無停電電源装置(UPS) 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番長ですw
無停電電源装置(UPS) 18台目

また始まった計画停電の対処に、データ保全のために安全なシャットダウン時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ち、UPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう。

●前スレ
 無停電電源装置(UPS) 17台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300022303/

関連スレ:矩形波電源+PFC電源問題の専用スレ
 【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●過去スレ
無停電電源装置(UPS) 16台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286253887/
無停電電源装置(UPS) 14台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243486514/
無停電電源装置(UPS) 13台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232327586/
無停電電源装置(UPS) 12台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218657987/
無停電電源装置(UPS) 11台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197167524/
無停電電源装置(UPS) 10台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182761801/
無停電電源装置(UPS) 9台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162270159/
無停電電源装置(UPS) 8台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147319748/
無停電電源装置(UPS) 7台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/
無停電電源装置(UPS) 6台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110323027/
無停電電源装置(UPS) 5台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094723340/
無停電電源装置(UPS) 4台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087862744/
無停電電源装置(UPS) 3台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069731390/
無停電電源装置(UPS) 2台目 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049556833/
無停電電源(UPS) ttp://pc.2ch.net/hard/kako/994/994386668.html
2委員長ですw:2011/03/28(月) 22:00:33.51 ID:0+0Aqpv8
●定番どころ?
APC Japan  ttp://www.apc.co.jp/products/
オムロン  ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/
三菱  ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/
デンセイ・ラムダ  ttp://www.densei-lambda.com/products/secure/bodyj.html
サンケン  ttp://www.sanken-ele.co.jp/

●その他(順不同)
NTTファシリティーズ  ttp://www.ntt-f.co.jp/ps/ups/
サウンドハウス(音屋) ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2190
日本ヒューレット・パッカード UPS(Compaq 無停電電源装置)  ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html
Panasonic P3 無停電電源装置(UPS) ttp://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm75ups.html
CyberPower Systems, Inc  ttp://www.cyberpowersystems.com/
日立  ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
NECフィールディング(モノはAPCらしい…) ttp://www.fielding.co.jp/it_health/facility/facility_build/index.html
 http://www.fielding.co.jp/co/facility/ups/
山菱電機  ttp://www.yamabishi.co.jp/
ユアサ電器  ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス (旧GSEE ユアサと汎用電源の製造、販売部門統合、日本電池の100%子会社)
 ttp://www.gs-yuasa.com/jp/index.asp
ユタカ電機  ttp://www.yutakadenki.jp/
ニプロン  ttp://www.nipron.co.jp/
東芝  ttp://www3.toshiba.co.jp/sic/pe/s_ups/  http://www3.toshiba.co.jp/snis/pe/ups/
Delta UPS  ttp://www.delta.com.tw/product/ps/ups/ups_main.asp
Powerware(Deltec, Exide)  ttp://www.powerware.com/
富士電機(デンセイ・ラムダ) http://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/
サンワサプライ  http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス  http://www.gype.jp/ups/
山洋電気  http://www.sanyodenki.co.jp/products/sanups/products_sanups.html

●ネット販売系サイトで検索も
\価格.com\ 価格表 UPS  ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm
3自家発電ちうw:2011/03/28(月) 22:06:05.39 ID:0+0Aqpv8
次スレ立ては(状況次第で)>>950以降>>970あたりまでで、スレ立て宣言してから。
ダメなら、レス番指名or先に宣言した者がたてる。
>>970以降は、減速進行にてよろぴく。

>>2のURIリンクは前スレのものをまとめただけなので、再チェック必要かも。>次スレ立ての人

テンプレ等はこんなところかな。

     _,,,    
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
4不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:08:37.80 ID:MkeeZkjT
>>1-3
乙カレー

ヤフオクとはいえ1万もしないで発電機買えるんだなw
エンジンの勉強に丁度良さそうな教材だ
5不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:10:27.84 ID:n02pOhar
>>1-3


>>3
オナーニしながらスレたてんなw
6不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:40:26.28 ID:lnej2iFy
前スレの消費が異様に早い
7不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:47:13.05 ID:yWPCIQov
急に需要が増えたからね。関東は夏も需要がありそうだし。
8不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 01:13:07.00 ID:4uJoU1jH
Windows7 64bitでもUPS使えるよね?
9不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 01:50:43.03 ID:4b1WeIHv
>>8 扇風機にだって使えるからよ
10委員長ですw:2011/03/29(火) 02:07:45.17 ID:cwC8DYBb
修正版テンプレ(リンク確認) >>2
●定番どころ?
APCジャパン  ttp://www.apc.com/site/apc/index.cfm
OMRON  ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/product/ups/index.htm
三菱電機  ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/
富士電機システムズ株式会社  ttp://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/
サンケン電気株式会社  ttp://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/index.htm

●その他(順不同)
NTTファシリティーズ  ttp://www.ntt-f.co.jp/ps/ups/
サウンドハウス(音屋)  ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2190
日本HP  ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html
CyberPower Systems  ttp://www.cyberpower.jp/products/ups.htm
株式会社YAMABISHI  ttp://www.yamabishi.co.jp/
ユタカ電機  ttp://www.yutakadenki.jp/
ニプロン  ttp://www.nipron.co.jp/
サンワサプライ株式会社  ttp://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
Delta Electronics, Inc.  ttp://www.delta.com.tw/product/ps/ups/ups_main.asp
日立  ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
NECフィールディング  ttp://www.fielding.co.jp/co/facility/ups/
東芝 社会システム社  ttp://www3.toshiba.co.jp/snis/pe/ups/
ユアサ電器  ttp://www.yuasadenki.co.jp/
株式会社 ジーエス・ユアサ コーポレーション  ttp://www.gs-yuasa.com/jp/
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス  ttp://www.gype.jp/ups/
山洋電気株式会社  ttp://www.sanyodenki.co.jp/products/sanups/index.html
イートン電源品質株式会社(日本語でok)  ttp://powerquality.eaton.com/Japan/Products-Services/default.asp
Panasonic P3 (撤退)  ttp://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm75ups.html

●ネット販売系サイトで検索も
価格.com  ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm
ベストゲート  ttp://www.bestgate.net/ups/
11不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 04:01:57.94 ID:DAzfKmB4
APCの一番安いやつだったけど、11日の地震では大活躍だったわ。
揺れてる時に部屋が瞬電を繰り返したが、PCは無事だった。
12不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 05:17:16.27 ID:xbpi9sfY
BX50Fを導入した
100V駆動のパタパタ時計が主目的だったりするが(ほとんど0W)、
待機10Wの少し古いミニコンポも守ってくれている
13不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 08:16:33.18 ID:u68zEwgG
>瞬電
14不良なデバイスさん:2011/03/29(火) 08:23:08.36 ID:cz1yUgfN
未来舎 ttp://www.powertite.co.jp/

外部バッテリー対応のUPSが登場。
「転送スイッチ式インバータ」の項目を参照。
15不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 08:53:26.35 ID:Khda3xrL
ログ拾いに来たのに、輪番停電前のログがもう落ちてるとかなんなの。
16不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 08:55:44.64 ID:VFulz1aY
>>14
これはイイ!
AC電源供給時はバッテリーに充電してくれるのかな?
あとお値段は?
17不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 09:01:54.61 ID:6i5Uc3TQ
BY50Sを買ってシャットダウンソフトで悩んでいたけど、最初シンプルシャットダウンを入れて
けっきょくPowerAct Proに入れなおした。
スタンドアローンで使うにしても PowerAct Pro でなければほとんどなにも管理できないのがわかったから。
オムロンはシンプルシャットダウンをもっと真面目にバージョンアップすべきだと思う。

つか俺の使い方だとBY35Sで十分だった。
まさかバッテリー容量は同じだったとは…
18不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:12:53.92 ID:0YgIy816
関連スレに入れてあげてくさい

【UPS】無停電電源自作スレッド【計画停電】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300703772/
19不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:36:36.27 ID:+DF4iZoD
ニッカドと鉛バッテリーの特性の違いや
スイッチング電源と安定化電源と充電器の区別がつかない奴が来ても困る
20不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:46:12.05 ID:ZQ5VQb2W
>>19
スイッチング電源と安定化電源、もしくはスイッチング電源と充電器の区別について聞いてみたい
21不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 14:00:47.34 ID:0YgIy816
>>14
UPSの前に置きたい感じ
値段もいいんだろうな。
22不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 14:52:20.14 ID:d5zL7Su9
UPS持ち上げようとしたら腰がギクッとした
今日はもう寝る
23不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 16:19:27.87 ID:wJLa/dBI
>>14 おもしろいw
でも前スレで出てた、既存のUPSのバッテリーを大容量のものに置き換える方向が一番楽そうな感触。
24不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 16:39:30.14 ID:4b1WeIHv
>>14の商品は充電器が別だからUPSのようにはいかない。
25不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 17:34:13.08 ID:PbWdLAqM
>>22
バッテリーが4つ積んである機種か?
26不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:11:20.58 ID:0YgIy816
バッテリー大容量化の実験をSmart-UPS 1500でしてるんだけど、
12v x2で24vを12v x4で直列48vじゃまずいよね?
4本使うなら並列にすればいいのかな?


とりあえず試した報告

Smart-UPS 1500
セニアカー用12v38Ah(再生品B級) x2 直列

数珠つなぎでSmart-UPS 1500を2台つないで、1台を外付けバッテリー化。
消費電力は計測していないから予想だけど、640w位。
(APCUPSDのLoadが65%程。980w x 0.65で。間違ってる?)

Xeon鯖 x3、ルーター、光モデム、8ポートのスイッチ。
1)Raid1x2 ディスク4台(sas10k)
2)Raid10 ディスク4台 ホットスワップ2台(scsi10k)
3)Raid1 ディスク2台 ホットスワップ2台(scsi10k)

商用電源抜いてからストップウォッチ計測で26分でUPSがシャットダウンでした(2台目のUPSがバッテリー駆動スタート)

おおまかな実験報告でした。
27不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:19:25.66 ID:oyHFkw64
Smart-UPS 1500の富士通版、GP5SUP107の中古を入手したら、
これ裏にバッテリコネクタが付いてますね
(仕様にも明記してある)
しかし、何がつなげるのか情報が無い
RT用のでも使うんでしょうか?
28不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:44:00.00 ID:/g8IsA4A
>>27
あの八の字の端子のことだよね。
それって、運搬時にバッテリの過放電を防ぐために、UPSの回路からバッテリを切り離す端子だと思う。
キャップ状の端子外したままだと、充電も停電時のバックアップもできない。
間違ってたらごめんね。
29不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:47:35.78 ID:bWmnlZGl
しかし、直列はともかく、並列なんて、あんなでかいバッテリーでよくやるな。。。
30不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:58:28.34 ID:xMoVcpJf
あの端子、出荷前にバッテリーを充電するためのもんだと思ってた
出荷前にいちいちフロント開けてバッテリー引き出すのは手間だろうし
31不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 19:03:26.47 ID:adMyKVPQ
で、いまどこでBY50S買えるの?
32不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 19:12:07.40 ID:oyHFkw64
なるほど、増設用だと思い込んでましたが、
切り離しとか充電とかの用途ってパターンが。
ありがとうございます
33不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 19:22:31.16 ID:mwNS9302
>>29
製品が直並列に繋いでることの延長でしかない
34不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:48:09.58 ID:YpkkOcO5
某店で安く買ったラックマウントの3000VAのUPS、
移動もままならず(重すぎて)どうしようと思ってたが、
計画停電でこれで冷蔵庫も動かせると思って喜んでたら、
うちの地域は未だに一度も停電しないわ(電車の変電所でもあるのか?)

夏になったら停電するのかな
35不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 01:05:41.69 ID:uz/mh7JF
>>25
750のバッテリ2つの奴
机の下においていたのを、ケーブルつなぐために
中腰で持ち上げたら腰痛めた><

見た目はそんなに大きくないのに12kgとか
気を抜いてると危ないw

個人で60kg位の持ってる人て運ぶ時どうしてる?
36不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 01:17:54.75 ID:6qK111kT
オンナを使う
37不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 02:04:52.93 ID:VjRDrG1I
ハァ、60kg?
もっと重い嫁にお姫様抱っこを要求された時どうするんだよ!?
38不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 02:12:38.44 ID:thEexj6E
そんな嫁は投げ捨てる。
39不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 02:13:36.16 ID:uz/mh7JF
ごつくて、角ばってて、ガングロで、
マグロの女なんか抱っこできるかw
40不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 07:14:43.04 ID:sHbeapDP
>>38
投げ捨てる腕力あるなら抱っこしてやれよw
41不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 07:25:41.73 ID:NzIr3cP3
>>31
俺は入荷未定の某チケット利用で最安ストアでぽちった。
心の中で「一ヶ月もあれば」と思ってる。
42不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 07:33:12.71 ID:XFOee71B
>>34
電車はルートが違うから
近所に救急病院がないか?
43不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 08:38:11.97 ID:1YHhjJcW
>>42
初めは、救急病院でも強制的に電源切られていたんじゃなかった?
毎日、商用電源と非常電源の切り替えが発生し、そのときに人工透析の装置が壊れて台数が減って大変だとテレビのニュースになっていた。
人工呼吸器はバッテリついているのが多いけど、透析のような装置にも常時インバータ出力のUPSが必要だわな。
つか、ここまでくるとスレ違いだな
44不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 08:47:11.79 ID:ygGRd5tx
>>42
救急指定でもかっつり停電するぞ。
45不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 08:49:38.98 ID:1YHhjJcW
オンナを使うって、よっぽど怪力なオンナなのか、
それとも、オンナを使って体を鍛えるのが…謎は深まるばかり。
46不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 09:58:23.21 ID:IC8wlSmO
47不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:17:02.08 ID:NyXFdDN+
>>45 オンナ使えば何人もの男が釣れるから。
48不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:22:37.49 ID:3VjRgyXO
>>42-44
病院でも非常用が二つ(瞬間的な停電がない奴とある奴)と普通の奴があってだな。
最近は電子カルテ運用なんだが、止まると致命的になる機器はともかく、
電子カルテやレントゲン等の検査機器は普通に止まるので、
よほど準備されている病院以外は効率も診察能力も診療所以下に落ちる。
壊れるリスクもあるので、検査はその前からやらなくなるし、
救急車は受け入れない(何も出来ずに亡くなるのは患者さんが不幸なので)
49不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:32:30.14 ID:6qK111kT
オンナを使う鬼畜です。
>>47が面白かったwww
>>45まだ若いのだと思うが、オンナは力が無いのではなくて、力が無いフリをしてるだけ。
電気が使えると分かれば60kg/2ぐらい運ぶ。

要は「 どっちが得か 」で動くのがオンナだ。
可愛くてもUPSのように信用しちゃダメ!
50不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:42:31.88 ID:hdI/wd+Q
調べてみるとバッテリーの並列化は簡単にはいかないようですね。。
結局発電機使うのが早いってことか。

前スレ981で
>ヤフオクで6000円前後の奴は2STだからやめとけ。
>そのうえ混合だから排気ガス真っ白&臭い
>あと2ストだからトルク無い=回転安定しないから電圧不安定。
>おススメできる要素が全くない。

>最低限4スト機種をおススメする。
>出来たら電子機器対応のインバーター搭載発電機だな。

とあってけど、インバーターの発発じゃないとUPSつないでもダメ?
4スト国産インバーター無しでも大丈夫かな
51 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/03/30(水) 12:10:20.27 ID:MbGtSndk
停電コワス
52不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:35:26.04 ID:7ydeU97T
2ストは、

軽く、移動時の持ち運びがし易い
壊れにくく、信頼性が高い
安価に購入できる

というメリットがあるがな
53不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:39:53.55 ID:NzIr3cP3
ボアアップ&ポー研&ロンクラ&PWKしたくなる俺はバイク板行ってきやす
54不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:50:48.30 ID:Vd5gfPQw
自宅で発発動かせる人はいいなあ。
隣と1Mしか離れてないウチで動かしたら村八分にされるよ。
55不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:59:03.63 ID:tgNy0AYK
中古の太陽光パネル数枚
100A位のディープサイクルバッテリー数個
予算に余裕があったら15万位の風力発電
これ位用意すれば燃料いらんしなんとかなるだろ
金掛かるけど近隣住民に刺し殺されるよりまし
56不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:39:59.31 ID:IC8wlSmO
>>55 逆流防止とか過充電とか昇圧とか頭にあるなら構わんけど
光も風も出力は一定じゃないので、十分な注意が必要だね

妄想だけならなんとなかるが、実際に手配を初めてみると
・こりゃ無理だ
ってのに気がつくんじゃないかな・・・

馬鹿の考え休むに・・・(ry  になりそうな予感w
無知が始めると、地域住民に迷惑かける事もあるので気をつけてね

だからこその安定出力のできる発電機という物があるのに・・・
まぁそこを乗り越えるだけのテクがあるなら良いけど

発電コストは火力の数倍という光なり風を上手く使えるなら頑張ってみるんだね
57不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:59:40.20 ID:Zz8tL0MY
福島のオンナとはやりたくねー
58不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:28:02.57 ID:M7pnEDzp
>>55
風力発電はうるさいよ
59不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:45:56.19 ID:C+3yxnZH
家庭用というか小規模の奴はうるさいね
でもちょ〜でっかい風力発電の風車は、新しいモノは全然音がしない
60不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:48:53.13 ID:GNL6Oyoo
>>57
心配するな
お前とやってくれる女はどこにも居ないから
61不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:57:38.85 ID:NzIr3cP3
といいつつも>>60は毎日妄想自家発電するのであった。
62不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:04:31.50 ID:NyXFdDN+
>>57
オトコのほうが好きなんですね。分かります。
6334:2011/03/30(水) 18:48:11.90 ID:Iem2H1My
>>35
家族3人がかりで移動してるw

>>42
そういや近くに三次救急があるね。
64不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:56:47.41 ID:C+3yxnZH
3次救急みたいなでかい病院があるなら停電地域から外されてるだろうな
65不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:00:09.96 ID:h5M++ztE
ユタカ電機のUPSmini500 II が秋葉のジャンク屋で 2000円で売ってたので買ってきた。
電池はへたってそうだけど、とりあえず動いてる。
バッテリー交換の道もあるし、なかなかいい買い物だった。

他にも APC の GH-BU7070 ってのも 2000円で、あと HP の型番失念が 3000円だった。
こいつらは重すぎて持ち帰れる気がしなかったので、ユタカ電機のにしたよ。
66不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:45:56.32 ID:BMGHc+Ge
UPSで400Lクラスの冷蔵庫を3時間駆動することは出来るだろうか
最近の省エネ型なら出来るのかな
67不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:58:29.04 ID:+/CQ/1lq
>>66
今時の省エネタイプなら2000VAクラスならたぶんOK
1000VAクラスだと2時間くらいで切れるかも
68不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:03:44.54 ID:h5M++ztE
>>67
ところで、UPS ってなんでバッテリ容量って書かないんだろうね?
出力容量しか書いてないのがほとんど。

たとえば 12V 7Ah の電池を積んでるなら 84Wh とか書いてくれればわかりやすいのに。
あー、80W の機器なら 1時間くらい持つんだな、とか判断つけられて便利だと思うんだけどね。
69不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:09:01.03 ID:thEexj6E
だーかーらー、UPSにモーター繋ぐなっつーの。 誘導負荷禁止だっつーの。
70不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:12:01.60 ID:h5M++ztE
>>69
UPS が正弦波出力ならそんなに問題ないんじゃね?
冷蔵庫がインバータ式なら矩形波出力のやつでもなんとかなりそうだ。
71不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:12:26.41 ID:BMGHc+Ge
>>69
すまん、電気に疎い素人に分かりやすく教えてくれよ
てかPCにだってHDDレコーダーだってモーター積んでるじゃん
72不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:14:59.65 ID:BMGHc+Ge
>>67
高そうだなー
73不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:16:53.57 ID:thEexj6E
誘導負荷禁止なのは突入電流大きいから。 UPS壊れる可能性あるよ。 
74不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:19:45.37 ID:+/CQ/1lq
>>68
謎だよね、一々詳細仕様とかマニュアルとか持続時間見ないとわからない

>>69
400Lクラスの冷蔵庫はインバーター式だから
小さい冷蔵庫は誘導電動機だから突入電流凄いので止めた方が良いけど
75不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:01:06.50 ID:z4QA9irx
ACモータの特徴と交流電源波形の関係や、回転速度と磁束と突入電流、ACモータの力率改善方法を理解していないと難しいよね。
一般向けのHDDは初期回転力を下げて少電力化しているし、AC-DC変換してからHDDに電源供給しているのでその回路で少しは吸収できるので全く問題ない。
低価格な冷蔵庫や扇風機は、AC電源を直接的にモータにつないでいる。モータ始動時に突入電流が発生するのでUPSにはよくない。
もし、UPSの供給する電圧が正弦波じゃない場合は、力率改善回路にも大きな電流が流れるし、通常の正弦波向けモータを使用すると波形が合わなくて滑りが大きくなる。
76不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:17:29.55 ID:HtPq8N8p
APCのSmart-UPS 500かオムロンのBN50Sのどちらかで
ルータとモデム(あわせて最大25W)を二時間(できれば三時間)
保護したいのですが、無謀でしょうか。
77不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:26:07.35 ID:6qK111kT
APC Smartシリーズしか持ってないけど突入は瞬間1.5倍ぐらいいなすよ。
キャンピングカー用インバーターは瞬間最大2倍から3倍の数値までスペックにでてるけどね
UPSもプロ用ならインバーター部の耐久は高いと思う。
それよりバッテリーのRC能力の方が心配。
ケーブルも8sqほどしかない。
8sq=60A×24V駆動で1440Wだから950VAは突入×1.5までみて妥当か?
78不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:26:23.48 ID:E6XEdI3h
うん
79不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:37:00.73 ID:6qK111kT
>>76
http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/AEE9896ADAB2E30B492570190039686A?OpenDocument

Smart-UPS 500ならぎりぎり危ない。
1000ならできるよ。
80不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:09:33.36 ID:JAVtNgEi
>> 74
バッテリ容量を公開すると、負荷電力量とバッテリ容量が同じだと勘違いする人が多いからじゃない?
たいていのUPSは、負荷電力のバックアップ時間が書いてある事が多いけど、それじゃ不満なのだろうか。
業務向けのクラスになると、みんなカタログにバッテリ容量くらい書いてあるけどね。
81不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 03:48:19.34 ID:hVdrNEIT
>>64
病院は停電しなくても事前に停電しないと明言されていない限り
その時間帯は手術も透析も予定できないから意味ないんだけどね
夏の計画停電ではどうなるかわからないからUPSは持っておくほうがいいとおもうよ
もっと必要としている人に譲ってもいいけどね
82 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/31(木) 14:12:31.58 ID:LxglTvju
やっぱりノート最強だな。
UPSが勝手に付いてくるし、モニタも有効。
2,3時間平気でもつ。

何も問題がないわけで。
83不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:24:50.69 ID:pLSHE1MB
>>82
ネットはどうする
ルータに電源供給しなくちゃいけないし、モバイルもアンテナが停電だと使えないぜ
84不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:28:04.24 ID:BnkvHKMB
>>83
そこでdocomoやeモバのモバイルルータですよ。
85不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:29:42.30 ID:QHHJxsk/
>>82 そのとおり、そもそもUPSはサーバー専用の装置で法人用であり
個人用途に使うのがそもそもの間違い

このスレは立った瞬間にその矛盾を抱えて存在しており
個人用に使うネタを出す人は全員例外なく変人であり、マニアであり家族の同意を得られる可能性は皆無
だから、こんな時だけでも「ほら役に立っただろ」と自慢したくてしょうがない哀れな人の集まりなのです

・個人用でも24時間稼働のサーバーくらいあるだろ  (←その発想がすでに変人です)
・消えたら困るデータくらいあるだろ            (←普通はバックアップします)
・停電の時に電気使えていいじゃん            (←発電機買え もしくは我慢しろよネット猿)
86不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:37:20.10 ID:LxglTvju
>>83は大馬鹿だということがわかったよ。

>ネットはどうする

おききしたいが、UPSってなんのためにあるのかわかってますか?
87不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:37:33.94 ID:BIWjW3sj
斯様な個人的見解はわりとどうでもいい
88不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:37:55.58 ID:S3gVP20i
いや、個人でも自宅の医療機器のバックアップに使ってたりするけどね。特にアメリカ。
どんな医療機器か忘れたが。
89不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:47:44.03 ID:PjyIOPSV
ネットにつながらないPCなんて只の箱だよ
90不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:50:49.92 ID:XZGkKHmN
ケータイやスマホの方がずっと役に立つな
91不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:52:55.04 ID:QHHJxsk/
>>88 ・・・ そんなレアな理由、それも外国のネタで君はなにを証明したいんだ?
92不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:00:12.89 ID:S3gVP20i
>>91
まあ、使いたければ使って、使いたくなければ使わなければ良いんじゃない?
一律に決めつけてる君、キモイわw
93不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:03:56.65 ID:G2/a20e+
UPSクラスの容量をノーパソのバッテリーの代わりに使えれば長持ちしそうだな。
94不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:10:57.75 ID:DMvxVPfO
>>91
使いたいように使えば良い、>>88はレアでもないし
ちょっと世間知らず過ぎるよ。
95不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:17:20.91 ID:QHHJxsk/
つか、医療機械でしか反論できない、君たちの不甲斐なさに絶望してるんだが?
最近、電灯だの扇風機だの、おかしいだろ・・・

>1 のテンプレでどうしてこういう非PCなネタばかりに終始済んだよ・・・
96不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:24:50.41 ID:S3gVP20i
反論じゃなくて呆れてるのw もうちょっと、文意を読む訓練したら?w
97不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:27:47.38 ID:PjyIOPSV
みんな計画停電が悪いんだ
98不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:34:47.47 ID:QHHJxsk/
>>96 ごたくはいいよ、PC関連でUPSを個人利用でも使うメリットを書けよ
それともお前自身PCには使わずに医療機械に使ってるのか?
99不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:35:01.63 ID:hIdaQoKP
何かのせいにするなw
UPSの必要性に関しては人それぞれの考え方や感じ方があるんだし、
全員一致じゃないと気が済まないとするのはイクナイ!
100不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:36:47.04 ID:Cteh71Ks
キャンピングカー辺りの板とか無いのかな
インバータとかそっちの方が詳しそう

あと金があれば東京ガスのガスタービン発電機ってのもあったと思う
101不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:11:26.98 ID:JmM8UDiF
デスクトップPCを3時間使うって機能は安物UPSにはないからね。
車のバッテリーでも使うのが現実的。
102不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:15:34.37 ID:2VPhrFdC
どうやって?
103不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:16:51.65 ID:S+LEEZBU
停電時、マンションのルータが動いてるのかどうかが気になる
104不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:30:43.76 ID:AFv9+N9q
>>103
バックアップしてると思う?
105不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:57:45.60 ID:gP1miXDL
普通の管理人はしてないだろうな。
106不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:57:48.10 ID:pLSHE1MB
>>103
うちのアパートは光のマンションタイプだったんだが、アパートではバックアップしてくれないから ADSL に変更申し込み出したところだ。
ADSL は自分ちの電気さえあれば繋がるって。
光も自室へ直引きできれば使えるって。
107不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:01:08.14 ID:USSw+4N8
アパートでも頼めば光を直接引きこんでくれるよ
前のアパートの時はそうしてた
今は光が来てない地域でADSL (;д;
108不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:43:30.13 ID:AFv9+N9q
在庫がないだけでなく価格も高くなりつつあるね。
APCオンラインショップは納期1〜1.5か月って書いてあるし。
109不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:49:14.11 ID:lDqIzQLE
素人質問ですんません。
UPSって一般的に電圧が下がった時の安定化も期待できるもの?
それとも特別そう謳ってる製品だけ?

自分はシャットダウン時間稼ぐ為にUPSmini500 IIB YEUP-051MABを購入しましたが、
この程度の製品でも短時間もしくは瞬間的な電圧降下には対応してくれるのかな?
110不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:56:53.98 ID:USSw+4N8
そのためのUPSです
111不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:57:47.57 ID:G2/a20e+
マンションでもハイパーファミリーみたいなのは停電中でもUPSでルータとONU動かしてれば使えたな。
112不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:59:44.08 ID:pLSHE1MB
>>109
常時商用なら UPS が停電と判断するほど下がらなければ保護してくれないよ。
常時インバータなら安定化してくれる。
113不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:08:14.93 ID:OTmE1dOv
UPSでおすすめのやつを教えて
114不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:17:13.34 ID:lDqIzQLE
>>112
あぁ、やはりそうですか。
ありがとうございます。

WIKIとか見た限りだとこんな感じの理解でした。
ちなみに常時インバータ=正弦波、常時商用=矩形波という訳でもないのでしょうか?

常時インバータは、常に交流>直流>交流に変換しながら供給してるから、
不安定な電圧や瞬間的な電圧降下にも強く、切り替え時の瞬断が(殆ど)無い。
常時変換してるので、待機電力は食う。
価格は比較的高め。

常時商用だと、入力を感知してバッテリー供給に切り替える方式だから、
切り替わるまでは入力の電圧そのまま? 切り替え時の瞬断は多少あり。
待機電力低め、価格安目。
115不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:57:21.43 ID:pLSHE1MB
>>114
>ちなみに常時インバータ=正弦波、常時商用=矩形波という訳でもないのでしょうか?
必ずしもそうじゃないけど、常時インバータに限っては「電源の安定化」という目的を課せられていることが多いから、
必然的に正弦波になるんじゃないかと。
でも矩形波の常時インバータがあったっておかしくはない。
常時商用もも正弦波、矩形波どっちもあるよ。
116不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:18:47.72 ID:f/aRQTJk
>>114
APC Smart-UPSシリーズなんかは常時商用の正弦派モデルだよ。
AVR機能付なので、低電圧・過電圧の時には適正電圧にしてくれる。

SU1500使ってるけど、先週位まではAVRに結構助けられたよ。
カチッと音がしてUPS見てみると低電圧ランプが点灯している。
その時の電源電圧は80V位まで下がってて、UPS通した後は103V位まで昇圧されていた。
その状態が10分位続いては元の電圧に戻って、また1時間位すると電圧が下がるを繰り返していた。

電力事情が一段落してからはパッタリと無くなったけど。
117不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:20:06.52 ID:lDqIzQLE
>>115
なるほど、ありがとうございます。

自分の場合、前述の通りUPSmini500 IIB YEUP-051MABですが、
これに所謂鼻毛鯖+液晶モニタを接続してます。
矩形波によるダメージの心配はあるとしても、機能的には問題無く動いています。
切り替え時の瞬断による影響も無い様なので、後の心配は夏の電圧低下でしょうか。
先々の購入指針として頭に入れておきます。
118不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:21:43.65 ID:lDqIzQLE
>>116
ありがとうございます。
次回購入時には忘れずチェックします。
119不良なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:09:15.37 ID:xJV/9n7y
■ 常時インバーター給電方式
矩形波出力のもの: 矩形波は見かけない。
正弦波出力のもの: ここまで機能を盛り込むと正弦波の短所で変換効率が悪い事なども埋もれるので、
             正弦波がついでに採用される事がほとんど。待機電力を最も食う。

■ 常時商用給電方式
矩形波出力のもの: 変換効率が良く発熱量も少ないのでファンレスで済む事がほとんど。最も信頼性が高い。
             機能が簡素でありながら大抵はこれで事足りる事からこれが広く普及している。
正弦波出力のもの: 長所は対応機器が一つ増える(PFCに対応する)事のみで、正弦波の短所で変換効率が悪く
             発熱量も多くファンレスが難しく待機電力を食うなど短所の方が大きいので、
             正弦波が採用される事はほとんどない。
120不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:01:29.66 ID:2eM4sf+L
> 長所は対応機器が一つ増える(PFCに対応する)事のみで

とはいうものの最近のPC電源は多いしなあ
121不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:13:29.64 ID:fMHQdZFL
昔は常時インバータで矩形波とか普通にあった
今は完全に整流せずに1次側の波形に上乗せする形で整流することで効率を稼ぐものとか、
状況に応じて常時商用と自動切り替えするものとか、ある程度大きな回路乗せるタイプはいろいろ凝った物が増えてる。
ラインインタラクティブも含めていろいろ方式があって、一長一短。詳細は各社の解説を読んで。

正弦波と矩形波しか無いんじゃなくて、ステップ波とか疑似正弦波とかその中間が沢山あるし、
UPSとしての回路方式と出力波形は関係しない。コスト的な傾向がある程度。

つまり・・・常時商用/インバータ、正弦波/矩形波というのは極端で理解しやすい例ということであって、
どういうものか理解した上で実際の仕様は各製品の説明を読んで推測してねってこと。
鳥類/哺乳類の知識を付けても棚には蝙蝠もカモノハシも並んでるし本当に必要なのは食えるのかどうかの情報
122不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:14:21.04 ID:cCwBuV31
UPS業界との取引なのかな
123不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:31:04.14 ID:Rthrb4vu
まずは接続する側の機器の見極めから入るのが良いって事かな。
例えば
 1.接続する機器の数と消費電力のTOTAL。
 2.バッテリーでの最低稼動時間。
 3.瞬断に耐えられる機器か。
 4.矩形波等の接続で問題無いか(or納得の上で使用できるか)
 5.その他(停電監視自動シャットダウンソフトが欲しい など)

1,2,5はネットで調べれば判るけど、3,4は事前に調べるのは大変そうだなぁ。
自分の場合はギャンブルでした。(鼻毛+UPS mini500U)
124不良なデバイスさん:2011/04/01(金) 00:00:00.23 ID:A+2yGNTp
そう。負荷機器がどんなものかを見極める事、これが基本。
3.保持時間が20ms以上あるか(これが長いほど瞬停に耐える)
4.PFCが組み込まれていないか(これがなければ矩形波形の妨げにならない)

3は民生用の場合は仕様規格を開示していないメーカーしかないから直接聞くしかない。
4は電源の型番や銘板を見ればPFCの有無が分かるからそれほど難しくはない。
125不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 05:14:43.55 ID:LUTfSZ8/
>>100
車板かレジャー板にありそうだが
あいつらは基本的にエンジンがかかってるか
今時のキャンプ場にはコンセントがあるからアテにならん
乱暴な言い方をしたテキ屋の親父に聞けと言った奴がいるが現実的だよ

金があるならロールスロイスのエンジン発電機でも買っとけよ
126不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 07:46:55.79 ID:/z+N46rq
だからなんでみんなノートをつかわないんだ?
127不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 08:14:29.45 ID:gufaVkf4
>>126
みんながみんなノートPC 一台で2ちゃん見てるだけじゃないんだよ
128不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 08:39:23.96 ID:wytNXYSG
なつかしいな、ロータスノーツ
129不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 09:45:47.66 ID:qSrnqQcF
>>126
ルータが死んでたら意味が無い
130不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 09:47:27.39 ID:3EU3DGHy
ノート最強には違わないがノートで鯖とか無理。
地震発生時の12時間停電時に小さいUPS(BK500中古)でONUとルーターなら5〜6時間もった。
ネットだけでいいならノート+短形波UPSで十分なのかもね。

ところでsmartUPSのラインインタラクティブって常時商用って事になる?

>>116
昇圧機能には確かに助けられた。
電圧下がってたよね。
131不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 10:34:14.98 ID:zMmjlD84
>>130
サーバなんてピンキリだからね。
実際に何のサーバ稼働させるかが問題だけど
今のi5クラスのノートだって、VmwareでLinux3機くらい回せるし
消費電力は別だが別置きのHDDを噛ませば、数テラのファイルサーバも
問題ない。

小規模な事業用だが、Pen4時台に何機もあったサーバは、VM利用等で
1台に集約され、このご時世なのでノート代用にまで行き着く勢いだよ
現に、UPSや冗長電源のサーバのバックアップ(メンテや故障等)の
代用機はノートだから。
8Gもメモリー積んで、本サーバから随時取られてるVMのバックアップで
即座にLinux3機が加増できるし、ファイルサーバもミラーリングレベルの
バックアップで即座に代替え可能

132不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:45:37.88 ID:A7gV6jtZ
急にノート最強伝説厨がわいてるが、最新コア持ち出して力説してもしょうがないだぁろ?
すでに運用してるシステムの維持なんだから、移行するのだって半端無い労力。
大人はたった12台運用でも、他にやることがあるんだからUPS数台入れて終了だ。
ノーパソでエロゲー程度のニート君は小学生にでも語ってなさい。
133不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:50:22.06 ID:u9G9BCYd
ノートPCで済むなら最初からそうしてるってのに。
134不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:58:36.14 ID:zMmjlD84
>>132
だからピンキリって断ったろ。
中小だから、Webやmailにnameサーバとライセンスやファイルサーバで
接続台数25台程度の規模なら、楽に置き換えられるって話だよ
もちろんRAIDとか部品の冗長問題とか諸々の事情があるから
正規運用で交換しようとは思わないが
現状のUPS2台を冗長電源2つにつないでるが、所詮はシャットダウン補助だから

計画停電時代に数時間をしのごうと思うと、省電力で軽いノートも選択しに
なるんだよ。
クライアントが停まったりはするんだが、その数時間を非常電源で
続行させることのほうが、サーバには手っ取り早い保守になるんだよ。
IT奴隷の派遣君にはわからないだろうが、企業経営ってのは視点を
広範囲に広げて模索していかないと競争力を失うんだよ。

正直な話、個別のサーバに必要な能力なんて10年、もしくはそれ以上
変化していないんだから。
486のNTサーバだって大概の用途に今でも現役で遜色ないし
Web関係だって数世代前のマシンで問題ない
そもそもWAN帯域だって大昔のLANレベルなんだしね

最新のコアの注目点は消費電力にあるよ。
企業はあまり電力に無頓着だったが、計画停電で蓄電利用を考えたとき
消費電力あたりの能力がものすごく良いからね。

そこに半端無い労力が発生しようが、いつかは移行するんだし
故障やトラブルの即時対応考えていれば、労力が無駄と言うことはない
同等機種の冗長設置を見直すだけのはなしだよ
135不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:19:08.69 ID:DByKxqzO
ノート鯖は、案外と熱でぽっくり崩御なされるので、あまり良い手ではなかったな。
136不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:38:39.60 ID:O+6fUInG
ヤフーでもグーグルでも狐でも好きなとこに行って
鯖にはノートがいいですよって言って来いよ
137不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:46:38.17 ID:bPewz8ht
サーバーを使ったことのない人に限って、モンスターマシンを想像するが
実際は、Windows系ならActiveDirectory・ファイル共有程度で「限り無く非力」でも問題ない
Linux系ではメール・WEB(最近は自前は流行らんが)も同じく非力でOK

もう少し上のProgectCASE・Notesなどのグループウェアでもそんなにたいしたことはない
ノートPCにしても熱くなるのは「ホビー・ゲーム用」だよ

まともな人がノートをサーバー化するなら、CPUも低温・非VGAカードのノートにするので
熱を気にする必要はない
138不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:50:59.07 ID:zMmjlD84
>>136
話が極端だねぇ
所詮は小銭でドウコウするUPSスレッドでしょ?

そこまでの大型サービスするなら、UPSよりも停電対策発電機や
超大型のフライホイールだろ。
とうぜんサーバの分散のミラーもだし。

そもそも、このスレで扱うようなUPSとは無縁世界。
そこでUPS云々いうなら、その方がバカすぎ
UPSを使わずにどうするかが重要な業種なんだから

139不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:56:15.52 ID:6oPeNOGL
そこでVM化とか出てくるんだよな。
140不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:24:32.52 ID:DByKxqzO
>>137
いや、ふつーにバグって死んだりファンがカラカラいいはじめてあぼんしたりする。
こういうのは想像じゃなくて、台数こなしたら、大体どういうものか判るものだわ。
141不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:29:23.93 ID:bPewz8ht
>>140 大学のNTPサーバーのノート率しらないんだな・・・
VAIO505とかもう10年以上動いてたりすんだぜ? FreeBSD2.2とかで
142不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:32:13.93 ID:EmUpCftV
APサーバーは負荷高いけどアクセス数にもよるしなぁ。
自社で鯖運用するようなとこは大体自家発持ってるだろうし、
UPSスレで語る内容じゃないな。

要はそんなに年中無休鯖運用したいならとっとと鯖屋に駆け込め。
こういう事態を含めての値段なわけだし。
自宅鯖レベルならそれこそノートで足りるだろ。
143不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:32:29.75 ID:DByKxqzO
>>141
こちとら会社のシス管なんでな。そういうチマいレベルの話じゃない。
ただでさえ、毎週サポ送りにしてる据え置きノートの故障率を知っている。
144不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:33:56.58 ID:bPewz8ht
>>143 お前が勝手にデスクトップ据え置きノートの話にしてるだけなんだが?

つうか「据え置き」って時点で ノートの皮を被ったデスクトップだろ・・・
145不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:37:39.75 ID:u9G9BCYd
今、もの凄い破綻を見た気がする。何という破壊力だ!
146不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:25:04.22 ID:3xUqyB/2
計画停電でだいぶ皆様ストレスが溜まっておるようですね

妊娠したバッテリさまのにおいでも流せば落ちつくのでわないでしょうか
147不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:01:21.18 ID:+cVOhvuL
血の気が引くから駄目だろ
148不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:11:34.20 ID:WggBu4yv
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
149不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:14:54.79 ID:y++Qqzbt
何台も連結して長時間化したいのですが何か問題ありますか?
例えば1000Wのを5台連結したらどんな感じになる?
150不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:26:30.72 ID:pC/lXfiD
>>149
正弦波タイプとかなら直列接続しても問題はなさそう。実際やってる人もいるし
ただUPSは接続負荷に加えバッテリー充電分の電力を要求するので、
1000Wでも5台も繋いだら末端に繋げる負荷は500W程度が限界になりそう
151不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:27:47.19 ID:+HFgQTfO
>>143 チマくない会社が据え置き型のノートなんか揃えるかね・・・
なんの意味もねぇじゃん
152不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:40:28.50 ID:qSrnqQcF
>>140
ファンの数が増えれば故障確率は上がるし、サバ機はファン異常ですぐ止まるから
デスクトップ機より打たれ弱い気がしてしまうな。

どこまで多重化しても同じ話で、よーするにダウンタイムが小さくなればいいのだから
トラブルが減るわけじゃない。
153不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:40:39.53 ID:u9G9BCYd
チマい会社だったら「毎週サポ送りにするほどの台数ないだろ?」と突っ込むに違いない。
154不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:59:55.12 ID:aB4zE6t9
@千代田区
最近(地震後)、コピー機を使うとPCを繋いだUPSが警報出すようになった。
前からコピー機が動くと蛍光灯がチラついたから電圧降下だろうけどその延長みたい。
地震後って東電からの供給電圧少し下がってたりする?
155不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:02:05.18 ID:xX8x7p72
>>151
必要に応じて移動できるし場所を取らない。停電で飛ぶこともないし。
ただ、うちの会社ではセキュリティの観点から基本デスクトップのみに変わったが。
156不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:32:35.79 ID:LJfkNLzK
>>154
その程度はガマンをしなきゃ
計画停電除外地域なんだからな
157不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:36:43.18 ID:aB4zE6t9
>>156
いや、別に文句言ってるわけじゃなくて
普段より電圧落ちてるのかなあと
158不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:38:12.29 ID:dzXwbK1U
>>152
1Uだと、1CPUあたりファン6個や8個もついているから、故障間隔は短いな。
といっても、平均するとサーバ一台につき1〜2年に一回くらいだけど。

159不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:36:43.57 ID:ljgXP2jO
>>154
コピー機使うぐらいでいちいち会社の電圧なんかが落ちるかよ
そのコピー機がおかしいんだから、電話してメンテナンススタッフ呼べばいいと思う
漏電でもしてる可能性がある
160不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:37:16.35 ID:A7gV6jtZ
電圧下がってますね、
平均97vぐらい。 APC UPS1500昇圧しっぱなしだよ。
161不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:54:53.96 ID:I7vuVLUX
>>154
21区は停電しないかわりに電圧下げてるのか
162不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:00:07.73 ID:xX8x7p72
都内は計画停電の時に電圧下がってるって話を聞いたな
オフィスビルなんかだとしょっちゅうUPSが作動してたとか
高圧や特高で受電してるとこ以外は
163不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:01:11.66 ID:7HZ/KPRJ
漏電させると国家反逆罪でつかまるからきをつけろよ
164不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:07:22.37 ID:I7vuVLUX
HPのだけど漏電してたときは「入力配線に障害があります」みたいなのが
ログにでてたとおもう
165不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:17:45.03 ID:lhFI9wsA
>>149
前はそんな事してたがw お勧めはしない。
最初は良いが徐々に電気喰うようになるし、なぜかバッテリーが尽きるのも早くなって行く

今は億で5kで落としたsmart-UPS2200と24Ahのバッテリーで使ってる
鯖2台、400w有るかな?判らんww を計画停電完走したのには驚いた。

ただし規定より大きな容量のバッテリーを使うときは基本容量値と容量係数を変更しないと
ランタイムと充電時間がくるってそのうちに偽BATTエラーがでるので注意
166不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:22:37.09 ID:lhFI9wsA
バッテリー容量ミスったw
X 24Ah
○ 42Ah
167不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:25:02.25 ID:UbzFZzKO
すでにUPS関係なくなってるが鯖の頑丈さ

- タワー型:エアフローも熱密度も全く問題なし。大型ファンで静音、オフィスにも置ける。値段もそんな高くない。鯖機なら電源2重化できるものもある。設置場所があるなら最もおすすめ。8年くらいは持つ

- 2Uラックマウント: 構造に無理がない。安物がほとんどなく、結果的に長持ちする。ファン径が大きいので静か。2重反転ファンでファン故障しても耐えられるものも多い。5年は使える。

== 高耐久の壁 ==
- 1Uラックマウント: 狭い、HDDで前面が塞がる、などでエアフロー確保のため爆音ファンになりがち。 安価なタイプは鉄板も安物で建てつけが悪く組み立てにくいものもある。4年で交換推奨

- ブレード: 1Uより無理してるので推して知るべし。1枚くらい壊れても困らない構成を組んでカバーする。3年程度が目安

== 連続運転無茶の壁 ==

- ノートマシン: UPS内蔵で発熱が小さく理想的だが、HDDとACアダプタが弱点。アタリの個体なら2年くらいはイケる

- コンパクトタイプ(Small Form Factor)のデスクトップ: 部品を詰め込んでいるので発熱で大抵ヤレてしまう。

鯖機はファン停止程度では止まったりしない。複数ついてるし、動作中に簡単にファン交換できるようになっているのが普通。

速攻で止まるのはメモリパリティエラーのとき。(普通のパソコンはパリ無しなのでそもそもエラー検知できない)
それが心配ならメモリをRAID1にして、生き残ったほうで動かしたままメモリ活線交換できるものもある。
168不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:53:42.29 ID:BACy8Vrc
1Uは、空調完備の施設でないときついだろ。 クソうるさいし。
小規模事務所なんかの鯖は、2Uが薄さの限界でね?
個人的には、タワー型か、タワー型を寝かせた5U?くらいが一番無難に思える。
169不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:04:29.57 ID:7pHLksZ8
スレチだけど
大きい糞重いのを許容できればPowerEdge 2800 かなり良いな
2世代まえの機種だけど自宅鯖用途には性能も十分
静かだし電気もあまり喰わないし
難点はHDDがU320-SCA80位か・・高すぎる...orz..

億で落とす場合は
後で入手に難儀するのでHDDマウンタの数が揃ってるかと、
液晶パネルが故障してるのが多いのでそこを要確認
どちらの部品も海外から普通に通販購入できるが、国内では入手難

こんなの誰もイランと思うが
170不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:22:34.67 ID:dJJIfq52
ルーターのACアダプタって矩形波でも壊れませんか?
ルーターはバッファローです
171不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:35:39.72 ID:hJu9jATS
23区だけど、地震直後の11日 14:49に瞬低が起こったけど
それ以降は特に問題ないな。一時的に97Vくらいまで落ちた時もあったけど。
172不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:47:28.52 ID:7pHLksZ8
>>170
ACアダプターに依るから何とも言えないな

問題ないのもあれば
発熱が多くなったり、ちょっと負荷が掛かると動作が不安定なるのや
いきなり動作停止(壊れる訳ではない)して電源が落ちるのや
負荷が掛かると壊れるの等々いろいろ
173不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:50:24.32 ID:ckke8JjO
>>170 まぁルーターは壊れないと思うのでw
壊れるのはACアダプタどまりでしょう

壊れたら汎用のスイッチング式を買い直せばいいだけだしね
174不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 01:30:12.45 ID:uDYMR2Wd
>>162
豊島区だけど今の時点で単相三線で103/102Vだった。
以前は105Vくらいは出てた気がするけど気のせいかな。
175不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 02:35:13.02 ID:vpoouO5s
>>135
それ、HDDのせいだと思う。
ノートのせいじゃない。
176不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 06:51:45.66 ID:z44jA5fg
>>175
そのHDDが熱を持っちゃう原因は何でしょうってことだろ
根本を考えるとノートが原因ってことになる
177不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 07:16:19.45 ID:NmyBOG23
94〜96Vだったのが、地震のあとから2V程度下がってる@横浜
178不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 07:33:29.85 ID:vpoouO5s
>>176
ノート用クーラー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110330_436081.html
東芝、ピークシフト機能搭載の企業向けノートPC

対応早いね。
179不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:41:41.20 ID:vlphSGZq
>>135
今はSSDの時代だしなぁ。
外付けのHDDは必要かもしれないが、システム可動はSSDで良いだろ
180不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:56:52.56 ID:9wJ2N5Rv
SSDは機械駆動部分がないけど、熱は出すよ。
特にプロセスの微細化が進んでリーク電流が増大する
とシャレにならん発熱をするようになる。

SSDに放熱機構としてFanが常備されていない理由は、
特性的に常時通電している訳ではなく、読込や書込時
にのみメモリ部分に通電し、今のところ(あくまでもICレ
ベルの速度として)高速に読み書きできないからに過ぎ
ない。
181不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:51:55.54 ID:V46msYhq
>シャレにならん発熱をするようになる

消費電力1W未満のデバイスに対して、何を言ってるのやら
182不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:55:59.20 ID:kUboVpG9
耐熱性はSSDよりHDDのほうが上なんだぜ。
183不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:58:14.35 ID:vlphSGZq
>>182
ソレは運勢やくじ運を含めた結果?
HDDなんて外れたら早いよ
184不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 13:54:03.80 ID:fXA0UE8V
外れなんか言い出したら買った日に壊れたレベルの話はどの分野にもあるだろ
185不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 14:24:57.39 ID:sTMxA32F
>>178
クーラーつけても気休め程度にしかならないよ
結局ノートPCのファンしか内部を冷やせないんだし
3.5インチHDDに交換したほうが冷却面ではいくらかマシ
186不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 15:29:21.57 ID:fMXouGbd
スレタイも読めないカスの集まり
187不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 15:59:56.86 ID:WDK8tg0+
もう一般的なUPSの話題ないっしょ
188不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 16:13:05.12 ID:vlphSGZq
>>187
時期的に旬なのは、12Vのニコ系UPSに100Aクラスのディープサイクル
交換で楽しむ改造だろうねぇ
UPSは中古でも良いし、dcバッテリは1.5万も出せばソコソコのが買える
水素だけクリアできれば楽しみだね。

UPSは長年愛用のモノがあるので、dcバッテリは先日発注寸前までいったのだが
アマゾン浮気して、騙されて入荷待ちしてる間に情勢が変わったので
発電機を発注した。
旬なのでコッチも入荷待ちだがね。

発電機が落ち着いたら、APC700にdsバッテリ抱かせてみるよ
CS500もあって、こっちが12Vと1個なんで改造は楽なんだが
1個だと持続時間も短くなるんで微妙


189不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 16:13:57.00 ID:WDK8tg0+
しばらく規制で何も言えなかったんだけど
>>14
> 未来舎 ttp://www.powertite.co.jp/
でのUPSの話題に関連して

ttp://www.hi-grove.com/sa125m.html
ってのがある
これに新品の型番の同じバッテリーを並列すれば大容量は可能
かな?
これ定電流3A充電で一応つなぎっぱで安定化電源にもなるという謳い文句
つなぎっぱなし運用か充電時手動で繋ぎ換え必要かはやってみないとわからんねー

バッテリーにもよるけど30万突破コースですな
190不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 17:29:28.16 ID:fMXouGbd
っ【UPS】無停電電源自作スレッド【計画停電】

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300703772/
191不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 17:44:41.92 ID:CCkYn8+t
今日は気温が上がって、予想より供給がやばかったのかな?
昼頃の気温が高い時間帯、AVRランプが何度か付いていた。
192不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 18:00:38.98 ID:WDK8tg0+
>>190
あっちは機械自体を自作しようとしてるので
ありものの組み合わせはそぐわないようです
193不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 18:27:33.97 ID:KyBdDQzw
Smart-UPSに110V発電機をつなぐと当然、AVR Trimが働くんだが、
そのまま動かしてても大丈夫かな?ダウントランス入れた方がいいかな??
194不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:22:32.67 ID:LMB8AAXB
おまいは合羽着てるのに合羽が濡れないように傘さすのかね?
195不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:53:19.33 ID:Sj2O0IzT
PowerChutePersonalがSmart-UPSのUSB認識しねぇぇ
たしか前スレに同じ症状の人いたけど結局どうなったのかな
APCのD-subは鬼畜結線でRS232Cケーブルじゃ代用できないって話しは聞いてたけど
USBもAP98117JとAP9827でやっぱり結線違うのか?
196不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:59:44.22 ID:fGUm8A/V
>>195
可能性はあるね

メーカーが勝手に結線変えて独自仕様にしちゃうのは、たいがい自社製品を買わせようとする戦略だが、その路線で失敗したメーカーは結構ある、大手だと○ニーがそうだったような。
197不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:06:00.13 ID:zz7yG2tL
USBなんて信号2本しかないのに結線違うなんてあり得んと思うけど。
198不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:41:47.73 ID:Ha4FPsnX
その手のケーブルが、充電用として100均に大量だったらしい(((;゚Д゚)))
199不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:18:57.54 ID:Sj2O0IzT
ごめん
AP9827の写真みたら普通のUSBケーブルじゃなかった
USB A端子(メス) <-> 電話のモジュラージャック(RJ-11)ぽっい
ということはAP98117JはふつーのシリアルのUSBケーブルかな
しかしこの極悪ケーブル、USBをPC側、モジュラーを電話局側に差し込んだらどうなるんだろう?
勝手にAPCのサポートセンターに繋がるんだろうか?
200不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:20:51.43 ID:hJ4JG1s9
PowerChutePersonalてSmart-UPSに対応してたっけ?
201不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:36:18.34 ID:DAJq/59G
>>195
PowerChutePersonalEdition は、廉価機用で
Smart UPS には、Business Edition の方を使えということでは?
202不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 00:30:03.91 ID:UI2T6Wfg
>>194
現状放射性物質避け目的なら有り

似たような図
http://29.media.tumblr.com/tumblr_li5fm5esq71qz7hmlo1_500.jpg
203不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 00:41:23.86 ID:H08ZefmY
ちょうど4月にバッテリー交換だったので、先月まで普通に交換するか買い換えるか迷ってたんだ
本体セットは震災以降急激に価格上がった……

高くなったけど新規に1台買い替えて、今使ってるのはこれも新品で購入するバッテリーと一緒にオクjに出すことにするよ
きっと誰かのところで役に立ってくれるだろう
幸いなことに交換用バッテリーはそれほど値上がりしてないし(ガソリンは安いままだがクルマが無い、みたいで皮肉だね)

買いどきを逃しても売りどきは終わってないさ
204不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 00:53:02.12 ID:yhZMRXYy
>>202
なにこれワロタ
205不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:00:36.16 ID:7yAQBtsp
>>165
容量係数だの調整できるの?
206不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:41:22.19 ID:TqkylBL5
>>205 聞くだけ無駄ってわかってるだろw
乾電池の接続ぐらいのイメージしかないんだよこの手のバカは
207不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 12:32:20.21 ID:zNlNoMpF
Smart-UPS500買った
PowerChuteのBusiness Editionよりapcupsdの方が高機能っぽい
208不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 13:49:28.83 ID:m20X++rQ
ググれ>>205
209不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:11:41.45 ID:64BX24Wm
APC Smart-UPSをUSBで接続しているときに、apctestでEPROMのDSHUTDやRETPCTの値は変更できないのでしょうか?
なぜかメニューに出てきません。
-----------------------------------------------------
2011-04-03 17:00:45 apctest 3.14.8 (16 January 2010) debian
Checking configuration ...
Attached to driver: usb
sharenet.type = DISABLE
cable.type = USB_CABLE

You are using a USB cable type, so I'm entering USB test mode
mode.type = USB_UPS
Setting up the port ...
Hello, this is the apcupsd Cable Test program.
This part of apctest is for testing USB UPSes.

Getting UPS capabilities...SUCCESS

Please select the function you want to perform.

1) Test kill UPS power
2) Perform self-test
3) Read last self-test result
4) View/Change battery date
5) View manufacturing date
6) View/Change alarm behavior
7) View/Change sensitivity
8) View/Change low transfer voltage
9) View/Change high transfer voltage
10) Perform battery calibration
11) Test alarm
12) View/Change self-test interval
Q) Quit
210不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:43:17.17 ID:kn5pgiKa
>>202
通販生活がこゆの好きなんだよな
211不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:58:03.26 ID:7yAQBtsp
>>206
いや俺が持ってるのオムロンだけどさ
勤め先での候補にAPCが入ってるもんだから

apctestで調整できるような感じだの
212不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:24:04.45 ID:SW+x3F2j
APC SUA750JBってインバーターの音うるさい?
213不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:36:27.40 ID:/ObkR19g
>>209
シリアルでつなげばおk

2009-04-08 apctest 3.14.5 (10 January 2009) Win32
Checking configuration ...
Attached to driver: apcsmart
sharenet.type = DISABLE
cable.type = APC_940_0024C (smart)

You are using a SMART cable type, so I'm entering SMART test mode
mode.type = APCSMART_UPS
Setting up the port ...
Hello, this is the apcupsd Cable Test program.
This part of apctest is for testing Smart UPSes.
Please select the function you want to perform.

1) Query the UPS for all known values
2) Perform a Battery Runtime Calibration
3) Abort Battery Calibration
4) Monitor Battery Calibration progress
5) Program EEPROM
6) Enter TTY mode communicating with UPS
7) Quit
214不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 22:21:46.58 ID:OQIC40g+
>>210
日生協も地方によっては似たのを出しているよ
215不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 03:48:59.50 ID:EIsKEIzH
>>213
ありがと。やっぱりそうですよね。
USB接続ではダメという記述を公式ドキュメントやブログ等で
見つけられなくて何か設定がまずいのかと悩んでました。
216不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 05:48:47.67 ID:LkU2YH33
計画停電対策用にバッテリ死んで数年放置してたSmartUPS引っ張り出したら
台湾製バッテリヒビ入って液漏れしてた
替えのバッテリ用意はともかく本体内掃除めんどくさいなぁ…
217不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 20:27:57.93 ID:3bkPDFtF
>>207
しかし、ビープは消せないよ
結局、powerchute
218不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:04:57.44 ID:mPxFcqG5
前スレでお世話になった者です。
フィードバックします。

>195
>PowerChutePersonalがSmart-UPSのUSB認識しねぇぇ

PowerChute Business EditionやPowerChuteNetwork Shutdown でないと駄目です。

tp://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/9DDD33C55CE12C2949256D42000E88C5?OpenDocument

つか、usbを利用するなら最新版でないとさらに駄目の模様。ver7で試したらusbとしては認識せず。

なのでRS232Cケーブルで接続しました。むかしは一般の232cケーブルでできたけど、今のは明らかに配線代えてるから純正ケーブルにて接続しました。

さらに、みんな知っているのか知りませんが、USBとシリアルやネットワーク
カードは排反です。

シリアルで、pc複数台、ケーブル複数、ups複数でやってて全然認識しなくて、さらにハイパーターミナルでも接続できなくて「なにかおかしい」と思って、じーっっとみてたら背面にUSBささったままで、「まさかな」と思ってぬいたらハイパーで接続するし。

しかも、この内容、usbやシリアル関係じゃなくて、ネットワークカードのfaqに記載してやがるし。

tp://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/472D94ADEB361F6049256D3400544FDF?OpenDocument

マジapc死ねよ、と。
FAQレベルじゃねーよ。仕様書レベルだよ。

で、結局昔のPowerChutePlus(NT、2000)をつっこんだら認識したのでアラーム切りました。
つか、警告音だけ切ることのできるソフトおいとけや、クソAPCのボケがぁ。

あと、USBは動作保証はしないけど、一般のusbと同じ結線だそうです。
219不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:51:16.89 ID:cP21gTbn
>>217-218
ハイパーターミナルからは、ビープ音消せないの?
220不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 22:32:21.62 ID:7peFBBVC
>>218
ニワカは誰でも経験する儀式です
ちょっとggrば回避できるのにお疲れ様w
221不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 22:44:37.71 ID:C7LjzA+/
>>218 どうせ、そのPowerChute Business Editionも割れだろ
なに情弱の不正利用者が癇癪起こしてんだよw
222不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 22:48:44.11 ID:Wonq00F/
>>221
っ〜かさ、APCのOEMのUPS出してるメーカーサイトから、落とせる様な気が
223不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:19:51.18 ID:K7bBslSB
>>219
ターミナルからログインしてAudible Alarmをoffにすれば消せる。
224不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:30:47.73 ID:zej4NA6L
ところで計画停電地域のUPSのバッテリーは保証どうするつもりなんだろう
適正に使って壊れても疑われそうだ。
225不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:33:04.23 ID:2vetOlZi
稼働ログをこまめに保存しておくしかない
226不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:45:09.32 ID:C7LjzA+/
>>222 つ [Ver]
てっきり仮性かと思ったら真性情弱かよ
227不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 00:15:28.44 ID:XOHl2ZGz
なんか増えたと思ったら黙テンの自称玄人かよ。
 有意義なこといえないなら黙ってろ。
228不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:16:39.04 ID:nk5v+Rya
春ですねぇ
でも>>227とかは40過ぎのおっさんだったりするから油断できない

>>219
バイナリ値の計算をやる気があるならターミナルでもできるよ。
自分はヘタれだからapcupsd使ったが
229不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 12:15:53.34 ID:6UjUvOc5
>>226
情弱ねえ
もっとよく探しな、カキコするのはそれからだ。
230不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 12:23:07.65 ID:c3tBklX8
>>229 調べても無駄、まともに使えるVer8以降はOEMでは手に入らない 以上
231不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 12:46:26.55 ID:rAIV3pNN
これで釣られるやつが出ちゃうんだろうなあ..
しばらく8使ってたけど結局apcupsdとNMCの組み合わせにしちゃったな
232不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:59:27.02 ID:NZOI/rnE
1UタイプのSmartUPS 1400を5台直列でつないでみた。
捨てると言われたので引き取った。

置き場所に困る。
これで計画停電乗り切れそうだけど、停電しない場所に住んでるから意味無い。
233不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:22:38.20 ID:RWEWqupM
ラックを買ったらいいじゃない
動かすサーバもラックマウントにすればすっきりだよ
234不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:25:02.94 ID:8B8PtUMU
1つの19インチラックに1400*5?
きちんと据え付けないと危険物だな個人宅じゃ
235不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:28:54.14 ID:c3tBklX8
通電させないと壊れやすくなるし
使いもしない蓄電池って産廃なみに扱いが面倒なのに
ただの馬鹿だね
236不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:32:18.86 ID:QirdYt5A































 以上
237不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:32:58.06 ID:NZOI/rnE
ラックも25Uのやつをキャスター付でもらった。
重量物でキャスター付いてても動かすのが大変なレベル。

すっきりだけど置く場所を考えないと。
ベランダはバッテリーが劣化しそう。

とりあえず、バッテリまで外して1月に1回充電して長期保管モード。
238不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:34:22.06 ID:RWEWqupM
ベランダって外? そんな判断はあり得ないからw
239不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:41:42.34 ID:X5jcHtge
ラックのキャスターって、空の時の移動用だろ? 耐加重そんなに無いんじゃなかったっけ?
240不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:48:56.07 ID:d5d2oBOO
>>239
耐荷重はそれなりにある(100kg/個ぐらい)
耐荷重は平坦な床を短距離動かす程度は盛り込まれ値だから
実装込みで動かしても(キャスターが回転して動かせるなら)問題ないよ。
241不良なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:53:34.95 ID:AvaIwxtz
バッテリが4個も使われているのか。バッテリだけで金が掛かる。ゴミだね。
242不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 18:09:01.07 ID:QQiXntSh
ひがむな貧乏人w
243不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 18:18:03.49 ID:c3tBklX8
>>237 ・・・えっとバッテリーの寿命って知ってる?
今流行のリチウムイオンとかと勘違いしてない?
244不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 18:25:19.46 ID:LcZET/RD
ラックって床に固定しないと中の機材を引き出したら倒れるぞ
245不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 18:30:10.29 ID:NZOI/rnE
バッテリーはサーバ室の気温が16度の環境で2年、UPSの稼働実績無しだから大丈夫。
ラックは13Uのオフィスラック。

常時給電は電気代がかかるから1月1回フル充電。
給電していないときはバッテリと本体のコネクタを抜く。

保存場所は検討中だけど押し入れにでも入れておく。
捨てるのは流石に勿体なかった。利用済みバッテリは無料で引き取って貰える場所知ってる。
246不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 18:52:02.45 ID:RWEWqupM
UPSのバッテリーって普通は鉛蓄電池なんだよ
電池の状態を保つためにはトリクル充電で満充電状態にしておく必要がある
(自然)放電したままだとサルフェーションが起こって電池の性能が低下してしまうぞ
247不良なデバイスさん:2011/04/05(火) 19:12:02.45 ID:AvaIwxtz
>>245
次の補充電までの間隔が短すぎる。返って寿命を縮めそう。

うちは半年ごとの補充電を続けている。
休止中のUPSを1個と新品バッテリを2個と中古バッテリを2個の合計5個を。
248不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 19:14:59.11 ID:w6YJZ8o0
まあ常に給電でなくても週1ぐらいがいいんじゃね
249不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 19:41:05.66 ID:0NOaScJL
可動品でも常用できないUPSは捨てた方がマシ ってのが基本なんだが・・・
つか、くれた相手もその認識だったと思うし

使いもしないのに引き受ける奴ってたんなるマゾかバカだろw
250不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:23:32.80 ID:X5jcHtge
オクに出てくると予想
251不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:25:28.69 ID:HQdmBq90
夏場は23区も停電するらしいから
活躍できるよ
252不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:26:06.17 ID:V6HGcMDE
なんでも拾ったりもらったりして
こいつの家はゴミ屋敷なんだろうなwww
253不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:48:15.30 ID:6UjUvOc5
>>230
ん〜?
Ver.8はOEMで手に入るぞ
いまんとこ確認出来てるのは
Ver.8.01までOEMで入手出来る。

254不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 04:26:24.05 ID:o96aPlFR
また携帯のバッテリと間違えてる奴がいるのか
255不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 04:39:53.98 ID:Ty4//f7f
> 次の補充電までの間隔が短すぎる。返って寿命を縮めそう。
鉛蓄電池は電圧かけっぱなしが一番寿命長くなるんだが
256不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 05:07:18.14 ID:Dwj2i8Tw
>>245 >>247
笑ったww
鉛は常に満充電しとかにゃならないんだよ
充電間隔がいくら短くても電池に良いことはあっても弊害なんてないんだよ
このスレはいつからそんな基礎知識から突っ込まなきゃならなくなったんだよww

↓でも100回読んで出直してこい
ttp://home.e-catv.ne.jp/okadaf/battery.html
257不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 05:49:14.71 ID:grvBJRfe
いまはクルマ持ってない奴が多いんだよ
258不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 06:10:01.30 ID:fKuUzEZR
>>245
鉛蓄電池はちゃんと充電電圧設定されてれば
満充電後電圧かけっぱなしでも充電電流ほぼ0だぞ
259不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 07:43:17.83 ID:CC3c/aNy
今はラジコンとかやったりしないしな。
ニッカド・ニッスイ・リチウム・鉛、それぞれに合った充電・保管しないと一気に寿命くるのにね。
260不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 07:49:57.38 ID:oRtbzwI7
ラジコンのリチウムイオンバッテリーは保護回路ついてないから自分で管理しないといけないからな。
過充電・過放電繰り返すと爆発する
261不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 07:53:35.00 ID:BOP6zZ3k
>>256 笑ったw
UPSが鉛蓄電池と思ってるしw
262不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 08:38:26.49 ID:DnAt8MFT
>>261
密閉型の鉛蓄電池以外を使ってるPC用のUPSってあるの?
263不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:01:15.24 ID:q2mObmt5
>>255-256
それはどうかな。
トリクル(フロート)充電といえどガス圧が発生して抜けたり不均一化
する可能性がないとは言い切れない。

メーカーの取扱説明書にはバッテリーの補充電は6ヶ月以内ごとに行う
ようにと書いてある。つまりその放電深度と期間内であれば
サルフェーションの心配はいらないという事。

ほかに、全て繋いでおく手間や電力を大きく損失する事まで鑑みると
半年以内ごとが最も電池寿命を保ち且つ実用的な保管方法といえそう。
264不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:07:08.39 ID:LafsdNpi
あるよ
あるけど>>245はサーバ用途だし>>247は中古バッテリっていってるわけだから、どっちもLi-ionではなく鉛ってことだろ
265不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:37:52.98 ID:xfWkKNgx

バッテリの長期保管
15ページ参照
ftp://ftp.apcc.com/apc/public/jpn/manual/su35g/su2u_ug.pdf

6ヵ月毎推奨
266不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:38:39.62 ID:DdaRpzc9
バッテリとUPS用意して停電対策も万全、と思ったら計画停電が実施されない件
267不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:51:52.24 ID:cGIQAFAp
夏は実行するだろうな。予定外の突然の停電も有りそうだ。
268不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 10:21:47.05 ID:hXHcPoWw
電気使用量、昨年3月は約400kwhだったのが今年3月は約300kwhだった。

目標、半減。
269不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 10:22:09.93 ID:grvBJRfe
うちは関係なさそうな地域だけど自分がその状況になったら自宅鯖休止→レンタル鯖も視野に入れて考えるだろうな
回線リセラーがデータセンターで仮想化鯖を運用するような業者がここ数カ月のうちに西日本で増えそうな気がせんでもない
用途や予算、そして趣味の問題として誰にでもフィットするソリューションではないだろうけどね
270不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 10:24:29.37 ID:hXHcPoWw
自宅鯖の用途の(おそらく)半分以上はTV録画、だろうから仮想鯖はむずかしいところなんだよね。
うちはDQ45EKで組んでた自宅鯖は必要時に起動するようにして、常時起動はfit-pc2だけにした。
271不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 11:32:37.18 ID:SCpeCF08
>>265
その場合の寿命はどうなるのだろう。
通常と同様に1.5〜2.5年なのかな。
272不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 12:50:38.15 ID:Cvmi3/7X
>>265
疑うわけじゃないが英語版のマニュアルも同じ記載だた。
この日本語版は丁寧に訳してあるね
(SUA1500RMてもうディスコンなのね…)

>> Battery Replacement
>> The UPS battery life differs based on usage and environment.
>> Consider replacing the battery every three years.
なんて記載もあり。まあ目安程度だということは全員承知ではあるが
目安があるのは重要
273不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:01:21.70 ID:ZSwMl/R+
>>265
読み違えたらいかんよ
温度で期間が違うことから自然放電で減るのを防ぐ目的
最低そうしないとまた使うときにバッテリーあがっちゃってるよって意味

過充電さえしなければ満充電に近いほうが寿命が長いのは常識
UPSは当然過充電などしない
274不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:58:16.31 ID:RIeRL7l0
apcはそうともいえない(笑)
275不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 14:08:08.90 ID:p1PEYeL7
もらってきたようなUPSだとバッテリーへたってる筈だから
半年も放置するとバッテリー死ぬよw
276不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 14:37:36.32 ID:PiCLqABv
重量もあるし、どうやって持ち帰ったのかはしらんけど
バッテリーと本体分離して、バッテリーだけガススタに引きとってもらえばよかったのにね
使うときになってKOBEなりGSなりで手にいれればいいのに
なんで使いもしないバッテリーなんか持ち帰ってきたんだか・・・
277不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 14:45:59.70 ID:D5vKqs1i
だーから

ノート最強
278265:2011/04/06(水) 15:40:28.51 ID:xfWkKNgx
オムロン

無停電電源装置(UPS)やバッテリユニットの長期保管について
http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/battery/jumyou.htm

そもそも、生もののバッテリーを長期保存しようなんて、俺は思わない。
ベンダの公式には6ヶ月ってことで、あとは個人それぞれの自己判断で、1週間毎だろうと1ヶ月毎だろうと勝手にすればいいと思う。
279不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 18:16:21.46 ID:+Uwc1emb
最強ってw
280不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 18:17:23.36 ID:ZSwMl/R+
しかしモデムもルータも無しにノートだけでできることは…
281不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 18:20:46.71 ID:EhJgLiv2
ソリティア
282不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 18:25:02.45 ID:D5vKqs1i
モデムもルータも無しにノートだけでできること

ノート
ブログを書く、ワード、エクセル。
USBのWimaxを使えばネットも可能?

デスクトップ
停電後90秒以内なら何でも出来ますね。ただしそれを過ぎるとなーんにもできない。

ノート最強。
283不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:02:47.23 ID:o96aPlFR
>>278
標準バッテリーで一般家庭で使った場合は
買って満充電にして
半年以内に再充電して
1年経ったから買い替えてくださいってことだよな
これなんの意味があるの? 早く壊してもらって売りたいだけ?

余談だが
車に乗せたまま毎日使うバッテリーと
緊急用のセル回し用バッテリーでたまに補充電だと
乗せたままのほうが長持ちするぞ
284不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:37:18.71 ID:2i250qZj
>>282
>停電後90秒以内なら何でも出来ますね。ただしそれを過ぎるとなーんにもできない。
え?

>>283
>標準バッテリーで一般家庭で使った場合は
>買って満充電にして
>半年以内に再充電して
一般の人は付けっぱなしにするんじゃないか?
285不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:03:02.19 ID:hWYY78BE
計画停電でapcの1500買ったけど起動する前に中止になった
まだ通電してないんだけど
これでも長期保管はできませんか?
286不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:36:18.05 ID:BOP6zZ3k
>>285 できませんねぇバッテリーの宿命です
・使っても使わなくても寿命は同じ
なので、普通にPCに使ってください

厳密には接点外して冷暗保存することで長持しますが
道具は使ってこそのものです
287不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:52:07.44 ID:p1PEYeL7
>>285
長期保管品はオクで投売りされてる
つまりはそういうことだ
288不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:22:41.88 ID:o96aPlFR
>>284
それは長期保存半年充電君に言ってくれ
俺もUPSはバラして保存しててもしょうがないと思う
博物館なら話は別だが

RAIDカードを持ってますがHDDとセットで保存してますと同レベルだよなあ
トンでから使っても意味ないじゃん
289不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:31:01.53 ID:Xz73FE9j
>>285
電解液抜いておいたら?
290不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:08:18.14 ID:xiANk55W
梅雨が始まってエアコン使い出したらまた停電するよ。
もともと停電無くても夏場は落雷とか瞬断とか危険だろ。
今から設置しておけばよい。
291不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:45:08.72 ID:zqtQu1iC
レス乞食
ID:D5vKqs1i
キチガイ
292不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:49:59.03 ID:0BU1O3dP
まぁでも、今後出来る限り新規購入のPCはノートが可能ならノートにさせるかな・・・
まぁあくまでクライアント用だけどね
デスクトップにUPS付けるわけにもいかんし、夏の輪番は予定関係なく落ちる可能性もあるわけだし・・・

UPSはやっぱサーバー用だろうとは思ってる
293不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:53:02.93 ID:BV+IGYki
市販品のUPSって全て半年以内で出荷されてるんだろうかね。
メーカーの推奨保存方法を考えると、出荷までの保存方法も同じだと思うんだが。

そのへんどうよ。
294不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 04:34:51.42 ID:625TONID
>>287
「この時期に」買った中古の1500のUPSなら十中八九リース落ち
年度の変わり目にリプレースされるのさ
295不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 05:10:49.66 ID:p5UaYf/T
>>293
オムロンは外箱に製造月のシールが貼ってあったよ
296不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 05:15:11.37 ID:Rn3cwIKS
>>65
亀レスだが、その3,000円のを俺が買ったぞ。
因みにHPのT750。

APCのは2,000円でSmartUPS750だった。これは既に持っているし、
通信が変態シリアルだからHPにした。
しかもUSBが付いていたので、ちょちょいと調べたらソフトも無償でゲット可能。

今では順調に稼働中。正弦波だから良い買い物だったよ。
バッテリーは死んでいなかった。
297不良なデバイスさん:2011/04/07(木) 09:28:33.59 ID:vv7dbZqZ
>>293
そう。たぶん出荷前のバッテリーも定期的な補充電で保管されている品と思う。

バッテリーの期待寿命が6年とは
トリクル(フロート)充電しっ放しの使用中の時に寿命が6年に縮むという事で
充電しっ放しにせず定期的な補充電なら縮まずにそれ以上保てると思う。
298不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:06:56.23 ID:IoY8cyi7
>>295
APCはバッテリかUPSに出荷検査時の記録みたいなのが貼られてるな
299不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:13:32.67 ID:JxXqQ+Fm
とりあえず、正規の新品を買う限り
・そういうどうでもいい事
を気にする必要はないと思うな・・・

自作板の住人がバルクでパーツ買ってるんじゃあるまいし
神経質すぎだろ禿げるぞw

元ネタは使い道もねぇのに廃品回収したって話しなんだし、新品は対象外でいいだろ
300不良なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:28:08.41 ID:vv7dbZqZ
いや、元ネタはUPSを休ませたり保管したりする時のバッテリの一番適した保管方法は何かって話。

4ヶ月や6ヶ月おきの補充電よりも頻繁な補充電や通電しっ放しの方が持つとは思えない。
301不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:59:50.37 ID:7Xbv7jKR
鉛蓄電池の基本は満充電保管だからなぁ。

するなら温度が低い場所において3ヶ月に1回くらい補充電してやればいいと思う。
温度が高くて6ヶ月も放置しちゃうとまず過放電で死ぬ。
302不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:02:59.72 ID:l0AA/SBq
ID:vv7dbZqZ
なんでそんなに同じウソを広めるのに必死なのか知らんが
トリクル充電は線を繋ぎっぱにしても充電しっぱにならないんだよ
足りない頭に情報を補充電しておけよ
303不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:11:00.80 ID:9Cjeo9n9
>>302
しかも満充電はしないんだよね。繋ぎっ放しでも。
304不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:14:34.60 ID:JxXqQ+Fm
うーん、もう「使わない時の話」はいいんじゃないの?
UPSの話から脱線して、バッテリーの話に傾倒してない?
305不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 12:31:39.47 ID:g4PWzHQh
バッテリーは事実上消耗品だし、UPSも使いもしないのに保管しててもしょうがないからね。
306不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 12:37:04.26 ID:cApJXym/
トリクル充電(とりくるじゅうでん) は二次電池の自然放電を補うために
負荷から切り離して絶えず微小電流を流しておく充電方法である。
307不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 12:38:59.16 ID:l0AA/SBq
あくまでUPSのバッテリの充電の話だからねえ
カタログでよくあるのが
80%までは急速充電をして残りはトリクル充電で優しく満タンにします
これも大抵はウソだが中学で理科や技術をスルーして
受験文系しか学んでない可愛そうな人達は騙されちゃうんだろうなと
308不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 13:10:03.12 ID:p4dP5rXv
UPSは安心を買うためにあるものだ。


よって、「停電あっても俺UPS保管してるもんねだいじょうぶだもんげ」
というUPSの買い方もあるかとは思う。
東京でミネラルウォーター買いあさるのと同じだ。理論や実装ぢゃあない。


309不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 16:40:56.41 ID:625TONID
自動車用バッテリーなら寒冷期対策とかもあるが、UPS用ならそんなこと考えなくていいしね
消耗品と割りきって、ダメになる前に然るべき費用出してリプレースすればいい
交換日を記録しとくのと「ゴミに出さずに正しく処分してくれるところに持っていく」ってことさえわきまえとけば十分

こんなところで「文系」とか書いちゃう奴って普段から周りをイラッとさせてるのに自分だけ気がついてないんだろうな
310不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 19:42:26.15 ID:cfJtQGUx
電源がリタンダントだから50Hzと60Hz両方にUPSで最強なんだけどなぁ…
311不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 20:42:00.55 ID:covK/Pfb
>>310
どういうこと?
312不良不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:34:09.36 ID:vv7dbZqZ
256のサイトはあまりよく良く分かっていないようだし、おまいらは勘違いしているようだが、
少しの期間に自己放電の状態が続いたからといってただちにサルフェーションが起きる訳ではない。
そして起きる前に定期的(6ヶ月以内ごと※1)に補充電を行う事で防げる。
サルフェーションが起きないのだから通電しっ放しでUPSやバッテリーを保管しておく必要などない。

gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_ls/index.html
> バッテリーを放電した状態で放置したり、放電気味で使用を続けると、
これは詳しく言うと、
「バッテリーを放電気味(80%未満か)の状態のままで(6ヶ月以上※1)保管したり使い続けると」
という意味。
※1 電池の自己放電抑制性能と保存時の温度によって変わってくる。

電気応用と情報技術 著者: 前田隆文 70ページ目
books.google.co.jp/books?id=RkeNGEcG4eEC&pg=PA70
> (4) サルフェーション
一部省略
>  この現象を防止するためには、蓄電池容量の50%以上放電した場合はただちに充電する
> ことが望ましく、浮動充電法で常時充電状態にするか、あるいはまったく放電させていない
> 場合でも自己放電があるため1か月に一度は充電する必要がある。
この例では1か月ごとの補充電でもサルフェーションを防止できると書いてある。

www.jeea.or.jp/course/contents/09102/
> 鉛蓄電池を長期間にわたって放置しておくと自己放電して、やがては過放電となりサルフェーション
> 現象が起こる。
一部省略
>  おおむね1〜3か月程度に1回程度、自己放電を補う補充電を行えば十分である。
この例では1〜3か月ごとの補充電でもサルフェーションを防止できると書いてある。
313不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:49:59.06 ID:fZCgQm0E
みんな大丈夫か?
ウチは停電しなかったからUPSのお世話にはなってないが
314不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 02:40:07.66 ID:qh2tfYxl
>>312
語解釈してるの言うか
下手に専門用語を並べただけのサイトで内容を理解をしてないようなんだが
ちょっと言い換えてみると

船がバッテリーで着水がバッテリー液の注水で錆がサルフェーションだとすると
陸にあがったままで油まみれの船なら錆びないが
港に船を浮かべても出航させなければ錆ないとは言わないよな

バッテリーに注水して満充電と補充電をしてればバッテリーは痛まない
使わなければサルフェーションを防げる劣化しない
なんて言ったらおかしいと気付いてもらえるかな

補充電はブラシで軽い錆落とし程度で
化学変化には気休めって理解してもらえるかな

バッテリーが減れば減るほど急速に寿命が近付くって書いてあるのに
50%までなら減っても平気とか
サルフェーションの防止を100%回避が出来るとか解釈するなよ
最後の3行だけでも問い合わせればお前も納得するだろ
315不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 06:26:57.26 ID:sJ/SN5LG
好きにすりゃいいじゃねーか
自分の電池の保管の仕方批判されて逆ギレしてるだけだろ?
うだうだ屁理屈こいてんじゃねーよ
316不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 08:16:05.42 ID:KHtvGJfk
>>314 きみはじつにばかだな。

自己放電を補う補充電を行えばサルフェーションを十分防げると言っているのに。
取扱説明書にもそれで保管できると言っているのに。

なるほど、錆びる原理とは全然違うサルフェーションを錆のようなものと思い込んで
いるのか。とどめに
> 補充電はブラシで軽い錆落とし程度
ときたよ。見当違いもはなはだしい、どうしようもないなこりゃ。
もういいから、ばかはばかなりに、おとなしく保管中でも無駄に通電しっ放しに
してろってこった。
317不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 08:33:02.83 ID:GMkmnI3M
>>296
SmartUPS 1000 が 2000円で出てたので買ってきた。
15インチのブラウン管テレビと DVD を稼動させてみたら 2時間持ったから、バッテリーのコンディションはまずまずって感じかな。
自動車のバッテリーで運用しようと思ったのに、元のバッテリーがそこそこ使えるから悩ましい。
それより、商用からバッテリー駆動に切り替わるときテレビの画像が一瞬ゆがむんだが、そういうもん?

しかし電車で 1時間+徒歩30分、すげー重かった!
318不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 09:00:51.65 ID:IFPgBxDF
昨夜の地震の映像で、
ビル内の照明が消えたりついたりしていたが、
あれはパソコンに悪そうだった。
319不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 09:38:23.04 ID:b9MFlUtU
オクにもそろそろ物が出てきた感じかな?
もうちょい待った方がいいか悩む。
320不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 10:44:16.89 ID:92tD60xy
ハードオフで4,000円で買ったオムロンのBN50XSなんですが、
インバーターの泣きなのか、ジージーと結構うるさいんです。

これって元からこんなモノなのでしょうか?別に故障でないなら、
机の下の奥に突っ込んでしまうから構わないんですけど。

音以外はバッテリーの持ちもシャットダウンくらいの時間は稼げて
なかなかに快調です。
321不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 11:16:14.73 ID:0AL+Vd8e
>>317
>商用からバッテリー駆動に切り替わるときテレビの画像が一瞬ゆがむんだが、そういうもん?
これは切り替え時に波形が乱れているから。
TVの電源に悪影響を及ぼす可能性があるので、可能ならそのUPSは使わないほうがいい。
322317:2011/04/08(金) 11:55:57.67 ID:GMkmnI3M
>>321
もしかしたらウチの電源がおかしいのかも。
今 AVR Trim のランプが点いてる。
商用電源とバッテリ駆動時のUPSの出力に落差があるのかな。

安いテスターで UPS を通さないコンセントの電圧計ってみたら、110V弱くらいでしかもゆっくり揺れてる。

323322:2011/04/08(金) 12:03:25.69 ID:GMkmnI3M
肝心の商用時の UPS の出力はほぼ 100V だった。
すげーな、AVR Trim。

でもその状態でバッテリに切り替えると、一瞬がくっと電圧が下がる。
針のテスターでもはっきりそれがわかるから、いわゆる瞬停よりも長そう。
リレーで切り替えてるような音がしてるけど、リレーが劣化して遅くなってる?(そんなことあるのか知らんけど)
ラインインタラクティブとか言ってるから、スイッチングは早そうなもんなんだけどな。
324不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 13:16:36.72 ID:0AL+Vd8e
常時インバータ以外のリレー切り替えがあるタイプはどれも似たようなもの。
UPSとして用いるべき方法じゃない。それこそNotePCぐらいにしか使えんよ
325不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 15:09:27.04 ID:LU0/5sqe
>>324
よほどの屑電源でもなければそれくらいの瞬停は平気
326322:2011/04/08(金) 16:37:43.09 ID:GMkmnI3M
>>324
うーん、ジャンクで買ってきたやつだから調子悪いってことではなく?
ユタカ電機の UPSmini500II はスムースに切り替わるけどな。

そういや、SmartUPS 1000 の入力に矩形波つないだら、SmartUPS が全LED が点滅して出力止まっちゃったよ。
電源異常を検出したなら商用を遮断してバッテリ供給してくれりゃいいのに、けっこう融通利かないもんだな。
327不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 17:24:19.24 ID:wYdkEs6A
「ブラウン管テレビ」だろ。CRTなら気にしなくていい現象だ。
電源ONにするときに毎回起こってることとそう変わりはない。
寿命的には優しくないかもしれないがどうせこの先何年も使うわけじゃないだろうし。

液晶やプラズマディスプレイで画面がゆがむなら大問題だけどね。
328322:2011/04/08(金) 17:30:41.45 ID:GMkmnI3M
>>327
画面がゆがむって現象そのものやテレビの寿命を心配してるわけじゃなくて、
UPS の動作が切り替わるときに電圧が乱れてるみたいだけど、この機種(SmartUPS 1000)はそういうものなのか?
というのが >>317 の趣旨です。
ジャンクで買ってきたもんで、それが普通なのか異常なのかよくわからないもんで。

分かりづらくてすまん。
329不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 17:33:00.11 ID:IJrZUuHt
俺の性格がゆがんでいるのも問題ないね。
330不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 17:35:47.65 ID:G/JdWNqN
自覚してるのに直さない性格がやばいよね

俺馬鹿だから〜〜

と同じだね
331不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 17:42:15.48 ID:9Cr05tc7
>>328
常時商用電源方式だと、(多少の長い短いはあるけど)機種に関係なく一瞬の切断時間があります
一般的に大きな問題となることはないと思いますが、ジャンク品とのことですので切り替わりに
問題が出て売り払っているという可能性もあります
そういう不安要素もあるので信頼性を担保するモノをジャンク品で、というのはオススメでないですが
計画停電をある程度凌げれば良いということなんでしょうけど
332不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 18:09:48.90 ID:5aywQ/Ys
夏の停電に向けて発注していたオムロンBN220Sが届いた。
うおー、デカいしクソ重たいw
自宅用に買ったんだけど冷却ファンは回りっぱなしなんだねえ、ちと五月蠅いww
でも冷蔵庫もちゃんとバックアップできるので満足度は高いです。
333不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 18:18:02.92 ID:v+Ar5kz8
地震時に必要なのは、UPSでもノートPCでも携帯電話でもない。
MCA無線だよ。
地震一切関係なく連絡がとれる。
これ以上最強なインフラはないね。
334不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:14:59.03 ID:4n7OWAHd
>>332
150Sしか使ってないけど充電がおわったら静かにならないか?
335不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:23:29.42 ID:wYdkEs6A
地震P波に対して変調をかけて信号を載せてやれば地震の到達するところあまねく同時に連絡とれるんじゃね?
これ以上最強なインフラはないね。
336不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 20:35:12.80 ID:5aywQ/Ys
>>334
オムロンのページを見ていたら充電完了後24時間でファンは止まる記述が見つかった。
サンクス

それにしてもこのバックアップ能力は頼もしいわ。
エアコンも28℃設定で室温安定後なら3時間位は動きそうだな。
バッテリー寿命を1年で使い切る事になりそうだがw
337不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 23:14:52.29 ID:fSHuwAWJ
>>336
ファンの音がここまでうるさいとは思わなかった。
一瞬でもコンセント抜くと、24時間うるさいのには閉口した。

ファンなしのモデル直列つなぎにした方がいいね。
338不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 00:02:36.36 ID:bHeRqy1t
>>337
2個のファンが共鳴して余計に五月蠅いですよね。
バックアップ時に2000Wも出す事は絶対無いし、せいぜい300Wなのでファン周りをごにょごにょしようかと画策中w
もちろん自己責任で。
339不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 05:31:35.98 ID:q65kGjjm
>>336
エアコン28℃設定でどの程度電力食うのかよくわからないけど、
これを見る限り 200W でも 2時間半しか持たないっぽいよ。

http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/ups/backup.pdf
340不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 10:40:05.07 ID:bHeRqy1t
>>339
うちのエアコン、インバーターで絞った時に150Wくらいなんだけど、それでもon/off動作に
なるんで1時間当たりの消費電力は150Wを割っていると思われる。ちゅーことで3時間は
動くかなって事です。
341不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 10:57:18.30 ID:VqhzKdV7
夏の電力が足りない時間帯にエアコンをUPS側に切り替えてオフピークに貢献か。凄いな。
342不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 14:49:24.85 ID:BH1H3MuM
現時点では太陽光発電を導入するより安上がりだし、枯れた技術だから信頼性も高いからね。

343不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 14:53:31.22 ID:b8mSM6g4
太陽光発電は電力への変換効率がまだ10数%だからなぁ・・・
344不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 16:08:07.88 ID:hcFBB3At
>>343
太陽光パネルのガラスとセルとの間に水を循環させて太陽熱温水器に。
345不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:21:38.80 ID:Rx9JFxCb
一番は放電もしないけど充電もまったくしないと思うのだが

方法は知らんけどナ
346不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 17:51:08.89 ID:38fFC06W
>>341
夜間にエアコン最強設定にして、部屋ごとエコアイス化(蓄熱)するのが情強
木造じゃ無理だがな。
347不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 18:22:55.45 ID:zTkzRRRl
超クールビズ最強 
348不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 19:35:40.44 ID:r6B6sJ2j
ついにネクタイ&靴下の時代が・・・
349不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 19:39:03.73 ID:uIptU2KD
コンクリ造りの家なら夏は昼は涼しく夜になると暑くなる
断熱がすごいから昼夜逆転の気温になる
西日の影響も大きいと思うけど
350不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 20:05:15.41 ID:38fFC06W
そこで、ベランダに ゴーヤ ですよ。
351不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 20:32:49.30 ID:SeEA4P/s
>>343
なにしろ元の太陽光からして(宇宙空間では)黒体放射で波長範囲広いから
量子ドットか多種類色素で超多波長を捕まえられないと大幅な向上は無理
352不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 22:07:39.37 ID:JWP4i40+
>>340
突入にUPSが耐えられるかな?

うちの東芝6畳用インバータエアコン、比較的新しいので平均500W、ピークで850Wと言う仕様だけど、
電源入れた瞬間の突入が凄くて、UPSじゃなくてインバータ発電機だけど起動失敗した。
発電機のエンジン回転が大きくぶれたと思ったら過負荷ランプ付いて発電停止して終了。

まあ、このエアコンは普通に使っててもスイッチ入れると家中の電気が一瞬暗くなって
UPSがバックアップに切り替わる代物だからかもしれんけど。

逆に、他の部屋のダイキン8畳用の方が照明暗くなったりしないので、突入少ないみたいなので
発電機でも回せるかも知れない。ピーク時消費電力は発電機の容量ギリギリだけど。
353不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 22:26:46.49 ID:Q60NuT+H
設定温度になって弱の送風で150wとかだったり
カタログから読めないスペック詐欺のような内容はあるけど
354不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 23:11:13.61 ID:Flw7R4tR
>>311
リダンダントって、書きたかったんだと思う
355不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 23:21:52.42 ID:xk1fX1Mg
>>354
それで、意味はわかるの?
356不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 23:23:14.27 ID:VqhzKdV7
>>354
ジャンバーとかマゼンダとかポリカーボネードとかにイチイチ突っ込む人?

俺は突っ込むけど。
357不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 23:33:12.22 ID:OvqcekHH
>>356
そういう問題か?w
358不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 23:41:21.31 ID:bHeRqy1t
>>352
停電が始まる前に電源を入れて室温28℃の安定状態にするつもりだからその心配は無いと思う。
近いうちにテストしてみる予定です。
まあ、エアコン駄目でも冷蔵庫と扇風機が動くからどうにかなるでしょうw
359不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 23:48:13.53 ID:OvqcekHH
冷蔵庫って時々冷やすためにパワーアップするじゃん?
あの負荷の変動に耐えられるのかな?
360不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:15:40.77 ID:n/Dg4he+
東電から計画停電終了宣言
夏は計画停電回避が濃厚

停電グッツ暴落間近
転売ヤー投資失敗涙目
361不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:20:17.14 ID:+bop2iJh
>>349
窓の外によしず立てとけ
362不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:27:03.46 ID:FNf3Sz98
濃厚だとはまだ信じていない
363不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:27:13.79 ID:+bop2iJh
>>360
需給見込みが改善したわけじゃないからね
政治責任回避で計画停電をクチにできなくなったぶん突発停電のリスクは増え
たんじゃないか?
364不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:28:13.96 ID:FNf3Sz98
気温によっては当日警告でいきなり切れるかもよ
365不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:28:50.55 ID:XijJnUMp
>>357
50Hz地域と60Hz地域にまたがって家が建ってるんじゃないのか?
中部電力と東京電力同時契約とかな
366不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:36:49.81 ID:PL9KAwBc
>>360
ヒント : 品薄に拍車をかけないための情報操作w
4月をどう過ごすかで、情強と情弱の差が出る。
367不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 01:12:39.31 ID:QyrUg6Hn
動いてるというその冷蔵庫、コンプレッサー式じゃなくペルチェ式じゃないよね
368不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 09:10:51.42 ID:ey8HXSfV
>>358
去年購入した東芝のエアコンで消費電力表示できるタイプ使っているんだが
夏に冷房時28度設定で室温が設定温度値まで下がると消費電力表示は45wくらいで
ゆるゆる回っていたことから考えると 
最近の断熱効果に優れた室内でエアコン設定温度安定した状態で停電突入したとすれば
1500VA程度のUPSで2〜3時間は余裕でエアコン回っていられると考えてます。
369不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 10:09:42.58 ID:e7zltXfK
>>352
最近の6畳用の機種は15Aコンセント使えるから、他のコンセントと共用になっていないか?
今どきのインバーターエアコンで一瞬電気が暗くなるなんて、電気配線がおかしいか、
故障としか思えない。コンデンサを交換したら直る事もある。

少なくともオムロンBN220Sは、全く問題なくエアコンを動かせた。何分持つか試してないけど・・・。
370不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 10:35:47.75 ID:e7zltXfK
>>363
原則やらないといいつつ、4月末までの予定表も発表されたし、
突然停電はマヌケな対応しない限り、おこらんだろう。
需要が供給を上回りそうになったら、前日の夜あたりに、
「明日12時20分から停電させます。」位はありそうだが・・。

BN220S、買ってから一度も停電してない。
371不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 11:33:16.84 ID:bKhP1E5g
>>370
俺はBX35Fを買ってから、その最後の計画停電でだけ稼働した
雷がやや多い地域だから、あって困ることはないが
372358:2011/04/10(日) 12:49:34.15 ID:Rm/XgD7J
>>367
俺の事かな?

冷蔵庫は10年前に買った270リットル冷蔵庫、昔ながらの誘導モーターon/offタイプです。
モーターの定格は110Wって書いてある。

地震前に最新式のインバータータイプの冷蔵庫に買いかえる予定だったんだが、インバー
ター式はフル回転時の消費電力(UPSの持続時間も)が予測出来ないので買い替えは躊躇
している。
373不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 12:52:30.33 ID:Ni04wtMm
東京21区内で、かつ過去10年ほどで停電は2回しか起きていないのにUPS買ってしまった。
微妙に後悔気味だが、電圧変動や負荷状況みれるのはよいね。
374不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 13:39:53.98 ID:8ntJg3/P
UPSは掛け捨ての保険みたいなものだからな。何年かに1回の、それも一瞬の為に数万円・・・・
起動しないに越したことはないのだけど、いざ停電(瞬停含む)とかあったときのありがたみはこの上ないものとなる
375不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 13:54:54.32 ID:DLEk8hZU
停電、瞬低の経験はあるけど(特に夏の落雷で)
それが原因でHDDが飛んだ経験はない。最近のHDDは残った電力でヘッドを待避する機能もあるし、
UPSってそこまでいるかしらと思う今日この頃。

幾度となくお世話になっておいて何だけどw
376不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 14:17:51.34 ID:CTigWAe4
家庭対象にした計画停電しない方向だそうだが
これはかえって不意の停電の可能性が高まったということだろうか?
今回は停電免れたが夏に備えてUPS準備したほうがいいかな
377不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 14:22:27.99 ID:XhRdScAc
うちはブレーカー落ち対応だから、リース流れのAPCで用が足りてるな。
3年たってさすがにバッテリーが切れたから、秋月のを今は入れている。
378不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 14:34:04.19 ID:POl/1S7A
うちもUPS導入理由は電気使いすぎによるブレーカー落ち対策
雷の多い地域に越してきてからは瞬停にも役立ってるけどな
379不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 14:56:32.50 ID:FNf3Sz98
よく考えたら去年も母ちゃんが冷房中に電子レンジとオーブントースター同時に使って何度か飛ばされてたわ
380不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 15:02:10.29 ID:F+is1d8F
>>379
俺がUPS導入した理由も全く同じ
仕事絡みのメール書いてる時にやられた時には参った、それで導入を決意したよ。
381不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 15:32:18.78 ID:pHOA2ghy
>>376
6月下旬頃になって突然「やっぱ計画停電やります><」ってなる可能性は高いと思う。
地方選挙も一段落するし。
382不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 17:16:28.72 ID:QyrUg6Hn
エンコーディングやってる奴はそれまでの作業がフイになるわけで対策は必要だろう
うちはエンコじゃないが3Dレンダリングやってるんで同様
383不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 17:20:57.28 ID:CNmTGZn2
>>285
計画停電は止まったけど、たまに電圧低かったりするから、
買ったんだったらとりあえずつないどいたほうがいいんじゃね?
バッテリなんざ生き物だから、使わなくても劣化してくし。
どうせ劣化すんだったら使ったほうがマシだよ。

UPSなんか長期保存するぐらいならオクか中古屋に放流して、
必要になったときに買いなおしたほうがいいんじゃね。
384不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 17:25:52.52 ID:BLjSvb3K
>>379
あるあるw
385不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:16:55.51 ID:bSxdPo0O
花粉症な俺は今年も猛暑と予想してる( >ε<)クシュッ
386不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 20:03:05.28 ID:jIQ9BZNG
老害がブレーカー落としまくるから福島に置き去りにしてきたい
387不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 21:20:57.49 ID:cV7kdJOw
俺もそうだな…UPSは中古で十分派

先日なんて、いきなり親が漏電遮断器を落として屋内停電。
しかもUPSは稼働していたが、接続していなかったので…。

照明器具のプルスイッチが死んだので、強引に和室の配電遮断器を
切る癖が付いていたのだが、何故かその日は下にある漏電の方を…
388不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:03:40.88 ID:t881lyHd
オムロンのBU100RWを買ったんだけど。
これって冷却ファン回りっぱなしなのかな?
ちょっと上の書き込みに充電完了24時間後にファン停止ってあったから期待して待ってるんだけど
止まる気配無し。こんなにうるさいとは思わなかったよ、、、、。
389不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:47:23.20 ID:fa4dGMjI
●商用電源を接続すると、「電源」スイッチがOFFでもファンが回転します。

これじゃ止まらなそう
390不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:54:58.20 ID:PL9KAwBc
>>379 >>380 >>384
台所の安全ブレーカ 7Aに落として、契約ブレーカ40Aにしてもらえよ。
391不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 23:52:03.63 ID:fLNNWMOZ
>>369
最近のならT字だから物理的に刺さらない
それにエアコンは専用コンセントだから共用したら違法と何度
インバーターエアコンは内部構造で外側は別の話
392不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 00:20:40.70 ID:yvkIVkX3
エアコンが専用コンセントって家の電気屋がやったけど普通のところに刺さってるぞ?
393不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 00:32:50.21 ID:EdYolxvr
100V用のコンセントは片方が横に寝たT字になってるけど、普通のコンセントも刺さる
普通のコンセントが刺さらないのは200Vのコンセントだと思う
394不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 00:39:25.89 ID:yvkIVkX3
家のエアコンは普通のプラグの形してました。
コンセントは普通のタブルコンセント
アースは室外機のほうから出て地面にささってるようです。
霧ケ峰 99年製
あれ・・・?

法律ゆるくなってるのか、取り付け業者が法律無視か知らなかったんだろうか・・・
ちなみにベスト電器

スレチだったすまそw
395不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 01:02:50.00 ID:/smXZ08G
それアンペアが違うだけ。
396不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 01:34:10.30 ID:c3HI0Egq
>>388
なんでよりによって常時インバーター方式でさらにサーバーラックモデルなんて買ったの?
上で24時間で止まるというのはラインインタラクティブのタワー型の話。

BU100RWは常時インバーター方式なので、当然ファンは常時回転。
さらにもし200Wの負荷をつなげていたとするなら、
UPS自体が消費する電力は70kWh、つまり1700円くらいになる。

状況が状況だけに、慌てて買って自爆するケースが今後も増えそうね…。
というか、電化製品を数時間単位で動かしたいんなら素直に発電機買おうよ。
397不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 03:19:12.55 ID:zuB8PRYU
昔は普通のと同じII
新型はT
後からエアコン回路を増設するとどっちの既存のエアコンでも使えるようにH
100V200Vで違いはない
新しくエアコンを買うと古いIIか新しいTか聞かれるはずだ
398不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 04:12:11.40 ID:Z5L+kPzs
>>369
一応専用回路。
2台まとめて買ったけど、2台とも買った当初から同じ。3年位前のかな。特売の安物だから適当な造りなのかも。
ダイキンの8畳用はその翌年買った。

消費電力が少ない割に突入が凄いのは、5年位前のインバーター蛍光灯器具。
スリム管3本の奴。これも付けた瞬間UPSが反応する。

>>394
基本的に法律無視。
安さ勝負の6〜8畳用売るのに、店で専用回路はありますか?無ければ○万円追加ですなんて言ったら、客はよその店行っちゃうよ。
取り付け現場で専用回線がないので取り付けできません。追加で○万円ですなんて言ったら店で聞いたのと話が違う、詐欺だとか言って
警察呼ばれるレベルの怒り方されるよ。

まあ、IL型プラグの10畳〜クラスになればそうも行かないので、どこの店行っても専用回路が無いと取り付けられませんって
絶対言うから、客も納得するけど。

電気屋なんて適当だよ。分岐回路の配線用遮断機が容量不足で良く飛ぶと言われて、追加回路にお金を出すのは・・・
と言われたら、1.6mmFケーブルの回路の20A配線用遮断機をサクッと30Aに取り替えちゃうくらいのことやったりするし。
399不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 05:05:08.34 ID:8jjFcxX/
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
400不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 07:15:34.94 ID:SvSOjHRl
常時商業電源からラインインタラクティブに更新したら賑やかになった
エアコンが入るとみゅいーん、電磁調理器をいれるとみゅいーん
401不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 08:19:20.64 ID:Ln2VZZ11
OMRONのBY50Sいつ出荷なんだよ〜
もうすぐ一ヶ月になるぜ
402不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 10:56:14.89 ID:ZQrtoYiG
APCのSUA2200JBはファンコントロールの記述が有るけど、やはり
五月蠅いんでしょうか?

使っている方が居ましたら使用感などをぜひ御願いしたいです。
403不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 11:18:45.08 ID:jHwy/eb7
>>402 1400/1500と同じく待機時は無音でFanは回ってないね(内部温度にもよるとは思う)
給電時は五月蝿いよ、ただサーバーのほうが五月蝿いので気にならないけど

あと、重いよ
サーバーラックに入れてるけど多分キャスターないと一人で動かせるような重さじゃない

ちなみに、これ家庭用じゃないからね?
普通の家どころか普通のオフィスビルでも無工事では使えないので注意してね
サーバールームでもこういう大容量UPSやラックを前提にルーム設計しない限り用意はしないと思う
404不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 11:53:49.61 ID:ZQrtoYiG
>>403
レスありがとう

給電時の騒音は覚悟していますので待機時の騒音が気になっていました。

重さは仕様書で確認し、50kgあるので2人でキャスターに載せて移動します。

壁コンセントの件はどうにかなりそうなので前向きに導入を検討したいと思い
ます。
405不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 13:22:36.50 ID:rBl6o3++
http://www.pc-omakase.com/%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e4%bf%ae%e7%90%86/%e8%a8%88%e7%94%bb%e5%81%9c%e9%9b%bb%e5%af%be%e7%ad%96-%e7%84%a1%e5%81%9c%e9%9b%bb%e9%9b%bb%e6%ba%90%e8%a3%85%e7%bd%ae%e6%94%b9%e9%80%a0.html

中古のUPSでバッテリー繋ぐのが一番コストかからないかもね。
車のバッテリーはシールドバッテリーじゃないとガス発生するから要注意。
406不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 14:38:23.23 ID:0qMmUh1L
エアコンをUPSで動かすとか頭おかしいよ。
車中泊用のインバーター&バッテリーセットを買った方が100倍ましだよ。
407不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 14:49:52.56 ID:26E2o1fN
>>405 一方ロシアは鉛筆を使った・・・
じゃないけど、そういうのってベクトルかなりズレてるよね
たぶんロシア風では「停電なら寝る」だと思うw

大体、もとはM9の大地震からの派生した対策なんだろ?

そういう震災起きた後の対策なのに、むきだだしのバッテリーに非アースって頭おかしいだろ・・・
おまけに絶縁体とは無縁のメタルラックで、液漏れしても液を防げない網目構造

何から何まで安全性無視・・・
こいつ恥ずかしくないのかよ
408不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 15:05:19.80 ID:YURYg5JD
ロシア「停電でもウォッカ」
409不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 15:07:24.89 ID:LS5WLnMb
>>407
夏でもそこそこ涼しいロシアだと、そもそもエアコンがある方が珍しい
仮にロシアで暖房がガスじゃなくて主に電気で動いてて、
停電で素直に寝るかって言われると、寝(れ)ないと思う
#「ウオトカ呷って」素直に寝てたりして
410不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 15:24:44.25 ID:vt/LXBf7
>>407
バッテリ駆動で非アースってなんか問題なの?
411不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 15:38:51.52 ID:yvkIVkX3

ベクトルがズレるとか使いたがるお年頃

お恥ずかしい
412不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 16:45:16.53 ID:aX2Eh5ff
UPSに繋いでたPCだけ突然電源落ちた。バッテリー作動せず。
壊れた…?
413不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 17:04:17.17 ID:Ln2VZZ11
サボリ
414不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 18:05:19.52 ID:EdYolxvr
オーバーロードで遮断されたんじゃないの?
415不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 18:18:46.89 ID:eCPz8ABC
>>405
ファン付いていないモデルだから速攻タヒぬだろうなw
416不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 18:39:23.32 ID:DOI/ciUw
>>379
今までは、おかんが最強のUPS発動要因だったんだよなぁ・・・ 最強伝説はUPSに掃除機接続とか、UPS自体を「電気もったいないでしょ」と、OFFにされる。
417不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:47:35.38 ID:Z2bbfqyY
取説に書いてあっただろ?
危険ですので、幼児とおかんの手の届くところには設置しないでください
って。
418不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:51:22.46 ID:DOI/ciUw
>>417
おまいは、おかんの恐ろしさを知らない・・・
419不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:12:28.72 ID:tJrx304Q
「使用開始から徐々におかん化が進行していきます。3年で完全体になりますので諦めてください。
弊社では交換およびこれに起因する事故に関する一切の責任を負いません。ご容赦ください」
420不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:28:11.51 ID:w49QSRX9
>>409
> #「ウオトカ呷って」素直に寝てたりして
それは二度と目覚めないと思うぞ
421不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:40:28.27 ID:XXajjSnY
>>407
バッテリ駆動で非アースってなんか問題なの??
422不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:56:09.87 ID:Uo+VETWv
>>421
俺もよく解らないけど、ラックとUPSとバッテリーの共通アースを取れって事じゃないの?
423不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 23:23:43.26 ID:Z5L+kPzs
>>407
俺は結局計画停電実施日は全て停電した地域だけど、夕方以降の時間帯に
停電した場合は寝てしまうのが一番良かった。
最初のうちはUPSで裸電球点したりして過ごしてたけど、何だかんだ言ってストレスが凄く溜まる。

停電空けて、腹減ったな〜とコンビニ行ったら、明らかに寝起きな感じの人が同じように食い物買いに来てたしw
みんな考える事は一緒みたい。

まあ、春先で布団くるまってれば良かったのもあるけど。夏だと熱くて寝られないだろうなあ。
424不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 01:54:57.92 ID:FYtOkzX0
>>397
新型はTと言うのは2年前までの話だよ。
6畳の最新型は、暖房でも15A切ってきたからIIに戻っている。
ひょっとして一部のメーカーだけかな?

最新機種は、最大が15A位あっても、始動電流は5A位に
抑えられているから、突入電流なんて、気にしなくても良くなってきているよ。

425不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 02:14:53.11 ID:wiPDNLqE
>>424
今年Panaに買い替えたけどスタンダードモデルは10畳用でもIIだよ。
426不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:19:20.43 ID:nudQXJ33
>>405
のバッテリー大容量化はUPSの調整不要?
ブログではそのような記事が見当たらないけど。
調整しないとバッテリーを大容量化してもバックアップ時間が元のままという書き込みもあるから気になってるんだけど、調整の仕方もイマイチ分からんし。
427不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:28:15.70 ID:SCDs7vf6
>>424
暖房と言ってるくらいだからプラグと勘違いしてね?
428不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:30:39.80 ID:uydZZy6j
>>426
調整っ〜か、APCのUPSならランタイム校正しなきゃダメ、って事じゃないのかな?、他社は知らん。
429不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 20:46:22.61 ID:PrJ8EfMv
>>405
車用バッテリは充電が容量の75%切るといきなり寿命
短くなるから大容量化用途には使い物にはならんと思うけどな。
車って走ってるときは常に充電状態にあるんで、容量の75%切ることって
あんまりないけど、UPSだと容量の限界まで使おうとするからねぇ。

瞬停対策のみとか、時間帯によって電圧下がり気味だからバックアップとかならまぁいいんだろうけど。
車用のバッテリだと、数時間単位で限界まで使い切った後の再充電は結構厳しいものがあると思うよ。
upsがディープサイクルバッテリ積んでるのにはそれなりの意味があるですよ。
430不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 23:03:43.42 ID:exzWznGH
>>429
溶接機用のバッテリーならいいかも
431不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 23:42:53.36 ID:nn+Snmbu
ディープサイクルも使い切ると逝くぞ
だからほとんどのインバーターには一定電圧以下になると供給ストップかかるようになってる
432不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 07:34:43.70 ID:z1B7YWK/
OMRON出荷未定なんで、価格で今1番のサイバー何とかの
1200Wのやつってどーなんだろ?
補修バッテリーとかあるんだろか?
433不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 10:03:11.80 ID:MkKFBZTH
APC の SmartUPS 1000 に中古で買ってきたネットワークカード AP9617 を入れてみたんだけど、
どうやら IPアドレスなどの設定がされていて、そのままでは接続できない模様。
シリアルでつなぐとなると、シリアルケーブルを作ってシリアルポートのあるPC を調達して、と相当面倒なんだけど、
こいつの設定って USB からできる?
PowerChute のような純正ソフトも持ってません。
434不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 10:07:04.77 ID:QFDo3hEa
>>433 サブネットマスク0.0.0.0にしてARPで見てもわからんの?
435不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 11:49:58.39 ID:t1W6+wAu
>>433
ARとpingでIP設定する方法が載ってるからマニュアルダウンロードして読め
436不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 12:15:17.64 ID:is8Eu23o
>>432
バッテリー自体はいわゆる12V7Ah付近の一個。
ただ他国サイトみるとその型のやつはSimulated sine waveって書いてるのが怪しい。
新しいタイプのCR750の方はPure sine waveだそうだ。
437不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 12:48:55.02 ID:z1B7YWK/
>>436
アホなんで詳細に知らないのだが
要は疑似正弦波ということ?
矩形波の頂部をキャパシタかなんかで平滑してるって感じ?
438不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:08:38.12 ID:/K8anLMu
実際の出力波形についても
・ほぼ矩形波(APC/OMROMの矩形波)
・気持ち矩形波と正弦波の間くらい(CyberPowerの矩形波)
・正弦波(一般的な正弦波モデル)
みたいになってて、擬似正弦波はほぼ正弦波に近いと思っていいんじゃないかな?
439不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:22:01.72 ID:is8Eu23o
>>437
ごめんバッテリー数*2だった
レビューしてるところみると結構綺麗な波形だしてるし問題ないレベルだと思う
440不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 14:29:54.34 ID:l83/faCI
>>433
リセットボタン押した?
ちっこい穴が開いてると思うので細い針で何度か突っつくと
アドレスが0.0.0.0になったと思う

その後APCのサイトからDevice IP Configuration Wizard(無料)を
ダウンロードして実行するとアドレスの設定されていない
APCのUPSが検索されるので設定すればよかったと思う
441不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 16:20:37.99 ID:8J8D05Bl
>>432
問い合わせたら社長さんから返事があった。

=====
1200の交換バッテリは
1.YUASA NPW45−12
2.CSB HR1234W
二種類あります。
ご検討ください。
=====

それぞれの仕様は知らん。サードパーティ製汎用バッテリーならホームセンターとかルートによっては安く調達できるだろう。
廃棄するときも安くて楽だしね。
だが結局こっちではリース落ちのAPC Smart-UPSに新品バッテリー入れ替えて使うことにした。
442不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 17:24:53.36 ID:oTso7Lx7
>>441
ならWP8-12とかWP8-12Eが使えるな。
443不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 18:26:02.57 ID:VPe//Wjz
apc 1500使ってるけど。常時インバーター出もないくせにファン回りっぱなしって泣ける。負荷が上がるとさらにうるさくなる。
444不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 18:45:59.07 ID:1Lcq3DB8
>>443
それ筐体内の温度おかしくなってないか?
ラック型の1500RMとボックス型の1500持ってるけど、
ファン回りっぱなしなのはラック型のみ
ボックス型のはバッテリ給電や充電の時だけファンが回る
445不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 18:52:47.63 ID:ciEFmcH3
APCのSUA500JBか
オムロンのBY50FWで迷ってますが、自室に置くので静かなのを探してます 自作PC1機とモニター24インチ1機を繋げようとしてます
446不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 19:00:31.83 ID:8J8D05Bl
その規模なら何でもいいんじゃない? ファンレス製品から選べるよ。ソフトの使い勝手ったってしょっちゅう触るもんじゃないし。
だが一応スペック(消費電力)と運用状況(留守中や睡眠中も運用するのか)は書くべき。
447不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 19:23:54.99 ID:ciEFmcH3
スペックは、アクティブAPC電源の850WのゲーマPCで、寝てる時は、時々シャットダウンしてます
東北に住んでるので地震で2回も停電して、HDDのデータがおかしくなったので導入を考えてます
448不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 19:40:28.06 ID:I8ecYt6Q
>>444

ボックス型なので止まるのが正常なんですね。情報ありがとうございました。明日APCに確認してますみます。
449433:2011/04/13(水) 19:50:30.02 ID:MkKFBZTH
>>434
サブネットマスクを 0.0.0.0 に設定して ARP で何を確認するのかよくわからないけど、ブロードキャストな
ping を打ってみて arp のエントリを確認してみる、ってこと?
サブネットマスクを 0.0.0.0 にできるのかわからないけど、できたとして PC からのパケットは PC に届くけど
PC のアドレスが UPS のサブネットに一致しいない限りは UPS のインターフェースからは出て行かないんじゃないの?
0.0.0.0 は試せなかったんで広いサブネットマスクでいくつかのサブネットを試してみたけど、どれも失敗しました。

>>435
なんとなく UPS のサブネットだけは知っていないと実施できない方法っぽいけど、そんなことない?
マニュアルどおりにやってみたけどとりあえず失敗しました。

>>440
押してみた。
でもあれってユーザアカウントとパスワードを初期化するものらしくて、ネットワークの設定なんかは初期化されないっぽい。
Device IP Configuration Wizard も試してみたけど、うまくいかなかった。

うーん、やっぱシリアルで繋ぐしか無いんかなぁ・・・


>>444
ラック型のやつってファンは止まらない仕様なの?
スピードコントロールはされる?
450不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:10:49.82 ID:ciEFmcH3
BY50SとBY50FWの違いってファン付きか無しの違いですか?
451不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:49:00.63 ID:YlUCKJ6A
瞬断時間が違ったり細かいスペックが違う。メーカーのwebで確認すると良い。
452不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:16:47.49 ID:KNtrFfhA
ろくにマニュアル読まない奴は死ねばいいのに
453不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:25:51.17 ID:sHrvUPua
>>448
問い合わせの結果教えてね。

俺のSmart-UPS 1500もまわりっぱなし。もちろん低速だけど。
25度以上で回るという情報もありますが内部温度は16〜23度です。
454不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:59:39.41 ID:LxDGNsHW
天翔電源のHP繋がらない。
逝った?
455不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:25:07.17 ID:17g8RjdS
>>449
この手のやつ、って重複IPアドレスの検出のために起動直後にARP問い合わせをかけることが多いので、
wiresharkかなんかでつないで見てるとIPアドレスわかったりするよ。
456不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:43:36.08 ID:g51Zs+Di
CyberPowerのは、換えのバッテリーが不安なんだよな
メーカー仕様では>>441のYUASA NPW45−12 と
CSB HR1234W だってのはわかるが、どこで売ってるんだ?
日本で本体を売るなら、換えのバッテリーも日本で帰るようにしてくれないと、
メーカーへの信頼が揺るいじゃうぜ。本体には魅力があるだけに惜しい……
457不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:49:58.03 ID:XgLe9Kmw
音屋のUPSは「PC、サーバ用」と書いてあるんで、
安心してデスクトップPCに使っています。

でも、ルーターにも使っています。

そして、エアコンにも使ってます。
458433:2011/04/13(水) 22:50:53.83 ID:MkKFBZTH
>>455
キタキタキタ!
無事設定アドレスがわかりましたよ!
wireshark ってのを初めて知ったよ。
NEGiES みたいなコネクションモニタは使ったことあるけど、wireshark ってのはまた素晴らしいね。

今はシリアルで接続すべく、押入れの奥からシリアル付きの Linux が入れてあったボロPC を引っ張り出してきて結線図を見ながら
3本線のフラットケーブルで配線して格闘してました。
D-SUB のコネクタが手元にないので、リード線をコネクタの穴に突っ込んだりピンに引っ掛けたりして。
でもうまくいかなくて、Linux のターミナルソフトの使い方もよくわからないし、シリアルポートが認識されてるのかもわからないし、
結線が間違ってないのかもちゃんと接触してるのかも分からず、途方に暮れていました。
ほんと助かりました。
どうもありがとう。
459不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:52:10.51 ID:5KKMOoRa
>>454
ヤフオクの方はまだ出品してるね
460不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 23:05:13.68 ID:is8Eu23o
>>456
他のメーカーと違って汎用鉛蓄電池そのまま使ってる時点で察しろってことじゃない?
古河でもGSユアサでも新神戸電機でもどこでも。
461不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 23:24:59.27 ID:ciEFmcH3
>>451 サイト見ても良くわからないのですが、通負荷保護の所みるとBY50FWの方がオーバーロードしても強制シャットダウンしないって事ですよね
462不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 23:54:21.73 ID:LxDGNsHW
>>459
SMARTUPS1500を1個じゃきつくなってきたんで750あたりを一個買い足そう思ったところだったんでちとショック

まだ確定じゃないけどね
463不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 00:03:15.59 ID:XjWqJAH0
SmartUPS 750って 停電したらカッコイイ音出ますか?ウィィィーンって 後寝床に置く予定なのでうるさくないなら 中古の奴買おうと思います
464不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 00:30:42.32 ID:u5BCyTPs
>>433
DHCP鯖あるならボードリセットした後
ボードのMACに振られたIPにブラウザでつないでユーザー・パスワードともにapcでログインして設定
タイムゾーンも消えてるから再設定すべし

あとファームが古ければAPCのWEBに無償公開されてるので適用
465不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 00:31:57.64 ID:u5BCyTPs
ってもう解決してたか…
466不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 01:58:55.54 ID:sbRGqSnc
>>463
SmartUPS750 RM 1U/2Uならかっこいい音で停電を教えてくれるからおススメだよ。
なに?寝床に置く?
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ またまたご冗談を!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
467不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 02:08:05.60 ID:LTzkmB58
>>463 
停電中どころか無負荷でもちょいちょい唸るぞ
継ぎ足しとか電圧降下とか
ヴウィィィィンってw
468不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 06:54:27.27 ID:XjWqJAH0
寝床にパソコンあるのでそれにと思って
夜中に唸られたら寝れないなぁ
オムロンBY50FWとかも唸るのか分かりますか?
469432:2011/04/14(木) 08:11:28.04 ID:Q+R8vbau
>>441
調べてくれてありがとう。
他の方もthx。
あれから自分も調べてたんですが、やはり
バッテリーの品質
(持たないとか、当然Yuasa等信頼ブランドは使わないだろうし)
替えバッテリーの不安
疑似サイン波
他初期不良や不具合時の対応
が心配な気がしました。
容量は魅力ですけど。
OMRON待ちますわ。
470不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 09:17:16.69 ID:eK7vrtDG
正弦波じゃないといけない機器なんてうちには皆無だ
電力ロスや非効率化なんて気にしてないしね
ピュアオーディオでもやってるの?

PLC(電力線通信)はUPSと相性悪いと言われるが、そういうのは正弦波かどうかで性能が違ってきそう
471不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 09:42:53.83 ID:6o5qoWeh
>>454
地震直後に足元見て値段吊り上げるような事するからだ
472不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 10:46:36.31 ID:uv56bibk
中に発電機が入ってるんじゃないんだから
擬似正弦波しかないでしょうに
473不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 11:11:28.62 ID:efgMK5ph
コンセントに来てる波形も正確な正弦波ではないんだが・・・
474不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 11:20:28.09 ID:Ilp88lEU
カクカクな矩形波でない限りは、PLCとの問題はそもそも出ないんだ。
問題出てるのはつまりはカクカクな矩形波だしてるUPSなんだよ。
475不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 12:59:44.01 ID:Q+R8vbau
ついでにOMRONに聞いてみた。
生産拠点は中国で、平常通り生産していて
逐次完成品が送られてくるそう。
ただ、それらがどこにどれだけ引き当てられるのかは不明。
ご贔屓のショップいつ入荷するか分からないと。
力関係もあるのかな。
476不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 13:34:22.21 ID:goJ4H/uc
デンセイを選ばない理由が分からない
DL9126買ったけど、純日本産で品質も高く、機能もUPSとして考えられる機能は全部持っていて
しかも同クラスでは唯一のVCCIクラスB、それでいて実売価格はAPCより安い
音も静かだし、拡張性も高いし、ありとあらゆる全ての電源異常に対応してくれる
いろんなAPCやらオムロンのUPSとかは、デンセイのさえ有ればもう有り得ない
477不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 14:54:34.96 ID:1kcu9Wsn
デンセイラムダとかは個人ユースというイメージないからね。sanyoとかも。
ラックに入れる選定とかではターゲットだけれども。
って富士電機なんだ、今は。
478不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 15:38:13.50 ID:Q+R8vbau
富士電機って聞くと産業機械、特にNCを思い浮かべる。
479不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:11:44.95 ID:FgBPf14L
無停電装置って多段接続して、バッテリー時間を長時間持たせる事って可能ですか?
480不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:15:34.38 ID:G/f1j6F2
>>476
宗教みたいだなwww
apcupsd相当のソフト出来たら検討してやるよw
481不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:28:35.71 ID:44XpXNWx
>>480
激しく同意
482不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 17:45:28.96 ID:4CXiTDrr
>>479
正弦波のやつなら多段にできるんじゃない?

ちなみに、SmartUPS の前段に矩形波の UPS を入れたら、矩形波駆動になった瞬間に SmartUPS の電源が落ちたよ。
全LED が点滅して、バッテリ駆動にもならずに。
SmartUPS にとって矩形波入力は異常な電源だったんだろうけど、だったら商用切り離してバッテリ駆動してくれと言いたいところだが。
483不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:47:25.16 ID:Xl/JfeJX
ラックマウントが前提のような機種だと、大抵はカスケード接続に対応してるよ。
484不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:59:53.21 ID:H0PzPLEV
>>480
「みたい」じゃなくて「そのもの」だよ。
創業者は密教の僧侶だし、仏教を経営理念に取り入れてたくらいの会社だから。
485不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 19:36:09.60 ID:goJ4H/uc
>>480
管理ソフトなら大規模な多段構成ですら管理できる
使い勝手の恐ろしく良いのがあるぞ

>>484
意味不明
486不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 19:40:32.55 ID:hw36T2RI
>>484
斑目力曠って人のことか
別に大した問題じゃあんめえ
487不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:40:02.22 ID:Gwpz68x0
>>474
カクカクじゃない矩形波が想像できん
あと疑似正弦波ってのはカクカクしてるぞ
>>480
似たような機能のものはオフィシャルにあると思うが?
>>482
その個体が壊れてる・・・と言いたいがAPCならあり得る
似たようなノイズが流入したら落ちるってことだから何とかしといた方がいいよそれ
488不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:52:42.35 ID:m2qvBRvR
読解力の低い人がやってきた
489不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:56:02.02 ID:9FdxGFNj
おかえり
490不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:58:20.34 ID:G/f1j6F2
>>485
NetpowerViewでいいのか?
作ってるの富士通で糞ソフトっぽいし
ggってもユーザーの声が全く無いんだがw
491不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 21:04:37.12 ID:goJ4H/uc
>>490
そんなのは知らない
デンセイのは、PowerSOLの一連のシリーズと、FaleSafeとLANSafe
基本的にはPowerSOLを使うが、これはUPSを1台から社内で複数台使用しているものまで
必要があればネットワーク越しにでも管理可能な強力なもの
492不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 21:39:24.15 ID:XjWqJAH0
黙ってKSGチェンバットSUA750(中古買)買っとけば問題ないかな?
493不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:25:37.91 ID:am9o4jft
なんで音屋はものすごく安いのに、ここでは話題にならないの?
494不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:41:44.39 ID:C0OPK7vY
>>493
ここのスレでは矩形波タイプは萌えないごみ。

こんな記事が
ttp://ascii.jp/elem/000/000/599/599476/
495不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:50:56.69 ID:4CXiTDrr
>>493
ほんとだ、矩形波とは言えなんだか安いね。
前に UPSmini500II を買ったけど、これを知ってたら買ってみてたかもしれないな。

しかしバッテリのとこのバッテリ交換ムービーで UPS の中身が見られるけど、思いのほか簡素なんだね。
496不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:06:10.89 ID:LTzkmB58
UPS1400で電子レンジですが、前回はブリブリ音にびびって中止しちゃいましたが
改めて気合入れて実行したところ問題なく動作してます。

2分程度 20回以上料理に使っても安定してる。

497不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:14:21.56 ID:LU7zDC4q
ID:G/f1j6F2は尻尾巻いて逃げ出したか
498不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:37:14.74 ID:nVUqwEk7
秋葉で安売りされてるPC電源の公称容量と同じで、
UPSの容量ってのはずいぶんめちゃくちゃだぞ。

ピーピー文句言う値をどこに設定しているかという違いはあるが、
そのピーピーの意味が製品によって大きく違う。
499不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:40:41.35 ID:efgMK5ph
>>493
3年程前からこのスレを見てるが、音屋のUPSを買ってる人は結構いるよ。
でも悪い評判は意外に少ないんだよね。
500不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:44:26.83 ID:pnB1ebwb
>>499
品物自身の評判はそこそこいいのに、店自身がお漏らししたりその他の部分で
信用できないんだよな。俺も被害者…
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212708109/
501不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:48:25.84 ID:G/f1j6F2
>>497
今忙しいから気が向いたら評価してやるよw
502不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 23:57:13.03 ID:gLW+5JAT
>>453

報告ですが、今の製品は常時回るそうです。
503不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:17:07.14 ID:jBbzXOWz
デンセイはUPSでは老舗の専業メーカーだからな
そりゃ管理ソフトも質が良いのは当たり前
apcupsdとか出して勝てると思った時点でDQN
504不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:26:51.52 ID:q9GRhQbU
デンセイは純国産だから応援したくなる
常時インバーターで正弦波ならここの製品は選択肢に入れておくべき
505不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:27:50.34 ID:SZAQ7rwS
>443 >444
おいおい
うちは2Uの1500RMが3台あるけどどれもファンなんて回ってないぞ?(外部20℃、負荷40〜60%)
実は低速でこっそり回ってるのか?と思ってファンに爪楊枝突っ込んで調べちまったよ。
起動時は派手に回るけど、普段は止まってる。
506不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:41:06.62 ID:PR88hwSZ
>>500
俺もそう
しかもたったのケーブル2本でやられた……
507不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:50:33.64 ID:9VSb0Hx+
>>503
いや、UPS専業じゃないだろ。 デンセイ
508不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:54:58.27 ID:SZAQ7rwS
>>454
ドメイン2013年まで更新してるから意図的にサイト消してるな
あのおっさんのことだから、忙しすぎアルヨーー!! って一旦表向き店じまいしてるだけだ
509不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:55:30.91 ID:d2HpYNxD
>>505
タワー型と同様に仕様が変わったんじゃない?

Smart-UPS RTのファン動作について
ttp://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/ForExternal/F26847D4B55029A849256F5C000703C3?OpenDocument
510不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 01:04:27.71 ID:9xCl0Srv
デンセイってバカ高い電源の印象しかなかったけどUPSはそうバカ高くはないんだな
てかconecoで0件だから気付かなかった
511不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 01:38:36.36 ID:gFY50H7F
ここ数年デンセイなんて話題になった事無いのに
急にデンセイ工作員がわいてきてバロスwww
512不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 02:18:29.35 ID:lNdSgDCG
デンセイ・ラムダ→TDKラムダ→富士電機

のたらい回しで印象が悪くなった。
あと、デザイン悪い。
513不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 06:45:06.51 ID:rMBjt4Em
>>505

うちのは製造番号1から始まってるんですが、例のコンデンサ事件で回すようになったのでは無いでしょうか?
514不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 07:53:24.65 ID:rMBjt4Em
>>513

あっ、補足でボックスタイプの1500のほうっす
515482:2011/04/15(金) 08:07:41.72 ID:KTb0fZNF
>>487
うちの SmartUPS 1000、やっぱり具合が悪いのかも。

コールドスタートができることを知って試してみたんだけど、起動してすぐに過負荷ランプが点灯して停止する。
負荷になにも繋がないでやっても同じだから、何かの突入電流ってわけでもなさそう。
他にも停電時の電源切り替えが遅いような気がするとか、なんかへん。
フタ開ければなにかわかるものかな。
516不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 08:12:03.72 ID:XsdmRfD2
蓋開けて手付けられずそっと元に戻す。
末期ガン患者みたいだ。
517不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 08:26:40.06 ID:BCimquIw
KSGチェンバットSUA750って物大丈夫か心配です 在庫増えましたけど買いですか?
518不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 08:39:41.36 ID:wgfCF9RK
2chで言われたらすべて信じるの?
519不良なデバイスさん:2011/04/15(金) 09:15:56.59 ID:vkKOupp8
>>494
ここに、UPSやバッテリーの保管はコンセントに繋ぎっ放しにするよりも定期的に補充電する方が
長持ちすると書いてあるね。
> UPSは常に充電されているため、停電が起きなくてもバッテリーの劣化は進んでしまうのだ。
520不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 09:37:41.86 ID:kwi8KRNX
サルフェーション除去機能付きの充電器で定期的にメンテやってれば劣化を遅くできますよ。
メンテしないで放置ならメーカー指定のように2年程度で劣化する。
521不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 10:06:19.40 ID:deGLBcKE
デンセイのUPS制御ソフトはWindowsと古めのLinuxしか対応してないな。
うちのサイトでは最初から選択肢外だが
apcupsd叩きたい富士電機教の人は自分の高度な知識と経験に酔いしれたまえ
522不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 10:16:33.14 ID:liAKs8h6
>>515
SmartUPSシリーズって、100V国内用はコールドスタートできないみたいだけどどうなん?
1500でも3000でもそうみたいだけど。
523不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 10:39:21.42 ID:PuJuo79Q
サルフェーション除去機能付きの充電器って
ソフトでメモリの増量効果とかCPUが爆速化に似た眉唾っぽい
524不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 10:45:35.15 ID:KTb0fZNF
>>522
やっぱそうなの?
マニュアルには 120V と 230V モデルでは〜 みたいな書き方だったからダメかと思ったんだけど、
100V のでも同じ操作をするととりあえず起動はするんだよね。
すぐ落ちるけど。
これはウチのがおかしいわけじゃなくて、100V のだとそうなるようになってるってことかな?

でもなんでそんな風になってるんだろ。
法律の関係かな?
それとも日本の商用電源は 50Hz と 60Hz の 2種類があるからかな?
525不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 12:20:04.08 ID:lHDcXSZ5
家庭用蓄電池、続々と発売へ
http://slashdot.jp/hardware/11/04/15/0057254.shtml
526不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 13:45:11.45 ID:LV13X7bY
>>525
こんなもん買っても、超金持ちなら、持ってますよ〜使ったこと無いけど、で済むだろうけど、金無いやつが強迫観念に駆られて慌てて買ったりすると、絶対後悔するよ、毎日電池見て、俺何やってんだろ、って自責の念に苛まれる、絶対に。

テレビで水買い占めに走った奴の事を、本人のインタビュー付きで放送してたのを見たけで、毎日ペットボトル山積みの玄関を見て、後悔の念に駆られてると言ってた、自分で自分がパニックになるよう、追い込んでいたって後悔してた。
527不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 13:45:30.89 ID:3n46pXP4
やっぱりノートが最強だな
528不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 13:47:05.46 ID:liAKs8h6
>>522の件 詳しい方いませんかー?

取り合えずうちの750RMとNEC版750RMと1400Jはダメでした。
120と230ってアメリカ・イギリスあたりはOKで日本がダメってどういうこと?

設定で変更できませんか?
529不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 13:58:21.47 ID:5IEe1a7G
>>515

例のリコール対象に入ってませんか? 確かコンデンサが死んでるだけなので、交換すれば直ると思いますよ
530不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 14:38:10.71 ID:liAKs8h6
モデルが違ってもシリアルの頭がそろってるということは製造年・週なのでしょうか?

リコールは「 AS0923〜 」となってますが、これは
2009年23週製造ということ?
531不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 15:52:29.14 ID:sAzonghj
>>528
APCに聞け あほう。
532不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 16:57:38.46 ID:BCimquIw
KSGチェンバットSUA750買おうとしてるが 辞めた方が良いかな 新品の方が良いかな? 800WのPFC電源だから最低でも500W必要なんだよな
533不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 16:58:08.09 ID:liAKs8h6
>>531 知らないアホはスルーしてくれないかな、なぜからむ?
534不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 17:03:20.23 ID:HkmEVff4
そういう奴に対応するコピペがある。
本文が2つあるから、好きな方で解釈してくれ。IDとレス番を入れ替えてもいいぞ。

なるほど
ID:liAKs8h6 みたいに煽れば質問に答えてもらえるのか
ID:liAKs8h6 みたいに煽れば回答が引き出せるのか
簡単だな
535不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 17:16:06.34 ID:gFY50H7F
>>533
またお前かwww
知ってるけどお前には教えてやらないwww
536不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 17:26:07.30 ID:q9GRhQbU
今はどのスレも春休みボケしたのがいるな
特徴は、暇で誰にでも絡んでいくところ
暇で誰かに構って欲しいんだろうな
草生やしてるのも特徴の一つ
537不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 17:59:58.85 ID:KTb0fZNF
>>529
リコール対象ではないっぽい。
多分おかしいと思ったことはそういう仕様っぽい。
というのは、SmartUPS 1500RM の中古を入手したんで同じことを試したんだけど、同じことになりました。
ちなみにおかしいと思ったことはこんな感じ。
 ・停電時の切り替えが遅い(はっきり瞬停が確認できるレベル、これについてはユタカの UPSmini500II の方がずっとマシ)
 ・矩形波入力すると出力が停止する
 ・コールドスタートを試すと過負荷で停止する(100Vモデルなんでコールドスタートできないということでしょう)
まあ、中古でよかったといった感じだ。
高い金出して新品買ってこの体たらくだったら泣くね。

ところで SmartUPS 1500RM のバッテリのマイナス端子って、シャーシに繋がってる?
バッテリの配線を外に引き出したいと思ってフタを開けて調べてたんだけど、バッテリのプラスはインバータの
とあるヒートシンクに直結されてることが目視できたんだけど、マイナス端子の方は基盤の裏になってて目視できなくて。
テスターであれこれ探ってみると、どうやらシャーシに繋がってるような雰囲気。
基盤を外して確認すればいいんだけど、そこまでバラす元気が無かったよ。
もし知ってる人がいたら教えてください。
538不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 18:39:19.71 ID:e3QYiE1G
ヒートシンクがプラスってマジか
539不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 19:24:06.19 ID:deGLBcKE
>> 商用電源が供給されておらず、UPS の電源もオフになっている
>> -------
>> 120V/230V モデル: 外部電源が供給されておらず、UPSがオフになっている場合は、
>> コールドスタート機能を使用して、バッテリモードにしてください。
>> コールドスタートは緊急の場合のみ使用してください。

ftp://ftp.apc.co.jp/manual/su4g/990-1194_REV02_jap.pdf

100V仕様の 1500RMJ2Uに120Vを突っ込んだ場合にコールドスタート可なのかどうかは知らん
スライダックもってる椰子追試よろ
540不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 20:02:01.59 ID:CbHlu3Vc
>>521
debianとsolarisで動かしてるが特に問題ないよ
541不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 01:45:42.18 ID:/kAQmG/g
初心者の質問です。
これはずっと電源をonにしておいて大丈夫なものなのでしょうか?
っていうか、基本的にそういうものなのでしょうか?
APC RS-550です。
542不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 01:50:32.20 ID:8dM0S9oH
>>515 >>522 >>524
遅レスだが
http://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/6762245fd50a54bf49256d320025986e/b24a1f3db79e790449257855004e1f3a?OpenDocument

・停電中のUPSの起動について
Smart-UPSシリーズでは入力電源が来ていない状態(停電中)は起動しません。
入力がない状態で起動のために電源ボタンを長押しすると過負荷警告LED点灯ならびに長音のアラームを発し、入力がないことを警告し、出力は開始しません。
とある。

先月頃は製品情報ページに「コールドスタート」の文字があった気がするが、今見たら消えていた。
APC商売上手だなw
543不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 01:56:40.42 ID:tMhV2SZW
>>541
スレ読め

・鉛蓄電池は完全放電したら死ぬ
・停電は基本的に予想できない

導き出される結論は一つ
544不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 02:13:38.92 ID:GCmOaYlG

毎日使う車のバッテリすら5年とか普通にもつのにUPSの寿命一年ってなんなの?死ぬの?
545不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 02:36:31.03 ID:vasuYetf
>>542
>入力がないことを警告し、出力は開始しません。
一瞬出力するんだけどね。
100V向けに機能を無効化してるんだと思うんだけど、どんな事情があるんだろうね。
コールドスタートできれば便利なんだけどな。

想像だけど、内部にはコールドスタート時の負荷制限みたいな設定値があって、100Vモデルではそこが 0W にしてあるんじゃないのかな。
これをいじれないものかね。


>>544
バッテリを直列にしてあるやつは、特性のアンバランスによって充放電量の差が蓄積して、弱い方が死んじゃうみたいだね。
ラックの SmartUPS1500 は 2個直列のを 2並列してあるんだけど、バッテリ交換ランプが点いたときにそれぞれのバッテリを調べたら、
1組の直列を構成しているうちの 1つは 14Vくらい、もうひとつは 10V くらいになってた。
だから全部バラして、14V の同士で直列(2個直列 1並列)につないで接続したら、とりあえず使えたよ。
直列接続バッテリでは、特性差の蓄積を解消するような仕組みがあればもっと長持ちしそうだね。
546不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 02:37:42.85 ID:ov/R7E+n
車中泊生活1周年、おめでとうございます!
547不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 03:48:40.42 ID:ZrEuiEi/
>>545
充電は各バッテリーをパラで行うバランス充電とかないのか。
548不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 04:31:32.61 ID:2CQmB73r
UPSのバッテリにバランス充電機能無いとは知らんかった
ラジコンで使うリポバッテリの充電器にさえあるのに
549不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 09:00:14.43 ID:KhSowew/
いやだからさ、もともとサーバ向けで、寿命とかいう話が来る前に定期交換しちゃうわけよ
だからそんな機能なくても問題なく十分な性能を発揮するわけ
本格的に劣化したことが検出できるまで放置してから部分的に入れ替えようとかいう運用をする用には作られてない。
もちろんそうなってた方が個人的には楽だけど
550不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 11:12:51.67 ID:HADlAP4V
>>548
ラジコンはバラしてるから
趣味には金をかけるのは個人の財布次第だが
元々は業務のUPSは極力安く必要最低限しかついてない
551不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 13:05:11.15 ID:+vh6Gqjm
UPSなんて安くないだろ
プログラマーなんて呼ばれるパソヲタだけどメカ音痴がボッタくられてるだけ。

家電繋いだだけで大騒ぎするバカが増えたが
所詮機械だ。
プラスマイナスと許容量が合ってればなんでも動く。

純正とまったく同じGSユアサあたりが4倍もするし
期待寿命半分の2〜3年でチェックも無しに交換だ。
吸われるだけ吸われれば良い。
20Vぐらいかけてやればバランスも整うのにな。
552不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 15:54:56.08 ID:/q8qqDFQ
APCのUPSだが、バッテリのマイナス側が基板のGNDと共通電位じゃないぞ。
マイナスから先に外して、ケーブルプラプラさせてGND部分に接触すると
ちょっとした閃光を拝める。ちょっとの表現が誇大かも知れないが。。
あと、ちょっとした炸裂音と、ちょっとした薫り&焦げ目か。
壊れるワケじゃないが、会社で任されてる作業なら、
もうその装置のメンテナンスを任せてもらえないかも知れない。
まぁ、それだけの話だ。
553不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 16:11:16.20 ID:ktKxC5f7
>>551
>プラスマイナスと許容量が合ってればなんでも動く。

突入電流を無視するとUPSを壊しますが何か?
(ガソリン発電機も)
554537:2011/04/16(土) 16:48:26.26 ID:vasuYetf
>>552
基板のネジを外して裏を除いてみたら、バッテリのマイナスとシャーシは直接は繋がってないっぽい。
危ないところだった。

でも、

>マイナスから先に外して、ケーブルプラプラさせてGND部分に接触すると
>ちょっとした閃光を拝める。

マイナスとシャーシが共通でもそうなるんじゃない?

しかしプラスはネジ止めできるヒートシンクに繋がってるから取り出すのが楽なんだけど、マイナス側を簡単に引き出す
方法は無さそうだね。
555不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 18:32:18.11 ID:+vh6Gqjm
>>553 
許容とはサージ含んでだ、言わすな常識だろ。
君のように突入という言葉を知ってるだけで経験の無いバカが扱ってもなかなか壊れないのは
仕様書に書かないだけでコンマ数秒から2秒程度は定格の2倍は出力するからだ。

質問に答えてあげたぞ、情弱。
556不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 19:27:10.94 ID:2CQmB73r
PCの電源も数秒間は定格の1.2倍〜1.5倍以上の出力出せるからな
557不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 02:14:19.42 ID:6+EGx9TP
普通の感覚だと、バッテリーはフロートじゃねーの? AC混在の機器でバッテリの片側シャーシに落とすってなんか恐ろしいが。
558不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 09:10:42.87 ID:kSCByES4
>>553
情弱というより非理系って感じだな
実体は理解できてないが噂で聞いたので拡散している、そんな感じ
559不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 09:16:12.63 ID:/bsDN4I0
>>557
と思うんだけどね。
基板のパターン上は直接繋がってるようには見えなかったけど(持ち上げて隙間から覗いただけなんで不確かだけど)、
テスターで計るとマイナスとシャーシは直結とも見える抵抗値みたいだよ。
だからプラスとシャーシが接触すればショートと変わらないと思う。
バッテリを外付けにしたんで、マイナスがシャーシに落ちてることを前提に取り回さないと危ない感じだ。

しかし SmartUPS 1500、バッテリ稼動中はなんか昔の冷蔵庫みたいな音がするね。
ブーンってハム音がずっと鳴ってて、たまにヴィーーンと音がでかくなる。
筐体の板金の面積が広いから、音もよく出るんだろうな。
560不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 10:08:08.80 ID:8OF+7yBw
ACがアイソレ取れてるならDCはGNDに落とした方がいいと思うけど。

DCのどっち側を落とすのかは電話屋とかは+側を筐体アースにしそうだな。
561不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 12:32:14.79 ID:+VhU+4Hk
>>557
ACをシャーシアースにするのは恐ろしいが
DCは落とさないとちょっと恐ろしいぞ

>>560
電話はどっちもホットだからしょうがない
562不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:07:03.65 ID:gnCxnQTW
なんかヤフオクでUPSが高くなってる気がするんだけど、気のせいか?
先週 SumartUPS1500RM を 4千チョイで買ったし、SmartUPS1400 は 4千弱で落札されたりしてたのに、
今は 1万前後〜くらいになってる?
たまたま?
563不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:29:21.08 ID:ZxJAyFjt
何個買う気だヨ
564不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:31:37.22 ID:gnCxnQTW
>>563
なんか知らんけど、今家に 4つあるヨ
565不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 00:36:30.28 ID:oOviFxCl
UPSからのUSB経由の停電信号によるシステムシャットダウンは
ある程度規格に互換性があるものなのでしょうか。
あるのであれば正式に対応をうたっていない製品でも動作すると期待してもよいのでしょうか。
考えている構成は以下です。

[UPS]オムロン:BY50S
[NAS]QNAP:TS-259 Pro Turbo NAS
566不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 00:53:55.10 ID:4mW87mXV
期待とロマンティックが停まらない
567不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 00:58:31.44 ID:gbG8TUAn
>>562
この1ヶ月毎日見てるが、落札価格はムラがあるんだよ。
作動時間保障してるのは高いの多いけど、安いまま落ちるのもある。

サクラで釣ってるんだと思う、、
業者出品は注意だな。
568不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 01:13:56.17 ID:4mW87mXV
去年10月にバッテリー交換したって出品してる業者から買った
ツールで確認したら2005年3月に導入(おそらくリース落ち)したっきり交換なんてしてなかった
どうせバッテリーは交換するつもりだったのでこんなもんだろうと思ってはいたがきっちり評価欄で指摘しておいた
それが俺のジャスティス

UPSに限らず3万円以上の落札してる人、ちゃんと出品者から収入印紙付きの領収書貰っとけよ
印紙代は向こうに出させていい
渋るようなら忘れた頃に管轄の税務署にチクってよし
569不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 01:44:39.36 ID:0t2Xursy
>>565
QNAPスレで、実績のある UPS聞いた方がよいんじゃね?
オムロンUPSは、自分ところでは QNAPの NASに USB接続しても機能しなかった
連動実績あるのは APCか CyberPowerあたりじゃね
570不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 08:31:33.07 ID:TzENy4iq
>>568 ネタ?
一部のUPSはハード的にバッテリー交換しても、制御ソフトでリセットしない限り
交換したことにならない機種もあるよ

まぁ本来出品するときにリセットするべきではあるけど
オクなんてそんなレベルだし
沸点低いな
571不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 10:29:46.63 ID:FDXLM3Ho
KSGチェンバットSUA750 って地雷か? 買わん方が良い?
572不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 11:13:56.16 ID:6GkgXp0k
>>571 値段次第
新品のSmartUPS750が27Kぐらいなので、新品バッテリー交換品なら送料込み2万円ぐらいまで
中古バッテリーや再生バッテリーなら送料込みで半額13.5K以下じゃないとね

地雷云々はなんとも言えない、APCの純正バッテリーがそもそも地雷という人もいるし
おれも純正品で膨張・液漏れを経験したことがある
573不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 16:24:51.10 ID:EldTiY8O
>>71
PCのモーターは直流化された電気だから関係ない
574不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 17:39:02.72 ID:yGLgsmzL
>>568
他社や最近の機種はどうなってるかしらんが
SmartUPSはPowerChuteやapcupsd入れてEEPROMに自分で交換日書き込まないといけないよ
バッテリ交換だけで自動更新はされない
575不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 17:55:28.39 ID:6GkgXp0k
>>574 前にビジネスショーで文句言ったら交換後、2週間ぐらいで更新したフラグが立つ〜〜
とか言ってたけど 立たない機種というかバッテリーあるよね・・・
PowerChuteでリセットすれば一発なのは知ってるけど、純正でもマニュアルリセット必須なんじゃないかとw
576不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 19:30:55.87 ID:Z/XOnlqQ
オリビン型リン酸鉄を用いたリチウムイオン二次電池で
1.2kWh蓄電モジュールの量産出荷を開始
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201104/11-053/

法人向けみたいだけどこれってUPSと似たような役割持つって事よね?
577不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 19:37:38.16 ID:xf4s87Ie
そのページに書いてあることも読めない人なの?
578不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 19:41:32.70 ID:Z/XOnlqQ
微妙にわかりにくいから言ってるんじゃないか
バックアップ電源にも使えるって事はUPSと変わらんだろうけど
579不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 20:45:48.63 ID:ts//QsZw
>>578
UPSとは全然違うよ、それだけではただのバッテリー
制御装置もいるし、交流変換装置も必要
580不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 20:58:14.60 ID:AtZ6Xz3h
>576
これはラックに入るただの電池だね。
579に書いてるとおり、UPSとして使うには制御やインバーターが別途必要。
581不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 22:07:06.77 ID:jfk7Wrke
今朝のNHKのニュースで、地震後にUPSの販売量が4倍に・・・とかやってたから、
それに煽られてUPSってなんだ?と無駄に買い求める人が続出しそう。
582不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 22:11:55.54 ID:OrUqOb/X
でラックマウント型の常時インバータを買うと。
583不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 23:39:58.30 ID:UxoMEbjO
388です
取り合えず部屋のインテリアとして置いてます。勿論コンセントは抜いて
たまに充電時してコールドスタート要員です。
584不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 23:42:01.49 ID:UxoMEbjO
>388
585不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 00:08:29.48 ID:q53eC9bV
APCのRS-550の交換用バッテリの型を分かる人いますか?
仕様書に書いてないし、ググってもヒットしない。
APCって、、ちょっと不親切だよね。。?
586565:2011/04/19(火) 01:14:27.57 ID:NTWgtwDX
>>569
返信ありがとうございます。
そちらの方で質問してみます。
587不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 04:25:41.08 ID:ZUfWn7nW
> APCって、、ちょっと不親切だよね。。?
え?
588不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 04:29:12.13 ID:+wSaNElU
>>585
RS-550の型式を嫁。 = BR550G-JP

RBC122J
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/0731304279921/
589不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 05:46:20.78 ID:s+ZO9a3I
>>581
それを待ってた!
さあ売りに出すぞ
590不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 11:10:16.23 ID:GnR/h4EP
一般人は家電量販店でお高く買われます
591不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 12:49:46.66 ID:cjxUwPcS
高い授業料払うくらいなら
家電量販店で買うことを勧めるけどな。

地雷踏むのが趣味の情強さんはそのままでいいよ
592不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 15:55:14.80 ID:c3jAWen5
>>591
家電量販店は災難だと思うけどな。
すぐ電池切れになる!不良品だ!みたいな。
593不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:00:01.05 ID:2TrHgkrb
家電メーカーがリチウムイオンつかったバッテリー販売開始してるから一般人はUPS買わずにそっち買うんじゃね
594不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:07:32.31 ID:UYj1J+5j
PCやサーバ用途でプログラムと連動させたいならUPSが、それ専用
に作ってあるからいいだろうが、家電とか非PC用途ならバッテリーや
インバーター自分で組み合わせたほうが得策だね。
大容量のディープサイクルバッテリーと正弦波インバーターとディー
プサイクル対応高性能充電器買っても、同等容量のUPSよりも遥かに
安くつく。
595不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:10:44.52 ID:e4MxcwId
>>594 家電や非PCにUPSを購入するような人がそんな構成を組めるはずもない・・・
おまえ自分のかあちゃんにそれ説明できて電気街に送り込めるのか? w
596不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:45:50.19 ID:UYj1J+5j
素人はセット商品買えばいいんだすよ。
例えばこんな↓
ttp://item.rakuten.co.jp/onegain/c/0000000553/
597不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 18:22:12.69 ID:+wSaNElU
>>594はUPSを使ったことが無いね。
598不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 18:51:41.40 ID:UYj1J+5j
UPSは三菱とオムロンのを使ったことありますよ〜
オムロンのは現役だし・・・
キャンプやるようになって、車中泊の道具そろえて運営しだすと、UPSがしょぼく思えてきたよ。
599不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 18:57:47.00 ID:GnR/h4EP
本体より添付ソフトの方に金かかってるから高いんじゃないかなと思ったり
600不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 20:21:56.76 ID:7dWHsIVi
昨日のNHK Bizスポでpixivのサーバが映ってたんだけど、サウンドハウスのUPS使ってた。
601不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 20:23:26.73 ID:px50wCBO
というか、用途がわかってないような気がする。
停電時にシステムを壊さない為に使うのがUPS。
停電時にシステムを稼働させる為に使うのが(自家)発電機。

用途と基本方針、要求機能・性能がまったく違う。
電力供給能力として発電機とUPSを比べるのは、無意味なのに…
602不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 20:25:36.54 ID:+wSaNElU
私もキャンプ→トレーラー+インバーターから発電機ときてUPSの順番だから言いたいことは分かるけど
UPSのメリットはシームレス(または瞬停)で移行できることだよね、
停電時も復帰時もコンセントの繋ぎ換えもいらない。

使うときだけ入切するキャンプ系道具や家電1〜2台ならインバーターだが
稼働中のPCやサーバーに対してインバーターセットでは
あらかじめ予測した停電時間前にシャットダウンして、インバーターセットに繋ぎ換えて起動しなおす必要がある。

それがモデム、ルーターやHDDやハブにいたるまでPC系は煩雑すぎる。

持ってるならもう分かってると思うけど、全システムをUPSに繋いで
停電したらインバーターセットからの送電にUPSだけを繋ぎなおせば解決ですね。

私は停電時 システムも家電もUPSで稼動させたまま分電盤を商用電源から切り離し
正弦波発電機からの送電に移行します。

なので発発でもインバーターでも、送電元を切り替える時間のあいだ持つUPSはあったほうがいいんじゃないかな?
603不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 20:57:56.31 ID:KDiVJuYh
住宅街で発電機回す近所迷惑なおっさんがまたきたぞー!
604不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 21:06:18.89 ID:HWsUydxl
原発爆発停電騒動まで知らんかったけど、PC用の発電機って思ってたより安いよね。
鯖室で今使ってるUPSの値段合計よりずいぶん安い値段で数時間鯖機を全部動かせる。

停電にはならなかったから、とりあえずほったらかしにしてあるけど、
自社ビルだから屋上で発電機回すこともできるし、買うか買うまいか迷ってる。
605不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 21:21:12.06 ID:9XqprDjl
自社ビルか素晴らしいな
606不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 23:47:51.17 ID:HWsUydxl
自社ビルってもぼろいよ。
607不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 23:52:47.40 ID:/TOhGb5F
>>601
UPSと言ってもいろんなものがある
ttp://www.tepco.co.jp/corporateinfo/provide/equipment/002-j.html
コレあたり
608不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 00:38:04.56 ID:S2mrStPk
>>601
だよなあ・・・ 瞬停保護。停電時のシャットダウンまでの時間稼ぎ。が、もともとの用途だろ。
停電時稼働用にバッテリー無理やり増設したりしてる人いるけど、火事になったらどーすんねん。
609不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 01:30:43.37 ID:1TZB00Gj
>>608 自演バレバレですが?
610不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 02:12:19.28 ID:S2mrStPk
どこが自演やねんw
611不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 02:47:55.63 ID:pyB+u8a6
>ユーザ登録受付期間 は原則としてご購入日より10日以内です。ただし無償保証期間内でしたら受付けさせて頂きます。

何これ?
何でこんな短いの?( ゚д゚)ポカーン
612不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 03:38:06.79 ID:XO7qjJly
>>607
世の中には色んなレベルの物があるなんて事は、ここにいる誰だってわかってんだよ。
ただなあ、寝室に置いたらうるさいのかどうかとか、矩形波がどうのこうのっていう話題
がでるようなスレで、それ持ち出して何か意味あんの?
613不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 05:39:37.64 ID:ARWdkc1R
あ、俺のUPS矩形波なんだけど、Softbankのモデムがしょっちゅう壊れるのは矩形波+コイルの組み合わせだからかな?

パソコンのほうも原因はよく分からないけどオンボードの回路が次々駄目になる。
ただ、追加ボードは壊れないから電源は関係ないかも。
614不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 05:45:13.17 ID:QGXCPcuT
自社ビルで思い出したが
エレベーター用の発電機って使えるのかな
615不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 09:49:19.89 ID:FgrWEiqH
>>613 停電しない限り矩形波は普通のOAタップと変わらん
たんにSBのが粗悪品ってだけ
616不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 10:03:01.70 ID:PTxBXvCP
>>611
放置して放電させたあげく動かないとクレームつけるのがいたとかかな?
さっさと繋いで充電しろ&パッケージ開けたからには注意書き読んでるよなと
617不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 10:05:36.47 ID:Mwil9ZwQ
どうでもいいが最近のLOM(オンボードLAN)ってすぐ壊れるな。
壊れると最近のマザーって代替が難しい(PCI-exのLANボードって安価なのないし)。
618不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 10:27:01.37 ID:FgrWEiqH
>>617 壊れないよ?
619不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 12:54:28.86 ID:+xJQC7Db
まぁ外れロットつかまされて立て続けに3台壊れるとかはあるが
単なる一個人のPCが1台故障して「最近」とか言われてもなぁ

ここ5年くらいは確かに品質が下がってるような気もするが (IBMもHPも)
DDR3クラスは製造がシビアになってるてことだろうな
サーバだから呼びつければすぐ交換してくれるけどさ。
そしてスレ違い
620不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 13:14:53.74 ID:Mwil9ZwQ
>>619
IBMはある機種のLOMが明らかに故障持ちだった。でもPCIマザーだったからカード刺せばOK。
621不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 16:47:58.93 ID:SYg2NBtg
>>620
それってokなの?w
622不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 17:49:02.56 ID:pf7M/0q7
>>621
一般向けPCから撤退して新OSの対応ドライバの配布がなくて
汎用ドライバなども無く涙目の人に触っちゃいけません
623不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 19:51:00.24 ID:qrnM75zn
>>617
以前うちもすぐ壊れて困った
LANボードは確かに中々壊れなかったけど結局壊れた
ADSLから光に変えたら壊れなくなったけどさ
624不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 19:57:57.50 ID:YjI8JTs5
それってなにかかんけいがあるのでぃすか?
625不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 20:11:11.28 ID:PIkzdv3O
>>616
UPSじゃなくても海外のメーカーだとありそう
個人情報集めたいのかと思うほど。

HUBで5年保証なのに10日以内に登録っていうのにはびびったけど・・・
626不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 23:15:24.88 ID:QqrgJNlC
KSGチェンバットSUA750 買った奴だれか俺の分まで残せよ!!!
627不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 10:39:35.54 ID:0Oo2Rjf5
購入の相談ってここでOK?
628不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 12:49:44.30 ID:l+nhNyqT
公開されてる仕様を理解できてからな。
「うるさいですか?」「3時間持ちますか」とかは華麗にスルーか、食料不足のオオカミさんたちに盛大に噛み付かれるかの2択

つーか便所の落書きで購入相談とかするんかおまいさん
629不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 15:01:09.09 ID:tVYfnnjg
UPS をコールドスタートさせるために小型で安い正弦波インバータが欲しいんだけど、ちょうどいいの無いかな?

6V くらいの ACアダプタからトランスを取り出して、2次側に AC 6V(12V バッテリから作る)を加えれば 1次側は AC 100V になる?
630不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 15:14:52.90 ID:h0YqRY9b
>>629
ごめんちょっと何言ってるのかさっぱりわからん
631629:2011/04/21(木) 15:22:20.49 ID:tVYfnnjg
>>630
コールドスタートできない UPS を停電中に起動させるには AC入力してやる必要がある。
そのためにはバッテリと正弦波インバータがあればよい。
この目的を果たせる程度の小型で安いインバータは無いか?
というのが趣旨。

次に、もし作るんだったら 100:6 くらいのトランスで作れそうだけど、よくあるACアダプタに入ってるトランスは流用できるかな?
と聞いてみた。
632不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 15:34:48.67 ID:BJIsZ7w2
>>631 コールドスタートできないのになんで、供給口から電気を取り出せるんだよ?
ばかじゃないの?

コールドスタート可能なUPSを買うしか無いだろ・・・
633629:2011/04/21(木) 15:44:30.73 ID:tVYfnnjg
>>632
供給口から電気を取り出すってなんのことだ?
バッテリとインバータを用意すると言ってるんだが。
もちろんバッテリとインバータの代わりに(というかそのものだけど)別途コールドスタート可能なUPSを用意するんでもいいんだけど、
そういうのも含めていい機器はあるかな?ってことよ。

今使ってるのが 1500VA あるんでこいつをコールドスタートさせて使いたいんだけどその機能を持ってないから、
この UPS が「停電じゃない」と思う程度の AC を作り出せれば何でもいいんだ。
AC100V 1〜2A 程度を 10秒程度供給できれば充分だと思う。
634不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 15:58:28.88 ID:BJIsZ7w2
>>633 そらお前の文面が分かりにくいからに決まってる
車用のDC-ACの中古でも買ってくりゃいいだろ
もしくは素直にコールドスタート可能なUPS買え
635不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:05:00.01 ID:R9FgXmYp
アイデアとしてはその通りで実現できると思うが、
実際のところはAC入力を認識した時点で、
UPS内部で、ある程度の負荷が生じるから、
ACアダプタ程度のトランスでは電圧ドロップで起動まで行けないと思う
もうちょっとパワーのある昇圧回路(ゴマカシ電源)を用意してやらないと。。
AC100Vで2Aって、6Vだと33Aなんだよな。効率100%でも。かなりでっかいトランスが要る。
実際のところは計測してみないと判らないし、バッテリの充電状態でも変わってくる。
疑似起動(?)の直後からバッテリを充電し始めたらかなりの負荷になると思う(ゴマカシ電源にとってはかなりの負荷だ)。
てか、DC140Vまで一旦昇圧して、それをFETチョッパ2系統で疑似交流を作るのかい?
そこまでの技量というか予算があるんなら、最初からコールドスタート可能なUPS買おう。
636629:2011/04/21(木) 17:15:43.05 ID:tVYfnnjg
>>635
正弦波を作ってそれを A級アンプでトランスに加えて直接 AC100V を得ようかと思った。
発熱しても短時間だから耐えられるかと楽観してたわけだけど、かなり微妙な感じだね。
少なくともトランスの線が細すぎてダメそうだ。

>>634
車用の正弦波インバータは高いから無理。
擬似正弦波のやつは持ってるけど、それじゃ UPS を起動できなかった。
波形そのものもよりもピーク電圧が不足してるせいな気がする。

まあ、コールドスタートできる UPS を買うのがひとつの答えだということはわかったよ。
637不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 17:24:35.46 ID:R9FgXmYp
UPS内部でACを検出している部分があるから、
その部位にダミー信号を入力できれば、ゴマカシ電源は不要になるお。
UPS内部をよく解析してちょ。 どんな風に検出しているのか次第で対策も変わる。

安全に配慮して実装してちょうだい。
火災とか発煙事故やブレーカ断とか、あり得るから。
638不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 18:17:10.53 ID:Ka4xMO5W
>>629
APC止めてオムロンにしたら?
639不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 19:00:48.06 ID:aBy17G9F
つーかわざわざ検出回路入れてまでコールドスタート不可のUPS作るメーカーに
何のメリットがあるのか意味わかんない
640不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 19:10:58.18 ID:IEzBoain
しかも100v日本国内だけな、出来ないの。
法的問題か、嫌がらせか?

うちのAPC UPS1400は3000円で買った矩形波500Wインバーターで起動したぞ。
そのまま電子レンジ5回駆動させて昼メシ済ませた。
641不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 20:01:40.03 ID:tVYfnnjg
オムロンの BN50XS ってコールドスタート付いてる?
642641:2011/04/21(木) 21:10:12.55 ID:tVYfnnjg
BN50XS には無いのかな。
後継の BN50S には付いてると書いてあるけど。
というか、この型番の X ってなんだ?
S は多分正弦波を表してるんだよね?

>>640
昼飯食うのに電子レンジ 5回も使うのかよ
643不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 21:25:06.13 ID:7jnJkTc0
5人家族なんだよ。
644不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 22:20:40.36 ID:GAMtDuC0
節電のために毎日業務終了とともにUPSをOFF→コンセントから抜く(充電もさせない)
次の日にまたコンセントに挿す→UPS起動
を繰り返しているけどUPSが故障しやすくなったりする?
645不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 22:33:14.18 ID:Wzg58eMJ
そういう使い方するように作られてないとは言える
節電にお金掛ける会社って……

前日にバッテリー減ってて肝心なときに残量が少なかったりしたら残念なことになりますな
646不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 22:36:39.45 ID:h0YqRY9b
>>629
ああ意味わかった。
結論でてるようだが>>635の言うとおりだな。
無理やり擬似100V放り込むよりは検出回路の出力(たぶん5VDCくらい)
に電圧入れて騙してやるほうが現実的だとは思う。基盤読めればなんとかなるんじゃ?
まあ俺も素直にコールドスタート可能なやつ買ったほうがいいと思うけどな。
647不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:13:43.28 ID:yQBXF/DU
>>640
同じUPS(SU1400J)使ってるが、電源ボタン長押しでコールドスタートできるぞ。
648不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:28:59.01 ID:IEzBoain
ホントー?
長尾氏でピッ と一瞬電源入るが、確か過負荷ランプついてダウン。

ここで過負荷ランプの意味も分からんが。
649不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:54:14.12 ID:4VXa94R/
会社節電の為に防犯カメラと街灯切ってる
どう考えても切るところが違う・・・

650不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:54:57.51 ID:iKktGzaC
>>502
遅くなったけどありがとう。
こちらも情報が得られました。

Smart-UPS 1500タワー(ボックス)型も2007年ごろに仕様変更があり
常時ファンが低速で回る。以下のときは高速になる。
・On Battery 運転時
・内部温度40度超過時
・定格負荷容量75%超過時
・充電中

うちでは充電中は高速になってない気がするけど…
バッテリーの減り具合によるのかな。
651不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:56:38.33 ID:ESwUCC6A
うちの SUA1000JB も SUA1500RMJ2U も過負荷ランプでコールドスタート無理。
改造ファームとか落ちてないものかな。

ところで SU と SUA って何が違うの?
652不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 00:01:11.22 ID:xs0vRR2H
夜間に充電して昼間に蓄えを使うなら理解できるけど、節電と言いながら、その逆を行ってるわけで。
UPSでも充電器でもいいから、ピークシフトに役に立つモノが欲しい。
653不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 01:48:45.46 ID:G0qDSOBj
だけど計画停電は
「原発無いとこんなに困るんだぜ」という東電のヤラセがハッキリしたから
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃね?
深い充放電はバッテリに悪いぜ。

東電のHPにも火力発電で、この夏のピークがまかなえるデータ出ちゃってて
慌てて削除した件が祭りになってるが。
まだ見てないケド どっかに魚拓あるみたいだがw
654不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 02:14:45.26 ID:XSFV9XE4
>>653
俺は最初から計画停電はエンロンのカリフォルニア電力詐欺と一緒だ。
って言ってたけどな。
総量で2割、ピーク供給力ならもっと低い割合の原発が止まった程度で
電力供給が間に合わない理由が無い。
655不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 04:30:38.46 ID:p6x/E3ro
暖房と冷房では、暖房の方が遥かに電力食うはずだが、
冬場の冷蔵、夏場の冷蔵の対比とかも計算に入れると、
東電様々の試算通りになっちゃったりするんかね?
656不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 06:39:20.38 ID:GwR/tJlV
> 暖房と冷房では、暖房の方が遥かに電力食うはずだが、

つまずいたのは熱力学第二法則かな
今からだったら「みちのく青空教室」にモグって再学習できるんじゃないかね
657不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 07:22:08.00 ID:pImyQ/NK
外41℃で部屋31℃、外-2℃で部屋18℃、
冬の方がハンデ重いな。
658不良なデバイスさん:2011/04/22(金) 08:23:09.52 ID:UeItUdgW
>>644
毎日UPSの電源を切っても問題ない。
充電もさせないとあるが、業務でコンセントに差し込んでいる間
ずっと充電されているから心配無用。

壊れやすいとしたらメーカーに依る。
電源スイッチなど設計が甘い製品であれば当然壊れる。
659不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 08:33:32.85 ID:qKXxUkS5
>>649
待機電力ってレコーダーを切るうつの奴みたいだな

>>657
℃で計算しちゃうのか
660不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 08:38:04.48 ID:XwFh/B7L
冷房はほとんど電気でエアコンだろうが
一般家庭だと暖房は燃焼系もあるし分散してる

店舗でも暖房無しならまだ客も耐えられるが
冷房無しだとキツい
661不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 09:41:49.53 ID:G0qDSOBj
>店舗でも暖房無しならまだ客も耐えられるが
>冷房無しだとキツい

東北や軽井沢、日光では逆だけどね
662不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 10:31:37.19 ID:keuel5iy
近年の軽井沢の夏は暑いぞ〜全く避暑にならん
全国的に亜熱帯化してるのか
663不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 15:35:55.48 ID:G0qDSOBj
暑いんだ〜

それでも金持ちの別荘が1万件あるんだお
標準語をさらに標準語にしたようなイケ好かない発音するおしゃれな家族が街で買い物してるよ
664不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 20:12:17.14 ID:0CEoqx3H
暑いといっても東京より涼しいし、朝は寒いくらいだからなぁ
665不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 00:49:54.01 ID:GTB/Nc0o
日光は8月でも3日ぐらい朝がた石油ストーブつけるぞ。
9月は10日はつけるな。
暑がりなんでとても快適♪
666不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 10:44:51.04 ID:3OfY6Yyf
次スレまでゴールドスタートできるUPSのリストを作っておけ
これ、課題な。
667不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 10:46:40.94 ID:mO+zDIcS
HONDAの携帯型ガスパワー発電機「enepo(エネポ)」のカタログ、オサレすぎてとんでもないことに
http://gigazine.net/news/20110422_honda_enepo_catalog/

やるな・・・
668不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 11:00:42.96 ID:/FKa929R
>>646
・周波数が50Hzなのか60Hzなのかを見極める必要がある
・通常の電源断でのバックアップ運転の場合、フェーズ(位相)がずれないように出力している
→コールドスタートでは合わせるべき位相情報がない
点からコールドスタートというのはそれなりに回路や対処が必要なのだよ。
669不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:10:54.14 ID:Qk1j8emX
>>668
位相合わせは停電時だけじゃなくて復旧時にもやってるんじゃないの?
だからコールドスタートで位相を適当にしておいてもなんとかなる気がするけど。
いや、復旧時に本当に位相合わせしてるか知らんけどさ。
670不良なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:16:02.95 ID:r9/4MU/H
>>667
どこがじゃ。おまえは知恵遅れか痴呆症か。病院に行った方が良いぞ。

エネポだけ引きずり回しているが、
肝心の燃料(カセットボンベ)を一緒に持ち歩くのを忘れているぞ。

それとパンを食べて髪形を直してコーヒーを飲もうとしているが、
トースターとパンとヘアアイロンとコーヒーサイフォンと
豆袋と水タンクがないと出来ないぞ。一緒に持ち歩くのを忘れるな。

街中で使おうとしているが、
騒音と排気ガスで迷惑を掛けてしまうという事も忘れるな。
671不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:33:00.44 ID:mO+zDIcS
>>670 大丈夫か? 心が病んでるとしか思えないが?

宣伝方法にたいして「やるな」と投稿しただけなんだが?
今まで、UPSも自家発電装置もこの手の宣伝手法はなかったからね

パソコンの自作パーツも随分前に擬人化したり萌え傾向はあったけど、
まさか自家発電装置でこの宣伝手法を使うのに感心した
672不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:36:53.38 ID:GTB/Nc0o
>>668>>669
UPSの電源供給には2種類あって、APCのような瞬断で繋ぎなおすものと

常時インバーター方式で初めから商用電源に繋がれることは無く、
商用100V→充電器→バッテリー→DCACインバーターからのみ100V給電

に分かれるんでよね。
だからほとんどのUPSって同期はとらないんじゃない?
673不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:58:46.31 ID:AqmvoS9x
>>671
ホンダもネタのつもりでやってるに違いないし
読んでる方もそう思いながら読むもんだと思うが。
まさか真に受けてるスイーツやその周辺はいないよな
674不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:07:14.77 ID:Z9QfspFn
これ、どう?
http://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20110420.pdf
繰り返し充電しても劣化しないらしい。
675不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:18:38.33 ID:ZwUSDWON
劣化しない電池なんて無い
676不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:22:21.67 ID:Qk1j8emX
積層セラミックコンデンサなんかは劣化しなそうだけど、
そういうのでUPS用の電池を作るとどのくらいのサイズになるんかな?
677不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:51:34.36 ID:RGqL2r6j
>>676
電気二重層コンデンサで5V/1Fくらいのやつが直径2cm 高さ1cmくらい
これで5Cの電気を貯められる
ちなみに12V/7Ahの鉛バッテリだと300kCくらいな
上記電気二重層コンデンサ6万個分だ
体積がどのくらいになるかは自分で計算してくれ
678不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 14:00:11.79 ID:Qk1j8emX
>>677
各辺を 40倍にして、直径80cm、高さ40cm くらいかな?
割と現実的なサイズ・・・ でもないか
その 30〜40倍くらいの容量が欲しいからなぁ・・・

ところで電気二重層コンデンサは劣化しないのかな?
電解コンデンサみたいに電解液が干上がったりしないのかな。
679不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:10:24.51 ID:n3WlFL8j
680不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:38:04.56 ID:+57ZMWYe
SOHO向けの出ないかな。
ttp://www.nipponflywheel.jp/
681不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 16:26:38.89 ID:u+qbz+QT
真空ポンプとか一式でかなり巨大だよな
個人的にすごく欲しいけどw

そういや上の方で鉛蓄電池の寿命や劣化の話が出てるけど、
UPS内で常時満充電に保たれてる場合の寿命や劣化速度ってどの程度の物なの?
682不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 16:37:48.48 ID:Qk1j8emX
>>680
地震みたいに余計な外力が加わったときの挙動が恐ろしそうだけどな
683不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 17:44:31.14 ID:CmERqU/S
>>667
ドリップ式のコーヒーメーカーだよね。
ジョークだからこそ細かいとこはきっちりやってほしかったな。
684不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 18:00:58.58 ID:9isJsk/7
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110423/t10015505911000.html
ガソリンさえ確保できれば1500W3日間使えるぞ。
685不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 18:35:10.98 ID:lJ04v19H
ttp://www.asahi.com/business/update/0421/OSK201104210131.html
蓄電池に問い合わせ続々 メーカー、家庭向けにも販売
鉛蓄電池→リチウムイオン電池へ
686不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 19:59:30.47 ID:uJr+9CjH
要は、家庭用NAS電池ってことだな。

ただ家庭向けだと、過信したり過酷な使い方をするバカが出てきて、
直ぐに販売中止になりかねないな。
(お湯沸かしたいからIHや、T-●alのポット繋いだり…)

用途を絞ったところで、刺す穴が同じなら皆勝手に色々繋いでしまうだろうな。
687不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 22:46:04.42 ID:lUoDnaA9
>>686
出力にブレーカー付けて、1kW程度で制限しちゃえば良いんだよ、売る時にも、湯沸器等には使用出来ないと店でちゃんと説明して、説明書にも明記して、保証書にも、過電力で使用した場合は保証範囲外です、と明記すればいい。

そう言えば、ハイブリッドのワゴン車なんかに付いている、定格1500W取れるコンセントが、今回の震災ではかなり役に立ったらしいね、 1500Wも取れれば、結構色んな機器が繋げる、無論タコ足配線はダメだけど。

車だから発電機付きと一緒だし、バッテリー上がりの心配もかなり少ない、トヨタはワゴン車タイプ以外のハイブリッド車にも、仕様設定をするべく前向きに検討を始めたらしい。
688不良なデバイスさん:2011/04/24(日) 00:42:48.73 ID:GCKI/W8r
>>681
鉛蓄電池の期待寿命が6年と書いてあれば、
周囲温度が25℃の中でトリクル(フロート)充電しっ放しにしておいて
停電保証時間が初期値の50%以下になるまで6年間保てるという意味。
689不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 01:38:59.40 ID:zdpUscsU
>>667
メーカーって、時々こういう爆笑もんの宣伝の類やるよなw 
690不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 05:52:53.75 ID:ZgwvpDrJ
>>687
エスティマハイブリッドだろ。俺も乗っていたから。
だだ、やはりバカが多くて何かと過負荷かけて、インバーター壊したり
ハイブリッドバッテリーを使いすぎたりして、今は出力下げたとか聞くが。
691不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 09:42:10.22 ID:o4Zo71z/
OMRONさん
出荷マダァ?
692不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 09:49:03.19 ID:qelD3gff
>>690
何かを繋いだくらいで壊れるインバータなら、さすがに設計が悪いんじゃね?

それはそれとして、車にコンセント付けるのもいいけどエネファームに非常用発電機モードでも付けて欲しいわな。
商用とシームレスにするんだと法律だか利権だかで難しいらしいけど、屋内配線とは切り離されたコンセントを作ってさ。
できれば法律改正してシームレスにして欲しいけどさ。
つか、世論的にも法改正は今がチャンスだよね。
天下り受け入れないと無理かな。
693不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 14:22:17.94 ID:J39ZpSGy
>>692
ただちに寿命への影響が生じるものではない。

というやつだな。
694不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 15:09:57.16 ID:EDaGNX+p
昨日不意に我がBX35Fが動作した
テスターで電源電圧計ったが特に問題なかった(101V)
何だったのやら
695不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 16:57:17.08 ID:sfOIJB2+
瞬停か電圧ドロップでもあったんじゃない?
けなげにがんばってるじゃん
696不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 18:56:41.48 ID:ZeFIvCIC
>>693
旬な言葉で吹きそうになるが真理ですな
697不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:17:07.30 ID:EDaGNX+p
>>695
たぶんそうだろうな
698不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 21:57:35.15 ID:fXt5XyzI
ログ見たら作動原因が書いてあるでしょ
699不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:10:51.67 ID:BaMAWB+v
雷が鳴ったらコンセント抜いちゃっていいの?
700不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 04:08:51.83 ID:OA9ubKFB
うちはUSPに入れる前回路にアレスタかましてサージしてるぜい
701不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 09:41:01.69 ID:LimR7Egi
>>700
そんなもん噛ましたって、直撃雷や近くからの誘導雷には全くの無力

雷パワー舐めない方がいい。
702不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 10:06:16.18 ID:hyxILkkC
雷が落ちる前に抜け
703不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 10:11:38.47 ID:YxE1qnqr
>>701 無力ではないと思うけど?
704不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 10:50:51.73 ID:ZzNWwf/T
電話回線経由でLANケーブルから食らう場合もあるな。
そっちも抜いとくべきか。

つか直撃は流石に対抗不能。
705不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 10:53:37.13 ID:fR2oZ83U
>>704
光変換してくれるようなのないの?
706不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 11:01:32.98 ID:YxE1qnqr
いや別に直撃だろうと、誘電だろうとアレスタとアースで逃がせるよ
つうか逃せないって誰が言い始めたんだよ・・・
家屋配電を囲めばいいだけだろ
707不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 11:12:34.95 ID:Azz/l4Lx
>>705
LAN -> 光ファイバーのメディアコンバーターはある。
ただ家屋に直撃だったらどんな対策しててもほぼ逃げられない。
708不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 12:05:46.64 ID:wx4e1C76
近所からのサージが家屋直撃の話になってる負けず嫌いw
709不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 12:09:31.28 ID:gvHlXdLk
外部回線が光なのであれば、絶縁トランス通した電源に統一してグランドリフトした方が安全だよ。
710不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 12:38:27.82 ID:F1GrjCv6
絶縁トランスなんて雷には無意味だぞ?
711不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 14:30:41.78 ID:9uBeGhGz
ADSL時代にネットワークデバイスを全部ぶっ壊された俺が通りますよ。
LANボードを付けてたからか、マザーまではやられなかった。(LANボードは逝った)
712不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:59:26.15 ID:0SS2I8kc
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303577916/
713不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:01:45.17 ID:0SS2I8kc
ttp://www5.plala.or.jp/HOBY_MT/ESSAY-ESTIMA-HYBRID.html
停電で思いついたのが玄関先のガレージに置いてあるエスティマハイブリッドの1500Wの
AC100V電源でした。電工ドラムを使って、ガレージからリビングまで配線し、最初に
冷蔵庫を接続してみましたが、問題なく運転を開始。更に、冷凍庫とテレビを接続しましたが、
これも問題なし。予想はしていたものの、流石に私自身が感動しましたし、家内や娘も
大喜びで、「すごい、すごい」の連発です。
しばらくテレビで台風情報などを見ていると、ガレージの方からエスティマの小さな
エンジン音が聞こえてきました。電気器具の使用によりNi−MH(ニッケル水素)
バッテリーが空になったので、自動的にガソリンエンジンに切り替わり、バッテリーへの
充電を開始したのです。その後は、定期的にエンジンの停止と始動を繰り返します。
まさに、充放電制御システムを搭載した“モービル自家発電機”の出現でした。
ttp://tamalb.blog73.fc2.com/blog-entry-120.html
ttp://ameblo.jp/lexus-is250c/theme8-10013962262.html#main
714不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:03:25.19 ID:gpAACsvR
ガレージの換気がいいかわるいか
ちきんと検討しているんだろうな。
715不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:51:21.01 ID:LpglH1sD
ガソリンで発電て、高くつきそうだな・・・
716不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 00:15:04.30 ID:FhPk5gA+
発電機用ならガソリン税免除のはずだから、半額くらいにはなるはず
対応してくれるガススタあるかどうか知らんが
717不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 02:07:22.89 ID:3Kncwg2n
>>713 あちこちで宣伝しまっくってんな。

おまい盗用多の営業だな?
補助金終わって必死かもしれんが そんな高けー車買わねーからな!
718不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 06:45:57.91 ID:duvsyWWM
>>717
現行では売ってないぞ。
719不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 08:59:23.49 ID:DiagYZah
>>717は次に「おめー中古車屋だな」と言う。
720不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 09:18:41.94 ID:rBoMb/79
非常用なら問題なし
常用なら効率悪い
721不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 09:21:18.73 ID:auaXQ2c5
>>719 w
722不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 20:29:23.48 ID:pjM/zTiH
サウンドハウスのUPS500LXについてたupsilonが古すぎてubuntuで動かなかったから
nut入れてドライバ総当りしたらmasterguardで動いたお
これで夏の停電を乗り切れる
723不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 22:12:44.49 ID:LMowYbQw
昨日2台目となるUPS入手しました。
ソフトウェアによるシャットダウンについてですが、
異メーカーですが両方とも休止状態を推奨しています。

SSD使用およびS3と休止からの復帰に問題がある(多分BIOSの問題)PCなので
休止を無効にしています。
こんな場合、正常にシャットダウンしてくれるのでしょうか?
主使用はブラウジング、メーラ(Becky)によるメール受信です。
724不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 22:15:43.51 ID:NkhoclWs
サージって巻き添えみたいなもんだしな

直撃はさすがに止められん
つーか電流より物理的な破壊が来るだろw

ともあれ軽いビリビリが止まるだけでもありがたい
725不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 23:15:35.33 ID:y5U0uIMb
>>716
レシート等にガソリン税云々と書いてあるのは嘘で実際には
買った時点で購入者が税金(消費税は違うが)を払ってないから無理。
購入者に納税義務があって元売が代理してるように
"見せかけてる"けど、納税義務は元売にしかない。
その辺が軽油と違うところで、ガソリン税相当分にも
消費税がのってる理由。法はそうかも知れんが納得いかんが。
726不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 00:09:10.18 ID:Eh192Bhv
>>716
それソースどこ?

ここ読む限り、軽油以外では免除規定はなさそうなんだけど。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q125790862
727不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 01:14:12.89 ID:13RtMZAS
>>726
マジで?
昔TVで船用の税金掛からないガソリンスタンドで車に入れる輩がどうのこうのってやってたんだけど
軽油の話だったか
728不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 01:15:48.18 ID:NZqweLu2
たぶんスレチですいません
1500KVAのUPSを購入して、PCとモニターとルーターとONU(光終端装置)を繋げて
これで夏の輪番停電でも30分は持つかな?
というところで気がついたんですが
ONUやルーターに給電していても、地域停電時に回線自体が切れてしまってはネットには繋がりませんよね?
輪番停電時には回線も切れてしまうんでしょうか?
それとも、携帯の基地局のようにNTTにはバッテリーや自家発電があって、数時間程度の停電なら回線は生きてるものなんでしょうか?
ちなみに契約している回線はNTT東日本のフレッツ光ネクストで形態は一戸建てです。
フレッツのスレは契約や工事の話しばかりで、実際に引いてる人少なさそうなので、こちらで質問させていただきました。
729不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 01:25:47.79 ID:Vm3aJtix
>>718
現行型はアウトレット復活して付いてるよ。
付いてないのは初代エスティマハイブリッド(エスティマとしては2台目)後期のみ。
初期型のは洗車用に高圧洗浄機とか、車内清掃用に掃除機とか、
キロワットクラスのモーター負荷繋いで、突入電流でインバーターぶっ壊す事例が多発して
マイナーチェンジの際に付けるのやめたらしい。要望が強かったのか、現行では復活した。

これからトヨタはプリウスとか他のハイブリッドにもACアウトレット付けると言い始めたね。
730不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 03:54:32.30 ID:jR7kuZ6v
> ちなみに契約している回線はNTT東日本のフレッツ光ネクストで形態は一戸建てです。
プロバイダに聞けよ
731不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 08:46:24.50 ID:O+4Tr2mY
>>728 切れません
732不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:21:23.04 ID:Eh192Bhv
>>728
NTT局は非常用発電設備あって停電時にも電話はかけられるようになってる
家電がパルス式(黒電話)だったら停電中でもかけられる
もちろん光回線も切れることは無い
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420

↑負け組・初心者に固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww自爆乙wwwwwwwwwwwwwww



IP変えててもバレバレのマヌケ乙wwwwおいおい中途半端に自治気取ってんぞwwww
荒らしもしてねえのにバレる馬鹿ってコイツぐらいのもんだろwwwwwwwwwwwwww
上級者自慢とかwwwww情けねぇデブだなwwwwリアルでもやってそうwwwww必死チェッカー見ながらニヤつくキモヲタwww
頭悪すぎて勝手にファビョってることにしちゃってんだろうなw思考停止の典型wwwww
だから必死こいて顔面沸騰させてレスストップwwwクッソワロタwwww
知能低いから出る発言は突っ込み所しかない朝鮮人ぶりwwwwおもしれーーーwwww
知障レスもわざわざ読んでやる俺に感謝しろよ知的障害者wwwwwwwww
残念なのは顔だけにしとけよホモwwwwwFirefoxと初心者に劣等感抱いてる基地外wwwwwwwww
「「「エラそう」」」なんて言葉をすぐに口にする時点でコンプバレバレの自己紹介だなwwwwwwwww
普通わかんねえなら黙ってるもんなんだがなw白痴のプライド()に突き動かされてんだろなwwww「「「勘違い自称上級者」」」の社交性コンプででちゃった哀れな雑魚wwwwww

734不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:28:21.73 ID:d7g0Jf3P
>>727
2年前に自民の改正で無差別に税金を盗ると変更されてるね
ヤフーソースのは違う税金の話だな
やっぱりヤフーの回答はダメだ
735不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:23:00.98 ID:nhxv6lYa
最近は分からないけど釣りをしてる友人は安く手に入るっていってた

他に利用されないように証明が要るようなことを言ってたきがする

タダで連れて行ってもらったがお礼に掃除をしたが釣りにははまらなかった。

つかクルーザーとか持ってる奴からはバリバリとってもいいよなw

ただ燃料がガソリンかで軽油かは知らない。
736不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 03:29:50.28 ID:bCbrseaT
>>722
おおー
ってこのての情報まとめて欲しいなぁ。埋もれちゃう
737不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:34:19.45 ID:HKqL8gwm
オムロソ出荷してくんないからサイバーパワーの1200買っちまった。

いい買い物だ。
738不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:48:30.36 ID:HnYpITVh
なんかAPCのタップタイプのものが電気屋に大量に売ってた
最初は入ってすぐの場所にあったのにずっとまったく売れてないのか
隅っこに山積みに置かれてた。
計画停電も当分ないしUPSに使うにもゴミだし
連動もできないから携帯の充電やノートpc用として割り切って使うしかないような
電気屋はあの在庫どうするんだろうと思った。

そもそもUPSって山積みしていいんだろうか・・・・
しかも余震まだあるのに
739不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:22:28.83 ID:eax1Ycud
山積みのUPSは崩れたら怖いなw
740 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/28(木) 20:59:13.29 ID:zCZtffT4 BE:2388971366-2BP(0)
下敷きになったら死ぬな
741728:2011/04/28(木) 22:15:30.49 ID:flUVUe+g
>>731 >>732
ありがとうございます。安心しました。
スレ汚しすみませんでした。
742不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 00:35:05.07 ID:PXNONl6F
でもUPSって、停電中にパソコン作業をするためのものではないと思う。
743不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 00:38:18.72 ID:yK3Tk/4C
>>742
まぁ、建前上は瞬停や電圧低下などから、一時的に守るだけだし。
長時間の停電は、基本的にシステムを落とすまでの時間稼ぎだし。

それこそ、数時間クラスで動かし続けたいなら、NAS電池なり
自家発電を導入して下さいなってことになるな。

最終的には、UPSいらずのノート使えば?って話になるけど。
実際、某PCショップに、大量のノートの引き合いがあって困っているらしい。
744不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 00:54:22.86 ID:zfY3vzWM
UPS+ノートって最強だよな

一日でも余裕でこなせそうだ
745不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:49:27.35 ID:IqaPXDbb
問題は周辺機器だろ
746不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:31:48.45 ID:Nue+hPvY
>なんかAPCのタップタイプのものが電気屋に大量に売ってた

PFCのついた電源が載っているPCは、
矩形波で出力するUPS(=安物)を使うわけにいかないからな…。
あと、ACモーターを回す家電もダメ。
安UPSに扇風機で今年の夏の停電を乗り切るつもりの奴は考え直せ

HDDレコーダーやNAS、ルータあたりは安物ので十分なんだけど。
747不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:37:52.42 ID:Nue+hPvY
>UPS+ノートって最強だよな

うちのノートのACアダプタの定格が最大50Wだから、
500W/hの底辺UPS買ってくれば10時間余裕だぜwwww
…とか甘い事考えてそうだけど、
AC100Vを作るコストや変換ロスをまるっと忘れてるだろ。
実際はおそらく1時間も持たんよ

バッテリーからDC-DC変換で供給する方がまだマシ
それでも24時間動作させられる容量を鉛蓄電池で確保となると
トラック用のバカでかいバッテリーが必要に
748不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:22:30.63 ID:zfY3vzWM
ノートのバッテリーでも5時間は使えますが・・・・
749不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:44:17.36 ID:KYmimjbx
>>748

>>747が言ってるのは、UPSに切り替わってから、っていう意味だ、もうちょっと深読みしろ、アホ
750不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:46:19.45 ID:JQ7EeA2B
>>749 そんなに長時間の停電なのに、パソコンやろうと考えてるお前って
よっぽどヒッキーニートなんだな・・・

人間のクズってお前のためにある言葉だと思う
751不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:50:27.56 ID:mb7PfOUs
>>750
横レスだが、パソコンやろうと考えてるわけではない
動かすことができるってのが男の浪漫なのだよ
752不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:53:46.17 ID:JQ7EeA2B
>>751 キャンプ用品の調理器具やランタンに金使うほうがよっぽどロマンを感じるな・・・
サバイバル力という意味では 0点どころが、救助班が見つけたら怒鳴られる覚悟ぐらいしとけ
753不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:58:15.71 ID:mb7PfOUs
>>752
サバイバルしたいなら該当スレ行ってくれw
ここはUPSスレだ
754不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:04:20.42 ID:JQ7EeA2B
>>753 5時間持つノートPCのためにUPSを用意するのがか?

おいおい、震災あったからって無茶振りのネタでUPSスレを私有すんなよw
755不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:16:05.54 ID:mb7PfOUs
>>754
ノートPC+UPSの話してたのに何でサバイバルとか持ち出すの?
756不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:25:53.65 ID:JQ7EeA2B
実用性を無視して男の浪漫とか言い出すからだろ? 自分に文句言えよw
757不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:35:11.27 ID:zfY3vzWM
ノートパソコンとUPSを繋げると普通はUPSから減ってくよ。
758不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:44:24.25 ID:mb7PfOUs
>>756
男の浪漫=楽しくてやってる
構成とか考えて、実際に使ったらどうなるか考えるのが楽しくて話してたんだよ
それをいきなり相手の人格否定してサバイバル云々
ノートPC+UPSは実用性を無視した使い方という決め付け
おまえも十分人間のクズだよ
759不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:54:45.16 ID:zfY3vzWM
まあルパン三世のテーマでも聞いて落ち着こうか。( ´ー`)y―┛~~
760不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 15:11:56.48 ID:LwBLYMWN
わっるっさ〜P〜38〜
この手の〜中に〜
761不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:08:16.20 ID:8NXcI8lP
>>746
つまりモーターをぶん回すような家電は正弦波タイプのUPSを買えば問題ないということだね?
762不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:08:43.42 ID:KYmimjbx
>>761

UPSは停電時の家電量販店製品の動作バックアップのために有るのとちゃうぞ

ここにも勘違い野郎がいたか!
停電中も冷蔵庫と洗濯機と電子レンジとエアコン使いたいんだろうよ、お前みたいなな奴には、3000W級のUPSでも足りない、10kW級の発電機でも買いな。

全くムクつく野郎だ、消え失せろ。
763不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:16:53.20 ID:s3ueAFsA
>>762
なんだかカワイイぞw
764不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:45:58.78 ID:LmoMAzlT
まぁノートPCは自身が停電時にシームレスにバッテリー駆動に切り替える能力があるんだから、
UPSに拘る必要もないんだよな。
あと、スタンドアローンなゲームとかが目的じゃ無いなら、
EMOBILEとかの通信手段も確保しておかないとな。
765不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:21:15.18 ID:EMBKLItY
家電量販店は、安物のゴミをうりつける粗悪極悪業界。

かといって、PC専門店なんかも、数年も経てば
家電量販店に遠く及ばないほどゴミだらけになる業界。

通販も、10年も経てば初志を忘れてコスト重視となり
運送業者を無理に走らせて搬送事故やパッケージ破損を乱発させる業界。

従って、やはり一番確実なのは、工場に直接赴いて
現場で口説いてなんとしてでも手で持ちかえるのが一番だな。

それで帰り道に落として壊す。これ常識な。
766不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 19:31:18.63 ID:7FiTOg7X
PCの電源が定格出力750WでPCのみバックアップしようと思っているんですがUPSはそれ以上の容量を選ばないと
バックアップ運転時だけでなく通常時もPCに電源関係の不具合でてしまいますか?
767不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 20:42:10.26 ID:hhIciCgg
>>766
1500W級選んどくこったね。
768不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 20:58:45.02 ID:jopsi+o1
電源が750Wだから消費電力が750Wってことはないけど
UPSの出力とPCの消費電力が近いと、起動時にHDDのスピンアップとかでオーバーして
UPSの機種によってはピーピーうるさいな
769不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 23:16:10.70 ID:EKBv0aWA
>>762
どう見ても皮肉だろw
770不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 03:27:08.09 ID:WtAYa9jY
どう見ても皮肉にマジレスだなw
771不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 06:20:18.78 ID:NcqNwwC3
自作なら自分で電源容量と必要容量計算して電源積んでるだろうけど
BTOで組むPCだと相当余裕持たせた電源を選択させるから>>767みたいに単純に倍の容量のやつを買う必要は無いんだがな
772不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 11:18:44.34 ID:xj18vXue
今のPCあたりだとその時の作業にもよるよな。
ピークは食うけど作業によってはほとんど寝てるしね。


動画や高解像度の画像編集とかだとクラボも稼動してかなり電気食って
追い討ちに保存や終了までに時間がかかるから高容量がよいかも。
773不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 13:09:58.76 ID:pzMxUzKh
結局、匿名掲示板なんかでクダまく前に
実測しろってこった。


その数値出した上で相談なら背中押す奴いくらでもいるべw
774不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 14:52:39.36 ID:Sk6ZMvSE
>>773
まあそうだね
でも商用AC100Vって、普通の一般人には電力測定って結構敷居高いと思うよ、俺は出来るけど面倒くさいから、余裕を持って1500Wを買った。

おかげで負荷は半分以下だし、停電時のバックアップ動作時間も結構余裕で持つ、仕事絡みのメール書いてる時など、途中でかなかな止められない時に非常に助かる。

負荷をピッタリにすると、ランタイムが少なくなる、ピッタリだとほとんど取れない、物にもよるけど良くて5分がいいとこ、余裕持たすとランタイムが取れる代わりに大きくなるし価格も高くなる。

UPSを単なる瞬断や停電緊急時のシステム保護とだけ見るか、ある程度ランタイムを確保して、軽作業の時間を見込むか、選ぶ人の考え方次第だと思うよ。
775不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:00:20.03 ID:oBzy7dpQ
一例としてうちの古めのPCでの電力測定。参考になるかな?
(値は某UPSの電力計機能にて)
Windows 7 Ultimate SP1
ASUS P5K-E
Core 2 Duo E6550@定格
Sanmax SMD-4G88HP-8E-D DDR2-800 2GB
Sanmax SMD-4G88HP-8E-D DDR2-800 2GB
SAPPHIRE RADEON HD4670 512M GDDR3 PCIE
Creative Sound Blaster X-Fi
Intel X25-E SSDSA2SH032G1GN
Intel X25-E SSDSA2SH032G1GN
(上記2基でRAID0システムドライブ)
WD WD10EADS-00M2B0 1TB
WD WD10EADS-00M2B0 1TB
WD WD10EADS-00M2B0 1TB
(上記各HDDは単区画単ドライブ)
Optiarc AD-7200S
FDD
電源はEnermax INFINITI EIN650AWT-JC 650W

起動時max 144W
アイドル 108W
ゆめりあBench v1.2 max158W
TMPGEnc4.0Xpress MPEG2→DivXエンコ時(HDD〜HDD保存) 136W
776不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:31:50.17 ID:MFG8egUG
3年前に組んだお古
Windows XP SP3 32bit
MSI K9N Neo-F V3
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ 2.90GHz
CFD ELIXIR PC2-6400(DDR2-800) 2G
CFD SELECT PC2-6400(DDR2-800) 1G
Leadtek WinFast PX9600 GT S-FANPIPE
WESTERN DIGITAL WD5000AAKS SATA-II 500G 16M
WESTERN DIGITAL WD10EALX SATA-V 1TB 32M
SEAGATE ST3320820AS SATA 320G 8M
Owltech FA404MXB FDD+13in1カードリーダー
Plextor PX-820A
Topower TOP-480W12R 定格480W/Max580W

起動時200W
アイドル145W
TMPGEnc4.0Xpress flv→MPEG-4 AVCエンコ190W
PCゲープレイ時 200~250W(MAX)
777不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:33:00.96 ID:hilDVJa1
FAN書いてなかった。
ケース用12cm/1400rpmが4個FANコン制御
CPUクーラーは12cm/1200rpmマザーのPWM制御
ケースはantec P182
778不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:36:57.01 ID:hilDVJa1
連すま
>>777>>775のね。
779776:2011/05/01(日) 00:45:22.15 ID:MFG8egUG
ファンはケースに12cm2つと8cm1つ
CPUファンはリテール品でたぶん8cm
回転数はどれもわからん
780不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 04:11:32.65 ID:KFAUw0tM
平均消費電力はバッテリの持ち具合を計算するには便利なのだが。
瞬発的なピークをどの程度見積もるかが難しいんだよね。測定値x1.5くらいで換算してるけど実際分からん。
商用電源がある状態ならUPSのインバータ出力を一瞬超えても問題ないしヘタしたら警告も出ないが、
バッテリ状態では超えた時点でどうなるかは仕様次第。過負荷検知で落ちるタイプもある。
過去スレでバッテリ劣化も含めマージン2倍取ってUPS選べって書かれてるのは経験的なものだと思うよ。
781不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 07:14:18.30 ID:hilDVJa1
教科書的に*1.5
マージンで*2.0
で十分だと信じてる。

実際何度か疑似停電させてるけど一度も問題出たことない。

HDDが(AHCIがだっけ?)スピンアップタイミングずらす事もあるみたいだし
使ってるFANコンもそれに近い機能があるタイプだから
無問題なのかもしれないけど。
782不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 11:12:06.16 ID:9in7QECd
本当にデーターを守りたいなら何重の対策をしてでかい事やにこしたことは無い。
機器の制震や落雷も重視したUPS製品でないとね


問題ないはあまり意味が無いと電源を失った原発や衛星で思った。
783不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 13:25:58.09 ID:BRcyKEL+
UPSは予備電源ではないし、不意な停電でハードウェアが壊れることもあまりなくなったし、
データすらちゃんとバックアップしていれば、いいやって気がしている今日この頃。
784不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 13:42:18.54 ID:Zq0J7HO1
>>783
では、さようなら!
785不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 13:43:56.79 ID:6RTODBFa
UPS でファイルサーバやらせたデスクトップPC やらノートPC、ネットワーク機器をまとめて 5時間稼動できる環境を
整えたけど、活躍する日は来るのかな?
たまに嫁がブレーカー飛ばしてるからそれなりに役立ちそうな気はするが、物足りなく感じてる本末転倒な状況だよ。

>>783
不意な停電があると RAID のリビルドが長時間かかっていやな感じだよ。
その間にまた停電したらお亡くなりになるかもしれないし。
786不明なバッテリさん:2011/05/02(月) 16:06:13.13 ID:WUOflH5n
>>783
(^^)ノ~~
787不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 17:59:32.20 ID:mgvM/AlJ
不正終了の度にリビルドが必要なようなRAID構成は停電以外にも脆弱だよ
788不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:55:10.85 ID:MTF12HPm
こんだけHDDの低価格化が進んでると個人でわざわざRAID組む必要が無いように思える
789不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 19:11:51.08 ID:EsNBDnZB
>>788
今時ストライピングで容量増やす目的の人はほとんどいないだろ。
ほとんどがデータ冗長化
790不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 19:20:54.02 ID:b2VsSvxK
>>788
RAID5だけならそうだけど
RAID1+0にすればハードウェア的HDDトラブルをほぼ考えなくていいから楽
791不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 19:27:40.64 ID:5xRRnyI+
容量目的に0にする人はもう居ないだろうけど、速度目的にはあるかも知れない
792不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 19:55:52.62 ID:+UEJmfXj
>>791
ハード構成にもよるけど、WinNT4.0の時代でも、ソフトウエアのRAID0で1.4〜1.7倍位は速くなったからな、純粋に速度向上目的でRAID0組む輩はいるかも知れないな。
793不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:38:26.18 ID:MTF12HPm
速度目的ならSSDにしとけば良いんじゃないか
書き込み回数の限度があるといっても普通に使ってる分には4・5年以上持つから気にするもんじゃないし
794不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:06:23.79 ID:EsNBDnZB
>>793
君の論点はずれてる。
795不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:09:24.01 ID:RN7hOmw4
>>793
SSDのRAID0をやっている人もいるわけだが
796不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:30:27.44 ID:5xRRnyI+
ゲーム用のPCだとSSDでRAID0構成なゲーマーは多いと思う
797不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 22:30:05.96 ID:mSNAytjp
>>722
そのUPS500LXはRS-232接続のだよね
UPS500IIUを使ってるのでnutで制御できないか試しているが、どうやってもダメだ
UPS1200LX等で動作報告のあるmegatec_usbやblazer_usbでも無理だった
元々の付属ソフトウェアも違うし、通信方式が異なるんだろうな

UPS500IIUをLinuxで使えている方がいたら、助言を下さい
798不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 01:24:54.65 ID:B66wzt1B
ゲーマーとかUPSいらないだろ
3wayとかどんだけ無駄な電気捨てたいんだよ

大事なデーターっておれつえーの動画かSSとかか?
799不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 02:42:51.45 ID:6f83bgn4
>>797
>>722じゃないがUSB接続のUPS500LXをnut+megatec_usbドライバで使えてるよ
Linuxで使うつもりなのに対応OSがWindowsのみで動作報告もないUPS500IIUを買うなんてギャンブラーだなぁ

800不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 13:01:57.45 ID:D5+WLssD
サウンドハウスのUPS500シリーズマイナーチェンジでIFがUSBになってたんだ
801不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 12:03:25.86 ID:ptP10vGX
>>798
グラボ安定化のために入れてる。
802不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 20:59:09.14 ID:mFEw6Ch1
家電製品に応用できないかと思ってんだけどなんかある?
扇風機、空気清浄機ぐらいならできそうだよな
803不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 08:21:46.26 ID:hzkFZoZB
なぜ停電時に電気製品を動かそうとするんだ?
いきなりの停電で壊れたら困るものを安全に停止させる、
それだけできれば必要にして十分じゃないか。
804不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 08:51:43.53 ID:uUo9oew9
オレ運が悪いのか、計画停電を除いて、ここ4〜5年で2時間以上の長時間停電3回食らってる。
30年以上生きてるけど、こんなことは今までになかった。

瞬間停電を除けば、人力対応が当たり前なので、最低でも復旧に数時間は掛かる。
その間に家電を動かそうという気は起こらない。
どうせ、アニオタの録画予約機だって、近隣の電波塔が死んでれば録画できないんだぜ。
805不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 10:04:31.93 ID:Jn8umoNi
>>804
呪われているな。
方位に注意して引っ越しせよ。
806不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 10:11:59.51 ID:wWhCl8Is
丑寅の〜
807不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 10:28:12.59 ID:cz0eZkbc
敷地の南西の角に自然石を置くんだ、急げ!手遅れになっても知らんぞ〜
808不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 17:49:09.41 ID:XXd2jNeq
>804
日本じゃなくて韓国あたりなら
さようなら
809不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 23:43:11.88 ID:+iOFMziI
うちも5年で1回だけ半日止まったな
近所の火災で電線が燃えちゃって
810不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 19:47:02.14 ID:43OcMd6e
アクセス途中で停電来ると
HDDよりSSDのほうが壊れやすいって説は本当かもな。

HDDが壊れるのは、磁気ヘッドがディスクに
落っこちてガッツンガッツンってなるからだけど、
最近のHDDは電圧低下感知して退避する機構が
うまくできているから、安物買わなければ大抵大丈夫。

一方SSDはというと、HDDとはアクセス原理自体が
全く異なるから、電圧低下すると、途中でぽしゃる。
ぽしゃり方によっては、一発で全データお陀仏らしい。
811不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 20:04:32.35 ID:4ogUdiKJ
>>810
でも SSD の書き込みが完了するくらいの時間持たせるくらいならコンデンサとかで対策できそうだよね。
つかその程度の工夫はされてないのかな?

>>787
ICH7R で RAID1 組んでるけど、不意に電源が落ちた後は毎回ではないけどリビルドかかる。
もしかしてハードウェアRAID だとそんなこと無いのかな?
812不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 21:37:41.16 ID:JuKjVCLZ
OSのドライバが噛んでるソフトウェアRAIDだと毎回リビルドありうる、安全側に倒すため。
専用RAIDなら電源断くらいじゃリビルドしない。でないと電源切れなくなるw

速度でRAIDしるやつ居ないて話出てたが、
RAID1でも読み出し速度は上がる。賢いRAIDなら交互読み出ししてくれるし。
書き込みは遅いと思うだろうが、
OSからの書き込みてのはファイル管理領域の読み出しが結構あるので、
ファイル単位のベンチマークだと単発よりわずかに速いことが多い。

わかってるやつ多数と思うがRAID3,RAID5は激遅なので速度重視では禁止な。
んースレ違い?
813不良なデバイスさん:2011/05/06(金) 22:05:17.61 ID:sVcN8EBX
>>810
OSに依るところが大きいだろう。
いつも何か勝手にアクセスが頻繁に発生しているようなOSだと
丁度そのタイミングで停電した時にぽしゃりやすそう、XP以降から
やばいかもしれない。特に自動デフラグが初期設定で有効になって
いるからSSDに限らず一発で全データお陀仏だろうなぁ。
814不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 23:01:07.11 ID:qSKrlf0y
Windows ServerのソフトRAIDは電プチすると必ずリビルドするな。
ハードRAIDはボード依存が怖いので、RAID1はソフトしか使わん。
815不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 23:22:43.87 ID:2J0RyE6H
>>810
低電圧を感知と言うか、そもそも永久磁石で退避位置に引っ張ってるから、
ヘッド駆動系への電力供給がなくなると、嫌でもアンロードするという
超ローテクが大昔から使われている。

>>811
スーパーキャパシタを使ったライトキャッシュ保護製品は既にあるよ。
816不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 00:50:40.92 ID:NZcTI44K
>>811 ハードRAIDはBBUを付けるタイプが多いからリビルドはそのぐらいではしない
817不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 02:30:34.54 ID:NEqTP4IT
RAID3って現役なん? 最近は5E 6E 50 60 辺りが主流じゃないの?
818不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 03:37:34.86 ID:gLwCYfoG
引き合いの基準がさっぱり分からないんだけど、2〜4は論文レベルで実質ずっと
使われてないし、5E、6E、50、60ってのも釣りなのかと思える。
819不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 05:07:52.57 ID:dDAI4tJC
銀行の基盤やってたけどRAID3とか使ったこと無いわw
主流だったのはRAID5、RAID1+0だけだね
820不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 16:20:45.88 ID:YdPnmPTI
浜岡原発停止ってことになると関西も融通しなきゃならんから
電圧低下くらいは覚悟した方がいいのかな
821不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 21:47:12.00 ID:nhRikd5f
電圧低下にまで対応しなきゃいけないとなると、
最低でもラインインタラクティヴ方式が必要になるかな
どんどんハードルが上がっていくぜヒャッホー
822不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 10:43:03.43 ID:ixA8BsTD
>>820
輪番停電までいかなくても、供給余力が無くなると瞬停(瞬間停電)が起きるぞ。
起きるタイミングが分からないので瞬停の方が厄介。
都内だが、今日も少し前にPCフル稼働させてる最中に瞬停、
再起動中にまた瞬停でBIOS設定が吹っ飛んだ。
823不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 12:24:38.53 ID:FIxMQOAk
24区って優先供給されてるんじゃなかったっけ?
それでも瞬間停電あったの?
824不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 13:04:51.56 ID:d7JZUchX
「あった」ではなく起きる可能性は従来よりも格段に高くなったと考える方が現実的。
825不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 13:28:34.01 ID:Q0OmzH4L
実際に瞬停が発生したら製造中の半導体が一瞬でゴミとなるわけで、それがニュースにならないわけがない
まだ発生はしていないが、ただしこれから発生する確率は非常に高まったので大いに危険
まぁ、期待値で言えば代わりの発電手段を確保する前に原発停止ってのは、むしろリスクが高い判断なんだよな
826不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 14:40:37.14 ID:srF740a3
まあ、企業はガスタービンあたりの自家発電入れるんじゃない? なんか、電力会社から買うより安いとかなんとか・・・。
827不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 15:50:13.83 ID:YpzkEyDp
電気の方が圧倒的に安いからガスタービンなんて裕福な会社しか入れられないよ
それに自家発電は原発事故より故障頻度高そうだから瞬停対策は必要だろ
828不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 16:25:00.32 ID:Dsh/C4ZQ
ソニーのオリビン型リン酸鉄リチウムイオン2次電池
毎日1回充放電して寿命が10年以上って凄いね
太陽光発電システムに組み込まれたら夢みたいな家が出来るな
1kWhあたり30万円でそんなに高くないみたいだし
829不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 17:09:58.71 ID:srF740a3
>>827
いや、半導体工場みたいな大きいとこの話。 
830不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 18:51:49.51 ID:eXSpcz0f
>>818
NetApp社の製品でRAID4使ってるのが以前あったと記憶。
831不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 19:33:43.37 ID:9K5D7M4U
東は盗電、西からは原発が止まる涙目地域
原発って止めても電気がかなり必要だし
つぎは何処からもらうんだろw

安定しなくなりそうだしUPSしばらくは必須になりそうだ。
832不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:08:06.96 ID:45S3aOY5
関電
833不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 21:11:33.27 ID:O1+mxs9o
あほの管が反原発派を勢いづかせたから、遅かれ速かれ関電の原発群もターゲットにされるよ。
原発の依存度が高い関電がどれだけ耐えられるかね。
よしんば今年乗り切れても、原発が稼働できるまで最低で数年かかるから、夏と冬の電力不足は長期の問題になるよ。
この燃料高に原発の補償問題、電気代馬鹿上げで胸が熱くなるな。
834不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 21:31:57.12 ID:pa6V3gMS
鳩山の温室ガス削減プランがものすごいブーメランで帰ってきたな
835不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 22:02:13.78 ID:k+KIQmRj
>>834
さっさと引退いたらいいのに、現政権批判とかちゃんちゃらおかしいよね。
836不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 22:07:18.82 ID:QmL8YKpq
>>835
しかも汚沢のスポークスマンだからな

「後から来た小沢の言いなりにはならない!(キリッ」
って言ってた民主教信者はどこに行ったのやら
837不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 00:09:35.36 ID:2MnucOMv
とりあえず先に火力発電所を作って、発電量を確保してから原発を止めて欲しかったな
PC好きにも電力不足は死活問題だし、俺の職場でも停電が発生したらやばいことになるし
838不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 00:22:41.31 ID:3pRwKGKj
原発止めても、火力発電所を24時間フル稼働させればいいじゃんって
考えてるやつ、2ちゃんにもいっぱいいるからなあ。
ホント今年の夏は何が起きるか分からなくなったよ。
839不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 01:00:17.29 ID:9KVyXa68
原発は総発電量の土台
火力は使用量・時間帯に応じて発電量を変えるもんだし24時間フルとか船からの燃料供給が間に合わんわ
840不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 02:07:05.53 ID:yB5v+Y07
しかしまあ温暖化対策どころじゃなくなったな。世界的に。
へたすりゃ石油・天然ガス高騰で、二酸化炭素+窒素・硫黄酸化物出しまくりの
石炭火力とかも作り出すんじゃないのか?安いし埋蔵量も凄いし。

東京出身で関西に就職した奴がGWで帰ってきて飲んだら、東京マジ暗れえw
駅のエスカレーター止まってるのうざいしwこっち(大阪)は全然関係ないぜwって
ドヤ顔で言ってたけど、そうも行かなくなりそうだな。
841不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:24:00.28 ID:04OhC3Z+
個人的には電気料金・ガソリン代とも今の2倍ぐらいがちょうどいいと思うけどな。

10キロ歩くと死ぬ目にあうのに、それがたかだか100円なんて安すぎると思う。
842不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:08:11.21 ID:/Ughs2IH
>>841
すまんが読解力がない所為か意味が判らん。
>「10キロ歩くと死ぬ目にあう」のに、「それ」が
843不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:18:36.77 ID:04OhC3Z+
ガソリン燃費が10km/?なら、ということね。
844不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:22:37.84 ID:VHrUjcbL
>>841 お前個人の視野は 燃費10km/L の車で日本経済が回っているわけね

幼稚園児か? いまどき小学生だってトラックとか知ってるぜw
845不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 13:18:26.69 ID:Hs/5BKUm
apcのES550を買ったのですが、添付されてたマニュアルには「赤のバッテリワイヤを奥まで差し込みます。」
PDFの仕様書には「黒のバッテリワイヤを接続し」
結局どっちなんでしょうか…
846不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 17:19:40.16 ID:9KVyXa68
RAIDは少なくともUPSを導入してなければやるもんじゃないな
ttp://gigazine.net/news/20110509_ogid_interview/
847不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:43:48.09 ID:RWMujLQl
>>841
>10キロ歩くと死ぬ目にあう
虚弱すぎだろ
848不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:46:44.10 ID:F1fGPd/P
>>845
接続されてないケーブルを繋げ
849不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 18:56:14.96 ID:jw9rMaVV
なんで地熱発電に力いれないんだろ。
日本なら全部地熱で賄えるというのに
850不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 19:04:57.57 ID:Ridw8qHK
>>849
熱水の出るような所は温泉とか取っているから影響出たら死活問題の地元とガチの訴訟合戦
汲み上げで地盤低下、熱交換で戻した水を地下に注入して地盤軟弱化
地震計で計測できる規模の地震を起こす
851不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 19:05:11.80 ID:NkiQE909
>>849 まかなえません、効率が悪いので全ての活火山(約120箇所)を全部合わせても3000万KW程度です
高効率化が今後可能として、今の10倍になればまぁ何とかなりますけどねw
(簡単に10倍と言ってもタービンから施設と全てを10倍にするわけですのでそんなに簡単なわけがありません)

ぶっちゃけ、地熱だ風力だのは 現時点では 夢物語です  50年・100年後ならともかく笑い話です

また観光地(温泉)との調整も必要で難航するでしょう(温泉地は確実に反対します、というか反対してます)
852不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 19:15:05.03 ID:QPY2526J
地殻や地下水脈を破壊するし、
地震で地殻が変動したら地中の配管もぐちゃぐちゃになる
海底山脈がそのまま地上に顔を出した地質構造のアイスランドとは前提条件が違う
853不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 19:24:12.38 ID:D6wjhzYq
今後を担うエネルギー源ではあるが時期尚早だよなー。
まぁ原発廃止方向になると研究も活発化して進むだろうから
10年後くらいには結構何とかなってるかもな。
メタンハイドレートの採掘とか。
854不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 19:33:59.97 ID:pn6CRdqd
>>851
風力も太陽熱も既に商業ベースで海外のプロジェクトが多数進行中なわけだが
本国外で補助金なんてたいしてあてにできるわけもなく
855不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 19:42:18.55 ID:8MhW1cx7
確かに根本原因は電力供給かもしれない。
しかし、悲しいことに現時点では机上の空論。
今、個人で出来る電力対策は節電ぐらい。
856不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 20:12:04.54 ID:PQCTaseg
原子力潜水艦みたいな構造の原発作れば洪水だろうが津波だろうが地震だろうが
水深300〜500を考えれば耐圧で余裕じゃねって思うんだけど
いざとなったら切り離して北朝鮮に

まあ原潜でもトラブルはあるから根本的にはかわらないか・・・
857不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 20:22:16.94 ID:XFClqgYU
原潜の沈没は「機密」として公表されてないだけで相当ありそうだよな
核弾頭積んだまま沈んでいる旧ソ原潜があるんだろ?wikiに書いてあったが
858不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 20:33:36.51 ID:3Ysbvl6L
>>856
圧力容器が高圧になったら丸ごと海水漬けに→水圧で均衡とか?
859不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 20:50:25.71 ID:lKUT8uzG
核融合に期待。
860不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 20:59:17.09 ID:Ridw8qHK
トラブル起こしたら浮き外して海溝にダイブ。原潜の始末と同じ手だな。
でも海中原発の最大の敵はやっぱり海水なんだけどな。
メンテ性最悪だし塩害で劣化もすごいはず。
861不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 21:25:57.33 ID:UO4+0Ao5
>>832
いちばんもろい地域じゃねーか。 原発依存度50%は日本最高値だぞ。
862不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:53:14.63 ID:mcpJPbAj
>>849
地熱は政府は推奨しているが自治体側で拒否してるのが現状。
地熱発電の立地条件として適しているのが温泉地だとすると
自ずと拒否される事情がつかめると思う
863不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 23:00:17.45 ID:vBiLvdeg
チェンバットって怪しくないかな?
864不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:05:23.57 ID:bXUQlEUG
地熱もだめか・・・
太陽光発電も、夕方からの電力需要には対応できないし。
そもそもピーク時のためにこれだけの発電所の数になったわけだから
ピークをずらせば結構いけるんじゃなかろうか。
そのピークシフトを実現する手っとり早い方法がUPSかな。
ふぅ、やっとスレの趣旨に戻ったぜ。
865不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:09:37.59 ID:aXzr3B6s
UPSの稼働時間でピークシフトなんて出来るわけないだろ
本気でピークシフトさせたいなら、昼間に集中して働くのを止めて、半分は夜に働かせるとかすることになるんだぜ
866不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:24:46.97 ID:WY8miUlD
>>841
脱原発のために電気代が1割高くてもいいと俺も思うけど家庭用だけじゃないんだぜ?
半導体や銅やアルミは電気食うし動力や熱源が電気な産業は多いよ
火力転換でLNG需給が崩れると都市ガスも高くなるだろうね

しかしスレチの方が盛り上がるなんておおらかなスレだなぁw
867不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:37:44.25 ID:hi1cgmkh
だが人間は生物学的に昼行性なので夜勤はあまり健康に良くない
交代制は、適応力の低い人では体調を崩してしまうほどのダメージを食らう
868不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:44:50.63 ID:+APS+R4+
冬〜春先の雷対策にUPSを検討してこのスレに来たのが2月、
3月に地震と計画停電でUPSを買い逃して、やっと落ち着いて値が下がるのを待ってたのに…
また値上がりする前に買うべきか、でも、こないだノート更新したばかりで金が…

糞、あほの管やろうめ。
869不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:55:01.31 ID:/OWdLH/7
つーかUPSを普通に扱う椰子は無停電マニアなんかじゃなく
データセンターとか電話局とか放送局そのほかもろもろわがまま顧客に
「止めないでください(にっこり)」といぢめられながら総合的に
耐障害性システムを提案させられるもんだから
冗長フェイルオーバRAID発電送電耐震カミナリ火事親父に詳しくなるのも仕方がないかと
俺もそう
870不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 01:31:57.47 ID:R3Cv7jD+
冷房の需要でピークが高くなるだけなら、太陽光で対策になるはずなんだよ。
それだけ暑ければ、昼間は発電効率も最大になる。
もちろん、冬のピークには対策にならない。
通年での発電効率とか発電コストとか考えると不安定だから、普及しない。
蓄電して安定させようとすれば、もっとコストはかかる。

原発の交付金とやらで、原発の近くの海岸に風力を作るとか、そういうことを
やっていれば・・・と今になって思うが、このスレで言っても仕方ないか。
871不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 01:45:56.22 ID:u+D2JNg2
暑いと発電効率落ちるんだけど
872不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:21:55.05 ID:+APS+R4+
>>870
ツッコミどころ満載だな。
つりか?

>太陽光で対策になるはず
太陽光発電ではエアコンの電力はまかなえない。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00539.htm

>暑ければ、昼間は発電効率も最大になる。
太陽光発電の最大発電月は5月。
夏は日照時間が長い割に発電量が少ない。
(=時間あたりの発電量はカス)
http://sumai.panasonic.jp/solar/qa/index.html

>原発の近くの海岸に風力を作
風力発電に適した土地は日本にほとんどない。
風力発電には安定した風が必要なんだぞ。
風があるからどこでも電力が生み出せる、なんて浅い考え持つのは自分は馬鹿ですと宣伝してるようなものだ。
http://www.jpower.co.jp/wind/win20000.html
873不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:31:27.55 ID:oljiwiPJ
風力建てるとしたらやっぱり海上だな
874不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:51:14.64 ID:eeMeH9k5
従来の巨大風車方式では無理
風洞型なら・・・
875不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 03:03:57.40 ID:g1CMN4L5
>>873 風ってのは高い場所ほど安定して強いんだよ・・・
最も標高の低い場所に作ってどうする・・・
876不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 03:08:49.64 ID:hi1cgmkh
プルサーマルに突喊するにせよ次世代エネルギーなるものを夢見て博打を打つにせよ、
人口過密な上に台風地震洪水津波に振り回される日本が採れる手段は限られる
877不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 03:13:03.43 ID:I5QB/FbX
>>875
洋上は安定しているよ
さもなくば帆船なんて。。。

。。。いやぁ、おおらかなスレだぁ〜 w
878不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 03:22:24.02 ID:R3Cv7jD+
>>872
寝る前だったのでレスするけど、釣りでも何でもない。
別に根拠があって書いたわけじゃないんで、いきなり根拠が出てきて、さすがだと思ってるくらいで。

言いたいのは、太陽光発電でエアコンとか家庭の電力を賄おうというんじゃなくて、ピークカット
と考えれば(何割か、何%かは分らんけど)多少は効くだろうということ。
外気温と電力消費が比例するなら、曇りじゃないんだから、それ相応には発電できるだろう。
発電効率を比べれば、確かに5月は最大かも知れない(言われるまで気にしてなかったけども)。
ただ、カスと言われるまでガタ落ちなら、太陽光はまるでダメなんだと考えを改めたいと思う。
879不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 03:24:01.12 ID:R3Cv7jD+
>>878
あとは、風力だけど、他にあるなら風力でなくて構わない。こだわるつもりは全くない。
言い直せば、原発の近くでなくてもいいから、交付金とやらを、もっと代替エネルギーの開発に
投資できなかったのか、ということ。最大効率を、と先に考えると、なかなか適地などない。
商業ベースで利益を考えるのとは別の発想や立場であれば、それなりに可能性はあると思っている。

念のためだけど、このレスも何かに基づいて調べたりはしてない。
そういう意味では「釣り」なんだろうけど、これで多少は勉強させてもらったようなもんで、
しかし書いてる間にもどんどんレスが増えてしまって、参ったな・・・。
880不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 03:59:25.97 ID:hi1cgmkh
何割か何%かは分らない、ガタ落ちなら太陽光はまるでダメなんだと考えを改めたい、
何かに基づいて調べたりはしてない、でも太陽光で対策になるはずなんだよ、なぜなら俺が今そう思っているから

こんな奴らに原発を片っ端から停められていってはかなわんよ。
881不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 04:03:34.16 ID:g1CMN4L5
シンプルに考えれば

核:自らが太陽
光:遠く離れた太陽のおこぼれ

原子炉の代わりになるわけがないw
882不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 04:39:24.05 ID:oljiwiPJ
火力 燃料が絶えず必要
水力 水を戻す際に電力が必要+一定以上水が減ると発電出来なくなる
風力 安定して風が吹いていないといけない
太陽光 日中+日差しがあたらないと発電出来ない
原子力 監視と保守を怠らなければ24時間安定して発電可能
地熱 温泉街が拒否して設置出来ない

大して詳しくわけではないからあまり突っ込んまんで
883不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 05:09:56.38 ID:hi1cgmkh
水力発電には種類が幾つかある
水を戻す際に電力が必要、というか水を戻すのは揚水発電だね
水力で一般的な貯水・調整池式発電は水を戻さない
ただ、渇水が起こって慢性的にダム湖水面が低下すると発電量も落ちっ放しになる

風力は低周波騒音が発生するので、住宅地の近くには建設出来ない
太陽光は現状では広大な設置面積を要求するので、国土が狭く起伏が大きい場合は不向き

それと原子力発電は、停止中は燃料冷却のため電力食らいと化す
その電力の供給をストップするとどうなるかは御存知の通り
県一つを滅ぼす戦略兵器となる
884不良なデバイスさん:2011/05/10(火) 06:49:40.60 ID:7m67bTnp
>>866
原発の電気代ば安く見せかけられているが実は何も安くないよ。

何百年以上も毒性が消えない厄介な猛毒物質を扱うから
安全対策費・地元民買収費・廃炉解体費・放射能ゴミ管理維持費・
事故時の賠償費などなどで、発電量自体は膨大でも他の費用で
全て消し飛ぶ。 利益があるのは利権が絡む一部の連中だけ。
885不良なデバイスさん:2011/05/10(火) 07:58:08.51 ID:7m67bTnp
火力   最も発電しやすい。情勢で価格が不安定。
水力   二番目に発電しやすい。大水力の立地場所は限られるので小水力以下が期待される。
風力   適した場所が海岸や山地など多い。出力変動が不安定。http://www.tronc.co.jp/pdfweb/fuukyo8pc0.pdf
太陽光 適した場所が最も多い。出力変動が不安定。製造コストがまだ高い。
原子力 人災を起こすので人間には扱えない。適した場所は人口過密で地震国の日本には無い。
地熱   適した場所は少ないが当たれば経済的。
886不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 08:16:12.27 ID:ZN4hhmxR
>>882
火力 世界情勢に左右される。ぶっちゃけ日本の外交力ががが。
水力 ダム無しの発電なら有望。ただしこれは水利権という名の利権とバッティングする。河川から直接流すからメンテが手間。
風力 年間通して一番良いのは洋上だが日本は台風が百鬼夜行してる。平野部は人が居るから不可。山間部は数立てられない。
太陽光 一番有望で大容量バッテリもつければ夜間電力併用でピーク電力を減らせる。ただし導入・維持・安全コストががが。
地熱 温泉地の利権とバッティング。地震が来たら発電自体ができなくなる可能性も。
原子力 小型化できるトリウム炉でも使え。インドからなら燃料は安定して買える。いまさらウラン・プルトニウム型なんて寝言言うな。
887不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 09:04:35.63 ID:/jz5hkQK
>>829
亀レスだが、半導体工場は既に大手はNAS電池を導入している。
俺の勤めていた工場も、NAS電池を導入し瞬停対策に躍起だった。

瞬停ほど怖い物はなく、家庭で数ボルト落ちてもなんてことはないけど、
大規模工場且つ、正確な電圧制御してる半導体だと、空調機がまずトリップ。
続いて酸化炉や電熱炉が停止、検査装置に洗浄装置に焼き付け装置も…

実際NASが無い部署だったけど、夏の瞬停で空調停画頻発したよ。
中には検査装置のHDDが飛んだりと…
888不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 09:18:28.96 ID:Edlfgc5d
昨日、深夜に突然30分間位、停電になった。
500wのUPSmini(ユアサ)だけど、導入しといてホント良かったわ。

パラレルケーブル(シリアル?)で繋いで、3分間、商用電源が来ないと自動シャットダウン。
3.11以降(宮城、仙台在住)即注文しといて良かった。

でも、500wだと1台が限度だね、1000wクラス買えば2台繋いでおけたなぁと学習。
889不良なデバイスさん:2011/05/10(火) 09:46:54.09 ID:7m67bTnp
>>886
平野部に風力を建てているよ。工業団地とか民家から離れていれば可能。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&ll=33.711784,130.46667&t=h&z=18
890不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 10:29:57.26 ID:SH6pcD50
>>889 ばぁか、それは「うちはエコですよ」っていうアピールするだけの看板だよw
891不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 11:06:24.96 ID:5Xv2Q4h9
そもそも、原発は24時間一定量発電し続けられるというのが最大のメリット。
不安定な風力・太陽光が原発の代替になるはずがない。
892不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 12:31:23.51 ID:HVCWbGta
ウラン嫌いな人はトリウム使え言うけど
ウランサイクルから脱却できないのと冷却材の問題でどの国も挫折してる。
あきらめて省エネすれ。
200年コールドスリープして核融合炉の実用待っててもいいよ


移設したサーバが移設先で被災して元のとこへ戻ってきた。
捨てる予定だった老体SUA3000RMはまだ隠居させてもらえないらしい
893不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 12:47:58.60 ID:Q8dox4wg
下水で小水力発電できるようになればいいのに
894不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:11:08.94 ID:g1CMN4L5
>>893 メンテ費用が上回るのでやらない
895不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:40:35.26 ID:yFLyeuAJ
こち亀を思い出した俺。
896不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 17:52:29.60 ID:dqaoNKB6
しょうがない・・・最終手段として、夏に雨乞い等、神頼みを推奨
897不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 18:04:10.96 ID:oMlyNp6Z
出力変動が不安定
って日本語おかしくねぇか?
898不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 19:18:33.27 ID:SdEbn1Fs
>>897
変動予測ができないって事だな。
需要予測みたいにグラフが綺麗にカーブを描かないから足りるのか足りないのかはっきりしない。
曇った瞬間に出力半分とかなったらそれこそ全域停電とかになってもおかしくない。
899不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 01:25:37.97 ID:Y/CtLotx
山手線の内側全部太陽光発電にしても原発1基分っていうんだから
今の変換効率では代替するのは厳しいわな。

100年後とかなら月の裏側に原発置いて送電とかも可能かもしれないけどw
900不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 01:31:17.23 ID:mC2AoN7u
もうそろそろ、この流れやめない?
GW明けから震災ボランティアも激減してるって事だし
そろそろ平常運転にもどってもいいんじゃないの?

UPS以外のネタを話すのやめてほしい

×発電機
×エネルギー問題
×震災ネタ
901不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 02:15:45.73 ID:26awIOu+
>>900
今までは笑ってこのスレ見てた60Hzな人たちが、段々他人事ではなくなって
その手のネタ書き込み始めたんじゃないの?
902不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 02:31:12.14 ID:mC2AoN7u
>>901 だからそういう問いかけも含めて辞めて欲しいって言ってるのに・・・
・パソコン(サーバ)+それに付随するネットワーク機器を停電からUPSで守る
それだけのスレです

無関係な流れを無理やり維持しようとしないで欲しい
903不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 03:52:36.13 ID:1zDaiSgQ
そんな血相を変えて排除するほどでもないとは思うけどスレチは確かだね
本来のUPSの話題が出て邪魔になるならやめたらいいと思うな
904不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 04:10:35.21 ID:k0m4bwMN
ぶっちゃけUPSの話題より盛り上がってるけどな
905不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 09:43:38.08 ID:1ZVcGOZu
>>904 なら、もうこのスレ要らないよ
906不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 10:05:55.48 ID:1wrlvQJR
ここまで発電所スレへの誘導なし
スレチスレチ騒ぐなら文句言わずにネタ落としやがれ


無意味にShareUPSが2台放置プレイされてんだが
今これって需要ある? simple signalポートを8ポート増やす箱。
907不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 11:09:27.11 ID:1ZVcGOZu
>>906 ネタがないから他のことを話していいなんて誰が決めたんだ?
908不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 13:34:17.89 ID:k0m4bwMN
いちいちスレチだからとつっかかりすぎ
909不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 14:04:32.27 ID:up4I3CZf
>>902
暗いと不平を言うよりも
すすんであかりをつけましょう
910不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 14:28:10.58 ID:Hld5I+u4
簡易負荷テスト320VA(P.F.=1.0,320W)ハロゲンヒーター

APC ES725 2004/9購入、2008/5純正バッテリー交換PXL12090、100秒で停止
APC ES725 2006/9購入、バッテリー無交換、90秒で停止

そんなにしょっちゅうバックアップ稼働にはいるわけでも、
温度が高い環境で使ってるわけでもないのに、バッテリーの劣化が予想以上
ポータラックシリーズは期待寿命6年らしいけど・・
2004/9購入時のバッテリーも交換時満充電放置してたの再充電してテストしたら
こちらは一瞬で停止したw
秋月でPXL12072かPE12V12買おうと思う。PE12V12は蓋が
閉まらないんだけど、ここまで劣化するとなるとPXL12072だと不安・・
バックアップ対象は150VA前後、最低5分以上はは持って欲しい。
あるいは12090とサイズ同じLONGの8Ahだと2000円くらいなので
これを毎年買い替えた方がいいかな?
911不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 14:44:19.15 ID:jXv6GOPC
東電は、土地を汚しても元に戻すこともしません.
東電は、児童が被曝していても疎開の学校を用意しません.
912不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 15:12:21.96 ID:jUV9IIrT
>>911
武田邦彦 (中部大学): 科学者の日記110512(2) 明るい未来は自分で作る
http://takedanet.com/2011/05/1105122_9694.html

これだな
日本にも真っ当なことをいう学者がいると知って感動したよ
913不良なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:04:55.51 ID:LGyRjdLX
>>891
世界はそうは思っていないみたい。
日本も乗り気。

導入の可能性がある
再生可能エネルギー発電量        2011-5-9 読売新聞
───────────────────────────────
エネルギーの種類              導入の可能性がある発電量 (kW)
風力発電                    18億5556万
太陽光発電(住宅を除く)            1億4929万
農業用水路などを使った中小水力発電     1444万
地熱発電                       1420万
───────────────────────────────
※環境省の資料を基に作成
914不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:22:10.10 ID:3dVookE1
日本の未来はUPSが作ります。              
915不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:23:56.27 ID:+oxMm9c+
>>913
その発電量の保証に火力とかの出力操作のできる安定電源が後ろに控えていないのか?
年間通して風が吹く、うんそれは良い事だよな。で、十年後も吹いている保証は?
今までそうだからこれからもなんて毎年気候がおかしな事になっている現状で誰が信じるよ。
結局これも原発と同じで見なきゃならない現実を無視しているだけだろ。
916不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:28:42.23 ID:hVHx5hqg
ババさま!風が…風が止んだわ……!
917不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:39:25.84 ID:jUV9IIrT
どんな理由であれ
廃棄物の最終処分方法が確立していないものは使っちゃいけない
まだ生まれてきていない子孫に対する最低限のマナーだ

六カ所村に集めるまでは行ったけど
あそこが事故ると地球の全ての生物が被爆死するらしいね

数百年後にわたり停電すら許されないとか狂気としか言えない
停電させたら地球が終わり
918不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:40:52.87 ID:jUV9IIrT
パソコン1台を数分間の停電から守ることですら、こんなスレがあるほどなのに
六カ所村は、いったいどうするわけよ
919不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:52:22.67 ID:1wrlvQJR
>>910
5年前の電池でそ?そんなもんだと思う。>即停止
過去にも散々言われてるが、鉛電池は2年で劣化、4年で激しく交換推奨。
APCだから云々とかはあんま関係ない。
実際に使っててもそんな感じ。シールはがしたらPortalacだた。

ただそいつは箱も相当古そうだから、遊びで使うにしても
中開けてホコリ取りコンデンサお漏らしチェックとかしたほうがよさげ。
あとはカネと手間との相談じゃね?

150VA*5分が欲しいんなら電池容量が不足っぽい劣化ディレーティングすると
920不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:58:55.01 ID:Y/REXHQJ
>>917
大半が埋め立てされてるプラスチック製品やその他不燃ごみが
「廃棄物の最終処分方法が確立している」とはとても思えませんが。
921不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 17:01:26.78 ID:+oxMm9c+
>>917
じゃあ石炭火力は即刻止めないとだめだな。
石炭燃やして大量の灰とともに放射性物質と重金属を排出してる上に炭鉱事故で死者が多数出てるから危険性は原発よりヤバイ。
おれもつい最近ツイートで見るまでそんな話は知らなかったんだけどさ。
922不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 17:20:27.24 ID:Hld5I+u4
>>919
LONGで遊んでみることにした
923不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 17:55:10.32 ID:jUV9IIrT
>>920
無停電を維持しないと速攻かつ確実に地球上の生物が死滅する原子力発電と
廃プラとを一緒に出来る君のセンスが羨ましい

>>921
石炭なんて何時の時代で思考とまってるんだよ
天然ガスだ
924不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 18:51:47.63 ID:niU14ICo
>>923
天然ガスはすでに終わりが見えててみんなその先を見始めている。むしろ石炭のほうが質が落ちるだけだからまだ息が長い。
しかしどちらも終わりが見えてきているのでおそらく消費そのものを減らす位しか手が無くなる。
ちなみに石炭発電が増えたのは安いからってのもあるけど燃焼方式の改善で昔のイメージが吹っ飛んだのもある。
925不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 18:57:37.29 ID:d71Irg23
石油や天然ガス等の天然資源が数十年で枯渇するとよく言われてるけど
マスコミが煽ってだけにしか見えないが実際どうなんだろう
926不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:00:51.67 ID:aMwS9tQG
枯れた油田に特殊な細菌を入れて、天然ガス田にする技術とかいうのは実際に使える段階なのかな?
927不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:30:09.84 ID:XXP98iZV
東電社員なのか原発原理主義者なのか
928不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:40:25.73 ID:jUV9IIrT
今現在の幸せを最大限にするためならば
子孫にツケを回すことくらい全くどーても思わない、独身ニートか団塊連中

国が借金しまくろうが、地球を絶滅させられるほどの放射性廃棄物を蓄えようが
全然かまわない連中なんだよ。

「そんな先には俺は生きてないからシラネ」っていう
未来の富を前倒しで奪っていって、負を一方的に押しつける、究極のエゴイスト
929不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:47:14.44 ID:F2YWviSt
燃料電池UPS
930不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 20:21:06.49 ID:niU14ICo
>>925
しょせん予測だし。日本もオイルショック以後発電燃料は石油から石炭とガスにシフトした。
>>926
実用レベルになったとしても実行できるかは微妙。お隣の地下資源が汚染される可能性があるから下手したら戦争物かも。
>>927,928
原理主義者は自分さえ良ければいいって言う典型だよな。
まじめな反原発は現実を見る所から始めるがあいつらいきなり止めろとか言い出す物だから仲間内からすら白い目で見られている事に気がつかない。
自然エネルギー原理主義者もそうだな。利点ばっかり主張して欠点を補う方法なんかこれっぱっかしも言わないとんでもない詐欺師ばっかり。
まじめに活動している連中が迷惑しているから消えてくれればいいのに、マジで。
931不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 20:34:04.22 ID:buCWWKLD
ユタカ電機の UPSmini500II のバッテリ換装で長時間駆動にした人いる?
バッテリ残量は充分なのに、70分でバッテリ低下警告が出て 5分後の 75分くらいで停止しちゃうみたい。
いったん停電から復帰させてすぐ停電にすると、また同じように 75分で停止するから、
バッテリ残量に関わらず 75分経つと停止する仕様なのかな?
雰囲気からすると加熱とかで停止してるわけではないみたいだし。

バッテリ容量いっぱいまで使えてる人いる?
932不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 20:46:43.47 ID:3dVookE1
だーかーらー完全放電したらバッテリー死ぬっつーの。
933931:2011/05/11(水) 20:51:56.02 ID:buCWWKLD
>>932
いや、完全放電とは程遠い感じなのよ。
電圧も 13V弱くらい。
934不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 21:15:04.92 ID:Y/REXHQJ
>>923
>無停電を維持しないと速攻かつ確実に地球上の生物が死滅する
しねーよw俺もお前も亡霊かつーの。
原水爆ポンポン撃って、原発も何基も溶解したら判らんけどな。
935不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:02:29.15 ID:H/v5T4IB
>>933
だーかーらー完全放電したらバッテリー死ぬっつーの。
936不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:15:45.93 ID:aMwS9tQG
931じゃないけどさ
931が言いたいことと、完全放電したらバッテリーが死ぬとかいうことは関係ないだろ

実際にはまだバッテリーが十分に残ってるのに、UPSがバッテリ低下警告を出して停止する
これは仕様か?
って聞いてるんだ

ま、僕は分からないから誰か答えてあげてw
937不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:40:21.49 ID:jJMip/td
>>935
ニッケル水素電池じゃあるまいし、鉛電池ならば深放電しても大丈夫じゃないの?
938931:2011/05/11(水) 23:36:07.64 ID:buCWWKLD
>>935
完全放電して死なないように UPS はバッテリ監視してるでしょ。
でもバッテリの残量以外の要素(駆動時間とか)でも制限されている可能性があるから、何か知ってることはないかと聞いているわけ。
だからバッテリが死ぬ心配はしてくれなくてもいいよ。
939不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 23:54:11.76 ID:mWjABhPS
>>931
そもそも何繋いだらそんなに長時間駆動出来るんだ?
計150分何かを動かしてたって事だよな?

俺はPC1台とモニター1台だけど、10秒ほどAC電源復旧確認の待機させてから
すぐにシャットダウンさせてるぞ。(ソフトコントロールで)
そうしないと安全にシャットダウンできないくらいバッテリー駆動時間が短いからだけど。
勿論要領限界まで駆動させるテストはしたよ。
その後5分くらいの充電で試したら、5秒ももたずにPC落ちた。
940不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:09:57.41 ID:N6R/n0+9
>>939
20時間率で 90A、5時間率で 72A の 12V カーバッテリと、計 200W 程度の負荷で実験してるところ。
5時間率での容量は 864Wh だから、200W 負荷での論理値では 4時間くらい持つことになるのかな。
大電流放電での容量減少やインバータのロスを考えても、3時間くらい持つかな、と思ってる。

標準のバッテリ 12V 7.2Ah だと、200W でも 20分持たなかったような。
941不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:23:12.70 ID:IgmUhvEj
すごい安い機種だとバッテリー寸前まで使えたりする
ブザーうっさいけどなw


942不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:23:53.06 ID:8vSlQocK
そもそも、そんなでかいバッテリー、もとのUPSで、充電出来てるのか? 
943不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:31:12.03 ID:MroutvE3
>>940
あぁスマン、バッテリー換装での部分を見落としていた。
うちは標準なので参考にならんな。
944不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:47:14.52 ID:LoWuKyZR
>>940
だーかーらーEBじゃない単なる密閉型のカーバッテリーなんざ公称容量の半分も放電したら死ぬっつーの。
945不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 01:00:29.11 ID:+jM/QnhQ
>>944
だーかーらー、>>931はバッテリーが死のうがどうでもいいんだよ
ユタカ電機の UPSmini500II はバッテリ残量以外で動作制限が掛かる仕様かどうか知りたいってことなんだよ

たぶん
946不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 01:00:59.90 ID:8vSlQocK
つーか、イレギュラーな使い方で、質問されてもほとんど答えようないだろ。 実機の回路図起こして、firm解析してupした上でっつーなら
詳しい人なら解るかも知れんが。
947不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 01:11:57.58 ID:AxUMbvM7
>>945
メーカーに聞け。
それが一番確実で、正解だ。
948不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 01:15:55.12 ID:+jM/QnhQ
>>947
俺は知らんぞw
あくまでも>>931がそう言っている(だろう)ということだ
バッテリが死ぬ死ぬとトンチンカンなことを繰り返すヤツがいるから書いただけだ
949931:2011/05/12(木) 08:01:05.58 ID:N6R/n0+9
>>942
実用的な時間では充電できないと思う。
標準バッテリの充電が 8時間だから、容量 10倍のバッテリになれば 80時間以上はかかるだろうから。
だから別途充電器が必要なはず。

>>945
そういうこと。
カーバッテリが実用に耐えないほど短命なら、ディープサイクルバッテリを使えばいいだけです。

>>947
メーカーに聞いても、そんな使い方はするなと言われるでしょ。
おれがサポートでもそう答えるし。
だからここで他に同じようなことを試した人がいないか、その場合ではどうだったかが聞ければと思ってる。
バッテリ換装にトライしてる人いない?
950不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 08:14:57.66 ID:RvCbQVFS
サイバーパワー1200Wのやつ、停電させてPCを自動SDさせたのはいいが
次回PC起動後PCが挙動不審に陥る。
1394ネットデバイスの再読み込みループ
PCIサウンドカード見失う

CMOSクリアで直るってことはBIOSの問題?
ソフトのSD命令が変?
951不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 08:22:11.73 ID:N6R/n0+9
>>950
PC の RTCのバッテリが消耗してるんじゃね?
UPS を使わずに、PCシャットダウン後にコンセントから抜いて少し放置したらどうなる?
同じ症状が再現するなら UPS は関係ないよ。
952不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 09:45:45.42 ID:zOBtHQnA
>>934
無知は怖いぜ
原爆のウランは精々数キロ〜数十キロ
目的が汚染じゃなくて破壊だから、それ向けに作ってある。

フクイチにあるのは数千トン
6基中1基でも「お手上げ」になると、残り5基もお手上げになるよ

フクイチの6基が「お手上げ」になれば日本は死滅
六カ所村をお守りできる人もいなくなる。
1年で地球が死滅
953不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 11:38:51.78 ID:P1VAfeeI
福島原発事故で何人死んだの?
954不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 12:08:17.45 ID:Jdo1IuGq
>>953
まあそう言われればそうではあるな。
事故前提なら石油も石炭もガスも燃料の生産段階から大気も海も広域に汚染してるし死亡事故だって多発してる。
事故を起こしさえしなければ原発ほどクリーンな物は今のところ無いわけだ。

でも、それって核兵器は発射しなければ問題ないって言っているような話だろw
955不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 13:00:50.60 ID:1kOdy3So
シズマドライブ
956不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 13:11:30.40 ID:t9ZAA5Y/
どんなもんでも使い方を間違えれば兵器とまではいかんが
被害を生み出すもんなんだから原発だけあーだこーだ言うのもおかしい
でも、火力発電所とかは事故がおきても被害はまだ部分的だけど原発は範囲が半端無いから批判食らいまくるのは仕方ないというのもあるな
957不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 13:13:00.76 ID:vNOpjRCo
東電社員なのか原発信仰者なのか
958不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 13:43:53.52 ID:dYtiNOSb
崩壊熱の減少グラフ見たことがあるならわかると思うけど
2ヶ月たったから冷却は結構進んでるんだよ
長い間冷めない≠ずっと熱いまま
959不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 14:00:20.45 ID:t9ZAA5Y/
>>957
どちらでもねーよハゲ
960不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 14:08:18.48 ID:oz3MGuFZ
つまりどちらでもなくハゲである。
961不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 14:13:25.47 ID:+jM/QnhQ
ハゲか・・・気を落とすなよw
962不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 15:04:58.18 ID:ra1cyUka
>>953
これから10年かけて死んでいくのさ

放射能ってのはね
致死量を浴びても1ヶ月くらい死なないんだよ
963不良なデバイスさん:2011/05/12(木) 17:11:59.88 ID:0uneI4ZS
>>953
死にはしないよ、死にはね。
ただ体がだるくなるやら病気になるやらで生活の質が損なわれるやら
金が浪費されるやらで苦しみが増すだけの事。 早い話が生き地獄。

あ、それと今回の原発事故のせいで何人か知らないけど死んだよ。
自殺した一般市民がいるし、施設入居者も早死にしている。
964不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 19:17:12.32 ID:/vcpQqcW
まあ生き地獄云々は環境汚染で何十年も苦しんで死んだ人が過去に山ほど居るし今現在も居る。
地域的に限られていたからみんな無関心で俺しらねって奴が多いんだが日本全国に原発がある現在ではみんな等しくあんな目に遭うわけだ。
国民皆平等が汚染被害に対して実現するなんて笑えないな。

ちなみに劣化ウランとかだと内部被曝による放射線被害より重金属汚染の方が酷いと聞いた事があるよ。
見えない放射線よりよっぽど理解しやすいだろ?
965不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 20:15:02.47 ID:8vSlQocK
それをUPSが救うわけだ。
966不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 20:20:40.53 ID:KwNjZGxM
>931
尼のレビューによると70分で自動停止らしい
967不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 20:26:12.33 ID:AxUMbvM7
今原発の利点と自然エネルギー発電の夢物語性を説いても、反原発派からは感情論しか帰ってこないのはわかりきってる。
今年の夏を越え、冬、また夏を迎えたとき、同じ台詞を言えたらいいな。
当面の電力不足に加えて、火力発電所の燃料高騰による電気料金の値上げ、どこまで耐えられるかな?
風力、太陽光、地熱?何十年も研究されて今の姿になった発電効率がたった数年で著しく向上するわけないだろ。

968不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 21:01:07.56 ID:t9ZAA5Y/
原発反対とどれだけ言おうが頼らざるを得ない
969不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 21:08:09.26 ID:8vSlQocK
いい加減スレ違いは消えろ。 キチガイめ。
970不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 21:49:00.52 ID:ra1cyUka
>>967
原発が安いのは、あと数百年に及んで続く廃棄物の処分管理経費を原価に計上していないから
この機会だから勉強しろよ
971不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 22:18:13.38 ID:hT0BzljI
>>970
しかも数百年後には低コストな処理方法が確立されており、会計上も数百年後の処理費用を
年利 N% で現在価値に割り引くと、今は殆どタダになるから引当金や処理費用積立金は不要
だとして「安い!安い!」と言い張ってたしなwww
処理費用を将来の未知で未実現の不確実を根拠とするし、ゼロ金利が続いてるのにN%とかw

※N%の数値は失念
972不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 22:20:32.71 ID:Wg+v2zHs
全てがご都合主義でできあがった原発だもんな。
973不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 22:28:15.35 ID:L/LySU/h
でも反原発論のオカルトぶりを聞くにつれ、原発を推進していた人の方がまだマシだったと思えるようになってきたよ
974950:2011/05/12(木) 22:58:23.04 ID:vbetd+K5
>>951
>UPS を使わずに、PCシャットダウン後にコンセントから抜いて少し放置したらどうなる?

何度やっても普通に起動しました。
でも一応電池を交換し、停電させて自動シャットダウンさせたところ
不具合が無くなりました。

電池消耗なら設定値が保存されない(日付が戻る等)だけでなく
いわば暴走したような状態ににもなるのでしょうか?
解決しましたのでお礼かたがた・・・助かりました。
975不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 23:16:43.15 ID:sFEMioga
東電社員なのか原発至上主義者なのか
976不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 23:22:54.15 ID:e+5S5fh7
そのどちらでもなくハゲだって言い切ってたじゃん
977931:2011/05/13(金) 10:00:08.67 ID:Jn/IemiM
>>966
見つけた。
うーん、残念な仕様だなぁ・・・
タイマーをリセットする方法でもあればいいんだけどな。

とにかく、そういう仕様らしいということはわかりました。
ありがとう。
978不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 16:53:27.99 ID:rs2ehJ6Z
夏の計画停電、また都内は除外らしいな。
市ね盗電
979不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 16:58:27.25 ID:HfgxZg8S
送電網の自由化を!
980不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 16:59:12.81 ID:E1KDyqMP
>>978 人しんでんねんで?
不公平とか言うなや、津波だけやのうて停電で信号止まって人しんでんねんで?
交通事故やで
お前、停電で人死んでもええねんいうんか?
981不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 17:28:21.59 ID:wBScyf67
だからこそじゃないの?
そういう負担は平等にするべきでしょう
大きな交差点ならそれこそ警官や委任で整理員を貼り付けたらいいんですよ
982不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 17:35:00.69 ID:E1KDyqMP
>>981 田舎もんやな、市町村で2時間の停電でおこる事故数と、23区でおこる・・・(ry
すこしぐらい頭つかわんかい
983不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 17:36:12.65 ID:HfgxZg8S
警察なんて半分以上の連中は署内で無駄に書類かいて時間つぶしてるもんな
984不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 18:04:58.56 ID:vUNGPVip
このスレはUPSですよね?
もっと実のある話しませんか?
985不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 18:08:58.49 ID:b23jx9ND
あなたからどぞ^^
986不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 18:21:54.74 ID:MsZTxzcn
バッテリがひとつで大きいAhの製品を購入したいんだけど、検索し切れません、
交換バッテリの製品名だけだとAh数がはっきり判らず困ってます。
お願いします ヘルプ
987不良なデバイスさん:2011/05/13(金) 18:56:23.05 ID:vdDru86V
>>986
一般的に使われるバッテリ容量は9Ahまでだろう。
あとは使用個数が増えていく。
988不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:02:56.03 ID:wBScyf67
>>982
単純に数を比べて頭使ったつもりでっか?
989不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:40:00.89 ID:PYHP1Cxx
マグライトが当たったメールが来たわけだが
990不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 20:25:06.39 ID:MsZTxzcn
>987 ありがとうございます。9Ah x1ってどうもないようですね、7.2Ah x2とかがが多くて
991不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 20:27:05.64 ID:U4Am4qO3
992不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 21:01:18.08 ID:pJjtUrdo
>>984
全部東電が悪いんや
993不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 22:05:25.28 ID:p/5h1ZR+
複数台使ってたり3000VAとか使っていると充電時に(配電)ブレーカー飛ばないの?
994不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 22:14:04.40 ID:prFkwr7o
定格出力を充電時の消費電力だと思ってるのか?
995不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 22:37:15.55 ID:p/5h1ZR+
>>994
APCの3000VAだと最大入力電流が33Aって書いてあったもので
通常の住宅だと20Aで飛ぶんじゃなかったっけ?
996不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 22:55:54.70 ID:tRK405jr
大抵の家は分岐が20AでW足りんとかで30Aにしてる所もあるけど
充電時にそこまで行くわけじゃないし3000VA(2700W)以上が続いたら主幹・分岐よりUPSのサーキットブレーカーが先に飛ぶんじゃないかね
997不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 05:46:27.83 ID:UdyK1hsj
次スレお願い・・・
998 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/14(土) 12:49:04.32 ID:DWD4FM/5
999不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 14:39:08.98 ID:WkOtDeM0
定格にあわせたブレーカーにすればいいじゃないか
うめ
1000不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 14:56:33.12 ID:w/sswJmF
節電を
 願う心が
    UPS
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。