LANッカード Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
946不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:06:04 ID:FtrD+bSE
蟹チップ装着記念カキコ
947不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 10:19:08 ID:+CRoTBJ/
ジャンク箱をひっくり返してパソコン一台組もうかと思ったんだけど、
RTL8139A/B/C の PCI カードがいっぱい出てきた。
A/B/C ってどうちがうの?
948不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 00:43:10 ID:yxsbJq4v
リビジョン。
949不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 00:47:41 ID:fyKi9OE1
わーい!
よくわからんがオンボからPCIのLANボードにすると接続が安定して
CPUの負荷も低くなるって聞いたから800円位のを買ってきたよ!
安くてもいいからってことだったから目についたメルコのLGY-PCI-TXD買ったよ!
ちなみにM/BはINTEL DP965LTCK
オンボでINTEL 82566DCってのが着いてるらしいが無効にしたよ!
で早速接続してみると問題なく作動したから、こうしてこのスレ見てるんだけど
みんなカニカニってRealtek好きなんだな!
愛されているカニチップ搭載LANボードをみんなにもお勧めするよ!

でさ、
この場合オンボの方がマシなのかな?
気長に待つから、気休めでもいいから、何かレスください・・・

950不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 02:16:21 ID:rMXCEFEi
おれもCSAってインテルのわけわかんないオンボード無効にして
有名ブランドのRealTekつかってるってかw
951不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 03:00:11 ID:uRPDisgN
そんな下らない餌では蟹も釣れまい
952不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 03:16:41 ID:wo9HtG7n
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / 蟹のLANくれへん?
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| <  Intelなんかウンコやで。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ 蟹がええねん。蟹が。
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
953不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 07:36:26 ID:kPVlyTC6
この場合、大阪じゃなくて姫子だろ
954不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 09:45:35 ID:V3CQVuKj
繋がれば何でもいいんじゃね?
蟹でも
955不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 23:16:30 ID:UV8T134K
2chを見るくらいだったら、
100Baseの蟹の方が、消費電力が少ない… そんな程度かな

※実際どっちが少ないのかは知らん


まぁだけど、LANチップもたまに熱で死んだなんて話も聞くし、
本当にしょーもない用途であれば、捨て蟹挿してオンボは温存しておくという考えもあるか
956不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 18:36:22 ID:PkT66bep
      / ̄ ̄ ̄\
      l ぷ ぷ  l
      l | い  l
      l | ぷ  l
      l | い  l                ,―-、
      \__  _/               (::(⌒'-'
        ∨                  _,.-‐''  ー-、    ,´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
          _____         /:::::::::::::::::::::::::::::\  l   な 蟹 .い  l
         r'      。l       /::::::::/::/::::::/\::ヽヽ:ヽ l   ん L  つ  l
         i _,,.-― ―-、l_        l::::::::/::/_,/ 、__ヽ◎:::l l  だ A  の  l
        /         `\   l::::::::l/,.--、  ,.--、l::l::::::l l  よ N  ま  l
         / , / _/ヽ \-ヽ   ヽ  l::::/〈l ,,,,    ,,,, l::l::l::;l く   ね 八 に  l
       l 〈 l'´/  ヽ´ヽ ',   ヽ ll/lklj ヽ ヽ二   /kトkji  !  |.  十 か .l
       ヽlレ'l/◯   ヽ_◯ \ l  l   _,.,- ,ト-、_,-イ--、   l      枚    l
      mnノ l ,,,,, ,--- ,  ,,,, l   / '´ヽ l   ト、;;;;;:l イ/。。。^`ー- 、―――――'
      ヽl/k_l\  ヽ__ノ  /レ'k/   l  >、__l l::::::l /i::::⊂`ー、   \
       \   i`ー―,'     y   / \  ∨∨ "''`む ト=、   l
         ヽl `ー― '   r´/   /    \ /  /  'ー、__/ ∨ l
          l          /    l      / /     \   /
957不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 04:39:46 ID:IU0jnEq+
100GbEのお勧めのPCIカードはどこでしょうか
出来れば蟹は避けたいのですが・・・・
958不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 05:45:11 ID:Jg6wv6s1
>>957
100GbEはまだ開発中です
959不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 09:36:29 ID:gBzIuQ/3
釣り禁止だ
960不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 23:14:38 ID:PJ2nmT3B
>958
おいおい、いくらなんでも、まだ開発はじめてさえいないんじゃあるまいか。
10GbEは開発終わったような気がするけど...
961不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 09:28:42 ID:T4c2LoiN
質問させてください。
ひかりプレミアムにて契約中です。
現行のLANボードが10/100Mなんで
ギガビット対応のLANアダプターを増設しようと考えていますが、
ネットやるだけなら必要無いものなのでしょうか?
通信速度は変化しないのでしょうか?
因みに増設予定のLANボードはプラのGPE-1000Tです。
962不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 11:37:26 ID:YxUht3zZ
今の速度によるだろこのチンポ野郎
963不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 11:57:55 ID:T4c2LoiN
>>962
言葉足らずだったようで御免なさい。
現行のオンボード(10/100)から
GPE-1000T(10/100/1000)に変更した場合
今の通信速度より速くなるかを聞きたかったんです。
『現状では、ギガビットはPC間のデータのやり取りには
有効だけどネットの通信速度には関係ない。』
というような書き込みを見たものですから、
変化が無いなら、態々増設する必要は無いと思い
質問させていただきました。
964不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 13:03:05 ID:PkyEGWrl
光プレミアム エンタープライズ契約でもしてるのか?
965不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 13:35:30 ID:T4c2LoiN
通常の光プレミアムです。
>>964
のレスからすると増設は意味が無いということですね。
966不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 16:40:43 ID:uL3YEZDP
>>963
あなたの想定している用途では、意味はない。
普通に考えれば(ボトルネックがどこになるか)分かると思うけど…
967不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 17:26:19 ID:e+pNhrKA
VAIOのLANボードが死んでしまい修理に出すと
4万もかかってしまうのでUSBタイプのLANボードを買おうと
思うのですがどれがお勧めですか?
VAIOのLANボードはオンボードなので自力での交換は無理でした。
968不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 17:31:21 ID:ax48xUy1
VAIOのLANボードはオンボード?
969不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 18:03:59 ID:e+pNhrKA
PCIスロットなどに刺さっているのではなくマザーボードと
ケーブルを差す穴ぼこがつながっているとでもいいましょうか・・・
わかりにくくてすみません。
970不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 18:12:30 ID:FRX1E0IY
そのVAIOの型番は?
971不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 18:14:39 ID:uL3YEZDP
オンボードを交換しようとは普通考えないわけだが。
VAIOってもいろいろあるけどPCIスロットくらいあるんじゃねぇの?
972不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 19:14:56 ID:qe8dOwC/
そこはそれ、VAIO使ってるくらいのヤツなんだから願い通りUSBのを勧めちゃおうや
そのほうが何かと面白い予感。
973不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 19:18:44 ID:ax48xUy1
チップさえ手に入って、ハンダ付けの経験があるなら
簡単なんだけどねぇ…
974不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 19:45:36 ID:YxUht3zZ
>>973
それは簡単とは言わないw
975不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 19:50:05 ID:M8bzrwHT
邯鄲の夢か・・・。
976不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:06:58 ID:uL3YEZDP
>>973
ごめん、ハンダはある程度やったことある俺から見ても簡単そうに思えないww
同チップ同ROMへの交換ってことならまだ分からなくもないが…
977不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:16:49 ID:yKSEp5up
>>967
普通そんなところのチップが逝くと言う事は他にも不具合おきてもおかしくないんだよね。
保証関係切れているなら、カバー開けて中見てみたら?コンデンサ妊娠中かもよ
978不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:29:13 ID:ax48xUy1
>>976
ごめん、同チップ同ROMへの交換ってことです…
979967:2007/01/18(木) 15:34:31 ID:bzx+D8ag
みなさんご意見どうもです。
厳密に言いますとそのVAIOは知人のでして
私は自作カーです。
で今回の事を相談されてOSの設定や自分のPCを使って相手の家で接続できるか
試してみたんですがどうもハードウェア側に問題があるのは
間違いないみたいなんです。
それで一番手っ取り早いのがUSB接続かなと思いまして。
中を見てみるといった意見も御座いましたが何分自分のものではないですし
何よりもこの先またトラブルが起こったときに
「こないだ中見たときになんかしたんじゃないの?」
みたいなことを言われることも懸念されますので
あまり開けたくないというのが本音です。
ちなみにVAIOの型番はtypeMといったディスプレイ一体型です。
980不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 15:39:57 ID:E4wd1ykW
>「こないだ中見たときになんかしたんじゃないの?」

そんな事言われる可能性のある知人には関与しない事です。
981不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 15:41:25 ID:Ec80rJh3
>>967
ここいっとけ。泣けてくるぞ。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168181394/
982不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 19:46:18 ID:e+KUvYEa
>>980
激同
983不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:34:51 ID:uo+5kMOy
hosyu
984不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 10:00:32 ID:9oRtMbTr
L
985不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 12:09:46 ID:6xUYMypu
A
986不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 14:04:27 ID:Tzx0ksFz
M
987不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 14:22:48 ID:Pii644BU
988不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 17:10:18 ID:J/H9KI2G
989不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 21:10:40 ID:UABL3W2Z
マザボの色に合わせて基板が黒のGbE(できればロープロファイル対応)の
LANカードを探しています。
ご存知の方はメーカ、型番、URLなど情報をお寄せください。
過疎っているようならほか行きます。
990不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 21:39:42 ID:Fq6HyYvY
991不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:17:32 ID:rS5OYOng
>>989
Σ( ̄□ ̄;) あ!PCI-Express ・・・ですか
ごめんなさい大事な事を伝え忘れていましたPCI(32bit/5V)をお願いします。

ST-Lab N-260 ですね。ttp://www.st-lab.com/
N-221/N-231の方がいいな・・・でもどこで売ってるんだろ。
992不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 02:22:12 ID:JpMMa5vO
>>991
日本で買えるのはこれぐらいしか無いな
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-52ufg2.htm
993不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 14:57:08 ID:rS5OYOng
>>992
甘かった・・・黒ってそんなに選択肢少なかったんだ。orz

気長に待ちますのであれば他にも情報お願いします。
994不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 15:28:05 ID:Yhp+z1jn
SY-VIA-GAも黒基板だが、AREAが扱ってないな
995不明なデバイスさん