無停電電源装置(UPS) 20台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
無停電電源装置(UPS) 20台目

データ保全のために安全なシャットダウン時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ち、UPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう。

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 19台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305344777/

関連スレ:矩形波電源+PFC電源問題の専用スレ
 【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●過去スレ
無停電電源装置(UPS) 18台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1301316905/
無停電電源装置(UPS) 17台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300022303/
無停電電源装置(UPS) 16台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286253887/
無停電電源装置(UPS) 14台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243486514/
無停電電源装置(UPS) 13台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232327586/
無停電電源装置(UPS) 12台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218657987/
無停電電源装置(UPS) 11台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197167524/
無停電電源装置(UPS) 10台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182761801/
無停電電源装置(UPS) 9台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162270159/
無停電電源装置(UPS) 8台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147319748/
無停電電源装置(UPS) 7台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/
無停電電源装置(UPS) 6台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110323027/
無停電電源装置(UPS) 5台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094723340/
無停電電源装置(UPS) 4台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087862744/
無停電電源装置(UPS) 3台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069731390/
無停電電源装置(UPS) 2台目 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049556833/
無停電電源(UPS) ttp://pc.2ch.net/hard/kako/994/994386668.html
2不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 06:32:18.05 ID:A79W67dv
●定番どころ?
APC Japan  ttp://www.apc.co.jp/products/
オムロン  ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/
三菱  ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/
デンセイ・ラムダ  ttp://www.densei-lambda.com/products/secure/bodyj.html
サンケン  ttp://www.sanken-ele.co.jp/

●その他(順不同)
NTTファシリティーズ  ttp://www.ntt-f.co.jp/ps/ups/
サウンドハウス(音屋) ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2190
日本ヒューレット・パッカード UPS(Compaq 無停電電源装置)  ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html
Panasonic P3 無停電電源装置(UPS) ttp://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm75ups.html
CyberPower Systems, Inc  ttp://www.cyberpowersystems.com/
日立  ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
NECフィールディング(モノはAPCらしい…) ttp://www.fielding.co.jp/it_health/facility/facility_build/index.html
 http://www.fielding.co.jp/co/facility/ups/
山菱電機  ttp://www.yamabishi.co.jp/
ユアサ電器  ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス (旧GSEE ユアサと汎用電源の製造、販売部門統合、日本電池の100%子会社)
 ttp://www.gs-yuasa.com/jp/index.asp
ユタカ電機  ttp://www.yutakadenki.jp/
ニプロン  ttp://www.nipron.co.jp/
東芝  ttp://www3.toshiba.co.jp/sic/pe/s_ups/  http://www3.toshiba.co.jp/snis/pe/ups/
Delta UPS  ttp://www.delta.com.tw/product/ps/ups/ups_main.asp
Powerware(Deltec, Exide)  ttp://www.powerware.com/
富士電機(デンセイ・ラムダ) http://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/
サンワサプライ  http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス  http://www.gype.jp/ups/
山洋電気  http://www.sanyodenki.co.jp/products/sanups/products_sanups.html

●ネット販売系サイトで検索も
\価格.com\ 価格表 UPS  ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm
3不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 06:32:35.54 ID:A79W67dv
次スレ立ては(状況次第で)>>950以降>>970あたりまでで、スレ立て宣言してから。
ダメなら、レス番指名or先に宣言した者がたてる。
>>970以降は、減速進行にてよろぴく。

       _人人人人人人人人人人人人人_  _ ,,....,, _
       >  ゆっくりしていってね!!! < ::::::::::::::::: " ' :; ,,,
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ::::::::::::::::::::::::/"
   ___    _____  ______.     r‐- .,_/::::::::::::; / ̄ヽ;:::::::|
   ネ  _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ、_''    __.)   `''ァ-ァ'"´, '    ヽ:::|
  , ン 'r ´          ヽ、  ゝ_, '"ソ二ハ二`ゝ- ヘ 、_ _ ゞ!._
  i ,' ==─-      -─== ; 、'"ヽ, '´ ,'  ;   `"''‐-=ブ、_,:::::"'''- ,,
  | i イ ルゝ、イ;人レ/ルヽイ  i ヽ_/i.  /! ハ  ハ  ! ヽ ヽ 丶'ァ' '"
  ||. i、|. | (ヒ_]    ヒ_ン) i リイj   <、 ',. /__,.!/ V 、!__,ハ、 |`、`; ,!i;
  | iヽ「 ! ""  ,___,  "" !Y.!   ヽ iV (ヒ_]    ヒ_ン ) レ !;  イ )
  .| |ヽ.L.」    ヽ _ン   ,'._.」    V i '"  ,___,   "' '! ヽ  (
  ヽ |イ|| |ヽ、        イ|| |     i,.人.  ヽ _ソ    ,.ハ  ) 、 `、
   レ レル. `.ー--一 ´ル レ    ノハ > ,、 ._____,. ,,. イ;(  ( '` .) )
4不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:17:30.49 ID:PmGBYmc2
>1 乙

>4 も乙
5不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:38:03.63 ID:44Xhst22
1台のUPSでQNAPのNASとPCを連動シャットダウンすることができないものか
6不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:00:49.80 ID:nX0hbiGe
つ ShareUPS
7不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 15:49:50.01 ID:p2KP8LvF
5年前に買ったES500がバッテリおシャカになったのでES550を購入
活動時間が30分も延びてワロタ
8不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 08:55:15.03 ID:m1esegBw
サウンドハウスのUPS500IIのバッテリ交換しようと開けてみたら
ちらっと見た程度じゃバッテリを取り出すことすらできない構造・・・
つべの動画見てもそもそもサイズもバッテリの置かれ方も違う機種の動画なので何の参考にもならず
ふざけてるのこの会社・・・
9不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 12:19:29.00 ID:Cjk4KaPt
子供でもバッテリ交換できます!ってなうたい文句で販売してたならばそうかもね
10不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 02:41:28.69 ID:jeZaBMs1
今時UPSのバッテリ交換する人いるの?
毎回新品買った方がお得じゃん?右上がりで性能アップ価格ダウンしてるのに
11不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 22:32:12.32 ID:kL3RTcgg
>>10
中古のSU1400/1500ユーザーはするよ。
新品クソ高いし、バッテリーは互換品で台湾とかの奴使えば1万で交換出来るし。

俺がそうなんだけどね。今2台目の中古SU1500使ってる。前に使ってた1400は
いい加減劣化による発火とか恐いので処分した。
本体1万で買ってバッテリ交換しつつ5年は使ったかな。

容量でかいから、震災後の計画停電の際はPC関係シャットダウン後に照明やテレビの電源に
大活躍してくれたよ。
12不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 22:43:46.81 ID:HhEwpFTi
そういうバッテリ交換する人ってドライバーでネジ外せないとかそう言うレベルの人なのかな??
>>8 はそんな感じなんだけど。
13不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:31:16.03 ID:Xf01mU70
>>12
線繋いだときのバチッがトラウマとか。

そいや最近は膨らんで取り出せないとか無い気がする
14不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:52:04.15 ID:kL3RTcgg
>>13
中古1400から中古1500に買い買えたけど、バッテリマネジメントがかなり変わった気がする。
1400は電圧高めで普段からバッテリほんのり暖かったけど、1500はほとんど常温。電圧も低いみたい。

AVRの感度設定は同じだけど、バッテリ駆動に切り替わる頻度も減った。1400はすぐにリレーの音がして
バッテリ駆動に切り替わってファン回ってたのに。

色々な面でバッテリに優しい機械にモデルチェンジした感じ。1400が厳しすぎたという気もするけど。
1400でバッテリ終了の時は大抵アツアツの爆発寸前って感じだったからねえ。
1500でまだバッテリダメにしてないけど、そう言うことにはならなそうな気がする。
15不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 08:22:57.09 ID:p06jAitw
APCのUPS使っているのだけど、おそらくUPSからと思われる警告音が
PCの起動時に 「ピーピー」と二回音がすることが稀に起きるようになった

けど
http://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/ForExternal/F80DAA20E3F5F1A849257083000BDF54?OpenDocument
にもあるように二回だけ音が鳴る警告音ってないんだよね
いったい何の音だろう?
過負荷やバッテリーの劣化も疑ったのだけど表示ランプは全て正常
警告音が鳴っている瞬間の表示は見れていない
16不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 08:38:35.73 ID:p06jAitw
警告音の数、二回だと思ったけど「ピー」 と一回の時もあるみたい
いま、「ピー」の時に表示ランプ見てたけど特に変化なし
PCの起動時は一番電圧かかると思うのだけど負荷ランプは
最大で4/5だから過負荷になっていないはずだし過負荷ランプも付いていない
けどUPSくらいしか警告音鳴るような機器ないんだよなぁ
ここ最近、急に寒くなったけどそれと同時期に起こるようになった
17不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 12:13:50.19 ID:p06jAitw
お恥ずかしい自己レス

どうもUPSとは違う場所で鳴っている気がしたので
よくよく調べてみたらファンコンのファン停止アラームでしたorz
ファンの速度を絞り過ぎてて起動時だけ不安定になったみたい
18不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:43:06.57 ID:aVRuaWzc
高性能なリチウムイオンバッテリーだと、今でもデンセイ一択か
技術的に難しいんだよね、扱いが
でも約10年間も交換不要の性能は、かなり魅力的
19不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 13:36:30.37 ID:48R2q3oC
購入して約4年のオムロン BY75SW。
マザーボードを交換してから、監視ソフトの接続がUSB接続で頻繁に切れるため、仕方なくシリアルで接続していた。

ダメ元でオムロンに問い合わせてみたら、新品に交換してくれた。
交換品はUSB接続でも切れる事なし。
何でも、途中で通信基盤を変更しているとかで、オレが使っていたのは変更前のもの。
そろそろバッテリー替えなきゃなと思ってたところが、本体ごと新品になって嬉しいw
20不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 14:14:22.45 ID:mr/K9WRq
>>19
× 基盤
○ 基板
21不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 16:31:18.57 ID:4eEU6caz
俺もオムロンのUPS買って一ヶ月位ピーピー原因不明の警報が鳴るから
問い合わせたら、新品に交換してくれたよ
基板の不良だって
22不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 18:51:53.20 ID:48R2q3oC
>>20
基板ですね、ゴメン

>>21
3年の保証期間が過ぎてたのに無償で交換してくれたから、ちょっと驚き。
買う時は少々高いけど、さすがオムロン、って事で褒めておきます。
23不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 23:37:11.83 ID:TEQBWXKY
>>19
風俗好きなんですね
分かります
24不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 08:07:08.04 ID:3e0lFwXe
冬場だとブレーカー落としやすいので買って良かった。
25不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 11:55:44.70 ID:OzAHaxBN
1回やらかすとバッテリーの寿命を大幅に縮めるから
気を付けるに越したことは無いからね
26不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 14:00:59.52 ID:c6ZdP7xe
>>25
>1回やらかすとバッテリーの寿命を大幅に縮めるから

どういうこと?kwsk
27不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 19:48:41.30 ID:MByKFPdM
通常使われるニッケル水素バッテリーだと、繰り返し充放電に強くないとか
メモリー効果があるとか、大電流放電で寿命がすぐに短くなるとか
28不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 20:16:18.72 ID:V5L1odwa
ニッ水使っているUPSやNotePCなんて皆無に等しいのだが、何の話だ?
29不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 20:22:49.72 ID:MByKFPdM
リアルに間違い
鉛蓄電池だ
30不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 00:15:58.59 ID:ol5BQh0O
そんな蓄電池じゃ、とても車の電源に使えないね。
31不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 02:14:50.29 ID:WFTqdOBB
今使ってるノートPCはニッケル水素だったりする(リチウムイオンのオプション電池もあり)
32不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 03:04:41.82 ID:cgtdOpIB
>>30
車のバッテリーはライト消し忘れたりして完全に上げたらガックリ性能落ちるよ。

昔の車はエンジン掛かっていれば常に発電してフル充電キープだったから長持ちしたけど、
最近の低燃費車は発電抵抗を減らして燃費稼ぐ為に加速中は発電しないから、
ややバッテリー上がり気味の状態で充放電を激しく繰り返して使われるので、
バッテリーの寿命が凄く短くなったよ。
昔は毎日乗ってれば5年持ったのが、今は毎日乗っても2〜3年が限度って感じ。
33不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 06:52:25.66 ID:PTIPgLO0
今が何時なのか良く分からないが3年前に買った妻の車は良くライト点けっぱなしで一晩過ごしてるが全然問題ない
34不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 10:31:20.86 ID:eXonPNiZ
そもそもUPSに使われてるのは
ディープサイクルバッテリーだ。
35不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 11:06:47.42 ID:WFTqdOBB
親のGX81(平成2年)チェイサーのバッテリーが突然上がったので
パナソニックのCAOSというバッテリーを乗せたら
一回キーをひねっただけでセルが空回りするぐらい回るようになった
36不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:47:26.87 ID:W5Xrs9z1
震災の停電で3年目になる天翔のUPSのバッテリーが空になるまで
使ったけどバッテリーランプもフルのままだし全く問題ない

関係ないがUPSで携帯充電したりする時がくるとは思わなかった
@震度6地域
37不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 13:47:34.42 ID:E+DB4+qq
UPSにもDC出力がほしいね。
APC、日本向けモデルなんて作るならUSB出力くらいつければいいのに
38不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 23:45:21.76 ID:GpTAwO1r
>>37
そんなの、USBにしろそうでないにしろ、必要に応じてACアダプタ使えばすむことでしょ。
そもそもPCの周辺機器でもないのに電源だけUSBから取るようなもので、
電源バックアップが必要なものってあるか?
39不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 00:06:34.86 ID:e7PzLshY
日本にもコールドスタート機能が欲しいぜ

購入直後はできてるから充電電圧が違うのかな。
40不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 00:51:22.66 ID:hNp9Yi4K
日本は電源の周波数が 2通りあるから、コールドスタートさせると事故の元になったりするんじゃないかな。
コールドスタート、ほしいけどね。
41不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:45:49.47 ID:65wUklzR
何度もブレーカー落としてUPSのお世話になってると
そのたびにどんどんバッテリーの持続時間が落ちてくわ
最初は30分持ったのに、今は5分しか持たない
買ってまだ1年なのに・・・
42不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 01:25:28.40 ID:DFqT/tav
>>41
自動車用のバッテリ充電器で充電すると復帰するかもしれない
爆発するかもしれないから自己責任で
43不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 20:09:57.17 ID:u2t7hNfE
>>41
嘘くさいな
ブレーカー落ちなら上げればすぐ電気は復活する
なのに30分もUPSを使い続けるわけがない
それとも残り残量時間でも出るのか?

バカは嘘をつくな
44不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 21:34:11.37 ID:6SflIWvl
ちんけな安物しか使ったことのないバカは知らないのだろうが、
ミドルレンジ以上なら予測残量表示はできるぞ。
あと「残り残量」って「馬から落馬」みたいな事を書く
日本語の不自由なバカは黙ってろw
45不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 23:43:33.57 ID:u2t7hNfE
>>41=>>44かw
重箱の隅をつつく日本語攻撃が必死さを物語っているなw
何度もブレーカー落ちような糞環境をまず改めろww

http://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/6762245fd50a54bf49256d320025986e/6547b3675b66794d49257073000ea6bb?OpenDocument

APCの正弦タイプを使っているがそんなもの出ないしw
バッテリーの寿命ってやたらと騒いでるアホは同一のアホだろ
「糞環境で安物使ってるからこそすぐに寿命がくる」と逆に言ってやるよww
46不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 23:48:27.63 ID:DFqT/tav
APCならPowerChuteでライフタイム出るんじゃ無い?
47不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 23:48:38.10 ID:NM/ZNI53
そもそも停電なくても隔週でセルフチェックするからバッテリー稼働になるよね。
48不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 23:51:03.06 ID:Sc8EMInQ
バッテリー稼働させるとすぐ寿命が縮むと主張している池沼が一匹いるようだな
49不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:12:53.36 ID:PZKy9ZHn
>45
実際は46の言う通りなのだが、お前にはAPCは豚に真珠だw APCも哀れだ。
41と同一認定とか妄想たくましいね。繰り返すがバカは黙ってろ。
あと寿命に関しては正直どうでもいい。
50不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:21:19.08 ID:mks2HSW4
そういや2週間前に買ったES550は初回電源投入当時は50分以上残量があったのに
さっきセルフテストが走ったら17分になってたな
室温が下がるとバッテリの能力下がるせいかな?
51不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:32:10.52 ID:qEB883ms
>>41の言うことが仮に事実だとすると>>47の言うように
セルフチェックする度にバッテリーが急激にヘタっていくってことか
セルフチェックでなくセルフ破壊ってことになるな

52不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:35:04.07 ID:/FsyHbtb
run timeはloadの影響じゃないの?
53不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:39:16.02 ID:qEB883ms
俺はセルフチェックや電源管理ソフトなど余計なことはしないな
54不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:39:45.68 ID:mks2HSW4
>>51
ES550の前にES500を使ってたけど
大きな停電は経験しないで5年持ったよ
最終的には5分しか持たないと出たので買い換えたけど
55不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:53:36.76 ID:O3+pOVvD
>>49
>寿命に関しては正直どうでもいい

バカはお前じゃんw


>>53
俺も付属ソフトなど一切使ってないしセルフテストも一切やっていないが絶好調
二年以上使っているが問題ないし本体の表示ランプだけで必要十分
56不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:53:43.26 ID:qEB883ms
>>54
普通はそれくらい持つよね
Smartの1000を3年ほど使っているけど至って元気
57不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 01:15:41.19 ID:PZKy9ZHn
>55
仮にセルフテストで寿命が縮むにしても、自分は信頼性>寿命なのでね。バカには難しすぎたか。
必要十分とか抜かしてるが「残り残量」の調べ方を知らなかっただけのくせにw
58不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 01:26:49.68 ID:3GdzleNd
寿命がどうでもいいだとか言ってる>>46>>57が一番胡散臭い件
こいつ文体に特徴あるから分かりやすいがバッテリ稼働すると
寿命がすぐ短くなるといつも必死に書き込みしてるいつもの馬鹿だな
59不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 01:45:26.92 ID:qEB883ms
俺もあえてセルフチェックやPowerChuteを使っていないのだけど…

ID:PZKy9ZHn
この人はNGに放り込んだ方が良さそうだね
さて、ねよっ
60不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 01:51:43.43 ID:3GdzleNd
すまん、>>58のアンカおかしかった
胡散臭いのは>>49>>57
61不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 02:00:10.06 ID:O3+pOVvD
>>57
基地害はよく吠えるなw
分かったから精神安定剤でも飲んで早く寝ろ
病状が悪化するぞw

>>58>>59
相手にしては駄目な人種のようですw
62不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 02:58:52.45 ID:PZKy9ZHn
>58
停電頻度は低いので体感できる影響はない。根拠のない同一認定の妄想も程々にw

>59
分かった上であえて使わないならそれもありだと思うよ。
無知のくせにいきなり他人に噛み付く風癲の>61とは違ってまとも。
63不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 09:48:20.00 ID:29uuFCtV
ブレーカー落ちるって言ってる人たまに見るけどどっちが落ちてるの?
アンペアブレーカーの方なら契約上げろで済むけど
そうでないなら危ないぞ
64不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 13:28:05.34 ID:7MX1YH9P
>>63
ハリガネで無理矢理に電気を流してるんじゃないから大丈夫
アンペアブレーカーなんて特定の電力会社しか使っていないから
65不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 13:50:09.69 ID:Xn7epqtH
>>64
東京電力はついてるけど地方はないのか?
ていうか問題は漏電ブレーカーの方だろ
66不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:00:35.64 ID:gpjvPa8l
APCのUPSが壊れた
新品到着したのは速かったけど
故障品引取り半年後に連絡ってふざけてるのか
玄関に半年置いていたよ
67不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 19:38:03.50 ID:Af/iNt4K
>>63
30Aが限界な家もあるのさ。
エアコンの8Aリミッタ入れてからトースター使わないとアウトとか。

アンペアブレーカがないのは関西電だっけか。
68不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 20:44:11.54 ID:HIVGX/Io
>>67
その代わり、主遮断機(大抵は漏電遮断機になるけど)の容量が契約容量って感じじゃなかったかな>関西電力
東電でも60A突破して、従量電灯C契約になると同じだね。

30A限界って単相二線式受電の家でしょ。築30〜40年以上のかなり古い家になるんじゃないかな。
69不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 21:14:25.63 ID:IVW8/3SW
バッテリーは単純に充放電を繰り返すだけでも実容量減るね
>>41の書いてることは正しいよ
だからこそデンセイが繰り返し充放電に強いリチウムイオンモデルを
出していたわけだが
70不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 23:59:44.80 ID:RC8TOw/+
>30A限界って単相二線式受電の家でしょ
ありゃ。 増やしたかったけど駄目って言われた理由が分かった気がした。
引き込んでくる線を張り替えないと駄目か
71不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 00:09:29.97 ID:Zu0znsFO
うちの実家は60A+深夜電力をひいてるんだが
35年以上前の家なので60Aをひくには細い線を使ってたらしく
電柱からの線を張り替えたことがある
そのときに一緒に漏電ブレーカーに交換した
ちなみに一度トランスのヒューズが切れて謎の停電を起こしたことがある
ヒューズが切れる前に電気が暗くなったり変な現象が起こってた
築30年以上建ってる家は一度トランスのヒューズを確かめた方が良いかもしれない
72不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 05:51:58.01 ID:+Xj3j8Ar
単二の30A規制はもうないよ

普通の家にはトランスなんてない
73不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 10:49:18.53 ID:XN3kMFIa
3相6600Vで受電してるんだろ
74不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 14:14:32.95 ID:Zu0znsFO
いや、電柱についてるトランスだからw
ちょうど今ぐらいの時期に200Vのエアコンの電源入れたら引き込みヒューズが吹っ飛んだ
ちなみに中国電力
75不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 23:45:12.14 ID:XASUZDIB
その昔、違法無線やってる連中が大出力の無線機を使う為に、
ブレーカーを直結だかガムテで固定して落ちないようにしてフルパワー送信したら、
電柱の引き込みヒューズ飛ばしてばれて、大目玉食らったという話は聞いたこと有る。

うちは60A契約だけど、メーターが30A定格だから、ブレーカー飛ぶ寸前まで電気使うと
メーターがぶっ壊れそうな勢いで回ってるんだよねw
従量電灯C契約にしないと120A定格のメーターに変えてくれないっぽい。

メーターがかなり発熱してるから、メーターの電力コイルでかなり電圧降下してるっぽいんだよね。
蓋が鉛の封印付きのワイヤーで封印されてるから、メーター一次側の電圧計れないけど。
実際分電盤で90V位しかないし。出来れば大容量メーターに変えて欲しい。
76不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 06:35:16.00 ID:CIgpiWM6
違法CB無線だっけ、昔よくいたねトラックから数千ワット出すキチガイ連中。
無線愛好家っていうか、所属してる無線クラブ団体に上納金払ってたり893丸出しだった。
最近は不法トランシーバーの監視精度が向上してるから、すぐ捕まってるようだけど。
77不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 08:12:36.99 ID:qxBQLTbR
契約が100V60Aならメーターは200V30Aだから無問題
電圧降下は理由が別
近所でアホみたいに使ってるか原発問題じゃね

最近は重要な連絡なら携帯だし昔と違って携帯もあるし通話も無料だし
仲間内の暇潰しや趣味ならドライブしてる数10mの仲間に飛べばいいだけだから
無理矢理パワーで潰す時代じゃないから捕まって云々じゃないよ
78不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:53:07.61 ID:VUQYe3rT
>>69
なんか大分誤解がある人がこのスレにいるようだが

リチウムイオンやリチウムポリマーこそ完全放電には弱いよ
大体一発で寿命がほぼつきるぐらいに
だからある一定の所で、残っていても供給をストップする回路が付与されている
リチウムイオンは自己放電も多いので、バッテリーが供給をストップしてから
充電までの間を長くとってしまうと、自己放電で残りを放出しきつてしまい
一気に寿命が縮む
充放電のサイクルに強いのはその通りで、これは鉛電池も一緒
鉛電池の場合サルフェーションが起こり、これが見かけ上の容量低下に大きく影響する
逆にニッケル系は使い切ってから充電しないとメモリ効果で寿命が早く尽きる
これを改良したのがエネループ
79不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 20:57:45.50 ID:wsTp381w
IBMのUPS(ラックマウント)はコールドスタート可なんだが
フロントベゼルを外して運ぼうとするとちょうど腹に電源ボタンが当たって
勝手にコールドスタートしてしまうw
運ぶときはバッテリ外さねば
(APCと違ってドライバ無しでもコネクタは露出する)
80不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 02:45:55.36 ID:W312yWYS
17日夕方、関東で瞬低があったね。

APCのUPSが反応しましたがUPS入れてない機器も再起動など
起こしていないのでUPSの故障を疑ってしまった・・・。
Jan 17 16:10:04 xxx apcupsd[1409]: Power failure.

東電 広範囲で瞬間的な停電
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120117/k10015342931000.html
81不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 08:58:52.92 ID:xLDaflr0
瞬低だったのか。うちはDLの5115だけ反応したから電池かと思ってたが
説明書読んだらこいつだけ下は85Vで反応しやがる設定になっていた。
82不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 21:55:52.00 ID:D5KpsHA2
2年ぶりくらいにUPSが活躍した。
ブレーカーが落ちたw
やっぱ心強いわ(`・ω・´)
83不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 00:00:56.47 ID:HoFtctXi
>>79
それ、外観違うけど多分APCのOEMだよ。
つか昨日の瞬低でSU1500RMが効かなくてメインPCと無線APが落ちてた。同一回路のサーバは無事だったからよかったけど。

変動でリレーカチカチいうのが精神的に気に入らなくて、感度落としてたせいだと信じたい。
84不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 11:23:55.69 ID:GgF5QaFQ
今のIBMのUPSはAPCじゃないよ。昔はそうだったかもしらんが。
富士通、DELLは今でもAPCだな
85不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 10:54:05.56 ID:unKSLkzw
それでかー!>瞬低
会社のUPSが出力停止してた。
でも落ちたの、記録によると今日の朝なんだよなあ。それまでバックアップ運転だったのかも。
86不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 18:20:09.91 ID:xmh5YjbV
APCのシリアルとUSBの排他仕様、改善してくれないかなぁ
87不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 23:23:45.93 ID:COxdilbh
>>86
拡張ボートが売れなくなるので対応しません。
といってもアレ同等機能じゃないんだよね。
お客さんダマしちゃってごめんなさい…。
88不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 03:57:52.86 ID:WDh4ONPd
PCパーツ最前線:APCに聞く「UPSのイロハ」〜選び方や使いこなしのポイントは?「矩形波+PFC」がアリの場合も〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/sp_fline.html

矩形波でPFC推奨しないなら正弦波で廉価なモデル増やせや>APC
8986:2012/01/23(月) 06:43:45.47 ID:qBUNos/b
>>87
Share UPS 8-Port Interface ExpanderのUSB版があるといいな
90不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 00:15:37.01 ID:uhf9Zg6t
ケチらずにNetwork Interface Card買え。
ネットワークモードのほうが使いやすいし下手するとそっちのほうがトータルで安い。
アホSEに設計させると1UPS1サーバとか
2-port Expander挿して1UPS3サーバとかにしやがるが
91不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 06:18:03.69 ID:FgFChblc
何を重視するかという視点が違うだけ
信頼性重視なら1UPS1サーバで構わん
価格と使いやすさ重視したけりゃフリソで複数PC対応できるだろ
92不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 09:00:07.01 ID:Jb8OfUE/
apc smartups 1000なんだけど、ぴぴぴ〜30秒〜ぴぴぴ…て警告音なるように
なっちゃんたんだけど、これ、何だろう? upsのサイト見ても、ぴ×3が
見当たらないような。。。
その直前、朝方はぴ×1で、間隔は不明だった。夕方にはぴぴぴ。製品寿命?
93不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 12:11:49.04 ID:0uMkz4xC
>>92
LEDの点灯状況は?
94不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 13:02:10.77 ID:Jb8OfUE/
>>93
指摘さんきゅ。
異常なし。と、思う。apcupsdのupsmonだっけ? を見ても異常は見受けられない。
95不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 21:58:34.05 ID:Jb8OfUE/
ふと、セルフテストボタンを押してみた。eventlogに
 2012-01-24 21:23:17 +0900 Battery disconnected.
 2012-01-24 21:23:38 +0900 Battery reattached.
やぱり本体の寿命かな…?
96不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 16:16:13.57 ID:wvqAik7Y
【みなさま教えて頂ければ幸いです。】

はじめてUPS購入しようと思います
PCで電源が650W を使用しています。
そこで、皆さまにご質問なのですが、
不具合などなく、定番でコストパフォーマンスが高い
UPSなどありましたら教えて頂ければ幸いです。

個人的価値観でもかまいませんので
宜しくお願いします。
97不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 09:11:34.94 ID:Rgo4SrmV
オムのBYシリーズでいいんじゃね
98不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 09:51:14.72 ID:h3Fbxsmb
不具合のないUPSなどありえん
2年くらいでバッテリ故障は普通にマニュアルにも書いてある
そのとき騒がない自信ないなら大型のノートPCとかに変えたほうがいいと思うず
99不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 10:01:42.46 ID:OUPnNFGu
オムロンのBY80SかシュナイダーエレクトリックのAPC Smart-UPS 750あたりか。
後者は元々高かったがamazonで相当値下がりしてるので価格差がなくなってきた。
100不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 15:55:12.26 ID:UasOH2k5
>>98みたいな性格の悪さが滲み出ているレスは嫌われる
101不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 16:11:08.62 ID:Vo5kPTAP
自作板の知りあいに頼まれて組んだらスレのような聞き方をされて
普通に友達がいるなら苦情が出た経験もあるから98のような一般論でしか語れない
良いのは自分で悪いのは他人って考えの>>100は嫌われてても気付いてないんだな
102不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 16:29:35.87 ID:W7WiMqT5
バッテリーの故障は余り聞いたことがないな。
寿命ならともかく。
103不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 17:18:55.06 ID:wy6xWtMc
オムロンは性器ユーザの場合は

・新機購入時、自社製品・他社製品に関係なく旧機を無料引き取り
・数年経ってから新品バッテリへ無償交換(一部商品のみ)

のサービスがあるので、トータルで考えるとかなりお得。
104不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 17:26:20.79 ID:Vo5kPTAP
>>103
身体で払ってくれるならバッテリくらい買ってあげるよ
105不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 19:14:21.43 ID:7p9pn34B
アッー!
106不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 19:29:26.72 ID:ag6Joemy BE:1930089784-PLT(12244)
「UPSの寿命は短いので長時間バッテリ持つノートPC使うことも視野に入れた方がいい」
って言えない時点で性格悪いと思うぞ、俺も
107不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 21:42:29.50 ID:D9J5VWwS
>>103
APCも同様のサービスあるけど・・・。
・Trade-UPS プログラム
・保守契約(2年間は標準保証)
108不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 21:57:56.10 ID:OUPnNFGu
>>107
オムロンは自社製品の場合、買い換え時でなくても引き取ってくれるよ。
109不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 22:30:26.07 ID:lA5cyTMB
時節柄
「猿でもわかる!自宅のPCを停電から守ろう完全ガイド」
とかの本が出ててもよさそうなんだが見ないな
雑誌特集くらいならあんのかもしれんが
110不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 23:53:47.63 ID:wy6xWtMc
>>109
夏前は真剣にUPS購入を考えてたけど、喉元過ぎればなんとやらで。
同じような人は多いんじゃないかな。
111不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 01:25:34.00 ID:3IovImBw
震災直後にUPSの導入を考えたけど価格の高騰で見送り、
価格が落ち着いた秋に購入した人間ならここに一人
北関東在住で年に1度くらい落雷による瞬停があるので、
録画サーバー保護が主目的
112不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 01:29:17.44 ID:Ibe98kTs
夏にひとまず1つ買って、年をまたいで全部の機器に装備しようと購入していってる。
113やんやん ◆yanyan72E. :2012/01/27(金) 10:23:18.59 ID:MGYG0TQ0
震災の時点で家にUPSが3基あって一台は予備になってたんだが、
売れば高く売れたかな?
仕事上大事なデータもあるからUPSなしの運用はあり得ん。
ネットとメールだけの目的ならノートで十分だし、
家でデスクトップやファイルサーバとかNASとかを
使うのならばUPSはもうちょっと普及してしかるべきものだと思う。
114不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 10:37:52.90 ID:VQW/crEl
品薄になったわけじゃないしそれは無いんじゃね?
APCの家庭向けも安定してるし
115不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 20:00:39.33 ID:3MSOxnvB
ブレーカー落とされて卒論消された
ブレーカー落とされてネトゲで死んだ
ブレーカー落とされてPC部品壊れた
ブレーカー落とs

もうUPS無しの生活は考えられません。
116不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 21:37:57.95 ID:n5jT+dnN
いや、そこはまずブレーカー落ちないように改善しろよ
117不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 21:43:12.51 ID:wMuaGnqW
まず家を買えばブレーカーが別になるから落とされる心配はない
118不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 21:43:27.07 ID:PXZJWdBo
すまん、ちょっと質問させて。
BY50Sを注文したんだけど、UPS自身の消費電力ってどれくらいですか?
PCは通常使用時50W程度です。
119不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 22:19:25.51 ID:4Q88FV18
120118:2012/01/28(土) 11:05:32.48 ID:HOLVdJBg
見落としてた!すまぬ。
121不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 15:32:12.18 ID:J6YK5k9F
UPSって、店舗売りしてますか?
秋葉原の自作系店舗をまわってみたのだが、どこにも売っていなかったです。
122不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 16:12:14.27 ID:7Lb57O7m
パーツコーナーにおいてある店は少ないぞ
例の地震でスペースが数倍になってるんだが見つけられないって
どこを歩いてんだろ
123不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 16:22:25.93 ID:XUQFNt/J
>>121
秋葉なら淀か地図行けばあるだろ。
以前なら鯖専門店もあったんだが総撤退してるからもう無いし。
124不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 00:11:34.52 ID:ctyOb7dU
この1ヶ月で7、8回くらい家族にブレーカー落とされたら、バッテリーの容量が減ったみたいで
30分稼働できてたのが15分くらいしかもたなくなった
ここまでだとリチウムイオンバッテリーのUPSが欲しいな・・・
125不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 00:16:29.11 ID:o4fiLNtf
その前に契約電流を上げろよw
126不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 08:10:54.11 ID:ASBg/kZ4
落ちる場所がメインブレーカーなのかサブブレーカー(系統)なのかによっても
対処が変わるけどな

前者なら契約容量あげるしかないけど
後者ならエイコンコンセントから電気とれば桶
127不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 11:55:20.05 ID:Y7/RNv8D
エアコン専用コンセントの分岐は違法だから注意ね
(エアコンつないでないならおk)
128不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 12:45:55.55 ID:lHoxaiQB
200VがきててもPCなら大丈夫か
違う機器の接続は違法に変わらんと思ったけど
129不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 12:55:41.39 ID:226hS1o8
>>127
何法に違反なのですか?
130不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 17:10:25.06 ID:bAGnYoPn
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 無停電電源装置(UPS) 「BY-Sシリーズ」ご愛用のお客様へ 
> <お詫びとファームウェア更新のお願い>
>
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> http://www.omron.co.jp/ese/ups/support/info/120130_by-s.html

アップデートうまくいかね
131不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 22:55:08.26 ID:dZ00RS+n
火事の出火原因にでもならない限りは問題になることはないけどね。

電気の管理屋やってるけど、中小工場なんてちょっと電気囓った工場の人が
勝手にブレーカー容量増やしたり、増設やら分岐した配線のオンパレードよ。
一々文句いってられないから、本当に危ないのだけ指摘して直すけど。
132不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 22:56:41.86 ID:yrzaDrOJ
>>127
単独で用いることって警告に違反って意味?
三相から単相とるとかならわかるけど
133不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 07:55:58.60 ID:y4B41BC/
エアコン用に特殊コンセントになってる場合
そのコンセントを普通の平行型に交換する作業を
無免許の人がやると違反

特殊コンセントを交換することなく
平行コンセントに変えるアダプタをかませば合法

どっちにせよ、エアコンコンセントにもサブブレーキ付いてて
適当なところで遮断するから、普通のコンセントと比べて特別危険にわけではない。
もともと、それなりの太さの線が入ってるし
134不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 14:44:42.51 ID:eDM3C9Qd
電気的の問題と法的の問題の区別がつかない奴がいるんだな
一般家庭用ならそれなりの太さの線なんて入ってねえし最低の奴だし
135不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 20:14:43.17 ID:IsM+H9ea
エアコン用の動力用の安い契約を悪用しちゃだめよって話?
136不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 22:25:18.34 ID:U1PZ9i/x
電気工事は、資格のある知り合いがいれば
その人の監督の下にやりました、って言えばおk
137不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 23:45:03.22 ID:5JH+eGkN
んなわけないだろ
お前モグリか
138不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 03:45:35.61 ID:i/GhMBmF
>>134
並行なら1.6mm、ILなら2mmじゃないの?

>>137
電気工事会社なんて末端のコンセント部分あたりを作業するやつは無資格の高校出たての小僧とか多いよ。
しかも時間に追われてるから作業は酷く雑。
完全地絡してる分岐回路があって、追いかけていったらコンセントボックスの中で
長すぎるFケーブルをきちんと切らないで、おまけに電工ナイフで被覆に傷ついてるのが
ボックス内にモジャモジャに押し込んであって、剥けてる部分がボックスに接触してるとか
何回も遭遇してるし。
動力のコンセントだと結線間違えててモーター逆回転したりとか。
139不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 06:01:17.04 ID:rP/EENdL
>>138 136もか
それが最低限の奴なんだが
旧15Aで.6で20Aなら2でしょ

工業高校や専門学校出なら二種を卒業時には持ってるけどな
最近はBOXも樹脂だから接触でショートもないぞ

工事会社はまともだよ
愚痴りたいならせめて資格だけの能力なしとかにしとけ
とあるスーパーの配送だか販売員の大量無資格工事のほうがヒドイぞ
140不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 08:08:22.47 ID:i/GhMBmF
>>139
木造建築物なら樹脂ボックスだけど、工場とかの鉄骨構造で
金属管配線使ってるところは相変わらず金属ボックス多用してるけどなあ。

まあ、金属管はアースされてるので、完全地絡してても感電事故にならなかった訳だけど。
141不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 08:17:12.74 ID:i/GhMBmF
すれ違いだけど追記。
まともな工事会社もそれはちゃんと居る。関電工なんかに頼むと、
恐ろしいほど綿密な工事計画たてて、きっちりやるから。

それとは対極的に、半ばもぐりに近いような業者もいるのよ。
見積見ると、きちんとしたところとは比較にならない値段出るから、
増設なんかで工事費渋る客にはどうしてもそう言うところを紹介するしかない。
緊急工事の時なんかも融通が聞くから、そう言うところに頼む場合がある。
まともなところに頼むと、高所作業車の道路使用許可取ったりして時間食うからね。
そう言うところはユニックドカンと無許可で路駐してサッと柱上作業しちゃったり。
142不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 08:24:54.26 ID:h9aMHQgp
○電工は、次元が違いますからね
143不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 11:44:36.33 ID:2g2kZCkl
計画停電を機会に
よーしパパSUA3000買っちゃうぞーしたあと
素人工事でL5-30コンセント増設(ひどいと配線ぶった切ってプラグ付け替え)とか
ありえん話でもないし(怖)、
激しくスレ違いってわけでもないと思
144不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 13:13:12.67 ID:3Mq3BlkU
>>133
まさかのT型かよ。
古すぎて想像すらしなかったわ。
145不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 13:40:33.75 ID:PAvqf93s
ホームセンターで(特殊)コンセント買ってきて
テーブルタップを自作するのは合法
146不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 22:28:31.57 ID:vo7YVPRc
>>143
ナカーマw
俺は一応二種免持ってるが
147不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 14:51:00.99 ID:jTp/GYGA
ネトオクに大量に出てる
K1500Cってどうなの?
148不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 23:33:04.71 ID:VsIBNi+y
>>147
試しに落として報告してくれ、頼んだぞ
149不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 00:58:37.17 ID:l0RwY7Qq
http://pbpups.en.alibaba.com/
安心の中国製
150やんやん ◆yanyan72E. :2012/02/05(日) 03:48:34.13 ID:wRzP8s9T
UPSの誤動作でPCだけ瞬停とかありそうだw
151不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 19:30:27.15 ID:P3B6wEC3
>>150
バッテリがほどよく劣化したSmartUPSでもセルフテストで落ちたりするよ
152不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 00:42:32.09 ID:qLdPd82W
とっくの昔にバッテリ劣化ランプは点いてるから
はよ交換汁、しない奴はもう(・∀・)知らん!ってことだな>APC
オトナ向けのUPSだ
153不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 08:01:30.72 ID:P6WUtEPe
サーバー室の中ってそんなもんだろ

RAIDディスクにエラー赤が点灯してるのに気がつくのが
年に1度のビル停電のときとか
154不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 14:05:40.32 ID:2oa0cMwG
だからInsight Manager(HP)とかRAIDManager (IBM)とか入れといて
RAID崩れたときはメール飛ぶようにするんだぜい
apcupsdでも設定ファイルのコメント外せばメール飛ぶ(バージョンによってデフォ違うかも)
155さんくす!:2012/02/06(月) 15:42:13.49 ID:tz6KpARA
>>126
UPSのアース取るのに壁のコンセントにアース端子がなくて放置してたけど
エアコンのコンセントから取れそうだわ
156不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 17:35:57.19 ID:0Lg1Q2+g
http://kakaku.com/item/K0000078567/

これってどうでしょうか?
買うか迷って1年が経ちました。
157不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 01:07:01.66 ID:BtP/csvT
誰か返信してやれよ
158不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 09:27:32.27 ID:95RufCg3
1年いらないものは10年でもいらんと思う。
159不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 02:14:39.05 ID:NjkE9wqX
訳あって、CyberPowerのCR 900をXPで使用するにあたり
PowerPanelではなく、XPの標準のUPSサービスを使いたいのですが
UPS シグナルの極性は、「電源障害/バッテリ駆動」、「バッテリの低下」、「UPSシャットダウン」で
それぞれ。負・正のどちらに設定するば良いでしょうか?
160不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 11:59:44.39 ID:6rIE9C5x
>>155
そのエアコンコンセントのアース、ちゃんとアースが効いているのか怪しいけどな
マンションなら鉄筋に繋がってるだろうから、まず問題ないけれど
戸建てで後付けエアコンだったら、ほとんど効いてないアースの場合も多々ある。

161不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 18:06:18.14 ID:8UQDu3wt
電気ネタ書くのもいいけど、解決策ないの?
162不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 18:15:33.45 ID:jiIfqg2c
そんな訪問販売詐欺みたいなレスはほっといて
そこまで気になるなら計測するなり足りなきゃ自分でアースくらい打てよ
163不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 20:16:50.94 ID:9EqayEaW
>>161
何の解決策だよ
一体このスレでどれだけ解決してない事案がアルと思てるか
164不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 22:53:10.96 ID:axFLLJRp
>>160
エアコンからアースを取るんじゃなくてエアコンのコンセントからアースを取ろうとしてるんだと思う。
165不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 01:31:04.83 ID:5ev5dFJY
>>161
じゃあ一戸建てや低層階ならエアコンの穴から電線外に出して、
土に接地棒埋める方向で。土壌次第だけど、ちょっと穴振って
穴の底にホムセンで売ってる(昔は電子レンジとかの付属品に入ってたりしたけど)接地棒
ハンマーで打ち込むだけでD種接地の100Ωはクリア出来るよ。

>>164
エアコンや台所などのアース極付きのコンセントの裏でアース線が繋がってない場合があるって話でしょ。
見た目はアース取れてるけど、実は繋がってないという。
166不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 01:48:13.17 ID:C6hixfZO
余程のことがない限り洗濯機のアースは取れているはず。
ほかの接地が怪しいならこれを引き回しても良いと思われ。
167不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 06:54:06.02 ID:j5vPrmSU
>>159
米国版のQA
ttp://www.cyberpowersystems.com/support/faqs/faq_ups_service.html
(P)負/(L)負/(U)正

日本のが同じかは知らん。
168不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 10:49:31.13 ID:LOE6UcnB
みなさんこんにちは。

初UPSの購入でオムロンの「BY80S」と「BY120S」で迷っています。
主観でも構いませんので助言をしていただけると助かります。

「BY80S(800VA/500W)」
消費電力 20W/30W(通常時/最大時)
自然空冷(40db以下)

「BY120S(1200VA/720W)」
消費電力 30W/40W(通常時/最大時)
強制空冷(ファン付き)(45db以下)

主な使用機器
iMac27(約150W/310W)
TS-559 ProII Turbo NAS(22W/44W)
NASにWDの3TB(約6W)×5個(約30W)
Aterm WR9500N(最大17W)
VDSL宅内装置と回線終端装置(?W)

初期費用より継続費用の方が気になります。
サイズに関してはあまり気になりませんが、
常時使用となると音が気になります。
※どちらも妥協はできます。

素人ながら「BY80S」を選択した場合も
容量的には足りているように思えるのですが、
余裕がある状態なのかは分かりません。

よろしくお願いいたします。
169不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 11:21:56.01 ID:lEEiky8Y
>>166
アース棒が地面に刺さってても、それでアースが効いてるとは限らない。
170不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 11:30:08.10 ID:WQIJitJA
>>168
買おうとしてる販売店の兄ちゃん(姉ちゃんでも可)に
そのデータを見せたらなんて助言された?
171不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 18:00:52.33 ID:Gs94hplJ
>>169
テスタでアース端子とコンセント間を測って判断するのが一番確実
172不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 22:34:01.91 ID:NqaTmIVb
>>171
すごい高性能なテスタを持ってるんだな
173不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 22:43:54.61 ID:LOE6UcnB
>>170
ご回答ありがとうございます。
今日PCショップに行ってきました。
現物が無かったため確認は出来ませんでしたが、
メーカーに「購入相談」という形でメールを送ってみました。
174不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 23:09:02.07 ID:C6hixfZO
>>171
テスターじゃなくてメガーで測定
175不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 23:17:04.90 ID:C6hixfZO
まちがい、単純に接地抵抗測るだけならアーステスターだった
176不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 23:21:32.89 ID:C6hixfZO
連投ついでに>>169アース棒で駄目ならサンアースでも打設しとけ
177不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 23:43:59.72 ID:Gs94hplJ
>>172
端子間電圧測れば十分だろ。
接地工事するんじゃなくてアースできてるかの確認なんだから。
178不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 02:15:05.77 ID:aKCZfPBN
>>175
簡易式の接地抵抗計だと補助接地が上手く効かないような土壌だと、
かなりデタラメな数字がでるんだよねえ。
特に、A種接地みたいにしっかりと接地されてる奴ほど上手く数字でない。
しっかり計るには電流式のごっつい計測器使わないとダメ。

定期検査で上手く数字でなくて、適当な数字書いて誤魔化すことも多々。
179不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 02:28:32.52 ID:k1nL9l8K
A種取れてるようなとこなら補助極ある場合が多いからちゃんとした計測器使えば測れるよね


って完全にスレ違いだな
180不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 02:38:28.26 ID:aKCZfPBN
>>179
ぼろくてPF-S型キュービクルの所なんて補助極ある方が珍しいよ。

すれ違いだね。1万ボルトメガーで逝ってきます。
181不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 12:13:19.09 ID:ytfQK+8A
>>167
ありがとうございます。
日本のでも大丈夫でした。
182不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 15:37:19.39 ID:83AeCww0
専門家多いなw

こういうのはスレチでも無いかと思うよ
183不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 16:00:21.80 ID:LW5JNNVB
UPSですが、最低PCだけでもいいのですが、まだ容量に余裕があるので
モニターなど周辺機器もつないでもよいかなと思っているのですが、
無停電時の供給時間が短くなる以外で、余分につなぐと通常の給電時にどんなデメリットがありますか?
184不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 18:38:19.42 ID:r5c6FLoy
商用電源使用時にロスがあるUPSだと
周辺機器の分だけロスが加算されて、電気代が上がる
185不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 19:58:58.23 ID:/X6/L7v6
普段は商用電源で、停電時だけバッテリー使うようなUPSは無いの?
バッテリにしても、一度満充電したらしばらくは充電しないとか。
そうすればロスは全く無いと思うんだけど
186不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 21:14:40.66 ID:BiiOTfLm
つ常時商用給電方式
187不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 21:40:22.29 ID:k2jgJtWs
むしろ個人で常時インバーター方式を使っている奴なんて殆どいないだろうな。
188不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 23:11:28.09 ID:RfvHQq+T
>>187
うーっす
189不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 23:29:14.03 ID:r5c6FLoy
>>187
常時インバータでなくとも
ラインインタラクティブとかはフィルタリングを兼ねてトランス通してたりする。
これが結構バカにならない。
190不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 16:16:44.87 ID:M4RGf44o
ハイエンドビデオカードで3Dゲーム中に電源落ちた場合のことを考えると
容量大きめのにしないと無理?
停電の瞬間にソフトでゲームだけ落とすとかできないかな?
191不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 23:04:46.86 ID:cZnSQflc
デスクトップパソコン2台とモニタ2台つなぐだけなら、
BY35Sでも十分かな?
192不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 23:16:41.49 ID:UQC5WPje
>>191
厳しいんじゃね?
210Wだよ?
193不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 23:28:47.38 ID:cZnSQflc
あー、厳しいんだ(汗
じゃあ最低50Sってことか…
80Sはちょっと予算オーバーすぎだしなあ。
うーむ。
194不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 19:49:09.53 ID:u2I0aZGM
BY50Sだと300Wだけど。
そもそもどのくらい電力を消費してるか測定してからのほうがいいんじゃない?
195不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 01:06:19.34 ID:q20jdUYp
50Sを接続して、Cドライブを節約しようと、ソフトをDドライブにインストールしたら、起動が不安定になった。
原因究明に2日もかかったわ…
バカ♪
196不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 23:30:42.56 ID:8PtV6KMV
BX35Fで岡谷エレクトロニクスMX1203-BK付属電源が動いた
197不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 04:17:06.93 ID:4jZL7r17
>>147
K1500Cが今手元にある。
貰い物で、自分で選んで買ったものではないとだけ断りを入れつつレポ。
(選べたならもっと素性の知れたものを買いますよ、ええ)

パッケージ、取説などは英語。輸入した業者が付けたと思われる
つたない日本語マニュアルが付属しているのでセットアップ自体は簡単。
電源ケーブルは3芯だが、2芯への変換アダプタは付属していないので
必要な場合は自前で用意する必要がある。
付属品はUSBケーブルとソフトが入ったCD、それとヒューズのみ。

バッテリーが劣化してもユーザーが自力で交換できない点には注意必要。
捨てるときに面倒くさそうだ。ちなみに種別は酸性電解液。

*騒音に関して
 現在、初回の充電中であるが 数分に1回「ブーン」という低い唸りが
 筐体から響く。夜中に冷蔵庫の近くを通ったことがある人ならば
 知っていると思われるあの音に似ている。
 薄い金属でできているケースが共振しているようなので、
 上にレンガなど重いものを乗せるといくらか静かになるが、取説には
 「放熱のために物を置くな」と書いてあるのでオススメはしない。

 充電後は静かに駆動するのかは未検証。
 正直、信頼して使うのがちょっと怖い……

*英語マニュアルよりスペック抜粋
in out Voltage : 110Vac (日本語マニュアルでは100Vと記載)
in Frequency: 50Hz/60Hz
out Frequency: 50Hz/60Hz or 50Hz〜90Hz
Transfer time: 10ms
Wave form: Sine wave under mains supply / Spuare wave under battery operation
198不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 14:12:55.68 ID:mUJP6nzo
>>197
>上にレンガなど重いものを乗せるといくらか静かになるが、取説には
>「放熱のために物を置くな」と書いてあるのでオススメはしない。

熱を伝えやすい金属の板やブロックならいいんじゃないかな。
形状によってはヒートシンク代わりになってむしろ放熱効率が上がるかもしれないし。
本体との間に熱伝導シートなど挟むとなおいいかも。
検索して写真を見ると上の面に通気口があるわけでもないようだし。
199不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 14:37:45.39 ID:9PnG/rjY
>>197
矩形波なんだな
200不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 23:16:25.58 ID:AH21HmCP
BN75XSが購入5年目、そろそろバッテリが心配になってきましたが、後継のBN75Sって自然空冷なんですよね。
特に不具合もないし、バッテリ交換して使い続けようかな?

買い換えるとすると、強制空冷でラインインタラクティブ、AVR付の750VAくらいとなるとDL5115くらいしか見つからなかったんですが、他に何か候補はありますかね?
201不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 01:37:58.84 ID:mgSG5sno
>>200
もし自分があなたの立場なら、バッテリ交換で行くと思う。併せて内部清掃とかできるし。

以下、俺用メモ
可能なら、強制空冷のファンの型番を調べて、自分で換えるか保守部品を手配しておけばさらに安心かな。
保証も切れてるだろうし、互換品もアリかもしれませんが、純正品は捨てずに持っておきましょう。
ファン停止でどうなりますかね、エラーとシャットダウン? まずはそれ次第ですが。
寒い季節のウチに準備は済ませておいた方がいいのかも。
202不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 03:18:45.68 ID:+sHsyqp/
>>200
自分だったらもう一回バッテリ交換してから買い換えかな。
インバータ部のコンデンサ劣化とか気になるので。

そんな自分はAPCのSUシリーズのリースアップ品(多分3年使用)を
4年サイクルで買い買えてます。
中古の玉数が多いからAPCを選んでるだけだけどね。

最近のAPCはマシになってきたと思う。高すぎる充電電圧も下がったみたいだし、
無駄にバッテリ駆動に切り替わる頻度も減った。

新品ならSU750Jとかも候補に入れてみては。中古だと1500がタマ多くて良いけど。
203200:2012/02/29(水) 20:45:20.46 ID:VwOPkgbk
>201-202
アドバイス感謝。
では、もう少し暖かくなってからバッテリ交換に挑戦してみましょう。
ファン交換まで手が出せるかは微妙ですが、ともかく中は覗いてみますね。
204不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 09:49:13.32 ID:LYiDFt60
>無駄にバッテリ駆動に切り替わる頻度も減った。
まさにこれでAPCを選定からはずしてた(必然的にomron)だったんだけど、情報サンクス。
205不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 00:36:14.45 ID:kJ+deyHm
かれこれ17-20年前(記憶が遠いが、たしかPentiumつう次世代高性能CPU発売前で盛り上がってた)
に25マソ位で買ったTEACのUS-510L(常時インバーター)が突然、大音量の異音&異臭と
共に壊れたんで中古のAPC2200を落としたんだけど

APCはコールドスタートができないって聞いてたけど、普通にできるんだが・・
この時の出力は102vで周波数がなぜか120Hz
電源入力状態からの電源断だと直前の入力周波数に合わせて50/60Hzになる
ちょっと85Hzが出せるインバーター発電機から落としてみたら85Hz出力になったw

APCのは周波数はあまり気にしない仕様なのか?特殊仕様品なのか・・?
まぁ、PC周辺で使ってる限りは85でも120でも問題ないが、キモイの落しちまったなぁ
206不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 02:32:23.91 ID:1a5z30kP
>>205
俺の買った中古SU1400Jはコールドスタート出来たよ。
それの代替で買った中古SU1500(黒)は出来なかったけど。

周波数計れるテスター持ってないから、周波数は不明。
207不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 20:50:10.41 ID:SQ8tNxyK
>>205
正弦波もどきだからふつうのテスタだと正しい周波数測れないかも

つかSU2200って100Vなのか。
208不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 10:09:50.92 ID:gUWKbPjy
UPSとしての機能が失われて放置してたやつが突然火を噴きやがった。
バッファローは糞製品を売ってんじゃねーよ
209不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 10:22:58.66 ID:HTuYHuAV
>>208
kwsk
210不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 10:30:10.04 ID:QMT7tQq7
バッファローってUPSやってたか
火が吹いたって、おきまりのケミカル臭がした程度じゃないの

ちょっとくらい白煙でるかもしれないけど
211不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 11:43:32.46 ID:gUWKbPjy
>>209
親父が使ってたやつだから詳しくは知らんけど
母ちゃんがピーピー音が鳴ってるから来てくれって言われて行ってみたら
UPSの中ですでに火がついてた。
だから速効庭に投げ捨てた後にバケツに水を汲んできて
その中に突っ込んだまま今現在放置してる。
ついさっきまで基盤が燃えてた匂い?がして臭かったよ。

>>210
あの独特な臭いってケミカル臭なんか。
初めての経験だったから焦ったよ
212不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 12:28:22.31 ID:gUWKbPjy
バッファローは関係なかったです。
申し訳ない。
PCの周辺機器はバッファローだとばかり勘違いしてた。
サンワサプライ製でした。

処分はしっかりしとけと親父には言っておきます。
213不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 12:48:00.29 ID:7rxtbhtw
放置ってコンセント刺したまま放置してたのかよ
214不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 13:05:37.28 ID:li2L9Cfk
>PCの周辺機器はバッファローだとばかり勘違いしてた。
いやだそんな環境w
215不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 13:08:08.04 ID:MBVenXFz
メーカー名すら間違えてると
結局は臭いだけで火が出てると思い込んだのか
ホントに火を目で確認したのかすらアヤシイ
216不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 13:17:14.37 ID:QMT7tQq7
コンデンサがショートしただけだろう
埃に引火する可能性もゼロではないが、よくある話だ
217不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 23:04:12.46 ID:8WD14UgF
バッテリ劣化すると電源すら入らなくなるのってフェイルセーフ的に正しかったんだね
218不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 00:30:46.80 ID:7mw8+ZUK
ステマかこれー
219不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 00:44:45.77 ID:3DldRaBL
俺のCRTが死んだときは中のホコリがメラメラっと燃えたな。
本体や基盤は基本的に難燃性素材で出来ているから炎症はしなかったけど。

モニター付けるとバチッと放電音がして電源落ちるから、
裏の放熱スリットから覗きながらスイッチ入れてみたら一瞬バチッとアーク飛んでて、
何回もやって楽しんでるうちにホコリに火がついてメラメラっと赤い炎が上がったんだけどねw
自業自得だけど、ちょっと焦ったw
220不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 16:40:18.48 ID:1Dn+2OFy
APCでコールドスタートできないのは1500(と3000RM2U)だけ。
売れ筋で中古のタマも多いので誤解されてても仕方ないが。
RT2400(常時インバータ)とか旧型の3000の3Uタイプはコールドスタートできる。
221不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 04:54:08.52 ID:cT6q0SH/
>>211
その燃えた装置の写真をうp。
それ、消防署に届け出て、市町村の中にある消費生活相談窓口に届けて、
うやむやにしない対応しておいた方がいいよ。事実ならば
222不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 13:52:15.86 ID:pbmY0Z6b
>>211
× 基盤
○ 基板
223不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 02:15:30.54 ID:srDgovGm
出火はPSE法で訴えればいいよ
224不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 01:31:33.08 ID:U861LDYP
業務用機器(一般家庭での使用を想定していないもの)ってPSE対象だっけ?
225不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 10:03:59.97 ID:N/jPFlEO
仕事でsu3000rm入れてくれと頼まれたけど、l5-30のコンセントがないことが発覚。
電源工事お願いしてるけど、最悪変換プラグ作ってあげないといけないかもしれん。

てか、3000なんてオーバースペックだから1500にしろよなと言いたい。。。
226不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 10:10:05.84 ID:dYCH6PyG
充電時の最大電流をチェックしておかないと
変換プラグじゃ配線が燃えるかもしれないぞ
227不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 20:49:44.67 ID:uN8HU48S
配線ちゅうかコネクタの接点が加熱してその辺が焦げるw
10A程度の負荷なら問題なく使える>3000RM
商用復帰後しばらくして始まる充電時が機器立ち上げと重なって結構引く
プラグ変えるなら10〜15Aくらいのブレーカ挟んどけ。ちゃんと不燃テープ使えよ
1.5kwの安物UPS挟んどくと過負荷表示してくれるので客が納得してくれるぞw
228不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 01:10:04.63 ID:YQxaUqgz
>>226,227
アドバイスありがとう。
サーバ1台のみ、350w程度の構成だから、変換プラグでも問題ないと信じたい。
229不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 09:18:36.61 ID:+INFtRDa
電源工事お願いしてるんだから配電盤から引っ張るし、コンセントも指定のつけてくれるでしょ。
#認定工事持ちだけど持ってる、というと自分でやらされそうだから絶対言わない(w
230不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 12:38:59.37 ID:7YnEes8i
>>224
安全性問題だからPL法の範疇
231不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 12:41:44.28 ID:qjl+bUyV
APCの1500使ってて5年目でバッテリいかれたから台湾製バッテリに交換したんだが、
ttp://item.rakuten.co.jp/geki-car/3290100/
UPS用にこういうの使ってる人いるの?
効果あるならまだバッテリー新しいうちにつけてみたいんだけど。
232不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 14:31:17.00 ID:O6PvqLU5
効果が無いとは言えない。
但しUPS用バッテリに使えるかは製品による。
電圧が合わない。接続が面倒。UPSが誤動作しないか十分に実験が必要。
というわけで使ってる人は希かと。
予備の保管バッテリを充電する際にこの手の機能付き充電器を使う人ならいるはず。
233不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 14:50:45.67 ID:+Psyfo8q
あれ?何年か前にどこかのブログで見た記憶があるんだが
その後どうなったのかアドレス忘れたので確認できないや
ここの過去ログで紹介されてた気がする
234不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 16:02:48.14 ID:qjl+bUyV
>>232-233
ありがと。探してみたけどそれらしいブログは見つからなかった。
とりあえず安い品物だから買ってみて、スイッチつけて月イチくらいで動かして
みることにするよ。
台湾バッテリーが夏乗り越えてくれればいいけどw
235不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 19:55:22.38 ID:PgRIm+kR
>>231
常にフル充電のUPSのバッテリーはサルフェーションによる容量低下より、
徐々に電解液が蒸発してダメになるパターンが多いから、多分意味無いと思う。

この手の商品はパルス上の高電圧を発生させてサルフェーションを電極から除去する商品なので、
UPSがバッテリー異常検知したりする可能性が高いと思う。

5年持ったのなら上出来だよ。
236不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 20:50:01.57 ID:AQsPmgJS
同型機の事なので便乗して…

バッテリの交換に、新神戸のHF17-12を買ったらヒューズが端子と合わなかった。
で、100Aのヒューズ探しててこれを見つけたんだが…

http://www.amazon.co.jp/dp/B0047FR192

…これで行けるだろうか?
237不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 20:54:01.50 ID:AQsPmgJS
追加。
うちの純正バッテリーについてたのは、おそらくこれだと思う。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/psp3103/nk-4560167101973.html
238不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 02:50:51.95 ID:Kk36CVJ6
>>236
サイズが分からないので何とも・・・
これは車の後付アンプ用のヒューズだから、凄く大きくて逆に付かない予感。

うちのはLONGバッテリだけど、純正品を加工したよ。
端子間の距離が短かったので237と同形状の純正のねじ穴を中央よりに削って長穴にして、
ヒューズの端子先端がバッテリと干渉するので短く切断。
細めの丸棒ヤスリとニッパーが有れば加工できる。
純正のヒューズカバーがつかなくなったので、比較的丈夫そうなクリアファイルを適度な大きさに切って
両面テープで貼り付けてヒューズ&端子を絶縁。

SU1400/1500で社外使ってる人は大抵このパターンだと思うけどなあ。
239不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 05:57:32.15 ID:YE4mkC1F
>>236
新神戸のバッテリー使った人がいたよ。逆向きにつけてカバー切ったみたい。
参考までに。
http://zakki.star-core.net/pc/ups1500batt.html
240不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 16:36:12.65 ID:4a3M7hU9
>>239
Σ(゚Д゚ )!

端子カバーを切ったらヒューズ無加工で行けるんですね!
ヒューズの青カバーの方を切らないとダメかと思い込んでましたが、
ヒューズ自体が貴重品なので、後の使い回しを考えて躊躇していました。

>>238
自分のところの純正バッテリーが>>237を流用してるみたいなので、もしや… と思ってみました。
一応、海外サイトにはAPC向けにこんなものを売ってる例もありましたし。
http://www.lextec.com/prod_batteries.html#fuse

オーテクのMIDIサイズのものは比較的小柄みたいなので、前例がなければ人柱になるのもありかな? と。

警報も耳障りなので、取りあえず>>239で急場をしのぎ、物が到着次第レポしてみます!
241不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 17:10:19.98 ID:4a3M7hU9
ANLヒューズ 81x22o
miniヒューズ 12x42o
midiヒューズ 12x42o

midiサイズとminiサイズは、寸法的には変わらないようですね…
242不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 18:07:11.16 ID:YE4mkC1F
まあなにが何でもバッテリーとバッテリーの間にヒューズ挟まなくちゃいけないわけじゃなくて
バッテリー間は短絡して+線側にでかいヒューズ付けても問題は無いと思うよ。
実際インバータの保護用ヒューズはそういう付き方してるからね。
243不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 20:05:19.08 ID:+ZIyBYa5
電流ヒューズじゃなく温度ヒューズ兼用だとバッテリに近くないと意味ナス

純正品が車用ヒューズならそれでもいいとは思うが…ウチのはどうだったかいな
244不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 17:35:43.95 ID:ueKdkPZ7
電源の使えないファミレスにUPS持って行って
5人で3DSやってたら怒られたw
245不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 17:53:36.60 ID:K3Hdsoql
怒られたのはUPSが原因じゃないだろ…
246不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 18:50:38.45 ID:jDVRjrM5
バイトが理系で
そんな蓄電池が劣化する使い方すんな!
って怒ったと思われ。
247不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 22:16:23.71 ID:4fnfdMT4
UPSとは電源障害のときにシステムを安全に終了させる装置で以下略とかいいながら発発を使えって怒ったんだろ。

…そういや、去年の今頃は輪番停電だったんだよなぁ。
バッテリ切れててピーって鳴り続ける停電お知らせ装置だったけど。
248不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 23:44:00.36 ID:HTBe578Q
>>247
うちのSU1400は蛍光灯スタンドで部屋の明かりを採って、
携帯充電しながらワンセグ付けっぱなしにする為の非常用電源として活躍した。

あの頃は余震が多くて緊急地震速報がテレビにでまくっていたから、テレビ付けてないと不安だったし。
照明は夜の停電ではかなり助かった。懐中電灯じゃ暗いし、電池も品不足だったし。

数日間だったけど、完全充電からほぼ空までバッテリーの充放電繰り返したけど、
特にバッテリー寿命に影響はなかった。いつもと同じ2年で熱持ち始めたので予防交換。
249不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 10:58:08.35 ID:nnsF1jyT
UPSの基本的質問で申し訳ありません

UPSと言うのは無停電(バッテリー内)と考えていますが
基本的に瞬停は発生しないと考えて良いのでしょうか?

光回線をLANに変換する装置の近くで大電流を要り切りするテストを行いはじめてから
インターネットが時々繋がらなくなる現象が出ています(1時間〜数日間隔)
恐らく瞬間的な電圧降下やノイズによるものとと考えていますが
これの対策用にUPS導入を検討したいと考えております。
250不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 11:34:19.08 ID:WMTn348H
>>249
考えて良いと思うよ。常時インバーター方式ならそれこそ全く。
常時商用給電方式は切り替えるときに出力電力が途切れたり乱れたりすることもあるけど、
ちゃんとしたところのやつなら問題ない程度には動いてくれる。
251不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 11:37:48.81 ID:WMTn348H
ところで、長時間の停電対策しなくて良い(瞬停だけ)なら
鉛蓄電池積まなくてもやろうと思えば出来るよね?
探してみるとキャパシタ積んでる奴があるみたいだけど、どれも商用。
家庭用で使い物になる奴は市販されてないんだろうか?
メンテナンスが楽そう。フライホイールとか憧れるけどw
252不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 12:02:32.14 ID:PEiz9cPd
キャパシタにも寿命が…
253不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 12:23:08.42 ID:pI5YZH4U
>>251
俺も昔瞬停が頻発する家に住んでてUPSが保たなかったんで間に入れたかった
今は築35年の家に引っ越したのでもんだいない
254249:2012/03/24(土) 12:56:48.56 ID:nnsF1jyT
>>250
ども
常時インバーターの奴って安くて27000円程もするんですね・・

>>ちゃんとしたところのやつなら問題ない程度には動いてくれる。

瞬停ありタイプならAPCで8000円程の奴があるみたい
今日メーカー休みで問合せする事が出来ないので
週明けAPCとかに聞いてみようと思います。
255不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 14:30:55.68 ID:SNMKRpIt
たまたま昨日2回ほど定電圧の現象が起きたけど
APCのタップ型(8000円程度の奴)で問題なく乗り切ったよ
低電圧時間は4秒
商用電圧90Vで切り替わる設定だからそれを下回る電圧に下がったんだと思う
ちなみに部屋の明かりは暗くなった

そういや先月こっそりとAPCの電源管理ツール(Power Chute Personal Edition)がアップデートしてたな
256不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 17:37:32.68 ID:IttQCW/2
ブレーカーが頻繁に落ちるのでUPS導入を考えているのですが、
ブレーカーが落ちた時に自動的にPCをスリープ(事情により休止状態は使えません)させる事は出来るのでしょうか?
出来る場合100wで24分くらの小型UPSの場合スリープ状態で5Wとしてみても8時間くらい持ってくれると考えていいですか?
257不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 20:29:53.57 ID:PvKltZXT
がんばれば出来るが8時間はもたない
258不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 21:34:53.60 ID:oVPRLyUy
灰羽連盟
259不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 08:55:49.29 ID:rjDroOB6
>>255
4秒も電圧が低下するのは何かおかしいんじゃない?
260不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 14:59:16.00 ID:V/20mfWJ
近くに中途半端な規模の工場とかがあればよくあること
261不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 02:10:15.94 ID:7bXpheSr
>>256
ブレーカーが頻繁に落ちるのなら、契約アンペア上げれば良いじゃない
262不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 10:37:45.28 ID:WkMAjBqw
タコ足にUPSをつなげるのはまずいと聞いたのですが、逆に
UPSからタコ足へ電力供給するのは大丈夫なんでしょうか?

ルーターやらハブやら消費電力小さなものをまとめたくて
263不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 12:44:17.64 ID:NX6fJX+n
消費電力計算して大丈夫なら大丈夫
まぁ電力超えてもUPSだとピーピーいって過負荷表示されるくらいか。
264不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 12:47:57.42 ID:DSYilqBZ
過負荷になって落ちて終わりだね
265不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 14:28:28.83 ID:WkMAjBqw
>>263-264
ありがとうございます
買い足さないでもなんとかいけそうです
266不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 16:25:30.83 ID:DSYilqBZ
うちも通信機器程度のものはまとめてるからOK。UPSのLED見て負荷状況確かめてるしね。
267不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 18:27:41.54 ID:rBXnJ4Iz
┌[UPS]-[UPS]-[UPS]┐
[UPS]          [UPS]
└[UPS]-[UPS]-[UPS]┘


無停電電源装置をこうやってつなげば
半永久的に電気が供給できると思うんだが
268不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 20:37:24.95 ID:7bXpheSr
>>267
幼稚園時代の俺よりバカだな
仮に超伝導やら改善でロス無し100%で回しても
必要な機器をつなげて負荷をかけたら足りなくなるだろ

エアコンみたいに他所からエネルギーをもらっても使えるのは数倍だぞ
269不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 22:30:14.25 ID:8uAaChB9
ネタにマジレスを目撃できるとは
270不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 04:32:54.08 ID:X5D1nzU2
どこを縦読みすればいいのか分からないww
271不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 07:24:18.89 ID:PzLdxDAx
電力じゃなくて接点信号かもしれないぞ>ループ接続
272不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:24:50.18 ID:TTq+d9Bg
そもそもバックアップしたい機器が繋がってないし…
273不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 22:11:55.51 ID:O50YUnM3
UPSが繋がっているじゃないか
274不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 00:38:39.91 ID:7HRBQBdu
UPSをUPSでバックアップしてるんだな
275不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 02:05:48.37 ID:OW05Ux64
在日なんですけど、このスレ参考にしてもいいですか?
276不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 10:55:42.49 ID:++ByoRfO
>>267
コンセントにつながってないけど、大丈夫?
277不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 10:58:50.47 ID:QLIO0CRl
真ん中にネズミ入れてくるくる回すんだよ
278不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 14:08:19.19 ID:A4IdqCaT
リチウムイオン充電池使用の市販UPSってあります?
279不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 18:32:54.19 ID:OW05Ux64
すみません、どなたか>>275に答えてほしいです
280不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:16:03.89 ID:/0Q4LEkY
>>262
大量の分岐自体がダメなんじゃなくて、不用意にタコ足すると、電線の山になって熱がこもるとか、
抜けそうなプラグに埃がたまってこもった熱から発火とかの危険がうなぎ上りってことだと思う。
その辺の管理をきっちりやってるなら、定格電力超えない限り特に問題はない。
ただ、多段でつなぎまくるとそれなりに損失増えて発熱や無駄が増えるので注意。

実際家のPC十数台の電線が這ってるとこはかなり暖かくなってる。
281不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:45:57.21 ID:M1IHy5yb
ケーブルの容量超えてんじゃないの?
被覆が焦げ、線がむき出しになって、そこから火事になるぞ

間違いない
282不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:49:11.68 ID:ogtKxyBk
283不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:58:17.49 ID:1lxTL+D6
ここに貼られたら一瞬だったか
さっきまで60個あったのにw
284不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:33:10.88 ID:7LHWh1+j
>>282
買えたけどぶっちゃけこんなでかくて重いもんどこに置こうw
総重量150Kg超て・・・
285不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:34:54.90 ID:FeEH82CV
みかかのオパス思い出すのに手間取ってカート入れてる間になくなった・・・orz
286不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:36:00.43 ID:qD+XrLup
誰かがまとめて買ったんだろ!

欲しかった・・・
287不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:37:28.18 ID:QLIO0CRl
>>284
何個買ったんだよw
288不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:44:26.33 ID:7LHWh1+j
>>287
1セットだよ!w
カートに入れると Smart-UPS XL 500 SUA500XLJ 1台と Smart-UPS XL 24V Battery Pack SUA24XLBP 4台がセットで追加されたw

Smart-UPS XL 500 SUA500XLJ @25Kg
http://www.apc.com/products/resource/include/techspec_index.cfm?base_sku=SUA500XLJ

Smart-UPS XL 24V Battery Pack SUA24XLBP @31.36Kg
http://www.apc.com/products/resource/include/techspec_index.cfm?base_sku=SUA24XLBP&ISOCountryCode=jp
289不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 21:01:08.68 ID:1lxTL+D6
ワロタ
特価テロw
290不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 21:54:34.35 ID:5D47j1zO
>>282
俺も欲しかった…
291不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:01:25.00 ID:OW05Ux64
在日なんですが、UPSについて一つ質問いいですか?
292不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:23:02.82 ID:zVv0X7sU
>>282を買ってしまったんだけど重さがすごいのでキャンセルしたい・・・
誰か受け取ってくれ・・・

293不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:30:12.65 ID:nVim+sU/
294不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:37:09.43 ID:OW05Ux64
頼むからまじで質問に答えて頂きたい
UPS買ったんだがまじで困ったことになってるんだ
在日だからって無視しないでくれ
295不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:46:45.30 ID:1lxTL+D6
>>294
屋根の上に○にPって書いておけ
ミサイルは落ちてこない
296不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:47:21.96 ID:P5q1A7XS
半万年ROMれと言いたいし構ったら負けだと思うが…
匿名掲示板でわざわざ身分を明かす必要もなければ
聞いていいですかと確認して過疎板でレスを待つ意味もないのに
質問あるならさっさと書き込め具体的に分かりやすく
ただし、エスパーじゃなきゃ答えられないようなもんは無理だけどな
俺のパソコン動かないんだけど何で?って言われて分かるわけ無いからな
297不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:49:56.39 ID:5EiEUzvL
nttで5セット買った。オクにだすからよろしく。
298不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 23:05:31.51 ID:ogtKxyBk
>>284
まさに抱き合わせ販売www
299不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 06:29:19.16 ID:QQ6AUziC
>>297
総重量750キロのものどこに保管するの?
300不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 08:11:35.39 ID:ItWjxBQ+
場所はあるよ。ただ床が抜ける気がしてきたorz
301不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 09:02:54.53 ID:N3K8lX+E
1トンまで入る米袋収納庫あるから
良かったら引き取るよ?
302不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 10:46:16.16 ID:SqBqsc0F
1万円じゃ激安だな。俺は買えなかったけど。

拡張バッテリーパックはそのまま通電しないで
(他のバッテリーパックの寿命が来るまで)予備として放置してても大丈夫?
次のセールの時のために誰か教えて _ _

秋月の鉛蓄電池の特性見る限り、こまめに充電しないと駄目なのかな・・・。
http://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=B-00019
303不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 10:49:05.95 ID:7crQpzcF
マジで特価テロだな。きっとntt-xも処分に困ったんだろうなあ(w
304不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 11:12:44.78 ID:Ll2HpE0U
処分に困ってたのはAPCのほうでしょ
305不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 13:17:36.92 ID:7crQpzcF
それはないと思うなあ。
単なる鉛、としても1kgで200円とかするから(だからUPSメーカはバッテリを回収したがる)、
下手したら100kgぐらいの鉛が使われてるんじゃない?
306不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 13:25:10.07 ID:ItWjxBQ+
もしかしてメーカー直送とかになるんかな?
床補強して置き場確保した。疲れた。罰ゲームだな。
307不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 14:28:20.52 ID:uNWDEVTu
午前中は追加バッテリーだけ在庫あったがそれも今見たらなくなってるな
308不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 15:18:27.84 ID:7crQpzcF
まあ家新築するぐらいの勢いで。

UPS、床荷重とかよりも、「電源つなぎっぱなしでこんな高エネルギーなものがすぐそばに」という心理的なもののほうが怖い。
309不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 09:58:18.96 ID:3F8XUYYU
通電しないでの放置が駄目となると
拡張バッテリーパック全部付けて運用するってこと?
バックアップ時間凄い長くなりそうだな・・・。それに消費電力も大きく。
310不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 10:55:45.48 ID:8AOeCzf8
充電終わっちまえば、そんなに消費電力かからんだろ
311不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 14:57:19.91 ID:UZ8YYSmZ
一応計算上は1セット(本体+4バッテリ)で一般家庭の消費電力の1/3日分まかなえるんで、
3セットあれば1日持つぞ。

しかし高々500VAにこんなにバッテリが必要な状況がそもそもわからん(笑)
312不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 07:42:21.53 ID:/bNodDu7
自宅で株やってる奴にぁ死活問題なんじゃね?
ミリ秒の売り買いで100万〜億の稼ぎor損を出したりするし
夏の計画停電にむけての備えとしては悪くない。

株でなくてもネトゲ廃人でも可
313不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 08:45:31.35 ID:GUxZR7Ll
314不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 12:02:22.41 ID:11ed9+wP
このスレにはVA(皮相電力)とW(実効電力)を混同する人間おらんでしょう。
315不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 12:17:21.29 ID:1MJcMjYc
そんな長期間バックアップしたいなら自家発電機と切り替えできるようにしとけよw
316不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 19:04:43.84 ID:1MJcMjYc
ミリ秒にこだわるなら取引所サーバーにできるだけ(ネット的に)近いところに引っ越すことだな
317不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 19:51:03.56 ID:z29A6Eab
特価テロの買い逃して変わりにみかかのオムロンのやつ昨日ポチったけどさっき着いてびびったw
しかしけっこう箱でかいのな
特価テロの買えてたらどうなってたことかと思うと帰ってよかったのかもしれん・・・
318不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 19:57:03.31 ID:95ENXHYw
株やFXならCPUパワーも程々で良いし、停電したらノートPCに逃げることも出来そう。
マルチモニタで色々なチャート見ながらと言うことは出来なくなるが。
UPSでデスクトップ駆動するより低消費電力だからね。
UPSはネットワーク機器の稼働優先。モバイル回線は停電の時は輻輳しやすいからなあ。
319不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 02:44:46.86 ID:KMgPRfc3
UPS買うぐらいならこっち買った方がいいだろ

デスクトップPCなどが連続30時間動く大型リチウムイオン蓄電池「パワーイレ」
http://kazuakume.blog65.fc2.com/blog-entry-5719.html
320不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 06:39:35.53 ID:5y/c4zbz
パワートイレに見えた。
321不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 08:11:11.42 ID:152ongYw
15ミリ秒、という時点で萎えた。
322不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 08:15:01.96 ID:o1ewcP9l
これにUPS繋ぐんじゃねぇの?
323不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 10:48:14.28 ID:dwNCbfLm
5セット買った分昨日来た・・・が翌日の復活で追加5セットいれた。
オクにはライバルがいて値がつかなさそうなので、行商の旅にでるよ。
324不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 11:04:41.18 ID:5y/c4zbz
復活なんかしてたのか・・・。

こんなスレで言うのもなんだけど、ウチはアンペア数上げてから停電なんて滅多に無いから
UPSが安売りしてても買おうか迷っちゃうな、最近は。
325不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 14:10:29.71 ID:ms46gD9T
完全に計画停電狙いの当て外れ品
326不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 14:42:01.02 ID:152ongYw
計画停電なら2時間持てばいいんじゃ? 仮に500W目一杯使っても6時間も持つぞ。
500VAだといいとこ300Wなんで、10時間。うひー。
327不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 14:54:26.73 ID:ZjV1RmGC
UPS+カセットガス発電機で十分な気がする。

何故カセットガスかというと、ガソリンのは管理が面倒。
たまにしか使わない場合だと、使う度にガソリンタンクとキャブレターのガソリン抜いておかないと
ガソリンが変質してキャブレターが詰まって、いざというときにエンジンが掛からないから。
定期的にガソリン買ってきて、古くなったら車に入れて処理して、また買ってくる必要有るし。
実際うちにあったガソリン発電機は震災直後に引っ張り出したけどキャブ詰まってエンジン掛からなかった。
ディーゼルならこういう事無いんだけど、値段も騒音も凄いしね。

発電機は音がうるさいのが難点だけどね。
328不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 14:56:46.46 ID:AIllh1Q6
停電します、電気足りません詐欺だからなぁ
どっちもどっち
329不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 01:14:44.85 ID:Ro6+8MfY
停電対応で発動発電機の見繕い依頼きたんだが
やっぱガソリン式になっちまうな電気容量的に
月イチでエンジンかけに行かんといざっちゅー時に役に立たんな…マンドクサ

今はプロパンボンベもご自宅で使っていいようになったんだよね?
プロパン駆動の発電機がもっと出ててもいいような気がするんだが
(プロパンだと内燃機関より燃料電池のほうが効率いいか?)
330不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 03:44:19.59 ID:wITU095q
灯油の燃料電池が小型で持ち運べるんなら最高だと思う
331不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 15:11:28.70 ID:3bl7gkQR
NTT-Xの一万円セット来たので開けてみた。

拡張バッテリーパックの交換用バッテリーはRBC11でこれはRBC7Lの二個セット。
中確認したけど本体と拡張バッテリーパックの中のバッテリーはほぼ同じ物。
コネクターを引っ張って抜く用のヒモの有無だけ。

ガワは廃品回収で捨ててバッテリーだけ数千円でヤフオクでさばけば処分できるかな。
332不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 16:07:58.31 ID:tuZCPMVP
オクのバッテリなんて新品か劣化品か見分けつかん
333不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 17:56:08.81 ID:0wGXB5qY
NTTXのUPSセットの設定がやっと終わったよ。
拡張バッテリパックにフロッピー入ってないし、説明書も間違ってたよw
それでも、年度末セールで一番の満足だったな。
334不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 19:10:22.60 ID:qg+Q//80
設定とかあるの?直列につなぐだけだろ?
想像以上に大きくて箱からだすのも面倒になってるよ。でも充電しておかないと劣化するから頑張るか。
335不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 20:10:03.86 ID:YTOdAZ7x
NTT-X一万円セット、設定ソフトとか一切入ってないでしょ。
設定するなら別売りの管理ソフト買わなきゃいけない。

まぁ無くてもWIN7とかならOS側でシャットダウンぐらいは出来るみたいだけど。
336不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 20:13:39.48 ID:RoHu7Jz/
>>329
ホンダのカセットガスのインバータ式発電機は専用ケーブルで2台連結して同期運転できるよ。
1台9Aで、計18A取れる。
波形も綺麗なんで、UPSも受け付けるはず。

ホンダのガソリンは燃料コックが無くてタンクからの燃料が負圧ポンプ式(スクーターなんかに使われてる)
なので、メンテハッチ開けてキャブのドレン緩めてキャブ内のガソリン抜いておけば1年くらいは放っておけるよ。
コック有る機種はコック閉めてからキャブのガソリンを抜く。
1年以上はタンクのガソリン入れ替えないとダメだけど。
負圧ポンプのはポンプで吸ってくれるので、20L缶とかにニップル付けて外部タンク化して長時間稼働対応とかも出来る。

値段が一気に上がって重量も凄くなるけど、ディーゼルだと手間が掛からないんだけどね。軽油は安定してるから。
噴射ポンプ保護の為に2サイクルエンジンオイルをちょっと混ぜれば灯油でも使えるし、A重油も行ける。
セルモーター始動だからバッテリーだけ気をつければ。

確かに小さなプロパンボンベ使えるガス発電機有っても良いよね。
都市ガスも液状地域と津波地域以外生きてたみたいだから、都市ガスの元栓に繋いで運転できる発電機も良いかも。
プロパン・都市ガス切替式ならなお良し。
337不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 20:47:12.64 ID:0wGXB5qY
>>334
拡張バッテリパックの個数を設定しないと、バッテリパック0個のランタイムで
警告音が鳴り始めますので、非常にうるさいです。

説明書には、付属のPOWER CHUTEソフトウェアとか、フロッピーディスクが付属とか書かれてますが、どちらも付いてません。
338不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 21:06:32.43 ID:LoirHS8e
パワーシュートは無くてもおそらくOS付属の電源管理でいけたと思うが
細かいことやりたいならパワーシュートは欲しいよね
339不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 21:13:59.87 ID:qg+Q//80
ということは、別売ソフト買うかシリアル端子があるPCじゃないと使えないのか?
340不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 21:21:13.13 ID:qg+Q//80
あ、Personal Edition なら無料なんかな。週末設置しよう。
341不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 21:32:21.79 ID:LoirHS8e
>>340
うちの電源タップ型はパーソナルエディションで動かしてる
客先のAPCは2003サーバーの標準ドライバで認識してる
342不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 22:18:30.76 ID:YTOdAZ7x
Personal EditionはSmart-UPS非対応。

XL500の宣伝を見るとやたらと家庭向けを強調してるけどこんなのぜんぜん家庭向けじゃないよなぁ。
長時間バックアップ対応って言ってもバッテリー容量はSUA1500と一緒だからオプションバッテリー付けないと変わらないし。

売れ残って当然でしょ。
343不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 22:57:16.66 ID:qg+Q//80
あらら、製品概要にPowerChute Business Edition を実行できる OS てなってるわ。
いちばん安いのは、SSPCBEW1SMJ ですか?win7のUltimateなんだけど。
USBケーブルは専用じゃなくても可?
全然お得じゃなくなってきた。
344不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 23:24:41.03 ID:0wGXB5qY
345不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 23:25:42.05 ID:MXlmuASA
>>343
これで十分かと。
http://www.apcupsd.org/

USBケーブルは汎用でOK。
346不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 23:48:20.81 ID:qg+Q//80
thx

www.apcupsd.org/
これは知らなかった。

http://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/ForExternal/ED6EC3FAC31E8A9A492578CD0028ABEB?OpenDocument
日本語のページです。

金かけずに使えそうかな。
347不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 18:15:24.84 ID:Qd9J2fw9
PCを新調したのでこれを機会にUPSを導入してみようかなと思うのですが、
PCの電源は750wでも、実消費電力が100~350wぐらいならBY80S(500w)で問題ないでしょうか?

また現在PCとコンセントが遠いのと周辺機器が多いため、タコ足配線でPCにつないでいるのですが、
PCとタコ足の間にUPSを噛ますのはよくないんでしょうか?
よろしくお願いします
348不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 20:28:16.79 ID:VbHIZzl5
アースさえ繋げば良いんでない?
349不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 23:58:10.39 ID:DdEs4so9
>>347
今までのPCなどの負荷に加え、充電中は負荷が増えるので
テーブルタップの容量は注意したほうがいいよ。
仕様上は入力最大電流(12A)-定格出力容量(8A)=4Aなのかな。
350不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 12:17:12.63 ID:NQu2qlCy
コンセントの定格容量は1500Wのはずだけど、実際にブレーカーが落ちるのは2000Wをだいぶ超えてから。
その間の微妙な容量だと、長期使ってるとかなり発熱でやばいこともあるし、最悪火事だからな。
タコ足自体が悪いってより、タコ足だと容量超過する可能性が高いほうがやばい。

あと、349さんの言うように、UPS自体の充電時の消費電力が結構大きいので注意。

電源パーツ自体の定格は気にしないで、実際の消費電力で考えればいいんだけど、
けっこう瞬間的に大きくなることはあるので、余裕見たほうが良い。
余裕見て最大350WならBY80Sで良いと思う。
351不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 13:00:38.96 ID:7r7jiIO7
電池寿命以外にCP1200SW JPがCP750SWLT JPに劣ってることってある?
容量は750で間に合うと思うんだけど、瞬間的に高くなると超える可能性があるから迷ってて、
値段ほとんど変わらないし
352不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 15:30:25.22 ID:aGPlhjva
1200はバッテリーが2個で廃棄が面倒だなw
353不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 17:34:59.74 ID:3BDAA26d
暴風による停電で役にたったBY50S。買っといて良かった。
当面の問題はアップデート、いつやろうか。
354不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 18:28:55.10 ID:hGxMJYGw
雷対策に買おうかと思ったんだけど高いな
雷対策のたこ足のほうがいいかな?
買うべきか買わざるべきか
どう思います?
355不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 18:48:37.89 ID:fO06aPH+
i don't give you shit
356不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 20:30:41.13 ID:6e40BQaD
1500RMなんて4個だぜ
他の純正バッテリの箱と一緒に出してみたけどまだ帰ってこないな
357不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 23:55:32.04 ID:D78Q2FDG
>>356
何が帰ってくるの?
358不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 10:15:07.97 ID:tjYVLB66
NTT-Xの一万円セット、バッテリーが続々とヤフオクに流れてるな。
中古のSUA1500と落札してバッテリー交換するとかなり格安で導入できて良さそうだ。

RBC7Lは使用済み廃バッテリーでも一個500円くらいで引き取ってくれるのに安すぎだなぁ。
359不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 10:27:50.86 ID:TmfRFxjR
輸送費考えたら大して得にはならんでしょ?
360不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 11:26:00.59 ID:GAjQAZXQ
送料考えるとさして安くないわな
361不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 15:05:39.82 ID:4N54sJfq
新品バッテリーの値段考えると送料込みでも破格とは思うなぁ。
ヤマト便はけっこう安いし。

こう書くと出品者乙、とか言われそうだが確かに出品者ですw
バッテリーはもぅ全部売れたけど。
362不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 17:34:41.39 ID:9p2dvvR7
CP1200SWとコンセントの間が遠いため、1500Wまでの延長ケーブルでつなごうと思うんですけど、
問題ないですよね?
363356:2012/04/05(木) 18:19:19.19 ID:V7QrTrRy
>>357
交換した箱に入っていないと着払で戻ってくることがあるらしい
364不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 18:29:29.60 ID:kLU/tP6G
>>362
距離によるかなあ。コンセントから5mまでなら問題ないと思う。
365不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 19:34:30.66 ID:uGIRcjWY
>>364
ありがとう
3mだとピンピンになって抜けやすいと思ったので5m買って延長しました
今のところ大丈夫みたいですが、延長ケーブルをUPSのところまできているので
(棚の後ろを通していて途中では配線できない)
本体の電源コードが束ねられたままぐちゃぐちゃにw
さらにすぐ横のPCの電源コードで山盛りになりました
366不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 20:44:25.94 ID:N3IzxNFe
寝室に設置しても音はきにならないでしょうか?
常時ブーンとか音がしてる物なんでしょうか?
nttの特価だったものは42.00 dBAとなってますが、夜だと気になりますか?
367不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 23:27:58.20 ID:DNVJ6P2G
>>366
ファンの無い物はほぼ無音。

NTT-Xのアレは通常時でも静かな室内だとファンの音が気になるかと。
バッテリー駆動時はかなり大きなファンの音がする、家庭のリビングに置くような物じゃないな。
368不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 00:23:01.79 ID:5nmGpcVq
>>367
2週間に一度のセルフテストでビビる俺ガイル
369不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 02:03:39.01 ID:9H5QNLAY
>>367
上位モデルのSU1500だから違うかも知れないけど、
通常負荷で運転しているときはファン回らなくて無音だよ。

バッテリー駆動時と、停電後の急速充電の時はは多少ファンの音がするけど。
それよりもアラームの方がよほどうるさいw

電圧変動の激しい環境だと一時的に30秒くらいバッテリ駆動に切り替わる(アラームは鳴らない)
頻度が高くてファンの音気になるかも。

通常時でもファン回るようになったらバッテリ破裂寸前サイン。
本体を手で触って熱くなってきたらバッテリ交換してるけどね。
370やんやん ◆yanyan72E. :2012/04/09(月) 02:55:51.14 ID:/ZHCiDN0
SU3000RM2Uを衝動買いしてしまった、どうなることやら
371不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 07:47:25.50 ID:hzw4PdHh
>>367
あれはファン付きなんですか。参考になりました。
もしかして拡張バッテリーにもファンついてるのでしょうか?
372不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 09:23:38.14 ID:5nmGpcVq
>>369
SUA1500JBの現行モデルは通常時も低速でファンが回るようになったよ。
だから本体のケースはいつも冷たい。
373不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 11:10:23.10 ID:e6MEvLZ4
古いモデルのファンは、室温30度くらいになると急に回ってうるさかったな。
仕方ないと思うけど。
374不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 23:57:48.08 ID:bzAR/csE
cyber powerの正弦波のやつ買っちゃった
それなりに売れててそれなりの評価みたいだけど
さてどうかな
375不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 06:45:42.13 ID:rHI03RKY
QNAPのNASでサポートされてるやつですね。

特徴とかわかりましたら、レポートよろすく!
376不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 16:37:30.24 ID:PZs3QSLw
>>374
最近安くなってるな 供給電力が不安定だといきなりシャットダウンするっていう
書き込みみてちょっと迷ってるよ
377不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 20:07:19.81 ID:sohuqxlQ
日本でもSmart-UPSの新シリーズSMT/SMXが販売開始されるみたいだね。
apcupsdで使えないのが痛い。
378不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 00:15:08.78 ID:Lh9BJTwx
オムロンのBY35S買った。

鯖はCentOS6.2だから本当はサポート外なんだが、
RedHat用の管理プログラムPowerAct_Pro(Ver 4.40)で
普通にシャットダウンできたわ。よかった。
379不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:29:48.12 ID:eStEKRgq
380不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:48:42.70 ID:hbLRK6/n
そろそろリプレースしようかと思ってたら battery weak/ disconnect だって。
こういうの、って検討はじめると壊れるんだよなあ。
381不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:13:16.52 ID:FV0FfW9t
>>377
アメリカでの価格見たら安くてワラタ
いくら多少電圧違うからって日本ぼったくりすぎ
382不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 10:07:56.78 ID:Yf5aTgYS
安全基準も違うけどね。
383不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:05:04.48 ID:JZOzo1RD
多国対応させる気だったら、最初から全部の国の基準を満たすように設計して、
後でどこかのスイッチやら設定等変えるだけで対応できるようにするものだろ。
384不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:07:28.69 ID:JZOzo1RD
日本の業務用産業用市場は、本来の価値の2倍ヨリ10倍もアルヨって世界だから仕方ないが。
サポートと営業w費用がめちゃくちゃ掛かるし。
385不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:28:37.46 ID:Yf5aTgYS
>多国対応させる気だったら、最初から全部の国の基準を満たすように設計
単なる電源ユニットだったらそれも可能かもしれないが、UPSは出力もあるんで無理。
日本のPSEにしたって(PSE)じゃなくって<PSE>でなきゃならんし。
386不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:32:00.90 ID:JZOzo1RD
そんな日本向け対応の経費なんぞ全体からしたら微々たるもんだ。
387不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:35:59.11 ID:l/wWMKkS
nttの特価のやついまごろ開封したんだけど、テスト日付レシート貼ってあった。
5/24/2011だったけど1年ぐらいじゃ劣化はしてないよね?
388不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:48:12.25 ID:ihkM8VT4
初回に通電させる前にバッテリー引き出して
電圧を測っておきたいところだ

11V 割ってたら劣化の可能性大
389不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:50:20.03 ID:Yf5aTgYS
>>386
たとえばラインインタラクティブ用のトランスを考えてみると、アメリカの120V60Hzと東京の100V50Hzだと
同一容量でも後者のほうが40%も「重い」トランスを使わなきゃならん。
390不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:05:10.93 ID:ihkM8VT4
>>387
6Vバッテリー×2だったら、5.5V が性能維持の最低ライン
391不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:09:13.20 ID:l/wWMKkS
テスター近くにないし、ばらすの面倒だったので充電してます。ダメだったらその時で。
ファンがうるさいなあ。充電完了したら静かになるのかな?
392不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:43:01.06 ID:nGn0NfiB
機種名を書いてもらえるとありがたいんだが
393不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:04:16.20 ID:l/wWMKkS
まだファン全開で回ってるわ。回転数制御とかない?オンかオフだけなの?
APC Smart-UPS 500VA XL 100Vです。
394不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:09:53.62 ID:dGre0MmZ
>>393
よほどバッテリーが空っぽで、最大電流でフル充電中なんだろうな
395不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 20:38:34.45 ID:rd2asAcG
NTT-Xのあれ、俺も使ってるがファンが高回転で回りっぱなしてのはないなぁ。

電源切れて内蔵バッテリーで駆動してるときはファンがフル回転してけっこう喧しいが。
通常時もファンは回ってるが低回転で喧しいって事はない、静かな部屋だと気になるかもしれないが。

>>393は負荷が大きいとか電源に問題がある、とかかも?

ちなみに開封直後のバッテリー残量は8割ぐらいあった、PCとUSBで繋いでの数字だが。
396不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:04:59.43 ID:l/wWMKkS
そうですか。
無負荷でもバッテリーに切り替えても同じなんだけど、もしかしてこれが通常運転の感じなんかな?
初APCなのでよくわかりません。
だとしたら気になるレベルなんでファン交換しちゃおうかと思うけど、1万のにそこまで・・・という気がするな。
397不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:51:11.27 ID:nGn0NfiB
価格でもファン交換する人がいるようですね、他機種だけど。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01401010105/SortID=8844182/

398393:2012/04/17(火) 07:38:36.78 ID:rqdMrANd
拡張バッテリーもつないでみたけど、PowerChuteにステータス表示はないんだね。
拡張バッテリーだけ死にそうなときは何も警告してくれないのでしょうか?
399不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:13:27.38 ID:2gKoArlr
そういえば拡張バッテリって並列接続なんだろうか。
一般には鉛バッテリ、ってセル毎のばらつきがあるから並列は御法度なんだけど、ある程度セルを直列つなぎにしたものなら
固有のばらつきは抑えられるからそれ同士を並列にしてもOK、とか。
400不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:44:14.01 ID:e4Cnm2IX
拡張バッテリパックは24Vのバッテリが二組並列に入ってる
24Vのバッテリは12Vのバッテリを二個直列につなげたものだ

トラックのバッテリを持ってきた方がいいんじゃないかと
401不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:58:31.48 ID:2gKoArlr
へー、へーれつなんだー。
402不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:58:53.44 ID:qV24vTCB
トラックは普通12V×2直列であって、24Vバッテリーなんて使ってないけど
403不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:02:34.67 ID:o4LkAZ0r
12セル入りの普通にあるじゃん。
取っ手付きだけど腰に悪そうなサイズのやつ。
404不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:33:36.19 ID:+xNl8Y3Z
うちのSU1500RMは並列だな。
久々に電源障害のメールがきたぜ
405不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:42:46.63 ID:zKkdA4ho
>>404
13:08と13:51頃?
うちも警告来たけど瞬低かな。@東京都豊島区
406404:2012/04/17(火) 23:21:05.25 ID:+xNl8Y3Z
>>405
13:51だけだったけど同時に回復のメールが来たから瞬低だな。
@大宮市
407不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:04:52.31 ID:qleoUFBS
>>405-406

丁度その頃多摩地方中心に激しく雷があったから、誘導雷で数サイクル波形がドロップしたのかも。
それだけ広いエリアで同時に起きたのなら、275KV系統とかの高い電圧の系統が雷の影響受けたんだろうね。
408393:2012/04/18(水) 14:16:57.74 ID:TD827c0k
新品交換になったんだが、・・・APCのサポートは物わかりがいいし、すばやいな。
409不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:42:14.98 ID:r4lr3yIH
ユーザー登録すれば保証は「お買い上げ日」からスタートだもんな
410不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 17:17:01.99 ID:IYnCcaIB
APCの営業電話は、なんか怪しすぎる。
詐欺商法の会社かと思ったわ。
411不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:06:19.73 ID:0GPsOyPr
>>408
確かに。
SU750で半年でバッテリアラーム出る故障(後にリコール)のとき、シリアル番号で保証期間判定してくれたし、配達手配もしてくれたっけ。
ログ送る必要はあるけど
412不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 11:53:47.93 ID:xjhbEPeE
やばい。LAN通信カード楽しすぎる。
もっと前から導入しておけばよかった。
413393:2012/04/20(金) 14:51:35.02 ID:0Y0Di56h
交換のきたけど元のと来たのと製造日が1日しかずれてないわ。
最近のバッテリー劣化少ないやつ期待したのにw、けどしずかになったからよかった。
414不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 09:30:15.26 ID:hzat4qNx
おっとの閉店セールでオクにHP系のUPSが安価で出てるがさすがに200V系は売れんな(w
415不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 20:22:13.56 ID:soVJuwKM
だれか確認せずに買うかと思ってたけど全然だねw
416不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 23:00:44.15 ID:EQVqigDe
う〜ん、PC部屋に200Vを引っ張る工事の方が高く付くな…
200Vさえ引っ張れれば、今時のPC周り製品は100〜240V対応だから
使用に関しては問題無いのだけれど…
417不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 00:35:15.81 ID:mmpZl919
今年の夏もUPSが活躍しそうだな
418不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 01:18:12.46 ID:0Dh2urlQ
つ[第二種電気工事士]
419不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 07:49:43.09 ID:rRiX1FNf
資格はあるけど屋根裏を這うのが辛いwww
420不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 08:20:55.90 ID:ElaycP/D
変換機とかないんだっけ?
421不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 09:19:08.48 ID:ylPc6e8a
最近のはエアコンの単独回線があるやつなら配電盤のブレーカのスイッチ1つで200Vになるけどね。
単独回線ならおそらく20AまでOKなんで3000VAでも大丈夫。
もっともかの3000VAさんはNEMAのごっついコンセントだし、そこが面倒そう。
422不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 09:21:30.18 ID:ylPc6e8a
・・・そのままエアコンに使えばいいのか。
423不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 20:06:18.65 ID:QPzUttTF
200V 20Aなら日本規格の−L型のコンセントにして、プラグも交換すればいいじゃないか。
200Vのエアコンでもそのまま使えるし。
424不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 20:42:19.78 ID:yBSc5GGU
電気屋じゃないけど、いちいち電気屋に連絡するの面倒だから二種電気とったな
1種は実績?ないと取れないんだっけ?
425不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 21:20:54.56 ID:j7Xgmdz3
良く分からないけど「三本あるうちの外側二本繋げば200になっから」つて親方が言ってた
426不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 21:36:19.37 ID:ylPc6e8a
電工1種は試験と実績で免許だな。わしは認定持ちだけど。
427不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 01:09:16.51 ID:FFpXNgIl
そもそも200Vが来てない気がするんだが
電検2種あっても全然使ってないな
工事士1種って今でも経験がいるのか
うちに半年いました程度の証明書で済んだと思うけど
428不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 05:49:54.99 ID:u14ncP/Z
>>427
単相200Vだろ
429不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 07:58:20.59 ID:nGR6VVeH
>>427
朝から笑わすな
430不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 09:23:39.50 ID:AYVsGNm0
CR1200で自動シャットダウンするように設定したんですが、シャットダウンではなく
スタンバイモードになるんですがシャットダウンはできないんでしょうか?
431不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 09:32:34.52 ID:8+NJk9xL
でも工事入れる前提なら(=1500VA以上のUPS入れる前提なら)、200Vのほうがいろいろ有利だよなあ。
ちょっと目からうろこ。問題はバカ除けか。
432不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 09:39:46.60 ID:Xjaqj5J9
ここは何スレですか(´・ω・`)
433不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 10:03:30.45 ID:I6nrl1fO
>>431
3000VAなUPSだろうが、そこに繋ぐ機器が消費電力1500VA未満なら100Vでいいでしょ

最大で100V-15Aくらいに制限されるけど、放電後の充電時間が少しかかるだけで、
500Wの消費電力の機器を6h維持させる用途には200Vの必要ない
434不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 15:51:38.28 ID:yQwx9Pkc
せっかくブレーカーまでは200V使える状態で来てるんだから、PC専用コンセントは200V配線しちゃうってのも手だけどな。
そのほうが電気の効率がいい。
435不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:13:22.36 ID:I6nrl1fO
>電気の効率がいい

イミフ
436不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:55:20.97 ID:s1rNFvkt
えっ
437不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 19:00:30.56 ID:GqB2zs7v
電源装置によるんじゃんめ?
438不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 19:56:31.22 ID:7P8yoQUz
>435
電力損失は電流の2乗に比例するから、100Vより200Vの方が損失は少ない
439不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 21:13:06.53 ID:Dag9cG6I
>>435
入力電圧半分で同じ効率出せる電源作れるなら表彰物なので是非公開して
440不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 22:05:58.23 ID:da/s1e0l
>>438-439
導線の抵抗損失かよ
アホか

スイッチング電源だから実質的な高率差は殆どない
441不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 03:36:38.02 ID:QQwsyrWy
>>440
半導体自身の電気抵抗やらバンドギャップやらで、スイッチング電源だろうが低電圧で効率上げるのは大変だよ。
ダイオード 1本通すだけでもほぼ固定的な 0.3〜0.7V の電圧降下があるんだから。

442不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 05:44:19.68 ID:DrxmL/RA
>>434
>せっかくブレーカーまでは200V使える状態で来てるんだから
だからきてない家もあるんだが
443不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 05:57:46.71 ID:A5xROm0s
>>442
マイナーな話をされても・・・
444不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 08:45:53.23 ID:Z7uMZyF3
>>441
スイッチング電源の基本回路しらないで言ってるなよ?

初段のトランスの一次コイルの巻き抵抗のところは電圧が高いほうが電流が少なくなるので
そこんところだけ、僅かに低電圧の方が効率が落ちるのは認めるが
それ以後の、おまえさんが言ってるダイオードを含めた地点は100Vでも200Vでも一緒
445不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 09:26:12.62 ID:K8MVrFor
抵抗同じなら銅損は電流の2乗に比例。僅かねぇ。
ラインインタラクティブは常にトランスを経由してることをお忘れなく。
446不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 09:29:11.74 ID:K8MVrFor
ごめん、まちがえた。片持ちトランスだから常態ではヒステリシス損がメインか。
447不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 09:35:16.48 ID:q7OZnEZK
今はダイオードブリッジの損失さえ嫌って同期整流を使う時代なんだよね。
448不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 09:51:25.63 ID:F1DdLDL7
>>443
マイナーじゃねーよw
449不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 10:13:37.02 ID:oBBiHt8G
世の中、集合住宅に住んでる人の方が多いわけでな。
450不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 18:26:11.40 ID:xuJnwKqh
>>442 >>449
この20数年くらいに建てた家や集合住宅なら、ほぼ全部単相200Vがブレーカーまで来てるはずだよ。
エアコンやIHで必要が無ければ100V取り出してそれだけ使ってるだけで。
そういうところは、どこかの配線を200Vに変更するのは5〜10分の工事でできるし、新たに配線増やすこともできる。

賃貸でも大屋が許せば可能。分譲マンションは規約次第だけど、専有部分ならいじれるぞ。
(電気工事士じゃないといじれないけど)
451不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 00:03:07.32 ID:ADA2PtSo
30年になると単2の率があがるわけで
大手の建て売りなんかだと見越して単3で引いてくれてるけど。

で、200VのUPSを家庭で使うメリットはないわな。
電子レンジなんかはいい加減200V機種が欲しいところだけど
452不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 07:15:48.68 ID:B22mjm0+
>>450
近所の電柱までは来てても家まで来てないっての
その先のブレーカーにも当然だが来てない
3LDKを越える中所得層向けあたりから200Vは付き始める程度
狭小でも来てるのは他のメリットを捨てた電力会社資本で建てたオール電化住宅くらい
光ケーブルより全然普及してないよ

お前がドラマにあるような一般常識のない富裕層で友達も金持ちか
メディアで勘違いして思い込みの激しい社会に関わっていないアホのどっちかなんだろ
453不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 09:22:54.28 ID:i/aaUlKa
>3LDKを越える中所得層向けあたり
だったら半数以上は200Vある、ってことだな。
でも家庭で200VUPSは意味ないのは御意。
454不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 09:49:45.06 ID:/1OX7PsB
とくに都会のワンルームなんかじゃ新築でも共用盤まで200が普通だ。
戸建なら宅内まで200で入れるがな。
455不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 10:11:47.71 ID:i/aaUlKa
100V/200Vにしたときにバカ除けが問題だよなあ。
・100Vコンセントに100V機器がささる(あたりまえ)
・100Vコンセントに両用機器がささる
・200Vコンセントに両用機器がささる
・200Vコンセントに100V機器がささらない
という簡単な仕組みが必要だよねえ。
両用機器のコンセントを薄くして(刃の幅程度に)、200Vコンセントにその溝を掘る、ってのを考えたけど
もっといい方法ないかなあ。
456不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 10:13:14.52 ID:B22mjm0+
朝礼が終わってもまだ言ってるのか

>>453
言葉では中でも分布では3割くらいだと思ったんだが
年収800万越えなんて半数以上もねえよ

>>454
ワンルームは消防法の都合もあってオール電化が多いからな
457不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 10:16:36.51 ID:B22mjm0+
>>455
昔はT字とかL字があったんだよ
失敗して終わったけどな
ホントにお前は何も知らないし下調べもしないで思いつきだけで言うんだな
458不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 10:34:01.64 ID:i/aaUlKa
L字は15A以上、じゃないの?
459不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 10:36:15.97 ID:i/aaUlKa
ってT字か、20Aは。うろおぼえすまん。
460不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 12:12:17.93 ID:9rLjfZtj
調べてから書けよマヌケ
461不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 12:17:49.57 ID:ADA2PtSo
>>459
同じT型で200Vもあったよ
誤接続しやすいから100V20AはIL型になった
462不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 13:34:46.35 ID:i/aaUlKa
そういうことね。もっともUPSでは15A超えるとNEMAさんしか見たことないけど。
463不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 21:45:41.35 ID:uMzPKgrB
築38年のボロアパートの俺のうちですら単相200V来てるというのに
お前らどんな廃屋に住んでるんだよ
464不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 22:05:01.70 ID:9JIeTTcL
>>452
東電管内だが、単相二線式契約なんてボロボロの家やアパートしか見たことないぞ。
ここ20年以内に建てられた一戸建てやアパートなら単三来てるよ。
親戚が築40年近いぼろい都営団地に住んでいるが、昔は単二のブレーカーが付いてたけど、
改修で単三分電盤に交換されてたわ。契約は20A。

今は東電は単二での従量電灯Bの新規契約認めてないんじゃないかな。3線の電流アンバランスを嫌って。
高圧受電ですら、容量でかい単相トランスの設置嫌うくらいだし。三相均一になるように
3台に容量分けてR-S,S-T,T-R相に接続を分散して設置するように要求される。

>>454
そう言うところはマンション一括契約で、子メーター使って住人が大家に電気代払うシステムの建物では?
住人が個別に東電と契約するスタイルなら単三来てるよ。
465不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 22:09:54.62 ID:i9SGbhgT
>>464
東電管内だと?
とっとと原発なんとかしてこいや
466不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 23:15:27.83 ID:9rLjfZtj
>>465みたいな知性に欠ける短絡バカって存在自体が迷惑だと思うわw
467不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 23:24:22.46 ID:i9SGbhgT
>>466
は?しばくぞカス
放射能垂れ流してる東電を擁護すんなや
クズが
468不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 12:20:48.66 ID:DDyeSYUr
>>464
それが個人の宅内で200v取れるかどうかと関係あるの?
俺も都内だけど、引き込みはどこだって200だが東京がどんだけワンルーム多いと思ってるのさ。
469不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 12:48:50.27 ID:nW8XUIEO
築20年近いワンルームに住んでるけど戸別契約で単相三線になってるね

で、ワンルームが多いと何なの?
470不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 15:05:09.00 ID:dU74/Gbd
住まない、ワンルーム。
471不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 16:32:06.68 ID:s+b2lYxz
いいからお前ら東電について言及しろや!!!!!!!!
472不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 23:32:34.45 ID:zO20v8QE
どうやら>>471は品性にも欠けているようで…。
カワイソ(TдT)
473不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 23:52:24.03 ID:a6OuG3O9
>>468
単三来てるなら自室内の分電盤の赤黒線から簡単に200V取れるでしょ。
赤黒線に接続するアタッチメント(大抵分電盤内に入ってる)で200V子ブレーカー
付けられるし。そこからVVFを天井裏や壁に通すなり、キャブタイヤ這わせて
200V機器に繋ぐなり何でも出来る。

>>469
そこら辺が微妙でね。本来なら個別契約が電力会社の基本なんだけど、
そうじゃない物件もあって。
そうじゃないところは大家が自分でメーター設置して独自の計算式で
各戸の電気料金決めるんだけど、どう見てもオーナーがちょっと儲かる
計算式になってるところが多かったり。
共用部分の電気料金を織り込めるから、後者を望むビルやマンションオーナー多いし。
474不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 07:26:18.49 ID:FWcS4gvz
>>473
お前がおかしいところ

>単三来てるなら
来てる家と来ていない家の話なのに来ている家前提で話を始めている

>大家が自分でメーター設置して
それ一般で言う賃貸じゃないから (昔あったマンスリーマンションなど)

5年前に建て替えで丸ごと破壊して新築になった都住ですらいまだに単2もあるぞと
単身20Aから4人向けで40Aとかでもな
475不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 08:46:58.32 ID:JW7iwJgx
200V議論の事の発端になったUPSってまだあんの?
うち個宅で200V来てるから検討したいんだが
476不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 09:07:58.73 ID:92k64PdS
>>475
まだあるっていうか海外で買ったら200V仕様だってことだろ
477不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 11:33:53.29 ID:CaKRS3Md
本体とモニタは200V対応でも周辺機器がな…
サーバ室みたいなとこなら電源コードも転がってるけど普通は持ってないし。
メリットは安い?のか?
478不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 18:21:53.02 ID:2eMra9d3
>>475
ない。安いか、と言われると3000VAで5000円だったはずだから、3000VAもいらないなら高い。
479不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 02:21:34.16 ID:HOVkOBB/
>>475
1つだけ売れてあとは流れた
480不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 06:44:47.31 ID:+7zpi+PQ
>>477
200V対応してない周辺機器ってなんかある?
うち全部ACアダプタだったから一番古いMOまで200V対応してた
481不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 06:52:12.45 ID:UnDtRMPw
アライドテレシスなんかでも昔のやつは100Vとかだぞ
482477:2012/04/30(月) 19:14:12.98 ID:IzoTvT91
>>480
サーバ室で困ったのは外付けCDドライブとMOだった。あと変換プラグも足りなかった。
483不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 19:46:18.73 ID:GMIVxYNK
スライダックで万全!
484不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 23:43:30.42 ID:iKcrOVve
スライダックなんて研究室を出てから見た事も聞いた事もないわ
485不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 01:21:06.50 ID:7ch/SmHA
UPS持ってなかった頃、うちは電圧降下が激しくてコンセントで90V位しかないので、
スライダックをアップトランス代わりにして110Vにしてパソコンの電源に繋いでたわ。

後はどれだけ低い電圧までPCが耐えられるか試したりしたw
実験したのはWin95のPC-9821だから、100V仕様電源で115V仕様のAT互換機よりは強そうだったけど、
70V位まで耐えたな。フリーズやエラーでる前にオンボードビデオの画像が(モニタは100Vに接続)
CRTをビデオで撮影した時みたいに波状に煽りだして、もうちょっと下げたらプスンと電源が落ちた。
486不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 01:56:16.32 ID:3bk2UHu+
>>484
研究室とかエリートぶってんじゃねーよカス
487不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 07:09:31.18 ID:6Mr7FszX
うちの部署全員エリートだったのかw。しらなかったわー

>>485
あれやると瞬間的な電圧低下やUPSの切り替え時間によるPCの動作不安定が気になるよね。
動作し続けているように見えるが実はI/Oやどこかが化けて不安定化した状態、とか嫌なモードが存在する。
常圧の低下に従って可能性が高まるというのも理解できるし、常時インバータUPSが欲しくなる実験w
UPSの昇圧と電力供給は理に適った機能だわ。PC電源と分離されてることは全くの無駄だが。
488不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 09:20:28.25 ID:NZ8LRbuk
常時インバータは電気を無駄に喰うから、昇圧トランスと停電時インバータは理にかなってるよね。
ただ昇圧トランスのタップ切り替え時のPC側の動作がなんとなく気になる。

どーでもいいけど、この前UPS移動したときにちょっと振動加わったんだけど、なぜかその一瞬UPSのファンが廻ってびびった。
(たぶんどこかのリレーが振動でONしたんだと思う)
ちょっとの区間でもバッテリ線はずさないとだめだね。
489不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 19:45:41.05 ID:4/SAvvrF
通常時は交流での変圧と充電、精度は常時インバータ並と謳う
NTT(サンケンのOEM?)のSMU-HA751買ってみた

○ ファンの音は気にならない、電圧が100V安定
× とにかく値段が高い、ファンは止まらない、USB未対応

常時インバータより高効率らしいがサッパリ解らない
ホンダの発電機に対応らしいがそんなの持ってない
490不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 22:01:17.56 ID:NZ8LRbuk
この前200Vで話題になってたHPのR/T3000もそんな感じのうたい文句だね。
(こっちのOEM元はEatonの68403あたり?)
昇圧トランス使うとどうしても重くなるから、チョッパによる昇圧/降圧、ってところか。
491不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 14:54:44.21 ID:mWXvKOaM
みかかの安いやつ拡張バッテリーだけ売ってるな。まだあまってるんだなw
492不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 15:06:25.79 ID:EmoT0Vkd
あれってもうちょっとVAの多いやつにつなげられないの?
493不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 15:07:08.86 ID:mWXvKOaM
あ、完売した。笑
また復活しそうだね。
494不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 18:28:07.73 ID:G/c95nRE
電気工事士のスレに迷い込んだのかと思ったわ
495不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:45:02.85 ID:dm3ySnjM
拡張バッテリー、一個5000円で転売したからあの値段で売られるとちょっと気まずい…w
496不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:48:18.13 ID:tlkA+kCY
中のバッテリーを使い回せるからこのお値段はすんごくお買い得ではあるんだけどね… 廃バッテリーでもキロ50円ぐらいにはなるし。
497不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 19:52:02.53 ID:ZoqXqNxn
くっそー!
さっきの雷の影響か、居間のUSPから警告音のような音がしたと思ったら、
自室の音屋のUPSがパワーダウンしとった・・・;;
異常電流に耐えられんかったのかよ!
居間のオムロンは平気だったのに・・・
498不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:49:26.33 ID:iPuf+wSl
20KVA以上の相談はここで良いでしょうか?
499不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:09:26.91 ID:626P8k+F
ご契約なされている電力会社になります
500不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 21:37:00.73 ID:QdfWXu09
30秒ほど活躍
501不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:21:57.58 ID:8Z58wRwS
可笑しな結果が出た。
ちょっと聞いてくれ
ヤフオクで買った中古のSmart-UPS 1000 SUA1000J 3500円をフル充電して
ML115 G1とRDT202WLM&NVR500で52分使えた
2月にAmazonで買ったBackup CR 1200、 23000円をフル充電して
ML110 G6とNVR500で58分使えた

俺って買い物下手くそだな…
502不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:25:35.12 ID:zU2qsDB8
使い物になってる限り、致命的な問題ではないから安心せよ

本当の買い物下手というのは届かないとか不良品トンズラとか
送金したら倒産とか、そういう次元だ
503不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:31:40.80 ID:Hx3/aKV8
IBM タワー型 UPS 1000使ってる方おられますか?
504不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 02:17:13.79 ID:FlMZjmBu
>>502
なるほどね。
とりあえず安心さた。
505不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 02:17:59.56 ID:FlMZjmBu
>>502
なるほどね。
とりあえず安心した
506不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 09:22:16.80 ID:KuzkH+8r
5分以上使えるなら何分使えるかは問題ではないよ。バッテリの残り寿命が大事。

この前、寿命5年のやつで代替わりしたばかりなのが出ていたので「ひょっとして」と思って落としたら、
案の定2011年1月〜3月あたりに生産されたものだった。
ま、よっぽど安くないと賭けにはでにくいけどね。重いし。
507不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 15:50:15.48 ID:dTTXI4n8
UPSメーカーの人は大阪の計画停電に期待してるんじゃないかな。
もし、実施されるようなら、半年間ぐらいは特需が期待できるよね。
508不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 17:33:30.40 ID:HMfmOJK1
ほとんど中国製だから中国が儲かるね
509不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 18:15:48.94 ID:IYeqBy5k
だから、東電ぶっつぶせよまじで
510不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 18:54:37.14 ID:KuzkH+8r
>大阪の計画停電に期待
東京の計画停電に期待して >>282-289 の体たらくになったわけでして。
511不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 19:15:42.34 ID:dTTXI4n8
>>510
激安っていくらだったのかな。興味あるな。

うちは、UPSはおまけ程度にして、再生ディープサイクルバッテリの
HC100-12を3台で運用してる。全セットで150kgぐらいw
消費電力50WのCF-31を160時間連続駆動させて電圧が11.5Vだった。
10.5Vまで絞り出せばまだまだいけるでしょうけど、これだけ動いて
くれれば長期停電にも十分対応できそう。
512不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:04:09.50 ID:sGO9rn/P
もし東京電力がまた計画停電やることになったら、この間引退した
SU1400に車用の安いバッテリ(3000円くらいの38B19クラス)2個繋いで
ガス対策でベランダに設置して一夏だけの非常用電源として使うつもり。

せめて扇風機と冷蔵庫維持しないと夏はきつすぎる。
エアコンは突入電流を考えて停電前に稼働させておけば動き続けそうだけど、
すぐにバッテリ使い果たしそうだし。
513不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:10:13.64 ID:KuzkH+8r
>>511
続きを読んでいけばわかるかと。
514不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 22:05:48.76 ID:YXr97yjZ
オークションで関東→関西にUPSが大移動とか
515不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 09:36:26.78 ID:moEqW3s4
そうそう、こんな記述みつけた。
www.omron.co.jp/ese/ups/product/battery/jumyou.htm
長期保管する時は6ヶ月ごとに充電すればいいらしい。特価テロでお困りの皆様へ。
516不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 11:22:07.55 ID:94jpL7Y2
>>515
APCの店頭在庫品は5か月ごとに充電してると>>88に書いてあるね
在庫が多いと再充電が厄介なので処分したかったのだろうね。
517不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 11:51:03.09 ID:moEqW3s4
omronも結構オンラインストアで処分価格出すのはそういった理由なのね。
518不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:51:17.98 ID:ruTL98hE
nttの特価テロのやつ、ファンがガラガラうるさいから山洋のアウトレットにあった200円の9A0824F4D031PJ に変えたわ。
送料入れても1000円以下。特に工作する必要もなく取り付けできて快適になったよ。
これでこれから夏場どこまで温度上昇するか?
519不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 21:28:57.51 ID:505aLT78
APCってそんなウルサイのか
520不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:14:30.50 ID:kJJ4ywuM
UPSの仕様用途について教えてもらえませんか?
521不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:03:41.15 ID:ruTL98hE
>>519
こいつだけ特にうるさい。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/sp_fline.html
内蔵されているファンのノイズも大きい。・・・・ファンに関してはUPS本体を置く場所を工夫して対応する必要があるだろう。
522不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:24:11.94 ID:tRt0ShbZ
>>520
停電時に安全にシャットダウンさせるための装置
523不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:17:38.59 ID:wwgvQJEk
>>521
オムロンのBY35S使ってるけど
鯖と一緒に隣の部屋に置いてるから音わからない

今日も瞬低あったし、今年もUPSは活躍しそうだな
524不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 14:43:47.22 ID:RpEPMSnZ
話題に乗り遅れたけど200VのUPS使ってるよ
IBMの3000VAのやつ
3年ぐらい前のヤフオクで新品1万以下だった

使い方はこんな感じ

100Vの壁コンセント
変圧器で100V/200Vに昇圧
UPSに200V入力
UPSから200V出力
変圧器で200V/100Vに降圧
100V機器で使用


変圧器は工場で廃棄予定の機械からバラして貰ったのがあった
ただし1kVAなので電流計をつけて10Aを越えないようにモニターしている
それと変圧器が熱を持つので12cmファンで空冷してる

今日までノントラブルだよ
525不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:18:55.63 ID:A0pKPxr1
なんで一回昇圧してUPSに入れて降圧して使うんですか?
UPSが200V入力以外に利点ってありますか?
526不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:51:47.90 ID:RpEPMSnZ
200Vといえ大容量が安かったから何とか自分の環境で使えないかと思ったのよ
高ければ最初から200Vなんて使わんよ
527不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 20:24:10.02 ID:A0pKPxr1
>>526
なるほろ!
確かに容量ってVAなんだからV下げて使うんだったらって思ったけど電流が上がるんだからそれは関係なかった
200Vなんて日本向けじゃないよね?もしくは工場とか業務むけとか
528不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 01:28:20.49 ID:r75EFung
バッテリー干上がっちゃったけど
なんちゃって安定化には役立ってるんだろうか?

新品に買い換えたいけど高いんだよなー
529不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 01:41:54.62 ID:ntl1iQA/
>>528
機種にもよるけど、エアコンとかのモーター機器の突入電流によって電圧降下したときとかにバッテリー駆動に
切り替わるタイミングでプツッと電源落ちるようになるから、バッテリ干上がってるなら外した方が良いよ。

バッテリ劣化してると発熱してガス吹いたりする危険もあるし。
530不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 01:47:56.52 ID:ntl1iQA/
>>524
220じゃなくて200仕様ならそのUPS良いな。
PC専用回路を部屋に増設するついでに200Vコンセントも付けたので。
ダウントランスは3KVAのがあるし。

小規模高圧受電の需要家が電灯はほとんど使わないからと、電灯用単相トランス設置しないで、
動力トランスの二次側からこのトランスで100Vにして電灯機器使ってた物。
改修工事で電灯・動力兼用のV結線に変えて不要になったので貰ってきた。
531不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 13:20:47.39 ID:5eEv1xEZ
おお、じゃottoの7000VAのが新品で5万と安価だから、
入り口につけて家全体をバックアップしちゃえ!
532不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 16:29:58.61 ID:YCzpEDoR
UPSで助かった分と、UPSのトラブル(含誤操作)で電源落とした回数ってだいたいトントンなんだよなぁ…ま、それでも使うんだけどさ。
533不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:00:17.38 ID:HZwN9KpE
APC ES550 ・・・安心と実績のAPC製
CyberPower BR350 ・・・使い捨てゆえの低価格が魅力

ホームユースで1万円を切るUPSということで、本命はAPC、最安値CyberPowerといった
選定なんだけど、注意点とかありますか?
(オムロンとユタカは、バックアップ対象の台湾製NASが非対応のため選外)
534不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:13:25.16 ID:vPQBzqFZ
>>528
中のバッテリーだけ変えたら良いんじゃないのか
535不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:43:28.23 ID:bVHboWQS
>安心と実績のAPC製

お、おう・・
536不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 00:20:10.21 ID:YvXkQkjG
>>535
言いたいことがあるならはっきり言ってくれw
会社じゃオムロンしか使ったことないんだが、APCってプロユースの有名メーカーなんだろ?
537不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 00:50:12.04 ID:ibMaaB7B
やっぱりオムロンだろう
538不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 01:40:47.51 ID:RaXxzLqA
NAS破棄してオムロンかえば解決。
539不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 08:47:24.40 ID:4C69TsTE
オムロンのプロトコルに対応しているNASのシャットダウンプログラム書けば解決。
540不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 20:16:30.20 ID:rYk/mk7V
5/17の新製品発表会で、次世代型 Smart-UPS 「SMT、SMXシリーズ」が発表されるみたい。
海外のと同じ仕様なのかな?
541不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 06:10:38.25 ID:yyeDC+mF
エスパーな人、教えてください。
この夏の計画停電対策にAPCのRS550を買いました。

PCの電源をRS550のマスタコンセントに繋いで、RS550を満充電にしたあと電源
コードを引き抜く実験をしてみたところ、うまくバッテリー給電に切り替わり、
約5分後にPCのスリープが開始されました。

ところが、なぜか直後にPCが再起動されます。で、再起動の途中でRS550の給電
が自動(?)停止し、当然PCが電源断となってしまい、UPSの意味がない状態となっ
てしまいました。

これはPC側の設定が悪いのでしょうか? そもそもRS550はPCに対してスリープ
指示を出していると思うのですが、ひょっとして再起動指示を出している? 
シャットダウンに切り替えるには制御ソフトで切り替えるものなのでしょうか?
原因が分からないまま実機で実験するのが怖くなっています。再起動さえしなけ
ればとりあえず購入効果はあったと思うのだけど…。

PCはAcerのH340(Windows Home Server)です。付属のUSBケーブルでRS550の
インターフェイスポートとH340をつなぎました。H340にはリモートデスクトップ
接続にてクライアントPCからPowerChutePersonalEditionを入れました。
542不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 09:25:06.31 ID:GKaxmUNv
PowerChuteの設定は?
543541:2012/05/16(水) 19:36:25.29 ID:yyeDC+mF
>>542
遅くなってスマソです。

環境設定で
ランタイムは「設定時間が経過した後シャットダウンを開始する」で「5分」に。
感度「中」、電圧は上限値「123ボルト」下限値「82ボルト」(←たぶん初期状態)
「エネルギー管理を有効にする」はチェック入れてません。
PowerChutePersonalEditionVer3.0.2です。

つかUPS初めて使ったんだけど、これだけしか設定項目ないのかよ、と最初みた
とき思いました。他機種でもこんなものなのでしょうか。
544不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:54:32.97 ID:Z9Lxhu5n
BIOSの電源連動起動がONだからとか?
545不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 23:08:10.82 ID:XsuSGO9d
スリープ…?
546不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:26:46.50 ID:q9QXU4S6
>>541
UPSがPCに指示を出しているんじゃなくて、PC(のPowerChute)がUPSを監視しているのでは。
PowerChuteがPCをシャットダウンする直前にUPSにスリープ信号を送って、
APCのUPSはそれを受信すると1分後にバッテリから給電しないスリープモードに入るらしい。

>544の言うようにBIOSの仕様や設定が怪しい気がする。
一般的なPCだと電源断の後に復旧した場合に、自動起動と何もしないのとが選べたりするけど
そのマシンはもしかすると、電源断とか関係なく給電されていれば自動起動するのかも。

電源は繋いだまま、手動でシャットダウンやハイバネーション(休止状態)を試してみて
どういう挙動をするのか確認してみるといいかも。
547541:2012/05/17(木) 06:02:55.47 ID:hsWYv2B9
>>544-546
トンです。

RS550につないでいるH340がWHSのモニターレス機なのが災いして、BIOSを確認で
きないんですよ。クライアントPCからリモートデスクトップ接続するかWHSコン
ソール画面を開くことしかできない。H340本体を物理的に改造して直接モニター
出力させることは技術的に可能らしいけど、そのスキルが俺にない。orz

H340のWHSコンソールにLights-Outという電源管理アドインが入っていて稼働状
況を記録するので、バッテリー給電になった後、シャットダウンではなくスリー
プに入り、直後に再起動しているらしいことは分かるのですが、何故にスリー
プ?何故に再起動?という原因が分からず…。

ひょっとするとこのLights-Outが何か悪さしてるのか?とも思ったのですが、
一応H340を毎日深夜1時にスリープ、朝5時に再起動を繰り返してくれる優れ
ものなので外したくない…。というかこれを外すとスリープか休止かシャット
ダウンか、H340の外見から区別がつかなかったり…。

PowerChuteと相性悪いのかな…。
548541:2012/05/17(木) 06:46:42.52 ID:hsWYv2B9
>>546
スマンす。
>電源は繋いだまま、手動でシャットダウンやハイバネーション(休止状態)を試してみて

電源を繋いだままだと、休止もシャットダウンももちろんできます。

Lights-Outも電源状態を記録しているだけなので、リアルタイムにスリープに
入ったことが分かるわけではないんですよね。あとから確認できるだけで。
で、突然の電源断だと何も記録されてないから、

05:00:10スリープから復帰
20:13:05スリープを開始しました。 ←バッテリー給電開始5分後
20:13:07スリープ
20:20:30スリープから復帰 ←AC電源復活
20:28:20起動    ←orz

…とか記録されてるんです。

549541:2012/05/17(木) 06:54:36.27 ID:hsWYv2B9
>>548は間違いです。

05:00:10スリープから復帰
20:13:05スリープを開始しました。 ←バッテリー給電開始5分後
20:13:07スリープ
20:13:30スリープから復帰 ←なぜか復帰+そして電源断orz
20:22:20起動    ←AC電源再開させ手動で電源ON

…とか記録されてるんです。が正しい。スマソ

550不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 09:18:50.10 ID:KVJYAtyW
PowerChute Personalってシャットダウン時に休止(スリープ)と電源を切らないシャットダウンと電源を切るシャットオフを選べないんだっけ?
551不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 09:22:44.14 ID:KVJYAtyW
ああ、あとlightsoutが悪さしてるかも。
552不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 11:04:27.98 ID:lXjjOlD0
APC1500RM使ってる方教えてください

自宅鯖で1500RM2Uを使っておりバッテリは定期的に交換してます。
メタルラックに設置しており底面も空間は空けてあるんだが、
気が付いたら本体底面の右側が非常に熱い。

PowerChuteでは周囲温度、内部温度ともに正常となっているが
なんせ製造から8年以上経過しているんで筐体の劣化が不安です。

他の方の1500RMの底面は熱い?
553不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 11:39:18.76 ID:Q+0YBHQp
メーカーとしてイレギュラーな状態だった場合に
他の人も同じだったら安心ってのはおかしくないか?
554不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 12:49:05.48 ID:c9ndvQHe
>>552
熱い
SU1500RM使ってるけど。
555不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 13:07:39.86 ID:lXjjOlD0
>>554
ありがとうございます。
やっぱり熱いですかー。

いまさらだけど空調に気をつけて様子見ます。
556不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 15:44:07.61 ID:q9QXU4S6
>>547-549
Lights-Outのログでスリープと休止とシャットダウンは区別が付いて、
PowerChuteによるシャットダウンはスリープとなっているの?

>>550
電源ってUPSの方?型番にもよるかもしれないけど設定なさそう。
休止状態が有効なら休止状態に、そうでなければシャットダウンになるだけ。

周辺機器は動かしたい場合とかは3rd partyのツールが必要になるのかな・・・
557541:2012/05/17(木) 20:00:50.63 ID:hsWYv2B9
>>550
少なくともPowerChute Personalでは選択することはできなさそうです。

>>556
リモートデスクトップでH340を休止、及びシャットダウンをしてみました。
結果、Lights-outのステータスでは、スリープも休止も「スリープ」と表示
され区別がついていないみたい。でも、シャットダウンは「シャットダウン」
と表示されました。

いずれの状態でもH340の電源ボタンを押して復帰(あるいは起動)させると
Lights-outでは「起動」と表示されます。
558不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 20:17:48.77 ID:SjttcLUI
>>541
OMRONのだけど同じ経験あります。
たぶんBIOS設定のWOL関係。
どっかの項目を無効にすれば解決した。
559541:2012/05/17(木) 20:34:47.17 ID:hsWYv2B9
>>558
>たぶんBIOS設定のWOL関係。

そうなのですか。ということはH340では、少なくともAPCとオムロンのUPSは導入
の意味がないということに…。orz

BIOSってモニターなしじゃ弄れませんよね…。

>>556
>周辺機器は動かしたい場合とかは3rd partyのツールが必要になるのかな・・・

それはひょっとしてGrid Junctionのことでしょうか。どこかの記事で、WHSコン
ソールのアドインで使えそうというのを見かけたような。
PowerChutePersonalが標準でWHSに対応しているみたいなんで、使わなかったん
だけど、一度試してみようかな…。
560541:2012/05/17(木) 21:20:03.38 ID:hsWYv2B9
Grid JunctionでRS-550は認識しませんでした。あぅぅぅ。orz
561不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:37:08.14 ID:KVJYAtyW
だったらH340のLANの設定で「このデバイスで、コンピュータのスタンバイを解除でき
るようにする」を無効にしてみたら?
LightsOutが元にもどしちゃうかもしれないけど。
562不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:40:46.08 ID:KVJYAtyW
停電信号をUPSから受信→PowerChuteがコンピュータを休止状態にする→ネットワークからパケット受信→
スリープ(スタンバイ)解除→UPSは休止したと思い込んで電源断、ってとこかな。

実際の停電ではハブも落ちているんでネットワークからパケット受信することはないかも。UPSの電源抜くと同時にH340のLANコネクタも抜いて試験するといいかも。
563不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 22:36:25.20 ID:q9QXU4S6
>>557
休止もスリープとしてログに残るのならハイバネーション自体は出来ているのかも。

>>558
WOLの可能性もあるけど、magic packetが頻繁に飛んでくる環境とかレアだろうと思いつつ確認してみると
Wake on Directed Packetとかいって、普通のパケットに反応するのもあったのか・・・

>>559
>561に書かれている方法でOS上から設定できる場合もあるし、とりあえず確認してみるといいかと。

apcupsdとかNetwork UPS Toolsとかもあるけど、面倒そうでまだ試していない。
564541:2012/05/17(木) 22:40:02.62 ID:hsWYv2B9
>>561
>H340のLANの設定で「このデバイスで、コンピュータのスタンバイを解除でき
るようにする」を無効に

無効にしたら、何故かRS-550の電源を抜いてもH340がスリープに入らなくなって
しまいますた。何かしくじってるのかもですが、今日は何度も実験してたので
RS-550が活動限界もとい給電限界のようです。また明日、充電後に試してみます。
みなさんどうもありがとうです。多謝。


もう疲れたよパトラッシュ…orz
565541:2012/05/17(木) 22:50:40.24 ID:hsWYv2B9
>>563
>apcupsdとかNetwork UPS Toolsとか

おお。いろいろあるのですね。試してみたいです。
テスト中、RS-550の電源を引き抜いた後、最低5分間はRS-550から給電させな
きゃH340のスリープが始まらないんで、何度も実験してたりうまくスリープ
に入らなかったりするとあっという間に給電限界ですね。

566不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 00:40:30.77 ID:gQGsoZ9V
>>562
あー、それでハマったことあったw
567不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 02:02:38.61 ID:4TyxuknV
関西地区はそろそろUPS用意した方が良いな。
568不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 03:25:09.42 ID:Et27vp29
>>565
PowerChuteのランタイム設定を変えればいい気がするけど。

真偽不明だけど突発的停電の場合は、配電所が1分後に自動再投入を試みるとかいう話があった気がする。

実体験としても瞬間的な停電や電圧降下で数秒以下というの以外は
1分余りで回復というのが多かったし、個人的には停電が2分続くとシャットダウンが必要な状態と思っている。
容量的に割りと余裕があることもあって、3分でシャットダウン開始の設定にしているし、
最終的にはどう設定するかは人それぞれだろうけど。

>>566
そういう人結構いるのか。
Magic Packetでない普通のパケットに反応して起動とか、UPS的には地雷過ぎる・・・w
569541:2012/05/18(金) 05:59:45.86 ID:QjrZuP3H
>>568
えー、何言ってんのランタイム時間は最低5分間にしか設定できないはずじゃ…
あれ?1分〜5分で設定できる?
「ランタイムを重視」する場合は5分〜8分で、「安全性を重視」する場合は
1〜5分で設定できたのね。なんてマヌケな俺orz。
ありがとう。ずっと知らないまま何かいろいろ諦めるところだったよ。
570541:2012/05/18(金) 06:49:29.23 ID:QjrZuP3H
>>562
>UPSの電源抜くと同時にH340のLANコネクタも抜いて試験するといいかも

やってみました。見事スリープに入り再起動はしませんでした。ひゃほぉぅぃ。

その後RS-550のACコンセント繋いでもH340のLANコネクタ繋いでも再起動しない
とか、やっぱり休止(Lights-Out上では「スリープ」だけどH340の電源ランプが
点滅してないから多分)で、シャットダウンじゃないんだなーとかいろいろある
けど、とりあえず目的の一つは達成しましたです。
UPSが役に立ったという当たり前のことがとても嬉しい。みんなありがd。
571不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 09:59:10.75 ID:Sg785PNS
>真偽不明だけど突発的停電の場合は、配電所が1分後に自動再投入を試みるとかいう話があった気がする。
その通り。GR-PASで故障した需要家が切り離されているはずなんで30秒後とかの再送電がある。
それでもだめな場合は電力会社電柱のPASを制御しながら故障点の切りはなしを行うので最大2分ぐらいまでは再送電を試みるんで、
うちでは3分とかに設定してる>不感応時間
電力会社に聞くと当該配電系統での最大停電時間を教えてくれるんで、それに設定するのが吉。

>>570 おめ
572不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 19:47:26.77 ID:BWmprmkc
>>571
あまり電力会社は自動再投入のこと教えたがらないよ。
人身事故で、まだ被害者が電線に触ったままだけど生存しているのにトドメ刺したり、
救助中の二次被害に繋がる危険を無視しちゃってるからね。

うちの地域は1分かな。1分待って復電しないようなら波及事故で長引くのでシャットダウンする。
573不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 17:58:13.96 ID:87DYCIiU
http://tech.ascii.jp/elem/000/000/694/694911/
トランス要らない子
574不良なデバイスさん:2012/05/19(土) 19:00:12.94 ID:QXrSAivk
>>573
AVR用トランスを搭載しているUPSはバッテリー寿命が縮むと言われてきたが半分にまで縮んで
しまう事がこれではっきりとされたね。だからラインインタラクティブ方式は昔から買わない。

> 電源状態がよいときにAVRコンポーネントをバイパス……また、内部温度が低く抑えられるため、
> 従来2.5年だったバッテリ寿命を4.5年に延ばすことが可能になった。
575不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 19:55:47.09 ID:jymJJX+K
1台を長く使うより、2、3年ごとに特価品に買い換えていけばいいんじゃね?
576不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:07:29.58 ID:Ak8N0VhH
UPS捨てるのって結構大変だぞ?
577不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:16:35.21 ID:Jknuki59
電源さえ入ればヤフオクで売れるよ。
578不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:48:55.63 ID:rGFgj1P3
1年持てばいいやとヤフオクで捨て値で買ったUPSは3年保証が2年残ってました。
579不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 22:00:51.58 ID:0zKTBJw3
中古を5年サイクルな俺・・・
多分リースアップ品だから3年くらい使用した物だろう。
そして台湾バッテリで使う。

まあ、サーバとか立ててる訳ではないので信頼性はそこまで求めていない。
使用中に停電してHDDクラッシュが回避できればいいなと言うくらいで。
勿論、発火とかには気をつけてるけど。
580不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 22:06:19.36 ID:rGFgj1P3
>>579
捨て値で買ったUPSのバッテリは8年寿命品だったから、へたってもなんだか台湾バッテリに変えづらい・・・
581不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 22:19:33.12 ID:QFrtZWNu
>>573
アメリカでは2010年に出てたが、やっと日本に持ち込んだのか

電源安定時のバイパスで電池寿命伸びたのは良いね
まあ根本的に熱設計がヘボですって事で、
バイパスしない条件だと以前と変わらないのでは?

>>574
バッテリー寿命はその製品の熱設計の問題

AVRの問題はトランスの効率と、
電圧が切り替え閾値内で変動とその量が大きい事
例:100V->110V->AVR->90V

582不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 01:39:48.02 ID:Zn0U7bqq
その辺の茂みに捨てればいいじゃん
583不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 09:29:29.88 ID:7UNyX3Yb
犯罪者死ね。
584不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 21:15:19.47 ID:grOqBUpw
秋月引き取らなくなった?
585不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 00:35:57.04 ID:eQC6atqJ
今日もBN100Sのファンがうるさいぜ
586不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 09:20:10.02 ID:xVuRhS+o
ファンが廻ってる→バッテリ温度がそれなりに低く保たれる→寿命長くなる、
んで元気な証拠。
#事務所じゃ気にならないけど自宅に持ってくとかなり気になるよね。
587不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 15:21:54.80 ID:3fdpAsM4
今日は東京はぐんぐん温度あがるな。UPS温度120 °F (49 °C)になってらあ。
588不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 09:31:40.19 ID:ofKNywg6
げ、HPPP落ちてる。バグ持ちなのか?
589不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 11:13:11.76 ID:FhQhey4m
UPS温度だけどBY50S通常時室温28度、UPS温度43度ってのは普通?
590不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 16:12:27.98 ID:hF9kAx/U
ACアダプターが発火し部屋が半焼、心身がズタボロ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7495944.html
591不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 22:39:11.80 ID:x6AYvRCq
>>590
リサイクルショップで買ってきたのは論外だけど、
俺の使ってた2A出力のUSB ACアダプタもやばいくらい発熱してたわ。
定格使用でも5秒手に持ってるのがやっとだったから60度くらい?
基盤が高温になっている臭いがプンプン臭ってくるの。

最後はプシュっと音がして、中開けたらケミコンがパンクしてた。
ヘタすりゃ燃えてたね。中にヒューズ無かったし。
592不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 00:22:07.46 ID:UmWS6Tv0
>>590
痛い人だねwww
593不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 02:22:17.65 ID:M2ziNUrz
きっと理科離れのせいだよね
「直流16V」とか「16Vと19Vの差は20%」とか書いていながら意味が分かってないみたいだし
あとリサイクルショップを訴える準備より、大家に訴えられる事に備えた方が良いと思うんだ
594不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 08:03:34.38 ID:KyUB2wpc
ジャンクと書けば売る側は説明も保証もしなくていい風潮はイヤだが
買い手も安い中古と考えてるクレーマーが多いから両方燃えてなくなればいいのに

機種がわからないほど燃えてたのに16Vはわかったんだ
家電に水をかけちゃうとか
素人なのに火柱が上がってるのに消せると思ってるとか
部屋全体に水をかける理由もわからんのに意見したり
新型うつ病ってボダの言い換えだし
知ったか丸出しだな
人生が狂う前にお前がすでに狂ってますよと
595不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 08:04:21.16 ID:Q+bEgPFc
>>590
馬鹿というか愚鈍というか・・・


No.6

回答者:shorinji36
回答日時:2012/05/25 21:35

〉「お使いのPCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」とよく分らない説明でけむに巻こうとするばかり。

これは無知なあなたの過失です。

あなたが無知がゆえに沢山の人に迷惑をかけたのです。

何を被害者ヅラしてるんだ。

高い授業料になったね。

それもあなたが無知だから。

これからは純正品を使いましょう。

良い薬になったんじゃないかな。


・・とNo.5が言いたい事を言っている
No.13に至っては反論出来ていないのが何ともwであるが
596不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 08:36:30.22 ID:hB/fJVmG
>>594
おいおい、ジャンク屋からジャンクが買えなくなる風潮は困るんだが?

というか製造物責任うんたらってのはどこまで適用されるんだろ?
業者用の材料売ってる店とか、そのままコンビニに置いたら問題になる商品ばっかりだが
サポートと(誰が使っても)安全を除外して安価に入手する経路は潰さないで欲しい。

あと海外から輸入したらこういう議論の範疇外だよねw 輸入品ショップとかどうやってんだろな
597不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 08:39:30.16 ID:xMFDC0yE
面倒くせーからURL踏まなかったが規定と違う電圧のACアダプタ使ったのかよ
598不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 10:43:05.54 ID:58tm5xeq
「何もしていないのにパソコンが壊れた」の究極形だな
599不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 12:32:20.51 ID:JAOU22bU
お前ら釣られすぎ
600不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:57:12.92 ID:Q+bEgPFc
ぱくっ

はい自分釣られましたっ で それが何か?

>この程度の違いを検出して自動的に対応しない製品に問題があると思いますが。
>日本の技術力はこの程度かと思うと悲しくなります。

あとこの件(クダリ)だけどACアダプターって大抵Mede_in_Chinaだよな?もしくは台湾あたり
601不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 11:34:28.68 ID:74nBYpkB
家庭用だとこんなタイプのUPS機能付きインバーターも良さそうだ。
バッテリーの組み合わせも自由だし。

http://www.shachu-haku.com/inverter/multi_inverter.html
602不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 12:02:55.50 ID:HY5RVZcS
>>601
手軽で面白そうだけど、充電器の性能の詳細をのせて欲しいね。
高額な各種バッテリーの性能をちゃんと生かせるのか分からないと、
かえって高い買い物になりかねないし。
バッテリー低電圧保護が10Vっていうのも気になる。
603不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 12:25:09.42 ID:74nBYpkB
>>602
確かに充電の詳細は載ってないな。
たぶん終止電圧14.7VのCC/CVじゃないかな?
その後13.5V程度まで下がったらフロートに移行する感じかも。
設定変更出来ないだろうからボイジャーみたいなのは厳しそうだけど
好きな容量のバッテリー選べるのとインバーター出力が600Wからあるんで
組み合わせ次第では色々繋げるかもね。

低電圧の保護はたぶん負荷がかかった状態だと思うけどな。
604不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 20:09:55.99 ID:ub6NPp4j
APC ESとUPSmini500持ってるんですが停電時にシャットダウンしかできないものなのでしょうか。
休止状態にたいんですが可能なの商品あったら教えて下さい。
605不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 23:12:56.77 ID:hLPNLyT1
UPS設定ユーティリティソフトのwin7対応まだか
606不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 09:04:55.78 ID:Phx87016
>>604
apcupsdを設定して休止にすればいいんでない?
PowerChuteの高いほうでもできるかも。
607604:2012/05/29(火) 21:22:32.69 ID:cac8cjG+
>>606
linuxだけだと思ってました
ありがとう!
608604:2012/05/30(水) 20:34:59.85 ID:FsT7/zrL
apcupsd動かんかった
コンポーネントがないとか壊れてるとかでサービス起動できないみたい
今度NUT?試してみます
609不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 00:31:24.57 ID:yILidnPt
いきなりUPSが落ちた・・・
矩形のでルータやNASなど低電圧用の機器用だったけど
もう5年以上使っていてバッテリーも半分死んでたから交換した方がいいか…
てか、停電時でも過負荷時でもないのに落ちるってどういうことよ?

こういう経験したことある人いる?
610不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 00:44:29.23 ID:/TsbiN5L
>>609
バッテリーお亡くなり状態で落ちたことはあるよ。
バッテリアラーム出た状態でバッテリ注文して届くまでそのまま使ってたら、
他の家電機器の突入で電圧降下して、普段なら一瞬バッテリ駆動に切り替わるタイミングで
ブツッと電源ダウン。
611不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 00:52:11.43 ID:yILidnPt
>>610
レスサンクス
なるほど、もう寿命ってことね…
5年以上持ったし長持ちした方かな
停電時にバッテリー稼動しなくてもはや電源タップとなっていたけど
落ちたのは初めてで驚いたよ・・・
(PCはAPCの正弦に接続してるので無事だった)

さてどうするかな・・・
また安い矩形APC RS 550 BR550G
http://kakaku.com/item/K0000056754/spec/
買うか
天翔の正弦を買うか・・・

アドバイス頂けると助かる
612不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 00:55:27.69 ID:yILidnPt
けど数年前、雷で停電しまくってた時は重宝したけど
ここ2年ほど停電していないしなぁ
大震災の時は5時間くらい停電したけど
なんかNASとルータがメイン用途だから電源タップでも良い気がしてきたw 
613不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 01:00:35.04 ID:/TsbiN5L
>>612
その用途ならAPCので良いんじゃない?

NASだけ場所移動してPCに使っているAPCの正弦に接続して、
ルータは未保護でも良いかもね。
NASはアクセス中に落ちるとまずいからUPS必要でしょ。
614不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 01:09:19.25 ID:yILidnPt
>>613
レスサンクス
ルータはUPS繋がない方がいいねw
しばらくネットも出来なくて焦って困った
というか配線が迷路なので最初は何が起きたか分からなかった

けど
矩形APC RS 550 在庫あり 12800円
正弦オムロンBY50S 在庫なし 15500円くらい
天翔 Smart-UPS 750 21000円くらい
電源タップ 1000円くらいw

悩むなぁ
つか、しばらくこのスレ来てなかったけど天翔やたら高くなってない?
以前は750が15000円くらいだったような??

最近(ここ数年で)、相場変わった?
615不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 01:15:40.36 ID:yILidnPt
>>613
>NASだけ場所移動してPCに使っているAPCの正弦に接続して

けっこうPCの方のUPSはギリギリなんだよね
負荷時は4/5以上ランプがいくことがあるので…
警告音とか出たことはないけどギリギリっぽい
だからNAS(HDD4台分)を繋ぐとやばいかも知れない

う〜ん・・・困ったなぁ…
けど早急に対処しないといつまた落ちるか分からんしなぁ
余っている蛸足電源タップもないし…

616不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 06:55:21.38 ID:sg1K9owP
バッテリーだけ交換すれば?
ttp://store.net-jp.com/?gclid=CPOgvaX_qLACFUIkpQodom1aUg
617不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 13:22:03.58 ID:sSWIj82K
チラシの裏すまない

結局、NASがメインでその保護の為だから500VAクラスで
一万円以下のUPS安い矩形タイプを選択しそう

候補@BE550G-JP
候補AUPSmini500
候補BAPC CS500(天翔)
候補CAPC Smart-UPS 750(天翔)
候補DBY50S

@はとにかくバッテリーの質が悪いと有名
 結局2年ほどで使えなくなったら反ってランニングコストが高くつくのでやめ
Aは7年期待寿命は魅力だけど他社なら安物でも標準装備の
 雷サージ対策が皆無とサポで確認、これもちょっと…
Bガワの当り外れが若干心配だけど購入経験があって
 信用できる国産バッテリーなので良さそう
C機能的には理想だけど重いし用途的にオーバースペック気味だし値段も高い
D値段も正弦新品にしては安く良さそうだが尼で品切れ

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/sp_fline.html
この記事を見てもACアダプタなら矩形で問題なしとAPCも言い切っているし
そうなると寿命と性能と価格のバランスを考えてBにしようかと思う
Aにサージ対策があればAにしたかも知れないけど全く無しと言うのは
気休め程度とはいえ、他社では安物でも標準装備なのにないのは買う気が失せる・・・

明日、振り込む予定だから思い止まるような点など気づいた人がいたら教えてくれると嬉しい

>>616
たぶん、交換できないタイプ

 
618不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 13:57:36.63 ID:H0mjsk4S
正直、なしでいいのでは>UPS
年に1回も停電しない場合、UPS自体の故障のほうが頻度高くなりそうだし、
NASでRAID5しててBBUがない場合ならともかくいらんと思う。

#雷サージって電話回線保護のアレ? 昔のモデム時代ならともかく今はいらんでしょ。
619不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 14:03:06.61 ID:H0mjsk4S
あとUPS自体も充電終わっても電力消費する(BY50FWやHP R1500で10〜12W)ので、
1ヶ月200円ぐらい電気代かかるぞ。
620不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 14:11:52.90 ID:cOANiAr3
>>618
電源線から入ってくるサージ。
最近NTTでも雷多発地区にサンダーカットとか配ったりしてる。
621不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 14:38:11.92 ID:sSWIj82K
>>618
>>619
レスサンクス
なんか参考になるわ…でも注文しちゃったよ

年度差が激しいんだよね>落雷停電頻度
昨年は震災と計画停電で停電したけどそれ以外は0
今年も今のところ0
けど数年前には20〜30回くらい雷の大爆撃を受けて停電しまくった

>#雷サージって電話回線保護のアレ?

いや、壁の電源コンセントから入ってくる雷サージ
逆にネット回線は光は導電体でないのでADSL時代と違って安全になったとか…
本当かどうか知らんけどね

ま、24時間運用のNASを動かしているので安心料として買っておきますわ
622不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 14:51:46.38 ID:YkZ7tlbq
ところが、光ケーブルはそれ自体は誘導雷とか関係ないが、
屋外配線のケーブルとしてみると強度が不足しているので、
添え材としてステンレスのワイヤがあるんだな。
ここで誘導雷もらうと、屋内引き込みの手前まで来てることになる。
屋内への引込み管は単独か、もしくは既設電話線(銅線)とかAC引き込み線のそばにあることが多い。
あとはわかるよな
623不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 15:11:34.83 ID:sSWIj82K
>>622
なるほどね
けど、うちは薄い光ケーブル単独で部屋に引き込んでいるから
その心配はないと思う・・・それよりTV線からの直撃の方がやばそうw
624不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 16:04:07.50 ID:Elo+WytU
>>662
壁から電柱の数十mに直撃したらそれでも正しいけど
物理的に繋がってないのにスゲー考えだな
625不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 16:18:38.18 ID:OEu42YhX
>>662に期待
626不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 16:23:23.31 ID:9zTH2DV2
直撃雷と誘導雷の違いを理解してないアフォのいるスレはココですか
627不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 18:25:18.59 ID:Elo+WytU
>>625
集荷が来て確認してなかったわスマン

意味がわかってないバカは>>626
628不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 19:22:47.18 ID:FQo5GRwL
UPSって正直いらないですよね?
629不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 21:27:39.78 ID:T9yhILHx
正直>>628くらいに必要だよ
630不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 21:30:48.06 ID:f5bWkicp
>>617
いいんじゃねーのどれも大きな差は無いと感じる

>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/sp_fline.html
実に常識的な回答だなぁ。
翻って矩形波で世界が終わるみたいな思想に取り憑かれてた人は今どうしてるんだろうと心配になるw

>>618
サージ保護は有った方がいいぞー。上流にがっつり入ってるなら構わんが。

>>622
つまり電話線やTVアンテナより安全ということか。なるほどー
631不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 09:38:56.62 ID:Q7mL4v81
誘導雷は電線の長さとインピーダンスで決まるから、実質柱状トランスからの長さしかない電気とか、光クロージャからの
引き込み線の長さしかないメッセンジャワイヤ(しかも壁止め地点で一回切れてる)は気にしなくてもいいんじゃね?
直撃雷はいずれにせよUPS保護下にない機械&UPS自体が被害うけまくりだろうから、逆にどうでもいいような(w
632不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 13:15:58.11 ID:ZhNfXvJ0
>>614
天翔すげー値上げしているな
理由は分からんがわざわざ買うには微妙な値段設定だな
ガワは中古だが安価で安心の新品国産長寿命電池が売りだったのにな
633不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 18:57:16.61 ID:fX1BtDvE
バッテリーが交換出来ないタイプなんてあるのかい?
にわかには信じがたいねぇ
634不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 21:49:58.79 ID:bsgC6d7l
>>633
昔のオムロンのであったよ。
635不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 02:00:03.21 ID:MkuP2a82
>>633
煽る気はないのだが、直後のレスでもないのになぜアンカを付けないの?
辿っていったらどのレスへのレスかおそらく分かったけど最初見た時は唐突過ぎてイミフだった
636不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 18:46:16.84 ID:bM4HiqlX
天翔で久々に買ったけど社長さん変わったなぁ

以前は電話サポも気軽に受け付けてくれたし、
「分からないことがあったらメールの方が望ましいけど電話もOKです」
みたいなことを言ってたのに、
「電話質問はルール違反、仕事忙しいのでメールにしてくれ」
みたいなことを言われた
そんなルールに変わったなんて俺は知らんかったよ…

以前も電話質問したけど購入前後の数回程度の
電話(1回5〜10分程度)すら駄目になったのか
値上がりしているのにサポート悪くなっているなんて・・・

それと口頭でチラっと聞いただけでHPの説明にも書いていなかった事に関して
「電話でお伺いした○×の件ですが、念のため確認ですが〜で間違いないですよね?」
と確認の質問メール送ったら
「大丈夫です。そう言いました。信用できないなら以後買わなくて結構です」
と返信されたorz

電話でも一言も「ご購入ありがとうございました」
もなければ逆にこちら(客)が下手に出て
「お忙しいとこ、すみませんでした、ありがとうございました」
と言っている始末・・・まるで天翔の方が『お客様』のような応対だった
天翔好きだったけど、なんかそうでなくなりそう

いちおう天翔利用予定者もいるだろうから
天翔の近況を報告しておきました
製品はしっかりテストしてるようで安心感あるけど何だかなぁ…
まぁ国民性の違いだと思って割り切るしかないのかもね
637不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 20:45:37.28 ID:rHQVkWWr
そんな店知らん
638不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 21:01:45.22 ID:MlEZdlyQ
最近正規品買っても安いし、変なところから買う必要もなくなったな。
639不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:09:47.15 ID:r3G1x/AP
>>636
このスレでその店から買ってるの君だけじゃない?
640不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:33:20.33 ID:xT3FOua3
このスレでさんざん天翔の話出てきたのにいきなり>>637とか>>639とか出てきてワロタ
641不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:47:59.53 ID:L/oGtkcB
>>640
多分ネトウヨだから気にしない方がいいよ
642不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 23:39:22.18 ID:bM4HiqlX
天翔の話は過去スレでもけっこう出ているよ
俺もかなり昔にこのスレで知りました

だけどメールにしても社長さんの日本語、怪しいとこけっこうあるから
すごく気を使うんだよね…謙譲語とか特に

どこの国の人なんだろう…
643不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 02:39:19.56 ID:AvF8fvja
>>636
ひっでぇな
つーか、よくこんな店で買うな…
この社長がどこの国の人かはよくは知らないがどうも中国大陸系っぽいな
あそこの国は資本主義も部分的に導入してはいるが根っ子が共産主義だから
元来「お客様」という感覚がないお国柄だからな
644不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 12:07:59.78 ID:Wq5FNQb1
>>636
お前みたいなのが増えたからだろうな。
白さんに電話する用事なんて、うちだけ発送され忘れてた時ぐらいだし。
645不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:02:45.19 ID:cS8ollR2
>>636
文句言いながらも買うから足元を見られるんだよ
古物商に期待しすぎだ
646不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:28:10.95 ID:nyxp4Fxk
天翔は昔ヤフオクで買ったことあるが、
今は個別対応できないほど取扱量増えてるんだな。
いいことじゃないか。
647不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:41:03.56 ID:BxxPb//1
差別する気はないが中国人朝鮮人なんてそんなものだろ
物事や商売の価値観が日本人とは全く違う
尖閣や日本海などが良い例、下手に出ればすぐにつけあがる
落ち度が自分にあっても謝ったら負けって民族ですから
648不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 15:22:42.76 ID:2ofLQAuB
>>636
>電話質問はルール違反
>信用できないなら以後買わなくて結構


さすが中国人?だなw
仮に内心ではそう思っても日本人なら絶対に言わん禁句だよな
>>636を読む限り636に特に落ち度があるようにも思えんし
まあAPCサポでも日本企業のオムロンのサポと比べると
不満を持つ日本人ユーザーが多いくらいだから
所詮、中国人の接客、応対なんてこんなものだろうな
649不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 15:48:14.01 ID:2umUAhiF
最初は値段も安くサービスも良くて好評
  ↓
徐々に顧客が増える
  ↓
サービスの低下、欲を出して価格UP
  ↓
評判が落ちて顧客離れ



中国人(企業)でなくても、こんなケースは日本人(企業)でもよく見るけどな
震災で一気に売れたから勘違いして天狗になり横柄になってしまったのだろう
ま、中国や韓国の方の価値観が日本人とは大きく違うのは事実だけどな
650不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 16:00:34.79 ID:iTETKjuQ
お客様()なんてのは日本だけだよw
651不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 16:27:32.36 ID:BxxPb//1
ここは基本、日本人が住む日本国だけどな
他国への海外旅行でマナーの悪い国ランキングでも中国人は1位だったり
中国人や中国企業はそういう民度の人々だと思って割りきるしかない
中韓の人は根本的に自己主張だけ強くて協調性に欠ける民族ですから
652不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 16:43:51.86 ID:iTETKjuQ
その民族も、個人主義に毒されているのが現状だけどねー
アメリカの影響だね
653不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 18:51:03.56 ID:33Wb6Jk0
いいぞお前ら
もっと荒れろ
654不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 22:29:17.51 ID:zQWy7two
スレが加速していると思ったら今度は天翔の話題か

天翔の白氏は基本「売ってやっている」的な対応だよね
製品自体には俺の時は不満はなかったけど顧客に対して、
あの上から目線の対応は日本人には抵抗ある人も多いだろうね

ヤフオクでも全体的にはしっかりとした対応はしているようだが、
間違った商品を送ったりしても決して非を認めず謝ることはしないで
自己の正当性だけを片言の日本語で頑なに主張しているね

中国人?にしてはマトモだとは思うけど所詮は中国人だとも言える
655不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 03:01:22.60 ID:72LW1l+v
どうせ天翔は大震災、計画停電特需で大儲けして調子こいてんだろ
〜 驕れる者久しからず 〜
このことわざを白に教えてやった方が良そうだな
まあ、天翔がどうなっても俺の知ったこっちゃないが
656不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 10:39:54.99 ID:KPrGWLxZ
はい
657不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 19:11:29.56 ID:9Us7xUza
天翔より安くでKOBEバッテリー買えるところある?
658不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 20:05:55.94 ID:zJVYGjHs
>>657
白さんも含め外国人は助詞の使い分けが上手くできない人が多いが、
お前の文章、白さんの怪しい日本語にそっくりだな
2ちゃんでステマか?
659不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 21:03:30.94 ID:9Us7xUza
そんなことないある
660不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 21:07:03.89 ID:6yqWjzmD
ドスパラブランドのdPRO-UPS600VAAVR(販売終了品)のバッテリーを
取り出そうとしたけどいくらやっても何故か取り出せないので工具など使って
力づくで取り出したらバッテリーが両面テープで筐体にガッチリ固定されてた
付属の取説にも一応取替え方法まで書いてあるのだけどどういうこと?
OEM先に頼んでユーザーが勝手に交換できないように
貼り付け固定するようにとの指示をドスパラが出したのかな?
ドスパラでは交換用のバッテリーを扱ってなかったのでその可能性が高いかも?

ぐぐってみたけど自分以外、同様の報告はないみたいだから報告しておいた
ちなみにバッテリーが劣化し溶けたというわけではなく、間違いなく両面テープ
また中古品ではなくドスパラ店頭で自分で新品で購入したものなので
前オーナーが入れ替えた時に貼ったということも考えられない
661不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 23:19:07.39 ID:R+41/5Ri
SU1500RMもバッテリがステーつか容器にくっついててなかなか取れなかったっけ。
総組立で交換するものだから普通の人には問題ないけど。
662不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 23:52:17.90 ID:jL6E5R6T
バッテリー交換なんて当たり前の情強さん達にご教示願いたいのだが
WP8−12
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00019/

WP8−12はUPS用としての品質はどうですかね?
けっこう定番らしく交換した人の話はまあまあ出てくるのだけど、
寿命とかに触れているレビューは見当たらないんだよね
やっぱ値段なり?APCの純正も寿命が短いと定説だけどそれと同じくらいですかね?
あと秋月のはF1端子だからAPCなら避けたほうがいい?

アマゾンでも同じ型番でAPC用のバッテリーとしてビーアールシーってとこが
販売してるけどこっちの方が確実(F2)なのですかね?
調べても「端子形状:平型端子(オス)」としか書いていないんだよね


>>660
その件とはあまり関係ないけどドスパラは評判悪いね
再生品などを平気で新品として売ってるような店だから
何をやっていても不思議じゃないね
663662:2012/06/04(月) 23:59:04.05 ID:jL6E5R6T
すんません
交換予定のUPSはAPCのBE500JPです
664不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 00:11:22.21 ID:qiX+lnMm
>>657
神戸じゃなくてGSユアサのポータラックで、LONG並に安くてカタログ写真はポータラックだけど
実際何が届くのか頼むまで不明な通販なら有るw

整備工場とか運送会社向けのトラック用品の通販なんだけどね。
バッテリー上がり時用のブースター電源の交換用バッテリの写真がポータラックなのよ。
サイズ的にはAPCのSU1400/1500にピッタリ。
665不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 00:19:35.33 ID:qiX+lnMm
>>662
WP8じゃないけどLONG愛用者の俺が来ましたよ。
SU1400→1500で今まで3回交換したかな。
1400は推定3年使用の純正バッテリ付きのを買って、更に1年使った所で終了した。
1500はバッテリ無しの中古買ったので純正は不明。

LONGはきっちり2年ペースでダメになるね。負荷は低く、UPS筐体はちょっと暖かいかな?程度で。
たまに初期不良やすぐにダメになった話をこのスレで見かけるけど。

次は上のレスに書いた通販のバッテリの人柱になるつもりだけど、交換サイクル的には来年の夏だ・・・
666不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 00:30:43.19 ID:sEglDFsF
>>665
レスd
なるほど〜そんな感じか
とても参考になるよ

ところで適合端子の形状について教えて頂けないだろうか
APCはF2タイプらしいのだけどAPC対応をうたっているバッテリーでも
前述したように端子形状:平型端子(オス)としか書いていないんだよね
平型端子(オス)=F2と考えていいのですかね?

APC用とあってもF2と書いているショップは九州のショップだけなんだよね
秋月のF1だと完全にアウトですかね?
667不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 00:53:21.10 ID:qiX+lnMm
>>666
SU1400/1500はネジ止めターミナルなのでそのサイズは分からない。済まん。
SU1400でも純正と秋月のはターミナルの距離が違って2個のバッテリの直列部分に付いている
ヒューズが干渉するので、ヒューズの穴を長穴にして端子を短く加工する必要があったよ。
1500は1400からまるごとバッテリ引っ越したので不明。

純正外のバッテリ使うなら、加工の覚悟もいるかも知れない。
ただ、流れる電流が大きいので、ヘタな加工すると燃えるから注意。

ググってみたらLONGそのままBE500JPに付いたってBlogもあったし、
LONGをBE500JP用として売っているサイトもあった。
でも自分で確かめてないので保証は出来ないよ。
668不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 01:37:28.04 ID:sEglDFsF
>>667
詳しいレスd
とても参考になりました
買って試してみないとはっきりとは分からないけど大丈夫かな・・・
669不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 02:07:00.10 ID:PWtZKEVz
APC BK350J の電池2個目。
前に交換したときはまだ WP1236W(F2) の存在を知らなかったので、WP8-12 を
強引に (UPS 側のメス端子をプライヤで締めて)使っている。
供給できてはいるが、怖いので次は WP1236W に交換予定。
670不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 13:17:58.85 ID:8DwUbFTT
>>669
場合によっちゃあ30Aとか流れるからな>バッテリ端子
0.1オームの接触抵抗でも100Wの発熱。確かに怖い。
671不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 20:04:32.50 ID:sEglDFsF
>>669
ちゃんとF2タイプのもあるんだね
俺も知らなかった
秋月もUPSに最適と書いているならWP8-12の紹介ページに
APCのUPS利用の方はこちらとリンク貼ってくれればいいのに

情報d
672不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 20:13:17.59 ID:LFYqR8My
そんなこと書いたら動作保証と勘違いする馬鹿が出てくる
673不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 21:30:22.30 ID:4ypZxkHQ
>>672
それこそ不親切を正当化する詭弁。
よくUPS以外の他製品の相性関連でもあるような
「あくまで端子形状の一般論であり必ず適合することを保証するものではありません」
と、他社でもよくある類の注意書を書いておけばよいだけ。
674不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 21:36:12.19 ID:vmVUqNnL
>>672-673
2人とも秋月のサイトの文面読んでから
671が言ってること判断した方が良いぜ
675不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 04:31:18.47 ID:Aobqu+AJ
UPSに詳しくないのですが、正弦波タイプだと音屋のが
ずば抜けて安いようなのですが評判はいかがでしょうか?
UPS1000PSあたりを購入しようと思案中ですがAPCなど
有名他社の同クラスと比べると1/3以下の値段のようなので
心配になり質問させてもらいました
676不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 02:58:14.86 ID:CCubfbv/
>>675
君が人柱になってスレで報告してくれると喜ばれるんじゃないかな
677不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 11:27:36.41 ID:eDI54oCT
APCで人柱もないだろう
678不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 11:33:19.06 ID:3tPazLa7
国語の点数低いだろう
679不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 12:23:18.95 ID:NuWqy7uQ
だな。
2行以上だと難しいんだろうなw
680不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 17:20:45.46 ID:UgV3cSFI
>>677-679
お前ら自演?それとも3人揃って大馬鹿なの?
>>675が購入を検討しているUPS1000PSは音屋のUPSだぞ
自演でなかったら3人も大馬鹿がこのスレに居ついているのか?
681不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 17:41:45.45 ID:3tPazLa7
本人乙
682不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:00:53.34 ID:+oLlGry7
>>677-679
バカスwwww
683不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:38:34.82 ID:0O73d2h6
国語力がなく2行以上読めないのは
実は煽った方の>>678ー679だった
という自殺ものの糞恥ずかしいオチ
さらに>>681で恥の上塗り…

逝ってよし!
684不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:46:12.34 ID:BEG4hR6r
>>677人気にシット
685不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:17:24.53 ID:UgV3cSFI
>>681
は?
やっぱり、頭のおかしい人だったか
686不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 00:18:41.63 ID:0AgnUVZF
通り掛かりだが、読解力が無いのは>>677,680
687不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 00:24:14.40 ID:UdfgyIYM
>>678-679
は、>>677に対して国語力がないと言っているんだよねw
688不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 00:25:24.51 ID:okVIdggb
サウンドハウスて書けやボケ!!!
689不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 00:46:22.32 ID:/L6cDXnX
>>687
正解w
690不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 05:13:32.90 ID:tI8R5jMt
アンカ省略すると他板、他スレでもよくこーいう勘違いを見る
なんでアンカを省略するかのかね?専ブラ使っていたら一瞬でしょ?
691不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 07:01:13.39 ID:/L6cDXnX
誰に言ってるのかなぁw
692不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 13:54:41.57 ID:YRmxSv6B
そんなに顔真っ赤にしながらID変えてまで書き込まなくて良いから
とりあえず自分で買って人柱報告ヨロ
693不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 14:01:51.23 ID:/L6cDXnX
面白いスレだw
694不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 17:43:11.92 ID:I62RPZRN
>>692
見えない敵との戦い乙
695不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 18:37:38.07 ID:tI8R5jMt
>>691
アンカのない人全般
誰にもレスしてない、あるいは、スレ民全員に
レスしている場合はアンカ入れないのが普通だろうけど

>>692
俺のこと?IDなんて変えてないのだけど…
696不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 19:31:35.13 ID:B3lowhyq
平日の昼間に2chに書き込んでる奴なんてろくな奴がいない
これ豆知識な
697不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 19:42:03.53 ID:Q6KBnnsT
>>696
俺みたいに金融資産が多くて、悠々自適に生きてる人間もいるけどなw
698不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 19:53:02.59 ID:YRmxSv6B
>>696
夜に他人がのうのうと寝てる間に働いてて、次の日は休みっていう人間だっている
これも豆知識な

>>695
君じゃないのなら良いじゃないか
699不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 21:13:30.21 ID:6ZAOpOBy
そろそろ関西の人がうp
700不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 05:36:12.28 ID:Knn8n+Lq
サウンドハウスは確かに値段的には爆発的なヒット商品になっても
良さそうなものだが、ほとんどレポがないな
701不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 09:37:07.08 ID:3luBPsFZ
音家のUPSはレコーディングとかデジ卓で使う人が多くて、PCの電源バックアップに使う人が少ないんじゃないかな。
だからレビューなんかも少ないんだと思う。
702不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 10:20:06.70 ID:akOtFuWP
BY35S/BY50S/BY80S/BY120S 使いの人〜。
ちょっと教えてほしいんだけど、
オムロンの
「自動シャットダウンソフトクイックインストールガイド」
を読んだんだけど、その中に
「入力電源異常が発生した場合、
スタンバイ中のコンピュータを復帰できない場合がある」
みたいな事書いてあったんだけど、実際どうなの?
WindowsXP(SP3)を使ってるんだけど、
実際にスタンバイ動作させている人で、実経験上、
どのくらいの割合で成功/失敗するのか知りたいです。
全然ダメなのか、5割はいけてるのか、大体で良いです。
よろしくどうぞ〜
703不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 17:18:18.79 ID:+t0GNMwb
「よろしく」も「どうぞ」も何かに掛かる言葉なのに、なぜ掛かるべき言葉がないのか?

掛かるべき言葉がないのなら、そこにあるとしか考えられない。
ここに至り、全ての判断材料が出そろった。

「よろしくどうぞ」は

意図としては「どうぞよろしく」とほぼ同等である
しかし「どうぞ」の意味は強調ではなく誘導である
ある状態や行為を実現させたいという意味を持っている
ある程度のフォーマルな場において使用される
言葉としては完成形であり省略されている文言はない
会話の最後に出現する
従って掛かるべき言葉は内包されている

最後の謎、「ある状態や行為を実現させたいという意味」を持ち、「ある程度のフォーマルな場において使用」され、「会話の最後に出現する」、掛かるべき言葉とは何か?

そう、それは「どうぞ」だ。
これこそが本体だったのだ。

「どうぞよろしく」の本体は省略されている「お願いします」である。バリエーションはあろうとも言葉の本体としては「お願い」しているのであり、その度合いが変化しているに過ぎない。

だが、「よろしくどうぞ」の本体は「どうぞ」である。「よろしく」は「どうぞ」に掛かっている。「どうぞ」は単体で使用可能であり、既に明示された「ある状態や行為」の実現を即している。
「どうぞ」が本体であるがゆえに、「よろしく」の位置は「どうぞ」の前でなければならず、倒置によって「どうぞ」の意味が強調から誘導に変わったのだ。

わかりやすく言えば、「どうぞよろしく」の単純形は「頼む」であり、「よろしくどうぞ」の単純形は「やれ」なのだ。

遂に謎は解かれた。
704不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 19:25:01.10 ID:BheF+nf8
>>703
スレチの長文厨うざっ
705不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 23:12:25.35 ID:UErnpPfF
>>703
長文は


よろしくどうぞ〜
706不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 04:38:16.82 ID:Hemc7mi1
百済ない半島だな
707不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 10:38:26.38 ID:7TsWgPAF
仕事場にある制御盤内にUPS設置しようと思っているのですが盤内温度が70-80度になるときがあります。
大体の製品が55度が限界みたいですが80度まで耐えれる製品ありませんでしょうか。
708不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 15:23:46.51 ID:4DJZ51xh
>>707
電池寿命が半端なく短くなるからその温度で動く鉛蓄電池のUPSは存在しないと思った方がいい。
外部(温度低いところ)から供給できないの?
709不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 15:33:00.53 ID:4DJZ51xh
www.csb-battery.com/upfiles/dow01320199826.pdf
新神戸でpdfみつからんかったから台湾法人(CSB)のpdfね。
ここのグラフ見ての通り10度上がると寿命半分。これは長寿命品だけど、
ふつーの安価なUPSに使われてるのはもっと短いでっ。
710不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 15:35:56.06 ID:qM2qtrRA
>>707
やめとけ。
UPSが原因でシステムダウンするぞ
711不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 15:59:27.06 ID:OpFIu6iE
10年ぐらい先には

比較的高温環境での
電力貯蔵用ナトリウム硫黄(NAS)電池を使用したUPSができているかどうかだが。
712707:2012/06/10(日) 22:01:24.59 ID:I7JqRqsS
>>708,710
やはり高温での使用は難しいですか。
他の箇所から供給難しいのですがこれならつけないほうが良さそうですね。
ご意見ありがとうございます。
713707:2012/06/10(日) 22:07:43.61 ID:I7JqRqsS
>>709
安物は論外、高価でも寿命考えると常用は難しいそうですね。
資料まで教えていただきありがとうございます。
>>711
現状打つ手なしですね。
714不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 23:15:49.57 ID:OJvR08t+
ビジネスで使用するんならある程度は予算が付くだろ。
FRPでUPSの収納ボックスを作って、ダクトを用意。
吸気はUPSより下の冷気を吸えるところからボックスへ。
排気はボックスからUPSより上に向けて。
静荷重や地震の揺動荷重に耐えるステーが必要。
アルミ蛇腹ダクトとか使うんだろうし、吸気側だけでも熱絶縁に配慮で。
UPS冷却ファンの電力供給もどうするのか考えないと、過熱で落ちるかも。
エアコンの冷気導入するなら、結露が心配になるが対策可。
犠牲電極(材料)で錆から保護は可能だが、、。
どんな作業場だか知らないけど、切削加工機とかの切削油が揮発したものが
UPS内部冷却ルートに入りにくいようにフィルタとか要るかも。
UPSの操作パネルの状態表示(アラームや警告LED、状態表示LCD等)はどう管理するか。
AC配線弄るんなら有資格者云々
715不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 23:57:37.29 ID:PsQvac/O
業務で必要と判断されるなら、例え一カ月おきにバッテリー交換するとしても設置しなきゃダメだろ。
逆にこのメンテ費用が停電時の総被害額を超えるなら設置すべきではない。
716不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 00:16:53.08 ID:L1E/C9IF
瞬停で起きた。
リモコン式の照明消して寝ていたんだけど、いきなり照明点灯
(壁スイッチで消したときのために電源落ちると復帰時に点灯する仕様)、
コードレスホンの充電器の電源喪失により子機がピッという音立てた。

しかしUPSは無反応(普通は瞬停すると数十秒ファン回ってる)、エアコンも空気清浄機も電気時計も落ちてない。

本当に微妙な瞬停だったみたい。落ちなかった機器は制御系のコンデンサの電圧で持ったのかな。
717不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 00:26:48.18 ID:Tj73l3BD
廊下で女が笑ってる
718不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 09:42:20.65 ID:uzTJz4Ky
>>715
80度だと寿命はなんとかなっても放電時の温度上昇で100度超えて非常にまずいことになりそう。
Li-IONのUPSも見たけどやっぱり最大50度だね。
宇宙船とかどうしてんだろ?
719不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 12:24:09.20 ID:FRJpEWHA
>>718
太陽が当たらなければ簡単に冷源が得られるのが宇宙。
720不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 12:31:27.34 ID:gGKzyh8k
>>719
太陽あたったら、それどころじゃねぇよな
太陽が[あたる]ほど巨大なupsてのもすげぇわけだが
721不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 22:01:03.22 ID:KsSh93Wh
実はアルミホイル貼り付けるだけで良いとか>宇宙
722不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 22:10:58.27 ID:J/JTbzDD
久しぶりに天翔HP見たが天翔のUPSの価格、暴騰してるじゃん
俺が買った時よりめっちゃ高くなっている
新品でも最近は安くなっているのに売れると思っているのか?
723不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 23:08:20.52 ID:pAVNRAcB
>>722
震災、計画停電特需で大もうけ → 傲慢になって絶賛ぼったくり中
724不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 23:59:03.95 ID:W0BotP1r
元々あそこのは長寿命バッテリーだけが売りだからなあ。

普通のバッテリで良いなら普通の中古をオクとかで買って
適当な奴に自分で載せ替えた方が安く付くし。
725不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 01:14:18.41 ID:jl0NZ2bC
驕れる者は久しからず
726不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 06:46:14.48 ID:5ituTAFF
安くてなんぼなのにな>天翔
727不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 23:04:48.15 ID:j0A43KyX
価格ほど長寿命でも無い品
何千台と交換するなら話は別だが…
728不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 02:15:50.54 ID:YcoKat4M
割れ坊のスレと聞いて飛んできすまた
729不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 09:32:59.56 ID:DscySpXm
チェリーと呼んでくだされ
730不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 11:22:35.99 ID:YcoKat4M
>>697
おまえ割れ坊だろ
731不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 19:22:30.61 ID:rWaeDSLs
windows用NUTの解説サイト知らん?
マニュアル見ても訳分からん
732不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 20:37:11.47 ID:EZPI9edU
Amazonクラウド先週のシステム障害、原因は電源トラブル。二重三重の防護策が次々と倒れる
ttp://www.publickey1.jp/blog/12/amazon_16.html
733不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:31:45.19 ID:gmc7Lb80
「音家」こと成田サウンドハウスの低価格正弦波出力UPS、
CLASSIC PRO シリーズのことで
情報求めに来たんだけどあまり情報無くてガカーリ。
734不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:00:45.42 ID:xbGf8XzH
っ 過去ログ
735不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:58:48.98 ID:NPeNmWkC
>>733
あそこのは正弦波じゃなくてステップ波とかいうんで無かったか?
と思って見に行ったら本当に正弦波と書いてあってびっくり!
いつから正弦波になったの?
736不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 05:02:49.50 ID:xFjttaPR
このスレに来た時に方形波って言葉が無い事に驚いたがな
737不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 05:41:12.19 ID:PXWEVTBS
>>733
買う前に基板とかコンデンサーを見たい所だよな
738不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 16:19:37.08 ID:wgzaNcIe
RBC24Jの分解方法教えて下さい
739不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 16:31:41.06 ID:guuOSvto
他人に訊く位なら、私製組電池は諦めて素直に RBC24J を買いなさい。
740不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 16:39:42.47 ID:0p1mFm4E
>>738
バッテリーならトレーに両面テープで固定されてるだけだったと思うよ。
741不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 23:58:55.36 ID:525+4WNm
CyberPower BACKUP CR 1200 で2台稼働。
メタルラック一番下に設置。PC用20センチファンメタルラック最下部に2機括り付けた。
APCで温度問題に懲りたんでこの環境(20センチファンは適当なAC/DCアダプタ改造して接続)。
>738
そう。トレーに両面強力テープで固定(ブチルゴム系)。カッターでサクサク。
金具は簡単に外れる。
742不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:35:33.13 ID:uHdj4i66
apcupsdでアラームを鳴らなくすることは出来るのでしょうか?
apc製品の取説を読むとオプション品のカードを付けないと設定出来ないようなことも書いてあるのですが
カード無しでも出来るのでしょうか?
743不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 11:43:56.66 ID:R38VfJGg
http://kddoing.ddo.jp/wiliki/wiliki.cgi?UPS

# Alarm delay
# 0 = zero delay after pwr fail, T = power fail + 30 sec, L = low battery, N = never
# BEEPSTATE 0 T L N (default = 0)
# UPSのアラームをいつ鳴らすかの設定
# 0に設定すると、電源障害が発生したとき、およびUPSがバッテリ動作している時に警告音が鳴る
# Tに設定すると、停電が30秒以上継続した場合にのみ警告音が鳴る
# Lに設定すると、UPSがローバッテリ状態になったときのみ警告音が鳴る
# Nに設定すると、UPSは警告音を鳴らさない
744不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:59:51.80 ID:N7lNld0c
on/testボタンを押しても消える
震災後よく出た話題
745不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:19:47.10 ID:wbO2L87X
>>744
誤ってオフボタン押したときのやっちゃった感

情報機器ってフールプルーフとかないこと多いよな。
どっかのサーバじゃないけど、こういうミスは想定外らしいし。
746不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 05:34:56.21 ID:sOTXVLox
オフボタンしかなくて、ブザーを消すためには「3秒以内に再投入」なんて機種もあるぞ。
747不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 13:58:24.75 ID:2XyCmwD6
apcのsmart-upsってバッテリー残量0%になる電圧を可変出来ますか?
だいたい24Vで残量0%だと思うんですが、これを
22Vで残量0%になるようにしたいのです
748不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 15:45:11.25 ID:6VN/ee3y
>>747
負荷が弱い前提だと意味あるけど
出来たとしてもそこまで使うとバッテリー劣化するぞ?
749不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 16:09:56.10 ID:Jdr21tY9
>>747
気持ちはわかるがバッテリ自体が劣化してるとすぐに電圧落ちるから意味ないよ
750不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 14:59:42.36 ID:PzmOZpZx
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012063001000741.html
東京電力福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が停止した問題で、
東電は30日、予備として設置されている別系統の冷却装置も起動できない状況に
あると発表した。プールの温度は急上昇していない。東電は原因を調べている。
 冷却装置は同日午前6時25分ごろ、システムの異常を知らせる警報が鳴って自動
停止した。本来なら予備の装置を使って冷却を再開させるが、何らかの原因で起動できなかった。
 30日午後4時現在のプールの温度は35・8度で、1時間当たり約0・26度上昇している。

続報
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120630/dst12063022040007-n1.htm
 2系統とも同じUPSを使用していたため再開できなかった。東電はUPSを
迂回(うかい)させて冷却を再開する方針。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226529.html
http://www.fnn-news.com/news/jpg/bs201207011201_50.jpg

1日午後、バイパスを通すなど復旧作業を行う予定。
正午現在のプールの水温は42.2度で、停止時よりおよそ9度上昇したが、
保安規定上の上限の65度に達するには、2日ほどかかる見通し。
このプールには、1,535体の燃料が保管されている。
751不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 15:10:02.36 ID:1S0AE3IW
>>750
> 2系統とも同じUPSを使用していたため再開できなかった。

詳細読んでないけど、この部分だけ見るとぼろぼろだな。

システム設計とか、設計レビューとかしてないのか?
752不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 16:11:15.52 ID:Nhj1sBLU
UPS自身がSPOFになっていたのか
753不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 17:42:39.68 ID:Z1ikCSb8
UPSだって故障するんだからこんなシステムでサボるなよ・・・
754不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 17:56:39.99 ID:ryzvEpfW
世界的に見て糞高い電力料金、東電社員の高い生涯年収

なのに案全対策には糞みたいなシステム
そして血税投入しまくっているのにリーマン平均より遥かに高い賃金を年金を維持
本当に民主も自民も層化も腐っているわ

今回の消費増税だって実質東電様救済の穴埋めだからな
建前は色々と言っているがあれは官僚様が庶民を騙す常套手段w
755不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 18:06:44.53 ID:uUEniazH
はいはい
そういう話はこちらでどうぞ

ttp://toro.2ch.net/seiji/
756不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 00:27:45.84 ID:PIDLQuC5
そろそろなんかUPSの特価無いか?
757不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 05:14:36.32 ID:qZLS9eDP
これから全国規模で計画停電するだのしないのだからねぇ
値段上がるか、品切れ情報のほうが多くなるんじゃないか?
758不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 21:39:11.45 ID:0rvefLSD
オムロンってどの機種もジージーうるさい??
759不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 22:24:53.31 ID:sriQb/eJ
QNAPの419PII使ってるんで、CyberPowerのBACKUP CRを検討してるんだけど
NASに加えてPCを制御しようとすると、Share UPS追加しないとやはりだめかな?
PCとNASの正常シャットダウンがUPS1台で手軽に制御できれば、願ったりなんだが(´・ω・`)
760不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:01:54.70 ID:CJ8J/yxQ
761不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 08:50:12.24 ID:HBRAb35m
尼などに出品しているバイクパーツセンターにUPS用をうたっているが
WP8−12の端子形状は何かを質問メールしたが1ヶ月以上音沙汰無し
こういう会社では買うべきではないな…
762不良なデバイスさん:2012/07/05(木) 09:16:21.08 ID:q14rYX5L
>>761
ロンは勧められない。
互換品である 「ポータラック PXL12072」 と 「ロン WP8-12」 を比べた場合。

過去スレ15台目の407
> 一見、ポータラックより容量が多くて値段も安いように見えるが
> 大電流放電用途のUPSなどに使う場合は実は割高。過去スレ14台目の569
> 期待寿命も短くてそれも勘案するなら更に割高。
763不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 09:55:57.41 ID:FzV6BXgl
2年ぶりぐらいに来たんだが、引越しに伴い新しいUPSを買おうと思ったら
何か妙に高いんだな。
今までAPCかオムロン買ってたんだが、最近は両者とも黒筐体が多くて気に食わない。
白くて安い500W/750VAクラスのオヌヌメは何?
繋ぐのは、別スレで賑わってる安鯖。今回はHP ML110G7数台と周辺ネットワーク機器。
764不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 22:44:36.66 ID:/VTAXNj0
HP買っとけば?
765不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 21:05:44.87 ID:BuFlbAdc
ここは音屋のアレの人柱になってくれ
766不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:11:44.24 ID:sfbgZRZB
誰か音家の人柱になってレポしてくれよ
767不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:34:36.19 ID:IvuPBxQz
価格と機能では、1500がバランスよさそうだな。
768不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 19:58:34.51 ID:liPDdmlf
音家の人柱になってみようかな?

商品選ぶ参考にしたいんだが、俺のPCはほぼ12ワットで稼働。
CLASSIC PRO UPS1500LX がフル充電だとして停電になると、何分使えるの?
ちなみにただのatomを使った鯖なので、モニターは使わないよ。
769不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 20:49:26.60 ID:Qj9hnzed
>>768
12Wだとかなり低負荷だな。
長時間駆動よりのセッティングじゃないから
効率は実測してみないと何とも言えないけど
12W負荷だともしかしたらロスが負荷より上回るかも。

バッテリーの容量が192Whだから5-8時間位は問題無さそうだけど
実測してみないと長時間駆動の特性は何ともいえないな。

満充電時の消費電力が33W以下というのもちょっと気になる。
これも実測してみないとわからないけどアベレージで12W鯖と同じ位消費するかもしれない。

まあでも価格考えたら激安だよな。
770不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 02:18:01.99 ID:iaQ+JLGa
ttp://www.ossbn.co.jp/modules/popnupblog/index.php?postid=128
> CLASSIC PRO 1200LXによる事例についてご紹介します。
> インバータ動作中にフロントLEDのLOAD部に1~5%の値範囲が1分34秒間ほど継続的に
> 表示された場合、UPSがインバータ動作を終了し、バックアップ出力が停止します。
> すなわちインバータ動作には、6%=720W*0.06=43.2W以上の連続的な負荷を常に必要とします。
> 残念ながら、この放電防止仕様の問題は、UPSilon2000による設定では回避できません。

こんなんあった。
771不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 03:32:06.76 ID:IwRpzzqC
>>267 なら回避できるかもしれない?
772768:2012/07/12(木) 12:39:39.84 ID:3HwZ6U4n
>>769
>>12W負荷だともしかしたらロスが負荷より上回るかも。
あ〜、そういうセッティングってあるんですね。
安いからUPSを2台繋いで、とかも考えたんですが、ロスも大きそうです。

 壁コンセント−UPS1台目−UPS2台目−サーバ

モニタ使えば30W越えるけど、やっぱりチラっと確認するレベルでしか使わないな…。

>>770
>>43.2W以上の連続的な負荷を常に必要とします。
マジですか?リレー使って、電源落ちたら扇風機でもまわすしかないのか。
43W以下って昔はともかく、今は普通にあるでしょ?
corei7でもアイドル30Wとか普通だし。

買うかどうか本気で悩むな。
773769:2012/07/12(木) 13:07:25.87 ID:Sohuhi7f
>>772
最近の低負荷向けで長時間駆動用途ってあんまり無いんだよね。
負荷に合せた出力だとバッテリーも小さいしなかなか難しいと思うよ。

個人的にはATOMで12V駆動出来るならPicoUPSと
レギュレータかませてDC駆動したほうが
待機電力や効率も満足できるかと思うよ。

PicoUPS(バッテリーは28A)とpicoPSU-120-WI使ってるけど
その12WのATOMなら24時間は駆動出来そうだ。
満充電時の自己消費電力も3W位でファンも無いし
365日常時駆動でも負担は少ないよ。
774768:2012/07/13(金) 12:27:54.57 ID:2FTMa9Dl
picoPSU調べてみた。すげぇ、コレにします。
何種類かあるけど、米尼損で$30近辺だな。
ていうかよく考えたら、このレベルなら自作可能かも。

人柱になれなくてスマン。
775769:2012/07/13(金) 17:36:43.88 ID:UqkGwDw1
>>774
PicoUPSと組み合わせるならPicoPSUはWIタイプを
選ばないとPicoUPS側では12Vレギュレートしてくれないので
気をつけてね。
776不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 00:09:08.21 ID:txp833pk
今回のLONGは外れだったっぽい。丁度1年でSU1500のファン回りまくり・・・本体温度は手で触ってちょっと暖かい程度だけど。
いつもは2年持ってたんだけどなあ。

うちの環境では基本的にファンが頻繁に回り始めたら寿命が近いと判断してる。
そのまま使ってるとしばらくして高温になって妊娠して危険な状態になるので。
APCのバッテリーアラートは信用していない。妊娠してガス吹いても警報全く出ないことが多いので。
777不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 10:35:13.03 ID:Vc67uOsY
別のバッテリつないでアラートを信用するもくそもないと思う。
778不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 10:46:27.18 ID:txp833pk
>>777
純正バッテリーの最期も警告でなかったよ。
本体アッチッチになってピキュッ!ってガス放出の音がして、慌てて電源落として
バッテリ引き出したらもう変形してた。
779不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 11:18:54.26 ID:Vc67uOsY
そりゃすまんかった。
うちのオムロン君達はそういうことないけど、バッテリ交換せずに放置してるのがいくつか。送りかえさにゃ。
780不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 13:13:00.42 ID:pnb977VY
>>776
1年はちょっと短いなあ
サイズ合うならサウンドハウスの交換用バッテリー試してみたら?
あの値段なら1年交換でもたいした負担にもならなそうだし
781不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 13:29:00.78 ID:0JUMe/VO
サウンドハウスのバッテリはタブのところどうなってるんだろうね。

UPS側の線の圧着をしなおさないといけないならちょと面倒。
782不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 18:39:05.74 ID:txp833pk
>>780
人柱になりたいバッテリーがあるんだ・・・
ttp://www.pa-man.com/products8666.html

写真ではGSポータラックなんだけど、注文したら一体どこのメーカーが届くかお楽しみw
本当にポータラック届いたらかなり安い方だよね。

トラック用品の通販屋で、車のバッテリー上がり用のジャンプスターターの補修部品。
783不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 18:58:05.21 ID:cXniVAKb
>>781
ttp://ameblo.jp/kifuda/entry-11106324872.html
ttp://www.takagawake.com/blog/?p=1511

Smart-UPSの700〜750あたり(500も?)に使えるみたいだね。
784不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 20:42:06.43 ID:0JUMe/VO
>>783
これはこれは助かりますた。
バッテリー自体にクラプロのロゴ入りなんて気合入ってまんな〜
785不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 14:19:05.06 ID:pkNAphmI
バッテリを交換したはいいが廃棄に困った。
大火田は大阪で、持込みが出来ない
東京で無料引取してくれるところはないんだろうか
786不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 14:23:10.96 ID:903aWRg2
>>785
ガソリンスタンドで500円ぐらいで引き取ってくれる
確認のためにスタンドに電話すると良いよ
787不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 16:11:10.18 ID:yxlAEVGg
自治体によってはゴミ収集のHPとかで書いてあったりするよね
バッテリは市では回収できませんのでこちらへ、つって市内の業者のリストが載ってたりする
楽器とかも
788不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 16:30:05.07 ID:wTkNYiF0
>>785
埼玉でいいならいつものなんたらファームで聞いてみたら
交換する時に引き取りしてもらわなかったのか
役所で聞くと産廃だからって万単位のとこ紹介されて殺意を覚えたけど
789不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 17:15:24.65 ID:G0zvf8Me
バッテリー交換しようと思うんだけどブログとかで元は7.2Ahだったのを9Ahのに取り換えた
とかってあるけど電圧が合ってれば容量はあんまり気にしなくても平気なもの?
790不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 18:17:19.08 ID:5+FJRuVN
大きい分には大丈夫と思う。
791不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 00:43:36.57 ID:odcf8l1N
ホムセンに置いとけ
792不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 10:02:23.70 ID:X/5i6YRh
>>789
一般的には物理的サイズの問題と充電器が対応出来るかの問題があるかと
793不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 12:25:06.25 ID:dr+ALp5i
ガソリンスタンドで聞いたらタダで引き取るっていうから持って行ったら
別の店員が出てきてウチでバッテリ交換はしないんですか?てイヤミっぽく
言われたわ。引き取ってはくれたけどね
794不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 15:01:43.63 ID:q20Ok2ld
廃品回収所でいいだろ
バッテリーは大喜びされるぞ
795不良なデバイスさん:2012/07/20(金) 17:42:33.99 ID:ujGkJxfc
>>793
バッテリーを無料で引き取ってくれて助かったんでしょ。
そうなら、その時に何か燃料でも買ってあげて感謝を示せばいいじゃない。
相手に喜ばれるんじゃないか。必需品なんだから大して損するもんでもあるまいし。
796不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 22:32:59.05 ID:VNqY1o59
>>793
働いたことあるの?
797不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 01:36:00.14 ID:pMTMHwuh
>>793
> 自動車用 鉛バッテリー 58円/kg
> シールド(密閉型) 鉛バッテリー 38円/kg

適当に検索してみたら、買い取り価格の一例があった。
9kgの40B19なら522円、2.45kgのWP7.2-12なら93円くらいか。
車用のバッテリーのつもりが、持ってきたのは安いUPS用だったので、
嫌味かましたんだろう。
798不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 01:40:46.78 ID:pMTMHwuh
> 1個5kg未満のものは無料引取

読み進めたら、こんなのあった。カネにならんからか。
799不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 01:51:43.67 ID:jz4X2EdV
車の廃バッテリーは車庫に置いておいたら軽トラ廃品業者がインターフォン慣らして
「持っていって良いですか?」って聞いてきたのに、UPS用の17Ahは同じように車庫の
見える位置に目立つように2個+バイクの4Ahもおまけに置いておいたけどスルーだったわ。

結局知り合いが勤めているカー用品店に引き取って貰ったけど。一応1個500円取られるところ、
知り合いと言うことでタダで引き取ってくれたけど。
800不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 02:25:06.10 ID:7dwKKx9o
UPSに使われているバッテリーは自己放電抑えるためにカルシウムが添加されててリサイクルし辛い。
801不良なデバイスさん:2012/07/21(土) 10:33:38.71 ID:8aQCEKzK
>>798
それは、小さくて軽い鉛バッテリーなどをチマチマ持ってこられても儲けより手間の方が掛かるから。
そういう場合はある重さになるまで集めたり重いものとまとめて渡すと良い。

>>799
それは、業者によって得意・不得意な品目があるから。
全部引き取るなら差し上げます、と予め書いておけば少しは気を利かしてくれるかもしれない。
802不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 13:31:47.12 ID:1AhxilRt
昔は近所に1個500円で買い取ってくれるバッテリの専門業者があったけど
リサイクル法とか産廃の価格が変動してプラや液の処分費が高くて
分解手間賃や危険部位や環境整備など費用がかかり過ぎて
銅版などの儲けだけじゃやってけなくて
数個なら無料でトラ1台単位なら買うとなって
最後は処分料まで取ってたが潰れたんだ

もう国内じゃ商売として処理できないんじゃね
803不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 19:50:40.03 ID:rtA6nLrS
文句言っててもきちんと処分する人達で安心した♪
804不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 23:03:10.69 ID:S0JcmAPU
ガキのころ、車の廃棄バッテリーを壊して、鉛を取り出して溶かして何かのスタビライザー作ったな・・・・今考えるとおっかない。
805不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 11:59:04.48 ID:RoKyI5QI
windows用NUTに詳しいサイトってどっかない?
806不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 23:58:22.01 ID:OSA9NOxb
うちのAPC RS900、自動電圧調整機能がカタカタどころか、
マシンガンのように五月蝿くて会話出来ない状態…
感度を最低(126〜79)にしても変わらず…
通常だとバッテリー運転のまま、通常運転にならず。

家全体の負荷は変わらないんだがなぁ…
去年はこんな事無かったのに。寿命か?
電圧降下(上昇?)って調べて貰えるのかな…鬱だ。
807不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 00:09:25.13 ID:KuC07pBD
APCの管理ソフトに入力電圧って項目あるから、まずそこ見てみれば
808不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 00:18:40.07 ID:SHT0P6zI
>>807
ありがとん。(´・ω・`)うちMacだから項目無いんだよね…
809不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 07:06:53.06 ID:QnHsJcCA
>>806
リレーがカチカチ言うとんのかのぅ?
保証期間内ではない?
810不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 07:48:26.93 ID:SHT0P6zI
ありがとん。期待寿命は4年過ぎたから、
そろそろかって感じなんだけど、電池より
本体(リレー)が先に寿命来る事ってあるのかな…

最初エアコンかと思ったけど、負荷を全部抜いても
うるさい時はうるさく、静かな時は静か。
近くにデカい工場はあるが…
とりあえず働いてくる。
811不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 09:25:20.75 ID:81RmOZ1A
正弦波出力の1000VAが12800円って・・・
何か落とし穴ない?
http://port.rittor-music.co.jp/sound/productnews/24353.php

音屋がUPSって時点で疑心暗鬼なんだが。。
812不良なデバイスさん:2012/07/26(木) 11:37:02.94 ID:BK58FdpP
>>811
もしかして安すぎるとでも言いたいのか。
矩形波の1200VA UPS1200LXが7980円に対して・・・
正弦波のUPS1000PSは1.6倍の5千円高い。

それと、UPS1200LXでは
> ■満充電時の消費電力:およそ33W以下
だけどUPS1000PSは未記載。おそらくそれ以上に電力を浪費してしまっているかもしれない。

さらに、UPS1000PSやUPS1200LXのラインインタラクティブは電力を浪費し発熱していて
バッテリー寿命を縮めてしまっている。>>574
813不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 12:19:31.76 ID:81RmOZ1A
自分も色々と探してたんだけど
買った人のレポが皆無なんだね
唯一みつけたのが

ひまつぶしBlog 2nd Stage: 夏の計画停電の為のその2 UPS
http://tsnb.blog.eonet.jp/2nd/2012/06/2-ups-49ee.html


通常20W、充電時30W、だと
814不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 12:28:14.32 ID:rZRTrDkt
>>813
充電時は別にたいした時間じゃないから高くても良いんだけど
通常時20Wはちょっと高いな。
年間で4k近くになる。
815不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 13:21:54.91 ID:Q7TkG/P+
ttp://www.fnf.jp/ups_1400.htm
> 充電電圧は28Vで定電圧充電のようだ。
> この状態だと充電完了でも1A以上の電流が流れていて、それは全て熱になる。
> 1.15Aの電流が流れて32.2Wの発熱をしていた

実は、UPSによっては、消費電力のかなりの部分が、これだったりして。
816不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 13:23:56.22 ID:fWBnRYFC
>>811 音屋とUPSで疑心暗鬼は意味不だろ。
かなり昔から売ってるしスレでも購入報告は出尽くした。ってかテンプレに入ってる。
最近発売になった正弦波モデルに限ればまだ報告無いので慎重になるのは普通の反応だとは思うが。
あと消費電力は他社製品と比較してからねー
817不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 14:00:16.37 ID:81RmOZ1A
>>815
さすがに28V(バッテリあたり14V)かけた程度で常時1A流れてるっのは
既にゴミなった後のバッテリーを使ったせいだと思うんだが・・・
818不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 16:33:18.14 ID:WGcIiuKZ
ありえねー>20Wとか30Wとか。実測して手元に記録してあるのだと、充電完了状態、電源ONで
omron BY50FWが11〜12W、HP R1500G2が12〜13W。
819不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 16:58:50.63 ID:xYHZGKQO
Smart-UPS 1500の仕様上の通常時の消費電力が69Wなので、
実測30〜40Wいっても不思議ではないかも。
820不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 17:40:41.43 ID:81RmOZ1A
smartUPSはAVR入ってるから多少の電気食いは予想できるけど
音屋のもAVR入ってるのかな?
821不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 17:42:07.55 ID:81RmOZ1A
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/what_ups/ups_w24.htm
ここによると、ラインインタラクティブ方式=AVR って感じの書き方だし

AVR入ってるとしたら12800円なら爆安だよね
822不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 18:25:06.17 ID:xYHZGKQO
>>820
ttp://www.soundhouse.co.jp/download/cp/UPSPS.pdf

マニュアルの図に、AVRの文字があるよ。
823不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 18:58:15.08 ID:81RmOZ1A
>>822
なんだ、タダの神機か




ポチっ
824不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:17:56.64 ID:WGcIiuKZ
AVRは負荷がない時の消費電力には関係しないのでは?
825不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:23:29.30 ID:Bz4OIFCS
SU1500初期ってSU1400よりファン動作開始温度低い?
SU1500に変えて初めての夏なんだけど、やけにファン回るので。
放射温度計で測ると筐体温度31度くらいでも回る。

1400の時はバッテリー駆動時以外はかなり熱くなるまで回らなくて、回ったらバッテリ終了のサインだったんだけど。
1500で変わったのかな。まだバッテリ新しいし。最近のロットは常時駆動だとも聞くし。
826不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:29:55.26 ID:25+WN27W
音屋のUPS1200LXで質問です
家庭用PCに使う予定なんですけれども
PCの電源入切状態に関わらず1200LX自体は電源入れっぱなしでよろしいのでしょうか?

それともPCの電源にあわせて
PC使ってない時は1200LXも電源落としたほうがいいのでしょうか?
初めてUPSを導入するので、そこがよくわかりません。(PC連携管理ソフトは入れない予定です)
827不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:53:41.14 ID:MRF5I458
音家のUPSはデジ卓やレコーディング時の電源安定化や瞬停対策のためだと割り切ったほうがいい。
PCにつかうのはオススメできん。
828不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 22:35:20.26 ID:m5ydnyQ0
>>827
むしろアナログ機器のほうが電源への要求レベルが高いと思うが
829不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 23:43:03.05 ID:1XEVhypV
>>826
本来はある程度連続して使う用に作られてるが、頻繁でなければどっちでもおk
高価なUPSになるほどスケジュールON/OFF機能付いてるくらいだし。
ON時にバッテリテストするし常時充電もするのでONのままが望ましいとも言えるが、
本体と共にバッテリが温もる場合バッテリ寿命は多少減る。
長期でなければ保存状態で痛むものでもない。
どちらの使い方でも時間経過で消耗していくし安価なので気軽に使えばよいかと。

>>824 無負荷損。電圧安定してるなら常時商用がベストと言われる所以
>>827 音響機材に使えてPCで使えないのは珍しいなw
830不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 00:23:38.62 ID:LORUgYBY
明日UPS1200LXのバッテリ変えるのだけど
道具はプラスドライバだけで完遂できますか?
831不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 07:24:55.17 ID:bdUJZVoH
>>828
デジタルコンソールやMTRは今はほぼ殆どデジタルだよ。
アンプなんかも軽くて高出力なD級アンプがたくさん発売されてる。
あとPA/SRでUPS使うのは瞬停やサージなんかでデジタル機器のパラメータ設定が飛んだりするのを防ぐため。

>>829
野外ライブなんて発発で運用するのが殆どだし、アンプなんかのアナログ機器は元々頑丈に作ってある。
野外ライブなんて音圧第一だし、ベースやキックが入っただけで数V電圧変動するなんて良くある。
だから電圧変動したら不味いデジタル機器にだけUPS使う。
832不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 08:00:37.05 ID:AtKGgmQh
結局PCには不向きって理由になってないじゃん
そんだけUPSで防げるならPCに使って何が悪いんだよ
833不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 09:07:03.88 ID:FuTF1L5Q
音圧第一のアンプが電圧降下したらライブに使えないんだが w
要はAPCかオムロンの工作員なんだろ?
834不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 09:10:33.39 ID:FuTF1L5Q
>>825
1000と1500と会社で使ってるけど
1500のほうが明らかに温度が低いね

てか、1000のほう、やばい w

1400とかはサーバー室の空調前提だったんだろうね
835不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 12:54:57.66 ID:3UadAdS1
温度低くしたほうがバッテリの寿命長くなるから、そういうふうに制御してるんじゃない?
R1500G2も常時回転だよ。(でもほかの鯖達がうるさすぎるのでファンの音聞こえないけど)
836不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 14:05:58.98 ID:FuTF1L5Q
APCの取説みたら
「温度調整された屋内で使え」って明記してあった

これって空調で25℃程度を維持しろ、って意味だよね
そーいう前提で放熱設計してるわけか。

そりゃ空調切った部屋で使えば半端ないことになるわ
837不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 16:37:44.30 ID:X14wchoP
インバータで100V供給出来る一般的なUPSだとどうしても待機電力も多めだし
バッテリーの満充電後の電圧も高めなのでバッテリーの発熱や寿命も短くなる傾向だよな。

終止電圧低めにすれば当たり前にバッテリーの寿命伸びるけど
消耗品が売れなくなるからメーカーはまずやらないだろうし。

あまり汎用性は無いけどPCや12V機器メインに使うのなら
多少の自作は必要だけどPicoUPSとPicoPSUの
組み合わせは個人的にお勧めできるよ。

満充電後の待機電力は無視できるほど低いし
バッテリーも割と自由に選べる。

充電の終止電圧は標準だと14V位だけど
割とまともなCC/CV方式なので
満充電に近づくと電流も5-10mA程度まで
リニアに絞られていくのでバッテリーの
発熱もほとんど無いし気泡も少ししか出ない。

自分は14Vだとちょっと高めに感じるので
中華スイッチング電源の電圧を13.5V程度に調整して
低めに運用してるけど特に問題は出ていないな。

PCのS3スタンバイ時でPCとUPS含めて待機電力6.2W位だよ。(バッテリーは40B19で28Ah)
838不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:56:14.25 ID:RQeQs5ql
>>834−835
サンクス。
APCもファンの制御色々変えてるのかな。
騒音と温度の兼ね合いで。
839不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 21:09:40.64 ID:FcOytzQO
音家の話題で盛り上がっていたのか
今のAPCのが壊れたら正弦波のヤツ買ってみようかな
840不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 18:29:30.87 ID:Ex1MGTum
音家正弦、低負荷で出力停止する機能あるんかな?
841不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 19:01:29.57 ID:xckAkGz9
APCの標準保障(2年)や延長保証はバッテリーもカバーされているけど
バッテリー交換サインが出たときは丸ごと交換なんだよね?
保証延長しようか、自分でバッテリー交換しようか悩んでます。
842不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 19:03:44.57 ID:k75CGyiE
バッテリ新調したSU1000をBDレコーダx2+TVx2の停電対策用に流用してるけど、
この程度では負荷LEDは1つも点灯してない。負荷とUPS自体の消費電力が同じくらいかもね。
843不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 09:25:44.01 ID:kbFiI4/U
音屋の正弦波UPS届いた
確かに熱い。いいのか、こんな熱くて

冷蔵庫の側面くらいの温度だ
844不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 09:43:01.61 ID:QKth0gtx
俺も音屋の正弦波UPSを買う直前までいったが、
焼け焦げレポートを見て思いとどまった。
万が一の障害回避のために、わざわざお金を出して障害可能性の高いものを
導入するわけにはいかないw
845不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 09:47:29.84 ID:QKth0gtx
ちなみに俺が見たのはここ
ttp://tsnb.blog.eonet.jp/2nd/2012/06/
846不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 10:03:30.29 ID:Y6zS0eYl
それはどのUPSにも言えることだけど。でも個人で購入してるのは結局omronだけだけど。
847不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 10:12:11.70 ID:uoG6PjqY
>>843
よければ、>>770の出力停止機能があるかレポよろ。
848不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 11:26:02.45 ID:kbFiI4/U
>>844-845
FET焼損か
直接の原因は過電流じゃないのかな

「過負荷保護なし」って取説に書いてあったから
消費電力には気をつけないといけないように思う。
特に力率の悪い機器を繋げたときは

2000VAを買ったので、うちは余裕あるはず。
849不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 11:27:59.61 ID:kbFiI4/U
>>847
無負荷(出力に何も繋がず)で、UPSのコンセント抜いて停電状態にさせて
自動停止するかどうか確認したらいいのかな?
850不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 11:46:29.11 ID:uoG6PjqY
>>849
ありがとう。それで挙動が判明するなら、よろしくお願いします。
851不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 19:47:10.47 ID:yN7piPH9
>>844
クリティカルな用途で使うならサーバ向けのを保守付きで買う方がいいよ。
二重化されたPC電源にも対応してる。
852不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 23:51:13.72 ID:GvcsZ62o
特に夏場は発熱大きいのはやだな。 UPSじゃないが、以前、熱くなるATX電源が突然煙吹いて壊れてから、発熱大きいのはなんか怖い。
853不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 22:41:29.79 ID:hL3CDToa
PC OnlineのUPS特集が下らなさ過ぎてガッカリした…
どうでもいいことばっか書いて知りたいこと書いてないし、
> 4〜5年前に購入したUPSは、現在のものよりはるかに性能が低いにもかかわらず、
なんて書いておいて、紹介してる製品は2〜3年前発売のだし。
854不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 10:36:35.33 ID:2Ec+uWxo
7年前に買ったOMRON BU100XS 今も元気です。
バッテリーは5年目に一度交換。
他に
OMRON BN150S
APC SUA1500RMJ2UB (中古再生品)
の計3台使ってるけど、電圧変動の大きい環境だと
リレー切り替えの音も鳴らないし常時インバーターモデルが一番静かに感じる。
855不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 15:48:44.88 ID:1W0DyUvE
APCの1500VAは12V22AH×2だけど
音屋の1500VAは12V8AH×2

1/3の容量だから、バックアップ時間も1/3なのか?
856不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 16:07:56.19 ID:1W0DyUvE
1500VAな音屋のUPSに900Wの機器をつなげてて
停電が起きると 900W÷24V÷0.8(インバーター効率80%と仮定)≒47A
12V9AH×2直列から47A(6C)も電気つかっちゃいけないだろ

APCの場合は900Wの停電で2Cちょっとの放電量だから、まぁマトモだ
857不良なデバイスさん:2012/08/10(金) 17:27:58.96 ID:wHGF6gFe
>>856
だいじょうぶだ。
わたしが愛用している高性能タイプのUPS用電池、ユアサのポータラックPXLシリーズでは
カタログに6Cまで放電率が載っている。

他はシラネ
858不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 17:51:38.16 ID:1W0DyUvE
そうかバッテリー的には大丈夫なか
とはいえ、停電バックアップ時間はAPCの1/3以下だろうな
6C放電だと、電圧降下が激しいから、APCの1/5くらいになりそうな気もする。
859不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 21:40:27.34 ID:IyKR8aS1
0.1オームの抵抗があっても4.7Vも降下するもんな。
860不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 20:15:22.49 ID:5VszIHmG
送電するとき電圧上げたい気持ちが良く解る('A`)
861不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 20:24:34.55 ID:fWBnRYFC
>>856
APCの計算式書いて
862不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 22:46:33.40 ID:/a/7CsYt
電流は同じだろ(Cがよくわからんが)
APCの2Uモデルで12V5Ah*8 2700W出力なんだが計算したらどうなる?
祭りになったXL500に増設バッテリx10ならかなり持ちそうだw
863不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 08:43:26.61 ID:p3loubag
>>861
12V22AH×2直列から47A(2C)
864不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 14:35:48.04 ID:8sAikxZR
フリーの電源管理ソフトってない?
シャットダウンじゃなくて休止状態にしたいだけなんだけど
865不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 14:59:42.29 ID:U2n3eR9p
タスクスケジューラでも使えば?
866不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 15:46:51.55 ID:6zZhzpwJ
なんのOSかしらんけどそのくらいなら普通に出来るだろ
867不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:30:26.80 ID:+kAxA/dO
>>864
おまえapcupsdと書いて欲しいんだけとちゃうか?
868不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:44:06.67 ID:DbS9HTpT
タスクスケジューラが意味不明。
869不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 17:10:34.08 ID:U2n3eR9p
MSのOSに標準で入ってるスケジューラだが?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1368taskw7/taskw7.html
870不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 17:13:05.27 ID:DbS9HTpT
(このスレの流れで) タスクスケジューラ (って書く奴の意図) が意味不明。
871不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 18:21:29.98 ID:6zZhzpwJ
タスクスケジューラにそれらしきトリガーは内っぽいけど

872不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 19:00:58.36 ID:J3kVQAGt
音屋のUPS1200LX使ってるんだが、雷が鳴るとパワーダウンするのは仕様なのか?
電圧変動か何かを察知して落ちてるんだろうか?
omronのBX50Fは警告音らしき音が出ただけで稼動しつづけてるんだが。
873不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 19:22:41.21 ID:J8Pw7V0a
パワーダウン?
874不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 08:28:02.47 ID:8qDI1eRF
ワラタ。UPSの意味ねー。
#故障だろ。
875不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 11:45:46.33 ID:4bNyiSuD
APC RS900がお亡くなりになった。
リレーが逝ってバッテリー運転から復帰せず…
元々電圧足りてるのに、警告出てたから、
ハズレひいたっぽかったんだけどね。
分解しようにも、パネルガッチリハマってんな〜w

RS1000を今繋げたけど、待機電流カット機能?が上手く働かないな…
PC連動で周辺機器も起動してくれないや。
日記ぽくなったな…スマン。
876不良なデバイスさん:2012/08/15(水) 17:40:58.41 ID:yBhPvF0m
中古品で手に入れたんだろう、そんなら中古と書け。邪魔。
877不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 18:03:13.40 ID:FOcC6fGe
APCにはよくあること
878不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 20:47:05.88 ID:wJyXitto
APCのステンレスカップが出てきたよ。
…どこで貰ったんだけかな?
879不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 22:07:18.93 ID:4bNyiSuD
>>876
お前の方が邪魔だよ二度と来んなカス
880不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 03:15:35.29 ID:2V6oohqW
中古だったらレスの内容も違うから
情報の後出しでいろいろ言われてもしょうがない
中古は来るなと言われてるんじゃないぞ
881不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 20:47:53.81 ID:23nigSRa
>>876 >>880
中古妄想障害キモイ
882不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 21:18:22.16 ID:zRb1nMLk
同じく同意。
883不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 02:23:31.18 ID:E4B69ZAt
中古みたいな何入ってるか分らないもので正規品と同じように語るなよ
884不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 09:01:53.61 ID:CUeHhJYr
宿題やっとけもう何日もねーぞ
885不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 10:33:21.32 ID:MRllrPWY
880が大人の書き方してるのに・・・夏だのう。
886不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 11:05:29.48 ID:CUeHhJYr
どう考えても 880と883は同一人物だろw 夏ももう少しだ。
887不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 11:37:48.47 ID:DPCJLtQD
>>885は決め付けて書くのが大人の書き方だといってるんだよ
きたないさすが大人きたない
888不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 12:44:53.78 ID:0V3em1mj
>>876 >>880 >>883 >>885
なんじゃこれはw
この暑さで幻覚でも見えてるんじゃ?
889不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 15:31:19.48 ID:sCD7vohX
新品で保証があるならメーカーや販売店に聞けよ
保証が切れてるなら中古とレスの対応はかわらんだろ
中古よりポンコツなのに何を言ってるんだ
自力で直せないなら捨てろ
愚痴っても日記を書いても直らんぞ
運も修理する腕もないんだから

幻覚とかここぞとばかりに糞レスを入れても無意味だろ
890不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 17:09:52.86 ID:0V3em1mj
無意味なのは何故か中古と決めつけた上で中古を理由に叩いてる一連のレスだよw
そんなへんてこな理屈を繰り出してまで何と戦ってるんだ? 少し頭を冷やせ。
891不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 18:47:19.57 ID:uX2ycie3
>>890
正規の新品ならメーカーや販売店に聞いて頭冷やせ
892不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 19:45:37.48 ID:yep8SaDX
確かに理屈がちょっと変だよなぁ…
久しぶりに来てみたけど、素人から技術職まで幅広い人がいて、
電気のコアな会話が飛び交う優しいスレだった気がするけどな…

震災需要でユーザ層が変わったのか。それとも暑さか…
893872:2012/08/17(金) 20:02:30.49 ID:cTr1CAFY
ためしにコンセント向いてみたら、見事に電源切れおった・・・
撤去したら下に液漏れ・・・
まだ2年くらいしか使ってないのだが、いつから失禁死亡してやがったんだコラw

音屋は2台買ったんだが、一台は異音が鬱陶しいから未使用、もう一台がこのざま。
安物買いの銭失いってこのことだな・・・(;´Д`)

オムロンBY50S試しに導入したわ (゚∀゚)セイゲンハ イイ!
具合よければBXシリーズがそろそろ変え時だからBYに入れ替えるかな
894不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 21:08:16.30 ID:d5rDp5kn
音屋の正弦波1500VAにするか、CyberPowerの正弦波のCP900SW JP/CP1200SW JPにするか悩んでる。
eXtreme Power Supply Calculatorで計算したら推奨電源容量がだいたい500W位になったんだけど。
用途はシャットダウン時間を稼ぐ用。
あと、音屋のやつのソフトってWin7 64bitでも問題なく動くの?
895不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 05:39:06.10 ID:EeRi2QSd
UPSをしっかり準備しておかないと、
自宅鯖やってると落雷が怖くてしょうがないw
896不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 09:50:39.42 ID:lJKyZmPt
最近は流石に家電のコンセント全部抜いて出かけてる。
雷タップが一年で普通のタップになる地域。
UPSはきっちり耐えてくれるんだけどね。
897不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 21:23:50.63 ID:fjrjCSIM
冷蔵庫も?
898不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 10:17:21.11 ID:duNoPC9l
数年前に雷落ちてTVと洗濯機壊れた時は
録画中で電源抜けなかったデッキや動かしてたエアコンは全然無事だった
TVはコンセント抜いてたのに壊れたし
所詮運次第だと悟ったおいらはそれ以来ノーガードw
899不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 11:59:29.94 ID:MMI+SPKk
TVの電源と同軸アンテナまで全部抜いても落雷で壊れたならもうそれは大変運が悪かったと考慮の対象外にしていいよ
900不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 21:07:40.47 ID:U3t9j1Tx
電源「以外」からの回り込みで壊れるケースが多い。
アンテナもそうだが、電話回線・ADSLとかのモデムから回り込む。
TV見なく成って、光回線にしてからは、落雷の被害に遭ってないな。

しかし洗濯機は妙だな。水道管から回り込んだ?
901不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 21:36:37.03 ID:RmA1faJN
>>899
>大変運が悪かった
ワラタ

避雷器から出火した友達を思い出した
落雷で壊れなかったが丸ごと燃えたし

洗濯機はコンセントを抜いてないんじゃね
902不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 22:18:45.23 ID:C6luJO1T
雷サージはアースから逆流することもあるよ。
903不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 07:53:29.32 ID:LLsGpzKH
>>902
むしろアースを通っちゃったパタンだな。

最近マイコン化してるから弱いよなぁ
904不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 09:14:59.89 ID:emePsPfL
アース無しでUPS噛ましておいて通信は無線か光、という構成が地味に落雷には強いかもしれない
が、TVの同軸線は扱いに困るというか非常にやばいな。アイソレートしようがないんじゃ
905不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 12:49:17.45 ID:jw1JAGkO
そこでフレッツテレビですよ。
906不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 21:06:51.43 ID:YsbFLjh8
オムロンBY50SとBY50FWについて質問です。
それぞれの入力電圧は、
BY50S ・・・ 95〜108V
BY50FW ・・・ 86〜114V
となっていますが、たとえば電圧が一時的に90以下に下がった場合、
50Sはバッテリー駆動に切り替わり95V以上確保、50FWはそのまま
下がった電圧のまま供給されるということでしょうか?
そうなると、電圧範囲のシビアな接続機器には50Sの方がお勧め
ということになりますでしょうか?
907不良なデバイスさん:2012/08/21(火) 23:23:42.06 ID:7SWMQQiP
>>906
高感度モードが付いているBY50Sが
動作電圧範囲が狭い軟弱な負荷機器にも向く。

BY50S
入力電圧範囲
AC86±3〜114±3V 標準感度モード
AC95±3〜108±3V 高感度モード

BY50FW
入力電圧範囲
AC 86±4〜114±4V 100V入力モード
AC 96±4〜124±4V 110V入力モード
AC101±4〜129±4V 115V入力モード
AC106±4〜134±4V 120V入力モード
908不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 22:08:04.09 ID:1nIZagJd
850Wの電源を積んだパソコン用にUPSを使う場合、CP1200SW JPでは無理がある?
850Wフルに使う事は無いんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
909不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 00:32:09.34 ID:wYipDfQh
>>908
電源の力率は99%くらいだから、大丈夫では?
910不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 18:49:13.84 ID:aLUqRkE7
PCの電源落ち対策にオムロンのBY50Sを買ったんですが、電圧低下でUPSが反応する前にPCが落ちて困ってます。

高感度モードにしてるんですが95vくらいでギリギリアウトのようです。

PCの電源が115v対応なのでトランスを噛ませて対策を考えているのですが、UPS出力にトランスを繋ぐのはまずいのでしょうか?

911不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 18:57:08.88 ID:gbI1cSVZ
UPSより前に噛ませた方が良いような気がする。
でも、一良いのはPCの電源交換。それって北米仕様のままの電源使ってるでしょ。
95Vで落ちるのは酷すぎる。
912不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 19:02:02.63 ID:gbI1cSVZ
<チラ裏>
今ちょっと入院してるんだけど、ベッドの枕元のコンセントは赤色で「UPS電源」と書いてある。
今これ書いてるノートの電源もそこから拝借。
ってか、人工呼吸器から心電図から電動ベッドから掃除機まで全てその赤いコンセントから取ってる・・・

巨大なバッテリーバックアップ+ディーゼル発電機なんだろうけど。一度システム見学してみたいな。
ネットで建物配置図を見るとコージェネ棟ってのがあるから、常時発電もしてるっぽい。
913不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 19:05:13.55 ID:W085IDyX
>>910
電源買い換えたほうがいいね。矩形波でも、作りのちゃちいやつがコイル泣きするくらいだろ。
914不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 19:38:55.51 ID:aLUqRkE7
>>911
UPSより前に噛ませると平常運転時の電圧が104v、それにトランス噛ませて15%うpして120v近くなりPCはOkなんだけどBY50Sが入力電源異常で起動しない気がする…

まあトランスだけで電源落ちなくなれば何の問題もないけど計測値では77vまで瞬低するのでトランスだけで耐えれるか心配。

別のPCは77vまで下がっても落ちないから電源が糞なんだろうか…

電源低下を招いているコンプレッサーが3.7kwの超パワーなのも原因あるが…
915不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 20:37:25.35 ID:a0zVmVHY
>>912
病院のコンセント勝手に使うのはダメじゃね?
つか使用禁止って言われて無いか?
以前家族が入院した病院、コンセント使わないでくださいって言われた。

もし勝手に接続した機器が短絡とかしてその部屋の分電盤のブレーカー落ちたりしたら、
「隣のベッドの人工呼吸器とまっちゃった」
とか、冗談じゃ済まない気がするんだが。
916不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 21:55:10.28 ID:NpCI3trB
自分のベッドの人工呼吸器が止まっちゃったりw
ってか>>912氏の現状が気に成る。

その昔、S○NYのゲームプログラマのぬたまいせっい氏が脳卒中だか心筋梗塞だか
(彼は両方やらかしてる)で入院・手術中の実況をICUからリアルタイムでブログに
書いてたな。一時、心停止して心電図がピーと鳴って看護婦とか医師が慌しく
蘇生措置する様子とか実況してた。手術が終わってもICUの隅にベッドを寄せて
寝かされてたら、交通事故で急患が運び込まれて来て同じように手術してるのを
横で眺めてたらまたピーの音がして、蘇生措置をバンバン繰り返してたけど…
そのまま生き返らず、遅れて駆け付けた遺族に報告して泣き崩れる様子を実況
してた。彼には珍しくtypoだらけだったけど、凄い生々しい実況だった。

俺の体にもUPS付けられないのかな?
917不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 06:35:35.41 ID:i4h3KFMV
>>912
それって心電図とか脳波とか生体モニタとかのノイズ厳禁じゃないのか
掃除機とかパソコンなんてトラブルの元かと

コージェネって空調の効率うんたらじゃなかったか
地下熱利用とかなら常時発電なんてしてないぞ
918不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 07:53:04.35 ID:mkzqzlOz
>>917
単なる大型UPSにつながってるだけだけど、ノーパソとかはたぶん併設されてる普通のコンセントを使ってください。
919不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 08:33:07.44 ID:d0U49WLH
>>914
商用電源の落ち方によってUPSが感知する時間が変わるし、リレー切り替え時間が加わるのでUPS無しの方がPCが落ちないというモードはよくあるよ。
実際のところはオシロかなにかで波形logとってみないとわからない。
PC電源増強がベターだけど不安定になるかどうかは確率的になるね。
常時インバータのUPSを買うと確実に対処できる。中古なら2〜3万ほどであるんじゃないかね
920不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 09:09:18.24 ID:A4bNOgH8
>>919
測定機器はテスターくらいしかないけど、PCが落ちるときは同じUPSに繋がっている電気スタンドが暗くなるんだ、コンセント抜いてUPS発動させたときは暗くならないので、やっぱりUPSの反応が悪くて10msを越えるPCが耐えられない瞬低が起きてるんでなはないかと想定される。

取り敢えず高くないのでトランス買ってみることにした。

これで無理なら常時インバータよりも工事して別系統から1本引くかな…常時インバータはうるさいらしいから敬遠してるんだ…
921おしめ:2012/08/31(金) 13:23:49.86 ID:EqzeXisd
やっとBY50Sのファームの更新を済ませた
7からやったら進捗バーが動かなくて少し焦ったぞ
922不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 13:42:30.71 ID:rKTiRpiU
>>912
赤コンセントや緑コンセントから私用パソの電源取るなよ。
>>916
IRCってtwitterだよなあ。blogってHNS&アンテナだし。
923不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 13:52:50.66 ID:rKTiRpiU
>>920
95Vで落ちるのはそっち(負荷PC)が悪い。一応日本の電力会社の標準値は101V±6Vなはずだから、
95Vでブーストされないのに文句いっても仕方ないような。
負荷PCは115Vから変えられないの?
924不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 14:02:13.88 ID:A4bNOgH8
電源の設定は115と230しかない
交換するのは面倒なので最終手段だなあ
925不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:30:05.36 ID:R3uwgdp5
日本の商用電源電圧が世界最低の100Vじゃなければなあ…
926不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 21:16:19.20 ID:pr1Dzy5I
100Vなんで、線に多くの電力供給できない。太い線がいるとか散々だった。
ATX電源の効率も、230Vに比べて悪いし。
直流化時代が来たら、是非挽回して、1000Vとか500Vとか思い切っていって欲しいね。
給湯も瞬間。電気自動車も短時間充電。
927不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:12:06.05 ID:mkzqzlOz
>>926
直流化すると片側の銅線だけ錆びてくし、磁場いじるし実用的には思えないんだけど、エジソンの時代に議論され尽くされてるからいいや。

サーバルームは直流入力が進みつつあるけど。
928不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 00:39:46.68 ID:bIV0pLxz
家まで交流で、屋内は直流給電&UPSでええのに。
929不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 07:51:14.31 ID:krDfRySu
直流給電って何V想定してるんだ?
もし12Vだったら、600W時に50Aも流れるんだぞ

8sqの線でも暖かくなる
930不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 08:22:39.58 ID:xSvgOo8h
データセンターだと48Vだな
ただ、300〜400V程度にしようという動きはある

ブレーカーの問題があるからなかなか高くはできないと思うけど
931不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 08:45:51.65 ID:C42YwmOZ
920だけどトランスつけたら落ちなくなった。UPS噛ませなくても落ちない、BY50Sが新品のまま用済に…
932おしめ:2012/09/01(土) 12:29:26.10 ID:OaghxpOn
>>931
安く譲って
933不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 13:25:28.42 ID:/NMrPqa+
48Vも、家庭用としてはきつすぎるな。
934不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:52:51.33 ID:5VszIHmG
3桁の直流なんてEVくらいしか…
935不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 21:41:39.23 ID:PFLLEa8J
直流送電の利点なんてねーよ。
使われるとしてもUPSのバッテリー出力を下流の機器に直結する程度の局所的な配電システム限定だろ。
936不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:23:29.84 ID:0sA7EtwS
各家庭までは交流で、家庭内の受電BOX内でDC化して各部屋へ分電という構想だった気がする。
家庭内直流化でググると関連ページがいっぱい出てくる。
ACアダプタや、機器内のSW電源でこまごまとAC/DCするより、
受電BOX内で一括してDCへ変換するほうが効率がいいとか。。(数年前の話)
各機器は高効率のDC/DCコンバーターで各電圧へ変換する。

ただじ実現には初期コストが高いし、住宅の寿命とかもあるし。
それに最近はAC/DCも高効率になってきてるしどうなるのかねー。

太陽光発電のバッテリーからの電力をいったんインバーターでAC化するのもロスがでかいから、
家庭のソーラー発電普及でDC化の波が進む可能性もある。

まぁしかし、消費者からみれば家庭内のAC100V機器軒並み買い替えとかやってられんし。
むしろその買い替え需要を喚起したくてたまらない家電メーカーの野望みたいな?そんな気がする。

データセンターとかは、維持コストに占める電気代が半端ないから、すこしでも電気代を安くする為だよね。
937不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:23:41.20 ID:xSvgOo8h
・DC→AC変換の効率が悪すぎる
・太陽電池、燃料電池、家庭内蓄電とかを今後進めて行くにあたって、DC→ACのロスが無くせるDC配電は有利
ってことで、UPSに限らず家庭内/オフィス内直流配電はどうにかして実現したい項目ではある

コンピュータは基本的に直流電源を求めるから相性が良いことと、
データセンターに製品を納入するメーカーは重電/弱電どちらもこなせる企業が多いから
格好の実験場になってるけどな。

送電系はまた少し事情が変わるが、
直流で超電導送電線を使うと原理的に送電ロスをゼロに出来る
交流だと超電導使っても対地容量を通して流れてしまう電流のロスが出る

ただ、直流送電では開閉器やブレーカーを作るのが難しいので高圧化が難しい
3kVくらいならブレーカーも実用化されてるけど、その上はなかなか…
938不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:27:16.07 ID:eLbBlVr0
一般家庭で使うなら交流の方がロスが少ない。
電圧降下は距離が長くなると馬鹿にできなくなる。
939不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:31:26.42 ID:fWBnRYFC
交流送電のメリットがあまりにもあたりまえになってしまって認知されていないのだろう
個人的には全部三相にしてしまえばどうかと思ってる
940不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 23:23:34.24 ID:bIV0pLxz
データセンタみたく何百mも送電しないし。
今時のPCは30Wしか食わないし、市販のKVM-SWの限界の4台並べても120W.
自動車のヘッドランプだけと変わらない。照明もLEDにするならDC12Vでええやろ。
自動車用LEDバルブがそのまま流用できるし。震災で何が困ったって、停電で真っ暗
な中、ガラス破片だらけに成った家から脱出するのが一番困ったワケで。UPSで
最低限の照明が確保できてれば…と当時から思った。

別にエアコン・冷蔵庫のようなパワエレまで直流給電する必要は無いわけで。
941不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 22:37:23.40 ID:Je59Rv2g
小規模事務所の鯖に関して言えば、省電力もうれしいが、発熱が少ない方が嬉しい。 
置き場所ないからって、1U,2Uのラック鯖と同居させないで・・・・ うるさい、暑いで、ここは拷問部屋でつか・・・
942不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 06:50:13.56 ID:AdC8tvjM
>>940
> 別にエアコン・冷蔵庫のようなパワエレまで直流給電する必要は無いわけで。
それだと新築でも単純にコスト増にしかならないじゃん
943不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 07:36:43.67 ID:fvFhUzkt
ぶっちゃけ、電灯用途であっても蛍光灯のほうがLEDよりCP高いからなぁ
LEDは発熱が半端ないぜ
944不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 09:30:47.36 ID:65zECJm2
頻繁にON/OFFしない限り蛍光灯の方が電力効率いいんだっけ?

>>940
交流100Vに加えて直流も送電するってこと?
追加配線工事費でメリット吹っ飛ばないか
945不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 10:27:56.12 ID:DaG0BZod
既にセンサー付きのライトがある。つうか、そういう用途なら懐中電灯だろ。
家の中は良くても、外出たら下手すりゃ真っ暗じゃん。

>>940は局所的な対応を考える前に、包括的な防災意識を高めたほうが良い。
946不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 13:31:09.27 ID:2xtxHuNm
3相の発電機/電動機の効率がよすぎだからなあ。AC←→DCの必要性はなかなか減らないと思うよ。
947不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 19:57:53.85 ID:S0CXXcX+
壁のコンセントにBN100S(1000VA/900W)出力のUPS繋いだ時、もう一台UPSを繋ぐとしたらどれくらいの物まで繋げられる?
948不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 20:46:29.57 ID:eDEBpOiH
大阪雷落ちたー!!
ブレーカー飛んだー!!


ふう
さすがオムロン
エンコ中だったが、なんともないぜ (;´Д`)

949不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 20:48:37.97 ID:/3fMIHFD
>>947
ダブルコンセントやトリプルコンセントはそれぞれ最大15Aですが、合計も15Aまでです。
そのUPSは充電と機器への供給で最大15Aなので余裕はありません。
950不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 21:48:29.72 ID:S0CXXcX+
>>949
成る程
951不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 21:58:00.46 ID:+RXA0ZGL
>>948
JRも落雷で二時間遅れ…
952不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 22:46:48.94 ID:zWzkmBeV
どっかでUSB付きの壁のコンセントを見たな>DCネタ
953不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 23:10:47.69 ID:2FBlxZ82
今時ホムセンで普通に売ってるよ。
954不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 23:49:14.52 ID:+1czQg0R
UPSを購入して約4ヶ月
初めての停電で警告音が鳴って非常電源に切り替わった
何とも言えぬ快感
もっと来ないかな停電w
955不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 23:56:45.28 ID:/3fMIHFD
>>954
その気持ち、よくわかる。
956不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 00:14:25.35 ID:0RfXiR2i
せっかくUPS買ったのに停電が来ないと、
なんか「もやもや」するよねw
957不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 09:36:36.98 ID:pw8+rpyQ
一時使用だからってUPSに繋げずに構築中だった鯖が瞬停で見事に落ちた俺が通りますよ
958不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 09:50:35.71 ID:l6EaU2BS
>>954
あるあるw
959不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 12:20:39.23 ID:HmCAlNVv
BN100S、コンセントに挿して18時間以上経ったんだけどこのファンいつまで回るの?
うるさ過ぎる
960不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 14:40:21.21 ID:A8CMVIGo
いつまでも いつまでも 果てしない・・・
961不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 16:20:34.88 ID:8M1URo8i
>953
あのテの5V電源つきの電源タップ、
待機電力的にはどんなもんなのかね?

「おまえが測れ」ごもっともですが、俺の持ってるクランプメータじゃ
微弱すぎて計測にかからんw (フルパワーでも5Wだしな>5VUSB電源)
962不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 20:04:54.12 ID:ob59ptYh
ピカピカゴロゴロ言ってる時、たまになる低電圧状態って何が起きてるのかね
波形の片側でも削っているのかな…
963不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:09:57.55 ID:A8CMVIGo
送電線に落雷して、その回線が(擬似的に)地絡状態となるので遮断されてる。
964不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:51:13.39 ID:ysOSubdm
>>959
先月、BN150S 初めて繋いだときは、2日くらいFAN回ってた気がする。
しばらく放置しとけばそのうち止まってるよ。

うち、古い住宅だし契約A低いから、クーラー入れると一瞬電圧下がってリレー作動音して、すぐFAN回りだすけど。
電圧安定してるとこなら、FAN止まってるのか低速なのか、ほとんど音しない。
しかし、FAN全開時はたしかにうるさい。
VAとWの値が近くて、効率よさそう(発熱も低そう)だなーと思ってこれ買ったんだけど失敗した感が。
この時期クーラーのせいで電圧降下しまくりだから、しょっちゅうFANが回ってる。

同じ部屋で常時インバーターモデルのBU100XSも使ってるけど、こっちは常時FAN回ってるけど、
BNのFANよりずっと静か。

たぶん、BNは、AVR働くかバッテリーに切り替わった時にしかFAN回らないから、あまり低速FANだと
長期間回転してないと回らなくなる可能性があるから、パワーある高速FANにしてあるのかも。
965不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 23:21:25.52 ID:rTKT69gw
5V x0.5Aだから、たった2.5Wだよ。
風の吹かない扇風機が流行り過ぎ。

DC給電するなら、せめて12V3Aは欲しい。これだけあればローエンドPCも
HDDレコーダも動く。
DC48Vは、昔のアナログ電話やPoEで採用されてるけど、どうバッテリを調達
するかとか、今時の低圧デジタルICには高圧過ぎるんだよな。CMOSなんて
5Vトレラントですらないので、FCCI規格通す為にプラケースの内側に金属粉
入り塗料でシールドしただけの機器を、PoEなハブの隣に置いてただけで壊れるし。
こうやって2chに書込んでるPCのCPUなんてDC0.8V動作だもんな。
966不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 23:28:05.75 ID:rTKT69gw
BU75SW使ってるけど、同じく常時FAN回ってるけど静かだから良いや。

かえって、APCの1500VAの奴が駄目なんだよな。本格的な停電には役に立つんだが、
瞬停でPCが落ちる。リレーの切り替わりは速いんだろうが、「位相」が裏目に出るのか、
SW電源を搭載してるデジタル機器が落ちまくる。
967不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 10:14:05.72 ID:F9g+M3CR
UPSがお漏らししたんですが
この液体はもしかして硫酸ですか?
968不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 19:51:32.39 ID:2s13rUx8
>>966
・それはPC(?)の電源が糞なので換えろ
・お客様の環境ですと、常時インバーター式のUPSが最適です


PCの電源は大抵、UPS切替にそなえ1波分(20ms)は欠けても耐えるように作る、
はず

一般家電は知らん。「電源電圧の安定したコンセントに接続してください」って見たことないが
969不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 22:47:57.24 ID:Y2aDQrWO
20msもかかるUPSってどんだけー。
970不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:10:12.43 ID:GNOHafDr
ゼロクロスにしてるだけだろ。
17ms にしたいなら、関西に行けよ (w
971不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:34:50.11 ID:foOZJ2xI
関西だが。
欠けた後、切り替わってUPSから供給される電源との位相が合ってないんじゃないの?
PCと言うか、SW電源ってたいていそういうものだと思ってた。
ゼロクロスまで考慮してUPS作ってるのかな?単純にas soon as で内蔵電池からの
インバータ出力に切り替えてるだけかと思ってた。
972不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:49:45.15 ID:Y2aDQrWO
電源落ちてるのにゼロクロスとはこれ如何に。
#一度オムロンのサイトで仕様見てみろ。「切り替え時間」って奴。
973不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 00:07:20.67 ID:ly+sfGhb
やっぱりATX電源一体型UPSにって事ですか?
大容量って無いですよね
974不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 10:49:16.76 ID:A3yi+iyW
>>966
停電では反応するのに瞬時電圧低下でPCが落ちるなら俺と同じ症状だったな、PCの電源が115v対応で95v付近でUPSに切り替わる前にPCが死んでた。

自分はトランスをつけて電圧を115vにアップしたら解決した。
975不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 21:51:51.79 ID:AQQ450db
>>974
1月頃の福島が原因の瞬低でそこそこ落ちてるしな。
ホントに止めちゃだめなサーバにはSU1500あたりは使えないって思ったわ。
もう言い訳するのもイヤなので落とすならしっかり停電してくれ
976不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 23:45:59.95 ID:HBlw8DpV
UPS噛ましてない機器も正常だから落雷による瞬低かな
SUA1500JB@豊島区長崎

LASTXFER : Unacceptable line voltage changes
XONBATT : 2012-09-06 15:06:32 +0900
TONBATT : 0 seconds
XOFFBATT : 2012-09-06 15:06:35 +0900
977不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 23:48:52.60 ID:q60H+WbL
>>920
> >>919
>やっぱりUPSの反応が悪くて10msを越えるPCが耐えられない瞬低が起きてるんでなはないかと想定される。

10ms程度でダウンするなら電源がヘタレかUPSに対してPCの負荷が大きすぎるのでは?

> 取り敢えず高くないのでトランス買ってみることにした。

たぶん無駄。

> これで無理なら常時インバータよりも工事して別系統から1本引くかな…常時インバータはうるさいらしいから敬遠してるんだ…

そんな事するより電源入れ替えれ
978不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 00:10:29.27 ID:HD7P3nQ+
個人的には、全国で60Hz化と、200V化を進めて欲しい。簡単にいかないことは承知の上での話。
関連法を整備して15年後とか20年後には50Hz送電を廃止で。それはさておき、

ATX電源の波形欠損耐量には自己矛盾がある。一次側の電解Cだが、物理サイズ的な制限で容量を上げるのが限界。
AC入力(波形)が欠けたとき、その間の電源として電解Cの電荷を使うことになるんだが、
電源容量次第で必要な電荷量は変わってくる、、、例えば250W電源と750W電源じゃ3倍違ってくるはずだが。
ところが一律に450V330μF程度だったりする。これじゃ、高容量の電源で高負荷なほど、その早く電荷を使い切る。
つまり、大容量電源かつ高負荷になるほど、電源波形の欠落に厳しくなる。
実際は負荷率も考慮しないといけないが、その電荷でどれくらい出力継続できるかは計算で出せる。
んで、その電解Cの物理的なサイズは外径30mm、高さ40mmくらいが精一杯。
複数実装して容量を上げる手もあるが、その分体積を占めて、電源内部の空間を圧迫してしまう。
結局は大容量電源ほど、そのマージンが削られているって、性能の逆転現象が起きる。

でも、容量でかくすると突入電流も相応に増え、それは整流のダイオードブリッジにサージ電流を流すことになる。
PFC対策のFETで初期の突入電流を抑える制御を入れないといけない。
言い換えると、PFC対応ならその準備はできているとも言える。ATX電源の矛盾はこれ以外にもいっぱい。
979不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 00:17:12.23 ID:HD7P3nQ+
電源の内部構成によっては200V耐圧の電解Cで充分な場合もあるので、
おしなべて全部が450V330μF程度というものでもない。

そろそろ次スレの季節だな、立てるか。テンプレはそのままでいいかな(過去スレ更新)。
リンクの生存チェックしとこう。
980不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 01:08:23.09 ID:FP6aQnuS
>>975
瞬停を検出したら10秒程度遮断する装置って無いのかね?
981不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 05:37:09.44 ID:PhYEh7TB
>>972
完全に電源が落ちるんじゃなくて瞬停だから。コンマ数秒〜数秒で復帰してしまうから
ゼロクロスに意味が有る。

>>974
違うな。完全に真っ暗に停電して、コンマ数秒〜数秒で復帰する場合に、何も対策して
ない端末PCが平気で、かえってAPCのUPSを入れてた鯖の方が全滅した。

>>978
>全国で60Hz化と、200V化を進めて欲しい。
大賛成。15年も待てない。

>ATX電源の波形欠損耐量には自己矛盾がある。
むしろ波形欠損はあまり問題じゃなくて、欠損してるはずなのにUPSに切り替わって
波形の「位相」が変わってしまうことの方が問題じゃないかと。もしくは、すぐに復帰
してUPSの波形から元の商用電源の波形に位相がズレる時に、PCとかのSW電源の
出力に変なパルスが出てしまわないかと。
Cだけじゃなく、FCCIのノイズ対策も含め、Lでも吸収するはずだけど、位相が急に
変わってしまうと設計者の意図通りに「安定化」電源として働かない。むしろSW電源
の場合は裏目ってしまう場合も。
そもそも商用電源が50/60Hzなのに、SW電源のSW周波数は小型化とコストの
関係で数十kHz〜数百kHz…最近はどんどん上がっていて、中途半端にUPSに
切替時間を早く(と言ってもms単位)されると困ってしまう。

>ATX電源の矛盾はこれ以外にもいっぱい。
これも禿同。どうせDCを出力するなら、UPSとSW電源を一体化すべきと思う。
982不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 08:20:47.18 ID:HD7P3nQ+
次スレの御案内

 無停電電源装置(UPS) 21台目
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346946677/
983不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 11:01:17.68 ID:kiN3BFaZ
>>978
>全国で60Hz化

箱根以東は、本来は避難すべき地域になっちゃってるんだから
60Hz化は静岡の東半分と北海道だけでいいんじゃないか
984不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 11:28:59.94 ID:ty/jP7R3
いい電源を使えば瞬停でも落ちにくくなるよ。
985不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 12:45:50.73 ID:c+N2GbCw
なんだか微妙な電源論が出てる気がするが、
リレー切り替えを伴うUPSの場合、商用電源がある程度の時間閾値を下回る+リレー切り替え+UPS出力回路起動の時間がかかるので
UPSを繋げていたがために余裕の無いPC電源が耐えきれないことはよくある事例。
常時インバータUPSにすれば100%防げるし、耐性の強いPCにすることで確率的に解決する。
あとはそんなもんだと理解しとけば良いかと。
986不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 13:44:35.34 ID:HD7P3nQ+
いい電源とか耐性の強いPCみたいな曖昧な表現じゃなく、
具体的に何がどうなっている製品(構造や回路)で書ければ説得力もあるんだが
987不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 13:49:46.19 ID:J5Uy1n5x
電源のホールドアップタイム > UPSの切り替え時間
を満たしていればいいんじゃないの?
988不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 15:50:26.66 ID:7WPvoEkV
違うでしょ

普通の停電(復帰が遅い)には正しくUPSが作動するけど
瞬停(復帰が速い)のときは同期取りに失敗したかで何かでUPSがあってもPCが落ちる、と
989不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 19:34:13.23 ID:xJ3UDWah
ブラウンアウトでUPSが様子見中のうちにPC側電源が電荷を使い潰して
バッテリ運転に切替ったときには切替時間中にPC側が力尽きる、
ってのはどうかいな
UPSの電圧感度を上げるしかないね。
しょっちゅうカチカチなってうるさいのなら常時インバータがいる環境だべ

単に昇圧トランスで改善するんならそれはそれでお得だと思うけど
なんか間違ってる気がするのはなぜだ?
SUA1500ならAVR載ってるから多少のブラウンアウトは何とかしてくれるよな?
990不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 19:45:13.92 ID:Z2cbRpea
>>975
旧モデルのSU1400の方が瞬停に強かった気がする。SU1500は電圧降下に対して粘りすぎる感じがする。
1400使ってた頃は雷が鳴っている間とかにちょっとした電圧降下ですぐにリレーの音がしてバッテリ駆動になってたけど、
1500に交換してからはほとんど無くなった。
その代わりバッテリーの持ちは良くなった気がするけど。
991不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 20:17:08.76 ID:PhYEh7TB
>>985
>リレー切り替え+UPS出力回路起動の時間がかかるので
その時の「位相」は? PC電源のコンデンサの余裕の問題じゃないでしょ。

>>987
だから、それは全くの間違い。>>988さんの言う通り、裏目に出てる。

具体的に書くと、鼻毛鯖の前身、NEC S70FLを20台くらいまとめ買いして、
うち3台を鯖にしてAPCのサイン波出力のUPSを入れて、残りは端末PCとして
予算の都合でUPSは省略。
去年、今年と雷が多くて瞬停も多かった。たいていコンマ数秒〜数秒、建物全体が
真っ暗に成る程度の停電だったが、UPSを入れてない端末PCは全員無事で、
すなわち電荷容量は足りてる。ブラウンアウトだの電圧感度は全く関係無い。
なのに、UPSを入れてた鯖3台が全滅して、reboot掛かってた。

逆に本格的に5分ぐらい停電してた場合は、逆に端末PCが落ちて、鯖は無事だった。

去年に引き続き今年も同じ症状が何度も起きたので、頭にきて半月程前にオムロン
の常時インバータに買い換えた。それからは鯖は落ちてない。
992不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 20:17:49.54 ID:6CKbxOue
リレー切り替えに 5ms かかるとして
この時間はPCにとっても瞬停になる。

停電検知→リレー切り替え(5ms)→復電に伴いリレー切り替え(5ms)

という風で、PCにとって最大で 10ms の停電になるから落ちるんじゃないのか?



停電検知→リレー切り替え(5ms)→数秒→復電に伴いリレー切り替え(5ms)

なら大丈夫、と
993不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 20:24:03.14 ID:PhYEh7TB
俺の独断予想では、
>リレー切り替え+UPS出力回路起動の時間がかかるので
この時もまだPC等のSW電源には電荷が残ってるので、>>972
>電源落ちてるのにゼロクロスとはこれ如何に。
とはならず、SW電源が期待してる入力と同じ位相でUPS出力回路が起動しなければ
ならないんじゃないかな。UPSが勝手なタイミングで起動して、勝手な位相で出力
したら、SW電源にはマズいだろう。
UPS側は出力開始する時に、(SW電源に対しては)元の商用電源と位相を合わせる必要が有る。
でもそんなのは難しいので、常時インバータ式にして解決した。

しかしUPSの充電側回路もPCと似たようなもんだから、ATX電源と一体化すれば良いのに。
994不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 20:27:02.89 ID:PhYEh7TB
>PCにとって最大で 10ms の停電になるから落ちるんじゃないのか?
落ちないでしょ。5秒(=5000ms)ですら落ちないのに。
その辺のショップBTOと違って、一応メーカ製PCの電源はそれぐらいの耐性は有るよ。
995不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 21:12:25.20 ID:J5Uy1n5x
>>992
遅延切り替えするから、それはありえない。

UPSの仕様書に "(商用電源同期式)" みたいなことが書かれるくらいだから、
位相考えないUPSもあるってことなのかな?
996不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 21:48:57.66 ID:PUV+FVF4
あるつーか、明記されてなければ勝手な位相で給電開始じゃね?
高周波デジタル制御インバータでもなけりゃバッテリ切替時の1波分の時間で
給電発振器を起動させるのはむりだろと思う
商用同期式は、インバータを(ローパワーでもいいので)常にPLL発振させておくから高価・電気食いになるのでわ

ちなみに仕様書に「商用同期式」って書かれた案件があっていろいろ調べたんだが
バッテリ時に商用と同相で給電します、みたいなブツは俺の探し方では見つからんかった。
予算に収まったから常時インバータ入れたというヘタレっぷり
997不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 21:52:10.85 ID:ynVLVp45
電源断の検出にそれなりに時間がかかるからたとえ位相をそろえたところで出力波形には谷ができてしまうし、
谷インパルスができた時点で位相なんてそろってても意味ないですから。
998不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:31:27.20 ID:hGdo7h9p
なんかやたら位相を気にしてる人がいるが位相が変化すると何がまずいんだ?
999不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 23:34:56.92 ID:PhYEh7TB
SW電源にとっては非常にマズいです。
昔、設計する側だったけど>>996さんの書いてる通りです。ダミーロード食わして、
>インバータを(ローパワーでもいいので)常にPLL発振させておく
してました。なので、

>>997
>谷インパルスができた時点で位相なんてそろってても意味ないですから。
それが大有りなんですわ。
1000不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:17:40.35 ID:pzzs2IxK
>>998
w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。