PSP質問スレpart64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
PSPに関する質問はここでどうぞ。
自作プログラム、ダウングレード、カスタムファームウェア(CFW)などイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。

◆◆◆質問の前に◆◆◆
※質問をする前に以下の内容を必ずチェックしてください。
━全般━
 ・既に同じ質問がないか、スレ内を検索してください。
 ・>>2の公式サイト・サポートの「Q&A」「故障かな?と思ったら」をチェック。
 ・PSPのマニュアルも読みましょう。>>2にリンクがあります。
 ・テンプレの 「よくある質問FAQ(>>3-16)」に同じ質問がありませんか?
 ・PSPwiki(http://pspwiki.to/)のFAQもご覧ください。
 ・>>2の「関連サイト」「関連スレ」もチェックしてください。
 ・ここで聞く前にGoogle等で検索してみてください。

━無線LAN関連━ (無線LANやインフラストラクチャ対戦関連)
 ・PSP本体の無線LANスイッチを”ON”にしていますか?(PSP-1000は本体左側、PSP-2000は本体上部[WLAN])
 ・XMBメニューの「設定」→「省電力設定」→「ワイヤレスLAN省電力モード」を“切”にしていますか?
 ・無線アクセスポイントの設定は「IEEE802.11b」や「IEEE802.11b/g」対応ですか?「11a」では繋がりません。
 ・SSIDやWEPキーの入力間違いは無いですか?文字の全角・半角を間違えてませんか?
 ・目的の無線LANアクセスポイントに接続できていますか?近所の家のに繋がっていませんか?
 ・IPアドレス設定は間違っていませんか?
 ・LANケーブルは断線してませんか?
 ※以下はUSBアダプタタイプの無線LANコネクタ使用者のみ
  ・ルータorルータ内蔵モデムはありますか?
  ・ルータ上のポート開放(ポートフォワーディング)の設定は正しいですか?
  ・PC上のファイアーウォール(セキュリティソフト)で通信を許可していますか?

上記「質問の前に」をチェックしても分からない場合は、以下のテンプレに記入してから質問してください。
※質問を書き込む時にはメール欄に半角で sage と入れましょう。

◆PSP質問テンプレ◆(無線LAN関連の質問では※の項目必須)
【PSPの型番】 (PSP-1000 or PSP-2000 or PSP-3000)
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】([設定]→[本体設定]→[本体情報]の「システムソフトウェア」で表示)
※【自宅の形態】(一軒家?集合住宅・マンション?)
※【インターネット回線】(プロバイダ名(OCN等)と、回線種別・契約コース名)
※【使用中のモデムとその型番】(複数あるならすべて書く)
※【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】(型番も調べること)
※【パソコンのOSのバージョン】(PCがあれば。OS名称とサービスパック)
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes or No
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes or No
【質問内容】
(何のために、どのように、どんな設定をし、どこまで出来たか、どの時点で何にエラーが発生したか)
(無線LAN関連の場合はモデムやルータの設定・ネットワークの現状と“何ができないのか”?)

◆テンプレ目次(予定)◆
 質問前の注意事項:>>1
 公式・関連サイトと関連スレ:>>2
 よくある質問FAQ:>>3-11
 よくある質問FAQ 無線LAN編:>>12-14
 特集:新型PSP「PSP-2000」関連:>>15
 特集:新・新型PSP「PSP-3000」関連:>>16
 関連情報1・2:>>17
 関連情報3:>>18
 過去スレ・テンプレ:>>19
2枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:23:42 ID:t/oxGR0S0
◆前スレ◆
PSP質問スレpart63
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1232132764/

◆公式サイト◆ [PlayStation.com(Japan)]
・PSP「プレイステーション・ポータブル」情報
ttp://www.jp.playstation.com/psp/

・サポート
ttp://www.jp.playstation.com/support/
 - Q&A
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/qa/spec-001.html
 - 取扱説明書(pdf)
 ttp://www.jp.playstation.com/support/manual/index.html
 - ユーザーズガイド(html)
 ttp://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/
 - アフターサービス
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
 - 故障かな?と思ったら
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/check/index.html

・初期不良・ボタン不具合関連・修理相談はインフォメーションセンターへ
ttp://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html

◆関連サイト◆
PSPwiki (まとめサイト) ttp://pspwiki.to/
なご屋 (How to) ttp://homepage2.nifty.com/motonago/

◆関連スレ◆
PSP動画作成支援スレッド -21-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1230278445/

PSP関連の周辺機器について語るスレ Part25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1232965857/

【PSP】ゲームアーカイブス総合77【PS3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1233754080/

PSP総合スレ Root101
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1213433501/

【買うとしたら】PSPソフト総合20【何が良い?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1234144214/

PSP、このゲームは買っとけ!part25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1233549806/
3枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:24:15 ID:t/oxGR0S0
※※新型PSP「PSP-2000」関連は>>15に、「PSP-3000」関連は>>16にあります。※※

◆よくある質問FAQ・1◆(購入前質問編)
Q. PSPを買いたいのだけど、どのパックが良い?
A. どの型番のPSPでも、最善は「単体+適当なメモステ」です。保護シートも買っておきましょう。
 面倒臭いから色々周辺機器を一度で揃えたいなら「アクセサリーパック」を購入するのもいいと思います。
 「アクセサリーパック」には1GBのメモステ、専用ポーチ、ストラップ、クリーニングクロスが入っています。

Q. それぞれのパックって何入ってるの?
A.
          .┃本│AC   │バッテリー  .│メモ..│リモコン+.│本体 ....│ストラップ│簡易  │USB  .│クロス
          .┃体│アダプタ.│    パック │ステ.│ヘッドホン│ポーチ .│    ..│スタンド .│ケーブル │
━━━━━━━╋━┿━━━┿━━━━━━┿━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━
<本体・PSP-3000>
単体        ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ − │ −  │ − ...│ −  │ −  .│ −  │− │
バリューパック  ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ 4G │ −  │ ○ ...│ ○  │ −  .│ −  │○ │
<本体・PSP-2000>
単体        ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ − │ −  │ − ...│ −  │ −  .│ −  │− │
メタリックブルー バリュー┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│32M.│ −  │ ○ ...│ ○  │ −  .│ −  │○ │(※専用D端子ケーブル付属)
メタリックブルー ワンセグ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ 1G │ −  │ ○ ...│ ○  │ ○  .│ −  │○ │(※ワンセグチューナー付属)
<本体・PSP-1000>
単体        ┃○│ ○   │ ○(1800mAh)│ − │ −  │ − ...│ −  │ −  .│ −  │− │
ボーナスパック    ┃○│ ○   │ ○(1800mAh)│ 1G │ −  │ ○ ...│ −  │ ○  .│ ○ ....│− │
<アクセサリーのみ(アクセサリーポーチ付属)>
旧アクセサリーパック   ┃−│ − ...│  −    ...│ 1G │ −   │ ○ ...│ ○   │ −  .│ − ....│○ │
新アクセサリーパック   ┃−│ − ...│  −    ...│ 2G │ −   │ ○ ...│ ○   │ −  .│ − ....│○ │

Q. 色はどれがいい?違いはあるの?
A. 現在メインで販売されているPSP-2000は黒・白・銀・桃・紫・青・緑・メタ青があり、色以外の仕様はすべて同一です。
 黒:指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
 白:指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。ヤニや黄ばみに注意。
 銀:ギラギラしてなく落ち着いた雰囲気で、指紋も汚れも目立たない。
 メタ青:青系の車のボディの様で、銀と同じく指紋・汚れは目立ちにくい。
 青:上のメタ青に対して軽い感じの水色。
 (他の色についてはまだ未記入)

 旧型PSP(PSP-1000)の発売初期に存在した設計不良等は修正されています(何かあればそれは設計不良ではなく単なる初期不良)。
 PSP-2000は全てボディ表面が塗装+ハードコーティング、ボタンがクリアパーツで、表面がパール処理されているものはありません。
 色の好みが大きいと思うので、好きなのを選んでください。

Q. PSP-3000・PSP-2000・PSP-1000と色々あって迷っています。どれがいいですか?
A. よほど気にいった色があるor専用周辺機器で使いたいのがある・・・とかで無い限り古いのを選ぶ理由はありません。
 PSP-3000を選びましょう。

Q. PSP本体の中古はどうでしょうか?
A. 避けた方が無難です。
 PSPは精密機器なので、ある程度使用されたPSPは大なり小なり必ずどこかが磨耗・消耗しています。
 完動品のPSPは大抵極端に安くなる訳でもないので、長い目で見れば価格的に有利とも言えません。
 また、以前の使用者が非公式な使い方をしていたり、故障など訳アリで手放した可能性があります。
 その場合、結局修理で余計に費用がかかったり、そもそも保証外で修理をしてもらえない可能性もあります。

Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
A. 新型PSPの「PSP-2000」については>>15を、「PSP-3000」については>>16を見て下さい。

 ただし、これらはあくまでも従来モデルからのブラッシュアップ&機能追加バージョンです。
 所謂「次世代PSP」に関してはその様な公式の予定も発表もありません。
 インターネット上のその手の話は全て根拠のないただの噂かデマです。
4枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:24:49 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ・2◆(メモステ編)
Q. メモステの容量で迷ってるんだけど・・・。
A. PSPの主な用途によって違ってきます。
 ・ゲームOnly:32〜128MB
   ※セーブデータは数百KBなのでメモステ32MBでも十分とはいえ、アップデート時に
    システムソフトウェアのアップデータ等が入らないかもしれません(容量ギリギリ)。
   ※ただし、512MB以下は値段はほとんど似たり寄ったりで、低容量ほどコストパフォーマンスが悪くなります。
    そのあたりは無理して買う必要は無いと思いので、実際には512MB〜1GB以上をお勧めします(「大は小を兼ねる」です)。
   ※メディアインストール対応のゲームが増えています(メディアインストールについてはこのレス最後のQ&A参照)。
    必須ではありませんが、快適にご利用になりたい場合は2GB以上の容量があった方が良いかもしれません。
 ・音楽が聞きたい:256MB〜2GB
 ・PSアーカイブスで遊びたい:1GB〜8GB
 ・動画プレイヤーとして活用したい:1GB〜16GB
   ※このあたりは活用の程度によって選択してください。動画と言っても幅はあります。
    (30分〜1時間番組を数本なら1GBで十分ですし、映画なら2GB以上欲しいところ)
 現在のメモステDuoの最高容量は16GBです。色々やりたいが入れ替えが面倒な方はどうぞ。
 なお、今一番容量あたりのコストパフォーマンスがいいのは4GBです。以上を目安に、あとは財布と相談してね。
 参考までにだいたいの値段
  1GB:1000〜4000円      2GB:1500〜5000円
  4GB:1800〜7000円      8GB:3200〜8000円
  16GB:9000〜14300円
 記録量参考サイト:http://www.memorystick.com/jp/ms/variety1.html
 テンプレ>>17「関連情報1・メモステ選び目安」も参考にしてください。

Q. SONY・San以外のメモステはどうですか?
A. もちろんPSPで利用できます(当然メモステDuo)。
 ただし、SONY・Sanのものに比べると相性問題が発生しやすいような報告もあります。
 (運もあるので、余り気にしないで良いかもしれませんが・・・)
 メモステ自体がSONYとSanの共同開発によるものなので、やはりこの2社のものが安全なようです。

Q. PSPを中古で売ろうと思います。相場はいくらくらいですか?
A. 店によって変わるので、ここで聞かずに売ろうと思う店に問い合わせてください。
 アクセサリや箱などが全部揃ってないと買い叩かれると思います。

Q. ネットオークションでメモステが安く入手できそうです。どうでしょう?
A. オークションに出回ってるメモステには、偽物がいくつも確認されています。
 Magicgate未対応や、使用上不都合(メモリ容量表示不一致・データ破損)の可能性があります。
 避けたほうが良いと思います。

Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?
A. いくつか頭に入れておかなければならない特徴(欠点)があります。
 ・Magicgate機能が使えない
 ・SCE(及びmicroSDのメーカー)の保証外使用になる
 Magicgate機能が使えないので、有料のコンテンツダウンロードや
 PlayStation StoreからのPSソフトダウンロードなどは全て出来なくなります。
 最近ではメモステの価格は十分に落ちてきているので、コスト面のメリットも余りありません。
 SD系とメモステ系をヘビーに併用したい人にはちょうど良いかもしれませんが・・・。
 もちろん保証外使用である以上、使用は自己責任でお願いします。
 参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070209/ggl.htm(下の方)

Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMD内のゲームデータの一部をあらかじめメモステ内にコピーしておき、ゲーム中にそっちから読み込む機能です。
 メモステの読み込みはUMDよりずっと高速なため、ゲームプレイがかなり快適になります。
 ただし、メモステの容量は少なくとも1〜2GB以上あることが望まれます。
 メーカーによって「データインストール」「メモリーディスク」という呼び名もありますが、している事は同じです。
 「モンスターハンターポータブル 2ndG」「ディシディアファイナルファンタジー」「AIR」などがあり、
 対応ソフトはまだまだ増えるようです 。
5枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:25:24 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ・3◆(保護シート編)
Q. 保護シートは必須ですか?
A. 無くてもゲームは出来ますが、あった方が細かい事を気にしないで済むので精神衛生上いいと思います。
 保護シートについては、このレスの後のQ&Aや>>17を参考にしてください。

Q. 液晶保護シートを貼ろうとしたらサイズが合いません。
A. PSP-1000(黒・白)・PSP-1000(青・ピンク・シルバー)・PSP-2000/3000では、
 それぞれ液晶パネル周囲の構造が違っているので、対応する保護シートのサイズも微妙に違います。
 シートのサイズは
  PSP-1000(黒・白)用 > PSP-1000(青・ピンク・シルバー)用 > PSP-2000/3000用
 という感じです。
 PSP-2000用を画面が少し大きいPSP-1000に貼ることはできます。少し貼り方がシビアになりますが・・・。
 逆に、サイズの大きいPSP-1000用をPSP-2000に貼ろうとするとはみ出てしまい上手く貼れません。
 PSP-2000や3000に対応するものは「PSP-2000対応」のように書かれているようです。
 参考:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070919/ggl.htm

Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A. ホコリの多い部屋ではホコリが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
 湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
 できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
 事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
 貼り方参考:http://homepage2.nifty.com/motonago/film/filmdoc.htm

 失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。

 どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
  クリスタルフェイスP2:http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8761/8761_1.html
  クリスタルシェルP2:http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8764/8764_1.html
 あたりを使った方が幸せだと思います。

Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
A. 保護シートを貼る時に一旦水で濡らしてから貼る方法で、比較的綺麗に貼れるとされています。
 貼り方は以下に置いておきます。
  http://pspwiki.to/index.php?FAQ%20from%20%B7%C8%C2%D3%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C8%C4#content_1_26
 機械の敵である水を、貼る時にあえて使うという危険な方法なので実行はあくまでも自己責任でお願いします。

Q. PSP-2000/3000で保護シートを貼ったら、左端(右端)が浮いてしまいます。
A. そんなものです。液晶部分の成型の微妙な歪みでそうなっています(程度は個体差アリ)。
 比較的柔らかいマジックフィルム(キズ自己修復フィルム)のようなものだと
 かなり浮きにくいようです。
6枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:25:54 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ・4A◆(各種機能・前編)
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
 http://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2
 http://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
 PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。

 PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
 最新版にしておきましょう。

Q. メモステ内に保存したHTMLやtxtファイルなどをWebブラウザで見たい
A. Webブラウザを起動して、
  file:/ + そのファイルのパス
 でアクセスしてください。
 例えばメモステ内にWebというフォルダを作って、その中にあるPSP.htmlにアクセスしたい場合は
  file:/web/PSP.html
 となります。

Q. YouTubeやニコニコ動画は見れますか?他のストリーミング放送は?
A. PSPではそれらの動画は直接は見れません。見たい場合は、以下のどちらかの手段をとってください。

 <1.動画変換>
 動画をダウンロードの上、変換ソフトを使ってPSP用動画に変換してください。
 YouTube動画のダウンロードについては、
  YouTubeの動画を保存するツール:http://succob01.hp.infoseek.co.jp/
  ユーチューブ動画ダウンロード保存:http://youtube.orz-jp.com/?eid=426931
 変換ソフトは、
  携帯動画変換君:http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
  Image Converter 3:http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/psp/manual/video.html
 などを参考にしてください。

 また、YouTube・ニコニコ以外のWindowsMediaやRealMediaのストリーミング動画でも同様です。
 保存→変換の手順は変わりません。動画変換の詳細は該当スレに行ってください(>>2の関連スレ参照)。

 <2.リモートプレイ>
 PLAYSTATION3のWebブラウザ+リモートプレイを使用すれば、PSPでYouTube動画を表示する事が出来ます。
 ただし、PS3は「80/60/40GBモデル」「システムソフトウェアバージョン1.60以上の20GBモデル」のどれかに限ります。

Q. ファイルの並ぶ順番を整理したいのですが、どうやればいいですか?
A. 動画:ファイル名順なので、ファイル名の頭に数字を付けるなどして希望の順になるようにしましょう
 音楽:m3uファイルを用意しましょう
 画像:ファイルスタンプ(日付)順なので、
  PSP TimeStamp Tool ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se362641.html
  のようなツールを使いましょう

Q. PSPでヘッドホンは使えますか?
A. はい。一番ポピュラーな3.5mmステレオミニプラグのものが使えます。
 もちろん、挿さればヘッドホンだけでなく各種スピーカーも使用可能です。ただし音量に御注意ください。
 本体左側(ACアダプタ接続部と反対側)に挿す所があり、リモコンとの共存も出来ます。
 amazonレビューなどで“専用のヘッドホンしか使えない”等の情報もありますが、デマです。

Q. 液晶パネルのメーカーがシャープ以外のPSPがあるのですか?
A. ありません。PSPは全てシャープのモバイルASV液晶パネルです。それ以外の情報は全てデマです。
7枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:26:44 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ・4B◆(各種機能・中編)
Q. PSPの画面をテレビに映せますか?
A. PSPの型番、使用するケーブル、そして扱うコンテンツによって変わります。
 <PSP-2000/PSP-3000の場合>
                  ┃ゲーム   │ゲーム  │UMDビデオ     │ワンセグ.│Webブラウザ
                  ┃(PSP規格)│(PS規格)│動画ファイル・その他.│      .│リモートプレイ
  ━━━━━━━━━━━╋━━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━┿━━━━━
 ・PSP-2000(Ver.4.05以前)
 AVケーブル          ┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 S VIDEO            .┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │○     │◎          │◎    │◎(※2)
 ・PSP-2000(Ver.5.00以上)
 AVケーブル          ┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)

 ・PSP-3000
 AVケーブル          ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)

  ◎:全画面出力可能 / ○:黒枠あり(480×272ドット固定)で出力可能 / −:出力できない
  ※1:Ver.3.52以前のシステムソフトウェアでは対応しない
  ※2:安全領域を確保するため、出力は612×408ドット固定(微妙な黒枠あり)
 参考URL:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070809/psp2.htm
 参考URL:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081017/3000.htm

 <PSP-1000の場合>
 PSP-2000/3000と違って画面を直接外部出力する機能はありません。
 よって、「PSP2TV」または「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」等を使うことになります。
 
 「PSP2TV」は、PSPをTVに接続できるように改造するためのものです。改造すればもちろん保証外となります。
 改造についての詳細はこのスレや板では無く、裏技・改造板へ行ってください。
  参考:ttp://www.famicom-plaza.com/new/psp2tv/index.html
 「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」は、PSPの画面をカメラで撮るもので、
 それをTVに接続します。画質はともかく、PSP自体は無改造でできます。
  参考(プレイオンTV):ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8744/8744_1.html
  参考(テレビプロジェクター):ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/004698.html
  参考(レビュー記事):ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051228/ggl.htm

Q. PSPでテレビは見れますか?
A. 「ワンセグ」or「ロケーションフリーTV」が利用できます。
 PSP-2000/3000では別売りのワンセグチューナーを利用することでワンセグ放送を受信・録画が可能です。
 (ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003_2.html
 価格は税込6980円です。なお、ワンセグチューナーはPSP-1000には対応しません。
 (>>15「◆特集:新型PSP「PSP-2000」関連◆」や>>16「◆特集:新・新型PSP「PSP-3000」関連◆」を参照)

 また、全てのPSPでロケーションフリーTVを見る事が出来ます(「ロケーションフリープレイヤー」搭載)。
 ただし“ロケーションフリー ベースステーション”「LF-PK1」or「LF-PK20」が別途必要になります。
 参考:ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
 2ch内ではソニー板とAV機器板に関連スレッドがあります。
8枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:27:18 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ・4C◆(各種機能・後編)
Q. PSPシステムソフトウェアのアップデートはどうすればいいんでしょう?
A. PSP公式サイトにて、随時最新版が公開されています。
 参考:http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
 無線LAN環境があれば、PSP本体メニューのXMBから、[設定]→[ネットワークアップデート]でアップデートできます。
 また、PC・PS3でメモステDuoへアップデートソフトをDLすることでもアップデート可能です。
 ネットワーク環境がない場合でも、ゲームUMDにはゲームに必要なバージョンのシステムソフトウェアが付属しています。
 必要があれば起動時にアップデート指示が出ますのでアップデートしましょう。

Q. メモステから別のメモステにデータをコピーできますか?
A. はい。PSP単体でコピーする方法とPCを経由する方法の2通りがあります。
 <PSP単体>
 ゲームのセーブデータはPSPだけでメモステ間のコピーが出来ます。
 メニューの[ゲーム]→[セーブデータ管理]からセーブデータを選択し、△を押すと右側にメニューが現れます。
 「コピー」を選んでください。後は画面の指示に従ってください(メモステを入れ替えます)。
 セーブデータの個数分繰り返せば全てのセーブデータをコピー出来ます

 <PCを経由>
 ↑の方法でコピーできるのはセーブデータのみなので、それ以外のデータの場合はPC経由になります。
 PSPとPCを接続してメモステの中身を丸ごとPC内にコピーしてください。
 (データの種類ごとにコピーしたい場合は http://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2 を見て選んでください)
 接続を切る→メモステを入れ替る→PCに再接続をして、同じところにコピーしてください。
 
 それぞれの方法でコピー禁止のファイルがあったり、コピーするとゲームの中身に影響が出るものがあったりするので要注意。

Q. 無線LAN使用中に電源アダプタを繋いだら充電されますか?
A. PSP-2000・PSP-3000では充電されます。PSP-1000では無線LAN使用中には充電されません。

Q. PSアーカイブスってなんですか?
A. PS(PS1)用やPSP用のゲーム・動画などをPSPやPS3にダウンロードして楽しめる配信サービスです。
 こちらからどうぞ:“PlayStation store”http://www.jp.playstation.com/store/
 ゲームが大体600円程、体験版は無料です。

 ・PSPから直接“PlayStation store”に接続する:
   200/10/15からPSPで直接購入出来るようになりました。
   システムソフトウェアを最新にしてください。XMBメニューから無線LAN経由で利用できます。
 ・PS3・PC経由で接続する;
   PSPをPLAYSTATION3やPCにUSBケーブルで接続し、メモステにダウンロードしてください。
   必要な環境などは
   http://www.jp.playstation.com/store/hajimete/index.html
   こちらに書いてあります。

 そのほかの詳細は詳細は>>2にあるアーカイブス関連スレか、
 PS3 / PSPゲームアーカイブスWiki@2ch
 http://www41.atwiki.jp/psparchives/
 でどうぞ。

Q. PSPは海外で充電できますか?
A. PSP純正ACアダプタは海外でも利用可能です(「入力:100V-240V 50/60Hz」となってます)。
 コンセントの形状が違う場合、変換プラグを利用してください(空港などで入手できます)。
 変圧器の利用は故障の原因になります。お勧めできません。

Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
 バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
 セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
 必ずバッテリーを付けておいてください。
9枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:28:10 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ・5A◆(トラブル・前編)
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
  ・内部にホコリが侵入している
  ・基板が錆びている
 どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
 後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。

 前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
 十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
 (逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)

Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
 ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。

Q. UMDが読み込めなくなりました/読み込み時に異音がします
A. 本体のUMDドライブのトラブル、もしくはディスクのキズか汚れの可能性があります。
 ディスクが悪いか、本体が悪いか切り分けましょう。
 そのディスクを他のPSPで正常に読み込める→本体のトラブル
 他のPSPでも正常に読み込めない→ディスクのトラブル
 本体の場合はレンズクリーニング、ディスクの場合はゴミ取りをしても改善されない場合は
 メーカーに相談(修理)をお勧めします。

Q. フリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
 しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります。

Q. UMDのシーク(読み込み)途中で止まりました。
A. PSPシステムソフトウェアを3.72以上に更新しましょう。UMDローディング時の安定性が改善されています。

Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GB以上のメモステに対応していないものがあります。
 代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」などです。
 また、4GB以上のメモステでも、残容量を2GB以下にするとセーブできたという情報もあります。
 (メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)も関わりますので過度の期待はしないほうが良いでしょう)

Q. PSP(PSP-2000/3000)と対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)
A. 画面切替のディスプレイボタン(画面下の□ボタン)長押しが足りていますか?
 ディスプレイボタン長押し→PSP画面暗転→離さずさらに長押しを続ける→TVに出力される
 となります。PSPの画面が消えてもまだしばらく押し続けてください。

Q. PSPから異音がします。大丈夫ですか?
A. UMDドライブ部からシャーシャーという音がするのであればただのアクセス音です。そんなものです。
 (PSP-2000以降は旧型であるPSP-1000よりも色々薄く作られているので音が大きく聞こえます)
 どう考えてもディスクアクセスでは無い音が聞こえるなら修理対象かもしれません。
10枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:28:49 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ・5B◆(トラブル・中編)
Q. 電源アダプタを挿したままゲームをしていると、突然PSPの電源が落ちます
A. 主にシステムソフトウェア3.00以降あたりから確認されているトラブルです。
 充電しながらの使用で落ちる事があるようですが、未だに原因が不明です。
 (必ずしも全てのPSPで発生しているわけではありません)
 とりあえず、その様な機体に当たってしまった場合は、充電しながらのプレイを控えた方が良いようです。
 もしくは修理に出すのが無難でしょう。
 PSPシステムソフトウェアver.3.30以降ではまだマシなようです。アップデートしましょう。

Q. Webブラウザでwikiを見るとPSPがフリーズしたり落ちたりします。
A. 一部の(古い)システムソフトウェアで確認されているバグです。
 システムソフトウェアを最新版にアップデートしてください。

Q. PSPがフリーズしました。電源スイッチを長時間ONにしても再起動しません。
A. 一旦電池を外し、しばらく待ってから再び電池を入れてみてください。

Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
A. 時折報告のあるトラブルです。以下をチェックしてください。
 1:>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください
 2:周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
 3:アドホックのチャンネルを自動にせずに固定であわせてみましょう。
 4:旧型PSP(PSP-1000)と新型PSP(PSP-2000/3000)が混在してる場合、不安定になる事があります。
  新型PSPの方で、XMBメニューから[本体設定]→UMDキャッシュ機能を“切”にしてみてください。

 これでダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。

Q. WMAが聞けません
A. WMA再生にはPSPシステムソフトウェア2.60以上が必要です。満たない場合はアップデートしてください。
 そして、PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)

Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. FLASH再生にはPSPシステムソフトウェア2.70以上が必要です。満たない場合はアップデートしてください。
 PSP-1000の場合、PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「Flash Playerを有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後は接続しなくてもFLASHは動きます、PSP-2000では認証は必要ありません)
 この後、インターネットブラウザの[ツール]-[設定]-[表示設定]で[Flash]を[入]にすると再生できます。
 
 PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
 それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
 また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。大体1MBちょっとが上限のようです。

Q. ゲーム中、突然homeボタン/PSボタンを押した時やUMDドライブを開いた時のような画面(“ゲームを終了しますか?”)になります。
A. 可能性は2つ、homeボタン/PSボタンが接触不良(ショート)を起こしているか、
 UMDドライブが開いたことを感知している部分の故障です。
 発生時にUMDドライブの蓋を押さえるなどして触った時に症状に影響が出るなら後者かもしません。
 ボタンの接触不良は前レスの「Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります」を参考にしてください。
 どっちにしろ、修理に出すことをお勧めします。
11枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:29:20 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ・5C◆(トラブル・後編)
Q. PSPシステムソフトウェアをアップデートしたら、txtファイルがWebブラウザで読めなくなりました。
A. PSPシステムソフトウェア3.70〜3.73での仕様です。何故かそうなってしまってるようです。
 テキストファイルの本文全体を<pre></pre>で囲み、拡張子をtxtからhtmlに変えると読むことが出来ます。
 もっとも、3.80以上では元に戻っている(txtファイルが読めるように修正されている)のでアップデートをお勧めします。

Q. PSPにデータ転送が上手くいきません。どうすればいいですか?
A. 細かい状況が分からないとなんとも言えませんが・・・
 ・メモステを使う前に“PSPで”フォーマットする
 ・USBケーブルが不良品なので交換
 ・PCとPSPを再起動して再接続する
 ・PSPの電池を抜いてしばらく放置し、元に戻して再接続
 
 このあたりどれかで上手くいくことが多いようです。ダメな場合は、状況の詳しい解説をつけて質問してください。

Q. バッテリー部分の蓋がグラグラします
A. 個体差によってはそういうものがあります。何もしないのに外れてしまう場合は不良品かもしれません。
 また、バッテリーの蓋はかなり固い場合もあるので、しっかり閉まっていない可能性もあります。
 バッテリー蓋の裏に詰めモノをするなどの工夫をすれば動かなくなります(その分蓋が固くなりますが)。

Q. UMDの蓋がグラグラします。
A. 蓋の部分には若干余裕があるのでそうなっています(上記のバッテリー蓋と同様、個体差はあります)。
 PSP-2000で顕著なようですが、指で触れば動く(触らないと動かない)程度であれば正常な範囲内です。

Q. アナログパッドやバッテリーの蓋を無くしました。手に入れられますか?
A. SCEに問い合わせれば有償で送ってもらえます。また、サイバーガジェットなどから同等品が販売されています。

Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?
A. 販売店に出すか、もしくはSCEに直接依頼してください。
 SCE直接の方が修理から戻るのが早いです(10日もかからないでしょう)。
 手順はこちらを見てください。→ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/step.html
 以下、補足です。
 ・PSPを送る前にサポートセンターに電話連絡をしておいた方が手続きがスムーズになることがあります。
  特に、修理の内容によってゲームソフトやメモステが必要になる場合に二度手間を防止できます。
 ・PSPを購入したときの外箱が保証書を兼ねています。必ずその箱に入れて下さい。
  宅配の伝票が貼られるとまずいので、さらに少し大きめの箱に入れて送りましょう。
 ・お客様カルテ=リペアリクエストを記入の上、忘れずに同封してください。
  リペアリクエストがない場合、ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/karte.html にあるので印刷してください。
 ・着払いでOKです。
 ・無償修理の場合を除き、修理費は受け取り時の代引きとなります。修理費は>>18へどうぞ。

Q. 修理しようと思います。いくら掛かりますか?
A. 場合によって様々です。
 本スレ内の>>18(◆関連情報3・PSP修理費について◆)か、
 以下のURLを参考にしてください。新品を買いなおすよりは修理した方が安くなります。
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html

Q. PSP-3000の液晶パネルは従来(PSP-1000/2000)に比べてチラついて見えるのですか?
A. 液晶パネルがPSP-3000で変更され、構造と性能が変わった影響です。
 PSP-1000/2000の液晶パネルでは、画素の並ぶ方向が縦方向(大げさに書くと ||||| という感じ)ですが、
 PSP-3000の液晶パネルでは横方向に並んでいます( ≡≡≡ という感じ)。
 これに加え、PSP-3000の液晶パネルは応答速度が向上しているため(残像を軽減している)、
 その影響で動きの大きい映像では上の画素の横縞がチラついて感じるようになっています。
 (逆に、PSP-1000/2000の液晶パネルでは縦縞は残像に埋もれて気がつかないだけ)。
 ただし、本当に縞と感じるかどうかは個人差があります。
 公式見解:http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081021/sce.htm
12枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:29:53 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・1◆
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
A. 自宅でネット環境があるなら無線LANアクセスポイントか無線LANルータ買ってつければいい。
 それらがすでにあるなら、設定すればOKです。無いなら購入してください。
 バッファロー製の“AOSS”対応モデルか、NEC製の“らくらく無線スタート”対応モデルがお勧め。

自宅ネットワーク内にすでにルータ(またはルータ内蔵モデム)が、
 ※ある場合※→“無線LANアクセスポイント”を購入してください。
   バッファロー>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →ページ下部の「アクセスポイント(ブリッジ)」か「ゲーム機専用」をどうぞ。
      「WLA2-G54C」か「WCA-G」のどちらかになります。

   上記2モデルのうち、「WCA-G」は“PC無しで設定ができる”を謳った製品で、
   アクセスポイントの各種設定が簡単にできるようになっているようです。
   (もちろん、PC等からからWebブラウザで設定することも可能です)
   参考URL:http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19077.html

 ※ない場合※→“無線LANルータ”を購入してください。
   バッファロー>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →特にこだわりがなければ下の方の「スタンダード」か「HIGH Power」をどうぞ。
      「WHR-G」(スタンダード)か「WHR-HP-G」(高出力モデル)あたりが無難だと思います。
   NEC>http://121ware.com/product/atermstation/psp/page03.html
     →らくらく無線スタート対応Atermシリーズをどうぞ。
      「Aterm WR7850S」が無難だと思います。

 細かいところは、環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は、
 >>1の質問テンプレに従って詳細を記述した上で質問して下さい。

 無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。

Q. “AOSS”や“らくらく無線スタート”ってなんですか?
A. ほぼ同じもので、無線LANクライアント(PSPなど)の無線LAN接続設定を簡単にできる機能です。
 クライアントとアクセスポイント側で数回ボタンを押す程度の操作で無線LAN設定が完了できます。
 (SSIDやパスワード・IPアドレス等の細かい設定を自動で行ってくれます)
 AOSSはバッファロー、らくらく無線スタートはNECのアクセスポイントで使われています。
 設定が面倒だとか無線LANに詳しくないという人はこれらの搭載モデルを選ぶことをお勧めします(上記Q参照)。
13枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:30:25 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
 (ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります)
 価格は確かに安くなりますが、PCやネットワークの知識のない人には敷居が高い製品だと思います。
 (PC上でのソフトウェア導入の操作や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になるので)
 また、このタイプは電波が弱かったり安定しなかったりといった報告もあります。

 要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
 上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。

Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A.プラネックス製の一部の製品(http://www.planex.co.jp/product/bwave/)において、
  「GW-US54mini」「GW-US54gxs」「GW-US54Mini-G(ゲームリンクX)」「GW-US54Mini2G(ゲームリンクXII)」
  「GW-US54Mini2B」「GW-US54Mini2W」「GW-US54GD(電波男)」「GW-US300MiniW」「GW-US300Mini-X」

 これらには無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
 これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
 ただし、以下の点にご注意ください。
  1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない。
  2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない。
  3.無線LANアクセスポイントの機能はあくまでもオマケ機能なので色々と設定が面倒
 1〜2は絶対必要ですが、3にもご注意ください。
 上の質問の通り、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECのを買いましょう。

 以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。

 同様の製品として、バッファロー製の
  WLR-U2-KG54:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
 があります。これは「ルータorルータ付モデム」は無くても使えますし、AOSSによってPSPとの接続設定も若干簡単になります。
 しかし、PC上での操作が必要になったり、PCを起動させとかないと使えないのは上記プラネックス製品と同様です。
 また、Xlink kaiは使えません。
 素直に「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるのを買ったほうがいいと思います。

Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません
14枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:30:56 ID:t/oxGR0S0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・3◆
Q. 自宅以外で無線LANに接続したい
A. 有料のホットスポット、または無料のホットスポット(フリースポット)を使いましょう。
 駅・ホテル・空港・ショッピングセンターなど色々な所で公衆無線LANが利用可能です。
  http://www.hotspot.ne.jp/
  http://www.freespot.com/
 などで探してみてください。
 また、PlayStation Spotのうち、“アクセスポイント型”のも同様に利用できます。
 公式:http://www.jp.playstation.com/psp/pss/
 それ以外は「ホットスポット」「フリースポット」等のKeywordでgoogle検索してみて下さい。
 大手プロバイダと提携してるところもあるので、利用してるプロバイダのWebサイトも確認してみてください。
 
 学校や会社での利用は、ネットワークの責任者にお問い合わせください。

Q. PSP用の2ちゃんねる専用ブラウザはありますか?
A. ありませんので、2ちゃんねるの携帯用ページや2ちゃんねるビューアサイトp2をお勧めします。
 携帯用:http://c.2ch.net/
 p2:http://p2.2ch.net/

Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?
A. 無理です

Q. 「80410A0B」「80410B05」「801104B8」等のエラーコードが出て、
 無線LAN(アドホック・インフラストラクチャどちらか、または両方)が繋がらなくなりました。
A. 時折報告がある症例です。そのエラーコードで検索するとたくさんヒットします。
 アドホックが接続できない場合は「80410B05」となる模様。
 原因不明で、基本的に解決策は“修理のみ”です。基板交換となるようです。

 PSP本体をメニュー([設定]→[本体設定]→[設定の初期化])から初期化するすることで
 直った報告もあります。それでも直らなければ諦めて修理をどうぞ。

Q. PSPで電話ができるのですか?
A. 2008年3月18日に提供されたシステムソフトウェアVer.3.93でSkype機能が実装されました。
 Skype対応は新型PSP(PSP-2000/3000)のみで、別途専用マイク・ヘッドホン・Skypeアカウントが必要です。
 参考URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080304_pspmic.html

Q. アドホック・パーティーってなんですか?
Q. PSPを持ち寄って(アドホックモードで)友達と対戦したいけど、出来る仲間が身近にません
A. 2008年11月6日から、「アドホック・パーティー for PlayStation Portable」が始まりました。
 通常ならPSP同士が近くにいないとアドホックモードは利用できませんが、
 PS3とインターネットを使ってPSPの間を中継する事で、
 離れたPSP同士でもアドホックモードが利用可能になります。
 簡単に言うと、SCE公式で「Xlink kai」と同じ事が出来る、ということです。

 ブロードバンド回線に繋がった40/60/80GBモデルのPS3(20GBモデルは対応しません)に、
 PlayStation storeから専用アプリケーションをダウンロードすることで利用できます。
 
 公式URL:http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081009_adhocparty.html
 まとめWiki:http://www42.atwiki.jp/adhoc_party/
15枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:31:36 ID:t/oxGR0S0
◆特集:新型PSP「PSP-2000」関連◆
Q. 新型PSPってなんですか?PSP2ではないのですか?
A. PSP(PSP-1000)を軽量化・機能追加したものです。2007年9月20日発売され、価格は税込み\19,800。
 初代PSがPSoneになったり、PS2が薄型PS2になったりしたのと似たようなものです。ソフトも共通です。
 「PSP2」や「次世代PSP」ではありません。

Q. PSP-1000との違いはなんですか?
A. 変更点は以下の通りです。
 ・重量軽減(280g→189g:33%軽量化)
 ・薄型化(サイズは169.4×18.6×71.4mm:厚さが23mmから18.6mmに)
 ・ゲーム、各種動画、UMD-VideoなどがTV出力可能(別途専用ケーブルが必要)
 ・ワンセグ放送視聴可能(別途専用チューナーが必要)
 ・メモリキャッシュ機能を強化(ゲームの読み込み高速化)
 ・USBケーブルで充電可能
 ・UMDスロットの形状変更/無線LANスイッチの位置変更/IrDA(赤外線)ポート省略
 ・標準バッテリーのサイズと容量の縮小(1800mAh→1200mAh)
 ・本体カラーが一新:「ピアノ・ブラック」「セラミック・ホワイト」「アイス・シルバー」
               「ローズ・ピンク」「ラベンダー・パープル」「フェリシア・ブルー」
 公式URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070712_psp2000.html
 公式URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070717_psp2000j.html
 参考URL:ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp01.htm

メインメモリはキャッシュ機能のために強化(32MB→64MB)されましたが、
それ以外の「CPU」「UMD採用」「メモステDuo採用」「モバイル液晶ASVパネル採用」等々、
基本性能は変わっていません。(液晶の画面サイズや解像度も同じです)

Q. TV出力はどんなTVでもOKですか?
A. >>7の「Q. PSPの画面をテレビに映せますか?」をご覧下さい。

Q. UMDキャッシュってなんですか?
A. UMDから読み出したデータを溜めておくものです。ゲームによって差はありますが、ロード時間が短縮される可能性があります。
 参考:ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003_2.html(の後半)

Q. PSP-1000対応の周辺機器は使えますか?
A. SCE純正ではGPSユニット・トークマンマイク・ちょっとショットカメラは引き続き利用可能です。
 AC電源アダプタやUSBケーブルも共通して利用可能です(1000と2000は付属AC電源アダプタは全く同じ)。
 公式:http://www.jp.playstation.com/support/qa-690.html
 サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。

Q. ワンセグチューナーは旧型PSP(PSP-1000)で使えますか?
A. 使えません。ワンセグチューナーはPSP-2000以降の対応になります。

Q. PSP-1000用よりバッテリーが小さくなって容量が下がってますけど、大丈夫なんですか?
A. その分、本体の消費電力も少なくなっています。
 それと、PSP-1000用サイズの大容量バッテリー+新型用の蓋が発売されています。
 参考:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080205/pspb.htm

Q. PSP-2000のアナログパッドが外れません
A. PSP-1000と違い、(PSP-2000の)アナログパッドは外れません。無理したら壊れますよ。

Q. ヘッドホンを繋いだらノイズが入ります
A. PSP用リモコンを使ってませんか?PSP-2000用リモコンを経由するとノイズが載るという報告があるようです。
16枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:32:09 ID:t/oxGR0S0
◆特集:新・新型PSP「PSP-3000」関連◆
Q. 新型PSP「PSP-3000」ってなんですか?PSP2ではないのですか?
A. 2008年8月21日発表された新型PSPです。2008年10月16日に発売され、価格は税込み\19,800。
 公式URL:http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080821_psp3000.html
 参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080902/psp3k.htm
 参考URL:http://www.famitsu.com/game/news/1217510_1124.html
 参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0808/21/news030.html
 PSP-2000に機能追加・パーツ変更などをしたものです。ソフトもこれまでのものと全て共通です。
 「PSP2」や「次世代PSP」ではありません。

Q. 旧型(PSP-1000)やPSP-2000との違いはなんですか?
A. PSP-2000からの変更点は以下の通りです。
 ・液晶パネル変更(コントラスト・応答速度・色域の性能向上)
 ・マイク内蔵(対応ゲームやSkypeで利用可能)
 ・ビデオ出力機能を拡張(別途専用ケーブルが必要)
 ・本体カラー:「ピアノ・ブラック」「パール・ホワイト」「ミスティック・シルバー」
 本体サイズや重量、画面サイズ、バッテリー関連、CPUやメモリー容量などの基本性能は変わっていません。

 PSP-1000からPSP-2000への変更点については前レスをご覧下さい。

Q. ビデオ出力機能の拡張って何?
A. PSP-2000のビデオ出力機能では、
 ・メニュー画面、UMDビデオ等の映像コンテンツ→全てのテレビに出力可能
 ・ゲーム画面→D2以上対応のテレビと対応するケーブルが必要
 となっておりゲーム画面の出力には制限がありました。
 PSP-3000ではゲーム画面のインタレース出力に対応したので、
 この「D2以上対応」という制限がなくなり、全てのテレビにゲーム画面の出力が可能です。

 Q&Aの>>7、「Q. PSPの画面をテレビに映せますか?」も参考にしてください。

Q. PSP-2000対応の周辺機器は使えますか?
A. SCE純正ではGPSユニット・ちょっとショットカメラは引き続き利用可能です。
 2000と3000は外形の形状がほぼ同じなのでケースやカバーの類も使い回しは利くと思われますが、
 3000では前面にマイク穴があるので、使用する場合はふさがない用に気をつけましょう。
 ただし、AC電源アダプタは
 ・PSP-2000用:定格出力 5V/2000mA(PSP-1000用と共通)
 ・PSP-3000用:定格出力 5V/1500mA
 と電流(アンペア)が若干変更されています。
 そのため、PSP-3000用AC電源アダプタ+PSP-1000/2000本体の組み合わせでは、大抵動きますが、
 アダプタに負荷が掛かったり(極稀にだそうですが)充電できなかったりする可能性があるので避けた方がいいかもしれません。
 (PSP-1000/2000用AC電源アダプタ+PSP-3000本体の組み合わせでは問題ありません)

 サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。
17枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:33:05 ID:t/oxGR0S0
◆関連情報1・メモステ選び目安◆
PSP-M32:バリュー付属。遅い。
MSX-M1GS:古い型の1GB。バリュー32MBより遅い。ゲームプレイに支障が出る場合も。
MSX-M1GST:GS系ながらも中々のスピード。コストパフォーマンス高し。
PSP-MP1G:GSTと同じくらいらしい
MSX-M2GNU:ハイスピードタイプ。偽物多し。スピードは速い。ゲームのセーブ時間などノーマル32MBの2.5倍の速さで済む。
SDMSPD-1024:SanDiskのノーマルタイプ。ハイスピードタイプに近い速度を持つ。2GB、4GB版がある。
SDMSPDH-1024:SanDiskのハイスピードタイプ。通称ウルトラII。いっちゃん速い。
MSDP1GB-332 32MBよりセーブが早いが、MAGICGATE機能に不具合が生じているものがある。

若干古い情報ですが、同系統のモデルでは性能が近いと思われるので、
目的のモデルと型番が近いもの(GS・GSTやSPD・SPDHのあたり)を参考にするといいと思います。

◆関連情報2・液晶保護シートの感想◆
 参考:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070919/ggl.htm

HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2−3枚いるかもしれない。

サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。

ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。

(※注)
ホリ製「液晶フィルター ポータブル」には偽物が確認されています。
メーカーの呼びかけページ:ttp://www.hori.jp/manual/gochuui/
オークションなど、販売元の詳細が確認できない場合にご注意ください。
18枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:33:47 ID:t/oxGR0S0
◆関連情報3・PSP修理費について◆
以下は、症例おまけを除き、公式(ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html)からの情報です。
もちろん、修理費の詳細は個別の状況で変わってきますので、サポートにお問い合わせください。
☆症例1:動作点検/症状再現せず
   修理・交換箇所:機能動作確認(点検のみ)/付属品故障(本体故障無し・交換部品なし)
   修理費用:1,050円

☆症例2:メモリースティックDUO端子への異物混入
   修理・交換箇所:メモリースティックDUOスロットから誤挿入品の取出し
   修理費用:3,150円

☆症例3:操作ができないなどボタン故障
   修理・交換箇所:ボタン内部部品交換/内部部品修理
   修理費用:6,300円

☆症例4:電源が入らない/画面が映らない/操作ができないなどボタン関連の複数故障/キャビネットの損傷
   修理・交換箇所:電源基板交換/読み取りレンズ(光学ブロック)交換/ボタン関連部品+内部部品の複数修理・交換/キャビネットの交換
   修理費用:8,400円

☆症例5:各部端子故障(メモステ、USB、無線LANなど)/液晶画面の割れ、破損/映像・音声不良/落下・衝撃による本体破損など
   修理・交換箇所:各端子部の内部基板修理/液晶部品の交換/CPU基板交換/液晶部品の交換+複数部品の修理・交換/CPU基板交換+複数部品の修理・交換
   修理費用:9,450円

☆症例おまけ:PSP内部掃除
   修理・交換箇所:PSP内部のホコリ除去/ゴミ掃除など
   修理費用:2,000円程度

注)修理費が9,450円以下(税込)の場合、見積もりの連絡なしで修理されます。9,451円以上(税込)であれば、
 見積もりの連絡があります。
注2)見積もりをして修理をキャンセルすると、キャンセル料1,050円(税込)がかかります。
注3)修理費が以前から変わっています(全体に値下げされています)
19枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:34:19 ID:t/oxGR0S0
◆過去スレ◆(最近10スレ分のみ)
PSP質問スレpart62
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1229781360/
PSP質問スレpart61
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227463724/
PSP質問スレpart60
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1225394252/
PSP質問スレpart59
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1224095128/
PSP質問スレpart58
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1220036676/
PSP質問スレpart57
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1216474188/
PSP質問スレpart56
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1213939571/
PSP質問スレpart55
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1211011319/
PSP質問スレpart54
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1208619212/
PSP質問スレpart53
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206783837/

これより以前のURL一覧は、PSPwikiの「過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧」をご覧下さい。
置き場:
http://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧

◆テンプレ◆
このスレのテンプレは
http://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレテンプレ
を見てください。

※※質問前にはスレ内を検索して下さい!※※
※※既出質問はアンカーで誘導して、質問者に学習してもらいましょう※※
20枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:34:52 ID:t/oxGR0S0
◆ただ今募集中◆
現在、以下の情報を募集しています。
・PSP各色の感想
・メモステの最近のモデル(特に大容量のもの)についての使い勝手、速度など
・各社液晶保護シートレビュー
・MacユーザーがPSPを使用する際の注意点(PSPとの接続やAirMacの利用など)
・PSP各モデルの使い勝手等の情報や周辺機器(特に保護シート)との関連情報をお待ちしています。

◆常連回答者の皆様へ◆
以下のQを追加しました
Q. ゲーム中、突然homeボタン/PSボタンを押した時やUMDドライブを開いた時のような画面(“ゲームを終了しますか?”)になります。




※※以上でテンプレは終了です※※












21枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:38:33 ID:8j2twAjY0
>>1心から乙でした!
22枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 00:50:39 ID:wVgc3Ykx0
psp3000(未改造)買ったんですけど

USB接続ビデオキャプチャBOX
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/jism/cabinet/0131/4957180080161.jpg

windows Vista

DXtory(無料版)

AVケーブルpsp-S150

この4つでpspのゲーム動画録画できますか?
23枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 02:17:03 ID:a1fKqMO+0
FAQに気にもするなと書いてあるので恐縮なのですがどうしても気になります
PSP-3000で□が他のボタンに比べて若干押した感触が弱いのも仕様なのでしょうか?
他機と比べてみようにも2000しか無かったので他の方の□ボタンを押したときの感触を教えていただきたいです
ていただきたいです
24枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 04:52:40 ID:t/oxGR0S0
>>22
>>7で「AVケーブル」に出力できるパターンのなら。
画質は期待するなよ

>>23
個体差もありますがね




ところで、まだ前スレ
PSP質問スレpart63
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1232132764/

が健在なので、消費はそっちを先にどうぞ
25枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 07:19:26 ID:vdzXYczJ0
PSP買ったのですがメモリースティックって言うのが無いと遊べないみたいです
どこでどのメモステを買えばいいでしょうか
26枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 07:44:19 ID:8j2twAjY0
>>25
メモリースティックDuo、或いはメモリースティックPRODuoというのを買えば良いです
現在一番手軽で安く手に入るのはアマゾンでしょうね
4Gが2000円を越える程度で売っています
普通の販売店では急激な価格下落について行けてない原状で
ネット販売店との格差が広がっています
後は>>4を読んで判断願います
27枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 08:13:29 ID:vdzXYczJ0
ありがとうございます
28枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 09:11:21 ID:aAxPO56PO
質問お願いします。PSP-3000を購入予定なのですが、ドット欠けなどはやっぱりあるのでしょうか?教えてください。
29枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 11:39:16 ID:RXuKGtieO
>>28
どんな液晶でもドット欠けは運が悪いとある
30枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 12:36:01 ID:3oMmz6D90
PSP-3000一回充電したらだいたい何時間持つ?
31枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 13:04:40 ID:iC7cFkRG0
>>30
公式サイトぐらい見ろよ

ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-450.html

Q "PSP"のバッテリーの持続時間は?
A ゲームの場合4時間から最長6時間、UMDビデオでは4時間から最長5時間の連続プレイが可能です。
32枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 13:13:00 ID:QYipoGy70
三月に新色出た後、限定色出る可能性ってある?
33枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 13:22:51 ID:3oMmz6D90
>>31
すまない
公式見て4〜6時間くらいなのは知ってたけど、
最近買ったのにゲームしてて3時間くらいしか持たないから参考にさせてもらいたかった

あと充電しながらプレイするのはバッテリーの寿命縮みますよね?
34枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 13:28:34 ID:QGXOeBnW0
>>33
使い方による
液晶明るさ最大+ボリューム最大とかね
あとゲームによっても読み込み激しいなら激しいほど電力使うでしょ

バッテリーの寿命うんぬんは使わなくても縮むのでどうでもいいんじゃね
35枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 13:39:11 ID:8j2twAjY0
>>33
アダプタ挿した状態で満充電になると自動的に外部のみに切り替わる
のでむしろバッテリーに無理をさせない使い方かと
36枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 14:25:25 ID:Z1bIqkwD0
2000のPSPの青使ってるんだけど

ボタンちょっと強く押したり、ちょっと揺するだけでHOMEキーを押した時の
ゲームを終了しますか?が出てきて困る

なんかムラがあって、出るときは
終了しますか?→いいえ→1秒後→終了しますか?とかなる

モンハンやってるときとかだとほんと困るんだけど
どうにかならないのかな?
37枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 14:28:19 ID:8j2twAjY0
>>36
>>10の一番下
38枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 17:34:45 ID:nT3IMQ+6O
モンハンの配信クエストやりたいんだけど、ネット環境がありません。ネカフェでダウンロードできるんでしょうか?
39枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 17:42:05 ID:kOvNKIwq0
いやいや、その店で聞けよ
40枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 17:48:19 ID:t/oxGR0S0
>>38
繋がれば出来ると思うけど?
41枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 17:55:54 ID:sRfThtHK0
アナログスティックが効かなくなったり動かしてないのにゲームで効いてたりするのね
円を描くようにぐりぐりまわしても直ったり直らなかったり
2000時間くらいつかったけど最近症状が出た

故障?
どうする?
42枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 19:16:03 ID:IoGcQITd0
2000時間とか十分に元取れただろw
買い換えれw
43枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 19:53:17 ID:OEw25qi20
ちょい教えてほしい
メモリースティックは電源落とすときには毎回抜いたほうがいいの?
別にそのままでもおk?
44枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:04:24 ID:d/cawrvMO
ずっと刺したままでおk

というかどこから毎回抜くって発想が?
45枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:11:20 ID:sRfThtHK0
保障期間が1年だけど、
アマゾンで買ったら箱側にある保証書に事柄が記載されてなかった
この場合、無料保障はできないの?
アマゾンを訴えればいいの?
46枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:12:22 ID:OEw25qi20
>>44
サンクス
いや、挿しっぱなしだと
なんかデータとんじゃったりせんのかなあと思ったんだ
47枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:19:03 ID:8j2twAjY0
>>45
レシートという明細書が保証書代わりになる

>>46
出し入れ頻繁にする方が端子に異常が出る心配がある
48枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:19:51 ID:t/oxGR0S0
>>45
amazonなら、買った時の明細があればOK

>>46
アクセス中(アクセスランプが点いてる時)に抜かなければOK
49枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:22:33 ID:sRfThtHK0
レシートなんてあるわけねえだろ馬鹿
国民年金を納めたレシートをとってないと払った証明にならないと同じだろ
ふざけんな
50枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:25:43 ID:t/oxGR0S0
悪いが文句はamazonに言ってくれ。
大体、2000時間使用なんてとっくに1年すぎてるだろ?
2000時間/1年でも、約6時間/1日だぞ?
51枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:35:07 ID:yMBqt3Y30
amazonは注文履歴印刷すりゃいいんじゃねーの?
52枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:41:38 ID:sRfThtHK0
注文履歴の印刷でいいの?
53枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:42:19 ID:GTQ3Ydxm0
>>51
それはいくらでも捏造可能だしどうなんだろう。。

Amazonに問合せて再発行してもらうしかないだろうな。
やってくれるかどうかは知らないけど。
54枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:49:41 ID:PIyMfcpd0
>納品書は保証書と一緒に、大切に保管してください。
> 〜なお、この納品書の再発行は承っておりませんので〜

残念! というか通販で納品書類が保障印代わりってのは常識
尼の納品書にも「重要」って書いてある 訴えてもダメだろな
55枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 20:54:48 ID:GTQ3Ydxm0
ああダメなのか。残念。
56枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 21:42:33 ID:QGXOeBnW0
この前アマゾンで買いものしたらトラック伝表の下に
保証書みたいなのが現れた
57枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 22:16:22 ID:DmfxAMrw0
MS-MT16G買おうと思ってるんですが
変換アダプターが付いてる海外版もって、どっち買えば良いんでしょうか?
どちらも同じ物ですか?
58枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 22:30:38 ID:iC7cFkRG0
>>57
変換アダプターって何を想像してるか分からんけど、メモステDUOをPC等のメモリーカード
リーダーに挿して使うためのアダプタだ。
PSPに挿してUSB接続して使う分には全く不必要。
必要ならそれでもいいけど、保証の確実な国内版だな。
メモステ自体は同じ。(確認してないけどたぶん工場も同じ)
59枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 22:36:19 ID:DmfxAMrw0
>>58
ありがとうございます
国内の物を買おうと思います
60枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 23:30:27 ID:yjmNUb8B0
PSP2000でワンセグ録画してたんだけど、パソコンに移した分をPSPに戻して見ようとしたら
「著作権情報が不正です」って表示されて見れない

色々ググったりデータ自体を移したりしてみた結果、元々入ってた録画データまで見れなくなった
そんで録画自体も出来なくなってた。更に色々いじってみた結果、
なんとか録画機能は復活したが、今まで録画した分は全部見れないまま

どうもMPE_ROOTの中のMSFってデータをPSPの外に出しちまったらもうダメらしい
これってもう見れないまんまなんでしょうか?
二台のPSPをまたいでデータ移動したわけでもなく、メモカ(2GB)はちゃんとマジックゲート対応です
そもそも最初にこのMSFとやらをいじった覚えもないのに何故こうなったのか原因も不明…
またある日突然今までの録画分が見れなくなったとかなりうるのでしょうか
61枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 04:39:48 ID:Xs7PhrHyO
オーバーレイブリリアントでまた失敗したorz
これ難易度高過ぎる…最初に貼ったホリのが楽に綺麗に貼れたなぁ
62枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 07:17:08 ID:l5ZcYP6a0
>>60
著作権保護をマジックゲートでやってるのと
順列管理をしているので順番変わったらエラーになったはず
同一メモステなら上は関係ないけど
ワンセグ録画はかなりガチガチに保護されてるんで
移動保管する場合は元の環境を完璧に再現する必要があるんじゃないかな?
63枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 14:57:26 ID:n7sJR8hMO
PSP 3000の購入を考えてます。

3月に新色のブルー狙ってます。
バリューって価格相応の価値はありますか?
2万で釣り出ないのが痛いですね。
64枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 15:00:49 ID:3nq+Ars80
今までcsoで起動してたのをisoで起動してプレイしようとしたら「セーブデータが壊れています」
って表示されてデータロード出来ないんだがこれからもcsoでやるしかない?
俺の100時間返せ
65枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 15:18:22 ID:l5ZcYP6a0
>>64
>>1の2行目も読めないようじゃ
66枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 17:06:07 ID:sJX3GCHe0
新色買おうと思ってるんだけど、実際の本体色ってどんな感じだろう

公式見るとかなり鮮やかに見せて(光を当てて)いるっぽいからわかんないんだよね
67枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 17:12:06 ID:PoQVADao0
まだ発売されて無いからなんとも(3月)。
公式以外の写真なら
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090126/pspc.htm
とかどうよ?おそらく、
>鮮やかに見せて(光を当てて)いる
というか、そういう塗装なんだと思うけど。
68枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 17:33:07 ID:EZf+IM+Y0
PSP(3000改造なし)のゲームを録画してニコ動にうpしたいんですが
http://www.tecnosite.co.jp/hideroku.html
↑これだけでパソコンに取り込んで撮影できるらしいですがそのためには
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000UKXAZM/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=637394&s=videogames
↑これと
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000UKW9OA/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=637394&s=videogames
↑これはどっちがいいですか?
69枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 17:44:47 ID:l5ZcYP6a0
>>68
S端子が付いてるからSケーブルの方が良いだろう
70枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 17:47:46 ID:EZf+IM+Y0
>>69ありがとです^^
psp-3000だとSケーブルでもゲーム出力は可能ですよね?
71枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 18:07:42 ID:l5ZcYP6a0
>>70
うむ
72枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 18:43:47 ID:EZf+IM+Y0
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-13695561-CYBER%E3%83%BBS%E7%AB%AF%E5%AD%90-AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-PSP%E7%94%A8/dp/B001GXQQRQ
↑これを購入したのですが、
>>68で紹介したキャプチャボードの転送速度が
NTSC(日本)720 × 480 約30fps、PAL160×120〜720×480 約25fpa
って書いてあって、これでニコ動なんかにうpするなら、周りを黒い枠で囲まれてゲーム画面自体小さくなってしまいそうなんですが、どうでしょうか?
73枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 18:45:38 ID:sJX3GCHe0
>>67
写真d
ハードコートが高光沢仕様だから下の色は?って思う。
実際に見てから決めようかな…
74枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 18:53:44 ID:sCSY+2F50
>>72
リンク長いよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001GXQQRQ
アマゾンは省略してリンク張ってね 
URL見ると分かると思うけど、amazon.co.jp/〜〜/dp/管理番号と中間削れるから
75枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 18:58:44 ID:n7sJR8hMO
PSP 3000の白ってどうですか?
実際に使ってる方お願いしますね。
中古で2/9購入の箱あり3000の白が1万3千だったので3月の新色と迷っています。
76枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 19:38:54 ID:vq2ixzrV0
>>75
どうの意味がよくわからん
77枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 19:41:09 ID:yzGmvMf80
>>75
まあ白いです
78枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 19:49:36 ID:n7sJR8hMO
>>76
>>77
レスありがとう

見た目はどうとか、画面の見やすさとか、質感、傷や指紋の付きやすさ等…

色々教えて下さい。
79枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 19:50:43 ID:z6g74/Bw0
買ってみれば分かるんじゃね?
80枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 19:55:10 ID:n7sJR8hMO
>>79
でも、そう沢山買えないから聞いているのです。
ショーケースの中と実際に使用した感じでは、カラーや印象は随分と違ってきませんか?

車とかでもお店で見ると良く見えますよね・・・
81枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 20:01:06 ID:yzGmvMf80
つまり触ってはいないが現物は見たことある、と。
別に印象なんて変わらない。変わりようがない。
指紋は付きにくくなった気がしてグー
十字キーや○△×□ボタンの中央が微妙に凹んでてナイス
流石に色域の広がった新液晶はブリリアント
1000から乗り換えると超軽くてヤバイ
2000から乗り換えるとハウジングがシャープになってて微妙にトレビアン
82枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 20:07:26 ID:n7sJR8hMO
>>81
詳しくありがとうございます。
何か、結構良いみたいですね。

液晶がきれいなのは魅力です。
83枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 20:57:03 ID:cKSuKGPX0
>>66
私もpsp-1000から新色へ買換えの検討をしていて調べてた。
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136337/
ボタンのクリア部分にスモークがかっているのと
本体まわりもシルバーからグレー系へと変更があるね。
艶もあって、今までの配色イメージが一新されている感じで私は好み。
84枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 21:49:42 ID:04403xC+O
液晶テレビに出力しようとしたら音声のみで映像が出てこない
PSP2000
純正D端子ケーブル使用
85枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 22:08:51 ID:l8aCoLRh0
”5秒以上”、画面マークのボタン押したか?
86枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 22:10:13 ID:N5SS0+pK0
質問です
FMトランスミッターなしで
PSPをカーナビにつないで
音楽聞く方法ってありますか?
iPod対応とかならばUSBとかでつなげばOKですか?
よろしくお願いします
87枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 22:19:49 ID:EZf+IM+Y0
キャプチャボードで
対応解像度 : NTSC(日本)720×480、PAL160×120〜720×480
ってなってるんですけど、PSPの場合はNTSCですか?
それともPALの方も入れていいんですか?
88枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 22:59:25 ID:5K+Ud0JM0
PSP-1000新品が¥5000で売ってるんだけど、買い?
転売してPSP-3000買えるくらいになるかな?
89枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 23:04:45 ID:yzGmvMf80
なりません
90枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 23:24:22 ID:l5ZcYP6a0
>>86
そのカーナビに外部接続用のオーディオ端子の入力があれば
直接オーディオコードで有線で繋げばいいんじゃないかな?
USBじゃ音は取れないぞ
91枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 23:25:52 ID:n7sJR8hMO
新色のと色々悩んだ末、明日月曜日に中古の3000白買いに行きます。

中身は変わらないし、カラーだと飽きやすいと思ったからです。
それと7千円の差額分をメモリーとポーチに使えますし。
92枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 23:42:50 ID:AwpAsNZaO
勉強すりゃ解るよ
93枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 23:52:08 ID:l8aCoLRh0
買いに行ったらもう売れてて無かった… やっぱり新色待った方がいいんでしょうか?
と聞いてくるに100ペセタ
94枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 00:48:23 ID:EP0VuDNM0
わざわざ中古を選ぶとは…
95枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 00:50:12 ID:jGFyZAXj0
据え置きの本体ならともかく
携帯機で中古とかありえないよなあ
96枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 01:31:21 ID:Srdh5Jbm0
流されたのでもっかい聞きます
キャプチャボードで
対応解像度 : NTSC(日本)720×480、PAL160×120〜720×480
ってなってるんですけど、PSPの場合はNTSCですか?
それともPALの方も入れていいんですか?
97枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 01:33:53 ID:snezDqBr0
NTSC(日本)
98枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 01:38:29 ID:IJHRj0StO
質問します,

PSPの本体カバーって本体裏側もカバーされますか?
99枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 01:45:13 ID:4abED0eM0
>>98
>PSPの本体カバー
どこのメーカーのどんなカバーのことを言ってるんだ?
100枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 01:49:20 ID:IJHRj0StO
良くGEOに売ってるやつです
101枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 02:02:31 ID:4abED0eM0
・・・それで分かるのはエスパーだけだ
102枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 02:55:59 ID:YqiYRJTW0
家のPC(有線LAN、windowsXPSP2)で通信対戦などがしたい場合は>>12の中にある
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/
を買ってきてPCのUSBに差し込んで設定をすればOKなんでしょうか
103枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 05:31:40 ID:4abED0eM0
お前はUSBタイプはやめとけ
104枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 05:39:37 ID:CiJfFlbR0
>>60です
>>62
元の環境を完璧に再現……orzちょっとムリそうです
見る暇なかったんで録画した分片端から貯めてしまってたんですが
やっぱワンセグは手軽に録画できても貯めて見るもんではないという事ですね
ありがとうございました
105枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 12:09:43 ID:YqiYRJTW0
>>103
そこをなんとかして教えてもらいたいんですが
106枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 12:30:24 ID:AL83SCAD0
>>105
USBタイプは初心者には無理だぞ。
そのサイトのマニュアルをダウンロードすれば、あとどんな知識が必要か判るだろ?
107枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 12:35:40 ID:YqiYRJTW0
>>106
いや、私が聞きたいのは
108枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 12:36:53 ID:YqiYRJTW0
途中で切れましたすいません
私が聞きたいのは
そのUSBタイプを買えば
設定難しさどうこうは置いといて
一応「準備」としてはことたりるってことでしょうか?
109枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 12:42:31 ID:AL83SCAD0
>>108
>>12を読み込もうな。
>無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。

このスレ的にはUSBタイプは選択してはいけないんだよ。
だから準備完了とはみなさない。
110枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 13:05:46 ID:PFy+KqFP0
仮に泣く自体になっても責任とれねーぞ、前置きして、
>>102で準備OKだと思われ
111枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 14:43:39 ID:cv5hqcSo0
つかもう買った後なんじゃね?
引くに引けないみたいなwww
112枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 14:52:03 ID:JVrEZLVu0
CCNAくらいのネットワーク知識があれば余裕で設定できるよ。

裏を返せばこれくらいの知識とネットで調べる根性ないとUSBでアドホックはきついだろうな。
113麒麟:2009/02/16(月) 16:02:52 ID:doeYhxbd0
psp専用ダウンロードサイトあるところ知りませんか?
114枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 16:04:35 ID:NsRDSRwY0
>>113
公式のプレイステーションストア
115麒麟:2009/02/16(月) 16:04:38 ID:doeYhxbd0
サンクス
116枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 16:46:13 ID:meNXLZ0+0
現在NTT西日本フレッツADSLモア24(プロバイダはOCN)でPC1台を
ADSLモデム-MSIII(レンタル)
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemms3/index.html
にて有線で接続しています(ルータなし)

この度PSP3000を購入したので、ネット接続を試してみたいのですが
ADSLモデム内蔵ブロードバンドルータ Web Caster 6400M
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/6400m/index.html
にレンタルを変更すればいいのでしょうか?

近い将来2台目のPCを無線で接続することも考えているのですが
ワイヤレスブロードバンドルータ Web Caster W100
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/w100/index.html
こういうのを追加したほうがいいのかな・・・?

最終的には
PC1(現在使用中 デスクトップ XP Pro SP2)→有線
PC2(購入予定 ノート たぶんVista)→無線
PSP→無線
にしたいのです、よろしくお願いします。
117枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 16:59:28 ID:NsRDSRwY0
>>116
下のワイヤレスブロードバンドルータだけでいいよ
有線ポートも4つあるみたいだから有線も繋げるし無線もいける
何より現在のルータない状態は危ないから
PCが1台の状態でも出来ればルーターは入れた方が良い
118枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 17:03:29 ID:1MDZAlpp0
PSPで掲示板検索の曲をダウンロードするのは違法ですか?
119枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 17:12:58 ID:V5QMkphZ0
>>118
精魂こめて作った歌を唯でばら撒かれたらどんな気分になるだろうか

まぁZIPを貰ってる俺は何も言えないんですけどな!
120枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 17:16:02 ID:1MDZAlpp0
カスラックですか?
121枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 17:18:15 ID:meNXLZ0+0
>>117
ありがとうございます、ルータ追加の方向で考えてみます

>何より現在のルータない状態は危ないから
危ないんですか?セキュリティソフトも入れてるし、firefox(NoScript入り)で
怪しいサイトは見ませんが、知りませんでした・・・orz

勉強してきます
122枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 19:12:03 ID:NUD0XO1S0
>>121
まぁファイヤーウォール設定してセキュリティソフト入れてればそう心配する事もないけど
ルータ無いってのは壁のない家に住んでるような感じ
123枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 21:23:06 ID:H7kQlTze0
質問です
PSP-3000を購入しようと思って色々見ているのですが、
公式ではPSP-3000のバリューパックは24,800円ですが、
尼でPSP-3000の価格を見てみたらどのカラーも約3万円近くしました。
(黒は検索結果画面では23,000円程でしたが、
商品詳細ページをクリックすると3万円近くに変わっていました)

どこか違う部分があるのでしょうか?
124枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 21:27:11 ID:snezDqBr0
それは業者のぼったくりな値段
アマゾンに登録してあるネット通販のお店の値段なので買わないように
125枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 21:29:28 ID:NUD0XO1S0
>>123
それはアマゾン以外の販売になってないか?
アマゾンが品切れだと自動的にマケプレの販売になる
126枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 21:39:50 ID:H7kQlTze0
>>124-125
ご回答どうもありがとうございます。
レスを見てページを見に行ったら、尼以外からの販売になっていました。
他の場所で購入することにします。
127枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 02:29:42 ID:Tn+BMdeoO
3000を買おうと思っているのですがメモステで悩んでいます。
>>26にDuoもしくはPRODuoが良いと書いてありますがこの二つはどう違うのでしょうか?
128枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 02:33:57 ID:Iw6ouk4ZO
来月PSP買います。
バリューは得ですか?

あと、緑が一番新しいですか?赤や青って前に有りましたよね?
129枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 02:37:32 ID:+6OS1EFv0
>>128
>バリューは得ですか?
付属のアクセサリ類がすげー欲しい、とかでなければ余り得ではない

>あと、緑が一番新しいですか?赤や青って前に有りましたよね?
とりあえず公式見てきなはれ
130枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 02:42:06 ID:Iw6ouk4ZO
>>129
なら、普通のにします。バリューで欲しいのはケースだけなので

見ましたが、全部新色ですね
でも赤や青は過去に似たようなの有りましたよね?
黄色や緑とかは過去に無いですよね?
131枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 02:57:34 ID:+6OS1EFv0
濃い青はPSP-1000で確かにあった(メタリックブルー)けど、PSP-3000の新色は塗装が全然違うと思うぞ。
緑は、PSP-2000でなら淡い色のがあった(http://www.jp.playstation.com/hardware/psp/psp2000/ の右端)。
赤はあったっけ?濃いピンクならPSP-1000であったが(http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20061101_psp_samantha.html)。
黄色は初めてだな。
132枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 03:11:09 ID:LGC6zJ1p0
>>127
PROとついてるのは後から出来た上位規格。(一応PSPでも使えるけど。)
PRO規格はMagicGateすら標準対応してないし、現在製造販売されてるものはほぼ全部
PRO規格以上と思ってまず間違いない。

AmazonでSONY製か、SanDisk製のノーマルまたはUltraIIのどちらかで最低1GB以上の
物を予算に応じて選べばいいと思う。
SanDiskだオススメ。悩むほど選択肢は無い。
133枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 03:39:53 ID:LGC6zJ1p0
間違えた
誤 PRO規格はMagicGateすら標準対応してないし
正 PRO規格以前の規格はMagicGateすら標準対応してないし
134枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 07:49:58 ID:GfMTSAee0
>PS3(60GB)に直接挿す場合はSONY製以外ささらないとの報告もあります。

sandisk製のメモリースティックを買おうと思ってたのですが、これって本当でしょうか?
135枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 08:22:33 ID:/obOnwHP0
>>134
俺の持ってるサンディスク製のメモステ2つは確かに刺さりにくいな。
角度を変えて差し込めば何とかなるけど。
136枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 08:28:20 ID:GfMTSAee0
>>135
やはり刺さりにくいですか〜大人しく純正にする事にします
レスありがとうございました
137枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 08:30:23 ID:PGjpu9r70
>>134
聞いた事が無いw
どこのガセ情報だ?このスレやテンプレには該当が無いようだが?
138枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 08:35:01 ID:GfMTSAee0
>>137
PSP総合 905
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1234592524/

このスレの>>2に書いてありました
139枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 08:41:14 ID:PGjpu9r70
>>138
俺も今検索して、真・三國無双 MULTI RAID(マルチレイド)スレ 経由でそこに行き着いて笑ったwww

60GBのスロットは純正でも引っ掛かるから、気にするな。
140枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 08:42:56 ID:PsmVZ0c00
PSPに入れたたくさんの動画のサムネイルを一気に簡単につくれるような
方法はあるでしょうか?
141枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 08:47:52 ID:Blw0JOMn0
サンのメモステはそにーのより微妙に厚いのがあったので
刺さらないものが過去に数回報告されてますよ
142枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 08:56:44 ID:p4zK+7k10
しかしPSPスレで、サン否定は無いよな。
常識的に考えてw
143枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 10:32:22 ID:w1QwjIdj0
少数派の為のテンプレであって、過半数の人にとってはどうでもいいテンプレ
144枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 13:00:14 ID:MMzwkaDt0
ちょっとお聞きしたいのですが、

PSPがアメリカにおいて与えたゲーム需要拡大への影響及び
それによるアメリカ実体経済への寄与について

教えて下さい
145枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 13:23:19 ID:LGC6zJ1p0
>>144
ここはそんなことを聞きに来るところじゃない。
146枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 13:24:56 ID:jvtiI6bhO
スポットからダウンロードしたカスタムテーマ、壁紙は他のメモリースティックにPC使って移せます?あるいはコピーできます?
147枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 13:46:50 ID:jvtiI6bhO
>>146
改行するの忘れた
148枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 14:02:19 ID:t7GbbDTq0
>>146
全部コピーできますよ
149枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 14:22:43 ID:0DM1qnTGO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_vg_p_1_p1/378-8794418-8868023?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1234846650&a=B000TKGV7M&sr=1-1
これそのままPSPに使えますよね?
また、評価が微妙なのですが、あまり良くない商品なのでしょうか?
150枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 14:37:55 ID:rZXRbKmt0
アニメをふとpspにぶち込もうと思ったんですけど、買ったDVDでも法的にはグレーなんでしょうか?
151枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 15:10:50 ID:h1eOiR5U0
OK
152枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 15:19:22 ID:UPDjd5tL0
PlaystationNetworkのアカウントを新しく作成し、サインイン
そのままstoreの体験版をダウンロードしたら、旧アカウントで購入した
アーカイブスのソフトやまいにちいっしょが
「あなたのアカウントでは、このコンテンツをご利用いただけません」と出て使用出来なくなってしまいました
新しいアカウントでも遊べるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
旧アカウントで遊ぶしかありませんか?
153102:2009/02/17(火) 15:20:13 ID:GqnfO8Cn0
誰か回答お願いします
154枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 15:38:12 ID:LGC6zJ1p0
>>152
何でアカウントを新たに作ったんだ?1つあれば充分なはずだが。

旧アカウントで購入したコンテンツは文字通りアカウントで購入したもので、新しい
アカウントが自分のものであっても新しいアカウントでは絶対に使えない。
それを許可したら他の人が買ったものまで容易にコピーできてしまうから。
ただし新旧2つのアカウントを交互に切り替えて使う事は出来る。
切り替えたいアカウントでサインインして、アカウント管理で機器認証すると出来る。

>>153
>>110で回答もらってるだろ。
155枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 15:45:44 ID:UPDjd5tL0
>>154
回答ありがとうございます。
サインインIDの文字列を少し変えたくなってしまって。
新しいIDでも使えるようにするというのは無理なんですね。
諦めて旧IDを使い続けることにします。
156枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 16:13:46 ID:t7GbbDTq0
>>155
うちでは、家族のアカウントをサブアカウントで取得してる。
メインでダウンロードしたソフトは全部サブアカウントで使えてるよ。

新規アカウント2つはやったことないけど、サブアカウントを作った方が良いと思います。
157枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 16:27:18 ID:UPDjd5tL0
>>156
レスありがとうございます。
サブアカウントというものは全く知らなかったので
少し調べてみます。感謝です
158枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 17:08:24 ID:Qu5KUUg/0
>>150
自分でマスターを持ってる分には問題ない
が、法改正でそのマスターにコピーガードがかかっていた場合、たとえ私的利用だとしてもそのコピーガードを外すと言う行為自体が違法になった
ttp://www.kotobako.net/index.php/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89
159枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 17:09:43 ID:h1eOiR5U0
だからといって、たとえ現行犯であっても逮捕される事は絶対にないから。
160枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 17:13:46 ID:Qu5KUUg/0
ようするにそのDVD?にCSSでもついてりゃアウト
リッピング自体は問題ないが、CSSの除去は違法なのでゴミファイルの出来上がり

まぁそんな建前は置いておいて・・・
割れじゃなく自分でマスター持ってるんならいいんじゃね?別に
161枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 17:31:43 ID:xKnya/y20
話しを最後まで聞かずにコピー厨が必死で噛み付いててワロタw
162枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 17:32:54 ID:ya5wqp7W0
1000なんですが、ソファくらいの高さから落ちて電源が入らなくなりました
電源を入れたときのあの手ごたえ(?)がないんです
金を惜しんで中古で買ったのが悪かったんでしょうか?
163枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 17:52:19 ID:t7GbbDTq0
新品で買ったけど落として壊れたから、中古とかの問題じゃないかと
164枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 17:58:08 ID:Tn+BMdeoO
>>132
亀ですがレスありがとうございました。

sandisk製を買おうと思うのですが、
>>134にある「PS3にささりにくい」とはどういう事でしょうか?
メモステをPS3にさすような用法があるのでしょうか…
PS3は購入予定がないのでPSPにさすのに問題がないなら構わないのですが、気になったのでもし宜しければ教えて下さい
165枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 18:10:16 ID:h1eOiR5U0
>>164
メモステスロット内蔵タイプのPS3で
相性の悪いSanDiskのMSがある
まあ付属のアダプタ使えば普通にささるんだがね

PSPだけの用途なら特に気にしなくてよし
166枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 18:52:21 ID:Qu5KUUg/0
>>162
高さの問題じゃなく、落下速度と床面の材質と運による
内部にどれだけ衝撃が伝わったかだろね

まぁそんなことは仂でもいいんだが単に運が悪かったんだろ
パーツ取り用にでも置いておくか、ジャンク扱いでオクにでも流せばいいさ
167枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:38:47 ID:ya5wqp7W0
>>166
修理で直るんでしょうかね?
ソニーは任天堂と違って対応悪いだのなんだのいろいろ言われてますが
168枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:44:54 ID:jvtiI6bhO
>>148
ありがと
169枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 20:11:47 ID:Qu5KUUg/0
>>167
現物見てるわけじゃないんだからそんなことは誰にもわからない
対応については会社うんぬんじゃなく対応に当たった担当者次第じゃない?
はっきり言って買いなおしたほうが早いし安いと思われる
修理費用は>>18か、ソニーに直接聞くこと
170枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 20:43:27 ID:Tn+BMdeoO
>>165
ありがとうございます。
PSPで問題ないのでしたらsandiskを買おうと思います
171枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 21:39:56 ID:FgE8fwgy0
135だけどPSPでは全く問題なくスムーズに差し込めてる。
まあPS3でも別に支障はないので気にせずに使ってるよ。
172枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 21:46:39 ID:Iw6ouk4ZO
┗(T_T;)┓=3
P…PP…PS…Pが…売り切れてました(T_T)
やっぱり一万3千は破格だったみたい…。
違う店に行ったら(ブックオフ)
普通のPB16.900円
バリュー銀22.800円。
新品と変わらないじゃないorz
173枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 21:50:23 ID:h1eOiR5U0
普通に新品買えよ
174枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 22:03:20 ID:Iw6ouk4ZO
>>173
DQ用のDSも買いたいので、お金は使いたくありません。
美品中古バリューが2万なら飛びつきますね。

でも、売って無いのでやっぱり新品バリュー買うかもです。
あと、新色で一番格好良いのは何色と思います?
今19ですが、ガキっぽくなく格好良いカラーが欲しいです。
赤が良いのでしょうか?
175枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 22:34:15 ID:i9g+Yl+f0
容量は>>4にある4GB、メーカーは上でおすすめされている
sandiskのメモステをamazonで買うつもりでしたが、

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83%81%83%82%83%8A%81%5B%83X%83e%83B%83b%83N+4gb+sandisk
の様にいくつもヒットします。

どれを買っても問題無いのでしょうか?もしお勧めなどあれば教えて頂きたいのですが…
176枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 22:44:41 ID:+fJFirgf0
>>175
この二つのどちらかしか選択の余地はない
SPEC厨なら上(永久保証付き)、普通に使えてとにかく安いのがいいなら下(5年保証)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015AX1BE/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019D30Q8/

ちなみに、販売・発送がAmazonっていうのじゃないと別業者から買うことになるから注意ね
177枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 22:45:39 ID:Hkf+qD8E0
画面の明るさを4段階にしたくて家で使用するときは
AC電源を挿したまま使用してるのですが
バッテリを入れた状態で満充電になり、外部電源に切り替わっているとき
バッテリに負担はかかっているのでしょうか?
178枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 22:49:40 ID:Blw0JOMn0
しらんがな
179枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 22:50:25 ID:i9g+Yl+f0
>>176
ありがとうございます!
普通に使えればいいので下にします。
混乱してたので本当に助かりました。ありがとうございました。
180枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:09:16 ID:+6OS1EFv0
>>177
気にするだけ無駄な程度には掛かっている
181枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:00:40 ID:iCbouSys0
>>174
値段の安さだけしか見てないと痛い目にあうよ。
中古はやめておけ。
2台買うだけのお金が無いならどちらかだけで我慢するしかない。
182枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:19:13 ID:fBvF+xpLO
今PSP3000やってて、大体130時間ぐらいプレイした。
んで十時キーのとこなんだが、キシキシ音鳴るようになったんだけど、こんなもんなの?
183枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:24:35 ID:JrHUoVOO0
そんなもの
184枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:24:59 ID:CIzhXMck0
恐らく500時間は軽く越えてると思うけど全く無い
新品の時期、ボタンがまだ硬かった頃にちょっと鳴るかなと思った程度だ
185枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:14:42 ID:cRCOk7Dg0
>>177
意味がわからないが、充電しながらプレイはやめとけ
186枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:44:03 ID:CIzhXMck0
そんなのいちいち気にする必要なし
187枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 08:07:10 ID:NF/tnEjp0
>>185
バッテリーの寿命がうんぬんだったらモトモトバッテリーは消耗品、携帯の電池と一緒
あかんくなったらまた買えばいい
そんなに高いもんでもないし、そんなにしょっちゅうな話でもないしな
188枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 09:17:53 ID:SXZfo+2F0
最近、PSP-3000でサガフロンティア2をやり始めて気になったんだが、
十字キーの操作で「ギッ」とか、「ギギッ」とかいうのって普通?
音を出さないでプレイすることも多いからか、結構耳障りなんだよね。
189枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 09:20:59 ID:CIzhXMck0
しねえよ
隠れてゲームなんかやってるからバチ当たったんだよ
190188:2009/02/18(水) 09:24:12 ID:SXZfo+2F0
直前の>>182で質問されてたね…ごめん。
十字で検索したりしてたから引っかからなかったみたいだ。

>>189
そんな怒らないでくれよ。
191枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 12:03:13 ID:d6n+C4GE0
>>190
2台所持中1台はギシギシいってる
アクションとか格ゲーばっかやってたのが原因だったかもしれない
それか単に個体差
ボタンも全部覆うタイプのシリコンカバーつけてプレイしてみたら
多少ギシ音しなくなったよ

>>189みたいななんの回答にもなってない厨はスルーでよし
192枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:04:04 ID:gZzqnhq0O
D端子ケーブルでD2以上ってあるけど
PSPのゲームはハイビジョンで出力できるの?
193枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:59:25 ID:a8yEzLO9O
去年の十一月末に買って、充電するためにアダプタ差し込んでも、接触悪くなってオレンジランプ光らずに充電できなくなったんだけど。。。
これサポートに書いてあるように、購入者に問題があるっていう判断されるかな?
つーか、やり過ぎってのはあるけど、それにしても三ヶ月でこんな壊れるもんなのかな・・・
ソフトの読み込みも遅くなって、昔のPS2みたいになったし
194枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 14:20:24 ID:VQY+bFEP0
PSPはD2出力(つまりD3以上のハイビジョンではない)。

ただ、D3〜D5信号を受け付けられるTVは必ずD2も受け付けられるので、表記がそうなってる。
”D2に対応した”だけだと、「D4対応TV
あるんですけど、PSP対応してますか?」って質問が必ず来る。
195枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 15:47:27 ID:sJIdzxKcO
PSPで大東亜戦争を題材にしたソフトのタイトルわかりませんか?
以前店で見かけて今日買いに行ったら無かったのです
196枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 15:53:34 ID:RaM4YGG30
>>195
これ?
>大戦略 大東亜興亡史〜トラ・トラ・トラ ワレ奇襲ニ成功セリ〜
197枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:06:17 ID:UUeq9DcoO
PSSPOTにアクセスする方法って設置店に行くしかないの?
198枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:12:45 ID:uDPCo2UD0
>>197
無線LANのルータが無かったらそれしか無いな
199枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:57:08 ID:sJIdzxKcO
>>196
それです!
ありがとうございました
200枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:37:00 ID:XLa2Gz7rO
久しぶりに初代を起動したら十字キーの押下音がガチガチコリコリと。

中開けて掃除してみようと思うんだけど個人レベルで開けられる?
201枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 21:03:11 ID:gZzqnhq0O
>>194
なるほどね
ケーブル買おうと思ってたけどやめとくわ
サンクス
202枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 21:47:14 ID:LcR90Fpy0
>>200
開けられるけど以後完全に自己責任でソニー修理不可になるからまぁそれ覚悟の上なら。
分解法はググればいくらでも出てくるし、保守パーツも探せば単品で売ってる。
203枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:06:20 ID:vHFIu4cI0
初めてPSP(3000)を買いました。家の無線LANルータからインターネット接続できるようしました
プレイステーションストアに行こうと思いPCからアカウント登録を完了
そしてPSPからのアクセス方法を調べたら
>>クロスメディアバーの「PlayStation Network」アイコンから「PlayStation Store」を選択する
と書いてありました。でもXMBに「PlayStation Network」のアイコンが表示されていません
ゲームソフトはまだ持ってないので、もしかしたらストアに対応しているソフトを入れていないと
「PlayStation Network」のアイコンは表示されないのでしょうか?
204枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:09:30 ID:CIzhXMck0
>>203
とりあえず何よりもまず先にファームウェアを最新版にしようか。
205枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:24:24 ID:vHFIu4cI0
>>203
最新の5.03にアップデートしたらアイコンが表示されました!ありがとう!
ちなみにウチのPSPはバージョン4.21でした
206枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 02:27:39 ID:63tvOZsCO
アダプタと4GBメモリ付きバッテリーパック無しのPSP3000が12000円だったから思わず買っちゃったんだけど、バッテリーって2000ののじゃ使えないの?
207枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 03:31:41 ID:rBeWYAtq0
使えるよ

というか同じのはずだが
208枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 03:34:11 ID:O6XYb8nb0
GW-US54GXSでなんとか無線ネット接続にたどり着いたはいいものの、
PCのファイアーウォールを解除してないと繋がらない
できればファイアウォールを機能させたままPSPを使いたいんだが…

 >>1の・PC上のファイアーウォール(セキュリティソフト)で通信を許可していますか?
に関しては、PCI GW-US54GXS Utility を
セキュリティ対策ツール・ウィンドウズファイアウォール共に例外として許可登録済み
ほかに何か必要なのだろうか
209枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 03:38:21 ID:rBeWYAtq0
>PCのファイアーウォールを解除してないと繋がらない
ってことは、セキュリティ関連のツールの設定が足らんのだろう
210枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 03:45:31 ID:O6XYb8nb0
>>209
だろうなとは思うんだけど…
それが何なのかサッパリで…
211枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 04:24:55 ID:rBeWYAtq0
OS
212枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 04:26:17 ID:rBeWYAtq0
途中でorz

OSのバージョン・関連アプリケーションの名前とバージョン、
そして今回のに関連して一体どんな設定をしたか


細かく全部書けば分かる人が現れるかもしれない。
むしろ、書かないと誰も分からない
213枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 05:03:17 ID:O6XYb8nb0
ああ、確かにどう見ても説明不足だなこりゃ…w

そして今分かったことだが、二つ導入しているファイアウォール
(NTTセキュリティ対策ツール・ウィンドウズファイアウォール)は
どちらも大した設定の違いはないはずなのに、
前者を停止させ、後者だけを機能させている状態なら、なぜか正常にインターネットが出来た
結局のところ原因はわからんが、やはりセキュリティツールが邪魔をしていただけだったらしい
元々PC・PSP間の接続自体はうまくいってたしね(PSP側のIP取得等はうまくいっていた)

この状態なら使う分には問題ないか…。というか、さっさとこの方法を試せばよかった
スレ汚しすまない。そしてこんな深夜にありがとう
214枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 05:20:46 ID:Ja/CPZoN0
壁二枚とかむちゃくちゃですな
215枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 09:18:13 ID:63tvOZsCO
ネットオークションとかで売られてる2400のバッテリーは、すべて蓋が閉まらないタイプのものなんですか?
216枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 09:53:36 ID:5QDvZHZw0
>>213
nttの「セキュリティ対策ツール」ってウィルスバスターだけどな。
で、普通ファイヤーウォールソフトは二つ入ってたら片方切るもんだ(機能がへぼいので大抵Win標準の方を切る)。
でないとトラブルの元になる(もうなったか)

確か対策ツールインストール時に切ってくれるはずなんだが・・・

217枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 13:08:09 ID:VOvxLEoB0
質問よろしくお願いします。ホールド機能の不具合です。

【PSPの型番】 PSP-2000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】3.60
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes or No
【質問内容】
気が付いたらホールド機能(電源スイッチを下方向にスライドしたときの機能)が効かなくなりました。十字キー、ボタン全て入力可能状態のままです。
インジケータ(?)は黄色になっているのでホールド機能のスイッチは入っているのだと思います。

機体の故障でしょうか・・・
218枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 13:25:24 ID:2pdwkedw0
>>215
オークションで売ってるのは、出品者にもよるが海外製の非常に怪しい偽物が多い。
純正品以外だと発熱・発火の危険性があるだけでなく、偽物は表示されている容量も
ウソで実際はずっと少なかったりする。
落札後のやり取りや入金先の相手が日本人でも商品は中国から送られてきたりする。
値段が安いところばかり見てると損するぞ。
まともな店、通販で純正品を買え。それ以外に選択肢は無い。

>>217
故障かどうかはサポートが実際に見ない限り分かりません。
FWのバージョンアップが嫌とか言うなよ。
219枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 13:29:54 ID:Ja/CPZoN0
中国じゃ携帯電話用のパチモンバッテリーが爆発して死人も出てる
220枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 13:49:24 ID:mSqCjdWg0
>>217
仕組みとしてはシンプルな部分だし、故障でしょうな。修理修理。
221枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 15:38:59 ID:OW13/RMg0
>>217
まずはFWのアップデートしてみようぜ
222枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 15:50:35 ID:kxtWq9zbO
3000の普通のPW買いました。色はかなり良いですね
223枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 15:56:26 ID:Z07eTeRV0
故障したPSPをゆうパックで送りたいのですが、
プレイステーションクリニックの電話番号が何処にも書いてありません。
この場合インフォメーションセンターの電話番号を書けばいいのでしょうか?
224枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 16:42:29 ID:2pdwkedw0
>>223
電話番号は記入不要。
局員に電話番号は?と聞かれたらそう伝えればいい。
インフォメーションセンターは全然別なところにあるはず。
ちゃんと料金着払いで送るように。

クリニックの電話番号をユーザーに教えると、そこに問い合わせが来て困るからじゃないかねえ。
225枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 17:03:10 ID:Z07eTeRV0
>>224
回答ありがとうございます。

後一緒に送った物は返却しませんと書いてありますが
UMDやメモリースティックは返却されますか?
226枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:12:03 ID:Av2cbGvE0
PSP本体とPSPバリューパックにだいたい5kくらい値段の差があるんだけど付随するモノってそれだけの価値あるもんなのか?
227枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:39:17 ID:2pdwkedw0
>>225

あのさあ、常識的に考えたら分かるだろ。
メモステやソフトが戻ってこないとかある訳ないだろ。
修理時の確認にメモステやソフトが必要な事もあるんだし。

お前インフォメーションセンターに電話してないだろ?
電話したら故障の確認で本体の他に必要な物は何か教えてくれるからそれを送ればいい。
ここはサポートの代わりじゃない。ここに来るな。

>>226
>>128-129
あきれるほど既出。
付属品が欲しければ、程度。
228枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:42:47 ID:Av2cbGvE0
>>227
thx
229枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 20:06:36 ID:kxtWq9zbO
>>226
無い。
本体だけで8Gメモリー買った方が良い。 どうせ4Gじゃ足りないし。

ストラップはデジカメ買った時に付いて来たのを使ってる。
ポーチはカバンに入れるなら不要。
普通のタイプの本体を包んでいるビニールの袋に入れてからカバンに入れれば問題ない。
230枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 22:12:47 ID:Iy+SLIvE0
>>151
ありがと、ぶちこむ
231枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:25:14 ID:txZwLzS50
保護フィルムHORI製がいいとありますがアマゾンで調べたところ2.5点でした
HORI以外にこれは良かった!という保護フィルムないでしょうか?
これ一択しかないっていうのがあれば一番ですが
232枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:30:46 ID:eGGl0Dd30
>>231
170 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 23:23:50 ID:03hCkt7L0
>166
2000ならサンクレストのマジックフィルム
3000ならミヤビックスのOverLay Brilliant
233枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:32:29 ID:Ja/CPZoN0
>>231
HORIでダメならOverLay Brilliantしかない
234枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:32:35 ID:txZwLzS50
>>232
すみません 向こうで答えてもらってたんですね
ありがとうございます 早速購入手続きしてきます
235枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 03:09:45 ID:uF1oSU3O0
BUFFLOのHDDを買えばHDDの中の映像や音楽も再生できる?
そういう使い方してる人もしくは分かる方いますか?
色々HP見てたらBUFFLOのホームページにそれらしき事が書いてあったので・・。
ttp://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010695-1.pdf
236枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 03:12:59 ID:uF1oSU3O0
ごめん。よく見たら音楽再生のみって書いてあったorz
自己解決。
237枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 03:29:22 ID:loL/El1OO
PSP 3000

メモリーは何Gまで入りますか?

速度が早くて容量が大きいオススメを教えて下さい。
238枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 05:32:32 ID:jZufkjiU0
パソコンとPSPをつなぐUSBケーブルと言うのはどういうものを買えば良いですか
239枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 06:48:56 ID:llguPy000
>>237
>>4

>>238
5ピンminiBというものです
100均やPC関連ショップ、ゲーム店等に売っています
240枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:31:26 ID:o+ZncJHLO
PSネットワークの記入項目にサインIDと書いてあるんですがサインIDって何ですか?
241枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:34:00 ID:oFb2aGZ60
>>240
アカウントのIDの事です
242枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:47:48 ID:o+ZncJHLO
>>241
即レス感謝します!アカウントのID?それはPSP本体で確認できる物ですか?機械オンチなもので…二度も質問してしまいすいません。。
243枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:53:41 ID:oFb2aGZ60
>>242
自分で決めて書くのだ
自分の名前でもニックネームでも何でも良いから入れておけ
他人と被るとやり直しになるから
候補をいくつか決めておけばいいよ
244枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:59:03 ID:lHYgGfV/0
>>242
PlaystationNetworkのIDですね。

こことか参照できそう。

http://www.jp.playstation.com/store/psp/index.html
245枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 12:01:40 ID:o+ZncJHLO
>>243>>244
ありがとうございます。なんとかわかりました!
246枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 15:49:05 ID:zSsnnUwH0
PSPのセーブデータをバックアップとっておくには
どうしたらいいですか?
できればもう一枚のカードを買う必要がないPC経由がいいですが
PSPで動画を見てるので線はあります。
247枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 15:58:36 ID:oFb2aGZ60
>>246
フォルダを丸ごとコピー
決して名前をいじるな
248枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 18:35:54 ID:YdSjkntb0
>>246
ルートのPSPフォルダの中にSAVEDATAフォルダがある
SAVEDATAフォルダ内にはゲームごとに作製されたフォルダがあるので目的のゲームフォルダを探す
フォルダ名で分からなければそのフォルダ中にゲームごとの画像ファイルが1つ入っているのでそれを見てあたりをつける
そのゲームのフォルダ内の全てのファイルを[ゲームフォルダごと名前を変えずに]保存する
これでバックアップ完了
戻すときは元あった場所に元のフォルダ名でコピーすればOK
249枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 18:41:48 ID:YdSjkntb0
¥-[PSP]-[SAVEDATA]-[英数字のフォルダ]

英数字のフォルダが各ゲームのセーブデータが置いてある部分
ソフトごとの品番がファイル名になっているので品番が分からなければ
ttp://www.jp.playstation.com/software/?PSP=1
で検索すれ
250枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 18:44:14 ID:YdSjkntb0
なにげに検索画面の横にあるゲーム見てたらルナ・ウィングの説明ワロタwww

>伝説の「魔乳」キャラクターが大活躍する!?
>恋愛シミュレーションRPG!
251枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:28:57 ID:QCScoLDZ0
>>246
メモステ1枚/PSP一台なら簡単だよ
ソニーが公式のバックアップソフト無料で使えるようにしてくれてる
252枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:39:28 ID:2c0z35i3O
PSPの場合充電しながらプレイしてもバッテリー弱らないって言われましたがなぜでしょうか? 
あとPSP1000用の充電器で3000充電しても大丈夫ですよね
253枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:49:36 ID:QCScoLDZ0
回答者の誰も弱らないとは言わないんじゃないかな
何もしなくてもバッテリーは弱ってくるとか
気にするほど寿命変わらない(検証てないとかも言うかも)ので
充電しならが使えばって答えてない?
254枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:34:36 ID:qI0//1ed0
充電しながらプレイしても充電時間がかかるだけで
支障ないってことじゃない?
PSPに限らずノートPCとかのバッテリーもある程度したら
充電を使い切る方がバッテリーが長持ちするよ
255枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:04:11 ID:G1lRraLt0
>>254
いつまでニッカド時代のノウハウ背負ってんだ
リチウムイオンは使い切る必要なし
うっかり使い切ったまま充電せず放置したら死ぬよ
隙あらば満充電が基本
256枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:07:42 ID:QCScoLDZ0
満充電も駄目だって
257枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:08:58 ID:w9YmKyQo0
電池の話はもういいでしょ
258枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:13:41 ID:G1lRraLt0
259枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:35:22 ID:pMyYhxdL0
気にしないのが一番だと何回言えば・・・・・

バッテリーぐらい買えよ
260枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:35:46 ID:loL/El1OO
PSP2って聞いた事ありますがいつ出ますか?
261枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:50:57 ID:ti9WI0820
PSP-4000がでてから
262枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:56:51 ID:atW1Z2hf0
お礼も無しに質問とな
263枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 00:18:59 ID:ihQwBAwa0
264枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 01:38:33 ID:zPcuuyzyO
そうですか。まだ出ないなら安心です。
じゃなきゃ買ったばかりの3000が無意味になりますし
265枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 01:40:43 ID:TyRizcaP0
カラバリがもうすぐ出るから今のは型オチだ
266枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 06:02:33 ID:mly5JjYqO
新しいバッテリー出ないのかな?
267枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 06:08:22 ID:74/OnUyy0
そんな話は無いな
268枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 11:05:20 ID:N0YyO0cN0
【PSPの型番】 PSP-2000 or PSP-3000
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
現在、2000を使用しております。
3000の新色発売で3000の購入も検討しているのですが、
3000でセーブし2000で使用、2000でセーブし3000で使用。
といった具合にセーブデータの互換性はあるのでしょうか?
269枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 11:14:17 ID:VeKz+Nwd0
鉄拳などの特定のゲーム以外はメモステ入れ替え問題なし
270枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 11:34:42 ID:N0YyO0cN0
>>269
ありがとうございます。

できればそのメモステ入れ替えに問題がある
「特定のゲーム」というのの一覧が掲載されているところはありますでしょうか?
271枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 11:56:33 ID:DzGFQC+b0
2000のほうにほしい色があるのでそっちを買おうとおもうのですが
3000に3月に出る新色のほかに今後追加される可能性はありますか?
272枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:05:41 ID:EMI2fC/vO
ストアで買い物したいんだけどポイントはどこで買えますか?
273枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:23:36 ID:EMI2fC/vO
ローソンのLoppiで買えました
ゲーム屋で売ってなかったので焦っておりました失礼しました
274枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:47:27 ID:AS/QqHeJ0
>>270
確か鉄拳DRだけだったと思う
275枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 13:43:40 ID:Jp5kUMjvO
3000昨日買ったんですがL.R□がききずらいです。 新しいのって強くおさないと反応しないんですか
276枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:06:56 ID:TyRizcaP0
個人差がある
俺もウイイレやってるとRと□が微妙なのがわかる
277枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:35:23 ID:mEIJkD5L0
>>270
>274のと、海外ゲーのDJMAXシリーズ(初代以外)ぐらいしか聞いたことないよ
278枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:48:10 ID:YGLd+BP50
PSPってアラーム機能ついてないですよね?
なんかのソフト使ってアラーム機能追加ってできませんか?
279枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:51:25 ID:AS/QqHeJ0
>>278
目覚まし機能って事?
それならポータブルアイランドがあるよ
280枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:56:18 ID:YGLd+BP50
>>279
おー、ありがとうございます
検討してみます。けどアラームのために5000円はちょっと高い…
これ系のソフトって結構あるんでしょうか?
自分でも探してみます。
281枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:03:02 ID:lxa7S6Lb0
>>278
バイトヘル2000にラーメンタイマーって機能があってだな
282枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:17:47 ID:VeKz+Nwd0
ブリーチソールカーニバル
ハルヒ(予約で縦置きスタンドあったぐらい)
とかも目覚ましあるね

でも腕時計とか使う方がいい
283枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:21:23 ID:Td3AlYfd0
RSSチャンネルは定時再生できなかったか?
284枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:29:34 ID:fgi2/B9P0
使い勝手があんまりよくないけど
アラーム時計のswfファイル入れてブラウザ放置すればいいよ
285枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:45:33 ID:AS/QqHeJ0
そういや今度キティちゃんの
時計やカレンダー管理+ミニゲームのソフト出るみたいだ
286枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:52:11 ID:/r1FcBiY0
【PSPの型番】PSP-3000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】5.05
【“質問の前に”はチェックしたか?】 はい
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 はい
【質問内容】
PCではUSB接続で認識しているのにもかかわらず、
Media Manageで接続しようとすると「USBの接続を有効にしてください」
とエラーが出ます。
本体設定でUSB接続を「入」にしてあります。

以前は同じPSP本体でPlayStationStoreに接続できて、購入もできたのですが
突如Media Manage起動中にエラーがでて起動できなくなってしまったので、
再インストールしたら今度はUSB接続の認識をしてくれなくなってしまいました・・・。
解決法をわかる方教えてください。
287枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 22:18:06 ID:f9joULTz0
いま、WZR2-G300N --(有線)-- WHR-G(ルータモードOFF)の繋ぎになってて
WHR-Gのほうで接続しようとしてるんだけど、PS3はAOSSで問題なく繋がるがPSPがうまくいかない。
しばらくお待ちくださいの画面でそっから先全く進まない。そのままずっとほっとくと801104B8発生するし。
ちなみにWZR2-G300Nは問題なく繋がるし、WHR-G(ルータモードON)にも繋がる。
WHR-G(ルータモードOFF)にPSPだけが繋がらない。
どういうことだこれ分けわかんねぇw
288枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 22:26:08 ID:AS/QqHeJ0
>>287
おそらくセキュリティでひっかかってる
PSPサイドのAOSSの自動取得はWEPのみだから
最初PS3の方に合わせて設定されたセキュリティを使えないんじゃなかろうか
手動設定をオススメする
289枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 22:27:56 ID:74/OnUyy0
だねぇ
それだけ状況把握出来てる287は、おそらく手動設定した方が早い
290枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:05:16 ID:dG4fUZcq0
【PSPの型番】 PSP-3000(購入予定)
※【自宅の形態】一軒家
※【インターネット回線】フレッツ光
※【パソコンのOSのバージョン】Mac OS 10.4.9 (近々10.5.5にアップ予定)
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
PSP-3000を購入予定なんですが、システムのアップデートや
PS StoreはMacからでも利用できますか?
自宅は有線LANなので、もしできない場合は、
外の無線LANスポットに行ってやるしかないのでしょうか?
291枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:26:41 ID:uD79yGb40
>>290
>システムのアップデートや
PSPはUSBメモリと同様に認識されるので、
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_04.html
ここからダウンロードできて所定の位置にコピーできれば良いだけなのでOK

>PS StoreはMacからでも利用できますか?
PS sotre for PCは、対応ソフトがWindowsだけなので無理のようだ。

>自宅は有線LANなので、もしできない場合は、
>外の無線LANスポットに行ってやるしかないのでしょうか?
そうなるが、自宅で無線LAN環境整える手もあるぞ。
つ【AirMac】
292枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:30:55 ID:LKkT3taE0
PCの動画をPSPで見たいんですが
(動画サイトでもらった動画など)
ケーブルだけでPSPに送れますか_
293枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:33:18 ID:uD79yGb40
>>292
>>238-239のUSBケーブルなら。
294枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:34:12 ID:zXQCc2IO0
まあ転送は出来ても動画形式に引っかかって見られない可能性大だろうけどな
295枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:52:54 ID:LKkT3taE0
5ピンmiriは買いました
パソコンに出たフォルダPSP内にVIDEOとつけて動画切り貼りしても何も反応がありません
何が原因でしょうか
296枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 02:02:46 ID:uD79yGb40
>>295
>PSP内にVIDEOとつけて動画切り貼りしても何も反応がありません
“PSP”の中に“VIDEO”じゃないぞ。
>>6の「Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?」
をよく読め。

しかし、それよりも、>>294が言ってるほうが可能性が高そうだ。
それは本当にPSPで見れるタイプの動画データか?
297枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 02:11:26 ID:9f/bp7yu0
こういうときは、その動画をもらったという動画サイトのアドレス晒せば
俺たちエスパーズが対応してるかどうか判断してあげます
298290:2009/02/22(日) 02:35:29 ID:dG4fUZcq0
>>291
レスありがとうございます。
たしかに自宅で無線LAN環境整えればいいんですが、
箱○でネット対戦する時、無線だとラグが酷いので考えてないです。
たぶん無線にしてもPSP専用になると思うので。
インテルMacだからWindowsもインストールできるので、そっちの方向で検討してみます。
299枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 02:37:17 ID:zXQCc2IO0
>>298
無線ルータってのは一部の最廉価クラスを除けばどれも有線ポートついてるぞ
300枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 11:37:13 ID:lxLYLUro0
3000の赤を予約しました。
そこでお尋ねしたいのですが、

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41ftCUO4ZSL._SS500_.jpg

このようなusb_bluetoothアダプタは使用する事ができるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
301枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 11:44:16 ID:9QvKmtsz0
>>300
PSPにドライバ入れれません
302枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 11:45:25 ID:cYsb5PY00
>>300
それってPCに挿して使うやつですよね。
挿しただけで機能するものじゃなく、ソフトウェアで制御して、登録や通信を行うから無理ですね。

bluetoothじゃない場合で、親機に専用子機の製品がありますが、USBを単純に無線化する目的の製品があれば可能でしょうね。
LANを無線化するものはあるので、技術的にはあり得るでしょうけど。
303枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 11:54:28 ID:9QvKmtsz0
ちなみにPSP-1000なら
LBT-PS100C2
ってのが有ったんだけど、200/3000用はないね
だからイヤホンジャックに送信機つけるタイプつかうしかない
304枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 11:57:37 ID:lxLYLUro0
ありがとうございました。
そんな気はしてましたが、USBのLANが使える様な事を聞いたので、
ドライバ入れられるのかなって期待しちゃいました。
ポチらないでよかったです。
バッテリ背負ったやつをジャックに挿して使います。
305枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:01:05 ID:lxLYLUro0
すんません、無線LANでした。
306枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:12:50 ID:r1wMSt13O
YESかNOで答えて欲しいンだけど今PSP2000は1万くらいで売れる?
金が無くて困ってさ
換金しようかと思ってるんだ
307枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:16:02 ID:9QvKmtsz0
店によってNO
店によってYES
308枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:17:27 ID:A6QHONYKP
結局Bluetoothで何がしたかったんだかさっぱりわかりませんでした

>>306
ほぼNO
309枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:29:41 ID:r1wMSt13O
>>306-307
Thanks
やっぱ1万以上は無いか〜。
今さら需要は無さそうだし、仕方ないか…。
まぁあまり期待せずに売ってくる。
310枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:53:04 ID:I7L2wXMh0
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
http://www.geocities.jp/dama_xp/img273.jpg
こちらのスクリーンショットの、ゲーム名を教えてください。
スレッド違いかも知れませんが、どちらで質問すればよいのかわからないため恐れ入りますが質問させてください。
311枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:58:13 ID:A6QHONYKP
>>310
PS3のデモンズソウル
312枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:01:34 ID:I7L2wXMh0
>>331
ありがとうございました。
313枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:10:38 ID:cYsb5PY00
>>306
amazon使って年末に14000円で売れたけど(手数料20%引かれる)
店売りだと対応は楽だけど、どうしても高くは売れないね
314枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:25:05 ID:exdHCXQo0
新しいメモリースティックを買ってきたんだけど、
前のからデータを移行させても、体験版とかが起動できないんだ
「著作権保護情報が不正です」と言われる
他のセーブデータとかは問題なくできるみたいだ

どこかミスってるんだろうけど、どう直せばいいか教えてくれないか?
315枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:27:43 ID:zXQCc2IO0
必要なファイルが全部コピーされてない。
316枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:31:37 ID:9FCPwoNW0
>>314
PVがマジックゲート認証だったのは確認した事あるけど
体験版は試した事がないのではっきりは分からないが
マジックゲート認証ならメモステ移動すると使えなくなる
そのまま戻して使えるようならおそらくそうじゃないかな?
317枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:35:52 ID:exdHCXQo0
>>315-316
必要なファイルが、と言われて改めて確かめてみた
LICENSEフォルダをひとつ上にコピーしてただけみたいだ

手間を掛けさせて悪かった、ありがとう
318枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:11:27 ID:lxdjwKI70
ゲームテックのクリスタルシェルP2と
ホリのクリアケースポータブル3どちらがいいか迷ってる

どちらか使ってる人いたら感想をお願いします
319枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:13:24 ID:9QvKmtsz0
>>318
どっちもだめ
アイマスの透明ケースを買うのが正解w
320枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:15:25 ID:zXQCc2IO0
裸にグリップが一番
321枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:26:59 ID:uD79yGb40
>>318
ゲムテクの方が造りは良い
アナログパッド周りの干渉には気をつけろ
322枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 19:25:44 ID:lxdjwKI70
>>319
裏のシルエットがかっこいいと思ってしまったw

>>321
ゲームテックの方の傷のつき易さはどうですか?
323枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 19:28:19 ID:zXQCc2IO0
カバー系は自分が傷ついてナンボ
傷が付きにくくなるような処理はなにもしてないよ
324枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 19:28:58 ID:uD79yGb40
>>322
ゲームテックだろうとホリだろうと、この手のプラカバーやケースはPSP本体のように
ハードコーティングしてないかあっさり傷つくぞ。そりゃもう、ティッシュでなでただけで。

傷が増えたらあっさり交換、という使い捨て感覚がおすすめ。
325枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:38:39 ID:7N8+dRKf0
すいませんボタンはどのように交換するんでしょうか?
FCやSFCの頃は自分で交換用の部品買ってきて交換してたんですけど
これは修理に出さないといけないんでしょうか?
使いすぎでボタンが押しづらくなったので。
326枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:50:17 ID:7Wr+mP7+0
>修理に出さないといけないんでしょうか?
yes
327枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 08:50:54 ID:9LD6/5B20
>>286
可能性があるとしたら5.05だと思う
出たばっかりだし(今んトコ アイマス専用ファームだし)
不具合の可能性もある
公式にもまだ来てないしどこをアップデートしたのかよう解らん
というわけで不便だろうけど暫く様子見で
場合によってはサポートに問合せたほうがいい
328枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:05:46 ID:+Heh3FYqO
シルバーの塗装って長い間使ってるとはげますか?
329枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:09:41 ID:qPj5P4HB0
動画変換君やXvid4PSPでAVIをPSP用動画に
変換してるんですが、PSPに移動すると非対応データーになってしまいます。

2時間くらいの動画なのですが、容量制限や時間制限はあるのでしょうか?
短い動画は見れるのですがどうしたらよいのでしょうか?

よろしくお願いします。
330枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:10:05 ID:7vxBVvm00
長い間経ってないのでわかりません
331枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:13:53 ID:7vxBVvm00
>>329
全く同じ設定でやってて見られたり見られなかったりってのは普通、ない。
ありうるとすれば映像の内容の関係でピークのビットレートが異常に大きくなってるとかぐらいだけど
このケースでは再生自体は出来て途中でエラーが起こる形になる
設定の詳細もつけたうえでDTV板で訊いてみそ
332枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:18:21 ID:GkoSFw3k0
>>329
変換形式が間違ってるとしか思えない
或いは入れる場所
動画スレで聞いた方が良い
333枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:18:22 ID:qPj5P4HB0
331>
素早い回答ありがとうございます。

DTV板ってどこですか?
334枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:19:23 ID:cNeR4zvA0
>>329
設定が間違っている臭い
設定見直せ
335329:2009/02/23(月) 15:25:00 ID:qPj5P4HB0
今やってるのはXvid4PSPでMP4 PSP AVCにしてやってます。
336枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:25:12 ID:4RoQol9F0
>>328
PSP-2000、3000ともにシルバーだけどまったく問題ないですよ
337枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:31:30 ID:GkoSFw3k0
>>333
>>2の関連スレに動画関連のスレがあるからそっちで聞いてみるべし
>>335とどのフォルダに入れたのかを書けば恐らく分ると思う
338枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:12:43 ID:E2hXrKPc0
PSPの1000を使ってるんだけど最近無線LANスイッチ?がおかしくなってきてて
ちょっとスイッチ触っただけで接続切れてしまうようになってるんだ
液晶取り替える程度の分解はやったことあるんだけどなんとかなるなら直したい
原因わかるなら直し方教えてくだしあ
339枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:18:57 ID:+Heh3FYqO
>>336
ありがとうございます!
340枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:22:51 ID:7Wr+mP7+0
>>338
スイッチのパーツが死んでるんじゃないの?
341枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:32:45 ID:ASDA5HP50
PSPをパソコンの画面でプレイしたいです。
お勧めのキャプチャカードをご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
342枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:35:28 ID:7vxBVvm00
おすすめできません。
343枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:36:15 ID:p+HMo/86O
質問お願いします。
家にBUFFALOのWHR2-G54/Pという無線LAN?があるのですが、これを使ってpspをインターネットに繋ぐことはできますか?
よろしくお願いします。
344枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:37:45 ID:7vxBVvm00
>>343
できます。
345枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:41:27 ID:p+HMo/86O
>>344
レスありがとうございます。この無線LANとノートパソコン、usbケーブルを所持していますが何か他に必要なものはありますか?ちなみにノートパソコンはインターネット繋いでいます。
346枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:42:29 ID:PF6nckOq0
その無線ルーターaoss持ってるジャン
聞く前にちょっと自分でやってみなよ
347枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:43:58 ID:7vxBVvm00
>>345
PSPで出来る範囲の事をやるだけならPSPと無線ルーター以外何も必要ありません
348枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:45:14 ID:7vxBVvm00

エスパー解答を期待するにしても
何をやりたいのかも書いてなかったらどうにもなりません
349枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:47:18 ID:4RoQol9F0
>>345
ノートPCと設定は同じです。USBケーブルは関係ないです。
350枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:58:15 ID:p+HMo/86O
言葉足らずで大変申し訳ありません。
mpoなどでネット対戦をしたいです。
pspでネットワーク接続をしたのですが、接続テストは接続成功となりますが試しにインターネットに繋いでみると「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。」とでてしまいます。
なのでこの無線LANではダメなのかと思い質問させていただきました。
解決策を教えていただけますか?
351枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:13:32 ID:4RoQol9F0
>>350
ルーターとは接続が成功しているということで、無線LANの設定は基本的にできてるみたいですね。
DNSのエラーのせいでルーターの外に接続できないみたい。
DNSの設定は自動になってます?
352枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:25:59 ID:p+HMo/86O
>>351 レスありがとうございます。
多分DNSの設定は自動だと思います。どこで確認すればいいのかわからないです。
今aossというのを調べているのですがAOSSボタンというのが見つかりません。
ボタンのようなものは設定初期化ボタンしかなくAOSSランプというのも見当たらないです。
353枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:45:54 ID:vPXzQJUMO
新品扱いのPSPをオクで落としたら画面にシールがはってあった。
これは画面保護シールではないですよね?携帯とかに最初から貼ってあるシールと同じですよね?

画面保護シールを貼る場合剥したほうがいいのでしょうか?
354枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:47:21 ID:cNeR4zvA0
はがせばいいさ
355枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:23:44 ID:PF6nckOq0
オクの出品者に聞くって事はしないんかい
356枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:28:40 ID:Bbq+7+gp0
新品のPSPの画面にシールなんか貼ってあったっけ?
357枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:31:09 ID:N9MUkZ9H0
>>356
最近3000買ったけど、貼られていませんでしたよ
358枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 20:54:32 ID:+7zAp8pv0
わざわざ貼ってくれてるのに剥がすとか・・・
359枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:42:30 ID:hwZz14kG0
Media Managerの話はここでいいかな?
数週間ぶりに起動させたら文字化けしてて困ってる
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou66088.jpg.html
アップデートしてみたけど変わらず。検索しても該当例見当たらず。
どうにかなりませんかー
360枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:45:48 ID:7Wr+mP7+0
とりあえず、フォントキャッシュをクリア
http://support.microsoft.com/kb/880991/ja
361枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:58:13 ID:hwZz14kG0
これって入ってるフォントが消されたり設定が変えられたりするの?
…って聞くのはもうスレ違いだろうか…
362枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:01:20 ID:7Wr+mP7+0
消えるのはキャッシュであってフォントではない。
まあ、Windowsアプリケーション関連のスレか板で聞く方が確実ではある
363枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:02:09 ID:M6bnqWck0
どう考えてもPCの状態が腐ってるわけだが
環境も書かんでおいてどう答えろというのか
364枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:03:37 ID:N/qclfRL0
すんません
とりあえずやってみることにします。
365枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 01:28:40 ID:0K2tu2NM0
>>340
スイッチのどのパーツが死んでるんだ?
366枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 01:49:09 ID:gaDCI+peO
PSP 3000って良いですね!通常のを18800円で買って、ダイソーで画面保護シールとUMD2枚と本体が入るポーチを買い、アマゾンでソニーより速いメーカーの4GBを2枚買いました。
ちなみに、1000のメタリックブルー(新品)も2万ちょいでGETしました。

今、PSP 3000で色々遊んでますがPSPって凄いですね。

買うまでは、GBAみたいなもんでただGAMEがCDタイプって程度に思ってましたが…。

現在片っ端からお気に入りCDアルバムをPSPに移してます。
もう携帯のLISMO使えませんねwLISMOは音が悪すぎて今までは、わざわざCDからMDにコピーしてMDウォ〜で聴いてました。
PSPはMP3ですが、一番音質良くしているためか、十分に聴けるレベルです。
PCで曲名とタイトル入れると、車のオーディオみたいに曲名とかが出て来て良いですね。

何か、1000のCFW計画はどうでも良くなってしまいました…(^_^;)
367枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 02:02:24 ID:1LWHvwO+O
>>366
音楽プレーヤーとしてPSPを見た場合、CFWでCPUのクロック数を下げるとより長い時間音楽が聞けるよ
これ以上はスレ違いなので言わないけど
368枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 02:11:36 ID:LKssiMf00
紹介してる時点で十分スレ違い
369枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 07:57:07 ID:N/qclfRL0
>>360
やってみたけど直りませんでした。
うーん、windowsの問題のようなので
違うところで聞いてみようと思います。
フォントの問題なら、XPを使ってるんだけど
メイリオをそこかしこに導入したのでそれが原因かなと…
どうもありがとうございました。
370枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 13:14:14 ID:M6bnqWck0
そこかしこに導入って意味わかんないんですけどヽ(´ー`)ノ
物理的にも論理的にも導入する場所は1箇所しか無いぞ?
371枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 13:21:34 ID:au/FUmVj0
複数のPCに入れたってことかと
372枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 13:32:09 ID:QQkPFP4l0
どこで聞くべきか迷ったんだけどここでいいだろうか

アーカイブスやってるんだけど、
PSメモカ内のデータ←→PC←→アーカイブスのセーブデータ
っていうやり取りはできる?できるならどんな機器が必要?
できれば教えて頂きたい
373枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 13:36:52 ID:M6bnqWck0
>>372
PC経由は無理
PS3経由なら出来る
374枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 13:51:52 ID:hLftfZGZ0
ps3でも出来ないんじゃ?
質問の内容がpsメモカのデータってps3で遊んだセーブデータなのか
以前PS1の正規diskで遊んだセーブデータを同じタイトルのアーカイブのセーブデータと
出来るのかって言ってる様に聞こえるけど
375枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:05:46 ID:M6bnqWck0
>>374
PS3用のメモカリーダー使うことで
PS1メモカ⇔PS3内の仮想PS1メモカ⇔PSP内仮想PS1セーブデータの相互移動は可能
アーカイブスで作ったセーブデータをリアルPS1に持ち込んで遊ぶのもその逆も普通にできる
376372:2009/02/24(火) 14:09:16 ID:QQkPFP4l0
>以前PS1の正規diskで遊んだセーブデータを同じタイトルのアーカイブのセーブデータと
出来るのか
それです、あとアーカイブスでセーブしたデータをPSメモカに戻せるかってことなんだけど、
わかりにくくて済まない…出来ないのか…
377枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:13:45 ID:QQkPFP4l0
リロって無かったorz
>>374,376
PS3あれば出来るのか、どうもありがとう
378枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:15:04 ID:M6bnqWck0
>>376
PCで扱う場合、PS1メモカから吸い出したファイルを
PSV形式かPSPのセーブデータそのものに変換する必要があるわけだけど
PSVを扱うには結局PS3が必要になるし、
PSP形式へのコンバータがあるのかどうかは今のところ俺は知らないし
どちらにしろアンオフィシャルな形式を経由する事になるね
379枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:43:01 ID:mZyGT81VO
以前、PSPの外部出力に適した液晶モニターってことで
黒枠が出ない20インチ台のモニターの話を聞いたことがあった気がしたのですが
そんな製品はありますか?
380枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:48:13 ID:K0ycK1BJ0
PC詳しくないから、よくわからないんだけど、
PSPでネット繋ぐにはPCの電源落とした状態じゃなきゃ無理で、PC起動してると、PSPで出来なくなる・・・。
どちらもip取得エラーなんだが、この状態じゃkaiとか無理ですよね?
381枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:48:55 ID:M6bnqWck0
382枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:50:55 ID:M6bnqWck0
>>380
エスパーじゃないから、よくわからないんだけど
PCは有線?無線?DHCP使ってる?それともIPアドレス固定?
使ってるルータは何?
383枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:03:22 ID:au/FUmVj0
>>380
そもそも、LANになってないのかも

ルーターを使っていれば、同時に複数の機器を接続できるけど、
そうでなかったら同時接続は無理。(大ざっぱに言うと1つのIPアドレスを共有する)
ルーター使っててそうなるなら、DHCPやIP共有に関する設定に不備があるのかと。
384枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 16:08:07 ID:2DAMy2TwO
PSP3000について質問なんですが、シリコンカバーを装着した状態でバリューパック付属のポーチに入りますか?
385枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 16:13:05 ID:M6bnqWck0
まあ無理
386枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 16:38:05 ID:Jt3AweHG0
シリコンカバーの物によるかもしれないが、
まあ無理
387枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 17:34:15 ID:2DAMy2TwO
返答ありがとうございます
さてどうしたものか……
388枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:18:56 ID:gaDCI+peO
PCサイトで体験版DLってのを見つけましたが、PSP3000で起動すると破損DATAになります。
何故???

勇者のくせにとかはDL出来てやってますが。海外のサイトには対応してないのですか?
389枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 20:05:38 ID:iUl/4lWq0
PSPを購入したいと考えています。
用途はPSPのゲームとゲームアーカイブスです。
家にはPCがあり、有線LANとルータもあります。
テンプレを見て勉強しましたが、これで合っているか確認してもらいたいです。

PSP本体、8GBメモステDuo、kai対応のUSBの無線LANコネクタを購入すれば、
PSPのゲームのプレイ、PSPからアクセスしてのゲームアーカイブスの購入・DLとプレイ、
PSPからアクセスしてのシステムソフトウェアの更新、Xlink kaiの使用、ができますか?
390枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 20:55:08 ID:YrqaWykGP
>>389
OK 存分に楽しんでくれ
391枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:00:23 ID:zJdCBTH60
>>389
そのkai対応の無線LANコネクタの設定をちゃんと出来るのなら全部OKだが
ここで聞いてるようでは少し不安
392枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:01:22 ID:M6bnqWck0
必要な物はそれで揃うけど
一番肝心なところで躓きそうだなあ
393枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:22:50 ID:om4dfeex0
>>390-392
ありがとうございます。
バッファローのWLI-UC-Gのページを見ると、面倒な設定なしに接続できると
書いてあったので、楽観的に考えてたんですが…。
394枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:06:45 ID:2tcVWaSE0
>>388
何の体験版か、どこのサイトかを何故書かないのか理解に苦しむ。
勇なまの体験版をどの方法で入れたのか分からんけど、破損データになるのは
たぶん次の2つの場合だろう。
・EBOOT.PBPファイルをGAMEファイルに直接入れた。
・EBOOT.PBPを所定のフォルダに入れたが勝手にファイル名を変えた。

>海外のサイトには対応してないのですか?
これたぶん公式じゃないところだろう。
公式以外でやってるところもきちんと手順を間違えなければDLして遊べる。

国内、海外に関係なく体験版は動くけど、なかにはアカウント認証という物が必要な
物があって、国内、海外それぞれ別に必要。
海外アカウントはサポート対象外だからおすすめしない。
395枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:22:39 ID:4zyidhRw0
>>382>>383
返事遅くなって、申し訳ない。
上に書いた通りPCは全く初心者なんで、書ける部分だけ・・・
yahoo-bbレンタルのトリオモデム?ってやつにバッファローのWLA2-G54/LP
を付属のケーブルで繋いでます。
PCは有線で接続も出来ますが、無線アダプタっての使って無線でもできます。
DHCPやIP共有ってのは、正直さっぱりわかりません;;
396枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:34:11 ID:VFJ2ujJvO
PSPで掲示板の曲ダウンロードは違法ですか?
397枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 23:06:21 ID:LKssiMf00
>>396
PSPだろうとPCだろうと違法なそれが
コンテンツなら違法。ハードが何かなんて関係ない


>>395
エスパー気味に答えてみる。

>yahoo-bbレンタルのトリオモデム
トリオモデムの何?
http://faq.softbank.jp/faq/ybb/app/servlet/qadoc?000139
に薄く
「トリオモデム12Mの場合、無線LANパックによる無線LAN接続時のみNAT機能が動作します。
 なお、無線LANパックによる無線接続においてはNAT機能を無効にできません。」
ってある。プロバイダ(YBB)から割り振られるIPアドレスは1個なので、このNAT機能が有効でないといかんのだが。
この場合、有線部分はNATが効かないのでそうなってる(無線側と、有線側で取り合ってる?)んじゃないかと。
398枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 23:59:20 ID:oTf7V8Kj0
PSP3000を買ったのですが□ボタンだけ押した感じに違和感があり、反応も他ボタンと多少差異があります
テンプレにもあるのですが、これは3000も該当する症状なのでしょうか?
399枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 00:13:39 ID:Grkg0+Tn0
慣れろ
400枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 00:33:35 ID:6JfaKbuS0
>>398
□ボタンは2000でも他のボタンと比べて違和感ある
401枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 00:42:37 ID:H8n3bEK40
>>399-400
ありがとうございます
仕様ってことでしょうかね
逆に○×△□すべて均一で違和感のないPSPって存在するんですか?
402枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 00:43:53 ID:SopJb6Or0
人に依ると思うんだ
403枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 00:44:28 ID:6cGEzALhO
PSPー2000(クライシスコアver)を当時予約して買ったんですが、十字キーの隙間(右)から液晶の光が漏れてるのは仕様でしょうか
見た感じ全体的に十字キーが左寄りに見えます……

あと背面のスロットの左右で段差が違うのは初期仕様でしょうか
メモカ側は段差無しですが、バッテリー側に段差があります
他サイトでもいくつか症例があるようなのでカスタマーに連絡しなかった自分も悪いですが…
404枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:04:10 ID:SopJb6Or0
>PSPー2000(クライシスコアver)を当時予約して買ったんですが、十字キーの隙間(右)から液晶の光が漏れてるのは仕様でしょうか
角度によって見えると思う。そういう構造。

>あと背面のスロットの左右で段差が違うのは初期仕様でしょうか
余り聞かない。多少の差はあるものだとは思うけど。
405枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:07:22 ID:xHNAixgu0
神経質もほどほどにしろと
406枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:14:17 ID:6cGEzALhO
>>404
回答ありがとうございます
しかし正面から見ても若干漏れてるんですよね…
画面の近くなんでチラチラ目に付いたり…

段差については他PSPを触った事が無いんでよく分からないんですが、設計上での誤差の範囲内位に思っておけば良いでしょうかね…
407枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:45:41 ID:wC1PFo8s0
ゲームアーカイブスをPSPにダウンしたんだけど、仮にもう遊ばないと思って
削除して、ふとまた遊びたくなったら一度ダウンした同じゲームでも
もう一度チャージ料金かかるんですか。
408枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:57:32 ID:Xn+4+2pdO
3000のパールwhite持ってるけどCFW用に2000を買ってみた。ちなみにバリュー。

バリューの付属ポーチってマジでショボすぎwwイメージと違う!!!
まだダイソーのが良いわ!!!
ちなみに、バリューのが一番2000にフィットしてるが、GPS付けたままの本体、GPS、UMDは入らない。
ダイソーのメッシュはGPSやUMDは入れようと思えば入る。
ダイソーのPSP用はGPSは本体に付けたまま限定で入るし、UMDも2つ。
だからバリューって売れないんだね。

あと2000はD端子ケーブル入ってるね。軽くびびったw
でもメモステが32MB。体験版DL用かな?
3000は2000のD端子ケーブル分をメモステ4GBに使用してるんだね。

3000なら個人的に
・通常パック買う
・ダイソーでポーチ&画面保護シール
・アマゾンや電気屋なら3480円程度でソニーより速いサンディスク4GB購入。
・ストラップは携帯購入時のオマケ。

で十分ですね。
409枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:59:13 ID:Xn+4+2pdO
貼り忘れ

http://l.pic.to/xz62m
410枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 02:08:01 ID:vaROYeFM0
質問です

PSP-3000を使用して
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-mdvd3/
上記機器とそれに付属していたulead DVD MovieWeiter5と
PSP2000/3000用純正S端子ケーブルを使用して
動画キャプチャをしようとしたのですが
ulead DVD MovieWeiter5がデバイスを認識してくれません。

テレビにつないで見た限りは画像は流れているようなのですが
問題があるとすればどこでしょうか?
411枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 02:10:25 ID:SopJb6Or0
>>407
かからない

>>410
それはPSPの質問ではなく、キャプチャボードの問題だからそっち関連のスレで聞いてくれ
412枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 02:14:09 ID:wC1PFo8s0
>>411
え!?本当ですか?それは凄い!いや一度ダウンしたスティックの中身削除
するわけだから同じゲームでもまたダウンしたらかかると思ってたんだけど。
アカウントが同じだからかしら、よかった。
413枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 02:20:07 ID:vaROYeFM0
>>411
ありがとう。キャプチャボードの方で聞いて見ます。
414枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 02:48:35 ID:1GVSMFCnO
年末にPSP1kを盗まれてしまい、しばらくお休みしてましたが、昨
日ようやく3kを買いました。4GBメモステも買って、PCからバックアッ
プ復旧させようとして「別のPSP」扱い(当たり前)で困ってます。
Store関係は再ダウンロード可なので良いのですが、ゲームのセー
ブデータはマネージャーに表示されません<モンハンとかみんゴル等。

…これ、単純に前PSPバックアップフォルダからのコピペで復旧に
なります? それとも何か魔法が必要でしょうか?
415枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 02:49:48 ID:q7p7BxdQO
質問お願いします。
pspでネット対戦をしたくてインターネット接続しようとしているのですが、接続テストでは成功してもDNSエラーでインターネットに繋げません。
WHR2-G54/Pというのを使っていますがAOSS機能の使い方がわからないです。
試しにpspを初期化、WHR2-G54/Pを初期化をしてみても解決しません。
ちなみにパソコンを起動しながら繋ごうとするとパソコンの画面に競合するipアドレスがあります、と表示されパソコンを閉じても解決しません。
DNSエラーの解決策またはWHR2-G54/PのAOSSのやり方をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
長文失礼しました。
416枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 02:50:49 ID:xHNAixgu0
だからー
なんで訊く前に試してみないかなあー
417枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 03:01:42 ID:1GVSMFCnO
あ、大丈夫なんですね。ライセンスファイルとか含まれてるから、
直感的にコピペしてダメにしちゃうと面倒だから聞いてみました。
これからコピペ復旧してみます。
418枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 03:02:43 ID:SopJb6Or0
>>415
AOSSはbuffaloのサイトに行け。これでもかといわんばかりに書いてある
で、次書く時があるなら質問テンプレ埋めてくれ

>>414
>単純に前PSPバックアップフォルダからのコピペで復旧になります?
とりあえずやってみれば?場所間違わなければOKなはずだ。聞く前に試せ。
419枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 05:04:36 ID:F6PC3oOo0
>>412
アーカイブスのサービスが続く限り何度でもダウンロードできる。
「ダウンロードリスト」を見てみろ。
公式見たら書いてあるから、最低限公式くらい読んでくれ。
(何度でもどころか一度購入したら5台までダウンロードできるぞ)

よくあるご質問(FAQ)
ttp://www.jp.playstation.com/store/faq/index.html

ttp://www.jp.playstation.com/store/faq/contents/faq0050-002.html
購入したコンテンツを誤って消してしまいました。
 購入したコンテンツは、別途規定がある場合を除きダウンロードリストより再ダウンロード可能です。
ダウンロード回数制限はありません。

ttp://www.jp.playstation.com/store/faq/archives/faq0060-006.html
ダウンロードしたものを消してしまいました。
 PlayStationStore内の「ダウンロードリスト」から再ダウンロードが可能です。
(コンテンツによっては、再ダウンロードできないものがあります。)

PS3 / PSPゲームアーカイブスWiki
ttp://www41.atwiki.jp/psparchives/
420枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 08:04:51 ID:xNOhTNj00
>>414
セーブデータはフォルダの位置とフォルダの名前さえ変えなければどのPSPだろうがメモステだろうが関係ない
表示されないのなら場所が間違えてるか、バックアップの時にフォルダ名を変えているパターンが殆ど
もういっかい見直せ
421枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 08:07:24 ID:xNOhTNj00
ただしCFWの場合は別の話しな
422枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 08:48:07 ID:1GVSMFCnO
コピペで復旧出来ました〜。USB1.0だから死ぬほど転送遅かったけ
ど(w。PSP3k繋いだ段階で同じ名前にしても別のPSPとして別バッ
クアップフォルダ作られちゃうんだけど、そのまま中身移動させた
らマネージャーに表示されました。あとは復元作業で元通り。ああ
久しぶりのトロステだよぅ。

有り難うございました〜。
423枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 10:54:55 ID:xhYyvrhg0
そういやPSP落としたり盗まれたりした場合、
機器認証の解除ってどうするんだろ?

PSP単体でストアに繋げられる設定の場合、危なくないか?
424枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 11:09:47 ID:O/a8Nnqw0
>>423
カードとかを取られた場合と一緒で
連絡してIDや暗証コードを変更してもらうしかあるまい
425枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 11:21:26 ID:oY32yZ8ZO
携帯から申し訳ないですが

手持ちの市販DVDをPSPで見たいのですが
このソフトを買えば見れるっていうのありますか?
ネット環境がないために動画変換君などは使えません。

Amazonなどで検索したら数本出てくるのですが
初心者でも扱えるものなど知っている方がいたら
教えてください。
426枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 12:04:11 ID:xHNAixgu0
ありますし実際に使ってますが厳密に言うと違法な手順を踏むのでここでは紹介できません
最終的にPSPで観られるようにする部分は問題ないのですが
DVDから抜き出す部分はダウソ板ででも訊いてらっしゃい
427枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 12:08:59 ID:xhYyvrhg0
>>424
やっぱりそれしかないよな

>>425
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se440576.html
中にjwardとyahooツールバーが入ってるけど、
それさえ気をつければ、単純明快でH.264の高画質も選べる

ネット環境ないなら、そこら辺の漫画喫茶にUSBメモリーを持って行ってDLしてくればOK
428枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 12:10:14 ID:xhYyvrhg0
>>427
あーごめんDVDから直接は無理だw
429枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 12:10:38 ID:F6PC3oOo0
>>425
その手の情報は書店に行けば怪しげな本が何冊も並んでる。
コンビニにも置いてある。
改造の情報も載っているけどそこは読まないことをオススメする。
430枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 12:15:48 ID:xHNAixgu0
>>423
せめてパスワードは記憶しない設定にしとけ
431枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 12:46:09 ID:oY32yZ8ZO
>>425ですが

皆様ありがとうございます(_ _)

とりあえず本屋さんに行ってみます。
携帯で色々調べたのですが限界のようなので
432枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:00:05 ID:hz6zT5jE0
バリューパックが22780円だったかな。そのくらいで新品が売ってるんだけど
この値段なら特に損はしないかな?
433枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:01:14 ID:hz6zT5jE0
sage忘れスマン・・・。
434枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:03:35 ID:5Yuwu9OyO
新型PSP3000買ってくれる人いませんか?
435枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:05:52 ID:oeQ0dRvz0
こんにちわ
液晶シートですが少し暗くなる効果のあるものを教えて下さい
設定を一番暗くしてHORIのARコートのを貼ったんですが液晶が明るすぎて目に辛いです
お願いします

436枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:51:08 ID:56PlnWw8O
テンプレ通りの値段でメモステを買いたいんだけど、ヤマダやらコジマあたりで普通に売ってるのかい?
437枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:52:49 ID:56PlnWw8O
うわっとsage忘れ
438枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:53:11 ID:56PlnWw8O
sage忘れ…
439枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:55:24 ID:56PlnWw8O
うわああ連投orz
440枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:59:15 ID:O/a8Nnqw0
>>436
もちつけw
とりあえずそこらの量販店ではまだちょっと高いと思う
テンプレの範囲内ではあるけどね
こないだヤマダで見た時には4Gで2000円程度アマゾンより高かった
出来ればアマゾンで買うのが一番安い
441枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 14:01:43 ID:LWEUrQ4pO
>>435
周辺機器スレ行ったほうがいいかも
442枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 14:07:09 ID:xHNAixgu0
>>435
明るい場所で遊びなさい
443枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 16:27:12 ID:oeQ0dRvz0
(´・ω・`)
444枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 22:00:02 ID:eMoX+eBi0
現在PSP1000を使用していますが、諸事情で電源ケーブルがもう一本欲しくなりました。
できればアダプタが小さいほうがよいのですが、いいのありませんでしょうか?
たとえばチャージガイのような・・・
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01233002400
ケーブルの長さは短くてもかまいません」
445枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:02:44 ID:SopJb6Or0
>>443
光量落としたいなら、普通の保護シートじゃなくて
http://www.hori.jp/products/psp3000/psp_nozokimi_filter_3/
こういう覗き見防止タイプの方が落ちると思う

>>444
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=746
446うnくんw:2009/02/25(水) 23:26:58 ID:lfMaMKqg0
すみませんが質問です。
私のグランツーリスモ2がレースが終わった時点
でとまってしまいます。
どうしたらいいでしょう。
verは5.00M33−6です。
447枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:30:43 ID:OqNuzRvx0
>>446
>>1読んで消えてくれ
448うnくんw:2009/02/25(水) 23:38:00 ID:lfMaMKqg0
>447まじめな質問です。
449枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:40:15 ID:xHNAixgu0
>>448
真面目に消えてOK
死んでくれたらBEST
450枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:46:50 ID:SopJb6Or0
>>448
真面目な返信です。
>>1の2行目読んでね。
451うnくんw:2009/02/26(木) 00:08:49 ID:9h8fs+rk0
>>449一人ぼっちじゃねーのwww
452うnくんw:2009/02/26(木) 00:11:53 ID:9h8fs+rk0
>>449まじめな返答できねーの?
453枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 00:19:17 ID:bDa1Lawx0
もちろん返答する気など毛頭ない
今すぐに首吊って死ね
454枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 01:18:36 ID:ASJcU7iVO
別スレでも質問したんだが、先日UMD取り出すときに、爪で直線上に、光に反射させなくても目視でわかる引っかき傷をつけてしまったんだが、とくに読み込み等に支障の心配はしなくてもいいのかな?
455枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 01:39:00 ID:ZPvKHCMq0
したほうがいいんじゃね? 使ってて問題ないならかまわんけど
456枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 01:51:16 ID:ASJcU7iVO
う〜ん、やっぱりだめかなぁ。別スレで答えてくれた人は、円周上に傷入ってなかったら、かすり傷程度は問題ないって言ってたんだけど、ゲームしてたら同じ箇所で画面ブレるから気になるんだよね。
457枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 02:48:01 ID:iL2w/wOS0
>>456
確かに、
>円周上に傷入ってなかったら、かすり傷程度は問題ない
は一般論としてはそうなんだけど、あくまでも一般論であって、たとえそういう傷でなかったとしても、

>ゲームしてたら同じ箇所で画面ブレる
実害が出てたらどんな傷でもアウトだろw
458枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 03:11:17 ID:HBEF1mvlO
公式のカスタムテーマをPCに移して
それを別のPSPにコピーして設定することって可能?
459枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 03:49:04 ID:ASJcU7iVO
>>457
まだソフト買ったばっかりでショックだが、新しく買いなおす金も無いし、とりあえずはプレイ出来るので我慢して使うわ。

返答ありがとう。
460枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 04:50:14 ID:Jk1uDcOnO
一度分解しちゃったPSPってソニーで治せますか?
カバー開けちゃっただけだが
461枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 05:10:54 ID:bDa1Lawx0
もちろんダメです実費です
462枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 05:37:21 ID:YYc2bx630
>>460
修理が出来るものであったとしても、開けるなという物を開けてるんだから
修理を拒否されます。(まあ有償修理になることもあるかもしれないけど)
自業自得。

ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/warranty.html
PSP本体のアフターサービス規定/保証規定について

アフターサービス規定
修理をお断りする場合について
 不当な修理/分解/改造(ソフトウェアを含む)が行われた製品

保証規定
保証期間内でも、次の場合は修理をお断りします。
 不当な修理/分解/改造(ソフトウェアを含む)が行われた製品
463枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 09:25:14 ID:MZXX1+/l0
464枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 11:22:59 ID:lPrZXyU/0
AOSS買ってアイマスのカタログとかダウンロードしようとすると
「サーバーがタイムアウトしました」とか出てダウンロードできず
PSPから「PSショップにサインイン」ってのを選んでも「接続エラー」

って出てくるんですが、PS3経由じゃないと
DSみたいに直接無線で操作できないってことですか?
465枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 11:26:12 ID:YJF4ZBti0
>>464
PlaystationStoreのアカウントを取得してあれば、直接PSPでサインできます。
そのあたりの問題でしょうか?

タイムアウトは違う気がするけど
466枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 11:42:07 ID:lW2pU0Ot0
>>464
接続の問題じゃないかな?
>>1のテンプレ埋めてくれないとどうにも判断がつかない
467枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 12:34:49 ID:c4tibE4J0
>>445>>463
ありがとうございます。使い勝手を考えてホリのものを注文しました。^^
468枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 13:03:29 ID:LIi7g9fo0
ずっと電源ケーブル付けて外部電源で使ってるのに、
スリープ明けとかに充電中になる(オレンジランプになる)のは何故?
バッテリー残量は100%となってるから放電してないはずなんだけどな。
469枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 13:17:28 ID:lW2pU0Ot0
>>468
1つ、PSPの100%表示には遊びがあるので実は100%でも完全な満タンではない
  (完全に満タンにすると危険なのでセフティ機構だと思われる)
2つ、スリープでも電源OFFでも情報保持の為の電力消費がある
3つ、稼動中は一度満タンになると外部のみの電力供給になるが
   スリープ又は電源OFFの状態だとバッテリーからの供給になる
4つ、これは推測だが、
   内部情報の保持は常にバッテリーからの電力供給によって賄われる
以上の複合で、ずっと外部電力にしていても内部消費は発生すると思われる
470枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 13:19:18 ID:bDa1Lawx0
3も推測だろ
471468:2009/02/26(木) 13:26:05 ID:LIi7g9fo0
なるほど、ありがとう。
ケーブルに内部断線でもあるのかと思ったよ。
472枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 13:33:01 ID:lW2pU0Ot0
>>470
まぁそうなんだけどね
実は4つ目の推測に関連してるんだけど
アダプタ繋ぎっぱなしでやってると外部電源に切り替わって緑ランプになる
で、そのまま数時間緑ランプのままで遊んで
一度外して繋ぎ直すと充電状態(赤ランプ)になるんよ
つまり稼動中は一度満タンになると
外部電源に切り替わってそのまま維持する設計になってるんだけど
内部では消費してるから接続を解除してしまうとまた充電判断になるっぽい
473枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 13:33:54 ID:bDa1Lawx0
質問スレくらい推測で返すのはやめたほうがいいんじゃないかね
474枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 13:39:59 ID:lW2pU0Ot0
>>473
スマンカッタ
今度からはちゃんと、自分で試して推測した事だけど、という前フリを付けるよ
475枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 13:46:49 ID:bDa1Lawx0
ドンマイ

まあこの場合は単純に言って
スタンバイ中であれ使用中であれ完全放置中であれ
バッテリーは自然に減るものだから
いつ充電状態に入っても別に不思議ではないって事がわかればいいやね

ACアダプタ繋ぎっぱでほっとけば
少なくとも数日に1回は自然に充電始まってランプ点いたりするんだし
そろそろ再充電が始まるというぐらいのときに電源入れて
バッテリーの状態に変化が起これば
そのタイミングで充電モードに入るのは何ら不思議な事ではない
ってくらいの把握で問題ないと思う
476枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 15:20:28 ID:qzZldPPb0
バッテリー心配症候群患者に送りたい言葉「PSPなんて売り払え」
477枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 15:32:58 ID:aStskY110
充電完了の表示になってから、
接続したままの状態でPSP側のアダプタの端子を回すと再度充電の表示になるんですけど、
これはどういう状態なんですか?
サービスセンター「仕様です」
氏ねと思った。そんな昔話
478枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 15:38:41 ID:bDa1Lawx0
>>477
理科の成績悪いでしょ、とか突っ込まれかねない罠
479枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 16:16:10 ID:YJF4ZBti0
>>476
俺なんて、PSPのバッテリーへたるまでに売り払ってるから

一度くらいへたるまで使い切ってみたいと思ってる
480枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 16:45:44 ID:4QIAgT4M0
PSPの新色が出るとそれまでの本体色は値下がりするものですか?
481枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 16:57:13 ID:w7krH1700
しないと思う
新型ならまだしもただのカラバリでしょ?
482枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 17:15:54 ID:UvBzh/V9O
むしろ、PSP2が出るかもw
483うnくんw:2009/02/26(木) 17:35:25 ID:9h8fs+rk0
すみませんが質問です。
私のグランツーリスモ2がレースが終わった時点
でとまってしまいます。
どうしたらいいでしょう。
verは5.00M33−6です。
484枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 17:40:29 ID:YYc2bx630
>>483
>>1
>自作プログラム、ダウングレード、カスタムファームウェア(CFW)などイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。
485枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 18:03:35 ID:YJF4ZBti0
486枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 18:05:46 ID:kYKTv2Ml0
PSP-3000でオワタブラウザをダウンロードしたのですが、起動に失敗します。
どうすれば良いのでしょうか?
487枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 18:14:26 ID:0FtwpQDw0
488枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 18:20:54 ID:NF+IaKahO
今手元にPC無くて漫画喫茶に行くくらいなら出来るんだけど、借りてきたCDをメモステに移す方法ってある?
ソニックステージは再起動したら使えるようになるけど、再起動したら漫画喫茶のPC初期化しちゃうからね〜・・・
テンプレにあったらごめんね
489枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 18:35:14 ID:bDa1Lawx0
新色のモックが店頭に出てたが
赤も青も結構深い色でいいなあ
特に青はインプレッサのWRCカラーそのものだったりして
真剣に買い換えたくなって困る
今のうちに白3000売っちゃおうかな
だれかケツ蹴飛ばしてくれ
490枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 18:36:15 ID:bDa1Lawx0
>>488
PSPは普通にMP3再生できるんだから何使ったっていいじゃない
491枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 18:46:03 ID:csYNN29P0
>>488
CDをMP3に変換して入れればいいだけ
いくらでもフリーソフトあるでしょ
492枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 19:49:11 ID:DoH16BBL0
>>488
メディアプレイヤーが入ってれば
それ使ってmp3なりwmaなりに変換して入れるだけでOK
493枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 20:05:21 ID:RomzWb1I0
>>486
そりゃ 終わってるからだろ
494枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 21:50:53 ID:OAtiNMKD0
>>458を教えて貰いたいんだがどうなんだろうか
>>146の質問と同じってことにされてる?
495枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 21:52:07 ID:MZXX1+/l0
>>458
やって壊れるもんじゃないんだから実際にやってみりゃいいのに
496枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 23:25:57 ID:/+eOy/7aO
バージョンアップさせずに体験版やる方法ないですか?
497枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 23:31:57 ID:txdPUzn50
ありません バージョンアップしてください
498枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 23:58:08 ID:iL2w/wOS0
>>494
カスタムテーマごときにMagicGateで保護してるとは思えない
確証得たいならカスタムテーマスレで聞く方が確実。

でも自分で試す方が早いはず。
499枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 00:28:24 ID:/c9MHd1X0
メモステ買い換えたとき、中身をまるごとコピーして問題なかったしいけるだろ。
わざわざ質問するような事かね。
500枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 00:29:53 ID:AOkBPZJR0
ろくに試行錯誤もしてないな、ってのは一発で判っちゃうよね
501枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 00:35:24 ID:l/7wEEKK0
pcでカスタムテーマなんて落せるのか?
502枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 00:38:11 ID:FSeQCAMn0
カスタムテーマは自作できるから、あっちこっちに野良配布サイトあるよん
503枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 05:59:33 ID:vDfIRxy00
>>501
ファイル自体は落とせるんじゃね?
表示はPSPじゃないと出来ないけど
504枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 08:31:57 ID:EUmNFgu80
505枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 10:24:38 ID:rHK9d/iN0
こんにちは。質問です。
vaioのVGN−TZ73B
を使用しています。このPCのワンセグで録画した番組を
PSPで見たいのですが、メモステに転送できません。
PCのワンセグで録画した番組には『メモリースティックに転送』
という欄があるので、PC自体には問題ない(メモステに書き込むことができる)ということでおkですか?
と、いうことでメモステに問題があるのでしょうか?
質問にもあるとおり、オークションでメモステを買ってしまいました。
お店で買ったら大丈夫ですかね?
506枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 10:36:35 ID:t9z+DhK60
>>505
俺はvaioのワンセグの仕様を知らんのでそっちには答えられないが
とりあえずはまずはそのメモステをPSPに入れて
メニューのメモリースティックの所で△押して
マジックゲートがあるかどうか確認してみるべし
オクで買ったんなら偽者っぽいので無いかもしれん
ソニー系のメモステ対応ワンセグのセキュリティはマジックゲート管理だと思われるので
それが無ければ使えない
メモステはアマゾンが安いからアマで買うのが良いと思う
507枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 13:16:54 ID:h5dZTpmM0
>>13
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでは接続できないと書いてありますが、
ニンテンドーWi-Fi ネットワークアダプタもやはり使えないのでしょうか?
ttp://wifi.nintendo.co.jp/wap/index.html
508枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 13:40:17 ID:cFt90/y6O
3000の黒は2000みたいなテカテカ加工がされてるの?
509枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 15:20:23 ID:DsCTi4ib0
新色は指紋とか汚れとかどうなん?目立つ?
510枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 15:33:42 ID:zDXJaTVvO
>>508
>>509
ティンコがちゃんとむけてから出直してこい
511枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 15:58:30 ID:riQ55YybO
ピアノブラックつーくらいだから、指紋は目立ちまくりだと思う
新色もテカテカしてそうだから、黒程でなくとも多少は指紋残るかも

自分はシルバーなんだが、1000型のようなコーティングは無いのでちゃちいが、サラサラした感じで指紋は目立たない
512枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 16:04:14 ID:lckbzC5M0
メモリースティックのことなんですが
読み込みが速いのありますか?一律一緒?

>>507
任天堂にPSP修理できるか聞いてこい
513枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 16:14:05 ID:t9z+DhK60
>>512
早いと書いてあるのは早い
商品説明を読むのだ
514枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 16:24:19 ID:riQ55YybO
>>512
サンディスク版はソニーに比べて若干速いらしい。

お薦めはコストパファーマンスのいいサンディスクのUltraUシリーズ
515枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 16:27:12 ID:AOkBPZJR0
サンディスクが速いのは安いほうのモデル
青いのを買っても読み込みだけはソニーの上位品とあまり変わらない
書き込みはそれなりなので注意
516枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 16:31:18 ID:lckbzC5M0
>>513>>514
ありがとう、新色のバリュー買おうとしてたけど
スレ読み返すうちに「あんまりよくないのか・・・?」
と思い始めて来たので
ウルトラU8ギガと単品PSP購入にしてみます
517枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 17:03:42 ID:EUmNFgu80
837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 12:46:35 ID:sgtBdWdx
>>836
【ソニー】メモリースティック総合スレッド 22GB【サン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1227958619/
ここ行って自分の目で確かめて来い
518枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 19:20:49 ID:M0GoCuZ5O
>>490-492
ありがとう
ようはWMP11あたりに曲認識させて、それをUSB挿したPSPに移す方法(右クリック?)を探せばいいのね
わざわざ秋葉原の漫画喫茶にまで行ってわからんで帰ってきたよ
店員も知らないっていうし
519枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 19:22:13 ID:iOrjIPPX0
pspから直接アクセスして
直接メモステにニコ動などの動画を入れられるサイトがあるらしいのですが
誰か知りませんか?
520枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 19:24:48 ID:EUmNFgu80
HTTP経由でFLVを変換してDLすんの?
たまらなくだるそうだ
521枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 22:03:08 ID:FSeQCAMn0
>>507
それ、モノとしては単なる無線LANルータなので接続は出来ると思う。
>※パソコンや情報家電を接続することも可能ですが、WiiとニンテンドーDS(Liteを含む)のみが動作保証・サポートの対象となります。
なんかあっても保証はしてくれないらしいが。
わざわざこれを選ぶ理由も無いと思うけどな。
522枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 22:26:31 ID:rK6dES9/0
PSPを買おうと思ってるんですけど
3月5日までまって新しいやつ買った方が良いのですかね?
今出てるPSP3000との新しく出るやつの機能の差ってのはあるのでしょうか?
523枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 22:28:33 ID:BeR1/+atO
>>506
ほんとありがとうございます。
男だけど穴ぐらいは捧げます。(冷やかしに聞こえたらスミマセン(__))
確認したところマジックゲート不明と書いてありました。
アマゾンで買います。
524枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 22:34:08 ID:W+1Vvmty0
>>522
機能に違いはないよ。
新しいカラーバリエーションというだけ。
525枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 22:37:02 ID:70iU44muO
PSPを落としてしまって、音が出ない&読み込みが悪くなったんですが、この場合修理費は最大8400+9450=17850円程かかるんでしょうか?
526枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 22:43:43 ID:W+1Vvmty0
>>525
単純な足し算ではなかったはず。
いつの間にか始まってた↓のオンライン仮見積りを試しにやってみたら9450円と出た。
ttp://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/index.html

これ以上は実際に預けてみないとわからないかと。
527枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 23:00:14 ID:rK6dES9/0
>>524
ありがとうございます
528枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 23:03:53 ID:70iU44muO
>>526
ありがとうございます。一度預けてみて値が張るようなら、もう新品を買おうと思います
529枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 00:07:16 ID:YbHTUOQs0
PSPの大容量バッテリってどれくらい稼働時間延びますか?
3000番です
530枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 00:17:02 ID:410jQd8+0
>>529
容量が書いてあるだろ?(単位:mAh)その比率分くらい伸びる。

元(1200mAh)のでこれくらい。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-686.html

大容量バッテリーは2200mAhだ。
531枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 01:42:51 ID:YbHTUOQs0
>>530
ありがとう
そんな違うなら買ってこようかな
532枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 04:09:31 ID:5+z91ubTO
・マットブロンズ
・メタリックブルー
・ディープレッド
・ギレンの野望セット
・モンハンパック

どの本体が希少ですか?
533枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 04:27:37 ID:410jQd8+0
下二つと、MPOのプレミアムパック(迷彩PSP http://www.konamistyle.jp/ecitem/item34716.html)とかかな。
タイトル限定のは長期間供給されないし。
534枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 04:54:04 ID:5+z91ubTO
>>533
ありがとう♪
一番気に入ったギレン買います。

迷彩良いけど1000は・・・ねぇ・・・
535枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 11:18:03 ID:RP7Ebp2P0
>>531
俺も大容量バッテリー買おうか迷ってるんだけど、今使ってるの(最初に付いてきたの)の処理困るよね?
使えるの捨てるのももったいないし、入れ替えるのも面倒だし、そのまま予備で保存しておくのかな?

PSP3000です
536枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 11:59:24 ID:Pvo/gPzJ0
>>528
預けた時点で修理費用が一万円?以下だった場合勝手に修理される
逆に高額だった場合は修理するかどうか選択できるが、送料とか見積費を請求される

もう遅いかもしれんが・・・
537枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 12:01:52 ID:GbGaMx3G0
>>536
10000円未満だったけど、連絡きたよ
538枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 12:05:11 ID:EDTgdr6t0
そんな事もあるの
公式では>>536の情報のはずだけどな
539枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 12:05:32 ID:Pvo/gPzJ0
>>537
そっか
記憶で書いたから、今公式見てきた

# 税込9,450円以下の修理はお見積りの連絡をしないで修理させていただきます。
# 税込9,451円以上となる場合はお見積りの連絡をさせていただきます。見積りをご依頼され、未修理返却(修理キャンセル)となった場合は1,050円(税込)を申受けます。
ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
540枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 12:12:06 ID:GbGaMx3G0
>>539
多分9600円くらいだった。

年末に電話来て、年明けまで連絡付かなかったから、
休みでしたか?って聞いたら、ずっとやってましたよって言ってたな。
あれ絶対嘘つきだ。
541枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 12:23:19 ID:gmIEzG4Y0
PSP3000でD端子でテレビ出力したのですが色合いが凄く変です
AQUOSのLC32D30というテレビなのですが…
テレビの相性なのでしょうか
542枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 12:34:25 ID:U2Ue78KN0
>>538
あくまでも原則であって場合によっては例外もあるんじゃないの?
経緯がわからんと何ともいえんけど。

>>540
SCEのサポセンは年末年始も営業してるはず。
なんか行き違いでもあったのでは。
543枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 12:42:58 ID:GbGaMx3G0
>>542
ちょっと言葉が足りなかった

こっちから電話した訳じゃなく、「また電話します」を待ってたら1週間後だったん
「仕事してたんですか?」には1週間も待たせたの?もこもってる。
544枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 13:14:06 ID:U2Ue78KN0
>>543
ああ、そうだったのか。失礼。
年末年始でごたごたしてて放置しっぱなしだったのかね。

ところで、後から気づいたけど>>536
>逆に高額だった場合は修理するかどうか選択できるが、送料とか見積費を請求される
の後半部分は少し違う気がするな。

まず送料として別途請求される金額は発生しないはずなのと、
見積り料がかかるのは、>>539にもあるけど”自分から見積り依頼して”
修理キャンセルした場合なんじゃないのかな。

昔、知り合いが液晶修理か何かで12000円くらいの見積りが出てたのを修理キャンセルしてたけど
送料も含めて料金は取られてなかったぞ。
545枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 15:20:38 ID:lMrvz0LlO
ソフトの説明書にUMDの取り出し収納の仕方書いてあるけど
説明書通りに取り出そうとすると記録面に傷がつきそうなんだが…
記録面の逆のほうを押し込んで取り出したほうがよくないか?
546枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 15:31:48 ID:8rphJZdQ0
物理的にどこも当たりようがないが?
547枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 16:10:16 ID:EDTgdr6t0
UMD取り出し?
俺は取り説よまないがPSP-2000/3000は蓋開けて本体倒してひっくり返してますが
548枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 16:35:25 ID:g+t5s9Ne0
俺は上の爪を上げて取り出してる
これが一番無難っぽいぞ
549枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 16:38:13 ID:ktAsR8AeO
フタをしめてソフトをよみとる時
どのタイミングで読み取るんでしょうか?
フタをしめても読み取らない時がある…
550枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 17:09:53 ID:ktAsR8AeO
わかりにくすぎた…
ソフトをいれてもソフトがまわらない(本体のほうが作動しない)
551枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 17:19:13 ID:8rphJZdQ0
>>549-550
日本語でOk

>>548
それやってるとUMDのガワがパカっと開いちゃったりするので注意
552枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 17:19:49 ID:Nd9jIMvx0
PSP-2000を持っているのですが
アナログパットが片方に動いた力が動かしていないのにかかります。
どうすれば直りますか?
553枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 17:24:34 ID:8rphJZdQ0
どっからどう見ても故障なんだからメーカーに訊けよ
554枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 18:02:08 ID:k9Lz4BdM0
>>552

パッドを動かしていないのに利いたままになってて、勝手に操作されてしまうってこと?
555枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 19:05:18 ID:KZaGUKnd0
アナログパッド、十字キーが壊れたんだけど修理代どれくらい掛かるかな?
ボタンもちょっとおかしい
556枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 19:42:36 ID:PhUtE3fH0
ファイラーでISO吸引をやりたいんですがやり方が分かりません…
教えてくれませんか?
557枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 19:46:33 ID:EimggCSIO
>>556

完全に場所を間違えてる

ついでにそれくらいググればすぐに見つかるっての
558枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 19:51:45 ID:PhUtE3fH0
セレクトで言語を選べるって書いてありましたけどできません…
559枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 20:15:49 ID:410jQd8+0
>>558
>>1の2行目
560枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 21:35:23 ID:YbHTUOQs0
>>535
んー。まあそうするしかないですね
561枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 21:38:22 ID:410jQd8+0
562枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 21:39:14 ID:410jQd8+0
>>541
ケーブルの接触大丈夫?
563松竹座零度:2009/02/28(土) 23:12:05 ID:hZLcQYCWO
PSP−3000の液晶はフルハイビジョンぐらいか?
564枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 23:44:15 ID:cG49/JP+O
PSP−1000を四年くらい使ってるんだが最近充電が四時間も保ちません
バッテリーを買い替えたほうが良いですかね?
565枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 00:10:56 ID:QJLIj+rZ0
>>564
そりゃ、4年も使ってたら劣化もするわな。
>買い替えたほうが良いですかね
バッテリーの値段と稼働時間が復活することを天秤に掛けて金払う価値があると思えばいいんでないか?

>>563
PSP:480×272
フルHD:(一般的に)1920×1200
566枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 00:13:32 ID:EzL17ut20
PSP オワタブラウザでの書き込みテスト中
567枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 00:13:51 ID:taEppE3U0
>>564
俺も発売日に1000を買ったがバッテリーは07年に買い換えた。
結局はその人がどれだけ使ってるかによる。
4時間持たなくてもまだ実用上問題無いんじゃないの?
568枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 00:14:13 ID:EzL17ut20
おー できた
569枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 00:23:57 ID:QJLIj+rZ0
>>565
間違えたorz
×フルHD:(一般的に)1920×1200
○フルHD:(一般的に)1920×1080
570枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 00:34:31 ID:EM30JIE8O
>>565 >>567
トンクス

まあ基本ギレンの野望しかやらないし充電するのも速いからそんなに不便ではないんですがねwww
571枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 02:11:33 ID:rcRQYTo60
>>562
接触も確認しましたが問題ありませんでした
572枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 02:40:16 ID:QJLIj+rZ0
>>571
よし、画面の写メをうpれ。
573枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 03:20:18 ID:CqeuOh5d0
恥ずかしい質問ですみません。
ゲームソフトの交換は、電源を切らなくても
蓋を開けても構いませんか。
574枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 03:21:22 ID:6KmtTazL0
まあ平気
575枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 03:22:44 ID:CqeuOh5d0
>>574
ありがとうございました。
576枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 14:44:48 ID:810DKGIl0
接続エラー(805F0005)について質問なんですが、解決法お願いします
インターネットブラウザかしっかりと起動するのにも関わらず、プレイステーションネットワークへのサインアップを行おうとするとこの現象に見舞われます。
577枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 16:31:47 ID:QJLIj+rZ0
>>576
・PSPのシステムソフトウェアを最新にする
・ネットワーク設定見直し。特にDNS周り。分からんなら質問テンプレ埋めて貼ってくれ。
578枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 16:33:20 ID:dN/1R/o70
PSP-3000ってゲームしながらスカイプ出来ますか?
579枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 16:37:31 ID:QJLIj+rZ0
無理
580枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 16:41:09 ID:dN/1R/o70
ありがとう
581枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 18:23:04 ID:VZ0WHkEC0
PSP−3000を購入して、RSSガイドのチャンネルを前に登録していたのですが、なんか勝手に本体が起動していたりしたので(スリープモードではないです)登録したチャンネルを削除したのです。
ですが、相変わらず電源をつけた時に「RSSチャンネルガイド」と言うのがでていて無線LANも「PS SPOT」に変更されていたりと大変困っております。
これは何をすれば初期の状態になるのでしょうか?
582枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 19:06:17 ID:810DKGIl0
>>577
【PSPの型番】 PSP-1000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】 ver5.05
【自宅の形態】 マンション
【インターネット回線】 BBIQ マンションプラン1
【使用中のモデムとその型番】 MITSUBISHI AS100EN
【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】 Logitec LAN-WG/RB
【パソコンのOSのバージョン】 Windows Vista Home Premium
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes

ネットワークアップデート及びPlayStationNetworkへのサインアップだけができない状況です
583枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 19:09:28 ID:VFuCNKUGO
晒しage
584枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 19:17:12 ID:AIX/dJJT0
多分>>327
585枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 19:18:34 ID:QJLIj+rZ0
>>582
1.ルータ(Logitec LAN-WG/RB)の設定情報画面で、プロバイダから割り当てられているDNSサーバーのIPアドレスを調べる
  →メモる
2.メモったIPアドレスをPSPのネットワーク設定のDNS設定(セカンダリDNSに入れる)
  (DNSは普通は”自動”になってるはずだけど、手動にする)



あと、
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=805F0005+PlayStation+Store+%E6%8E%A5%E7%B6%9A+%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84&num=50
お仲間もたくさんいるので、参考に。
586枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 19:31:23 ID:810DKGIl0
>>584-585さんありがとうざいますもう少し頑張ってみます

もし>327が原因だったらおとなしく待ってますw
587枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 19:56:05 ID:7MkFVzSH0
メモステを物理的にクラッシュしてしまったんですけど、
セーブデータだけでもなんとか吸い出す事は可能でしょうか。
真ん中で少し折れてしまい、カードリーダーにも反応してくれません・・・
588枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 19:57:53 ID:6KmtTazL0
接点があるのに読めてないならもう無理
589枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 19:57:59 ID:1y1UMt0O0
>>587
無理
590枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 20:50:42 ID:GMwc5ERlO
まだPSP持ってないんだが、オンライン対戦するのにイーモバイルの7Mじゃ遅いのかなぁ
詳しい方教えて下さい。
591枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 21:08:14 ID:1y1UMt0O0
>>590
そんだけあれば大丈夫じゃね?
てか規格じゃなくて実際の回線の速度の値がどんだけあるかの方が重要だけど
そもそもPSPのwifiの規格が11bだから実質4〜5Mぐらいなんで
それ以上の速度があっても意味があんまりない
592枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 21:38:02 ID:GMwc5ERlO
>>591
レスありがとうございます。
PSPでオンラインをするには実速度4〜5M必要だという意味でしょうか?
イーモバイルは7Mと言いましたが時間帯とかによっては1MでなかったりするんでこれだとPSPは厳しいという判断でいいのでしょうか。
593枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 21:39:22 ID:QJLIj+rZ0
>PSPでオンラインをするには実速度4〜5M必要だという意味でしょうか?
>イーモバイルは7Mと言いましたが時間帯とかによっては1Mでなかったりするんで

とりあえず、591は1行目を見れば十分。
594 :2009/03/01(日) 21:39:31 ID:kClw1FHI0
イーモバだと最大7Mじゃなかったか?
場所によっては1Mもでないとこあるからからきついんじゃね
595枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 21:47:19 ID:lCbX6ZYh0
それ以前に、イーモバイルでどうやって繋ぐつもりなんだろ
USBタイプで無線LANルータかますなら楽だけど、USBモデムでPC経由とかだと
めんどくさいよ
速度は2M出れば十分だと思うけど 今まで特に困ってないから
596枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 21:50:51 ID:GMwc5ERlO
自分アパート一人暮らしなのでひかりとかやりづらいのでイーモバイルみたいなやつが便利なんです。最低でもADSLくらいないと厳しいんですかねぇ
597枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 22:02:43 ID:lCbX6ZYh0
>>596
どこに住んでるかわからんけど、速度がどれだけ出るかは、買ってみないとわからない
都内中心部でも場所によっては悲しい結果になるし、うちは田舎だけど
常時2M以上はほぼ出る 買う前にイーモバイルは教えてくれないしな
ADSLでも電話局から遠けりゃイーモバイルより遅かったりするしそこは微妙なところだ

それと7.2M対象地域はまだまだ大都市近辺の一部くらいしか対応してないと思うぞ
イモバ自体7.2M対象地域は公表してないしな 3.6M地域の方がまだ多いはず
598枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 22:03:21 ID:7MkFVzSH0
>>588-589
ありがとう、諦めるしかないのですな。
PSP発売日に買って以来、ずっとささったままのセーブデータが全部おじゃん・・・泣くしかない。
599枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 22:11:55 ID:GMwc5ERlO
色々ご意見頂きありがとうございます。
とりあえずイーモバイルで4〜5M出ればOKそうですね。友達の借りて試してみようと思います。
ちなみに皆さんはやっぱり光を引いてる方が多いんですか?
600枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 22:14:19 ID:taEppE3U0
>>598
バックアップを取っておかないのが悪い
601枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 22:20:30 ID:Q2ouc4yuO
どうも超初心者です。zipを保存したのですが、どこに保存されたのか分かりません。>>6あたりを参考にしてみたのですが理解不能です。
どなたか教えて下さるとたすかります(;;)
602枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 22:35:48 ID:QJLIj+rZ0
PCに接続して探せ。どこに置いたのか分かるのはあなただけだ
603枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 23:33:08 ID:QxEqXfAkO
1.ワンセグ試聴・録画とゲームを楽しむだけなら、3000より安い2000でも問題ないですか?

2.中古で改造済みか未改造か見極めるポイントはありますか?
604枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 23:40:52 ID:LYh8qqld0
匿名の人物と無線LANを介してネット対戦などは出来るのでしょうか?
それとも、そういうのはソフトによるのでしょうか?
605枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 23:53:36 ID:3W+KkNwx0
みんゴルポータブル2のDownload版というものが出ることを知ったのですが
今遊んでるUMD版のセーブデータでプレイ出来るものなのでしょうか?
606枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 00:48:48 ID:3oVRSaUs0
>>603
1 問題ないかと言うなら問題は無い。
 ただずっと画面を見て使うから、液晶が改善されてるのは大きい。
2 中古を買うくらいなら買うのをやめろ。

>>604
・インフラストラクチャー対応ソフト
 PSPとアクセスポイント(とネット環境)があれば対戦できる。
 国内ではほとんど対応していなくてMGS PORTABLE OPSやウイイレ2009など数タイトルのみ。
・アドホックパーティー対応ソフト

 アドホックモード対応ソフトをPS3を使って対戦する方法で、発売済みのタイトルでも対応ソフトに追加されている。
 対応タイトル数も多くて今後はこれが主流になりそうな気がする。 → >>14
・XLink Kai
 アドホックモード対応ソフトをオンラインで対戦する方法だが、PCとUSBタイプのアクセスポイントが必要。
 公式に対応しているものではない。

>>605
本当にある?見つけられなかったけど。
アーカイブスのPS1のみんゴルと間違えてないか?

ttp://www.jp.playstation.com/software/?PSP=1
607枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 00:57:32 ID:7oi9I2Eo0
>>606
みんゴルP2のベストが出るのと同じ日にDL版も出るみたい

http://www.famitsu.com/review/title/0000/0000/0004/2840/

ソフトの内容が変わる事はないだろうから
おそらくセーブデータもそのまま使えると思う
608枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 01:00:18 ID:Ll4ijAK20
>>606
ありがとうございます
やっぱりそういうのは少ないんですね…
609枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 01:25:32 ID:lbWPSoAPO
駄目だ…情報に流されて3000が買えなくなってしまいそうだ…

嘘だよな?
縞模様酷くて話にならんとか、嘘だよな?
610枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 01:27:00 ID:7oi9I2Eo0
2chの情報を見極められないのなら止めた方がいいw
611枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 03:19:01 ID:izSda5py0
>>609
2chは、
悪い話は10倍(逆に、良い話は1/10)になって伝わるところだ。
ただし、これが2chのゲハ板ならさらに係数を10倍に、ソニーが絡むとさらに10倍、倍率ドンだ。分かるか?

模様の話は、確かに最初に騒いだ馬鹿がいて少し話題になっただけで、それで終わった話だ。
612枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 05:46:50 ID:avrWX5zWO
掲示板からmp4の動画をダウンロードして/Videoに保存したはずなんだがビデオがありませんって言われる・・・
確かにメモステの容量が減ってるし保存されてるはずなんだが、どこにもない。

誰か分かる人教えてくれ
613枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 06:24:17 ID:BefJaSso0
>>612
MP4でもPSP対応形式じゃなければ表示されない
その動画がPSP用に作られたものでないなら対応してない形式だったんじゃないか
614枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 06:57:48 ID:avrWX5zWO
最初、ファイル名変えないでダウンロードしたやつはちゃんと再生できたんだ。
けど、ファイル名気に入らなくて結局、動画削除して、また同じサイトでファイル名変えてダウンロードしたらビデオがないと…

ファイル名変えちゃいかんのか?
615枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 10:39:14 ID:l8BQ329W0
正月に買ったPSP2000ですが、フリーズして電源落ちした後、電源が入らなくなってしまいました。
マナケミアをやっていた時にフリーズしました。フリーズ事体はたまに起きていましたが、もともとフリーズしやすいゲームらしいので気にしていなかったのですが。
回線がショートしちゃったんでしょうか?修理に出すしかないですかね?
616枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 10:41:54 ID:rixVejVQ0
>>615
バッテリーを付け直してもダメなの?
そっくりそのままカスタマーセンターに問い合わせた方が早そうだ。
617枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 10:45:08 ID:l8BQ329W0
>>616
バッテリー付け直してもダメでした。
バッテリー刺さずにACだけ刺してみても電源入らないので、本体が壊れてるって事ですよね?
こんな速く壊れるとは思わなかった・・・orz
618枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 10:59:18 ID:5COV8quxO
最近3000買ったけど
縞とか全く気にならないってかどこにあるの?
普通にゲームするのに何の支障もないよね
619枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 11:02:03 ID:bdJ47NVE0
PSP用に動画を変換してたのですが、
非対応ファイルや再生できませんとのエラーがでるので質問に来ました。

真空波動研で解析してみたところ、
動画名.mp4
720x480 24Bit AVC/H.264 Main@3 23.98fps 34046f 1064.21kb/s
MP4 AVC
[MPEG4] 00:23:40.001 (1420.001sec) / 189,152,627Bytes

真空波動研 081122 / DLL 081122

このようになったのですが、恥ずかしながら
何が悪いかいくら調べても分からなかったのでどなたか教えてくださると助かります。
620615:2009/03/02(月) 11:07:20 ID:l8BQ329W0
ちょっと放置してまた試してみたら電源入りました!
フリーズしたと思ったら電源落ちるまで放置するよりも、電源スイッチ長押しで強制終了かけたほうが安全なのでしょうか。
いつもフリーズしてるのかロード中なのかわからず放置しててこうなったので・・・。
621枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 11:10:09 ID:wKMZ9x990
>>614
拡張子まで消しちゃったとかはない?
あと、古い形式の動画だと決まった形式のファイル名じゃないとダメだけど
元のファイルが分らん事にはちょっと答えようがない

>>619
俺もどこが悪いのか分らん
とりあえず>>2にある動画関連のスレに行って聞いてみてはどうだろう?
622枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 12:43:27 ID:avrWX5zWO
>>621
そうなんですか…
とりあえず、色々試してみます。
ありがとうございました。
623枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 12:45:29 ID:8M0IrKdhO
>>606ありがとうございます。
素直に新品3000を買います。
624枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 13:48:09 ID:kTcqlB9p0
>>619
調べたのなら質問方法もよくある事例も知ってるよね
なら保存フォルダ名とpspのfwぐらい書いてくれないと
625枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 15:39:49 ID:Mkxpj3DM0
>>619
1)FWが5.00より前なら5.00以上にする
2)動画のファイル名を半角英数にしてみる(全角文字を使わない)

とりあえずこの2つやってからまた聞きなさい
626枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 16:58:23 ID:5xLj05hB0
バッテリーパックの所の爪が折れたんだが・・・orz
保証ってききますか?
627枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 17:17:26 ID:wKMZ9x990
>>626
まぁ無理だと思うがサポに電話してみるべし
628枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 18:21:32 ID:u3SPf74p0
>>626
バッテリーの蓋?
この際だから、大容量のパックに換えたら、蓋も付いてくるよ
629枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 18:34:58 ID:5xLj05hB0
いや・・・残念ながらPSP本体の方です・・・

ああ、モンハングリップ系買うという手がありますね
630枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 18:39:07 ID:30ssvh/NO
>>602PC持ってないんですよね…
自分でしか分からないものなんですか。ありがとうございました(__)
631枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 18:45:23 ID:bdJ47NVE0
>>621
ありがとう御座います そちらで聞いてみます。
632枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 19:13:54 ID:GT0y6k7YO
カーニバルカラーズを買ったら、無料配信のどこでもいっしょポータブルをダウンロードしたいんですが、アカウントを作成しないとダウンロードできないのですか?
633枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 19:14:23 ID:H7OXaRox0
そうです
634枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 19:22:56 ID:ayNd96A4O
生粋のGKのオススメソフト教えろよ。
あんまりマニアックなのは勘弁な。
635枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 19:29:20 ID:H7OXaRox0
やだ よそで聞け

>>2の最後
636枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 20:01:26 ID:ov34/mBW0
1000のバッテリーを3000で使いたいんだが、それって可能かな?Q&A見ても書いてない
気がしたんだが。蓋とかが閉まらないと困るからその辺kwskお願いしたいんだが。
637枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 20:03:52 ID:Mkxpj3DM0
バッテリーのサイズが違うんだから蓋閉まるわけねーだろ
638枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 20:07:40 ID:Mkxpj3DM0
使える使えないに答えてなかったな
A.使える
639枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 20:46:50 ID:JFG0pvBE0
大容量バッテリーってやっぱ純正の買うべき?
よくバッテリー関係は純正じゃないとやばいって聞くが、値段が…
640枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 20:50:33 ID:V+EP3/ug0
買ってみりゃいいじゃん 安いの
なんでみんなが注意してくれてるかわかるんじゃね?
そうならなきゃラッキーだし
641枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 21:08:01 ID:JFG0pvBE0
>>640
やばそうなんで純正買うわ…
ありがとう。
642枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 01:11:35 ID:jZCa24Pt0
>>637
バッテリーのサイズも違うのか。使える事には使えるけど、バッテリーがPSPから
外れそうだから諦めるか…。サンクス
643枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 01:14:49 ID:C+LYLF8dO
>>642
純正2200mAのバッテリー買えば、サイズがでかいバッテリーのPSP2000/3000用の蓋も付いてくる
644枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 01:35:01 ID:NHpFtlwE0
探せば蓋だけでも売ってるぞ 
645枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 10:40:26 ID:6ZNWnj8UO
今週末カラフルなPSPで初めて購入なんで質問させてください

マジックゲート対応のメモリースティックはどんな場面で必要になってきますか?
PlaystationStore以外に必要な場面を教えてほしいのですが。

できれば、microSDをアダプタで使いたかったもので
646枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 10:49:00 ID:JmEQYJOm0
>>645
>>4の下から2番目
ちょっと説明が足りないが、主に使用不可なのは公式動画
それとソニックステージを通した音楽のDL
あとワンセグ録画も出来ない
647枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 11:01:16 ID:YvhqTw5s0
買った店で保証書になんも書いてもらえず仕方なくボールペンで住所電話番号を書かず店名だけ書いたら無償修理してもらえたwだれがどう見ても自分が書いたようにしか見えないきたない字でww
無記入でなければ修理するマニュアル対応ワロスw
これテンプレに追加しといてw
648枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 12:43:53 ID:6ZNWnj8UO
>>646
ソニックステージにも制限が入るのは考えどこですね・・・
転送は大丈夫なんでしょうか
649枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 13:41:46 ID:+SrzAffC0
>>648
>>646の内容はMagic Gateが必要なんだからminiSDだと出来ないんだろ。

PSPをはじめて買うのか?
はじめてなら1枚目はおとなしくメモステを買っておけ。
あと、オークションで売ってるやつも手を出さない方がいい。(偽物が多い)
AmazonでSanDisk製を買うのがベストで他に選択肢は無い。
650枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 13:45:43 ID:JmEQYJOm0
>>648
ソニックステージの場合はPSPがどうたらより
メモステへの転送保存のセキュリティにマジックゲート使ってるようだ
651枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 14:20:19 ID:FkGk87e+0
非正規な使い方が出来ない事に文句言うとかどんな脳味噌してんだよ
652枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 14:26:33 ID:0FXZf3gP0
PSP本体、SONYかSanの8GBメモステDuo、USBタイプの無線LANコネクタ、保護シートを
一度に買えるサイトってAmazon以外にありますか?
Amazon以外に安いところがあったら教えてほしいです。
653枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 14:29:03 ID:0FXZf3gP0
すみません。
書き忘れていましたが、PSPのゲームソフトも同時に買おうと思っています。
654枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 14:45:11 ID:9GNcPjLm0
イライラ
655枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 14:45:57 ID:FkGk87e+0
  +  ☆ +   (   ☆  + ★
   ★ +   , '´  ̄ ´ヽ +   +
       + /  iノハノハ))'  ★
   +  ☆ ヘ、,k>д・ノノ  + イラッ☆
      +   <ソ ¶c) ミ☆   +
    ★    ζ彡キゝ
        +  リヽ) +  + 
656枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 15:35:05 ID:Qd1qQc120
>>652
お前ん宅の住所書け
そしたら誰かが教えてくれるだろ
657枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 16:21:52 ID:nCdUvft10
>>652
>USBタイプの無線LANコネクタ
そんなの何に使うんだ、まさかアレか アレするのか アレしちゃいかんぞ
658枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 16:24:51 ID:3OgFArWJ0
PSPのMACアドレスとはどういったものでしょうか
どこから違うのですか?
また本体以外で確認できますか?
659枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 16:31:20 ID:Y5UghzZo0
そんなことも解らないならPSPやるな
660枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 16:39:53 ID:k08qXdg/0
>>658
MACアドレスは、全てのネットワーク機器に割り当てられた固有のアドレスです。
何が違うのか?判りません。
本体に内蔵されているので、システムのメニューから調べます。それ以外の方法はないです。

661枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 16:46:14 ID:3OgFArWJ0
>>660
ありがとうございます

何が違うというのはPSPどうしならどこまでがきまっていて
どこからが違うとか決められているのか気になっただけです
662枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 16:48:01 ID:FkGk87e+0
それを知って何がしたいのかな?
663枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 16:53:45 ID:k08qXdg/0
>>661
MACアドレスはPSPのための規格じゃないですよ
ネットワーク機器全体で決まっていることなので、全て統一されています。

まあ、1つ1つの機械を間違いなく識別するためのアドレスだから
全てのPSPが異なるMACアドレスを持っていると考えてください。

とりあえず、PSPうんぬんというよりも、ネットワークの仕組みそのものです。
664枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 16:58:12 ID:nCdUvft10
追加
MACアドレスは普通変更できません
PSPを修理だして基板変わったら以前のものと変わります
665枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 21:36:52 ID:Enl4biQz0
ネットをする目的だけでPSPを買おうと思います。
下のノートパソコンは親が監視しているので二階の自分の部屋から通信したいです。
ネットで調べるとUSBっぽいものはありましたが、ポートに差し込んでは親にばれてしまうでしょう。
どうにか親に気づかれないでするツールがあれば教えてください。
親はたぶんパソコン本体しか見ないので周辺機器あたりにくっつければたぶん教えてください。
666枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 21:49:55 ID:Qd1qQc120
その金持ってEee PC買いに行けと
はるかに便利で使いやすい

つかノートの近くにルータあったら一発でばれるだろ
667枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 21:54:21 ID:NlcHOlJm0
>>661
上24ビットが00:00:95ならsony等、上24ビットでメーカー名(ベンダーID)が決まる
で次の8ビットが機種ID最後の16ビットがシリアルナンバーになってる
ちなみに俺のPSPは00:16:FEでアルプス電気
http://standards.ieee.org/regauth/oui/oui.txt

DS含めPC等全てに共通だが、違法に入手したソフトでネットに繋ぐとまず最初にこれでバレル
668枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 08:05:30 ID:NfcgUvhX0
>>665
ツールもなにも物理的なハードウェアが絶対に必要になってくるんだから絶対バレる
PCにソフトつっこむだけでPSPでネットが出来るなんて思っちゃいないよな?
669枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 09:08:26 ID:iJbC99Vo0
メモリースティックマイクロというのが出ていますが、アレってどうなんでしょうか?

メモステを一枚購入しようかと思ったのですが、
もしこれから先マイクロに変わっていくのならそちらが良いのかもしれませんが、
安定性その他に問題がありそうなら次回にしようかと思ったのですが。
どなたかご存じないですか?
670 :2009/03/04(水) 09:30:48 ID:sFB64wT+0
>>665
無線ルータ持ってる?
671枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 09:33:22 ID:MwtzgpR90
>>669
ここはPSPの質問スレでPSPに使うのはメモリースティックDuo又はPRODuo
これは変わりようがない訳だが
ここで何を聞きたいのか分らんな
672枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 09:46:24 ID:iJbC99Vo0
>>671
言葉足らずすいません。
変換アダプターを使用してメモステマイクロをPSPで使うとどうでしょうか?ということです。
673枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 10:18:01 ID:sFB64wT+0
Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?
A. いくつか頭に入れておかなければならない特徴(欠点)があります。
 ・Magicgate機能が使えない
 ・SCE(及びmicroSDのメーカー)の保証外使用になる
 Magicgate機能が使えないので、有料のコンテンツダウンロードや
 PlayStation StoreからのPSソフトダウンロードなどは全て出来なくなります。
 最近ではメモステの価格は十分に落ちてきているので、コスト面のメリットも余りありません。
 SD系とメモステ系をヘビーに併用したい人にはちょうど良いかもしれませんが・・・。
 もちろん保証外使用である以上、使用は自己責任でお願いします。
 参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070209/ggl.htm(下の方)
674枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 10:40:52 ID:eYhqzwhLO
明日メタリックブルー色が発売するとの事で、前から買おうと思ってるテイルズのマイソロ2と買うつもりなんですが
今まで任天堂機器オンリーだったのでPS系統の機器について無知でソフトと本体と別にメモリーカードが要ると知りませんでした
ゲーム以外には一切使う予定はなく、マイソロ購入後もいずれは他のテイルズやディシディア等の数本を多分買うかもしれないのですが
メモリーカードはテンプレにある様に32MBで良いのでしょうか?しかし他の場所では最低が1GBの様な表記があったのですがこれはどういう違いがあるのでしょうか?
それとゲームを複数する予定があってもその最低容量で大丈夫でしょうか。
そして本体とマイソロだけで23400円ほどにもなるのでメモリーカードはなるべく安く買いたいのですが、本当に1000円程度で買えるのでしょうか
長くなりましたが宜しくお願いします
675枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 10:55:10 ID:0qj7WCdZ0
メタリックブルーはもう発売してるよ
676枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 10:59:26 ID:eYhqzwhLO
正式名はバイラントブルーでしたね
すみません
677枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 11:00:12 ID:ZQ7oiyY+0
本当にセーブだけで使うなら32MBでも問題ない。
が、今は1000円ちょい出せば1GBとかなら買えると思うし
そもそも32MBのメモステが売ってるのかすら危うい。

後々ダウンロードコンテンツやメディアインストール対応のゲームを
やる場合にも最低1GBは必要になってくるので
PSPのゲームをやり続けるなら、それなりのを買っておいたほうが
後々買い足すより長い目で見て得だと思う。
678枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 11:09:54 ID:MwtzgpR90
>>672
基本的にマイクロとDuoの性能差が凄いとかじゃなければ
下駄を履かせない方が安心という所はある
それにマイクロがどれだけ性能が高くてもPSP側でそれを使えなければ意味がない

>>674
ディシディアを始め、最近のPSPのゲームはデータインストール等と言って
一部データをメモステに移し読み込みを快適にする仕組みを導入しているものが多い
なので出来れば2G以上の容量のメモステを買う方が良い
もちろんこの仕組みを使わなくても普通に遊ぶには困る事はない
快適さの差があるだけだ
ただ今は昔と違い32Mでは容量と値段のバランスが悪いので
なるべく多い容量で安いものを買うのが良いと思う
メモステが通常安く買えるのはネットショップのアマゾンだが
現在2Gは1980円で送料はいらない
どうしても1000円以下なら1Gが980円だが
これはアマゾン品切れ中で風見鶏販売になっていて送料が500円程掛かる
アマゾンに在庫があったとしても1500円以下なので送料が掛かる
(しかしアマゾンなら何かと抱き合わせ購入すれば送料なしに出来る)
おそらく一般の販売店はもっと高いと思う
679枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 11:14:47 ID:eYhqzwhLO
回答ありがとうございます
つまり32MBより1GBの方が容量的に上なんですかね
では本体(店の価格で18900)とソフト(店の価格で4400)とメモリースティックを合わせたら25000程度で買えそうです
1000円〜の1GBと1500円〜の2GBで、もし値段的に数百円の差だったら2の方が良いですよね?
あとポーチと保護シートは極力安いのを探しますが多く見積もっても計1000円で買えますよね。

そうなるとポーチとシート含めソフト抜きの合計は最終的に22000弱程度になると思うのですが、
バリューパックは25000もする様なのでゲームを最低限出来る為にはこうして買った方がバリューより3000円も得だという解釈で良いのでしょうか?ストラップ等は別になくても構いませんし…
680枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 11:37:32 ID:MwtzgpR90
>>679
それでOK
バリューは色々考えて揃えるのが面倒な人向け
いらない物が入ってればそこの部分が損になる
メモステは出来れば2Gはあった方が楽だね
今のバリューパックに入ってるのが2Gという事を見ても
今後はそういう前提でソフトとかサービスを進めて来ると思う
681枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 11:41:36 ID:8C7UQUxl0
>>679
amazonでアクセサリーパック半額だよ
結構安いと思うが在庫ないかも
682枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 12:11:34 ID:4V6BpngF0
今のバリューに入ってんのは4Gじゃなかった?
683枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 12:17:26 ID:MwtzgpR90
>>682
あ、本当だ、勘違いしてた。ごめん
684枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 12:37:06 ID:iJbC99Vo0
>メモステマイクロ
レスありがとうございます。
microSD+アダプタではなく、メモリースティックマイクロはMAGICGATE対応でしたし、
これから対応機種などが増える可能性を考えての質問でしたが、
確かに無用なアダプタは無いほうが安定度は高いですよね。
今回は避けておきます。
では、スレ汚し失礼しました。
685枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 13:34:56 ID:SB3uVgHF0
【型番】 PSP-3000
【バージョン】 5.03

先日アーカイブスのファイプロGをダウンロードしました。
最初は起動したのですが、2回目はPSロゴの画面が出ず「80000004」というエラーメッセージが出て起動しませんでした。
電源を入れなおしてたりDLし直してもダメだったのですが、セーブデータを削除したところ起動できました。
・・・がこれではセーブできません。対処法はないでしょうか?

ちなみにCFWなどの改造はしてません。
686枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 13:41:18 ID:Sdmsj6mb0
楽天だと4GBが送料入れても2000円弱の店いくつかあるよ。
楽天嫌いだったらごめん。
687枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 13:45:47 ID:ZQ7oiyY+0
>>685
適当に検索してみたところ、こんなのがあったけどどうだろ
http://www41.atwiki.jp/psparchives/pages/261.html
セーブできないというのがどんな状態なのか判らないのがなんとも。
688枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 14:00:40 ID:NfcgUvhX0
>>684
基本的にアダプタかますと安定性が落ちるし、読み書き速度も遅くなる
アダプタかましても安定し、かつ速いというなら別だがそんなことはおそらく無い
価格的なメリットも無いだろうからよほどの理由が無い限り、導入を検討する意味が無い
689685:2009/03/04(水) 14:23:29 ID:SB3uVgHF0
>>687
ありがとうございます。Wikiにあったんですね。
「80000004 エラー」で検索してもCFWでの対処法しかなくて・・・。

>>846 :枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 11:46:32 ID:JUlOHsgS0
ファイプロはEDITモードやファイティングモード中のセーブはあくまでも途中セーブ。
一番右下でセーブしないとSAVEデータは作成・更新されない仕様。

このレスが全てでした。



690枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 16:29:04 ID:IFIaKN570
明日レッドを買おうと思ってるんですが
売り切れることはでいですよね?
691枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 16:38:22 ID:FtDxKTzR0
>>690
限定版じゃないから売り切れはなさそう。
692枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 16:41:57 ID:hml/aWcSO
バッテリーパックを二つ持ってるんですが、どっちのほうが新しくて電池のもちが良いか調べる方法ってあります?
693枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 17:12:46 ID:6T/mUgH10
>>690
店の仕入れ数と買う人の数で変わるだろ
694枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 17:13:22 ID:6T/mUgH10
>>692
実際に計ってみたらいいのに
695枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 18:43:14 ID:hml/aWcSO
>>694
どうやって計るんですか?
696枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 18:48:38 ID:DmccZ3N40
まあ計るまでもなく残りの稼働時間は普通に表示されるわけだが
697枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 19:30:19 ID:yzs7hGrV0
以前パソコンで聴いていた音楽がUSBモードだったPSPから流れたことがあったんだけど
PSPをパソコンのスピーカーのように扱うことができるなんて話聞いたことない。
そういったことはできるんですか?それとも空耳?
698枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 19:31:41 ID:DmccZ3N40
ちょっと脳のほうの病院紹介してもらったほうがいいんじゃないの
699枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 19:42:01 ID:6T/mUgH10
>>697
多分勘違いだな
USBモード中はPSPは単なるメモカリーダーの役目
(3000はバッテリー充電機能付きになった)
700枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 20:02:48 ID:NfcgUvhX0
>>697
幻聴だろ
病院池
701枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 20:18:37 ID:VcNhsLeW0
メモカリーダーということはPSP使ってReadyboostできませんかできませんねそうですね
702枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 20:23:52 ID:NfcgUvhX0
出来るが速度的に使い物になるのか?
703枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 20:26:32 ID:6T/mUgH10
Readyboostは読み込み/書き込みの速度ある程度ないと意味が無いんだが
704枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 20:31:29 ID:NfcgUvhX0
>>703
その通り。殆ど意味を成さない
だが出来るかどうかの質問なのでAは出来ると答えた
705枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 21:02:16 ID:r/V+bt4QO
PSP-1000の初期型を使っているのですが、
バッテリーを外し、また装着して電源を入れると毎回時刻設定を求められます。

PSP-2000も所有していて、同じ事をやってもそのような現象は起きません。

内部電池の寿命でしょうか?(そもそも内部電池が存在するのでしょうか?)
内部の電池を交換出来るのであれば、自分で交換しようと思うのですが・・

また、もし解決法を知っていれば教えてください。
706枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 21:28:59 ID:dbKlgq3E0
>>705
1000のバッテリーが死んでるんじゃないかと予想
じゅうぶんに充電させてからバッテリーの残り時間を見てみ?
707枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 21:58:41 ID:oAjT8jphO
PSPに動画入れると「ボツボツ」って音がしょっちゅう途切れるんですけど、どうにかなりませんかね?
元の動画は全然途切れないのに
708枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 22:04:50 ID:Dqib48nt0
>>705
バッテリーが内部電池の役割を請け負ってる
ので>>706

>>707
うちで入れてる動画はどれも途切れない
おそらく動画の規格が微妙に合ってない
詳しくは>>2の動画スレへ
709枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 22:18:28 ID:oAjT8jphO
>>708
分かりました
710枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 23:20:48 ID:6GMhyRqG0
無線LANの接続が上手くいかず、ぐぐってもさっぱりなので知恵をお借りしたいです

【PSPの型番】 PSP-3000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】5.02
【自宅の形態】一軒家
【インターネット回線】ヤフーBB(無線LANなし)
【使用中のモデムとその型番】Trio3-G Plus
【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】BAFFALOのWLI-UC-G (USBタイプ)
【パソコンのOSのバージョン】XP
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
AOSSでネットワーク設定自体は無事完了するが(何度か繋ぎ直したけどその度この段階での接続は問題ない)、
そのあとStore(サインアップ)に繋ごうとすると、「805F0005」と出て「接続エラー」になる(ネットも繋がらなかった)
一行目の通り、その後何度か再度ネットワーク接続設定→無事クリア→サインアップ→エラーを繰り返した
この間、省電力は切、ウィルスセキュリティも無効にしている
過去ログにあった同じ805F〜の人へのレスも見て、手動入力もしたが、だめだった
(というより、PCのネットワークで調べたらDNSの部分が空欄だったので、前回成功した時の情報メモって入力した)

ネット接続の時点でエラーならともかく、その先で繋がらないというのがわけわからん
ぐぐったり質問サイトで探すと804や807は見かけるんだけど…
わかる方、よろしくお願いします。もし過去ログで読み落としがあったら申し訳ないです
711枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 23:25:31 ID:DmccZ3N40
>>710
その構成だと、ネットワーク接続設定のテストに通ったからといって
インターネットに出て行けるとは限らない。パソコン側で塞き止められてる可能性が高い。
セキュリティ無効にしてると言いながら実は生きていた例が特に多い
ファイヤーウォールが二重になってたりとかね

いきなりstoreに行こうとしないでまずはブラウザでネットに出て行けるかどうかを確認しる
712枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 23:58:46 ID:6GMhyRqG0
>>711
窓のファイアーウォール無効にし忘れてた…。二重で気付いた。ありがとう。
窓も無効にした後、言われた通りブラウザから試しにヤフーに繋いでみましたが、やっぱり繋がりませんでした
ただ、今度はDNSエラーでエラー番号は「80410410」
見たところDNSエラーの場合は手入力したら上手く行ったというケースが多いけど、
手入力でこのエラーが出る場合、他の可能性としてどんなものがありますか?

DNSエラーは他にも前例がありそうなので、ひとまずぐぐって調べてきます
詳しい方がいらしたら、よろしくお願いします
713枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 00:03:04 ID:d/2qeRbA0
>他の可能性としてどんなものがありますか?
回線(プロバイダ)のせいなんてことも言えるからタチが悪い世界だ

714枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 00:23:20 ID:8tQSAk+U0
ネットするなら無線LANアクセスポイントを買って
アドホックするならPS3を買うのが一番
無線アダプタなんて安物買いの銭失いにしかならん
715枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 00:32:16 ID:VJaQ/CXZ0
>>710です
ぐぐったら解決したので、報告にきました
これが原因かどうかとか、解決策になったのか詳しいことは正直わからないけど、一応

自分はバッファロのWLI-UC-Gでしたが、同社同型のWLR-UC-G版の解決策として
PCのネットワーク設定のプロパティにある、プロトコルを一旦解除してOK、
その後もう一度チェックを入れてOKにしたらできる、というのがあったので試したらできました
後々同じようなエラーが出た人は参考にしてください

二重に気付かなかったらDNSエラーにすらならなかったので、>>711は本当にありがとう
これで俺屍とエリーがPSPでできる!
716枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 00:39:31 ID:RoJjJ/s20
>>715
おめ!
717枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 00:50:03 ID:8UpibTZc0
PCでストア使えばよかっただけなんじゃね?
718枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 02:25:15 ID:5g3WgbOaO
1000を使っているのですが、UMD表側の同じ部分に傷が入ります
これは自分の本体個体の原因ですか?
719枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 02:58:03 ID:Xc96Cx1mO
公式FWアップロード中に電源が落ちて壊れた2000です。
メタリックブルーでお気に入りですがソニーに確認したら1万円以上。。バカじゃない??
だから中古の液晶割れ2000を3000円で買おうか悩んでいます。
両方をバラして良い正常な部品を組み合わせたら大丈夫ですかね?
720枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 03:02:11 ID:5g3WgbOa0
>>718
殻に傷がついてるなら、そんなもん

>>719
そういう内容の事なら、>>1の2行目の方がふさわしい
721枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 03:02:18 ID:Lo73tIht0
>>719
>>1の2行目
722枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 08:26:58 ID:ZQbQ5LWM0
FW502でストアにつながるのか?
変だな
723枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 13:50:37 ID:GXnjvabW0
よくPSPから書き込んでる奴とかいるけど、PSPから2ch見ても
通信料的な物はかからないの?
724枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 13:52:44 ID:zeJlPXSj0
どこからどう請求されると思うの?
725枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 13:52:50 ID:aCYQXO4E0
>>723
通信料というか回線使用料は回線に掛かります
つまり家庭に回線を引いていればその分のみ
末端のハードがなんであろうと関係ありません
726枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 14:16:44 ID:GXnjvabW0
要は回線さえ使えればタダって事?
727枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 14:19:39 ID:lTpoGbpJ0
回線使わずになに使うんだ
728枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 14:28:53 ID:aCYQXO4E0
>>726
だから回線料を毎月払ってるだろ?プロバイダか回線業者に
最近のはほとんど定額で使用量で値段が違ったりしないから
普通は払う料金は毎月一緒だから
なにでどう使おうと同じって事
729枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 14:55:34 ID:DJXbSDqB0
親切だなw
730枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 15:10:40 ID:ZQbQ5LWM0
>>723
ADSLや光など定額契約してるなら定額
731枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 15:20:34 ID:MmJ2yfiX0
ID:GXnjvabW0の頭の中
PSP=iモード
732枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 15:22:14 ID:brkYPcds0
まだダイアルアップで午後11時過ぎてないから
テレホーダイじゃないなだよ

なっテレホマン
733枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 16:30:15 ID:jyHiM9vK0
スレがあるかどうかが分からないからここで質問させてくれ。
音ゲー初なんだが、昇天ビートって楽しいかな?手持ちの曲でリズムアクションゲームが
出来るらしいから気になってるんだけど。
734枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 16:36:08 ID:MmJ2yfiX0
735枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 16:40:27 ID:aCYQXO4E0
>>733
ソフトスレにカマン
736枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 17:03:34 ID:jyHiM9vK0
>>733 >>735
ありがとう。ソフトスレで聞いてみるわ。
737枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 17:42:49 ID:ebz4rORlO
今まで純正のメモステ使ってたんだけど、噂に期待してさっきサンディスクの4GB買ってきた

モンハンP2Gで試してみたけど、速くなった気がしないんだが…
ちなみに純正のは表記されてないけど、速度どのくらいなの?
738枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 17:44:11 ID:ebz4rORlO
書き忘れ、ウルトラIIです
739枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 17:47:47 ID:Lo73tIht0
>>737
だからどれも読み込み速度は大差ないって何度言えば
740枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 18:01:27 ID:WHGEHtcd0
>>737
Q:ハイスピードモデルはどう?
A:PSPで使っても速度は大して変わらないとか。細かいファイルの転送は早いらしい。
 書きは早いが読みは変わらないらしい。

【ソニー】メモリースティック総合スレッド 22GB【サン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1227958619/

記憶違いがあるかもしれんが、サンの伝説は2GBまでの話
それ以降の容量の物はソニーもサンも大差ない(むしろソニーの方が早いという話も・・・)
741枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 18:06:52 ID:MmJ2yfiX0
>>737
PSPからのアクセス速度は体感不可能LV
噂は噂
742枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 18:11:19 ID:Lo73tIht0
>>741
青からIIにして、セーブの待ち時間はかなり変わったのがすぐ判ったけどな
743枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 18:16:28 ID:XYOSApFN0
セーブは書込ですし
744枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 18:23:57 ID:ybHPwwqI0
>>731
ほんとにこういう考えのやつ多すぎるよな
俺の周りでもみんな急にPSP買い始めてネットのつなぎ方聞かれてそこまでは優しく教えてあげたんだけど

全員にしかも一人ずつ金かかるの?って聞かれて怒り狂いそうになった
「かからないよ」って言ったら「なんで?なんで?」って聞いてくる。

大半のやつがPSPから直接ネットにつないでると思ってやがる。何ともタチ悪い

以上愚痴でした

745枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 18:35:28 ID:5VnYTpRx0
isdnのおれに隙は無かった
746枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 19:31:53 ID:RoJjJ/s20
>>744
携帯みたいな感覚なんだろうな。
747枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 20:15:02 ID:Lo73tIht0
そうは言っても一般民間人にはワイヤレスLANよりiMode系のほうが身近だろうからなあ
そこは順を追って説明するのが肝要だろう
748枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 20:39:17 ID:ZQbQ5LWM0
説明する義務はないわけなので
順を追わなくても、自宅のネット回線利用してるだけでいいんじゃないのか
もしくは携帯じゃないんだから個別料金はかからんつーーのぐらいでいいだろ
749枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 20:40:13 ID:ebz4rORlO
>>739-741
レスサンクス!8GB買うときは純正に戻します
750枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 20:45:00 ID:Lo73tIht0
>>749
他のライセンシー製品ならともかく、
サンディスクはソニーと協業でメモステ開発から関わってるメーカーだから
純正と変わらない信頼性と考えて問題ないよ

ソニーってブランドに拘りたいなら関係ないことだとは思うけど、念のため。
751枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 21:29:10 ID:ebz4rORlO
>>750
サンディスクもデータ復旧サービスあるならそうするんですが…
無期限保証が何に大してなのか、詳細がなくて…
752枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 21:30:32 ID:ebz4rORlO
↑対してです、失礼
753枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 21:41:06 ID:MmJ2yfiX0
>>751
HDDやUSBメモリ等の外部記憶装置の無期限保証ってのはハードの交換であってデータの保障ではない
754枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 21:48:41 ID:ZQbQ5LWM0
>>751
データ復旧サービスっていっても
貴方が自分のPCで復元とかのフリーソフト使ってやるのと大して変わりませんよ
755枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 21:48:58 ID:H7msaGT50
まあ、ゲームのデータは復旧対象外だけどな ソニーでも
756枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 22:28:26 ID:Lo73tIht0
自分でバックアップする事に勝る保険なし。
757枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 22:32:58 ID:QW2M43lyO
友達のPSPのソニー純正のバッテリーパックの裏にはメイドインジャパンって書いてあるのに、俺のPSPのバッテリーの裏にはメイドインチャイナ…orz
なんか気分悪いんだけど、別に機能的には問題ないよね?
758枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 22:39:20 ID:Lo73tIht0
いまの"made in"表示ってのは単なる組み立て場所だから
基本的には変わらないと思っていい。品質はメーカーの管理下にある。

しかしPC方面では、製造メーカーが違うと品質まで違うってケースを昔見たことがあるけどね
HLDSの光学ドライブで、日立系工場とLG系工場で使ってるネジが違っててLG製は漏電事故が・・・みたいな。
759枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 22:52:13 ID:H7msaGT50
”俺のPSPのバッテリー”は純正じゃないと読み取れるんだが、だったら比較になりません
比べちゃ相手に失礼ですってくらいのもんです
760枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 23:27:49 ID:5g3WgbOa0
・中国資本で中国人が働いてて中国人が監督してる中国の工場
・日本資本で中国人が働いてて日本人が監督してる中国の工場

どちらもMadeInChinaだが、天と地との差ほども違う。問題起こすのは大概前者だ。
761枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 09:57:29 ID:LFvNFN+b0
20センチくらいの高さから勢いよく本体落としてしまった。電源は言ってない状態でね。
じゅうたんの上だったから大丈夫と思うけど、不安だ。
762枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 09:58:55 ID:+zSPs4sA0
>>761
ここに書き込む前に電源入れてみればいいだけの話では?
763枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 10:01:36 ID:EWmQ0hnn0
70cmくらいの高さからフローリングに落として液晶内部が割れた
764枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 11:40:26 ID:hn1esqkvO
PSPの液晶ってすぐ割れたり傷いったりするから持ち歩けないよな。
765枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 11:43:10 ID:pqrTbbOq0
>>763
もう映らない?

>>764
すぐ割れるの?保護シート付けてるけど、
打撃以外にどんなことに気をつけたら液晶を守れるだろうか?
766枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 11:44:06 ID:EWmQ0hnn0
>>763
わたしのは映らなくなったので、修理に出しました。もう完璧に直ってます。
PSP-3000でした。
767枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 12:18:14 ID:+zSPs4sA0
>>765
打撃より圧迫に弱い
打撃の場合は凸面に激突するとか
角度が完璧に危険角度だったとか
高い場所から堅い地点への落下とかの条件付け下で壊れる場合がある程度だが
圧迫の場合はある程度以上の圧力が掛かるとほぼ完璧に割れる
一番報告が多いのは床に置いてたPSPを踏んだというもの
あと、ケースに一緒に備品を入れていたというのもあった
768枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 13:07:07 ID:kCIdd1ZV0
メモリースティックのセーブデータが消えてしまいました
PCで確認すると容量は食っているんですがファイルが入っていません
救出する方法はありませんか?
769枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 13:14:42 ID:lC8HCfnl0
>>767
圧迫か。。。
かばんやリュックの下敷きになったりするのも気をつけないとな。
770枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 13:44:23 ID:+zSPs4sA0
>>768
成功率は微妙だが
PCのデータ復旧ソフトを使う方法がある
でも他に良い案があるかもしれないので一日ぐらい情報待ちするか
色々ググってみるといいかも
しかし容量食っててデータが入ってないってのは不思議な現象だな
771枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 17:05:36 ID:B85HzjVPO
昨日PSP買ったネット環境無い情弱なんですがアーカイブをやりたいんです。
今ならコンビニでポイントカードみたいなものを買って来て無線LAN環境のあるとこで直接ダウンロード出来ると聞きましたが速度が致命的に遅いとも聞きました。
で、満喫でダウンロードしようかと思うんですがパソコン通すと一度パソコンにダウンロードしなきゃならないんですか?
直接ダウンロード出来るならそれに越したことはないんですが。
もしくはメモステをパソコンにさしてそこにダウンローするんでしょうか?ド
772枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 17:34:25 ID:+zSPs4sA0
>>771
コンビニの機械でプレイステーションチケットというのを買う
マンガ喫茶に無線APがないなら
PCにDL専用ソフトをインストールしなきゃならん
そこのPCが起動する度に前のデータを全消去するタイプかどうか確認しよう
ただPSPストアの登録で個人情報を打ち込むので
マンガ喫茶とか公共の場で操作するのは正直怖い部分もある
(キーロガ組み込まれてた場合とかも実際にあった)
本当はオススメしない
メルアドが必要なので無い場合はyahooとかGメールとかでも大丈夫との事なので
そこらで作っておこう
DLする場合はPSPをUSBケーブルで繋いで行うので
(そのままPSPに自動で入れてくれる)
USBケーブルは持っていこう5ピンミニBというやつだ
773枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 17:37:42 ID:y6tVTEki0
774枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 19:48:17 ID:xhmlpfE/0
満充電させてバッテリー残量見たら4時間弱になっているんだが、
実際にゲームをやると3時間もしないうちにバッテリーランプが点滅してしまう。
最近はゲームはミッドナイトクラブLAremixだけプレイしている。
充電しながらプレイすることもあるが、こういう箱庭系のゲームはやはり消費電力が大きいんだろうか。
775枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 19:56:45 ID:rstqOR2q0
CPUパワー使うゲームはやっぱり電力の消費も大きいのでは…
776枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 20:22:07 ID:JfgcYxUpO
落としたら音がでなくなってしまいました…
もう直りませんかね?
777枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 20:25:35 ID:pXMGrf7L0
知るかボケ
778枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 20:40:44 ID:rstqOR2q0
>>776
消音ボタンが押されてるだけの可能性は?
779枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 20:57:45 ID:LrNpWA/P0
ボリューム押せば解除されるからそれは無いんじゃないの?
780枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 21:28:31 ID:JfgcYxUpO
ミュートとかのせいじゃないですね…
イヤホンとかさしてもダメだから内部からダメみたいです

これを期に3000買おうかと思います…
781枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 21:40:13 ID:LTdHloh6O
モンハン ファンタシースター FF ヴァルハラナイツ ロストレグナム マルチレイド
これ以外で友達と協力プレイできるソフトはありますか?
あれば教えてください
ちなみにアドパでなくkaiでやるつもりです
782枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 21:54:42 ID:8UjdN0+uO
>>781
ガンダムvsシリーズ
ガンダムバトルシリーズ
マクロスエースフロンティア

ロボゲーばかりでスマン
783枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 22:55:19 ID:Sv2Trhp90
質問なんですが
PCがMagicgate未対応&Magicgate対応メモリースティックDuoのスロットがない
場合
PSPに音楽入れることは出来ないんでしょうか?

784枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 22:57:36 ID:RqvmafTGO
Playstation Storeって、無線LANがないと利用できないの?
うちは有線LANケーブルなんだけど、アーカイブスは使えない?
785枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 23:06:23 ID:COiGyhHb0
>>784
PCあればPSPとUSB接続してストア使えるよ
786枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 23:12:56 ID:Ay5mvJWj0
>>780
自分で既に分かってるのに最初の質問でどういう答えが欲しかったんだ?
分解して直す方法か?
煽りではなく不思議に思った。
787枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 23:15:56 ID:KpPa3JbQ0
>>783
USBでつなげば?

>>784
無線LAN必須なんてどこにも書いて無いから、wikiでも熟読してくれ。
そもそも無線LANで直接落とせるサービスは後から出来たものだし。

PS3 / PSPゲームアーカイブスWiki @2ch
ttp://www41.atwiki.jp/psparchives/
788枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 23:34:11 ID:RqvmafTGO
>>785 >>787
dクス!
まいにちいっしょポータブルとサガフロンティア落としてくるノシ
789枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 00:03:23 ID:IDwGB+jo0
>>787
ありがとうございます。
あとは色々調べてみます。
790枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 00:07:41 ID:5HkmjQET0
サガフロ音悪いのがなぁ…
791枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 00:23:45 ID:IDwGB+jo0
調べてて思ったのですが
音楽CDからMP3への変換という風に紹介されてるのですが
音楽CDはなくても、PCの中にデータがあればそれをそのまま
PSPに移すことって出来るのでしょうか?

792枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 01:34:11 ID:2w0R9nsD0
CD持ってなくてMP3とか・・・
793枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 03:11:03 ID:xC7Ow4OU0
>>791
「MP3形式のファイルを再生できる」ってことと、CDがあるとか無いとか何の関係があるの?
それくらいやってみろ。
794枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 03:56:43 ID:pi3BvLU40
PSP-2000の改造できるやつの箱のバーコードってなんですか?
795枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 04:11:20 ID:iITPrX9Z0
>>794
>>1の2行目
796枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 04:46:45 ID:ZzBrFWzu0
ダウンロードリストの体験版が邪魔で消したいんだけど
これって消せないの?
797枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 04:52:33 ID:V2qyap+DO
心の傷は消せない
798枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 06:00:09 ID:KPypMQuMO
なんか突然音がでなくなってしまったのですが
普通のスピーカーはでないのにイヤホン挿すと聞こえる

♪長押しは試しました
理由わかりますか?
799枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 06:56:47 ID:JJMWAKvF0
>>798
内部スピーカーが壊れたんじゃなかろうか?
サポートに連絡した方が良いと思う
800枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 09:56:59 ID:W4oQPAlt0
FWが低いと大容量のメモステが読めないとかある?

2000でFW3.95なんだけど、16GBのメモステって使える?
801枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 10:01:22 ID:TM86z+Ad0
過去にそのようなFW改定あったはず
FW3.95なら読めると思うよ
802枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 10:54:34 ID:HtupmJMEO
昨日買ったばかりで初心者質問ですいません。

昨日、パソコンからPlaystationのアカウントID、パスワード、クレジット登録はしました。
で、無線を受けられる空港とかのスポットに行ったとき、PlaystationStoreで買い物をする手順を教えてほしいのですが。
よろしくお願いいたします
803枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 11:27:12 ID:m54pbk9i0
>>802
PC持ってるならUSB接続すればPC上から買い物できるよ?
わざわざ無線LANスポットに行く必要ないです。
804枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 11:36:33 ID:JJMWAKvF0
>>802
USBケーブルは5ピンミニBね
100均でもPCショップでもゲーム屋さんでも売ってる
805枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 12:57:57 ID:HtupmJMEO
>>803
そうなんですか。ありがとうございます。
PSPをUSB接続モードにしたまま、パソコンでPlaystationStoreに行けばいいんでしょうか?
806枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 13:02:54 ID:TM86z+Ad0
>>805
全然ちがう
PCでデータを落としてから
USBケーブルつないでPSPに保存しなおす
807枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 13:06:53 ID:1m2HUvjg0
質問スレがあることに気付いたのでこちらに書きます。

先日発売されたPSP-3000の赤を使用中です。
液晶パネル上部と左部分にほんのわずかな隙間があいているのですが、
これはどのPSPでも避けようがないのものなのでしょうか?
右と下部はしっかりとくっついています。
808枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 13:08:32 ID:TM86z+Ad0
809枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 13:09:40 ID:85vdlvHc0
>>805
まずPCで↓に行って
http://www.jp.playstation.com/store/
ソフトをインストールする。↓
http://www.jp.playstation.com/mediamanager/
PSPをUSBでPCとつなぐ。
あとはそのソフト上からストアに入って操作すればおk。
810枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 13:11:29 ID:TM86z+Ad0
>>807
はめ込み式なので避けられません。
同じ理由で液晶保護シートも左右どちらか縦方向に浮き上がる状態になります。
ちなみに暗いところでPSP使うと+字キーの左と四角ボタンから光が漏れますが
これも普通です
811枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 13:15:24 ID:1m2HUvjg0
>>810
ありがとうございます。
あと、やっぱりこの隙間のせいで
上部が虹色に見えてしまうのでしょうか?
保護シートの境目も虹色になっているので
光の屈折か何かが関係しているんですかね。
812枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 13:16:29 ID:ZZiT+sTm0
>>805
購入方法は2パターンあるよ

PCのメディアマネージャーからストアにログインして購入し
PSPをメディアマネージャーに認識させてPC経由でPSPに落とす方法

PSPからストアにログインして無線環境で直接PSPに落とす方法
この場合メモリースティックにダウンロードの2倍の空き容量が必要
813枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 13:46:10 ID:xC7Ow4OU0
>>805
PS3 / PSPゲームアーカイブスWiki @2ch
ttp://www41.atwiki.jp/psparchives/
814枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 14:31:40 ID:HtupmJMEO
わかりました。本当に丁寧にありがとうございます。

流れがようやくわかりました。

帰宅してから早速試してみます!
815アマツ:2009/03/07(土) 15:46:34 ID:ejrwHYQu0
U.P.M.S installer(V4)をつかっていて「fatmsmodパッチ」をインストールしているとき、「Press × to Exit to XMB」がでたので、 ×ボタンをおすと急に電源がおちて次に電源をつけたらPSPが起動しなくなりました。どうすればいいですか?
816枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 15:53:08 ID:iITPrX9Z0
>>811
画面の画素に、シートの端が微妙に被ってるので虹色っぽく見えてるものと思われ。
おそらく隙間とは関係ない。
はみ出す位大きいシート貼ればいいんだけど(そんなサイズの売ってたかなー)
817枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 15:56:09 ID:bfficQByO
PSPで、どこでもすぐにセーブできるお勧めゲームってある?コツコツやるシュミレーションやRPGが好きなんだが。
818枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 16:03:57 ID:6Hx8Tz9C0
どんな趣味なのか知らないが
PSP、このゲームは買っとけ!part25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1233549806/
とかで聞いて
819枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 16:16:30 ID:1m2HUvjg0
>>816
あ、すみません書き方が悪かったです。
保護シートの境目も虹色に光ってるんですが、
保護シートを外した状態でも液晶の最上部が若干虹色に光ってるんです。
調べてみたらどうやら結構見受けられる症状らしく、
特に返品しようとか思ってるわけではないのですが、
原因が何なのか一応知っておきたいなと思いまして・・・
820枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 16:19:42 ID:xC7Ow4OU0
>>1の2行目読んで改造板に行け
821枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 16:20:27 ID:xC7Ow4OU0
>>815
>>1の2行目読んで改造板に行け
822枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 17:56:53 ID:y3jEVg9P0
質問お願いします
メモステに入れているセーブデータを別のメモステに移動したいのですが
同じゲームのセーブデータが移動先のメモステにあります
そのデータに上書きをせずに移動させるにはどうしたらいいでしょうか?
823枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 18:02:12 ID:22I4BdLgO
>>822
新しいメモステを買う
824枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 18:43:55 ID:xC7Ow4OU0
>>822
1つのメモステに1つしかセーブできない仕様のゲームは、それ以上セーブデータを作れない。
ゲーム内でロード・セーブを使ってデータを移せなければ、あきらめるか、上書きするしかない。
825枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 18:52:06 ID:uEpyrWEt0
>>822
ファイル名もしくはフォルダ名を変える
ただし変えるとセーブデータとしては読み込めないので読み込むためには元の名前に戻す必要がある
例)
ULJM05500フォルダをULJM05500_bakにリネームして別のメモステに保存
使うときはULJM05500_bakフォルダを元のメモステに戻してULJM05500にリネーム
826枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 02:56:41 ID:hJ9p63aiO
5日に発売されたPSPをネットで購入したんですが、UMDの蓋の左側部分が微妙に浮いてるんです…。
これは初めからこういうものなんでしょうか?
827枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 03:08:15 ID:IG/srvYPO
左が浮いたら右も浮かせなさい
828枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 03:18:04 ID:hk9ZekU80
精密機械じゃないんだからそんなもんです
うちの3000もわずかに浮いてる
829枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 06:04:12 ID:OC5t+2fmO
充電器を繋げっぱなしでゲームをしていると接触が悪いのか いきなり電源が落ちる事が最近、多々あるのですが 修理に出すしかないんでしょうか?
何か解消法とかありませんかね?
830枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 06:05:21 ID:YSOYe/fRO
充電をしながらゲームをしないことです
831枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 06:07:42 ID:n/ghoOQk0
>>829
修理に出しましょう

その前に、PSP本体が悪いのか、アダプタが悪いのか、電池が悪いのか
くらいの切り分けはしておいた方が良い。
一度電池とメモステ抜いてACアダプタだけで動かしてみ。落ちるか?
832枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 06:16:28 ID:OC5t+2fmO
>>831
えーっと充電しながらだと右下のランプがオレンジ色に光ってるんですけど、充電器のコネクターを軽く回したら緑色になるってゆうのは接触ですよね?
833枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 08:16:37 ID:ppZ91Pv10
>>832
アダプタ挿しながら充電の電源落ちの大半は端子の接触不良だ
これが一番報告が多い
834枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 09:05:35 ID:OC5t+2fmO
>>833

だと思うんですけど
手に馴染むからMHP2Gやるときは1000使ってるんですけど

買い換えて半年で…orz

何かいい解消法とかないんですかねー?
やっぱ修理しかないんですかねー?
835枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 12:26:55 ID:D7b9k5xJ0
>>834
端子に接点復活剤塗って変化無いなら修理しかないんじゃね?
836枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 12:40:43 ID:hJ9p63aiO
>>827
浮きません…。

>>828
そうなんですか!
初めて買ったPSPだったのでちょっと神経質になってしまって…有難う御座いました。
837枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 12:44:56 ID:6NHQjxiS0
昨日遂にPSP購入したが
ディスク入れたまま持ち運んで大丈夫なのかと心配になってしまう
街中で見る限り心配無いんですかね
838枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 12:52:17 ID:/VYGGSoF0
>>837
全然大丈夫ですよ。ゴロゴロ寝転がってやったり、車に放置してたりしても大丈夫。
直接衝撃を与えない限りは心配ないです。
839枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 12:58:29 ID:ppZ91Pv10
>>834
直すなら修理しかない
実は俺も同じ症状なんだけど修理出すのめんどくさいんで
(というか1台でも無い間の時間が耐えられないんでw)
とりあえずゲーム中は充電しない事にしてる
どうしても充電しながらする場合はこまめにセーブする
840枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 13:10:24 ID:8ZDAfDok0
すげーわけわからん状態になってしまったのでヘルプミー

状況
HDDレコーダーのRD-X5に何気なくPSP-3000を繋いでみた
RDの設定をD端子入力にしたら写るがまともじゃないのでPSPのメニューをいじくって
プログレッシブからインターレスにしたら見れたok ok

そのあとTVのD端子入力でボケ具合の比較をしようとつないだら
なんか色合いが狂ってる。。。青が緑っぽい色合いになってしまった

でもう一度HDDレコーダーに繋いだらこっちの色合いはPSPで見るのと同じ感じで問題なし
TVのD端子入力がおかしくなったーーーー


これ解決する方法でなにか気がつく事ありませんか?
ちなみにD端子ケーブルは2本それぞれあるので個別に繋いでます
でケーブルをTVとHDDレコーダー繋ぎ変えたけど変化なし、TVの電源をコンセントから抜き差ししてもだめ
PSPも電源落としてつないでも駄目

841枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 13:13:06 ID:/VYGGSoF0
たまにデジタルで反転するのは見たことあるけど、
それはつなぎ直すと直るんだよね
842枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 13:41:35 ID:8ZDAfDok0
ですよねー

あとPSP-2000もつないで見ましたがこちらも同じでした
843お騒がせしました:2009/03/08(日) 14:07:41 ID:8ZDAfDok0
スイマセンageてしまっていました
&自己解決できました、

もうね、焦りマクってたのが馬鹿らしい幕切れです
参考にもならないたんなるハード的な問題だったようです

TVに繋いでいた方は実はソニーのスタンドを使ってたのですが、距離があるためサイバーの延長コードを
使っていました、
コード交換のときにもこの延長コードをつかわないでやっていたの異常に気が付きませんでしたが
実はこの延長コードの端子がなぜか1本折れていました
つうことでコードの破損って事で終了ーーーー
問題は今この延長コードがどこにも売ってないこと、しばらくはTVの前に置くしかないです。


844枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 16:38:11 ID:hJ9p63aiO
すみません、もう一つ気になった事なんですがPSPの下?についてる白いシール(番号が書いてある)やつって剥がすものなんですか?
845枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 16:44:46 ID:g6Im6Vw90
>>844
シリアルNoだからそのままにしておけ
846枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 16:46:36 ID:hJ9p63aiO
>>845
危うく剥がす所でした!
有難う御座います。
847枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 16:46:49 ID:/VYGGSoF0
>>843
解決して良かった。

>>844
シリアルナンバーのことかな。それならはがさない方が良いです。
848枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 16:46:57 ID:8ZDAfDok0
保証受けるつもりがないならお好きにどうぞ
849枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 17:01:07 ID:hJ9p63aiO
大事なシールだったんですね…。
剥がさないでおきます。
皆さん有難う御座いました。
850枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 17:34:24 ID:7mnLPS6B0
便乗ですみません。
PSP1000使ってるんですが、そのシリアル番号のシールの印字が薄れて読めなくなってるのと
シール半分剥がれてます・・orz
気づいたら全部剥がれてることがあるので貼りなおしたりを繰り返してます。

最近、ボタンの効きが悪くなって来たんですが、こういう状態でも修理できますか?
851枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 17:36:50 ID:n/ghoOQk0
シリアルナンバーは電池ボックスの内側にもあるから大丈夫な気がする。
サポセンに聞いてみ?聞くのはタダだ
852枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 17:51:15 ID:7mnLPS6B0
>>851
なるほど。どうもありがとうございます!
853枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 18:07:49 ID:LA05GZD50
【PSPの型番】 PSP-2000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】3.90
※【自宅の形態】アパート
※【インターネット回線】A-net Bフレプラン(NTT東日本)
※【使用中のモデムとその型番】RV-230NE
※【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】GW-USS54GXS
※【パソコンのOSのバージョン】WinXP SP2
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
PSPをネットワークに繋ぐために無線LANアクセスポイント(GW-US54GSX)を買って設定したけど
接続テストでインターネット接続に失敗してしまう。

ウイルス対策ソフトをoff、winのファイアウォールも無効にした。
ルーター(RV-230NE)の静的IPマスカレード設定でPSPに設定してあるIPの80ポートも空けてある。

PCは2台あって同じルーターに有線接続して同時にNET出来ているのでプロバイダの同時ネットワーク制限も無いと思います
何が原因なのかわかりません。
854枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 18:09:47 ID:/VYGGSoF0
ルーターのMACアドレス制限とかはOFFですか?
855枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 18:15:54 ID:8ZDAfDok0
856853:2009/03/08(日) 18:44:59 ID:LA05GZD50
>854
RV-230NEを無線LANルーターとして使用していないのでMACアドレス制限はかかってないです。

>855
そのサイトに書いてある設定は全部行ってます…
857枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 19:35:52 ID:OC5t+2fmO
今朝方、充電中の電源落ちでアドバイス頂きましてKUREのコンタクトスプレーとゆう接点復活剤買ってきたんですけど、これ本体側のコネクターに吹いてもいいもんなんでしょうか…?明らかに水分とゆうかオイルですよね?
858枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 19:38:19 ID:8ZDAfDok0
だめですよ
そのようなものは使うべきじゃありません

鉛筆やシャーペンのシンを削ってちょっとだけ降りかけるぐらいにしたほうがいいです

859枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 19:44:11 ID:n/ghoOQk0
>>856
思いつくまま書いてみる

>無線LANルーターとして使用していない
・PSPが間違ってGXSではなく230NEに繋がっている
・230NEでルーターやDHCP機能がOFFになっている(もしくはトラぶっている)
・とりあえずファームアップ
 http://web116.jp/ced/support/version/broadband/rv_230ne/index.html
・つーか、なんで230NEの無線LANを使わない?
860枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 19:55:50 ID:WhtZ6ATT0
>>856
PSP側の設定はあってますか?
通信テストがすぐ切れる場合、PSP本体の無線LANスイッチがOFFになってる
IPアドレスが取得できない場合、PSP側のネットワーク設定で
セキュリティ(WEPなど)の設定が違う、パスワードが違うなど
861853:2009/03/08(日) 22:39:44 ID:K3VCKcx30
>859
PSPの接続先確認しました。
ルーターのDHCPv4サーバ設定もされていました。
PC二台接続で別々のIPが与えられているのでトラぶってもいないようです
ファームウエアのVerは最新のVer.6.38になっています。

RV-230NEは無線LANカードを刺せば無線LANルーターとして使えるんですが
LANカードが無いために無線機能を使えません。

>860
IPアドレスの取得は出来ているのでPSPの設定は大丈夫のようです。
接続テストでもインターネット接続テストまでは行くのですが…
862枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 23:38:46 ID:0qjbUztB0
無線ルーターのAOSSだと暗号化が弱いので手動でネットワーク設定をしました。
このネットワーク設定はどこに保存されてるのでしょうか?
メモリーカードの中を見ても見当たりません。
WPAキーが糞長くて再入力面倒なので保存しておければ便利かなと思ったのですが。
863862:2009/03/08(日) 23:44:34 ID:0qjbUztB0
メモリーカードを抜けばわかりましたね。
今気がつきました。
すいません。

抜いても接続設定が残ってるって事は本体内ですね。
保存は無理そうなのであきらめます。
864枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 23:45:47 ID:wMCyhXBf0
つ メモ用紙
865枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 23:49:14 ID:/Vok4A+r0
>>861
まさかkaiの設定(アドホック)の事じゃないだろうな
普通なら無線LANカードの方をなんとかすると思うのだが?
いちいちPC立ち上げて使うのめんどうだろうに・・・
866枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 23:54:19 ID:wMCyhXBf0
>>865
毎月300円払うってのもどうかと思うぞ
確か市販されてない
867853:2009/03/09(月) 00:04:05 ID:hUaRI/co0
>>865
kaiの設定じゃないです。
インターネットにつながってほしいだけなんですが…

866の方が書いてある通りでNTTに申し込みして専用のLANカードをレンタルしないと使えないんです。
PSP以外のネットワークは全部有線で、これからも無線の予定は無いので
レンタルは考えてないです。

868枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 00:11:20 ID:y/v7CPLY0
>>867
素直に無線LANルータ買った方がいいよ
設定めんどいならバッファローでAOSS使うとか
869枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 00:11:49 ID:ri66mo830
>>867
もう一度GW-USS54GXSの設定見直してくれとしか言いよう無いね
ちゃんと設定保存されてる?
ちょっとインターフェイス特殊だから

もしだめならもっと簡単に設定できるやつ買ってやるしかないだろ
870枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 01:59:12 ID:i0xv1TnZ0
PSPのインターネットブラウザってコピペできないのん?
871枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 02:41:45 ID:NN8px65o0
残念ながら無理だ
872枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 05:18:27 ID:zscEVDaZ0
充電完了した後、そのままアダプタをPSPに指しっぱなしにして一日放置するってのはやっぱりまずいわけ?
873枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 06:51:22 ID:8sy3zg9n0
>>872
一日ぐらいなら別に良いと思う
数日だと満タン→充電→満タン→充電の繰り返しになるから悪いと言われてる
内部情報保持にバッテリーを少し使ってるからね
874枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 07:52:14 ID:46o5m+rb0
>>870
アドレスだけならどうやるか忘れたがとりあえずできたはず・・・・・
875444:2009/03/09(月) 08:54:58 ID:FnaVclxD0
前にPSP用のACアダプタのことで聞いたものなんですが
28日に注文して未だに商品発送メールが来ない OTL
未発送の注文のところにずーっと残ってるよamazon
こんなに在庫のないものだったの?
876枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 09:02:38 ID:MQe1SPX10
>>867
モデムの電源抜いて再起動してみるとか
877枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 09:04:28 ID:AyGV8Tf/0
>853
こんなぺーじあった
http://psppnet.seesaa.net/article/25110105.html
878枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 09:45:13 ID:SoGqR/y70
>>875
色々状況はありうるから、同型製品探し直してみるとか、純正でも新しいやつは小型だからそれにするとか。
amazonはたまにだけど、同じ商品が複数登録されていることがある。
これはamazon以外のショップが違う値付けをしてる場合に起こると、amazonに問い合わせたら言われた。
amazonは発送間際でなければいつでもキャンセルできるから、待ってる間に探したほうが良いね。
879枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 11:58:07 ID:dbkL1kBo0
>>857
コネクタにブシャーと吹くのは良くないね。
556なら赤いチューブが付いてるだろうから、それをつけてフタの丸いとこにちょっと吹くと
オイルが溜まる。
それを綿棒に付けてアダプタに軽く塗ってみな。
アダプタに付いてるオイルがコネクタになじむくらいで十分。
880枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 12:13:38 ID:a9sm+33v0
接点復活剤はオイルじゃないぞ!
881枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 16:35:56 ID:C7M1oUuC0
2000でも□ボタンは若干緩かったけど3000で□ボタン以外の戻りが強くなったから余計に他ボタンとの差を感じる
□ボタンの戻りは構造上強くできなかったりするんだろうか?
882枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 19:23:18 ID:62JMm37N0
>>881
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cf6y-oot/controller/kanbotsu.html
興味があったらドウゾ
これは1000のときのだが
今もPSPの構造はさほど変わってないと思われる
883枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 20:02:45 ID:FnaVclxD0
>>878
今までamazonで頼んだものはほぼ全て3日以内に届いてたのでこんなに待たされるとは思いませんでした OTL
早いものは夕方頼んだら次の日の昼に届いたというものもあったのでamazonスゲーとか思ってたんですが つnT
まだ2週間経ってないのでとりあえず後2〜3日待って音沙汰なければキャンセルして別のもの探したいと思います。
884枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 20:33:52 ID:Xy3yaJOs0
>>883
注文したときに在庫がなくて取り寄せだったか、
Amazonに注文したつもりで他店に注文しちゃったとかそういうことじゃない?
Amazonは在庫があったら発送早いから。
885枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 22:04:06 ID:96QziH8m0
すいません聞きたいことがあるんですけど、
PSPの十字キーの中に水が入っているよう何ですが、
これを分解修理などせずに出す方法はありますか??
886枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 22:13:04 ID:NN8px65o0
・ティッシュでこより作って吸い取る
・電源は付けずにひたすら乾くまで待つ
887枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 23:03:03 ID:8hAIZRyj0
this update or a higher one was already applied

CFWのバージョンが低いのに変えようとしたらでたのですが
どうすればバージョン変えられますか?
888枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 23:05:07 ID:12xcDqAs0
>>887
基本的に上のバージョンにしか上げられないし、
正規の使用ではバージョン下げる必要自体がありませんが。
889枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 23:10:43 ID:JLS7sWh40
とりあえず>>1の二行目でも読んどけ
890枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 23:32:55 ID:/ba2N6QaO
フォルダごとに分けた音楽ファイルを
全部でランダム再生することは可能ですか?
891枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 00:04:32 ID:EUhQr3S40
新色pspのfwはいくつですか?
892枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 00:05:52 ID:vpuAUStF0
無線LAN使用してPSstoreでアーカイブダウンロードする時、
二倍の空き容量がいるのはなんで? 一時的に容量食うからってこと?
あと、ダウンロードした後は本来の容量で保存されてるものなのかとか
DL後も二倍食っちゃってるとか
893枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 00:26:33 ID:qpfpZ27p0
>>890
できるけど、1つのフォルダでランダム再生してから次のフォルダでランダム再生
ってのを繰り返して、フォルダの順番は上から順番に再生していく ここはランダムにはならない
894枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 01:38:07 ID:4rpHCP/j0
pspをver5.03にアップデートしてたら途中で「失敗しました、お問い合わせください」
というのがでて電源が切れないんだが、これは10時まで充電して放置ってことですか?
895枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 01:41:37 ID:+VO+EVAiO
PSPでのエロゲやりたいのですが
有名なタイトルってなにがありますか?
896枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 01:51:14 ID:c0u6Vw2e0
元がエロゲの一般向け移植作品なら何本かあるけど
PSPにエロ18禁ゲームはないよ

一応UMDビデオを利用したそれっぽいゲームなら無くもない
無論UMDビデオならアダルト作品も普通にある

一般向けの移植作品なら公式のソフトウェアのところで
アドベンチャーで検索すればいい
897枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 01:54:15 ID:MpmhiOXG0
>>894
充電はどっちゃでもいいからさっさと寝て、明日(もう今日か)問い合わせるべし
898枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 01:56:46 ID:+VO+EVAiO
>>896
アドベンチャーで検索ねっ
ありがとうっ
899895:2009/03/10(火) 02:10:00 ID:+VO+EVAiO
アマゾンで検索してきた。
どれも似たり寄ったりに見えてしまいます、隊長orz

やっぱりエロゲ?萌えゲ?ってパソコンなんですかね?
900枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 02:11:55 ID:4rpHCP/j0
>>897
ありがとう、充電はずして電源長押ししたら切れて再起動したら正常?に作動したよ
92%で止まってたから何かが正常に動作しない気がするな
一応明日問い合わせてみるよ
901枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 02:12:55 ID:D0Qs/vXy0
>>899
PCのエロゲもけっこう似たり寄ったりみたいだけどな
902枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 02:41:47 ID:e22rywmt0
>>892
ダウンロードしたファイルを一時的にメモステに置いて、ダウンロード後にインストールしているため。
この方法はPS3やPCでも同様です。(この場合はHDD上に一時保存していますが)
一時的に置いてるだけなので、インストール終了後は本来の容量だけ減っています。
903枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 06:50:27 ID:dNhsXesl0
>>899
エロゲ通販サイトで検索してみた

それいゆ -Me,Myself&Master- UMD版
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=501645
僕だけの果実 UMD版
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=501665
遠野の屋形 第一章 「契約」 UMD版
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=600045
かみてん−死神と天使(ふたり)が俺を狙ってる− UMD版
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=616465

上記ページのメーカーのリンク辿ればもっと出るかも
内容は知らぬ
904枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 15:27:34 ID:YDaw5EsF0
3000を使っているのですが付属アダプタで充電すると5時間くらいたってもオレンジ色の
ランプがついたままの時があります。通常何時間くらいで充電完了するものなんでしょうか?

また3000と1000を使ってアドホックで遊ぶと3000のほうが早くバッテリーが切れます。
1000は残り1時間くらい遊べる状態です。明らかにバッテリーの持ちが悪いのですが
これは故障ですか?
905枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 15:33:31 ID:e5eeyjqk0
>>904
充電時間は通常は2時間ぐらいのはず
3000と1000なら1000の方がバッテリー容量自体が大きいので
かなり1000がヘタってなければ3000が先に切れるのは普通
でも充電ランプは故障かもしれないんでサポートに連絡した方がいいかも
906枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 15:39:12 ID:2Yv5QNES0
充電時間はここが参考になる。
2000用だが3000と変わらないと思う。
ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-697.html

バッテリー情報見ればどれくらい充電されてるかわかるし
いつまでたってもランプが消えないなら見てみるといい。

3000用の大容量バッテリーも売ってるので
持ちが悪いのが気になるならそれを購入するべし。
907枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 16:04:07 ID:xa5aMi2QO
今日、3000買っら背景が白の時だけ縦線が入るんだけどこれて初期不良?
908枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 16:11:58 ID:e5eeyjqk0
>>907
サポートに聞いた方が良い
909枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 19:52:35 ID:1IDKGlSz0
PSPから直接ストアでアーカイブスをダウンロードしてたんですが
5本連続DLしてたら5本目で通信ライトの点滅が無くなって操作不能に
仕方なくストアを終わらせて起動時の画面に戻ったけど数秒の間背景のみ表示
一気にDLすると通信が止まってしまう不具合でもあるのでしょうか
ちなみにPSP-3000です

ちなみにしばらくして再度DLし直したら普通に出来るようになりました
910枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 20:01:03 ID:7huuPMqS0
まず通信環境を疑いましょう
911枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 20:04:44 ID:1IDKGlSz0
>>910
kaiやインフラストラクチャー対応ゲームでは今まで途切れた事なく快適にプレイできているので
環境は大丈夫だと思います
今までこんなこと無かったんだけどな
サポートに直接聞くのが一番みたいですね。失礼しました
912枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 20:10:11 ID:4rpHCP/j0
充電しながらゲームしたりするのってバッテリーが使えなくなるのが早まる
と思うんですがPSPは違うんでしょうか?
913枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 20:31:58 ID:z1gQ0TTD0
たとえそうだとしても
PSP-1000と3000を意外と使いこなしてる俺に言わせれば
3年持つバッテリーが2年9ヶ月に寿命が減ったとしても十分元はとったので
どうでもいいやと思う
914枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 20:41:32 ID:vlGud1TH0
うちの1000もほぼ毎日充電しながら使っていたが
バッテリ変える事なく現役だな
もう4年になるんだっけ?発売から
915枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 22:25:55 ID:pj/9V1I70
メモリースティックDuoとPRO Duoの違いは何ですか?
916枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 22:31:55 ID:7huuPMqS0
PRO DUO は普通に買えるけど ただのDUOはほとんど売ってない
917枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 22:35:40 ID:z1gQ0TTD0
>>915
多分だけど容量かな
Duoは初期のものなので32Mとか少ない
918枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 22:43:21 ID:Lz4qRHZU0
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20090310/ggl16.htm
これは3000版だと思うけど、こんなラメの入ったブルーの本体ってあるのですか?
919枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 22:48:58 ID:QOUuNDF/O
今日3000買ってきたんだけど3000の電池パックじゃ充電できねぇ…
1000の電池パックでなら充電できたんだきたから買ってきた電池パックが壊れてると思うんだけど この場合って買った店で別の電池パックに交換してもらえるんですかね? それともサポセンすかね?
920枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 22:50:30 ID:z1gQ0TTD0
>>918
それホワイトだよ 光の加減で少し水色に見えてるだけだね
921枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 22:55:29 ID:Lz4qRHZU0
>>920
レスどうも。こちらの勘違いでした。
922枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 22:59:34 ID:MpmhiOXG0
<メモリースティックとメモリースティックDuoの違い>
 ・単純にカードの物理的なサイズの違い。Duoよりさらに小さいMicroもある。

<メモリースティックとメモリースティックPro>
・非Pro(無印)・・・最初に出た規格。最大容量128MBまで。また、MagicGate対応のと非対応のとがある。
・Pro・・・後から出た上位規格。最大容量32GBまで。また、全てMagicGate対応。

Proの最低転送速度保証をしたものが「MARK2」。Proからさらに対応機器でのみ速度UPさせたのが「Pro-HG」
923枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 23:11:36 ID:u1Bdhc430
UMDの入ってる真ん中の部分に触れながらプレイした場合に、
微妙にずれたりしてかたつくのは仕様でしょうか?
924枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 23:28:18 ID:7huuPMqS0
仕様かどうかは知らんけど、おれのも少しカタつくな 3000だけど
気になるならサポに連絡だな
925枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 23:29:23 ID:MpmhiOXG0
微妙だと表現できる程度ならそんなもんだと思われ。
926枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 23:49:38 ID:u1Bdhc430
やっぱり仕様っぽいんですね。
指を伸ばしてプレイするタイプなのでちょっと気になっちゃってたのですが、
プレイ中はなるべく触らないようにグリップします。
927枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 01:29:23 ID:rr2iGz51O
PSPセーブデータ保管庫からzip形式のを保存(保存先は/PSP/COMMON)して解凍したんだが
解凍した後、COMMONからSAVEDATAのフォルダに移すにはどうすれば良いのか教えて下さいm(_ _)m
928枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 01:31:49 ID:jCBe2/NH0
最初から保存先をSAVEDATAのフォルダにすればいいんじゃない?
929枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 01:35:44 ID:rr2iGz51O
>>928
そうしようとしたんですが選択肢の中にSAVEDATAがなかったもので…
930枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 01:47:20 ID:f+CxOJIC0
>>927
マウスでドラッグ&ドロップ・・・


こんな質問どう答えろとorz
完全にPCの使い方の質問な件w
931枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 02:07:22 ID:rr2iGz51O
>>930
すまんw
パソコンの弄り方がわかんなかったものでw
ググッてドラッグ&ドロップ調べてやってみたんだが
出来たと思ってセーブデータ管理の中みても移ってない…

俺には才能がないみたいだorz
932枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 02:21:44 ID:rr2iGz51O
連投スマソ

>>930
色々やってみたら無事セーブデータ移動できました\(^o^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
933枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 02:42:44 ID:CsHRDXxJ0
>>931
えっとねw フォルダを開いているところの上に「フォルダ」って
アイコンが無いかな?
それをクリックすると左側にツリー状のファイル管理が出来るから
それで目的のフォルダにドラッグ&ドロップしてみて。
934枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 02:56:53 ID:f+CxOJIC0
>>933
すぐ上で移動できた言うてはるで
935枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 03:04:44 ID:mJsKyPjj0
PSPでネットやることあるんですけど、どのくらいの速度がでてるかって計れるサイトありますか?

936枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 03:15:40 ID:f+CxOJIC0
PSPで速度計るの?PC用ならいくらでもあるんだが・・・。
よしんばPSPで計れても、PSPの無線LANは11bなのでそこがボトルネックになるぞ。
937枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 03:21:16 ID:mJsKyPjj0
>>936
どうもです
PCは有線でつないでて、無線機器がPSPだけなんです
それで無線ではどのくらいの速度がでてるのかな〜、ってちょっと知りたかったんで。
PSPで速度計れるとこってないんでしょうかね〜
938枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 03:36:48 ID:rr2iGz51O
>>933
ご丁寧にありがとうございます。
ただ、もう少し早くレスしてくださればw
ともあれ板違いの質問に答えてくださりありがとうございましたm(_ _)m
939枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 03:55:08 ID:f+CxOJIC0
>>937
PCがあるなら話が早い。

1)PSPの無線はIEEE 802.11bという規格。
 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/17916.html
 速度は理論値で11Mbps。実行速度は大体半分かそれ以下くらいと言われている。これが無線AP〜PSP間の最大の速度。
 もちろん距離が離れたら遅くなるけど。

2)PCで回線そのものの速度を計る。これが外部のインターネット〜回線を通って無線APまでの速度。


1)と2)を比べ、小さい方が外部とPSPの間の速度だ。
940テンプレの人:2009/03/11(水) 04:00:01 ID:UEiIYgZs0
次スレテンプレです。

http://pspwiki.to/index.php?cmd=read&page=%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0%2Fhandygame%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC


例によって次スレ立つのは980過ぎたくらいで良いかと。
941枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 05:24:02 ID:EWHEamzi0
>>937
ここが簡単に計れるよ

ユーザー速度測定
ttp://www.hisashi.org/htmnet/speed/
ちなみに今PSPから書き込んでる
うちのは光回線だけどPSPからだと大体5M〜7Mみたいだ
942枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 10:05:26 ID:wEjx3QvE0
>>873
常にコンセントにアダプタ差してるけどまずいのかな?
一日一回は起動して外部電源で使ってるんだけど。
使わない時は電源切ってアダプタも抜いておいた方がいいのでしょうか?
943枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 10:08:34 ID:iQOngibA0
>>942
別に電源はスリープでも構わないと思うが
アダプタは抜いた方がいいかも
数ヶ月とか長期使わない時はバッテリー外して暗所保管の方がいいけど
944枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 10:40:57 ID:wEjx3QvE0
>>943
じゃあ、使わない時はアダプタ抜くことにします。
必ず一日に一回は使うんでアダプタ差しっぱなしなんですよ。
945枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 11:44:01 ID:ylzAUxPz0
>>944
長期間使わない場合→AC外し暗所保管。バッテリー残量が0で保管するとバッテリー自体が死ぬので注意
数日間使わない場合→保護回路があるのでAC差しっぱなしで保管しても特に問題はない
一番問題→バッテリー残量が100%かつACアダプタを差しっぱなしでゲーム。バッテリーの寿命を早める。AC外し推奨

詳しくは↓
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271372/?P=2
946枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 12:15:32 ID:wEjx3QvE0
>>945
ゲームはしないんですよ。メディアプレーヤーとして使ってます。

つまり、
「バッテリー残量が100%かつACアダプタを差しっぱなしで音楽、映像、画像を見ている」
という状態で毎日使ってます。終了時はスリープではなく、電源オフ、そしてアダプタ差したままということで。
947枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 14:31:05 ID:znI4ffpA0
ゲームであろうと音楽であろうと一緒だろ
948枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 14:36:44 ID:TyyRnvsf0
>>946
ゲームしないならバッテリーなしで使えばいい
とそんな冗談は置いといて

実際そんな気にするな、神経質になっても壊れるときにはあっけなく壊れちゃうんだから
PSPには保護回路があるので過充電で発熱→火事のコンボにはならないので付けっぱなしでok

949枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 14:38:05 ID:j+bcC9NH0
バッテリーは消耗品
950枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 14:41:47 ID:j+bcC9NH0
ってのは当たり前だが常に外部電源状態で使っているならバッテリーの寿命なんぞ気にしなくてもいいわな
考え方はビデオデッキのコンセントって使わないとき抜いておいた方がいいの?と同LVだから気にすんな
爆発するとかしないとかの質問なら多分しないからそのまま使っとけ
951枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 20:43:10 ID:BSJXB3shO
PSPー3000ですがコンポーネントAVケーブル(5本)を使用して
AVケーブル(3本)のTVに使用できますか?
それと画質はD2が一番なのでしょうか?
952枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 20:44:58 ID:PaDFrINq0
コンポーネントとコンポジットは別物です。
画質はPSPのD端子のがDいくつなのかわかりませんがD端子が一番いいです
953枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 21:17:12 ID:naguQ3BO0
PSP買ったら本体入れておく袋と画面ふきを買ったほうがいいですか?
954枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 21:18:13 ID:j+bcC9NH0
好みの問題です
無くても問題ありませんので貴方が必要だと思えば買えばいいでしょう
955枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 21:19:31 ID:naguQ3BO0
ありがとうございます
メガネふきがあったのでこれでふくことにします
956枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 21:21:20 ID:j+bcC9NH0
それで十分です
957枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 21:27:36 ID:BSJXB3shO
>>952
回答thx
958枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 21:42:47 ID:EWHEamzi0
>>952
日本じゃあまり対応TVがないからあれだけど
線が分離してる分コンポーネントの方が画質が良いとか聞いた事がある
まぁ誤差の範囲だけど
959枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 22:21:23 ID:JJ9/SQsPO
高さ50cmぐらいのベッドから絨毯の上に本体落としたら
十字キーの右下が異常に入りにくくなって
まあ今日直ったんだけど

…また落としてしまったんだ
次は左に入りにくくなったんだけど
大丈夫かね?
960枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 22:23:03 ID:j+bcC9NH0
さぁ?
気になるなら修理出せばいい
金がもったいないなら自分で分解修理すればいい

んな質問、現物も見ていないのに答えられるわけが無い
961枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 23:10:07 ID:ZYdAmcZK0
>>959
俺は大丈夫だと思うよ。

これで良いんかな?
962枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 23:10:42 ID:UEiIYgZs0
>>959
>左に入りにくくなった
何に対して大丈夫と聞いてるのか分からんが、正常な状態じゃないのは分かるだろ?
963枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 23:44:07 ID:xYpNEcf80
PSPで文字のコピーと貼り付けができないんですけどなんとかならないですか?
アドレスの直接入力が面倒です。
964枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 00:16:05 ID:Cm0rkHS/O
最近出たPSP買ったんですが、めちゃくちゃ手垢がつきます。
十字キーのとことかボタン部分は皆どうやって対処してますか?
あとこれエナメルっぽい素材なんですけど爪でカリカリやったら傷つきますかね?
PSPって傷つきやすいと聞いたんで不安…。
965枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 00:26:31 ID:/b8sRfS70
傷がついてこまるのは画面だけだからフィルター張ってまもり
ボディについてしまう傷なんてもんは気にスンナとしか。
ただ爪たててこすったくらいでは傷つかんよ
あと手垢というか指紋でしょ。綿の手袋してやればいい
966枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 00:49:35 ID:oMK6VYOoO
すみません、リア厨ですがよろしくお願いします。
PSPでネット見られるんですよね?PCでネット見る場合プロバイダーに、携帯で見る場合は各キャリアに金払うわけですが
PSPで見る場合はどこに金払うんですか?あとパケ死とかもあるんですか?
967枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 00:51:13 ID:ThGk00+m0
>>966
>PCでネット見る場合プロバイダーに
これと同じ。既に払ってる場合は追加で払う必要はない。PSPをネットワークに繋ぐための機械は別途必要。

968枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 01:04:52 ID:oMK6VYOoO
>>967
ありがとうございます。
969枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 01:32:50 ID:z+MythCx0
家にパソコンあるんだけどPSPでアーカイブス落としたい場合
ヤフオクとかで3000円くらいで売ってるワイヤレスルーターがあればいいんですか?
970枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 01:35:40 ID:27UI/Se10
>>969
USBケーブルあれば無線でなくても有線で落とせるよ
その場合はPC経由だけど。
971枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 01:39:53 ID:z+MythCx0
>>970
レスありがとうございます。参考になりました。
972枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 01:42:23 ID:4CYI20fM0
>>971
http://www.jp.playstation.com/store/
に行って、
http://www.jp.playstation.com/mediamanager/
をPCにインストールすればOK。
その他必要なものはサイトに書いてるはずなので読んでね。
まあこの機会に無線導入するのもいいかもしれないけど。
973枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 01:45:44 ID:YtLxDwiN0
>>969
まずはここでもよく読んで来い

PS3 / PSPゲームアーカイブスWiki @2ch
 ttp://www41.atwiki.jp/psparchives/
974枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 04:19:58 ID:ThGk00+m0


次スレ立てました。


PSP質問スレpart65
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1236798406/

975枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 05:38:06 ID:QEAPFtvX0
>>974
乙でした
976枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 08:28:18 ID:Cm0rkHS/O
>>965
有難う御座います。
いや…指紋じゃなくて本当に手垢なんですよ…。
多分手汗が凄い体質だからそれが関係してるのかもしれないです。
十字キーとボタンのとこに水分入り込んで壊れちゃわないかも心配です…。
やっぱり機械だし、汗も水分だろうからよくないですよね?

手袋で両方解決出来る事を祈ります。
977枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 08:39:59 ID:NlD0rzDuO
すいません、みんゴル2やってたらフリーズして(なんか音とまったりバグがあるらしいのは知ってた)電源オフすらできません。以前フリーズした時は電源オフはできたんですけどどうしたらいいでしょう?しかたないので電池切れるまで放置するつもりですが大丈夫でしょうか?

ちなみに本体はまだ買って半年で今まで特に不具合はなしです。
978枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 08:50:26 ID:DvKyeRx10
>>977
POWERスイッチ長めにというかあげっぱなしにしても電源きれないかな?
まぁフリーズしちゃってるならバッテリー抜いちゃってもいいと思うが
979枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 09:02:05 ID:oYjMB82u0
>>977
電源スイッチ上げたままゆっくり30数えるのだ
おそらくそれで切れる
980枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 09:06:15 ID:NlD0rzDuO
>>977

長押しでもダメでした。しかたないのでバッテリー抜いてしまいました。よくよく見たらディスク結構傷ついてるし(某ゲ〇で中古購入)仕様なのか傷が原因かもわからないですね。これはあきらめるしかないソフト側の不具合と考えるしかありませんかね?
981枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 09:08:44 ID:NlD0rzDuO
すいません、自分にレスしてしまったorz
978さんへです。
982枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 10:49:07 ID:I/h0i1FKO
購入するか悩んでいるので教えてください
ファンタシースターポータブルの協力プレイってアドパないと無理なんでしょうか?
983枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 11:27:38 ID:oYjMB82u0
>>982
実際に会って遊べる友達がいる
PC経由でXlink kaiを利用する
アドパ以外にこれらの方法がある
984枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 12:08:30 ID:YtLxDwiN0
>>980
サポートに電話して聞け。
985枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 16:44:47 ID:tkXl01oH0
PSPを一度ネットに繋げば、無線LANから離れてもPSPでネットは出来るのでしょうか
986枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 16:46:16 ID:EVUxN5EH0
>>985
無理
無線が届く距離はせいぜい数十メートル
987枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 16:49:04 ID:ziUSFcrx0
>>985
電波の強さによって離れると切れます。
壁があったり、壁の素材によっても変化します。
988枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 18:06:12 ID:tkXl01oH0
>>986
>>987
丁寧な対応感謝します。
そうなのですか、分かりました
989枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 19:45:20 ID:m40obNdX0
初歩的な質問ですが・・・
psp1000のバッテリーは蓋は閉まりませんが2000でも使えると思いますが、逆に2000のバッテリーは1000で使える用になっているのでしょうか。
バッテリーの互換性に関する質問です。
990枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 19:50:23 ID:bFU6lAqI0
PSP1000を1度水につけてしまい、起動しなくなりました。
その後分解して組み直したら起動するようになりましたが、バッテリーが充電されず、常にACアダプター付けてないと動かない状態です。
そこで質問なのですが、こういう場合は新品のバッテリーを購入すれば前みたいに充電されると思いますか?
991枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 20:10:50 ID:2Nj+gOMEO
今日初めてPSP買ったのですが、ボタンを押すとカチカチと音がします。
これは仕様なんでしょうか?
992枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 20:36:06 ID:P3UTd/Pf0
>>989
変な出っ張りがあって入りません
削ればたぶんいける

>>990
ダメ元でやってみれば?

>>991
それたぶん3000だろ?
1000や2000はそれほどではないと思うが
3000はカチカチ感が増したらしいよ
993枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 20:58:35 ID:2Nj+gOMEO
>>992
はい、3000です。
仕様で良かったです。ありがとうございました。
994枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 20:59:25 ID:BPW2fyWT0
>>991
LRカチカチは仕様
995枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 22:50:33 ID:VFy0w06GO
>>984
もし>>980がなんかしらの障害で話せない場合は?
996枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 22:51:30 ID:VFy0w06GO
MISTAKE
997枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 23:14:37 ID:ThGk00+m0
>>980
他の、傷のないディスクや、メモステ内に入れたソフトなどの動作はどうなんだ?
とりあえずはその傷が原因候補ランキングトップだけど。

>>990
仮にバッテリー購入して直ったとしても、その(一度水に漬かった)本体そのものがもう信用しない方が良い
998枯れた名無しの水平思考:2009/03/13(金) 00:59:43 ID:sz/awmaP0
>>992 >>997
水に浸かったPSPをあまり頼らない方がいいですよね。MSの緑のランプも消えたままですし。
ではお金に余裕があったらやってみますwありがとうございました!
999枯れた名無しの水平思考:2009/03/13(金) 01:04:26 ID:Ma7ZFwzC0
キリがよさそうなので埋めちまいますか。

次スレは

PSP質問スレpart65
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1236798406/



では、1000ゲットどうぞ↓
1000枯れた名無しの水平思考:2009/03/13(金) 01:08:28 ID:sz/awmaP0
1000ならみんなのPSP水没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。