キャノンBJ‐F300を数ヶ月使ってなかったら印刷できなくなりますた。
インクが出にくい兆候はあったのですが・・
とりあえずインクが乾いて詰まったっぽいのでヘッドをお湯に
ヘッドはねじで2つのパーツになるのですが、インクタンクと接する方が詰まったっぽいです。
インクタンクからの通り道を上から(付けるとこ)見るとシルバーの小さな円(その周りの大きな黒い円は単なるゴムパッキン)
があるのですが、これってどんな構造になってるのでしょうか?
シルバーの部分はフェルトでは無いような硬さですね。
どの程度お湯に漬けるべきか判断に苦しみます。
一回目のお湯つけではシルーバーにならないで黒かったです。まだインクがこびリ付いてたようで印刷不可でした。
今は結構綺麗になったようですが、内部がどうなってるのかさっぱり分かりません。
助けて〜
953 :
質問君:03/01/01 16:13 ID:vfZetVs6
とうとうLEX Z53カラーなくなった。
年賀状印刷すべく
カートリッジ お湯で洗ってから
セポムのエプ用補充した。
なんなく印刷しました、が色は茶色が少し赤っぽい。
サーマル系にバブル系のインク
今度印刷したらつまってるか?
おー実験、実験!
954 :
952:03/01/01 19:47 ID:qbrposfT
どうも詰まりが酷いのか・・・おそらく液が通るL字のあたりで流れが悪くなってる模様
そこはどうにもならん・・・ヤケクソで熱湯に漬けました アヒャヒャヒャ
955 :
不明なデバイスさん:03/01/01 19:56 ID:kJ9gyfd/
サーマルとかピエゾとかが全然知らなかった
http://www.ricoh.co.jp/printer100/01shikumi/insatu03.html 要するにインクジェットプリンタにもサーマルとピエゾの二つの方式があって
詰め替えインクはサーマル用かピエゾ用か、考えられて作られているので(想像)
どれでも適合しますという謳い文句は変なわけだ。
今後は、倹約家の人にプリンターを勧めるときは
ピエゾのインクジェットがいいって言って勧めた方がいいのかな?
あと、hpの人が詰まるって報告が頻繁に出てるけど
サーマルだから詰まりやすいって解釈でいいのかな?
あとエプはサーマル?ピエゾ?キャノは?全部ピエゾ??
こんがらがってきた
956 :
質問君:03/01/01 20:21 ID:vfZetVs6
教えて君で申し訳ないですけど、HPの2150のフォトインク(58)の詰め替え用インクって
あるんでしょうか?
結構真剣に、店でもwebでも探してみたのですが見つかりません。
他機種用のを流用している方いましたら、併せてお教えください。
カラーインク、っていうのかな、57の詰め替え用は見つかったのですが、
フォトインクの詰め替えが見つからないのです。
G3の染料黒、ライトシアン、ライトマゼンタで良いのでわ?
HP56黒カートリッジには顔料を入れてドキュ印刷に使う。
959 :
937:03/01/02 01:00 ID:b6emfooO
>>952 オレの場合は、蛇口から7〜80℃くらいの湯を直接かけて
その銀色のような○を丁寧に湯洗いした。色が完全に落ちるとシルバーの布状に見える。
その後、思い切ってザブ洗いし、上から下から流水(湯)をかけながら、
ふきんの上でトントンと軽くたたくとノズルからしぶとくにじみ出てくるので、
徹底的にインクが出なくなるまで洗って、ティッシュで拭き、ドライヤーで乾燥した。
以前F300だったのでまだそのヘッドがあるから比べてみたらF9000の
インクタンク側はほぼ同じ構造だけどノズルは各色毎に1本となっていて形状は異なる。
まあ基本は同じだと思うけど。
基板部の水洗いについては乾燥さえすれば大丈夫。基板の製造過程でも水洗いは頻繁に行います
ところで、セポムのインクF900(9000)用の詰替用タンクはともかく
黒以外の5色のポリ瓶入りはBCI-3シリーズと共通なのは何故だろう?
純正ではBCI−3とBCIー6とに分かれているから別の種類のインクかと思ったんだけど。
>>946 psc750でつ。赤以外は詰まったこと無いんでつが。
湯に漬けても不可。次回はアルコールで洗おうかとも思ったけど、
インクメーカー換えてみまつ。
しかし、カートリジ高い。鬱だ。
>>955 サーマル系は熱で気泡を生じさるために沸点の低い液体を混ぜる必要があるのに
対してピエゾ系は特にそういう制限が無いから、サーマル系に対応したインクなら
ピエゾ系でも使える、ということはないのかな?じっさいInk77のように全機種対応
の詰め替えインクあるし。ピエゾのエプはリセットが必要だから詰め替え前提としては
薦めにくい面があるかと。私はヘッドがダメになってもいつでも店頭でヘッド一体型
カートリッジが手に入るhpの安心感を買っています。hpのカートリッジは、うまくやれば
10回以上再生して使えます。空打ちするとヘッドが痛むので、なくなり切る前に
補充するのがコツです。
962 :
不明なデバイスさん:03/01/02 01:57 ID:rkSdoGQJ
キャノンはどの部類に入るんですか?
964 :
F9000 :03/01/02 03:49 ID:81H8VCWU
何十回となく詰め替えているけれど、ヘッド交換はしてない。
フォト系は100回ぐらいはしていると思う。
ヘッドって壊れたり、回復不能なほどに詰まる様なヤワなしろものではない様に思われるが。(F9000の場合)
HPは使い捨てが前提なので、ちょっとチャチに見えるが。
hpの場合は空打ちが結構寿命を縮めそうな気がします。
前に空打ちしたせいか、詰め替えてもインク交換ランプが点灯して使えなくなった
カートリッジがありました。なので、今はインクが無くなる前に詰め替えをしてます。
もう数え切れないくらい詰め替えました。
hpのカートリッジは割高ですが、取り替えればヘッドごと新しくなる安心感がウリだと
思います(キヤノもBJ-10vとかはそうでしたね)。
緊急時のために、いつも手元に未開封の黒とカラーを。
>931
>ヨドバツ販売員談
プリンタのヘッド取り寄せは「車のウインカー 一式を一つを取り寄せるようなものだ」
旧機種以外はほとんど部品扱いだからメーカー修理部には沢山転がってるだろうが、取り寄せ分の在庫はあまり抱えていないだろう。
しかし交換可能機種は取り寄せ可能らしい。
S300/F600系統・互換のヘッドはふつうにパッケに入って売ってるぞ。インク付きで
しかしF850だったか、一部の高耐久ヘッド機種はヘッド交換自体が簡単にはできないように作られているので、それに関しては修理逝き
>941
そう
業者は製版フィルムを使ってる。
しかし印刷方式が全く違うから家庭用プリンタ独特の粒状感の出方も全く違う
>949
インク成分の違いだろ
>964
hpのカートリッジは堅牢ですよ
故意に破壊したくてもなかなか破壊できない
967 :
952:03/01/02 09:32 ID:9pqq1l0b
>>959 サンクス
何度も沸騰してる熱湯に漬けました。
湯をすくうと下のノズルからポタポタと出てきますが、黒だけ出が悪い感じ。
シルバー円は結構綺麗になったっぽい。
下の部品をネジで付けない状態でインクタンクを付けても、全くノズルから黒インク出ない。
考えられるのは
1;まだ内部が詰まってる
2:シルバー円が目詰まりしてインクが内部に入らない
3:インクタンクが開封してから数ヶ月経過してるのでインクがやばい。
(タンク下の穴にティッシュをつけると黒がどーっと出てくる)
もう こうなったらアルコールしかないかな?
スピリタスに・・・・大丈夫かな?ドキドキ
INK77
セポムでさえ機種によってインクは分類されてる。なのにみんなおなじ
無理ってもんだろ、特に黒は買う気にならないね。
にじんでも詰まっても困る。
ホームページ見ると顔料に挑戦して失敗したとあるが技術力がないからである。
顔料系インクと顔料とを混同していやがるし自分で造った俗語で表現か?
きわめて信用薄!(一度カラーはいってみるがね)
INK77は激しくにじむらしいがhpの顔料混入率は5パー未満
顔料が入っているからにじまないとは言いきれんと思うが・・・
969 :
952:03/01/02 09:36 ID:9pqq1l0b
ノズル下からエアーダスターを吹き付けるとシルバー円に付いていた黒インクが若干吹き飛んでいたw
キャノンのインクは
http://www.melma.com/mag/68/m00010868/a00000182.html ではどれなのだろうか?
< 染料インク >
染料) 特定の化学構造を持つ単分子。溶媒にたいして溶解性がある。
インクは均一な液相からなる。安定性は化学的因子に依存。
大きさは1−2ナノメータ。
長所) 階調性を表現しやすい。水、アルコールに溶ける。耐水性が良いのも
ある。
均一性がよい。色彩に優れる。
短所) 濃度に限界がある。退色しやすい。フェザリングを起こしやすい。
にじみやすい。溶解度に限界がある。
これかな?
970 :
F9000 :03/01/02 12:08 ID:81H8VCWU
>>
コーヒーとココアの違い。
墨汁とマジックインキの違い。
>966
> しかしF850だったか、一部の高耐久ヘッド機種はヘッド交換自体が簡単にはできないように>作られているので、それに関しては修理逝き
最近のキヤノンのプリンタ買ったこと無いな。>966 ヘッドはいまだに自分で取り付けだよ。
ヘッドは部品として取り寄せ可能。930までならキヤノンのHPで通販できます。
>>968 ink77はほとんどどんな機種に入れても詰らないという点でユニバーサルインクと言って良いと
思います(designjetに入れて不調というのが過去ログにあるが)hpの場合純正に比べ黒
が滲むとか、機種別に用意されている詰め替えインクに比べるとカラーテーブルが狂いや
すいのは仕方ないです。純正に近い印字品質を求めるなら各機種別を。
顔料に関しては爺さんのページの
>>私も2−3年前に顔料インクの分散を行い、0.1ミクロンの濾紙をを通して真空ポンプで
>>引いたが、殆ど水のみしか、濾せない苦い経験がある。
ってところのことを言ってるのでしょうか?
http://www.dic.co.jp/rd/tech/no8/d02s3.pdf ↑を読むと難しいそうってのは素人なりに感じる。100nm程度の分散を数ヶ月に渡って安定
に保持しないといけないんだって。(
>>969によると染料は1-2nmだそう)このpdfによると
インクジェット用の顔料インクは黒の場合、顔料分(カーボンブラック)は重量%で5%程度で残りは
水、分散剤、浸透剤、溶剤、保湿剤、等となってます。hpの純黒もこんな感じですね。hpの黒
がレーザ並みで耐水性に優れるのは多くの人が認めるところなんだから爺さんも頑張って
ほしぃよ。A4で全色顔料なプリンタは出るのか?
973 :
不明なデバイスさん:03/01/02 19:13 ID:5+q7Zjbf
>>ink77はほとんどどんな機種に入れても詰らない
単なる謳い文句でしょ
あたしはhpしか持ってないからhpでは全く問題なしとしかいえない。
でもこのスレではink77だから詰まったっていう報告はほとんどないでしょ
印字品質についてはカラーマッチングとかちゃんとやってるところの各機種専用
詰め替えインクにはかなわないと思いますけどね。
>973
ink77に限らず、サーマル用の染料インクは他機種に流用してもまず詰まらない。
機種別詰め替えインクの違いは、詰め替え方法とカラーバランスの違い。
976 :
不明なデバイスさん:03/01/02 20:08 ID:5+q7Zjbf
まぁ謳い文句は書いた者勝ちだからな
サイトで他者の名前出してけなすような節操のない会社だから
嘘も方便ってところだろ
977 :
不明なデバイスさん:03/01/02 20:12 ID:0QUQk5Jy
ゼネラルのカラーインク(150ml)の体験談聞きたいage
978 :
不明なデバイスさん:03/01/02 20:42 ID:tinb6fFn
>>977 黒ですが・・・
★★★ ゼネラルRI-CAP-510L(150ml顔料黒)の試用レポート ★★★
Bic P-kanで\1,580で購入。
プリンタはHP DJ955Cにて試用。
まずボトル容器がデカイです。そして容量にしては安い!
普段愛用のセポムに対し、容量は5倍で値段は2倍なので、容量あたりは
実に2/5の値段です!
詰替えの作業性ですが、ボトルが大きくインクが口元まで充填されているので
逆さにすると口からインクの重量だけで溢れてきます。従って逆さにしたインク
カートリッジにボトルの口を挿してから引っくり返します。この時も誤ってインク
こぼさないように細心の注意が必要です。(マジで冷汗ものです)
さて、肝心の印刷性能ですが・・・
プリントされて紙が出てくるところを見ると、少々水っぽく薄めでインク面は濡れて
出てきます。そして、「おーっ、これはまた随分と滲んでいますなー」と、思わず
電源のてらさん口調になってしまいました。「師匠、黒味も足りませんねー」と。
んんー。ゼネラル惜しいんだよね。
自分も純正に比べるとだいぶ落ちるなーとは思うけど、ink77ほどひどくはない。
耐水性も間違いなく顔料なんだけどなー。やっぱ顔料インクって難しいのか。
ちなみにゼネラルのカラー150mlキヤノ用は染料だよね。
キヤノンも顔料黒搭載した機種出てきてhp使いとしても魅力を感じます。
自動両面印刷があれば即浮気するんだけどな。
>>972 100nmのろ紙に100nmの顔料系INKでTESTするところがくさい!
ink77はサーマル用?なの
じゃあ、エプソン向は流用ってことになる。
>981
大雑把に言うと、ピエゾがノズルを変形させてインクを吐出するのに対し、
サーマルはインクを加熱して気泡を発生させ、その圧力を利用する。
そのため、低温で気化するイソプロピルアルコールがインクに入っている。
サーマル用には必須の成分があるが、ピエゾはインクを選ばないってこと。
(あくまで大雑把な話ですよ)
流用云々を気にするのならば、成分よりもカラーバランスの方に注意が必要。
メーカーは純正用紙に純正インクで印刷する前提で調整している。
逆に言えば、純正用紙を使わない場合は純正インクを使用していてもバランスが狂う。
機種別詰め替えの場合、これに準じたバランスになるようにインクを調整しているが、
ink77の場合はそういった調整がない。
汎用、流用のインクを使用する場合はユーザー側で調整が必要になる。
とはいえ、赤が緑になるわけでも無し
漏れは文書がメインなのでink77のカラーを無調整で使っても気にならない。
写真やる人にはお勧めできないけどね。
写真をいっぱい出してる人は、色評価用の蛍光灯買ってきて、爺インク用の
ドライバ設定作ればある程度純正に近づけることはできるかもしれない。
>>982 以前、印刷の仕事をしていたことがある。(といっても印刷屋ではなく
化学製品の印刷工程を携わったというべきか)
そのとき、マシューズ社製のインクのコストが高いので顔料系インクを
となり相当苦労した。
当時大○○塗料の顔料インクは乾きが遅く定着性にとぼしかった。
なので溶剤(分散剤)と定着剤の選定に苦慮した、今では標準品になってるがね。
確か、ph調整剤とか消泡剤、防腐剤、・・・etc
メーカーサイトには書いていない成分はかなりある。
プリンターとなるとかなりむずかしそー、ちなみに
hpは50-100nmの顔料、分散剤は猛毒を使用している。
多量に皮膚につくとヤッバー
漏れも当時はエチレン(トリクロル)、ベンゼン(シアノ)いっぱい吸ってたけど
まだガンになっとらんからだいじょうび。
>>982 サーマルはイソプロピルアルコールを使う???
意味分からん、一部のプリンターのこといってんのかな
少なくともhpのは入ってる。
用紙への浸透剤としての意味もあるみたいです。
hpの黒だけでしょ
カラーは入ってないようだから気化とは関係なく
顔料使用による消泡剤か?(印刷むら防止)
あのね>表面張力を下げて
ってえのは消泡剤のことなのよ
えのぐを水で薄めて容器で振ってごらん、泡でるでしょ
そこえアルコールを滴下していくと水の表面張力が無くなり泡が消えるの
それと浸透性とも無関係、顔料は紙に乗るからね
顔料=溶媒に溶けないもの(だから分散剤などという中途半端な名前の基材)
しかしなんだな、顔料INKもすすんだなー
エプソンPM-4000PXは全色顔料系INK!
カプセル化した径が100nm − やるねー
もうこれで写真の世界
補充インクは無いわなぁー
990 :
不明なデバイスさん:03/01/03 14:41 ID:1Ki3Lp1a
痔スレ
991 :
不明なデバイスさん:03/01/03 14:50 ID:o+JE4p8W
しかし年賀状に詰め替え使うのは勇気いるよね。
普通は捨てられずに何年も残ってるだろうから、何年かぶりに見られたときに
自分の出したのだけが色あせて変な褪色してたりするといやだよ。
1000
993
994
995
996 はやく次スレを・・・
997 :
不明なデバイスさん:03/01/03 15:07 ID:o+JE4p8W
010
998 :
不明なデバイスさん:03/01/03 15:24 ID:/4me25su
999 :
不明なデバイスさん:03/01/03 15:26 ID:o+JE4p8W
爺スレ?
1000 :
不明なデバイスさん:03/01/03 15:27 ID:o+JE4p8W
ありゃいかんだろ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。