3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
3万円以下のアンプ内蔵アクティブスピーカーについて情報交換するスレッドです。
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう→http://www.google.co.jp/
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう。
・3万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう。

※無駄なレスを防止する為に
 上記を守っていないものは無視、放置してください。

前スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126206783/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132975524/

リンクは>>2-10辺り
2不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:54:17 ID:ErDGNv4P

     @               @
    /                  ヽ     プハー!                     =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
  /       ⌒ ̄\   __,..   i            ,. ,._   ,.-,.、         -=二_ニニ==-
  i        -,-===ゞ' く__,. _   i          // j / / ノ     -=ニ_ ̄
 i           ..::::ノ   ヾ ̄ヾ-    i      __ノ `-/ノ  `ツ       __ニ_二=-
 |         ....:::::  .   }:.      |     //  // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
 |          ,イ  ,;_  .,ノ:::...     i     ヾ、_/  /_i______i_ヾ:;'
  |        / ,  ´ ー ´`i      ノ        / -=j"  ,_/
  !       ノ /-====ー、 i     ノ ,.--、    /   /  /
   ヽ       {    ⌒ " ,、  ノ  }ヽ \  ノ   _}  / \
3不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:55:39 ID:cx1if15e
4不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:56:41 ID:cx1if15e
【東京地区】
・TSUKUMO eX. 4F (秋葉原) MA-20D MA-10D R1800 GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3 MediaMate2 などたくさん
・T-ZONE. PC DIY SHOP 2F(秋葉原)MA-10A GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3 MediaMate2 M80 などたくさん
・ラオックスコンピューター館 2F(秋葉原) MA-10D GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3 Duet MediaMate2 などたくさん
・DOS/Vパラダイス本店 2F(秋葉原) R1800などRシリーズ
・テクノハウス東映 (秋葉原) MAX40 GX-D90 GX-70AX
・フェイス (秋葉原) MAX40 GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3      [を置いてるが音が出ないのが大半。店員さぼるな!]
・ヨドバシ新宿西口本店地下(新宿) MA-10A MediaMate2 GX-77Mなどたくさんあり。MA-20Dは無し
・ビックカメラ新宿西口店4F(新宿) MA-20D MA-10D M-85D JBLDuetなどたくさんあり
・ソフマップ新宿店4F(新宿) MA-5
・ツクモ高田馬場店7F(高田馬場) MA-10A MA-5 GX-D90 GX-70AX MA-210 JBLDuet YAMAHA YSTシリーズ OWLTEC
・ビックカメラパソコン館 4F(池袋)      [比較試聴に最適]
・ビックカメラ池袋本店(池袋)
・ビックカメラ立川店(立川) MA-20D GX-77M
・ヨドバシ川崎店(川崎) MA-10A     [他30種類以上]
・ビックカメラ大宮店(さいたま) MA-10A
【関西地区】
・ヨドバシ梅田店 MA-10 MediaMate2 M-85D Duet GX-77M GX-D90 R1800
・PC工房(日本橋)MA-10 MediaMate2 M-85D Duet YAMAHA YSTシリーズのいくつか
・ビックカメラ MA-20 GX-77M
5不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:57:43 ID:cx1if15e
【名古屋地区】
・GoodWill本店EDM DTMコーナー(大須)
・ビックカメラ名古屋駅西店 MA-20D、GX-77M、SRS-Z1PC、MA-10D、M80、その他いろいろ
【北海道地区】
・ヨドバシカメラマルチメディア札幌 GX-77 GX-D90 MA-10A M85-D等色々 ONKYO特設コーナー有り(1階)、MediaMateII等(2階)
・ビックカメラ札幌店 MA-20D/10A・D M85-D GX-77M等色々
【福岡地区】
・ヨドバシカメラ博多 R1800 R1000 M80 その他色々
・ビックカメラ
【広島地区】
・デオデオデジタル館 MA-20D/10D、GX-77M/D90、その他色々
・ソフマップ広島店 GX-70AX
・DOS/Vパラダイス広島店 Rシリーズ

6不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:58:55 ID:cx1if15e
おすすめのスピーカー No.34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137263436/l50

USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50

安くて高性能 microlabのPCスピーカー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097898583/l50
高価なスピーカーで聴く音楽はアニソンですか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103596689/l50
【アクティブ?】スピーカー厨VSスレ【パッシブ?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115538333/l50
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/l50
7不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 21:00:56 ID:cx1if15e
8不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:10:23 ID:sQzYDxrw
M-Audio BX5aもギリギリ入るんじゃない?<3万
9不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 23:26:56 ID:6AEz1OSk
ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/StudioPro3-main.html
Studio Pro 3のが、ここの住人向けだとおもう。
10不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 17:23:40 ID:KqsPrYr9
>>8
アウトレットならBX-5aが25,200で一個出てる。
BX-8aが28,350と30,450で。
11不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 17:49:52 ID:nim6y3mn
デジタル入力付のお勧めスピーカーを教えてください。
12不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 18:05:06 ID:1LE10uBn
>>11
M85-D
予算も好みもわからなきゃ答えようがない。
13不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 18:13:01 ID:9XPQJBip
>>11
デジタルにこだわらないでください。
意味がわかりません。
14不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 19:54:42 ID:Oes7xSd1
>>10
アウトレットは一般的な価格とかけ離れてるから考慮したら駄目だろ。
15不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 20:18:20 ID:Oes7xSd1
都内でPM0.4が試聴できる店、誰か知らない?
DX4とPM0.4で未だ悩んでるんだよね・・・。
16不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 20:41:49 ID:5lJF57EV
>>15
通販で扱ってる楽器屋に問い合わせれ
17不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 10:56:02 ID:VaXe2DGI
ごめん、やっぱりPSEマークが付いてる付いてないは影響するんじゃないか?
18不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 11:26:20 ID:79LCqTfh
>>17
PSEだと何?
19不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 11:30:59 ID:VaXe2DGI
付いてると中古屋等で処分出来る。
付いてないと自分で処分するしかない。

ACアダプタータイプなら無関係だけど、
そんなタイプは少ないハズ。
20不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 11:35:57 ID:79LCqTfh
AmplifierだとPSEマークついてないっぽいね。
先ほど検索してみたけど、中古販売に影響有るみたいね。
てか、ハードオフ巡りできないじゃん!
っていうかハードオフって客数減ってこのままつぶれないのか?
21不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 13:11:16 ID:zYSZ4/Fb
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702610013

デジタル入力つきでこれより安いものってありますか?

22不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 13:20:20 ID:FnqrAjDc
>>21
ない。
23不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 14:56:43 ID:vgb6W7VI
栗のI-TRIGUE L3800マジお勧め。
24不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 16:26:59 ID:LjCKG7bA
25不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 17:29:00 ID:NqvWZPxm
社員乙
26不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 18:09:32 ID:gFIaLUYA
>>21
EdifierのR2100
27不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:00:44 ID:sz3QZPlC
MA-20Dで2つのPCの音を出すには、下の画像の赤と白をPC1に接続、LINE2かデジタルのどちらかをPC2に接続でできるのでしょうか?
http://img173.auctions.yahoo.co.jp/users/1/8/2/3/kazu1159-img600x450-1138354692ma20__2_.jpg
28不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:06:49 ID:dsPIV1q7
持ってるなら自分で試せばいいやん
29不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:10:14 ID:NqvWZPxm
日本語勉強しようね。激しくわかりづらい。
結論無理
30不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:17:16 ID:sz3QZPlC
>>28
持ってません

>>29
簡単に言うと
2つのPCの音を1つのスピーカーから出すにはどのように接続すればいいのでしょうか?
ということです

31不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:20:02 ID:YlyIId3l
ひとつだけせつぞくしてぱそこんがわでそういうせっていをすればいいとおもいます。
32不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:29:17 ID:NqvWZPxm
33不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 23:37:18 ID:b0b7frMG
>>30
それでできるんじゃないの。アナログ+デジタルでもいいみたいだし。
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=JP03-00937&dsp=1
34不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 23:39:54 ID:b0b7frMG
よく読むとLINE1+DIGITALは無理みたいだな、LINE1+LINE2とLINE2+DIGITALは可能だろうけど。
ってか製品のホームページくらい読んどけ。
35不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 00:37:32 ID:AHq+4yiz
>>34
一応そこは見たのですが理解がしにくくて
みなさんのレスを参考にもう1回読んでみると

LINE1とデジタルでは音を出すことはできるが、それぞれの音量は調整できない
LINE1 or デジタルとLINE2の場合は、それぞれに音量調整可能
デジタルとデジタルでは同時に音を出すことはできなく、切り替えスイッチでそれぞれの音を出すことが可能
っていうことですかね

LINE1とデジタルで使いたかったのですが・・・
LINE2の端子はよくギターとかのアンプに繋ぐ端子ですよね?
36不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 00:47:06 ID:MLa1RV23
LINE1と同じ端子に変換するやつを買えば済む話やん
37不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 01:30:54 ID:RNby4qA4
まあPC用のアクティブスピーカーだとDTM用途向けのも多いしねえ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509/1248934.html
でもアダプタ2個で野口英世でもおつりが来るし。
38不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 01:47:26 ID:lV8jyl5G
野口英昭だと何が来ますか?
39不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 07:09:15 ID:geBj3Cbk
一方のPCのアナログ出力を他方の入力に入れて、PC内でミキシングしてデジタル出力したらええやん
40不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 10:12:28 ID:5+IH+0FM
4000-5000円なら何買えばいいの?

エレコムのMS-85いっちゃおうかなー
41不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 12:23:35 ID:2zHe4bG2
どうぞどうぞ
42不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 14:45:46 ID:PKMrXCK1
木のスピーカ。
43不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 14:54:35 ID:GqhIp6/q
GX-R3X
44不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 15:44:38 ID:G6gsw55v
>>35
手持ちがMA-10Dだから参考になるかわからんが
Line1 Line2 フロントのデジタル の3つが
同時に鳴らすことができるばい
45不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 15:56:55 ID:o71tAqrH
>>36-37
そんな便利なものがスピーカーと一緒に買ってみようと思います

>>39
難しそうなので今回は遠慮させていただきます

>>44
MA-10Dでも同じですね
それぞれの音量調整はどうなっていますか?
46不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 16:01:48 ID:2zHe4bG2
ついでだから聞くけどMA-20Dって低音でる?
47不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 16:06:39 ID:G6gsw55v
>>45
Line1とデジタルが同軸
(バラバラに調節は無理)
PC側で調節ってことになる
48不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 22:01:27 ID:hRe7OffP
それなりのスピーカ使ってもヘッドホンで
聞いたら台無し?
49不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 22:53:31 ID:sQ8PZueH
BGMに対して声小さいよ
50不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 22:06:59 ID:t1b8y7IY
48の質問を強引に捻じ曲げるようだけど、スピーカーのヘッドホンジャックってみんな使ってるの?
51不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 22:07:51 ID:t1b8y7IY
ごめんあげちゃったorz
52不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 22:28:39 ID:XT/rI/Hd
PCに物理的なボリュームつまみがついてないときは便利だよ。
53不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 22:40:09 ID:XTEZQ8cA
スピーカー挿しは、音質的に直挿しよりダメだと、どこかのスレでみたが、なぜだ。
54不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:01:02 ID:t1b8y7IY
>>52>>53
こういうスレで聞くのもなんだとは思ったんだけど、音が悪いと思いながら便利で使っています
仲間は多いのかなと思ったけれど少数派みたいですね
55不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:05:34 ID:XSg8J2lg
そんなあ、昔なんかヒスノイズだらけのカセットテープで、
聴いていたことを考えれば、全然いい音。
56不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:30:31 ID:v/CqGnpU
S/Nが悪いのと音が悪いのは別問題じゃあ?
57不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:51:58 ID:XpI9n1oR
PCのスピーカーが壊れたため、購入を検討しています。
予算が通販の送料込みで\6,500以下なんですが、定番のスピーカーってありますか?
音質に拘りは無いので、素人目にも明らかに糞でなければいいです。

とりあえずここら辺検討しているのですが、どんなもんでしょう?
Creative Inspire T3030
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702610259
Edifier R2100
ttp://store.yahoo.co.jp/donya/edifierr2.html

今まで\1,980で買ったこれを使っていました。
ttp://www.owltech.co.jp/products/speaker/SP1050CW/SP1050CW.html
58不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 01:24:36 ID:Y9qZ1W1x
>57
とりあえずOWL-SP1050Cで我慢できていたのならその2つのどちらでも世界観が変わるほどの
変化があるのだけは確か。

普段どんな音を鳴らしているのか、どんなことに使いたいのかとか分からないとちょっと
答えようがないところもある、とくに検討しているのが2.1chと2chだったりと>57氏の基準が
ぜんぜんわからないから・・・
5957:2006/02/16(木) 02:16:55 ID:0Hoibbc9
>>58
>世界観が変わるほどの変化があるのだけは確か。
そうですか(゚∀゚)

>OWL-SP1050Cで我慢できていた
今のマシンを組んだときに繋ぎに買ってそのままずっと使っていました。
正直、低音にしても中低音しか出ない上、高音がシャリシャリして音が良いとは
思っていませんでしたorz

>普段どんな音を鳴らしているのか、どんなことに使いたいのか
TVやDVDを見たり、MP3等不可逆圧縮されたJ-POP聞いたり程度です。
モニタ周りにスペースが無いので出来るだけサイズが小さくて、低音がしっかり出る方が良いです。

>基準がぜんぜんわからない
別スレで、低価格の2.1chはフロントスピーカーがしょぼいという書き込みを見て
2chにしようかと思ったのですが、決定的なものを見つけられませんでした。
R2100はデジタル入力がついてるので候補に挙げたのですが、これも低音が出ないという
書き込みが・・・orz

もう何が良いのかわからんです(´・ω:;.:...
曖昧というか、優柔不断ですみません。
60不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 02:40:02 ID:y8+TFrSR
>>59
>TVやDVDを見たり、MP3等不可逆圧縮されたJ-POP聞いたり程度です。
>モニタ周りにスペースが無いので出来るだけサイズが小さくて、低音がしっかり出る方が良いです。

ということなら BOSE MediaMate II はどうよ? この機種の名前を挙げると
すぐに 「低音厨乙」 とかツッコミ入るけどさw

たしかに低音の音量はやや出過ぎだけどバスレフポートに吸音フェルトとか
丸めたペーパータオルでも突っ込めば低音の量は調整できるし、
思ったよりは低音の締まり(特に立下り)も悪くない。(これよりももっと
低音の締まりが悪くてボンボン鳴ってるスピーカは多い。特に安物の2.1ch)
J-POPや、特にDVDで映画を見るときなんかには合ってると思うよ。
(小音量時は自動的に低音と高音を増強補正(ラウドネス補正)してくれるしね)

まあ予算枠は超えてるけど、ヘンな安物を買って「安物買いの銭失い」に
なるよりはいいんじゃない?

とは言っても音には必ず個人の好みもあるから、とにかく試聴することを
お奨めする次第。
61不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 02:58:10 ID:HM3USH1A
>>59
置けるならR1800でOK。
もっと高いスピーカ使うんでなければ、
アナログとかデジタルとか気にしないで良いです。
6257:2006/02/16(木) 02:58:43 ID:JfPwHHMO
>>60
アドバイスありがとうございます。

MediaMate IIも候補に入れて今度の休みに試聴してもうちょっと検討してみようと
思います。というか、ちょこっと調べたら結構よさげなので奮発して今のところMediaMateIIにするつもりですw

ありがとうございました。
63不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 03:00:45 ID:mjJke+mQ
ヘッドフォン端子とか無いしアナログ入力しかないけどRSJ-2100
淀で3000円ぐらい

迷ったらM85-Dという格言があるからその辺りも
64不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 03:12:01 ID:l2K+oMC/
M85-Dは思ったよりデカいぞ・・・・・・。
でも逆に置く場所さえあれば、良い選択かも知れないが。
(音はわりと素直。低音もそこそこ出る)
65不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 03:15:06 ID:6EE6knw6
本当にベストバイなスピーカーってのはないし
ここで聞いてもそいつが持ってるのをオススメされるだけだから
実際店に行って聞いてみるなり値段と外見で買っちゃうなり
自分で考えて決めたほうがいいと思うがな。
66不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 03:15:45 ID:l2K+oMC/
> 出来るだけサイズが小さくて、低音がしっかり出る方が良いです。

という注文ならやっぱMediaMate2あたりになってしまうのかな・・・・・・。
(2chシステムの場合)
67不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 03:19:55 ID:lfmo2krN
>>65
> ここで聞いてもそいつが持ってるのをオススメされるだけだから

>>57みたいに具体的に要望がある場合は違うだろ。
まあ 「音の良いスピーカを教えて下さい」 みたいに抽象的な質問だったら、
みんな自分の使ってるのを薦めるかも知れないけどなw
6857:2006/02/16(木) 03:20:41 ID:JfPwHHMO
リロードしておけば良かったorz
皆さんありがとうございます。このスレの人優しい・・・(*´Д`)

RSJ-2100とM85-Dも大きさ含めて店でみてきます。
地方なんで全部見れるかわかりませんけど・・・。

>>61
R1800も考えたのですが、寸法を測ってみたら厳しそうだったので候補から外しました。

>アナログとかデジタルとか気にしないで良い
了解しますた。
69不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 03:30:39 ID:AUp6PV0C
studiopro 3とか、どうよ?
70不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 07:09:17 ID:t/5caB+q
年末にGX-R3X買ったけど満足してる。
スペースとらないのがいい。
値段も6000円ぐらいだった。
71不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 11:34:59 ID:6EE6knw6
>>67
持ってないんだったらなおさらおかしいだろ。
聴感も好みも考慮せず、店でちょろっと聞いただけでそのスピーカーを判った気になってるヤツに
無責任なオススメされてるってことだし
72不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 11:47:20 ID:MCR2kPxs
実売1万以内でバッテリー(電池)駆動で無難なやつってありますか?
ながら聴きに使う予定なので無難に鳴ってくれれば十分なのですが・・・
73不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:00:16 ID:iGVLpTsR
>>71
ここのスレタイを読め
100回くらい

誰が何を薦めても自由
気に食わないなら書き込むなよクソがw
74不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:03:01 ID:6EE6knw6
図星つかれてファビョるなよw
75不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:03:49 ID:QPqqgJ38
ちょwwwwwwスレ趣旨も分かってないってオイwwwwwwキチガイ?wwwwwWWWWWW
76不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:05:01 ID:ddnp1cgI
「オススメのスピーカを書くスレ」で、スピーカを薦める人間に
対して文句言ってるキチガイが居るスレはここですか?
77不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:08:35 ID:1lN2cLVY
>>71
ここは「3万円以下でおすすめのアクティブスピーカ」を書くスレです。
趣旨が気に入らないならここに書き込まないで自分でスレでも立てて下さい。
お願いします。
78不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:12:42 ID:1JOoJFF5
それは至極正論だな
79不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:13:31 ID:1JOoJFF5
まあ俺はたまたま覗いただけの単なるヤジウマなんだがw
80不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:18:43 ID:z3A9xrW8
スレ趣旨(大前提)自体を捻じ曲げようとしてるうんこちゃんがいるスレはここですか?
81不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:22:27 ID:lUmNjGBW
つーかさ、テンプレにも

>>1
>・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう。

ってちゃんと書いてあるわけだし、例えば>>60なんかも

>>60
>とは言っても音には必ず個人の好みもあるから、とにかく試聴することを
>お奨めする次第。

ってちゃんとフォローしてるじゃん。

いったい6EE6knw6は何がそんなに気に入らないのかとw
82不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:29:48 ID:fSNU7C+N

急にレス伸びてるから何かと思えば・・・・・・。

ざっと読んでみたけど基本的には>>77の通りだな。ここに限らずどのスレでも同じ。
「スレ趣旨に同意できないなら書くな」って話。当たり前だけどね・・・・・・。
83不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:36:36 ID:CA1e/P6w
>>76 :不明なデバイスさん :2006/02/16(木) 12:05:01 ID:ddnp1cgI
>「オススメのスピーカを書くスレ」で、スピーカを薦める人間に
>対して文句言ってるキチガイが居るスレはここですか?

というか奴は「お奨めのスピーカーを書くスレ」なのに
「他人にスピーカーを奨めるという行為」自体を否定している。
もはや正気の沙汰じゃない。
84不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:38:19 ID:Bx5kmO4S
オマエらもういいだろw
6EE6knw6が泣き出しちゃうからもうやめとけwwwwww
85不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:41:27 ID:6dFAtnwK
祭?
86不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:43:31 ID:8XNUL9eY
り・・・りんご
87不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:44:04 ID:1aH+Aj6b
単発おっぱい
88不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:44:23 ID:6LY7sOq/
ゴリラ
89不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:45:30 ID:ZQZOv4mm
おもしろいね、ここ
90不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:46:59 ID:rUlzvMsO
アホと火病をニヤニヤしながら見守るスレにようこそ
91スレ趣旨否定派:2006/02/16(木) 12:56:40 ID:KSueiieF
だから言ってるだろ? 何度も言わせるなよヴォケ
本当にベストバイなスピーカーってのねーんだよ!
ここで聞いてもそいつが持ってるのをオススメされるだけ!
そんな情報クソの役にも立たないだろーが!!
実際店に行って聞いてみるなり値段と外見で買うなりしろや!
92不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:57:30 ID:w7YbBPfn
スレの趣旨がわかってないヤツより
瞬時に湧き出て瞬時に消え去った単発ID郡にワロタw
93不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:57:38 ID:KSueiieF
ってカンジで書いとけばいいの?w
94不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 12:58:39 ID:KSueiieF
>>92
バカをからかってみただけでしょ、きっとw
95不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:00:08 ID:dHKEs/B5
96不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:01:07 ID:eYWRl1hy
昼休み時間終わったね
97代理人 (誰の?w):2006/02/16(木) 13:04:55 ID:8doXXLXo
おまえらつんぼか? 何度も言わせるなよヴォケ
本当にベストバイなスピーカーってのねーんだよ!
ここで聞いてもそいつが持ってるのをオススメされるだけ!
そんな情報クソの役にも立たないだろーが!!
実際店に行って聞いてみるなり値段と外見で買うなりしろや!
98不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:06:03 ID:SOfg9Fqz
仕事しろ仕事
99不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:06:06 ID:/SakrH6K
やっぱR3Xが一番だね
素人だと低音がドコドコなってたほうがいい様に
聞こえるだろうから坊主とかよさそうだけど
100:2006/02/16(木) 13:07:13 ID:OrEzPC7V
100
101不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:12:52 ID:DPoJhla0
>>97
おまえはいろんな意味で自演がヘタクソだなw
102不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:14:14 ID:9S2TyvOF
もうほっとけ
103不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:17:44 ID:KVgQrFvT
>>73-102
自作自演乙
104不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:19:15 ID:OJCHuG2S
アフォか?w
105不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:40:48 ID:73ZpMs1H
俺の糞耳が聴いた感じ
MA-20D>>>C3>MM2≧MAー15D>GX-77M>MA-10D
俺の視聴した店のGX-77Mがおかしかったきがする、切り替えるとプツプツ言ってたから

MA-20Dと他のスピーカーでは大きな違いがあった
これは糞耳でもわかった
106不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 14:19:00 ID:9S2TyvOF
そんなに明確に差別化できてる時点で糞耳乙だな
107不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 15:44:37 ID:893s4cQP
PM0.4聴いた奴いない?
108不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 15:53:27 ID:k6F3Aa3K
>>106
MA-20Dと他のはどう考えても明確に違うと思ったんだけど
これは俺が糞耳だからか?
109不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 16:11:51 ID:7DH5xE4Z
そういう風に聴こえる日もあるさ。
110不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 16:13:31 ID:qspR+yTt
>>107
音量低いと中域、高域ははっきり出るが低域はドンドコならない。
音量上げるとバランスよく聴こえるけど、やはり低音が弱い感じがする。
けどいい買い物したと満足している。
111不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:01:38 ID:zQB1iKxV
>>110
そうそう、ある程度音量上げると凄くいいよな。
でもその音量は夜はちょっと・・・ってくらいだけど。
通販で16k程度と考えると、非常にコストパフォーマンスは高いと思うよ。
見た目もカコイイと思うし。

ただ低音は本当に響かない。
112不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:05:01 ID:oMYYb6pP
つまりドンシャリ度の高いスピーカーがベストバイなわけですね?
113不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:06:55 ID:9S2TyvOF
しかしつまんねースレになったな
114不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:12:44 ID:DN10D7gW
じゃあ、貴方が面白くして下さい
115不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:23:02 ID:5+2pxdf0
低音を響かせることのできる環境のやつって羨ましいな
116不明なデバイスさん :2006/02/16(木) 19:31:08 ID:o6bJc4wZ
それぞれクセが強くてベストバイは難しいけど、地雷があるんだよな。
このスレ的な低価格帯の場合、
工業製品的なただスピーカの形をした音が出る箱、と
コストの中で音作りした(妥協した)スピーカに分かれると思う。
117不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:36:25 ID:ZN4O0Yiq
マンションや団地なんて住む気になれません。
118不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:41:11 ID:VgCFdf0U
>>117
テント?
119不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:45:12 ID:5+2pxdf0
>>117
ってことは一戸建てだろ
一戸建てってすごくね?もう結婚してる&そこそこ金稼いだってことだろ
それとも独身で一戸建て?大人にもなって両親と住んでるの?
あ、リア厨ですか
120不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:47:56 ID:zQB1iKxV
>>119
大人になって両親と一緒=パラサイトってのは短絡的。
世の中には両親を養ってる奴もいる。
家も建て替え費出してな。
121不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:48:06 ID:keymPsIv
為替で稼いで地下室作ったよ
122不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:49:41 ID:/pDcNfOr
心置きなくズンドコ鳴らせる人には、もっといい選択肢があるとオモ
123不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:50:20 ID:5+2pxdf0
>>120
あ、正直すまんかった
>>121
地下室とかすげーなぁ

低音響かせられない俺はPM0.4を検討してみっかな
124不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:59:17 ID:DN10D7gW
最近は一戸建てよりも手軽に引越しできる賃貸しのマンションが人気
125不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:06:07 ID:QTQeGY7s
パソコンのスピーカー程度でえらいことになってるなw
126不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:15:58 ID:tHuWyXyw
ぶっちゃけ大人になって親を養うなんかしたくない。
なんで勝手にこの地獄みたいな世界につれてかれてさらに地獄を見るようなことしなくちゃなられーんだよ
127不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:18:25 ID:WLhlI4Q7
段ボールハウスにおすすめのアクティブスピーカーは?
128不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:19:15 ID:oMYYb6pP
>>126
両親もね生みたくなかったんだよ
君は誰からも望まれていない子
129不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:20:55 ID:tHuWyXyw
望まれて生まれてきた自分なんて思ってる奴どんだけ勘違い野郎なんだっていうね
130不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:23:25 ID:QTQeGY7s
>>129
まじめな話あんたらの人生に興味はない
どっか行ってくれ
131不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:27:25 ID:DN10D7gW
よーし話を戻すぞ。
ぶっちゃけ、DX4とPM0.4、MA-20Dの中でどれが一番いいとおもう?
低音がそこそこ出るのがいいんだが・・・。
132不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:28:53 ID:qiLZGziR
ガキの集まるスレは例外なくクソスレ化するな
133不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:32:30 ID:wNlnswFa
>>126
おまえが他の精子を押しのけて卵子に突入したのがいけない
入れる確率糞低いのにな
134不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 21:23:22 ID:xCfmVPvD
糞餓鬼はTV内臓の糞スピーカーで満足してろ
135不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 21:36:41 ID:vbSCY90V
>>131
DX4しか聞いた事ないけど、低音は出過ぎる位出ますよ。
136不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 21:45:51 ID:QWhLgk/Q
そもそもの発端→>>119
短絡的杉。
137不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 22:03:04 ID:oMYYb6pP
M85Dってなにか致命的な欠点ある?
138不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 22:25:55 ID:DN10D7gW
>>135
出過ぎなのも問題なんだよね。低音を抑えることが出来れば・・・。
MA-20Dはトーンコントロール調整で低音出せないかな?
139不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 22:25:59 ID:O8w1c4YM
>>134
黙れ糞餓鬼
140不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 00:48:47 ID:alb/usNs
おーい、音楽よりもテレビやラジオを録画した人の声が多いんだけど
MS-76でいいかな?
141不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 01:00:40 ID:z8IRuOY/
お前の態度が気に入らない
142不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 01:01:56 ID:b++FLjcI
お前の態度も気に入らない
143不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 01:10:05 ID:/2iLFyII
お前の熊度も気に入らない
144不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 01:12:12 ID:Kp65DkFU
お前の熊度も気に入らない

145140:2006/02/17(金) 01:18:29 ID:alb/usNs
人声が聞き取りやすいスピーカー
щ(゚Д゚щ)カモーン
146不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 01:19:25 ID:z8IRuOY/
お前の態度が気に入らない
147不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 01:46:43 ID:iYSAranW
>>131
GX-D90でキマリ☆
148140:2006/02/17(金) 02:02:44 ID:alb/usNs
誰かヨロシク
149不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 02:03:08 ID:z8IRuOY/
>>147
篭りすぎの糞スピーカー
150不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 02:03:47 ID:z8IRuOY/
>>148
お前の態度が気に入らない
151不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 02:46:04 ID:lulDkGYO
>>140
タイムドメイン
152不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 08:09:51 ID:0QyfBrbD
>>151
じゃあ77M
153不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 08:26:54 ID:5eYc3/3j
お前の熊度が気に入らない
154不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:46:20 ID:PcEPwtRT
77Mっていいの?
155不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:49:40 ID:z8IRuOY/
156不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:32:47 ID:3idhN78r
>>154
まあ定番でしょうね
誉めるとすぐに色々湧いてくるのが欠点
157不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:00:41 ID:4Nckvhzf
77mはモニターの両側に置くにはでかすぎる
158不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:45:29 ID:coeo548t
159不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:46:56 ID:P2ZXLI1h
メジャーな物の中でも小さい方だと思うけどな。
77Mでデカイなら、有名どころで置けるスピーカーは少ないですよね。
160不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 23:01:02 ID:4Nckvhzf
まあ卓上で使うPC用スピーカーだしな。
だだっぴろい机を使ってるならまだしもコンパクト性は音質と同等の要求条件だよ。
161不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 23:03:13 ID:vCnR6Ij7
卓上に置いてもバランス取れるっていったらMM2な気がする
他はどれもある程度でかい
162不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 00:17:23 ID:iG3kykmu
GX-R3Xを買いました。元がしょぼいスピーカーだったのでこれでも十分満足です。
今の所はウーファーなくても全然問題ないです。ポップとかしか聞かないので…。
163不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 00:45:24 ID:kBayCWDf
おめ。ついでにSE-90PCIも買えば幸せになれるよ
164不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 02:39:22 ID:qJtAKnyi
>>156
77Mはモニターと付いてるだけあって、低音以外は本当に良いと
思いますが、やはりSW無だと不満があるかもですね。その点
D90は低音を増強:-)してますから、使い道次第かも。増強した分
音がこもるのも事実ですね。
D90==>77Mに乗り換えると、77Mモニタって名付ける氣が分る様な。
165不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 04:58:53 ID:Ij/Trmou
>>120
>>121
そんな奴がこのスレを見てるとは到底思えな…

>>131
MA-20D

>>137
ギャングエラーが酷い

>>141
77Mをモニターとして使ってる人はほとんどいない悪寒
166不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 08:48:07 ID:tYfhoXTz
>>165
見てますが何か?
養ってるわけじゃないけど(一緒に仕事してるんでな)
俺はこの手の話が好きだから居付いてるんだが。
167不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 09:10:31 ID:R2IqbAwJ
うざいから居着かないでどこかここじゃないところにいってくれ。
168不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 09:33:15 ID:tYfhoXTz
>>167
ならばお前が消えろ。
169不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 11:07:51 ID:9Br8t1ic
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=27&product=10735

栗のI-TRIGUE 3600の使用情報無いですか?
店で見てカッコ良いと思い、箱を持ち上げてみたら以外と重い!

ので、そこそこの音は鳴るかなと思ってるのだけど
やっぱ大きくて邪魔って意見多い?(´・ω・)
170不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 11:46:07 ID:HEIXOF6X
>>161
77M使っているんだけど邪魔にはならない、というかインテリアとして悪くない
環境はW1200のデスクにデュアルモニターその両端にスピーカー

もう少しデスクが小さいか大きいかしたら別の選択になった可能性はある
171不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 13:06:13 ID:dFLwQYZm
>>169
使ってるよ。ウーファーの置き場所があるなら良いんじゃない?
2.1chは机を広く使えていいよ。俺は机が狭いんで。

音は中域が物足りないけど、安いし見た目が好きだから気に入ってる。
PC以外に音楽を聴く道具があるなら買っても後悔しないと思う。
172不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 21:11:53 ID:5v3YZK7m
>>168
とりあえずオレが消えとく
173169:2006/02/18(土) 21:14:58 ID:9Br8t1ic
うわ…PC以外に音楽聴く設備ないし('A`)

ってか、部屋にある機能のほとんどをPCでまかなえる分はまかなう、
そして品質と省スペースの最高のバランスを求めるのが俺のジャスティス

中域が物足りないのはちょち寂しいなぁ(´・ω・)
近場の祖父ではこの製品の展示試聴ができないんだよね

まぁ、今はELECOMのMS-75使ってるから全然よくなるか
気に入らなかったら3発入ってるコーンを一個くらい変えれば
まかなえるだろうし

購入してみま 

>>171 レスdくす
174不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 01:22:10 ID:+BhooboY
>>172
大人っすね!

勉強になります
175不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 12:20:13 ID:FXHYrMkb
バカ?
176不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 18:51:45 ID:YL/TSHjh
うん
177不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:04:20 ID:UmNMPo+P
>>176
ならばお前も消えろ。
178不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:13:20 ID:7DLpKaR5
みんな消えてしまえ
179不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:16:42 ID:0buHxGpi
バルス!(ry
180不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:58:41 ID:uDwFr441
ワロス
181不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 21:27:51 ID:5R8W57Qm
予算は3万以下(オーバーしても35000円)
設置スペースに余裕有り
候補はMA-20DかGX-77MかSRS-ZP1000Dあたり
サブウーファー増設OK
サウンドカードはX-Fi Digital Audio
用途は音楽鑑賞(ジャズ・JPOP・ロック・ボーカル)とFPS(BF2・CS:S)
映画はあまり見ない方

こんな漏れにはどのスピーカーがいいでしょうか。
182不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 22:02:42 ID:0buHxGpi
候補があがってんならあとは値段と外見で選べ
183不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:08:00 ID:QGCeB+LN
>>181
SRS-ZP1000Dが良いよ。
見た目が一番かっこいいし。

予算にもスペースにも余裕あるみたいだから、アクティブにこだわる必要無さそうだけどな。
184不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:20:03 ID:lyt9oPs1
GKは消えろ
185不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:24:40 ID://JCbL3A
SONYの製品に過剰に反応してGKとかレスする奴いい加減うざいよ。
186不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:56:01 ID:lyt9oPs1
うるさいよGK
187不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:59:17 ID:lyt9oPs1
>>183
糞GK消えてね
その候補ならどう見てもMA-20Dだろ。
188不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:05:55 ID:77rPdRov
ゴールキーパーか?
189183:2006/02/20(月) 00:08:06 ID:oJeSXI7K
俺はパッシブを勧めたかったんだが
MA-20なんてかっこわるいから駄目だよ
190181:2006/02/20(月) 00:15:38 ID:3S8IlHzU
3万程で抑えられるのであればパッシブでもokだが
用途に合った物で音質が良い者
ド田舎で聞き比べられる店が無いんで、できれば特性がわかるとありがたい
191不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:32:09 ID:sllOVQoH
低音スキーならSRS-ZP1000Dでいいんでない。
1年以上使ってるけど、小音量の再生以外は不満ないし。
192不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:35:11 ID:KKlCoTXp
外観は好みの問題だろ…
ZP1000は個人的にアクリル(?)が好きになれないな
MA-20Dの方がまだマシだと思う

>>181
MA-20Dで妥協しとけばいいと思う
とりあえず、何にでも使えるし
193不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:54:01 ID:YibzY95Q
ローランド社員乙
194不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 01:37:03 ID:jmaPzPrV
俺もMA-20Dが一番いいと思うがな。
デザインは人の主観として、その他は他に勝ってる。
まぁ、あくまでその候補の中ならだがね。
195DX4ゆーざ:2006/02/20(月) 02:20:16 ID:e+i0jxZp
MA-20Dが一番音質的には優れているかな?
デザイン的にはDX4が一番だと思うけど。
同系のBX5なんかも候補に挙がるんじゃないかな?
MA-20DもBX5もコンセント2つ必要だよね?

Dell UltraSharp 2405FPW HAS
FILCO FKB-108-EU
M-Audio DX4
Logitec MX610 黒
机はガラス天板
http://www.rakuten.co.jp/tansu/477983/553985/
のdsk-085

使ってるもののデザイン傾向で変わってくるからどうとも言えないのだけれど、
SRS-ZP1000Dはデザイン的に優れているとは思えない。
196不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 03:55:05 ID:uf3euPGp
MA-20Dなんて往年の名器みたいなもんだろ。
DTM版じゃあスタジオモニター扱いされてねーし。
デザインが悪いのはほぼ一致した意見だし、今更・・・。
アクティブスピーカーに関しては新しい製品のほうがCPもいいと思うけどね。
197不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 03:59:00 ID:uf3euPGp
つーか3マンちょっと出せれば、DENONの割と評判のいいミニコンが買えるのだが・・・。
198不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 05:47:00 ID:PRbXs/72
なにこの降って沸いたような20D信仰は
199不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 08:34:46 ID:g2CdmC9n
>>181
男ならこれ
B2031PにRSDA202でちょうど3万だ。
22cmはいいぞ〜
200不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 11:25:55 ID:vNOclZU5
予算は2万5000円以下
机の上にノートPCとおくため2chスピーカのみ
候補はSRS-ZP1000D、ほかにもよいのがあれば・・・
サブウーファーは部屋にあるため不要。
サウンドカードは外付けUSB、ONKYOのSE-U55GX
用途は音楽(サザン、B'zなどJ-POP全般)
映画は見ない
結構高音ののびがある音質が好み。今は部屋にあるKENWOODのSL-3MDのAUXにつなげているが、配線がぐちゃぐちゃになるし光端子を生かしたいので光端子有りがいいです
よろしくお願いします。
201不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 12:02:18 ID:TdfzYuCp
つ視聴
202不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 14:23:44 ID:KOhbQ7bh
MA-20Dってかなり糞だぞ。
VictorのSX-L33に買い換えたら次元が変わった。
今まで聞いてた高音キンキン・中音モコモコ・低音ショボショボの音は何だったんだって感じ。
203不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 15:10:54 ID:EWt5zAyW
事務所で20D、自宅でSRS-Z1使ってるけど
友達の家で1000D聞いた(見た)ときは要らないな、と思った。

ちなみに壊れても同じのを買い換えるだろう、と思うのは
SRS-Z1。スレ違いで申し訳ない。
204不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 16:22:43 ID:TdfzYuCp
SX-L33って視聴できる場所なさそうだなー
本当に絶賛するほどいいのか疑問だ
205不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 16:48:53 ID:Ry3Iau4t
SX-L33はAV板やピュア板の安価スレで何回も出てるが、結構良いみたいよ。
ペアで35kするんだからそりゃMA-20Dが負けるのは当たり前だ。
206不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 20:17:24 ID:qDKcy3Zj
でかいな・・・
207181:2006/02/20(月) 22:01:36 ID:3S8IlHzU
SX-L33はパッシブぽいけどアンプ幾らぐらいのやついるんだろうか・・・
とりあえず3万少しオーバーまでぐらいまではいけるんで・・・
208不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 22:31:33 ID:44yKK5b6
>>207
なるべくなら5〜6万円程度の製品。
貧乏なら見た目と値段はあれだけど意外と評判のいい?RSDA202辺り。
209不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 22:38:19 ID:R4iYDZHf
誰も相手にしてくれねぇw
210不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 22:59:35 ID:uf3euPGp
ある意味、情報出尽くしてるような・・・。
(過去ログ嫁みたいな・・・)
あんま、新しいネタもないので、下手にお勧めを出すとGK扱いだし。
つーか、もはや釣り場になってますなこのスレ。
211不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 04:39:58 ID:BCkRA0tF
>207
>RSDA202
もお奨めだけど、Dr.AMP-HiFiもいいよ。1.5マソぐらい。
あと、並行のSonic Impact 5066か。
http://www.baysidenet.tv/catalog/product_info.php/products_id/1115?osCsid=2f5446d59197abebfdba85b801937551
中身は全てトライパス。
212不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 09:36:41 ID:L5oa+9TB
パッシブは、SPとアンプの組み合わせ考えるのメンドイのは俺だけ?
213不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 09:46:59 ID:K7FYZeS9
アンプも各社それぞれ大まかな傾向は決まってるから
好みに近そうなのを選べばいいんだよ。
214不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 11:03:28 ID:IrHXgGs/
215不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 11:31:24 ID:L5oa+9TB
>213
インピーダンスとかあんまり気にしなくてもいいの?
216不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 12:30:37 ID:1EGvVfhW
>>215
普通は気にするような状況にはならないよ。
217不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 16:43:26 ID:AoWgKU/5
PM0.4ってアクティブなの?
パッシブかと思ってた。
んじゃ検討してみようかな。
218不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 16:58:01 ID:+G6Hu9o1
1800Rだがこれを気にPM0.4に買い換えるか
219不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 16:59:12 ID:J367DAGU
>アンプのSNが高いのか、無音時のノイズはなし。
>小音時はやはりきつい。、ある程度の音量(大音量ではない)で鳴らせばgood。

って無音だとノイズはないけど小音時はノイズがひどいってこと?
220不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 17:01:59 ID:IrHXgGs/
>>219
"きつい"ってのはノイズの話じゃ無さそうだが。
221不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 18:09:21 ID:B5HWhyaI
ラウドネス効果のことか?
222不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:19:11 ID:O6acYEHc
小音量時には、
「音がこもる、輪郭が薄くなる」って事かと。
安いアクティブだとアンプ部が貧弱なので、
このスレ的なスピーカは不可避なとこですね。
デジアン乗せてくるのがそろそろ出ても良いのにね。
223不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:26:54 ID:UnR3LtYt
GX-D90とGX-77Mどちらを買っても一緒かなぁと思っていたが、
LAOXで試聴してみたら出る音が全然違ってた。

D90の方が音はドンシャリ系?
どちらがいいかは好みの問題だろうけど、こんなに音が違うとは
思わなかった……
224不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:40:43 ID:uvjYEWSs
77Mがドンシャリ系で、D90はコンモリ系じゃあ?
225不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:48:57 ID:nukYG1HD
>>219
低音があまり出ない。
要するにバランスが悪い。

ってか納品されて一週間くらいで、
低音が少し出てきだしたような気がする。

でも2.1chの低域に慣れてる人にはやっぱり物足りないかも。
226不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:53:36 ID:afiVE1u3
PM0.5はカナーリ低音でるんだよね。
低音の量は0.5と0.4の中間ぐらいが丁度いい悪寒。
227不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 01:07:05 ID:89jHZd+u
>>226
kwsk
0.4って低音でないんじゃないの?
228不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 12:38:32 ID:angCVLPe
素人な質問ですみません
最近目覚めたばかりで全くの無知です
なんとなく大きいスピーカーの方が低音を出せるのはわかるんですが、小型のスピーカーで低音が出るというのがどういう音かよくわかりません
購入するのはアクティブスピーカーのつもりですが基準にするにはアクティブにこだわらず小型ならどのへんのスピーカーの音を聞いておけばいいかご教授ください

あと楽器経験はありません、聞くのは女性ポップスとJAZZです
229不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 13:04:48 ID:rsMh4LDK
>>227
よく読めばー?
230不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 20:50:31 ID:qA91XZLw
>>228
マジレスすると難しく考えずスピーカーを切り替えて聞き比べのできるショップに行って見るのが先。
そこで自分の好きな音がわかればそれを基準に考えればいい。
勉強代だと思って多少の金額の差ならそのショップで購入すればなおいい。

耳の良し悪しは当然あるし、楽器をいじった人間でないと結局はわからないという話も聞く。
でも自分が満足できればそれでいいんじゃないかと思う。
231不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 21:40:57 ID:O69DTfQo
PM0.45キボン。
232不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 11:00:48 ID:bE/xywM3
>>228
頭上でやるといいものでもシャカシャカして苛々する音に変わるとか
10円コイン調整などしても変わるときあるので
値段イコールいいとは限らないよ

>>230にも書いてあるが、これだけは個性がモノをいう世界
いろいろ調整して自分の音を探してくれ
233不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 12:29:36 ID:TrYfSZQ0
店頭と自分の部屋とでは音が全然違うので視聴にはそれほど意味はない
234不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 12:54:58 ID:9IVlvGkn
好きな音を探せっていってんだから別にいいんじゃね?
235228:2006/02/23(木) 20:06:19 ID:xjMzhcRb
>230>232>233>234お返事遅れまして申し訳ありません
土曜日に日本橋に行きまして、いろいろ聞いて回ろうかとかと思います
あまりにも低いレベルですので気が引けますが結果を報告させてもらいます
236不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 20:55:46 ID:Cpc12eQc
>203
SRS-Z1、3年以上使ってて、さすがに飽きてきたから、
買い換えようと思って、なんかいいのないか探したり
するんだけど、結局、代わりになるのがないんだよな。
こいつが好きな奴は、こいつしかないのな。
237不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 21:12:31 ID:TrYfSZQ0
あのミニサイズでしかも見てくれがわるいからアウト>Z1
238不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 21:21:37 ID:YRqh17pn
いくら好みの問題とはいえ、ツィーターしか付いてないSPで
音楽聴いて楽しいのか?といつも思う>Z1
239不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 21:35:17 ID:iqO0YEdT
>>236
他の探した事あるの?
240不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 22:02:54 ID:Cpc12eQc
いや、お前らに薦めてないし。
241不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 22:40:16 ID:YRqh17pn
いや、別にすすめられてると思ってないし。
242不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 22:43:05 ID:kFOea7Gf
いや、俺包茎じゃないし。
243不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 23:18:22 ID:TrYfSZQ0
いや、俺インポ。
244不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 00:16:49 ID:aXPsFXmS
いや、俺インポじゃないないし
245不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 08:04:43 ID:o+b8xerW
いや、俺インポで包茎だし。
246不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 11:36:29 ID:XxYyJ6aT
Edifier R18が980円で投げ売りされていたので買ってみた。

ヘッドホン端子にボリュームが効かない。つまり入力をスルーしているだけのようだ。
正直「ありえない」と思ったのだが、こういう仕様って他でもあるのか?
247不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 14:35:01 ID:6XkOo0SQ
昔IBMの付属がそうだったよ
最後にはボリュームが効かなくなり
他の部品にしちゃったけど
248不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 19:00:02 ID:8G4smcWN
もいっかいJBLプラチナスピーカ売ってくれないかな?
249不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 19:49:49 ID:5xQ9FS7k
>>246
俺もいきなり爆音が流れて驚いたけど、
安い機器にはよくある仕様のような気がしないでもない
250不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 20:35:18 ID:4qoLAUVS
低音重視は好きじゃないので2chでいい
安物のシャカシャカ感が大嫌い
着色なしでフラットな音質が好み、原音に近いけどおもしろみがない みたいな
この3つで3万以下のアクティブねぇかな?
とにかくシャカシャカ感が嫌いなんで・・・パッシブにいくしかないかな・・・?
251不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 20:45:23 ID:EQ+zi2mw
>>250
安物のシャカシャカ感がとにかく嫌なら、3万なんて制限をつけるべきではないかと。
252不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 20:47:15 ID:Q37xghRO
>>250
パッシブ行った方が正解。
スペースファクター除けば、単品エントリー機の方がお買い得感は高いよ。
253不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 22:03:49 ID:10EEa/oj
3万円以下のアクティブなんて、全部安物。
こんなしょぼいもんで、音楽聴こうなんて、貧乏臭いよ。
254不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 22:38:40 ID:3sZpmU0E
>>253
そうですね^^
255不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 22:52:39 ID:NdBsHBjd
>>253
3万以下のパッシブなら安物じゃないのがあるんだあ
256不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 23:51:38 ID:mNuQnjuE
>>253
お前の環境を晒してごらん。
写真付でな
257253:2006/02/24(金) 23:55:50 ID:hqzDuoz4
僕はニートなのでお金持ってません。
本当にありがとうございました。
258不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 00:51:06 ID:5Bct07Ht
お金が無い僕はアクティブスピーカーしか買えません。
でも、とても満足しています。
アクティブスピーカーで聴く音楽は最高です。
259不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 01:17:09 ID:Wwz+z9fQ
金の有無以前に、スピーカー如きに5万も出す気にならない
3万でもかなり考える
どうしても、その金を別のことに使った方が有意義であるように思えてしまう
260不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 01:21:00 ID:derJD6mX
>>259
それが通常

おかしくなってくるとパッシブなんて糞なもので音楽聴いてられるよなwwwwwww
って金のこととかの問題じゃなくなってくるからな

自分が後悔しない買い物すりゃそれでいいと思う
音質音質行ってたら、音楽に限って言えば最終的にはホールで生演奏してもらうしかなくなるな
261不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 01:24:55 ID:m9P5uetu
>>259
俺は1万で限界だな
262不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 02:08:52 ID:QgF5K6+2
>>259
5万だすならパッシブ買う
263不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 02:14:45 ID:Pb1Y6V2o
スピーカーって長く使えるからね
少しくらい高いの買っても大丈夫だよ
俺がデスクサイドで使ってるCM-1も20年すよ
264不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 02:30:08 ID:HP+fJny1
スピーカーは進歩がゆっくりだし、特性と好みは別だからね。
265不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 08:59:33 ID:9CtiqwhH
                        ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ   またまたご冗談を
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、
266不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 09:05:29 ID:wUdbQPn3
よしてくださいよ。ねぇ?↓
267不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 11:07:01 ID:QgF5K6+2
ここで起死回生のGX-D90!
268不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 12:03:17 ID:G3skWHOC
このスレには、3万円でかなり考えてしまい、
糞音質なのに疑いもなく満足してしまうような、
程度の低い人間しかいないんだな。

269不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 12:37:36 ID:AiuOpEvr
予算2万で、小音量でもヘタレないスピーカーをさがしています。
DX4あたり惹かれるものがありますが、どうでしょうか。
270不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 12:47:24 ID:9CtiqwhH
ONKYOとかBOSEとか聞いたことない会社だな
こんな中小企業は信用できんのか?
271不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 12:50:38 ID:ss2Ytjdy
>>270
> ONKYOとかBOSEとか聞いたことない会社だな
> こんな中小企業は信用できんのか?

むかし量販店のスピーカーコーナーで、そうのたまっていた
ヤングエグゼクティブって感じのお兄さんを見た。
「ソニーとか東芝のスピーカーってないの?」
って言ってた。

272不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 12:51:24 ID:R1SGcjWG
    ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ  
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |  
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、  
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        / 
   >>270つりは釣堀で
273不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 13:09:57 ID:horGbjR9
ある意味大手のが信用ならんよな
274不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 14:00:47 ID:HBwkZYQ4
>>273
全く。
大手は工業製品的臭さがある。
やっぱりスピーカは専門で作ってるマイナーな所の方が出来が良い。
275不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 15:37:06 ID:PkRcut2r
高級品は職人>>>>>>工業製品だが、
安物は工業製品>>>>>職人
276不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 17:45:48 ID:BNESaPmW
デスクのオンボのサウンドでMM2使ってるんだけど、やっぱこの程度のスピーカー
でもサウンドカード付けたら全然違うんでしょか。
277不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 17:52:19 ID:Jhs9rGlP
マイナーがいいっていう奴ほど玄人ぶってるんだよなw
278不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 17:57:59 ID:ss2Ytjdy
むかしSTAXの工場に見学に行ったら、手工業だったので驚いたよ。
279不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 19:11:15 ID:tt/ezYn0
>>276
俺は変わったと感じた
280不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 19:31:50 ID:17JsNg9O
>>276
カードにもよる。
281不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 19:58:45 ID:BNESaPmW
>>279
>>280
有り難う御座います。USBの1マン前後ので試してみます。
282不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 21:04:56 ID:5Bct07Ht
しょぼいスピーカー使っておいてサウンドカードで
音変えようなんて、バカの骨頂。
283不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 21:27:31 ID:/FBhdEas
MA-10Dって生産完了なんだな。今更知った。
284不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 21:32:38 ID:MVTQwlos
いいスピーカー使いたいのはやまやまなんだが、
机のスペースが狭くてでかいの使えないんだよな。
小さくていいのないかな
285不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 21:46:06 ID:0Q0nCb78
PM0.4人柱よろ
286不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:06:37 ID:ss2Ytjdy
>>284
つ[新しい机]
287不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:55:49 ID:Mr5sxlnu
GX-D90とGX-77MとA6331ならしてみた

A6331がいちばんよかった
いちばん安いのに
288不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 23:42:37 ID:es8tWlOF
>>284
C3
289不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 23:54:24 ID:h9e/4dhO
>284
スピーカースタンド
290不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 00:06:26 ID:e4VQL0lC
>>284
両手にスピーカー持ってれば問題ない
291不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 00:14:33 ID:RDGjgTeY
>>284
R3X
292不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 01:23:29 ID:0QDOg3QV
オンボードからオンキョーのSE-90PCIにすたらえらいかわった
293不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 01:31:15 ID:U2IEsfDm
C3っていいのかなぁ?
294不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 01:48:49 ID:i4DPpnh8
>>284
JBLCreature2にして、机の上にサテライト、机の下にウーハー
これかな?
295不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 02:05:37 ID:LBbUa8jm
>>293
つ視聴
296不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 02:59:31 ID:2QDMXwo7
移転後のツクモなんば、今日初めて行ってきたんだけど、
店内はたいしてうるさくないし、十分に試聴できる環境になってた。
あれでもう少し多くの製品をおいてくれたらなーって思ったよ。
ヨドバシは種類が多いけどうるさくて満足に試聴できないよね。
297不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 11:12:23 ID:LBbUa8jm
>>296
確かに99は静かで視聴しやすかったけどヨドバシは無理があった
どこか忘れたけど、最上階に本屋があるとこは数あってよかったと思う
298不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 15:01:10 ID:TstN8Yd4
すみません。PSP−26もってる人います?
299不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:30:46 ID:VlMz9Pxn
>>297
ザコンか。店舗の割りに客もいないし見やすいな。
300不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 06:17:29 ID:6olUjBfg
近所でSONYのSRS-88ってやつ売ってるんだけど(3900円)どうなんだろう。
古すぎてググってもよくわからんのだけど、持ってる人いないかな?
301不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 12:56:09 ID:uyc9tKdM
たまにはencounterのことも思い出してあげてください
302不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 15:17:51 ID:HNKlNgs7
D90注文しちゃったワハー
303不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 22:47:52 ID:uSFZMl+d
>>284
ヤマハの新しいやつ。
304不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 00:29:04 ID:LjMl1Gih
2.1chで低音重視なのですが、Creative製品は人気ないのでしょうか?
LogocoolのX-230を視聴したのですが、防磁だったら即決でした。
Creativeのは視聴できていないのですが、X-230がいいと思った人間には合うでしょうか?
305不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 00:32:13 ID:m6KGcAEs
>>304
同じロジクールのZ4なら結構低音出ますよ。
お金に余裕があるならC3を買ったほうが幸せになれるかと。
306不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 00:46:47 ID:xVh+7/qi
>>301
故郷の☆に帰ったんじゃないかな
307不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 21:31:04 ID:ohSrp0XM
2.1chは糞。
好きな奴は糞耳。
308不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 21:37:57 ID:PqE126fk
低音て何ですか?のZ1PC
サテライトが弱い2.1ch

俺なら後者を選ぶぜ。
309不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:02:24 ID:lylL6Yml
物理的に低音のようなものが出てさえいれば良いって人
くらいしか低価格2.1chなんてほめないだろ

BOSEとかもそう
プラスチックの箱が共鳴してる音が聴きたければどうぞ
って感じ
310不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:12:30 ID:BIBlVxl1
おすすめは2chってことでFA?
311不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:13:49 ID:BD62uMy8
実際は中域の下のほうを増強してるだけで低音域なんてでてないけどな
高音域は言うまでもなし
312不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:14:41 ID:KsApxxz/
つーか三万円以下だと、2.1chが糞だとかそういう次元の話じゃあないんだが。
313不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:17:04 ID:oZ1UWJlO
3万上限なら予算内でデザインが一番気に入った奴を選べと。
314不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:43:26 ID:PSLCfNhC
見た目とデジタル入力有ってのでGX-77Mに
突撃したいと思います。
315169:2006/03/01(水) 01:46:36 ID:J9M9Eycx
http://mata-ri.tk/pic/img/2452.jpg
やっと栗のI-TRIGUE 3600買ったので感想を

ん〜、正直2,1CHがこんなもんだとは思わなかった…
そして左右のスピーカーがこんなに小さいとも思わなかった
これじゃ中音は鳴らんだろw と
>>171さんが指摘したとおり、中音はちょちまずいねぇ
低音がドッドッって鳴るのが好きな人じゃなければやめたほうがいいね
SoundBlaster AUDIGY2 ZS入れたらいい音になったけど
2,1CHってこんなもんなんですね(´・ω・)
音質は8000円の2CHスピーカーくらい、みたいな感じかな?(自信無)
ドコドコ鳴るのに6000円くらい払ってるってイメージ

あとカッチョイイからCoolermasterのMusketeer3を衝動買い。
正直ケーブルを3本分も余計に経由するので音はまずよくならないだろうと
ふんでたけど、もうね…('A`)

ってかケーブルは音質劣化度が厳しいというのにすげー安っぽいのが入ってた
これはPC内部の配線も含めて改造しないとダメだ
60年代の配線材使ってプチオーディオな気分にひたってみま

後半スレ違いでスマソ
316169:2006/03/01(水) 01:59:22 ID:J9M9Eycx
ぁ,補足です。

見た目いいし,格箇所の不満はなんとかなりそうなので
後悔はしてないっす(´・ω・)

普通に考えたらいい音だし,机の上広くなるしね
317不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 09:13:47 ID:E6eYu2PB
>>309
ダメなのは多いが、全部がダメなわけじゃない。
よく聞く「ピュアと比べたら云々」をここで言ってもしょうがない。
318不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 12:39:33 ID:5jDUAS9x
オーディオに10万以上かけるくらいならその金でCD買っていい音楽聴きます
319不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 13:08:18 ID:3YYvs6L6
>>318
ショボイ環境でいくら聞いてもショボイ音のままだぞ。
320不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 13:41:18 ID:T97jUGXd
確かに2.1chなんてただでさえしょぼいツィーター音に、
さらにしょぼいただ単に音響学的に低音なだけな低音を加えたような音しか出せないしな。
まあ好みの問題だからとやかく言わないが、2.1chが好きな人は少数派だって言うのは確かだと思わざるを得ないな。
普通の音質で聞きたいなら2chで1万以上する奴を買っておけば少なくとも2.1chよりはマシ。
321不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 13:54:21 ID:zjsDyxya
>>320
貧乏人のスレだからな。
せめて高音だけでも少しはマシな音で聞きたい=Z1PCとかに走るんだろう。

あぁ・・・バスドラがパチパチ鳴ってるよ。
322耳逝かれた・・・:2006/03/01(水) 18:32:51 ID:m5c4ZqeZ
>>319
5万ぐらいのヘッドホン買って、5万円分CD借りた俺は勝ち組
323不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 18:58:14 ID:s/4kjM5V
耳が蒸れて耳クソ溜まりまくりで負け組
324不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 21:56:51 ID:F8s5hLoq

 環境選ぶ音楽は糞
325不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 22:06:45 ID:ACwF/cTw
ごめんなさい
326不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 22:46:11 ID:dsFmB8Kc
3万ぽっちの糞スピーカー群の中から、よりましな糞を
探したところで金の無駄。

糞機器から出てくるヘボい音では、本当の意味で
音楽を聴いたとは言えんわな。
327不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 22:47:05 ID:3fNaATuM
>>326
そんなこといったらPCから出てくる音なんて・・・ってことになるだろ。
328不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 22:52:41 ID:s/4kjM5V
このスレを見に来てる時点で>>326
三万円以下のスピーカーに興味がある
煽りたいだけの糞耳坊やってことだ
329不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:15:00 ID:Zw57Z354
5000円の予算で考えてる人を1万のスピーカー持ってる人がバカにし、
そいつも3万の人に鼻で笑われ、しかし10万かけてるスレ違いがやってきて、
50万つぎ込んだ人には一蹴されるという心温まるお話です。
330不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:18:26 ID:/KH00OBy
>>329
核心をついてるな
331不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:51:37 ID:l/tZcotk
27万円のラジカセ持ってお前らを鼻で笑いに来ました。
332不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:58:57 ID:yUPKBPyW
カセット世代( ´,_ゝ`)
333不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 00:15:11 ID:oA4J2hMG
WaveRadio?
334不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 01:41:30 ID:NcP0W/3f
トリプルラジカセだろ
335不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 01:50:02 ID:4aDr3YQh
ラテカセ
336不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 01:59:55 ID:NYVkS4/x
カネカセ
337不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 02:43:17 ID:2vuo97GU
2.1chがクソとか3万円以下はクソとかってのはどうでもいいんです。
それぞれ音や見た目、値段や操作性など千差万別でしょう。
どれもクソと言ってる人はわかりましたからそれぞれの違いが知りたいです。
だから>>315さんのようなレビューが読みたいってだけなんですが。
338不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 03:30:37 ID:rv6/w/tl
まあオーディオヲタって音楽好きからは一番馬鹿にされる存在なんだけどね
音楽聴くことじゃなくていいオーディオ機器使うことが目的になっちゃってるから
339不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 03:52:03 ID:hNKLv86p
そうだね。相当高価なスピーカで聴く音楽はアニソンですかそうですかって感じ。
340不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 07:40:23 ID:2HMQgDM7
アクティブスピーカーで音楽聞く方がバカにされるだろw
さすがにもうちっとましなのにしろよ。
341不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 07:44:36 ID:SLYeN00Q
どうせPCで聴くんだしアクティブでもいいと思う。
342不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 08:13:07 ID:Tkf/VSkd
>>338
それは一部の収集マニアあんたの偏見。
343不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 10:11:30 ID:mVaO0GCY
アクティブっていってもピンキリだし
344不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 10:15:16 ID:s5OXEUrJ
>>340
どう馬鹿にされるのかが知りたいな。
音楽聴くなら良い音じゃないといけない理由なんて無いだろ。

寧ろ良い音という呪縛に捕われすぎてる奴らの方が馬鹿にされると思うが?
345不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 10:33:06 ID:zUpHXbdR
>>344
その主張も極端だが。
346不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 11:14:34 ID:hNKLv86p
アクティブスピーカとか一般人が分かるわけないだろ。分かるのはヲタだけ。
ヲタに馬鹿にされても一般人は黙ってるか、きも〜いという言葉を発するだけ。
自分の世界しか見えてないのがヲタの典型でますます無視される傾向にある。
347不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 11:16:35 ID:HHXXCdQq
>>326
本当の音楽は、そもそもスピーカーからは出て来ない。
そんな気がする。
348不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 11:32:54 ID:mBEt1BrE
【アクティブ?】スピーカー厨VSスレ【パッシブ?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115538333/

いってらっしゃい
349不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 11:49:35 ID:NSiZAcon
>>346
じゃあお前も含めたここの全員はキモオタなんだな。
350不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 12:33:28 ID:wLeLSL6T
まともなオーディオ聞いた経験が無い人沢山。
確かに、値段や売り場の敷居が高くて学生なんかには辛いと思うけど、
一度ぐらいは、PCショップとか家電屋じゃなくてオーディオ屋で
2〜5万程度のスピーカメーカーの入門機試してみたらいい。
「アクティブ3万以下は糞」って言われてもまぁ納得は出来ると思うよ。

ちょっと金使ったらオタ扱いはどっちも不幸。
351不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 13:13:04 ID:6KDKDcmZ
けど実際のとこオタだよな

出せる限度額が人によって違うんだからアクティブの3万以下は糞っていうのはおかしいだろ
んなこといってたら、キリがない
最高級品使ってる人から言わせれば、それ以外すべて糞になる

そもそもPCで使ってる人は、音にそんなに金かけずに他に金かけてる人も多いはずだし
どのパーツに金かけようが人の勝手だな
352不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 13:50:34 ID:QTxkkLAa
M3ってどうだろう。3万円以下じゃないが
353不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 13:56:22 ID:0pZwsaKO
期待
354不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:01:10 ID:mSwbkRDd
>>351
ピュア=オタじゃない。
度を越せばオタだが。
355不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:07:47 ID:wLeLSL6T
>>351
「3万以下糞」って煽りに対して、
「そりゃ当然だが、ここは低価格、省スペースなアクティブスレだから」
とスルー出来る人と、
いちいち、反応しちゃう人の違いを言いたかったんだよ。
とりあえずオレもスルーしてくれ。

>>352
サブウーハがあるような低音が出るってインプレ出てるね。
MM2と似たキャラなのか?と思うと回避かな・・・。
356不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:20:29 ID:4aDr3YQh
>>355
モニター的、というレビューもある。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/31/bose/

でも5万も出すなら他に選択肢いっぱいあるし、
あと、モニターだとすれば普通だけど、カジュアルに使うこと考えればヘッドフォンアウトがないのはけっこうマイナスポイントじゃないかな。
357不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 18:31:29 ID:huIaHg90
今更だけどスレを価格よりも設置スペースで括る方がよかったような希ガス
358不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 18:57:29 ID:1YucCPFU
それじゃ過疎化して駄スレになるよ。
359不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 20:04:28 ID:f+KD6n+1
とりあえず3万くらいまでならPM0.5でも買っておいて
どうしても低音確認しなくちゃいけないならPM0.5用の
サブウーファー買えばいいんじゃない?
360不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:05:38 ID:dQ4m0u1J
音楽ファンはオーディオにはこだわらないみたいな
ことを言ってる奴は、ただの無知。
世間知らず。

本当の音楽ファンなら、いい音を一度でも聴けば、
これがどれだけ価値があるのか分かる。
聴けば、一瞬で理解できる。
そして悪い音には戻れなくなる。

しかし、いい音を聴いたことの無い奴は、「いい音」というのが
どういうものか、想像することすらできないんだよ。
今、聞いているしょぼい音で問題ないと思い込む。
361不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:21:41 ID:jsh4d/8w
>>360
いい音をって、生音聞いたことないやつっているのか?
362不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:36:00 ID:yrpbZf3w
>>360
店でそれなりの音を聴けば確かに欲しくなったりするけど、
実際に買う場合ならまず置き場や分相応な価格だろ。

んで、君の言ってるのは音楽ファンじゃなくて音響ファンの理論。
そこが分かってない以上話にならんよ。
それこそ無知で世間知らず。
363不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:39:24 ID:6jFhFtEy
生音なんて偽物の糞
安物のSPから出る音が真実
364不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:46:22 ID:2HMQgDM7
まあ、3万円のスピーカーで音楽語る奴は恥ずかしいよな。
365不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 22:58:36 ID:uOsanrKq
AMラジオだって音楽は楽しめる!っていう耳とアタマにしておいた方が
人生豊かだと思うけどね〜。
俺は楽器もやるし、カラオケも歌うし、ライブも聴きに行くし、ピュアAU
も一応やってるけど、それぞれの場合で音楽に対する考え方は当然
異なる訳で。

やや本筋に戻すと、今はEdifierのMP210をどう使っていくか追求中。
ほとんどシャレだが楽しいYO!
366不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 23:41:27 ID:UaDh6fIh
ほんでベストバイわ?
367不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 23:49:36 ID:DEv1W0Xv
R10
368不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 23:54:18 ID:hXsdRdgp
オーディオヲタって大抵楽器やったこともなければ
ろくにライブにも行ったことない奴らだろw
369不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 23:58:53 ID:uOsanrKq
まあ括弧付きのオーオタはこんなスレには来ない罠。
370不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 00:05:57 ID:kHn2NYlM
自称音楽好きの最底辺が集うスレだもんな
371不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 00:12:38 ID:Pk4g1JYr
>>368
楽器やんなきゃいけないんですかそうですか。
372不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 00:21:20 ID:5V2wFo7x
あたりまえやん
373不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 00:24:11 ID:PH3qUXDO
俺リコーダーやってたぜ。
374不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 00:26:55 ID:DOIXasUY
耳で拾う音はとっかかり
本当の音楽は脳内再生だよ

楽器やったこと無い人は
ここんとこあまり分かってない
みたいだけど
375不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 00:31:20 ID:5V2wFo7x
そうそう
だからスペックや受け売りでしか語れない
376不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 00:35:59 ID:tFABcv44
>>374
それは楽器をやったかどうかではなく単に個人の趣味の問題。
楽器をやったからこそ、脳内補完ではなくありのままを聴いて欲しいという奴もいる。
377不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 01:14:00 ID:/anjm1YZ
激安スピーカーの糞音聞いて、後は脳内再生でガマンするのかw
貧乏臭いにも程があるな。
378不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 01:25:25 ID:wgL0Wgc9
貧乏糞かろうがここはスレタイどおりのスレであることは確か
気に食わないやつは見なければいい
釣りが楽しいのかしらないが邪魔なだけ
379不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 02:26:39 ID:tFABcv44
三万円以下のアクティブスピーカーをまともに聴いたこともない様な人間が
三万円以下のアクティブスピーカーについて語るとは片腹痛い。
金持ちは百万のスピーカーを買う金があったらそれで安物を複数購入してから出直せ。
百万あれば現行の三万以下のアクティブスピーカーなら全部買えるだろ。
そしておすすめを挙げろ。
380不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 03:00:35 ID:RaxNeW+w
どんないい機材そろえても音源ソースが糞なら音も糞だけどなw
381不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 03:05:51 ID:MILyFr4Z
まあネット弁慶だろ。
382不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 03:33:26 ID:HPbqnaGD
まあグルメ通からしてみれば3000円以下の料理は料理と呼べないと言うだろうし
ファッション通からしてみれば3万円以下の服は服と呼べないと言うだろう
383不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 07:23:52 ID:4dua6l1X
>>382
>グルメ通

頭痛が痛い
384不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 09:31:56 ID:/anjm1YZ
まあ、カラオケソングとかアニソンぐらいしか聞かない、
おまえらには、アクティブスピーカーで十分ではあるな。
385不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 09:39:35 ID:xzG/yMPI
ゲーム用だからZ4で十分
386不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 09:41:09 ID:iOZUXzKs
>>384
で、お前は何を聞いてるんだ?
387不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 09:44:15 ID:ZyoSHNHW
落語とか?
388不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 10:51:43 ID:LsdisJyJ
数十万のスピーカーで聞いたこと無いならそんな気にならんよ。
30万くらいのヘッドホン聞いた後に5万くらいの聞いても物足りなくなったりするけど聞いたこと無ければ5万で十分すぎると思えるもんだしね。
389不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 10:52:16 ID:1FR+Rt7v
>>382
名前忘れたが比較的有名な料理人が
一番うまい食い物はインスタントラーメンと答えたぞ

本当の通は値段では差別しないし、話を聞いていても
面白い。値段で差別する奴はただの馬鹿だ
釣り乙
390不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 11:26:14 ID:kHn2NYlM
3万以下なんて、最底辺レベルだろうに。
このレベルじゃ、嗜好の違いなんかで済ますのは無理。
そういうことが言いたいなら、一定レベルを超えた製品でないと。
このクラスじゃ、絶対的な能力が低すぎる。
「こんぼう」より「はがねのつるぎ」の方がいいのと同じ
391不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 11:47:58 ID:LsdisJyJ
>>390
2万前後でも付属品レベルのスピーカーに比べれば明らかに違うのくらい分かると思うんだがまさか
最底辺って言葉使いたいだけなのかな
392不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 12:13:42 ID:FZgXtUro
>>391
もうほっといてあげなよ、書くだけ書いたら満足するんだからさ
393不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 14:12:51 ID:wqs8Cmji
    ミミ ヽ ヽリノノノノ
    ミ  ,、,、,,、,、,、、 彡    
     l  i       i彡     
     | 」⌒' '⌒ |  
    ,r-/<・> < ・> | 
    l      、.ゝ   |   世の中、お金だと思います。
    ー'  、___.、 |       
      ∧ ヽニニソ ノ     
   ,r一'"ヽ    /ヽ    
 /     ヽ`ー一'ノ/ \
394不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 14:21:25 ID:793Dder8
世の中、常に投資に見合うだけの結果が得られると思っていられる頭は、ある意味うらやましいな
395不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 14:46:36 ID:j8KELdPq
>>293
痩せたなw
396不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 14:48:05 ID:3xrKALqu
こんなだけしつこく言うんだから、ID:kHn2NYlMは相当いい機材とそれを鳴らしきるオーディオルーム持ってるんだろ
とりあえず自慢の部屋写真UPしてくださいよw
撮影データ付きでね
397不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 14:55:28 ID:wgL0Wgc9
>>393
だれこれw
398不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 15:35:29 ID:YXSF664j
>>390
おまえは菅野沖彦か?w
399不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 16:11:40 ID:tFABcv44
美味いコンビニ弁当は? って訊いているところで、
「コンビニ弁当如きで料理を語るな」(そいつがそんなことを言うまでは誰も語っていない)
とか
「コンビニ弁当を食べたぐらいじゃあ料理の本当の美味さを味わったとは言えないな」
とか言っているのと同じ。

んな事は訊いていない。頭おかしいんじゃねえの。
400不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 16:43:08 ID:ThlxeVq0
相対評価というものを知らないんだろう。
401不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 16:50:12 ID:qJZcdXzz
いやいや最近の3万円以下のアクティブなら
2000〜3000円ディナーくらいの位置付けだと思うよ
はっきり言ってコンビニ弁当はコストパフォーマンス
激悪だし

一般人ならそこそこ普通に満足できるレベルだけど
それに対してそんなのまともなコースも食えないじゃんとか
値段気にしてるうちは美味しい飯なんて食えないよとか
貧乏人乙とかいちいち言いに来る人がいるだけ

別に高級感を味わうでもなく一品+αでそれなりに
美味しくいただけるものについて語るスレなのに
何故か勘違いした人がまぎれこみやすい
402不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 17:27:29 ID:P38zYS0Q
まあ、ネットで自慢するしか楽しみの無いエセオーオタにとっちゃ
このスレタイ自体がいい餌なんだろうな。
403不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 17:48:51 ID:WNqZmNjW
>>401
それも結局弁当の価格帯を馬鹿にしてるわけで、いかがなものか。
手頃さや利便性を求めて、あくまで弁当のカテゴリで聞く人がいるときに
「弁当なんかどれも一緒、数千円出して店で食え」
ってやっちゃうのがこのスレの悪癖だし。
404不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 19:42:37 ID:BVUFHVbO
僕はDENON PM2000とEntrySiで十分です。
405不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 19:43:01 ID:kHn2NYlM
話をまとめると、
「毎日、コンビニ弁当とインスタントラーメンだが何の不満もない」
ってことね。
406不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 20:05:09 ID:Rgvw7U7q
>>405
違う。
おやつはインスタントでいいよ、が正解だ。
407不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 20:08:31 ID:kHn2NYlM
3万円のスピーカーを主食にするなと。
408不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 21:01:43 ID:QRe4RbvH
>>405
どちらにもいいところはあるしデメリットはある
一概には選ぶことは難しいが正解だ
409不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 21:23:36 ID:EPX+KyG7
スレが進んでると思ったら
どうでもいい話題が延々と続いてたんやね
410不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 23:00:07 ID:YTIuHVow
あげておくかね
411不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 00:11:48 ID:/bn1jIms
>>kHn2NYlM
いい加減消えてね♪
412不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 00:25:01 ID:6n6MxI1C
>>401
かの名作「破壊王弁当」に該当するSPはどれ?
413不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 01:59:23 ID:LnxkDumJ
APPLEのスピーカーどうよ?
414不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 02:10:12 ID:sDYk0Qtv
>>kHn2NYlM
お前オーディオに金かける前にその汚い服装なんとかしろよ♪
415不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 02:12:21 ID:/bn1jIms
高すぎ
416不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 02:15:47 ID:FGqRA0CL
久しぶりに見に来れば、なんつー不毛な展開だ。引き際を逸しての罵り合い。
引っ込みつかないなら、最初から書き込まなければ良いのにな。
417不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 02:46:26 ID:V8EN2QgU
貧乏人専用スレなんだから、貧乏じゃない人が
来ちゃいけないよ。
418不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 08:08:24 ID:PGEFohj0
>>413
形から見てもPC用には不向きかと。
419不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 19:19:42 ID:TWHp5JlC
スピーカーとしてももちろんそこそこ良くて、
ヘッドホン端子にノイズが載ったりせず、悪くない機種ってありますか?
420不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 22:43:22 ID:+8wj0C2y
あります。

次の方どうじょ
421不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 22:47:33 ID:TWHp5JlC
その機種名をおしえてちょ
422不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 22:51:18 ID:sOFF7z1t
>>421
木のスピーカ
423不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 22:55:24 ID:TWHp5JlC
ありがとう!
424不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 23:28:29 ID:cZ/OgJGQ
結構な金額をかけてホームシアターシステムを導入してしまうとPC用といえども3万円といえども辛いものがあるな・・・
425不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 23:59:01 ID:Qf2GfZJt
貧乏人が無理するからだよ
426不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 00:15:26 ID:TDNlT5wh
違う
温室
427不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 00:50:47 ID:zNcT3QU0
じゃあこのスレ見なくていいジャン♪

かまってほしくて仕方がないってことだけはわかった
428不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 03:05:14 ID:JNR0RZst
まあPC用スピーカーなんて音楽まじめに聞くようなもんじゃないからね
429不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 05:39:14 ID:+NOzFXMP
だな。「PC用だったらこんなもんだろ」を前提にして
とりあえず金額決めてその中でマシなのを発掘していってるだけ。

しかし自称本格派とかお金持ちさんは、無縁なはずのこのスレに一体何しに来るんだろう。
430不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 09:10:02 ID:3uvWJJPW
A案 ちょこっとマシなのも買えない→でもいろいろ調べ少し知識ができた→やっぱり買えない→悔しいのですっぱいブドウにする
B案 少しは金をかけてやっている→でも本格的にやっている人には相手をしてもらえない→悔しいので下を探す
C案 かなり金をかけた→ただし知識と耳は足りない→本格的にやっている人には当然相手をしてもらえない→悔しいので下を探す
D案 本当に高いレベルの人→ただし性格が悪い→いやなことがあった→ちょっと暴れてみる
あ、もう一つ
E案 衝動買いした→あとで調べると失敗したような気がする→いまさら買い替えはできない→悔しいのですっぱいブドウにする

とりあえず5案出しました、あとどんな可能性があるかなあ



朝から何書いてんだオレw
431不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 10:59:15 ID:mwtV3fTf
>>430
おそらくはBかCじゃない?
でなきゃわざわざ「3万円以下」と定義されているこのスレにくる理由がわからない。
もしくはスピーカー云々ではなくただ人の揚げ足とかとって人を貶めることに快感を覚える変質者か…
432不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 11:25:58 ID:p4PNZA0/
最近、ちょっと余裕が出来たのでお金掛けてパッシブに移行した。
昔、このスレ的な安いスピーカで拘ってた自分が馬鹿みたいだ。
おまえら馬鹿。
433不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 11:53:51 ID:xrWaFu5L
精々なけなしの金はたいてピュア街道突っ走ってください。
本当に、ご苦労様でした。
434不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 12:10:44 ID:3uvWJJPW
>>432
あおり方が下手だし、「お金」という言い方に幼さが出ている

Bだと称しているが実はA
435不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 12:16:58 ID:p4PNZA0/
>>433
いや、上からの流れで読んで欲しかったわけです。
436不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 12:27:52 ID:p4PNZA0/
煽りに来たんじゃなくて、
「〜円の安いスピーカで音楽聴いてるなんて馬鹿じゃね?」的な事を、
わざわざ言いに来る人は、間違いなく以前に似たような環境使ってただろうと。
元は、お仲間。
437430:2006/03/05(日) 12:35:08 ID:3uvWJJPW
>>436
ごめん読み違えましたorz
438不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 12:43:45 ID:lhmCkd98
整形前の自分と整形後の自分を差別するブスみたいなもんか
439不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 13:24:39 ID:+NOzFXMP
そして本当にブスなのは実はそいつの内面だったという悲しいオチか…
440不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 16:19:39 ID:TDNlT5wh
ONKYOのGX-77Mの評判はどうですか?
441不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 16:31:00 ID:nX9IUAXI
>>440
とても良いです
442不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 18:28:45 ID:gmp2kQc0
>440
安物の音がする
443不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 19:10:38 ID:/3Vco+i7
PC用アクティブじゃなく例えばPM0.5あたりなんかだと
3万程度でもバランス良く上から下まで聴けるよ
444不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 20:12:48 ID:yZmr1rx4
標準価格19,900/台ってのは,、左右セットじゃなく1本でってことかな。
445不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 20:35:24 ID:4ZHanYMb
>>443
PM0.5ちょっと欲しいと思っているんだけれど、これは光入力使えるの?
446不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 21:08:40 ID:9cYMKywk
使えない。
そもそも、なんでデジタルで使いたいん?
447不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 21:40:54 ID:4ZHanYMb
>>446
サウンドボードSE-80PCIでラインはDrHEADに使っています
GX-D90に光接続しているのでそれのグレードアップ用を考えています
448不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 22:07:40 ID:9cYMKywk
あー、アナログがヘッドホン用で、デジタルがSPにいってんのか。
DrHEADは入力をスルーできるんでしょ?
それをPM0.5に行けばいいんじゃね?
そもそもSPに付いてるD/Aなんて期待できないと思うけどね。
449不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 22:34:58 ID:/3Vco+i7
正直SE-80PCIを買い換えてPM0.4にクラスダウン
させたほうがバランスいいかも
あとDr.HEADのラインスルーもオススメしない

APUSBとPM0.4のセットもしくはSE-90PCIと適当な
コンパクトミキサーとPM0.4のセットみたいな構成ね
450不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:19:02 ID:4ZHanYMb
>>448
DrHEADの出力端子はステレオジャックで、かなり使いにくいんですよ
それにDrHEAD自体デスクの上に置いて使っているのでそれのフロント側からスピーカーに線をひっぱるというのはあんまりな感じです

>>449
それならDrDAC+0.4にしたいですねDrHEADをヤフオクで売れば7-8千円位だから少しオーバーでいけそうだし
悩むところです

先にサウンドボードを変えたほうがいいのかなあSE-80そんなにだめですか?
451不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:34:44 ID:rkt0AX7Q
つーか最上クラスのサウンドカードってどれなんだ
452不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:39:54 ID:M0lsGfrH
10万くらいのあったような・・・
まぁ、サウンドカードの話は専用スレ池
453不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:53:35 ID:tytcXJWQ
MA−10Aを購入希望なのですが
持っているかた、使用感はどうですか?
454不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 00:12:34 ID:77YfpaCi
なかなかイイ具合です
455不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 00:15:56 ID:ta1PnQD1
>>450
変える必要は無いと思うけど。
普通、優先順位はスピーカ>>>>>>>>>>>サウンドカードでしょ。

>>453
少ない音数をクリアに出す事に掛けては、その辺りの価格帯ダントツ。
効果音とか聞き取りやすいんで、ゲーム用とかならお勧め。
456不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 00:36:00 ID:AnRLbm1q
>>454-455
ご親切に速レスどうもです

質問が大まか過ぎてすみません…
ボーカル曲とかどうでしょうか?
457不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 00:53:54 ID:ta1PnQD1
>>456
ソースによっては高音がちょっと耳に痛いかもしれません。
が、かといって他にボーカルならコレってお勧め出来る物も無く。。。
再生ソフトでイコライジング前提でなら。
458不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 01:04:42 ID:/sIsPsPo
>>456
サ行の音がキツイかもしれん
耳に突き刺さるような感じ
>>457の言うとおりイコライザ噛ませばマシになる
459不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 01:13:37 ID:AnRLbm1q
>>457-458
ありがとうございます
値段も手ごろですし、コレに決めようと思います
参考になり、大変助かりました
460不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 01:37:01 ID:bHHE3CKj
ボーカルならR2100で
461不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 08:15:04 ID:DgUvCeU4
PC用システムはm902+S805、HD650、AD2000な俺
おやつ(キッチン用)に安めで良いアクティブ探してたけどiPodHifiに決まった
3万円じゃおやつすら買えなかった件
462不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 08:47:34 ID:5A7m3Qbl
MA-20Dを購入希望なんですが、どんな特徴がありますか?
463不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 09:35:29 ID:9IgWieqd
音がいまいち
464不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 09:41:42 ID:5A7m3Qbl
>>463
なるほど。では、同価格帯でオススメはありますか?
465不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 09:52:48 ID:jfIlbXgY
木のスピーカー
466不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 11:03:11 ID:svt6ni7e
>>461
B&Wスレだと805S位で自慢しに来なくても…
総額70万以下じゃないか、五十歩百歩だと思うよ

B&W製品買うなら802D以上だって本スレの人が言っていた気がする
あんた他の機器も視聴したのか?
467不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 11:04:15 ID:svt6ni7e
×B&Wスレだと
この文章いらないや…('A`)
468不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 14:47:24 ID:DgUvCeU4
>>466
本システムは802Dだが?w

やべ、S805と805Sの違いも分からない知ったか君の相手してしまった
469不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 15:33:00 ID:PnR9zcWB
>>468
証拠写真うpしろ。
できるよな?
470不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 15:42:11 ID:ZcTSkWpE
きっとカメラ付き携帯が壊れててうpできないんだよ
471不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 17:23:39 ID:vYJUgIfV
>>468
m9(^Д^)プギャー
472不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 19:39:22 ID:GZ5k3eHS
S805ってアクティブスピーカーだったんですね
473不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 20:23:07 ID:3PM0nGZr
朝寝て昼過ぎに起きる奴が802か…

既に春休みなんだね
474不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 21:03:30 ID:DgUvCeU4
貧乏人どもが必死だな
これがニーチェがいうところのルサンチマンか
475不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 21:18:52 ID:eB2Ryd+K
>これがニーチェがいうところのルサンチマンか

最近覚えて使いたくてしょうがなかったんだろうな。
476不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 21:28:32 ID:9IgWieqd
このスレって、3万円以上のスピーカー持ってると言うだけで
敵意むき出しで飛び掛ってくるから、笑うよな。
477不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 21:39:39 ID:Qt4d+SI/
百万程度のシステムが買えないほど貯金のない奴なんてほとんどいないだろ
大多数の人間は「買えない」でなくて「買わない」
生活の中でオーディオにかける比重がその程度ということだ。
478不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 21:46:52 ID:OmG1pzok
でも普通、ローン組まないか?
479不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 21:55:01 ID:EQfrDV+Z
音楽を聴くことを、「その程度」と宣言して、
何がうれしいのか。
480不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 22:40:28 ID:/sIsPsPo
へぇ、いい機材を持つとID:DgUvCeU4みたいになっちゃうのかぁ
じゃあいらないやw
481不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 22:59:26 ID:0Mm5e1tr
>>477
趣味に没頭するのもいいがもう少し世の中見たほうがいいぞ。
貯蓄ゼロ世帯がどれだけいることか・・・
482不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:04:33 ID:DgUvCeU4
>>477
オーディオには300万弱かけてるが、かといって他の分野がないがしろになってないしなぁ
唯一の難点はブラウン管テレビだが、2.3年後に安くなった液晶65型購入予定
中途半端なの買ってもしょうがないしね
車も600万かけてるしインテリアにもそこそこかけてるし、やっぱり「(世帯)年収」が違うんじゃない?
今はRC造の地下1階地上3階の注文住宅の資金を貯蓄中 
低所得なんで建築費は7000万円くらいがギリギリかなぁ
ちなみに依頼する建築家はモダンリビングから選別予定
家を建てた後はF430の後継か更に後継あたりのフェラーリを中古で購入予定

>>480
うん、君には3万以下のアクティブスピーカーがお似合いだ
483不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:11:08 ID:eB2Ryd+K
とんでもないのが釣れちゃったもんだなw
484不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:21:54 ID:He8yvGV+
ここまで来ちゃうと引き返せないんだろうなwww
300万弱のオーディオシステムと、600万の車の写真うpしてほしいなぁw
そこまできてデジカメ持ってない、カメラ付き携帯持ってない、もしくは壊れたなんてことはないだろうしw
485不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:37:34 ID:Jp6TVt/p
>>482
300万かけるって馬鹿としか言いようがねぇよwwwwwwwwwww
486不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:39:40 ID:eB2Ryd+K
もう私は寝てしまいましたよ、ということで幕引きを図りたい>>482
487不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:39:53 ID:pgW+UpoB
ほとんど家いないから、100万出してもいいがもったいないな。
ということで、ヘッドホンとかは金かけている。
488不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 00:09:35 ID:UZhTwhLQ
だれか、という夢だったとさAAを貼ってやれw
489不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 00:13:31 ID:yyf7RqzQ
>>482
君、スレ違い
写真うpしてから帰ってくれ
490不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 00:24:19 ID:wJ8M8CXd
フェラーリが出てくる時点で厨くさい
491不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 00:30:22 ID:vEE5Q2fC
そして、3万円のスピーカーが現実のお前ら。
492不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 00:31:32 ID:94iheEt5
>>482
そうかそうか、すごいね、うん


いい加減飽きたので、以降完全スルーで
493不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 00:47:04 ID:5JuiOoH+
MA-10Dを買おうと思ってるのですが、横置きしても大丈夫でしょうか?
494不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 01:06:10 ID:UZhTwhLQ
>>493
大丈夫だろうけど、スパイクは別に用意したほうがいいだろうね
495不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 03:11:29 ID:DmyWypiL
なるほど。勉強になりました。
ところで>>462>>464に答えて頂けませんか?
496不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 03:14:22 ID:yyf7RqzQ
答えてくれないってことは君がスルーされてるってことだ。
空気嫁
497不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 10:30:03 ID:zBLkIeWc
デジカメorカメラつき携帯持ってる→うpよろ
デジカメorカメラつき携帯持ってない→他の分野思いっきりないがしろになってるじゃんww

さあ盛り上がってまいりました
498不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 10:48:21 ID:I916+gGq
画像とかどうでもいいから。
スレのことを思うのなら、今は空気読んでスルーした方がいい。

2chじゃ>>461くらいの機器持ってる人って、珍しくもないし
最後の最後に所有機器の画像出されてバカにされる可能性もある。
499不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 11:13:35 ID:4N7pfNVf
>>461の機器じゃなく300万のオーディオと600万の車の
画像を早くうpしてよ
500不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 11:40:44 ID:XdJTDCaC
>>498
ねーよwww
早く空気読んでうpしとけって。
501不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 14:08:42 ID:yyf7RqzQ
うpまだー!!
502不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 18:47:23 ID:5JuiOoH+
>>494
レスサンクス。
オーテクのインシュレータAT6098じゃ代用できないかな?
んまぁやってみます。どもでした。
503不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 19:48:10 ID:Dxb+DM0q
ちなみに俺は20代東大卒会計士で32あたりで独立予定
独立はするが非常勤の日給5万があるから良い保険だな
失敗してもいつでも戻れるし
某学校の近○講師なんて今33歳位でジオコンサルっつー管理会計のコンサルと会計事務所(監査法人)
で既に4億の豪邸を建てたらしい
ちなみにうちの業界は30ちょい過ぎで2000万が独立でもヘッドハンティングでも誰もが認める成功ラインだがはたして乗れるかどうかというと現実は厳しい
森総合の渉外弁護士(パートナー)なんかと比べちゃぁその2000万ですら雀の涙
上を見ればきりがないな
お前ら雑魚も俺と一緒にルサンチマンを断ち切ろうぜ
ところで2chって意外に30代40代が多いんだな
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/503654.html
30代40代じゃあもう人生取り返しつかないもんなぁ
いじめちゃってめんごめんごな
504不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 20:03:38 ID:TFGWUKCc
きんもーっ☆
505不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 20:52:40 ID:WYIqTUlV
変な奴が居ついちゃったな・・・
506不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 20:59:49 ID:6H0xY0UF
おーい、この障害児>>503を引き取ってくれる隔離施設(スレ)は無いのか?
いい加減臭すぎてかなわんがな
507不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 22:57:18 ID:fT3EbDqi
酷いな。2chで東大卒とか誰が信じるかっつうのwwwwwwwww
それすら分からないお前は厨房ってねwwwwwww
508不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 23:54:59 ID:J7GqCFBo
証拠をうpされんことには真偽を確かめようもないだろ…

>>503は馬鹿だな
509不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 00:27:32 ID:j2fuSosS
どうせ東洋大とかだろ
510不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 00:39:49 ID:+e9XW+IV
もっと下の東海じゃね?w
511不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 02:07:46 ID:kaeiINuW
どうせ中卒だろ
512不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 02:16:55 ID:sOYjG4mR
JBLプラチナ使ってるんだが、もうないのかな?
まーJBLというロゴだけだが、2000円で結構いい音だからもう一つ欲しい。
ONKYO好きなんだが、どうしてもGX-R3Xはプラチナを上回っていない気がする。
あと、GX-D90がいい音なんだけど、置くスペースがない。

いろいろ書くぞ。
サイズがちょうどいいBOSEを見にBOSEショップでMM2とCompanion2を聴いたが、
MM2→映画向き
Companion2→音楽向き
って感じ。低音がMM2>Companion2、バランスがCompanion2>MM2な気がする。
そして、発売されたばっかのMicroMusicMonitorはサイズからは想像出来ないくらいの音だった。
50000円で、相応の音かもしれないが、飽きそうではある。
以上、素人耳だが、補足とかあれば頼む。
513512:2006/03/08(水) 02:20:49 ID:sOYjG4mR
MicroMusicMonitorは3万以下じゃなかったな。スマソ。
でも、聴く価値はあると思う。高音のシャリ感が激しいけど、全体的に勢いがある。
いかにもBOSEって感じだが、あの小ささであの音は結構感動。
514不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 10:36:15 ID:+e9XW+IV
>>512
>補足とかあれば頼む。
糞耳乙!坊主社員宣伝乙
515不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 11:20:04 ID:H8C/MmXq
>>514
あんたね、社員でも信者でもいいから子供みたいなレスやめなよ
516512:2006/03/08(水) 11:42:02 ID:8KfY5Hw7
>>514
確かに宣伝っぽくなってしまったが、とりあえずBOSEはどうでもよくてJBLプラチナ佐賀市中。
漏れはどちらかといえばonkyo信者だが。
517不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 12:36:58 ID:7Wdi4X2O
つーかテレビにアクティブスピーカってありえないのか?
シアターセット高いし前PCに使ってたR1800セットしようかと思ってるんだが
518不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 14:02:00 ID:YfPeeIfv
ありじゃね?
519不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 14:05:07 ID:L7m4Is+n
MicroMusicMonitorは高杉。
まぁiPod Hi-Fiよりはいいかもだけど。
ちゃんとマーケティングしてんのか疑いたくなるくらい。
520不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 18:14:36 ID:bt5ybZDd
>>519
マーケティングの産物としか思えんのだが。
音質=低音量 大型<小型
と考える人が多いんでしょ。
521不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 18:29:44 ID:L7m4Is+n
いや、売れるか売れないかが重要だから。
要はこの2製品はニーズないよ。
522不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 18:50:22 ID:YfPeeIfv
>>521
BOSEとAppleというブランド名は意外と強いよ

iPod Hi-Fiは国内では厳しいかもしれないけど、
BOSEの方は高級志向の消費者が増えたから売れると思われ
高いと思った人間は初めから相手にしていない

個人的には同じ金額払うなら他のものを選ぶけどね
523不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 19:28:43 ID:pB9POKHR
MMMは乾電池でも動くらしいが、小型とはいえ5万もするスピーカーを
モバイル用途で使いたくないな。
524不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 20:34:45 ID:L7m4Is+n
>BOSEとAppleというブランド名は意外と強いよ 
意外どころじゃなく全然強いだろw
まー、信者は買うんじゃない?
ただそれ以上の新規顧客が増えるとは考えにくいなー。
iPod Hi-Fiは実際現物見たが、デザインダサいし、音も「なにこれ?モノラル?」って感じだった。
525不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 22:11:30 ID:NAA487nB
BOSE MM1に慣れてしまってほかのどのスピーカー(2ch)だと
物足りないと感じてしまってる漏れが来ましたよ。
MM1の穴にメラミンフォームを詰めて低音のきつさを低減させても
まだまだきつい低音。
初代MediaMateは評判が良かったのにどんどん評判が落ちるな>BOSE
526不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 22:15:34 ID:Rq73EuXA
C3かエンカウンターあたりでも買おうと思ってるけど
どっちも接触が悪いとか音量調整がなんたらとか
音質以前の問題があって躊躇してる
527不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 23:16:47 ID:rVUfMZti
>526
エンカウンター買う予算があって、音質云々するならこれがいいよ。
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/pm/pm04.html
実売ペア1.5マソ。自作厨も裸足で逃げるCPとHiFi。
528不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 23:22:49 ID:2uSR601y
FOSTEXは糞。
ラジカセサウンドの王様
529不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 23:37:32 ID:6IokyYvn
結局2chにいる馬鹿共の意見を参考にしてると、何も買うなでFA。
530不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 23:37:44 ID:DJkmPcEU
PCサイドに置くようなニアフィールドではPM0.4って
バランスもCPもかなり良いと思うけどこのスレで
相談してるような人に勧めても音量調節とかで
余計な出費がかさむだけじゃない?

ここはアクティブといったらPC用アクティブしか頭に無い
人が多いわけだし
531不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 23:50:51 ID:rVUfMZti
まあね。
でもPC脇に置くなら後ろに手回すだけのことだし。

FOSがラジカセ作ったら即買うなぁw。
532不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 01:50:27 ID:rNHvW1Tk
ゲームで聴く向けで15000まで位のスピーカーでどれがおすすめですか?
サウンドボードはX-FIDAつかってます。
533不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 08:44:33 ID:7SeF9xJk
>>532
ゲーム専用ならCreativeの5.1chの安いやつが予算内で一番いいんじゃない?
2chならMediaMate2やM-85Dのような低音のよく出るタイプがゲーム向きかと。(エロゲーのぞく)
534不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 19:06:55 ID:Y5kIC467
質問なのですが
アンプ内蔵アクティブスピーカーを使う場合
スピーカー本体についてるボリュームは12時にして
PCのボリュームコントロールで調節するのが正しい
とかあるんでしょうか?
535不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 19:10:20 ID:Y5kIC467
逆に、PCのボリュームコントロールをMAXにして
スピーカー本体のボリュームで調節するのが正しいとか
536不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 19:46:46 ID:VuXYQHmD
一般的には>>535の方が良いと思われ
537不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 22:35:50 ID:Yo5Dph7v
今度のでるBOSEのM3はどうなんだろ
値段高杉だけど
538不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 22:41:33 ID:Vgyma4fj
>>537
あちらこちらでレビュー上がってる。
MicroMusicMonitorで探してみ。
539不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 22:46:40 ID:GM2mxxXc
BOSEってどういうものか理解してれば
答えは出るよね
540不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 22:57:24 ID:kcxo7vHD
ドンドンパンパン
541不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 23:07:14 ID:Fpfj7hJU
ドンドンバンバンイイヨイイヨー
用途次第だけど
542不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 12:16:07 ID:eX9GNH8Y
家の構造上あまり音量を上げられないんで、多少ドンシャリ系の方が聞いてて楽しいんじゃないかと思っています。
で、値段も手ごろだしBOSEのMM2を考えているんですが高音の感じはどうなんでしょうか。

聞くのは主に昔のポップスです。
543不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 14:53:52 ID:t3QQe4mw
>>542
おなじような用途で聞いてるけど
高音もでることはでるけど低音に消される
544不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 14:58:09 ID:t3QQe4mw
M3レビュー探してきた

音の広がり方や解像感も十分で高音の伸びもなめらかだが、
低音の存在を強く感じさせるので、ハードロックなどにはあまり適しているとはいえない。
ベースやバスドラの存在が強すぎるように感じられるのだ。
また、意図的に中域に寄せたようなセッティングも施されていない。
音楽としてはテクノやフュージョン、ジャズといったジャンルに向く。
試聴したソースで言えば、Jazznnovaの「Blue Note Trip」などが気持ちよく聴けた。

先程、都内レコーディングスタジオで開催された試聴会で、
実際の“鳴りっぷり”を聴いてきましたが、正直びっくり。
わずか、60.4×122×122.5mmという、こぶしサイズから再生される充実の低音。
このサイズで、この低音、この臨場感は凄い。
かなり幅広いレンジと分解能力の高い音質を実現している。
見た目よりも信頼感のあるどっしり重いアルミボディ。デザイン性も高い。
これは、メモリオーディオやPCのパワードスピーカーとして最適であろう。
というか、音質は、従来のパワードスピーカーの領域を超えている。
新次元極小スピーカーの誕生を歓迎したい。
545不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 16:24:39 ID:eX9GNH8Y
>>543
低音強すぎですか、BOSEだからちょっと派手な音がしていそうで気になっていたんですがどうしようかなあ。
デザインと大きさはちょうどいいんですけどね。
546不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 16:48:56 ID:8bp8z7Lc
>>544
出典は?
547不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 17:04:14 ID:0cJYHGlO
>>545
低音の極端な出方が気にならなければ大丈夫だと思う
あとはコード部分とかがつくりが甘いせい(中国生産)で接触が悪い。
たまに右出力(左?)から音が出なくなったりする。
とりあえず要試聴。

>>546
544じゃないけど、impressかITMediaの記事じゃないかな?
M3発売発表の時の記事に>>544のような事が書いてあった。
Boseを持ち上げた無視してもいいようなレヴューですよw
548不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 17:11:13 ID:GUs3uCQa
BOSEだから許される音だよな。
無名ブランドで出たらすげー酷評されそう。
549不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 17:21:07 ID:8bp8z7Lc
いや実際BOSEはこのサイズでどうやって
この音出してるの?って驚きはあるよ

ただその音が価格に見合ったものであるか
もともとの信号の忠実な再生であるかってのは
別のはなし

研究開発に力を入れてるのは分かるが
なんつーか高級インスタント食品みたいなもんで
同じ値段なら普通の食いもん食べるよって思う

ただ無名ブランドには絶対に真似できるものではないよ
550不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 17:47:17 ID:GUs3uCQa
>>549
実際に他で出来るかどうかじゃなくて、ただ想像の話。
例えばEdifierのロゴが付いてたら、
ドンシャリ、低音厨、5万も出して買えるかボケ、
といったレスが並ぶ気がする。
M3は音の価値が高いスピーカじゃなくて、
物の価値が高いスピーカ。ブランドの意味合いって大きいなと。
551不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 18:15:04 ID:GIMsdtMz
>>534-536
>>536の根拠は何なんだろ?
スピーカーはある程度出力を上げた方が良いと聞いて、漏れは>>534にしている。
これも根拠は知らんが・・・

PC側の音量をMAXにしているのは単に調節が面倒だからか?
552不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 18:52:49 ID:mqSsOhbT
根拠云々ともかく、まず自分の耳で判断しようとは思わないのかね。
553不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 19:01:49 ID:8bp8z7Lc
PC側で絞るってことはデジタルでボリューム変更するわけだよね
だと確実に情報量も減るし音質も結構改変されるよ

プレイヤー側のセッティングも途中で余計な音量調整を回避して
できるだけ情報を素のまま出力したほうが良いと思う

アナログ接続の場合なら途中に抵抗でもかませばアンプ側もきっちり
ボリューム上げれるしツマミの使える可変域もギャングエラーを
回避しやすくなる
554不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 19:04:42 ID:jTrLKZa2
ヨドバシの店員公がいってたよ
iPodからはフルボリュームにした方が言いって
555不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 20:48:38 ID:diwfQ57R
いいスピーカーで聞くよりも、近所を気にせず大きな音で聞きたい!
556不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 21:41:54 ID:nbc69NHr
前スレか前々スレかAV板のスレか忘れたけど、
PC側のボリュームは6〜8割が良いってあったぞ。
それ以来俺は8割にしてる。
557不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 21:47:43 ID:6piRlzX7
>556
よほど酷いサウンドカードならともかく最近のサウンドカードなら>553の言う通り
558不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 23:41:39 ID:NRStyePK
アンプのボリューム上げるほどノイズも大きくなるわけだからね。
安物なら特に。
559不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 01:41:32 ID:ithZBYqi
BOSE Companion3
ONKYO GX77M+SW10A
このどちらかにしようと思っているんですが
用途がDVD映画・アニメだとどちらがオススメでしょうか?
560不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 02:18:48 ID:HPKMiG7+
>>559
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20452310196
ギリギリ3万以内だけど、場所があればその用途だとこれの方が良いと思いますよ
音質的にはかなり感動できると思います
DS-A1でPod繋げますし、なんと言ってもリアルに5.1ch
予算があれば、この上のBASE-V15Xとかの方をオススメしますが…

ついでに、必ず試聴のこと!
561不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 11:16:22 ID:yQYfOC4u
>>542
MM-2って今でも売ってるのか?
http://www.bose.co.jp/products/discontinued/
562不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 13:25:11 ID:Ob/Dk0Ok
価格COMを見る限りでは流通在庫があるようです
563不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 15:34:29 ID:UH2kWxXO
>>561
普通にMediaMate IIのことだろ?

MM2とかMM-2って略し方するたびに揚げ足を取る奴いるけど、
MM-2はもう随分前に生産終了だし意味は通じるじゃない。
質問者が“MM-2”などの紛らわしい書き方をして、
本当にどっちなのか分らなければ確認すればいいだけの話なんだしさ。
564不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 15:53:39 ID:0rMgfMfk
>>561
ネタにマジレス・・・・・・
どうせ答えてやるなら>>542に答えてやれ。
565不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 17:50:28 ID:Po+sfADG
MediaMate IIって生産終了したのか
566不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 21:24:25 ID:4XhgAOKz
価格コムでOWL-SP272Tって何であんな人気あんの?
値段のせい?
567不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 23:38:18 ID:j91+caIL
今日R3X見てきたけど
製品イメージと違って布が透けてて中の骨?が見えてた ちょっとがっかり

やっぱりできるだけ現物は見に行った方がいいね
568不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 01:17:15 ID:b8HCEePI
amazonで何故かGX-77Mの黒い方だけ32%引き(+1500円還元)
になってるけどなんでだろう?
白だけ安いショップなら見たことあるけど・・・。
569不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 03:02:35 ID:hWQos+45
>>567
お前のスーパーアイに脱帽。
570不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 07:37:24 ID:KV6nl6OE
>>569
普通に見えるぞ
571不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 09:51:07 ID:Gv1TugWr
>>568
どっちにしろ高い
NTTXストアで送料込み15500円
調べた範囲ではこれが最安

と今日届く予定のオレが言ってみる
572不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 12:20:36 ID:yAC5Xyz3
投売りされてたRioの飛ばすやつを飛ばさないで
聞いてるけど、これで十分です。 チラシ
573不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 12:28:52 ID:Xe+8tpAn
MM1が中古で売ってました。買いでしょうか?
574不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 12:31:01 ID:QdhbPqWR
自分で決めろ
575不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 15:51:42 ID:BYW/mUGR
>>573
> MM1が中古で売ってました。買いでしょうか?

買いだよ!! すぐに買いな!!!!
576不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 18:43:59 ID:aPsnaSCr
アクティブはうんこ
577不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 19:03:02 ID:7haFPUkb
パッシブはまんこ
578不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 19:04:05 ID:iCOagUML
それはいいものだな
579不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 19:14:58 ID:Xe+8tpAn
そうですか。
MMに比べてMM1は評判悪そうだったんですけど。
580不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 23:56:43 ID:1VFToMCu
>>576,577
じゃ、2穴責めででお願いします
581不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 00:35:36 ID:b6IZ7esj
おまえらみたいな貧乏人にぴったりな
アクティブスピーカーを教えてください。
582不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 00:39:29 ID:38IZCfHg
まず貧乏になることから始めろよ。
おかねください
583不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 01:32:44 ID:J393KhmI

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/ \ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((^ 。^\ )< というお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \‘。’) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
584不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 19:30:35 ID:SXmyR8Fr
GX-77Mに組み合わせるサブウーファーとしてONKYOのSKW-305はどんな感じでしょう?
状態の良い物が近くの中古屋で8000円だったのですが、新品でSW-10Aを買った方が良いのでしょうか?
他メーカーの物も含め、予算1万〜2万円ぐらいでオススメの物を紹介してください。
585不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 22:53:28 ID:CPZtBvt1
>>584
サブウーファーってあんまり良く知らないけど
映画とかに使うつもりならSW-10Aよりも
上位の機種を買ったほうが満足出来るような気がします。
例えばSL-407とか。
ネット最安値でも2千円以上オーバーしちゃいますけど。
音楽再生にしか使わないならSW-10Aで十分じゃないかな。
586不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 00:11:56 ID:d+bIGm0a
振動コントローラ特許訴訟、ソニーが黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/13/news068.html


>Immersionはこの申し立てを否定し、ソニーはソーナー氏に15万ドルを払って嘘の証言をさせたと非難した。
>ソニーはImmersionの主張を否定し、この15万ドルはElectro Sourceからソーナー氏の特許のライセンスを受けるために
>支払った前払いロイヤリティーであると説明した。
>Electro Sourceは、Immersionに訴えられたゲームアクセサリメーカー。
>ソニーは、ソーナー氏の特許のオプションのためにElectro Sourceに金を払ったとしている。

>米連邦地裁のクラウディア・ウィルケン判事は、3月8日の判決でImmersionを支持した。
>同判事は、ソーナー氏は「信頼できない」証言者であり、同氏がImmersionに不利な証言を15万ドルの「お返し」と
>見なしていたことを示唆する「強力な証拠」があると述べた。

> 「当裁判所は、ソニーはImmersionが再審を行う正当な理由となるだけの不正を行ったことを示す明確で説得力のある
>証拠を示さなかったと判断した」(同判事)



どこまでも腐ってるね >SONY
587不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 01:43:16 ID:qdmZeGEz
とりあえず、M3に関する代表的なレビュー。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/npp83.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/28/news008.html

やはり売りは「ポータブル最強」という点であって、固定使用オンリーなら別の選択肢が多そうね。
588不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 03:30:58 ID:TDbTPIan
誘導されてきました。よろしくお願いしますorz
 
スピーカーに1万以上かけてこだわろうと思ったことはないのですが
1000〜2000円のスピーカーよりは音質が良く、普通の用途にそれなりに満足できるスピーカーでオススメはありますか?
サウンドカードはSoundBlasterAudigy2、あまりゲームはしません、主にクラシック、JPOP、映画など
出来れば5000円前後、高くて7000〜8000円程度のものでは……?
589不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 03:42:42 ID:Mk1neo4E
R3X
590不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 04:14:19 ID:DBfAoje9
>>588
R2100
FaithやTWOTOPで6,980円くらい
591 :2006/03/14(火) 04:43:56 ID:75j+oiGF
スピーカーについてよくわかってないんだけど、
MA10Dってのが展示品閉店セールで\8000ってあったんだけどどんなもんかな?
現在の環境は、15年ぐらい前のCDラジカセ(チョニー製で定価5万くらいかな?)にアナログ接続してるんだけど
592不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 13:49:22 ID:sPFOQKIX
GX-70AXからのステップアップでおすすめある?
予算はとりあえず3万で。
593不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:45:12 ID:azkX9y/+
>588
スゲー。
底辺の人間が集まるこのスレの中でも最底辺だなw
594不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:48:18 ID:CwZRYZPn
またお前か
595不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:49:57 ID:uVxK2brt
>>593
一般人にしてみりゃスピーカーにウン万かける奴の方が異常w
596不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:55:17 ID:JmDiZcvN
>>593
うpまだー?
597不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:55:28 ID:7u9ul3me
何をうpしてほしいの?
598不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:35:11 ID:yTnWu96j
オーディオシステムじゃねーの?
後は家と車
599不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 10:24:07 ID:zsqti1nm
女もね。
600不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:24:53 ID:Y4gP97nz
そんなにいっぱい言うなよお
601不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:38:36 ID:x9ynwnLe
んじゃ通帳残高で
602不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:14:00 ID:XWsjeOPr
俺はビルゲイツ宅の7千万のオーディオシステムってのを見てみたい
603不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:32:57 ID:kDxNGhju
ゲイツなら7億くらい使えよ
604不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:42:03 ID:A4hxE7Vh
てか、ゲイツなら毎回うちにオーケストラ出前でしょ
605不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 01:58:57 ID:ryxQGKAo
住み込みじゃね?
606不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 02:27:36 ID:uPtJpkQN
7千万のオーディオシステムでBEEP音とFM音源を聞くゲイツ萌え萌え
607不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 04:12:46 ID:Xf/1y11c
ゲイツ、日本に来たときタイムドメインのスピーカーを視聴して
自宅のシステムよりいいと言ってショックを受けてたらしいな。
608不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 03:47:27 ID:2nXXdxEk
中古で1万でSA-PC5買ったが手持ちに接続するケーブルが見あたらなかったから
買いに行こうかと思ったら。FirewireAudiophileが駄々こねやがった(多分、メーカー修理行き)。

しかし片側3.5キロはさすがに重いなあ。
609不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:25:39 ID:lAWlaM9F
>>607
もっと面白いネタ考えろよ
610不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:35:38 ID:sswXmsRy
5千円〜1万円前後の2.1chでお勧め、またはこれは買っちゃいけないってやつあります?
オンキョウのSE-80PCIを使いたいのでUSBタイプでは無いのがいいです。
611不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:52:15 ID:pq7sWvB1
過去ログくらい嫁タコ
教えて君には何も答えてくれないよ
612不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:36:45 ID:aHdbxD6Y
emachinesのオンボードの音があまりにもひどすぎるから二万くらいでいいのない?
気分悪くならない程度の音質でいいから

聞く音楽のジャンル: デスメタルとオペラ、あと映画のDVD
現在持ってるスピーカー:TIMEDMAIN mini
       (これでデスメタル聞くと萎える、オペラは悪くない)
ヘッドホン: aiwa hp-x122(スピーカよりもヘッドホンの方がよくつかう)

SE-U33GXにTIMEDMAIN miniかA-6331をつなげるって今考えてるんだけど
もっといい方法ない
ヘッドホンつなげないとヤダ
613不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:50:13 ID:pq7sWvB1
サウンドボードのことを言ってるようなのでスレ違いです。
ヘッドホンを良く使って音質求めてるならせめて1万くらいかけろ。
614不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:57:43 ID:aHdbxD6Y
>>613
そうします。
音はふつうでいいってば 
5000円のCDプレーヤーにヘッドホンつなげた程度のおとでいいんだわ

だってこのPC1500円のヘッドホンつなげて聞いたら100均のイヤホン並の音が出るんだもん
615不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:34:40 ID:pq7sWvB1
>>614
明らかにサウンドカードのせいだろ。
スレ違いと分かっていながら書き込んだのか?
確信犯なら今すぐ消えな
616不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:46:59 ID:aHdbxD6Y
>>615
おまえみたいに大してCDもってない、
もしくはくだんない流行歌CDばっか持ってるのにオーディオばっか金掛けてるオタクじゃないから知るかよ

一万円程度のアンプ付きスピーカ(ヘッドホン端子付き)つなげたら
サウンドカード無しでも良い音が出るかもしれないだろ、そういうことも聞きたかったんだよ。
617不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:13:16 ID:sYZiAFnE
>616
切れなさんな
何のチップ使っているか知らんが少しは変わるよ
漏れもオンボードタイプ使っているが、スピーカーを変えたら
だいぶ音が変わった。
618不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:15:48 ID:ZdgZt7+V
徹底スルー推奨
619不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:21:01 ID:khn7nSvt
>>616
オマエ、>>612
>emachinesのオンボードの音があまりにもひどすぎるから
っていってるじゃん。
元が悪いのにスピーカーのアンプで音が変わる訳ねーだろ。
常識でもの考えてから書き込めカス
620不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:23:09 ID:xUPEFQ0S
>>619
まあまあ落ち着いて…
書き込み読んだら常識で考えられる人間かどうかぐらい解りそうなものだけど
621不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 00:26:37 ID:xYZsavu2
安物マザーオンボードの音質なんて酷いもんだよ。
作りが良ければそれなりの音は出るけど。
とりあえずサウンドカードのスレに行くことだな。
622不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:33:54 ID:cE1qgK0A
最も大事な出口に3万以下の安物使ってたら、
何をどうしようと酷いんだが。
623不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 08:31:53 ID:nSz9ZnAF
またこの流れか
損ならおまえはどんなの使っているんだ
→オレなんか何百万もするシステム持ってるもん
→なら写真アップしろ
→オレなんか金持ちでエリートだもん
→だから写真アップしろ

週末ごとに同じことの繰り返し
もうやめようよ
624不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 10:31:26 ID:uBf4ynFd
キモッ
625不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 12:46:25 ID:/eEyqWUj
安物や糞耳とか収入に関する事で馬鹿にしてる奴らは
まず自分のご自慢の物を写した写真をうpしない限り全部嘘確定。
出せない奴らはゴミ屑。

>>622はどういう物を使ってるかうpしれ。
話はそれからだ。
626不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 13:29:04 ID:oGU0ivTE
すれ違い
627不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 14:12:54 ID:DCn61RH7
KINYOが最高じゃね??
家紋をお入れしますみたいな。
628不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:23:12 ID:dfVnFihJ
試聴したけど、C3よりencounterの方が良かった
629不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 17:33:28 ID:UnkJLCXx
それは激しく糞耳ですねw
630不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:19:36 ID:dfVnFihJ
48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/09/24(土) 12:29:05 ID:1lys3CVe0
BOSEのPLS-1210+363で使ってます。ちょっと大げさなので、
JBLのencounterかHarmanのSoundSticks IIを買おうかなと思ってます。

最初はBOSEのCOMPANION3が候補でしたが、視聴してやめました。


俺と同じ糞耳もいたんだなw
631不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:46:36 ID:CoftsJiL
まぁ、しかしなんですな
「なんで服に金かけないの?」
632不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:54:47 ID:aEFTBkSr
>>631
無駄じゃん。

服に金をかける=他人のために金を使う
だと俺は思ってるけど。
633不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 21:01:09 ID:46PxCa8y
>>631
うp
634不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 22:12:14 ID:0Dmv48oK
>631
3万以下で探してるんだからスピーカーに金かけずに他のことに使ってるんだろ
スピーカーに3万円 『も』 とか思ってるの?
まぁ俺は収入少ないから身の丈にあった値段の物しか買わないけどな
635不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 22:14:14 ID:tL6UtFmy
>>631
服に金とっとくための
「3万円以下でおすすめの〜」なんだよ
スレタイ読め馬鹿が
636不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:47:26 ID:P6PqxLCD
おまえらみたいな貧乏人は知らないかも
しれんが、10万円程度のシステムですら、3万円の
アクティブスピーカーとは、音に雲泥の差があるんだよ。

音楽を楽しく鳴らす能力が全然ちがう。
大人と子供ぐらいに違う。

だからといって、3万円のスピーカーを否定はしない。
貧乏人だって音楽聴きたいだろうしな。

でも音質について語るのはやめろ。
低レベルすぎて笑ってしまうじゃないか。
637不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 01:06:33 ID:tg73jrIx
わかったから、例の写真をアップしてくれよ
638不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 01:31:49 ID:GgdGzTp4
>>636
どんな曲聴いてんの?
639不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 01:35:22 ID:/wnE6sJA
イグナツ・フリードマンのマズルカ
640不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 02:20:31 ID:nHfjcAWh
>>636
もう飽きた。つまんない。
641不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 04:38:00 ID:/wnE6sJA
おはよう。貧乏人の諸君。
642不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 06:38:53 ID:2zqx3j/Z
>>641
寝ないと禿げるよ
643不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 07:39:40 ID:40irqtKq
NGWORD:【貧乏人】

でアホを回避してください
644不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 09:06:04 ID:gVgfNKSI
自称金持ち君は暇なんだね。つうかピュア板に行けよwww
645不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 09:22:48 ID:o15VF746
だって心がピュアじゃないから・・・
646不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 12:08:22 ID:/BqhJabf
ちょっとワロタ
647不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 12:22:40 ID:kKkD5oXq
まぁ音質はある程度脳内保管するからべつに安物でもいいわ
ゲームでたとえると
スーパーファミコン程度のグラフィックで十分、ゲームのおもしろさにグラフィックは関係ねー
648不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 12:39:06 ID:NEmLelE3
>>647
でもある程度の音質がないとマズイしょ。
だから俺は7000円程度は出すことにしてる。
1万円超えは絶対しないけどw
649不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 13:52:14 ID:P6PqxLCD
ゲームの面白さにグラフィックは
関係ないかもしれんが、音楽聴くのに
音質は関係ありまくりだよ。
音楽は音だけで構成されているからな。

第一、3万円のスピーカーをスーパーファミコン並って
ほめすぎだろ。そこまで高レベルじゃない。
せいぜい、ゲーム付電卓。
650不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 14:46:41 ID:j/kXzndI
またおまえか
651不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 18:54:28 ID:40irqtKq
NGWORD:【P6PqxLCD 】
652不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:01:17 ID:aDkv7Odv
机の上のGX-77Mを耳の高さに持ってきたいんだけど、
これに付く20cmくらいのスタンドってあるのかな
653不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:22:26 ID:pepTJu70
木板買ってきて自作してみれ。
某DIY番組みたいにお風呂場の「スノコ」を流用するのも手だな。
654不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 21:57:20 ID:YVCvMJSo
>>652
つ パイン材@百均
655不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:49:01 ID:W/gBC2R+
つーか木だと低音膨れて繊細な音は聞こえなくなるな
656不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:50:23 ID:efG9+Y7j
元から聞こえないから大丈夫だよ。
657飯田橋:2006/03/20(月) 00:00:16 ID:ADP2orzr
>>652
http://www.taoc.gr.jp/taoc/base.html
200DH
W120×H200×D200mm

GX-77M
W137×H229×D196mm

問題は重量8.5Kg/1本と価格(安いところで送料込\11,200程度)かな。
取り敢えず、ネタ的にこんなモノもありますということで。

ttp://www.sky.sannet.ne.jp/tossi/r1800/stand.htm
以前、R1800スレに来ていた人の100円ショップ素材での自作スタンド。

市販では小型スタンド自体殆ど見かけない状況なので、
自分で作るのがいいかもしれません。

>>653
双子が出てくるNHKの番組?
658不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 00:29:19 ID:mlU3JZ6Q
残念ながら3マソ肥えだが、新しいBOSEのM3とやらがかなりのモノらしいぞ。
安物あれこれ試して無駄銭使うくらいなら、最初からこんなの選んだ方が結果的には安いんじゃないか?
659不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 00:39:20 ID:TGk4wfRW
>>652
石材店にでも行ってスピーカの底面積x高さで切り出してもらえば?

>>658
BOSEって時点で万人に勧めれるものじゃないよ
気持ちの良いプラスチックの共振音が聞きたい人にはどうぞって感じ
660不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 01:56:17 ID:mlU3JZ6Q
いやいや、今回のはアルミダイカストの音なんだが・・・・・
661不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 02:29:06 ID:LLzmvUBJ
そもそも、このクラスに万人にすすめられるようなものは皆無なんだが・・・・・
662不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 07:58:45 ID:H7dcd2H1
>>657
ないものなら作る。そこのサイトいいな
663不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 11:42:41 ID:dt7mdW0b
せっかくデジタルアウトがあっても気軽にデジタルでつなげるスピーカーが
9000円(M85D)もするんですが、もっと安くデジタルで出力して鳴らすことできないでしょうか?
3000円くらいでデジタルインのあるのがでてくれればいいのに。

1万くらいのDD&DTS対応シアターセットにデジタルインがついてますけどあれにPCMとかの
デジタル入れたら2chでなるのかな?鳴るなら音質にこだわらない人はお得っぽいんですが
664不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 13:26:55 ID:T1Sn1HJO
機種にもよるんじゃない。2chだと音が出ないのもあるみたいだし。
でも音質にこだわらないならデジタルもアナログも関係ないけど。

まあ、3000円くらいでデジタル入力ついてりゃ売れるかもね。
デジタル接続=音がいいって漠然と思ってる人は多いから。
665不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 14:30:18 ID:sRTeANLp
>>657

>ttp://www.sky.sannet.ne.jp/tossi/r1800/stand.htm
>以前、R1800スレに来ていた人の100円ショップ素材での自作スタンド。

しばらく拝見してないけど R1800 の Gainclone 化はどうなったのだろう?
誰か R2100 の パッシブ化やってるエロイ人いない?
666不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 16:27:06 ID:m4DjJHiJ
>>664
つまり、663は勘違い野郎でFA
667不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:00:43 ID:dt7mdW0b
デジタル接続=音がいいってゆうかノイズがないじゃないですか。
PCのアナログ出力だとすごいノイズが載ってるけどデジタルで出せばそれを防げる。
オンボードとかだと悲惨なんですよ、HDDのアクセスにあわせてノイズがのったり。
そういった意味で音質良くするには3000円くらいでデジタルインのスピーカーとか
あったら最適だなーって
668不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:04:18 ID:23FajuRV
>>663
USBスピーカーでも買えば良いじゃん
669不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:06:42 ID:Ylcc4km+
>>666ってひと、口が悪いですね。生まれが悪いのかなあ。

おすすめのスピーカー No.34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137263436/

425 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2006/03/20(月) 16:24:57 ID:m4DjJHiJ
自分で調べろカス
670不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:11:21 ID:opOM1xKu
MA-20DとMA-10D(A)はちょこちょこ名前出てる気がするけど
MA-15Dはどうなの?
予算的には15Dがベストなんだけど性能的にはどっちに近いんだろう
10Dよりなら素直に20D買って、20Dよりなら15Dでいいやぁ〜っていう心境
671不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:18:56 ID:iTpiS4N2
>>670
どっち寄りでもない。
試聴してみれ。
672不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 17:52:42 ID:OcJ4me4x
HDのアクセスにあわせてのるノイズはデジタルで出せばでないの?
なんかデジタルでも出るような気がするのは俺だけ?
まー、デジタルだとクロックエラーとかアナログではないノイズも出たりする可能性もあるわけですが。

個人的には、アナログ>>>>>>>>>>>デジタル。極論ですけど。
元々アナログなんですよ。音は。最終的にもアナログにしないと聞けないわけで。
デジタルにする時点で劣化。
それでもデジタルにするのは扱いやすいから。便利だから。
673不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 18:13:42 ID:23FajuRV
>>672
回路上のデジタル信号がHDDやファンの発生するノイズでそう簡単に
大きく劣化するとは考えにくいが・・・
D/A変換もスピーカーの方でしてるわけで

あれだ、タチの悪いサウンドカードでサンプリングレートが変換されたり、
音声入力レベルによってデータが欠落するとかは別として

データ欠落に関してこだわるなら、それこそASIOでも使えと

それにPCにあるデータは全部デジタルだしな
デジタルのものはできるだけデジタルで伝送できたほうがいいし
D/A変換にこだわるなら、そもそもパソコンのサウンドカードとか
アクティブスピーカーとか使わずに高価なアンプ使えば良いじゃんって話になる

何が言いたいかというと多分スレ違いだろと(ココマデカクトオレモナ
674不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 18:31:46 ID:OcJ4me4x
まーちょっとスレ違い気味ですまん。
ただ、デジタル出力でノイズなおるんだったら誰かやってみてほすぃ。
昔SBLiveでデジタル出力でもノイズでた記憶あるんだけどね。
まーLive自体うんこだったから他のじゃ大丈夫かもだけど。

664の
>デジタル接続=音がいいって漠然と思ってる人は多いから。
これが言いたかっただけなんだけどね。
675不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 19:28:15 ID:23FajuRV
>>674
ぶっちゃけオンボードだとアナログよりデジタルのほうが音がいい
3枚のM/Bのオンボードサウンドをつかったけど、デジタルは音の傾向が
ほとんど変わらなかった

ALC650(realtekの蟹チップ)の2枚はこもった音
CMI9880(Intel High Definition Audio)は音がFMラジオをさらに軽くした感じの音になった

ノイズも、ホワイトノイズはもちろん出てるが、HDDやファン、あとCPUの使用率によって
微妙に入っていたノイズは消えた(と感じられた)
676不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 21:46:18 ID:G/DiPAdw
3万のアクティブスピーカでデジタル入力にこだわるなら、
同じ3万で小さめ安いミニコン買ったほうがよくね?
自分は、ソニーのCMT-M333NTっていうコンポ(3万ちょいだった)
の光入力を使っているけど結構良い。
このコンポUSBもついてるんだけど、光のほうがクリア。
ちなみにサウンドカードはオンボード。
677不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 23:30:41 ID:LLzmvUBJ
そんな細かいとこまで神経使うなら、激安スピーカーなんか使うなよ。
アホだろ、お前ら。
金の使いかたを間違えてる。
678不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:24:41 ID:Cw1TwXWP
ていうかGK乙
679不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:35:10 ID:y2X8vRye
JBLのencounter
HarmanのSoundSticks II


なぜこの二つの話題を避けるのか不思議です
680不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:49:04 ID:wplypnOe
>>679
じゃあオマエの評価から聞こうか。
681不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 02:13:10 ID:gRw5O7xB
>>679
価格で書き込みしたのお前?
682不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 03:14:54 ID:2d/cZFmg
>681
お前に、お前などと呼ばれる筋合いはねえよ。
ボケ。
683不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 03:20:07 ID:QXqMWRRM
>>682
お前に、お前などと呼ばれる筋合いはねえよ。
ボケ。
684不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 03:38:22 ID:WmvDpd3o
>>683
お前に、お前などと呼ばれる筋合いはねえよ。
ボケ。
685不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 04:03:58 ID:zDtMBMTv
>>684
お前に、お前などと呼ばれる筋合いはねえよ。
ボケ。
686不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 04:08:33 ID:qqtN+obO
なんて不毛なんだ・・・
687不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 05:25:21 ID:PjOJzw2z
ネタにしてもツマンネ
688不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 05:31:29 ID:9qOT05WP
ボケに、ボケなどと呼ばれる筋太郎はねえよ。
お前。
689不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:03:29 ID:K52Mcvgn
>676
オンボードは雑音拾わないので下手なサウンドカードつけるよりは
よっぽどよかったりする。そのやり方は間違っていないぞ
690不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:27:47 ID:fnSiZU9W
つ、釣られないぞ
691不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:33:29 ID:6IL+/oZe
M85-D、GX-D90、GX77Mで迷ってる
誰か背中押してくれ
今のところオンボアナログ接続
将来的にSE-90PCI、SE-150PCIあたりを加えようと思う
692670:2006/03/21(火) 15:34:05 ID:oVNnmusF
結局MA-10Dにした
今までのはほぼメーカー付属レベルだったから飛躍的に音良くなったと感じるわ
糞耳でもここまで変わるとは予想外。
他の製品はわからないけど、とりあえずこれ選んで外れではないと思った
693不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:33:23 ID:vqVUwLU9
ttp://www.uploda.org/uporg342438.jpg
↑実はインシュレータの方が倍高い。
694不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:52:08 ID:hjyhaqho
>>693
髪の毛きたねー
695不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:07:25 ID:BtX6bljw
うちのインシュレーターなんて10円玉だ
696不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:32:33 ID:EZt6uZ2R
モニターと接触してるように見えるがインシュレータの意味あるの?
697不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:42:03 ID:lmq7SCj0
>>693
つーかスピーカーの前に障害物がある時点で意味ないだろ・・・
こだわるならそこもこだわれ!
698不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:52:34 ID:vqVUwLU9
>>696
もちろん接触してないがな。

>>697
気にしない!
699不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 21:53:36 ID:HHKFp5M5
いいモン使ってるのに恐ろしく不安定に見えるなw
700不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:21:49 ID:vqVUwLU9
いや、3点支持で至極安定してるよ。
701不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 23:54:39 ID:JG3FrqAz
ハンズとかいってアルミの三角錐(200円くらい?)を3つ買ってきてもいい感じになるかな
>693をみてると試したくなってきた
702不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 09:00:38 ID:Y0hj0xk/
>>701
5円玉にビー玉のせりゃok

>>693のインシュレータは水晶、3個で1セット、2万3千円x2で4万6千円。
703不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 15:01:56 ID:jMp5cB6Q
主な用途はゲーム(battlefield2 FPS) それと邦楽を聴いています
どのスピーカーがお勧めでしょうか?
704703:2006/03/22(水) 15:05:27 ID:jMp5cB6Q
追加
サウンドカードはcreative audigy2 zs digital audioです
705不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 15:25:13 ID:M67AuMAN
706不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 15:35:56 ID:jMp5cB6Q
ありがとうございます これすごくよさげなんですが
もう少し安いのでお願いします・・・
707不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 15:58:31 ID:M67AuMAN
708不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 18:10:31 ID:jMp5cB6Q
これもプロっぽくてよさげ
ゲームにも大丈夫でしょうか?
709不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 19:29:10 ID:hcyhuUJF
Sound Blaster X-Fi Digital Audioを購入して5.1chのスピーカーをつなげたいのですが
主にゲーム用途ですが、入力は光のスピーカーがよいのでしょうか?
お勧めがあれば教えてほしいです 予算は〜2万までが希望です
710不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 20:08:16 ID:5KmRUsdj
>>709
ゲームでの5.1ch出力はアナログ出力でないと駄目。(DVDvideoのドルビーやdts圧縮音源の光出力5.1ch化は可)
これ以上はスレ違いなので、詳しいことはSoundBlasterスレのテンプレを読んで。
711709:2006/03/22(水) 20:25:29 ID:hcyhuUJF
レスありがとです、SBのテンプレを読んでなんとなく理解しました
アナログ5.1ch端子を持ったスピーカー ロジのX-530あたりを検討してみたいと思います。
712不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 20:30:38 ID:2Hy79Wye
>>708
重低音がほしいなら向いてない。
中・高音はきもちよく聞けるよ。
713不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 21:04:40 ID:lJZyC+sd
このスレはMM2とかC3とかBOSE製品が話題になりませんね
714不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 21:57:02 ID:5KmRUsdj
>>713
>680-687
715不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 22:05:53 ID:PAs9R8sq
>>713
特徴ありすぎて人に奨められるものではないから
本人があの音を気に入ったら買えばいいってだけ
716不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 22:44:59 ID:ZojEV6ag
BOSEとかタイムドメインは好き嫌いがはっきり分かれるせいで
すぐ叩き合いになるしな。
717不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 01:04:52 ID:Y1d/Aqzg
ちょっと3万オーバーだけど、この中だったらどれが良い?
田舎なんで視聴出来なくて。今まではGX-70AX使用。

PM0.5
TRUTH B2031P
BX5
VL-X5

用途は音楽(JAZZ,ROCK,HIPHOP)、たまに映画・ゲーム
サウンドカードはAudigy 2。お願いします。
718不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 01:36:39 ID:O+6eIRPt
おもいっきりモニターばっかなんだけど。

VL-X5。

低音ズンズンならPM0.5、BX5

ベリンガーは除外。

てか、その辺のクラス選ぶんだったらDTM板行った方がいいかもね。
719不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 01:38:55 ID:XFIYleNi
>>717
PCの外で音量調節できる機器もってるんだろうな?
そもそもAudigy2ではさすがにどれも宝の持ち腐れ
720不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 01:57:17 ID:Y1d/Aqzg
>>718
アクティブスレでした、すみません。VL-X5にしようと思います。

>>719
SA-907FXをゆずってもらったからスピーカーを買い換えようかと。
カードは何にしたらいいです?SE-90PCIがいいのかな。
721不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 02:30:36 ID:O+6eIRPt
パワード買う必要ないんじゃないの?
722不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 02:52:06 ID:1j9ek1+Y
>>716
違うよ、代理店価格がアレだからだよ。
MM2だって3000円ぐらいで売ってくれればきちんとした評価がなされるはず。
723不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 03:11:52 ID:Y1d/Aqzg
>>721
言われてみればそうですね…
DTM板の方にいってみます。
724不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 11:21:00 ID:6ZXvOdpB
エレコムのスピーカーも安くていいぞ!
なかなかの作りで音もいいぞ・・・・関心した
スピーカーは意外といいの使ってるみたいやで。
まあ 買って使ってみいや 価値ある一品

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-85/
725不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 11:29:50 ID:4PXXvtsj
そ、それは・・・木のスピーカじゃないか!!
散々既出だ。何せ木のスピーカは低価格スピーカに新次元を確立したのだから。
何がスゴイって、これ、木のスピーカなんだぜ?
726不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 12:51:51 ID:XZLX6ww5
つ R18
727不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 13:27:01 ID:Q1e9Idf1
これが噂のウッドコーンという奴か
728不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 13:37:21 ID:IMwWvj8Y
今もっているミニコンポに AUX端子につなげばかなりいい音が出るのではないでしょうか
光入力接続ならさらに良いと思いますよ
729不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 14:41:44 ID:lAGPSOhZ
>>726
R18は良作w
低音ないけどw
730不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 17:27:15 ID:lVrTNUDS
R1800ってまだ売ってるのか
最近みなくなったけど
731不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 23:52:01 ID:YzzmK+hz
じゃんぱらとか行くと普通に置いてあるな、今でも4000円くらいだったかな
732不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 00:50:03 ID:sN+/getn
>>396
改行の関係でディオールオムに見えた。
733不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 01:45:27 ID:aOcKCKKT
このスレでディオールオム知ってるやつが果たして何人いるやら
734不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 01:48:13 ID:dGQFKTd0
たしかトイレの芳香剤だよな
735不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 07:37:20 ID:WZrwQ7OI
クリスチャン・ディオールは有名だが
クリスチャン・オジャールってブランドもあったことを忘れないでください。
736不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 09:02:27 ID:AHPvd72N
そうでおじゃるか
737不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 12:00:17 ID://b88U2A

     ( ゚д゚ )
738不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 23:22:52 ID:9pJ1R38I
>>737
こ っ ち み ん な
739不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 15:53:14 ID:4z9uDjFt
2chスピーカーでお勧めを教えてくれ
予算は5000円前後。そうだよ最底辺の人間だ。
今使ってるのは100均のスピーカー。笑っちゃうだろ?

過疎ってるからあげとくよ
740不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 16:27:28 ID:nj7csTN5

     ( 。д゚ )

741不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 17:36:41 ID:oAWpsJcB
studiopro3買ってみた。
モニターとは名ばかりで、全域荒い音。
バスブーストなんかしたら聴いていられない。
しかも無信号状態でたまに正弦波(数kHz程度?)が出る。
手放すことにしよう。
742不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 17:39:04 ID:WAy9OoNT
>>739
>>57-

俺も980円のスピーカーだからその辺にラックアップしたいと思った
boseの1万ちょっとのやつも入れるとどれがいいんだろうか
743不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 18:06:36 ID:IbpeaGuN
>>739
GX-R3X
俺も買ったw
744739:2006/03/26(日) 18:23:24 ID:4z9uDjFt
>>742
1万出すならBOSEも良いような気がするが正直自分はスピーカーに1万は出せん。

>>743
GX-R3Xも結構いいかもなぁいいかもなぁ

なんだか3000円ぐらいのスピーカーでもいい気がしてきたぞぉ・・・(´A`)
745不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 19:27:52 ID:C+83V+BF
>>739
JHT-221
746不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 19:28:55 ID:UUEZuyjz
>>739
エレコムの『木のスピーカ。』

あるいはバッファローの『木の響』を買ってインプレしてくれ。
747不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 19:30:14 ID:sReW2KnL
ワイヤレスってないの?
線が邪魔でしょうがない
748739:2006/03/26(日) 19:49:29 ID:4z9uDjFt
>>745
売ってNeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!

>>746
うむ。良さそうですなぁ

というわけでOWL-SP272Tにしてみます。アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
749不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 20:45:59 ID:f0DSIf58
OWL-SP272Tは高音域がないぞ、
とはいえその価格帯だったら全部似たようなもんだが。
低音いらないならR1800でいいんじゃない、てかこのスレのこの価格帯の
相談って投げやりにR18のレス多いなww
750739:2006/03/26(日) 21:29:31 ID:4z9uDjFt
>>749
R1800も良さそうなんだけどなぁ
でも今は3000円スピーカーな気分なのでやめとく。

つか金銭感覚麻痺してきたなwwwwww5000円って高くね??うぇwwwうぇwwww

スレ汚しすんまそん
751不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 21:32:52 ID:iCtIQNsr
一般的な金銭感覚でも5000円くらいは普通だと思うが?
752不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:07:52 ID:WIOHl6Jb
高い5980円 
微妙4980円
普通3980円
安い2980円
激安1980円
爆安 980円
753不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:08:58 ID:nVeSfPL+
JBL Platinumをもう一回売ってくれれば、問題は全て解決!
754不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:11:02 ID:i+OasLP+
R3Xにしとけって
これ買って損したと感じるヤツはAVキチだけだから
755不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:16:27 ID:6paY5c9R
やっべ俺AVキチらしい
756不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:22:35 ID:iCtIQNsr
>>754
多分、低音出なさ過ぎてウーファーが欲しくなるよ
757不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:37:13 ID:2zRcR0HA
「R3X」とか「木のスピーカー」とか買うぐらいなら、マジでR18買った方がよくね?
758不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:46:18 ID:Oinis4nC
お前はタイムドメインで十分だよww
759不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:06:16 ID:GgHlmJGV
『木の響』これは期待だな
760不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:17:24 ID:hMcXQCvw
R2100 冗談みたいだけどオクで \2,100 で買ったけど安すぎ? (しかも新品)
761不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:17:57 ID:3oKFpvxr
タイムドメイン5千円なら速攻買うっての
762不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:39:23 ID:9UHyIWT4
>>760
適正価格
763不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:44:31 ID:hMcXQCvw
>>762
使用パーツだけ考えてもお得かなと思ったのにぃ〜
チッ・・・残念。
トロイダルコアトランスなんか買うと結構高いからな。
でも、さらに金かけてコンデンサなんか弄る気がしないのも確か。
764不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:47:18 ID:P7tGseuT
このスレに名前が上がるスピーカーは
糞ばっかりだな。
765不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:51:03 ID:hMcXQCvw
>>764
3万円以下で糞じゃない貴方のSPを晒してください。
766不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:55:54 ID:o46TVAm6
どうせまた中古のアンプ+パッシブだろ?
767不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 00:28:27 ID:5OS6oexe
>>763
俺に売ってくれ・・・orz
768不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 00:39:09 ID:ioBCd9ab
>>767
状態的に分解してるからお勧めしない。
上海問屋にはまだあるみたい。
769不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 00:45:04 ID:HWHxsmn6
改めて考えると、一万前後、五千円前後のベストバイって何なんだろう?
二万前後だとMA-20Dが堅そうだし…





と、いまいち盛り上がりに欠けるので、荒れそうな話題をふってみる
770不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 00:51:06 ID:ioBCd9ab
>>769
スルーした方が良い?「釣り師、釣りに溺れる」(w
771不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 00:57:49 ID:LlJMjc66
>769
全部糞だろ。

糞の固まりの中から、一番臭くない奴を探して何がしたいんだ。

一番臭くない奴でも、ウンコだからやっぱり臭いんだぞ?
772不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 00:58:24 ID:BGV5YEuc
ベストバイがない理由が3万円以下と安いことにあるからなぁ。
5000円で買える一番いいものを求めていても、6000円だせばかなりいいのがあるぞって流れになるし
実際1000円だと超えてもいいかと思ってしまう、結局、だったら後500円とかループするし。
これが35万でさがしてて40万でいいのがとか言われても予算オーバーで片付くんだけど。
773不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 01:01:09 ID:L1PMP6U5
M-85D
774不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 01:03:02 ID:ioBCd9ab
>>770-772
釣られた事に気付かないと・・・ってオレもか。
775不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 01:11:48 ID:rW7SzDvs
TSS-15とかBASE-V10Xでいいじゃない。
776不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 01:19:19 ID:Yiaq0L/2
1万 MM2
2万 MA-20D
3万 C3
777不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 01:32:49 ID:QOC1UUgF
USBで3000円以下でお勧め教えてください。
778不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 01:42:14 ID:3ici90Lb
>>772
値段が高ければ高いほど物が良いのは当たり前。
そうでなければその商品には存在価値が無い。
自分がどのくらいまでなら出せるか、というだけのこと。
しまいにはいくら良いスピーカーがあっても部屋がそんなんじゃダメだとかきりが無い。
779不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 02:06:45 ID:jWi1/a7f
>>772
10万越える前に予算の倍になればチョットマテヨってなるだろ。
780不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 02:39:43 ID:RaWqFd6s
>>772
>実際1000円だと超えてもいいかと思ってしまう、結局、だったら後500円とかループするし。
この発言でオマエが3万オーバーのものを持ってないことが分かった。


>>776
おまえ価格しかみてないだろw
781不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 02:45:48 ID:4ND29JS7
音楽は値段で聴くんじゃない

 心で聴くもんだよ…














 これでよかった?
782不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 03:57:57 ID:reeWl57z
偉そうに叩くしか脳がないアホは大概がなんにもわかってないド素人w
三万円以内の世界で自分が持ってるヤツより一円でも安いヤツには徹底的にこき下ろすのが趣味w

こういう玄人ぶりたいド素人が集うスレですw

783不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 09:47:23 ID:E8ojXDrc
>>782
何を今更
784不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 10:21:15 ID:9y83TxY9
周辺機器がしっかりしてる人はPM0.5がギリギリ3万でオススメ
あとちょい予算オーバーでVL-X5とか
785不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 12:02:41 ID:pFZE2Tr9
無印の使ってる。
一応ウーファーついてるしデザインも変なロゴとかついてないし。
786不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 18:50:07 ID:EoMinybL
2.1チャンネルの木のスピーカー 
マジでいいよ!
高音から低音までクリアでメリハリある音質
これは、買い得 買ってみい 驚くから
787不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 18:51:06 ID:EoMinybL
エレコムの木のスピーカーで決まりでしょう
788不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 19:22:36 ID:pa3tWAhb
本当にあれを良いと思っている者が、果たして
『木のスピーカ。』の名前を間違えることがあるでしょうか?

みなさん一人一人に考えていただきたい問題です。
789不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 19:44:59 ID:YvYialXV
GX77MとM85-Dで迷ってます
7千円の差はあるんでしょうか?
790不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 19:59:41 ID:vaMcHkoh
うむ
7千円の差があるようですね
791不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 20:23:18 ID:C9pWRVCU
7千円の差というか
キャラクタが全く違うよね
どっちが好きかは己の耳次第
792不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 23:21:04 ID:GfEHZfV6
ttp://tekipaki.jp/~clock/software/index.html

成分分析してみた

GX-77Mの成分解析結果 : 
GX-77Mの94%はやさしさで出来ています。
GX-77Mの4%は媚びで出来ています。
GX-77Mの1%は柳の樹皮で出来ています。
GX-77Mの1%は蛇の抜け殻で出来ています。

M85-Dの成分解析結果 : 
M85-Dの94%は電力で出来ています。
M85-Dの5%はカテキンで出来ています。
M85-Dの1%は元気玉で出来ています。


値段の違いは「やさしさ」らしい
793不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 23:23:28 ID:tPx220vB
>>789
おう、価格は7千円の差はあるぞ
794不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 23:39:16 ID:ioBCd9ab
>>786-788
「木のスピーカ」が良いが悪いかは個々人のご判断だとして、

絶対ダメって言うわけではないので誤解がないように。
私が試聴したインプレッションでは、メインスピーカ2chに関しては、容量が
比較的小さいのが起因して、ハイ上がり気味の音という事が言えます。
低音を期待してはいけません。本当は必要と思われる低音が結構聞こえ
ない場合があります。J-popやClassicに関してはまあまあですが、ロック系
やムービーサウンド、ドラム系はダメです。また、中音はまともですが高音に
関してはだら下がり気味です。これは木のスピーカ全般に言えます。
但しW数が大きめのスピーカは、もう少し高音が良ければそれなりに聞けます。
内臓のアンプは電源投入時のポップ音があり、ダイレクト感はありますが
原音に忠実かと言われれば、やや低音エフェクト気味です。
高調波歪は小音量で感じ取れませんが、高音がはっきりとしないので
歪と感じ取れないのかもしれません。
また2.1chの場合は比較的大きな音量ではサブウーファにヒスノイズが
少々と、ポート鳴きが発生して、インテリアとしてならともかく実用面では
少し疑問が残ります。また、このスピーカは比較的女性が好むようです。
それらを総合的に判断すると、インテリア的で低音が弱く比較的高音系の
スピーカということになります。
なにか物足りなさがあり、マイクロコンポと比較した場合は完全に下です。

長くてごめん。
795不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 00:11:41 ID:d3rwtRoI
ドコを縦読み?
796不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 00:18:12 ID:tMWcNS7c
>>795
(爆
ヒント:斜め読みwww
797不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 07:58:41 ID:x1ZMYDsZ
2.1チャンネルの木のスピーカを買ったらテレビのイアーホーンジャックに接続してエージングを
三日間やってみれ! 
クリアな切れの良い音質に変化するし低音のぼけた音も消えてはっきりした低音になってくる。
とにかく、4000円でお釣りがきて一応満足できる結果が生まれる
コストパーファマンスは最高の一品と思う。 
これに、サウンドカードのエフクト効かして好みのサウンドに変えれば文句なし
798不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 09:32:45 ID:tMWcNS7c
>>797
別におまえを責めたりしてないよ。スレ番も泣くなといっている。

やっぱりって感じ。
エフェクトかけてクリアな切れの良いなどと表現してるのだったら
サウンドカードを良いの買った方がマシだな。
そんなのどんなスピーカでもエフェクト効かせればそれなりに聞こえるわ。
799不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 09:43:04 ID:/aae5iWo
>>798
日本語って難しいですね(^o^;)
800不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 10:19:46 ID:6t2vmZHL
たしかに木のスピーカはいいね
最初聴いた時はまずまずな音と思ったけど
エージングしてる内にみるみるクリアになってきてワロタw
この価格帯では頭一つ出てると思う
801不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 10:34:31 ID:LfH5qcuF
1万以内くらいで探してるんですが
カカクコムの人気ランキングで1位のBOSEのMediaMateIIは
人気どおりのイイスピーカですかね?
大差ないようなら安さ重視でELECOM MS-76かONKYO GX-20AXあたりに
しようかと思ってるんですがご意見聞かせてくだちい。
802不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 10:39:44 ID:tMWcNS7c
>>799
794に対して
ヒントが796
798が答え
一連の意味分かる?はまりすぎ(w

うそ >>800 → 「嘘八百」
脳内イコライザ諸君は面白い耳をお持ちで・・・頭脳エフェクトは働いてますか?
803不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 11:04:22 ID:tMWcNS7c
>>801
試聴しないで選ぶの?自分の耳で選んだら?

ttp://www.kakaku.com/ranking/itemview/pcspeaker.htm
ランキングの中で安さ重視ならOWL-SP272Tだぞ。
804不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 11:59:50 ID:5VFocqS9
>>801
パソコンのスピーカーで使用するのだったら寸法も大事だよ。
幅が10cm以上だとパソコンデスクで使用するには大きすぎる。
小さくてコンパクトなのものがいいよ!
その三つはコンパクトに出来ててどれもいいんんじゃないかい
俺だったら値段が高いがMediaMateIIを買うね!
805不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 13:42:55 ID:/aae5iWo
>>798
797さんは
>エージングを三日間やってみれ!クリアな切れの良い音質に変化するし…
>これに、サウンドカードのエフクト効かして好みのサウンドに変えれば文句なし
クリアな切れのよい音質になってからエフェクト効かしてって書いておられるのに

>エフェクトかけてクリアな切れの良いなどと表現してるのだったら
って書いておられるので、読み取れておられないのかなって思ってしまいました。

たいした長文ではありませんが、それでも日本語は難しいですね。

ご教示、ありがとうございました m(_ _)m
806不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 14:20:07 ID:Yqj7oXB0
部屋にまったくスペースがないならM3
足元に余裕あるが、机に余裕がないならC3
机に少しだけ余裕があるのならMM2
机の上に十分余裕があるのならMA-20D
807不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 14:32:28 ID:LfH5qcuF
ご意見多謝です。
>>803さんおすすめのOWL-SP272Tはなぜかノーマークでしたが安くて評判いいですね。
でも>>804さんが仰ることが気になり寸法を見てみたらかなりデカいみたいで悩みどころです。
予算1万で省サイズと音を両立させたいならやぱーりMediaMateIIになるんですかね〜。
808不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 15:10:21 ID:Yqj7oXB0
>>807
スペース、音質を考えるとMM2がコストパフォーマンスはいいと思う
ここに上がるものを視聴して、妥協点を探るといいかも
実物見ると大きさもはっきりするし
809不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 15:57:44 ID:LfH5qcuF
>>808さんご意見多謝です。
書き忘れましたがかなりの僻地在住のため視聴どころか
通販に頼らざるを得ない悲しい状況でして(つД`)
やっぱりMM2がいいんですね〜。ちょっと予算オーバー気味ですが
値段以上の満足度を求めて買ってみようかと思いますです。
810不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 16:26:15 ID:8DGBVodA
>>809
低音が出すぎなのが嫌いならBOSE関連はオススメしない
BOSEスピーカーは値段の割に解像度はいまいち。
ONKYOかCREATIVE、ROLAND辺りにいくのが適当だと思う
811不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:09:58 ID:8gbsyvCr
3万以下の価格のもので、
デザイン、サイズは無視して音質として最高のものはMA-20Dでおk?
812不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:29:10 ID:PJqCvUvP
持ってる人に聞きたいんだけどMA-20Dって電源いれてるだけでサーーってノイズなってない?
音はよかったんだが音が出てないときのノイズが気になって結局手放した
個体の問題だったのかな
813不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:33:06 ID:86L0P1tK
仕様です
814不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 00:13:33 ID:ljB048Mj
多かれ少なかれあるきがする
必ずスピーカーに原因があるとも思えないし
C3がひどいらしい
815不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 01:01:01 ID:tfNjZ1UZ
GX-77M買ったがイマイチだめだな・・・・orz
音がこもってるというかなんと言うか。。。。
MA-20Dを買っとくべきだったよ。
816不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 01:09:02 ID:Tt1UAzdg
>>815
両方使ったが20Dの方が後悔する。
ONKYO製品は良い音ではないが聴きやすい音だと分かるよ。
それに買ったばっかりなら結論付けるべきじゃないと思う。
817不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 05:21:32 ID:nOSF1RF9
ONKYOがだめならJBL買って見なさい
818不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 07:08:54 ID:L8ydSg53
20Dというかネットで色々調べてもROLANDのスピーカーは著しく評判悪い。
819不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 11:21:23 ID:1SyyXs9O
この価格帯だと欠点無しってのは無いんだろうかね
820不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 12:15:03 ID:ljB048Mj
そんなのがあったら俺はすぐそれ買うな
821不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 14:20:25 ID:j2uEfzsp
下手にデジタル入力や音量調節付いてないような
プロシューマ向けアクティブニアフィールドはこのスレの
選択肢に入らないの?

APUSBあたりの外部IFで使ってる人にはそういうののほうが
向いてると思うんだけど
822不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 14:33:27 ID:VTNFlYge
m-audioとかfostexとかのでしょ?入ってるがな
823不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:22:00 ID:6iGm+Cv+
おまいら、笑わないで聞いてください。
スピーカーなんて全然興味なかったオレが
このスレ見てたら無性にスピーカーが欲しくなり、
MA-20Dを衝動買いしてしまいますた。

で、ここからが問題。
使ってるサウンドカードがクリエイティブのSound Blaster Live! X-Gamerで、
装備されている端子が、

・デジタル入出力モジュール接続用ジャック
・デジタルDIN出力
・ライン入力2(金メッキ)
・ミニMIDI DIN入力
・ミニMIDI DIN出力

で、どうみてもスピーカーに合うコネクターがなく接続できません。
何か変換ケーブルが必要なんでしょうか?
それともサウンドカードの買い替えが必要なの?(´・ω・`)

ダ レ カ タ ス ケ テ ク ダ サ イ 。orz
824不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:06:38 ID:Lb8D/MWX
>>823
オクかなんかで買ったのか?
それサウンドカード本体じゃ無くて、付属品なんだけど・・・。
825不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:11:52 ID:uJALoYcN
ワロタ
826不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:17:56 ID:6iGm+Cv+
>>824
通販で買ったものが今日届いたんだよ。

>それサウンドカード本体じゃ無くて、付属品なんだけど・・・。
えと、ちょっと意味がわかりにくいんだけど、オレが買ったのは
ローランドのMA-20Dっていうスピーカーだよね?
サウンドカード関係ないよね?


827不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:24:30 ID:HBLmE+eD
>>823
今まではどうやって音鳴らしてたんですか?
828不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:27:12 ID:Lb8D/MWX
>>826
暇なのでお相手しましょう。
アナタのPCに
http://www.creaf.co.jp/sblive/product/sblive-xg/images/card-big.jpg
これ付いてますか?
これがサウンドカードです。

>>823に上がってるのは
http://www.creaf.co.jp/sblive/product/sblive-da2/images/CT4770_z.jpg
こっちでしょ。
829不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:37:24 ID:JUvUNLEF
とりあえず、>>823はPCの勉強からはじめようなw
830不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:39:05 ID:lVWC5c9a
また「説明書読めません」てな部類か
831823:2006/03/30(木) 14:41:08 ID:6iGm+Cv+
PCに繋げないからテレビに繋げて音聞いてみた。
今まで使ってたスピーカーは何だったんだ?というくらい
違うくて感動したお。( ´∀`)

>>827
今まではスピーカーからケーブルが一本意味ありげに出てたからそれを
サウンドカードのLINEOUTって所に差し込んでたら音がなってますた。

>>828
サウンドカードは↓のものが付いてます。
http://www.creaf.co.jp/sblive/product/sblive-xg/images/card-big.jpg

でも、このカードに赤、白のオーディオプラグ差し込むところないよね?
一応、デジタルケーブルも光ケーブルと同軸とかいうの買ったけど両方とも
接続できずです。orz

色々調べてみたんだけど、もしかして正解のケーブルは↓のものですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19161820/295576.html
832823:2006/03/30(木) 14:44:11 ID:6iGm+Cv+
>>829
オーディオ関係はあんまり弄らんからさっぱりわからなかったんよw

>>830
サウンドカード、スピーカーともに説明書みて見たけど、
どのプラグが合うのかが詳しく書いてないんよ。
プラグの種類が沢山あってワケワカラン。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144/504.html
833不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:47:32 ID:Lb8D/MWX
>>831
そっか、サウンドカードはあるんだ。良かった。
アナタに必要なのは、ステレオミニプラグ→ピンプラグ×2
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144_504/19162211.html
こっち。
もしくは、
http://www.creaf.co.jp/sblive/product/sblive-da2/images/Ct4800_z.jpg
があれば、お買い上げのデジタルケーブルで繋げればOK。
834823:2006/03/30(木) 14:49:53 ID:6iGm+Cv+
>>828
はうあ。
コピペするところ間違えてた。

* デジタル出力(Digital DIN、及びSPDIF 4チャンネル)
* ライン入力(金メッキ) ・マイク入力(金メッキ)
* ライン/フロントスピーカー出力(金メッキ)
* ライン/リヤスピーカー出力(金メッキ)
* MIDI/ジョイスティックポート

ですた。
835823:2006/03/30(木) 14:55:43 ID:6iGm+Cv+
>>833
親切にありがとです。
デジタルケーブル接続用のデジタルI/Oモジュール はもっていないので、
ステレオミニプラグ→ピンプラグ×2 を
また後日買いに行くとします。

デジタルケーブルはコンポで使としまっす。
ホントにありがとー!
836不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 16:50:19 ID:8NpmJjCw
2週間悩み続けてGX-77M買うことにした
止めるなら今のうちだぞ
他にお薦めするなら今のうちだからねっ
本当に注文しちゃうんだから
試聴なんてできない田舎に住んでるんだから…
837不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 16:57:29 ID:MtD5HkX5
用途が分からないとアドバイスが難しい
ZP1000Dあたりとの天秤か
838不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 17:18:02 ID:8NpmJjCw
>>837
ですよね〜
ゲーム(主にエロ)、動画(主にAV、アニメ)音楽(アニソン、JPOP?)
今までノートPC+糞イヤホンだったのでデスクトップ買ったついでにスピーカーも買おうかと…
あんまり音にこだわりと言うか知識もないのでもっと安いのでもいいのかな〜って思ってます
839不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 17:48:11 ID:ke2+BIza
>>836
あれ?コンパクトなのにするんでなかったの?
許容範囲か?
840不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:17:59 ID:h+ZQU/4B
坊主は高音汚いのかぁ
ならオンキヨーにしようかな
GX-R3Xっていいの?
841不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:48:06 ID:Yb7HHK7B
この価格帯のスピーカーってミニジャックが主流みたいだけど
音質的には問題ないの?
842不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:33:20 ID:ap9/Vn3c
>>838
それならM80辺りでもいいのでは?

ZP1000Dは低音好きor形が気に入った場合は○
良くも悪くも低音強めの値段なりの音がするよ。
843不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:42:47 ID:2qeRmG5N
>>841
問題無いよ。
RCAなら数万もするような高級ケーブルが使えるけど、
一般人に関係無いでしょ。
844不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:24:15 ID:QFlLDhJ/
PS2から光デジタルに接続するにはどれが向いてますかね?
PS2は圧倒的にアナログより光デジタルのほうがいいらしいんですが
スペース的に5.1chは無理です
845不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:01:44 ID:ije4TUdZ
>>844
光→SPと繋ぐならGX-77Mが無難だと思う。
846不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 00:05:19 ID:JY6KcG23
まぁGX-77Mは値段相応って感じだな。
過度に期待しなければ大丈夫。
847不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:05:02 ID:xPjCYX+Q
>>838
その用途ならサウンドカードをSE90
スピーカーはGX77M+SW10Aぐらいでいいんじゃない?
通販で買えば3万程度で揃えれるし
この価格帯なら結構満足できると思う
848不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:24:10 ID:/fwdz0Wn
>>836
買うときはほとんど勢いですから。他人の意見よりも自己信念が必要です。
もし私が今興味も含みで個人的な趣味で買うとしたら....
条件:モニター系、音質重視、2ch、そこそこコンパクト、価格0.5〜2万円
※M85-Dユーザをあまり知らないので興味本位。
おおよそ実売は下に行くほど高い。

Edifier R2100
CREATIVE Inspire Monitor M85-D
M-Audio StudioPro 3
ONKYO GX-D90
ONKYO GX-77M
Fostex PM0.4
M-Audio Studiophile DX4
849不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 03:42:41 ID:mnFQRkFw
Companion3 マルチメディア・スピーカーシステム
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/companion3.html
これはどうですか?2.1chのサブウーファーなんて高が知れてるから2chにしといたほうが無難でしょうか?
その場合2chスピーカーでお薦めなのはなんでしょうか?
それからDLNA対応のMP3コンポなんかのスピーカーは質的にはどうでしょうか?
850不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 04:24:30 ID:VjMoI8HK
>>840
いいよ。
音質とコンパクト性を重視するなら多分最強。
851不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 08:16:25 ID:tDLiL12J
GX-77Mは値がこなれてきたお陰なのか値段相応に格上げされてるね。
個人的には悪いと思わないけど、2万じゃ買いたくないのは確か。
852不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:07:07 ID:6GntLNp+
>>849
C3のサブウーハーは高が知れてるレベルじゃないよ
今買うとキャンペーンでMP3対応ポータブルCDプレーヤーがもらえるのでチャンス
853不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:32:29 ID:Z0x+cuNz
そんなにひどいのか
854不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:35:21 ID:B2te607M
ツマンネ
855不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:54:10 ID:SRd30Fnr
GX-77MとMA-20Dでは値段なりの差はありますかね?
856不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:01:54 ID:wJ6MFa+x
>>855
ある。
使い勝手や大きさを無視すれば、比べ物にならんな。
857836:2006/03/31(金) 12:08:31 ID:VBsqza4z
みんなオラにアドバイスありがとう
ZP1000DもよさげだけどGX-77Mを注文したぜ
サウンドカードとかは不満に思ったら導入検討してみる
858不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 15:41:10 ID:VBsqza4z
ついカッとなって振り込んできた
3時過ぎてたんで3日の入金扱いだったけど反省もしてないし後悔もしてない
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
859不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 18:12:30 ID:owYbhu2g
>>858
十分レスあんだから、感想レスとかもうすんなよ。
後悔しました〜とか言い出すのが目に見えてる。
860不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 18:19:07 ID:owYbhu2g
>>855
微妙。
でかいし、ノイズも結構ひどいからGX-77Mのほうがマシ。
値段が同じでもおそらくこっち買うね。
861不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 18:21:36 ID:z5VHhrPm
>>860
77Mは箱鳴りと篭りが酷いがなw
ノイズも鳴ってるときは関係ないので音質差で20Dを選ぶね
862不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 18:43:50 ID:owYbhu2g
PCのスピーカーとして使う場合しらふで勝手にノイズが流れてくるのは結構気になるぜ。
常にスピーカーの電源ONにするタイプの人には全然おすすめできない。
863不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 19:14:20 ID:z5VHhrPm
まぁ、人それぞれ
77Mを選ぶくらいならDX4かPM0.4の方がいいけどね
864不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 20:23:58 ID:owYbhu2g
そりゃ人それぞれだろ。
あたりまえのこといってんじゃねえよ猿
865不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 20:24:28 ID:lQdbv+Nd
他人の意見にばかり頼る奴は、それこそR18でも買っとけ
下手にそれなりの値段のスピーカー買うより満足感が高いと思うぞ
866不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 21:02:11 ID:hp2L2vsR
部屋の模様替えしてパナのミニコンポをPC近くに設置し外部入力でつないでみた
…おお、結構いい感じっすよ、980円のスピーカーに比べれば断然いいっす
PC再生側のイコライザ入れてると音が割れちゃうけど
金がなくていいスピーカー買えないヤシは家のコンポにつなぐのマジオススメ

……ん?もしや本末転倒?でもCD入れ替えるのめんどいからいいや
867不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 21:17:32 ID:hp2L2vsR
あ、イコライザは高音をいれなければダイジョブだった
高音入れるとシャリシャリして割れる
868不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 21:45:56 ID:te6USxyy
MA-10Aが国家公認ビンテージに認定されますた
869不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 21:48:05 ID:cahyw5St
やっすいビンテージやなぁ
870不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 05:18:31 ID:BEbCUuz1
871不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 10:27:47 ID:T/WNpDk6
同軸のデジタル入力端子がついたスピーカーはないですか?
872不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 10:31:51 ID:X3PZmuIZ
>871
MA-20Dなら付いてるよ。
873不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 10:54:41 ID:SSRo+jS0
デジタル入力ってあんまり意味内
874不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 12:10:02 ID:Q6HwYexp
PS2なら意味があるようです
875不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 15:45:19 ID:T/WNpDk6
>>871
ありがとうございます
876不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 16:08:09 ID:OEd5SdAO
今日、ヨドバシでMA-20D買ってきたお。
8年前に買ったGATEWAY製PC付属のBA635からの
乗換えなので、音質の良さに感動したお。
でも、店で見たときはあまりおもわなかたんだけど、
PCラックに設置して見ると、かなりでかく感じるお。
877不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 16:54:51 ID:XIzuEgYX
話題になるは
 EDIROLだと20D
 ONKYOだと77M or R3X

やはり15DやD90といった真ん中の製品は中途半端でいらない子になってしまうのか(ぇ
878不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 17:00:49 ID:j9yuiYkc
誰かPM0.4使ってるやついないかな
どんな感じよ
879不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 17:22:33 ID:PkRI52RB
BOSEのキャンペーン商品届いた人いますか?
イイものだったらこれを期に買っちゃおうかと思って( ´ω`)
880不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 18:21:47 ID:GwoLrgbp
ソニー最高
SRS-ZP1000D最高
カッコよすぎ
881不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 18:43:38 ID:K0IBrW+P
では、SONY製品はインテリアにでもどうぞ
882不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 19:05:15 ID:Ren2E1s2
>>881
四月馬鹿にマジレス(ry
883不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 19:57:52 ID:Q6HwYexp
>>882
今日は3月32日ですよ
884不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:01:23 ID:JB7Krl3F
質問です。
最近Blaster X-Fi Digital Audioを買いました。
そのついでにスピーカーも買おうかと思っているのですが、
スピーカー内臓のディスプレイから買い換えると、変化は絶大でしょうか?
今まではttp://www.e-yama.com/home/product_15NE2E.htmのスピーカでした
885不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:10:14 ID:Q6HwYexp
絶大
886不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:12:19 ID:BEbCUuz1
>>884
どんなスピーカーでもそれよりはマシ
887不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:14:24 ID:Q6HwYexp
>>884
牛の 木の響 を勧めとく
888不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:27:04 ID:JB7Krl3F
>>885-886
皆さん有難うございます。買う決心が付きました!
>>887
先読みされましたねorz
値段も手ごろですし、あまり大きくないようなので、これはいいですね(´▽`)

3000−7000円でいいスピーカーがあるかもしれないので、少し探してきます!
889不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 22:30:38 ID:Ncf7vmN1
>>887
正確には
牛の 中密度圧縮合板に塩化ビニル薄膜貼り付けの響 では?www
890不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 23:17:19 ID:+85M3ivA
>>878
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108883041/l50
891878ではないが:2006/04/02(日) 10:00:43 ID:wtjs4oXN
>>890
(*・艸・)。+:*○тнайк чоц。+:*○
参考になりました。
で、PM0.4と0.5を聴き比べてみたいのですが
大阪で視聴できるお店、どなたかご存じないでしょうか?
892不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 10:50:39 ID:0rXr4DqS
йじゃなくてиでいいだろ
893不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:26:07 ID:jkfO4Tbu
>>882
馬鹿はお前じゃん
894不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 17:29:10 ID:jkfO4Tbu
>>881
お前も馬鹿
895不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 21:47:31 ID:I9qsk4or
>>891
都内でも試聴出来る店は少ないから厳しい悪寒

通販で扱ってる楽器屋をしらみつぶしに当たるか、
ダメ元でFostexに試聴出来る店はあるか問い合わせてみるとか
896不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 23:12:50 ID:jgsR0tLC
>>891
梅田ヨドバシの3FAVフロアにあったかも。
あー、でも0.4と0.5そろってたかなぁ。
一度電話で問い合わせて見て見たら吉かも。
897不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 23:13:01 ID:zTrfjc6X
>>891
オマエ、↓の198だろ。マルチすんなカス!!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141263069/l50
898不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 01:44:12 ID:KAk2S+11
どうせカススピーカーのスレなんだから、いいじゃないか。
899不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 05:10:42 ID:2taMZnKS
クリエイティブからそろそろ新製品でないんかな
900不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 11:13:49 ID:9w/Pi1gw
カススピーカーのスレというよりは、
>>898みたいなカスが住み着いているスレ
901891:2006/04/03(月) 11:19:44 ID:2iUxjzm6
>>895,896,898
有難うございます。
フォステクスに問い合わせて見た。
「楽器関係のお店で多く扱っていただいています。
例えば三木楽器さんとか。ただ当社でも在庫は切らせている状態。
在庫の有無は直接お店へ確認してください」

他スレでも同様の話しがあったんやね。
気がつかなかった。スマソ
902不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 16:17:10 ID:FwjRXKY6
なに自演してるの?
903不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 01:36:51 ID:8l1Crifv
3万以下だと今まで聞いた中ではi-deckを超えるものはないというのが感想
AV板で最強とかスレたってるC3は中高音スカスカの地雷アクティブ
アクティブじゃないけどライン入力がある
金がたまったらとりあえずスピーカーだけRadius90に換装予定
その次はA977にでもいこうかな
904不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 02:13:21 ID:St/t+bVb
はじめからパッシブ池よ
905不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 07:38:47 ID:nCo7zQaK
アクティブは全て糞だから買うべからずという
ありがたいお言葉です。
906不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:35:52 ID:V1Q0C7th
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
907不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 17:45:39 ID:zs0grvgQ
R3X買いました、後でウーハー買いますノシ
908不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 17:48:09 ID:St/t+bVb
>>905
俺は903だけに言ったんだ。
C3をアンプ代わりにするならDENONの390シリーズあたりを買った方がいいし、Radius90と同時に買えばいい。
「3万以下だと今まで聞いた中ではi-deckを超えるものはないというのが感想」と言ってるくらいだから
他のアクティブスピーカーも持ってるだろうし、それで金がたまるまで待ってパッシブ池と言ったんだ。

捻くれてんなよタコ
909不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 22:32:17 ID:LAr7TLLH
ウーハーのスレってある? 見つかんない
910不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 06:28:35 ID:Ifqpxoil
半年PCってろ
911不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 09:06:03 ID:M74tz+qc
GX-77MにするかGX-R3X+SW-5Aにしようか迷ってますが、
どっちがオススメですかね?

今のところ他のメーカーのは考えてません。
912不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 13:01:12 ID:goCDl0zJ
>>911
そのまま死ねばいいと思うよ^^
913不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 13:46:58 ID:q5MjgK83
>>876
BA635ですらいい音だと感じたオレの今のSPは
リアルテックのクソSP(´・ω・`)

今からヨドバシ行ってGX-77M、MMU辺りを見てこよーっとノシ
914913:2006/04/05(水) 14:01:42 ID:q5MjgK83
オウルテックの間違いだった・・・_| ̄|○
915不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 14:03:52 ID:goCDl0zJ
>>914
キーボードがどうしてSPの名前に!!
とか思った。
916不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 14:10:27 ID:B3YGDoxp
OWL-SP272Tなんかはかなり評判いいけど
917不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 17:53:50 ID:0fuztVeX
いきなり他人に氏ねとしか言えない912って何者なんだ
918不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 18:21:42 ID:afOeIIaf
パパとママに愛されなかったんだろう
919不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 19:21:27 ID:goCDl0zJ
>>917
>>915を見る限り発言が明らかに矛盾してるんだけど、池沼?
920不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 19:34:47 ID:ktXo2aV7
>>919
お前がだろ?
921不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:04:32 ID:Ifqpxoil
>>919
プギャー
922不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:16:57 ID:cdkaFis5
ID:goCDl0zJ ツマンネ
923不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:23:03 ID:8E9Mw9fa
>>913
色々視聴してみた結果、BA635も悪くは無いと思うお。
ただズンドコ系じゃないスピーカーを使ってみたくなったんだお。
ヨドバシって梅田のヨドバシ?
MA-10Dの電源が切れてたら俺のせいだおw
MA-20D視聴しようとしたんだけど、片方のスピーカーに電源が
入ってなかったんだお。
だから店員さんに頼んでMA-10Dのコネクタ抜いてMA-20Dに差し込んでもらったんだおw

そういや、昔CPUのクロックアップのときに使用していた接点導通剤のセッテンNo1が
あったのを思い出した。
で、ピンに塗ってみたけど、俺の耳では違いがわからなかったお。(´・ω・`)
924不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:33:19 ID:goCDl0zJ
>>920
いやお前が
925不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:34:57 ID:xaT3MMuG
とりあえず矛盾っていう言葉の意味を理解すべきだと思うぜ。
日本に来て何年目か知らんが、もう少し上手になるべきだ
926不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:37:12 ID:Qv2n/FkK
ってか釣りだろ。無視しろよ
927不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:37:46 ID:bLpIA7Y5
>>923
今日秋葉のラオックスで同じことしてもらったw
MA-15DのをMA-20Dに差し替えてもらった

MA-20Dがやけにボーカルが篭って聴こえた
このスピーカーが調子悪くなってるのか
これの仕様なのか・・・

秋葉原でMA-20DとC3比較視聴できるとこテンプレの場所以外でありませんかね?
テンプレの場所は既に置いてなかったり、うるさくて比較できなかったりする場所がありました
928不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:38:49 ID:goCDl0zJ
>>925
間違っているなら何が間違ってるか言えよ。
適当に直感だけで言ってるからいえないんだろ?馬鹿だから
929不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:45:12 ID:8E9Mw9fa
>>927
うはwwwwwww20Dってどこもモノラル設置なのかwwwwww
オレのMA-20Dはわりとクリアに鳴るお。
ヴォーカル曲やクラシックにぴったりな音質だお。
でも、クラシック聞くときはちょっとノイズが気になるお。
930不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:47:04 ID:goCDl0zJ
>>929
クラシックとかだと楽器音よりノイズの音量が大きいときがあるよな
931不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 21:05:32 ID:Qv2n/FkK
NGID:【 goCDl0zJ 】
932不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 22:34:41 ID:im/u0SQF
ID:goCDl0zJ


テラバカスwww
933不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 22:41:24 ID:fMj7fmus
ID:goCDl0zJの人気に嫉妬
934927:2006/04/05(水) 23:04:07 ID:bLpIA7Y5
よく考えたら秋葉原じゃなくても、新宿も通学路だった
まず新宿でまともなMA−20D探してみます
935913:2006/04/05(水) 23:19:17 ID:q5MjgK83
>>923
横浜ですよ。でも20D左のスピーカーの電源落ちてましたw
ただ、電源入ってなかっただけですけど。つーか20Dって左右の
SPで電源が別なんですねぇ・・・。で、結局色々視聴した結果
>>916さんも言ってたOWL-SP272Tに落ち着きそうw
確かにBA635は低音強くしすぎるとボコボコしますよね。
でも、サテライトは中音域〜高音域がわりといい感じで
好きでした。

>>916
つかこれマジでおれ好みの音でした。しかも安い!
最初は値段が値段だったので暇つぶし程度に聴いてみたんですが
これが一番自分の耳にしっくり来ました。元々オーディオとか
好きで一時凝ってたけど、今はそこそこ安くていい音するPC用の
SPがあればいいってノリです。ロックやポップスがメインなんで
派手めな音が好みです。

たぶんここ見てる皆さんってジャズとかクラシックメインで
聴いてません?そうすると上で出てくるSPの型番に妙に納得。
つかMA-20Dウラヤマシ(´・ω・)ス
936不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 01:02:10 ID:/Goeb1Hq
へえ〜、3万円以下の糞スピーカーでクラシックとかジャズ聞く奴いるんだ。
なんで?
そんなに貧しいの?
それとも、音にこだわりがないの?
937不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 01:07:18 ID:jD+oN8Jp
>>936
そんなこと言ってたらきりがねえよ。
938不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 01:11:12 ID:37pHhtrn
>>936
こだわりがあるキミが使っている自慢のスピーカーは何よ?
939不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 01:11:16 ID:DODgcLUV
昔はカセットテープで聴いてたもんよ、それに比べれば。
940不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 01:16:50 ID:SwVpti4B
ID:goCDl0zJの>>912>>915>>919>>924>>928
 ( ゚Д゚)っ  乙ならあるぜ
  ( つ 2/

  ( 。_。)っ
  ( つ 2/

  (゚д゚ )っ
  ( つ 2/

  ( ゚д゚)っ
  ( つ 2/

  ( ゚д゚ )っ
  ( つ 2/
941不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 14:21:07 ID:GSwnYtp9
       / ̄ ̄ ̄ ̄\    〜
      (  人____)   〜 プゥーン
      |./  ー◎-◎-)   〜
      (6     (_ _) )          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _| ∴ ノ  3\)        <  お前のPC周りなんて一生誰も見ないよ
    (__/\______ノ___∩__  \______________
    / (  ‖      ll___l_E) ̄´
   []__| | どれみ命ヽ
   |] |_l ______)
    \_.(__)===[□]=)
     //__ll \::::::::::::::ll:::::::l
    |Sofmap.|:::::::::/:::::::/
    (_____):::::::/::::::/
        (___[)_[)
942不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 15:29:47 ID:00nGz+MT
今はクリエイティブのSound Blaster Digital Music LXに
パナソニックのEAB-MPC301を繋いで聴いてるんですが
もう少し低音が強く出るスピーカーが欲しいと思ってます。
サイズはある程度大きくても大丈夫で見た目はこだわりません
用途は邦楽全般を聴いたり、DVDで映画を観たりTVを観たりです。
よろしくお願いします。
943不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 15:42:57 ID:wGSIfLlh
>942
安いの>OWL-SP272T
高いの>Companion3
944不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 17:04:55 ID:39qAPbkW
2万出してスピーカー買う予定なんだけど
個人的に5.1chのスピーカー買おうかと思っているんだけど
同じ値段出すなら素直に2ch買ったほうが質はいいんですかね?
ちなみにゲームはあんまやらない
945不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 17:33:58 ID:Ns5PQlzU
>>942
943の2つの間MM2

>>944
映画見るなら5.1でもいいんじゃない?
946不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 17:40:16 ID:39qAPbkW
映画みないっす・・・・
音楽は2.1chでしか出ないんだったらやっぱり2chですかね・・
947不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 17:46:23 ID:QpDQhGjO
>>946
そこまできたらもうお前が一人で決めること
948不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 17:48:12 ID:wGSIfLlh
ゲームも映画も無しで5.1chが必要な理由を知りたい
949不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 18:03:25 ID:7br1wHBV
>>948
ただ「5.1ch」がすごいと思ってる馬鹿なんだよ
950不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 18:13:23 ID:HvhI+T5g
俺2chしかもってないけど、5.1って2chの代用できるの?
特化してないから、専用よりはヘボいと思うんだが・・・
951不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 18:22:15 ID:ynz+WBvS
わけわかめ
952不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:36:41 ID:/Goeb1Hq
すげえ!5.1chのソース1つも持ってないのに、
5.1chのスピーカーを買おうと考える奴がいるとわ!!
何鳴らす気なんだよw

本当にキモオタの鑑だな。
953不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:41:52 ID:jD+oN8Jp
ご苦労様です
954不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 00:06:38 ID:Kt5gEAm7
音楽聴くなら2chか2.1chの方が絶対いい。
別にソースが2chでも5.1chで色々鳴らせるけど多分後悔する。
安物なら特に。
955876:2006/04/07(金) 11:41:01 ID:D958ep/U
>>930
「間」の時のノイズが一番気になるお。

>>935
どこも左スピーカーは電源入れてないのかw
何故だ?視聴希望者少ないのか?

BA635は低音だすとウーハーの穴から「おまえは送風機か!」と
ツッコミ入れたくなるくらいの風が出てくるので、冬は寒かったお。
サテライトはこの手のものにしては、よくがんばったと言える音質だと思うお。

スピーカーなんて10年以上使うものだし、常識の範囲内
>>936みたいなのは常識の範囲外w一部の音基地w)で奮発して買ったお。
21000円の物を10年使えば一年辺り2100円の投資。
こう考えると割と安くおもわね?
ちなみに俺が聞いてるのはアニソンがメインだおwヽ(´ー`)ノ
956不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:10:22 ID:tYWYgXia
10年以上も糞音聞き続けるの?
ご苦労様ww
957不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:20:49 ID:D958ep/U
>>956
いくら高くて良いスピーカーで良い音を聞いていても
こんだけ性格ひん曲がってる人は、ホントの音を聞き取れていないような気がする。
958不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:30:15 ID:QFNp+nGE
>957
おまい、この手の人に言ってはいけない一言を事をあっさりと・・・w
パパとママの愛情が足りなかった可哀相な人だから
あまり突っ込み入れず聞き流してやってくれ。
959不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 13:45:33 ID:D958ep/U
>>958
うはwwwwwおkwwwwwww
でも、目に見えない感覚の事でこういう貶し方する人って
今までロクな人がいなかったんだお。
だから、ついツッコミ入れてしまったお。
ごめんだお。
960不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 14:40:34 ID:ZE7wl2fh
BOSEがキャンペーンやってると知り
Companion3を狙ってるんだけど
賞品のMP3対応CDプレーヤーはどうでしか?
961不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 15:01:49 ID:In5+IuQg
悪くはないが・・・
わざわざCDPのためにBOSEに特攻するのはどうかと思う
962不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 15:29:50 ID:QAnEgubV
パパとママの愛情云々言ってるやつが一番愛情足りてないんだろうな。
>>961
かって後悔することはないだろうから別にいいんじゃないか
963不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 16:41:34 ID:m0+4y4aJ
>>962が凄く不憫に思えてきた…
964不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 16:43:22 ID:QAnEgubV
頭大丈夫か?
965不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 16:44:52 ID:QAnEgubV
いや、大丈夫じゃないな。
こんなことで不憫とかいいだす963のほうがよっぽ不憫なのは確か
966不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 17:11:27 ID:QAnEgubV
ID:tYWYgXiaを擁護してるとか思われるのも嫌なので以後ROMる。
967不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 17:14:34 ID:tYWYgXia
えー、もっと擁護してよ
968不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 17:54:06 ID:D958ep/U
>>967
ちょっとマジで聞きたいんだけど、
俺、BA635からMA-20D乗り換えで、
正直感動したんだけど、
これをクソって言える人ってどんなスピーカーで聞いてるの?
結構良い値段の物買ってるの?
一度良いスピーカーの音を聞いて見たいお。
でも、マジモンのオーディオ屋さんって、「一見さんお断り」
みたいな店構えで冷やかしでは入りにくいんだお。
マジで気になるお。
969不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 17:59:16 ID:tYWYgXia
>>968
あんまり環境さらしたくないから機種名は書かないけどー
モニターオーディオのブックシェルフと10万のプリメイン
970不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 18:07:16 ID:D958ep/U
>>969
サンクス。
って事は大体20万円位のシステム組んでるのか。
そりゃ良い音なるわ。
オレはMA-20DでCDDAとmp3の音質の違いがようやくわかるようになった。
けど、ケーブルの違いとセッテンNO.1塗った時の違いはわからんかった。
この辺の微妙な違いも聞き取れるの?
971不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 18:10:00 ID:xkAaEfSG
>>968
買わない客には冷たいけども、
まともなスピーカ聞いた事無いので聞いてみたいと正直に言えば
親切に応対してくれると思うよ。
大概暇そうにしてるし。
値段的にはペア3〜5万で大丈夫。アンプは別だけど。
いっぺん行ってみ。
972不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 18:34:03 ID:tYWYgXia
>>970
約15万だよ
10年以上使うとして1年で1.5万
十分安いだろ
その前に飽きたり新製品出たりでスピーカー変えると思うけど
973不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 19:10:33 ID:03h9GrdM
4万くらいの安物アンプ買ったけど、1万ちょいのアクティブのヘッドホンジャックとじゃ天と地程の差を感じた
こりゃアクティブは駄目だって思うわけだ
俺も来月パッシブ買って卒業だぜ
974不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 19:31:19 ID:Jr3XaMfd
>>973
何か違うようなw
975不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 19:45:00 ID:03h9GrdM
スピーカーであんまでかい音出せる環境じゃなかったから、まず結構高いヘッドホンを買った
次に今のアクティブスピーカーのアンプで鳴らしきれてるんだろうか、と思いアンプを買った
そしたら音の違いに感動した
で、今アンプがヘッドホンアンプ状態だから次はスピーカー買おうかな、と
ちなみに今のスピーカーは77Mです
976不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 20:13:16 ID:D958ep/U
>>971
うはwwwwwwwwおkwwwwww
日本橋行く時にでも気合入れて寄って見るお!

>>972
一度の出費としてはかなりでかいじゃんよw
何から何まで最高を求める事の出来る身分じゃねーし、
どこで何を切るかが問題な訳だ。
取り合えず、次はConroeが発売されたらPC一新したいから
スピーカーはしばらくコレでいくお!
977不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 22:32:36 ID:DxJbNR3I
>>972
お前はスレタイが読めないのかと小一時間・・・w
978不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 04:30:19 ID:MzJepbB2
>>975
激安アクティブをコンポに繋いでみたら嘘みたいに音が変わって笑ったことがある
やはりアンプが要なんだなあ(今更だが)
979不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:30:35 ID:VMG/byt2
BOSEってそんなにだめなのか・・・。
うちは集合住宅であんまり大きい音出せないので
中古の101MMとRSDA202(完成品)で使ってるけど
そんな悪い音してないと思うんだが・・・。
まあ、耳の肥えた人はイッパイいるだろうけど・・
この価格帯で探してる人って最高は求めてないだ
ろうからこんなんではダメかしら??
中古 101シリーズ 15000円ぐらい?
RSDA202 ACアダプタ(NONスイッチング)
15000円ぐらい??
スピーカーは好みで変えたらって・・・。
アクティブスピーカーじゃNEEE
スレタイ読み直してきま
980不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 11:22:43 ID:2s1Q/bPw
BOSEは好きな人は勝手に聞いててくれって感じだけど
人にはお勧めできない。
981不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 11:23:18 ID:i9NUgajo
なにこいつ?
982不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 17:00:01 ID:kbe00h7O
お前こそなんだ?
983不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 17:13:59 ID:i9NUgajo
いや、>>979に対していったんだけどさ
984不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 17:50:43 ID:HXjfVZyF
埋め
985不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 22:30:37 ID:yip7/8Mb
次スレまだぁ?
986不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 22:33:09 ID:9316y2rM
BOSEだめだめ言ってるが3万円以下のもの聴く限りでは、それぞれ値段なりの特徴があるスピーカーだから
メーカーで区別するものじゃないと思うけど

新宿でヨドバシ、ビッグめぐりしてきたけど、またMA-20Dがなっかった
15D、C3、77M、MM2はあるのに・・・
どなたかMA-20Dを視聴できる場所知りませんかね?
987不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:17:03 ID:KfG/PwIf
このスレ読んだら、アクティブで3万かけるより、
中古屋でアンプとSPを1万で探す方がいいような気がしてきた。
置く場所があればの話だけど・・・
988不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:56:35 ID:kSRf5xiy
20D辺りのモノが置けるならパッシブって選択肢もあるな。
アンプは小さいデジアンもあるし。

ウチはR3やMM2ぐらいのスペースしか無いんだよなあ…
989不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 01:01:44 ID:YfoR1vos
>>987
1万以下のデジタルアンプと1本1万くらいのパッシブ買うのがいいんじゃない
GX77が置けるスペースがあるなら可能だし

しかし俺にはR1800で十分
990不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 01:05:58 ID:FL5N0iA3
PM0.5やTascamの奴とかなら3万に納まるじゃん
991不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 01:10:53 ID:XUdf33GS
新品で2万円かけるとしたら、1万アンプ1万パッシブって選択肢もいいのかな
実際比較視聴ができないから困る・・・
992不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 01:35:39 ID:KfG/PwIf
ケーブルも結構値が張る事を忘れてはいけない。
そろそろスレ違いになりそうだ
993不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 02:00:03 ID:tyMyfZzN
>>986
アキバのLAOXザコンの5F(だったか)に専用スペースみたくある
他のスピーカーがほとんど無いから聞き比べは出来ないけど
994不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 02:02:14 ID:tyMyfZzN
あとTSUKUMOのパソコン本店IIの3Fにもあったな。
あそこは静かだし本数も多いからよさげ
995不明なデバイスさん
>>987
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/MA-500U(S)?OpenDocument

ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/D-057MP2(D)?OpenDocument
の組み合わせがかなり良い

それにしてもMA-500U(S)のバージョンUp製品でないかなぁ
RI端子付けてPod対応にしてくれたら、売れまくりだと思うんだけど
パッシブならすためのアンプとしても最安値だし、良い製品なんだけど何せ作りが古い…orz

続きは
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
こっちで