無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952949:2006/02/25(土) 18:27:12 ID:e9dD9gbz
>950さん951さん、レスありがとうございます、無線LANルータを別に買おうと思います。

ただ少し分からないことがあるのですが、イーサネットハブを使うとよいとのことですが、
どこにつなげるのでしょうか?
それとも、無線LANルータがイーサネットハブもかねているのでしょうか?

2階の別々の部屋で使いたいので、
1階に設置したモデムからそれぞれの部屋に電波を飛ばしたいのですが、
こういうとき、どのように危機を配置すればよいのでしょうか?
モデムの後にイーサネットハブをつなげて、
無線LANルータを2台別につなげなければならないのでしょうか?

よろしくお願いします。


私のイメージ

2階           部屋1 パソコンー子機   ┃   部屋2 パソコンー子機

                           zzZZ
1階   電話線ーモデムー無線LANルータ
953951:2006/02/25(土) 19:08:28 ID:hBAuuOx3
WHR-HP-G54はイーサネットハブ内臓です。
また、無線LANブリッジは、ハブと同様の動作をしますので、1台でOKです。
954不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 19:18:50 ID:bb0KcJWL
今度BフレマンションVDSLタイプが開通します。
接続機器は
5年前のDynabook
955954:2006/02/25(土) 19:23:55 ID:bb0KcJWL
>>954
失礼。書いてる途中で誤爆してしまいました。
今度BフレマンションVDSLタイプが開通します。
接続機器は
・5年前のDynabook
・TOSHIBA HDDレコーダー RD-XS36
・多分デスクトップを買う予定
・多分DSを買う予定
なのですが、HDDレコーダーは有線じゃないと繋がらないし、DSは無線じゃないと繋がらないので
○有線ルーター(BUFFALOのBBR-4HGあたり)+USB Wi-Fiコネクタ
○ハブ付無線ルーター
のどちらにしようか迷っています。ハブ付無線ルーターだとスループットがMAX 54Mbpsになるようですが、
この場合どちらを選択するのがベターでしょうか?
ちなみにPCの無線/有線接続にはこだわってません。
956949:2006/02/25(土) 19:43:22 ID:e9dD9gbz
子機だけ2台買えばよいということでしょうか。
いろいろありがとうございました!
957不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 19:52:17 ID:U2fsXIHK
>>955
>HDDレコーダーは有線じゃないと繋がらないし

んなーこたーない
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html

>ハブ付無線ルーターだとスループットがMAX 54Mbpsになるようですが

ならんよ
54Mbpsは無線区間の理論値(実効速度はMAX20Mbps台)
有線接続してる機器は(ルーター部が対応していれば)きちんとそれ以上の
速度が出る
バッファロー製品ならこのへんは90Mbps前後だな
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wer-am54g54/index.html
958不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 19:58:18 ID:fSEazwIi
>>949
二階のPCは両方ノートなのですか?そうならカード子機を2台手に入れれば桶。
二階のPCがデスクトップとか、あるいはPC間の配線は出来るならこんな商品も良いと思います。
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54se.html
959954:2006/02/25(土) 20:14:11 ID:bb0KcJWL
>>957
なるほど有線部分はちゃんと有線の速度が出るんですね。
あとは自分のサイフと相談かな
960不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 21:27:03 ID:xXXtFnd7
現在販売(生産)されているもので、バッファローでESS-IDステルス機能のないAPはありますか?
961不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:29:46 ID:sTweFRbW
>960
なんでそんな質問が出てくるのか理解できない。スレ違いだし。
962不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 12:49:51 ID:rXYmMwG+
現在coregaのCG-WLBARAGSを使って、11aで使っています。
http://corega.jp/product/list/router/wlbarags.htm

PCを1台増やす為、イーサネットコンバータの購入を考えています。
corega以外のメーカでお勧め品はありますでしょうか?
963不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 15:11:05 ID:61QRmfY5
お知恵のある方、力を貸してください
今回、2階のノートPCをタワー型デスクトップに変更するので、PCIバスで使用できる無線LANアダプタを検討しています
  回 線  :TEPCO光
 ル ー タ ー :NEC PA-WR7800H(1階に設置)
1階(ノートPC) :NEC PA-WL/54G(11gで使用)
2階(ノートPC) :NEC PA-WL/54G(11aで使用)

という環境で使用しています
2階を11aで使用しているのは、2階のPCをメインで使っていて「電波干渉があったらヤだな」程度の気持ちから、1階に優先してaを使用しています
実際のところ、aでもgでも通常の使用では特に問題は出ていません

いま検討しているのはこの3つです
@BUFFALO WLI2-PCI-G54S (実売7,000円程度) (*11b,g対応)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54s/index.html
Acorega CG-WLPCI54GL (実売6,000円程度) (*11b,g対応)
http://corega.jp/product/list/wireless/wlpci54gl.htm
Bcorega CG-WLPCI54AG2 (実売8,000円程度) (*11a,b,g対応)
http://corega.jp/product/list/wireless/wlpci54ag2.htm

一応、唯一11aも対応しているBが最有力候補です(11gが具合悪くなった際に備えて11aという選択肢も持っておきたい為です)
また、今ある手持ちの無線LANカード(NEC PA-WL/54G)を生かすかたちで、
CIO-DATA WN-OP/PCI2 (実売4,000円程度)
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-oppci2/
DLogitec LPM-CA10RP2 (実売7,000円程度)
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lpmca10rp2.html

C、DのようなPCカード用PCIアダプターも候補として考えてはいます(カードとマザボの間に「かませもの」をするのがなんとなく気にはなるのですが)
ただ、Cの値段がDに比べて3,000円も安いのが気になります(サイトには「IOの無線LANカードしかサポートしない」とありますから、そのせいだと思いますが)
しかして単なるアダプタであるDで7,000円使うのもどうかなと・・・

ここに上げた5つのハードウェアの内、いずれかの使用経験のある方
もしくは「その条件ならこっちの方がいいよ」「コレは止めとけ」というのがあれば、ぜひ教えてください
964不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 16:17:55 ID:UjEG1eJ7
>>963
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
965949:2006/02/27(月) 20:24:37 ID:iYjQ41V+
>958
遅れてすみません、レスありがとうございます。
2階は2台ともデスクトップでしかも別の部屋なんです。
教えていただいたものは配線が必要なようなので、やはり子機を2台買うしかないでしょうか。
ご親切に教えていただきありがとうございました。
966不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 21:21:53 ID:naAl2rrv
>>962
>>2-3

>>963
とりあえずPCIバス用の無線LANアダプタやPCカードアダプタはやめとけ
デスクトップPCならEthernetコンバータ
これ基本
967不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 01:02:04 ID:pjsb40hC
>>963
ロジテックのは他社の無線LANカードも動作検証しているからでしょう。
2か3が良いのでは、確実にSuperAGも動くし。今の子機はオクに出すのはどうでしょう。

自分の場合、11bから11gへ変更のさいにも目立たないという理由でPCIバスのを狙ってました。
しかし手持ちのWLI-PCI-OPはCardBus使えるか確実でなかったのでUSBかイーサネットを検討。
ネットで評判良くなかったけど、値段の安さとAC不要の誘惑からUSBのキータイプ購入。
WHR-G54Sは無指向性アンテナのためかそんなに悪くはないです。

使用環境は1Fに親機、2Fに子機。
ドライバはRalinkのを使用。そのソフトウェアでの電波強度は、
LinkQualityは100%、SignalStrengthは91%、NoiseLevelは50%です。
10cmの範囲内で子機を調整した結果です。
LinkSpeedも54.0Mbpsと出てるのでフルリンクで繋がってるようです。

以上、PCIだけではなくUSBとイーサネットも候補に考えてみては?
966さんも言ってるようにイーサネットの方がより安定して使えるとは思います。たまにスタンバイから復帰しないことも。
968不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 12:23:35 ID:3m4YDMN9
無線LANにしようと思っているのですが、通信速度はどのくらい落ちるのでしょうか?
現在は有線で20メガくらいしか出ていないので、早い商品にしたいのですが。
969不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 17:09:00 ID:f5+zsLSw
無線LANで今のところ最強のセキュリティーのルーターは
どの製品でしょうか? 教えて下さい
970不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 17:12:09 ID:f038RCTE
現在
          eo光ONU
            ||
       ルータ(192.168.11.1)
         ||
     PC(192.168.11.2)
という状態で、これにGW-MF54Gを追加し、
         eo光ONU
           ||
       ルータ(192.168.11.1)
         ||       ||         ┌・・ノートPC 
     PC(192.168.11.2) GW-MF54G ・・・・・・・PDA(GW-CF11X)

と、APとノートPC、PDAを接続する予定ですが、
GW-MF54Gは繋ぐだけでAPとして機能しますか?
また、機能する場合端末のホスト設定はルータのIPで構いませんか?
現在ルータのDHCP機能は切っています。
971不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 17:13:27 ID:f038RCTE
ってスレ間違えましたね。
失礼。
972不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 18:14:04 ID:XLIiCdch
>>968
答えようがないな
ちなみに、今の無線LAN製品の有線/無線間スループットは最高で26〜30Mbpsぐらい

>>969
答えようがないな
あえて言うならciscoの業務用製品、コンシューマ向けならどれも似たようなもん
973不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 18:47:40 ID:fOJV4AS/
壁→モデム内蔵ルータ→PC
      ↓
      PS2
上記の現状です。

これのPS2を別の部屋で無線にしたいのですがお勧めの方法教えて〜
974不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 18:51:41 ID:fOJV4AS/
>>973
候補は
ルータ側・・・WLA2-G54C
PS2側・・・・・WLI3-TX1-G54
この構成でモンハン2おkですか?
975不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 19:02:24 ID:WoM+l/KP
改正電波法準拠の新802.11a(W52/W53)が使える無線ルータ(or AP)で、
以下の条件を満たす製品を探しています。
・外部アンテナ(SMAコネクタ)追加・交換可能。
・a・g/b同時利用可能。
・Atherosチップ採用(SuperAG)(XRはあった方が嬉しいが無くてもいい。)
・WPA2(AES)利用可能。
・IEEE802.1x(WPA-EAP)利用可能。

今のところ、IO-DATA WN-WAPG/Rが候補として挙がっております。
また、仕様を見る限り当てはまりそうだが、アンテナのみ詳細がわからないものが、
NETGEAR WGU624・Planex BLW-54SAG
この2つになります。

よろしくお願いします。
976不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 19:10:24 ID:fJV2q4SH
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/12978.html

従来製品のWHR-HP-G54ではBroadcom製の無線LANチップを採用しているが、
新製品のWHR-HP-AMPGではAtheros製の無線LANチップを採用している。

らしいっすよ。
977不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 19:41:25 ID:oG/kGOOm
Web Caster V110とGW-US54Miniの接続は可能でしょうか?
どなたか実績ありますか?
978不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 20:13:01 ID:fOJV4AS/
>>973
age
979不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 20:43:43 ID:DepF3lt+
>>973-974
むしろなぜそれでダメと思うのかを聞きたい

>>977
むしろなぜそれでダメと思うのかを聞きたい
980不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:44:06 ID:VR+W4Xoq
( ゚Д゚)ハァ?
981不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 23:04:49 ID:fOJV4AS/
>>979
逆に言うとそれで良いと解釈しても?
982不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 23:16:55 ID:WoM+l/KP
>>981
間違いなく大丈夫なんて返答を期待するほうが間違ってる。

理論上は上記の2つで可能で、
今有線で問題無く接続できてるなら、問題が起きる可能性は低いとはいえ、
実際に設置してみたら電波が届かないとか弱いとかいうことも有り得る。
ネットゲーは帯域よりレスポンスが重要なので、
そもそも無線はあんまり向いてはいない。

あと設定で詰まる可能性も無いとは言えない。
983不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 23:43:18 ID:wfsMzM58
今月の雑誌に特集あった
DOS/VかWinPCだったきがする
984不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 09:40:03 ID:EUyQutC+
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
985不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 12:27:53 ID:Yzm8fuGp
ネットギアだめじゃん、死ね!!って感じ
WGR614Aだったと思うけど、買ってすぐに故障、無線が繋がらなくなってしまった。
有線で設定見直そうにも、設定ページにどうやっても繋がらない
本体リセットすら効かない
三年補償?まさか壊れるなんて思ってなかったから箱とかすてちゃったよorz

で、バファロの買ったら快適〜
設定も超簡単だし。

ネットギア、ここでは評判良いみたいだけど、はずれもあるってことで報告。
986不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 14:19:24 ID:CFvHfkG2
>三年補償?まさか壊れるなんて思ってなかったから箱とかすてちゃったよorz

ここの失点をスルーすんなよバカザルが。
この世界じゃどうしても不良個体の発生する確率を0にはできないんだから捨てたお前がDQNなだけ。
987不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 14:26:28 ID:yR46NIeC
>>986
馬鹿の相手したら馬鹿がうつるぞ
988不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 15:13:18 ID:BwnGOmwy
BAFFALOのWHR-G54S/Uを購入したのですが、電源を入れてから30分近く経たないとネットに接続できません。

これは、どのメーカーの無線ルーターでも仕様なのでしょうか?

また、電源は、常時ONにしていた方がよいのでしょうか?

最悪、買い替えを考えています。
989不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 15:57:21 ID:smolMIpD
>>988
設定がおかしいか、PC側が変なのか、回線側に問題があるのか
いずれにしても使い方の問題だな。通常、そんなことはありえない。
この時期だと、本体の結露も一応考えられるが..
それに電源は常時ONだよ。ルータなんだから。
990不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 17:33:22 ID:97dMVdLC
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
991不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 07:32:15 ID:Y+YtNMct
次スレまだ?
992不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 09:18:23 ID:JRq8RXjF
まだ
993不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:57:07 ID:VDVoQ4Gb
( ´ー`)
994不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 19:18:32 ID:BKCCN2tc
@
995不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 20:32:53 ID:/58tYwda
は・・・はやくっ!!
996不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 21:33:06 ID:DX2t8tr6
996
997不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:36:58 ID:6xrB1AIw
997
998不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:52:21 ID:XGQcY3Rn
998
999不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:53:41 ID:XGQcY3Rn
うめ
1000不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:54:58 ID:XGQcY3Rn
1000だったら幸せになれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。