インクジェットプリンタVer18.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスVer18.0
インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもどうぞ。
荒らしに餌(レス)を与えないでください。

質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります。
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。

過去スレ、メーカーリンク、関連スレ、2〜10ゲッターは>>2-10
(初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)
2不明なデバイスさん:02/09/30 05:25 ID:2BopTY3m
3不明なデバイスさん:02/09/30 05:25 ID:2BopTY3m
4不明なデバイスさん:02/09/30 05:26 ID:2BopTY3m
関連スレ

エプソン PM-4000PX  2機目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027343402/l50
エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第四幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027878842/l50
キャノンインクジェットプリンタはひどい!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025679659/l50
hpのプリンター その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030022098/l50
本日発売。hp DJ5550,5551
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022165358/l50
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
写真画質対決 {エプvsキヤノ}vs{その他}
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/l50
インクジェット複合プリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000629287/l50
■プリンタ&スキャナ&コピー(&FAX)複合機U■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031642891/l50
プリンターの詰め替えインク 3回目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033022458/l50
5不明なデバイスさん:02/09/30 05:26 ID:2BopTY3m
関連スレ(他板)

プリンタの質問にマターリと答えます(その4)(パソコン初心者板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1032343514/l50
**インクジェットプリンタ2002 2nd**夏(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020390220/l50
プリンタスレ・エプソン篇(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998230562/l50
プリンタスレ・用紙編(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/l50
モバイラー必携!!モバイルプリンタ(モバイル板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998131272/l50
6不明なデバイスさん:02/09/30 05:32 ID:5fvb1ZMS
お疲れー。でも新機種に興味ないなー
7なんで貼ってくれない?:02/09/30 06:40 ID:dbHPrAc4
【顔料】新型カラリオ発表!PMV-10000PX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032361209/


は期待で正確にはエプソンのフラグシップはPM-970Cですた
修正とともにお詫び申し上げたい
8●電波 ◆YUNYUN.2 :02/09/30 10:05 ID:oo2T+dSc
一ヶ月前にPM-950C買うという愚行をやらかしました
9不明なデバイスさん:02/09/30 10:58 ID:810F2Zek
>>8
おいくらで購入されたんですか?
10不明なデバイスさん:02/09/30 11:18 ID:PouDnz0e
今年の冬のエプ旗艦は爆速らしいので期待age.
11不明なデバイスさん:02/09/30 12:47 ID:0KQRc6QN
カタログ貰いにいったけどまだ来ていないって言われた(´・ω・`)ショボーン
でも、今日来るはずって行っていたから夜に行ってみる。
12●電波 ◆YUNYUN.2 :02/09/30 13:15 ID:oo2T+dSc
>>9

たしか3万5千円前後だと思われ
13不明なデバイスさん:02/09/30 13:27 ID:1/XH5jtq
新製品キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/ship/index.htm
14不明なデバイスさん:02/09/30 13:43 ID:rGo3Rrqp
15不明なデバイスさん:02/09/30 13:56 ID:rGo3Rrqp
ヽ(゚∀゚)ノ キタ                       ヽ(゚∀゚)ノ キタ
   ヽ(゚∀゚)ノ キタ                ヽ(゚∀゚)ノ キタ ヽ(゚∀゚)ノ キタ
       ヽ(゚∀゚)ノ キタ        ヽ(゚∀゚)ノ キタ        ヽ(゚∀゚)ノ キタ
           ヽ(゚∀゚)ノ キタ ヽ(゚∀゚)ノ キタ               ヽ(゚∀゚)ノ キタ
                ヽ(゚∀゚)ノ キタ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/


http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm970c/pm970c1.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm930c/pm930c1.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm870c/pm870c1.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm860pt/pm860pt1.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm860pt/pm860pt1.htm
16不明なデバイスさん:02/09/30 14:00 ID:rGo3Rrqp
1個間違エタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm740c/pm740c1.htm
17不明なデバイスさん:02/09/30 14:03 ID:Z62sbpz5
エプソンの新型発表キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
サイト見たら上位ほどすごく(・∀・)イイ!!、下に行くと(´・ω・`)ショボーン
ノズル数、下位機種は相変わらず…
どうやら740Cは730Cよりも速度リミッターを緩めてるみたいだけど、それにしてもまだまだ遅すぎる。
900系以外で面白かったのはCC-570Lのモノクロノズルが多いことくらいかね。
しかし970は凄い。つうか今回の新製品なら飯抜いてでも970買うべしって感じ。

キヤノンの事前情報からすると、
最上位→EPSON独占
中上位→ややEPSON
中位以下→CANON圧勝
という様相になりそう。
18不明なデバイスさん:02/09/30 14:09 ID:Z62sbpz5
心配したインクタンク、CLとCCだけそれぞれ別の新型ですた。PMは全部互換。
しかし、なぜCLとCCをわざわざ新型にしてそれぞれも別々にするんだ?
複合機も売る気なしなのか。
19不明なデバイスさん:02/09/30 14:18 ID:s58GxNbM
次モデルは顔料インクですか?
20不明なデバイスさん:02/09/30 14:19 ID:sOvsQY5s
また優香と禿かよ。
21不明なデバイスさん:02/09/30 14:21 ID:vGSLvYgv
PM-3700CはPM-3500Cを2880×720dpi化した感じですね。
例の海外ドライバで2880dpi化したような感じ。
機種IDチェックしてなければ
PM-3500Cに3700Cのドライバ入れればそのまま動くかも!?

PM-970Cはスペック的にはもはやライバルはいないって感じっすね。
超高画質の7色モードから爆速4色モードまで幅広いユーザー層を全て
カバーしてる感じ。これでPXマットブラックが加わればモノクロ品質
でも申し分なさそうだけど、エプの最近のモノクロ染料は十分実用レ
ベルだからいっか。

2880×2880dpi、1.8plが果たしてPM-950Cとの画質差があるのか楽しみ
ですね。早くサンプル見たいっす。
22850PT:02/09/30 14:25 ID:gnfV+g4u
860PT用のモニタだけ買おっと。
23不明なデバイスさん:02/09/30 14:30 ID:MXRdXuWC
PM-870Cって、ただ単に800番台を埋め尽くすためだけに出したんちゃうかと。
890Cを安くしてるだけだよね、どうにも。
つか、930Cの方が890Cの正当な後継か? 値段的に。
24不明なデバイスさん:02/09/30 14:31 ID:Z62sbpz5
密かにスキャナの最上位も出てますぜ、3200dpi
性能最強コンビはEPSONですな、で販売最多コンビはCANON。
25不明なデバイスさん:02/09/30 14:31 ID:vGSLvYgv
よく見るとPM-970CってPM-4000PXのデザインによく似てるね。
26不明なデバイスさん:02/09/30 14:41 ID:vGSLvYgv
普通、解像度が2倍に上がれば速度は2分の1に落ちるはずなのに
PM-970Cはノズル数2倍、駆動周波数2倍で、
最高解像度時2880×2880dpiでもPM-950C(2880×1440dpi)の2倍の速さかぁ。
すげーなぁ・・。
27不明なデバイスさん:02/09/30 14:46 ID:mM89OEuI
圧倒的ではないか、PM-970Cは!
28不明なデバイスさん:02/09/30 14:47 ID:GTG/Y2n4
キャッチフレーズの"どキレイ"はやめちゃうの?
29不明なデバイスさん:02/09/30 14:54 ID:vGSLvYgv
しかも黒は他の色の180ノズルの2倍の360ノズル。
今までのようにいちいち黒×2にしなくても2倍きっちり速くなるんだね。
4色時は全てCMYK 全て360ノズル!!しかも1.8plでの印刷かぁ・・。
うー欲しくなってきた。
30不明なデバイスさん:02/09/30 15:01 ID:Z62sbpz5
スペック最強、死角なし
あとは、900番代の新ヘッド等に初期不良が多発しないことを祈るのみだな
31不明なデバイスさん:02/09/30 15:03 ID:sOvsQY5s
2880×1440dpiだったら4倍かえ?
32不明なデバイスさん:02/09/30 15:06 ID:mM89OEuI
キャノンの新型発表はまだ〜?
33不明なデバイスさん:02/09/30 15:07 ID:vGSLvYgv
>>31
950Cも、2880×1440dpi時のみ駆動周波数を1.5倍くらいに上げてた
もんだから、970Cも解像度を落としたら駆動周波数も落ちるものと予測。
てなわけで恐らく4倍にはならないと思われ。
3423:02/09/30 15:09 ID:MXRdXuWC
あう、890Cと930Cじゃ禿しくランニングコストが違うじゃないか。
自己突っ込みsage
35( ● ´ ー ` ● ):02/09/30 15:13 ID:73TWLato
>>32
10/2
36不明なデバイスさん:02/09/30 15:17 ID:8FDsVq28
>>32
今週だよ。
キヤノンも数字以外の部分で大きく改善されたことがある(発表は特にしないみたい)ので
個人的にはとても気に入っている。970とどっちと言われると迷うなぁ。

キヤノンは中位機種がとてもいいね。最上位もいいんだけど。

最上位はどうかなぁ、う〜ん。俺には決められない。ま、縁なし速度がキヤノンが勝ちって
のは変わらず。
37( ● ´ ー ` ● ):02/09/30 15:23 ID:73TWLato
PM-2200Cは継続かー
長いなー

今回はCL-570C以外はインク変わってないみたいだね
38不明なデバイスさん:02/09/30 15:30 ID:mM89OEuI
>>35−36
ありがと〜
キャノンのはどうなんだろ、楽しみ。
39不明なデバイスさん:02/09/30 15:40 ID:vGSLvYgv
PM-2200Cがまだ現役モデルで生き残ってるとは。4世代くらい前のエンジンのような。

個人的に、消耗品の値下げも嬉しいね。
インク代はそのままみたいだけど、PM写真用紙<光沢>がLサイズ100枚、
定価\1,200になってる。定価でも1枚\12円。実売にすると\10くらいだろうか。

PM-4000PXも使ってる身としはPM写真用紙<半光沢>も50枚、100枚を出してほスぃ・・。
20枚入り\500なので、一枚25円はちょっと辛い。127×10mロールでやっと18円か。
40不明なデバイスさん:02/09/30 15:47 ID:/b5EozTH
>36
数字以外で大きく改善されたこと…って何ですか?


エプソン新機種のスペック見てきました。
なるほど…。確かに970Cは見た限りでは最強だわ。
あとは実機を見て、サンプルを見て、インク詰まりの評価待ちですかね。
しかしインクチェンジシステムって、個人的にはあまり好かんなぁ。
交換するごとにインク無駄にしてそうで。
使わなきゃいいだけなんだけどね。
下位機種についてはあまり変わってないなぁ、という印象。
値段が結構安くなってるからそこで勝負する気かな?

こうなるとキヤノンはどんな機種で対抗してくるか楽しみですなぁ。
果たして最上位は如何なる機種か?
970Cに対抗しうる性能を持っているのか?
最大のアドバンテージだった速さの差が縮められた以上、
何か隠し玉がないと勝てないだろうが…
41850PT:02/09/30 15:57 ID:oLrdmD+j
5760dpiのプリンタは国内で発売されんのか・・・
42●電波 ◆YUNYUN.2 :02/09/30 15:57 ID:oo2T+dSc
CanonはようやくPM-950Cに
並ぼうとしてた程度じゃなかったっけ?
43不明なデバイスさん:02/09/30 15:57 ID:/b5EozTH
ちゅーかフチなし印刷で2880×2880はカット紙では不可ですか。(インプレスの記事より)
ロール紙のみって…
オートカッターはまたオプションだし。

カット紙フチなし2880×1440が出来るようになっただけか。
しかし、推奨設定「きれい」の解像度はいくつなんでしょうかね。
まだまだ見極めが必要ですな…
44850PT:02/09/30 15:58 ID:oLrdmD+j
来年春に発売される新モデルに期待しよっと♪
45不明なデバイスさん:02/09/30 16:06 ID:Z62sbpz5
>>43
ノズル数から言って多分同等画質モードでは速度が二倍、
それぞれの最高画質モードではだいたい同タイムと思われ
速度とこれまでの設定から見ておそらく950Cと同じ解像度での計測

>>44
来年春にはもうPXの追加くらいしか残ってないと思うが
46不明なデバイスさん:02/09/30 16:07 ID:vGSLvYgv
>>41
5760×1440dpiと2880×2880dpiは、どっちも積が
一緒(8,294,400)なんで解像度自体は全く同等。

だけど5760×1440dpiを採用するよりは、2880×2880dpiの
方が縦横比が正方形な分画質は上かと思われる。
47不明なデバイスさん:02/09/30 16:09 ID:vGSLvYgv
>>45
いや、最高画質同士でも速度2倍だよ。
PM-970Cはノズル数2倍になっただけでなく、駆動周波数2倍になりますた。
48不明なデバイスさん:02/09/30 16:10 ID:vzidoVRx
1,2ヶ月してPX追加!!ってことないよね??
49不明なデバイスさん:02/09/30 16:13 ID:Z62sbpz5
>>47
あ、そうか駆動周波数があったか。
まあ結局は実物待ちかな…
50不明なデバイスさん:02/09/30 17:14 ID:MXRdXuWC
>>46
41が言ってるのは、Stylus Photo 925みたいな、5760x720なんてゆう
「意味あんのか、それ」という機種のことかと思われ。
51不明なデバイスさん:02/09/30 18:35 ID:bGrNY2Rp
870Cと890Cの違いが、付属品の紙パックの有無と消費電力、
あとはA4用紙のセット枚数位しか無いんだけど・・・
というより、890Cではなく870C買う理由が見つからない。
なんでこんなモデル出したんだろう?
52896:02/09/30 18:36 ID:IWX8Ns7J
>>51
価格が890Cよりは安いとのことです。1万円台からCD-Rプリントを、とのことです。
あとふちなし2880対応ってとこでしょうか。
53不明なデバイスさん:02/09/30 18:41 ID:bGrNY2Rp
>>52
なるほど、縁なし高解像度ですか。

しかし870Cの定価が29800円だから初めは最安19800円位がいいとこで、
890Cが今それ位で買えることを考えると、
あとはボディーカラーの好みで選ぶ位しかないのでは。
それと870Cはコストダウンで890Cより動作音がうるさくなってる
可能性も高いと思うし。
54不明なデバイスさん:02/09/30 19:37 ID:ydVYgRMF
PM-3700Cにはがっかりだ。
55ハイエンド好き:02/09/30 19:42 ID:JTkTuzwQ
スキャナがキヤノン<エプソンってのは最近2chで知って見てみれば確かにエプソンの方が上。
で今回3200dpiなんてものがでた。恐らくは先日発表のキヤノンのものより上。

プリンタもエプソンからPM-970Cなんてのが出たなぁ…。キヤノンのほうが欲しかった(速度、
ハミだし量設定)んだが、プリンタもエプソンにシフトしそう。
いま持ってるPM-770Cの不調で今後一切エプソンは買わないと自分の中で決めた筈なんだがな。
56( ● ´ ー ` ● ):02/09/30 19:51 ID:73TWLato
>>55
エプソンもはみ出し料設定できるぽ
57不明なデバイスさん:02/09/30 19:53 ID:Z62sbpz5
>>55
プリンタ・スキャナ共にハイエンドはエプソン、ミドル・ローはキヤノンと棲み分けが出来てしまいましたな

>>56
今回なったから「キヤノンの方が欲し か っ た」と過去形なのだと思われ
58不明なデバイスさん:02/09/30 20:04 ID:fk4lTHmE
PM-3700Cは相変わらずPM-800系統(870C)がベースか。
それにしても何でPM-900系統ベースのA3ノビ機を出さんのだろうか?
ならPM-4000PX買えってか?そりゃごもっとも(w
59不明なデバイスさん:02/09/30 20:07 ID:vGSLvYgv
4色モード時のインクの並びが、なにげにキヤノSの「完全双方向システム」を
彷彿とさせますな。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0930/epson103.jpg
60 :02/09/30 20:13 ID:WgDzKug7
今回、一番お買い得なのはPM930Cかな?
6色とはいえ2880dpi×2880dpiでPM950Cと同等のスピードで
印刷可能になっているから。
ただ、PM970Cの爆速に萌え。
インクチェンジシステムは正直使わない(今も使っていない)から
どうでもいいけど、ロール紙カッターは標準装備にして欲しかった。
画質はどのくらい向上しているのか分からないから、サンプル見てから
決めようかな。
まぁ、PM950Cにそれほど不満があるわけでもないから、初期ロットが
はけてから買うだろうけど。
61不明なデバイスさん:02/09/30 20:21 ID:iyxA3/zR
キヤノン新製品情報でございます。
950i→4800×1200dpi USB2.0 6色独立
   フロントローディングCD-R印刷 全弾2pl
7/7ppm(モノクロ/カラー)
850i→4800×1200dpi USB&パラレル 4色独立
   フロントローディングCD-R印刷 2pl&5pl
22/14ppm(モノクロ/カラー)
550i→4800×1200dpi USB&パラレル 4色独立
   18/11ppm(モノクロ/カラー) 
320i→2400×1200dpi USB 一体型4色インク
   10/6ppm(モノクロ/カラー) ハガキサイズまでフチなし対応

6261:02/09/30 20:33 ID:iyxA3/zR
改行シパーイでみにくい…スマソ
850i最強ですな。これで29800円らしいです。
63不明なデバイスさん:02/09/30 20:35 ID:MXRdXuWC
>>60
ランニングコストが微妙に970Cより悪いのが気になるなあ。
64不明なデバイスさん:02/09/30 20:43 ID:GEpSZDW6
インクチェンジシステムはカタログスペックだな・・・
あんまり意味ないからやめてほしい。
確かに最強なんだけどPXインクはどうするの?
65不明なデバイスさん:02/09/30 21:05 ID:8FDsVq28
>>61
850iのサンプル見たけど、並の6色機並にはあるね。
今年年末、もっともバランスの取れた1台と言えるかも。

サイズも小さくてデザインもいいしねぇ。折りたたみできるし。
66 :02/09/30 21:08 ID:WgDzKug7
>63
よく見たら本当ですね。
う〜ん何で930Cの方が高いんだろう。
67不明なデバイスさん:02/09/30 21:33 ID:gYCWct7F
>>61
ひとつ気になる点が・・・
インターフェースがUSB1.1らしいですが、22/14PPMもの性能があると、
おそらく最低でもIEEE1394でないと厳しいと思うのですが。

文章だけだとデータ容量が少ないので、大丈夫かと思いますが、
写真データになると激しく遅くなると思われます。

いかがでしょう??
68( ● ´ ー ` ● ):02/09/30 21:35 ID:73TWLato
970c->44800
930C->29800
870c->24800
740c->15800

という噂聞いたぽ

あとはきいてないぽ
69不明なデバイスさん:02/09/30 21:35 ID:8FDsVq28
>>67
俺は61ではないが、4色インクなので問題ない。
70不明なデバイスさん:02/09/30 21:36 ID:Z62sbpz5
>>67
ご安心を、61さんは2.0表記を省いてるだけです。
少なくともアメリカ仕様では一番下からUSBは全部2.0。

71不明なデバイスさん:02/09/30 21:36 ID:8FDsVq28
>>68
それは正しい。ちなみに850iは298、950iは398だと思う。
たぶん。
72不明なデバイスさん:02/09/30 21:37 ID:8FDsVq28
>>70
それは間違い。
USB2のHiSpeedモードは一番上だけ。フルスピードでもUSB2で互換チェック
していると、USB2という表記になる。
73不明なデバイスさん:02/09/30 21:38 ID:Z62sbpz5
>>68
マジ?
そうなるとミドル〜ロークラスはCanonに明渡すことになるが…数量シェア逆転も近い。
まあEPSON=高性能写真プリンタのブランドイメージだけは保てるし、利益はとれそうだが
74不明なデバイスさん:02/09/30 21:41 ID:gYCWct7F
>>72
ということは、やはり850iは・・・
写真プリンタとしては、激遅?
75不明なデバイスさん:02/09/30 21:45 ID:Z62sbpz5
>>72
スマソ、よく見たらそうでした。
hpと同じくUSB2.0互換ではあるってことですな。

>>74
激遅いということは絶対にないと思われ >69参照
フルスピードモードでもデータ量が追いつかないとは思えない。
76850PT:02/09/30 21:49 ID:oLrdmD+j
A4のPX系が出るのを待とう・・。
77不明なデバイスさん:02/09/30 21:49 ID:2+w43XVT
850iバカ売れのヨカーン
78( ● ´ ー ` ● ):02/09/30 21:55 ID:73TWLato
というか現状でも
USB1.1のF900がA4 1分ちょっとで印刷できてるんだから
激遅ってことはないと思われ
79不明なデバイスさん:02/09/30 22:00 ID:t1ZspxG7
今度のエプはキヤノのEasy-PhotoPrintみたいに印刷範囲の
トリミング出来るようになったのかな?
80不明なデバイスさん:02/09/30 22:14 ID:874SoiDd
850iの4色写真の画質に注目だね。
擬似6色の効果はいかほど?
81 :02/09/30 22:14 ID:WgDzKug7
>79
100%〜105%の間で選択可能らしい。
82不明なデバイスさん:02/09/30 22:18 ID:Qo5ym/Kd
970Cは卸売り価格安いから売りやすいー
83不明なデバイスさん:02/09/30 22:18 ID:Z62sbpz5
84不明なデバイスさん:02/09/30 22:25 ID:SS/eEudc
なぬ!虫の予感がしてEPSONのHP覗いたらプリンタと一緒にスキャナまで。
毎年速攻で買い換えているが、両方一緒だと幾らかかるんだ…。
85不明なデバイスさん:02/09/30 22:27 ID:BbAo9Lw7
EPSONのHPとか970Cがどうとか、混乱してくる・・・
86不明なデバイスさん:02/09/30 22:34 ID:8FDsVq28
>>74
いいや、S700ぐらい。写真では950iより遅いけど、そんなに遅くは
ないよ。
87( ● ´ ー ` ● ):02/09/30 22:37 ID:NNIlYM5t
>>85
ホームページ:HP
ヒューレットパッカード:hp

なり。
88 :02/09/30 22:41 ID:WgDzKug7
860PTではみ出し量の調整ができないのは、ダイレクトプリントが売りだから
手間をかけずに印刷させることを重視したんだろうけど、Photo Quickerからは
できるようにさせたほうがよかったのに。
まぁ、ミドルクラス買う人がそこまで気にするかは微妙なんだけど。
89不明なデバイスさん:02/09/30 22:56 ID:S+t8SG31
ノズル数を従来機比約2倍の黒360ノズル、カラー各色180ノズルとし、さらにヘッドの駆動周波数を2倍とすることで
90不明なデバイスさん:02/09/30 22:56 ID:YMNf5uRk
CanonのCD-R印刷機能の位置合わせはエプのように光学式か?

それとももしかして手動?
91不明なデバイスさん:02/09/30 22:57 ID:SbyDXWLK
>>90
3点光学式
92不明なデバイスさん:02/09/30 22:59 ID:S+t8SG31
エプソンのHPの商品紹介
従来よりも速度アップL判一枚325秒
おせーーー と思ったら
注3 の25秒だったのね。。。
直した方がいいと思われ
93崇拝マスコット:02/09/30 23:07 ID:wAQo5ucD
pm5500と330ってどっちのほうが写真出力が綺麗なんですか
94不明なデバイスさん:02/09/30 23:09 ID:6FA4/Xl3
PM3700CとPM4000PXはドッチが速いんだろう。
あたらしいカタログのpdfをダウンロードして見たが、
全然説明がないぞ。
95不明なデバイスさん:02/09/30 23:29 ID:vGSLvYgv
見たところPM-3700CはPM-3500Cと変わらないようなので、
解像度が同じならPM-4000PXの方が2倍近く速いと思われる。
96不明なデバイスさん:02/09/30 23:38 ID:7TP7lRdo
860PTのオプションモニターってこれまでのと後漢?
なら買うよ
97不明なデバイスさん:02/09/30 23:43 ID:gIS3H/5p
キヤノンの新型の発表と発売っていつごろになるんでしょうか?
98不明なデバイスさん:02/09/30 23:44 ID:gUaqRXYN
もうすぐ出る予定?のキャノンの320iと、
十分やすくなったS330ってどっちが
お買い得かな・・

省スペース型さがしております。
99不明なデバイスさん:02/09/30 23:47 ID:8FDsVq28
>>98
省スペースなら新型。圧倒的に。
ただ、省スペースならHPの新型も捨てがたい(12800円ぐらい)
100( ● ´ ー ` ● ):02/09/30 23:51 ID:NNIlYM5t
>>97
>>35-36
100もないんだからログ位一通りよめ
101( ● ´ ー ` ● ):02/09/30 23:52 ID:NNIlYM5t
ちなみに発売日情報はない。
102社印:02/09/30 23:59 ID:KHiWNc7t
>41
>46

E社の海外向けのプリンタには5760dpi相当と書いてあります。
エンジンは国内のものと同じであります。
hpと同様に画像処理などで解像度をあげているのです。
同様の技術を日本向けの機種にも搭載しているのですが、
なぜか2880dpiと表示しています。


ちなみにC社の場合は画像処理関係で解像度を上げて2400dpiと聞いたことがあります。
そのせいで最高画質?と高画質?の差があまりないようです。

103不明なデバイスさん:02/09/30 23:59 ID:gIS3H/5p
>>100-101
わざわざありがd。

PM-800Cのインク詰まりがひどいんで早く買い換えたい。。。
104不明なデバイスさん:02/10/01 00:03 ID:lqNC6bJU
あー、キヤノンCD-R印刷に対応したは良いが
850iは4色か…
6色だったら迷わず買うのにぃ
105不明なデバイスさん:02/10/01 00:05 ID:Wjdvmwq3
92だが書き込んで30分で直されてる、、、
こんな時間まで社員残業か?? お疲れ様。
でもまだ
今今回発売
とか間違いあるなー ほんと疲れてそうだね。
106不明なデバイスさん:02/10/01 00:06 ID:fsi/1ZNU
>>104
950iがあるではないか
107不明なデバイスさん:02/10/01 00:07 ID:lqNC6bJU
>>106
950iは高いよぅ
何にしろ印刷サンプル見てからだけど、
4色の限界は自ずと想像出来るからなぁ…
108不明なデバイスさん:02/10/01 00:09 ID:Wjdvmwq3
すまん92だけど直ってなかった。
下の方はやっぱ勘違いしそうな表記だね
109不明なデバイスさん:02/10/01 00:14 ID:lb9YOFLH
>>102
ようするにレーザーの○○dpi相当 と同じでふか?
110不明なデバイスさん:02/10/01 00:17 ID:Xr1opSmO
今、PM-900Cを使っているけど、どうも細かい所のツメが甘くて満足できない。
CDラベル印刷、ロール、フチナシ…etc、なんでこんなにも神経を使わなければならないのだろうか。

噂によると、PM-970CはCDラベル印刷時に光センサーによる制御とフチナシの設定が出来るようだが…
果たして買い換えるべきなのだろうか?
900C前のプリンターを6年間使用してきた身としては、たかだか数年で買い換えるのはもったいないという罪悪感でイパーイだよ。
111社印:02/10/01 00:25 ID:w7cv8ChZ
>109
まったく同じ理論です。

>110
私もまったくの同感です。
ただ現段階の技術では、コスト削減のため仕方がない様子です。
ただし将来的には改良されていくはずですので期待していてください。


112不明なデバイスさん:02/10/01 00:26 ID:Wjdvmwq3
こりゃー 970の一人勝ちだろう。
ただなんで低価格帯にあそこまでやる気が無いのかは謎だね。
今のご時世低価格が勝負だろうに。
113不明なデバイスさん:02/10/01 00:28 ID:1IRwkF0P
PM-970C
写真印刷について質問です。

L判印刷が非常に高速とありますが、
オートカッター使用時のロール紙の場合はどうなのでしょうか?
L判印刷で既に950Cのオートカッター使用時の速度を超えているみたいですが・・・?
そんなに変わらないのかな?
114不明なデバイスさん:02/10/01 00:28 ID:kL6klt/T
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0930/epson407.jpg
インクがまたも詰まりやすそうな予感
115 :02/10/01 00:33 ID:Uk+v5qvJ
キヤノンは850iが売れないと厳しいね。
PM930Cが6色に対して850iは4色ってところがどうとられるかだね。
スピードに関してもF900が圧倒的なアドバンテージ持っていたのに
PM950Cに完敗だったからなぁ。S700もあまり売れ行きよくないし。
550iと320iはそれなりに売れるとしても、950iもPM970Cに負けそうだし。
キヤノンは国内シェアは増えたけど、エプトの差も微増しているだろうし。
なんか、来年も1位は550iがとるけど、2位〜5位まではエプに占められている
今年と同じ流れになりそうな予感。
116不明なデバイスさん:02/10/01 00:33 ID:E6NzoH6l
>>102
え、そうなんですか?
海外の5760×720dpiモデルとか見ると、6レベルとか8レベルのドットサイ
ズとかの表記があったので、画像処理自体が日本の2880×720dpi(3サイズMSDT)とは別ものかと思ってたんですけど、同じものなのかな?
117社印:02/10/01 00:42 ID:w7cv8ChZ
>116
多少異なるとしても技術的には大した差はないと思いますので
MSDTで解像度が2倍相当になるという解釈で良いと思います。
118不明なデバイスさん:02/10/01 00:46 ID:B+0oD3+z
>>115
まぁ、850iはばくちだねぇ。モノをちゃんと見れば売れると思うし、理屈が
わかっているなら、ふつうは4色でいいと気付く。画質はそれぐらい上
がってるから。インクのランニングコストは半額でいいからな。4色は。

ただ、消費者はなかなかそこに気付かない。

で、950iだけど、冷静に見てほとんど差はないと思うよ。画質の話ね。
F900の欠点はほとんど無くなってるし。ただ、イメージ的にエプソンの
方がきれいと信じて疑わない人は、迷わず970Cでしょうが。
119不明なデバイスさん:02/10/01 00:49 ID:E6NzoH6l
>>117
なるほど。海外の「最適化された5760dpi」という表現は
そういう意味が込められていたんですね。「最適化」の意味がわからなかったけど、
なんとなくクリアになってきた気がします。
120不明なデバイスさん:02/10/01 00:51 ID:B+0oD3+z
ちなみにキヤノンは、粒状性において、850iとF900が同等だと話
しています。無作為抽出の一般人に評価してもらった得点を累計
すると、850iの方が若干上回る。

確かにハイライト以外は850iの方がF900より上っぽい。ハイライ
トはF900の勝ちだろうけど、全般的に写真を見渡すと850iの方が
上。あと、ハイライトで劣るとは言え、PMの4ピコMSDT並ではある
ので、事実上、850iのクラスに6色が不要なことは明白なのよ。

ただ、市場がそれを理解してくれるかどうかは??????
121不明なデバイスさん:02/10/01 00:53 ID:4qOO3aV1
>>112

キヤノンやhpには勝てないと踏んだからでは?
いや、煽りとかではなくマジで。

写真画質をとことん追求するようなマニアでない限り、どこのプリンタ買ってももう
変わらんからね。性能的に。
そうなると、あとはスピードや解像度などの先鋭的な高性能を売りにするしかないから。

薄利多売の消耗戦よりも高画質ってブランドイメージを確立してしっかり儲けようって事なんだろうね。
でも、スピードも解像度もやがては追いつかれるからね、今のうちに引き離して優位に立とうって事なんだと思うよ。
だからこそフラグシップに注力する。と、思うんだが。

122不明なデバイスさん:02/10/01 00:56 ID:lb9YOFLH
>>115
970Cや930Cが伸びる幅よりも740Cや870Cが食われる幅の方が
少なくとも台数的には大きそうなんだが。
特に890CはCD-R印刷だけで買ってた人が多いわけで、
手ごろな値段で850iが出たらごそっと行きかねない。

EPSONは上位機種の気合の入れっぷりに対して下位に手を抜きすぎ…
社印はんはどう思ってるのでしょ?経営状況がアレだから利益重視?
123不明なデバイスさん:02/10/01 00:56 ID:B+0oD3+z
>>121
というか、解像度はほとんど変わりませんが....。
速度は(エプソンが)負けています。追いついただけ。
124不明なデバイスさん:02/10/01 00:56 ID:E6NzoH6l
EPSONは海外の4色機のC82とかを出せば、
低価格帯に殴りこみをかけられそうなんだけど。
日本で出さない理由は、なにか戦略的なものがあるのだろうか?
125( ● ´ ー ` ● ):02/10/01 00:58 ID:lrGO/3Io
>>124
「美しい写真印刷ができるプリンタを出すメーカー」
というブランドイメージが壊れるから出さないんじゃないの?
126不明なデバイスさん:02/10/01 01:03 ID:nwGPxdwC
4色の限界を見せてくれ…
もう私には850iしか見えん…
四辺フチなしが可能で、顔料黒インク搭載モデルで低価格帯なら最高画質はお前のはずだ…!

つーか海外モデル同様CD-R要らんから安い奴も欲しかった…
同一性能でCD-R付き/無しとか分けてくれればいいのに…
生産ラインの問題上出来ないんだろうけど…

今回は550iと850iの差別化として画質・CD-Rがあるみたいなので
550iと850iは同程度売れると予想。若干550iが多く売れるかな、価格的に。
850iはいい機種だと思う。

…引退するつもりだったけど、販売員として復帰するかなぁ。
850iを売りまくりたい気分…
127不明なデバイスさん:02/10/01 01:08 ID:E6NzoH6l
4色の限界といえば、PM-970Cの4色モードと850iの4色の画質、コスト、速度対決も
見物ですな。スペック的にみれば解像度、ドットサイズ共にPM-970Cの4色の勝ちのよう
にも思えるが、価格帯が違うからなんとも。
128不明なデバイスさん:02/10/01 01:08 ID:qaNYZjdU
>>126
貧乏人が必死すぎて滑稽ですね ( ´,_ゝ`)プッ
129( ● ´ ー ` ● ):02/10/01 01:10 ID:lrGO/3Io
>>128
金持ってるくせに心狭いですね( ´,_ゝ`)プッ
130社印:02/10/01 01:10 ID:w7cv8ChZ
>122
皆さんが言われているように
私も下位機種はウリが弱いというか無いと思います。
でも画質はかなり良いですので宜しくお願いします。(←苦しい)

>125
たしかに海外機種は速度重視で写真画質はかなり悪いです。
日本では画質、海外では速度といった考えがあるようです。
私的にはC社のFとSの共存がうらやましく思います。
131不明なデバイスさん:02/10/01 01:12 ID:xLepLSXj
4色の限界?

それはおのずとそのCanonが出しているだろう?
上位機種に6色機が存在していることが最大の答えだ。

ほんとに4色機の画質で問題なら6色機なんてなくなるって。

だから有るってことは・・・。ってこと。
132不明なデバイスさん:02/10/01 01:14 ID:lb9YOFLH
うおう、いろいろ書いてて自分でも迷ってきた。
最強速度最強画質ついでに最強コスト最強サイズの970Cか、
最強速度そこそこ画質を低コストで手に入れられる850iか。

>>127
それは雑誌での最強速度競争では重要かも。ただコストは勝負にならないのでは?
もっとも値段がかなり違いそうだしデフォは7色だから、実際の選択にはほとんど関係なさげ。
970C買う人間をより満足させる要素としてはかなり大きそうだけど。
133不明なデバイスさん:02/10/01 01:16 ID:lb9YOFLH
>>131
4色の最高峰が6色最高峰を超えるとかじゃなくて、
4色が今までの6色レベルを超えるかどうかが問題なんだけど。
これが出来てたらトリプルカートリッジ6色/4色のhpが洋梨(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
134不明なデバイスさん:02/10/01 01:18 ID:B+0oD3+z
まぁ、とりあえず、本田さんのWebじゃなくて雑誌の記事が出るのを
待ってから買おうっと。俺、元社員だけどあの人は頭おかしいぐらい
インクジェットのこと詳しいです。
開発の人間と、専門用語でふつうに会話したり、来年の話をしてま
したから。

個人的には、精神衛生上、自社の応援をしなくても良くなったので
今年はプリンタ買い換えモード。仕様とサンプル絵からすると850i
有力なれど、950iと970Cも興味ある。

浮気性だなぁ。<俺 こんなんじゃ、買えそうにないよ。
135不明なデバイスさん:02/10/01 01:20 ID:B+0oD3+z
>>132
だから970は速度最強じゃないって。
最強クラスではある。
世界チャンピオンに対する東洋太平洋チャンピオンぐらい。
136不明なデバイスさん:02/10/01 01:26 ID:yXiFkFGz
970C買って、本当に4色機として使おうというヤシはいるのか?
普通紙印刷の質は別に上がっていないよね?
高い紙使ってわざわざ4色で使うとは思えないんだけど...
137不明なデバイスさん:02/10/01 01:27 ID:xLepLSXj
>133
いままでの6色レベルを超えたらやっぱ4色機のみでイイジャン。
コスト安いしさ。

それにはっきり言って6色機の画質は2年ぐらい前から大して伸びていない頭打ち。
だからその6色機レベルを4色機が超えたら今の6色機を越えてしまうって事言えなくないか?

Canonが発表前に「今までに無い4色!」と言ったってメーカーサンプルじゃなく
自前の普通のJpegサンプル見るまで4色機の画質なんて信じられない。
ずーと裏切り続けているからね、画質関して4色機は。

hpがその最たる例でしょ。だからニッチなメーカーに落ちぶれた。

相変わらずhpは今年も『カタログ最強』メーカーだけど(藁
138不明なデバイスさん:02/10/01 01:30 ID:KcLevIJs
値段さがりまくりのF930と新製品の850iどっちを買おうか(´Д`;)ハァハァ
139不明なデバイスさん:02/10/01 01:31 ID:Xr1opSmO
>>137
そういう考え方も出来るが、今現在Canonが6色機を出している理由として、
カタログスペックの向上と単価うp、そしてエプソンのハイエンド対抗馬という意味合いの方が大きいと思うが。
140不明なデバイスさん:02/10/01 01:32 ID:lb9YOFLH
>>137
4色機が飛躍した今回のモデルで6色機が飛躍してないという確証はないと思われ、
というか930Cや950iの伝え聞くスペックを考える限り6色も飛躍してる可能性高い。
141 :02/10/01 01:34 ID:Uk+v5qvJ
>122
エプが下位を手抜きって言うのには同意だけど、
>68、>71の予想価格だとPM930C=850iでPM870Cは5000円安いから
値段だけ見たら、PM870Cのほうが有利になっちゃうし。
あまりパソコンに詳しくない人には値段とCMイメージが大きいし
6色と4色ってことを聞いたらバイアスがかかって6色のほうが
きれいに見えてしまう可能性が高い。
だから、ここで言うほどは売れないと思う。
自分の予想は550i>870C>740C>970C>930C=850i>320i>950iです。
142不明なデバイスさん:02/10/01 01:34 ID:xLepLSXj
で、hpをふったついでだけどやっぱまったくココでは触れられなくなったね(藁

一応新型だしてはいたっけ?

まぁどうでもいいやあのデカさ。
143不明なデバイスさん:02/10/01 01:35 ID:MW3DFfmJ
迷わず970C買います。これ買っておけばまず後悔することなさそうだから。
144不明なデバイスさん:02/10/01 01:35 ID:hdfYIqQH
>>137
>自前の普通のJpegサンプル

それ、データ持ち込んだらプリントさせてくれるお店ってありますか?
あったら是非教えて下さい。
145不明なデバイスさん:02/10/01 01:37 ID:Xr1opSmO
>>142
HPって何でつか?
それって、

   お   い   し   い   の   ?

冗談はさておき、もうあそこは良いでしょう。
ここ数年、向上のカケラも見られないし。
146不明なデバイスさん:02/10/01 01:40 ID:xLepLSXj
hpの悪口を言うとうわさの工作員が沸いて出てきそうだから止めとくか(藁
147不明なデバイスさん:02/10/01 01:41 ID:oVwtr9SP
今回のエプはかなり頑張ったね。
昨年雑誌で一部酷評された速度にも手を入れてきた。
とにかく速度と画質共に向上させてるのは凄いよ。
キヤノンの新機種をまだ見てないけど
今年はこれで決まりそうだね。

今回の頑張りもライバルが存在しての事だから
キヤノンも頑張って良いものを出してきて欲しい。
148不明なデバイスさん:02/10/01 01:44 ID:yXiFkFGz
つうか、hpもやっと写真画質を出せるようになってウレシゲに
新機種に投入はしてきたわけですが、二年遅れくらいか?
まあトータルバランスではかなり上にあると思うけど(少なく
ともエプの8xxよりは)。

だからといって売れるかどうかは別問題。
149不明なデバイスさん:02/10/01 01:44 ID:xLepLSXj
まぁ、ある意味エプとキヤは健全なライバル関係だね。
こうやってお互いが切磋琢磨してしのぎを削って頑張ってくれることによって
3年前ぐらいのプリンタとは比較にならんものを安い値段で売ってくれるんだからさ。

アメリカを見ろ。市場のニーズは違うがhpが強すぎてつまらんプリンタ市場だ。
150不明なデバイスさん:02/10/01 01:47 ID:nwGPxdwC
そして不毛な議論に陥る罠。楽しいですけど。
実際にプリントされた画像が早く見たいなぁ。

今回は恐らくキヤノンの4色・6色はともに向上してるはず。
インクドロップサイズが大きな要因ですかね…

>144氏
キヤノンはパソコンから動かしてますのでお願いすれば出来るかもしれません。
私は販売員をやっていた夏、お願いされればしていました。>自前の画像で〜
Easy-PhotoPrintを使えば簡単に出来ますし。

ただ、キャンペーンスタッフがいないと無理かも…
キャンペーンスタッフによっては最初から断られる可能性もありますが。(汗
店員さんにお願いして出来るかは微妙です。

ただ、当然850iが動いている店舗でないと無理ですが…
かなりの大型店でないと動いてないと思います。
大体どこもデモ機はフラッグシップモデルのみですね。
151 :02/10/01 01:54 ID:Uk+v5qvJ
>149
国内2強だと馴れ合いになりやすいので(゚Д゚)マズー!
正直、エプとキヤノンで国内シェア90%以上は
あまり好ましい状況ではないと思う。
hpにはもう少しがんがって欲しい。
152不明なデバイスさん:02/10/01 02:00 ID:E6NzoH6l
ただ、キヤノンはカタログ表記のドロップサイズは信用できないところが
あるんだよね。「デジタルフォト専科 2」で、PM-850PTとBJ895PDで
800倍率の世界で4ピコリットルのドットサイズを比較してたけど、PM-850PTの方が
明らかにドットサイズが小さかったよ。ハイライト域での比較だったけど。
キヤノンの4plはバラツキがあって「こりゃどう見ても8〜12plあるだろ」ってドット
サイズが混在してた。PM-850PTは全て4plで統一されてたようだけど。
今回の新機種は本当に全弾2plになってるのかな?
それともやっぱり今まで通りなのだろうか
153144:02/10/01 02:01 ID:hdfYIqQH
>>150
ということは、ヨドバシとかの大型店で、
平日の空いてる時間帯とかがねらい目ですね。

あ、でもあんまり空いてるとキャンペーンスタッフがいないか。
154不明なデバイスさん:02/10/01 02:02 ID:B+0oD3+z
>>152
だって、エプソンのドットは二つに分かれてるもん。
これ、業界の常識よ。
155不明なデバイスさん:02/10/01 02:05 ID:Nf8BoFOX
明日のキヤノン新製品に乞うご期待!
156不明なデバイスさん:02/10/01 02:06 ID:xLepLSXj
2強は場合によっては馴れ合いになるがエプ&キヤはやたら張り合って
正面きって対抗しているから消費者にとっては恩恵がでていると言えると
思うぞ。

この2社のプリンタ部門のライバル意識は相当なもんだろ。

hpなんてアメリカ市場でのほほんとしているから特殊且つ「一歩未来の市場」
といわれる日本市場では尻尾巻いて負け犬を演じているではないか。

アメリカでもDELLがLEXと組んだからやっとhpも真剣に成ると思うが向こうのことだから
機種の性能ではなく価格面での競争に終始してそんな機種で日本市場に乗り込んでも
弾き飛ばされるということは多分繰り返されるだろうね。
157不明なデバイスさん:02/10/01 02:08 ID:E6NzoH6l
>>154
エプソンのドットが二つに分かれているとは?
158不明なデバイスさん:02/10/01 02:09 ID:xLepLSXj
っつうか、もうキヤノンの新型このスレでだいたい分かったから新鮮味ない(藁

エプのようにもっと情報統制しておかないと駄目だよ、キヤノンは。

つい対抗意識からリークをしてしまった販促君が居たんだろうけどね(藁
159不明なデバイスさん:02/10/01 02:11 ID:lb9YOFLH
>>158
エプソンの新型も前日に漏れてたじゃん(苦笑
単に早く発表した方が印象強いだけでしょ。

160不明なデバイスさん:02/10/01 02:16 ID:xLepLSXj
hpの印象は薄いんですけどなにか?
161不明なデバイスさん:02/10/01 02:16 ID:E6NzoH6l
漏れ、写真も3DCGもやってるのでシャドー域の滑らかさも必要なので、
7色インクは絶対必須条件なのだが、なぜCanonは7色機を投入しないのだろう・・。
162不明なデバイスさん:02/10/01 02:20 ID:B+0oD3+z
>>157
これ以上はあまり言いたくない。見かけ上、1個は小さくなるけど、制御はできず
1発は4ピコとしてしかカウントできない。と言っておきます。前述した本田氏が
数年前に記事で書いていて、へぇーと思った。
社内で確認したら、業界内では常識とのことだった。今は業界外なのでよくわ
からないけど、たぶん1.8ピコになっても事情は同じだと思うよ。
163( ● ´ ー ` ● ):02/10/01 02:21 ID:lrGO/3Io
>>161
昔やって失敗してるじゃん(藁
164不明なデバイスさん:02/10/01 02:22 ID:xLepLSXj
割れているかどうかなんて現実どっちでも良い。

小さくて整った粒ならなにも文句はないよ。
割れていなくても高くて歪なら使い物にならん。
165不明なデバイスさん:02/10/01 02:23 ID:B+0oD3+z
>>161
本当にCGやってる?ダークイエローは3DCGとかの、直線的な
グラデーションが生成される絵は不得意だよ。シャドウで色乗り
してしまいやすいから。
166不明なデバイスさん:02/10/01 02:23 ID:xLepLSXj
>163
ライトイエローだっけ(藁

う〜ん、イエローははなっからライトだと言うことあの7色機は
教えてくれた偉大なマシンだ(藁
167不明なデバイスさん:02/10/01 02:25 ID:B+0oD3+z
>>164
お、わかってるじゃん。
でも、割れるってことは、制御できていないってことだから、
あとは弾に聞いてくれってことだよね。ま、バブルジェットの
粒がいいとは言わないが、どっちもどっち。

顕微鏡で見てサイズが違うって話だから、そらそうだろうと。
168不明なデバイスさん:02/10/01 02:26 ID:E6NzoH6l
>>162
ふむふむ・・わかったような分からないような・・。
デジタルフォト専科2の800倍の倍率では、PM-850PTのハイライト域の
ドットは全て4plのドットがランダムに並んでるように見えたけど、2発ってのは
確認できなかったなあ。明らかにBJ895PDの方がドットを制御できてないように見えたけど。
169不明なデバイスさん:02/10/01 02:29 ID:B+0oD3+z
>>168
明日仕事なのに、俺もよくやるなぁ。
その世代のBJが不規則な配置に見えるのは別の理由だと言われています。
吐出エネルギーと方向精度は、近年のBJの方が上だし。
今年はその問題は解決されているようです。サンプルを見る限りではだけど。
170不明なデバイスさん:02/10/01 02:30 ID:E6NzoH6l
>>165
3Dも写真も趣味の範囲内だけどね。
以前エプソンの6色機使ってたんだけど、どうしてもシャドー域の
粒状感に我慢できなくてPM-3300C→PM-900C→PM-950C+PM-4000PX
と買い換えたよ。

6色機とは雲泥の差でシャドーが滑らかになったので、もはや6色機には戻れないよ。
171不明なデバイスさん:02/10/01 02:30 ID:0/JnCMKY
(話に割り込んですみません)
旧パワーマックにつなげていたスキャナとプリンタを、やーっっ...と
USB対応のモノに買い替えようと思っています。

今日、エプソンの新しいプリンタと、プリンタ+スキャナ+カラーコピーの
複合機(CC-570L )が発表されましたが、プリンタとスキャナを
別々に購入したものか、後者の複合機を購入したものか、迷っています。

当方ウェブデザイナをしておりまして、あまり画質や高い解像度は求めて
いないのですが(たまに印刷の仕事があるくらいです)、どちらを選ぶのが
よいでしょうか。。 御助言いただけると助かります。

ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/spc/cc570l/cc570l1.htm
172不明なデバイスさん:02/10/01 02:32 ID:B+0oD3+z
>>170
ああ、4000PXならそれが一番いいと思う。
あれはグレーだから。PMのDYはダメダメ。
今回、粒が小さくなったから、DYが無い方がマシだと思う。
173不明なデバイスさん:02/10/01 02:33 ID:E6NzoH6l
>>169
てことは、4plのはずのF930で10pl程度のドットが混在してた弱点は、
新機種では正確に全段2plになったと解釈してよいのでしょぅか?
174不明なデバイスさん:02/10/01 02:33 ID:B+0oD3+z
>>171
複合機ならHPの2150がいいよ。四辺ふちなしとかはできないけど、
複合機としては一番良いできじゃないかな。
175不明なデバイスさん:02/10/01 02:36 ID:E6NzoH6l
PM-4000PXとPM-950Cの両方を使ってる身としては、
PM-4000PXのグレーインクよりも、PM-950Cのダークイエローの方がシャドーの
粒状感の軽減では優れてるように思いました。
176不明なデバイスさん:02/10/01 02:37 ID:B+0oD3+z
>>173
930に10ピコ程度のドットは混在していないよ。
仕組み上、あの方式ではそんなに大きな粒は出したくても出せない。
なぜなら、泡でインクを分断してしまう上、インク経路とノズル方向が
90度曲がっているから、予定する以上のインク量になりようがない。
詳しくはBJのカタログをよく見て。解説はどっちでもいいけど、仕組み
からしてサイズが何倍にもなったりはしない。

たぶん、大きく見えるドットは同じ位置に2個インクが重なってない??
雑誌見てないから、よくわからん。

930のドットが大きいんじゃなくて、PMのドットが言ってるより小さいって
こと。1粒のサイズはね。2個セットだけどさ。
177不明なデバイスさん:02/10/01 02:39 ID:B+0oD3+z
>>175
ケースバイケースというか、色の付いたもので階調をコントロールすると、
色相が回転しやすいのよ。わかるよね?だから、十分に粒が小さいなら
グレーの方が良い。DYは限定された場面でしか効果をはっきできない。
178171:02/10/01 02:40 ID:0/JnCMKY
>174
有難うございます。HPも出してるんですよね、、複合機。
どの点において優れている、という判断でしょうか?(スピード、印刷コスト、きれいさ....?)

プリンタと直接関係なくてすみません。。
179( ● ´ ー ` ● ):02/10/01 02:41 ID:lrGO/3Io
>>178
複合機も一応プリンタだぽ。
別に複合機スレッドもあるけどね
180不明なデバイスさん:02/10/01 02:43 ID:B+0oD3+z
>>178
たいてい、複合機のプリンタとスキャナは前世紀の遺物だけど
PSC2150(他のは買わないように)は、一応最新のエンジンとCCD
センサースキャナ(1200dpi)が付いていて、スキャナは各色16ビット。
そのほか、様々な点でコピーが使いやすい。実際に店頭で試すのが
良いですよ。PCなくても操作できるから。
181不明なデバイスさん:02/10/01 02:43 ID:E6NzoH6l
確かにF930やF895のドットが混在して重なって大きくなってるて部分
もあったけど、そうでなく一発で10plくらいの部分もあるよ。

詳しくは、「デジタルフォト専科 1」と「デジタルフォト専科 2」の200倍、400倍、
800倍の比較写真を見て欲しいけど、4plのhp5551よりもかなりデカいと思えるサイズの
ドットも混在してたよ>F930(「デジタルフォト専科 1」)
182不明なデバイスさん:02/10/01 02:46 ID:E6NzoH6l
漏れの勝手な予想では、F930はサーマル方式でヒーターが完全に冷え切る前に急いでインクを噴出してしまうことで、ドットサイズにバラつきが
出るのではないかと妄想してるんだけどどうか。
183不明なデバイスさん:02/10/01 02:55 ID:B+0oD3+z
>>181
1は持ってたので見たけど、これ、どう見ても、単に隣接ドットと合体して大きく
見えているだけだと思うが.....。
F系は薄いインクを半分づつ重ねて打つケースがとても多いので、そのせい
じゃないかえ?別にカタを持つわけじゃないけど。

いずれにしろ、プリンタを直接制御して、一直線にドットを1個おきに配置して
みないと、精度のばらつきとかは評価できないよ。逆にこれを見ると、PMの
インクが割れながら楕円形に着弾しているのが見えておもしろいなぁ。
184不明なデバイスさん:02/10/01 02:56 ID:B+0oD3+z
>>182
それはない。温度管理を行うために、コントローラが連続で打つ回数などを
きちんと管理しているので。そうしないと、おっしゃるとおりにばらつきが出る
から。これ、熱履歴と言って、サーマル系には昔からある問題です。その分
ノズル数が増やしやすいんだけどね。
185不明なデバイスさん:02/10/01 03:04 ID:E6NzoH6l
>>183
「デジタルフォト専科 1」をご覧になられているとのことで、
漏れも今じっくりそれを見てます。F930とPM-950Cの200倍率での比較で
すよねこれ。

PM-950Cはどう見ても楕円どころか小さすぎてドットの形状がわかりません。
F930は比較にならないぼどかなり大きいドットサイズです。特に黄色とマゼンタ。

もし機会があれば、「デジタルフォト専科2」のPM-850PTと895PDの800倍率
を書店でご覧になられてください。895PDがドットの重なってない部分での
サイズが巨大であることを確認できます。ドットが重なってる部分は形状
と濃度でイビツになるので重なってるか重なってないかは容易に確認できます。
186不明なデバイスさん:02/10/01 03:05 ID:E6NzoH6l
>>184
そうですか・・では他の原因があるようですね
187171:02/10/01 03:11 ID:0/JnCMKY
>180
度々有難うございました。やはり実際に実物を見て決めるのが吉のようですね。HP重点的に見てきます!
複合機って、確かにおトクなように見えて、各機能がショボかったりするのが罠、、ですよね(w 

複合機スレも見てみたんですが、あまりひとけがないようだったので(^^;
こちらで質問させて頂きました。ありがとうございました。
188不明なデバイスさん:02/10/01 03:14 ID:B+0oD3+z
>>185
いや斜めに着弾しているでしょ。2個並んでそれがくっついてる。
俺は元メーカー社員だけど、一応、各社のドットってどれぐらいなのか
一応測るわけよ。どのメーカーも嘘は言ってないよ。微妙な差はある
けどね。ちなみに950Cは2ピコより少し多い。F900は4ピコちょうどぐら
い。5550の時点では会社辞めたからわからん。

で、950Cはおおよそ半分に割れるので、1個あたりは1.2ピコぐらいにな
る。ただし、2個に割れた粒の着弾点は微妙にあちこちに散る。
一カ所だけを見ると、揃っているけど、用紙との距離が微妙に変わると
着弾点が変化するから。

こういう写真の拡大図だと、ドット配置が読めないので判断不能です。
189不明なデバイスさん:02/10/01 03:40 ID:E6NzoH6l
なるほど。PM-950Cは2ピコが二つに割れて1.2ピコというのは
初めて知りました。それで相対的にF930のドットが巨大に見えたのかな。

てことはその理屈では、PM-850PTなどの下位機種の4pl機も、実は2つに割れて
2.4plくらいなのかも知れないなぁ。
190不明なデバイスさん:02/10/01 07:41 ID:3ejP80JI
結局のところ、着弾時の綺麗さはエプソンが上と言っていいの?
雑誌記事なんかを見るとそう書いてあるものが多いよね。
一般ユーザーの意見なんかの書き込みなんかを見ても、そういうのが多い。

ということはですね。
2880×2880dpi  >  4800×1200dpi
1.8pl          >  2pl
6色           =  6色
などの点から考えて、画質面だけの話では、
PM930C       >  950i
ということになるのですか?
191不明なデバイスさん:02/10/01 07:57 ID:cLbJ5SHW
オレはむしろ「デジタルフォト専科」という雑誌とその雑誌の版元
そして記事を書いたライターの素性の方に興味を持った。
調べたい。
192不明なデバイスさん:02/10/01 08:03 ID:MosyKdef
 エプソンは、ヘッドの自力交換および取り外してのメンテは可能になった?
193不明なデバイスさん:02/10/01 09:00 ID:RE66DpBj
ジャパネットのおまけでついてきたlexmarkのやつ、インクなくなってきたんで買おうと思ったらやたら高いな。どうにかならないか?
194不明なデバイスさん:02/10/01 09:14 ID:w7cv8ChZ
>190
着弾の美しさはエプソンのウリです。
ノズルの形状や作り方からキヤノンよりは綺麗だと思います。。
195不明なデバイスさん:02/10/01 09:43 ID:Fk3aqNFy
PM970Cハツバイに伴い、PM950Cが安くなるだろうから
在庫処分狙って買おうというのは愚かですか?
196( ● ´ ー ` ● ):02/10/01 09:55 ID:lrGO/3Io
>>195
自分が満足すれば
ぜんぜん問題ないぽ。
197不明なデバイスさん:02/10/01 10:35 ID:zc1yogpH
>>193
インクぢゃ無くて本体を買い直す。
198( ● ´ ー ` ● ):02/10/01 11:19 ID:lrGO/3Io
>>171
めっさ遅いけど気がついたのでちょっとだけ

複合機じゃなきゃできないことがしたければ複合機を買うべし。
そうでなければ別々で買った方が性能もいいし、かたっぽ壊れて両方修理、なんてことがないのでいいとおもうぽ

・カラーコピーしたい
・とことん場所がない
・FAX送りたい(C70)

この辺の理由があれば、複合機買うのがいい。
この辺が別にいらないなら別々に買った方がいいかもね

なんかあったら追記してくだちい>識者
199不明なデバイスさん:02/10/01 12:21 ID:8ycZDlZX
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/30/nj00_colorio.html
何でA3プリンタの性能上がらないんだよ?
200不明なデバイスさん:02/10/01 13:37 ID:B+0oD3+z
>>194
それはE社の売りというか、プレゼン資料そのものなんだけど、現実の
開発現場の話とはかなり異なりますね。

そもそも、まっすぐきれいに飛ぶのであれば、弾は二つに割れません。考えれば
すぐにわかるけど、割れるということは、その時点でノズル形状の真円度なんて
関係なくなるんだよ。
逆にキヤノンはインクをとばすエネルギーは、BJの方が上と言っている。これも
事実で、今のBJの方式だとピエゾよりもインクの初速が上(運動エネルギーが
大きいため、まっすぐ飛びやすい)になる。加工精度も、実はBJの方が出しや
すい。

ただ、そういう状況証拠だけで判断してもしょうがないってこと。

誤差拡散させ、マルチパスで打ち込んだふつうの印刷結果を拡大しても、何ら
着弾精度を分析する材料にはならない。要は数字を並べて、どっちがきれいか
というのは、全く意味が無くて、結果を見るしかないね。ここまで来ると。

今年の製品は、どっちも(数字うんうんを別にして)きれいだから。特にキヤノン
はジャンプアップしたと思う。970Cと950iの比較で、拡大鏡を見ながら論ずる
のは無意味。インクが多いからきれいというのも無意味。
正直、930Cと950iなら、間違いなく950iの方がいいと言えるけど。
201不明なデバイスさん:02/10/01 13:49 ID:E6NzoH6l
「デジタルフォト専科 2」で800倍確率のドット形状を再確認してみたけど。

PM-850PTは全てのドットサイズがほぼ同一で真円でした。
一方、BJ895PTはドット形状自体は真円だったけど、ドットサイズにはやはりバラつきがあって
小さいドットから大きなドットまでかなりランダムなサイズですた。
2ドットが重なった大きさって感じではなくバラバラだったなぁ・・。

まぁこの印字結果見ただけの感想ですが。
202不明なデバイスさん:02/10/01 14:04 ID:E6NzoH6l
>インクが多いからきれいというのも無意味。

これはどうかな。やはりダークイエローを搭載しない6色機は、
暗部や深緑系、暗赤系にザラつきが残るしね。その点ダークイエロー搭載機の
シャドーの滑らかなグラデーションはさは流石に美しいと感じるなあ。

まぁこれは拡大鏡ではなく印刷結果を見たときの感想なんだけどね。
203不明なデバイスさん:02/10/01 14:13 ID:B+0oD3+z
>>202
たぶん話している基準が違うと思うのでなんとも、ね。
L版程度の写真を全体を見る程度の距離で眺めたとき、ざらつくかどうか
のスレッショルドは2ピコ周辺にありそうなので、今年の機種で判断した方
がいいんじゃないかな。
もっとも、拡大して眺めている限り、色数が多い方がいいと言うのだろうけど。

DYに関しては、色相を転ばす場面に出会ったことがないのかな?非常に
不自然な色になるんだが....。
色のレイヤが増えると、正しい色の処理が圧倒的に難しくなるのがひとつ。
あと、他のインクとバランスが完璧に取れたDYを作るのは難しいことが
もうひとつ。俺は追加するならグレー派なんだけど、その理由は色を
管理しやすいからなんだよ。
染料の場合、表面に付着するわけではないので、ただしい色のインクを開
発するのも、それらのインクから色を作るのも、両方とも非常に難しい。

その点では顔料はとても扱いやすい。4000PXの色テーブルが素直なの
は、おそらく顔料だからというのがあると思う。
204真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/01 14:19 ID:3yPBE9nU
今度のエプソンの新機種、いいですね・・・
L版、おもったよりも印刷コストは高いんだなぁ・・

CDR印刷したい
私はPM870Cになるかなぁ。
205不明なデバイスさん:02/10/01 14:23 ID:MW3DFfmJ
>>204
せめて930Cくらいにしておかないと、CD-R印刷はイライラするよ。
微妙にズレたりするから。
206不明なデバイスさん:02/10/01 14:38 ID:E6NzoH6l
>>203
確かに以前のPM-900Cの初期のドライバはDYの比率が良くなかったのか、
かなり色相を転ばせてる感はあったけど、PM-950Cでは洗練された感があるなぁ。
まぁそれでもPMの6色機とは多少色は異なるみたいですけどね。
グレースケールは確かに多少色転びする傾向はあるけど、
これは6色機も一緒だしね。

PM-950CとPM-4000PX両方使用してて思ったことは、顔料か染料かのインク
の差もあると思うけど、グレーインクのPM-4000PXよりはPM-950Cのダーク
イエローの方が暗部も滑らかでした。
特に3D CGでの銀色の鏡の球の表面の滑らかさはPM-950Cでは
ドット感が微塵も無く、多少ざらつきが残る4000PXよりも美しく感じます。
(飽くまでも滑らかさだけ比べた場合ですが。他の要素は抜きにしてね)

>今年の機種で判断した方がいいんじゃないかな。

もちろんそうですね。楽しみです。個人的に6色のPM-930Cの1.8ピコと、
7色のPM-970Cの画質差も気になるけど。
207不明なデバイスさん:02/10/01 14:53 ID:KOQKhBAJ
>>180
hp厨ハケーン!
ドライバに欠陥があった機種の後継モデルを発売前に薦めるなよ(w
>あまり画質や高い解像度は求めていないのですが
と前置きしてる相手に解像度等の話しちゃってるし(w
コピー(&スキャン)のやり易さはADF+フラッドベッドのFAX複合機が遥かに上。
只ブラザー・キャノンともに新型が控えているので、今はCC-570Lがお薦めかな。
Power Macintosh G3&PowerBook G3はUSB I/F標準搭載のモデルに限るので
注意が必要だけど>>171

208不明なデバイスさん:02/10/01 15:40 ID:B+0oD3+z
>>207
いやぁ、別にHP好きってわけじゃないんだけどなぁ。
解像度は一応書いただけだし。16bit読みとりは、自動処理で読み込む
お手軽ユーザーにこそ向いていると思うのだが。あと、HP(とエプソン)
のスキャナは始動が速くて快適に使えるし。

事務機的に使うなら、ブラザー、キヤノンともにいいけど、印刷が遅い
のがなぁ。あ、キヤノンは印刷速くなる新型が出るか。でも、2150ほど
じゃない。 しかしCCシリーズは、新型を含めてどれもプリンタが遅い
上、設置面積取るからあんま良くないと思うがなぁ。四辺ふちなしは
いいんだけどさ。
209不明なデバイスさん:02/10/01 15:46 ID:1X3V6IyX
>>207

言っちゃ悪いがこの発言自体エプ厨の煽りに見えるぞ。

180氏が指摘している解像度はスキャナ部分の読み取り解像度だろ。
コピー機としても使うなら読み取り解像度は高いに越したことはないと思うが。

それにPSC2150以外は買わないように、といっているように、hpなら何でもいいと言っているわけではないんだが。

ところで、
>コピー(&スキャン)のやり易さはADF+フラッドベッドのFAX複合機が遥かに上。

とか書いてあるから、漏れはCC-570LにもADFが装備されているのかと思ったよ。
エプの新型のスキャナのオプションにもADFは載っていなくてがっかりだったから少し期待したよ。
210真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/01 15:59 ID:3yPBE9nU
>>205
ズレるんですか・・・
時間は非常にかかりますが、まあ、そんなに印刷頻度はたかくないから
いいかなとおもいまして。
930Cとは15000円くらい違うんですよね・・970Cはさらに15000円違う・・
印刷コスト自体はインクの関係もあり870Cが安かったので、それでいいかなと・・

うーどうしよう・・・
211不明なデバイスさん:02/10/01 16:27 ID:IBp732K1
僕もCC-570LとPSC2150迷ってるけど、多分PSC2150買うかも。
四辺ふちなし欲しければ複合機じゃないの買うだろうし。
212207:02/10/01 16:39 ID:KOQKhBAJ
>>208
>>209
PSC2150以外(のhp複合機)は買うな<って事なの?だとしたらスマソ(全ての複合機かと思タヨ)
だがコピー機としても使うなら、過度な読み取り解像度より余白の大きさを改善すべきでしょ。
何よりまともなドライバが在るかどうか解らんのに、単品の代替には薦められんと思うが。

>漏れはCC-570LにもADFが装備されているのかと思ったよ。
期待させて是またスマソ。
でもエプは単品FAX造って無いので、是から先も装備されないと思われ。
hpはNECなんかじゃなく単品FAX製造販売してる他の日本メーカーと提携すれば出せると思うけど。
物自体は本国で発売されてるんだし。
個人的にはシャープをキボンヌ。同じ前面(しかもカセット)給紙に加えて背面手差し給紙も付いてるから。

213不明なデバイスさん:02/10/01 16:56 ID:GzcMXwUd
初めてプリンターを買おうと思うのですが、プリンターのケーブルってUSBじゃないんですね。
オークションで見ると、どのプリンターケーブルも差込口が異常に広いのですが、
あれは普通のノートパソコンに接続出来るのですか?どなたか教えて下さい。
NECのLS46H24DWを使っています。
214213:02/10/01 17:00 ID:GzcMXwUd
PCの取り扱い説明書に書いてありました。すみません。
215不明なデバイスさん:02/10/01 17:05 ID:B+0oD3+z
>>212
ああ、なるほど。前からの流れでHPがいいんじゃない?と勧めていた
んで、HPなら2150が抜けてるというお話でした。

ADF付きはPSCじゃなくてOfficeJetになるね。キヤノンで言えばマルチ
パス(パーソナル向けは異なるブランド名になる予定)。SOHO向けは
微妙にニーズが異なるので、比較して善し悪しじゃないと思います。

ところで、5550は一時、会社で評価していたけど、そんな深刻なバグあ
ったかな?1ヶ月ぐらいは日常業務の中で使ったけど、これといって
バギーなところは見つからなかったけど。
バギーと言えば、キヤノンの方が、いつまでたっても白抜き文字の
印刷バグが改善されないのだが。
216不明なデバイスさん:02/10/01 18:06 ID:lb9YOFLH
>>211
ふちなしの必要性はともかくだね、あそこまでふちが広いと
何気なく文書をコピーしようとしたら端がばっさり切られるんだよね。
サイズに気を使って縮小コピーが必要になるので、全然手軽じゃなくなる。
まあhpプリンタで印刷した文書しかコピーしないならいいんだろうけど。

>>215
ヤシが言ってるのはpsc750の問題と思われ

どっちにしても、ここで薦める商品じゃないでしょ。スレ違い。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031642891/
↑のスレで各社出揃い終わってからいくらでも語れば?
217不明なデバイスさん:02/10/01 18:12 ID:4oTXlrPZ
970以外のエプ新製品には、正直なっかりした…
218171:02/10/01 19:00 ID:0/JnCMKY
えーと、すみません。そもそも私がここで複合機とプリンタのどっちを
買うべきか、と質問したのがまちがってましたね。。
申し訳ありません。でもとても参考になりました。

とりあえず現物を触ってみてから&カラーコピーが必要かどうか、
じっくり考えてから判断したいと思いますです。

ところで B+0oD3+zさんはいつ寝てはるんだろう、、(^^; 台風で帰れなくなりますよー。
219不明なデバイスさん:02/10/01 19:56 ID:1AblE3YL
このスレの住民どもは3700CはNotof眼中か?
220不明なデバイスさん:02/10/01 19:59 ID:xLepLSXj
>217
つうかPM-930Cが一番売れるだろう。930こそ29800円なら950に勝るとも劣らない
速度とプリンタ界No2の画質が手に入るからコストパフォーマンス最強と思われ。

850iの4色は心もとない。
221不明なデバイスよん:02/10/01 20:04 ID:zYYMAHNf
>このスレの住民どもは3700CはNotof眼中か?
サイズもめかたも3300Cから一緒で、定価が壱萬安くなっただけじゃあねぇ。
ROMコピーしちゃったら全部3700Cになるんでないの?
222不明なデバイスさん:02/10/01 20:35 ID:B+0oD3+z
>>218
会社から2chアクセスするとばれるので、自宅にVPNで繋いでから書き込みしてます。
会社のパソコンに2chブラウザ無いし。で、今は自宅と。

PM-930Cは僕も結構お買い得だと思いますね。速度が不要なら良いのでは?ただ、
PIXUS 950iはF900よりかなり良いので、きっちり見定めてから判断する方がいいん
じゃないかなと。
223不明なデバイスさん:02/10/01 20:39 ID:B+0oD3+z
>>222
っと、自己レス。
価格帯が違うから、930Cとなら850iとの比較ですね。
写真は930Cですけど、総合的には850iの方がいいと思うな。
よほどこだわらない限り、850iの4色に不満は出ないと思うけど。

自分がどっちか一つと迫られたら、たぶん850iを選ぶと思う。
結構、Webのプリントやるし、会社の資料も出すし。ランニング
コスト半分は、やっぱ魅力。
224不明なデバイスさん:02/10/01 20:49 ID:xLepLSXj
>223
エプってWEBのプリント軒並み速いメーカーじゃん?あらゆる計測見てもWEB印字は
エプが速くてキヤのF系が遅くなかったか?

ランニングコストはその通りだと思う。

俺はイザッテ時のために写真画質を出せた方がいいね。スピードは
950級なら充分だよ。工藤周波数がその倍だから+αがあるかもしれないし。

最近写真コンテストはインクジェットも受け付けているからな。
225不明なデバイスさん:02/10/01 20:53 ID:Qh9zp1qq
>>224
そうか?
お世辞にも、漏れのPM-900Cは早いとは言えないんだけど。
最近の機種はわからないけどね。

とりあえず、言えること。
キャからエプに変えてから、インク代が高く付くようになりました。
226不明なデバイスさん:02/10/01 21:00 ID:lb9YOFLH
>>224
850iはF系ではなくS700をさらに加速させてるエンジンだから、
WEBもエプソンよりずっと速いと思われるぞ。
なぜF系が出てくるのか全然わからないのだが。

一番売れるだろう→俺は…
と一般論が突っ込まれた途端に自分の事情に摩り替わってるし、君は何がしたいのだ?
227 :02/10/01 21:04 ID:zCPWZqhW
>223
2chの評価と一般の評価は逆に出ることが多々あるからなんとも言えん。
去年だってPM950CよりもF900の方が評価は高かったけど、結果は正反対。
分かりやすいキャッチコピーで好印象を与えたもん勝ち。
したがって、850iに隠し玉の機能が無い限り、多分PM930Cの勝ち。
キヤノンが確実に計算できるのは550iと320iだね。
エプソンはPM970CとPM930Cは計算できると思う。
PM870Cと850iを比較すると値段が安い分ややPM870Cが有利かな。
228不明なデバイスさん:02/10/01 21:04 ID:b/+2Z2pB
>>224
WEBプリントはエプソンは速いよね。つか、キヤノ機が文字とグラフィックが
混在した場合に極端に遅くなるって言った方がいいかもしれない。

>>225
PM-900CもWEB印刷は早いと思う。写真印刷時に遅かったのは、
最高画質モード時は双方向印刷がサポートされてなかったから。
リミッターみたいなもんなんだけど、本来ならもう1.5倍は速くなった筈。
PM-950Cからはもちろん双方向がサポートされたので、同じ画質なら
PM-900Cより1.5倍速い。

なんにしても、PM-900Cに比べたらPM-970Cは爆速だろうね。
229不明なデバイスさん:02/10/01 21:11 ID:lb9YOFLH
>>228
極端にって、i850の先輩たるS700の速度を知ってていってるの?
キヤノン機がってくくり方はどうよ。

単にWEB印刷はエプソン機で速度の出ない
「ふちなし」「最高画質」「モノクロオンリー」の条件のどれにも当てはまらないから、
エプソン機の中では速く印刷できる方だっただけというのが的を射てると思うが。
230不明なデバイスさん:02/10/01 21:13 ID:xLepLSXj
>228
だよね。実際に俺も購入を検討していろんな雑誌を見たが軒並みWEBプリントは
エプが速かった。ある量販店でhpの販売員が速い速いうるさいんでそばに有った
ADSLに接続してあったPCにエプの当時の920とhpの印象薄いプリンタをつなげたら
半分ぐらいの時間で920Cが勝っていた。
hpの販売は絶句していたが当時出ていた雑誌ではみんなそういう結果が載っていたよ。
キヤの結果はその雑誌群のみの情報だけど当事は確かS系は無かったからさ。

去年の雑誌見てもS系が一番速いがその直ぐ後ろにエプの上位機が軒並み付いてきていたぜ。
F系はかなり遅く、hpがそこそこっていう結果だったと思う。
231不明なデバイスさん:02/10/01 21:13 ID:MosyKdef
 キヤノンの人に850i見せてもらったよ。さすがに綺麗。虫眼鏡を持ち出す
か、目を皿にしないと6色(950i)との判別は不能。というか、メリハリがきい
ててぱっと見こっちの方が好印象だった。
 インクはBCI3系で顔料黒だからテキストも綺麗だろうし……。
 ヘッドは引き続き、分離可能だけど小売りはしないみたい。

 hp派な自分も正直かなりクラクラ来た。ただ、インク詰まり対策は(給紙部
と排紙部がフタになるという消極的対策を除いては)従来機と同レベルのよう
なので、もし買うならヘッドの買い置きは必要というか、しないと安心出来ない
だろうなぁ。
 そして最大の問題は、dj930cがピンピンしてて必然性がないこと。(笑)
232不明なデバイスさん:02/10/01 21:18 ID:lb9YOFLH
>>230
その昔のhpこそ、文字とグラフィックが混在した場合に極端に遅くなる機械だったんだが…(苦笑
233不明なデバイスさん:02/10/01 21:20 ID:B+0oD3+z
>>224
850iはキヤノンS系ですよ。あと、Webプリントの品質を同じぐらいにすると
エプソンは結構遅いです。速くなるのは、単に粒が大きくなるから。
もっとも、Fと比べるとF系は黒が薄いから論外なんだけどね。

Webプリントをエプソンでやりたいと思ったことは、F系でやりたいと
思わないのと同じぐらいないなぁ。
234不明なデバイスさん:02/10/01 21:21 ID:xLepLSXj
>232
ということはhpは当事から「速い速い」とうそをついていたという事でよろしいですね?

何が速いということを言わなかったのはやっぱり「ほぼ詐欺」ということでいいのでしょうね?
235不明なデバイスさん:02/10/01 21:23 ID:B+0oD3+z
>>227
なるほど。そういう意味では、850iのスタイルは、なかなかキャッチーだと思う
よ。写真しか眼中にない人は捨てて、それ以外の人にどうやって入り込むか
だけど、デザインとコンパクトさは、店頭に並ぶと映えるような気がする。

あくまで主観的な評価だけど。
236不明なデバイスさん:02/10/01 21:24 ID:xLepLSXj
231の言うことがホントならキヤは950iを作る意味は何なんだ?

エプへの対抗なんて意味であの大企業が出すとは思えん。

一番利ざやが大きいものを見方が食いつぶすラインアップをしていることすら
戦略負けじゃないか?
237不明なデバイスさん:02/10/01 21:25 ID:lb9YOFLH
>>234
おい、「よろしいですね」って誰を問い詰めてるんだよ?
俺をhp工作員とでも断定したのかい?

あほな販売員なんてどこのメーカーにでも居るだろう、
文句があるなら俺じゃなくてその販売員にでも言っておけや。
238不明なデバイスさん:02/10/01 21:28 ID:lb9YOFLH
>>236
夜中から粘着してる君(ID:xLepLSXj)は
エプソン以外をやたら粘着批判してるんだが、何を意図しているのだね?
239不明なデバイスさん:02/10/01 21:28 ID:xLepLSXj
>237
誰もあんたに言っていないよ。名にマジ切れしてんの?
240不明なデバイスさん:02/10/01 21:31 ID:B+0oD3+z
>>234
当時のHPは、ちゃんとドラフトモード時の比較でやっていたから、
別に問題ないと思うけど?cp1160の場合はモノクロもカラーもほぼ
同じ速度になるし<めちゃくちゃ速いよ。写真やらない人にはいいん
だけどねぇ。あ、ハガキもあるか。

昔のHPがグラフィック混在で遅くなっていたのは、黒インクのにじみ
をなくすために、ベースとしてカラーを1発打っていたから。だから
ノーマル以上の画質ではカラーノズルの少なさに足を引っ張られる。
実はカスタマイズツールで、これをオフにできるんだけどね。そうす
ると遅くならない(というかかなり速い)。

ちなみに現行機種はデフォルトモードとして、ノーマルモードから
黒のベースインクを引かないモードに切り替えているので、黒の品質
は以前よりも落ちているけど、言っているような速度の低下はなくなって
ます。下がったとは言え、他社の黒よりはいいしね。

HPの現行機種で、品質設定が3モードから4モードに増えているのは
そのためです。

241不明なデバイスさん:02/10/01 21:32 ID:xLepLSXj
俺はエプ派だけど粘着はしていないじゃん。

実際にエプ事実言っているだけだよ。よく見ろよ。

850iはJpegの自前サンプル出すまで信じません。前にも言ったように4色機が
今まで良かったことある?

メーカーサンプル以外のものを見るまで信用できないのは当然だと思うが?

キヤの販促君がほめるのは当たり前。俺は完全画質重視派だからね。

だからキヤで期待しているのは950i。
見方にまで期待されていないフラグシップはかわいそうだよん・・。
242不明なデバイスさん:02/10/01 21:33 ID:MosyKdef
>>236
 もちろんインクが違う分の差はあるよ。
 日常レベルの使い勝手を重視するか、最高品質時の画質を重視するか、
90%の人は前者を買った方が幸せになれる気はするけどね。
243不明なデバイスさん:02/10/01 21:40 ID:b/+2Z2pB
>>229
今手元に「パソコンガイド 8月号」と「ペストPC 7月号」の
のWEB印刷の測定結果を見てるのだがWEB印刷に関してはEPSON機は速いよ。
S700は知らんがS530と大して変わらないと思うが。


Internet Exproler6 A4 HTML「パソコンガイド 8月号」

 PM-950C(6色) ドラフト 21秒5、  ファイン 21秒5
 BJF930      速い   21秒0、  標準  1分04秒5
 PM-730C     ドラフト 19秒5、  ファィン 53秒5
 BJS530     速い   25秒0、  標準   59秒0
以下略

ポームページをIE6でA4カラー5枚に印刷「ペストPC 7月号」

 1位 PM-950C(7色) 2:14
 2位 deskjet5551   2:59
 3位 BJF930     3:25
 4位 PM-890C    4分6
 5位 PM-840c    4:17
 6位 BJS530     4:20
以下略
244不明なデバイスさん:02/10/01 21:46 ID:lb9YOFLH
>>243
>S700は知らんがS530と大して変わらないと思うが。
この推測が間違ってるので終了
245不明なデバイスさん:02/10/01 21:47 ID:B+0oD3+z
>>243
いくらなんでも、S系エンジンで1枚あたり1分近い印刷時間は
なんかおかしいとしか言いようがないんだがなぁ。一昨年の
S600でも、もっと速い。ま、今手元にないので確認できないが。
S530は詳しくないんだわ。
246不明なデバイスさん:02/10/01 21:49 ID:b/+2Z2pB
>>244
>S700は知らんがS530と大して変わらないと思うが。
>>この推測が間違ってるので終了

終了せずに、具体的に何割速いのか書けばいいのに・・・
247不明なデバイスさん:02/10/01 21:49 ID:xLepLSXj
>243
だよね。
俺が言っていることは客観的なデーターに基づいていっています。
4色機が今まで駄目だったって事もその範囲内。

たしかに850iは違うのかもしれないがまだ見ていないから普通の4色機の
スタート位置と一緒よ。
そこからダッシュをかますかどうか。

期待はしているよ。もしほんとに粒状感がないならわざわざ930なんて買わないよ。
コスト高いし形でかくて不細工だし。ロール紙なんてカット紙が速ければ要らないから
キヤで充分てことになるからね。

3年ぶりにプリンタ買い換えるつもりだけど、今は930が候補No1。

さぁて850iが俺の物欲にどこまで食い込むかだな。
248不明なデバイスさん:02/10/01 21:50 ID:lb9YOFLH
249不明なデバイスさん:02/10/01 21:54 ID:B+0oD3+z
よくよく考えたら、PMの普通紙カラーのデフォルトって720dpi
だったハズ(最小でも10ピコ以上あったと思う。機種によって
違いあり)ので、速くてもぜんぜんおかしくはないなぁ。

ただ、印刷結果を見るとねぇ。ま、PM系が普通紙のWebプリント
速いってのは納得。というか、手元の950は速かった。今まで
やったことなかったけど。

たぶんだけど、同じように比較するとPM-970Cが圧倒的に速い
と思うよ。Webプリント。品質は別として。
250不明なデバイスさん:02/10/01 21:55 ID:xLepLSXj
>248
よく見つけたなぁ。びっくりだ。でもこういう客観評価はおもろいな。
自分の持っているプリンタが遅かったりするとムカつくけど訳の分からん「使用感」
なんていうどうにでも取れる言葉で語るのは客観評価の二の次にしたほうがいいのは明白。
全く無意味ではないけど幾らでもそこで嘘がつけちゃうから重要視しちゃ駄目なんだよね。
251不明なデバイスさん:02/10/01 21:57 ID:lb9YOFLH
>>249
今までのPMの普通紙ドラフトは360dpiですよね?
で、ファインが720dpi。
キヤノンは速いで600dpi、だったはず。
252 :02/10/01 22:02 ID:zCPWZqhW
>235
自分の言ってるキャッチーってのはあくまでもCMです。
「どきれい、カラリオ」とか「写真が簡単、どきれいだー」とか。
CMの刷り込みの前では見た目は印象が薄い。
去年も見た目では完敗だったエプソンがキヤノンに勝っちゃったでしょ?
現物を見ていないからなんともいえないけど。

個人的には850iは戦略ミスだと思う。
あまり売れていないS700ではなく、売れているS530をベースにして
値段をあと5000円〜10000円安くしたら圧勝だったと思う。
まぁ、それをやっちゃうとミドルレンジがなくなっちゃうので仕方がないとは思うけど。

253( ● ´ ー ` ● ):02/10/01 22:02 ID:lrGO/3Io
>>247
混乱するからプリンタ名は
フルネームで書くか、
せめて
エプソン機:末尾にCをつける(例:930C)
キヤノン機:末尾にiをつける(例:850i)
とかしてくれぽ。

マジで混乱するぽ……
254不明なデバイスさん:02/10/01 22:04 ID:b/+2Z2pB
漏れの記憶では、PM-950Cのドラフトは、
「ドラフト」と「はやい」共360dpiで「きれい」は720dpiだった気がする。
下位機種のドラフトは950Cと異なり180dpi。

キヤノはS系の「速い」が300dpi、「標準」が600dpiくらいだった
気がする・・
255不明なデバイスさん:02/10/01 22:05 ID:B+0oD3+z
>>251
360dpiだったけど、900系の2ピコエンジンで720になった
ような。

キヤノンの場合、600dpiだと隙間ができる(だからドラフト)から、
デフォルトでは1200にしないと不味いんだよね。だから、数字では
そんなに速くならない。
256不明なデバイスさん:02/10/01 22:06 ID:B+0oD3+z
>>255
ああ、自己レス<254が正解です。
257不明なデバイスさん:02/10/01 22:07 ID:B+0oD3+z
>>254
5ピコで500dpiだと、黒のスミが埋まらないので、1200ですよ。
ドラフトは600.
258不明なデバイスさん:02/10/01 22:13 ID:b/+2Z2pB
>>257
確か居年末のPC USERにはS系の普通紙は「300dpi」、「600dpi」
と書いてた記憶があるが。なぜか普通紙ではF系の半分の解像度だったで、
印象が強いので間違いないと思うけど。

誰かバックナンバーで確認してみて。
漏れも持ってるはずなのだがどっかいっちまった
259不明なデバイスさん:02/10/01 22:13 ID:xLepLSXj
解像度なんてのはどうでもいいよ。だって引っ張られたソースの中には
ちゃんと書くプリンタの出力データとその結果の解説が載っていたけど
180dpiだろうが360だろうが720だろうが1200だろうが読めないほどひどいのある?

無いじゃん。重箱の済みつついたような差しかWebサンプルなんて出ないし
、出たところでWeb印刷を永久保存するか?

写真はその可能性があるから細かいほどやはり意味があるがWebやテキストは
今のプリンタなら最低限問題はない範疇なんだから細かい部分の差はどうでも
いいじゃん。

いま、染料のプリンタで字が読めないほどヘボいのある?
言っておくが重要文書はレーザーで出せや。

でも写真コンテストに出せないインクジェットは沢山あるだろ?

なら画質が細かい方が使えると思うのは俺が画質重視派だからか(笑)。

自分に質問してみますた。
2604000PX&dj957ユーザー:02/10/01 22:19 ID:XaMR2CTy
やっぱり今回の新製品では850iの画質が一番の注目ポイントだね。
あちこちで聞かれるキヤノン社員持参のサンプルがどこまで本当か。

まぁ個人的には全く信じてないけど。
キヤノンはサンプルデータの選び方がエプソンとは雲泥の差で上手いし。


ちなみにウチに来たキヤノンの営業は、本当は四色オンリーにしたいけど
エプソンとの対抗上、仕方なく残した・・・みたいな事を言っておったが。
正直、完全に不採算としか思えないF系統は捨てた方が良いかと思うが。

つーか、キヤノンのインクジェット部門自体が不採算部門か(w

エプソンがキヤノンと同じくらいの販売促進予算を持ってたら、この国の
プリンタ市場は死んじゃうだろうねぇ・・・。
261不明なデバイスさん:02/10/01 22:20 ID:lb9YOFLH
>>258
漏れもそんな気が。
確かそのときPMはドラフト180dpiでファイン360dpiだったから
こりゃS系速いとPMファインとで比べた方がいいな〜と思ったはず。

>>259
まあ、解像度どうこうよりサンプル見るのが一番だね。
ただWEB文書の綺麗さは欲しい人は欲しいよ、
レーザー買えってのは極論だし各自が見て判断すればいいってことじゃないかね。
262不明なデバイスさん:02/10/01 22:29 ID:xLepLSXj
ところでキヤって今日発表って言ってなかったっけ?
はやく850iを見て見たいんだけどどこかにある?

キヤのHPにはまだ古いのしか・・・・。

キヤのプリンタデザイン好きよ。上位機種のはカッコいい。
263不明なデバイスさん:02/10/01 22:32 ID:lb9YOFLH
>>262
夜中の日付変わった時間に「明日」って言ってたから、2日だと思われ
見るだけならCD-R抜き仕様が海外CANONで見られるけど。
264 :02/10/01 22:32 ID:zCPWZqhW
>262
キヤノンは明日
265不明なデバイスさん:02/10/01 22:33 ID:hdfYIqQH
>>259
カラー=写真であればおっしゃるとおり。WEB文書はもともと写真などの解像度も荒いし、
文書としての重要度もそれほど高いケースは少ないでしょう。

ところで、ビジネス文書の大半は黒一色ですが、だからといってレーザーまで必要とも言えません。
レーザーに近いスピードでレーザーに近い鮮明度が出ればインクジェットでもいいわけです。
それに、カラーには、図やイラストなどもあります。大抵は、黒のテキストと混在しています。
そうした色つきのビジネス書類を作る時は、やっぱり黒のテキストの鮮明度と、
普通紙やインクジェット用紙(写真用紙ではない)でのカラーの鮮明度が重要。

カラーレーザーはモノクロレーザーよりさらに高いし図体も大きいでしょ。

そんなわけで、会計事務所、司法書士事務所とか、その他中小事務所などでは
hpのA3プリンタは非常にシェアが高いです。彼らは、色つき書類を作る事はあっても、
写真画質は殆ど不要ですから。

結局、用途次第ですね。
ビジネス系はhpで、家庭の写真印刷とビジュアル関係の仕事にはエプソンやキャノンの写真画質と。

私もhpの1220Cを持ってます。もっとも、PM4000PXの購入を予定してますが。
266不明なデバイスさん:02/10/01 22:37 ID:xLepLSXj
>265
俺はhpはどうでもいいんだけど、でもたしかに今回の新型で安くて小さい奴、
かまぼこみたいなのあるじゃん。

あれは欲しいな。安いと思うし小さいしね。黒キレイなのは良く分かる。
黒のコストもそこそこ安いから問題ないし。

でも上の機種は笑っちゃった。ごめんねhp関係者さん。たしか今回の新機種から
日本市場向けの製品を出すとか夏前に言っていたような気がしたが、
なにか日本市場を勘違いしてしまっているのでしょうか?

ちょっとずれてる気がする。俺がずれてるかも知れないが(笑)。
267不明なデバイスさん:02/10/01 22:50 ID:xLepLSXj
なんか、もうちょっとすると大手量販店で奴隷と化していた各メーカーの
販促君がこのスレを覗きに着そうだね。

有意義な情報頂戴ね。
268不明なデバイスさん:02/10/01 23:05 ID:PEebkobO
「本体壊れないから新しいの買わない」
「メーカの思惑はどうあろうが、インクはサードパーティーの詰め替えインクを
使うのが当然」
「インクの万引き率が高い」
こんなユーザに支えられたメーカが、従来の機種の延長でどう収益をあげるのか禿しく疑問。
269不明なデバイスさん:02/10/01 23:07 ID:B+0oD3+z
>>268
HPかな?確かに耐久性は高い
270( ● ´ ー ` ● ):02/10/01 23:14 ID:lrGO/3Io
>>268
そうか!
だからエプソンはすぐ壊れるのれすね

とか煽ってみるテスト
271不明なデバイスさん:02/10/01 23:15 ID:xLepLSXj
>268
「インクの万引き率が高い」って詳しく知りたい。なんでや?
マジなの(笑)?
272不明なデバイスさん:02/10/01 23:21 ID:MosyKdef
>>265
 そう。黒のことをいうならレーザーにしろってのは筋違いもいいとこ。
 文章にしても図表にしても当然カラーの方が整理しやすいし、的確に意図を
伝えられる。印象度も高い。
 文字がくっきりはっきり打てるカラープリンターの需要は、絶対あるよ。カラー
レーザーなんて予算、スペース的に入れられないケースでもね。

>>266
 なれないことをやるから……。(笑)>hp
 もう2〜3年待ったらそれなりになると思うよ、多分。企業体力は十分ある訳
だし、本気になれば追いつけるはず。
 ただ、「らしさ」は失わないで欲しいね。象が踏んでも壊れない(をい)頑丈さ
と、ごちゃごちゃムダな機能を盛り込まず絞って作り込む質実剛健さ。

 新作では、psc2150はスキャナー部分の基礎体力次第では、コピー機とし
てでなくプリンター+スキャナーとして受けそうな気がするけど。
 ただ、それにはメモリーカードスロットが余分。(笑)
273不明なデバイスさん:02/10/01 23:24 ID:q9nME1lf
なんか方向性見失ってるよね
プリンタ業界
274不明なデバイスさん:02/10/01 23:34 ID:3ejP80JI
画質が綺麗な方がよい、文章スピードが早いほうがよいという2台勢力があるが、
全体力を日本国内に注ぐキヤノンと、
C82などの機種を国内投入しない余裕があるエプソン。

どうなるんでしょうね、今年の年末は。
275不明なデバイスさん:02/10/01 23:39 ID:MosyKdef
 いつでも当たり前に動くという「家電」としての最低条件すら満たせないまま
スペック競走に明け暮れ、それを餌に本来「家電」が必要な層に売るという
歪んだ商品だからね、インクジェットプリンターは。
 半年ごとにぶちぶち言いながらプリンターを修理に持ち込んだり買い換えた
りしてる人を見てると、売る側として良心が咎めるよ。
 ここにいる人は逆にその果実を味わえる層だから良いんだろうけどさ。
276不明なデバイスさん:02/10/01 23:41 ID:HWqfwYfw
個人的に、無駄と分かりながらも全体力を注ぐキャノンが好き。

だって、キャノンが倒れたら、エプソンは絶対に怠けるだろうし。
277不明なデバイスさん:02/10/01 23:41 ID:B+0oD3+z
>>274
エプソンの方が背水の陣だったりしますよ。
半導体で大損しましたから、プリンタ事業で予定通りの利益を
出していかないと、会社そのものがやばいです。はい。
昨年が一番厳しかったハズだけど、意外に950Cが売れたので
助かった。今年はどうかってところ。
278不明なデバイスさん:02/10/01 23:44 ID:KnXSndZ3
ていうか、今回も870C以下は明らかに怠けている。
CCとかCLに新たなインクカートリッジを使うという
どう考えても無駄な力は使っているが。
279不明なデバイスさん:02/10/01 23:45 ID:ZPHhYIbN
>>267
というか、すでに十分販促くん書き込みまくってるようにみえるんだけど
君の目はフシアナ?
280不明なデバイスさん:02/10/01 23:45 ID:lb9YOFLH
>>277
キヤノンはカメラ・OA・ステッパーだから家庭向けインクジェット事業は余芸だしね…
事業部はNo.1I獲得に必死だけど、別に会社挙げてってわけじゃない。
エプソンは会社の存亡がかかってる。
281真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/01 23:48 ID:HvFraqiJ
どもです。
エプソンの話ですが
思ったのですが890Cって今でてますよね
870Cの方が新しいけど番号はちいさいのですが、
890Cの方が高性能でしょうか?そうだったら安いし890Cを買うのですが・・

キャノンは明日ですか?たのしみです

あと、PM-2000Cって何plなのでしょうか?
282不明なデバイスさん:02/10/01 23:49 ID:B+0oD3+z
>>279
俺の事?
販売はしたことがないけど.....。(昔、チャネルマーケティングはやっていたが、今は
違う職業じゃ)
283不明なデバイスさん:02/10/01 23:50 ID:xLepLSXj
販促君・キャンペーンさん手を上げてくださ〜い。
284不明なデバイスさん:02/10/01 23:51 ID:KnXSndZ3
>>271
hpのインクだけ、「申請して店員に出してもらう」という
明らかに違う売り方をされているわけだよ。
デジカメスレでそういう話が出たときに店員らしきヤシが
万引き多いって報告出してて、それはネタなのかも知れないけど、
実際にヨドバシなんかでhpのカートリッジ「は」レジ後ろに
並んでるのを見るとね。

あと、
「詰め替えインクを使って、詰まるとhpのサポートに言って
新しいインクをせしめる」なんてヤシもこの前スレあたりに
いたけど、いくらなんでもこんなのはほとんどいないだろうなあ、さすがに。
285不明なデバイスさん:02/10/01 23:53 ID:xLepLSXj
なんかhpがかわいそうになってきた・・・。一番悪い奴はhpの会社ではなく
hp厨のくせにhpに利益をもたらさない寄生虫君ですか。
286 :02/10/01 23:58 ID:24r8H67T
今カタログを印刷して見たけど、PM870CはCD-R印刷の位置あわせが
光学式で無い上に、リアローディングでやんの。
ふちなし量の調整もPhotoQuickerからしかできないし。
なめとんのか!エプソン(#・ж・)プンスカプン!
でも売れちゃうんだろうなぁ(´・ω・`)ショボーン
287不明なデバイスさん:02/10/01 23:59 ID:9Li7FRgV
>>284
いや、ふつーに単価高いし。>hpインク
棚に並んでる店でも、大抵、hpのインクだけピコピコ付いてる。
288不明なデバイスさん:02/10/01 23:59 ID:xLepLSXj
>286
19800でR印刷できるだけいいだろうね。だいたいこんな値段のプリンタ買う奴が
ふち無しの調整量なんて気にしないよ。
289不明なデバイスさん:02/10/02 00:00 ID:4YR+0WrP
(・∀・)ピコピコ!
290不明なデバイスさん:02/10/02 00:01 ID:DUfWOYGU
>>288
値段は>68という話が出てるが。
まあ、870Cの当面のライバルは890Cであることは確実(w
291不明なデバイスさん:02/10/02 00:02 ID:49t6h2CS
>>288
というか、凝った印刷は想定してなくて、
それこそカシオのやつみたいに文字だけ入れるなら
これでも十分だろ、みたいなコンセプトじゃないんか?

292不明なデバイスさん:02/10/02 00:04 ID:7ifu4e4c
>>286
PM-900Cの時は、CD印刷用のシートは別売でした。

CD印刷なんて売り文句としてしかとらえていないのだろう。
293 :02/10/02 00:10 ID:P63R1ORZ
>288
ぶっちゃけそのとおりなんだけど、あまりにも手抜きなのでちょっとびっくりしますた。
ただ、キヤノンもエプの後追いしてるだけで、エプがびっくりするような新機能が
無いっつ〜のもなんだかなぁ。
正直、PM970Cの前ではマニアはエプソンからキヤノンに乗り換え無いだろうし。
294不明なデバイスさん:02/10/02 00:11 ID:X0FMgxmN
>>287
PM-950C用の7色セットが平気でワゴンに置かれてるのを見ると、
ただ単に値段の問題より、それ以外の何かがあると感じるよ。

>>286
ただたんに890C安くしただけだし。キヤノがもっと安い方でCD-R対応
していたら、何の存在価値も無いモデルになっていただろうね。
295真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 00:14 ID:MJPW3V6Z
ということは870Cはまずいですかね・・
次の930は印刷コストが一番たかいし・・970は高すぎるし・・
296( ● ´ ー ` ● ):02/10/02 00:16 ID:7HTh9u9r
なんだか海外に流れているという噂を聞いたけど
ほんとのトコロはどうなんやろね>HPインク

一気に大量に持って行かれてるみたいだぽ
297不明なデバイスさん:02/10/02 00:17 ID:+CTEsQl0
本体価格、印刷コスト、CD-R対応を考えたら850iがベストに思えてきた。
黒が顔料なのもポイント高い。
発表が待ち遠しい!!
298 :02/10/02 00:19 ID:P63R1ORZ
>295
まずいって言うかあくまでも新製品として出す価値がないってだけです。
単品としてみた場合はそれ程悪い代物ではないと思います。
299不明なデバイスさん:02/10/02 00:21 ID:0djkWWue
hpのインクある意味財産だよねぇ。束で盗まれたらビデオデッキ盗まれたりしたするのと
同じぐらいの損害あるじゃん。

お〜こわ!
300真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 00:22 ID:MJPW3V6Z
>>297
ありがとうございます。キャノンの機種ははじめてなのですが
値段が良心的みたいですね。
インクな何色なのでしょうか?CDR対応だったらいろいろみなきゃ
301不明なデバイスさん:02/10/02 00:26 ID:X0FMgxmN
850iと950iのドライバ(もうダウンロードできる)、用紙に
CD-Rが二つあって、推奨メディアとそれ以外ってのがあるのが
なんとなく微笑ましかった。

ちゃんと推奨するのか? > キヤノ
302不明なデバイスさん:02/10/02 00:27 ID:pfTVwOxy
>>281
PM-2000Cは、1440×720dpiの11plくらいの筈。
最初は初代PM-700C(720×720dpi 19pl)のA3機として登場したのだが、
その後のドライバでなぜか1440dpi機種として改められたという不思議な機種。
303不明なデバイスさん:02/10/02 00:30 ID:0djkWWue
850iは黒が顔料か?
なら画質は終わってるじゃん。

死ぼ〜ん。
304不明なデバイスさん:02/10/02 00:31 ID:+CTEsQl0
今回はCD-R対応機種が増えたね。新機種では、
PM-970C、PM-930C、PM-870C、
BJ 950i、BJ 850i
の5機種。

PM-870C以外はフロントローディング・光学位置合わせなのでズレは少なそう。
305不明なデバイスさん:02/10/02 00:38 ID:90QQWY8l
画質が終わってるかどうかはサンプル見なきゃ分からんでしょ…
自分の目で見て見極めるぞぃ。

4色の限界を見せてくれるだろうか…
本当に昨年のF系の画質より向上してるのか非常に楽しみ。
このスレ見てるとそんな話がちらほら出てるし。

自前画像(200万画素の写真)持ち込んでみようかなぁ、出来るなら。
横浜駅周辺なら動かしてる店があるだろうし。>850i
306不明なデバイスさん:02/10/02 00:42 ID:0djkWWue
あんた4色機で黒が顔料って事は字以外の黒は全て残りの3色を混ぜて擬似黒
を作るんだぜ?

そんなので黒系の色がある画質はまともにきれいに出せるわけねぇだろう。

あんたCanonの販促君だろ(藁
307真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 00:45 ID:vusQWyrQ
>>302
どもです。281です。わざわざありがとうございます
11plってことは今度のは4plですから大分良くなるんですね。
安心しました。
どれか絶対買います。ファミマまでいって他人の目をきにしながら
50円で印刷するのいやだし。あの機械くらいキレイにできるのでしょうか?

850iは4色インクなんですね〜
どうしようかなぁ
308不明なデバイスさん:02/10/02 00:52 ID:X0FMgxmN
そいえば、今回はキヤノはOver A4は無しなの?
エプもあからさまに力入れていないけど。
309( ● ´ ー ` ● ):02/10/02 00:54 ID:7HTh9u9r
まぁ >>306 は推測した情報を元に結論を断定できる尊敬すべきお方ですので
みんなで崇めましょう

_oZ _oZ _oZ _oZ _oZ _oZ _oZ
310不明なデバイスさん:02/10/02 00:55 ID:90QQWY8l
>306
あのさぁ…、煽ってるつもりなのか本気で言ってるのかはともかく、
まだ実物見もしないうちに断言できないでしょう。

だから私だって「期待してる」んだよ。
そのくらい分かってくれ。
311不明なデバイスさん:02/10/02 00:59 ID:0djkWWue
煽っているつもりはないが今までそんな機種はなかった。

で、850iが違うと言いたいのだろうがその可能性は今までの黒顔料機が
てんで駄目だったことを考えるとここで過剰な期待を添えるのは関係者の
気がしてならない。

まぁ、良けりゃそれでいいのよ。でもね、考えて味噌、要は黒以外はそこそこ4色機を超えたレベルだって
事なんじゃないの?

黒系の画質は多分まったく以前の4色機と変わっていないに4800dpi!

写真はね、黒重要よ。
312不明なデバイスさん:02/10/02 01:04 ID:7ifu4e4c
>>311
もう良いから、エプソン社員は引っ込んでろよ。
313不明なデバイスさん:02/10/02 01:06 ID:0djkWWue
俺は事実を言っているの!

あんた達は事実ではなく「期待」。

一緒にするな!
314不明なデバイスさん:02/10/02 01:08 ID:DUfWOYGU
一人で必死に850iの画質は駄目だという「期待」を書きまくってるID:0djkWWueがいるスレはここですか?
315不明なデバイスさん:02/10/02 01:12 ID:kSj8bBLZ
>>306
S系のプロフォトへの印刷はプロセスブラックじゃないよ。
これは一昨年から同じ。顔料系黒ではあるけど、HPの黒とは違う。
HPの黒ほど黒くないのも事実だが、プロセスブラックではない。
316不明なデバイスさん:02/10/02 01:14 ID:0djkWWue
じゃあ楽しみだね。ほんとに850iが6色機を越えたと言ううわさが本当なのかどうかがね。

2chのいろんなところ見てれば「その通りだった!」とか「やっぱだめね・・・」
等の意見は集約できるからね。

俺はあんた達が言っているように「一世代前の6色機に並んだ」と言うことは
間違っていると思うって方を押すよ。言っとくけど上のどっかでF930を超えていると言っていた奴がいたからね。
それが基準機だよ。

F930は充分きれいな機械だから4色が越えられるわけねぇよ。

頑張れF930 !!
317不明なデバイスさん:02/10/02 01:15 ID:kSj8bBLZ
あと、くそまじめに答える。
dpiなんてのは、結局、どのように配置パターンを行えるかを示している
に過ぎないから、別に2倍だから2倍の画質になるわけじゃない。それは
ここのスレ住人なら知ってるはず。

ただ、最小2ピコになると、4800で配置する意味は出てくる。
318不明なデバイスさん:02/10/02 01:23 ID:kSj8bBLZ
>>316
うーん、というか、写真のある一面だけを見たり、粒の拡大をしてみて
粒状性と思わない方がいいよ。

たとえばこれまでのF系の悩みは、ハイライトの粒状性ではなくて、中間調の
粒状性だった。たとえば空のグラデーションで、濃いインクが出てくるとか。

1/6と薄すぎるインクがその原因。インクジェットを知らない人は、ふつうに全体を
見たりするわけで、ハイライトばかりに注目する人とは違う意見を出してくる。
で、F系も870の時点でだいぶ改善されたけど、薄すぎるインクの弱点は克服し
きれなかった。950iではかなり良くなったけどね。

で850iだけど、パネルテスト(一般人に印刷結果を見せて得点を付けさせるテ
スト)で、850iはF900(実は6色機の中でも粒状性の成績はあまり良くない)を
上回った。もちろん、DJ5551よりも上。という結果が出ているという話をしたま
でです。自分の意見ではない。

粒状性って、きれいさのとある一面だけしか表現できないから、実際にきれいに
見えるかどうかは、色の好みとかがあるだろうけどね。

もっとも、個人的な感想でも、絵柄によってはF900よりも上だと思います。絵柄
によっては、下かも知れません。でも同等レベルにはありますよ。インクシステム
が異なるのでいちがいには評価できないけどね。

どっちにしろ、本日わかること。
319真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 01:26 ID:ryj2Jy0l
結局、どの機種がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
320不明なデバイスさん:02/10/02 01:27 ID:DUfWOYGU
>>319
>318最後の行の通り、
今日電器店行って自分でサンプル見ませう
321不明なデバイスさん:02/10/02 01:29 ID:pfTVwOxy
EM-900Cが4色の3pl・MSDTだったけど、6色機の
PM-750C(11pl)とPM-770C(6pl・MSDT)の
丁度中間くらいの粒状感といわれてたなぁ。
実際見たらそのとおりだったけど。
322真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 01:30 ID:ryj2Jy0l
>>320
それが、当方は地方で、おそらくぜったいそんなのありません(涙
323不明なデバイスさん:02/10/02 01:31 ID:pfTVwOxy
個人的には、F900の独特のメッシュパターンみたいなのも気になってたんだけと、
あれは改善されてるのかな?
324不明なデバイスさん:02/10/02 01:34 ID:DUfWOYGU
>>322
まあ発表と発売は別だし、
とりあえず発売待って誰かが人柱するのを待てば?
慌てるのなら、発売日に自分が人柱(w
325真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 01:36 ID:ryj2Jy0l
>>324
はい。人柱になりあす。デジカメでもなりました。
それで、買うのはどれがいいかと・・
売られてないからわからないし。pm2000cを2年前に使ったっきり・・
326不明なデバイスさん:02/10/02 01:39 ID:DUfWOYGU
>>325
人柱を要してる画期的新型は、970Cと850iの二つ…
930Cや950iも気になるけど、それはやっぱりその次ではないかと。
ってことで、970Cか850iのどっちかに行っておいてください(w
327不明なデバイスさん:02/10/02 01:40 ID:kSj8bBLZ
一足先にデータをどうぞ。
用紙入り口と出口が完全に折りたためます。

http://consumer.usa.canon.com/printers/i850/index.html
328真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 01:43 ID:ryj2Jy0l
>>326
970Cって定価が5マソこえてるやつですね・・
ただ、pm2000cを5マソくらいでかった俺だから非現実的でもないかぁ
どうしよっかなぁ・・
329不明なデバイスさん:02/10/02 01:48 ID:DUfWOYGU
>>328
まあ発売日まで迷っておくとしましょう(w
それまでに追加情報も出るでしょうし
330不明なデバイスさん:02/10/02 01:48 ID:pfTVwOxy
PM-970Cは実売で5万切ると思うよ。多分。
去年のPM-950Cも発売1ヶ月目で4万5千円前後で売ってたし。
331不明なデバイスさん:02/10/02 01:50 ID:90QQWY8l
あー、正直850iの価格が最初から30000円切ってたら人柱になる勢いですよ。

もちろんサンプル等見比べた上で
最終判断しますので、まだ決定ではありませんが。
850iを買ったら詳細に報告しますね。
332不明なデバイスさん:02/10/02 01:53 ID:kSj8bBLZ
>>331
値段は850iが29800円程度、970Cが4万4800円ぐらいじゃないかと
思います。でも、ふつうこの2機種では迷わないと思うけど。絶対に
高画質派なら970Cか950iの色味の好きな方(といっても自分の
データじゃないと判断できない)、そうじゃないなら850iってのが順当
だと思うけどねぇ。
333不明なデバイスさん:02/10/02 01:56 ID:DUfWOYGU
>>332
その方(>331)は人柱候補第2号さんかと
内容的にはto>328さんですね

334不明なデバイスさん:02/10/02 02:07 ID:wvdIZdyN
で、PM-970CとPM-930Cの画質の違いはどうなの?
335不明なデバイスさん:02/10/02 02:15 ID:pfTVwOxy
PM-970CとPM-930Cの画質は、ダークイエローインクがあるかないか程度の
違いっぽいからシャドーの滑らかさはPM-970の方が上かと思われ。

つか、PM-950Cも7色から6色モードにインクチェンジしたらシャドー域に
6色機特有の僅かなざらつきが発生してたしね。
336不明なデバイスさん:02/10/02 04:03 ID:Fng+CecU
ぶっちゃけ黒インクが顔料だと何がいいの?
337不明なデバイスさん:02/10/02 04:08 ID:m2bflev7
 _, ._
( ゚ A ゚;)・・・。
338_:02/10/02 05:30 ID:4iUiqO1A
>>337
そんな顔すんなよ、うまい表現の顔だし オレ336じゃないんだけどね(w

ところでみなさんに質問があるのですがイイでそか?
黒ベタに色つき文字のプリントしようと思って 何台かある うちにあるプリンタで
試してみたらゼロックスの安モンは文字が白と色付き(シアン系だったけど)って
感じで ずれてる…なんか 顔料、黒と染料、シアンをピッタリ付けないようにしてる
みたいな感じなんだけどキヤノンとかの黒顔料仕様も こんな感じになっちゃうのかな?

ほとぺーぱ使用の3色混合黒バックのときはピッタリ付くんで ただ単に安モン仕様
なのか顔料系黒つかってるプリンタは全部の仕様なのか どっちだろ?と思いますて。

おまいら よかったら教えてください。
339不明なデバイスさん:02/10/02 08:53 ID:1kXaEcG3
キヤノン発表まだぁー(・ ε ・)
340 :02/10/02 09:16 ID:HSTXr1IU
>339
プレスへの発表が先だから昼過ぎになると思う。
エプもそうだったし。
341真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 09:43 ID:0x/pIUi6
>>332
どうもです。950iっていうのもあるのですね。
こちらはインクは6色なのでしょうか?
値段はいくらかで、迷います。
342不明なデバイスさん:02/10/02 09:51 ID:F3QntLmg
970C欲しい。。
343_:02/10/02 10:29 ID:HLip48wo
>341
PM-970Cを買ったら?
実売でたぶん44800円だよ。
カメラ系だと、そこからポイントが15%ぐらい付くと思うから、実質4万を切る。
950iよりは(・∀・)イイ!と思うよ。
344デジカメ若葉:02/10/02 10:42 ID:YjbSLcbT
デジカメ画像をL版に印刷するという用途では、970Cが一番よいですか?
345不明なデバイスさん:02/10/02 10:47 ID:60+fZMxJ
CL−760
346デジカメ若葉:02/10/02 10:57 ID:YjbSLcbT
あ、ごめんなさい。
ふちなし印刷ができることが条件でした。
347 :02/10/02 11:39 ID:VHAo5MyG
>344
L版に印刷するならPM970Cはオーバースペックかな。
もっと安いので十分。
348不明なデバイスさん:02/10/02 11:47 ID:SHCXmZ1S
おそらく、今回の販売シェアはキャノンがエプ損に並ぶか逆転しそうな予感がする。
CDR印刷、あるいはDVD印刷も出来るのでは。
349 :02/10/02 11:59 ID:VHAo5MyG
まだ、キヤノンのHPに変化なし。
これからお仕事に行ってくる。
帰ってきたら祭りになっていることきぼん。
350不明なデバイスさん:02/10/02 12:24 ID:V10G1b20
PM-970C:\44800
PM-930C:\29800
PM-870C:\22800
PM-740C:\15800
CL-760 :\12800

PM-860PT:\29800

PM-3700C:\49800

CC-570L :\29800

という感じで店表示されるところが多いかな
351不明なデバイスさん:02/10/02 13:05 ID:BuqcnBva
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  `)(  `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━!!!!!


http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/index-j.html


http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/950i/index.html
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/850i/index.html
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/550i/index.html
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/320i/index.html
352不明なデバイスさん:02/10/02 13:08 ID:BuqcnBva
353不明なデバイスさん:02/10/02 13:11 ID:ClermP8B
320iって女性ウケしそうな色だねー
354不明なデバイスさん:02/10/02 13:13 ID:V10G1b20
S330は継続か…?
355不明なデバイスさん:02/10/02 13:15 ID:Klef61gF
356不明なデバイスさん :02/10/02 13:16 ID:QO8e7heg
待ちに待った時が来たのだ。
多くのユーザーの忍耐が無駄ではなかった事の、証の為に・・・
357不明なデバイスさん:02/10/02 13:20 ID:ClermP8B
エプソンのもすごいとおもったが、キヤノンのもなかなかどうして。
あとは実際のサンプルとか見ないとわかんないけど…。
今週末が楽しみ!

てか発表と発売の間隔が短いのがいいぞ。
358不明なデバイスさん:02/10/02 13:24 ID:ClermP8B
連続カキコすまそ。
カタログの表紙がナカタじゃなくなってる…
359不明なデバイスさん:02/10/02 13:26 ID:vwSTcT4s
850iは実売は¥いくらぐらいかのぉ〜?
360不明なデバイスさん:02/10/02 13:26 ID:V10G1b20
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/bj/index.html
カタログももうあるみたいね
361不明なデバイスさん:02/10/02 13:28 ID:Klef61gF
4色でCD-R対応いいね〜
362 :02/10/02 13:36 ID:9wZEdsbh
10月4日発売か〜、こりゃ買っちゃいそうだな。
363不明なデバイスさん:02/10/02 13:37 ID:SHCXmZ1S
まぁたエプ損はインクコストが高そうだ。
キャノンのように透明ケース&光センサーで検知すれば良いのに、わざと隠してる。
技術的に可能なはずなのに。
外務省と同じ隠蔽体質なのか?
消費者を食い物にするのもいいかげんにしたら?
364_:02/10/02 13:40 ID:WmGtxpma
Canonは全機種10月4日発売?
それとも、時期がずれるのかな?
誰かそれぞれの機種の発売日を教えてくれ!!
365不明なデバイスさん:02/10/02 13:42 ID:sqIAWWKt
>>364
MP55以外は全部4日発売。
366不明なデバイスさん:02/10/02 14:00 ID:1D9Llowz
367不明なデバイスさん:02/10/02 14:07 ID:SG9o3aQb
はい、キャノン来た。
368不明なデバイスさん:02/10/02 14:12 ID:yWM28BWB
>>366
"従来4色インクのFと6色インクのSに分かれていた"
まちがっているぞ、impress。
369不明なデバイスさん:02/10/02 14:12 ID:8/RPiyV3
エプソンのA3は、新機種も糞だな・・・
370不明なデバイスさん:02/10/02 14:24 ID:pfTVwOxy
表紙はちょっと前から中田は外され、外国のコドモに変わってますた。

ところで950iはノズル数が同じ512ノズルなのだが、解像度が2倍になっても
速度が落ちてないのはなぜ?駆動周波数が上がった?
その辺の説明が記載されていないのだが。

キヤノカタログは相変わらずだね。
PM-950Cの最高画質時にわざわざ双方向印刷オフにして速度比較するのに
意味あるんかと。同じ条件で双方向オンにすべき。

PM-890CのA4写真コストがのきなみ高コスト(\42.7)として書かれてるけど、
これは割安な2個バックは使わない場合だしなあ。2個パック使った場合の
定価ベースでのコストは 0.8掛けで \34 程度と読むべきであろうな、
(\34てのも、キヤノのコスト計算が本当に正しければの話しだが)
371不明なデバイスさん:02/10/02 14:30 ID:1D9Llowz
開発者インタビューだって
http://cweb.canon.jp/bj/technology/interview/index.html
372不明なデバイスさん:02/10/02 14:34 ID:yTWH0X0A
canonのマシンは950Cに比べると明らかに粒が見えたが
今回のマシンで解消されたのだろうか?

>>363
インクについてはキヤノンの方が明らかに良心的だよね。
950Cはインク切れで使えなくなったのを開けてみると
まだまだ入っている。
エプソンのインクタンクを透明にしたら相当の苦情がいくと思うよ(笑
950Cに比べて遜色ないレベルなら950iも考えたいな。。。
373不明なデバイスさん:02/10/02 14:36 ID:6H5HGaNc
キャノンはほとんどUSB2.0未対応かよ。キャノン糞決定。
今年はエプ買います。
374不明なデバイスさん:02/10/02 14:39 ID:LEI3pks6
>>371
> また品質面でも、New MFDTは個体のばらつきが無く、また性能が
> 安定していることが特徴です。設計の段階で品質が作られます。
> スペックでは現れない信頼性に我々は自信を持っています。

エプと違ってハズレが無いよ〜と自慢するキャノ技術者
375不明なデバイスさん:02/10/02 14:40 ID:06t+r4bG
だからキヤノンだって。
キャノン、キャノンって。
376不明なデバイスさん:02/10/02 14:40 ID:UmpP+UoQ
キヤノンのA3機は当分出ないの?
377不明なデバイスさん:02/10/02 14:41 ID:sqIAWWKt
>>373
現在のプリンタにUSB2.0 Hi-Speed 480Mbpsの速度を必要とするだけの
印字速度があるとは思えないが。
USB1.1の11Mbpsでも十分すぎるほどだろ。
378不明なデバイスさん:02/10/02 14:43 ID:leG2X42k
開発者インタビュー読んでホレますた。

379不明なデバイスさん:02/10/02 14:46 ID:G00EQcLl
850i買おうと思ったけど、やはりUSB1.1ってのがなぁ。
これから買う新機種がUSB2.0に未対応ってのは萎えるよ、実際。
俺もこの時点で930Cに決めますた。画質も上だろうし。
380不明なデバイスさん:02/10/02 14:46 ID:pfTVwOxy
キヤノはカタログスペックどおりの画質は出たこと
ないんだよなぁ。カタログの大げさな記載だけ見ると
「すげーー今年こそ画質でもエプを抜いたか?」とか
期待させられるんだけど、実際は毎年期待を裏切ってくれたし。
こればかりはサンプル見るしかないが・・。今年こそはどうだ?
381不明なデバイスさん:02/10/02 14:47 ID:7miTcZYj
>>372
残量よりも一色でも切れると印刷できない事の方が
何とかしてもらいたい事だと思われ。
ヘッドには良くないんだろうけど。
382不明なデバイスさん:02/10/02 14:47 ID:DUfWOYGU
>>370
最高品位とデフォルトの比較が業界のデフォだから仕方ないだろ。
そういう客観的なパラメータじゃなくて「同じ条件」をメーカーが勝手に作ったら、
F360きれいモードvs.720Cはやいモードで720Cが速いです〜みたいなやばい比較がいくらでも出来るわけで。

>>377
全く。
そもそもエプソンもUSB2.0未対応機だらけでしかもUSB2.0フル対応を検証してないし、
4色機と6/7色機のデータ量の違うもわからない厨か、ただの煽りと思われ
383不明なデバイスさん:02/10/02 14:51 ID:DUfWOYGU
>>380
画質で抜いたか?と期待したことはないなぁ(苦笑
今でもしてないし(w

とりあえず、
・ほんとに2plは出そう
・速度は解像度上がって維持ってとこ
・CD-R印刷の推奨メディアは誘電中心
・画質は実際にサンプルを見ないと評価できそうにない
とりあえず4日待ちと思われ
384不明なデバイスさん:02/10/02 14:54 ID:LEI3pks6
>>382
同意。プリンタ側だけじゃなく、
チップセットもWindowsも全然検証が進んでない。
実用的に意味ないスペック付けてサポートコストかさんでもしょうがない。
自作でVIAでクレーム付けるヤシとか間違いなく出てきそうだ。
まあ人柱様は必要ですが。
385不明なデバイスさん:02/10/02 14:54 ID:bpvnNXTu
2個パック使ってもインクが使い切れないんじゃなぁ。
386不明なデバイスさん:02/10/02 14:55 ID:SXrDuFoG
カタログの拍子は・・・!!!

何と、立木義浩先生ではありませんか!!!
そう言えば、氏は昔ぁ〜し、キヤノンF−1を愛用しておられましたねぇ。。。

まぁ、20年以上も昔の話、みんな知らないだろうなぁ。。。
387不明なデバイスさん:02/10/02 14:57 ID:90QQWY8l
用紙が安くなる方が嬉しいわ。

給紙トレイ、排紙トレイを収納できる作りもいいやね。
願いが通じた感じ。小さくなるのも嬉しいわ。
明後日さっそく現物見てくる。
買うのは土日になるとは思うが。
388不明なデバイスさん:02/10/02 15:06 ID:DUfWOYGU
もしかするとキヤノン公称のノズル数は、
2pl用ノズルを5plノズルの付属品とみなしてカウントしてないのかな?
2plノズルをカウントしてるにしては、過去より5plノズルが少なすぎるんで。
そう考えると>370の速度の疑問も解決しそう。
だとすると高画質でも遅くならないけど、速いモードでもっと速くなるってわけでもないかな。

>>386
F1ユーザーなら鰯水クンが表紙でもよいかと(謎藁
389不明なデバイスさん:02/10/02 15:12 ID:CvRDZMAm
キヤノンさんデザインダサくなってます。
390不明なデバイスさん:02/10/02 15:15 ID:/qk+bNOx
>>389
漏れあのアルミボディーかっこいいと思うんだけど・・・
透過プラスティック使いまくってるのって子供っぽいし。
391不明なデバイスさん:02/10/02 15:19 ID:sqIAWWKt
>>388
850iに関しては、5plノズルの数はYのみ半分に減ってる。
加えて、2plノズルがCMYMCの5x128ノズル分が増えてるよ。

つまり、カラーのノズル数は従来は256x3 = 768ノズルだったものが、
512x2 + 256 = 1280ノズルに増えてる。
392不明なデバイスさん:02/10/02 15:21 ID:/qk+bNOx
393不明なデバイスさん:02/10/02 15:29 ID:DUfWOYGU
>>391
あ、なるほど。勘違いしてたわ。

950iは最初から2plノズルのみなんだね。
でも850iで2plノズルあるのはCMMCの4列だけじゃない?
大文字5pl小文字2plとして CcMmYYmMcC という配置と思われる。
5pl:256+256+256
2pl:256+256
→1280で計算も合う。
394不明なデバイスさん:02/10/02 15:30 ID:SuNtLSEL
キャノンのBJ S530が量販店で15800円(しかもポイント15%)で売ってたけど
なんでこんなに急落しちゃったの?
先月の頭に買ったときにはラオックスとかで17800円くらいが相場だったのに。
単に値段が下がったのならかまわないけど、性能が悪いとか不具合があるとか
何か悪い評判でもあるんでしょうか?
395不明なデバイスさん:02/10/02 15:33 ID:DUfWOYGU
>>394
新型が出るからってだけ、この業界ではいつものこと
今3マソくらいの950Cも出たときは45000円とかだったぞ
396不明なデバイスさん:02/10/02 15:36 ID:sqIAWWKt
>>393
あ、漏れも勘違いしてた。
Yは5plのみなのね。まあ、Yはもともと薄いから、
微細化する必要性があまりなかったということかな。
397不明なデバイスさん:02/10/02 15:37 ID:CvRDZMAm
旧モデルは今が買いどきですな
398不明なデバイスさん:02/10/02 15:41 ID:Ce8DIiUa
話のたねにUSB2.0のスピードを体感してみたいな。
でも、発売当初は950i高いんだろうな・・・( ´д`;)
399不明なデバイスさん:02/10/02 15:45 ID:90QQWY8l
ん?型式もBJからPIXUSに変更か?>キヤノ新機種

明後日に店頭に並ぶのかなぁ…
チョト不安
400不明なデバイスさん:02/10/02 16:05 ID:DUfWOYGU
>>396
2plインク滴が実質ライトインク扱いで、擬似6色ってとこですな。
ディザ技術の向上とかと合わされば、過去の6色にそう劣らないってのも実現可能かも。
ほんとにそうなってるかどうかはサンプル見ないとわかんないけど
401不明なデバイスさん:02/10/02 16:08 ID:Sy3iFFJ6
なんかこのスレでやたら話題にあがってる850iだが
どこに魅力があるのかわかんないなあ。
安いのかと思いきや930Cとほぼ同価格だし。
402不明なデバイスさん:02/10/02 16:14 ID:DUfWOYGU
iシリーズは密かに本体サイズも大幅に小さくなってるね、
折りたたみとか抜きにしても幅が小さくなってる(443/430→418)のが良い。

>>401
・4色なのでインク代が大幅に安い
・文書がきれいで速い
・CD-R印刷等の機能を一通り揃えてる
写真しか印刷しない人間が選ぶ必要性は全くないと思われ(だったら930Cでしょ)、
写真と文書を両立させたいならインクチェンジよりも現実的な選択肢で(・∀・)イイ!!
絶対的性能がどうこうより、今までこういうのがなかったから話題になってると思う。
403不明なデバイスさん:02/10/02 16:14 ID:ab8uXm4T
おいおい、こんなCD−R印刷機能付けて売るんだったら
CD−R印刷専用機(インクジェット)出した方がシェア
総なめできるののに。(キヤノンの場合インクタンクが汎用だから
シェアを取ることには意味があると思うのだが・・・)

他のHPやエプソンのプリンター+CD−R印刷専用機とい形で
シェアを切り崩していった方が美味しそうじゃない?(プリンターの
買い換え時にCD−R印刷専用機と同じインクタンクを使えるプリンター
を買ってくれる可能性大だろうに・・・)

ひとまず故障やトラブルが発生しないことを祈ります。初のCD−R印刷
なんで何が起こるか分からないのはエプソンの新型とどっこいどっこいでしょ。
404不明なデバイスさん:02/10/02 16:17 ID:sqIAWWKt
>>401
高速文書印刷と高画質写真印刷を初めて両立させた(と思われる)機種だから。
モノクロ文書をきれいに出したいけれど、
写真画質も欲しい層にベストマッチするからね。

従来だと、こだわるなら写真用と文書用は別々に用意するしかなかった。
この機種で、高いレベルで妥協できるなら、という期待は大きいと思うよ。
405不明なデバイスさん:02/10/02 16:20 ID:DUfWOYGU
どーでもいーことハケーン
Canonにも新型プリンタ全機種にお試し用紙がつくようになりますた
最下位の320iにも付いてるけど、複合機はなしね
406不明なデバイスさん:02/10/02 16:25 ID:DUfWOYGU
どーでもいいかもしれないことハケーン
普通紙の給紙セット枚数が100→150になってます
細かい改良が多いね
407不明なデバイスさん:02/10/02 16:30 ID:CW2J9sXx
>>404
 そう言う意味では、比較対象はむしろdj5551?
 ただ、あっちは写真印刷のインクコストがかなり悪いんで、hp好きな自分の
目から見ても正直勝負有りって感じかな。
408真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 16:40 ID:0x/pIUi6
みなさん!サンプルみてこられましたか?
よろしくおねあいします!
409 :02/10/02 17:00 ID:NxiP8oTj
950iの印刷コスト高!
PM970Cより9円も高いのね。
410不明なデバイスさん:02/10/02 17:02 ID:Lda5bRTn
つまり年賀状を一度に入れれる訳だな
411不明なデバイスさん:02/10/02 17:04 ID:WTznQX45
整理もかねて、俺的新機種概観。

【PM-970Cと950i】
PM-970Cと950iは、速度はたぶん、ほぼ同等。(きれいモード)
フチなしは資料ないけど、たしかPM-970Cがカット紙フチなしL版が
35秒前後だったような記憶があるので、同29.5秒の950iのほうが
ちょっとだけ速いかも。
画質は当然エプソンのほうが上でしょ。
ちなみに両方独立インク。

【PM-930Cと850i】
A4写真画質の印刷速度は、850iは950iの1.7倍掛かっていて
PM-930CはPM-950Cと同等の写真画質印刷速度と考えられるので、
850iのほうが30%程度は速いでしょ。
PM-930Cのモノクロはたぶん、PM-950Cのモノクロ(1本)とほぼ同等の
速度だと考えられるので、850iのホームページの表示で言うと17秒前後。
同4.7/6.4秒の850iのほうが明らかに速いですな。
ちなみに上位機種PM-970Cのモノクロは、PM-930Cの4倍ノズルがあるので
850iとほぼ同等の速度ではないかと考えられます。
カラー文書(Web印刷)は、850i自体がS700と同等の速度と思われ、
S700は実はカラー文書遅くて(というか700よりF900のほうが速かった)
PM-950Cのカラー印刷速度と同等だったので、PM-930Cと850iは
同等の速度と思われます。
画質は850i見てないので、コメントを控えます。
(が、たぶん、フル1.8plで6色の930Cが負けるということはないと思うが。)
ちなみに両方独立インクだが、インクコストは4色の850iのほうが安いだろう。
が、エプソンは純正紙が激安になったので、L版写真印刷の場合は
インクコストの差を乗り越えて、エプソンのほうが安い可能性があることに留意。

412不明なデバイスさん:02/10/02 17:04 ID:WTznQX45
【PM-870Cと530i】
こいつらは要するに
「S530のライバルが840Cじゃなくて890Cだったらどーする?」
みたいな。
6色画質とCD-R印刷機能以外は、PM-870Cに確たるウリはないかと(ぉぃ
いや、S530は「写真画質じゃない」ので、6色画質だけでも十分にウリは強いが。
ちなみに530iは4800dpiだけど、たぶん、上位と違ってドット大きくて
4800dpiの効果は薄いかと。(hpの4800dpi対応、みたいな気分。)

【PM-740Cと320i】
320iたん(;´Д`)ハァハァ・・・・・おっと失礼(w
うむこのへんは写真印刷考えるならPM-740C、それ以外は320i、みたいな。
ちなみにPM-740Cは、PM-840Cと同等の印刷速度になってる模様。
413不明なデバイスさん:02/10/02 17:06 ID:DUfWOYGU
>>409
ソースは?
970CはEPSON公式のデータだとL版一枚32.1円、
950iはCANON公式のデータだとA4一枚41.8円。
サイズが違うからどう考えても、今出てるデータでは950iが安いぞ。

まあ実際には1割程度950iが安いって程度が過去の実績から推測されるが>248
414不明なデバイスさん:02/10/02 17:06 ID:PjwLJLgk
850iも良さそうなんだけど写真印刷がやたら遅いなー
415不明なデバイスさん:02/10/02 17:11 ID:uNVAQ26O
S600使ってますが、なんか850i欲しくなってきた・・インクも全く同じだし。
S600では写真やCG印刷はっきり粒見えてまったく満足できなかったんですが、
素直に930CとS600で写真と文書を使い分けた方が良いか、
850i買ってS600は予備として押入れにしまっておこうか、
と悩みます。
416不明なデバイスさん:02/10/02 17:14 ID:DUfWOYGU
>>411-412
よく整理されてるけどいくつか修正
・S700の文書が遅いというのはソース付きで昨日のうちに否定されてる>248
・用紙はCanonも安い純正紙がすでに出ている
・いつもの掛け率から、その組み合わせだと全般に値段がCanonの方が安いと推測される
417不明なデバイスさん:02/10/02 17:20 ID:qpAU9ATz
850iと930C悩んでたけど、930Cのほうが全然良さそうだ。
つか文書印刷中心の人でない限り、850iを選択する理由は
ないと思われ。画質は930C>>>>>>850iだろうし。
今年はエプの圧勝かな。
418不明なデバイスさん:02/10/02 17:20 ID:DUfWOYGU
というかCLvs.320iで740Cvs.S330が本来の構図と思われる。
950iは970Cと930Cの中間で、970Cと性能勝負する機体ではないかと。
どうかんがえても970Cこそ現在のハイエンド。

>>414
画質を落とせばS700並に速くなるかもしれないけど、それはあまり意味ないよね。
写真のみだったら両社の900番台に行った方が確実に良いと思われる
419不明なデバイスさん:02/10/02 17:26 ID:AUsl6bUK
420不明なデバイスさん:02/10/02 17:26 ID:FLyoXFX2
キヤノンからA3の新製品は、ないの?
421不明なデバイスさん:02/10/02 17:29 ID:DUfWOYGU
Canonの新型ってこの2年ばかり、対EPSONのつもりで作っては
結局hpの方を存在意義ごと抹消してるという微妙な位置にあるな(w

>>419
うひょ、970Cがやる気な値段。
今まで出だしは高かったのに、EPSONは本気で台数勝負に出る気か。
面白くなってきた。
422不明なデバイスさん:02/10/02 17:41 ID:CW2J9sXx
>>421
 悲しく同意。ただ、「当たり前に刷れる安心感」ではまだhpのレベルには達し
ていないと思われるのよ。ていうか、そこだけかな。
423不明なデバイスさん:02/10/02 17:44 ID:/qk+bNOx
デジカメにはまった親父にプリンタを買ってあげたいのですが。
今使ってるEPSONのPM-800CでL版を印刷するときに機械音痴の親父が
いつもA4の用紙設定のままで印刷してしまいインクをこぼしてしまいます。
今のプリンタは光センサーがついてるらしいのですが用紙設定と印刷用紙が違っていると
注意が出たり印刷がとまるなどの機能はついているのでしょうか?

質問ですみません。。。
424不明なデバイスさん:02/10/02 17:44 ID:Y5+qrY4K
hpはハガキ印刷すると、よく、紙つまりする
ここは、引きこもりばっかだから、関係ないだろうけど
世の中の大半の正常な人間にとって、年賀状印刷がプリンタの主目的
だから、年末を見込んで、各社は、秋に新製品を出す
425不明なデバイスさん:02/10/02 17:47 ID:FLyoXFX2
キヤノンのHP見てると、具体的機種名を出した速度比較がありますが、
あれって信用できるんでしょうか。
たとえば、A4フルサイズの日本規格協会SCIDサンプル「自転車」画像で、
950i デフォルト58.8秒 最高品位1分54.5秒
PM950C デフォルト1分59.2秒 最高品位13分17.8秒
これってホントだとしたら、PM970Cが速度二倍になっても
キヤノンより4倍も遅い事になるんですけど。
エプソンのカタログのスピードは、「きれい」モードでの計測で、
これは、もっと高画質で遅いモードがあるということなのかな?
426411:02/10/02 17:50 ID:WTznQX45
>>416
ツッコミさんくす。
ただ、印刷速度については「canonのロゴが入った」PC USERのダイジェスト版
みたいなやつを参考にしてますので、こっちも出所確かです。
たぶん、vwalkerは両方「きれい」設定で印刷してると思われます。
実際には、F900の「はやい」とS700の「きれい」が同じ解像度です。
どう評価するかは難しいですが、まあ、両方間違ってないという感じかと。
データは下記参照ということで。

J6カラービジネス文書 印刷速度
F900 「はやい:600*600」 14.0sec
F900 「きれい:1200*1200」 34.0sec
S700「はやい:300*300」 17.1sec
S700「きれい:600*600」 21.8sec

>>413
その970CのL版印刷コストにはPM写真用紙代が含まれてますよ。たぶん。

>>423
一応、hpの上位機種だけがその機能がついていますが、
そもそも専用紙が売っていないのでおすすめできません。
むしろ、「デフォルト設定:A4普通紙」で設定しておいて、
写真印刷ソフト側での印刷設定をL版写真用紙で設定しとけば、
写真印刷ソフト起動したときだけ印刷設定がL版写真用紙になると思うけど。
427不明なデバイスさん:02/10/02 17:53 ID:DUfWOYGU
>>425
基本的に、メーカー計測の数値自体が嘘ついていることはまずない。
メーカー側が小細工するとしたら測定条件を不平等にする方法、
測定条件の読み取り方さえ理解できていればまあ信用していいかと。
A4とL版を読み間違ったりしないよう気をつけよう(w

貴方の言ってる例だと、まさに推測の通りで
950Cの最高画質モードはきれいモードやはやいモードと比べ物にならないくらい遅くなるってだけ。
キヤノンのグラフだと解像度が一緒に書いてあると思うけど、それで遅くなる理由がわかると思う。
970Cでどうなってるかはまだわからないから970Cと950iの比較は保留したほうが良いよ。
428411:02/10/02 17:54 ID:WTznQX45
>>425
双方向印刷:off
というやつです。
offにしても遅くなるだけで、あんまり高画質には貢献しないというウワサです。
むしろ、デフォルト速度を参考にしたほうがいいと思われます。
429不明なデバイスさん:02/10/02 18:00 ID:DUfWOYGU
>>426
エプソンの注釈には「用紙コストは含まれておりません」と「インク代・用紙代含む」が両方書いてる、
こりゃエプソンの記述ミスくさい(苦笑
多分紙代含んでの話だろうけど、それ引いてもサイズの隔たり考えたら950iが安げ
まあどっちみち大してかわらんでしょうが、>409のような結果には絶対にならない(w
430423:02/10/02 18:01 ID:/qk+bNOx
>>426
レスありがとうございます。
親父は額に飾る写真をA4のスーパーファインで印刷をしてることもあるそうで
最初にL版に設定するとそれはそれで戸惑いそうです。(70才は優に超してるので)

いろいろ検討して新しいものを買ってあげたいと思います。
431不明なデバイスさん:02/10/02 18:02 ID:pfTVwOxy
>>423
用紙設定ミス用のセンサがついてるかどうかは知らないけど、
とりあえずうちのPM-950Cにはついてないです。

用紙サイズののデフォルトをLサイズにしとけば良いかもよ。
A4で印刷したいときは、いちいち手動でA4に変える必要はあるが。

やり方は、デフォルトの印刷設定はWindowsなら「スタート」「設定」
「プリンタ」「プロパティ」と進んで「印刷設定」ボタンから変更できる。

>>425
メーカーカタログというやつは、自分に有利にライバルにはは不利
に細工してるで鵜呑みにするのは危険。
よほど詳しいユーザーならカタログからデータを読み取れるだろうが、
そもそもスタンスが「ウソ」は書いてないだろうけど「必ずしも本当のこと」を書いてるわけでもない程度なんで。

速度は雑誌の速度比較に期待しませう。
「PC-USER」か「デジタルフォト専科」あたりが
最初に詳しく比較してくれるでしょう。

漏れとしては、950iが倍の解像度にもかかわらずなぜ速度が
半分に落ちてないのかが謎なのだが。
ノズル数変わってないのにさ。誰か知らん?
432不明なデバイスさん:02/10/02 18:06 ID:sqIAWWKt
小売価格出てきたね。
エプソン
970C 44,800
930C 29,800
860PT 29,800
870C 22,800
740C 15,800
CL760 12,800
3700C 49,800
CC570L 29,800

キヤノン
950i 42,800
850i 29,800
550i 19,800
320i 13,800
MP10 34,800
433423:02/10/02 18:06 ID:/qk+bNOx
>>431さん、レスありがとうございます。
親父のボケ防止のためにもちょっと設定を教えてみます。
434不明なデバイスさん:02/10/02 18:10 ID:WTznQX45
>>433
解決策になるかもしれないことを考えてみた。
プリンタのプロパティを複数作ってみたら?
PM-800C(A4写真)
PM-800C(L判写真)
PM-800C(A4文書)
って、3つ作るの。
435不明なデバイスさん:02/10/02 18:14 ID:DUfWOYGU
>>426
了解、ソースサンクス。
どっちとも言えるので「遅い」と断言するのも「速い」と断言するのも微妙ってとこですな。
S系は顔料ブラックだから、F系から解像度が一段階落ちてて品質的にちょうどだと思われ

>>431
950iの速度は謎だね、
・インク滴が半分になった新ノズルはその分倍の速度で打てる
・いままではフルにノズルを使ってなかった(休み休み打っていた)のが、
 インク滴の縮小でフルに使うようになった(打ちっぱなし)だけ
という二つの仮説しか思いつかない

>>432
グッドジョブ
予想通りの価格構成ですな
436423:02/10/02 18:15 ID:/qk+bNOx
>>434さん、レスありがとうございます。
それは大変良いですね。
そんなに大量に印刷してないようなので、そのつど選ぶのでも苦にならないと思います。

でもPM-800Cはがインク漏れが激しいので新しいのを買ってあげねば。。。(笑
437不明なデバイスさん:02/10/02 18:23 ID:pfTVwOxy
950iの速度のもう一つの仮説は、「ドットサイズが今までの4ピコだったから
半分の2ピコになれば当社比4800×1200dpi相当になるだろ?」みたいな・・。
って、幾らなんでもそれはやってないとは思うが。一応仮説ということで。
438不明なデバイスさん:02/10/02 18:25 ID:D900Vjcu
しかし950iはカコイイな。
970Cの見た目が950iなら文句なしなんだが。
でもまあ、満足度を考えるとやっぱ970Cにいくとすっかな。
439不明なデバイスさん:02/10/02 18:33 ID:sqIAWWKt
950iの速度は、恐らく駆動周波数でカバーしているのだと思うが。
ドロップサイズが小さくなると、駆動周波数はよりあげやすくなるから。
440不明なデバイスさん:02/10/02 18:34 ID:DUfWOYGU
>>438
アルミパネルってのが、IXYのステンレスと同じく無駄にかっこいい(w
デザインがデジカメに近づいたな、と思ったら
開発者インタビューではやっぱりカメラから人材が来たみたい。

ま、性能見たら970Cまっしぐらですな。
ハイエンドでコンパクトさやデザイン性がそこまで求められてるかどうか
441不明なデバイスさん:02/10/02 18:44 ID:DUfWOYGU
ちょっとまて、プリンタの発売日確認したらCanonは皆10月4日だがEPSON下二つだけ10/4。
中上位機種は1,2週間遅れになるぞ…この遅れが吉と出るか、凶と出るか。
CANONはEPSON待ちの買い控えで停滞するのか、
速攻で人柱する人が多くてEPSON旧機種相手に先行するか。
とりあえず、Epson本命もCanon気がになってるって人は
Canon本命な人のレポートを待ってからですむね。
442真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 18:52 ID:0x/pIUi6
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/950i/feature.html#07
↑E社PM−950Cってところに笑いました。
443真剣購入希望者 ◆GvLuD5CU :02/10/02 18:54 ID:0x/pIUi6
ちなみにPM970cは7色インクですが、
1色いくらくらいするのでしょうか?
444不明なデバイスさん:02/10/02 18:55 ID:1wkb0dJ4
>>442
毎年のことなり。
445不明なデバイスさん:02/10/02 18:56 ID:1wkb0dJ4
>>443
実売1000円ちょっと。
1000円切っている店は少ない
446不明なデバイスさん:02/10/02 18:56 ID:/l8avf1t
お前らソースは何使ってるの?
3年前に買ったPM-800Cでもう充分粒状感はないし、キレイだし・・・
フィルムスキャナーを使っていても、ちょっとの画質の違い
程度はほとんど影響しないんだから、デジカメ程度なら、それほど
画質に変化があるか??
デジカメに対してプリンターはオーバースペックじゃない?
447不明なデバイスさん:02/10/02 19:00 ID:qHB9jcEk
>>443
真剣購入希望なら人の話を鵜呑みにするんじゃなくて
もうちょっと自分の目と耳で調べることも必要だと思うよ。
インクの値段なんて人に聞いてるようじゃ・・・。
448不明なデバイスさん:02/10/02 19:00 ID:DUfWOYGU
>>443
7色パックで6千円
Canonは6色パックで4千円、4色パックで3千円かな
449425:02/10/02 19:03 ID:FLyoXFX2
>>427-428, >>431
なるほど。そうすると、基本的にはスピードはキャノン>>エプソン
という感じなんでしょうかね。
450不明なデバイスさん:02/10/02 19:05 ID:ClermP8B
いま447がこと言った!(・∀・)
451不明なデバイスさん:02/10/02 19:05 ID:DUfWOYGU
>>449
今までは。
とりあえず今回は保留
452不明なデバイスさん:02/10/02 19:05 ID:6E4YKqzZ
>>445
ヨドのネット通販は950円なんだけど、他でもこんなもんじゃないのか?

4000PX用はもうちょっと高くて千円は切らないけど。
453不明なデバイスさん:02/10/02 19:32 ID:WTznQX45
>>446
(少なくとも今までの)4色と6色は、ぜんぜん違うよ。
6色と7色はあんまりかわらん。6色の他社同士は、なーんかこう、
本体性能での差というよりも、ドライバいじればどうにでもなりそうな
違いって感じ。
454不明なデバイスさん :02/10/02 20:15 ID:+ZTryOcG
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1002/canon1.htm

キヤノン、インクジェットプリンタ「PIXUS」シリーズ一新
〜コンパクトなボディで、画質を重視
455不明なデバイスさん :02/10/02 20:18 ID:dttcpTwH
久々にPM-2000Cをつないだら、化け字。
インク詰まりは無かったが、困ったもんだ。
456不明なデバイスさん:02/10/02 21:04 ID:GdJmGme1
キャノンのCD-R印刷の位置合わせどうなってるの?
エプソンみたいに光学調整だとうれしいな・・・・
457不明なデバイスさん:02/10/02 21:05 ID:sqIAWWKt
>>456
3点光学式だよ。
458不明なデバイスさん:02/10/02 21:31 ID:WTznQX45
>>457
正直、エプの光学センサーはズレない代わりに、
CDのはしっこ読み込んで、また読み込んで、
よし、確実、となってから印刷するんで、
トレイを呑み込んで出してまた呑み込んでと
少々印刷トロいんですが、キャノキャノはどうっすか?
459不明なデバイスさん:02/10/02 21:32 ID:uvN+AifO
半年毎に買い換えてたら、もう8台になってしまったよ。

この8台をヤフーオークションで売って、ピクサスの新型機を買おっと。
460不明なデバイスさん:02/10/02 21:43 ID:scJg99VC
>>459
買いすぎ。
職種がデザイナーやイラストレーターでもそんなに買い換えないよ。
461不明なデバイスさん:02/10/02 21:46 ID:1D9Llowz
>>459
ビダにしとけ
462不明なデバイスさん:02/10/02 21:51 ID:6E4YKqzZ
買い換えじゃなくて買い足しって言わんか? それ
463 :02/10/02 22:15 ID:QMg4cVaW
PM970C対950iはPM970Cが圧勝。
PM930C対859iはややPM930Cが有利?
PM860PTは敵なし。
PM870C対550iは550iが圧勝、だたPM870Cも売り上げランキングでは
上位に入ると思われる。
PM740C&CL760C対320iは320iが圧勝。
今回の新製品で自分が欲しいと思ったのはPM97Cと320i。
464不明なデバイスさん:02/10/02 22:27 ID:DUfWOYGU
>>934
ていうか2chのコピペしてる(w
465不明なデバイスさん:02/10/02 22:27 ID:DUfWOYGU
うおう、盛大な誤爆スマソ
466不明なデバイスさん:02/10/02 22:30 ID:QsBucXTg
「Mac OS Xでのフチなし印刷が可能となっている。」これによりおいらには950i優勢になりました。
467_:02/10/02 22:36 ID:C0Y3Rw3z
>370
Canonの新しいカタログに載っているエプソンとのインクの比較だけど、
例:PM-890C、42円ぐらいだけど、なぜかCanonの夏のカタログよりも数値が極端に上がっているw
前は、25円ぐらいで、今回は42円かい?w 他の部分でも同じ事があるけど。
さすがに、Canonのインクの比較だと思ったよw
468不明なデバイスさん:02/10/02 22:43 ID:DUfWOYGU
>>467
数字は計測条件も一緒に出さないと意味ないって、
用紙や画像サイズや2個パックかどうかとかが違ってたりするから。
A4とL版のコストを比べるような奴も居るしさ。

そういやEPSONの速度計測は今回から最新鋭マシンになってるみたいだね
469不明なデバイスさん:02/10/02 22:48 ID:9sN7LsDn
現在PM-900Cを使っているけど、写真画質はあまり使用しないことがわかった。
また、インク代や詰まりにも耐えられそうにない。

というわけで、850iの人柱になろうと思っています。
470_:02/10/02 22:49 ID:C0Y3Rw3z
ちなみに、エプソンのPM970Cだけど、やばいぐらいに早いですw
おそらく、S700とF930のスピードを持っている感じです(両方ともある意味越えているかも?)。
さらに4色モードだと、ホームページやチョットしたカラー印刷(図面など)では無敵かも!!
ふち無しは2880dpiで出来るみたいだけど、Canonは4800dpiで出来るのかな?
それが出来ないようだと、Canonはダメかもな・・・。
ちなみに、PM930と850iはやはり、PM950Cとほとんど同じスピードと画質を持っているPM930の方が勝ちそうだな…。
850iの強みはモノクロのスピードの優位点だけ、カラー印刷(図面など)はあまり変わらないみたい。
ちなみに、Canonの新製品は全てデフォルトの解像度が上がっているみたいだけど、スピードが変わっていないんだよね・・・。
スピードは速くなっているのか?また、4800dpiでふち無しが出来るのか?
が勝負かもな・・・。
それと、850iは思ったほど画質は期待できないみたいな気がしてきた。
2plと5plの両方のインクを打っているみたいだけど、なぜ、C(シアン)とM(マゼンタ)だけ、2plなんだろう?
意味が分からん???
471不明なデバイスさん:02/10/02 22:58 ID:DUfWOYGU
>>467
>468補足、調べてみたら前回のまでのデータは普通紙での計測。
今回はPM写真用紙だからインクコストが違って当然。

>>470
キヤノンにふちなしによる解像度制限はEPSONと違って一切ない、用紙制限のみ。
850iの2plはライトインクの代わりというのがガイシュツ。

なんかわけわからん難癖を付けまくってるが、販売員の仕事帰りか?(苦笑
472不明なデバイスさん:02/10/02 22:59 ID:z7ChrCdK
>>471
本当に苦笑だよな(ため息
473不明なデバイスさん:02/10/02 23:00 ID:+CTEsQl0
>>470
4800dpiでのふちなしは、当然可能だよ。

CとMだけが2plなのは、PCとPMの代わりだから。
一般的な6色機は、ノーマルインクとライトインクを使う、
つまり、ドットサイズは同じで濃度を下げたものを用意することで
粒状性を低減している。

850iでは逆のアプローチとして、
濃度は同じでドットサイズを小さくしたものを用意することで
粒状性を低減しようというわけ。

今年のキヤノンは、課題であった画質の向上に努め、
スピードは若干の向上にとどまるみたい。
474不明なデバイスさん:02/10/02 23:01 ID:6E4YKqzZ
そして、970C/930Cの四辺フチ無し時は2880x1440だ罠。
475 :02/10/02 23:02 ID:QMg4cVaW
850iの採用した技術って2plと5plのインクを打ち分けるみたいだけど
エプのMSDTと同じと考えていいの?それともまったく別の技術?
エプのMSDTは出始めは評判が悪かったけど、キヤノンはどうなんだろう。
476不明なデバイスさん:02/10/02 23:05 ID:floFHOXQ
850iはもう一つ価格帯を下げれば無敵になったと思うんだがな
477不明なデバイスさん:02/10/02 23:05 ID:0djkWWue
2plがライトインクの代わりになったら世話無いよ。今までなんでやらなかったんだ?
先に2plになったエプはライトインクを何セットも積んだことになるじゃん。

相変わらずキャノンの説明は都合が良すぎる。
「インク濃度1/6で2pl相当になる」
などと言うJAROに訴えられるようなこと書いたりも過去していたからそれと同じだよ。

黒重視なら素直にhp買えよ。Canonの黒はhpよりはっきり劣ります。
今年はCanonがエプとhpの挟み撃ちでシェア落とすな。

特にhpはCanonの黒を喰うぞ。今に見てろ。hpバンザイ!
478( ● ´ ー ` ● ):02/10/02 23:06 ID:7HTh9u9r
>>470 >>475
どっかに書いてあったけど

BK:320ノズル
C:512ノズル(5pl用:256ノズル 2pl用(pCに当たる):256ノズル)
M:512ノズル(5pl用:256ノズル 2pl用(pMに当たる):256ノズル)
Y:256ノズル

のような感じだったぽ
ほら、エプソンみたいにMSDT無いっしょ?
エプソンは穴が同じで電圧かなんかかけてドットの大きさ変えてるんだっけ?

キヤノンは穴そのものが違う、でいいのかな>識者
479不明なデバイスさん:02/10/02 23:07 ID:DUfWOYGU
>>475
技術的にはある程度違うと思われ、
ひとつのノズルで使い分けるv.s.大きさ違うノズルを使い分ける だし。
MSDTは4段階とかだから、ただの2段階だとまた変わってくるだろうし。
画質はドライバ処理次第でもあるし、見てみないとわからないね。
サンプル見ないうちから良いとも悪いとも言えないでしょ。
480( ● ´ ー ` ● ):02/10/02 23:07 ID:7HTh9u9r
>>477
2pl撃つ技術がなかったから。
481( ● ´ ー ` ● ):02/10/02 23:08 ID:7HTh9u9r
おひさしぶりー
hp厨元気してた?
482不明なデバイスさん:02/10/02 23:10 ID:+CTEsQl0
>>475
考え方は似ているかもしれないが、
打ち分ける目的が若干違う。

MSDTは、ベタでよい部分は大きなドットを使うことで
少ないノズルでも高速に印刷ができるようにするための技術。
(MSDTを使っても決して画質向上しない。勘違いされやすいけれど)

今回の850iのものは、ライトインクの代替のための技術だから、
画質を向上させる目的。

また、技術的には、
MSDTは1ノズルで複数サイズを打ち分けるのに対し、
850iではそれぞれ別ノズルとなっている点が大きく違う。
483不明なデバイスさん:02/10/02 23:10 ID:DUfWOYGU
>>477
夜中にhp煽ってた0djkWWueさんが今度はhp厨のふりしてキヤノン叩きですか?(w
484不明なデバイスさん:02/10/02 23:10 ID:Ujf6Wd8A
まあでも、
>2plがライトインクの代わりになったら世話無いよ。
てとこだけは正しいけどね。
485不明なデバイスさん:02/10/02 23:14 ID:qHB9jcEk
ヨドで29800円の18%ポイント還元>850i
いきなり半値近いぞ
486不明なデバイスさん:02/10/02 23:14 ID:q5YRJG3c
>>457
>キヤノン3点光学式

これ本当ですか?
リリースでは特に明記されてないみたいなのですが。
487不明なデバイスさん:02/10/02 23:15 ID:Ni5bpe9/
850i綺麗ですよ。今までのS系と比べて全然粒子感が無い。
これなら使えるって感覚ですよ!マジで。黒は顔料系なので普通紙でも
にじまない。
488不明なデバイスさん:02/10/02 23:15 ID:DUfWOYGU
>>485
キヤノンはオフィス念頭の定価付けだから掛け率はそんなもん、
同じ定価で比べると間違うんだなこれが。
オープンプライスよりはまあ比べやすいか…
489不明なデバイスさん:02/10/02 23:15 ID:iMiGUGXj
>482
>(MSDTを使っても決して画質向上しない。勘違いされやすいけれど)

確か2plで打つときに埋めることの出来ないドットの隙間を
大粒を打って埋めるので解像度は上がっている(強引)という話を聞いたことがあります。
490 :02/10/02 23:16 ID:QMg4cVaW
>478
それは分かっています。
自分はMSDTってのはインクのサイズを変えることで粒状感を減らしたり、
階調性を向上させるのが目的だと思っているんだけど、今回の850iの
狙いも同じなのかどうかってことが知りたいのです。
491不明なデバイスさん:02/10/02 23:17 ID:lJIdhrqk
i850は、
Y 256ノズル
M/C 512ノズル
BK 320ノズル
M/Cは2pl

と書いてあったので、Yのノズルは5pl固定なのだろうね。
MSDTのように自由にドットサイズを打ち分けるわけではないと思う。
492不明なデバイスさん:02/10/02 23:18 ID:lJIdhrqk
で、M/Cは2pl固定なのだろうな。
493不明なデバイスさん:02/10/02 23:20 ID:SMUDiyq/
う〜ん、性能的には950iよりも970cの方が良さそうだが。デザインが・・・
494( ● ´ ー ` ● ):02/10/02 23:20 ID:7HTh9u9r
>>490
>自分はMSDTってのはインクのサイズを変えることで粒状感を減らしたり、
>階調性を向上させるのが目的

まちがってるとおもふ……
あくまでスピードアップの技術だぽ
たしかドットの変わり目でへぼいことになる
だからPM-950Cは全弾2plモードができたでそ

キヤノンのねらいとは違う。
>>482参照
495不明なデバイスさん:02/10/02 23:21 ID:iMiGUGXj
4800dpiってのは5plを使って仮想的に解像度を上げていると思ってましたが
HPには
”卓越したドットコントロールと、高い制御技術により、最高解像度4800dpi×1200dpiを実現。全弾2plの超極小インク滴とあいまって、
超高精細なフォトクオリティを提供します。 ”
と書いているので、本当の4800dpiなのかな。。
496475:02/10/02 23:21 ID:QMg4cVaW
あ〜、自分がうだうだ文章書いている間に
いっぱいレスがつきましたね。
レスを下さった方ありがとうございます。
497不明なデバイスさん:02/10/02 23:21 ID:DUfWOYGU
>>491-492
>393で結論が出ています
>大文字5pl小文字2plとして CcMmYYmMcC という配置と思われる
498不明なデバイスさん:02/10/02 23:21 ID:+CTEsQl0
>>489
その隙間を埋めるための大粒が、小粒と混ざってしまうことがある。
結果、MSDTを使うと大粒の分だけ確実に解像度は低下する。
(紙に載るインク量は多くなるので、コントラストが高くなるために解像感は高くなるが)
499不明なデバイスさん:02/10/02 23:27 ID:0djkWWue
俺は今回Canonのラインアップを見てhpが躍進するとおもつた。
hpは黒に関してはすばらしいことこの上ない。

Canonはちとハンパ。販促員のデマ最強だけど(W
500( ● ´ ー ` ● ):02/10/02 23:30 ID:7HTh9u9r
>>499
hpの黒ってどの辺がすごいの?
技術的説明キボンヌ
501475:02/10/02 23:30 ID:QMg4cVaW
>494
>たしかドットの変わり目でへぼいことになる
自分が一番不思議なのがこの部分なのです。
これまでのレスを見ると画質が950i≒850iとのことなのですが
エプは3段階(2pl、6pl、10pl)でも変わり目が目立ったのに
2段階のキヤノンはどうやってこの部分を改善したんですかねぇ?
502不明なデバイスさん:02/10/02 23:31 ID:CNoz1+mj
850iのCDR印刷無しモデルが2万前半で買えれば文句無しだったのにぃ・・
まー死にかけBJF360ユーザーなので即買いなんだけど。
503不明なデバイスさん:02/10/02 23:31 ID:lJIdhrqk
漏れにとってはMSDTは階調数向上に貢献してるので、解像度を上げずに画
質向上させる技術という認識。(解像度を上げないから速度も落ちない)
MSDTは画質低下させるって認識は間違え。たまたま2880×1440dpiの2ピコモードでは
MSDTが必要ないくらい綺麗だったということだと思う。

PM-950Cにおいて2880×1440dpiのMSDT無しと、1440×720dpiのMSDTありモードでは、
階調数自体は計算上は数割程度しか変わらないし、見ればわかるが画質差も殆どない。

PM-950Cも2880×1440dpiに1.8ピコと2ピコを自由に打ち分けられるMSDTが搭載されていれば、MSDT
なしより階調数は豊かになる。はず・・・
504不明なデバイスさん:02/10/02 23:32 ID:DUfWOYGU
>>499
夜中にhp煽ってたくせに今はhp厨のふりをしてキヤノン叩きをするID:0djkWWueクン!
850iはだめだよ頑張れF930だとか言ってたけど、今度はhpマンセーで850i叩き?
エプソン厨のデマ最強だね、とか言われる前に退散したらどうかな。

>>500
ID:0djkWWueは850iを叩くための偽装hp厨なんで無駄ですよ〜
505 :02/10/02 23:34 ID:1D9Llowz
>>499
お前チョンだろ?
正直に言うてみい
506不明なデバイスさん:02/10/02 23:35 ID:0djkWWue
>504
おまえが粘着だよ(W

hpの黒がいい事はマジだろうが。馬鹿かこいつは。お前こそキヤ厨そのままじゃねぇか(W

どこの販促員だ?
507不明なデバイスさん:02/10/02 23:36 ID:FLyoXFX2
>>500
でも、確かにhpの黒は普通紙に極細線でもにじみが少なくて非常にシャープですね。
設計図を出力することの多い私には、エプソンやキヤノンの黒では物足りないことは多いです。

それと、黒の濃さは、hpとPM-4000PXのマットブラックが非常に濃いと思います。
キャノンS系でもそれよりすこし薄く、その他のキヤノンやエプソンは論外です。
508( ● ´ ー ` ● ):02/10/02 23:38 ID:7HTh9u9r
>>504
> ID:0djkWWueは850iを叩くための偽装hp厨なんで無駄ですよ〜
わかってるんだけど、どんなこというのか聞いてみたいじゃん(藁

>>501
変わり目、目立ってるかもしれないよ?
「改善してる」って何と比べて改善してるんだろうw
キヤノンには直すトコロなんて無いよ?初めてやる技術なんだから。

ほとんどの人が実物見てないんだから、
撃ち分けがうまくいってるか、サンプル待ちです。
509不明なデバイスさん:02/10/02 23:41 ID:WTznQX45
MSDTは純粋に速度を上げるためだけの技術。
もちろん、ほとんど速くなってないじゃんというのは言ってはいけない(w
マイクロウェーブスーパーをonにすると、MSDTが切れて非常にキレイになる。
写真印刷のときくらい、デフォルトで切ってほしいと真摯に思ふ。

510( ● ´ ー ` ● ):02/10/02 23:42 ID:7HTh9u9r
>>506
>>500

というか、黒最重要視な人はhp買えば?
黒最重要視時のhpヽ(´ー`)ノマンセー
511不明なデバイスさん:02/10/02 23:42 ID:tjWuDIhn
今、初めてカラリオPM970CのCMみたよ2倍2倍
512不明なデバイスさん:02/10/02 23:44 ID:+CTEsQl0
>>501
ドットが目立ちやすい条件が以下のようにあって、
・ドットサイズが大きく変わる
・濃度が大きく変わる
・ドット配置が最適化されていない

この時にドットが目立ってしまう。
エプソンの場合は、ドットサイズが比較的大きく変わるために見られる。
(特にMSDTの最小ドットと最大ドットの差が大きい)
去年F900で言われた、中間部のドットは、ドット配置に加え、濃度が大きく変わるために見られた。

恐らく、2/5plの850iは、エプソンの2plMSDTよりもドットサイズ比が小さいことに加え、
かなりドット配置を最適化したのではないかと。
513不明なデバイスさん:02/10/02 23:51 ID:lJIdhrqk
>>509
速度に関しては、MSDTは速度を上げる技術ではなく、
速度を落とさない技術なのだが。

マイクロウェーブスーパーにすると
720だった解像度が1440dpiになるだけであって、
両方ともMSDT使ってるので誤解のなきよう。
514475:02/10/02 23:52 ID:QMg4cVaW
>508
変わり目が目立っていたら950i≒850iとか6色と遜色ないとかいう
書き込みは出てこないと思うのですが。
逆に変わり目が目立っていたら、950iの画質がやばいということになるわけで。
>改善
エプの失敗をキヤノンがどう克服したのかっていうことです。
もし、本当に6色と遜色の無い画質が4色で出せたらどういう技術が使われているのか
すごい興味があるじゃないですか。
515不明なデバイスさん:02/10/02 23:53 ID:GRwVykmi
今日は画質についての妄想が激しいなw
516不明なデバイスさん:02/10/02 23:53 ID:6E4YKqzZ
エプソンにはもう、次からはマイクロウェーブという表記に変えてもらおう。
517不明なデバイスさん:02/10/02 23:54 ID:lJIdhrqk
>エプソンの場合は、ドットサイズが比較的大きく変わるために見られる。
>恐らく、2/5plの850iは、エプソンの2plMSDTよりもドットサイズ比が小さいことに加え、
>かなりドット配置を最適化したのではないかと。

エプソンの2880×1440dpiでは、MSDTを使わない全弾2plなのだが。
518不明なデバイスさん:02/10/02 23:56 ID:DUfWOYGU
>>514 to>475氏
950i≒850iなんて誰も言ってないよ?
内部事情に詳しい人が断り書きつけた上で、
F930と850iが一般人向けの名前伏せテストで同じくらいの評価を得たって書いてただけ。
だから、その情報が正しければ950i>F930≒850iと推測される。それだけ。

519不明なデバイスさん:02/10/02 23:57 ID:+CTEsQl0
>>517
>501の、
>エプは3段階(2pl、6pl、10pl)
といった、MSDTに対するレスなのであしからず。

MSDTを使わない全弾2plのモードにてこの話をするつもりはありませんから。
520不明なデバイスさん:02/10/02 23:58 ID:DUfWOYGU
>>517
2880*720の2plMSDTのことを言いたいのだと思われ
521不明なデバイスさん:02/10/02 23:59 ID:DUfWOYGU
522不明なデバイスさん:02/10/03 00:00 ID:GiL9GfXV
キヤノが今までドットが目立った理由は以下のように推測する。

1. フォトインクの濃度が低くてレギュラーインクを使う中間調との繋がりでドットが目立つ。
2. ドットを散らすソフトウェア画像処理技術(ハーフトーン処理)でメッシュパターンが目立ちやすい。
3. 実際のドットサイズがEPSONより大きい、もしくはバラツキがある。(800倍拡大比較時)

後はなんだろなぁ・・。
まぁ今回は改善されたという声もチラホラきくので、あくまで「今まで」ってことで。
523不明なデバイスさん:02/10/03 00:02 ID:GiL9GfXV
>>520
2880×720dpiでもMSDTを使います。
521の図の通り。
524不明なデバイスさん:02/10/03 00:03 ID:HLG0Fx5R
キャノンのHPアクセス集中で見れない、、、
525不明なデバイスさん:02/10/03 00:07 ID:J55DWoYZ
見れるが・・・

CD-R印刷のできはどうなんだろうな。
526475:02/10/03 00:07 ID:wzyOKZku
>518
すいません勘違いしていましたね。
ただ、>120の書き込みを見ると850iのほうがF900より評価が高いとのことなので
950i>850i≧F900みたいですね。
527不明なデバイスさん:02/10/03 00:07 ID:NZ9G9l5w
しかし今回のCanonは小さいことはいいがデザインはかっこ悪い。
F930の方がカッコいい。

850iのアルミのふたなんてのはどうでもいいこと。それより中が見えないのは
どのレベルまで印刷できているかが明確に分からないために不安。

半透明の方がいい。
528不明なデバイスさん:02/10/03 00:09 ID:/lDoh3JX
使用頻度は高くないんだが、970と930ならどっちを
選んだら良いでしょうかね?
悩んでます・・・。速度がそんなに違いますかね?
529475:02/10/03 00:09 ID:wzyOKZku
今日は見に行けないから、明日見てこようっと。
530不明なデバイスさん:02/10/03 00:14 ID:aRV+Gzq7
キヤノンでもエプソンでも
実機がもうおいてあるところあるの?
531_:02/10/03 00:23 ID:LlIQpOoU
>528
PM970Cと930Cだと、モノクロで2倍以上、カラーでも2倍。
また4色時の印刷(カラー文書など)で、カラーは4倍以上早いみたいですよ。
532不明なデバイスさん:02/10/03 00:25 ID:NZ9G9l5w
>528
多分930で充分だよ。950のカラーの速度ならまるで問題ないよ。

970が爆速過ぎなだけ。画質だって97%ぐらいのレベルだよ。もう一般人では
全く気に成らない差。

でもその速度と微妙な画質の差も望み、最高級機種を買う人が沢山いるのも事実。
所有感も満たせてくれるしな。
533不明なデバイスさん:02/10/03 00:29 ID:NZ9G9l5w
なんか結局最強の4色マシンはPM−970C のような気がしてきたよ。

だって間違いなくカラー系は最速でウルトラ爆速なだし、画質もこの機種こそ
並みの4色マシンよりキレイな4色マシンになりえる下地を持っているもの。

モノクロだってそこそこ速いぞ多分。
質が顔料より落ちることは明白だが一般用途は雑誌を見てもエプソンの染料黒は
濃度点でも問題はないしな。
534不明なデバイスさん:02/10/03 00:30 ID:5rvyaRGh
>413
PM970Cのインクコストは用紙代込みだね。
L版は一枚16円(50枚入り800円)だから
実印刷コストは16円ぐらいみたい。

それにしても、キヤノンのカタログって場所によってインクコストまちまちだね。
他社との比較とカタログ巻末のスペック表で測定環境変えてるし・・・
せめてカタログ内では統一しちゃった方がいいんでない?
535534:02/10/03 00:33 ID:5rvyaRGh
PM-970Cの4色モード全弾1.8plモードと、BJ-850iって
どっちが綺麗なんだろう・・・・
850iの5plが災いするか、4色に最適化した設計が功を奏するか・・・
すごく興味があるー!
536( ● ´ ー ` ● ):02/10/03 00:35 ID:JJrs66wg
>>533 : 濃度点で問題はない
>>507 : 論外

エプソン黒インク濃度論争
盛り上がって参りました
537不明なデバイスさん:02/10/03 00:39 ID:NZ9G9l5w
わたしは一般用途と言っていますよ。

507さんは特殊用途です。極細線の設計図書きですよ。

ほんとに論外ならそんなプリンタは売れません。
Webを出すのにPX4000のマットブラックなんて要らんよ。
もったいなさ過ぎるもん。
538プリンタ処女:02/10/03 00:47 ID:D3J9KhdP
初めてのプリンタを購入検討中です。どれが良いでしょかおせーてくだせえ!
用途は/HP(写真とか地図入り):年賀状:デジカメ写真の印刷を考えてまふ
539 :02/10/03 00:54 ID:wzyOKZku
>538
デジカのメ画像はどのくらいのサイズで印刷するつもりですか?
540不明なデバイスさん:02/10/03 00:56 ID:US6Cq0Gt
>>538
用途はアレしたいコレしたいという願望でなく、
現在必要な用途で選んだほうが後悔しないよ。
必要でないことは、結局面倒でやらないものだ。
541えぷちゅう:02/10/03 00:57 ID:8hHlxWnU
>>538
予算は?
542( ● ´ ー ` ● ):02/10/03 00:58 ID:JJrs66wg
>>538
ぜひ PIXUS 850i を買って人柱になっていただきたくお願い申し上げ候
あなたの用途にはぴったりな気がする、少なくとも今までの議論では。
543プリンタ処女:02/10/03 01:00 ID:D3J9KhdP
〉539-レスサンクスです。
やたことないんで、普通サイズとしか・・・
けどお気に入りはA4にして飾りたいかな?と妄想をもってます。

544不明なデバイスさん:02/10/03 01:01 ID:NZ9G9l5w
>>538
富士ゼロックスの安いプリンタでいいんじゃない(W
545不明なデバイスさん:02/10/03 01:08 ID:vW2oE7CK
>>538
写真印刷をするならエプソン機しなかいと思うが。
PM930C買っておけば間違いないよ。
546プリンタ処女:02/10/03 01:09 ID:D3J9KhdP
〉540
多分そうでしょうね
あれこれ考えてもオブジェになりそうな気が・・・

〉541
予算は特に設定してません(∞じゃないですが)
2ちゃん見てると15K〜60Kの感触ですがその程度でおながいすます
547不明なデバイスさん:02/10/03 01:14 ID:y9AbUtLt
>>546
それならパアッとPM-970Cを・・・・・・・・・・・(w
画質最強で、速度も最強クラスですYO!
548不明なデバイスさん:02/10/03 01:17 ID:BuNCdeQT
>>546
最新のに拘らないんだったら、今店頭で底値販売されている
キャノンのS530や700から初めてみるのも良いかと。
549不明なデバイスさん:02/10/03 01:18 ID:29LH9yoH
PM-780持ってるんだけど、ちょっと使わないと、すぐノズル詰まり。
最もメンテナンスフリーなインクジェットプリンタ教えてけれ。
できれば3万ぐらいまでで。
550不明なデバイスさん:02/10/03 01:20 ID:2qFyh/P2
>>548
デジカメ写真って言ってるからSは外した方が。
551534:02/10/03 01:22 ID:5rvyaRGh
>546
その条件なら、どのプリンタ買ってもそれなりに満足するし、
それなりに不満をもつと思うね。

そういう意味だと、両者のフラッグシップ、
PM-970CかBJ-950iを買えば間違いない。
でも、個人的な好みで言わせてもらうとPM-970C。

キヤノンの機能っていつもエプソンの後追い(マネっこ)ばっかだしね。
それにエプソンが巨人キヤノン様と対等に渡り合っている姿に惚れた!


・・・感動が欲しい初心者はとりあえずボトムレンジのプリンタ買って、
半年後にフラッグシップ機買うのがベスト。
あまりの違いに感動する事請け合い!
552プリンタ処女:02/10/03 01:29 ID:D3J9KhdP
〉551
ご教授サンクスです。参考になりました
実行するかどうかは別として、ボトムレンジではどれが良いですか?
わがままですが、ニウモデルが良いですが・・・
553534:02/10/03 01:30 ID:5rvyaRGh
>550
そのとおし!
同時プリント程度の写真印刷をしたいなら4色系のプリンタは外すのが無難だね。
同じ4色でも850iは意外と期待できそうだけど、
こればっかりは実物見ないとわからないね。
(hpのプリンタは4色でも結構綺麗。遅いけど。)

ポイントは人物写真の顔のグラデーションの滑らかさ(粒状感の無さ)や
ハイライト部分周辺の描画力。
メーカサンプルはいつもあてにならないから、
できれば自分のデジカメで撮った人物写真(明るめと暗めの写真を何枚か)を
店頭でテスト印刷させてもらう事がお勧め。>546
(もちろん自分が撮りたいジャンルの写真をもっていくのが一番いい)
554不明なデバイスさん:02/10/03 01:31 ID:y9AbUtLt
>>552
デジカメきれいに印刷出来てよね、と思うなら6色モデルの870C、
そこそこのクオリティあったらどうでもいいよ、それより速くないといかん、
と思うなら530i。
555不明なデバイスさん:02/10/03 01:37 ID:NZ9G9l5w
ちなみに今回の新ピクサスの末尾の「i」は何を意味しているの?
556 :02/10/03 01:38 ID:wzyOKZku
>550
基本的には同価格帯であれば
画質はエプソン>キヤノン、
印刷速度はキヤノン>>エプソンです。
ただ、新機種のエプソンのPM970Cは
印刷速度もキヤノンと遜色のないレベルのようです。
写真画質を重視するのであれば
エプソンの最新の中ではPM970CかPM930C、
旧機種であればPM950Cあたりが候補になります。
キヤノンなら新機種では950iが
旧機種ならF900かF890が候補かと思います。
850iは4色インクながら6色インクと遜色の無いという
書き込みがあるので、実際にサンプルを見てから
購入してみてはいかがでしょうか。
写真画質を重視しないのであれば850iや550i、
旧機種のS530のほうがWEBや年賀状の印刷には
向いているとは思います。

557534:02/10/03 01:38 ID:5rvyaRGh
>552
まだ印字サンプルも見た事無いんで良し悪しはわからないけど、
キヤノンならPIXUS 320i
(さっきまでキヤノンのプリンタ”BJ-”って書いてたけど、
今年からは全部PIXUS xxxiになったみたい。失礼。)
エプソンならCL-760。
このあたりの機種からフラッグシップに乗り換えたら、
あまりの速さと綺麗さの違いに腰を抜かす!・・・たぶん。

初心者に優しくないのは変わらないけど。(笑
558534:02/10/03 01:41 ID:5rvyaRGh
>555
愛。
ではなかろうかと。



・・・表向きはどうか知らんけど、Appleの”i”にあやかったんじゃない?
559( ● ´ ー ` ● ):02/10/03 01:45 ID:JJrs66wg
>>557
CL-760あたりを最初に買うと「プリンタ」という物そのものに幻滅する恐れあり(いいすぎ
560534:02/10/03 01:45 ID:5rvyaRGh
>552
初心者だから下位(4色)モデルの画質で十分。
ってのは大間違いなんで、お間違えなく。
玄人でも初心者でも、キレイに違いは無い!

「初心者には4色でも十分キレイ」なんて言ってる店員がいるけど
まずは印字サンプル見て、疑ってかかるべし。
561534:02/10/03 01:48 ID:5rvyaRGh
>559
ありうる(笑
でも、何も知らない初心者にはそれがどんなレベルかなんてわからんしね。
店員の常套句「こんなもんですよ」なんで納得したり。
562 :02/10/03 01:52 ID:wzyOKZku
556のつづき
PM970Cを買っておけば不満に思うことは少ないとは思いますが
4万円前後もするのでお勧めしにくいです。
ならちょっと失敗したなと思ってもそれ程
ふところが痛まないであろう2万円前後の機種野中では
大量に印刷しないのであれば、印刷速度は少し遅いですが
エプソンのPM870Cか旧機種のPM840Cがいいのではないでしょうか。
逆に大量に印刷するので画質に目をつぶるのであれば
キヤノンの550iかS530がいいと思います。
個人的には画質に我慢ができるなら550iをお勧めします。
563 :02/10/03 01:57 ID:wzyOKZku
>557
エプソンの700番台を人に勧めるのはいかがなものか。
エプソンですらまともに売る気が無いと思われるのに。
通販や量販店のの抱き合わせ専用といっても過言ではない。
564( ● ´ ー ` ● ):02/10/03 02:01 ID:JJrs66wg
>>563
700番だと言うより"CL"であることの方が以下略
PM-740Cならまだまし。たぶんうるさいけど。
565不明なデバイスさん:02/10/03 02:15 ID:8AHjxh6G
CD-R印刷機能がついたことで手も足もでないという状況にはならずに
すみそうだね。>キヤノン
hpは完全に置いてきぼりだな。
566 :02/10/03 02:16 ID:wzyOKZku
>564
職場にPM730Cがあるけど遅すぎて使い物にならないです。
モノクロでもA4びっちりの文章を印刷すると1枚1分以上かかります。
567不明なデバイスさん:02/10/03 02:16 ID:9UecC/rp
なんか、見ていると数年前のBJの知識でBJをけなしたり、
いい加減なPMの知識でPMをけなす人が多いなぁ。
たとえば「写真なんてPMの方がいいに決まっている」とか。

あと粒状度しかみんな気にならないんだろうか?!

色味やグラデーション部の自然さ、色転びの有無の方が
よほど仕上がりに関係してくると思うんだがなぁ。作品を見る人
は虫眼鏡なんて持っていないのに。
568不明なデバイスさん:02/10/03 02:19 ID:nTxE7Zp1
でも、もう終わってるよね > PM-7xx
買っちゃう客が悪いのか、買わせる店が悪いのか、
とりあえず相当売れはしているようだけど。
569不明なデバイスさん:02/10/03 02:26 ID:NZ9G9l5w
昔キヤノンはBJF−600なんてのがフラッグシップですた。性能はご想像にお任します。
まぁ、どっとが確か30pl前後だった気がします。でこの当事のライバル機がエプソンの770Cでこちらは
7pl。速度までモノクロ以外は全てブッチギリで770Cに負けていました。
そしてとにかくWeb系のカラーサンプルが遅く絶句した記憶があります。
(今にして思えばキヤノンのフラグシップがWebサンプルが速くないのはこいつの子孫だからか?)

この頃はEPSONに完膚なきまで叩きのめされCanonのズンドコの時代でした。
この後の梱包箱を買えだけで新型と言い放った610や620もありましたが忘れてください(藁

この時代と比べると今のキヤノンはほんとにまともになったね。
570不明なデバイスさん:02/10/03 02:30 ID:NZ9G9l5w
あれ、自己レスですが770Cは6plかな?
571不明なデバイスさん:02/10/03 02:32 ID:y9AbUtLt
>>570
6plが正しいでふ。
572不明なデバイスさん:02/10/03 02:46 ID:W3jHapMy
複合機なんだが、MP10はS330のプリンタエンジンで、
MP55のプリンタエンジンはS700のものみたいだね。
573不明なデバイスさん:02/10/03 02:52 ID:2igjI4mC
>>569
たしかにズンドコでしたね。CMもスピードvs吉川ひなのだったし。
BJF600はフラッグシップではなかった。
BJF800という機種がありました。
大容量ブラックインク+6色カラーインク(カラーが6色!)
が、フラグシップでした。売上ランキング的には、アレでしたが…
BJF8500というのもありましたが、それは、言わない約束ということで…
ただ、F600と現行機種とがインクが共通、という点は、エプソンも
見習って欲しいですな。
ただ、あのころは、hpがもっと良かったり、アルプスがずっと品切れに
なるくらい売れていた。
今よりもメーカーが多くて、オモシロカタ。
以上量販店元プリンタ担当より。

574 :02/10/03 02:59 ID:wzyOKZku
日本の右サイドは奈良橋で決まりだな。
漏れの頭の中の妖精がそうささやきますた。
575574:02/10/03 03:01 ID:wzyOKZku
誤爆すいません
576不明なデバイスさん:02/10/03 03:02 ID:GrFBCpgP
BJF800、耐水印刷と言うコンセプトはよかったけどね。
実はその前身、700J使ってた。
いかんせん遅すぎ。
電源投入後のウォームアップに5分以上待たされた経験あり。
ただし、印刷物の保存性はピカイチ!
3年前に印刷したCDジャケット、色あせなく残ってるよ。
ラックに立ててあるんで直射日光が当たらないってのも原因かもしれないけど。

エプソンのインクタンク、国内のは依然として白色不透明?
海外向けのは半透明だよ。(タンク形状も違う)
見えててもフェルト?にインクが染み込ませてあるので光学的残量計測はできないが。

キャノンもようやくCD印刷できるんだ。
BJF870持ってるけど850i買ってみようかな。
577548:02/10/03 03:50 ID:BuNCdeQT
>>550
うーん、そんなに酷いものかしらん。
私はPM700からS600へ乗り換えた口なんで、評価が極端なんだろうけど、
Sシリーズでも目障りなほど写真画質が劣悪には見えなかったし、
スピードやランニングコストを考えると、長い目で考えれば
例え旧式のSシリーズでも始めての人には十分、もしくは
どの分野をやらせても「ハズレ」が無い分無難かと思ったんですが・・・
まあ、このプリンター初心者の方は最大60000円準備できるそうなので、
無理に安さに拘る必要がないことを考えれば、エプソンの新型が妥当
なのも至極当然と納得できるので、一Sシリーズユーザーからの
戯言と聞き流してくだされ(w
578不明なデバイスさん:02/10/03 06:57 ID:H/iMEFft
579真剣購入希望者 ◆qeeTX98U :02/10/03 07:58 ID:Ie8Uc9Cd
どうもです。
pm970cになるのかなぁ・・
580デジカメ若葉:02/10/03 08:49 ID:c+RXatv0
>>347
870Cぐらいが妥当でしょうか?
870Cと930Cではどのあたりが違うのでしょうか?
581 :02/10/03 11:17 ID:LuXBqD91
>580
PM930CとPM870Cのの違いは、画質はPM930Cの方がきれい、
印刷速度はPM930Cの方が速い、CD-R印刷がPM930Cの方がずれにくい
印刷コストはPM870Cの方が安い、筐体がPM930Cの方が一回り大きい
といったとことです。
価格差が7000円程度なのでPM930Cの方がお薦めなのですが、
印刷コストが結構違う(L版1枚で10円程度)ので、できれば自分のデジカメの
画像を印刷してもらい、見比べた上で判断された方がいいと思います。

582不明なデバイスさん:02/10/03 11:57 ID:DRuA93HY
はじめまして
いろいろ新製品発表もあり
ちょっとプリンタを買い換えようかと思いました。
(買い替えと言っても前のは実家に置いてきてるから でもってBJF-600という激古)
実質0からの購入です。
最近はまったくこういう情報に疎いもので・・・。

と言うわけで皆さんのご質問です。
予算  30000円程度±5000程度
目的  モノクロ及び通常カラー(フォトでない)でのHPの印刷メイン 年末年賀ていど
とにかく速くて 尚且つ綺麗であれば

E社は速度があまりわかりません(HP見たけど載っていないような。)
C社と比べどうなのかはある程度わかりましたが
ご教授お願い致します。
583不明なデバイスさん:02/10/03 12:01 ID:4Eo+WRfa
>>582
>予算  30000円程度±5000程度
>目的  モノクロ及び通常カラー(フォトでない)でのHPの印刷メイン 年末年賀ていど
>とにかく速くて 尚且つ綺麗であれば

まさに850iがぴったりかと。
584不明なデバイスさん:02/10/03 12:05 ID:eWQJD87P
>>578
ワラタ
来年には20個ぐらい並ぶとか(w
585不明なデバイスさん:02/10/03 12:06 ID:DRuA93HY
即レスTHX
ほかの競合相手はありますか?
旧型・新型問わず
586( ● ´ ー ` ● ):02/10/03 12:09 ID:JJrs66wg
>>579
とりあえず

・金がある
・後悔したくない
・何でもやってみたい
・A3は要らない
・最上級のモノクロ普通紙画質は要らない

コレが揃ってれば、PM-970Cかっとけば何の問題もないぽ。

そこから何かが欠落して、妥協を求められるときに別の候補が出てくるす。
って感じじゃなかろうかの。今年のラインナップ。
587 :02/10/03 12:18 ID:LuXBqD91
>585
エプソン、キヤノンとも2万円台の製品にはCD-R印刷の
機能がついています(PM860PTは除く)。
もしCD-R印刷が不要なら、価格が1万円程度違うので、
550iがいいと思います。
588不明なデバイスさん:02/10/03 12:28 ID:DRuA93HY
canonの
550iのモノクロ18ppm カラー11ppm
850iのモノクロ22ppm カラー14ppm
結構変わります? 1.2倍程度違うとかなりと思うのですが・・・。
またE社の930C(新製品の)はどれくらいの速度でしょうか?
589不明なデバイスさん:02/10/03 12:31 ID:/aVsIBtD
 そうして考えると850iは、90%の日本人に対する現実解として、バランス
の取れた素晴らしい製品やね。
 同じプリントエンジンでCDR印刷機能を省いたものがあったらもっと良いと
思うんだけどなぁ。
590不明なデバイスさん:02/10/03 13:00 ID:Y/YAFrpt
今回はキャノン大勝のヨカーン
591不明なデバイスさん:02/10/03 13:09 ID:4W/k7ay4
>>588
>>411-412さんしょー。
592 :02/10/03 13:13 ID:LuXBqD91
>588
貴方が100枚単位で頻繁に印刷するなら違ってくるとは思いますが、
印刷する量が多くなければ、気になることは無いと思います。
(単純計算で850iが1時間で印刷するものを550iだと1時間12分になるだけです)
PM930Cは印刷するものにもよるけど、キヤノンの半分程度の速度と考えればいいのでは。
>243の書き込みを見るとWEBの印刷は速いみたいだけど。
(印刷速度はPM950C≒PM930C なので)

>589
それだと550iともろに被るよ。
593不明なデバイスさん:02/10/03 13:36 ID:4Eo+WRfa
>>592
時間はその通りかもしれないけれど、最高画質時の画質が違うでしょ。
画質が違うから、被らない。
594不明なデバイスさん:02/10/03 13:40 ID:HIsvO6ke
CDRイランのならF930の方がいいでしょ。
595デジカメ若葉:02/10/03 13:41 ID:OOWsmZpP
>>581
ご丁寧にご説明いただきありがとうございました。
自分のデジカメをお店で印刷していただくことができるのは知りませんでした。
製品がお店に並んだら一度お願いしてみようと思います。
596不明なデバイスさん:02/10/03 13:59 ID:Y/YAFrpt
去年キャノンのF900買っちゃったばかりだから、今年は我慢する。
来年ないしは再来年に期待しよう。
597不明なデバイスさん:02/10/03 14:15 ID:EqEanHtl
オレも5年前にBJC-700J買っちゃったばかりだから、今年は我慢。
再来年ないしは再再来年に期待。
598不明なデバイスさん:02/10/03 14:37 ID:gFb9T6Vb
オレも2年前にPM-820C買っちゃったばかりだから、今年は我慢。
再来年ないしは再再来年に期待。
599不明なデバイスさん:02/10/03 14:46 ID:US6Cq0Gt
第1世代 :BJ-10v、BJC-400J
 パーソナルプリンタの幕開け。360dpi。技術的停滞
第1.5世代:BJC-700J、F600
 PM-700Cショックで慌てて解像度上げるが、
 ノズル増やすと大型化する弱点露呈。エプソンとシェア逆転
第2世代 :F850、S600
 ノズル製造にステッパーを導入し、ようやくエプソン並みに
 S600のヒットで低落傾向に歯止め。実用指向ユーザーつかむ
第2.5世代:950i、850i
 2pl化し、ノズルの一体形成で信頼性を上げたらしい。
 今後2年位はこれのマイナーチェンジと思われ
600不明なデバイスさん:02/10/03 14:50 ID:5UZ4FVRo
オレも18年前にCASIOのCASIOWORD買っちゃったばかりだから、今年は我慢。
601不明なデバイスさん:02/10/03 14:52 ID:zjIrfiM1
しかしエプソンの970Cで四色インクって、ちょっと違うような。
写真見たけど、黒のインクタンク小さすぎ。
速度狙いのビジネスユーザー層って、カラーそんなに使わんだろ。
いっそのこと左側三色空けてくれ。
コストが余計かかるだけ。
602601:02/10/03 14:58 ID:zjIrfiM1
>>601の四行目補足。
>左側三色空けてくれ。

→左側三色(ライトマゼンタ、ライトシアン、ダークイエロー)
空けて印刷できるようにしてくれ。
603不明なデバイスさん:02/10/03 15:06 ID:GiL9GfXV
>>601-602
PM-970Cはライトマゼンタ、ライトシアン、ダークイエローの変わりに、
マゼンタ、シアン、イエローが装着可能になって、(M、C、Y)×2インク
構成になるのだが。

左3色あけたところで何か意味あるんかいな?
604不明なデバイスさん:02/10/03 15:21 ID:Hlo0town
やっぱり新製品が出揃うと盛り上がるねー。
俺も早く970Cほすぃ。
605601:02/10/03 15:56 ID:zjIrfiM1
いや、その「(M、C、Y)×2インク」が余計だと。

結局「LM、LC、DY」を外す際には「M、C、Y」を入れなければならない
ような感じになっている。
でもって同じインクを二個使うということは、使うインクの量が一個あたり
半分になるということ。
しかもそのうち一個は「LM、LC、DY」と交換で使うから、
ますます使う機会が減る。
恐らくはインクが詰まりやすくなるだろうし、フル活用する人は
インクを常に三個予備で持っておかないと行けない状態になるから、
コストもかかるだろうと。

だから、いっそのこと
「LM、LC、DY」を外した状態のままで使えるようにすれば?
と思ったわけで。
606不明なデバイスさん:02/10/03 16:13 ID:ZS5dBuRK
よくわかんないのですが、インクタンクはずしたままだと、
インクタンクからインクヘッドまでの間の経路が乾いちゃったり
詰まっちゃったりする可能性がありませんか?
いや、それも含めて開発しろよ、と言われればそれまでだけど(w
607不明なデバイスさん:02/10/03 16:35 ID:GiL9GfXV
漏れとしては、「LM、LC、DY」を装着したままでの
4色モードも用意して欲しかったところ。
速度は2倍にはならなくても、ライト系インクを使わないから
インク代節約になるしね。
608不明なデバイスさん:02/10/03 17:09 ID:Twmvwah5
プリンターの下取り値って何でこんなに安いのよ!
買い買えようと思ったけど、どうしよう。
609不明なデバイスさん:02/10/03 17:15 ID:W0Z3akWf
>>608
しょうがないよ。
場合によってはインクが生産中止になってる場合もあるしさ。
オークションにでもだしなさいよ。
610不明なデバイスさん:02/10/03 17:27 ID:lyM6dt9w
>608
下取りに出そうと思っているそのプリンター、
あなたならいくらで買う?
611不明なデバイスさん:02/10/03 17:32 ID:uh8UupSa
>>608
ソフでは新しくプリンタ買うのを条件に、\5000キャッシュバック
してくれるみたいですよ。(恐らく動きさえすればどんな機種でも)
612不明なデバイスさん:02/10/03 17:36 ID:C3qme3bt
613不明なデバイスさん:02/10/03 18:16 ID:IdwAj/N6
、ェ。チ。チ、テ。「、ウ、熙网ェ・ネ・ッ、ヌ、ケ、ヘ、ァ。」。」。?612
・ヲ・チ、ホクナ、、PM750C、箍、ュシ隍テ、ニ、筅鬢ェ、テ、ォ、ハ。」
、ヌ、簀ケニャ、゙、ヌ、筅テ、ニ、ォ、ヒ、网ハ、鬢ホ、ャ。「、チ、ネ。」。」スナ、、、ォ、筍」、ヲ。シ、」
614613:02/10/03 18:18 ID:IdwAj/N6
あぁ、激しく文字化け、、
612さんへのお礼でした。ウチの古いPM750Cも、オクに出すより
こっちの方がよさそうですね。
615不明なデバイスさん:02/10/03 18:20 ID:sjgNpUKH
でもソフマップ高いよ・・・。
616不明なデバイスさん:02/10/03 18:24 ID:h71wtn7a
さてさて、明日はキヤノン機のレビュ聞けるかな。
617不明なデバイスさん:02/10/03 18:30 ID:ZS5dBuRK
>>615
長期保証掛けることを前提に考えると、割引後価格はかなり安いと思うよ。
ソフマップのパーフェクトワランティは、長期保証の中でもかなり条件いいし。

618不明なデバイスさん:02/10/03 18:49 ID:/aVsIBtD
 免責いくらだっけ?
 インク詰まりで1万円位だから、それ以上だったらあんまり意味がないよ。
619不明なデバイスさん:02/10/03 19:04 ID:F13HOt9/
>>589
次のマイナーチェンジで550iがそのポジションにならないかな?
つーかなれ。おながいします。
620不明なデバイスさん:02/10/03 19:12 ID:ZS5dBuRK
>>618
免責ゼロ円だから問題ないよ。
で、5年間保証額減額なし。
そして、1回の修理金額が購入金額までなら何度でも修理可。
(累計修理額は関係なし。)
保証額は年毎に減額されるものの、火災・水濡れの場合の保証もあり。
掛け金は、本体価格3万までが1000円。
621不明なデバイスさん:02/10/03 19:17 ID:MxG3IOfr
キャノンのCD−R印刷、解像度いくつですか?
(HPには載ってなかった)
エプソンは今でも低解像度だけでしか印刷できないのですか?
購入予定のため詳しいこと知りたいです。
622不明なデバイスさん:02/10/03 19:20 ID:CiKRTECy
ずっと使い続けてきたエプソンのMJ-700V2Cがいよいよ壊れたみたい
なんで、ぼちぼち買い換えようかなあ。キャノンの550iあたりにしようかな。
CD-R印刷は使わないし。
623不明なデバイスさん:02/10/03 19:26 ID:zKvSpPyQ
写真印刷?
なにに使うんだ?
アニメのキャラか?
醜い自分の顔じゃないよね

引きこもりのスペクオタがうじゃうじゃ
624不明なデバイスさん:02/10/03 19:28 ID:zKvSpPyQ
CD-R印刷?
何につかうんだ?
自分の歌を吹き込んだCDを彼女の贈るのか?
それとも、エロ写真のコレクションか?

引きこもりのスペクオタがうじゃうじゃ
625不明なデバイスさん:02/10/03 20:09 ID:a+Q6CIac
昨日の時点でほぼ850i買うことに決めてたんだけど
今日メーカーの印刷サンプル見て、950ior970Cor930Cにしようかと傾いてきた。
写真画質だと
950i>>850i>>>>>>550iって感じかな。いい加減な感覚でだけど。
デジカメ画像印刷したりするなら550iだとかなり厳しいですね。
キヤノンは実機もサンプルもあるのに、カタログだけ置いてなかった。
エプソンはカタログだけあった・・・。
626不明なデバイスさん:02/10/03 20:15 ID:/tBNbCgT
>>625
見てきたんだ。
850iの写真画質、どうだった?
不等式によると、今までの4色機レベルたる550iよりはずっと良くなってたのかな?
627不明なデバイスさん:02/10/03 20:17 ID:F13HOt9/
>>625
550i=S530ですか?>写真
628不明なデバイスさん:02/10/03 20:22 ID:a+Q6CIac
>>626
全然いいですよ。550iとはレベルが違います。
しかし950iの画質を見ちゃうと・・・。やっぱり細かい部分で粗が目立ちます。

>>627
ほぼ同等〜若干向上だと思います。
629不明なデバイスさん:02/10/03 20:26 ID:/tBNbCgT
>>628
うおー、凄い気になる。明日は自分も見に行くっす。
その不等式って、950i自体が今までの6色から向上してるんですかね?
今までの6色と比べて、そういまだとhpの6色印刷と比べて
950i>hp6色>850iなのか、950i>>850i>hp6色なのかが気になります。
630不明なデバイスさん:02/10/03 20:26 ID:JfLQoGQu
>>628
そりゃそうだよ。950iはかなり良くなってるから。
ドット配置の不均一も全然なくなってるし、バンディングノイズもゼロだし。
631不明なデバイスさん:02/10/03 20:27 ID:vqyU6Jki
>>625
F930と950i、850iの画質比較はどんなもんでしか?
632不明なデバイスさん:02/10/03 20:27 ID:JfLQoGQu
>>629
好みによるけど、HPの6色はイマイチなので、850iの方がきれいに見える。
粒状感でも若干上回るかな?
虫眼鏡で見るとどうかわからないけど、L版程度で見た場合。
633不明なデバイスさん:02/10/03 20:29 ID:/tBNbCgT
>>632
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ルーペで粗探しして見たりなんかしないので、それならかなりいけてるっす。
あとは950iや970Cの画質に惚れないようにするだけか(w
634不明なデバイスさん:02/10/03 20:32 ID:R8foDQMZ
またキヤノはエプ対抗のはずがhpを...
ということですか?
635不明なデバイスさん:02/10/03 20:59 ID:a+Q6CIac
>>625
950i>F930≒850iかなぁ。
850iは4色インクのコストと速度も考えると、前評判通り?のいい機種だと思う。
950iは970Cの出来がわからないんだけど、あそこまでいっちゃったらもう
良い悪いは好みの問題だと思う。

>>633
最初にね、850iのサンプル見たんですよ。
全然(・∀・)イイ!!これだよ。これに決定と思ったんですよ。
でね、950iはどんなもんよと見たんですよ。
( ゚д゚)ポカーンでした。見ちゃいけないかもしれません(笑)
636不明なデバイスさん:02/10/03 21:15 ID:4WqbjQDB
>>633
でも同じ価格帯の930Cと比べると850iはやっぱりイマイチなんだろうなぁ。
637不明なデバイスさん:02/10/03 21:23 ID:q73R1h6Y
もうこの際、最上位機種をみんなで買おう。
そしたらまるくおさまるんだから。
638不明なデバイスさん:02/10/03 21:26 ID:/aVsIBtD
>>636
 性能バランスの違いやね。各人の要求仕様で選べばいいと思う。
639不明なデバイスさん:02/10/03 21:26 ID:/tBNbCgT
>>635
( ゚д゚)ポカーンにワラタ
漏れも気をつけます(笑

>>636
まあ、それ言ったら930Cは文字印刷がイマニくらいだし〜
顔料黒と写真画質の両立が目的っすから、あと低インクコスト。
この価格で写真だけ印刷するってユーザーは比べるまでもなく迷わず930Cでしょ?
(例外的に、置き場所ない人とインクコストがすっごい気になるって人は850iだろうけど)
漏れはS630ユーザーなんで、写真の綺麗な機種に乗り換えても
インクをそのまま流用できるってのがすごいうれしい。技術の進歩マンセー
640現ALPSユーザー:02/10/03 21:39 ID:X31ereuF
居間の親用のプリンタを検討しています(自分のはそのまま使います)

用途はデジカメ写真,WEB,ワープロ等普通文書,CD-R等
あと印刷頻度がそんなに高くないだろうからしばらくほっといても
大丈夫そうなプリンタを考えています

...って950iか850iしか選択肢が無いかも(汗
641不明なデバイスさん:02/10/03 21:47 ID:ef0Ye5A3
F870→F900と買ってきて、今年こそは買い換えまいと思っていたが、
950iは全弾2pl!?
850iの高速モノクロと画質の両立も気になるけど、
買いだめしたBCI-6系インクが3セットくらいあるんだよなぁ。
・・・かなり心揺れております。

642不明なデバイスさん:02/10/03 22:03 ID:Y/YAFrpt
>>641
俺と似てるね。
キャノンの良いところはインクを多機種に持っていけるところ。
で、俺も買いだめしてあるよ。
俺なら950iにするけど、今回は予算取れずで、来年待ち。
でも2pl、のみならずCDR印刷が捨てがたし。
エプ損と違って、きっと完成度の高いCDR印刷に仕上がってるだろうし。
643不明なデバイスさん:02/10/03 22:13 ID:iqC/Lmww
ひとつ忠告!
メーカーサンプルを信用するな。

誰かが書いていたように、自分のデジカメサンプルを印刷してもらって初めて、
画質の善し悪しを比較した方が良いと思う。

850i > 550i
は間違いないかもしれないけど、
850i ≧ F930
はかなり怪しいと、個人的判断・・・
644不明なデバイスさん:02/10/03 22:24 ID:NZ9G9l5w
>643
全くその通り、メーカーのサンプル見て萌えるのはアホ。毎年繰り返されている
事なんだから気付けよ。
いま、この時点ではメーカーサンプルしか見ていないはずだからそれを見て進めているのは
関係者臭くてイヤだ。

仮にメーカーサンプルで判断するなら100%凄いと思ったものを買え。
すると自前サンプル出したとき何とか耐えられるから。
まあ、ルーペで見ないからOK!なんていう微妙な言い回しのほめ言葉は危ない。
これは自前サンプル時に「やっぱいまいちかも・・・」になる可能性が非常に高い。

写真画質というのはあくまで『写真』画質だから少しの粒状感があっただけで代わりにはならない。

よって、上手くごまかしているメーカーサンプルなんかで「イイ!」なんて
言葉は信じるな。

自前サンプル、および何とか出所が分かるお店サンプルでしかも色使いが派手でない、
淡い色合いのサンプルを信じろ。

嘗て画像が荒いプリンタのサンプルは絶対に人肌を出力していなかった。ドットが目立ちやすいから。
ネコや絨毯だと幾らでも粒状感をごまかせるドラムスキャナーサンプルを出力していたものです。

皆さん気をつけてください。
645不明なデバイスさん:02/10/03 22:25 ID:GiL9GfXV
>>643
同感。以前S600の紅葉の写真のメーカーサンプルみたけど、
メチャクチャ綺麗で驚いたよ。粒なんて全く見えないと思った。

だけど後で他の写真見てそのツブツブの多さでガッカリした。
結局メーカーサンプルは、粒が目立たない色のサンプルが用意
されてただけだったわけで・・。あのサンプル信用して買ったユーザーは
気の毒だなと思った。
646真剣購入希望者 ◆6nqeeTX98U :02/10/03 22:26 ID:Ie8Uc9Cd
どうでしたか?当方地方でカタログすらありませんでした!
よろしくおねがいします!
647不明なデバイスさん:02/10/03 22:29 ID:a+Q6CIac
>>644
あー。ちなみにキヤノンのサンプルは小学校の運動会画像でした。
アレな趣味の方はお持ち帰りにならないように(笑)
もちろん人肌全開です。
648真剣購入希望者 ◆6nqeeTX98U :02/10/03 22:31 ID:Ie8Uc9Cd
>>647
もしかして、ぶ、ブルマーでしょうか??
649不明なデバイスさん:02/10/03 22:31 ID:/tBNbCgT
>>643-644
んなことわかってるよ、だから明日見に行くんだって。
例えメーカーサンプルでも見た人間の情報が多いほうがいいじゃん、あくまで参考だし。
だいたい「ルーペで見ないから」って言ったのはサンプル見てない漏れだよ。
650不明なデバイスさん:02/10/03 23:16 ID:XkTAMb9d
よし。明日には実機が並んでるだろうから自前画像持って行って印刷の交渉してみよう。
と、言っても今までがS500(で最高品位)だったから良くなってるのは当たり前だろうが…
見比べることは出来る。950iと850i両方でしてもらえるといいなぁ…

出来るか分からんが交渉してみる。結果がよければ即買いしてくる。>850i
結果は報告します。

>647
アレな趣味があるので頑張ってきます。(w

つーか、これから先、メーカー派遣の販売員がいるときに
「サンプルが欲しいからこの写真下さい」ってお願いすればもらえますよ、たぶん。
デモ印刷に使うデータとバインダに入ってる写真のデータって同じだったりしますから。
651不明なデバイスさん:02/10/03 23:19 ID:q73R1h6Y
正直、950Cと930Cでは、どっちが買いなの?
652不明なデバイスさん:02/10/03 23:22 ID:ef0Ye5A3
>>650
メーカー応援って基本的には土日中心だから、
明日行ってもやってくれるかな・・・?

店によっては、発売の商品の入荷が発売日当日の夕方だったりするし、要注意。
653不明なデバイスさん:02/10/03 23:24 ID:/tBNbCgT
>>651
んなもん値段次第と思われ

654不明なデバイスさん:02/10/03 23:26 ID:JfLQoGQu
>>651
950Cだったら、930Cの方がずっといい。
CD-Rも使いやすいし。でも、俺はたぶん950i。
655不明なデバイスさん:02/10/03 23:27 ID:thv7gHtX
同じメーカーならインクの種類が異なっても大丈夫なのだろうか?
レックスマーク使ってるんだけど(w、機種ごとに指定インクが違うみたいで
困ってます。近くの店にないもので。
カートリッジの形は似てるので、多分互換性はあると思うのだけど、値段が値段だから
間違ったら大変だし。
レックスマーク使ってる人、どうでしょうか?
656不明なデバイスさん:02/10/03 23:46 ID:8XIbvZHQ
>>643
今日、両方のメーカーの発表会にいってきました。
ムチャクチャ混んでたんですが、850iはPCに繋がっていて、自由に印刷できました。
オトハのサンプルも見ましたが、デジカメのデータも、いっぱい印刷していました。
で・・・

850i > 550i
これはもう、間違いない。素人でもわかる。

850i ≧ F930
≧ と言い切る自信は無いが、 

950i>F930≒850i
これは間違いない。

F930のサンプルが無かったので比較できなかったが、少なくとも、殆どの人は
見分けがつかないと思う。
950iと比べると、違いが分かるが、初めに機種名を隠されてサンプルを見せられたら、
「もうどうでもいいです」って言う感じ。
店頭用のサンプルファイルがあったので、数日後には、店頭で見れるはず。
初めの数ページは、950と850のサンプルがごちゃ混ぜになっているから、
機種名を見る前にどっっちのサンプルか、当ててみれば良いのでは?

EPの会場は狭くて混んでたのでちょっとしか見えなかったが、970Cの印刷デモは見れた。
A4ふち無しで1分です!と言って、何故か、F900とスピード比較をしていた。
確かに速かった。が、もらったサンプルの画質はイマイチだった。(720dpiと思われ)
950iのオトハと、970Cのユウカは、どっちも1分程度でふち無し印刷していたが、
この2種類のサンプルを見る限りでは、950の方が明らかにキレイ。
あと、970C/930Cは、奥行きがすげぇ長い。ちょっとワロタ。

で、結論としては、「850i欲しい」
657不明なデバイスさん:02/10/03 23:51 ID:HLG0Fx5R
キャノンデザインが悪過ぎないか???なんであんなダサいんだ、、、
また販売員がたためるので省スペースなどとうざいトークするんだろうが。
658不明なデバイスさん:02/10/03 23:54 ID:/tBNbCgT
>>567
うざいって、省スペースなのは事実じゃん。
小さいと困るのってエプソン社員くらいと思われ(w
659不明なデバイスさん:02/10/04 00:01 ID:+2aU91uP
>>658
給紙トレイには普通、常に紙が載ってるし、頻繁に印刷もするから、この板の住人なんかには
収納できるメリット(省スペース)は関係ないと思う。
ただ、年に数回しか印刷しない連中には、埃が入らないメリットの方が大きいと思う。
660不明なデバイスさん:02/10/04 00:04 ID:8RTXAVPY
PM-970Cは速度も画質も確実に950Cを超えていそうだし、
860PTはそれなりに使い勝手も良さそうなので、
どっちにしようか検討中。

新機種が出るまで待った甲斐があったね。
661不明なデバイスさん:02/10/04 00:08 ID:AmthMh/o
速度では同画質ならやっぱ950i>970Cなのかな。
でも970Cには950iに出せないもう一段上の画質があるって感じ?
662不明なデバイスさん:02/10/04 00:11 ID:IJWzNrvK
>>654
>950Cだったら、930Cの方がずっといい。

どおして? 930Cは950Cの廉価版でしょ。画質も多分7色の950Cの方が上だし、速度も微妙に
950Cの方が上と思われる。

950Cユーサ゜ーの漏れとしては、もはや970Cにしか興味ないが。
663不明なデバイスさん:02/10/04 00:15 ID:ZdHbO8el
仮に656の言っているように850と950iが大差ないなら全く950iの存在価値は無し。

戦略性のラインアップであるとそのメーカーは敗北を喫してしまうよ。
664不明なデバイスさん:02/10/04 00:17 ID:6pvFKbnK
>663
950i>850iって656は書いてるじゃん

665不明なデバイスさん:02/10/04 00:22 ID:+2aU91uP
>>661
>速度では同画質ならやっぱ950i>970Cなのかな。
というより、同時間(A4⇔1分)なら、画質は 950i>>>>970Cというかんじ。
同画質なら、時間は当然、950i>>>>970Cだと思われるが、未確認。

>でも970Cには950iに出せないもう一段上の画質があるって感じ?
その可能性はある。
今日見てきた限りでは、判断不能。(EPの発表会場は、ホテルなので、照明が
暗くてよく見えなかった。優香の1分出力サンプルは、もらって外に出てから、ヘボ
イと分かった)
666不明なデバイスさん:02/10/04 00:24 ID:tEJF9fWn
900買い替えちゃおうかな。
667不明なデバイスさん:02/10/04 00:28 ID:KjbA6J3f
950i買おうと思うんだけどどうよ?
F620から乗り換え。
668不明なデバイスさん:02/10/04 00:28 ID:0sVrHadi
>>665
A4 1分を条件とすると、
950iは2400x1200dpi、全弾2plに対して、
970Cは720x720dpi、5plMSDTになるからねぇ。
画質の差は歴然だろうね。
669不明なデバイスさん:02/10/04 00:32 ID:6pvFKbnK
>667
人柱キボンヌ(w
670不明なデバイスさん:02/10/04 00:33 ID:+2aU91uP
>663
>戦略性のラインアップであるとそのメーカーは敗北を喫してしまうよ。

PM700C以降、一度も勝ってませんが、何か?
671不明なデバイスさん:02/10/04 00:35 ID:X4Ahh/bb
エプのデフォルトは720dpi?
672不明なデバイスさん:02/10/04 00:48 ID:0sVrHadi
>>671
970C(双方向印刷時)は、
(デフォルト)は、720x720dpi、5plMSDT、A4約1分。
「きれい」なら、1440x720dpi、2plMSDT、A4約2分。
「高精細」で、2880x1440dpi、2pl、A4約3分。
「超高精細」で、2880x2880dpi、1.8pl、A4約5分弱。
MSDT不使用のときは吐出周波数を大きく上げられるので、解像度の向上の割に早くなる。
673不明なデバイスさん:02/10/04 00:51 ID:hhP8zAbq
CanonはCMが下手だよな。

EPSONのCMは、単純で、インパクトがあって、
印象に残る。馬鹿でも分かりやすい。

最近950Cの修理持込が妙に増えてきて鬱
674不明なデバイスさん:02/10/04 00:53 ID:k7uKhj4y
年賀状印刷とデジカメ写真の印刷が主な使い道な場合、850iと950Cだとどっちがいいかな?
前は780CSだったのでどっちもすごくいいとは思うんだけど。
675不明なデバイスさん:02/10/04 00:57 ID:6pvFKbnK
>>674
画質の要求が「とにかく最強キボンヌ」なら950Cだけど、
ふちなしだと最高画質出せないからそれメインだと余計難しくなるな
結局は値段次第と思われ
676不明なデバイスさん:02/10/04 01:08 ID:SuXx3yIZ
>>662
930Cは新型ヘッドの1.8ピコ。ドット径はかなり違う。
それに930は確かフロントローディング<CR-R
画質は930Cが2倍の解像度で同じ速度。

それでも950Cの7色がいいの?
677不明なデバイスさん:02/10/04 01:11 ID:SuXx3yIZ
>>674
年賀状の枚数と、どのぐらいの写真出力マニアかによる。
自分はマニアじゃないと思うなら850iがいいと思う。
写真マニアなら950Cだけど、930Cの方がいい。
678( ● ´ ー ` ● ):02/10/04 01:17 ID:7Ibap7G/
>>676
まぁどうやっても7色じゃないと
シャドウ部がうまく出ないらしいから
そこに重点を置くなら950Cなんでしょうなぁ
679不明なデバイスさん:02/10/04 01:32 ID:TLocG2M9
毎年思うのだが、何でメーカー毎に長所と短所があるプリンターが出るんだろう?
一度完璧なプリンターを見たいよ。
EPSONの写真画質、ロール紙印刷、Canonの印刷速度、hpの両面印刷や普通紙印刷。
それにCD-R印刷などが組合わさってるプリンターが出れば店頭価格70000円でも買うのに……。
A3なら100000円出しても良いと思うよ。
680不明なデバイスさん:02/10/04 01:37 ID:9f5myUb5
LANつけて欲すぃ
681不明なデバイスさん:02/10/04 01:53 ID:jzU1iqbP
>>679
毎年速度が速くなるし、
毎年画質が向上するし
その他色々改良される。
大体テレビでさえ日々進化してるのにそれは無理。
あるとすればニーズがなく、すたれた時だろう。
682不明なデバイスさん:02/10/04 02:00 ID:ltXSBbc2
>>681
そういう意味じゃないと思うんだけど・・・。
683不明なデバイスさん:02/10/04 02:00 ID:ADcWQQn7
又、明日からプリンター売り場に臭くて気持ち悪いプリンターオタが群がるのか。。
やだやだ。。
684( ● ´ ー ` ● ):02/10/04 02:23 ID:7Ibap7G/
>>679
EPSONが顔料系黒インクでPM-970C並の画質を実現すれば完璧だね

PM-4000PXあたりが今の民生用エプソン顔料の限界かと。
685不明なデバイスさん:02/10/04 02:26 ID:7ZvdY+fm
>667
私もF620からの買い替えだが850iに行く、理由はインク。
文書印刷がメインなので、顔料のBCI-3eBKが捨てがたい。
686不明なデバイスさん:02/10/04 02:31 ID:hoicSmeM
>>679
さらにPCカードと、スキャナ機能がついていれば・・・とか言うのか(w
まず機構が複雑になるだろうし、それを100%生かすためには原稿に最適な
設定をシビアに手動でコントロールしなければならないだろう。
そこまでして完璧かと思っても、後発プリンタに追い抜かれて後悔すると。
結局、自分が頻繁に出力する原稿に適したものを買って、劣っている部分は
諦めるしかないと思う。PC周辺機器全般にいえることだが。
687不明なデバイスさん:02/10/04 02:45 ID:IJWzNrvK
>>676
てゆーかも、PM-950Cの2880×1400dpi7色の2ピコの画質は、粒なんて全く存在しなかったのだから
PM-930Cの2880×2880dpi6色1.8ビコと言えども画質はPM-950より下でしょ。

PM-930Cの位置付けは、PM-950Cに迫る画質と速度で、価格ダウンでしょ。

PM-890C(6色、4ピコMSDT、2880×720dpi)がPM-920C(7色、2ピコ、1440×720dpi)より下なのと一緒。
>>678 が言うように、7色と6色ではシャドーにどうにもならない画質差と粒状感の差がある。
688不明なデバイスさん:02/10/04 02:48 ID:IJWzNrvK
>>676
PM-950CもCD-Rはフロントローディング
689不明なデバイスさん:02/10/04 03:12 ID:SuXx3yIZ
>>687
いや、950Cのなんちゃって2ピコ(実際には2.4ピコらしい)より
かなり小さいんですが:-) 実物見ました?

まぁ、そこまで7色がいいなら止めないけど。どうにもならない
シャドウの表現力ねぇ。最新ドライバでも色転びが直りきって
ないのに、なんでそこまで7色を褒めちぎるのか、今ひとつ理解
に苦しむ。

で、CD-Rに関しては、光学センサーが新しいポイントか。
690不明なデバイスさん:02/10/04 03:15 ID:yGGT8FSh
BCI-3eBKは顔料の「削れ」が気になる。
S600使ってるんだけど、擦れたらすぐに滲んだようになるからね。
純正ホワイトペーパー使ってもアウト!ファイン紙以上でないと確実に削れます。

もう少し顔料が強ければいいんだけど、それだとヘッドがもたなくなるんだろうなぁ。
新機種が出る度にインクも新しくならないか期待してるんだけど、今回もダメだったか。。。
691不明なデバイスさん:02/10/04 03:18 ID:SuXx3yIZ
>>690
それは顔料である限りはどうにもね。PXインクのようにコーティング材
込みで定着させるとか、レーザーのように熱定着させるなら可能だけど。
基本的に粒子を表面に付着させるだけだから<顔料
HPの顔料も基本的に同じです。ただ、デメリットよりはメリットの方が
ずっと大きいとは思うけどね。

でも乾燥後なら、それほど滲まないと思うけどなぁ。
692不明なデバイスさん:02/10/04 03:26 ID:IJWzNrvK
>>689
わかってないねぇ・・・
ま、実際に見てみれば目からウロコでしょ
693不明なデバイスさん:02/10/04 03:30 ID:yGGT8FSh
個人的にはA4版PXが新機種で出てきて欲しかったっす。
顔料の「質」で言うとHPの方が圧倒的に優れているみたいですよ。

BCI-3eBKは乾燥させてもいとも簡単に削れますが、
HP顔料はちょっとやちょっとの刺激では削れませんでした。
でもHPはハガキとかには不向きだしねぇ・・・

やっぱPXインク搭載のA4機登場までS600でしのぎますか。
694不明なデバイスさん:02/10/04 04:30 ID:iQGOx7kh
質問なんだが、色の再現性だけをとったらどれがいいかな?
695不明なデバイスさん:02/10/04 05:26 ID:sdes5CSb
>>694
ドライバによっても結構違いが出てくるから一概には言えないが……。
デフォで使うなら強いて言えばCanonかなあ、EPSONもまあまあ。
自分は手動調整してますが。
696不明なデバイスさん:02/10/04 06:06 ID:SuXx3yIZ
>>692
推測でモノを言っている人に、そんなことを言われるいわれは
ないのだが。いい加減、DY厨にもあきれるな。バランスのいいDY
の色材なんて無いのに。判ってない。
697不明なデバイスさん:02/10/04 06:08 ID:SuXx3yIZ
>>694
視点による。どちらもデフォルトは嘘色。それにディスプレイに近づけるように
やっているか、反射原稿ベースでのマッチングにしているかの違いもある。
単にカラーマッチングをやりたいなら、4000PXでICCプロファイルを当てるのが
一番。染料の中ではデザインジェットを使うのがいい。
698( ● ´ ー ` ● ):02/10/04 07:26 ID:S7yUBf69
>>696
で、実物を見てきたらしいのでお聞きしますが
PM-930Cで人間の顎の部分の陰はノイズなしで綺麗に印刷されてました?

そこが7色インクで( ● ´ ー ` ● )的に一番感動した部分なのれす。
699不明なデバイスさん:02/10/04 07:57 ID:5FBxEkXI
7色>6色と単純に思い込んでいるのがいるな。それほど大きな違いないのに・・・
700不明なデバイスさん:02/10/04 08:05 ID:HhN4pl8F
土日は21歳
寒梅は24歳くらいか?
701不明なデバイスさん:02/10/04 09:14 ID:Cr9nVlqx
PM-860PTって画質・速度面では850PTから向上してるのでしょうか。
変わってないなら実売価格の差で850PTにしようかと思うのですが、どうでしょうか?
702不明なデバイスさん:02/10/04 09:55 ID:TbykdHuZ
>>686
以前のキャノソはやろうと思えば出来たね。>スキャナ機能
M70は今でも出来るし。
703不明なデバイスさん:02/10/04 10:28 ID:0gqBB/b7
キャノンにはICCプロファイルつくのかな?
エプソンもフォトショップ用がでるまでは色あわせエライ
苦労した。ないのならみなさんどうやって色合わせて
るんですか?
704不明なデバイスさん :02/10/04 10:29 ID:KzrT7IkF
850iかPM-930Cかな?
どっちが良いだろうか・・。PM930Cの方が恐らく画質的には上だろうが
850iの顔料も捨てがたい・・。 でもカラ−3色って言うのはちょっと画
質的にどうだろうか?。顔料が弱いって言うのも気になるけど。普通に
使ってても剥がれてくるものなのかな?
705不明なデバイスさん:02/10/04 10:37 ID:SuXx3yIZ
>>698
どの程度を期待しているのかわからないけど、小汚い黒インクが目立つ
現象はほとんど見られません。1.8ピコのおかげかと。
同じもので比べているわけではないけど、950Cと大差はないでしょう。
それよりも、肌色など黄色系以外のシャドウへのグラデーションが自然
なことや、なめらかな中間調(極端に言うと35ミリとブローニーのような差)
を考えると、個人的には930Cの方が上だと思いますよ。
もちろん、970Cより劣る部分は厳密にはありますが、950Cが相手ならば
勝ちじゃないでしょうか?
706不明なデバイスさん:02/10/04 10:39 ID:SuXx3yIZ
>>704
指で局所的に擦ると滲むぐらい。
乾いた原稿なら、重ねて鞄に入れていても大丈夫だと個人的には
思う。
707不明なデバイスさん:02/10/04 10:43 ID:XOYd0Q1S
プリントのサンプルで、粒状感をみるポイントはただ一点、
薄い色(白に近い色)だと思うんだが…肌色のハイライト部分とか
708不明なデバイスさん:02/10/04 11:01 ID:9cCncxz5
プリンターを購入したいのですが何がいいのさっぱりわかりません。

1・・赤1色のテキストを高速で。
2・・PCで加工したイラストのプリントアウト。

に使う予定です。
おすすめお願いします。
709不明なデバイスさん:02/10/04 11:09 ID:hoicSmeM
>>708
予算という大事な要素が抜けてるな。
1、2で自分が要求というか想定している画質は?
特に2について専用紙まで使う気があるならCかEでわ?
710不明なデバイスさん:02/10/04 11:10 ID:6pvFKbnK
>>708
イラスト印刷に要求する画質はどれくらい?
そもそもイラストって色数やサイズはどれくらいのものなの?
711不明なデバイスさん:02/10/04 11:14 ID:9cCncxz5
>>709
予算は15000円以下ぐらいかなー
1の画質はなんでもいいです。
2の画質はそれなりに忠実に見えればOKです。
専用紙はよくわかりませんがポストカードやTシャツ作ったり
イラストとしてお店に飾ったりできればいいです。
712不明なデバイスさん:02/10/04 11:24 ID:IJWzNrvK
明るい部分の粒状感なんてPM-800Cの頃には既に無かったよ。

肌色の影もそうだけど、深緑や濃い赤は6色機では基本的にザラツキが残るね。

花のマクロ写真とか撮影すると、背景の緑のボケ味を生かした写真とかとれるじゃん。
ダークイエローがない機種で印刷すると背景のボケ部分がザラザラになるのが気になる。

たとえばここの写真の背景のボケ味を生かした部分とか。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1

EPSON6色機で、PM-700C(19pl)→PM-750C(11pl)→PM-770C(6pl)→PM-800C(4pl)と渡り歩き、
ピコリットルは極限まで小さくなって確かに明るい部分の粒状感は激減したが、何故か深緑の
ザラザラ感だけは殆ど解消した気配はなかったなあ。これはPM-950C(2pl)を6色モードで
印刷しても同じだった。

PM-900CやPM-950CのDYを使うモードだと暗部が一気に滑らかになって驚いたが。
こういう写真は粒が小さくなっただけでは根本的にダメかと。
713712:02/10/04 11:33 ID:IJWzNrvK
このURLは直リンでは飛ばないので、アドレスにコピペでよろしく
714真剣購入希望者 ◆6nqeeTX98U :02/10/04 11:36 ID:jy8HLC7A
みなさん!どれがベストバイかきまりましたか!?
715 :02/10/04 11:38 ID:7AVsUY3P
とりあえず850iと950iのサンプルを見てきますた。
第一印象はキヤノン、補正かけすぎ!一瞬エプのサンプルかと思った。
850iの画質だけど、hpの5551と同じくらいと考えればいいのでは。
5551と比較するとシャドウ部がつぶれ気味だけど、その他の部分では
ほぼ互角。6色とほぼ同程度というのは事実。
950iはPM950Cに追いついたかな。
自分の評価としてはPM950C≒950i>F930>850i=5551>>>550iです。
あと、CD-R印刷のユニットだけどかなりでかい。
プリンタの排紙部分にティッシュ箱がくっつくと考えてもらえばいいかな。
716不明なデバイスさん:02/10/04 11:47 ID:6pvFKbnK
>>715
ってことは、最上位機種のベストバイは
970Cの最高画質が950Cからどこまで進歩してるか次第ですな。
あるいはふちなし時の最高画質がどの程度向上したか。
速度的には970Cでも適わないわけだし(更にロールカッター非標準だし)、そこだけが争点。
しかし、930CのL版一分超が遅く感じてしまう時代になりましたな〜技術の進歩恐るべし
717不明なデバイスさん:02/10/04 11:48 ID:tQDHiEHu
>>プリンタの排紙部分にティッシュ箱がくっつくと考えてもらえばいいかな。

想像が付かんぞ(w
718不明なデバイスさん:02/10/04 11:51 ID:9cCncxz5
719不明なデバイスさん:02/10/04 11:53 ID:6pvFKbnK
>>718
イラストの内容教えてってばさ。
例えば、線画のイラストとデジタルペイントなアニメ絵では違うわけよ。
>710の質問に答えてくり
720 :02/10/04 12:01 ID:7AVsUY3P
>717
キヤノンのCD-R印刷ユニットは取り外しができます。
で、そのユニットの大きさがティッシュ箱の横幅を詰めて
奥行きを増した感じ。てっきりエプソンみたいな方式だと
思っていたのでちょっとびっくりしますた。
721不明なデバイスさん:02/10/04 12:02 ID:m0Ja8QbD
PM770のユーザで、速度以外は満足しているレベルの私が、850i に買い換えても
満足出来そうでしょうか? 誰かおせーて。
722不明なデバイスさん:02/10/04 12:03 ID:c/Aen2XC
>708
>1・・赤1色のテキストを高速で。
独立インクの方がいい。キヤノン
>予算は15000円以下ぐらいかなー
S530あるいは、少し足して、S700
723不明なデバイスさん:02/10/04 12:15 ID:9cCncxz5
>>719失礼しました。こんな感じです。
http://www.inter1.jp/~d6m/666/illust/z-go2/z22.htm
>>722
キャノンは水に弱いと聞いたんですがどうなんですか?
724不明なデバイスさん:02/10/04 12:23 ID:XKkCw5NH
>>723
こ の 絵 を お 店 に 飾 る の か ?
725不明なデバイスさん:02/10/04 12:24 ID:6pvFKbnK
>>723
水への強さはどんなプリンタでも紙次第、たいてい紙が先に逝く
年賀状の耐水性ならどれも大差ない、元の紙が紙だし
漏れもS530かS700推奨しとく、そんでマットフォトペーパー使うのがよさげ
ただ画質はきちんと店頭でサンプル確認した方が良いと思う、
目先10cmとかに近づけて見ると荒が見えるから。
普段飾るのには十分きれいで、色も至極まとも。
726不明なデバイスさん:02/10/04 12:25 ID:1AJD3GIE
>>723
4色でいけそうな気がするな
S530/S700でいいとおもわれ

染料インクを使っている限り大差はない。
インクそのものには耐水性はないので、
エプソンでも専用紙使わないと効果が出ない。
727不明なデバイスさん:02/10/04 12:26 ID:9cCncxz5
>>724
ええまあ・・
728不明なデバイスさん:02/10/04 12:28 ID:9cCncxz5
>>726>>725ありがとうございます
で、どちらかにしようと思うのですが
530と700の違いはなんですか?
729不明なデバイスさん:02/10/04 12:29 ID:5iduZ/E7
>>704
706の言うとおり完全に乾いていれば重ねて入れても大丈夫。
ただしファイリング等で紙が動かなければという条件付だけどね。

二つ折りにして鞄に入れたりしているとトンデモナイ状態になります。
表面が擦れないようにしておくことが重要!
730712:02/10/04 12:29 ID:IJWzNrvK
>>723
各社の純正写真用紙を使った場合

プロフォト + キヤノ機 → 水には弱い (色が流れて滲む)
PM写真用紙 + EPSON機 → 水には強い (全く流れない)
プレミアムフォト+ hp機  → 水に禿げしく弱い (紙の表面がドロドロに溶ける)

紙の組み合わせを変えたら変わだろうけど、純正用紙での耐水性はこんな感じ
731不明なデバイスさん:02/10/04 12:31 ID:6pvFKbnK
>>728
画質等ほぼ同じだけど、A4サイズの印刷速度が業界有数のバカっ速になる。
葉書とかの小さいサイズは同じ速度だし、S530も十分速い方ではある。
店頭で値段差確認して選べばいいと思われ
732不明なデバイスさん:02/10/04 12:35 ID:6pvFKbnK
>>730
つうか激しくそれは紙のせいでありプリンタの差ではないと思われ

ああいうイラストならエプでもキヤノでもマットペーパーが良さげ
733不明なデバイスさん:02/10/04 12:35 ID:7MiQyQF7
>>723
S530で十分しょ
734不明なデバイスさん:02/10/04 12:40 ID:9cCncxz5
530でマットペーパーとやらにしようと思います。
お邪魔しました〜
735712:02/10/04 12:41 ID:IJWzNrvK
>>732
ま、そうだけど、キヤノ機はプロフォトが最も相性がよい紙なので。

純正写真用紙でなくても構わない人は、「キヤノ機+PM写真用紙」を使えば?ってことになるが。
この組み合わせの耐水性は試してないからハッキリとは知らんが。

プロフォトも耐水性になればいいのにね。
736不明なデバイスさん:02/10/04 12:46 ID:6pvFKbnK
>>735
プロフォトはアルバムや額に飾ることを想定した紙だと思われ
はがきとかに対水性のある高品位写真用紙を別途用意してくれればいいなと思う

737不明なデバイスさん:02/10/04 12:52 ID:IkpTdRvh
>>732
以前に「用紙はPM写真用紙の方が断然(゚∀゚)イイ」とカメラを趣味にしている
製紙業界のおっちゃんに話を聞いたことがあります。
キヤノ機F系でもPM写真用紙で出せば多少、画質が改善されるみたいよ。
色合いは調整しないといけないみたいだが・・・
738不明なデバイスさん:02/10/04 13:14 ID:qGIxd04L
CD-R印刷の結果は、Epsonのそれと比較して、
どうでしょうか?綺麗ですか?
EPSONのCD-R印刷レベルでは、購入意欲が
わかないんです。
739不明なデバイスさん:02/10/04 14:00 ID:eGKXOI+X
新しいキヤノ機ってどれも、排紙トレイがえらくチャチなんですが...
ちょっと力入れたら割れそう。
740不明なデバイスさん:02/10/04 14:27 ID:7hghO2aa
>>738
あれはあれで、CDRの表面加工の限界。プリンタの性能の違いが
でるほどではない。
CDRのラベル面に写真印刷用のつるつるコーティングでもされれば別だが。
エプソンはCDR設定以外でやるとにじみまくり。CDRのインクの吸収量の限界
741>>735:02/10/04 14:34 ID:ZiTKucI5
実際やってみたことあるんだけど給紙部分との相性が悪いみたいで
すべるんですよ、PM写真用紙だと。
だから印刷最初の2cmくらいフチができてしまう。
F930での話なので今度の機種はどうだかわからないけど。
742741:02/10/04 14:46 ID:ZiTKucI5
ちなみ上をざっと見ただけなのガイシュツだったら申し訳ありませんが
950iのL版30秒というのはデフォルト(2400×1200)の数字なので
F930のときより倍のスピードになっています。F930のデフォルトは1200×1200で30秒
で、もちろん950iでは4800×1200でもフチなしができてL版1分。

それに対してPM970CのカタログのL版39秒というのは1440×720でのデフォルト速度なので
CANONのデフォルトよりはかなり解像度が低い設定でなんですね。
だからCANONの方が速度に関してはやっぱり相当速い。
ちなみに950iでは従来の1200×1200でも印刷できるけど時間は未調査。
かなり速いみたいですけど、今度実際さわったら書きにきます。
743じゅん:02/10/04 14:53 ID:FDsIHi8U
近所で以下のプリンターが4500円で売っていました。
プリンター持っていないので購入しようかと思っているのですが、
値段がとても安いのであまり良い物(?)ではないのでしょうか?
後で後悔しますか??
ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m

http://www.fujixerox.co.jp/release/2000/1002_jwe40.html#spec
744不明なデバイスさん:02/10/04 14:57 ID:rCacMzxP
ところでみんな現物見た?
745不明なデバイスさん:02/10/04 15:03 ID:qGIxd04L
>>738
だめですかぁ。
市販品並のCD-R印刷が出来ればと、期待していましたが......
746不明なデバイスさん:02/10/04 15:06 ID:IJWzNrvK
>>742
速度に関しては970Cはまだ不明な点が多いのでわからんよ。
970Cは高解像モードにも関わらず速いのが売りってイメージあるし。

そもそもエプソンの7色1440×720dpiと、キヤノ6色4800×1200dpiでは、
どっちが滑らかなのかって疑問が残るのだが。

だってキヤノF900の2400×1200dpiよりはPM-950Cの1440×720dpiの方が
明らかに滑らかだったので(>>712-713のURLで確認した)、

4800といってもこの目で見るまでは信用できんなぁ。
747不明なデバイスさん:02/10/04 15:22 ID:LcZwMNy6
>>743
モノクロ文書なら十分ですし、本体の作りも悪くないですが、
インクカートリッジがやたら高いので、
インクが切れたら買い換えたくなるでしょう。
HPの845cがまだあれば8000円位で売ってるようなので、
そっちを狙うと良いかも。
748不明なデバイスさん:02/10/04 15:35 ID:GzFhRmeD
最高画質では970Cだろうけどフチなしでの画質比較も気になるね

970C 2880×1440 7色と950i 4800×1200 6色ではどっちが上なんだろ。
速度的には950iか。
でも970Cもフチなし時の速度低下が少なくなってるかな?
749741:02/10/04 15:40 ID:ZiTKucI5
>>746
うん。もちろんそうです。
どっちがキレイがということはわからないですけど、単なるスペックの数字に
関して整理してみただけです。
カタログってメーカーごとに基準となる数値が違うから単純に比較すると勘違いしやすいので。

ただ、7色1440dpiと6色4800dpiではすべらかさでは後者だと思います。
というのは前者はMSDTで2/6/10pl打ち分けですけど後者は全弾2plですから。
でも「すべらかさ」ということだけであって、ぱっと見の画質はまた別だと思いますけど。
750不明なデバイスさん:02/10/04 15:49 ID:GuemkIMd
850iのCDR印刷抜きが( ゚д゚)ホスィ
751不明なデバイスさん:02/10/04 15:58 ID:IJWzNrvK
>>749
どうかなぁ。PM-950Cの1440×720dpiモード時のMSDTって実は 5、9、22plらしいよ。
(非公式だけど。「デジタルフォト専科 No2」にはそう書いてあった)

それにも関わらず、実際の印刷結果を見るとF900の2400×1200dpiの全弾4ピコより、
PM-950Cの1440dpiの5,9,22plの方が滑らか(なめらか)だったし。

キヤノとエプはハーフトーン画像処理技術そのもの異なるから、
ドットサイズや解像度で比較してもあまり意味はないかもしれない。

PM-970Cの1440dpiのMSDTは、2、6、10plに変更されたらしいので、
PM-950Cの1440dpi時よりさらに画質は上がってる可能性もあるしね。
752不明なデバイスさん:02/10/04 16:12 ID:XOYd0Q1S
>>749
私は初心者なんで、よくわらないんですが、
「滑らかさ(なめらかさ)」という言葉は聞いた事あったが、
「すべらかさ」という言葉は、初めて聞ききました
コレってプリンタ用語とか2ch用語ですか?
753不明なデバイスさん:02/10/04 16:18 ID:wI4oCLNo
じゃあ、これからは「すべらかさ」ということで。

754不明なデバイスさん:02/10/04 16:24 ID:eGKXOI+X
755不明なデバイスさん:02/10/04 16:25 ID:Cr9nVlqx
「すべらかさ」スレはここですか。
756不明なデバイスさん:02/10/04 16:27 ID:A/8t7tYl
757不明なデバイスさん:02/10/04 16:28 ID:6ENcUQiq
758不明なデバイスさん:02/10/04 16:30 ID:FBaT0S4D
店頭でサンプル見てきたけど、850iと870Cでは
写真画質だとやはり勝負にならなかった。
850iは暗部が汚すぎる。6色なら良かったのに・・・

だれか890Cと870Cの動作音比較出来る人いませんか
759741:02/10/04 17:25 ID:ZiTKucI5
あら?みなさんご存じありませんでした?
おほほ、もちろんわかって使っていてよ「すべらか」
・・・・すいませんでした。しくしく。
本当にあった言葉で助かった。
760不明なデバイスさん:02/10/04 17:28 ID:eGKXOI+X
すちゃらかさはどの機種が一番ですか?
761不明なデバイスさん:02/10/04 17:31 ID:MAh1G4ra
>>712
その比較の最後の、黒テキストの比較を興味深く見ました。(直リンでは飛ばないそうですので、コピペでどうぞ)
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/vwp?.dir=/print&.dnm=text.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
やっぱりレーザーが一番シャープで、次がPM950Cをスーパーファイン専用紙2に印刷したものですね。

普通紙では、hp990cxiが一番にじみが少ないですね。PM4000PXも結構にじんでいるのは意外です。
どうしてなんだろう。PM4000PXを買いたいと思ってたので、ちょっとがっかり。
762不明なデバイスさん:02/10/04 17:41 ID:bxWTG94c
>>752
「すべらか」は広辞苑にも載っていますが
「聞ききました」という言葉は、初めて聞きました。
コレってプリンタ用語とか2ch用語ですか?

763不明なデバイスさん:02/10/04 17:49 ID:eGKXOI+X
>>762
私は初心者なんで、よくわらないです。
764不明なデバイスさん:02/10/04 17:53 ID:eQXBwsvV
>>760
プリントごっこ
765不明なデバイスさん:02/10/04 18:16 ID:6pvFKbnK
店頭で両社のサンプルを見てきたんで、個人的な感想を。
ちょっと残念なのは、970Cの2880*2880/7色サンプルが一切なかったこと。

画質だけど、950iは明らかに前より向上してて安定して良好な印刷結果だった。
850iは4色機の粒状感がなくなってなんか居ない、ただ粒状が今までの1/10くらいになっただけ。
970Cの2880*2880/4色モードは1/20くらい、そう大差ない。970Cでも見ればつぶつぶ。
だが結果として、荒の見つけ方を知ってる人間が超至近距離で見ないと粒状感がわかん。
粒状感なくそうとするより、ある意味現実的なアプローチかなと思った。
普通の人が使うなら過去の6色機と同じくらい十分な写真画質と思われる。
hp6色も見てきたけど、地味ながら案外頑張ってて新型4色より少し上かと思った。
ただふちなしできない上にインク代が850iよりはるかに高いのでは…2年遅かった。
970Cは最高画質サンプルがなかったんで950Cより良くなってるとは感じ取れなかった、
ただ950Cでふちなしにできなかった画質でふちなしに出来るようになったのは進歩。
970Cでもインクジェット臭さはやっぱり残ってて荒があり、漏れ的には4000PXに及ばない。
970Cのふちなし最高画質サンプルに横筋が細かく入りまくってたのにすごく萎えた。
あと、ふちなし時の制限を考慮しないなら930Cが950Cより良いとは全く思えなかった。この二つなら950C。
今日見比べた写真印刷の店頭サンプルでは、
4000PX>970C=950C>950i=930C>hp6色>=850i
     ↑荒のなさ  ↑7色の差  ↑滑らかさの差
って感じ。4000PXが一番完成度高くて別格だと思う、破綻がない。最強欲しいならこれ。
で、値段と速度のバランス考えたら950iと思った。サイズも小さいし全体に無難。
PXほど画質要らないけど6色では我慢できないとか
PXの画質が全く好みじゃないが最高画質が欲しいっていうケースなら、970C。
画質をそんなハイレベルまで追求しないなら、もう850iでいいんちゃう?って感じ。
766不明なデバイスさん:02/10/04 18:28 ID:eGKXOI+X
お前ら、PM-970Cはまだ発表すらされていないぞ!
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/new_lineup/lineup.htm
発売してから発表しても激しく遅すぎだと思うんだが(w
767不明なデバイスさん:02/10/04 18:36 ID:6pvFKbnK
写真画質以外に付いて。

iシリーズの筐体は実際に触ったけど(・∀・)イイ!!
小さいし機能的、アルミパネルはクールで好み。ただ重厚長大が好きなら4000PXかな。

CD-R印刷、後発だけあってキヤノンは安定してる。
850iは4色って感じの結果だし950iもすげえ綺麗って感じじゃないけど、
非常に安定していて危うげなところがない。白抜きとかもきっちり。レベルはそう高くないが安定。
950Cや890Cだと、上手くいったらそこそこ綺麗になるけど
公式サンプルでさえ白抜き潰れたりとか合わない画像にはかなり見苦しいことがあったし
更にズレや印刷汚れがあったりと不安定さがあった。漏れも890Cで苦労した。
EPSONが新型でCD-R印刷の画質上がってるのかはわからなかったから新型同士の比較は出来ないけど、
CD-R印刷重視なら890Cや950C買うより予算追加してでもキヤノンの新型の方がいいと思う。

速度面では、930CのL版ふちなし速度がS330並ということに気づき改めて(´・ω・`)ショボーン
970Cは、エプソンの染料7色機画質を最高の速度で欲しい人には素晴らしい福音だと思う。
でも単に綺麗で速い奴ってことなら画質が多少落ちる950iの方がバランスがいい。

エプソンA4買うなら正直、来年春にPXのA4が出るかもしれない(推測)ってのを待ちたい。
あの画質でさらに4000PXのニ倍速とかだったら真の絶対無敵最強プリンタだし、
4000PX並の速度でもあそこまでのクオリティだと構わないと思える。

どれか一台呉れるってんなら4000PX、どれか一台ローンで買わされるとしたら950i、
どれか一台買おうかなと思うのは850iってのが今日の漏れ的結論ですた。
ただ、宣伝見てると実際には970Cや930Cが例のごとく売れるだろうなーとも。
まあ、PM上位機種の現物が出てきたらまた見に行きます。
768不明なデバイスさん:02/10/04 18:45 ID:/bcGoQEp
今F660使っててそろそろ(いい加減に)買い換えたいなと思ってROMてました。
主な用途は年賀状、WEBページと写真(犬がほとんど)印刷です。
自分レベルだとどの機種でも満足するんだろうけどCD−R印刷も魅力なので850iに固まりつつあります。
いろいろ参考になるので、まだしばらくROMらせてもらいます。
いやあ〜いいスレだあ〜。
769人柱の650:02/10/04 19:02 ID:kHrBFNb2
やい!お前ら!850i買って来ちゃいましたよ、おにーさん。(意味不明

とりあえずまだ開けてません。
夜にでも使用感を報告します。

粒状感は低減されてることは間違いないです。
従来の4色機と比べれば圧倒的です。
(自分が写ってる写真を印刷してもらいました)

目を凝らして見る、いわゆる画質重視の人以外ならほぼ問題ない画質だと思います。
とりあえず後ほど。今から飯食います…
770不明なデバイスさん:02/10/04 19:03 ID:6pvFKbnK
>>769
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
夜の報告を楽しみにしてまふ、初期不良じゃないことを祈る
771人柱の650:02/10/04 19:09 ID:kHrBFNb2
一応。ヨドバシが18%還元、ビックが10%還元でしたが、
ビックで交渉して29800円から8%割引後10%還元してもらいました。
それでも若干淀より高かったりしますがw
箱は少し小さくなったみたいです。(S500等と比べて)

CD-Rについては実は印刷に対応したメディアが家になかったり…鬱。
ただ、サンプルバインダには950iのCD-R印刷が40秒弱で書かれてたと思います。(うろ覚え

…エプソンのCD-Rが今まで何秒かかってたか知らないんですが、速いような気が…
ではまた後ほど。
772不明なデバイスさん:02/10/04 19:24 ID:6wd8bJce
オレも見てきたけど、個人的に今回の新機種でトータルで見たベスト・バイは850i。
速度◎、コスト◎、画質○で価格的にも一番バランスが取れてる。
画質は970Cや950iと並べれば確かに落ちるけど、あれだけ出れば十分かな。
モノクロ印刷にいたっては驚異的に速いし黒顔料だし。
CD-R印刷は970Cのは見てないが、それ以外どれもこれも五十歩百歩。
とはいえ、オレ自身はA3が欲しかったので今回はパス。
773不明なデバイスさん:02/10/04 19:24 ID:M/zOrSEi
なんかここのスレ見てると、今回はキヤノンの頑張りがずいぶん目立ってるが・・・
774不明なデバイスさん:02/10/04 19:31 ID:6pvFKbnK
>>773
まあ、キヤノンは先に実物が出たしサンプルも多かったから評価しやすいってのがある。
エプソンはサンプル帳一冊だけで内容もあまりなかったんで、評価しにくい。
カタログとサンプル帳の範囲では、速度うp&2880dpiでふちなしの二点しか褒められない。
実物のいろんな出力結果や2880*2880/7色サンプルが出れば、また評価が上がるかもしれないよ。
775不明なデバイスさん:02/10/04 19:35 ID:dHyDUUtL
>>773
他がだらしないだけかと思うが……。
776不明なデバイスさん:02/10/04 19:42 ID:IJWzNrvK
CD-Rの垂直ローディング方式を期待してたんだけど
結局採用されませんですた。
777( ● ´ ー ` ● ):02/10/04 19:59 ID:S7yUBf69
>>761
さんっざんガイシュツなのれすが。

hpのモノクロが滲まないのは、したにカラーインクを薄く敷いているからなのれす。
ただし、ドラフトとかだと敷かない罠。
778不明なデバイスさん:02/10/04 20:24 ID:NuhZRHIq
今日店でエプソンを激しく勧められた。

キヤノンは薄いからどうのこうのって・・・
779不明なデバイスさん:02/10/04 20:25 ID:wLgKGQVK
Pixus 850i-V5 量販店モデル \23,500

これはなに? 内容の違いを知りた〜い・・・
780 :02/10/04 20:26 ID:m083+KFN
>775
キヤノンの関係者が多く書き込んでいるから、と煽ってみる。
まぁ、エプの関係者も書き込んでいるんだろうけど、
エプの発表前とキヤノンの発表前の書き込みの内容を比べると
圧倒的にキヤノン方が詳しい内容が書いてあるからねぇ。
781不明なデバイスさん:02/10/04 20:36 ID:6pvFKbnK
>>778
激しく片方を勧めるようなヤシはエプソン販売員と思われ。
店員だったら、それは「店の利益が薄いから」ってことかと(w

>>779
何それ、名前の出所はどこ?
もしかすると販路限定のCD-RなしVer.なんてのがあるのかと思った

>>780
見てきた人間はキヤノン関係者にされるのかよ…
つうかエプソン関係者が居て新製品に自信があるならその自慢どころを詳しく書け(w
782不明なデバイスさん:02/10/04 20:37 ID:TLocG2M9
>>778
その店員もいつの話してるんだか。
Canonはアレだ、販売店に払う「販促費」みたいなのを払わなかったからじゃないか?
783不明なデバイスさん:02/10/04 20:49 ID:nEbErMJH
Pixus 850i-V5 量販店モデルを発見。
850iと何が違うんでしょ?
http://www.pc-bomber.co.jp/Part1.htm
784不明なデバイスさん:02/10/04 20:50 ID:8jC1W4DN
>778
ほんとに、キヤノン6色機用の黒インクBCI-6BKは色が薄いのよん。
4色機用のBCI-3eBKは上述の如くいい色なんだけどね。
店頭サンプルで950iと850iのテキストを見比べてん。

シャープな黒が欲しかったら、キヤノンの6色機は避けてくらはい。
785 :02/10/04 20:53 ID:m083+KFN
>783
用紙とかのおまけが削られているだけじゃないの?
786不明なデバイスさん:02/10/04 21:04 ID:Xg40pbaG
1 PIXUS BJ-S530 キヤノン
2 Colorio PM-840C エプソン
3 Colorio PM-890C エプソン
4 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-850PT エプソン
5 PIXUS BJ-F930 キヤノン
6 Colorio PM-730C エプソン
7 PIXUS BJ-S700 キヤノン
8 Colorio PM-950C エプソン
9 PIXUS BJ-S330 キヤノン
10 PIXUS BJ-F890 キヤノン
11 PIXUS BJ-S200 キヤノン
12 Colorio PM-4000PX エプソン
13 SuperColorio PM-2200C エプソン
14 PIXUS BJ-895PD キヤノン
15 Colorio PM-830C エプソン
16 WonderBJ BJ M70 キヤノン
17 Colorio PM-3500C エプソン
18 WonderBJ BJ-F6600 キヤノン
19 hp deskjet 990cxi C6455D#ABJ HP
20 hp deskjet 5551 C6489A#ABJ HP
787不明なデバイスさん:02/10/04 21:05 ID:6pvFKbnK
>>783
V5って何だろう。5…
エディオン(デオデオ+エイデン)、上新、ミドリ、百万ボルト、デンコードーの
量販店5社連合エディオンのことかな。←日経の記事を頼りにGoogleかけてみた(w
あるいはそのひとつ前の組み合わせの
デオデオ、エイデン、上新、ミドリ、ベストの5社向けか。
そこらへんが北関東系やカメラ系と値段で張り合うための商品をタイアップで用意してるのかも。
内容的にはCD-R抜きってのが臭いと思うんだが、
用紙抜き&カバーが樹脂とかいう程度だったらかなりのお買い得モデルになりそう。
788不明なデバイスさん:02/10/04 21:09 ID:wSAo7UEv
>>787
もう出てマスタ>850i-V5

http://www.jp.joshin.co.jp/
789不明なデバイスさん:02/10/04 21:14 ID:6pvFKbnK
>>788
ちょっと待てい、ハブ付きビデオ付きとパワーアップしてて割安かよ!
ボムバーって一体…
550i-V5はビデオだけみたいね
Vはビデオ、5は5社連合ってことでファイナルアンサーか?
790不明なデバイスさん:02/10/04 21:15 ID:nGwrGoYH
付属品が付いただけのモデルなのに、何でノーマルモデルよりやすいのだろう?

なんだか、買い得だね。
791不明なデバイスさん:02/10/04 21:16 ID:6pvFKbnK
ジョーシンではまともな値段付け。
>783の逆転した値段設定…もしかして、ボムバー祭りですか?
一応注文前に内容確認は必要だろうけど
792不明なデバイスさん:02/10/04 21:48 ID:GuemkIMd
>>788
CDR印刷可能って書いてあるよ。
793不明なデバイスさん:02/10/04 21:51 ID:eGKXOI+X
i850を買おうと思ったら、いくらくらいかかるんだろ?
794不明なデバイスさん:02/10/04 21:56 ID:FvwRWciN
>>792
というか、よく見たら明らかに850iと850i-V5の詳細内容が
入れ替わってるのであった
ジョーシンの人が見てたら直すように(w

ビデオが箱に入ってて、ハブは別に用意されてるのかな?
795不明なデバイスさん:02/10/04 22:04 ID:Lr3CHJiK
名古屋はぜんぜーんプリントさせてくれません
てか店においてないとこ多いし、サンプルすらほとんどなかった
結局26,800円で850i購入〜
誘電のホワイトあったから印刷してみよ
796不明なデバイスさん:02/10/04 22:07 ID:6pvFKbnK
>>795
CD印刷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
サンプルはいかにも4色で少々粗いが安定した画質だったが、
実際のとこ個人使用でどんな感じかすっごい気になる
797真剣購入希望者 ◆r0GvLuD5CU :02/10/04 22:26 ID:8kWO7avM
みなさん!何かかいましたか?
798( ● ´ ー ` ● ):02/10/04 22:29 ID:S7yUBf69
>>797
ハモネプリーグ LIVE! Vol.3を買いました。
癒されてます。

sage(w
799不明なデバイスさん:02/10/04 22:29 ID:jb8Jbk1H
800<850@のサンプルを見て>:02/10/04 22:33 ID:IcLn51ZX
富士山の写真は4色とは思えん位綺麗だなと思った
でも後ろの方の旅行案内のは、所詮4色か〜とちょっとガカリ
950@がもう少し締った黒ならベストだな〜と思いつつ、
どっち買おうか思案中。
801( ● ´ ー ` ● ):02/10/04 23:00 ID:kZeUHvli
>>800
800おめっとー

( ● ´ ー ` ● )も明日サンプル見て来るなり
わくわく。
802不明なデバイスさん:02/10/04 23:02 ID:eiwPDx1V
いわゆるEの工作員ですが、今日、ビックで320i見てきますた!
320iカッコよすぎるYO!(;´Д`)ハァハァ
このスレでは上位2機種に話が集中してるけど、
安いのばっかり出る店回ってる俺的には、ひそかに320iがいちばん鬱なんですが(w
まあ幸い、対策の方針は簡単で、PM-740Cさんが勝てるところは写真画質だけなので、
これを最大限に前面に押し立てて対抗する訳ではありますが、それでも微妙な客は
ことごとく320iに流れそうだデザインなんとかしてくれエプ損・・・・・・。
S500/S530に負けてる2万円台に加えて1万5千円台まで負けそうよ。
一応、エプの言い分的には、今年は絶対、市場のパイ全体が縮小するから
より上位機種の販売にシフトして云々とかいうことだけど、すでに現在の状態で
十分上位機種は圧勝なのに、果たしてこれ以上勝てる(シフト出来る)のかよ?!
803不明なデバイスさん:02/10/04 23:19 ID:6pvFKbnK
>>802
つうかさぁ、シフトなんか出来ないよ多分。
わざわざエプソン有利の中でF9X0を選んで買ってた層を食えるとも思えんし
S系を食えるはずがないしF890もhpも食えるようなシェアないし
どう考えても上位をこれ以上食うことは出来ないぞ。
で、890C買ってた層はCD-R印刷対応である程度は確実にキヤノンに食われる。
つっても元の比率が比率だから全面敗退はあり得んが、維持で御の字と思われ。

シェアより利益重視で高級品メーカーにシフトってことなら十分ありと思うが、
(下位を切り捨てて上位だけにし自社内の比率をシフト、シェア首位脱落覚悟)
だったらイメージ考えるとCL-760とか出してる場合じゃないしなぁ…
せめて740Cを800番台付けて静音&コンパクトにしとけばまだ高級路線でわかるんだが。
804不明なデバイスさん:02/10/04 23:19 ID:XdkO5UmW
 ただ、どっちかというとやろ〜向けのセンスかなって気はする。<320i
805不明なデバイスさん:02/10/04 23:23 ID:0to2mmiI
今日見てきた。
エプの上位二機種がまだなのでちょっとあれだが、
取りあえずキャノンはかなり好印象。

>デザインなんとかしてくれエプ損・・・・・・。

ハゲ同。
あのずんぐりむっくり体型はどうにかならんか。
970Cも950Cと同じだとすると、キャノンの新機種と
体積比で1.5倍くらいありそうな気が。
画質がかなり接近してるだけに、
さすがにこれはちょっと微妙に響くと思う。
806不明なデバイスさん:02/10/04 23:33 ID:6pvFKbnK
>>805
E496×342×216
C418×274×160
単純な直方体として試算した結果、体積はほぼ二倍です…
まあ実際には設置面積、特に幅の方が重要視されるような。
それにハイエンドだから置き場所とかを優先する人はそう居ないかと。

問題は値段とか置き場所のような条件が重視されがちなロークラスで、
E740C:477×258×181
C320i:385×195×165
直方体として体積1.8倍、底面積1.6倍で幅が9cm差…これ厳しそう>802
807不明なデバイスさん:02/10/04 23:34 ID:XdkO5UmW
 正直、画質については555xや850iのレベルで十分お腹いっぱい。
 あとは、それをいかに実用的なものにしていくかというところ(速度とかコスト
とか信頼性とか質の悪い紙での画質とか耐光性耐候性対ガス性とか)に力を
注いで欲しいな、と。
808人柱の650:02/10/04 23:44 ID:kHrBFNb2
さて。そろそろ印刷をいろいろと試してみましょうか。
と、言いつつCD-R印刷対応メディアがないので一番気になるであろうCD-R印刷のレポートは今日は出来ません…スマソ

CD-R以外で何か試して欲しいこと等ありましたら言ってください。
出来る範囲でやってみます。

とりあえず振動・印刷時の騒音ともにかなり少ないです。
実家にあるS500と比べたら雲泥の差。(今、ここにないのが悔やまれる…徹底比較したかった…)
まずは試しに今日店で印刷してもらったデータを最高品位で出してみますかね。
どのくらい画質が違うかも気になりますし。

形について。
一つ難点を言わせて貰うならば排紙トレイがちと小さい気がする…
まあ、中に折り畳める仕様なので仕方ないかもしれませんが。
給紙トレイ側が折り畳めるのは今は実感できずとも長期的に見れば埃対策にいいかも。
(私は印刷したいときに印刷したい枚数だけ用紙をセットするタイプです
 常に用紙を差しておきたい…という方はまた違った印象だと思います)
あと、色や形に関しては好みの問題があると思うので特に何も言いません。
私は好きです、こういうシルバー系統の色。
パソコンの色とよく合いますし。

さて、遊んでみますか…
809不明なデバイスさん:02/10/04 23:47 ID:6pvFKbnK
>>808
セッティングは簡単に終わった?
ヘッドの位置あわせとか少し作業増えてそうだけど

確かに孫トレイくらいになると幅が小さく見えた、
机からはみ出す置き方でもまあ紙が落っこちはしないと思うけど
810人柱の650:02/10/04 23:53 ID:kHrBFNb2
そうそう。ヘッド位置調整について。

横方向がA〜Eまで5個、
双方向がF〜Kまで6個と従来のS系と比べたら数が増えてます。

セッティング自体は簡単に終わりました。
電源入れて、インク入れて、PCと繋いで、ドライバ入れて〜と普通に。
どこのメーカーも入ってるとは思いますが(←詳しく知りません)
「かんたんスタートガイド」なるものがWin用/Mac用各一枚入ってます。
それを見ながらなら誰でも出来るかと。
811不明なデバイスさん:02/10/04 23:58 ID:6pvFKbnK
>>810
やっぱり増えてるよね。
でもセッティングは簡単だったんだ、良かった

店頭サンプルにはなかった(はず)最高画質モードがどれくらいのものか、
ちょっと楽しみですね。高品位で凄く綺麗だったんで余計に。
デフォの1200*1200から4800*1200は時間も4倍っぽいですが、
ここぞというときに使うことになるか?
812802:02/10/05 00:39 ID:NN+XepCI
>>806
あと、本体サイズ自体のほかに、給紙トレイの後ろへのせり出し幅が
メチャクチャに少なくなってます。> 320i
S300/S330の給紙トレイのせり出し幅(見かけによらずかなりせり出す)は、
PM-730Cで巻き返し図るときにそこそこ有効だっただけに、
どーせーっちゅーねん・・・・・・・・・・かなり完璧です320i。
スマソ俺は320i売る人になるかもしれません・・・・・・・。>エプ販売
813エプ派:02/10/05 00:47 ID:SUU9CaTw
今日都内のビックでキヤノンの新型見てきた。950iはいいね!ほすぃ〜。大きさが丁度いいよ。
カッコは全モデルの方が好きだけど大きさがホントいいよ。画質はメーカーサンプルのみだから
信じないけどもとからF930がきれいだったからそれ以下って事無いと思うんでOK!
ただ42800円だったのでそれがなぁ・・・。39800じゃないのかよってカンジ。

で、うわさの850iだけど、俺はこれ駄目!ぜんぜん欲しくない。やっぱ画質は駄目だよ。
少なくともハイエンドデジカメを持っていて「写真」を出したい人は絶対駄目だと思った方がいい。

メーカーサンプルなのにドットばっちり出ていた。乙葉のは悪くは無いがあれこそまさにメーカーサンプルなんで
信じるに値しない。
で、そのサンプルが入っているキャノン純正のサンプル帳が有ったんだけどそこの真ん中辺にあった
親子女3人のL判デジカメサンプルの汚いこと汚いこと。顔面ドットたっぷり。あれが自前JPEGサンプルに
一番近い可能性大!
写真を重視じゃなきゃ悪くは無いが、「写真」を出したい人は絶対駄目機。
hpの5551とレベル的にはそっくりの画質だよ。とてもF930以上であるなんて
思えないからキヤ厨じゃなきゃ買えないよ・・・・。

この2機種以下は全く興味ないので見ていません。

hpも見ましたがあれはA3機ですか(藁。
前面給紙であれでは救いようの無いデザインです。終わっているメーカーですが
ほんとに終わるでしょう。

でもあの一番下の「かまぼこ」はイイ!安いし、欲しいね!

今のところエプがまだだけど金があるなら950iとかまぼこの組み合わせで欲しいかも〜。

後は俺の今のところの一番候補、エプの930Cだな。でもデザインはともかくでか過ぎっぽい・・・。
いい加減エプのデカさは勘弁して欲しいです。
814不明なデバイスさん:02/10/05 00:49 ID:I1vaj+KN
キヤノのドライバ、10/2に更新されてるんですけど、
新機種買った人は添付のドライバのバージョンはいくつなんでしょ?

http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/i-series.html

iシリーズに関する障害対応も含まれているんで、もしかして
初手からドライバ更新要?
815人柱の650:02/10/05 00:50 ID:IQr2StNA
えっと、ちょっと訂正。
排紙トレイ、何か弄ってたらもう一段階前に出てきました。(汗
問題ない長さがあると思います。

普通紙へイラスト(アニメ塗りのキャラクターもの)の印刷をしてみましたが、
S500の最高品位と850iの最高品位を比べたら粒状感がやはり違います
かなり滑らかになってるかと。

あとは、Easy-PhotoPrintのソフトで、同じデータをL判で印刷して、
(給紙から排紙まで)
標準設定…40秒
画質優先…49秒

でした。これは最高品位になってないみたいですな…
Easy-PhotoPrintで最高品位印刷はどうすれば…

ちなみに上記の写真を見比べた場合、若干画質優先モードの方が粒状感がないように思います。
ただし、ほとんど変わりません。もしかしたらそう思ってるだけかも。
粒状感としては確かに旧F系と同等程度の画質は持ってると見て間違いないと思います。

あと、これは難点と言うか、どこもそうなんですが…
相変わらずフチ部分は若干画質が落ちてます。
これは解決できないんですかねぇ…

つーかサンプルにプロフォト&マットフォトペーパーが各3枚ついてきますが
少ないです…(わがままですなw)

今度買い足してきます

あと、細かいことですがEasy-PhotoPrintに前からサンプル画像ってついてましたっけ?
今回、外国と少女が浜辺に寝そべってる写真と、
ラベンダー(?)の花畑の写真がサンプルに入ってます。
816不明なデバイスさん:02/10/05 00:53 ID:RCh32LnQ
>>812
ファンクションツアーで確認してみたら、本体がほぼ直方体っすね…

>>813
貴方はごく真っ当な高画質写真愛好家ですね。
一般人とは見方や距離が違うんで、そういう人にはまず850iはお眼鏡にかなわないと思います。
キヤノンもそういうお客さんが居るからこそ950iを送り出してるんだと思われ
817795:02/10/05 00:56 ID:Pplu3e3n
さっそくCD-Rやってみました
かなりドットめだたずいいかんじ!
ただちょっとうすかったかな・・・?
サンプルがあまりよくなかったのが残念
いちおうプロフォトとくらべてみました
大きさあわせられなくてスマソ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20021005004802.jpg
濃い肌色が心配

>>798
なつかすぃ
昔ゲストで出場しました
818人柱の650:02/10/05 01:00 ID:IQr2StNA
>814
えーと…

プロパティ→基本設定のバージョン情報を見たら
ドライバのバージョン、7.30です。
819人柱の650:02/10/05 01:03 ID:IQr2StNA
>817
お。プロフォトと比べてそれなら結構いい感じですかね。

ところで、印刷にはどのくらい時間かかりました?>CD-R
820不明なデバイスさん:02/10/05 01:08 ID:I1vaj+KN
>>818
9x系だと最新は7.31か7.32(だけ7.31)だけど、それほどたいした
障害でも無い模様だね。まずは安心か。
821不明なデバイスさん:02/10/05 01:09 ID:I1vaj+KN
あ、「だけ」は「950iだけ」ね。
822人柱の650:02/10/05 01:13 ID:IQr2StNA
>815最後の2文訂正
×「外国と少女が」
○「外国の少女と犬が」

変なミススマソ。あと連続書き込みスマソ。

とりあえずまだたくさん写真を出してるわけではないので何とも言えませんが、
画質はデータによって、ですがF900系≒850iかと。

暗部が多い写真等になってくるとまた変わってくるかもしれません。

4色でインクコストが安く、それなりの画質が得られ、CD-Rも出来て、
黒が顔料系、ということで、「画質を限界まで追及しない方」
または、「850iの画質で妥協できる方」にはオススメできる、と思います。


いい機種だと思いますよ、実際。
823不明なデバイスさん:02/10/05 01:18 ID:I1vaj+KN
>> 4色でインクコストが安く、それなりの画質が得られ、CD-Rも出来て、

コスト安、それなりの画質、CD-R

まさに去年890Cを買っていた層だ。

+黒顔料
-安い870Cが出た
で、マーケット的には微妙か?
824795:02/10/05 01:31 ID:Pplu3e3n
>>819
ぼーっとしてたのでよくわかんなかった…スマソ
ただ、わりと時間かかってたと思う
最初にCD-Rの位置合わせしてから印刷してたからかな?

CD-Rの発色はフォトとくらべれば今ひとつ、というかほぼ年賀状にでも印刷しているくらいの感じ
粒状感は全くないわけじゃないけど、目に見えて粒粒しいことはない
ただ、太陽光下などの強い光があたるところではつらいかも…
昔見た790CのCD-Rよりはずっとキレイな気がする
825795:02/10/05 01:33 ID:Pplu3e3n
>>824
PM-890Cでしたスマソ
826不明なデバイスさん:02/10/05 01:34 ID:YOSVVPxV
俺もキャノン純正のサンプル帳見てきたけど、
個人的な評価は

950i>>>>850i>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>S700>550i>320i

やはり950iは写真画質は頭ひとつ出てる感じ。
850iは粒子間は若干あるものの、悪くはない。ただ若干ピンボケ気味。
550iは安物丸出しの絵で320iとどっこいどっこいに見えた。なぜだろう??
827不明なデバイスさん:02/10/05 01:39 ID:ZzxMuk2n
>>824
CD-R印刷時の位置合わせはどうでしたか?
828795:02/10/05 01:50 ID:Pplu3e3n
位置合わせは自動でぴったり
ただ、付属ソフトはわりと内側、外側の白い部分を多く取ってるけど。
829不明なデバイスさん:02/10/05 01:52 ID:NN+XepCI
>>828
位置あわせは一瞬ですか?トロいですか?
830不明なデバイスさん:02/10/05 01:52 ID:ru3GEMLi
みなさんと同じくチェックしてきますた。

どなたか書いておられましたが、850iの異常な補正にビクーリ!!
「飲みすぎで肝臓やられたのか?」って聞きたくなるような顔色してる子供の絵が
あったりでワラタ。粒状感を消すためにガンマ値を暗くして出してるっぽい。

ただ、肌色や空色といった自然色以外はよく出来ている。
デジカメで人や自然風景を撮影しない人には満足な画質ではないでしょうか?
F900系≒850iというウワサも自然色以外は嘘とは言い切れない。
しかし自然色はハッキリ言って終わってるよ。素人が見てもすぐわかる。
あとヘッドも完全着脱不可になったのね。。。

850iが爆発的機種になるかどうかは930Cの完成度次第だと思われ。

831不明なデバイスさん:02/10/05 01:59 ID:JxYWsERa
このスレを見れば見るほど 850i が欲しくなってきた。
832不明なデバイスさん:02/10/05 02:02 ID:z1XT0HET
PM-800Cと850iの画質をグラフで表したらどのあたりなんでしょうか?

Canonデザインかっこいい!買い換えてぇー・・・
833不明なデバイスさん:02/10/05 02:03 ID:ZzxMuk2n
>>828
ありがとうございます!
今、PM-920Cを使ってるんだけど位置合わせ等が面倒で
CD-Rは数回しか印刷してません・・・
買い換えようかな?
834795:02/10/05 02:11 ID:Pplu3e3n
>>829

数秒くらいなのでわりと早いのかな?

>>830
禿同
補正は強めだと思う、植物が印刷しにくそう…
肌色や青空の色はいいね
プリンタヘッドは最初にとりつけますた
835不明なデバイスさん:02/10/05 02:19 ID:0UQ6sxwv
850iヘッド交換不可ってことは耐久性に自信ありってことなんですかね?
836830:02/10/05 02:21 ID:nV+JXLX7
>>834
プリンタヘッドは今まで通り最初に取り付けれるのね。
いつもみたいに簡単に外れなかったんで取れないものだと勘違いしてますた。
サンクス!

例年ならこの時期すでにエプvsキヤノで論争があるんだけど、今年は発売日の違いで
今はキヤノ一直線になってますな。「今キヤノ買うと後悔するど〜!」っていう
エプ関係者の煽りもない。(w

これを余裕と見るべきなのかどうなのか。
実際にエプ機が出てみないとわからん罠。
837不明なデバイスさん:02/10/05 02:31 ID:D+O1q0Z3
三社のカタログ貰ってきたんだけど、どこもA3プリンタに力入れてないなあ。
今年は1220cから買い換えようと思って待ってたのに……。
来年の春まで待ちかな……。
838エプ派:02/10/05 02:31 ID:SUU9CaTw
>832
少なくともエプの機械は800C辺りからほとんど粒状感はないからそれだけなら
3年落ちでも800C のが上だよ。でもそれだけが画質を構成する要素ではないからな。

トータルで850iの方が画質上とは言えるは思う。

でも写真出すのに粒状感は致命的だよ。

しかし、PM-800系は粒状感は問題ないがあの悪名高き「マイクロバンディング」
がひどく有りやしませんか?
839不明なデバイスさん:02/10/05 02:31 ID:0sKohGOg
エプとキヤノはここのところ棲み分けが出来てるからと思われ。
例年は画質論争だったからね。「どっちが画質が上か?」って感じで
大論争になってたが、今年はそういう論争は少ない。。
840不明なデバイスさん:02/10/05 02:47 ID:aJaIvdIz
俺のS630、ソフマップで下取り2000円だってよ(@_@;)
こんなもんかな?
841不明なデバイスさん:02/10/05 02:49 ID:JNBZCjZg
950iだけど、CD-R印刷で専用ソフトを使わず、Illustratorなどのグラフィック
ソフトで直接印字できますか?エプの920Cとかだと出来るんですけど。
842不明なデバイスさん:02/10/05 02:52 ID:GO0FWNpx
メインはレーザープリンタで、インクジェットは年賀状くらいしか使わない
せいか毎年ヘッドがつまってしまいます。
毎年つまるし、修理に出すのもアホらしいのでエプソンの1万円台のプリ
ンタを毎年買い換えてます。
毎年買い換えるのもアホらしくなってきたんですけど、キヤノンのプリンタ
ってヘッドがつまりにくいですか?

秋の新商品のカタログを一通り見ましたが、"ヘッドがつまらない"って歌
ったメーカーって1つも無いですね。
メーカーはヘッドをつまりやすく作って、修理で利益を出そうと思ってるの
かな?
843不明なデバイスさん:02/10/05 02:59 ID:RCh32LnQ
>>836
ほっとく余裕があるのか、反撃する余裕がないのか、どっちかだな(w

>>837
8500iと9500iが出る予感
少なくとも8500iは出るだろ、S6300もいい加減に永いしF6600と両方の後継になれる
PM-3700Cはなぁ・・・F9000がふちありとはいえA3刷ってる間にふちなしL版一枚だし古すぎ

>>839
もはや両社の6色は十分以上のレベルに達してて、7色ほしいならエプって分かれてるしね

>>840
下取り値引きがないのなら能力の割に納得いかん値段だが、世の中そんなものと思われ
年賀状ばかりなのにPMの6,700番台とかF360とか使って苦労してるような知り合いに譲ってやるのが一番有用な活用法
844不明なデバイスさん:02/10/05 03:02 ID:RCh32LnQ
>>842
詰まる確率を下げましたなんてカタログには書けないって・・・
どう考えてもヘッドの部品代では儲からないよ、それは疑いすぎ

とりあえず年賀状だけなら激安のS530でも買ってみたら?
画質はそうでもないが、今の値段が安すぎるくらい使えると思われ
845不明なデバイスさん:02/10/05 03:18 ID:0sKohGOg
確かにPM-3700Cは謎ですな。PM-3500Cを継続販売させて、
ドライバで2880dpi化させても済むような。
タ分そんなに売れないんじゃないかなぁ・・。A3ノビ層は恐らくPM-4000PXに
流れるだろうしね。

もっと謎なのがPM-2200Cが未だに現行機種なことだけど。
846不明なデバイスさん:02/10/05 03:35 ID:azAlH1re
>>845
> PM-3500Cを継続販売させて、 ドライバで2880dpi化させても済むような。

とゆか、870C以下も同様。
930C/970C以外、まったく力が入っていない。
CCは良くわからんのでパス。
847不明なデバイスさん:02/10/05 03:37 ID:btcVWsYK
>>842
むしろ買うとき延長保証付けることをおすすめします。
キャノもエプよりはずっと詰まりにくいけど、
かといって小1年も放っておいたら、さすがに詰まる場合多し。
どっちにしろ詰まるんだったら、タダで確実に修理出来るという
線のほうがいいかと。

848832:02/10/05 04:05 ID:z1XT0HET
>>838
マイクロバンディングノイズはむちゃくちゃ気になります。本気で気にすると今にも禿げそうなので無視してます。

上記のことでPM-800Cに関してはあきらめてるので、高い紙は買わないようにしてます。
デジカメの写真はスーパーファイン紙で印刷してガラス膜つきの額に入れてます。
液晶で云うPrius効果でかなりきれいに感じてます。(漏れの目が悪いのかもしれないけど)

PM-800Cで一番気になるのがインクコストなんですが、今回の新型の普通紙印刷のコストはどうなんでしょうか?
自分の使い方は、WEB印刷と仕事の書類(Word)でたまにデジカメで、一日に20〜30枚ほど印刷してますが
この場合やっぱり4色インクのほうが低コストなんでしょうか?

あと、顔料インクも気になります。昔職場にあった顔料インクが
古いレーザープリンタのような光沢のなさだったので気になります。
849842:02/10/05 04:08 ID:GO0FWNpx
>>844>>847
どうもです。
今年はキヤノンにしようかな・・

hpのヘッド付きインクカートリッジって、ヘッドがつまってもカートリッジを
取り替えれば、また印字できるのでしょうか?
もしそうなら、高画質の必要は無いのでhpにしようかなとも思ってます。
850不明なデバイスさん:02/10/05 04:14 ID:0sKohGOg
>>848
PM-800C特有のマイクロバンディングって、双方向オンの時に限って出るんじ
ゃなかったっけ?双方向オフでも出ますか?

確か、双方向オン時のマイクロバンディング対策のドライバも後で出てたと記憶してるけど、それでもダメ?
851832:02/10/05 04:25 ID:z1XT0HET
>>850
双方向オフだと若干少なくなりますがよく見ると出てます。
A4だと気にならないのですがL版くらいになると気になります。
毎日使いまくってるからへたってきたのかもしれません。

>確か、双方向オン時のマイクロバンディング対策のドライバも・・・・・
これが出る前は本当に糞でした。普通紙でも横縞が出てました。
新ドライバでだいぶましになったのですが光沢紙だとやっぱり粗が見えます。

やっぱり一番気になるのがインクコスト・・・
安い中古のレーザー買えって言われればそこまでなんですが、
写真入の書類を作ったときの出来栄えはインクジェットのほうがいいので。
852不明なデバイスさん:02/10/05 04:36 ID:0sKohGOg
>>851
そうすか・・・。漏れはその頃はPM-800CのA3ノビ版のPM-330
0C(発売から半年後)を使用してたのですが、双方向オフ時にはマイクロ
バンディングは全くなかったので、もしかしたら初期ロットと後期ロットの差
なのかもしれませんね。確かにPM-800Cのマイクロバンディングは初期の段階では
有名だったし。

インクコストは正直どうしようもないですな。PM-800Cの2個パック
のインクコストは6色機としては今でも一応安い部類なので、現時点では
画質を妥協して4色キヤノS機(850i?)に買い換えるか、紙をまとめて買って抑える
かしかないかと。
853不明なデバイスさん:02/10/05 04:38 ID:ia/9T7MJ
>>849
それならHPでケテーイ!!
ってかヘッド取り替え可能なのがHPのウリだし。
ガイシュツだがモノクロ印刷はキヤノンではなくHPが最強です。
854不明なデバイスさん:02/10/05 04:43 ID:O4FnjuWg
ハガキ専用でHPってのもねえ…。
年賀状だけ印刷屋に頼むのが良い気もしますが。
855832:02/10/05 04:55 ID:z1XT0HET
>>852
発売日に買ってしまいました。もろ初期ロットですね。。。
800Cを発表した当初は初めての写真画質ってことで無邪気に飛びついてしまいました。

やっぱりインクコストはあんまり変わらないんでしょうかね・・・

取り合えず自分がかっこうつけなんで(ツラはかっこよくないんです)デザイン的にキヤノンに惹かれまくりです。

>>854
印刷屋の方がコスト的にも安いし、最近はJPEGデータもって行ったら作ってくれますしね。
856不明なデバイスさん:02/10/05 06:47 ID:bwX89orY
>>842
 難しいとこだね……。ヘッド周りのトラブルの少なさで言えばhpなんだけど、
はがきは給紙システム的に得意ではないし。
 他の人も書いてるけど、印刷屋さん行きが一番かもね。ただ、その前段階の
試し刷り用が欲しいとかならhpの安い奴で良いかな。
857不明なデバイスさん:02/10/05 08:48 ID:VtR68EkT
プリントゴッコに汁!
858ALPSユーザー:02/10/05 09:35 ID:q1ufYJpI
>>842
そういう使い方なら黙ってALPSだ.直販ならまだ売ってる.
もう3年前の機種になってしまうが,インクジェットじゃな
いから何ヶ月放って置いても平気だぞ.
高いのが難点だが
859842:02/10/05 10:30 ID:GO0FWNpx
hpは給紙がダメですか・・
12年くらい前にhpのDiskjet Cを持っていたが、当時はハガキが使えなかった
のを思い出しました。
そう言えばDiskjet Cはぜんぜんつまらなかったなー。
現在のインクジェットとは解像度が天と地くらい違ってますが・・
860不明なデバイスさん:02/10/05 11:36 ID:aa1PFK4F
さてと、新宿逝ってきまフ。

861不明なデバイスさん:02/10/05 11:47 ID:4st78/j0
>>858
音が大きいのも欠点だけどな
だが、あのまま進化していれば、いまごろはどんなのになっていたのか…
たられば、な話だけども良いプリンタである事は事実だ。
862エプ派:02/10/05 12:10 ID:SUU9CaTw
>855
インクのコストは800C系の5色一体型タンクは無駄を考えても非常にコストは安いんですよ。
特に2個パック時はさらにそれが強調されます。
800Cが販売されていた当事、ライバルのキヤノン機はすでに独立タンクだったんですがその当事のキヤノンの
相変わらずのデタラメカタログ比較以外はほぼ全て雑誌も国民生活センター調べもエプソン側の
5色一体タンクの方が安いと言う結果が出ていたんですよ。
なのでコストも800系ならば安いいい事が出来ますよ。さらに2個パックを薦めますね。


マイクロバンディングは初期のものはホントひどいです。ドライバの改善どころではすまないレベルで
出ていました。私も実は800DCと言う同世代のものを未だに主力機として使っているのですが
あえて時間をづらし後のほうに買いました。ぱっと見、ひどくはないですがやはりよく見ると
必ず筋が出ています。当然ドライバは最新のものですけど・・・。

間違いなく構造的な物だと思われますよ。

現行モデルはほとんどそれらしき物が目立ちませんし、新しいのもそうでしょう。
でも初期型でとくに速度が大幅アップしたモデルはエプソンもキヤノンも注意した方がいいです。

去年はキヤノンで今年はエプソンって言ったところでしょうか。
キヤノンは格子目模様でエプソンは縦線のマイクロバンディングです。

これを回避するにはやはりメーカーサンプルを信用するのは避けてください。
あくまでもその場で印刷させて判断した方がいいでしょうね。
863エプ派:02/10/05 12:22 ID:SUU9CaTw
Webを印刷すると言うことならば出来上がりカラするとALPSのMD-5000系なんて
最高かもしれません。すばらしい仕事をするでしょう。

でも速度が数倍かかりさらにコストがヘタすると10倍近くかかってもおかしくないこと
覚悟しておいてください。特に色が偏ったサンプルの場合ほんとの話になります。

このことからALPSの製品が一般市場から駆逐されてしまったことがうかがえると思います。

要は大量印刷にはむかないんですよあのマシンは・・・。
864不明なデバイスさん:02/10/05 13:41 ID:fv9XaKCL
CANONBJF870にEPSON3500C用のインク(黒のみ)入れたらどうなるか?
今本気で考えてまんす。OHPシートに出力したときの黒の濃度がEPSONが圧倒的に高く、
製版用フィルムとしての使用に耐えうる。詰まらなければ、やってみたいが、
取り返しのつかないことになると困るので。誰かこんな事やったことあるヤシは
いないか?いないよなあ〜。
865不明なデバイスさん:02/10/05 14:05 ID:tj1gCX+P
キャノンのサンプル見てきました。
おとはのサンプルはそこそこ綺麗だけどそれ以降のデジカメからのスナップ
サンプルは酷かったよ、、4色じゃやっぱり粒状感でまくりでした。
写真出す方にはかなり不向きだと思います。
かといって高価格帯は今回はエプの圧勝だろうけど、、
低価格帯はこのキャノンの画質で我慢できるかエプの6色画質をとるかで
分かれると思います。
ただキャノンのスピードは確かに魅力なんですよね。
866不明なデバイスさん:02/10/05 14:08 ID:tj1gCX+P
ところでキャノンのカタログのじいさんだれよ??
中田からの変貌にびびったぞ 笑
867不明なデバイスさん:02/10/05 14:15 ID:2wC1IV+O
550i以下の機種は画質向上がないのは辛いだろうなぁ。
850iになると4色でもかなりいいとは思うけど。

850iを軸にプリンタ業界が動くかも…と、淡い期待。
868不明なデバイスさん:02/10/05 14:24 ID:2OpYu90w
いま850iと950iで迷ってるんですが,カタログを見ると
モノクロだと850iの方が3倍(7と22ppm)
カラーだと850iの方が2倍(7と14ppm)
速い数値になってるんですけど
950iだと印刷モードをいじっても850iにはかなわないのでしょうか?
869不明なデバイスさん:02/10/05 14:46 ID:LIXRuxmy
>>866
マネーの虎に出ているコネリーだよ。
870不明なデバイスさん:02/10/05 15:10 ID:ek9gqW8v
>868
高品位印刷だったら950iが殆どの場合速いと思われ。
印刷品位が下がるほど850iは速度が向上していくと思われ。
写真印刷多いなら950iの方が速くて快適。のはず。
871不明なデバイスさん:02/10/05 15:18 ID:bEugCTIa
950iに顔料ブラックを加えた7色プリンタは出ないの?
872Toshi:02/10/05 15:19 ID:ElGnhRF5
>866
写真家の立木義浩大先生です。。。
873不明なデバイスさん:02/10/05 15:25 ID:jdQsenDF
950iのレポートキボン
誰も買ったやつはいないのか・・・。
なら、俺が今から買ってくるよ。
田舎なんで昨日は売ってなかったよ(糞
874不明なデバイスさん:02/10/05 15:31 ID:2OpYu90w
>870
なるほど〜。カラーはおそらくWebページとか、ちょっと色が入った
文書を普通紙に印刷することがおおいので 850iの方がよさそうっすね。

将来的にはレーザーも買う予定なので、そうなるとインクジェットは
デジカメ画像メインになると思うので、それを考えると950も捨てがたいな
と迷ってます。

黒インクは850iの方が濃いんですか?
875不明なデバイスさん:02/10/05 15:34 ID:2OpYu90w
>>841
おそレスで申し訳ないけど。できるみたい。
CDの中心位置とかサイズを書いたヘルプがHPからダウンロードできたと思うので
キヤノンのHPを見てみて。マニュアルのダウンロードのどこかにあったはず。
誰かすでに答えてたら申し訳ない。
876不明なデバイスさん:02/10/05 15:49 ID:O4FnjuWg
某量販店の売り場を見てきたが、
プリンタより販促のおねーさんに興味が移ってしまった。
容姿も受け答えも、3社ともレベルが高く、
DQN店員との差は果てしない物があった。
デフレ時代に華々しい商戦やってるのは
インクジェットプリンタって儲かる商品なんだろうね。
877不明なデバイスさん:02/10/05 15:53 ID:yGRS2OuQ
>>876
どこの店?
878不明なデバイスさん:02/10/05 16:15 ID:RCh32LnQ
>>876
儲かるというより、
E:主力のプリンタ事業で負けると会社アボーンの恐れ
C:他の事業部に対する立場で負けられない
H:頑張らないと個人向けプリンタ事業が自然消滅しかねない
ってことでどこも必死にやらざるを得ないと思われ
Eは経営辛いみたいだしHの個人向けプリンタ事業死にかけだし
Cは会社自体が調子いい分勝てない事業部は社内で立場なさそうだし
以上日頃日経読んでる感想
879不明なデバイスさん:02/10/05 16:24 ID:RCh32LnQ
>>865
850iは貴方みたいな超高画質写真キボンヌな人をターゲットにしてないわけですから
S5X0がシェアトップ走ってきたわけだし、一般人が普通の距離から見て綺麗かどうかが問題
その点では850iはS系から更に進歩していて、もう一般人の大半はわからんと思われ

>>874
濃い、顔料だから
880不明なデバイスさん:02/10/05 16:59 ID:3ViBNg9E
850i見てきたんですが、昨年あたりから海外で売られていた
他社の4色機と同等以下の画質でした。
「4色機とは思えない画質」というので期待していたんですが、
その前に「キヤノンとしては」ということですね。
他社ではずっと前から4色機でもこれぐらいの画質がでています。
写真を印刷される方は950iや、他社のPhotoPrinterを選んだ方が
よさそうです。
すくなくとも850iに画質としての目新しさはありませんでした。

881不明なデバイスさん:02/10/05 17:09 ID:RCh32LnQ
>>880
おー、海外帰りの方ですか
海外のプリンタ事情キボンヌ
あとどこのどんな4色機が画質いいのか知りたい
882不明なデバイスさん:02/10/05 17:17 ID:zFDKnoXC
(´ー`).o0(日本の話でないと意味ないんだけどなぁ・・・)
883不明なデバイスさん:02/10/05 17:18 ID:P03YYi7b
海外はhpがダントツだよ。
むこうの人はあまり写真画質にこだわらない。
むしろ使い勝手の良さが重要。
884不明なデバイスさん:02/10/05 17:21 ID:iwb22jts
>>879
一般人が写真高画質を求めていない、違いが判らない、とするのはどうかと。
S500系が売れたのは安いからであって、主なターゲットはビジネスユース。
850iは確かにバランスのいいプリンタだとは思うけど、値段を考えれば実は
合致するニーズは狭い気がするなあ。
885不明なデバイスさん:02/10/05 17:21 ID:UXUjoGQU
740Cと840Cって、型番が七百代に落ちるけど新しいほうが性能いいの?

悩み中・・・
PM-840C or PM-740C
BJ S530 or PIXUS 550i
886不明なデバイスさん:02/10/05 17:24 ID:D+O1q0Z3
840cにしとけ。
740cはうるさいぞ。
887不明なデバイスさん:02/10/05 17:30 ID:RCh32LnQ
>>884
一般人は写真画質オタと見る距離が違うから判断基準が違う、
皆が皆目先10cmに近づけてチェックするわけではないよ
というか裸眼でそれできない人も多い、老眼でもPC使う時代だし
判りすぎてる人は判らない人のことが判らないんだよ、漏れは身内がいるから判るけど

850iはCD-R印刷のニーズを奪うだけでも大きいと思われ
888不明なデバイスさん:02/10/05 17:40 ID:FBp4vJbs
>> 850iはCD-R印刷のニーズを奪うだけでも大きい
下の価格帯に870Cがいるんだから、それも難しいだろ。
889不明なデバイスさん:02/10/05 17:43 ID:fQBWWRWa
やっぱり930Cと850iとじゃ、比較にもならないようですね。
文章印刷も多いけど、写真印刷もたまに使うので
大人しく930Cを待ちます。
890不明なデバイスさん:02/10/05 17:55 ID:RCh32LnQ
値段表を確認、ヨドバシ通販価格(税抜きでポイントを値引き換算)
970C:約37000 44800+18%ポイント
950i:約35000 42800+18%ポイント
930C:約27000 29800+10%ポイント
850i:約24500 29800+18%ポイント
870C:約20500 22800+10%ポイント
550i:約16500 19800+18%ポイント
740C:約14000 15800+10%ポイント
320i:約12000 13800+15%ポイント
見事に階段状でそのままぶつかるとこはないね
891不明なデバイスさん:02/10/05 18:15 ID:NsRqUezM
>>889
その『たまの写真印刷』の頻度と求めるクオリティによるんじゃないの?
100万画素のL判スナップ程度で最高画質必要ないんだし、
仮に文書:写真=8:2ほどだとすると、850iの速さと安さを犠牲にするのはもったいない。
892不明なデバイスさん:02/10/05 18:18 ID:a0NDPkJb
>>889
文書印刷の頻度によっては、画質我慢して850iの方がいいんでは?
930Cだと、速度の差がありすぎてストレス貯まると思う。
予算が許せば、いっそのこと970Cにするとか。

>>890

ハゲ同。そこまで見事だとむしろワラタ。
893不明なデバイスさん:02/10/05 18:19 ID:S+gQUviI
850iが交渉の末24800円だった。
これは買いかな?
それとももう一声かな?
894不明なデバイスさん:02/10/05 18:20 ID:RCh32LnQ
>>891
L版が320i並みの速度でも高画質の方が良いんだって人も居るでしょう、
まったくもって頻度と求めるクオリティ次第ってことで

漏れだったら930C考えるくらいなら、より安くなってる950Cか1万上乗せしてでも970C買うかな
7色の画質差は歴然だし970Cの速度差も歴然
895不明なデバイスさん:02/10/05 18:22 ID:+LGlFVkn
てか850iは写真印刷はあんまり速くないよ
896不明なデバイスさん:02/10/05 18:27 ID:RCh32LnQ
>>893
ヨドのポイン換算並ってことは普通の店の底値と思われ
販促で来てるインクか用紙を貰えれば十分(゚д゚)ウマーでは?

>>895
比較対象がL版1分9秒ともっと速くないわけで
まあ、高速高画質写真印刷なら970Cか950iですな
897不明なデバイスさん:02/10/05 18:39 ID:tj1gCX+P
HP
3辺ふち無しっていみあるんかよ 藁
前面給紙だから永遠にふち無しは無理なのかな?
898不明なデバイスさん:02/10/05 18:46 ID:jqTaCyqf
850iを買うつもりが
28000で安かったのでF930を買ってしまいますた
899不明なデバイスさん:02/10/05 18:59 ID:dSLfKbMs
>>897
シャープみたいに前面ストック背面手差しにすれば良いと思われ。
その方式なら厚紙・タックシールも問題無く為る。
自動両面印刷ユニット付ける事考えりゃ、スペースもコストも対した事無かろう。
6色なんかよりそっちの方を付けて欲しい。
900不明なデバイスさん:02/10/05 19:12 ID:pEgaYYFn
漏れは最高画質にしか興味ないマニアです。
950iのサンプルを見ることができたのでちょっとだけレポート。

見たといっても、時間がなかったのでほんの7分程度パラパラめくって
見た程度なんで、詳しくは書けないがとりあえず書いてみる。。

キヤノンクリアファイルに入ってる最高画質サンプルのやつです。

今までのF900等は色が浅くて白っぽい印象を受けてたのが、950iのサンプルを見る限りでは
大分色が濃く鮮やかになった印象を受けた。EPSONにも負けないくらい濃度が
濃くなったように思える。(もちろん並べて比べたわけではないので、断言はできないが)
富士山の写真は被写体が良かったのか格別に綺麗でした。

気になったサンプルは、A4写真のヨーロッパ風の建物が向こうに並んでて、手前が水
面の夕闇の青っぽいサンプル。全体的には非常に美しいサンプルだが、水面の一番
手前をじっくり見てみると、水の波にしてはやや不思議な黒っぽいノイズのようなもの
が目立つ。またダイヤマークのパターン状のものが所々見えたのだけど、あれは何
だったんだろう・・。ハーフトーンがそういう処理なのかもしくは元のデータが
そういうものだったのかわからなかったので、とりあえず今回は保留。

(次に続く)
901不明なデバイスさん:02/10/05 19:12 ID:pEgaYYFn

(続き)

他のサンプルで青空のグラデーションについては、サンプルを見る限りF900ので
気になってた中間調に見られた粒状感やメッシュパターンは大分目立たなく
なったように感じた。ただし、EPSON機(950C、890C)の非常に滑らかな青空に
比べると950iの中間域での粒状感も全くゼロではないように感じた。
が、これも元データのせいってことも考えられるので、とり合えずは保留。

その後、2Lサイズで写ってた黒チューリップのマクロ写真サンプルをチェック。
主に背景が緑色でボケ味を生かした写真なのだが、やはり思ったとおり濃い緑
色のボケ部分を中心に粒状感が目立つ。それ以外のボケ部分には粒状感
は無いに等しいと感じた。

以前にも書いたように、こればかりは6色インクの限界かと思う。特に緑系のボケ味を生かした
写真を多くとる人で、そのあたりの粒状感が気になるようならば、やはり素直にダーク
イエローインクを含めた970Cもしくは950C等の7色機を選んだ方が良いと感じた。

970Cの画像サンプルはまだ見てないので未知数だが、現段階の頂上対決では
  950C > 950i のように見える。
870Cや930Cは、まだ見てないので、950iより上か下かはまだ何んとも。てな具合です。
902不明なデバイスさん:02/10/05 19:19 ID:RCh32LnQ
>>900-901
7色と6色の差はやはりあると漏れも思った、>765の不等式の通りだと思う
903不明なデバイスさん:02/10/05 20:02 ID:pEgaYYFn
950iのサンプル見るついでに850iの画質もちょっとだけ見たけど、肌色を見るとやはり・・
というか・・キヤノン4色機(写真は3色)ではこんなもんかって感じた。

エプソンの4色機のEM-900C(1440×720dpi 3pl・MSDT)の方が
もっとずっと綺麗だった気がするのだが・・どうだろう。

やはり850iの4色印刷は写真印刷、というよりはドキュメント印刷、もしくはコスト重視の人向け
かなぁと感じた。だが写真画質に関してどこまで妥協できるかは人によって異なるので
これで不満がなければこれを選んでもいいとは思う。
904不明なデバイスさん:02/10/05 20:12 ID:GTt6K6EP
PM-930C買った奴は頭おかしい。
905不明なデバイスさん:02/10/05 20:25 ID:RCh32LnQ
>>904
というか居ないよ、まだ発売されてないから
煽りはよしてね
906不明なデバイスさん:02/10/05 20:34 ID:yuYg0Fyt
EPSONは970C、CANONは850iが一番良かった。
コンセプトが違うから、どちらが良いとは言えない。
他はなんか中途半端に思えたなあ・・・
907不明なデバイスさん:02/10/05 20:53 ID:Jc1NT0F3
つーかエプソンのはいつ発売なんだ?
908エプ派:02/10/05 21:16 ID:SUU9CaTw
俺も前から言っているししっかりコテハンにしてからも冷静にレポートしているように
発売以前のキヤノン販促員系の書き込みの「850iの画質はF930並!」なんていうのは
もろくも崩れ去りましたね。

当たり前なんだよね、4色機なんてそんなもん。Canonだって販促員が思っているような
写真画質凄い機としてなんて造っていないって。
それを何か勘違いしてしまって必要に期待を上乗せしてしまった奴が居るから
後で失望の書き込みを多く受けてしまい850iを余計に蔑む結果になってしまう。

もとから写真画質機なんてのではけっしてないんだからF930並なんて言わなきゃ良かったのに・・・。

「hpの5551がライバルです!それより安くさらに小さいのが特徴!」

とでも言っていればこんなにいいマシンないのに・・・・。
シンパの戦略間違いだよ。煽り過ぎ。

ちなみに多分Epsonの930Cとの比較は写真の速度はほぼ互角。Webはエプが速いので
ほぼ互角。モノクロで850i圧勝。
で画質930C圧勝。

デジカメ持っている人は明らかに930Cのがいいよ。前にも言ったけど粒状感はデジカメを買った意味がなくなるから。
エプはWebも速いしね。

かなりモノクロ重視の人のみ、850iって所じゃないかな。

ちなみに俺の上のカキコ見てね。決して「エプ派」と名乗っているけどマンセーじゃないの
分かると思うから。
909不明なデバイスさん:02/10/05 21:18 ID:L9ILJrU1
最近インク使用量ふえて印刷コストあがりっぱなし。

プリンターメーカーはインクで大もうけだね。
詰め替えインクメーカーはさらにがっぽり
910不明なデバイスさん:02/10/05 21:22 ID:RCh32LnQ
>>908
誰も並なんて言ってないぞ(ましてやそんなこと言ったシンパなんていないぞ)、
キヤノンでやった一般人向けの調査で同じくらいの結果だったって垂れこみがあっただけ
一般人にぱっと見せてどっちがいいかということだから、
細部見ないで全体の発色しか比べないわけだしおかしくない結果だと思うが

それに本気で失望して蔑む書き込みなんて君以外にいたか?
最初から期待してなかった写真画質マニアに案の定評価されなかっただけで、
わかってて実際に買った人間の評価も高いぞ
煽りすぎは君だよ、L版ふちなし一枚1分9秒で速度互角はねーだろーよ
911 :02/10/05 21:22 ID:37MSp6N3
850iの2plってライト系インクの代用ってことなんだけど効果あるのかなぁ。
肌色を見るとエプの4色と変わらないと思うんだけど、漏れの目が悪いだけ?
912不明なデバイスさん:02/10/05 21:25 ID:08dN8t/y
>以前にも書いたように、こればかりは6色インクの限界かと思う。特に緑系のボケ味を生かした
>写真を多くとる人で、そのあたりの粒状感が気になるようならば、やはり素直にダーク
>イエローインクを含めた970Cもしくは950C等の7色機を選んだ方が良いと感じた。
>970Cの画像サンプルはまだ見てないので未知数だが、現段階の頂上対決では
>  950C > 950i のように見える。

いや、F900のころから「解像感」はキヤノンのほうが上だった。
「粒状感」があってもそれと「解像感」は別のもの。
色のグラデに関して7色のほうがいいのはそのとおりだが
キヤノンはもともともと黒が薄いので単純な比べ方はできない。
というか決定的にすごく違うと言うほどの違いはない。

今回のサンプルを見る限り950i>950Cだな。
913不明なデバイスさん:02/10/05 21:26 ID:RCh32LnQ
>>911
S系よりましになってるのが効果と思われ
ただその効果はライト系インクには及ばない、という順当な結果

エプの4色機(安物)はぼわぼわだと思うんだがどうよ
970Cの4色でも点点だったし4色という時点である程度の限界はあると思われ
914不明なデバイスさん:02/10/05 21:33 ID:bwX89orY
>>908
 そうかなぁ。確かに発色はちときつめだと思ったけど、正直ブラインドテスト
したら100%判別出来る自信はない。言われれば判るけどね。
 わたし的には「写真画質機」と名乗って何ら問題ないレベルだと思う。
 貴方みたいな人向けにはきちんと950iを用意してるんだしね。
915エプ派:02/10/05 21:39 ID:SUU9CaTw
>910
上を読み返せば「F900」レベルと言っている奴がいるよ。F900とF930に
画質の違いはないんだろう?
ならイコールじゃん。

850iは他の誰かが言っている通りに950iのように速くないよ。
カタログばっかり信じているのはあなたがなにか関係者だからでしょうか?

以前からだいぶあなたは850iの方をお持ちですものね。

まぁ、とにかくデジカメを出すことを考えているなら粒状感は全くデジカメの存在意義を
殺します。やめときましょう。

エプ機かキヤの950iにしなさい。

デジカメもっていない人が850iを買うのはよろしいでしょう。今まで一番
オールラウンドマシンですから。

でも、一般家庭の多くはデジカメ出力の時代ですからね。そのオールラウンドさが
結構最初の目論見と違って思い通りにならないこともあるような気がします。

見ものですよ。
916 :02/10/05 21:44 ID:37MSp6N3
>913
粒状感と解像度は当然、850iの方が圧倒的に上なんだけど、
階調性の差がほとんど感じられなかったもんで、どうなんだろうと
思ったわけです。
個人的には全色2plにした方が画質がより向上したと思うんだけど、
コスト的に厳しかったのかなぁ。
917不明なデバイスさん:02/10/05 21:44 ID:RCh32LnQ
>>915
皆が皆あんたほど写真を見る眼が厳しくないんだってばさ
あんたの言ってることはラジカセやミニコンを考えてる人間にまで
そんなもんは品質が低いから絶対ダメだ単品コンポで組みなさいって言ってるようなもの

でっちあげしてまでエプマンセーするエプ派はうざいよ、
漏れが850iを以前から持ってるって断言する貴様は何もんだ?
持ってねえっつうの、そんなこと言うなら漏れに850i買ってよこせ 970Cでもいいや(w
ソースも出さずに速くないとか断言してるしさぁ…
エプソンのカタログを信用したら関係者ですか、ほんとはカタログの二倍速いんですか?
918不明なデバイスさん:02/10/05 21:45 ID:bwX89orY
 デジカメを何に使うか、じゃないの?
 写真撮影を趣味にするならともかく、年賀状の素材なりビジュアルブック
マーク(笑)なりなら、粒状感にこだわる必要はないと思われ。
 むしろ、普通紙にそれなりの画質でさっと刷り出せることの方が重要。
919人柱の650:02/10/05 21:49 ID:44xXZ8IE
まあ、何だかんだ言って850iは速さでは930Cに大幅に勝ってますし、
従来の4色に比べて画質は結構改善されてるのもまた事実。
手元にあるL判写真、少なくとも20cm離れて見れば粒状感はほとんどありません。
(実家にある)S500で印刷したら少し気になるくらい粒状感があったデータで、です。
10cmまで近づけても??なくらい。さすがにルーペで見たら若干見えますが。

エントリーモデルのデジカメを使ってる自分には充分。

「綺麗」だけじゃないんですよ、問題は。
一台で出来る「バランス」も重要ではないかと。
エプの多くの機種も、キヤノ950iも、綺麗さでは確かに850iより上でしょう。
しかし、黒顔料、圧倒的なモノクロ印字速度、色数の少なさゆえの低インクコストというアドバンテージがあります。

850iは、正直ほとんどのことが出来ます。
画質は言うほど悪くないです。ダメだと仰ってる方は求めてる画質のレベルが違うだけです。

私は贅沢で、黒顔料、四辺フチなし、速さ、画質、インクコスト、その全てを求めていました。
だから昨年は、実家にあるS500を羨ましいと思いつつも、
まだ画質に納得できなくて買い控えてました。
そこに850iです。で、画質が向上してたので即購入、と。

それと、速さについて詳しく言うならば、L判フチなし40秒で出ます。
930Cに比べたら1.5〜2倍速いですよん。
920不明なデバイスさん:02/10/05 21:49 ID:bwX89orY
>>916
 おそらく、速度の問題ではないかと。
921不明なデバイスさん:02/10/05 21:50 ID:RCh32LnQ
>>916
1.全部2plにしても画質がそう上がらない
2.全部2plにすると速度ががくっと落ちる
のどちらか、あるいは複合だと思うよ
どっちにしても4色の限界は超えられないと思うし現実的なラインじゃないかな
922不明なデバイスさん:02/10/05 21:53 ID:iiW+T4ce
エプ損キチガイが予想通り、新製品発売のこの時期になって活動し始めたな。

ヨドバシで今日見てきたが950iは凄ぇ良い。
エプ損はインクをはじめ、コスト食いでかえって損する。
だからキャノンしか眼中にないが、でも今回は見合わせる。

だいたいデジカメ300〜600万画素程度のソースしかないのに950iもF900も変わらんだろ。
これからはプリンターよりもデジカメを1000万画素クラスで実売6万クラスを作る時代に入ったと思うぞ。
923エプ派:02/10/05 21:54 ID:SUU9CaTw
>917
ならあなたに聞きます。なにを根拠に何ppmと言っているのですか?
あの速さこそ全く持ってするものや環境によって変わるのに
そんなだまくらかし指標を堂々とカタログに乗っけているのが私には分からないんですね。

そのとおりにppm表記しているマシンは想定しているサンプルを出せると思いますか?

上のほうにいろんな計測結果のソースURLを引っ張ってきた人居ますよね。
あのデーターならppm表記を未だにしているメーカーのマシンより
モノクロサンプルではなく今最も印刷需要の多いWebサンプル、要は
カラー何ppmってところエプこそ一番速く表記できるメーカーですよね。

これは私の意見ではなく計測結果ですよ。あなたのカタログ信用ではなく。
カタログではppm表記のメーカーの方が「うちの製品は速い!」と歌っていませんか?

950iは写真画質は馬鹿っぱやでしょう。850iは930Cと大差ないですよ。
なら写真を出すんだからなんで画質を犠牲にして大差ない速度を優先する
人がいます。100%居ないとは言っていませんよ。大勢を見て「いない」に
等しいということです。

918さんの言うことなら分かりますね。確かに年賀状レベルで終わる人も居るから。
でもそれはデジカメを何のために買ったか意味分からないんですけどね。
現実いるでしょう。
924( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 21:54 ID:BeeRHBBP
850iが写真画質ハイエンドだったら正直殴ってもいいが
950iがハイエンドだから別に問題ないYO

去年のF890みたいな中途半端な機種出すより遙かにマシ。
925人柱の650:02/10/05 21:56 ID:44xXZ8IE
>923
んー…持ってる本人が850iでL判40秒で出ると言っても信じませんか?
926不明なデバイスさん:02/10/05 21:57 ID:pEgaYYFn
>>912
解像感については、今回のサンプル見ただけでは何とも・・・。
以前話題になった「F900が解像感が上」てここでの
風評も漏れにはよくわからんなぁ。
解像度チャートとかで比較してたっけ?

以前、950Cの輪郭の甘めな優香の写真や、ソファに女の子が座ってる
サンプルがあったが、あれはどう見てもカメラのピントが甘かったか、
究極の滑らかさ見せるためノイズ除去用にガウスなどのレタッ
チが加わったものだと思う。(元のフィルムの粒子を消すためかもね)

店頭のGT-9700サンプルで、ブローニフィルムを2400dpiスキャンして950Cで
印刷したものの解像感は驚愕するほど高いと感じたが。

ちなみに「デジタルフォト専科 No1」には、
F930とPM-950Cで、ワインと食器のボトルラベルの文字を50倍の
倍率で比較してる図がある。F930は文字は所々カスレてて読めなかったし、
ワインラベルの輪郭の曲線もガタガタになってるのに比べ、
PM-950Cはラベル文字もカスレず、ラベルの曲線も滑らかで解像感自体も
も高く見えたが・・・。

ま、これは950iじゃなくてF930との比較だがね。

これもそのうち、PC-USERかデジタルフォト専科で詳しく比較してくれ
ることを期待しよう。
927不明なデバイスさん:02/10/05 21:58 ID:Pow5ypUp
>>919
ヤバイ、本当に欲しくなってきました・・・・・。
今度町田のヨドバシか横浜のビッグで買おうかな、850@。
ウチの近所の石丸電気や大学近場のラオックスには無いしなあ。
928926:02/10/05 22:00 ID:pEgaYYFn
あ、ちなみに漏れは最高画質にしか興味ないマニア層なので、
誰もが最高の画質を必要としてるわけではないことくらい分かるし、
自分の基準を人に押し付けるつもりはないので、
そのつもりで読んでくれ。
929不明なデバイスさん:02/10/05 22:01 ID:RCh32LnQ
>>923
エプソンカタログでL版ふちなし1分9秒
キヤノンは店頭でもユーザー報告でも40秒
これが根拠ですが何か?
ppmなんてどこにも出してないけどね

ウェブページはURL出されてS700が一番速かったはずだけど…↓これだ
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/testlabs_old/20011115/zu_04.gif
あんたhp厨装って850iたたいてた人?
930 :02/10/05 22:03 ID:37MSp6N3
>916
要因としては2の方が大きいとは思いますが、まぁ両方なんでしょうね。
850iの画質に関しては、L版なら問題の無いレベルだとは思うのですが、
PM930CやPM870Cに勝てるかというと微妙ですね。
931( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 22:03 ID:BeeRHBBP
>>923
デジカメ買っても、プリンタそのものを持ってない人も結構いるという事実。
「写真は写真屋に」と思って、デジカメプリントしか使わない人がいるのも事実。
年賀状に家族写真のせて満足する人がいるのも事実。
印刷してアルバムに保存する人がいるのも事実。

ある一点を抜き出してそれができないから「意味わかんない」とおっしゃるあなたもなかなか食わせ物ですな。

>なら写真を出すんだからなんで画質を犠牲にして大差ない速度を優先する
>人がいます。

途中で書きたいこと変わったのかな
意味がわからなくなってる
932不明なデバイスさん:02/10/05 22:06 ID:8Jk+fJ1/
950i/850iの店頭用サンプル集を見たけど、写真印刷は950iが倍速く、それ以外の
文書やHP印刷は850iが数倍速いのね。
ちなみに950iの黒は染料だが、850iの黒は顔料だそうな。
933不明なデバイスさん:02/10/05 22:06 ID:bwX89orY
>>923
>デジカメを買った意味
 あなたの言うとおり、デジカメは凄い勢いで普及している。それこそ銀塩の
「レンズ付きフィルム」に近いレベルまで。銀塩同様、ピンキリなんだよね。
 気軽に取って500枚500円のPPC用紙にさっと刷り出す。そういう使い方
だって否定されるべきものでは決してないと思う。
 そういう「ケ」と、その中のお気に入りの1枚を、普通に眺めて気にならない
程度綺麗に、かつ大量に年賀はがきに刷る「ハレ」。それを高いレベルで両立
出来るプリンターとして、850iはすごく優秀だと思う。
934不明なデバイスさん:02/10/05 22:08 ID:8Jk+fJ1/
この秋の新機種を見て言えるのは、
「EPSON終わったな」って事ですね。
今期以降は間違いなく業界地図が塗り変わるでしょう。
935不明なデバイスさん:02/10/05 22:09 ID:RCh32LnQ
 CDにはこれだけの情報が詰まった音が入ってるのに、
 ミニコンなんかを使う奴なんて信じられない!
 ミニコンで良し悪しがあっても全部問題外の音しかしないんだ!
 ONKYOでもINTECは駄目駄目、単品のA-924買え!
とAV板に乱入してきたPA板の荒氏に似てますな
漏れはPA板住人だけどこういうヤシに苦労してる(w
936不明なデバイスさん:02/10/05 22:11 ID:8Jk+fJ1/
EPSONの開発者って自社製品を会社のラボとかでしか使っていないだろう!
Canonの開発者は恐らく自宅で徹底的に使い倒していると見た。
937926:02/10/05 22:13 ID:pEgaYYFn
>>934
去年も一昨年も「エプソンとキヤノンはシェア逆転するね」とか
言ってる人いたけど・・当たったためしがないよ。
938エプ派:02/10/05 22:15 ID:SUU9CaTw
URLを見れば分かるとおりに950Cと930Cは速度的に一緒か駆動周波数がアップしている分
あがっている可能性が高いです。
それから考えれば0.3秒しか速くないS700と速度的には大きく発展していない
850iのppm表記より上に表示することは出来るはずだけどそんな無意味な表記してしょうがないんと思うんですね。

850iはカラー何ppmって書いてあります。ちなみにそのカラーサンプルはどんなのですか?
それは普通の方が出すWeb画面と同じぐらいのカラー、文字量ですか?

サンプルの数字を大きく召せ安くするためのカラーサンプルを沢山出しても意味はない。

僕が前から行っているようにカタログ速度の比較なんて無意味だって事ですよ。
だって、エプはまだ発売されていないんですよ?
なんで1.5倍とか2倍って言えるの?

その数字を出す人こそ片方を実サンプル。片方をカタログ表記で比べていませんか?
比較は「同じサンプル」を出してこそ成立するのをお忘れなく。
939926:02/10/05 22:15 ID:pEgaYYFn
>>934 >>936
あまりにもアレな憶測は、ただの煽りにしか
見えないので止めたほうがよいぞ
940不明なデバイスさん:02/10/05 22:16 ID:RCh32LnQ
>>937
言うだけならただだからね(w
今年はhpが首位だ!とか言っても言うだけなら大丈夫だし

実際のとこ、キヤノンの広告の方針変更ってどうなのかな
ちょっとカメラにはうるさいだっていうお父さんとかには受けそうだけど、
今は学生や主婦や年金生活者が買ってく時代だからね〜
941( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 22:18 ID:BeeRHBBP
>>932
850iは黒が顔料であることが肝。
テキスト印刷も滲みにくい(滲まない、とは言わない)、というのは結構いいのよね

お父さんやお兄さんが書類やレポートを出すのにも、
家族で出かけた旅行で取ったデジカメ写真を出すのにも、
CD-Rに印刷する、というのにも使える。

できないのは、「ものすごい綺麗な写真を印刷して保存する」
ということれす。

家族向けに受けそうだなーと。
そんな印象を受けた。
3万円切ってるしね。

ものすごい綺麗に印刷したい写真を持っている人は950iなりPM-930Cなりを買うといいでつ。
942不明なデバイスさん:02/10/05 22:19 ID:RCh32LnQ
>>938
エプソンはURLでもカタログでもL版1分9秒と言っているが、
実際発売後にはそれよりずっと速い可能性が高いと言いたいのですか?
あるいは、サンプルによってはそれよりずっと速くなる可能性が高いと(以下略

ppm持ち出してるのは貴様だけじゃ!
誰もエプソン機比べるのにppmは持ち出さん、何しろ公開してないから
943不明なデバイスさん:02/10/05 22:22 ID:oEyPqHEO
>>940
よ、よし、今年はhpがプリンタ事業でシェアをとるぞ〜
みんなhpプリンタ買え買え!!





ん?写真印刷? なら他社の方がいいんでないの(w
944926:02/10/05 22:23 ID:pEgaYYFn
そういえばエプソンカタログで、PM-970CのLサイズ7色、
4辺フチなし(モードは不明)で39秒と出てるが、4色モードだ
と2倍(20秒くらい?)になるのかな?ロール紙4色だとさらに速く
なるのだろうか・・。興味は尽きないね。
945不明なデバイスさん:02/10/05 22:24 ID:bwX89orY
 あと、何より個人的に大きい差は、キヤノンのプリンタのヘッドは自分で取り
替えられるという事。
 今はhpのプリンターを使ってるけど、現時点で買い換えるならエプソンは
その時点でアウト。
 構造上、インクジェットプリンターの最大の弱点がノズル部というのは事実
な訳で、そこをどうカバーするか、打てる手はきちんと打ってほしい。
 「刷りたい時に刷れない」のが何より痛い。
946エプ派:02/10/05 22:26 ID:SUU9CaTw
ID:RCh32LnQ
ちなみにあなたはキヤノンの関係者?
ずっと早くなる可能性ではなくその40秒で出たサンプルで比較しないと比較に
成らないということが分からないでどうしてそんなに擁護しているの(藁)

上の人が言っていた40秒で出るサンプルはカタログの時間測りに使った
サンプルなのですか?ちがうでしょ?なら違うサンプルの時間比較は出来ないっていっているだけなのに
なんでそんなにムキになってキヤノンを擁護しているの?

販促員でしょ?社員はそんな頭悪く無いだろうからね。
947 :02/10/05 22:26 ID:37MSp6N3
>934、>936見たいなレスが結構あるからキャノン社員必死だなと思ってしまう。
単にかまってチャンの可能性が高いけど。こういった連中を差し引いても
キヤ坊者がエプ厨より多い気はするけど。もっとも、どちらの信者でもない人間が
一番多いだろうけどね。
948不明なデバイスさん:02/10/05 22:26 ID:RCh32LnQ
>>944
紙送りがあるから半分にはならないと思うけど、
多分最速プリンタにはなると思う。
しかし画質が720dpiの4色ではCL並に落ちるかも(苦笑
黒も顔料じゃないし、正直970Cは7色で使うものだと思う

マットブラック使ってEM-970とでも称し4色専門機としてもうちょい安く出してれば、S系苛めになったかな
というかアメリカのモデル持って来ればいいのか
949不明なデバイスさん:02/10/05 22:26 ID:UN9qMMiE
PIXUS 850i買っちゃいました。
前の機種がPM-950Cなので買い替える気はなかったのですが
ちょっと気に入らないところがあったので勢いで買ってしまいました。

今回買ったモデルはオリジナルモデルだそうで、
なんかUSBハブとかついててお得な感じ。

で、画質ですがいい線いってると思います。
これ以上綺麗に出したければ写真屋に持ってけって感じ。
今まで買った中ではベストです。
950人柱の650:02/10/05 22:27 ID:44xXZ8IE
>938
ppm表記には「業界共通サンプル」が存在します。
カタログを見てみましょう。
キヤノンとhpは「同じサンプルで」計測しあってます。

で、おそらくppm表記はどこの会社も一番低解像度のモードでの印刷でしょう。
キヤノンの場合「はやい」モード、hpの場合は「はやい(最速)」での値です。
カタログに明記されてますので、よくご覧になるよう。
951不明なデバイスさん:02/10/05 22:28 ID:pEgaYYFn
ヘッドってそんなに壊れるかな?
特にEPSONの去年モデルではヘッドやノズルが壊れて
交換した人ってネットでもあまり聞いたことないなぁ。
952不明なデバイスさん:02/10/05 22:28 ID:BTkDq5A+
850i かったよ。
付属サンプルについてきた、犬の女の子の浜辺の写真
しか、テスト印刷してないけど・・・

HP の970cxiをこれまでつかってきてたんで、
画質は前より、ぜんぜんいいっす。

スピードもはやいねぇ。。これでまた、3年くらい
買い換えずにすむよ。
953不明なデバイスさん:02/10/05 22:29 ID:RCh32LnQ
>>946
販売員認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
反論できないから相手を○○認定するのって逃げの定番だよね☆

2倍の時間差が印刷サンプルによってなくなると、本気で思っているのですか?
常識的に考えてあり得ませんが、そんあことが判らないでどうしてそんなに擁護しているの?(藁)
954949:02/10/05 22:29 ID:UN9qMMiE
あ、PM-950Cよりは綺麗ではないですが十分という意味。
WEBの印刷は感動した。
955不明なデバイスさん:02/10/05 22:31 ID:bwX89orY
>>951
 店頭で山程出会ってるよ。(汗)
 これから年末にかけては、「筆まめ」が売れるのに比例してエプソンプリンタ
の修理持ち込みも加速度的に増えることでせう。もはや風物詩。
956不明なデバイスさん:02/10/05 22:31 ID:RCh32LnQ
>>949
うわさの850iV5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
そのオリジナルモデルってビデオ付の奴ですよね
957不明なデバイスさん:02/10/05 22:34 ID:HgjrPCnk
普段は文書中心、ごくまれに写真をプリントしています。
で、今まで使っていたエプが詰まったので
モノクロレーザーを買って文書を出力、
デジカメ画像はどこかお店で出力する という方法を検討しています。

そこで質問。
同じ値段帯で、お店で出力するのと950Cなどのインクジェットで
自分で印刷するのでは
画質はどちらがよいでしょうか。
微妙にスレ違いなんですがよろしくお願いします。
958不明なデバイスさん:02/10/05 22:36 ID:GTt6K6EP
あの〜フラッグシップ機ってなんです?
959949:02/10/05 22:36 ID:UN9qMMiE
>>956
そうです。
ハブ入りです。
ビデオは2本同じのが入ってましたが(笑)
初めてのキヤノンですがインク交換楽ですし、
音も静かです。
用途的にはぴったりかな。
960不明なデバイスさん:02/10/05 22:37 ID:RCh32LnQ
>>957
お店次第(爆
自分で色々画像を弄れる人なら、自前印刷の方が綺麗かも
但し耐光性とか耐ガス性といった保存性ではDPEの百年プリントに全く歯が立たない
どういう写真をどういう用途で印刷するかによると思われ

950Cは今すごい安いから、もし買うなら在庫あるうちに買ったほうが良さげ
961不明なデバイスさん:02/10/05 22:38 ID:pEgaYYFn
>>955
いや、ヘッドが壊れて実際にヘッドが交換されたかどうかってことですが。
去年950Cで多発したのはヘッドが壊れて修理とかじゃなくって、
ポンプアセンブリ不良だったでしょ?
もしくはCD-Rレバー位置放置による一時的な詰まり。

それって、ヘッドを交換すれば直るって類のものではないので、
「ヘッド交換」はあまり聞いたことない」と書いたわけですが、実際のところ
ヘッド交換は多かったですか?
962不明なデバイスさん:02/10/05 22:38 ID:RCh32LnQ
>>958
フラッグシップ=旗艦=艦隊で一番えらい人の乗る艦→艦隊で一番いい艦
ということで、製品ラインナップの中で一番優秀で高い奴のこと
963( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 22:40 ID:BeeRHBBP
>>957
デジカメプリントは店によって色合いとかが結構違うので
いろいろ試してみるのがいいです。
964不明なデバイスさん:02/10/05 22:40 ID:RCh32LnQ
>>959
二本…VV5でしたな、おめ(w
音が静かってのが、実際に発売されてみると意外と評判ですな
965不明なデバイスさん:02/10/05 22:42 ID:8Jk+fJ1/
今年こそキヤノンが勝つと思う俺的分析。

・4色インクで破格の高画質の実現に成功。 独立インクと相まったランニングコストの低さは訴求力が高い。
・850iの価格/ランニングコスト/速度/画質のバランスがズバ抜けている。 特にこの価格でCD-R印刷は画期的。
・店頭POPのL版サンプル比較がうまい。 印刷時間と費用の明示で、隠蔽体質のエプソンよりポイント高い。
・本体サイズが画期的。 エプソンのハイエンド機の超巨大サイズに対してはユーザーの不満がそろそろ臨界点間近。
・キヤノンの隠れた長所だった給排紙トレイの内蔵機構を今回は大きくアピールしている。

難を言えばデジカメ用機が出なかった事か…
966957:02/10/05 22:42 ID:HgjrPCnk
なるほど。試してみる価値があるほど
両者は近接しているんですね。
ありがとうございました。色々やってみます。
967不明なデバイスさん:02/10/05 22:42 ID:semBSXpE
エプ関係者とキヤノ関係者が入り乱れてて(゚∀゚)イイ!
968エプ派:02/10/05 22:44 ID:SUU9CaTw
みなさんどうです?RCh32LnQ君の言っていることこそ話し逸らしているよね。
速度が2倍に成るかどうかではなく同じサンプルを使って比較しなさいってこと。

雑誌や国民生活センターの同条件比較テストがカタログどおりの結果になったことある?
業界基準原稿はよ〜く知っているしそれがWebに載っているのも当然知っているよ。

でも、その業界基準サンプルが現実の印刷するものの反映になっていますかということが
重要。で、850iってそのモノクロ原稿を22ppmって言っているよね。
これを60秒で割ってごらん。
一枚何秒よ(藁)
3秒を切っているんだよ。これ、最速モードにしても出せると思っているの(藁)
持っている人実験してみてよ、最速モードで基準原稿が3秒を切るかどうかを(藁)

これがカタログの数値だって言うのを理解しなよ。だから同じサンプル出してから何倍かって
言う数値を出しなって言っているんですよ。分かります?
969不明なデバイスさん:02/10/05 22:45 ID:RCh32LnQ
>>967
つうか、単なるオタで関係者なんか今いないと思うぞ
関係者だったらもっと上手く誘導すると思われ、
というかこんなとこで昼間に油売ってなんかいないよ絶対(w

まあ両派に分かれまともなディベートが出来ればいい情報を出し合って第三者の利益になると思うが、
でっちあげとか認定とかされたらまともな話じゃ返せないんだよなぁ(藁
970不明なデバイスさん:02/10/05 22:48 ID:bwX89orY
>>961
 ん〜。うちの客層では950Cはあんまり売れていなかったし、修理も多くは
なかったかな。内容は修理担当じゃないから細かいとこまでは。
 夏の「風物詩」では、一番売れてた830Cがやはり一番多かった気がする。
当然ポンプアセンブリの件とは関係ないやね。
971不明なデバイスさん:02/10/05 22:49 ID:Q1pD8qyF
canonのプリンタ見に行ったら、PM950Cが28000円で
売ってた。思わず買ってしまった・・
972不明なデバイスさん:02/10/05 22:49 ID:semBSXpE
>>968
ってかキヤノのカタログをそのまま信用するアフォはいないと思われ。
キヤノ機はウォームアップに死ぬほど時間がかかるので、
一枚や二枚のWEB印刷するだけなら圧倒的にエプ機の方が速いことにも
気付かなきゃいかん。
973_:02/10/05 22:49 ID:88dGOdcq
>950
>ppm表記には「業界共通サンプル」が存在します。
>カタログを見てみましょう。
>キヤノンとhpは「同じサンプルで」計測しあってます。

これはある部分は嘘です。
「全く」同じモノでは図っていないのです。
たしかに、業界共通データはあります。
いわゆる、モノクロではJ1、カラー文書ではJ6、画像では自転車の奴です。
でも、なぜかキャノンもHPも所々では違うデータや、同じ自転車(画像)でもサイズが微妙に小さかったりしていますw
もし、モノクロ印刷を「業界標準(J1)」で図るなら、850iは22ppmも出たりしません。
一枚印刷に、すでに6秒かかっていますのでw それはサンプルの所にも印刷時間6秒と書いてあるので確かです。
それと、929のカラー文書の印刷時間のデータが確かならPM930Cと850iのカラー(文書やホームページなど)の印刷時間はほとんど変わらないです。
写真は850iの方が早いかもしれませんが、それはエプは画質重視なので好みによりますね。
でも、PM930CはPM950と基本的には同じエンジンだと思うので、結構早いですよ(実物の印刷を見ましたので)。

>944
ちなみに、PM-970の7色モードL版は39秒、4色モードは28秒ですよ。
やはり、4色の方が早いです。
でも、7色でもそんなに変わらないぐらい早くはなっています。

あとは、見てのお楽しみですかね・・・w
974人柱の650:02/10/05 22:50 ID:44xXZ8IE
>968
を?挑戦されちゃいましたね?
人柱を名乗っている以上試しちゃいますよ?
紙が勿体無いですがやってみましょうか?
10枚程度印刷すれば分かるでしょう。(約30秒くらい?)
基準原稿と同じ分量のデータ誰か用意してもらえませんか?
それをワードで印刷してみようと思います。

私の持ってるデジカメが動画で約30秒録画できるはずなので
ご所望なら録画しますよ?
ちょっと暗いので綺麗に撮れるか分かりませんが。

誰か、サンプルをよろしくお願いします。
975不明なデバイスさん:02/10/05 22:51 ID:RCh32LnQ
>>968
・・・

皆さんが見たら判る通り、他の人は一切ppmの話してないのに
エプ派だけが持ち出してppm表記を叩いてます・・・脳内の敵と戦っているんでしょうか?
エプソンのカタログのデータだけ引用してるのに、必死にキヤノンのカタログを否定してますね(w

隙間のないふちなしL版写真なんてもんの印刷で、
サンプル画像の選び方次第で本当に二倍も速度が違うことがあり得ると思いますか?
あなたはL版写真の印刷で同じ設定でもソースによって2倍も速度が違ったなんて経験、あります?
エプソンがわざわざ二倍も遅く見えるようなサンプル画像を選びますか?
976不明なデバイスさん:02/10/05 22:54 ID:iTetvIPZ
サタデーナイトになにやら楽しい宴の予感
977不明なデバイスさん:02/10/05 22:56 ID:NsRqUezM
なんというか、エプ派(ID:SUU9CaTw)はエプ機の発売が遅れてるから
必死なんだろうか。それほど850iを恐れてるって事だね。
キヤ機がこうやって議論される土俵に上がって来たことを、キヤ派は
うれしく思ったりしてるのかな。
978( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 22:57 ID:BeeRHBBP
今日一日の分を「ppm」で検索してみた

>>868
>>923
>>929
>>938
>>942
>>950
>>968
>>973
>>975

どうなんだろうw
979不明なデバイスさん:02/10/05 22:58 ID:4st78/j0
まぁカタログスペックで論じるより実物で比較するのが確実だな
もちろんメーカーサンプルデータではなく、持ちこんだデータで…
980エプ派:02/10/05 22:59 ID:SUU9CaTw
さあ相変わらずなぜか「2倍」に固執しているRCh32LnQ君にだれかご教授を(藁)

「2倍」なんてどうでもいいから同じサンプルで比較した数値を信じようよ、お互いさ。
それが今のところないんだから「2倍」も「3倍」も無いの。

なぜそれに気付かない?
981不明なデバイスさん:02/10/05 22:59 ID:RCh32LnQ
>>973
確か各社が自前で最高速度を出せるデータを作ってると昔のスレで読んだ記憶が
で、エプ派はウェブサンプルではエプこそ一番速いとか言ってたんすよ
だからそれ否定するためにデータ挙げたまでで、同等ってのは判ってます

>>974
社員じゃないとデータ持ってないんじゃない?

>>976
それはいいけどまずは新スレと思われ(苦笑
982 :02/10/05 22:59 ID:37MSp6N3
>965
・950iではPM970Cに勝てない
・850iは画質ではPM930Cに負け、価格ではPM870Cに負けているから1機種で
この2機種を相手にするのは正直厳しい。
・TVCMが地味。
・895PDと535PDではPM860PTに勝てない。
・A3プリンタもPM4000PXには勝てない。
したがって下位機種では圧勝するも、その他の機種では引き分けか
大敗なので結果として現状維持。

まぁ、他のメーカーののシェアをどちらが多く取り込むかで多少の違いは出てくるだろうけどね。
983不明なデバイスさん:02/10/05 23:01 ID:hoA96sOJ
2倍でも3倍でも何ppmでもいいや。850i買おうっと。
984不明なデバイスさん:02/10/05 23:02 ID:1dv0WwFR
どなたかここで宣言してから次スレ立ててください
>>2-5は私がやりますので


インクジェットプリンタVer19.0



インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもどうぞ。
荒らしに餌(レス)を与えないでください。

質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります。
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。

過去スレ、メーカーリンク、関連スレ、2〜10ゲッターは>>2-10
(初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)
985不明なデバイスさん:02/10/05 23:02 ID:mvuucmCb
>>982
・TVCMが地味。

それは、結構あるね
986不明なデバイスさん:02/10/05 23:02 ID:pEgaYYFn
>>973
Lサイズフチなし4色で28秒ですか。速いっすね。
ロール紙印刷時の4色速度は、今後の楽しみにとっときます。

でもせっかくの7色機だから4色でPM写真用紙に印刷する機械は
少ないとは思うけど、WEB印刷やカラードキュメント印刷など、
高速に、インクコストも安くしたい場合に重宝しそうですね。
987不明なデバイスさん:02/10/05 23:04 ID:RCh32LnQ
>>980
あんたは930Cの写真印刷が850iと速度が変わらないと主張していただろ>908
漏れはそれを否定してるだけさ、
L版ふちなしで40秒と1分9秒じゃ条件が全く同じじゃなくても常識的に判断できる
同じ測定条件じゃないと、ってのは逃げ以外の何者でもないよ
だいたい言い出した君の方が速度が同じというのを証明しなければならないはずだが
988( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 23:04 ID:BeeRHBBP
たててきます
989( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 23:06 ID:BeeRHBBP
たてますた

インクジェットプリンタVer19.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033826740/

移行よろ
990沖田十三:02/10/05 23:07 ID:K+UpRKHh
>>982
この機種(ふね)では奴らには勝てない。
991不明なデバイスさん:02/10/05 23:08 ID:2OpYu90w
1000!!
992不明なデバイスさん:02/10/05 23:08 ID:1dv0WwFR
( ● ´ ー ` ● ) ありがとうございました

実はルックスの親しみやすさから
あなたにお頼みしようかななどと思っておりましたw
993不明なデバイスさん:02/10/05 23:10 ID:pEgaYYFn
850iって結局4色機だから、今回のエプの新機種とはユーザー層は被らないと思うのだが・・。

エプ機は全てフォトプリント機としてのラインナップだし、
キヤノはフォトプリント機は950i、カラー高速ドキュメント機は850iと
ハッキリと分けてるんだから、無理にエプ機と850iを比較する必要はないんでないかい?

850iのライバルは、海外エプ4色機のC82って気がするのは漏れだけ?
まぁ日本には売ってないから比較の対象ではないが。
994( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 23:12 ID:BeeRHBBP
>>992
迷った末、名前は無記名にしてしまいますた
名前でスレに変な印象を持たれるとなんか損なのでw
995不明なデバイスさん:02/10/05 23:13 ID:RCh32LnQ
>>993
被らないと漏れも思うけど、必死に850iを攻撃したい人が居るみたいで…

>>994
ぐっどじょぶでふ 改めてありがとう
996不明なデバイスさん:02/10/05 23:14 ID:aNTkjdGp
>973
>もし、モノクロ印刷を「業界標準(J1)」で図るなら、850iは22ppmも出たりしません。
その通り。「業界標準(J1)」はコスト計算に使用していますが、
ppm測定は「自社オリジナル原稿」で測定しています。
この原稿は自社プリンタでよい結果が出るように文字や図の位置を最適化したデータになっています。
(極端な話、A4の紙に1行しか文字がなくても1枚としてカウントできるんですから・・・)

なので、ppm表記による比較は同一メーカ内でしか役に立たんのです。
カタログでppm表記していないエプを批判する声もあるけど、
こりゃ、どっちもどっちじゃないかと・・・

ちなみに、写真印刷でカタログより極端に速くなったり遅くなったり、
ってのはほとんどないけど、文書(Webページも含む)印刷は
文字・画像の配置でかなり時間が変わってきます。

インクジェットプリンタのコストや印刷時間ってのは
かなりデリケートだと思うんだけど、、、、
ちょっと無神経に扱いすぎてないかなー
997( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 23:14 ID:BeeRHBBP
>>995
よかた、選択は間違ってなかったのね

雑談でマターリ1000とるのも悪くないれす
998不明なデバイスさん:02/10/05 23:15 ID:RCh32LnQ
>>996
>写真印刷でカタログより極端に速くなったり遅くなったり、 ってのはほとんどない
これの通りですな
漏れは違うサンプルの文書印刷速度を比べようと思わないし比べた覚えもないんで
999( ● ´ ー ` ● ):02/10/05 23:16 ID:BeeRHBBP
>>996
しかし今更戻してしまうと
「あれーこの機種って旧機種より遅くなってるのか、萎え」
となってしまう……

インフレですかねぇ……
この機種はあの機種より速い、位の目安にすぎないと見るといいのかな
1000不明なデバイスさん:02/10/05 23:16 ID:1dv0WwFR
前スレよりも先に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。