有線LANの匠2〜配線方法の工夫〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
有線LANの配線を極めるスレです。
いかに美しく配線できるか研究しましょう。

前スレ
有線LANの匠〜配線方法の工夫〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045145324/
2不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 17:15:33 ID:A2OePGqM
【今から新築するかたへ】
 あらかじめPF管等を使って配管しておきましょう。
 タイプは16で充分です。
 1カ所核となる部屋(ルータ、HUB等の置き場)を決め、そこから各部屋に配管しておけば、
 あとから自由にケーブルを変更することも出来るので便利です。
 電話線も外部からPF管経由でその部屋に来るようにしておけば、あとから光ファイバー等も
 加えることが出来ます。

参考
合成樹脂製可とう電線管工業会
http://www.pf-cd.gr.jp/index.html
3不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:21:00 ID:UHMC5yiT
LANケーブルについて語るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120534330/l50

LANッカード Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130075126/l50
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108487478/l50

【GbE】Gigabit Ethernet 10【1000BASE-T】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139293248/l50

お勧めのスイッチングハブ 7port目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134057343/l50

無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/l50
無線LANの質問スレ 6問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139413935/l50
無線LANの外部アンテナ 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116734378/l50
4不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 00:36:34 ID:n91Yd7Wo
age
5不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 21:40:14 ID:ABLZ3p2A
sage
6不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 14:22:20 ID:bvr7u51i
>>4
7不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 17:58:01 ID:YzSOuoyu
 
8不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 23:03:11 ID:Bvw4Ci6c
来週から光になるので今日工事した。
後々楽なようにCD管はわそうと思ったが家の構造がクソだったため断念、しかも
どうしても通線できそうもない箇所があり一部軒下のところで30aほど外に露出
するところできてしまった。でもまあいいや。
せっかく買ったCD管50bむだになっちった。だれかいる?
9不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 06:45:54 ID:k+dyijWZ
乙>1
日銀の発券システム担当もこのスレは読んだほうが良さそうだな
10不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:14:42 ID:rXZr/Yf2
>>1
おぇ 昔俺が立てたスレじゃねぇか!!
まだあったんかぁ〜
しかも俺の誕生日じゃねぇか!!
11不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 16:13:44 ID:W7By2T3d
ケーブル買う前に調べるんだった
コネクタと工具もメーカー揃えた方が無難かなと思ったら
松下の NR3559 っていう圧着工具高い・・・
ヤフオクに見た目がそっくりなのが出品されているんだが
同等品かどうか判る方はいらっしゃいますか?
12不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 16:24:21 ID:sODqsUUI
コネクタなんてマイナスドライバで圧着してます。貧乏なもんで。
13不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 10:17:38 ID:p+cPjGA0
電話配管ある場合使わないと損だよね、業者に頼んだところでせいぜい2万
で化粧仕上げまでやってくれる、一階から二階三階にまで無線で飛ばす
よりずっと確実、鉄筋造なら言わずもがな。
14不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 10:52:17 ID:ZEOjDLTZ
今、バッファローのBBR-4MGを4台のマシンで使っているのですが、
マシンを増やしたいので、6ポートくらいのルーターないですかね?
15不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 14:03:53 ID:RnjeuE1Z
つ スイッチンコHUB
16は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/32(土) 22:19:53 ID:HzHqqGxr BE:363139889-
>>13
使うとしたらどういう風に使うの?
LANケーブルは既に天井をはわせましたが。
17不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:17:45 ID:S/3p9c2V
テンプレにも出ているhttp://www.pf-cd.gr.jp/index.htmlの配管がホームテレホン
の子機のためにすでにしてある場合その中にLANケーブルを通す、電話親機
付近にルーターがある場合が多いので電波が届きにくい2階、3階まで有線で持って
行きたい場合に大変有効、もちろん壁内設置なので目立たない、一階の天井に
穴を開けたり何十mも壁面に沿って這わせる必要も無くなる。
18は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/04/02(日) 14:16:41 ID:F4PJpaG4 BE:272355269-
>>17
ホームテレホンじゃなくて公衆回線だから駄目だろうな。
公衆回線は電源系統とは分離するようにも言われているし。
19不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 23:37:37 ID:lo7jHQAv
何故、急に電源系統の話が出てくるんだ?
電話回線もLANもTV線も電源系ではない。だから同居は問題ない。

ただ干渉はあるかもしれないので、分けた方がより良いだろうね。
20不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 02:29:27 ID:QozjFQZ+
スレ的には公衆回線のほうからの干渉が気になったりして
48Vの直流電源といえなくもない
21不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 16:31:45 ID:c5JUJe/j
有線LAN接続設定したいんですけど
できません。
なにかいい方法はありませんか??
22不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 22:34:53 ID:ag4Kt95w
当方フレッツのADSL利用者です。

ごく普通のHUB(スイッチングハブではない)を友人からいただくことに
なったのですが、HUBで複数台数のPCを同時ネット接続できるのですか??
23不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:24:32 ID:zNWM082Q
>>22
基本的には出来ないはずです。
別プロバイダを契約するか固定IPの契約を台数分取れば可能ですが、
ルーター1台買った方が安く済むと思います。
24不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 09:27:22 ID:6z83STaq
スレタイ読めない人が増えたのかな。
保守にはなるかもしれないけど。
25不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 21:26:59 ID:kOWN3ruI
賃貸アパートとかで有線をきれいに這わせる方法とかじゃないの?
26不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 00:18:42 ID:FK0cbBqG
27不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 09:47:33 ID:eP3ViRfL
今度自宅を新築するのだが、電話用のツイスト線は配線しないで、
全部CAT5↑とRJ45で配線して、共用しようかと思ってるんだが、
規格上、RJ11とRJ45ってのは完璧なアッパーコンパチなの?

上にも書いてあるけど、DC48Vが気になるな〜。
どうしてもお互い水平に配線せざるを得ないし。

28不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 02:36:31 ID:nzoEwv/l
普通使わない
けど使っても問題ないでFA

http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-rj4511then/index.asp
こんなんがあるべ
29不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 13:38:39 ID:Xa6AT+Eq
圧着工具は専用のものでないとダメですよね?
今回限りしか使わないと思うので、買うのもなんだかなーと思ってるのですが、
既製品のケーブルだとコネクターが邪魔して配線できないので、何かで代用できないかなと模索中です。
30不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 20:55:13 ID:RpVasR9m
>>29
工具とテスターなどがセットになった物をネットオークションで落札して
使用し終わったら出品する。

知人と共同で購入するもしくは持っている人から借りる。レンタルを利用する。
31不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 00:14:24 ID:mEwcueDT
>>30
レンタルってあるの?
32不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 01:51:17 ID:6f5s8T7c
http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/orixrentec/price_hyou.cgi?key=category&syu=frame&byt=430681

DTX1800 一ヶ月レンタル  20万円也 高けぇ!!
33不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 18:34:32 ID:Eqb/XIce
一応前スレッドに出てたURL貼っとくよ
エイム電子株式会社 テクニカルサポート
http://www.aim-ele.co.jp/tech/index.html

ケーブル基礎講座/BLACKBOX
http://www.blackbox.co.jp/tech/150229.html

ギガビット対応しようと思うと特により戻しには気をつけたほうがいいです。

最近は住宅の電気配線やる業者も頼めばLAN工事してくれるんじゃない?
ブラックボックスって個人住宅もやってくれるのかな。
34不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 19:28:20 ID:OCS5zk3L
ブラックボックスって、部材だけじゃなくて施工もやるんだ。
知らなかった。
35不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 02:33:37 ID:Nu7lsNoG
最低限の工具揃えるための費用はいくら?
36不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 22:41:46 ID:d3T9BD11
パンドウィットのかしめ工具一台で2万
37不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 15:47:28 ID:7wkgPhRL
天井裏に進入できない場合どうすればいいの
38不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 16:19:01 ID:M1jHL2o5
1,天井に穴をあけ作業。ついでにそこに進入口をつける。
2,あきらめて露出配線。

の二択。
39不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 21:37:01 ID:dnosGB8v
>>37
天井裏に入って行く場所が無いの?
38の方法

体が入らないの?
頭と腕が入るなら方法はある

40不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 10:43:29 ID:TpjI9/fX
>>39
最近の住宅は建築時に何も言わないと配線工事後に天上材で蓋してしまうと聞いた事がある。
41不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 20:09:43 ID:0QOHaym5
和室がないから押入無いもんな・・・んん、クローゼットの天井は空かないのか
42不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 21:34:47 ID://zO6x3v
あいてないなら
あけてしまえばいいんじゃね?

ボードなら簡単に開くでしょう
4339:2006/06/28(水) 22:00:53 ID:UZ0LO+Xd
>>40 41
最近の家は風呂場の天井(ユニットバス)が持ち揚がるようになっているのが多いです。
改装をすると天井全面に張って入れない家もよく見ます。

>>42
下地の具合によってはめんどくさいことも。
家は点検口の金物を買ってきて付けたけどちょっとめんどくさかった。
4441:2006/07/01(土) 15:01:08 ID:PSnT6xMt
>>43
最近てか、ユニットバスなら点検口は当然のようにあるわな。
ただ、間取りの関係で風呂場の天井から進入しても無意味だったりしそう。
45不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 11:38:27 ID:4ZGj5kHU
浴室暖房付だと蓋の代わりに暖房が・・・
4639:2006/07/03(月) 20:09:14 ID:6U7UDzBw
>>44
間取りによっては風呂場の上しか入れない所も有りますね。
2間ぐらいなら竿を使う手もありますが。
>>45
外せるはずだが、面倒&力仕事に

47不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 17:20:43 ID:sq2Hyzy/
48不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 17:28:22 ID:zUANx0bu
>>47
いつか普及するするって10年前から言ってるような
いずれにせよこのスレの守備範囲かと
49不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 03:39:11 ID:SNy1gvKz
HomePNAのバージョンアップ?
50不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 11:24:40 ID:LDXtn/vH
>>48
各コンセントにモデム置くコストを考えると線を引いたほうが安かったりするし。
1対1ならいいけど、各部屋に配線というわけには逝かん罠。
51不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 18:27:01 ID:ubz1Un7g
分譲マンソンを契約シマスタ
ネット環境としては光+VDSLを検討中とのこと
あるいは、各自でADSL契約しても良いとも言われた。
(少なくとも図面では各戸へLAN配線はされてない)

で、今度設計変更承りの会があるのだが、
ひらいてねット ttp://www.mew.co.jp/press/0407/0407-11.htm
のような配線板をルータ置く部屋へ設置。
マルチメディアコンセントを各部屋へ配置して欲しいというような
依頼は簡単に通るものでしょうか?
(テレビアンテナのところなどに併設してもらえば見栄えもイイかなとか)

建ってからというのは大変そうで、無線LANに逃げてしまいそうなので
今のうちに有線LANを確保する手だてをとっておいたほうがいいのかなぁと
52不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 19:15:30 ID:BfM7L1iE
このコンセントから各部屋へスター型の配線が必要になるから
その配管がないと図面変更ってことに
53不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 19:21:15 ID:nARYQKN7
>>51
大正解ですな。
ただし全部やってもらうと、結構金がかかるかもしれないね。

とにかくモデムやルータなどを置く部屋を決め、そこから各部屋に配管を通して
おくだけで全然違うよ。
54不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 23:36:20 ID:S/9EluS0
>>52-53
レスdクス
設計変更と設置の費用次第ですね。5マソ以内で程度で収まるなら◎
十万超えると悩む。  ‥‥いつまで住むか正直わからんところもあるし

何もないところにコンセント付けろ、ではなくて、
今の図面でテレビやら電話やらの配線が来ることになっているところに
ついでにLANの配線をしてもらえないかというスタンスで臨む予定

費用がかかりそうなら、ルータ設置予定の準納戸の部屋と
リビングの間の線だけ引っ張るという代替案も持ってます。
電話はコードレスホンで十分だし
55不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 00:38:58 ID:MbXawfYy
>>54です
ひらいてねットの提案と、LAN配線キボンヌの場所の指定をしてきました
LAN配線はあまり依頼がないのか、担当氏が知らないのか、
少々『ハァ?』といった感じの対応でした
あとは見積もり待ち
56不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 02:32:27 ID:PE6+dz11
>>55
実は配線してあります、ってオチもちょっと期待してたけど
やはり引く必要があるのね。
がんばって。
57不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 11:08:33 ID:MbXawfYy
>>56
洗面所の屋根裏を起点に各部屋に配管はあるので、
後からでも引けますよとのお言葉。
まぁ逆にそれならついでに最初にやっといてよと
お願いしました
58不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 02:49:36 ID:kCZC2YxU
>>57
配管ありオメ
59不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 20:04:25 ID:GFSH8pr+
コンセントパネルの空きにモジュラージャックっぽいアダプタをつけて配線している人は
配電盤(?)の主電源を落としてやってますか?
天井裏に入る場合もそうでない場合も。
60不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 20:20:01 ID:Xkf5KZQu
>>59

時と場合によるけど
素人工事するつもりなら
分電盤の主幹ブレーカーから落としといたほうが安全
作業中に火災・感電事故起こす危険を回避できるなら、是非そうすべき
と、いうより危ないと思ったらやらない方がいい
61不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 20:32:02 ID:GFSH8pr+
>>60
レスありがとうございます。
やっぱり何が危険で何が危険でないかわからないような素人は
できる限りの安全対策を採ったほうがいいですよね。
それでも危険だと思ったら無理をせず引き返すことにします。
62不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 21:23:29 ID:Xkf5KZQu
>>61

電源周りに気を使っても使いすぎること無いです
それと電源線と平行に配線するとノイス乗るから気をつけてください
交差するくらいなら問題ナッシングです
63不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 01:53:10 ID:q9e5rabI
ここで聞いていいものかわからないのですが。
今度あまりにも使い勝手が悪い為無線をやめて有線にしようと思うのですが。
うちは賃貸マンションなのでみなさんのされてるような工事はできないので、配線カバー(いろいろ調べて知りましたがケーブルモールって言うらしいですねw)で床を這わせようと思いました。

が、一つ気になることがあるのですが、調べると粘着テープで固定するんですよね?
このマンションを出る時に床に後がベッタリ残ったりしないだろうか・・・。
これが気になって今悩んでます。

ココの方々ならいろいろ知られてそうなので聞いてみました。
よろしくお願いします。
64不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 02:23:01 ID:S9XIpyH+
>>63
マンションは畳?絨毯敷き?フローリング?

畳や絨毯ならその下を厚みの無いフラットケーブルを通す。
フローリングでも絨毯を敷いてみる。
床を傷から守ることもできて、出るとき敷金多めに返って来るかもよ。

絨毯を敷きたくないなら家具の後ろを通してみる。
まさかPCだけポツンと部屋にあるわけでもあるまい。
工事とか床を這わす以前に隠せるかどうか試してみるべし。

粘着テープの跡は専用クリーナーとか、マニキュア除光液とか、シンナーできれいにできる。
ただ、床によっては余計痛めるだけになるかもしれないから注意。
65不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 08:37:25 ID:sT4JjSwj
俺は今の賃貸に入るときに、引っ越し直前に畳をめくって下に電話線を通したなぁ
当時はISDNで、PC1台しかネットに繋いでいなかったから、
リビング⇔PC部屋往復分の電話線を引いた。

直後は電話線も見えず満足に浸っていたが、
ADSL導入した際に電話線が長すぎて速度が落ちることに気付き
天井近くにLANケーブルを這わせることに変更して現在に至る
66不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 09:36:02 ID:PNJbs5sU
>>64>>65
ありがとうございます。
うちは全面フローリングです。
PCのある部屋まで廊下を通らなければいけないので配線カバーを買おうと思いました。
廊下に絨毯はさすがに変ですよね(^_^;)

う〜ん難しいですねぇ。

とりあえずホームセンターで配線カバー見て来ます。
ついでに電器屋に無線返品しにw


あっ、延ばす有線は電話線よりLANケーブルの方がいいんですよね?
67不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 09:53:14 ID:MvNeiqmn
>>66
もちろんLANを延長。
電話線延ばすとリンク速度が落ちるぞ。(ADSLの場合)
68不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 11:49:00 ID:R0AF7BG9
床に両面テープでモールをはったら、はがす場合床の表面まではがすようになる
それほど強力だからやめておけ。

モールつかうなら床用のひらべったいモールを使う。裏に始めから両面テープの
はってある場合はだめ。貼ってないのを買う。
スリップ防止のネットみたいのがハンズみたいな所にあるからそれを下に敷く。
69不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 13:01:16 ID:sT4JjSwj
>>66
廊下を横切るようなモールは確実に躓くぞ。年寄りでもいたら即骨折コース

LANケーブルは少々延ばしてもまず速度低下には繋がらないので、
廊下の隅を這わしたり、ドアやふすまのレールなどの段差があれば
そこに隠れるようにできないかとか、
下がダメなら天井まで上げるとか、そういう工夫を。
最短距離での配線にはこだわらず、安全確実な場所に予定線を引き、
必要な長さのケーブルと、固定のための部品を求めるのが良いと思う。
70不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 13:22:38 ID:PNJbs5sU
>>67>>68>>69
なるほど。
床はがれちゃうのかぁ〜。
う〜ん・・・困った・・・。


速度の方はフレッツ光だから問題ないのですかね?


ハンズの滑り止めネットってのはやっぱり目立ちますよね(^_^;)


よく売ってる壁紙が剥がれないポスターとか貼るシール(3Mとかだった気がするけど)みたいなやつだとどうですかね?


敷金取られるの覚悟で強行するか・・・。

いやできないなww
71不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 14:17:57 ID:fgnuWzss
>>70
床を這わさずに壁を這わせばいいんじゃね?
粘着テープ付のモールは全面接着じゃなくて部分的に付けるって方法もあるし
それなら糊跡も少なくてすむ。
72不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 14:21:30 ID:fgnuWzss
あ、つか、長く住むなら敷金なんてそもそも帰ってこないから気にする必要も無いな。
例え帰ってきても僅かだろうし、気を使って綺麗に住んでもその労力に見合うかどうか
いっそ気にしないで好きにシール貼ったり釘打ったりして自由にした方が得という考えもある。
73不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 14:54:07 ID:q9e5rabI
>>71
壁に這わせるってのはいいかもしれませんね〜。

じゃあとりあえずフラットケーブルにします。
あとモールをいろいろ検討してみます。

74不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 15:03:02 ID:H6fpusEN
経年劣化や普通に生活してて付く傷なんかは原状回復義務はないのだ。
と6年住んで敷金を全額取り戻した俺が言ってみる。
75不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 15:23:05 ID:q9e5rabI
>>74
へぇ〜!!
それはすごいかもw
でもこの場合の床や壁がテープ取る時に剥がれたとしたらさすがに敷金減るでしょw
76不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 16:28:47 ID:H6fpusEN
>>75
まぁ、さすがに床材や壁紙が剥がれるのはマズイだろうね。

ttp://www.mmm.co.jp/office/notice/body/body_no0.html
ttp://www.mmm.co.jp/office/notice/body/body_no4.html
こういう両面テープを使ってみてはどうだろう。
77不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 17:24:18 ID:sT4JjSwj
>>70
> 速度の方はフレッツ光だから問題ないのですかね?

誰も突っ込んでないので‥‥
正しいといえば正しいような気もするが、多分誤解してるな

光ファイバーは家庭内で引き回す程度の距離での減衰は問題にならないが、
取り回しが難しいし、切ったり繋いだりなどということは簡単にできない。
引き込み口からファイバーが出ていて、その先にONU(終端装置)が付いているだろ?
ここまでのところを勝手に弄るのは事実上無理だ。

一方ADSLの場合、ADSLモデムまでの間はメタルの電話線だから、
延長しようと思えばそのへんに売ってる電話線で比較的簡単にできる。
しかし、この部分が長くなると減衰やノイズが酷くなり、リンク速度が低下したり
通信が不安定になったりするので、電話線部分は極力短くするのを推奨。
(電話の規格としては想定外の高周波を使用するため)

で、ONUやADSLモデムから先はLANケーブル(UTP)を使うわけだが、
今普及している100baseTXの規格でケーブル1本の長さは100m以内とされている
ぶっちゃけて言うと、規格にあったケーブルを使えば、
最短距離で5mで結ぼうが、天井の隅を這わせて20mや30m
とり回そうが同じように100Mbpsで通信できますよということ。
78不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 20:33:16 ID:vG4SoWh8
1〜2階間のCD管にLANケーブルと電話線が詰まった
引いても押してもビクともしない おもいっきり引っ張ると
CD管がビクビクッって波打ってケーブル切れそうになる
いろいろしてもケーブルが切れそうになるばかり

通す場所は丁度真下だから変な折れ曲がりとかは無いはず
詰まってると思わしき場所はケーブルの長さからして1階の中間
コネクタ付けたまま通すとかアホはしてないのになぜ抜けない


どういう原理でここまで強固に固定されるんだよ('A`)
79不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 21:04:14 ID:0xOc8yMV
ケーブルがキンクした上に絡まった
二本以上ではありうる事ですな
入線剤(潤滑剤)たっぷり入れてテコの原理利用して引き抜けばok
8079:2006/08/21(月) 22:56:28 ID:vG4SoWh8
その後色々ためしてるうちにLANケーブルの方だけ
5cmくらい動いただけでそれ以降は進展なし

2線同時or片方づつ強く引っ張っても押しても回しても効果なし
潤滑剤も問題の場所まで流れそうには無い



こういうのって業者に頼んだら抜いてくれるんかね?
どうしよ('A`)
81不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 23:01:52 ID:cZGqb06l
もう一本入れてみたらどうかな・・・
8278:2006/08/21(月) 23:04:01 ID:vG4SoWh8
>>80
間違えた
83不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 21:45:37 ID:vtpTEBPy
一階と二階のコンセントパネル間をLANケーブルでつなぎたいんですが、

ひもか何かを使って一階と二階のコンセントパネルをつなぐ

それを伝ってCD管またはPF管を通す

CD管またはPF管内にLANケーブルを通す

という手順でいいんでしょうか。
ひもじゃなくて針金のようなもので、平常時はやわらかいけど
何らかの力を加えるとまっすぐになる専用の道具があるとか聞いたんですが、
そういうものがあるのでしょうか。
というか一般的には最初の工程はどうしているんでしょうか。
84不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 22:01:36 ID:8QtCM0wH
85不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 22:45:38 ID:vtpTEBPy
入線工具というものの一種でスネークラインとかJETラインって呼ぶんですね。
近くのホームセンターに行ってみます。ありがとうございます。
8678:2006/08/23(水) 00:08:05 ID:ZkPF+5qq
>>78です
かなり固めの針金を買ってきて下から無理やり
突付いたり引っ張ったりしたら詰まりが取れますた
途中でたこ糸が絡まっていて玉になっていた模様

タコ糸で線を引っ張ろうとしたのが失敗の原因だったみたい
その後シリコンスプレーした針金でLAN引っ張ったら一発で成功した

あと電話線はひかり電話で銅線要らないので無理に
通すのはやめて束ねて屋根裏に放置

一日無駄にしたよ
87不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 07:12:20 ID:98uAPEDT
>>86
解決おめ!
88不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 19:21:14 ID:CQa/CV/v
>>83

ttp://lan-kouji.com/contents30/contents30-11.html

面白いこと考える人も居るもんだwww
オレは電話屋だからジェットライナー(配線工具)使うけど
こんなやり方、よく思いつくわ
8983:2006/08/23(水) 19:42:36 ID:7uDU/N6D
電話線は一箇所にしか引いていないので各部屋間をつなぐCD管が通っていない気がします。
確認してみます。
LANケーブルの入り口の部屋と出口の部屋の間にCD管が通っていれば楽なんですが・・・。
9083:2006/08/23(水) 20:15:06 ID:7uDU/N6D
一階の入り口側は電気のコンセントと電話線と光回線(後付け)が来ている
マルチパネル(?)というのか二列になったものです。

二階の出口側は電気のコンセントしかない一列のものだったので
石膏ボードの壁に穴を開けて二列にしました。

写真は二階の部屋の電気のコンセントから伸びているコードを撮ったものですが・・・、
コードがなぜか上に伸びているようで・・・。管は通ってなさそうです。

最初のガイド用(?)のひもだか針金だかを引く部分で悩んでいます。
一階の部屋と二階の部屋がちょうど上下に位置していないということもあるので・・・。

写真
ttp://pc.gban.jp/?p=5089.jpg
91不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 23:51:53 ID:98uAPEDT
>>88
俺は水糸と釣り用の浮きでやってるよ。
92不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 06:57:38 ID:bjYGiiHT
>>90
まずこのサイト嫁。 LAN工事ドットコム http://lan-kouji.com/
93不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 11:02:45 ID:Vck8vd6o
>>88
ジェットライナーってなんのことかと思ったら通線のことだったのね。
ローテクはよく使います。コンクリに埋まったCD管のフロア下出口を探るのに
CD管入り口から「あー」とか叫んでもらったり(笑
94不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 16:12:53 ID:6yFavsqX
>>93
アッー!
95不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 19:27:31 ID:HOH190Dn
>>93

 コンクリに埋まったCD管のフロア下出口を探るのに
 互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
 大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
 雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
 オラオラ節で興奮に火が付く。


まで、読んだ
96不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 20:30:11 ID:7hbLr11p
>>88
おれも配線屋だけど、こういう通線もやるなぁうち。
さすがにビニル紐じゃやらないけど。
97不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 17:39:26 ID:yHtZhhHy
現在、部屋AにMJ-2WC(2線C付埋込式ジャック式ローゼット)、
部屋Bに使用していない埋込テレホンガイドがあります。

通常、この2つのコネクタは送り配線されているものでしょうか?
もしこの2点の間にCD管が通っているならLANを通してしまいたいのですが…
98不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 17:55:08 ID:3CGss8yq
サンハジマタ
99不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 17:56:16 ID:3CGss8yq
すんません
激しく誤爆でしたorz
100不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 10:02:35 ID:Jjuc2u4u
>>97
CD管が通っているなら、埋め込みBOXの中にCD管の端が見えてるはず。
101不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 11:44:34 ID:bTii3gIJ
玄関に近いほうをあけてみると、2本CD管がきていました。
CAT6敷設を考えていきたいと思います。
102不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 22:43:04 ID:vQlX/iQh
あ〜、でも、実は配管がない可能性だってあるんダニ
一方から掃除機で吸い込んでみて、ほんとに配管が
あるかどうか確認した方がええだ蟹
103不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 03:44:57 ID:BBVGGNjH
業者の方、出張費のほかに、RJ45を1個圧着してもらうと、おいくらですか?
104不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 16:02:56 ID:w6WFf+Uy
>>103
専用工具無くても、小さいマイナスドライバで圧着できるけど
105不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 16:51:38 ID:B98j+8P0
>>104
それ絶対ダメ
HUB等の機器側の端子をいためかねないよ

ケーブル引いてあるとかなら
コネクタと工具買ったほうが安い
106不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 18:41:59 ID:diq03M7Y
>>103
近所なら5000円もくれればやってもいいよ材料費込みで
工事日指定なら25000円かな
107不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 23:20:28 ID:xZm5XsSW
100Vコンセントの横にLANコンセントを増設したいのですが
コンセントのふたを開ける再にブレーカーを落とすだけで
感電は免れますか?・・・心配です。

チェッカーは高すぎて、買えません。。。
108不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 01:30:16 ID:hqlZWNbM
>>107
それが自分で判断できない人は工事業者に工事を頼むべき

ブレーカーを落としても感電するようなら電気工事屋を呼んで修理してもらわんといかんがw
109anonymous:2006/09/11(月) 01:58:26 ID:fmdjUWty
>103
昔書いたページを手直しした。自分で圧着するなら参考にしてくれ。
http://admin.homev6.jp/pserv/ether/

>107
その位は自分で判断できそうな物だが、要するにコンセントに電気が
来てなければ良いわけで、何でもよいからAC100Vで動作する機器をその
コンセントにつないで、動くかどうかで簡単にわかるだろ。
110不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 13:13:56 ID:uc6f2rUO
圧着工具って、こだわらなければ安いのあるでしょ。
111anonymous:2006/09/11(月) 18:12:31 ID:fmdjUWty
>110
圧着する歯が垂直におりてこないと失敗しやすい。
安物でも色々あるから、安易にこれは駄目とは言いにくいけど。
112不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 18:56:20 ID:bKcMj3uA
>>107
チェッカー買えないなら止めとけ
悪いことは言わない
LANの配線だけなら止めないが
電気工事になるようなら止めておけ
素人には危険だ
113不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 21:06:39 ID:DTaKEpQ6
どこからがLANの配線だけで、何処からが電気工事でしょう?

たとえば、天井裏に潜るということは、照明器具の電源の上を通るわけで
感電の危険があるので、ブレーカー落としてもぐらないといけない気も・・・?

そもそも天井や壁が石膏で出来ているなら、中2階などを人がウロウロすると
石膏の天井が割れて、1階に落ちて大怪我をするのでは??と疑問です。
114不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 21:12:15 ID:Dq16nCzF
>そもそも天井や壁が石膏で出来ているなら、中2階などを人がウロウロすると
>石膏の天井が割れて

俺発見
115不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:14:19 ID:RTPQqqKg
石膏の天井なら下地があるからそれの釣り元を踏めばOK
照明の上を通っただけで感電できるなら神様だな
116不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:16:41 ID:DTaKEpQ6
>>114
えっ、?!割れたんですか?
天井・・・・
117不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:25:29 ID:x5JvXysN
>>114
天井板直接踏めば割れるのは分かりそうなもんだがw

ネタ?
118不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:43:59 ID:Dq16nCzF
>>116-117
そりゃもう割れたの何のって、盛大に踏み抜いた。w (落ちてはいない)

実はその前にTVのブースター設置や電話線の引きなおしで何度も
潜ってたけど、油断して滑って踏み外した。
8年ぐらい前にLANとINSの配線を母屋との間に引いた時。
その時、引いたCAT5ケーブルを今は、1000BASE-Tで使ってる。
厳密にテストしたわけじゃないけど、とりあえず速度は出てるみたい。

使ってない「はなれ」のキッチンの天井だったのでとりあえず、
テープを貼って補修しておいたけどつい先日、キッチンをリフォーム
したので全面張り替えた。

今回は光が入ってる部屋から、各部屋へCAT5eを敷いたんだけど
ついでに、コンセントや、照明のSWを今風のやつに替えた。
めんどくさかったので、全部通電のままやったけど・・・さすがにそれは薦められない。w
ちなみに電気工事の免許は・・・・。
119不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:51:24 ID:Dq16nCzF
そうそう、前回やった時に使ったPANDUITのCJ588の残りを使ったんだけど
やっぱ、後ろが長いせいで普通の埋め込みBOXには入らなかった。
今は短いのが出てるんだっけ?
120不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 23:24:33 ID:DTaKEpQ6
通電したままやるのってすごいですね・・・。
感電防止手袋ははめましたか?
121不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 23:58:12 ID:Dq16nCzF
はめてないけど、ブレーカーは落としておいたほうがいいと思う。
感電も気持ちよくないし、予期しない停電も困るなら・・・。
コンセントのプレートを外すだけなら導体は露出しないはず
だから、とりあえずは問題はないとは思うけど・・責任は持てない)
122不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:07:58 ID:fnpPh/u9
我が部屋のPC裏はコンセントだけだが、壁を切り、穴を広げて
コンセント+LANジャック+TV線に増設したい。

現在、コンセントのカバーをはずして石膏の壁に穴があいているだけの状態で
コンセント本体にコードがついたままブラーンと石膏壁に触れているが
大丈夫だろうか・・・
123不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:11:03 ID:fnpPh/u9
>>コンセント本体にコードがついたまま

このコードは壁の内側のコードです。
電化製品のプラグではありません・・・
124不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:30:12 ID:pA8IUEp/
>>122-122
工事中の仮設の状態だとよくあること
長期放置はさすがにイクナイが、今度の連休×2あたりで作業を終わらせる予定なら
まぁそのままでもよかろう
125不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 22:27:41 ID:ffMeTBT5
>>119
↓のサイトだと、あらかじめ背面を打ち抜いておく方法が書いてある。
http://www.gxk.jp/net/html/ielan2.html

つか、このサイト結構良くないか?
126不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 13:21:54 ID:KUymN/Gc
>>125
GJ !!
127不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 01:17:11 ID:Hq86RN6j
やっぱCD管に通すときって、既存のケーブルを一度抜いてから
2本まとめて通した方が良いの?
128不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 01:15:06 ID:hWCbZ3g9
抜かなくても通せるなら、そのまま追加すれば良いんじゃないの?
確証はないけど、いちいち抜いてやり直してたら非効率すぎると思うよ
129不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 11:10:51 ID:YzRaUE6T
ここのお陰で壁にLANケーブル通せました。
やっぱ有線は快適だ。
130不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 06:15:04 ID:ZZO2QU9h
暇つぶしに色々スレを流れていてこのスレを見つけたんだが
みんな苦労してるなあ。つーかすごいよ、ほんと。

うちは3年前に新築した時に最初から各部屋に
TV用同軸線、LANケーブル、電話線を引いてもらったんだけど
もし家を建てた後でやりたいと思ってもみんなみたいに自分一人で出来ないよ。
技術のある人が羨ましい。
131不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 07:33:45 ID:7/WlzZv5
PC2台直結でピアツーピアする場合は必ずクロスじゃないとダメなんですかね?
最近のPCはストレートとクロスを自動認識で切り替えてくれるみたいな便利機能がついてる・・・
わけないですよね
132不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 08:41:43 ID:dzci0PdF
>>131
NICによってはそういう機能付いてますよ。
既存の配線を生かさざるをえないのであれば、
1.ダメ元でストレートケーブルで直結を試す
2.ストレート/クロスの変換アダプタを使う
 (中継用のコネクタと短いクロスケーブルの組み合わせが多い)
3.遊んでいるハブがあれば間に入れる
こんなところで対応してみてはどうでしょうか
133不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 10:40:41 ID:Vkn4EN1r
たしか、1000base-TのNICはauto-MDXが標準じゃなかったかな。ハブだけだったっけ。
134不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 13:12:37 ID:dzci0PdF
GbEは4対8本全てを信号線として使うから、
今までのクロスケーブル(2対を入れ替えるだけ)では役に立たない
 →いっそクロスケーブル不要な規格にしてしまえ
ということかと
135不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 15:17:53 ID:7/WlzZv5
>>132
サンクスです
変換アダプタは盲点でした
136不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 18:54:57 ID:gsinOrpK
配線工事マニアにはたまらん!
137anonymous:2006/09/20(水) 19:42:52 ID:9HNGMQVn
>134
その可能性あるなぁ。
http://www.interfacebus.com/Gigabit_Ethernet_Description.html#b
このページみると、Bi-directional [A-D]± となっているからなぁ。
138不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 21:52:48 ID:yy2Z8tQc
このスレのおかげで、うちもLANケーブル通せた
LANケーブルはコシがあるから通線工具使わなくても
潤滑剤塗って、押し込んでいくだけでするする入っていったよ
16mmのCD管で2本電話線が入っていても大丈夫だった
これ以上通すのは無理そうだけど
139不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 22:38:48 ID:Ue4BAvKK
カウパー線液でも良いですか?
140不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 00:25:33 ID:cm6jBlTI
>>138
それだけ押し込めるとノイズの影響を多分に受けそうだ
141不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 01:19:53 ID:6yWazqvR
うちはCD管にしてない・・ つち壁だ・・

泥の土壁からケーブルがニョキっと・・
142138:2006/10/07(土) 12:35:22 ID:gbNpYhlQ
>>140
なぜか配線前より速度が出てるから困る
143不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 15:55:21 ID:+6RjOgmT
まぁ、アナログの電話線なら基本は直流だし、ノイズが出そうなのって呼び鈴が鳴ってる時ぐらいかと。
ADSLなら逆にADSL側の通信速度に影響出るかもしれないが。
144不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 08:44:24 ID:DUA/RbIq
>>51でつ。
予定よりかなり遅れましたが、ようやく設計変更の見積もりが北
ひらいてねット+そこから3部屋へのLAN配線(電話は無し)で9マソ
嫁の希望したクローゼットの仕様変更より高いと言われたが
ビルトインの食洗付けるのをもう忘れているらしい。

内覧会の時に、(テスターはないので)ハブ+ノートPC持って行って
配線のチェックをしたほうが良いですかね
145不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:01:23 ID:BYewLbYW
>>144
その費用のほとんどは配管って事だよな。

単純に配管だけ依頼したらどうなんだろう。
146不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 17:19:30 ID:kIIQ6cks
パネルも普通にJISパネル買ってきて取り付けたら安く済みそうな・・・
147不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 18:18:58 ID:DUA/RbIq
>>145-146
>>57にも書いたが、配管はあると言われた。

9マソが安いとは思わないが、配管があるとはいえ
新築の部屋を自分で加工する勇気も勢いも時間もないので
LAN readyで新居に移れると思えばまぁこんなものかと。

10年くらい住んでいれば平気で手を入れると思う。
148不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 18:08:10 ID:aEtDa2Wv
>>144
交通費+メシ+実費で漏れが・・・
149不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 11:23:38 ID:CwnZTJ1V
そんなに内部配線っていいの?
壊れたときめんどくさくね?
150不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 12:28:48 ID:cAyuAnKN
>>149
基本的に線自体は壊れるモノじゃないし、
面倒って言っても通線程度でしょ。
151不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 13:46:58 ID:BJMo3Xcs
>>149
無洗LANの速度や安定性で文句ないなら、
そっちのほうがすっきりするかモナ

有線と仮定するなら、配線は壁に埋め込むか、
床下や天井を利用した方が目立たないので美しい。
152不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 16:11:25 ID:8IeO4RSC
>>149
基本的に配管に通すはずだから、
既設の線の片方に新しい線をつないで、反対側から引き抜けば簡単に通る。
153不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 22:15:47 ID:lzseTvF8
通信工事業界の職人単金は¥18000〜25000くらいだから
9万円は安いとは思えんが、暴利とも言えんわな
154不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 22:37:18 ID:cAyuAnKN
>>147
配管ありならこんなもんかな。

作業員2人x2時間=8,000円
ケーブル(cat5e)15mx3=4,500円
ケーブル試験3本=3,000円
豆x3=300円
プレート+LANコンセントx3=6,000円
出張費=15,000円(実費でも)



155不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 16:04:55 ID:yVyFqeZj
1階と2階でLANケーブルむき出しで壁沿いに25Mほど施行するのに
LANケーブルを貼り付けるのには何がいいんでしょうか?

一番望ましいのは光回線を引いた際、業者の方がしたように
5mmほどのプラ系素材のものをケーブルと一緒に挟んで
ホッチキスのように壁に打ち込むやつ。
ただその工具もないですし、買っても今後使う機会があまり
なさそうなので、断念。

無難なのは、住友3Mの「コマンド系」テープと
ケーブルクランプ(CA-501)とかケーブルフックになるんでしょうか?
156不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 19:52:40 ID:oxL/kXWc
>>155
むき出しってコトはモールは使わないんだよね。
コンベックスベースとタイラップは?
157不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 21:36:15 ID:yVyFqeZj
>>156
レスありがとうございます。
参考になります。

コンベックスベースとタイラップでやるのも
良さそうですね。
テープとケーブルクランプ(CA-501)・ケーブルフック
に比べてコスト的にも大幅に抑えることが
出来ますし、見栄えもすっきりしそうですしね。
ホームセンター(100均にもあるかな?)に近々行って
みます。

モールに関してですが、数代前からある田舎の古い
数十年経つ木造(持ち家)でフローリングじゃないんで
見栄えにはそんなに拘りませんから、モールは考えてないです。
158不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 21:45:44 ID:yVyFqeZj
ステーブルを金槌で打ち込んでいくのも良さそうです。
電動工具を使わず金槌で打ち込んでみようかな・・・・
159不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 22:48:54 ID:GmTY8CYW
hみたいな形した釘打ちするタイプのケーブルクリップで良いんじゃないかな。
釘打つと[n]になるやつ。
100円ショップで買ったことあるけど、いろんなサイズ詰め合わせだったっから
今回の目的には合わないと思う。
160不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 23:12:10 ID:VoFUt/xM
>>158
ケーブルの太さ分のスペースを確実に確保することが出来ないから
基本的にはお勧めでないと思う。
給電線ではないから、切れても火が出たりすることは無いけどw

釘打ちできるところなら最初に書いてるような
ビス止めor釘止めのケーブルクランプが確実で見栄えもいいのでは?
両面テープが良く付きそうな平面にはテープ止めのクランプを
161不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 23:47:33 ID:yVyFqeZj
皆様、参考になるレスの数々ありがとうございます。

>>159さんのhみたいな形した釘打ちするタイプのケーブルクリップ
これですよね
ttp://www.kss.com.tw/e4/e4-10/j1005.html
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59711841
今のところ、hタイプのクリップが最有力です。
釘打ちも問題ないですし。
ただ近くのホームセンター/ダ○キにあるかな・・・通販か。

>>160さんのクランプもいいんですが、コストも割高に
なりますし、1箇所1箇所で結わいてテープに貼ってと手間かかるんで
やはりhタイプの釘打ちになるかな。

皆様、ありがとうございました。
162不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 00:04:45 ID:b4E6FAm4
そんなぶっといのじゃなくて、細いのもあるよ。

  │      │
  │      │
┌┴───┴┐
│          │
│  ┌─┐  │
│  │  │  │
└─┘  └─┘

打ち込むと、こうなる
  ┌─────┐
  │          │
  │  ┌─┐  │
  │  │線│  │
─┴┬┴─┴┬┴─
    │      │ 壁
    │      │
163不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 09:01:48 ID:6qXJQpXK
普通の電工用のステップルで十分だよ。
161のは同軸みたいに線を変形させるとまずいものに対応しているが
ネット線なんて多少つぶしても問題無いから俺は三号ステップルで済ましている。
勿論普通の金槌で大丈夫。
そんなに神経質になる事は無い。
164不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 13:19:22 ID:MXzNnb3I
>>163
フスマの角が少し当たるところに配線していたら、
1年後くらいに断線した経験がある。
ステープルで固定してしまうのとは状況が違うが、
長く使おうと思えばケーブルをなるべく変形させずに敷設するのが基本かと。
165不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 13:21:11 ID:MXzNnb3I
家庭でDIYならば、>>163のような割り切りも決して悪くないと思いますよ。
166ど素人:2006/10/24(火) 13:36:55 ID:h36wEBao
横から失礼:
>163
モルタル壁でも大丈夫ですか?
162の部材は気象センサのケーブルを這わせるのに重宝したけど.
素人でも、金槌で叩くだけだからお手軽だった.
167不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 16:03:32 ID:6qXJQpXK
>>166
モルタルや石膏ボードには足の短いステップルでは無理だね。
168不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 18:25:21 ID:5Snhw5LM
石膏ボードは裏に木材があるところならともかくボードだけなら長くても無理だな・・・
石膏ボード用のビスを使うか、細い釘を複数別々の方向に打つかしないと・・・
169不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 11:45:03 ID:cq0N77zc
>>168

石膏ボードなら、プラスティック・アンカー打って、
ttp://www.simpsonanchors.com/catalog/mechanical/screw-anchors/psa.html

こんな、クランプをねじでとめればいいのでは?
ttp://www.smarthome.com/2556.html
170不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 22:53:21 ID:ob/gUqNA
>>169

真直ぐなアンカー打ってねじを閉めこむとアンカーも一緒に回ることがしばしばあります。
ボード用のアンカーを使いましょう。
素直にモールを貼り付けた方がきれいに仕上がります。
171sage:2006/11/05(日) 01:41:34 ID:pH+EByIo
すんません教えてください。
カテゴリ5(か5e)のカシメ工具はカテゴリ6では
使えないと言われていますが(ここのスレとかで)
具体的にどう使えないんでしょうか?
今度自宅の配線引き回すんですが、6の線だけ引いといて
でコネクタ類は5eにしとこうと思うんですが、最初から6の工具
買うべきでしょうか?こんなチャンポンにするのが間違ってますか?
172不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 02:15:28 ID:u6KSDP4p
漏れの部屋のルーターから親父の部屋までLANケーブル通したよ
きしめんケーブルに両面テープ貼って扉の下を這わして終わりw
シンプルな分、手軽に済んだ
173不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 08:37:25 ID:VizB84ib
>>171
工具は5用6用では無くてコネクタ毎に決まります。
買う予定のコネクタの仕様書を見ると推奨工具が書いてあるのでソレを使いましょう。
174不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 10:45:54 ID:XsX2kmO+
>>171
CAT6でも5eでもコネクタの値段なんてそんなに変わらんよ。
工具も5e,6共用のがある。そういうものの方が確実にかしめができる。
なんつーか、なんで6でまとめないの?
5e専用(6で使えない)工具なんて今買うのはお勧めできない。

ちうか、5eの工具を今持ってるならすまん。
175不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 12:25:12 ID:qA5vb/Nh
つーか、素人なら使用頻度も低いだろうから、安い物で十分じゃあるまいか。
こんなの以前書いてみたが:
http://admin.homev6.jp/pserv/ether/

エレコムやサンワサプライでも物を選べばちゃんと圧着できるよ。
176不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 17:42:44 ID:VizB84ib
>>175
素人でテスター持ってないからこそのちゃんとした工具かと。
工具がダメならテスターで測って数値でなかったらやり直しするとか・・・
177不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 17:47:23 ID:VDwll0IS
8年前にcat.5辺りで自作した10mくらいのケーブルでも1000BASEでリンクする件
ほぼ何も考えず作ったのに('A`)
178不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 18:16:11 ID:qA5vb/Nh
>176
素人にそんな性能が必要なのかぁ?せいぜい10mも届けば十分だろう?
圧着さえ成功すれば十分だと思うが。
#漏れもこの板では素人だ。

>177
漏れも数年前に安物Cat.5を宅内配線しておいたが、平気で1000BaseT
がリンクしたのは驚いた。多少性能が落ちているのかもしれないが、
宅内ネットの動作に影響するほどのエラーじゃなければ無問題。
179不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 19:04:59 ID:vLMTi5Ua
>>177
Auto-MIDx対応してるスイッチだと
+と-が逆でも通信するから大幅に間違えなければLinkは問題ないかと
180不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:41:41 ID:jp3Ijp/N
171です。ご教授ありがとうございます。
ソフト屋ですが配線はシロートです。

敷設はちょっと先なんですが、どうせ引くならカテ6か、
ケーブル太そうなんで取り回し楽そうだからカテ5eで行くか迷ってます。
んで工具見に行ったら6の工具が3万とかするからビビっちゃって、
安っすい5の工具で6のカシメできるのかなーと思って聞いてみました。
(いま愛三のサイトみたら3万ってゆうのは勘違いだったかも...)

一応、工具とLANテスターは何かしら買おうと思ってます。
6でお奨め工具とコネクタあったら教えてもらえると有難いっす。
やっぱ1万5千円ぐらい出さないとダメっすかね?
181不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 03:14:54 ID:6F2KeLAa
>>171,180
かしめ工具はプラグと同じメーカであるのが望ましいよ。
メーカとしてはPanduitやAMPあたりが有名、ちなみに俺はPanduit使ってる。
プラグの抜くときに押さえる部分の形が好きだから。(AMPはひっかけて折れた経験が多いから)

Panduitの最低一式としては、前スレにもある話だが、
・MPT5-8       圧着工具
・CSPT        圧着補助具(あった方がよい)
・SP688-C      カテゴリ6 モジュラープラグ
・JFPAOSPTPMW  CAT6 JISプレート用シャッター付ジャックキット(CAT6と書いてある)
・AFC6 0508     AISANケーブル100m(普通の家庭なら足りるはず)
・ケーブルテスター 安くてもいいが、最低でも分離できるタイプでないと屋内配線の確認は無理

あと、あるならいいけど、
・ニッパー プラグをかしめる途中で切りそろえる際に刃が寄ってる奴があると便利
・ケーブル切ったり被服を剥くためのハサミ(フローリストMが有名らしい)

ぶっちゃけ家に金かけるのに配線に金かけないのはどうかと思うよ。
数年は放置しておけないと、しょっちゅう屋根裏とか入るのはメンドくさいぞ。
かしめ器やテスターがあれば後々のメンテナンスも可能だし、配線の変更も自分でやれる。
新築ならあらかじめ壁の中に管を通して貰ってその中にケーブルを通すのがベスト
でも、管はあまりグネグネにはわさないように、途中で詰まると悲しい事になるから・・・。

あと、実際にやると分かるけど、カテ6だとローゼット(ジャックキット)をつける際に結構苦労するよ
↓の「3-2 パネルボックスの設置方法」とか見ると分かるけど工夫しないとキツイから注意。
http://www.gxk.jp/net/html/ielan2.html#a_ielan20302
見栄えを気にしないなら、丸穴のローゼット付けてそこからケーブルが生えた状態の方が良いかもしれない。
182不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 07:33:53 ID:QI0eurPh
>>181
壁コンだけは色があるからPanduitはお勧めしない。
今新築ならコスモシリーズワイド21が多いからぐっとすにした方が良いかと。
183電話屋:2006/11/07(火) 22:09:57 ID:WwOgNihQ
マンション工事する人たちは松下推奨するね
オレみたいな構内LAN設備工事中心だと、松下嫌い
プラグもモジュラージャックもPnduit大好き
184181:2006/11/07(火) 23:00:21 ID:6F2KeLAa
>>182
確かに壁コンは「ぐっとす」が良いと思う。
Panduitの壁コン(ローゼット)は専用の圧着用部品(10個買うとオマケで付きます)が必要なのが欠点。
俺の時は愛三の店頭で買ったら教えてくれたから助かったけど、普通気づかないよ・・・。
あと、手順も「ぐっとす」の方が楽みたいだし。
そう何度もやる物じゃないから既に買ってある奴で済ませてるが、機会があれば試したいな。
185181:2006/11/07(火) 23:03:50 ID:6F2KeLAa
>>184を自分で書いて思い出した・・・。
>>181の「JFPAOSPTPMW」を使う場合は

・CGJT カテゴリ6モジュラージャック成端工具

が必要です。
ただし、10個買うと1個オマケで付きます。
186不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:15:32 ID:6F2KeLAa
あと、こういうフェースプレートを使うと口を斜めに付ける事が出来て
状況次第では幸せになれる。
http://ncg.panduit.co.jp/products/categl6/tps_02_2_06.html

ただ、以前確認したら取り寄せのみとの事だった。
187不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 16:24:18 ID:5eS881U2
JIS口用で斜め挿し出来るLANコンセントが欲しい…
188不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 17:06:34 ID:UCYDd2A8
うちもカッコイイからと思ってコンセント付けてみたけど
丸穴のほうが結局使い勝手良かったりするんだよね(´・ω・`)
100VはL字プラグのタップで取って、LANは丸穴で済ませば
正面に家具でもなんでも置けるし
189不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:03:05 ID:5W3NGAR6
171です。

181さんの言うとおりです。目が覚めました。
ローン額に比べりゃ工具の1つや2つ…。

壁はぐっとすで、その他のケーブルはPanduitで、
工具もPanduitにしようかと思います。とりあえず。

しかし奥行きは引っ越してみないとわからないので
なんとも言えないなあ。

LANテスターはPC-Watchかなんかで紹介されてた
LANテスターユナイテッドというのが見た目が
良さそうなんですけど、使ってる方います?
190不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 07:47:28 ID:2CKwDbca
>>189
そのテスターで良いと思うよ。
でも電池が特殊(23A)なんで微妙といえば微妙。

あとオクでfluke探すとか(3万〜)
191不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 09:23:02 ID:99doSgSp
>>189
騙されるな!と書くと言いすぎだが
(愛用の工具に金をかけるのは悪いことではない)
家を立てたりマンション買ったりすると、本体+土地部分の
あまりの高額さに、数十万円の物まで『それに比べれば』になりがちだ
気をつけよう。業者もそれにつけ込んでくる。

絶対に必要なものは金を掛けて入居時に整備すべきだが、
それ以外は(特に家具)は必要に応じてユクーリと買い足すように

LANはむしろきちんと整備しておくべき物だったな。
しかも189氏はDIYをしようとしてるわけだし‥‥
スレ違い気味で申し訳ない
192不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:19:51 ID:BauxvInj
↓俺はこのテスタ(601J)使ってる。
http://www.hobbes.co.jp/test/601.htm
良いところは
・サイズが小さめな事
・スプリットペアのチェックが可能な事(この機能はよく分からん)
・電池が単4電池×1な事。
(次回使うのは相当先の話か凄く突然の話だろうから入手性を重視してこれにした。)

悪いところは
・かなりちゃっちい(ちっちゃいというよりちゃっちい)。
(電池ボックスのフタが堅くバキッと壊れてしまうのではと思えたり、
ターミネータ部の外すボタンが使っていくうちに擦れて使えなくなるのではないかという不安がある。)
193不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:26:48 ID:uGibG2uT
これ、周波数特性とか測定できないんじゃ?
194不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:41:49 ID:y/CGYXBS
>>193
周波数特性測れるようなのは素人には手が出ませんよ。
結局パソコンが一番の計測機器。
繋いで速度が出ればOKさ。
195不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:16:21 ID:IMuxHGTv
>>194
それが正しいね
196不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 22:11:40 ID:mZOnDdpY
激安の15mのケーブルを10本も買えば余裕だよね300円ぐらいで売ってるんだ。

つなぐコネクタで逆に金がかかりそうだけど
197不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:07:04 ID:wjh01qhs
周波数測定できるテスタ、知人から借りた。

「壊すなよw高いからw」と言われた。
200万だと・・・・・・

たけぇ。。。。
198不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:15:20 ID:mO8/+HKh
貸すなよそんなもん
そこまでケーブル持ってって使わせてもらえよ
199不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:50:49 ID:2eU77+Ja
>>198
おいおい、宅内配線の話してるのにどうやって持ってくんだよ。
200不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 11:12:55 ID:OiDdGtvs
自分で使う配線ならPC二台そろえてnetperfでも走らせればいんでないの?
201不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 01:18:40 ID:yQU0j2cj
GbE-PCIで、設定の中にケーブルのチェックする項目無かったっけ?
何メートル先で断線してるとか診断できる奴。
あれってIntelのカードでも最近の奴ならあるんじゃね?
調べてすぐ出なかったから、ソースは出せないけど・・・。

ただ、同じカードを持つパソコンを用意するのが一般人には難しいかも試練。
202不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 17:22:13 ID:jWo3QcL9
203不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 07:17:52 ID:yeyt/mt1
NTT AT、アルミサッシの隙間も通る極薄Ethernetケーブル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1222/nttat.htm

こういうのって自作できないもんですかね。
204不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 14:34:40 ID:T6Qkly+i
>>202
個人的に初めて気付いたんだけど電源ラインって確かに地域で共有してる
わけだから管理者の心配の種は増えるのね。
205不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 19:31:10 ID:IBrS/a7J
>>203
そのケーブルを線から自作というのはちょっと厳しいような。
206不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 20:07:44 ID:fEftHfZ8
>>203
elecomにも似たようなのあるべ、そっちのが安い。
って欲しいわけではないのか
207不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 09:14:35 ID:H8FuPi0B
宅内の配線管の通線、NTTにやってもらった。
意外と安かった
208不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 12:54:59 ID:2x/gLM2e
>>202のようなのを見ると宅内LANに金を掛ける気が失せてくるが
どう考えても過渡期の規格だし、結局アボンするかもしれないと考えると
PC用にはLANを引いておいたほうが無難なんだろうか
ご意見を求む

親機+子機を部屋数分揃えると結構な額になるし、
常時通電の機器が増えるし無駄なデムパも輻射するから
LAN引けるならLANのほうがメリット大きいかな‥‥
209不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:01:19 ID:QHbBtXnw
>>208
この手のヤツは規格統一されるまで待ちが一番。
だから、現時点ではLAN引いておいたほうが良いと思う。


そういや、ウチも通線しないといかんのだった。木造だが、
管通ってないので、テレビ線のあたりに引き回すしか無いが面倒だ・・・orz
210不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:31:37 ID:UqoVTiAB
ツイストペアの物理構造が高速通信に向いてるのは
原理的なものだから、そう簡単には入れ変わらないでしょ。
211不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:55:17 ID:bhhI3PM9
今の有線LANの代替物みたいに考えるのはさすがに無理があるけど
料理番組のレシピを調理器具に転送するとか
防犯カメラの映像をHDDレコで録画するとか
速度至上主義じゃない家電的な使い方で進化していけば面白いと思うよ
212不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:20:01 ID:c4o+Zw/h
1本のPF16に5C-FBとカテ6両方通せますか?
213不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:43:23 ID:UqoVTiAB
>>211
なるほど、電源の口ほどLANの口は普通出さないもんね。
214不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:32:01 ID:91JPIETc
>>209
いっそ通路にダクト敷設を
215不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:28:16 ID:Y2Xt5XIk
それいいね。
216不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 20:14:30 ID:zMtabK9q
>212
Rが少なければ何とかなる

>>214
いや
この際W:200ぐらいのラックを・・・
217不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:24:52 ID:3ddmesI9
>>216
さすがにラックは・・・天裏転がしで十分かと。
218不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:38:33 ID:FRwK3svh
家を建てるのに、フリーアクセス床にしようと思ってる俺はアホ?
219不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:47:35 ID:1zk4e7mc
アホじゃないけど、グラグラしないかなぁ?>>218
220不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:56:54 ID:DocAX/Ni
>>218
仕事するにはいいけど、暮らすには向かない気がする

>>219
チョwwwぐらぐらじゃダメじゃん
221不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:11:09 ID:87ApCNMj
えー、漏れの知ってる導入場所は歩くとガコガコするところが
あったりなかったり……
後から入れてるってのもあるのかもしれないかな。

最近知ったんだけど、床材で、配管用のラインが
自由に設計できるようになってるものもあるよね。
222不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:14:47 ID:87ApCNMj
適当にgoogleで見たけど、こんなの
パーティション・OAフロアー資料請求受付 / コクヨエンジニアリング&テクノロジー
http://www.kokuyo-eng.co.jp/kenzai/oa/pgl.html
漏れが見たのはもっとやすっぽいやつだったw
223不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:39:37 ID:lj0Wm4J7
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA06444980

これ買っても大丈夫かな
224不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 03:04:56 ID:+reekxzI
>>223
GENOだからただ単に安いだけだと思う。
物はまぁまぁ良いと思われます。

GENOはバッタ物(店の倒産した際の在庫処分)や企業の処分品を扱ってるんじゃないかなぁ。
店の感じとかからするとそれくらいしか想像できん。
CAT6やCAT6eが出てきたから、それの関係での在庫処分かもしれない。
必要なら買えばいいんじゃない?安いし。
225不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 21:54:00 ID:lj0Wm4J7
>>224
thxよーしかっちゃうぞ! 線と線を繋げるコネクタのほうが高くつきそ
226不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:33:11 ID:eQcorWUd
有線LANを使ってます。たまに突然ネットにつながらなくなり
LANケーブルを一度抜いてもう一度差し込むとネットにつながるようになります。
接触不良でしょうか?
ページ開いてる最中にこれが起こると、ネットが切れたのか重いだけなのかしばらく分からないんで困ってます。
227不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:57:34 ID:S/WDI7j+
>>226
回線はADSL?
キャリアの問題の希ガス
228不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:00:11 ID:7tmyL3k+
>>226
別のLANケーブルを買ってきて交換し、それで良くなるならそれが原因。
他の可能性としては、LANカードの熱暴走、ルータがおかしい等が考えられますが
これらの可能性は低い気がします。
LANカードのドライバが悪いようにも思えますが、その辺りも含めて検討してみてください。

あと、質問スレに行った方が的確な答えが貰えると思いますよ。
229不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 12:03:28 ID:CCQda0NL
226です。ケーブル買って交換してみます。どうもっす
230不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:39:48 ID:7skmV3+O
一戸建てなんですけどLANの出張配線工事っていくらくらいですか?
231不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 07:31:54 ID:pM+xT/kj
>>230
3万+材料費

232不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 12:36:40 ID:7fjYhTqA
>>231
それは通線管がある場合だろ?
通線管設置からその値段でやってくれるのなら、漏れもやって欲しい.
#体が無意味にでかいので、天井裏や床下に入るのが大変で...
233不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 14:57:56 ID:pM+xT/kj
>>232
配管なくてもこんなモン。
天裏コロガシ&壁中オトシで。
あとは本数次第かな。

234不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 16:17:05 ID:7skmV3+O
>>233
レスありがとうございます

電話の線とコンセントはあるんですけど、工事の時使えますか?
235不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:11:00 ID:2n3PmJCU
 
236不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:03:43 ID:MLSsResZ
手伝ってくれるなら、2万+材料費でいいぞ
237不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:04:38 ID:u8Y9a6/+
>236
とりあえず出張可能地域ぐらいは晒したら?
238おれ:2006/12/01(金) 21:05:30 ID:XkK+MSdz
おい このスレまだあったのかよ・・ 俺が高校生の時に立てたんだぞ・・
239不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:01:50 ID:3PnBjFN4
>>238
今年の春に高校卒業おめ
240不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:03:29 ID:5MDMLHHL
>>239
卒業式はたいがい3/1だから、スレ立て日の3/5には既に卒業していたはず。
よって>>1は中退したと思われ。
241不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:00:44 ID:nXLHKOPs
壁掛け用の穴がないルータを
情報分電盤の背板(木製)に取り付けるときって
どうするのがベストでしょうか?
242不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:10:14 ID:UL7/11Eo
つホットボンド
243不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:35:41 ID:2mbJsvG+
>>241
凹方の金物
244不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:04:23 ID:YKkg0LtO
ルーターを壁内に設置しないのってなし?
メンテしやすいようにルーターを壁の外にだそうと
思うんだけど

                      壁
[ルーター]──┬─[LANジャック]─‖────各部屋へ・・・
.           └─[LANジャック]─‖────各部屋へ・・・
245不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:34:15 ID:4sYUTCNx
>>241
刺しても問題なさそうな所を狙って釘で打ちつければいいんじゃね?
246不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:48:46 ID:J+1OGIv8
マジックテープも楽でええよ
247不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:06:14 ID:zCKBgl9G
248不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:57:04 ID:bcgICF0Z
神戸市東灘区の賃貸マンションなんですが、
どなたか配線してもらえませんか?
CD管が通っているのは確認しています。
お値段は適正であれば出せます、相談させて下さい。
どなたか居られたら捨てアドさらします。
249不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:22:48 ID:6Cpde+pt
>>248
自分でやったら?CD管通ってるんなら楽勝でしょう。
250不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:45:27 ID:zCKBgl9G
251不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:03:25 ID:hl4Gtnwm
ウィンドウズ95です有線LAN250GBのHDDを使っています。
間にHDDメーカー付属のストレートケーブルを使っていますが
HDDに保存したり、HDDにパソコンから送ったりすると
かなり遅いのです。そのメーカーの旧機種のほうが早かったのですが
どうしたら改善できますか?
クロスケーブルに変えたほうがいいとか、フリーソフトがあるとか
おしえてください
252不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:12:29 ID:SqXc37W4
釣りはいらんよ。
253不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:15:22 ID:hl4Gtnwm
>>252
本当です。どうかおしえてください。
待ち時間は両方とも動かしていなきゃ駄目なので
環境にも機械にも悪いからです
254不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:36:26 ID:eJ5IcCFR
>>253
まず具体的な型番とか。
255不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:40:05 ID:lxDH102u
ケーブルの配線に関するスレなので、
ソフトや機器の設定に関するレスはスレ違いです。
お帰りください。
256不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:51:56 ID:/NnNM5HT
>>254
HD−250LANです
>>255
もしかしたら配線方法、近くに阻害する機器があるとか
クロスケーブルの方が早いとかも関わってくるかもしれないので
257不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:06:27 ID:BsMem03u
すいません、スレチかもしれませんが教えてください・・
モデムとルーターとターミナルアダプタって
パッと見は同じ感じですけど、簡単に見分ける方法とかって
あるんでしょうか?
258不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:13:18 ID:gr019J6u
引っ越し先がバリアフリー考えてあるせいでケーブルを廊下またがせるのが大変
天井通すか…
259不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 06:06:40 ID:nMiLlze2
モデムは電気信号の変復調が目的
ルータはIPアドレスのルーティングなどを
TAはよく知らないけど電話回線の終端装置だっけ?

早い話が外観に違いはあまりないから、勘で判別するしかない
260不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 09:48:34 ID:9zmHP9iU
>>251 >>256
いまどきWindows95(が入ってるような旧型の遅いPC)とか言ってる時点で釣り認定
PCを最新型に買い替えてもまだ遅いというなら改めて来やがれ

>>257
本体のどこか(たいていは裏面)に型番などが明記されたステッカーが貼られているので、それで見分ける
261不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 11:25:04 ID:E7r6bv8k
>>256
旧機種の型番は?PCの型番は?
遅いって?何MiBのファイルをコピーして何秒かかったの?

262248:2006/12/11(月) 18:52:16 ID:rUyKZjle
>>249 CD管は通ってるんですが、どうやら途中で途切れちゃってる様子。
>>250 なんでそう思ったかというと浴室の天井裏を見た&掃除機で吸い込まれなかったからなんです。
加えて身体上の理由でちょっと苦しいんです。
無線LANやHD-PLCも調べてみたんですが、用途(ファイルサーバ)的に速度が足りません。
どなたかやっていただける方か業者をご存知の方、おられたらお願いします。
263不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:09:12 ID:XdwFJagf
>>262
折れちゃってる管なんて通ってないも一緒だしょ。最初に言っとけよw
ここは自分で何とかしようって人たちのスレと勝手に認識してるんで、
自分でやりたくないんであれば近所の電気屋さん(三菱のアレじゃなく)に頼めば?
264不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:59:45 ID:E7r6bv8k
>>262
それは「CD管は通ってない」と言う。

265不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:13:46 ID:Q4hmoqWU
>>262

ttp://www.hiranotsushin.jp/jspider/about/index.php

偏りはあるが、施工業者さんが沢山乗ってる
お勧めはあるが、モメたくないから自分で探せ
266不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:15:03 ID:/NnNM5HT
>260
メインはwin95です。副はwinXPで
winヴィスタ最上位のアルティメットに乗り換えても
そのままのつもりです.

winxp用に設定をかえてしまってそれで95で設定を戻したはずですが
設定がおかしいのか95に繋ぎなおす際、クロスケーブルにかえたから
繋ぐことすらできません。
クロスケーブルの存在意義は?
>>261
型式は先ほど書いたとおりです。
>遅いって?何MiBのファイルをコピーして何秒かかったの?
1MBの画像ファイルですらもっさりしています。
数GBだと1日半かかります。HDD旧機種の型番は忘れましたが
この今の機種のように設定は不親切でした。



267不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:21:38 ID:4BUTDlsc
>>266
LANの設定の前に君の日本語設定をどうにかしたほうが。
あと、状況認識能力。
ここは、配線方法の話。機器の設定はスレ違い。
クロスとストレートは…… ググれ。なにを説明したらいいかわからん。
268不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:49:16 ID:/NnNM5HT
>>267
適切なスレはどこでしょうか?ハードウェアに行けといわれたのです。

クロスケーブルとはパソコン同士繋いで引越しする時に使う物ですよね
でもデーターのやり取りは
片方向か一方通行みたいな名前のストレートでもできます。
違いがよくわかりません

269不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:55:08 ID:/NnNM5HT
コンピューター同士専門的に繋ぐ物とは思いませんでした。
今はDLANとか標準規格が出てストレート全盛なので
それにコンピューター同士でもE−sate?や
SCGI、シリアル、USB、IEEEで繋がないのも
不思議です。(速度が遅いってことかもしれませんが)
270不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:20:49 ID:0seIut6T
基本的にLANケーブルのストレートかクロスかっってのは、
間違ってたら、全く繋がらないモンだから速度に関して
この二つの違いは気にしなくていいよ。並びが違うだけで
2本づつ電線を使うという電気的な特性は一緒です。

正しいのはストレートだがクロスでも繋がるのは機械が
クロスケーブルを使ってると自動認識するため。

で、何で前の機種では早かったのに新機種で遅いのか?
これは分からない(笑 いろんな原因がある。
271不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:47:33 ID:9bSOGZzp
>>268
ここは、自宅等にいかに目立たず有線LANのケーブルを敷設するかというスレ
有線LANは普通に接続できれば速度は安定しているものだから(規格通り出る)
バッファロのLAN-HDDの速度の問題かと
それならば↓へ

BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156186948/l50

>>269
聞きかじった言葉を並べ立てても無意味ですよ。
それぞれの規格に得意不得意があるわけですが、
LANケーブルでパソコン、LAN接続HDD(NAS)、ネットワークプリンタ(プリントサーバ)、
ルータなどのネットワーク機器、デジタル家電、ゲーム機などなどを接続する方法は
既に世界標準で、小規模なLANから大規模ネットワークまでこの規格で出来ます。
だから個人でひっくり返そうとしても無理
272不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:52:56 ID:T6STincv
>>271
わけわかめな奴を誘導なんかしないで、放置してくれ。
273257:2006/12/12(火) 01:26:54 ID:i7MRDj+k
>>257です。
ご回答いただきました方々、大変有難うございました。
274不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 12:14:23 ID:adsz+dNj
な、すれ違いを触るからこうなる。
275不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:23:28 ID:Nmm+WKyx
まぁ線だけの問題ではないって分かったんだろうからいんじゃない。
これで引いてたらパソコン初心者総合質問スレッドなんか見たら卒倒するよw
276不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 16:25:49 ID:8objcOVs
>>266
もう一回聞く。
>有線LAN250GBのHDD
これはHD-250LANね。
>そのメーカーの旧機種
これは何?
ちなみにHD-LANはシリーズ初代なので旧機種は無いはず。

1MiBでももっさりって何秒よ?

んでオートネゴって相性でる可能性あるから固定してみたら?
277不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 19:57:51 ID:u9Oodevm
>>257様!いくではございませぬ!いくでは、  ・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
278sage:2006/12/17(日) 10:00:26 ID:dDwxG688
過疎?
279不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:03:09 ID:dDwxG688
ぐは、やりおった…orz
280不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:15:24 ID:T92jufBp
一階と二階の同じフロア(ほぼ真下)約20mを有線LANで繋ごうと思うのですが、
その際、家に穴を開けてはならないという条件付きで繋ぐにはどうしたら良いでしょうか・・・。
二階の部屋のドアの下は多少開いてるのでフラットケーブルでなんとかなると思うのですが、
一階のドアには隙間がありません・・・。
もうひとつのルートは和室を通るルートなので、隙間確保は出来るのですが、
遠回りする為30m以上のケーブルが必要になり、データの減衰が気になります。
後、カテゴリー5eとカテゴリー6の違いで周波数が違うと聞きますが、機能的には何が違うんでしょうか?
281不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:32:04 ID:lg2ITw+r
>一階と二階の同じフロア
同じフロア?階ごとに別々のネットワークを作るってこと?

5eとか6とか気にせず、お金が有ればシールド付きを。
まぁ、30m程度ならシールド無くても問題無いですよ。
5eですらなく5で引き回してますが、電線や電話線の近くも通っているのに70Mbps以上出ます@100Bace-TX

どうせ壁の中は空洞かと思いますので、壁コンセントを外して、そこからケーブルつっこむとスマートです。
2階から1階に配線したければ、2階のコンセント穴から、釣り糸に重りを付けた物か金属チェーンを垂らし、
1階のコンセント穴に手を突っ込んでキャッチするだけ。
282不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:58:11 ID:/k7MAJjZ
cat6は規格的には意味無しになってしまったよ。
1Gのみで5eを選ぶか、10Gが通せる6eを選ぶかだと思う。
283不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 02:21:01 ID:j9NOHL3w
>>280
床(天井)にこっそりドリル刺しちゃいなYO
284不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:36:14 ID:KIIWliaX
壁にコンセントは無いの?
あれば、そこを通せば良いんじゃね?
で、2口のコンセントを1口にして、空いた方にLAN。
どー?
285不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 12:50:20 ID:l/F/794b
>>51ですが。ようやくマンソン完成。
配線のチェックもOK

納戸のようなフリールーム(俺の引きこもり部屋にもなる予定)に
電話線+LANを集中させたので、
ここにモデム+ルータ+デスクトップPC+NASを置く。
LDのリビングには液晶テレビ+HDDレコ+無線AP(+ノートPC)
ダイニングはLANは要らないかわりにLAN回線を流用して
FAX電話の親機をここに。(最初はフリールームに置こうかと思っていた)
子供部屋はすぐには何も要らないけど、そのうち子供が使うだろうと。

配線の投資額に見合うかは分からないけど、
見える位置にLANや電話線を引っ張らなくて済んだので
満足に浸っています。
286不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 19:53:13 ID:/k7MAJjZ
>>285
入居おめ!
金はかかるけど、やっぱり満足感があるでしょw
287不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:58:13 ID:Qln4VoX7
>>285
HDDレコーダの関係でリビングにもLANが必要な時代になりましたね。
時代の王道を行っててウラヤマスィ。
288不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:46:26 ID:FiNalV6J
>HDDレコーダの関係でリビングにもLANが必要な時代になりましたね

横レスだが・・・

リビングにLAN本引いておいて正解だった。
TVとHDDレコーダのそれぞれにつないでいる。(っても、番組表のダウンロードだけだが)
おって、PCもおくようにしよう
289不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:29:39 ID:PgS+eoYi
■ dynabook.com magazine(ダイナブック・ドット・コム・マガジン) Vol.27
【1】重要なセキュリティ対策に関するお知らせ

◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇
インテル社より、LANモジュールであるIntel(R)PRO 10/100、Intel(R)PRO/1000
でセキュリティ上の脆弱性があることが報告されました。
つきましては下記のホームページにて、内容、対象機種、修正ソフトウェアの
入手方法をお知らせいたしますので、ダウンロードし、適用いただけますようよ
ろしくお願いいいたします。

CS-023726
脆弱性を利用し、悪意のあるコードが特権モードで実行される危険性がある問題。
<対象有線LANモジュール>
・Intel(R) PRO 10/100 Adapters
・Intel(R) PRO/1000 Adapters

ホームページ:
http://dynabook.com/assistpc/info/intel/lanup.htm
290不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:05:14 ID:FJltV55I
>>287
ですね。
HDDレコに最近の地デジ対応テレビ、ゲーム機など、
LAN端子が付いた機器が増えたからねぇ
メディアサーバの導入まで考えると、テレビなどを置く位置に
アンテナ、コンセントだけでなくLANも来ていたほうが何かと便利
291不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:07:12 ID:616ugbfs
このスレは2年先を行っている
292不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:15:09 ID:/6C3t9L3
テプコ光で91.28Mbps出たよ〜
15mのLANケーブルつなげたら90Mしか出なくなったよ〜〜
293不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:46:43 ID:XvBT1Ixa
>>292
測定誤差の範囲内
294不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:31:38 ID:cwo7j83Q
そういえばこないだ、自宅の電気工事をやってもらった電気工事屋さんも
最近は電気工事屋も家庭内のLANは当たり前にやるって言ってたな。
昔は電話屋さんの専門みたいな感じだったけど。
295不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:43:04 ID:cwo7j83Q
そうそう・・・本題。
こないだ安かったから、試しにここ↓の工具を買ってみたので報告を・・
http://www.bwest.net/haisenb5.htm#%88%B3%92%85%8DH%8B%EF

結構しっかりしてていい感じだった。
この価格帯でダイスが平行移動するタイプで、ラチェットが付いてるのは
そんなに多くないと思うけどどうなんだろ?
ただ、以前これとよく似た外観のやつで、ダイスの刃がプラグのブレードに
しっかり当たらない・・というのを見たこともあるから、ロットによる問題とか
あるかもしれないので責任は持てないけど。
296不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 01:41:12 ID:4O6ONceb
自分は HTL2182R を使ってる。
ttp://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17210&item=0000000000103986
配線工事をしてくれた電器屋の使った端子が
新規購入したギガハブの口と相性最悪(ロックしない)で
自分付け直すため急遽購入した。買いに走ったパーツ屋で4000円少々だった。
かなりの種類があったのでどれにするか迷って頑丈そうなこれにした。
他のを知らんので最高かどうかまではわからないが
使ってて不満は無いし今のところ失敗も無いので自分的には満足している。
297不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:31:24 ID:B3zAY03U
保守
298不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:16:39 ID:dDRDjH/S
タイルカーペット下に配線したいのですが
アンダーカーペットのLAN線寿命ってどの位ですかね
299不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 22:25:24 ID:37ihmgBu
>>298
人が通るところとか、繰り返し荷重がかかる場所でそのまま配線っていうのはおすすめできない。
荷重がかからない場所ならケーブルが劣化するまで普通に使えると思う。
荷重がかかる場所では、ちゃんとした床用のモールを使うべき。
300不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 19:06:17 ID:edC93aEu
>>298
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-CP5-CB100
ってのがあるけどオススメできない。

>>299にドウイ

オフィスなら
 人や台車が通るところ:OAモール
 それ以外:カーペット下にそのまま
が無難じゃね?

カーペット切ってもイイなら、ミライにカーペット用OAプロテクタがある。
301不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 20:05:23 ID:Q0pl2j94
天井裏のLANケーブルの入った管なんだけど
PF管なのかCD管なのか見分け型がわかりません。
色は白です。
見分けかたとかあれば教えてください
302不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 20:13:34 ID:URpPNlvA
>>301
俺が見たことあるのだとCD管はオレンジでPF管は白というかグレーだった。
色以外での見分け方は知らない。
303302:2007/02/27(火) 20:14:28 ID:URpPNlvA
マルチにレスしてしまった・・・・orz
304不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 20:14:29 ID:gnM/BrT+
自作PC@ふたば
とのマルチっすね
305不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 21:37:52 ID:tZf6yRXA
>>303
ここを見て俺もやってしまったことに気が付いた orz
306不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 22:21:28 ID:yPFLMRPW
>>301
マルチかもしれないが電気屋として一応

16のCDは直径21mm PFは25mm
22のCDは直径27mm PFは31mmぐらい

ということで波が大きいほうがPFです。
307不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 00:59:46 ID:v2xu9rJT
>>306
んじゃ よく言われる色は関係なかったわけ?
308不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 12:05:42 ID:uu9uWL/V
>>307
今はCD管はオレンジ、PF管はベージュが主流だな。
だけど昔は黒いCD管とかあったんだよ。
309不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 02:46:53 ID:fRsVZ30c
>>308
へぇ なるほどな
310不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 11:56:22 ID:v1gSwEob
>>308
平成元年頃建てた木造の我が家は黒い管が設置されているよ。

ところで木造建築にはCD管(オレンジ)で良いんだっけ?
PF管とどっちを買えばよいかわからなくて。
311310:2007/03/01(木) 12:59:24 ID:v1gSwEob
申し訳ない。過去レスにあった。

>>2 にあるweb pageの中にちょうど良い説明があった。
http://www.pf-cd.gr.jp/01-about/03-kind.html

CD管(オレンジ色):非耐燃性、自己消火しない、コンクリ埋め込み専用。
PF管(ベージュ色):耐燃性、自己消火する。複層構造のPFDと単層構造の
          PFSがある。ホームセンターで売っているのは多分PFS。
312310:2007/03/01(木) 13:01:46 ID:v1gSwEob
>308
...かなり心配になってきたのだけど、昔は黒いPF管もあったかな?
管を見ればなにか違いがわかる記号などがあるのでしょうか。
#ちょっと切り取って火をつけてみればいいのかな。
313不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 23:45:08 ID:4+pPmG28
>>312
何mかごとに何か書いていた気がする

内部の線の保護ためで耐火関係が問題ないのなら
正直どっちでもいい
314不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 23:56:45 ID:iu611CMy
防火性だったらまずAC通すんでないなら心配することじゃないから
LAN通すんだったらどっちでも問題ないだろう
315不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 08:05:14 ID:cvKJwkuY
共同住宅、雑居ビルでなければどっちでもいい
316不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 00:39:17 ID:U/6LBj5W
屋根裏上ったけど、CD管通すスキマねぇ・・・
梁に穴あけてケーブル配線してるし
北海道の家は断熱厳しいわ・・・
317不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 00:56:46 ID:jjIjpGQ4
ケーブルは全部、土壁に埋まってる件
318310:2007/03/05(月) 20:35:33 ID:EF65ITrv
>315
....その共同住宅なんですけど。
ワンルーム形式の貸し部屋が3つあるんです。

これはマジで調べるしか無いようですね。
319不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 19:18:35 ID:/diqfoeB
LANコネクタの圧着工具ってここ見てて高いのばっかりかと思ったら
安いやつだと1300円くらいで売ってるのな。
まぁ出来はあんまり良くないかもしれないが。
320不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 23:11:46 ID:c39EhQon
安い奴だとケーブルが無駄になる
321319:2007/03/10(土) 00:31:02 ID:LHS7HOD7
>>320
圧着を失敗しやすいとか?
まぁ今のところは失敗してないからいいや。
322不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 11:19:07 ID:G/OnUEe+
323319:2007/03/10(土) 12:40:20 ID:LHS7HOD7
>>322
なるほど、よく分かりました。
どうも。
http://www.hobbes.co.jp/shop/ht568r.html
これと同じの使ってるんだけど、駄目な方っぽいかもね
324296:2007/03/10(土) 14:51:37 ID:jwJTtUOq
>>323
丁寧に作業して失敗した事無いんならそれでいいんじゃないの。
325不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 15:34:13 ID:LZ94g4Zg
あれって失敗したとかすぐ分かるものなのかな?
326不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 15:37:39 ID:V78EE1sD
あまりにひどいと10BASEでリンクしたりしてすぐわかるが、
そうでもない場合は張り替えまで「なんか速度でないなーNICへぼいなー蟹めー」とか言って気付かない。
327319:2007/03/10(土) 18:14:01 ID:LHS7HOD7
>>324
そうですね。
どうせたいした数こなす訳じゃないので
一個一個丁寧にやることにします。
328不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 00:56:20 ID:fkuyo2tm
1階と2階の間の配線だけど、屋外のエアコン配管カバーに屋内用LANケーブルを
インシュロックで止めるだけで早6年(それも2ルート)
雷にもやられずに頑張ってます
結構もつものですね
329不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 10:33:30 ID:rPuidbRb
おれなんか、電話は1Fだけしか使わないから電話線の1F-2F間をつかってLAN線の代りにつかっている。
電話線は2対だけど100は2対しか使っていないから市販のネットケーブルを切って、電話線と手捻り接続。
こんなんでももう5年ぐらい使っているけど何ともないよ。
1000baseにはするつもりもまいからこれで十分。
330不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 12:03:53 ID:CgBURdC1
>>329
電話線は1Pよ。
331不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 12:53:32 ID:VAJ2X+Ud
>>329
一時俺もそうやってた
壁内ではなく、モデムの時代に電話線PCまで引っ張っていたのを流用して
両端をLAN端子に変換した。
同じく10baseでないとリンクしなかった記憶

>>330
1F⇔2Fの構内配線だから、ビジネスホン(ホームテレホン)対応で
4芯で配線してあったんじゃないかな
332不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 12:54:23 ID:flptTRhj
>>329
電話線をLANケーブル代わりに使ってるのは俺も同じ。
俺はちゃんとRJ-45のモジュラージャックを繋いでるが、かれこれ8年くらい使ったかな?
いままでほとんどノートラブルだけど、一度ルータをCOREGAの有線からNECの無線付きに替えたら
電話線経由の部分でエラーが出まくるようになった、ルータを買った店で事情を話したら内容は
理解してもらえなかったが相性問題ということで返品させてもらえたのでバッファローのルータに
交換したらその後全く問題無く使えている。

>>330
確かに電話線は1対でいいんだけど、うちはホームテレホン用とかで2対で配線されている。>>329
同様なんじゃない?
333不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 14:55:43 ID:VAJ2X+Ud
プロポーズが2時間遅れたが、ケコーンしてください>>332
334不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 15:01:53 ID:VAJ2X+Ud
逆に、今は壁内のLAN配線のうち1つを電話用に流用してます。
これは市販の変換コネクタを使えば安心して流用可能w

電話に使ってるLAN端子のところでいよいよLANを活用しなくては
いけない状況になったら、
電話線(2芯)+LAN(100baseなら実質4芯)を分岐させて使う
変態コネクタを自作しようかと考え中。
335不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 16:03:50 ID:CgBURdC1
>>331
そっか。まあ使えてんだからそうだわな。

>>334
I3CSで規格化されてると思った。
あとLANx2とかも。
336不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 16:09:37 ID:s7J8MTg/
>>334
LANからTEL
自分の近所の店なんだが
ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G0800061
あまりに安いので使いまくってる
337不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 16:32:37 ID:kuqtCysW
>>336
かえってたけぇよ。
送料と代引きで\1400。

怪しいから、銀行振込したくない。
338不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 16:52:50 ID:jChP/0VX
>>336
俺は↓持ってる
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-EX4511W

この手の変換プラグは、どのピンを割り当てるかが製品によってマチマチで、
ツイストのペアにすらなっていないものもあるから、
他社製品と混合して使うと導通しない場合があるんだよね。
339不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 17:08:04 ID:s7J8MTg/
>>337
通販だと高いから駄目か。
自分が\99で買ったやつはLANケーブル付だったよ。

ちなみに、この店は別スレで「世界大百科事典」が話題になった所。
340不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 19:06:58 ID:VAJ2X+Ud
>>338
俺の使ってるのもそれだ

おいらがそのうち必要かもと思ってるのは

壁のコネクタ RJ-45 ┬― RJ-45 ― LAN(100base-TX)
             └― RJ-11 ― 電話

ってなやつです
341不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 19:26:28 ID:XEJwdXqe
>>340
壁のコネクタにRJ-11埋込ジャックを追加して
壁内で分岐が綺麗に出来そう
配線が2本になるからダメかな?
342不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 20:13:21 ID:TAVXCAbB
>>336
これの方が良くね?
シールド付ツイストモジュラーケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=cable/telacc/telcable/twist-shield&mode=head

使った事無いんでどの程度ノイズに強いのかは不明だが
343不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 21:28:51 ID:A0Lhirok
>>342
UTPとSTPの性能差はどこにありますか?
http://www.sanwa.co.jp/lan/lan_qa.html#kb_q3
> UTPとFTPの差ですが、外部からのノイズには双方とも無力です。
> シールドは外部ノイズではなく、ケーブル自体から輻射されるノイズ抑制に効果があります。
> 特にEMIと呼ばれる低周波数の電磁ノイズ(電力線、モータ、蛍光灯)には、
> 全くと言って良いほど効果が期待できません。

新規格カテゴリ7対応の超速10ギガビットLANケーブルを発売
http://www.sanwa.co.jp/news/200702/kb-t7/index.html
> 今回発売する「KB-T7シリーズ」は二重シールド(ScTP)を採用し、
> 外部ノイズによる伝送エラーを防ぐ効果を備えたほか、

ということで、カテゴリ7ケーブルにRJ-11プラグを圧着して、
シールド側はなるべく低い接地抵抗で接地するのがベター。

ツイストモジュラーケーブル用プラグ
http://www.elpa.co.jp/elpa67.html
344>>342:2007/03/14(水) 00:45:16 ID:Gu2C19Mr
>>343
同意。
長距離をTELケーブルで引くよりは良いと思います。

ただ、>>336の様に変換アダプタを使うよりは、短距離であれ
ば直にTELケーブルを引いて、「コネクタ」の類を少なくした方
が良いのでは無いのか?と思った次第です。

まぁ、オーディオに使う様な無酸素銅の単芯撚り対線ScTPで、
接地をしっかりやって、経路中のコネクタが最小限の接続形態
が最高なのだとは思うが、ケーブル代で車が買えそうな気もする。
オーディオケーブルは人外魔境だ...
345不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 01:01:19 ID:ttZwK81i
オーディオ用LANケーブルといったら・・・




これかw
http://denon.jp/company/release/akdl1.html
346不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 08:44:54 ID:uFt/oTub
これ>>336を使って、間に無線LANが入れられれば面白いのに。
無理だけど
347不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 09:11:21 ID:vYBCAmiS
STPがノイズに対してまったく無力ってのは、言いすぎだと思うがな。
外乱に対してはあまり効果がないが、ケーブルを沢山束ねたり、100mギリ
ギリまで伸ばすときは効果があると思うが。

そんなにSTPに過剰期待する客が多いのかねぇ。
348不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 10:14:41 ID:iMOotvax
シールド線なんだから、シールドの部分をしっかりアースに落とせば効果は出るはずだが
LANケーブルでしっかりとアースに落とすなんて出来ないからだろう。
349不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 10:39:16 ID:1qjbYy3f
>>339
世界大百科事典とセットで買った。
350不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 14:41:46 ID:uFt/oTub
>>349
EPWINGに変換して携帯に入れてるけど凄く便利。どこでも百科事典。
スレ違いゴメン
351不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:46:20 ID:03+rsJ7/
1階と2階をエアコンダクト穴を経由して繋ごうと考えているのですが、その際
LANケーブルを中に通して雨風を凌げるCD管のような物で適当なものはありますか?
なるべく細くてある程度曲げることが可能なものがいいのですが、ケーブルは
自分で圧着せずに既製品を使うので最低でもコネクタ部分が通せるだけの径が必要です。
ホームセンターあたりを物色するのが手っ取り早いかな
352不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 02:03:39 ID:+vH2wso3
>>351
PF管

CD管を屋外配線の防護に使っても一応は構わないようだが、CD管は可燃性なので、メーカー等では
屋外配線の防護にはCD管ではなくPF管を使うことを推奨してる
http://www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html
http://home.e-catv.ne.jp/techabe/research/re_cd.htm
353不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 11:14:48 ID:8idatffu
>>352
(`へ´)ゞ了解!週末、とりあえず愛三あたりにいってみま
354不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 12:02:52 ID:URwYtDXN
CD管なんか通さないでケーブル直接はわして平気だよ。
壁用モールで貼っても良いし。

終端処理で工具持っていなければネジで止める端子台でつなげば大丈夫。
355不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 18:05:31 ID:aHhlm4bC
テレフレキのほうが安くないか?
356不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 23:58:29 ID:/oHhDKFV
松下やPanduitのRJ45ジャックは工具ほぼ不要では?>354
つーか、ネジ止めのRJ45なんて聞いた事も見たこともないが。
357不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 10:13:41 ID:4P4ADbi6
ここのスレでどなたかが言ってたように、
LANケーブルを2階の電話用のCD管からえいえい突っ込んだら
11m、通線できました!
通線ケーブル高いからもったいない〜って迷ってる人は
LANケーブルを直接つっこんでみたらいいかも。
無理だったら買えばいいし。

長さで切って売ってくれるところがなかったので、
15mのLANケーブルを買ってきて、端子ちょん切りましたw
終端はサンワサプライのJIS規格用 LA-FP-MJ3を買って、
400円くらいの安いパンチダウン工具でできました。
かしめ工具を買うのも高いので、これですんで助かった〜
ホームセンターでスイッチプレートを買ってつけたよ。
きれいな情報コンセントになりました!

このスレめっちゃ参考になりました、ありがと〜
358不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 11:52:44 ID:qClYEcB8
10年ほど前にカテゴリ5のケーブル、電話用の管に電話線と並列で這わせて35mほどなんだけど
寿命ってドレくらいかな…
いま取り替えるとしたらカテゴリいくつがいいかな?カテゴリ6は太すぎて…
359不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 19:44:09 ID:4P4ADbi6
>>358
カテゴリ5Eでいいと思うよ
6はほんと、太いよね。中に仕切り?入ってるからしょうがないね。
10年くらいならまだいけそうな気もするけど。
あからさまに速度落ちたとか何も問題なければそのままでもいいような
電話線とか何十年も使っちゃったりするし似たような材質じゃないのかなあ?
360不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 01:57:01 ID:n1QKgF1z
CD管に電気ケーブルとLANケーブルを一緒に通すと
やはり、ノイズの影響で通信速度が下がるのでしょうか?
361不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 03:15:06 ID:rXTrqwWO
LANケーブルから発せられるノイズが電源ケーブルに載って、
PLCのリンク速度に悪影響を及ぼすかもね。
362不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 17:49:30 ID:mtjf3ach
>>360
基本的に電源線とLANケーブルを平行配線するのは(ノ∀`) アチャー
363不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:18:56 ID:wqRq/+WC
ACと並行させてたら原因不明のリンクダウンとかあったからなぁ
お勧めはできないよな
364不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 08:43:09 ID:kYrJveaX
>>363
一本の管に弱電と強電の共存は、法律で禁止されていたんじゃなかった?
365不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 05:37:30 ID:UQdGguEd
>>364
いや、配管の中じゃないよ、床
366不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 06:32:33 ID:g8YwEe6z
PCデスクでは電源コード、USBケーブル、LANケーブルが入り乱れて山のようになってるが、特に変調はみられないが
367不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 10:10:07 ID:Iydjrnjq
山のようになってるならいいけど、ある程度の距離を平行に敷設すると
影響が出やすい。

あと、直接的には変調は見られなくても、リカバリで何とか動いている
というケースもある。
368不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 10:13:50 ID:TZ9yCSoF
>>366
> PCデスクでは電源コード、USBケーブル、LANケーブルが入り乱れて山のようになってるが、特に変調はみられないが
それは、見えないところで通信プロトコル(TCP等)が補正してくれているから。
理論転送値に少しでも近づけたければ、本スレ関連を読むと良いとオモ。

ま、ケーブルが短ければ影響も少ないとは思うけど...
369不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 10:15:03 ID:TZ9yCSoF
かぶった...orz
370不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 09:48:36 ID:MGjxAsD8
教えていただけますでしょうか。

2階建ての家に光を引くのですが、終端装置というADSLのモデムの
ようなものをどこに置くか悩んでます。
・LANの配線は各部屋から2階に集まっている
・終端装置までは光ファイバーで、装置からはLAN配線となる
・PCは1階に2台
このような条件では、終端装置をPCの近くに置くか、2階に押し込むか、
どちらが便利でしょうか。

よろしくお願いします。
371不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 09:58:14 ID:P4uFasJ0
>>370
その条件だけに限定して考えるなら
終端装置を1階に置けば、1階〜2階間のLAN配線は不要になるね。
372不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 10:25:57 ID:a57JuuXO
>>370
まずは通信網の核となる部屋を確保すべし。
そこから各部屋にPF管を通しておく。
つまりこんな感じね。
外──核となる部屋─リビング
    │││││└─寝室
    ││││└──書斎
    │││└───個人の部屋
    ││└────同上
    │└─────同上
    └──────同上
そこで問題になるのは、核となる部屋には結構ケーブルが出ることになること。
うちでは俺の書斎に設定したが、納戸とかあるならそれでもいいと思う。
電話配線も二階に通すようにすれば、それでいいんじゃない?
373不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 13:05:54 ID:OKSVYEF/
>>372
屋根裏にハブを設置して、
各部屋にスター型配線をするという手もある。
管理用に屋根裏に入れるところは必ず作ると思うが、
そこに電源を持ってくる必要がある。

回線を引き込み無部屋に終端装置とルータは置いてくださいね

おっとと
370 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/03/30(金) 09:48:36 ID:MGjxAsD8
> ・LANの配線は各部屋から2階に集まっている

こうだったか。
今の回線状況が分からないけど、2階にLANが集中している部屋があるのなら、
そこに光ファイバー引いて終端装置とルータを置いてはいかが?
374不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 15:40:04 ID:6nX1Ev4P
>373
屋根裏にハブを設置すると、埃が怖くないか?
業務用途でも結構怪しいし、個人宅なら確実に点検忘れるだろう。

漏れは埃対策がしてある鯖棚に8portのGbitHUBを置いて、各部屋
に4-5portのハブを見える所に置いている。親ハブは埃を心配する
必要ないし、各部屋のは見える所にあるから掃除を忘れる事もない。
375不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 02:33:48 ID:PEjDlB9K
ファンがなければ屋根裏とかならわりとルーズでも大丈夫かなという気はするが
たまに覗いたほうがいいね。
376不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 05:43:46 ID:Gp86cgpU
保守を考えると、絶対に屋根裏に集合点を作らない方がいいぜ
既出の通り、配線だけ屋根裏を通してどこかの部屋に
まとめて引き込んだほうが良い

核となる部屋が決まれば、後はもうやることやるだけ
迷うことはない

377不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 09:53:29 ID:PKopsXFU
環境にもよるが、屋根裏の埃程度じゃ問題無いと思う。
2・3年程度じゃ案外埃は積もらないよ。ひょっとしたら装置自体からの放熱による上昇気流で埃の降着は床より少なくなるのかも?

気になるなら安物のメタルラックで一番上に同サイズのダンボールでも置いとけば全く問題無い。
378不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 10:21:06 ID:mn9W3ady
うちの屋根裏は夏場にはすごく暑くなるけど
他の家庭ではそうでもないの?
379不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 10:55:51 ID:1Z5Nczhj
うちは余裕で50度逝くよ(ノ∀`)
380不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 14:28:41 ID:QnkZDFG2
換気扇をつければある程度は温度が下がる。
381370:2007/03/31(土) 20:29:48 ID:3mH9lWmO
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
まず、情報が不足していました。すみません。
・2階の押入れにLAN及びPF管の集合場所があり、光も屋外からそこへ入ってくる
これを書いておりませんでした。
今のところは
1.2階の押入れに終端装置を置いて、1階のメインPCの側にルーターを置く
2.メインPCの側に終端装置及びルーターを置く
のどちらかにしようかと思ってます。
できることなら「機器類を見える場所に置きたい」ため、2.にしようかと思ってますが、
「そこまでしなくてもルーターがあればいいんじゃないか」という考えもあります。
どちらにするか、もうしばらく考えてみます。
382不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 22:07:23 ID:7yzTidNl
>>381
ルータ見えなくても大丈夫でないの?
383不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 12:57:53 ID:KJ4jzGyV
ルーターから離れた部屋でPCとPS3をネットに接続したいんですけど
ルーターから部屋にLANケーブルを一本ひいて
部屋に設置したHubにそのケーブルと
PCへのケーブルとPS3へのケーブルを接続すればOK?
あとその場合ルーターから二本ケーブルをひいた方が
明らかに速度が早かったりしますか?
384不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 13:02:33 ID:KJ4jzGyV
あ、ちなみに今は54Mbpsの無線LAN使用で100Mの光回線です。
しかし実際は10Mちょっとしか速度か出ないので
フラットケーブルを使い有線LANにしてみようと思いました。
385不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 14:05:46 ID:vmOOEUOK
>>383
板違いだが。

その方法(ルーターと2つのPC間にHubを入れる)で桶。
Hubは2〜3000円程度のノンインテリジェントスイッチングハブで十分。

速度は体感で変わる事は無い。
厳密に言っても転送速度は変わらない。
応答が何千〜何万分の1秒程度遅くなるはず。
386不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 16:22:39 ID:HGigcdX2
>>383
君みたいな人のためにハブがあるんだ
遠慮なく使いたまえ

LANケーブル2本引くメリットは、強いてあるとすれば
ケーブルの値段<ハブの値段だろうということくらいか
それも敷設の手間や見栄えで相殺できるでしょう

ルータにLANポートが複数付いている機種を持ってるんだろうと思うんだけど、
それとて
WAN―ルータ―(内蔵ハブ)―
              ├――
              ├――
              └――
というような構造。
ハブが2段になる分の遅延が若干あるかもしれないが
転送速度低下はまず問題になりません。
387不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 18:20:04 ID:KJ4jzGyV
>>385
>>386
ありがとうございます!
さっそく買ってこようと思います。
ずっと悩んでたけどHubを使うことにします!
388不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 21:09:40 ID:thi1ii4c
>>387
ハブ使うほうが、PC部屋の機器構成が変わったときにも
柔軟に対応できるし、いいんじゃないかな
389不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 08:40:16 ID:6IDUJi2U
LANケーブル2本引くメリットはハブを使わなくていいこと。特にPCを遠隔操作する時にハブのACアダプタを入れておく必要がない。
390不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 08:51:32 ID:3MzpzA39
チョwww

寝るときと外出時はハブの電源落とすのか?
そこまでするならルータやPCの待機電力のほうを気にしなよ
391不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:40:35 ID:Q5fwSo7k
>>390
寝るときHUBやルーターのLEDが眩しいのです。 (笑い・・・てか笑え)
392不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 01:52:12 ID:Gu5+M/Lv
遮光するなり減光しろよw
393不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 12:21:35 ID:7DVIeRce
>>391
っ メンディングテープ
っ 紙テープ
っ 葉書&セロテープ
394不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:29:42 ID:3gNX+KXU
つ マッキー
395不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 11:49:19 ID:WwwsVI3Z
>>391
壁に向けて設置すれ。
396不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 15:04:34 ID:gBtx2TPd
つ 粘着テープ
つ ニッパ
つ ハンマー
397不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:25:17 ID:YM74kVKL
スレ違いとわかって質問します。ほかに有線LANのスレがなかったので・・・
申し訳ございません。
今まで無線LANでインターネットに接続できたのですが有線ではどうしても接続できません。
ルーターの設定画面には行けるのでルーターに内蔵のHUBとは接続できているみたいなのですが・・・
ググって出てくる有線の設定方法は試したつもりですがなぜでしょう・・・
無線LANも接続は無効にしてあるので問題ないと思うのですが。
どうか助けてください!
398不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:43:17 ID:4Vpfjjk0
399不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:52:14 ID:32hFx7HO
>>398
ありがとうございます。
自己解決しました。おさがわせして申し訳ございません。
400不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 22:11:26 ID:4nujBtLp
今壁から電話線が出ているので配線すっきりさせようと、埋込のテレホンモジュ
ラジャックの6極4芯をつけたいんですが、何処穴にどの色を差したらいいか分か
りません。
聞く所も無いのでアドバイスいただけますか?
ちなみにDSLで線の色は黄、茶、青、白です。
お願いします。
401不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 22:35:56 ID:2Vdwsd3O
んなもの反対側の配線がわからない限りわからんわい
402不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 22:57:36 ID:4nujBtLp
400です。
今は四本の線が2本ずつに分かれて、片方は黄と茶がNMJ-2に行ってそこからスプリッターのPHONEに繋
がって、もう片方は青と白がNM-2からスプリッターのモデムに行ってます。
やはり元が分からなければ分かりませんか?
403不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 23:05:45 ID:4nujBtLp
400です。すいません。
NM-2と書き込みましたが、どちらともNMJ-2です。
404不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 23:25:59 ID:XdwhCiIY
>>400 >>402-403
とりあえず、資格を持ってないヤシが勝手に電話線を工事してはいかんわけだが
405不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:12:34 ID:cdN2cDB+
で、有線LANと関係ある話しかね?
406不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:40:06 ID:BhD/LkgV
Tel LineをLANケーブルでまかなうならそれなりに
407不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 10:52:01 ID:dl9JgFnc
>>404
工事担任者試験には、実際の屋内工事に関する問題はでないから
資格持っていてもこのあたりは知らないと思うよ。
実技試験もないし教科書にも載っていない。

第一あんな簡単な試験パスしたって工事なんかできるはずがない。
原ちゃり免許でハーレーとは言わないが250に乗るようなものだぜ。

もっとも質問者が有資格者とはおれも思わないがな。
408不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:45:53 ID:BMuw/uxJ
>>407
俺は資格持ってないが、原チャで250ccか…。
二輪の限定解除(今は大型って言う)してるけど、
随分とハードル高いんだなぁ。
409不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 02:08:38 ID:adkdumnJ
松下電工は、FTTHによる1Gbps通信に対応した宅内LANパネル「まとめてねットギガ」を4月21日に発売する。
価格はオープンだが、予想実売価格は3万9,500円。
まとめてねットギガは、ギガビット対応スイッチングHUBを内蔵し、最大7か所の宅内LAN配線が可能。
最大消費電力7.5Wと消費電力が少なく、通信速度を高めるJumbo Frameや
パケットロスゼロ通信を実現するほか、LANケーブルの一部断線によりギガビット通信を保てない場合は
自動的に100Mbps通信に切り替えて通信を続け、LEDによる状態通知を行う「速度自動調整機能」を備える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000040-rbb-sci
配線概念図
http://www.rbbtoday.com/news/20070412/40782-0704-10a.jpg
410_:2007/04/15(日) 21:14:55 ID:lV8Rj29P
>>400

スレ違い&もともとある線みりゃわかるだろう、
とつっこみたいのは山々だが・・・

特にへんな配線をしていないらなばら

青-白-黄-茶
L1-L2-L3-L4

一般的に、真ん中にL1-L2
その外に、L3-L4があるだろう
ちなみに、それぞれ無極性
411不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:59:15 ID:icOIz6RT
壁用モジュラジャックのカテ6eもしくは7用は発売されてますか?
というかこういうのって本当に変わるんですか?
412不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 07:32:23 ID:5b3rIKS2
>>411
何も変わりません。
施工も含めて必要最低限の規格をクリアすれば全部同じです。

こういうのを買う人は・・・
・気分の問題
・規格をクリア出来てるか確認出来ないからとりあえず良さそうな物を
・将来性に期待

どれかに当てはまれば6eでも7でも好きなの買えば?
とりあえず現状は5e以上は不要。
413不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 10:34:24 ID:HN9Q/k84
いや、転送速度だけなら5eで十分だけど
ノイズ対策を考えるなら7がベスト
414不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 12:17:54 ID:5b3rIKS2
>>413
実環境でSN比がそれなりにとれてればノイズ対策も必要ない。

415不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 12:53:59 ID:iCR8olDb
そもそも満足にアースも取れない環境が多い中で意味あるのか?
416不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 23:39:21 ID:LhboueDl
きちんと接地できてなければ効果は期待ほどではない
そもそも、よほどノイズがなければ差はない

1G以上の高速通信が実現されていれば効果はある
417不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 18:21:30 ID:qtGauZPr
ノイズ気にするなら、UTP止めてSTPじゃないのか?
418不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:15:58 ID:B5Dx87O5
>>417
cat7はScTP
419不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 23:39:58 ID:IsUcFHcy
てか自分でアース工事とかやってる奴いる?
420不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 12:57:16 ID:FF1M69TR
家に庭があったから500mmのアース棒は差し込んだ。

さすがに接地測定機はもってないから単3の対地電圧しか測ってないけど
421不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:06:15 ID:SdPBgTqF
>>420
小便かけとけよ?
422不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 01:28:25 ID:ZHzuUzxw
16mmのCD管にカテ5eのLAN線を3本通したいのですが可能でしょうか?
423不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 01:37:09 ID:A3EwOAHv
通るか通らないかなら通るんじゃね? 7〜8mm径くらいだろうし
ただし曲線部は詰まると思うw
424不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 02:30:22 ID:lAh7k/cp
平たい奴なら問題ない
425422:2007/05/21(月) 03:32:36 ID:ZHzuUzxw
>423
潤滑剤使えば曲線部通りそうですかね?(直角部は無理と思いますが)

>424
平たいのだと線が細くて接触不良になることはありませんか?
オススメのケーブルとモジュラージャックを教えてください。
426不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 04:39:19 ID:Teq2039v
誘導するワイヤ(名前度忘れ)使っても、標準のケーブルだと3本を引きとおすのは
曲線部にもよるけど厳しいと思っておいたほうがいいよ
キチキチだと3本同時挿入で1体化させて通さないと無理だと思う

100Mでノイズ云々とか言わないのなら、スマートケーブル使えば何とでもなると思うよ
427422:2007/05/21(月) 06:19:18 ID:ZHzuUzxw
>426
やっぱり3本は厳しいですか…

>100Mでノイズ云々とか言わないのなら、スマートケーブル使えば何とでもなると思うよ
多少ノイズ入ってもかまいません。

質もですが、スマートケーブルとはどんなものですか?
商品例があったらURL教えて下さい。

また、そのスマートケーブルで「ぐっとす」のような
モジュラージャックは使えますか?(接触不良にはならないかということです)
428422:2007/05/21(月) 06:47:23 ID:ZHzuUzxw
×質もですが
○質問ですが
429不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 09:00:48 ID:10+tAQ/h
3本なら普通に通るだろ
430不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 12:36:58 ID:MCk/u+6o
>>422
私がいつも買っているメーカーでこんな製品があるよ。(仕事でね個人じゃないよ)
ttp://www.tsuko.co.jp/seihin/tsunet/350e.html
の 0.5mm-12P なら敷設しやすいと思うよ。
まあ問題は300mでしか売らないってとこだね・・・
431不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 20:29:03 ID:XbeafP7X
いいこと思いついた
外皮はがしてペア線だけCD管に通すんだ!
細かいこと言わなきゃ通るぜ!
432不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 21:18:20 ID:AqTywhI9
むしろCD管使わなければ・・・
433不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 23:04:21 ID:sgj3Kiuw
つか、100BASE−TXなら、空きをうまくつかえば、
2本つっこめば、4回線(?)ほど確保てきる。

ちなみ、22φならCAT5eは4本つっこめる。
うちは、22φに3本と電話線をつっこんでる
434不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 23:54:11 ID:aIlTyfgN
>>429
18パイだぜ?
曲線部で死亡遊戯じゃね?
435不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 09:21:49 ID:T3tbEN1m
>>433
100BASE-TXなら通常の半分の2P(2ペア)ケーブルを3本使った方がいいね。
436不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:13:18 ID:qI43JFzL
しかしCD管を掃除機で吸うと音がうるさいな
437不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:35:18 ID:dVIZSsTf
もう、面倒くさいから光にしようぜ
438不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 06:44:06 ID:BBXBYmKY
>437
ほう、おまいは家庭内に10GEtherとWDMで100Gbpsを狙うのか?
#それくらいじゃねーと意味が無いよ。
439不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 13:36:09 ID:07R6LZaa
>437

宅内に光配線する方が、もっと面倒なんだが。

440不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:41:18 ID:slh4Joqv
光のほうが楽だべさ
融着が面倒といえば面倒だけど
441不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 22:30:11 ID:GsMq7leN
>>437
会社から10G対応機材を勝手に持ち出して・・・もとい借りてきて、
PC--HUB--10G×4--HUB--ファイルサーバ
なんてことをやってみたが、まったく意味が無かった。

それどころか、光対応のHUBがひたすらうるせーw
442不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 23:03:12 ID:XVZHyNnN
>>441
そりゃー10Gbit越える速度あるのは今のPCじゃCPU内とメモリくらいだしぃ
PCに接続可能な10G対応ボードなんてあるの?
443不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 07:58:53 ID:KlDudELL
電話線とLANケーブルが通ってるCD管にテレビ用の同軸ケーブルも通そうかと考えてます。
テレビの映りが悪くなったり通信速度が落ちたり等、干渉しあったりするものでしょうか?
444不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 08:50:42 ID:oN6wEhHe
同軸ケーブルを宅内LAN代わりに使う方法はないでしょうか?
家を建てるときに、テレビは見るかもしれないから同軸は引いたが、
LANケーブルは工事し損ねました

ひかりoneが同軸ケーブルモデムをレンタルしていますが、
あれって売ってるところありますかね?
445不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 09:03:45 ID:L08fBv2X
会社と自宅と分けられていて、会社の方にルーターがあるので
今まで無線LAN使ってた、遅い、切れる、HightPingで我慢できなかったので、
野外用LANケーブル100メートル以上っての買って来て繋いだことがあるなぁ。
446不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 10:35:28 ID:g5Ak9HkE
>>442
>PCに接続可能な10G対応ボードなんてあるの?

例えば...

Intel(R) PRO/10GbE CX4 Server Adapter
10 Gigabit Performance for Short-distance CX4 Copper
http://www.intel.com/network/connectivity/products/pro10GbE_CX4_server_adapter.htm

>>444
PLC みたいにテレビ電波と同時に流したいってこと?
それは、聞いたことないし、そもそも同軸ケーブルってラインが2対しかないので、
半二重にならざる得ない。だったら、無線 LAN が使えるなら無線 LAN の方がいい
と思う。
447444:2007/08/12(日) 11:13:18 ID:oN6wEhHe
>>446
言葉足らずでスマソ

まあPLCみたいなイメージなんですが、その同軸ケーブルにはTV信号は流れていません
(=純粋にケーブルが配線されているだけです)
今は無線LANを使用しているのですが、今ひとつ接続が不安定で、
できればそのケーブルを使って有線にできないか、ということです

これでもだめですか???
448不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 12:51:01 ID:hYL98BLY
>>444
> 同軸ケーブルを宅内LAN代わりに使う方法はないでしょうか? 
http://e-words.jp/w/10BASE-2.html
http://e-words.jp/w/10BASE-5.html
449不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 12:55:46 ID:l7MLtpZT
今時10BASE-2や-5じゃなw
無線のがマシw
450444:2007/08/12(日) 13:18:13 ID:oN6wEhHe
>>448-449
そうですか、10M...
不安定でも無線LANのほうがよさ気ですね

でもありがとう!
451不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 14:30:15 ID:u4ccFOIo
>>446
接続可能・・・・・ではあるけど、PCI-Xカードかぁ。PCIでもつながるようだけど。
普及期になると?PCI-E x16 の10Gカードとかが出ることになるのかな?
452不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 21:02:03 ID:g5Ak9HkE
PCI-E×8 とかなら既にあるようだ。
http://nttxstore.jp/_II_IB12101387

とても手の出せる値段じゃないが。(w
453不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 15:57:05 ID:/v9d/wcU
>>444
同軸ケーブルを呼び線にして、LANケーブル通せばイイんじゃね?
454不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 17:16:57 ID:ova0tJwd
>>453
同軸はほとんどの場合ステープル施工。

つ10BASE-5
455不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 18:17:33 ID:0ZpUV/f0
>>453-454
同軸ケーブルは、ステープル施工というかどうかは知りませんが、
これを呼び線にしてLANケーブルを引き込むことは不可能と施工した電気屋に言われました

やっぱ無線LAN環境を整備し直すかなあ
456不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:16:36 ID:fcW+Oa3c
今から通すなら、シングルモード光ファイバ or CAT7のケーブル どっちがいいかな?
え、どっちも無駄?
457不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:45:52 ID:F4YjoKXW
cat6で十分
458不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:50:41 ID:INm6dYAe
>>457
6eじゃなくて6?
いい1000BASE-T対応配線として通すの?
10Gは期待せずに?

それが正しいかもなあ。Eなし6はそこら辺で売ってるし。
459キムワイパー:2007/08/13(月) 21:57:36 ID:ub7s992Q
だから、マンドくせーから
光にしろって言ってんだぜ?



   シュッ
    シュッ
  ____( 'A`) ケンマ、ケンマ
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",
460不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:31:06 ID:eBWbPRH7
>>456
何でも通せるように、適当な管を通してもらえばいい。

もちろんファイバ通すことを考えてあまりRがつかないようにな。
461不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:37:35 ID:ipgLMiyU
>>458
どうせ管通すんならそれこそ後で6の線を呼び線にすれば良いだけ
CAT7&10Gのカードが普及価格に落ちてくるころにはCAT8とか9とか100Gとか出てるだろうし。
462不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 23:10:21 ID:2vYfZ0Rq
>>461
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/25/008/index.html
銅線は40GbEで終わりらしいから
ツイストペアLANケーブルの最終規格はCAT7eぐらいだろうな
463不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 20:58:55 ID:DiHT5sSN
俺、いいこと思いついた
ファイバを撚ればいいんじゃ(ry
464不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 08:26:52 ID:jht3hzLc
>>463
マジレスするのも何だけど、それこそ光ファイバには有害かと。
フォトニックな奴とかなら問題ないかもしれんが

>>461
次は光なんだろうけど、
たぶんCat6eやCat7の10Gと、安定した光ファイバの10G/将来は100G対応なんてのが
しばらく共存しつつ光に移行していくと思う。
10G以上、家庭内とかでは当分いらんだろうけど、オフィスとかでは必要だろうし。
5eがこれだけ使われていれば、5eを短距離限定で10Gしたり、5eが使える4Gとかが出たりして(^^;)
465不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 08:53:19 ID:EpWpraRX
>>464
基幹部分とか長距離は光になっていくだろうけど、
家庭内とかオフィス内といった部分ではどうかなぁ
光ファイバスター配線して、内部も光のまま処理する『光ハブ』が出来たりしたら
すごいけど、NICとハブの双方で電気信号⇔光の変換をしていては
いかにも無駄が多い気がする
466不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 11:06:54 ID:jht3hzLc
>>465
無駄と言ってもその速度で伝送する必要があって、それがメタルで対応できないなら仕方ないのでは。
電気に変換するのはその方が情報処理しやすいから(光コンピュータなんてまだだし)
光に変換するのは長距離伝送のため、って理由があるわけだから。
今だってNICとスイッチングハブ双方で形式の異なる電気信号に変換やってるわけで、それと同じだと思えば。
467不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:02:10 ID:sFb9nXN9
>>465
普通に光スイッチはあるが?
屈折率を変化させてスイッチするとか何とか。
468不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:17:02 ID:jht3hzLc
>>467
単なるスイッチじゃあスイッチングハブ的な働きはできないんじゃない?
光のままスイッチ先を解析することができない限り。
結局現状は電気信号に一度変換するしかないかと。
光+宛先情報だけを運ぶメタル線なんてのも面白そうだけど。
469不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 18:59:06 ID:V+tnws47
東工大だかで研究してたな。光を光のまま経路変換できるハブ。まだまだ研究途上だったけど。
470不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 23:15:26 ID:Q6KGLqls
>>465
家庭内も光になると思うよ。
曲げ自在の、折れない光ファイバになって、コストも格安になり、
普通のLANケーブルみたいに、各m単位で売られるようになると思う。
471不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 00:45:21 ID:ebMMDuof
折れるかどうかより、どう繋げるかの方が問題だと思うけど
472不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 00:55:36 ID:3co34JOm
>>471
とりあえず光コンセントは既に実用化されているわけで
http://www.mew.co.jp/press/0507/0507-6.htm

現状ではまだゴツいので、とりあえずはルーターまでが光で以降はメタル線で10GbE〜40GbE
といったあたりになるんでないかい?
473不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 01:32:26 ID:uA/pneLB
>>472
シングルモードだし、確実に10G対応か。
引いちゃおうかな、機材は会社から借りれるし・・・
474不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 03:10:10 ID:AAZIJsrL
>>452
それ、SRじゃん。>>446がCX4なので、これとかじゃない?
https://www2.qualest.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item_id=10GPCIE8AC&ctg_id=NIC10G&page=1

SRにしても、
https://www2.qualest.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item_id=10GPCIE8AR&ctg_id=NIC10G&page=1
とSRのトランシーバを組み合わせたほうが安いと思う。

きちんと10Gbpsで動くかどうかは知らないけど。
475不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 06:49:48 ID:CSVsBq0a
476不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 12:40:13 ID:DO6p+eM/
>>475
でも光のままで屋内配線し、しかもGbEに対し大きなメリットあるもの(光ハブ、光ルータ、光LANボードなど)が容易に利用できなければ、やっぱり>>472じゃない?
477不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 01:47:18 ID:CT+Ucti9
1本のUTPを使って1.2.3.6と4.5.7.8で2本に分けて2本分のLANケーブルにしたりとか、1.2.3.6でLAN、4.5で電話線とかで使っている人をみるのですが、問題ないの?
478不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 07:48:07 ID:0KA/OLrQ
>>477
問題ない。I3CSでは規格化されてるしw
479不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 09:16:04 ID:gSWglzv0
>>477
ケーブル内では基本的に問題は生じないはず
(10base-T, 100base-TXは8本中4本しか通信に使ってないから)
自作になることが多いと思うので、接続部分での結線ミスとか接続不良のほうが心配。
あるいは間違ってGbEの機器に突っ込むとかしなければ大丈夫かと。
#もしかして自動的に100baseで繋がったりするのだろうか‥‥

逆に、4芯の電話線をLANケーブル代わりにするのは、
やっぱりノイズを拾ったりするみたいでダメデスタ
10baseならなんとかいけますよ
480不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 11:21:05 ID:CuqzIY8t
4芯の電話線をLANケーブル代わりにするのはやっているよ。
100Baseで20m程度だけど問題無い。あまり長くなるとわからんな。
481不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 21:37:40 ID:E745ocNj
LANケーブルを電話線にはわかるけど、逆はしたくないな

そもそも電話線ってツイストされて無くね?
482不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 23:34:52 ID:RORPRPZg
>>481
宅内配線としてLANケーブルひいてもらったものの一つを
VDSLモデムのある部屋からリビングまで電話線通す代わりに使ってます
LAN-電話線は専用のアダプタがあるので簡単ですね
483不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 08:57:33 ID:SUSAvnf8
>>481
今の屋内配線はほとんどがカッド線と呼ばれているカテゴリー3の2対UTPケーブル。
484不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 08:57:51 ID:duVs72nS
>>481
ベル線をきちきちにツイストして使うとか(w
485不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 13:31:53 ID:bo/X9ywd
フリアクにするヤシいないのか?
486不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 01:33:37 ID:9Q0TiP9X
有線LANに対応したホテルの客室で2人で使うことってできませんか?
487不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 08:24:02 ID:7SjxXwsT
>>486

HUB
488不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 09:12:14 ID:I8o2ZqJ5
>>486
おまいらが繋がって使えば問題ない

>>487
どうなんだろう?一つの部屋に2つアドレス供給しないように
なってたりしないのかな。
全部屋で一斉に使うことはないだろうから、そこまでしないかな。

モバイラー向けの小型無線APのページなんかを見ていると、
ルータが必要になることあるようにも書いてあるので気になった
489不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:46:40 ID:w88uzYIB
>>488
その部屋で接続するPCについて、備え付けのPCを使うようになっている
場合や、客が自分のPCをつなぐ場合アドレスを指定する必要がある場合なら、
たぶん固定アドレスだろうからだめ。
自由に自分のPCをつないで、IPアドレスを設定する必要ないなら、
おそらくDHCPサーバがついているだろうから、ハブでわけてつなげば
勝手に割り振られるのでは?
490不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:47:38 ID:w88uzYIB
>>488
ルータはホテル側に当然ついているんじゃないの?
491不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 16:12:19 ID:oEnVxn/L
>>486
二人で1台を使えばエエンジャマイカ?
492不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:40:10 ID:LGbfZyQh
二人羽織
493は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/08/27(月) 00:31:22 ID:rwPVYNxS BE:80698728-2BP(1000)
ネット接続の共有でおk
494不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 00:37:56 ID:DN5YEtM4
>>493
ホテルに持ってくパソコンにLANポート2個は付いてないだろう。
有線と無線でやる?
495不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 07:50:44 ID:sOb79k9N
>>486
ルータ持ってけば問題なし
http://www.linksys.co.jp/
496不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 08:45:34 ID:y/SAIXiT
インターネット共有なんてのもありだし、片方のPCをルーター兼用もあり。
ただしLANボードが1枚必要
497不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 12:16:51 ID:JSwcOmwI
>>496
2枚じゃね?
498不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 14:00:25 ID:RfkU5K2r
>>497
パソコンそれぞれに、LANポートが一つずつ付いてるってのが前提なんじゃない?
499不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 17:57:08 ID:rf2Q1t1d
ハブで良いじゃん
500不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:10:16 ID:eM2KrhnY
有線LANと無線LANをブリッジして2台目はアドホック接続で無線で、ってのはアリ?
501不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:42:01 ID:c8WULYbN
だから・・・ハブで良いじゃん
502不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 16:56:39 ID:tPvup21x
認証が必要な回線だと、ハブじゃ駄目だな。
素直に安ルータ持って行け。
503不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 18:30:55 ID:xEaz8Yl1
504不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 20:14:48 ID:7WafG2QE
>>502
認証が必要な回線なんてのだとルータとか持って行ってもだめじゃないの?
505不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:50:55 ID:K0Ccz4L0
ルータでNATすんでしょ
506不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 09:44:21 ID:AcIe6r4U
>>505
認証とそれとは関係ないような。というか認証って何?
それと、NATとIPマスカレードって、2段がけできるの?(ホテル側にたぶんルータあると思うけど)

507不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 11:42:33 ID:aSIgRnMr
>>506
> 認証とそれとは関係ないような。というか認証って何?
一部のインターネットマンションのように、ホテル側が用意した認証ページに
IDやパスワードを入力する形態のことじゃないかな。
ルータを経由した場合はルータのWAN側MACアドレスが認証に使われるだけで、
技術的には問題ないと思うよ。

> それと、NATとIPマスカレードって、2段がけできるの?
遅延が無視できる範囲でなら何段でもできる。
2台のルータに挟まれた領域をDMZ(非武装地帯)として機能させて、
その領域に公開サーバを設置したりと、よく使われる構成だよ。
508不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:21:43 ID:SKURFWqG
>>489
たとえ固定IPでも、使ってなさそうなIPを適当にぶち込めば多分大丈夫だと思う。
509不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 09:38:33 ID:wSnRHTXk
>>508
まあそりゃそうだが・・・・実際は使っていたとなると面倒なことに
510487:2007/09/01(土) 20:15:29 ID:v7ABIG+0
なんで、ここまであつく議論されるかわからないが、

>>486 がホテルに確認するのが一番確実だろう。

ホテルによって違うと思うだろうし、
行って使えないというのが最悪のパターンだろうから。
511不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 22:03:30 ID:fVLiBUq9
>>510
別に熱い議論なんかじゃないよ、答えは出てる。
どんな環境でもルータがあれば大丈夫、ルータを持って行けばよい。

知識の無い人間がそれに対して茶々を入れているだけ。
512不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:37:39 ID:SKURFWqG
>>509
もし使用中ならあとから繋いだ方は使えなくね?
513不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 04:48:49 ID:I1qL9M3C
>>511
> どんな環境でもルータがあれば大丈夫
ところが世の中にはお節介なルータがあってのぉ・・・
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f023d92
514不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:09:34 ID:SbWUI5iq
age
515不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:49:19 ID:A0KrVXTL
テレビの同軸ケーブルが入ってる管にLANケーブルを通そうと思うのですが、
相互干渉の可能性はありますか?LANケーブルは単線仕様というものです。
516不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:42:16 ID:3yv/0n13
LANケーブルはUTP(シールドなし)なんだろうけど、クロストークなしとは
いいきれないのではないかな?
テレビ:同軸ケーブルによるシールド
LANケーブル:ツイストペアによる

ま、やってみた方が早いと思う。

ただし、テレビの方は地上波デジタルの方が、VHFのアナログよりクロストーク
はうけにくい。というか、地上波デジタルは影響をうけない気がする。
517不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 12:18:02 ID:A0KrVXTL
ありがとうございます。
まずはやってみたいと思います。

同時にナショナルのコスモ21で壁にコンセントも付けるのですが
CAT6だとケーブルもコネクタも高いので、現状ではCAT5eでも十分でしょうか。
518不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 19:20:39 ID:5pddpoAZ
愛三電機だと
CAT5 4千円/100m
CAT6 6千円/100m
一戸建てだと100mもあれば十分なはずで、ケーブル種はコストに響かない。

コネクタ類だとCAT6は(どれほどありがたいかしらんが)高い

オレなら、
ケーブル:CAT6
コネクタ類:CAT5e
にしておく。

ただし、拙宅では、22φの配管の中に3本つっこむために、CAT5eを使用している。
当然、家の中では100BASE-TXレベルなので問題は発生しない。
1000BASE-Tでも問題は発生しない(にちがいない)

参考までに
http://ncg.panduit.co.jp/products/categl6/tps_02-2.html

10ポートなんてのもあるなんてしらんかったな。挑戦してみるかな。
(今は6ポートをフルに使用中)
519不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:12:48 ID:M54k6mE8
愛三たけーよな
俺らみたいな業者だと商社通してもcat5eはm/25円づらよ
520不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 19:01:53 ID:He3O4LQV
実質CAt5eでいいんじゃないかと思うぞ。
少なくとも今はCAT6のメリットはない。
(ありえんぐらい高ノイズ環境なら別だが)
CAT6は5eより引き回しにくいし、コネクタも厳密。
521不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:29:21 ID:gOVl2cMk
コンセントの蓋を開けてみたら
各部屋(洋室×2)には配管に電話線が一本あり、
その線がダイニングに集まってるんですけど、
ダイニングのコンセントの蓋を開けると配管に
2本まとめて入ってるんです・・・
これって、途中で配管がキレてますよね?
通線工具入れても通りませんよね?
522不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:24:16 ID:1EXAaOQL
>>521
途中に分岐ボックスかなんかあるんじゃ?
天井の点検口とかのぞくと見えるかもね。

電話線が入ってるならソレを呼び線にして引っばってみたら?
失敗すると電話もアウトな状況になるが・・・
523不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:05:27 ID:S51TXFtg
>521
ダイニングからどこかに逝っているのでは?

ちなみにウチの場合

PS−和室−リビング−電話台−洋室1−洋室2−PS
                |
                +−−インターホン 

ということで一周するような配管になっている。
524不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:27:37 ID:Mbe3BfZw
521ですが、
>>522
マンションなんで浴室天上しか見れないんです・・・
見てみるとそれらしい線が一本だけありました、
多分外部からの電話線だと思います。

>>523
ダイニングから洋室1・洋室2へ行ってるのは導通チェックして確認してるので
間違いないです。
ちなみに外部からの電話線も一本あるのでダイニングには
計3本が集まってる事になります。

電話はコードレスがあるので電話線を呼び線にして引っ張ってみます
525不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:22:38 ID:X9xQZ+E1
便乗で恐縮なんですが

電話線呼び線にしてLANケーブル敷設をチャレンジした場合、
その電話線が途中の梁とか柱でステープラとかで留めてあったら
引っ張っても動かないか、途中で引っかかって両方とも駄目になっちゃうんだよね?

ウチは一戸建てで、同軸ケーブルだけ配線されている1階の部屋同士を
できればLANケーブルでつなぎたいんだけど、その同軸ケーブルが呼び線として使えるかどうか、
いまいちわかんないんですよ
家を建てたときの電気工事屋さんは、駄目なようなこと言ってた
526不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:54:36 ID:K748MWvi
木造の家屋ならテレビ同軸は別注で何万かはらって配管工事を依頼していない限りステップルで止めている。
コンセント開けただけでもボックスに配管が付いていないのが分かるはず。
99.9%だめです。同軸を引っ張らないで下さい。
527525:2007/09/28(金) 11:51:03 ID:X9xQZ+E1
>>526
レスありがとうございます

コンセントをあけてみましたが、配管(蛇腹の塩ビ管)は見あたりませんでした
ただ、くいくいっと引っ張ってやると、ずるずると出てくるんですよね
ステープラで留めたところからのたるみの分かもしれませんが

家を建てたときの電気屋に聞いてみようかと思います
7年前の工事のことなんて覚えてないかな
528不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:02:36 ID:u8CMqKin
>>525
ボックスからCD管が伸びてなきゃ望み薄だね。
4wの電話線だったら1236に配線してみるとか・・・
529不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:05:16 ID:u8CMqKin
>>527
一戸建てなら天裏広いのかな?
それならもぐって配線とかもあるが・・・

530不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 14:18:03 ID:uuj9GtrE
531444:2007/09/30(日) 16:54:45 ID:0+gZmxi3
>>530
オーすごい!
よく知ってましたね
サンクスです

でも病院学校向けとなると、結構値段が張るかも・・・
532不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 15:45:25 ID:YopDjCFo
ルーターを買うのがもったいないのと、待機電力がもったいないので、LAN切替器
を使おうかと検討してます。やってる人います?手動の奴
ルーターの消費電力って馬鹿にならないので考えてます。仕様には4.5Wって書いてあるけど
実際はどうなんでしょうね。
1年間でみれば結構な電力ではないでしょうか。
533不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 15:48:04 ID:izBUWKRf
そんな商品ワザワザ買うのか…
冷蔵庫も止めとけw
服も洗濯機使わず手洗いな
534不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 16:00:06 ID:YopDjCFo
>>533
そのとおりかもしれん。現在自分はわざわざLANケーブルを抜き差し
しながら各部屋のPCに切り替えてるので、めんどくさい。←アホかも。
あんまりネットをすることも無いので、ルーターを5000円で買うのももったいないし。
ハードオフとかで、300円ぐらいで切り替え器が転がってないかな?
535不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 16:17:10 ID:izBUWKRf
これでどうよ?
ハブも安いの探しとくわ
ttp://www.rakuten.co.jp/good-media/1856666/1862895/
536不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 16:21:14 ID:izBUWKRf
ほらよ
BBR-4MGは4ポートのハブついてるから、足らんようになったらこれでも買え
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1031113018
537不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 16:32:17 ID:YopDjCFo
>>535 536
ありがとうございます。
3800円でルーターってあったんですね。消費電力も3.55W。
検討してみます。
それか、ルーター機能つきモデムのプロバイダに変更するか考えます。
538不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 16:38:44 ID:izBUWKRf
ルータだけなら1500円ちょっとだぞ?送料は別途かかるが
ちゃんと読んでくれよw
ハブが必要なのは4台以上マシンがある場合だよ
539不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 16:42:24 ID:YopDjCFo
レスありがとうございました。検討してみます。
540不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 17:07:37 ID:TDciIq3z
電気代って…4.5wだとして、
4.5w×24時間×365日=39.42kw
東京電力の場合、最大でも1kwあたり22.43円だから
22.43円×39.42kw=884円/年(73円/月)
定格では4.5wだとしても、実際はそれより小さいわけだし。
大した金額じゃないぞ
541不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:24:44 ID:mcfkjzZj
電気的接点が多くなって通信が不安定になるリスクと
機械的接点が多くなって故障個所が多くなる(故障率が上がる)リスクを背負ってまでも
年間1k円程度の電力を削りたいって言うのはちょっと理解しがたい。

ところで、「LAN切替器」なんてものが世の中にはあるんですか?
話の流れからすると機械的スイッチ(の塊?)みたいですけど。

そんな”『何が起こるか』『何を起こすか』わからないもの”は使わない方がいいんじゃないかなー
542不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:31:10 ID:A6zPKFXF
LANって切り替えて使うもんじゃないよね普通
543541:2007/10/17(水) 00:33:08 ID:mcfkjzZj
なんか気になったんでぐぐってみた。

いろいろとショックを受けた
544不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:46:03 ID:YY/+73dU
電気代がかかるのがいやなので、夜寝るときは冷蔵庫切るぐらいとんちんかんだぞ。
545不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 07:55:29 ID:93dlSxpq
LAN切り替え機ってSWHUBのことかと思ったら、ほんとに切り替えちゃうのか。。。
アホな商品というか、テスト用以外で使い道が思いつかねえ
546不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 08:55:44 ID:hdb9ZJBl
ルーターの電気代気にするなら電源スイッチ付きのルーターを使えばよい。
例えばAR260SV2 TRX1100 など。
547不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 09:07:17 ID:9TU2UE6g
>>545
博士!侵入されています!!
こんな事もあろうかとスイッチを用意しておいた、これでWANから切り離すのだっ!

というのは冗談としても、中小企業で自前サーバーをバカ社員でも切り離せるようにスイッチを使うのはアリかもね。
緊急対応でケーブル引っこ抜けとか言われてもどこ抜けば良いか解らんだろうしな。
あとは非PPPoE環境下でグローバルIP必須、ポート転送不可みたいな出来の悪い組み込み系やゲーム機とルータ切り替えるぐらいじゃね?
548不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 10:32:21 ID:lZZICqnp
手動の切替器
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/LS
LANの匠なら、どうやって使いますか?
549不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:42:05 ID:3OiuNqXg
いまいち思いつかない
コネクタにタブつけといて差し替えた方がいいだろうに
550不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:42:16 ID:X8cDszwv
社員Aが2チャソしているのを発見した上司が、ネット切断に使う。
551不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:43:03 ID:9LmzHhmW
>>546
つまらん、つっこみだがRTX1100な。

>>548
同時に使えない複数の物を、頻繁に切り替えてテストしたいとか
2つの独立したネットワークのどちらにもつなぎたい
なんて場合は役に立つだろうけど、
実際の運用で必要なケースって、あるんだろうか。
552不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:51:36 ID:Z7Hgppor
>>551
> 実際の運用で必要なケースって、あるんだろうか。

切り替え機など必要がないように、
ルータやPCの設定をするのが腕の見せ所と思うんですけどね
553不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:42:40 ID:zYZQ3pKM
VLAN
554不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:49:06 ID:qWXm/EP9
>>547
そのスイッチ、押したら自爆しそう
555不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:50:14 ID:wcKQ/Se3
>554

タイムボカンのドクロスイッチじゃないぞ。
556不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:20:36 ID:A6zPKFXF
おしおきだべー
557不明なデバイス:2007/10/18(木) 15:20:57 ID:2dLnSRRF
賃貸マンションに入居することになったのですが、リビングにしか電話のモジュラー
コンセントがなく、埋め込みの配管もないためPCを使いたい部屋にVDSLモデムを直接
設置できません。PLCも無線LANも使いたくはありません・・・。

そこで、どうしても露出で壁のモジュラーから、隣の部屋まで配線する必要が出てきたんですが、
リビングにVDSL装置などをおいて壁沿いに15mくらい離れた隣の部屋に、LANケーブルで配線しようと思うんですが、
お勧めの配線資材なにかありませんか?

今のところ、床と壁の境目あたりにモールを張ろうかと思うのですが、ほかにできるだけきれいに配線できる何かよい
方法があればそれを含めて検討したいと思っています。

賃貸でなければ天井裏からケーブル落し込むところですが・・・。

よろしくお願いします。
558不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:50:08 ID:pIWQrWJ+
>>557
モールしかないんじゃない?

あとはケーブルに電飾とか葉っぱとかつけてみて見せる方向に持ってくか・・・
559不明なデバイス:2007/10/18(木) 15:56:33 ID:2dLnSRRF
やはりそうですかあ。どうせPC用のLANケーブルとFAX用の電話用ケーブルの2本くらいしか
引かないんですが・・・。
安くてあまり目立たない形状のモールないかなあ・・・。
560不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:54:26 ID:xVaCmc3l
561不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 21:26:36 ID:5C+0Z3ce
>>551
> 実際の運用で必要なケースって、あるんだろうか。

うん、うちなんか
・TV
・Video disk
・PC1
・PC2
となっていて、PC3を増設しようかと思っているので、ハブを設置するより
待機電力が節約できるな

どこで買えるの? いくらするの?
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/LS
562不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:24:56 ID:j6v8xyVM
待機電力の電気代よりPC3を購入する費用の方が高そうだが。
563不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:17:37 ID:uggE4EkD
>・Video disk

この得体の知れないものを何とかしる
564不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:08:57 ID:pUpUcaPf
>・Video disk
VHDのことカッーーー

ていうか、先の人もそうだけど
PC2台も3台も買っといて待機電力節約て...
なんか間違ってね?
565不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 08:53:06 ID:az7vTD7m
われた
566不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 09:38:49 ID:v/iW3h8I
>>548
例えばネットワークプリンタ用のIPアドレスが一つしかどうやっても割り当てても
らえず、ネットワークポートしか使えないレーザープリンタとドットプリンタを使い
分けたいという環境の時に使えるに違いない。


567不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 09:42:45 ID:v/iW3h8I
>>548
例えばネットワークプリンタ用のIPアドレスが一つしかどうやっても割り当てても
らえず、ネットワークポートしか使えないレーザープリンタとドットプリンタを使い
分けたいという環境の時に使えるに違いない。
そのプリンタがメインフレームのエミュレータ用のプリンタだったりした場合、
考えられない状況ではない。



568不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 09:43:22 ID:v/iW3h8I
だぶった。ごめんなさい。

569不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:01:32 ID:kjwAQdoG
>>548
PoE付無線APを屋根裏に設置、社員帰るときに電源OFF、この頃セキュリティー煩いからね。
PoE対応機器なら色々用途あるんじゃないかな?
570不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:11:33 ID:jdDFaEGs
会社で買ってみたw
本番系Webサーバと、「メンテナンス中」表示のWebサーバをつなげて、
ボタン一発でメンテナンス中に切り替わる。

意外と便利かもw
571不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:23:57 ID:B7t+aqiv
>>570
想定されてる使い方っぽい
572不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 10:10:57 ID:EuS0IJyr
>>570
arpクリアしないとうまく行かんことあるから気をつけてな。
573不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 21:21:16 ID:6XOlb83o
買ったのか ww
574不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 13:28:03 ID:9r0wtNLs
>>557
遅レスですが、見た目重視なら
壁の角に直接ケーブルを貼り付けて
その上から似たような壁紙を貼れば目立たないよ
___
 \○|
   \|
    | こんな感じ…でもかなりめんどくさい
575不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 23:08:01 ID:DNme+/ky
576不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:55:46 ID:UhoMRmUN
>>575
ML115のスレでポチったひとがいたな。
SXはキツいよなぁ。
577不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:48:41 ID:48Q+13oY
人柱にも程があるwww
ケーブルとか中継器どうすんだろ
578不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:55:28 ID:pe+Wprky
でも安すぎwww
579不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 08:37:41 ID:LQp4Rltk
でも使えるようにするのが高杉w
580不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:04:06 ID:kk0ejH/R
>>575

オートネゴ×とかほんまかいな
PlanexのSW-0208GとかFXG-161MVで遊べそうだけど…それでも金かかりすぎだな
581不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:07:05 ID:0s8aJdLm
age
582575:2007/11/25(日) 22:58:29 ID:nGb1ESlb
ttp://direct.planex.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4941250142484
板は4枚買って こいつで繋いだ
マルチメガネSC-SCは意外と安いぞ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CP-HBOX2U&mode=main
このボックスなら2万円台だ・・・

あの板2003Svrでも無事に動いている

583不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:02:44 ID:eukqBg+w
>>587
>型番 【処分市】6ポート ギガインテリスイッチ FMG-226SX
>商品名 [処分市]FMG-226SX
>価格(税込) \117,999


なんというブルジョワ
584不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:57:02 ID:4kCAynnn
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/26/news058.html
なんで無かったんだろうという類の商品
使用制限条項を見るとそんなものかとも思う。
585不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:06:03 ID:vNH1CTUq
技術的には随分昔からあったんじゃなかったっけ?
利用範囲が狭かったり、UTPケーブルの影に隠れちゃっただけで。
586不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:22:54 ID:GxxeUdTg
>>582
ブルジョワすぐるだろ、、

モレならCatalystの中古で我慢する。

587不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:41:47 ID:+u6in6eY
>>584
一般家庭向けに商品化しにくかったのはPLCと同じ事情でしょうね
ホテルなどでは、テレビの同軸と共用するタイプのモデムが
結構前から使われていたと思います。
588不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:33:38 ID:MFRzKzjc
>>584
>アンテナブースターや平行フィーダ線を使用している場合もノイズなどの影響を受けるため利用は不可となっている。
おいおい・・・各部屋に分配するような環境だとブースターはどうしても入るだろ?
S/CSがない地デジ強電界地域(分配してるがブースター不要)限定でしか使えないのでは?

589不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:25:30 ID:pyYVSy2b
地デジじゃないならブースターなしでも分配出来るんじゃね?うちそうだったし
それにしてもブースター使ってると使えないのは痛いな
590不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:29:54 ID:rIYCvESF
たぶん、ブースターの下流の範囲ならつかえるかもしれん。
ただし、直列端子をつかっているとちょっと問題かも
5913C-2T:2007/11/28(水) 22:48:06 ID:XBbkyfkJ
屋根裏のブースターからアンテナ線はずして付けるのかその後無線LANで部屋まで飛ばすとか?
考えると考えるほど使い道がわかんないな。
この製品すぐに廃盤になる予感
592不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:57:40 ID:qr7c3n9V
ブースターがあると不可、という条件が分かりにくいな
ブースター越えるのは無理、というのならまぁわかる
ブースターの下流にはブースターが原因のノイズが乗りがちと
いうのなら、

>通信には地上波や衛星放送と混信しない12〜28MHzの周波数帯を利用するため

この周波数帯を通さないようなBPFを入れることで対応可能だし

一戸建てで各部屋にアンテナ線はあるけどLANがない場合とか、
小規模な集合住宅で一棟丸ごとLAN引く代わりとか、
そういう用途が思いつくな
593不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:13:38 ID:/fJ4k0SD
自称69Mだと無線のほうがメリット大な気がしちゃうけどねぇ
594不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:28:41 ID:Szb2WERw
そうかもしれぬ。
無線が届きにくい構造のところとか、
無線ではセキュリティが心配な人限定かな
595不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:35:07 ID:Cp03FAv6
鉄筋で50坪くらいあったりすると1Fのこっちと2Fのあっちで電波届かないとか結構あるよな。
最近の高出力型は試してないけど。
596不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:44:48 ID:4bzknjtv
同軸は周波数特性が良いし、漏洩も少ないから、
分配機とかブースタの特性さえクリアできれば
LAN配線追加するのと比べるとメリットある家庭も多いんじゃないかと思う。
(特に一戸建て)

配線が少なくて済む、という点ではPLCに分があるけど
597不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:20:17 ID:CKMMfLmu
ちょいとアドバイスもらえるでしょうか??

・戸建て(2階建て)
・光をひいている
・光電話も使用
・ルータはPR200NE
・CDは各部屋に通っている
・1階のトイレのドアの上の配電盤の様なとこにCD集合場所(?)みたいなのがある
・現状、光の線は外部からトイレの上に引いてあり、そこからCD管を通って、
リビングに引っ張ってある。そこからルータに接続。
・無線LANで2階のPCは使用中
598597:2007/11/30(金) 00:20:55 ID:CKMMfLmu
2階のPCのある部屋にPS3を設置するので、有線にしようと思います。
このスレを一通り読んだのですが、僕が思いついた案は、

ルータから新たにLANの線を接続し、リビングからCD管を介してトイレの上まで通す。
(このCD管には光の線が入っている)
トイレの上まで来たLANの線を2階の部屋につながっているCD管に通し、
2階のPCのある部屋まで持っていく。
そこからハブに接続し、PCとPS3につなぐ。

というものですが、これで大丈夫でしょうか。
599不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:31:55 ID:zzjus1c1
配線さえちゃんと出来れば、動作するはずですよ。
頑張れ
600不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:33:44 ID:nZkJxbDR
>>597-598
なんかよくわからんが、とりあえずLANケーブルが2階まで通線できれば、
あとはそれ(ハブに接続し〜)でおk
601597:2007/11/30(金) 00:49:59 ID:CKMMfLmu
ちょっと気になっているのは、LANケーブルと光の線を同じCD管に通すことなんですが
問題ないでしょうか?

既に光の線はCD管に通っているため、LANの線を通す時に痛みそうで心配です。

手持ちの武器は何もないんですが、通線用の何かは買ったほうがいいですかね・・
1階から2階までのLANケーブルの総長は15m以上になりそうですし・・

あぁ不安だ
602不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:52:58 ID:zzjus1c1
>>601
通線のテクは正直自信ない
LANケーブルの長さは15mくらいは余裕
ただ、両端のコネクタをどうするかだな

不安あるなら、無線LANで引き続き運用することですな
603不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:16:36 ID:e72rXnq5
そりゃ コネクタは自分で取り付けるしかないんじゃね?
CD管の管径にもよるけど

スパゲッティーになって結び目状態にでもなら無い限りファイバーは
平気だと思うけどね
大抵心線の両脇に保護用のメタリック線入ってるし

この辺は自分で確認してみるしかないね

通線ケーブル買うことを思えば、無線LAN買える気がしないでも無い
604不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 02:14:52 ID:ICihpQYm
CD管に呼び線の代わりに
タコ糸とティッシュペーパーと掃除機使って
最後にLANケーブル通したことがある

何とかなるさ
605597:2007/11/30(金) 07:28:54 ID:roRSdf2n
>>602
圧着する器具が5000円ぐらいしそうなので、
LAN先端のプラスチック部分がついてるやつを通すつもりです
606597:2007/11/30(金) 07:33:22 ID:roRSdf2n
>>603
管の径は1.6だと思います。夜に調べてみます。
やっぱ先端付けたままはつらいですかね・・・・・・
ただファイバーがそれなりに強度があると聞き安心しました
607597:2007/11/30(金) 07:37:03 ID:roRSdf2n
>>604
呼び線は針金でも使おうかなて思ってます。

ファイバー通ってるCD管に掃除機の口を当てるのが難しそうで・・・・
強引にやっちゃおうかな
608不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 08:58:01 ID:PsRUsGbL
トイレの上のボックスにルーター等が入れば
すっきりしたのにね。
まーどうでも良いんだけど。
609不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 08:59:22 ID:e72rXnq5
それよく言う人居るけど、熱的にやばいんじゃね?
610不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:04:51 ID:mDWS54OW
>>607
コネクター付けたままでは無理。
片方のコネクターから2mぐらいの所で線を切ってそれを開通させる。
長さ調整で再度あまりを切って、元の切り落としたコネクターがついている線とを
3cm程度むいて同じ色同士をしっかり5回以上ひねって接続しビニールテープで巻く。

手ひねりが心配なら、http://www.kawamura.co.jp/rack/lineup/l_parts/c5e_kksj.html
のようなモジュラーを付ければ良い。コンセント型もあるし。
611不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:30:57 ID:D1Ur4cgS
俺もコネクタ付けたままは無理だと思う。
16mm管ならなお更。
結構CD管のデコボコに引っかかるよ。
612597:2007/11/30(金) 09:35:20 ID:roRSdf2n
>>608
そうなんですよね。
将来的にも各部屋に欲しくなる場合もあるかもしれないし・・
ただ電源の問題もあるし諦めました。
スペース的には30×40cmぐらああるので置くだけなら可能そうです。

書いてて思ったけど電源内蔵のハブをトイレの上に設置するといいですかね?
613不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:50:11 ID:B713jHTk
>>606
コネクターにしないで情報コンセントにすればいいんじゃないの、見た目もいいしお勧めだよ。
欠点は割高になるって事だけど。松下製あたりは工具無しで結線できる。

あと材料費などで1万円超えそうなら業者の方が安いかもしれんよ。1配線8千円〜1万円が相場でしょう。
614不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:49:23 ID:WM1sKc+E
面倒いので、俺はこんなんでお茶をにごした。

ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-VAPFBK30.html

エアコンの穴からエアコンの穴へと、、、
CD管通すの結構面倒なんだよね、、通線工具持ってるけど、やっぱり面倒。

615不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:26:09 ID:pqB3Vr7n
>>612
トイレにコンセントないのか?
CD管集合場所にコンセント設けないとはいい加減な設計だな。
POEもあるけど、あれもなぁ。
616597:2007/11/30(金) 23:42:32 ID:CKMMfLmu
ちょっと作業しました。

とりあえずCD管は16oでした。
針金をトイレの上の管集合場所から、リビングのとこまで通しました。
光のケーブルが既に通ってましたが、少々ひっかかりながらも無事通過。
長さは14mぐらいでした。

また、トイレの上から2FのPCがある部屋までも同様に長さを調べました。
こちらは5Mでした。

ルータが1Fにあるので、そこから一気に2Fの居室までLANを引っ張るので、
明日は30mぐらいのLANケーブルを買ってきます。
617597:2007/12/01(土) 00:01:49 ID:oogAg1+e
CAT5eの単線ケーブル 30m

工具不要のモジュラジャック
ttp://www.bwest.net/haisenb6.htm
NKSJ-TL-C5E-WE-SET

ハブ
5ポートぐらいで、電源内蔵のものを3000円ぐらいで予定

明日買うものはこのぐらいの予定です。

CD管集合場所にハブを置きたい気もしますが、今回は見送ろうかと思います。

しかし、針金がわっかになってたんだけど、
直線にする時に絡まってだいぶ時間をロスしてしまったorz

あと、針金を引っこ抜く時にビニールの紐を一番後ろににひっつけて抜いたので、
明日はそのビニール紐にLANケーブルをくっつけて、通線する予定です。
針金に長さの目印つけとけば、二度手間にならなかったのですがorz

土日でどうにか配線しようと思ってます。
ご意見をしてくれた方ありがとうございます。
618不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:14:12 ID:PMaesULs
>>617
今回は1対1の結線だから、間にハブ入れる必要は無いでしょう。
電源も必要になるし、トラブルの元にもなりうる

今後ハブを入れることになるかも、と考えるなら、集合部でケーブルに余裕を持たせておき、
将来ハブを入れるときにそこでケーブル切ってコネクタ付けたら
ハブに繋げるようにしておく、というのでどうでしょうか。
何年も経ってるとケーブルごと新調したくなるでしょうが
619597:2007/12/01(土) 00:59:59 ID:oogAg1+e
>>618
アドバイスありがとうございます!!
集合部でケーブルに余裕持たせときます。

今、多少心配しているのは、
1Fのルータから集合部までのCD管に光の線があり、
そこにLANケーブルがスムーズに通るかということですが、
コネクタは後で接続する予定ですし、どうにか頑張ろうと思います。

針金通すのですら、途中で何度かひっかかったもので・・
さらにその針金を抜く時の方が、抵抗が強かった・・
(ビニール紐が抵抗を増したせいでしょうか・・)

とりあえず困ったら相談させてもらいますので、よろしくお願いします。
620不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:06:24 ID:+Ww6ho7u
621597:2007/12/01(土) 22:16:18 ID:ebU3C+g4
途中でケーブルがひっかかってすすまなくなってしまいました。
何回かチャレンジしましたが無理そうです。
7〜8mはすんなり進んだのに・・・・・
何かいい案あるでしょうか?
622不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:24:38 ID:2jltywA2
つ 通線スプレーで最初から
623597:2007/12/01(土) 22:53:51 ID:ebU3C+g4
わかりました。
いったん抜きます
624不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 23:04:36 ID:2jltywA2
あ 取り敢えずLANケーブルの部分だけ抜いて呼び線そのままね

625597:2007/12/01(土) 23:27:43 ID:ebU3C+g4
LANケーブルをそのまま引っ張たので、呼び線はCD管内です。
通線スプレーとは潤滑材みたいな物でしょうか?
626不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 23:44:53 ID:2jltywA2
うん ただし通線用としてうってるやつ
何でもかんでも使うとまずい 被膜侵したりする可能性あるから

手持ちにないならもう一度そのままチャレンジしてみたら?
およそ引っかかるところに曲げがあるとか、そういうのは検討つかないの?

627597:2007/12/01(土) 23:55:29 ID:ebU3C+g4
曲がってる場所とかは予測つかないですね・・・
とりあえずもう一回やってみます。
628不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:14:06 ID:2VO/MkCA
針金じゃなくて、荷造り用のヒモみたいな軽いものを
掃除機で吸いながら通すというのはどう?

針金を押していくと、細い隙間に入っていくような気がする
629不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:46:32 ID:DrInOUv2
そんな気がするね

針金に荷造りヒモをいったんゆわえて、ヨビ線交換。
で、ヨビ線代わりの荷造りヒモにLANケーブルをつけてひっぱる
抵抗になりそうなところはテープをつかって出っ張りをなくしておく。

で、通過できると思うんだけど
630不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 11:02:38 ID:g0PcextE
2本のLANケーブルがリビングの真ん中を堂々と通過してる俺様が通りますよ。
631597:2007/12/02(日) 13:07:06 ID:iHF/vSMn
参りました・・・

LANケーブルがCD管から抜けなくなりました。
押しても駄目、ひいても駄目。

光のケーブルが同時に移動してしまうため引っかかってしまう・・
かなり強引に引っ張ってみたけど、CD管ごと引っこ抜けそうです。
光の線も、ちぎれそう・・

もう諦めて業者呼んだ方がいいでしょうか・・
632不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:56:21 ID:HuRVGwAT
うーむ どうせ抜く覚悟ならLANケーブル側の中のツイストペアごとに抜けないかな?
外側被覆の中の話だから引っ張っても現状以上に状態は悪化することは無いと思うし
且つ抜ければ空間的余裕も出来るので

ただ既にどこかで団子になっちゃってると嵌るかもしれないけど
633597:2007/12/02(日) 18:51:47 ID:zk3P1BC4
>>632
ちょっと理解できなかったので、わかりやすく説明して頂けると嬉しいです
中で団子になってることはないと思います。

とりあえずネックは光の線ですね・・・・・
こいつがなければいけそうなんですが・・・・・
ルータから一度外すと、僕じゃ再度ルータにつなげれないですよね?
それができれば同時に抜いて、同時に通線するんですがorz
634不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:14:32 ID:HuRVGwAT
LANケーブルの中に8本線が通ってない?
それが2本で1ペアになってて、そのペアごとに線が捻ってあるんだよ
で、その1ペアごと引き抜けないかなと思ったわけ

中の線を抜けば、LANケーブルの外側被覆の中にスペースが出来るので
その所為で潰れやすくなって引き抜くことが出来ないかなと

ただし今回通線距離が長いみたいだから難しいかもしれない
635不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:03:50 ID:2QzO/Orr
LANコンセントって高すぎやしない?
636不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:06:55 ID:w0e3uB3m
LAN工事とかねとわくが本職の私が通りますよ

>>631 >>633
既存の光ケーブルにLANケーブルが絡んだ(巻き付いた)ためだと思います
入線液(通線スプレー)は使われたのでしょうか?

光は、再加工できないなら外さない方が無難です

>>634
ケーブル内の1ペアだけ抜くのは不可能に近いと思います
637不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:10:10 ID:w0e3uB3m
>>635
需要が少ないから仕方ないかと
1回取り付けると、数年交換は無いですし

バラだと仕入れで4桁円します(モノによりますが)
638597:2007/12/02(日) 20:38:57 ID:zk3P1BC4
>>636
スプレーは使ってないです。
16mm管にスプレーなしで15mは無謀だったでしょうか?
対処方があれば教えてください。
確かにLANケーブルと光がからまってるのかなと思います
639不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:53:03 ID:6sVGeOFV
>>635
ttp://biz.national.jp/Ebox/ins/cat5e/content1.html
これね、個人で買うと高いんだよね、業者は数百単位で買うから半分ぐらいだけど・・・
でも付ける価値はありますよカッコいいし、部屋のレイアウト変更がとても楽だし。
640不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:02:55 ID:6sVGeOFV
>>638
私も業者だけど工具無しではプロでも無理だよ。
普通は光が入っていても、メッセンジャー(針金みたいなもの)があれば簡単に敷設できるんだけどね。
あと誰かが言ってたように、タコ糸もいいけどタコ糸は他の線が無いときにね、他の線があると絡む危険性が高い
と言うか上読んだらすでに絡んでるのね、業者呼ぼう・・・
641不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:08:37 ID:GQ+e8m5w
>>639
うちも一カ所そういうタイプのコネクタ付けたけど
差し込んだケーブルが水平に伸びちゃうから結構邪魔になるんだよね
壁の中に♀コネクタ仕込んでおいて、外からはケーブル直出しみたいに
見えるようにしたほうが何かと扱いやすいかも
642636:2007/12/02(日) 21:50:13 ID:w0e3uB3m
>>638

>>640 さんも書かれているとおり、難しいと思います

配管が1本で途中でジョイント(つなぎ目)が無いなら、
スプレータイプでは無い入線液を上から流し込む方法があります

途中で繋いであったり、漏れた場合には壁や天井の染みになることがあります

もちろん配管の反対側は汚れてもいいように布や雑巾を用意しておきます
643不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:47:52 ID:okpWaZ9J
>>641
コンセントみたいにL字のアダプタがあれば
644不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:00:23 ID:LcWNN5vY
>>643
フラットでよくない?
645不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:16:03 ID:CjndRDIo
>>638
もしかして、LANのコネクタが付いたまま通そうとした?
646636:2007/12/03(月) 00:42:49 ID:SpBrcN/U
>>641
斜め下向きに挿せる製品はあります
http://ncg.panduit.co.jp/products/catalog/book426.html?book=426&page=26&bookPath=./

あんまり使いませんが・・・
647597:2007/12/03(月) 02:31:43 ID:hp8D5Qn6
>>638
LANの片方の先端は外して、そこに四尾呼び線のビニール紐を結びました。
とりあえず、諦めて業者を呼ぼうかなと思います。
この状態で業者に頼むと嫌がられるかな・・

648636:2007/12/03(月) 05:32:15 ID:SpBrcN/U
>>647
市販の拠り線のLANケーブルを使っておられませんか?
拠り線のLANケーブルは取り回しは楽なのですが、他の線と絡みやすいので
普通は屋内配線は単線のLANケーブルを使用します

拠り線でしたら、単線用のコネクタ(RJ-45)ではなく、拠り線用のコネクタが必要です

> この状態で業者に頼むと嫌がられるかな・・

光ファイバーの線はどちらが設置された物でしょうか?
業者でも、勝手に光ファイバーの取付外しはできないので

業者にもよりますが、追加で数万必要になるかもしれません
649597:2007/12/03(月) 08:09:09 ID:nn9REVun
>>648
単線を使用しています。


ファイバーはNTT委託の業者が、ルータと共に設置しました。
ファイバーを他の部屋へ移設とかは資格が必要なんですか?。
650636:2007/12/03(月) 18:45:34 ID:SpBrcN/U
>>649
Bフレッツ等でしたら、ONUまでの移設はNTTに頼まないとダメです
勝手に移設する事はできません
651不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:23:21 ID:dkE1XXyw
ONUまでは、NTTの資産だからな。ファイバいじるのは資格はいらないが
技能は必要だから触らないのが吉。
ONUの先はどうしようと個人の勝手。
652不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:01:03 ID:vLtWYnYL
すいません、根本的なことを質問させてください(>_<)

初心者なもので、正直よく分からないのですが
パソコンで最近ひかりに加入しまして
ひかりoneってやつ使ってて、

家の一階に電話線、
二階にパソコンがあるので、
無線LANにして、
ワープスターって書いてあるものを使ってます。

なのですがレンタル料に月800円掛かるのも勿体無いかなぁと思って新しく無線LAN買おうと思ったら
「新しいのも準拠品だし、今は辞めた方が」と、言われ悩んでいたところ、
二階に電話線らしきものがあることに気付きました。
(ピクト右の東京電力マークのやつ)

http://g.pic.to/kw3st
もしかしてこれがあるなら、有線LANひけますかね??

でもよく分かんなくなったのは
その後で、一階にひかりの工事して出来た時ピクト右2番目の様に何か黒い機械みたいなんがくっついてるんですよね

それを無線LANの機械にくっつけて…って感じなのに
2階のにはそんなものが一切ない!!
もしかして二階にて有線LANを使うには
二階の電話線のところをもう一回工事しなくちゃいけないんですかね??
ちなみに一階の機械の先を追うとピクト右から3、4枚目の様になってます。
653不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:43:43 ID:94uyRN4x
>>652
いまどきpic.toを使ってるのは、ここをPCで見てるヤツの助言はイラネってことなんだろうか
(pic.toは夜間はPC許可してもPCからの閲覧不可)

配線の状況を自分で把握できてないなら、LANケーブルを壁面に露出配線するか、
あきらめて無線LAN使ったほうがいいと思われ
654不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:57:19 ID:3Uxw7Ibh
>>652
素人が工事すると大変だよ。
何のために業者が居るとおもっているん?
655不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:10:37 ID:6XX0sWcV
>>652
根本的に勉強してください
656不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:25:50 ID:vLtWYnYL
>>652です
すいません、ピクトだめだったんですねぇm(_ _)m
http://a.p2.ms/7pgw6
>>653-654

ごめんなさい、かなりスレ違いだったのか…壁面露出配線で構わないんです
有線LANをどこで聞けばいいかわからず…
657不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:39:35 ID:Z8YUS72E
途中までアドバイス書いてたけど、なんか疲れたんで、消した。

どう見ても電話用の2芯モジュラージャックです。ありがとうございました。


658不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:41:00 ID:XumCIAoN
二階のエアコン穴から垂らして、一階のエアコン穴から引き込めば?
659不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:47:02 ID:R/WSFx/J
>>658
屋外通すと本当は耐候性と避雷を考えなきゃ不味いんでは?
660不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:50:27 ID:y1oiW+E/
>>658
それだとやっぱり鋼製電線管の中通して、なおかつ電線管は接地することになるんだろうか。
661不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:12:44 ID:Z8YUS72E
結局、有線LANにしたいんですかね。
有線になったら無線の時の様にちょっと移動して〜と言うことは出来なくなりますよ。
まぁあとから、無線LAN用の親機を買えば良いんですが。

光用のONU (モデムのようなもの)は、勝手に移動することは出来ません。
なので、その機器から、2階のパソコンまでの距離を測って、市販のLANケーブルを買ってください。

ドアの隙間を通すなら、
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gf/bk/index.asp こういうのを買えば良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000CE5FQ 15m

このスレはどちらかというと、ケーブルから自作したり、壁に穴あけたり
壁の中を通したりする人が集まるスレみたいです。
662不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:18:19 ID:gcm0gmtf
test
663不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:24:05 ID:gcm0gmtf
このスレ的には、この商品、どうなんでしょうか?

モジュラージャックCAT5E対応 工具不要タイプ
http://www.bwest.net/haisenb6.htm#%83L%81[%83X%83g%83%93%83W%83%83%83b%83NCAT5E
松下の半額以下なので、これ買おうかと思ってるんですが、安かろう悪かろうではいただけないし・・・
664不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:26:07 ID:Q8+jbO53
新築住宅で将来を見越して、全室にLAN配線をしようかと思うのですが、
どのような規格の線をはってもらえばいいのでしょうか?
10M/100Mとか、カテゴリー5とか、ギガ対応とか・・・
素人には全然わからないのですが、パソコンやテレビで、
将来満足のいうくようにしておくには、今どうすべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
665不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:41:23 ID:Z8YUS72E
666不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:04:49 ID:Q8+jbO53
>>665

ありがとうございます!
さっそく熟読してみます。
667不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:11:01 ID:ce6bt0BR
>>664
今将来を見越してという意味なのであれば、後々線の張替えが容易に出来る
構造にしておくのが一番で、ケーブルの規格を最先端にするのが一番ではないよ
今ひくならCat5Eで十分だけど、新築なら折角なので6e入れれば良いんではないかと思う
値段もあまり変わらないし
それよりも後々張り替えが手間取る方が、都度業者を呼ぶようになって大変だよ

ま、普通はCD、PF管を専用で引き通す程度で十分なんじゃね?
管径は余裕を持っておいたほうが後々楽
あとどこの部屋を中心にしてLANを構築するかかな
その辺の経路を考えておかないと、後々大変 管をそこに集合させることになるから

流石に情報ダクトを作る人は普通には居ないかも このスレの人は欲しい人多そうだけど
新築だから出来ることでもあるしね

668不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:15:18 ID:R/WSFx/J
>>663
作るのにコツがいります

作成後にFlukeとかのテスターで確認しないと危険です
導通はしていてもノイズとか接触不良が・・・
669不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:22:46 ID:ce6bt0BR
特性云々はもう個人レベルでは確認のしようがないよね
テスター高すぎて手が出ない
670不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:34:58 ID:I+MbuvlS
>>663
松下よりいい製品だよ
AMP製とPANDUIT製がLAN製品では上級品になります。この製品はPANDUIT製だよ
口の広いペンチ使ってね
671不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:00:54 ID:8zA3REsH
Harmonet(協和電線)で組んだ俺は貧乏人w


672不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:00:06 ID:V+CBOeCr
壁の内側に断熱材が入ってる時のケーブルを通すコツとかない?
ちなみに電力線はそのまま通ってた・・・
673不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:08:27 ID:XPICgbsl
上からチェーン使って通すか
下からモール使うかかな
674不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 00:37:53 ID:xkQuI/tj
>>668
横やりだが作ったことあるんですか?

自分はCat5eにするつもりで物色中。
Cat6ほど厳しくないと思ってるがLEDのチェッカー程度では不足かな。
675不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:53:12 ID:O9snJ+La
>>674
本職ですw

圧着工具でのLANケーブルの作成と違い、
接触によって減衰が大きかったり遅延が出たりします

ちゃんと作れていれば問題ないのですが、
LEDタイプのテスターは導通のチェックしかできないので

作り損ねていると、正体不明のエラーパケットが増加したり、
速度が出なかったりします
中途半端に動くので、原因の特定に苦労します
676不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 07:18:47 ID:M/ZHhv0Y
>>674
上でも言われてるけど、漏れは速度が出ないケーブルを作ってしまったことがある@Cat5e
当然導通(アサイン)のみチェックできるテスターではわからないよ

使う分には普通に使えているように見えるので、本当にわからない
市販品と比べて初めて「アレ?」と気が付く感じ

うちの今の配線は100Mだと問題なく動いてるけど、Gigaに移行したときに上記の理由で
問題が出てくる可能性もある
面倒だしその場合はそのまま使いそうだけど うちのだとHubで速度制限できないしね
その時はPCのLANアダプタ側で速度制限かけられればそれで済む話なんだろうけどね
まぁ、出てくる不都合によるけど
つまりテスターが無い以上リスクは常にあるよ

たまに思うことがある 市販のケーブルをそのまま壁の中に通して、出口のプレートは中継アダプタ
付けてそれの口をプレートから出した方が手堅いのではないのかと...('A`)
677不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 08:46:14 ID:whAm33q4
>>675
663氏ではないのですが、本職さんに質問。
110のパンチダウン工具を使うコネクタなら、
施工が素人でも、トラブルは少ないでしょうか。
678675:2007/12/13(木) 22:25:43 ID:O9snJ+La
>>677
結論から
パンチダウン工具で成端する方が、施工ミスは格段に減ると思います

パンチダウン工具ですが、安物は合い(相性)が悪いです
サイズが合ってなかったり、バネが強すぎたり

4対のはミスが多いので現場では使いません
講習ではやりますけど

先端のカットブレードはあんまり期待していません
大抵、ニッパーで切ってます

あと、拠り戻しが多すぎる(長すぎる)とクロストークの原因になります
679不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 11:10:09 ID:GW3d3KfA
>>678
>4対のはミスが多いので現場では使いません
変な会社だね、おたくの会社はコスト削減かなにかで2対のUTP使うんですか?
あ、判った施工したお客さんでギガ使いたいって言ってきたら又工事もらえるようにわざと2対なんだね、それは売り上げ向上の良い案かも。
680不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 11:51:42 ID:akU42WFu
>>679
ケーブルじゃなくてパンチダウン工具の話じゃねーの?
681675:2007/12/14(金) 13:35:28 ID:IOM7FoSO
>>679

>>680 さんが仰っているように工具の話です
682不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:44:21 ID:tKtddEDq
>>681
679ですが勘違いですね失礼
4対ってあのデカイやつねパッチパネルで128対ケーブルとか撃つ時良く使うアレですか。
683675:2007/12/14(金) 14:16:20 ID:IOM7FoSO
>>682
こちらこそ、書き方が悪かったです 反省

4対のはどうしても力のかかり方が均等でなかったり
現場で作業する際には・・・

講習の時のように、机の上でキッチリと作業できれば失敗しないのですが
現場では場所がなかったり、ケーブルが届かなかったり
684677:2007/12/15(土) 16:02:17 ID:K70fzAfj
遅くなりましたが、675氏、レスTNX!
今新築中で、いちおう空配管を各部屋に通して
半畳ほどのEPSに集中させるようにしているので、
ほとんどはハブから直接配線すると思うけど、
場所によっては埋め込みジャックになると思うので、
参考にさせていただきます。

一本ずつのタイプのパンチダウン工具の方が良いと言うことですね。
「ミスをしにくい」ところに主眼を置いて、おすすめの品がありましたら、
教えていただけませんか。予算は1万円程度に収まればうれしいですが、
「そんな値段じゃロクなのはない」って言うことなら、それ以上でも考えます。

工具類は、出来れば現物を手にとって、確認してから購入したいのですが、
恥ずかしながら、近所だとどこで売っているかすら見当が付きませので
通販で買うことになると思います。

685不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 16:10:18 ID:tZ2HuTLX
パンチダウン工具は大抵5千円以上するもんだけど
中にはバルクで1500円ぐらいのもあるね
さすがにちょっと怖い気がする
686不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:21:49 ID:mc04OlOk
特性の確認までしようとすると100万円かぁ ぬー
大事なところは成端済市販品使いたいな。
687不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:37:35 ID:Hx+UN/4F
>>686
個人宅でそこまでするかなあ?
試験機買うって計算だろうがまあフルークは買うんじゃなくてレンタルすれば安いにょ
又は試験までしてくれる業者にLAN配線たのむか
688不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 12:56:16 ID:ou6ZUkWe
>>663のCAT6対応製品買ってみた。
NEX1という台湾のメーカー製だった。
ttp://www.nex1.com.tw/

とりあえずパッチダウン工具不使用で精密マイナスドライバーで
両端を押しておいただけの取り付けを行った
100BASE-TXまでリンクするのを確認。
ギガビット環境はないのでわからないが多分これだけでギガもいけるかと。
689不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:56:52 ID:SQ6luw0s
え゛、NEX1なの? panduitじゃないんだ。
なら、安いのはあたりまえ。NEX1なんて、ロシアンルーレットやるようなもん。
ま、楽しみといえば楽しみなんでね。
690不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 12:19:21 ID:kRBVCZYa
家を新築することになった。
宅内LAN配線について注意することがあれば教えて。
松下電工の「まとめてねット」という商品はどうだろう。
光やADSLは、これから将来、どのようになるだろう。
691不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 17:36:51 ID:OzTpOLhc
このスレを「新築」で検索しろ
692不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 12:24:41 ID:9GaemQzC
>>690
ループっぽい話題だけどカキコ。
まとめてねット、いいと思う。同じものは機器室でも作れば簡単に作れるけど、
パネルにハブを入れることで表がすっきりする効果は大きい。
特に、今はADSLだけど将来FTTHになったりCATVになったりする可能性がある人にはいいと思うよ。
なお、入れるならまとめてねットギガを勧めます。インターネットにはギガじゃなくてもいいけど、
NAS置いて他のPCから使いたいとかいうことになればギガにしてないと後悔するかと。
せっかくの有線LANですので、ここまではやっておいたほうがいいと思う。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenetgiga.html

欠点は自分でHUB機器を選べないこと、さらなる高速化規格出たとき松下様が出すまで手も足もでないこと
でも1000BASEの次って今の配線が使えるかどうか怪しいので、そこまで考えず、
そのときは全部引き直すつもりでいればいいと思う。
自分で機器を選びたければ、>>691
他に建設住宅業界板にも関連スレがあります。
693不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 20:15:51 ID:RPu7PvbR
漏れは結局、階段下の物置を機器設置部屋にした。でも熱こもるんだよねやっぱ。
通気には気をつけたつもりだけどさ。

その部屋からスター型に各部屋にCD管通してもらった。

まとめてネットも考えたけど、業者が「お客様このようなご要望は初めてでござ
います。勉強になります」とか抜かしてやがったのでやめた。

694不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 18:56:47 ID:BKKHnKVV
>>693
密閉空間はやっぱりあまりよくないのかぁ。
自分もその不安があったのと、NASも置きたかったこともあったので、本棚に組み込んだ。
隠さなくてもいいや、と。
695不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 03:30:06 ID:4I06ed6S
LANってぐるぐる巻いてまとめると速度落ちますか?
696不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 03:42:00 ID:2QPuXpRW
>>695
巻き方によります
本当は巻かない方が無難なのですが
697不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 14:49:49 ID:TUwMhkY7
>>695
ケーブルによる
カテゴリー規格は数百回丸めても数千本束ねても品質は落ちません。
でもきしめんケーブルやカテゴリー以外3流品は落ちるかもしれない
698不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:41:46 ID:6Emdkcjw
完全に重ねて輪にすると品質以前にクロストークの原因になるんじゃなかったっけ?

なのでワッカは輪の径を変えるようにして巻けというのが常識だと思ってたけど
699不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 03:52:05 ID:rR5RtnGu
>>697
>>698 さんが仰られているように、クロストークの原因になるのでお勧めしません
シールドケーブルなら大丈夫ですが

>>698
出来る限り、余らないように配線工事せよと指示されるのですが、
現場ではどうしても対応できなかったり
700不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 05:44:49 ID:BGOFCCfb
ところで、カテゴリー規格って何?
701不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 22:11:08 ID:LCbAKPP4
>>700
釣りでないなら、LAN カテゴリー6 とかでググってみればわかる
702不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 14:06:54 ID:F1DK3fpg
>>700
ヒント:ぬこ
703不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:44:45 ID:8y3rlj6j
回線敷設後の回線速度チェックに使える、コマンドライン(NonGUI)の鯖、クライアントに
分かれてる計測ソフトがあったと思うんだけど、おもいだせないんだよね

2chのLAN関係スレで過去テンプレか定番化してた気がするんだけど、
PC1側でサーバソフトを動作させておいて、PC2側でクライアントソフトを走らせ
PC1-PC2間の回線速度を測るというソフトだったんだけど
誰かしらない?

標準コマンドという落ちではなかったと思うんだけどなぁ
どうやっても思い出せネー
704不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:47:42 ID:8y3rlj6j
解決しますた

「Netperf」ですた
705不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:50:10 ID:YkolsfoD
人ごとではなくて年を感じるね
706不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:56:02 ID:8y3rlj6j
>>705
エ、エ.. ホントニ('A`)
707不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 14:27:37 ID:nMWouM9d
最近モニタの字がにじんで見えるんだ。
近づいても老眼でボケちゃって読めないんだ
708不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 12:29:33 ID:KqwhMjjL
>>707
実は俺も最近…な、47歳。
709不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 20:18:24 ID:b6ZxUpjC
さすがに平均年齢の高いスレでつね
710不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 03:18:16 ID:LAVXNuzw
壁の裏を通すと骨が折れそうだからとりあえず露出にしようと思うんだけど、
這わすときにLANケーブルを固定するのはコの字型のクギしかない?
できるだけ跡を残さないようにしたいんだけど・・・
711不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 04:11:00 ID:D77z/dI3
貼り付ける部分の下地によると思うけどな 打ち込み式(釘)がいやなら、
テープで貼り付けるタイプとかしかパッとは思いつかないな

これも下地を誤ると剥がす時に盛大に下地まではがれるので何とも
接着力が弱いものを使っても、接着剤などでやはり接着部分は
変色しがちだしね
712不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 08:22:34 ID:BAU69hkP
ケーブルを保持する部分が薄いプラスチックのテープで、
これを細い釘1本でとめるようなものもあるな

○_ な形をしていて、○の部分にケーブルをはさみ、_に釘を打つ

ケーブルにも壁にもやさしい気がする

あとはホームセンターで品定めですね
713不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 17:19:24 ID:D2aPKY/+
>>712
ケーブルがうねうねしてもokならそいつでもよいかと
ケーブルを真っ直ぐ張りたいならステップル
モールを釘で少なめに留める方法も1m当たり3カ所

714不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 17:25:19 ID:FHlMwmEP
>>712
h形してて飛び出てる釘を打つとnになるようなのもある。
100円ショップで仕入れるのが安いっちゃやすい
715不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:30:31 ID:jFbIH9oX
>>710
モール(裏に両面テープが貼られてないもの)+コマンドタブとかでもいいんじゃね?
716不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:48:16 ID:7qKFJM5Y
>>710
テープでそのままベタッと張る。
テープといっても糊の残らない養生テープな。
717710:2008/03/03(月) 23:23:36 ID:/VjILbtO
>>711-716
ケーブルをフラットにして、シールタイプのコード留めにした。
はがす時の事は・・・しらないw
色々とありがとう。
718不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 12:39:02 ID:vPW05XHb
3つの部屋に長いケーブルをはりめぐらせた。はり方はいいかげんだが、思ったより便利になた。
719不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 21:59:54 ID:xbyJqgrB
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらにインフラまで全部叩き潰されて、
多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゜Д゜)ポカーン・・・状態。
その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。
720不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 12:30:45 ID:/KN/VmBT
保守
721不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 04:51:38 ID:7kukfN54
【使用マシン】自作機 バイオ
【使用OS】ウィンドウズXP
【回線】フレッツADSL
【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 Aterm DR202
【使用製品(親機)】Aterm WR6670S
【使用製品(子機)】バイオに内臓のもの
【トラブルの詳細】現在使用中のディスクトップ(知人に組んでもらったもの)に
有線でつなぎ、バイオには無線でつなぎたいのですが繋がりません
親機と有線で設定してみましたが接続されませんでした
LANをつなぐ前は普通に設定を何もしない状態でネットに繋がっていました
【親機と子機(PC等)の接続形態】
凸―スプリッタ―モデム―親機―PC
(今までは凸―スプリッタ―モデム―PCでした)
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】一応ざっと見てみました
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】No
722不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 22:00:16 ID:X349m/LO
この過疎スレに久しぶりのお客さんだから
スレチだけど相手しようかと思ったらマルチかよ。
もう解決したかもしれないが取説ぐらい読もうね。
723不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:35:39 ID:piJhYIph
>>722
マルチ失礼しました、先にこちらを見つけてしまって
高度なスレだったんで場違いかとほかのところにも書き込んでしまいました

取扱説明書読みました
いろいろ弄り回してはみたんですがいまだ繋がらず、難しいです
724不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:16:14 ID:dYHJTcam
>>721
モデムのDR202はルーターが付いてるからWR6670Sの
DHCPを切ってやらないとだめだね。
マニュアルのP92あたりかな、あとはがんばれ。
725不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 11:32:20 ID:MPh1yM6J
宅内LANで雷対策ってするん?
726不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 18:47:32 ID:rNGyQDw5
1階から2階にLAN通すのに30mの呼び線買ったんだけど、全部入れても先が出なかったTT
普通の戸建てなのに、どこをどうやって管通しているんだろ。
727不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 19:42:50 ID:ChoSEkqF
それって引っ張ってもって事だよね?w
728不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 19:49:27 ID:rNGyQDw5
>>727
引っ張る?通ってないのに引っ張ってどうすんの?
729不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 19:59:29 ID:Da3A14Ha
>>726 Rを抑えるためもあるんだけどわりといい加減に配管してあるよ
まぁ50mの買ってみるんだね
730不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:44:28 ID:ikYmnsuy
某?物件で、管2本で配管されてて、


 −

こんな配管だったことがある。
どーやって通せとw
731不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:51:45 ID:zLUJZDJA
>>726
どんな豪邸だよw
てか、途中で切れたりしてないよね。
糸電話みたいにBOXどうしで1Fと2F話できる?
ちゃんとつながってればかなり近くで声聞こえるよ。
それかどこか中継のBOXがあるとか…
図面でもあればいいんだけどねー。
732不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:53:32 ID:ViPdWiiG
風呂場の天井を覗いて見たら?
呼び線がとぐろを巻いてることがある
733不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:16:00 ID:ChoSEkqF
>>728
ほら、まずは空の配管に堅めのワイヤーを通して、
そのワイヤーにLANケーブルをくくりつけて引っ張るじゃない。

だから引っ張ると表現した。
734不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:17:44 ID:ChoSEkqF
うちも1階〜2階3階への配管は1階の風呂場の上に中継があるな。
それを忘れててあらかじめ通しておいてもらった針金抜いちゃって、、、
そんで愛三にケーブル通し買いに行った・・orz
735不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:22:59 ID:GeCvX9bN
>>733
ケーブル通しが顔出してないのにケーブルくっつけられんだろう。
たぶん管が切れてんだろうな。
736不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:37:51 ID:I/BrnqlP
屋外配線時のケーブル保護はドレンホースでも大丈夫ですか?
PF管とかは高すぎて。
737不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:35:47 ID:nG5XyU9H
738不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:52:58 ID:lpSpDkGC
ちゃんとした通線用ケーブルだと、途中で引っかかるか、管が途切れてそこで
とぐろを巻いていない限り、距離が足りていれば通線出来ると思うけどね

最近の光対応配管とちがって、昔は水道管よろしく直角エルボ使ってる場合とか
あるからそういうのだと厳しいかも 管径ただでさえ無いしね

>>736
PFもドレンも値段変わらないと思うけどね 最近は紫外線対策ドレンとかも
あるけど、屋外なら塩ビ管使うのが良いと思うよ
PFとかは基本屋内配線用だから

塩ビはエアコンでもドレンホースの変わりに普通に使われるから、
耐久性は問題ないはず ドレンはやはり痛みやすい
電気用の塩ビ管(水道向けと違って径と色が違う(クリーム系の色))が
ホームセンターなんかで売ってるから、それ買えば良いと思うよ
そんなに高いものでもないし、耐久性や保護を考えると損は絶対にない
739726:2008/04/16(水) 04:02:00 ID:6h8EdjLt
中継のBOXかぁ。
天井を覗けるのが、2階のクローゼットと風呂場だけど、風呂場には無かったから、
あるとすれば2階かな?
でも新築なんだけど、こういうのって勝手に設置する物なの?
まあとりあえず確認してみるけど、2階のクローゼット上にそんなのあったら凄まじく面倒。
第一、クローゼットに棚があって、天井見るにはその棚に上がらないと行けないんだけど、
結構チャチなんで、俺の体重(約80kg)耐えられるんかいな(´Д`)
740不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 07:48:39 ID:2XcJA3RF
まずは、今日から減量して70kgにしれ
塩分・油・肉控え、毎日3km歩くんだ

741不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 12:36:27 ID:H/McahcR
>>739
新築なら図面まだあるだろ。建築会社に問い合わせてみたら?
CD管の配置くらいはちゃんと図面になっていると思うよ。
というか、その2カ所間、直接通い合っているという保証あるの?
というかどうやってそこが直通だと判断した?
1F2Fの間ってたぶん1カ所か2カ所で結んでいるから(うちは情報系は1カ所だけ)
そこをみつけて、まずその2カ所間で通した後よそに回す必要があると思うよ。

742不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 14:43:18 ID:Fnb2fToE
>>730
我が家のCD管もそうなっていた。
勝手に「キセル」と銘々。
天井部だったので、ホームセンターで
点検口買ってきて、光ファイバーを通した。
743不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 16:28:52 ID:G/jvSbtZ
パイプの片方の口から掃除機で吸い取る。
ちゃんとした管なら反対側の口からどんどん空気が吸い込まれるから
そこにビニール紐をたらせば掃除機まで吸い込まれていくよ。

簡単なヨビセンの入れ方。
744726:2008/04/16(水) 16:46:52 ID:6h8EdjLt
2階のクローゼットから天井裏もみたけど中継BOXはなし。
業者に聞いたけど、そんなの使ってないって言ってた。
1階と2階の間に問題ありそうだけど、全く見ることが出来ず、手の出しようがないので
明日来てもらうことにした。

>>741
CD管の詳細な配置図面は無いんだよね。
でも自分で繋げてもらうところを指示したから、業者がミスしてなければ、
基本的にどうなっているかはわかっているよ。
んでもって、光配線用のCD管は、指示した部屋とは別の部屋に来ていることが判明w
なんつーか、ヘボ業者に当たった予感。
745不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 17:25:20 ID:hohtrAgH
うちなんてCD管があるのは軒先から1Fのモジュラージャツクのみ。普通に壁這わせてるし。
階間にCD管とはなんともうらやましい話。
746不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 19:12:40 ID:H/McahcR
>>744
あ、CD管の詳細というか、どのボックスとどのボックスの間にCD管が繋がっている程度のトポロジー図程度。
それくらいは・・・・やっぱりないの?ないのはうちだけかと思っていた(^^;)
うちの場合、配線図はあるんだけど・・・・・

案外1階の天井裏か二階の床下を経由しているのかも(^^;)
そりゃあ工事中は通すの簡単だけど・・・・

完成後通線できないCD管に、意味はあるんでしょうか 。・゚・(ノД`)・゚・。
うちも心配になってきたな。うちは既にLANは引いてあるけど、通線テストしてみようかな。
747不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 21:04:55 ID:nG5XyU9H
うちが完成したときの
受け入れ試験は3日がかりだったぜ。
配管の確認からいろいろとな
748不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 21:56:43 ID:HKi8Io3A
俺は壁を張る前に配管や梁など自分で確認したな。
749不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 08:45:48 ID:Mm0OQj9C
>>746
美凪乙。
750不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 10:27:52 ID:5yoTzWhS
>>748
漏れは壁張るときにCD管1本潰されてた。
盤の裏の所だったんでほっといてあるけど・・・
751不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 10:39:47 ID:Tzi6YQgw
>>749
ワロタw
752不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 10:54:22 ID:2LaxUW1p
うちも2F →3Fで23mあってビックリした・・・ どんな配管なんだよとw

んで、電話兼インターホン用の口径3cmの管で既に1本入ってるんだよね
いまから10年前にそこにLAN入れようとしたんだが、素人の浅はかさで
コネクタ付けたまま導入して、当然のように失敗して中で止まってさ・・・
リードをいくら引いても押しても無駄なわけ・・・

んでリード線すら引き出せなくなって、真っ赤になって涙流しながら
自戒の念に苛まれながら大型ニッパーで泣く泣く、じゃないか泣き泣き
リード線を切ったんよ
それ以来ウチの2F→3F配管は電話+LAN半分+リード線半分の同居でした
(最悪も最悪、素人にしても馬鹿すぎる、ホントにアホです)

LANはしょうがないので階段の壁づたいにはわすみっともない配線・・・
それからつい先日まで「あぁなんでコネクタ付けたまま・・・」と後悔しまくり

もう完璧に諦めてたんだよね、それが1F→2Fに通す必要が出来て、今度は
ちゃんとケーブルだけで通して圧着してコネクタ付けてすんなり上手くいってさ

「あぁ、10年前にこうやってれば」と反省しながら 2Fの配管部分の3Fの伸びてる
方のリード線を弄ったが、ピクリとも動かない

「はぁ・・・」 とため息をついて、ふと電話線の方を押し込めようと少し引いたら
リード線が動いた! えっ? と思いつつ リード線と電話線を同時に持ちながら
コキコキやったらスルスルとリード線が抜けてLANコネクタも綺麗に取り除けた

「!? まじかよ」 (これ夢?) 抜けたじゃん わお! ラキー!

そのあと、1F→2Fの教訓を生かし、ケーブルだけで通して圧着して、階段の
むき出し配線を撤去して、10年掛かったけど隠蔽配線の完成です

つうことで、誰もやらんと思うけど コネクタ付けたままの管通しはやめた方が良いですw
753726:2008/04/17(木) 14:37:59 ID:BzR0SGja
業者が来て見てもらったところ、CD管がボックスから抜けていたため直してもらいました。
これじゃあいくら入れても出てこない訳だw
配管ミスも業者の方で色々代案を考えてもらい、何とかなりそうなのでとりあえず大丈夫そう。
業者は職人って感じで腕は良さそうだったけど、やっぱり立ち会いは重要だなと思った。
754不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 00:33:25 ID:ZxQHFH7a
>>752
おつw
755は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2008/04/18(金) 02:06:08 ID:OanRd455
CD管が通っているか調査の為にアンテナのフルカラープレート外したら、
石膏ボード挟み込み金具が外れた_| ̄|○
どうやって突っ込み直せば良いでしょうか?

残念な事にCD管は埋まってませんでした
更に、コンセント等の為に開けた穴の部分の石膏ボードが壁から出てきました
ちゃんと処分しろよ....
756不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 02:51:25 ID:SQbrzCWt
>>755
どうってはずした反対でいいんじゃ…
ビス2本仮止めしたまま下入れて上入れて。
通信系統しか管は入ってないと思うよ。
757不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 03:44:36 ID:00YIj26B
外れたってのが完全に脱落して壁の裏に落ちたのならご愁傷様としか
言いようが無い

ただケーブルがまだ枠の中を通っているならまだ持ち上げられる可能性あるかもね
無理なら諦めてホームセンターで新しい枠を買ってくる仕事に戻るんだ
758は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2008/04/18(金) 16:17:27 ID:OanRd455
>>756
わかりました。やってみます
アンテナの前に電話の方も開けてみたんですけど、
ISDNのS/T点用コードとアナログ回線用コードの複合コードが
直接箱に引き込まれているだけでした
>>757
最初、落としてしまって
必死になって回収する最中に
石膏ボードも回収しました
759電気屋:2008/04/18(金) 16:45:51 ID:FPGa+RK7
みなさん頑張ってますね 関心します。
当方電気工事が本職なのですが、
LAN配線・簡単なネットワーク構築もやってます。
電気屋=LANが判らない=成端も出来ない
通信屋=配線が下手=天井にもぐって壁の中を配線とか出来ない
の図式が多くて、何処に頼んでも今一みたいですね。

電気屋がLAN配線を理解すれば苦労は減るのですがね
(未だに電話配管と同じに【送り配管】する人も居ます(苦笑))
760手配屋:2008/04/20(日) 01:04:17 ID:iw2hgKAW
電気屋と通信屋の両方が確保できたら問題解決。
761不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 22:52:17 ID:Z4RarFZm
わかれてちゃだめだろ
762不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 07:05:16 ID:pCx1yaiM
電気工事や電話工事に資格が必要だが通信工事に資格は不要なんだよな。
なぜだろ。
763不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 08:48:28 ID:9T2wqZYK
>>762
火災の危険や電力網・電話網損傷の危険がないからじゃないか?
自己責任で済むから。
764不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:17:55 ID:uX8ch4Si
露出コンセントの交換は免許いらないのに
挿すだけの埋め込みコンセントは免許がいるんだぜ。
自衛隊は電話線を無免でおkなんだぜ。
765不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 03:25:48 ID:t92sRNHr
>>762
光の終端設置は資格必要だけどね。
766不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 00:12:59 ID:a1QuNTPU
今一階のモデムから二階の部屋までケーブル通してるんだけど
部屋ではXBOX360とノートPC使ってるんで時々繋ぎ変えてるんだけど
これって爪折れたり接続端子が切れたりしたら終わる?
新しく端子を付け直すなんて芸当は無理?
767不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 00:35:02 ID:D6wLsRpu
>>766
ここで聞いてるくらいのスキルなら終わると思う

てか、ハブ買って2階に置けw
768不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 00:58:17 ID:a1QuNTPU
>>767
一階でもデスクトップとハブで分けてるのにさらに分けるんすかw
ハブ利用するとしてもまた速度落ちそうだからなぁ。

あ、使わないときは抜けばいいのか。サンクス。
769不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 01:08:02 ID:D6wLsRpu
>>768
いやだから抜き差しするなと・・・

ハブを挿入しても体感できるほど速度低下することはめったにないと思うが、
それでも速度低下が気になるというなら1階〜2階間をギガビット化するとか考えれw
770768:2008/05/01(木) 01:34:40 ID:0pw18IPs
>>769
ギガビット化って光回線来てない田舎にそりゃ無理w

抜き差し自体がやっぱダメなのか、ノートは持ち運びするから抜く必要はあるけどもそれ以外は抜かなくても大丈夫って事かな。
とりあえずハブとLANケーブル二本の購入考えるよ。サンクス。
771不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 01:54:48 ID:SuxA5AOL
「1階〜2階間を」
772不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 08:09:00 ID:irzd+zxC
PCもゲームも常時電源いれて通信してるわけじゃないだろ。一階と二階をカスケードしても体感速度はたいしてかわらない。
こんな質問してるくらいだからファイルサーバーたててるとも思えないしw
773不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 08:35:17 ID:irzd+zxC
ルーター横にSWおいて、そこから各部屋にスター配線してるんだか、みなさんは何本ずつUTP通します?
うちは使わなくても予備として二本ずつ通してるんだけど、最近無駄に思えてきた(^^;
クライアント側は壁に埋め込めるからまだいいんだけど、ハブ側は配線多くなっちゃって大変

各部屋二ヶ所、リビングなんかは四ヶ所あるからケーブル全部で20本くらいあります((;^_^A
774不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 09:07:40 ID:TcW8diDn
>>770
ケーブルの抜き挿し気にするならハブを2階にも置け
スイッチングハブなら速度低下は普通は問題にならん
つか、移動させないマシンにいちいち抜き差しとか俺は耐えられんし
同時に2台使うこともあるんじゃないの?

逆に、自分で1F⇔2Fにケーブル通す能力があるのなら、
ケーブルがダメになった時点で取り替えるとか、
コネクタだけ付け替えるとかいう発想はない?
自分でやった配線でないのなら、今ある配線は丁寧に扱え

最後に、ノートPCは無線LANにするって方法もあるぞ
1階に無線ルータ置いて、2階のノートPCと通信可能ならば、
今あるケーブルはXBOX専用に出来るw
775不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 09:09:18 ID:TcW8diDn
>>773も各箇所のLANコンセントは1つずつにして、
その先に必要に応じてハブ置けばいいように思う
776不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 10:55:01 ID:svLwUMMt
>>770
光回線とギガビット化は関係ないぞ。
とにかくハブ置け。
どうしても切り替えたければ2000円くらいで切替器ってのも売られているからそれ使え。
777不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 19:56:11 ID:XM3nRwWz
>>770
頻繁に抜き差しするならJJ入れて短めのケーブル繋げたら?
爪が折れたら短めのケーブルを交換すれば良いし。
778不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 22:01:45 ID:55KU2xS8
>>773
配線スキルなくてお金に余裕があれば
それもいいんじゃね。
だけど使用する事もなくカテゴリがあがって
張り替えられる線もかなり出てきそうで先行投資としては
過剰な気もする。
AV機器にLAN端子付いた製品も最近増えたけど
冷蔵庫やレンジに付く日もそう遠くないと個人的に思ってる。
>リビングなんかは四ヶ所
ってキッチンにも張ってるの?
779不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 01:04:16 ID:P7se0O2w
1日見なかっただけでレスが一杯・・・
無線は家のモデムには付いてないから今のところ考えてはないんでやはりハブの購入を健闘します。
>>777の言うJJというのも気になるから近い内に電気屋で調べてみます。
皆ありがとう。
780不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 01:18:52 ID:7fFs60Ih
>>779
たぶんメスメスな中間ジョイントだと思う
781不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 08:56:31 ID:3twAUEuN
>>778
白物家電はPLCかbluetoothみたいな無線になるんじゃないのかなぁ‥‥
電源コンセントだけでなくLANケーブルも曳くというのが受け入れられないと思う

>>779
まぁ有線にこだわるならハブ購入で正解だと思うよ
チョット投資はいるが、ノートPC使ってるなら無線LANは快適だよ
と、スレ違いな誘いをしてみる
782不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 08:59:02 ID:7uMIAG/E
>>779
安物JJの方がHUBより速度落ちます
783773:2008/05/02(金) 09:22:27 ID:ySbQSa1d
>>778
>リビングなんかは四ヶ所
ってキッチンにも張ってるの?

キッチンにもCD管通していますw
昨日の文章は言葉足らずでした。家を新築するときにあらゆるところにCD管を通しています。
UTPはCat5eケーブル300m巻きがあったため、RJ45の先端工具買って自分で配線しています。
現在クライアントの数はデスクトップx2、ノートx1(無線)、NASx2、ゲーム機x2、TVx1、
DVDレコx1、Linkplayerx1、無線アクセスポイントx1、VoIPアダプタx1、プリンター、という感じです。
もちろんレイアウトの関係で、スター配線だけでは全てをまかなえないので、
TVやDVDレコなどはそこらに転がっていたHubを使ってカスケードしています。

PC〜NASはファイルのやり取りが多いのでギガビットが欲しかったのと、ノートも
大容量ファイルをやり取りするときに有線がほしかったので、家中に配線しました。
家具のレイアウト変更も楽だしや無線をあまり信用していない、ということもありますけど・・

本当は壁にパッチパネルを埋め込みたかったんですけど、レイアウトと予算の関係で
断念しました。Hub側もメスの壁コン埋め込みプラグが結構なお値段だったので、
プラグを使わすにそのまま出しています。(わかりにくいな・・)
    ↓情報コンセント 
-----メスプラグ|オスプラグ-----オスプラグ→Hub ではなく
--------------------------------オスプラグ→Hub ということです。

何が言いたいのかわからなくなりましたがw Hub側のむき出しケーブルが大量で
とぐろ巻いてるってことです・・・。
784不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 09:32:41 ID:Be2Cm5b6
渋いやん
785不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 09:42:45 ID:ibvLBOU5
カテ6に変えるときとか大変そうだなw
冗長性はあるようだけど拡張性はあるんだろうか
786不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 10:16:15 ID:2llPDcVb
>>783
俺も全部屋通してるハズだったが・・・
トイレと洗面所に通ってなかったorz
787不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 13:50:02 ID:05qkGd3W
>>783
質実剛健って感じか?
みんな一度はこれでいいじゃんと思うのだが、見た目を想像して断念するんだよなあw
あまった長さを壁内で巻き取れる仕組みがあればいいのだけど。
掃除機のコンセントみたいにしゅるしゅる引き出して使う感じで。

>>786
トイレと洗面室に通して何するの?
ネットラジオとかでもつなぐ?

うちは家事室(嫁の部屋)に通すのを忘れた。
DLNA経由でレコ見れんと文句言われてる・・・・
いらんって言うたやん?といったら
こんな用途に使えるとは教えてくれんかった、
ネット使えるだけかと思ったと言われる。
あと、外に1本欲しかったなあ。
ミニ気象観測したい・・・・
788不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 14:21:11 ID:/xf0rLqv
トイレが一番涼しいからそこにサーバーを設置する。ファンやディスクの音も気にしないですむ。
789不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 18:49:21 ID:7Yu2JgQv
> あまった長さを壁内で巻き取れる仕組みがあればいいのだけど。
> 掃除機のコンセントみたいにしゅるしゅる引き出して使う感じで。

普通に LAN コンセントだとなんかまずいの?
790不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 18:51:29 ID:7fFs60Ih
トイレはウォシュレットにつなぐに決まってるジャマイカw
しかしこのスレ最近伸びるな。春は新築ブームなのか?
791不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:31:17 ID:7Yu2JgQv
>>766 みたいな適当に答えやすいレベルの書き込みがあったからだろ。
792不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 23:18:40 ID:7fFs60Ih
>>791
なるほど。しかし>>766はちとスレ違い気味な質問だな

このスレには既存の家に隠蔽配線(壁の中)する人は
あまりいないのかな?個人的に気に入ってる便利ツール
http://www.jefcom.co.jp/detail3/57/4693/
天井裏から壁の中に通す時に使うんだけどとても便利。
以前無くしてからは切り売りのボールチェーンを使ってます。
793不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 00:18:40 ID:LR/UtrRQ
http://www.jefcom.co.jp/pdf/053.pdf
面白いのがいろいろあるなあ。
794不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 01:29:43 ID:+UIpkkJ1
>>786
トイレと風呂場に設置するなら、Webカメ(以下略
795不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 09:47:00 ID:PHvqreOK
ネットワークカメラだろう
796不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:28:59 ID:MIkYGLfv
トイレには光センサつきのオルゴールを置いてるけど、これがMP3再生
できるようになれば便利だなあと思う。
最近増えてきた動画対応のフォトフレームでもいいか。
常時つけっぱじゃなくて、使うときだけ自動でオン/オフしたいから、そこ
の仕組みができるかどうか。
797不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:43:45 ID:epgqQLyf
SDカード対応のウォシュレットワロタw
ttp://www.inax.co.jp/products/toiletroom/toilet/satis/point/index05.html

すでにインターネット電子レンジ発売してたのね。
しかしSDカード経由でインターネット対応と言っていいのか?
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0130/sharp.htm
798不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:48:53 ID:422RBDw0
>>787
トイレは鯖用。
洗面所は全部屋制覇の為。

あとはPICNICとリレー使って100V系の軽いコントロールしたかったのよね。
799不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 06:32:39 ID:fIWhcGjZ
うちも新築したけど、
やたらめったら空配管を通して、EPSまで作った。
建築事務所の人に、
「電気工事費が、(通常の家屋に比べて)飛び抜けて高い」
って言われた。

関係ないけど、みんな「CD管」って書いてるけど、
コンクリに埋めるのならともかく、普通は「PF管」じゃないの?
800不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 06:47:35 ID:WNuiRVKn
>>799
逆じゃね?
コンクリで防火区画とかあるならPF管にするよ。
戸建の木造だったらPF管にしても
火事になったらあまり意味無いからね。
今でも一般住宅ではCD管が多いよ。
801不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 07:54:07 ID:lmR8Iaii
>>799
個人的には見えるところがある→PF管
どこも露出しない→CD管
って思ってる。CD管は色が派手で紫外線で
ボロボロになるみたい。
PF管でもいいけどちょっとコスト高い。
http://www.mirai.co.jp/densetu/index.html
802不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:00:55 ID:x3nk6S+V
CD管:屋内専用、オレンジ色、埋設目的なのでオレンジ色
PF管:難燃性有り、屋外もOK

屋内用だったら、別にどっち使ってもOK。
値段は、CD管の方が多少安いが、そもそも工事費から見たら、材料費なんてたかが知れてる。

CD管がオレンジ色なのは、過去にバカ電気屋が屋外でCD管設置する事例が多発したため。
803不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 10:08:47 ID:75b6gQ3w
屋根裏に上ったら断熱材でびっしりで
すべて余計な空間がないようにぴったり設計されてた。
CD管どころかLANケーブルすら厳しい
熱を逃がさないような設計になってるってことかな@札幌
804不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 10:41:14 ID:oDIJ1g9n
断熱材ごまかされてなくて良かったんじゃないかな・・・と
805不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 17:54:59 ID:Q2R0Kmac
最初からオール電化の新築とかそんな感じ。断熱材が10cmだか20cmだかあるらしい。
806不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 19:12:58 ID:rj5o9QFt
>>805
屋根断熱材がそれくらいなら普通じゃないの??
うちも屋根は15cm。こっちは沖縄なんで太陽熱遮断の方だが。
807不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 22:01:59 ID:C0012YK0
>>803 >>806
うちはグラスウールで一部忘れられてて自分で敷いたw
隙間だらけで配線は楽だった。なんか複雑な気分 orz
808不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 22:17:50 ID:BWYHtATX
安普請乙
809不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 22:48:22 ID:Q2R0Kmac
>>806
いや、四方八方がそんな感じ。外界から隔離されているから空調が効くらしい。
810不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 20:20:07 ID:7/DV9S1r
>>799
電気工事士の免許取ればわかるけど、

『CD管』はコンクリート埋設専用。
それ以外はない。
性質は、可燃性。だから、家の壁の中にCD管は使わない。

壁の中に通す時は、『PF管』
性質は、不燃性、自己消化性。

火事になったら意味ないから、CD管でもいいみたいな意見あるけど、
施工するとき、大体、電気配線の近く通してるんじゃないかな?

電気配線の被覆とかPF管自体は、不燃性だけど、隣に可燃性のCD管が
あったら、隣の電気配線が燃えたとき熱で溶けて燃えるよね。

あとボヤで済んだ火事が、CD管伝って燃え広がるとか。

811不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 00:24:36 ID:d8HuaeX6
>>810
たしかにCD管は燃えるからPF管の方がいいよね。
中にIVで通す場合は可とう電線管工事になるんだろうけど
VAの場合はケーブル工事になるから法規的には
屋外でも問題ないことになるじゃないかな。
もっとも、数年でボロボロになったらクレームくるから
OKって訳じゃないんだけどねw
だけどここは有線LANスレなんで法規的には
電気工事基準じゃなくって電気通信設備のほうだね。
まあ免許取得はいらない範囲だとは思うけど。
で、あらためて読んでみたけどよく解らなかったスマソ
ここの第十八条なんだけどみんなで考えよう!w

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S46/S46F04001000002.html
812不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 02:57:55 ID:lai+LUeJ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qq3y-nkdo/ocl/feet/DenkoE1/DKE004.html

CD管とPF管の違いはここに詳しく書いてあると思う。
LAN工事だから法規がどうこうじゃなくて、結局、燃えるか燃えないかの違い。

ボヤで済んだ火事で、2階も全焼させるかという可能性の問題。

最近の新築住宅は燃えにくい素材が増えてるのにあえて燃える物を
使う事はないと思う。
813不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 11:57:48 ID:AZ/bfSw3
>>783
遅レス
9年前に家建てたがcat5e入れた。
HUBに入れる手前のとこはローゼットにしてるからとぐろは少なめ。
そのかわりHUBとローゼットのとこ短いケーブルが増えたから微妙。
ジャック1個2千円弱だったから1本通すと5000円くらいになるのが痛いね。
うちは2世帯で全部やると50ヶ所くらいになるから諦めたってか親世帯は
ほとんど工事してない。

>>787
嫁さんの部屋通し忘れるのはダメだな。
9年前にはDLNAなんて想像できなかった使い方だよ。
テレビにもLAN端子ついてるし。
さすがにトイレや洗面には引かなかったけど家電製品の
ネットワーク化については一応ない知恵振り絞って考慮して良かった。
814不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 19:30:22 ID:R6HO87Ez
>>813
まあ俺の部屋と一つながりではあるので、襖あけて観てる。
どうしても欲しいと言ったらそこだけ無線で結ぶ予定。
(ルーターは隣室である俺の部屋にある、間にコンクリ壁なし)
815不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:45:40 ID:Xd1dAELb
>>814
夜這いしとけ
816不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:04:30 ID:nsoNlYrM
>>815
間に心の壁があります
817不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:29:44 ID:mlAHVWLU
心の壁>>>>越えられない壁>>>>コンクリ壁
818不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 01:28:45 ID:xrVven1M
>>815
寝室は別室で、そっちは一緒(はぁと)
なぜかそこにはLAN引かれてる・・・・
819不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 23:39:29 ID:nsoNlYrM
正直引かれてるんですね、分かります
820脱メタボ中:2008/05/15(木) 10:32:55 ID:RJZXgJxQ
>>819
実はいびきがひどくて寝室は別なんです、すみません・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
821不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:36:05 ID:wd7BAHhp
>>810-812
実務は、見えない箇所「CD管」、見える箇所「PF管」って感じ。
わかっててやってるのか、知らないでやってるのかは知らん・・・

>>812
天井裏まで燃えるような火事は、管ごときで結果はかわらんと思うぞ・・・
気休め程度だ。
822不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 23:53:36 ID:kEhZ6nQD
いやいや消したつもりになって安心してたら、壁の中でくすぶってた火種が
再燃したとか言うのはあながちありえない話じゃないんだな。

特に1階から2階と言うのは危険だよ。
823不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 01:05:15 ID:/NDRaNp1
>>821-822
まあ実際鉄筋じゃない木造住宅なんかにも
CD管が使われてるのも事実だけど
このスレは自宅を自分でする人が多いんだろうから
PF管推奨って事にしときましょうよw

ところで今はADSLな訳だがおいおいは光にすることになると思う。
そこで光コンセントって言うものを見つけた
ttp://biz.national.jp/Ebox/multimedia/mansionhaisen2.html
是非ともこれを使ってもらいたいと思ったんだが、
回線工事の時にお願いしたらしてもらえるものでしょうかね?
なんだか特殊工具がいりそうなふいんき(←なぜか変換ry)
824不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 01:24:50 ID:+XGr6+G+
>>823
だね。Cat6とか喜んで引く人も多いしね。
電線はEEFなのかなぁ・・・
825不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 06:04:22 ID:LX7atHuj
>>823
BOX付けて置けばあとから交換できる。
配管のカーブを大きくするように伝えておけば。
826不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 09:08:18 ID:peNOA4mM
>>823
今の時点でそれ入れても光モデム以外で使えないのでは。
827不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 09:15:47 ID:mBDU1Yr0
>>823
コンセント部分の接続も専用工具がいるみたいだから、
一戸建ての場合にメリットがあるのか微妙ですな。

マンション向けとあるように、オフィスビルやマンションの建築時に施工しておいて
入居者の便をはかるといった使い方を想定してるのでしょう
828不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 00:29:58 ID:VRWLRbNT
>>823
シングルモードの光ファイバだから、10GLANが組めるぞ。
規格上は100G以上対応可能。

そんな速度が家庭用に落ちてくるのはいつのことか・・・
829不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 00:51:00 ID:U+cdKvYS
大人になったらネットは光
そんな風に思っていた時期が俺にもありました
830不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:15:59 ID:K6Rc8lqs
有線より
無線のほうがマジョリティになるかもな
831不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:23:09 ID:42RneEy9
無線は近隣の不特定多数が同じ帯域を食い合うから
少数派のままでいつづけないとまずい規格なんジャマイカ
無線使わんから知らんけど
832不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:33:48 ID:K6Rc8lqs
いや無線ランっていうより
ワンのほう
833不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:26:08 ID:gHnmeF0T
>>832
壁を通過するなら、集合住宅では隣の家にも干渉するという話だと思う。
834不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 19:19:26 ID:745sTzzV
>>826
両端に、光へ対応のHUBorメディアコンバータ入れれば、宅内LANに使える。

1G対応HUB 数万〜
10G対応HUB 30万位〜

こんな感じ。
実際問題はまる要素は、この規模のHUBはファンがうるさいw
835不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 15:10:13 ID:DyUScvSG
無線は使ってない。現在、第二次配線計画を検討中。約3万円かけて3つの部屋を結ぶ。
これで3部屋のどこにPCを置いてもどの部屋からも使えるようになる。ちなみにAVケーブルも配線するのでHDレコーダーのたぐいも同様になるはず。
836不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 22:12:15 ID:+gFpIzW2
>>835
AVケーブルってコンポジットの事かな?どんな運用方法なんだろ。
837不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 22:27:25 ID:SHdSDh9M
>>835
AVケーブルって何引くの??
838不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 22:53:18 ID:8LjPQ3bt
>>835
DLNA以外で運用?

コンポジットとか引いて映像は送れるかもしれないけど、
リモートコントロールに難がある気が
839不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 13:57:20 ID:E5nnM2wY
>>836
オーディオラックから天吊りのプロジェクタまでとかじゃね?
840不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 18:20:24 ID:GgyG0Oro
>>839
> これで3部屋のどこにPCを置いてもどの部屋からも使えるようになる。
> ちなみにAVケーブルも配線するのでHDレコーダーのたぐいも同様になるはず。

3部屋共に天吊りのプロジェクタとか言うなら、スゲーと思うが。
841不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 19:19:12 ID:cVR7B4D1
>>835
画質的にはせめてコンポーネント・D端子を・・・と思うけどな。
だが状況次第では将来hdmi以外では映像送れないソフトウェアが増えるかもしれん。
少しの配線にも空配管はあらまほしきことなり。
842不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 21:19:11 ID:TVfpGDIv
>>841
> だが状況次第では将来hdmi以外では映像送れないソフトウェアが増えるかもしれん。

PC用地デジチューナーの記事を見てるとクラクラしてくるな
バスというバスに暗号かけてデータ流すんだから
843不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 23:35:40 ID:fLl0Q/4/
そのうち録画した映像を見ること自体が違法行為になるんだ
放送した状態そのまましか見ちゃいけませんと
VHS時代の録画画像は廃棄してくださいとか言われてな
児童ポルノみたいに
844不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 00:02:04 ID:wjcNkVxA
よそでやってくれ
845不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 18:17:46 ID:kjS1oodt
>>340
そんなケーブルの作った。
結構悩んで、うまいことやったと思ったら、1年以上も前に既出でがっかりした。 orz
もっと早くにこのスレを知ってれば……

せっかくなんで、写真。
http://puppet.asablo.jp/blog/img/2008/05/29/65136.jpg


>>341
壁の中でやった方が、全結線のLANケーブルを間違って突っ込むミスが防げると思う。
846不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 12:25:24 ID:PQYzp8gj

100BASE位なら、4本でも良いけど、1000BASE だと、全部使うから、
電話系は別にした方が良くない??
847不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 13:44:11 ID:DXJn69xH
>>845
上手に作りましたな
>>340ですが、結局こんなケーブルは必要なく暮らしています

>>846
もちろんその通り。
ただ、いろんな事情でLANの配線増やせない人は
こういうのもアリじゃないかなと思う
848不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 18:01:18 ID:y+IOdaww
>>846
その方が、いいと思います。

このケーブルは、
・100BASEで構わない。
・全結線ストレートをひいてる場所に、配線なしで電話線増設。
というのが、目的のものです。

さらに、モジュラーケーブルを2つに切って使うので、RJ-11かしめ
工具不要(私にとって最重要事項)のケチ仕様です。

もしかすると、このスレの趣旨とちょっと違ったかもしれませんけど。


>>847
ありがとうございます。

同様の例が、ググっても見つけられなかったので、意外に盲点だったか
と思ったのですが、参りました(笑)。
849不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 05:14:57 ID:nizU5QD4
>>848
そういえば、真ん中の青ペア(4&5)を電話用として使うのはアリだった気がする。
ThinkpadだかPCカードだったか忘れたがモデムとEtherの口が同じ奴はそんな感じの仕組みだった。

RJ-45ジャックぽい枠にRJ-45とRJ-11プラグ挿せるように出来てて同じ口で使い分けが可能だったはず。
850845:2008/06/07(土) 19:16:31 ID:nFjWo0rb
>>849
私も、規格を逆手にとった面白い手だなと、感心した覚えがあります。
アレって、電話とLANの混合ケーブルつくって突っ込んだら、モデムとLANが同時に使えたのでしょうかね?


>そういえば、真ん中の青ペア(4&5)を電話用として使うのはアリだった気がする。

元々、RJ-45にRJ-11を間違えて突っ込んだ場合を想定して、4&5は未使用とされた経緯があるので、
電話線の為にある(空いてる)と言えなくもないのでしょうが、1000BASEが無かった頃の話ですから、
今はナシだろうと思います。

実はそれが頭にあったので、4&5に結線するか少し悩んだのですが、自分しか使わないものだし、
6と交差させるのが面倒だからと、7&8に結線した不精者です。
851不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 10:27:33 ID:DJiRFES0
>>850
I3CSで規格化はされてるけどね。
852不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 20:30:51 ID:MfJcpJkl
千石通商にLAN工事に良いものがあるよ。
ジャック・その他でいろんなパターンに。
http://www.sengoku.co.jp/modules/wraps/index.php/CategoryIndex/pc_connector-cjt.htm#lan
853不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 15:37:13 ID:WtD7nEig
ここの製品だ路
http://www.nex1.com.tw/japanese/index_jp.htm

ここよりも、panduitの方がいいと思う。(高いけど)

854不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 20:41:05 ID:+nfP7DbL
教えてください。
今日Bフレの工事の人がきたのですが、すっきりポールから配管はできているのに
線が通らないって言われて、結局工事できませんでした。
月曜にハウスメーカーから連絡が来る予定なのですが、配管のやり直しが必要なのでしょうか。
そういった場合いくらぐらいかかるのでしょうか
855不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 20:43:59 ID:IuoCC5LJ
>>854
それだけの情報では答えようが無い
856不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 21:49:38 ID:yFlyecDG
どのあたりか聞いた?
どうせポールの根っこのとこで折れてるんだろ、
自分で掘って修正すればお金かからんね。
その時ポールが倒れても知らないけどねw
857不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 22:38:47 ID:QTwUoWpX
>>854
工事前にすっきりポールで光ケーブルを通すと伝えてあるなら、タダでやり直せと交渉はできると思う。
すっきりポールって情報線非対応のタイプもあるみたいね。
http://biz.national.jp/Ebox/cgi-bin/sukkiripole/cgi/select03.cgi
伝えてないなら自腹かなあ。
858854:2008/06/15(日) 08:51:55 ID:nBj1eASs
>>855
何をお伝えればいいのか、わからないです。すみません

>>856
そういえば、Bフレ工事の人が、途中で配管がつぶれているかもしれないと言っていました。
根っこの部分かもしれませんね。
月曜にパナホームの担当者に来てもらおうと思います。

>>857
Bフレを契約することは伝えてありました。
ただ問題は、家を建ててすぐならば、タダってことはありえそうですが
もう一年以上たってしまっているので
有料なのかなぁと考えています。その場合お金がどのくらいかかるのかなと考えていました。

昨日から思う存分ネットができると思っていたので、ショックです。
お返事いただいた方ありがとうございました。
859不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 11:39:48 ID:woFWOCGI
>>858
配管はあるのに通らないと言うことか。失礼。
施工ミスなんだから掛け合った方がいいんじゃない?
建設当時、通線テストをしたという記録でも残っていれば無理かも知れないが。
860不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 09:01:38 ID:G4PGdnlf
まぁ電源線が入るスペースを残して潰れてた場合は、通線テストにも通るだろうし
その場合はもうどうしようもない気がする

ただ潰れているのなら施工不良だから、その辺は施工業者と相談するしかないんじゃね?
普通は再工事してくれると思うけどな 良心的な業者ならだけど

いくつかサイズがあるみたいだけど、現状でもうほとんどスペースが残っていなくて
通線が厳しいなんてことは無いよね?
つってもわからんか
861不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 02:08:23 ID:HQPKI5bj
パナフレキエーススルーってどうなんでしょう?
一般のPF管より通線性がアップってことなんですが、使ってみた方おりませんか?
862不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 07:36:35 ID:V1870cCl
>>861
一般家庭だと、一度施工したらそのままだろうから
それって、プロにしかわからないんじゃぁ。
それに2本目以降の通しにくさは変わらないだろうしね。

同じ太さで値段の高い管を使うよりも、
可能であれば太い管を使う方が、後々のためには良いと思う。
863不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 00:41:37 ID:vaDOiUFf
 
864不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 22:15:57 ID:tCjCDgTM
素人さんへ一言

通線のとき必ず潤滑材使ってください 驚くほどスムーズになります
PF16に2本LAN入れた場合潤滑材なしでは15メータ無理です 10メータでも厳しいです
安物のシリコンスプレーを十分に吹きながら入れると楽勝で通ります
865不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 22:45:18 ID:+dIx7MjV
>>864
いいこと聞いた。
ありがとう。

うちは基本22、集中しそうなところは28を
通しているから、多少はどうってことないけど、
たしかに2本目以降は抵抗を感じる。
866不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 23:20:42 ID:CG1w0gNs
うちは湿したぞうきんに台所用中性洗剤をしみ込ませ、それで線をぬらしながら通してるな。
867不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 10:37:31 ID:APvw8z/t
きのう汗だくで配線作業したら足が筋肉痛になってしまった
868不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 22:51:42 ID:etE1LDhB
おれは先週110度CSのために5C-FBに張り替えたぜ
その時ポカリ1,5g空けたぜ、ヘッヘッヘッ
869不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 08:44:34 ID:MeywwHEe
30年以上前からある5C-FBじゃなくて、5C-HFLにすればよかったのに。
870不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 14:16:19 ID:vmh5WafO
そしてもう一本ポカリ
871不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 21:50:22 ID:XXajVLMT
30年後に張り替えさせていただきますw
872不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 22:41:23 ID:jicasT2p
俺も引っ越し先のLAN工事とアンテナ線工事で、100m巻2箱も使っちゃった。
S-5C-FB使いたかったけど、エアコンの穴を通すところが狭かったのでS-4C-FBで我慢する。
屋根の上にいるときに震度3に襲われて怖かったぜ。
873不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 17:35:30 ID:YsJOXGff
>>872
ちょwwwwあぶねえwwwww
874不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:49:43 ID:oPnu7mkl
俺も、天井裏でプラスタボード踏まないよう、片手で屋根裏の木をもって、ぎりぎりまで体勢低くして
ちょっと遠くの壁際に通線してる最中、震度2とか3がきた。

みっそんいんぽっしぶるな体勢であやうく天井ごと床につきぬけるところだったぜ。
耐えたけど左手がつったわ。
875不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:57:33 ID:Us4ma/tX
真夏のこの時期によくケーブル張り替える気になるな。
3月のまだ寒い時に天井裏を100m巻きケーブル担いで、
匍匐前進しながら張り替えたときでさえ暑くて苦労したのに。
876不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 01:30:30 ID:xzz35GH5
屋根裏って細っかーい粉みたいな埃が少し舞ってて、長時間居たら体に悪そう。
877不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 02:12:27 ID:Y7sv1OWb
粉塵マスク付けろよと

この季節さらに蒸れるけどな
878不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 12:55:00 ID:vl/YDOHh
1階リビングから屋外配線で2階自室に有線を1本引く。
配線を回す距離は30m。壁穴空け2カ所。モジュラジャック取り付け。cat5e使用。
これで工事の方に見積もりを出して貰ったら62000円だったんですが
相場が分からないから高いかどうかの判断が出来ない。。。
どなたか教えてください。自分的にはかなり高いと思いますorz
879不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 14:13:04 ID:b78epzqn
>>878
工務店に頼んだのなら、そこの取り分もあるだろう。(1万ぐらいか?)
一日作業なら、だいたい工賃は3〜4万。
(職人の時給は4〜5千円ぐらい。)
そこの工務店の人が作業に来るなら良いが、
電気工事なら、たぶんよその職人に頼む。
たとえば朝から始めて、2時ぐらいに終わったとしても
1日分の日当を払うのが普通。
(昼までなら半日分なのだが。)
工事の内容がよくわからないが、
材料費は1万前後だと思う。

そのぐらいの金額の見積もりなら、
「ちょっと高いかなぁ」ぐらいで
ぼったくりと言うほどではないのでは?

でも、私はその金額なら、自分でやる。
もし、自分でやるつもりなら、壁に穴を開けるときは
配管と100Vの配線、防水に注意が必要。
そういったことが出来ないのなら、高くても頼んだ方が良い。
(雨漏りって、結構やっかい)

参考までに、屋外LANケーブルを通販してくれるところ。
ttp://www.seed-jpn.com/cart/shop/frontpage.cgi
880不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 19:54:38 ID:Y7sv1OWb
まぁ、俺もその値段なら自分でやる

但しCat5eをリールで新規に買うことと、ドリルとかの先端工具なんかを買わないといけないなら
任せたほうが楽でいいかもね
大半が工賃というか人件費ってのはどうしようもないね
材料費を考えるとアホくさくなるくらいに

あとジャックの新設方法にもよるんじゃないかな 露出配線でボックスも出てますってなら
どうかとおもうけど、壁の中配線してボックスも埋め込むとなると、通常のコンセント増設なんかでも
結構工賃取られるだけに
881不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:22:51 ID:mt+V7q0D
>>878
一式62000円の見積もりならその業者辞めておけ。
見積もり詳細さらせばある程度適切にしてくしてくれるんじゃないかな?

壁穴空け2カ所、屋外配線、って記載があるからコンクリ貫通(コア抜きとか)じゃ無いのか?
壁厚とか素材が判らんがもしコア抜きとかだったら結構な工事費かかるぞ。
というか屋外配線なら高所作業になる場合もあるし、応えようが無いな。

複数の業者で見積もり比較でもすればいいんじゃないの?
882不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 22:00:01 ID:11Bir6zc
>>878の家は木造2階建て、自室はリビングの真上ではない。
リビングの天井高は2700mmとエスパーしてみた。
モデムのある壁が外壁でVE管で2Fの天井裏まで屋外配線。
天井裏はPF管で配線して自室の壁中はやむ終えず裸で隠蔽配線。
戸建で30mでこの値段ならこんなとこじゃないだろか
883不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 22:31:32 ID:Y7sv1OWb
何かもうこのスレの住人に頼んだほうがいいんジャマイカとw
884不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 11:40:19 ID:soho+W17
うちはLAN、アンテナ、USB、ディスプレイ、AV、スピーカーコードと考えうるあらゆるケーブルがはりめぐらせてある。
ぜんぶ自分で配線したからたいした金はかかってない。マンションでぜんぶ引き戸だから工事も容易。
885878:2008/07/17(木) 17:07:21 ID:wYgrdzxx
皆さん親切にありがとうございます。大変参考になります。
詳細を細かく書いてなくてすいませんでした。
環境は>>882さんのエスパー通りで木造2階建て。モデムのある外壁から穴空けで外に出して
家の周りをぐるーっと自室下まで這わしてそこから垂直にあげてコンセント穴から穴空けで通します。
電気工事屋に直接頼みましたが専門職なので人件費が高いんですね。

この値段なら自分でやろうとちらっと思ったんですが、>>879さん、>>880さんの言う通り
工具購入、防水加工の面を考えるとやはり自分じゃ出来ないので業者に頼む事にします。
ただ、>>881さんの助言を受けてもう一件違う業者に見積もりを出して貰い比較する事にしました。
相場から見ても今回の見積もりもぼったくりほどでは無いみたいなのでそこらへんをふまえて決めたいと思います。
皆さんありがとうございました。


886不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 23:40:18 ID:Qos0E+p4
私の通線方法を紹介します。

鎖3m(幅約5mm)の先端にマグライト(単41本)を取り付け、
マグライトの反対側を、つり竿の先端に糸巻きを取り付けた物に留め、巻き上げ、
点検口または和室の畳をめくり、また床材をめくり、
そこから、先ほどの竿を壁まで伸ばし、隙間に落とし込みます。
 コンセントBOXをばらし、その穴からマグライトの光を確認して、
新たにLAN用に穴を開け通線します。
その時々によりますが、プラコーティングされた針金を先に通す事があります。
 外部に面した壁は、グラスウールやスジカイがあり、初心者には無理がありますが、
まじきり壁は通線しやすいです。
 他の通線方法もありますが、次回にします。
887不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:23:51 ID:QsMm5CJo
>>885
相見積出して競争させるとよいと思われ。
高いほうに「高いけど、きれいに施工してくれるんでしょ?」といって、
丁寧に施工させるとかでもいいんじゃね(交渉次第)
888不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 06:15:04 ID:muojgIaM
>>886
その専用工具持ってるw
http://www.jefcom.co.jp/pdf/049.pdf
889879:2008/07/18(金) 13:08:43 ID:AsnjHB/3
おお、882のエスパー力すごいな。(本職さん?)

天井裏を簡単に覗けるようなら、
屋内をはわすのも手だよ。
もし洋室でジプトーンなら、外すのはとっても簡単。
また居室は難しくても、押し入れの天井なんかは
簡単に外れない?
屋内の方が、線を通す難易度は高いと思うけど
必要な工具なんかは少なくて済むと思う。

でも、「その金額なら、工具を買って自分で・・・」
なんて思うのは私のように思い始めると、
なぜか自宅に振動ドリルや通線ワイヤー、
果てはコンプレッサーやボール盤が並んでしまう。

888氏も仲間だろうか。
890不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 21:25:09 ID:Tm1yfL1i
>>888
<<886 私の鎖を使った竿も、その後どこかで商品化されていました。
次から次えと良い道具が出てきますね。
「技術は道具から、道具は腕で使いこなす」ですね。
891不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 09:42:47 ID:m6sbcCfM
1階と2階を結んだ2本の屋内用LANケーブルが
目出度く10周年を迎えました。
外壁に這わされていたCATVのケーブルと
エアコンの屋外配管にインシュロックで留めただけでした
ケーブルの外皮は色が大分汚れていますが、
全然硬化しておらず、新品のように弾力があります。
そろそろ交換が必要かなと思っていましたが
チェックしたところ、まだまだ使えそうです
結構、もつものですな
892不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 10:32:32 ID:V0EijqmY
新参者なんだが、10年前のLANケーブルじゃあ100BASE-TX使うにもネックじゃないの?
893不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 11:14:38 ID:RWvUFkR2
最近、某メーカーがディスプレイ信号を無線転送する技術を開発したから、もしこれが周辺機器として発売されれば工事の難しい住宅では使えるかも。
うちはもうすべての部屋にディスプレイケーブルがはりめぐらせてあるから不要だが。
894不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 11:40:39 ID:T7hEAAhh
>>893
ディスプレイケーブルというのはRBG用の同軸が3本と同期信号など他の信号線が数本入っているケーブル?
あんなの家中に引き回すなんて常識ではないな。
895不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 11:53:04 ID:oUBO1SD7
> すべての部屋にディスプレイケーブル
これか?

Matrox、250m離れたPCの操作ができるリモートグラフィックスユニット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0223/matrox.htm
896不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:15:07 ID:FV6TW0lg
>>891
ttp://kjm.kir.jp/pc/img/63045.jpg
半年前に転職した職場だが、俺の机のある島へのLAN配線こんなんです。
同僚に聞くと3年はこのままとか

もちろん踏まれてます。酷いときには椅子のキャスターで‥‥

結構、もつものですな
897不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:35:34 ID:nzn7Lbq0
>>896
あんた誰?と聞きたくなるほどうちと似ているw
こんな風景普通にあちこちにあるんだろうねえ。
898不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 12:43:25 ID:hZQs2fT3
しかし、誰もなんとも思わないのが怖いな。
足を引っかける人もいるだろう。
899不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:13:30 ID:nzn7Lbq0
>>896
ん?ところでなんで2枚の映像つぎあわせてるの?
よくワカランブロックノイズもあるし。動画からの切り出し?
900不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:25:21 ID:UC2KOKNy
>>898
だよね〜。
せめて粘着テープで固定しなよ >>896-897
901不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:29:54 ID:FV6TW0lg
>>899
継ぎ合わせたりしてないですよ。
俺の携帯で撮った写真はいつもこんな眠い絵
902不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 15:00:01 ID:2ZEzcA/W
>899
カーペットの境界だろw
903不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 16:33:17 ID:SCvT97pb
>>896
ねじりを直してぇっぇぇえ!!
904不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 16:34:36 ID:yaxDEOu1
しばらく前に完璧に図面起こしてケーブル長はかって埋設、
すべての席にGbEを一本ずつきれいに出したんだけど、
二年くらいで引越しになった。
なかなかうまくいかないもんだね……
905不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 16:38:04 ID:MzoFF7x5
>>904
どんまい…(´・ω・`)
906不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 17:19:20 ID:7iQA0iV5
>>891
こっちも10年目、まだまだもつよね40メートル
907不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 17:50:55 ID:FV6TW0lg
>>903
ええ、その気持ちよく分かります。

でも、下手に戻して断線ってパターンが新参者には堪えるので、
いずれ断線するでしょうから
その時はモール使ってちゃんとした長さのケーブルを曳くように進言します
908不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 17:57:57 ID:UC2KOKNy
>>907
いや、すぐやった方がいいよ。

なんかやって断線したらすぐ気付くけど、じわじわ断線が進むと
なんか調子か悪いなぁ... でなかなか気付かないことがあるから。
909不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:47:42 ID:m6sbcCfM
>>892
10年前、100BASE-TXスイッチングハブは高くて
買えずに安いバカハブ使ってますた
ケーブルはその頃にはCat5になっていましたよ
それを今でも使っています

>>906
我が家は屋外距離4m(垂直に1階から2階)が2本です
まだまだ頑張れそうですね
910不明なデバイス::2008/09/07(日) 20:49:11 ID:IIVnDOL2
>>896
モールじゃ椅子の足に邪魔じゃね?
四角いジュータン(名称わからん)の下にフラットケーブルでいいんじゃないの
まあ、レイアウト変更などでディスク乗せると切れる場合があるけど。
911不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 21:36:50 ID:hZQs2fT3
>>910
>四角いジュータン
タイルカーペット
912不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 23:58:29 ID:MzoFF7x5
>>910
デスクとデスクの間にかまぼこ型みたいなモールが簡易でかつ確実だと思うけどな。
それなら椅子の邪魔にならない。
913896:2008/09/08(月) 08:04:30 ID:DWES4/FU
>>908
お心遣いd
今のところLAN内でファイル参照とかプリンタ出力するぶんには
問題を感じません。
外に繋ぐのが時々もたもたしますが、これは
回線がADSLだからだろうと思ってあまり気にしてないw

>>912
施工するならそのようなものを考えていました。
近いうちにLANの管理してる人に聞いてみます
914不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 11:32:46 ID:nii3RD/9
5cm位のフリーアクセスフロアーにしたほうが
良くないかい?
915896:2008/09/08(月) 11:44:04 ID:DWES4/FU
>>914
そこまでするとなると社長がウンと言わないと…
オフィス引っ越すときとかでなけりゃ厳しいっぺ
916不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 13:18:52 ID:YaxrUvXh
あの手のフロアマットは角単位でめくれなかったっけか
ちょいちょいめくって埋めればいいような希ガス
917不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 18:41:53 ID:fG3uiCr5
>>901
え??
豪快にケーブルが切れてずれてるように見えるんだけど。1ドットも違わず水平な線で。

ん?取得し直したらズレが直った・・・??取得時画像壊れてたのか?
それでも1カ所、ケーブルが空中に浮いたまま(影でわかる)途切れている場所があるんだけど・・・
918不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:30:14 ID:VeJWsmcn
>>917
一番右なら二本が絡まってるだけじゃね?
919896:2008/09/09(火) 17:59:19 ID:x/UtFxXO
不思議だ‥‥今見たら確かに>>917の通りだ
オリジナルはケーブル切れてないぞw

お詫びも兼ねて、撮りたてホヤホヤの画像と一緒にうpするよ

ttp://kjm.kir.jp/pc/img/63132.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/img/63133.jpg

微妙にねじれ具合に変化があるが、俺が触ったんじゃないぞ
理由は多分‥‥
920不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:03:14 ID:IRtPpPMI
>>919
モールは物にもよるが、1mあたりでもだいたい500〜1000円ぐらいあればおつりが来るので、
さっさと保護してあげてください(´・ω・`)
921不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 03:25:14 ID:Z4FdsIwo
素直に無線LANにしれ!!
なんて言ったら
このスレの住民に怒れれちまうな
922不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 05:07:57 ID:3XXC8hA/
有線のメリットは計り知れないからなぁ
923不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:50:06 ID:lU8mIAyF
社内ではセキュリティの面から無線LANを禁止している所も多いよ。
924不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:20:55 ID:Jm0/LJUn
ネット回線が光とかLANの中でWindowsのファイル共有やってると、
無線だと速度的にネックでしょ。
無線もあるけどノートPC持ち歩くときしか使わない。
925不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:28:48 ID:9PelCVqm
>>919
せめてカーペットの下に入れてあげてください><

無線LANを会社でやるのは自殺行為
セキュリティー的に問題だし、問題のないセキュリティー状態を維持するためには担当者コストとかもバカにならない
大企業なら出せるだろうが中小じゃ厳しいだろ
926896:2008/09/10(水) 13:38:44 ID:ldtHnJR+
>>920-925
みんなやさしいな
実は昨日の昼頃からネット障害があったんだ。
外に出れないだけだからルータか回線の障害だろうと思って放って外出。
夕方外から戻ってくるとなんか最もねじれがきつかったところがほどかれてました
誰か断線を疑って線を弄ったんだろうな‥‥
(でも、外に繋がらないのは変わらないw)

管理者はまだ戻ってなかったけど、
しかたがないのでルータの電源入れ直したら
あっさりと元のようになりました。

927不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:38:06 ID:97Zl05nB
カーペットがそういうブロック上に組み合わせて敷き詰めtるタイプになってるってことは、
その下は普通にケーブル配線できるようになってると思うのが自然な考えだと思うんだが。
一枚ためしにカーペットめくってみ?
928不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:19:16 ID:czRsPSQ5
ただのタイルカーペットかもしれないぜ?w
929不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:20:38 ID:YZAWH985
ビルが古いと、スラブの可能性も。
930不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:50:45 ID:D/jhNjMr
カーペット下配線ができても、地上に出し入れする穴をあけないといけないから難しいんじゃね?
賃貸物件だった場合、引越しとかで引き払う際に現状復帰しないといけないから。
931896:2008/09/11(木) 08:14:53 ID:DdBlYe4J
建物の状況ですが、外見上はいわゆるプレハブです。
本屋をいろいろ弄っているうちに、スタッフ入れとくところが足りなくなったらしく、
結構な人数が離れ住まい。
床にコンセント埋め込んであるところもあるので、
床下スペースがあることはあるんでしょうが、カーペットはめくれませんでしたw

一応2年後を目処に新社屋の予定なので、
大規模な施工は進言しない予定w
モール敷設は近日中に
932奈奈氏:2008/09/22(月) 19:31:11 ID:BMMr+6++
家を新築し、これを機に宅内有線LANケーブルを入れた。
コミュファ光って、どう?
複数台のパソコンを接続することもできるの?
933不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:23:03 ID:8S9DZJ/8
http://www.commufa.jp/faq/faq058.html
あたまだいじょうぶですか?
934不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:08:18 ID:3GzQO69C
>>932
前半の行動力と、後半の理解力のなさに
相当な解離を感じざるを得ないな
935不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:59:43 ID:x9K12jPU
>>933-934
家を建てる時に一言、「宅内のLAN配線もお願い」と依頼しただけじゃないかな?
管を入れてなくてケーブルを壁内に直打ちだったら泣けるな・・・。

>>932
ほとんどのプロバイダが1台までです。
ただ、この場合の「1台まで」という意味は「グローバルIPを貰えるパソコンが1台」という意味なので、
ルーターを使うと、その1台分で4台のパソコンを同時に接続させる事も可能です。
というか2台以上使っている人はほぼ間違いなくルーターを使っています。
使っていないのは騙されて高い契約選ばされている人か、サーバー等を立てている人くらいでしょう。
936不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:05:15 ID:Fx+1SZXt
IP電話にグローバルIP食われちゃう人も居るかも。
937不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:40:51 ID:8Dn+cmyn
>>936
VoIPの前にルータを入れるから問題ないんじゃないのか。
その、何とか光というプロバイダは知らないんだけど。
938不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:21:06 ID:60DPSBG6
>>935
> 家を建てる時に一言、「宅内のLAN配線もお願い」と依頼しただけじゃないかな?

それで施工してくれる業者も居るのかもしれないが、

普通は光とかの回線引き込む位置とルータやハブの設置位置を決めて、
あとは当面LANの必要な部屋+将来の拡張考えて
配線を決めるんじゃないのかなぁ

当然その見積もりにはPC等の設置台数も含まれるわけで‥‥
939不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:40:17 ID:fX0XTPSm
PCの使用状況くらいは、聞くはずだわなぁ。
机の位置とか関係してくるし……
940不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 09:39:23 ID:ON1uddzn
>>939
うちの建設業者は何も聞いてこなかったなあ。
もう少し後でいいと思ってのんびり業者に渡せるよう計画書作っていたら
ある日建設現場に行ったらもうCD管引き始めていて、配置がなんか変だったので
ちょっとまて!と慌てて話をしにいった(^^;)

設計士は、LAN配線は送り配線でできると思っていた・・・・
941不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:47:20 ID:b/YLffX5
今時そんな設計士も居るんだな
何時の時代も色々付いていくのは大変だね

ここのひとはCDなりPFをあらかじめこう通したいってのが
あるだろうから、言いそびれない限りこういうトラブルはあまりなさそうだけど
942不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:38:04 ID:fX0XTPSm
>>940
気づいてよかったね。うちは二棟あるんだが、この二棟間に
敷設することを忘れてて、もう少しで不可能になるところ
だった。 あっちはあっちで急いでるから、全部決まる前に
できるところは、進め始めちゃうんだよな。
943不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:19:51 ID:Jn00Nusb
944不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 02:49:54 ID:DQtZL/KG
>943

これでも千葉県の各出先機関よりも状況がマシという(ry
945不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 15:42:13 ID:BKQvNCrj
それだけの台数の鯖を並べるのは俺たちにゃ無理だが、
ケースに入れないで鯖を運用ってだけなら、ごく普通のジサッカーだと思うんだ。

それを、趣味用じゃなく業務用で使っちゃうところがすごいってだけで。
946不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:27:14 ID:j+5Hq8ja
メンテを考えたら1Uサーバーを並べた方が安く付きそう。
947不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:02:54 ID:oorM2lbj
>>945
むしろ、きちんとマシンルームに設置できる業務用だからこそ出来るのかも・・・

>>946
えーっと、1Uサーバーって結構お値段高いのですが…
そして、1Uサーバーを納めるラックもそれなりに高いのです。
メタルラック+マザボむき出しサーバーより安い構成が有るなら知りたい。
948不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:10:40 ID:q3P0WvaH
人件費次第だな……故障したときちゃっちゃか交換してすぐ復旧できる
世話人が内部にいれば何とか。俺はいやだけど(笑
googleの初期のサーバも、こんなもんだったでしょ、たしか。
949不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:49:57 ID:mwaPsOqs
>>947
> えーっと、1Uサーバーって結構お値段高いのですが…

安サーバーをガンガン並べるのとそれなりのサーバーに集約するんのとじゃ
どっちがいいかは状況次第。

>>946 の言うようにメンテの手間もあるし。

# と、Dell の安サーバー並べて痛い目にあった俺が言ってみる。
950不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:01:59 ID:q3P0WvaH
DELLの安価なラインは値段のわりに、つくりがいいなと思ったけど
たくさん買うといろいろ、あるんかね。

ワイヤーラックとかだと、最初から計画的に配線とかやってれば
きれいになるんだろうけど、そうでないとぐっちゃんぐっちゃんに
なっちゃうね。
951不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:31:38 ID:CywscKp8
まあ、もう5年も昔の話だから今の機種はよく知らんけど。

サーバ: 5台/サイト × 20サイト = 100台
HDD: 6個/台 × 100台 = 600個

ってやったら、導入当初は一週間に二台ぐらいずつ HDD が逝ってしまう
のに悩まされた。もちろん DELL とは言えサーバー機なので、
RAID + Hot swap で業務が止まるわけじゃないし、主要なサーバーは
二重化してるんだけど、それでも不安だったし DELL のサポートへの
連絡だけでも結構面倒だった。

まあ、とりあえず表面上は大きなトラブルにもならずに3ヵ月ぐらいで
だんだん故障も減ってきたから良かったんだけどね。
952不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 10:01:04 ID:c45UltET
それはかなり異常事態だな……しかし100台設置する場所の
環境が悪いとも思えんし、運が悪かったのかな。
953不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:32:16 ID:2QIg91cH
>943
>さすがpixiv!俺たちにできないことを(ry
>http://digitallife.jp.msn.com/picture/largepicture.aspx/articleid=341793/sequenceno=1/
>http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20080921/54393/jpg/54393-1-1.html

ここってバカじゃん。こんなことしてたら、空調用の電力バカ食いするだろ。
たぶん、PUE>3ってところだろ。

きちんとしたラックにいれて、ホットアイル・クールアイル作って運用するのが
常識。サーバの寿命については配慮もしてないようのでどうでもいいのかもしれんが。
954不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 15:43:13 ID:yHPrjdjb
新しい単語覚えたので使ってみたくてしょうがないって感じの文章だな。
955不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:26:00 ID:Pm9EQk1a
輻射電磁波で頭がやられちゃったんだよ。暖かくみま(ry
956不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:40:07 ID:2QIg91cH
>954も>955もバカpixivの人間だな
957不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:13:24 ID:yHPrjdjb
はいはい、PUE とかホットアイルとか知ってる僕ちゃんしゅごいねぇ。
今日はもう遅いから早くねんねしようね。

---

某大学に PC × 64 台を使ったシステム納入したけど、そんなにびっくりするほど
熱が出まくるわけじゃない。そんな程度でアチチになるなら、ヤマダ電機のパソコ
ン売り場とかもえらいことになってるはずだろ。

そもそも、ハイエンドサーバー機のような廃熱が大きなやつはエアフローきちんと
しないと、廃熱で冷却することになって冷却効率が下がるけど、PC 程度だとよほ
ど密集させないとそんなことにならないよ。
958不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:17:47 ID:2QIg91cH
ば〜か
PUEってな、サーバルーム全体の冷却効率の話をしてるんだよ。
サーバの話してるんじゃない。
959不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:19:52 ID:2QIg91cH
修正
サーバルーム全体の冷却効率--->センター全体の電力効率
960不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:23:15 ID:KZq5qhvY
スレチであることすら理解できないのかねぇ・・・
961不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 22:25:56 ID:2QIg91cH
おお、そうだった。
あまりのpixivのバカさ加減に興奮しちまった。
なさけない。のでsage
962不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 23:08:01 ID:yHPrjdjb
>>957 の話がサーバー単体の話に思えるんだ。

まあ、言い返せなくなってるだけなんだろうけど、

ボクちゃんにはちょっと難しかったかな? (w

>>960
最近話題ないもんで、つい。
963不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 10:57:29 ID:O3kWQW7Z
>962はセンターの冷凍機とエアハン(パッケージエアコン)とかのリソース消費とかまで知識がないようだね。
たかが、PCの数十台なんていうが、今どきまっとうなユーザならそこまで配慮する。
関係ないのでsage

964不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:38:18 ID:XHIAgphH
あらあら、またあたらしいたんご、おぼえたんだね、えらいなぁ。

でもね、>>943 のリンクさきには「センターの冷凍機」とか
「エアハン(パッケージエアコン)」なんかは、かんけいないんだよ。

あたらしいたんごを、やみくもにつかうと、バカっぽくみえるから、ちゅういしようね。

あと、こんど、なんかかきこむときは、

> たぶん、PUE>3ってところだろ。

の、こんきょを、ぐたいてきに、しめしてからにしてね。
せんせいとの、おやくそくだよ。

> たかが、PCの数十台なんていうが、今どきまっとうなユーザならそこまで配慮する。

しんぱいだねぇ、でもね、つうじょうの、オフィスレベルの、くうちょうきがあれば、
ぜんぜんへいきなんだよ。

まあ、ボクちゃんのところみたいに、よじょうはんひとまに、つめこむなら、
ちょっとはいりょが、ひつようだけどね。(w
965不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 17:12:58 ID:QwYF7/aJ
ずいぶん伸びてると思ったらくだらんレスばっかりだな・・・
966不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:57:40 ID:O3kWQW7Z
>しんぱいだねぇ、でもね、つうじょうの、オフィスレベルの、くうちょうきがあれば、
>ぜんぜんへいきなんだよ。

オフィスレベルの空調機ってのは、オフィスの電力容量とバランスしているんだが。
これを考えたらPCの密度なんてあげられないだろう。
バカじゃん。

>まあ、ボクちゃんのところみたいに、よじょうはんひとまに、つめこむなら、
>ちょっとはいりょが、ひつようだけどね。(w

たしかにPC数十台分をラック数に返還すると数台分。四畳半一間にはいるな。
ブレードサーバにするともっとスペース効率がよくなるな。
とすると、熱設計が重要になるが、「ちょっと配慮が必要だろう」なんていってる
おつむの弱い964には無理だろう。
967不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 20:23:00 ID:O3kWQW7Z
>> たぶん、PUE>3ってところだろ。

>の、こんきょを、ぐたいてきに、しめしてからにしてね

わすれてた。
普通に作って、PUEは2〜2.5
pixivのはあまりに雑だから、3以上だろう

といってるだけ。

ついでに、TierTも確保できてないんじゃないか?

968不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 21:19:26 ID:n3dXtfcJ
pixivの鯖の置き方ってGoogleで採用されてるのと同じらしいけど、上でpixivはバカと騒いでるヤツは
Google関係のスレにも文句をつけに行ったんだろうか?
969不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:43:19 ID:C78CWTJW
いや……もうGoogleはやってないよ、ああいうことは。
970不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:36:05 ID:/EvmECh7
pixivはPCIカードを裸で挿しているがこれをやるとコネクタの接触不良で
カードを壊すよ。ラックが揺れたら終わり。
971不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 01:26:45 ID:5GCAMget
有線引くのが構造的に難しくて、ダメルコの無線LAN機器
でネットワークを整備したが、禿しく遅くてワロタ。

今後大改造前提で有線網を構築せねば・・・orz
972不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 09:47:10 ID:RQ27w2mh
つーか、無線LANなんてそんなもんだ。
973不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 09:54:26 ID:dyGBvueL
>>971
そんなこと始めからわかってることだが。
974不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 10:45:03 ID:Q/h7oIGf
無線なんて所詮有線の補完ですよ。
975不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 15:01:19 ID:hbndR2iG
有線LANて15Mのまでしか無いんですかね?
今タコ糸で計ったら15Mでは届かなかったんですがもっと長いケーブルってありますか?
976不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 15:21:15 ID:umY3t/G1
100メートル買って来い
977不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 15:22:43 ID:umY3t/G1
マジレスすると20メートルなら普通に置いてる店多い
978不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 16:26:37 ID:NINNuWzh
100mのも200mのもある
979不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:02:04 ID:AH3ziy3m
通販なら15mのもあるよ。サンワサプライとか、作るのが面倒なときは
使ってる
980不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:05:27 ID:AH3ziy3m
って、15mじゃ足りないのか。

■UTPエンハンスドカテゴリ5単線ケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-t5m.html

5m刻みであるから適当に。
981不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:11:10 ID:dyGBvueL
規格では50mまでじゃなかった?
982不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:13:24 ID:dyGBvueL
規格という意味は売ってるケーブルの長さじゃなくて伸ばせる長さのことね。
983不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:20:55 ID:RQ27w2mh
セグメント長100mが最大。10BASE-Tも1000BASE-Tも同じ。
984不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:24:08 ID:NINNuWzh
1000Base-Tなら100まで行けるたはず(確か100Base-TXも同じ)
同軸使うけど10Base-5なら500mまでおk

最大のところでスイッチングHub咬ませばいくらでも増やせるけどな
一本の長さがそこまでってだけ
985不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:42:41 ID:/EvmECh7
100mを越える場合は1000BASE-LXで10kmまでOK
986不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:20:53 ID:Mosqco3M
スマンが教えてくれ。
マンションの棟間をLAN接続したい。
できるなら光ファイバーはつかいたくないので、CAT.6を使用。距離は最大で60mくらい。
で、埋設管を利用するのだけど、水に濡れる可能性は十分にあり。紫外線を浴びることはない。
ということで

(質問1)
屋外用LANケーブルが望ましいか?

(質問2)
メーカーはどこ? (CAT.6に限る)
987不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:16:08 ID:KpVghkf1
>>986
CAT5Eの耐候性ケーブルは聞いたことがあるけど、CAT6ケーブルでは聞いたことがない。
1000BASE-TならCAT5EでOK
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/bk/

60mという距離でもバイクエンジンのノイズを考えると光ファイバーを通した方が良いかも。
http://www.green-house.co.jp/products/cable/optical_01.html
988不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:42:10 ID:xRrS6iv6
>>986
ふつーの5eでやってみて、駄目なら光に換えればいいじゃん
989不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:13:34 ID:zfD/AEUo
>>966
> 普通に作って、PUEは2〜2.5
> pixivのはあまりに雑だから、3以上だろう

ぶぶっ、具体的に聞くと急に弱腰ワロタ。
要するに、ボクちゃんの脳内でしたってオチか。
990不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:09:14 ID:RlOQn5D2
>>943貼った人だが、正直スマンカッタ
991不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:47:09 ID:+5DMUxtP BE:90784692-2BP(1003)
992不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 02:13:46 ID:35yB1sWJ
>>990
おまいさんは、悪くないよ。
993不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 07:57:53 ID:t6iYPJgB
>>986
>(質問1)
当たり前。
>(質問2)
しらない。

屋外配線は、雷、酸性雨、が危険ですよ。

で弱電と強電で対策が違う、強電は雷を重視し、弱電は腐食を重視する傾向がある。
マイナスアースの場合化学反応で腐食を加速させる。
特に純度が高い銅ほど腐食は早い
弱電のNTT回線が何故マイナスアースなのかと言う理由と同じである。

専門業者に工事してもらうのが無難です。
994不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 07:59:16 ID:t6iYPJgB
NTTはプラスアースの誤り
995986:2008/09/30(火) 22:48:26 ID:BFOzGRhd
>987 >988
そう思うんだけどね
LANケーブルだと自前でなんとかなるけど、光ファイバはなんともね。

で、なんとかみつけたど
http://www.tokyo-fuji.co.jp/products/lan/cat6/tpcc6-lap.htm

一応、不平衡で送るんで、接地電位とか関係ないと思うけど、これでいいよね。

>989
昼行灯モードだな。氏ねば?

>993
だから、埋設管をつかうんだって。
酸性雨だって、コンクリートがかんでるんだから中性化(性格にはアルカリか)
される。腐食の問題は酸化還元の問題ではなく、PVCで防湿ができるかどうかの問題。

専門業者? 彼らはきちんと工事するのが仕事で、必要最小限のコストで仕事をする
わけではない。いや、なに、コスト最小にしたいというただそれだけ。

996不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:54:22 ID://iv89fY
自分で最初に、
>埋設管を利用するのだけど、”水に濡れる可能性は十分にあり”
とか書いておいて何グダグダ言ってんだ。
997不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:00:55 ID:BFOzGRhd
埋設管をつかうということは、ハンドホールもつかうということ。
このハンドホールに水がたまる可能性があることは常識だし
ハンドホールがコンクリート製であることも常識。

じゃないのかね?
998不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:21:48 ID:SR4arakf
有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222706760/
999不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:23:06 ID:SR4arakf
有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222706760/
1000不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:24:38 ID:SR4arakf
有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222706760/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。