おすすめのアクティブスピーカーは?No.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
アンプ内蔵アクティブスピーカーについて情報交換するスレッドです。
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう→http://www.google.co.jp/
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう。
・アクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう。

※無駄なレスを防止する為に
 上記を守っていないものは無視、放置してください。

前スレ
おすすめのアクティブスピーカーは?No.29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097936069/

リンクは>>2-10辺り
2不明なデバイスさん:04/12/10 10:39:46 ID:Mm9vXoiD
久々の2
3不明なデバイスさん:04/12/10 10:39:55 ID://ysm6Mi
4不明なデバイスさん:04/12/10 10:40:36 ID://ysm6Mi
■過去スレ
No.29 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097936069/
No.28 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094742725/
No.27 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089731894/
No.26 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087369246/
No.25 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084356971/ 
No.24 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082045192/
No.23 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080069565/
No.22 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077974281/
No.21 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076726079/
No.20 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075144561/
No.19 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074120673/
No.18 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072972560/
No.17 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071660647/
No.16 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069245777/
No.15 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067277335/
No.14 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062761672/
No.13 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057370779/
No.12 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052984816/
No.11 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049213783/
No.10 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042525138/
No.9 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036940996/
No.8 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1032/10321/1032188254.html
No.7 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1027/10276/1027607309.html
No.6 http://pc.2ch.net/hard/kako/1020/10203/1020343416.html
No.5 http://pc.2ch.net/hard/kako/1014/10141/1014126549.html
No.4 http://pc.2ch.net/hard/kako/1009/10096/1009637620.html
No.3 http://pc.2ch.net/hard/kako/1006/10061/1006100235.html
No.2 http://pc.2ch.net/hard/kako/995/995549253.html
No.1 http://salad.2ch.net/hard/kako/968/968000894.html
5不明なデバイスさん:04/12/10 10:41:19 ID://ysm6Mi
■「パソコン用の」スピーカーを試聴できるお店−1
【東京地区】
・TSUKUMO eX. 4F (秋葉原) MA-20D MA-10D R1800 GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3 MediaMate2 などたくさん
・T-ZONE. PC DIY SHOP 2F(秋葉原)MA-10A GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3 MediaMate2 M80 などたくさん
・ラオックスコンピューター館 2F(秋葉原) MA-10D GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3 Duet MediaMate2 などたくさん
・DOS/Vパラダイス本店 2F(秋葉原) R1800などRシリーズ
・テクノハウス東映 (秋葉原) MAX40 GX-D90 GX-70AX
・フェイス (秋葉原) MAX40 GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3      [を置いてるが音が出ないのが大半。店員さぼるな!]
・ヨドバシ新宿西口本店地下(新宿) MA-10A MediaMate2 GX-77Mなどたくさんあり。MA-20Dは無し
・ビックカメラ新宿西口店4F(新宿) MA-20D MA-10D M-85D JBLDuetなどたくさんあり
・ソフマップ新宿店4F(新宿) MA-5
・ツクモ高田馬場店7F(高田馬場) MA-10A MA-5 GX-D90 GX-70AX MA-210 JBLDuet YAMAHA YSTシリーズ OWLTEC
・ビックカメラパソコン館 4F(池袋)      [比較試聴に最適]
・ビックカメラ池袋本店(池袋)
・ビックカメラ立川店(立川) MA-20D GX-77M
・ヨドバシ川崎店(川崎) MA-10A     [他30種類以上]
・ビックカメラ大宮店(さいたま) MA-10A
【関西地区】
・ヨドバシ梅田店 MA-10 MediaMate2 M-85D Duet GX-77M GX-D90 R1800
・PC工房(日本橋)MA-10 MediaMate2 M-85D Duet YAMAHA YSTシリーズのいくつか
・ビックカメラ MA-20 GX-77M
6不明なデバイスさん:04/12/10 10:42:06 ID://ysm6Mi
■「パソコン用の」スピーカーを試聴できるお店−2
【名古屋地区】
・GoodWill本店EDM DTMコーナー(大須)
・ビックカメラ名古屋駅西店 MA-20D、GX-77M、SRS-Z1PC、MA-10D、M80、その他いろいろ
【北海道地区】
・ヨドバシカメラマルチメディア札幌 GX-77 GX-D90 MA-10A M85-D等色々 ONKYO特設コーナー有り(1階)、MediaMateII等(2階)
・ビックカメラ札幌店 MA-20D/10A・D M85-D GX-77M等色々
【福岡地区】
・ヨドバシカメラ博多 R1800 R1000 M80 その他色々
・ビックカメラ
【広島地区】
・デオデオデジタル館 MA-20D/10D、GX-77M/D90、その他色々
・ソフマップ広島店 GX-70AX
・DOS/Vパラダイス広島店 Rシリーズ
7不明なデバイスさん:04/12/10 10:47:29 ID://ysm6Mi
関連リンク
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
【アクティブ】おすすめのスピーカーNo.30【パッシブ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097923734/

■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/l50
Edifier R1800 Part.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088025631/
ナイスなアクティブスピーカー part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/
狭い部屋にもピッタリな小型スピーカー Part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1080058449/l50

パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076538534/l50
値段に比して抜群の高音質スピーカー *4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095258539/

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 5■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1101289873/
モニタースピーカースレッド No.7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085299481/l50
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1070631736/l50

おすすめの2.1chスピーカーは?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084932962/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50
8不明なデバイスさん:04/12/10 11:09:40 ID:jJKbdE3q
>>1
乙!
9不明なデバイスさん:04/12/10 11:11:37 ID:GXRuzhYM
>>1
乙カレー様

ついでに>>8も乙!
10不明なデバイスさん:04/12/10 13:49:20 ID:ZuoEL9IJ
>>1
ナイステンプレ!乙
>>2
消えろカス
>>8-9
おまいらも乙
11不明なデバイスさん:04/12/10 15:56:22 ID:p8cMHrA6




-------------------------------------- 終了 --------------------------------------------
12不明なデバイスさん:04/12/10 16:37:29 ID:nfsSozTZ
SRS-Z1これ店で売ってたので音聞いた。
はっきり言って糞以外の何者でもない。
DTMでも結構評判あるみたいだけど何が良いんだ?
全く音量も出ず低音もなし、はっきり言って3000円のCDラジカセの方が
バランスの良い音だす。
SRS-Z1は音もキンキンしてるし、こんなのオモチャだな。
13不明なデバイスさん:04/12/10 16:57:31 ID:8ihjY1Vi
>>12
なんだ?糞耳自慢か?
14不明なデバイスさん:04/12/10 17:20:59 ID:nfsSozTZ
>>13
あのさ、俺はネズミじゃないんだからさ
SRS-Z1で満足いくわけないだろ?これで普通に音楽聴けるレベルか?
まるでイコライザーで低音をすべて下げて、高音だけ上げたような音
ネズミ専用だろ?小型スピーカーで良いと思ったのはないな。
つかお前ら何畳の部屋に住んでるんだよ(w そんなに小型スピーカーしか
置けない大きさなのか?
15不明なデバイスさん:04/12/10 17:35:46 ID:FKU8l+Gs
>>14
ここの連中はMA-20DやGX-77Mみたいなゴミで
いい音とかいってるかわいそうな集団だからそっとしておいてあげて
16不明なデバイスさん:04/12/10 17:37:35 ID:bzlnz30X
>>15
おいおい、なんだよこの書き込み。マジムカツク。
なんでゴミ扱いなのよMA-20D、GX-77M。
17不明なデバイスさん:04/12/10 17:39:43 ID:8ihjY1Vi
>>14
SRS-Z1の高評価がどういうシーンで得られたのか分かってるのか?
別に擁護する気はないがね。3000円のラジカセの方がいいとかいう
糞耳にゃ絶対わかんねーだろーな。
18不明なデバイスさん:04/12/10 17:41:24 ID:8ihjY1Vi
>>16
スレ違いパッシブ房にまで釣られなくてもヨシ。
19不明なデバイスさん:04/12/10 17:50:55 ID:bzlnz30X
>>18
申し訳ない。MA-20D、GX-77Mより安いスピーカーを使っていたのでつい・・・
20不明なデバイスさん:04/12/10 17:59:37 ID:8ihjY1Vi
>>19
という俺も実は普段はパッシブモニタなんだがw ←DTMやるので
新しく買ったNotePC用に取り回しのいいアクティヴ探してるのサー。
しかしMA-20と77M、R1800くらいしか名前出てこないな。
21不明なデバイスさん:04/12/10 18:09:37 ID:pfmIfKIN
価格ごとのベストバイ

・     〜\5,000→ Edifier R1800
・\ 5,000〜\10,000→ CREATIVE M80,M85
・\10,000〜\15,000→ ONKYO GX-77M
・\15,000〜\20,000→ EDIROL MA-20D
22不明なデバイスさん:04/12/10 18:41:21 ID:nT+Jm5PK
>>17
評価が多いから良いとは限らない
よくある集団プラシーボ効果、ネット上の評価を鵜呑みにするのか?
確かに価格comの評価はすごいな。
しかし俺は実際店で聴いた、脳内だけで評価してるのではない。

中古でも新品でも3000円のCDラジカセでCDを聴いた場合
大体は10aのフルレンジスピーカーだが、音質は悪いものの
音楽聴く分にはバランスが取れてる。
SRS-Z1は極端にバランスが偏り過ぎてる。

俺は音楽を心地よく聞くにはバランスの取れた再生周波数特性だと思う。
そんなに50KHzだとか、超低音30Hzだとか全く出てる必要は無い。
用は60Hz〜16KHzぐらいまで足さず引かず出れば少々音質が悪かろうと
バランスよく聴けるもんだ。

しかしSRS-Z1はある周波数上の音がすっぱりなかったり、高音だけ耳についたり
バランスが悪い、ああいうチューニングは直ぐに飽きるし、耳が疲れる。
店で聴いてる分にはキレイに高音が出てるなと思ったが、絶対疲れる音質。
それなら3000円のCDラジカセのフルレンジスピーカーの方が程よい再生が出来る。
23不明なデバイスさん:04/12/10 19:28:04 ID:JiwvqPE+
だからSRS-Z1はジャンルを極端に選ぶって散々言ってるだろ。

合わなければ糞だし、合えば良い、万能型じゃねーんだよ。

糞耳ラジカセ坊は氏にな。
24不明なデバイスさん:04/12/10 19:33:13 ID:7udEndcW
つーかDTM板での評価は定位を調節するときに定位がわかりやすい
から使えるといってるでそ?
あくまで測定器としていいという話で音楽楽しむのにすばらしいなんて評価あったかなあ。
25不明なデバイスさん:04/12/10 19:34:22 ID:JiwvqPE+
>>18
おいおい、MA-20DやGX-77Mよりまともなアクティブなんていろいろあるだろ。
BX5とかnEar05とか。
26不明なデバイスさん:04/12/10 19:43:04 ID:lVLOGmIw
ナイスなスピーカースレから飛ばされてきました。

PC用スピーカーが欲しいのですが、
USB経由、値段1万以内で良いのありませんか?
27不明なデバイスさん:04/12/10 19:47:25 ID:bzlnz30X
>>26
USB経由ってUSBスピーカーが欲しいってこと?
だったらこっちの方がいいかもしれない。

USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/
28不明なデバイスさん:04/12/10 20:01:56 ID:bzlnz30X
>>26
それともONKYOなどが出してるようなUSBオーディオデバイスを使うと言うことでしたら
>>21にもあるけどCREATIVE M80,M85でOKじゃないですかね。
1万円以下では2ちゃんで定評がありますし。
29不明なデバイスさん:04/12/10 20:15:39 ID:8ihjY1Vi
>>21
というのが前スレまでの流れなんだけど、それ以外は糞みたいな感じがヤだな俺。
使用シーンに合わせた色んな機種のレビューが見たくてここ覗いてるわけで。

ちなみにDTM板住人の俺からすると
15k前後・・・DX4か、手持ちのアンプに繋ぐ前提でM1
20k超・・・BX5やnEar05、Resolv50aあたり
なんて選択肢もある。
高音質を求めるならMA-20や77M(スマンどっちも聞いたことない)よりいいの
かもしれない。ただ、頻繁にNote持ち歩くつもりなんで、取り回し悪いから今回
は却下して小さめのアクティヴが欲しい俺。

>>22
お前が糞耳だってのはよくわかったって。
夜中に小音量ニアフィールドで定位チェックするのにラジカセなんか使えるとでも
思ってるのか?小音量であれくらい音の分離がいいヤツあるなら言ってみろよ。
SRS-Z1に低域求めてるヤツなんざいねーよ。
30不明なデバイスさん:04/12/10 21:15:22 ID:6z1hrjT0
そもそも10cmのフルレンジのラジカセで60Hzまでバランスよくちゃんと出るか?
同サイズフルレンジのsms-1Pはかなりカマボコだったと思うけど。

なんか単に60Hzくらいって言っておけばいいだろうというような感じだけど。
31不明なデバイスさん:04/12/10 21:35:42 ID:FKU8l+Gs
>>18
プッ
パッシブとも書いてないのにコンプレックス丸出し必死だなwwwww
32不明なデバイスさん:04/12/10 21:45:11 ID:64cCDjtM
変なのが湧き出したがひょっとしてもう冬休みが始まってるのか?
3332:04/12/10 22:06:48 ID:js/9dv0N
変なのってのは俺みたいなのな。
34厨房:04/12/11 01:22:27 ID:f8SKkx3X
テスト期間でつ
35不明なデバイスさん:04/12/11 01:26:48 ID:BTrw830t
俺様のすごいPMC AML-1には敵うまいて
36不明なデバイスさん:04/12/11 10:01:32 ID:yWGnM9o7
>>29
>それ以外は糞みたいな感じが〜

そうですか?そんな感じはあまりしないけどなぁ。
DX4やBX5、nEar05、Resolv50aなども接続の問題や
前面に操作ツマミが付いてないなどからか、話題としてあまり出てこないだけだと思うんですよね。
どちらかと言えば2万以下の話題が多いスレですし。

>使用シーンに合わせた色んな機種のレビューが見たくてここ覗いてるわけで

このスレでの使用シーンはほぼデスクトップや固定ノートの使用が多いですからね。
話題もループですし。
もうご覧になってると思いますがPC限定ではないのでナイスなアクティブスピーカースレの方が
使用シーンに合わせた色んな機種のレビューが見れるかと。

ナイスなアクティブスピーカー part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/
37不明なデバイスさん:04/12/11 11:02:16 ID:Al2vIwTI
38不明なデバイスさん:04/12/11 22:54:23 ID:iyQl5QPJ
YAMAHAのYST-M40とONKYOのGX-R3Xで悩んでいます。どっちがいいのでしょうか。


39不明なデバイスさん:04/12/12 00:05:15 ID:TwspoxmF
>>38
GX-R3Xの方が良いと思う。
この価格帯・サイズでは評判も良い。
40不明なデバイスさん:04/12/12 03:40:26 ID:cqHI4GLz
要するに何が言いたいかっつーと、
「物事をマイナス評定だけで決めるのってどうなの?」って事だったりします。

ここ数年でオーディオ愛好家さんとの交流を(細々ながら)させていただいてますけど、
ある程度以上まで到達しておられる方は、機器の評価をプラス評価で判断するんすよ。
「この機種は○○が良い」「こっちの方は△△が優れている」→
「その上で自分は○○の良さが気に入ったので最初の方を選ぶ」って流れ。

…対して、どうもこの辺の界隈では、他者を貶す事で自己の優位性を確保しようとする人がいるような。
そりゃ一方の地位を落としておけば自分の立場は安定するでしょうけど、
そのスタンスを「他人に勧める」という行為でも使うってのはちょっとどうなのかなあと思うのです。
これは俺が販売員って仕事をしているから思う事なのかもしれませんけど、
なんかこう、もっと懐が広くても良いんじゃないかなーと感じる事が多いです。

自分の好きなモノを他の人にも知って欲しいと思った時、
別のモノをねじ伏せてまで押しつけるんじゃなくて、
その「好きなモノ」を含めた世界そのものに魅力を感じてもらえるように説明できたら良いですよね。
これは、俺がこのサイトを運営している上で常に持ち続けている目標でもあるのです。
41不明なデバイスさん:04/12/12 09:36:29 ID:c32+1oak
>>40
ここは2chだし仕方がないよ。たとえばちょっと癖のある人気がないスピーカーの話をしていても
このスピーカーは癖があるからこうした方が良い、俺は逆にこの癖が好きですなどと話す前に
荒らしがお前の○○は糞、俺の持ってる○○○が最強!糞スピーカー使ってる奴は消えろよって流れになっちゃってるか
ら結局まともに話せないままになっちゃうんだよね。
しかも最近は荒らし目的でパッシブ厨になりすましてる奴も
多いような気がする。ま、このスレには「ある程度以上まで到達しておられる方」も少ないけど。
いつかはマターリしたスレになってくれるといいんだけどな。
42不明なデバイスさん:04/12/12 10:37:55 ID:znTg6hzf
>いつかはマターリしたスレになってくれるといいんだけどな

お前さんに十分荒らしの気がある事に気付けよ
43不明なデバイスさん:04/12/12 11:51:26 ID:sSnpL6Wx
>>42
御免なさいもうしません
「もう来なくていいよ」と思われていますが
人気スピーカー買ったらまた来ます
44不明なデバイスさん:04/12/12 12:05:25 ID:/OAww3w1
>>41
40



45不明なデバイスさん:04/12/12 12:09:13 ID:EHdX8L68
>>44
どこを斜め読み?
46不明なデバイスさん:04/12/12 18:50:48 ID:NBFbul2U
47不明なデバイスさん:04/12/12 18:55:39 ID:mgytwGh0
要するに何が言いたいかっつーと
楽しくアクティブスピーカーの話をしよう
48不明なデバイスさん:04/12/12 19:32:06 ID:xWzEJDn6
手軽に5000円でR1800
デジタルで接続したいなら1万円でM85D
アクティブに2万だせるならDX4
それ以上は
AVプリメインアンプ+パッシブのエントリーモデル。10万くらい
49不明なデバイスさん:04/12/12 20:37:00 ID:SULKazYP
DX4ならMA-20Dの方がマシ、ちょっと高いけど。
50:04/12/12 20:45:45 ID:Ko9Y3nW1
こういう有象無象のカキコからなぜか評価がかたまっていくんだよな・・・
どういうふうにマシなのかきちんと書いてくれ
51不明なデバイスさん:04/12/12 20:51:52 ID:sOiVn5fx
DX4は構造もPCスピーカーって感じだよね。
BX5は普通のパワードモニター。
52不明なデバイスさん:04/12/12 21:12:59 ID:FK2c2d4g
一番やめて欲しいのは値段を安く書く人
例えば5980円で買えるものを5000円と言ったり、2万前後するものを
1万6000円ぐらいと言ったり、やたら安く書く人がいる
これは前から非常に気になってた

仮に俺がR1800を買っても今なら4980円で売ってるのか?前は5980円してたから
5000円で買えると言われても実際は5980円+送料で7000円近くいるし
5000円では買えないわけよね
53不明なデバイスさん:04/12/12 21:31:54 ID:3l8ghV89
>>52
んーそれは安く売ってるお店を知らないだけじゃない?
R1800にしたってドス○ラで5000円以下で売ってるし(税を入たらもっとするだろうけど)
全員がインターネットで買うんじゃないから送料だってかならずかかる訳ではないしね。
少なくとも今7000円でR1800を買ってしまう人は買い物がヘタだと思う。
とは言ってもR1800を安売りしてた時3000円で買った人が
「R1800は3000円で買えるからオススメですよ」などと毎回言ってたら俺も気にするけど。

結局何が言いたいのかと言うと
安売りしていた時の値段で話されても困る事があるので
書く側も読む側も値段には気をつけましょうと。
54不明なデバイスさん:04/12/12 21:49:27 ID:FK2c2d4g
>>53
いやそれは違う、俺も安く買える店を知ってるからだこそ言ってる
安く買える店を見つけたとしても5000円でR1800が買えるわけではない
あくまでも大体だからな

実際店で買うと言っても、秋葉原や日本橋に住んでない限り、電車代、遠くの人は送料
必ずネット通販は余分に金がかかる
東京にいると言っても品川〜秋葉原行って戻って来るだけでいくらかかるよ?

俺はちょっと高くと言うか定価で書いてくれると嬉しいんだが
その時見つけた時安かったら喜ぶけど、5000円で買えますよと言われて
実際見ると5490円 送料別とかだったら5000円で買えないじゃんと思うけど

中にはちゃんと送料の事も考えて書いてくれる人もいるしね
55不明なデバイスさん:04/12/12 21:53:16 ID:FK2c2d4g
ちょっと文句になったな
まあ実際はそこまでケチな人はいないと思うけど
一応価格を言う場合気をつけようと・・・
56不明なデバイスさん:04/12/12 22:25:59 ID:IhZ7gG65
>>54
送料なんて人によって違うんだし俺はそこまで気にする必要はないと思ってる。
それにスピーカーの値段を書くとき、普通は送料の値段を入れない値段を書くと思う。
それは上でも書いてるけど人によって送料も違うし必要ない場合もあるから。

それとなんで秋葉原、日本橋まで買いに行かなくてはいけないのかわかりません。
R1800の話ではないけどPC用スピーカーなんて秋葉原、日本橋などに行かずとも買えますよ。
秋葉原、日本橋と同じくらいの値段で。
ネットで相場を調べて、安ければ近所のお店で買うほうが賢いと思います。

>俺はちょっと高くと言うか定価で書いてくれると嬉しいんだが
定価の値段を教えるのも少し違う気が・・・
サイト見れば誰だって定価の値段が分かりますし、
実売価格を教えてあげたほうがいいと俺は思ってます。

>5000円で買えますよと言われて〜
と言ってますけど送料までいれて教えてくれている親切な方はそうはいませんよ。
>>54さんの家がどこにあるのかも分かりませんし送料のアドバイスまで出来ませんもの。
近くにショップがないなら、
最初から「教えてもらった値段+(消費税)+送料」ぐらいはかかるだろうなと自分で考えておかなくては。
57不明なデバイスさん:04/12/12 22:42:48 ID:iHyskBZD
価格帯別お勧めを、地方分上乗せで1ランク下へスライドして見ればいいだけ。
58不明なデバイスさん:04/12/12 22:46:34 ID:EmyacfgW
普通に探しても見つからない格安価格の場合、どこでその価格の商品を
入手できるかを書かずに「安いぜ!」って言われてもノイズにしかならん
って話なら、それには同意。無駄に雑費が高い通販の見せ値や、未来
予測価格(発送がいつになるか不明)なんてのも除外したいって話なら、
それも禿しく同意。税込みでない価格を言うなってのも同意。

けど一般的な価格の話をするときに、電車賃なり送料なりを込みで
語れっていうのは違うと思う。雑費込みでいくらぐらいになるのか、
実際の入手価格を聞く(あるいは調べる)のは当人の自由だが、雑費
込みの値段で教えやがれ!馬鹿野郎ども!ってのはいかがなものか。
59不明なデバイスさん:04/12/12 23:14:19 ID:FK2c2d4g
俺もちょっと書き間違えた部分がある
>>入手できるかを書かずに「安いぜ!」って
これが同意だ
何かわかるだろ?あからさまに安い値段を書く人がいる
例えばDX4もそうだが確か16000円ぐらいで買えると言うのを平気で書いてる人もいる
実際DX4が16000円で買えるのか?送料とか関係なしにだ

R1800も然り、当時1年ぐらい前はどう見ても5000円は超えてただろ?
安売りとか特価とか無しにだ、それを5000円で買える最強スピーカーみたいな
書き方はどうかと思うが?
60不明なデバイスさん:04/12/12 23:15:24 ID:uU4iBhwH
>>54
一時期いーでじで3980円送料500円だったし、じゃんぱらは3980円だった
その後、じゃんぱらは4200円になり、現在税込み4700円
今でも5000円以下で買えるわけよ

ここでの書き込みの殆どが送料やら電車代抜きなんだから、わざわざ込みで計算する必要なし
定価なんて最近はオープンプライスが多いわけだし、あったとしても実売価格以外は参考にならないだろ
 
>品川〜秋葉原行って戻って来るだけでいくらかかるよ?

320円。足りない20円はその辺歩いてる人に恵んでもらうか帰りは有楽町で降りて歩け
 
61不明なデバイスさん:04/12/12 23:19:54 ID:FK2c2d4g
http://www.rakuten.co.jp/jingle-shop/458991/600774/
で?この商品を16000円で買えますって言ってるわけだ
62不明なデバイスさん:04/12/12 23:21:23 ID:FK2c2d4g
>>60
そりゃ一時期とか特価の話だろ
確かに今は値段下がったな
63不明なデバイスさん:04/12/12 23:25:38 ID:FK2c2d4g
例えばこの書き込みをどう思うかだ


すみません5000円まででゲームに合うスピーカーありませんか?

5000円までと言うのは送料も含め5000円なのか商品金額で5000円なのか
今後テンプレに送料の事も書けと促してほしいのだが、、、
どちらにしろ、送料込みで6000円ぐらい行くとこの質問者は高!と思うわな
多分買わないしもっと安いの探すと思う
64不明なデバイスさん:04/12/12 23:29:09 ID:bGPvrrSm
DX4が16000円って書いてあるのってどのレス?
65不明なデバイスさん:04/12/12 23:33:00 ID:FK2c2d4g
>>64
前スレかどっかで見た
多分>>61の一番安い16800円見て、大まかで言って16000円で買えると
脳内変換したと思われる
66不明なデバイスさん:04/12/12 23:39:04 ID:Ko9Y3nW1
>>65
前スレをDX4で検索したが16000円というのは
なかった気がする
前々スレかな?
67不明なデバイスさん:04/12/12 23:45:17 ID:wilmqRF/
>>63
そんなの基本は送料無しに決まってる。
相手が判断すればいいこと。
68不明なデバイスさん:04/12/12 23:46:40 ID:uU4iBhwH
>>59
>>62
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071660647/943
943 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/01/01 18:58 ID:bMbH9f0S
年末に秋葉行ったら、R1800がじゃんぱらで3980だったよ。
買おうか迷ったが、重そうだったのでパスしたが。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 14:11 ID:???
♪安物に負けますた♪
98 :これはどうよ :02/07/18 09:10 ID:???
http://www.dospara.co.jp/akb/
EDIFIER R1000TC・・・\3,980
EDIFIER R1000TC(NA)・\3,980
EDIFIER R1800AT(NA)・\4,980
EDIFIER R1900TII・・・\6,980
EDIFIER R800TC・・・・\2,980

1年位前でも3980円、2年前でも4980円ですが?
単に値段を知らないだけやん
 
69不明なデバイスさん:04/12/12 23:46:50 ID:bGPvrrSm
2スレほどざっと検索したが、16000円台ってGX-77MとかSRS-ZP1000Dしかないぞ?

あと普通価格の話をする時って本体価格で話さんか?
送料くらい自分で判断できるだろ?
70不明なデバイスさん:04/12/12 23:52:28 ID:XrQebTjB
良い音への近道=アクティブスピーカーからの卒業

これ定説
71不明なデバイスさん:04/12/12 23:53:45 ID:Ko9Y3nW1
>>69
ついでに更に前2スレを検索したがやはりそれらしきカキコはなかった
72不明なデバイスさん:04/12/12 23:59:06 ID:qiR+msJT
袋叩きにされて逃げたFK2c2d4g
73不明なデバイスさん:04/12/13 00:04:46 ID:Xe30OMcs
        >>70
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
74不明なデバイスさん:04/12/13 00:09:50 ID:3nJeRvHK
ってかアクティブ使ってて音にこだわってる奴はいないだろ。
75不明なデバイスさん:04/12/13 00:16:04 ID:5sbjj0Fk
>>66
発売された時のNo.25まで見たけけど、価格について記載があるのは以下のみ

おすすめのアクティブスピーカーは?No.28
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094742725/l50
573 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/10/09 23:36:08 ID:VpqlsSpF
>>566
DX4は17500円

>例えばDX4もそうだが確か16000円ぐらいで買えると言うのを平気で書いてる人もいる
>実際DX4が16000円で買えるのか?送料とか関係なしにだ

つまり、平気で書いているのは貴方だけ
 
76不明なデバイスさん:04/12/13 00:20:19 ID:I717r353
>>74
ンなこたあないよ めちゃめちゃいるよ
77不明なデバイスさん:04/12/13 00:20:55 ID:Ku7KXPNF
おまえら大人になりましたね

極めて紳士的な対応で感動しますた( ´3`)チュゥー
78FK2c2d4g:04/12/13 00:34:29 ID:or+m1ShU
>>72
俺はいるが?
79FK2c2d4g:04/12/13 00:35:38 ID:or+m1ShU
>>75
馬鹿?>>16000円ぐらいで
ぐらいでがわからないか?
80不明なデバイスさん:04/12/13 00:42:24 ID:5sbjj0Fk
>ID:or+m1ShU

芸風が違うぞ。出直して来い
 
81FK2c2d4g:04/12/13 00:44:35 ID:or+m1ShU
芸風は違うというか俺だが?
IDが変わったのは12時過ぎたからそんなのもわからないか?
俺が書き込まなかったのは風呂入ってたから以上
82不明なデバイスさん:04/12/13 00:54:01 ID:5sbjj0Fk
>>81
で?

16000円ぐらいで買えるなんて書き込みは過去にないわけですが
あると言い張るならログ晒してね
>>67-69についてはどうなのよ?
 
83不明なデバイスさん:04/12/13 00:54:57 ID:I717r353
>>75
確かに俺もそのカキコしか見受けられなかった

あきれるなあ>>FK2c2d4g
17500円と16000円には1500円もの開きがある
それを「ぐらい」で済ませられるんなら
今までの変なこだわりは一体なんなのだ
通販で注文しても送料が1500円もかからないよ
84不明なデバイスさん:04/12/13 00:54:59 ID:d4jr1pCO
いいからほっときなさいよ、こんな奴。
どうせ最初から荒らすつもりだったんだろ
85FK2c2d4g:04/12/13 07:36:37 ID:boeE5cUV
お前ら絶対友達いないだろ?
普通さそんな事でしつこくいわない
DX4しか頭にないのかお前らは?論点が違うし
あくまでも例という事はわからないのか・・・

確かに俺も16000円と言う価格は見たわけではない
そう書いてた気がしてただけだ、実際は17500円だったが
ただし17500円にしろ、この値段が書かれてた当事そんな安く売ってる店は知らないし
実際には2万前後で売ってるものを17500円だと書くのはおかしいわな
86不明なデバイスさん:04/12/13 09:45:49 ID:N3EXlKhs
前スレとか前々スレも含めて相場とかけ離れた金額が出てたことはないと思うんだけどね。
で、いまならDX4は送料別だけど17,640円で買えるよ。ポイント1%つくからほぼ17500円か。
いつからこの値段なのかは知らないけど:-p
87不明なデバイスさん:04/12/13 09:51:48 ID:I717r353
>>85

>>52の例でいうと
> 例えば5980円で買えるものを5000円と言ったり、
これはR1800の事だったわけだが
お前さんが知らなかっただけで昔からきちんと本体価格5000円以内で買えた
> 2万前後するものを 1万6000円ぐらいと言ったり、
これはDX4の事だったわけだがお前さんの思い込み
それに例え17500円でも>>75のコピペの10月9日の時点で
サウンドハウスで17500円だったのだ これは嘘でもなんでもない
もし嘘だと思うのなら問い合わせてもらってみてもいい

問題提起しようとするならきちんとした例 出来ればそのコピペでも挙げて提示してくれよ
知らないだけならまだしも思い込みでぶちあげてくれるな
「一番安いところだけで書くな」というかもしれないが
事実その値段で買えるのだから仕方がない

まあその価格を書くと同時に場所やURLを書いてくれるとありがたいてのはあるな

という事で終了
88不明なデバイスさん:04/12/13 10:35:58 ID:Q591zyqO
>>85
間違いを認めることは恥ずかしいことでもなんでもないよ。
むしろ間違いを認めず開き直ってばっかりだと、それこそ友達なくすよ。

以上蛇足
89不明なデバイスさん:04/12/13 10:39:20 ID:5sbjj0Fk
>>65
>あくまでも例という事はわからないのか・・・

16000円ぐらいで買えるなんて書き込みはなかったわけだから、例にはならない

>実際には2万前後で売ってるものを17500円だと書くのはおかしいわな

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485^MDX4^^

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094742725/l50
573 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/10/09 23:36:08 ID:VpqlsSpF
>>>566
>DX4は17500円

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1089687897/787
787 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/10/17 06:14:37 ID:iraRi51o
>M男のDX4買いました。
>17,500円(税込)+送料525円で、このレベルの音が出るとは。

少なくとも同時期に2つ17500円という書き込みは存在しているし、事実、音屋では17500円で売っている
後者は送料525円ということで、音屋での購入と思われる

>ただし17500円にしろ、この値段が書かれてた当事そんな安く売ってる店は知らないし

>>54 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/12/12 21:49:27 ID:FK2c2d4g
>いやそれは違う、俺も安く買える店を知ってるからだこそ言ってる
>安く買える店を見つけたとしても5000円でR1800が買えるわけではない

結局、R1800にしろDX4にしろ安く売ってる店知らなかった、ということ
もっと検索等駆使して情報収集すべし。事実誤認状態での書き込みは控えた方がいい
90FK2c2d4g:04/12/13 11:15:45 ID:boeE5cUV
わかってないね

例えば俺がコーヒーにバナナを入れたような味と言った場合
これはあくまでも例として言った事であって
実際にコーヒーにバナナを入れるわけでもないし

まあ実際2万前後の値段でも売ってるわけだし俺の意見も嘘ではないはず
もし17500円でしか売っておらず俺が2万前後でしか売ってないと言ったら嘘だが

16000円ぐらいと言ったのは俺
「ぐらい」はどこまでの範囲なのか?人によるだろそんなの
91FK2c2d4g:04/12/13 11:22:37 ID:boeE5cUV
そうだ思い出したぞ!GX-R3Xが5000円代で買えるとか何とか読んだぞどこかで
今探して来るから待ってろ!
どう考えてもGX-R3Xは5000円にしろ5000円代にしろ買えないだろ?
92FK2c2d4g:04/12/13 11:24:19 ID:boeE5cUV
ちなみに発売当事だからな
今5000円代で買えるよとか言うのは無しだからな
93不明なデバイスさん:04/12/13 11:49:00 ID:8RcXGSOu
>>91
>GX-R3Xが5000円代で買えるとか何とか読んだぞどこかで

おすすめのアクティブスピーカーは?No.27
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089731894/614
これのことか?
買ったお店の名前まで出てるじゃん。

やっぱりFK2c2d4gさんが安く売ってるお店知らないだけじゃないの?
94不明なデバイスさん:04/12/13 12:47:29 ID:MuJDx9Oz
カス共死ねよ
95不明なデバイスさん:04/12/13 14:07:05 ID:ItXfQsJH
設置スペースの都合で、ONKYOの、GX-D90から
ソニーの、SRS-Z31に変えた。。。。。

たかだか、一万円程度の価格差でも、やっぱり全然違うな。
96FK2c2d4g:04/12/13 17:31:52 ID:tm2W3mZd
SRS-Z31はカス以外の何者でもない、貧乏人もここまで来ると恥ずかしい
97不明なデバイスさん:04/12/13 18:55:33 ID:ZKVdo8IL
びんぼうくさ〜いwwwwwwwwwwwww
98不明なデバイスさん:04/12/13 20:39:31 ID:cnPSKhLV
>>96
どこが駄目なのか説明してよ。
教えてくれたら皆も参考になるから。
それと96はこのスレでよく話されている3万以下の製品ならどれがオススメ?
99不明なデバイスさん:04/12/13 21:37:38 ID:qGVQhDlO
貧 乏 人 必 死 w w w w w w w
100FK2c2d4g:04/12/13 21:58:02 ID:AoGA0Ecx
>>98
実は俺が持ってた罠>SRS-Z31
さっぱり高音が出ない、低音はサイズ的に諦めてもせめて高音出ろよと(w
俺はDVDプレーヤーにつないでたが
ま、俺も貧乏厨と言うか安物しか当時持ってなかった

俺のお勧めはヤマハのMSシリーズだが俺が持ってるMSP5Aが4万はするから
MSP3をお勧めしたいところだが音聞いた事無いんだ
しかもチタンドームツィーターじゃなくなってるし

ま無難なところでMA-20Dにしとけ
101不明なデバイスさん:04/12/13 22:11:06 ID:IkSSPjdW
うわぁ キチガイが常駐するようになっちゃったよ


ところでSRS-ZP1000Dの話が全然出ないのはなんでだろうね
個人的にはI-TRIGUE 2200のレビューきぼんぬ
102不明なデバイスさん:04/12/13 22:12:36 ID:ISfMib/T
>>101
>SRS-ZP1000D
音質が終わってるから。
103不明なデバイスさん:04/12/13 22:32:01 ID:d4jr1pCO
>>89
どうでもいいけど、俺はムラウチでDX4買ったな。
URLがクソ長いので張らないが、ムラウチの本家サイトだと
会員特価で税込み&送料無料 \18,270 で買える。
(会員登録しないと通販してくれないので、実質この値段)

送料無料だから、配送先によっては音屋より安く上がるかも。
104不明なデバイスさん:04/12/13 22:37:10 ID:QMB2WD4+
>>100
768 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/03/20(土) 10:47 ID:xB7GoT6r
勝ち組
・SAMSON RESOLV65a (34,800円) … 音はB2031並で安価
 この値段でインシュレーターまでつくという良心ぶり。
 ややハイ寄り?だが音楽鑑賞にはむしろその方が良い?

・ALESIS M1 ACTIVE MKII (34,800円) … 音はB2031並で安価
 極フラットな特性なのでDTM用途にもお勧め。

・SAMSON RESOLV50a (25,000円) … 音はB2031に劣るが激安
 コストパフォーマンスが高く超貧乏人にお勧め。ややハイ寄り?

勝ち組番外編
・ALESIS Moniter One MKII (13,800円) … 音はB2031並で爆安
 アンプ持ちなら迷わずコレ。ALESIS M1 ACTIVE MKIIのパッシブ版。

負け組
・BEHRINGER B2031 (49,000円) … 音は悪くないが今や普通の値段
 かつての高CPモデルだが、新興勢力に敗れ過去の遺物に。所詮はパクリ。

・YAMAHA MSP5A (42000円) … 音は大した事無いくせに高価
 買ってはいけない。


MSP5はDTM板のスレでも酷評
105FK2c2d4g:04/12/13 22:43:11 ID:AoGA0Ecx
>>104
まあ人の評価は色々だろな、俺は良いと思ったんだから
ちなみにMONITOR ONE MkIIこれどこで13800円で売ってるんだ?
あまったアンプがあるから買ってやっても良いが
106FK2c2d4g:04/12/13 22:45:47 ID:AoGA0Ecx
でちなみにSAMSON RESOLV50aもどこで25000円で売ってるんか?
107不明なデバイスさん:04/12/13 22:51:24 ID:k5zLhRB4
MonitorOneもReslov50aも音屋でその値段で売ってた。
今は値上げされてて、MonitorOneが14200円、Reslov50aが26000円。
108FK2c2d4g:04/12/13 23:10:12 ID:AoGA0Ecx
弱弱しい
109不明なデバイスさん:04/12/13 23:15:33 ID:3tOWm+LF
104はだいぶ前のコピペだな。samsonがハイ寄りっていうのは購入者が2人ほど
購入後のプレビューで言ってた話だから鳴らしこみ後どうなのかは謎。
俺は比較できるモニター持ってないからよくわからん。
11098:04/12/13 23:21:46 ID:cnPSKhLV
>>100
なるほどね。参考になったよ。
でも所有してた事があるなら最初から詳しく書いたくれればよかったのに。
ただの煽りかと思ったよ。

参考までに聞いてみたけど3万以下の「無難」となるとMA-20Dか。
でもAV板みてたらパッシブ欲しくなっちゃったからな。
111FK2c2d4g:04/12/13 23:32:44 ID:AoGA0Ecx
>>110
すまんが俺も別にアクティブにこだわってるわけではない
MSP5Aは音楽製作のモニター用に使ってるし音楽鑑賞には使ってない

その他にはR-SE7とSC-A11XG使ってて、まあまあ良い音
SC-A11XGは楽天で13000前後だった
112不明なデバイスさん:04/12/13 23:57:33 ID:cnPSKhLV
>>111
16cm位ウーファー欲しいんでもう少し高い6万ぐらいの買うと思う。
ってスレ違い話はここまでにしてと。

このスレでの話になるけど
今度から>>96の時みたいにいきなりカスとかだけ言うのはやめてくだせぇ。
>>95さんはスペースの関係でSRS-Z31買ったんだし
理由もかかれずにカスとか書かれたら相手はきっと気分良くないですよ。
113不明なデバイスさん:04/12/14 00:04:18 ID:uM5+EDHP
スレが伸びてると思ったら香ばしいのがいるな。
>MSPでモニタ
着メロくらいならやってもいいけどなw
114不明なデバイスさん:04/12/14 00:26:54 ID:g7kwQk3d
GX-70AXのヘッドホン端子とAT-HA2って、ヘッドホンつなげるならどっちがマシですか?
115不明なデバイスさん:04/12/14 00:30:30 ID:Pt5mnHg/
>>114
ドングリの背比べだが、余計なイコライザがない分AT-HA2。

SAMSUNG S・AMPの方がAT-HA2と似たような価格で遥かにマシだと思うよ。
116不明なデバイスさん:04/12/14 00:33:39 ID:g7kwQk3d
じゃあGX70AX持ってるのに6000円近く出してAT-HA2買うのはやめた方がいいっぽいですね・・・
117不明なデバイスさん:04/12/14 01:20:09 ID:kEpfPc9f
>>115
×SAMSUNG
○SAMSON

ドンマイ
118不明なデバイスさん:04/12/14 07:08:44 ID:oIGbpSKw
>>100
> 俺のお勧めはヤマハのMSシリーズだが俺が持ってるMSP5Aが4万はするから
> MSP3をお勧めしたいところだが音聞いた事無いんだ
> しかもチタンドームツィーターじゃなくなってるし

いつの時代のおすすめだwwwwwwww
2年前ならまだしも
まあ情報収集能力の乏しい奴には相応しいか
119FK2c2d4g:04/12/14 08:55:06 ID:46cCTJ3S
>>118
どちらにしろモニターとしては使いやすいので俺の中では高評価
他の奴はボロクソに言ってるようだがどうでも良い
120不明なデバイスさん:04/12/14 09:20:59 ID:BAqYHSxx
121不明なデバイスさん:04/12/14 13:22:26 ID:KBIUd2px
>>FK2c2d4g
で?お前はGX-R3Xが5000円代で買えないという書き込みを持ってくるんじゃなかったのか?あ?
122不明なデバイスさん:04/12/14 13:36:53 ID:uM5+EDHP
送料かかるんだから通販の最安値持ってくるなヴォケ→¥1500は「ぐらい」の範疇
○○はカス以外の何者でもない→他になに言われようが俺の中で高評価だからnp

ただのキチガイじゃねーか。
123FK2c2d4g:04/12/14 13:40:53 ID:46cCTJ3S
>>121 >93

>>120
小型スピーカーで良いといったら
SRS-D313PCなんだが、高音もよく出てるし濁り感もないし
低音もそこそこ
スーパーウーハーも置く場所ないとか言うなよ(w どんな部屋か知らんが
124FK2c2d4g:04/12/14 13:46:40 ID:46cCTJ3S
>>122
当然だろ?実際歩いて秋葉原行って帰ってくると言っても
確かに送料はかからないが

そもそもここで出されてる値段は「ネット価格である」ここをわかってない
あえて言わなかったが、ネットで一番安いような最安価格持ってきて
じゃあ歩いて買いに行けば?店まで買いに行けば?と言っても
その値段で売ってるはずがない、仮に売ってたとしても店を見つけるだけで大変
やはりここの書き込みはネット通販を考慮した書き込みだろ?

どちらにしろ送料がかかるわけだ5000円で買えるものも6000円近く行くわけだし
5000円まででと言うのは違ってくる
125不明なデバイスさん:04/12/14 13:48:22 ID:KBIUd2px
>>123
はぁ?それは5000円代で「買えてる」書き込みだろ
「買えない」書き込みをもってこいよカス
126不明なデバイスさん:04/12/14 13:58:54 ID:GLe+iw7A
最安値の場合「最安値」と書いてくれてた方がイイとは思ったけど・・・。
FK2c2d4gは己の発言の正当化に必死で客観的に見れてないな。
MSP5?持ってる・・・_| ̄|○
127不明なデバイスさん:04/12/14 14:09:58 ID:FYCxCv7+
>>124
教えてもらう側が「○○県に住んでいますが送料込みの1万円でいいスピーカーありませんか?」
みたいな感じで質問してきたら答えられるかもしれないけど
普通「1万円でいいスピーカーありませんか?」と聞いてくる人は
送料抜きの実売価格1万円でいいものがないか聞いると思うんだが。
予算が1万しかない人なら、最初から手数料や送料の事なども考えるだろうから
8000円でいいものがないかとか聞くだろうし。

>>125
送料入れたら6000円以上になるって言いたいんだろうな。
128FK2c2d4g:04/12/14 14:13:27 ID:46cCTJ3S
>>125
それは質問者がその後どうなったかでしょう
実際買ったか買わなかったかわからないし
>>126
それは途中で変わったからな
最初は俺は異様に安く書くと言った
でも実際は俺が店を知らないだけでちゃんと安く売ってる店もあるとわかった
でも、同じようなもんかなって、確かに安く売ってる所はある
しかし一店舗しかないとか、ほんとギリギリまで安い所の店の価格出されても
見つけられない人は見つけられないし、逆にネット通販じゃ買わない人も
ラオックスとか行って2000円近くネット価格より高い所で買う人もいるかも知れないし

だから、テンプレで書くべきだった
質問者は送料を含めた値段なのか、送料省いた値段なのか
129不明なデバイスさん:04/12/14 14:21:14 ID:FYCxCv7+
>>128
すまんログ見れてなかったのか?
書き込みの内容はこうだよ

>GX-R3X買いました。NTT-Xで\5900安かった。
>今までハーマンカードンのHK195(DELL付属)つうのを使ってたのだが
>高音が出るようになった以外はあまり変わらんような気が・・・
>俺の耳が糞なのか?

見てもらえば分かるように質問者とかは関係なくただ単に
No.27の614さんはスピーカーを購入した報告をしただけみたいだよ。
130FK2c2d4g:04/12/14 14:26:02 ID:46cCTJ3S
俺が前にここで質問した時に5000円まででお勧めスピーカーありませんか?
でR1800を進められた時、実際は4980円だったかな今年の6月ぐらいの話しか
3980円とかは見つけられなかった

高いなと思ったからR1000TCNを買う事にした、一番安い所の2980円
送料が1680円
どちらにしろR1800を4980円で買ってもそれに1680円
6660円もする、それなら近くの店でGX-R3Xがちょうど6700円ぐらいだったから
俺はGX-R3X買うよ
131FK2c2d4g:04/12/14 14:27:27 ID:46cCTJ3S
>>129
ん?どこへのレスだ?
132不明なデバイスさん:04/12/14 14:36:35 ID:FYCxCv7+
>>131
>それは質問者がその後どうなったかでしょう
>実際買ったか買わなかったかわからないし

これのことよ。
だって>>93は5000円台で買えてるじゃん。
それに質問者とか関係なくGX-R3Xを買った報告をした書き込みだし。
だからログが見れてないのかと思ったんだけど。
133FK2c2d4g:04/12/14 14:50:18 ID:46cCTJ3S
>>132
ああ過去ログは読めない
それは発売当時に買えたのか?
134不明なデバイスさん:04/12/14 14:56:23 ID:FYCxCv7+
>>133
8月19日の書き込みだね
これを発売当時と言うか言わないかは>>90の「ぐらい」の時と同じで
人によって違うだろうな
ま今さら発売当時5000円台で買えた買えないを言うつもりはないし
FK2c2d4gさんが言ってる送料入れたら6000円台になるだろうしな

>>130
それにしても送料が高くてワロタ
一番安い店が最も安いとは限らないからなぁ
送料のことを考えると少し高い店のほうが「トータルでは安く買える」ことも多いだろうし
まぁこれは買う本人が自分で調べなきゃいけないことだよな
135不明なデバイスさん:04/12/14 15:01:05 ID:KBIUd2px
>>133
過去ログ読めない?
じゃあうろ覚えだけで「やたら安く書く奴がいる」とかぬかしやがったのか
氏ねよ
136不明なデバイスさん:04/12/14 15:10:20 ID:UATUFNjC
少し前にも「送料含めての価格〜」ってギャーつく奴がいたが
FK2c2d4gか。ついに暴れたんだね・・・

知能傷害起こす前で止めたあげて>ALL
その頃が一番楽しめるからなw
137不明なデバイスさん:04/12/14 15:15:57 ID:FYCxCv7+
過去ログが読めないのにどうやって探そうとしていたのかは気になるな
どうでもいい話だけど

送料含めての価格については
質問する人が「送料も含めて教えてください」って言ってきた場合は
送料も含めて教える(質問する側もどこに住んでるのか書く)

それ以外は今まで通りでOKだよな。
138不明なデバイスさん:04/12/14 16:12:16 ID:VW/BFGYk
とりあえずキチガイが住み着く以前の流れに戻すよう心がけましょう
キチガイさんは自覚を持てるよう努力するのと、あと今後書き込まないでください
139FK2c2d4g:04/12/14 16:40:32 ID:46cCTJ3S
>>137 過去ログが読めないのにどうやって
それらしい関連をググってキャッシュで残ってないか調べる
140不明なデバイスさん:04/12/14 16:50:50 ID:Q2zlCSHR
「FK2c2d4g」をNGワード登録して快適ライフ
141不明なデバイスさん:04/12/14 16:53:42 ID:46cCTJ3S
無理
142不明なデバイスさん:04/12/14 17:37:57 ID:hpbiPwnb
ID変わってないのに( ´,_ゝ`)
よっぽど構ってもらいたいようだね
143不明なデバイスさん:04/12/14 20:47:31 ID:46cCTJ3S
ふと思ったがONKYOって見せかけばっかだな
ミニコンもサウンドカードもそうだけど見た目だけ豪華で音はそれなりってのが笑える
ほとんどスピーカーは音がこもってるし
ONKYO買うヤシの気が知れんよ
144不明なデバイスさん:04/12/14 21:51:18 ID:lfY8LxBM
そういえばちょっと前にこのスレだけで話題になってたトールボーイスピーカー、
人柱の人が報告してたきりきり音沙汰なしだな。地方じゃ売ってるのすら見たことないし
他にも
http://www.foryou-inc.com/agent/index/rank.cgi?mode=link&id=95&url=http%3a%2f%2fwww%2eforyou%2dinc%2ecom%2fforyouinc_jp%2fcomputer%2fproructs%2ffspwin1w%2findex%2ehtml とか
http://www.foryou-inc.com/agent/index/rank.cgi?mode=link&id=82&url=http%3a%2f%2fwww%2eforyou%2dinc%2ecom%2fforyouinc_jp%2fcomputer%2fproructs%2ffspmax40w%2findex%2ehtml とか
面白そうなのは出てるんだけど見かけないし報告もないなぁ
見てて一番気になったのはこれ
http://www.elpa.co.jp/elpa108-8.html
http://www.elpa.co.jp/elpa108-9.html
安いし、出たら人柱で買ってみるか?
145不明なデバイスさん:04/12/14 23:17:20 ID:uM5+EDHP
>>FK2c2d4g
キチガイはレスも読めないらしいな。
お前の「ぐらい」は17500を16000ぐらいって言えるんだから、6500を
5000ぐらいって言ってもいいんだろ?送料なんぞ1000以内がほとんどなんだから
お前の「ぐらい」の範疇じゃねーのか?
146不明なデバイスさん:04/12/15 00:06:40 ID:WJdhATeK
どうでもいい
147不明なデバイスさん:04/12/15 00:28:01 ID:niLEQauH
>>145
その質問者が5000円ぐらいでと言ってくるのか
5000円までと言ってくるのかにもよる

5000円までなら5000円を超えてはならないし
148不明なデバイスさん:04/12/15 00:40:05 ID:1y/2f6oC
5000円まで→5000円以下のスピーカーを教える
5000円ぐらい→5000円前後のスピーカーを教える
送料込み5000円まで→送料込みで5000円以下になるスピーカーを教える
送料込み5000円ぐらい→送料込みで5000円前後になるスピーカーを教える

質問者がFK2c2d4g→送料込みで希望価格との誤差が1500円までのスピーカーを教える
149不明なデバイスさん:04/12/15 00:57:08 ID:LVF/8mai
>>148
せっかく良いレスだったのに最後の一行が余計
150不明なデバイスさん:04/12/15 01:00:07 ID:1y/2f6oC
>>149
いや最後の一行がメイン
出来れば笑って欲しかったよ
151不明なデバイスさん:04/12/15 01:11:09 ID:1RPqQbB7
俺に喧嘩売ってるんか?
152不明なデバイスさん:04/12/15 01:27:58 ID:iPbzvgnq
>>150
正直最後の一行以外は小学生でもわかるよねえ。
わからないのはFK2c2d4gだけ。
153不明なデバイスさん:04/12/15 01:30:44 ID:1RPqQbB7
149 :不明なデバイスさん :04/12/15 00:57:08 ID:LVF/8mai
>>148
せっかく良いレスだったのに最後の一行が余計


150 :不明なデバイスさん :04/12/15 01:00:07 ID:1y/2f6oC
>>149
いや最後の一行がメイン
出来れば笑って欲しかったよ


151 :不明なデバイスさん :04/12/15 01:11:09 ID:1RPqQbB7
俺に喧嘩売ってるんか?


152 :不明なデバイスさん :04/12/15 01:27:58 ID:iPbzvgnq
>>150
正直最後の一行以外は小学生でもわかるよねえ。
わからないのはFK2c2d4gだけ。
154不明なデバイスさん:04/12/15 03:39:41 ID:p3UYPk1q
まぁそんな厳密にやってたらレスすんのもかったるいし、「あとXX円足せば○○買える」
とかいうアドバイスも気軽に書けなくなる。
155不明なデバイスさん:04/12/15 06:20:10 ID:eSa0WH54
貧乏臭いスレ
156不明なデバイスさん:04/12/15 09:46:55 ID:GY+3nkAd
貧乏臭いID:FK2c2d4g
157不明なデバイスさん:04/12/15 23:03:44 ID:IQfmNFWY
さっき行ったとこにMSIの2000円くらいのスピーカーがあって、値段のわりに
いい音してたんだけど素性がよくわからん。
キューブタイプのPCみたいな、ちょと大振りのヤツ。色はグレー。
MEGA用とかそゆのかともおもったんだけどわからず。誰か知ってる?
158不明なデバイスさん:04/12/15 23:19:59 ID:ygulLmt0
159不明なデバイスさん:04/12/15 23:33:57 ID:iPbzvgnq
>>157
もう数ヶ月前に既出
160不明なデバイスさん:04/12/15 23:39:39 ID:IQfmNFWY
>>158,159
あ、それそれ!既出だったのね。すまん。

サイズのせいか、無理なくナチュラルに鳴って聞こえたんだけど、その時
かかってた曲が上も下もないような民族系だったのでよくわからんかった。
数ヶ月前の評価ってどんなだったんすか?
161不明なデバイスさん:04/12/16 01:13:58 ID:RRLFBEwJ
162不明なデバイスさん:04/12/16 01:18:53 ID:iBAJf+pR
木のスピーカーより上か、安いし買ってみようかな。
163不明なデバイスさん:04/12/16 06:25:27 ID:41ypIcJW
木のスピーカはいいよー、マジで。
164不明なデバイスさん:04/12/16 13:40:13 ID:z6ZbtsRZ
mixvolって何?今まで適当に真ん中に合わせてたんだけど、
左にめいいっぱい回した方がいい気がしてきた。
165不明なデバイスさん:04/12/16 15:48:11 ID:jwguz4C3
朝河蘭?
166不明なデバイスさん:04/12/16 17:39:42 ID:lrvdE3AX
10-15kでオススメなの何かある?
音はもちろんだけど外見も重視したい。
黒っぽいの好きになれないんだよなあ。なんかかわいいのがいい。
167不明なデバイスさん:04/12/16 17:42:59 ID:/F70eDdi
Onkyo Leθ
168不明なデバイスさん:04/12/16 20:13:45 ID:sOtivrgc
>>166
2.1ch系はどうですか?
2.0chで可愛いのとなると値段も1万以下の方がありそうな気がする。
169不明なデバイスさん:04/12/16 22:16:50 ID:41ypIcJW
170166:04/12/16 22:37:25 ID:lrvdE3AX
レスとんくす。

>>167
こういうのいいね。
6W×2もあれば値段的に十分かねぇ。

>>168
センターに置くスペースが無いからだめぽ('A`)
でも確かに2.0chだと値段は安っぽいのばっかりだ。

>>169
なにこのファンシーガエル(*´Д`)
って目玉まで動くのかい!
これでもっとしっかりした内容だったら良かったのに。
171不明なデバイスさん:04/12/16 22:57:24 ID:Y+4U8aE6
>>170
普通に木のスピーカでよいべ。
それかもっとがっつり金出してアンプとNS-pf7買うか
172不明なデバイスさん:04/12/16 23:58:18 ID:gDj4J11e
NS-pf7は糞だから騙されないようにね。
173不明なデバイスさん:04/12/17 03:06:41 ID:FxXS9RtB
>>169
ワロタ
174不明なデバイスさん:04/12/17 04:06:29 ID:GzZqwR6l
http://www.everg.co.jp/?contents=edifier/e3100
これなんかどうだろう。

超低価格な割にそれっぽい作り・音質で結構話題になったR1800のメーカ。
デザインが気に入れば試してみる価値はあるはず。
(場所が空いてないとの事だけどウーハーはセンターでなくても大丈夫。)

というか個人的にもちょっと興味があるので人柱になってほし(ry
175不明なデバイスさん:04/12/17 06:31:16 ID:8VRX1SCF
>>172
ばかじゃねぇの
確かに価格性能比は悪いが
この辺の糞アクティブと一緒にすんな
176不明なデバイスさん:04/12/17 07:18:37 ID:c06acQ1z
価格性能比が悪い=糞
177不明なデバイスさん:04/12/17 09:17:41 ID:JQRKGsew
アクティブ厨共必死杉
178不明なデバイスさん:04/12/17 12:55:52 ID:HRoXgAsc
ちょいと違う話題になってしまうが、アクティブスピーカに付いてる
ヘッドホン端子って、やっぱりおまけなんでしょか?
M85DやZP1000Dなんかは、デジタル入力できてHP端子も付いているけど、
音はどうでしょう。
ポータブルオーディオ本体のHP端子と比べて、いい音出るんならスピ
ーカ兼HPアンプとして買ってみようかと思ってますが。
ちなみに、M85DなんかはHP端子でもトーンコントロール効きますかね?
179不明なデバイスさん:04/12/17 15:39:02 ID:gJ+uzJgz
>>178
超おまけ
180不明なデバイスさん:04/12/17 15:39:49 ID:suCu0AYZ
>>175=177
スレタイ読めないアフォは氏ね

はっきり言ってNS-pf7なんて糞スピーカーより、
アクティブのB2031Aの方が遥かにマシ
181不明なデバイスさん:04/12/17 16:18:41 ID:8VRX1SCF
>>180は同サイズで勝てないとわかると全く違うサイズのものをもってくるカス
まああんな糞ドンシャリ(特に高音煩い)に負けるほど落ちぶれちゃおらんがwwww
182不明なデバイスさん:04/12/17 16:21:33 ID:xXMm/Cht
>>181
NS-pf7の音が好きな人もいるから俺は糞とは言わないが
パッシブの話はスレ違いなので他でやってください。
183不明なデバイスさん:04/12/17 16:34:56 ID:rvc8YIRt
>>181
( ´,_ゝ`)ハイハイ、ナローレンジの年寄りは黙ってろよw

B2031Aはドンシャリなんじゃなくてワイドレンジ
NS-pf7はカマボコ…m9(^Д^)プギャーッ
184不明なデバイスさん:04/12/17 16:46:42 ID:8VRX1SCF
>>183
( ´,_ゝ`)プッ
レンジ NS-pf7<<<<B2031A
音質  NS-pf7>>>>>>B2031A   ←ここが一番重要
NS-pf7は美音
B2031Aは激音(汚く煩い)
185不明なデバイスさん:04/12/17 16:52:17 ID:xXMm/Cht
やっぱりこいつら荒らしか。
みなさんもスルーをお願いします。
186不明なデバイスさん:04/12/17 17:05:27 ID:V/EP4FCK
>>184
m9(^Д^)プギャーッ、音質って何だよw
レンジも音質のうちだろw
187不明なデバイスさん:04/12/17 17:06:27 ID:L7AEV+dL
NS-pf7は高いしパワー掛けないといかんところが('A`)だが、悪いとは思わん。

が、激しくスレ違いだな。
188不明なデバイスさん:04/12/17 17:14:14 ID:jo0+Z0Zx
NS-pf7(6万)<<<<<S-A4spt(2万)
これが現実。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204488&MakerCD=86&Product=NS%2Dpf7&CategoryCD=2044#3502012
結局本日ヨドバシで「DR AMP」とパイオニアの「S-A4spt」の組み合わせで購入しました。

昨日も又NS-pf7を試聴したのですが、いまいち物足りなさを感じ、結局パイオニアに決めました。皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
189不明なデバイスさん:04/12/17 17:22:08 ID:FZN/1WWm
人のフンドシ借りずに自分の言葉でやってくれや
ただしこっちでな
【アクティブ】おすすめのスピーカーNo.30【パッシブ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097923734/
190不明なデバイスさん:04/12/17 17:24:25 ID:8VRX1SCF
>>186
レンジが音質のうち!?!!?!??!!?

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
もう少しいい音きいて耳を鍛えろよ糞耳
まあ手遅れだろうがwwww


>>188
他人の一書き込み(しかも価格.com)をソースにするというのもどうかと思うが
別にそれは否定しないよ
そう感じる人もいるだろうし
S-A4sptをきいたことないから肯定も否定も出来ないし
というよりNS-pf7も特別よいとは微塵も思ってないしな
191不明なデバイスさん:04/12/17 17:28:27 ID:ar3ZTH/a
>>190
( ´,_ゝ`)ハイハイ、糞耳は帰った方が良いぞ。
まあお前は200-10000Hzしかでないスピーカーでも使ってろよm9(^Д^)プギャーッ
192不明なデバイスさん:04/12/17 17:37:20 ID:t+QCMJLJ
オーディオマニアってきもいのばっかり
193不明なデバイスさん:04/12/17 17:52:35 ID:ymExqvYD
DTV板も( ´Д`)キモッ
194不明なデバイスさん:04/12/17 17:56:41 ID:8VRX1SCF
>>191
俺はNS-pf7もってねぇよ
メインはソナスだ馬鹿野郎
PC用はZ1だけどな
195不明なデバイスさん:04/12/17 18:00:53 ID:xXMm/Cht
もう駄目だこのスレ。
今は完全に糞スレ化しちゃったな。
196不明なデバイスさん:04/12/17 19:25:04 ID:fUmwUHhA
大抵の奴は俺よりはいいスピーカー使ってるはずだから安心しろ。
197不明なデバイスさん:04/12/17 19:51:39 ID:wynaYc2z
パッシブスレになったと聞いてとんできました。
198不明なデバイスさん:04/12/17 20:14:33 ID:sl0648/T
>>195
そういわれて30スレ目になります。
テキトーに覗くのがよいかと
199不明なデバイスさん:04/12/17 20:29:33 ID:vPmSzh9v
貧乏赤貧の憩いの場を奪うのはよくないですよwwwwwww
200不明なデバイスさん:04/12/17 20:32:45 ID:Bp/DxHIj
ピュア板に行けないレベルの貧乏人が、自慢するためのスレだからな。
201不明なデバイスさん:04/12/17 21:02:25 ID:bNKSsgQ/
まるでピュア板がまともであるかのような誤解を与える書き込みである
202不明なデバイスさん:04/12/17 21:42:26 ID:gAxC51nW
新製品が殆ど無くてマンネリ気味だからなぁ…
ここいらでローランドがMA-30でも出してくれりゃあいいのに。
203不明なデバイスさん:04/12/17 21:57:44 ID:jHUw1UFq
MA-20を買ったばっかり、頼むから待ってくれ。
204不明なデバイスさん:04/12/17 23:18:11 ID:2RuT2an6
DX4買った、聴いた、がっくりきた
なんじゃこれ、
マイルスのラッパ、濁りきっとる!
中域ぼ〜んやり
高域痩せぎす
低域やっぱりぼーんやり
エージングする気なくした
すぐ売るぽ
205不明なデバイスさん:04/12/17 23:57:13 ID:wIMthyoH
>>204
エージングすると、結構良くなるんだけどね。

まぁ売っちまえ。
206204:04/12/18 00:05:19 ID:8dpvzBaT
D90との比較
〜こいつは長時間聴いてると疲れる。
 中域がピーキーで音像がぼけ気味。
 よくいわれる低音のバフバフは脱帽もので
 おまけにこもり感がひどい。
 ピアノの音はわりと繊細で好きだった
 人工的だったけどな
MA-10A
〜こいつも長時間聴くと疲れるがD90ほどじゃない
 高域がザラザラ(トゲトゲ?)した感じだけど
 中域から伸びていく感じが結構好きだったりした
 ラッパも髪の毛3本くらいの繊細感があった
DX4
〜ぬるい!
 低域はD90よりメリハリがあるみたいだが
 それでも中途半端
 最悪は中域だよ
 なんかボケボケしすぎて
 音も混濁して分離しとらん!
 うどん10本分の繊細感もないじゃねえかよおおおお!

ということでやっぱり
自分の好きな音が出るスピーカーが一番だねえ
もっと静かなところで視聴してから買うんだった!
貧乏人なオイラ、
泣けるぜ…
207不明なデバイスさん:04/12/18 00:17:45 ID:048ipMPc
なんだマルチか。
208kids:04/12/18 00:21:40 ID:f3x5RtWG
マルチじゃねえぞ
勝手にコピペすなダホ!
AV板にこいや
209不明なデバイスさん:04/12/18 00:21:52 ID:xckXvZP7
3月19日生

正式名称HMX−12型。来栖川エレクトロニクスが開発した最新型家庭用ロボット、その試作型。
主人公の高校に生徒として試験導入される。
人間に喜んでもらうのが大好き。
感情が高まると、ときどきオーバーヒートで倒れたりすることも…。
210不明なデバイスさん:04/12/18 01:52:34 ID:048ipMPc
なんだ?マルチか?
211不明なデバイスさん:04/12/18 05:20:07 ID:vhgOHyvE
マルちがい
212不明なデバイスさん:04/12/18 09:21:37 ID:ZHdGOZU1
(外):アンプ同梱外付け R:RCA S:ステレオミニジャック O:光 C:同軸

[1.6k] HP JBL プラチナスピーカー 84*229*102 S
http://h18000.www1.hp.com/products/quickspecs/11065_na/11065_na.HTML
[4.4k] Panasonic RP-SPC30051*174*114 S
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-SPC300-S
[5.0k] SONY SRS-Z3140*145*70 S
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=17531&KM=SRS-Z31
[5.0k] Edifier R1800156*240*190 R
http://www.edifier.com/eng/products/r1800/r1800.html
[5.8k] ONKYO GX-R3X91*170*170 RS
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/GX-R3X?OpenDocument
[6.6k] CREATIVE M80156*243*195 RS
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=3707
[8.2k] ONKYO GX-70AX123*225*184 R
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-70AX(WB)?OpenDocument
[8.8k] CREATIVE M85-D156*243*195 RSOC
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=4910
[9.4k] ROLAND MA-10A156*238*197 RS
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A2.html
213不明なデバイスさん:04/12/18 09:22:01 ID:ZHdGOZU1
[11.3k] BOSE MediaMate284*188*213 R
http://www.bose.co.jp/home_audio/game_computer/mediamate.html
[12.7k] ROLAND MA-10D156*238*197 RSOC
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A2.html
[13.1k] ONKYO GX-D90123*229*178 ROC
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-D90(Y)
[14.1k] SONY SRS-Z1(外)80*176*80 S
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=485&KM=SRS-Z1
[16.0k] ONKYO GX-77M 137*229*191 RO
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/77monitor
[17.5k] M-AUDIO DX4 146*216*159 R
http://www.m-audio.co.jp/products/DX4/DX4.html
[17.8k] Vibres MP-5(外) 60*175*76 R
http://vibres.web-i.co.jp/vibres/prod.php
[19.8k] audio-technica AT-DSP300(外) 55.1*179*55.1 S
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-dsp300.html
214不明なデバイスさん:04/12/18 09:22:27 ID:ZHdGOZU1
215不明なデバイスさん:04/12/18 10:15:17 ID:kUNWszbJ
スペース入れ忘れ版じゃん。

引用元の訂正版(url改行なし)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/740-741
216不明なデバイスさん:04/12/18 10:53:24 ID:nc1gwExH
これってどう?
木のスピーカ見にいって見つけたから気になったんだが。

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPWD1BR&mode=main
217不明なデバイスさん:04/12/18 11:46:24 ID:zmYzEhF9
>>216
いいよー、マジで
218FK2c2d4g:04/12/18 13:32:34 ID:r+BmsH6P
[5.0k] Edifier R1800 156*240*190 R
5000円では買えない

[17.5k] M-AUDIO DX4 146*216*159 R
20000円ぐらいだろ?

池沼は氏ね
219不明なデバイスさん:04/12/18 13:59:40 ID:kUNWszbJ
>>218
ループ乙
220不明なデバイスさん:04/12/18 16:29:58 ID:2Z1N4Ki1
>>216
あのサイズでフルレンジ一発なんて期待するだけ無駄
それより同じ価格帯で売ってる
http://www.elpa.co.jp/elpa108-8.html
http://www.elpa.co.jp/elpa108-9.html
買ってみてレビューしてくれー
221不明なデバイスさん:04/12/18 16:38:31 ID:udjoEffv
>>220
自分がしろボケナス
222不明なデバイスさん:04/12/18 16:44:19 ID:hG7PYw4B
フルレンジは気に入る人は気に入る。
どういう音が好きかでかなり変わるな。
俺は小音量かつ近くで聞くときはフルレンジの方が好きだ。
ちなみに>>216は持ってないよ。
223不明なデバイスさん:04/12/18 17:48:24 ID:d2M99jFt
224不明なデバイスさん:04/12/18 17:56:20 ID:sNTJz2/U
SRS-Z1みたいなフルレンジは好きだけど、
その他のPC用アクティブのフルレンジは、単にケチってるだけだね。
225不明なデバイスさん:04/12/18 18:03:41 ID:hG7PYw4B
なんでやねん。
マルチでもスーパーツイーターがついてるわけじゃないのに。
226不明なデバイスさん:04/12/18 18:15:13 ID:lqJNhW4U
>>224
同意、ユニットが酷すぎる。
他にもまともなフルレンジユニットなら余裕だろってサイズ(5cmとか)なのに2wayにしてたり、
酷いスピーカーが多すぎる。
227不明なデバイスさん:04/12/18 21:05:19 ID:Ae7/73Yt
SA-PC5の後継出ないかなあ…
228不明なデバイスさん:04/12/19 00:17:15 ID:79MTURSZ
漏れはMA-15D位が欲しい…
少し小さく、ACアダプタ無しにしてくれればいいのだが。

あと一般人が買っても問題の無いであろうスピーカーって↓くらい?
もっと他にないのーー?(3万以上するのはよく分からん…)

Creative Inspire Monitor M80(\6500)
Creative Inspire Monitor M85-D(\9000)
ONKYO 77monitor GX-77M(\16000)
EDIROL MA-10A(\9000)
EDIROL MA-10D(\13000)
EDIROL MA-20D(\23000)

小型スピーカー
ONKYO GX-R3X (\6000)
BOSE MediaMateU(\12000)
229不明なデバイスさん:04/12/19 00:29:27 ID:fINWyspT
MA-20Dって存在価値ないよな

でかい図体で酷い音質、EntrySの方がよっぽどマシ
230不明なデバイスさん:04/12/19 02:23:26 ID:+I9BA08N
231不明なデバイスさん:04/12/19 07:20:37 ID:jnG6/Wui
>>229
新品EntryS+アンプを3万以内で売ってるのならその発言を認める。
232不明なデバイスさん:04/12/19 09:09:44 ID:iZFAgeyp
>>231
23000以内だろ
233不明なデバイスさん:04/12/19 14:46:49 ID:ASRzO4WE
>>229
値段が違うからな。
EntrySの方が悪かったらそれはそれで困るし。
音はともかく見た目はどっちもどっちだな。
234不明なデバイスさん:04/12/19 15:46:37 ID:7QEfUsMU
なんだかんだで>>228くらいしか挙げられるものが無いんだよなこのスレでは・・・
235不明なデバイスさん:04/12/19 19:01:54 ID:lOvnEROq
>>234
PCのオーディオをまとめて扱うスレじゃないんだからいいんじゃない?
低価格アクティブだと>>228が無難だからそればっかりの話になるのは仕方がないのかも。
236不明なデバイスさん:04/12/19 19:23:39 ID:2wtI9Q0Q
エージングする気なくした
 エージングする気なくした
  エージングする気なくした
   エージングする気なくした
    エージングする気なくした
     エージングする気なくした
      エージングする気なくした
       エージングする気なくした
        エージングする気なくした
         ヽ(`Д´)ノ>>204

おや突込みどころがこんなに沢山。
237不明なデバイスさん:04/12/19 19:50:08 ID:lOvnEROq
>>236
それコピペらしいですよ。

ナイスなアクティブスピーカー part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/
238不明なデバイスさん:04/12/19 23:22:49 ID:sEFO5y2v
次回からは>228のテンプレにいれといてよ。
とりあえず無難なスピーカーとして。
3万以上になると、このスレの範疇ではないしな。
AV板の方なら買う香具師もいるだろうが…
239不明なデバイスさん:04/12/19 23:52:46 ID:XdT6plOK
なら、
Edifier R1800(\5000)
も忘れずにね
240不明なデバイスさん:04/12/20 00:03:42 ID:FfNlPmN/
>>239
チャンコロいらねえ
241不明なデバイスさん:04/12/20 00:04:28 ID:Xi+bDHQp
>>239
ゴミなので却下
242不明なデバイスさん:04/12/20 00:19:53 ID:0kiw/Bq8
>>240-241
改造すればかなり良くなるよ。
5000円でこの音質が手に入るんだから、すごくない?
243不明なデバイスさん:04/12/20 00:21:14 ID:jBQD+Y1D
改造前提って、ネタ?
244不明なデバイスさん:04/12/20 00:38:53 ID:9jtaM14M
>>240-242
ウゼーこいつら

価格分の音すら出ないゴミが多い中、R1800は価格分の音は出るというので評価されてる
245不明なデバイスさん:04/12/20 00:40:36 ID:Zf77M2My
sage
246不明なデバイスさん:04/12/20 01:25:36 ID:BfImfCKN
R1800
247不明なデバイスさん:04/12/20 01:52:32 ID:R+aUluhZ
OWL-SP272Tはなかなかいける、おまけみたいなサラウンド機能は使い物にならないけど、、、
PC用スピーカーといえば目の前でガチャガチャなる印象だったけど、これはそんなことが無い
レンジは狭いけどバランスがよく、名前だけアルティックのPC用SPよりスムーズな低音がでる
無理にブーストした低域が耳につくこともなく、解像度を演出するための高域が耳に突き刺さることもない

価格comで絶賛されてるので眉唾物だったけど3000円でこの音はすごいことだと思う
R1800も気になるけどOWL-SP272Tと比べてどうなんだろ?
248不明なデバイスさん:04/12/20 03:43:46 ID:0kiw/Bq8
>価格分の音すら出ないゴミが多い中

そういう場合は、普通そのごみが価格相応というものですが?
だからR1800は価格よりはいい音を聞かせてくれるという。
249不明なデバイスさん:04/12/20 05:48:34 ID:jok5AfwO
支那畜スピーカーいらねえ。
250不明なデバイスさん:04/12/20 22:54:13 ID:o2mPqfbh
M85-DのパワーLEDって激しく眩しくないですか?
夜寝るときに部屋暗くするとその明かりが壁を照らして青白く不気味だし。
251不明なデバイスさん:04/12/20 23:33:06 ID:ih3ojDUh
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21593435
↑この状態でこの価格は安すぎないか??
買いかな?入札しようかな・・・・。
252不明なデバイスさん:04/12/20 23:35:36 ID:V2PknLBu
宣伝乙。
253不明なデバイスさん:04/12/20 23:37:39 ID:ordhe8w9
>>251
露骨杉。
254不明なデバイスさん:04/12/20 23:55:54 ID:kbKVD7yJ
>>250
はげどう。
255不明なデバイスさん:04/12/21 00:32:29 ID:Q5V4Ec+G
>>253
分かっていても引っかかってしまったよ。俺は。
オークションのリンクを見るとつい、自作板の晒しかと思ってしまう。
256不明なデバイスさん:04/12/21 00:35:52 ID:Gxp5CZNy
>>239-246
Edifier R1800(\5000)ってまだ売ってるのか?
あれはVH7-PCとともに時空の彼方に去っていったと…

>>247
Owltechのは大体値段相応の品が多いと思うが。
あとR1800は(チャイナマジックで?)音がクリアに聞こえただけだから。
R1800はお店で聞いた限りではMA-10みたいな感じだった。(意味不明でスマソ)
奇跡の品だから多分R1800の方がいいよ。値段も高いし。
OWL-SP272Tが良ければ今頃祭りになってるはず。

とりあえず>228あたりのを、お店で視聴してくれば差が分かるかとw
でも、R1800買うのなら多分M80の方がいいと思うよ。
257不明なデバイスさん:04/12/21 01:01:45 ID:v2AHn4Dc
R1800はまだまだ現役。秋葉原なら4500円切ってるし、前面パネルの操作性に
プラス2000円出せるかがM80との選択の分かれ目だね。
258不明なデバイスさん:04/12/21 01:55:58 ID:My5/JMBy
>>256
MA-10よりR1800の方がいいの?
R1800>MA-10>M80>R1800・・・
ってこと?
259不明なデバイスさん:04/12/21 08:15:26 ID:qj5iKskL
>>257
あと、M80に比してR1800が優れていると思われる、以下の三つの点を
忘れてはならないと考える。

1、電源アダプタレス
2、可聴範囲において、スピーカーから発するノイズは一切無し
3、パッシブ化が可能。またそれにより、音質面でM80を遥かに凌駕する

まず1に関して、デスクトップ等の煩雑な設置ポイントではアダプタ無しが
当然有利である。

2に関して、このノイズが一切発生しないというのは、
この価格帯のアクティブでは極めて優秀であり、特筆すべき特徴だ。
このノイズレスに関しては、R1800の長所として
コストパフォーマンス云々以前に語られるべきであると、常日頃から考えていた。
なぜなら我々の視聴形態は主にニアフィールド。
このリスニングポイントにおいてのノイズの有無は非常に重要だからだ。
これだけでもR1800を買う価値は十二分にあると思われる。

3に関しては、とりあえず事実を記すだけに留めて置きたい。
あまり突っ込むとスレ違いになるので、詳細な言及は避けておこう。

>>258
異論がある人も居るかもしれないが、個人的にはMA-10であれば
間違いなくR1800の方が上だと思っている。MA-10はノイズが醜い。
260不明なデバイスさん:04/12/21 08:30:05 ID:7jLaBvuC
うさんくっせえな、おい。
261不明なデバイスさん:04/12/21 08:36:47 ID:zZ8Z+TQn
1もどうかと思うが3はもってのほかだな
M80もパッシブ化して較べろよ
全てのアクティブスピーカーはパッシブ化できるんだからよ
262不明なデバイスさん:04/12/21 08:40:15 ID:Tt6EtakQ
R1800 は糞なのは実証されてますよ
ttp://saitama-audio.com/R1800/R1800.html

結論から言うと、2ちゃんねるで言われているほどコストパフォーマンスに優れているとは思えません。
その理由として、M85-Dからデジタル入力を外した機種であるM80(実売価格約8000円)の存在があるからです。
M80はR1800に対して以下の利点があります。
263不明なデバイスさん:04/12/21 08:41:41 ID:Tt6EtakQ
1.前面パネルでVOLUME・TREBLE・BASSの調整ができる
2.R1800TNに付いていない電源ON表示LEDが前面パネルに装備
3.R1800TNに付いていないヘッドホン端子装備

このようにM80の利点を考えると、R1800TNが約5000円だとしても特に安いとは思えないのです。

2ちゃんねらーによると「R1800は他社の同価格帯の製品よりも遥かに音質が良い」とのことです。
私的には同価格帯のスピーカーならば、RP -SPC300とEAB-MPC301の方が音が良いと思います。
ただし、これらのスピーカーは小音量用途ですので、音量を出したいのであればR1800の方が良いと言えます。
264不明なデバイスさん:04/12/21 10:35:04 ID:Wgm2Ao6h
MA-10ってノイズ酷いか?
俺1年以上使ってるけど気になった事ないんだが。
265不明なデバイスさん:04/12/21 10:54:39 ID:NfMHkdeX
MA-20Dじゃなかったっけ
266不明なデバイスさん:04/12/21 16:28:22 ID:yeFuj4aZ
「ノイズが醜い」って何だ?
日本語になってないぞ。支那人か?
267不明なデバイスさん:04/12/21 16:34:21 ID:mgolQGwR
R1800厨は巣に帰れ

Edifier R1800 Part.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088025631/
268不明なデバイスさん:04/12/21 19:37:59 ID:8jFya4wE
iPodにつなげるならM80 とMMUではどっちがオススメですか?
269不明なデバイスさん:04/12/21 21:03:36 ID:Tjym+ujq
>>266
お前が読めてないだけやん。w
270不明なデバイスさん:04/12/21 21:06:49 ID:GvZd7v9b
>>266
m9(^Д^)プギャー
271不明なデバイスさん:04/12/21 21:34:28 ID:fUswONNC
m9って何かと思ったら指差してるんだね。
プギャーよりドーーン!!のほうがいいんじゃないか?
272不明なデバイスさん:04/12/21 21:40:16 ID:HPxVYEhR
>>268
好きにしろ
273268:04/12/21 22:06:23 ID:8jFya4wE
MMUにするとしますか。
274不明なデバイスさん:04/12/22 00:26:51 ID:faZNI+rb
MediaMate IIをMM2と略す人がたまにいるから
MM-2とごっちゃになって混乱する。
275不明なデバイスさん:04/12/24 00:52:49 ID:Pt8Oh1Z6
1万前後で光やUSBで直接デジタル接続出来る機種って
アナログ接続に比べて効果あるのかな?
276不明なデバイスさん:04/12/24 00:59:32 ID:YSKZUmSA
>>275
その辺のクラスを買う人はサウンドカードがオンボードなんで、効果がある。
277不明なデバイスさん:04/12/24 01:32:06 ID:Pt8Oh1Z6
>>276
さっそくありがとうございます。
PC側とスピーカー側のDAコンバータのどっちが上かってことですな。
278不明なデバイスさん:04/12/24 03:31:40 ID:Q5B+Sts3
どちらが好みの音がするかになってくると思う
チップがカニさんとアナデバでずいぶん音が違うし
オンボードでもノイズが少ないものもある

279不明なデバイスさん:04/12/25 06:09:08 ID:bgN6W8Fb
初めて外付けPCスピーカー買おうと思ってるんですが、
harman/kardonのSoundSticksIIか、M-AUDIOのBX5か、BOSEのCompanion3で迷っています。
用途はゲームと音楽と映画とアダルトDVDです。
どれが一番音質が良いか、どれを買ったら幸せになれるかアドバイス下さい。
他にもお薦めがあれば教えて下さい。
280不明なデバイスさん:04/12/25 08:19:52 ID:E9mFv9UT
何を重視するかで随分と変わってくるんじゃないかな。
音楽の比重がそれほど大きくないなら、私なら迷わず5.1ch系へ走ってみる。
設置スペースの都合等でどうしても2ch/2.1chでいきたいならBX5。

2.1chのスタイルは好きなんだが、サテライト部が極小型のものでいいなと思った事無し。
281不明なデバイスさん:04/12/25 09:10:10 ID:r6PZNUV5
>>279
あんたに必要なのは音質のいいスピーカじゃなくて、
あんた好みの派手で聞きやすいスピーカだと思う。マジで。
その中で音質で選べばBX5以外はあり得ないが、
あんたが買って後悔するのも間違いなくBX5だ
282不明なデバイスさん:04/12/25 10:12:53 ID:iN4FD+TD
アダルトの声は限りなくリアルに近い声がいいよな
味付けの濃いスピーカーでも困るぞ
283不明なデバイスさん:04/12/25 16:04:39 ID:IkT28Yfo
俺はアダルトは内容がすべてを決すると思っている。
ぶっちゃけ内容がよければTV内蔵モノラルでもOK
なんて話ではないわな。
284不明なデバイスさん:04/12/25 20:53:04 ID:C+ANekjt
5.1チャンネルで1万以下のおすすめスピーカおしえて!
285不明なデバイスさん:04/12/25 20:58:14 ID:cSe7SaGE
286不明なデバイスさん:04/12/25 21:11:40 ID:HJNO/S6D
>>284
廉価版ホームシアターの実力は?10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099786616/
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103125833/

もう1万出ればTSS-10買えるんだけどな。
287不明なデバイスさん:04/12/25 22:39:40 ID:bydb/fnX
MA-20D買った。
マジ音良いな、これ。
うちにある5万くらいのミニコンポより音が良いし、こんなに良いなら早く買っておくべきだった。
288不明なデバイスさん:04/12/25 22:51:24 ID:tVOSzThQ
そんなに良いの?
289不明なデバイスさん:04/12/25 23:18:29 ID:rTiZyyoH
>>288
本格オーディオの足元にも及ばないけど、PC用では一番良いんじゃない?
ってかGX-77Mは酷すぎた、なんかD90からONKYO迷走中って感じ。
更に予算があるなら、M-AudioのBX5とかに行くと更に良い。
290不明なデバイスさん:04/12/25 23:29:16 ID:/jRih1uF
>>285
>>284の書き込み内容と誘導先のスレが噛み合わない模様w

そして「誘導ありがとう」の一言もナシに誘導先のスレに行き同じ内容でカキコした>>284は馬鹿。
291不明なデバイスさん:04/12/26 00:36:31 ID:R2lE+4oX
>>288
WindowsXPの起動音がこんなにゴージャスだったのかってびっくりする。
292不明なデバイスさん:04/12/26 00:48:15 ID:lFiXvR+z
>>291
私もスピーカー変えたときにHOSってこんなに渋い起動音なんだってビックリした。
293不明なデバイスさん:04/12/26 01:12:11 ID:FgkekEOg
なんか>284の素直な特攻に感動したのでスレ違いだけどレスってみる(;´Д`)

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/everg.htm
5.1ch出力のあるサウンドカード持ってるなら、たぶん最安で5.1ch環境になる。
ただしオススメはしない。おそらく値段相応かと。

PCじゃなくてPS2などに接続する予定なら素直に>286のヤマハTSS-10を買っとき。
294不明なデバイスさん:04/12/26 03:16:39 ID:ZPzSxT0K
3〜4万の予算でアクティブスピーカー買おうと思ってるんだけど
BX5, nEar05, Resolv50a, Resolv65aを関西で試聴できるとこ知ってたら教えてくれませんか?
295不明なデバイスさん:04/12/26 06:51:58 ID:UOAyxxPg
>>287
よっぽど駄目駄目なコンポ使ってたんだなwww
296不明なデバイスさん:04/12/26 18:12:37 ID:Sb6yY+nQ
>>295
必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297不明なデバイスさん:04/12/26 18:16:15 ID:oJiB8T1u
>>287
ハズレ買ってしまったんだな…
2ch見てからコンポ買いにいけば良かったのに。
それともMA-20Dがいいのか。
そのミニコンポの型番教えてよ。
298287:04/12/26 18:45:03 ID:O6NCmjGc
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200411/01/11599.html
↑コレ
んでスピーカーはttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sx-wd5/

正直ビックリした!!シャープのコンポは(・∀・)イイ!!らしいけど・・。
299287:04/12/26 19:08:10 ID:XUiSyRFK
>>295=297
SONYのCMT-J100とか言うコンポ、もう売ってないみたい。
まあ妹がMDヲークマンと一緒に買ってきた奴だしな、考えたらSONYの時点で駄目っぽいw
ググってみたら処分価格で35kくらいで売ってたみたいだし。

>>298
MA-20Dとそのコンポの写真うpして、偽物君。
300不明なデバイスさん:04/12/26 19:25:11 ID:cxvQfg7l
お目当てのスピーカーの入力端子が
光デジタル×2(光角形)、同軸デジタル、アナログ入力×2(ステレオミニジャック、ピンジャック)
っていっぱいあるんですけど同じ穴がPC側にも必要ですよね?
よくわからないので、どこか見本の画像とかあるところないですか。
301不明なデバイスさん:04/12/26 19:43:32 ID:ZpMPd4A4
パッシブ厨は騙ってまでアクティブを貶めようとしてんのか
302不明なデバイスさん:04/12/26 19:51:38 ID:bpYcUg3T
アクティブ厨がおとしめようとしてんだろ
303不明なデバイスさん:04/12/26 19:56:15 ID:ZpMPd4A4
304不明なデバイスさん:04/12/26 23:10:55 ID:Xu9XEisg
現在ONKYO GX-R3にSW-5Aとあわせて使っています。
サウンドカードはSE80-PCIです。
用途はTV視聴とMP3を聴くこととゲームなのですが、
もっといいスピーカーに変えたいなと考えています。
予算2万から3万くらいでいいスピーカーがあれば教えてください。

305不明なデバイスさん:04/12/27 00:15:33 ID:StpF85fG
なんかageる奴って厨臭いんだよな
306不明なデバイスさん:04/12/27 00:50:48 ID:P2v2AR4r
>>305
冬休みだからな・・・
307不明なデバイスさん:04/12/27 00:58:49 ID:D7kt8v7g
なんか空行入れる奴って厨臭いんだよな
308不明なデバイスさん:04/12/27 05:14:49 ID:ITc9JZA1
>>307
冬休みだからな・・・
309不明なデバイスさん:04/12/27 06:24:05 ID:Oey2lgiS
>>304
いいスピーカーって何ですか?
310不明なデバイスさん:04/12/27 11:58:14 ID:Rpo+3qwn
>>309
彼が満足するスピーカーの事に決まってる。
が、どんな好みなのかかけらもわからんね。
311不明なデバイスさん:04/12/27 16:14:53 ID:Fd9734ju
312不明なデバイスさん:04/12/27 16:21:34 ID:Fd9734ju
大事なの見逃してた
>>300
>光デジタル×2(光角形)、同軸デジタル
これは代わりは無い。PC側でサウンドカード着けたりしないといけない。

>アナログ入力×2(ステレオミニジャック、ピンジャック)
できれば「同じ穴」がいいけど、これはどうとでもなる。
変換ケーブルやプラグで対応可。
調べるのはオーテクでもソニーでも好きなメーカーのページで。ガンガレ
313不明なデバイスさん:04/12/28 17:03:47 ID:7fNeWT8B
プリンストンPSP-26SBをPCでTVみる用に買ってみた。
ttp://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/multimediaspeaker.html

祖父で3980。ポイントで購入。
あんまり期待していなかったんだがイイ意味で裏切られた。
プラスチックじゃなくてアルミで出来てるから結構高級感ある。

肝心の音だけど、
低音はそれなりに出るんだけど音量上げるとヒドイ。出さない方がいい。
bassブーストボタンあるが絶対に使わない方がいい。
中高音はカナリ聴きやすい。TV用に買った俺としては(゚д゚)ウマー
音量も半分よりやや下がベスト。
サブマシン用に一時使っていた「木のスピーカ。」小さい版よりイイと感じた。
314不明なデバイスさん:04/12/28 18:31:23 ID:LPt3lreS
>>313
この手のSPのレビューはなかなかないから参考になる。
もうちょっと値段が安ければいいのにね。
315不明なデバイスさん:04/12/30 16:34:01 ID:GSRPn20+
ヤマハYST-M20DSPがだめになったので
ボーズMediaMateII買ってきた
・・・・・・疲れる音だわ、これ
店頭で聞いているときはいいと思ったのに
316不明なデバイスさん:04/12/31 00:29:29 ID:RQoT4tGj
nEar05にするかBX5にするか迷ってる間に、
nEar05 eXperienceとか言うのが告知されてるyo!
どーすりゃ良いんだ。
317不明なデバイスさん:04/12/31 00:51:11 ID:f8mOQKgg
>>315
BOSEにどんな期待してたんだYO

>>316
人柱ヨロ
318不明なデバイスさん:04/12/31 02:24:43 ID:CGhbH2RL
BOSEのMM1、試聴した事ある人、どうでした?
319318:04/12/31 02:25:36 ID:CGhbH2RL
間違い。MM2でした。
320不明なデバイスさん:04/12/31 12:38:38 ID:GDGLdc7R
>>319
MM-2って一昔前の2.1ですよね。
こっちの方が詳しい人が多いかも。

おすすめの2.1chスピーカーは?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084932962/
321不明なデバイスさん:04/12/31 19:43:32 ID:a+FzyY87
>>316
nEar05はドンシャリ系でBX5はよく言えば素直、悪く言えば味がない
とか聞いたような
322不明なデバイスさん:05/01/01 22:30:39 ID:NjvJkIHg
Edifier S2000が正式発表された模様。
http://www.edifier.com/scn/products/s2000/s2000.html
http://www.edifier.com/scn/products/s2000/s2kdet.html

http://www.edifier.com/scn/products/s2000/03.jpg
http://www.edifier.com/scn/products/s2000/04.jpg
 ウーファーは5.5inchアルミ鋳造フレーム、トゥイーターは1inch。
http://www.edifier.com/scn/products/s2000/05.jpg
 ネットワーク。12dB/oct? R1900IIIよりも高級風味。
http://www.edifier.com/scn/products/s2000/11.jpg
 大型トロイダルコアトランス。直径12cmは超えている?
http://www.edifier.com/scn/products/s2000/12.jpg
 5個のNE5532Pはソケットになっているので、交換が容易。
http://www.edifier.com/scn/products/s2000/15.jpg
 アナログ(CD/AUX)ディヂタル(Optical/Coaxial)各2系統4入力。
http://www.edifier.com/scn/products/s2000/18.jpg
http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM3886.pdf
 LM3886使用、片ch40W。

DACは24bit/96kHz対応Burr-Brown PCM17XXシリーズ搭載。
Envy24(VT1712)/HT(VT1724)搭載サウンドカードとの組み合わせを推奨?
スピーカーのサイズ:W176×H331×D302mm 約15Kg。
アンプ部:W210×H86×D250mm 重量不明。

付属の同軸と光ケーブルはR2100と同じものかな。
価格は以前予想した範囲内の2000元、日本円換算で約\24,800。
本国では高いという声が多い模様。
アンプ内蔵型のS2000V(Value)という製品も予定にあるらしい。

日本でも発売されたら是非ヒトバシラーになりたいところですが、
M-30/20の売れ行きからすると厳しいか・・・実売\3萬超えるだろうし。
個人的には、アンプ部なしのSP単体発売を熱烈希望。 
323不明なデバイスさん:05/01/01 22:51:12 ID:4Jg+97Lw
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9557994

これすっげーオススメだよな?
324不明なデバイスさん:05/01/01 23:44:27 ID:v1Fv/8yf
>>322
コイツ自作板とかAV板のスレでも張ってたぞ
325不明なデバイスさん:05/01/02 12:29:54 ID:tHFcOGmx
>>323
そんなネタでは俺しか釣れん。近所のTSUTAYAで売ってたな、それ。
326不明なデバイスさん:05/01/02 20:58:17 ID:mAUYoyty
>>323のスピーカは近所のホームセンターで売ってる。12,800円。
どうせ13,000円近く出すんだったらいくらかプラスしてMA-10D買った方がいいな。

>>325
俺も釣られました。
327不明なデバイスさん:05/01/02 21:45:23 ID:QHmwOL0f
MA-10Dならいくらかマイナスだろ
328不明なデバイスさん:05/01/03 04:21:40 ID:crLoBqf5
>>327
そんな馬鹿な、って思って調べたらけっこう安くなってるんだね<MA-10D
俺が買ったときは最安が13,000円だったからなぁ。
329不明なデバイスさん:05/01/03 06:20:05 ID:VCgGuEBg
MA-15Dマダーーー
330不明なデバイスさん:05/01/03 10:53:37 ID:99nlN6Nn
>>326
TDKのはアマゾンで今5500円なんだよね。ついでにポイント還元が1000円。
アマゾンのポイントは使用可能期間が短くて無駄遣いを助長するから嫌いなんだけど。

まあウーファーをセンターに設置できる環境があるならポイント無視でも激安。
はい、AA無しのリンク。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008BBYI/249-1287034-5821901

331不明なデバイスさん:05/01/04 19:09:46 ID:3wkXpUcp
MA-20Dを所有している方に質問です。
Q1.ホワイトノイズはどの程度気になるか(深夜など殆ど無音な環境のとき)
Q2.改造なしでホワイトノイズは軽減できるか
Q3.ヘッドホン端子の音質はどの程度か

もしよければ答えてください。購入しようかとても迷ってます。
332331:05/01/04 19:11:42 ID:3wkXpUcp
追記です
Q4.ヘッドホン使用時でもホワイトノイズは聞こえるか

よろしくおねがいします。

333不明なデバイスさん:05/01/05 00:01:34 ID:jEhSzx/8
>>331
Q1:シャネル好きの彼女と吉牛でビール飲む程度
Q2:耳をふさげば一発
Q3:すげー
Q4:プラグ抜けば全然
334331:05/01/05 10:40:27 ID:dOI9K0Pw
MA-20Dを所有している方に再度質問です。
Q1.ホワイトノイズはどの程度気になるか(深夜など殆ど無音な環境のとき)
Q2.改造なしでホワイトノイズは軽減できるか
Q3.ヘッドホン端子の音質はどの程度か
Q4.ヘッドホン使用時でもホワイトノイズは聞こえるか

>>333
333ゲットおめ。そして死ね
335不明なデバイスさん:05/01/05 10:58:28 ID:U582LaOP
>>333
ハゲ同。やっぱり吉牛でビール程度だな。天狗でカクテル啜る程度じゃない。

>>331
接続環境やセッティングに左右されて、主観なしじゃ語れないものに、どの程度
なんて聞き方してまともな答えが返ってくると思ってんのかヴォケ。
336331:05/01/05 11:09:55 ID:dOI9K0Pw
>>335
答えられないなら黙ってろ 厨
337不明なデバイスさん:05/01/05 11:10:57 ID:OM6yfc3R
うわぁ
338不明なデバイスさん:05/01/05 11:14:56 ID:dOI9K0Pw
339不明なデバイスさん:05/01/05 11:33:18 ID:RjZvDc73
>>338
名前欄に331忘れてるよ
340不明なデバイスさん:05/01/05 11:52:16 ID:VqW8gCd9
341不明なデバイスさん:05/01/05 12:01:11 ID:XDHbhl7m
あん?335は俺。他は知らんが。
342不明なデバイスさん:05/01/05 12:14:41 ID:o4jJwSmP
さぁ香ばしくなってまいりました!!
343不明なデバイスさん:05/01/05 12:35:19 ID:VqW8gCd9
344不明なデバイスさん:05/01/05 12:46:44 ID:o4jJwSmP
必死に粘着して大変だね。とりあえず

(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
345不明なデバイスさん:05/01/05 13:18:21 ID:VqW8gCd9
346不明なデバイスさん:05/01/05 14:51:20 ID:D3mQIaOg
>>266
で、何て読むんだ?
347不明なデバイスさん:05/01/05 15:03:31 ID:563l1fTw
348不明なデバイスさん:05/01/05 16:12:47 ID:o4jJwSmP
>>347
まだ粘着してたのか。いいかげん必死すぎっていうか虚しくないか?
349不明なデバイスさん:05/01/05 17:32:19 ID:HR+ah5ee
素直に買えば良いじゃん。
そしてけなせ。
350不明なデバイスさん:05/01/05 20:53:57 ID:XDHbhl7m
い・・・一日中やってたのか。。。寂しい男だな。。。
351不明なデバイスさん:05/01/06 17:56:23 ID:umUd3AVc
5時からバイトなんじゃないの?
352不明なデバイスさん:05/01/06 19:14:01 ID:P8lKEgfY
353不明なデバイスさん:05/01/06 23:15:32 ID:bzBU1H9w
ね、ここでアクティブモニターやってんの?
やっぱAV?
354不明なデバイスさん:05/01/07 01:05:59 ID:W4Y3WT0m
すまんが意味不明。
355不明なデバイスさん:05/01/07 10:28:55 ID:jsNnXNqs
356不明なデバイスさん:05/01/07 12:10:22 ID:ETG6VWDZ
>>353
このスレでアクティブモニターが話題になっているのか?
なっていないのならAV板をやっぱりみたほうがいいのか?
そういう意味?
わかんねぞ、てめ

>>355
うざい、もうやめようや
357不明なデバイスさん:05/01/07 18:27:04 ID:t0BUf83l
このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。


これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。
テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)

主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)

大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)

信じられますか?この威力。
358不明なデバイスさん:05/01/07 23:45:29 ID:klCjd5ZQ
>>294

ALESIS の M1 Active MkII 実売4万円
アンプ無しの Monitor One Mk2で実売2万円切る
も候補にあげてもいいかも。DTM板では評価高いみたいだし。
359不明なデバイスさん:05/01/10 15:42:11 ID:Z9GeQ/68
スピーカの下に10円敷いてたんだけど傷がつきまくってたから安価インシュレータ買ってきますた。
360不明なデバイスさん:05/01/10 17:57:13 ID:xe0VGR/T
>>359
おめw
361不明なデバイスさん:05/01/10 23:03:09 ID:1rgR8fNh
アクティブスピーカーのヘッドフォン端子にヘッドフォン刺して
聴いてるんだけど、耳が奥が重く感じて時々痛くなる。
音量が大きすぎるわけでもない。
ヘッドフォンのし過ぎで耳がおかしくなってんだろうか。ああ痛い。


362不明なデバイスさん:05/01/10 23:23:45 ID:/EMv3dhA
>>361
鼓膜の病気じゃねーの?病院行ったほうがいいよ。
363不明なデバイスさん:05/01/10 23:54:00 ID:ipxvA/Vp
>>359
インシュレータってホームセンターに売ってますか?
364不明なデバイスさん:05/01/11 12:07:25 ID:w3UQFijH
>>363
ゴム製ならあるが、金属製のマニアックなのはないと思われ
365不明なデバイスさん:05/01/11 13:24:18 ID:wJC6yLbd
ゴム製で十分
366不明なデバイスさん:05/01/11 14:53:33 ID:fT4Aa4Vt
ゴムは音が悪い
367不明なデバイスさん:05/01/11 15:46:34 ID:HZBpJnBm
お前らウーファーはどこに置いてますか?足下に置くのが普通なのかな?
でも漏れんちマンションだから足下きついんだよねー('A`)
368不明なデバイスさん:05/01/11 16:11:23 ID:6t/lOMTj
>>367
おすすめの2.1chスピーカーは?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084932962/

ちなみに俺は足下ですよ。
369不明なデバイスさん:05/01/11 17:01:51 ID:dZeXNiKA
おい喪前ら、足元に置くとエアドラムが出来なくなりますよ
370不明なデバイスさん:05/01/12 07:55:45 ID:gmgupQZa
371不明なデバイスさん:05/01/12 14:12:47 ID:6BId0WUz
なあなあ
俺等一般ピープルにとって、エージングって必要なのか?
締め切りまでに記事を書かないといけないような評論家ならともかく
俺等、普通にリスニングしてれば、そのうち良いポジションになる
んと違うか?
372不明なデバイスさん:05/01/12 15:56:25 ID:uvEvs/93
>>371
必要かどうかではなくって、エージングが済まないうちにダメとか判断して捨てちゃったりしたら、もったいないってこと
373不明なデバイスさん:05/01/12 16:58:12 ID:6BId0WUz
>>372
なるほど。
でも何か強迫観念に駆られてやってる人もちらほら居るような。
それに、気に入らないからって簡単に捨てちゃうなんて
庶民の私にゃ想像出来なかったよ。
374不明なデバイスさん:05/01/14 22:40:44 ID:R6GF161o
エージングしたって機種によって殆ど変わらんのもあるしねぇ
同じく庶民だがノイズの塊であるパソコンにつなぐんだから五千〜一万もだしゃ十分と思うな

Entry Sってスピーカー(そんなに凄い高いわけじゃない)とコンポを介してつなげてたんだけど
オンボードサウンドでなにやってんだと…空しくなったんでこのたびアクティブスピーカーを買うことにしました
とりあえずログ読みます
375不明なデバイスさん:05/01/14 22:42:34 ID:/ImT7JKe
ノイズノイズていうけど、通常視聴環境で感じ取れるノイズを出すカードは少なくなってきただろ。
無意味に無音最大ボリュームとかやらない限りさ。
376不明なデバイスさん:05/01/14 23:01:33 ID:aIJ9p3XY
PCで聞く場合ファンのノイズのほうがひどい
大型で低速回転のファンに替えるとだいぶ気にならなくなる
377不明なデバイスさん:05/01/15 01:00:30 ID:V53lkoEF
>ノイズの塊であるパソコン

昭和初期にはそんなこと言う奴がたくさんいたね
378不明なデバイスさん:05/01/15 14:23:57 ID:v3Op4VzJ
379不明なデバイスさん:05/01/15 14:26:43 ID:qQf22E3E
ゴミ
380不明なデバイスさん:05/01/15 15:04:49 ID:v3Op4VzJ
そんな・・・
381不明なデバイスさん:05/01/15 16:07:52 ID:YGyhma08
昭和初期にパソコン?馬鹿丸出しだな
382不明なデバイスさん:05/01/15 17:27:33 ID:vW8sef3j
>>380
みみずん検索
383不明なデバイスさん:05/01/15 20:11:43 ID:/HznfRek
SRS-Z1000を長年利用しているものですが、買い換えようと思いまして。
別にSonyに執着しているわけではないですが、店によっては15000円きったので、
SRS-ZP1000Dの購入を検討しているんですが、ある程度過去スレを見たんですが、
そんなに悪いのですかね??良く聴くのは、Pops、R&B、クラシック(吹奏楽)等、
なんですが、ご鞭撻のほどお願いします。田舎すぎて視聴できないんですよ^^;
384不明なデバイスさん:05/01/15 20:17:39 ID:dB+C8Ef+
>>383
どうしてもそれが良いってのじゃないなら、他のにしといた方が無難だと思う。
試聴無しで、あまり評判良くない物を買うのは、ちょっと冒険。
385不明なデバイスさん:05/01/15 21:23:24 ID:/HznfRek
>>384
やはり冒険ですよね。。
助言ありがとうございました<m(__)m>
386383:05/01/15 21:34:36 ID:/HznfRek
>>383 漢字間違い多くて見難いですね。すみません。
買い替えの理由は、お世話になったサークルの先輩に、追いコンにて、
CreativeのM85-D(予算一万円)をプレゼントしようと検討しているんですが、
自分のも欲しくなってしまって^^;

不定期にROMさせてもらって勉強させていただいています。今後ともよろしくです。では。
387不明なデバイスさん:05/01/15 23:04:20 ID:3mQ+OMDz
MA-20D
GX-D90
DX-4
GX-77M

この中だと、どれがお奨めですか?
このスレ、情報が統一されてなくて、全部読んだけどどれが良いのか判らない。
それとPSP-26みたいな系統のスピーカーもアクティブスピーカーと呼ぶの?
388不明なデバイスさん:05/01/15 23:06:34 ID:bsOJGLRi
>>387
MA-20D>DX-4>>>GX-77M>>>>GX-D90
くらい。

アンプが内蔵されてればアクティブスピーカー。
389不明なデバイスさん:05/01/15 23:34:35 ID:oC8NFRND
MA-20Dとかになるとちょっとデカ過ぎるんだよなぁ。
なるべく小型で音が良いとなるとどの辺になるんだろう。
390不明なデバイスさん:05/01/15 23:35:21 ID:1ni0z3pd
>>386
追い込みコンパ?大変だねー
「なかった」ことにされてるEdifier R2100も値崩れしてきてるのでオススメよ
作りは丁寧だし、コンパクトなのにそれなりにいい音が出る
391不明なデバイスさん:05/01/15 23:37:56 ID:dB+C8Ef+
>>389
小型で音が良いは無理。
物理法則に反する。
392不明なデバイスさん:05/01/15 23:40:33 ID:V8Rsa6T/
不等号厨がまだのさばってるところがハードウェア板の悪いところ
393383:05/01/16 00:12:56 ID:MZnC9tGG
>>390
そうですね・・いろいろと。一番は、無事に「今年」で追い込み出来れば^^;
Edifierですか。R1800とかで有名どころのですよね。なるほど。
知りませんでした。ありがとうございます。検討してみます<m(__)m>
394不明なデバイスさん:05/01/16 00:16:42 ID:TC2lGH0b
R1800なら楽天フリマで3,150円でシュピーンされてますた。
395不明なデバイスさん:05/01/16 00:20:46 ID:q0MTChZG
出品者乙。
396不明なデバイスさん:05/01/16 01:04:19 ID:2+JS3PLC
>>387
とりあえずMA-20DかDX-4試聴してみ。
MA-20DとかDX-4などのモニター系は合わない人が聴くと不快な音と感じるかもしれん。
逆に(・∀・)イイ!!と感じるならオススメの選択肢になるかな。
モニター系は音の一つ一つがハッキリクッキリ聞こえる感じ。

もし>387の耳がモニター系(゚д゚)マズーならオンキョーや栗にしておいた方が無難かもな。
397不明なデバイスさん:05/01/16 01:05:01 ID:k86jYKoN
>>393
こらこら、冗談で書いたのに。追い込みかけてどうするんだよw
追い出しコンパでしょうが。
ともあれ、R2100はマジでそれなりにいいよ。じゃんぱらでは7千円以下になってるみたいだし。
なにかとネタ扱いされがちなメーカーだけど、実際同じ価格帯やサイズの製品と比べるとまとも。
398不明なデバイスさん:05/01/16 01:41:10 ID:cAAGYhPP
>>396
試聴してみってのはまったくもって同意だが・・・
MA-20DやDX4がモニター系ってのは同意できん。
どちらも聴いたがモニターには使えそうにないし、モニター系の音という事もできん。
一言でいうならMA-20Dはごわパキ、DX4はもやっと。
どちらも癖が強い。単に聴く分には好みで全く問題ないのだろうが。
そもそもモニター系がハッキリクッキリというのもよくいわれてるみたいだが個人的にはちょっと。
強いていえばスッキリ。
399不明なデバイスさん:05/01/16 01:48:24 ID:j2zw7VYQ
>>398
所詮シッタカだからあまり突っ込まないで。

MA-20DやDX4がモニターだなんて、DTM板で言ったら大笑いされる。
400不明なデバイスさん:05/01/16 01:52:04 ID:qAGmi2qz
モニタースピーカってようするにどういうスピーカのことなんですか?
いや、ネタでもなくマジレスおねがいしたいんだが。
401不明なデバイスさん:05/01/16 02:03:16 ID:v3uxgYe5
>>400
販売者がモニターといっているスピーカーの事。
厳格な定義があるわけでもなく、モニターと呼ばれる(高い)スピーカーを聞いたことある発言力の大きいヒトが
その音をモニターと思い込み、思い込みと好みでもってモニターと宣伝して周り、
それを聞いたにわかオーディオマニアが話をどんどん大きくして伝達させているだけ。
402不明なデバイスさん:05/01/16 02:03:48 ID:v3uxgYe5
s/音を/音の傾向を/
403不明なデバイスさん:05/01/16 02:08:33 ID:UgP3XXQL
GX-77Mはモニタースピーカーだよね?
各音が綺麗に分かれて聞こえる…
404不明なデバイスさん:05/01/16 02:10:11 ID:OFPlF9Pc
個人的にはモニター系と聞くと輪郭がはっきりとしてる印象を受けるな。
悪く言えば音に奥行きを感じないというか、耳の近くでなってる感じ。
405不明なデバイスさん:05/01/16 02:15:07 ID:qAGmi2qz
>>401
サンクル。

なんだ、ようするにオーヲタが絶賛するような高級スピーカのこと、と思ったんでいいのかな?
406不明なデバイスさん:05/01/16 02:18:40 ID:rWYTa0CH
>>403
違う。

>>405
逆。
407不明なデバイスさん:05/01/16 02:18:58 ID:QW+RXILn
PC用アクティブスピーカーとモニタースピーカーの違いは
サウンドカードとオーディオカードの違いみたいなもんだろ。
408不明なデバイスさん:05/01/16 02:26:58 ID:0yaKJDaY
オーオタにとってニアフィールドモニタなんて聴き疲れする糞な存在にしか
思えないんじゃないかとおもふ。

オーオタは「原音に忠実」「制作者の意図通り」とか好きだけど、レコスタ
調べてそこの機材そのまま入れたりする方向に進まない。ちょと面白い。
409不明なデバイスさん:05/01/16 02:46:13 ID:aSdioGgk
参考までに読むとよろし。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 5■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1101289873/

MA-20D、GX-77Mあたりも入れると思うのだけど。
かわりにラジカセとか使う人もいるよね。
410 :05/01/16 04:11:35 ID:AdIB/8rq
久しぶりにこのスレ読んだが一年前に出ていたスピーカーの
おおまかな評価については変わってないな。
確か、ベストチョイスがMA-20D、セカンドチョイスがGX-77M、
サードチョイスがR1800だったよな。
411不明なデバイスさん:05/01/16 09:32:01 ID:KUqw1Qpy
新しい製品が出ても、PC売り場で視聴できるようにならんと、
このスレではまともに扱われないからな。
412不明なデバイスさん:05/01/16 12:42:35 ID:cAAGYhPP
違うな。
ただ、MA-20D、GX-77M、DX4をくらべた場合、
音の細かい見え方なんてものは店頭試聴では判断できんが
一番音的に近いと感じるのは、GX-77Mかなと俺は思う。
MA-20Dは音をかなり強調させているように思うし、
DX4は聴いた瞬間にリスニングスピーカーと感じた。
スタジオモニターなんて、けっこう素っ気無い音。
dynaしかりgeneしかり。
413不明なデバイスさん:05/01/16 12:48:10 ID:cAAGYhPP
>>412>>403に対して
414不明なデバイスさん:05/01/16 13:43:16 ID:AdIB/8rq
>>387
こういう香具師もいるんだから、このスレのお勧めを挙げておいたほうが良いと思う。
荒れるだろうけど。
415不明なデバイスさん:05/01/16 13:46:40 ID:5Ry8lcpK
>>414を俺的に意訳すると

>>387みたいな香具師もいるんだから、このスレのお勧めを挙げておいたほうが良いと思う。
荒れるだろうけど。
416不明なデバイスさん:05/01/16 15:23:40 ID:V11mVcKV
このスレのお勧め>>21
417不明なデバイスさん:05/01/16 16:07:12 ID:QXUbYOxV
糞耳的には色別お薦めも知りたいw
白ならGX-77Mですか?
418383:05/01/16 17:19:35 ID:MZnC9tGG
>>397
留年者が多いものでw

今見てみたらじゃんぱらで6480円になってました!安いですね^^
親切にありがとうございます。自分用に買いたくなってきた。。
Sonyはやめて、ベストバイになっているMA-20Dと思っていたんですが。
419不明なデバイスさん:05/01/16 18:05:57 ID:odkohCwj
>>418
念のため言っとくけど、あくまであの筐体サイズから出てくる音としてはまとも、ってだけだからね。
MA-20Dなんかと比べちゃだめよ。R2100を選ぶとしたらサイズとデザインを優先する場合。
純粋に音質を求めるなら、>>21の中から選ぶのが無難。
もちろん好みがあるから、出来るなら試聴してから。
420不明なデバイスさん:05/01/16 22:02:23 ID:TDfySswU
デザインは重要
1000Dのデザインは結構好き
421383:05/01/16 23:29:48 ID:MZnC9tGG
>>419
>>MA-20Dなんかと比べちゃだめよ。
>>純粋に音質を求めるなら、>>21の中から選ぶのが無難。

この言葉が聞きたかったんです!
デザインもそうですが、機能重視でいきたいんですよ^^;
(現在使っているSPでは、吹奏楽の音質に満足できないため)
自分用には、MA-20Dの方向でいこうと思います^^いろいろとありがとうです。
試聴できるよう、近場で取り扱ってないか頑張ってみます<m(__)m>
422不明なデバイスさん:05/01/17 03:46:35 ID:HP+BvxI6
一万円前後で 面白いデザインのスピーカーないでしょうか?
音の質は求めません。とにかく見た目重視で。
423不明なデバイスさん:05/01/17 09:43:13 ID:w1huZORT
見栄王ですね
424不明なデバイスさん:05/01/17 11:05:24 ID:q4akxXoY
425不明なデバイスさん:05/01/17 11:15:45 ID:q4akxXoY
426不明なデバイスさん:05/01/17 11:43:04 ID:f9Ngvjcv
デザインにしか興味ないならマク板池。
あそこはそういうとこだ。悪い意味ではなく。
427不明なデバイスさん:05/01/17 12:38:35 ID:oFVogygD
428不明なデバイスさん:05/01/17 13:37:53 ID:T5fw1w04
モニタースピーカの音って
感覚的には、圧縮音楽みたいな劣化した音がくっきり鳴るって感じ
理屈は全然違うけど、飽くまで感覚的に。
429不明なデバイスさん:05/01/17 13:50:25 ID:5QmPvrFv
>>426
マカーでもないのにマク板ってそりゃあ乱暴だろう。
430不明なデバイスさん:05/01/17 14:40:29 ID:S6KZ9O4n

ごちゃごちゃ言ってないで、素直にR1800買っとけば不満無し!
431不明なデバイスさん:05/01/17 15:14:23 ID:QI2jM1vY
>>428
そりゃ糞みたいなスピーカで鳴らすよりモニタの方がくっきり鳴るだろうが、
モニタースピーカってのはむしろ、圧縮されて劣化した変化がはっきりわかる
鳴り方するもんだ。モニタでwavとmp3聞き比べればわかる。
つーかそれがわからんのは耳が糞かそのモニタが糞。
432不明なデバイスさん:05/01/17 15:16:41 ID:zW5Xaek2
男なら黙ってR1800
433不明なデバイスさん:05/01/17 15:18:24 ID:13/UTW/e
+SBD+1uFフィルムコン
434不明なデバイスさん:05/01/17 15:32:44 ID:T5fw1w04
>>431
厚みがない、機械的な音、って感じを、
圧縮音楽の劣化した音に例えてみたんだけど。
くっきりってのも本当はそつなくってのを分かりやすくちょっと誇大表現してみたw
435不明なデバイスさん:05/01/17 17:11:00 ID:13/UTW/e
非常にどうでもいい事なんだけど圧縮ソースって言わないか。
436不明なデバイスさん:05/01/17 18:09:14 ID:IjtwYJOt
>>435
駄菓子屋のお菓子みたいで(・∀・)イイネ!!
437不明なデバイスさん:05/01/17 18:15:37 ID:vhcfDo1X
濃縮ソース?
438不明なデバイスさん:05/01/17 20:31:30 ID:oRFc+ld/
>>422
ttp://www.shopavrio.com/goods/angel.htm
みんな、肝心なのを忘れてる。
価格のリクエストには応えてないが、3セットと言う事で。
439不明なデバイスさん:05/01/17 22:36:33 ID:IjtwYJOt
>>427のカエル、展示してあるの聞いたら見た目通りのひでー音だったよ・・・
こんなのもあるな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/ni_i_sc.html
440不明なデバイスさん:05/01/17 23:03:48 ID:yLZebYxv
creatureってかなり前からあるけど、音はどうなのかね?
後継モデルが出てるって事はそれなりに売れてるのかな。
441不明なデバイスさん:05/01/17 23:40:37 ID:2qvoS/Vh
>>439
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/image/stm1.html
まえから気になってるんだがこのタイムドメイン風のスピーカーは
タイムドメイン風の音が鳴るんだろうか
442不明なデバイスさん:05/01/18 00:01:53 ID:vy6I8/vk
タイムドメインmini自体ECLIPSEの縮小コピーみたいなもんだから。
そのさらに雨後の竹の子的な商品だし、劣化の劣化。
まあ小型スピーカーの音でしょ。
443不明なデバイスさん:05/01/18 01:59:25 ID:81DHvf3K
おまいら、安くて良いインシュレーター知りませんか?
10円玉は却下。
444不明なデバイスさん:05/01/18 02:13:34 ID:OVA2gzTp
445不明なデバイスさん:05/01/18 02:23:14 ID:++XWdXLp
>>443
50円玉+ビー球
446不明なデバイスさん:05/01/18 02:26:18 ID:oTgJe6Qe
>>444
感謝。

MA-20Dだと、下の八個入りの方で良いかな?
4点支持じゃないとダメだよね?
447不明なデバイスさん:05/01/18 02:32:41 ID:tSYssKKk
>>446
いや、三点で問題ないよ。
ただ地震が来た時は4点の方が良いかも、中地震以上が来たらどっちみち変わらないが。
448不明なデバイスさん:05/01/18 05:33:32 ID:0g8tHcq0
その三点支持向きはどうしてる?
俺は奥が頂点。
定位感は十分だと思うから広がりを持たせるべくこうしてるけど。
449不明なデバイスさん:05/01/18 09:50:24 ID:IWk/2eZ5
GX-70+SE-150PCI
GX-77
どちらがいいです?
70は見た目が気に入ったので選択しました
現在は低性能なオンボード使用
450不明なデバイスさん:05/01/18 10:08:14 ID:++XWdXLp
聞くに堪えないノイズがあるとかでない限り下。
451不明なデバイスさん:05/01/19 09:58:38 ID:A8EPtazU
>>449
PC用アクティブスピーカーじゃサウンドカード換えても
違いはほとんど分からんぞ。
その金全部スピーカーにつぎ込むのが吉。
452不明なデバイスさん:05/01/19 10:33:42 ID:OHH7tPlx
たたき売りのR2100買いました
前から使っているMA-10より良いと思うのですが

糞耳でしょうか?
453不明なデバイスさん:05/01/19 10:51:56 ID:6T9OuprO
はいはい
454不明なデバイスさん:05/01/19 13:45:17 ID:+Nch492m
>>452
いえ、あなたは選ばれた人間です
455不明なデバイスさん:05/01/19 13:50:02 ID:P/hviR1L
>>452
ヌータイプ
456不明なデバイスさん:05/01/19 15:15:12 ID:b7aHgnSj
>>452
今の価格はお得だと思うがそれは安スピーカーから替える場合。
MA-10持ってるなら無意味だと思う。
457不明なデバイスさん:05/01/19 15:47:12 ID:Udp0gA3o
421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/19(水) 15:28:15 ID:zyM35gMu0
http://www.takamagahara.com/printin/

久々に衝撃的だよ

2ch管理人のひろゆきが今のところ今年で一番の衝撃と雑誌で語ってたな。
458不明なデバイスさん:05/01/19 18:35:42 ID:OHH7tPlx
452です
やはりネタだと思われてしまったか

妹がPC用スピーカを欲しいと言うからR2100を買ってきた
で、音出してみたら、こっちの方が気に入ったので
MA-10をくれてやったのですよ

ヌータイプですね
459不明なデバイスさん:05/01/19 18:38:25 ID:Ud3uPIle
主観的なもんだしな
460不明なデバイスさん:05/01/19 19:13:58 ID:pQ+gv22Z
総合評価で

R2100>R1800だと個人的には思うから

MA-10を妹にくれてやって正解

461不明なデバイスさん:05/01/19 19:54:12 ID:sRqBEupK
447 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/19(水) 11:29:53 ID:dqXS1Eex
もうねドライバ何入れていいか
迷っちゃうね。
そんな俺は71.24


448 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/19(水) 11:51:28 ID:TnAiDWeW
じゃぁ私はWebデザイナー


449 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/19(水) 12:03:02 ID:Y5IdcwdO
僕は警察官になる


450 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/19(水) 12:45:01 ID:TnAiDWeW
オーハラ、オーハラ


451 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/19(水) 13:12:16 ID:OwJHZO5E
本気になったら


452 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/19(水) 13:15:25 ID:Y5IdcwdO
オーハラ
462不明なデバイスさん:05/01/19 19:54:44 ID:6AJ1B1Ut
ボ、ボクも妹にくれてやって下さい
463不明なデバイスさん:05/01/19 19:59:32 ID:b7aHgnSj
>>458
そういう事なら納得。
発売から半年もしないうちに歴史から抹殺されてしまったR2100だけど
GX-R3Xより安い今の価格なら在庫あるうちに買ってもいいと思う。
発売当初から今ぐらいの価格だったらもっと売れていただろうに。
464不明なデバイスさん:05/01/19 21:30:53 ID:AXEYro4h
idog
465不明なデバイスさん:05/01/19 21:59:04 ID:OHH7tPlx
>>459 ですね

>>460 R1800>MA-10?  R1800<MA-10?
     R1800は持っていないので・・・

>>462 リアル妹を持っていると萌えないもの
     エロゲーのジャンルが狭まる

>>463 1マソ弱では・・・でも、MA-10Dよりは安いか
466不明なデバイスさん:05/01/20 17:11:57 ID:MbAdTAcg
>>463
R3Xより安いって、どっかで6千円以下で売ってるのけ?
探したけどどこにも在庫ねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
467不明なデバイスさん:05/01/20 20:16:57 ID:KxRPe6X9
>>466
しばらく前まで5千円台で売ってたよ。
ないって事はもう売り切れだろうから諦めれ。
黒歴史として抹殺されてしまった以上もう再販はないだろうし。
468不明なデバイスさん:05/01/20 22:32:31 ID:0h8xIcbt
4、5日前に5500円ぐらいで買ったよ。
今日きた。値段の割りにかなりよさげですよ。
469不明なデバイスさん:05/01/20 22:42:24 ID:KxRPe6X9
>>468
どこの店です?実は俺も欲しいと思ってて買い逃したクチなんです。
通販可の店なら買いたい。教えて頂けませんか?
470不明なデバイスさん:05/01/20 22:46:23 ID:0h8xIcbt
イートレンドってお店です。
価格.comから見つけて注文するときは在庫なしの表記だったんだけど
頼んでみたらあっさり品物が届きました。
今もその値段かどうかわかりませんが。
黒を買ったんだけど、綺麗ですよ、見た目が。
うちの嫁さん、喜んでます。
471不明なデバイスさん:05/01/20 22:53:17 ID:SQi3jdLO

 話 が 物 凄 く か み 合 っ て な い 悪 寒
472不明なデバイスさん:05/01/21 00:29:45 ID:OAh2WjvE
MA-15D、MA-7Aキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

939 名前:dwarf [sage] 投稿日:05/01/21(金) 00:16:44 ID:h7pNNIfM0
ローランドのNAMMの情報見てたら発見しました。
エディロール久々にキタ(゚∀゚)
http://www.roland.com/products/en/MA-15D/index.html
http://www.roland.com/products/en/MA-7A/index.html
473不明なデバイスさん:05/01/21 00:32:51 ID:ekSX5Tsq
そんなもん待たなくてもMA-150があるじゃな(ry
474不明なデバイスさん:05/01/21 00:34:05 ID:1CREfNxq
>>472
情報サンクス。
MA-10とMA-5の後継って事か。マイナーチェンジ版のようだけど見た目が良くなってるな。
日本では何時発売で価格はどうなるか。

…はっ!ひょっとしてMA-25も出る…!?
475不明なデバイスさん:05/01/21 00:37:58 ID:DQA0tDcl
476不明なデバイスさん:05/01/21 00:39:13 ID:38DLhhFS
>>472
サンクル(*゚∀゚)=3ムッハー
477不明なデバイスさん:05/01/21 00:40:18 ID:OAh2WjvE
>>473
持ってたけど、高域のヌケが非常に悪く、筐体もプラスチックで響きも悪く、
中古屋で3000円で買ったんだけど、まさに値段なりだったよorz

>>474,476
お礼はこちらに、25はまだ出たばかりだから、すぐには出ないだろうね。

ナイスなアクティブスピーカー part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/939-
478不明なデバイスさん:05/01/21 00:47:13 ID:IIeJRrUB
>>477
なるほど、dwarfグッジョブ。
479不明なデバイスさん:05/01/21 00:59:11 ID:Lp+mjRwH
MA-15Dかぁ、MA-20Dより音悪いならいらないな
480不明なデバイスさん:05/01/21 01:08:15 ID:ekSX5Tsq
写真でみる限りボリュームのつまみとスイッチのパネルの安物感がなくなってるから、\16,000以下なら買うかなぁ。
\19,000-\23,000あたりで出てきそうだけど。
481不明なデバイスさん:05/01/21 01:21:17 ID:aRSy9HP5
俺的にはMA-20Dに保護カバー付けたMA-21D位が欲しいんだけど・・

出ないか・・・
482不明なデバイスさん:05/01/21 01:35:15 ID:iJmjMZqB
MA-7AのユニットをFE87Eに…とか今から余計な事を考えた
483不明なデバイスさん:05/01/21 01:39:24 ID:ruM8aVa2
アクティブSPはアンプとユニットとキャビネットが一体で調整されてるから、
ユニットだけ変えても良い結果は出ないよ。
484不明なデバイスさん:05/01/21 02:01:44 ID:ekSX5Tsq
それが理想だろうけど、この価格帯じゃそれは無理じゃないの?
デザインとユニットだけですべてが決まってると思うけど。
485不明なデバイスさん:05/01/21 02:09:40 ID:cjnGOMKf
今、ONKYOのGX-R3+SW-5Aで使ってる。
となりの部屋で、蛍光灯などを何か電化製品の電源をON/OFFすると、
ブチブチブチッて大音量のノイズ混入して聴くに堪えないんだが・・・
(一応コンポだと出ないっぽい)

そこそこの音が出ればいいんで、ブチブチノイズが出なくなる
PCスピーカーがほしいよ・・・(´・ω・`)
486不明なデバイスさん:05/01/21 02:11:23 ID:7qgB3QkZ
良い結果が出ない、じゃなくて
良い結果を出す組み合わせを探すのが難しい
が正解だな。コスト度外視して開発された製品なら別だけど。
487不明なデバイスさん:05/01/21 02:14:00 ID:7qgB3QkZ
>>485
どこでノイズ拾ってるか調べた方がいいかも。
雷ガード系のサージ対策したOAタップだけで直ることもあるよ
488不明なデバイスさん:05/01/21 02:16:16 ID:iJmjMZqB
更に謂うと、デフォルトの組み合わせが良い結果を出すものであるとは限らない。
むしろコストダウンのためにかなり犠牲になってる。

コスト度外視して開発された製品なら別だけど。
489不明なデバイスさん:05/01/21 02:21:36 ID:cjnGOMKf
>>487
オーディオテクニカのノイズフィルター付きのタップ(5000円くらいの)
使ってます。確かにノイズの音量は減ったけど、ほとんど変わらず。
同じ電源でコンポ(INTEC 205)使うと大丈夫なのに。

スピーカー買い換えても出なくなる保証が無いだけに(´・ω・`)ショボーン
490不明なデバイスさん:05/01/21 02:26:27 ID:7qgB3QkZ
一回時間かけて調査してみたら?電源がOKなら他は
・電源コード
・接続コード
・音源(PC内部)
・SP本体
のどこかだろうから、アルミホイルでシールディングしてみたり
ヘッドフォン使ったりしてチェックすればわかるんちゃう?
491不明なデバイスさん:05/01/21 02:38:02 ID:cjnGOMKf
>>490
ありがとうございます。調べてみます。

アルミホイルで覆うのね(・ω・)
492不明なデバイスさん:05/01/21 02:49:43 ID:7qgB3QkZ
あ、いや、ホントはノイズ対策しっかりした高いケーブル買ってきて
チェックすんのがいいんだけど、そこまで金かけるもんでもないかと。
アルミホイルもそれなりに効果あるんで、試して変化あったらソコを
改善って方式が安上がり。ガンガレ
493不明なデバイスさん:05/01/21 03:50:29 ID:PJ9zSUVl
>>491
漏れは5.1chを導入したときに蛍光灯のON/OFFでブツブツノイズを拾うことがあったなぁ


当然5.1chはPC用。DOSパラとかに売ってたEdifferだった。
2chスピーカーじゃ今のとこその症状にであってない。運がいいのか環境がいいのか?
494不明なデバイスさん:05/01/21 13:46:03 ID:PsEDTeGF
ローランド、木製エンクロージャ採用のパワードスピーカー
−デジタル入力装備の上位モデルと小型モデルの2種
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050121/roland2.htm

ローランド株式会社は21日、米国アナハイムで開催されている「NAMM Show 2005」で、
EDIROLブランドのアクティブモニタースピーカー「MAシリーズ」の新モデル2機種を発売
すると発表した。価格はいずれもオープンプライス。デジタル入力を備えた上位モデル
「MA-15D」の店頭予想価格は17,000円前後で、2月発売予定。下位モデルの「MA-7A」は
予想価格13,000円前後で3月発売。なお、国内での正式な製品発表は2月に行なう予定。

いずれのモデルも木製のエンクロージャを採用したアクティブスピーカー。2個のバスレフ
ポートを本体前面に設けることで、バランスのよい低域再生能力を実現したという。また、
専用DSPで計算された倍音を加えることで、サイズを超えた重低音の再生を可能にする
という「ベース・エンハンサー回路」も内蔵している。

プリアンプ部には音響特性に優れるという金属蒸着電極型のメタライズド・フィルム・
コンデンサを採用。また、両モデルとも電源トランスを本体に内蔵。トランスにはハム・
ノイズを抑える磁気シールド巻きを採用したほか、磁気回路からの磁束の漏洩を防ぐ
キャンセル・マグネットやシールド・カバーも搭載。防磁仕様となっている。
495不明なデバイスさん:05/01/21 14:02:54 ID:KQ08JMWP
>>485
俺GX-R3使い。
これ、酷くノイズを拾う機種だと思われ。プチプチプチプチ…
過去スレ(かなり以前)でも指摘されてた覚えがある。
環境が悪いわけじゃない、かも知れない。

コントロールのつまみは外れ易いわ、phones端子はノイズ酷いわ、
ケーブルの接触が不安定だわ(これはウチだけかも)…
…でも音は聞きやすくていいよね。プチプチは我慢して使用。むしろ愛用。
496不明なデバイスさん:05/01/21 14:14:01 ID:wQNL5BT5
結構高めだね
MA-10の後継がMA-15というわけじゃないんだね
497不明なデバイスさん:05/01/21 15:14:51 ID:EQwR127/
今日からROMります、よろすく
498不明なデバイスさん:05/01/21 15:44:14 ID:x94qYs4v
今使っているスピーカーが富士通のタイムドメインなんだけど、今度
BOSEのMediaMateUかオンキョーのGX-R3Xどっちか買おうと思ってる。
基本的にPCでは音楽を聞いてるんだけど、どーかな?音は今より良くなるかな?
499不明なデバイスさん:05/01/21 16:49:31 ID:ypqjCeEm
>結構高めだね

高めも何も、楽器メーカーローランドって時点で購入対象外
500不明なデバイスさん:05/01/21 16:55:59 ID:R+0CYd8K
>>498
どっち買っても迫力は出るよ。それもTD MINIとは雲泥の差で。
501不明なデバイスさん:05/01/21 16:58:28 ID:x94qYs4v
>>500
マジ?よし買おう!どっちにするかは店で決める。サンキューね
502485:05/01/21 18:43:12 ID:MbanNxge
>>495
やっぱり・・・。
実は以前引っ越したんですが引っ越し前も引っ越し後もノイズがブチブチブチっと・・・


買い換え検討(´・ω・`)
503不明なデバイスさん:05/01/21 19:48:27 ID:DiEo7Y9W
アクティブはうんこ
504不明なデバイスさん:05/01/21 19:56:43 ID:VStE5IOi
>>498 >>502
前面ボリュームでなくて良いならR1800がいいぞ。
505不明なデバイスさん:05/01/21 19:58:14 ID:iJmjMZqB
>>503
どうしたのよ長い事連絡もよこさないで正月も来ないで。
でもよく来たよ、こうやって元気な姿も見れたんだし。
506不明なデバイスさん:05/01/21 20:03:01 ID:x94qYs4v
>>504
ま、正直ね。どーやってPCにつなげるか分からんのですわ。
507不明なデバイスさん:05/01/21 20:04:56 ID:Pm9aEYvN
R1800も悪くないな
でも、俺ならデジタル端子をいかせるM85Dを勧めたい
これ以上なら5万以下のAVアンプと2,3万くらいのパッシブ買う
508不明なデバイスさん:05/01/21 20:24:54 ID:VSugg1fN
>>507
値段飛びすぎ、パッシブ厨は死んでね。
509不明なデバイスさん:05/01/21 20:26:26 ID:DiEo7Y9W
>>505
おひさしぶり〜

過去ログをうんこで検索してみたら
去年の8月11日以来でした〜
510不明なデバイスさん:05/01/21 21:23:04 ID:83Wjrv68
>>508
対象値段の範囲狭すぎ、貧乏人は死んでね。
511不明なデバイスさん:05/01/21 21:50:38 ID:wjDYOuH8

畑違いな楽器メーカーローランドって時点で論外
512不明なデバイスさん:05/01/21 22:20:29 ID:Fj03bsLP
LOWLANDは音はいいけど激しくダサイからなあ
513不明なデバイスさん:05/01/21 22:31:30 ID:CmIJzLSl
ここは貧乏人が安物スピーカを外観お構いなしに音質の良し悪しを語るスレです。
外観を気にする>512は即刻消える事を奨めます。
514不明なデバイスさん:05/01/21 22:35:57 ID:CmIJzLSl
というか、ここのスレ住人は悲しくならんのか?
ゴミ山から「このTVは直せば使えるかも」とか話してるホームレスと同類に見えるんだが。
515不明なデバイスさん:05/01/21 22:36:59 ID:aZrotII4
意味不明、死んでね。
516不明なデバイスさん:05/01/21 23:21:38 ID:I4oQhj76
たかだか50万のシステムをここに自慢してるやつの方が滑稽。
517不明なデバイスさん:05/01/22 00:58:45 ID:orJWQj3y
>>514
PCスピーカーを作ってるメーカーの方に喧嘩売ってるのか?
518493:05/01/22 10:45:11 ID:p41hnyJO
>>502
漏れはヤフオクで、GX-R3の前機種であるGX-30Aを落として使ってたけど、
ノイズを拾うとかそんなこと無かったな。

旧型だからサブウファー端子も無いから拡張もできんけど、するかは別にして。
(これのマイナーアップ版GX-30AXにはあるらしい)


もしかしてONKYOの下位モデルは機種が上がるたびに退化してるとか?
GX-R3Xは(形状のせいもあるだろうが)遂にプラスチックキャビンになったし。


これは個人的なレスなんだけど良かったらサブウファーSW-5をはずした状態でも
ノイズ拾うか教えて欲しい。前導入した5.1chがノイズ拾ってたのはサブウファーの
ノイズ対策がショボかったからかな?とか思ったりもしたから。(5.1はY!で売却済み)
519不明なデバイスさん:05/01/22 11:22:55 ID:iLj/N0c3
520不明なデバイスさん:05/01/22 17:09:40 ID:J8HXS/Ia
MA-20Dのマイナーアップ版?
521不明なデバイスさん:05/01/22 18:45:32 ID:D3HpUV2N
よくドスジャンパラで売っているEdifierのスピーカーの性能はどうですか?
この前4000円くらいで売ってたので今のモニタースピーカーが不満なので質問しました。
よろしくお願いします。
522不明なデバイスさん:05/01/22 18:47:20 ID:7BnuMKFf
最高ですよ。
523不明なデバイスさん:05/01/22 19:09:15 ID:sM7WaZN8
R1800はドスパラスピーカーって呼ばれることもあるな
524502:05/01/22 19:46:39 ID:99JWp1B/
>>518
確認しました。SW-5はずしても一緒です。

(`・ω・´)もうONKYOの下位モデルは買わないぞ
525不明なデバイスさん:05/01/22 21:06:37 ID:YE8EI8yP
>>518
>>524
GX-R3X発売初日に買ったけど、常用レベルでのノイズを拾うことははほとんどないな。
(サブウーファのノイズは持っていないからわからない。)
ヘッドホン端子出力ホワイトノイズはあるが許容範囲内。酷いとまでは思わない。
>>495みたいにつまみが外れたこともない。思いっきり引っ張れば別かもしれないが。

個体差が激しいのかな?それとも最近のは質が下がってる?

526521:05/01/22 21:19:21 ID:D3HpUV2N
このスピーカーってHPで見る限りでは音量ツマミがありませんがちゃんと付いてますか?
527不明なデバイスさん:05/01/22 22:26:41 ID:UPofmkeY
裏についてる
528518:05/01/23 00:10:40 ID:Ptxnw0gf
>>524
ありがとー。外しても一緒なのか・・・

>>524がスカのロットを引いたのかGX-R3が糞なのかはわからんけど
ご愁傷様です。ヤフオクに流せば2500円くらいなら普通に付くから
次への足がかりにして自分にとってのBEST SPを探してくださいw


ちゃう奴を買ったらまたレポよろ。
漏れは暫くはGX-30Aですな。サイズ的な面も含め一応満足してまつ
529不明なデバイスさん:05/01/23 00:11:14 ID:Ae4axIbF
ヤフオクで1マソ位のアンプ買ってから
ttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/23792-category.html?alocale=0jp

同じく1.5マソ前後でスピーカー自作しれ 俺が使ってるのは長岡鉄男のマトリックススピーカ
ttp://www1.odn.ne.jp/~cem76800/speaker/speaker15.htm


3万以内だが、PCスピーカーの音なぞクソとしか思えなくなる。
暇があるヤシは1度でいいから作ってみて欲しい。
530ONKYO好き:05/01/23 00:45:00 ID:P1WjlrYS

クリックで誰かの命を救えるよ
おまいらも協力しる!

クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/index.php
531不明なデバイスさん:05/01/23 01:14:03 ID:EYg/XEBA
>>529
良いアンプやスピーカーはちゃんと他にあるがPCはPCでコンパクトなスピーカーを
つけたい俺みたいな人間は結構居るんじゃないか?
532524:05/01/23 02:58:13 ID:EcZcAsOE
>525
GX-R3は出てすぐ買ったと思います。だから初期ロットでしょうか。
つまりもう相当な期間ブチブチを我慢してるわけですが(´д`)

>528
なんだかんだ言って、ONKYO好きなのよね。
結構前の製品だけどGX-70AX(安いし)、GX-77Mあたりを聴いてみて
買っちゃおうかな〜と思ってたり。
533不明なデバイスさん:05/01/23 07:08:35 ID:NR2y7yEI
R1800はどれくらいの性能ですか?
ゲームと起動画面の音さえでたらいいです
534不明なデバイスさん:05/01/23 07:32:50 ID:cB6vLiF9
>>533
それが出ないと初期不良だと思う
535不明なデバイスさん:05/01/23 14:37:47 ID:RD9JzdLU

>ゲームと起動画面の音さえでたらいいです

↑それは性能云々以前の問題だぞ
536不明なデバイスさん:05/01/23 16:13:34 ID:NXtKINWq
>>533
[1]100円のイヤホン買い、PCのヘッドホン端子にぶッ挿す。
[2]PCの音量をMAXにする。
[3]壁にイヤホンをセロハンテープで固定する。
[4]完成
537不明なデバイスさん:05/01/23 21:45:29 ID:Cvmx8qUp
3年前に買ったNECのバリュースター(VL100/1)付属のSP使ってるんですが、
R1800を買うと幸せになれますか?
538不明なデバイスさん:05/01/23 22:31:54 ID:xjzHylIh
ならない
539不明なデバイスさん:05/01/24 04:10:18 ID:hOpA8313
バリュースターにR1800ってのはデザイン的にミスマッチっぽくね?
でかいのが、こう・・・ドカーンと。ドカーンと。
まぁ、付属のSPがどこのかしらんが、たぶんそれよりは音質はマシっしょ>R1800
付属の方がR1800より音がよかったらびびるよ。
540不明なデバイスさん:05/01/24 19:46:59 ID:0mN7h4q5
541不明なデバイスさん:05/01/24 20:54:42 ID:gpgp263p
どうも>>533です。
この前R1800のダウングレードモデルと思われるR800が破格でジャンパラで売られてました。
この製品買いですか?後音は出たら良いんですが5000円くらいのラジカセ程度は出て欲しいです。
542537:05/01/24 20:57:29 ID:j/rW7BP4
なるほど、R1800買おうと思います
レスありがとうございました
543不明なデバイスさん:05/01/24 21:05:17 ID:4mXNk6dc
久々にきたけど、5000円クラスの王座はちっとも揺らいでないのね
544不明なデバイスさん:05/01/24 23:27:42 ID:xU+b6BOI
5000円クラスのELPA SPU-107を使って
三週間になるけどわりといいと思うよ。
他に持ってないから比較は出来ないけど。

最初は聞けたもんじゃないけどね…。
545不明なデバイスさん:05/01/25 06:45:42 ID:OPwoEAkP
やべえ。SD-V10買ったらBX5より音がいい。 
546不明なデバイスさん:05/01/25 07:36:31 ID:5raXFHOm
つまりモニタースピーカーですら2万円程度のラジカセに負けてるわけで
そのモニタースピーカーより劣るPC用スピーカーなんてm9(^Д^)プギャーッ
ミニコンに勝つなど100年早い
547不明なデバイスさん:05/01/25 11:45:11 ID:9olBY9T9
マクサー電機のスピーカーなんてどうですかね?デザインが良くて音もいいので
今はこれを使ってます。
サテライトスピーカーがタワー型なので液晶の横に置いても邪魔にならないし、
サブウーファーもゴンゴン響くし最高です。
ジュラシックパーク見たとき恐竜の足音がメチャ怖かったです、、、、、、、、
ちなみにヤフオクで見つけたのはだいたい5000円以下で入手可能。
狙ってみては、、、、、、

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9572230
548不明なデバイスさん:05/01/25 11:55:10 ID:XEursafm
>>545
まあ価格うんぬんは抜きにして
君の耳が音楽を聴くための潤いに飢えていたって事じゃないの?
BX5は飽くまでモニター音を聞くための物

SD-V10はアンプは元々素性がいいし、キャビネット構造と
ユニットさえ上手くチューニングすれば気持ち良い音出るよ。
そしてそれは音楽を聴くためのチューニングになってるだろうからね
1ビットの冠つけてるんだからシャープも適当なものは作らないよ
549不明なデバイスさん:05/01/25 12:03:54 ID:5Rx73Dws
おさわり厳禁な>>546にあえて触ろう。
>> つまりモニタースピーカーですら2万円程度のラジカセに負けてるわけで
当たり前だろ。今売られてるモニターについてるスピーカーで2万程度のラジカセ以上の音が出せるやつなんてない。
>> そのモニタースピーカーより劣るPC用スピーカーなんてm9(^Д^)プギャーッ
性能的には場所をとるが1000円くらいのスピーカーと同じレベルだぞモニタスピーカー
PCスピーカーもいい奴なら数十万するぞ。まあ俺が使ってる奴はR800て言う3000円くらいしかしない奴だが・・・・・
550不明なデバイスさん:05/01/25 12:46:00 ID:CtGqWsj6
おさわり厳禁な>>549にあえて触ろう。
>>> つまりモニタースピーカーですら2万円程度のラジカセに負けてるわけで
>当たり前だろ。今売られてるモニターについてるスピーカーで2万程度のラジカセ以上の音が出せるやつなんてない。

モニタースピーカーとモニター(付属)スピーカーは別物
モニタースピーカーでググれ
551不明なデバイスさん:05/01/25 20:33:34 ID:MK4cJUiJ
いや、ここは笑うところだったかもしれんぞ。
552不明なデバイスさん:05/01/25 22:23:53 ID:UkZu0R06
今、MA-10A使っています。
家具をいろいろ変えるついでに
スピーカも買い換えようかと思って探しているんですが

MA-10Aの音には満足している
15000円程度(安い分にはOK)
色がホワイト系

この条件に合うものだとどのようなものがありますでしょうか。
553不明なデバイスさん:05/01/25 22:56:26 ID:Z92OgQkB
>>552
白ならONKYOのイメージだけど、MA-10Aの音とはまた違うからなぁ・・・・・
ONKYO(GX-70 GX-77M)視聴してみなされ。
554不明なデバイスさん:05/01/26 03:22:25 ID:ILA0sxNQ
DTM(というかDAW)やってる関係で普段は8030A。
簡単なスタジオ録音用にノート買ったんで、ベッドで寝ながらちょっとした
作業&リスニング用に取り回しのいいアクティヴでも買おうと思って、
とりあえずここで評判のいいMA-20D、GX-77Mを聞いてみた。

ジェネと比べるつもりはないんだが、
MA-20D……ドンシャリ。中低〜低域がモコモコボンボンこもって聞くに堪えず。
GX-77M……一言で言えばプラスティック。安物ラジカセの香り。正直がっかり。

なんというか・・・煽るつもりはないんだが、なんで評価高いのかわからん。
MA-20Dが、出ない帯域は出ないと割り切って無理しないって感じになれば
俺の理想に近い(ドンシャリは補正前提)んだけど、そういうのない?
555不明なデバイスさん:05/01/26 04:07:58 ID:2sb4vx3u
あなた馬鹿ですか?
556不明なデバイスさん:05/01/26 04:21:56 ID:CA03hG1X
>>554
dwarfか?
557不明なデバイスさん:05/01/26 05:33:26 ID:MTjl/Xet
>>554
R1800聴いてみたら。
558不明なデバイスさん:05/01/26 08:32:12 ID:FA/X6kSN
このスレに8030聴いたことある香具師なんかいないと思われ
559不明なデバイスさん:05/01/26 08:33:00 ID:TChAGznT
>>554
AV板のほう逝け
560不明なデバイスさん:05/01/26 09:40:02 ID:aaWvYvyY
昔のノートPCについてきたPanasonic EAB-MPC40を使っているのですが
しばしばジャックを抜き差しする時のようなノイズが出るので買い替えを考えています。
PC、CRT切ってもノイズが出るので寿命かも。

PC2台とTVチューナー付アプコンがあるので入力3系統ミックスのスピーカを探しましたが
見つからず、デジタル出力サウンドカードに変えて切換使用でM85-Dがいいかと
思ったのですがデジタルアナログ切換のスイッチが後でしかも小さく
こまめに切りかえる用途には向かないと思いました。

ノイズが少い、入力3系、置場の問題で2ch
なんてスピーカーが存在するのでしょうか?

もしくは防磁してある2系統スピーカー2台積んだりとかすると拙いですか?

音は違いが聞分けられないのでノイズさえ乗らなければいいです。
それともXwave 6000 YMF754-R Xwave 4000 ALS4000等
安物サウンドカード自体買い換えないとダメでしょうか OTZ

似たようの環境の知人に
オーディオカード、オンボード、ミキサー、アンプ、SPK
で聞かせてもらうと、ノイズの無さに感動すると同時に値段聞いて凹みました。

実売1.8万円以下くらいであったらな,,,,,,
561不明なデバイスさん:05/01/26 09:52:55 ID:CdszrbSf
>>554
モニターSPで音楽聴いてる奴って、一体どんなジャンルの音楽を聴いてんのか
さっぱり分からんよ。
JAZZ、クラ、POPSはもまともに聴けんだろ。
その道では有名なのかも知れんが、GENELECだなんて聞いたことのないメーカやな。
REVEALはいいよ。実際持ってるし良いSP。モニターSPだからf特、位相、定位が整っているんだろうけど、
そういったスペック云々とは違う次元で良いSPやね。
GENELECねぇ。MIDIがメインなのかな?テクノ?(古っ)おっさん情報古くて分からんですわ。w
562不明なデバイスさん:05/01/26 10:14:05 ID:BaxFewJa
>>554はジェネとは書いてるが「GENELEC」なんて書いてない
なのに>>561はGENELECとわかっている
それでいて「聞いたことのないメーカー」とな
検索したのかもしれんがな

しかもREVEALを持っていながら
モニタースピーカーで音楽聴く人間を馬鹿にする
意味がわからんじじいだ

ちなみにジェネはスタジオモニターの一方の雄だおっさん
563不明なデバイスさん:05/01/26 10:20:04 ID:CdszrbSf
検索したよ。
馬鹿にしてない。w
REVEALはTANNOYの息吹が感じられる。
オシロ、スペアナなどの波形だけで作られていないと感じる。
多分、結構人間が試聴して音決めしてるよ。REVEALは。
564不明なデバイスさん:05/01/26 10:21:28 ID:T2XoBOmR
DX4とBX5で迷っています。
ログからは比べ物にならないほどBX5の方がいいと書いてありますが聞き比べた方いますか?
DX4の方は前に音量とヘッドホン端子があるのが便利そうに見えてしまうのですが。。
565不明なデバイスさん:05/01/26 10:23:58 ID:Gan/0d7p
つーか半年くらいしないと本当の良さは分からんぞ
スゲー低音でるようになって今更満足した
566不明なデバイスさん:05/01/26 10:43:20 ID:/az1/5g5
君は誰だ
567不明なデバイスさん:05/01/26 12:04:42 ID:jGCPmGbP
オレオレ
568不明なデバイスさん:05/01/26 13:08:29 ID:GqjpFEKX
おまいらそこまで音にこだわって
まさかアニソンとか聴いてるんじゃねぇだろうな。
569不明なデバイスさん:05/01/26 13:34:45 ID:T2XoBOmR
>>568
いや、俺ミュートしてるから。
570不明なデバイスさん:05/01/26 13:37:30 ID:BUcvjgyj
普通に考えて>>554は音楽作る側だろ。普段聴く時もモニターSP使ってるか
どうかまでは知らんが、使ってるとしたらEQ併用で聴き用セッティングしてる
んじゃねーのか?俺は貧乏なんでGENELECなんて買えんが、M1でそうやって
使ってる。MA-20Dと77Mに関しては概ね同意だが、MA-20Dのこもりが取れ
たらそれでOK、とは俺は思えない。
571不明なデバイスさん:05/01/26 14:10:43 ID:sfWAO8VX
>>554さんのR1800レビューが聞きたい今日この頃♪
572不明なデバイスさん:05/01/26 15:01:58 ID:QbCM4LIC
>>564
Bx5は>>554みたいな奴が使うモニタースピーカー
Dx4は多少味付けがされてるような希ガス
573不明なデバイスさん:05/01/26 17:15:30 ID:TrRMPguw
>>568
アニソンは聞かないけどエロゲソングは聴いてる。
クラシックとJazzとJ-POPとエロゲソング、大抵うちのPC見るとラインナップに耳をかしげられる。
574不明なデバイスさん:05/01/26 17:31:55 ID:ZiIbyCCs
正直モニタースピーカーなんか興味無い
575不明なデバイスさん:05/01/26 17:44:18 ID:phQ81fEe
正直モーヲタはスピーカーなんか興味無い
576不明なデバイスさん:05/01/26 18:09:18 ID:W2uCFl6U
俺はmp3のアニソンしか聞かないからそこそこの奴でいいや
577不明なデバイスさん:05/01/26 23:58:04 ID:VPWEgt4w
>>561
モニタースピーカーで音楽など聴けないと言った口が渇かないうちに
TANNOYのモニターを絶賛する。
もう耳の劣化が進んでしまってブランドで音を聞いている
状態なのだろうな。
578不明なデバイスさん:05/01/26 23:59:27 ID:1vsPcZyc
TANNOYなんてあんな音響を無視したタイコの達人メーカーなんか買ってられねーよw
579不明なデバイスさん:05/01/27 02:12:49 ID:mU+mcblF
お前らが使ってる糞アクティブの最大出力って20Wくらい?wwwwwwwwwww
5年前のミニコンポより糞だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww5年前のでも50Wはあるのにwwwwwwww
俺の使ってるAVアンプは110Wだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
格がちげぇwwwwwwwwwwwwwww
580不明なデバイスさん:05/01/27 02:14:21 ID:n2qyW8FY
それが自慢になると思ってるなら相当痛いな……
581不明なデバイスさん:05/01/27 02:32:11 ID:C7wMVBPZ
やばいよな
582不明なデバイスさん:05/01/27 07:04:57 ID:555Un+VE
>>579
俺の電子レンジは定格800Wだ
恐れ入ったか
583不明なデバイスさん:05/01/27 07:32:29 ID:yQ+zHDVB
>>582
上手いなw
俺もそんなレスのつけられる大人になれるよう頑張る。
584不明なデバイスさん:05/01/27 08:00:16 ID:aXxHwjnj
昔のミニコンポは出力を高くするのが早ってたね。
そんな俺もそれにはまって300Wなんてしろもの買った。
でも今は100W以下でいろんな機能で音質を高くするのがはやりみたいだね。
585不明なデバイスさん:05/01/27 08:07:23 ID:8A1HwdZR
コンビニのやつは1500W。
正にハイエンド。
586不明なデバイスさん:05/01/27 11:04:45 ID:E6TRG9+x
えー、コンビニってそんなにでかいのかよ。
容器毎暖めるの不安だな、変なもの溶け出すんじゃないかと。
587不明なデバイスさん:05/01/27 14:05:44 ID:gao1rHab
レンジ機能オンリーで1000Wぐらいのを市販して欲しいもんだ。
今は700W前後だからなぁ。独身男にゃオーブンなんていらんのよ。

ローランドの新製品マダーー?チンチン(AA略
588不明なデバイスさん:05/01/27 14:23:40 ID:drvA92Gn
>>587
テレビとコタツとPCでギリギリのアンペアのおまえが何言ってんだ
589不明なデバイスさん:05/01/27 14:35:33 ID:eeqD396u
>>588
そりゃ、お前だけだよ
590不明なデバイスさん:05/01/27 16:08:16 ID:drvA92Gn
家は実家だから60Aだよ
591不明なデバイスさん:05/01/27 16:10:19 ID:CdUvj1tC
安物のモニタースピーカーで自慢されてもねぇ。
592不明なデバイスさん:05/01/27 17:41:05 ID:NCg8cuPf
>>587
オーブン機能は必要だろ!・・・・と思ったが結局使う機会は少ないよな。
グラタンなんかもオーブントースターの方で作っちゃうし。
たくさん焼けるのはメリットだけど。
593不明なデバイスさん:05/01/27 19:08:10 ID:1bAKbk1e
コンポ用ので結構いい音がするのがあるけど、ボリュームがついてなくて
amp側(PC側)でしかコントロールできないのが不便。なんとかしたい。
594不明なデバイスさん:05/01/27 19:14:14 ID:EOpunUUr
こういうレベルですから
595不明なデバイスさん:05/01/27 20:10:51 ID:ZAlzhQiF
>>578
ウェストミンスターとかハイエンド聴くと感動物だよ
まあ普通中々聴く機会ないだろうけど
俺ら庶民に手の届くモデルは、確かにゴミしかないな。タンノイ。
596不明なデバイスさん:05/01/27 20:29:56 ID:vAFAzxku
ソニーのZ750Pcってやつ兄貴にもらったんだが
今のところゲームしかやってないけど悪くない
とりあえず下に10円玉3枚ひいて使って松
597不明なデバイスさん:05/01/27 20:44:53 ID:aXxHwjnj
あえておさわり厳禁な>>579に触ろう
お前らが使ってる糞アクティブの最大出力って20Wくらい?wwwwwwwwwww
5年前のミニコンポより糞だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww5年前のでも50Wはあるのにwwwwwwww
俺の使ってるAVアンプは110Wだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
格がちげぇwwwwwwwwwwwwwww
お前モニタの腋に巨大なスピーカー2つあって集中アベス?
598不明なデバイスさん:05/01/27 21:33:04 ID:8A1HwdZR
>>586
実際にやりすぎると溶けるし穴もあく
599不明なデバイスさん:05/01/27 22:38:17 ID:3MIA3B0N
>>598
だろ?やっぱり。
やりすぎなくても多少なりと何かが溶け出してるんじゃないかと・・・想像するとチンしてくださいと言えなくなるからやめとく。
600不明なデバイスさん:05/01/27 22:43:05 ID:WZjoww08
>>599
お前はペットボトルも使ってないだろうな?

化学の勉強すればわかるが、液中に微妙に溶け出すんだよ。
601不明なデバイスさん:05/01/27 23:32:22 ID:3MIA3B0N
>>600
化学は毎時間寝てたよぉ(゚ε゚)

ペットボトルは、使いまくり・・・やばいのかΣ(||゚Д゚)
602不明なデバイスさん:05/01/28 05:06:18 ID:aHU8WO1l
>>601
大丈夫じゃない?
ペットボトル出始めた頃から毎日使っていてもピンピンしてる奴も多いだろう。
気にしだしたらカップラーメンも食べれなくなるし携帯だって使えなくなっちゃうよ。
スピーカーだって音の悪さが気になるからすぐ新しいのが欲しくなるんだ。
気にしない・・・気にしない・・・
気にしないのが一番。
603不明なデバイスさん:05/01/28 05:13:53 ID:s8kF1HpN
ここ、何のスレだろう…
604不明なデバイスさん:05/01/28 05:18:56 ID:aHU8WO1l
>>603
アンプ内蔵アクティブスピーカーについて情報交換するスレッドです。
たぶんまともに話し合いたい人はAV板に行ってしまったと思う。
去年も随分と荒れましたから。
605不明なデバイスさん:05/01/28 09:31:15 ID:AcVzVLj3
>>602
でもこういうのって次の世代あたりから影響出始めたりするんだよね、、、
まぁ電磁波に囲まれてカップラーメン食べて過ごしてるけどさ。
606不明なデバイスさん:05/01/28 11:44:31 ID:2GhzVIjG
607不明なデバイスさん:05/01/28 13:41:57 ID:FhHWLUvl
M-30の方は、え?これ真空管アンプ?って思うほど軽〜い音してたなあ。
ここまでするなら単品アンプ買った方が良いんじゃないか
608不明なデバイスさん:05/01/28 15:18:07 ID:7arB5Lq8
77MとMA-20Dのどっちがいいのかなぁといろんな人に聞くと最終的にはみな「試聴しる!」と。
こんな糞耳できき比べてもなぁと思いつつ電気店で2つのスピーカーを試聴。

77M:なんか秋葉原で2980円くらい売ってるノーブランドのPC用スピーカーみたい、、、。かなりおおげさに言うと、ヘッドホンから音漏れしたみたいな音?
20D:77Mより格段にまし。中音域が豊かなのか迫力はあるなぁー。でもLOWつまみが真中(標準)なのに低音が大げさなきがする。ベースがぼいんぼいん鳴ってる。これはこれでいいかもなぁ。

流れていた音楽がダンス系だったので迫力のあるMA-20のほうがはるかに良いと感じたのかもしれませんが、スレを見る限りGX-77MとMA-20Dってなかなか良い勝負をしていてあとは好みの問題といわれているのに、自分は20D>>77Mでした。やっぱりオレって糞耳の持ち主?
609不明なデバイスさん:05/01/28 15:22:23 ID:/zagf2xL
おまいら一回W40×H60×D30ぐらいの
中型ブックシェルフでも視聴してみれ。
価値観変わるぞ。
610不明なデバイスさん:05/01/28 15:43:16 ID:05Z0isVC
>>609
小さいなあ
木のスピーカー。よりも小さいぞ
611不明なデバイスさん:05/01/28 16:04:11 ID:a0kRyttB
>>608
知らんがな。自分が気に入ったものを買った奴が勝ち。
あれこれ書き込みに惑わされて評判だけで買い物をした奴が負け。
612不明なデバイスさん:05/01/28 16:04:42 ID:/zagf2xL
一桁足らなかった(^_^;
613不明なデバイスさん:05/01/28 16:27:06 ID:B2iQaJBO
>>608
君は正しい
614不明なデバイスさん:05/01/28 16:46:58 ID:mx9bVEnb
>>608
いや、77Mはかなりだめだぞ。
その二つなら20Dの方が遥かに良い。
77Mをマンセーしてたのは工作員だろ。
615不明なデバイスさん:05/01/28 16:48:24 ID:mx9bVEnb
77Mを買うならDX4の方が遥かに楽しめるよ。
616不明なデバイスさん:05/01/28 17:33:47 ID:y/8E1F+b
>>612
cmですが何か?ってレスしちゃえばよかったのに。
617不明なデバイスさん:05/01/28 18:40:50 ID:yrPBzYF7
>>608
糞耳じゃなくて工作員じゃん
毎日乙かれ様
618不明なデバイスさん:05/01/28 19:17:57 ID:D5eKZSxc
>>608
>好みの問題といわれているのに
スレ見たけどどこにもそんな事書いてなかったぞ
619不明なデバイスさん:05/01/28 20:17:22 ID:dMHMerhv
>>610
だから「木のスピーカ。」だってば!

というレスが今回は付いてなかったな。
620不明なデバイスさん:05/01/28 21:25:36 ID:fAFxlz/C
いいよー、マジで
621不明なデバイスさん:05/01/28 21:32:19 ID:7arB5Lq8
DX4ですか。でもM-AUDIOにはさんざん痛い目に遭っているで、
ちょっとメーカーに躊躇。
622不明なデバイスさん:05/01/29 17:38:09 ID:fHxgiYv2
PCのスピーカー壊れて代わりになるスピーカー見てきたけど
踏ん切り付かなくてとりあえず音出すのにリサイクルショップで
Boston AcousticsのBA635とかってのを1700円で買ってきたんだが
これでいいかな・・・とか思い出してる・・・・・・
623不明なデバイスさん:05/01/29 20:45:34 ID:mlLeIuYL
エレコム、10cmくらいのユニットで「木のスピーカ。」出してくんないかなぁ…
624不明なデバイスさん:05/01/29 20:49:39 ID:VYHeOest
「木のスピーカ。2」ってか。おもしれぇな。
625不明なデバイスさん:05/01/29 23:49:31 ID:HmgVYsBB
木のスピーカ。ってエレコムのMS-75シリーズのこと?
あれって評判いいのか・・・今度買ってみようかな
626不明なデバイスさん:05/01/30 01:49:43 ID:zqraJOBf
いいよー、マジで
627不明なデバイスさん:05/01/30 02:07:37 ID:ZJiopxj5
なんてったって木だからな
628不明なデバイスさん:05/01/30 04:25:15 ID:IEyLHEme
エレコムねぇ・・・。
629不明なデバイスさん:05/01/30 09:18:20 ID:GlXvqM+L
エレコムかぁ・・・。
630不明なデバイスさん:05/01/30 09:20:11 ID:zsB1bLlR
エレコムのぅ・・・。
631不明なデバイスさん:05/01/30 09:52:56 ID:ReOcyb7X
あまりの感動にエレコムじゃない!
632625:05/01/30 10:13:56 ID:Oz25aVSY
良いのか良くないのかハッキリしてくれよ・・・
まぁエレコムは音響専門の会社じゃないから評判良くないような気はするけど。
633不明なデバイスさん:05/01/30 10:30:36 ID:Y+oW1e/E
エレコムだしねぇ・・・。
634不明なデバイスさん:05/01/30 12:19:58 ID:vyZcvvj0
エレクトリカルコンドーム
635不明なデバイスさん:05/01/30 12:47:23 ID:+gcnNyrI
>>632
それが、Elecom クオリティ
636不明なデバイスさん:05/01/30 12:47:39 ID:yjJQ3vOk
木のスピーカーはいいよー。マジで。
まず第一になんと言っても木で出来てる。やっぱスピーカーは木じゃなくちゃね。
さらに凄いのはプラスチックじゃない。プラスチックだと木じゃないからね。
忘れちゃいけないのが、木のスピーカーってことを売り文句にしてるとこだね。
つまりスピーカーに木を使ってるってこと。
とにかく見つけたら買っといて損はないよ、木のスピーカー。
637不明なデバイスさん:05/01/30 13:19:37 ID:ReOcyb7X
>>632
>まぁエレコムは音響専門の会社じゃないから評判良くないような気はするけど。
マジレスすると、この辺以下の値段なら、あんまり関係ないと思うよ。
絶対に駄目なメーカーってのも存在するでしょうけどね。

とりあえず過去の名インプレを貼っておきます。
638不明なデバイスさん:05/01/30 13:20:13 ID:ReOcyb7X
うちは本日木のスピーカーが到着しました。
早速セッティングを済ませYESの名曲Owner Of A Lonely Heartを聴き終えたのですが
木のスピーカーはいいよー。マジで。
その第一印象は「なんと言っても木で出来てる」でした。
まず冒頭のギターのリフの乾いたようなエフェクト感がやっぱスピーカーは木じゃなくちゃね。
続く打ち込みの重低音がズズーンと腹の底まで響き渡りさらに凄いのはプラスチックじゃない。
ベースや打楽器の中低音はともにとてもタイトで安物によく有りがちなプラスチックだと木じゃないからね。
音場定位も良好で忘れちゃいけないのが、木のスピーカーってことを売り文句にしてるとこだね。
ボーカルなんかはまるでピントの合った人物写真のように木を使ってるってこと。
アーティストや製作者側の意図が木のスピーカーを通して木で出来てると言いましょうか、
目を閉じて聴いてるとあまりの感動でプラスチックじゃない。
評判の良さはこのスレ並びに各ウェブサイトで聞き及んで先刻承知していましたが
木のスピーカーってことを売り文句にしてるとは正直、思いませんでした。
5,000円程度でこの音を表現し奏でるとは正に木のスピーカーと言う他はないでしょう。
やはりこの木のスピーカー、名器と言ってもいいよー。マジで。
とにかく見つけたら買っといて損はないよ、木のスピーカー。
639不明なデバイスさん:05/01/30 14:02:21 ID:7ytP8coG
FC1〜3とPC版1〜5(リルサガ)しかやった事ない漏れですが
SFC版6が安かったので買ってきますた(近所のバザーで\99)

こ ち ら の 攻 撃 が 当 た り ま せ ん

上の方で散々書かれてるけど
ここまで当たらないのは素晴らしい
640不明なデバイスさん:05/01/30 14:03:56 ID:7ytP8coG
うわ、スレ間違えた(;´Д`)ゴメンナサイ
641不明なデバイスさん:05/01/30 15:11:08 ID:DuIFCvyG
2000〜3000の価格帯なら木でもプラでもかわらないんじゃないん?
ほとんど中身のアンプとスピーカーの性能かと・・・・

木にするメリットは見た目ですよね。きっと
642不明なデバイスさん:05/01/30 16:46:47 ID:10EF4rz0
それが、Elecom クオリティ
643不明なデバイスさん:05/01/30 20:37:20 ID:7PQkfe/k
>>638
とりあえず、こわれもののDVDAudio盤でインプレしろ
644不明なデバイスさん:05/01/30 21:36:35 ID:vu3GnXap
木のスピーカーの後ろのポートがわびしい…
645不明なデバイスさん:05/01/30 21:40:02 ID:XSKTX1g/
>>644
あれは一応ポートなのかw
646不明なデバイスさん:05/01/30 21:41:02 ID:zM/wGYpK
今日、直径5cm、長さ45cmの野糞を見た!
これを、したやつは人間じゃない!!
思わず、周りを見回した・・・背筋が氷った!!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1022864723/

647不明なデバイスさん:05/01/30 21:45:16 ID:7PQkfe/k
━━━┓
 / ̄ ̄ ̄ ̄\
[[[|l________l|]]]
 _______|__|__|_____
._|000OOO000|_.     r―――――――――――――――――――――――
|________|     | http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102642753/
||| ゚ | .|。| ゜。|     | より転送完了orz
|||。 ゚ ∧ ∧. 。 |ジャポン! | _______________________
||| ゚. (゚Д゚;)゜ .|     ∨      
|||。 ⊂ ⊂|。 |   ∧_∧ .___
||| ⊂⊂ )~ 。|   ( ´∀`)//  / 
|||       .|   / ̄(つ__//__/ 
|||_____|   | __ ̄{ニ=====| 
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}  ゝ_| ̄| ̄ ̄ ̄| 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((ニニ || | ̄| ̄ ̄ ̄| 
今日、直径5cm、長さ45cmの野糞を見た!
これを、したやつは人間じゃない!!
思わず、周りを見回した・・・背筋が氷った!!
648不明なデバイスさん:05/01/30 22:05:14 ID:vu3GnXap
>>645
YST-M101よりヒデェよ
649不明なデバイスさん:05/01/30 23:21:29 ID:OC6mrn6r
5千円以内価格帯でR1800に音質が勝るスピーカーは無い。
安いのほしくて、前面ボリュームでないとどうしても困る香具師以外は
R1800買っとけ。
650不明なデバイスさん:05/01/30 23:55:13 ID:KkWckaA+
中古のR1900を見付けたのですが、調べてみると出力以外R1800以下
という評価ばかり。素直にR1800を買った方がいいと思いますか。
651不明なデバイスさん:05/01/31 01:01:30 ID:WatUh3Xs
木のスピーカ。の話題の時は妙なグルーヴ感があるな。
652不明なデバイスさん:05/01/31 18:37:45 ID:F8bWLzfX
>>651
That's Elecom Quality!!
653不明なデバイスさん:05/01/31 19:54:58 ID:Zq4m2MiX
5.1Chのスピーカをなるべく安く欲しいと思ってます。2〜4万くらいが
予算ですが安いほどいいです。アナログの5.1CHヘッドフォンと簡単に切り替えできるような
スピーカーはないでしょうか?
654不明なデバイスさん:05/01/31 20:16:00 ID:+4ed7y+x
SRS-Z500PCを5年くらい使ってるけど、
これでいいと思ってる。
655不明なデバイスさん:05/01/31 21:03:24 ID:Q3j1AFLi
>>653
大体5.1chはPC用とAV用の2種に分かれます
まぁ漏れの感覚で分けただけだけど


ここで重要なのがゲーム用途だけ、もしくはゲーム用途でも使いたい場合と
映画や音楽再生だけでOKだよもん。という2種類の場合。


ゲーム用途ってのはSoundBlaster系のサウンドカードをつけてEAXを十二分に発揮したい場合。
CounterStrikeやBattleField1942とかのFPS系ゲームで背後に居る敵の足音とか銃声とか3Dサウンドが存分に楽しめます。

これ用途で使うには俗に言う(俺の中でね)PC用を買わないといけません。
接続端子はステレオミニジャックが3つでサウンドカードの3つの端子にそれぞれつける必要があります。
大体値段は8000円から15000円くらい。まぁ1万払えば普通に買えます。
まぁ5.1chヘッドフォンとの切り替えは無理だと思うしかないですけど。


次に音楽や映画用途(というかゲームはイラネ)と言う場合。
これだと上に挙げた8000-15000くらいのPC用のほかにAV用も選択の1つになります。
AV用は2万超えからスタート。漏れの知ってる中で一番安いのはYAMAHAのTSS-15
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/ (25000円くらい)
これはアンプ部にヘッドフォン端子がある。

やっぱり切り替えは無理じゃないカナ?(役に立てなくてスマソ)
656不明なデバイスさん:05/01/31 22:09:38 ID:jIscJg3o
4万あるなら後1万円くらいママンかパパンにおねだりして貰って
BASE-V20X買うのが後々後悔せずにいいと思うよ
657653:05/01/31 23:08:51 ID:Zq4m2MiX
レスありがとうございます。
サウンドカードはサウンドブラスターのvalueをつかってます。小出しにしてすみません。
ヘッドフォンはfps系のcodをするのにEAXで聞くためにサウンドカードを購入して
足音を聞き取るためにヘッドフォンを購入したのですがヘッドフォンを外して
pcの前にいることが多いためにスピーカーも5.1chにしようかと考えました。
それにあたり簡単にスピーカーとヘッドフォンを刺したっまボタンひとつで切り替えとか
できるような便利なスピーカがないかお勧めがあればとと思いかきこみました。
658不明なデバイスさん:05/01/31 23:13:18 ID:sv6J1tCc
ないよ
659655:05/01/31 23:45:51 ID:Q3j1AFLi
>>657
ゲーム用ならAV用は選択肢には入れれないね。


まぁ相場は↓でもみてくれ(ヤフオクを5.1chで検索)
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=5.1ch&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp



コードの抜き差しだけで切り替える方法としてはサウンドカードの2枚挿しって裏技もあるが、
同一デバイイスを共存させるのはあまりお勧めできない。予期せぬことが起こる可能性もあるし


まぁこの方法を取ればマウスやキーボードで切り替えできるけどな。
660655:05/01/31 23:46:51 ID:Q3j1AFLi
>>659

×コードの抜き差しだけで


○コードの抜き差し無しに
661不明なデバイスさん:05/02/01 01:10:28 ID:kDhhUfDS
廉価版ホームシアターの実力は?10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099786616/l50
662不明なデバイスさん:05/02/01 01:31:58 ID:HImGVUSy
>>657
Inspire 5.1 5700 Digitalとかに付いてるクリエイティブ独自のデジタルDIN入力使えば出来ると思う。
デジタルDINはEAXのマルチchをデジタル接続出来る。

サウンドカードブラケット部のデジタル出力端子から5700付属のDINケーブルでデコーダーユニットと接続。
アナログ5.1ch出力の方はそのまま5.1ヘッドホン。
デコーダーユニット前面のボタンでデジタルDIN、アナログマルチが切り替えできる、ハズ。

ついでにデジタルDINは同軸デジタル出力としても使えるのでドルデジやdtsのパススルーも可能。
663不明なデバイスさん:05/02/01 11:36:11 ID:kSXXuHIe
ちょっとお聞きしますが、DX4にはケーブルは同梱されていますか?
664不明なデバイスさん:05/02/01 12:28:26 ID:zva4LJil
MAJに書いてある
665不明なデバイスさん:05/02/01 17:28:44 ID:nq4dR+dY
>>650についての意見をお聞かせ願いたい。
666不明なデバイスさん:05/02/01 17:40:56 ID:p3H+skwc
>>657
Live!value使っているのか?
ならデジタル出力はないから>>662の方法も無理。
もうプラス8000円出せばAudigy2VDAが買えるから、それとInspire5.1Digitalを組み合わせるぐらいしか
アナログ5.1ヘッドホンと共存させる方法はないとおもう。
667不明なデバイスさん:05/02/01 21:55:03 ID:vRTa1yGH
木のスピーカ。とEDIFIERのR10は
どっちがいいと思う?w
668不明なデバイスさん:05/02/02 02:44:46 ID:s6elBxN7
どっちでもいいよー、マジで
669不明なデバイスさん:05/02/02 04:10:52 ID:UR/1oCRz
初歩的な質問ですがアクティブスピーカーつけるときは
ボリュームコントロールの音量はMAXですよね?
670不明なデバイスさん:05/02/02 07:19:42 ID:jErsZRzm
MA-20D導入して2ヶ月目くらいになるんだけど、電源投入後しばらく音悪くないですか?
おかげで、電源入れっぱなしにしているんですがアンプが劣化しそう・・・。
671不明なデバイスさん:05/02/02 08:46:54 ID:Pmi6vwas
>>669
うちはアクティブのボリュームを10時くらいにして、ウィンドウズのボリュームで音量変えてる
そうすると、両方で変えれるので便利
672不明なデバイスさん:05/02/02 09:23:26 ID:YBuKXJWf
そう言われると気になる・・・

誰か正しいやり方教えてケロ
673不明なデバイスさん:05/02/02 09:42:16 ID:vEB84ZxM
基本的にPCのボリュームMAX、アクティブの方で調整。
ギャングエラーが出る場合は、PCの方を多少絞る。

こういうのが普通のやり方だと思いますが。
674不明なデバイスさん:05/02/02 10:56:20 ID:82prDpsC
えれ〜込むあってきたな
675不明なデバイスさん:05/02/02 12:32:56 ID:q/ey7DbP
>>670
アンプってのはそういうもの。
電源を入れてからしばらく時間が必要。
676不明なデバイスさん:05/02/02 18:23:24 ID:eNFsXAym
677不明なデバイスさん:05/02/02 18:40:34 ID:xaatvvCB
ゴミ。
678不明なデバイスさん:05/02/03 05:47:33 ID:xxcnArRx
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-77/index.asp
これ使ってる人いますか。
最近のエレコムは木のスピーカー、イヤホルン等、なんかキュンってするのばっかです。
679不明なデバイスさん:05/02/03 06:43:18 ID:X035+oRA
ああ、これねプラスチックのスピーカー
いいよーマジで
680不明なデバイスさん:05/02/03 10:18:03 ID:EJPLKvoE
>>678
あなたのノートパソコンの音質をそのままに、机上の作業スペースを占有しておしゃれな雰囲気を醸し出します。
681不明なデバイスさん:05/02/03 10:21:03 ID:xxcnArRx
Yeah!まじか!
ちゃぶ台用に買おうかな。ちっこいMP3プレイヤと一緒に使いたいと思います。
682エレコム嫌い:05/02/03 12:54:25 ID:IUdfMn0U
>>678
店頭で実物みたけど外観はイイと思う。
ただコーン?が剥き出しなので何かに当たって破れそうなのと、
ACアダプタがでかすぎなのが萎え。
ttp://www.elecom.co.jp/photo/p71/MS-77WH_71.jpg
これでUSB接続ならいいのに。
エレコムのUSBスピーカは1種類しかないみたいだけど作る技術ないのかね
683不明なデバイスさん:05/02/03 23:55:38 ID:xxcnArRx
買おう…と思ったが、ちょっと小さいかなという出力が気になって様子見(といってもこんなもんだろう)。
実物見た感じは>>682さんとほぼ同じ。アダプタはな…自分はいろいろ繋ぐからいいけど。
もうちょい似た感じのが無いか探すことにした。昔は球形のもあった気がするが…
684不明なデバイスさん:05/02/04 01:32:52 ID:EVqpiMok
685不明なデバイスさん:05/02/04 02:29:35 ID:cO+jYTdw
無駄に高い
686不明なデバイスさん:05/02/04 02:33:55 ID:NWdNAV5H
687不明なデバイスさん:05/02/04 03:01:49 ID:cha/XVir
ほうほう。しかし値がな。外付け電源だし、こんなするもんか?
688不明なデバイスさん:05/02/04 05:59:19 ID:Tr+BOJ6l
>>687
・・・衝動買いしちゃった。
689不明なデバイスさん:05/02/04 07:16:55 ID:ZJfE3ihm
ma-15はいつでるの?
今月中?
690不明なデバイスさん:05/02/04 07:33:27 ID:cha/XVir
>>688
レビユーきぼんぬ。というかもう売ってんだ。
691688:05/02/04 07:34:14 ID:Tr+BOJ6l
678だった・・・恥ずかしorz
692不明なデバイスさん:05/02/04 19:29:10 ID:cha/XVir
>>691
ますますレビューキボンヌ。
それ欲しいし。
693不明なデバイスさん:05/02/04 20:01:21 ID:81I9Kd/Q
や め て お け
694不明なデバイスさん:05/02/04 21:31:26 ID:FyrROtx3
現在KENWOODのVH7PCを使用してるんですが、
USB端子が壊れたのとPC自体を買い換えるにあたって新しくアクティブSPを購入しようとしています。
(VH7PCはPCと接続せずに単体で使用するつもりです)
予算は5000円くらいなんですが、VH7PC程度の音質のSPってありますか?
何かオススメありましたらお願いします。
695不明なデバイスさん:05/02/04 21:43:05 ID:SUx8e0i8
今使ってる物の半額で同じ音質が出せるわけねーだろ。

小学生か?
696不明なデバイスさん:05/02/04 21:48:32 ID:FyrROtx3
>>695
今使ってるのは貰い物なんだ。1万円くらいって聞いてて、
CDレシーバーの分を引いても5000円くらい程度の物?って思ってたから。
中々試聴できる環境じゃないし、ここで聞いてみました。
697不明なデバイスさん:05/02/04 21:52:48 ID:SUx8e0i8
>>694
VH7PCは元は数万円してた物が安売りで1万になってたんで、
同じ音質では最低1万くらい出さないと無理。

Creative M-85Dなら同じくらいの音質。
698不明なデバイスさん:05/02/04 21:58:11 ID:W1v6lKFh
>>694
テンプレの価格別ベストバイの中から選んどけ
699不明なデバイスさん:05/02/04 21:58:27 ID:a2Pv/LJp
VH7PC+カンスピと同等のアクティブスピーカーはどんなものがあります?
700不明なデバイスさん:05/02/04 22:01:22 ID:IhQwydUC
>>699
R1800
701不明なデバイスさん:05/02/04 22:21:56 ID:FyrROtx3
>>697
そうなんだ、知りませんでした・・・。結構良い物だったんだね。
調べずに質問してごめん。
予算上げて1万円くらいの物を買おうかなぁ。
>>698
なんとか都合つけて試聴できる街まで行って見ます。
702年収1000万超:05/02/04 23:16:47 ID:7/yuQzz5
貧乏って見てて哀れだね
703不明なデバイスさん:05/02/04 23:19:55 ID:/UVbIBnZ
(*^◇^)_旦~~ イラッシャーイ♪
704不明なデバイスさん:05/02/04 23:27:31 ID:4zU8eb3Q
>>702
貴君になぜか羨ましさを覚えないのはなぜだろうか・・・
705不明なデバイスさん:05/02/05 00:12:28 ID:J/+3jM0R
>>700
カンスピ聞いてから物言え
706不明なデバイスさん:05/02/05 00:33:57 ID:rW1l6J97
>>701
新しいの買ったらVH7PCはどうするの?お蔵入り?
707不明なデバイスさん:05/02/05 01:47:51 ID:rUO7R4QW
>>701
予算1万ならM85-DでOK。
M85-Dが話題になってきた頃、VH7PCよりも音が良いって評判だったから。
とりあえず試聴してみて下さいな。
708不明なデバイスさん:05/02/05 02:02:00 ID:nmYZnIxo
M80じゃダメなん?7000円で買えるけど。
709不明なデバイスさん:05/02/05 02:05:57 ID:cfDiNv4x
>>701
とりあえず、買い換えの前にLS-VH7をLS-SG7仕様に改造することを
お勧めする。つーか、低価格で超えるSPを探すのは骨だ。
当然、ピュアAってことを理解しての話だろうな。
710不明なデバイスさん:05/02/05 07:35:31 ID:31n0hsq/
>>705
もちろん聞いたことがあるっつーか持ってるが。
カンスピはユニットの性能とエンクロージャの性能が重要なことを教えてくれる。
(一見良い音なんだが、やはりエンクロージャがしょぼいってのがわかる)
R1800の方がバランスが良い。
711不明なデバイスさん:05/02/05 10:48:15 ID:38RVN4qk
今までOPM-A3を使用していたけど据わりが悪いので買い換えようと思います。
で、エレコム木のスピーカ買おうと思って出かけたら、
OWLのSP272Tが目に入って悩んで帰ってきてしまった。
ここでの評判見てると木SPがよさげ?値段高い分SP272Tに分アリ?
価格コムのSP272T絶賛具合が気になって聞いてみた。
(視聴は出来ないっぽ)
712不明なデバイスさん:05/02/05 10:51:01 ID:+TZ9lv19
木のスピーカいいよーマジで。
なんたって木だからね。この価格帯の他のスピーカーじゃこうはいかない。
プラスチックじゃなくて、木だからね。
713不明なデバイスさん:05/02/05 11:17:09 ID:6t9Fid32
昨日、ONKYOのGX-20AX買ってきました
サイズ以上の音出てますね。

個人的には満足デス
714不明なデバイスさん:05/02/05 16:58:26 ID:VeotJ98k
今まで、タイムドメイン使っていたんだけど、BOSEのMediaMateUを買いました。
オンキョーのGX-R3Xを買いに行ったんだけど、ヨドバシで色々視聴した結果BOSEにした。
ヨドバシはいいね。やっぱり実際自分で聞き比べて買えるからね。
R1800も良かったけど、大きすぎだし重低音がBOSEの方が自分の好みだった。大満足です。
で、分かったことは、今まで使っていたタイムドメインスピーカーがすげー糞だってことです。
3000円くらいのスピーカーにも負けてた気がする・・・・。ヤフオクで人気なのがわからん・・・。
715不明なデバイスさん:05/02/05 17:59:12 ID:4Y9rGKvH
ハードオフでジャンクの「TDK NX-501(2.1ch」をGET。


ジャンクだから動くかどうかバクチだったけど動いた。


けど小さい音で音が割れまくり。
普通に使うには一定以上ボリュームのつまみを回さんといかん。


音はいいんだけどやっぱりジャンク品だな。PS2につないでつかってまつ
716不明なデバイスさん:05/02/05 19:53:33 ID:OT4EEGxa
owltechって、種類も沢山出てるし結構見かけるわりに
評価自体聞かないね
717不明なデバイスさん:05/02/05 20:24:27 ID:ej1MjddM
2000円のやつ、5年ぐらい使ってる
2.1chもどきなのに付属ケーブルがモノラルで涙した
718不明なデバイスさん:05/02/05 20:39:48 ID:7OfGtmoC
M80買いました。背面にバスレフの穴があるんですが、
壁から何センチくらい離すのがいいんでしょうか?
719不明なデバイスさん:05/02/05 20:43:21 ID:7OfGtmoC
奥行きが結構あるんで、出来るだけ壁に着けたいんですが…
720不明なデバイスさん:05/02/05 20:55:55 ID:bCQ5eQj2
>>719
手元にあるんだったら実際に置いてみりゃいいじゃん。
721不明なデバイスさん:05/02/05 23:07:05 ID:JlTN72w/
Amazonの5000円クーポンがあったので、980円で買えるということで
CreativeのITR2200を買ってみたよ。

音質はまあ、こんなもんだろうな、この価格帯なら。中〜高音域はまずまず、だけど
低音が全然なのでえらく軽い音に聞こえる。イコライザーで調整が必要。
底面積が小さいので省スペースなのはありがたい。あと、スイッチ類のない左スピーカーは
軽すぎるのである程度机を揺らすと割と簡単にこけるかも。
722不明なデバイスさん:05/02/05 23:28:44 ID:DQwIS5Bd
980円なら良さそうだが、とてもじゃないが5000円以上するとは思えない代物だな。

さすが栗。
723不明なデバイスさん:05/02/06 00:25:50 ID:vdGJEyZh
>>711
>ここでの評判見てると木SPがよさげ?

こういうのを見ると微妙に責任を感じてしまう
724不明なデバイスさん:05/02/06 01:33:43 ID:wP6FwVAd
>>711
OPM-A3から買い換えるなら、最低でもR1800ぐらいじゃないと意味がない。
725不明なデバイスさん:05/02/06 02:31:04 ID:LOMP4jAA
>>724
>OPM-A3から買い換えるなら、最低でもR1800ぐらいじゃないと意味がない。

こういうのを見ると微妙に責任を感じてしまう
726不明なデバイスさん:05/02/06 03:23:21 ID:sf16a0bY
こんどゲーム用にonkyoの
GX-70A+SW10Aを買おうかと思うんですが
構成上なにか問題ある点ってありますか?
サウンドカードは栗のオデジ(無印)をつかってます
727不明なデバイスさん:05/02/06 08:43:29 ID:wViSNIIS
>>726
特に問題はないと思いますよ。
728不明なデバイスさん:05/02/06 16:28:24 ID:/OnYMcul
なんか4年前のログのコピペのようなカキコだなぁ
729不明なデバイスさん:05/02/07 00:57:54 ID:1f7HAzYA
EdifierのR-18というのがあ
730不明なデバイスさん:05/02/07 01:51:44 ID:6p/cDOF2
R-18、この価格帯ではかなりいいと聞いた。
今度聞いてみようw
731不明なデバイスさん:05/02/07 01:54:34 ID:bFO1vsn1
18禁か
732不明なデバイスさん:05/02/07 10:01:56 ID:hh95whe3
PCの板にONKYOのPCI-80SE使ってますが、液晶に内臓のSPにはもう見切りをツケマス。
前面に各種ツマミがあって単価5000円↓のこれにするとたぶん幸せなSPありマスか。
用途は主に音楽/映像視聴です。
733不明なデバイスさん:05/02/07 10:20:21 ID:ooS93L0w
>>732
RSJ-2100というのはどうか
AV板で見たが3980円とか
音はよく知らんが
734不明なデバイスさん:05/02/07 11:35:53 ID:IwZcKxu/
AV の R-18 かぁ、、、ん〜。
735不明なデバイスさん:05/02/07 12:35:45 ID:ljy780nb
デスクの上に置くのはやっぱり小さいスピーカーの方が良いね。
736不明なデバイスさん:05/02/07 16:40:22 ID:K+1++5r/
同意、でかいスピーカーは邪魔。
小さくても十分な音が出るのもあるし。
737不明なデバイスさん:05/02/07 16:59:32 ID:Upiv07iU
ヘッドフォンでいいじゃn
738不明なデバイスさん:05/02/07 17:25:01 ID:hh95whe3
ヘッドフォンは耳が痛くなるのと
あの圧迫感が嫌だな。
高級のならそなことないのか?
739732:05/02/07 17:33:26 ID:hh95whe3
>>733
地元の電気屋やPCショップ回ってみましたがどこもナッシング orz
ネットにも情報少なくてなんとも。。。
740不明なデバイスさん:05/02/07 19:08:57 ID:ooS93L0w
>>739
見つけた
ttp://www8.ocn.ne.jp/~dwarfish/spk_speakers.html#RSJ2100
AV板スレにリンクがあった
パソコン工房で3980円と
741不明なデバイスさん:05/02/07 20:26:53 ID:U6vbmXMK
>>732
SE-80PCI使ってるならもうちょっとがんばってGX-R3Xあたりにした方がいいような気がする
742不明なデバイスさん:05/02/08 00:52:42 ID:Q0H5xR8M
まず液晶内蔵のスピーカーをどうにかすべきだと
思わなかったのか不思議でしょうがない。
743不明なデバイスさん:05/02/08 05:08:20 ID:DrAVGA08
1年ぶりにここに来てみたが、いまだR1800以上のハイコストパフォーマンス
スピーカーはないようだな。
744不明なデバイスさん:05/02/08 07:08:14 ID:POHdq+rl
M80で終了
745不明なデバイスさん:05/02/08 07:34:48 ID:lHY3yNuF
見た目で1800に1票
746不明なデバイスさん:05/02/08 08:21:51 ID:gq535SzH
ELECOMのMS-70はひどいぞ
2000円台の糞なPCスピーカー選手権
を開催したら
きっと優勝するに違いない
747不明なデバイスさん:05/02/08 09:10:00 ID:Q0H5xR8M
やっぱスピーカーは木でなくちゃね
748不明なデバイスさん:05/02/08 10:49:02 ID:foYnBkRn
まぁ、このあたりのスピーカーに音質期待するよりは
大きさやデザインで選ぶって人もいるだろうしなぁ。
ただ、あんまりひどいと音楽どころか音声まで聞き取りにくい・・・。
749不明なデバイスさん:05/02/08 11:04:25 ID:6vHDqSTX
>>737
歳食った時に補聴器使わないといけなくなるから、ヘッドフォンの世話には
なりたくないな。
750不明なデバイスさん:05/02/08 13:59:53 ID:fEZ6c+Pu
爆音で聞かなければおk
751不明なデバイスさん:05/02/08 14:05:47 ID:6vHDqSTX
>>750
ん〜ん。
ヘッドフォンで聴くだけでかなりの負担になってるよ。
752不明なデバイスさん:05/02/08 14:12:29 ID:foYnBkRn
つかヘッドフォンはなんか疲れるからな。
外出時だけでいいや。
753不明なデバイスさん:05/02/08 14:34:52 ID:+8MoOdNs
>>751
と、知ったかぶり。
754不明なデバイスさん:05/02/08 16:24:42 ID:349WfPtS
ヘッドホンも良いけどヘッドホンだけってのはきついよ。
755不明なデバイスさん:05/02/08 17:03:22 ID:aBCkMY0C
『木のスピーカ。』って実際良くできてるよね。
製品パッケージングも含めてさ。

箱を見ると、デザインもちゃんとしていて、
色々詳細に書かれていて、ちゃんと
製品の色ごとに別々になっていて。
「しっかりと考えて手をかけて作っている」
感がただよっている。手抜きしてないんだよね。

ものの売り方の何たるかをちゃんとわきまえてる。

でもって、実物もがっしりしていて、そんなに悪くない。

マーケティングの勝利だ。



756不明なデバイスさん:05/02/08 17:26:31 ID:O6rKHHJi
『木のぉおおスピーカ。』って実際良くれきてるよね。
製品パッケージングも含めてしゃ。

箱を見ると、デザインもひゃぁんとしてぇぇぇぇ゛いぃて、
色々詳細に書かれていぃて、ひゃぁんと
製品のぉおお色ごとに別々ににゃっていぃて。
「しっかりと考えてへぇええぇ゙手をかけて作っていぃるのぉおお」
感がたらよっていぃるのぉおお。手抜きしてぇぇぇぇ゛にゃいぃんらよね。

ものぉおおのぉおお売り方のぉおお何たるかをひゃぁんとわきまえてへぇええぇ゙るのぉおお。

れもって、実物もがっしりしてぇぇぇぇ゛いぃて、そんにゃに悪くにゃいぃのぉおお。

マーケティングのぉおお勝利ら。
757不明なデバイスさん:05/02/08 17:46:49 ID:ArxTM+Gd
木のぉおおスピーカーはひぃぃぃっよぉおお゙よー。マジれ。
まず第一ににゃんと言っても木れ出来てるのぉおお。やっぱスピーカーは木に゛ゃにゃくひゃね。
しゃらにしゅごいぃのぉおおょぉぉぅのぉおおはプラスチックに゛ゃにゃいぃのぉおお。プラスチックらと木に゛ゃにゃいぃからね。
忘れひゃいぃけにゃいぃのぉおおが、木のぉおおスピーカーってことを売り文句にしてぇぇぇぇ゛るとこらね。
ちゅまりスピーカーに木を使ってるってこと。
とにかく見ちゅけたら買っといぃて損はにゃいぃよお゛お゛お゛ぉ、木のぉおおスピーカー。

758不明なデバイスさん:05/02/08 20:11:16 ID:9HUQRiDD
シグマAPO のスピーカーってどうですか?
安いのでつい手が伸びそうになるのですが・・・
壊れやすかったり音質悪かったりするんですかね?
759不明なデバイスさん:05/02/08 20:33:37 ID:NG2jSdpY
シグマはいいよー。マジで。
まず第一になんと言ってもシグマで出来てる。やっぱスピーカーはシグマじゃなくちゃね。
さらに凄いのはアライグマじゃない。アライグマだとシグマじゃないからね。
忘れちゃいけないのが、シグマってことを売り文句にしてるとこだね。
つまりスピーカーにシグマを使ってるってこと。
とにかく見つけたら買っといて損はないよ、シグマのスピーカー。
760不明なデバイスさん:05/02/08 20:44:11 ID:CLMv531h
infinityオメガでスキスキスキスーキスキスキ聞いてます。
761不明なデバイスさん:05/02/08 21:24:59 ID:5fSt11it
石野卓球あげ
762不明なデバイスさん:05/02/08 23:17:10 ID:nI7zffR5
スキスキスーは小西だった気がする。
763不明なデバイスさん:05/02/09 00:28:49 ID:PfC/ppgf
質問させてください。

現在、GX-70AXを使用していますが、デジタル接続可能なGX-77Mへの移行を検討しています。
いずれの機種もアナログ入力を2組もっていて、2つの音源からの音声を、GX-70AXのMIX VOLのボリュームを
回して使い分けています。

2つの音声のうち、1つをデジタル接続に変更したいのでGX-77Mを考えているのですが、デジタル入力と1組のアナログ入力を
ボリュームあるいはスイッチで簡単に切り替えられるでしょうか?また、切り替え時に不快な雑音が入ることはないでしょうか?

よろしくお願いします。
764不明なデバイスさん:05/02/09 01:33:56 ID:rkeZd2VW
さぁ…。


…あ、メーカーさんに聞いてみれば。
うん、それがいいよ。マジで。
765不明なデバイスさん:05/02/09 06:18:24 ID:4YilvJKZ
質問しゃせてくらしゃいぃにゃのぉおお。

現在、GX-70AXを使用してぇぇぇぇ゛いぃましゅぅぅぅが、デジタル接続可能にゃGX-77Mへのぉおお移行を検討してぇぇぇぇ゛いぃましゅぅぅぅ。
いぃずれのぉおお機種もアナログ入力を2組もっていぃて、2ちゅのぉおお音源からのぉおお音声を、GX-70AXのぉおおMIX VOLのぉおおボリュームを
回してぇぇぇぇ゛使いぃ分けていぃましゅぅぅぅ。

2ちゅのぉおお音声のぉおおうち、1ちゅをデジタル接続に変更したいぃのぉおおれGX-77Mを考えてへぇええぇ゙いぃるのぉおおれしゅぅぅぅが、デジタル入力と1組のぉおおアナログ入力を
ボリュームぁあああ あぉるいぃはスイッチれ簡単に切り替えられるれしょうか?またのぉおお、切り替え時に不快にゃ雑音が入ることはにゃいぃれしょうか?

よろしくお゙ぉおォおん願いぃぃぃぃっっっ゙しゅるのぉおお。

766不明なデバイスさん:05/02/09 08:34:34 ID:XBFDyOTW
>>765
ごめん読む気にならない
767不明なデバイスさん:05/02/09 09:21:32 ID:fMOABkUB
おもろくないね。
768不明なデバイスさん:05/02/09 10:10:04 ID:31044dZ4
ごめん読む気ににゃらにゃいぃのぉおお
お゛ぉおォおんもろくにゃいぃね。
769不明なデバイスさん:05/02/09 12:33:48 ID:hcKkMSjL
このスレはもうダメかもわかりませんの
770不明なデバイスさん:05/02/09 12:56:14 ID:2edGK4eB
>>763
77Mは、70AXにデジタル入力を付け足した感じ。
77Mのアナログ2入力はミックスできる。
でも、アナログとデジタルはミックスできない。
つまり、デジタルモードと、アナログ2入力ミックス(割合は
100:0〜0:100可変)モードの2つを選択するってことになる。

デジタル/アナログの切り替えは、フロントのつまみで簡単にできる。
雑音などなし。
771763:05/02/09 13:47:28 ID:PfC/ppgf
>>770
レスさんくすです。
>デジタル/アナログの切り替えは、フロントのつまみで簡単にできる。
>雑音などなし。
これが一番知りたかったことです!フロントで切り替えられるなら楽チンでいいですね。
77Mに激しく傾いております。

デジタル入力の有無という機能の違いは了解しましたが、77Mと70AXの音を比較されたことありますか?
今の70AXでも特別不満はないですが、折角お金を使うのだから少しでも音が良くなればハッピーです。

大変親切でわかり易いご教示、ありがとうございました!
772不明なデバイスさん:05/02/09 13:56:33 ID:2edGK4eB
>>771
音は70AXのほうがいいよ。音を楽しむという意味では。
77Mは個々の音が輪郭がしっかりしていて、はっきりしている。
でも、高音域がなんだか窮屈で、さわやかでない。
77Mは、あくまでモニターって感じ。

70AX のよいところと、77M のよいところが合わさったのが欲しいな。
773不明なデバイスさん:05/02/09 14:18:18 ID:HUCso1Zm
俺も772さんとほぼ同意見。
音は77Mの方が鮮明な感じがするけど
77Mには70AXほどの振動の心地良さがない。
774763=771:05/02/09 14:40:48 ID:PfC/ppgf
>>772-773
情報ありがとうございます。77Mにしたからといって必ずしもハッピーになるとも
限らないのですね。ただ先の事を考えると、特性の違う機器に触れることで耳を肥やすには
良いかもと思うので77Mにいってみようと思います。

大変有益なご教示、ありがとうございました。
775不明なデバイスさん:05/02/09 15:40:01 ID:gZW9UjkH
最近77M返品したよ。定位が悪くてね。
776不明なデバイスさん:05/02/09 15:59:47 ID:8WhwT8/7
え〜77M>70AXじゃないのお〜?
777不明なデバイスさん:05/02/09 23:24:11 ID:5kxw2cud
GX-30AX使ってるんだけど、これにウーハー付け足すのとR1800、M80、GX-70等に乗り換えとじゃ
どっちがお勧め?
GX-30は小さくていいんだけど、もうちょい迫力が欲しいなぁと思って。
誰かおせーてください。
778不明なデバイスさん:05/02/10 16:52:08 ID:o6luCN6k
ズンドコ好きだけど小さいのが好きなチミにはモアイ(MediaMate2)がオススメ。
779不明なデバイスさん:05/02/10 17:16:42 ID:UU6gInRn
シグマAPOってどうなんですか?
反応できないほどひどい?
780不明なデバイスさん:05/02/10 21:24:35 ID:nl/gqYkn
モアイかあ・・やっぱウッドの方がいいなぁ。
オウルのパラダイスのレビューって出た?
エボはノイズが酷いってのはむかーし読んだんだけど。
おせーてくんでスマソ。
781不明なデバイスさん:05/02/10 21:53:56 ID:Ra2CiE88
木のスピーカーはいいよー。マジで。
まず第一になんと言っても木で出来てる。やっぱスピーカーは木じゃなくちゃね。
さらに凄いのはプラスチックじゃない。プラスチックだと木じゃないからね。
忘れちゃいけないのが、木のスピーカーってことを売り文句にしてるとこだね。
つまりスピーカーに木を使ってるってこと。
とにかく見つけたら買っといて損はないよ、木のスピーカー。
782不明なデバイスさん:05/02/11 07:08:39 ID:g8S/7bYR
>>779
ttp://www.sigma-apo.co.jp/products/multimedia/speaker/USPW05BK.html
これ以外は全部地雷臭い。

そんな貴方に木の(ry
783不明なデバイスさん:05/02/11 07:56:31 ID:EfOpEtIA
木が大人気なんですか。うーん・・・
今回初めてスピーカーを買うので、
値段は安くてそれなりのモノを探しています。
ソニーSRS-PC27がいいよ、と進められたのですが、
色々探してみると「スイッチ切っても少し音が漏れる」とか・・・
自分はウォークマンも使ってるんですけど、買いでしょうか?音質とかはいいですか?
784不明なデバイスさん:05/02/11 08:37:39 ID:hHL7nQy2
木はネタだ、気をつけろ!
785不明なデバイスさん:05/02/11 08:52:02 ID:NDExoFqw
木がオトナゲ
786不明なデバイスさん:05/02/11 09:19:11 ID:ZwtIkaNf
木のスピーカーはいいよー
それでいいじゃないか
787不明なデバイスさん:05/02/11 15:13:54 ID:5b/ISR2q
>>782
もういいかげんマルチメディアとか死語
使うのやめりゃいいのにな
胡散臭さ倍増だなそれだけで
788不明なデバイスさん:05/02/11 16:40:29 ID:/UTMrP+9
マルチメディアよりもアクティブスピーカーのほうが胡散臭く感じるが?
アクティブスピーカーの対語を知るとわかる。
789不明なデバイスさん:05/02/11 17:11:29 ID:odVuj6kw
>>788
ようするに
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
790不明なデバイスさん:05/02/11 17:11:58 ID:eSJ3kkh1
そーか?
791不明なデバイスさん:05/02/11 17:34:18 ID:i9/thfcV
ハイパーメディア
792不明なデバイスさん:05/02/11 19:01:10 ID:2JrXhEjR
ちょっと質問です。

最近ヘッドホンを新調したのでついでに出力環境にも手を入れたいのですが、
M85-Dのヘッドホン端子の音質ってほかのアクティブスピーカーや安価な
ヘッドホンアンプと比べてどの程度なのでしょうか?
近々発売されるAT-HA20かほかの安価なヘッドホンアンプを買おうと考えて
ますが、音質的にそんなに差がないのならあまり買う必要ないかなと…
ちなみにヘッドホンはATH-A900を使ってます。
793不明なデバイスさん:05/02/11 20:40:43 ID:08ynoepe
アクティブスピーカーのHP端子=液晶モニターのスピーカー
794不明なデバイスさん:05/02/11 22:57:20 ID:Vn1qdXcJ
>>783
> 木が大人気なんですか。うーん・・・

『木のスピーカ。』
あの値段帯では他に類がないほどきちんとできている。
がっちりとしていて、重く、ソリッド感がある。
ただ、小さいのは遺憾ともしがたく大音量には向いていない。

せいぜい人声程度の音量、有効圏は1メートル以内。
音楽の色つやは出せるが、ダイナミズムは出せない。

中低音あたりに篭る傾向がある。具体的には、
要するにアコースティックギターの音がボヨボヨに
なる。クラヴィアの低音域がモコモコになる。

フラメンコなど聴く人は避けた方がいいね。
795792:05/02/11 23:22:40 ID:wR4YlN0f
レスどうもです。
もう少し調べてみてから検討しようと思います。
ありがとうございました。
796不明なデバイスさん:05/02/12 03:24:38 ID:cTq33m+s
MA-20D買えない・・ダサすぎる
音がどうとか言うより、ダサいよ
MA-15Dもほとんど同じだ、デザインにセンスなさすぎるだろ
もう波平の頭みたいにしか見えないんだよ
側だけ髪の毛があって、てっぺんとデコが禿げてるように・・・
デザインさえよければ即買いなんだけどなー
797不明なデバイスさん:05/02/12 06:47:57 ID:Mackrj1S
>>792 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 05/02/11 19:01:10 ID:2JrXhEjR
ちょっと質問です。

>>795 名前: 792 [sage] 投稿日: 05/02/11 23:22:40 ID:wR4YlN0f
レスどうもです。
もう少し調べてみてから検討しようと思います。
ありがとうございました。

61 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/02/11 23:27:06 ID:bezWURbF0
ハードウェア板のほうに書き込み一応レスはいただいたのですが、もう少し詳しく
知りたいのでどなたか情報をいただけませんか?
以下転載

最近ヘッドホンを新調したのでついでに出力環境にも手を入れたいのですが、
M85-Dのヘッドホン端子の音質ってほかのアクティブスピーカーや安価な
ヘッドホンアンプと比べてどの程度なのでしょうか?
近々発売されるAT-HA20かほかの安価なヘッドホンアンプを買おうと考えて
ますが、音質的にそんなに差がないのならあまり買う必要ないかなと…
ちなみにヘッドホンはATH-A900を使ってます。


もう少し調べるといって5分後にAV板で質問
ここには見切りをつけたのか、最初>792の書き込みから4時間26分後
2〜3時間で多数レスが付くと思った早漏君?
798不明なデバイスさん:05/02/12 07:16:43 ID:NixYrMQC
彼にとって調べるとはつまり人に聞くことだったという話。
799不明なデバイスさん:05/02/12 08:13:53 ID:KXlgqtzl
>>794
マジレス発見



確かにGX-70AXをはじめとした巨大SPは逆に低音量に向いてないモン名
こだわりの無くて、980円プラスチックからの移行で、安いのが欲しいなら買ってもいいということか
800不明なデバイスさん:05/02/12 08:34:29 ID:62CuEb+6
え???
801不明なデバイスさん:05/02/12 10:00:49 ID:xJ70q5L9
>>800
巨大というところに驚いたのか、小音量に向いてないというところに
驚いたのかどっちだろ?
802不明なデバイスさん:05/02/12 10:05:50 ID:uxeATlRm
>>797
ま こっちじゃまともなレスつかないと判断したんだろ
803不明なデバイスさん:05/02/12 13:21:06 ID:Hycd1FZi
スピカの大きさに関する感覚って、世代間隔絶があるよね。
おじさんたちは、「フツウ大きさのスピカ」は、高さ60センチ
くらいのものと思ってたりしてるしさ。
804不明なデバイスさん:05/02/12 14:01:46 ID:Yw5ZjZXb
そりゃコンポがステレオと呼ばれていた大昔の時代の話だろw
805不明なデバイスさん:05/02/12 15:38:06 ID:sI80CF08
>>797
別にマルチポスト自体は禁止されてないから問題ない
806不明なデバイスさん:05/02/12 16:27:50 ID:tzB9q4t9
自分で調べもしない、教えて君だったことを嘆いてるんだろ。
807不明なデバイスさん:05/02/12 18:48:27 ID:DW1c+tKd
調べてきますと言っておきながら別の板で聞くってのは
マルチで質問することが調べることだと思ってるのか
808不明なデバイスさん:05/02/12 19:46:00 ID:FUTC9//W
今日EDIFIERのR10っていうスピーカー安かったから買ってきたんだけど
木のスピーカ。よりも音が良いのは仕様ですか?
なんかね、すごく悲しくなった。木のスピーカを買った俺が。
木だから高音質だと信じてた俺が。もうね、馬鹿すぎて悲しい。
809不明なデバイスさん:05/02/12 20:45:41 ID:+zJCTnT9
>>808
ネタは(・A ・)イクナイ!

Edifier R10
評価:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Rシリーズの末っ子スピーカーで、これもR800と同時に「実はこんなところにも
中華マジックが発揮されてるのでわ」と思い購入しました。…_| ̄|○典型的な
お風呂でラジオサウンド…。さすがにこんなところまでには発揮されてませんでした。

ELECOM MS-76(MA)
評価:★★★☆☆☆☆☆☆☆
277 17-188 04/05/07 15:34 ID:H1lXKisK
>>276
MS-76(MA)は持ってますけど、そんなに優れたようなものじゃないですね。
フルレンジですので高音はそんなに伸びないですし、
低音は(75程じゃないものの)やっぱりダメダメ。中音域が割合豊かな、という程度でしょうか。
単純にバランスの取れた再生を望むなら、2wayである
RSJ-2100ってのにしたほうがいいんじゃないでしょうか。
といってもこれを聴いた事がないですので、確かな事は全く言えませんが^^;
音質がだめぽそうな気も一寸…。
810不明なデバイスさん:05/02/12 21:52:02 ID:iK1VXtLz
>>809
奴は『だめぽそう』と書いているRSJ2100を

ROCKRIDGESOUND RSJ-2100
評価:★★★★★☆☆☆☆☆
小型で安価、おすすめ^^

とか書いちゃってるボケだが
811不明なデバイスさん:05/02/12 22:04:08 ID:KbnlNS4e
5.1chは消えた?
812不明なデバイスさん:05/02/12 22:15:48 ID:vCdwfj8I
>>809
そのデータが確実に信頼できるデータだとはとても思えないんだが・・・
とりあえず>>808はイイ音質だと感じたみたいだし、それはそれでいいんじゃね?
813不明なデバイスさん:05/02/12 22:25:38 ID:zfq+itoB
>>808が正解
dwarfは糞耳
814不明なデバイスさん:05/02/12 23:11:46 ID:3hrQvXdh
木のスピーカーにしとけばよかったかなぁ

エレコムよりソニーか・・・と思ってソニーの「SRS-A202」とかいうの
かっちまったよ・・・・・・ちなみに、音は微妙・・ってかいまいちですた・・・
815不明なデバイスさん:05/02/12 23:59:22 ID:rb1uK/yb
>>813
dwarfはさいたまのいう
まさに「良い音を聞いたことのない香具師」だからな
けっきょく耳のレベルがアクティブスピーカー止まり
EntrySでも買えば
いままでの愚行を後悔して泣き出すんじゃないかwww
816不明なデバイスさん:05/02/13 00:18:52 ID:Dbabnepp
そのさいたまも
まさに「Hi-Fi経験が少ない香具師」だけどな
817不明なデバイスさん:05/02/13 00:45:28 ID:AiuC/WJS
初心者にとっては下手にいい音なんか知らない人間の
率直な意見の方が実用的かもしれないけどな。
818不明なデバイスさん:05/02/13 00:57:39 ID:iWeTKDk7
いい音より、いい耳
819不明なデバイスさん:05/02/13 01:29:05 ID:JpaSYqIr
検索して出てきたページで、
MA-20Dが18858円だったのでついカッとなって購入してしまった。

ところがよく見たら税別でだった送料も1200円+代引き手数料で21480円だった。
いまは反省している。
820不明なデバイスさん:05/02/13 01:31:31 ID:LooMgZvJ
>>817
そりゃたんなる意見ならそれでいいだろうが
まがりなりにもレビューなんてやってる以上
いい音を知っておくのは当然だと思うがな
たとえ糞耳といえどもだw
たとえば「1.2」を知る香具師が「1」を評価したところで
ろくな評価は出てこない
かなりいいとかそんな程度
「5」を知り「10」を知ることではじめて
「ここがこう」「ここが良い」「ここが悪い」とまともな評価が出てくる

ここでいうのも気が引けるが
アクティブスピーカーなど1だ1.1だと争ってるようなもんだから
俺はSX-L33を買って思い知った
821不明なデバイスさん:05/02/13 02:15:44 ID:siRBKQo3
>>820
このスレではPCで使える小型なアクティブスピーカーと言う
枠組みの中でMA-20Dをいい音として基準を立ててるので
話が成り立つ。
だから、ここではMA-20Dの音さえ知っておけばいいので
パッシブスピーカーをあげるのはナンセンス。
また、パッシブスピーカーはアンプなどでも音が変ってもくるしね
822不明なデバイスさん:05/02/13 02:16:03 ID:exIm3M5p
何もしないで文句ばっか言ってる奴よりずっとまし
823不明なデバイスさん:05/02/13 02:38:23 ID:qPO1R9mf
>>821
dwarf氏はたしかMA-20D持ってない罠。

確かに下手に上を知ると、
さいたま氏みたいにレポしたものの
『特に良いと言える物はありませんでした』
なんていう極端な結論が出てしまう事もあるんだな。
824不明なデバイスさん:05/02/13 03:07:51 ID:evXbsVjh
R-10はネタでいいから、いまはR-18のことを考えよう!!
825不明なデバイスさん:05/02/13 09:33:26 ID:1402y13M
アクティブはうんこ
826不明なデバイスさん:05/02/13 12:06:07 ID:ivMyyhdN
2.1なんだがLogicoolのX-230。
今までMA-210を候補に入れてた人、価格帯から考えてもなかなかいいと思うよ。
827不明なデバイスさん:05/02/13 13:19:51 ID:XOlH9fdE
>>815
>>820
>>823
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
dwarfはGENELEC 8030A(ペア11万)を持ってるわけだが。

B2031Aも持ってるし。

おまいらより余程当てになるよ(禿藁
828不明なデバイスさん:05/02/13 13:32:12 ID:2ty43YpO
このスレにowltecあんまりでてこないですね。
OWL-SPPF11T(パラダイス)買ったんだけど、「値段の割には」いい気がする。

まぁ、私の耳が悪いだけなのかもしれませんが…
829不明なデバイスさん:05/02/13 13:38:39 ID:OZkBywAe
>>827
おい、氏を擁護するにも書き方ってもんがあるだろ。どうでもいいことだが
830不明なデバイスさん:05/02/13 13:53:26 ID:pUWWnA4k
827氏
日頃高級品を使っていると
廉価品の微妙な差については分からなくなってくるものだと思うけどなぁ
831不明なデバイスさん:05/02/13 14:07:46 ID:qwi5CSKq
>>820
いい音のリファレンスは何?
高いスピーカーが揃って同じ音を鳴らすわけじゃないんだから、
いつまでたってもこの手の話は対立が続くはずだけど。
832不明なデバイスさん:05/02/13 14:08:45 ID:1KnAWz9l
>>822
激しく同意、ここの奴らは自分は何も出来ないくせに、やたらと文句ばかり一人前
=2ch厨の典型的パターン だからな。

>>827
ずっと前からそうだが、このスレのパッシブ厨はアクティブ=PCスピーカーとしか知らないから、
ジェネみたいな自分の持ってるパッシブより高価なアクティブがあるとは夢にも思ってないw
EntrySやSX-L33(パッシブの中でも最低ランク)で8030Aを愚弄してるわけだしw
833不明なデバイスさん:05/02/13 14:27:40 ID:qwi5CSKq
>>832
2ch厨つか、人間誰でもそういうところはあるだろ。
国会に出もしないで酒の肴に小泉批判したりするいい大人だってどこにでもいるし
834不明なデバイスさん:05/02/13 14:52:51 ID:fgYKUbDr
なんかスレの流れがおかしな方向に・・・・

顔を真っ赤にして語るような事か?マンセー厨も文句厨も
835不明なデバイスさん:05/02/13 15:33:44 ID:+kZUZ5ky
アレなマニアの人のレポートみるといい音知るなんてきりないよね。

買い換えて値段があがるたびに、今まで聞いていたのはなんだったんだとか
本当にいい音を知らなかったとかだもん。たださすがにおかしいとは思うらしく
自分のレベルが上がったから今までの機材の駄目さがわかるようになる説を
とっていることが多いようですな。

とりあえず自分はそういう方向にいかないように自戒して、10万>4万>1万と
いう感じで結構値段下げても音楽は楽しめるじゃないとか言ってたり。
千円はさすがに駄目でしたが。
836不明なデバイスさん:05/02/13 16:40:58 ID:2Naagu7k
>>828
さすがにあのでかさであの出力ならそこそこは鳴りそうですね。
音は人それぞれ好みがあるのであれですが、ノイズ関係はどうですか。
例えばあまりボリューム上げずに(再生機器側で上げるとして)、
1m以上離れた場合でも気になります?
837不明なデバイスさん:05/02/13 16:54:35 ID:uCtBwaHN
アンプ出力が大きくなると、音が良くなるんですか?
838不明なデバイスさん:05/02/13 16:56:54 ID:KeY3n4w4
>>837
うむ、基本的に出力が大きいほど、小さい音でも良い音がする。
車と同じ、ゆっくり走ってても排気量が大きい方が余裕がある。
839不明なデバイスさん:05/02/13 17:39:58 ID:iFbu7ts5
電気代
840不明なデバイスさん:05/02/13 18:29:31 ID:1402y13M
電気代を気にするやつが音質云々いうなよ
841不明なデバイスさん:05/02/13 18:53:36 ID:evXbsVjh
>>828
> このスレにowltecあんまりでてこないですね。
> OWL-SPPF11T(パラダイス)買ったんだけど、「値段の割には」いい気がする。

公式ページの製品写真のコーンがへこんでいるのがダメダメ感を漂わせているよね(哀
842不明なデバイスさん:05/02/13 19:10:26 ID:fWdshGeg
もしかしてパッケージの写真も
843不明なデバイスさん:05/02/13 19:19:54 ID:8ufiPMSJ
>>837
PC用スピーカーに関しては、
そう言い切ってしまっても、
あながち間違いではないね。
そしてたいてい価格も比例するわけで
844不明なデバイスさん:05/02/13 20:34:01 ID:evXbsVjh
出力限界に近くなるとどんどん歪みが大きくなっていく
んでしょ。
845不明なデバイスさん:05/02/13 20:41:24 ID:SmqkP19z
なんだ
スレが伸びてると思ったらコテハン叩きか
ツマンネ
846828:05/02/13 23:22:59 ID:1pwN4G3G
>>836
さすがに1m以上離れれば気にならないレベルです。Windows Media playerで
音量最大、スピーカーの音量を絞ってジャズを聴いてみましたが至近距離(15cm位)
まで耳を近づけると「シー」というか「サー」というノイズがあります。
ちなみにPCは自作機で、MSI KT880マザーのオンボードサウンドつかってます。
>>841
ほんとだ、へこんでる…orz
思わず自分のもネットはずしてコーン確認しましたよw
へこんでなくてよかった。
847不明なデバイスさん:05/02/13 23:35:57 ID:4y0oktdr
製品紹介でへこんでるんだからへこんでないのは不良品です
848不明なデバイスさん:05/02/13 23:37:50 ID:8ufiPMSJ
小さくて、安くて、プラスチック臭い音がせず、音量を上げても破綻しない
いいアクティブスピーカーはありませんか?
849不明なデバイスさん:05/02/14 00:03:53 ID:T+hQEhdS
848は時間を巻き戻した。
現在のスレッド:おすすめのアクティブスピーカーは?No.1
850836:05/02/14 00:05:12 ID:modT+yx1
>>846
レスありがとうございます。
それくらいなら私的には許容範囲です。
何せあの値段ですし。
高音コントロールができる分R1800より面白そうですね。
いっちょ買ってみることにします。
851828:05/02/14 00:49:50 ID:w3w6K3NE
>>836=>>850
ごめん、今寝る前にファンヒータ切ったら、やっぱり3〜40cmまでは気になります。
ご参考までに…
へこみには気をつけてくださいw
852不明なデバイスさん:05/02/14 00:56:47 ID:qIDdMCq0
オンボードのサウンドは結構ノイズ乗ってるよ。
モノにも寄るだろうけど。
853不明なデバイスさん:05/02/14 01:01:05 ID:bMNR+kG6
だいぶモノによるよ。RealtekのALC650とかALC850は結構キレイ。
854不明なデバイスさん:05/02/14 01:08:32 ID:8qGPMR61
つーか、依存するのはコントローラじゃないし。
855836,850:05/02/14 01:12:31 ID:ooqpqixw
>>851
3〜40cmですか・・ま、オッケーでしょう、それ以上離すようにすれば^_^;
へこみがあれば仕様通りということでw
どうもありがとうございました。
856不明なデバイスさん:05/02/14 01:29:39 ID:YUhlE7Jw
>>853
ALC850でキレイってことは・・・ガクガクブルブル
857不明なデバイスさん:05/02/14 02:48:22 ID:6n3bWNLx
価格.comでEDIROL系の製品の評価を見ると
デザインを良いとつけてる人が多いんだけど
こいつらはセンスがないのか?
それとも俺のセンスがないのか?
858不明なデバイスさん:05/02/14 03:10:34 ID:TPYb8BSH
>>857
ラジカセかミニコンポしか見たことがない人ばかりですよ
859不明なデバイスさん:05/02/14 09:34:41 ID:yZgnlo0X
キャプボが乗ってるとどんなスピーカーでも
ノイズはするだろうね、どんなサウンドボード
乗せててもダメだと思う
860不明なデバイスさん:05/02/14 19:23:41 ID:+0HS3cG2
再開
861不明なデバイスさん:05/02/15 00:04:19 ID:fc2IydNL
1万ぐらいまでのやつで、高さが20cmまでので
いいやつありますか? ギリで22cmです。

M80と85がオススメみたいですが、24cmあるようなので…

ないなら1万越えた機種でもOKです。
862不明なデバイスさん:05/02/15 00:37:23 ID:fc2IydNL
すみません、やっぱり置き場所を変えてM80などにします。

新製品のMA-7Aが入るようですが、結局横幅がギリで全然駄目なので。
863不明なデバイスさん:05/02/15 01:34:21 ID:y/jtw7Ma
>>862
マジで!
ほんとにそれでいいの?
864不明なデバイスさん:05/02/15 10:19:08 ID:yX5nWYeV
>>862
MA-5の後継と思いきや、MA-10とほどんど変わらない大きさだよなMA-7。
正直どういうユーザーを狙ってるやらわからん製品。
865不明なデバイスさん:05/02/15 19:24:52 ID:9ltVciXf
MA-20Dの後継はいつ出るんだ?
866不明なデバイスさん:05/02/16 04:43:16 ID:r0j28Dmw
>>865
ローランドに問い合わせてください
867不明なデバイスさん:05/02/16 15:20:58 ID:dsokqtLR
SE-150PCIが今日届く。
音の入り口を変えることで、
どれくらい差が出るのか実験です。
868不明なデバイスさん:05/02/16 20:46:07 ID:qx7hA1zM
それはサウンドカードのスレでやることだな。
869不明なデバイスさん:05/02/18 20:56:52 ID:NI3hACBw
誰もいなくなっちゃったぞ
870不明なデバイスさん:05/02/18 21:54:54 ID:UR3xCgAF
じゃサウンドカードもありで
871692:05/02/19 00:52:17 ID:gZcV2ruV
   /             ドッカン  ドッカン
  / /    ,,_                    ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /                               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉                                 ∧_∧ ∠ オラオラ>>688出て来いゴラア
     / ⌒ ̄ /    _,,,...... . .,,,,__,,---、___ .....,,,,_                (`∀´ )  \___________
     |   | ̄    y"'''"'ヽr"、、_/「 r''''"~ゝ,フ ̄~`;、               /     \
 .    |    |     /    ;!♯ ♯ '!:〈, ,、,      ':;,,,、            | |   /\ヽ
       |   |     /ゞ,_,,,,♯,;!.♯.....〃i.,i 〉、,,,ヽ,,,,,.... ....、、 ,,,)}...,,,_        へ//|  |  | |
      (   |  . ,,}     /-     ゙゙:,       ,,._ '''"'   `,;r,l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ {,,r=ミ,   i "'''"'‐、   :, !_,.:'´ (メ::)r;:=====i、.\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉;!,r=、i:r` :       ,:'"三ミ:、    ,',' +:;:;:;:;:;:;:;(::):|       | |
     / / / / Y!  |ゞ,;;;..;,,,,,,_,.:'´'''"__,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニ=======)      | |
     / / / /  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:,---',,;:;:;!        | |
    / /  / /    `'''''"          ヾニ":::/        `''''''''"         | |
872不明なデバイスさん:05/02/19 20:07:30 ID:EtnwJ0xy
アクティブはうんこって事に皆やっと気づきましたね
873不明なデバイスさん:05/02/19 21:10:44 ID:7gday3Ma
スペースとか考えたらPC用はアクティブがいいだろ。
オーディオやりたい人はPCとは別に本格的にやればいい。
874不明なデバイスさん:05/02/19 21:16:08 ID:ekDoNGxe
スペース考えたら2.1chだろ
875不明なデバイスさん:05/02/19 21:22:01 ID:7gday3Ma
アクティブと2.1は排他じゃないよ。
876不明なデバイスさん:05/02/19 22:26:32 ID:1jaE2T4R
2.1chってアクティブばっかじゃん
877不明なデバイスさん:05/02/19 23:58:56 ID:qKimufQW
>>872
NoNo
アクティブはうんこ
ではなく
アクティブはゴミ
878不明なデバイスさん:05/02/20 01:37:14 ID:uTOF3Dji
R1800、最初糞だと思ったけどソースさえ選べばなかなかだと思いましたー
879不明なデバイスさん:05/02/20 02:09:36 ID:SkYZOhhU
ピュア板じゃゴミレベルのシステムしか持たない餓鬼が暴れるスレはここですか?
880不明なデバイスさん:05/02/20 05:43:59 ID:eMtSxsf/
>>879
音への投資のコストパフォーマンスと、
少ないスペースへのスピーカー設置がこのスレのキモさ。
881不明なデバイスさん:05/02/20 11:35:53 ID:WyJw/gVd
>>879
ピュアオーディオは100%の妄想で出来ております。
プアオーディオは数多の人の冒険と努力で出来ております。
882不明なデバイスさん:05/02/20 11:37:19 ID:Bit8GXjs
同意。
883不明なデバイスさん:05/02/20 13:18:04 ID:lHEjlzM1
ずっと前から、
R1800がベストハイコストパフォーマンススピーカー、
MA−20Dがベストハイクオリティスピーカー
だ。
未だこのままとは進歩ないよな。
884不明なデバイスさん:05/02/20 14:59:39 ID:sMfbTC4N
ところで、たまに中古で見かけるメーカ製PCについてたスピーカはどうよ
Altec Lansing、JBL、Harman Kardon、Boston、DIATONE・・・
同じメーカーでも型番によって当たりはずれはあるけれど、
1k以下の値段で手に入る物としてはなかなかいい物があるよ

具体的な型番を挙げると、ACS40やHK195が良かったなぁ
885763:05/02/20 15:32:52 ID:qhCMfQzb
GX-77Mを使用してみました。70AXに比べて音が平べったく聞こえますね。
音は鮮明で弦楽四重奏を聴いていると、スコアを想像できそうなくらいです。
少しこもり気味なのはしばらく使用していれば改善するでしょうか。
886不明なデバイスさん:05/02/20 16:49:15 ID:vKGPX4Cg
77Mは70AXよりサランネットの影響を大きく受けるので外すべき。
それでも低音は弱いけどね。
887不明なデバイスさん:05/02/20 16:56:00 ID:SkYZOhhU
>>883
いやハイクオリティはもっと色々ある。つかMA-20Dなんて所詮…なレベルだし。
3万超えるアクティヴがここで話題にならないだけ。
888不明なデバイスさん:05/02/20 17:37:54 ID:FdORYw95
おすすめのアクティブスピーカーと言うより
PCにつけるおすすめのアクティブスピーカーって感じだから
3万超えるアクティブスピーカーだとDTMのスピーカースレに行くが
あそこは音楽を聴くというより、解像度がどうとか・・・なので
場違いで結局ここに戻ってくる
889不明なデバイスさん:05/02/20 17:40:21 ID:T06zZxh3
>>888
ナイスなアクティブスピーカー part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106894724/
こっちは3万制限なし
890不明なデバイスさん:05/02/20 18:10:16 ID:Lw4XrvQA
BOSEのMediaMateU買ってきたのですが
ヘッドフォン端子からの音が非常にこもった感じでなって愕然としています・・・
同様の症状の方おられますか?
891不明なデバイスさん:05/02/20 19:09:47 ID:r0qsm0rm
>>890
うちの場合はイヤホン繋げるとこもるってか音が小さい。
最大音量近くまで上げないと駄目。(元々PCでのサウンドも小さめに設定してある)
迫力あるから大きい音で聴きたいんだけど近所迷惑になりそうでいつも小さめで聴いてる…。
892不明なデバイスさん:05/02/20 22:23:06 ID:UMPsks5I
>>883
GX70axなんかは手堅い選択肢だと思うぞ。
そりゃ色々買いあさってる人にとっちゃアレなんだろうけど


ヤフオクで買ったらソコソコの値段でGETできるし
893不明なデバイスさん:05/02/21 03:10:49 ID:3bNQwYKO
MA-15Dのインプレまだ〜?

          -、            ,.-、
        ./  .\          /  ヽ
       /    ;ゝ--──-- 、._/    .|
       /,.-‐''"´          \   |
     /                ヽ、 |
    /  ●                ヽ|
     l       (_人__ノ         ●   l 早く発売しないかな
    .|  ´´    |   /            |        
     l        ヽ_/         ´´  l
    ` 、                    /
      `ー 、__              /
          `'''ー‐‐──‐┬‐‐'''""
           /      |
894不明なデバイスさん:05/02/21 10:37:24 ID:fl3oQsoi
BX5を買おうと思っているのですが
コレ音量下げてもきれいに聞こえますか?
アパートで使う予定なのですが、後ろの穴から出る低音が隣のお宅の壁に響きそうで恐いです。

サウンドカードはE-MU 1212Mで、用途は曲作りと音楽鑑賞です
今までヘッドフォンでやってたのですが耳が痛いので…
895不明なデバイスさん:05/02/21 14:44:51 ID:qAXV80LX
>>893
発売中止だってさ
896不明なデバイスさん:05/02/21 15:17:16 ID:CmpHqVKs
>>895
えっ!
うそだろ承太郎!
897不明なデバイスさん:05/02/21 19:40:32 ID:qAXV80LX
>>896
まじまじ。ウイルスのせいだってさ
898不明なデバイスさん:05/02/21 21:14:12 ID:prr4Rpn0
>>894
お前さんのパソは静音かね? 他から雑音は入らない?
漏れはBX-5は知らないが、スピーカで聴く時は
パソコンのファンの音とか、外からの雑音が気になって、
結局ヘッドフォンの方がいいと思ってる。
ちなみにGX-77Mで聴く時は、結構音量上げてるな。
確かにスピーカの方が気持ちよく聴けるけどね。
899890:05/02/21 23:01:46 ID:6ntQzc0y
>>891
うちの音量も低いです、うーん、仕様なのかな・・・
A,Bミキサー便利なんだけど残念。
900不明なデバイスさん:05/02/22 11:14:21 ID:qJZ7Vr5N
>>897
R○landが告訴を検討しているようです。
901894:05/02/22 11:40:01 ID:3D5bsLKg
>>898
そういえばPCの騒音
ヘッドフォンで耳塞いでるようなもんだしな…
902不明なデバイスさん:05/02/22 11:57:42 ID:qJZ7Vr5N
ヘッドフォン常用してる奴は、年一回ぐらい
聴覚検査しておきなさい
ついつい音量を大きくしてしまいがちだからな
903不明なデバイスさん:05/02/22 16:06:21 ID:W4QSPkbA
今日GX-70AXとMA-10Aのどっちか買おうと思って試聴に行ったら、
どっちも思ってた以上に良くなかったので結局買わずに帰ってきてしまった。
iPod再生専用に買おうと思ったんだけど妥協すべきか。。
904不明なデバイスさん:05/02/22 16:32:56 ID:0/u/3JH4
ipodの音質自体たかがしれてる。
どれ使っても一緒
905不明なデバイスさん:05/02/22 17:21:43 ID:hLUbzCCc
そうそう、ipodの音質なんてオンボードの
サウンドカードとたいして変わんねーじゃん。
906不明なデバイスさん:05/02/22 17:29:24 ID:4OWbDN7W
>>904-905
プッ
音が糞なのをiPodのせいにするアクティブ厨哀れwwwwwwwwwwwww
907不明なデバイスさん:05/02/22 18:01:43 ID:dq/vWP7K
オトナノスルー
908不明なデバイスさん:05/02/22 18:52:42 ID:uEJdY496
>>905みたいなやつってたいていオンボードで十分な耳の持ち主だよな

俺もだけどorz
909不明なデバイスさん:05/02/22 19:01:16 ID:r3AqUE4F
故人尾キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
910不明なデバイスさん:05/02/22 19:30:44 ID:AB8WpeKs
LUXとJBL買っとけ。
911不明なデバイスさん:05/02/22 19:34:27 ID:glzmtg5t
すいませんみなさんの意見をお伺いしてもよろしいでしょうか。

ただ今MA−10D使用しています。
以前はNECのデスクトップに付属のスピーカーだったのでこれでも
十分いい音なのですが、音楽鑑賞には向いてないような気がしてなりません。
いや、好みの問題なんでしょうけどね。

なんてゆーか、上品過ぎるというか・・・やっぱり用途的にはモニターが
向いてるということでしょうかねぇ?

そこで、音楽鑑賞がメインの人向けでオススメないですか?
音量はそこそこ出せる環境で、UA−25(サウンドカード)を通してます。
912不明なデバイスさん:05/02/22 19:41:31 ID:dq/vWP7K
音量いけるなら8030A。
低音の量感欲しいならBLUE SKYのMediaDesk2.1systemあたりもおすすめ。
913不明なデバイスさん:05/02/22 19:55:04 ID:glzmtg5t
>>912
や、もうちょっと貧乏人向きで(ToT)
914不明なデバイスさん:05/02/22 20:08:25 ID:dq/vWP7K
ぢゃ予算とメインで聞くジャンルくらい書いてくれよ
915不明なデバイスさん:05/02/22 20:56:52 ID:NO6Xx8jX
>>911
>>21とか>>228は見たのか?
916不明なデバイスさん:05/02/23 02:43:15 ID:1Io2h6Vp
過去スレやいくつかのサイトでインプレを読んだんですが
「モニター系」「ごわバキ」「解像度」といった表現が多く
どのスピーカーが自分に向いているのかさっぱり分かりませんでした。
結局は自分の好み次第と言われればそれまでですが、
参考として一般的には下記の用途にはどのスピーカー、
あるいはどういった傾向の音が向いているのか教えてください。

・聞くのはクラッシック
・あまり大きな音は出さない
・パソコンで再生
・置き場所はパソコンの横か、遠くても1.5mくらいの距離
・気合いを入れて正面から聞くつもりはないので、
 耳障りが良く疲れない音

よろしくお願いします。
917不明なデバイスさん:05/02/23 03:28:54 ID:awNVyoE9
>>916
全くスピーカーにこだわってない人でも
何本かのスピーカーを聞かせれば好き嫌いが出てくる
だから、自分で店に出向き音を聞いて納得して買ってほしいもの
モニタースピーカーはDTMやら音楽を作ってる人用のスピーカー
って感じだから、あまりクラシック音楽を聴くには適してないように思う
てかお金とスペースが許されるのであれば、安くてもCDプレイヤー
アンプ、スピーカーなどを買ったほうがよっぽどいいと思う
このスレの奴らでもPC+アクティブスピーカーでクラシックやジャズを
聞いてる人はかなり少ないと思うんだが・・・
918不明なデバイスさん:05/02/23 03:50:52 ID:zMPRXtHs
クラシックの大編成のものとか小音量で聞くと小さい部分が生活雑音に
埋もれてしまったりする場合もあるから状況によってはむつかしかったり。

ゆったり聞くならテンプレの5千〜1万5千の品ならそれなりに聞けると
思うけど。むしろイコライズも積極的に活用していってもいいだろうし。
919不明なデバイスさん:05/02/23 03:54:38 ID:fRF/BHVZ
私はMA-20DでSmoothJazz.comを聴いているんだが・・・(笑)
920不明なデバイスさん:05/02/23 04:40:00 ID:GDfGWpjV
>>917
いつの時代のモニターSPで考えてるつもりだ
どうもNFやMSPあたりで止まってるヤツ多いな
(上にある8030Aや青空2.1などもそうだが)今ごろのは聴き疲れしない
音も尖らず飾らない音というものが多い
ガチガチの硬い音はもうトレンドではない
安モニターはその限りではないが

>>クラシックならMEGのRL906あたり
最下位のMO-1は低音出ない
921不明なデバイスさん:05/02/23 06:01:35 ID:AmkOpOLd
916って911だったのかな。
なら918は忘れてクレイ。
922不明なデバイスさん:05/02/23 10:29:48 ID:Ubi+MptB
>>919
私もそうでつ、加えてカードはE-MU1212M.
923不明なデバイスさん:05/02/23 11:11:48 ID:GFSy86jR
話がかみ合わなくなるからMA20Dより上はどっかいけ
924不明なデバイスさん:05/02/23 11:38:54 ID:tf5kAftY
また出たよ・・・まだ住人をスレから追い出す気なのか。
もうこのスレは実売2万前後までのアクティブスピーカーなんて語り尽くした感があるから
たまには2万以上のスピーカーの話したっていいじゃないか。
どうしてもって言うなら次スレのテンプレに上限は2万円前後までと入れておいてくれよな。
925不明なデバイスさん:05/02/23 17:53:49 ID:VOTnM5Aw
ベリの老国コピーモデルがどんな感じが激しく気になる・・・

と価格帯を下げてみるテスト
926不明なデバイスさん:05/02/23 18:18:04 ID:hUqUR89a
なんだよ2万以上いいのか。なら

ベストチョイス RL906
セカンドチョイス BM6A
サードチョイス 8030A

こんな感じだな。ちなみに実際
聴いた上での判断だ。
どれも観賞用としても十分な実力を
持っている。

MA-20D?GX-77M?
そんなゴミはいらん。
927不明なデバイスさん:05/02/23 19:10:26 ID:wMu2B4O1
ベストチョイス S9800SE
セカンドチョイス S5800
サードチョイス CONTROL1 Xtreme
928不明なデバイスさん:05/02/23 19:35:25 ID:+ICSDkJt
>>926
>MA-20D?GX-77M?
>そんなゴミはいらん。

何でこのスレ見てるの?
見下すことしか出来ないような人間は不要
 
929不明なデバイスさん:05/02/23 20:03:26 ID:2T29X2Ju
一応パソコン系の板ですから、それにふさわしいのをおながいします。
930不明なデバイスさん:05/02/23 20:32:16 ID:FFjQB5+H
>>927
セカンドとサードの間が開きすぎ
931不明なデバイスさん:05/02/23 20:41:43 ID:1VYF/PiG
というよりアクティブですらないが・・・
932不明なデバイスさん:05/02/23 20:45:27 ID:1DcHSgZY
Control 1の音がいいと思ってる貧乏パッシブ厨だからそっとしといてやれ
933不明なデバイスさん:05/02/23 21:38:14 ID:hUqUR89a
>>928
もまいらが千円未満スピーカーをゴミだと思うだろ?
それと一緒だ。
思わない?それはすまない。
どうせこのチョイスももっともっとハイエンドから
すればゴミだと思われてるだろうしな。
上を知れば下の評価は悪くなる。
そんなものだ。

>>929
PC側に置けるのが5inchくらいが
限度かなと思いチョイスした。
BM6Aが6inchなのは、BM5Aと6Aを
聴いたらどうしても6Aのほうが
良かったのでな。
5Aにすると
セカンド 8030A
サード BM5A
になる。微妙なところだが。
934不明なデバイスさん:05/02/23 22:21:55 ID:LBy6IyCQ
935不明なデバイスさん:05/02/23 22:57:09 ID:JXTdJkxj
>>933
こういう書き込みあってもいいと思う。
というより話やスピーカー遍歴をもっと聞きたい。
ただゴミと思うこととゴミであると書くことは別の問題なのかもとは思う。
936不明なデバイスさん:05/02/23 23:46:59 ID:19PVAddE
店に視聴しに行ったらMA-10Dがいいと思ったのだが、MA-20Dと比較するとどうですか?
937不明なデバイスさん:05/02/24 00:02:55 ID:p30FBXCs
>>936
視聴をしてみるのがいいと思います。
私見では(音談義は出来ない糞耳ですが)、差ははっきりと感じました。
938不明なデバイスさん:05/02/24 00:18:59 ID:jkeHqCER
>937
田舎なものでMA-20Dが置いてないのです。
とりあえずMA-10DとMA-210を比べたらMA-10Dのが好きな音でした。
自分はサブウーファーの音が好きになれません。
用途は音楽鑑賞です。
939不明なデバイスさん:05/02/24 01:04:48 ID:7+fFiofn
>>937
差がはっきり認識できるなら糞耳ではないのでは?
違いは認識できてもそれを上手に表現できない人(音談義ベタ)は多いのかもだけど
ほんとにまったく違いの分からない人(耳or認識が悪い)って少ないんじゃないかなぁ。
ここらへん料理でも酒でもおんなじだと思う。一流ソムリエの表現力すごいもんなぁ。

>>938
ぱっと聞いたMA-10Dにピンとくるものを感じたのなら
そう感じたものを大事にしたほうが幸せになれる気がする。
スピーカに関して一目惚れって大ありなんよ値段なんて関係無しに。

音楽鑑賞って音楽を分析するように集中して聴くスタイルですか?
もしそうならもう少し予算を確保した方良いかもです。
なんか言ってること矛盾している気がする...。
940938:05/02/24 02:04:35 ID:jkeHqCER
>939
音楽を分析ってのと違うかもしれないが、ギターやベースやドラムを
個別に意識して聴いてしまうことはあります。
ボーカルも詩を聴くんじゃなく音として聴きます。
スピーカーの事は無知なんですが、最近はサブウーファーが着いたタイプが多いみたいですが
音楽鑑賞にサブウーファーあったほうがいいのでしょうか?
941不明なデバイスさん:05/02/24 02:33:47 ID:J15z7i6A
>>940
サブウーファーはついているにこした事はないぞ
低域がしっかり伸びるからな
ただ質が問題
MA210程度だと論外
最低でもコンパニオン3
欲をいえばメディアデスク2.1
セッティングも大事
942938:05/02/24 02:50:12 ID:jkeHqCER
>941
それはスピーカーの名前ですか?
自分はアパートなので隣に迷惑かけない程度に聴きたいのですが
それでもサブウーファーは無いよりあったほうがいいですか?
943不明なデバイスさん:05/02/24 02:52:48 ID:F/EzLT3q
音量小さいほどサブウーファーあった方がいいと思う。
でも安いサブウーファー付きはたいていサテライト(メインの2chね)の
音質が死んでるんで、ある程度金額覚悟した方がいいと思うよ
944938:05/02/24 03:12:21 ID:jkeHqCER
>943
>941さんの書き込みのコンパニオン3でも駄目でうか?
あとメディアデスク2.1が検索しても出てきませんがどこのスピーカーですか?
945不明なデバイスさん:05/02/24 03:17:02 ID:F/EzLT3q
好みもあるんだろうけど、俺はダメだったなー<コンパニオン3
サテライトがもろプラスティックな鳴りで気持ち悪かった。
メディアデスクってのはBLUE SKY MediaDesk2.1systemだろ。
楽器屋で聞いたけどコイツはいい。10万するけどw
946不明なデバイスさん:05/02/24 03:25:57 ID:3y6kWGF9
>>945
俺はGX-R3X+SW-5Aを考えてるんだが、
どうでしょう?
実物置いてあるとこが近所になくって
947不明なデバイスさん:05/02/24 03:40:33 ID:F/EzLT3q
>>946
俺に聞かれても困るんだが、勝手なこと言わせてもらえば
・GX-R3X
プラスティック鳴り。こもって音像ぼけぼけ。
ステレオ感出すために逆相混ぜてるのか音がとっちらかってる
・SW-5A
聞いたことないけど、ONKYOのSWは10からにしとけ、とよく言われてる気が

クロスオーバーとかセッティングのこと考えたら、同額の2ch検討した方が
幸せになれるんじゃないかと思うんだけどどうだろ。
948938:05/02/24 03:46:05 ID:jkeHqCER
>946
M1アクティブはどうですか?
ってか、モニタースピーカーって何?モニターに付いてるスピーカーじゃないのはわかるんだが・・・
949不明なデバイスさん:05/02/24 03:56:03 ID:F/EzLT3q
レコーディングスタジオなんかで使われるスピーカー<モニタ
PC用スピーカに比べれば全然音いいんだけど、取り回しがな・・・
俺DTMやるんで普段NF-01Aってモニタ使ってるんだけど、
リビング中心で使うノートPC用の手軽なスピーカ探してるとこですわ。

モニタ系は
・ほとんどL/R別電源
・ほとんどスイッチやvol類が背面にあってしかもL/R別
・ミキサでも持ってないと使いにくい
・機種にもよるけど、悪い音は悪いまま再生されるんで聴き疲れする
とかあるんで正直おすすめできないっす。
950938:05/02/24 04:04:04 ID:jkeHqCER
>949
モニター系に2.1は無い?
949さんはMA10とMA20とコンパニオンの中ならどれがいいですか?
基本的に前面にボリュームが付いてないと困るので。
951不明なデバイスさん:05/02/24 04:09:44 ID:y9tNWssP
PC用サブウーファーはSW-10Aで安定かな
てかONKYOかYAMAHAしかサブウーファー単体で売ってないし。

MA-20D+SW-10Aにするかな。

SW-10Aは黒もだして( ゚д゚)ホスィ…
952不明なデバイスさん:05/02/24 04:16:47 ID:F/EzLT3q
>>950
モニタは定位決めるのにも使うんで2.1はあんまり使わない。
BLUE SKYが2.1モニタだけど、低音がセンター定位のものしか使えない気がする
(クロスオーバー次第だろうけど、聞いた限りセッティング難しそうだった)
うーん……微妙。好みもあるんで一概に言えないけど、ぼんぼん鳴る低音に
目を瞑ることにしてMA-20Dかな。
すっきりした低音がいいならMA-10よりM-85Dの方がタイトでいいかも。
小音量でも低音ちゃんと見たいならコンパニオン3もいいのかもしんない。

が、俺自身が何買うのか未だに決まらネー。DX4でも行ってみよかな。
953不明なデバイスさん:05/02/24 04:26:30 ID:F/EzLT3q
>>950
読み直してみたら勘違いしてるようなので追記。
MA-10やMA-20、あとONKYOのGX-77MやクリエイティヴのM-85Dとか
「モニター」って書いてあるだけのたんなるPCスピーカーだから。
上で説明したスタジオモニタとはまったく違うモノなんで誤解しないよーに。
954938:05/02/24 04:33:48 ID:jkeHqCER
>953
なるほど、とりあえずMA20を買って小音量で低音見たいならSW10Aを買い足せってことですね?
ありがとうございました。
955不明なデバイスさん:05/02/24 04:37:36 ID:F/EzLT3q
俺がいつそんなことを・・・
MA-20にサブウーファ足してもバランスぐちゃぐちゃになるだけだと思うけど。
まあ好きにしてくれ
956不明なデバイスさん:05/02/24 04:42:20 ID:J15z7i6A
>>949
NFは一般にイメージされるモニターの音だからな

少し前に挙がっていたBM6A 8030Aはそんな音ではない
一度聴いてみるといい
ムジークは聴いた事ないから知らないが
ただ取回しが不便というのは同意
パワーメイトを使えば楽にはなるが電源はどうにも

>>950
俺としてはコンパニオン3を推す
ただできれば試聴はするようにな
MA10Dは論外
MA20Dはボワボワしてうるさい音に思えた
957938:05/02/24 04:44:16 ID:jkeHqCER
>955
なるほど、サブは買うな!ってことですね?
ありがとうございました。
958不明なデバイスさん:05/02/24 04:49:23 ID:F/EzLT3q
NFは上がうるせーからマジ疲れる。8030AもBM6Aも聞いてるよ。
8030Aは普通に聞くには下が物足りないかも。スパッと切れてるよな。
BLUE SKYもそうだけど、最近のモニタはわりと聞きやすいよな。音場も広いし
リスニングにもいいんじゃないかと思うけど、いかんせん使い勝手悪いw
959938:05/02/24 04:51:51 ID:jkeHqCER
>956
MA10は論外ですか、俺の耳は腐ってるのか・・・
とりあえず遠出をしてでも視聴してきます、ありがとうございました。
960不明なデバイスさん:05/02/24 04:54:01 ID:F/EzLT3q
>>957
文意の読めない人だなぁ・・・
音量絞ってちゃんと低音聞きたいならサブウーファーがあったほうがいい。
が、サブウーファ使ったシステムを適切に組むにはスキルが必要なんで、
ヘタに手を出すよりもBLUESKYみたいなちゃんとした設計の2.1chがいい
but金かかるよ、と言ってる。
961938:05/02/24 05:11:22 ID:jkeHqCER
>960
いや申し訳ない、ちょっと調子に乗りました。
とりあえず今日名古屋まで行って視聴してきます。
コンパニオン3が置いてあるといいのだが・・・
962不明なデバイスさん:05/02/24 12:18:38 ID:eeciPjry
>>947
まあプラスチックなんだから仕方ないが、6W+6W程度ではむしろプラスチック
の方が良いと思ったよ。R3と比べたら。
この程度の出力で木だとかえってボケボケっとする。
963不明なデバイスさん:05/02/24 12:25:15 ID:qeBnSWOr
一時期2千円で買えたDiatoneのDS-10Pが値段の割にとても素晴らしいできだったのだが
今時もうだれももってないかな?
964不明なデバイスさん:05/02/24 12:45:16 ID:Ylcyu0kT
>>947
R3Xはこのクラスの小型スピーカでは、こもってないし音像もくっきりしている方だと思うけどなぁ。
965不明なデバイスさん:05/02/24 18:54:19 ID:0WaES2v/
ベストチョイス Nautilus
セカンドチョイス Signature800
サードチョイス R1900
966不明なデバイスさん:05/02/24 18:57:22 ID:4FbM9Qix
ベストチョイス 木のスピーカ。
セカンドチョイス Calm Wave
サードチョイス プラチナ
967不明なデバイスさん:05/02/24 19:13:17 ID:jvNmmJFT
>>946
SW-5A

サイズを超えたボンボンボーン
今は黙らせている('A`)

下手な2.1ch買うよりはマシだと思ってはいる
2ch自体を選択できるので
968不明なデバイスさん:05/02/24 19:28:34 ID:Atadlz4N
ネタでなく真剣に考えて>>926でいいと思ったよ。

昔ここでおすすめだったMSP5を聞いたが音があらくてあまり受け付けなかった。

MA-20Dなんか聞いた瞬間になんでこんなのがおすすめなのかと思った。

BM6Aは聞く機会があったがあれならいいな。しかし大きい。

パソコンの横に設置するなら20cm四方が限界だな。
969不明なデバイスさん:05/02/24 20:31:28 ID:Gc/HQFUh
Rolandの10D/20D聞いたけど、私もちょっとこれは遠慮したい。

しかし、横に設置するなら15cmでもきついですよ。
SX-L33の実物を見てPC脇にはありえないと判断しました。

あとサブウーファーだけどアパートならやめて。かなり響くから。
あと、そこそこでかくてまともなのを選ばないとボフボフ言うだけのごみ。
970不明なデバイスさん:05/02/24 21:50:58 ID:TPyiVoHC
なんかうざい住人が住み着いたな。

高いのはAV板行けよ。


つーか15cmはキツいって、兎小屋かよw

しかもSX-L33はスレ違いだし。

いや、SX-L33はゴミだから、アクティブと同レベルって事なのかな。

実際に音質もアクティブに負けてるし。
971不明なデバイスさん:05/02/24 21:56:44 ID:JgEAKTI7
>>970
>>969はアパートとか書いてるし、兎小屋に住んでるんだろw
972不明なデバイスさん:05/02/25 00:00:27 ID:BJcNMdWl
>>970
値段の話しましたか、私?
普通に20cmクラスはでかいって言っただけなんだけど。
いろいろスピーカーを視聴してても今だに70AXですし・・・

後、学生なんでアパート暮らしです。
兎小屋といえば兎小屋かもしれないですが
ルームリスニングならまだしもPCの脇に20cmの物体は置けないなぁ・・・
という意味での発言でした。一戸建てなら余裕でしょうが、タンスやらベットやらで狭いんですよ


いやしかし、SW-5Aはやめたほうが良いです<経験者
がっかりします。
973不明なデバイスさん:05/02/25 00:20:13 ID:D4P9/exm
SW-5Aを買っちゃう貴方のセンスに脱帽。
974不明なデバイスさん:05/02/25 00:27:52 ID:5OwDIgcv
くだらない事で喧嘩するな
975不明なデバイスさん:05/02/25 01:29:42 ID:iZPj/r0E
976不明なデバイスさん:05/02/25 01:37:36 ID:3Nsaj2lx
107 名前:dwarf [sage] 投稿日:05/02/24(木) 19:37:46 ID:gtwyIck30
で、

MA-15D来ました!
http://www8.ocn.ne.jp/~dwarfish/image/get_MA15D.jpg
結局、昨日出荷完了メールが来てて、もう今日来よった。
明日指定してたのに佐川…。
開けて手にとると、おお、アンプ内蔵側のずっしり感には惚れ惚れ。
ただ貼ってあるシールはなんだよぅ。

 重 低 音 が ス ゴ い !

どこの安マルチメディアスピーカーの売り文句じゃ…('A`)
つーかシール貼るな^^;

とりあえず繋げて聴いてみました。
うーん、どうだろう、(店頭で試聴した限りでの)
MA-10Dの鋭角的な高音からは一段階落ち着いてるような感じを受けました。
高音強いのは強いと思いますけど。
中域は、印象薄。んーこんなもんかな、という…。
低域はさすがに主張するだけあって量感が増えてますね。
しかし、(ベース・エンハンサーをOFFにしても)少々ボンボン感があるような。
M85-Dっぽく強化してくれればいいのに。
なんというか、(試聴の記憶からの脳内比較になってしまいますけど)
MA-20D寄りの音になってるような印象を持ちました。

えと、エージングを3日以上してから
MA-10A(友人から借ります)、M85-D、DX4と比較したいと思っています。
ですので、レビューは来週半ば〜来週末辺りになりそうです
(引越しがあるのでもう少し後になるかもしれませんけど…)。
977不明なデバイスさん:05/02/25 01:42:59 ID:6YyRI0gk

ゴミを買って喜ぶカスと
それを嬉しげにコピペするヴァカ
978不明なデバイスさん:05/02/25 01:53:57 ID:kN23SxTq
ただのドンシャリか
979不明なデバイスさん:05/02/25 02:22:43 ID:LHJV3gAa
>>977
・・・
980不明なデバイスさん:05/02/25 08:57:47 ID:GlQ1E1+p
>>977
ワラタ
981不明なデバイスさん:05/02/25 12:22:03 ID:bL4ZF4ug
>>964
R3Xは低音がモコモコとこもってるわけじゃないんだけど、
筐体の鳴りが音像マスクしちゃっててこもってると感じたんだけど。
なんでどっちかっていうと中音域がこもってると思わない?
982不明なデバイスさん:05/02/25 13:57:16 ID:eAOjVUyV
>>968
MSP5を舐めんな
ボンボンするMA-20とは違うんだぞ
MSP5を舐めんな〜〜
983964:05/02/25 15:08:45 ID:ICMVMFf4
>>981
BASSを絞れば中音域はクリアになるよ。


984不明なデバイスさん:05/02/25 15:43:20 ID:urkPKzul
何か10万以上もするアクティブスピーカーをあげて
20Dと比べて、20Dはゴミとか言ってる奴がいるが
アフォか?
985不明なデバイスさん:05/02/25 15:57:18 ID:LQUg3BZa
間違いなくアフォだね
986不明なデバイスさん:05/02/25 16:04:16 ID:6gK6v5cc
>>984
アフォもなにも事実なんですがwww
そんな事もわからないおまえがアフォ
987不明なデバイスさん:05/02/25 16:14:19 ID:MXVCwNHe
原付とリッターバイクを比べて、原付はゴミとか言うのと同じ。

値段が違うから当たり前だっつーの。
988不明なデバイスさん:05/02/25 16:23:50 ID:kPpJOcxq
>>984さんへ
>>986は放置して
989不明なデバイスさん:05/02/25 17:01:35 ID:ycDZfWVy
>>924が余計な事書いちまったな
これがモニター厨を呼び寄せちまった
パッシブ厨同様いらない存在だ

次スレ立てる人はテンプレにきちんと
3万円以上のスピーカーの話題はAV板で
って書いておけばいいよ

ここはほんとPCスピーカーの話だけでいい
990不明なデバイスさん
(・∀・) ボンボン♪