インクジェットプリンタVer19.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもどうぞ。
荒らしに餌(レス)を与えないでください。

質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります。
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。

過去スレ、メーカーリンク、関連スレ、2〜10ゲッターは>>2-10
(初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)
2不明なデバイスさん:02/10/05 23:06 ID:1dv0WwFR
3不明なデバイスさん:02/10/05 23:06 ID:1dv0WwFR
4不明なデバイスさん:02/10/05 23:06 ID:1dv0WwFR
関連スレ

エプソン PM-4000PX  2機目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027343402/l50
エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第四幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027878842/l50
キャノンインクジェットプリンタはひどい!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025679659/l50
hpのプリンター その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030022098/l50
本日発売。hp DJ5550,5551
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022165358/l50
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
写真画質対決 {エプvsキヤノ}vs{その他}
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/l50
インクジェット複合プリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000629287/l50
■プリンタ&スキャナ&コピー(&FAX)複合機U■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031642891/l50
プリンターの詰め替えインク 3回目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033022458/l50
5不明なデバイスさん:02/10/05 23:06 ID:1dv0WwFR
関連スレ(他板)

プリンタの質問にマターリと答えます(その4)(パソコン初心者板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1032343514/l50
**インクジェットプリンタ2002 2nd**夏(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020390220/l50
プリンタスレ・エプソン篇(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998230562/l50
プリンタスレ・用紙編(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/l50
モバイラー必携!!モバイルプリンタ(モバイル板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998131272/l50
6 :02/10/05 23:07 ID:RCh32LnQ
案内終わったかな?

>>1
お疲れ
7( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 23:08 ID:BeeRHBBP
>>2-5
ありがとー

>>6
ありがとー


マターリマターリ
8不明なデバイスさん:02/10/05 23:09 ID:1dv0WwFR
ありがとうございました
9不明なデバイスさん:02/10/05 23:09 ID:fcTtFI88
乙!
10 :02/10/05 23:11 ID:RCh32LnQ
新機種の参考価格、現在のヨドバシ通販価格(税抜きでポイントを値引き換算)
970C:約37000 44800+18%ポイント
950i:約35000 42800+18%ポイント
930C:約27000 29800+10%ポイント
850i:約24500 29800+18%ポイント
870C:約20500 22800+10%ポイント
550i:約16500 19800+18%ポイント
740C:約14000 15800+10%ポイント
320i:約12000 13800+15%ポイント
見事に階段状でそのままぶつかるとこはない(w

地方の家電屋でポイント換算後の値段だったら、まあ底値だと思いまふ
なお、一部量販店ではキヤノンプリンタに-V5と付いて
ビデオ同梱&850iV5にはUSBハブが付くという限定モデルがある模様
何を買うにしても、いいプリンタライフを
11不明なデバイスさん:02/10/05 23:15 ID:0UQ6sxwv
850i-v5売ってる量販店名希望
12 :02/10/05 23:17 ID:RCh32LnQ
>>11
現在確認済みはジョーシンとhttp://www.pc-bomber.co.jp/Part1.htm
ジョーシンの仲間であるデオデオ・エイデン・百万ボルト・ミドリ電化等にもありそうだが知らない
13( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 23:19 ID:BeeRHBBP
前スレお疲れ様ですた。

>>11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033331095/783
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033331095/788

スレの変わり目なのでマターリ行きまふ
14不明なデバイスさん:02/10/05 23:20 ID:UN9qMMiE
前のスレでPIXUS 850i-v5を買ったと書き込んだものです。
上新電機で買いました。
通常5%しかポイントは付かなかったのですが、
PM-950Cからの買い替えだったので2000ポイントも貰えました。

お得なのかな?
15 :02/10/05 23:20 ID:RCh32LnQ
>>13
前スレの続き…
ppm表記はエプソンの☆の数と同じようなもん、ってことでどうでしょう(w
同一メーカー内の比較に使うもんだと思うのがいいんじゃないかと

ほんと、マターリと行きましょうや
16不明なデバイスさん:02/10/05 23:21 ID:te86DHBx
まぁ前スレの後半あたりから熱いですね (・∀・)ニヤニヤ

んでヘッド死にかけのBJF360から850iに買い替えです。
950cも同じ値段だったけどトラブル少ない普通のプリンターつう事で競合無し。
850iのライバルは5551だと思う。
ホンとはhp好きなんだけどね。
ふちなしL版を安く刷りたい(用紙のハナシね)ので今回は850iにしまスタ。

ヨドで5551でもふちありならL版刷れます〜みたいなふちありL版のサンプルが
諦めたように置いて有ったのがワラタ。hpもしおらしい所あるじゃん。



17_:02/10/05 23:23 ID:88dGOdcq
マジレスすると…、
ppm表記はレーザープリンタには当てはまるけど、インクジェットでは…(鬱
なのですw

18不明なデバイスさん:02/10/05 23:25 ID:37MSp6N3
>前スレの993
プリンタに詳しい人ならそうだけど、大部分の人は価格で選んでいると思う。
PM930CとPM870Cと850iは同じ価格帯なので当然比較される。
優先度は価格>画質>印刷速度>その他(ランキングから判断)みたいだから
850iは厳しそうという判断をしているだけ。
バランスは一番取れているけど、逆に一番特徴が無いとも言えるわけで。
19 :02/10/05 23:25 ID:RCh32LnQ
>>16
漏れもhp好きでふ、条件次第で身内に買わせてます
hpの半年前くらいのカタログ、hpはこんなに速い!ってグラフなのに
C社S700のもっとバカ速いデータも一緒に載せてたのがしおらしくて可愛かった(w

>>17
レーザーは何やってもそう速度変わらないっすからね。
漏れも金と場所があればLBP-2810が欲しい(w
20不明なデバイスさん:02/10/05 23:26 ID:2OpYu90w
前スレで950iか850iどちらかよいか聞いたものです。
結局850iV5(限定バーション!!)買ってきちゃいました。

とりあえず感想を。。。
売りのカラードキュメント出力については色・速さとも文句ないです。
かなり速いスピードで普通紙でもきれいに出してくれます。

白黒ドキュメントについても,顔料黒インクがかなりよいですね。
印刷後すぐに触ったらかすれるのをのぞいては,長年レーザーで
横文字のpdfドキュメントを印刷してきた私にも読む気にさせてくれるアウトプットです。
スピード以外は及第点かな。。。レーザーと比べての話ですよ。
(ちなみに,モノクロ印刷をすると22ppmとはいかないですが笑うほど
あわただしくアウトプットされます。)

写真については前スレの人柱さんもかいてましたが20cm離れると解りませんね。
目をこらしたら粒状感がやだなぁ。とも思いますが,はっきり言って充分ですよ。
気にしたら気になる。気にしなかったら満足。という感じです。

CD−Rは黒が弱いけど。
ただ,カセットをセットするのがめんどくさいかな。

あと,ささいな感動点。
プリンタの自動電源オン・オフがかなりよい。
USBハブもいらんわと思ってたけど。デジカメのケーブルとかレーザープリンタ
がつなげてよかった。

長文スマソでした。
21 :02/10/05 23:33 ID:RCh32LnQ
>>20
感想ageぐっどじょぶ

850iの感想がイパーイ出てきましたね
950iは褒める声が多くても買った人が出てこないというのが、
予想通りというか不憫というか(苦笑
まあそこらへんはもろに対抗となるエプソンの実機が出てからでしょうな
22不明なデバイスさん:02/10/05 23:34 ID:te86DHBx
いまの所850iの評価記事が多いですネ。
2chで人気の機種は世間ではそうでも無いという事が多々あるのですが、どうですかネ。

結局550iが一番売れるのだろうか。
ヨドでは3420が売り切れでスタ。
23不明なデバイスさん:02/10/05 23:34 ID:idHtwxRi
漏れも850i買いますた。
イイ(・▽・)!!!!!
24不明なデバイスさん:02/10/05 23:38 ID:V9ElXSG1
普通紙に小さな文字、時々光沢紙に写真+文字という用途で、HPの7350か5551もしくはCanonの850iを比較しているのですが、どれが吉なの?
普通紙に文字ならHPの方がきれいなのかな。7350と5551ならどっちが上?
25久しぶりの買い替え:02/10/05 23:38 ID:6Hnft/0s
Pixus 850i買ってきました。
530にしようと思ってたけど、今ひとつ押しが足りないところに発売だったので、
迷わず決めちゃいました。ちなみにヘビーな印刷ユーザーではないです。

んで、新宿のビックで29800円を、巨人優勝セールクーポンで27800円にして
さらに底から18%OFFでした。おまけにビデオとCD-R1枚とCDケース2個用の
インデックスカードと、KONICAのお試し用L版フォトペーパーもらってきました。
けっこうお買い得。

それにしても、4色でこれは綺麗ですね。ビックリ。
スピードも速いし、めちゃ静かです。
これで人並みに追いつけました(笑)

ちなみにデジカメから付属のユーティリティ使って直接印刷すると綺麗らしい。
実際やってみたけど、一般人の自分的には超満足です。
プリンタスレをいつもみているようなこだわり派でなければ問題ないでしょう。

ちなみにビックの優勝セールは明日までなんでお早めに。
あ、池袋店ではめちゃ対応悪くて、しかも値引きも無しでした。
電車賃で300円の差なのにね。これから買い物するときは新宿にしよう。
26 :02/10/05 23:39 ID:RCh32LnQ
>>22
・買ったよ!って報告が2chで多い機種は世間でも売れてる
・見てきたけどいいね、って報告が多い機種は世間で売れてないことが(苦笑
と過去ログ読んできて思ってまふ
27久しぶりの買い替え:02/10/05 23:40 ID:6Hnft/0s
25の訂正。

18%オフではなくて、18%のポイントバックです。
ポイント分を考えると22,796円+1,390円消費税での購入ってことかな。
オマケ付きも考えると最強かも。
28久しぶりの買い替え:02/10/05 23:42 ID:6Hnft/0s
さらに追記。

おまけは、Canonの販促品です。
あ、でもフォトペーパーは別でした。
以上
29不明なデバイスさん:02/10/05 23:45 ID:Q1pD8qyF
>>27 そいつは安い!!
ビック!さすがだねえ!!!!
30人柱の650:02/10/05 23:50 ID:44xXZ8IE
ほい。結論(?)

JEITA1(http://it.jeita.or.jp/infosys/committee/print/PATTERN/HTML/HONBUN05.HTM
を頑張って直にWordに打って速いモードで印刷してみました。
30秒で6枚弱ほど印刷されます。
これならメーカーが用意した速度用サンプルなら20ppmくらいは出るかもしれません。
環境はPen3の192MB、OSはMeでWord2000のUSB接続です。

一応録画してみました。画質粗いですが。
3MB強あるんですが、見たい方います?
圧縮すれば小さくなりますかね…
31 :02/10/05 23:52 ID:RCh32LnQ
>>30
うおっ、お疲れです
わざわざ試されるとは、あなたは最高の人柱です(w
32( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 23:55 ID:BeeRHBBP
>>30
動画みたいなりー
音も微妙に気になっている私w
33不明なデバイスさん:02/10/05 23:58 ID:GDiKiUG1
JEITA1を手作業で入力した人柱さんを褒め称えよう!

乙カレー(w
34人柱の650:02/10/05 23:59 ID:44xXZ8IE
了解しました。アップローダー探して来ます。
いいのありましたら情報お願いします。

一応zipで圧縮かけてみます。
で、一緒に印刷したデータ(ワード文書)も付属しときます。

実際のところ、音は結構します。特に給紙・排紙のとき。
振動は少ないですが。

しばしお待ちを。
35不明なデバイスさん:02/10/05 23:59 ID:1ytMwd44
>>30
ついでにPCから印刷クリックして印刷を始める時間も教えてくれ。
36不明なデバイスさん:02/10/06 00:01 ID:eZ9xuPKu
今日横浜の相鉄の駅前のヨドバシに行って来たんだけど、
エプのジャンパー着てたおねーチャンが一生懸命キヤノンの
895PD(もしかしたら585PD)を一生懸命売り込んでいた。
あれはヨドバシの社員だったんだろうか・・・・・
ビックにも行ったけど、両方とも旧機種を値下げして、一生懸命売ろうとしていました。
ところで、新機種って十分な数が出回っているのかなぁ?
うちの近くの複数の量販店では新機種が置いていなかったんだけど。
37不明なデバイスさん:02/10/06 00:04 ID:BBM1IPRp
プリンタのプロパティ−[ユーティリティ]シートよりサイレンと機能を使用汁!

そーっと給紙をして、こっそり排紙します。
印刷中のキャリッジの動きもゆっくりです(騒音対策)。

その分印刷時間はかかりますが。

今は夜中なので、気をツケル!
楽しいサタデーナイツ(・▽・)
38不明なデバイスさん:02/10/06 00:07 ID:94HjtJwp
>30
つうか、業界基準原稿が22ppmなんだろ?いつの間に22ppmすれるものをすり替えてんねん。
22ppmを出すためのサンプルではなく業界基準原稿を22ppmでほんとに出せるのかが問題だよな。
3936:02/10/06 00:08 ID:eZ9xuPKu
訂正
×585PD
○535PDです。
>30
人柱乙。
40 :02/10/06 00:10 ID:CpqhLjR8
>>38
業界基準原稿を22ppmで刷れるなんてメーカーは言ってないし、そんなわけないよ
前スレで勘違いした人が居ただけで、ほかの人のレスで訂正されてる
41不明なデバイスさん:02/10/06 00:11 ID:aOSnuqQx
>>38
カタログで22ppmと謳ってるのは、キヤノンの独自原稿の場合(多分、1文字打ってるだけではないかと)。
業界基準原稿が使われているのは、コスト計算のとき。
42人柱の650:02/10/06 00:13 ID:C7utmmEE
>35
最初、プリンタを起動すると従来と同様数十秒程度スタンバイ動作をしますが、
それが済めばクリック後印刷開始は数秒からどんなに遅くとも10秒くらいです。(ワード文書)
動画には入ってない(1枚目の給紙直後から録れてる)ので、一応。

>38
カタログ見てください。
今回私が印刷したのは、インクコスト測定のサンプルに使われてる奴です。
若干違ってますが。


あと、速いモードは通常より五月蝿いです。
アップローダー、いいのがないですなぁ…
2.55MBをアップできるところありませんか?
43人柱の650:02/10/06 00:17 ID:C7utmmEE
>41
一応カタログには印字速度用のサンプルが載ってますが…

実際にそれを使ってるかは分かりません。
でも、分量的に22出てもおかしくないと言う印象です。
JEITのJ1より分量も幅も少ないですし。
44不明なデバイスさん:02/10/06 00:18 ID:94HjtJwp
ならppm表記なんてしないほうがイイジャン。基準が無いのにそんな数字は詐欺に近いよ。
そんな比較しているなんてマジびっくりだよ。
信じられない。
それなら表記していないで☆表記しているエプソンが一番ましじゃん。あれは他社との
数値を避けるためだと思っていたけど一番イメージを伝えるのに適していることになる。
他社との無意味な比較を避け同社製品でのスピードの比較のイメージを伝えられるのは
☆でイイジャン。

まじびっくりだ、勝手なサンプルでppmを出しているとは!誰かジャロに言わんか?
45不明なデバイスさん:02/10/06 00:19 ID:uNnHT5qn
一時のキチガイ相手よりは、キヤノ対エプという健全な罵り合いが見られて一安心ナリ。
46不明なデバイスさん:02/10/06 00:21 ID:nCoX3GH1
>>44
解像度表記しないで速い速いとのたまうエプソンもJAROに訴えたくなるよね。
最高画質だとクソ遅いがな・・・。
47不明なデバイスさん:02/10/06 00:23 ID:aOSnuqQx
>>44
JAROに言った所で無駄無駄。
なんせ、正式な「業界標準原稿」や「業界標準測定法」がないのだから、
各社それぞれ、自社基準で出しているに過ぎない。

漏れはそれでも☆よりは数値化してくれるほうがわかりやすいと思うけどね。
48不明なデバイスさん:02/10/06 00:27 ID:94HjtJwp
しかし独自サンプルだって基準原稿に近い文字数なら22ppmなんて出るわけ無いじゃん。
誰か言っていたけど3秒切っているんだぜ。考えてみろよ3秒切るサンプルを。
まじ一文字じゃん。

これじゃ、正確なプリンタの速度アップがわからなくなる。数値を上げたいがために
サンプル原稿を簡単にすればイイジャン。別に機械の性能を上げなくてもさ。
数値表記じゃそういうイカサマがまかり通る可能性があるけど
星なら笑っちゃうがイメージが伝わるだけだから良しジャン。

そもそも基準原稿が無いのに他社より速いって歌っていること自体
馬鹿丸出し。もっと謙虚になれ。そう願うよ。
49人柱の650:02/10/06 00:29 ID:C7utmmEE
まあ、サンプルをカタログで明記してますから問題ないんじゃないかと。
キヤノン、hp、ともに似たようなサンプルで印刷してますよ。>ppm比較
カタログ参照。これなら大体同じ計測結果ではないかと。


ttp://up.suball.com/up.cgi/main/850iTest.zip
3日後には自動で消えます。あと、ちょっと重たいです。
中にはaviファイルと実際印刷したワードのファイルが入ってます。
50( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 00:31 ID:ZbtBVpNG
>>48
「これ以上速くできないサンプル原稿」
を用意したんじゃないのかな

※ 印字モード:「はやい」を選択。
※ キヤノンオリジナルパターンにて測定
※ 印字速度は、当社プリンタテスト環境下におけるものです。お客様のご使用状況に応じて変動します。

って書いてあるし。

まぁ実質「紙送り速度」でもあるけど(w
51不明なデバイスさん:02/10/06 00:33 ID:ZKReC41r
>>49
ありがd。
でも、動画になんかちょっとシュールな雰囲気を感じたのは俺だけか?(w
52 :02/10/06 00:35 ID:CpqhLjR8
条件はきちんとカタログに書いてあるわけだしね〜
勝手に文句言う方が間違いだわな
どういう条件で測ったかも判らん☆表記の方がいいって理論も訳わからん

どっちも同じように目安として利用すればいいだけなのに、
どうして表記に文句いって特定の会社を糾弾したがるのかねぇ
53不明なデバイスさん:02/10/06 00:36 ID:BBM1IPRp
今、50がいいこと言った!

カタログのppm表記は、実質「紙送り速度」と解釈したほうがイイ!

そのうち、PC-USERとかが各社プリンタの実際の印刷速度をでやるでショ!

それが公平かも!
54人柱の650:02/10/06 00:39 ID:C7utmmEE
>51
あー…まあ、撮った動画をPCで観るときどうしようもなく切なくなったりして。w
録画開始が一枚目が給紙した直後くらいです。

だいたいカタログと同じ速さ(カタログには給紙から排紙まで4.7秒と表記)で出てると思います。
これだけ見れば「カタログの表記は正しい」んじゃないかと。

キヤノンが用意したサンプルがあれば22ppm出るか試せるんですが…
さすがにそれは無理ですかねぇ。
55不明なデバイスさん:02/10/06 00:41 ID:94HjtJwp
いや、☆表記ははかったものじゃなくてイメージだろ?
数値は明らかにイメージじゃないジャン。ほんとに22ppmでるとおもって買う奴
いるかもよ。特にレーザーとの比較で「あっ、これならインクジェットの方が上ジャン」
なんて誤解してさぁ。
インクジェットはそもそも字の量で速度が変わるんだから数値表記がレーザーと
同じようにしていること自体あほらしい。
56 :02/10/06 00:43 ID:CpqhLjR8
>>53
ま、その前にエプソンは新型を発売してもらわんと(w
比較テストとかには雑誌社に発売前の機体を回すもんなのかな?

>>54
キヤノンの社員なんて見てないでしょうし、
万が一居ても会社の資料を勝手に社外に出したら怒られるから無理でしょうな
57不明なデバイスさん:02/10/06 00:46 ID:94HjtJwp
正直その数値を毎年カタログスペックであげることにしか活路を見出せないメーカー
は悲しいよね。

動画見ました。ありがとう。速いね。でもカタログは22ppmを歌っているんだから
あれじゃ嘘になりますね。13〜14ppmですよ。誤差を大きく逸脱しています。
58 :02/10/06 00:46 ID:CpqhLjR8
>>55
あほらしいって、レーザーとインクジェットのppmを比べる人間があほらしいだけじゃん
RX-7の排気量654*2cc表記をカローラの排気量と比べるようなもんで、無知なだけ
59 :02/10/06 00:50 ID:CpqhLjR8
>>57
アホか、測定条件をきちんと記して22ppmを謳ってるぞ(さっきから誤字続けてるヤシが居るが、歌ってないぞ(藁)
どこも嘘じゃないぞ、詐欺だと本気で思うならこんなところで書かずにさっさとJAROに電話かけとけよ・・・
60不明なデバイスさん:02/10/06 00:51 ID:94HjtJwp
また比較がおかしいのが出てきた。ppmで表示しているだから比べて当然ジャン。
お前の比較こそただCANONを守りたいがために引っ張ってきた比較に過ぎんぞぉ。

ちなみ動画は6枚で30秒だから正確には最速でも12ppmって言ったところでしょ。

何を出して22ppmを歌っているのか?気になる。これ至極まっとうな疑問よ。
61不明なデバイスさん:02/10/06 00:53 ID:nCoX3GH1
>>60
これ読みましたか?
※キヤノンオリジナルパターンにて測定
※印字速度は、当社プリンタテスト環境下におけるものです。お客様のご使用状況に応じて変
  動します。
62不明なデバイスさん:02/10/06 00:53 ID:aOSnuqQx
>>60
まずは>>50見れ。
それでも判らんのならとっととカタログもらって来て見ろや。
63superuman:02/10/06 00:54 ID:ii7CvqSJ
あのう、ppmの話はもういいんじゃないかな。
これ以上重箱の隅をつつくより、850iや、950iの人柱さんたちのレポートや、
まだ見ぬ970や930への期待と不安?を語りたい。

早さ表記はppmでも☆表記でもどっちでもよい。
ただし、エプの☆表記だと、「現在発売中の機種」のうちでしか比較できない。
ppmだと、キヤノならキヤノの現行機種と数年前の過去の機種でも容易に比較できる。
その点でオイラにはppmがわかりやすい。

え?レックスマークが21ppmだって?
人柱さんキボンヌ…
人柱650さん、他のみなさん、実家のS500と比べて、音と振動はどうですか?
64不明なデバイスさん:02/10/06 00:54 ID:94HjtJwp
貴様、上のエプ派と戦っていた奴だな。確かにどうしてそんなにCANONを守るのに
必死なん?

その測定条件で22ppmでないんとちゃうの?実験動画見れば明らかとちゃうの?
65 :02/10/06 00:55 ID:CpqhLjR8
>>54
動画見ますた
やっぱり速いっすね、特に排紙後の給紙が
hpみたいに印刷途中に次の紙を吸い込んでるのかってくらい一瞬に見えます
66 :02/10/06 00:56 ID:CpqhLjR8
>>64
出ないことを貴様が証明しろ、そしてJAROにちくるんだ
そしてこのスレから(・∀・)カエレ!!
67不明なデバイスさん:02/10/06 00:57 ID:94HjtJwp
>61さんへ
だからそんな勝手な環境下なら表記する数値の価値が下がるって事やん。
68不明なデバイスさん:02/10/06 00:57 ID:/ZodhsOD
HPで黒カートリッジだけで印刷できる機種って何?
レックスマークのZ25はカタログで明記してるけど。
69不明なデバイスさん:02/10/06 00:58 ID:94HjtJwp
>66貴様へ
ならおまえが出ること証明してから反撃しろや?ちゃうんかい?
おまえは前からただCANONを滅茶苦茶に擁護しているだけやん。

一番、お前のレスが読む価値が無いマンセーれす。あほまるだし。
70 :02/10/06 00:58 ID:CpqhLjR8
>>67
数値の価値が下がる、ということは下がっても数値に価値があると認めているわけですな
価値があるならなら数値表記しても問題ない、よってこの論争は終了!
71不明なデバイスさん:02/10/06 00:58 ID:iJJjSFqJ
エプソン、キヤノン、hpのカタログを貰ってきていたので
調べましたがエプソンはモノクロの速度は載っていないので
ここでは省きます。

キヤノンとhpの速度比較のサンプルは
キヤノンよりさらにhpの方が文字数少なくないですか?
キヤノンが一概にずるいとは思いませんが比較としては曖昧な数値かも。

でも、同じメーカの機種を選ぶ上での参考とはなりました。
PIXUS 850iは速いと思います。買ってよかった。
72不明なデバイスさん:02/10/06 00:59 ID:aOSnuqQx
>>64
どこのメーカーもやっていること(自社条件による測定)に対して、
何故キヤノンだけを目くじらにする?

それを言うなら、エプは速度の条件表記なしに時間だけ記載している。

ま、こんな非建設的な話はやめにしようや。
73不明なデバイスさん:02/10/06 01:02 ID:BBM1IPRp
>>56
エプの新型は10月中旬発売だとね(HPより)。

じゃぁ、各メーカーの新製品比較は11月までは待たないとだめかね。

新製品は各メーカーからもらうんじゃなく、自腹で購入していると思われ(w

74不明なデバイスさん:02/10/06 01:05 ID:aOSnuqQx
>>73
エプの新型は、
PM-970C (10月18日発売予定)
PM-930C (10月18日発売予定)
PM-870C (10月11日発売予定)
PM-860PT (11月上旬発売予定)
PM-3700C (11月15日発売予定)
CC-570L (10月中旬発売予定)
らしいよ。
75不明なデバイスさん:02/10/06 01:06 ID:94HjtJwp
>72さんへ
誰もCANONだけに目くじら立てとらんわ。はっきり言ってhpが一番昔から
そこんとこはメチャやったし。

でも今はCANONが話題に上がっているからそうしたまで。べつにCANONがにくいんじゃなくて
そんな表記が意味が無いって事。

わざわざ業界基準原稿をさも統一条件下で印刷しているように勘違いさせているのは
ここに集う多くの人が理解していなかったように事実やん。

っていうことはさらに知識が無い一般の客がそれを鵜呑みにしたり少なくとも
あほな販促員がその数値を以前前面に接客してきたのを経験しているんで非常に
ありがちな事やと思う。

数値、特に速さはこれはやろうと思えばちゃんと統一条件下で出来るのにやらない。

雑誌のがはるかにすばらしい数値を出す。
76不明なデバイスさん:02/10/06 01:06 ID:nCoX3GH1
ID:94HjtJwpさんへまとめて。
>その測定条件で22ppmでないんとちゃうの?
これはあなたの憶測にすぎませんよね?

>実験動画見れば明らかとちゃうの?
どう明らかなのか具体的にお願いします。

一流メーカーのカタログ数値と、どこのどいつかわからないあなたと
どちらが信用できるかは明白です。
あなたがその数値は出ないことを証明してください。人柱の650さんのように。
できないならこれ以上憶測でものを言うのは止めましょうよ。
不毛な争いになるだけです。

>だからそんな勝手な環境下なら表記する数値の価値が下がるって事やん。
これはその通り。業界全体の悪しき習慣なので改めるべきだと思います。
77 :02/10/06 01:07 ID:CpqhLjR8
>>73
購入かね、やっぱり
クルマなんかだと試乗専用のこっそり特別チューン車を貸し出してたりするが(w
まあ値段が値段だし公平性考えたら編集部で買うのが一番無難ですな

>74とあわせて考えて発売日購入→即日測定→11月1日発売雑誌に間に合うかどうか?
雑誌の進行知らないからわかんないけど、おもいきし速くて10月28日発売とかかな
78不明なデバイスさん:02/10/06 01:08 ID:BBM1IPRp
 ∧_∧
( ´Д⊂ヽ  ウエーン 950iの人柱がいないよー。
⊂   ノ
人  Y
し (_)
79不明なデバイスさん:02/10/06 01:11 ID:aOSnuqQx
>>75
>数値、特に速さはこれはやろうと思えばちゃんと統一条件下で出来るのにやらない。
これは同意。
デジカメの画素表記のように、速度表記のための統一条件を作ることはユーザーにメリットが大きいと思う。
ただ現実としては、エプソンとキヤノンの二社対立寡占状態では、
どちらかが表記に関して歩み寄りを見せない限り無理だろうね。
80不明なデバイスさん:02/10/06 01:14 ID:94HjtJwp
動画はあれは850iが最速モードで30秒で6枚やん。これなら出ないと考える方が
あんたの出るかもしれないより自然やで。まぁ、お互い確実ではないがな。

それともなにかい、前スレでCANO厨が必死に「メーカーがわざわざ2倍遅いサンプル使うか?」
なんていっていたのと同じで人柱さんがわざわざ2倍遅いサンプル使ってんの?

そんなん考えられへん。
81不明なデバイスさん:02/10/06 01:14 ID:aOSnuqQx
>>78
950i購入しますた。
でも、通販で買ったから、届くまで数日かかるの。
届いたらレポートします。
82不明なデバイスさん:02/10/06 01:14 ID:Bx1HRE8Q
動画見ました。ハヤイ!!
ppmの数字がどうのこうのと騒いでる人居るけど、それにどんな意味があるの?
根拠のはっきりしない★より、根拠のある数字の方が、いいじゃん。
数字が出て困るのは、エプ損関係者だけジャン。

それよりも、Canonのサンプルには、全てに印刷時間が書いてあったけど、
エプ損のサンプルには印刷時間の表記が一切無い。
店頭のおねぃちゃんが印刷するサンプルは低解像度で早く、置いてるサンプル
は高解像度でたっぷり時間をかけて印刷している気がしてならない。
どうせ、殆どのユーザーは気づかないだろうし。
83 :02/10/06 01:15 ID:CpqhLjR8
>>76
ま、世間では申し立てる原告側に証明義務があるわけで
せいぜい勝手にガムバッテ貰いましょうや但しここ以外の場所で
84人柱の650:02/10/06 01:15 ID:C7utmmEE
…もしや荒れを呼んでしまいましたか?(汗

インクジェットゆえ「測定環境」で印刷速度・結果はだいぶん違うものですよ。
カタログにちゃんと書かれてますし、ppmについては
キヤノン、hpともに似たようなサンプルで印刷してますので、
「目安として役に立つ」と思うんですが。

んー…
私はそのあたりは納得して買いましたから全然気にしてなかったんですが…

ところで、みなさんは22ppm本当に必要ですか?
私的な使用ならこの速さで「充分過ぎる」と思うんですが…
表記に関して曖昧なのはどこのメーカーも同じですし。
論点はちょっとずれてますが、実感として。


950iの人柱は…
確かにいませんね…(汗
85 :02/10/06 01:17 ID:CpqhLjR8
>>84
いや、基地外は理由選ばないっすからあんたのせいではないっす
うpがなくても他の理由見つけて粘着行為を始めてたでしょうどうせ
86不明なデバイスさん:02/10/06 01:19 ID:BBM1IPRp
>>81
おお、950iの人柱になる方ハケーン!

レポート、楽しみにしとります(w
87( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 01:20 ID:ZbtBVpNG
せっかくマターリしてたのにねぇ

メーカー測定条件とは違うよ、と前置きしてあとからも説明してるのに
「22ppm出てないぞ(゜Д゜ )ゴルァ!!」
って勝手に怒ってるだけですので、放置しておくのが吉。
2chブラウザ使ってる人はIDで消し去るのもあり。


2ちゃんねるインフォメーションより。
>荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
>荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

「ヤシは荒らしだ」と思われた方、よろしくおながいします。
88不明なデバイスさん:02/10/06 01:21 ID:94HjtJwp
いや、人柱さん違うんですよ。なにも俺は850iが遅いとか、22ppmが必要であるとか
言っているんではないんや。

なんで22ppmなんてどんな条件下でも出せない確立が高いのにそんな水増しバブル数値
をメーカーは出すんだってことやねん。

充分速いマシンなんだからそんな嘘っぱちならべんでもエエねん!

上にアホが☆が根拠無いとか言っているが22ppmが根拠の無い数値やろ(笑)。
そもそも「数値」は根拠を伴うもので無いとあかん。だから数値や。

それに対し、最初から☆は根拠よりイメージを表しとる。

☆のが最初から「根拠」なんて求めて無いから根拠が無いとなりたたへん「数値」を
それなしに表記する方がずるいとちゃうか?

89不明なデバイスさん:02/10/06 01:21 ID:5Q8TNjgA
結局また850iだけ売れてあとはエプ独占じゃないの?
90 :02/10/06 01:24 ID:CpqhLjR8
>>89
740Cが下位市場を制すると?(汗
上位機種に関しては同意、急激な変化はなさげ
91不明なデバイスさん:02/10/06 01:23 ID:Bx1HRE8Q
>上にアホが☆が根拠無いとか言っているが22ppmが根拠の無い数値やろ(笑)。

根拠の原稿は、カタログの最終ページに載ってますが、何か?
92 :02/10/06 01:23 ID:H5EwLGCz
>84
個人的には毎分5枚程度のスピードで十分。
何百枚もプリントすることなんて滅多にないし。
もっとも自分は画質命なのでモノクロの印刷は
重視していないけど。
93不明なデバイスさん:02/10/06 01:26 ID:94HjtJwp
>91
あんさんホンマアホやな。そのカタログの数値が根拠無いかどうかをはなしあっとるんじゃい。

お前厨房だろ?話をちゃんと流れで読めや。まじびっくりするはホンマ(藁)
94( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 01:28 ID:ZbtBVpNG
>>93
そのカタログの最終ページに載っている原稿で印刷した人は、
このスレには誰もいないので
話し合っても結論は出ません。

想像で話し合っても全く意味がありません。
95人柱の650:02/10/06 01:28 ID:C7utmmEE
今日はそろそろ落ちますが、もし気になるというのでしたら同程度の文字数で、似たようなレイアウトの文書を作って
印刷試してみましょうか?ご要望があれば明日の夜にでも試してみます。

しかし、「ppm表記がおかしい」と言われてる方に訊きたいのですが、

「速さの目安が欲しくないですか?」

私は欲しいです。出してない方がどちらかというと嫌です。
とりあえず今夜はこれでこの話題はやめときます。
スマソ
96不明なデバイスさん:02/10/06 01:30 ID:wB3+hpCs
お前ら、hpも新機種出してたのは忘れましたか?




忘れましたね。すんまそん。引っ込んでます。
97 :02/10/06 01:31 ID:CpqhLjR8
>>95
おやすみ、お疲れ様でした
店頭でも見てきたけど、ユーザーの話が聞けてすごく参考になりましたよ

基地外の粘着行為はあなたのせいじゃないのでお気になさらずに・・・
どうせ基地外はどんなデータ出しても納得しないから、実験はもういいと思います
98( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 01:32 ID:ZbtBVpNG
>>96
2150には期待していますが、複合機スレッドネタなので、ここではないですw

複合機スレでは結構いい感じみたいれすね。
99不明なデバイスさん:02/10/06 01:33 ID:94HjtJwp
なら結局、根拠の無い数値やん(藁)。だれも出せへん数値を表記すんな。
多くの人間が共有しあえるものが「根拠」や。そしてそれを基にして
出したものが「数値」や。

そんな、わけわからん条件下で「数値」を出すなってことや!

CANO厨も頭で分かっているくせにココを突かれると痛いからこれへの
反撃を正面きってしないやん。

なんども言っているように850iが遅いとかCANONだけ悪いとかやない!

こういうデタラメ速度数値をさも「業界数値」みたいに出すなってことや。

あんさんらも理解しているくせに・・・そこまで守ることないやん、この点では。
100不明なデバイスさん:02/10/06 01:34 ID:Bx1HRE8Q
>そのカタログの数値が根拠無いかどうかをはなしあっとるんじゃい

人を厨房呼ばわりする前に、日本語の勉強をすること。
それと、22枚/分 出ないことを立証してから、もう一度ココに来てください。
101 :02/10/06 01:35 ID:H5EwLGCz
>89
下位は550iでしょ。
850iはあるていどは売れるけど、バカ売れはしなさそう。
フラッグシップはPM970Cの圧勝でしょう。
勝手に予想
550i >PM870C>PM930C=850i>PM970C>PM860PT>950i>320i>エプの下位機種
102不明なデバイスさん:02/10/06 01:36 ID:iV6e59ua
新機種いっぱいでうれしい!CD-Rプリントできるの前は
PM-890Cしかなくて、選ぶ楽しみなくて(´・ω・`)ショボーンだったぁ...
どれにしよっかな〜(^-^)☆
103不明なデバイスさん:02/10/06 01:37 ID:94HjtJwp
ちなみにCpqhLjR8
こいつ一番あたまわるそう。まともなレスひとつもなし(藁)。
いきなり車の排気量をたとえで出してきて「鬼の首とった」かのごとく
思っていたものの直ぐに反撃され話逸らし作戦にでた(藁)。

まぁ、上から読んでてもマジただのCANOマンセー君だから無理ないのぉ。
104( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 01:37 ID:ZbtBVpNG
>>99
>そんな、わけわからん条件下で「数値」を出すなってことや!
>>79
それが結論です。
夜遅くまで、お疲れ様でした。

>>100
100ゲットおめ
105不明なデバイスさん:02/10/06 01:38 ID:94HjtJwp
おい、100さん。上読めや、おまえもあほやな。

だから、そういう反撃は「ならお前も出せるのを立証しろや」って返されるの
を予測できんのか?ばかか?
106 :02/10/06 01:39 ID:CpqhLjR8
荒らしは柳沢(鹿島)ばりにスルーすべ

>>100>>104
優しいですね(^^)
107不明なデバイスさん:02/10/06 01:41 ID:/ZodhsOD
ビジネス目的なら15ppm位は欲しくなるよ。
会議とか大学のゼミでも、10ページの資料を10部出すとして
100枚くらい必要になる。
直前までレポート書くの粘って、数分で打ち出したいわけよ。
打ち出してからコピーするのは二度手間だし、1枚10円は高いし、
カラーコピーなんか遅くて使えない。
こういう用途で一番困るのが、締め切り直前に詰まること。
だから予備のカートリッジは持っておきたい。
あと、数百枚打ち出すと本体がミシミシ言うプリンタも困る。
108不明なデバイスさん:02/10/06 01:42 ID:iJJjSFqJ
850i買ったのですが950iも少し気になります(笑)
店でサンプルを印刷して貰いましたが確かに850iより
写真自体がはっきりしているのに粒状感はありませんでした。
印字速度も速いですね。

画質はPM-950Cと比べても遜色ないかも。
でも、家のPM-950Cはたまにとんでもなくモアモアした写真に
なったり、調子が悪かった。
速さは圧倒的に950iですね。

PM-800Cがかなりイケてたので買ったのに1年でプリンタ買い替えるとは。
ってことでインパクトはないけどいい機種かも950i。

ただランニングコストは4色インクの方が安く、黒が顔料系インクなので
これだけ写真が綺麗だったら十分と850iを買いました。

950iって今持ってる人ほんとにいなかったりして(笑)
109不明なデバイスさん:02/10/06 01:42 ID:94HjtJwp
人柱さん。わたしもなにか目安となるものはあったほうがいいと思います。

でも、それが「非統一条件下における数値」はおかしいって言っているんや。

「数値」を指標としたければ「統一条件下」にすること。

これが答えなんとちがうん?
110不明なデバイスさん:02/10/06 01:43 ID:TKpErZ4A
>>88
まあ今までppmだのなんとか枚/分だのと、共通基準なしに各メーカーがすき放題
言ってきた付けですな。ガイシュツだけど。
ここまで来てしまうと後に引き返せない、つまり、何らかの合意で基準原稿が
出現した際に数値が減ると、ユーザーから見て性能ダウンと勘違いされる。
富士フィルムのFinePixみたくハニカムCCDの補間画素数を記録画素数として表記
してすぐに抗議が来て・・・ならいいけど、長年やってきたことだからね。
いまさらどうしようもないわけで。

もう自分は鼻から基準が明確でないppm表記は信じてません。
そもそも実際のサイズの原稿が添付されてないのに信用しろと言うほうが無理。
レーザーと同じppm感覚で初めのころ考えて買って後悔した経験上の話ですよ。(w
本当はあっちゃいけない状況だけど、もういいや(w

唯一の救いはPC USERなどのソフトバンク系雑誌が特集を組んで共通の原稿で
テストすることですが、あれもどうしても比較条件が限られるので限界があります。
しょうがないからサンプル内の出力時間見たり、係りの方が出している
サンプルが出てくる様子を観察したりして最終判断をしてます。

ちなみにppm VS お星様ですが、
現状のppm表記が同じ土俵で戦っていないくせに同じ単位を使っていてきわめて
紛らわしいので、どちらかと言うと同じメーカー内での速度の位置関係がわかる
お星様のほうが良心的だと考えます。

これは当社プリンタ内だけの単位だよー、と明確にわかる点がマル。
でもこれはエプソンがほぼ全機種を写真画質プリンタとしてリリースしているから
こそ出来る技であって、機種ごとにターゲットを分けているキヤノンでは出来ない。
970Cと870Cが(ダークイエローなどの差があるとはいえ)ほぼ同じ水準の画質で比較できる
のに対して、950iと850iや550iはどこをどうやっても同じ水準で比較できないので無理。

いいかげんppm表記をやめるか、元原稿を同じサイズでカタログに乗っけた上で表記するか、
業界共通の厳密に規定された原稿で表記するか、どれかにしてほしいんですけどねぇ。
111 :02/10/06 01:46 ID:CpqhLjR8
>>107
それはレーザープリンターの市場ではないですか、下手すると業務用複合機の
インクジェットで安くあげるというのは虫がいいかも(w
112不明なデバイスさん:02/10/06 01:46 ID:94HjtJwp
CpqhLjR8のCANO馬鹿マンセー君にはこの確信を突いた問いかけに
「相手にせん。あらし」だからで片付けるのが目に見えとる(藁)。

自分達の信じているモンが崩されかけるとちゃんと正論を吐いている奴に
向って「あらし」というのは見っとも無いっちゅねん。

まぁ、期待せんけどな、ディベートも出来へんアホには。
113( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/06 01:46 ID:Bx1HRE8Q
>>105
あんたもがんばるねぇ・・・夜遅いので私もそろそろ落ちますが、

>>だから、そういう反撃は「ならお前も出せるのを立証しろや」って返されるの
を予測できんのか?ばかか?

あなたの行動は、予測できませんが・・・そんなことを立証して何になるのでしょうか?
CanonのPPM攻撃の前に、印字サンプルに印刷時間を明記するとか、やること他にあるでしょう?>>EPSON
114( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 01:48 ID:ZbtBVpNG
>>106
マターリ進めていくと新人さん(プリンタ初めて買う質問さん)も
入って来やすくなると思うれす。

初めて買う人の視点って結構重要だと思うのよね。

荒れたスレはえらく伸びるけどあまりそういう点ではよくないよね。

>>110
☆表示でずーーーーっと言ってくれれば問題ないんですけどね。
買い換えの場合、やっぱ比べてしまうとおもうのれすよ。
そうしたときに、基準が毎年違うと混乱すると思う。

仮に来年PM-970Cの倍の速度のプリンタが出たときに
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
と表示してくれるかどうか、というところが肝です。


まぁ基準をきっちり決めてもらえるのが一番いいです。
解像度・計測開始/終了地点・文字数・カラー含有度
など。
その上でppm表示してくれれば、最高なんですけど。

ムズカシイのかなぁ。
115不明なデバイスさん:02/10/06 01:48 ID:2riQOXqI
新しい事はいつもエプが先にやる。
画質もやはりCANONがエプを超える事はない。
・・・んが、プリンタにしろスキャナにしろパソコンにしろエプはデザインのセンスが・・・。
もちっとスマートに作れんものか。

今回850iとか安くなった旧世代機に惹かれるが、やはり現状(770C+MD-5000)から買い換えるほどの魅力が無いッス。
いや、金さえあればとっとと770Cと決別したいのですが。
116 :02/10/06 01:51 ID:CpqhLjR8
>>115
MD-5000を全ての面で超えるようなインクジェット機は出ないでしょうな(苦笑
漏れ的に今すごく安くなってて買いだなと思うのは950CとS530ですが、
CD-R印刷などの必要性に迫られてないなら金を捻出することもないような
117不明なデバイスさん:02/10/06 01:51 ID:/ZodhsOD
>>111
HPやキヤノンS系の典型的な使い方だと思うけど。
レーザーもドラムがトラブるとどうしようも無いから、家やSOHOで刷るには
HPのインクジェットのほうがむしろ安全かも。
118( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 01:51 ID:ZbtBVpNG
>>112
ディベート
[debate]
特定のトピックに対し、肯定・否定の二組に分かれて行う討論。

ぎろん 【議論】
(名)スル
それぞれの考えを述べて論じあうこと。また、その内容。「―をたたかわす」


よろしくおながいします。
個人的には今やってるのは後者だと思っていますが、
持論と違う意見の立場で戦ってる人がいるなら前者になり得ます。
119不明なデバイスさん:02/10/06 01:52 ID:94HjtJwp
110さんありがとう。

そのとおりや、EPSONが良くてCANONが悪者って訳じゃない。

なんであんなデタラメ数値を出すメーカーがあるんや!ってこと、それがたまたまhpなりCANONで
あったというだけ。EPSONもUSAではだしているんや。なんで向こうでは同罪!

ここを理解できへん、CANO馬鹿マンセー君が勝手に被害者意識を持って
猛烈にブサイクなCANON擁護に努めて論破される尻尾巻いて逃げる(藁)

いい加減何が悪で何が良いか気付けや!関係各所ばかり擁護してへんで!
120 :02/10/06 01:56 ID:CpqhLjR8
>>117
レーザーや業務複合機の代用として使われてることは多いですし、
私も実際研究室に導入したりそれを使用したりしてきましたよ
あの値段だからそこまでの向上を望むのは酷かと思うってことです、
そこまで行きたいなら高い機器を導入しなきゃいけないんじゃないかなと

確かに無難なのはhpですね、実際研究室に導入しましたし
ただ最近のSもかなり良かったですよ、やっぱり技術の進歩だなと
121不明なデバイスさん:02/10/06 01:57 ID:94HjtJwp
>113
お前も典型的なあほやのう・・。
なんで俺をEPSONの擁護者とおもってんねん(藁)上読めや!

イカサマ臭い数値を出しているメーカーを叩いてんじゃ!
たまたまEPSONが日本ではその数値を採用していないからこの点では
叩いていないだけじゃ、ぼけ。
そういうわるいあたまだから「ニセモノ数値」をマンセーするんや。
っちとはてめぇの頭で疑問を持てや。出来損ないのロボット人間め。
122110:02/10/06 01:59 ID:TKpErZ4A
>>114
そうですね。年度ごとにともすればお星様の数のものさしが変わってしまうのが
この方式の難点ですね。
初めての人にはわかりやすい反面、熟練者を混乱させる恐れがあります。

最初に断り書きである程度前の機種とのお星様対照表があると、ちょっとは
いいかもしれないですが…

今基準を決めよう、と言う話をしても、ある程度身勝手なppm表記で長年通って
しまっている現実があるので、実際問題として従来より数値が減るような方式に
はどのppm表記の会社も賛成しないんじゃないでしょうか。

一度この件に関してはエプソンが問題だと感じて、ビジネス用の高速インクジェ
ット(4色)を出したあたりから素のISO原稿を使った広告を出して、業界標準原稿
で比べてください、とアピールしていた時期があったけど、結局ついてくる他の
メーカーがいなくてトーンダウンし、現在はカラリオ系にも毎度素のISO原稿を使
ってデータを出しているけど、その件については高速プリンタシリーズ自体がマイナー
なこともあって声高に主張することはなくなっています。

だから、やっぱり難しいんでしょうね、業界的には・・・
儲けなくちゃいけないですから(w
123( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 02:00 ID:ZbtBVpNG
>>119
とりあえずの結論も出まして、飽きてきました。

ここで言うことによって、何を求めていますか?
それはここで言うことによって解決しますか?
ここで言うより効果的な手段がありますか?

この辺を考えて発言した方がいいかと思われ。
124( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/06 02:05 ID:Bx1HRE8Q
このスレが立ってまだ100ちょっとなのに、「あほ」「アホ」が10以上・・・
125不明なデバイスさん:02/10/06 02:05 ID:uxiw9F1l
無料掲示板http://gooo.jp
126( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 02:06 ID:ZbtBVpNG
>>125
やっと広告が入って来ましたw
ほのぼのタイムれす
127不明なデバイスさん:02/10/06 02:06 ID:3KJNL22+
>>24>>96>>98
今hp買うなら2150以外無いでしょう。
プリント専用機を買うのがバカらしく為るほどの価格性能比と思われ。
128 :02/10/06 02:08 ID:CpqhLjR8
>>126
おお、ちょうど私も宣伝カキコに和んでいたところです(w
129不明なデバイスさん:02/10/06 02:09 ID:94HjtJwp
123
確かにあんさんのいう通りや。とにかく業界にちっこい消費者の俺でも
なにか大きな議論への一石を投じたいと思って切り出したんや。みんなも
おなじ意見の人多いと思ったらまったく勘違いマンセーレスが多かったんで
びっくりだよ。あきれたし。

俺もエキサイトしすぎな面もある。
しかし、ほんとCpqhLjR8この馬鹿に代表されるように勝手に俺をEPSONの
まわしものと感じてブサイクなマンセーレスを繰り返した馬鹿が火に油
を注いだのが悪い。
あほどもはもっと頭使えや!

110さんの言うとおりにEPSONは昔それを声高に言っていた。この点は評価してやらんといかん。
こういうとEPSONマンセーといわれるかもしれんが、事実は事実、ほめるところはほめるべき。
ただ業界リーダーだからこれをもっと強力に推し進めてくれんと・・・。

それにしても「前世代機」より数値が落ちることが明白なメーカーの抵抗はこれならマジ「詐欺」やん!

これが擁護することでございますか?CANOやhpマンセーさんたち?
130不明なデバイスさん:02/10/06 02:10 ID:2riQOXqI
>>116
MD-5000を全ての面で超える可能性があるとすれば顔料プリンタしかないわけですが。
エプの顔料プリンタはやっぱり目詰まりするとの事でションボリ。
液体インクを使っている以上メンテフリーは実現しないか。

画質の点では今なら2万円以上の機種なら何買っても感動できそうです。
感動はもう少し後までとっておくか。
ってか950C使ってる人が970C買おうか悩んでるなんて話を聞くと・・・金持ちウラヤマスィ。
131不明なデバイスさん:02/10/06 02:11 ID:jWV2tKd/
ppmでも☆でもどっちでもいいや。

ただキヤノンがppm表記でスピードを強調したい気持ちも分かる。
高画質はサンプルで訴えかけることができるが、スピードは実際に動かさないと
訴えかけることができないからね。店頭ですべての機種を動かすなんてのは
絶対に不可能だから「なんとかカタログで〜〜〜スペック数字表記で〜〜〜」
となってしまうのでしょう。
132 :02/10/06 02:12 ID:CpqhLjR8
>>127
hpのプリント専用機はほんとに苦しいですな、最下位クラスも320iが来たし

ちょっとスレ違いだけど、PSC2150ってPC用メモリーカードリーダーにもなるのかね?
133不明なデバイスさん:02/10/06 02:12 ID:dGAgD6ZC
俺は車の燃費と同じと思ってるけど?
134不明なデバイスさん:02/10/06 02:13 ID:94HjtJwp
あほは親しみを込めた愛情表現や。カンニンな。

CpqhLjR8
こいつはホンマモンのアホやけど前スレからエプ派さんに対する
レスからして(藁)話をすりかえるのが得意のお馬鹿さんや。
135 :02/10/06 02:13 ID:H5EwLGCz
PM970Cの画質がPM950Cと比較してどのくらい向上しているのか早くみたい。
画質が大幅に向上していることはなさそうだけど、スピードが倍ってのは魅力的だなぁ。
でも、来春にA4で顔料系が出たら鬱だしなぁ。
なんでもそうだけど、実際に手に入れる前にいろいろ悩むのは楽しいね。
136 :02/10/06 02:14 ID:CpqhLjR8
>>130
PXがさらに進化していってA4版も出たら、買うときかもしれませんね
PXの画質の粗のなさは凄いですよやっぱり
137不明なデバイスさん:02/10/06 02:15 ID:94HjtJwp
133
そういうのはみんなが理解しやすいように解説していうもんや。

言うてみぃ。きいたるさかいに。ID出とるから識別できるから。
138人柱の650:02/10/06 02:26 ID:C7utmmEE
んにゃ。風呂出てから気になったので覗いたらまだやってましたか。

言ってることはごもっともなんですが、現状では「業界共通基準」がないのだから、
「測定環境」を示した上で「速度の目安」を示すこと自体は悪でも何でもないと思うのは甘いですかね?
個人的には目安がないよりは(略

今後統一されたらいいなぁ、とは思いますが。
その方がユーザーにメリットがありますし。
ただ、ここで言っても何も変わらないことは確かです。
お互い、メーカーに要望を出していくとしましょう。(個人的結論)


あと、激しく遅レスですが、
>63
振動はS500に比べたら低減されてます。
音も静かです。五月蝿いのは給排紙時。
サイレントモードを試してませんが、使用すればそれなりに静かになると思います。
試したらまた報告します。

そういえば320iの報告もまだないような気が…
139 :02/10/06 02:30 ID:H5EwLGCz
>138
それをいったら550iの報告もないような気が・・・・・
140 :02/10/06 02:31 ID:CpqhLjR8
>>138
お疲れ、色々情報出してくれてかなりスレに有用だったよ
>37までは楽しいサタデーナイツ(・▽・)だったのが荒れて勿体無い

320iは報告するぞって気負う価格の機体じゃないから、
なかなか出てこないかな…
 ☆新型の320i購入報告募集中☆
ってことで買う人ヨロシク(w
141不明なデバイスさん:02/10/06 02:35 ID:9thj17GA
黒だけ顔料系というのは、黒だけ色が不自然に浮いてしまうというのが通説だったような気がするんだけど、かなり改善されているんですか?

私は970が欲しいな。いま900使っているんだけど、エプソンも最近のは一色ごと変えられるようになったけど、全部そろえるとかなり高くつきますよね。
900Cだと1500円ぐらいで買えるんだけど・・・。一見なくなった物だけ買えるから経済的に見えるけど、そうでもないような気がするのは気のせいですか?
142不明なデバイスさん:02/10/06 02:36 ID:94HjtJwp
人柱さんの言うとおりで難しいのは分かるが言わんと・・。

ここに出入りしているものの一部には明らかに関係各所の不利益になる
突っ込みを入れられたことに対して正論なのにそれをつぶそうと一般人を
装ってブサイクなマンセーを繰り返しているのが紛れているのも事実。

そういう奴らこういう論争で明白に晒せるからおもろいな(藁)。
143110:02/10/06 02:36 ID:TKpErZ4A
>>129
過激な言い方をすれば、「前世代機」より数値が落ちることが明白なメーカー
の抵抗は「詐欺」なのかもしれません。でもメーカー側としては性能低下だと
思われたらいやでしょうし、そもそもいまさら「ごめん今までのちょっとごまか
してたの。えへへへへ!」なんてもいえない。でも自社の新型は早いんだ!と声
高に叫びたいから、わかりやすい「数値」でのアピールはどうしても必要(131さん
のレス参照)。
だからユーザーの混乱防止を建前に共通のものさしへの移行を嫌がっていると
いうのが本音でしょうね。
あ、「だったらはじめからやるなぁぁ!」と言うのは無しで。

この議論は私はこの辺でおしまいにします。迷惑かかりそうだし。

(余談)
共通基準を規定してもppmでまっとうに比較できるのはせいぜいあまり画質
の機種間の差が出ないテキストぐらい。
粒状感などにこだわる余地のある画質のものまで同じ土俵で比べられないの
で、もし共通基準の協定が出来うるとしたら、それは現行の画質面でのいく
つかのチェックポイント(ハイライトなど)をクローズアップしたものを一緒に
のせる形になるのではないでしょうか。
「この機種は早くなさそうに見えるけど、写真印刷がこんなにきれいなんだよ」
とか、「この機種は写真が荒いけど、その分印刷がこんなに早いんだよ」
みたいな。

どちらにしてもあいまいな比較しか出来ないので、私なら店頭確認しますけど
ね(だめじゃん)。写真印刷派なもので。

さ、またーりいきましょうか。
144( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 02:39 ID:ZbtBVpNG
>>140
まぁ実のない議論じゃなかった(と思う)からいいと思う

「全メーカーで基準を統一しれや(゜Д゜ )ゴルァ!!」
コレ。

少々過激でしたが。

320iは机にちょこんと置く感じにはほんとにいいよね
ただ、買うぜ買うぜー発売日に買うぜーて感じじゃないのよねw
145 :02/10/06 02:39 ID:CpqhLjR8
>>141
画質については見るのが早いと思う

インク代はカートリッジの値段設定次第でして・・・
方式によって高い安いがあるというよりも、
機種によって高い安いがあると思うべきかと
使い方によって方式の有利不利はありますが、メーカーの値段設定の方が重要
とりあえず、950Cよりは900Cの方が一般にインク代は安いらしいと聞きます
改良点はCD-R印刷と画質と速度、十分買い換える意味はありそう
146( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 02:41 ID:ZbtBVpNG
>>141
ぶっちゃけてしまうと。
独立インクで「経済的」なのは4色独立だけです。
あとは全部「効率的」。

ここの違いをきちんと。
147不明なデバイスさん:02/10/06 02:42 ID:94HjtJwp
110さんあなたはただしい。
あんさんの意見はジキルで俺の意見がハイドや。同一のものやけど言い方がちゃう。

CpqhLjR8
しかし、こういう販促員的な関係者っぽい奴が紛れて情報操作するのは
まじ見苦しいのぉ。前レスから下らんCANOマンセーレスばっかでいまさら
違うメーカーの製品をあわててごまかすために論評してやがる(藁)

笑える(W
148 :02/10/06 02:42 ID:CpqhLjR8
>>144
漏れが( ● ´ ー ` ● )さんと同じように コテハン付けとけば過激にならなかったかな、
コテハン叩きは削除だし

320iの小ささは、hpのカマボコが霞んでしまいましたね
149( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 02:45 ID:ZbtBVpNG
>>148
コテハンだと、コテハン側も
気を遣って書くようになるのよね、不思議とw

[おふとぴ]
いや、オフラインで友人に「お前プリンタスレの( ● ´ ー ` ● )だろ」と言われて狼狽しております、はい(´・ω・`)
150(´・ω・`) :02/10/06 02:47 ID:CpqhLjR8
>>149
レス文末のを頂いて付けてみた(w
漏れまで真正面からやりあうよりは過激にならなかったでしょ、多分
今後もマターリ行きましょ

しかしオフバレはちょっとアレですな(w
151 :02/10/06 02:50 ID:TqP5z5ta
hpはカタログ見る限り性能いいけど
インクが高いんだよなぁ・・・
152( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 02:52 ID:ZbtBVpNG
>>150
ヤシ曰く「文体でわかる」そうで。
コテハン変えてもダメじゃーん(´・ω・`)

ええ、( ● ´ ー ` ● )で頑張ります(`・ω・´)

>>151
高いインクは安心料です(ヘッド一体なら)
ということにしておいてくださいw
153(´・ω・`) :02/10/06 02:56 ID:CpqhLjR8
>>152
今後も都合のいいときは頑張ってくださいませ(w
軍事板とかだと「○○太郎と認定呼称する」で終わる共通理解があるけど
ここにはそういうのがないから貴方が処理することになっちゃって、ほんとお疲れ

そうそう、hpのヘッド一体はヘッド交換というメンテ代込みですってとこで
154不明なデバイスさん:02/10/06 03:12 ID:MLNtxtwR
前スレからの RCh32LnQ
お前うざいよ? もう出てくるな!
155 :02/10/06 03:23 ID:TqP5z5ta
あんまりプリンタなんて使わない一般人としては
何買えばいいのかわかんないなぁー
エプソン、キャノンはどうも壊れやすいって言う評判だし、
30000円以下なら断然hpがスペック的には最強っぽいんだけど・・・
どうしようかなー
156不明なデバイスさん :02/10/06 03:25 ID:98GLBAS3
基本的にEPSONファンなのだが
10月中に買うとすると旧型も結構お得で選択になやむ
価格順に並べると
970C\44,8+18%>930C\29,8+10%>950C\29,8+18%>870C\22,8+10%>890C\19,8+18%

型番、価格・ポイント(ヨドバシ)

950と930では値段は950がお得だけど性能的にはどうなのか?
890と870では?
カタログみるだけじゃあんまりわからん。ソフトウェア的な進化が
どれくらいありそれをどう評価するかにかかってくると思うのだけど。
157不明なデバイスさん:02/10/06 03:26 ID:MLNtxtwR
ひとつだけ聞こう
>RCh32LnQ
キャノン関係者でしょ? 今まで完全に否定してないし。
22PPMってありえると思ってるのか?
給排紙だけで一枚3秒かかってるのに 藁
158不明なデバイスさん:02/10/06 03:39 ID:DjGoiUK5
しょうじき、MJ810Cから買い換えようと思っている私に
言わせれば、どれも感動的な画質なんだよなあ。
モノクロ印刷と少々のデジカメプリントということで
850iとdj5551、5550と迷っているが、どれが最高なんだろう。
159不明なデバイスさん:02/10/06 03:42 ID:DjGoiUK5
補足。最高というのは意味がちょっと違うな。
最良の選択、だ。インクやらのコストも含めて。
hpの消耗品は高いんだよなぅ・・・。
160不明なデバイスさん:02/10/06 03:50 ID:94HjtJwp
CpqhLjR8
こいつは前スレでまだ発売前なのに盛んに「850iは4色機だが前世代の6色機並!もしかしたら超えているかも」
って言って奴に限りなく違いない。文面からしてもマンセー具合からしても。

しかもなぜか「チャートで一般人に判断してもらった結果だ」なんて明らかに先に研修を受けたか、
関係者でしか分からないことまで例に出して褒め称えていた。

エプ派さんや俺が「関係者か?」と聞き続けても否定しないしな。

疑われても仕方ないカキコを新型発表前後から数限りなくしているんで
高い確率で何らかの関係者である可能性が高い。

前スレ後半のエプ派さんへの反論やこのスレ前半の俺への執拗なCANOマンセー
反撃カキコ読み返してみぃ。
もう、明らかなCANO系人物ってことが分かるから(藁)
161不明なデバイスさん:02/10/06 03:51 ID:jWV2tKd/
わざわざ特定する必要はないが、明らかにキヤノ関係者だと思われるヤシがいる。
そんなに必死にならなくても850iはそこそこは売れるだろうから心配いらんよ。
そろそろ落ち着いたらどうだい?
162不明なデバイスさん:02/10/06 03:59 ID:94HjtJwp
わかった、寝るぞ!ZZZZ
163不明なデバイスさん:02/10/06 04:09 ID:QQZiJk6U
香ばしいを通り越して焦げ臭いのがいるな。
164不明なデバイスさん:02/10/06 04:12 ID:EZA1+BGT
このスレは「漏れは○○の関係者じゃ無い」と
宣言してからでないと書き込めないスレになりますた。

・・・こういう流れにしたいのかよ>>154>>160
今更昨日のIDを書かれてもどうにもできん。
嵐でないのなら、煽りごときで上げるなよ。
165不明なデバイスさん:02/10/06 04:21 ID:jWV2tKd/
>>164
どうしてそうなるんだYO(w
露骨なマンセー節煽りはいらんということデス。
カタログ表記なんてどっちもどっちなんだからさ。
166不明なデバイスさん:02/10/06 07:52 ID:/pMevF3R
>>94HjtJwp

逆のことも言えるだろ。
なぜ、お前はそんなにエプ損擁護に必死なの?
他人のことを言うくせに、自分のことは絶対正しいとでも思ってるわけ?
167850i:02/10/06 09:33 ID:JRLou8Uo
くっそーヨドかビッグで買えばよかったぜ。

未使用時にトレイが収納できるのが◎で850iを買いました。
(あんまり使用頻度は高くない)
古〜いエプのPM-750Cからの買い換えです(w

んで、不治のFP4500(2400x1800ノーマル)で撮った画像を30枚ほど印刷してみますた。
(用紙は純正のスーパーフォトぺぱ L版)
話題になってる粒状感は特に感じないです。
画像印刷はL版主体の人ならよろしいのと違いますか。。。 < 850i

店頭のサンプル印刷(850iと950i)を見比べて感じたのは
950iの方がコントラストがよくてキレイだった、、、でしょうか。
(写真画質命の人は絶対950iにしといた方が吉)

P.S.
添付ソフト(Easy-PhotoPrint)で印刷したのですが、
画像補正をかけると青がやたら強調されるのをなんとか
してほちい > キヤノ
168850i:02/10/06 09:52 ID:JRLou8Uo
紙送りがすぐダメにならない事を祈ってます
(むかーーーし買ったBJ-10の虎馬(w )
169不明なデバイスさん:02/10/06 10:10 ID:sX3MAh7c
>>167
祖父もあるでよ。
下取りとの合わせ技だけど\24,800になる。
170不明なデバイスさん:02/10/06 10:18 ID:yqPDnYnN
まあ新製品の宣伝もよいですが・・。
キヤノBJSやエプCLなどの小型プリンタでよいのはどれでしょうかな?
171不明なデバイスさん:02/10/06 10:30 ID:EZA1+BGT
>>165
露骨なマンセー節煽りはいらんよ、それは同意。
ただ>>157>>160に見られるような
誹謗中傷だけで上げて欲しくはないのよ。
彼らは「関係者か?」って書いてるから皮肉含みでね。
そう書いたつもりだったんだけどね、総理。

>>166
>そのカタログの最終ページに載っている原稿で印刷した人は、
>このスレには誰もいないので
>話し合っても結論は出ません。
>
>想像で話し合っても全く意味がありません。

どう縦読みしたらこれに噛みつけるの?
キヤノは似たようなデータで検証した人がいたが
エプはそういう検証をした人がいないから、こういう書き方なんだが。
172不明なデバイスさん:02/10/06 10:44 ID:ZVm3EC9j
>>170
昨日320i見ましたが、結構コンパクトで魅力的でした。
私ならこれが欲しいです。
新製品でスマソ
173不明なデバイスさん:02/10/06 10:47 ID:XnYhVqAz
\15000ぐらいから下のの情報が欲しい
174不明なデバイスさん:02/10/06 10:56 ID:n+zANDK7
エプソンの新製品を見たけど相変わらずだな、A3プリンタの性能を上げてくれ。
175不明なデバイスさん:02/10/06 11:48 ID:ZOkVWsGX
昨日一晩のレスをやっと読み終えた
リアルで参加できなかったのが、非常に残念…

とりあえず、「エプ派」とかいう荒らしの思う壺になったんじゃないの?
エプソン好きな俺から見たら、コイツがチョー迷惑
エプ好きがみんなコイツと同じように見られたくないし…
キヤノンファンのみなさん、ごめんなさい
とくに、前「人柱の650」さんが、わざわざビデオまで撮ってくれたのに…
まずは、それをやってくれた人に、敬意を表したいと思う

ナッチがいなかったから、もっと酷い事になってたんだろうな
176 :02/10/06 11:49 ID:AuN9pLr3
人柱の650さんの用意してくれたデータをPM950C(普通紙、はやい)で
1分間に何枚印刷できるか測ってみた。
(動画と条件をそろえるため、1枚目の給紙終了時から計測)
結果3枚半でした。(1枚印刷するのに16秒くらい+給紙に1秒程度、
4枚印刷しきるのに1分7秒強かかった。ちなみにきれいだと1ppmだった)
PM970CはPM950Cの2倍の速さなので7ppmで950iのカタログスペックに並ぶね。
それともブラックのノズルは96から360に増えているから、もっと速いのか?
177不明なデバイスさん:02/10/06 11:51 ID:KexUJgNR
890Cか850iに決めた☆
あとは画質がきれ〜なほー!
178不明なデバイスさん:02/10/06 12:00 ID:ZOkVWsGX
だれか、「2chインクジェットプリンタスレ標準原稿」作ってくれよ
それをみんなで印刷して動画をウプ。これで解決じゃん
179不明なデバイスさん:02/10/06 12:07 ID:Mp5PLCXt
露骨なマンセーは買った人ならイイとは思うが、買う前からマンセーしてる人たちの気が知れない。
180不明なデバイスさん:02/10/06 12:08 ID:eChAUUcZ
>>178
前スレを全文プリントアウトしる
181 :02/10/06 12:11 ID:AuN9pLr3
>178
人柱の650さんがJEITAの文章を動画と一緒にうpしてくれたから、漏れはそれを使った。
今後、それを使って評価すればいいのではないかと。
動画はうpできる人とできない人がいるからなんともいえない。
182141:02/10/06 12:11 ID:ozV6QGos
>>145 そうですね。見ないと始まらないですね。CD-R印刷の光学センサーはかなり魅力です。
速度もふちなしにしたときの速度が重要なんだけどな。でもいまこのスレを見て、自分の気持ちは
970Cを発売日にかってしまいそうな勢いなんですね。一応、950iも検討しているんだけど・・・。

>>146 なるほど、了解です(^^) インクって値段設定が重要だよなほんと。私としてはエプソンは
独立式にしないで値段を下げて欲しかったよ。900C用とかってお得な2個パックとかないし。
183不明なデバイスさん:02/10/06 12:16 ID:WHDbvCkE
EPSONの今年発売モデルは全部部屋に置きたくないデザインなんだよなあ。
184(´・ω・`) :02/10/06 12:19 ID:CpqhLjR8
前スレで関係者じゃないと宣言してるし、
内部データの話を出したのは某評論家さんと知り合いな元業界人な方だったはず

>>156
最初の二つだと、7色でしかも安いわけだから950Cが得だと思うよ
ただふちなしでしか使わないなら2880*1440フル2plで印刷できる930C有利かも

870Cだけど、890C持ってる身としてはCD-R印刷したいなら止めた方がいいと思う
CD-R印刷するなら950Cか両社の新型上位、しないならもっと安い840C買うのがいいかと

ソフト的にはイメージピュアライザってノイズ消し機能が付いたりしてるみたいね

>>168
S系とF890以上は改良済みなんで、改悪がなければ駄目にならないはず

>>175
エプソン好き全体のことを悪く見たりましてや非難する奴は居ないでしょう、
居たらそいつも荒らしの意図があると思われ

>>182
ふちなし速度なら950iが速いけど、
900Cからの乗り換えなら970Cが正統進化と思われ
7色→6色のステップダウンがどうかと思うし、慣れた色合いの方が調整しやすかろう
ってことで970Cの人柱ヨロ(w
185不明なデバイスさん:02/10/06 12:40 ID:M9Ce9TOj
94HjtJwp はインチキな関西弁がうざい。
186不明なデバイスさん:02/10/06 12:43 ID:XDhZfeIL
プリンタの購入を考えてるのですが、どれがいいのか分かりません。
条件としては、
1.プリンタポート接続
2.インク代が安い
3.本体が安い
4.印刷速度が速い
5.綺麗
若い順に優先したいと思います。
速度やディティールの基準は現在の新作のプリンタほどではなく
実用性があればいいです。よろしくお願いします。
187不明なデバイスさん:02/10/06 12:45 ID:tz0fjhYv
850iの短所らしい短所ってどんなところでつか?
188(´・ω・`) :02/10/06 12:45 ID:CpqhLjR8
>>186
今すごく安くなってるS530、これぴったり
189不明なデバイスさん:02/10/06 12:47 ID:KexUJgNR
>>187
特徴がないこと!
190187:02/10/06 12:51 ID:tz0fjhYv
>>189
納得しますた。850i購入決定でつ。
191不明なデバイスさん:02/10/06 12:56 ID:gNdCgkva
ビックでかうときって、
ヨドバシのポイント還元率調べとかなきゃ損するね。

よどが、18%だったーっていったら、
8%ひいたあとに、10%ポイント還元に
なったよ。でも、淀のほうがやすいけど。
192不明なデバイスさん:02/10/06 12:58 ID:kWJ3X5vX
キヤノンから
4800dpix2400dpi
7色顔料インク
全弾2ピコ
A3ノビ対応の新機種でたー



・・・ら買いたいです。
193不明なデバイスさん:02/10/06 13:31 ID:IhBQs0/R
昨日950i買いました.

まだセッティングを全然してませんが...
194不明なデバイスさん:02/10/06 14:01 ID:XbcXkGf/
>>178
かなり前のスレで速さ自慢の機種で、2ちゃんねるのトップページを
印刷して計測してた事有ったよ。残念ながら4〜5人(機種)だけだったけど。

195 :02/10/06 14:07 ID:8SnocPM8
今日、ヨドバシで850i買ってきますた。
18%還元&新宿ヨドのクーポンで2000円引きでかなり安かったです。

さてセッティングするか。。
196不明なデバイスさん:02/10/06 14:13 ID:KexUJgNR
>>195
あ〜ヨドバシクーポン忘れてたウワーン
197不明なデバイスさん:02/10/06 14:21 ID:j/SAmIb3
>>193
印刷結果や使い勝手の報告きぼ〜ん!!
よろしくおながいしますです。m(__)m

あと550iと320iを購入された方も是非、おながいします。m(__)m
198不明なデバイスさん:02/10/06 14:54 ID:5pWQMCq9
850i に 19250円っていう値段がついてるんだけどこれってホントかなぁ。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HPRN&id=4960999048536

カートへっていうボタンを押してみたら,在庫数オーバーしますた
だってさ。
199不明なデバイスさん:02/10/06 15:03 ID:Pez+U+hK
>>198
送料が1万円だったり、発送は半年後だったりしてな(w
200不明なデバイスさん:02/10/06 15:17 ID:5q/loJzg
キヤノンのモノクロ測定サンプル@を再現してみた。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1033884828.doc
文字の幅はともかくも、こんな感じ。
201不明なデバイスさん:02/10/06 15:44 ID:NnJ/OGRF
逆に、速度測定の面では、その文字幅が一番重要だったりします。

キヤノン製品のヘッドの動きが一番スムーズに印刷できる横幅、
ヘッドと給紙の幅が一番効率よく印刷できる縦幅。
これらがそろって初めて、22PPMなんていう速度で印刷できるサンプルになるんです。


業界標準データを作れば良い、という話がありますが、
まずHPとキヤノンは策定に賛成しないでしょう。

今まで22PPMで印刷できます!!
といっていたものが、いきなり
7PPMになりました!!
とはいえないでしょうから・・・

そういう意味では、エプソンが一番策定しやすいかも。
これまでPPMなんてうたってこなかったからね。
202不明なデバイスさん:02/10/06 15:54 ID:94HjtJwp
201さんの言っていることは良く分かりますが
前半の「キヤノン製品のヘッドの動きが一番スムーズに印刷できる横幅、
ヘッドと給紙の幅が一番効率よく印刷できる縦幅。
これらがそろって初めて、22PPMなんていう速度で印刷できるサンプルになるんです。」

この部分も難しいと思いますよ。どんなにCANON用に策定した文書でも『22ppm』なんて
言う一枚3秒を切る数値は出ないと思います。
どなかも言っていましたが給排紙にほぼ3秒かかるのが現状です。印刷に使える時間は限りなく
0秒に近い計算になります。これではどんなみみっちいサンプルでも印刷不可です。

冷静な方が言っていたように単なる「去年のプリンタより速度が上がったように見せたいから今年はこれぐらいの数値を発表しておこう」
的な可能性が非常に高いです。

実証するのは簡単ですよ。人柱さんの手を借りることになりますが「あ」なり「A」なりの
たった一文字のサンプルを1分間出し続けてみてください。これで22ppmが出るかどうかで分かりますよ。

これより印刷が速くなるサンプルが多い字数のもので考えられますか?

こういうのを実証って言うんですよ。
細かい話ですけど、平気でカタログ数値をココで信じ込ますように仕向けている
メーカー関係者に対抗する手段としては悲しいかな有効的なものなのです。

速度は画質と違ってその場で客に伝えることが出来ないのをいい事にイカサマをするメーカーは
晒されるべきであることは間違っていないと思います。
少なくとも「マンセー」する奴よりは正しい姿勢と信じています。

以上。

203不明なデバイスさん:02/10/06 16:01 ID:94HjtJwp
ちなみに補足になりますがたとえその「あ」サンプルで22ppmに近い数値を出したとしても
そんな実使用とは程遠いサンプルで数値を出してということで
叩かれるに充分なものですので、
マンセー組みはどう反論できるのか楽しみでもあります(W
204不明なデバイスさん:02/10/06 16:02 ID:QXTKjRRb
>>202
そろそろキヤノンの嘘を暴く編を終了して
エプソンの詐欺を暴く編にしませんか。
しませんよね。
失礼しました。
205不明なデバイスさん:02/10/06 16:07 ID:94HjtJwp
いいんじゃないですか?
それに値する題材をあなたが用意すれば?

それにあなたなぜかココで急にEPSONを出してくるって事はCANONマンセーの
確率が高いお方ですよね。

今、上の私の突込みに対する見解を理論的に述べたらどうですか?
話を逸らさずに。
206(´・ω・`) :02/10/06 16:11 ID:CpqhLjR8
動画出せない(機材なし)んで信用されないでしょうが手元のS630でやってみますた
条件は普通紙最高速グレースケールで給紙開始後から排紙完了後の手動計測

給紙排紙のみ→20枚が1分きりますた

>>200のデータを1枚印刷→ほぼ4秒 5秒と言っても3秒と言っても違うって感じ

17ppmの機体でこれですから850iならこりゃ22ppmに近い数字は出そうですよ
動画なしで信用されないだろう計測に17枚も紙使いたくないので連続印刷テストは保留
207不明なデバイスさん:02/10/06 16:12 ID:QXTKjRRb
>>205
わたしはエプ使いですよ。
んで、850iで22ppm出るとは思いません。人柱さんの動画を見て判断する限りね。
執拗に同じ事を繰り返すあなたに、ここから出ていって欲しいだけです。
はっきりいって見苦しいです。もうやめてくれません?何が目的なんですか?
ひょっとしてわたしは荒らしに釣られてます?
208不明なデバイスさん:02/10/06 16:16 ID:94HjtJwp
207
執拗に繰り返すのは嘘を認めない関係者が一般人を装っているかなんですよ。
あながEPSONを使っているかどうかなんか関係ないんですよ。
そういえば反対の立場から諌めているに見せる手段だと思っているようですが
アホな「逃げ」口実です。

出るかで無いであなたが言うように「出ない」のならばずっと「出ない」といい続けていた
私ではなく「出る」様に思わせようとして情報操作をしていたCANON関係者にこそ
「出て行け」というのが筋ですよね。

違いますか?
209不明なデバイスさん:02/10/06 16:21 ID:Pez+U+hK
どうでもいいけど、お前らはプリントアウトに数秒を争うような環境なのかと小1時間…
速くて綺麗なモノクロが必要だったらレーザー買えよ
210不明なデバイスさん:02/10/06 16:22 ID:s6R9CjM0
>>208
本当に関係者がいると思ってる人まだいたんですね。
211不明なデバイスさん:02/10/06 16:22 ID:QXTKjRRb
>>208
「出ない」ってのはあなたの妄想や憶測ですよね?
憶測で「出ない」「出ない」と言い続けても、説得力ないんですが。
だから見苦しいと言ってるのですよ。
きっちり出ない事を証明してみせて、それを元に叩いてるのであれば
出ていけなどと言いません。それが出来た時は、好きなだけ叩いてください。
212不明なデバイスさん:02/10/06 16:25 ID:Mp5PLCXt
>>208
プリンターひとつに何であなたはそこまで必死になれるの?
あなたは一般人を装ったEPSON関係者ですか?
213不明なデバイスさん:02/10/06 16:27 ID:VbQihOdj
>>208
EPSONを叩かないのは何で?
214不明なデバイスさん:02/10/06 16:28 ID:94HjtJwp
211
あんた上読んでるの?だからなら出るのを実証しろよ!こういう反論を「馬鹿」「能無し」
「あほ」「IQ低い」「低学歴」って言うんですよ。

少なくとも私は上にあるように簡単に実証できる方法を述べていますよ。
あなたは「22ppm」が出るであろう具体的な方法を述べればイイジャン。

それにあんたさっきから「私はEPSON使い」なんて言っているけど心情的に明らかに
CANONマンセーがにじみ出ているのが明白な返しをしていますよね。

そんな嘘ついて話を薦めるのが関係者的なんですよ。
疑われるような反論するなんてアホ丸出しですよ。
もっと上手く偽装したら?
215不明なデバイスさん:02/10/06 16:29 ID:yNFXRb4G
216(´・ω・`) :02/10/06 16:30 ID:CpqhLjR8
>>210
関係者それこそ工作員なる販売員が、
新型発売第一週日曜昼に店頭に立ってないはずがないですな(w

>>211
>83も読めないor理解できないヤシ相手に優しいですね
217不明なデバイスさん:02/10/06 16:32 ID:9Y0Cgo7Q
必死な>>214に勝手に関係者扱いされた人やCanonびいきにされた人って可哀想だな。
218不明なデバイスさん:02/10/06 16:32 ID:94HjtJwp
EPSONが日本でppm表記をして無いからだろうが、馬鹿!

だから上を読め、馬鹿ども。
俺はわざわざ「USAではEPSONも同じように表記していて同罪!」
とまで言っているんだぞ!

たまたま日本では嘘が通じないと思ったかppm表記も避けているし、解像度表記も
USAで5760dpiなんて「大げさ」表記している同製品をちゃんと「2880dpi」
と表記している。

理由は知らんが、この点を突っ込んで何になるんだ?あん?

だからお前らがこんだけ盛り上がる問題提起をしてみろよ!

え!早くやってみろよ?能無しのくせに、馬鹿丸出し文章書くな。
219不明なデバイスさん:02/10/06 16:33 ID:QXTKjRRb
>>214
実証なんてできませんよ。
だからわたしは速度について何も語ってないじゃないですか。そんな資格ないですから。
それにわたしは22ppmでないと思うって言ってるじゃないですか?
ちゃんと読んでますか?
あなたはここで「でない」と言い続けるなら実証する必要があるでしょ?
できないならもうこの話はやめにしてくれません?
220不明なデバイスさん:02/10/06 16:34 ID:94HjtJwp
お、来た、「馬鹿大名」ことCpqhLjR8のお出ましです(W

こいつ一度も理論的な反論できて無いお馬鹿さんです。

じゃぁ、皆さんさようなら。
221不明なデバイスさん:02/10/06 16:35 ID:pCCrlQ7Z
>>218
つーか…………
もういいや、ついに本性表しちゃったね、EPSON関係者さん(藁
222不明なデバイスさん:02/10/06 16:36 ID:IJ6WlRfN
おまえらなんでそんなに必死なの?
223不明なデバイスさん:02/10/06 16:36 ID:94HjtJwp
219さん、最後にもう一度言うよ。
俺が提示した実験をやってもらいなさい。ちゃんとココには動画アップ
できるひといるんだから簡単なことでしょ?

あなたこそ実証していない上に実証できそうな具体的方法を何も言っていないので
私よりその反論がむなしいものになっていますよ。

実証しなくて良いですから少なくとも「方法」ぐらい言ったらどう?
言えないよねぇ(藁)
224不明なデバイスさん:02/10/06 16:37 ID:pCCrlQ7Z
>>220
お前、もともと荒らすの目的で来たんだね。
二度と来るなよ。
225不明なデバイスさん:02/10/06 16:37 ID:7OL1q79/
おぉ、やっと静かになりそうだ。
ところで850i以外のキヤノンの新型機買った人はいないのかな?
いましたら感想よろしくです。
226不明なデバイスさん:02/10/06 16:38 ID:94HjtJwp
あぁ、でも面白かった。

「馬鹿」や「雑魚」が沢山釣れたから(藁)

バイバイ。
227不明なデバイスさん:02/10/06 16:40 ID:Mp5PLCXt
>>223て自分で実験もしてないのに何でこんなにエラソーなの?
228不明なデバイスさん:02/10/06 16:41 ID:jDaID3rW
荒れてきますたな。
匿名掲示板で「関係者」とか決めつけても意味ないけどな。

キヤノンのおねーちゃんに、「どんなサンプルでもいいから22ppmで
出して見せておくれ」っておながいしてみたいな。出るにしても
出ないにしても見てみたい。

まだ新機種見てない…ショボーン。
229不明なデバイスさん:02/10/06 16:43 ID:94HjtJwp
226
おお、俺買ってははいないけど950iを沢山弄ったよ!
これはほんとに良いマシンだね。

写真に関しては7色がどうのという人いるけど基本的にはそんなに大きく違わないと思う。
それより、高解像度で速度が速いのがEPSON機に対して有利だと思う。
デザインは最高に良い。大きさは2重丸。

文字はまだ若干薄いけど普通使用ではあんま問題は無いかな。少なくとも
私は気にしません。
で、ここで問題になっているppm表記はこのマシンに関しては7ppmですよね。
これはCANONもあながち嘘を言っていないと思います。
充分現実的な数値ですよ。
それはこのマシンが速度を売りにしてるものでは無いので冷静に数値を
決められたからだと思います。

値段がもう少し安くなれば最高に良い写真画質機だと思います。

EPSONを見ていませんがあのデカさが私は許せません。
230不明なデバイスさん:02/10/06 16:50 ID:9Y0Cgo7Q
>>229
もう来るなって言ったのに……。
まあEPSONのデカさに関しては同意だが。
231(´・ω・`) :02/10/06 16:53 ID:CpqhLjR8
>>224
日付が変わりID変更と共に、850i叩きをして袋叩きにあっていたエプ派なるコテハンが消えた
こんなこと書いてる奴↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033331095/813
同時に現れた一人の名無しが遺志を継ぐ書き込みを繰り返し始め、今日も袋叩きにあっている
そして同じようなこと>229を述べ始める・・・これは偶然の一致だろうか?

マターリ語りたいのにな
232不明なデバイスさん:02/10/06 16:59 ID:jDaID3rW
94HjtJwp この人は「さようなら」「バイバイ」と書いた後で何回出てくるのだろう…
最初の数字はなんなんだろう。その人に対するレスのつもりか。229で226と書いて
いるのはどういう意味なんだろう…?
233不明なデバイスさん:02/10/06 17:10 ID:j5QTBCbh
850iの印刷サンプル貰ってきました。
パッと見には結構イイ感じ。
目を凝らすと、ドット抜けで横縞が結構激しいのね。
でも、細かすぎてなかなか気付かなかった位だよ。
234元PC応援:02/10/06 17:49 ID:TwWEMmvD
>>216
関係者は工作員なる販売員だけとは限らん罠
ってかむしろ販社社員は日曜休みの人間が多いから
両方の関係者が入り乱れている可能性高いと思う。

販社の営業はわざわざクソ忙しい土日に店頭に立つことなんて滅多にないよ。
そういう面倒なことは派遣orバイト販売員君に任せてるのでは?

235不明なデバイスさん:02/10/06 18:03 ID:j5QTBCbh
キャノンの320iに使っているBCI-24Color/Blackと言う
インクタンクは印字ノズル付きのカートリッジですか?
昔のキャノンのカートリッジにはノズル付いてましたよね?
236不明なデバイスさん:02/10/06 18:09 ID:j5QTBCbh
今回のキャノンのカタログの速度比較対象機種のPM950Cだが、最高品質(2880x1440)
のA4フルカラー印刷が13分17秒と載っていたが、そんなに時間掛かるの?
237不明なデバイスさん:02/10/06 18:13 ID:8HBpjclZ
>>236
うい、双方向印刷をoffにするとそうなるというウワサです。
でも、PM-950Cは双方向印刷をoffにしてもほとんど品質が変わらないので
あんまり意味のある数字ではありません。
カタログの「デフォルト」の数字の比較が、現実に一番近いと思います。
238不明なデバイスさん:02/10/06 18:15 ID:QXTKjRRb
>>236
双方向オフでの値だからオンだともっと速いと思いますよ。
970Cの双方向オンのA4、2880x2880dpiで約5分弱
ってことですから、倍かかったとして10分程度かと。
239不明なデバイスさん:02/10/06 18:17 ID:STszgVan
>>236
それはPM-950Cの2880×1440dpiをわざわざ
双方向印刷をオフにした場合の速度だよ。
(双方向印刷のチェックをわざわざ外して測定してるらしい)
双方向オンにすれば7分くらい。

キヤノ自体が最高解像度時に双方向をオフに出来ないのだから、
わざわざPM-950Cを双方向オフにして比較するのはフェアではない。
240不明なデバイスさん:02/10/06 18:17 ID:kWJ3X5vX
キヤノンのppmというのは純粋に印字の時間だけで
給紙の時間はカウントしていないんでないの?
241不明なデバイスさん:02/10/06 18:19 ID:kWJ3X5vX
>双方向オンにすれば7分くらい。

これやるとエプソンは画質が大幅に落ちます。
キヤノンは変わらない。

242不明なデバイスさん:02/10/06 18:23 ID:STszgVan
>>241
勘違いしてるようだけど、PM-950Cは双方向印刷オン
にしても画質は殆ど落ちないし、キヤノンの最高解像度時の
2400dpiよりも画質は上だよ。
243不明なデバイスさん:02/10/06 18:27 ID:kWJ3X5vX
>>242

いや、カン違いしているのはあなたでしょう。
エプソンのはヨコシマがくっきりはっきり入る。
あんなので比較する奴の気が知れん。
244不明なデバイスさん:02/10/06 18:32 ID:STszgVan
>>243
ここをよーく見てみな。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
(直リンでは飛ばないのでコヒペでよろしこ)

「超高精細、双方向 オン・オフの画質と 速度」と
「肌色の階調性対決」を見れば、F900とPM-950Cの画質差がわかるよ。

画質に関しては以下の通り。
PM-950C(双方向印刷オフ) > PM-950C(双方向印刷オン) >>> BJF900(最高解像度・双方向オン)
245不明なデバイスさん:02/10/06 18:46 ID:6ifi55aE
>>243
双方向onで横縞が入るのは、メカ調整(プリントヘッド周り)が
きちんと出来ていないからだと思うな。
Bi-Dさえきちんとあわせれば、双方向onでもきれいに印刷できるよ。
246(´・ω・`) :02/10/06 18:47 ID:CpqhLjR8
>>234
そうなん?
けっこう販社社員って殿様商売なのかな

>>240
いや、給紙を開始してから最後の排紙が終わるまでってことみたい

>>243-244
ん〜
私がリンク先見る限り、244の不等式は正しいと思う(950Cが綺麗)
でもやっぱり950Cの最高画質モードは双方向オフだよ、オンは筋が出てて差がある
最高画質モードで比べるということがありなのかという論議はありだと思うけど、
最高画質モードで比べるなら950Cは双方向オフってことで論じるまでもないと思うよ
そこらへんの論点は明確にして論議した方がいいと思われ

まあ問題は、両社の新型でどう変わったかだね
247不明なデバイスさん:02/10/06 18:52 ID:8HBpjclZ
>>246
給紙を開始してから排紙が終わるまでだけど、確か2枚目以降の数字。
で、S系統は印刷しながら給紙できる。
248不明なデバイスさん:02/10/06 18:56 ID:STszgVan
追加すると、「デジタルフォト専科 No1」の測定でも、
PM-950Cではわざわざ双方向印刷を切ってないよ。

画質最優先の対決にもかかわらずPM-950Cは双方向印刷オンにして、
「7分32秒7(A4 20×25mm)」の速度を叩き出している。
それでもF930の最高画質よりも評価は上だったし。

案外、PM-950Cの双方向印刷をオフにして、もう一度画質評価してもらったら、
さらに画質差は開くかもしれないね。
249(´・ω・`) :02/10/06 18:57 ID:CpqhLjR8
>>247
あ、hpが昔誇らしげに高速印刷の秘密って書いてた「印刷終わってないうちに次も給紙」機能が付いてるんすか
確かに850i動画(うpに感謝!)見る限りだとそうしてるんじゃないかと思えた
漏れのS630はそう見えないけど、シリーズの途中から付いたのかな?
250不明なデバイスさん:02/10/06 18:58 ID:j5QTBCbh
950Cの双方向で7分だと言う事は、970CのA4のフルカラー最高画質で3分半ぐらいってとこですか?
251不明なデバイスさん:02/10/06 19:02 ID:1aIQ4z3F
>>235
ヘッドはついてません。
252不明なデバイスさん:02/10/06 19:06 ID:STszgVan
>>250
PM-970Cなら多分そのくらいの速度は出るんじゃないかな?
もちろん同じ条件ならね。(A4 20×25mm)
しかも解像度は2倍の2880×2880dpiで。

飽くまでも予測だけど。
253不明なデバイスさん:02/10/06 19:14 ID:xaBqOid9
親がプリンタ欲しいと言ってるんですがインクが詰まりにくいとか、
扱いが簡単な安定動作が期待できるお勧めの機種はありますか。
値段とか印刷クォオリティにはあまり拘っていないようです。
自分はインクジェットタイプを持ってないので、実際の使用感とか想像できません。
254不明なデバイスさん:02/10/06 19:23 ID:muI/AHLB
ここの奴らっておもしれえなー。画質はエプがうえだとか、いやキヤノだとか。
読んでて腹抱えて笑ってもうたがな。

販売店に行って自分の目で確認すれば済むことを、なにを愚だ愚だ言ってんだか
おもしれえ奴ばっかだな。俺に言わせれば画質はもう好みの差くらいしかないの
よ、紙送りの精度とかではキヤノはまだまだのようだな。エプは筐体が大きいだ
と貶してる奴が多いようだけど、それだけキヤノはコストが掛かってないといえ
るんだろうな。

キヤノンタイマーって言われない機種出してくれキヤノンさん。
255不明なデバイスさん:02/10/06 19:29 ID:XJBt1Z5i
店に行ったがモックアップしか置いとらんかった
256不明なデバイスさん:02/10/06 19:34 ID:STszgVan
画質が本当に好みの差かどうかなんてーのは、各個人の目の
肥え具合。飽くなき超高画質を求める人か、興味ないか
でまるで評価は違う。

宝石の美しさや価値にしてもそう。宝石に全く興味のない人にとっては
本物ダイヤとガラスのイミテーションのダイヤの差すら気
づかない人は多い。

ま、つまり画質差については、各自がどこで満足できるかだあね。
だからと言って「差なんて無い」なんてことはあり得ないことを
付け加えておきます。
257不明なデバイスさん:02/10/06 19:36 ID:muI/AHLB
モックアップの出来はどっちが良かった。エプソンが良かったような気がするな。
258不明なデバイスさん:02/10/06 19:39 ID:QFizhm4K
>>254
いまだにF870使っていますが、会長ですよ。
259不明なデバイスさん:02/10/06 19:40 ID:muI/AHLB
>>256
言ってる事は良くわかる。でもここで画質どっちがいいって言ってる奴って
目が悪い奴が多いような気がするよ。キヤノで満足できる奴はキヤノ買っと
けば良いだろうといいたいのよ。

F900や950Cや4000PXの違いが分かる奴と画質については話してみたいものだ。
260(´・ω・`) :02/10/06 19:46 ID:CpqhLjR8
プリンタでキヤノンタイマーってはじめて聞いたのでGoogleで検索してみたら
キヤノンタイマー→カメラのタイマー機能が引っかかりまくる
 覗いてみた結果、プリンターの故障という意図で使われてるのは1件
エプソンタイマー→プリンターの故障を意図して使われてるのは2件
ソニータイマー→故障関係だけで死ぬほど引っかかりますた(w

いまのとこプリンタに関してタイマーが定説と言えるメーカーはないと思われ
悪名高いF360はタイマーというより単にヘッドが消耗品なだけだし、
詰まりを多く聞くエプソンも保障期間過ぎてからすぐ詰まったなんて例はあまり聞かない
261不明なデバイスさん:02/10/06 19:47 ID:muI/AHLB
耐光性は染料機では950Cに使われているインクが一番もちがいいだろうな。
キヤノの6色機の耐光性は余り良いことないよ。
262不明なデバイスさん:02/10/06 19:47 ID:QXTKjRRb
>>259
画質にこだわるならそもそもインクジェットなんて買ってんじゃねーよ
って感じでしょうか。ここでそんなこと言ってもしゃーないんだけど。

ところで、製品の開発でコストがかかる部分の代表的なものとして
小型化が挙げられると思うのですが、プリンタは違うのですか?
263不明なデバイスさん:02/10/06 19:52 ID:STszgVan
>>261
耐光性ではなく、耐ガス性のことを
言っていのかと思われる。
264不明なデバイスさん:02/10/06 19:53 ID:muI/AHLB
>>260
初めに言っとくけど、俺は良い物はどこのメーカでも買う。キヤノのプリンターで
いままで1年半持った機種は無かった。連続印刷で20枚超えてくると調子がおか
しくなる筐体が多かった。F900では少し増し程度にはなっているようだね。
265不明なデバイスさん:02/10/06 19:53 ID:n+zANDK7
エプソンのA3プリンタは、用紙を選ぶので好きに成れない。
テキスト中心なら4000PXも良いが、光沢紙の淵無しを行きたかったらキャノンが良い。
新機種のA3プリンタに関しては、少し期待はずれだった。
顔料系のインクも良いが、画質優先なら染料系の方が良い。
特に光沢紙では。
266不明なデバイスさん:02/10/06 19:56 ID:n+zANDK7
>>264
ご愁傷様。
267(´・ω・`) :02/10/06 19:57 ID:CpqhLjR8
>>256
オーディオに関しても全くその通りなんで、真に感じ入りまふ
○○で音に差が出るわけねーだろとか必死に荒らすヤシらとかいるし・・・

>>261
・印刷物をガスに晒すか晒さないか
・使う紙の種類
によると思われ
定説なのは、キヤノンは耐ガス性に欠けるので空気に晒すと色あせ易い
ラミネートしたら色あせにくいし、メーカー公称値はどこも空気遮断での年数

>>264
S系&F890から改良ずみ、それ以前は紙送りが・・・というのはガイシュツでふ
確かにF300とかの暗黒時代に苦労させられた人は悪い印象持っても当然かと
でも今は紙送りの悪い話を全く聞かなくなったし、今でも悪いと断ずるには根拠がないかと
268不明なデバイスさん:02/10/06 19:57 ID:muI/AHLB
>>265
4000PX余り使ったことないだろ。このモデルは染料系と発色傾向がちょっと
違うが、深みの有る色合いで写真っぽくていいと思うぞ。

950CとF900と4000PX印刷したものを人に見せると4000PXが一番人気。
269不明なデバイスさん:02/10/06 19:58 ID:UFmD3GjC
画質は良ければ良い程イイ
速度も速ければ速い程イイ
語るななんて言ってるのは何者だよ(w
270不明なデバイスさん:02/10/06 19:59 ID:muI/AHLB
>>265
書き忘れた。用紙を選ぶのはキヤノだと思うよ。キヤノのインクはどうも自社製用紙に
最適化しすぎだな。
271(´・ω・`) :02/10/06 20:00 ID:CpqhLjR8
>>268
漏れも同じくPXの画質最高派だけど、
>265はPXって「光沢紙」なるものは一切非対応で
「半光沢紙」までしか使えないってことを念頭においての発言と思われ
272不明なデバイスさん:02/10/06 20:05 ID:zl21ts3d
ちょっと不思議に思う事が一つあるんだが。
プリンタの画質には以上にこだわるくせ
なぜスキャナーの画質にはこだわる奴が少ないのかな?
フィルムスキャンも専用機はあまり話題にのぼらないし
ひょっとしてみんなデジカメの画像しか出力しない?
出力系ばかりではなく入力系も大事だと思うんだけどなぁ。
273不明なデバイスさん:02/10/06 20:05 ID:STszgVan
漏れもPXの画質は素晴らしいと思う。
が、PM-970Cのインクジェット史上究極と思われる
滑らかさにも興味あるなぁ。
274(´・ω・`) :02/10/06 20:07 ID:CpqhLjR8
>>272
板違いだから居ないだけと思われ
275不明なデバイスさん:02/10/06 20:15 ID:muI/AHLB
>>272
フィルムスキャンが4000dpiで10秒でごみが付いていてもダストできて取り込て
15万くらいならデジカメに対抗できたかもね。
276不明なデバイスさん:02/10/06 20:23 ID:muI/AHLB
>>273
俺も見てみたいが、950Cでも十分なのにと思うのに違いが分かるのかな?。
色合いは変わっていないだろうし、やはり4000PXが良いだろうな。
277(´・ω・`) :02/10/06 20:28 ID:CpqhLjR8
>>276
同じ意見でふ
今出てるサンプル帳にはふちなしで出せないからか2880*2880/7色サンプルがなかったんで、
実物が出てきてからの話が楽しみでありますが・・・
ただ2880*1440/7色と思われるふちなし公式サンプルに筋が入りまくりだったんで(´・ω・`)ショボーン
PXのサンプルを見てその完成度に改めて(゚д゚)ウマー A4マダー?

あと、>270の件は結果は同じですが過程が逆だと思いまふ
用紙メーカーの方が、今までエプソンのインクにだけ合わせて作ってきたのだと
278不明なデバイスさん:02/10/06 20:29 ID:zl21ts3d
>>274

いやスキャナー板でもみんな低価格帯のGTシリーズの話ばっかだよ。
せめてES-8500とか話題に出ればねぇ。
279(´・ω・`) :02/10/06 20:31 ID:CpqhLjR8
>>278
そういう高画質フィルムスキャンとかはこの板のスキャナスレじゃなくて、カメラ板っす
ただ住人の層が違うんでなんとも・・・
280元PC応援:02/10/06 20:31 ID:acMiKmlq
>>260
悪名高きF360はタイマーやヘッドの消耗ではなく、単なるヘッドの初期不良death。
全く問題を起こさないF360もあれば、すぐに戻ってくるF360もありました。
ある特定のF360だけが「黒がすぐに出なくなる」現象が起きたそうです。
281不明なデバイスさん:02/10/06 20:33 ID:VpzBcqGk
>>270
そうか?
キャノンインクはキヤノンの純正紙よりエプの純正紙を使った方が綺麗だぞ。
282( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 20:33 ID:ZbtBVpNG
なんかいい感じでネタが尽きてませんね。
ネタ師ガンガってますねー

去年のモデルの話は正直もう、いいです。Ver.15〜17あたりでほぼ結論出てますし。
紙送りやらヘッドの耐久性やらインク詰まりやら画質やらスピードやら。
一年かけてさんざん語られてきましたので、過去スレをどうぞ。
と言いたいw

>>259
> F900や950Cや4000PXの違いが分かる奴と画質については話してみたいものだ。
4000PXスレへは行かれましたか?

>>272
30万円のデジカメのサンプルを一度出力してみてください。
15万円の以下略
10万円の以下略
5万円の以下略
2万円の以下略

比べてみてください。
自分にドコまで必要かわかってきます。
家族に見せてみてください。
素人にドコまで必要かわかってきます。

スキャナのサンプルは手に入らないのかな
手に入れば3200/2400/1600/1200/600dpiそれぞれ比べてみてください。家族に見せてみてください。

>>275
述語がぜんぜんたりないYO
脳内補完に頼るのは(・A ・)イクナイ!
283(´・ω・`) :02/10/06 20:33 ID:CpqhLjR8
>>280
ほほう、初めて聞く情報これはありがとう
ヘッドにロット不良が合ったということでせうか?
284元PC応援:02/10/06 20:38 ID:acMiKmlq
おそらくロット不良だったんでしょうね。
後から聞いた話では戻ってくるF360には共通点があったらしいので・・・
285不明なデバイスさん:02/10/06 20:44 ID:zEYQYdcI
286不明なデバイスさん:02/10/06 20:45 ID:gNdCgkva
850iかったけど、
用紙は、エプソンのスーパーファイン紙かったぞ。

キャノン製も、すこしだけかったけど、
用紙はエプのほうがよさそうだ。
287不明なデバイスさん:02/10/06 20:46 ID:muI/AHLB
>>282
こういう意味の分からんこと書くから素人だといわれるのよ君。
フィルムスキャンはもう4000dpi以上の領域に入っているのよ。

デジカメはD1以来殆ど買ってるのよ。プリンターも然り。

くだくだ書かないでも要所を書いてみなさい。
288不明なデバイスさん:02/10/06 20:48 ID:zl21ts3d
>>282

いやそれはプリンタでも同じ話でしょう。

おれがいってるのはプリンタではルーペで
みてどうこうゆう人が後を絶えんのに
スキャナをそこまでこだわっている人はあまりいないのは
どうしてかなぁ〜と思っているだけだよ。

スキャナはES-6000HSとES-8000とNikonのLS-30
の3台でまかなっているんだけど
これらの情報を交換しようにも
GT系に比べてES系の話題は皆無と言って良いほど
スキャナ板では出ないのよ。
プリンタにこだわってる人ならGT以外の
話も出るかなと思ったんだけどね。

それとフィルムを取り込まない限り
300dpi以上はあまり必要ないと思うな。
289不明なデバイスさん:02/10/06 20:50 ID:j5QTBCbh
EPSON PM670
L版印刷に5分45秒
おまけにインクが半分以上減ると3枚印刷毎にヘッドクリーニング
しないとヘッドが詰まる。
1000枚も印刷してないが、正直、買い換えたい。
これと、320iはどっちが綺麗なんだろ?
290(´・ω・`) :02/10/06 20:56 ID:CpqhLjR8
>>282
ども、おかげさまでそれなりにマターリ盛り上がってまふ

>>285
詰まりの報告が多いってこと?
えー、BBSの人たちは保障期間に関係なく詰まりまくってるようにしか見えませぬ
よってタイマーが付いていると呼ぶのは違うかと

>>287
カメラ板住人さんですかね?
この板で一般に話されてる域を越えておられるように見受けられますー

>>289
粒状感の無さではPM、ディテールの細かさや色合い・安定性は320iかと
ご本人が実際にサンプルを見ないとどっちが綺麗と思われるかは何とも言えませぬ
ただプリンタとしての基本性能は大幅に上がっているので損はしないかなぁ
なお320iのふちなしはハガキとL版のみですので、A4ふちなし考えてるなら注意
291不明なデバイスさん:02/10/06 20:57 ID:hwS3aMZd
950i買った人のレビュまだ〜?
292不明なデバイスさん:02/10/06 21:08 ID:1R4aOP5T
ところで今時のプリンタって何枚くらい刷ると壊れるもんなのかな?
293(´・ω・`) :02/10/06 21:11 ID:CpqhLjR8
>>292
「いまどきのプリンタ」 どの機種のこと?
「何枚」 どういうものをどういうサイズでどういう時間軸で
「壊れる」 どういう状態を壊れたとするのか
を定義してもらわないと答えようが無いし、
定義して貰ったところで誰も答えられないであろうという罠

どれも昔の安物よりは丈夫になってるらしい、というのが定説ではあります
294不明なデバイスさん:02/10/06 21:12 ID:zl21ts3d
使用経験からするとカラーで数千枚単位は確実にいけるでしょう。
前に所持していたF850でA4カラー3千枚以上刷ってましたから。
295( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 21:16 ID:ZbtBVpNG
>>287
要所だけ書くと殺伐とする罠
296不明なデバイスさん:02/10/06 21:20 ID:1R4aOP5T
黒テキストを休み無く連続3万枚は楽勝?
297不明なデバイスさん:02/10/06 21:24 ID:kWJ3X5vX
243>>244
>ここをよーく見てみな。
>http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
>(直リンでは飛ばないのでコヒペでよろしこ)


見てみたよ。
WEBで見てもバンディングひどいじゃん(W
あんなんで画質が上と言われても詐欺以外の何者でもないYO!
298(´・ω・`) :02/10/06 21:26 ID:CpqhLjR8
>>296
考えた末にこんなアドレス出してみます↓
http://www.jpn.hp.com/laserjet/product/2200.html
「家庭用インクジェットの2倍の耐久性、1万枚/月」
よってhpの家庭用インクジェットは5千枚/月が限界と推定されまふ
「プリントヘッドは黒16,000枚、カラー24,000枚」但し目安
これはhpの家庭用の場合タンク一体で交換なので関係なし

他のメーカーはそういう情報に心当たり無いので知りませぬが、
まあ家庭用がhp業務用よりもずっと耐久性のあるボディってことはなさげ
ヘッドは方式が違うのでわかりませぬ、キヤノンはビジネスでも消耗品扱いしてないし
299( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 21:26 ID:ZbtBVpNG
>>287
要所だけ書くぽ

>>275
4000dpiでとると10秒でゴミがつくの?
ダストできるって何?ゴミになるの?
「取り込て」ってどう読むの?

誰かにちゃんと伝えたいなら、読点位打てませんか。
述語位ちゃんと書けませんか。
「そのくらい解れ」って言うなら、それが"脳内補完に頼る"、っていうの。

で、4000PXスレには行かれましたか?

#今晩は殺伐モードでつか?


>>288
単純に、
「銀塩→写真屋→ネガ・ポジ→スキャナ→プリンタ」
と言う手順を追う人が少ないからじゃないのかな。
マジな銀塩使いは
「銀塩→写真屋→ネガ・ポジ+プリント」
「もしくは、銀塩→自宅暗室→ネガ・ポジ+プリント」
が多いと思われ。つまりあえてデジタルにする必要がないってことね
(サンプル無し)


>>296
現存するプリンタだと3万枚連続給紙できません(´・ω・`)
300不明なデバイスさん:02/10/06 21:28 ID:zl21ts3d
>>296

テキスト文書はほとんどまともに刷ったためしが
ないんでわかりませんが3万枚くらいはいくんでは?
301(´・ω・`) :02/10/06 21:30 ID:CpqhLjR8
ま、マターリいきませうマターリ
スティーブさんの自転車も2chねらーが見つけたことだし(関係無
302不明なデバイスさん:02/10/06 21:31 ID:RUNEWwxh
>>280
おー!
俺もそうでした。買ったばかりなのに
印刷しても白紙のまま出てくる。
よく調べてみたら黒のインクがでなかったのね。
当時、インクカートリッジ丸ごと変えたよ。
303不明なデバイスさん:02/10/06 21:32 ID:STszgVan
>>297
うそ、マジでそう思ってる?ネタでしょ?
あの程度のバンディングで本気でそう感じたんなら、
そこで一緒に比較されてるF900の最高画質時のヤスリでこすったような
粒状の荒さとパターンは、PM-950Cの比較に値しないほど酷いってことになるが?

てゆーかここ見ると、PM-950Cの1440×720dpi7色のほうが、
F900の2400dpiより遥かに滑らかなんですけど・・。
304296:02/10/06 21:37 ID:1R4aOP5T
3万枚俺がつきっきりで給紙して印刷しなければならなくなるかもしれないんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァン

ちなみにS6300を使う。何するかって言うと新聞の折り込み広告を刷る。
うちの社長の思いつきで。
305( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 21:38 ID:ZbtBVpNG
>>303
なめらかさ・粒のなさはエプソンが上
解像感はキヤノンが上

と言うようなことを聞いたことがあるけど
そういうことなのかな
306( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 21:40 ID:ZbtBVpNG
>>304
hp:大丈夫かも。
canonS:大丈夫……かな

ってかんじかなぁ
そこまで行くと個体差が物を言いそうで断言しにくいです、正直。
ガン( ゜д゜)ガレ
307(´・ω・`) :02/10/06 21:41 ID:CpqhLjR8
>>304
S6300は現行の中でも給紙の評判が悪くない方(むしろいいと思う)だと思いまふ
ただ3万枚ぶっ続けは技術的によした方が良いと、社長にお伝えください
安い印刷屋に外注した方が良いです、絶対にプロに任せるべき
シャチョさんが簡単に納得しないお方ならキヤノンに電話して、
「3万枚連続で動かしても大丈夫ですか?」と聞きませう
多分速攻で「それはお勧めしません、つうかむしろやめれ」と公式見解が返ってくると思いまふ
メーカーがよせって言えば納得・・・しますよね?
308不明なデバイスさん:02/10/06 21:43 ID:kWJ3X5vX
297>>303

おいおい、いいかげんにしろよ・・・
キヤノンのほうが拡大してみると粒子が粗いのはそのとおりだが、
実際の「見た目の解像感」は、はっきり上回っているだろうが。
あんたが上げたさっきのWEBのサンプル見てみて、
ぱっと見どっちがシャープに見えるか?
俺にはキヤノンのほうがくっきりした絵に見えるぞ。
これは拡大して粒の荒さがどうこうという話じゃなくてな。
印刷でいうならオフセット印刷の紙面をスキャンして、
それを拡大して粒が粗いと文句つけるようなもんだよ。
拡大したときのオフセット印刷の粒状性はひどいもんだが、
ぱっと見たときの解像感の高さは、塗り絵みたいなインクジェットより上。
309( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 21:45 ID:ZbtBVpNG
>>304
改めて見ると、
3万枚ってあんたが死んじゃうよ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
100時間位ぶっ通しの悪寒
310(´・ω・`) :02/10/06 21:46 ID:CpqhLjR8
えー、ガイシュツな950Cv.s.F900論争はこれくらいにしませう
新型は双方ともに画質ageで参考になりませぬ
漏れはこっちが(・∀・)イイ!!んだ、と心に秘めておくべし

どうしてもやりたいなら、昔あった 対決! スレをもう一回立てて
新機種含めニ社対決に絞って論議することをお勧めしまふ
311不明なデバイスさん:02/10/06 21:52 ID:STszgVan
>>308
また解像感の話か。解像感の上下については、
インクジェットプリンタ18の >>926で詳しく書いたつもりだからもう書くつもりはないし、
F900が解像感が上とも思わない。

解像感が上だと言うのなら、解像度チャートで比較するなり、きちんとソースなりを提出すべし。
312不明なデバイスさん:02/10/06 21:52 ID:7pP/CLY2
 プリンタは画質だけじゃないよね。速度や数字に表れない細かい使い勝手、
ドライバの安定性、その他もろもろ。
 虫眼鏡で見ないと判らないような話なんて、プリンターの評価の中のほんの
一部に過ぎないと思う。
 メーカーがそれを押し出すのは、それが一番アピールしやすいからで。
 生の声を書き込む掲示板では、もっと違う話題があって良いと思うなぁ。
313不明なデバイスさん:02/10/06 21:56 ID:UUDSYXi/
新製品について、マターリキボンヌ(w

昨晩は、執拗な人が居ましたなぁ...
参加しててブルーなりまスタ

>304
三万枚印刷(;゜Д゜)
プリンタよりあんたがもたない罠

ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=006010&MakerCD=14&Product=PIXUS%20850i
価格.comでは、850iは好評みたいネ
314不明なデバイスさん:02/10/06 21:58 ID:STszgVan
ま、確かに滑らかさだけが画質を語る唯一の術でないのこはわかるけどね。

ただし、950iの黒チューリップのサンプルを見る限り、濃い緑色部分に
虫メガネ使わなくても肉眼でハッキリとザラツキが見える部分があるのだが。
315不明なデバイスさん:02/10/06 22:05 ID:te0tsSmN
>>313

>価格.comでは、850iは好評みたいネ
というか、これといった不評はまだどこでも見てないような・・・>850i
突出したところはないけど、バランスがかなり取れているのだろうか・・・??
316不明なデバイスさん:02/10/06 22:13 ID:VpzBcqGk
未だにキャノンの方が画質が上だとか言う痛い香具師が後を絶たないね。
DQNなデジカメユーザが付け焼刃でプリントを語るものだから、
キャノンにとってはいい迷惑。

通のキャノンユーザは写真品質にはこだわらず、文章印刷メイン。これだね。
317不明なデバイスさん:02/10/06 22:17 ID:UUDSYXi/
おまえら、新製品の売上情報とかは何処でわかりますか?
屋風ニュースランキングでは、ウィークリー単位なのでワカラソ!
ソースキボンヌ!

個人的に、850iが気になりマスタ!
2万円ぐらいになったら即買うヨカーン!

えらそうでスンマソン
318不明なデバイスさん:02/10/06 22:18 ID:NnJ/OGRF
まぁ、所詮、解像感というあいまいな言葉で画質評価するしか、
キヤノンの画質はエプソンより上といえないからな。

グラデーションのきれいさ、粒状感のなさ、
などはサンプル見ればすぐ分かるし。

昨年からこれまでのいろんな意見を聞いていると、
多くはキヤノンの画質は白っぽくて、どこかぼやけた印象がある、
というものが多い。

別に無理やり、キヤノンのいいところを作ろうとしなくても良いじゃない。
スピードは速いんだから。
(それともPM970Cの出現であせっているのかな?)
319( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 22:22 ID:ZbtBVpNG
>>318
F900ユーザーな( ● ´ ー ` ● )はPXインクのA4待ちれす。
どっかで出てた「高周波音」とやらが消えてるといいなぁ。
出たら*価格次第で*喜んで人柱になります。

すべて解った上で高周波音の出ない、速度の一番速い物を選んだ( ● ´ ー ` ● )です。
よろしくおながいします。(何を?
320不明なデバイスさん:02/10/06 22:23 ID:7pP/CLY2
 「解像感」も「粒状感」も同レベルの話題だと思うけどなぁ。
321不明なデバイスさん:02/10/06 22:23 ID:5Q8TNjgA
>>317
古いプリンタ下取りに出せばポイント込みで二万前後で買える。
http://www.sofmap.com/shop/set/set_tanpin.asp?PRDT_ID=1387007
322(´・ω・`) :02/10/06 22:24 ID:CpqhLjR8
>>316
真のキヤノ坊=自慢のEOSで取った写真は紙焼きするから、
プリンタなんか文章にしか使わないってことでふか?

>>317
ウィークリーを待て
現状が知りたければ家電屋でプリンタ担当店員に聞いてみ、
まあ普段の付き合いがないと正直に話してくれんかも知れんけど

>>319
漏れもPXホスィ…
323不明なデバイスさん:02/10/06 22:25 ID:cnhvrfjD
なんか、週末に旅行に出かけていたら、いつの間にか俺がキヤノン関係者
にされていたみたいだ....。発売前に情報を書いたのは俺だったけど、エプソン
の新製品についても書いたハズなんだけどなぁ。
販売店向けの説明会は報道向けより遙か前にやるものなのよ??

あと850iがF900を上回る部分もあると書いたけど、すべての面で上回るとも
言ってないぞ。ここのメンバーはハイライトやシャドウしか見ないみたいだけ
と、個人的には中間調のなめらかさも重視しているから、その点でF900の
不自然な中間調のつながりがイヤだから、850iの方がいいと思う。

ま、それはともかく、A4じゃないなら4000PXがいいというのは同意。でも、
PXって950Cのような滑らかさはないでしょ?粒状感を繰り返し言うような
人たちには、我慢できないんじゃないの?俺はOKだけど。
4000PXがいいのは、破綻のない階調と色作り、それにカラーマッチングさせ
やすい素直さ(顔料なので蛍光灯下での癖はあるが)だと思う。ここがプリ
ンタを使っていて一番気になるところだから、個人的には4000PXが勝負
プリンタ。普段は遅いから使わないけど。

誰かが書いていたように、PXインクのA4機が、今のドライバの品質で出たら
それが一番の写真向けプリンタだと思う。光沢感の問題はあるけれど、俺的
には(あくまでも俺的にだけど)、たとえ粒状感の低さNo.1の970Cでも使いた
くない。950iはいいと思うけどね。色がと滑らかさが改善されたから。

画質と言っても、色などを含めた総合画質と粒状性中心の評価では違って
当然だよ。
324不明なデバイスさん:02/10/06 22:33 ID:STszgVan
PM-950C、PM-970Cの画質は頭打ち的なところがあるが、
PXシリーズは今後さらに画質は進化すると思う。

2880×2800dpiの2ピコが採用されれば、
今より明らかに滑らかになるだろうし、技術的には可能でしょ。
とゆー漏れもPM-4000PXユーザーだが。

325不明なデバイスさん:02/10/06 22:38 ID:cnhvrfjD
キヤノン関係者扱いなので、どこまで信じるかはアレだけど、店にある
デモ機やエ販でいろいろやった感想ね。
●PM-970C
低彩度領域の彩度を上げたとエプソンが言っている通り、今まではシャキッ
としなかった、ちょっと質の落ちる補色系フィルターのデジカメ画像を、まるで
原色系と同じように印刷する。あくまで低彩度を高めにするだけなので、高い
彩度の領域は変わらない。彩度を圧縮すると言うのが正しいか。
sRGBディスプレイで見た時の印象に近くなる。
粒状性は下がっているけど、元々粒状感は低かったので差の度合いについ
てはノーコメント。
他に不自然な色飛びが起きる色相が減った印象。今までも単色グラデは良
かったけど、色相が変化しながら明るさが変わるとエプソンはダメだった。そ
れが"多少は"良くなってる。解決はしていないけど。
●PIXUS 950i
トーンカーブが立ったこと、用紙が変わったことなどで、黒濃度が上がり、コ
ントラストが明らかに改善された。プロフォトペーパーはパッケージ
のデザインが変わったものがすでに流通済み。これを使うと黒濃度が10%
上がる。ちなみに光沢度も10%アップとのことで、ピクトリコの上位版とほぼ
同じ光沢度。ただし、色が落ち着くまで半日ぐらいかかり、最初のうちはみれ
たもんじゃないのは同じ。デモでプロフォトを使っているのを見ると、キヤノ販
はやる気あるのか??と思ってしまう:-)
粒状性はかなり下がった。970Cほどじゃないけど、特に不満はないと思うけど
ねぇ?それよりもこいつ、かなり色がいいんだが。トーンカーブの違いもあるけ
ど、肌色の演出をしすぎていたキヤノンが、なぜかふつうの肌を出してる。金髪
とかも、以前はアホかと思う黄色さだったが、この製品はちゃんと金髪。ちなみ
に850iは昨年からの引き継ぎで派手です(黒は締まったが、色は昨年<850)。

色だけに関して言えば、個人的には
4000PX>950i>PM970C>850i
かな?一般受けしそうな色になるのは850i
326不明なデバイスさん:02/10/06 22:47 ID:1DAjP3TV
昨日950i、買いました。
CD−Rの印刷、ズレは全然ありません。
ふちなし印刷も、きれいさ、速度とも満足です。
机の上においてみましいたが、スッキリしてます。
まぁ、もともと使っていたのが4年前のモデルなので
比較と言うわけには行きませんが・・・
すごく快適なのですが、前のキャノンは、
すぐ紙送りがダメになったので、
今度のはどうかなと心配です。

過去スレにあるとおりVIVIDをオンにすると
かなり青が強調されますね。

でも、店頭サンプルは、どうして
同じファイルを異なる機種で印刷してくれないのでしょうか。
そのほうが違いが判っていいと思います。
327不明なデバイスさん:02/10/06 22:48 ID:Di+hJi0T
今でもPM700M使ってますが。何も不便を感じないんだが(w
328( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 22:49 ID:ZbtBVpNG
>>326
キヤノンは一部やってると思う
全部が全部同じサンプルじゃないけどね

エプソンさーん……おながいします。
329( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 22:50 ID:ZbtBVpNG
>>327
比べなければ不満を感じない、というのはよくあることれす。
それはそれで幸せなので何も言いませんですよ。
330327:02/10/06 22:52 ID:Di+hJi0T
>>329
そうなんだよね。きっと最新型使ったら、もう戻れないんだろうな。
お金(略
331不明なデバイスさん:02/10/06 22:53 ID:cnhvrfjD
>>326
得手不得手があるからです。
たとえば細かい葉が生い茂る風景や、タイルやステンドグラスなどが
敷き詰められた教会などは、4色の悪さが出にくく、キリッとした印刷
に仕上がる4色プリンタの特徴がより活かされます。

逆に6色ならばグラデーションの美しさを強調しますし、7色DY入りなら
濃い目の肌色トーンカーブで、シャドウのきれいさをアピールするはず。
極端に薄いライトインクを使う機種(キヤノンの6色系)は、白人のハイ
キーなポートレイトを得意とするはず。

得手不得手の組み合わせでは、一般的な評価が覆ることもある。自分
の用途に合わせて評価をしないとわからない。
332(´・ω・`) :02/10/06 22:54 ID:CpqhLjR8
>>326
950iインプレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ぐっどじょぶ、さんきゅー

紙送りは何度も出てるが2年前から改良済みなので多分安心していいと思われ
サンプル昔はほぼ全機種同画像で出してたのが必ず分厚いファイルに入ってたけど、
今期はコストダウンのせいかファイルが薄くなっててて見当たらない気が
そのうち分厚いファイルver.も店頭に来るのかな
333不明なデバイスさん:02/10/06 22:55 ID:LbwoCACz
334不明なデバイスさん:02/10/06 22:57 ID:STszgVan
話は変わるけど今回、PXのA4板を登場させなかった拝啓には、
やはりフラグシップを求めるPM-970Cとユーザー層が2分さ
れちゃうからなんだろうなぁと思った。

来年の春くらいには、今のPM-970Cの解像度と速度を引っさげて、
PM-4000PXの後継モデルと共に発表される気がしてならないのだが
どうだろう。
335不明なデバイスさん:02/10/06 23:11 ID:94HjtJwp
334さん。
あんたエプソン関係者だろ?駄目だよ来年春に出ることを漏らしちゃ・・・・。
PM-970Cが売れなくなっちゃうジャン(藁)

フフフ。俺は950iを今シーズン買うか来年春の超ド級を迷っていまふ・・・。
超ド級は高そうだけど・・。ほすぃ〜。
336(´・ω・`) :02/10/06 23:17 ID:CpqhLjR8
>>334
4000PXをそのままA4にするより(970Cに圧倒されてPXの可能性を摘みかねない)、
もっと改良をしてから4000PX後継のA3機と一緒に・・・ってとこかなと漏れは想像
ただ来年の春に間に合うかはどうだろうか、期待したいとこだけど
MC→PXもかなり時間がかかったし、96ノズル→180ノズルもかなり時間かかったもんなぁ・・・

>>335
950i買うなら970C発売で競争開始した早いうちに行くしかないですな
早いうちに買って新PXが出るまで使い倒すか、もうPXまで買わないと待ちを決め込むか
今買って来年春に新PXが出るダメージと、来年冬まで今のまま待たされるダメージのどっちが大きいか
337不明なデバイスさん:02/10/06 23:17 ID:STszgVan
>>335
ん?漏れはエプソン関係者でも何でもないが。
来年春にPXのA4板が出るんじゃないかと思ったのは、
PM-4000PX販売からちょうど一年経過するからってのもある。
338真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/06 23:19 ID:O/rsCg/G
どれが一番いいですか?
よろしくおねがいします。
339不明なデバイスさん:02/10/06 23:19 ID:94HjtJwp
おっ!馬鹿大名が俺にまともなレスを返した(W

ありがとさん!
340(´・ω・`) :02/10/06 23:22 ID:CpqhLjR8
>>339
あら、まともなこと書いてるからIDに気づかなかったよ
しかし姿勢は相変わらずだのう

>>338
とりあえず950iも850iもいまんとこは評判いいよ
何を求めるか次第と思われ
341( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 23:24 ID:ZbtBVpNG
>>338
とりあえず利用目的と頻度をもう一度書いてくれるか、ポインタを示してくだちい
みんな忘れてます(´・ω・`)
342不明なデバイスさん:02/10/06 23:29 ID:STszgVan
>>339
馬鹿大名って漏れのことか?
別にそう思われようとぜんぜん腹も立たないが、
何が言いたいのかさっぱりわからん。
343( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 23:31 ID:ZbtBVpNG
>>342
今日一日分のログを追うとわかるぽ
344(´・ω・`) :02/10/06 23:31 ID:CpqhLjR8
>>342
いんや、しばらくスルー決め込んでた漏れのことだから安心して
貴方に対するエプソン関係者云々は(藁 付いてるし、話に入るときにありがちなネタふりとオモタんでレス返した
345不明なデバイスさん:02/10/06 23:35 ID:STszgVan
>>343 >>344
そうっすか。今日一日のスレを全部読む気力はないので
とりあえず聞き流しておきますた。
346不明なデバイスさん:02/10/06 23:40 ID:wg0W+94I
F930はWeb印刷が遅かったようだけど950iはそこらへんどうなんでしょうか? >買った人
347不明なデバイスさん:02/10/06 23:43 ID:Vg76DF2w
>>294 >>296
F600をモノクロ、カラーの両方で5万枚以上刷ってるけど、
紙送り機構も含めて故障なし。
ヘッド交換は黒3回カラー2回したけどね。まだまだ使うぞ。
348不明なデバイスさん:02/10/06 23:44 ID:bR0fKBO6
前スレの「エプ派」=今日の94HjtJwpです。
とりあえずこの人は「荒らし」と思って無視しておけばいいです。

すぐ人のことを関係者とか馬鹿とか言いたがります。
950iはお気に入りのようです。エプソンのでかさが許せないそうです。
349不明なデバイスさん:02/10/06 23:44 ID:UUDSYXi/
エプ、今年もまた有価と禿か。
キャノは、ハセキョーですか。

両者のCM戦略どうよ?

有価はデキチャウ確率高そう(マツ本の子供とか?)
そんなことなったらイメージダウソですかヽ(`Д´)ノ

ハセキョー微妙なケハーイ!
350不明なデバイスさん:02/10/06 23:44 ID:zl21ts3d
やっぱり今年も荒れるのね。
351真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/06 23:49 ID:fwMnjKxh
どもです!

CDR印刷
ふぁみマの50円のデジカメ印刷程度の画質
速度は求めません。
出来るだけコストが低いほうがいいなぁ・・
前機種pm2000c
352( ● ´ ー ` ● ):02/10/06 23:50 ID:ZbtBVpNG
>>350
去年ほどじゃないようなきもするなり
353(´・ω・`) :02/10/06 23:52 ID:CpqhLjR8
>>351
店頭画質サンプルを見ていいかなと思えるなら850iでOK、
CD-R/低コストを安定して両立してるモヨウ

店頭画質サンプルを見て850iではちょっとファミマに劣るかな、と思ったら950iか930C
CD-Rと高画質を両立してるモヨウ

前者で納得が行けば話が早いが、駄目なら後者でマターリ月末待ち
近くの店舗にまったくサンプルが無いって事は無いと思うので、
キヤノンの850i人物サンプルを見に行きませう
354真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/07 00:01 ID:gKzJH0Ej
ショボンさん、どうもです。
サンプル、みたいなぁ。あれから2度、量販店に
いったのですが、何もありませんでした。
明日も言ってみます。
850iって4色ですよね?
ふぁみマのやつは写真と区別がつかないくらいです。
355不明なデバイスさん:02/10/07 00:03 ID:2t2ZxWsG
>>352
エプ機が出たら本格的に荒れるヨカーン(w
356不明なデバイスさん:02/10/07 00:04 ID:Nwnh55BD
>>347
50000/365≒137枚。F600買ったのは何時だ、信じられねえな。
357( ● ´ ー ` ● ):02/10/07 00:07 ID:HyLKLYRd
>>356
もう4年前の機種だからねぇ>F600
358(´・ω・`) :02/10/07 00:07 ID:lfQeclNJ
>>354
あらあら、サンプルないですか
店員さんに来てないか聞いてみてください、
もしかしたらその場で印刷してくれるとかキヤノンに取り寄せ要望するとかするかも

850iは4色でして、乱暴な言い方をすれば
50cmの距離からは写真並に見え10cmの距離からは点点が見えるって感じです

>>356
F600はずうううううううっと昔の機種ですよ、F660やF620より前
359不明なデバイスさん:02/10/07 00:07 ID:EQbO7pxU
>>326 CD-R印刷用のアダプターって付けるの面倒だったりしない?
360( ● ´ ー ` ● ):02/10/07 00:10 ID:HyLKLYRd
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/pr9812/printer.htm
時代を感じる……

PM-770CにはMacシリアルなんてのも付いてたなぁ、しみじみ。
このころはインクにチップも付いてなかった

懐かしい。
361不明なデバイスさん:02/10/07 00:12 ID:7XrYyYZO
新機種の騒音はどうなの?

アパートなので夜使うのは気が引ける。
362(´・ω・`) :02/10/07 00:15 ID:lfQeclNJ
>>360
F600のインクを850iにぶっこむとあの画質と速度になる、
ってのも技術の進歩に驚愕すると共になかなか感慨深い

>>361
エプソンは上位が出てないこともありまだ情報なし、カタログでは740Cは煩いモヨウ
キヤノンは高速印刷での給排紙音はするがサイレントモードで夜中もOK、
振動は大幅減で振動による騒音を出さない、という感じに情報が集まっていまふ
ただどれくらい静かで夜中に大丈夫かってのは詳しくは出てないので留意せよ
363不明なデバイスさん:02/10/07 00:17 ID:xMk4Ik/w
850i買ったんだけど、付属のCD−R印刷ソフトの
取入画像にGIFがないんだけど、バージョンUPの他に
なんか良いほうない?
364(´・ω・`) :02/10/07 00:19 ID:lfQeclNJ
>>363
GIF→JPGorBMP変換ってこと?
Irfanviewっていうフリーウェアで変換してから取り込んだらよいかと
GIFは特許料払えやーってうるさい会社があるので対応からどんどん消えてるね
365( ● ´ ー ` ● ):02/10/07 00:30 ID:HyLKLYRd
>>362
そういえばあのころからBCI-3だったれすね
途中で耐光性上がったマイナーチェンジが出たけど互換性あるしね

BJ F800の「P-POP」と言う文字を見て激しく懐かしい気分になったのは秘密なり

なんか一人タイムスリップ気味なのでsage
366不明なデバイスさん:02/10/07 00:42 ID:hzcB7ukC
過度に850iの画質を持ち上げすぎると、
エプ機が出てきたときにショボンとなりそうで怖いのだが。
367不明なデバイスさん:02/10/07 00:48 ID:xWOKKfRH
>>366
まあこのスレでは、850iの画質とにかくすげー、と言ってるわけじゃなくて、
自分でサンプル見てこれでいい、と思える人なら買い、と言ってるから
大丈夫では。バランスのとれたマシンということで。

画質最優先、という人は850iは買わないでしょう。
368(´・ω・`) :02/10/07 00:49 ID:lfQeclNJ
>>365
あれは受けませんでしたが実用にはいい案でしたな、
PXが出る前はF8500の改良版が出ないものかと思ってた

>>366
そんなに持ち上げてないと思われ、画質褒めてる人の比較対象はだいたいS530とかhp6色
今のところエプソン6色と同等なんてコメントは微塵も出てきてないから揉めんでしょう
369不明なデバイスさん:02/10/07 00:52 ID:gigirvQw
ヨドバシに新機種見にイッタ!
キャノンおねえちゃんが自前のデジカメデータを
プリントしまくってたんで、同一データでカナリじっくりと画質を比較デケタヨ。
気の済むまでいろいろ注文つけてデモ印刷やってもらった(w
まんまと850i購入シテシモタヨ。(しかも手持ちがなくてカードで...
370(´・ω・`) :02/10/07 00:56 ID:lfQeclNJ
>>369
オメデト!

しかしここまで購入報告の相次いだ機体って過去にあったっけ?
・ライバル社の製品がまだ
・自社製品の中で注目が専らそれにしか集まってない
ってこともあるけど、世間でもけっこう渋く売れてるのかな
ウィークリーランキングが気になるかも
371不明なデバイスさん:02/10/07 01:02 ID:DorSjp6P
1位は、S530のユーザー層がモロに850iに置き換わるのかもね。
そして写真画質層の2位〜5位あたりはすべてエプ一色で塗りつぶされるヨカン。
372不明なデバイスさん:02/10/07 01:03 ID:V08fi3Lp
型番にiがつくとシャレた感じがする。
373不明なデバイスさん:02/10/07 01:05 ID:DorSjp6P
ところで、850iなどのiって何?
374不明なデバイスさん:02/10/07 01:08 ID:1ZQSFYmz
ところで、テストプリント用のサンプルデータって
どこかで拾えないのでしょうか?
375不明なデバイスさん:02/10/07 01:09 ID:xWOKKfRH
>>373
「愛」「自分」などの意味も込めつつ…inkjetのiなのでは。
376不明なデバイスさん:02/10/07 01:10 ID:tGIU0pTa
>>375
(・∀・)イイ!! じゃなかったのか!
377(´・ω・`) :02/10/07 01:13 ID:lfQeclNJ
>>374
漏れがいつも使ってるのはキヤノンのデジカメサンプルデータ、
いろんな画素数のデジカメそれぞれにサンプルが数種類うpしてあるから便利
最新最大のはhttp://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/EOS1DS_sample-j.html

他に使い易い(・∀・)イイ!!データ知ってる人居たら教えてなー
378不明なデバイスさん:02/10/07 01:15 ID:futFWKUg
>>375
BUBBLE JETじゃないのか・・・。
379不明なデバイスさん:02/10/07 01:21 ID:v1sTd8ZM
俺年だし、めんどくさいから970cの値段が安ければ950iにする。
後出しだから考えてるだろう。
逆はない。俺年だからメンテしんどいから。
380不明なデバイスさん:02/10/07 01:33 ID:tGIU0pTa
>>379
>俺年だし、めんどくさいから970cの値段が安ければ950iにする。

よくわからんのだが。高ければ、の間違い?
381326:02/10/07 01:51 ID:XjpvjSEB
>>361
うちもアパート。
今は深夜なので当然サイレントモード。
印刷中はすごく静か。
キーパンチのほうがはるかにうるさい。
でも一番初めの紙送りのときはガーって感じ。
それ以外ははじめと最後にガチッってなるぐらい。
それでも電源ファンの方がうるさいかも。
エプソンの新機種がでるまでに
いままでにためこんだ画像を印刷して
使い込んでいます。

>>377
サンプル、ありがとうございます。
さっそく印刷して
VIVIDの効果なんかを比較してみます。
でもEOSはいいですね。腕もいいのでしょうが・・・
メーカーサンプル(店頭打ち出し)なんかはやっぱりないですよね。
がんばって探してみます。
382不明なデバイスさん:02/10/07 02:06 ID:35L7+01B
950iと850iで悩んでるんだけど、どっちがいいの?
デジカメ画像も印刷するんだけど、メインはPPC用紙にカラー印刷。
過去ログ見ると話題は850iばっかりだし。
950iは高コスト過ぎですか?
383不明なデバイスさん:02/10/07 02:09 ID:/Od1u5rB
すいません。前々スレに書き込んでしまいました

プリンタ買いたいんですが、用途は主にデジカメプリントとで、エプソンがいいかなぁ
とは思ってるんですが、キャノンとかはどうなんでしょうか?
また、エプソンならば、970Cか860PTかで迷います。使用頻度は週に三日は使うかな?
384( ● ´ ー ` ● ):02/10/07 02:14 ID:HyLKLYRd
>>383
極限まで画質を気にするならPM-970C
パソコン通さないでお手軽にじゃんじゃんプリントするならPM-850C/860C。
キヤノン(895PD)はCF以外だとアダプタ別に買わないといけないのでちょとめんどい。
でも速度は速い。

あとはサンプル見て好みの方を買うよろし。
絶対にここだけの評価で決めてはダメ。最後には自分の目で見てね。
385不明なデバイスさん:02/10/07 02:20 ID:ao+oHNmu
>>383
ちなみに、店員もまた、その商品にリベート付いてるか付いてないかとか、
個人的にエプが嫌いとかキャノが嫌いとかで
商品勧めたりしてる場合が多いので、店員の言うことも聞いちゃいかんぞー。
386不明なデバイスさん:02/10/07 02:25 ID:/Od1u5rB
>>384
>>385
ありがとうございます。参考になります。明日店頭で確かめてみます。
387不明なデバイスさん:02/10/07 02:26 ID:EG4cc6Tv
新宿で950i見たけどいいね。粒状感が消えてる。
A3はでないのかな?出たら優先順位NO1で買うんだけど。
388不明なデバイスさん:02/10/07 02:35 ID:p8LGNM4o
おれも今日新宿で950iを見たがいいにはいいが乙葉のサンプルの首筋の影(暗部)が
かなりドットが見えていた。あれは何?実は買いに行ったんだけど自分の持っている
880Cでも首下の暗部はあそこまではどっと出ないんだよね・・・。

なんでちょっと保留にしてしまった・・・。明るい部分はドット見えなかったよ。
850iはだめでした。ドットが見えてしまっていますた。
やっぱり多くの人が言っているように7色じゃないと暗部はだめなの?

エプソンの新機能のイメージピュアライザーって使えそうな気がしてきたyo!
389 :02/10/07 05:27 ID:xF/0P26a
質問です。現在エプソンのプリンターを使っています。用途は、はがきや封筒の宛名印刷に使うことが結構多いです。
今回、キヤノン製のプリンターもいいものが出ているようなんですが、印刷可能な用紙サイズをみると、
封筒の長型3号4号が記載されてなく、そのサイズの封筒の宛名印刷はできないのでしょうか?
エプソンの仕様では、長型3号4号はしっかりと記載されていますし、実際きちんと印刷できます。
390不明なデバイスさん:02/10/07 07:05 ID:jGNeiH1/
3年ぶりにプリンターを買い換えようと思い
今度は950iにしようかなと仕様を見てみると
パラレルがない(´・ω・`)
プリンタサーバー買い換えないとイケナイという罠
またエプソンにするかなぁ・・・
391不明なデバイスさん:02/10/07 07:31 ID:1+DywwmW
>>351
間違いなく、あなたの条件に合うプリンタがあります。

エプソンPM870C

CD-R印刷可能。
画質は、最上級クラス。
スピードはそこそこ。
ランニングコストも、安い部類。

条件ぴったり!!


逆に850iを薦めている方がいたけど、

CD−R印刷可能。
画質は、4色としてはきれいな部類。
スピードは速い。
ランニングコストも、安い部類。

画質をある程度求めて、スピードはあまり求めていない >>351 
には、よりPM870Cの方があっていると思います。
392不明なデバイスさん:02/10/07 08:53 ID:g4XJVFqi
>>389
要するにカスタムサイズで印刷可能かどうか。キヤノンに訊くべきだと思う。
393不明なデバイスさん:02/10/07 08:56 ID:g4XJVFqi
>>390
結局使いたいプリンタが使えないと言う罠
394不明なデバイスさん:02/10/07 09:28 ID:epmm6iA/
1/3
祖父地図@大阪日本橋での店頭価格
<エプソン>
PM970C 44,799(予約・10/18発売)
PM930C 29,799(予約・10/18発売)
PM870C 22,799(予約・10/11発売)
PM860PT 29,799(予約・11/08発売)
PM740C 15,799
CL760C 12,799
PM3700C 49,799
CC570L 29,799(予約・10/18発売)

PM950C 29,799
PM890C 19,799
PM840C 15,799
PM730C 12,799
PM850PT 27,799
PM3500C 44,799
CC550L 29,799
395不明なデバイスさん:02/10/07 09:28 ID:epmm6iA/
2/3
祖父地図@大阪日本橋での店頭価格
<キヤノン>
950i 42,799
850i 29,799
550i 19,799
320i 13,799
895PD 34,799
535PD 26,799
MP10 34,799

F930 29,799
F890 24,799
S700 19,799
S330 14,799
396不明なデバイスさん:02/10/07 09:29 ID:epmm6iA/
3/3
祖父地図@大阪日本橋での店頭価格
<ヒューレットパッカード>
DJ5550 18,800
DJ5551 24,800
DJ3420 12,800
PS7350 24,800
PS7550 36,800
PSC2110 32,800
PSC2150 39,800


ここだけかもしらんが、
970C,930C予約したら、ロール紙オートカッターくれる。
950i,850i買ったら誘電のメディア20枚くれる。
320i買ったら、巾着袋に入った青いUSBケーブルくれる。
サンプルバインダーは(新機種含めて)全機種揃っていたYO!
397不明なデバイスさん:02/10/07 10:04 ID:pnnUIF1U
今更ながら PM-950C 買ったんですが、ロール紙プリントのことで質問。

オートカッターも買ったんだけど、1枚目の印刷はじめの側 (先に出てくるほう) が、
きっかり印刷されずに余白が 2mm くらい残ってしまうんですが、こういうもんなんでしょうか?
398不明なデバイスさん:02/10/07 10:14 ID:sfqkNZkR
ちなみに祖父地図は旧機の下取りを行うと5,000円のキャッシュバックがある。
399不明なデバイスさん:02/10/07 10:35 ID:RufilVHD
>>397
ちゃんとロール紙カッターの調整をしたか?
調整しないと、カット位置がずれる。
400不明なデバイスさん:02/10/07 10:44 ID:wuCpL/yh

俺の中では、プリンタは
嫌いな装置第一位
401真剣購入希望者 ◆6nqeeTX98U :02/10/07 10:46 ID:MM5XF3c2
>>391さん
どうもです
PM870C、価格コムでみたところによると2万円ちょっとだし、
ランニングコストもエプソンのHPのうちでは
安い部類なので、いいみたいですね(^^
CDRがズレるというのはどのくらいのストレスなのでしょうか?
そこまでないのならこれにしようかな。
402不明なデバイスさん:02/10/07 10:55 ID:pnnUIF1U
>>399
> ちゃんとロール紙カッターの調整をしたか?

うーん、したんだけどなぁ・・・・
1枚目と2枚目の間はずれないんですよ。1枚目の先頭にだけ余白ができちゃう。
403不明なデバイスさん:02/10/07 10:58 ID:+Ioazcm9
Canon S600使ってるけど、ふち無し印刷したくなてきたよ。

850iホスィ・・・
404不明なデバイスさん:02/10/07 11:06 ID:RufilVHD
>>402
うーん。一枚目だけずれるってのがわからんな。
ずれるのはロール紙をセットした直後の一枚目?
それとも、毎回一枚目がだめなのか?
405( ● ´ ー ` ● ):02/10/07 11:13 ID:HyLKLYRd
>>401
光学式ではないので
プリンタ側で微調整をしてくれない、と言うことのようれす。

ちょっと気を遣ってメディアをトレイに置く必要があるよと。

そゆことやね、たぶん。
406不明なデバイスさん:02/10/07 12:57 ID:ycrsrq4J
さっきヨドバシ.comで850i注文しますた。\29800(送料無料,18%ポイント還元)。
でも昨日の昼頃は在庫有りになってたけど、今はお取り寄せになってた。

漏れは現在PM-750Cなので、

・あまりデジカメ画像印刷はしないけど、写真の画質は今よりぐっと(・∀・)イイ!
・キャプったTV番組をDVD-R/+R/+RWにバンバン焼いてるんでCD-R
 レーベル印刷が(置き場所の関係で)フロントローディングじゃないと(・A・)イクナイ!
・実はWebのプリントアウトやWord/Excelのプリントアウトが主用途なので、
 印刷が早くてランニングコストが安いほうが(・∀・)イイ!
・Sambaにプリントサーバやらせてるんでパラレルポートがないと(・A・)イクナイ

ということで、850iに決めますた。あと、使用頻度考えるとだいたい3万クラス
のプリンタを3〜4年使うっていうパターンだったり<漏れ。PM-750Cの前は
MJ-810Cで、PM-770Cが出てから、PM-750Cを安く買ったし(笑)。

あ、でもスレは勉強になりますた。みなさんに感謝(・∀・)
407不明なデバイスさん:02/10/07 13:14 ID:KgtpR3xE
S630から850iに買い替えますた。
とにかく静かに成ったのはGoodです。品質も良くなったしね。
安っぽかった用紙サポートと排紙トレイも改良されて(^^♪
数枚L判でプリントして見ましたが、本当に若干ですがツブ状感が少なくなってますね。
あと、付属のCDやマニュアル類のコストダウンが激しい様ですね。
今の所は大満足です。
408不明な人柱さん:02/10/07 14:24 ID:Otb1OviI
950Cと950iの比較
印刷の粒状感:950Cの方が滑らか。950iでもあまり気にならない。
印刷速度(A4紙):950iの速いような気がする。
印刷速度(CD):950Cの方が速い。
印刷中の騒音:950iの方が静か。

以上、上記はおいらの使ってみた感覚です。人柱報告終わり。
409不明なデバイスさん:02/10/07 14:42 ID:wQDrkfrR
日経クリック11月号(たぶん明日発売のもの)7ページに970Cと950iがならんで写ってる記事があったのですがキャノンが従来機種よりコンパクトになった分エプソンの巨大感が増幅してました
性能的にはエプソンの方が魅力的なのですがノートパソコンを常用している僕としてはエプソンのあの巨大さはちょっと抵抗を感じてしまいました
410(´・ω・`) :02/10/07 15:15 ID:lfQeclNJ
>>382
PPCにだったら850iの方が向いてそう、とりあえずサンプルを店頭でチェキ!
850iよりやっぱり950iの画質じゃないと、と感じたら950iということで

>>401
ああああ、890Cから変わってなければ870CのCD-Rは絶対にお勧めできない
漏れが890Cで懲りまくった、CD-R重視なら絶対に避けた方がいい
初期状態では使えず調整を繰り返して位置あわせする必要がある、
印刷する際には背面を40cmくらいあけてやらないとだめ、印刷結果はそんなによくない
CD-R印刷の出始めとしては貴重な存在だったけど、
すでにこなれてきたときに今更あんな使いにくいのを買うのはお勧めできない
CD-Rなら予算追加して950Cでも930Cでも850iでもとにかく上のにした方がいい
CD-Rしないなら840C買うべきだし、870Cも890Cも正直漏れ的にはお勧めできない
まあ安ければ手間は気にしないというなら別に良いのだが、最強とは絶対に言えないよ
411970C:02/10/07 15:36 ID:MSQmBIFu

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< すべらかすべらか!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< すべらかすべらかすべらか!
すべらか〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
412不明なデバイスさん:02/10/07 16:18 ID:c5RYYJtQ
 850iのPPC用紙へのカラーやモノクロの印字品質が気になるんだけど、
旧キヤノンS系やhpと比べてレビュー出来る人いません?
413不明なデバイスさん:02/10/07 16:27 ID:fYo7SFLO
>>412
答えにはなってないけど、インクはS系と同じものでしょ?
414不明なデバイスさん:02/10/07 16:31 ID:Nwnh55BD
ここもキヤノン社員に占領されたようだ。題名変えたほうがいいと思うよ。

テキストインクジェットプリンターVer19.0がいいな。

誰か写真画質インクジェットプリンターのスレ建ててくれ。
415不明なデバイスさん:02/10/07 16:35 ID:Nwnh55BD
416不明なデバイスさん:02/10/07 16:37 ID:I2oTxMwh
>>414
エプの上位新機種が出ていないうちは仕方ないよ。
比較しようが無いから。
417不明なデバイスさん:02/10/07 16:39 ID:c5RYYJtQ
>>413
 でも、当然インクだけで決まる話じゃないしね。
 旧S系とhp9xxの比較では9xx≧キヤノンSというのがおよその見解だった
けど、双方世代が変わってどうなったかなぁ、と。
418不明なデバイスさん:02/10/07 16:44 ID:c5RYYJtQ
>>414-416
 わざわざスレ分けするほど方向性の違う話とも思わないけど。いろいろな
ベクトルの「性能」があって、その総合で評価されるべきでしょ。
 どれを重視するかはその人次第だけどね。
419不明なデバイスさん:02/10/07 17:11 ID:qeGDOdC9
キャノンの次の製品で黒の締まりが改善されてれば買ってもいいが…。
現行キャノン製品の黒のレベルは問題外。
そろそろやってくれよ、キャノン。
420不明なデバイスさん:02/10/07 17:12 ID:xnRE4/EA
だれかEPSONの発売が遅いことの理由を教えて下さい。
421不明なデバイスさん:02/10/07 17:18 ID:mR7VSwbD
>>419
だから、プロフォトがマイナーチェンジで黒が濃くなったって。プロフォトへの
印刷では黒濃度の問題はない。
ただし、インクは変わってない。
422(´・ω・`) :02/10/07 17:30 ID:lfQeclNJ
>>420
遅い理由は知らないけど、
さっきヤマダ行ってきたらEPSON販売員のねーちゃんが
「最上位機種は11月でまだなんですけど、よろしく」って言ってた
地方の末端販売員の言うことだからホントかは知らないが、そんな情報もあるってことで
あ、今思うともしかして3700Cのこと言ってたのか?そのときは970Cのことと思ったけど

とりあえずエプソン旧機種とキヤノン新機種の印刷サンプル貰ってきたyo
何度見てもPX最強(w
850iはサンプルファイルよりも配布サンプルの方が綺麗だったが、
そこらへんはサンプル画像の選び方ってことなのかね
423不明なデバイスさん:02/10/07 17:51 ID:XzYrgyli
>>420
昔から真打ちは遅れて登場するものと相場が決まっているから
424不明なデバイスさん:02/10/07 17:52 ID:+hMvfpJ0
CD-Rトレイガイドとトレイ、何かケースの様な物に収納出来ればいいのに・・・
425不明なデバイスさん:02/10/07 17:53 ID:tDgv/3MF
だって年賀状まで使わないでしょー。
426不明なデバイスさん:02/10/07 17:55 ID:tDgv/3MF
前から思ってたんだけど、
最高画質追求して、最上位機種選ぶ人ほど年賀状少なさそう・・・
427自営1:02/10/07 18:01 ID:So7EVdX2
インクジェットプリンターの購入で迷っています。
皆さんのお薦め機種を教えてください。

使用用途は文章(モノクロ)7割、文章(カラー)2割、写真1割
予算は3万で、印刷時間やインクコストを重視してます。
使用頻度は平均A4普通紙で5枚/1日 使用OSはXPです。
よろしくお願いします。
428(´・ω・`) :02/10/07 18:05 ID:lfQeclNJ
>>427
写真画質に満足できるなら850iがベストと思われるので、店頭でサンプル確認をどうぞ
429不明なデバイスさん:02/10/07 18:13 ID:NBerFH/1
MJ-500C壊れた
430296:02/10/07 18:30 ID:bsxrefb6
3万枚は免れました、が、2万枚やることになりました…

では、みなさん、さようなら…
431不明なデバイスさん:02/10/07 18:31 ID:cTSTIFJR
>>430
インク代といいつつ消耗品費をせしめて
印刷屋に出したほうがいいと思われ(w
432(´・ω・`) :02/10/07 18:33 ID:lfQeclNJ
>>430
296氏のご無事を祈っております!
∠(,, ゚Д゚) ビシィ!!

薄手のゴム手袋とザーネクリームを用意しとくことをお勧めしまふ
433不明なデバイスさん:02/10/07 18:36 ID:0Xwb2dqT
>>427
>インクコストを重視
この一点のみで、キャノン以外ないと考える。
少なくともエプ損は止めたほうがよいだろう。
俺はインクコストぼったくりが理由でエプ損からキャノンに乗り換えた。

自分でも調べることをお勧めするが、俺がいろいろな掲示板でみたところ
エプ損からキャノンへ乗り換えた人の数>>>キャノンからエプ損へ乗り換えた人の数

いずれにしても最終判断は自分でしたほうがいい。自己責任は当然の話。
434不明なデバイスさん:02/10/07 18:37 ID:R5M6hOXv
ソフマップのキャッシュバック利用しようかな、、
970Cが39800でカッター付
そこそこ安いんじゃない???
435不明なデバイスさん:02/10/07 18:39 ID:0Xwb2dqT
>>427
追加。
速度も当然キャノン有利。
エプ損が優れているのは、ごくわずかだけカラーの画質が良い程度。
虫眼鏡を使わない普通の使い方、つまりマニア以外はキャノンの方が無難だろう。
本当は無難どころではないのだが。
436不明なデバイスさん:02/10/07 18:40 ID:cTSTIFJR
>>433
まあ、インクコスト6色独立>6色一体型>4色独立だから、
写真画質求めるならエプのほうがインク安いけどな・・・・・・・・・・・・・・・・・。
437(´・ω・`) :02/10/07 18:42 ID:lfQeclNJ
>>434
十分安いと思う、ついでに保証つけると最強かと

速度を求めないなら安くなってる950Cも気になるところではあるが
438不明なデバイスさん:02/10/07 18:43 ID:ZktO8N5N
そこ、うそつかない>>436
439不明なデバイスさん:02/10/07 18:45 ID:R5M6hOXv
435=キャノン販売員 ぷ
やめたら?そんな商売
440つーか:02/10/07 18:45 ID:Hwjw6k8X
ホームDPEしたいならエプの7色機
コストパフォーマンスならhpの複合機
特に決まって無い香具師はキャノンの4色機
で良いんじゃねーの?
俺は品質無視で多機能格安のブラザー複合機買ったけどさ(w
441不明なデバイスさん:02/10/07 18:46 ID:XSY8dLo/
というか、文書7割もあるなら、どんな理屈こねてもエプじゃねえだろ。
普通に550iか850iしかない。
キヤノンって言葉だけ信じて、F90(3)0とか950iを買わぬようにね。

物好きならhpでも可。ただし、自営業者の貴重な時間をインク詰め替え
なんぞに費やせないなら、インクコストは一番高くなる。
442不明なデバイスさん:02/10/07 18:47 ID:mR7VSwbD
>>439
あんた、出て行け。
443不明なデバイスさん:02/10/07 18:48 ID:Otb1OviI
>436
433はインクの詰替えも考慮しているのでは無いかと思われ。
おいらの考えすぎ?
444不明なデバイスさん:02/10/07 18:49 ID:0Xwb2dqT
>>439
やっぱり出てきたな、盲目馬鹿が!
工作員でもなんでもねーっつーの。
そう思いたければ思ってれば?
思う=お前が妄想狂ってことだから。

もうみえみえ。
エプ損擁護人間はキチガイ集団だな。
445不明なデバイスさん:02/10/07 18:49 ID:mR7VSwbD
>>441
4色での話なら、HPのインクコストは高くない(むしろ安い)と思うがなぁ。
俺は写真画質プリンタを使っているけど、かみさんはずっとHP系を乗り継いで
いるから、だいたいわかるけど。
446不明なデバイスさん:02/10/07 18:50 ID:mR7VSwbD
>>444
あんたも、そういうのをやめるべき。
447(´・ω・`) :02/10/07 18:52 ID:lfQeclNJ
えー、新型のインクコストは雑誌待ちってことですので冷静に

明らかに安いのはキヤノンの4色独立、これは誰も異議は無い
明らかに高いのはMCやPXといった顔料インクとhpなどのヘッド付きインク、これも事実

現行6色機におけるインクコストの漏れなりの結論は、
プロフォト<<<キヤノン純正光沢紙
フォトプリント紙2<<PM写真用紙
でプロフォト<PM写真用紙かつフォトプリント紙2<<キヤノン純正光沢紙
使う用紙によります、マジで
キヤノンの純正光沢紙は旧機種にあわせてインクドバドバ設定で、
社外品の光沢紙とかで使うと女性がガングロになるくらいインク使うため高くつく
プロフォトはそれよりずっとインク使わない、対してPM写真用紙はフォトプリント紙よりインク使う
だからエプソンは安い光沢紙で、キヤノンは最上級紙でコスト比較表を作ってる
実際のインクコストは使う紙次第で大きく変わり機種だけではなんとも、というのが結論であります
448296:02/10/07 18:53 ID:bsxrefb6
ちなみに社長が印刷屋に聞いたら1枚3.5円だったそうだが
1枚1円と考えていて、1円じゃないとダメらしく、<氏ね
だったらもう自分でやるわ、と言って俺がやることになった。
特別ボーナス出してやる。プリンターが壊れたら金は出すから新しいのを買え。
終わるまで会社に来なくていい。
と言うことだそうだ。(゚∀。)アヒャ
山のようなコピー用紙を前にして頭の中もコピー用紙のように真っ白。
449不明なデバイスさん:02/10/07 18:57 ID:UbRUUTqT
>>438
いや、本当なんだけど。
経済的なのは4色独立だけ、6色/7色独立は効率的なだけ。

>>445
hpの黒インクはそんな目くじら立てるほどじゃないけど、
カラーインクはめちゃくちゃ高いと思うなあ。。。。。。。。
詰め替えまくるなら別にいいけど。

>>448
プリンタのインク代だけで、あきらかに3.5円超えるとおもうぞ(苦笑)
450不明なデバイスさん:02/10/07 18:57 ID:XSY8dLo/
>>448
一枚100円くらいふんだくってしまえ > 特別ボーナス (w
451(´・ω・`) :02/10/07 18:59 ID:lfQeclNJ
>>448
ほんと宮仕えは苦労するね…

水分補給の清涼飲料水と、あと部屋によっては汗拭きタオルも用意して頑張ってください
452不明なデバイスさん:02/10/07 19:10 ID:OUhQWvgP
PM950Cの独立インクは、インク切れで中を開けたら、まだ結構残っていると聞いたことがあるが、
PM970Cではその辺は改善されているのかな?
453不明なデバイスさん:02/10/07 19:15 ID:n/m9Wyxg
>>452
インクで儲けているエプがそんなことする訳がない。


と、煽ってみる。

でもチップリセットすりゃエプも詰め替えいけるんじゃなかった?
ま、スレ違いだが。
454不明なデバイスさん:02/10/07 19:15 ID:XSY8dLo/
されるわけねーだろ。
455(´・ω・`) :02/10/07 19:16 ID:lfQeclNJ
>>452
全く同じインクカートリッジだし、
インク切れ検知はカートリッジに付いてるチップが行うので
改良はまず期待できないと思われ

とりあえずインクコスト論争は収まりましたかね(汗
456不明なデバイスさん:02/10/07 19:30 ID:Vdbq5/ws
迷いに迷った挙句、さっき850i買ってきました。
画質を優先したかったから950i欲しかったけど、
やはりコスト考えたら踏み切れなかった・・・。
初めて買ったプリンタだけど、これからセットして何かしら印刷してみます。
457不明なデバイスさん:02/10/07 19:33 ID:0Xwb2dqT
>>456
正解だと思う。
俺は去年F900買っちゃったから、今年は買い替えできない。

初めてだから仕方ないが、エプ損を前に使っていたとしたら、インクコストの差を使えば使うほど思い知らされる。
キャノンの方がコストが安いことにな。
458自営1:02/10/07 19:34 ID:So7EVdX2
皆様、レスありがとうございます。
関連したレスが多かったので個別レスはできませんが、
写真画質はエプソンのようですが、コストとスピード優先なので
キャノンを第一候補で考えます。今のところピクサスの850を検討
します。“教えて君”な質問でしたが、ご返答ありがとうございました。
もちろん、自己責任で決定してきます。
459456:02/10/07 19:36 ID:Vdbq5/ws
>>457
僕もまだ使ってないけど正解だと思いますた。
コジマで26000円で買えたので満足です。
460不明なデバイスさん:02/10/07 19:36 ID:DorSjp6P
またコストネタか・・・。無駄な議論してないで、過去スレ見るか
雑誌の調査データでも読めよ・・。

思い込みだけで安いと思い込んでるマンセーたちの書き込みはもう飽き飽きだ。
461不明なデバイスさん:02/10/07 19:36 ID:wPr8QgYV
>>456
初プリンタ購入おめでd。
ま、画質優先だと多少の不満点は出てくるかもしれないけど、
せっかく買ったんだから愛用しませう。
462不明なデバイスさん:02/10/07 19:40 ID:DorSjp6P
>>456は850iと950iでコストでで850iを買ったのに、>>457の回答は的外れと思われ
463つーか:02/10/07 19:41 ID:Hwjw6k8X
純正インク使うならどれも目糞鼻糞(通販で売ってるボトルタイプの互換インクの値段を見ろ)
んで、詰め替えは555X系が1番簡単で詰まってもカートリッジ交換で直る。
品質気にする香具師には薦めんが、コストパフォーマンスならhpの複合機が1番だろ。
そもそも>>447の言う通りインクより用紙代の方が問題なんだからさ。
464真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/07 19:44 ID:hd4u0VaN
今日、でっかいベスト電器にいってきました。
そしたら、新製品はまだおいてなく、
エプソンのパンフだけ置いてあったのでもってかえりました。

でも、これじゃよくわからんです。ホームページにかいてある
ことしかわからない気がします。
465不明なデバイスさん:02/10/07 19:46 ID:8s/Qn5+U
エプソンの新型って、最高画質でA4一枚、何分で出るんですか?
エプソンの際と見たけど分かりませんでした
・・・
私がちゃんとサイト見てないだけでしょうか?
466不明なデバイスさん:02/10/07 19:47 ID:DorSjp6P
>>452
漏れのPM-4000PXはインクをほぼ使い切ってるのか、
振っても音が全くしなかった。
467それと:02/10/07 19:51 ID:Hwjw6k8X
>>441の意見も正解。
俺も自営なんでインク代なんぞ楽勝で経費で落とせる(消耗品費だから)
だから本体価格低くて利便性最高のブラザー複合機買ったのよ。
スペースさえ確保できれば次はカラー用に4000PXでも買うかな。
468(´・ω・`) :02/10/07 19:53 ID:lfQeclNJ
>>458
良いプリンタライフを

>>464
うーん、まだですか
ベストも本店は新型体制整ってたんですが

>>465
エプソンはその数値を例年発表しませんです、雑誌待ち
469465:02/10/07 19:56 ID:8s/Qn5+U
>>468
あ、そうなんですか。
雑誌でテスト結果が掲載されるのを待つことにします。
マジレス、ありがとうございました。
470不明なデバイスさん:02/10/07 19:59 ID:2yP+EdFq
実売1万円クラス廉価コンパクトプリンタも各社出揃ってますが、どうでしょう?
キヤノン320I
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/320i/index.html
エプソンCL760
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/cl760/cl7601.htm
HP3420
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/dj3420/index.html
471不明なデバイスさん:02/10/07 20:04 ID:APiVB5z/
>>465
約二分。
最高画質の時間は950iと970Cはそんなに変わらない。
正直写真画質を求めるなら970C以外の選択枝はないかも。
フチ無しの時間は知らんが。
472真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/07 20:06 ID:hd4u0VaN
エプソンのカタログにのってるよ?
A4光沢紙のコストと印刷時間
pm970c 40.9yen 56sec
pm930c 40.3yen 1:56
pm860pt 26.1yen 3:45
pm870c 24.7yen 3:41
pm740c 24.2yen 3:10
473真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/07 20:06 ID:hd4u0VaN
↑推奨設定 きれい だそうです。
474(´・ω・`) :02/10/07 20:07 ID:lfQeclNJ
>>471-472
それ、最高画質の数値と違うと思われ
475465:02/10/07 20:13 ID:8s/Qn5+U
>>472
その速度はサイトに載っています。
でも、私が知りたいのはその設定での印刷時間じゃないんですよ。
私が知りたいのは、あくまで「最高画質」での印刷時間なんです。
476465:02/10/07 20:14 ID:8s/Qn5+U
>>471
店頭デモ機で測られたのですか?

参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
477不明なデバイスさん:02/10/07 20:16 ID:oldkbm2A
>>406
>パラレルポートがないと(・A・)イクナイ
キヤノ機はパラレルを使うとメチャスピードが落ちるってことを知ってて
購入してることを祈ります。
478(´・ω・`) :02/10/07 20:18 ID:lfQeclNJ
>>471
改めてソースキボンヌ、その数値の出所しりたい
2880*2880/7色/単方向がきれいモードの二倍で済むってのは過去の実績からの想像を越えてるので

>>477
それはOSの問題
479不明なデバイスさん:02/10/07 20:19 ID:WaiRbsdn
>448
キヤノンのプリンタカタログ38pを社長に見せれ。
S6300の印刷コストは、カラー1枚で6円と明記してある。
480不明なデバイスさん:02/10/07 20:21 ID:p8LGNM4o
>470
簡単。
安くても画質重視ならエプソン。
文字ばっかり出す予定ならキャノン。
頭がトチ狂ってるならhp。
481(´・ω・`) :02/10/07 20:25 ID:lfQeclNJ
>>480
画質最優先なら740Cを薦めるべきと思われ、CL-760は安くてもやめた方がいい
で、それ以外はとりあえず320iで決まりかと
それでhpが好きなら3420も選択肢に入ってくる、って感じかな
482不明なデバイスさん:02/10/07 20:27 ID:rrlwzEte
>>478
OSのせいだろうが、何だろうがパラレル使うとキャノン機のスピードが
エプソン機と比べて極端に落ちるのは事実です。

パラレル使うとエプ機の方が速くなることが往々にしてあります。
483真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/07 20:28 ID:hd4u0VaN
>>448さん、
社長さん、いくらはらってくれるんだろう?
ボーナスを出すなら、業者に頼んだほうがやすあがり、
ボーナスが安いなら、448さんが損しそうなきがするんですが・
3.5円なら激しく安いと思うのですが
484(´・ω・`) :02/10/07 20:29 ID:lfQeclNJ
>>482
往々にしてのソースキボンヌ
Windows2000カーネルでのパラレル問題は知ってるが、
エプソンとキヤノンの速度差までは調べたこと無いので興味あり
485不明なデバイスさん:02/10/07 20:34 ID:DorSjp6P
PM-950Cの最高画質(2880×1440dpi)でA4、7分30くらいだったから、
PM-970Cの最高画質(2880×2880dpi)は半分の3分45秒くらいと予測。
解像度2倍で速度2倍だから。

ただ、メーカーサンプル写真を見る限り2880×1440dpiモードと
2880×2880dpiの画質差を全く見い出せなかったYO!

漏れとしては2880×1440dpiモードや1440×720dpi(2pl・MSDT)が
どれくらい速くなったのかも気になる。
486不明なデバイスさん:02/10/07 20:35 ID:0Xwb2dqT
>>自営1さん

たぶんキャノンで正解だと思う。
インクコストにしても間違いないでしょう。
上のレス群を見れば解ると思うが、どうもエプ損擁護派はインクコストの問題にはキチガイめいたレスをしてくる。
以前からずっと続いていた傾向で、そのこと自体、痛いところに触れられかのような反応を示し、良い証拠になっている。

そもそもエプ損のインクタンクは透明ケースではないし、変なチップつけてサードメーカーの出している補充用インク対策したり、チップ分価格も高くなってるし。
487不明なデバイスさん:02/10/07 20:42 ID:DorSjp6P
>>486
変なチップは10円くらいで、ケースが透明かどうかは価格には反映しないと
思われ。

キヤノのインクコストが絶対的に安いなどというキチガイじみた思い込みはやめれ。そう思いたいならソースをきちんと提出すれ。

どこのテスト調査結果でも明らかにしてるように
7色独立>6色独立> 5色一体型 > 4色独立 が一般的。

透明じゃないとか、チップがついてるからと、
残るから高いハズだとかいう自分勝手な妄想はやめれ。
488不明なデバイスさん:02/10/07 20:44 ID:WxpWrb9X
>>480
文字ばかりで、インクコストが多少高めでも安定動作を望む人はhpだと思いますよ。
黒テキストではやっぱりhpがキヤノンやエプソンより優れていますからね。

ただ、縁なし印刷もタマに必要とか、
写真と黒テキストのどちらも、というバランス指向の人もキヤノンの方が向いてますね。
超写真画質が欲しい人はエプソンかキヤノンで、もうワンランク上という事ですね。
489不明なデバイスさん:02/10/07 20:52 ID:0Xwb2dqT
>>487
ソースよりも何よりも、
俺自身がエプ機使ってて、その後キャノンに代えたら
コストが安くなったってことだ。
俺の財布の出具合が実際そうなんだから、他のソースがどうあれ現実が安いんだよ、このド馬鹿。

もう相手する時間が勿体無いからよ、勝手にしろ、完全無視する。
俺は購入に悩んでる人だけにレスすっから。
490不明なデバイスさん:02/10/07 20:55 ID:DorSjp6P
>>489
あんたさ。前もそんなこと言って何度も何度も皆から叩かれたやつに
そっくりだか同一人物か?
あんた一人の使用環境だけでエプやキヤノの
コストが決まるんじゃないんだよ。妄想はいい加減にしる!!
491不明なデバイスさん:02/10/07 20:55 ID:nyreFhRX
>>489
そこまで言うんなら、機種ぐらい書いてね。
492不明なデバイスさん:02/10/07 20:56 ID:gqIWSwJH
このスレって前からこんな感じなのか?
493不明なデバイスさん:02/10/07 20:57 ID:UbRUUTqT
>>492
平年並みの荒れですよ。
494(´・ω・`) :02/10/07 20:59 ID:lfQeclNJ
>>492
代々荒れるので有名です、ただ荒れ方は時により
代表的なのは
・最高画質論争 どっちが綺麗
・インクコスト論争 どっちが安い
・会社の姿勢論争 ○○は非良心的だ
旧機種に関する論争は全部ガイシュツなんですけどね…
495不明なデバイスさん:02/10/07 21:01 ID:p8LGNM4o
キヤ派なんてほっとけば良いよ。頭おかしいんだから。この落ちぶれた5年間がああいう屈折した
性格を生み出したんだから哀れんでやらなきゃな(藁)。

どうせ今年も850iが上位機の画質に近づきすぎたために950iのシェアを喰って、
しかも顔料黒機として下位の550iのシェアすら喰う。
結局売れるのは850iだけで他は売れないよ。
エプのシェアを850iが喰うより、見方のマシンのシェアも喰い去年と大差なし。

それより迷惑千万なのはhp。上のやっと「なんちゃって写真画質機」が
それより安く小さい850iに思いっ切り喰われてまるで売れない状況になる。
どうしても顔料黒優先で少しは画質がいいのが欲しいと言う人が何とか
いままではhpの上位機を買っていた節があったけど今回はそれが無くなるよ。

結局去年とシェアは変わらない。エプ50%キヤ40%その他大勢10%と言ったところだろう。
496(´・ω・`) :02/10/07 21:06 ID:lfQeclNJ
>>495
相手を○○派とくくって侮辱するのは荒らしと同じでふ、
そんなこと言ったら前スレのヤシの責任をエプ派も負わねばならなくなります

で、シェア予想は結構ですが去年はE45.1C39.2なのでそれだと変わってますよ
497不明なデバイスさん:02/10/07 21:09 ID:futFWKUg
>>495
あなたの性格も相当歪んでるね。
498不明なデバイスさん:02/10/07 21:11 ID:TL6AnqMh
2ちゃんで有名な斜陽の会社の擁護ゴクロー3。
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1031490169/-100
5色で、¥1500(1色いくら?)と
5色で、(1色¥800×5)¥4000・・・ほぼhpと同じ・・・。
容量がたとえ2倍あったとしても、全然独立高いぞ・・・。
アンド、
ヘッドクリーニングが一箇所で済むのと、五ヶ所するんじゃ答えは明白。
それに昔、独立にして、インクコストが上がったんで、
一体にして、さらに独立にしたのはどこだっけ?(w
499不明なデバイスさん:02/10/07 21:13 ID:XzM1oFcA
一万円クラス対決の結果は、
エプソン買うならこのクラスは避けるべし、高画質な上位ランクを狙おう
文字にコダワリタイ人は3420
無難な320i
というところですかね?
500(´・ω・`) :02/10/07 21:15 ID:lfQeclNJ
インクジェットに関係ないことを持ち出す荒らしが来たのでふ
全く根拠にならない想像だけを語られても困りまふ

おまいら、まともなソースを出してくださいよ
501今年からOL♪:02/10/07 21:16 ID:l9vkqqNe
今度買おうと思うんですが、3万くらいであればどこのメーカがお勧めなんでしょうか?
502(´・ω・`) :02/10/07 21:16 ID:lfQeclNJ
>>499
賛同でふ、ほぼそれで良いかと

まあ文字に拘るなら激安レックスマーク+黒カートリッジもありですが、色物すぎまふね
503(´・ω・`) :02/10/07 21:19 ID:lfQeclNJ
ついでに言うなら、今の低価格帯エプソンのお勧めは840Cになると思われまふ
740Cは騒音付きなので、低価格高画質キボンヌな人は出来れば840Cがあるうちに安く買うべきかと
504不明なデバイスさん:02/10/07 21:21 ID:p8LGNM4o
まぁ、なんといわれようが一番なりうる予測よ。

850iが売れすぎて950iが売れないのはキヤノンもある程度は覚悟しているでしょ。
全ラインアップが強いわけでは無い。850iが強いだけ。
CM力とインクジェットプリンタでのブランド力がいま一歩エプソンに及ばないので
大勢に大差は無いさ。
こんな状況があと2年ぐらい続くよ。その間にhpが日本での普通のインクジェットプリンタ市場から
撤退する可能性が大。ただしい複合機市場では充分生き残っていけるでしょう。

あと2年間のうちにどちらが相手を殺せるキラーテクノを出すのか!?
これが次の5年間の試金石でしょう。

たとえばエプが顔料インクジェット(しかも光沢あり)でラインアップを固めるとかな。
キヤノンは今のところどんな手があるか分かりません。ココ最近ほとんどエプソンの後追いなんで
結構先に顔料機をラインアップするかもな。
505(´・ω・`) :02/10/07 21:21 ID:lfQeclNJ
>>501
向き不向きがありますので用途、希望する機能などの条件をお願いします
506不明なデバイスさん:02/10/07 21:21 ID:mroogsXL
初めまして、会社でhp使ってますが両面印刷は便利ですよ。
これができるのはhpだけですよね。と言いつつCD-R印刷
してみたいので家用には850i買う予定な私です。
507不明なデバイスさん:02/10/07 21:22 ID:mR7VSwbD
>>495
今年は45%対45%ぐらいじゃないかねー。
中位機種よりしたがダメ過ぎる。エプソン。

しっかし、粒の大きさだけできれい、きれいと言うヤツの多いこと。
508不明なデバイスさん:02/10/07 21:26 ID:zUYangDZ
>>504
おひおひ、相手を殺すわけないよ。
インクジェット市場は頭打ちで、相手を潰すメリットは全くない。
むしろ現在はお互いある程度協力して、「家で写真出力」を
盛り上げる時期でしょ。
だからお互い中途半端な機種しか出さないんだよ。

独占市場よりも寡占市場の方がはるかにうまみが大きい。
509不明なデバイスさん:02/10/07 21:26 ID:mR7VSwbD
>>504
でもエプソン、今年は2倍程度早くなっただけじゃない。
絵的にはジャンプアップなんか全くしていないから、どっちでもいいよ。
950iでもいいかって人は昨年より多いだろ。CD-R印刷できるし、小さい
し、静かだしね。
正直、4000PX以外のエプソン機。いらない。
510不明なデバイスさん:02/10/07 21:26 ID:WxpWrb9X
hpが売れないのは、一つには低価格小型レーザーの存在もあると思うんだけど。
今やhpが他社より優れている唯一の特長はモノクロテキストなわけで、
そのターゲット層は小型レーザー(OKIとかCANONとか)とモロ競合している。
511不明なデバイスさん:02/10/07 21:28 ID:UbRUUTqT
>>507
そうそう、粒が見えないのは写真として既に前提条件、
それ以上の話を語りたいのう。


512不明なデバイスさん:02/10/07 21:29 ID:DorSjp6P
なんだかんだ言っても、粒が見えるとガッカリするな漏れは。
513不明なデバイスさん:02/10/07 21:32 ID:futFWKUg
>>509
950iで妥協できる人は、850iでも妥協できる人だと思う。
とことんこだわる人は、やはり7色の970Cにいくでしょう。
そこんとこの予想は、わたしも>>504と同じ(キヤ派がどうとか余計な事
言わなきゃまともな人なのにな)
514不明なデバイスさん:02/10/07 21:40 ID:X61H9Jbt
hpのスレから紹介されてきました。お聞きしたいことがあるのですが、

今年の年賀状に向けてプリンターの購入を考えています。
Canonの950iかhpの5551で考えていたのですが、
hpから2150が出たので、スキャナを持っていない我が家としては、
2150に一気に気持ちが傾きました。
カラーコピーもできるし、それでてい写真画質ということで。
しかし気になる部分もあります。
こちらや、そのほかの情報から、
hpで刷ったものは耐水性がないということです。
ただ、耐水性の問題は紙の問題だと色んな所で言われているようですが、
例えばエプやキャノ辺りの他社製の紙(エプ辺りは耐水性高いらしい)に、
5551or2150でプリントアウトすると、
hp純正紙に比べ、どの程度画質は落ちるのでしょうか?
hpのプリンタで他社製の写真画質用紙を使っている方、教えていただけないでしょうか?
私は特に画質にこだわっていないので、
あまりにも見栄えが悪く(発色やドット感)なければいいと思っています。
よろしくお願いします。
515不明なデバイスさん:02/10/07 21:43 ID:Nwnh55BD
女で言えば、ニキビ出てても何にも気にしないで外で歩いてるようなもんだな。
ぶつぶつ粒が見えててもキヤノンが好きなんだろう。ここの殆どの住人はね。
516不明なデバイスさん:02/10/07 21:43 ID:zUYangDZ
>>513
逆に950iで満足できない人なんて言うのは、プリンタユーザーの中でも
1%いないだろ。
おれはPM-800を使っているが全く画質では文句ない。
同じく950iを見ても問題はない。
しかし850iまで行くと、さすがに乗り換えるのはためらう。
517不明なデバイスさん:02/10/07 21:45 ID:DorSjp6P
1%の根拠がよくわからんが、漏れはその1%に入るらしい
518不明なデバイスさん:02/10/07 21:46 ID:Nwnh55BD
エプソンもテキストは綺麗だよ。キヤノは今のところ速度が速いだけ。
もっと真剣にサンプル見ましょうね。テキスト印刷が100枚単位である
なら迷わずキヤノン買っとけば良いでしょう。それ以外は取り柄なし。
519(´・ω・`) :02/10/07 21:46 ID:lfQeclNJ
>>514
「画質」の定義によると思われます、発色なり粒状感なり印刷筋なりなにを重視するか

PM写真用紙とかをそのまま使うと色合いがおかしくなるでありましょう、
それを何枚も印刷し設定を調整してちょうどいい色にすれば大丈夫になります
いくつかの紙でそういう調整を経て一番いい組み合わせを使えば、画質はそう落ちないと思われます
実際にそういうことをやったことがありますが、色合わせの作業は写真趣味でないと辛いでしょう

ところで、耐水性ってどういうシチュエーションを気にしておられるのですか?
520不明なデバイスさん:02/10/07 21:48 ID:futFWKUg
>>516
>>517
実は俺もそうだったりするんだがな
521不明なデバイスさん:02/10/07 21:50 ID:Nwnh55BD
>>516
俺は950iでは満足できないよ。
522不明なデバイスさん:02/10/07 21:50 ID:DorSjp6P
そいやどっかの雑誌で耐水性のテストの記事あったよ
BJF930とPM-950Cに特化してたけど。
最も強いのはやはりPM-950CとPM写真用紙の組み合わせらしい。

BJF930とPM写真用紙の組み合わせも水には結強かったみたいだけど、やはり
純正のPM-950Cに比べるとF930では多少インクが流れるようなことが書いてたなあ。

立ち読みだったんであまり正確ではないかもしれんが。
523不明なデバイスさん:02/10/07 21:53 ID:UbRUUTqT
>>514
確認。hpは、普通紙に印刷するぶんには耐水性高いけど、
>>514さんは写真画質に耐水性を求めてるの?
524不明なデバイスさん:02/10/07 21:54 ID:Nwnh55BD
染料系で一番強いのは950Cクラスのインク使ってる奴。今度の930Cとか970C
とかも強いだろうな。耐光性も勿論最強。
525不明なデバイスさん:02/10/07 21:56 ID:UbRUUTqT
950Cのインクとそのほかのインクって同じ中身だと思ってたんだが。
526不明なデバイスさん:02/10/07 21:56 ID:DorSjp6P
そういやその雑誌の耐光性テストでも
PM-950CとPM写真用紙の方が良好みたいな事書いてたーヨ。
527不明なデバイスさん:02/10/07 22:02 ID:Nwnh55BD
>>525
950Cが出てきたときのうたい文句の一つに耐光性アップがあったの。実際に中々強くなってるよ。
528不明なデバイスさん:02/10/07 22:09 ID:DorSjp6P
以前も書いたけど、hp+プレミアムフォトは耐水性ダメダメです。
表面がゼラチン質なためか水に濡れると表面がドロドロに溶け、インクは全部
流れて真っ白になります。

以前、エプソン機(PM-3000Cあたりだったかな?)で、
hp純正のプレミアムフォト紙に試しに印刷したことあるけど、
インクを弾いてしまってメチャクチャになりました。

エプソン機でhpの用紙は使えないってことなのでせう。

hpでエプソンの用紙が使えるかどうかは知らないけど、
サードパーティの光沢紙ではhp対応を歌ってる写真用紙もあるので、
それ使えばhp純正用紙よりマシなんでないかい?

ただし、用紙によって耐水性は様々なんで、完全な耐水性を期待してはいけない
と思われる。
529不明なデバイスさん:02/10/07 22:15 ID:8L3aM6DF
耐光性って、メーカー純正紙がやっぱりいいんですかね?
サプライメーカーでいい紙があったら教えて頂きたいです。
あと、光沢感が銀塩に近い紙とか。
用紙売り場に行っても、サンプルがある紙と無い紙が
あるし…。
530不明なデバイスさん:02/10/07 22:18 ID:DorSjp6P
>>529
メーカー純正紙が一番いいと思うよ。漏れの経験では
サードの写真用紙では耐光性自体が極端に弱いものがいくつか
あったので。

で、耐光性と耐水性のテストは、確かデジカメ系の雑誌に載ってたので
見てみるといいよ。BJF930とPM-950Cを使って様々な用紙で実験やってたんで。今日立ち読みしてきたばかりなので、暫くは本屋にあるでせう。
531(´・ω・`) :02/10/07 22:20 ID:lfQeclNJ
>>529
インクと紙の相性というものもあります
正直、純正インク&純正用紙以外では保証が無いといっていいでしょう
hpで耐水耐光共に気になるならば、純正紙で印刷した後にラミネート加工すればどれでも問題なし

サプライメーカーの用紙はここで語られてますので参考に↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/
532不明なデバイスさん:02/10/07 22:21 ID:Ez3u8zq8
メーカーは耐光性をそれなりのテストで測っているけど、
サードパーティーでそういうデータを出しているところは
無いね。

つうか、一番影響するのは耐ガス性だと思うんだけど、これに
関しては触れるところすら無い。
533(´・ω・`) :02/10/07 22:24 ID:lfQeclNJ
>>532
メーカーはアルバムや額に入れて貰うという前提で写真用紙を開発してると思われ

印刷結果を裸で保存したいなら、やっぱりPXしかないと思うのでふ
534不明なデバイスさん:02/10/07 22:28 ID:DorSjp6P
耐ガス性だけなら5551 + hpプレミアムフォトプラスも強いらしいね。
ガラスなしの額外で49年って書いてあったよ。(デジタルフォト専科 1)

ゼラシン質だからってのもあるのだろうか。
まぁでも画質も光沢感もアレなんで漏れは遠慮しとくが。
535不明なデバイスさん:02/10/07 22:29 ID:DorSjp6P
ゼラチン質ね
536不明なデバイスさん:02/10/07 22:34 ID:mR7VSwbD
耐ガスはねぇ。HPとPX/MC以外は全部ダメだね。いくら耐光性が良くても
ダメ。額縁保存でいいなら、あんなに粒状感にこだわる必要もないし。
もっとも、キヤノンのプロフォトは早く色が抜けすぎ。いくらなんでも
ね。あれは酷い。でも、キヤノンからプロフォト用の耐ガス用コーティング
キットが出るはず。
537514:02/10/07 22:38 ID:X61H9Jbt
みなさんありがとうございます。
単純に、プリントアウトしたものを、みんなで回し見したりする時に、
たまたま手が濡れていたとか、そういう場合を考えていました。
濡れた指で触ったら、その部分の絵が消えてしまったとかだと
ちょっと寂しいかなと。
やはり考え方変えて、プリントアウトしたものは、
すぐにアルバムへ+純正紙が一番ってことですね。
538(´・ω・`) :02/10/07 22:43 ID:lfQeclNJ
>>537
そうですね、それができれば一番楽な解決法です
あの複合機はかなり便利だと思うので、楽しんでください

私はNEC(hpのOEM)でプロフォトやPM写真用紙を使ってみたことありますが、
光沢感が変わってきて色合いさえ調整すれば見方次第ですがかなり綺麗になりました
暇なら、たまには遊んで他社の用紙を試してみてもいいかもしれません
ただうっかり裏返しに給紙したときは地獄を見ました(w
539不明なデバイスさん:02/10/07 22:43 ID:muKEeijk
というか、この式→7色独立 > 6色独立 > 5色一体型 > 4色独立を>>489はコストパフォーマンスが高いものを
表していると考えているんじゃないかなぁ。コストが高いではなく・・・。

つづいて質問させて頂きたいんですが、キヤノン機は1200*4800dpiと(おそらく)横方向が縦よりも4倍も高解像度に
なっていますがなぜですか? プリンターの解像度っていまいちよくわかんないんですよ。その辺詳しく解説している
サイトがあったら教えてください。
540不明なデバイスさん:02/10/07 22:44 ID:mR7VSwbD
>>511
まぁ、粒が見えるかどうかは、出力するサイズにもよるし、見る距離にも
よるよね。L版が中心でワイド六ツとかで、絵全体を見る場合は、950iでも
900/920/950/970Cでもいいなと思うよ。

でも、色となるとね。

たぶん、粒状感が一番低い機種を選べば、それの色もいいと思いこんで
いるんだろうけど、複数機種で出し比べしてみると、意外にいいものやダメ
なものが出てくる。

ハイキーなポートレイトなんかは、キヤノンの方が好きだけど、コントラスト
の高いシャドウを強調した絵はエプソンの方がいいよね。でも、今年は
950iのトーンカーブもなかなか良い。

4000PX以外、エプソン機はいらんというのは、4000PXがエプソン機の良い
ところが特に目立つから<俺の場合
あと、アラがないんだよね。トーンジャンプとかの<PXのドライバ
541不明なデバイスさん:02/10/07 22:46 ID:Hwjw6k8X
>>514
複合機スレでも書いたが、psc2150のダイレクトプリント位の品質なら
WEBのショップDPE出した方が良い(耐侯性がダンチだから)
「クソ高いフォトインク」と「なんちゃってふち無し用紙」買った上に
わざわざインク交換してまでやっても割に合わん。
ホームDPEを楽しみたいならエプにしとけって。
542529:02/10/07 22:48 ID:90Stq93B
みなさん、ありがとうございます!!
早速、お店に行ってみます。
543(´・ω・`) :02/10/07 22:51 ID:lfQeclNJ
>>539
プリンターの解像度に関しては前々スレで論争があったはず…
海外のエプソン機では8倍違うのもあるとか出てきて、
前スレでエプソン社員さんが「海外のはレーザーの○○dpi相当みたいな擬似」とか出てきて、
と結局結論の出ないまま終わってよくわかんない
544不明なデバイスさん:02/10/07 22:53 ID:mR7VSwbD
>>539
解像度というのはスペックの値なんで、その数字の通りでよろしい。
「インクを打つことが可能なチャンスが、どの程度の頻度であるか」
を示す値と読み替えてもいい。

チャンスが多いほど、各色の組み合わせパターンは多くなるから、
粒状性が目立たない配置で並べやすいし、階調も整えやすい。
あと、解像度を詰めていかないと、ドットが小さい場合は塗り潰しが
できなくなる。

どうやら950iの場合は2400×1200dpiじゃないと、プロフォトできれい
に白い部分なく塗りつぶすことができないようだな。で、4800に関して
は、さらにその間にもドットを配置することで、濃度のコントロールを
行う。

どういう事かというと、薄いインクを詰めて重なるように打つと1.6〜1.8
倍ぐらいの濃度になる(用紙によって違うけど)。これによって階調
が細かくなる(最初のパターンの組み合わせが多くなることとも繋
がってます)。

通常、写真の場合は階調さえ整えば、解像力は400〜600dpi程度
でも十分です。ポジのダイレクトプリントでも、その程度の解像度。
つまり、600dpiのメッシュ状の枠を仮想的に考えて、その中でドット
を、どのぐらいのサイズで、どれだけの数組み合わせられるかに
よって、表現できる色の基本骨格が決まります。

もちろん、それ以上の細かい技術もありますが、ここでは考えなく
てもいいでしょう。ハードスペックとしての解像度はドットを置くメッシュ
の解像度です。出力写真の解像力とは異なります。
545不明なデバイスさん:02/10/07 22:54 ID:DorSjp6P
カタログスペックに踊らされる初心者層には
「4800×1200dpi」と書いた方が心に訴えるからでは。
本当は2400×2400dpiの方がバランスがよく画質も
もっと上げられると思うのだが・・・。

まあでもキヤノの今のハーフトーン技術では頭打ちの
ような気もするけどね。950iはなんで暗部があんなに
ザラつくのか・・・
546不明なデバイスさん:02/10/07 22:57 ID:Nwnh55BD
>>532
対ガス性も950Cは染料系では一番だと思うよ。壁に印刷したまま飾って半年以上たつけど
殆ど変化なし。昼間は窓開けて風通し良くしてるからたいしたもんだ。
547不明なデバイスさん:02/10/07 22:58 ID:mR7VSwbD
>>545
たぶんだけど、2400×1200dpiの出力じゃないかな?
どうも950iの2400×1200dpiモードは、用紙をベタで埋めるのにギリギリの
インク量に思う。横4800にしないと、高濃度部の階調が理想的には出て来
ない。(マニアックな人にしかわからないと思うけど)

4800のモードでは2400の時よりもシャドウ部の階調は良くなるね。

違う部分を見ていたらごめん。
548不明なデバイスさん:02/10/07 23:00 ID:Nwnh55BD
>>545
キヤノの4800はエプで言えば2880と1440の間くらいだろうな。だから4800*1200
の1200はエプの720にも負けるかも。
549不明なデバイスさん:02/10/07 23:00 ID:mR7VSwbD
>>546
うちはエプソン系も良く抜けてるな。もっとも、キヤノンはもっと抜けてるけど。
どっちにしろ、過度の期待は仕組み上できないよ。ガスで分解されない色材
が開発されれば話は別だけど、かなり難しい。
550不明なデバイスさん:02/10/07 23:03 ID:mR7VSwbD
>>548
そういう根拠のないレスはやめれ。
あと950iに1200×1200dpiモードはない。2ピコでそれやっても
用紙が埋まらない。

エプソンの720dpiモードは、最小ドットこそそれなりに小さいけど、画
質的にはイマイチだと思うがなぁ。そう思わない人もいるのか。(ちな
みに最小5ピコのMSDTね。俺は1200dpiモード時のF900より画質は
落ちると思う)
551不明なデバイスさん:02/10/07 23:04 ID:PsVamqqF
キャノソ850iと550iで迷っています。
用途はテキスト印刷、年賀状(多分写真無し)ぐらい。CDR印刷はいらないです。
写真をプリントすることは稀なので、550iで充分でしょうか?
552(´・ω・`) :02/10/07 23:05 ID:lfQeclNJ
>>550
さっきから言いっぱなしのレスが切りが無いくらい続いてるんで、
きちんと突っ込みを入れたら切りがないですよ…
553不明なデバイスさん:02/10/07 23:06 ID:mR7VSwbD
>>551
たまに出す写真が写真らしい方がいいなら850。
それ以外なら、550iで十分満足できると思うな。
刷る枚数が少ないなら320iでも十分かも<画質は基本的に550iと同じ
554(´・ω・`) :02/10/07 23:07 ID:lfQeclNJ
>>511
全くもって十分です、はい
むしろもっと安いS530やS700で十分かもしれない

でも550iの筐体やソフトのリファインも気になるし、
何より550iの購入報告がないので出来れば是非550i買って報告してほしいかなぁと(w
555不明なデバイスさん:02/10/07 23:09 ID:Nwnh55BD
>>550
何言ってるだ。950Cの縁無し最高解像度でキヤノは太刀打ちできてないのよ。
分からんことを書くな。暗部なんか比べようもない。
556不明なデバイスさん:02/10/07 23:13 ID:DorSjp6P
そうそう、こないだキヤノ950iのサンプル見て、
「青っぽい水面にダイヤみたいなパターンが見える」
と感想を書いたんだけど、今日もう一度見てみたら
もしかして写真じゃなくてCGなんじゃないかと思えてきた。

あの水面のダイヤ状のタイルパターンはどう見ても本物の
水面ではなかったなぁ。独り言ですた。

そいや、PM-970Cの写真印刷では720×720dpiモードってまだ残ってるのかな?
消えてるような予感がするのだが。PM-4000PXは最低でも
「推奨設定・きれい」は1440×720dpiだったので。
557不明なデバイスさん:02/10/07 23:13 ID:mR7VSwbD
>>555
だから君。950i使ったことがないでしょ?
毎年、各メーカーの画像処理は同じなのか?ヘッドも同じなの
か?
それに720dpiの話だったのに、いつ950Cの最高画質モードの
話に?
よくわからない人だ.....。

あと、サンプル打ち出してもらったら、翌日に評価した方がいいよ。
特にシャドウうんぬん言うなら。

で、950Cのふちなし最高解像度って.....1440×720の最小2ピコ
MSDTだよね....。これと全弾2ピコの950iで圧倒的と。

ふーーーーーん。
558不明なデバイスさん:02/10/07 23:16 ID:DorSjp6P
>>557
950Cのふちなし1440×720dpuは5ピコ・MSDTですが。
でもなぜかF900より滑らかだったけどね。
ちなみにPM-970Cの1440×720dpiは2ピコ・MSDT
559不明なデバイスさん:02/10/07 23:17 ID:mR7VSwbD
>>556
夕暮れのリゾートのプールかな?あれはタイルが見えているだけだと思うけど。

で、970Cの720dpiはしっかり残っています。

720dpiモードでA4を1枚1分。
1440dpiモードで2分

その上に、さらに2880×1440とピュア2880dpiがあったハズ。

エプソンは最小5ピコMSDTで、一般的な用途はOKと考えているんじゃないかな。
だからデフォルトはそれにして速度を稼ぎ、ピエゾの特徴を活かしてドットを小さく
して最高画質で小さいドットを並べると(遅いけどきれい)。
560不明なデバイスさん:02/10/07 23:20 ID:PsVamqqF
>>553>>554
早速の返信感謝です、やはり850を買う程でもないですね。
買うのは1〜2週間先になると思うけど、
買ったあとここを思い出したら報告いたしますぞよ。
それにしても、320iと550iが画質一緒とは!

言い忘れたけどBJF300の画質があまりに糞なので買い替えです。
561不明なデバイスさん:02/10/07 23:20 ID:Nwnh55BD
>>557
最後の、ふーーーーーん。は、やっと分かったの?。
562不明なデバイスさん:02/10/07 23:22 ID:DorSjp6P
>>559
あぁ、あれはプールのタイルなのかぁ。どうもです。
CGかと思った。
ふむふむ970Cでも720dpiが残ってるのね。
要らないと思うんだけどなぁ720dpiは。
563(´・ω・`) :02/10/07 23:23 ID:lfQeclNJ
人により見る点が違うのに、説明なしにいいとか圧倒的とか断定しても意味が無いのでふ
自分なりの画質の上下を語るなら、>325くらい読んで参考にしてください

>>559
ってことは970Cは最高画質A4一枚2分でなんて出ないですね…
>471が言うだけ言ってソースが出ないと思ったら(´・ω・`)ショボーン
564(´・ω・`) :02/10/07 23:25 ID:lfQeclNJ
>325の他に>323も
言ってる内容より、言い方の方を見てくらはい
565不明なデバイスさん:02/10/07 23:26 ID:Nwnh55BD
>>563
A4の最高解像度で何枚印刷するつもりなの?。A4以上だとそこそこの時間かかっても
良いんじゃねえのか。早いに越したことは無いだろうけどな。
566(´・ω・`) :02/10/07 23:28 ID:lfQeclNJ
>>565
いや、速度が遅いのが残念なのではなく
ぬか喜びさせるような嘘だけ書き込んですぐ居なくなったヤシが居たのが残念なのです

漏れは970Cの速度はエプソン機の中で革命的だし、かなり良い機体だと思ってますよ
567不明なデバイスさん:02/10/07 23:31 ID:Nwnh55BD
A4で時間かかるからいやって奴はA4でテスト印刷してんだろうなあ。俺はL版で
テスト印刷してA4以上に最終プリントなんだけど、皆無駄なことしてないかあ。
568不明なデバイスさん:02/10/07 23:35 ID:DorSjp6P
しかし・・たった二日たらずで500以上の書き込みが・・
旬なスレだね!
569(´・ω・`) :02/10/07 23:36 ID:lfQeclNJ
>>560
流用できる同型インクですが、画質はF300より格段ましになってますので(^^)
550iと320iの主な差は写真等のカラー全般が2倍速(ノズル二倍)と思ったら良いです
買ったときは感想ヨロシク(w
570(´・ω・`) :02/10/07 23:38 ID:lfQeclNJ
>>568
まあ、「うそをうそと見抜ける人」にとってはかなり有用な情報が詰まってると思いまふ
エプソンの新型A4が全機種出終えるまでこの勢いで行くのだろうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
571不明なデバイスさん:02/10/07 23:38 ID:mR7VSwbD
>>560
あぁ、ごめん。
絵だけを見て、変わらないと書いたけど、一応、横方向の
解像度が550iの方が2倍あるので、濃度の濃いところでは
550iの方が良いかもしれない。あと、速度とランニングコスト
は550iの方がいい。
やっぱり置く場所が問題ないなら550iだね。でも320iも安い
からなぁ。
572不明なデバイスさん:02/10/07 23:42 ID:DorSjp6P
>>570
だねっ!毎年荒れるのに、今年は久々に有意義なスレかと思う。
573不明なデバイスさん:02/10/07 23:44 ID:DDNarTP1
複合機「hp psc 2150」を冬商戦のフラッグシップ・モデルに設定した日本ヒューレット・
パッカードは同社のプリンター全体に占める複合機のシェアを「この年末商戦で60%ぐらい
にしたい」(日本ヒューレット・パッカード広報)と目論む。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/209982
574(´・ω・`) :02/10/07 23:45 ID:lfQeclNJ
>>572
2chでマターリ進行&優良情報厳選なんて所詮不可能ですから、
こういう状態がベストに近いのかもしれませんねぇ

ただ、主張する人間と突っ込む人間のバランスが崩れたら一気に単なる荒れスレになる恐れも…

>>573
面白い情報ですが、スレ違いです 誤爆?
575不明なデバイスさん:02/10/07 23:47 ID:1+DywwmW
インクコストの話はすれど、用紙コストの話は一切しない、キャノン村の住人。

L版一枚で、10円
A4で20円
A3で50円
も差が出ることに気づかない。
576不明なデバイスさん:02/10/07 23:51 ID:p8LGNM4o
(´・ω・`) おめぇ一体何様だよ。ばぁか!
いつまでこんなスレに書き込んでんじゃねぇよ。引きこもりの
メーカー関係者のくせに。

幾らもらって工作してんだこのカス野郎。
ホントずっと書き込んでるなこいつ。ブサイク丸出し。

てめぇのスレじゃねぇんだよ。消えろ、うぜぇ。
577( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/07 23:52 ID:pEeRZKj4
今年は話題のループする速度が速まってますなー
人が増えたんでしょうか。

F890/F900/930の画質(なめらかさ基準)はなかなかへぼいところにとどまっていることは、
さんざん語られていますので、今更鬼の首を取ったように話さなくていいですよー
去年はPM-730C/830C並とまで言われましたから。


>>573
2150はサンプルを見る限りはすばらしい機種ですな
価格もいい位置にいるしね。
エプキヤノにブランドイメージで持って行かれなければマジで60%取れるかも
578不明なデバイスさん:02/10/07 23:54 ID:Nwnh55BD
(´・ω・`) ID:lfQeclNJこいつは知能犯だな。さりげなくエプ貶してる奴だろ。
579不明なデバイスさん:02/10/07 23:55 ID:wvYr7qHf
>575
それはプロフォトペーパーの値段ですか?
売上ランキングからも明白なように、キヤノンユーザーはS系が大多数ですから、
そんな高価な用紙は関係ありません。
580不明なデバイスさん:02/10/07 23:56 ID:PsVamqqF
>>569>>571
うっす、550iに決めますた、色々ありがとうございますた。
実は今日BJS700あたりを買おうかなぁ〜と思い、
電気屋に行ったのですが、新製品が出ていたので、やはり情報収集しよう!
というわけで買わずに帰ってきたのでした。
しかし、来週は忙しいので買えないかも。。。
581( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/07 23:57 ID:pEeRZKj4
>>576
で、誰のスレなの?

>>480 >>495 >>504

がんばってもりあげてくらはい
582不明なデバイスさん:02/10/07 23:58 ID:p8LGNM4o
>578
そのとおり、ずっと読むと以前の850iの速度のときは滅茶苦茶根拠の無い
擁護を必死でしていたくせにエプ側の速度情報が出ると突然「ソースは?ソースは?」
だって?

お前の850iの速度のときのブザマな擁護レス読みかえせよ。

チンカスクン。
583(´・ω・`) :02/10/07 23:58 ID:lfQeclNJ
2chのルールを知らない人が居ますね?
コテハン叩きは禁止、削除対象でふよ しかもスレの内容含んでないし

引きこもりでメーカーに勤務して給料貰えるなら楽ですねぇ…
自分も新型に興味があるので休み中に常駐してますたが、いい加減に去るとしまふ
好き勝手荒らしたり工作したりしたい人も居るでしょうし(藁

私がいつ特定メーカーを貶したか教えて欲しいものでふ、
何にしても薦めるものは薦めて根拠の無い叩きは反論してたのでふが
584(´・ω・`) :02/10/08 00:01 ID:3ddbYrRk
>>582
850iのときは、根拠のおかしな叩きが来たから弁護したまでです
彼は写真印刷の速度が同じと断言していましたが、
1.5〜2倍違うというデータを突きつけたら「全く同じ条件での測定でなければ意味が無い」と逃げますた
同じであるというデータを出さなければならないのは言い出しっぺの方です
585( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/08 00:06 ID:yANC2au8
>>578
エプソンの新型が出てない現状では
キヤノンを薦めるしかないのかもしれません

ちなみにエプソンも旧品がかなり安くなっているのでお買い得なりよ。
PM-890Cが2万円を切っていたり。
PM-890Cは個人的に十分使い物になるプリンタだと思っています。
速度もそこそこ出るし、音は静かだし。
今すぐ買わなきゃダメってんじゃなければ新型と比較するのもありですが


削除対象とかそういうんじゃなく、
IDでもコテハンでも、個人を叩く様はなかなかかっこわるいので避けるのが無難です。

ちなみに( ● ´ ー ` ● )がコテハンを導入したのは
もともと叩き回避のためではないので誤解無きようおながいします。

なんか自分で訳わからんのでsage
586不明なデバイスさん:02/10/08 00:08 ID:tccept/d
>>583
2chのルールでは>>231はOKなの?
587(´・ω・`) :02/10/08 00:10 ID:3ddbYrRk
>>585
890C…むしろ漏れは840Cと950Cが買いだと思ってまふ、理由はガイシュツ

>>586
一連の発言内容に関するもので明確な叩き、誹謗中傷ではないと思いますが?
漏れは氏ねとかチンカスとかブサイクとか特定人物に書いた覚えはありませぬ
588不明なデバイスさん:02/10/08 00:11 ID:/ks8KWTw
罵り合いはエプの新型が出てからでもよくありません?
もっと人柱君の感想を聞きたいんだけど...
589久しぶりの買い替え:02/10/08 00:12 ID:cVVGVBhT
しつもんです。

みんなどこの紙つかってます?
コストとクオリティのバランスが取れた紙ってどこらへんでしょう?
ちなみに写真印刷用のやつです。

いまはビックの限定版パックで、KonicaのQPシリーズのフォト光沢 超厚手
っての使ってます。けっこういい感じですが。他のはどうなんでしょう?
60枚で630円+消費税だったんで、1枚約11円ってところかな。

建設的な意見でお願いします
590不明なデバイスさん:02/10/08 00:13 ID:YXmHSMrT
>>579
しかも、キャノンのプリンタはなぜかエプ写真紙に最適化してあるかの如く相性抜群です。

  キャノンで写真印刷するときはエプの写真紙が安くて綺麗でウマー!

と言うことで写真印刷するときはエプ写真紙使うのでキャノン紙は使いません。
591(´・ω・`) :02/10/08 00:13 ID:3ddbYrRk
>>588
人柱が出やすいようにスレの雰囲気をしたかったのでふが、そうもいかないようで

漏れの発言に疑問があればあと少し答えますが、もうこれくらいで消えるとしまふ
592不明なデバイスさん:02/10/08 00:14 ID:ZThZnB6z
>>589
用紙のスレッドが別のところに無かったっけ?デジカメ板だったかなぁ。
で、機種によって違うと思います。

キヤノンならプロフォトかスーパーフォト、ピクトリコの光沢系あたり。
ただし高い。
エプソンならPM写真が安いしいいんじゃない?

Konica QPは、どうも色がうまくないので、あんま使ってません。
DXじゃない方は光沢感もイマイチ。
593不明なデバイスさん:02/10/08 00:20 ID:nnGkMAq7
こんなところにプリンタのスレがあるとは思いませんでした。
皆様の知恵をお貸しください。

私はこのたび小さいながらも会社を興すことになりました。SOHOという奴ですね。
で、まぁどのくらいこの先仕事が続けられるかも分からないの過剰投資は出来ませんが
必要なものとしてプリンタもと考えています。

条件は主にモノクロ出力ですが、仕事の発注を請けてから短時間のうちにかなりの枚数を
刷らないといけません。前もって刷っておくことは無理なんですね。
で、計算をすると一分間当たりに約20枚は必ず出力をしないといけません。
当然レーザーというプリンタが良いというのは分かるのですが安い機械はモノクロしか印字
出来ないと知って買えないと思いました。
というのも少しはカラーも必要だからです。写真レベルは必要ありません。

となると、色々各社のカタログやサイトを見たらキャノンの850iというプリンタが
モノクロ22ppmと書いてあったのでぴったりと思いました。
しかも2ppm分余計な余裕がありますしね。カラーも出ますし。

私はまだプリンタの知識に乏しいのですが他に候補となる機械はあるのでしょうか?
あったら教えてください。

条件は必ず1分間に20枚は刷れることです。文字の量はまぁ、ある程度です。
決してスカスカなものではないのですが、特別多いというわけでもありません。
良くある基準原稿ぐらいの文字量ですね。
これが必ず20枚は刷れるプリンタが他に有るようでしたら教えてください。

無いようでしたらキャノンの850iを買います。これなら10分で220枚ですからね!

よろしくお願いします。
594人柱の650:02/10/08 00:20 ID:+Mz7oU+R
お久しぶりでございます。

今日は850iでCD-R印刷を試してみたので詳細な報告をば。
「きれい」モード(CD-Rでも最高品位…かな?)で印刷した場合、
「印刷開始」クリック後約1分25秒で終了しました。
印刷している実時間は1分強といったところでしょうか。
標準モードだとそれより早いでしょうが、まだ試してないので何とも言えません。
推測では40〜60秒程度ではないかと。

今回も例によって録画してみましたが、私の持ってるデジカメが最大30秒しか録画できないので
2回に分けて撮りました。(途中、CFへの書き込み時間等で10秒程度抜けています)
観たい方がいるならアップします。

さすが光学式、物凄く簡単です。
本体にトレイガイドををセットして、メディアをトレイに乗せて、指示のとおりの位置まで差し込むだけ。
あとはパソコンで印刷を指示するだけ。

印刷品質はさすがに専用紙レベルとまではいきませんが、かなり良好かと。
(今までCD-R印刷をしたことがないので基準がありませんので主観では、ですが)

ただ、設定が悪いのかどうかフチなし(?)になってません。
サンプルで見た奴はフチなしになってたはずなので設定をミスしているみたいです。
(もしかしたら印刷した画像のせいかもしれませんが)
と、いうわけで条件次第ではもう少し遅くなるかもしれません。
その点についてはまたいずれレポートしたいと思います。
595不明なデバイスさん:02/10/08 00:23 ID:erIQ+yLs
>>584
<1.5〜2倍違うというデータ
前スレdat落ちしてますのでソース付きでおながいしまふ。
ちなみに850iとどの機種がこんなにも差があるんでふか?
596不明なデバイスさん:02/10/08 00:29 ID:feeeWbPg
>>594
相変わらずお疲れ様です。
>>200も参考までにご参照ください。
597不明なデバイスさん:02/10/08 00:29 ID:FRnHnA0I
誰かキャノン派の方 22PPMが出る事を証明してください。
動画アップ等で
可能と証明されたら首くくります。
ぜってーありえねー数字だけどな 藁
598(´・ω・`) :02/10/08 00:31 ID:3ddbYrRk
>>595
最後の説明をします
930Cと850iで930Cしか売れないだろうと言う御仁が現れまして、
それはいいんですが写真速度が同じだ等と嘘を交えて優位性を唱えてました
対して私は、930Cはエプソンの公式発表でL版1分9秒という数字(ウェブで見れます)と
850iのL版40秒程度という数字(キヤノン店頭資料及び人柱さんが確認)を出し、
こういうデータが出てるのに同じと言うのはおかしくないか?と確認しますた
そしたら全く同じ測定条件じゃないから証拠にならん、同じなもんは同じなんだと(苦笑
そんでもって確実に違うという証拠に全く同じ測定条件のデータ持ってこい、ときた…
同じであると言い出した側が証明する義務を負うものだと思うのですけどね…
599不明なデバイスさん:02/10/08 00:35 ID:YXmHSMrT
キャノン派というかただのキャノンユーザなのだが、
十数枚連続印刷を続けると給紙ミスするので、22PPMは漏れ的にはありえない。
600不明なデバイスさん:02/10/08 00:37 ID:TNCBoBOn
>>593
850iは一分間に22枚も印刷できない模様。
出来て18〜20みたいだよ。
つーかカラーレーザー買えよ。
601593:02/10/08 00:38 ID:nnGkMAq7
え〜と、どういう意味か分かりません。
22ppmって確かカタログにも書いてありますし。今見直しても書いてありますよ?
602不明なデバイスさん:02/10/08 00:40 ID:xuk07p36
本日850i購入、今までのS600に比して画質も静穏性も向上していて
大変に満足ですが、スピードは思ったほど、少なくとも体感できるほどは
向上していなかったような・・・・・・・。
とは言えS以来のバランスの良さが保たれた、良いプリンターでした。
(でも私の用途なら10000円安い550で十分かもと思いちょっと鬱)

603不明なデバイスさん:02/10/08 00:42 ID:leLOuqhz
>>593

850iはそれはそれでいいと思うけれど、安い機種を2台買うのも手ではないでしょうか。
一台でいっぱいいっぱいに稼働させるよりは安定性の面からも効率的かなと思います。
古い機種なら2台買ってもうまくすれば850iと同程度で購入できると思うのですが。
用紙を2枚以上給紙してしまったり(いわゆるもりもり食い)、インクが切れたりなど
カタログスペックからは読み取れない出来事も起こりえますから。

最後に事業の成功をディスプレイの陰からお祈りします。
がんばってね!
604不明なデバイスさん:02/10/08 00:43 ID:eBqZJN4W
今年はコテハンが絶妙な交通整理を行っている感じがするので
出来れば残っとって欲しいんだかのう。
605不明なデバイスさん:02/10/08 00:43 ID:IT4aSAIE
>>601
あのカタログは一応モノ黒サンプル1を使っているって書いているが……。
まあ、あなたが買って試してみるのも良いかと。
22枚でなかったらCanonにクレームすればよし。
606( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/08 00:44 ID:yANC2au8
>>593
モノクロ20ppmのカラーレーザーは実売15万円程度で手に入ります。
LP-2000Cです。
16ppmならさらに安く手に入ります。
LP-1500Cです。
以降レーザースレッドへどうぞ。


>>597
究極のキヤノ派であるキヤノン販売員に
店頭で「22ppm今ここで出せ(゜Д゜ )ゴルァ!!」とお願いしてみてください。

たぶん出してくれますw


>>601
※ 印字モード:「はやい」を選択。
※ キヤノンオリジナルパターンにて測定
※ 印字速度は、当社プリンタテスト環境下におけるものです。お客様のご使用状況に応じて変動します。

もうちょっとカタログを読みましょう
607名無し:02/10/08 00:45 ID:Tu9uoyOM
黒インクがなくなってしまったのですが
どうにかして白黒印刷できないんでしょうか?
他のカラーの色を使って白黒に近くするとかはできないでしょうか?
マジで困ってるんで、よろしくお願いします。

PC初心者板にも書きましたが、荒れてたのでこちらに移らせていただきました
どうかよろしくおねがいします
608不明なデバイスさん:02/10/08 00:47 ID:YXmHSMrT
そりゃ、機種さえ書かないような教えて君が来たら荒れるだろ。
609不明なデバイスさん:02/10/08 00:48 ID:wu9b3Trx
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HPRN&id=4960999048680
950iがなんと13410円。これは、買いです。w
610( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/08 00:48 ID:yANC2au8
>>607
ちょっと工夫して、文字色を限りなく黒に近い青にして印刷してみましょう
カラーで出してくれるとおもいます。

エプソンのプリンタだと、インク切れの場合はどうやってもインク切れなので
あきらめるしかありませんが、
キヤノンのプリンタだとリセットボタンを押すことで一時的に警告を無視できます。

これでやってみませう。
ガン( ゜д゜)ガレ
611593:02/10/08 00:52 ID:nnGkMAq7
え〜と、なぜか皆さん850iもだめのような感じなのですが・・・。

と言うことは「22ppm」は無理ということなんでしょうか?だって安いインクジェットで
出せればそれに越したこと無いと思ったんで・・・。

それなのにレーザーを薦められたりしているので疑問に思ってしまったのですが。
2台は必要ないんですよ。だって20ppmで良いんですから。
22ppmの850iなら大丈夫ではないんでしょうか?

( ● ´ ー ` ● )よっぱ さん。オリジナルサンプルってなんですか?

612不明なデバイスさん:02/10/08 00:53 ID:06b8WxiY
エプの写真印刷紙(光沢)L判の50枚組みが出て、これで決まりかと
思っていたら、コニカのPhoto like QP厚手 PRO BOX L判100枚組
ってのがさらに安く(千円切って)出てた。迷う。
退候性ならエプだろうけど、自分遣いなら一枚10円切ったコニカが
ヒジョーに魅力的だ。
613( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/08 00:54 ID:1F6XYzjV
>>607
せめて機種くらい書かないと話しができない
614名無し:02/10/08 00:55 ID:Tu9uoyOM
>>610
epsonのpm-880cです。
って事はインク切れてるから無理なんですねー・・・
助言どうもありがとうございました。
615不明なデバイスさん:02/10/08 00:55 ID:06b8WxiY
あ、キヤノのCM(立木さん)が今やってた。
確かに地味だ。
616不明なデバイスさん:02/10/08 00:57 ID:qgDPEReI
>>611
リッター15kmとカタログに書いてある車が、実際その数値の通り走ります?
ちゃんとその数値を出せる条件ってのがありますよね?
プリンタも同じですよ。
文字の量やデザイン、お使いのPCなどによって大きく数値は変わってきます。
カタログスペックってのは、メーカーが一番良い数値を出せる条件で
叩き出した結果なので、それを『絶対』として語るのは、正直無知の極みかと
思われますが、いかがでしょうか?
617不明なデバイスさん:02/10/08 00:57 ID:feeeWbPg
>>611
レーザーの場合、文字数が増減してもそれほどppmに差は出ませんが、
インクジェットの場合は文字数が増減するとppmに大きく影響します。
「人柱の650」氏がJEITAのサンプルを印刷して、その様子を動画にしてupなさったので(>>30>>49)
見てみてはいかがですか?
618( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/08 01:00 ID:yANC2au8
>>611
カタログをお持ちなら最終ページ下部に
「印字速度測定パターン」というのがあります。
それです。
619不明なデバイスさん :02/10/08 01:00 ID:otIZarFk
またこのシーズンか? エプソンが1.8plでキャノンが2pl
ってか? 2880dpi×2880dpi対4800dpi×1200dpiねえ(w
そんな出力できる入力機が無いから俺には不要だな。
現在のS700で十分だ。俺の印象じゃ10%程度画質が上のエプソンと
300%速度が上のキャノンという図式で、どちらを取るかということで
前回はキャノンを選んだのだけど(でも何故かS700^^)、今回はどうなんすかね。
ふち無しのdpiダウンやインクチェンジシステム等という訳のわからないシステムをエプソンは
残してるのか、残してないのか? あと耳障りなエプソンサウンズが無くなっていれば
エプソンに軍配が上がるんだけどな。インクコストも独立の方が安いとエプソンも認めたようだし
最近はキャノンの方が優勢のようだがエプソンは王座を守れるのか?
レーザーが駄目な分、頑張らないと潰れちゃいそう・・・
620593:02/10/08 01:01 ID:nnGkMAq7
動画見させていただきました。

30秒で6枚ですか?おかしくないですか?あの機械は850iですかね?
違うような気がするのですが・・・。
12ppmに成っちゃいますよ?
621( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/08 01:03 ID:1F6XYzjV
>593
「必ず20枚/分は印刷できることです」という条件がよく分からんが、
850i(29800)を買うよりも、S530(17000程度?)×2台の方が間違いない。
カラーレーザーで、20枚/分のマシンはA4でも、20マン以上するので、後は
求めるスピードに応じてS530の台数を増やしていくのが現実的と思われ。
622( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/08 01:05 ID:1F6XYzjV
というより、煽りか>593 
それなら昨日結論が出てるので、過去ログを見れ!
623不明なデバイスさん:02/10/08 01:05 ID:5ltK6who
>>619
<<インクコストも独立の方が安いとエプソンも認めたようだ
独立の方が儲かると考えたから独立に切り替えたという考え方もできる罠
624不明なデバイスさん:02/10/08 01:06 ID:6XmLnBVr
>620(>593)
とりあえず>611読んだ?
煽りと思われても仕方ないよ。
625不明なデバイスさん:02/10/08 01:06 ID:ZThZnB6z
J1じゃなくて、10ポイントの文字をワープロでいっぱいに敷き詰めて、
1ページ目を22枚出力してみた。J1よりかなり黒いところが多いから
遅いね。22枚出力終了時で1分51秒。

J1だと1分30秒切るかな。だけど、これを1分ってのは、横マージン大き
いとか、レイアウト的に白がめちゃくちゃ多いとかじゃないとまず出そう
にないけど、無理って分けでも無さそうだ。

なお「はやい」の下に、カスタムで最低の印刷品質設定が存在する。
品質の5番ってヤツ。それでやってみた。ただ解像度は「はやい」と
同じみたいで、何が違うのかイマイチわからず。濃度はある程度出て
いるので、ふつうに使えそう。
626( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/08 01:07 ID:yANC2au8
>>620
話題がおもいっきりループしています
ログを一通りお読みください

動画の印刷物は、
カタログ最終ページ下部右側、
「インクコスト測定パターン」
です。
コレは「JEITA標準パターンJ1」という物で再現可能だったことからコレをサンプルとして行うことになったようです。
キヤノンオリジナルパターンは再現が事実上不可能なので、コレを使って印刷はされていません。

つまり、
「印刷する物が変わって最高速度より速度が落ちた物」。
いわゆる「実測値」です。

ですので、あなたの要求を満たすインクジェットプリンタは現状、存在しません。
627624:02/10/08 01:07 ID:6XmLnBVr
ごめん、>616だった
628593:02/10/08 01:11 ID:nnGkMAq7
煽りってなんでですか?だってカタログに書いてあるんですよ。
基本的にどの業界でも基準となるものがあってああいう数字はだすのが
普通と思うじゃないですか?

なんか、結局出ないということでしょうか?
だって出れば「出るよ」ですむのに、あおり認定まで受けて、まるで何か
「触れられてはいけない部分」を触られて少しイラついているような感じを受けます。

どういうことですか?私はメーカーのカタログに書いてあるのを信じました。

多くの同じような人が沢山他にもいると思うんですね。

嘘を書いているとあなた方はおっしゃるのはキャノンに失礼ではありませんか?

あなた方はライバルのエプソンの人たちでしょうか?
629不明なデバイスさん:02/10/08 01:12 ID:otIZarFk
>>623
え〜? でも6色や7色だと普通ライトシアンやライトマゼンタをどの画像でも
多く噴出するから、エプソンが言ってたような(今でも言ってる?)一体型の
単価が安いから印字コストも安いというのは、とうに崩壊してたでしょ?
カートリッジを透明にしないのも、フラッグシップを独立にしたのもそのためだと
思われ・・・7色一体じゃ余計コストかかるしね。まあノズルの問題もあるんだろうけど。
630不明なデバイスさん:02/10/08 01:12 ID:6XmLnBVr
放置でお願いします。
631不明なデバイスさん:02/10/08 01:14 ID:IT4aSAIE
>>628
だからさ、分間22枚出した人がまだいないからこうなってるのよ。
632不明なデバイスさん:02/10/08 01:15 ID:/ks8KWTw
とりあえずキヤノン買ったやつは報告シル!
633( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/08 01:17 ID:1F6XYzjV
>>593
煽りってなんですか?って聞いておきながら、意味はしっかり分かってんジャン。

うるさいから、新しく作る会社で、プリンタを作ってください。

さよーなら。
634632:02/10/08 01:17 ID:/ks8KWTw
感想をね。
煽りじゃないのでその方向で。
635人柱の650:02/10/08 01:19 ID:+Mz7oU+R
ご要望にお答えしてみました。w
ttp://up.suball.com/up.cgi/main/850iTest2.zip
実感として、20ppm前後じゃないかと。
動画では1枚目の給紙が始まるまでに1秒くらいラグがあり、
10枚目が給紙された直後に切れました。

ただ、単独一枚を印刷させると3秒を切ってるかもしれません。
これは動画で1枚目が給紙から排紙まで大体何秒かかってるか見てもらえればいいかと。
2枚目以降の給紙の時間のラグで若干遅くなってる感があります。

キヤノン測定環境と違うのはあとはマシンスペックくらいですかね。
これで変動する可能性は無きにしも非ず。
限界性能なら22ppm、出るかもしれませんよ?
636不明なデバイスさん:02/10/08 01:19 ID:6XmLnBVr
>632
買った奴は皆出ないと書き込んでるけど、それでもダメ?
637不明なデバイスさん:02/10/08 01:21 ID:feeeWbPg
もしも22ppmと聞いて593のように奮起するユーザーが多いとするとぞっとする。

850iユーザーは印字速度測定パターンに近い(と思われる)>>200とやらを使って印刷してみてくらさい。
638不明なデバイスさん:02/10/08 01:21 ID:zTz+vqUo
>616
燃費と"ppm(page per print)"を一緒にしないでね。
車の燃費は各社の測定環境が一定だから、"ある程度の"業界標準ものさしとして使える。
でもプリンタの"ppm"は各社が自分勝手なサンプルで測定した自称値。

正直言って今のppm表記は、cppm(Canon ppm) 、hpはhppm(hp ppm)とでもしたほうがいいと思うぐらい。
車の燃費は運転の仕方をつめていけば公表値に近づけるけど、
プリンタの場合は、印刷速度のために原稿の内容を変えるわけにはイカンでしょ。
639632:02/10/08 01:22 ID:/ks8KWTw
>>636
漏れが知りたいのは使用感。
別に出ようが出まいがどうでも良い。
640人柱の650:02/10/08 01:23 ID:+Mz7oU+R
>593氏は、とりあえずカタログを熟読することをオススメします。
測定サンプルは「キヤノンオリジナル」で、測定マシンスペックはppm実験に関しては不明です。

Pen3、メモリ192MB、OSはMe、USB接続の私の環境では>>635
OK?
641不明なデバイスさん:02/10/08 01:23 ID:eBqZJN4W
>>629
その考えはなり立たない。
どうして成り立たないかは自分で考えてちょ。
642不明なデバイスさん:02/10/08 01:24 ID:9d7KSj3m
>>635
おお!充分実用的な数字ですね!
自分はあまり写真にこだわらないので850iを買おうかと思います!
643( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/08 01:24 ID:yANC2au8
>>628
>私はメーカーのカタログに書いてあるのを信じました。

カタログ12ページをよくお読みください。
JEITA標準パターンJ1では、ドラフトで1枚、4秒7です。
およそ12ppmです。

ムービーの数値と一致していますね。
カタログ値と実測値が一致した例です。

このパターンでは22ppm出ません。
22ppm出るパターンは、カタログ38ぺージの
「印字速度測定パターン」の「モノクロ測定サンプル1」、あるいはそれに極めて酷似した原稿を、
「はやい」モードで普通紙に印刷したときだけです。

ということで、カタログを信じるなら完全に信じてください。
自分の都合のいいところだけを信じないでください。
よろしくおながいします。


>>635
おつかれさまれす。
あんたいいひとや…
644不明なデバイスさん:02/10/08 01:24 ID:Px6UtXwJ
前スレの「エプ派」が巧妙に手を変えてきたのでは…とか思いはじめた
今日このごろ。
645不明なデバイスさん:02/10/08 01:24 ID:leLOuqhz
>>593
そんなに850iを買いたければ黙って買ってくればいいじゃん。
みんな好意で質問に答えているのに、なにひとりで熱くなってるの?

それとね、
>嘘を書いているとあなた方はおっしゃるのはキャノンに失礼ではありませんか?
そんなにカタログを熟読しているのなにまだ「キャノン」って書くのは失礼ではありませんか?
だってカタログには「キヤノン」って書いてあるんですよ?
646( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/08 01:29 ID:1F6XYzjV
昨日は関西弁で、今日はベンチャー創業者か・・・
明日は何が来る??
647不明なデバイスさん:02/10/08 01:31 ID:kw/bYzTt
皆さん優しいんだね。
もしくはこの状況を楽しんでいるのか・・・。

それはともかく >>635さん、人柱乙です。
648不明なデバイスさん:02/10/08 01:31 ID:5ltK6who
>>629
>>641と同じく。
>>146のコメントが正解
649593:02/10/08 01:33 ID:nnGkMAq7
動画をアップしてくださった方ありがとうございます。
速いですねぇ。でも9枚だったような・・・・。
18ppmですか・・。
で、ホント細かいことで申し訳ないのですが動画を見るとかなり文字数が
少ない気が・・・。というかあんなに下が空いているサンプルが基準原稿なんですか?

となると私の出力するものはもう少し字が多いので18ppm以下になるのでしょうか?

一体何を22ppmなんでしょうね。オリジナルサンプルだっていっていらっしゃる方が
いるのですが、それはホントですか?

オリジナルを出してそれをカタログに出しても何の目安にも成らないような気がするのは
私だけでは無い気がします。

結局はその数字を出したいがために後からその数字を満たす為のオリジナルサンプルを
作る作業が認められてしまうことになってしまいますよね。

なぜか苛ついてる感じのレスをしているらっしゃる方がいるのは気のせいですか?
なぜ苛ついているのでしょうか・・・。

私間違った事言っていますかね?
650637:02/10/08 01:33 ID:feeeWbPg
スマソ、人柱さんが動画upしてくださいました。乙です。

確かに、19〜20ppmは出ていそう。かなりせわしく給紙・排紙されてますね。
651不明なデバイスさん:02/10/08 01:34 ID:zTz+vqUo
>635
おつかれさまですー。
流石に20cppmクラスの速度を目の当りにすると驚きますね。

でも、これだけ速いと顔料インク特有の"擦れによる汚れ"が気になってしまいますが、
その辺は大丈夫だったでしょうか?
652不明なデバイスさん:02/10/08 01:36 ID:otIZarFk
>>641
なんじゃそら? 教えてくれや。
んな一分間で20枚出るだ22枚でるだと実際関係あるのかね?
キャノンは早い!エプソンはキャノンより若干キレイだが遅い! これで良し!

653632:02/10/08 01:36 ID:/ks8KWTw
人柱さん乙。
654不明なデバイスさん:02/10/08 01:37 ID:zTz+vqUo
今、このスレの1-100の書き込み読んだけど、全然違和感が無かった。
話題がまるっきりループだね・・・
655593:02/10/08 01:38 ID:nnGkMAq7
なぜ、みなさんそんなに苛ついている感じのレスをするのかが一番不思議です。
関係者の方が居るのでしょうか・・・・。

ただ「出るか」「出ない」だけなのに・・・。

656不明なデバイスさん:02/10/08 01:40 ID:ZThZnB6z
>>655
じゃぁ、出たで問題ないでしょ。
原稿によっては出る。原稿によっては出ない。
これ以上、何を知りたいの?
657( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/08 01:40 ID:yANC2au8
>>649
全くもって同感で、間違ってはいませんが、
話題がループしている上に、
>>99-104 とか
>>144 あたりで
「全メーカー統一サンプル作れ(゜Д゜ )ゴルァ!!」という統一見解が出ているので、
ウザがられています。

つまりはそういうことです。
あなたが言っていることが間違っているわけではありませんので。
658632:02/10/08 01:41 ID:/ks8KWTw
給紙トレイ?は変わったよね?
使い勝手はどうよ?
659不明なデバイスさん:02/10/08 01:42 ID:Px6UtXwJ
>>655
本当にカタログをちゃんと読んでいるのかが不思議です。

「あ」一字だけの原稿と、びっしり「あああああああ…」と書かれた
原稿では印刷される速さは全然違うでしょう。

「出るか」「出ない」だけじゃないでしょ。

ある原稿なら出るが別の原稿なら出ない、ということは十分
ありうるでしょ。

あなたの出したい原稿でどんな速さなのかは知りません。
お店に持っていって出してもらえば?
660不明なデバイスさん:02/10/08 01:45 ID:qgDPEReI
>>649
オリジナルサンプルはカタログに載ってますが?
ほんとにカタログ読みましたか?カタログも追えないようだと、契約書とか読むの
大変ですよ。SOHO頑張って下さいね。

キヤノンは同じサンプルで測定してますので、キヤノン機で比べる時には目安には
なりますよ。エプソンはppm表記してませんので元から比べられませんしね。

業界標準の測定方法や表記を設定して欲しいと思いますが、それに関しては
過去何度も話題になっていて、結論も出ていますので、過去ログでお楽しみ下さい。

あなたはカタログにケチつけに来たのですか?それとも機種探しに来たのですか?
みなさんが苛立っているのは、結論の出たとこで、スレが消費されているからだと
思います。

850iで満足されないのでしたら、他の機種を選んではどうでしょう?みなさん協力
してくれると思いますよ。
661( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/08 01:49 ID:1F6XYzjV
>658
給紙とれいの使い勝手って???
使いにくいとれいってあるのか?
一応、畳めるみたいだが、普段は常に紙が入ってるから関係無いと思われ。
3段になってて、一段目に普通紙、二段目に写真用光沢紙、三段目にL判とか
入ったら便利かもしれんが。
662不明なデバイスさん:02/10/08 01:51 ID:5hEgjH0o
>>593さん、いらついているのは、あなたがみんなが付けてくれたレスをちゃんと読んでいない、もっというと
理解していないからですよ。

>>544,545さん、解説ありがとうございます。
663593:02/10/08 01:51 ID:nnGkMAq7
どうしてそんなに皆さん必死なんですか?

まさかキャノン側の人がこんなに居るということなんでしょうか?
意地でもその22ppmと言う数字が嘘で無いことを認めさせようとしている
つじつまの合っていないレスがこんなに感情的に来るとは驚きです。

だって出れば「出る」ですむのに「こういうサンプルなら出るだろう!」
とか「オリジナルって言っているだろう!」とか必死で言っているんで・・。

オリジナルで出しても数字は意味を持ち辛いということは皆さんが考えずに
必死にメーカーを庇っているのは滑稽に見えます。

関係者、もしくは心情的にかなり偏った肩入れをしている方が多いというのは
良く分かりました。

もう聞きません。まるで答えになっていないレスが返ってくるんで。

850iなんて買いません!このメーカーのシンパが不愉快ですから。嘘つきだし。

664不明なデバイスさん:02/10/08 01:54 ID:eBqZJN4W
結論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
665不明なデバイスさん:02/10/08 01:54 ID:ZThZnB6z
>>663
うーん、謎だ。さよなら〜。
シンパなんていないのに....。久しぶりに笑える人を見た。
666不明なデバイスさん:02/10/08 01:56 ID:J9615NRN
チンコ
667( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/08 01:58 ID:yANC2au8
>>663
> 850iなんて買いません!

結論が出たようで何よりです。お疲れ様でした。
是非LP-2000Cをご検討ください。
お帰りはこちらです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/980721215/

あらためて総括:
>>593
必ず20枚すれるプリンタが( ゜д゜)ホスィ… 他にあったら教えて( ゜д゜)ホスィ… カラーも( ゜д゜)ホスィ…

>>600
22ppmはでません。
>>606
20ppm出るカラープリンタはカラーレーザープリンタで存在します。

ここで話としては終わってるんですねw
このあと、「出ない」ことを証明するムービーやらが出てくる。593もそれをみる。>>620
出ないことを証明するための「出てない」ムービーを見てなぜか怒る。>>628
さらにすごいムービーを見てまたなぜか怒る>>649
>>593なりの結論が出る>>663

おもしろいですねw
668( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/08 02:00 ID:1F6XYzjV
ここが、エプソン関係者とキヤノン関係者の「本音の対決」が見える板だとしたら、
別の意味でかなり貴重(雑誌とかよりおもしろいかも)な気がする。
669不明なデバイスさん:02/10/08 02:00 ID:8Z31MARm
PC USERにPM-970Cと950iの新製品レビューが載ってました。
670不明なデバイスさん:02/10/08 02:01 ID:Px6UtXwJ
やっぱり前スレの「エプ派」のような気もするけどなー。

・850iのカタログの22ppmにやたらこだわる。
・すぐ人を関係者よばわりする。
・ハイパーリンクでレスつけることはしない。

ってあたり。
671不明なデバイスさん:02/10/08 02:02 ID:MBQ+CPYC
>>669
おお、どうでした?
672不明なデバイスさん:02/10/08 02:03 ID:8Z31MARm
次号予告にカラーインクジェットプリンタ徹底比較
673本日のダイジェスト:02/10/08 02:04 ID:leLOuqhz
593:22rpm書いてあるけど大丈夫かな?
2ちゃんねら:う〜ん、出ないんじゃん?
593:でもカタログに書いてあるじゃないですか!
2ちゃんねら:それは最速値だから、通常の使用じゃ厳しいのでは?
593:でもカタログに(以下略)
2ちゃんねら;まぁ、出そうと思えばなんとか出るのかもね。
593:なんで必死にC社を庇うんだよ!嘘つき!!

し、しどい・・・・。
674人柱の650:02/10/08 02:04 ID:+Mz7oU+R
人柱を名乗ってる以上出来る限りのことはしますよ。何かありましたらどんどん言っちゃって下さい。
可能な限り対応しますので。

>印字品質
これはさすがに標準設定と比べると若干薄く、微かにかすれてる箇所もあります。
それでも、まあ普通に読む分(20〜30cm離れてみる分)には問題ないレベルです。
(スキャナがあればアップできるんですが…持ってないです(汗))
汚れと言うのは特に見当たらないです。

▼今までのPIXUS850iの私的レポートまとめ
L判フチなしプリント約40秒。
CD-R最高品位(フチあり?)でクリック操作後約1分25秒で完了
品質は(私にとっては)充分。光学式ゆえ簡単に使える。詳しくは>>594
印字速度は「速い」モードで22ppmは言い過ぎでも20ppm程度は出ていると思われる。
画質については従来の4色機よりは向上しているが、過度の期待をかけられても困る。
画像データによっては旧F系と同等の画質が得られるかもしれない。
4色ゆえインクコストはほとんどの機種と比べて安くなる。
突出した特徴はないが、バランスは非常によく取れている。
結論:画質に満足できるなら「迷わず買い」だと個人的には思います。

>給紙トレイ
折り畳めるので埃対策には優れてると思います。常には紙を置かない人は…ですが。
私は印刷したいときに紙を置く人なので重宝してます。
ただ、こればっかりはいい・悪いは個人の好みの問題にもなりますので
現物を店で見て触ってくるのがいいのではないかと思います。

>593氏
会社頑張ってくださいね。
よく人の話を聞き、自分で考え判断して、正しい結論が導けてこそ成功があります。
成功をお祈りしてます。ただ、やはり仕事用ならレーザーをオススメします。ちと遅レスで申し訳ない
675673:02/10/08 02:06 ID:leLOuqhz
あ、ごめんrpmじゃなくてppmだ。これじゃエンジンだね。
676662:02/10/08 02:07 ID:5hEgjH0o
>>663 なんか面白い荒らし方だね。だから22っていうのは最高の条件の時にしか出ないって書いてるジャン。
それがどうして、みんなして「嘘でないことを認めさせようとしている」なんて話になるのかなぁ。

ほんとに社長になるの? 心配になってきたよ。まぁ、お金があるから会社作れるんだろうけどね。
そろそろ放置の予感・・・・。
677不明なデバイスさん:02/10/08 02:11 ID:8Z31MARm
PM950Cの超高精細で6分31秒かかっていたA4サイズJEITA J8パターンが
PM970Cの超高精細では3分49秒だったらしいです。
従来製品の青っぽさが解消されて暖かい感じになったらしいです。

950iはA4サイズJEITA J8パターンを最高画質で1分49秒だったそうです。
静粛性とデザインを褒めてます。

10月24日発売号の徹底比較楽しみです。
678不明なデバイスさん:02/10/08 02:12 ID:v0rsOPmU
>>674
素晴らしいまとめですな。
俺も850i買おうと思ってますよ。
値段もお手頃だし。
679不明なデバイスさん:02/10/08 02:13 ID:jh4ZXJl2
お〜い。850iの人柱君。
こんどは2チャンネルのTOPページでも印刷して時間計ってちょ。
680不明なデバイスさん:02/10/08 02:13 ID:eBqZJN4W
なっちとショボーンをはじめとしたみなさん、今日もごくろうさま!
あしたもよろしく。
681( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/08 02:21 ID:1F6XYzjV
今年の年末モデルを見る限り、
・画質は(殆どの人には)かなりきれい。トップモデルなら、目をかなり近づけないと(近づけても?)差が分からない。
・スピードも、かなり速くなった。(これも、多くの個人ユーザーには十分かと・・・)
・インク代は余り変わらんが、今後も多分変わらないはず。
・CD-Rも、多くのモデルで可能になった。・・・
こう考えると、今年、上位のプリンタを買った人が、次にプリンタを買い換えるとしたら、
(壊れたとかじゃなく)、何が出来るようになったときかな?と・・・
耐候性?複合機?
もしかして、プリンタって、近いうちに冷蔵庫とか、電子レンジみたく、「どれを買っても
殆ど同じ」になるのか?と思うと、ちょっと寂しい気もする。
682不明なデバイスさん:02/10/08 02:28 ID:Px6UtXwJ
別スレで同一IDの人が吠えているのを発見。しかも名前欄に593と書いたまま。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/751

やっぱりSOHOで購入検討中ってのは嘘でただの荒らしさんだったみたいです。
みなさん乙彼さまでした。
683不明なデバイスさん:02/10/08 02:30 ID:aHbtvjdo
>>677
つーことは970Cの2880*1440モードと950iの最高画質モードは
ほぼ速度・画質は互角って感じなのかな?
684不明なデバイスさん:02/10/08 02:43 ID:SrRL3Jyg
>>683
二分も差があるのに同等とはどういうこと?
685不明なデバイスさん:02/10/08 02:50 ID:1PucnvT7
>>684

俺683じゃないけど・・・

2880*2880が970Cの最高画質です。
2880*1440だとだいたい最高画質の半分の時間で印刷完了します。

ですから、2880*1440モードと950iの最高画質がほぼ互角って書いたのでは?

まぁ、画質が互角かどうかはわかりませんが。
686593:02/10/08 02:54 ID:nnGkMAq7
あははははは、今頃気付くなよ「肩入れ君」ども。
面白すぎ、もろ誰がキヤノンを肩入れしているか直ぐに分かる(藁

まじ意味無い数値に必死に命吹き込もうとしてても結局あんな基準の無い「数値」は
死にたいで生きないんだよ、ばぁか!

いい加減もっともらしことをキヤノンに肩入れしている分際で抜かすな、
この関係者と変わらぬゲス野郎ども。

ほんと頭悪い連中だ。キヤノン派なんて簡単にあぶり出せるんで笑ったよ(藁)

まぁ、せいぜい偏ったポジションからもっともらしいことでも擬装していっていろ。

じゃあな。馬鹿ども。あばよ。
687不明なデバイスさん:02/10/08 02:56 ID:L8i9vVGJ
「一分間当たりに約20枚は必ず出力をしないといけない」仕事って・・・
???
688不明なデバイスさん:02/10/08 02:57 ID:kw/bYzTt
593はアンチエプソンと見た
689不明なデバイスさん:02/10/08 02:58 ID:WFKBnrxH
>>686
バラされたからって開き直るなよ(藁
690不明なデバイスさん:02/10/08 03:00 ID:s8b/upzF
>>686
お前はここで善良な方々も騙したわけだ……。
Canonより悪質だな(藁
691( ● ´ ー ` ● )よっぱ:02/10/08 03:02 ID:yANC2au8
>>686
そもそも話の筋が通ってなく、
日本語も微妙に不自由なので、
あなたの言いたいことはうまく伝わっていません。

煽りになってないってことね。

登場した時点で解っていたけど、おもしろかったので釣られてみました。
今夜もネタフリありがと。
お疲れさまでした。
692不明なデバイスさん:02/10/08 03:05 ID:IT4aSAIE
>>686は今頃悔しくて泣いてるんだろうね(藁
693不明なデバイスさん:02/10/08 03:13 ID:8rZarD1H
PM-2000Cからなら850iは写真画質満足ですか?
694不明なデバイスさん:02/10/08 03:20 ID:MBQ+CPYC
>>693
多分だめ。漏れ2000CもPM-950Cも持ってるが、
850iだったらエプ4色のEM-900Cの方が綺麗と思ったもん。

PM-2000Cと比べたら850iの人肌のザラツキにショック受けると思う。
写真印刷しないなら止めないが。
ちなみにEM-900CはPM-750C(PM-2000C)とPM-770Cの中間の粒状感と言われてた。
695不明なデバイスさん:02/10/08 04:11 ID:CxdVRNM2
950i&850i もうドライバー更新されてるよ。
696不明なデバイスさん:02/10/08 04:33 ID:f3NsG5t0
EPSONには酷い目にあわされたからな。
あの会社の製品だけは全然買う気がおきない。
697不明なデバイスさん:02/10/08 05:23 ID:7nc+kFq2
書き込み時、名前欄に「fusianasan」といれるだけです。
698不明なデバイスさん:02/10/08 05:32 ID:pjdx+BY3
↑初心者さん、だまされないようにね。
IP抜かれるからやらないように。
ってゆうかIPくらい抜かれてもいい気もするけど。
699不明なデバイスさん:02/10/08 05:58 ID:it9PeMsD
 面白かった。(笑) 593の見え見えさが。
700fushianasan:02/10/08 07:36 ID:dJh3cP57
test test
701不明なデバイスさん:02/10/08 08:04 ID:nqDuJ2+r
ちくしょう!
夜勤から帰ってきてログ読んだら、またエプ派がなんかやっていたらしい
なんで、こう、いつもいつも、リアルタイムで参加できないんだよ…
もう、二度と来るなよ、オマエ


俺が仕事あるときは…
702不明なデバイスさん:02/10/08 08:45 ID:BLlaPqov
>>701
大丈夫、エプ損キチガイは簡単に釣れるから。
今夜、また適当にエプ損の悪口(と言っても、真実の悪口)を書けば出てくるさ。
あいつら工作員だから、新作発表のこの時期には出てこざるを得ないと思う。
効果覿面なのはインクコストだろう。970cの糞さ加減を露呈してやればいい。
703不明なデバイスさん:02/10/08 09:55 ID:QnvSwTHw
>>667より
>PM950Cの超高精細で6分31秒かかっていたA4サイズJEITA J8パターンが
>PM970Cの超高精細では3分49秒だったらしいです。

ってまじ?
だったら、解像度は2倍だけど、全然速度2倍になんかなってないじゃん。
またエプ損は嘘CMかよ。
704不明なデバイスさん:02/10/08 10:03 ID:Aaf2cYZF
キヤノンの製品って必ず裏切ってくれるから好きなんです。使っていてあきれてきますよ、
なんで言うこと聞かないんだろうって。
705不明なデバイスさん:02/10/08 10:39 ID:TF4lCH5f
>>702
いや、701氏が言ってる「エプ派」ってのは、一般的なエプソン派のことじゃ
なくて、前スレのコテハンの「エプ派」。このスレでもさんざん暴れてる
荒らしです。

・850iのカタログのppmにやたらこだわる。
・でも950iはお気に入り。
・エプソンのでかさは気に入らない。
・すぐ人を「関係者」「馬鹿」よばわりする。
・スレのほぼ全員を敵に回す。

などの特徴があります。毎日あの手この手で荒らしてきます。昨日は購入相談を装って
荒らしていました。さて。今日はどんな手で来るのかな?
706406:02/10/08 10:40 ID:Wb8BpJIi
自称これからシャチョさんの街既知っぷりは楽しませて
もらいますた(笑)。脳内ワイヤレスLANかと。

#絶賛デムパ送受信中

とりあえず850i届いたら人柱やりまつ。昨日注文で、
扱い取り寄せだから、多分早くて今週中ってトコだと
思うけど。
707不明なデバイスさん:02/10/08 10:47 ID:ZThZnB6z
PM-2000Cの方が850iよりきれいねぇ.....。う〜ん。そうは見えないんだけど。
さすがに2000Cはずいぶん前にしか無かったから、アレだけど。
708ALPS愛用家:02/10/08 11:07 ID:5Ig2/Chw
850iは4色機としてはかなり綺麗で感動したけど、あれ以上の4色機があるんだ・・・。

まあそれはそれでさて置き、890Cと870Cってカタログ見ても完全に同スペックのように見えるんですが実際同じなんですか?
890Cが2万切ってるから買い得だとは思うんですが、もう一万出せば850iとか950Cも・・・う〜む。
709不明なデバイスさん:02/10/08 11:19 ID:ZThZnB6z
>>708
いや、EM系は4色としてはきれいだけど、決して850iより上ではない
と思うぞ。スペックうんぬんではなく、絵として。
710不明なデバイスさん:02/10/08 12:05 ID:EykrF5/e
>>709
比べたのか?
ここは推測でモノを言うとソースを求められるぞ(w
711不明なデバイスさん:02/10/08 12:10 ID:MGVC2sDp
しかし、930Cにしろ970Cにしろ発売日が18日だっけ?
なんでここまで遅くなるの? 営業さん教えて。
そんなにエプソン陣営は余裕持ってるのかね。
712不明なデバイスさん:02/10/08 12:14 ID:vHzwtSjy
気の早い話でなんだが、来年の今ごろはどうなってるんだろうな。

今回、キヤノンがかなり頑張ったわけだが、このままで行けば来年あたり粒状感のなさでも
追いつきそうだよな。
そうなったとき、各プリンタメーカーは何を売りにするんだろうな。
スピードか?値段か?

713不明なデバイスさん:02/10/08 12:22 ID:CJ/Ig1A7
>>712
CD-R印刷のような「付加価値」で勝負すると思われ。
その付加価値が何になるかは想像もつかんけど…
今のプリンタに何が付いたらより便利になるでしょうね?
714不明なデバイスさん:02/10/08 12:31 ID:6rLfDAin
>>713
自動両面印刷とか金銀インクとか付属アプリを豪華にするとか
マイナスイオン機能を搭載してみるとか変形合体してみるとか…
715不明なデバイスさん:02/10/08 12:38 ID:CJ/Ig1A7
>>714
個人的には自動的にステープラで冊子を作ってくれる機能とかあれば
うれしいと思います。ものすごい地味な機能だけど・・・
716不明なデバイスさん:02/10/08 12:41 ID:QnvSwTHw
ZDNN:「2002年のプリンタ」――その出来栄えは?
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/08/nj00_2002printer.html
717久しぶりの買い替え:02/10/08 12:46 ID:kvEBabQH
ZDNNにレビューがあります。
要チェック!

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/08/nj00_2002printer.html
718不明なデバイスさん:02/10/08 13:29 ID:ZThZnB6z
>>710
仕事柄、以前はほとんどすべての主要機種について分析を
していたので(今は違う仕事)、よく知っているつもり。今、両方を
並べて見比べているわけではないけれど。

でも、ソースうんぬんで言えばEMの方が良いというソースも無いよ
ね。というか、もともと比べられる機種じゃないが。
719不明なデバイスさん:02/10/08 13:39 ID:s/Hy1p2v
>>714
“逃げ”のマイナスイオンを搭載した方が負けだな。

とマジレス。

>>716-717
サンクス。これが本田節か…。
720不明なデバイスさん:02/10/08 13:40 ID:znT6+OQ9
ずっと眺めていましたが、書き込むのは初めてなので、少し緊張してます。

家庭用機の話題で盛り上がっていますが、キヤノンのビジネスインク
ジェット機もこちらで質問しても良いのでしょうか?

具体的には[N2000]のことです。
ゼロワン新宿で実機を見ていろいろ質問もしてきました。
ファミリーマート等でチケット印刷などに使用されていると説明され
耐久度はかなりあるそうです。

もしこちらで実際使用している方がいらっしゃたら使い勝手など感想を
お聞かせ願けないでしょうか?
工場の現場写真や、グラフなどを出力する予定です。
カラーでの普通紙印刷の状態などをよろしくお願いします。
721不明なデバイスさん:02/10/08 13:44 ID:ZThZnB6z
ZDNNの記事を見たけど、レビューではなく、オーバービューだね。
ニュースサイトだから、これ以上は期待できないだろう。でもテスト
継続中との事なので、ZDnet Productsにはレビューが掲載される
のかな?だとしたら、詳細な比較はそちら待ちか。

夏にやった特集ぐらいの詳細比較が年末モデルでも行われる事に
期待。
722不明なデバイスさん:02/10/08 13:56 ID:2hS9JBHy
ZDNNのレビュー、なんかこのスレの誰かさんと殆ど内容が同じなんですが・・・
723不明なデバイスさん:02/10/08 14:00 ID:s/Hy1p2v
>>722
確かに俺もそう思ったが、本田氏だしなぁ。
724真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/08 14:02 ID:eWLgKUOb
実際買ってどうですか?私もほしいです!
725不明なデバイスさん:02/10/08 14:17 ID:MBQ+CPYC
そこ見るとPM-950Cは2.4ピコだったって書いてるね。

以前話題になってた「二つに割れて1.2ピコずつ」ってのも
信憑性ある書き込みだったのかも知れないなぁ。

じゃあPM-970Cの1.8ピコって、二つに割れて0.9ピコなのかな。
726不明なデバイスさん:02/10/08 14:17 ID:bbWmmRby
850i、写真で見ると激しくダサイのに、店で見ると結構惚れる。小さい。薄い。
インクタンクが透明だから、本体は中が見えないようになってんのカナ?
727不明なデバイスさん:02/10/08 14:22 ID:5tWfat0g
人柱の650氏乙カレー
煽りとループな議論モドキ厨達の糞レスと違い、大いに参考になったよ!
エプやHPで人柱やってやろうって剛毅なヤシはいないのか?
728不明なデバイスさん:02/10/08 14:25 ID:ZThZnB6z
>>722
本田氏、他人にもよくタダで意見を教える人だから、そのせいかなぁ。
まぁ、各社のプレゼン内容をまとめただけなのかもしれない。

予想では、前スレの本田信望者=どっかの編集者/下っ端ライターで、彼と
仲の良い人間と思うがどうよ。さすがに商売ネタをここに本人が書くほど、
この新製品の時期に暇じゃないと見る。
729不明なデバイスさん:02/10/08 14:31 ID:L0FdxvIA
毎年思うんだが、
キヤノンのカタログ見てると激しく買う気が萎える。
比較のグラフとかでE社 PM−950Cとか書いてあるし。
マジで

キ ヤ ノ ン 必 死 だ な (藁

って感じがする。
730( ● ´ ー ` ● ):02/10/08 14:33 ID:yANC2au8
>>727
ループな議論厨で悪かったな(´・ω・`)

人柱を自分がやるとヒーローになれますYO
羨望のまなざし。
731不明なデバイスさん:02/10/08 14:45 ID:fK3Gu4qE
 >エプやHPで人柱やってやろうって剛毅なヤシはいないのか?

だってエプまだ出てないじゃーん。
732( ● ´ ー ` ● ):02/10/08 14:48 ID:yANC2au8
>>731
CL-760 / PM-740C できっと彼はやってくれるのさ
わくわく
733不明なデバイスさん:02/10/08 14:56 ID:SrRL3Jyg
>>729
どのメーカーもやっていることですよ。
734不明なデバイスさん:02/10/08 14:59 ID:WFKBnrxH
>>729
じゃあhpのはもっと買う気がしないな。
つーか今年はEPSONはやってないんだね。
735不明なデバイスさん:02/10/08 15:24 ID:bju2IjmB
>>734
いや、エプソンはやってないんじゃなくて、出来ないのでふ(w
ふつーに考えてみたらわかるだろ(w
736不明なデバイスさん:02/10/08 15:33 ID:9d7KSj3m
>>735
エプは画質が売りだからなあ。
数字に現れないところで勝負してるんだからそれも良いと思う。
まあ人によって求める物が違うし、店頭サンプルではEPSONも他メーカーとの比較やってるし。
737不明なデバイスさん:02/10/08 15:34 ID:MBQ+CPYC
出来ないうんぬんではなく、EPSONは下品な比較したくないってイメージがあるなぁ。
王者の余裕なのだろうか。

キヤノンのカタログって下品な比較が多すぎ。
さすがに今年は「1/6濃度のフォトインクで、0.67ピコだから粒状間ゼロ」とか
他社4ピコよりの粒が小さいと思いこませる図は消されたようだが。
738不明なデバイスさん:02/10/08 15:35 ID:bbWmmRby
最初に下品な比較広告を展開したのはエプソンだったわけだが。最近やらないだけで。
739不明なデバイスさん:02/10/08 15:37 ID:TNCBoBOn
>>737
EPSONも毎年やってたような気が……。
たまたま今年やってなかっただけでさ。
740不明なデバイスさん:02/10/08 15:38 ID:bbWmmRby
カラーレーザーではかなりえげつない広告を打っていたし。
741不明なデバイスさん:02/10/08 15:42 ID:SrRL3Jyg
他社製品との比較を載せるのは決して下品な戦略ではないと思う。
しかし、昨年のモデルとの比較されてもあまり参考にならないよなあ……。
742不明なデバイスさん:02/10/08 15:45 ID:EgzJUF2e
エプのデフォが720dpiなのはキヤノのスピードを
意識してのものかな、などと思ってみたり。
743不明なデバイスさん:02/10/08 15:46 ID:QnvSwTHw
>>741
例年だと11月中旬ごろのカタログから現行機との比較に変わるよ。
744不明なデバイスさん:02/10/08 15:49 ID:9d7KSj3m
>>743
おお、そうなんですか。
これでCanonの速度比較が無くなってたら笑えるな。
745不明なデバイスさん:02/10/08 15:55 ID:+8l81tG/
そういえば、エプソンの販売員が他社製の
プリンタの悪口を言ってるのって聞いた覚えがないな。

逆にキヤノンの販売員は結構他社のプリンタを貶してた
ような気が・・・。
まあこれは去年の話だけど。

案外エプソンってこういったプリンタの比較とかに関して
社内で徹底してるのかもな。
746不明なデバイスさん:02/10/08 15:55 ID:bbWmmRby
744の粘着の方が笑える。
関係者でもなければ、ましてや社員でも制作に係わったわけでもないのにバッカみて。
747不明なデバイスさん:02/10/08 15:55 ID:MBQ+CPYC
いや、キヤノが他社と比較する事自体が下品と感じたんではなく、
「比較の仕方が下品」と思っただけ。
748不明なデバイスさん:02/10/08 16:02 ID:WFKBnrxH
>>746
何で?
笑えるじゃん。
749真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/08 17:16 ID:E0YpJzA7
pm870Cはいつ発売でしょうか?
当方熊本で、パンフレットは手に入れました!
750不明なデバイスさん:02/10/08 17:21 ID:T4z/ff0J
>>747
上品な比較の例を教えてくれ。
751不明なデバイスさん:02/10/08 17:27 ID:otcNjX5W
>>747
上品な比較の仕方の指導キボン
752不明なデバイスさん:02/10/08 17:30 ID:MBQ+CPYC
>>750-750
上品な比較。
双方向印刷はオフなら同士、オンならオンで速度比較すること
753不明なデバイスさん:02/10/08 17:31 ID:MBQ+CPYC
もしくは、「双方向オン」か「双方向オフ」かを
きちんと明記すること。
754不明なデバイスさん:02/10/08 17:33 ID:L90kVAsI
上品な比較とは、おフランス流に比較することざます。
755不明なデバイスさん:02/10/08 17:33 ID:MBQ+CPYC
F9000のコスト比較で、普通紙モードで写真コスト比較するのは
やめて欲しい。
756不明なデバイスさん:02/10/08 17:37 ID:qgDPEReI
またループしだしたか。
エプ発売まではこんな調子なんだろうな。
757不明なデバイスさん:02/10/08 17:43 ID:NMqmTiBY
850i使ってる人に聞きたいんだけど、デジカメ画像を最高品質で
L判フチなしプリントした場合、画像がピンボケ気味になったりしません?
S500で同じように印刷すると、印刷品質はともかくピントがボケボケになってしまう。
ちなみにプロフォトでソースは330万画素デジカメで撮ったもの。
PCやTVで見るにはピントズレはない状態でした。
758不明なデバイスさん:02/10/08 17:49 ID:5ftOuYv4
そろそろ年末商戦。プリンタ大盛況の時期ですね・・・
漏れはまだPM-770CとBJC-455Jを使いつづけるけどナ
・・でも、CDRプリントだけはうらやましかったり
759不明なデバイスさん:02/10/08 18:19 ID:A8ch3rjG
>>753
一応「最高品位時は(中略)双方向OFF」って950C、950iそれぞれに書いてない?
760不明なデバイスさん:02/10/08 18:23 ID:MBQ+CPYC
950Cの方には「双方向オフ」と書いてるね。
でも950iの方には一切書いてないよ。

950iでは最高品位1で「双方向オン」しか選べないのだろうから
「双方向オン」と書くべきでしょうな。
761不明なデバイスさん:02/10/08 18:24 ID:MBQ+CPYC
もしくは「最高品位1では双方向はオフには出来ません」の
一言くらい書いてほしい。
762759:02/10/08 18:26 ID:A8ch3rjG
あ、ほんとだ。

逝ってきます(´・ω・`)
763不明なデバイスさん:02/10/08 18:57 ID:Q4eLRIz1
Canonの新型発売からEpsonの新型発売までのプリンタの売れ方はどうなってるんでしょう。
764_:02/10/08 19:52 ID:j35ZMCCI
>749
PM-870Cは今週末発売です。
765不明なデバイスさん:02/10/08 20:34 ID:it9PeMsD
>>760-761
 別にメカニズムなんてどうでも良いやん。時間とアウトプットの問題でしょ?
 その設定での刷り上がりをいっしょに出してあればそれが一番公平では。
766不明なデバイスさん:02/10/08 20:56 ID:4TCxHAyP
(´-`)。o O( 今年もエプ厨が大豊作だなぁ・・・ )
767不明なデバイスさん:02/10/08 20:58 ID:7BoxYbEV
まあ、カタログスペック上のことは参考程度に、としましょう。
速度コストなんて使い方それぞれによって変化しますし。
768529:02/10/08 21:05 ID:fiyW1lMb
あの、質問なのですが、皆さんって解像度とか、粒状感ではなく、
同一データでの色を比べたことってありますか?
私は今、エプソンのPM3500Cを使っていますが、
950Cより好みだったりします。
もちろん、レタッチで調整すればいいのですが、
カット紙で手軽に縁なしを刷りたいだけだし、レタッチなしで
あまり癖がない素直な発色で出て欲しいのです。
私がPM3500Cを買った頃はキヤノンの色はいまいちでしたけど、
この前店頭で見たら、キヤノンも結構良くなりましたよね。
エプソンのPM970が出たら950iと比べてどっちか購入しようと考えています。
早くPM970発売しないかな。



769不明なデバイスさん:02/10/08 21:06 ID:A8ch3rjG
PC USERを待つ。
770不明なデバイスさん:02/10/08 21:21 ID:GAp0c9RB
そうだな。
情報が出揃ってからでも遅くはないな。
771不明なデバイスさん:02/10/08 21:25 ID:LxnN7fg0
(´-`)。o O( 今年はキヤノ厨も大豊作だなぁ・・・ )
772不明なデバイスさん:02/10/08 21:28 ID:EmuN1FSe
エプソンって、
SPEED使って、ロリを取り込んだっていうのは、
本当ですか?
773( ● ´ ー ` ● ):02/10/08 21:35 ID:yANC2au8
(´-`)。o O( 今年はhp厨は大凶作だなぁ・・・ )

と受ければいいのかなw
怖いんでsage

いや、複合機はすばらしいのよ。
単独機はちょっと弱めかなと。
774不明なデバイスさん:02/10/08 21:37 ID:MBQ+CPYC
PM-970Cの4色モード時の実力を早く見てみたい。
1.8ピコとエプソンのハーフトーン画像処理技術を持ってすれば、
その辺の6色機にも負けないくらい綺麗かもしれないかと期待age。
775不明なデバイスさん:02/10/08 21:37 ID:8lFJVyIc
>>773
そういや複合機ってあまりここでは触れられないね。
どのメーカーも今年は複合機にカナーリ力入れているように見えるのだが…
776不明なデバイスさん:02/10/08 21:43 ID:qgDPEReI
>>775
■プリンタ&スキャナ&コピー(&FAX)複合機U■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031642891/
こっちがあるからね
777不明なデバイスさん:02/10/08 21:45 ID:MBQ+CPYC
EPSONの複合機は、昔は6色機だったのに今は4色機になっちゃったね。
何でだろう。画質よりランニングコストを優先させたのだろうか?
778不明なデバイスさん:02/10/08 21:51 ID:FRnHnA0I
ロール紙カッターつけると排しカバーしまえない?
779不明なデバイスさん:02/10/08 22:16 ID:Ms6FhccW
>>778
うん。
あと、CD-R印刷時のヘッド上げレバーを折る奴続出のヨカーン。

780529:02/10/08 22:17 ID:fiyW1lMb
ありがとうございます。やっぱり、雑誌待ちですよね。
PC USER発売したら、立ち読んでみます。

あと、店頭で、同じサンプル出力してくれるところを探してみます。



781不明なデバイスさん:02/10/08 22:47 ID:58Ayu/35
>>780
キヤノのPOPで、黄色い乙葉の印刷サンプルが全機種用意されてるやつあったけど。
ちょっと大きい店舗ならあるんでねーの?
エプは覚えてない。見た記憶もあるが…紙の比較のヤツかも。
782900改め970予定:02/10/08 23:11 ID:5dZaMskB
そういやPM-900CのときはCD-R印刷時に、ふたを開けて紙送りローラーにアダプターを付ける必要があったんだけど、
そんなのはもうとっくに改良されてるのかな?
783不明なデバイスさん:02/10/08 23:14 ID:MBQ+CPYC
>>782
CD-Rアタッチメントだっけ。
マイナーチェンジのPM-920Cで必要なくなりますた。
784不明なデバイスさん:02/10/08 23:24 ID:3RvgQZfG
おい、おまえら、
キヤノのプリンタを買ったら長谷川京子のおまけつきますか?

教えてくらはい!
785不明なデバイスさん:02/10/08 23:46 ID:btspvlN8
970Cと950iのPC-USERの紹介を読んでみた。
家庭に置くプリンターとしては950iを推してた。
デザインや設置性や静音性は950iの方が良いんじゃないかと。
家庭用として求められるのは最高画質じゃなくて
トータルバランスってことでしょうな。

記事読んだ感じでは950iを買いたくなった。
786不明なデバイスさん:02/10/08 23:54 ID:A8ch3rjG
>>785
去年の11/8号でのプリンタの特集記事でもバランスでF900が推されてたな。

970Cの登場で今年はわからなくなった。
787786:02/10/08 23:56 ID:A8ch3rjG
ちょっと日本語が変だ。
788786:02/10/08 23:56 ID:A8ch3rjG
あ、俺がね。

逝ってきます
789不明なデバイスさん:02/10/09 00:06 ID:/x/EXMCI
なんか急に内容がなくなってんですけど…
790不明なデバイスさん:02/10/09 00:14 ID:Khx9kWpl
母が無謀にもパソコン欲しいなどと逝ったので
ついでに550iを買わせてみますた。
自分のF900と比べると、めっちゃチチャーイ。
んで静かですね。十分以上に速いと感じますた。
画質的にはPM2000C程度かな。
791不明なデバイスさん:02/10/09 00:14 ID:VnP804p5
10月24日PC-USERでインクジェトプリンタ徹底比較!
Canonの3連覇なるか? エプオタがグダグダ言うより文月凉が
公正な判断してくれるでしょう!
SPEEDのCMが頭から離れないエプオタに現実を見せてやってくれ!
涼ちゃん!
792( ● ´ ー ` ● ):02/10/09 00:15 ID:Xgzalci9
>>789
現状での話題はとりあえず出尽くしてます。
ループして盛り上がっていたような気がしてただけれす。

来週末にエプソンが出てきて盛り上がるのでそれまで楽しみに待ちます。
793不明なデバイスさん:02/10/09 00:19 ID:VNj1Q/TX
PC-USERはどうだろうなあ・・。今回はまだ見てないからわからんけど、
去年はF900を推してたわりには、結局の勝者はPM-950Cだったしなぁ。
前回は、姉妹紙(?)のデジタルフォト専科の方が的確だった。
794780:02/10/09 00:27 ID:vRGI5pS4
>>781
ありがとうございます。乙葉のPOP、見てみます。
エプソンの上位が発売したら、比較POPがお店にズラーッと
並ぶんでしょーね、きっと。

ただ、メーカーがそれぞれ作ったものではないサンプルで
比較したい感じです。デジカメで撮影したごく普通の写真とか。
多分、自分が使っているデジカメ(メーカー)によって、
どちらのメーカーが良くプリントできるかが、違うんでしょうし。
795不明なデバイスさん:02/10/09 00:31 ID:PghzXouH
腐月はそろそろ降ろして下さい。
おながいします。
796不明なデバイスさん:02/10/09 00:34 ID:YZ0FAw03
>>791
文月がプリンタの評価なんかやったことあるか?
そもそも、偏見の固まりの文月の意見が参考になるとは思えん。
797不明なデバイスさん:02/10/09 00:35 ID:Y0waQmFV
>>791
「現実」ってなんだ?エプが売れているという現実?
798不明なデバイスさん:02/10/09 00:42 ID:vuGBBvRP
うわぁぁぁぁ!!
昨日買ったばっかりの850iに思いっきり牛乳拭きこぼした・・・。
死にたくなってきた
799不明なデバイスさん:02/10/09 00:44 ID:pYKeGwno
>>798
イ`
800不明なデバイスさん:02/10/09 00:44 ID:XE8NlAE8
エプが着実にシェアを食われてる現実だろう(w
全体的に進歩が止まってるぞ? 大丈夫か?企業的に…?
801不明なデバイスさん:02/10/09 00:45 ID:ZYo4Axoa
>>798
保証が

うーん
802不明なデバイスさん:02/10/09 00:47 ID:wELDwTk/
何で今年も優香と禿なんだよ
803不明なデバイスさん:02/10/09 00:52 ID:jSEnMJv6
>>798
どうやったらプリンタに牛乳こぼすかなw
804不明なデバイスさん:02/10/09 00:54 ID:fOZwnGn/
あ、四角い、とか思って、プリンタの上で食事するとか・・・・・・・・・・・。
805不明なデバイスさん:02/10/09 01:01 ID:pJZ9OFNA
>>793
発売当初はともかく、日が経つにつれてどんどんF900の化けの皮が剥がされて
画質はもとより、最後の砦だった印刷速度も実質PM-950Cと同等と言うことで、
完全にPM-950Cに負けてしまったからなぁ。

PC USER三連覇したとしても、アテにして良いものだろうか。
806人柱の650:02/10/09 01:04 ID:iVwBvngc
>679氏
返信が遅くなって申し訳ないです。
例によって動画を見ていただければ、と。
ttp://www.2ch.netを「標準設定」(=初期設定)で印刷しました。

ttp://up.suball.com/up.cgi/main/850iTest3.avi
(今回は圧縮してません)

ちなみに普通に印刷すると背景の画面は印刷されません。
大体10秒強くらいですので、Webに関してもかなり速い方ではないかと。
品質を気にしないなら速いモードでもっと速く出来ますし、個人的には満足です。
807不明なデバイスさん:02/10/09 01:09 ID:VNj1Q/TX
>>805
同感す
808不明なデバイスさん:02/10/09 01:10 ID:/x/EXMCI
エプ厨とキヤノ厨で中身のないループを繰り返すだけのスレになりますた。
立派な人柱が一人居るから読むけどさ。
809不明なデバイスさん:02/10/09 01:11 ID:XE8NlAE8
おいおい(w PM-950CとF900が速度同等?
ねむいこと堂々というなや(w
インクチェンジシステムか? 最高品位落としたらってか?
ふちなしでは速度落とすは画質落とすは、キャリブレーションは
かかるは・・・どこが同等だっつーの!
細部にわたって進化すること止めたんか?エプは?_
高速カラーレーザーのエンジンをゼロックスが手放さない以上、
最後の砦なんだろうから、しっかりしてくれよな!エプソンちゃん。
810不明なデバイスさん:02/10/09 01:12 ID:YZ0FAw03
その950CとF900が同等の速度っつーのが良くわからん
なー。まぁ、見方はひとそれぞれか。エプソン好きってイマイチ
掴めない。
811不明なデバイスさん:02/10/09 01:12 ID:N6emwEB9
横槍でスマソ。>>806
見せてもらいました。…今のプリンタってこんなに早いのね。
今プリンタ買い換えようとしてて、悩み中なんすよね。
このスピードって、エプの新機種でも出るのかな?
ちなみに、今使用中は、PM-770C。
悩むよなぁ…。
812不明なデバイスさん:02/10/09 01:13 ID:VNj1Q/TX
>>800
エプソンのシェアは食われてないでしょ。
エプは今年上半期で49%にシェア伸ばしたし。
キヤノが伸びたのは、他メーカーのシェアを食ったんだよ
813不明なデバイスさん:02/10/09 01:16 ID:VNj1Q/TX
普通紙印刷時に、950CでインクチェンジしたらF900より速いのは定説です。
814不明なデバイスさん:02/10/09 01:18 ID:7C0/0k9j
>>809
なにが最後の砦だか・・・
エプソンって、プロジェクターの世界でも、NO1なのよ。

昨年もそうだけど、キヤノン信者って妄想激しいね。
エプソンのシェアなんて何も落ちてないって。

それに「エプ厨、エプ厨」とうるさいよ。
指摘する人間、議論を持ち込む人間、疑問を持った人間をすべて敵対視するなって、
そんなあなた方が一番うざいって。


こんな私も「エプ厨」認定??
815不明なデバイスさん:02/10/09 01:23 ID:YZ0FAw03
>>813
あぁ、あれの事か.....。なんだ。
816不明なデバイスさん :02/10/09 01:30 ID:XE8NlAE8
うしゃしゃ!エプオタ必死だな(藁
インクチェンジってあーた、キャリブかかるんよ?
その時間は無視かい? あ〜早く印刷しなきゃ!つーたらインクを変えて・・・
あ〜キレイに印刷しなきゃつーたらインクを変えて・・・。
これ馬鹿のすること! キャノンユーザー嘘つかない! 藁

さらにプロジェクターですって(w へえ〜一位なんだ? おめでとう!
いやあ釣れた釣れた! エプオタ今宵もたいりょーじゃ! 
 
817不明なデバイスさん:02/10/09 01:34 ID:wh96FOmm
>>814>>816
オタどもは消えてください。
818不明なデバイスさん:02/10/09 01:38 ID:/x/EXMCI
どっちも厨。
819不明なデバイスさん:02/10/09 01:39 ID:KRJbIEe2
画質を落とすの解像度を落とすの……店頭サンプルA4フチナシで、
エプ950Cを超えていると思えるキヤノF900サンプルなど見なかったけれどなあ。
820不明なデバイスさん:02/10/09 01:41 ID:FR4KRv+N
今年の970C vs 950iではさすがに970Cが勝つでしょう。
950iが勝つとしたら、「もう一般人は何買っても同じだから小さい方が良い」
とかそんな結論にするしかない >>PC USER
821不明なデバイスさん:02/10/09 01:41 ID:FWL5sPF4
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌────────────────────────┐┃
┃│    ( ̄ ̄)     エプオタ認 定 証             │┃
┃│     )  (     =========          │┃
┃│   /    \                               │┃
┃│    | ∧ ∧ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   認定番号 第>>814号│┃
┃│    | ( ゜ω ゜)< 認定ぶっ!  |                   │┃
┃│   \__/ .\_____/   認定粘級  2級  │┃
┃│                                    │┃
┃│ その異常な執念を称え、ここに表彰いたします。      │┃
┃│  削除依頼を出されるまで、そしてアク禁になるまで、   │┃
┃│    より一層精進してください。おめでとうございます。 │┃
┃│                                    │┃
┃│平成14年10月        2ch   厨房審査委員会     │┃
┃└────────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
822不明なデバイスさん:02/10/09 01:42 ID:VNj1Q/TX
>>816
そーいうことは、一度でもエプの画質を超えてから吠えてください。
823不明なデバイスさん:02/10/09 01:43 ID:VNj1Q/TX
>>821
キヤノ房必死だね(藁
画質じゃなくて、バランスの850iがあるんだから、そこまで必死にならなくていーじゃん
824不明なデバイスさん:02/10/09 01:47 ID:JOEH/THD
しかし・・・
中位機以下はキャノンの方がいいという事実はかわらんわけで。
去年はS500系だけで気を吐いてたが、今年はあと一機種くらい
上位五位に食い込むかもな。
825不明なデバイスさん:02/10/09 01:48 ID:wh96FOmm
ID:VNj1Q/TXみたいな奴がいるから、エプファンは肩身が狭い罠
826不明なデバイスさん:02/10/09 01:49 ID:YZ0FAw03
>>822
一応、中立の立場で見ているつもりだけど、単に粒状性だけで見ている
から、厨っぽく見える。写真出力ってそれだけじゃないだろ?
827不明なデバイスさん:02/10/09 01:50 ID:ymwkyJvN
>>エプ派の方
このスレはキヤノ厨だらけなんで新機種出揃うまで大人しくしてた方がよさげ。
あとPC USERは無理やりにでもキヤノ持ち上げで突っ込むはずなので無視汁!
828805:02/10/09 01:51 ID:pJZ9OFNA
なんか漏れの書き込みのせいで荒れてしまったようで、スマヌ。
エプ厨とか言われてるみたいだけど、F900ユーザ。

 「印刷速度も”実質”PM-950Cと同等」
理解されてない方がまだいらっしゃるようなので説明しますが、
画質を同じくらいにすれば、両者とも似たような速度ってことです。
829不明なデバイスさん:02/10/09 01:54 ID:eKs9xwur
ごめんごめん肺腑えぐっちゃったね(w
キャリブとかはタブーかい?(そのつどインクが無駄になる画期的ぼったくりシステム)
そうだよな、画質が命だからな。エプちゃんは。用途に応じてインク変えたり
高いランニングコストを使うプリンタが一番な訳だ。そっかーーうんうん! 
それじゃあ!3連覇阻止頑張ってください 藁
830ラスト転載:02/10/09 01:56 ID:eKs9xwur
おいおい(w PM-950CとF900が速度同等?
ねむいこと堂々というなや(w
インクチェンジシステムか? 最高品位落としたらってか?
ふちなしでは速度落とすは画質落とすは、キャリブレーションは
かかるは・・・どこが同等だっつーの!
細部にわたって進化すること止めたんか?エプは?_
高速カラーレーザーのエンジンをゼロックスが手放さない以上、
最後の砦なんだろうから、しっかりしてくれよな!エプソンちゃん。
831_:02/10/09 01:56 ID:o+EHEXrs
いつもながら、PC USERや週間アスキーなどはCanon寄りだからねw
ま、Canonは金を持っているから金を積んでいるんだろうけど、こればかりはしょうがないね…。
832不明なデバイスさん:02/10/09 01:57 ID:/x/EXMCI
激しくワラタ。
キヤノ厨もエプ厨も、相手を厨とはわかっても自分のことは本気でわからんようだ。
他から見れば両方厨だらけだよ(ワラ
大人しくしとくのは賛成だ、キヤノ厨もそうしといてくれ。
833不明なデバイスさん:02/10/09 01:57 ID:YZ0FAw03
>>831
知らないんだねぇ。接待攻撃はEPSONの方が上<といっても販売店の話だけど
834_:02/10/09 02:01 ID:o+EHEXrs
>833
最近はそんな金も無いと思うけどねw
835不明なデバイスさん:02/10/09 02:01 ID:htEDkUTs
発売後にPM-970Cで色々やってくれる人は現れるかな?
836不明なデバイスさん:02/10/09 02:08 ID:auYKoczL
EPSONのインクチェンジシステムを使うと猛烈なヘッドクリーニングをします。
そのクリーニング1回に使うインクの量はタンク内の8%です。
しかも変えた色のみならず全色クリーニングしますので、インク1本900円とすると
一回のインク交換に約500円分かかります。(PM950の場合)
高っ!!
837不明なデバイスさん:02/10/09 02:10 ID:VNj1Q/TX
500円かかるかどうかは知らんが
インクチェンジしないで、最初から6色機として使えばいいじゃゅん。
838693:02/10/09 02:11 ID:asENIHZb
>>694
流石に数年経っているので、ミドルクラスのキヤノンでも
2000C上回ってると思ってたのですがその程度ですか…。
ヘッドが詰まり気味でそろそろ買い換え?と思ってここを見てるのですが
なかなか難しいところですね。
ちなみに2年前から詰まり決めで去年もここを見てた記憶が…(:.;゜;Д;゜;.:)

>>713
個人的にはイーサーネット対応してくれるとうれしいですね〜。

>>593
恥ずかしさ抜群で大変楽しめました。
スレ停滞時にまたお越しください。
839( ● ´ ー ` ● ):02/10/09 02:13 ID:hhwwLron
>>838
ミドルクラスのエプソン、と言う手はないのれすか?
840不明なデバイスさん:02/10/09 02:13 ID:dZwhRZ4/
>>831
エプソンはセイコーエプソンだぞ?セイコーの子会社だって金が無いわけじゃない。

まぁそれは置いといて、PC USERや週間アスキーが
今年どう出るかでこの2誌がどちらに傾いているかが分かるな。
841679:02/10/09 02:20 ID:WSurtujC
>>806
サンクス!漏れのhp955Cより格段に速い(藁
印字品質も普通に読める位なら1台買っとくか。
842_:02/10/09 02:27 ID:o+EHEXrs
>836
そんなことを知っているとは良く調べましたねw
思いっきり、Canonの関係者のようですねw
843不明なデバイスさん:02/10/09 02:33 ID:YZ0FAw03
>>842
8%かどうかは知らないけど、大量に使うことを知っている人は
かなりいますよね。
844不明なデバイスさん:02/10/09 02:35 ID:1PDus1fq
今年も始まるか。
それにしてもなんでそんなにどちらかを貶さないと気がすまないんだ???

845不明なデバイスさん:02/10/09 02:36 ID:VNj1Q/TX
で、6色で満足できる人は、最初から6色機として使えば済むことでしょ?
6色で満足できない人はどうすればいいですか?
846不明なデバイスさん:02/10/09 02:37 ID:/x/EXMCI
>>844
厨だからさ。
847真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/09 02:38 ID:Nhtjzenk
>>838
ですよね。私もpm2000cもってます(今ではつまって粗大ゴミ)
が、ちょっとガッカリです。あれってあんまりきれいじゃなかったですよね?2000c

私は870Cかなぁー
848不明なデバイスさん:02/10/09 02:39 ID:YZ0FAw03
>>845
色数だけの問題なら、色をもっと増やせばいいだろ。
10色インクとかやれば、画質上がるんじゃないかい?なんで色数
とか見えないドットを目を近づけてわざわざ見たりとか、そういう
低レベルの話になるのか。
849不明なデバイスさん:02/10/09 02:43 ID:YZ0FAw03
>>847
総合的な画質では2000Cよりも850iの方が上だと思うけどね。
グラデーションの色転びの少なさとか、トーンカーブとかシャドウ
とか。(2000C時代のEPSONはシャドウの階調が飛んでいた)

まぁ、写真だけを見るなら970Cの方がいいんじゃない?高いって
言ったって知れているよ。速度も970Cぐらいなら我慢できるだろ。
ふちなしで最高画質を出せないのは残念だが(俺、ロール紙嫌い)。
850不明なデバイスさん:02/10/09 02:49 ID:fOZwnGn/
>>849
一応、970Cは、黒ノズルがPM-950Cの4倍があるので
モノクロ印刷ではF系の950iを軽くブチきって、850i並みの速度出るらし。
本当かどうかは知らんが。
851不明なデバイスさん:02/10/09 02:54 ID:VNj1Q/TX
10色インクか。誰かやってくれ。
ってゆーか、7色のPM-970Cで極限の画質を出してるのだから、7色より
インクを増やしても意味ないと思うがな。6色はまだまだとは思うが。
852不明なデバイスさん:02/10/09 02:58 ID:icnmpgkd
>850
黒のノズル数は970Cが360で950iが512だから
それでいけば950iの方が970Cを軽くぶっちぎることになるはずだが?
853真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/09 02:58 ID:GK7csalV
>>849
そうですかー
私は田舎なのでなにも見たことはありません。
ただ、pm2000cより悪いとしたらがっかりだなぁと

速度は、切羽詰った印刷はしないので、遅くても大丈夫なんです。
ふちなしで最高画質は出せないんですか・・なんでだろうやだなぁ
854不明なデバイスさん:02/10/09 03:01 ID:VNj1Q/TX
>>852
ノズル数だけで速度が決まるわけではないことをご存知?
855不明なデバイスさん:02/10/09 03:02 ID:LcqkITeX
>851
特色ピンクと金銀で10色になります。
それなりに意味はあるとおもう・・・・・・きっと同人屋が買うぞ(w
856不明なデバイスさん:02/10/09 03:05 ID:VNj1Q/TX
モノクロ印刷時に、黒192ノズルのPM-950C(6色時)が512ノズルのF900より速かったのは
記憶に新しいと思うが。
857不明なデバイスさん:02/10/09 03:07 ID:YZ0FAw03
>>855
特色でグレースケールの中間を3つ追加で7色っていいな。
ライソンのインクは使い物にならないから、純正できちんと
やってほしい<モノクロ
858不明なデバイスさん:02/10/09 03:08 ID:c4e9BxCO
まあ、テキスト、webページ印刷では970Cの方が、かなり速いだろうね。
ここらの結果を単純に2倍にしても速いけど、同等品質なら4倍近い速度アップしてるらしいし。

http://vmag.vwalker.com/series/testlab/testlabs_old/20011115/index20.html
http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s_14.html
859不明なデバイスさん:02/10/09 03:13 ID:VNj1Q/TX
まぁ総合的な画質では850iの方が上かもしれないけど
850iの人の肌のサンプルを見る限り、肌の綺麗さ、肌の滑らかさではP
M-2000Cの方が明らかに綺麗でした。

ただし、キヤノサンプルのA4乙葉の850iのサンプルは別格で
肌も綺麗で驚いたね。あれはメーカーがギリギリまでチューニン
グしたサンプルなんで信用してはいかんと思う。

もしあれを信用していいなのなら、初代PM-700Cの内田由紀の
サンプルも超高画質・超高解像度で粒状感の微塵もなかった(藁
860不明なデバイスさん:02/10/09 03:15 ID:icnmpgkd
>854
ご存知です。

だからノズル数だけで決まるなら950iが970Cを軽くぶっちぎることに
なるのでは?と書いたわけですが。
861不明なデバイスさん:02/10/09 03:19 ID:VNj1Q/TX
>>860
モノクロ速度でF930が950Cに負けてたのに、950iが970Cに速度で勝てるわけないと思うが・・
862不明なデバイスさん:02/10/09 03:23 ID:k01zqWQT
インクチェンジは、プリンタそのものの性質を変えるんだから、まー、特性が違う機種に買い直すよりマシって感じでいーんじゃないの。
大量に印刷する必要のある年賀状シーズンだけ、早くプリント出来るインクにするとか。
つーかよ、写真画質のランニングコストにこだわるなら、写真屋でプリントしろ。
安いし、多少の運もあるが素人の色補正より綺麗なはず。
キヤノンは、確かに早いし、コストが(事実かどうかしらんが)安いんだろうが、画質がエプソンに負けてるのは事実だろうし(タンクが半透明かどうかは、全く関係なし)。
950iは、まだ実際店頭で見ていないが、950Cより粒状感あるとか。画質そのものって事じゃないだろうが、気になる話です。
ので、自宅で綺麗な写真をじっくり補正して焼きたいってんなら、エプソンは絶対だとおもうよ。それをするのは一般人じゃないっていえば、確かだろうけどね。
そう、だから、一般人の道楽ならキヤノンもいいだろうってことで。ホントに綺麗な写真画質なら、エプソンだとおもふ。
単に綺麗かそうでないかって話なら、好みだろ。
っていうか、勝ち負け言ってる房って、ホントはプリンタを使って何もしたいことのない房なんだろな。はは。
863不明なデバイスさん:02/10/09 03:24 ID:F9f5xTPT
フチなしで遅くなるってのは欠陥商品じゃないのか?
単に紙をはみ出して印刷するだけの事だろ?
864不明なデバイスさん:02/10/09 03:34 ID:VNj1Q/TX
>>863
フチなしでエプソンが遅くなるのは、下端1.4cmあたりのフチの処理方式の違いなんだよ。
はみ出して印刷すりゃいいだけなら、ロール紙印刷時のフチなしは速いだろ?
865不明なデバイスさん:02/10/09 04:07 ID:KRJbIEe2
>>848
というか、ぱっと見た目にエプソンはみんな綺麗だと思いましたよん。
ど地味なそこらへんの少女とかぶさいくな赤ちゃんとかでも、綺麗!って思う。
キヤノンの派手な原色サンプルと見比べても。
私など、つぶじょうかんもすべらかさもトーンカーブもよくわかりません。

でもそういう意見は皆さんからしたら「好みの問題」になってしまいますよね。
幼稚な話ですみません。
866不明なデバイスさん:02/10/09 04:14 ID:zmUYbPfR
しかし950iの報告が全然聞けないな。
価格.comでは850iより950iのレスの方が断然多いのに。。。
867不明なデバイスさん:02/10/09 05:32 ID:fOZwnGn/
>>864
今度のエプ上位機種はセンサーでフチ感知するようになったので
フチなし印刷速くなってるよ。
868不明なデバイスさん:02/10/09 05:52 ID:w9grut9n
ここまで見た感じだと950iはとても中途半端な感じがしますね。
まだ購入報告がないのもうなずけますな。
869不明なデバイスさん:02/10/09 06:40 ID:u95GNmse
>>868
中途半端に成長してしまったって感じだな。
まあ、来年の機種に期待を持たせてくれる向上ではあるけど・・・。
870不明なデバイスさん:02/10/09 06:43 ID:uuU2gGAQ
>>869
例えば?
871不明なデバイスさん:02/10/09 07:31 ID:ASC+tede
829.830で〜す。おっはよ! 
ってやっぱりこの問題にエプオタは明確に反論できんのね(w
6色のままでいいとか(w
まあ柄の大きさや、インクタンクの改造、ランニングコスト、印字速度、ふちなしの4段階設定
音、等に近年どちらの企業が努力し進歩したかを考えると答えは一つだと思うがな。
ベネトンチックな原版無視(キャノンが忠実ということではない)の塗り絵のような絵をキレイ
と称する輩のなんと多いことよ! 好みの問題とは思うが。
トータルバランスでもユーザーへの配慮面から見ても、ことしもキャノンじゃないの?
エプに残ってるのはCMによるカラリオの幻想だけだろ。 違うかい? アーメン! 藁
872不明なデバイスさん:02/10/09 07:48 ID:8m5woONA
う〜ん。
でもキャノンはCD-Rの対応遅すぎましたね。
遅いから、エプソンの4000買いました。
前は6600使ってましたが、速度も、品質も格段にアップした感じです。
僕の用途には、どうやら顔料マンセーです。
顔料自体にはあまり期待して居なかったんですけど・・
873不明なデバイスさん:02/10/09 08:01 ID:mGMvt1uN
ほんとにエプ損って進歩の少ない会社だと思う。
それから株価を見ても解るが、必死だよな、社員がネット上で情報操作してるし。
価格ドットでは、キャノンの掲示板にまで現れて、キャノンを誹謗しエプ損を薦めてる。
本当に藁える必死ぶりだと思うぞ。
まぁ、インク代稼ぐのにさえ必死なメーカー(メーカーなんて名前でさえ呼ぶのもおかしな気がするが)だな。
874不明なデバイスさん:02/10/09 08:03 ID:WHLZS9LI
 850iの、普通紙へのテキストやカラーの印字画質について旧S系やhpと
比較してレポート出来る人、いません?
875不明なデバイスさん:02/10/09 08:21 ID:eGq/NzNy
キヤノン儲必死だな(W
876不明なデバイスさん:02/10/09 08:36 ID:KCzJ3fjt
久しぶりにイキのイイ、真性見つけた 藁

>>829=830=871
おまえの直前の書き込みだが、>>828が速度に関しては明確な答えを出しとる。
基本的なことだが、スレをしっかりと読め。

毎回最先端の性能を実現してくるエプと、毎回エプのパクリのキャノンでは
どちらが企業努力をしているかは、わざわざ言うまでもないだろ。

しかも、反論ないと勝ち誇ってやがるが、それは当たり前だろ、
おまえがキャリブレーションという単語の使い方間違ってるからだよ
恥ずかしいね 藁

同じキャノンユーザでも828は自分の所有機の欠点を踏まえつつ有効利用していることだろう。
それに比べ829=830=871はエプを叩くことに必死で
ちゃんとプリンタを使っているかどうかも妖しいなw
877不明なデバイスさん:02/10/09 08:40 ID:mGMvt1uN
>>876
第三者から見るとお前も同じじゃん。

>>875
エプ損が必死って言ってるんだよ、日本語解らない?
ド馬鹿なんだね。

言っておくが第三者ってのはレスの応酬で当事者間の関係にない存在を言うのだよ、法律上もね。
878不明なデバイスさん:02/10/09 08:44 ID:WHLZS9LI
 画質を同レベルに……、云々も主観でしかないからねぇ。
 設定と、スピード、刷り上がりを並べて表記して、あとは相手に任せるのが
正しい在り方だと思うけどなぁ。
879不明なデバイスさん:02/10/09 08:52 ID:KCzJ3fjt
もう一匹イキのイイ真性がいたようだ 藁

>>873=877
>>第三者から見るとお前も同じじゃん。
オマエモナー 藁

>>エプ損が必死って言ってるんだよ、日本語解らない?
>>ド馬鹿なんだね。
漏れの書き込みの5行目以降見えない?
ド馬鹿なんだね。

つーか、どいつもこいつも人のレス読んでさえねぇのに、口ばかりでウゼェ
880不明なデバイスさん:02/10/09 08:56 ID:mGMvt1uN
>>879
もうお前、哂いまくり。
どうレスすれば必ず返ってくるか。
予想通り、サンクス。
暇つぶしの相手になってくれてよ。
数ある板の中でも、ここのスレのエプ損キチガイは特に釣れやすい。
感覚的に過去実績90%以上だ。
さて、また夜来て遊んでやる、感謝しろよww
881不明なデバイスさん:02/10/09 09:15 ID:KCzJ3fjt
またオマエモナー藁ってやって欲しいのかよ(藁

実績90%(>>875釣り逃してるけどw)とか
自分が負けると予想通りだとか釣れたとか ホンマモンの真性だったのか

数ある板つってもさー、プリンタスレって板の数ほどねぇよ プ

しかも、トドメのまた今夜荒らしに来る感謝しろ発言が、負け犬っぽくて 藁
882不明なデバイスさん:02/10/09 09:21 ID:Fr3IOVfP
キヤノまんせーとエプまんせー、さてどっちが勝つかな。テキスト印刷で自慢しか出来ない
キヤノとインク詰まりばかりすると貶すしか書かれないエプ。キヤノの写真印刷は褒められ
たものじゃないけど、エプのテキスト印刷は出来なのにな。

例年どうりキヤノまんせーが多いすれだな。
883不明なデバイスさん:02/10/09 09:32 ID:405Qcbls
朝からなにやってんだか…
884不明なデバイスさん:02/10/09 09:48 ID:WHLZS9LI
 えっと、煽りじゃなくて真面目に普通紙への印刷品質についてききたいだけ
なんだけどなぁ。自分の場合結局それが一番多い用途だし。
 黒テキストのエッジのキレとか、写真にしても普通紙なりに眠くならず表現
出来るかとか、カラーベタのきれいさとか。
885不明なデバイスさん:02/10/09 09:50 ID:E35Zk738
しかし、このスレではhpは見る影もないな・・・・
去年はhpで荒れたりもしたんだが。
886不明なデバイスさん:02/10/09 09:55 ID:YZ0FAw03
>>882
いやぁ、ここでの粒粒議論には入らないけど、実際にはキヤノン
が好きって人は結構いるぞ?
キヤノンの方が印画紙的な(写真慣れしている人にとって)自然な
仕上がりをするので好む人は以前からいた。あと品質を同じにした
らってのは主観が入るのでやめておきたいところだが、反射原稿で
デジカメ画像を納品する何人かの有名カメラマン(野村さんとか)は
エプソンからキヤノンの乗り換えた人が多い。何度も色を変えながら
出力するのに、エプソンじゃやってられなかったから。
MSDTと全弾2ピコだと、微妙に色が変わるという罠もあったから。
887不明なデバイスさん:02/10/09 09:56 ID:/eo8LqaK
目くそ キヤノン
鼻くそ エプソン
耳クソ HP
尻くそ LEX
888不明なデバイスさん:02/10/09 09:57 ID:YZ0FAw03
>>885
今年は単機能機を出していないからね。しかも、未だに.....。個人的
には応援したいのだが。
889不明なデバイスさん:02/10/09 10:07 ID:WHLZS9LI
>>885
 複合機スレでは新機種の評価が高いよ。
 プリントエンジンは今回進歩無しだから、ここで話題にならないのは普通。
890不明なデバイスさん:02/10/09 10:22 ID:F9f5xTPT
見る影がないのは Lexmark だろ。
日本撤退は近い?
891不明なデバイスさん:02/10/09 10:34 ID:F9f5xTPT
HPは年賀状印刷に使えない時点で終わってるんじゃないか?
892不明なデバイスさん:02/10/09 11:44 ID:YZ0FAw03
>>891
使えないわけじゃないでしょ。下マージンが問題なだけで。
紙送りに関しては解決しているんだし。現行機種。
893_:02/10/09 11:53 ID:MxPjCdC/
894不明なデバイスさん :02/10/09 12:00 ID:1Rp0RC9V
>>890
>>891
やっぱり国産メーカーだよねー
895不明なデバイスさん:02/10/09 12:08 ID:xcqD2QA+
>>893
320i、イマイチだなぁ。
896不明なデバイスさん:02/10/09 12:16 ID:tB6DiK3U
すぐに関係者とか厨とか馬鹿とかいって貶すのは荒らしさんと同じなので
放置よろしこです。。。どっちもうざいでつ。。。
897850i買いました。:02/10/09 12:51 ID:pIPHuzDx
850i買いました。
ヨドバシで買ったんですが結構売り切れ店が多く
いろいろ探してあせりました。
950iはどこもいっぱいあったんですけど。

PM760Cからの買い換えです。
使用は年賀状&CD印刷がメインで、
あとまれにカレンダーや、フォトスタンド用に写真印刷する程度です。

写真印刷はみなさんの言うとおり、
950iやエプソンのほうが良いと思いましたが、
アルバムの作成用には、本物の写真にはまだまだと感じました。
4000PXは良いと思うのですが、ランニングコストも含めて価格が・・・
とりあえずデジタルデータで溜め込んでおいて、
数年先のもっといいプリンタ買って、そのときアルバム出力します。

ということで、とりあえず早く、安い機器が良いかなと。
安いということでは870C,890C、キャノンの低価格機もあるのですが、
エプソンは今までPM700C,PM760Cと使って
インク詰まりで買い替えになったのでいやでした。
あと、黒のにじみも年賀状とかでは、少し気になっていました。
キャノンの低価格機は、年賀状でもわかりそうなドット感がちょっと。

ということで、自分としてバランスがとれているのは850iでした。
ヨドバシの売り切れ店を見ると、結構こんな考えの人多いのかも。
まぁ、950iの購入層はエプソンの新型見ないと買えないからかも知れないけど。

つづく
898850i買いました。:02/10/09 12:52 ID:pIPHuzDx

で、実際の使っての感想は、100%満足です。

速度、静かさが別次元でした。(今までが今までですが)
なんか印刷するのが楽しくてついつい出しまくってしまいました。

あまり期待していなかった写真も、
飾ってみた感じだと850iのほうがきれいに感じます。(760C相手)
良く目をこらすと760Cのほうが上の部分もありますが。

以上、長文失礼しました。
899不明なデバイスさん:02/10/09 12:54 ID:Fr3IOVfP
>>897

ID:pIPHuzDx もう読み飽きたよ。パターン変えて書きな。
900 :02/10/09 13:00 ID:jorMNlhV
>893
う〜ん・・・・・
こりゃ、1位が550i、2〜6位がエプソン、6位〜10位がキヤノンっていう
去年と一緒のパターンになりそうだねぇ。
それとも、値ごろ感でエプの旧機種が上位に残っているだけで、
新機種とはそのまま入れ替わることは無いのかな。
850iは微妙なところだね。
901不明なデバイスさん:02/10/09 13:15 ID:VNj1Q/TX
>>900
漏れもその予測に大方同意
850iは結構いい線行きそうだけど、
価格帯(定価\44,800)を考えると微妙だね。
902不明なデバイスさん :02/10/09 13:23 ID:A8CNqNOg
850iは価格の割に画質が・・・。
どう考えても同価格帯のEPSON PM 930Cと比べると画質面で辛い。
もう少し価格が安ければ。
速度・顔料黒を取るか画質を取るかだけど。
速度
i850 >> PM930C
画質
PM930C >>>> i850
って感じかな?
903不明なデバイスさん:02/10/09 13:30 ID:bo7eZ4cC
解像度は違うけど、ズバリ
フチなし印刷で
970Cと950i
粒状感が少ないのはどっち?
904不明なデバイスさん:02/10/09 13:34 ID:JOEH/THD
>>893

正直言って微妙だな。
特に、同じエプ内で890C>850PT>840C>730C>950Cってとこが。
一般人には890Cや840C程度の画質で十分とも取れるし、
(となるとキャノンにもやや有利)
単に970Cや930C狙いの人が買い控えてるだけという可能性もある。

いずれにしても何でエプの800台が上位独占?
PTはともかくとして、わけ分からん。
905不明なデバイスさん:02/10/09 13:45 ID:tB6DiK3U
>>904
いやー。エプ800番台の画質で十分って人は多いと思うよぅ。
値段下がってるし。

キヤノン850iもバランス取れてるし、この画質でも十分という人も
多いだろうけど、値段でエプ800番台に流れてるんでは?
906不明なデバイスさん:02/10/09 14:02 ID:WHLZS9LI
 画質に対するニーズはさして高くないらしいのは確かやね。
907不明なデバイスさん:02/10/09 14:22 ID:0bkQ9Ivo
890Cが売れているのは、
・CD-R付きが元々欲しかったけど、ちょと(950Cほどじゃないが、まだ)高いから二の足を踏んでいた。
・新しいのが出るようだからしばらく様子見(キヤノも含め)
な層が
・870Cなら、値の落ちてる890Cの方がいいじゃん。
・キヤノのは思わぬ高値。
ということで一斉に買いに入ったのでは無いかと。
908不明なデバイスさん:02/10/09 15:00 ID:BeZr7XUa
950i買いました。

PM800Cから買い換えですので、全部の面で驚きました。
特に写真印刷の時の速度と静粛性は全然違いました。
何かパッパッと出来るので印刷が楽しくなって沢山印刷してしまいました。

今までL判印刷してなかったので800CのL判印刷の画質分かりませんが、
950iの画質にかなり満足しています。canonの表紙のカメラの先生を知らなかったくらい素人な
私の感想ですのでちょっと自信無いですが。

私はラックで最上段にプリンタ置いているので970Cだと大きすぎて圧迫感ありそうだったのも
950iにした理由です。
800Cで印刷するとラックが揺れていたのも950iで無くなりました。

私はGA-8IEXPを使っているのでUSB2.0で接続したのですが、
なぜか印刷するまでが遅かったので、1.1にしたらすぐ印刷されるようになりました。
1.1でも十分開始されるまでが短いので2.0でなくても良いなと思いました。

CDR印刷は最初外側まできっちり印刷されず焦りましたが、
CDR用紙の設定で外周118mmに設定したらきっちり印刷されました。
スキャナでCDラベル取り込んで印刷してみました。
何も位置設定してなくても全然ずれないのに感動しました。

http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr.jpg

上が本物で下が印刷です。内周がきっちり印刷出来ない古いメディアなので
内周が印刷出来てないですが、対応メディアなら設定出来るのできっちり印刷出来ると思います。
もっと濃くすればかなり良い感じに出来ると思います。
909693:02/10/09 15:06 ID:asENIHZb
>>839
870Cや安くなった890Cや950C(ミドルクラスじゃないですね)も候補は候補なんですが、
どうしてもまたインク詰まってしまったらどうしようっていうのと
4色インクの方が経済的かな?という事で針は少し850i側に振れています。
あと、キヤノンの方が音が静かかな?ってのもあります。

同価格帯で考えると綺麗なのは間違いなくエプソン。
しかし詰まってしまったら元も子もないっていうのが迷っている理由です。

独り身じゃなくなったので、正直3万円の壁が厚すぎます…。
独り身だったら絶対PM-4000に転んでたと思います。(苦笑)

>>847
BJ-620から乗り換えた私には青天の霹靂なくらい満足画質でした。(^^;)

>>859
PM-2000の肌の綺麗さ私も同意です。

デジカメ印刷よりも写真をスキャナで取り込んで印刷っていう用途の方が多いので、
綺麗に越した事は無いのですが、写真画質使うのは753とかのイベントの写真を
両家のじいちゃんばあちゃんにA4であげるっていうのが主な用途だったりするので
比率的にはかなり少ない方ですね〜。

あぁ、迷っている今が一番楽しい♪
910不明なデバイスさん:02/10/09 15:10 ID:bV5k0yP3
>>908
報告乙カレ。
950i購入報告ってあなたが初めてかな?
自分も950iと970Cのどちらかで悩み中なんで大変参考になります。
何にせよ、快適なプリンタライフをお送り下さいな。
911908:02/10/09 15:29 ID:BeZr7XUa
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr2.jpg

950iで内周まで印刷してみました。それと濃くしてみました。
上が本物で下が印刷。色合いが違うのは私の設定次第だと思います。
CDR印刷もかなり満足なレベルだと思います。
912不明なデバイスさん:02/10/09 15:32 ID:/eo8LqaK
>911
CDRは何分かかりまつたか?
913908:02/10/09 15:36 ID:BeZr7XUa
>912
印刷ボタン押してからですか?
押してからなら位置調節とかがあって印刷終わるまで30秒〜40秒くらいだったと思います。
位置調整終わってから印刷時間のみならもっと短いと思います。
また印刷する時に計ってみます。

設定は外周118mmで内周39mmです。
914不明なデバイスさん:02/10/09 15:38 ID:YjT44hln
今のCDR印刷ってこんなにキレイに出来るのか。
以前PM900Cの印刷見たときは、所詮こんなものかと思ったのだが。
ところでCDRはホワイトレーベルですか、それともシルバー?
915不明なデバイスさん:02/10/09 15:49 ID:gPyK1Gx1
>>908
乙カレー!
CD-R印刷比較(・∀・)イイ!!
部分拡大映像もupきぼ〜ん

ところで
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr.jpg
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr2.jpg
2つとも同じ画像な気がするのは漏れだけ?

916908:02/10/09 15:51 ID:BeZr7XUa
>915
すいません。2つとも間違えて同じにしてしまいました。
917不明なデバイスさん:02/10/09 15:54 ID:/eo8LqaK
えー同じ画像だったんだ。
「ワー今度はきっちり濃く出てるー」とか思ってしまいまつた。
918908:02/10/09 15:54 ID:BeZr7XUa
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr3.jpg

今度は写真の入っているラベルにしてみました。
同じ設定で印刷したら今度は濃くなりすぎてしまいました。
難しいですねー。
919不明なデバイスさん:02/10/09 15:56 ID:/eo8LqaK
MATRIXのCDRには、何を記録するんでつか・・・
920不明なデバイスさん:02/10/09 15:57 ID:b/Gmzi1w
>>911
おー!!! キレイだー。今朝、850i届いたから、家帰ったら
漏れも850iでやってみようかな・・・。
921不明なデバイスさん:02/10/09 15:59 ID:Z57oKqJI
(゚∀゚)タイーホ!!
922不明なデバイスさん:02/10/09 16:00 ID:Fr3IOVfP
>>918
写真のようなものはやはり程度、イラスト風はそれなり。
923908:02/10/09 16:08 ID:BeZr7XUa
拡大画像ってこれで良いのか分かりませんが
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr4.jpg
↑本物
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr5.jpg
↑印刷
色合いが違い過ぎるのは私の力量不足で、
ちゃんと設定出来る方がやれば写真のような物でも
かなり良い感じになりそうな気がします。
924不明なデバイスさん:02/10/09 16:09 ID:c9YZWeZy
925不明なデバイスさん:02/10/09 16:13 ID:Fr3IOVfP
けなしてるんじゃないのよ。イラスト風はインクジェットの場合、どんな機種でも
綺麗に出来るのよ。問題は写真を綺麗に出来るかどうかなの。

上を見たらきりがないしさ、この程度で十分でしょう。
926908:02/10/09 16:13 ID:BeZr7XUa
忘れてましたがマトリックスの印刷にはボタンを押してから
位置調整も含めて50秒でした。
927不明なデバイスさん:02/10/09 16:31 ID:kO03Qzpg
CDR印刷は大した事ないだろうというエプ信者の妄想が崩れていく音が聞こえます(w
928不明なデバイスさん:02/10/09 16:39 ID:pFLzUiRz
>>927
なんでまた論争が起きそうな駄レスをするのか?
929不明なデバイスさん:02/10/09 16:40 ID:e3i4kZEZ
>>928
燃料燃料
930928:02/10/09 16:41 ID:pFLzUiRz
>>929
つい…
931908:02/10/09 16:45 ID:BeZr7XUa
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr6.jpg

濃度調整したら結構良い感じになりました。

一応拡大です。
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr4.jpg
↑本物
http://www.aq.wakwak.com/~bizkit/cdr7.jpg
↑印刷

印刷元の画像がラベルではなく普通の写真画像だったらもう少し良くなるかも、と思いました。
932不明なデバイスさん:02/10/09 16:51 ID:EbxXvTY7
キャノンの製品はカメラといいプリンタといい所有欲を満たさないものが多いな。
933不明なデバイスさん:02/10/09 16:52 ID:eR0AvSSa
また燃料が(w
934不明なデバイスさん:02/10/09 17:15 ID:Fr3IOVfP
>>927
エプ党にしろキヤノ党にしろいまどちらか使ってる人にとっては
何かしらのインパクトが無いと乗り換えないと思うよ。

今日もサンプル見てきたけど、エプからキヤノに乗り換えようと
は思わなかったよ。キヤノの色がどうにも好きになれないし、暗
部の諧調は相変わらず好きになれないんだよな。
935927:02/10/09 17:22 ID:kO03Qzpg
ちっ。やっぱりレギュラーじゃ駄目だな。こんどはハイオクにしよう。
936不明なデバイスさん:02/10/09 17:55 ID:Fr3IOVfP
ニトロくらいじゃないと駄目だろう。
937408:02/10/09 18:03 ID:iV9Rwrfm
なるほど。完全にネタ扱いされていたのか・・・
938不明なデバイスさん:02/10/09 19:18 ID:7wzeICy8
おいおい(w PM-950CとF900が速度同等?
ねむいこと堂々というなや(w
インクチェンジシステムか? 最高品位落としたらってか?
ふちなしでは速度落とすは画質落とすは、キャリブレーションは
かかるは・・・どこが同等だっつーの!
細部にわたって進化すること止めたんか?エプは?_
高速カラーレーザーのエンジンをゼロックスが手放さない以上、
最後の砦なんだろうから、しっかりしてくれよな!エプソンちゃん。

と809と830で言っておいたが、エプオタには理解できなかったようだ(w
あげくに876の常連さん「つーか、どいつもこいつも人のレス読んでさえねぇのに、口ばかりでウゼェ」
だとさ (爆笑)人様が働いてる時に自虐的なジョークかましてくれるじゃん!笑ったよ。

今日970実機見てきたけど、相変わらずでけえな!んで弱点のふちなしの速度落ちと解像度落ちと
キャリブ変化無いんでやんの! マイナーチェンジも甚だしいな! ピエゾ素子方式の限界か?
インク交換のつどインクが無駄になる画期的ぼったくりシステムを継承し、小銭を巻き上げる!
服部セイコーよ、そんな子会社許してよいのか? 哂
939不明なデバイスさん:02/10/09 19:30 ID:YzksS2de
エプのヘッドって日本碍子製なんですよね?
940不明なデバイスさん:02/10/09 19:30 ID:vnZM9vR2
釣り師が普通に存在してるスレってのも珍しいな・・・
941不明なデバイスさん:02/10/09 19:41 ID:k01zqWQT
>938
あのさ、縁なしで可能な最高品位じゃない解像度でも、キャノンの画質に勝ってる、とおもうよ。
キャリブレーションがかかるって、意味わからん。キャリブレーションって、
http://yougo.ascii24.com/gh/60/006013.html
次のような意味だと、普通思うが?

今日、初めて950iのサンプル見たけど、何アレ?話を聞いて期待していたのに。
サンプルが悪いのか?
どのサンプル見ても、横筋状のパターン(インク詰まりではなく)が入りまくってたよ。。。
いくら早くプリント出来ても、画質を落としたエプソン機と速度は同等、画質は負けてるじゃ、話ならんよ。
オレの持っているPM−3500のほうが、明らかに写真っぽく、会社で使ってたPM950の方が綺麗。

交換時のインク消費っていうけどさ、だから、インク交換は、必要ある時だけ計画的にしろよ。出来るだけありがたいシステム、というものだって。
インクの交換に、機械の認識と、ドライバで対応したてことでしょ。このシステムのために本体のコストが大幅に上がったならまだしも、それほど変わってるとはおもえん。
キャノンが同じ事しても、多分、内部に残ったインクをはき出すために、同じようなことになるとおもうが、どうなんだろうね?
何処に文句のつける必要があるかわからん。

あのさ、オレはまじめな意見言うけどさ、いかにも「オレはバカにされてますよー」っていうふうな文の書き方、気に障るからやめてくれ。

942不明なデバイスさん:02/10/09 19:42 ID:/x/EXMCI
>>940
ここは廃土です。
人柱さまがちょっと寄られる以外は、
不毛な争いを好む人たちが思うが侭にやりあってるだけです。

プリンタ購入を検討してる人はkakaku.com掲示板でも行きましょう。
943不明なデバイスさん:02/10/09 19:49 ID:YjT44hln
フジの不評なモッサイ事”画彩”の光沢紙は
顔料系&粒状感バリバリのプリンターに使うと
粒状感が少なくなりイイ感じ。

試して味噌
944不明なデバイスさん:02/10/09 19:49 ID:9OMuc1Kw
このスレは宇宙回転温泉
945不明なデバイスさん:02/10/09 20:00 ID:YZ0FAw03
>>941
んじゃまじめに言うけど、そのサンプルは腐ってるだけだと思う。
だって横筋なんて出ていないもん。900C -> 950iだけど、速度は
抜きにしても、今のところ950iの方が満足度高いです。

サンプルなんて見ないで買ったから、どういう印刷なのかは
知らないけど、写真っぽいって意味では950iの方がずっと印画紙
っぽい仕上がりになります。PM写真用紙は平滑度が今ひとつ
だし。あと、キヤノンの肌色は特殊なイメージを持っていたけど、
950iの肌は結構自然でいい感じ。

エプソンのパキパキした絵も悪くはないけど、銀塩を長くやって
きた身としては950iの方がいい感じだなぁ。

まぁ、感覚的なもんだから、俺は嫌いだと言われると反論はでき
ないけど。PM-900Cで不満だったことは全部解決したので、これ
で満足。小さく静かになったしね。
946不明なデバイスさん:02/10/09 20:04 ID:/eo8LqaK
941はなぜ人のふんどしでそこまで熱くなれるのか?
「ウチの父ちゃんすごいんだぞー」とか言い合ってる子供のケンカと同じや。

サンプル見たけど・・・
どのサンプル見ても・・・
サンプルが悪い・・・
オレの持っている・・・
会社で使ってた・・・
947不明なデバイスさん:02/10/09 20:04 ID:k01zqWQT
>945

なるほど。よくわかった。
質感は、人それぞれだからね。
サンプルがわるかったのかなぁ〜?
948不明なデバイスさん:02/10/09 20:07 ID:0bkQ9Ivo
「人それぞれ」はNGワードにしないか?
949不明なデバイスさん:02/10/09 20:10 ID:/x/EXMCI
>>946
それが儲というもの。

キヤノンの新型が評判よいもんだから、
新型がまだのエプ厨が評判が広がると不味いんでスレを機能停止させたな。
で、アホなキヤノ厨はエプ厨と喧嘩するのが楽しくて一緒に廃土化。
950不明なデバイスさん:02/10/09 20:36 ID:Bo7JCtCq
今年も最高画質はやっぱエプ。
画質に詳しい某ZD-NETのライターも既に認めてるので間違いないだろう。
キヤノは画質ではなくスピードかバランスの下位機種で勝負ってところか。
951不明なデバイスさん:02/10/09 20:42 ID:gsRavFro
PC USERのサンプル画像みたんだけど、
970Cの画像って、一番左のイチゴの種の粒々になった部分がのっぺり潰れ
ちゃってて、メロンの網目なんかもくっきりしてないのがなんか気になりました。
あれは粒状感無いってより、解像度が低いというか、絵が潰れ気味というか、
印刷の関係なのかわからないけど、950i、3420とはそこのことろの違いが
気になった。
952不明なデバイスさん:02/10/09 20:51 ID:YZ0FAw03
>>950
まだ評価終わってないって書いてなかった?
ま、950iをすでに買った人間には関係ないか....。でも、ここまで来ると
どっちでも好みで選べばいいように思えてならない。
953不明なデバイスさん:02/10/09 20:59 ID:OvfvTt3R
>>951
まあ、あのサンプルでは色傾向しか判断しようがないね。
コントラストの違いしか判らない。
あえてあのサンプルで言うなら、逆に950iと3420はパイナッポーが
ちょっとえらいことになってる。
954不明なデバイスさん:02/10/09 21:04 ID:mGMvt1uN
エプ損だってパクリばっかじゃん。
独立インクやふちなしプリントの調整ができる点など。

キャノンはより完成度を高めようと努力してる姿勢がよい。
エプ損なんて3年前からほとんど進歩見られないし。
エプキチガイは非論理的だし。
これからはキャノン擁護派はエプキチガイを無視して、一般の迷ってる人たちにだけレスした方がいいだろう。
もっともエプキチガイの横ヤリが入ってくるか。
955不明なデバイスさん:02/10/09 21:10 ID:Bo7JCtCq
>>952
記事では、

> 評価機のテストをすべて終えていない段階ではあるが、
>「最高画質のプリンタ はどれか?」と聞かれた時、
>今年もPMシリーズ最上位機種との結論に導くことになりそうだ。

と、仰っておるよ。画質頂上対決に興味ない人にはど
うでもいいんだろうけどね。
956不明なデバイスさん:02/10/09 21:12 ID:2vU2F3nB
↑キャノン厨必死すぎ(wwwwwww
957不明なデバイスさん:02/10/09 21:13 ID:tgMbZ1t7
まわる〜まわる〜
宇宙回転温泉がま〜わ〜る〜
958不明なデバイスさん:02/10/09 21:19 ID:/eo8LqaK
またふんどし。
宮沢えりじゃあるまいし・・・

行列の出来るレストランとか行くとさ、配膳してるだけのボーイが勘違いしてふんぞり返ってたりするでしょ。
そのくらいアホっぽいぞ。
959不明なデバイスさん:02/10/09 21:20 ID:+4mV3tAp
>954
縁無しプリントそのものを始めたのはエプでなかったっけ?
それに、エプは半年前に4000PX出したやん。
今回のラインナップにA4版PXがあったら、850iは悲惨なことになっていたよ。
850iで一見上向きのキヤノンだけれど、春にはLexと比較されるようになるね。
960不明なデバイスさん:02/10/09 21:23 ID:JOEH/THD
>>959
おいおい、Lexと比較ってそりゃ言い過ぎ。
どう見たってキャノン>>>>>>>>>>>>>Lexだろうよ。
961不明なデバイスさん:02/10/09 21:29 ID:jLQHwxI+
A4判顔料インク機が出なかったのはなんでだろー?
せっかくインクや用紙のパッケージもそのために変えていたのに。
知ってる人教えてくらはい。
962不明なデバイスさん:02/10/09 21:30 ID:gsRavFro
>>961
年賀状商戦で素人を混乱させたくなかったのでは?
963不明なデバイスさん:02/10/09 21:31 ID:oTQkfjf0
あのぉ、皆さんにお聞きしたいのですが、850iというプリンタを買おうと思っているのですが
22ppmも出るのって本当ですか?
964不明なデバイスさん:02/10/09 21:35 ID:+xOmX+vB
>961
 970Cの画質を超えられなかったからでは?
965不明なデバイスさん:02/10/09 21:35 ID:wLlmHRRM
結局、
どっちもどっち
一長一短
あちらを立てればこちらが立たず
966不明なデバイスさん:02/10/09 21:38 ID:gsRavFro
>>963
ご苦労様です。
>>593あたりから読むと、ご質問の件がよくわかるようになってますので、
よくご理解したうえで購入なさるかどうか決定してください。
967不明なデバイスさん:02/10/09 21:49 ID:yRH+dr7M
お金がある人はいいよね。
4000PX買っときゃ間違いないんだから…

普及価格帯だと選択肢が多すぎて選べねーYO
968不明なデバイスさん:02/10/09 21:55 ID:oTQkfjf0
593から読んだのですが専門的なお話でよく分かりません。詳しい方
噛み砕いて教えてください。
969不明なデバイスさん:02/10/09 21:57 ID:/x/EXMCI
>>968
噛み砕いて言おう、
このスレは最早機能してないのでさっさと他に行け。
970不明なデバイスさん:02/10/09 22:11 ID:ZmCziJ3s
>>963=593=前スレの「エプ派」というコテハン。

あんたその話ばっかりやな。
971不明なデバイスさん:02/10/09 22:17 ID:ZmCziJ3s
とりあえず850iの動画うぷしてくれた人柱1さんと950iのCD-R印刷を何枚も
試してうぷしてくれた人柱2さんは神認定。お疲れ様ですた。

なっちとショボーンさんが来ない…ショボーン。

どっちかを「厨」とか「キチガイ」とかひとくくりにしてる時点で
その人も荒らしと同じです。。。
972( ● ´ ー ` ● ):02/10/09 22:23 ID:hhwwLron
>>971
(=゜ω゜)ノ

いよいよ年賀状の季節ですよ。
住所録作成をいそいそとやりはじめておりまふ。

DVD-Rに直接印刷、というのはなかなかやってみたいです。
そのために買うのもなんか悲しいので、PXインク待ち。
ガン( ゜д゜)ガレ エプソン。

中身無いのでsagew

#そろそろ次スレ?
973不明なデバイスさん:02/10/09 22:29 ID:eLGeCpcL
>>971

>>938のキャリブ厨はどう見たって厨でしょ?
わざわざ夜まで荒らしにくることなんてないのにねぇ。暇なのかな。
974不明なデバイスさん:02/10/09 22:32 ID:Pl8/MqTq
なにか、ネタ的におもしろい。
釣り師と釣られる魚のようです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/l50
975( ● ´ ー ` ● ):02/10/09 22:35 ID:hhwwLron
>>973
「確信厨」に「厨」というと、ほぼ確実に喜びます。
喜ぶと元気イパーイになって一晩位余裕で起きていられる位のエネルギーをゲトーします。

それが嫌なら放置か、登場時点でのID透明あぼーんが吉です。


>>974
そこはいつも生暖かい目で見ています。
なかなか微笑ましくていいですね。
976不明なデバイスさん:02/10/09 22:35 ID:CdqCzJnp
>>840,938

エプソンは服部セイコーの子会社じゃないよ あほか??
ちゃんと会社の遍歴見てから書けよ、ぼけ

977不明なデバイスさん:02/10/09 22:36 ID:tfxN1jTW
950C -> 950iに変えたけど、満足してるよ。
6年くらい前からプリンタでデジカメ印刷やってるけど、これで実用レベルに
なったと思う。(超高画質を求めないのなら)
エプソンはMJの時代から使っているし、ALPSも使ってた。
950Cも良かったけど、最高画質での印刷速度の遅さとインク詰まりがネックだった。
その前の900Cや3000Cもインク詰まりが多かった。
950iにして良かったのはストレスがないこと。
最高画質でL版が約一分で出るし、静かで振動も少ない。
今のところ、インク詰まりもない。(L版150枚程度、A4、60枚程度印刷)
色もそんなに悪くないと思う。

970Cは良さそうだけど、来年までは950iでいこうと思っている。
インク詰まりは解消されるのかな。解消されるのなら欲しいかも。
978不明なデバイスさん:02/10/09 22:39 ID:eLGeCpcL
>>975
今回のキャリぶーも例のhp厨と同種のニオイがする。
970が出たら、もっとすごいことになりそうだなぁ。
979不明なデバイスさん:02/10/09 22:40 ID:YjT44hln
パンピーには550iで十分じゃん
写真年賀状印刷には320iでも十分だな
980不明なデバイスさん:02/10/09 22:40 ID:SdZwjmQj
満足感こそが最高の評価
981不明なデバイスさん:02/10/09 22:46 ID:CdqCzJnp
ソフマップ通販最強 PM970C
44800 から4480円ポイントバック 5000円のカッター付
さらに買い換えだと5000円キャッシュバック
実質3万ちょっとでPM970Cが買える。
まー 送料と買い替えの送品代がかかるけどそれでも安い。
982不明なデバイスさん:02/10/09 22:53 ID:KRJbIEe2
>>977
すっごーい!半年でお買い替えですか?
そんな財力おありなら970Cもご購入されてくださいよー!
少なくとも来春にはA4PXお買い上げ間違いなしッスね!
ご報告が楽しみッス!
983不明なデバイスさん:02/10/09 22:58 ID:C7Gg5/yW
>>981
安いなぁ。PM-970Cホスィ・・・
984不明なデバイスさん:02/10/09 23:01 ID:YZ0FAw03
>>982
950Cは1年前の機種だよ。
985不明なデバイスさん:02/10/09 23:03 ID:pk0qRhyr
でもさあ今回、次回でのシェア逆転はないだろうけど、実情はF900,S630あたりから
実用的には逆転したよね。実際SOHOや一般の人が使う品質においてはさ。
ここのエプ厨は、一般の人が「この工事現場の暗部の表現が‥」とか「お前の年
賀状の赤ちゃんの髪の表現力がイマイチ」などと気にするとでもいうのだろうか…
それもエプソンとキヤノンのフラッグシップモデルレベルの違いで。
950i購入したけど908さんがしめしたようにCD-R印刷もエプみたく位置調整に神経使わずに
すむし今回のモデルも良いよ!上で誰かが10%程度画質の良いエプか300%速度の速いキヤノン
かという判断をしてたが、それも一理あるなと思ったしだいでした。 ふちなし、CD-R、ロール紙
印刷と常に新発想をしてきたエプソンが、ここ最近発想するのをやめた結果、キヤノンに細部に渡り
凌駕された上、独立インクや4段階ふち調整など逆提案されてしまった・・・
後に残ったのはロール紙印刷と10%程度の画質アドバンテージ・・・でもそれすらキヤノンの色表現の
方が自然との声多くあり・・・あっあとエプ厨がいるか(w

でもこんなに写真や色の細部にこだわる人いるんだね。キチンとチャート等でマッチングできるゼロックス
のDCやキヤノンのCLC買ったほうが良いんでは? 値段は違うけどね。メーカーに依存してないで金だそうぜ(w  
986不明なデバイスさん:02/10/09 23:08 ID:C7Gg5/yW
CD-Rがズレるズレないって、これから使い込んで行ってから報告されるべきの
ような気がするんだけど。今からズレないって言い切るのは時期尚早ちゃぅかな

今年は両メーカーともにCD-Rに光学センサーつけてるね
987不明なデバイスさん:02/10/09 23:09 ID:C7Gg5/yW
去年のキヤノ派は「CD-Rなんていらねーよ」ってバカにしてた
意見が多かった気がするが。
988不明なデバイスさん:02/10/09 23:10 ID:CZXlxgJH
950i購入検討してるのですが、エプの950Cと比べて画質どうですか??
あんまり大差ないのなら、キャノにしようかな?と思ってます。
自分的には950Cもしくは920C程度の画質あれば満足なんで、
989不明なデバイスさん:02/10/09 23:17 ID:mSgTz5Yk
>>987
2ちゃんねらーが「いらねー」って言う機能は装備されるんだよ。
hpの自動電源OFFみたいに。
990不明なデバイスさん:02/10/09 23:18 ID:peEygWeV
>>987
どちらかといえば、今まで様子見していた人たちが動き出したのだと思われ。
エプ派キャ派を超えて。
991不明なデバイスさん:02/10/09 23:20 ID:YZ0FAw03
>>988
人によって基準が違うので、なんとも。
個人的にはあまり変わらないと思う。けど、基準はそれぞれだから
なぁ。
キヤノンは耐ガス性が悪いので、壁に貼っておく写真を印刷するの
には向いていないというのは確か。それ以外は好みのレベル。
992不明なデバイスさん:02/10/09 23:23 ID:HeEqBnaO
>>985

ま た S O H O か …

993不明なデバイスさん:02/10/09 23:26 ID:Rf4tLn6+
>989
インク詰まり機能なんかいらねー
994不明なデバイスさん:02/10/09 23:26 ID:CZXlxgJH
今エプのPM760C使ってるんですが、
これより耐ガス性良ければ自分的には合格です。笑
インク詰まりにくそうなのと、印刷速いのに惹かれてます。
気持ちがどんどんキャノになってきました
995不明なデバイスさん:02/10/09 23:27 ID:mGMvt1uN
>>988
一長一短ある。
が俺的には、キャノンの方が短所を補って余りある長所があると考える。
エプ損は長所もあるが短所のほうが圧倒的に多い。
よく自分で調べたほうがよいだろう。
ここの掲示板もときには役立つが、最終的には自分の目が一番。
996不明なデバイスさん:02/10/09 23:27 ID:UjdzYhQp
1000逝きそうなんで、Ver20.0立ました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034173589/l50
997不明なデバイスさん:02/10/09 23:29 ID:+HQKLwwd
997
998不明なデバイスさん:02/10/09 23:29 ID:+HQKLwwd
998
999不明なデバイスさん:02/10/09 23:29 ID:YzksS2de
998
1000不明なデバイスさん:02/10/09 23:30 ID:YzksS2de
14000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。