インクジェットプリンタVer20.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもどうぞ。
荒らしに餌(レス)を与えないでください。

質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります。
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。

過去スレ、メーカーリンク、関連スレ、2〜10ゲッターは>>2-10
(初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)
2不明なデバイスさん:02/10/09 23:27 ID:47aF+xAl
2
3不明なデバイスさん:02/10/09 23:27 ID:hhwwLron
4不明なデバイスさん:02/10/09 23:28 ID:47aF+xAl
3
5不明なデバイスさん:02/10/09 23:28 ID:hhwwLron
6不明なデバイスさん:02/10/09 23:28 ID:hhwwLron
関連スレ

エプソン PM-4000PX  2機目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027343402/l50
エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第四幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027878842/l50
キャノンインクジェットプリンタはひどい!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025679659/l50
hpのプリンター その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030022098/l50
本日発売。hp DJ5550,5551
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022165358/l50
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
写真画質対決 {エプvsキヤノ}vs{その他}
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/l50
インクジェット複合プリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000629287/l50
■プリンタ&スキャナ&コピー(&FAX)複合機U■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031642891/l50
プリンターの詰め替えインク 3回目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033022458/l50
7不明なデバイスさん:02/10/09 23:28 ID:UjdzYhQp
8不明なデバイスさん:02/10/09 23:28 ID:hhwwLron
関連スレ(他板)

プリンタの質問にマターリと答えます(その4)(パソコン初心者板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1032343514/l50
**インクジェットプリンタ2002 2nd**夏(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020390220/l50
プリンタスレ・エプソン篇(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998230562/l50
プリンタスレ・用紙編(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/l50
モバイラー必携!!モバイルプリンタ(モバイル板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998131272/l50
9( ● ´ ー ` ● ):02/10/09 23:29 ID:hhwwLron
>>1
おつー

誘導にいくなり
10不明なデバイスさん:02/10/09 23:33 ID:UjdzYhQp
>3,5,6,8
サンクス!おつかれー
11( ● ´ ー ` ● ):02/10/09 23:33 ID:hhwwLron
書き込もうとしたら1000超えてました(´・ω・`)
12不明なデバイスさん:02/10/09 23:33 ID:C7Gg5/yW
前スレの >>994
PM-760C(フォトプリント紙)は耐光性はともかく、
耐ガス性については特に触れられたことはなかった気もするが・・。
13真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/09 23:33 ID:m0B8HKfp
あしたベスト電器にいくのですが、
何か心がけておくことはあるでしょうか??!
14不明なデバイスさん:02/10/09 23:34 ID:J4nngEvD
>1 乙カレー

さて、質問ですが、キャノの950i、エプの970C,930CはUSB2.0に対応しましたが、パラレルやUSB1.1に対して、速度的な向上はあるのでしょうか?
850iがUSB2.0に対応していないし、950iはIEEE1394どころかパラレルすらついていないので、同じ価格帯だったら、エプ>>>>>>>>キャノだと思ってしまう・・・
(だって、970Cなら切り替え器なしで3台PCがつなげられるって事でしょ?)
15不明なデバイスさん:02/10/09 23:34 ID:5t75iOaf
>>1
おつー。1000直前の誘導に感服☆
16不明なデバイスさん:02/10/09 23:35 ID:eLGeCpcL
エプ機も出揃うまで様子を見た方がいいんじゃないかしら?
17不明なデバイスさん:02/10/09 23:35 ID:C7Gg5/yW
>>13
販促員の口車に乗せられないこと。
18不明なデバイスさん:02/10/09 23:37 ID:w9grut9n
>>15
店頭サンプルを信用するな!
店員の言葉に騙されるな!
買う機種を決めてから逝け!
19前スレ988.994です:02/10/09 23:39 ID:CZXlxgJH
>12
うーん自分は耐光性と耐ガス性の違いがよく分かってないのかも知れないです、、
20不明なデバイスさん:02/10/09 23:40 ID:gsRavFro
対光性や対ガス性って・・・。100枚200枚と壁に飾るわけじゃあるまいし
(まぁ中にはそういう人もいるんだろうが)
色褪せて来たらプリントし直せばいいのでは?
(数日で色褪せちゃうとかならともかく)
とかいうのは無粋ですか?
21( ● ´ ー ` ● ):02/10/09 23:45 ID:hhwwLron
>>19
耐光性:光に晒したときの耐久性
耐ガス性:空気に晒したときの耐久性

耐ガス性はラミネートコーティングすればたぶん補強できると思う

「耐候性」と言う言い方になると両方含むと思う。

違ったらフォローよろ。
22不明なデバイスさん:02/10/09 23:46 ID:C7Gg5/yW
>>19
空気中のガスで色褪せ →「耐ガス性」
日光や光での色褪 → 「耐光性」
水に強いかどうか →「耐水性」

耐ガス性が弱いと、空気に触れただけでみるみる退色する。
「耐光性」が強いからって「耐ガス性」が強いとは限らない。
23不明なデバイスさん:02/10/09 23:47 ID:C7Gg5/yW
あ、被りますた。すんません>>21
24不明なデバイスさん:02/10/09 23:49 ID:0hik4mFt
PC USER読んできたが、内容については既出だな。

ところでPC USERの広告に「デジタルフォト専科10月19日新創刊」、って載ってたんだが、
そのなかに「フォトインクジェットプリンタ2002年末機(だったか)」とあった。
970C、930C、950i、850i、2150、7550の比較らしい。
25( ● ´ ー ` ● ):02/10/09 23:49 ID:hhwwLron
>>23
いえいえ、耐水性のフォローありがとん。
26不明なデバイスさん:02/10/09 23:50 ID:XzmGvPPo
>>14
工作員です。
970Cは、USB1.1では転送速度が本当に間に合わなくて
印刷待ちが生じる(目の前で実演してみせてくれた)ので、
USB2.0orIEEE1394推奨だそーです。
ただし、930Cは950Cと同レベルだからUSB2.0はいらんでしょ。

ついでに、いままでのデモ用の機械が当然、2.0非対応なので
今年はあらたにノーパソ投入です。これでいろいろ遊べます。
デジカメの写真を持ってきてもらえれば、印刷できまふ。

>>18
サンプルは原画が素晴らしすぎるので、あんまり当てにはならんですなー。
ぜひとも土日に印刷しにきてちょ。
ちなみにエプ工作員的に言わせていただくと(つまり割り引いて聞けということ)
店頭で見る4色インク機のサンプルも、十分にきれいそうには見えるんだけど、
サンプルじゃない普通の人が撮るスナップ写真だと、人の顔が小さく写っていて、
しかも人間、写真見るときって普通、かなり顔には注視するので、
店頭でぱっと見るだけのサンプルよりは、4色機は粒状感は感じやすいぞ。
いいか、ただしこれは割り引いて聞くんだぞ。

>>17
そう、そのとおりだ、などと言ってみる(w
27不明なデバイスさん:02/10/09 23:51 ID:YZ0FAw03
>>14
2台づつだと思うが.....。
公式データでは930C以外はUSB2による恩恵を受ける。一番速度アップする
のは950iのようです。930Cは変わりません。
28不明なデバイスさん:02/10/09 23:51 ID:C7Gg5/yW
お、楽しみ。「デジタルフォト専科」はデジカメ専門誌とあって、
画質について詳しく比較して書いてくれるから好きだ
29不明なデバイスさん:02/10/09 23:54 ID:gLosXH8c
3台のPCから1台のインクジェットに3本の有線をつなげて出力しようという
君に乾杯!
30プリンタ処女:02/10/09 23:54 ID:XKx6rSTa
素人なりに2ちゃんの意見を総合的に勘案して
850@にしてもよいでふか?
31不明なデバイスさん:02/10/09 23:58 ID:XcVVYq+q
アニヲタよろしく「画質が命!」つー人は廃エンドモデルを
普通の人みたいに「VHSの3倍でじゅーぶん」という人はそれ以外でいいんじゃないの?
32不明なデバイスさん:02/10/09 23:59 ID:ZmCziJ3s
>>30
いいけど最終的には自分の目で判断してね。

特に>>26氏の
>店頭で見る4色インク機のサンプルも、十分にきれいそうには見えるんだけど、
>サンプルじゃない普通の人が撮るスナップ写真だと、人の顔が小さく写っていて、
>しかも人間、写真見るときって普通、かなり顔には注視するので、
>店頭でぱっと見るだけのサンプルよりは、4色機は粒状感は感じやすいぞ。

これは確かにその通りかと思われます。デジカメ写真を頻繁に出力するんだと
ちと画質的にきついかもしんないです。バランスのとれた良いプリンタだとは
思いますが。
33不明なデバイスさん:02/10/10 00:02 ID:Sq3gH0tn
>20
インクコストを気にするような人には気になるんじゃないの?
漏れも印刷しなおせば済むだけだと思うんだけど。

あと、前スレで950iのサンプルの話がでてたけど、立川ビックで貰ってきた
サンプルも結構ヤバイのが混じっていた。
例えば、木の枝と黄色い葉がうつっているサンプルはメインの葉っぱ以外は
つぶれてしまっていて油絵のようになっているし、横筋がかなり目立つ。
漏れの印象としてはピントのあっている部分はPM950Cに匹敵する画質だと思うけど
ピントのあっていない部分が850iに近い画質になってしまっていて、違和感がある。
全体にピントの合った画像はきれいだけど、背景をわざとぼかした写真の印刷などは
あまり得意ではないような印象を受けた。
34不明なデバイスさん:02/10/10 00:03 ID:pZfnb54D
>>31
まったくその通りだが、その“廃エンドモデル”と“それ以外”
それぞれに選択肢がいくつかあるから問題があるんだと思われ。
35不明なデバイスさん:02/10/10 00:05 ID:VFkrv1sy
新スレはいい感じだね。
複数PCでプリンタ使用する人って、ネットワーク共有とかしてないものなのかな?
36不明なデバイスさん:02/10/10 00:11 ID:pZfnb54D
ちょっと気になるんだが、
4800×1200と2400×2400なら画質はどっちが上?
37不明なデバイスさん:02/10/10 00:12 ID:VFkrv1sy
>>36
場合による。
38ALPS愛用家:02/10/10 00:13 ID:/zJJ4TTQ
エプ&キヤノの話題ばかりなのでここで一つhpの話でも・・・。

hpのローエンドのちっこいヤツはなかなか良さげだと思ったんですがどうでしょう?
あのサイズで前面給・排紙は立派(ってかここが最大の売りなんでしょうけど)。
PC USERによれば画質も4色機としては上位レベルとの事。
インクコストは相変わらず高そうですが・・・320iのライバルにはならないですか?
3936:02/10/10 00:14 ID:pZfnb54D
>>37
び、微妙。サンクス
40不明なデバイスさん:02/10/10 00:15 ID:43PY9qFn
>>31
950Cと900(930)Fとの対決時にも思ったのだが、
「多少の差で画質画質とゆーな!900(930)Fでじゅーぶんだ!」てヤシ多かったよな。
「じゅーぶん」の意味がわからん。価格同じだったのに。
900Fが勝っていた速度差というのも最高画質のフチナシ写真印刷くらいだったよな。
カラー混在テキストは950Cのほうが速かったし、モノクロも6色モードでは950C。
機能的な差だけでもCD-R印刷にロール紙、これはもちろん要らんヤシには徹底的に要らん機能だけども、
「ある」と「ない」ではとりあえず「ある」が優位なのは確かだろうに。
画質も「好み」では埒があかないからこそ、粒状感やトーンカーブってレベルで検証していたんだろ。

…ま、これは過去の話。今回、機能の差はロール紙のみ。
970Cは発売すらまだの状態だよな。
とりあえず前スレ>985なんかの、300%速いのなんのという発言は軽率じゃないのか?
41不明なデバイスさん:02/10/10 00:21 ID:cb4iffJU
前スレ985はただの荒らしだから放っておけ。
42真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/10 00:27 ID://DHWkro
皆さんありがとうございます。
まとめてみると
・販促員(店員)の口車に乗せられない(だまされない)
・店頭のサンプルを信用しすぎず、割引いて見る
・買う機種を決めてから行く
・相場を知ってから行く

質問ですが、店員を振り切りたいときはどうするのが一般的ですか?
43不明なデバイスさん:02/10/10 00:30 ID:7udnPahg
>>42
『携帯が鳴ったので、ちょっと向こうに逝きます』
といえば良い

44不明なデバイスさん:02/10/10 00:32 ID:Sq3gH0tn
>38
そもそも320iが売れていないので、ライバルになっても・・・・・
とりあえずプリンタが欲しい人には結構いい機種だとは思うんだけどね320iとdeskjet3420。

45不明なデバイスさん:02/10/10 00:32 ID:VFkrv1sy
>>42
正直に「案内は結構です」と言えばいいと思われ。
46不明なデバイスさん:02/10/10 00:33 ID:VFkrv1sy
>>44
今は激安S530が低価格帯を喰ってるから320iの出番はまだないんだと思う。
47不明なデバイスさん:02/10/10 00:37 ID:3s1YT25n
プリンタのキモは画質や速さだけではないだろう。
これらを除いても、パラレルでつなげるか、インクコストはどうか、
本体サイズはどうか、ノズル詰まりはどうか、メンテは楽か、ドライバは
使いやすいか、等々あるぞ。
ま、販促のネーチャンがかわいいか、もあるかもな(w
来週末にネーチャンをいじってから決めるよ。

>>40
要らん機能にコストがかかってる、ってのが気にくわん。
ロール紙は後ろがデカくなる上、カッター装着機構が装備されているため
もっと気に食わないのだ。


俺は、CDRの使いやすいほうが好感度たかいぞ。 
キヤノのいう「すっきりトレイ」も(・∀・)イイ!
が、エプのいう「速さ2倍」も気になるな。
どちらもインクは前年モデルと同じだよな?
48不明なデバイスさん:02/10/10 00:38 ID:7udnPahg
おまいら、屋風のウィークリーランキングはどこのデータを基にしているのか知ってますか?

850iに売れて欲しい予感ですが、結局550iかよ!
ツマラソ

来週には、エプ損のも入って来るな...
49不明なデバイスさん:02/10/10 00:39 ID:uZcHhvnh
>>42
あとひょっとしたら出力させてくれるかもしれないからデジカメ持ってたら
データ持っていったら?

振り切りたいときは
「今日は見に来ただけなんで〜」とか
「あ。すみません。もうちょっと自分で検討します〜」とか。
50不明なデバイスさん:02/10/10 00:54 ID:uZcHhvnh
>>48
ヤホーのはBCNランキングだから…
こんな感じ。
http://www.computernews.com/marketview/about.htm
51不明なデバイスさん:02/10/10 00:56 ID:ZEMDDCDx
先週末に950i買った者です.
850iにしなかったのは単に私が見栄っ張りなだけです(w
(職場の人間に950i買うぞ!と言っていた)

↑の方で販売員からの逃げ方を訊いてるけど,販売員なんかおっちゃん
おばちゃんに囲まれてて買うつもりで来てた私でさえなかなか販売員を
捕まえられなかったのでそんなに逃げることを考えなくても良いかも(w

で,まだそんなに印刷してないんですが概ね満足です.うちの親も「こ
れじゃあ写真屋潰れちゃうよねぇ...」と言ってますし.
インクジェットプリンタは5年ぶり(今までALPS)なのでまだ戸惑いの方
が大きいですが,徐々に慣れていきたいです.
52不明なデバイスさん:02/10/10 01:00 ID:7udnPahg
>>50
そうなのか。ためになりマスタ!
サンキューです。

胸のもやもやが吹っ飛んだので、漏れは布団に逝きます。
53ALPS愛用家:02/10/10 01:13 ID:/zJJ4TTQ
>>44
>>46
売れてないですか・・・。
一万円前半って型落ちの中級機種もあるからローエンドは苦しいのかも。
54不明なデバイスさん:02/10/10 01:19 ID:eMnvR6Eq
俺もキヤノン見てきた。でついでに話題になったPM-4000PXも・・・。これイイ!! 派手な色が私好み。
思わず買おうかと思ったよ。でも値段よりもデカイよ。さすがにおけない。
しかしA3サイズは迫力あるなぁ。たしかにこれでA4版が出れば迷わず買うんだが・・・・。
ところでこいつのCD-R印刷も光学センサー?
55不明なデバイスさん:02/10/10 01:24 ID:w1UG113Q
というか、店員に声かけられたって、
「聞きたいことがあったらこっちから呼びますんで、今はいいですぅ〜。」
と言ったらいいさー。
店員に話聞いた後だって、別に申し訳なさそうな顔もせず、あっけらかんと
「わっかりました。ちょい考えてきますわ。ありがとー☆」
って言ったらいいさー。
とゆーか、申し訳なさそうな顔されるよりも、むしろいい。
あと、ボールペンでカタログに各機種の価格を書き込み始めると
店員のやる気がダウンするので、覚えておいて損はない(w

>>54
4000PXは光学センサーですねー。
950Cはセンサーなしですが、背面セットの890C系よりはズレはマシっす。
56不明なデバイスさん:02/10/10 01:25 ID:Sq3gH0tn
>53
yahooウィークリーで16位だからね。
ちなみにhpはランク外です・゚・(ノД`)・゚・。
ただし、キヤノンの新機種は実質4日でランクインしているから、
本当はバカ売れなのか?
57不明なデバイスさん:02/10/10 01:54 ID:uZcHhvnh
>あと、ボールペンでカタログに各機種の価格を書き込み始めると
>店員のやる気がダウンするので、覚えておいて損はない(w

下手にヤマダやコジマでそれやると価格調査員と思われて目をつけられる
という罠…。
58不明なデバイスさん:02/10/10 02:19 ID:pZfnb54D
>>55
>ボールペンでカタログに〜

って親が普通にやってるw
いやはや、覚えておかないと…
59不明なデバイスさん:02/10/10 02:25 ID:v95h0LLP
価格COMで、キヤノが半歩リードしてるとか書き込みがあって、
3年前からそうだとバカ抜かしてやがるやつがいるがあれば何だろう?
60不明なデバイスさん:02/10/10 02:27 ID:43PY9qFn
>>47
だなあ。
キヤノは850i・550i以外パラレル不可だしな。
CDR印刷時には四角いユニット着けなけりゃいかんし。
封筒・厚紙は保証外だし。

> 要らん機能にコストがかかってる、ってのが気にくわん。
これはまったくだ。
が、ならキヤノは要らん機能も無いのに同価格ってのはどうだったのよw

> ロール紙は後ろがデカくなる上、カッター装着機構が装備されてされているため
> もっと気に食わないのだ。
ロール紙要らん場合は単にホルダを外してしまえばいいんでは?
でも「要らんとゆーのに…気にくわねえ!」て気持ちはよくわかるよ。
61不明なデバイスさん:02/10/10 02:31 ID:v95h0LLP
キャノ某は「フチ無しいらねぇ」「CD-R必要ねぇ」言ってたしな
この節操の無さを疑う
62不明なデバイスさん:02/10/10 02:32 ID:+/ELz9W5
ロール紙はL版を高速プリントするためにあるような機能だから
なぁ。不定形の長尺印刷を行う場合は別として、カット紙フチ無し
が高速に印刷できるなら、別にあってもなくてもいい機能だよ
ね。

(煽りじゃなくて、まじめに気付いたので)
63不明なデバイスさん:02/10/10 02:34 ID:+/ELz9W5
>>61
だから、好みの製品だけで一括りの批判をするから荒れるんだろ。
荒れるのを狙っているのかもしれないけど。そりゃ、いらない人に
とってみればいらないし、いる人にとってみれば付いたからCにする
って人もいるだろう。

それらの機能がない時に買ったヤツらは、たぶんいらなかったんだ
ろ。でも購入希望者はたくさんいるからねぇ。全部を一緒にしても
良くないっしょ。なんで、派閥があるのか不思議だ。
64不明なデバイスさん:02/10/10 03:03 ID:qH4CzOL1
>>60
>> 要らん機能にコストがかかってる、ってのが気にくわん。
>これはまったくだ。
>が、ならキヤノは要らん機能も無いのに同価格ってのはどうだったのよw

その分小型化や静音化にコストをあてたのでは
65不明なデバイスさん:02/10/10 03:10 ID:v95h0LLP
エプは要らんCD-R機能に金かけてるから、キヤノの方が基本機能は上だとか
力説してたキャノ房も去年いたな
66不明なデバイスさん:02/10/10 03:25 ID:Q7DOodQJ
>>38
実物見たら給廃紙トレイが非常にチャチかった。
給紙回りがよく壊れたPICTY80の再来の予感。
67不明なデバイスさん:02/10/10 03:56 ID:VFkrv1sy
またエプ厨襲来(w
これにキヤノ厨が突っかかっていったら前スレ後半と同じく廃墟化だな。
68不明なデバイスさん:02/10/10 03:57 ID:4biPpO4m
>>67
放置しる
69不明なデバイスさん:02/10/10 05:34 ID:g8Dqsuf6
>>66
それ以前に年賀状に使えないんじゃねぇ。
へたれなマージンはともかく、あの永久に乾かないと思えるインクのお陰で
プリントゴッコみたいに1枚1枚床に広げて乾かす事に…
大体、カラーで刷ったらそれだけで破産確実。
70 ◆SWajFph1ak :02/10/10 05:35 ID:L6noRCL6
 
71不明なデバイスさん:02/10/10 09:24 ID:x8JddKFi
前スレの最後のほうにSOFMAPの話がでてたんですが・・・
この前950iを買うときにプリンタの下取りをしてもらって5000円の
割引チケットをもらったんです。ポイントと合わせて1万近くお得だ〜と思ってたら
ポイント還元は428P。わずか1%。店員に聞くと

「通販と店頭のポイントは違います」
「割引チケットは通販では使えません」

といわれました。ですので結局5千円の割引しかなかったです。

1万円近くお得!みたいな広告を見た記憶があったのでこれはショックでした。
Sofmapで買ったかたでポイント+チケットで1万割引を受けた人はいらっしゃいますか?
72不明なデバイスさん:02/10/10 09:29 ID:WIXYGKZ8
>>71

http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2503&TPC_PG=1

※ソフマップ・ドットコムでご購入の場合は、後日値引き金額をキャッシュバックさせていただきます。値引きチケットのご利用方法については下記のリンクをご覧ください。
って書いてあるけどなー
7371:02/10/10 09:44 ID:i+BR11qr
>72さん

速レス感謝です。リンクを見て理解できました。ありがとうございます。
店員に無理ですと言われてよく確認をしなかった自分が悪かったようです・・・。
74不明なデバイスさん:02/10/10 10:01 ID:XRAQixYy
>>65
俺はエプソン大嫌い人間だけど(エプソン以外のメーカーならどこでもOK)

キヤノンのCD-R印刷機能の付加はいらなかったと思ってるぞ?
ついでにHPは印刷面の下端の巾は3mm以下にすべきだとも未だに思っている。
75名無しさん:02/10/10 10:23 ID:LCH4zR40
プリンター買う時ってインクも一緒に買わないと使えないよね?
別売りでしょインクって?
76不明なデバイスさん:02/10/10 10:30 ID:YgJPszCb
>75
とりあえずインクは付属している。
カタログを読めば書いてある。
ただし、用紙は数枚しか付属していないので
適当なものを買え。
とりあえずキヤノンにしろエプにしろ最近出た安い純正紙を買っとけ。
77不明なデバイスさん:02/10/10 10:35 ID:+hB3aCJ4
標準モードで10PPM以上出るインクジェットって、インクはちゃんと乾くのかな?
乾燥時間の調整を長めに設定してたら結局遅いプリンタと一緒だし。
顔料でも、HPはなかなか乾かないし、たまに裏写りする。キャノとエプは裏写りする?
78不明なデバイスさん:02/10/10 10:35 ID:G/1dBgGM
>>75
普通ついてるぞ。ただ、別売りのインクと比べて容量が少ない、という
場合はある。

あと1万円を切るような激安プリンタで、黒インクは別売(しかも妙に高い)
という場合もあるので注意。

よーするにプリンタによって違うんで、カタログを読むなり店員さんに聞くなりしてくださいです。
79不明なデバイスさん:02/10/10 10:36 ID:G/1dBgGM
>>77
エプは普通紙印刷だと結構裏うつりしますです。
80名無しさん:02/10/10 11:00 ID:LCH4zR40
>>76 >>78
さっそくのレス有難うございました。
用紙は用意したのですがインクまで気がつかなかったんで、、。
御答え有難うございました。
81不明なデバイスさん:02/10/10 13:00 ID:HPRHs30Z
通販の850iキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!

いや、漏れ的には満足。プリンタブルのDVD-RもCD-Rも、
プロフェッショナルフォトペーパーへのプリントも、普通紙へ
の大量印刷も、速いし必要十分にキレイだし(正直、漏れの
レベルではフォト印刷もアレで十分)、これで今まで使ってた
プリンタの当時の買値以下ならOKだろみたいな感じでつ。
82不明なデバイスさん:02/10/10 13:35 ID:Buo/AW6e
ちっこいのが欲しいんだけど、
キャノン320iとhp3420どっちがいいかな?
値段はhpの方がちょっと安かったです。。
83不明なデバイスさん:02/10/10 13:51 ID:o6FfOw0b
>82
そのへんについては前スレ500前後で結論でてるよ。
モノクロ文字に拘る場合はhpを、いろいろ使うならキヤノンを。
エプソンはこの価格帯はお勧めできません。
84不明なデバイスさん:02/10/10 13:53 ID:rjKIQ5kT
>>73
明らかに店員のミスなので言いに逝った方がいいと思う。
もしドットコムで使えるのを知ってたらそっちで買ってたでしょ?
「ドットコムの方で買い直すから返品するぞ!( ゚Д゚)ゴルァ」
くらいの勢いで逝けば何らかの対応はしてくれると思います。
85不明なデバイスさん:02/10/10 14:23 ID:Dp8mqa3R
>>73
ああ、それ、その場で売りたいからよくそういうウソつくよ。
わかっててもわかってなくても。
プリンタなんてめったに買うもんじゃないし、
素人っぽかったらわかりゃしないしね。

後からわかっても、いくじがなくてどうせなにもいってこないから。
これって店員が悪いだけなので、あとから返品も割引もキャッシュバックも
聞くんだけどね。とにかく洩れは代数稼げりゃいい
86不明なデバイスさん:02/10/10 15:11 ID:GFV1kZbz
87不明なデバイスさん:02/10/10 15:19 ID:Cekkq+et
エプソンのCL-760って何がよくなったの?
A4写真の印刷に10分かかるのは相変わらずなのに
対応インクがまた変わっているのが謎。
88不明なデバイスさん:02/10/10 16:12 ID:I20/Ym13
>>74
74は、ゼロックス買うように汁!
89不明なデバイスさん:02/10/10 16:34 ID:xIH9+hrq
850iからCD-R印刷を省いたものが( ゚д゚)ホスィ…
90 :02/10/10 16:43 ID:uzgAqK8i
結局今回もキヤノはCDプリント対応しなかったんだ・・・
91不明なデバイスさん:02/10/10 16:45 ID:L/sUjYsa
>>89
i850輸入汁
92買っちゃったよ:02/10/10 16:55 ID:5tkctZw4
PM-950C買っちゃったよ・・・
ここ読んでると失敗かなぁ〜
93不明なデバイスさん:02/10/10 17:07 ID:uzgAqK8i
>92
チミは今の950Cに不満感じてる会?
ないなら損した「気分」になってるだけ
94不明なデバイスさん :02/10/10 17:10 ID:o1vJRLNo
>>89
べつにCD-R印刷使わなきゃ良いじゃん・・。
なんで? その機能じたいがないものが言いわけ? かわらないじゃん。
95 :02/10/10 17:24 ID:uzgAqK8i
>89
もしかしてCDプリントついてると友達から頼まれる可能性が大とか?
だったらプリント代 ボれ(w
96不明なデバイスさん:02/10/10 17:31 ID:aJnIpUtC
>>90
誤爆?
97不明なデバイスさん:02/10/10 17:34 ID:+/ELz9W5
>>90
ん?どういう意味だ?わからん。
98不明なデバイスさん:02/10/10 17:40 ID:WIXYGKZ8
>>90
おいおい、一年前のレスを書くなよ
99不明なデバイスさん:02/10/10 17:54 ID:650c2KQs
>89
仮にCD-R印刷無しモデルがあっても、筐体はおそらく共用だし
モデル数が増えれば流通コストも嵩むので、実売価格にはそれほど差はでないと思われ。
100不明なデバイスさん:02/10/10 18:18 ID:aOjix5AH
850i買ってきますた。いいですね。で、HP印刷をしたいんですが、
どうやってやればできますか?初心者な質問ですんません。
101不明なデバイスさん:02/10/10 18:26 ID:mAid4dDJ
>>100
@メモ帳を起動
Aキーボードで「H」「P」と打つ
Bメモ帳の「ファイル」→「印刷」をクリック
102不明なデバイスさん:02/10/10 18:46 ID:+/ELz9W5
>>100
ふつうに印刷するだけだが:-)
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/application/webprint/index.html
これを使うと便利。
103100:02/10/10 18:54 ID:aOjix5AH
>>102
速レス感謝!そうそう、こういうものがあるのではと思ってたんです。
良さそうですね。さっそく使ってみます。
104不明なデバイスさん:02/10/10 19:22 ID:43PY9qFn
キヤノンは「フィットページ」て機能なかったの?
105不明なデバイスさん:02/10/10 19:52 ID:+/ELz9W5
>>104
フィットページとはちょっと違う。
Webページデザインに合わせて、何も考えずに自動で
合わせてくれるユーティリティなんで。
106不明なデバイスさん:02/10/10 20:02 ID:o+uujMMn
100さんはsakura?
107不明なデバイスさん:02/10/10 20:13 ID:GY/GKb/m
>>102 キヤノンにしか使えないのかなぁってつぶやいてみる・・・。
108不明なデバイスさん:02/10/10 20:17 ID:+/ELz9W5
>>107
使えないそうです。LaserShotでも使えないとか聞いたけど、本当か
どうか、試していないのでわかりまへん。

>>106
サクラかどうかは知らないけど、Webプリントソフトについては製品の
中の資料に書いてありました。
109不明なデバイスさん:02/10/10 20:42 ID:WJvZEF/D
まじムカツクんだけどさ、おととい850i買ったんだけど俺の奴不良なんだよ。
これってどうしたらいいの?
110不明なデバイスさん:02/10/10 20:46 ID:ng+cErPw
まだ保障期間のうちにさっさとサポートにゴルァして交換しましょう。
111不明なデバイスさん:02/10/10 20:46 ID:Fs//X25O
金八先生〜!
112不明なデバイスさん:02/10/10 20:52 ID:6TxoXXHe
PC初心者板のイタイヤシ(・3・)ぼるじょあに投票してほしいYO!
やり方は簡単、↓のURLを訪れるだけ。手間は取らせないYO!
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&sid=1034136112&item1=%81i%81E%82R%81E%81j%82%DA%82%E9%82%B6%82%E5%82%A0%81%9FyBEncckFOU&item2=&com=&add=%93%8A%95%5B

投票結果は↓で見れるYO!
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all

(・3・)ぼるじょあに会いたい奇特なヤシはこのスレに来いYO!
【チョー】ぼるじょあ(・3・)適当質問箱 4【テキトー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033559035/
113不明なデバイスさん:02/10/10 20:57 ID:+/ELz9W5
>>109
何が具合悪いのか知らないけど、初期不良なら店頭で即交換してくれるはず。
買って1週間以内なら初期不良処理してくれるものだ。
114109だけどさ:02/10/10 21:02 ID:WJvZEF/D
つうかこんな症状で交換なんて出来んのか?まじこんなぐあいの物売るなよ。
115不明なデバイスさん:02/10/10 21:03 ID:7CkfAWwU
>>114
どう頑張っても1分辺り15枚程度しか印刷できんぞっ、てか? (w
116不明なデバイスさん:02/10/10 21:05 ID:o+uujMMn
109>
どう不良なのか教えてみそ、この書き方から察するに
不良なのは850iでないかもかもしれんぞよ。
117不明なデバイスさん:02/10/10 21:08 ID:jkChfcY7
おい、降臨を楽しみにしてた香具師よ。
出番だぞ。
118不明なデバイスさん:02/10/10 21:12 ID:HOxn6oc3
キチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
119109だけどさ:02/10/10 21:16 ID:WJvZEF/D
俺のなにをどう刷っても1分以内に22枚印刷できないんだよ。
こんな不良品売るなよ。まじ糞だよ!
120不明なデバイスさん:02/10/10 21:18 ID:p1S8KRdF
>>115
大正解!!(w
121不明なデバイスさん:02/10/10 21:18 ID:BKLo2CjR
はいはい、病院逝ってね
122不明なデバイスさん:02/10/10 21:19 ID:abociv+I
ほう。なるほど。今度はそう来たか。
あんたはその話題しかないんかいな。

SOHOで社長になる話はどうなった?
123不明なデバイスさん:02/10/10 21:19 ID:VFkrv1sy
それは使ってる人間が初期不良なんです、親に返品ケテーイ(ワラ
親御さんに代わって精神病院に廃棄処分しておきましょうか?
124不明なデバイスさん:02/10/10 21:21 ID:abociv+I
みんなが予想しているとおりの展開
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
125109だけどさ:02/10/10 21:25 ID:WJvZEF/D
みんなの予想通りに展開
シタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
126不明なデバイスさん:02/10/10 21:34 ID:bd0jDX+S




                 (o^v^o)テヘヘ





 
127不明なデバイスさん:02/10/10 22:02 ID:NLQtFFG0
プリンタのネタスレはここですか?
128109だけどさ:02/10/10 22:07 ID:WJvZEF/D
そういうお前のネタが一番つまんねぇんだよ。ばぁか。
129不明なデバイスさん:02/10/10 22:10 ID:HSDwIOJK
22枚ネタはもうあきたよ。
結局、キャノンの広告にウソはなかったっつーことで
2ちゃん的に決着したんだよな。
130109だけどさ:02/10/10 22:17 ID:WJvZEF/D
うん、お前のような言い訳ももう飽きたよ。
131不明なデバイスさん:02/10/10 22:20 ID:fzRHSy90
うんこスレッド発見!
うんこスレッド発見!

さよーならー!
132不明なデバイスさん:02/10/10 22:21 ID:8lI9kSiY
>>60
>封筒・厚紙は保証外だし。
厚紙は保証できないが(つーか給紙できん)、封筒はちゃんと保証してるぞ。
もっと勉強汁!

>>101
あんたひどいよ!

亀レスでスマソ
133不明なデバイスさん:02/10/10 22:22 ID:abociv+I
荒らしは放置で。今日のIDはWJvZEF/Dのようですが。
134不明なデバイスさん:02/10/10 22:26 ID:4AQ7IYhX
>>129
ちなみにどういう理由から
「キャノンの広告にウソはなかった」と決着したのれすか?
135不明なデバイスさん:02/10/10 22:32 ID:aJ5H4BUb
ここが有名な中村精神病院ですか。
136不明なデバイスさん:02/10/10 22:35 ID:xTSXELnf
>>134
22ppmの話は、広告用にカスタマイズしたES品だったんじゃねぇのか?
137不明なデバイスさん:02/10/10 22:42 ID:VFkrv1sy
今更荒らしくんの代理で論議しなくとも…
嘘であるという証明が全くなされなかった、以上で終了し決着。
138不明なデバイスさん:02/10/10 22:43 ID:oYigOSrA
>>136
紙の中央に「 . 」一文字だけの印字サンプル文書でも使ったんだろうよ。(藁
139不明なデバイスさん:02/10/10 22:47 ID:4AQ7IYhX
>>137
そうだね。こんなとこで荒らしくんの話に乗っかっても仕方ない。
店頭のキヤノ工作員くんに小一時間問い詰めることにします。
140不明なデバイスさん:02/10/10 22:54 ID:i7Hhm1Ih
>>138
そうだとしても速いことは速いな。
141不明なデバイスさん:02/10/10 22:59 ID:1jSWCfTj
>>102
CANONプリンタしか認識しないみたい。。
「ほかのメーカ機種でも使えたら・・・」とか思って入れようとした人は他にもいたと思うんで、一応報告。
142不明なデバイスさん:02/10/10 23:04 ID:gZLxWrdx
漏れは遅くてもいいから、給紙ミス直して欲しいよ。
143不明なデバイスさん:02/10/10 23:08 ID:+/ELz9W5
>>142
22枚のスピードテストを4回やったけど、1度もミスフィード無かったが?
もちろん、普段使っている時も<850i

いったい、何年前のネタを.....
それを言い始めると、昔のPM-700系の「最後の1枚」がダメダメだった
頃まで遡らねば。さらにその前のBJ-15vのADFユニットとか:-)
144不明なデバイスさん:02/10/10 23:10 ID:yhe4Bb68
22ppmという話は人柱さんがupした動画のことでは?
まぁ20前後だと思うからいいきるのは難しい。
145不明なデバイスさん:02/10/10 23:12 ID:VCD9n3tH
これで実際にやってみて、1分に23枚刷れたら笑うなぁ。
カタログおかしいぞゴルァヽ(`Д´)ノってか
146不明なデバイスさん:02/10/10 23:13 ID:gZLxWrdx
>>143
漏れの530も買ったばかりのときは良かったよ。

念のためあと一ヶ月は様子見てから買い換えるつもり
147人柱の前々スレ650:02/10/10 23:17 ID:oTQOPssc
>138
ttp://up.suball.com/up.cgi/main/850iTest4.avi

そんな原稿でやると50ppm超えそうだょぅ…
やってて怖くなった…

ちょっと重たいですが勘弁。
148不明なデバイスさん:02/10/10 23:19 ID:GJ8YSwnm
>144
あの動画では、キヤノン測定サンプルに近いデータで18〜19ppm、
業界提供原稿(J1だっけ?)だと12ppmだった。

十分速いけど、”22ppm”出ている動画はまだ無い。

というか、顔料インクが3秒弱で乾くのか気になる・・・
149人柱の前々スレ650:02/10/10 23:19 ID:oTQOPssc
念のため。

20枚印刷指示をして、録画開始するまでに1枚刷られちゃいました。
19枚を21秒程度ですかね。

さすがに一文字とかの印刷じゃ怖いくらい速いですよ…
150真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/10 23:27 ID:ItcxFO54
今日、いってきました。
そして驚いたこと。
950iと850iのサンプルがいっしょなんですね。画質がいっしょということですか?
カナリきれいでした。870Cよりキレイなんじゃないかとおもいます。
850iに傾いてしまいました。どうでしましょう
151不明なデバイスさん:02/10/10 23:30 ID:12egh4Xy
エプソンにしろ、キヤノンにしろ、それぞれで出しているスキャナのツールって自社のプリンタしか対応していないんだよな
漏れ、エプのスキャナを使っていて、コピーとかしょっちゅうやるから、詰まりとかどうこうよりエプしか選択肢がないです。

ライバル同士のスキャナ+プリンタで使えるコピーに特化したツールってあります?
152不明なデバイスさん:02/10/10 23:34 ID:0fh4LvCu
>>151
キヤノンのスキャナ買え
キヤノに限らずコピーできるぞ。
詳細はカタログ見れ。
153( ● ´ ー ` ● ):02/10/10 23:34 ID:vvZHOFzD
>>150
150微妙にオメ
自分が満足した物を買うのが一番イイれす。
だって、結局使うのは自分でそ?

ちなみに950iと850iの写真画質はちがいまふ。
154不明なデバイスさん:02/10/10 23:35 ID:+/ELz9W5
>>151
そうなの?キャノンのスキャナを使ってるけど、HPのプリンタに印刷できてい
たけど。
155不明なデバイスさん:02/10/10 23:37 ID:abociv+I
>>150
そ、それはさすがになんか間違っているぞ。
一緒のファイルに入っていたかもしれないけど。
156不明なデバイスさん:02/10/10 23:46 ID:T5aBrZwL
>>150
うむ。勘違いしてると思われ。

そういやPM-970Cの2880×2880dpiモードの高画質サンプル見たんだけど。
外国の建物の中のやつ。
「おぉーさすが1.8ピコの7色!!粒が皆無だぜっっっ」とうっとり
眺めてたのだが、よく見ると4色モードと書いてるじゃん。あの
綺麗さは目を疑いますた。
あれはやっぱりメーカーサンプルだから綺麗だったのかな。4色サンプルが
あれ1枚たけだったのでまだよくわからんのだが。
PM-970Cの4色人肌のサンプルも見てみたいなあ。
157真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/10 23:47 ID:UDWcQDvx
>>153
でもねでもね、
キャノサンプル本には写真1枚目が、850i&950iとしてでてたよ?
158不明なデバイスさん:02/10/10 23:48 ID:hawhynZ5
キヤノンのCMはよりによって立木かよ〜
あいかわらず人選が駄目駄目だな。
159不明なデバイスさん:02/10/10 23:49 ID:GJ8YSwnm
>157
それはおかしいよ。
サンプル本見たこと無いから状況がわからんけど、
一つの印刷物で2機種のサンプルを兼ねる事はありえないので。
160109だけどさ:02/10/10 23:50 ID:WJvZEF/D
   ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

ラスカルが850iの22ppmに疑問を感じています


161不明なデバイスさん:02/10/10 23:50 ID:p6yNv+TG
>>154
ワンボタンで取り込みから印刷出来たりするツールのことだと思われ
162不明なデバイスさん:02/10/10 23:50 ID:VFkrv1sy
>>156
確かに綺麗だけど粒状感ありまくりだったよ。4色向きのソースを選んでいたけど。
あれはすべらかさマンセーしてるエプ好きには耐えられないと思われ。

ただ、バンディングノイズっていうのかな?
あの水平に出来る筋が酷かった7色サンプルよりは、完成度高いかなと思った。
163ヤマダ店員:02/10/10 23:52 ID:dhJSYr0A
隅っこに何で印字したのか書いてあります。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165不明なデバイスさん:02/10/10 23:55 ID:abociv+I
>>157
850iと950iの両方が入ってるサンプル本あるけど、
中のサンプルは、それぞれどっちで出力されたものか書いてあったはずだよ〜
166151:02/10/10 23:55 ID:12egh4Xy
>>152,154
ゴメソ
キャノンのスキャナはPIXUSシリーズで並行処理ができるだけであって、プリンタは選ばない仕様だった
でも、エプは自分とこのプリンタしかだめだよね(しかもPM−700Cはだめだし)
スキャナを変えるつもりはないから、PM−930Cにするか・・・
167不明なデバイスさん:02/10/10 23:56 ID:T5aBrZwL
>>162
そっかぁ。やっぱり4色向きのソースなんだね
でも7色サンプル(2880×1440dpi)は隅から隅まで見たけど
バンディングノイズなんて気づかなかったなぁ。
2880×2880dpiの7色サンプルが未だに見たことないっす
168不明なデバイスさん:02/10/10 23:57 ID:NHyPQei9
>150
950iと850iが一緒のサンプルって礼拝堂みたいな奴でしょ?
あれは850i用に特化したサンプルなんで信用しない方がいいと思う。
大きめの量販店で自分のデジカメの画像を印刷してもらって確認してからの方がいい。
850iは4色としては綺麗だしドライバのおかげでぱっと見は目を引くけど
じっくり見れば、6色機には勝てません。
169不明なデバイスさん:02/10/10 23:58 ID:VFkrv1sy
>>167
多分、ファイルによって印刷結果の個体差があるんだと思う。
漏れも最高画質のは見たことない、ふちありになるんだっけ?
170不明なデバイスさん:02/10/10 23:59 ID:cH5Su6ig
やったよ!
今日、俺は夜勤じゃなくて、家にいるんだけど、
やっと今日、リアル「エプ派」こと「ID:WJvZEF/D」に会えるよ!

さぁ、君のあの話術で、俺をトコトン笑わせてくれ!
171不明なデバイスさん:02/10/11 00:00 ID:esJbYByq
>>170
おめでとう!
172不明なデバイスさん:02/10/11 00:01 ID:Xfs1XQbg
>>169
そうそう、フチありになるんだけど。
PM-930Cの2880×2880dpiの1.8ピコ、6色サンプルは1つだけあったなぁ。
あれも全く粗がなかったなぁ。6色と7色の差が出るサンプルを用意して
ほしいところ。
173不明なデバイスさん:02/10/11 00:03 ID:PpKod/9n
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175不明なデバイスさん:02/10/11 00:05 ID:Xfs1XQbg
ラスカルこぇぇ・・
176不明なデバイスさん:02/10/11 00:05 ID:S4qdcVu8
>170
ネタ師に転向した模様
177前スレ720:02/10/11 00:06 ID:kvroSpv6
10/8 13:40 にキヤノンビジネスインクジェット N2000 について
以下の質問をしたのですが、使用されている方はいらっしゃらない
みたいですね。

こうなったら思い切って導入してみましょうかね〜
それともカラーレーザーの方が良いのでしょうか?

>もしこちらで実際使用している方がいらっしゃたら使い勝手など感想を
>お聞かせ願けないでしょうか?
>工場の現場写真や、グラフなどを出力する予定です。
>カラーでの普通紙印刷の状態などをよろしくお願いします。
178不明なデバイスさん:02/10/11 00:08 ID:XVecInz5
>>176
ヤパーリそういうことかよ
179不明なデバイスさん:02/10/11 00:09 ID:KBExfvNU
>>172
そろそろエプ機の情報も出てきそうだね。
180不明なデバイスさん:02/10/11 00:11 ID:esJbYByq
>>177
荒れてるときだったから誰もレス付けなかったね。
でもどっちみちそういう業務向けのユーザーは2chに来てないだろうな。
自分で先駆者になるしかないんじゃないの。
181不明なデバイスさん:02/10/11 00:12 ID:Xfs1XQbg
PM-970Cの4色モードと850iで、業界標準原稿J1を出したら
とどっちが速いんだろうか?
182不明なデバイスさん:02/10/11 00:13 ID:mpE15M8e
どうでもいいが550iのヘッドはかなり小さいな。
1000円以上値段も下がっているし。
850iや950iのヘッドも小さくなっているのか?
183177:02/10/11 00:26 ID:kvroSpv6
>>180
レス、ありがとうございます。

>自分で先駆者になるしかないんじゃないの。
一気に何台も導入するのが怖かったので、どなたか使用している
方がいるかもしれないと思い書き込んでみました。

あまり画質にこだわる方ではないので新宿ゼロワンで見た感じでは
良さそうな感触を持ちました。

とりあえず導入の方向で進めてみます。
184人柱の前々スレ650:02/10/11 00:27 ID:LDkmzQO8
>147の鯖がどうも調子が悪いみたいですので一応上げなおしました。
ttp://job.jpn.ph:591/cgi-bin/img-box/img20021011002239.avi
お目汚し失礼。
850iの給排紙の限界スピード近くが出てる動画です。
185109だけどさ:02/10/11 00:27 ID:H6ROQ9Zo
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

ラスカルは「PM-970Cの4色のが速いに決まっているだろう」と怒っています

186不明なデバイスさん:02/10/11 00:31 ID:SFFL7IaY
あぶねぇ、おいらも待ってたから。
まだいてくれるのか?
187不明なデバイスさん:02/10/11 00:34 ID:8GEkrAmZ
>>170
もうネタがなくなって、今日はただのAA荒らしみたいだね。
188真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/11 00:34 ID:hAfY/Vfa
870Cのサンプルみたのですが(といってもプリンタの上においてある
ポップみたいなのの女の子の写真)
ファミマのプリンタに一歩及ばずっていう感じでした。

870Cの価格が22000円くらいでした。これなら買ってもいいかな
って感じでした。でも、850iに目移り中。同等機種かとおもったら
ちょっと定価が違うのね

850iの相手は930Cじゃん。うーむ、まようなぁ。

CDR印刷のサンプルみてきましたが、思ったよりもキレイじゃないんですね。
これはしょうがないのかな。エプもキャノも一昔前の4色プリンタみたいな
画質でした。

>>165
そうですか?こんどよくみてみます。

>>168
どもです。なんか、夜景?みたいなやつだったようなきがします。
げ、4色だったんだ・・・ そうだったね・・てっきりわすれてた。

うわーどうしよっかなぁー
189不明なデバイスさん:02/10/11 00:38 ID:esJbYByq
>>188
CD-Rはメディア側の限界があるから、綺麗なのが欲しい人は光沢ラベル使うみたい。
画質は、4色の苦手な女性サンプルを見て判断したらいいと思うよ。
190170:02/10/11 00:38 ID:3RvhTXZK
なんか残念だな…期待してたのに
今日はどんなシュチュエーションにおける22ppmでない、と語ってくれるのか、
どんな役になって演じてくれるのだろうか…と、楽しみにしていたのに。

ID:H6ROQ9Zoには、正直、ナッカリしました
191真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/11 00:40 ID:hAfY/Vfa
>>189
どもです。CDR印刷は4色なのかな?950iだったら6色ですよね?
光沢のサンプルもみたいなぁー あした違う店にいってゆっくりみてきます
192_:02/10/11 00:41 ID:CYPkJ/MH
>181
業界標準原稿J1ならPM970Cの方が早いかもしれないですよ。
850iはJ1は確か6秒です。
970Cは同じか、もう少し早いかも。

ちなみに、970CだとJ1(モノクロ)は4色も7色もスピードは変わらないw
J6(カラー図面)なら4色の方が早いけどね。
ただ、問題はPCが付いていけないことです…w
あのスループットに付いて行けるのは、USB2.0かIEEE1394にしないとダメだろうね。
193不明なデバイスさん:02/10/11 00:41 ID:CE3oiVJI
>>188
夜景ってプールのやつ?それなら950iだよ。
194不明なデバイスさん:02/10/11 00:42 ID:SFFL7IaY
全くだよなぁ。寂しがり屋さんなんだから、素直にネタ提供しる。
195不明なデバイスさん:02/10/11 00:43 ID:XVecInz5
>>184
途中で落ちてこなくなったから人柱さんもう削除しちゃったのかと思った。

これは本当に「怖い」っていう領域かもしれないな。
当然ながらも紙を再利用している人柱の650さん(・∀・)イイ
お疲れさんです。
196不明なデバイスさん:02/10/11 00:44 ID:8GEkrAmZ
>>184
人柱さん、いつもながら乙カレです。動画見ますた。すげー。速い。
「オリジナル原稿」なら余裕で22ppm出るみたいですね。

さすがにドットひとつだと気がひけるのか、キヤノンは余白の多いビジネス文書っぽい
ものをサンプルにしてるみたいですけど。
197 :02/10/11 00:46 ID:XynyH87s
教えて君でスマソ

PM-900C --> PM-930C

って買い替える価値有ると思う?
198不明なデバイスさん:02/10/11 00:49 ID:esJbYByq
>>191
画質は、CD-Rじゃなくて普通のサンプルで850iがどうかのつもりだった。

>>197
CD-R印刷をやりまくるなら。
199不明なデバイスさん:02/10/11 00:51 ID:Xfs1XQbg
>>197
微妙だね。速度が速くなってるから価値はありそうだけど7色から
6色に落ちると微妙だなぁ。ランニングコストも独立6色は高くな
る可能性あり・・。CD-Rの精度は良くなってるので
その辺に魅力を感じるかどうか・・かな?
200真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/11 01:02 ID:v4P4raLr
>>193
夜景は都会の夜景かなんかで(ゆうぐれかな?)
ビルが遠くにうつっていて、
空が紫がかったやつでした。
201不明なデバイスさん:02/10/11 01:07 ID:8GEkrAmZ
>>200
ああ。俺もそれは見たよ。950iと850iどっちだったか忘れたけど。(スマソ
富士山とかも載ってるやつでそ?

そーいうのじゃなくて、もうちょっと後ろのデジカメ写真みたいなやつで
人物が写ってるのを見ないと…

犬を抱いてる女の子の写真とかあったじゃん。
あれの肌色とかを見ると、ああ、4色機なのねん、という感じ。
4色機の中ではカナーリ綺麗だとは思うよ。
202不明なデバイスさん:02/10/11 01:08 ID:2YSOcL0B
ラスカルもういい。寝ろ。
もっとかわいいのキボンヌ
203109だけどさ:02/10/11 01:12 ID:H6ROQ9Zo
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

ラスカルは「わかったよ、寝りゃぁいいんだろう、寝りゃあ!」と不貞腐れています
204不明なデバイスさん:02/10/11 01:12 ID:klOnR6zx
>>184
ご苦労様です。
これで「給排紙だけで3秒はかかるだろうから、どんな条件でも22ppmなんて無理」
って人はいなくなるかな。
今度お暇な時に、22ppm出せる条件(文章量の限界)でも調べて下さい(笑)
205不明なデバイスさん:02/10/11 01:13 ID:K/MJFgoQ
ラスカルは850iの動画見てショック死シマシタ
206不明なデバイスさん:02/10/11 01:28 ID:SFFL7IaY
H6ROQ9Zoつまんないから、22ppmでプリントされた紙に
悔しそうなラスカルが手形をペタペタつけてる夢でも見るか・・・
207不明なデバイスさん:02/10/11 01:30 ID:388bZE0B
208不明なデバイスさん:02/10/11 01:33 ID:8GEkrAmZ
(´-`).。oO(そういえば、前スレに「22ppm出ることが照明されたら首くくる」って人がいたなぁ…)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033826740/597n
209不明なデバイスさん:02/10/11 01:34 ID:8GEkrAmZ
(´-`).。oO(誤:照明→正:証明)
210不明なデバイスさん:02/10/11 01:40 ID:5OvjoQ+A
>>204
>22ppm出せる条件(文章量の限界)

前スレの>200にウプされていたものに近いものではないかと。
211真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/11 01:50 ID:ku3i9tbr
22ppmってそんなに大事なんですか?
↑何?
212不明なデバイスさん:02/10/11 01:51 ID:W0M2E3sU
22 pixels per minute
213( ● ´ ー ` ● ):02/10/11 01:53 ID:e9sOgeYg
>>211
ppm = page(s) per minute

1分間に印刷できるページ数のこと。
214真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/11 01:53 ID:ku3i9tbr
すくな!
215真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/11 01:55 ID:ku3i9tbr
>>213
なっちさん。どうもです。
pはページなんですね。pixcelだったらすくな!と思いました。

早くかいたいよ−
216不明なデバイスさん:02/10/11 01:56 ID:0GYTn92/
214は212参照ね
217109だけどさ:02/10/11 02:00 ID:H6ROQ9Zo
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

ラスカルは22ppmの意味を「22persons per minute(1分当たりに藁藁とこのスレに出てくるキヤ工作員の人数」と見事に言い当てています

218不明なデバイスさん:02/10/11 02:04 ID:W0M2E3sU
22 pico-liters per month
219不明なデバイスさん:02/10/11 02:05 ID:Xfs1XQbg
ラスカル可愛い・・。
850iの22ppmのことはよく分からないけど、業界標準のテキストJ1データは
何ppmなんですか?
220( ● ´ ー ` ● ):02/10/11 02:05 ID:e9sOgeYg
>>217
1分あたりに22人もの工作員に藁藁と笑われるラスカル……

ラスカル ガン( ゜д゜)ガレ
221不明なデバイスさん:02/10/11 02:09 ID:xChWebl/
人柱サンねえ……………ご苦労様。
エプ970Cや930C、870Cも発売次第、人柱サン現れますよ−に。
222日本hp:02/10/11 02:09 ID:W0M2E3sU
22 printers per month
223不明なデバイスさん:02/10/11 02:10 ID:1UuFOWdo
>>219
とても難しい質問だけど 0〜∞ かな。
224不明なデバイスさん:02/10/11 02:13 ID:Xfs1XQbg
>>223
0だと速いけど、∞だと生きてる間に印刷終わらないっぽいです
225不明なデバイスさん:02/10/11 02:14 ID:zK9Uhd9V
1週間前にPM890Cを2マソで買ったのですが、
870Cが今日みたら23000円で売っててチョット後悔…
226不明なデバイスさん:02/10/11 02:17 ID:1UuFOWdo
>>224
逆だぞ。
∞だと光より速いが、0だと永久に終わらない。
227不明なデバイスさん:02/10/11 02:18 ID:Xfs1XQbg
>>226
なるほど・・言われてみればそうだね
228不明なデバイスさん:02/10/11 02:20 ID:Xfs1XQbg
850iの印刷速度は
一瞬から永遠に終わらないくらいの速度ってことで。
・・・・ってちゃうやろ!!!
229不明なデバイスさん:02/10/11 02:22 ID:OTbRWbM+

  ,、__,、 
 ( ・ω・)
 (、っiョc)
  ゙'ー'゙ー'゙
   .|‖
   ‖|
   ‖
ラスカル  ドカーン
230( ● ´ ー ` ● ):02/10/11 02:22 ID:e9sOgeYg
>>228
いつかは終わる、位の気持ちでいるといらいらもしなくていいYO。

マターリマターリ
231不明なデバイスさん:02/10/11 03:16 ID:Xfs1XQbg
CD-Rはキヤノはズレないって言ってるけど本当かな?
850i/950iで、CD-R印刷を100枚印刷して、1枚もズレませんですたか?
232不明なデバイスさん:02/10/11 03:18 ID:5/pZIifk
発売からこの短期間で100枚もCD-R印刷はしねえだろ。
あ、アヤシゲな業者ならするか。
233不明なデバイスさん:02/10/11 03:25 ID:Xfs1XQbg
そか。漏れPM-950Cは70枚に1枚くらいの確立でズレてたので、多いのか
少ないのかで気になってさ。エプだとズレるがキヤノはズレないとか言うてるやつがいるが。
これって本当かねぇ。
新エプは工学センサだからズレの確立はグッと減るんかな?
234不明なデバイスさん:02/10/11 04:38 ID:LuUUROM2
おまえら、ppm論争ご苦労!

これまで、ROMしてたが言わせてもら王!

850iで22ppm出るだろー?
ちゃんと[ユーティリティ]にてインク乾燥待ち時間一番短く設定しているか?
初期設定のままじゃ、遅くて当たり前だヽ(`Д´)ノ

ちゃんと設定すると220ppm出るヨカーン!
排紙時に、顔料インクが乾かなくてチョット汚れるかもネ!
235不明なデバイスさん:02/10/11 04:41 ID:LuUUROM2
>>234
お、IDもROMだ。

チョットカコイイ!
236不明なデバイスさん:02/10/11 05:05 ID:KUoCLuWN
220ppmは凄いな。

俺も850iを買おう
237不明なデバイスさん:02/10/11 05:07 ID:3kvUvO9S
業務印刷機械かよ・・・。
238不明なデバイスさん:02/10/11 05:19 ID:yEjNgQxI
220rpmってすごい(・∀・)
239不明なデバイスさん:02/10/11 05:32 ID:xjScW2BT
モノクロ印刷と普通紙印刷は850iと970C(4色時)はどっちが速いんだろう?
同等程度だったら970Cを買おうと思ってるんだけど……。
滅多に写真画質なんて必要にならないし……。
240不明なデバイスさん:02/10/11 05:38 ID:0wywdzdp
つーか普通紙印刷やモノクロ印刷のスピードが970Cと同程度なら850iてマジ存在価値無いよなあ。
写真画質も950iは中途半端だし……。
今年のCanonは意味不明なことばかりしてるな。
241不明なデバイスさん:02/10/11 05:50 ID:esJbYByq
 AA略
ラスカルはID変更を覚えたようです
242不明なデバイスさん:02/10/11 06:09 ID:0wywdzdp
らすこー
243不明なデバイスさん:02/10/11 07:47 ID:gV0nxokI
いや、乾燥時間最短にしても22ppmは無理だってば。
244不明なデバイスさん:02/10/11 07:59 ID:b8Rw2Z+6
>>240
 6色機普通紙印字のにじにじテキストには耐えられないっす。
245不明なデバイスさん:02/10/11 08:21 ID:J6IrrPyU
>>240
950iの画質が中途半端に見える奴ってホントにいるのか?
あ、よくいる社会不適応者は除いて。
246不明なデバイスさん:02/10/11 08:30 ID:gV0nxokI
>>245
なんか今回はキャノンユーザが率先してスレを荒らそうとしてるね。
247不明なデバイスさん:02/10/11 09:07 ID:HsKBy7Pn
>>246
キヤノ派の皮をかぶったエプ派の仕業だったりして
248不明なデバイスさん:02/10/11 12:39 ID:Xfs1XQbg
キヤノはネット工作員を雇ってるって以前にこのスレで聞いたような
気がするけど今でもそうなの?
249不明なデバイスさん:02/10/11 12:41 ID:sy6h6A2E
>>248

あ、まだ信じてたヤシいたんだ…
250不明なデバイスさん:02/10/11 12:56 ID:ZRcvt0JF
>>243
人柱さんがうぷしてくれた動画を見たら出てましたよ。
「オリジナルサンプル」なら可能。
すべての文書で出るとは言わない。
251不明なデバイスさん:02/10/11 13:05 ID:0jy0TEzE
>>248
沢山いると思うよ。同じような内容の繰り返しばかり書いて洗脳しようとしてるのバレバレだもんな。
252不明なデバイスさん:02/10/11 13:08 ID:esJbYByq
同じような内容の繰り返しって、どう見てもエプ厨の方だろそれは(ワラ
キヤノ厨はエプ厨に突っかかるだけで洗脳できるような高尚な内容は書いてない。

>>249
信じてたヤシではなく、言い出したヤシかもしれんぞ。
253不明なデバイスさん:02/10/11 13:11 ID:L8tQXSC3
人柱さんの.AVIが見れない・・・
254不明なデバイスさん:02/10/11 13:13 ID:Xfs1XQbg
「エプは最高解像度でフチ無しが出来ないから、
フチ無しではキヤノの方が画質は上」とかのうのうと抜かすやつが、
本人は本当にそう思い込んでる真性の房なのか、
それともキヤノのネット工作員の情報操作なのかよくわからん・・。

どこ見比べてもフチ無しだからってエプの画質が下なんてこたー
ありえないだろ
255不明なデバイスさん:02/10/11 13:20 ID:0quy5GUg
>>254

根拠は?
256不明なデバイスさん:02/10/11 13:22 ID:sy6h6A2E
>>254
わざわざ荒らすような書き方、ご苦労さん

要するにオマエは、
「エプは最高解像度じゃなくても、画質に関しては、キヤノンの最高解像度時より上」
って言いたいんだな

( ´_ゝ`)ふーん
257不明なデバイスさん:02/10/11 13:24 ID:Xfs1XQbg
根拠は、1.2ピコだから。かな?
258不明なデバイスさん:02/10/11 13:27 ID:Xfs1XQbg
加えて7色だから。
259不明なデバイスさん:02/10/11 13:28 ID:esJbYByq
>254みたいなのって、誰のどの発言に対するレスなんだろう。
エプ厨の脳内キャノ厨発言に対するレスって、マジで電波だな。
敵対電波を自分で妄想して、それを攻撃する電波を飛ばす自作自演電波。
260不明なデバイスさん:02/10/11 13:29 ID:uow4uk7h
>根拠は、1.2ピコだから。かな?

プ!
本当は2.4ピコだよーん
261不明なデバイスさん:02/10/11 13:30 ID:Xfs1XQbg
独り言みたいなもんだから気にしないでくれ。
強いて言えば解像度云々抜かして知ったかぶー
して書き込んでるやつニダ
262不明なデバイスさん:02/10/11 13:32 ID:Xfs1XQbg
>>260
2.4ピコが2つに割れて1.2ピコずつになってたしいよ。
非公式なんで真相は知らんが
263不明なデバイスさん:02/10/11 13:33 ID:L8tQXSC3
韓国には有名なプリンタメーカって無いのかすら?
264不明なデバイスさん:02/10/11 13:34 ID:esJbYByq
最近の厨は独り言を掲示板に書き込むのですか?
プライベートな日記の中にとどめておいて欲しいものですね。
265不明なデバイスさん:02/10/11 13:36 ID:Xfs1XQbg
脳内日記にも記しておきます
266不明なデバイスさん:02/10/11 13:37 ID:uow4uk7h
バーカ、お前ほんと厨だな。

一つのノズルから2つ出るわけで、それだけ拡散するわけだから、
実際にはそのせいで「ボヤケる」んだよ。
だから4000PXでは4ピコなのに、
紙に着弾したときの粒の大きさが950Cと同じだと言われるわけ。

分かったピコ?
267不明なデバイスさん:02/10/11 13:39 ID:esJbYByq
>>263
暇つぶしついでに検索したら、
天下のサムソンがレックスマークのOEMを受けていることがわかったよ。
サムソンインクジェットプリンター最強スレでも立てて、
電波戦争は電波スレでやってもらうとするかね。
268不明なデバイスさん:02/10/11 13:41 ID:MTzmAXzI
>>266
バカはオマエ。
4000pxの4ピコが950Cの2ピコと同じドット径になるといわれてるのは、
顔料が広がりにくい性質だからだろ。オマエの理由付けは間違ってる。
269真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/11 13:45 ID:x+2TMBiV
今日は違う店に行ってきます!
なにかしたほうがいいでしょうか??

ヤマダ、コジマ、アプライド
270不明なデバイスさん:02/10/11 13:46 ID:L8tQXSC3
放火
271不明なデバイスさん:02/10/11 13:48 ID:uow4uk7h
>>268
そういう当たり前のこと言われてもなあ(w
つーかそんなの常識だろう。

1.2ピコの粒が紙に吸い込まれても4ピコと同じにならないだろう?
そこを指摘しているんだよ。
つまりお前の>>257の発言がデンパであることがこれで証明されました!
272不明なデバイスさん:02/10/11 13:52 ID:MTzmAXzI
>>271
顔料4ピコも二つに割れて2ピコなんじゃねーの?
273不明なデバイスさん:02/10/11 15:03 ID:umLwmtPs
>>272
ピエゾは全部割れるからね。そうなる。
274不明なデバイスさん:02/10/11 15:09 ID:0jy0TEzE
ID:uow4uk7h なんでこんな屁理屈ヤローがキヤノに多いのかね。呼んでてウザいだけ。
275不明なデバイスさん:02/10/11 15:12 ID:0jy0TEzE
>>271->>273
で、結果的に綺麗なのはバブルなのか。バブルはもうはじけて日本経済無茶苦茶。
276不明なデバイスさん:02/10/11 15:56 ID:Kp2aA5YS
>>269
850iと950iのサンプルを見間違えないよう注意(w
277不明なデバイスさん:02/10/11 16:52 ID:Pgs0z7sh
hpの2150のプリントサンプルが胡散臭い位綺麗だったんですけど、
あれって本当なのかなあ。
278不明なデバイスさん:02/10/11 17:00 ID:/4oQ6RRX
970C・930Cって本体でかくない?
そこら辺で850iか950i買おうかと思ってるけど…
279不明なデバイスさん:02/10/11 17:10 ID:J6IrrPyU
|
|⌒彡     ____________________
|冫、)   /
|` /   <  850iの普通紙画質は330より落ちるらしいぞ
| /      \____________________
|/
|
280不明なデバイスさん:02/10/11 17:16 ID:+YpcrTxu
>>278
970C - 496×342×216(mm)
950i - 418×274×160(mm)
281不明なデバイスさん:02/10/11 17:48 ID:b6JmcPgD
自分も950iか850iで迷っています。
店頭サンプルの写真画質を見る限りは850iで十分のような気がしますが
自分のデジカメ(Canon S30)だとどうでしょうか?
店にデータ持ち込んで試された方みえますか?

テキストの印刷もサンプル見てみたいです。
950iの染料黒と850iの顔料黒とはやはりだいぶ違うんでしょうか?
今使っているF200系の染料黒は水に弱すぎて困ってます。
コップの水滴とか少しついただけで字が完全に流れてしまいます。
顔料黒だとこういう事もないんでしょうか?
282名無しさん◎書き込み中:02/10/11 18:30 ID:vVrPK7Ds
質問させて下さい。
現在使用中のキャノンBJ F360のインクが3色とも切れたのをきっかけに
買い替えを考えているのですがエプソンとキャノンのどちらにすべきか迷っています。
使用頻度は1〜2週間に一度程度で用途はCD-R印刷8割、文書印刷2割程度を想定しています。
第一候補は850iなのですが、>>281さんの質問「950iの染料黒と850iの顔料黒の違い」も気になります。
なお、項目の優先度は
本体価額を含め2年間での総合的なコスト>トラブルの少なさ>CD-R印刷がズレない>印刷したCD-Rの耐久性>画質
となります。
283不明なデバイスさん:02/10/11 18:44 ID:Md//z9Dc
>>282
F360をLAOXに下取りに出して850iを購入が良し。
284不明なデバイスさん:02/10/11 19:00 ID:D8LkdRaw
ICCプロファイルがあるA3プリンタはどれでしょうか。
285950i:02/10/11 19:17 ID:eDVfFn9O
>281
950iでテキスト印刷してみました。
キャノンの250枚で300円くらいの紙に印刷しました。
どうすれば良いか分からなかったので割付印刷してみました。
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/text1_all.jpg
↑等倍印刷の全体
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/text1.jpg
↑等倍印刷の一部分
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/text4.jpg
↑4枚割付印刷の一部分
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/text9.jpg
↑9枚割付印刷の1ページ分
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/text9_all.jpg
↑一応9枚割付印刷の全体
全て秀丸でポイント9のMSゴシックで印刷しました。
どの画像も重いです。

>282
一応前スレでの950iCDR印刷です。
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr2.jpg
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr6.jpg
両方上が本物で下が印刷です。
286不明なデバイスさん:02/10/11 19:20 ID:OGXtW2Db
わくわく
287950i:02/10/11 19:29 ID:eDVfFn9O
>282
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/text1_water.jpg
等倍印刷した紙を水道水に浸して拭いた物です。
参考になるのか分かりませんが。
288950i:02/10/11 19:30 ID:eDVfFn9O
>281
でした。
289不明なデバイスさん:02/10/11 19:59 ID:GvFpb7KU
>>284
4000PXならある。
他は知らん。

上で議論されてるけど実際何ピコだろうと、
鮮やかな発色となめらかな階調、そして優れた耐候性と言う事実は揺るがない。
290281:02/10/11 20:08 ID:8PxCqTaw
> 950iさん

ありがとうございます。
耐水性の方とかはどうですかね…
やっぱり染料系は少しでも濡れるとおしまいでしょうか?

写真も含めて、850iのサンプルと比較したいなぁ…
291950i:02/10/11 20:16 ID:eDVfFn9O
> 281さん
テキスト印刷した物が濡れると287のようになります。
292不明なデバイスさん:02/10/11 21:13 ID:qgwfTGN2
2万円程度のキャノソのフチなしA4プリンター(Sシリーズ)を検討しているのですが、質問があります。
学校の課題でA3での提出を求められている書類があるのですが、たとえばアプリケーションでは
A3で作成して印刷するときにA4*2枚に分割して出力する機能は備わっているのでしょうか。
MacOS X 10.1.4 です。
293281:02/10/11 21:17 ID:+apLKtnC
> 950iさん

濡れたサンプルまで、親切にありがとうございます。(290は遅レスでした…)
この程度残れば十分ですね。
家のプリンタだと(マルチパスB-25)もっと悲惨で、完全に流れてしまいます。
294不明なデバイスさん:02/10/11 21:30 ID:esJbYByq
>>292
WinでもOS9でも出来るが、OSXネイティブでは無理みたい。
ふちなしが使えるのは10.2以上のOSXだし、それでもポスター印刷はドライバにはついてない。
印刷するソフトの側に機能が付いてればいいんだけど。フリーウェアで何とかなるのか?
一方のエプソンはOSXネイティブだとふちなしも不可能みたい。マカーは苦労するね…
295不明なデバイスさん:02/10/11 21:35 ID:umLwmtPs
しかし、A3での提出を義務づけられているって、えらい横暴
な学校だな。提出書類ぐらいなら、品質はそれほど必要ない
だろうから(読めればいい)、出力頻度が低いならA4に縮小
印刷したものを、コンビニでA3コピーすればいいように思う。
296不明なデバイスさん:02/10/11 21:37 ID:S4qdcVu8
>293
950iの黒耐水性にあまり期待しないほういい。
耐水性が気になるならやはり顔料系を選んだほうがよいと思う。
297不明なデバイスさん:02/10/11 21:44 ID:esJbYByq
>>295
A4一枚に半々配置する割付印刷ならOSXネイティブで可能なんでいけますね。
その方法がベストになるのかな、まあS系の品質なら二倍コピーでも大丈夫でしょう。
ただしふちなしには10.2へのアップデートが必要、と。
298不明なデバイスさん:02/10/11 21:46 ID:Kp2aA5YS
課題ってどんな課題だろうね。文章のレポートならコンビニで拡大コピー
すりゃいいだろうし。

デザイン系の学校でA3の課題提出が頻繁にあるんならA3のプリンタ買った
ほうがいいかもしんないし。その課題はA4を2枚貼り合わせるとかでもOK
なのかいな?今回1回かぎりなら有料の出力サービスを利用するという
手も。
299不明なデバイスさん:02/10/11 23:03 ID:aTX85Alr
PM-930CとPM-950Cで迷っているんですけど、
あなたならどっちを買いますか?
300不明なデバイスさん:02/10/11 23:07 ID:esJbYByq
>>299
950Cで7色マンセー。950Cの方が今安いんでしょ?
それに付いてくるインクも一本多いから千円得だぜ!(笑)
301不明なデバイスさん:02/10/11 23:08 ID:HjDzu3wc
>>299
故障タイマー付でも良いの?
302不明なデバイスさん:02/10/11 23:09 ID:vwK/UGGD
>296
いまんところ耐水性でお勧めできるのはPM-4000PXしかないね。
303不明なデバイスさん:02/10/11 23:17 ID:L557S5Vs
>>271
> つーかそんなの常識だろう。

あえて言わせてもらうが
オレのような一般人には全くもって常識ではない
304282:02/10/11 23:22 ID:vVrPK7Ds
>>283 >>285さん
アドバイスありがとうございました。
早速明日ヤマダ電器に実物を見に行ってきます。
305不明なデバイスさん:02/10/11 23:30 ID:0quy5GUg
>>303

プリントした写真を単純に鑑賞して楽しむ人間と、ひたすらルーペで拡大したり目を皿のようにして
粒状感やバンディングノイズ等をチェックすることを趣味とする人間とじゃ、常識の中身が違っていても
仕方ない罠。
306不明なデバイスさん:02/10/11 23:39 ID:ri7wCCEZ
>>305
Pixsus 950iで、普通の距離で見ても暗部がザラついて
見えてしまったんですが非常識ですか?
307不明なデバイスさん:02/10/11 23:41 ID:nacl5nhk
ザラツキ厨ハアハア
308不明なデバイスさん:02/10/11 23:43 ID:klOnR6zx
>>306
目がいいってのは、かわいそうなことだと思った。
309( ● ´ ー ` ● ):02/10/11 23:43 ID:bXYuyr0o
>>306
>>305の前者なら非常識。後者なら常識。
それだけ。
310不明なデバイスさん:02/10/11 23:45 ID:zuUNrju3
PIXUS 850iのCD-R印刷は、なかなかずれないし、速いし、静か。付属のソフトも使いやすい。
推奨とされる太陽誘電のメディアなら、印字結果もかなりいい線の出来だと思う。

EPSON PM-950のトロさやズレ具合(ズレはプリンタでなくソフトが原因かもしれないが)から見ればかなりいい感じだと思います。
311名無しさん◎書き込み中:02/10/11 23:50 ID:sswqXHBL
Canonが950i出したけど、Epsonとどっちが綺麗なの?
312不明なデバイスさん:02/10/11 23:53 ID:Kp2aA5YS
>>311
なんでまたそんな荒れそうな質問をするの?釣りですか?
Epsonのどれと比べたいの?上位機種はまだ出てないけど。
313不明なデバイスさん:02/10/12 00:01 ID:Xx2h6B8K
放置シル
314不明なデバイスさん:02/10/12 00:04 ID:Lz8BEMxj
>>311
なにをもって綺麗とするのか。
文字か。写真か。カラーか。モノクロか。風景画か。人物画か。CGか。手書きか。
なめらかさか。解像感か。コントラストか。
あなたなりの『綺麗』の定義がわからないとまともな返事は期待できません。
綺麗ってのは、数値では表せない、たいへん難しいものなのです。
315不明なデバイスさん:02/10/12 00:05 ID:KuVAPUuw
>>311
君が(・∀・)イイ!と思った方。
316工作員105号:02/10/12 00:11 ID:8xZzOGac
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||
 ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧    ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧
(  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ  (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ   ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ
  ∪∪   ∪∪   ∪∪     ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪

   人生をリセットしたい。キヤノン工作員の近未来
317不明なデバイスさん:02/10/12 00:11 ID:RSVjt/f+
じゃあ4色の850iは、6色の950iより写真画質で劣るわけじゃない、
ってことでもいいですか。
318不明なデバイスさん:02/10/12 00:12 ID:dvJkRads
>>314
信心だと思う。
319不明なデバイスさん:02/10/12 00:15 ID:ccAWsXFV
チャンスターーーイム!スターーーート!!!
320不明なデバイスさん:02/10/12 00:17 ID:McqCvD9D
発売前だけど、やっぱり970Cの画質は950iを超えるのでしょうか?
どう比較すれば画質の良い悪いが決まるのでしょうか?
321不明なデバイスさん:02/10/12 00:18 ID:RnV3uRvU
えっと、とりえあず俺、キヤノン派ではないよ宣言してから書きます。
950iユーザーです。

自宅で印刷したものはとてもきれいでした。粒状感も全然気になり
ません。まだ出ていない970Cとは比較できないですけど、色がとて
も自然になって、これまで使っていた920Cよりも好みです。

ただ、新宿のヨドバシで見たサンプル帳は、バンディングノイズが出て
ました。おそらく調整不足じゃないでしょうか。あと、排紙トレイにあった
プールの夜景は、デフォルトモードっぽい感じです。

僕の使った感じだと、2400と4800では中間トーンの粒状性が大きく
変化するので、サンプルを見るときは本当に4800なのかを見極めない
とダメだと思いました(購入してから店でサンプルを見たので気付いた)。

これはキヤノンだけではなくエプソンにも言えて、店頭でのサンプルも
ちゃんと出ているものばかりじゃないことがあると思います。ちなみに
ビックカメラの方にあったサンプル帳は、バンディングノイズが少なかっ
た(それでも自宅にあるものよりは悪かったけど)。

なので、EにしろCにしろ、サンプルやその場にたまたま出ていた出力
だけを見て、粒状性がどうのというのは、どうかなと思います。
322不明なデバイスさん:02/10/12 00:19 ID:Lz8BEMxj
>>317
人に決めてもらうのではなく、あなたが判断するのです。
世の中には後藤真希より久本雅美がいいという人もたくさんいるのです。
綺麗とはそういうことです。他人に押し付けるものではありません。
自分の宇宙の中で完結させない。
323不明なデバイスさん:02/10/12 00:22 ID:RSVjt/f+
>>320
それ以前に・・・。950iはPM-950Cを超えてないと思うのだが。

> どう比較すれば画質の良い悪いが決まるのでしょうか?

両方出力して、より綺麗と感じる方を選ぶべし。
色の傾向の異なる写真を10枚くらい出して比べれば自ずとわかってくる。
よく分からなかったら、「デジタルフォト専科」か本田氏のレビューを待つべし。
324不明なデバイスさん:02/10/12 00:26 ID:RnV3uRvU
>>323
950Cではなくて920Cとの比較なので、アレですが、
粒状性に関しては920Cよりも優れていると思います<4800dpi時
950Cとでもいい勝負だと思いますよ。DY部分の問題は、今のところ
950iでは感じていません。

逆に色に関しては950iの方がいい感じです。鮮やかに出るぶぶん
もありますが、髪の毛や肌のトーンが抑えられているので、自然で
嫌みがないです。コントラストも妙に強調されたところがありません。

不満は色が落ち着くまでかなり時間がかかること。一晩寝ると、
ちゃんとした色になる感じですね。
325不明なデバイスさん:02/10/12 00:28 ID:McqCvD9D
>>323
両者出力って言っても、2台も買えるほど空間的余裕はないもので。
4000PXか970Cか950iかで検討中。

発売されたらお店駆け巡ってサンプル比較してみます。
326不明なデバイスさん:02/10/12 00:30 ID:RSVjt/f+
>>324
緑色や黄色の、特に暗部の粒状感はいかがですか?
950Cでは絶対に発生しないようなザラツキが
950iのチューリップのサンプルにザラツキが発生してましたので、
よろしければテスト検証お願いします。
327不明なデバイスさん:02/10/12 00:31 ID:McqCvD9D
>>324
色が落ち着かないと言うのは用紙のせいではないのでしょうか。
光沢紙は乾燥時間がかかり、マット紙は色が落ち着くのが早いそうです。
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329不明なデバイスさん:02/10/12 00:38 ID:RnV3uRvU
>>326
そのサンプルを知らないのと、今まで出した写真では特に問題は感じて
いません。もしこの写真で見てほしいというのがあれば、アップロードして
くれれば印刷してスキャンしてアップロードしてもいいですよ。
330不明なデバイスさん:02/10/12 00:38 ID:f66atiCe
人間性なら久本の方が遥かに上だろ。
ゴマキは賞味期限が近いぞ(W
331不明なデバイスさん:02/10/12 00:40 ID:RnV3uRvU
>>327
そうですね。でもプロフォトペーパーの表面仕上げが非常に気に入ってる
ので、マットはちょっと....。以前はピクトリコを使っていたんですが、非常に
高価だったので、高いプロフォトとは言えまだマシということで常用してい
ます。
332不明なデバイスさん:02/10/12 00:45 ID:SFU7dS1N
>>330
久本は、層化だけどいいの?
333不明なデバイスさん:02/10/12 00:47 ID:RSVjt/f+
>>329
もし可能ならお願いしちゃおうかな。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
(直リン不可なのでコピペでお願いします)

ここのURLで「プリントに使用した 画像データです。」という画像が
オリジナル画像なんですが、これを600dpi、1600dpiでスキャンし
てアップロードは可能ですか?

1600dpiはサイズがでかくなるので、背景の緑色の一部拡大でも構い
ません。(スキャナのピントの甘さにも左右されそうだけど・・)
334333:02/10/12 00:48 ID:RSVjt/f+
あ、サイズはLサイズでお願いします。
335333:02/10/12 00:51 ID:RSVjt/f+
すいません、間違えました
>これを600dpi、1600dpiでスキャンしてアップロードは可能ですか?

600dpiと1600dpiではなく、400dpiと1600dpiでお願いすます。
もしその環境が無ければ比較できないので諦めますです。
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337不明なデバイスさん:02/10/12 00:57 ID:Xx2h6B8K
キチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
338不明なデバイスさん:02/10/12 00:58 ID:vRv6c7BN
>>328

キヤノン工作員なんていないだろう。
俺はこのスレや写真画質対決スレのエプマンセー男の逝ってることの方が信用できない、
というかキモイ。
個人的にはF900と950Cの比較では
F900>950Cと思っているが、F900の画質が好みの人がいても不思議じゃないし、
絶対的にどちらが優れていると言い切れるほどの違いはないという一般の見方に賛成。
そういう一般的な意見をキヤノンの工作員と思っているところが笑えるというかなんというか・・・

950iに関しては>>324さんの意見とほとんど同じ。
339不明なデバイスさん:02/10/12 01:00 ID:vRv6c7BN
×F900>950Cと思っているが、F900の画質が好みの人がいても不思議じゃないし、
○950C>F900と思っているが、F900の画質が好みの人がいても不思議じゃないし、
340不明なデバイスさん:02/10/12 01:00 ID:RnV3uRvU
>>335
L版は新型プロフォトを切らしているので旧型の紙になりますが、それで
良ければ出しておきます。色が落ち着くまで時間がかかりますが、1時間
ぐらいでかなり落ち着くと思うので、そのあとスキャンしますね。
スキャナは一応、2400dpiのヤツがあります(ただ、あまり色は良くない)
341不明なデバイスさん:02/10/12 01:02 ID:cg3F0db3
神降臨!
342不明なデバイスさん:02/10/12 01:04 ID:Xx2h6B8K
今日のID:8xZzOGac
343不明なデバイスさん:02/10/12 01:10 ID:RSVjt/f+
>>340
それで構いません。色味はドライバの設定でどうにでもなるので色に関しては
見ません。見たいのは緑と黄色の暗部のザラツキだけなので。
よろしくお願いすます
344不明なデバイスさん:02/10/12 01:11 ID:c7VTaP/K
>>342
言わなくてもわかってる。エプ…SOHO…ラス…
345不明なデバイスさん:02/10/12 01:12 ID:aJTzrdUQ
よっ、「エプ派」ってコテハンだった奴!
今日のIDは「8xZzOGac」なんだな。覚えておくよ。
でもな、オマエ、昨日からAAコピペ荒らしに転じたらしいけど、いまいち面白くないな。
やっぱ、昨日、22ppmが立証されちゃったから?そっか…まぁ元気出せよ。
いつもみたいに、いろいろなキャラになって、今日も俺らをどっかんどっかん笑わせてくれ!
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347不明なデバイスさん:02/10/12 01:22 ID:RnV3uRvU
>>343
中間報告。
今乾燥中ですが、拡大してみるとボケ部分の滑らかさはPM-950Cの方が上の
ように肉眼では見えますね。あまり目立ちませんが。基本的にはBJ F900の
粒をそのまま小さくしたような.....。

で、色ですけど、しっかり見た方がいいと思いますよ。色々なパターンで。調整
では潰しきれない、こまかなチューニングが進んでいるようです。おそらくノウ
ハウの固まりなんだと思いますが。

で、アップローダを教えてくださいな。どこかいいところがあれば。

同じページにあった望月さんの写真は印刷しなくていいかな?
348不明なデバイスさん:02/10/12 01:33 ID:RSVjt/f+
>>347
途中経過どうもです。
アップローダの場所はわかりません。どなたかお願いすます。
349不明なデバイスさん:02/10/12 01:39 ID:vx28INn1
ざらつき、ざらつきっていうけど、ほんとに目を凝らしてみないと
わからない程度だと思うが。

エプソンとキャノンで速度やインクコスト、サイズなど、多少の差異はあるけど
ここまで画質が向上してくると、鮮やかでCGのような画質を求めるならエプソン
原版に忠実な落ち着いた色味をキャノンと、好みで使い分けすればいいわけで。

なんでお互いに潰しあいしなきゃならんのかわからん。
350不明なデバイスさん:02/10/12 01:43 ID:RSVjt/f+
>>349
でも、滑らかさを抜きにしたら、850iと950iの差はなに?ってことにならん?
この2機種の写真画質の差は何?って聞かれたら「滑らかさ」でしょ?
351不明なデバイスさん:02/10/12 01:48 ID:RnV3uRvU
>>350
店頭で同じ写真の比較があったので見ましたが、色が全然違いましたよ。
滑らかさはそれぞれの機種で違うと思いますが、どこかでこれでも良いと
いう線引きがあるんだと思います。

滑らかさに差があるのと同じように、色に関しても壁があって、エプソンで
は印画紙のような雰囲気はどうしても出ないんですよね。不思議です。
調整の問題じゃない。

ただ、滑らかさがひとつの選択基準であることは認めます。
352不明なデバイスさん:02/10/12 01:54 ID:aJTzrdUQ
>>347-348
この週末のこの時間でいいウプロダってのはムズカシイな…
とりあえず、年齢規制ないし、この辺でどう?
ttp://up.suball.com/up.cgi/photo/
353不明なデバイスさん:02/10/12 01:56 ID:RSVjt/f+
>>351
色あいに関しては、ドライバのデフォルトで印刷したか、ドライバの数10種類以上あると思われる
どの色合いで設定で印刷したか、もしくはICCプロファイル使用してカラーマッチングをきっちりあ
わせて印刷したかでまるで評価が変わるので、評価の対象としては難しいと思う。
354不明なデバイスさん:02/10/12 02:07 ID:RaApkQlR
結局、キャノでもエプでもハイエンド機種は好みで選んでよい程度の基本性能はもうとっくに
持ってるんだと思う。
あとは絵造りの差からくる個性みたいなもんじゃないの?

俺としてはキヤノンの絵のほうが好みだったよ。
今、HP DJ990Cxi使ってるから顔料黒はこれで十分。
だから950iにかなり傾いてるんだけどな。

ところで、粒状感を気にする人たちって、やっぱり雑誌とか書籍類の写真でも不満なの?
印刷方式が違うから同列には言えないけど、粒状感(というより網点だが)はしっかり見えてるよね。
これを写真として認めるかどうかで評価が変わるのかもね。>エプ、キャノの優劣。
355不明なデバイスさん:02/10/12 02:13 ID:RSVjt/f+
エプの滑らかさを見慣れた漏れとしては、雑誌の網点はかなり気になります。

エプのカタログ見ても、なんだこの網点はと思うくらい敏感になってしまいますた。
以前は全然気にならなかったんだけど、毎年のエプの画質の向上に見慣れてしまうと目が
どんどん肥えてしまって、元には戻れなくなるのかなあ。
356不明なデバイスさん:02/10/12 02:21 ID:RnV3uRvU
400dpiは
http://up.suball.com/up.cgi/photo/950i-printtest-400dpi.jpg
にアップロードしましたが、1600はサイズが大きくてアップできません。
圧縮率を高めにしたけど5Mバイト程度あります。これで中程度の画質
なので、これ以上は下げるの不味いかなと。

他にアップロードするところがあるといいのですが。
357不明なデバイスさん:02/10/12 02:40 ID:RSVjt/f+
>>356
ありがとうございます。見させていただきました。
1600dpiはとりあえず置いといて400pdiで比べた場合ですが。
950iの色あいはオリジナルやPM-950Cの色合いに比べて白っぽい気もしますが、
旧プロフォト(旧プロフォトは濃度が薄い)だから新プロフォトとは差があるでしょうし、スキャナやドライバの設定も加味すると今のところ何とも言えないので色合いはここではとりあえず保留にします。

多少、倍率に差がありキヤノに不利になるようなテストとなってしまいましたが、緑色を中心に「滑らかさ」から言えばPM-950Cに部がありそうですね。いかがでしょうか?
358不明なデバイスさん:02/10/12 02:42 ID:R/0wyihc
今、850i使ってL版印刷していたんだが・・・・
これで不満を感じる人は余程の凝り性か、プロなのかねえ・・・・。
359不明なデバイスさん:02/10/12 02:46 ID:RnV3uRvU
>>357
こういうテストでは950Cの方が上でしょう。それは肉眼で見てもわかります。
ピンの合っている範囲が多い写真では差がないですし、色によっても粒状
が出ない場合もあるんですが。

今まで出した中では、いちばん粒状性が目立つ写真かもしれません。あと
2400dpiでスキャンしたものをバイキュービックで縮小して400dpiにしたので
その関係もあるかも<バイキュービックではエッジ強調がされる傾向があ
るので。

400dpiでもう一度違いがあるか確認してみます。
360不明なデバイスさん:02/10/12 02:51 ID:RnV3uRvU
>>359
あんまり変わらなかったので、再アップはやめました。あとスキャン時の設定ですが
意図的にトーンを浅くしています。階調が見えた方がいいかと思いまして。
361不明なデバイスさん:02/10/12 02:55 ID:DDZxzfZu
>>358
満足かどうかは、凝り性と言うよりも、比べる対象をどこに置いてる
かによるんじゃないかな。
あくまでインクジェットプリンタとして見るなら、確かにもう上位機種は
どれでもいいってレベルでしょう。
ただ、写真を求めるとなると、とたんに殆どの機種が落ちる。
950Cで及第点にようやくたどりついたかどうかって感じゃないかな。
362不明なデバイスさん:02/10/12 02:56 ID:RSVjt/f+
>>360
了解です。ご協力ありがとうございました。
感謝感謝です
363不明なデバイスさん:02/10/12 03:16 ID:vx28INn1
>>361
まあな。いくらプリンターの性能がよくなったといっても
銀塩にくらべればまだまだ。
でもそれいったらキリないし、ホームDPEそのものが否定されるわけだし。
だからさっきも書いたけど、家庭で手軽にDPEできるものとしては
エプソン、キャノン両者ともフラッグシップ機
の写真画質は同等ぐらいまでなってきてるのだし、
あとは色味の好みになっていくだろうね。
目を凝らして、ようやく粒状間の差を見つけるのは不毛だよ。
364不明なデバイスさん:02/10/12 03:22 ID:RSVjt/f+
>>363
銀塩より劣ってると思ってるみたいだけど、
銀塩の画質を良く見くらべててご覧。細部での表現をね。
その辺りを見ればインクジェットと銀塩がどのレベルなのかわかると思うよ。
365不明なデバイスさん:02/10/12 03:26 ID:RnV3uRvU
>>363
銀塩より優れた面も多いですよ<インクジェット

ただ、インクジェットは階調表現が不得手という大きな欠点があるので
これを解決しなければならない。だから、粒状性が一番注目されるという
ことだと思います。

粒状性に関して、ある程度落ち着いてくれば、別の評価が自然に加わって
くるでしょう。コントラストや色域の広さなんかは、インクジェットが特に勝っ
ているところじゃないでしょうか。
366不明なデバイスさん:02/10/12 03:37 ID:RSVjt/f+
>>365
その通り。激しく同意。
367不明なデバイスさん:02/10/12 06:22 ID:AhOS50tg
 結局、メーカーが一番アピールしやすいから一番大きなトピックになってる
だけだよね、粒状感って。
 メーカーの広告はいいとして、雑誌の比較記事までそれに引っ張られるの
はどうかと思う。
368不明なデバイスさん:02/10/12 06:58 ID:U9mabGGr
広告や提灯記事に惑わされず自分の目でたしかめろっちゅうことやな。
しかし、人間の感覚というのは先入観にけっこう左右されるもんだ。
369不明なデバイスさん:02/10/12 07:21 ID:WELdhfUc
>357
JPG圧縮されている分を割り引かなきゃいけないけど、
まずバンディングが気になりますね。
それからトマトの影部分やボケ部分にザワツキを感じます。

PM950(970C?)の画像はどんな感じなんでしょうか・・・
370不明なデバイスさん:02/10/12 08:20 ID:CPKgMQ3B
色合いに関して言うと、キヤノンはがカメラを長い間作っていたから
色に関するノウハウの蓄積量がエプより多いんだと思う。
Exif Printを使うと意外なことにエプよりキヤノンの方が色をいじくっていて、
トーンカーブを比較するとエプの方が元画像に忠実だけど、上手く人物だけに
補正をかけていて、かなり自然な感じに見える。。
(PM950CとF930の場合、DOS/VMagazine 9/1号参照)
あと、エプもICCを使って印刷すれば銀塩に近くなるし、キヤノンもVIVIDを使うと
エプと区別がつかなくなるから、難しいね。
>369
エプのサンプルは>333の書き込みからたどっていけます。
371不明なデバイスさん:02/10/12 08:28 ID:7iXMjZPF
前にも書いたが、現在のプリンターの性能はオーバースペック。
存在するにもかかわらず、それを生かしきるソースは一般的には存在しない。
唯一、スキャナーの透過原稿くらい。
でもそれでは、結局銀塩写真をカメラ屋で現像するからデジカメの意味もない。

したがって、これからはプリンタの性能比較(特に画質うんぬん)は無意味に近い。
デジカメ1000万画素超、かつ普及価格である6万円の登場が待たれるわけだ。
キャノンが先月だったか、発表した1000万画素超で消費電力1/8の新センサー、あれは期待できるだろう。
早く普及して欲しい。
銀塩写真に遠く及ばないのはプリンタよりもデジカメの画素数不足が決定的原因なののだから。

結論。
現在のプリンターの優劣を決める要素は、画質よりも、より現実的な速度、機能、インクコスト、印刷管理ソフトが最優先される。
マニアは置いといて一般人を対象として、だ。
そうすると、どう考えてもキャノンを選らばざるを得ない。
エプ損チキガイは画質の一点張り。
372不明なデバイスさん:02/10/12 08:28 ID:jlg18nnf
>>358
850iだと画像によっては素人でも気になるほど粒状感が出る事もあるよ。
普通紙にホームページ印刷する場合でも「薄い白」とかはちょっと悲惨。
まぁ、4色にしては超綺麗と割り切って使うプリンタだな。
373不明なデバイスさん:02/10/12 08:30 ID:7iXMjZPF
前にも書いたが、現在のプリンターの性能はオーバースペック。
存在するにもかかわらず、それを生かしきるソースは一般的には存在しない。
唯一、スキャナーの透過原稿くらい。
でもそれでは、結局銀塩写真をカメラ屋で現像するからデジカメの意味もない。

したがって、これからはプリンタの性能比較(特に画質うんぬん)は無意味に近い。
デジカメ1000万画素超、かつ普及価格である6万円の登場が待たれるわけだ。
キャノンが先月だったか、発表した1000万画素超で消費電力1/8の新センサー、あれは期待できるだろう。
早く普及して欲しい。
銀塩写真に遠く及ばないのはプリンタよりもデジカメの画素数不足が決定的原因なのだから。

結論。
現在のプリンターの優劣を決める要素は、画質よりも、より現実的な速度、機能、インクコスト、印刷管理ソフトが最優先される。
マニアは置いといて一般人を対象として、だ。
そうすると、どう考えてもキャノンを選らばざるを得ない。
エプ損キチガイは画質の一点張り。
374不明なデバイスさん:02/10/12 08:57 ID:aVMBKEZC
>>371>>373
お前の言いたいことはよく分かったから無駄にスレ消費するな。
所で970Cていつ発売だったっけ?
375不明なデバイスさん:02/10/12 09:06 ID:CPKgMQ3B
>374
遅れなければ18日
376不明なデバイスさん:02/10/12 09:09 ID:tYc+RFrr
>>372
850iについては良く分からんが
ホームページ印刷に画質は求めないと思うんだが
377374:02/10/12 09:15 ID:HJCQY42T
>>375
サンクス。
姉に770Cあげちゃって今プリンター無いからすぐにでも欲しいんだけど
やっぱり評価待ちかな〜。
378( ● ´ ー ` ● ):02/10/12 09:23 ID:6L6A6vAF
>>371
懐かしいコピぺなりねw
379真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/12 09:35 ID:PyVM7vJM
>>373
最後の1行がなければ読んでもらえたかも


みなさん!今日はしっかりサンプルみてきます!
印刷されてもらうことはできないので、
サンプルのファイルをパラパラ見るだけでいいですか?
380不明なデバイスさん:02/10/12 10:23 ID:L//pXDJk
950iのうぷ写真見ますた。人柱さん乙です。親切な人柱さんが多いね。動画うぷしてくれたり。
画質はこれだけ出りゃ俺は十分満足だぁ〜
381不明なデバイスさん:02/10/12 10:32 ID:dm7wgxQQ
>>371
950iの画質には不満はない。ただどう考えても850iは汚いだろ?
4色インクでもかまわないが汚すぎ。 という事で同価格帯のPM930C
に行く予定。というかキャノンの方がランニングコストって安かった?
382381:02/10/12 10:33 ID:dm7wgxQQ
>>371 → >>373
間違え。。
383プリンタ処女:02/10/12 11:19 ID:3SDJrBjL
ご教授願います。
950@か850@買いに行ってきます。
本体以外に必要なものってあるですか?

すません、ど素人なもので・・・
店員の言いなりに必要も無いものまであ
れこれ買いたくないので。
384不明なデバイスさん:02/10/12 11:26 ID:TWtj68OT
>>383
紙、ケーブル(付いてるかどうかは店員に訊いて下さい)、いるならば交換用インクくらいかなあ。
お店のポイントカードも忘れずに!
ケーブルくらいは店員に言えば(粘れば)付けてくれるかも。
385不明なデバイスさん:02/10/12 11:26 ID:L//pXDJk
>>383
最低必要なのは、プリンタケーブル。箱には入ってないです。
店によってはサービスでつけてくれることがあるけど。

PCにはUSBっていう端子はついてます?古いパソコンでUSB端子がなかったら
要注意。950iはUSB端子しかありませんので。

インクはついてますけど、紙はお試し用紙しかついてないので、すぐに印刷
したかったら紙も。
386不明なデバイスさん:02/10/12 11:27 ID:RnV3uRvU
えっと、950iの画像アップしたものです。
バンディングノイズは出ていないと思います。<誰かがそういう話を
していたので。

1600の方はどうしよう。4分割してアップするかな?
387不明なデバイスさん:02/10/12 11:49 ID:vRv6c7BN
>>365
>ただ、インクジェットは階調表現が不得手という大きな欠点があるので
>これを解決しなければならない。だから、粒状性が一番注目されるという
>ことだと思います。

階調表現が不得手というのはその通りだけど、
それと粒状性は直接関係がない。
オフセット印刷の網点はインクジェットより粒状性があるが、
それ自体が一つづつ階調を持っているのでインクジェットより高画質に見える。
インクジェットはインク濃度をフォトインクでしか変えられないから、
フォトインクの濃度の薄いキヤノンのほうがエプより有利でしょう(w

#エプ厨、食いついてくるかな(w
388工作員215号:02/10/12 11:52 ID:8xZzOGac
>387

       _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /   < キヤ厨必死よネッ!
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ


389不明なデバイスさん:02/10/12 11:56 ID:L//pXDJk
>>388
おーい。エプ派=SOHO=ラスカル。
AA荒らしやってるとアク禁くらうぞ。
http://www.2ch.net/accuse2.html
390不明なデバイスさん:02/10/12 12:07 ID:d2kAIof4
>>373
詳細は、http://impress.tv/im/article/stv.htm
2002年9月25日(水)放送分を見れってことですか?
391工作員215号:02/10/12 12:17 ID:8xZzOGac
>389

       _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /   < あらぁ?言っている内容は全く荒らしじゃないじゃない?
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/        あんたがキヤ厨だから勝手に被害妄想なだけ!平気ョ!
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ


392不明なデバイスさん:02/10/12 12:19 ID:HJCQY42T
7色モードの970Cと950iの最高画質印刷ってどっちが速いんだろう?
4色モードの970Cと850iの普通紙カラー印刷ってどっちが速いんだろう?
モノクロ印刷では970Cと850iはどっちが速いんだろう?
気になる気になる……。
393不明なデバイスさん:02/10/12 12:27 ID:FP4+QewP
>>387
ネタだろw

濃淡よりもドット径で階調表現もエプの方が有利だじょ
394不明なデバイスさん:02/10/12 12:45 ID:vRv6c7BN
>濃淡よりもドット径で階調表現もエプの方が有利だじょ

あ、すみませんが全くネタではありません。
インクジェットの場合、一粒一粒のインク濃度が変えられないため、
フォトインクを重ね打ちして階調を表現します。
950iの場合は2ピコとなってエプに追いつきましたので
ようやっと本領発揮といったところですかね。
つまり同じ条件で比べれば
理論的にはフォトインクの薄いキヤノンのほうが有利なのは間違いないです。
395不明なデバイスさん:02/10/12 13:08 ID:FP4+QewP
ネタじゃねぇのか。

>950iの場合は2ピコとなってエプに追いつきましたので
970Cがでてない現状では、そういうことになるね。

>インクジェットの場合、一粒一粒のインク濃度が変えられないため、
>フォトインクを重ね打ちして階調を表現します。
この考え方が間違ってる。
インクジェットは階調はインク色数とドットがあるかないかで決まる。
重ね打ちするのはドット径を大きくするためで、色を濃くするためではない。

と言うことなので、ダークイエローがある機種の方が階調表現が優れている。
396不明なデバイスさん:02/10/12 13:15 ID:vRv6c7BN
>重ね打ちするのはドット径を大きくするためで、色を濃くするためではない。
>と言うことなので、ダークイエローがある機種の方が階調表現が優れている。

あーあ、ネタもサエないねぇ(w。
そんなあからさまなウソ書いちゃダメヨーン
397不明なデバイスさん:02/10/12 13:17 ID:RSVjt/f+
>>394
どうやらネタじゃなく本気でそう思い込んでるみたいね。

もともと濃度の低いフォトインクは、ハイライト域のザラツ
キを消す目的で使われ始めたもの。
だけどここ数年でインク滴は極限まで小さくなったので、
もはや薄すぎるインクはハイライト域ではもう意味をなさないよ。
4plの粒ですらハイライト域では粒は皆無なのだから。

それよかフォトインクがあまりにも薄すぎると
通常インクとの濃度差が大きくなりすぎる。

F900/F930あたりでは中間域あたりでフォトインクと通常インクの繋が
りが悪く、空のグラデーションで若干のザラツキが発生してたのは
定説です。
398不明なデバイスさん:02/10/12 13:18 ID:RSVjt/f+
>>396
どの辺がウソ?
399不明なデバイスさん:02/10/12 13:20 ID:vRv6c7BN
>F900/F930あたりでは中間域あたりでフォトインクと通常インクの繋が
>りが悪く、空のグラデーションで若干のザラツキが発生してたのは
>定説です。

知ってるよーん(w
しかしインク粒が2ピコになったことで、濃度の濃いインクも相対的に見えづらくなった。
その上解像度も4800dpiになったので中観濃度の改善も進んだんだよーん。
400400:02/10/12 13:22 ID:HICzP5b1
400
401不明なデバイスさん:02/10/12 13:23 ID:vRv6c7BN
>重ね打ちするのはドット径を大きくするためで、色を濃くするためではない。

これははっきりくっきり猛烈なウソでしょう。
なんでインクのドット径を大きくするためにそんなことするんだ?
402不明なデバイスさん:02/10/12 13:28 ID:RSVjt/f+
相対的に見えづらくなったのはわかるが・・・・。
それだと6分の1濃度の利点を見つけられないのだが。

キヤノのカタログも今回から6分の1濃度を前面に出さなくなったね。
403不明なデバイスさん:02/10/12 13:31 ID:RSVjt/f+
インクを2つ打ち込んでも2倍の濃度には
ならないしね。5、6発くら打ち込めば2倍程度にはなるか?
404不明なデバイスさん:02/10/12 13:34 ID:xjVaySsd
あのー850i使ってるんですけど
付属のEASY PHOTO Print使って、プロフォトペーパーとか選択して印刷するのと、プリンタのプロパティを使って、
最高品質に設定して印刷するのとでは、画質は違うのでしょうか?
ソフトの場合、どんな設定がなされてるのかよくわからないんですけど・・・
405不明なデバイスさん:02/10/12 13:34 ID:vRv6c7BN
>相対的に見えづらくなったのはわかるが・・・・。
>それだと6分の1濃度の利点を見つけられないのだが。

相対的にそういうことにはなりますね。
だからこそ4色インクでもなんとか見られる画質になったわけで・・・
でも6色ならもっといい、薄インクなら中間がでやすい、
というのは理論的には否定できないでしょう。
ま、見てくれでそんなに違いが出るかは一般の人が普通に鑑賞するには疑問だが。

いずれにせよオイラのレスの目的はエプ厨さんのウソを暴きたかっただけだから、
何が何でもキヤノン>エプソンと言いたいわけではありません。
念のため。
406403:02/10/12 13:40 ID:RSVjt/f+
自レスだが
> 5、6発くら打ち込めば2倍程度にはなるか?

とは言って見たものの、実際には写真用紙はインクを吸収できる
量に限界があるので、5発も6発も重ねるのは全く現実的じゃ
ないけどね。
407不明なデバイスさん:02/10/12 13:41 ID:RnV3uRvU
>>405
エプソン養護派じゃないけど一言。

重ね打ちすると濃度は確かに多少上がるが、絶対に何発打っても2倍には
ならないよ。それはキヤノンの最高画質とデフォルトがあまり違わなく見える
理由にもなっている。

ドット径が小さくなったのなら、それに最適化して薄いインクの濃度を上げる
べき。しかし、既存インクの再利用を考えると、今更1/4に変えましたとは
いかない。レギュラーインクのドット径が小さくなって見えにくくなったのは
確かだが、それはエプソンのレギュラーインクにも言えるわけで、高濃度
領域へのグラデーションで不利な事実は、これからもずっと続く。

もうちょっとだとは思うけどね。残念ながら950iは十分高画質だけど、滑らか
さでは見た目にもわかるほどざらつきが残っている。2ピコなんだから、もう
すこし減ってもいいと思うんだけどなぁ....。
408不明なデバイスさん:02/10/12 13:43 ID:FP4+QewP
>重ね打ちするのはドット径を大きくするためで、色を濃くするためではない。
"溶媒に一様に溶けた染料"だから、何度打ち込んでも濃くなるわけではない。

当たり前のことでしょ。

409不明なデバイスさん:02/10/12 13:46 ID:vRv6c7BN
>408

一粒だけだと量的に「見た目」に薄く見える。
410不明なデバイスさん:02/10/12 13:48 ID:FP4+QewP
階調とは、その一粒で表現できる色数のことですが。
411不明なデバイスさん:02/10/12 13:51 ID:vRv6c7BN
だから最初から>>394でインクジェットでは一粒の濃度を変えられないので。。
と説明しているんだが・・・
412不明なデバイスさん:02/10/12 13:54 ID:vRv6c7BN
950iのサンプルで夕焼けの富士の写真があったが、
左下の樹海の暗部は木の幹の黒い部分と葉や枝の
微妙なグラデーションも表現できていた。
そういった部分もちゃんと見るべきでしょう。
413不明なデバイスさん:02/10/12 13:55 ID:FP4+QewP
>>411
だったら、
>インクジェットは階調はインク色数とドットがあるかないかで決まる。
>階調とは、その一粒で表現できる色数のこと

なので、
>理論的にはフォトインクの薄いキヤノンのほうが有利なのは間違いないです。
>フォトインクを重ね打ちして階調を表現します。
↑はないでしょう。

と言うことでやっぱり
>と言うことなので、ダークイエローがある機種の方が階調表現が優れている。
414不明なデバイスさん:02/10/12 13:55 ID:RnV3uRvU
>>408
実際には最初に打ち込んだものが、少し乾燥してから次が打ち込まれる
ので、濃度は高くなります。透明水彩絵の具を重ね塗りすると濃くなるの
と同じ。2倍にはならないけどね。
415不明なデバイスさん:02/10/12 13:57 ID:C3wv4dkA
今、安くなった950Cか850iどっち買うか迷ってるんだけど、どっちがいいよ?
画質は、850iでも十分なんだけど、CD-Rプリントどっちが簡単?キレイ?
416不明なデバイスさん:02/10/12 13:57 ID:RSVjt/f+
ダークイエローを含む7色機の方が暗部の階調が多くて
滑らかなのは至極当然として。

同じ6色機で見た場合でも、暗部の表現はキヤノよりエプの方が
滑らかに見えるのは、やはりソフトウェア処理技術の違いなんだ
ろうなと思う。

キヤノは暗部を表現するのにいきなり黒ドットをバラまく傾向に感じる。
いきなり黒を打つよりも、フォトインク→通常インク→黒インクと段
階的に少しずつ変化させていけばもっと滑らかになると思うのだが。
その辺はエプソンの方が上手いと思う。

950iではもしかしたら改善されてるかもしれないけど、
F930での暗部(たとえば肌の陰など)では
明らかにその傾向が見てとれたので。
417不明なデバイスさん:02/10/12 13:59 ID:RnV3uRvU
>>413
これも真理ではあるけど、人間の視覚的にレギュラーのCMと同程度
の濃度を持ち、かつ色相バランスがレギュラーYと同じDYのインクって
のは、非常に難しい。だから、階調性は上がるけど、色相が微妙に
ぶれる場合がある。ドライバ処理でかなり改善されているけど、最終
的には新型DYインクに切り替えないと、階調以外の部分でマイナス
が目立つんじゃないかなと。DY搭載機を使って思っていました。

色バランスの統一という意味では、インク数は少ない方がやりやすい
418不明なデバイスさん:02/10/12 13:59 ID:FP4+QewP
>>414
そういうこと。

>>415
どっちが綺麗かは950Cだが、850iで画質十分なら850iでいいんじゃないのか?
419不明なデバイスさん:02/10/12 14:04 ID:RnV3uRvU
>>416
RSVjt/f+さん、こんにちは。昨晩以来。

>キヤノは暗部を表現するのにいきなり黒ドットをバラまく傾向に感じる。
>いきなり黒を打つよりも、フォトインク→通常インク→黒インクと段
>階的に少しずつ変化させていけばもっと滑らかになると思うのだが。
>その辺はエプソンの方が上手いと思う。

これはDYがないから、シャドウには黒を使わざるを得ないという理由
があると思います。逆に言えば黒インクが目立たない程度にドット径
を小さくできれば、色バランス面でDY無しの方が色管理しやすい。

950iを使ってみて思いましたが、キヤノンは粒状性よりも均質な色を
出すことを優先しているように感じます。以前の機種ではそのメリット
があまり出てこなかったけど、今回の機種では色管理がうまく行って
良さが引き出されていると思いました。

もちろん、粒状性を優先すべきという人には向きませんが、僕のよう
に六つぐらいの作品出力をする人は、鑑賞距離を考えると950iも悪く
ありません。
420不明なデバイスさん:02/10/12 14:18 ID:eOtgyCV1
初めて自分で使うプリンターを買おうと思ってますが
\15000前後のを探してるんですけど、どれがいいですかねえ?
最近店頭で見た中ではPM-740Cがよく見るんで、これぐらいしかないでしょうか?
それまで使ったことがあるのは4、5年前の物なんで
画質とか速度はたぶん満足できるレベルかと
写真よりもWebページと文章の印刷が主になりそうですし

\19800クラスだとちょっといやーんです
421不明なデバイスさん:02/10/12 14:20 ID:C3wv4dkA
安くなった890Cでいいんでない。
422不明なデバイスさん:02/10/12 14:27 ID:8pDngal3
みんな、どんな写真プリントしてるの?
家族or景色or拾ったエロ物?
423不明なデバイスさん:02/10/12 14:31 ID:L//pXDJk
>>420
Webと文章が主ならエプじゃないほうがいいような…
424不明なデバイスさん:02/10/12 14:34 ID:jy8QYTug
15000円クラスなら、写真メインならPM-840Cでそれ以外ならBJ-S530買うかな。
コンパクトがよければ320i行くかも。
あとハガキやらないなら、凄い安くなってるDJ990cに惹かれるものがある。
425不明なデバイスさん:02/10/12 14:40 ID:5ivYSU2a
>>420
なるべくフリーメンテでさくさくとお手軽プリントをしたいなら、hp機がおすすめかと。
ただし、インクカートリッジの価格が気になる、近所では手に入らない、等あればキヤノン機ですな。
426 :02/10/12 15:09 ID:RMx5GilH
キヤノソキタ――(゚∀゚)――(゚∀)――( ゚)――(  )――(∀゚)――(゚∀゚)――!!
427不明なデバイスさん:02/10/12 15:39 ID:TVMRW+0Z
今日見に行ったけどキャノンの今回のラインアップは
今までより更に分かりやすくなった気がする。
950i,850i,550i,320iとそれぞれ特徴がわかりやすい。
こんなプリンタほしいんですけど、って質問されたら
ほぼ確実にいずれかの機種が候補に引っかかるような
ラインアップだ。
ただエプソンの後追い技術が目立ってしまう。来年は
キャノン初の技術をもっと多く見せてほしいものだ。
428不明なデバイスさん:02/10/12 16:03 ID:AhAW1cGA
>>416

>キヤノは暗部を表現するのにいきなり黒ドットをバラまく傾向に感じる。
>いきなり黒を打つよりも、フォトインク→通常インク→黒インクと段
>階的に少しずつ変化させていけばもっと滑らかになると思うのだが。

そのくせ、速度対決のとき、エプファンって必ず、
「950cは、双方向にしても画質はそんなに変わらない」って言うよね…
双方向って、その順番を狂わす(逆にしてしまう)ものだと思うんだが?
だとしたら、上の引用した部分のやり方(段階的変化)は、
そんなに画質(すべらかさ)に影響してない事になる
429不明なデバイスさん:02/10/12 16:12 ID:E2hKBFZz
>>428
双方向にしようが画質の順番は逆にはならないという罠。
てか、そのネタはもう飽きた
430不明なデバイスさん:02/10/12 17:54 ID:t+x62BhX
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <ここは回転廃墟だなあ。
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 宇|.|宙 回転温泉 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
431不明なデバイスさん:02/10/12 18:06 ID:L//pXDJk
双方向の画質云々の話はこっちでどうぞ〜
たぶん議論しても結論出ないので…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/
432292:02/10/12 18:15 ID:kX8tjOWm
>>294 295 297 298殿
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます
私は某高専建築学科に通っており、提出するものは空間構成能力を養うために
街の風景のコラージュ作品を造って提出しる というものです
プリンタの他にも写真屋さんエレメンツとジャガーも買わないといけないので大変です。
A3はまだ小さい方で、これから先に進むとA2,A1も多くなってくると思われ、先がおもいやられます。。
433不明なデバイスさん:02/10/12 18:35 ID:RnV3uRvU
>>432
俺が通っていた高専には建築は無かったなぁ。
で、そんな大判出力が必要な課題を平気で出す学校が
悪いと俺は思う。
434不明なデバイスさん:02/10/12 18:40 ID:wuXy1Svr
>432
写真屋ELなら、スキャナやタブレットのバンドルで入手するといい。
単体で買うのと大して金額は変わらない。
私が買ったスキャナはELがついていて、さらに5万で7.0へのアップグレードができた。

スキャナや7.0が不要ならオークションで1000円くらいで入手することもできる。
435不明なデバイスさん:02/10/12 19:43 ID:d2kAIof4
>>425
詳細は、http://impress.tv/im/article/stv.htm
2002年9月25日(水)放送分を見れってことですか?
436不明なデバイスさん:02/10/12 19:44 ID:d2kAIof4
>>434
LE?
437不明なデバイスさん:02/10/12 19:46 ID:UBTbYyIs
>436
Elementsの略じゃない?>EL
438( ● ´ ー ` ● ):02/10/12 20:17 ID:6L6A6vAF
こんばんは。

ぜんっぜん流れに関係ないんだけど
PM-870CとPM-890Cって
なにが変わったん?

カタログをざっと見たところ何も変わったように見えないんだけど…
439不明なデバイスさん:02/10/12 20:36 ID:UBTbYyIs
>438
F900→F930の変化と考えればいいかと。
A4の最大給紙量が100枚から150枚に増えているのと、筐体が変わった以外は
付属ソフトが増えた程度。
440( ● ´ ー ` ● ):02/10/12 20:58 ID:6L6A6vAF
>>439
筐体サイズ同じなんだよねw
デザインが微妙に変わってるのかな……

給紙量と付属ソフトのフォローありがとー
441不明なデバイスさん:02/10/12 21:01 ID:FOyqLAOS
PM-760CからPM-870Cに変える価値ありますか?
442 :02/10/12 21:06 ID:2z2CL7y6
>441
なんかそれに似たレス、このスレのどこかにあったな
どこだろ・・・
443( ● ´ ー ` ● ):02/10/12 21:07 ID:6L6A6vAF
>>441
音が静かになります。
印刷速度が上がります。
画質が上がります。

そこに価値を見いだせるなら。
444不明なデバイスさん:02/10/12 21:14 ID:UBTbYyIs
>440
筐体の大きさも微妙に変わってる。
493×306×183(mm)→493×308×183(mm)
まぁ普通の人は気付かないわな。
445不明なデバイスさん:02/10/12 21:17 ID:2twtMFhm
>444
微妙すぎる
446 :02/10/12 21:20 ID:2z2CL7y6
奥行きがたったの2mm減・・・
微妙ってレベルですらない
447真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/12 21:24 ID:ejsz8kFS
今日も店にいってきました。

870Cに仕様かな。850iは4色だから・・・

下取りキャンペーンやっているお店ってどこがあるんですか?
どの機種を下取りしても同じ金額なの?
少し調子が悪くてもいいの?
448( ● ´ ー ` ● ):02/10/12 21:27 ID:6L6A6vAF
みんなマジでありがとー
それをふまえると

>>447
870C買うなら890Cを買ってしまった方がお得な気もするけど、どうでそ
449不明なデバイスさん:02/10/12 21:27 ID:UBTbYyIs
>446
逆に2mm微増でふ。
多分、CD-R印刷がずれにくいようにガイドを伸ばしたのでは。
450真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/12 21:28 ID:ejsz8kFS
>>448
ええー
451441:02/10/12 21:30 ID:FOyqLAOS
>>443
うーん、画質が向上したのもいいけど静かになったって言うのは
どのくらいのレベルでしょうか?
PM-760Cのうるささに困っているもので・・・
452真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/12 21:30 ID:ejsz8kFS
価格.comでも890Cの方がお得って話しになってるしなぁ・・
453不明なデバイスさん:02/10/12 21:32 ID:jy8QYTug
740Cより840Cが得で、870Cより890Cが得で、930Cより950Cが得。
エプソン新機種のライバルは他社なんかじゃなくて、自社の旧機種在庫な気がする(w
454不明なデバイスさん:02/10/12 21:36 ID:UBTbYyIs
>447
ドライバはバージョンアップしてくれる気がするから、PM890Cのほうが安いので
PM890Cの方がいいと思うが、細かい使い勝手が改良されている気もする。
定価が落ちている分、どこでコストが削減されているかが気になるけどね。
455不明なデバイスさん:02/10/12 21:39 ID:O/Lg2GXY
EPSONスキャナGT-7000を持っているのですが、スキャナビボタン
を押した時の機能割り当てをCanon製プリンタにできますか?
Prest Page Maneger経由でCanonプリンタに送り込み、カラーコピー
したいのですが、いままではEpson製プリンタでしか試したことが
ないので。
456不明なデバイスさん:02/10/12 21:42 ID:TVMRW+0Z
価格コムの掲示板にリンク張ってあったんだけど、、
ここの評価めちゃめちゃだな。
いいかげんな店なのだろうか、とか疑問に思ってしまう。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/list_product.jsp?page_id=25&pra_num=3&p1=10X1020X102010000000000&p2=&p3=
457不明なデバイスさん:02/10/12 21:48 ID:UBTbYyIs
>455
多分できない。
便利な機能はたいてい自社製品同士でしか使えない。
漏れは昔、スキャナがキヤノン、プリンタがエプソンで似たようなこと
しようとしたけどできなかった。
458( ● ´ ー ` ● ):02/10/12 21:51 ID:6L6A6vAF
>>457
キヤノンのスキャナは別のプリンタでもできるみたいれす
最近のはそうなってるみたい。

>>455
一応スキャナスレでも聞いてみるとイイかも。
459不明なデバイスさん:02/10/12 21:59 ID:/ICAZBvS
>>447
エプソンの800番台、900番台、会社にいっぱいあるけど、
800番台買うくらいなら850i買った方が絶対いいよ。
俺は850i買った。エプの900番台はさすがにいいけどね。
460不明なデバイスさん:02/10/12 22:13 ID:y9gA61yw
NEC、従来機種の半分に小型化した
A4カラーインクジェットプリンター『ピクティ880』を発売

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/10/11/639216-000.html
461( ● ´ ー ` ● ):02/10/12 22:14 ID:6L6A6vAF
>>460
hpの「かまぼこ」れすね。
この給排紙機構はなんかすごそうなのよね
462真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/12 22:17 ID:f9ZL/vRd
>>459
なんで?
463不明なデバイスさん:02/10/12 22:28 ID:Da3OK5Wq
550iの給紙トレイを畳んでも、上部に指を入れる隙間が残るのが気になる。
結局プリンタカバーが必要なのか?
464不明なデバイスさん:02/10/12 22:32 ID:L//pXDJk
>>451
エプ800番台が出たときに音の大きさについてはかなり
改善されたんだよ。モータとかも変わった。キーっていう高い音も
それほど目立たなくなった。hpのプリンタなんかに比べるとまだ大きいけど、
俺はPM-800Cで夜印刷してもそれほど気にならない。
465不明なデバイスさん:02/10/12 22:47 ID:UBTbYyIs
PM950Cがすぐそば(50cm程度の距離)で印刷していても漏れは熟睡できたりする。
まぁ、もともと眠りは深い方だけど。
466不明なデバイスさん:02/10/12 22:50 ID:1kKLpPbA
>>455 俺が持っているのはGT-9700だし、スキャナビボタンも使ったことないし、reset page managerもなんだか知らないけど、
OSがXPなら、スキャナビのイベントが発生したときに、指定したプログラムを実行するとか特定のフォルダに保存するとか
設定できるようになっているみたいだよ。
467真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/12 23:49 ID:DABFinFr
ちなみに私は隣でだれかがHしても寝ることは出来ます。
なので騒音は大丈夫でしょうか?
468不明なデバイスさん:02/10/12 23:54 ID:xZwyXtrr
>隣でだれかがHしても寝ることは出来ます

まったくどういう状況であるのかと小一時間(以下略)
469( ● ´ ー ` ● ):02/10/12 23:55 ID:6L6A6vAF
>>467
あなたが悩んでいる機種で騒音が問題になる物はありませんので
気にしなくてよいです。
470名無し募集中。。。:02/10/13 00:40 ID:SR55pQb/
>>421,>>423,>>424,>>425
意見を参考に検討してみます!
471不明なデバイスさん:02/10/13 00:55 ID:z56EL+vA
先週末通販で注文した950i届きますた!
以前持ってたF900と比べてみたら、
粒状感のなさと中間の階調表現が桁違いだよ。
正直ビクーリしますた。
472不明なデバイスさん :02/10/13 01:04 ID:BXYAo16K
音の話したらエプが可哀想だよ。
473不明なデバイスさん:02/10/13 01:06 ID:ywmb1v5R
>>470
さ、参考になれば・・・。
http://impress.tv/im/article/stv.htm の2002年9月25日(水)放送分
474不明なデバイスさん:02/10/13 05:08 ID:u6UV1nF2
>>459
850PT、860PT以外の800番台な。
475441:02/10/13 06:08 ID:LK5sunCY
>>464
夜印刷していてもそれほどは気にならないレベルですかぁ。
それは大きなポイントですねぇ。
PM-760Cはヘッドが動いている時もうるさいし、特に紙送りのときが爆音で
イライラしていました。
PM-760Cより断然綺麗で早くて音も静か。
これは買いですね・・・って新機種だから当たり前のことかもしれないけど(藁)
476不明なデバイスさん :02/10/13 07:50 ID:hUEO5BZA
昨日850iのサンプルを見たけど想像以上に良かったYO!
今日買ってきます!
477不明なデバイスさん:02/10/13 08:33 ID:Kqt5lsFP
前にも書いたが、現在のプリンターの性能はオーバースペック。
存在するにもかかわらず、それを生かしきるソースは一般的には存在しない。
唯一、スキャナーの透過原稿くらい。
でもそれでは、結局銀塩写真をカメラ屋で現像するからデジカメの意味もない。

したがって、これからはプリンタの性能比較(特に画質うんぬん)は無意味に近い。
デジカメ1000万画素超、かつ普及価格である6万円の登場が待たれるわけだ。
キャノンが先月だったか、発表した1000万画素超で消費電力1/8の新センサー、あれは期待できるだろう。
早く普及して欲しい。
銀塩写真に遠く及ばないのはプリンタよりもデジカメの画素数不足が決定的原因なのだから。

結論。
現在のプリンターの優劣を決める要素は、画質よりも、より現実的な速度、機能、インクコスト、印刷管理ソフトが最優先される。
他にも静寂性、デザイン(ただし、これについては個人的な好みにかなり左右されるが)、コンパクト性。
マニアは置いといて一般人を対象として、だ。
そうすると、どう考えてもキャノンを選らばざるを得ない。

478不明なデバイスさん:02/10/13 08:33 ID:Kqt5lsFP
インクコストは、単純にインクのみで計算されるべきである。プロフォト用紙で計算するのは理論的におかしい。
全員が全員、すべての出力をプロフォトで写真印刷するわけではないのだから。
当然年賀状等のハガキやら、文書出力がメインのことも数多いだろう。
最近のエプ損キチガイのインクコストの反論として、インクを使い切らないのではなく、予め多めに設定しているのだから残って当然、なんて馬鹿な理論が横行しているが、俺に言わせれえば穴だらけの理論である。
こんなものに納得させられるようでは、頭悪過ぎ。
ここではわざとその答えは伏せておくが、理論展開の行き着く先は「それじゃあ、エプ損は技術的に低いってことを自ら証明している」となる。

エプ損キチガイは画質の一点張り。
どうせこの後、どんなレスがつくかも想像できるが、単純によく解らないでプリンタの購入に迷っている人のためだけに書いている。
ちなみに俺はキャノンの関係者でもなんでもない。
かつてエプ損3台購入して失敗したから、キャノンの良さを教えてあげようという気持ちと、ここにいるエプ損キチガイの気持ち悪いほど嘘で固められた擁護のレスに嫌気がさしている気持ちの両方で書いている。
479 :02/10/13 08:56 ID:wQYHBIFu
>477-478
コピペごくろう
480不明なデバイスさん:02/10/13 09:04 ID:wQYHBIFu
>477-478
前スレで結論でてるだろ
画質とおまけ機能>エプ
白黒文書、詰め替え派>hp
特に用途決めてない>カノ

今重要なのは出始めた新型機の性能を語ること
エプ厨カノ厨hp厨で互いに煽り合うこと
時々出没するDQNを叩くこと(w
嵐を無視すること
初心者にそれぞれの厨房が力の限り勧めること
まあ、初心者は他の人の意見に振り回されなさいってこった
481不明なデバイスさん:02/10/13 09:12 ID:/ZWj48pr
個人的には人柱君のレポートが楽しいので
煽り合うのは新機種が出揃っておながいします。
DQNは放置の方向でおながいします。
482不明なデバイスさん:02/10/13 09:33 ID:qrLGdd7t
PM870CとPM890Cの違い・・・
2880dpiでの縁なし印刷ができるようになったこと、
縁なしのトリミング幅が変更できるようになったこと、
という点も変化している。

PM870CとPM890Cで、何も変わっていない!!
というのはどうかと思う。
昨年あれだけ、キヤノン派が最高画質縁なしできないから、
縁なし幅調整できないから、とエプソン批判していたのは、
なんだったのか。

何も変わっていないというのなら、昨年の批判の意味をなさないし、
今年も起きるであろう、PM970Cで2880×2880dpi印刷ができないから・・・、
という批判も意味を持たない。

まぁ、語りつくされているけど、
エプソンの高精細(上から2番目のきれいさ)>キヤノン最高画質
だから意味をもともと持っていないのは事実だけど。


PM890C → PM870Cの違いが、F900   → F930  の違いと同じ、
というのは、あまりにひどすぎ。
483不明なデバイスさん:02/10/13 11:03 ID:Q2CW+uWv
760cから850iに買替えました。
速度、音とも満足なんですが、CDプリントの色が薄いッス。
LIMPの画像上げてくれた方位なら全然OKなんすけど
かなり白っぽくなっちゃいます、あれって950iでしたっけ?
あとセンタ−ズレしてて、微調整しないと1,2mmズレるんすけど
買われた方、どうでしょうか?
484真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/13 11:21 ID:VFt+0WQi
>>469
ありがとうございます。
参考になりますた

>>483
もれは店員さんにエプの方が薄いっていわれたんだけどなぁ・・

もれも850iにしようとおもったんだけど、よく考えたら4色インク
なんだよね・・

漏れは870Cとかで落ち着こうかなという気になってます・・
485MP950C:02/10/13 11:25 ID:HPxHp2TQ
シリアルポートで接続するとカラー印刷がすごく遅くなるのは俺のだけ?
ヘッド一回往復するのに7秒位かかるんだけど、どうして?
486PM950C:02/10/13 11:26 ID:HPxHp2TQ
↑間違いPM950Cだった。
487不明なデバイスさん:02/10/13 11:32 ID:qrLGdd7t
>>485
当然だと思います。
モノクロ文章などのデータ量が少ないものの場合、
その差ははっきりしにくくなりますが、データ容量が多くなれば、
USBなどの転送速度の速い接続をしなければ、
プリンタのスピードにデータ転送速度が追いつかず、
結果的に、印刷速度がおそくなってしまいます。

シリアルポートではなくて、パラレルですよね?
ユニバーサルシリアルバス(USB)のことではないですよね?
488PM950C:02/10/13 11:35 ID:HPxHp2TQ
パラレルでした。すいません。
そうですか、やっぱUSBで接続しないとだめなんですね。
ありがとうございます。
489BJC-455J:02/10/13 11:41 ID:wZ/k4rID
>485

シリアルポート:115,200 bps
USB ver1.1 :1,500,000 bps

両者とも理論値だが、桁が1つ違うワケよ。
速度差が10倍違うわけだから、印刷速度も違ってくるの。
490不明なデバイスさん:02/10/13 11:43 ID:oJuKOMrB
>483
質問してる人に質問して悪いんだけど、、
ずれた場合、調整する機構はあるんですか?
(エプソンの新製品見てからだけど850i購入する予定なので)

>484
>よく考えたら4色インクなんだよね・・
画質見て自分の要求に耐えるんだったら、4色だからと言う理由で
考え直すのはどうかと。実はインクの買えおきとか考えると4色の
ほうが使い勝手がいいと思う。
画質に不満あってエプソンなりキャノンの6色機、って言うなら分
かるが、、
491名無しさん◎書き込み中:02/10/13 11:44 ID:zTXTazAN
Canon i950の印刷サンプル見ました!
かなり綺麗じゃありませんか!?
Epsonとどっちが綺麗なのかな・・・
492不明なデバイスさん:02/10/13 11:47 ID:HHWQ5UXZ
NT系OSでパラレル接続すると遅くなるのは禿げしくがいしゅつなり。
493不明なデバイスさん:02/10/13 11:49 ID:oJuKOMrB
>488
Biosという言葉が分かり、かつもっているPCが3年程度以上古い機種なら。
BiosでプリンタポートのところをECPモードに変えるとパラレルでも改善
される可能性があります。古い機械だとデフォルトがコンパチモードにな
っているものが多かった。

>489
細かい突っ込みで悪いけど
 USB ver1.1:1,200,00 bps
です。話の内容は突っ込むところありません。
494BJC-455J:02/10/13 11:53 ID:wZ/k4rID
>493
あぅ転送速度、間違ってた。
フォローサンクス。
495不明なデバイスさん:02/10/13 11:55 ID:9tCDH5Tc
PC-950Cの後継機PC-970Cが発売されたようですが、買い替えた方がいいでしょうか?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm970c/pm970c1.htm
496不明なデバイスさん :02/10/13 12:17 ID:8tivzNVd
PM-950Cに何が不満があるのかと言うところにあるんじゃないか?
印刷速度は少なく見積もって1.5倍(メーカー表記は2倍)
画質もPM-950Cよりはあがってるいるはず。
あとCD-R位置認識に光学センサーが使われている。
主な違いはこんなところ金があってこの3つの利点のどれかに興味が
あれば買い換えても良いんじゃないか?
497483:02/10/13 12:30 ID:Q2CW+uWv
>484
俺は店員にエプのほうが綺麗って言われた。
サンプルは850iしか見なかったけど、確かに薄いとは思ったけど
それよりもっと薄いんだよね、暗い色だと特に。
>490
付属のソフトでプリントしたけど、それには“印刷位置微調整”
って項目があってそれで出来る。

マクでだけど…


498人柱の前々スレ650:02/10/13 12:52 ID:RU3oKCe5
上でCD-Rのことについての話題がありますので少し

850iのCD-R印刷…
スキャナがないためアップしてお見せすることは出来ませんが、
それほど薄くはないと思います。…が、こればっかりは主観ですので何とも言えません。
(デジカメの画像でいい、というならあとでやってみますが、
 接写があまり得意な機種ではないので上手く撮れないかもしれません。)

印刷すると余白が数ミリあった、と考えていいでしょうか?>483氏
その場合は、CD-R印刷の初期設定(外周114mm、43mm)を118mm、39mm(前スレでの950iで印刷された方のレポートより)
にすれば問題は解決するみたいです。(あくまでも118,39というのは目安です)
これは最初にメディアを選択する画面で「新規登録」をする必要があります。
一度登録してしまえばあとはいつでもその設定を使って印刷できます。
「印刷位置微調整」…は使ったことないです。
特にずれたことはありませんので。

インクコストについて…
4色と6色だとやはり4色の方が安くなるみたいですので、インクコストでは優れているのではないかと。
それを考えて私は850iにしましたから。

CD-R印刷でエプが綺麗かキヤノが綺麗かは何とも。
両方試すことは出来ませんし。
店員の言うことはあてになったりあてにならなかったりしますので、(店員にもエプ派、キヤノ派存在。中には商品に詳しくない店員も)
最終的には自分の目を信用するしかないです。
自分が売りたい、と思ってる商品(メーカー)を褒めるのは当然ですので。
499不明なデバイスさん:02/10/13 13:27 ID:iPjSkI7d
>>483
CD-R、うちは950iだけど最初からビタッっと来ました。仕組み的には同じ
だから一度合えば、安定するのでは?
薄さはメディアのせいだと思います。太陽誘電のちょっと高い推奨メディ
アで印刷すると、写真のように濃くなりました。
500483:02/10/13 14:19 ID:Q2CW+uWv
498.499
色はメディアのせいかもしれませんね。
半年前に大量に買ったモノの残りなんで、誘電のモノ買って試してみます。
“印刷位置微調整”使わないで合ってるようなので、トレイガイドのせいかな?
おそらく498.499さん位にプリントできればいいので
どちらが綺麗かは余計なことだったな。

お二人とも、ありがと。
501950i:02/10/13 14:27 ID:z9CGfGsU
>483
私も最初色が薄かったです。
950iなので850iとは違うかもしれませんが、一応設定を書いておきます。

LimpのCDは、プリンタの基本設定の色調整をマニュアル調整にして、
濃度を+20で印刷しました。
らくちんCDダイレクトプリントの方の印刷濃度の設定は普通のままです。
イラスト調の物はこの設定で結構良い感じに印刷出来ました。

しかしマトリックスのような写真の入った物だと濃くなり過ぎてしまったので、
マトリックスの方は、らくちんCDダイレクトプリントの方の
印刷濃度の設定を2個上げて印刷しました。
プリンタの色調整は+20ではなく自動のままです。
502不明なデバイスさん:02/10/13 15:39 ID:YxmcWqgP
じゃあオレはPM-950Cを買うってことでいいんですね?
503不明なデバイスさん:02/10/13 15:45 ID:9jsf5XWe
850iのことで質問です。
昨日、某大手カメラ量販店でキャノンの派遣販売員のオネーサンが、850iは、
写真印刷時は、3色で印刷するので黒の色合いが薄くなると言って説明して
おりました。
カタログ等を見ても、それらしいことの記載は分からなかったのですが、
写真印刷時は、3色になってしまうのでしょうか?
また、4色印刷されるのは、どういった場合になるのでしょうか?

ご存知の方がいらしたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
504不明なデバイスさん:02/10/13 16:58 ID:gIlo8JHb
>>503
それは850iのブラックインクが顔料系だからだと思うよ。
他のカラーインクは染料系だから一緒に使うとおかしなことになってしまう。
505真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/13 17:08 ID:3Y319RfC
>>490
だよねぇ・・ でも、サンプルファイルのはじめのほうは
きづかなかったけど、4色としって人肌のとかみたら
昔もってたエプソンのみたいな画質だったんで、考えなおしました。


プリンタを下取りしてくれる店とかありますか?
箱なしでも大丈夫?
506不明なデバイスさん:02/10/13 17:15 ID:RTotenS+
>>505
下取してくれるのはSofmapしか知らないなあ。
507不明なデバイスさん:02/10/13 17:17 ID:MjZDBHJQ
なんか読んでて思ったんですけど・・・・
そんなにこだわって何する訳ですか?
508不明なデバイスさん:02/10/13 17:30 ID:iO76jPvm
>>507
こだわる人がいるからこそ技術の進歩があるんですよ。
こだわる人がいなくなった時点で技術の進歩が止まってしまうでしょう?
509507:02/10/13 17:38 ID:MjZDBHJQ
>>508
いえいえ、こだわるのは良いと思うんですよ、そら進歩して欲しいですしね?
でも、ココに書かれてる方って一般ユーザーでしょ?
何に使っているのかが知りたいんですよ。
510不明なデバイスさん:02/10/13 17:45 ID:NmTAsMdk
書類の印刷がメインで、写真印刷はほとんど使わない予定だと話したら、
店員には550iを勧められました。
モノクロ印刷が多いなら、850iより550iの方がいいかもとのことです。
ほかにお薦めのものってありますか?
やっぱり旧機種よりは現行機種の方がいいのでしょうか。
511不明なデバイスさん:02/10/13 17:46 ID:wUWIk2g8
プリンターの進歩のおかげで今どきのならばどれ買ってもたいして差がないなー。
初代のPM600(だったけ?)から現在はPM3500で4台目。
PM4000のメリットがわからないので買いませんでした。
しかしまー安くなったなー。
むかーしに昇華型プリンターが最高画質と言われてたのが懐かしい。
その自分のカラープリンターってインクリボン方式位しかなかったから
無茶苦茶コストが掛かかったよなー。
512不明なデバイスさん:02/10/13 17:56 ID:iO76jPvm
>>510
モノクロメインなら850iをお奨めします。
>>509
うーん、やっぱり写真がメインじゃないでしょうか?
個人的にはまだまだ改善の余地があると思うし。
513不明なデバイスさん:02/10/13 17:59 ID:9RownE3K
いんくじぇっとぷりんたはれべるがあがった
すばやさが3あがった
がしつが5あがった
こすとが3さがった


いんさつやはしんでしまった
514不明なデバイスさん:02/10/13 18:09 ID:21uwCUhT
PM970Cを爆速4色機として買うのはアリですか?
515不明なデバイスさん:02/10/13 18:11 ID:gJW7S1P0
アリ。
ていうか、ぜひ購入して爆速ムービーウプしてくれ。
516不明なデバイスさん:02/10/13 18:14 ID:3h/MLaDU
>>514
アリ。
モノクロとしても爆速。
517不明なデバイスさん:02/10/13 18:33 ID:vAkmKg11
>>514
ただ、モノクロ印刷とカラー印刷の比率によっては
インクコストが余計かかりそうだけど。
カラーの方が多ければいいんだが、モノクロ印刷が多いと
他のとほぼ同じ大きさのインクタンクが一個しかないだけに、
コストや手間に響きそう。
518不明なデバイスさん:02/10/13 18:33 ID:1yZGtaT8
使用用途:(写真印刷か、文書印刷)の両方
予想使用頻度:頻繁
予算:5万ぐらいまで
以上の条件で、何かお薦めのプリンタはありますか?
どうかご教授ください。
519不明なデバイスさん:02/10/13 18:35 ID:gIlo8JHb
970Cのモノクロ印刷は850iと同等って本当ですか?
520不明なデバイスさん:02/10/13 18:41 ID:1/EJ0fsp
>>518
五万出せるなら970Cが良いと思うよ。
521不明なデバイスさん:02/10/13 18:48 ID:1yZGtaT8
>>520
970C?
それは、何処のメーカーなのでしょうか?
すいません、無知が故に・・・
522514:02/10/13 18:50 ID:21uwCUhT
>>515-517
おお、アリですか。
今日サンプル見たんですが、4色モードは1枚しかなかったので
画質がどうとかはあまり判らなかったんですが、プリントするのは
デジカメで撮ったおバカな写真ばかりなので、オレ的には十分な
気がしました。
ここぞの時の高画質があって、ふだん4色で低コスト、超高速なら
かなりいいんでないかという気がしましたもんで。
よーし、970C逝ってみよっかな♪
523不明なデバイスさん:02/10/13 19:00 ID:pC2B7gAb
>>521
EPSONのPM-970Cという機種です。
524不明なデバイスさん:02/10/13 19:03 ID:1/EJ0fsp
>>522
あなたに合ったプリンターがみつかったようでなによりです。
使用感などの報告もできればよろしくお願いします。
525不明なデバイスさん:02/10/13 19:51 ID:nCBPkCea
なんか基本的な事を勘違いしている人が多いようだけど、正確にはこうだぞ。

パラレル(ECP)...2MB/sec.
パラレル(EPP)...8MB/sec.
USB1.1...1.5MB/sec.
USB2.0...60MB/sec.

ちなみに B は Bytes ね。
それと NT 系のパラレルは PIO のみと言う人がいるが、それを言うなら USB1.1も同じだぞ。
526不明なデバイスさん:02/10/13 20:12 ID:CGjcZan+
>それと NT 系のパラレルは PIO のみと言う人がいるが、
>それを言うなら USB1.1も同じだぞ。

どういう意味れしゅか?
527不明なデバイスさん:02/10/13 20:17 ID:nCBPkCea
USB2.0じゃないとやたらCPU負荷がかかりまくるって事。
528不明なデバイスさん:02/10/13 20:36 ID:JVM+PdHT
>>525
パラレルポートがついてるマシンなら、パラレルでつないだほうが
いんでしょうか?
USB 専用プリンタってのはメーカのコストダウンのためのもの?
529不明なデバイスさん:02/10/13 21:03 ID:3v0q3+Og
>>528
いや、俺もパラレルのほうが速いの知ってたからパラレルで繋いだけど、
異様に遅くて、ヘッドが一往復する度に待ち時間が発生して使いものにならなかったよ。
印刷時間は、カタログの三倍ほどかかったかな。

一年半前の話ね。
USBで繋ぎなおしたら、やっとまともな速度になった。

・CanonBJ-F870
・Windows2000
・自作PC (アスロン1Ghz、512MB-RAM)

でもなんか、USBってあんま好きになれんのよね・・・
IEEE1394は好きなのだが・・・
530不明なデバイスさん:02/10/13 21:06 ID:B64JXwNC
970CってUSB専用なんでしょうか?
それともパラレルも可なんでしょうか?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm970c/pm970c1.htm
を見ても、何処を見れば
パラレルも可なのか判りません。
531不明なデバイスさん:02/10/13 21:13 ID:bIomiMRP
>>530
仕様概要を見なさい
532不明なデバイスさん:02/10/13 21:17 ID:B64JXwNC
>>531
ありがとうございました。
533不明なデバイスさん:02/10/13 21:20 ID:oJuKOMrB
>525
あっ、俺だ。桁1つ間違えた
 USB1.1:12,000,000bps
だった。
ところでECPとEPPの速度はどうやって出したの?
ECPで2MB/secってかなり早いと思うんだけど。
534不明なデバイスさん:02/10/13 21:26 ID:iPjSkI7d
プリンタが使っているのはIEEE1284 nibleだと思うが?
535不明なデバイスさん:02/10/13 21:29 ID:oJuKOMrB
>534
送信の話ではありませんよ。
536不明なデバイスさん:02/10/13 21:56 ID:oJuKOMrB
すいません自己解決しました。
ここにありましたね。しかし2MB/sとはずいぶん速いな。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/interconnect/cd1284.htm
537不明なデバイスさん:02/10/13 22:09 ID:t+lcBkhu
いろいろなPCにて測定したパラレルポートの転送速度測定結果
http://www.lineeye.co.jp/p_speed.htm
538_:02/10/13 22:27 ID:ArXSeoky
>503
Canonの人から、850iはカラー印刷は顔料の黒インクは使わないって聞いたことがありますね。
S系の流れと同じだと言っていた。
539不明なデバイスさん:02/10/13 22:36 ID:Qq+Ds4w9
ここ読んでて思うんだけど、、、
キャノン社員必死だな 藁
どんなに頑張ってもシェア1位取れないからってばればれな書き込みすんなよ。
どうあがいたって今年もシェア1位は無理なんだからさ。
540不明なデバイスさん:02/10/13 22:39 ID:LPsjSz2J
キヤノンにはキヤノンのいいところがあるだろう。

というか、エプ機がでそろってねぇのに勝った負けたとかあほじゃねぇのか?
541不明なデバイスさん:02/10/13 22:53 ID:bbc+jlk+
>539
社員とかシェアとかよくでてくるけど
ユーザーにとって全く関係ない。

エプソンにしろキヤノンにしろ用途によって評価は変わる。
850iは広いユーザー層にアピールできる良い機種だと思う。
今回キヤノンは結構がんばった。

エプソンも新機種の画質がどこまで綺麗になったか楽しみだ。
542不明なデバイスさん:02/10/13 22:56 ID:Qq+Ds4w9
>>541
社員には関係あるからここのスレが荒れるんじゃない?
ユーザーの論議の場所になればいいのにね
543不明なデバイスさん:02/10/13 23:00 ID:7G6FAdOW
今回はキヤノを購入した人が色々とレビューしてくれてて
今までより(・∀・)イイ!と思う。
544541:02/10/13 23:04 ID:bbc+jlk+
>542
やっぱり社員も本当に書き込んでいるのですかね。

今回キヤノンを買った人たちは写真や動画をアップしてくれて
いいユーザーの書き込みも多いのにね。

自分が買った機種を勧めたくて熱くなる気持ちは俺にもわかるけど(笑
545不明なデバイスさん:02/10/13 23:05 ID:qBae9hh2
>>510
なかなか良心的な店員だね。
550iか、HPの型落ちがいいよ。
546不明なデバイスさん:02/10/13 23:12 ID:scaOOeTv
これまでのところ
950iのユーザーはおとなしく
850iのユーザーは熱い
という傾向が見受けられます。
547不明なデバイスさん:02/10/13 23:14 ID:JMzxpOOX
ところで、キヤノンの宣伝にはどうして優香が出てこないのだ?
俺、優香が好きなんだけど。
548541:02/10/13 23:17 ID:bbc+jlk+
>546
エプソン派の人と話が合わない理由はそこにあるのでしょうね。(笑
549不明なデバイスさん:02/10/13 23:33 ID:ngIHCZwc
>>541さん
いいこと言った! 各々好みの選べばいいんよ!
俺はエプソンのテカテカ画質よりキャノンの自然な画質が好みだから
950i選んだ。そんだけ。
で俺個人の感想としては、小さいし音無いし早いしキレイだし、超(・∀・)イイ
550不明なデバイスさん:02/10/13 23:37 ID:oJuKOMrB
>497
遅レススマソ。見落としてた。
情報どうもです。

>547
それがエプソン買った理由かいっ!! (w
551不明なデバイスさん:02/10/13 23:43 ID:yH/XpLgE
>>550
買ったって書いてある?
552不明なデバイスさん:02/10/13 23:57 ID:oJuKOMrB
>551
そのほうが面白いじゃん、と思って。
深い意味はありません気にしないでください。
553不明なデバイスさん:02/10/14 00:05 ID:Wd8pxNQM
>547
キヤノは乙葉だから、乗りかえれ。
購入すると、サンプルと同じ構図のJPGが3枚DLできるよ。
1枚1MB位なんだが、店頭サンプルはどれくらいのサイズなんだろう?
554不明なデバイスさん:02/10/14 00:07 ID:u218Snr1
乙葉&ジジイ vs 優香&ハゲ
555不明なデバイスさん:02/10/14 00:12 ID:NY8dOKmQ
ここで拾った乙葉の画像。すごく不細工に見えるのは俺だけですか?
ttps://dex2.jp/canon/index.html
556不明なデバイスさん:02/10/14 00:40 ID:NY8dOKmQ
スレストッパーになってしもうた・・・・
実はキャノンユーザーって少ない?
友人がキャノンのプリンターで、ボインボインの乙葉の画像を
印刷していたのがうらやましくて、キャノンのスキャナを買った。
ところがもうその画像は置いていなかったのですっ!!
あまりの衝撃につい書き込んでしまいました。どうもすいません。
557不明なデバイスさん:02/10/14 00:41 ID:FzMdWyzh
キヤノンのイメージキャラクター、CMやカタログだと、
オトハじゃなくて、長谷川京子(だっけ?)だね。
しかし、プリントサンプルはオトハだねぇ。
オトハ好きじゃないんだけどw
558不明なデバイスさん:02/10/14 00:42 ID:2ZiTVyht
740Cと840C
どっちがいい?
プリンター購入初心者なり・・・
559不明なデバイスさん:02/10/14 00:43 ID:7VddN8jP
>>556
漏れにはそこそこかわいく見えるのだが・・・
でも、週刊誌なんかのグラビアより不細工に見える。
560不明なデバイスさん:02/10/14 00:44 ID:7VddN8jP
>>558
問答無用で840C。
561不明なデバイスさん:02/10/14 00:45 ID:kg5KsaLk
>>538
Canonのカタログ29ページにある全色独立インクタンクの説明で、
印刷可能枚数/インクタンク一個の表があるのですが、ここには
Y 170枚、M 186枚、C 207枚、BK 3974枚とあります。
ここからは、一応BKも使っているように読めるのですが...
もし聞く機会があるなら聞いといてもらえません?
562不明なデバイスさん:02/10/14 00:46 ID:3jk3KhFW
キヤノのCM見て思ったんだけど中田えらく老けたね。
563不明なデバイスさん:02/10/14 00:47 ID:pKjXLjiA
エプソンで考えてるならもう一つがんばって在庫処分の
PM-890Cがいいと思う。
564不明なデバイスさん:02/10/14 00:55 ID:kV26n8bh
>>483

ちょっとした裏技というか、こんな方法もあります。
らくちんCDダイレクトプリントのプリンタ設定で「プリンタブルディスク(推奨)」にするだけで色が濃くでて綺麗になる事もあるよ。
もちろん、推奨のメディアじゃないので自己責任の範囲になると思うけど・・・・。
565人柱の前々スレ650:02/10/14 00:58 ID:Y/8EiLZv
乙葉のファンではないが、何となく落としてみた。

キヤノンサイトから落とせる乙葉の写真のサイズは2480×3508が2枚、2481×3580が1枚。
大きい…。意外と店頭サンプルも同じサイズだったりして。

つーかダウンロードサービスに年賀欠礼(喪中)用テンプレまでありますか…
今年はいろいろ組み合わせて使ってみますかねぇ。
566人柱の前々スレ650:02/10/14 01:00 ID:Y/8EiLZv
失礼。2行目の後ろの記述、
×2481×3580→○2481×3508でした。

無駄レススマソ
567不明なデバイスさん:02/10/14 01:16 ID:WhXOMWJb
Z葉、優香よりは好きだけどなあ。知名度は優香が圧倒的だけど。
天然ボケ系だけど、地味に馬鹿ではないみたいだし。
この前、世界ふしぎ発見で、ほえほえ受け答えしながら、しれっと初登場で
トップ賞取ってたのはなんとなくワラタ。


あと、関係ない遅レスだけど、エプソンのスキャナはキャノンのプリンタで
コピーできるのか?って話だけど、うち、エプソンのプリンタから
ブラザーのレーザープリンタには出力(つまりコピー)出来てるんで、
キャノンのプリンタにもコピー出来ると思うんだけどな。
568不明なデバイスさん:02/10/14 01:19 ID:CVqiAxkY
乙葉がサンプル用に一肌脱げば
キャノン即決!
569不明なデバイスさん:02/10/14 01:21 ID:gKnMlKPL
PC初心者板のイタイヤシ(・3・)ぼるじょあに投票してほしいYO!
やり方は簡単、↓のURLを訪れるだけ。手間は取らせないYO!
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&sid=1034136112&item1=%81i%81E%82R%81E%81j%82%DA%82%E9%82%B6%82%E5%82%A0%81%9FyBEncckFOU&item2=&com=&add=%93%8A%95%5B

投票結果は↓で見れるYO!
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all

(・3・)ぼるじょあに会いたい奇特なヤシはこのスレに来いYO!
【チョー】ぼるじょあ(・3・)適当質問箱 4【テキトー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033559035/
570不明なデバイスさん:02/10/14 01:39 ID:rTLyXCJf
プリンタって箱とっといたほうが高く売れる?
571不明なデバイスさん:02/10/14 01:43 ID:FKR/ZcRH
エプのPM-920Cからの買い換えで850i買ってきますた。
920Cは10枚焼いて10枚ずれるという悲惨なシロモノ
だったので、この正確なCD-Rプリントは感激したした(w

ただ、やはり言われるように黒が若干薄い。なので色調整
をマニュアルでやってみようと思ったのですが、ここにある
「ICMを使用」っていうのはどういうものでしょうか?
これをチェックすると、割といい感じで黒が濃くなるんですが。
これをチェックするのと、「ブラック」の数値を上げるのと
どちらが正解?
572不明なデバイスさん:02/10/14 01:55 ID:sCpx/vb/
どうでもいいが、970Cの4色モード時のインクコストってまだ何のデータも出てないよな?
850i並に安くなるのか、7色モードに毛が生えた程度にしかならないのか、すごく気になるんだが。
エプソン発表でもいいからなんかのデータがあったら教えてクレー
573不明なデバイスさん:02/10/14 02:19 ID:vUezzPhg
A4の印刷時間が約半分になるみたいだけど
新たに3色購入して、4色機として使うユーザーってどの位いるのかなぁ?

574不明なデバイスさん:02/10/14 02:30 ID:h1QBHisA
使う人はほとんど使いっぱなし、使わない人はほとんど使わないって感じか。
でも、L版が10秒そこそこで出てくるだろう様子は見てみたいなw
575不明なデバイスさん:02/10/14 04:05 ID:DKERWdvn
>>571
ICMが判らなければチェックしないように
576不明なデバイスさん:02/10/14 04:23 ID:wtY0QK+t
>570
売ること前提なら取っておけ
ただし、新機種登場前じゃないと売る価値なし
買いたたかれるのが落ち
あと、故障時の保証修理で送るときのこともある

>572
おそらく電源投入時、プリント中のヘッドリフレッシング時のカラ撃ちではインク各色消費されると重我

単純に大幅なインク節約にはつながらないと重我

だれか実験データかソースキボンヌ

あ、追記だが インクチェンジシステムでインクタンクを付け替えることが多いと、付け替えるたびにインク大量消費されるから注意
577不明なデバイスさん:02/10/14 04:53 ID:sfk9EC7e
キヤノンとエプソンの最近の機種って電源ボタン押してから実際に印刷可能になるまでの時間はどのくらいかかりますか?
578不明なデバイスさん:02/10/14 08:03 ID:Ux5jNmHY
>>538
850iで画像つきのホームページを印刷した場合
文字の黒は黒インクで印刷してくれるんですよね?
579不明なデバイスさん:02/10/14 09:07 ID:ZACZNT4I
>>578
モノクロ印刷を指定している時はそうじゃない?
カラーの時は文字であれなんであれ黒インクは使わないと思われ。
580不明なデバイスさん:02/10/14 09:09 ID:ibMdkLom
今一番の買いはエプソンのPM-950Cだと思うのだが。
581不明なデバイスさん:02/10/14 09:37 ID:vcG2WYkd
プロフォトの場合だけ黒使わないと思うけど?
582不明なデバイスさん:02/10/14 10:13 ID:FLX4UdOK
現機種はBJF870です。

写真画質大幅アップの機種ってありますか?
買うほどの目新しさは無いような気もするのですが…

870から買い換えた人いましたら、アドバイスよろしく36
583不明なデバイスさん:02/10/14 10:16 ID:7VddN8jP
>>582
950iかな。
インクも同じでウマー
584不明なデバイスさん:02/10/14 11:02 ID:wtY0QK+t
>577
PM950に関して
ウェイクアップが30秒はかかったな
そこからさらにデータスプール、フィード
急いでるときは結構いらいらするぞ、この時間は

hp以外はウェイクアップが30秒前後かかる
しかもインク使う
hpでも新機種に関してはわからんが
585不明なデバイスさん:02/10/14 11:20 ID:FLX4UdOK
>>583
ありがとうございます

950i もう少し安くなったら買おうかな
586不明なデバイスさん:02/10/14 11:27 ID:wtY0QK+t
>585
一番安くなるのは来年のこの時期(w

あと、大晦日前日から元旦3日くらいが安くなる
去年のE |ヾ ノヾ ツ ┼┐メ ヲ がそうだった
読みづらくてスマソ↑
587不明なデバイスさん:02/10/14 11:50 ID:65fTnNoA
読みづらいってわかってるならなんで普通に書かないんだ。伏せる意味ないし。
「ヨドバシカメラ」
588不明なデバイスさん:02/10/14 12:07 ID:OM1kJVQ3
スレ違いだとは思うが、hpにしろキャノンにしろプリンタ専用機だけでなく
http://ime.nu/products.hp-at-home.com/products/sub_category.php?high_level_category_id=2&category_id=4&sub_category_id=1a0b63b1a36ae92185a5525f39c61de0
http://ime.nu/consumer.usa.canon.com/multifunction/mpf80/index.html
といったフラッグシップ複合機を日本でも出してくれよ。
正直、インクジェットプリンタ専用機はエプのフラッグシップ以外魅力を感じられん。
価格や設置スペースの問題も在るので「造るな」とは言わんが、既に在る複合機を併売する位はやって欲しいのよ・・・。
589578:02/10/14 13:20 ID:Ux5jNmHY
色付きホームページの黒文字印刷に3色混合で対応するようでは
無茶遅くてインク消費も激しいってことですか?
信じられない。どなたか教えてください。
>>581
プロフォトって用紙設定ですか?
590不明なデバイスさん:02/10/14 13:24 ID:BloFTNAG
>>589
いちばんキレイなモード以外は4色での出力だったと思うけど。
591不明なデバイスさん:02/10/14 14:00 ID:a3FgvXoH
>589
近くに試せる店とかあったら自分で確認して見たら?
黒顔料の見分け方
 1.普通紙に印刷後5分ほど乾かす。
 2.乾いたあと指でこすって粉のように広がるようなら顔料インク。
一度モノクロテキストなどで試してからやるとよく分かると思う。

俺はスキャナはキャノンだが(w
プリンタはエプソンなんで試せない。
592玄人:02/10/14 14:01 ID:GSCro4po
なんだここは? なんも知らない質問君の集団スレか?
そんな知識しか無いのに偉そうにのたまう滑稽なこと。腹いてえよ。

S700や850i等で最高品位でとった場合は3色しか使わないんだよ。
黒はC,M,Yで表現するんだ。薄くなるという表現も違うと思うぞ!
最高品位以外は4色使うのだ。ガセネタ自信満々に書くな! ボケ素人が!
593不明なデバイスさん:02/10/14 14:06 ID:a3FgvXoH
>592
玄人ってことは、、、
594不明なデバイスさん:02/10/14 14:14 ID:zRQWBdGX
>>593
・・・・・・・・・・・・・グラサン掛けてときどきアキバに出没する人?
595不明なデバイスさん:02/10/14 14:16 ID:a3FgvXoH
玄人さんに質問です(素人で申し訳ない)。
実は会社にはS600が置いてあって、Macにつないで印刷してるんだけど
どう設定変えても黒が顔料にならない(Winならちゃんと顔料使う)。
何かやり方あるのですか?
596不明なデバイスさん:02/10/14 14:31 ID:Ctk4pjvQ
>>594
志向のほうかよっ!!
597不明なデバイスさん:02/10/14 14:53 ID:a3FgvXoH
595の質問の背景を、、、
現在使用しているのは
 会社
  使用機種:キャノンS600
  用途:所々カーラー交じりの書類
  OS:主にG4Mac
 家
  使用機種:エプソン720C
  用途:写真、年賀状
  OS:WinMe
ですが、595の問題等で次機種は下記にしようと思ってます。
 会社
  機種:エプソン970C
  理由:染料ならばエプソンの黒文字のほうが好みなので
      写真なんて使わないけどどうせ会社の経費だし高くてもいいや
 家
  機種:キャノン550i(850iとどっちにしようか、と財布に相談中)
  理由:年賀状の宛名がにじむのが嫌いなので
      高い機械は買えないし

用途と機種のバランスがなんだかなぁ、と思っている最中です。
これから外出する予定なので夜までレスは返せないと思いますが、
どなたか 595 の件、分かる方お願いします。
598不明なデバイスさん:02/10/14 14:54 ID:cm60ZHDe
>>594
ワロタ
599不明なデバイスさん:02/10/14 14:54 ID:+vtzAF62
>>594
でも、挑戦者に負ける
600不明なデバイスさん:02/10/14 16:07 ID:sfk9EC7e
>>584
レスありがと。950Cは30秒ですか。わりと速い方なのかな?
今手元に無いんですが、PM-700CとPM-850PTはめちゃくちゃ時間がかかったような(2〜3分)気がします。
HP以外ということはキヤノンも時間がかかるんですね。
ALPSはすぐに使えたから良かったんですが、使用限界に近づいてきたので買い替え検討中なのです。
601不明なデバイスさん:02/10/14 16:30 ID:S3tlF+6c
>>600
どんなインクジェットプリンタも、ヘッド一体型以外は初回、起動に時間が
かかる。数分かかるなんてのは、初回にインクローディングをしているから。
2回目以降は長くても数10秒だと思う。クリーニングに入るともう少し長いか
もしれないけど。
602不明なデバイスさん:02/10/14 16:32 ID:CFDZzNlE
画質の差って実際のところどうなのでしょうか?

雑誌等ではこんなにも違うんだ!!と拡大写真の比較がなされていましたが
PM-920Cが発売された当時、PM-820Cと比較して
大部分の人間には最高画質での印刷結果の差が分からなかったそうです。

今度発売されるPM-970C、PM-930C、PM-740,PM-870Cには
それぞれ価格差ほどの画質の差があるのでしょか?
PM-920CとPM-820Cで画質の差が分からなかった人にも
分かるものなのでしょうか?
603不明なデバイスさん:02/10/14 16:40 ID:x7dN+1Wr
>PM-920CとPM-820Cで画質の差が分からなかった人
同じの印刷して、ここが違うだろと指摘さてもわからねぇようなヤシは
hpでもPM-700Cでも十分じゃねぇのか?
逆にその程度の違いがわかれば、今回も違いがわかるんじゃねぇのか?

最も今回の目玉は画質強化よりも速度強化の方がメインだと思うがな。950C→970C
604不明なデバイスさん:02/10/14 16:41 ID:S3tlF+6c
>>602
それぞれの人の感性だから、それに従えばいい。基準はみんな
違うものだよ。ただ、使い続けていると不満が出てくることもある。
また速度面の不満から使わなくなるなんてこともあるから、慎重
になるべきだとは思うが。

個人的にはそこそこの画質で、ある程度速度が確保されている
ものが良いと思う。エプソンがいいなら、できれば930Cクラスが
欲しいかな。<とはいえ、これも僕の主観だから、自分で決め
てね。
605不明なデバイスさん:02/10/14 16:42 ID:n/93V3dX
>>602
写真を作品としてじっと眺めていると、空気感がまるで違います。
スナップ写真を次々に流して見るような程度では差は感じないけどね。
606不明なデバイスさん:02/10/14 16:51 ID:MN19VZuC
>>605

大半のユーザーはスナップ的に見る・撮るものと思われ。
607282:02/10/14 18:18 ID:RfsljT6y
>>282で質問した者です。
本日、ヤマダ電器にて850iを税込み28160円で購入、ポイント1300付きでした。
型落ちのエプソン870Cなども安価だし画質も良いので興味があったのですが、トラブル報告やインクコストなどから選びました。
ただ、当初はCD-R印刷可能な機種が20000円台になるまで待つつもりだったのですが待ちきれずに買ってしまいました。
とにかくこれからとことん使おうと思います。
608不明なデバイスさん:02/10/14 19:20 ID:jdvN0Qrb
漏れの写真を最高画質で作品として残したいんだ、という香具師:7色機
スナップとかでぱっと見で、きれいなレベルでいい人:6色機+850i
どーでもいい人:4色機

これでいいじゃん
609不明なデバイスさん:02/10/14 19:22 ID:wdG/S5OJ
607はあほ?
PM870Cは新製品でしかもCDRが2万円台なんだけど、、、
610不明なデバイスさん:02/10/14 19:26 ID:wbBvuAKg
>>609
なんで他人のしたことがそんなに気になるんだ?
魂胆みえみえ
611不明なデバイスさん:02/10/14 19:27 ID:l6if6IO9
所詮自分で調べもせず聞くだけの初心者根性な奴はそんなもんよ。
612不明なデバイスさん:02/10/14 19:29 ID:sCpx/vb/
>>609
いきなり人様をアホ呼ばわりするもんじゃないよ。
トラブル報告→後面から挿入するタイプのCD-R印刷トラブル報告が多い
インクコスト→大型一体6色もそこそこ安いが、4色独立の方が段違いに安い
きちんと理由は書いてあることから推測できるじゃないか。

それともCANONを買われたら困る事情でも?(w
613 :02/10/14 19:32 ID:57dFTN9w
<609
キヤノ坊でしょ。そもそも850iを2万円台で買ってるし(w
仮に1万円台まで待つとの書き間違いだったとしても、PM890Cなら2万きってるし。
どうやってキヤノンを持ち上げようか考えているうちに、
自分で何を書いているのか分からなくなっちゃったんじゃないの?
614不明なデバイスさん:02/10/14 19:59 ID:gAngAhoW
>>609
CD-R印刷用トレイが光学式の位置合わせじゃない
微調整に苦労するぐらいなら850iの方がマシ
615不明なデバイスさん:02/10/14 20:01 ID:S3tlF+6c
>>613
そこまでして890Cや870Cを買う理由が見つからない....。
CD-R印刷が欲しいのに、背面ローディングの手動位置合わせなんて
知っているヤツなら、ふつうオススメはしないと思うけどなぁ。まぁ、値段
が違うと言えばそれまでだけど、800番台のPMのアドバンテージって
写真画質以外に何かあるの?
616不明なデバイスさん:02/10/14 20:02 ID:HQY5LZlI
画質のエプでする。
617不明なデバイスさん:02/10/14 20:47 ID:yeIlV/aV
 大抵のユーザーにとって必要なのは、PMの700番台と900番台の画質
の差より、半年(年賀状→暑中見舞い→年賀状)ホコリっぽい部屋に放り出し
ておいても歯抜け無く刷れる頑健さとはがきの両面を一気に刷れる自動両面
印刷機能だと個人的には思う。
 とはいえ、現状のhpにはふちなし印刷制限とフォトカラー印刷のコスト問題
があるわけで、文句なくお奨めとはいかないけどね。
618不明なデバイスさん:02/10/14 20:55 ID:bWOfuzoy
今までエプソンがブームを創ってた気がする。
三年前のPM800Cはロール紙
二年前のPM900Cはふち無し&CD−R印刷&2pl←ここでキヤノン撃沈。
ただ昨年あたりから迷走気味。
インクチェンジシステムが何の為に採用されたのか疑問。
PM4000PXが出てその為の布石かと思いきやA4では出ないし…。
CLシリーズもブランドイメージを傷つけてるし・・・。

その点キヤノンはコンセプトがはっきりしてる。
悪く言えば「2番煎じ」だがユーザーからすれば選択肢が増えてそれはそれでOKだ。
619不明なデバイスさん:02/10/14 21:12 ID:SaG+pfui
エプソンは国内メーカーですか?
620不明なデバイスさん:02/10/14 21:16 ID:FnfQNfQ6
>>619
服部聖子ー
621613:02/10/14 21:29 ID:57dFTN9w
>615
別に自分は850iを買うのがおかしいとかPM870CかPM890Cを
買えとか言いたいわけではないです。
最初から850iが気に入ったので買いましたと書けばいいのに、
エプソンと絡めて書くから突っ込みました。

PM890Cなら実売価格が2万円切っているので、850iとの価格差は1万円もある。
週1しか利用しないのなら総合コストで1万円の差を埋めるのは結構厳しくない?
1回で大量に印刷するなら別だけど、これまでF360使っていたんだから考えにくし。
PM870Cを旧機種と間違えているのも胡散臭いし。(エプソンのhpに赤字でNewって書いてある)
他にも色々突っ込みどころがあるし。

PM8XXCの最大のメリットは価格。2万円前後でCD-R印刷機能が手に入る。
PM890Cなら550iと同じ価格帯で大幅な写真画質の向上とCD-R印刷機能を
得ることができる。
622282:02/10/14 21:39 ID:RfsljT6y
>>613
>そもそも850iを2万円台で買ってるし(w
正確には20000円程度で買えるまでという意味のつもりでした。
わかりにくくて申し訳ありません。
エプソンを避けた理由はCD-R印刷が手動位置合わせであることと、インク詰まり報告の多さも要因です。
紙に印刷する場合印刷ミスでやり直しは簡単ですが、CD-Rの場合やり直しは痛いですので。
エプソンの画質と6色は魅力的でしたが写真印刷の予定は無く、メインはCD-R印刷のため
画質よりインクコストを優先し、最終的に850iに決定した訳です。
623不明なデバイスさん:02/10/14 21:42 ID:yeIlV/aV
 かつてエプソンプリンタのインク詰まりに泣かされた身としては、どんなに
「改善した」と言われようと、インク詰まりからの自力復旧手段が用意されて
いないプリンターは買う気がしないからなぁ。もしキヤノンに乗り換えたとした
ら、絶対ノズルは買い置きすると思うし。
 羮に懲りて膾を吹く、と言われるかもしれないけど、ノズルヘッド部がインク
ジェットプリンタ最大のアキレス腱であるという点は変わらないはず。
624282:02/10/14 21:44 ID:RfsljT6y
>>621
870Cの件での間違い申し訳ありません。
うろ覚えのまま書きこんでしまいました。
おっしゃる通り890Cだったと思います、ただ買った店では価格差は1万円もありませんでした。
625不明なデバイスさん:02/10/14 21:45 ID:wbBvuAKg
>>622
エプ損マンセーどもにそんな丁寧な説明しなくてもいいのでは?
626不明なデバイスさん:02/10/14 21:47 ID:ZSPlnmgj
>>617
最近hpが故障に不良にとトラブル続出。
自分で使うならまだしも人にはぜったい勧められない。信用落とす。
新品に付いてくるセコいインクといい、カスだ。レックスマーク並みの
価値しかない。
ハードオフのジャンクに並ぶhpの多さも哀れを誘う
正直好きなメーカーだったので合掌
627不明なデバイスさん:02/10/14 21:49 ID:yeIlV/aV
>>626
 うちのdj930cは快調そのものだけどね。ご愁傷様。
 エプソン時代のイライラの連続を思えば、まさに天国だよ。
628不明なデバイスさん:02/10/14 22:02 ID:a3FgvXoH
別件でスレを覗いていたんだけど、レックスマークの話が出たので。
前、プリンタ見に行ったときレックスマーク(機種名忘れた、2種類
紙が置けるタイプ)のやつも見たんだけど、以外に画質よかったよ。
もしかしたら850iに匹敵するかも、とか勝手に思ってました。(消
耗品とかの関係で俺はパスですが、、)

ホントなんだーーっ!! みんな俺をそんな目で見ないでくれ。
629不明なデバイスさん:02/10/14 22:03 ID:DtoOZClp
282は最初っからキャノンしか買う気ない香具師か、
エプの値崩れまで我慢しきれなくて逝っちゃったただの早漏君でしょ。

エプの新機種出揃う前に、キャノプリ買ってマンセーしてりゃぁ、
キャノ坊言われても仕方ないわな。
630不明なデバイスさん:02/10/14 22:04 ID:fGlURLXM
レックスマークは大容量黒インクの値段が1000円下がれば、
お薦めになるんだけどねえ。
631不明なデバイスさん:02/10/14 22:06 ID:AhetsbiS
>>618
印刷スピードアップのためぢゃない?>インクチェンジ
632不明なデバイスさん:02/10/14 22:06 ID:wdG/S5OJ
970C早く出ないかなー
ロール紙で名刺作ってみたい
633不明なデバイスさん:02/10/14 22:07 ID:sCpx/vb/
エプソンの新機種を待たない奴は全員キヤノ坊認定か。
このスレ、ここんとこずっとエプ厨が荒らしててうざいんですけど。
エプソンさん、新型をさっさと全部発売してくれよ…
634不明なデバイスさん:02/10/14 22:09 ID:wbBvuAKg
>>633
そうでしょ。
だから前から言ってるんだけど、エプ損の方が厨房多いし、たぶん工作員も多いと思う。
またおかしなレスがつくだろうけど。
そうしたら、そうしたでまた.....
635不明なデバイスさん:02/10/14 22:12 ID:iTcRjsEA
また荒れんのかよ、このスレ・・・
636282:02/10/14 22:12 ID:RfsljT6y
>>629
エプソンも十分魅力的でした、キャノンの新機種が発表される前は本気で購入を
検討していましたから。
また、確かにエプソンの新機種発表の後に選んだ方が後悔が少なかったかもしれませんが
買った店がセール中でしたので…。
637不明なデバイスさん:02/10/14 22:12 ID:Y5l7mKJp
インクチェンジシステムはインクの入れ換えなしに7色←→4色に
切り換え出来るようになれば、相当イイ機能になるんだがなあ。
638618:02/10/14 22:13 ID:bWOfuzoy
>>631
デメリットはインクチェンジの際に無駄にインクを捨てる。
独立インク採用でヘッドがでかくなり本体もでかくなる。
画質が落ちる。おまけに故障続出。
ほとんど使わない機能にしてはデメリット多すぎです。
639不明なデバイスさん:02/10/14 22:18 ID:/3cThF1Y
>623
>もしキヤノンに乗り換えたとしたら、絶対ノズルは買い置きすると思うし。
最近のキヤノン機ヘッドは1万円ぐらいするよ。
それでも買い置きしますか・・・・?
貧乏人の俺には無理だな。

ちなみに俺はPM920C使ってるけどインク詰まりで困った事は無いよ。
2ヶ月ぐらいホコリまみれにしてたら詰まったけどすぐ復活できたし。
640不明なデバイスさん:02/10/14 22:20 ID:yeIlV/aV
>>639
 絶対する。刷りたい時に刷れないことが一番の損失だからね。
641不明なデバイスさん:02/10/14 22:21 ID:irJDSDnK
本当にプリンターヲタって気持ち悪いですね?
642不明なデバイスさん:02/10/14 22:22 ID:gAngAhoW
>>635
そんな雰囲気が(以下略
643不明なデバイスさん:02/10/14 22:23 ID:/3cThF1Y
>638
たまにしか使わないなら
>インクチェンジの際に無駄にインクを捨てる。
は別に気にならないんじゃない?
4色モードで画質が落ちるなら、写真画質する人は4色にしなきゃいいだけだし。

でも、本体がデカイのは何とかならないかねー。
同じ独立インクのキヤノン機ぐらい小さくするのは無理なのかな??

ところで、どんな故障が続出してんの?
644不明なデバイスさん:02/10/14 22:25 ID:/3cThF1Y
>640
お金持ちですね(^^;

>刷りたい時に刷れないことが一番の損失だからね。
であれば、hpのプリンタが一番いいかもね。
インク交換すればヘッドが新品になるし。
645不明なデバイスさん:02/10/14 22:28 ID:ZSPlnmgj
刷りたい時に刷れなかったら近くの電気屋に走る
古い機種のヘッドなんか交換してるより、新機種にした方が気分も良い
646不明なデバイスさん:02/10/14 22:30 ID:gAngAhoW
>>644
hpは葉書印刷には向いてね―ぞ
647不明なデバイスさん:02/10/14 22:32 ID:yeIlV/aV
>>644
 そうだよ。今はhpのプリンタを愛用してる。
 ただ、850iの行き方には技術的に惹かれるし、ヘッドの件も買い置きという
手段でカバー可能だから、心がちょっと揺れてる感じ。
 エプソンにはぴくりともしないけどね。詰まったら修理工場行きじゃあ……。
648不明なデバイスさん:02/10/14 22:34 ID:a3FgvXoH
>647
いっそのこと本体ごと(以下略、、、 ついでに(w
649不明なデバイスさん:02/10/14 22:35 ID:n/93V3dX
>>647
その程度でいいんなら、劣糞印でも事足りそうそうだね
650不明なデバイスさん:02/10/14 22:41 ID:TkdN59Wg
>>639
一万円位するカートリッジって、どの機種ですか?
漏れの買えるレベルのインクジェットプリンタだと、インクつきで(当たり前ですが)6000円程度なんですけれど。
651不明なデバイスさん:02/10/14 22:43 ID:yeIlV/aV
>>649
 最低要求仕様さえ満たせばいいってもんじゃないでしょ。
 インク詰まりで修理に出さなくて良い、というのは最低要求仕様だけど、その
上で、普通紙にテキストや図表が切れよく印字出来ることが優先基準。
 その次に「写真印刷の画質」が来る。ふちなしやCDRはその次かな。
 とはいえ全部素晴らしいに越したことはないわけで、現状でそれに一番近い
バランスなのが850iであろう、ということ。
 耐久性とかは、使い込まないと判らないからね……。hp並は期待出来るの
だろうか。
652不明なデバイスさん:02/10/14 22:45 ID:oxzIlSIP
>>626
最近のhpは品質が落ちてるってこと?
1220Cは数ヶ月全く印刷しなくてもつまりもなく何の問題もなく動きますけど。
653不明なデバイスさん:02/10/14 22:46 ID:gAngAhoW
キヤノンのプリンタのヘッドってまだ売ってくれるの?
最近は売ってくれないと聞いたけど?
654不明なデバイスさん:02/10/14 22:46 ID:n/93V3dX
>>651
あ、いや、hp愛用するくらいならってことね。
別に850iのバランスが良いことには異論はない。写真画質は別にして。
655不明なデバイスさん:02/10/14 22:47 ID:yeIlV/aV
>>653
 小売りはしてないけど、部品扱いで取り寄せは出来るみたい。
 私も気になって、お店で聞いたんよ。
656不明なデバイスさん:02/10/14 22:51 ID:gAngAhoW
>>655
ありがと
以前(5年ぐらい前)01ショップで買おうとしたら
「プリンタヘッドはインク付きで1万5千円になります」
って言われて目が点になった。(プリンタの値段が3万円ちょい)
657不明なデバイスさん:02/10/14 22:52 ID:yeIlV/aV
>>654
 「写真画質」は自分的な優先順位が低いからね。特に専用紙での画質は。
 その前の段階でエプソンやキヤノンFが選考対象から外れる以上、比較す
べき対象はdj555xしかない。画質はどっこいでも印刷コストに差がある分で
850iの勝ち、というのが私の思考経路。
658不明なデバイスさん:02/10/14 22:56 ID:/3cThF1Y
>650
BJF-850以降の機種(独立インク系)はメーカからのヘッド部品取り寄せで1万円強。
(一体型インク機種のヘッドも最近はカタログに載っていないみたいだね)
659不明なデバイスさん:02/10/14 22:56 ID:ZSPlnmgj
>>652
たぶん落ちてるんだと思う。足下に使えないhp(Picty含む)が3台転がってる
インクの不良にもいくつも当たった。オレだけ? オレんとこに不良インクカートリッジが
集中したのかっ!
660不明なデバイスさん:02/10/14 23:00 ID:fGlURLXM
>>659
OAタップで電源切ったりしてない?
661不明なデバイスさん:02/10/14 23:05 ID:a3FgvXoH
>658
ずいぶん高いんですね。カートリッジの故障はユーザーの責任とばかりは
言えないと思うので、もう少し安くして欲しいものです。
662不明なデバイスさん:02/10/14 23:06 ID:tpBjLmKT
850i使ってるけど、
L判120枚。
A4プロフォトで5枚
HP印刷20枚
2L判6枚
くらいしてるけど、まだインクが無くならないんだけど
皆どれくらい持つの?
663不明なデバイスさん:02/10/14 23:09 ID:7VddN8jP
>>661
殆どのユーザーはヘッド交換が必要なほどの故障にあわないと思われ。
現に、発売から3年経つF850や、2年経つF870のヘッド関係の故障報告を殆ど聞かない。
(この頃の機種は使用していくうちに給紙不良が発生することがあったが、現在の機種は改善済み)
664不明なデバイスさん:02/10/14 23:16 ID:/3cThF1Y
>662
PM920Cユーザです。
あまり真剣にインクコスト考えた事は無いんですが、
今日、三連休に撮った写真をL版で100枚ぐらい印刷したところ
インクはまだ半分ぐらい残っていました。
インクが新品の状態から見て無いので良くわからないけど、
L版で200枚は印刷できそうな感じです。

ついでにコストを計算すると・・・
インク実売(1500円)/印刷可能枚数(L版200枚以上)として、
L版一枚あたりのインクは7.5円以下になりますね。
紙はL版カット紙50枚入りで630円(一枚あたり12.6円)。
なので、一枚あたり約20円といったところでしょうか。

これって普通のカメラよりもコストが安いのかなぁ?
高いにせよ安いにせよ、デジタルにはデジタルの
よさがあるからどっちでもいいんことなんだけど。
665不明なデバイスさん:02/10/14 23:17 ID:yeIlV/aV
>>663
 使われないなら使われないで、1万円で「安心」が買えるなら安いもの。
 と言っても、エプソンプリンタの悪夢を思えば正直自分で体験するまでは
信用しかねるけどねぇ。
666 :02/10/14 23:18 ID:6ckzsJFi
キャノンの850iにしてから紙をいちいちしまって、フタを閉めるようになった。
埃にはいいんだろうけど印刷するときかったるくってしゃーない。
其のうちフタ閉めなくなるの必至だな。

hpの下駄としての使い勝手のよさはこの点でいけば最強ですな。
667不明なデバイスさん:02/10/14 23:20 ID:n/93V3dX
ヘッドに1万円もかけるくらいなら、予備に低価格モデルか片落ちを買っといて、
緊急時にはそっち使うよなぁ・・俺だったらね。
668不明なデバイスさん:02/10/14 23:21 ID:01aEDSNj
850iつかって、1週間になりますけど、とくに
問題は発生してません。

ただ、電源ランプがでっぱってるのがかっこ悪くて
きになる。埋め込んでくれればいいのに。

はじめて、CDR印刷の機種かったんだけど、
簡単でいいね。ずれないし。
669 :02/10/14 23:22 ID:0TZZ8LBy
>662
インクコストから計算するとA4(最高画質)で100枚前後プリントできるんじゃねーの?
コストの点では最悪のPM950CですらA4(超高精細)で50枚程度は印刷できるよ。
670不明なデバイスさん:02/10/14 23:23 ID:vwQe6Eb2
エプソンほうが詰まりやすいそうですが、ヘッド交換は
いくらくらいなの?
671658:02/10/14 23:24 ID:/3cThF1Y
>665
別に批判するわけじゃないけど、
俺だったら3万円のプリンタに1万円も出してまで「安心」買いたくないな・・・
i年以内の故障なら無料だし。
672不明なデバイスさん:02/10/14 23:25 ID:7VddN8jP
>>665
エプソンのピエゾと、キヤノンのサーマル(バブルジェット)は構造的に違うからねぇ。
散々がいしゅつだが、ピエゾは機構が複雑なために気泡がノズル内部に発生すると非常にとりづらい。
ノズル内部に発生した気泡は、ピエゾの圧力を吸収してしまうので、
結果としてインクが出ない=詰まったように見える。

漏れも過去にPM-700を3年使ってきたが、詰まりにはかなり悩まされた。
2年前にF870に買い換えてから、詰まり知らずだよ。
673不明なデバイスさん:02/10/14 23:28 ID:n/93V3dX
PM-700CはBJC700Jのころの機種のような。
BJC700Jは今でも詰まらないのだろーか
674不明なデバイスさん:02/10/14 23:30 ID:a3FgvXoH
>663
ということは一部のユーザーにはありえる訳で、、
何を隠そう次はキャノンを考えてるので切実なのですよ。
675不明なデバイスさん:02/10/14 23:41 ID:KGeroiKN
今日、たまたま、新宿のヨドとビックに行ったらすれ違いで4人ほど
850iの箱を持っている人見たよ。売れてるんだなぁ〜と思ったけど、でも
実はある共通点を見つけた(藁)。

それはほんとそろいもそろって「ヲタのようなブ男」だったってこと。
まじ、ほんと極普通の当たり障りの無い、なんの主張も無いつまらん奴等だった。

やっぱ、プリンタの特徴を買う奴って現してねぇか?

このスレで「850iかったぁ〜」って言っている奴のルックスが想像つく・・・。

合掌!
676不明なデバイスさん:02/10/14 23:44 ID:wbBvuAKg
>>675
お前よりはマシなルックスと思われ
677不明なデバイスさん:02/10/14 23:47 ID:chhOhN5p
キヤノンのヘッドの値段は
iシリーズはわからないけど
F930とかは安くなったみたいです。
確かちょっと前に聞いた時\8,000しないくらいでした。
S200は\2,000以下でしたよ。
お店で部品注文対応できるそうです。
でもお店の人に確認した方がいいかも。
それかQRセンターに聞けば新製品のヘッドの値段教えてもらえるのでは?
678不明なデバイスさん:02/10/14 23:52 ID:FLX4UdOK
>>675
エロげーショップめぐり、ご苦労さん。
679不明なデバイスさん:02/10/14 23:57 ID:a3FgvXoH
>677
情報どうもです。
680658:02/10/14 23:59 ID:/3cThF1Y
>677
そうなんだー。
以前サポートセンターで聞いたらユーザでの交換は保証しないっていわれたけど
今はユーザ交換も良くなったの?
681不明なデバイスさん:02/10/15 00:01 ID:TqqM+gD0
いや、マジなんだって(藁)で、カッコいいお兄さんとかはやっぱ、hpが多い。
メーカーのイメージとか洒落てそうでセンスあるし、知名度は無いものの製品が
ホントは売れ線のメーカーよりはるかに優れているってところが
情報をくまなく見つけ処理できるハイセンスな若者を引き寄せるんじゃないのかな?

じっさい、850iには何一つ負けて無いじゃん5551とかさ。

ほんと知名度が無いだけなんだよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
682不明なデバイスさん:02/10/15 00:01 ID:MYiNo24r
>675
で、お前はどんなプリンタの機種使っているブ男なの?
683不明なデバイスさん:02/10/15 00:01 ID:/027xDL8
漏れもF900はメーカー修理になると聞いたなぁ。
ところでキヤノでヘッドを取り寄せた場合って、
インクもサービスしてくれんの?
684不明なデバイスさん:02/10/15 00:02 ID:dRn2o5k/
なにもスペアのために新品買わなくても、壊れる前に買い足すようにすれば
常に新品とスペアがある状態なんで、いいんじゃない?
685不明なデバイスさん:02/10/15 00:03 ID:0zYbAC9H
久々にヤシが来たのかな?
686不明なデバイスさん:02/10/15 00:06 ID:/027xDL8
hp買ってる人って街でも殆ど見かけないのでわからん。
687677:02/10/15 00:06 ID:XnpJ/ifw
>680
詳しいことは分からないですけど
今年の夏頃の話です。
そんなにすぐには届かないみたいですけど・・・(2、3日中は無理)
とりあえず販売店経由で入手できるみたいです。

F930と950iはヘッドの部分の仕組みが変わったみたいだから
値段も結構変わったかもしれないですね。
688不明なデバイスさん:02/10/15 00:07 ID:J+Ls1VLT
hpはオヤジなイメージがある。
689不明なデバイスさん:02/10/15 00:07 ID:TqqM+gD0
ヤシって誰?

まぁ、とにかく俺は事実言っているだけだからみんなに何を言われても
堪えないけどな。
690不明なデバイスさん:02/10/15 00:09 ID:4SxbJAh2
675は真性のあほですか?
691不明なデバイスさん:02/10/15 00:10 ID:/027xDL8
これで675がhpユーザーだとしたら真性のあほです。
692677:02/10/15 00:11 ID:XnpJ/ifw
>683
インクは・・・聞かなかったなぁ〜
多分付かなそうですね・・・
693不明なデバイスさん:02/10/15 00:12 ID:FYdZkz23
その一瞬の出来事で全て結論づける‥‥
675の人生そのものに合掌(w 人知れず逝け!
694不明なデバイスさん:02/10/15 00:13 ID:EUxnrxcE
>>681
モノクロ印刷速度、普通紙カラー印刷速度、高画質印刷速度、
フチ無し印刷などで大幅に負けてるがな。
まあ良い機械ではあるが、そういうマンセーのしかたはどうかと思うぞ。
695不明なデバイスさん:02/10/15 00:15 ID:r1KheUSd
>カッコいいお兄さんとかはやっぱ、hpが多い。

このあたりに哀愁を感じつつ苦笑い。
「こたえる」ってその漢字だっけ?んー、違う気もするがまあいいや。
696不明なデバイスさん:02/10/15 00:15 ID:UAqsw8mr
>692
\8000しないくらいの値段で、6色機のインク付いてきたら
今度は安すぎると思うので、たぶんインクは別だったのでしょう。
(根拠ありません、ただそう思っただけです。)
697不明なデバイスさん:02/10/15 00:20 ID:TqqM+gD0
ここのスレに出入りしているやつはアホか?

hpは世界シェアNO1だってしらねぇのか?
馬鹿ジャン?
698不明なデバイスさん:02/10/15 00:20 ID:cLc6udvv
つまらない質問だけど、初心者なので誰か答えて。
BJ F210を使っているんだけど、突然動かなくなちゃった。
ほかのカートリッジに替えると動くんだけど、これはカートリッジが壊れたということなのでしょうか?
それともインク切れかほかに理由があるのでしょうか?
699不明なデバイスさん:02/10/15 00:21 ID:Y4Ci7WNo
>>689
たえない たへ― 【堪えない】
(1)感情などを抑えることができない。「憂慮に―ない」
(2)負担などに対応できない。「聞くに―ない」「その任に―ない」

でオケー?
700不明なデバイスさん:02/10/15 00:22 ID:zH1FMdKh
>>697
外人は画質より安さ重視だからな
701不明なデバイスさん:02/10/15 00:24 ID:2Fz9o8i4
>>672
インク詰まりはサーマル方が熱のせいでインクが乾燥しやすいので、よく起きる。
ピエゾは詰まったら直りにくい。
最近のエプのインク詰まりはクリーニングでほとんど直るようだけどね。
702699:02/10/15 00:24 ID:Y4Ci7WNo
ついでに
こた・える こたへる 【堪える】
(動ア下一)[文]ハ下二 こた・ふ
(1)耐える。我慢する。こらえる。「一呼吸(いき)でも―・へられるか何(ど)うだか/歌行灯(鏡花)」
(2)耐え続ける。保つ。「平家の世は―・ふまじ/盛衰記 44」〔中世にはヤ行にも活用した〕

つまり耐えない、我慢しない、こらえない、耐えつづけない、保たない、でオケー?

以上大辞林
703不明なデバイスさん:02/10/15 00:25 ID:qEn+S3CK
うん
704不明なデバイスさん:02/10/15 00:29 ID:TqqM+gD0
キャノンだのエプソンだの笑わせる(藁)

そんなの目くそ鼻くそじゃねぇか。

世界的には二つあわせてもhpの足元にも及ばない。
850iなんてアメリカじゃへっぽこプリンター。
705不明なデバイスさん:02/10/15 00:40 ID:Wwjb9YCX
>>704
HPの紙送りは機能は良いと思うよ。
画質もまあまあだけど(写真印刷だとやっぱ画質がちょっと悪い)。
3編印刷とかCD-R印刷に対応していなかったりいまひとつなんだよ。
確かに紙にだけ印刷するなら最高峰でしょう。

細かい機能とかアメリカ人ってあまり気にしないで安さとブランド
で買う人が多いいからね〜。あまりHPも細かい機能には気を使わな
い。
706不明なデバイスさん:02/10/15 00:41 ID:v5RwrhNb
>>697 シェアNO.1というのはわかった。だから何?
707不明なデバイスさん:02/10/15 00:43 ID:yYv5wt90
>>704
米国を基準にしか考えられないのね。ヤレヤレ。
確かにHPは米国でブランドロイヤリティの高い会社だが、近年の
インクジェットプリンタ(単機能)は低価格化が大いに進みすぎ、
68ドルクラスでシェアを稼いでいる状態。しかし、そのクラスでは
レックスマークの勢いもあり(本当)、全体的にはシェアを落として
いる。

市場の特性も嗜好性も異なるので、比較するのは本当にどうしよ
うもない馬鹿。目くそ鼻くそがあるとしたら、それは704のことだな。
708不明なデバイスさん:02/10/15 00:44 ID:/027xDL8
久々に根暗ヒッキーhp工作員並みのヴァカが登場したな。
隔離スレの出番か?
709不明なデバイスさん:02/10/15 00:50 ID:FWdSKVLm
>>704
あらら残念!ここは日本なんだよ!(w
HPはコンパックとくっついた糞会社というのが日本国民の60%が
考えてるのが実情だ(現実的でしょ?)藁
レーザーは目くそのキヤノンのOEMだしね(w
無知蒙昧もはなはだしいぞ! お馬鹿ハイセンスな若者ちゃん!(w
hpマンセーの共通点を見つけた(藁)。

710不明なデバイスさん:02/10/15 00:51 ID:UAqsw8mr
日本では安かろう悪かろうのイメージのレックスマークも、
アメリカではブランドイメージが高い。
なぜならレックスマークは元々IBMだから。
711不明なデバイスさん:02/10/15 00:53 ID:MYiNo24r
>704
お前のようなやつはhpやhpユーザーにとっては鬱陶しいだけ。
hpのプリンタの良さもお前の馬鹿さにくすんでしまう。
712不明なデバイスさん:02/10/15 00:56 ID:r1KheUSd
>>699>>702
だからその意味だとおかしいでしょう?
他人に何を言われてもこたえない(=平気だ)
という意味で使うなら。むしろこっちだと思うのです。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%82%B1%82%BD%82%A6%82%E9&ID=a4b3/07291800.txt&sw=2
713不明なデバイスさん:02/10/15 00:56 ID:X0kEsxyC
ネタニマジレス カコワルイ
714不明なデバイスさん:02/10/15 01:04 ID:TqqM+gD0
850i なんかで騒いでる低脳軍団の分際でhpを語る資格なし!

hp最強!これ世界の定説!

キャノンの顔料インク、染料なみのヘボさ!
715不明なデバイスさん:02/10/15 01:06 ID:qv4VKvgb
>710
Lexはモノクロ印刷に限ればかなりいい、特に耐水黒インクは秀逸。
ローエンドでもhpに引けは取らない。
中古で入手できたらテキスト専用で使ってみるといい>>エプユーザーにオススメ。
716   ↑:02/10/15 01:07 ID:FWdSKVLm
ネタじゃないから、言い返せないらしい(w
717699:02/10/15 01:08 ID:Y4Ci7WNo
>>712
なるほど、こたえる、だとそっちのほうが正しいっぽいと。
718不明なデバイスさん:02/10/15 01:10 ID:pbMWkZLi
キヤノンの今のヘッドは保守部品だからインクなんか
ついてこないでしょう。

修理に出すとその間印刷ができないわけだから、ヘッド
交換を自力でできるなら、おれはその方がいいね。
できれば、昔の機種のように店頭で販売してほしい。
719不明なデバイスさん:02/10/15 01:11 ID:dYoe/BMg
ああ、すまんね。

俺、hpユーザーだけど、道行く連中みんなが石化して死んじまうような最悪のブ男だよ。
エプユーザーやキャノユーザーはみんな美男美女なんだろうな。
うらやましいよ。
どうせなら外見だけじゃなく言動も美しくしてくれや。
頼むよ。ブ男からのお願い。
720不明なデバイスさん:02/10/15 01:12 ID:UAqsw8mr
>715
一度Z65の専用紙の最高品位の画質を見てください。
(もちろんカラー写真等で)レックスマークのイメージ
変わると思いますよ。
721不明なデバイスさん :02/10/15 01:13 ID:/rcp0Ijw
850i見てきたけど思ってたより全然良いじゃないですか!
週末買って来ます♪
722不明なデバイスさん:02/10/15 01:15 ID:/rcp0Ijw
できれば850iユーザーさんの感想聞きたいです。
よろしくお願いします。
723不明なデバイスさん:02/10/15 01:16 ID:r1KheUSd
>>717
たえない(堪えない)だとしても、
人から何を言われても我慢できない、対応できない、とか変な意味に
なっちゃうじゃないですか。(意味が逆になる)

何を言われても平気(何とも思わない)の意味で使いたかったのではないの?

さてプリンタの話ですが、俺もhpは好きだけど、今年はキヤノンの950iを
買おうかな、と。

hpの下端マージンがちょっとね…
724不明なデバイスさん:02/10/15 01:18 ID:wBsat/bX
隊長!CDRにマンコを印刷しました!
725不明なデバイスさん:02/10/15 01:20 ID:UAqsw8mr
>724
なんてことをしてくれたんだっ!!
それでは中心部がよく分からんじゃないかっ!! (w
726不明なデバイスさん:02/10/15 01:24 ID:rijxp+EM
F900のヘッドは\7,800
S500・S530・S700は\6,300
もちろんインク、税は別。
確認は取れていないが
550iのヘッドは\5,000らしい。
727不明なデバイスさん:02/10/15 01:32 ID:2I5NL/FH
>>722
過去ログ読むよろし。
728不明なデバイスさん:02/10/15 01:56 ID:TqqM+gD0
726の通りじゃ、結局キャノンのヘッドは取り寄せで時間かかるし、ヘッドそのものが修理代金
見たいなものでエプソンの修理のみとなにもかわらねぇジャン。

何の利点もなし!

やっぱその点hpはヘッドが店においてある訳だからこんな便利なこと無いよ。
壊れたら買いに行けばいい!

エプソン、キャノンと一緒にすんな!
729不明なデバイスさん:02/10/15 02:05 ID:WY8YWWAD
( ´,_ゝ`)プッ
おまえらいつも争ってるけどね....
なんか、利益あるのかよ?
730不明なデバイスさん:02/10/15 02:05 ID:/027xDL8
そのhpのヘッドつきインク自体が近くの量販店に置いてなかったです。
5550、5551自体も店には展示してなかったYO!
欲しいお客さんにだけ取り寄せてくれるそうです。
731不明なデバイスさん:02/10/15 02:05 ID:ljJCnlA5
>>728
hpは色再現の正確さも売りだと思ったんですが、
どうして私の1220C用のICCプロファイルは無いんでしょうか。
だまされた気分です。
732不明なデバイスさん:02/10/15 02:11 ID:TqqM+gD0
731お前が馬鹿だからだよ。
733不明なデバイスさん:02/10/15 02:13 ID:ljJCnlA5
>>732
じゃあ、次はエプソンにします。
10psを買おうとしてたんですが、あなたの一言で4000PXにケテーイしますた。
hpびいきだった私を心変わりさせてくれてありがとう。
734不明なデバイスさん:02/10/15 02:19 ID:pP6u7PqX
変なことを聞くが、プロフォトペーパーの裏は無地?
今日店頭で貰ってきた850iのサンプルがそうだったから気になったんだが。
それと裏もぺたぺたするのもちょっと気になるな…って紙にこだわる俺。
735( ● ´ ー ` ● ):02/10/15 02:27 ID:jCqTrGbL
>>728
先に買っておける、と言うことがメリットである、と
>>623とか>>640が言ってますです。

価格はともかく、「その場で直せる安心」を買っておける、と言うことにメリットを見いだしているようです。
そういう点ではhpが楽ではあるんだろうけど、
縁周りの性能がいまいちの感があるので、結局キヤノンを選ぶ、と言う感じなのではないかと。


余談ですけど、キヤノン・エプソンともに、持ち込み修理センターがあります。
どちらも即日修理してくれます。

キヤノンだと「QR(Quick Repair)センター」というのがありまして、
持ち込むと、インクジェットプリンタなら30分程度で直してくれるそうです。
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/repair/center-list.html#qr

エプソンだと「クイックサービス」という名前で、
エプソン修理センター(A4プリンタなら秋葉原・日本橋のサービススポットでもOK)で、
1時間を目安に直してくれるそうです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/service/mochikomi.htm

どちらも数は多くないですけど、お近くの方で、めっちゃ急ぎの方は使ってみるといいかも。

ちなみにhpは、「クイック・エクスチェンジサービス」というのがあります。
不良品と良品を「その場で交換」する、と言うサービスのようです。
その場で修理、と言うのとはちょっと違いますけど、
プリンタが使えなくて困る時間、と言うのをかなり短くすることができるみたいです。
http://www.jpn.hp.com/hho/support/exchange.html


うまく使って快適なプリンタライフを。
736不明なデバイスさん:02/10/15 02:37 ID:TqqM+gD0
735は馬鹿か?

壊れるかどうか分からないのにそんな値段出して買っておけるかっつうの!

実際そんなことやってるのはキャノンプリンタ持っているやつの1%もいねぇよ。

糞システムだっていう証拠!

壊れてから直ぐに変えるのが本当の交換式って言うんだよ。キャノンのエプソンの
固定式となんら結果変わりはありません!

以上!
737( ● ´ ー ` ● ):02/10/15 02:43 ID:jCqTrGbL
>>736
キャノンプリンタを持っている人は全人口の1%もいません。

煽るならもうちょっと上手に。

できることを「やらない」、ということは「できない」とは違います。
できない物はできない。
買い置き、と言う方法をとることができるなら、
それをとってヘッドが壊れてプリンタが使えない、と言う事態を未然に防止しようとするのは上手な使い方。
それをやっている人間の数は問題にならないです。
100人ユーザーがいて、99人やってなくても、自分がやって成功すればそれで自分は満足するし、
99人やってて自分だけがやってなかったら自分は不満。

自分がやるかやらないか、と言うだけ。
他人はどうでもいいの。自分が満足できれば。
その手段を提供しているメーカーを選んで買う、と言うことはとがめる理由はないでしょ?
738不明なデバイスさん:02/10/15 02:46 ID:2Fz9o8i4
今、価格COMの950i掲示板に
キ”ヤ”ノンとか言うものすごいキャノ坊がいるよ!w
739不明なデバイスさん:02/10/15 02:50 ID:X0kEsxyC
>>738はネタ?
740不明なデバイスさん:02/10/15 02:56 ID:2Fz9o8i4
>>739
どうせ、削除されるだろうけどな。
741不明なデバイスさん:02/10/15 03:00 ID:4rZGhXAD
>>738
無視すれば?
742不明なデバイスさん:02/10/15 03:08 ID:+TxjB5nq
>>738
見てきた。
ワロタ。
743不明なデバイスさん:02/10/15 03:16 ID:PI9jO2KO
>>738
ここに居た○○派なのか?
744不明なデバイスさん:02/10/15 03:22 ID:2Fz9o8i4
>>741
うん、無視してる。
削除されたら見れないから、新鮮なうちに晒しただけだよ。
745不明なデバイスさん:02/10/15 03:36 ID:/027xDL8
価格comは、伝説のキヤノ坊キチガイ誕生ですな
って、前からいたみたいだけど。ここにもね(藁
746 :02/10/15 06:01 ID:qUT2eIdB
エプの840Cからの乗り換えで850i買ってきますた。
で、ちょっと印刷してみて気づいたんだけど、
文字を印刷するとちょっとギザってるっていうか、あまり
なめらかじゃない。これって何か調整することで
直ったりする?
747不明なデバイスさん:02/10/15 07:03 ID:4SxbJAh2
結局697はHP基地外だったんだね 藁
日本の中で世界シェア語っても意味が無い 藁
748 :02/10/15 07:07 ID:ZiKdcHon
エプソン、HPは無理だけど、キヤノンは販売店によりオンサイトの無料修理
するだろ? メーカー保証内のみ無償だけど、代わりのプリンタ持ってきてくれるし
買う値段にしても量販店と変わらないのにね。違う? 俺だけなはずは無いだろうし。
hpという選択肢だけは生涯無いと736に教わりました。
それにしてもあなた言われ放題過ぎ。おもしろい!
749不明なデバイスさん:02/10/15 07:54 ID:Q4WgDPLw
前にも書いたが、現在のプリンターの性能はオーバースペック。
存在するにもかかわらず、それを生かしきるソースは一般的には存在しない。
唯一、スキャナーの透過原稿くらい。
でもそれでは、結局銀塩写真をカメラ屋で現像するからデジカメの意味もない。

したがって、これからはプリンタの性能比較(特に画質うんぬん)は無意味に近い。
デジカメ1000万画素超、かつ普及価格である6万円の登場が待たれるわけだ。
キャノンが先月だったか、発表した1000万画素超で消費電力1/8の新センサー、あれは期待できるだろう。
早く普及して欲しい。
銀塩写真に遠く及ばないのはプリンタよりもデジカメの画素数不足が決定的原因なのだから。

結論。
現在のプリンターの優劣を決める要素は、画質よりも、より現実的な速度、機能、インクコスト、印刷管理ソフトが最優先される。
他にも静寂性、デザイン(ただし、これについては個人的な好みにかなり左右されるが)、コンパクト性。
マニアは置いといて一般人を対象として、だ。
そうすると、どう考えてもキャノンを選らばざるを得ない。

750不明なデバイスさん:02/10/15 07:55 ID:Q4WgDPLw
インクコストは、単純にインクのみで計算されるべきである。プロフォト用紙で計算するのは理論的におかしい。
全員が全員、すべての出力をプロフォトで写真印刷するわけではないのだから。
当然年賀状等のハガキやら、文書出力がメインのことも数多いだろう。
最近のエプ損キチガイのインクコストの反論として、インクを使い切らないのではなく、予め多めに設定しているのだから残って当然、なんて馬鹿な理論が横行しているが、俺に言わせれえば穴だらけの理論である。
こんなものに納得させられるようでは、頭悪過ぎ。
ここではわざとその答えは伏せておくが、理論展開の行き着く先は「それじゃあ、エプ損は技術的に低いってことを自ら証明している」となる。

エプ損キチガイは画質の一点張り。
どうせこの後、どんなレスがつくかも想像できるが、単純によく解らないでプリンタの購入に迷っている人のためだけに書いている。
ちなみに俺はキャノンの関係者でもなんでもない。
かつてエプ損3台購入して失敗したから、キャノンの良さを教えてあげようという気持ちと、ここにいるエプ損キチガイの気持ち悪いほど嘘で固められた擁護のレスに嫌気がさしている気持ちの両方で書いている。
751不明なデバイスさん:02/10/15 08:37 ID:6qhwi1i9
早く雑誌で評価記事出ないかな
752不明なデバイスさん:02/10/15 09:13 ID:Hxuw1O2s
>>749>>750
またコピペかいな。
753不明なデバイスさん:02/10/15 10:31 ID:0gsu/bMe
今度初めてプリンタ購入するんですが、
PM950CとPM930Cではどちらが買いなんでしょう?。
価格もスペックも似てるように思うんですが。
CD-Rと写真に使う予定です。
754( ● ´ ー ` ● ):02/10/15 11:12 ID:jCqTrGbL
>>753
いろいろな意見をまとめると、
以下のような感じになりますので、最終的には自分で決めるといい感じれす。

PM-950C:
7色 2pl(実は2.4plという噂)
でかい
CD-R位置調整が手動(自信なし・フォローよろ)

PM-930C:
6色 1.8pl(2880x2880dpi時のみ)
950Cよりは小さい
CD-R位置調整が光学式(自動調整)
ふちなし時のはみ出し量調整可能
2880x1440dpiでふちなし印刷可能


7色インク、と言う部分に価値を見いだせるか、というところが肝です。

違ってたら、フォローよろ>識者
755831:02/10/15 13:06 ID:lgx7Pq9g
>>749&750
うざ。
今のデジカメで、300DPIの画像をつくり、それをソースとして両方のプリンタで出力してみ。
多少はプリンタの性能を生かし切れないかもしれないが、エプとキヤノでは出来上がる絵の質が違うだろ。それだけの話だ。
妄想コピペ房は地底三百メートルぐらいに埋まっておけよコラ
756不明なデバイスさん:02/10/15 13:34 ID:qwJgprCR
比較記事はPC USERの次号、10月19日新創刊のスーパーフォト専科に載る。

ま、どっちもソフトバンクな罠だ。
757不明なデバイスさん:02/10/15 16:07 ID:JTj5X1wC
誰か>>746に答えてやれ
758不明なデバイスさん:02/10/15 16:23 ID:/027xDL8
>>746
850i持ってないから知らんが、Sシリーズと同じだとしたら
普通紙のデフォルトが300×300dpi前後だからギザるんじゃないかと思われ。
600×600dpiにすりゃギザは減るんじゃないかい?
759不明なデバイスさん:02/10/15 16:47 ID:UsQVGBXx
>>757
誰も答えられんだろう。ここはキヤノ坊が書きたい放題でキヤノの事なんか
的確に言えないわな。
760850i:02/10/15 17:39 ID:JXHUF0pA
だって漏れのはギザらないからねぇ
761 :02/10/15 18:07 ID:nDa903eT
つーか質問君で威張ってないで、0570-01-9000にでも電話して
自分で勉強する癖覚えな!いつまでたってもそれじゃあ>759みたいな
思考停止の脳みそになっちゃうぞ!(w ご用心!
762不明なデバイスさん:02/10/15 18:40 ID:KfrAiYhQ
763 :02/10/15 18:44 ID:MczfAKzL
あまりの話題のなさについにhp工作員が発狂したかw
764不明なデバイスさん:02/10/15 19:03 ID:YZFUa283
>>762
なんかこのスレとは正反対の評価だな。
レビュアーがダメなのか、うちらが捻くれてるのか・・・。
765不明なデバイスさん:02/10/15 19:07 ID:ft6Cn0ZB
>>746
それは染料系のにじんだ文字を見慣れてしまっているため
そう見えるだけです。
766不明なデバイスさん:02/10/15 19:24 ID:ni2IMKSB
>>764
少ない判断材料で断定してしまってるきらいがあるよな…でも正直ではあるね。
970Cで白抜きが潰れてる画像って、どういう理由なんだろう。
950Cサンプル画像で夜景の白い窓が潰れてるんじゃないかって論争を
昔どっかで見たけど、それと同じ現象なのかな。
あと、印刷結果ってちゃんと一晩置いた状態で比べてるのかな?

>>765
フォントの粗が見えてるだけだったりな。
安いプロジェクターでもピントをずらした方が滑らかに見えたりする。
767前スレ693:02/10/15 19:24 ID:Mqy7wAVB
850i買いました。まだ印刷はしてないですけど。
2000Cの時のPSDデータ見つかり次第試し印刷です。(^-^)
768不明なデバイスさん:02/10/15 19:35 ID:nfb8jNBh
>762
これ見てみたらエプソンの画質ってそんなたいしたことないジャン。
769不明なデバイスさん:02/10/15 19:55 ID:qUT2eIdB
なんか全ての面でキャノンのほうが良くなっちまったような・・・
さよならエプチョン
770不明なデバイスさん:02/10/15 20:08 ID:UAqsw8mr
>768
それぞれ得手、不得手があるみたいですよ。
前スレで熱心に比較検討していた人達がいたけど、
それによるとエプソンが得意な画像もあるようです。
(すでに俺では判別不能ですが、、)
771不明なデバイスさん:02/10/15 20:19 ID:eqSzDqSV
エプソンがもっと静かで小さければなぁ。。。
772不明なデバイスさん:02/10/15 20:26 ID:eaMNMrd4
>762
これ見ると測定条件、評価どっちもダメダメ
キヤノ派、エプ派両方ともツッコミ所満載だと思う。
もうちょい有意義な実験をしてもらいたいもんだ。
773不明なデバイスさん:02/10/15 20:28 ID:OgH484TC
>不明なデバイスさん :02/10/15 03:36 ID:/027xDL8
>価格comは、伝説のキヤノ坊キチガイ誕生ですな
>って、前からいたみたいだけど。ここにもね(藁
>不明なデバイスさん :02/10/15 01:53 ID:/027xDL8
>>>897
>じゃさ、もしPM-970Cが、
>1.PM-950C特有のポンプアセンブリ不良が解消された新ポンプアセンブリになり、
>2.CD-Rレバー放置でもPM-920C等の従来機種どおりヘッド乾燥防止キャップ対応になり、
>3.PM-950Cのインク目詰まりしにくいヘッド機構
>になったとしたら最強ってことでいいですか?
ヅサクヅエソWD400 必 死 だ な
アソタは以前はたまにはKakakucomでいいこといってたが
本来の粘着ヒキの本性が出すぎだぞ。モチョットウマク隠せ。
予想屋に予想されて何も言えなくなってるのはわかるがな(藁
774不明なデバイスさん:02/10/15 20:35 ID:UAqsw8mr
少しエプソンのフォローを、
素人が見ても分かる950iの最大のウィークポイントは
 普通紙の黒文字の品位
だと私個人は思ってます。950iの黒染料はとても薄いです。
エプソンの黒染料はとても黒々としていてとてもキレイな黒
文字を出力します。
 950iの場合は下位機種に黒顔料を持っている機種があるため、
 写真印字に特化した黒染料を、
 950C(970Cは知りません、、、)の場合は主力製品に黒顔料
 のものが無いので染料でもそれなりの文字になる黒染料を、
という感じで選択したのではないかと思ってます。
画質だけで選ぶのだったらエプソンの上位の機種を私なら薦め
ます。

もうひとつ950iのウィークポイントは
 ロール紙が使えない
まぁこれは関係ない人にはあり関係ないので、ウィークポイント
と言っていいのか、、、

ちなみに私はエプ厨ではありません。
なぜなら、普通の人にとって、上記問題以外のほぼ全ての面で
950i ≧ 950C、 トータルでも 950i ≧ 950C と思っているか
らです。

フォローになってねーーーーーっ!!
775不明なデバイスさん:02/10/15 20:39 ID:ni2IMKSB
>>766
自己レス。
某所の白抜き画像みたら、
ドット配置通りギザギザ状に白を抜いてるキヤノン
滑らかに白が潰れてるエプソン
という傾向が見える。
そのどっちの傾向を好むか、ということだと思われ。
文字でも同じように滲んで滑らかか→元のドット通りにギザギザというのが>746の悩みの原因かも。
776不明なデバイスさん:02/10/15 20:44 ID:lr61XIP9
まあ>>762はかなり極端な評価だろうけど、画質逆転記事が出たのはある意味で興味深い。
これまでは「キヤノンの方がよさげ」なんて書きたくても書けないくらい差があったわけだからさ。
777不明なデバイスさん:02/10/15 20:48 ID:uwOU2UQQ
エプソンは細部がボケボケですな。
778不明なデバイスさん:02/10/15 20:51 ID:aQUEJ+fm
 水準は上がっても絵作りの傾向は変わらないねぇ。
 ここまで来たら、趣味で選んじゃって良いと思うよ。
779不明なデバイスさん:02/10/15 20:58 ID:nApn+UzK
>>762のトップの両機種が並んでる写真、
PM-970Cのでかさが際立ってると思うのは漏れだけか?
780不明なデバイスさん:02/10/15 20:58 ID:DhMbfiKB
PC USERのサンプル(JEITA J8)でも、970Cは950iに比べて細部が潰れがち
だったから、たまたまってことはなさそうですね。
781不明なデバイスさん:02/10/15 21:06 ID:ZsTtMN/4
サンプル落としてみたが、確かに950iの方が解像感があるな。
でもエッジがいちいちジャギってるのが気になる。
シェープネス処理でもしてるんだろうか。
782不明なデバイスさん:02/10/15 21:08 ID:nApn+UzK
>>781
エッジがシャープなキヤノン = ドットが正確に着弾→ドット制御が優秀
白抜きがぼけるエプソン = ドットがばらついて着弾→ドット制御が甘い

と見るが、どうよ?
783不明なデバイスさん:02/10/15 21:10 ID:ni2IMKSB
そもそもソースである自転車画像の解像度ってどれくらいなのだろう。
かなり昔に定められたサンプルだよね、多分…
784不明なデバイスさん:02/10/15 21:14 ID:lr61XIP9
>>782
前にそのことについて詳しく述べたレスがあったな・・・
785不明なデバイスさん:02/10/15 21:17 ID:ZsTtMN/4
>>782
そうかもしれないなあ。
でもサンプルのジャギがでてるというより950iの特性のような気もする。
786785:02/10/15 21:20 ID:ZsTtMN/4
ちと言い直し。
×サンプル
○元ソース
787不明なデバイスさん:02/10/15 21:21 ID:WFf/5E8O
今日、PM-930Cをネットで予約注文しますた。
これが、凶と出るか吉と出るか。
・・・ところで、正確な発売日っていつ?
いつ届くか分からんのは正直、ふあんだのう・・・
788不明なデバイスさん:02/10/15 21:33 ID:OKVbdD77
>>782
950iは「黒の中の白抜き」が得意ってことだな。カタログでも銀河か何かの写真で
それをアピールしてるのだから。

それはドットの着弾制度が高いか低いかではなく、黒の中の白抜きをハーフトーンがどの
ように処理したかで差が出るもの。確かにそれは950iが得意とする分野なのだろう。

だが、逆に「白の中の色つき」や、どこまで細かい描写が可能かってのはまた別の話。
その点についてはこれからじっくり検証されてゆくだろうな。
789不明なデバイスさん:02/10/15 21:39 ID:ni2IMKSB
>>788
でもさ、同じサンプル内の白地に黒って部分でもやっぱり同じく滲んでるんだよね。
これが黒限定なのか、すごく気になるな。色付き文字を見たい。
790不明なデバイスさん:02/10/15 21:52 ID:JxZ4rC8N
950iがトータルバランスで優れている

と言うことでよろしいか?
791不明なデバイスさん:02/10/15 21:57 ID:TqqM+gD0
お前ら、くだらねぇ堂々巡りの議論を繰りかえしてんな!あほ!

正直俺もあのレビューを見てエプの970もキヤの950iも言われているほど高画質
ではないと気付かされたね。
まじ、hpの新型でも勝負できると思う。確かに極々若干の粒状感の差はあると思うが
それを補って余りある階調性がhpにはあるし、それ以上に速度がブッチギリで速いのが
最大の特徴だからな。

ヘッドも交換可能だし。前面給紙だから設置面積が全然小さいし、
なんか考えれば考えるほどhpの新型が最強に思えてきた。

このスレはキヤ坊ばかりだし、若干のエプ厨も混ざってまるで影の実力No1の
hpを恐れて無視しているように見えるけど、マジに声を大にして言わせてもらう!

ここをみている関係者以外の皆さん!今回の新型で最強ななのはトータルで
hpの新型だってことよ〜く調べれば分かるから、工作員にだまされるなよ!
みんな言い選択しろよ!じゃあな!
792不明なデバイスさん:02/10/15 22:00 ID:whFjZrGd
>>787
17日。
らしい。
793不明なデバイスさん:02/10/15 22:00 ID:SxbOX3DU
今年は950iにしてみるか
794_:02/10/15 22:10 ID:UPN/+Sit
あと2、3日もするとエプの新型(PM-970C、PM-930C)が店頭に出ますね。
また、ここも盛り上がりそうです。
795不明なデバイスさん:02/10/15 22:22 ID:saQBALd/
価格コムのキャノ坊の書き込みってどれ?
もう削除されちゃったの?
796不明なデバイスさん:02/10/15 22:30 ID:VWBw48Gx
>>762のはちょっとなぁ。結果が入れ替わってるとか、
970Cが超高精細じゃないとかいうことはまさかないよな?
俺はどちらかといえばキヤノン派だが、
画質に関してはエプソンのほうが上だと思ってたんだが。
信頼できるんだろうか…

797不明なデバイスさん:02/10/15 22:46 ID:dGNSjZPb
まあ、これからどんどんレビューが出てくるでしょう。
>>762も参考にするけど、レビューとしての質はあんまり良いとは言えないな。
798不明なデバイスさん:02/10/15 23:02 ID:OKVbdD77
フォークの描写や自転車のスポークの斜め線を見ると、
950iはジャギーが発生してる。
799不明なデバイスさん:02/10/15 23:10 ID:eyY/yGYZ
>>797
>レビューとしての質はあんまり良いとは言えないな。
禿胴!!スピード比較なんて使用したインターフェイスすら書いてない。
画質も最高解像度(dpi)という表記だけでどういう設定でやってるのかすら書いてない。
こんなもんレビューとは言えないよ!!
800不明なデバイスさん:02/10/15 23:11 ID:WFf/5E8O
>>792 サンクス

>>762のレビューは
少なくとも、赤い車のテストは結果が入れ替わってるような。
説明では上が950iとかいってるのに、右上の970Cとか言ってるし、
どっちがエプでどっちがキャノだYO!
まあ、でも時計のにじみは明らかにエプはちょっとな・・・
テストが超高精細でなくて、超高精細にしたら、大丈夫ってならまた違うが。

漏れは930Cを\29,800で買うんだけど(ポイントとおまけつくけど)、
この価格帯の方の比較はどうだろうなぁ。
930Cと850iは970Cと950iとの比較と似たようなもんかなぁ。
まあ、価格帯で妥協してるんで、画質をいまさら検討してもしょうがないか・・・
801不明なデバイスさん:02/10/15 23:26 ID:UAqsw8mr
>800
>結果が入れ替わってるとか、

結果というのが置いてある画像サンプルという意味なら、、

ミニクーパーの奥に置いてある植木蜂の枝の部分なんか
キャノンぽい悪さが出てると思います。
逆にボンネットや奥のテントなんかはエプソンのほうが悪く
見える。
たぶん画像サンプルが入れ替わっていることは無いでしょう。

このページ全般の評価に関してだけど、少しキャノンに偏
った評価に思えますね。何かエプソンの苦手なことに的を
絞って評価しているように思う。

いずれにしろ、両機種とも、俺の肉眼ではさっぱり区別でき
ない程度の違いしかないと思うけど、、
802不明なデバイスさん:02/10/15 23:29 ID:QJwT3suB
>>795
ちゃんとあるYO!
「キヤノ坊」って言わないと怒られるYO!
ただ、WD400ってヤシも相変わらずの粘着ヒキだYO!

エプ機発売は金曜?
金曜になれば人柱さんがイパーイでてくるのを期待ワクワク。
ただ、850iの人柱さんを超えるのは難しいという罠‥
803不明なデバイスさん:02/10/15 23:31 ID:ni2IMKSB
>>801
別に手法は偏ってないだろ、思いついた項目で比較してみますたってだけっぽい。
ウォームアップ測定とか使い勝手の評価とか

804不明なデバイスさん:02/10/15 23:33 ID:D0I+YQqg
>762
画質がこの程度の違いならあえてPM-970Cを選ぶより
使いやすさでPIXUS950iのほうがいいのかも。

エプソンのA4顔料インクのプリンタはまだ?
805不明なデバイスさん:02/10/15 23:36 ID:P7i4LbuW
>>804
その記事いわく、使いやすさはエプらしい。
806不明なデバイスさん:02/10/15 23:37 ID:OKVbdD77
>>795
もう既に削除されてしまってる。
少し残ってる書き込みもあるが、
要所要所が削除されてるので今更読んでも話しは繋がってないよ。
807不明なデバイスさん:02/10/15 23:45 ID:D0I+YQqg
>805
ごめん。最後まで読んでなかった。

でもロール紙やCD-Rの印刷は使うつもりないんで。
あと大きすぎる本体も家に置くとなるとちょっと気が引けるなぁ。
808不明なデバイスさん:02/10/15 23:46 ID:OKVbdD77
俺は「デジタルフォト専科」(スーパーフォト専科に改名?」の評価待ちだな。
なんだかんだ言ってもあそこのライターの高木氏が一番画質に関して詳しく比較してくれる。
809不明なデバイスさん:02/10/15 23:51 ID:WFf/5E8O
確かに、大きさでエプソンは客を相当逃しているとおもう。
950Cが出た時に、彼女にでかすぎって却下されたし。
性能を落とさずにもう少し、コンパクトにならんかねぇ。
810 不明なデバイスさん :02/10/16 00:00 ID:oyd/jREh
おいおいhpの奴を少しはかまってやれよ(w
エプ厨もそんなムキになるなよ。文月涼の判断待ちということで(w
811不明なデバイスさん:02/10/16 00:10 ID:291pfqHF
PM970Cはソフマップネット見たら9月30日入荷だって、、、
延期になったのかね?
812不明なデバイスさん:02/10/16 00:12 ID:w9/qRRXB
>811
それがホントなら早まったんじゃないの?(w
813不明なデバイスさん:02/10/16 00:13 ID:291pfqHF
TqqM+gD0
は朝から晩まで暇なやつだな 藁
そんなにいうなら3辺ふち無しを克服でもしてもらおうか 藁
こいつ最初の書き込みでHP信者だということを隠してるのが笑える
そのあとすかさずばれるのだが 藁

このスレはHP信者を吊るすスレ に変更でよろしいか?
814不明なデバイスさん:02/10/16 00:18 ID:Jcd65woa
>>813
某ガイキティとは別人だと思われるが、hp厨叩きスレはこちら↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/l50
815不明なデバイスさん:02/10/16 00:20 ID:F8396NWz
でもなあ・・950iのサンプル帳の黒チューリップみると、
背景ボケ部分には、明らかにザラザラ感があるんだよなぁ。
あのザラツキさえ消えてれば選択範囲に入ったのだが。それとも
あれは幻だったのだろうか?
816不明なデバイスさん:02/10/16 00:51 ID:291pfqHF
950Cと970Cはインク同じ?違う?
817不明なデバイスさん:02/10/16 00:53 ID:291pfqHF
ソフマップは10月31日の間違いでした
でもこの日で確定っぽいよ。わざわざ修正してあったから
818不明なデバイスさん:02/10/16 00:59 ID:mZkI2Dfs
何で10/31?
公式の発売日は10/18じゃなかったっけ?
819真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/16 01:04 ID:+YT5VtGC
どれがいいか、結論がでてきましたか??
820不明なデバイスさん:02/10/16 01:08 ID:Jcd65woa
>>819
まだエプ機発売されてないよ。
821不明なデバイスさん:02/10/16 01:08 ID:0Egw8so7
>>819
結論は永遠に出ないと思われ。
結局は自分で決めるしかないよぅ。
822不明なデバイスさん:02/10/16 01:11 ID:KrbbYj1l
>>819
何が『いい』の?
人によって求めるもの(値段、速さ、画質、etc)は違うのだし
機種によって長所も欠点も違う
「どれがいい」とかそんな漠然としたいい方で、結論なんて出ないですよ。
823不明なデバイスさん:02/10/16 01:23 ID:z3EvOnws
エプのフチなしだと解像度が落ちて、
インクの粒も大きくなるけど、
キヤのフチなしと比べると、
どうなんでしょうか?
824不明なデバイスさん:02/10/16 01:24 ID:MibkdJoP
950iでPM写真用紙に印刷するとプロフォトと比べていいのかな。それとも
相性悪い?。
825不明なデバイスさん:02/10/16 01:26 ID:Jcd65woa
エプの方が綺麗。
でも、最高解像度でフチなし出来た方が良いよね。
826不明なデバイスさん:02/10/16 01:27 ID:F8396NWz
>>823
それ以前に、950iはPM-950Cの画質を超えてないような気がするのだが
827不明なデバイスさん:02/10/16 01:29 ID:Jcd65woa
PM写真用紙はFシリーズと相性良かったから、iとも相性いいんじゃない?
Fとiはインク同じっしょ?

プロフォトは高い割にはPM写真紙とそんなに変わらん。
期待ハズレダターョ。
828不明なデバイスさん:02/10/16 01:36 ID:KrbbYj1l
>>827
期待はずれだったのは
新しい方(金髪女のパッケージ)のプロフォトですか?
829不明なデバイスさん:02/10/16 01:36 ID:0xaqM1fz
エプソンのプリンタで、縦横解像度のイチジルしく違うやつ
(2880x720とか、海外版だと5760x720)って、どっち方向の
解像度が上がってるの?
普通に考えれば横(ヘッドの移動する方向)だけど、今まで出てる
情報から考えると、設定を上げると行方向のバンディングが
消えるとか、行送り速度が下がるとか、縦方向としか考えにくい
んだけど。

あと、他社の4800x1200とかはどうなんだろ。
830不明なデバイスさん:02/10/16 01:37 ID:PXLwU/15
最高解像度じゃなくても、エプですか?
970C、930Cのフチなし時の解像度って、
どれ位ですか?
後、インク粒の大きさも。
質問ばかりで、スマソ。
831不明なデバイスさん:02/10/16 01:50 ID:Ju5xVhUq
>>826
画質のよさ=粒状感の無さ、で直結してるんならそのとおりだと思う。
832真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/16 02:00 ID:xieVScYc
>>822
もう2ヶ月いますが、
コスト
CDR
シャシン

です。
833不明なデバイスさん:02/10/16 02:09 ID:3jGfPujj
>832
エプソン出てからじゃないとわからないんじゃない?

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2002printer/20021015/01/
上の比較記事でも読みながらエプソンの発売を待ちましょう。

個人的に記事を読んであの画質差ならPIXUS950iに傾いてる。
今まであまりにも画質の差があったのでエプソンを選んでいたが
本体でかすぎるし、持って帰るの重そう(笑

でも、どっちにしろエプソン出てからしか買わない。
834不明なデバイスさん:02/10/16 02:43 ID:Tiq1NhNc
エプの最高精細と高精細、ほとんど見分けがつかないんじゃないの?
人間の目って、そこまで追いつくのかね?

835不明なデバイスさん:02/10/16 02:45 ID:Lf5dGOTb
>>833
オレもそれ見てから950iに傾きかけてる。
でもその、日本規格協会SCIDサンプル「自転車」ってやつ、毎年あちこちで
使われているけど、エプで文字が潰れるのが指摘されてるのは見た記憶が無いので
ちょっと疑わしい気もするな。 ま、何にせよオレもエプ待ち。
836不明なデバイスさん:02/10/16 02:47 ID:Dkx/Ju/U
フチなし処理ごときで何故画質が変わってしまうのでしょう?
837不明なデバイスさん:02/10/16 02:49 ID:9UV8HuIJ
>>836
フチなしで画質が落ちると言うより、フチありなら画質が上がると考えてはどうか(w
838不明なデバイスさん:02/10/16 03:23 ID:VGq+Ve+q
>>836
無理してるから。無理しても出来ない糞プリンタがあることを考えればわかるかも。
839( ● ´ ー ` ● ):02/10/16 03:26 ID:2J+8uyDl
>>832
正直、「コスト」の部分が入ってくると、PM-970Cだろうが950iだろうが悪いぽ。
PM-920Cをなんとかして探すのが賢そうな気がしてくるなり。

あるいはPIXUS 850iの写真画質で妥協するか。
840不明なデバイスさん:02/10/16 03:47 ID:VGq+Ve+q
>>832
コストが最初に来るなら、850iの写真画質で我慢するか、870C/890Cの
へっぽこCD-R精度で我慢するかだね。
950i/930C/970Cはランニングコスト高い。
841不明なデバイスさん:02/10/16 04:39 ID:F8396NWz
970Cを4色モードのみで使えば意外とコストは最強の部類かもよ。
842不明なデバイスさん:02/10/16 04:39 ID:yMl+hGWL
ここの比較記事を見てみたのだが、「時計」サンプルは補正前の方が良いと思う。
木の質感は補正前の方が上だよ。
このサンプルでは両機種とも、補正しない方が良いと思った。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2002printer/20021015/01/
843不明なデバイスさん:02/10/16 04:56 ID:F8396NWz
>>836
ロール紙では最高解像度でも可能な点から考察するに、
カット紙では下端1.4cm(?)あたりの処理精度がキーかと。

下端だけ2880×1440dpiにして、他は2880×2880dpiで印刷にしても誰も気づかない
だろうし、機械的にはやれば出来そうだね。
844不明なデバイスさん:02/10/16 05:14 ID:7Ul0Txxu
微細なインク着弾精度如きであれだけ時計拡大で白文字がにじむとはちょっと考えられない。
何か別のダメな理由が有りそうだが。設定次第で何とかなるとか。
最高モードであれだけ着弾精度が悪いのなら、文字なんて読めない位ガタガタにならないと
おかしいが、SF専用紙とかに黒文字印刷すると素晴らしくシャープな物が出てくる。
845不明なデバイスさん:02/10/16 07:13 ID:291pfqHF
950Cと970Cはインク同じ?違う?
使い切らないともったいないな
846 :02/10/16 08:20 ID:L7vJ+B2O
理由は不明だがエプは白抜き文字が苦手。
hpの555Xのサンプル集の5551とPM950CとF900の画像比較でも
同じ自転車の画像を使い、わざわざPM950Cの文字盤の部分を拡大して
hpほうがきれいだって主張していたし。
あと、サンプル全般いえるけど6色と7色の差が出にくい画像が
選ばれている気がする。
人物のサンプルがあれば、エプに有利だっただろうし。
だから、日経BPの記事はある程度エプのの苦手な画像を選んだ可能がある。
キヤノンがエプの画質を抜いたのなら、キヤノンに乗り換えるだけだけど、
ZDNetの比較記事だとエプが有利になっているだけに、この比較記事はあやしい。
もう少し他紙の評価も見てみないと判断できない。
847不明なデバイスさん:02/10/16 09:21 ID:gLN9TZEY
>>846
その会社の製品広告がでてる雑誌の比較記事なんかあてになるもんか
848不明なデバイスさん:02/10/16 10:22 ID:oCglGv6Y
>>846
まずは先入観無しの状態から始めないと。
難しいのは確かだけどさ。
849不明なデバイスさん:02/10/16 10:23 ID:O7n5mxAr
つーか950iも970Cもクソだろ。
品質求めるなら4000PX、コスト求めるならpsc2150買え。
850不明なデバイスさん:02/10/16 11:41 ID:w+Rdy01P
なんかエプを必死に擁護しようというやつが多い気がするが・・・・
851不明なデバイスさん:02/10/16 11:46 ID:gkcIGXZO
HPの840c3980円は買いですか?
CANONのBJC240Jから買い換えだけど全然画質違うの?
852_:02/10/16 12:12 ID:02J6NJlb
>845
950Cも970Cも同じインクだよ。

>851
買っても良いのでは?
853不明なデバイスさん:02/10/16 12:34 ID:GWA9MAUZ
インクジェットプリンタ(ウィークリー・10月15日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
2 PIXUS PIXUS 850i キヤノン
3 Colorio PM-740C エプソン
4 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-850PT エプソン
5 PIXUS PIXUS 950i キヤノン
6 Colorio PM-890C エプソン
7 Colorio PM-870C エプソン
8 Colorio PM-950C エプソン
9 Colorio PM-730C エプソン
10 PIXUS PIXUS 320i キヤノン
11 PIXUS BJ-S330 キヤノン
12 Colorio PM-840C エプソン
13 PIXUS BJ-S530 キヤノン
14 PIXUS BJ-F930 キヤノン
15 Colorio PM-4000PX エプソン
16 SuperColorio PM-2200C エプソン
17 PIXUS BJ-S700 キヤノン
18 Colorio ライト CL-750 エプソン
19 Colorio PM-3500C エプソン
20 hp deskjet 3420 C8947A#ABJ HP
854不明なデバイスさん:02/10/16 13:09 ID:LDHgLa/D
ヤパーリ世間一般では550iが一番売れるのか…

画質よりも値段の安さなんだね。。。
855不明なデバイスさん:02/10/16 13:51 ID:d4gWXI3j
>>850
そうとれるかもしれないけど、日中の時間帯で望遠レンズで屋根でも何でも良いんだけど
影にすっぽり入った彼女で上でも下でも1/3くらい影の差してない画像を印刷したサンプ
ルが見てみたい。

恐らく950iが一番苦手な画像だと思われ、970Cは綺麗にいんさつされるだろうな。
856不明なデバイスさん:02/10/16 13:52 ID:Wy/Fno7V
>>853
エプ以外のワンツーって、このスレにコピペされるようになって以来初めてでは?
950iも上位に来てるが、エプソン新型が出てからどうなるかですな。
今のところは全機種の発売を早く一斉にしたのが上手く行ってるようだ。
857不明なデバイスさん:02/10/16 14:08 ID:I93y+7DY
>>854
550iが一番売れてるのは、たぶんPCとのセット販売の影響もあるのでは?
単体なら、今は850iが一番人気なんだろうて。
858不明なデバイスさん:02/10/16 14:59 ID:Dm+M6VPC
>>856
鬼の居ぬ間に…
859不明なデバイスさん:02/10/16 16:46 ID:xlF95nZH
870Cと850iはどっちが買い?

今770Cのインク詰まりに悩まされてるので、トラブルの少なそうな850iか?
でも870Cより5000円くらい高いし、4色だし、写真の画質がちょっと不安・・・。

870Cのトラブルが少ないならこっちにするんだが、
実際どんなもんなんでしょ?
860不明なデバイスさん:02/10/16 16:47 ID:r3OatNw1
>>857
大半のユーザーはココで論議されているような品質は求められていない。
ってことだよ、勿論価格もそのうちのひとつだと思うけど。
そら、君らみたいに目をこらして画像を見たり、重箱の隅を突っつくように
インクコスト計算していたら別だけどね(w

861不明なデバイスさん:02/10/16 16:54 ID:Wy/Fno7V
>>859
まだ出ても間もない機種のトラブル度がわかるはずがないと思われ。

ほぼ同じ中身の前機種890Cは、詰まりは最近のエプソンの平均程度でとくに酷くないが
CD-R印刷のやりにくさだけは評判が悪かった。CD-R印刷が多ければ避けるべきでしょう。
で、インク代の安さや画質に関しては評判が良かったと思う。
速度や本体の小ささを求めるのでなければ安くて悪くないんちゃう。

とりあえず、実際に850iの写真サンプル見て満足できるかどうか確かめて決めたら?
862不明なデバイスさん:02/10/16 16:56 ID:Wo6KgH4J
まぁ、大半のユーザーから見ればキヤノンもエプソンも大差ないんだよな。
今のプリンタって何を買っても出力は結構キレイだし。
結局は売り方と付加機能なんだよね。
863不明なデバイスさん:02/10/16 17:07 ID:xlF95nZH
>>861
ありがとう。

CD-R印刷はたぶんしないので、890Cも候補に入れて
考えてみます。

トラブルがひどくないようなら870Cかな。安いし。
864不明なデバイスさん:02/10/16 17:10 ID:Wy/Fno7V
>>863
ただ、CD-R印刷しないなら840C買ったほうが小さくて安いってのがガイシュツだよ。
印刷性能は同じ、インク代が少しだけ890Cが有利だけどその分本体が安いし。
865不明なデバイスさん:02/10/16 17:30 ID:G3g2HgRP
ロール紙って良いの?
ランニングコストとか使い勝手はどうなのか教えてください。
866不明なデバイスさん:02/10/16 17:31 ID:xlF95nZH
>>864
840Cは13800円・・・安い
CD-R印刷しないのでこれでいいかって気になってきた(笑)
867不明なデバイスさん:02/10/16 17:32 ID:nTTUTAak
紙が激しく反る(特に巻き終わりの反りがきつい)ことを除けは良い。
868不明なデバイスさん:02/10/16 17:44 ID:I93y+7DY
>>860
いや、画質云々よりも、たんにセットで買うと値段が安くなるってだけで買っている気がするんよ。
で、画質求める人は850iにしたり、870Cとかにしたり。
サンプルをパッと見る分には550iもキレイだからね。

まぁあの画質で十分って人もいるだろうが、大半は占めていないと思われ。

>>866
CD-Rしないならそれでイイと思うぞ。
890Cと840Cの画質はほぼ同等だし。
筐体もかなり小さくなる罠。
869不明なデバイスさん:02/10/16 17:49 ID:Wy/Fno7V
っていうか、最近のPMで最小サイズなのは830C-840Cのラインなのでは?
調べたわけじゃないから断定はせんけどさ。CLはサイズ以上に性能が縮小されてるし問題外。
最近の700番代はでかいし、とうとう800番代もでかいやつだけになった。
840Cって在庫があるうちはある意味貴重な存在だと思う。
870292:02/10/16 17:55 ID:lYzXdc8y
みなさまお久しぶりでございます。
あれこれ悩んで、結局キヤノンの850iを購入(通販)しようと考えておりますが、
どうやら延長保証をつける事ができなさそうなので少し不安なのですが

  そ う 簡 単 に は 故 障 し ま せ ん よ ね ?

871不明なデバイスさん:02/10/16 18:01 ID:Wy/Fno7V
>>870
850iは出たばっかりだから知らんが、
俺のまわりのS系はそう簡単には故障してないよ。
電気製品に付き物の初期不良さえ当たらなければ、まあ大丈夫と思われ。
872292:02/10/16 18:20 ID:lYzXdc8y
>>862殿
ありがとうございます
現在使用しているF300も2年以上使っていますがピンピンしています
どうやら大丈夫そうですねえ
873不明なデバイスさん:02/10/16 18:21 ID:25SkfCp+
>>871
キヤノンの説明では、
基本的にF850以来のヘッド駆動メカニズムを受け継いでるが、
ヘッドの1チップ化で個体のばらつきが減り、信頼性が上がったと言ってる。
久々の基本メカ変更なので様子見は必要だけど、
S系より品質が上がってと言うんだから、かなりの自信と思われ。
874不明なデバイスさん:02/10/16 18:24 ID:RiY9/v+f
840Cが無いな・・・現品かぎりなんか絶対いや
875不明なデバイスさん:02/10/16 18:24 ID:XsuJoduM
>>870
延長保証付けられるところで通販すれば?
ソフマップとか
876不明なデバイスさん:02/10/16 18:24 ID:drXZgG8e
まだPM-770Cを使ってるのですが
そろそろ買い換えようと思いまして
今年の新モデルの中から、HP 2150 EPSON 970C CANON 950iの
どれかにしようと思います。
EPSONかCANONならスキャナーも一緒に買うつもりですが
どれを買えば一番後悔しないでしょうか?
877不明なデバイスさん:02/10/16 18:29 ID:GWA9MAUZ
>>876
用途や頻度を言わないと誰も答えられないよ。
878エプソン社員2ちゃん担当:02/10/16 18:46 ID:8PrJMbAm
エプソンがいいと思います。
販売シェア一位の実績がありますし、
なによりPM970Cは最新技術の粋を尽くした
自信の作品ですから。
プリンターを買うならエプソンです。
879不明なデバイスさん:02/10/16 18:52 ID:Xy00T+E8
>>878 :エプソン社員2ちゃん担当

工作員だったらそんなハンドル使わんでしょ。
880不明なデバイスさん:02/10/16 18:52 ID:Wy/Fno7V
サカー中継前に暇だから答えてみる。

>>878
ネタにマジレス。
最新技術の粋も自信もわかってるから、
そんなことよりとにかく製品をさっさと発売してくれないと買えないんだが(w

>>876
文書印刷ばっかりならhp2150。そうでなく写真メインならhpは除外。
重厚長大ボディのフルスペックぶりがよければ970C、
ボディや速度等のスマートさが良ければ950i。

 970Cにだけ出来ること
ロール紙カッター買い足してロール紙オンリー使用の快適印刷
インク買い足して4色モードによる文書の快適印刷(クオリティはそうでもない)
ボード状の厚いものへの印刷
 950iにだけ出来ること
MacOSXでのふちなし印刷
3D印刷・動画印刷・サイレントモード
881不明なデバイスさん:02/10/16 19:01 ID:NZgCWYRl
>>797 >>799 >>800 >>808 >>844 >>846 >>855

エ プ 厨 必 死 だ な (w
882876:02/10/16 19:07 ID:zePLVSga
>>877
そうですね。
大雑把な質問ですいません。

>>エプソン社員2ちゃん担当殿
そう思って770Cを当時45000円で買ったんですが
さすがにこの年数使うとヘッドクリーニングしてもかすれて印刷されちゃいます。

>>880
ご丁寧な解説痛み入ります。
写真はめったに印刷しません。
暑中見舞いと年賀状(大量)がメインで
テキストをたまにって感じで使ってます。
ただ、仕事上コピーを使う機会が多いので上記の候補に絞りました。
HPがテキストメインなら良さそうとの事ですので
そちらの方で考えてみます。

レス頂いた皆さん、ありがとうございました。

883不明なデバイスさん:02/10/16 19:12 ID:Xy00T+E8
PM-970Cの画質と速度もいいよなぁ・・。
何だかんだいってもPM-950Cの最高画質7色2880×1440dpiで、
950iより速くなるのだから。
2880×2880dpiはどうせ画質差なんてないだろうから、保険みたいなもんかなと。
884不明なデバイスさん:02/10/16 19:15 ID:GWA9MAUZ
>>883
950iの方がさらに速いという罠
885不明なデバイスさん:02/10/16 19:15 ID:DTeWZJzN
>>883
詰まらなければいいがな.........
886不明なデバイスさん:02/10/16 19:17 ID:Xy00T+E8
>>884
970Cの方が微妙に速いという罠
887不明なデバイスさん:02/10/16 19:19 ID:DTeWZJzN
>>886
( ´,_ゝ`)プッ
運動会かよ
888不明なデバイスさん:02/10/16 19:22 ID:XsuJoduM
>>882
テキスト大量印刷の速度重視なら850iもいいですよ。
人柱さんの動画も参照なさってください
ttp://up.suball.com/up.cgi/main/850iTest.zip ←JEITA標準パターンJ1
ttp://up.suball.com/up.cgi/main/850iTest2.zip ←キヤノンオリジナル速度測定パターン
ttp://up.suball.com/up.cgi/main/850iTest3.avi ←WEB印刷(2chTOPページ)
ttp://up.suball.com/up.cgi/main/850iTest4.avi ←最速条件?
889不明なデバイスさん:02/10/16 19:32 ID:zePLVSga
>>888
早速、aviだけ見てきました。
無茶苦茶速いですね。
これってフラッグシップ機じゃないんですよね?
最近のプリンターって速いんですね。
店頭で確認できるなら色々見てこようと思います。
それからでも遅くないと思いますので。

いいもの見せてもらいました。
ありがとうございます。
890不明なデバイスさん:02/10/16 19:35 ID:74iOoQDE
1 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
2 PIXUS PIXUS 850i キヤノン
3 Colorio PM-740C エプソン
4 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-850PT エプソン
5 PIXUS PIXUS 950i キヤノン
6 Colorio PM-890C エプソン
7 Colorio PM-870C エプソン
8 Colorio PM-950C エプソン
9 Colorio PM-730C エプソン
10 PIXUS PIXUS 320i キヤノン
11 PIXUS BJ-S330 キヤノン
12 Colorio PM-840C エプソン
13 PIXUS BJ-S530 キヤノン
14 PIXUS BJ-F930 キヤノン
15 Colorio PM-4000PX エプソン
16 SuperColorio PM-2200C エプソン
17 PIXUS BJ-S700 キヤノン
18 Colorio ライト CL-750 エプソン
19 Colorio PM-3500C エプソン
20 hp deskjet 3420 C8947A#ABJ HP
891不明なデバイスさん:02/10/16 19:45 ID:Xy00T+E8
>>890
既出です >>853
892不明なデバイスさん:02/10/16 19:52 ID:fikSdV7K
>>889
スピードと言う意味ではフラッグシップですよ。
893不明なデバイスさん:02/10/16 19:52 ID:Wy/Fno7V
>>883-887
おまいら、条件もなんもなしに速い遅い語っても無意味ですよ。
言い出しっぺの883が条件を言っていれば良いものを。
>762のこと言いたかったのか?
894不明なデバイスさん:02/10/16 20:05 ID:Xy00T+E8
>>893
そそ。そこの「自転車」の印刷速度ね

PM-970C 7色・2880×1440dpi 1分 9秒
PM-970C 7色・2880×2880dpi 1分43
950i 6色・4800×1200dpi 1分 13秒

950iが電気を熱に変えてインクの吐出を制御するため、
印刷時間が大きく変化することがあるってのも気になるな。
895不明なデバイスさん:02/10/16 20:44 ID:wZfXbp+f
だから950iの出来は日中に影に入ってる彼女を望遠レンズで撮ったものを
見てから出ないと良いか悪いか判断できんよ。

暗部の諧調性が写真プリントの出来を左右するんだよ。
896不明なデバイスさん:02/10/16 20:56 ID:w9/qRRXB
>833
970C汚いじゃん。
897不明なデバイスさん:02/10/16 20:57 ID:Wy/Fno7V
>>894
ただ解像度を近づけるなら、950iも2400*1200での速度も出して比べるべきなんだな。
で、それは参考データとして出てきてない。そこらへんがほんといい加減な記事。
はっきり言って条件を付けずにどっちが「速い」とは断定できないよ。
「ふちありで4800*1200v.s.2880*1440なら970Cが速い」これは事実。

>>895
暗部の諧調性が全てってのは白抜きが全てとか言うような極論と変わらんぞ。
898不明なデバイスさん:02/10/16 21:02 ID:8lk0dJUZ
950iは寒いと遅くなるん?
899不明なデバイスさん:02/10/16 21:11 ID:Xy00T+E8
デフォルト設定速度同士なら

950i 6色 2400*1200dpi(58秒5)
970C 7色 1440×720dpi(56秒)

これで比較するべきだと漏れは思うな。(両社カタログの自転車ね)
このモードでもPM-970Cの方がすべらかさは上かと察するけど。
900不明なデバイスさん:02/10/16 21:17 ID:W7+06AFl
>>899
970Cの1440x720dpi(2plMSDT)と、950iの2400x1200dpi(フル2pl)とじゃ、
色味の違いはメーカー特性が違うので置いておくとして比べたら、
どう頑張っても950iの方が滑らかだろ。
解像度・インクドロップサイズともに違いすぎる。
901不明なデバイスさん:02/10/16 21:23 ID:Xy00T+E8
>>900
そか?わからんぞ。前モデルだって
PM-950Cの1440×720dpi(5pl MSDT)は、BJF900の2400×1200dpi(フル4pl)よりも
すべらかだった事実を考察するに、

今回はPM-970Cの1440×720dpiは最小ドットサイズを5ピコから2plに上げたんだから
いい勝負なんじゃないか?
902不明なデバイスさん:02/10/16 21:29 ID:Wy/Fno7V
速度については過去ログで読んだ記憶があるので探してみた。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033331095/672より
 970C(双方向印刷時)は、
 (デフォルト)は、720x720dpi、5plMSDT、A4約1分。
 「きれい」なら、1440x720dpi、2plMSDT、A4約2分。
 「高精細」で、2880x1440dpi、2pl、A4約3分。
 「超高精細」で、2880x2880dpi、1.8pl、A4約5分弱。
 MSDT不使用のときは吐出周波数を大きく上げられるので、解像度の向上の割に早くなる。
これはふちなしでの話なのかね、前後にも色々両社の発表会見たショップ関係者?の感想があったよ。
903不明なデバイスさん:02/10/16 21:36 ID:Xy00T+E8
>>902
>「きれい」なら、1440x720dpi、2plMSDT、A4約2分。


PM-970Cのカタログの自転車は「推奨設定・きれい」で56秒って書いてたんで、
1440×720dpi(2p;・MSDT)と思われるが、速度が異なるのは印刷範囲が異なるからかもね。ちなみにA4自転車の印刷範囲は20.3×25.4cm
904不明なデバイスさん:02/10/16 21:36 ID:w9/qRRXB
すべらかさってなに? 着弾制度悪くてぼやけてるだけじゃない。
エプソンの眠い画質はどうも好きになれん。
905不明なデバイスさん:02/10/16 21:41 ID:Xy00T+E8
着弾精度とぼやけるのは全然関係ないしな。2880dpiという驚異的に
細かいピッチでズレたってぼやけるわけないじゃん。
漏れが思うに、キヤノは斜め線にジヤギー(ギザギザ)が発生し、
エプはそれにアンチエイリアスをかけて滑らかに処理している印象。
本当かどうか知らんが、自転車のサンプルを見るとそう感じる。
906 :02/10/16 21:45 ID:94HCvJe+
来週の週刊アスキーで特集です
907不明なデバイスさん:02/10/16 21:47 ID:Xy00T+E8
ちなみに、「すべらかさ」については前スレ参照のこと。
半分ネタなんで突っ込まれてもこまるんで。
908不明なデバイスさん:02/10/16 21:49 ID:Wy/Fno7V
>>905
ただ、滑らかにするってことでディテール潰されたら困るわけで…
距離を取ればジャギーは見えにくくなるが、潰されたディテールは見えないよ。
それこそ「眠い」と言われる絵になるんじゃないの。
スムージングがON/OFF可能ならともかく、ONオンリーでは無理に持ち上げるには苦しいと思う。

それ以前に、970C最高画質で自転車を印刷したらああなるのかを確かめたい。
ほんとにあんなんなるのか、あの画像一枚だけでは判断できない。
909不明なデバイスさん:02/10/16 21:50 ID:w9/qRRXB
>905
何せエプソンは、まともに玉が飛ばずに2つに割れて飛んでいくという
デマを聞いたので、着弾制度の悪さが眠さの原因かと思ってね。
それにしても肉眼で950iのジャギーが気になる人が、エプソンの眠さは
気にならないの?
910不明なデバイスさん:02/10/16 21:57 ID:Xy00T+E8
いや、2つに割れてカタログ公称値のさらに半分のドットサイズ
になるって事実にもっと驚いたが。
カタログに堂々と1.2ピコとか書けばいいのにね。どおりで4ピコの
下位機種でも粒が見えなかったわけだ・・。
911不明なデバイスさん:02/10/16 21:58 ID:1yBbVAp9
元画像がコンシューマのデジカメ程度なら、
元画像の解像度がどれほど高かろうと、プリンタの性能より低いので
アンチエイリアスかけたほうが綺麗になると思うよ。

あと、エプの着弾精度は恐ろしく高い。キヤノンの粒状感と比べるとそう思う。
912不明なデバイスさん:02/10/16 22:06 ID:w9/qRRXB
>910
わはは、そこまでエプソンも開き直ればいいのにね。

>911
キヤノンの粒状性が目立つ画像があるのは知っているが、俺の場合は
ピントが重要だからね。
着弾精度低いほうが粒状感という意味では有利なんじゃ。
913不明なデバイスさん :02/10/16 22:09 ID:D1MNM8lY
ここまで同じ内容がループするスレは珍しい。

950i、年賀状シーズンになる前に買おっと。

F850ユーザーだけど、新技術だったMFDTはインク詰まり無しで3年近く元気に家族全員の年賀状印刷してくれた(親父が多いんだ・・・インク交換必須だった)。
新インクへのアップグレードも良かったな。
画質自体はF850でも十分だけど、印刷スピード・フチ無し・やっと出たCDR印刷機能が魅力的だ。

4万円はチョイ痛いが・・・、独り言スマソ。
914不明なデバイスさん:02/10/16 22:09 ID:w9/qRRXB
びしっとした画像のキヤノンは、
美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに。
眠い画像のエプソンは、
美しい人も、そうでない人もそこそこに。
といったところか。
915不明なデバイスさん:02/10/16 22:12 ID:Xy00T+E8
そもそも、あの自転車の元ソースにはジャギーはあるのだろうか?
あのデータって有料なんだよな。持ってる人おらんの?
916不明なデバイスさん:02/10/16 22:12 ID:wvTs0I7u
もうキャノはエプに追いついたんだね
917不明なデバイスさん:02/10/16 22:13 ID:Xy00T+E8
何が?画質ではまだ追いついてないような
918不明なデバイスさん:02/10/16 22:14 ID:XyMYekz5
>>851
4000PX?
オタク
919不明なデバイスさん:02/10/16 22:19 ID:Wy/Fno7V
>>917
ずっと気になってるんだけど、
>762の自転車サンプルで比べて画質は970Cが上だと言ってるの?
それともあのサンプルでは950iが画質上だがサンプル自体が信用できないと言ってるの?
今までの発言内容見る限り前者に見えるんだが。

俺はまだサンプルを完全に信用していないんで後者。
920不明なデバイスさん:02/10/16 22:21 ID:Xy00T+E8
>>912
950iは知らんけど、BJ 895PDの着弾精度はお世辞にも良かったとは思えなかったな。
ドットがくっついたりサイズもバラバラだったり。
800倍で比較してたやつ。PM-850PTの着弾精度は正確に見えた。
921不明なデバイスさん:02/10/16 22:23 ID:1yBbVAp9
>>912
そう考えると着弾精度悪いかも。
粒状は一滴の小ささに力を言わせて強引に誤魔化してんのかな。

>>914
キャノンの肌色が酷すぎやしないかい?
922不明なデバイスさん:02/10/16 22:31 ID:Xy00T+E8
>>919
あのサンプルだけじゃまだよくわからんね。
ただ、全く信用できないってことでもないとは思う。

自転車だけでなく、以前ここでアップされてた果物の写真の暗部や
ボケ味の滑らかさとか、キヤノサンブル帳の暗部のザラザラ
を見てしまうとね。写真もそういう色のシーンのばかりじゃないので、
他の写真なら差なんて殆どないんだろうけどさ。ただ950iは色によって
死角が残ってるという点ではまだまだだなと思うのだわ。
923不明なデバイスさん:02/10/16 22:33 ID:w9/qRRXB
昔のキヤノンのプリンタはデフォルトのままだと、死人のような顔色に
なることがあったな。
現在はどちらかというとキヤノンの方が素人好みの肌色になるのでは?
ただエプソンも少し設定いじれば色に関しては気にならなくなる。

そもそもデフォルトの色設定で人物を印刷するような人が、現在のキヤ
ノンとエプソンの画質の違いが分かるとも思えんが・・
924不明なデバイスさん:02/10/16 22:36 ID:Wy/Fno7V
>>922
はっきり答えてないね。

他でもあのサンプルでも970Cが良いと思うからエプソンが上っていうことなの?
それともあのサンプルだけでは950iの方がいいけど
他のサンプルでは970Cの方がいい場合が多いからエプソンが上ってことなの?
925不明なデバイスさん:02/10/16 22:48 ID:Xy00T+E8
>>924
正直、あの自転車だけではどっちがいいのかわからん。
元ソースを手元に持ってればなんとでも答えられるが、
勝手に予測できんしなぁ。

たとえば自転車の1本1本の黒いスポークには白の反射光沢があるが、
特に斜めのスポークを見ると、950iの方の光沢はジャギーで途切れ途切れに
なってる個所がいくつもある。970Cはやや甘めな描写になるが光沢が途切れることは
なく綺麗に繋がっている。どっちが正確なのかは元ソースがわからんことには俺には判断できんよ。
926不明なデバイスさん:02/10/16 22:49 ID:fa+eX/b2
あのサンプル、
Webスムージングが悪さしてるだけと思うんだけど
見当はずれですか?
927不明なデバイスさん:02/10/16 22:52 ID:ZM2qLYk8
>>923
だから何なんだよ(w
このランクのプリンターっていうものはこんな程度で十分なんだよ。
モノには「節度」ってことが大切な訳で訳のワカラン評論は必要ない

928不明なデバイスさん:02/10/16 22:55 ID:Xy00T+E8
>>926
うーむ、そうかもしれないしれないなぁ。
ただWebスムージングがどういう処理してるのかも俺は
よく理解してないし、俺には何とも・・
929不明なデバイスさん:02/10/16 22:56 ID:Wy/Fno7V
>>925
なるほどね、あの画像はソースを見ないと判断できないという結論ですか。
しかし他のいくつかの種類の画像では970Cがいいと断言できる、
よってエプソンが上だ、とこういうわけですな。

俺はあの画像はソース以前に950iの勝ちだと思う。
白が潰れたソースを印刷して抜けるはずがないから、ソースに忠実に抜いてるのは950i。
距離を離してみたら滑らかさは補われるけど、ディテールは失われたまま。


>>926
画像のスムージング機能がエプソンはデフォルトでONになってるのかね?で、それをOFFに出来ると。
だったら機械の性能的にはいいんだが、標準設定の定め方としては酷いね。
930不明なデバイスさん:02/10/16 23:13 ID:Xy00T+E8
まぁ自転車に関しては、そのうち写真専門雑誌などで続々
と比較記事がでるだろうからそれを待ってからでも良いと思うぞ。

黒の白抜き文字に関しては、以前も書いたがキヤノンは
白抜きが得意なことをカタログでアピールしてるくらい
だから、恐らく間違いはないのだろうな。

ただし、黒の白抜きのみが必ずしもディテールに直結するわけ
ではないと俺は考えているよ。

もともとエプソン機はテキスト黒文字のラインを観察してもわかる通り、
他よりややぼってりと太ったアウトラインを描く傾向にある。
それは細部描写をソフトウェアでどう処理したかによって変わ
るものという指摘も以前の専門誌にも書いてあったし。

ただ、やはり写真では出るはずのないジャギーがプリント時にのみ
発生するとなれば、ドットが間引きされしまって情報が失わたという
印象をどうしても拭い去り切れないからね。
931不明なデバイスさん:02/10/16 23:14 ID:Xy00T+E8
で、元ソースを見ないとなんとも言えないな、と言うのが
「自転車」サンプルの、俺なりの結論ね
932不明なデバイスさん:02/10/16 23:17 ID:fcfS2HT5
思うにエプは人物や人肌を重視したセッティングをしてるんではなかろうか?
933不明なデバイスさん:02/10/16 23:20 ID:Wy/Fno7V
>>930
出るはずのないジャギーって、元ソース見てないのになぜそう言えるのでしょう。
934不明なデバイスさん:02/10/16 23:20 ID:k5uxmDGS
推奨設定なら、写真用紙を選択すると同時にWebスムージングはオフになるはず。
935不明なデバイスさん:02/10/16 23:24 ID:Cq9K8ECJ
エプ損は使ってみたがどうも肌に合わない
hpと大砲でやってくことにする
そろそろワンダブルのF600ともおさらばするか(w
950iにしとこ
936不明なデバイスさん:02/10/16 23:27 ID:Xy00T+E8
ところでEPSON MJ-700V2Cという機種には、販促非売品と
して「自転車サンプル」や「フルーツ」「食器」など、例の業界標準原稿の
写真がいろいろ入ってるCD-ROMが付属してきてさ。

今でもそのCD-ROM持ってるのだが、画像形式が特殊
なので今となっては読み出すことができない。
(Windows3.1と専用ソフトが必要らしい)

誰がこのデータを見れる方法をご存知の方おられますか?
「.PRN」という拡張子なんですが。
937不明なデバイスさん:02/10/16 23:29 ID:Wy/Fno7V
>>936
何kBくらいあります、そのファイル?
938不明なデバイスさん:02/10/16 23:32 ID:Xy00T+E8
>>933
普通に考えると、写真ってジャギーは出ないよね。それがデジタル
データであろうと滑らかに段階的に変わってる筈。

低解像度データならジャギーが発生することもあるが、
「自転車」に関してはかなりの解像度があると予測してるので、
元ソースにも恐らくジャギーはないとは思うのだが、
それでも一応元ソースを確認してからでないと俺には
はっきりとは答えられんってこと。
939不明なデバイスさん:02/10/16 23:33 ID:Wy/Fno7V
.prn 画像 印刷
で検索かけたら、どうやらプリント用にエンコード済み?のデータファイルみたい。
DOS上からcopyコマンドで印刷できるとか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA028813/soft/soft.htm
こんなん引っかかったんですけど、使えますかね?
940不明なデバイスさん:02/10/16 23:38 ID:Xy00T+E8
>>939
720というフォルダには「BYC.PRN」というのがあって、4.78MBあります。
意外と小さいなぁ・・。MJ-700V2Cで印刷したA4サンプルみると300dpi以上は
あるように見えるんだけど。

検索ありがとう。ちょっと調べてみまふ
941不明なデバイスさん:02/10/16 23:48 ID:Wy/Fno7V
エンコード済みで4.78MBって、かなり解像度低いのでは?
640*480フルカラーのjpgをきれいモードで印刷しようとしたら、8MBのPRNファイルが出来たよ。
942不明なデバイスさん:02/10/17 00:04 ID:EiJY4wLm
>>941
やってみたけど残念ながら動きませんですた。
やはり「.prn」と言っても当時の特殊な形式のデータなのだと思う。残念。

> かなり解像度低いのでは?

MJ-700V2Cでの印刷結果が手元にあるんだけど、印刷結果だけみると4
色とは言えデータの解像度は相当高いみたいです。
360dpi〜720dpiくらいはあると思う。
圧縮されてるのかなぁ・・。
「エプソンMJ-700V2C(スーパーファイン専用紙)で印刷しました。」
という文字なんかは720dpi前後あるみたい。
943不明なデバイスさん:02/10/17 00:15 ID:EiJY4wLm
もしかして、このMJ-700V2Cの販促CD-ROMの画像
データは、もしかしたらフルカラーデータではなく、
MJ-700V2C専用の4色印刷用の特殊なデータなのかもしれない。
だから高解像度にもかかわらず極端にサイズが小さいのかも・・。
諦めます。お騒がせしました。
944不明なデバイスさん:02/10/17 00:25 ID:QRXlvCqw
ジャギーが、ジャギーが、と連呼しているところを見ると、
元Xy00T+E8さんはあのサンプルでも本気で970Cの方が高画質が
いいと思ってるみたいね。

キヤノン擁護派は、キヤノンはクッキリ、エプソンがボケぎみ
だからそう見えるんじゃないの、と主張している訳です。
実際時計の文字が潰れてる訳だし。
目のいい人なら離れたところからでもジャギー見えるかもしれ
ないけど、近眼の人だと確認できないでしょ、そういうこと。

暗部の諧調性が写真プリントの出来を左右するんだ、とか、
エプソンのインクは2つに分かれるからすごいんだ、とか、
なんでもかんでもエプソン、エプソンじゃ主張の信憑性が薄
れる。

エプソンの悪い面を悪いと批判をすることは、必ずしもエプソン
の不利とはならない。悪い部分は、悪いと認め最終的にエプソン
のいい部分に話を持って行ったほうが、自分の主張の厚みを増す
と解釈すべき。

その点、Wy/Fno7Vさんがもしエプ信者とすれば(違う可能性が
高いが)模範的なエプ信者だといえよう。
945不明なデバイスさん:02/10/17 00:29 ID:EiJY4wLm
>>944
じゃ、自転車の写真をダウンロードして実際に見比べてみた?
俺はどっちがいいかは判断できない理由の一つとして
ジャギーをあげ、今のところ判断できないとしただけ。

キヤノンの方がいいと持っていきたいようだね君は
946不明なデバイスさん:02/10/17 00:33 ID:YC8dgxj9
>>945
自転車とかの画像データってどっかから落とせるの?
947不明なデバイスさん:02/10/17 00:34 ID:4xJDUtIR
漏れは元褒められた(?)Wy/〜だけど、
あの写真をダウンロードして見比べた結果問答無用で970Cの出来が悪いと思ったよ。
あのサンプルの印刷条件を疑ってるくらい。

正直あのサンプルでは一目瞭然だと思ったんだけど、
君はエプソンが負けていないと何が何でも持っていきたいのかなと思ったよ(>944と同じく)。
だから意地の悪い突っ込みを繰り返してみたわけで。最後まで納得はできなかったなぁ。
948不明なデバイスさん:02/10/17 00:34 ID:4xJDUtIR
949不明なデバイスさん:02/10/17 00:35 ID:EiJY4wLm
>>946
あれは有料なデータなので、買うとしたら数万円かかる筈
950不明なデバイスさん:02/10/17 00:37 ID:EiJY4wLm
>>947
いいじゃん。お互い元データ見たわけじゃないんだからさ。
仮にジャギーでデータが間引き、欠落してるのが本当だとしたら、
そんなこといえなくなるっしょ?
951前スレ693:02/10/17 00:42 ID:t32fqRdk
ヘッドの調整したら850iも全然綺麗ですね。

調整用に出力された用紙、一番筋が目立たないのを選べって
「全部縦筋目だつよな〜」って列が2カ所ほど有るのがちょっと気になる。
写真印刷するとパッと見、判らない程度ですがよく見ると判るって感じ。

PM-2000Cと比べてどう?ってなると微妙に2000Cの方が色合いは好きかな。
印刷速度やたぶんランニングコスト安くなるだろうって事で
トータルすると850i。
A4までしか印刷しなくて気軽に印刷したい人にはお勧めだと思います。
952不明なデバイスさん:02/10/17 00:44 ID:4xJDUtIR
>>950
だとしたらね、でもその可能性はかなり低いと思ってる。
そしてそれが事実だとしても、一般的な距離からの目視では大した問題ではない。
よって、そこまで拘ってエプソン有利と言い張れる個所だとは思わない。

単に「あのサンプルでも負けてないというなら、勝ち負けなんて付けられない」という
疑念からずっと突っ込んでいるんですよ。
キヤノ坊がF900が950Cに一切負けてないと主張することだって出来ちゃうし、
hp写真画質最強論も真面目に取りあわなきゃならなくなると思う。
953不明なデバイスさん:02/10/17 00:46 ID:EiJY4wLm
>>952
いや、ジャギーが気になるかならないかなんて、俺らが画面上で
見たところでわからんでしょ?それは実際に出力しないとわからんことだ。

もし細部表現を実物で見くらべたときに、ジャギーが目立てば
どっちが細部表現まで描写してるかって勝負になるでしょ。
細部まで見てない一般の人なら別だが、君と俺がしてるのは
こういうレベルの話でしょ。
954不明なデバイスさん:02/10/17 00:50 ID:EiJY4wLm
自転車サンプルでキヤノンBJF930でジャギーが発生する問題については、
デジタルカメラ専門雑誌で指摘されてたしね。
955不明なデバイスさん:02/10/17 00:50 ID:4xJDUtIR
>>953
あの970Cサンプルの黒に白抜きの潰れや黒細線のふくらむは、
「そういうレベル」では問題外で即刻だめぽの烙印だと思うのだけれど。
そして「一般のレベル」まで引き上げたら白抜きがやや気になる、ジャギーは判らない。
ということを言ってるわけです。

そこまで970Cの潰れが酷いとは想像外だったから、サンプルの信頼性を疑ってるわけで。
956不明なデバイスさん:02/10/17 00:51 ID:Y8di06u0
拡大するのではなく通常の距離で見たら
PIXUS950iのジャギーよりPM-970Cの時計の数字のぼけた感じの方が
気になるのでは?

だいたいルーペで見るような画質の違いは通常の人には
わからないでしょう。

今回のサンプルに関してはPIXUS950iの方が画質がいいってのが
普通の人の意見では?
957不明なデバイスさん:02/10/17 00:51 ID:4xJDUtIR
>>954
興味深いのでソースキボンヌ
958不明なデバイスさん:02/10/17 00:53 ID:EiJY4wLm
ジャギーが発生することが指摘されてたのは、「自転車」の方
でなくて「ワインと食器」の方でした。失礼
959不明なデバイスさん:02/10/17 00:57 ID:EiJY4wLm
ソースは「デジタルフォト専科 No.1」p137 & p139。
F930のジャギーの問題について詳しく触れているので、バックナンバーが
あったら読んでちょぅだい
960不明なデバイスさん:02/10/17 01:00 ID:4xJDUtIR
>>956
そこそこの長さなのにほぼケコーン

誰でも普通に思うことだよね…ケコーンも不思議じゃない。
961不明なデバイスさん:02/10/17 01:06 ID:zKknntYY
>>950
ころあいを見て新スレよろしく。
962不明なデバイスさん:02/10/17 01:09 ID:UnYI4/JI
>>961
IDが奇跡的。
963不明なデバイスさん:02/10/17 01:13 ID:EiJY4wLm
>>961
いや、俺スレッド立てたことないの。誰がお願い。
964963:02/10/17 01:14 ID:EiJY4wLm
誰がじゃなくて、誰かお願い
965( ● ´ ー ` ● ):02/10/17 01:38 ID:YBudEza9
んじゃ、たてよっか?
と宣言してみるテスト
966不明なデバイスさん:02/10/17 01:44 ID:xqOc5bBW
なっちおねがい!
967不明なデバイスさん:02/10/17 01:44 ID:2lsI2EQh
>>965
よろしく。
968( ● ´ ー ` ● ):02/10/17 01:48 ID:YBudEza9
規制に引っかかりますた……(´・ω・`)
969不明なデバイスさん:02/10/17 01:49 ID:x72/aiUv
じゃあ、黒なっちおねがい!
970( ● ´ ー ` ● ):02/10/17 01:50 ID:YBudEza9
>>969
黒なっちって一体だれだw
971( ○ ` ε´ ○ ):02/10/17 02:03 ID:o2I3FkCk
通りすがりの黒なっちだが、私が立ててあげよう。
しばし待たれよ。
972( ○ ` ε´ ○ ):02/10/17 02:10 ID:ttkFKzx5
すまん。ホスト規制に引っかかった・・・。

ではさらばだ(/_;)/~~
973( ● ´ ー ` ● ):02/10/17 02:11 ID:YBudEza9
>>972
同士よ(´Д⊂
974( ´D`) :02/10/17 02:21 ID:EQhlV+F0
たてるれす。
975( ´D`) :02/10/17 02:24 ID:EQhlV+F0
976不明なデバイスさん:02/10/17 13:48 ID:21itn7SE
ごめん。気になって気になって仕方ないので書込みます。

未来へレス付けている人が800番台あたりから増えているんですけど
なんか意味あるの??

すれ違いなんでsage

おいらはPM-700Cから950iに乗り換え予定。
977( ● ´ ー ` ● ):02/10/17 13:50 ID:YBudEza9
>>976
ログ削除してみれ。
978不明なデバイスさん:02/10/17 13:53 ID:FtWuiCxp
>>976
妄想だよ
979不明なデバイスさん:02/10/17 18:07 ID:JJ4LGGv9
俺は毎朝12PPMでウンコはじき出してる。
980不明なデバイスさん:02/10/17 19:21 ID:y/rKlsHI
>>979
ウンコ厨の妄想だろ?
12PPMなんて絶対に出るはずないだろ。詐欺もいいかげんにしろ!
エプソンは昔から、何PPMとかなんて言っててないんだし、
おまえの肛門もいいかげん、12PPMとか言って宣伝するのやめろよ!

悔しかったら、お前が人柱になって、動画ウプしろ
981不明なデバイスさん:02/10/17 19:26 ID:ISvH47Ki
>>980
どこにもエプソンなんて書いてないし。
なに興奮してるの(藁
982不明なデバイスさん:02/10/17 19:53 ID:Mtz7XddM
よし、970Cも買ってきたことだし、いまからセッティングして人柱やるよ〜ん。
って明日は書き込んでいるはず(W
とりあえず予定通り発売されるそうなんで、朝一で買いに行くよ。
983不明なデバイスさん:02/10/17 20:39 ID:gaMj3c2O
>>976
専用ブラウザで見てます?いったんログを削除して再取得してみてください。
エプ派=SOHO=ラスカルのAA荒らしが一部あぼーんされてるので
そのせいだと思われます。
984不明なデバイスさん:02/10/17 20:39 ID:6WE9XoYI
私のウンコは以前は染料ウンコでした。
なので、鮮やかだったけど、チョト耐光性に難がありました。
でも、今は顔料ウンコなので、チョットマゼンタが強くてマットな色合いだけど、
耐久性は抜群、また耐水性も強いです。
あと、今では、センサーがついていて、ずれなくなりました。
次のモデルには、ロールペーパーオートカッターを
強く望みます。
985不明なデバイスさん:02/10/17 21:43 ID:Rs1AAMTd
>>976
A Boneだったと思うけど、昔のバージョンで、あぼーんでレス番号がずれるというバグがあったはず。
986不明なデバイスさん:02/10/17 21:47 ID:AgaRwuJR
>>976養護厨、しつこい
987不明なデバイスさん:02/10/17 21:51 ID:QAtHOeqI
CD-R印刷について教えてください。
自分は、あまりマメではないって人に聞きます。
使います? 
結局、油性マジックに戻った人ってどれぐらいいるんだろう??
988不明なデバイスさん:02/10/17 21:59 ID:z2G02wv8
>>984
その前にお前のウンコの容量が大きいんだよ。
1弾何mlで出してるんだよ?
しかも1弾1弾粒が揃ってないんじゃないのか?
989不明なデバイスさん:02/10/17 22:40 ID:5SiQ41rg
ワシのウンコはマルチサイズドロップレットテクノロジー「MSDT」により、
複数サイズを打ち分けできるのだ。
ただ、毎日ウンコをしないとノズルが詰まって、入退院を繰り返すという罠‥
990不明なデバイスさん:02/10/17 22:49 ID:kMKUXvi0
隊長!それは、黄門の不具合ではなく、ポンプアセンブリの不良と、
   ウンコのあと、きっちり拭いていなかったからだと思われます。
991不明なデバイスさん:02/10/17 22:54 ID:7/wxgi+b
じゃが、ワシのライバル達は、ケツを拭かなくても、久しぶりにウンコしても、
大丈夫で入院不要だと申しておるぞ。
992トイレット博士:02/10/17 23:11 ID:TBThVJiT
犬のコーモンを移植すれば拭く必要がなくなるぞ
993不明なデバイスさん:02/10/17 23:38 ID:z2G02wv8
ちなみに俺のは体内で温めたガスでウンコを吐出する方式だ。
キヤノはコレをパクったと専らの噂。
もちろんウンコ詰まりで修理、交換は一度も無いぞ。

残念なのはノズルが1本しかない事だ・・・
994976:02/10/17 23:48 ID:/6sa7Ovn
>>977
>>983
>>985

意味わかりました。書き込んだ時はIEだったんで、
ほっとぞぬに変えてみたらちゃんと直りました。
ご教授サンクスです。

>>986
単純に自分が欲しいと思ったことを書いただけなのに
用語厨扱いですか(藁
エプソンからキヤノンに乗り換えなんて普通でしょ?
995976&994:02/10/17 23:50 ID:/6sa7Ovn
ごめん、煽るつもりは無かったんだ…。
996不明なデバイスさん:02/10/17 23:53 ID:gaMj3c2O
まあまあ。1000近くなってなんか変な荒らしが出没してるみたいなんで、気にせずに。

新スレ立ってるのでマターリと移行しましょう。
明日にはエプ発売で祭りになるのかも。
997不明なデバイスさん:02/10/17 23:54 ID:gaMj3c2O
新スレはここだよ。と。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034788918/
998不明なデバイスさん:02/10/17 23:55 ID:uLeRd6oB
うんこ
999不明なデバイスさん:02/10/17 23:55 ID:uLeRd6oB
ウンコ
1000不明なデバイスさん:02/10/17 23:56 ID:uLeRd6oB
ウンコ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。