BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:30:50 ID:h2iYpMFT
これって中のHDDやっぱサムチョンかな。
東芝の37Z2000のLAN-HDD録画に使いたいんだけど、
東芝のHPの対応機器に無いので二の足踏んでる。

http://www.regza.jp/product/tv/support/option01.html
IOはいっぱい対応してるのに、BuffaloはLS-GLだけとはorz
953不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:41:49 ID:bj8c6sSg
HD-HG250LANのファームのアップデート失敗でHD-HGLAN-EMとの表示になってしまった。
HGーHDDのデータを復旧させたいのだがLinaxは全然判らない。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/615mntextvol/mntextvol.html
に書いてあるExt2IFSでHGーHDD情報を別HDDにコピー。ファームのアップデート
にHGーHDDのデータを元に戻すでいいのかな。
954不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 02:30:46 ID:gvtQ3dUx
LSシリーズでもUSB-HDDはやっぱ遅いのな、コレ
955不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 13:30:05 ID:cqj443x+
>>953

Ext2IFSでファイルを取ろうとすると、壊れる可能性が高いから適当なlinux + rsync
でコピーのほうがいいと思われ。

ちょっとググれば出てくるから、使い方を調べてみたら?
956不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:37:19 ID:Myt/rjo5
新品で買われた方にお聞きします。
後ろから出てくる排気は無臭ですか?
それとも何か香りがしますか?
957sage:2007/05/01(火) 19:44:47 ID:aanEuU7h
フローラルの薫りが…
958不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 20:29:10 ID:ySCI3kb6
>953
一応確認しとくがFWとかセキュリティソフトちゃんと外してファーム当てたか?

いやまぁさっきまでそこで引っかかってただけなんだが・・・
959953:2007/05/02(水) 00:08:09 ID:dEicvPi6
>>955
情報ありがとう。
余っているPCが無いので一番簡単なLinuxは,1FD Linuxですよね。
お薦め教えて下さい。何とかrsyncでデータ復旧したいと思います。

>>958
ウィルスバスター常駐のままアップデートしてしまった。
これが失敗の原因?

960不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:12:54 ID:gYjRSXmF
>>959

つknoppix
961不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:35:09 ID:k/tzt/Gv
すいません
質問なのですがBUFFALOのMINI STATONという外付けHDD
を今使っているのですが安全な取り外しをしようとすると
"generic vlume"を今停止できませんといわれます。
よろしければ解決方法を教えてください。
宜しくお願いします。
962不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 06:46:00 ID:9aka2PHq
あーもう、やっぱうちだとiCommandだめだなー
HD-H250LANでiCommand使えてるor使えてない人って何の設定が違うんだろう。ch名?
963不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:21:28 ID:Wgk/GtfC
お前ら表面の青いビニールどうしてる?
剥がしてる?
964sage:2007/05/02(水) 16:38:28 ID:PNnpOk20
えっ? そう言うデザインかと思ってた。
965不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:46:32 ID:QiOhuq7g
取った。一年経ってから。
966不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:51:57 ID:KAWIoZUy
>>963
気泡っぽいのが入っていたから初日に取っちゃった
967不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:58:21 ID:Dd1XxZeI
はがしたら場所的に自分の顔が映っていやな気持ちになる。
968不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:22:17 ID:1VtayGpJ
>>952
メルコ外付けHDDの中身確認方法
箱の上部バーコード付近に張ってあるシールで判別

マクスター:黒丸
東芝 :赤丸
シーゲート:黄丸
富士通 :緑丸
日立 :橙丸
サムスン :白丸
IBM :白角
NEC :青角
WD :赤角

元スレ:BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part4
969不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 20:01:30 ID:wktZAHru
あのての保護シートをはがさないのは気持ちわるい
970不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 09:39:11 ID:pPJ9aYBa
ファイルを削除した時ゴミ箱とかに入らないのですか?
すぐに消去されちゃうのですか?
971不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:39:48 ID:KDolWSiQ
ググれ
972不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 12:33:52 ID:xbcKXb1M
>>969
言えてるね。新車のシートのビニールをそのままにして乗っているのと同じ。
973不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 13:06:55 ID:oEd0JMJR
シートのビニールは座るのに邪魔だが保護シートはあっても問題ないしなぁ
974不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 15:20:02 ID:1DLnox19
>>970
ヒント:ゴミ箱機能
975不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 19:58:39 ID:pPJ9aYBa
>>974
どうも。そんな設定があったのですね。知りませんでした。

今設定しまして試しにTXTファイルを削除したのですが
trashホルダにそのファイルがありません。
この状況なにか分かる方いませんか?
976不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:05:40 ID:oEd0JMJR
正常な動作です
977不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:10:43 ID:pPJ9aYBa
なんだとテメー
978不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:22:07 ID:oEd0JMJR
分かる方いませんかと言うから教えてあげたのにこれはひどい仕打ち
979不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:46:00 ID:pPJ9aYBa
>>978
何も知らんくせに。
ちなみに何故そうなるか分かったのでもう良いです。
980不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 23:32:26 ID:FD4XI9+v
ファビョってる患者が沸いているスレはここですか?
981不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 23:35:35 ID:pPJ9aYBa
何を言っても君には教えないよw

>>976みたいなバカもいるしな。
982不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 02:19:17 ID:0UdZ75A8
なに一人で騒いでるんだか・・・
983不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 09:54:42 ID:465LhDOE
>>976
正常な動作なわけがない。
984不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 13:57:28 ID:4dvHQ7kR
「trashホルダ」にファイルが行かないのは正常だろ
985不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:43:38 ID:465LhDOE
>>984
ゴミ箱設定って知ってる?
986不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 22:56:26 ID:ci4KlAhz
今日、ヨドバシでHD-H400LANの新品を購入したんですけど、
フロントパネル(銀色でランプの表示があるところ)に細かい傷が
多数ありました。プラスチックを擦ったような感じの傷です。

新品でも、こんなものなんでしょうか?
それとも、再生品を掴まされた可能性があるのでしょうか?
バッファローに言えばいいのか、ヨドバシに言えばいいのか、
それとも、我慢するしかないのか、こまっています。

アドバイスをお願いします。
987不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 23:02:17 ID:2aga+kIn
970 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 09:39:11 ID:pPJ9aYBa
ファイルを削除した時ゴミ箱とかに入らないのですか?
すぐに消去されちゃうのですか?

975 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 19:58:39 ID:pPJ9aYBa
>>974
どうも。そんな設定があったのですね。知りませんでした。

今設定しまして試しにTXTファイルを削除したのですが
trashホルダにそのファイルがありません。
この状況なにか分かる方いませんか?

977 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 20:10:43 ID:pPJ9aYBa
なんだとテメー

979 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 20:46:00 ID:pPJ9aYBa
>>978
何も知らんくせに。
ちなみに何故そうなるか分かったのでもう良いです。

981 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 23:35:35 ID:pPJ9aYBa
何を言っても君には教えないよw

>>976みたいなバカもいるしな。
988不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 23:07:14 ID:A7oH6sRa
購入店にクレームを入れてみればよろし。
989不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 23:14:25 ID:HUL93oNQ
>>986
青っぽい保護フィルムの裏にきれいなパネルが隠れているに 100 ボゴタ
990986:2007/05/06(日) 00:38:59 ID:g4tLoXCm
>>988 989

保護フィルムが貼ってありました。
お恥ずかしい・・・。

完全に言い訳ですが、価格が異常に安かったのと、
製品の性質上、再生品の数が多そうなイメージがあったので
早とちりしました。
(よく考えれば、ヨドバシでわざと再生品を売ることはないですね)

返信をして頂いたお二方、ありがとうございました。
991不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 07:58:28 ID:YBVS6Gel
>>990
いいわけうぜー
992不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 10:07:48 ID:CNGJaWnN
976 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 20:05:40 ID:oEd0JMJR
正常な動作です

978 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 20:22:07 ID:oEd0JMJR
分かる方いませんかと言うから教えてあげたのにこれはひどい仕打ち

984 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 13:57:28 ID:4dvHQ7kR
「trashホルダ」にファイルが行かないのは正常だろ

以上無知の晒です
993不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 10:25:34 ID:tHt1dSxy
.trash というオチ?
994不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 10:39:12 ID:CNGJaWnN
↑今時そんな基地外はいないんじゃない?
995不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 16:48:54 ID:XmbvPXiq
>>994
だよな。".trash"を"trashホルダ"なんて書くバカいないよな。
しかもフォルダじゃなくてホルダって。
996不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 16:52:42 ID:XmbvPXiq
ってもうこんなかよ。>>950>>980も何やってんだ。次立ててくる。
997不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 16:54:36 ID:HXSwhlMp
1000!
998不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 16:59:37 ID:gTJ8QonM
次スレ立ててくれた方がいるようです。

BUFFALOのLAN接続HDD LinkStation Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178438137/
999不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 17:01:52 ID:G8mTLMCD
1000とりたいんだろ?
ほらとれよw
1000不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 17:02:08 ID:XmbvPXiq
次立てた

BUFFALOのLAN接続HDD LinkStation Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178438137/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。