PSP質問スレpart37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
PSPに関する質問はここでどうぞ。
自作プログラムなどイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。

■■■■■■■■ ! ! 注 意 ! ! ■■■■■■■■■■■■■
     質問の前に必ず以下の点をチェックしてください。
・すでに同じ質問がないか、スレ内検索をしてください。
・テンプレのQ&A(FAQ)を見てください。
・PSPのマニュアルを読んでください。
>>2の“◆公式サイト◆”をチェックしてください。特に↓の2つを見てください
  http://www.jp.playstation.com/support/qa-psp_product-001.html
  http://www.jp.playstation.com/support/check/psp.html
・PSPwiki (http://pspwiki.to/)を見てください
>>2の関連サイト、関連スレを見てください。
・google等で検索してください。
・sageてください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆PSP無線LAN・質問の前に◆
無線LAN接続およびインフラストラクチャ対戦に関する質問の際は、
質問の前に必ず以下の点をチェックしてください。
・上の“■■注意!■■”をチェックしましたか?
・PSPの無線LANスイッチ(本体左側)をONにしていますか?
・PSPの無線LAN省電力設定を“切”にしていますか?
・WEPキーやSSIDを見直しましたか。文字の全角・半角を間違えてませんか?
・IPアドレス設定は間違っていませんか?
・LANケーブルは断線してませんか?
・本当に目的の無線LANアクセスポイントに接続できていますか?近所の家のにつながってませんか?

(以下はUSBアダプタタイプの無線LANコネクタ使用者のみ)
・ルータorルータ内蔵モデムはありますか?
・ルータ上のポート開放(ポートフォワーディング)の設定は正しいですか?
・PC上のファイアーウォール(セキュリティソフト)で通信を許可していますか?

◆PSP無線LAN・質問テンプレ◆
(上記を全てチェックしてから)必ず以下のテンプレに記述の上で、質問に添付してください。

【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】
【インターネット回線】(プロバイダ名と、回線種別・契約コース名)
【使用中のモデムとその型番】(複数あるなら必ず)
【自宅の形態】(一軒家ですか、集合住宅・マンションですか)
【ルータorアクセスポイントの有無】(あるなら、その型番)
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES or No
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES or No
【パソコンのOSのバージョン】(PCがあれば)
【詳細】(モデムやルータの設定・ネットワークの現状と“何ができないのか”?)

◆「PSPシステムソフトウェアのバージョン」の調べ方◆
PSP本体メニューのXMBから[設定]→[本体設定]→[本体情報]を選択し「システムソフトウェア」をご確認ください。

◆テンプレ目次(予定)◆
 質問前の注意事項:>>1
 公式・関連サイトと関連スレ:>>2
 よくある質問FAQ:>>3-7
 よくある質問FAQ 無線LAN編:>>8-10
 関連情報1・2:>>11
 関連情報3:>>12-13
 過去スレ:>>14-16
2枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:22:19 ID:HBX2En2A0
◆前スレ◆
PSP質問スレpart36
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1174954791/

このスレのテンプレは
http://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレテンプレ
を見てください。

◆公式サイト◆
PlayStation.com PSP情報
ttp://www.playstation.jp/psp/index.html

PlayStation.jp | サポート | PSPに関するQ&A
ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-psp_product-001.html

PlayStation.jp | サポート | 取扱説明書ダウンロードサービス
ttp://www.jp.playstation.com/support/manual.html

故障かな?と思ったら
ttp://www.jp.playstation.com/support/repair/
ttp://www.jp.playstation.com/support/check/psp.html

インターネットブラウザ操作マニュアル
ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/browser.html
ttp://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/index.html

初期不良・□ボタン関連・修理相談はインフォメーションセンターへ
ttp://www.jp.playstation.com/support/madoguchi.html

◆関連サイト◆
PSPwiki (まとめサイト)
ttp://pspwiki.to/
なご屋 (How to)
http://homepage2.nifty.com/motonago/

◆関連スレ◆
【買うとしたら】PSPソフト総合4【何が良い?】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1170082784/

PSP、このゲームは買っとけ!part3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1167988264/

PSP総合スレ Root95
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1167532755/

PSP関連の周辺機器について語るスレ part7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1168481305/

PSP動画作成支援スレッド -13-
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1155650109/
3枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:23:17 ID:HBX2En2A0
◆よくある質問FAQ・1◆
Q. PSPを買いたいのだけど、どのパックが良い?
A. 最善は「単体+適当なメモステ」
 面倒臭いからいろいろ周辺機器を一度でそろえたいのなら、パックを購入するのもいい。
 ゲームしたいだけなら「単体+GamePack」(または「バリューパック」)。
 それ以外にも活用したいなら「ボーナスパック」or「単体+AVPack+大容量メモステ」(または「ギガパック」)。
  (「バリューパック」「ギガパック」はすでに生産中止になっています。)


Q. 色はどれがいい?違いはあるの?
A. 現在、通常販売されているPSPは黒・白・桃・銀・青・金があります。
 黒:指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
 白:指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。ヤニや黄ばみに注意。
 桃:キラキラ&テカテカ。どぎついピンクのため、男性にはオススメできない。
 銀:落ち着いた雰囲気で、指紋も汚れも目立たない。ボタンは灰色。
 青:青系の車のボディの様で、銀と同じく指紋・汚れは目立ちにくい。寒色系が好きなら決まり。
 金:“金ピカ・テカテカ”ではなく落ち着いた輝き。銀と似た感じか。百式と言う人も。

 黒の発売初期に存在した設計不良等は修正されており、現在仕様はほとんど同じ。
 シルバー・青・ピンク・金は指紋も汚れもあまり目立たないが、ボタンの質感に不満を持つ人も。
 また、ボディ表面は黒白ではクリアボディ+ハードコーティング、
 その他では塗装+ハードコーティングになっています。
 表面がパール処理されているものはありません。

 色の好みが大きいと思うので、好きなのを選んでください。
 なお、限定的な色では、迷彩(MPO限定パック)があります。

Q. メモステの容量で迷ってるんだけど・・・。
A. ゲームをするだけなら32〜128MB。
 音楽だけなら256MB。
 動画・音楽と活用したいのなら512MB〜4GBから活用の程度によって選択。
 30分〜1時間番組を何本か入れたいだけなら1GBで十分だと思う。
 映画を収めたいのなら2〜4GBは欲しいところ。
 公式PSエミュ等にも活用したい人は2GB以上。
 以上を目安に、あとは財布と相談してね。
 参考までにだいたいの値段(純正)
  1G 4500〜9000円
  2G 5000〜18000円
  4G 15000〜20000円
 記録量参考サイト:http://www.memorystick.com/jp/ms/variety1.html
 テンプレ「関連情報1・メモステ選び目安」も参考にしてください。

Q. PSPでヘッドホンは使えますか?
A. はい。一番ポピュラーな3.5mmステレオミニジャックが使えます。
 もちろん、挿さればヘッドホンだけでなく各種スピーカーも使用可能です。ただし音量に御注意ください。
 本体左側(ACアダプタ接続部と反対側)に挿す所があり、リモコンとの共存も出来ます。
 amazonレビューなどで“専用のヘッドホンしか使えない”等の情報もありますが、デマです。

Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
A. 現在、その様な公式の予定も発表もありません。インターネット上のその手の話は、全て根拠のないただの噂かデマです。

Q. 液晶パネルのメーカーがシャープ以外のPSPがあるのですか?
A. ありません。PSPは全てシャープのモバイルASV液晶パネルです。それ以外の情報は全てデマです。
4枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:23:48 ID:t0lgwNRD0
◆よくある質問FAQ・2◆
Q. それぞれのパックって何入ってるの?
A.
         ....┃本│AC   │バッテリー   .│メモ..│リモコン+.│本体 ....│ストラップ│簡易  │USB  .│クロス
         ....┃体│アダプタ.│(1800mAh) .│ステ.│ヘッドホン│ポーチ .│    ..│スタンド .│ケーブル │
━━━━━━━╋━┿━━━┿━━━━━┿━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━
<本体パック>
単体       .┃○│ ○   │  ○   ...│ − │ −  │ − ...│ −  │ −  .│ −  │−
バリューパック    .┃○│ ○   │  ○   ...│32M │ ○   │ ○ ...│ ○   │ −  .│ − ....│−
ギガパック    ...┃○│ ○   │  ○   ...│ 1G │ ○  │ ○ ...│ −  │ ○  .│ ○ ....│○
ボーナスパック   .┃○│ ○   │  ○   ...│ 1G │ −  │ ○ ...│ −  │ ○  .│ ○ ....│−
<アクセサリのみ(アクセサリーポーチ付属)>
Play!Game Pack┃−│ − ...│  −   ...│32M │ −   │ ○ ...│ ○   │ −  .│ − ....│○
Enjoy!AV Pack ┃−│ −   │  −   ...│ − │ ○  │ − ...│ −   │ ○  .│ ○ ....│○

 ギガパックはこの中では一番お得だが、「ギガパック」「バリューパック」はすでに生産中止になっている。
 また、PLAYSTATION Signature限定で「月見」と「花鳥風月」もある。
 内容はそれぞれ本体、ACアダプタ、バッテリー(2200mAh)、PLAYSTATION Signature限定スタンド
 価格はギガパックより高い(31500円)が、完全限定品なので人と違う物が欲しいのならどうぞ。
 参考:http://www.playstation.com/signature/

Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A. ホコリの多い部屋ではホコリが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
 湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
 できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
 事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
 貼り方参考:http://homepage2.nifty.com/motonago/film/filmdoc.htm

 失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。

 どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
  クリスタルフェイスP:http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8724/8724_1.html
  クリスタルシェルP:http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8741/8741_1.html
 あたりを使った方が幸せだと思います。

Q. 液晶保護シートを貼ろうとしたらサイズが合いません。
A. PSP新色(青・ピンク・シルバー)は白や黒と違って液晶部分が凹んでるので、
 白や黒用で少し大きめに作られている保護シートの場合ははみ出てしまいます。
 サイバーガジェット製の保護シートはサイズが凹んでる部分にぴったりという報告があります。
 また、HORI製の保護シートは3月下旬あたりから新色対応サイズのものが流通するそうです
 (ただし、パッケージは以前のものと区別がつかないらしいので要注意)

Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
 保護シートを貼る時に一旦水で濡らしてから貼る方法で、比較的綺麗に貼れるとされています。
 貼り方は以下に置いておきます。
  http://pspwiki.to/index.php?FAQ%20from%20%B7%C8%C2%D3%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C8%C4#content_1_26
 機械の敵である水を貼る時にあえて使うという危険な方法なので、実行はあくまでも自己責任でお願いします。
5枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:24:49 ID:t0lgwNRD0
◆よくある質問FAQ・3◆
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
 http://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2
 http://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
 PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。

 PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
 最新版にしておきましょう。

Q. メモステ内に保存したHTMLやtxtファイルなどをWebブラウザで見たい
A. Webブラウザを起動して、
  file:/ + そのファイルのパス
 でアクセスしてください。
 例えばメモステ内にWebというフォルダを作って、その中にあるPSP.htmlにアクセスしたい場合は
  file:/web/PSP.html
 となります。

Q. WMAが聞けません
A. WMA再生にはPSPシステムソフトウェア2.60以上が必要です。満たない場合はアップデートしてください。
 そして、PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)

Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. FLASH再生にはPSPシステムソフトウェア2.70以上が必要です。満たない場合はアップデートしてください。
 そして、PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「Flash Playerを有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後は接続しなくてもFLASHは動きます)

 PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
 それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
 また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。
 大体1MBちょっとが上限のようです。

Q. YouTubeの動画は見れますか?他のストリーミング放送は?
A. 基本的にPSPではYouTubeの動画は見れません。見たい場合は、以下のどちらかの手段をとってください。

 <1.動画変換>
 動画をダウンロードの上、変換ソフトを使ってPSP用動画に変換してください。
 YouTube動画のダウンロードについては、
  YouTubeの動画を保存するツール:http://succob01.hp.infoseek.co.jp/
  ユーチューブ動画ダウンロード保存:http://youtube.orz-jp.com/?eid=426931
 変換ソフトは、
  携帯動画変換君:http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
  Image Converter 3:http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/psp/manual/video.html
 などを参考にしてください。

 また、YouTube以外のWindowsMediaやRealMediaのストリーミング動画でも同様です。
 動画変換の詳細に関しては該当スレに行ってください(テンプレの関連スレ参照の事)。

 <2.リモートプレイ>
 PLAYSTATION3のWebブラウザ+リモートプレイを使用すれば、PSPでYouTube動画を表示する事が出来ます。
 ただし、PLAYSTATION3は
  ・60GBタイプ
  ・システムソフトウェアバージョン1.60以上の20GBタイプ
 どちらかに限ります。

6枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:24:57 ID:HBX2En2A0
◆よくある質問FAQ・4◆
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
  ・内部にホコリが侵入している
  ・基板が錆びている
 どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
 後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。

 前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
 十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
 (逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)

Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
 ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。

Q. Webブラウザでwikiを見るとPSPがフリーズしたり落ちたりします。
A. 一部のPSPシステムソフトウェアで確認されているバグです。
 システムソフトウェアを最新版にアップデートしてください。

Q. PSPをUSBで接続しても認識しません。
A. PSPのXMBメニューから「USB接続」を選んでいますか?
 また、Windows98/98SEの場合は標準でUSBマスストレージドライバを持ってないので、
 そのままでは認識しません。ソニー公式ドライバもありません。

 ただし、
 http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-au2/sv/index.asp
 http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/rw/us30/top.html
 これらのドライバを入れて認識したという報告例があります。
 もちろん非公式・サポート対象外です。

 有料の非公式ドライバもあります。
 http://win98.drivers.w.interia.pl/psp.html

 Me/2000/XP/MacOSXの場合は標準でドライバを持ってるので、
 全く認識しない場合は他の原因が考えられます。

Q. バッテリー部分の蓋がグラグラします
A. 個体差によってはそういうものがあります。
 何もしないのに外れてしまう場合は不良品かもしれません。
 また、バッテリーの蓋はかなり固いので、しっかり閉まっていない可能性もあります。
7枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:25:38 ID:t0lgwNRD0
◆よくある質問FAQ・5◆
Q. PSPの画面をテレビに映せませんか?
A. 「PSP2TV」または「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」があります。
 「PSP2TV」は、PSPをTVに接続できるように改造するためのものです。改造すればもちろん保証外となります。
 改造についての詳細はこのスレや板では無く、裏技・改造板へ行ってください。
  参考:ttp://www.famicom-plaza.com/new/psp2tv/index.html
 「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」は、PSPの画面をカメラで撮るものて、
 それをTVに接続します。画質はともかく、PSP自体は無改造でできます。
  参考(プレイオンTV):ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/004698.html
  参考(テレビプロジェクター):ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8744/8744_1.html
  参考(レビュー記事):ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051228/ggl.htm

Q. PSPシステムソフトウェアのアップデートはどうすればいいんでしょう?
A. PSP公式サイトにて、随時最新版が公開されています。
 参考:http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
 無線LAN環境があれば、PSP本体メニューのXMBから
 [設定]→[ネットワークアップデート]でアップデートできます。
 また、PC・PS3でメモステDuoへアップデートソフトをDLすることでもアップデート可能です。

 ネットワーク環境がない場合でも、ゲームUMDにはゲームに必要なバージョンの
 システムソフトウェアが付属しています。
 必要があれば起動時にアップデート指示が出ますのでアップデートしましょう。

Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
 バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
 セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
 必ずバッテリーを付けておいてください。

Q. PSPがフリーズしました。電源スイッチを長時間ONにしても再起動しません。
A. 一旦電池を外し、しばらく待ってから再び電池を入れてみてください。

Q. 電源アダプタを挿したままゲームをしていると、突然PSPの電源が落ちます
A. 主に3.00以降あたりから確認されているトラブルです。
 充電しながらの使用で落ちる事があるようですが、未だに原因が不明です。
 (必ずしも全てのPSPで発生しているわけではありません)
 とりあえず、その様な機体に当たってしまった場合は、充電しながらのプレイを控えた方が良いようです。
 もしくは修理に出すのが無難でしょう。

 PSPシステムソフトウェアvar.3.30ではまだマシなようです。アップデートしましょう。
8枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:26:24 ID:t0lgwNRD0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・1◆
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
A. 自宅でネット環境があるなら無線LANアクセスポイントか無線LANルータ買ってつければいい。
 それらがすでにあるなら、設定すればOKです。無いなら購入してください。
 バッファロー製の“AOSS”対応モデルか、NEC製の“らくらく無線スタート”対応モデルがお勧め。

自宅ネットワーク内にすでにルータ(またはルータ内蔵モデム)が、
 ※ある場合※→“無線LANアクセスポイント”を購入してください。
   バッファロー>http://buffalo.jp/products/catalog/network/psp/p02.html
     →ページ下部の無線LANアクセスポイント(ブリッジモデル)をどうぞ。
      「WLA2-G54C」が無難だと思います。

 ※ない場合※→“無線LANルータ”を購入してください。
   バッファロー>http://buffalo.jp/products/catalog/network/psp/p02.html
     →ページ上部の無線LANアクセスポイント(ルータモデル)をどうぞ。
      「WHR-HP-G54」「WHR-G54S」(無線のパワー違い)が無難だと思います。
   NEC>http://121ware.com/product/atermstation/psp/page03.html
     →らくらく無線スタート対応Atermシリーズをどうぞ。
      「Aterm WR7850S」が無難だと思います。

 細かいところは、環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は、
 >>2の質問テンプレに従って詳細を記述した上で質問して下さい。

 無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。
9枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:26:30 ID:HBX2En2A0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
 (ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります)
 価格は確かに安くなりますが、PCやネットワークの知識のない人には敷居が高い製品だと思います。
 (PC上でのソフトウェア導入の操作や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になるので)
 また、このタイプは電波が弱かったり安定しなかったりといった報告もあります。

 要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
 上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。

Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A.プラネックス製の一部の製品↓
  GW-US54mini:http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml
  GW-US54gxs:http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
  GW-US54Mini-G(ゲームリンクX):http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini-g.shtml
  GW-US54Mini2G(ゲームリンクXII):http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2g/
  GW-US54Mini2B:http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2b/
  GW-US54Mini2W:http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2w/
  GW-US54GD(電波男):http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54gd.shtml

 これらには無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
 これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
 ただし、以下の点にご注意ください。
  1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない。
  2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない。
  3.無線LANアクセスポイントの機能はあくまでもオマケ機能なので色々と設定が面倒
 1〜2は絶対必要ですが、3にもご注意ください。
 上の質問の通り、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECのを買いましょう。

 以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。

 同様の製品として、バッファロー製の
  WLR-U2-KG54:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
 があります。これは「ルータorルータ付モデム」は無くても使えますし、AOSSによってPSPとの接続設定も若干簡単になります。
 しかし、PC上での操作が必要になったり、PCを起動させとかないと使えないのは上記プラネックス製品と同様です。
 また、Xlink kaiは使えません。
 素直に「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるのを買ったほうがいいと思います。

Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません
10枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:27:10 ID:t0lgwNRD0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・3◆
Q. 自宅以外で無線LANに接続したい
A. 有料のホットスポット、または無料のホットスポット(フリースポット)を使いましょう。
 駅・ホテル・空港・ショッピングセンターなど色々な所で公衆無線LANが利用可能です。
  http://www.hotspot.ne.jp/
  http://www.freespot.com/
 などで探してみてください。
 また、「ホットスポット」「フリースポット」等のKeywordでgoogle検索してみて下さい。
 大手プロバイダと提携してるところもあるので、利用してるプロバイダのWebサイトも確認してみてください。

学校や会社での利用は、ネットワークの責任者にお問い合わせください。

Q. PSPでテレビは見れますか?
A. ロケーションフリーTVで見る事が出来ます(PSPには「ロケーションフリープレイヤー」が搭載されている)。
 ただし、「ロケーションフリー ベースステーション LF-PK1」or「LF-PK20」が別途必要になります。
 参考:http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
 2ch内では、ソニー板とAV機器板に関連スレッドがあります。

 ワンセグ視聴機能はありません。また、チューナーの搭載や周辺機器の予定もありません。

Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?
A. 無理です
11枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:28:02 ID:t0lgwNRD0
◆関連情報1・メモステ選び目安◆
PSP-M32:バリュー付属。遅い。
MSX-M1GS:古い型の1GB。バリュー32MBより遅い。ゲームプレイに支障が出る場合も。
MSX-M1GST:GS系ながらも中々のスピード。コストパフォーマンス高し。
PSP-MP1G:GSTと同じくらいらしい
MSX-M2GNU:ハイスピードタイプ。偽物多し。スピードは速い。ゲームのセーブ時間などノーマル32MBの2.5倍の速さで済む。
SDMSPD-1024:SanDiskのノーマルタイプ。ハイスピードタイプに近い速度を持つ。2GB、4GB版がある。
SDMSPDH-1024:SanDiskのハイスピードタイプ。通称ウルトラII。いっちゃん速い。
MSDP1GB-332 32MBよりセーブが早いが、MAGICGATE機能に不具合が生じているものがある。

あとはお財布次第。Sanは不安定との報告も。

◆関連情報2・液晶保護シートの感想◆
HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2−3枚いるかもしれない。

サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。

ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。

関連スレ
DS/PSPの液晶保護フィルタがうまく貼れない人のスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1156404179/
液晶保護シールをうまく貼れない奴が集うスレ 2枚目 (携帯・PHS板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134324281/
12枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:28:07 ID:HBX2En2A0
◆関連情報3・無線LAN機器メーカー◆
※※このスレでのオススメについては、上の「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」へどうぞ。

☆比較的安定という報告が多い
 NEC ※PCゲームとの相性問題以外はバッチリ
 ttp://121ware.com/aterm/
 バッファロー(旧メルコ)※時々地雷ファームウェアがリリースされる場合があるので注意
 ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/index.html
 ttp://www.airstation.com/
 ネットギア
 ttp://www.netgearinc.co.jp/product/product.html
 LINKSYS
 ttp://www.linksys.co.jp/
 NTT-ME
 ttp://www.ntt-me.co.jp/mn/

☆地雷報告多し
 アイ・オー・データ(IO DATA)
 ttp://www.iodata.co.jp/products/plant/index.htm
 PLANEX(プラネックス、PCI)
 ttp://www.planex.co.jp/
 コレガ
 ttp://www.corega.co.jp/product/list/index.htm
 エレコム
 ttp://www2.elecom.co.jp/network/index.html
13枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:29:06 ID:t0lgwNRD0
(続き)
☆あまり報告がないがまぁ安定
 ヤマハ
 ttp://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/
 ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/
 マイクロリサーチ
 ttp://www.mrl.co.jp/
 オムロン
 ttp://www.omron.co.jp/ped-j/
 アライドテレシス
 ttp://www.allied-telesis.co.jp/products/index.html
 インテル
 ttp://www.intel.co.jp/jp/network/connectivity/products/wireless.htm

☆あまり報告がないうえに地雷っぽ
 京セラ
 ttp://www.kyocera.co.jp/meteor/index.html
 センチュリーシステムズ
 ttp://www.centurysys.co.jp/product/index.html
 Persol
 ttp://www.persol-jp.com/seihin/s_shoukai.html
14枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:29:11 ID:HBX2En2A0
15枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:29:57 ID:t0lgwNRD0
16枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:30:02 ID:HBX2En2A0
17枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:30:46 ID:t0lgwNRD0
◆ただ今募集中◆
現在、以下の情報を募集しています。
・メモステの最近のモデル(特に大容量のもの)についての使い勝手、速度など
・各社液晶保護シートレビュー
・MacユーザーがPSPを使用する際の注意点(PSPとの接続やAirMacの利用など)

◆常連回答者の皆様へ◆
・なご屋移転に伴い、URLを修正しました

・以下のQを追加しました。
 Q. 電源アダプタを挿したままゲームをしていると、突然PSPの電源が落ちます
 Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?

※※以上でテンプレは終了です※※

18枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 05:27:53 ID:8M8To5Ir0
>>1
限りなく乙です
19枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 05:48:37 ID:wkbx3NfY0
乙!というかググってみたんだけど乙の意味がわからん。
なんて読むのかさえ…orz
20枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 05:51:33 ID:qlCp7BbA0
小学生か?読み方は「おつ」、”おつ”かれさまって意味だ。
甲乙付けがたいとか言うだろ?
21枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 06:05:18 ID:wkbx3NfY0
>>20
ありがとうございます。
スルーされそうな気がしたけど親切にどうも!
あーこれでモヤモヤがなくなったw
22枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 07:16:50 ID:8M8To5Ir0
>>21
普段は使うなよ
当て字による2ch用語なんだから
23枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 09:35:15 ID:Vj+oP1Vr0
ネットゲーでなら
お疲れ様でした〜って書くより
オツが多いな

乙は確かに2chやってますよって公言しているようなもんだ
ただ今は2chはメジャーなのでオタクとは思われなくなったようだがナ
24枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 10:26:33 ID:8M8To5Ir0
>>23
最近はいろんな事件で
犯罪予備軍のたまり場みたいな印象ある人もいるから
やっぱ注意した方が良いと思う
25枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 10:53:38 ID:4cOXWXvxO
今、DVDからPSPに動画落としているんだけど「携帯動画君」がMP4 にしてくれないんだがどうすりゃよいの?。変換後見てみるとMP4ファイルではなく、WINNAPファイルに変換になっているんだが…。教えてください
26枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 10:59:35 ID:8M8To5Ir0
>>25
ソースファイルの拡張子と
変換君のどの設定使ったのかを教えてください
27枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 10:59:36 ID:dfMtEnE90
そういえばこの間バイトの面接に来てた学生(卒業した?)が「就活」を連呼してたが、あれは学生の間などで通用する言葉だなあ
と思いながらも「就職活動」に変換しながら聞いてた。

28枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:10:31 ID:4cOXWXvxO
レスありがとうございます。DVD decrypterでVOBファイルに変換し、「変換君」はPSP用MP4変換にしています。
29枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:14:17 ID:dfMtEnE90
WINNAPってWINAMPの入力ミスなのか?^^;
検索してみたがそれっぽいアプリがヒットしなかった・・・・orz
音楽、映像のファイルは自分がよく使うメディアプレーヤーに関連付けされてるケースがほとんどなので
拡張子がわからんとなんともいえない。
拡張子の調べ方は自分で検索してね。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/technique/technique5.html

30枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:15:58 ID:dvKhREK+O
昨日の夕方6時くらいにソフマップのPS3経由でMHP2のクエをダウソしようとおもたら無利だったんすけどメンテとかってあるんですかね?
PS.こないだはダウソ出来ました
31枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:21:05 ID:g0fO7q0Y0
>>25
WINAMPをインストールしてると拡張子「MP4」はWINAMPで再生されるような設定になっていると思われ
どうせPCでは見れないからそれでOK
PSPでは見れるはず
32枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:24:54 ID:8M8To5Ir0
>>28
どうやら音声ファイルに変換されているようですが
現在提示されている情報では原因が分かりません
設定の細かい部分に言及する必要があると思いますので
以降詳しくはこちらの動画変換スレに行って聞いてみてください
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1175224660/l50
33枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:28:20 ID:g0fO7q0Y0
>>30
>主要ターミナル駅、複合カフェ、TOHOシネマズでの「PlayStationRSpot」のサービスは、3月末より順次終了とさせていただきます。
>今後は、全国の「プレイステーション」お取扱店にある「PlayStationRSpot」設置店舗にてお楽しみください。
ソフマップはPlayStationRSpotの設置店舗じゃないからダメなんじゃないかと
34枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:38:50 ID:Vj+oP1Vr0
>>28
どの設定をえらんだのですか
例えばAVC QVGA/29.97fps/384kbps 2passを選択しましたとか
教えてください
35枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:53:42 ID:8M8To5Ir0
>>31が正しい気がしてきた
36枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 12:10:57 ID:dfMtEnE90
PSP用のMP4はQuickTime Playerが入ってれば見れるな。
まあ、携帯動画君使ってるならおそらく入れてると思うけど。

以下の手順で確認してみてね。
>>29のURL先の方法で拡張子を表示。(されてる場合はパス)
QuickTime Playerでファイルを直接指定して再生確認。
ここまでできれば決められたファイル名称にして所定のメモステ内のフォルダへ転送、PSPでの再生確認。
37枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 12:18:25 ID:dfMtEnE90
あとメディアプレーヤーの関連付けが気に入らない(対処がわからない)なら下記手順でMP4が再生できる
QuickTime Playerに変更オススメ

携帯動画君でPSP用に作成した動画ファイル上で右クリックしプロパティを選択。
開いたウインドウの全般タブの変更ボタンを押す。
別ウインドウで関連付けを行いたいソフトの一覧がでるので選択する。
38枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 12:31:19 ID:dfMtEnE90
サービスサービス♪(古・・)
http://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup0165.png
39枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 13:20:32 ID:uGHme72OO
購入を考えてるんですが、ヤフオクでエミュ付きバージョン150の新品本体を買うか、
現行型を買うか迷ってます…

現行の本体でもエミュって使えるのでしょうか?
助言お願いします。
40枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 13:22:17 ID:3VRCBe6N0
41枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 13:24:58 ID:a53U1flq0
ほんと非公式エミュしようとするやつは池沼ばっかだな
42枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 13:37:06 ID:XS/kj02s0
夕べも動画スレは大炎上だったよ┐(´д`)┌
43枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 15:41:21 ID:s0peWbOI0
>>41,42
雑談は総合でやってね
44枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 17:27:21 ID:3DxN2AUJ0
>>38
QuickTimeAlternativeでも大丈夫?
今更QuickTime入れ直すのも…
45枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 17:44:36 ID:zxC2PfIj0
ロックリッジサウンドジャパンのPSP用スピーカーシステムの
購入を検討しているんですけど、使用感はどんなもんでしょうか?

ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/pst02.html
46枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 17:50:52 ID:a53U1flq0
47枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 22:40:48 ID:dfMtEnE90
やっぱりソニーってもうちょっとのところをサポートできないねえ。
一時期の携帯音楽プレーヤーのMP3未サポートに代表した
動画に関してもWMVをさっさとサポートしちゃえば多くの有料動画配信サイトがサポートしてる形式なのにな・・
48枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:21:02 ID:X8ksdEry0
>>47
WMV対応はMSへのライセンス料が掛かります
MSは台数分のライセンス料(1台あたりいくら、と)しか認めないので、
現時点で対応すると相当な出費になります
49枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:32:48 ID:6zWHHpqGO
初歩的な質問すいません
PSPでインターネットの仕方がわかりません、
アクセスポイントに接続できません、セキリュティなんとかの設定をしてください
ってなります。
ちなみに家にパソコンはありません
50枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:35:42 ID:qX6Xu7X70
パソコンを買って自宅にインターネットをひけ
あとはテンプレを読めばわかる
それが無理ならあきらめる
51枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:39:29 ID:Srcthsrg0
>>48
そんな足かせがあるのか、しらんかった。
まあMSもモバイル端末用OS持ってるからやすやすは開放しないか・・・

>>49
2chへは何を使って書き込みしてるの?

まあ、やり方はいろいろあるけど自宅にブロードバンド環境を整えるのがいいかなあ。
ゲームでネット経由で対戦を行ったりする場合はPCが必要にもなるし。
52枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 04:31:33 ID:PMu9wLfo0
現在、マンション光でルータ無しモデムのネット環境です。

・メタルギアOPSのオンライ
・MH2をアドホックモードでXlink kai経由で通信プレイ
この2つをUSBアダプタタイプで実現するのは不可能でしょうか?
テンプレは拝見させて頂きましたが、何か抜け道はないかと思いまして…。

もしくは
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
この製品でXlink kaiの導入は可能でしょうか?

多重質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
53枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 04:58:05 ID:CEF3t5NS0
>>52
こっちへどうぞ

Xlink kai質問スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1175223701/l50
54枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 07:10:07 ID:Luwz9bai0
>>51
ID見れば、さすがにどう考えても携帯だとわかるぞw
55枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 15:15:57 ID:/Rd6ZvFn0
分解した事ある人に質問
スティックが根元から取れちゃって上からじゃハマらないのでバラそうと思ってます
本体中央下とメモステスロット側の上下2つのネジ穴はいじったのですが左半分しか開きません
右半分も開けたいのですがネジ穴ってどこをいじれば本体表面部が開けられますか?
56枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 15:23:36 ID:Luwz9bai0
シールの下じゃねーの
57枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 15:26:45 ID:hKXFRI390
バッテリーのところにねじがあったはず。
ネジ位置見極められないレベルじゃ
分解するのはやめておいたほうがいい


…というか、たぶんそのスティック、根元からポッキリ折れてるよ('A`)
58枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 16:14:18 ID:Mc7BRleAO
白PSPの液晶下のPSPと書いてあるところに長く線状の模様みたいのがあるのですが不良ですか?
59枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 16:18:56 ID:32E+VAKz0
>>58
携帯のカメラで撮ってうp
60枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 16:25:51 ID:VFBSK9TQO
>>58
それ位で不良品言ってたら、本体のはめ込みに最初から隙間がある俺のPSPの立場が・・・・(´;ω;`)
マジレスすると、白PSP2台あるけど、両方に線あるから、仕様みたいなもんでは?
61枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 16:27:05 ID:Mc7BRleAO
http://imepita.jp/20070409/591120

こんな感じでホームからスタート位まであります
62枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 16:40:17 ID:0pf43fWa0
さすがに、職場にPSPを持っていって、夜勤中にPSPでTVを観るのは
不可能ですよね??
63枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 17:12:57 ID:Mz52fI+z0
自宅にロケフリ持ってて会社に無線LANの設備があるんだったら可能

職場(笑)
64枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 17:42:39 ID:Srcthsrg0
ネットワーク越しに怪しいことやるなら、USBタイプのワンセグチューナーをこっそり持っていったほうがよさそうな・・

まあ、一般社員にインストール権限が無かったりする会社もあるからなんともいえないけど・・
65枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 18:35:49 ID:bO8kBtHM0
音楽ファイルを再生する時、フォルダも楽曲もランダムで再生するにはどうすれば良い?
66枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 18:37:58 ID:dU4DUa+a0
ゲーム中のSSをPSPで撮る方法があるらしいのですが、
その方法を知っている方教えていただけませんか?
67枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 19:21:09 ID:YGUtkA7f0
>>65
すべての楽曲を一つのフォルダにぶち込んでランダムで聴く

>>66
プレイオンTV、PSP2TVなどを使ってPCに繋げば良い
68枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 20:04:49 ID:sU9dK0fr0
>>66
まともに答えます
PSPで画面取れるソフトが1部あるみたいです
その1部のソフトだけPSPでスクショが保存できるだけです

なのでそのソフトの機能ってことです


ファーム1.5とか使うの止めましょう
69枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 20:59:26 ID:EXLIVCEd0
モンスターハンター2をやって、オンライン集会所に入ろうとしたところ、
「通信が切断されました」と出て入れません。

ためしにダウンロードも試みましたが、内部エラーとでて接続できませんでした。
どなたか分かりませんか?
70困ってます:2007/04/09(月) 21:05:14 ID:t8Ck0hmx0
PSPのフラッシュを書き換えて、動かなくなりました。
リカバリーモードは開けます。
どうすればいでしょう?
71枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:06:52 ID:vsMnNmnQ0
72枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:25:55 ID:sU9dK0fr0
>>69
通信安定している? 
73枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:33:26 ID:Fz+wajpUO
1ヶ月ぶりにPSPでインターネット繋げようとしたら、IPアドレス確認後のサーバー接続で DNSエラー (−−ー410410)と出て繋げれませんでした。

一応パソコンで調べてみたんですがそこに載ってる電源を落とすやら初期化までしたのですが依然繋がらず…

どうするべきでしょうか?

ちなみに家族がパソコンいろいろいじったりしてます
74枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:41:33 ID:EXLIVCEd0
>>72
安定してます

インフラストラクチャーはおろかアドホックまで出来ない
昨日まで出来たのですが・・・・・・
75枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:44:16 ID:X8ksdEry0
>>69>>74>>73
その程度の情報で何を答えろと?エスパーはここにはいないぞ。
テンプレに沿った質問したり、「エラー出た」だけじゃなくてもっと詳しく書くんだ

>>72
エスパーレスはしようとせずに情報を聞きだしてくださいな
76枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:50:08 ID:EXLIVCEd0
>>75
パソコンなどの詳しい知識がないので自力で調べられないので……
何か必要な情報があればよろしくお願いします。

接続テストをしたところ、
接続エラーが発生しました(80410AOB)
と出ました
77枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:59:21 ID:sU9dK0fr0
>>74
昨日まで出来ていたのかよ
だったら解らん、電波しょうがいか本体の故障か
自力で解決してね
7866:2007/04/09(月) 23:22:22 ID:09nL2usuO
>>68
ソフトはMHP2です。
ファームってのはバージョンのことですか?
それならうちのは3.30なんですが。
79枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 23:40:13 ID:MJyq5XDD0
スクショなんて撮れないから諦めろ
80枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 23:54:35 ID:sU9dK0fr0
>>78
はい そのソフトはSS取れるようになっていません
出来るソフトは取り説にやり方乗っています
無いものはできません

ファーム3.30か 俺と同じだね。
81枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 00:58:55 ID:J5T29ICx0
本体落としてUMDがうまく起動しない状態に・・・
バラす事も考えましたが、素直に修理に出すことにしました
幾ら位になるでしょうか? 調べたら読み取り機のみがイカレている状態でした

あと、バッテリーカバーも破損したので買い換えたいのですが、
シルバーのカバーは売っているのでしょうか?
82枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 01:32:46 ID:P94YAsp00
>>81
サポセンに電話すりゃ修理費は見積もってくれる。
カバーのみ販売ってのは多分無いんじゃないかな。
83枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 02:28:17 ID:hQj58Llg0
>>81
修理費が不安なら、修理に出すときに見積もりを出して電話をもらうように書く
といい。UMDの修理って聞いた事がないので、出来れば修理後にいくらかかった
か報告してください。

正規の商品じゃないけどバッテリのカバーは売ってるようだが、黒と白だけかも
しれない。PSP バッテリ カバーでぐぐれば出てくる。
修理に出せばカバーも新しい物に変えてくれるだろう。
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi-game/557634/577733/621970/637463/
8466:2007/04/10(火) 07:40:52 ID:F+xDYzN2O
XLink Kaiをやっているとき、
「♪ボタンを押したらSSを撮れるように設定している」
と言っていた方がいたので気になっていました。

できないみたいですね。
返信して頂いた方々、ありがとうございました。
85枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 09:39:10 ID:R3bqdkWz0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
86枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 10:19:22 ID:P94YAsp00
つか♪でSS機能ぐらい公式FWでもつけろと思うのは俺だけか・・・
一部動作が不安定になる可能性があるから不具合でても簡便してね、文句あるなら別に使わなくていいよ。
みたいな事書いといて実装すりゃいいのに。大半のユーザーは喜ぶだろうし。
ゲームのSS取れる携帯機ってのは無かったし結構良いと思うんだけどなぁ・・・
87枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 10:49:36 ID:HhuclRKW0
簡便ておい・・・
88枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 11:08:20 ID:tiWbVJXD0
>>86
そこは版権がからむからソフト会社が独自でやる分にはいいが
ハードとしてやるのはダメだろう
89枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 13:30:07 ID:BAAEqMtP0
PSPにダバダバ牛乳こぼしてアボンしたんだが、これって修理できるのかな・・・?
買ってからまだ一ヶ月しか経ってないんだ・・・(´;ω;`)ウッ
90枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 13:33:26 ID:tiWbVJXD0
>>89
水没扱いなんで修理無理だと思う
ご愁傷さまです(;人;)
91枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 14:33:53 ID:6uKvpjxb0
>>89
水ならともかく牛乳じゃちょっとな。乾いても厳しいかもしれない。
とりあえず、絶対に電源は入れないでインフォメーションセンターに電話してみな。
電源を入れてしまうとPSPに止めをさす可能性大だけど、そのままクリニックで分解、
掃除、修理したら大丈夫かもしれない。(あまり期待はするなよ)
92枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 14:42:14 ID:hqhf8qzl0
敢えて水洗いをして乾かした方がいいんじゃないかな
93枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 14:48:32 ID:tiWbVJXD0
>>89
アポンと書いてあったから電源入れて確認したと思ったのだが
もしこぼした直後電源入れてないならまだ助かるかもしれん

すぐにバッテリ外す→水洗い(バッテリ以外)
→バッテリはウェットティッシュ等で端子以外を拭き
端子は乾いたトイレットペーパー等で拭く
→全部を新聞紙等に包んで一ヶ月くらい陰干し
→完全に乾いたら電源を入れてみる

この手順をなるべく早く行う
94枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 15:34:15 ID:b/1FhFc80
完全に乾かす
そ知らぬ顔で保証書添えてサポセンに送りつけるでイナフ
購入後一ヶ月とかだし余裕余裕
95枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 15:37:29 ID:tiWbVJXD0
>>94
水没シールがあるからアウトだけどね
今まで水没で修理してくれた話を聞かないし
96枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 16:02:57 ID:HegPzCj60
DCにラーメンの汁をこぼしちゃった時は
5000円で修理してくれたな。
ソニーもそれくらいやってくれよ。
97枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 16:07:37 ID:uxJWejyT0
USBケーブルを接続してるのに、ケーブルを接続してください。となります。
XPですが教えてください。
98枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 16:16:56 ID:YZRzsGs50
任天堂以外は自分が原因で起きた破損に対する保障はしてもらえないからな。
買うときに保険に入ったほうがいいかと
99枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 16:21:47 ID:2t3x2MH80
>>97
PC側を違う端子にさしてみるとか
100枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 17:13:57 ID:T+yptKjm0
アナログスティックが折れたんですけど修理代いくらくらいかかりますか?
101枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 17:28:29 ID:zVdVHbR40
ttp://ameblo.jp/ayunoshioyaki/entry-10028828992.html
ここを参考に背景の波を変えようとしたのですが
flash0/vsh/resourceのフォルダが無く場所が分かりません(´・ω・`)
FWは3.03 oe-a'です
102枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 17:31:56 ID:dX9w02jR0
>>101
Rを押しながら電源を入れて

Advanced→Toggle USB(flash0)
でPCと接続してみろ
103枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 17:35:28 ID:zVdVHbR40
>>102
どうもですm(_)m
104枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 17:49:36 ID:d+dBu5FwO
PSPで動画をダウンロードしたのですが、データがどこにもありません。
しかしメモリースティックの容量は減っているのいます。
フォーマットするしかないのですか?
105枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 17:52:54 ID:lVd6XCTP0
PSPが対応してないファイルなんだろう
PCでメモステの中身を見てみろ
あとはPS3と繋ぐ手もあるぞ
106枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 17:57:35 ID:d+dBu5FwO
ありがとうございます ではパソコンで調べてみます
107101:2007/04/10(火) 18:00:17 ID:zVdVHbR40
あぁああ
簡単な気持ちで上書きしたところPSPの画面が真っ白になり
右上に電池のマークだけ出てそれから電源が切れるようになりました。。。
どなたかresourceのバックアップお持ちでないでしょうか?(;´д⊂)
108101:2007/04/10(火) 18:12:02 ID:zVdVHbR40
リカバリした方が早そうなのでしてみます
お邪魔しました(´・ω・`)
109枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:24:17 ID:lAuwXOZU0
明日PSP買おうと思うんだけど
ドット抜けと常時点灯等に当たらないように
するにはどうしたらいい?
110枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:27:05 ID:lVd6XCTP0
祈る
111枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:27:41 ID:L6mtaXbW0
神社にお賽銭でも入れてお願いしてくれば
112枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:29:58 ID:lAuwXOZU0
交換とかしてもらえないんだよな?
う〜ん・・・・・なんで金出して買うのに
ハズレがあるんだ
113枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:33:51 ID:u83CLitf0
ドット抜けなし液晶の選別をやりだすと、液晶パネルのコストがあがるから
今の値段じゃ買えなくなるんじゃなかったっけ?
PSPに限らず液晶パネル使ってる製品全般
114枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:34:23 ID:lVd6XCTP0
ハズレはPSPに限らず全ての生産品が避けられない問題
115枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:38:30 ID:X6dafXAZ0
>>100
基板ごと交換だと6300円だが、それ以下のケースもあるかも。
修理したら修理費を報告してくれるとありがたいです。

>>104
データが無いっていうのは大体入れてるフォルダの場所が間違っている。
場所が合っていてファイル形式が合っていなれば、破損データと表示される。
その動画のファイル形式は何ですか?

>>101
テンプレ>>1の2行目。CFWは改造板に行け。回答もしないでくれよ。
116枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:41:25 ID:81HrfCGF0
>>112
ほんの僅かに交換可の店舗があるらしい
購入前にドット抜け交換出来るかどうか確認して買うしかない
俺的オススメは買う前に最低一つ善行をする事
117枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:49:02 ID:lAuwXOZU0
なるほどな〜
明日バイト休んで買おうとしてる俺は当たるなこりゃ・・・・
118枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 18:59:41 ID:YZRzsGs50
ドットは中心近くなどの目立つ部分なら交換してくれる。
119枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 19:04:29 ID:v7VnET/R0
なんつーか
 仕様です。w
120枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 19:09:23 ID:BorKR/5P0
故障した場合、先に連絡しないで故障の状態を書いて
直接岩手に送ってもいいんですかね?
121枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 19:19:51 ID:T+yptKjm0
>>115
ありがとうございます。
修理に出して、その値段と違っていたら報告したいと思います。
122枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 20:30:17 ID:VLupjUYX0
充電しながらやっていると急に電源が切れてしまいます。
その後ACアダプターを差し込んでいるのにPOWERのところがオレンジ色に光りません。
電池パックを1回とってまた差し込んでからアダプターを差し込むとちゃんとオレンジ色に光って充電されます。
修理に出した方がいいのでしょうか?それとも電池パックを取り替えれば直るのでしょうか?
PSPはモンスターハンター2ndのハンターズパックに付いてきたシャンパンゴールドです。
123枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 20:31:15 ID:VLupjUYX0
すみませんsageるの忘れてましたm(_ _)m
124枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 20:43:42 ID:hHUC6fPd0
>>122
最近頻発している不具合だと思われます
しばらくアダプタは充電時のみにお使いください
また、補償期間中ですので修理に出されても良いと思います
その場合よろしかったら結果の報告をしていただけると助かります

もしまだ3.30にアップデートしてない場合は
アップデートをしてその後バッテリ入れ直しをすると落ち着く可能性もあります
125枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 20:52:45 ID:VLupjUYX0
>>124
ありがとうございます。
箱の裏に販売店の印が押してないのですが大丈夫ですかね?
ネットで買って見てみたら押してなくて・・・TT
3.30にまだしてないのでアップデートしてみます。
126枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 20:55:27 ID:MKSWg+A20
>>122ー125
そもそも、テンプレにある
127枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 21:00:56 ID:VLupjUYX0
>>126
書いてありましたね^^;
すみませんm(_ _)m
テンプレは>>1しか見てませんでした。
今度からは気をつけたいと思います。
128枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 21:08:13 ID:LRoXV/eI0
>>125
保証がきくかどうかにかかわるから、すぐに買った店に問い合わせたほうがいい。
通販で受け取ったときの受領書みたいなので代用できるかどうか…
そもそも買ってすぐに確認しておくべきところなので確認しましょう。
129枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 21:11:11 ID:/rBfrYyF0
残りバッテリーが10%以下になると電源が入らないんですけど、これって仕様ですか?
130枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 21:19:46 ID:kwZCNDdu0
電源が入らないのになぜ10%以下と分かる。。。


電源関係で困ったら、電池抜いて嵌めなおす。鉄則。
131129:2007/04/10(火) 21:25:33 ID:/rBfrYyF0
>>130
電源が入らなかったもので、ACアダプタを挿したら電源が入りました。
それで、バッテリー残量を見た所、10%になってました。
電池パックも抜いて試したのですが、入りませんでした。

ACアダプタを挿してる時には、電源が入りました。
132129:2007/04/10(火) 21:28:03 ID:/rBfrYyF0
連レスすいません。
今、レスしてる間にバッテリー残量が40%になってました。
試したところ、ACアダプタなしで電源が入りました。

迷惑掛けました。すいませんでした。
133枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 21:43:23 ID:ntUHLSWP0
今日psp買ってきたのですが、メモリースティックを正確に入れて反応しません。
正常に作動させるにはどうしたらいいでしょうか?

http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=17031&KM=MSH-M32N_MSH-M64N_MSH-M128N%20
134枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 21:53:26 ID:hkEaOAayO
>>133
まさかとは、思うがMSの向き間違えてないよな
135枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 21:56:48 ID:fjKI6SYN0
>>134
もしそうだと逝っちゃってる可能性があるよなw
136枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 21:58:10 ID:ntUHLSWP0
>>134
早速ありがとうございます。
多分間違ってはないと思います。
psp本体に挿しても入ってないと表示されます接触が悪いんでしょうか?
137枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 22:04:51 ID:BDmXYr3MO
何回か手が滑って落としたけど生きてる俺のPSPちゃん
もう落とさんよすまないね
138枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 22:17:36 ID:fjKI6SYN0
>>136
PCで初期化したものは極稀に読み取らない場合があるんじゃなかったけ?
139枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 22:31:39 ID:vKbWUwQA0
とにかく端子の掃除

次にはPCで認識するか確認

次はPSPのバッテリーはずしてしばらく放置

140枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 23:41:32 ID:BYm8ZfSg0
>>133
一度メモステをゆっくりセットしてみて。
その過程で左側のアクセスランプが点滅してるなら認識はされてる。
とりあえずもう一度フォーマットしてみよう。
もしも点滅しなかったら初期不良を疑った方がいい。

まさかとは思うけど偽物のメモステじゃないよね?
512MB以上で通販で買ったのなら偽物の可能性もある。
まぁリンク先を見る限り128MB以下だから可能性は低いけど。
141枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 23:42:05 ID:YZRzsGs50
>>137
バリューパックのポーチに入れた状態で
10回近く落とした事があるけど何とか生きている。
ほんと壊れていないのが不思議だわ
142枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 00:02:15 ID:A1cbof1V0
>>141
寧ろ何でそんなに落とすのか不思議だわw
ストラップとか使わないのか?
143枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 00:51:44 ID:8w9HLw6ZO
電池残量が20%ぐらいになるとメモリースティックチェック中、又はセーブ中にそこの画面で止まります、
背景などは動いていて音もちゃんと聞こえるんでフリーズではないはずなんですが、これはメモステが悪いんでしょうか?
メモステは32MBのSONY純正なんですが…
144枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 01:09:01 ID:XMnT2t/O0
>>143
自分もGameパック買って32MB使ってますが
PSPに落としたMp3を再生したらデータ壊れてしまいました
ゲームをセーブするだけなら支障ないけれど
他に使うなら買い換えた方が良いかもです
145枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 01:14:15 ID:VMc/BvME0
>>143-144
FWのバージョンはいくつなんでしょうか?
146枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 01:19:18 ID:8w9HLw6ZO
やっぱりMP3が原因だったのか…
自分もメモステにMP3を入れてからこの現象が起こったので怪しんでいた所です。

ありがとうごさいました、明日あたり新しいやつ買って来ます。
147枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 01:23:26 ID:XMnT2t/O0
>>145
FWは2.81で買ったままの状態ですよ
148枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 01:24:30 ID:8w9HLw6ZO
>>145
3.03でおかしくなって3.10にアップしましたが変わりなくメモステはおかしいですw
149枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 04:14:53 ID:vqXhbKDQ0
>>147>>148
一度PC経由でデフラグするか
PCにデータバックアップを取った上で
フォーマットしてデータを入れ直してみてはいかがでしょうか?
150枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 06:05:16 ID:v/IUNfn40
PSPのVer3.03で32MBのメモステを使っています。
PSP自体のバグまたはメモリースティック(前者のほうが確率が高い)以下のバグが起こります。
・ゲーム中に文字化けする(MHP2nd、連ザPとこの二本をやっていますが、両方なりました。)
・文字化けしてる時にセーブするとそのままフリーズ(セーブ時に文字化けというのが多い、ホームに戻らないと無理)
・画面の液晶が少し黒くなってるところがある。(プレイ上では問題無し)
先日、PSPの設定情報が壊れてると出て、初期化したのですが、変わらずorz
どなたかこのバグの改善方法をご存知の方、対処方法を教えてくださいorz
151150:2007/04/11(水) 06:35:40 ID:v/IUNfn40
ああ、どうやら完全に逝ったみたいです。
PSP自体起動付加になりました。一応スイッチは緑に点灯していますが。
時間をおいて電池パックをいれてダメなようなら修理にだします(´・ω・`)
152枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 06:41:42 ID:vqXhbKDQ0
>>150
どう考えても修理行きかと
それは新品で買ったやつ?
とりあえずサポセンにメールででも詳細入れて
指示に従って修理に出すのが良いと思います
153枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 07:27:11 ID:dQhjAM7Q0
>>140
ありがとうございました。
なんだかバッテリーを抜いてから再度電源を入れたら読み込まれました
アドバイスをくれた皆さん本当にありがとうございました
154枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 08:21:25 ID:7eTj3CsW0
今日PSP買おうと思ってるんだけど
指紋つきにくい色ってどれ?
155枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 08:27:25 ID:8w9HLw6ZO
>>149
フォーマットしてみましたが変わりませんでした、
メモステが悪いのかセーブデータが悪いのか、
セーブデータが悪かったら絶望的です…
156154:2007/04/11(水) 08:51:50 ID:7eTj3CsW0
テンプレ嫁や・・・・・俺orz
スマソ
157枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 10:22:20 ID:TcEEd/iX0
>>155
PSPメモステ32Mは最近ちょくちょく不具合報告があるので
この機にもう少し容量の多いメモステ(それでも昔の32Mより安い)を買って
データを移し替えてみてはどうだろう?

その前に一度メモステの端子を傷つけないように掃除して
エンピツの芯を削ったものを使ったり、市販の接点復旧液を使ったりして
接続能力復旧を試みてもいいかもしれません
158枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 10:53:56 ID:hfD3Q2OiO
>>150
その状態で修理出す前に、ここで聞く意味が分からん…
159枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 11:06:18 ID:TRuhUY+k0
>>158
いや、ここで聞けば直す裏技wとか聞けると思ったんじゃないの
160枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 11:09:31 ID:hfD3Q2OiO
>>150
やりたきゃやればいいだけ
自分の金で買ったんだから、他人にどうこう言われる筋合いはない
迷惑かけるのはまずいけど
161枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 11:20:37 ID:hfD3Q2OiO
>>160
誤爆w
162枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 13:11:11 ID:CU63LvPFO
PSPでメモリーカードってminiSDでもゲームデータ保存できるのでしょうか…?
163枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 13:14:53 ID:TcEEd/iX0
>>162
出来ません
microSDなら専用アダプタを使って出来るようですが
色々補償外になるようです
164枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 14:25:20 ID:S0pAESak0
>>162
microSDは2GBまでしかない。価格は4000円前後。
専用アダプタが必要でMAGICGATE機能も使えなくて公式の使用方法ではなくなる。
メモステ2GBで5000〜6000円くらいなのでメモステをオススメします。
165枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 14:36:49 ID:CU63LvPFO
>>163
レスありがとうございます。

PRO Duoってのが使えるんですよね?
なんか長細い形なんだけど大丈夫なのでしょうか?

正規品が売り切れてて、近くの電気屋にメモリーカード置いてあったんですが、デジカメ用みたいで店の人もPSPで使えるか分からないみたいなんですよね。
166枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 14:40:09 ID:TcEEd/iX0
>>165
これの下の短い方(Duoと入ってるもの)が両方使える

ttp://www.memorystick.com/jp/ms/variety.html
167枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 14:46:04 ID:TcEEd/iX0
>>165
ネット購入でOKならアマゾンとかは?
とりあえずサンの1Gを紹介しとくね

http://www.amazon.co.jp/SanDisk-Memory-Stick-PRO-SDMSPD-1024-J60/dp/B00081MO2S/ref=pd_sim_e_4/503-1350611-8472725
168枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 14:52:32 ID:S0pAESak0
>>165
自分も店の人も良く分からないんだったら、あせらずにゲームを取り扱ってる
店に行って、店員に聞いて買った方がいいと思う。
使えるのはメモリースティックDUOとメモリースティックPRO DUOだけです。
細長いって言ってるのは、たぶんDUOのつかないメモリースティック。
169枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 14:56:31 ID:CU63LvPFO
>>164 166 167
レスありがとうございます。
昨日PSP買ったんですけどメモリーカードが無いとゲームデータセーブ出来ないって帰ってから知って、買いに来てみたもののそんな状況で…手元にあった携帯でココだけが頼りでした。
みなさんありがとうございました。
170枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 15:07:56 ID:8w9HLw6ZO
>>157
メモステ変えてみたけどゲームのメモステ読み込み画面になると相変わらずです、
セーブデータ管理画面では表示されるので読み込まれてるはずなんですが…
買って一週間ぐらいしかたってないのでPSP自体の端子がおかしいはずないんですけど。
171枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 15:21:20 ID:TcEEd/iX0
>>170
そこまでダメならもう修理しかあるまい
新品でも全く不良品がないという事はないので
たまたまそういうのに当たったのかもしれん
まだ全然補償期間だからサポセンに現状を詳細に書いたメールとか出して
修理に出すのに必要なものの指示を貰うといいと思う
メモステ要求される可能性が高いと思うからね
172枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 15:29:41 ID:8w9HLw6ZO
>>171
長々と本当にありがとうございました、修理に出してみようと思います。
173枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 15:33:00 ID:iEItWrT+0
>>172
お手数ですが修理後レポいただけたらありがたいです
174枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 16:59:32 ID:VwmeFnnd0
前に「バッテリー充電しながらやってると落ちる・充電しているのに充電ランプが常時オレンジ色に点灯せず、緑とオレンジに点滅する」
とかなんとか言ってて修理に出すといってた者だけど、今PSP帰って来た
レポートを見ると「部品名:ACアダプター  5V端子  交換」と書いてあったのでアダプターと端子両方が逝ってたみたい
基盤とかは載ってなかったので例の不具合とか別物だったみたい
保障期間なのでもちろん無料

とりあえず今試運転にアカムぬっ殺してる
175枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 17:44:04 ID:PMpRbKro0
PSP3.30のプラグインを探しているんですけど見つからないんです。
よろしかったらURL貼ってくれませんか?
176枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 17:44:27 ID:54ROtteu0
>>174
報告どうも。端子部分はちょっと弱い気がするね。PSPお大事に。
177枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 17:53:14 ID:54ROtteu0
>>175
>>1の2行目。CFWは改造板に行け。
178枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 22:39:20 ID:LFjifYnm0
なんか液晶にうっすら傷ついちゃったんだけど
タミヤのコンパウンドで磨けばきれいになるかな?
179枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 23:06:31 ID:D4uH+KSY0
m3uで配信されてるストリーミングって、
RSSとか駆使すれば受信できるようになりますかね?
mp3でないとだめなのでしょうか・・・
自分でxml作って試してみましたが、m3uはだめのようです・・・
180枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 23:49:18 ID:U4fojKd70
pspって、ゲームのスクリーンショットをとれたりするの?
どっか知らない人のブログで、自分のプレイ画像のせてたけど、
外部ソフトとかになるのかね?
181枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 23:57:48 ID:TY5ct9gV0
182枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 00:20:06 ID:kiv8w+sN0
>>179
やりたい事は分かるが、何をしてるのか分からない
183枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 00:43:07 ID:6Fff/D8O0
>>178
うっすら付いた程度なら削るより埋めた方がいいよ。
カー用品店に売ってる傷消し剤を塗るのがいい。
買う時はホワイト車用でコンパウンド含んでいないタイプにしましょう。
184枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 00:51:51 ID:QKA1VaWp0
>>183ワックスかガラコでいいんですか?
185枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 01:03:46 ID:kiv8w+sN0
>>184
うっすらな傷なら、保護シート貼れば埋まるぞ
186枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 01:18:07 ID:ycsoIDhnO
最初のものにアップデートした途端にネットに接続不可能になってしまいました。
他にそうなった方はいらっしゃいませんか?
187枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 01:27:33 ID:oRVkScfj0
>>>>186
>最初にアップデートした途端にネットに接続不可能になってしまいました。

なんだか文が???↑で合ってるんだよね?
188枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 01:33:00 ID:oWcYuVnE0
多分「最初のもの=買って何もしてない状態」からってことだろね
とりあえずネット接続の再設定してみれば?
ちなみに非純正のアップデートじゃなかろうね?
189186:2007/04/12(木) 01:35:41 ID:ycsoIDhnO
×最初
○最新
でした。
どうもすいません
190枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 02:30:54 ID:GdtsMTtAO
フリースポットって、対応してる店の外で使えますか?
フリースポット使うためにわざわざネカフェ入るのはもったいない
191枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 04:01:57 ID:kiv8w+sN0
電波が漏れてれば利用可能かもしれないが、マナー違反だと思わんかね?
(SSIDやパスワードの扱いをどうしてるか知らんけど)
192枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 04:17:52 ID:Srk8FBQL0
>>179
m3uは単なるリストだ
これに従ってファイルが再生されるだけで
これ自体は動的ファイルじゃないよ

>>190
商売の一環として使っている場合はキーを設定してたりするぞ
193枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 09:17:23 ID:6Fff/D8O0
>>184
なんか根本的な勘違いしてるぞ。
ワックスやガラコは表面保護剤で傷消し剤とは別物。
194枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 16:26:20 ID:uP6sfH9j0
FW3.30にしたら、ページの読み込みが遅くなった。
接続すると最初の一瞬だけ普通に読み込むんだがその後、途切れ途切れになる。

あと、一部のアップローダーからダウンロードすると

サーバーとの通信にしっぱいしました
(0)

と表示される
195枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 16:40:46 ID:LvUc/nLN0
>>194
誤爆?
196枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 17:56:58 ID:eYjkPgIt0
一部のロダからzipを落とそうとするとcgiが落とされる様になった
気がする
197194:2007/04/12(木) 18:45:23 ID:uP6sfH9j0
バッテリー抜いて放置してたら直りました。

サーバーとの・・・は直らんが
198194:2007/04/12(木) 18:48:54 ID:uP6sfH9j0
帯電や静電気が原因だったのかな?
199枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 19:05:35 ID:7eSde7Iq0
質問です。
Win98でPSPを認識させたいのですが、 >>6 に記載されてるドライバをインストールして試してみたのですが駄目でした。
この方法が駄目ならばもうWin98でPSPを認識させる方法は無いのでしょうか?
200枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 19:08:20 ID:Wn3ZJjXM0
すまん、誰か助けてくれ・・・・

ttp://www.columbuscircle.co.jp/product/psp/ppbg.html
のデュアルバッテリーグリップってのを今日買ったんだ。
おおまかな特徴としてはバッテリーを二つ内臓できてゲーム中でもバッテリーの切り替えが可能。
グリップが持ちやすくなり操作感が向上。
といった物なんだけど、どういうワケか説明書通りにグリップ内にバッテリー入れて電源いれてもPSPの電源が付かない・・・
もちろんバッテリーはフルに充電済み。
二つバッテリーが内臓できるが二つともに充電済みのバッテリーを入れても反応なし。一つでも問題ないらしいけど当然意味無し。
しかも装着したときもPSPの左側はピッタリくるんだが右側(バッテリー側)がちょいと浮く。
浮いてナナメになるからくからネジで止めるにもちと無理やりやらないとネジがしまらない。
二重苦で半分ブチキレそうになってるんだが・・・・

同じ製品使ってる人は居ないかな?誰かアドバイスプリーズ・・・o........rz
201枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 19:40:52 ID:+Cm75BxH0
>>199
無印98だね
おそらく無理かと
202枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 20:00:50 ID:qmJMBt2h0
>>200
落ち着け。グリップ使わないで普通の使用方法なら正常なんだな?
ここよりこっちのスレだな。
PSP関連の周辺機器について語るスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1174397389/l50
203枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 20:07:30 ID:Wn3ZJjXM0
>>202
周辺機器スレ・・・ そんな物があったんですね。
誘導すいません とりあえずそっちに行って見ます。
204枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 02:04:59 ID:WUqOhmj+0
本体上部の穴は何のため?
半年間スピーカーだと思ってた自分が愚かしい
205枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 02:10:12 ID:9ZesC7SP0
PSP用のGPSやカメラを買えば分かる
206枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 05:42:42 ID:2P8KL1yS0
>>204
いっぱい並んでるやつだね?
滑り止めじゃないかな?
207枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 06:32:29 ID:KPPbeeuy0
穴というか・・・・

オプション機器の固定用のねじ穴と思ってるんだが・・・・持ってない人間でもデバイス情報見れば
想像つくものなんだが・・・・

しかし・・・デジタルデバイスの割りにローテクで固定するんだね・・・
208枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 09:55:00 ID:dAWRC43a0
>>207
正解。

画面保護+十字キーをレバーにするってなアイテムがあるんだけど、
本体上部の穴のみで固定するから少し不安だな…
209枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 10:19:01 ID:4U6/nPlr0
本体上部の穴ってUSBの左右の奴のことかよw
210枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 10:22:28 ID:Tk1HkGZ70
俺は上の方にいっぱいあるポツポツの事かと思った
211枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 10:27:41 ID:4U6/nPlr0
>>210
ボツボツって表現を見てからPSP見たら
なんかちょっと気持ち悪く見えてきた

謝罪と賠しょ(ry
212枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 10:42:15 ID:KPPbeeuy0
それ以外の穴ってUSB端子か通気穴とかその程度だろw
213枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 10:50:30 ID:Tk1HkGZ70
>>211
正直すまんかった…んじゃこれで→凸凹
214枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 13:14:04 ID:bOOvu3FR0
>>211
でもあの部分は指を這わせるとちょっと気持ちいいんだぜ。
215枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 13:36:41 ID:htPy/Iil0
PSPを修理に出したいのですが
プリンタが壊れていて公式のカルテが出せないのですが大丈夫でしょうか?
メモ用紙に症状を記入して同封すればよいですか?
また、箱を梱包する紙がないため、簡単なデパートの袋に入れたのですが大丈夫ですか?
216枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 13:59:42 ID:WUqOhmj+0
説明が足りなかったな、画面上にある通風孔みたいな穴のこと
あそこから音が出てる割には、音が聞こえにくいとか思ってた
今は>>214のような使い方をしてるけど
217枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 14:31:05 ID:Tk1HkGZ70
>>215
本来元から入ってるリペアリクエストの用紙はどうしたの?
とりあえずサポセンに連絡してみてはどうかな?
梱包はその袋の中に丸めた新聞紙でも詰めてギュッと巻きつけて
きっちりガムテープで止めてしまえば大丈夫だと思うよ

>>216
>>206だと思ったが本当の所は分からないねw
確かに触ると気持ち良い
218枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 15:30:45 ID:0HQYz/bT0
>>215
最初から入っている用紙を無くしたなら、メモ用紙に書いてもいいだろう。
修理に出せば新しいのをつけて戻ってくる。
箱を梱包する理由は、箱が保証書を兼ねていて宅配の伝票が直接張られてしまう
ことを防ぐためだと思うので、丈夫な紙袋や一回り大きなダンボール箱に入れて
送るといい。
219枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 17:22:39 ID:/7ucqQK40
誰かPSPのセーブデータの保存方法教えてください(;´Д`)
USBケーブルはあるのですが、やり方がわからないです・・・
220枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 17:40:35 ID:NvCZ2zwh0
PSP本体をシステム画面の左のバーにある
「USB接続モード」でUSBモードにする。
   ↓
USBケーブルでPSPとPCをつなげる
   ↓
PCにメモステドライブとして認識される
   ↓
ペヤングやきそばを作る
   ↓
  ウマー
221枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 17:48:40 ID:1FZXIIr/0
PCがメモステを認識しなくなった/(^o^)\

前まではできてたんだがな・・・
222枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 17:56:24 ID:0HQYz/bT0
>>221
PCの環境、OS、認識できなくなる前に何か変えてないか、くらいは書いてくれ。
223枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 18:00:08 ID:0HQYz/bT0
追加 とりあえずPC再起動でもダメかな?
224枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 18:02:02 ID:1FZXIIr/0
【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】最新
【インターネット回線】ADSL
【使用中のモデムとその型番】
【自宅の形態】1軒家
【ルータorアクセスポイントの有無】GW-US54GXS
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES
【パソコンのOSのバージョン】windowsXP
【詳細】>>221で認識はしてるらしいがリムーバブルディスクが表示されない
225枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 18:06:26 ID:9ZesC7SP0
つーかそれはPSPスレの話題じゃなくなってると思う
226枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 19:42:38 ID:AKdvvY2P0
>>224
1、PCの電源を切る。
2、カードスロットユニットに繋がっているコネクタを一度外してから元通りに繋ぐ。
俺の場合はこれで直った。

因みに認識しなくなる症状が出たのは偽物の2GBメモステを使った時だけ。
偽物メモステをPSPにセットしてUSB接続した場合はちゃんと認識された。
227枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 21:24:43 ID:AvmcycpEQ
ところで、3.10用ダウングレーダーはいつ頃DELLのだろうか。
228枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 21:26:09 ID:4LC1xGGK0
出ないから安心していい。
229枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 21:31:48 ID:lL43f9r+0
>>227
>>1

(・A・)カエレ!!
230枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 22:55:30 ID:UYg3voni0
アップデートしたら一回フォーマットしなきゃいけないの?
せっかく今日USBケーブル買ってきて、動画入れたり音楽入れたりしてみよう
と思ったのに、パソコン上でデータを送ってもPSP本体の方は
データはありません、ってなってるんだよ。上の注意書き読んでもよく意味わからなかった。
すまない。頼む。
231枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 23:07:18 ID:oJCeVWJI0
ゲームをしているとUMDを読み込んでいるのか
やたらと音がするんですが、これは仕様なのでしょうか?
232枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 23:19:22 ID:NHQMtF0U0
>>230
アップデートしたらフォーマットしないといけないなんてことは無い。
メモステは今まで使ってたもので、PCから画像や音楽のデータをUSBケーブルで
はじめて送ったのか?
データが見つからないのは、ほぼ間違いなく入れてる場所を間違っている。
入れてみたデータの形式と、メモステ内のフォルダの位置を書いてください。

>>231
かなり音がするのが仕様です。(変な音が続いて読まなくなる状態でなければ。)
カートリッジ採用の携帯ゲーム機より当然音はしますし、CDやDVDドライブの
据え置き型ゲーム機は手に持って遊ばないので、うるさく感じるかもしれません。
233枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 23:19:39 ID:J7xPsnNY0
>>231
「ビデオデッキを使ってるんですが、テープを読み取ってるのか
やたらと音がするんですが、これは仕様でしょうか?」
と聞かれたら答えられるか?
通常の動作音かもしれんし、もしかしたら正常ではない異音かもしれんが
この質問だけでは音の大きさも種類も分からないから答えようがないだろ?
つまりそういうこと
234枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 23:24:44 ID:oJCeVWJI0
>>232>>233
普通にスムーズにゲームができていて
時たま音が「シャー」って感じでなるんです
特に読み込めないなどはないです
235230:2007/04/13(金) 23:28:35 ID:UYg3voni0
PSP関連のサイトを見たら、まずフォルダを作るとか書いてあったから
リムーバブルディスクからPSPってフォルダ開いて、
その中にPICTURE、MUSIC、VIDEOというフォルダを作成。
最初はセーブデータとシステムのフォルダしかなかった。
それからそれぞれの(PICTURE、MUSIC)フォルダに
MP3とJPEGデータを、直接ドラッグした。
PSP本体は3.30。
236枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 23:32:00 ID:8V5cHssw0
>>235
フォルダ作る場所が違う。
PSPフォルダ内じゃなくて外。
237枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 23:33:47 ID:J7xPsnNY0
>>235
フォルダ名が全角
半角に直せ

>>234
多分それは普通
音量的には、夜中とかだと目立つけど
普段テレビもつけててそっちでも音が鳴ってたりする環境なら
気にならんくらいが一般的
238枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 23:34:26 ID:ZYMnwxA20
すいません。PSPのV1.0持ってるんですが
V1.5のデータか、V1.5になるPSPのゲーム知りませんか?
初心者で、ごめんなさい。
239枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 23:35:39 ID:8V5cHssw0
>>238
キエ-ロ
240230:2007/04/13(金) 23:39:48 ID:UYg3voni0
おーけーりかいした。つまりふぉるだ名を半角にしてpspフォルダの」
そとがわにつくりなおせばいいんだな、はあくした、といいたいところだが
いきなりきんにくつうなのか」つったのか右足のふくらはぎしのほどいてええ
いたいいたいいたいいいたいどうしたら言い残れ
241230:2007/04/13(金) 23:49:10 ID:UYg3voni0
間違えてセーブデータのフォルダ消しちまった

俺の数百時間………
242枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 23:50:12 ID:NHQMtF0U0
ここにメモステのフォルダ構成が分かりやすく載っている。
http://pspwiki.to/index.php?mp4
243枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 05:40:45 ID:hAwoDlp70
おまいらUSB外す時どうしてる?

@安全確認→USBを抜く→×でXMBに戻る
A安全確認→×でXMBに戻る→USBを抜く

俺@だけどおまいらどっちなのだ?おしえてなのだ(・∀・)クリクリ
244枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 05:53:23 ID:dwTsCnnz0
>>243
当然2だXP以外だと更にPC側で接続を外す手続きをする
1はもしかすると事故る可能性もあるからヤメトケ
245枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 06:29:32 ID:5UXoNmWN0
>>243
俺も2だ。1なんてありえない。
246枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 07:28:08 ID:uDgEhjKr0
>>243
クリクリでおぼっちゃまくんを思い出した。

落ちぶれてスマン
247枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 07:49:54 ID:jK39+EZH0
>>246
おぼっちゃまくんで おぼっちまんくん 思い出した俺はジジイ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
248枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 08:22:14 ID:3cvH4zyt0
http://news.livedoor.com/article/detail/3119884/
無線LANのアクセスポイント導入を考えてるやつは必見
249枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 09:52:32 ID:3cvH4zyt0
そういえば以前ここでWMVに関して権利の関係でソニーがサポートできないとかあったけど
エンコードだけ有料にしてデコードは無料にMSがしてくれればいいのにな・・・と
250枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 10:50:14 ID:5yUCTVDB0
>>243
ところで安全確認てなんだ?

俺の場合はXでXMBに戻ればPC側はPSPを認識しなくなるから
(接続アイコンとか勝手に消える。開いていたファイルも勝手に閉じる)
XMBに戻ってからUSB抜いてる。
使用PCのOSはXPね。

なのでXMBに戻らずにUSB抜くなんてありえないな。
251100:2007/04/14(土) 11:36:11 ID:xHGSQhPI0
>>115
アナログスティックが折れた修理費をたずねた者です。
修理に出していましたが、本日返却されました。
保証期間内だったからか、過失ではない不具合と思われたのか
よくわからないのですが、ただで修理されてかえってきました。
252枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 11:42:35 ID:EgEPMjMy0
>>251
おお良かったね
最初の頃は交換パット使って折る奴が多くてピリピリしてたが
最近は接着で確認出来るから無償判断されたのかな?
とにかく良かった報告ありがとう
253枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 12:05:50 ID:oRY0aCGQ0
>>250
PC側でハードウェアの取り外しをする、って事じゃねーの?
254枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 12:56:15 ID:5yUCTVDB0
>>253
ああ、なるほど。やっぱりそれか。

俺も最初はPCのハードウェアの取り外しをクリックした後に
Xボタン押してXMBに戻り、その後にUSB外してたが、
いきなりXボタン押してXMBに戻ればハードウェアの取り外しを
やったことになってるのに気が付いたので、転送が完全に終わったら
即Xボタンを押してXMBに戻りそのままUSB引っこ抜いてる。
その方が早いし楽。
255枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 13:25:43 ID:Wd4XNuc/0
PSPソフト売場の隅っこに野球拳のソフトがありました。
昔のセガサターンの野球拳とどっちがエロいんですか?
256枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 13:30:40 ID:oRY0aCGQ0
セガサターン
257枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 13:34:30 ID:wn8aaC9x0
フラッシュメモリーって使えますか?
258枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 13:36:38 ID:oRY0aCGQ0
単純に答えると使えます

しかしエスパーレスすると
SDやCF、USBタイプのフラッシュメモリーは使えない
メモステDUO系が使える

テンプレ嫁カス
259枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 13:51:40 ID:Fg7+pziM0
メモステDuo形式にする変換機出ればいいんだよな

俺は
2.5”HDDがさせるようになってほしい
させたとしてもバッテリーも改造しないとHDDが動かないとは思うけどな
260枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 14:29:24 ID:EgEPMjMy0
>>259
外付けHDDなら既にあるぞ
転送遅すぎるしバックアップにしかならんが
ついでにmicroSDの変換アダプタはある
261枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 14:49:06 ID:5D6zZ86U0
過去スレで質問させてもらったものですが
改めて質問させてもらいます

【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】 Ver.3.11
【インターネット回線】YAHOO ADSL
【使用中のモデムとその型番】YAHOO
【自宅の形態】マンション
【ルータorアクセスポイントの有無】BAR SW-4P GW-US54Mini2W
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES
【パソコンのOSのバージョン】XP home SP2
【詳細】
 アクセスポイントには繋がるが
 ネット対戦時にサーバに繋がらない ブラウザも無理で
 エラーコードは(エラー番号 P600 H83000001)
 PCのほうのネットワーク接続は「接続」て表示されている

よろしくお願いします
262枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 14:58:36 ID:oRY0aCGQ0
>>261
ちょっと適当な事言うけど
ネット対戦てkai?
子機としてしようするか、親機としてしようするかの設定はちゃんとあってる?
263枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 15:18:07 ID:5D6zZ86U0
>>262
kaiではないです。メタルギアソリッドとかの
元からネット対戦できるヤツです。
子機として使用する設定はしてます。
一時期はその設定でキチンと起動してたのですが、
最近、初期化してウイルスバスター2007を入れてからは
>>261のような状況になりました。
もしかしたら、バスターかPC側のファイアーウォール設定に問題が
あるのかもしれませんが、自分で調べた限りでは
問題はなかったように思います。
264枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 15:28:44 ID:oRY0aCGQ0
>>263
kaiじゃなくて、ソフトウェアAPとして使用するなら親機設定じゃね?

バスター入れてできなくなったんならバスター一回切って試してみるとか
ソフトウェアAPとして使用する場合ユーティリティの実行が必要みたいだから
バスターの例外設定でそのユーティリティを指定するとか

具体的な解決方法じゃなくてすまん
265枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 16:24:27 ID:uRx6FSN40
スリープモードの電池消費ってどのくらいなの?
266枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 16:25:40 ID:bqhpSMCf0
だれもきちんと計ってないから不明だが、
2、3日置いといてもぜんぜん減らない感じ
267枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 16:33:37 ID:5D6zZ86U0
>>264
例外設定にもしたのですが、駄目でした。
あと、子機と親機の設定は具体的にどう違うんですか?
268枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 16:38:01 ID:oRY0aCGQ0
>>267
そのくらいはググレカスと言いたいところだが

モデム-ルータ-親機-→電波→子機(PSPorノートPC等の端末)
269枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 16:44:28 ID:5D6zZ86U0
>>268
わざわざ、ありがとうございます。
でも、最初から親機の設定でした。
勘違いしてすいませんでした。
270枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 17:42:40 ID:EgEPMjMy0
>>265
3.03で31時間1%消費だったはず
詳しくは>>2のなご屋さんに載ってます
271265:2007/04/14(土) 17:55:25 ID:uRx6FSN40
>>266
>>270
サンクス!!!
これからついでにコンビニのサンクスへ行って決まつ
272枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 18:25:41 ID:O1/xWr2D0
メディアの件とか、普通2chに来る前に公式池よってレベルの
質問とかは辞めてくれよ
273枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 19:19:18 ID:RoC5x3SkO
PSPでインターネッツしたいんだけどもしやPCが必要?テンプレみたけど無線欄のことしかない(´・ω・)ADSLはあります。
274枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 19:20:12 ID:RoC5x3SkO
すいませんorzよく見たら有線では無理ってかいてますた。
275枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 20:36:13 ID:+dKte4j50
メモカのフォルダ構成とか説明しとるHPごとに違うんだけど
適当でいいのかな?
SAVEDATAのフォルダとか作らないとセーブできないの?
ゲーム一個ももってなくて言うのもなんだけど
276枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 20:41:35 ID:oRY0aCGQ0
>>275
フォーマットしろ

あとwikiを信じろ
277枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 20:44:12 ID:EgEPMjMy0
>>275
PSPでメモステをフォーマットすれば必要フォルダは勝手に出来る
278枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 21:21:10 ID:q39tn34i0
ttp://www.psp-style.info/usages/xlink_2.html
上のサイトを参考にしながら設定してたんですけど、ワイヤレスネットワーク接続の中のタブに「全般」と「詳細」はあるけど、
「ワイヤレスネットワーク」のタブが出てこない。どうしてですか?

WLI-U2-KG54Lを使用しています。
279278:2007/04/14(土) 21:23:21 ID:q39tn34i0
追記:XLINKを導入するためです。
280枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 21:59:59 ID:qMGeXA/n0
>>9
> 以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。
281枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:01:23 ID:aC/Loxom0
PSPに動画を入れたのですが、タイトルを変えるとメモステ内になかったコトになってしまいます
その実情は名前を変えずに入れたら認識されたコトで分かりました
名前の変更は出来ないのでしょうか?
282枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:03:28 ID:oRY0aCGQ0
ビデオフォルダにいれればいいんじゃね
283枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:04:06 ID:Ri4F9dY20
ファイル名変更とタイトル変更は別物ですので
タイトルライターでググれ
284枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:22:49 ID:0JUXb+cd0
UMD(MHP2nd)を入れたまま起動→最初のロード画面から進まず
UMD抜きでPSP起動後UMD挿入、メニューバーからゲーム起動→OK

少し前までは問題無しでしたが、最近このような状態です
別のソフトが無いので同様の症状が出るかどうかは分かりません
これはレンズの劣化なのでしょうか?
最近購入したPSPなので、考えにくいのですが…
285枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:30:19 ID:aC/Loxom0
>>282,283
ありがとうございます
286枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:37:06 ID:VlAbENiF0
>最初のロード画面から進まず
この時にPSPの裏に耳をあてて
周期的に同じ音がずっと連続しているなら
読み取りエラーが起きているかも。

保証が切れないうちに点検がてら
修理に出す事をオススメ。
287285:2007/04/14(土) 22:43:31 ID:aC/Loxom0
すいません、使ってもダメでした
というか多分使い方間違ってるんですが
やり方を教えてくださいと言うとスレ違いなんでしょうか?
288枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:46:36 ID:oRY0aCGQ0
>>287
君がどういう環境下でどういう動画を作成(あるいは手に入れて)
PSPで再生しようとしてるかも書かずに
どうしたらいいか聞きたいと?
289枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:52:07 ID:qMGeXA/n0
>>287
◆よくある質問FAQ・3◆
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
 http://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2
 http://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
 PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。

 PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
 最新版にしておきましょう。
290285:2007/04/14(土) 23:16:31 ID:aC/Loxom0
>>288
youtubeの動画を携帯動画変換君で変換したMPEG-4ファイルです
291枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 23:22:07 ID:yL4Dxzn1O
PSP踏んじゃって液晶にヒビ?みたいなものがはいって画面の半分が写らなくなってしまいました。修理に出そうと思って取説見たらバッテリーカバーの裏側ラベルがないのに気付いたんですけど
292枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 23:23:10 ID:ly6MkwZy0
>>291
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293285:2007/04/14(土) 23:26:33 ID:aC/Loxom0
すいません
やっぱりこれ以上は失礼なんで消えますね
ありがとうございました
294枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 23:27:42 ID:yL4Dxzn1O
すみません途中で書きこんじゃいました。購入してから一度も開けてないはずなんですけどこれって保証内修理アウトですかね?
295枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 23:28:01 ID:oRY0aCGQ0
>>290
ファイル名を表示したいタイトルに変えてビデオフォルダにいれろ
再生されないならAVCで変換してるんだろうからiniをいじる必要がある

詳しくは専用スレのログでも嫁
296枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 23:30:24 ID:VlAbENiF0
>>294
保証どころかおそらく修理受付してもらえないと思います
SONYに電話してください。
297枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 23:45:45 ID:yL4Dxzn1O
やっぱりそうですか。自分の購入時の確認不足なんでしょうけどこうゆうことってよくあるんですかね?
298枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 23:46:45 ID:iGWtwJyP0
>>294
一応聞くけどさ、新品を買ったんですよね?
中古やオークションじゃないですよね。
299枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:22:05 ID:ejk7Eoz5O
>>297
中古だったら日常茶飯事
300枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:24:59 ID:Ws7ZUmkJ0
>>298
新品です。2月末に地元のヤマダで買ったんですけど・・・。
PSPのバージョンは3.01です。
301枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:30:19 ID:fMlGJrWg0
>>300
どうなってるのかいっぺんうPしてみてよ。
君の勘違いかもしれないし。
302枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:34:27 ID:iRLwHyXw0
>>300
レシートか箱のスタンプも出来たらお願いします。
303枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:51:07 ID:Ws7ZUmkJ0
>>301
すみません'ヒビみたい'でなく、完全にヒビです。
ヒビから右半分が真っ黒になってます。
画像のUPはすみません。やり方がわからなくて・・・。
>>302
購入店のレシートは紛失してしまいました。(なので再購入は覚悟してます)
箱のスタンプと言うのは底面の保証書の欄ですか?そこは空白です。
ひょっとして新品で購入した時ってそこになにか押されてわたされるんですか?

304枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:53:43 ID:iRLwHyXw0
>>303
説明書を読ん下さい。
305枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:59:47 ID:200tVquQ0
むしろそれを確認してどうするのか
有償なら修理だなさいとか・・・アホかと・・・
306枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 01:01:32 ID:gj39gDvu0
>>303
画像って言ってるのは、破損部分のことじゃなくて、バッテリの裏のことだろう。
PSPは箱の裏が保証書になっているので、購入時に店側で記入してもらうか、購入
の日付が分かるスタンプを押してもらう。それが無いと保証書にならない。
俺もヤマダで発売日に買ったけどスタンプが押されている。
買ってから間もないけど、レシートもスタンプも無いとちょっとなあ。
307枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 01:06:37 ID:Ws7ZUmkJ0
>>303
はい
自分でも書き込んでてなにもチェックしてなかったのが恥ずかしくなりました。
よく読んで明日ソニーと購入店に電話してみます。
レスしていただいた方、夜遅くに相談にのって頂いて有難うございました。
308枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 01:15:38 ID:iRLwHyXw0
買って間もないのに割れるほど踏むぐらいだから
普段の扱いは大体想像出来る。

歩く場所に転がしておかなければ
踏んだりはしない。
309枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 01:17:07 ID:sk5XVOMF0
>>291読んで思ったが
本当にバッテリー「カバー」の裏を見たわけじゃないだろうな?
310285:2007/04/15(日) 01:17:46 ID:5/n6qJUn0
>>289,>>295
ありがとうございます
出来ました
ただ、フォーマットする際、セーブデータのコピー忘れてて消えましたがw
311枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 01:21:36 ID:fMlGJrWg0
というかそー言う故障は保障範囲外だから、
液晶パネルやらの交換で万超えるだろうな。

ジャンクとしてオクで売りさばいて新品を買いなおしたほうが良いかも。
というかユーザー側の原因で壊れた場合は有料になるのが普通だから、
任天堂以外のは買ったときにショップで保険に入った方が良いよ。
(特に360は泣ける)
312枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 01:27:34 ID:gj39gDvu0
>>309
まさかそれは無いと思うけど…

一応書いておくと、バッテリのカバーを外してバッテリも外したところ、だな。

2日連続でセーブデータ消えましたってレス見て寝るのか…寝つき悪いわー。
313枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 01:49:28 ID:JYfJxvWQ0
UMDのクリーナーありますか?
CDとかだと小さい穴があいているようなやつです。
314枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 02:20:10 ID:gj39gDvu0
>>313
>CDとかだと小さい穴があいているようなやつです。
これがどういうのをさしてるのか分からないので自分で使ってるタイプが載ってる
リンクをはっておきます。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050831/ggl.htm
315枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 02:24:18 ID:AE2eGGtDO
まじ質問!
よくドット抜け?欠け?も一ヶ所ですんだし。とか見るけどPSPのドットなんとかって何のこと?
316枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 02:36:26 ID:gj39gDvu0
>>315
液晶パネルは構造や製造技術上、画面の中に数箇所程度は点灯しないドットが出
来るので、故障じゃないから買ってから騒ぐなということ。
以下、SCE公式サイトから
Q "PSP"の液晶画面に点灯しない点(黒点)や、常に点灯している点(輝点)が
あるのですが、故障ですか?
A 液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られており、99.99%以上の有効画素
がありますが、0.01%程度の確率で画素欠け(黒い点)が現れたり、赤や青、
緑の点が消えないことがあります。
また、電源を切ったときに、数秒間画面が乱れることがありますが、いずれも
故障ではありません。
317枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 02:43:49 ID:AE2eGGtDO
ありがとう。ホコリみたいな傷のことではないよな?液晶シートの中だけど勝手に入っただけだよな?
318枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 02:48:11 ID:gj39gDvu0
>>317
シート張る前には無かったんだろう?
まれにPSP本体の、液晶パネルとその上のカバーの間にごみやほこりが混入する
事はあるらしい。黒いごみだとドット欠けに見えたりもする。
製造時の不良なので修理に出せば取ってくれる。
319枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 02:54:24 ID:xUlJIXwn0
PSPの全ソフトリストないかな?日本国内版だけでおk
発売日が書いてあると嬉しい。
320枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 02:57:12 ID:j0uhWxfC0
321枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 03:00:00 ID:xUlJIXwn0
>>320
おぅすまねぇ。ありがと。
322枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 03:56:16 ID:AE2eGGtDO
ありがと。感謝
323枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 05:59:29 ID:hPIweITXO
>>274
出来ないの?出来るよね?
324259:2007/04/15(日) 06:36:32 ID:eNxYoIeV0
かなりレス数あるようでいまさらですが
>>258-260の製品情報おしえてください

>ついでにmicroSDの変換アダプタはある
こちらは知っていますが今は8Mメモステでたので入らないですよね
2枚入れないととか認識おかしとか報告あるし
325枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 06:41:53 ID:nE9TW69p0
http://www.rakuten.co.jp/selection-echigo/589167/721533/
こういうやつか

PSPのUSBはホスト機能が無いと思ったので、HDDケースがホスト機能も持ったタイプ(USBメモリとかとPCレスで交換できる)
のなら可能かもな
326枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 07:58:41 ID:gj39gDvu0
>>324
>>ついでにmicroSDの変換アダプタはある
>こちらは知っていますが今は8Mメモステでたので入らないですよね
>2枚入れないととか認識おかしとか報告あるし
ちょっと意味が分からない。どういうことでしょうか?
メモステDUOは今8GBまででてる。microSDの変換アダプタを使うとしても、
microSDの商品が2GBまでしかないのであまりオススメできません。(非公式だし)

>>325 の商品はメモステのデータをバックアップする感じだから、家でPC使って
る人には不要かもしれない。移動中にデータ入れ替えたいとかなければ。
327枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 09:14:08 ID:nE9TW69p0
PSPのUSBはホスト機能無いはずなのでPSP側でドライバを用意しないとUSBデバイスは使えないはずなので
どのみち>>325のような商品のみになると思われ。
メモステのスロットがSDIOのような外部接続向けのポートとしても使えれば違うんだろうけどねえ
328324:2007/04/15(日) 10:07:52 ID:eNxYoIeV0
>>326
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/11/663980-000.html
これ単体でつかうか
こんなの使うかのことです 確かに文章がおかしかったですね すみません
ttp://blog.goo.ne.jp/gamebank-labo/e/814b69c63289a22ad3212f5aeed7ed91
329枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 10:14:40 ID:EiC4eCOF0
素直にメモステ買えよ面倒くさい
330枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 10:35:06 ID:eNxYoIeV0
やべ 久しぶりに検索かけたらこんなの出てた
ttp://www.neoflash.jp/product-list/3
通販怖いので買わないけど 告知(*_*)

>>329
俺が欲しいのは
USBの2.5インチHDDに保存してあるPSP用の動画ファイルをメモステに入れる手間
省いて直接読ませるものがほしいんだよ
>>328の方法で可能ならばそれ専用にPSP買って2代目PSPを持ってもいいぐらいだ
でも今はできないんだtろ
その手の情報あればほしいんだけど>>329は知りませんか?
331枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 10:53:19 ID:mfxYyGco0
>>330
それは無理だ諦めろ
PS3とのリモートプレイが似た形にはなるけどね
332枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 11:12:21 ID:nE9TW69p0
PSPってさゲーム機能以外を売りにしてるんだろけどいまいち中途半端なんだよな。
こんな売れなさそうな専用ハード出すならフPC側のデータ送信鯖ソフトは有償でもいいからPSPに代役をやらせれば
買うのにな。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGF-WA1.html
ロケフリもそう。ロケフリの専用ハードは家電向けとしてPC側には専用送信ソフトでPSPをビューワーとすれば
まずPSPは売れると思う。
333愚痴「になっちまう:2007/04/15(日) 11:12:57 ID:eNxYoIeV0
>>331
はやり無理ですよね

ポータブルDVDでh264再生できるもの出してくれたら
検討できるんだけど
今のところソニーしか有力企業ないのできついよね
はやくブルレイ浸透すれば可能性UPなんだろうな
334枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 12:07:53 ID:PEnLD5Ba0
>>333
>USBの2.5インチHDDに保存してあるPSP用の動画ファイルをメモステに入れる手間
>省いて直接読ませるものがほしいんだよ
出来ないから怪しい商品情報を張るのもやめてくれ。
335枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 12:36:09 ID:mfxYyGco0
>>333
上で書いたようにSCEとしてはその方向性を
PS3とロケフリで打ち出しているので
今後の動向を見守るのが吉
一番の障害は映像その他の利権団体なんだろうけどね
ちなみに今の所ロケフリがおまいさんの要望に一番近い
336枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 12:51:32 ID:1Z3kXC5C0
出来れば力を貸してください。
前日ゲームをプレイ中(MHP2)マップ切り替えのロード状態になってから一向にロード画面のままで進まなくなりました。
その後あまりに長かったのでゲームを終了し、システム画面に戻ったのですがUMDをひたすらロードし続けて読み込みません。
さらに本体の電源を完全に落として付け直すとまたロードを続けシステム画面すら出てきません(UMDを抜くとシステム面登場)

ディスクを拭いて見た(取り出したわけでもなくゲームプレイ中に突然なのでディスクのせいではないかと)のですが、他のUMDを持っていないので本体かUMDがどちらに不具合が生じているか分かりません。
同じ症状が出た先輩がいたらどう対処したら良いかお願いします。
337枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 12:57:21 ID:jyedDWBj0
338枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 13:03:47 ID:mfxYyGco0
>>336
一番よく使われる対処法としては
バッテリを外し、時間単位で放置
入れ直してみる
UMDホルダのレンズを注意して掃除してみる
それでダメならサポセンに連絡して修理
339枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 13:13:00 ID:1Z3kXC5C0
sageなかった、ごめんよ。

>>338
早い対応ありがとう、ちと放置してくる。
340枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 14:54:58 ID:NJ90SOfa0
>>339
対応貰う前にテンプレ読もうな>>7

>>332
ここは質問スレです。雑談は総合でドウゾ
あと、専用ハードでなく、PC関連ソフトとしてリリースすると一般に使用難易度が上がります。
そんなはずはないとあなたが思うなら、それはあなたが「出来る人」だからです

341枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 18:17:10 ID:1Z3kXC5C0
>>340
テンプレ7ってフリーズのことかな?
フリーズでなくてロードしない、UMDを読み込まないだけで一応システムは生きてるけどほかの事を指摘してたらすみません。
後はシステムの3.30になったからかとか思ったけど昨日まで普通に出来たし無線LUN無いからそもそもアップデートできねーよ_| ̄|○

直らなかったからソフマップ→サポセン行ってくる('A`)
342枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 19:44:28 ID:OlPeRZ6A0
メモステのデータをパソにバックアップするにはどうしたらいいでしょうか。
343枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 19:48:14 ID:EiC4eCOF0
とても答える気になりません
344枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 19:50:32 ID:3tMNLVOOO
ゲームではないですが、PSPに取り込んだ音楽のアイコンを自在に変えることは可能なんでしょうか?
動画のやり方はわかるんですが…
345枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 19:50:43 ID:mfxYyGco0
>>342
メモステの中身を丸ごとコピーする
346342:2007/04/15(日) 19:51:37 ID:OlPeRZ6A0
自己解決しますた。d
347枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 19:56:23 ID:ApIs/QkH0
kai使ってのネット対戦を始めたいんですが、AOSSを使った簡単な設定と言うのが判りません。
使用してる無線LANルーターはWHR-HP-54で、いまだ接続関係の設定がPC上で出来てない状態です。

それ以前にネットワーク接続にワイヤレスネットワークが表示されてない(マイコンピューターからの管理云々やっても駄目)ので、
PSPの接続ポイントの設定すら如何して良いものか悩んでおります。

初歩的な事とは思いますが、どなたか助力お願い出来ませんでしょうか?
348枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 21:48:29 ID:1sv8gxO10
PSPを使ってネットに接続しようとUSB型の無線アダプタを買ったのですが、
IPアドレスがタイムアウトになりました、と出て一歩も先に進まない
状態です。ネットに接続されているかは確かめましたが接続はされていました。
もちろんファームウェアの最新版も当てました。
商品URL http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54mini2w.shtml
なおPS3(60GB)でも試してみましたが同じ結果でした。
WinVNCを入れていますがこれが問題かなと思い削除するとWANの一覧が空白になる
始末です。回答をよろしくお願いします。
349枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 22:41:49 ID:NJ90SOfa0
>>348
質問は
テンプレに沿ってね


>>347
kaiの仕組みを調べなおした方が良いのでは・・・
350枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 22:55:53 ID:ApIs/QkH0
>>349
PSP→無線LANルーター→PC内のワイヤレスネットワーク接続→kai→略

であってます?
351枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 23:41:30 ID:U0q6XtHK0
ps1の公式エミュって他のpspと対戦できるんですか?
352枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 23:42:59 ID:j0uhWxfC0
>>351
今のところは無理

そのうちにFWのバージョンアップで対応する可能性はある
353枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 23:44:02 ID:U0q6XtHK0
>>352
すばやい返答ありがとうございます
354336:2007/04/15(日) 23:47:15 ID:1Z3kXC5C0
UMD読み込まないのはレンズがずれてるらしいけど正しい位置が分からないです、画像うpできる方いたらお願いします。
355枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 23:50:07 ID:zYKXrve/O
昨夜からずっと読み込みに失敗していたPSPが急に普通に読み込めるようになった・・・。一体何が原因だったんでしょうか?
356枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 23:57:58 ID:v5Cz6dgS0
>>355
PSP様の機嫌が直った
357枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 23:58:59 ID:nE9TW69p0
その昔ポータブルCDプレーヤーにMDプレーヤーとソニー製品を使ったことあるが
どうしても光学読み取り部分がある機器は振動に弱い。
何かの拍子で動きにくくなってたのが何かの拍子に正常になったりする(こともある)

またPCなどでもたまにあるけど、ちょっとした電気的な影響(静電気など)で動作不良になってるが
バッテリーや電源で供給をやめて数分〜数時間放置(機器によってまちまち)すると電気的な影響が
無くなって正常動作に戻る(こともある)

デジタルデバイスとはいえ突き詰めていくとアナログの世界の話になるので結構「壊れたテレビは殴ればOK」
的な話があったりもする・・・(実際には殴らないけど)
358枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:00:21 ID:TF4jgtrvO
メモステからアップデートしようと奮闘したけどできね
このパソコン\(^O^)/音痴

ゲームのフォルダを右クリックして、UPDETAってフォルダ作って
そこにデータを保存…んでペスペから3.30の絵選んでも失敗しましたってでるお
359枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:02:08 ID:h1skJEw6O
PSPで2chの専ブラ使える?
360354:2007/04/16(月) 00:02:13 ID:J2NECSOWO
ずっと同じソフトばかり起動させていたのに、他のを起動しようとして機嫌を損ねた…ということで?
ちなみにずっと起動させていたソフトを入れても読み込まない時には読み込みませんでした。
361枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:02:52 ID:aFXz2Cfm0
>>359
使えない
362枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:09:11 ID:Bq6L55hh0
>>351
対戦できる可能性は無いとは言い切れないけど、現状、PSアーカイブでPSP内に
仮想PS1(コントローラやメモリーカードを含めて)を作っているような感じのた
め、2コンが無い状態で動いている感じになっている。
PSアーカイブは、元のPSソフトのプログラムを変更しない前提でやっているの
で、PSP同士の通信はソフト側が対応できない。
PS1にもPSを2台つなぐ対戦機能はあったけど、対応ソフトは少なかったですね。
プログラムに手を加えるのならそんなに難しいことではないでしょうけど。

>>354
レンズがどうこうってのはどこから出てきた情報なの?修理に出せば?
363枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:14:25 ID:/VGrgg0P0
>>359
そういえば2chの速報のみに限ったFlash版専ブラだれか作ってたのみたなあ。
PSPのネイティブプログラムはDGなどが絡んでくるので微妙だけどFlashだったら
できるんじゃないのかな?

364枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:16:27 ID:Bq6L55hh0
>>358
>ゲームのフォルダを右クリックして、UPDETAってフォルダ作って
>そこにデータを保存…んでペスペから3.30の絵選んでも失敗しましたってでるお
UPDETAとか間違ってるけど、一応バージョンアップを選べたのか?
どういう状況なんだろう?
バージョンアップはバッテリが充電された状態で、ACアダプタつけてやってますよね。
365枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:26:58 ID:o4t79Rj6O
>>364
はいバッテリ関係はおK

UPデート選んだらトゥルン・・となって白い画面に…
その後失敗しました(だったかな?)って出て
0000?000?←なんか数字の羅列が
366枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:30:15 ID:B2OBbmFy0
>>365
つーかレスがUPDATEのうち間違い、って事でいいんだな?

あってるけど失敗するならアップデートファイルを落としなおしてみるとか
367枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:32:33 ID:Bq6L55hh0
>>365
数字はエラーコードみたいなものかな。
今のFWのバージョンはいくつ?
あと、中古で買った物だったり、改造はしてませんよね?
368枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:38:50 ID:o4t79Rj6O
>>366-367
ファームは2.82で、未開封品です

改造なんてこの体たらくじゃムリポ
369枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:40:30 ID:B2OBbmFy0
最近のソフトは何かもってないの?
2.82以上のアップデータのソフトがあるなら、いったんそれで試してみるとか
370枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:47:10 ID:Bq6L55hh0
>>368
PSPは正規ファームっぽいね。バッテリも問題ないか。
PSP-GAME-UPDATE-EBOOT.PBPを選べて、失敗したと。すぐに失敗したのかな。
原因が分からなくなってきたけど、
1)念のため、PSPを充電する。
2)バージョンアップファイルをダウンロードしなおしてみる。
これをやってもう一度試してみるとか。
まだ故障とは言えないけど、うまくいかなかったらインフォメーションセンターに
電話してみるしかないかな。
371枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:54:19 ID:o4t79Rj6O
>>369-370
ありがとう、明日また試してどうにもならんかったらサポートに頼ります



あ、韓国のゲームでverうpしたけど
372枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:54:44 ID:B2OBbmFy0
>>371
まぁそれは別に問題ないだろ
373枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 02:19:50 ID:dKasZ4uJ0
昨日PSP買ったんですが
無線LANもインターネットプウラウザも開けるのに
インフラができません
アドホックはできるんですが・・・
ちなみにソフトはメタルギアとFIFA07です
教えてくださいエロ大臣!
374枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 02:25:11 ID:CL+n/Kx10
375枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 03:34:54 ID:60C9cAER0
>>373
マルチ乙
376枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 13:38:50 ID:cVhCmP+D0
質問があります。PSPの型番自体は発売以来変わっていないものの、
基盤は新しい物も出ていると聞いた事があります。
この新基盤の、改造出来にくくなっている事以外のメリットってなんですか?
買うなら何となく新しい方がいい気がするんですが、改造関係以外で
旧基盤に比べて新基盤にどんなメリットがあるのか教えて下さい。

あと、店頭にあるFWはバージョンアップされてるものが殆どだと言う事ですが
これらはどうやってアップデートしているんですか?
SCE本社には結構在庫があまっていて小売りもそんな頻繁に買いそうにないイメージがあるので
店頭には古いバージョンのが結構並んでそうな気もするんですが…
377枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 13:44:39 ID:vf/LHC7Z0
>>376
基盤とかファームウェアとか気にするのは改造厨
必死に改造以外で!と言っているけど必死な改造厨にしか見えません
巣にお帰り
378枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 13:51:23 ID:opdVzSZP0
>>376
利点:基板が小さくなったので内部空間が広くなった
(あんまりユーザーには関係ない)
店頭に新しい物が並んでいる事について:
PSPは高額商品です。小売店は高額商品の在庫を抱える事を嫌います
ゆえに、小売店は数ヶ月内に売れる見込みがある数量しか
元々仕入れていません
なので店頭の商品は新しい物が多い訳です
それはメーカーについても同じで
大量に在庫を抱えていると会社の負担になります
保管料なども無料ではありません
ゆえにある程度売り捌けると見込まれる数を生産するのが
昨今の製造業の基本です
379枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 14:12:15 ID:cVhCmP+D0
>>377
改造なんかしません。
以前ここの過去スレの基盤の質問に「改造しないんならどっちでも変わらないんじゃね?」
みたいな事が書いてあったので、本当にそうなのか気になっただけで。
新しくなって少しでも電気効率がいいとか、何かしらのメリットがあるんだったら
間違いなくそっち買うでしょ。そういう厳密な違いが知りたいだけです。

ファームの方は、あんまり頻繁には売れてなさそうなのに
何でちゃんとアップデートされてるのが出回ってるのか、純粋に気になっただけです。
別に改造なんてする気なんて毛頭ないのに、何でそんな言われ方されなきゃならないんだッ

>>378
なるほど…ありがとうございました。
基盤が小さくと言う事は、多少軽くなったって事ですか?
その他にユーザーフレンドリーな改良は為されていないんでしょうか?
380枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 14:20:02 ID:P88ZRVID0
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1172471049/l50

これって釣りなんですかね?
381枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 14:38:18 ID:opdVzSZP0
>>379
基板というのは薄い板にチップが張り巡らせているものですから
携帯機の基板が少々小さくなった所で
重さに反映されるほどの変化は無いでしょう
ただそのおかげでボタンの接点接続が
以前のようにぎりぎりでは無くなっているようです
変化といえば新色は液晶部が独立しているようで
画面の周りに溝がありますね
以前のものより埃が入りにくくなったのでは?という話は出ています
もっと細かい変化といえば改良型
(初期型が不具合が出易い作りだったので改良された)
は、ボタンの引っかかりを減らすために隙間が広く設計されています
ともかく実際に体感出来る程の違いのある機体が出れば
当然型番が変わると思いますので
あんまりその辺は考えなくていいと思いますよ
個人的にはきちきちに詰め込んだ初期型の作りが一番好きでしたw
382枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 14:56:31 ID:AA0ZyglD0
普通に使ってる正規ユーザーにはあんまり関係ない事だな。
PS2と違って型番によるソフトの不具合なんてのはファームで改善されるし
383枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 15:45:01 ID:cVhCmP+D0
>>381さん、詳しくどうもありがとうございます!
重さには大差ないのですね。内部空間が広くなったと言う事は、
多少は熱が籠もりにくくなったと解釈してもいいのでしょうか?
(丸1日とかやっていると熱くなりそうなのが気になります)
それから、初期のボタンが押しっぱなしになるという不具合はその事だったのですね。
今売っている物でしたら、もうこの不具合は無くなっていると見て大丈夫でしょうか?
あと、確かに新色では溝が出来て埃が入りにくくなった分、保護シートが
貼りにくくなったと聞きますね(黒が欲しい自分には関係なさそうですが…)

重ね重ねありがとうございました!
384枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 16:15:31 ID:/VGrgg0P0
新基盤になるのはほとんどメーカー都合でしかないよね。
・初期型より部品点数の簡略を行って1台あたりのコストを下げる。
・不良箇所もしくは改善点が見つかったので変更。
・DGされるのがいやなので対策用の仕組みを入れる
・フラッシュメモリとかRAMなんかだと同容量・同性能であっても安い部材がたまたまBGAだったので接合部を変えた。

・最近だと基盤も鉛フリーがどうのとかいってるから初期型とは違ってるだろうしねえ。

385枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 17:38:02 ID:OPQghcWr0
質問です。
PSP本体裏にある、銀のリングを売ってあるところ知りませんでしょうか?
以前、ゲームバンクと言うところにあったのですが、今は見当たらないので
宜しくお願いします。
386枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 19:00:05 ID:UmRTjRZt0
>>383
開発業務経験者(ゲーム関係ではない)として言わせてもらうと、>>384の言う通り
メーカー側のメリットが多いと思う。発売から2年以上経っているから、コスト低
減等で細かい変更を行なうのは当たり前。ユーザーにはFWのバージョンアップで
機能を追加してるし、新しい基板の本体ユーザーしか恩恵が得られなかったら変。

FWについては、店で箱から出してアップして新品ですって言われても困るし、手
間もかかるから出荷時のままだろ。仮に売れ残っていれば古いバージョンのまま
だけど最新版にアップできるから問題ない。
387枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 19:42:38 ID:/UO7J/6g0
すみません。
PSPとPCのUSB接続って、IO-DATAのHDC-UシリーズのHDDのケーブルで
問題なくつながりますか?
>添付品 USB 2.0/1.1ケーブルA-miniB(1m) 1本、
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/
本体をオークションで買って、使えないようであればケーブルも注文しようと
思っています。よろしくお願いします。
388枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 19:49:37 ID:OPQghcWr0
>>387 使えます。
389枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 19:55:30 ID:UmRTjRZt0
>>387
オークションで本体買うのはやめとけ。中古もやめたほうがいい。
少し出費が増えるとしても、新品買ったほうがいいよ。
390枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 20:36:54 ID:/UO7J/6g0
>>388
ありがとうございます。
>>389
それはなぜでしょう?
新品pspで20件近く取引があって評価がいい人でも、やめたほうがいいでしょうか?
よろしければ教えてください。
391枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 20:39:39 ID:vf/LHC7Z0
>>390
本当に新品で
保証書に日付と店名書いてくれるんならOKじゃね?
392枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 21:13:45 ID:ZLuUk1uC0
>>390
新品買うならなおのことオークション使う意味が無いと思うんだけど・・・
393枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 21:36:19 ID:fnBpmFNb0
>>390
それってオークションに出品しているショップ?
もし個人ならその出品数は怪しすぎないか?
394枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 22:07:44 ID:xyiHwqt6O
画像をPSPに移せたんだけど壁紙に設定できない
なんでですか?
395枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 22:11:00 ID:2/ANrBjF0
>>394
FWのバージョンと画像ファイルの形式を書いてください。
396389:2007/04/16(月) 22:38:27 ID:2/ANrBjF0
>>390
・店から新品を買う以外で購入するメリット(オークション、中古等)
 安く買える。
 店頭で動作確認、ドット欠けを確認できる。(中古の店頭での購入のみ)
・デメリット
 保証がきちんとついているか心配。
 初期不良を店頭で対応、交換してもらえない。
 改造・ダウングレード等でうまくいかなかった物とかが売られているかもしれない。
 そもそも本当に新品、未開封の物が来るのか心配。

他の人が回答してるように、新品をオークションで買う意味は無いし危険。
きちんとした店で保証書をしっかり確認して買うのが一番。
量販店でポイントカードで10%くらいポイントつくだろうし安心して買えます。
397枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 23:29:08 ID:zfgP5deB0
う〜ん

オークションって買い物の場所でなく手に入らないものや処分したいものの
ネットを使ったフリーマーケットのようなものだったのが
今は普通のお店とみんな考えるのかな
俺はなんか怖くて使えないのだが...
古い考えのおっちゃんなのだろうか
398枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 23:34:37 ID:fnBpmFNb0
>>397
俺もそう思いますよ
特にネットには必ず犯罪者が入り込んで来る
PSP関連では偽メモステで既に逮捕者が出てますしね
もちろんまともな出品者もいますが
399枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 00:00:14 ID:IxdWQR8N0
質問をさせていただきます。
普段は純正バッテリーを抜いてコンセントで使っています。
バッテリーを使おうと思って入れたら0%の状態で表示され、
ランプは点灯して充電はされているんですが1分もたたないうちに充電完了と表示されたんですが、
問題はPSP本体なのかバッテリーなのかご教示いただらけたらと思います。

ちなみにバッテリーの残量は30%ぐらいの状態で1ヶ月間放置していました。
バッテリー自体の消耗?はないと思います
400枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 00:06:10 ID:2/ANrBjF0
>>399
>>7
Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
 バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
 セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
 必ずバッテリーを付けておいてください。
401枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 00:11:23 ID:cSddYO2s0
>>400
はい、ありがとうございました。
402枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 01:49:53 ID:teZKjEK80
ttp://www.amazon.co.jp/UltraII-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-PRO-Duo-4GB/dp/B000LV6MJQ/ref=pd_sbs_e_2/503-0953102-8464746?ie=UTF8&qid=1176741320&sr=1-1

これを購入しようかと考えていますが、テンプレの
>Sanは不安定との報告も。
が気になります。実際どうなのでしょうか?
403枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 01:59:13 ID:Bm5jNLOd0
惨は辞めた方が良いよ
404枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 02:01:48 ID:xU7Bu9a/0
町を歩いてて車に轢かれるか確率かバイクに轢かれる確率か、という程度な気もするけどね
405枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 02:26:06 ID:QZbqTCgo0
曲を再生してる時にキーコントロールって出来ないのかな?
カラオケの練習したいんだけど。
システムソフトウェアで対応して下さいソニーさん。
406枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 05:54:36 ID:k0/Fy9DQ0
>>402
現在はそんな報告は聞きませんので気にしなくて良いレベルかと
407枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 06:02:52 ID:s0x9ly0f0
>>402
SanDisk製2年使ってるけど問題ないな。
テンプレの問題があったってのも初期の話らしいです。
安くて早いのでいいと思うけど、PSPで使う分には高速タイプはそれほど大きな
効果は出ないらしい。
【ソニー】メモリースティック総合スレッド 8GB 【サン】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1174909335/
詳しくはここの >>276-279 >>331-341 を読んで分からなかったら聞いてみるといい。
408枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:02:09 ID:QjGGmUTi0
PSPで動画を見る際に変換に使ったPCのスペックと変換時間を参考程度に調べたいどこで聞けばいいかな?
409枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:02:38 ID:dZI9S0yC0
DTV板とかじゃないの
410枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:40:55 ID:QjGGmUTi0
>>409
サンクス

ちらっと見てきたが・・・

やっぱり変換の手間がやだねえ・・・・
wmvコーデックはMSとの関係で有償でもいいからほしい人だけDL販売できるようにして対応してほしいよ。
Flvは標準でフラッシュサポートしてるのでそのうち対応してくれるかもしれないけど・・

ということでPSP購入は見送りです。
ソニーさん、本気でゲーム機用途以外で売りたいならこの辺を何とかしてほしいよ。
yahoo動画、ビッグローブ動画などなど・・・ほぼwmvフォーマット配信じゃね?^^;
411枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:45:33 ID:26TwSh5v0
>>410
携帯機に無茶を言い過ぎる
その辺はPS3との連携で埋める気のようだよ
リモートプレイ使えば観れるからね
412枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:51:09 ID:dZI9S0yC0
>>410
ま、そこがめんどくさいならどうにもならんス
画質とかにこだわらずに、手軽に動画見ることを主目的にした場合、
使い勝手はそりゃ大容量HDD系のメディアプレーヤーとかのほうがいいっすわ
コストパフォーマンスの面でもたぶんHDDのほうが有利だし

ただ、画質っつーか、画面の大きさとか考慮するなら、
PSPもけっこういい線いくと思うんだけどね
あと、本体販売以外にコスト回収手段のあるゲーム機じゃないと、この値段で売れないと思うのな
413枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:52:11 ID:dZI9S0yC0
>>411
あれ、PS3ってWMV見れたっけか?
Flvにしてもブラウザ経由だよね?

これから、って話かな
414枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:57:21 ID:QjGGmUTi0
>>411
PS3なんてマニアックマシンに対応されてもなあ。

どっちかといえば本当に売る気ならデファクトスタンダードになってるwindowsPCとの連携だと思う。
そしたらおねえちゃんでもPSP持つと思うのに・・・

せっかくの無線LANを生かしたSideShow端末とかさ・・・
415枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 11:01:00 ID:dZI9S0yC0
>>414
いや、今のメディアプレーヤー市場見る限り、
PSPがWMV見れるようになってもお姉ちゃんは持たんと思うよ
416枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 11:45:27 ID:QjGGmUTi0
よく無線LAN設定で同じような質問がくることがあるけど、これを見てみるのもいいね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/17755.html
417枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 12:31:39 ID:26TwSh5v0
>>413
保存したやつの話か
それならロケフリで工夫すれば観れるよ
まぁそれを言えば全部ロケフリで出来るんだが
PS3と違ってラグが大きいんでネットに接続するものは辛いな
細かい操作の必要があるとかなり厳しい
とりあえず俺はロケフリでPC内の音楽も動画も楽しんでる

>>414
おねいちゃんはPCとの連携なんぞどうでもいいだろ
持ってるとダイエット効果があるとかになれば売れるかもね
418枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 12:47:33 ID:Xvc8imPB0
質問スレでぐだぐだ要望垂れ流してんじゃねぇよ
419枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 16:31:12 ID:7CDNlxZr0
kaiについて質問です。
内蔵されていたIntel(R) PRO/Wireless 2915ABG Network Connectionで出来ないかと思い試してみているのですが、kaiがPSPを認識してくれません。
PSPとPCを繋いでkaiを起動すると
Network Reachableの部分はYesになっているのですが、そこからフォルダアイコンをクリックしたときにはNo consoles...の文が出てきてしまいます。
どの部分の設定を変えればPSPが認識されるでしょうか?
420枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:26:13 ID:zYWf+9RT0
421枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 19:04:56 ID:pHpKSTPL0
kaiでスレあったのか!すまない、あっちで質問してくる。
422枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 21:39:33 ID:W3ERUdumO
エロサイト見て回ってたら容量が足りませんみたいな事言われて画像が表示されないんですが
画面に書いてある通りに省メモリを入にしても何も変わらないし…
どうすれば解決しますか?
423枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 21:49:14 ID:xU7Bu9a/0
エロサイトはPCで見たほうが良いと思います
いくらPSPでも限界というものがあります
424枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 21:55:39 ID:W3ERUdumO
漏れ電波か携帯からしかネットに繋げません><
ネカフェじゃオナニー出来ないしな
425枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 22:18:39 ID:p9ZMbshe0
容量が足りないってことだよ、容量増やせば。
裏技・改造
http://game12.2ch.net/gameurawaza/
426枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 22:28:02 ID:I4pusgUuO
ノートパソコンに日本通信株式会社から出てるb-mobile hoursってのを使ってネットに繋げてるますが、PSPでネット対戦とか接続は無理ですか?

モンスターハンターP2nd
パワプロP2

です。
427枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 22:28:41 ID:XpDX9QHl0
PSPの音楽とか写真の並びは更新時間順?
ファイル名で並べたいんだけどできる?
428枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 22:37:32 ID:lOR5zmyk0
>>427
最初分からんかったがアタマに数字を付けるといいよってコトに気づいた
但し、入れるんなら01からね

動画たくさん観る人ってメモステの容量2Gとか使ってる?
429枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 22:40:26 ID:xU7Bu9a/0
>>427
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se362641.html

>>426
接続は出来るだろうけど、b-mobileじゃ速度が辛い気がするんだ
あと、ここで聞く人は大抵挑戦はやめた方が良いんだ
430枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 22:43:50 ID:k0/Fy9DQ0
>>427
音楽はPSPフォルダの外にある方のフォルダなら
m3uファイルが使えますよ
これが一番楽でオススメ
431枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 22:48:43 ID:lOR5zmyk0
>>394
その保存した写真をフォトから見る
そこで△押したら壁紙にするという選択肢がある
432枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 23:29:27 ID:I4pusgUuO
>>429さん

詳しく教えてもらえませんか?
433427:2007/04/17(火) 23:39:48 ID:XpDX9QHl0
みなさんありがとうございます。
音楽とかのフォルダはPSPフォルダの中に作ってるけど外にも作れるのね
434枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 00:12:52 ID:V9ga2u5k0
黒は指紋が目立ちやすいということですが、
他の色の本体も指紋が目立たないだけでぺたぺた指紋付くんですか?
あと、本体の表面は黒みたく全色表面ツルツルなのでしょうか?
435枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 01:14:34 ID:eqyTSTO+0
質問です。
PSPなどで動画を再生する場合は[MP4]という形式のファイルだと聞いたのですが、これらの形式のファイルをパソコンで再生する方法とかってあるのでしょうか?
もしくは、MP4形式のファイルをMP3形式に変換する方法などを教えて頂けたら幸いです。
ご存知の方いましたら宜しくお願いします。
436枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 01:17:41 ID:XPjLON1o0
>>435
QuickTimeっていうプレイヤーをインストールすれば
PCでもMP4が見れるようになる
437枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 01:19:24 ID:Ody/1/Ki0
>>435
PSPの場合
MP4:動画
MP3:音声
なので
>MP4形式のファイルをMP3形式に変換する方法
といわれましても・・・

>これらの形式のファイルをパソコンで再生する方法
VLC Playerとか、QuickTimeで出来ます


>>432
テンプレにある「USBアダプタタイプ」のお世話になると思う。
やめとけやめとけ
438枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 01:33:53 ID:eqyTSTO+0
ご返答ありがとうございます。
MP3っていうのは音声専用だったのですか…
無知でスイマセン(汗

また質問になってしますのですが、MP4形式のファイルを他の形式に変換するソフトなどはないでしょうか?
普通のパソコンで再生できるような形式がありましたら、ご伝授よろしくお願いします。
439枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 02:08:49 ID:LJDnYOvy0
>>438
だからPCなら再生用のアプリ入れれば別に変換しないでMP4見られるってば
440枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 03:21:49 ID:4fOKN3GqO
>>434
テンプレを読んでほしいんだが…
「表面は」どれもテカテカ
指紋目立つのは黒だけ
テンプレ読んでみるといいよ
441枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 05:42:21 ID:mlyOgpxa0
先週末から突然PSPの電源が前ぶれのなく落ちはじめたorz
2月末に買ってそれほど稼動してないのに。。
仕様なのか!?マイッタ。。。 (´・ω・`)
しかしバッテリーの持ち悪木彡だよ!
442枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 06:29:58 ID:HsktmKf10
で?
443枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 06:37:17 ID:uBPM+pLd0
>>441
アダプタの接続端子に問題がある場合
アダプタ挿したまま遊ぶと突然落ちる事があります
修理に出してください
それ以外の場合
3.30にバージョンアップ後バッテリを外して数時間置き
入れ直してみてください
444枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 13:15:56 ID:W5kYBFSAO
解凍ってどうやるの?

PCの知識に乏しくて・・
445枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 13:37:22 ID:twJSWgcC0
>>444
PCの方の質問スレでお聞きください
446枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 15:20:01 ID:wQ5AB80D0
447枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 15:47:04 ID:whP1VbMj0
【インターネット回線】CATV
【自宅の形態】一軒家
【ルータ】バッファロー「WHR-G34S/U」
【パソコンのOSのバージョン】WindowsXP SP2

【詳細】
回線速度
下り受信速度: 21Mbps(21.8Mbps,2.73MByte/s)
上り送信速度: 2.0Mbps(2.00Mbps,250kByte/s)

MPO公式ツール検証
[判定結果]
UPnP機能が利用可能です。
○ 利用可能です(ホスト可)

ウイルスバスター2007のFWを使用しています
ルーターにはUPnP機能が付いているのでポートを空ける必要は無いと思うのですが
この場合、ウイルスバスター2007のFWにポートを空ける必要があるのでしょうか?

MPOのオンライン対戦ではワンテンポ遅れる感じでスムーズに対戦する事が出来ません
これを解消したいんですけど何か手は無いでしょうか?
それとも、単に私の回線が遅すぎるのでしょうか・・・?
448枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:06:53 ID:oAs957SJ0
つ省電力設定
449枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:19:25 ID:os3awMPz0
動画いれたんですけどどうやってタイトルの替え方がわかりません。
どなたかおしえてもらえませんか??
450枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:24:19 ID:ddKLy++00
451枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:32:40 ID:os3awMPz0
うんーWIKIで前も探したんですが見つからない、、、
タイトルの替え方お手数ですが教えてもらえませんか??
452枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:36:23 ID:201v1MEB0
>>451
PC上で動画ファイルを右クリックして名前の変更、でいいのか?
見つからないも何も>>450に書いてある通りだと思うんだが・・・
453枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:39:53 ID:Ody/1/Ki0
>>447
G34じゃなくてG54だよな?とりあえず、
壁─CATVモデム─G54S……PSP
の流れのはずだから、Windowsはこの場合は関係ないかと。

>MPOのオンライン対戦ではワンテンポ遅れる感じでスムーズに対戦する事が出来ません
普通に使えてるなら遅延が大きいのはどうしようもないなぁ
CATV会社に問い合わせて見るとか。
454枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:40:55 ID:os3awMPz0
いや、PCでnnnMNVって感じでするのはできます。
PSPで見るときのタイトル替えたいんですが
455枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:41:37 ID:Ody/1/Ki0
>>454
PSPタイトルライター

でぐぐれ
456枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 22:01:08 ID:oAs957SJ0
確か先週も同じ事きかれて
>>455のように返したんだが、テンプレ・ログすら読まないのか
457枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 22:36:19 ID:GVicKPyg0
リカバリーは起動するけどXMBがブラックアウト
本体起動しないんだが教えてくださいな
458枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 22:43:14 ID:agHcf2nm0
>>457
>>1
459枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 22:46:58 ID:LJDnYOvy0
リカバリーって……改造ネタなら板が違うぞ
460枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 22:49:09 ID:OBHgPEeHO
ごめんなさい↓
これからからちゃんと見ます
後、タイトルライターが起動しません、、、
461枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 22:51:20 ID:Ody/1/Ki0
それはもうPSPの質問じゃないよな
462枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 23:41:02 ID:u/KkUX1P0
というか手前でどうこう出来ない奴が改造に手を染めるなっつーの。
463枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 01:21:17 ID:fiA/5RVs0
部屋掃除して2年ぶりにPSP出てきたw
充電してオレンジランプ消えたからやろうとおもったら
起動しないオワタ\(^o^)/
464枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 06:15:27 ID:v/Lu8f9B0
>>463
そりゃ2年も放置してバッテリ生きてたらそっちの方が奇跡だ
バッテリ買いなされ
465枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 08:19:03 ID:yq10CKn60
バッテリーって2年持たない?
発売日に購入して毎日起動充電してるが
余裕で動作する
466枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 08:19:47 ID:OCCApdUe0
すっからかんにしたまま放置すると寿命縮まるんだ
467枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 08:27:16 ID:lA+z035XO
バッテリーはどのくらい放置するといけないの?
3日ぐらい満状態でも危険?
468枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 09:52:18 ID:GrG2SzOc0
>>467
3日くらいなら余裕だが満状態はあんまり推奨しない
長期放置前提なら暗くて湿度の低い場所に60%くらいにして保管
一ヶ月に一回は同じ程度になるように充電とかするのがいいと思う
危険なのは満タン→0%になるまで放置
空状態で放置(これは期間が短くても危険らしい)
この辺だと思う
469枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 12:14:37 ID:GT1AFnldO
はいテンプレね
470枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 13:27:23 ID:0g7rHEqp0
市販のDVDソフトをメモリースティックに取り込んでPSPで観ることは出来ないんですか?
471枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 13:35:04 ID:GrG2SzOc0
>>470
PCで変換ソフトを使うか変換機能を持ったハードを使えば観れる
変換ソフトについては詳しくはこちらへ

PSP動画作成支援スレッド
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1175224660/
472470:2007/04/19(木) 13:38:18 ID:0g7rHEqp0
>>471
ありがとうございます。勉強してみます。
473枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 14:05:32 ID:KplJlnUT0
保護シート張らないとやはりすぐ汚れるのでしょうか?
数回やってやっと張れてもぼろぼろなので諦め気味です。
張らない場合、オススメのメンテナンス用品みたいなのありますか?
474枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 14:10:42 ID:GrG2SzOc0
>>473
どうしてもシートが貼れないなら
>>4の真ん中辺りで紹介している保護カバーを使う方法もあるよ
475枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 14:15:10 ID:CoyxjRpg0
どなたか、来月出る予定の最新のFW4.0について教えて下さい
確かな情報の筈なのに、日本のサイトを探しても全く情報が見当たりません
今度は一体どんなことが出来るようになるんですか?
476枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 14:22:55 ID:vJ7aPnpH0
>>475
そんな未来人いません
というか来月必ず来ると分かっているなら待てばいいじゃないか
先んじて知ってどうする気なんだw
477枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 14:31:11 ID:GrG2SzOc0
>>475
どこで聞いたか知らないが
その聞いた所で聞くのが一番の近道だと思うよ
478枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 16:27:58 ID:AlpfhTRR0
>>473
汚れのためじゃなくてキズ防止のために貼る。キズがついてしまったら手遅れ。
完璧に貼らないとダメかね?

>>475
今日から開始した3.40の事じゃないですよね。
479枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 18:06:32 ID:CoyxjRpg0
>>478
ええ、その事ではないです。
PSPの事にとても詳しい友人から聞いたのですが、今日(日本時間で昨日)
海外のサイト等でその事が発表されたばかりだと言います。どなたかお聞きした方いませんか?

>>476
来月10日に欲しいソフトが発売されるので、それまでどんな環境で
出来るようになるのかをいろいろ知っておきたい訳ですw
まあ、ご存じないのならそれまでなんですが…。

>>477
それはもっともなんですけど、物理的に無理っす。
又聞きではあるんですが、少なくとも嘘を言うような友人ではないので真実だと思っているんですが
少なくとも日本のサイトには全く情報がないorz
480枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 18:27:14 ID:AlpfhTRR0
>>479
正式発表される前は全て噂。他のスレへ行ってやれ。
481枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 18:29:23 ID:AYfMxGUm0
>>479
海外のサイトいくつか覗いたけど、FW4.0が出るという情報は見かけないよ。
「年末までには出るんじゃね?」程度の噂ならあるけど。

それと来月出るソフトには最新のFWが入っているはず。
482枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 18:29:54 ID:CoyxjRpg0
あと、もう一つどうしても気になる事があります。

以前日本のどこかのサイトでPSP解析結果の一端が載っていて、
そこで「ワンセグ」と言う文字列(?)を見たのですが、これはPSPがワンセグに
対応している、またはそのポテンシャルがあると言う事なんですか?
(そのサイトがどこだったか覚えていないので、見ていた方は出来ればフォローお願いします)

テンプレ10には>ワンセグ視聴機能はありません
とあるんですが、その解析結果が意味する所は、詰まる所
PSP自体にはワンセグ視聴が出来る能力自体は備わっていて
FWのアップグレードによって行く行くはワンセグを見られるようになる可能性がある、
と言えるという事なんでしょうか?
483枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 18:30:00 ID:KBodhb0oO
PSPでネットやらダウンロード等をするのに足りないものを教えて下さい。
家にある物、ノートパソコン、無線ラン、YAHOOモデムです。
何度かやってみたところ、タイムアウトになりましたと出てきました。
友達の家でやった時はちゃんと出来ました。箱型パソコンで
484枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 18:34:29 ID:XCIrsltB0
>>483
>>1を見て
環境を詳しく書け
485枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 18:34:51 ID:CoyxjRpg0
>>481
そうですか。自分でも探してみます。

>>480
ちなみに正式発表とはどれを指しますか?
公式ホームページにアップされた時の事ですか?
486枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 18:45:02 ID:XCIrsltB0
>>485
そうだね
一番早いのが公式HPだろ
突然発表されて驚く事あるし。

というか>>3の「PSP2が出ると聞きました。」ぐらいのレベルの話のような気がしてきた
487枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 18:50:14 ID:P7e9nYbO0
>>482
ワンセグ程度のデータ転送量(QVGA15fps+データでいいのかな?)ならすでに出回ってるPSP用のUSBカメラとさほどかわらんだろうから
ソニーがやる気があるかどうかの問題かと(まあソニーの内部事情なのでさっぱりわからん)

あとはパワーユーザーがPC用などで出回ってるUSBタイプのワンセグのデバイスドライバー等をPSP用に書いて
解析でもすれば可能なんじゃね?
488枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 20:26:11 ID:ag1ETDp10
クリアケースポータブルって
インターネットではもうどこにも売ってないんでしょうか?
489枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 20:38:52 ID:QrCIrhfBO
バッテリーが充電できません、バッテリーを本体からはずしてしばらく置いてまた装着すると充電できます。これって本体の故障でしょうか、バッテリーの寿命でしょうか?
490枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 20:51:34 ID:EsSAigjJO
>479
その情報源かはわからんが、フランスのサイトには
5月のバージョンでflash8(7ではなくて)と書いてあるな。
491枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 20:58:50 ID:v/Lu8f9B0
>>489
以前誰かが帯電による不具合なので
外して状態解除すれば直ると書いてた記憶がある
492枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 21:06:33 ID:7XYOJwl10
PSPにとても詳しい友人とやらに聞けと小一時間
493枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 21:22:32 ID:ngQuqiSq0
>>492
だな。
ここにいる俺らじゃ役立たずなんだろうし、
知らない俺らを小馬鹿にして楽しむような
そういう嫌味は他所でやってもらたいものだ( ・`ω・´)
494枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 22:35:24 ID:Zsg1IOMS0
>>488
価格比較サイトでグラファイトなら見つかるが・・・
495枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 23:07:09 ID:UyTyyvbd0
>>488
HORIの公式サイトでも売ってなかった。
クリスタルの方は売り切れかな。メーカーに問い合わせてみたら?
496枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 23:08:07 ID:lA+z035XO
自作アプリ等々を起動するためには最新のFWじゃ駄目なんだよね?
497枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 23:12:25 ID:Zsg1IOMS0
>>496
>>1の2行目
498枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 00:04:27 ID:UtdMXYLA0
お聞きします。
PSPの電源を付けても、
緑のPOWERランプが15秒ほど付いただけで電源が落ちてしまいます。
オークションで購入したもので、
出品者は「去年の12月まで正常に動いていた。使わなくなってから出品するので、動作確認はしていない・CustomFWまたはDGはしていない」
と言っていますが、それはやはり嘘で、実際ダウングレードなどに失敗してそうなってしまったのでしょうか?
長々とすみません。よろしくお願いいたします。
499枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 00:09:27 ID:JkzML1ZKO
>>498
>動作確認してない

つまりやられたって事
500枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 00:31:39 ID:W8IlBgSM0
>>498
アダプタ接続しても結果は同じならまず間違い無いから出品者に返金要請しよう。
うやむやにしようとするなら警察に詐欺で被害届けを提出すると言ってやれ。
当然だが商品は返金されてから返すんだぞ。でないと丸損する可能性があるからね。
返品の送付方法は最低でも配達記録にする事。
501枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 00:41:56 ID:keK5iUacO
個売りのホワイトと、ロコロコ限定パックのやつ、何か違いある?
なんかロゴついてるとか、色味違うとか、不良多いとか
502枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 00:50:16 ID:qjo4VUaz0
FWのバージョンが違うだけ
503枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 00:51:20 ID:bYGF00FK0
>>501
違いは外見だけですな。
ベースになってる色のPSPと同じでしょう。
504枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 01:03:49 ID:AIIjgZVv0
だからオークションはやめとけと…

>>498
オークション側で対応方法のアドバイスや保証などを書いてあったりするから
よく読んでみるといい。
505枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 03:01:23 ID:F6aj0mqM0
なんかゲームしてたら電源切れる
しかもたびたびじゃなく三十分くらい遊んでたら絶対
今回の更新やべーんじゃねーの?
506枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 04:58:59 ID:c8fZTeza0
>>505
3.40にしてなった症状か?
507枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 05:54:07 ID:eKtREUAR0
>>505
バッテリ外して数時間置いてからはめなおして味噌
508枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 09:38:20 ID:F6aj0mqM0
>>506
昨日からおかしくなりはじめた
>>507
やってみたけどなんかなおんねーわ・・・・
509枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 09:51:55 ID:urMme59i0
>>508
アダプタ挿してやってるんなら
接続不良の可能性もある
とりあえずサポセンにメールして修理かな
510482:2007/04/20(金) 10:19:40 ID:FxAQodSA0
>>481
>>490
ありがとうございます。
>>490さん、そのサイトがどこだか教えていただけますか?

>>492
海外在住で帰国してしまったので、物理的に無理ですよ。
今考えると聞いておくべきでしたが。

>>493
誰もそんな事言ってないでしょうに。いくら何でもそれは被害妄想じゃ…
詳しい方が多いから、中には知っている方も必ずいると思ってお聞きしただけです。

>>487
なるほど。将来的にはあるいは…。
どうもありがとうございました。
511枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 10:27:35 ID:zpdaq+8A0
↑こういう人を慇懃無礼って言うんだね、じっちゃん
512枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 11:04:42 ID:F6aj0mqM0
原因わかったっぽいです
問題はどうも充電しすぎのようでした
なんか一時間くらいコンセントから外して遊んでも
バッテリー残量100%のまま・・・・・
つけっぱなしはよくないみたいです
バージョンアップは関係ないと思います

そういえば残量100%なのになんで充電してるのか
ずーっと疑問には思ってたんですが
513枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 11:11:57 ID:0UQXBxHE0
Title=AVC 480x270/29.97fps/768kbps 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 480x270
-r 29.97 -b 768 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 480x270
-r 29.97 -b 768 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.THM""

FW3.40だというのに何故か動画のサイズを480x270にするとみれない。320x240だとみれるのに・・・
誰か助けてぇ〜
514枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 12:18:40 ID:urMme59i0
>>513
なんとなくスレ違いだが
ちゃんとVIDEOフォルダに入れているかい?
それからVIDEOフォルダのサムネイルはJPGね
515枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 13:48:28 ID:IgH50KWD0
>>510
>海外在住で帰国してしまったので、物理的に無理ですよ
つmail
516枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 13:52:41 ID:wFiqXzIb0
>>510
つ メッセンジャー
つ Skype
つ IP電話
517枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 14:11:42 ID:5AUpe8bI0
518枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 14:29:18 ID:XXSs3tLI0
>>514
サムネイルはTHMです。ファイルは
 ┳PSP
 ┃ ┣GAME
 ┃ ┣MUSIC
 ┃ ┣PHOTO
 ┃ ┗SAVEDATA
 ┣MP_ROOT
   ┣100MNV01
   ┃ ┗M4V0****.MP4
   ┗101ANV01
     ┗MAQ0****.MP4 ←ここにぶち込んでます。
何故でしょう。320x249だと見れるんですが480x270にすると非対応データに
なるんです。
519枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 14:57:02 ID:bzxzpQY00
PSPで対戦で結構遊べるゲームって何かある?
売れ筋ではSEEDみたいだけど・・・

初代のはどうもおさーん向けっぽいしねえ。

PS2はいまさら機器そろえるのもあれだし・・・(同じTVを2分割での対戦は却下)
520枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 15:12:09 ID:PpWbIy150
>>518
ボケ
フル解像度はVIDEOフォルダしか対応してねーよ
そしてVIDEOフォルダはサムネイルJPGだ
521枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 15:18:54 ID:lwkFWJN20
UMDドライブの蓋をはずしたいのですが、はめ込み式になっているみたいで
はずせません
はずし方、コツなどありましたら教えてください

聞くスレはここであってます?
522枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 15:21:53 ID:urMme59i0
>>521
どこがいいか判断が難しいが
裏技・改造板の修理スレなら分かるかも
あっちへ行ってみてくれ
523枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 15:25:49 ID:P+OYT+Xq0
メモリースティックデュオ32MBをずっと使ってたのですが、容量が一杯になり、本日1GBを買ってきました。
32MB→1GBへのコピーはどうやればよいのでしょうか?
524枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 15:38:52 ID:urMme59i0
>>523
とりあえず買ってきたメモステをPSPでフォーマット
その後

PC経由なら必要なフォルダを丸ごとコピーすればいい
一度PCにコピーしてそれをまた新しいメモステにコピーって感じね

PSPのみでセーブデータコピーだけでいいなら
32Mのセーブデータの所で△を押しコピーを選択
後は指示に従って新しい方へコピーすればいいよ
525521:2007/04/20(金) 15:40:44 ID:lwkFWJN20
>>522
ありがとうございます
ご迷惑おかけしました
526枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 15:57:47 ID:Qm8cDot40
【質問概要】スピーカーに関する質問です
【症状】イヤホンをはずしたら、音が出なくなりました。
【詳細内容】
ゲームプレイ中、必要なくなったのでイヤホンを抜いたら、音が出なくなりました。ミュートは解除されているのにも関わらず出ません。
音量も最大にしても音が出ていないです。

527枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 15:58:52 ID:5AUpe8bI0
>>519
【買うとしたら】PSPソフト総合5【何が良い?】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1175271757/l50
528523:2007/04/20(金) 16:01:25 ID:P+OYT+Xq0
>>524
ありがとうございました。無事にセーブデータの移動が出来ました!
529枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 16:04:35 ID:5AUpe8bI0
>>526
イヤホンつければまだ音は聞こえるのか?純正品使用ですか。
ソフトは何ですか?
530枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 16:11:12 ID:HWfnsfl10
>>520
あんたの言ったようにしたが、未だに非対応ファイル^^
531枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 16:18:18 ID:5AUpe8bI0
>>526
他のソフトでも出ないか。音楽ファイルを再生しても出ないか。
サウンド設定から操作音を「入」にしても音は鳴らないか。やってみてください。

>>530
>>517の動画スレ行け。
532枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 16:24:11 ID:Qm8cDot40
>>529
>イヤホンつければまだ音は聞こえるのか?
はい、また聞こえます。

>純正品使用ですか
いいえ。Philips SBCHE580を使用しています。

>ソフト
ファームウェアのバージョンでしょうか?ゲームですか?両方記載しときます。
3.10です。

ゲーム
SD GUNDAM G GENERATION PORTABLE

です。よろしくお願いします。もうどうすればよいやらorz
533枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 16:29:10 ID:Qm8cDot40
>>531
他のソフトどころかソフトをはずした状態の時の本体操作画面でもなりません(イヤホンをつけたら)

>サウンド設定から操作音を「入」にしても音は鳴らないか。
on,offに一回してみましたが鳴りませんでした。


ソ、ソニーめ!!!orz
534枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 16:30:51 ID:Qm8cDot40
×(イヤホンをつけたら)
○(イヤホンをつけたら、鳴ります)

すみません。
535枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 16:42:54 ID:5AUpe8bI0
>>533
少し落ち着けや。
どの場合でもスピーカーからは鳴らなくなってるな。
ヘッドホン端子部分の異常で、ヘッドホンを抜いても差したままの様になってるか、
PSP内部の故障かだな。ヘッドホン端子部分おかしいんじゃないかなという気がしますが。
インフォメーションセンターへ電話してみたら?
インフォメーションセンター 受付時間 10:00〜18:00
0570-000-929(PHSからは03-3475-7444)
536枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 17:00:18 ID:Qm8cDot40
>>535
ありがとうございます。
電話した所、やはり、内部的な問題という事でした。
修理する必要があるとの事です・・・。

このPSP自分のじゃないのでもう泣きたいです・・・orz
レスありがとうございました。
537枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 17:21:10 ID:/nE+5PFE0
PSPの電源スイッチの突起?がパキョッって感じに取れてしまい、電源が非常に入れにくくなってしまったんですが
何か良い代案のようなものは無いでしょうか?
538枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 17:42:55 ID:OSgxc86y0
>>537
突起が取れただけ?スイッチの部品はちゃんと残ってる?
修理に出した方が良いと思うけど。
539枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 20:25:32 ID:bzFa5e8b0 BE:82294823-2BP(20)
エンコードしたmp4の音量がバラバラなので均一にしたいんです。
PSPWikiを見てみましたが、aacgain_mp4.zipがダウンロードできません。
代わりの方法か何か教えてくれませんか?
540枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 20:36:43 ID:PpWbIy150
ノーマライザON
541枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 20:39:39 ID:aZmiLEaP0
この修理屋の評価はどうですか
http://www.psp-repair.net/index.html
もし利用した方がいたら感想お願いします
542枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 21:09:40 ID:OSgxc86y0
>>541
普通の人はちゃんとしたとこに修理に出すし
改造板向けの話題だと思うよ
543枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 22:07:13 ID:M2m7lnwb0
メモリースティクってヤフオクで買ったほうがよい?
普通に買ったほうが良い?
544枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 22:23:54 ID:3GGCgRHF0
>>543
オークションのはMAGIC GATE機能に対応していない偽物も多いので、正規の
SONYかSanDiskの物を買ったほうがいいと思います。
SanDiskが安くて早いのでオススメ。
545枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 22:38:22 ID:M2m7lnwb0
>>544
dクス
そうするわ
546枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 23:21:39 ID:MbOMi+5M0
いま、PSPを使おうとしたら、アナログスティックがうまく動かなくなっていた(上半分に移動しない)ので、
適当にグリグリ力入れてまわしたらパキョって音がして元に戻った・・・
今の所不具合みたいなのはないんだが、もしかしてまずかったりする?
547枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 23:24:30 ID:bYGF00FK0
>>546
まあ普通に修理だ
548枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 00:44:01 ID:BMsBaeKD0
シルバーか白買おうと思うんだけど、今買うと初期ファームはいくつ?
549枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 00:59:28 ID:mL/7wi5I0
公式のPSエミュは自前で吸い出したPSソフトは動かないんでしょうか?
(ちょっとスレ違いっぽかったらスルーで)
550枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 01:01:20 ID:eZ9YuTf90
>>548
今なら3.00以上だろうけど、ゲームソフトなどでもアップデートできるので、
バージョンを気にする必要なし

>>549
動きません
551枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 01:10:57 ID:gwQlZTX1O
つーかさぁUMDすぐ傷つかないか?みんな買った時ソフトどーやって取出してる?説明書通り右側押して取出そうとしたら絶対縦線の傷がつくんだが…
2本とも傷がorz
552枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 01:16:39 ID:qcnWnoF70
>>551
右側押して取り出せれるなら壊れてるな。そのPSP…
スライドの間違いじゃねぇ?
553枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 01:24:20 ID:eZ9YuTf90
殻に傷なんていくらついても問題ないと思うんだが
554枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 02:58:35 ID:gwQlZTX1O
>>552いやPSPじゃなくソフトのケースのほう。ケースからUMD出すときって難しくない?

>>553俺もさっきそう思った。
555枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 03:02:21 ID:sbgu8f5JO
売るときとかじゃね?
中古の買ったとき外装が傷だらけだったからちょっとアタマきた
556枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 04:53:35 ID:MJrlYkfL0
外装なんて飾りですよ
中古屋にはそれが分からんとです
557枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 07:03:01 ID:8m1fIm+2O
>>498です。
みなさんご意見ありがとうございます。
さっきアドバイスいただいた通りにメールを送ってみたのですが、アドレスがなくなっていました…

この場合、オークションのときに教えてもらった住所に手紙を送ってもいいんですかね?
558枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 08:45:04 ID:LONUCYid0
>>557
そりゃもう確信犯だろ。手紙を送ったってどうなる物でもない気がする。
でも、いいページを見つけたので紹介しておく。
メールなどは絶対に削除しないでプリントアウトして準備しておくこと。

・オークション詐欺にあったらやるべき事はコレです。
ttp://allabout.co.jp/internet/netauction/closeup/CU20050711A/index.htm
手紙は内容証明郵便という形で出すのがいいようだな。

・国民生活センターホームページ
インターネットオークションにおけるトラブル防止の注意喚起や補償制度に関する
問題点について
ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200501.html
ググるのを手伝う程度なら出来るので、何かあったらまた質問をどうぞ。

何度でも書きますが、PSPをオークションで買うのはやめましょう。
俺も良く利用するけど、商品によってはトラブルや詐欺も少なくない。
残念ながらPSPは問題が多そうな商品。
559枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 12:03:58 ID:H29ira2G0
皆さんは、PSPにカバーをつけていますか?
自分は、液晶画面のシートしか張っていないのですが、
やはりカバーなどつけたほうがいいのでしょうか?
560枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 12:07:19 ID:n6fH1Fta0
>>559
黒は初代なので結構年季入っちゃってるから気にしてないが、
青は最初から室内専用のインテリアが前提だったので
スタンド兼用のカバーというかハードケースに入れている

純正のポーチが結構優れものなので、
普通に使う分にはこれだけでも十分
勿論踏んだり落としたりはダメだけど(^^ゞ

何色買ったの?

561枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 12:32:02 ID:zVnrvNe20
>>560
青色を買いました。
こっちもポーチには入れているんですが、カバーはつけてないんですよ。
562枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 12:44:34 ID:MJrlYkfL0
保護シート貼っただけ
563枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 12:45:09 ID:LONUCYid0
ハードケースとかは、通常使ってるときに細かいキズを防ぐための物。
ポーチは、かばんなどに入れて運ぶときの衝撃防止じゃないかね。
細かいキズには無頓着なんで何もつけてない。
(修理に出したときに傷があるのでおまけで直しておくと言われた。)
かばんに入れて雪道で数回転倒したが、ポーチのおかげか無傷。
564枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 12:46:25 ID:sbgu8f5JO
黒は指紋目立つから気になって付けるかもだけどそれ以外には要らないと思う
565枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:04:23 ID:yJgVk4sD0
サンプリング周波数が22.050kHzのMP4形式の音楽ファイルをPSPで再生することはできますか?
566枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:06:18 ID:SXLO12580
>>565
なんでそんな特殊な状態なのか知りたい・・・
567枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:11:29 ID:yJgVk4sD0
>>566
某所で入手したファイルが>>565の状態で、PCでは再生できるのに
PSP側では「非対応のファイルです」と表示されて再生できません。
サンプリング周波数を自由に変更できる方法があるなら教えてほしいです。
568枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:13:22 ID:SXLO12580
PCで再生できるなら変換作業いるけどwav経由でmp3とかにするか、
直接mp3に変換できるソフトさがした方がよくないかね?
569枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:15:58 ID:yJgVk4sD0
>>568
変換というと、RipAudioを使えとのことですか?
他にツールがあるなら知りたいです。
570枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:16:14 ID:SXLO12580
ググってみた。検索キーワード「mp4 分離 音声」結果は下記URL
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=mp4%E3%80%80%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%80%80%E5%88%86%E9%9B%A2&fr=msie7&ei=utf-8
571枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:37:00 ID:qQu1H3xT0
>>570
それYaho
572枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:39:13 ID:SXLO12580
ググるの意味はわかってるけど、現在だと「検索エンジンで検索する」の広義があるから検索エンジンはどこのでもOK(と思ってる
573枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:52:53 ID:yJgVk4sD0
RipAudiCOではMP4は対応していなかったから変換できなかった。
>>570
質問ですが、何故「分離」というキーワードがいるのでしょうか?
574枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:56:01 ID:Z3Mo5TWHP
>>573
検索キーワドだろ、
嫌ならはずせばいい数が膨大になると思うがな

mp4 音声出力 とか自分で考えろよ
575枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 13:58:57 ID:yJgVk4sD0
>>574
おれが検索したのは、「PSP MP4 サンプリング周波数 変更」で、
大した情報は無かったです。
576枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 14:00:15 ID:uOMoo+qR0
だからどうしたんだよ・・・
577枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 14:00:20 ID:SXLO12580
>>573
・・・・・・・・・・・

俺が知ってる限りではmp4ってのは動画向けなので基本的な中身は「映像+音声」を結合した形になってる。
pspで音声のみ扱うとなるとわざわざ動画向けフォーマットで音楽を聴かなくても音声部分だけを「分離」して
採用例の多いmp3へ変換しておいたほうが扱いやすいと思ってね・・・


578枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 14:05:02 ID:Z3Mo5TWHP
ああ、上のほう読んでなかった。
そもそもmp4って動画ファイルみたいなもんだから

抜き出してmp3なりにしたほうがいい
579枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 14:05:44 ID:SXLO12580
>>575
もうちょっといろいろ勉強したほうがいいね・・・・・

それに一度サンプリング周波数が22.050kHzになってる以上はサンプリング周波数あげても
音質は変わらんよ。

しかも動画フォーマットになってる状態で音声部分のサンプリング周波数のみ変更とかなると
それこそmp4で対応できるのなんて海外のソフトで探すとかしないとでてこないんじゃね?

どうしてもmp4のままで扱いたいなら
1 動画+音声分離
2 音声部分のサンプリング周波数変更
3 分離しておいた動画+サンプリング周波数変更後の音声の結合
となるけど・・・・

580枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 14:07:18 ID:yJgVk4sD0
>>577-578
MP4ファイルは映像+音声で構成されていたとは知りませんでした。
やはり一度分離してから変換したほうが良さそうです。
レスありがとうございました。
581枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 14:10:01 ID:SXLO12580
>>578
そもそもは動画向けフォーマットだろwww

意図的に映像部分を入れないmp4なんてのもあるかもしれないが、windowsPCでも下手すればデフォルトでは
再生できないフォーマットでわざわざ音声を扱わないだろうし・・・・

mp3も元はmpeg1か何かの音声部分を独立させたものだし。
582枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 15:09:43 ID:Tuv66OnhO
PSP買う予定なんだけど、、ドット欠けが恐いよ。。。
交換・返品って出来ないのかな??
583枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 15:14:42 ID:gwQlZTX1O
ひどければできる
でもいまいちドッとなんたらってのがわからん。それはあったらすぐわかるぐらい目立つの?
584枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 15:30:57 ID:CxRLg3Nt0
585枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 15:37:56 ID:qQu1H3xT0
>>575-576
ワロスww
586枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 16:14:54 ID:JHk3L+rU0
動画変換君で変換しようとしたんだけどドラッグ&ドロップのとこで詰まってしまった
左クリックで動画を移そうとしたら×がついて不可になってしまう。

587枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 16:24:38 ID:CxRLg3Nt0
>>586
どこからどんな形式のファイルを変換しようとしたの?
588枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 16:28:40 ID:MJrlYkfL0
>>586
クリックしたらダメだろう
押しっぱなしにしなきゃ
変換君の窓まで指を離したらあかんよ
まぁそこは大丈夫なら動画を開いた状態で移動しようとしてないか?
589枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 16:31:45 ID:9lu4HkCY0
念願のPSPを手に入れました
590枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 16:50:01 ID:SXLO12580
やはりゲーム機なだけあって、質問してるのは子供が多いのか?

質問する際に断片だけしか書かない。
PC関連の質問する際もそうだが、質問者の環境とかの情報が無いと答えようが無いんだが
その辺のことを一切書かずに状態だけ質問してくるのが多すぎ
591枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 18:12:48 ID:SMk2G+y90
PSP買おうと思ってるんだけど、
黒は指紋が目立つ、白は汚れが目立つんだよね?
どれくらい指紋が目立ったり汚れが目立つか知りたいです。
DSLiteの白色持ってるんだけど感じ的にPSPの白はこんな感じ?
592枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 18:42:22 ID:xXH90Q9L0
>>591
そんなことで買うか判断(ry
593枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 18:52:58 ID:SMk2G+y90
PSP買うのは決定してるんだけどどの色を買うのか検討中。
結構神経質だから指紋目立つのは嫌だしそういうのを考慮して
どの色を買うのかきめたいんです。
でいろいろ調べたんだけどシルバーにしようかと思います。
落ち着いた色だし画面も黒白より若干大きいらしいし。
明日にでも淀行って買ってきます
594枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 19:26:30 ID:nKyx0XWwO
>>593
はっきり言ってテンプレに書いてある
あとシルバーは画面大きいってのはガセ
595枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 19:43:25 ID:9SYaw+BE0
LANスイッチの手応えが無くなったと思ったら
通信できなくなってた・・・
スイッチをいくら動かそうが変わらないし、

もう修理しかないのかな(´・ω・`)
596枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 19:45:07 ID:MJrlYkfL0
>>595
うむ
597枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 19:55:03 ID:6uKGWU6cO
ヤマダで売っているオリジナルセットって後で個別に買うよりおとくかな?
ゲームだけするならテンプレ通りメモステ買い足しがいいのか、悩んでるんだけど
598枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 20:03:13 ID:CsnD8ACb0
>>593
初代黒=>シルバーと変えたが指紋のつかなさに感動した。
長時間やって手汗がにじんだりしない限りはほとんど残らないと言っていい。
白は友人のを見たことあるけど上がってる通り汚れがちょっと目立つ。
・・・特に使い込まれた白アナログパッドは非常によろしくない。
599きんののべbo:2007/04/21(土) 20:30:10 ID:9R6VVQiT0
PSPsetの使い方か3.30で動かせるのか を 教えてください

600枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 20:40:15 ID:eZ9YuTf90
>>599
>>1の2行目

601枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 20:44:37 ID:q33XGZej0
>>597
単品で買っても同じ
セットはお得じゃない
602枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 20:55:16 ID:iJ/apxap0
ソニーの『バッテリーパック 2200mAh』って普通のバッテリーと比べて全然違いますか?
格段に変わるなら、買ってみようと思うのですが。
603枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 21:03:45 ID:6JkLNiII0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070411/20070411-00000037-ann-soci.html

飼っていた小動物に次々と虐待を加えていた会社員の男が逮捕されました。
男は、虐待の様子をインターネットの掲示板で公開していました。

逮捕されたソニーの社員・森山慎一容疑者(30)は、今年2月、自宅で飼っていたフェレットの
首を手で押さえつけたり、殴ったりして、虐待した疑いが持たれています。
森山容疑者は虐待の様子を撮影し、インターネットの掲示板に公開していました。
調べに対し、「ストレスのはけ口として虐待した」と容疑を認めていますが、
「小さな動物に自我はない」などと反省の様子はないということです。

森山容疑者は「フェレット以外にもハムスターなど約30匹を虐待し、殺した」と供述していて、
神奈川県警が余罪を追及しています。虐待映像が公開されて以降、
神奈川県警には1000件以上の苦情が寄せられていました。

604枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 22:46:59 ID:1R0jTpcJ0
>>602
満充電後、バッテリ情報で確認すると
バッテリ残り時間が9時間以上となるので
使い方によってはかなり良いと思う。
メインでビデオ鑑賞に使っているが
標準のバッテリよりは2時間以上もつ。
ただバッテリチャージャが欲しくなる。
605枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 22:52:55 ID:J2AuY7F40
予算1万円以下で最適だと思うイヤホンまたはヘッドフォンは何でしょうか?
できればiPodも併用できるやつがいいのですが
606602:2007/04/21(土) 23:02:40 ID:iJ/apxap0
>>604
ありがとうございます。充電時間の事をすっかり忘れていました。
やはり充電時間も長くなりますよね?
バッテリーチャージャーも合わせて買わないとキツそうですね。
607枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:13:45 ID:7gwIlYot0
>>605
Podで使えるか知らないですが個人的にはSONYのMDR-90SLが
おすすめです。かなり聞きやすいかと。価格は8-9千円くらいだったと。

ヨドとかだと実際に視聴できるコーナーある店舗もあるので
聞いてみて欲しいです。
608枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:33:11 ID:CsnD8ACb0
>>605
基本的に値段相応にいい音にはなる。
でも好みの問題とかもあるから一番は視聴できる店で試すこと。
5000円前後の時点でかなりいい音にはなる。
609枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:39:14 ID:7gwIlYot0
PSPゴールドのレポと画像ならこのスレが最適ですかね?
610枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:40:07 ID:N08QzwLn0
>>609
レポート貼るならゲハの本スレとかのがいいんじゃないの
質問じゃないわけだし
611枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:41:00 ID:Y4nsxD2g0
>>609
つ 【人気】PSPの本体カラー【比較】
つ PSP総合スレ Root96
 
あたりの方がイインジャネ
612枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:50:03 ID:7gwIlYot0
おお・・どもですー!ここ本スレと思ってた・・・
613枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:53:12 ID:A8p5NeIn0
突然だけどfw1.00のpspを14500円で落とすって得?
614枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:53:55 ID:N08QzwLn0
あと5000円出して新品買ったほうがぜんぜん安全
615枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:55:16 ID:A8p5NeIn0
だよなー・・買っちまったんだよー
616枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 02:12:15 ID:+UL4CNyt0
PSPのACアダプターって100〜240Vに対応してるって事は
変圧器使わないでコンセントの変換プラグだけ使えば海外でも
使用できるのかな?
617枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 02:13:33 ID:9/47zmOl0
>>616
とりあえずロサンゼルスとソウルでは素のまま使えた
618枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 02:14:15 ID:D2y5R5RY0
いまからPSPを分解して塗装しようと思っています。誰かいい塗装方法しりませんか?
619枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 03:04:21 ID:FN177h/C0
赤いれてやり直す!
620枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 03:05:11 ID:FN177h/C0
>>619
スレ間違えました・・すいません
621枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 04:13:42 ID:QIswd2YK0
FF1のパーティ構成か…
622枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 05:35:29 ID:pgo7MDN+0
>>618
改造板かどっかに塗装スレあったけど
もう落ちてるかもしれぬ
623枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 07:03:38 ID:UrhZFThHO
友人のPSPなんですが、ゲームでアドホックモードが使えないんです…

無線LANのランプも付いてるし、ゲーム中にこちらからは姿を確認できるのに
あちらの方からは姿が見えないという状況になってます。
原因が全く分からず困っています。よろしくお願いします。

スレ違いだったらすみません…
624枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 07:56:59 ID:pgo7MDN+0
>>623
そのゲームのスレか
サポセンに聞いた方が良いかも
625586:2007/04/22(日) 11:41:22 ID:701SVtf+0
やっぱり出来ない

YouTubeの動画を保存してファイルを作る

携帯動画変換君でPSP向けMP4に変換を設定

ダウソしたファイルを出す

そこからドラッグして変換君のウィンドウの中に入った瞬間に×が出て不可

なんでドロップが出来ないんだろうorz orz orz
626枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 11:47:21 ID:Ef/U3rSI0
しらんがな
627枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:00:24 ID:OY3hsmvH0
>>625
作ったファイルがおかしい
容量がでかすぎる(まぁyoutubeでこれはないか)
あるとしたらこの辺り
そのFLVファイルはちゃんとPCで再生出来る?
628枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:09:08 ID:kEUVfi570
昨晩まで普通にゲーム出来てたんですが、今電源が入らなくなってしまいました。
lumines2をやってスリープで就寝→先ほど電源入れてみたところ無反応。

テンプレにあるように充電地抜いてしばらく待ってみてやり直してみたけどやはりダメでした。

他に何か原因が考えられるんでしょうか。買いなおす金ないよ。。。
629枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:12:00 ID:kEUVfi570
書き忘れ。
充電するとオレンジランプはキチンとつきます。
630枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:18:12 ID:m1JXV5Mi0
>>289
サポセンに聞いてみたほうがいいと思われ。
631枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:32:26 ID:xwJvPaNQ0
寝ている間に落っことして
液晶の部分故障とかは?

電源入れればUMDとかメモステランプとか変化ないの?
あったら液晶写らないこしょうでしょ
632枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:36:03 ID:kEUVfi570
レスありがとう。

今電源入れてみたら写るのは写りました。
でも今度はUMDを読み込まない;
んで、一旦電源切ってみようとしたら、電源スイッチが反応しない(電源が切れない)状態になってます。
ちなみにギガパックの白。
633枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:41:16 ID:JcfoyT090
昨日PSPを買いました。
んで、やっぱりドット欠けがありました・・・
画面の中央部じゃなくてよかったが・・・。

皆さんのPSPもドット欠けってあります?

交換は無理なんだろうなぁ・・・
634枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:43:16 ID:8wWJFGQTO
サポセン連絡→
とりあえず送れ→
修理しますか?or修理したんで金払え(9000円近く

オワタ…になる可能性大
635枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:46:29 ID:SJKbecF20
>>625
自分で調べられないやつが動画作成するなよ。
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?%BC%C1%CC%E4%A4%B9%A4%EB%C1%B0%A4%CB
Q. Windows Vistaユーザーですが変換君にファイルをドラッグすると×になってしまい、
ドロップできません。
A. UAC(ユーザーアカウント制御,User Account Control)を無効化しましょう
PSPの質問じゃないからこれ以降は動画スレ行けよ。
636枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 13:12:40 ID:OY3hsmvH0
>>632
バッテリ抜いた状態でアダプタのみで動くか確認
これがOKならバッテリがダメになっている可能性が高い
※アダプタのみはあくまでもテストの為です
 この方法は危険なので普段は使わないようにしてください
637枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 13:58:27 ID:6q1GmyoGO
>>636
アダプタのみでも電源入らないです。
一旦電源入って、ディスク読まないから電池抜いて放置してからどうにもならなくなりました。
切ない。
638枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 15:35:16 ID:OY3hsmvH0
>>637
それはもう修理しかないでしょうね
値段に不安がある場合は設定価格を書いて
それを越える場合は連絡をもらうようにすると良いと思いますよ
639枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 15:51:34 ID:SQk3DBf0O
即レス頼む。
シルバーって使ってくうちに塗装はげる?
640枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 16:20:16 ID:yCnf1B160
>>639
二ヶ月ぐらい使ってるがとりあえずそんな気配は無い。
指紋も付かないし中々いいぞ。
641枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 16:31:52 ID:SQk3DBf0O
>>640
ありがと。
シルバー買ったよ
642枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 16:38:08 ID:JcfoyT090
ゲームテック社のクリスタルシェルPを使ってる方いませんか?

不器用なもので、保護シート貼る自信が無く、
この製品を買ってみようかと思うんですが・・・

使っている方いましたら使い心地を教えて下さい。
宜しくお願いします。
643枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 16:47:20 ID:D2y5R5RY0
>>622
さがしてみます
644枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 16:51:26 ID:nxHWnmt80
>>618
遅レスだが、スクリーン、LED表示窓、裏面をしっかりマスキングしてから塗装する事。
塗料はウレタン系がベストだけどアクリル系でもOK。
あと、塗装後はクリアー塗ると仕上がりが綺麗に見える。
出来れば純正を塗らずに、フェイスプレ−トを買ってそれを塗った方がいいよ。
645枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 16:51:52 ID:kEUVfi570
>>638
ありがとう。
そうですね、清く諦めようかな。無理ぽいですね。
次の給料日にピンクに買い換えるか修理に出すか一晩悶々と考えます。
646枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 16:56:16 ID:FN177h/C0
>>642
昨日初購入。
全体ガードしてくれるし透明だから本体見えてきれい
本体キズがきにならないしさわり心地がよいー
操作性も損なわないー

・・シェル自体にキズが付きやすい・・・とUMD交換がちょっと手間かかる
私はシェルにホゴシールはってますが・・
  
647枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 16:58:04 ID:c3bLOTw10
検索したけどわからないので、質問。
MOHって何の略?FPSらしいのだけれど...

648枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 16:58:54 ID:FN177h/C0
追加・・サイズが大きくなるのでポーチが合わなくなるかも
649枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:02:00 ID:D2y5R5RY0
>>644
アドバイスありがとう。必要なものそろえてやってみます。色は赤にしようかな?
650枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:02:26 ID:FN177h/C0
>>647
http://gameinfo.yahoo.co.jp/game/08339/ これかな?
メダル オブ オナーですかね・・・
651枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:03:05 ID:MAmFxoH+0
>>647
ググッたら二番目に来るんですが
652642:2007/04/22(日) 17:03:40 ID:JcfoyT090
>>646
返答ありがとうございます。

使い心地は問題ないみたいですね。

ただし、傷がつきやすいと・・・
やっぱり保護シートは張らないと駄目なんですね・・・
653枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:03:50 ID:FN177h/C0
>>650
間違えたotzメダル オブ オナー ヒーローズ
654枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:05:16 ID:Bd6DrpQh0
いきなりでなんだが
PSPのバージョンとかいっさいいじらず、
そして金を使わずにUSBケーブル経由で動画をキャプチャする方法って
ないのか?カメラとか使わずしてPS2の動画キャプチャみたく
できたらいいんだが
655枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:06:01 ID:FN177h/C0
>>652
シェルに傷つくと画面にかなり見えてしまうから
気になるかも・・。 ただシェルなら水貼りとかできるので本体に貼るより
とてつもなく楽でしたよ
656枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:06:50 ID:9/47zmOl0
>>654
ない
657枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:06:54 ID:c3bLOTw10
>>650,651すいません。そしてありがとう。
検索したの、専用ブラウザで、この板だけでした。
658枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:09:44 ID:Bd6DrpQh0
>>656
了解・・・
じゃあ危険性の少ないカスタムファームでとることは可能?
659枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:10:51 ID:9/47zmOl0
>>658
知らんし、そもそもここで聞くな
660枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:11:21 ID:Bd6DrpQh0
わりぃw
さっさと消えるとすw
661枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:12:07 ID:wwAqwmpB0
PSPでネットをしたくてGW-US54GXS購入して設定してZoneAlarmを切ったら接続できたんですがZoneAlarmを起動
したままだと接続ができない。。
ちゃんとZoneAlarmの設定でPCI GW-US54GXS Utilityの所のアクセスとサーバーを許可したんですが接続ができない。
解決策教えてください!
662枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 17:54:06 ID:Ej7F0hGuO
PSPのゲームのセーブデータをPCにバックアップしいんですがどうしたらいいんですか?
663枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 18:00:50 ID:ANKOq/Qt0
>>662
PSPをUSBで直接PCに繋ぐか
カードリーダでPCにメモステ読ませるかして
メモステ内の

┳PSP
┃ ┣GAME
┃ ┣MUSIC
┃ ┣PHOTO
┃ ┗SAVEDATA ←このフォルダを丸々PCにコピーすればOK
┗MP_ROOT

664枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 18:01:33 ID:dAHB9ert0
>>661
トラストは許可してみた?
してるのに駄目ならプログラムとファイアウォールと警戒度を高〜中から低にしてみるとか
665枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 19:19:47 ID:3l4tdkwv0
PSPを買うんですが、
PSP本体(青)
液晶フィルター、ハードポーチポータブル(青)
アクセサリーパック AVPack
SanDiskのメモリースティック(1GB)
こんなもんでいいでしょうか?
あと、格闘orアクション系のゲームを買いたいんですが、
何がいいでしょうか?  
666枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 19:22:46 ID:YF+KpaQB0
>>665

■携帯ゲーム購入相談所 part28■
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1173086473/
667枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 19:24:56 ID:3l4tdkwv0
>>666
すいません、スレ違いでしたか…。
そっちの方に書かせていただきます。
すみませんでした。
668枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 19:28:49 ID:OY3hsmvH0
>>665
十分過ぎる程
アクションならまずはモンハン1か2
ガンダム連合vsザフト
辺りが良いかな?
格闘は俺は詳しく無いんでスマヌ
669枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 19:30:50 ID:OY3hsmvH0
>>666
ごめんね
670枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 19:34:48 ID:3l4tdkwv0
>>668
レスありがとうございます。
アクションはそんな感じですか…。
モンハンは確か、ベスト版が出ていたので買ってみようと思います。
671枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 19:36:39 ID:wwRAbCBRO
この間PSPがボタン修理から戻ってきたけど明らかにそのボタンの周りだけがホコリがたくさんあるんだけどどうなんだろ…

一応取れそうなホコリは取ったし動作に支障はないけどタイマーとか言われるやつかな?
672枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 20:20:28 ID:OY3hsmvH0
>>671
よく知らない言葉を使う時は調べてから使うべし
それはとりあえずクレーム入れとけ
673枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 20:30:17 ID:ImtM9aJI0
シェルpにカスリ傷ついたけど、ラビングコンパウンドでピカピカに戻るかな?
誰かやった人いる?
674枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 21:02:55 ID:wwAqwmpB0
>>664
中〜低にしてみてたらできました!!
ありがとうございました!
675枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 21:22:17 ID:Q8cTCisv0
UMD入れるところの初期不良で交換したんだが
今度はLとRの感触が違って気持ち悪いぜ・・・わかってるんだ・・・仕様だとは・・・でも
676枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 22:11:43 ID:nxHWnmt80
>>673
綺麗にはなるよ。
但し、傷の程度によってはスジが残る場合もある。
まぁ何もしないよりは遥かにマシになるのでコンパウンドを持ってるなら施工した方がいいね。
677枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 22:41:56 ID:ImtM9aJI0
爪で軽く擦った程度の傷だけど、角度によっては光が気になるからやってみるわ。
ありがとう。
綺麗にしたら、覗き見防止の保護シート貼ってみる。
678枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 22:51:28 ID:bkoFVMO/0
総合スレで質問したんだけど、あそこではスレ違いだからここで質問させてくれ。
PSPのシルバーを買おうと思い他の本体と見比べていたんだ。
そしたらピンク以降の本体から液晶にかけて変な割れ目があるんだけど…
黒と白は、そんな割れ目なくて滑らかな感じになってるんだけど、ピンク以降の本体は
割れ目があるのが仕様なの?
679枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 22:59:14 ID:OY3hsmvH0
>>678
総合でもう答えを貰っているようだぞ
仕様だ
ただ確かピンクは白黒と同じ一体型だったはず
680枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 23:10:14 ID:TNSB+XrlO
>>671
恥ずかしいな、間違った使い方する奴って

>>678
実際見てみて、そうだったんだろ?じゃあそうなんじゃねーの?
てか、スレを1から読めよハゲ
読んでないのバレバレなんですけど
681枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 00:57:19 ID:+epL+DtU0
今日PSPを買ったのですが
メモステduoってsony純正品でなくても大丈夫でしょうか?
動画を見ようと思ったんですが
sony純正の1Gや2Gは高くて
682枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 01:02:36 ID:UkcfEn3N0
SonyがダメならSandiskのがオススメ
あくまで個人的な話だが、LEXERは安いけどやめといたほうがいいと思う

あと、通販で妙に安いのとかはニセモノだったりするから
ちょっとだけ疑ったほうがいいかもしれない
683枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 01:26:09 ID:+epL+DtU0
>>682
値段も手ごろな感じなのでsandiskにしてみます
どうもありがとうございました
684枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 02:04:10 ID:QBNBzRYp0
>>681
既に回答済みだけど、SanDiskなら大丈夫。1枚目のメモステはやはり正規品がいいと思う。
SanDiskの型番で最後に-J60とついてるのは国内品。-A10は海外品。
海外品は国内法人では保証の対応してくれないので、自分で海外へ英語で交渉しないといけない。
国内品なら大丈夫。(5年保証)

通販は安いのはいいんだけど、怪しいところも多い。
最近Amazonのマーケットプレイスでも偽者があったらしいので、簡単には分からないかもしれない。
オークションも偽物が多い。
MAGIC GATE非対応のものなら割り切って使うのもいいけど、酷い物ではPSPで認識しなくてPCで
しか読み込めなかったという報告もある。

ここの評判がいいのでどうぞ 風見鶏
ttp://www.rakuten.co.jp/kazamidori/805272/770666/
このスレも参考に
【ソニー】メモリースティック総合スレッド 8GB 【サン】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1174909335/l50
685枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 03:11:36 ID:+epL+DtU0
>>684
ありがとうございます、大変勉強になりました
型番まで頭まわっていませんで
誘導して下さったスレも見て検討したいと思います
686枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 03:11:39 ID:LKgL+Pd/O
モンハンP2を買おうとおもうのですが、自宅で全国の人とプレイする方法はどうしたらよいでしょうか?

こないだマックで3人組がやってたのですが、一カ所に集まってでしか無理なのでしょうか?
687枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 03:28:17 ID:Kc45S0JS0
公式には無理
非公式な手段はあるが、この程度のことを
ここで聞くレベルのスキルでは残念ながら無理
688枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 07:55:29 ID:w1hETint0
PSP買った時のために携帯動画変換君を使って
PCにストックしてあるDVDをPSP向けにエンコードしておこうかと思ったのですが、
「機種別設定:MP4ファイル、PSP向け設定(直接出力)」というのでどれを選べばよいのか分かりません。
QVGAやAVC、QBって何ですか?
また、画質に対して容量どれぐらい食うのかを前もってPCで確認しておきたいのですが
エンコードした動画をPCで確認するにはどうすればいいですか?
689枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 08:40:14 ID:jwHRKpN80
>>688
お前はググルって事をしらないのか?
各単語でググれば意味くらい出てくるだろ

容量が見たけりゃプロパティでも開け
再生させたきゃクイックタイムで開け
690枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 08:58:46 ID:aNhnEcin0
HOMEキーを押してゲームを終了できなくなりました。具体的には
HOMEキーを押すとHOMEキーしか受け付けなくなるのです。何か解決策はありませんでしょうか?
691枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 09:00:27 ID:UkcfEn3N0
メモステとかUMD読み込んでないの確認して、
電源(バッテリーも)強制的に引っこ抜いて電源落とせばいいんじゃないの
692枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 09:18:23 ID:w1hETint0
>>689
すみません、ググるのを怠ってました
本当にありがとうございます。
クイックタイムで見られるのか…
693枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 09:44:25 ID:9zT312IzO
以前まで普通にPSPでネットに繋げていたのですがIPアドレスチェック後 DNSエラー(81410410)と出て出来なくなっていました。
フォーマットしたり電源落とすなりしたのですが未だ出来ません。
この場合は無線LANのサポセンかPSPのサポセンに連絡するべきでしょうか?
バッファロー製のUSBタイプの無線LANを使ってます WindowsXP使用
694枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 10:38:37 ID:+NNL0Tx8O
充電しても数分ですぐ終了してしまいます…接触が悪いのかわからないんですが、保証書があるのでタダで交換してくれますかね?
695枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 10:38:50 ID:vbW1SIo20
696枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 10:42:02 ID:YrkdJGNs0
>>694
サポセンへメールか電話で連絡してみてください
697枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 11:05:04 ID:NnICQO8h0
>>688
直接出力ってメモステに直接動画ファイル作るんだよ。HDD上に作った方がやりやすいと思うが。
698枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 11:10:28 ID:9zT312IzO
>>696 どちらのサポセンに連絡すべきか迷ってます… どっちでも大丈夫なのだろうか
699枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 11:45:19 ID:NnICQO8h0
>>698
どちらのってどういう意味よ?
700枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 11:48:57 ID:YrkdJGNs0
>>698
店舗補償があるのなら
店舗補償の方がメーカー補償より普通は親切補償なので
店舗サポートに連絡した方がいいかも
ないならメーカーへ
701枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 13:12:08 ID:50dnlZ5S0
でもまぁ店舗補償は普通にここで言うようなサポセンとはいわないよな
やはり>>698にレスしてもらわないと・・・
702枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 14:47:02 ID:UX4Q4XAQ0
PSPにPSのゲーム入れたいんだけど
どうやって入れるんだ?
変換とかよく分からない
703枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 14:50:59 ID:jwHRKpN80
>>702
変換?
改造板へ行って帰ってこないでね
704枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 15:20:26 ID:y/C6oT3k0
>>702
正式にはPS3持ってないとできない
ま、がんばれ
705枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 16:48:39 ID:SbINIAGwO
PSPの明るさをマックスにしても場所によっては暗いのですがこれは故障ですか?
他の人のは明るいんですが…
706枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 16:55:25 ID:YrkdJGNs0
>>705
極端に暗ければバックライト故障の可能性もある
ただ、液晶はかなり個体差があるんで個体差の可能性もある
気になるならサポセンにでも相談してみては?
707枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 16:58:12 ID:SbINIAGwO
>>706なんて言うかみんなのPSPは暗いところだと自動的に明るくなるんですが私のはならないんですよ
これは設定か何かですか?
708枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 17:02:43 ID:YrkdJGNs0
>>707
そんな謎の機能はありません
明るさは手動で調整です
709枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 17:13:05 ID:1M4Cya5I0
自動的に明るくなるなんて機能ないぞw
710枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 17:27:54 ID:8QfCxuAG0
「みんなのPSP」って新しいゲーム?w 
711枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 18:03:37 ID:DLyQDxqA0
無線ルータを買ってきて取り付けました。
設定を終え、いざPSPで通信をしようとしても駄目でした。

「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。」と表示されます。

パソコンでインターネットは普通に出来るので、PSPのほうの設定に
問題があるのでしょうか?
712枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 18:18:30 ID:yu9gKNEd0
>>711
そういう場合は無線ルータが悪い場合がほとんど
テンプレ読もうぜ、な?
713711:2007/04/23(月) 18:57:59 ID:DLyQDxqA0
さっぱりわからないのでもう一度

【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】3.10
【インターネット回線】OCNのADSL
【使用中のモデムとその型番】MS5
【自宅の形態】一軒家
【ルータorアクセスポイントの有無】ルータはAirStasionG(WHR-G54S/U)
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES
【パソコンのOSのバージョン】XP
【詳細】PSPの接続テストに失敗する。DSNエラーや、タイムアウトエラーになってしまう
714枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 19:19:04 ID:yu9gKNEd0
>>713
パソコンとルータは無線で接続されてますか?
らくらくセットアップでやりましたか?
パソコンの設定はAOSSでやったんですか?
PSPもAOSSで設定しましたか?
パソコンからルータの設定画面に入れますか?
PSPの設定はIPアドレスを自動取得になってますか?
715711:2007/04/23(月) 19:39:22 ID:+UpJIuFf0
>>714
レスどうもです

パソコンとルータは無線で接続されてますか? ・・・× ルータとPCをUSBで繋いでいました。
そうしないとインターネットできません

らくらくセットアップでやりましたか? ・・・○
パソコンの設定はAOSSでやったんですか? ・・・○
PSPもAOSSで設定しましたか? ・・・○
パソコンからルータの設定画面に入れますか? ・・・? エアステーション設定ツールで認識はしてます。
PSPの設定はIPアドレスを自動取得になってますか? ・・・○
716枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 19:54:01 ID:gf5Xxbxw0
>>715
AOSS設定から手動で設定入力したほうがいいかも
717枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 20:42:07 ID:5tr5v0Bc0
>パソコンとルータは無線で接続されてますか? ・・・×
>ルータとPCをUSBで繋いでいました。
>そうしないとインターネットできません

なんだこれは
718枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 20:44:56 ID:xxf+Wj990
USBじゃなくて有線ってことか?
719枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 22:58:11 ID:TakLHHn+0
PSPの壁紙のサイズっていくつですか?
720枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 23:05:52 ID:7bbPcU9E0
PSPの解像度と一緒
721枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 00:09:11 ID:WftV3jtQ0
>>719
480×272
722枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 01:55:54 ID:jipRdFZ/O
PSP白を新品で購入。ドット欠け一点。
しかも本体と本体前面を覆う透明のコーティングの間に1o程の黒い埃のようなものが挟まっている。しかもこれが三箇所程。
ドット欠けは仕方ないとして、白だけに埃が気になる。新品でこれはどういうことだ!
723枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 02:04:15 ID:YWG0kfbPO
PSPでニコニコの動画をみたい場合は
ようつべと同じやり方ですか?
724枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 02:42:37 ID:wsj0/GudO
>>722
気持ちは分かるがスレ違いな
疑問系じゃない時点で気付こう
725枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 02:55:53 ID:K3zuhgzP0
>>723
米付きがいいなら画面キャプチャして変換しかないんじゃないか
726枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 03:43:27 ID:Ep9wdpwM0
>>722
このスレに出てるぞ。よく読め。>>315-318
ドット欠け1個は許容範囲。
ほこりのような物は大きさにもよるが、製造時の混入なら交換よりも、クリニックで取ってもらう
ことになるだろうか。
2chで聞く暇あったら、購入店に電話入れてから持って行って見てもらうか、インフォメーション
センターに電話で問い合わせろ。
販売店にもって行く場合は、PSPがどういう状況で持っていくのか、今から(または何時頃)持っ
ていてもいいのかを伝えて、PSP(箱、備品全部)レシートを用意すること。
727枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 12:31:01 ID:7Pm2h3I/0
PSPのオンライン配信専用ソフト(森川君)にすごく興味あって
DLのやり方がわからず四苦八苦していたが、ようやくわかった。

PS3を持ってないと話が始まらない、ということだよね・・・
728枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 12:35:19 ID:KmPfzeHy0
>>727
うん(つд;)
729枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 14:53:19 ID:GhhxjMNeO
音楽聞くにはどんな感じでしょうか?wiki見ても使用感は無かったので先輩方教えて下さい。

PC(PEN4-3,20GHZ)やカードリーダーあるのでMP3買うなら少し高くてもPSP買おうか悩んでいます。

メモリーカードは2GB買う予定です。
730枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 15:36:36 ID:KmPfzeHy0
>>729
音楽だけなら専用のプレイヤーの方がいいような気がする
PSPはなんといってもかさばるからね
音は本体スピーカーはあんまりよくないが
ヘッドフォンを通しての音は携帯機ではトップクラスといわれている
もちろん音質を追求した専用機よりはやや落ちるとは思う

ゲームや動画やネットなんかも楽しみたいとか
ナビとかカメラとかとしても活用したいとか
ゲーム機以外としての使用を考える場合は
上記のようにマルチに使える点が優れているというのが利点なので
音楽のみを楽しみたいならそっちの専用機を勧めたい
731枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 15:38:59 ID:Wy2+TopS0
>>729
MP3ってなんだよMP3プレーヤーか?
音だけはいいけど音楽再生機能なんてオマケ程度
なんせ電池の持ちが悪いのが致命的
最近のipodみたいに小さくもないし
やりたいゲームが無ければ無理して買うな
732枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 16:22:48 ID:KmPfzeHy0
まぁ電池も音楽だけで画面表示消して使うなら
けっこう持つけどね
733枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 16:58:30 ID:GhhxjMNeO
皆様詳しいレスありがとうございました。
音楽も聞ける携帯ゲーム機程度に思っておきまする。
734枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 19:09:54 ID:KsB3Wr2+O
友達から借りたUMDのディスク面の隅に、何時の間にか小さなクモの死体が挟まってました。無理に取ろうとすると潰しそうな状態です。うまい方法はないでしょうか?
735枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 19:11:01 ID:06VNtIsH0
掃除機とか
736枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 19:25:24 ID:KsB3Wr2+O
掃除機試しましたが、まったく動きませんでした。もうこのまま返そうと思います。ありがとうございました。
737枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 19:30:19 ID:sTz24tiL0
車にPSPを繋いで、
PSPに入れてある曲を(PSPを操作して)車内スピーカーで聴く事は出来ますか?
仮にもし出来るとして、カーオーディオにどのような端子があれば可能でしょうか?
738枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 19:41:09 ID:Wy2+TopS0
>>737
Line Inとか?
カーカセットアダプターとか買えばカセットテープしか聞けなくても大丈夫。
端子とかよりケーブルとか買わなきゃな
739枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 19:53:37 ID:sTz24tiL0
>>738
調べてみました。便利な世の中になってるんですね。
今は日産のオッティ+純正オーディオなのですが、
CDとMDしか聴けないのでカーカセットアダプターは使えないです。
もし使えたら一発で解決だったのですが…残念

もう少し色々調べてみます。ありがとうございます
740枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 20:17:59 ID:8oJPpVbH0
>>739
ちょっと調べたところ、外部入力端子が無いようなので、改造して端子を付けてやらないと
いけないようです。ググると結構出てきます。
あと、完全にPSPの問題ではないので、詳細は該当の板で聞くといいでしょう。
741枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 20:24:22 ID:TtM2Xt4v0
>>739
ラジオは付いてるでしょ?だったらFMトランスミッタ使えば無問題。
PSP用もあるでよ。
742枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 00:07:27 ID:OlboqJfSO
パソコン無いと麻雀全国対戦などはできないんでしょうか?
743枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 01:34:30 ID:zrqH3jBv0
>>739
ステレオミニジャック使うタイプの汎用のFMトランスミッターつければ
ラジオ経由でスピーカーから鳴らせるんでないの

↓こういうのとかね
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_140/38443068.html

>>742
麻雀格闘倶楽部 全国対戦版は、有料だけど
無線LANルータとか経由してインターネット対戦できるはず

まあ実際のところ、PCないのに無線LAN環境があるとかあんまないと思うけどね

744枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 01:52:58 ID:bpywIp4V0
webブラウザで動画をダウンロードしたら
COMMONフォルダに入ってしまって削除が出来ません、どうしたら良いでしょうか
745枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 04:18:49 ID:QvJRY1WL0
kai出来る環境はあるのですがネットに繋ごうとすると
IPアドレスの取得がタイムアウトになりましたと表示されます。
どうすればいいでしょうか?
746枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 04:24:09 ID:yeQm27TM0
739です。

FMトランスミッターという物があるのですね。
調べていく内に>>740と同じ事を考えていて、なかば諦めかけてました。
これで解決しそうです。
スレ違い気味の質問にも関わらず、ありがとうございました。
747枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 04:34:46 ID:RG/uUyp50
>>745
kaiの話題はスレ違い
748枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 06:04:33 ID:r33dT1Vg0
>>744
PCが無いならネカフェとかでUSB接続して削除するか
移動するしかない
749744:2007/04/25(水) 06:39:09 ID:bpywIp4V0
>>748
ありがとうございます
PCはありますがUSBケーブルを持っていないんですよね
ところで移動とは・・・
750枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 07:06:46 ID:b8x1yzW80
>>749
そもそもPCの知識をつけろ
751744:2007/04/25(水) 07:57:23 ID:bpywIp4V0
>>750
わかりました、ありがとうございます
752枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 09:35:51 ID:9PDjKJDC0
>>749
移動というのは
PSPに対応した動画だった場合
VIDEOフォルダ等に移動すれば観れるから
その場合はファイルの入れ場所を移動すれば良いだけ
という事
753744:2007/04/25(水) 10:04:03 ID:bpywIp4V0
>>752
なるほど、そういう事でしたか
丁寧にありがとうございます、頑張ってみます
754枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 13:41:32 ID:6xMgb8Gy0
>>737
最近のUSBメモリ対応のオーディオであればケーブルでつなげば聞ける。
755枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 16:07:14 ID:jcuuSUcAO
PSPの007ロシアについて質問。

UMDは一枚で、みんなで遊べますか?

パッケージの裏見てもわかりませんでした。
756枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 16:12:17 ID:nIv38cL/0
別スレでも書いちゃったんだけど質問スレはここらしいので再度書き込みます。

PSP開封直後の初期状態って液晶に透明のシールかなんかついてますか?
光にかざすと液晶に細かい傷が見えるんです・・・orz
757枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 16:16:20 ID:jcuuSUcAO
>>756俺今日ブルーの奴買ってきたけど、何も貼ってなかったよ。
758枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 16:28:20 ID:vk4qXjxO0
>>756
液晶っつーとカバーの中の液晶の部品そのものかと思っちゃうだろ
カバーの中の部品に傷が付いてるんじゃなくてカバーだろ
759枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 16:35:43 ID:vk4qXjxO0
>>755
アドホックモードとしか書いてないから出来ないっぽい
760枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 16:49:26 ID:9PDjKJDC0
>>756
なんで細かいキズがついたかは分からんが
一応液晶の前面にカバーはあるのでキズはそれについている
細かいキズはシリコンタイプの保護シートを貼れば見えなくなるよ
761枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 17:37:03 ID:nIv38cL/0
情報dks

傷って言っても光にかざして間近で見てうっすら見える程度だからいいかな(´・ω・`)
今度保護シート買ってくる
762枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 18:06:46 ID:0gfTCMib0
今日突然なったんですけど、電源入れて「Sony Conputer Entertainment Inc」のロゴ入れた後が真っ暗なんですが、何が原因でしょうか?
763688:2007/04/25(水) 18:23:06 ID:1i4i3vFt0
すみません、返事が遅くなりました
お答えいただいた方ありがとうございました

>>695
誘導サンクスです
↓の質問の答えを頂いたらそちらで聞いてみます

>>697
そうなんですか?知りませんでした…。
ですが、PSPを繋ぐ事なしにそのまま直接出力で
デスクトップ上にファイルが作れていますが
これは何でなんでしょうね?
764枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 19:01:06 ID:0z4/ny1B0
>>763
うちのもそうだよ
直接出力はMP_ROOT下用のフォルダ名に
自動変換してくれるだけだと思う
765枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 19:11:15 ID:vk4qXjxO0
>>762
UMD読み込み不良じゃね?
766枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 19:14:33 ID:fl0/1jNxO
凄い初心者な質問で申し訳ないですが、テンプレにあったルーター(WHR-HP-G54またはAterm WR7850S)を使用するにあたって、PC以外に必要な物はありますか?
あとX Link Kaiは初期設定のままで問題無く使えますか?
767レイン:2007/04/25(水) 19:23:26 ID:qtWkHkrc0
PSPを新品で買えば、FWは1.00なのでしょうか?
768枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 19:26:06 ID:vk4qXjxO0
>>766
XLink Kaiはスレ違い
769762:2007/04/25(水) 19:44:40 ID:0gfTCMib0
すいません><;
(UMD入れずに)本体の電源入れて「Sony Conputer Entertainment Inc」が出たあとブラウザ画面に行かず真っ暗なんです。。。
770枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 19:46:23 ID:RG/uUyp50
>>767
違います
771枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 19:46:59 ID:71GcrJlU0
>>769
改造してたら自己責任
そうでなかったらサポセンへどうぞ
772枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 19:48:20 ID:RG/uUyp50
>>769
正常に起動できたときと症状が出る間に何かした?
773枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 22:13:10 ID:hKM9AMgi0
>>769
もっと詳しく報告汁
774枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 22:44:49 ID:cxz2P3IA0
>>769の人気に嫉妬
775枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 02:09:14 ID:0PQ+AL1Y0
イベクエをダウンロードしようと思ったら
IPアドレスの取得に失敗するのですが
776枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 02:43:28 ID:TI9hT6qu0
はい、そうですか
777枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 03:37:48 ID:/tKaGwGCO
>>759さんくすこ!

残念です。アドホックは人数分必要なんですね。
778枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 07:49:16 ID:rp20oa8U0
>>777
007は人数分いるのかもしれんが
アドホックだから人数分いるわけではないぞ

アドホックは近距離での通信をさすだけで
シェアリングできるならアドホック通信で1枚でできるのも多い
779枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 17:33:42 ID:w22gD5Hx0
メモステ、SanDiskで大丈夫?
780枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 18:14:23 ID:DieUP5V00
781枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 18:59:49 ID:r/nLL8Z00
今日売りに出そうと店に持ってッたら
ドット欠けがあるから買取できませんって言われた
んだけどどういうことよ?
782枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 19:00:16 ID:DieUP5V00
知るかボケ
783枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 19:53:58 ID:xO5F/T2o0
>>781
その店で聞いてください
784枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 20:47:57 ID:rp20oa8U0
ドット欠けがあるから買い取れない店なんだろ
785枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 21:12:53 ID:r/nLL8Z00
なんで新品で買ってまだ1ヶ月しか使ってないで
ソニーも問題ないとしてんのに
買い取り不可なんだよ。
ふざけてんなー。
786枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 22:16:18 ID:zqvGalY40
動画を早送りしたり、はじめだけ見ては違う動画って感じで動かしていたら
動画を再生できませんと言われた
スリープモードにしてからもう一回見てみたら直ったが
これはやっぱLexarのメモステだからなのか
それとも単純にPSPを早く動かしすぎたからなのか
787枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 22:16:59 ID:/jLVBG/h0
>>780
thanks
788枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 22:30:37 ID:lhFmXYyZO
PSPの音楽ってどこから取るんですか?
789枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 22:49:30 ID:DRxUr5VI0
>>786
FWのバージョンも動画の種類も分かりません。早く動かしすぎたってどういう意味?

>>788
何がやりたいのか分からない。手持ちのCDを聞けるようにしたいのか、ダウンロードしたいのか?
それとPCは持ってますか?
790枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 22:53:43 ID:xO5F/T2o0
>>788
公式サイトくらい見ましょうよ
791枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 22:58:01 ID:dZia63Eq0
>>786
とりあえず直ったならいいんじゃないのか。
792枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 23:25:53 ID:/sMujyhFO
Rボタン押しても反応しなくなっちゃったんだけどさ、ソニーに修理出すしかないのかな。
793枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 23:33:06 ID:4YUT7KSv0
動画の連続再生ってのはできないもんなんか?
794枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 00:28:34 ID:PMcM1rW10
メモリースティック内の音楽を聞きながらWebブラウズってできないの?
795枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 00:47:46 ID:YJbj0hiV0
>>792
恐らく接点不良だから分解出来るなら接点復活剤を塗れば直る筈。
但し一度分解するとSCEでの修理を受け付けてもらえなくなるから修理に出すのが無難な選択だと思う。

>>793-794
残念ながらできません。
796枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 01:03:28 ID:yZ8JoyMh0
>>791
ま、そうだけどな。
理由がわからないと気持ち悪くてさ
今度はソニーのメモステ買ってみる
797枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 11:02:34 ID:VXckxWbp0
>>796
SANDISKも開発にかかわってるから大丈夫。
798枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 12:01:03 ID:vNqjj8czO
>>795
ありがt…あれっ?さっき使ってみたら効いたんだけど…。接点不良なら休ませても関係ないよな…
799枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 12:06:42 ID:2KqJWVv60
ノーノープリーズウィーアーノバトモライッ
800枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 12:13:13 ID:4T2fNGQm0
>>798
挟まってた埃が外れたんだと思う
801枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 12:15:09 ID:qnKgHF4d0
PSPでネットしたいんです。
無線環境ないんだけどロケフリだけじゃムリなの?
802枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 12:22:30 ID:KIG6Re/70
>>801
ロケフリ自体を設定でルータにすればいける
803枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 12:24:49 ID:4T2fNGQm0
>>801
現在ネット回線が通じているなら出来るが
ルータがないとPCでネットが出来なくなる
ルータがあれば問題ない

>>802
ロケフリはルータにならないぞAPにはなるが
804枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 12:55:30 ID:qnKgHF4d0
ネット回線は通じてます。ロケフリだけでは
”PSPは無線で自分が、PCは有線で家族が”
の同時にネット使うことができないってこと?
805枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 13:41:36 ID:4T2fNGQm0
>>804
とりあえずモデムの型番を教えて欲しい
最近の業者モデムはルータ付きが多いので
モデムがルータ付の場合はそのままロケフリを繋いで
家族の有線と共有出来る無線APとして使える

もしモデムのみの場合は別にルータがないと複数に回線を分けられないので
心配の通り家族で一緒に使えない
806枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 14:21:14 ID:qnKgHF4d0
>805
ウチはマンションで回線を共用してます。

・VDSLモデム   MegaBitGear VTE5030
・ホームゲートウェイ Aterm BL170HV

でした。ネット初心者で申しわけない。
用事ができて外出しないといけなくなりました。
また夜戻ってきます。あなたが好きだからー!


807枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 15:02:41 ID:jQh9zWio0
>あなたが好きだからー!
の言葉で教える気が失せた…
808枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 15:04:32 ID:4T2fNGQm0
>>806
>・ホームゲートウェイ Aterm BL170HV
これがいわゆるルータになります
ロケフリは旧型ならそのまま
新型は有線で繋いでアクセスポイントモードにすればOKです
809枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 15:05:00 ID:7G/vtNfH0
>>793
確かにリピート機能は無いが
指定した場面だけを延々リピートさせる機能はあるから
それで00:00:01から動画の終了まで指定すればリピートの代用利くんじゃないのか。
810枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 15:07:11 ID:+YcDmXXN0
>>809
多分ファイル単位の連続再生をしたいんだと思うよ
811枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 15:08:00 ID:+YcDmXXN0
というかリピート機能はあるぞ
812枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 15:53:41 ID:7G/vtNfH0
アッー! 今確認した確かにあったw
>>810の解釈が正しいんだろうね。スマンカッタ
813枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 17:34:53 ID:aN8HRaOH0
ネットワーク関連の質問のときはテンプレ使え

回答者も下手に答える前にそれを要求した方が後々楽だぞ

814枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 23:25:46 ID:xz+XYvJjO
SONYの4GBのメモリーは普通に店に置いてますか?
ヤフオクのは怪しいから店で買おうと思うんだが
815枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 23:30:58 ID:OlGVkfAU0
>>814
家電量販店ならデジカメのコーナーとかに置いてある。
自作PCショップとかにもある。
SONY製だけじゃなくSANDISKでもいい。むしろ安いのでオススメ。
816枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 23:32:28 ID:lbFM8ECu0
>>814
デジカメコーナーに或る可能性が高い
817枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 23:34:05 ID:CQaGcdvr0
いや デジカメコーナーは4Gなんてなさそう

むしろ128M〜1Gまでじゃないか
818枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 23:38:29 ID:xz+XYvJjO
回答ありがとう
ちなみにSANDISKのだと大体いくらですか?
819枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 23:58:55 ID:OlGVkfAU0
>>818
店頭価格はまちまちだし、あまり安くない。
大都市の店舗やPC専門店とかにはあるかもしれないけど、ウチの近くの量販店は取り寄せのみ。
店頭で見てないので分からないけど、ネットで量販店の値段を見ると16,000円とかだった。
安く買いたいなら安心できるところの通販かな。Amazonで12,000円くらい。
メモステについて詳しいのはここ
【ソニー】メモリースティック総合スレッド 8GB 【サン】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1174909335/l50
通販でSANDISKで4GBだと国内品・海外品の違いはあるけど、8,800〜12,000円くらい。
820枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 00:04:29 ID:oIqXU67/O
>>819どうも詳しくありがとうございます
821枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 01:14:25 ID:l63eDkY10
PS3で無線LAN始めたらPSPのほうってもう一回設定しなおさないといけないのかな?
822枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 01:44:04 ID:uhWKHOzW0
>>817
俺が2G買ったときはデジカメコーナーにあったぞ。その時は4Gは無かったけど。
823枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 02:00:16 ID:8YJMnfDA0
>>821
多分再設定が必要だと思う。
俺の場合だけど、PS3の設定後にPSPを無線LANで使おうとしたらタイムアウトになって使えなかったよ。
ちなみにバッファローのAOSS対応タイプ。
824枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 02:07:22 ID:5P/6Vq960
808さんありがとう。
とても詳しいあなたの説明好きだからー!
よーし、ここまで分かれば後は自力でやれそーだ。
825枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 06:59:29 ID:bC8O0xIk0
こんなに気持ち悪いレスも久しぶり
826枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 08:45:28 ID:KBIpONeE0
>>823
貴重な情報ありがとう
827枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 09:15:44 ID:OQ2kLxEa0
動画でwmv形式のものって携帯動画変換君で
PSPで見れるように変換できないんですか?
828枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 09:15:46 ID:rzF38CjP0
本当にそうなのか?
wii、ロケフリ、PSP全部つなげてるけどそんなことなかったぞ
829枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 09:28:46 ID:hHbhc2fFO
PSPはメモリースティック何ギガまで対応しますか?

ちなみにいまのファームウェアは3.10です。
830枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 09:29:16 ID:bC8O0xIk0
32G
831枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 09:49:36 ID:t2R1WrNy0
PSP買おうと思うんだが、ギガパックとかバリューパックってあるけど今はどれがおすすめ?
832枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 09:52:48 ID:L+9zD3Wa0
>>831
本体と個別にメモステとか好きな付属品買うのがオススメかなーと。
833枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 10:08:23 ID:9OBX2OZ30
★パソコンでサイドビジネス・ネットなら確実!★

■■ ホームページに来てね。
■■ 失敗しないお仕事 これなら出来るよ!

★    やるならこれだね!
★やるのはあなたですので。出来る出来ないは・あなたしだい!
★ HP見ればわかるよ! ★

詳細はこちら↓

http://a●n.to/?ho
↑URLの●を消してね。
834枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 11:29:55 ID:JXh7JJ+40
突然UMDを読み込まなくなりました。UMDを変えてみても同じなのでPSP本体の問題だと思うのですが、
やっぱり修理に出したほうがいいですか?原因を調べる手があったら教えてほしいのですが。
835枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 11:33:36 ID:Zxbk9Zxb0
多分レンズだろうけど、
ホコリが原因てこともあるので
ダメ元で掃除機でちょと吸ってみ?
836枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 11:34:25 ID:1WsRCGOi0
>>834
レンズ、ディスクの汚れを取る
バッテリを外して数時間置く
それでも症状が改善されないなら修理へ
837枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 11:38:35 ID:JXh7JJ+40
>>835
掃除機ですっても大丈夫ですかね?弱でやってみます。
>>836
今までスイッチつけっぱだったのでバッテリー抜いてみます。

レスありがとうございました。
838枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 12:23:51 ID:5P/6Vq960
ギガパックに付いてくる1Gメモステって
サンのノーマルメモステより高速ですか?
近所のゲーム屋で新品セットで25kだったんで。
8月にでるPRO HG DUOの4Gが本命です。
これ高速タイプなのに160ドルって安いね。
839枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 13:07:31 ID:nzk8bBKc0
>>838
【ソニー】メモリースティック総合スレッド 8GB 【サン】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1174909335/l50

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 21:28:25 ID:Ccg85vca
>>331
最近、購入のためにベンチ結果を漁った時の印象はこんな感じ。
San Extreme III >> San Ultra II >> SONY 高速 > San青 > SONY黒 (PC使用時)
          Read/Write (PSP使用時)
SONY黒   6-7MB/4-5MB
San青    8-9MB/3-4MB
San UltraII 8-9MB/6-7MB
PSPはReadが10MB/秒以下に制限を受ける模様。
正直、Readに関しては、San青以上は大差が出ない感じ。

書き込み速度に差は出るものの、読むときは大差ない。
PSPで使う分にはわざわざ高速タイプ買う必要は無いかもしれない。
メモリは時間とともにどんどん安くなるので、PSP本体とのパックはお買い得ではなくなっている。
アクセサリなどが欲しければパックを買ってもいいけど、本体とメモステは別に買ったほうが安い。
特にSONY製を買う意味も無いので、SANDISK製をすすめます。
840枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 13:30:59 ID:O53H41jB0
http://www.esnips.com/doc/5a10ea15-f5e4-4538-a913-5551eb4c3ea6/Hare-Hare-Yukai/?widget=flash_player_esnips_blue
↑の曲をPSPに入れて聞きたいんだけどどうやればいいんだい?
「MP3Widgets」とかいうとこで対象をファイルに保存しようとするとエラー出るんだけど
841枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:02:53 ID:1p854KuH0
初心者板の質問スレから誘導されてきました。
PSPに動画や歌を入れるためさっき512MBメモリースティック(HGM-MPD512)を
PCでフォーマットしたら容量が半分以下になったから初心者板質問スレの人たちの助言でPSPでフォーマットした。
そしていざメモリースティックをPCに入れて動画や歌を入れようとしたら
『ドライブFのディスクはフォーマットされてません』とか言ってまたPCでフォーマットさせようとしてきます。
PCでフォーマットしたら容量が凄い少なくなるので避けたいのですが。
PCでフォーマットせずに歌・動画を入れる方法はありませんか?
842枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:11:11 ID:nzk8bBKc0
>>841
文章が長いわりにPCのOSが何かとかPSPのFWとかさっぱり分かりませんね。
843枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:19:05 ID:1p854KuH0
>>842
そのOSとFWというものはどうすれば分かるのでしょうか
844枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:21:40 ID:FDx+nWpX0
>>831
聞く前にテンプレ見ろ
845枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:24:06 ID:FDx+nWpX0
>>843
OS:Windows?Mac?そして、それのバージョンは何?それくらい分かるだろう?
FW:PSPシステムソフトウェア。>>1見ろ
846枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:28:38 ID:1p854KuH0
OS:Windows
FW:3.40でござる
847枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:37:30 ID:4GcCG29p0
>>846
Windowsのどれ?
98? Me? 2000? XP?
848枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:39:34 ID:1p854KuH0
>>847
えっと、XPでござる。
849枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:43:01 ID:4GcCG29p0
>>848
XPか、なんでだろ
これの症状に引っかからないかな、どこのメーカーのメモステか分からんけど
ttp://www.scei.co.jp/corporate/info/060125.html
850枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:45:19 ID:OQ2kLxEa0
>ござる。
この時点でなめすぎだろ・・
それとも釣りか
851枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:45:43 ID:4GcCG29p0
って512Mのメモステだったorz
あと、sageでヨロシク
852枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:46:44 ID:OQ2kLxEa0
853枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:49:38 ID:4GcCG29p0
マルチか、まぁ本当にそういう問題が起きてないならそれでいいや
854枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:51:19 ID:jLUcWGBpO
PSP購入しようと思うんだけど、目的はゲームのみ(モンハン)の場合、メモステの容量は、どれぐらいのが良いですか?

メモステなら何でも良いのよね?テンプレ読んだけど、よくわかんないんで教えて下さい。
855枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:52:12 ID:1p854KuH0
>>849
メーカーはHAGIWARA SYS-COMです。
買った店の店員さんが言うには最近新しく出来た会社とか。 

>>850
タイプミスでございます。
856枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:52:49 ID:1WsRCGOi0
>>841
このメモステ、ハギワラシスコムってとこのらしいけど
聞いた事無いや
メーカーとしてどうなんだろ?
857枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:56:39 ID:5P/6Vq960
839さんありがと。
ギガパックの1Gメモステってどこのスレでも
あんま話題にあがんないね。1Gがネックなのか?
周辺機器一式ほしーんでギガパク買ってくるよ。
858枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 14:59:57 ID:1YC0tQ9xO
はぁ…これで4個目のドット落ち…
時間差でドット落ちして行く
買った時は1個もなかったのに1ヶ月過ぎたあたりで1個
それから立て続けに2個
それから1ヶ月過ぎた今また1個
何だコレ

みんなはドット落ち何個くらいある?
859枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:01:16 ID:1YC0tQ9xO
sage忘れスマナイ
860枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:02:39 ID:1p854KuH0
>>858
一個。見てて鬱陶しいのでまともにゲームをする気になれない。
861枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:02:51 ID:1WsRCGOi0
>>854
今の所一番安く手に入るのが128M256M辺りなんで
そこらへんで良いと思う
862枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:04:16 ID:Nrz99CF+O
ドット欠けというものは、自分、他人のを含めて未だ見たこと無い。
てか、1ドットってどれくらいの大きさなん?
863枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:06:45 ID:1WsRCGOi0
>>858
2台とも0個
ただ保護シートに傷やら気泡やら埃やら入り放題だが
気にした事もない
鈍感な人間は楽で良いぜ
864枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:10:08 ID:1YC0tQ9xO
>>860
鬱陶しいよな
俺は4個全て中心に寄ってて見ててイライラする

>>862
1mmより小さいくらい

>>863
羨ましいなチクショウ
865枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:16:01 ID:ZKRj0hmc0
もしかして>>840ってスレ違いなんだろうか
866枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:19:20 ID:jLUcWGBpO
>>861
有難う。買って来るよ。
867枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:20:14 ID:1YC0tQ9xO
>>862
1mmより小さいってか0.5mmない

良く良く見たら9個あった
泣けてくる
ってかみんな気付いてないだけで必ず1個あるだろ
小さ過ぎて気付いてないんだ
って思っとくよ
868枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:47:14 ID:Mnm028Rt0
PSPの電源入れてからずっと待ってもUMDが読み込まないんだが、これってドライブの故障?
869枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:52:08 ID:nzk8bBKc0
>>865
さっき見てきたけど、初めて見たし良く分からないが正規の音楽ファイルDLサイトじゃないだろ。
普通に買えよ。

>>868
自分でアイコン選んでも起動しないのか?
自動で起動しないことと、UMDの読み込み不良は別だけど。
本体設定>UMD自動起動はどうしてる?入?切?
870枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:56:25 ID:ZKRj0hmc0
>>869
しょうがない買うか
871枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 15:58:02 ID:ZKRj0hmc0
もう一つ質問なんだけど
DVDとかに入ってる音楽をPSPに入れる場合はPCの方に保存してからmp3ファイルに変換すればいいの?
872枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:03:17 ID:1p854KuH0
ちゃんと変換用のソフトを使えばOK
873枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:03:31 ID:nzk8bBKc0
>>871
DVDの映画やアニメの音声部分だけを音楽ファイルにか?
キミには無理。

やる気があるなら、DVDから音声でググれ。
874枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:13:37 ID:ZKRj0hmc0
>>873
そうじゃなくて元から音楽しか入ってないDVDからの場合なんだけど・・・
875枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:27:49 ID:1p854KuH0
PCに保存して変換用のソフト使ってmp3に変換しろっつってんだろカスが
でござる
876枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:41:34 ID:ZKRj0hmc0
>>875
そういうソフトは最近のPCにはデフォで入ってるんだろうか
877枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:43:26 ID:bC8O0xIk0
>>876
ググレカス
878枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:43:47 ID:zSCqJXCa0
変換ツールぐらいググって探せよ
879枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:44:27 ID:1p854KuH0
えーそうなんですかぁ〜わたしのパソには入ってなかったので知りませんでしたぁ〜
ふひょひょ
880枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:46:12 ID:1p854KuH0
あらあらすみません、今私の弟がイタズラしちゃったみたいです(笑笑笑)
881枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:47:17 ID:zSCqJXCa0
こ  れ  は  酷  い  w
882枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:56:46 ID:6u3+5/9t0
米に続いて仏でもPSPが値下げしましたが
日も下げますか?
883枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 16:59:31 ID:bC8O0xIk0
もともとあっちが日本より高かっただけだ
日本はもとから値下げ価格だ
884枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 17:54:14 ID:4PmoN/Pe0
PSP買うんですが、本体とフィルター、メモリー(128MB)を買う予定
なんですが、ポーチがいいのが見つかりません。
なんかお勧めのありませんか?
885枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 18:00:48 ID:zSCqJXCa0
ポーチは純正のが結構いいよ

それとメモステは今わざわざ128じゃなくても
もうちょっと容量大きくても安いのあるじゃん
886枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 18:12:03 ID:9eJU4Gxo0
そうですか〜わかりました。
今のところゲームをするだけなのであんまり容量はいらないと思ったのですが…。

887枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 18:14:25 ID:zSCqJXCa0
>>886
まぁそれはそうだけど
仮に同じ位の値段で容量が大きいのがあったのなら
大きい方をオレはお勧めするけどね
まぁ使う人の都合は人それぞれだから無理にはいわないよ
888枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 18:16:38 ID:9eJU4Gxo0
そうですね。たしかにそれは言えるかもしれません。
もっと容量の大きいメモステを買うことにします。
1Gぐらいで大丈夫でしょうか?
889枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 18:19:14 ID:zSCqJXCa0
>>888
1Gあれば、仮に動画を楽しみたくなった時にも
ポッドキャストとか楽しみたくなった時にも
当面は大丈夫だと思うよ

気に入った奴がやすく買えるといいね ガンガレ(`・ω・´)ノシ
890枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 18:23:07 ID:9eJU4Gxo0
>>889
丁寧に教えてくれてありがとう。
PSP生活をエンジョイするよ〜^^
891枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 19:34:47 ID:Qlmv9N320
諸事情により本体を売って新しいのを買い直したいんだけど、
傷無しで箱とかも揃ってる状態なら大体いくらくらいが買取価格の相場でしょうか?
892枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 19:45:58 ID:KQdtBqwC0
>>891
12000〜14000
893枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 19:53:46 ID:KFQajFW10
今日のチラシではGEOが14000円だった
894枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 20:05:02 ID:ox9BtgOE0
ブックオフでPSP買ったら、蓋のところがカタカタなっててやけにロード遅かったり
読み込みやめたりする。
修理以外に手立てはないかな?
895枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 20:13:33 ID:1WsRCGOi0
>>894
返品して新品買う方が良いと思う
896枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 20:47:42 ID:Uj4IiqDp0
>>890
あくまでも一例だけど某通販ショップでSANDISK(国内品)での比較
128MB 1800円
256MB 2000円
512MB 2400円
1GB   2900円
2GB   5400円
4GB  11500円
なぜみんなが128MBを勧めないか分かると思う。
ゲームショップや量販店では、大容量の物を扱ってなかったり、値段が高かったりするので
がんばって探せば安い物が見つかります。ヤフオクと怪しい通販は勧めません。
897枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 20:55:31 ID:/2owITbC0
お聞きしたい事があるのですが、

今ひぐらしをpspに入れようと思って

http://izuno.blog22.fc2.com/blog-entry-91.html

ここを参考にやってみたのですが、起動したら奇音を発して終了してしまいました。

今CFW 3.10OE-A'を使ってるんですが、FW1,5じゃないとできないのでしょうか?
898枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 20:58:43 ID:q7NzgzGc0
Windows98のパソコンでPSPのメモリースティックのデータを見たいのですが、
ドライバは何を使えばよいでしょうか?
899枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 21:07:05 ID:a7wk4H+50
>>897

つ >>1
900枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 21:07:20 ID:SxZLIDgs0
お金がないのでPSP買えないんですが
景品であたらないでしょうか?
901枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 21:07:39 ID:Uj4IiqDp0
>>897
>>1の2行目にあるように改造やCFWの話題は板違いです。
改造板に行くかあきらめてください。

>>898
テンプレの>>6 のこのあたりを読んでください。
Q. PSPをUSBで接続しても認識しません。
A. PSPのXMBメニューから「USB接続」を選んでいますか?
 また、Windows98/98SEの場合は標準でUSBマスストレージドライバを持ってないので、
 そのままでは認識しません。ソニー公式ドライバもありません。
902枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 21:09:59 ID:/2owITbC0
>>899-901
そうゆうことだったんですか、申し訳ないです。
903枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 21:18:38 ID:q7NzgzGc0
以前はエレコムのUSBフラッシュメモリを挿したらPSPも認識できたけど、
今日パソコンをリカバリしたら全部のデータが消えて、
PSPの接続もできなくなって、PSPのための120GBの外付けHDDの意味がなくなって、
もうどーしようもない気分。
904枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 21:21:48 ID:bC8O0xIk0
ほうほう
で?
905枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 21:35:40 ID:oaPNH/nX0
>エレコムのUSBフラッシュメモリを挿したらPSPも認識できたけど

って時点でなにか間違っていると思う
こんな感じのレスが欲しかったのかい?それとも独り言?????
906枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 22:08:09 ID:8YJMnfDA0
>>858
今まで新品3台と中古3台を買ったけどドット欠けがあったのは
発売日に買った最初の1台だけでそれも1箇所だけだったよ。
はっきり言ってドット欠けの個体に当たる確率はかなり低いと思う。
907枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 22:11:08 ID:Iuvg0aI/0
>>869
いや、普通なら電源ONにしてしばらくしたらUMD起動のアイコンが出るんだけど、
これが出ないんだ。
908枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 22:12:05 ID:jC3153ZH0
今シルバー買ってきたとこ、どーすればいいですか??
液晶フィルム、USBケーブル、リッジレサー安いやつ
512のカード、もうDSに見切りつけましたこの間の
FFRWで!!
909枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 22:29:44 ID:Uj4IiqDp0
>>907
自動でUMD認識しないのか。
まずはバッテリを一度外してから付け直す。(接触不良の防止)そしてバッテリを充電する。
取りあえず、UMDを出しておいてから電源を入れる。
電源を入れてから、UMDを入れて認識しないか?操作してUMDを起動できないか?
全く認識しないなら故障かもしれない。まずは確認してみて。
UMDを読みにいって読み込めないときは、ドライブから異音がするかもしれない。
910枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 22:36:06 ID:Uj4IiqDp0
>>908
メモステはPSPでフォーマットするといい。
リッジも面白いけど、他のゲームの体験版もあるよ。
ttp://www.pspimages.net/pspdemos.php
ttp://www.pspdemocenter.com/game.html
ttp://blog.livedoor.jp/gai_jin/archives/cat_50011387.htm
ttp://s2.whss.biz/~angstrom/psp/l
911枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 22:54:09 ID:oaPNH/nX0
>>908
せっかく買っても命令が無ければ自分から遊べないんだな? カワイソ

なら俺に1万で売ってくれ
912908:2007/04/28(土) 23:08:12 ID:jC3153ZH0
ネット対戦するにはDSでいうWIFIみたいなの
買えばいいのですか?
913枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 23:12:18 ID:Iuvg0aI/0
>>909
うーん。
やってみたけどダメだわ。UMD入れてからドライブからの音を確認してみたんだが、
ビュビュビュビューってカンジな音で6秒に1一回くらい「ガーッ」ってなる。

最近ゲームしてるとエンドレスにNOW LOADINGってなったこともある。
914枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 23:22:01 ID:Uj4IiqDp0
>>913
読み込み不良のときの特有の音だな。短い音を繰り返すの。
ドライブの異常か、UMDディスクの傷やヨゴレだと思うけど、持ってるUMDは1枚だけなのかね?
UMD変えてもダメなら修理かなあ、残念ながら。
915枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 23:23:24 ID:Uj4IiqDp0
>>912
何のゲームでネット対戦するのか分からないけど、テンプレに書いてあります。
916枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 23:24:53 ID:Iuvg0aI/0
>>914
MH2とMGSOPSがあり、2枚とも試したけどダメだった。
ディスクに傷やヨゴレはないんだけどなぁ。
修理って高くつきますかね?オクにドライブだけ売ってるみたいですけど。
917枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 23:35:45 ID:Uj4IiqDp0
>>916
ドライブの修理費は、ここに報告が無いので分からない。
理由は何であろうと開けるのは賛成できないんで、他の人の回答を待つか、改造板で聞いてみては。
918枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 23:41:16 ID:Iuvg0aI/0
>>917
わかりました。
どうも丁寧にありがとう!
919908:2007/04/29(日) 00:07:23 ID:jC3153ZH0
すみませんもうひとつ、ディスクなどを入れたり、出したり
するときはPSPの電源をきるのですね?
920枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 00:53:32 ID:GXGA/+b90
釣りだろ
921908:2007/04/29(日) 00:57:39 ID:2pkinLlM0
マジです、今日買ったばかりなんで
922枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 01:09:40 ID:caoxZfaMO
さっき ピンク買ってきた。
923枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 05:32:07 ID:EvzkwXtJ0
>>919
いいえ
924テンプレの人:2007/04/29(日) 06:34:35 ID:BcDfwgs10
ちょっと早いですが、次スレテンプレです。今回はあまりいじってないです。
(次スレ立ては970過ぎてからで良いと思います)

http://pspwiki.to/index.php?cmd=read&page=%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0%2Fhandygame%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC#content_1_0

GW突入でスレが加速気味になると思いますが、まあ頑張って行きましょう。
925???:2007/04/29(日) 06:47:47 ID:PKuMB7D90
質問ですが、PSPのGTAのCSOを解凍してISOにしたのですが、
そのISOが0KBしかなくて起動しません・・・・。
「そんなのまた吸い出せばいいじゃないか。」と思うかもしれませんが。
僕の吸出しミスでGTAが起動できなくなってしまいました。
だから、もう吸出しが出来ません・・・・。解決策はありますか??
926枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 06:53:37 ID:uAF4+Smf0
テンプレも読めないゴミクズがCFWなんてできるわけねーだろ

PSPごとこわれてしまえ
927枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 07:33:50 ID:QyMiue990
>>925
他板のFFTスレにもはってるし。。。
928枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 07:39:00 ID:EvzkwXtJ0
>>924
いつもホントにご苦労様っす

>>925
専用の質問スレがあるのにこっちに来るようではダメだと思います
テンプレ読め
929枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 07:59:23 ID:EvzkwXtJ0
>>924
テンプレ変更案です
メモリースティックDuo価格帯
1G:3000〜10000円
2Gはそのまま
4G:10000〜20000円
8G:27000〜

ホリの保護シートは新色用が多数確認済みですので
流通するようです→流通しています
に変更で
どうでしょうか?
930枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 08:31:04 ID:EWGkbWoR0
本体新品買ってきたけど、
液晶保護シートを買い忘れてきたぜ!
もうめんどくさいからそのまま使うわ
931枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 09:00:52 ID:y65qcNmq0
近所で15800円の中古買うか,50キロ離れたヨドで新品買うか迷っています。
そんなゲーマーでもなく,やりたいソフトも特に無いのですが(メタルギアかモンスターハンターを買おうかと思ってますが),
どっちがいいでしょうか?

ちなみに,通勤は車で10分程度,電車に乗るのは年に数回。
ビデオを見るよりはニュースとかリアルタイム系を見る方。
じゃあ何のために買うの?と言われると,
物欲と嫁&子が買い物に行き車で待っている時に暇だから。
というのが理由でしょうか。。。

お金を出せるなら新品がいいのかな?
932枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 09:17:09 ID:uAF4+Smf0
そんなことも判断できないようなら
買わないで子供におもちゃでも買ってやれ
933枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 09:25:07 ID:EvzkwXtJ0
>>931
精密機器は中古は危険です
934枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 09:36:12 ID:n2Fkn2ObO
先日フリースポットでモンハンのイベクエをダウンロードしようとしたのですが、エラーと表示され接続できませんでした。
今までは特に問題なく接続できていたのですが急に出来なくなりました。
ちなみにインターネット自体も繋がりませんでした。
故障でしょうか?
935枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 09:36:57 ID:wZWuCVw30
>>931
何で通販とか選択肢に無いんだろう
936枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 09:38:55 ID:u7Mhwjr0O
PSP用のメモリースティクって
Pro Duoか Duoのどっちですか?
937枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 09:41:26 ID:uAF4+Smf0
>>936
両方
938枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 09:43:22 ID:u7Mhwjr0O
>>937
ありがとうございます。
939枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 09:48:53 ID:is4SJr5i0
>>934
別の店 複数で試す
やはり同じ症状なら故障を疑ってサポートへ電話
940枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 10:14:30 ID:6Ym84tal0
>>931
>物欲と嫁&子が買い物に行き車で待っている時に暇だから。

で買うのが【メタルギアかモンスターハンター】ですか
やりこみゲームはきつくないですか?
物欲で買うのもありですがその程度ならケイタイアプリ等でいいかもよ
買い物って1時間〜2時間ぐらいで 周1,2回でしょ、その程度ならゲームやってもおもしろくないよ
941931:2007/04/29(日) 10:35:29 ID:y65qcNmq0
日曜の朝からありがとうございます。
もう少し迷ってみます。
942枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 11:08:14 ID:kerRYLzOO
手軽さでDSは?
モンハンは一回のクエストで3,40分使うから、人待ちの時にやるゲームでは無いと思う

DS買ったら、子供に取られちゃうかもしれないけど…
それ以前に買えないかな
PSPのスレでDSの話してスマソ
943枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 11:16:06 ID:EBoBxCSJO
>>942
PSPはスリープ機能があるから問題ないよ。
何分かかるゲームだろうと関係ない。
いつでも中断できて、いつでも再開できる。
PSPは間違いなく、手軽だから。
アレな人達のネガキャンを信じちゃダメよ。
944枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 11:25:59 ID:EBoBxCSJO
>>931
中古はオススメできない。
中古を買ったせいで、後悔している人のレスを見た事がある。
他人の手垢まみれで汚いし、どうせなら新品で買った方が良いと思う。
945枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 11:41:53 ID:Dr6Nilmc0
ちょっと質問。
PSPに音楽入れて聴いてるんだけど、楽曲の順番はどうやったら変えられる?
関連した楽曲は連続した順番になるように整理したいんだけど・・・
946枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:05:07 ID:EvzkwXtJ0
>>945
PSPフォルダと同じ階層の方のフォルダなら
m3uファイルが使えるので
これで好きな順番に並べれば良い
947枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:11:20 ID:Dr6Nilmc0
>>946
よくわかんないんだけどMUSICの中にもう一つフォルダを作ってその中で整理しろと?
948枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:31:05 ID:EvzkwXtJ0
>>947
フォルダは作っても作らなくても良い
m3uファイルというのはいわゆるリストファイル
mp3と同じフォルダに入れておけばそのリスト通りに演奏する
詳しい事はググってくれ
949枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:37:58 ID:Dr6Nilmc0
950枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:38:37 ID:Dr6Nilmc0
安価ミス
>>949>>948に対して
951枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:44:33 ID:EvzkwXtJ0
>>949
それです
簡単で良いですよね
952枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:52:09 ID:Dr6Nilmc0
>>951
すいません。

F:\MUISIC\ハルヒ\ 0060256969

までは入力したんですが拡張子がわからないんですが・・・
どこで確認出来ますか?
953枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:52:52 ID:fjk40lem0
>>930
液晶画面に傷がついてから後悔しても遅い。空気が入ってもいいから貼ったほうがいい。

>>931
モンハンは短時間やるのに向いてないでしょう。
動画は時間つぶせると思うけど、普段ビデオも観ないなら画像を用意する労力に見合わない。
中古はオススメしません。
物欲がどうこうまでは知らないが、雑誌でも読んでた方がいいと思う。
954枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:58:15 ID:EvzkwXtJ0
もはやPCの質問だが
PCのフォルダのメニューの確か設定の所で
拡張子を表示させる設定にすれば良い
拡張子の表示はファイルを扱う時の基本なんで
PC買ったら必ず表示させよう
955枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 13:02:22 ID:fjk40lem0
>>952
ツール>フォルダオプション>ファイルの種類>詳細設定>常に拡張子を表示する>OK
ハルヒ…昨日の人か…
956枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 13:02:49 ID:Dr6Nilmc0
>>954
あ、できました
0060256969.mp3
         ↑これが拡張子ですね?
957枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 13:15:14 ID:EvzkwXtJ0
>>955
大体で教えてしまったw
補足ありがとう

>>956
そうです
頼むからこれ以降はまずググって
それでもどうしても分からなかったら聞いてくれ
958枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 13:19:05 ID:Dr6Nilmc0
>>957
サンクスです
ありがとう御座いました
959枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 13:34:40 ID:ZxjblhRK0
現在fwが2.82で、まずそれを3.03にアップデートしようと思い、海外サイト
から落としたfwをメモステに移したのですが、本体上で破損データとなり
起動出来ませんでした。試しにソニーのサイトから最新のfwを落とし同じように
やってみたのですがそれでも破損データになり出来ませんでした。
どうすればうまくアップデート出来ますでしょうか?
960枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 13:38:06 ID:LrZn9n1sO
すみません、当方田舎に住んでいましてPSPを所望していますが、どこも定価です…
この場合コジマがいくらかポイント還元で安いと考えるべきでしょうか
961959:2007/04/29(日) 13:48:55 ID:ZxjblhRK0
自己解決しました
962枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 13:59:32 ID:J+Dtz6xv0
>>960
セールじゃないと都会でも定価、引いても千円、
ポイント還元してくれるならそれが1番いいだろうね
963枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 14:19:47 ID:LrZn9n1sO
>>962

有難う。さっそく買ってくるよ。
964枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 15:16:09 ID:sE7UH/bS0
おれの予想だと、XPに接続するとメモリースティック内部に
なんらかのファイルが作成されて、認識ができると思うのです。
できれば、そのファイルをうpしてほしいのですが、どうでしょうか?
965枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 15:16:47 ID:Gwy7tD1LO
兵庫県加古川市でモンスターハンター2ndのイベントクエストダウンロードできるとこしりませんか?
966枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 15:17:25 ID:GXGA/+b90
俺んち
967924:2007/04/29(日) 15:38:28 ID:BcDfwgs10
>>929
ありがとうございます。訂正しました。
968枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:07:11 ID:yF2iehXj0
PSPのソフトをメモリーカードに入れる方法がわからないのですが方法を教えてください。あとPSPのソフトを無料でできる方法があると聞きましたが、どうやるんでしょうか?お願いします。
969枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:14:27 ID:opgq2VJ10
メモリースティック内のデータをパソにうpするには
どうすれば良いでしょうか?
とりあえずPSPとPCを繋げるUSBケーブルは持っています。
970枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:16:23 ID:sE7UH/bS0
>>969
Windows98ならあきらめろ
XPならリムーバブルディスクとして認識できる
971枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:18:35 ID:X8r18mEe0
 また、Windows98/98SEの場合は標準でUSBマスストレージドライバを持ってないので、
 そのままでは認識しません。ソニー公式ドライバもありません。

 ただし、
 http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-au2/sv/index.asp
 http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/rw/us30/top.html
 これらのドライバを入れて認識したという報告例があります。
 もちろん非公式・サポート対象外です。

 有料の非公式ドライバもあります。
 http://win98.drivers.w.interia.pl/psp.html

 Me/2000/XP/MacOSXの場合は標準でドライバを持ってるので、
 全く認識しない場合は他の原因が考えられます。
972枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:20:23 ID:opgq2VJ10
>>970
うpできました。
ありがとうございます。
973枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:20:33 ID:sE7UH/bS0
>>971のUSBメモリはwin98には対応していないが、ドライバ使うと認識できた。
PSPも同じようになればいいのに。
974970:2007/04/29(日) 16:24:08 ID:opgq2VJ10
うpはできましたが・・・
バックアップを取るにはどうすればよいでしょうか?
975枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:26:37 ID:X8r18mEe0
PSPをUSBで直接PCに繋ぐか
カードリーダでPCにメモステ読ませるかして
メモステ内の

┳PSP
┃ ┣GAME
┃ ┣MUSIC
┃ ┣PHOTO
┃ ┗SAVEDATA ←このフォルダを丸々PCにコピーすればOK
┗MP_ROOT
976枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:27:37 ID:opgq2VJ10
>>975
マイドキュメントにコピーでおkなんですか?
977枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:31:09 ID:fjk40lem0
>>968
非公式な使い方。あきらめろ。
978枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:32:39 ID:X8r18mEe0
>>976
Yes

それはそうと
そろそろ次スレの季節なので立てますよ
979枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:42:06 ID:opgq2VJ10
>>978
ありがとうございます
980枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:49:01 ID:X8r18mEe0
981枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:56:16 ID:fjk40lem0
>>980
乙でした
982枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 17:34:19 ID:EvzkwXtJ0
>>980
乙でした!
983枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 19:01:11 ID:BcDfwgs10
>>980
乙です

旧スレageますね
984枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 19:04:29 ID:EvzkwXtJ0
新スレ書き込み始まってるし
埋めますか?
985枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 19:20:46 ID:UPEI1bxF0
今日ヤマダで本体、ゲームパック、MHP2と買って来た。
(=゜ω゜)ノ何かあったらヨロシク
986枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 19:27:22 ID:kgljBa4k0
>>985
テンプラを読んで理解した上で解からない事があったらドウゾ
987枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 19:29:13 ID:lm+wC6uJ0
>>985
楽しんでくだされ、って見てないかw埋め。
988枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 19:39:20 ID:UPEI1bxF0
とりあえず、天婦羅は読んでから買いに行きました。
近所のヤマダには純ボーナスパックが無くヤマダオリジナルのセットが26700円であったけど
ちょっと怖いので、上記の組み合わせで購入。

ついでに梅
989枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 19:41:26 ID:UPEI1bxF0
梅ついでに連投

只今、保護フィルム貼りに苦戦中w
990枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 19:52:33 ID:6Ym84tal0
ヤマダオリジナルでもよかったのに\\\

でも好きな組み合わせで買うのが一番なんだよね
そうかゲームパック買ったのか、純正ポーチも評判はいいからそれもありだね
991枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 20:08:58 ID:ZcxjWNWv0
>>989
ガンガレ、俺は貼るの失敗して、液晶に直接傷や指紋が
付く訳じゃないからまぁいいやって事で、諦めて普通に使ってる。
992枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 20:24:34 ID:lm+wC6uJ0
>>989
100円ショップで電子辞書用の大きめのを買ってきて切って練習してみるのもいい。
俺は修理に出してはがされてからは、ずっと100均のだよw
気泡もほこりも気にしない気にしない…
993枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 20:35:02 ID:EvzkwXtJ0
>>989
がんがれ!
保護シートは色によってサイズが違うから注意ね
今公式に確か体験版3つあるからそれも落として楽しむべし
994枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 21:02:49 ID:UPEI1bxF0
>>992
まさにそれを使ってやりました。
一度目は気泡に苦戦してる最中にホコリが寄ってきてアウトw
2度目で反省を活かし、どうにか許せる範囲内で出来た。
でも、やっぱり綺麗に晴れたとは言えないなぁ・・・
保護フィルムも近場の100均じゃラス1だったので別の店に探しに行ってみようかな

>>皆
アリガトン
995枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 21:02:59 ID:WfkhAu1w0
そうだ
98の非公式ドライバ(ipodと共用の方)は俺のSEならちゃんと動作した。
たまに繋がらないことあったけどね。
996枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 21:07:07 ID:EvzkwXtJ0
>>995
SEは良いんだけどね
問題は無印なんだよね…
997枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 21:24:26 ID:lm+wC6uJ0
ほこりに苦戦しすぎてると、リオレウスが暇そうにしてますよ…
998枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 23:08:26 ID:EvzkwXtJ0
梅ラストスパート
999枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 23:31:19 ID:BcDfwgs10
↓ラストどうぞ
1000枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 23:31:56 ID:vylG7nIY0
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。