無線LANの外部アンテナ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 14:43:57 ID:i+HVp4Qb
バッファローはワイド帯域のようで隣チャンの混信があるかんじ。
ナローなメーカーはどこだろうか。
こんどIO-DATAの子機でも試すかな。
953不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 15:21:01 ID:gFCA7yGf
>スループットが落ちるのは、待機してる時間が長くなるから。
そしてタイムアウト。

 CCK、4−PSK、64QAMで接続した3局が同時にまともに通信できるのか。
良く考えてみ。CCK,4PSKで接続している局はタイムアウトをまともに
食らって切断。
 一番近距離or強力な64QAMが16QAMに変更になって独占するという
パターンだよ。
 これで逃れている例が幾つかあるんでね。面白いネタだよ。

高速で電波の変調が変えられないからね。速度が違うものを同時に
接続するなんて、良く考えてみれば公衆無線LANが本当に使えるのか。
複数台接続が無理なので、都会では誰もが簡単というわけにはいかないんだと。
954不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 16:05:08 ID:LuQtzWvT
>953
なんか、現在の無線LANの技術を知りもしないで馬鹿にしているとしか読めないのだが。
面白いネタがあるなら、そのことを書けよ。
955不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 18:33:34 ID:1dL7ynGi
>>949
なんか、随分古い知識しか持ってないようだね。
↓のサイトをよく読んで、最近の無線LANについて勉強してから、また来てね?

http://ad.impress.co.jp/tie-up/necat0409/

956不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:17:29 ID:6wiO0tbC
>>949
無線LANって、デジタル通信じゃないの?
957不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:20:18 ID:zrX3TSVK
>955-956
おまいら突込み遅すぎ
958931:2006/03/27(月) 12:54:14 ID:4Wb1v26D
>>935
解説をありがとうございます。機器としては非合法だけど、結局
大手メーカー品でも規制値内に押さえ込む手段としては一般人が
考えることと大して違わないようなのでちょっと安心しました。

とりあえず>>916さんのエアコンの室外機からのノイズの件も考慮しまして
再度アンテナの設置場所を厳密に探した結果、目立ちにくいようにやれば
24dBiのパラボラでも何とかいけそうなポイントがあったので、会社と寮の
双方とも24dBi通しでやることに決め、さっそくオクでゲット。
一台7,000円程度だったのは良いけれど、事前に調べた情報よりも妙に安くて
ホントにこんなもので肩書き通り何qも無線LANを飛ばすんだろうかと逆に不安に・・w。

あとアクセスポイントとして買ったWBR2-G54なんですが、テスト中に
アクセスポイント間通信として使用する際にはAESが使えないことが発覚。
・・ちゅうか、「AESに対応」の部分に気をとられて肝心な所を見落としてました。
まぁアンテナの指向性が高いのとわざわざ128bit WEPを解読してまで侵入してくる
人はいないだろうと希望的観測で行きます・・orz
959不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 18:56:27 ID:UzeshD+g
>>958
>>再度アンテナの設置場所を厳密に探した結果、目立ちにくいようにやれば

>24dBiのパラボラはアマチュア無線でも使われてるから、そんなに目立たないようにって気を使う必要も無い。
>アマチュア無線の2.4GHz帯で使う分には合法なので。

>一台7,000円程度だったのは良いけれど、事前に調べた情報よりも妙に安くて
>ホントにこんなもので肩書き通り何qも無線LANを飛ばすんだろうかと逆に不安に・・w。

メーカー純正が異様に高いだけで、アンテナなんてのは構材を見ても判る通りで、本来は安いもの。
960不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 20:43:35 ID:3wPNghXG
送受信の調子が悪いので
アンテナを買おうと思っているのですが

本来ならば受信の数値が高くなるはずなんですが
送信と受信の数値が等しく
私は正常に受信をされていないと思いました
そこでクライアント側のアンテナを買おうと
考えたのですが、みなさんはどう思いますか?
アクセスポイント側のアンテナを買ったほうがいいでしょうか?
意見を聞かせてください
961不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 20:50:53 ID:Qwnibqmi
>960
親機と子機が1台ずつで、利得が同じならどちら付けても同じだ。
子機が複数ある場合は、どちらが指向性を持つのが適当かで決めるといい。
962不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 21:00:46 ID:IAlqAOjy
>>958
実際には128bit-WEPで十分だろ。
個人で使ってる分にはそんなに重要な通信もしないし、ムキになって128bit解読して
悪用するような奴も滅多に居ない。
そんな何十キロも何百キロも飛んで行くようなものでもないし。
963不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 09:21:28 ID:k+A/rKsJ
2Ghzぐらいの性能のPCあれば128bit-WEPなら20分、64bit-WEPに至ってはものの90秒で解読される
同じキーを2日以上連続で使用するのは危険すぎる、屋外通信するならAESは必要最低条件。
964不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 11:33:06 ID:MyxpLzzw
>>963
>2Ghzぐらいの性能のPCあれば128bit-WEPなら20分、64bit-WEPに至ってはものの90秒で解読される

そんな簡単に解読されるわけないだろ。
965不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 12:22:16 ID:vNNIUf0r
いや!そんなもんだよ、セレ1.6Ghzのノートでもそれぐらいでいけた、WEPの安全性とはハッカー
がそれをするかしないかの差。
966不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 13:40:16 ID:CpxQex7R
64bit解読でも数時間の受信時間が必要。
90秒で解読できるというなら、その方法を書いてみなはれ。

しかし、一般家庭のつまらないデータがやり取りされている無線LANを
ムキになって傍受解読する奴なんていない。
967不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 14:04:36 ID:bZlAYfLY
だから、数時間も掛からないって!
通信が少なければ、パケットの収集に時間が掛かるが・・・
Airsnortを使って、自分のAPで試してみな、何か大きいファイルをコピーさせて常時通信状態にしておけば、128bitでも15分程でWEPキーが出てくる。
64bitなら1分ちょっとだよ。

って悪いことを勧めてるわけじゃないよ、あくまでWEPの危険性を知ってもらいたいだけだから。
968958:2006/03/28(火) 17:13:26 ID:AnoYSN6r
>>962
AESに関しては牛の小さな箇条書きにはやられました(苦笑)。
WEPのヤバさ加減はある程度意識してますが、Airsnortとかの
ツールのwebページをチラ見した印象では、割と敷居が高いと
感じたので、たまにWEPキーを変えてやれば良いかなぁと。

とりあえず電波の飛んでいく方向には家がそんなに多くはないので
エリア内にその手のマニアがいないのを祈るばかりです(^^;)。

余談ですけど、先ほどゲリラな落雷に見舞われましてアクセスポイントが瞬停。
電気が復旧するも再接続まで電源を抜き差しする等で30分以上も手間取りました。
ひょっとして安定して運用するにはアクセスポイントだけでもUPSかませた方が
いいのかなぁと思ったり・・(お金かかるなぁ(~ヘ~;)ウーン)
969不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 18:31:41 ID:vNNIUf0r
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010490

>>968
これ使えばAESでWDS可能です、ファームアップは必要ですが・・・
970不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 19:23:31 ID:AQJ3jMaj
>>967
http://old.netsecurity.ne.jp/article/2/2738.html

100メガバイトから1ギガバイト程の十分なパケットが収集されると
暗号パスワードを算出するって書いてあるから15分じゃ無理だね。

971968:2006/03/28(火) 19:40:39 ID:AnoYSN6r
>>969
その機種、数日前から再度オクのウォッチリストに入れてます。
WBR2-G54を物色してるときにも気づいてはいたのですが、
フレームバーストとかの付加機能に完全に惑わされました。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54/
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlm2-a54g54_h/
上記のページでWBR2-G54の方が華やかに見えたのが敗因です・・(苦笑)

万が一128bit-WEPが破られて、必要性に迫られたら買いますが、
どうせならIEEE802.11n対応機が出てきてモノがこなれるまでは
WBR2-G54に頑張ってもらおうかなと・・・(^^;)。
972967:2006/03/28(火) 20:06:56 ID:sovzoEmo
>970
だから書いてるでしょ、パケット収集に時間が掛かるって

でも、防犯カメラの映像伝送に使うなら、常時5Mbps(約0.6MB/S)程度のストリーミングがある。
1分で36MB流れるんだよ。
15分で540MBにもなるが・・・掛け算位できるよね?

自分が試した時は、150万パケットでWEPキーが出てきたよ。
1パケットがどの位のデータ量か不明だけど・・・(スピードにより変化するからね)
973不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 20:11:09 ID:sovzoEmo
ちなみにAirsnortはWindowsでも動かす事が出来るからね。
確かに、ちょっとしたスキルは要るけど。

Windows版を買うことも出来る。
ttp://winairsnort.free.fr/
974不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 20:17:07 ID:TwtocJ9M
ま、無線の暗号化なんて普通は「ドアに鍵を掛ける」と同じくらいのセキュリティで充分なわけで。
975不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 20:32:18 ID:l8D73178
>>970
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=BL-C31

最大15枚/秒/320×240ドットだと、0.6MB/Sも行かないんじゃ?


600KBの映像を毎秒送る必要も無いし。
976不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 21:05:41 ID:EmPsOctA
一応、計算上はOK.
 AirSnortの128bitコケ問題をクリアしたものと確信したので、昨晩購入
Downloadした。MSVCR70.dllが無いんでerror.... orz。

 今晩で、出先なので明日追試する。

>確かに、ちょっとしたスキルは要るけど。
他人のAPのぞくときはANTも要るし。WEPだけでもマジで企業狙いが出来るよ。


977不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 23:38:02 ID:MyxpLzzw
どっちにしろ、無線を使ってる限りは盗聴される可能性があるわけだが、
それはアンテナとは関係無い。
指向性のあるアンテナは遠くまで飛ぶが、360度周りには飛んでいかないので、
逆にアンテナの横方向や後方向には電波が飛んでいきにくいから、盗聴される
頻度はパラボラも無指向性アンテナも変わらないと。

ということで、暗号化の話はしても意味が無いと。
978不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 23:48:58 ID:sovzoEmo
暗号化は大事だよ。
何されるか分からないから・・・

WLM2シリーズ×2でWDSよりも、AP+イーサネットコンバータの方が簡単なような気がする。
979不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 01:11:16 ID:Am6NRg3S
>AP+イーサネットコンバータの方が簡単なような気がする。

確かにそうなんだがイーサネットコンバータの先にさらにAPつけるとWAN側から
その存在が読み取れなくなる。
980不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 09:36:42 ID:mETBQOvI
暗号化の話は終了ということで。
これ以上暗号化の話がしたければ、セキュリティ該当スレに行ってやってください。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126860447/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141307776/
981不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 10:35:26 ID:Tl3KFkgm
屋外通信にWDSを推奨する理由が今一わからんが・・・・・・

http://www.geocities.jp/g_vr5/nikki2.htm
982968:2006/03/29(水) 20:19:41 ID:vHDizy0p
脱線スマソ。で、アンテナネタに話を戻しますが、
前記の24dBiのパラボラアンテナを、よくホームセンターで
見かける普通のテレビアンテナ用の馬と支柱&テンションワイヤー
4〜5本で支えるのは無謀でしょうか?
このアンテナ、穴だらけとはいえBSアンテナより大きいので
見た目以上に風圧を受けそうな気がするのですが・・。

プレハブの屋根や壁が思いのほか弱いので、BSアンテナ用に
売ってる太めの支柱の金具だとアンカー付きのネジで打ち込んでも
台風が来たら何となく壁ごとモゲそうで怖いですw。
983不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 21:12:34 ID:R6vuTP+Y
>>982
24dBiのパラボラアンテナの取り付けUボルト径は38φで、ホームセンターで
テレビアンテナ用に売ってる屋根馬はだいたい18φポール用なので付きません。
(衛星パラボラ用に38φの屋根馬を取り扱ってる店舗もありますが)
無線機を取り扱ってる店舗で38φ用の屋根馬とポールは取り扱ってます。

ステーワイヤーはテレビ用のは細く、強度不足で台風等で切れる場合があるので、
丈夫なワイヤーが必要です。
24dBiの2.4GHz用アンテナを支えるステーワイヤー一式と無線機屋で相談すれば
適当なのを見繕ってくれるでしょう。
ワイヤーリングがメンドクサイ場合は、ホームセンターで売ってる耐候ロープ
(クレモナロープ)を使用して固定してもいいかもしれません。
984不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 21:48:42 ID:R6vuTP+Y
>>982
>プレハブの屋根や壁が思いのほか弱いので、BSアンテナ用に
>売ってる太めの支柱の金具だとアンカー付きのネジで打ち込んでも
>台風が来たら何となく壁ごとモゲそうで怖いです

ちなみにBS用のパラボラ取り付け金具はアンテナ直径50cmまでしか
対応してないので、マスト径が合って24dBiのアンテナ取り付けが
出来ても強度不足でアンテナが落ちます。
985不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 21:58:19 ID:vZtRReG1
ぐんにょり
986不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 12:18:40 ID:dxBh3/WW
クライアント側とアクセスポイント側に
アンテナを取り付けようと考えているのですが
アクセスポイント側を無指向。クライアント側を指向にしたいのですが
その場合、タイプが違うものになってしまうのです。
タイプが違うと、通信に影響がおきそうで怖いのです
なので、アクセスポイント側とクライアント側のタイプを一緒にしようと
思いました。その場合は両方指向になってしまいます

タイプが同じ指向かタイプが違う無指向&指向
どちらにしたらいいでしょうか?
意見を聞かせてください
987不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:19:38 ID:0/hS5g32
>>983>>984
やはりテレビ用では役不足ですか・・・。会社側に設置してある
ポールがけっこう極太なやつなので、ホームセンターで部材を
物色してる際に不安を感じて買わずに引き上げたのは正解だったみたいですね。

無線機用の部材が良さげとのことでしたので、いまググったりして
いますけど、ルーフタワーってのがそうでしょうか?

ルーフタワー ER-120D
http://www.seidensha-ltd.co.jp/~musenlan/partslist.html

とりあえずこの手の商品の中では高さが120pのが一番小さい
タイプのようですが、それでもお値段が24dBiのアンテナ2台分よりも高価で
Σ(´Д`ズガーン ・・な印象ですw

あえて環境晒してみますが、奥と手前のの鉄フレームに穴空けて、
防腐処理済みのツーバイフォー材を2本渡してボルト締めし、
アンテナ設置用の土台ごと自作するのも安上がりでいいかなとか
思い始めましたけど、いかに防腐処理した2x4でも所詮は木材。
それなりの悪条件環境なので数年で腐るような気も・・・
http://read.kir.jp/file/read41913.jpg

余談ですがプレハブと言うよりコンテナハウスですねw



988不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 17:34:36 ID:9nTqmv74
最初から、小さめのアンテナにしとけば・・・だからフラットパネルがイイって書いたのに。
パラボラは大きくて、「目立つ&設置しにくい」 ってのは、過去ログや類似スレッドで何回も出てる。

まぁ大は小を兼ねるって言うけど・・・この場合はハズレだね。
989不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:31:09 ID:0/hS5g32
いつもと違うローダー使ったら変なところに飛ばされるようなので
こちらに再うぷしておきおます・・。
http://www.imgup.org/iup184635.jpg

>>988
テレビアンテナを立てた経験があったので、ちょっと甘く見てました・・
幸い工具類は一通り持っているので、防腐済み2×4材を12mmのボルトに
金属プレートをかませて鉄フレームに穴を開けてボルト締めでそこそこ
強固な土台が出来そうです。問題の耐久性は基本的にウッドデッキと
似たようなものらしく、2年に一度防水用にニスかペンキを塗ればそう
簡単には腐らないそうなので、何とかなりそうな予感・・。

ただ安くできる分、手間は3倍くらいかかりそう・・(^^;)
990不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:35:07 ID:73qoI5nf
>>987
http://store.yahoo.co.jp/airconveni05/mh-500z.html

このMH-500Zは38パイのマストに対応してるから、これを
買えばつけられるよ。

設置するときは、風でアンテナが回転しないように工夫しないと。
屋根馬に設置してステー貼っただけじゃ、風が強い時に屋根馬ごと
回る場合があるからね。
991989:2006/03/30(木) 19:41:50 ID:0/hS5g32
あ、受信PASSを書き忘れました。
12345 です。
992不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:45:01 ID:73qoI5nf
ちなみにパラボラは、パラボラの反射機の両端に紐を付けて
建物の壁かなんかにつりさげて、風で揺れないようにして設置してもいいんだよ。
パラボラが相手の方向に向いてればいいんだからね。
993不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 20:03:17 ID:BabbLwIR
>>989
この設置条件だったら、アンテナ背面の取付用金具は使わずに、
建物の壁面の4個所くらいに壁面とアンテナを接続できる適当な
金具をつけて、反射器に穴を開けて壁面と直に固定して、アンテナを
向けたい方向に調整して設置すればいいんじゃ?
994不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 20:53:39 ID:cQakwlQ5
>>986
>タイプが同じ指向かタイプが違う無指向&指向
>どちらにしたらいいでしょうか?

別に無指向性と指向性のアンテナを双方で使用しても、
電波が届き合ってれば問題なく通信出来ます。
995989:2006/03/30(木) 21:52:09 ID:0/hS5g32
>>990
うっ、安い・・!(^^;)
38パイのリブ付きマストと支柱線用のリング金具が(ネットでは)
見あたらないので迷いますが、最悪その金具だけ自作すればうまく
行けそうですね。
>>992さんのパラボラ自体にワイヤリングするってのもアンテナの
回転止めに応用が効きそうで参考になりました。

>>993
壁に直付けは壁自体が弱いのと、ハウスが境界線ギリギリに置いてあるせいで、
隣家にアンテナの一部が飛び出す&思いっきり目立つのトリプルコンボなので
今回はちょっとツライものがあります(^^;)。

996不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:37:50 ID:LqeM7NnK
>>995
>38パイのリブ付きマストと支柱線用のリング金具が(ネットでは)
>見あたらないので迷いますが

http://www.cqnet.co.jp/musen/item.cgi?item_id=gs%2d050&ctg_id=rotator&page=1

こういう製品もある。
元々はローテーターって指向性アンテナをグルグル回すモーターにつける
ポール用だが、普通の固定ポールに使ってもいい。
ちょい値段が高いがね。
997不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:39:38 ID:rYUItpnz
>>995はプレハブ側は八木にした方が設置しやすいかもな。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87516145

この八木なら全長69cmの560gだから、簡単な取り付け金具で28cmのポールに
付けられて安上がりだし。
もうちょいしっかりしたコンクリートの建物を想像してたから、パラボラが
設置できると思って薦めたが、この建物だと八木に替えた方がいいかも。

パラボラは新品のうちにオクで売れば落札価格に近い値段で売れるし。

でも、この八木だと14dBiだから、雨とか雪になるとどうかはちょい不明。
998不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 00:56:57 ID:WPJkpIsR
ここまで大掛かりになると雷が心配だよね。
なにか対策する予定はありますか?
屋外アンテナはカラスや猫さんのほうが心配だけどね。
999不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 01:27:12 ID:FV5OENut
>>998
周りに高い建物があれば、そっちに落ちるから心配いらない。
高い建物に設置する場合は大抵その建物に既に避雷針が付いてるし。
1000不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 01:28:12 ID:Vh3B47QD
そんなわけで1000Get!!

次スレ立てまする。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。