派遣制度って、差別制度かな? パート25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度は差別制度であり、格差(貧富の差)や少子化等々、深刻な経済・社会問題の元凶である。
派遣制度はやがて日本社会を滅ぼすだろう。
ILO(国際労働機関)もその実態のあまりのひどさに、制度の是正勧告を日本政府に突きつけているが、
日本政府は聞く耳を持たずの状態。
米国の言いなりに更なる改悪を企んでいる。
派遣社員の諸君、差別体験を持ち寄ろう。そして告発するのだ。
差別にピンときたら、このスレへ。
って言うか、そもそも「差別制度」ってなぁに??どこの国で存在したどんな制度???

※前スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/

※注意事項は>>>2【必読】
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 13:55:17 ID:YnBilvcE0
※注意
1)非正規雇用と正規雇用の差異について喧々諤々しておられる人がいらっしゃいますが
  このスレでは派遣制度や差別制度について語っていただきたいと思います。
2)投稿内容が混沌となって滅茶苦茶になっていますので
  差別以外の話題は下記の専用スレでお願いします。

同一労働同一賃金について語りたい人は
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1265307489/

派遣制度不要論を唱えたい人は
■派遣業者(間接雇用)なんて(゚听)イラネ■[■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1227698699/

社会・市場の疲弊を危惧する人は
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!W
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1194619065/

キャリア形成しにくい問題については
恐るべし派遣スパイラル・3巡回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1267543858/
派遣は雇用の調整弁・3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1228151657/

粘着ユーザーの話題は
阿Qさんの無為な一日
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1271777465/
三野と名乗るヘビーネラー賭博狂派遣看護師
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1244733223/
メアド欄「派遣法廃止、ピンハネ撲滅」のコピペ小僧
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1276703417/
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 19:18:58 ID:3TsJAe9A0
>>1 スレ立て乙です!

私は君らを助けない。
君らも私を助けない。

助けないことを自覚してる正論者は、真剣に物事を考えている。
怠け心に際限が無い事を、ちゃんと理解している。
シットダウンマネーがいかに堕落した怪物を生み出すかを、理解している。

「かわいそうだ、かわいそうだ」と、のたまう連中も、真剣に考えている。
どう逆さに振ったら金が落ちてくるのだろうか?、と。
どれくらい悲壮な表情を見せれば、カッコよく映るのだろうか?、と。
貧困から抜け出さないよう、さりとて飢え死にしないよう、手綱の調整を。

いずれにせよ、望みはない。
ただひとつの手段をおいて、望みはない。
君達も分かっている、子供でも分かっているが、それゆえ、背けてきたのだ!

大切な事、それは・・・
 
 ( ・∀・)つ自助努力!!
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 20:09:18 ID:fSj7m6Ut0
>>3
何をどう努力すれば、世の中から派遣社員が居なくなるのか教えてくれ
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 20:17:07 ID:3TsJAe9A0
大切なのは他人の所為にしない事。
そして、自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果としての貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒を見てくれるという妄想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 20:19:30 ID:jCLE54l80
>>4
喩え餓死の危険性があろうとも、決して派遣登録だけは絶対にしないという努力
バイトの掛け持ちでもなんでもして頑張れ!!
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 20:21:03 ID:T5P7etuk0
まずは企業の決定に関与出来る人々に自助努力を求めて、面倒を生むブラックな行動を止めて、定められた土俵で勝負して貰うことにしよう。
それが出来なければ無能無力無責任な人間として糾弾されることを覚悟して貰おう。 自助努力ですよ、諸君。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 20:22:07 ID:fSj7m6Ut0


たとえ、今の派遣社員が努力して派遣を抜け出したとしても、

その分新たな派遣社員が生まれるだけ。

   個人に努力を促すだけでは、何の解決にもならない!


       派遣制度は禁止すべし!


 
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 20:25:50 ID:T5P7etuk0
>>5
あんた、どう傍目から見ても格好悪すぎる。
自助努力でなんとかならんものかね。
反吐が出るようなカキコなんだよ。
10ニャホニャホタマクロー:2010/06/29(火) 20:45:49 ID:QhTtNN5B0
>>8
だからと言って会社員になろうとしないなって言う理由にはならないよね?
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 20:47:30 ID:T5P7etuk0
>>7に付け加えておけば、ブラックな企業行動を決定して実行したら、場合によっては株主から企業の信用を落とすことに加担した背任行動で訴えられるかもしれない。
環境問題でさえその配慮を企業が求められているから、現実に労働生態圏に害を及ぼす企業が世論の前に評判を落とす時代になるとことも予想される。
これは、人々の生活を支える働きの場に直に関係することだから人ごとではないだろう。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 20:49:12 ID:fSj7m6Ut0
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 20:56:34 ID:3TsJAe9A0
しかし、現実に派遣制度には労使ともニーズがあって、それを上手に活用し、
または不承不承、折り合いを付け利用しているのです。
ところがサヨクは派遣社員=派遣村民と強引に結びつけてストローマン
してるから論に無理があるのです。
アカが労働運動したいがための煽動にマンマと乗せられた一部の怠け者
達の所為で、一生懸命頑張られてる派遣さんは大迷惑を被るのです。

生の声を一部紹介します。

→派遣さんの現状と思われる意見。
 >>239 名前:とある自営業者[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 21:03:56 ID:rptxenYX0 [3/3]
 不満たらたらだが、取りあえず切られるよりはましだし、改善の見込みもありそうだから、まあ我慢しとこ。

→現役派遣さんの生の声
 >>269 名前:三野唯一神[] 投稿日:2010/04/15(木) 07:33:51 ID:gTcMFko4O [1/2]
 中間搾取だのなんだのごく一部のハナシ はた迷惑なハナシだぜ 派遣は素晴らしい
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 21:06:41 ID:3TsJAe9A0
>>10
全く同感でありますw
あれが悪い、これが悪い、だから自分は怠けるって話は通らないのです(笑)
こと、日本国においては完全に筋違いであります。

まあ、南アのヨハネスブルグの貧しい黒人家庭に生まれたとしたら、そういう感情が湧くことに
同情の余地は有りますがねw
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 21:10:34 ID:fSj7m6Ut0
派遣制度が廃止されても、企業が必要な人材は他の雇用形態で雇用するから心配無用。
実際、派遣制度がない時代には、工員も事務員も基本的に正規雇用でちゃんとやっていた。
派遣会社は廃業を余儀なくされるが、社会悪が滅びるのは仕方の無いこと。


       派遣制度は禁止すべし!


 
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 21:11:40 ID:T5P7etuk0
>>13
現実を直視しない現実論w
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 21:17:11 ID:3TsJAe9A0
>>16
貴方は以前、全財産ポケットの中に500円しか無いほど困窮されたことはありませんか?
そしてその500円を両替してまで半分を募金された事はありませんか?

貴方はここのところ休んでいたようですが、ちょっと前に阿Qなどと、恥ずかしい渾名を付けられ
それにもめげず、粘着的に書き込まれていませんでしたか?

貴方は、阿Qさんですか?(笑)
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 21:18:40 ID:T5P7etuk0
>>17
そのような恥ずかしいカキコしかできない現実を直視しろw
19本日のネトウヨ:2010/06/29(火) 21:21:00 ID:GFaKHd9Q0
ID:3TsJAe9A0
ID:7t2Q/Dua0
ID:QhTtNN5B0(ニャホニャホタマクロー)
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 21:22:56 ID:fSj7m6Ut0
>>14
怠けるって何?
正規雇用=怠ける ということなのか?
言ってることが支離滅裂。メチャクチャ。


  派遣制度賛成論者に明確な根拠は無い。


       派遣制度は禁止すべし!


 
21本日のネトウヨ:2010/06/29(火) 21:24:22 ID:GFaKHd9Q0
こちらのスレッドをご覧お方で、生活保護を受けてみようかなという方は、

ご遠慮なく利用してください。

憲法第25条第1項
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

また生活保護法は、困窮の事実のみを用件としており、貧困の原因は問いません。

迷ったら、まず申請をしてください。

早めの利用が、その後の生活自立までの時間を短縮します。

虫歯の治療と同じです。

この国では、生活保護法以外のセーフティネットが不備といわれています。

だから遠慮なく保護を受けましょう。

窓口で嫌がらせされたら、指導や指示に内容を紙に書いてもらい、

直ちに法テラス(ナビダイヤル0570-078374、PHS・IP電話からは03-6745-5600)へ相談に行きましよう。

法律家が出てくれば、ほぼ間違いなく要件を満たせば受理されます。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 21:45:22 ID:3TsJAe9A0
>>18
その返し方は正に阿Qさんそのものなんですが(笑)
否定しないって事は、やはり同一人物って事でOKですか?w
どうなんですか?
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 21:45:55 ID:GFaKHd9Q0
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が成立する1985年までは、労働者派遣業は違法行為であった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に反する制度なのである。
派遣会社の正社員さんは奴隷商人なんだから、もう少し恥ずかしがろうな。

 「派遣制度は、差別制度です。」
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 21:48:43 ID:GFaKHd9Q0
平成21年度労働者派遣業務報告(厚労省・速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)


 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:01:19 ID:T5P7etuk0
前すれの終わりで書いたように、どんな手段を使っても巨大な経済的収穫を得ようとする世界を股にかけた勢力が虎視眈々と世界の隅々まで目をこらして機会を窺っている。
派遣制度などという欠陥多い就労形式を含む労働市場の在り方で自らの経沈下に陥ったままでは、そのような勢力に抗する力を滅することはあまりにも危険すぎる。
馬鹿をやっている時間はない。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:07:28 ID:uC+Yx2tCO
まったくもってそのとおり(^_^)
手遅れになる前に早く就活しろ
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:07:31 ID:GFaKHd9Q0
>>25
>馬鹿をやっている

 とは何のことですか?
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:08:23 ID:GFaKHd9Q0
>>26
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:10:00 ID:3TsJAe9A0
>>25
馬鹿やってる=ルサンチマンやってるって事だろうな(笑)
どうなんだよ、阿Qさんよ?w
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:15:19 ID:GFaKHd9Q0
>>29
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」

 
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:16:53 ID:T5P7etuk0
>>27
最低賃金の嵩上げとか派遣制度規制なんてことは国際競争力を削ぐというコンサルタントなどの言があるが、ここでは馬鹿をやっているということを、端的に言えばは不公正極まりない待遇格差を生んでいる派遣制度の現状維持のことである。
これが働くものの正当な努力の先を見失わせている。
馬鹿なことを広く言えば,学校から就職に向けての社会の在り方、その後の労働市場の時代物の閉鎖的な閉塞的な在り方だ。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:19:21 ID:GFaKHd9Q0
>>31
 なるほど、わかりました。

 その通りだと思います。

 ありがとうございます。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:34:42 ID:3TsJAe9A0
負け組みは生来、怠け続け負け続けてきた結果として、今日の負け組みなのです。
昨日今日、突然負け組みとなったわけではありません。
「怠け続け負け続けてきた結果が、今日の負け組み」と言う現実は、ごく自然な事なのです。
我々は幸いにも日本国に生を受け、義務教育を受ける事が出来、それにより最低限、そ
れ以上の生活力を得る事が出来るのです。
肉体労働では、土木作業員、人足、雑工、配管工、大工、介護関係、様々な求人があります。
体を使うか頭を使うか、選択は自由です。
プロ市民が大好きな、自由がそこにあります。
しかし、単なる怠け者には救いの手はありません。
怠け者は頭も体も使いたくないからです。
ただし怠ける自由もそこにはあり、その代償が単に貧窮・貧困と言う事なのです。

短絡的・刹那的な感情や、政治的・宗教的な立場から、一生懸命働いてるフリーターや
派遣社員、それらに準じる方々に迷惑を掛けるサヨクなプロ市民に自重を求める物です。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:36:44 ID:GFaKHd9Q0
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 27.7%
・満足していない・・・・・・・ 37.7%
・どちらともいえない・・・・ 32.3%

賃金に満足していない理由(複数回答)

1位 派遣先で同一業務を行う直接雇用されている労働者よりも賃金が低いから 27.0%
2位 業務量に見合った賃金でないから                          20.8%
3位 自分の能力や職務に見合った賃金でないから                   20.7%

平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

(一年間に)苦情を申し入れたことがある派遣労働者・・・16.3%

                   登録型派遣の場合は・・・18.0%

 「派遣制度は、差別制度です。」
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:39:49 ID:H0fQkESl0

【社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32人がもらえる…大阪市★7

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277815277/
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:40:13 ID:T5P7etuk0
>>33
おまえのお馬鹿な子息のために考えたのか。
子供を見くびったらいかんよ、手痛いしっぺ返しが来るぞw
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:50:47 ID:3TsJAe9A0
>>36
過去の自分の書き込みに対し、それが間違ってたと思うなら訂正し謝罪すべきだろう?
正しいと思うなら、過去の書き込みに対し自信をもって肯定すべきだろう?

貴方が阿Qさんであることを、何故ひた隠す?(笑)
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:51:21 ID:GFaKHd9Q0
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

派遣元への要望
・ある 58.9%
・ない 40.4%

要望の内容(複数回答、要望のある者の内の割合)
@賃金制度を改善してほしい     60.1%
A継続した仕事を確保してほしい  36.0%
B福利厚生制度を充実してほしい  22.5%


派遣先への要望
・ある 46.4%
・ない 52.1%

要望の内容(複数回答、要望のある者の内の割合)
@派遣契約期間を長くしてほしい      27.8%
A指揮命令系統を明確にしてほしい    25.3%
B年次有給休暇を取りやすくしてほしい  21.1%


 「派遣制度は、差別制度です。」
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:55:14 ID:3TsJAe9A0
>>35 乙です。しかし、ヒドイ・・。

これがイカレた民主党政権の目指す、おぞましい友愛の姿なのです^^;

中国人48人が来日直後に生活保護申請 大阪市、受給32人
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100629/crm1006291343019-n1.htm

ナマポ粉砕!
ナマポ大好き児ポ大好き三野を日本から叩き出せ!(笑)
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:56:02 ID:GFaKHd9Q0
>>37
これはどうなの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274624895/518
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274624895/512
面白いなぁ。努力の上前をはねるとピンハネなわけだ。そしたら
誰かが一生懸命頑張って5000万円の契約をとった。それで会社が
1000万円の儲けを出したらピンハネなわけだ。笑わせてもらった。

被害者?誰が?笑わせないでくれよ。高速道路に飛び降りて車に
ひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。日本の底辺の人間
のバカさ加減もここまで来たか。憂えるべき事態だな。

むしろ被害者はこちらかな。税金を君らのような怠け者に使われ
てるって観点ではね

>高速道路に飛び降りて車にひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。

 これは、この事件の事かな?

 「中国自動車道における中学1年少女監禁致死事件について」
 http://classic.music.coocan.jp/_opinion/contents/chu1girl.htm
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 22:57:57 ID:GFaKHd9Q0
>>37
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274624895/518
>高速道路に飛び降りて車にひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。

  「中国自動車道における中学1年少女監禁致死事件について」
  http://classic.music.coocan.jp/_opinion/contents/chu1girl.htm

>少女の遺族・関係者には「何てヒドいことを書くんだ!」と思われるかもしれないが、それを承知で書く。 
>この事件の被害者は「全く罪もない可愛そうな少女」ではない。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。

  それとも 文部・警察時事寸評
  http://homepage1.nifty.com/kazune/sunpyo_contents.htm

>12歳の少女が携帯電話を持ち、テレクラに頻繁に電話をかけて援助交際の申込みに応じ、
>親に無断で外泊をし、初対面の男の車に無防備に乗り込み、その結果こういう事態を招いている

 ID:59oCvgqY0 = ID:4PQzXwAa0 =  ID:aWORh67A0 = ID:TzQDCXWh0 =  ID:Eq6dC9ul0 
 = ID:3TsJAe9A0 が書いたのか、この文章?
42ニャホニャホタマクロー:2010/06/29(火) 23:01:57 ID:QhTtNN5B0
>>19
失礼な・・・・
社会kが変るのを待つより自分が変わった方が楽で早いから提唱しているだけなのに。。。。
そんなだったっら社会が変るまであーだこーだブツブツ言いながら苦しめばいいよ。。。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 23:07:32 ID:T5P7etuk0
参議院厚生労働委員会ニュース
平成 22.6. 16 第174回国会第25号

4 閉会中審査に関する件
・労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律等の一部を改正する法律案(内
閣提出第60 号)について、採決の結果、賛成多数をもって閉会中審査の申出を行うことに決しました。
(賛成−民主、社民反対−共産)

http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_rchome.htm
委員会ニュース
 常任委員会
   厚生労働委員会
      平成22年6月16日
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 23:15:42 ID:GFaKHd9Q0
>>42
>社会kが変るのを待つより自分が変わった方が楽で早い

 社会が変わるとはどういうこと?

 自分が変わるとはどういうこと?
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 23:19:40 ID:UfrTvi/20
世の中に不満があるなら自分を変えろ。 それが嫌なら目と耳を閉じ、 口をつぐんで孤独に暮らせ
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 23:23:03 ID:3TsJAe9A0
>>43
都合の悪い事を隠そうと、突然なんかのコピぺを張るのは阿Qそのものだ(笑)
まあ、あの恥ずかしい過去の書き込みの数々を晒されたく無い気持ちは解らないでも無いw
しかし、何でも他人の所為にしてたら何も始まらないぞ、貴君の私生活も同様に。

では、ありがたいお言葉を進ぜよう(笑)

        , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけ、がんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日が来るんだよ。
     /   `ヽ.\|
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 23:26:07 ID:GFaKHd9Q0
>>45
>世の中に不満があるなら自分を変えろ

 これを心理主義といいます。

 「派遣制度は、差別制度です。」
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 23:29:25 ID:T5P7etuk0
>>42,45
社会的な問題が存在することを隠蔽することに供することも考えなくては・・・。

自分の殻の中から何故かしゃしゃり出て発言する人が、自分の殻の中に納めておいてほうがよいことを外に向かってのたまわってもw
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 23:52:41 ID:GFaKHd9Q0
>>46
        , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /    未来のために、
       |   | h |!     `ヽ   現在があるのではないんだよ。
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) 
      |.    / |   l`====ゝ  現在が未来に隷属し、
    /\   /  l   ヾ==テ    未来の不確かな幸福が、
    /\. \/   ヽ、.___,ノ      犠牲にした現在を正当化する。
  /    \. \   /       それは1970年代までの夢物語・・・。
 /      \  \ /      
/      _/ \  l     いま、ここ、の自分を忠実になることが、 
     /   `ヽ.\|      命を生きるということなんだよ。

                  「派遣制度は、差別制度」なんだよ。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 00:01:43 ID:Vw8i6YWk0
皆同じ条件の中で生きてきたのに何でこうなったんだろうね。
日本が新卒主義なことも正社員が安定な職業だったことも昔から皆知ってることだよね。

その中で現実を見て今ある制度、ルールの中でどう生きて行った方が得かを考えて生きて来ただけなのに。
そしたら普通に大学出て普通に就職できたよ。

今まで何を考えて生きてきたの?
将来のこととか考えなかったの?

現在の欲望に忠実に生きることは命を生きることならそれでもいいんじゃない。
その毎日が道を狭め、自分を苦しめていくのだから。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 00:04:23 ID:83vi9dW30
>>50
現状認識力評価外→戦力外認定
おまいの殻の中の事は知らんよw
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 00:04:36 ID:9HFz6+b/0
>>49
        , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /    未来のために、
       |   | h |!     `ヽ   現在があるのではないんだよ。
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) 
      |.    / |   l`====ゝ  現在が未来に隷属し、
    /\   /  l   ヾ==テ    未来の不確かな幸福が、
    /\. \/   ヽ、.___,ノ      犠牲にした現在を正当化する。
  /    \. \   /       それは1970年代までの夢物語・・・。
 /      \  \ /      
/      _/ \  l     いま、ここ、の自分に忠実であることが、 
     /   `ヽ.\|      命を生きるということなんだよ。

                  「派遣制度は、差別制度」なんだよ。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 00:14:54 ID:9HFz6+b/0
>>50
>皆同じ条件の中で生きてきたのに

 なかなかの爆弾発言ですね。学生さんですか?

>その中で現実を見て今ある制度、ルールの中でどう生きて行った方が得かを考えて生きて来ただけなのに。

 「どう生きて行った方が得か」・・・・・何が善かではなくてね。

>今まで何を考えて生きてきたの?

  過去ことを問う。

>将来のこととか考えなかったの?

  過去の将来展望(準備)を問う。

 過去の行為により格差を正当化できるとでも思っているらしい。

>現在の欲望に忠実に生きること

 誰がそんなことを言ったのかな。あなたは他者の期待に忠実みたいですが・・・。
 
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 00:20:07 ID:83vi9dW30
さらに、
        , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /    現在のために、
       |   | h |!     `ヽ   未来があるのではないんだよ。
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) 
      |.    / |   l`====ゝ  未来が現在に隷属し、
    /\   /  l   ヾ==テ    現在のささやかな幸福が、
    /\. \/   ヽ、.___,ノ      犠牲にした未来を正当化する。
  /    \. \   /       それはうらぶれた現実認識・・・。
 /      \  \ /      
/      _/ \  l     その、時々に、自分に忠実であることが、 
     /   `ヽ.\|      命を生きるということなんだよ。

                  「派遣制度は、差別制度」なんだよ。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 00:25:43 ID:SaRHCFPDO
>>53
うむ、いくら過去を責めたところで、派遣が弱っちいことの免罪符にはなりえませんからな(^_^;)
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 00:29:49 ID:SaRHCFPDO
>>44
まぁ分からないまま狼狽えて無様に死ぬというのも見ていて面白いので、そのままでいいです(^_^;)
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 00:31:52 ID:83vi9dW30
>>55.56
木の葉のように揺すぶられる隷属脅迫から逃れられない現在の敗残者が言ってもなんだかw
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 01:00:10 ID:9HFz6+b/0
>>55
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 01:16:04 ID:9HFz6+b/0
>>42
>>56
 社会が変わるとはどういうこと?
 自分が変わるとはどういうこと?

 答えられないということは、親の受け売りか。

 「派遣制度は、思考力のないピンハネ師が推奨する差別制度です。」

60名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 01:55:26 ID:Vw8i6YWk0
その、時々に、自分に忠実であることが、 命を生きるということなんだよ。か

今、やりたいことをやる。
それじゃあ動物と一緒だね。
あ、クマでも冬のために食料集めるわ。
クマさんごめんなさい。一緒にして。

61名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 02:25:18 ID:oFYu7ZFx0
派遣制度肯定派は、いつまでたっても個人攻撃に終始するだけ。

なぜ派遣制度を採用すべきなのか、の根拠は何一つ言えない。


   派遣制度は差別制度です。

     派遣制度は速やかに撤廃すべき!



 
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 03:09:57 ID:SaRHCFPDO
>>57
そらまぁ縛られない例外は範馬さんちのお父さんくらいですからな(^_^;)
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 03:12:35 ID:SaRHCFPDO
>>59
まぁ存分に悩みなさいな、どうせやることなくてヒマなんでしょ?(^_^)
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 03:15:31 ID:SaRHCFPDO
>>61
今んとこ加藤とマツダ親父の暴走は趣味の修羅道に堕ちたことが原因だという調査結果が出ましたので、派遣制度自体はなーんも問題ないのでございます(^_^)
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 03:20:58 ID:oFYu7ZFx0
>>64
また頭の悪さをご披露されて、ご苦労なことです。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 03:41:23 ID:oFYu7ZFx0
>>62-64
恥知らずの顔文字の人
こんなとこ出てきても大したこと言えないんだからやめときなさい。
あなたの大好きなエロゲとテレビゲームやって少年漫画読んでなさいな。その方がお似合いですよ。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 03:42:41 ID:SaRHCFPDO
>>65
んなこと言われましても、趣味の車にいいように操られておかしくなったのは明白ですしな(^_^;)
マツダ親父のマツダに対する恨みとは、そういうことなの
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 04:11:54 ID:83vi9dW30
>>60
これぞ、自己紹介の極みw
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 05:56:26 ID:SaRHCFPDO
>>66
んなこと言われましても、派遣板の皆さんの様子見てると超ヨユーじゃないっスか(-_-;)
これで問題があるとか言われましても説得力ナッシング
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 06:03:38 ID:SaRHCFPDO
>>68
しかしクマさんを欲しいという方はシャバに結構いらっしゃると思いますが、グータラ派遣男を欲しいという物好きな方はそういないかと(^_^;)
可愛いロリとお姉ちゃんなら引っ張りダコなのに、チンポコついてるだけで大きくマイナスというのは興味深いですな
71ミノサマ:2010/06/30(水) 06:29:51 ID:vz54G3Y0O
>>39材特太郎にエロゲ次郎は明らかに狂ってる 近々はそれが理解できる人間が増えてきたようだ(笑)エロゲ(笑)仕事しろ(笑)
72鬼畜ウヨクは神にあらずミノサマ♪:2010/06/30(水) 06:35:36 ID:vz54G3Y0O
>>50欲望に忠実に適当にやりたいことだけやってやりたい仕事を得て今をいきているよ♪ブルーカラー専従で生きてきた、地方で事業にしくじった で工員流れたなんてのもいよう お前ナニサマ?死ね
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 06:41:57 ID:SaRHCFPDO
>>72
うむ、そういうやりたいことがあればいいだけなのに、やりたいことも見つけずにクラスメイトに合わせて呑気にガンプラ組んでた派遣はしょーもなって話っスよね(^_^;)
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 09:16:53 ID:83vi9dW30
>>60
そのときにこそ、その人に相応しく生きるための自助努力が必要なのに、この頽落。
猫に小判。
まことの自由を生きる生き方を知らずw

あげくが >>70のような放埒への志向w

>>70
なんか、不良少年が学級で風紀委員に任命されているようなご発言w
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 09:18:22 ID:83vi9dW30
>>73
なんか、不良少年が学級で風紀委員に任命されているようなご発言w

76ミノサマ:2010/06/30(水) 09:46:51 ID:vz54G3Y0O
>>39社会から抹殺されるべきキチガイは明らかにおまえらだ 異常偏執狂(笑)異常偏執狂が倫理規範を語るな 社会福祉関係従事者をなめんな(笑)申請やり直しもありとあんだろがキチガイ
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 10:33:05 ID:SaRHCFPDO
>>76
仕事しろ(^_^;)
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 18:51:33 ID:mmDhMTct0
>>77
ゲームばかりやってないで仕事しろ(^_^;)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:16:40 ID:MR8oCVQQ0
【社会】 「飛び込め!と言ったら飛び込んだ」 35歳派遣社員、38歳派遣社員を木刀で殴ったあと溺死させる…兵庫
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277878555/l50
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 19:20:47 ID:04Pfi2Kv0
>>54

↓このオッサン?の顔は誰がモデルなの?会社の上司?派遣会社の営業?
それともゴリラーマン?

        , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけ、がんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日が来るんだよ。
     /   `ヽ.\|



81名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 19:52:17 ID:2vqWytRC0
ゲス男の書き込みが減ったのは選挙活動が忙しくなり始めたからかな?(笑)
夫、共.産.党.員にして妻、学.会.員ってコリャ大変だ罠www
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 20:01:41 ID:83vi9dW30
        , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ     明日でよいことは
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)  明日やれ
      |.    / |   l`====ゝ   今日やりたいことのみ
    /\   /  l   ヾ==テ     今日やれ 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ      がんばろうが
  /    \. \   /       がんぱるまいが
 /      \  \ /      明日は来る
/      _/ \  l      明日は明日の気持ちで生きよ
     /   `ヽ.\|
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 20:35:31 ID:2vqWytRC0
がんばろう!がんばろう!!
頑張れない理由なんて一つもない。邪魔してるのは自分の怠惰な心!
そんな堕落した心とは今日限りでおさらばだっ!!
自分を克己し切り開くのは他でもない、自分だけ。
確かな物は妄想でも空想でもない、頑張った自分!

 ( ・∀・)つ自助努力!!

頑張らない理由探しで一日が終わる、こんな生活は人間のあるべき姿ではないっ!!
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 20:47:35 ID:mmDhMTct0
>>83
俺はがんばってるよ。
非正規で作る労働組合役員に「何よりも雇用を優先させよ」といわれたから。
がんばった上で派遣禁止運動にかかわってるんだ。
85ミノサマ:2010/06/30(水) 21:00:29 ID:vz54G3Y0O
>>83医連批判スレにも政治的活動がどうのこうのと難癖つけるバカが多数(笑)何がいけないのかねキチガイ(笑)最初から明らかに提示してあることだイロモノテロリストの卑劣な抗議活動よかマシでつ 死ねクズ
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 21:07:37 ID:83vi9dW30
>>83
頑張れない理由を探すなんて怠惰な人間がやるはずがないw
怠惰は何も考えず怠惰なだけだ。

誰かが頑張れない理由を探すなんておまいの妄想だろう。 怠惰な思考の持ち主だなぁw
盲目的に世知辛く働かせたい能なしが考える事だよw

派遣制度はそんなんが支持するおぞまし差別制度になりさがった。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 21:12:15 ID:0eYfQMaZP
>>83
そうだよな。
頑張らないであきらめてたら、いつまでたっても派遣は無くならない。
社会の底辺の人達が大企業と派遣会社に利用されつくされる。
そんな社会は絶対ダメ!!

努力して派遣撲滅を推し進めよう
派遣禁止を掲げる政党に投票しよう。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 21:27:33 ID:2vqWytRC0
>>85
ところで、ゲッスーは正規採用されたんだとしたら人生初のボーナスが
出るんじゃないのか?(笑)
どうなんだ? 何に使うんだよ?www
 
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 22:01:26 ID:83vi9dW30
>>88
ちゃんとした立論ができないのでこんなカキコで論議を進捗を阻もうとするのだよな。

派遣制度は差別制度でないことはもはや主張できないようでw

派遣制度は差別制度に成り下がった。
当たり前のことを認めるのは恥ずかしいことではない。 勇気も要らない。

生きていて、働いていて、誇りを持てるような在り方に変えたが吉だろう。
それは人々のためになることであり、人々がそれぞれに居場所を見つけられるような制度の実現を望めばよい。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 22:05:55 ID:Vw8i6YWk0
ちょっと話変わるんだけどいい?
うちの会社には総合職採用と技術職採用と一般職採用があるんだけど
最初のうちはやってる仕事変わんないんだけど給料は2万ずつくらい違うんだよね。

これって差別制度だと思うんだけどどう思う?
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 22:16:43 ID:2vqWytRC0
>>89
過去に書き込んだ自分の書き込みを認めない変節漢が、議論だなんだ言った
ところで返す言葉が無いね(笑)

お前さんは過去に500円を募金しようとしたが勿体無くてしなかった、しかも勝手な脳内変換して
美談に歪曲し意気揚々と書き込んだがウソだと暴かれ、それ以来このスレに私怨粘着してるだけ
の話なんだろ?
どうなんよ、阿Qさんよ?w
92ミノサマ♪:2010/06/30(水) 22:24:35 ID:vz54G3Y0O
>>88賞与はこれまで16回支給されておりますがなにか?人の履歴を捏造しないでください偏執狂イロモノテロリスト(笑)死ね
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 22:25:43 ID:83vi9dW30
>>90
うちの会社と言っているからにはそちらの人事にでも訪ねたら。
それで納得いく答えを得られないで第三者が抽象的な設定に答えられはしないだろう。
納得できないと思えば差別とも考えられるし納得できればそれでいいじゃないの。

そんな話が会社でできないというのであれば、そこではどんな風か分からないが労働契約上で労働者が対等な立場でおれないということだ。
微弱であれ何らかの差別的な場でありわけで、設問の答えに入る前にそんなだったら、設問の答えについても同様なことが存在することだろう。
94ミノサマ:2010/06/30(水) 22:28:47 ID:vz54G3Y0O
>>91共産&困窮者相手の福祉関係者に偏執的に脅迫誹謗中傷を繰り返すキチガイが私怨だ議論だ語るんじゃねーよクズマツダの責任者ともども ひき殺されろwくだけちれ 死ね八つ裂きにしても飽き足らねー人間のクズ 死ね
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 22:40:46 ID:04Pfi2Kv0

      _,,  - ──── - 、、
    ∠_   _,. -─-、   \
   /    ̄ ̄      }    ヽ
   | - ─ -- ‐-    く      l
   /    i ノ       ヽ     !
  〈━‐='/ ,ん-=━━=   l ,r' ⌒ ヽ
   l ' ̄ ・〉 ~<"・ ̄ 冫   l」 /Tヽ l
   |  ̄ノ    ̄ ̄       l >)) |
   l ,(、_,-ュ ) 、        } Fr'~ l
   y   i l    \      ノ、_,ノ    明日から
   l   .l l     ヽ    /  f    がんばるんじゃない
   !  (_ノ      `,.   { |      今日だけがんばるのだ。
   {∠二'''二 ̄ニ‐-.,_    !  |
   \`-‐ー---一''"    ノ  」、
     \ ____,,.-‐''". -‐''" _」、
       _/ヽ _,..-''" _,. ‐'"   _ヽ、
     /′ } _r'"   /    , '   \
    /  / 「 |  /    /       \
   /  //! レ'     , '          ヽ
  ノ  / ノ /      /            ヽ


96名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 22:48:48 ID:83vi9dW30
>>91
なにこのトンチンカン野郎w
実証も反証もできないスレ上でうそ話とか決めつけるのが詐話確定だろうw


      _,,  - ──── - 、、
    ∠_   _,. -─-、   \
   /    ̄ ̄      }    ヽ
   | - ─ -- ‐-    く      l
   /    i ノ       ヽ     !
  〈━‐='/ ,ん-=━━=   l ,r' ⌒ ヽ
   l ' ̄ ・〉 ~<"・ ̄ 冫   l」 /Tヽ l
   |  ̄ノ    ̄ ̄       l >)) |
   l ,(、_,-ュ ) 、        } Fr'~ l
   y   i l    \      ノ、_,ノ    明日で済むことは明日やれ。
   l   .l l     ヽ    /  f      用なし早く糞して寝ろ。
   !  (_ノ      `,.   { |       只でさえ力不足だろうがれ。
   {∠二'''二 ̄ニ‐-.,_    !  |        しっかり休養することがおまえの出来る事だ。
   \`-‐ー---一''"    ノ  」、
     \ ____,,.-‐''". -‐''" _」、
       _/ヽ _,..-''" _,. ‐'"   _ヽ、
     /′ } _r'"   /    , '   \
    /  / 「 |  /    /       \
   /  //! レ'     , '          ヽ
  ノ  / ノ /      /            ヽ

97名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 22:57:31 ID:2vqWytRC0
>>95
ちょw ゴリラーマンってそんな喋ったっけ?w

その人は、カイジに出てくる大槻班長です。
その台詞は数ある名言の中でも極めて秀逸であり、このスレの一部の負け組みに対し実に
ジャストなご忠言なのであります(笑)

「「明日からがんばろう」という発想からは・・・・どんな芽も吹きはしない・・・・・・・・・・!
そのことに20歳を越えてまだ・・・・・・わからんのか・・・・・・・・!?明日からがんばるん
じゃない・・・・・・・・今日・・・・・・今日だけがんばるんだっ・・・・・・・・・・・・!今日をがんばっ
た者・・・・・・・・・・今日をがんばり始めた者にのみ・・・・・・明日が来るんだよ・・・・・・!」(大槻)

98名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 23:04:08 ID:Vw8i6YWk0
>93
回答ありがとう。
理解は出来ないけど変な奴だと思われるのが怖くて言い出せないよ。

同じ仕事してるのに何で給料違うんだろう。
そら将来的には総合職は地方や海外に飛ばされる可能性はあるし
結構高い倍率の就職試験通ってきた高学歴かも知れんけど
同じ仕事してるのに給料が違うってなんかへんだよね?
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 23:26:11 ID:83vi9dW30
>>97
エーゲ海でのバカンスを楽しみたい向きはそんなカキコで自己確認なんてしないよw
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 23:38:42 ID:2vqWytRC0
>>99
これ書き込んだの、お前だろ?(笑)
こんなコッパな書き込み、認め難いのは解らんでも無いがw
どうなんだよ、阿Qさんよ?w

派遣制度って、差別制度かな? パート18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/494

> 俺も困窮して食うや食わずのことがあった。
> ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。
> その残された金で夕食の材料を買いに出かけた。
> 途中で難民救済の募金運動をやっていた。
> ところがどうだ、どうしてもそこを素通りすることができない。
> 手持ちの半分でも回したら助かる人がいるんだろうな、というようなことが頭を巡って身動ができない。
> とうとう、小分けして半分程度投げ入れたことがあった。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 23:44:32 ID:83vi9dW30
>>100
糞粘野郎か糞粘着尼か知らんが、よく恥ずかしげもなく湧くなw

余程、物事の真相を見抜く力がスカなんだろう、ご愁傷様、合掌。
なかなか魂をなくしたゾンビがじょうぶつしないわ。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 23:47:24 ID:2vqWytRC0
>>101
これもだろ?(笑)
>天下一と感嘆された剛勇無双の先祖のDNAを受け継ぐ俺でさえ封印しているのに。

派遣制度って、差別制度かな? パート23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274338904/259
259 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 14:09:26 ID:hyaSWWWd0
>>256
疑いもなく学校で習うと想定するなんてアレなんだけどねw
就活以降はエロげーですかw

>>かんがえるのめんどいからとりあえずぶっころすよー、くらいシンプルでいいのに……
そんなことは強い者も弱い者も言ってはいけません。
天下一と感嘆された剛勇無双の先祖のDNAを受け継ぐ俺でさえ封印しているのに。
ましてそこらの・・・w

自分のために使うソフトウェアとそののメニュー構成にだってそれくらいの知識の概要のバックボーンは用意するよw
危険先と派遣会社が真っ当な事をすることから逃げて安易な途に走ったが故の社会に負の資産をもたらしたのがもともとの始まり。

君子危うきに近づくべからず。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 23:54:09 ID:83vi9dW30
いよいよ、派遣制度が差別制度に成り下がったことを主張できなくて、あらぬ論議妨害をやらざるを得ないと。

派遣制度は人々に正当な働きとは何かを見失わせて退嬰的な従業に向かわせてしまう危険な罠である。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 23:59:12 ID:2vqWytRC0
>>103
>派遣制度が差別制度に成り下がったことを主張できなくて

こんな主張してるの、お前らアカ連中だけだろうが?(笑)
前に自分の書いた書き込みに責任を持てないヤツの意見は主張なんかじゃないなw
言ったもの勝ち、ごね得、ユスリタカリ、精神勝利法とか、その類だろうな。

そもそもお前は定職も無いし外出もしないんだから、ただ寝て過してればいいんだよ。
意見を持つ、しかも天に唾するような行為は、おこがましいばかりだ。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 00:13:05 ID:k8XU+Awy0
>>104
一人でも差別的な待遇を受けたら見逃せない現実だ。 当人にとってはのっぴきならぬ問題だ。
まして、他の非正規を含めたら膨大な数になる労働者の歪んだ実態がある。

毎年三万人超の自殺者、同じ数程度の無縁死者が出ている。
これは相当大きな戦争の戦死者にも匹敵する。
経済は沈下を続けていて、未だ先が見えない。
人々は百万円単位で数えられる減収で生活苦に喘いでいる。

これらは全くの無関係な存在ではありえない。
人々の労苦、困窮は重大な社会問題として現前している。

まずはおまいの言うようなあまっちょろい現実でないことは確かだ。
106ニャホニャホタマクロー:2010/07/01(木) 00:31:28 ID:KzvRNazA0
>>59
答えられないって。。。。
ずーっとずーっと2ch見ているわけでは無いんでね・・・・・

社会が変るってのは
派遣法が変ったり廃止されたり、給与体系が変るってこと
そんあのを何時までも待ち続けるより「自分が変われ」ばいいんじゃない?って事

自分が変わるってのは安易に派遣制度に頼らず、正社員目指してヒsッシで頑張るなりバイト掛け持ちで稼ぐなり
自己裁量で頑張りなさいって事
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 00:55:44 ID:dJBgRn16O
そのうち学校の先生も派遣会社から来るようになるよ
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 01:04:58 ID:k8XU+Awy0
>>105
社会を眺めて人々が持つにいたるいわば社会学的想像力は、個人の行動の裁量のために役立つ。

行動と一口に言っても言ってもいろろいある。
反応行動、動機行動、人格行動、役割行動、集団行動、制度行動、体制行動

人間は社会階層構造の中に生きているから、いろんな有り様で行動に加担する。

個人が変わればいいじゃんというのはどういうことか?

環境を解釈のし直しによる自らの反応行動を変える
社会を洞察することで動機を変容させると動機行動が変わる。
社会への応答を変えることによる人格行動の変容
・・・
・・・

明らかに、行動の中で人々に大きい影響を持つ集団行動、制度行動、体制行動に目を瞑った行動に限定してものを考えると言うことになる。
これは社会的にはことの解決に遠いところで考えていることになるな。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 01:10:32 ID:nTrMmUfm0
>>97

         _____
       ,...::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::r ^ \:::::::::::::::::::::/^ヽ:::::ヽ
   /:::::::::|      ̄ ̄     |::::::ヽ
   |:::::::::,〉            〈::::::::|
   |::::::/              ヽ:::::|
  /ヽ:/ ____ノ,ゝ、_____ヽ:/ヽ
  { //  <ニニ@ニ> 公 <ニ@ニニ>  Yヾ }
  } 〈        |  |        〉} { オレじゃなかったのか
  ヽ |       /   ヽ      | /
  ヽヽ      (,.-、_,.-、)      //
    |    /  | |   ヽ     |
    .|   /    | |    ヽ   .|
     |  /   _,...、ニ,...、_   ヽ  |
     .| _,.-‐'-‐‐--‐‐-`‐-、_  /
     ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
       ヽ、        /
         \____/

110名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 02:12:30 ID:RbgqaqR50
         __          なんだ…? この温もりは……!
    _,.ゝ'"     `ヽ、     胸から湧いてくる…… この温かさ……
   _≧-          ヽ          感謝の気持ちは……
   >  ハ、ト、_、 ,.-、   ヽ
   7,. ハl. //ヘ \^')    \         派遣会社が………
     W'\</、ノ、 u `!   ト、   \    派遣会社がただ… そこに在るだけで…
      / ,`'~,.っ |!  |/'\__ \       救われる……!
.      'イ-<_.、  |:! :! ./  `-、_\
            し'^l | ./   _ `\     仕事が目の前にない
         0     / V./ `><_ `ヽ \     その寒々しさを考えたら…
            (j   \/ / /´   ヽ\/\
              || |  |   ,/ :l \ \   今… 見えるその存在は
         J   ,.r┼‐|TT|_/    !  \ \    まさに救い…!
_|_l_l ___        / (\lll|,|_|_|    /|  \ \
ノ | ヽ |_|・・・   ヽ ´ヽ ヽ、 :|,..-''"  l    \ \  希望そのもの……!
             `\   >'l   匚o]    //ヽ
      _|_l_l _    ヽ/ /`  |_|_|_|    //   ヽ
      ノ | ヽ |_|・・・   l\       ,!  /ヱ7   ヽ
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 02:45:26 ID:kkLbOB620
荒れ放題w
112ミノサマ:2010/07/01(木) 06:49:23 ID:qRrqR9BNO
アカアカ喚くイカレ野郎はどっか書いてあったが醜悪なカルトだな(笑)ていえば創価云々喚くんだろうが(笑)脱会可能&脱会後にとやかく言われない組織はカルトではない 鬼畜キチガイ掲示板がクズと嘘つきの証左(笑)
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 07:26:17 ID:u5EZ6mcR0
>>105
世界でトップレベルの平均寿命の日本だから
世界では普通に生き残れないほど弱い人間が自殺するだけだよ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1620.html

ただ、自殺もすべての人が平等に持ってる死ぬ権利だから
すべからく悪って訳ではないと思うよ。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 08:02:59 ID:k8XU+Awy0
>>113
通常の生活感覚からは程遠い存在であることを自ら告白している。
人の生老病死、愛別離苦、喜怒哀楽の現実感覚が摩耗している。
そう言う存在を日本では畜生という。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 14:33:55 ID:HO+Ff7/AP
世の流れは派遣を規制し、縮小させる方向へ向かっているからね。
良いことだよ。
弱者を利用してタカるような商売が許されて良い訳ないもの。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 15:15:22 ID:DyYxhvHQO
>>115
勝手に派遣社員を弱者扱いする差別主義者
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 15:54:33 ID:HO+Ff7/AP
何その屁理屈w
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 16:38:48 ID:k8XU+Awy0
>>116
> パート24
> 884 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 07:06:29 ID:I+bnh52J0 [3/10]
> >>883
> 全く、派遣会社で人格変容してしまったのだな 自意識を自ら確認できるからと言ってまともだと限らないぞ。
> 脳みその機能はまま正常でもあっても構成される情報がずれてきてる。 外れが酷くなると何というか分かるなw
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 16:39:00 ID:DyYxhvHQO
>>117
障害者に「あの人可哀想」とか言うのも差別なんだよ
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 16:40:49 ID:k8XU+Awy0
>>119
その感覚だったら、最ものの言いようがあろうものを。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 16:53:46 ID:k8XU+Awy0
ということで、差別主義者とは実はID:I+bnh52J0の疑いが強い。
平気で差別的な現実を容認するのであろう
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 17:06:06 ID:HO+Ff7/AP
障害者を弱者認定することは差別じゃないよ
ていうか、障害者の話関係ないしw
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 17:26:58 ID:DyYxhvHQO
>>122
人権意識の足りない人ですね
自由に機能しない部位があることで不便だったり
工夫が必要だったりするだけで
弱者と言うわけではありません
馬鹿にしないでください!
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 18:32:43 ID:k8XU+Awy0
あれ、コピーが旨くできてない。 訂正。

ということで、差別主義者とは実は>>116,119,123 ID:DyYxhvHQOの疑いが強い。
平気で差別的な現実を容認するのであろう。

ことが公平に運用されるためには個々の人々の置かれた状況を鑑みることが重要である場面は多々ある。

狐と鶴のご馳走
意地悪好きの狐が鶴に「ご馳走するからいらっしゃい」と招待し、やって来た鶴にわざと平たい皿に入れたスープを差し出す。
鶴はクチバシが長いため飲めない。それを見ながら狐はおいしそうにスープを飲む。
しばらく後、鶴は狐に「先日はご馳走をありがとう、今度は私がご馳走するからいらっしゃい」と言って、訪れた狐に細長い口の壷に入れた肉を差し出す。
狐はクチバシがないのでそれを食べられない。それを見ながら鶴はおいしそうにクチバシで中の肉をつまんで食べる。

賛成の人は右手を挙げなさい。 反対の人は左手を挙げなさい。
右手を骨折して治療中で吊り下げている人は困ってしまうわな。

人が持っている資質は多様なばらつきがある。
十分な配慮をもってことにあたる必要があるのは言うまでもない。

人権を言いあげて、人権が蔑ろにされがちな派遣界隈での問題点に関して目を逸らそうとするこの根性の悪さw
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 19:49:04 ID:vyQCXTvx0
そんなに他人が可哀想なら、募金でも何でもピシピシ送ってやれよ?(笑)
可哀想で居ても立ってもいられないとか言いつつ、テメーは家に引きこもってブタのように
肥え太ってるなんて、似非にも程があるよなw
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 19:50:02 ID:vyQCXTvx0
>>110
(・∀・)イイ!!

 
  途                  l.玉}、             途
  中                 〔l`ーイ..             中
   、                 /丁WYヾヽ..           ・
  途               .ハノ-―ー|ハ           ・
  中               ./ゞイ      ト-'\.         ・
   、         _ r‐' / 丿     |ヾ `ヽ..       ・
  途        /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ ヾ_i/..|..       ・
  中        | ヾ_i/ ,/ _ _」  |\__/.        ・
  .・        .\____/|  |   ヽ ヽ...           ・
  .・             ..┌|__,|    ゝニ<.           ・
  .・             .`‐┘    └‐┘...          ・

そう考えることで今のオレはやっと凌いでいる

 生 き な が ら え て い る

その日その日食うだけのバイトをし
あとはただ覇気なく半ば眠ってるような日々
くそっ……!  そうさ……
途中だと思わなきゃやってられねぇ……  やってられねえっ………!(笑)
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 20:03:29 ID:DyYxhvHQO
>>124
何その決め付け?
やっぱ差別主義者は恐いなぁ
コピペもマトモに出来ない低スキルのクセしてさ・・・・・
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 20:10:18 ID:k8XU+Awy0
なんでこのスレに出張って来てるのかしら?
まともな議論は出来ないようだし・・・。
まさか自分の醜さを晒しに来て居るわけではなのだろうけど、効果は今のところそんなところだなw

派遣制度は副産物としてID:vyQCXTvx0みたいな人間を産出してしまう差別制度みたいだな。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 20:16:30 ID:k8XU+Awy0
>>127
とうとう正体を表したなw
人権に過敏な人はそう言うことは言わんし・・・。
PCの性能をぎりぎりに引き出そうとして弄くったら副作用が出てきたのだよ。
見た目と実行結果が違ったらこりゃ目が当てられんw
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 20:20:45 ID:60Z9fTU80
と、自分の醜さを晒しに来て居る阿Qさんは語りました。

131名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 20:27:41 ID:XrVkhiQ80
派遣社員と税金率が違うことが分かったんだけど差別じゃね?

あと、年金天引きされてないんだって、俺払いたくも無い年金払わされてるけどずるくね?
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 20:30:39 ID:HO+Ff7/AP
派遣業界の人ってタチが悪いんですね。
揚げ足とってゆすってくるヤクザやウヨクと同じものを感じる
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 20:53:59 ID:vyQCXTvx0
アカの煽動に騙されない事です!

時給800円で自ら契約をし、正当に受け取った後で
「2000円は貰う権利がある! 同一労働、同一賃金だっ!」
などと難癖をつける、こんなのはヤクザ者のする、ゆすり・たかり
と、どう違うと言うのでしょうか?

幸いにも日本国民は強制を受けないのです。
良い契約するも、悪い契約するも自由なのです。
宝くじが外れて誰が訴訟を起こすのでしょうか?
ジャンケンだって後出しはNGなのです。

自分の能力やライフワークに合わせ、賃金を得る手段を選べるのです。
バイトが良い方、派遣型が合ってる方、安定を望む方は正規雇用、
独立心溢れる自営業者、それらの複合型、等々、はたまた金を得る必要
が無ければ(有っても)働かないも、義務は有るものの自由なのです。(続)
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 20:54:43 ID:vyQCXTvx0
(続)
一般的に、自由を望めば安定が削られ、努力には苦しみを伴います。

人々の多様性は尊重すべきです。
自由が好きで努力が嫌いなら、それでも良いのです。
何を隠そう、私も同感であります。
しかし、その本能のまま、努力から逃げ続け、日々怠け続けたり遊び続け、
その結果、金銭的な貧窮に落ちっても、それはそれは単なる必然なのであります。
反面、怠けた遊んだと、益も享受してるので文句は出ないはずなのです。
ところが何故か、この当然の貧窮を不満とし、他人の所為、社会の所為、政党の
所為などと責任転嫁するルサンチマンを厚顔にもやっているのです!

派遣村騒動はアカの仕立てた騒乱であり、一般的なこの世の常識ではありません。
自由には自己責任が求められるのです。

今一度、振り返る・・・

 ( ・∀・)つ自己責任!!
135正論ミノサマ:2010/07/01(木) 21:01:19 ID:qRrqR9BNO
>>125鬼畜ダニ野郎のふざけた理屈だな(笑)可愛そうと思うだけ脅迫カマスてめーのようなクソ野郎よかマシだろうがボォケ!哀れな人生送る偏執狂(笑)死ねよ 酸素のむだ
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 21:06:24 ID:HO+Ff7/AP
>>133-134
派遣が禁止になって何か困ることがあるのですか?

サラ金のグレーゾーン金利が禁止になって困ったのはサラ金業者だけ。
契約自由というのは大原則だけど、原則があれば例外がある。
制限されるべきものはあるんだよ。
137ミノサマ:2010/07/01(木) 21:08:41 ID:qRrqR9BNO
些末な揚げ足取りに執着(笑)破綻しまくりな戯言羅列キチガイ材特太郎(笑)親子兄弟伴侶友人どんな醜悪なクズなんだろうか(笑)まとめて死滅しろ(笑)ひき殺されろ(笑)ああ友人なんかいないかキチガイだから(笑)伴侶も(笑)わりいわりい爆笑
138ミノサマ:2010/07/01(木) 21:13:53 ID:qRrqR9BNO
>>136知らないようだから教えてやろう>>134はな在特の熱心なシンパでダチのいなーい典型的な惨めなネトウヨ(笑)歪み切ったイデオローグの自己満足のために湯浅や関根を脅迫するキチガイなんだよ
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 21:18:25 ID:k8XU+Awy0
>>133
年の資本蓄積・技術蓄積・組織の最適化・商権の確立などを積み重ねている付加価値の高い企業の売り上げと付加価値の小さな派遣業界の売り上げを同列に捉えて、派遣労働者からのブラックなピンハネ・搾取が見られるってことだろう。

回りを見回したら格差待遇が突出していたら、それが受け入れられるかどうかは別として、賃上げ要求を持つことは正当なことだね。

派遣制度というものが認可された故、世の動きにつれて生じてしまった差別的とも見える格差を是正するため派遣制度そのものに遡及して問題点を捉えるのは何ら問題ない。
まして、派遣先を含む業界のブラックな有り様が派遣員の差別的待遇を増幅しているのであればなおさらだ。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 21:26:33 ID:5ycB+AM30
パチンコやソープが無くならないのと同様に、派遣という人身売買はなくなりません。
どうすればいいの?民主の大臣何人か殺せばいいの?いつになったら雇用対策してくれるの?
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 21:46:04 ID:HO+Ff7/AP
パチンコ、ソープ、サラ金と、派遣には大きな違いがある。

パチンコもソープもサラ金も、本人の意思次第で利用しないで居ることができる。
一方、派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人が、必ず一定人数出てくる。
なぜなら、採用する企業の方が正社員の採用を少なくし、派遣に置き換えているから。

社会の一定数の人達が差別的な条件で働かざるを得ない
そんな世の中が良い訳がない。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 21:46:19 ID:k8XU+Awy0
>>140
大臣を殺してもどうにもならないでしょう。 首相ですら次々に変わっているからねw
派遣は明示的な法律による認可があるからそれを改正すればなくなる。

裏社会の取り締まりは複雑に社会の各層に入り組んだ存在を解きほぐさねばならないから時間がかかる。
だが、巨大に複雑化した現在社会は、どんぶり勘定では社会のリソースの適性配置は難しい。 裏社会が牛耳るには世界は大きすぎる。
よって、表の社会がしっかりしてリソースの適性配置で世界の構成員の幸せを実現するしかない。
人々はそこに希望を託するしかない。
早い話、派遣が蔓延したことで人々が暮らしやすくなった形跡はない。 ブラックな彼らがやることでは人々は幸せになれないことははっきりしている。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 21:55:16 ID:lydNMrJ4O
派遣が禁止になれば大手製造業が困る
派遣でないお前らは派遣の恩恵を享受してるくせに
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 21:57:45 ID:vyQCXTvx0
>>141
>一方、派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人が、
 必ず一定人数出てくる。

大嘘(笑)
常態においてウソを吐く癖を直そうなw
ウソで無いならその一定人数の根拠や数字を具体的に示してみたまえw

>>142
>ブラックな彼らがやることでは人々は幸せになれないことははっきりしている。

では聖人君子たる阿Qさんやゲス男がどう見ても幸せそうに見えない書き込みしてる
事との整合性はどうなんだよ?(笑)
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 22:05:17 ID:k8XU+Awy0
>>144
もはやおまいらの論理の整合性さえ見えない。 は、今までもそうだったなw
なにを想い何を語っているの。 気が触れたのw
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 22:07:33 ID:vyQCXTvx0
>>138
ダチとかって(笑)

ゲッスーはダチwから共.産.党に来てくれと言われて、ホイホイ付いて行ったんでしょ?(笑)
そういうのは一般的には友人とは言わないんだけどね。
まあ、ゲッスーがダチと言うならそれでも良いけどw
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 22:14:11 ID:8VOTVDrdO
>>142
まぁいつもの人や蚤さんや自称自営業の人を見ている限り、楽しそうにしか見えませんがな(^_^;)
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 22:30:59 ID:HO+Ff7/AP
>>144
>派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人が、
 必ず一定人数出てくる

探してきたよ
全雇用者数=5458万人  http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf
派遣労働者数=399万人  http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/haken-shoukai16/dl/05.pdf

全雇用者数の 「約7.3%」 が派遣労働者。
ここまで多くなってしまっている。

さらにもう一つ
現在の日本の失業率は5.2%
完全失業者は347万人
(これは一定の定義を満たす仕事が無い人たちだから、実際にはもっと多い。)

今、派遣労働者の人たちは、派遣を辞めても働くところが無い。
今、失業者の人たちは、派遣でも仕方なくやらなければ生活できない。

統計を出すまでもなく、世の中全体の「雇用の枠」を考えれば、すぐに分ることなんだけどね。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 22:54:37 ID:k8XU+Awy0
>>144 

マクロで考える事の出来ない人? それだったら肯定も否定も出来ないはずなのだがw
大嘘なんて言うからには根拠があるのか

四則ぐらいはやれるんだろうけど、そのぐらいの数学だって簡単なモデルは考える事ができるだろうにw
あ、モデルという考え方さえないのかw
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 23:01:02 ID:vyQCXTvx0
>>148
しかしその数値は、単に派遣労働者数であって、本題であるところの下記の人々の数とは無関係だよね?
派遣制度を、プロ派遣として、嬉々として、誇りを持って、都合よく便利に、その他ポティシブな理由により
活用されてる方々もたくさん居られる訳で、その方たちにとっては派遣制度がなくなる事は大迷惑この上ない事
でしょうな。その方々に対する代償は誰が払うのでしょうか?

> 今、派遣労働者の人たちは、派遣を辞めても働くところが無い。
> 今、失業者の人たちは、派遣でも仕方なくやらなければ生活できない。

この手の人達だけが派遣社員ではありません!
数値を都合の良いように捉えるのは辞めましょうw

→現役派遣さんの生の声
 >>269 名前:三野唯一神[] 投稿日:2010/04/15(木) 07:33:51 ID:gTcMFko4O [1/2]
 中間搾取だのなんだのごく一部のハナシ はた迷惑なハナシだぜ 派遣は素晴らしい
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 23:03:28 ID:k8XU+Awy0
>>150
まず、ブラックでしか運営できないような派遣業は要らないってことだね。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 23:04:58 ID:HO+Ff7/AP
>>150
>その他ポティシブな理由により 活用されてる方々もたくさん居られる訳で

大嘘(笑)
常態においてウソを吐く癖を直そうなw
ウソで無いならその根拠や数字を具体的に示してみたまえw
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 23:18:57 ID:vyQCXTvx0
>>152
一例として三野を差し出したろ?ヤツに聞いてみろよ?
総数だなんだは知らん、そんな統計なんか無いだろう支那W

>派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人が、
  必ず一定人数出てくる

Q:その数は?

>派遣労働者数=399万人 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/haken-shoukai16/dl/05.pdf

Q:しかしその数は、>派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人、数
  では無いよね?

>なぜか逆切れコピぺ返し、本論を放棄、そして遁走(笑)
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 23:26:10 ID:HO+Ff7/AP
>>153
仕事ってのは、生活のためというのがまず第一義だからね。
正社員の枠が無ければ、派遣でも仕方なくやるというのが道理。
そうじゃないと言うなら、嬉々として派遣をやってる人数・割合がどれだけなのか、まずは根拠を示したまえよw

とりあえず、

>派遣というのは、生活するためにやらざるを得ない人が、必ず一定人数出てくる。

ということは正しい。

パチンコ、サラ金、ソープと違って、自己責任では片付けられない問題がここにある。

まあ、世の中は規制の方向だから、いいことだけどね。
派遣業者の中の人達がハローワークに並ぶ日が一日も早くくるよう願っています。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 00:11:34 ID:3wP0tiHLO
>>154
まず畑しろよ(^_^;)
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 00:15:30 ID:eAE3DaEBO
>>155
おまえは甘えの目立つヤツだ
157ニャホニャホタマクロー:2010/07/02(金) 01:01:54 ID:pQ/D/0NV0
>>154

正社員の求人枠は埋まり切っていないけど??????
求人要件に満たない求職者がいるのも仕方無いけど。。。。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 01:29:55 ID:H93EYQtz0
>>153
まあ、世の中腐れた人ばかりでないから、現に派遣制度というものがあればそれを適切に適用されている方はいよう。

だが、プロ技術者の派遣には、差別的待遇(賃金だけでなく機会も含む)がないなんての都市伝説でも聞いたことがないw

IT技術の発展した現在、労働者の移動に関する実務処理なんてどうにでもなるだろう。
正規雇用の範囲内で十分に対応できると考えれる。 開かれた流動性のある正規雇用労働市場で対応できるようにすべきだな。

だが、緊急性を要するのは、差別的な雇用機会が直接的に該当する労働者に不利益とダメージを与えていること。
そのことが非正規雇用もくわえ経済沈下の問題とも絡まっている。
それらを解消して社会を覆っている閉塞感を打ち払うことが必要だ。

>>157
それが無職者とマッチングできるという具体的なシュミレーションが存在するの?
実際、マッチングしないが埋まりきってない訳だろうw
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 02:20:19 ID:lgo4estx0
あーあ、派遣がダメならミスマッチだろうがなんだろうが直雇に食らい吐けばいいのにね。。。
まぁ、直雇より派遣がマシとのはんだんなんだろうが・・・
だったら闇雲に派遣はアカンと言い切れなくなるよねぇ?
160ミノサマ:2010/07/02(金) 05:10:06 ID:TSPsLExjO
材特に入り込むおまえの狂った友人よか一億倍マトモだが(笑)骨の髄から狂ってんな(笑)完全にマトモでない イカレてる 死ね おまらはひき殺される以外道はない
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 06:29:04 ID:3wP0tiHLO
>>156
と言われましても、隣の借家のおっさんとか我流でスッポン養殖して売ったり鳩増やして●たりしてますからな(-_-;)
そのくらいのガッツは皆さん持つべきかと
162ミノサマ:2010/07/02(金) 06:31:33 ID:TSPsLExjO
>>152一定数の派遣はいる そりゃ看護だ 特に主婦資格持ち階層 夜専従は派遣があれば 派遣を選ぶだろう 中間搾取だの違法脱法など一切存在しなかった が近々人が流れ込みすぎた 制度があってももう昔のようにはならんだろうな
163ミノサマ:2010/07/02(金) 06:34:13 ID:TSPsLExjO
>>153でかい口叩いて統計なんざてめーもだせねーんじゃねえか(笑)孤独な材特キチガイ太郎(笑)渋谷での脅迫活動に週末いくんですか?爆笑 死ね
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 06:43:12 ID:3wP0tiHLO
>>163
早く朝飯食えよ(^_^;)
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 07:16:14 ID:H93EYQtz0
>>161
何に、今更吠えてw
派遣問題を考えるとき付随して創業阻む障壁をなるだけ減らして,創業を促進する策を推進しろなんて議論は提出済みだわ。
正当な議論を阻んでおいて
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 07:36:26 ID:Hdu8D1Ge0
>>163
今日もサヨク活動お疲れ様です。
学生時代怠けて学力(学歴)が低く、友達が少なくて社交性が低かったり
して派遣に成った人間が人一倍自尊心が高く頑なに周りに敵意を向ける
姿が典型的な派遣社員のイメージにピッたしでよろし。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 07:51:53 ID:H93EYQtz0
>>166
何寝とぼけてるの。
今どきの日本の社交性なんてw
おまいらの議論の提出仕方を顧みてみろよ。
社交性なんて言える水準じゃないことは明白じゃないか。 馬鹿なの死ぬのと、2ch用語で評価点をつけてやろう。
議論の初歩さえないがしろにして、社交性なんて宣うのちゃんたゃらおかしい。
筋が違いすぎるw
168ミノサマ:2010/07/02(金) 07:53:48 ID:TSPsLExjO
>>166君達キチガイは社会ではないね(笑)小さな映画配給買付会社を脅迫して正当な抗議と嘯く狂人が幅を利かせる掲示板のどこが社会なんだろうね(笑)社交性がなくて他人様の生活再建を助けるお仕事はできませんよ(笑)死ねクズ
169真人間ミノサマ:2010/07/02(金) 07:59:15 ID:TSPsLExjO
>>166醜悪な脅迫活動にいそしむイカレタ友人なぞ残念ながらあたくしにはおりません(笑)道楽とやりたい事の訓練は怠っておりませんので生きていけます 過去の生活歴に審判的態度でノゾムバカにはできないね俺の仕事は 昨日も酒乱一家離散の家を包括の連中とさばいた
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 08:55:21 ID:6MAgtX4g0
>>167
自己紹介乙www

阿Qの社交性のなさは今までのレス見れば明白なのにwww

嘘はつくわ話をはぐらかすわで、人間性の悪さもスレ随一です。
全く、とんだネトゴロです。
本当にありがとうございました。



爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 10:33:06 ID:hnPyd3o30
「派遣」は雇用者の責任回避の仕組みだからね。

・派遣先企業…雇用者としての責任を回避できる(簡単にクビにできる)
・派遣元企業…労働者の報酬から、ピンハネできる
・派遣される労働者…条件は悪いが、雇用されやすい
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 10:48:32 ID:H93EYQtz0
>>170
ま〜た、どこかの使い走りがほざきおるw
ちゃんとしつけをママンにつけ直して貰ってからでなおしてこいよ。
まあ、生来の頭の悪さを仕方がないとしても、心根を入れ替えることはできないなんてこともない。
ここでお勉強になることも右の目から口へと素通りだもんね。 お可哀想w

>>166
その典型的な派遣社員のイメージとやらを、そのように形成させるにまかせ、ビジネスに励みたいなんていう派遣会社って一体何だろうw

ちゃんと気配りと心得違いのないようにしようね
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 12:11:25 ID:H93EYQtz0
>>172の後半で述べたように、派遣会社は事業の基盤となる要員の劣化イメージさえ修復出来ないような営業を継続している。
こんな業態が日本の産業の一翼を担うなんて、有効な企業運営を不確実なものにし、量と質をシビアに問われる国際競争における我が国の地位を危うくすることは明らかであろう。

人的資源の摩耗を来す派遣制度およひ非正規雇用さらには正規雇用のありかたを見直して、真に国際競争力に供しうる真に働く技量を身につけるべく働く人々の活動の場を広く作り上げることが緊急の課題であろう。
公正が常に保たれると言うことは人々を力づける、勇気づける。 その力に頼るしか日本の再浮上はありえない。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 13:37:55 ID:3wP0tiHLO
>>173
娯楽界を規制しない限り、国民の社会人としての質の低下は免れないかと(-_-)
もはやFFだのドラクエだのポケモンだのベイブレードだの遊戯王だの言ってる場合では、ない
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 14:19:07 ID:H93EYQtz0
>>174
無駄な話に逸らすなよ、派遣管制のあんちゃんよw
まあ、駅の近くにパチンコ店を容認してしまう国民的センスなんていただけないけどな。

流石に日本人でそれをやる者は少なかったようだが。 出稼ぎはそんなことを考えるような上品さはない。 
荒らすのに何の良心の呵責もないのだろう。 いずれ第二の故郷になる地においてさえも。

俺の近所の強欲香具師はいろいろなことやって失敗続けた後パチンコで当てた。 その後、食品加工会社を立てて従業員の親族を囲って市会議員になった。
そいつは近所の人の良い腕は抜群だが無口な建具屋に店舗用・屋敷用の建具を作らせた。
金なんて払うそぶりも見せずあろうこ事か二年後に時効を言い立てて、二百メートルも離れていないところにいけしゃしゃと住みつづけた。
そう言う香具師が支えている歓楽施設なんて禄でもないことではあるが、そういうことに話をそらせるほど派遣制度ならびに労働市場の頽落は生やさしいものじゃない。

まあ、日本は最後の機会ともおもえるような試金石の前に立っている。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 15:25:22 ID:3wP0tiHLO
>>175
まぁ皆さんがもうちっと賢かったら派遣法改正なんて許さなかったでしょうけれど、娯楽にうつつを抜かして「派遣? なにそれ食えるの?」状態でしたからな(^_^;)
我々エロゲ戦士ですら、エロゲ規制を掲げる自公や経団連や警察や東京都やユニセフや国連相手に十数年も防衛し続けてこれたわけですから、派遣の皆さんも改正阻止出来たはずなんスよ
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 15:45:32 ID:H93EYQtz0
>>176
>まぁ皆さんがもうちっと賢かったら派遣法改正なんて許さなかったでしょうけれど、
賢い選択に戻ればいい訳だ。

妄言続けるんじゃないw
起つべきものが起たなくなっても心底満たされることのない欲望のゾンビがその再生を願って彷徨するという無間地獄を彷徨っているだけだろうがw

派遣会社は事業の基盤となる要員の劣化イメージさえ修復出来ないような営業を継続している。
これを何と言い訳する。

公正が常に保たれると言うことは人々を力づける、勇気づける。 その力に頼るしか日本の再浮上はありえない。
これにどう反論して、派遣業界を今の形で堅持しようとするのだ。

ブラック業態が日本を汚しつづけることは産業界の自殺行為だろう。

派遣制度は今のままでは日本の経済だけでなく、生活感覚さえも破壊してしまうおぞましい差別制度に成り下がった。
178ミノサマ:2010/07/02(金) 20:46:11 ID:TSPsLExjO
>>170貴様のようなケダモノに材特太郎なんざ嘘かまそうが罵倒しようがそれがマトモな人間のすることだろう(笑)おまえは鬼畜ケダモノ 死ね
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 20:54:57 ID:EfRJLvni0
派遣さんの本音

恐るべし派遣スパイラル・3巡回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1267543858/81
81 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2010/07/02(金) 06:43:01 ID:5VqcO4CUO
社員なっても派遣より給料少ないから派遣スパイラルになる奴多いわな。

派遣の彼との将来が不安で。。。3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1249836975/591

591 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2010/07/02(金) 09:51:00 ID:5VqcO4CUO
残業毎日3時間ただ働きの社員なんてごめんだ
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 21:07:51 ID:ixoU+cEU0
正社員の労働組合が派遣社員を使い捨てにするために
うまく派遣社員を退職に追い込むマニュアルを配布しているそうです。

民主党は彼ら労働組合と公務員のための政党であり、
自民党は財界と経営者のための政党であり、彼らは手を握って
非正規労働者の搾取をしていくのです。

同一労働同一賃金を目指す政党はみんなの党だけみたいですね。
日本の労働差別を無くすことが景気回復の第一歩でもあるのです。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
181ミノサマ:2010/07/02(金) 21:08:45 ID:TSPsLExjO
だからなんだ?差別の存在と希望者は別問題 なんだ?またケダモノ鬼畜材特ダニ太郎さんかえ(笑)
182ミノサマ:2010/07/02(金) 21:10:57 ID:TSPsLExjO
材特太郎にエロゲ次郎(笑)イロモノテロリストに変態犯罪者なため一般社会に居場所がなく鬼畜掲示板でのみ勝ち誇り(笑)アワレ(笑)惨め(笑)大爆笑
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 22:20:28 ID:sXV1mbnb0
ノー(リトル)ワークプアの者共が、口々に喚きたてます。
アカに煽動され、最近覚えた台詞を惜しげもなく披露します。

「就職したい!でも、大企業は求人がない!
  やりたい仕事には求人がない!!
  求人してる中小零細はブラックだ!
  就職したいが、就職できる環境にない!!」

・・嘘を付かないことです。

心底堕落した怠け者の彼らは、職など求めていないのです。
欲しいのはただひとつ・・・

 <丶`∀´> つ生活保護!(ナマポ)

本職ルンペンの方々はこの様な不当要求などいたしません。
国民の三大義務を果たさない代わりに、国に何も求めはしないのです。
世捨て人と申しましょうか、そういう生き方もあるのでしょう。
ナマポタカリを平然と行う獣と、どちらが人間としての矜持を持ち続
けているか、言うまでもないでしょう。

義憤から求人を何とかかき集め頑張った方々がいらっしゃる一方、蓋を
開けてみれば驚くほど応募が集まらなかった現実から証明されているのです。

怠け心にこそ・・・

 ( ・∀・)つ自浄努力!
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 22:21:19 ID:3wP0tiHLO
パソコン買えよ(^_^;)
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 22:35:24 ID:H93EYQtz0
>>183,184

もはや、コピペしか、脳みその働く余地はないか。
では、こちらも引用をもってその成仏を祈ろう。

心の貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
(新約聖書「マタイによる福音書」)


善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。
しかるを、世のひとつねにいわく、悪人なお往生す、
いかにいわんや善人をや。
この条、一旦そのいわれあるににたれども、
本願他力の意趣にそむけり。
そのゆえは、自力作善のひとは、
ひとえに他力をたのむこころかけたるあいだ、弥陀の本願にあらず。
しかれども、自力のこころをひるがえして、
他力をたのみたてまつれば、真実報土の往生をとぐるなり。
(歎異抄 第三章】 その1)
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 22:39:53 ID:sXV1mbnb0
>>185
そんな物より阿Q正伝は読まないの?
読むだけじゃなくて少しは悔いろよな(笑)
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 22:48:28 ID:H93EYQtz0
>>186
どうも、ありがたさが分からず、成仏できないか。
日本人だったら歎異抄でしょうな。 あちらの人は知らないがw

心の貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
悲しんでいる人たちは、さいわいである、彼らは慰められるであろう。
柔和な人たちは、さいわいである、彼らは地を受けつぐであろう。
義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。
あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。
心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。
平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。
義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
(新約聖書「マタイによる福音書」)

【住職による現代語訳】
http://www.oct.zaq.ne.jp/vows/tanni/tanni05.htm

『善人でさえ仏の真実の世界に往き遂げることができるのだから、
悪人が往生するのは当然です』
しかし、世間の人たちが常に言うのは、
『悪人でさえ往生させてもらえるのだから、まして善人の往生は当然です』と。
この事は一応、道理があるように思われますが、阿弥陀仏の根本の願いの働きに全てお任せする、
『本願他力(ほんがんたりき)』の本意に背いています。
なぜなら、自分の力で善行を積み上げて仏に成ろうと努力して、
なんとかできると信じている『自力作善(じりきさぜん)』の人は、
ひたすらに他力(阿弥陀仏の働き)にお任せするという、
『馮む(たのむ)』心が欠けているので、阿弥陀仏の願いに添うものではありません。
しかし、自力の心を翻して、
他力を馮みたてまつれば、
真実の本願に報いて建てられた一如(いちにょ)真実の世界に往くことができるのです。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 22:49:12 ID:3wP0tiHLO
>>185
いい大人なんスから、そんなしゃらくさい小細工に動揺してはなりませぬぞ(^_^)
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 23:30:51 ID:sXV1mbnb0
『阿Q正伝』 魯迅

困窮農民の家に生まれた阿Qは職もなく、金もなく、女性にも縁がなく、字も読めず、
容姿も性格も最低というおよそ人間として最下層に位置する存在であった。阿Qは<精神勝利法>と
呼ばれる一種の癖を持っており、どんなに詰(なじ)られようが、喧嘩で負けようが、結果を都合の良い
ように取り替え、心の中で自分の勝利としていた。

 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BFQ%E6%AD%A3%E4%BC%9D
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 23:50:02 ID:sXV1mbnb0
何も変わらない、何も進歩しない面々(笑)

2:名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/20(木) 18:21:25 ID:kCA+1ODu0
※本スレの要注意人物

阿Q    無職なニートで虚言癖あり。長文で理想を掲げるが実現のための具体案は1つもないw
>全レス君 粘着気質な派遣社員。ひたすら2chに張り付き全レス発狂回答する奇人w
三野様   通称ゲスオと呼ばれる派遣板のテロリスト。だが最近は党費を収める活動家なので立派w

191名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 00:08:26 ID:4pJgjqlX0
>>188,189,190
故説般若波羅蜜多呪、即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦。波羅僧羯諦、菩提薩婆訶

馬の耳に念仏w

空即是色 色即是空

ジレンマ,、 両刀論法
二方からの相容れない要求によって身動きが取れない
あちら立てればこちら立たず、こちら立てればあちら立たず
進退両難、板挟み
「A または B である」「A ならば C である」「B ならば C である」という仮定から「C である」

トリレンマ、 三刀論法、三すくみ、トレードオフズ
ヘビ カエル ナメクジ
炎 草 水
インフレ・失業・国際収支の赤字
デフレ・派遣規制・国際競争力

テトラレンマ 
ものは自らも生ぜず、他からも生ぜず、自他の両者からも生ぜず、無因からも生じない。
(竜樹(ナーガールジュナ)『中論』)

この板でおかしな論理で粘着するある香具師は、
女であるようだし、女でないようでもある、そのどちらかであると言えるようだし、そうは言えないようでもある。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 00:20:36 ID:/TSFLWn60
派遣って入社試験無いんでしょ。
ずるくね?
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 00:29:15 ID:4pJgjqlX0
>>192
ずるいと思えば、そんなことをする派遣会社の規制を考えるのが筋というものです。
ちっとは、因果関係を考慮に入れたバランスのある考え方をしましょう。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 00:41:58 ID:/TSFLWn60
禁止にしたらとりあえずクビなるけどそれでいいの?

入社試験うけて受かる自信あるわけ?
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 01:21:32 ID:4pJgjqlX0
どうしても個人的観点からしか考えられないのだねw
どんな形でか労働需要があったら、採る側としてもその数だけは確保する必要があるのだよ。
労働者としてもその数以上の雇われは望むべくもない。 以上。

的外れな設問して、馬鹿なの死ぬのw
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 01:50:29 ID:/TSFLWn60
少なくとも派遣で2chでわめいてる奴より馬鹿じゃないよ。
2chでわめけば解決するの?ただのストレス発散?
まだ街中でわめいてた方がましじゃない?
志あるなら国会議員にでも立候補すれば、派遣社員の代表ですって
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 01:51:37 ID:GGyheYu80
>労働者としてもその数以上の雇われは望むべくもない

いつも職にあぶれてる阿Qさんが言うと、説得力ありますねw
派遣でもいいから雇ってくれそうなところに雇ってもらえばいいのに・・・。

まさか、「ない」んですか?www
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 01:58:35 ID:/TSFLWn60
あと気になってたんだけど質問していい?

派遣はダメだってのは聞いたけど

請負とか期間工はOKなの?
199ミノサマ:2010/07/03(土) 04:07:56 ID:QYAtzhygO
>>196異常(笑)おまえはなんだ?おまえの姿はなんだよ?おまえはどこで喚いてんだ?死ねクズ
200ミノサマ:2010/07/03(土) 04:13:08 ID:QYAtzhygO
>>190材特太郎…在日特権を許さない市民の会の熱心なシンパ(笑)であり立ち上がれ日本シンパでもある鬼畜野郎 「ネット君臨」が取り上げ糾弾した脅迫誹謗中傷を歪みまくりなイデオローグで正当化する鬼畜ダニ野郎(笑)
201ミノサマ:2010/07/03(土) 04:18:55 ID:QYAtzhygO
>>196おまえは大馬鹿 鬼畜ダニゴキブリケダモノ人面獣心 紫髪鼠族 燕雀陰険陰湿卑劣卑怯下劣拙劣陋劣(笑)明らかに材特太郎こそ異常そのもの 死ね
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 04:38:49 ID:QLyd6Os50
低能力・低品質な派遣社員の皆様は、ローコスト賃金で単純な労働力を提供し続けるのが社会への貢献だよ。
クリエィティブなお仕事は正社員がやってるからね。

他国の実力社会のが優秀?とかいうアフォは他国の酷い格差社会を目の当たりにしてこような。
無職なニートで虚言癖のある阿Qでも飢えずに生活できる日本は良い国家だよ。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 07:41:50 ID:sZD8Y54l0
>>202
>クリエィティブなお仕事は正社員がやってるからね。

 日本の正社員は全然クリエィティブなお仕事なんかしてません。
 韓国のサムスン1社の純利益に、日本の電機メーカー9社の純利益を合計しても勝てない現実。

 派遣労働者をこき使っても、このような状態では、よほど正社員の能力が悪いと見える。
 長けているのは就活能力・競争技術ですからね。
 無理もないことです。

 「派遣制度は、亡国制度です。」
 
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 07:42:19 ID:3T8cB0LqO
>>195
まぁ4月に新卒の準社員が入社するまでの繋ぎのパート社員が限界ってトコでしょうな(^_^;)
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 07:42:37 ID:sZD8Y54l0
2010/05/13(木) 23:36:24 ID:DGjG+M7Q0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1272812786/567居てますか〜?
秋葉原事件被害者の関係者?? セッティングしてくれ〜

派遣叩き:何で底辺派遣を救わなきゃいけないんだ?奴らの存在に必要性は無いよな。

派遣叩き:明らかに犯罪を犯すことがわかっている奴なんて未然に駆除するほうが正しい。

レス人A:報復されるようなことを彼らにしたことを認めたのですね。

派遣叩き:秋葉原事件の被害者は報復されるようなことをしたのか?

レス人A:加藤被告の行動は報復であると、内心思っているわけですね。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 07:45:39 ID:sZD8Y54l0
>>204
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 07:46:48 ID:tnfrHlVGP
派遣制度がなくなれば、派遣社員がこの世から消滅する
メデタシ メデタシ
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 08:28:10 ID:4pJgjqlX0
>>202
派遣制度を含む雇用形態の頽落が日本人の労働環境を危ういものにしている。
ID:QLyd6Os50含むこのスレに外道みたいな感覚で巷を徘徊しなくてはならなくなる。
経済が沈下している現在、それは更に危機的な日本人の精神構造にまで影響を及ぼしつつある。

例えば、近しい昔ではKJ法、NM法、等価変換理論など、日本人には昔から今日に至るまで庶民に近い脈々たる創造性の伝統がある。
だれもが創意工夫をして近代工業国家の形成に参画してきた。
小っちゃな町工場に高度な工夫と技術・技能が偏在してきた。 それが日本の底力なのだよ。

俺にしたところで、PCの黎明期から許される時間で創意工夫してOSとかアプリケーションの制作者の思惑を越えた最先端のPC操作環境を実現していた。
当時の外来の生のままの環境は、とてもじゃないがかったるい操作環境だったが、楽々、俺んちは楽々操作環境を享受して楽しんだものだ。
ちなみに、PCのOSでも日本には外来より極めて優秀なものが存在していた。 お馬鹿なお偉いさんがそれを採用するだけの見識がなかったから日の目を見ることはなかったけどね。
ガラケーにその流れは生きつづけていたが。

そのような国民性が日本なのだ。 創造はエリートのみが受け持ち下働きは下々なんて寒々しい貧しい世界ではないのだよ。
だがそれが窒息しかけている。
そういう社会を堅持するためには派遣制度なんてのは阻害条件でしかない。

お馬鹿な使い走りはそのような事情も知っておく必要があるな。

日本が再生するためにはみんながそれぞれに生き生きと働ける労働環境が必要なのだ。
派遣制度のように人々を消耗される差別的制度からさって一日も早く労働環境を正常化すべきだ。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 08:50:12 ID:qG1U0sVK0
これ、PCに詳しい人が見たらどうなのでしょうか?
この人は粘着的に駐在し、年中アンカーミスや書き込みミスをし、それは特殊な環境の所為で
なっただけ、とかいつも言い訳をするのです。

派遣制度って、差別制度かな? パート25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1277787192/208

208 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 08:28:10 ID:4pJgjqlX0
派遣制度を含む雇用形態の頽落が日本人の労働環境を危ういものにしている。
ID:QLyd6Os50含むこのスレに外道みたいな感覚で巷を徘徊しなくてはならなくなる。
経済が沈下している現在、それは更に危機的な日本人の精神構造にまで影響を及ぼしつつある。

例えば、近しい昔ではKJ法、NM法、等価変換理論など、日本人には昔から今日に至るまで庶民に近い脈々たる創造性の伝統がある。
だれもが創意工夫をして近代工業国家の形成に参画してきた。
小っちゃな町工場に高度な工夫と技術・技能が偏在してきた。 それが日本の底力なのだよ。

俺にしたところで、PCの黎明期から許される時間で創意工夫してOSとかアプリケーションの制作者の思惑を越えた最先端のPC操作環境を実現していた。
当時の外来の生のままの環境は、とてもじゃないがかったるい操作環境だったが、楽々、俺んちは楽々操作環境を享受して楽しんだものだ。
ちなみに、PCのOSでも日本には外来より極めて優秀なものが存在していた。 お馬鹿なお偉いさんがそれを採用するだけの見識がなかったから日の目を見ることはなかったけどね。
ガラケーにその流れは生きつづけていたが。

そのような国民性が日本なのだ。 創造はエリートのみが受け持ち下働きは下々なんて寒々しい貧しい世界ではないのだよ。
だがそれが窒息しかけている。
そういう社会を堅持するためには派遣制度なんてのは阻害条件でしかない。

お馬鹿な使い走りはそのような事情も知っておく必要があるな。

日本が再生するためにはみんながそれぞれに生き生きと働ける労働環境が必要なのだ。
派遣制度のように人々を消耗される差別的制度からさって一日も早く労働環境を正常化すべきだ。

210ミノサマ:2010/07/03(土) 09:04:05 ID:QYAtzhygO
些末な揚げ足取りに拘泥する偏執的異常さ(笑)キチガイがどちらかは明々白々 長年の常駐といやー材特太郎なんざ俺以上だろうに 死ねよ
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 09:04:20 ID:qG1U0sVK0
これも阿Qさん>>208が書き込んだんだろ?(笑)
それにしてもこれは痛いw
>天下一と感嘆された剛勇無双の先祖のDNAを受け継ぐ俺でさえ封印しているのに。

派遣制度って、差別制度かな? パート23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274338904/259

259 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 14:09:26 ID:hyaSWWWd0
(略)
>>かんがえるのめんどいからとりあえずぶっころすよー、くらいシンプルでいいのに……
そんなことは強い者も弱い者も言ってはいけません。
天下一と感嘆された剛勇無双の先祖のDNAを受け継ぐ俺でさえ封印しているのに。
ましてそこらの・・・w

自分のために使うソフトウェアとそののメニュー構成にだってそれくらいの知識の概要のバックボーンは用意するよw
危険先と派遣会社が真っ当な事をすることから逃げて安易な途に走ったが故の社会に負の資産をもたらしたのがもともとの始まり。

君子危うきに近づくべからず。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 09:18:43 ID:qG1U0sVK0
>>210
そういや、ゲッスーも高貴な出とかなんとか、その手の話してたよな?(笑)
阿Qさんもゲッスーもそういう点でお互いに親近感を覚えるのかなw
213ミノサマ:2010/07/03(土) 09:29:29 ID:QYAtzhygO
学のないインチキ愛国テロリスト材特太郎が晒す無知蒙昧(笑)三野 三宅とは近畿中国に多くある一般的氏名であり純粋日本人を示すものであるといったにすぎね あーほー
214ミノサマ:2010/07/03(土) 09:44:59 ID:QYAtzhygO
君達イカレネトウヨが日本人たる俺様を在日呼ばわりするからその無知を指摘しただけだろ(笑)ほんと狂ってんな(笑)したら氏姓売買したんだろとかぬかしたし(笑)死ね
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 09:52:43 ID:qG1U0sVK0
>>214
じゃあ何ですか?
ゲス男ちゃんは自分は在日では無いというアピールの為に、三野を
名乗ってるって事なんですか?w
216三野:2010/07/03(土) 10:01:47 ID:QYAtzhygO
名乗ってるんじゃなくて名前だし(笑)無知は無知と認めようなイカレタキチガイイロモノテロリスト(笑)大好きなくたばりぞこないのヨサノじじいとともに倒れてシネやダニ野郎
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 10:08:24 ID:qG1U0sVK0
え?三野って苗字じゃないの?(笑)
もしかしてサヨク一家の両親に変な名前を付けられ、それが切っ掛け(それだけじゃないだろうけどw)で
イジメられ、精神が歪んでそのルサンチマンからアカく染まったりアカに逃げ込んだとなると、なるほど納得
は行くな(笑) めずらしく整合性の取れる話ではあるw

218名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 10:19:25 ID:4pJgjqlX0
>>209
ははははははは。
今どきの若者がその辺の事情が分かるかしらw

俺は二年前に熟成していたPC環境が終焉を迎えた。
その3〜4年間は今の状況の前哨ともいえる心身不調の時期であり時間的にも対策など出来る状態ではなかった。
新しく手に入れた環境は俺に言わせればやれやれの徒労感を覚えるそれだった。

その移行機関に使用したキーボードはドライバーのアプリケーションとの相性に問題がありそれは酷いものだった。
新しい環境もなんらかのそれに似た問題が残されていてPCを酷使する俺の環境では思わぬ障害を引き起こす。
本来ならば優に受理されていなくてはならない打鍵がPCに受理されないままと言うことがままある。
快適環境でタッチメソッドで最適化されたキー操作体系で素早く打鍵していた調子がどうしても出てしまう。
酷い入力操作環境であるうえに肝心の危ないキー操作が抑制できてない。
更にあろう事か内部状態の推移がキー操作に追いつかないのだw
外出がままならないしメガネがあわなくなっているのだろう。他のことにも気をとられて確認もおろそかだしw
アプリケーションから入力部分を他に請け負わせ再連結するという環境づくりが諸種の事情と問題があり先延ばしになっている。

ホント日本のメーカーとソフトハウスがしっかりしないから、こんなPCを使わざるを得なくなる。

派遣制度は今、>>217のようななアホ晒している香具師が執着する危険な差別制度に成り下がった。
219三野:2010/07/03(土) 10:30:15 ID:QYAtzhygO
また揚げ足とりかよ(笑)シネキチガイ(笑)名字にきまってんだろ(笑)名乗ってるとかくだんねーことぬかすしほんとーにてめーは 狂ってんだな(笑)親がカワイソ 涙
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 10:35:17 ID:fMaU9eJ90
派遣社員やサヨクを馬鹿にするなら、私立文系(3科目以下受験)も
馬鹿にしろよ。私立文系を馬鹿にすることができないなら
派遣社員やサヨクを馬鹿にするな。
221三野:2010/07/03(土) 10:50:49 ID:QYAtzhygO
>>217次から次へと湧き出る偏執的揚げ足とり(笑)どこからどうみても異常の極み(笑)よほどイカレまくりな両親一族だったんだろーな(笑)カワイソ涙
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 10:55:23 ID:4pJgjqlX0
>>217= ID:qG1U0sVK0は、
受付で「お名前は」と尋ねられ「花子です」と答えるのかよw

もはや、脳が創り出した奇々怪々暗澹迷妄の世界を旅されているようでw

派遣制度はそういう香具師が固執するる差別制度になりさがった。
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 10:58:52 ID:lPhje2SVO
『左翼』って何だ?。

歴史的な観点から鑑み、
国家経済・産業の安定を優先して競争原理を破壊した挙げ句、国家国民の対外競争力を日毎に低下させ続け、
末端労働者を戦利捕虜か奴隷と化して漸く成立する制度を支持する貴族(保守政治家内世襲屋)や財界内のソビエト体制主義者の事だろう?。

今の北朝鮮がその生き残りだ。

末端市民を、
「何の努力も忠誠心も無いクズ・自業自得・馬鹿な負け組」
としてマスメディアを通じて連日報道し、
自分達は国力から搾取した最高級のブランデーに酔いながら喜び組が振る尻に鼻の下を伸ばして笑っている売国連中。

我国にそんな馬鹿が居るのかぃ?。


…居るなぁ、沢山…。
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 11:04:13 ID:qG1U0sVK0
>>218
いや、そんな事、俺知らんし(笑)
知らなくても年中アンカミスとか凡ミスしないんだけどなw
ここでマスターベーションしてないで、PC系スレの猛者達と議論して来る事をお奨めするよw
ま、それが出来ないから此処で燻ってるんだろうけどな(笑)

>>221
なるほど、三野ゲス男君か、実にいい名前だな〜w

いや、揚げ足取りする気なんて全く無いんだよw
しかし君達サヨクは後出しジャンケンが得意だから、その都度シッカリ確認しないと後々言った言わない
水掛け論となってしまうから、それは阿Qさん見てればよく分かるでしょ?w

それにしてもゲス男と阿Qは結託を始め、仲間意識がどんどん深まって来てるようだ。
こういうのも隣保の類なのだろうか?(笑)
実に羨ましい、というか、妬ましいの〜www




225三野:2010/07/03(土) 11:12:41 ID:QYAtzhygO
>>224杉村タイゾーの選挙ボランティアにでもいってこいよ(笑)イカレ野郎(笑)裁判所から連続禁止命令がよほど悔しかったから狂ってるのかえ(笑)ほんとバカ(笑)イカレキチガイ生んだ両親は犯罪者だな(笑)
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 11:18:51 ID:/TSFLWn60
派遣は最下層で人口の7%強いる。
だから一定数派遣にならざるを得ない人がいるってことだったよね?

つまりはここでわめいてる人たちは14人中の最下層の人たちだよね。
恥ずかしくない?
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 11:21:12 ID:lPhje2SVO
馬鹿でなければ誰でも知っているだろう?。
我国の近隣に於いては、

「北朝鮮ほど激しい独占経済社会と競争社会と格差社会」
は存在しない。

だから北朝鮮は世界から馬鹿にされる弱小国家なんだ。

日本政財界のジジイ共は、
「朝鮮民主主義人民共和国」
を、
「民主主義で人民の為の共和国」
だと信じてきた連中。

だから、
「自由資本主義経済体制」
すら、
ソビエト体制の独占経済・「暁に祈る」裏切り売国競争・格差固定社会へと導く、

『自覚症状なき重度の共産社会主義患者』
と化して害悪を蔓延させ続けている訳だ。


無能共産主義売国馬鹿ジジイ世代!!。

日本の明日にとって邪魔だ!。

どけ!!。
228三野:2010/07/03(土) 11:22:31 ID:QYAtzhygO
>>226材特シンパにたちあがれ日本シンパ偏執的病的脅迫犯罪者よか一億倍マシなんだよクズ野郎(笑)シネ 工員連中に生保が気に入らなきゃ提訴のひとつも出せよチキンクズ(笑)恥ずかしくないの爆笑
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 11:26:28 ID:4pJgjqlX0
>>224
はれはれ、分からなければ無理しないでもいいよ。
肌で感じて不祥事の事例を蓄積しているところだよ。
わざわざ、かったるいWindowsを話題としたくはないし、違和感を感じる専用ブラウザに思い入れをする気持ちもない。
LinuxはGrubにかかわるトラブルがあり、仮想環境上のそれもなにかバージョンの混在の問題があって今は深く触りたくない。
俺世代では狭いツールの話題に局限するという時間はなくなった。

脳の中の奇々怪々暗澹迷妄の世界を旅されて、人格変容の解脱も近いのかしらw
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 11:29:06 ID:lPhje2SVO
>>226
100人に一人も居ないコッチェビを馬鹿にして
「あぁ!ワタクシ幸せ!。将軍様ありがとう!。」
なんて満足している馬鹿だから、

お前の様な馬鹿市民の明日が共産産業家に食われ続けてんだよ。

馬鹿ァ!。

「闘え」、とまでは言わんよ。
別に俺自身も闘っていないから…。

ただ、取り敢えず、

『目を覚ませ!!。』
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 11:32:25 ID:qG1U0sVK0
>>229
ここでマスターベーションしてないで、PC系スレの猛者達と議論して来る事をお奨めするよw
ま、それが出来ないから此処で燻ってるんだろうけどな(笑)
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 11:38:41 ID:qG1U0sVK0
がんばろう!がんばろう!!
頑張れない理由なんて一つもない。邪魔してるのは自らの怠け心!
そんな堕落した心とは今日限りでおさらばだっ!!
自分を克己し切り開くのは他でもない、自分だけ!
確かな物は妄想でも空想でもない、頑張った自分!!

 ( ・∀・)つ自助努力!!

頑張らない理由探しで一日が終わる、こんな生活は人間のあるべき姿ではないっ!!


233名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 11:40:26 ID:4pJgjqlX0
>>231
わからない香具師だな。
対象として、Windowsを掘り下げる気持ちはないと言っているだろうが。

ビジネスと深い関連を持つこんなIT音痴が社会制度を論じるなんて。
おまいこそ修業してこいよ。

派遣制度は差別制度と成り下がった。
234三野:2010/07/03(土) 11:44:51 ID:QYAtzhygO
イカレまくりな両親に育てられた暗い過去についてひたすら逃げ回るカワイソな材特太郎さんでしたとさ(笑)アワレ(笑)惨め(笑)ぷぷ(笑)死ね
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 11:55:48 ID:qG1U0sVK0
>>233
ここでマスターベーションしてないで、PC系スレの猛者達と議論して来る事をお奨めするよw
ま、それが出来ないから此処で燻ってるんだろうけどな(笑)

 正論をご紹介w

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2009/07/03(金) 11:55:40
どーでもいいから働け!
健康な奴はもちろん、障害持ってる奴も何とかして働け!

金稼ぐなんて浅ましいとか思ってる奴、そんなこと言うのも良いけど何でも良いから仕事して給料もらって納税してみろ。
仕事選り好みして就職できない奴、何でもいいからやってみろ。
何でも良いから労働して給料もらって、所得税引かれてみろ。

その税金が、不平不満ばかり言って何もしない奴の生活費に消えていくと思ったらむなしいぞ!
いい加減社会にぶら下がるのをやめて、自分が社会に対して何をできるかを建設的に、現実的に考えてみろ。
偽善でも何でも、何もやらずにエセ思想家のようにクダ巻いてるより百倍マシだ。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:02:35 ID:/TSFLWn60
結局は負け犬の遠吠え(笑)
いちゃもん
乞食
237三野:2010/07/03(土) 12:03:45 ID:QYAtzhygO
>>235社会に害毒を垂れ流す材特シンパ鬼畜太郎さんよか社会はあたくしを必要としています(笑) マトモな公教育マトモな両親からはおまえのような陰険陰湿な外道の極みは生まれません(笑)死ね
238三野:2010/07/03(土) 12:06:43 ID:QYAtzhygO
>>235>>236頭大丈夫かイカレ鬼畜野郎(笑)この男はイチャモンでなくてなんだよボォケ!マトモな親ならなおめえのようなクズは育たねえんだよ ひき殺されろクズが!
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:07:37 ID:lPhje2SVO
なんだ、ただの馬鹿スレか。
みんな本気で言ってるのかと思ってた。

俺、この板はよく知らないんだ。

邪魔してスマソ。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:09:31 ID:4pJgjqlX0
>>235
何、言ってるんだか、Windowsを限定して論じて猛者も初心者もないだろうw
あるキーワードを指定したら今でもGoogleの検索結果の最初に俺の書き込みが出てくるがそれは過ぎ去った思い出の分野だ。

こういう個人問題に言及して、社会問題としての派遣制度の正当な議論を阻もうとする香具師が固執する派遣制度は差別制度になり下がった。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:10:45 ID:3T8cB0LqO
使えねーゴミは死んでよくね? と副料理長のトミーロッド様が仰られていましたが、私も同感ですな(^_^;)
皆さんも、ドラクエ5で仲間になった使えねーモンスターをモンスターじいさんのウチに監禁していたので私の気持ちは分かると思いますが
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:13:26 ID:/TSFLWn60
まともな親から育った派遣さん
なんで屑に育っちゃったの?
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:20:01 ID:3T8cB0LqO
>>242
任天堂やセガやソニーやバンダイやタカラトミーや田宮模型や集英社や小学館や講談社などの娯楽界による洗脳のせい以外の何物でもないかと(-_-||)
派遣に堕ちて死の影がチラチラ見え始めているのにまだ「俺が間違っていた」と認めず洗脳が解けんところを見ると、よほど強力な洗脳のようです
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:20:26 ID:qG1U0sVK0
>>240
と、>Windowsを限定、などと論をスリ替えしております(笑)
早い所、PC系スレの猛者達と議論して来る事をお奨めするよw
ま、それが出来ないから此処で燻ってるんだろうけどな(笑)

あるキーワードを指定し、Googleの検索結果

 阿Q 無為

 約 17,100 件(笑)
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:32:38 ID:/TSFLWn60
あぁ、現実と夢の区別がつかなくなっちゃたんだね。
でも普通の人はそうはならないのにね。

ゲームの世界で英雄になってれば幸せなんじゃないの(笑)
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:36:27 ID:4pJgjqlX0
>>241
チーム組むのに遠慮して貰いたい香具師はお前だろう。 まともな議論の相手にもならし。
自薦などするんじゃないぞ、イカレポンチ!

いろんな資質をセットで許容するのが人間社会。
猫の手にもならない幼児から歩くのさえままならない老人まで。
経済的収奪の対象としか人を見ない社会観では、ますます貧しい社会しか作れない。
それでは、何のための技術開発しか分からなくなる。
効率をもとめて達成するべき目的を狭めてるなんて本末転倒。 あほとちゃうか。

>>240
やはり、アホかw
書いてあることをまともに解釈できる素養も背景知識もない。

そんな香具師が固執する派遣制度は差別制度に成り下がった。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 12:42:54 ID:4pJgjqlX0
>>244  ← >240 またもやおかしなことになったわw
やはり、アホかw
書いてあることをまともに解釈できる素養も背景知識もない。

そんな香具師が固執する派遣制度は差別制度に成り下がった
248ミノサマ:2010/07/03(土) 12:47:28 ID:QYAtzhygO
>>245マトモな生育環境にあったら材特太郎やおまえのようなダニでクズなキチガイにはならないね(笑)マトモなつもりなのか爆笑 死ね
249ミノサマ:2010/07/03(土) 12:52:03 ID:QYAtzhygO
>>244コーヴ脅迫にはいかないのかクズ(笑)脅迫を抗議と抜かすイカレ頭をマトモとみなす掲示板(笑)もはや内戦しかないな人権擁護法は進んでるそうじゃないか 始末するしかない 最高形は銃殺で(笑)
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:00:17 ID:3T8cB0LqO
>>245
おとんやじっちゃんに聞けば社会人としてのあり方くらい丁寧に教えてくれたはずですが、まぁ聞かなかったんでしょうな(^_^;)
全ては怠惰から来るのです
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:02:09 ID:3T8cB0LqO
>>246
そりゃ議論するべくもないというのが私の結論なんで、それに文句言われても困っちんぐ(^_^;)>
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:06:15 ID:3T8cB0LqO
>>248
いやいや、ウチら勇者でもヒーローでもなんでもないただの市民なんで
とりあえず目の前の敵はブッ殺死ってのは健全なジャンプやコロコロなどの漫画から学んだものなのでございますので、そこんとこ言われましてもちょっと……
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:09:39 ID:4pJgjqlX0
>>251
しっしっしっ。 
こういう馬鹿は我が国には必要ないが幸せにしてもよいと思う度量の深さはあるから安心しろ。
議論の妨害は嵐というのではなかったか。

おまいのおとんは反面教師だったのだよ。 それをまともに受けていたのがw

派遣制度はこのような香具師が疑問をもつまでなく支持している差別制度になりさがった。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:13:53 ID:qG1U0sVK0
>>247
またアンカミスか(笑)
そんなんでプログラムだなんだがよく出きる物だなw
ああ、それとは別問題だと、珍論ぶち上げるんだろ?www

>>249
なんでそんなに阿Qさんを庇うんだよ、三野君は!
羨ましいじゃないか?(笑)

コーヴは盗撮なんで内容はともかく、商用映画としてあってはならないな。
ゲッスーの卑しい惨めな一日を粘着盗撮して、「三野の卑しい生活」なるタイトルで全国に
放映されたら、どうする? ゲッスーは変態だから歓喜するか?(笑)

人権擁護法案、粉砕!
夫婦別姓フェミ基地外論、日本から叩きだせ!
外国人参政権、日本海に叩き込め!

恐ろしい人権擁護法案が成立したら、こうなります。
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/6/a/6a85c524.jpg
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:29:41 ID:3T8cB0LqO
>>254
そろそろ蚤さんの実家におまわりさんが訪ねてくるはずなんですが(^_^;)
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:35:59 ID:qG1U0sVK0
>>255
もしまともなご両親だったとしたら、お気の毒としか言いようがありませんね^^;
まあ、その可能性は極めて低いとは思いますがw
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:37:08 ID:4pJgjqlX0
>>254
な〜るほど、このスレでのカキコも組織的行動と言うことだね。
それにしては、その言動と展開の在り方が落ちる団体だことw

そんな香具師達が援護しようとする派遣制度は差別制度に成り下がってしまった。

>>255
またもや、脅迫めいた言辞を並べ始めた。
まあ、このスレと関連スレを丹念に読めば事実は明らかになることだけどね。
過去に俺を二度ほど脅迫したからね。
おまえ、逃げる用意をしたが良いぞ。
まあ、対処できるようなネットお仕事の道具立ては整えているのだろうがw

こういう香具師が派遣制度を援護するものだからますます派遣制度の信用が落ちてしまった。
派遣制度は差別制度になりさがった。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:38:42 ID:/TSFLWn60

245さん質問していい?
>おとんやじっちゃんに聞けば社会人としてのあり方くらい丁寧に教えてくれたはずですが、まぁ聞かなかったんでしょうな(^_^;)
全ては怠惰から来るのです


>>245マトモな生育環境にあったら材特太郎やおまえのようなダニでクズなキチガイにはならないね(笑)マトモなつもりなのか爆笑 死ね

これ、社会人のあり方としてどう思う?
259三野:2010/07/03(土) 13:39:10 ID:QYAtzhygO
>>255児ポ単純所持でおまえが捕まる話ですか(笑)クズはひき殺されろシネと一億回叫んだところで罪には問われませんよ無知変態(笑) オオ!材特太郎さん本領発揮ですな(笑)叫べ(笑)イカレイロモノ野郎
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:39:41 ID:/TSFLWn60
うーん、勘違いかも、そうだったらごめんね。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:40:12 ID:3T8cB0LqO
>>256
うむ、もし私が蚤と同じことを言ったら、まずウチのおとんなら熱いお茶満杯のヤカンでドタマかち割るくらいのことはするでしょうな(-_-;)
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:42:52 ID:3T8cB0LqO
>>257
おまわりさんの何をそんなに恐れているのか知りませんが、基本口調がキツいだけのただのオッサンっスよ?(^_^;)
263三野:2010/07/03(土) 13:43:03 ID:QYAtzhygO
>>258エロゲ次郎をマトモとみなす異常者がまた現れたか(笑)ほんと狂人の巣窟だな(笑)
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:44:02 ID:qG1U0sVK0
>>259
三野君はロリコン趣味で児ポマニアで有名なん・・

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
265三野:2010/07/03(土) 13:45:32 ID:QYAtzhygO
エロゲ次郎に材特太郎は明らかに異常者であり陰湿な犯罪者 マトモな教育とマトモな親からこのような卑劣極まりない外道は生まれません(笑)
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 13:45:43 ID:3T8cB0LqO
>>258
おそらく死んだ蚤のじっちゃんが聞いたら、サイコキネシスで動かしたコンバインで刈り取っちゃうくらいアレな発言かと(-_-;)
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 14:03:17 ID:4pJgjqlX0
>>266
そりゃ、おまいのじっちゃんがやりたいことだろうよ。
おまえの孫が馬鹿やらかしてこまるなんて、俺の爺様はおまえの祖父に言いがかりをつけるような人間でないから安心しろ。

コロコロとかジャンプとか商業主義的な分析で作者の意図さえコントロールしてきた漫画雑誌で処世をご勉強なさったとかw
いろんな感じ方のバラエティがフィルタにかけられている。
漫画的ですなw

派遣制度は堕落して差別制度となった。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 14:04:05 ID:z7CFC5/50
阿Q
ID:4pJgjqlX0
>>191 2010/07/03 00:08:26 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>193 2010/07/03 00:29:15 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>195 2010/07/03 01:21:32 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>208 2010/07/03 08:28:10 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>218 2010/07/03 10:19:25 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>222 2010/07/03 10:55:23 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>229 2010/07/03 11:26:28 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>233 2010/07/03 11:40:26 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>240 2010/07/03 12:09:31 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>246 2010/07/03 12:36:27 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>247 2010/07/03 12:42:54 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>253 2010/07/03 13:09:39 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
>>257 2010/07/03 13:37:08 ID:4pJgjqlX0   名無しさん@そうだ登録へいこう
total: 13
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 14:07:09 ID:z7CFC5/50
ゲスオ
ID:QYAtzhygO
>>199 2010/07/03 04:07:56 ID:QYAtzhygO   ミノサマ
>>200 2010/07/03 04:13:08 ID:QYAtzhygO   ミノサマ
>>201 2010/07/03 04:18:55 ID:QYAtzhygO   ミノサマ
>>210 2010/07/03 09:04:05 ID:QYAtzhygO   ミノサマ
>>213 2010/07/03 09:29:29 ID:QYAtzhygO   ミノサマ
>>214 2010/07/03 09:44:59 ID:QYAtzhygO   ミノサマ
>
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 14:07:19 ID:z7CFC5/50
>216 2010/07/03 10:01:47 ID:QYAtzhygO   三野
>>219 2010/07/03 10:30:15 ID:QYAtzhygO   三野
>>221 2010/07/03 10:50:49 ID:QYAtzhygO   三野
>>225 2010/07/03 11:12:41 ID:QYAtzhygO   三野
>>228 2010/07/03 11:22:31 ID:QYAtzhygO   三野
>>234 2010/07/03 11:44:51 ID:QYAtzhygO   三野
>>237 2010/07/03 12:03:45 ID:QYAtzhygO   三野
>>238 2010/07/03 12:06:43 ID:QYAtzhygO   三野
>>248 2010/07/03 12:47:28 ID:QYAtzhygO   ミノサマ
>>249 2010/07/03 12:52:03 ID:QYAtzhygO   ミノサマ
>>259 2010/07/03 13:39:10 ID:QYAtzhygO   三野
>>263 2010/07/03 13:43:03 ID:QYAtzhygO   三野
>>265 2010/07/03 13:45:32 ID:QYAtzhygO   三野
total: 19
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 14:13:27 ID:z7CFC5/50
A:派遣は差別を受けているんだよ!
B:へぇーそうなんだ?
A:国が派遣制度を作って我々を正規社員にしないようにしてるんだよ!
B:えぇ?そうなんだ、知らなかった…。
A:そうなんだよ。そのせいで我々は派遣になったんだ。
B:そうなのか!詳しく教えて!でも、僕の友達には派遣社員て居ないんだけど、
どういう人達が派遣社員にされてしまうの?
A:そうだな。派遣社員にされる基準はわからない。恐らくは無作為に選んでいるのだと思う。
俺も気づいたら派遣にされていたんだよ。
B:えぇぇ!そうなんだ。怖いな…。じゃあ僕が派遣社員にされなかったのは
運が良かっただけなのか…。
A:ああ、そうだ。
B:あれ?ハローワークに正社員の募集がたくさん載ってるよ!応募してみたらどうかな?
A:それは俺のやりたい仕事じゃないんだよ。初任給も18万じゃ安いしな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさんはやりたい仕事の募集が出るまでは正社員の面接受けないの?
A:ああ、受けない。やりたくもない仕事をする気にはならないからな。
B:へぇーかっこいいなぁ。
B:Aさん!やりたい仕事ってこれじゃない?募集あったよ!!
A:ここはだめだ。「要経験者」「要資格者」「四大卒以上」。給料は25万だが
募集要項に引っかかるからな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさん!とりあえず資格を取るとか、経験を積む為に
未経験OKのとこで仕事初めてみようよ!!
A:いや、いいわ。資格だとか経験だとかでしか人を見れねーとこに行く気ねーし。
B:えぇ、そんなこと言わずにさ!ほら、あったよ未経験OKのところ。
A:初任給16万しかもらえねーとこで仕事してやる気はしないな。
B:そっか。
A:まあ俺がこういう状況なのも、こんな募集しか出てねーのも派遣が差別を受けているせいだろうな。
272ミノサマ:2010/07/03(土) 14:38:23 ID:QYAtzhygO
ずらっと並べる意味 意図は?キチガイの行動は意味不明(笑)とどめはカビの生えた嘘八百(笑)
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 14:41:17 ID:4pJgjqlX0
何処で使い古したコピペ爆弾w

派遣を解禁したことでただでさえ閉鎖的で歪んでいた日本の労働市場の在り方がさらにのつぴりならぬ状態に陥った。
経済沈下の一因にも繋がっているだろう。
労働者層を分断するような状況をつくりあげ、普通に過ごせたはずの人々が差別的なありかたで日常の働きの場に生きることになった。
これは労働者の精神構造に深く浸透し、退廃的な意識がなんでもないように横行することに繋がっている。

公平の感覚が人々にもどり、集ってよりよい世界を構築することが望まれる。
心から参画への気持ちを取り戻し、経済沈下はもとより諸々の問題の解決に再起して貰いたい。
差別的な在り方を去って、人々がこの世に気持ちを入れて活動できるような場を作らねば、折角の大戦後の日本人の努力は無に帰すだろう。
収奪に甘えきった基盤からは、げに恐ろしい無明の世界が広がることになるであろう。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 14:55:12 ID:3T8cB0LqO
真面目に就活しろよ(-_-)
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 15:07:54 ID:/TSFLWn60
まったくだ底辺なら底辺らしく仕事をえりごのんでんじゃねえよ
276ミノサマ:2010/07/03(土) 15:13:12 ID:QYAtzhygO
就活が必要なのはカス企業にお勤めなてめーだろうがよ鬼畜次郎(笑)死ね
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 15:13:14 ID:4pJgjqlX0
>>274,275
この期に及んで日本社会のことも、派遣生とのことも、個人のことに還元してしか考えられないと言うことは、少年ジャンプを手で支えて読んだその感触で自分を確かめた少年の日いな大人の日々を逃れられないためかw

派遣制度はそんな香具師が何の疑いもなく賞賛するにはあまりにも危険な差別制度に成り下がった。

派遣制度を支えた派遣員を蔑視して叩くというのがまた不可解な言動である。
おのがブラックな派遣会社の運営に必要と不都合を同時にもたらす存在に複雑な心理投影をしてしまうためだろうか。
泣き所と縋り所w
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 16:00:53 ID:3T8cB0LqO
>>275
その話題、昨日ウチのおとんが言うとりましたな、まさに時事ネタ(^_^;)
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 16:02:47 ID:3T8cB0LqO
>>276
パソコンすら買えない蚤のお給料って……(^_^;)

とダチから言われないように早く転職して買ってね
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 16:07:36 ID:3T8cB0LqO
>>277
まぁぶっちゃけると派遣会社も派遣社員も私の目指すビクトリーマウンテンの頂には哀しいほど全く関係ないので、とりあえずキモい方が消滅しとけとなり信用度を考慮すると派遣社員の方になっちゃうんスよね(^_^;)
281マトモすぎるミノサマ♪:2010/07/03(土) 16:10:36 ID:QYAtzhygO
番号つけんのもめんどくせ 材特太郎(笑)脅迫尾行盗撮はおまえらの得意技だろう(笑)コーヴを非難する資格なんざねえだろうがタコ!三野というのは香川に地名もあり騎手にもいる 昔巨人の投手にもいたな 純粋日本人たる証なのだ わかったか無知野郎(笑)
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 16:10:48 ID:4pJgjqlX0
おとんとおまえとそんな事で盛り上がるのか、底辺の戒めを語り合うのか。
そんなことをそっと秘めて社会問題を語ってしゃきっとしろよw

派遣制度は差別制度になりさがったぞ。
そんなんから利得を得ようとするのは罰当たりだろうが。 そんな話題はなしかw
283三野様:2010/07/03(土) 16:22:28 ID:sBAIAkkt0
>>279マトモな人種はなPCやらそれに類する類やらでな鬼畜外道罵倒遊び
につかいやしねーんだよwwwwwいい年こいて筋肉マンだのエロ下だのwww
アホの極み丸出しなクズがほざいてんじゃねーよクズ野郎wwwww
マトモな教育マトモな親ならおまえのようなバカで変態なゲスは生まれねーよwwww
恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284三野様:2010/07/03(土) 16:25:47 ID:sBAIAkkt0
>>275仕事をよりごのんでる人間が多いなら日当6000円の船橋競馬
警備職に二十倍の応募があるか?嘘を息吐くようにつくんじゃねーよwwww
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 16:42:04 ID:GGyheYu80
.       ┌r┬r┬r┬r┬r┐        人は‥‥‥ 金を得るために
      ドミヾ>冖┴冖く'/       その時間‥‥ 人生の多くを使っている
      |ニ/ __ ̄ニニニヽ   言い替えれば 自分の存在 命を削っている‥‥‥‥!
      |=〈 /ベ≧zz jzzヘ  つまり‥‥ 人は皆‥‥ サラリーマンも 役人も‥‥‥
      |Ft| ==。=:::/=。=〈        命懸けで金を得ている‥‥‥‥!
      |{(|| `ニニ´ ヽ`ご.|    気が付いていないだけだ 極端に薄まってるから
      ト=|  , -‐ '- _}`ヽ|    その本質を 多くの者が 見失ってるだけ‥‥‥
     /|シ'l / (二ニニニ⊃|、           金は尊い‥‥‥‥
-一''¨´|  ト、`丶、  ≡  ハ`'ー-、_  おまえらの認識 想像より はるかに尊い‥‥
-‐ ¨´|   | \ `'ー--‐''´! |`'ー-、_ ̄   なめるなっ‥‥!
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 16:51:00 ID:3T8cB0LqO
>>281
まぁ通り名くらいいくらでも融通利きますわな(^_^;)
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 16:56:26 ID:3T8cB0LqO
>>283
ところがどっこい、社会人についての心構えの本を読んでみると黄金聖闘士みたいな思考でそこそこいい線行ってるんスよね(^_^)
下手に蚤みたいに「俺は誰の指図も受けねー」などと気取って師を持たずに我流で行くと派遣になるのでしょう
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 16:58:16 ID:3T8cB0LqO
>>284
むっちゃ楽な仕事やん(^_^;)
289三野唯一神:2010/07/03(土) 16:59:16 ID:QYAtzhygO
在日レッテル貼りは鬼畜ウヨクの常套句(笑)アニオタエロゲネトウヨときた(笑)親族の恥(笑)死ね
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 17:10:15 ID:4pJgjqlX0
>>280
信用度で派遣会社の社員を選ぶとw
警備員というのも社会的には余り評判の良い物ではないが、警備の管制というのはずいぶん落ちるらしいな。
個々の警備員の経歴に比べれば配備会社の社員、特に若手は落ちるらしい。
派遣会社もそういうことが言えるのではないか。 十把一絡げにみて派遣と蔑視したいだろうがね。
下請け会社の番頭よりも個々の技術面でのスキルがない分落ちるような気がするが。


>>285
そんな尊いと思われる金がブラックな収奪だったらバランスがとれませんな、 なめるんじゃねえよ。

派遣制度は差別制度として成り下がった。

金は何かその人にとって役立つことに使われるから意味がある。
価値あるという金以外の他の存在が蔑ろにされたら何の意味もない。

それ以外は守銭奴の趣味の対象だ。 あら、仕事の対象か。

>>288
警備の仕事をまともにこなせる人間なんて十に一人いるかいないかだろう。
警備程度の仕事だってその程度にしか評価できないとはw
広大な分野にひろがる職務についての見識なんて底が割れたも同然w
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 17:20:31 ID:3T8cB0LqO
>>289
なんか在日の方を毛嫌いされているようですが、まさかバッチイとか思っているの?(^_^;)
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 17:26:19 ID:3T8cB0LqO
>>290
んなこと言われましても、たまにDQNに絡まれて殴られるくらいですからな博打場の警備員って(-_-)
生産性の無さは事務とどっこいどっこいですな
293三野:2010/07/03(土) 17:41:17 ID:QYAtzhygO
>>291エロゲアニオタ変態ネトウヨロリペド鬼畜野郎はばっちいって思ってるよ(笑)
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 17:41:21 ID:4pJgjqlX0
>>291
あまりの個人の在り方を述べ立てるので指摘したら、この人、自分のアホさ加減を指摘されてほおかむりw
こういう香具師が派遣制度を堕落させ差別制度に成り下がらせた。

派遣制度は規制が妥当。 というか,すべての就労形態についての再検討が必要だ。
実際の所、膨大なプロジェクトが必要で思いつきの暫定立法でこなせるよう問題ではない。

>>292
あれ気にかかりましたかな。
そんなこと宣っているDOQに説明して了解不能でしょうw

まして、生産性なんて、問題の提起、把握、現状把握とか、決断とか、有効性とか能率とかシステムとか、・・・・・、最適化とか、部分最適化とか、学習とか、
数百、数千の要因が絡まる仕事の在り方・・・・、
理論、開発、実践にわたる諸々のこと、 

無理でしょう、無理でしょうw

派遣をこんな香具師が言いように嬲ってこき使おうなんて、本当に恥知らずな行いです。

派遣制度は差別制度になりさがった。
295三野高天原:2010/07/03(土) 17:48:23 ID:QYAtzhygO
警備が生産性があるかないかなんて話はしてないの変態(笑)求職者がハードルを下げているよい実例として出しているの 変態は脳味噌がねーな(笑)ロリペドだからしかたがないか爆笑 脳障害?カワイソ爆笑
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 17:55:11 ID:4pJgjqlX0
>>295
警備は生産性でなく安全性と確実性の担保だろう。 また、別の尺度で計るべきで、どういうリソース配分を許容するかの経営判断も必要だ。

マッダの幹部が世の状態を読んで警備計画を立てていたら、惨事は避けられていたかもしれない。
警備はそのような因子も考えに入れなくてはならないのだが、ホンダの幹部さえも能なしを露呈した。

まして、現場の警備が役に立ったか。 全く必要なときに役に立たなかった。
297三野高天原♪:2010/07/03(土) 18:19:22 ID:QYAtzhygO
>>287三年派遣を選択して困ったことなど何もねーな〜だから派遣になった?イミフ(笑)幼稚アニオタ変態低農エロゲ次郎のキチガイじみた文章はわかんね(笑)マトモな少年は皆サンデーだろ(笑)ジャンプなんざ読んで育つとバカができんだよ(笑)
298三野:2010/07/03(土) 18:48:19 ID:QYAtzhygO
>>279おまえ確か夜勤やるとかぬかしてたな(笑)夜勤(笑)ぷぷ(笑)また言っとらんとか卑怯にも逃げるんだろうが(笑)工員を笑える身分なのかえ(笑)エロゲとアニオタが生きがいの惨めなキチガイ(笑)死ね
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 19:18:57 ID:3T8cB0LqO
つまり皆さんの話を総合すると別に大半の派遣は困っていないということで、現状維持で(^_^)
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 19:23:52 ID:sZD8Y54l0
>>299
 いいえ、
 派遣制度は、廃止の方向でお願いします。

 「派遣制度は、差別制度です。」
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 19:24:33 ID:sZD8Y54l0
>>299
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 19:29:56 ID:qG1U0sVK0
>>299
こんな人もいますしねw

→現役派遣さんの生の声
 >>269 名前:三野唯一神[] 投稿日:2010/04/15(木) 07:33:51 ID:gTcMFko4O [1/2]
 中間搾取だのなんだのごく一部のハナシ はた迷惑なハナシだぜ 派遣は素晴らしい
303本日のネトウヨ:2010/07/03(土) 19:31:39 ID:sZD8Y54l0
ID:PppQWcPs0
ID:qG1U0sVK0
ID:3T8cB0LqO
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 19:34:11 ID:qG1U0sVK0
カイジは素晴らしい(笑)
阿Q正伝とともに、今、人生のどん底を這う人々に激しく推薦いたしますw

        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|    現場の処遇はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう施設に行き 何時間働き
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     食事は・・・・・・? 就寝時間は? 期限は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでにこの我が社に乗り込んでるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?
305本日のネトウヨ:2010/07/03(土) 19:39:51 ID:sZD8Y54l0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274624895/518
>高速道路に飛び降りて車にひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。

  「中国自動車道における中学1年少女監禁致死事件について」
  http://classic.music.coocan.jp/_opinion/contents/chu1girl.htm

>少女の遺族・関係者には「何てヒドいことを書くんだ!」と思われるかもしれないが、それを承知で書く。 
>この事件の被害者は「全く罪もない可愛そうな少女」ではない。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。

  それとも 文部・警察時事寸評
  http://homepage1.nifty.com/kazune/sunpyo_contents.htm

>12歳の少女が携帯電話を持ち、テレクラに頻繁に電話をかけて援助交際の申込みに応じ、
>親に無断で外泊をし、初対面の男の車に無防備に乗り込み、その結果こういう事態を招いている

 ID:59oCvgqY0 = ID:4PQzXwAa0 =  ID:aWORh67A0 = ID:TzQDCXWh0 =  ID:Eq6dC9ul0 
 = ID:qG1U0sVK0 が書いたのか、この文章?
306ミノサマ:2010/07/03(土) 19:52:41 ID:QYAtzhygO
>>299エロゲとアニメ以外に生きがいのない悲惨極まりない惨めなおまえの生活よかマシかもな(笑)お アンプラグド脅迫から材特太郎が帰ってきました!(笑)それともヒラヌマハゲ野郎の下働きかな(笑)死ね
307ミノサマ:2010/07/03(土) 19:55:34 ID:QYAtzhygO
>>254立ち枯れヒラヌマハゲ野郎の熱狂的シンパのキチガイっぷりが見事なまでに表現(笑)絵に描いたような鬼畜ネトウヨ(笑)爆笑 死ね
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:11:11 ID:4pJgjqlX0
>>299
こういう人の現状認識力を高めるのはどうしたらよいのだろうw
競争社会では本人には不利に働くだろうが、事態がよく分からない人が困った場所を占めていると、いろんな弊害が起こるからね。

派遣の規制を含む労働市場在り方の見直しと付随する法制の整備、景気動向と産業構造の変動に必要なセフィティネットに関して大がかりなプロジェクトを本気で推進して貰いたい。

>>304
本当に懲りない香具師だな。
歎異抄の一節を読んで何も読み取ることはなかったのか。

空海は師の講義を聴いて他の聴講者が自力本願を師の問いに対して答えたのに対して他力本願をその答えとし思想的な飛翔をなした。
以前のこのスレでも達磨の故事を出して派遣擁護の論筋に加えていたが、なんにも分かってなかったみたいだなw

まあ、考え方はいろいろあってよいし、それに基づいていろいろなアプローチはあってよいが、それにしても有り様というものがある。

>>305
子供というのは全面的な自我の統合が出来てなくて保護者を必要とする。 だから、子供扱いなのだ。
状況があればどんなことでもやってしまう。 善にも悪にも取り込まれてしまう。
そんな子供に対した大人は大人の責任を果たさなくてはならない。
それがどんな悪魔のような行いでも大人はそれを包んで解決するだけの用意が必要になる。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。
であってもだ。
勿論、保護者の責任は重い。
だが、保護者の責任能力を超えた事態が生じている。
一応、社会生活をこなし善良な多数の両親が、ニートの存在に手を焼いている。
これは明らかに社会に病理が発生していることを示唆している。
次世代を背負う子供をまともに育てられない異常な社会が出現しているわけだ。
すべては通底する要因があるように見える。

混み合ってきた社会と人々にとっては不公正・理不尽な社会関係が横行していることなのかもしれない。
309ミノサマ♪へらず口だけは立派な鬼畜ネトウヨは死ね:2010/07/03(土) 20:11:43 ID:QYAtzhygO
くたばりぞこないヨサノヒラヌマのシンパなんだろ(笑)ここで喚いてばかりいないで助けにいってやれよクズ(笑)珍妙な揚げ足取りに拘泥する無知なキチガイ(笑)近畿圏じゃメジャーな名字だろ
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:15:51 ID:zEvi9t4QO
今宵もゲスオと阿Qと全レスコピペ男の連投で無駄にレス消費
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:16:19 ID:3T8cB0LqO
>>306
んじゃそういうことで(^_^;)
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:20:02 ID:qG1U0sVK0
>>309
あれ、ゲッスーって千葉県在住とか何とか言ってなかったっけ?(笑)
船橋競馬がどうだの隣保館?がどうだのw
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:21:48 ID:3T8cB0LqO
>>310
というかまさに青春の無駄遣いっスよね(-_-;)
他にやることあるでしょうに……と言いたいとこですが金が無いんでしたね彼ら
だから無駄なプラモなんか買うなとあれほど(略)
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:25:11 ID:2e1pCZCm0
>>313
あなたもゲーム買いすぎかと(-_-;)
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:26:36 ID:3T8cB0LqO
>>314
年6本ぐらいですがな(^_^;)
今月はメタルマックス3買わないと
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:29:23 ID:4pJgjqlX0
>>310-313
おまいらにつける薬のない事を悔やむべきか喜ぶべきかw

派遣制度は差別制度になりさがった。
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:35:42 ID:2e1pCZCm0
>>315
あなたは東海地方のトヨタ関係の方でしょう(^_^;)
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:36:06 ID:3T8cB0LqO
>>316
んなこと言われましても、心優しい美少女じゃないとテンション上がらんですたい(^_^;)
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:48:01 ID:3T8cB0LqO
>>317
いや、北陸です(^_^;)
320ミノサマ:2010/07/03(土) 20:49:13 ID:QYAtzhygO
>>312また揚げ足(笑)くるいっぷりは本物のキチガイ>>313他にやることがない?(笑)おまえらが言うなやボォケ!俺の今の住まいとなんの関わりが?死ね エロゲは田舎なんだな(笑)ぷぷ
321三野姓は近畿圏に分布♪:2010/07/03(土) 20:51:57 ID:QYAtzhygO
>>319変態エロゲ次郎は土田舎住まいで他にやることがねーわけだ(笑)爆笑
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:54:10 ID:3T8cB0LqO
>>320
ありすぎて身動きがとれんので仕分けしようかなーと(^_^;)
まぁ可愛い娘が生まれたら遊び道具として全てくれてやってもいいっちゃいいですが
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:58:59 ID:3T8cB0LqO
>>321
そういや最近KinKi Kids見かけないっスね(^_^;)あとハードゲイとつぶやきシローも
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 20:59:27 ID:qG1U0sVK0
>>320
とはいえ、誰も言って無いのに勝手に近畿だなんだと千葉から意識を逸らそう逸らそうと
してるように思えてならなかったからね(笑)
ところで、船橋競馬はともかく、隣保館って、何?w
ゲッスー知ってるんだろ?(笑)
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 21:07:36 ID:3T8cB0LqO
>>324
千葉っていうと、県知事としてアレを選ぶくらいのクレイジーな愚民が集まっている終わっちまってる県っスよね(^_^;)
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 21:13:50 ID:sZD8Y54l0
>>83
がんばらない!無理は長続きしない!

無理をする必要なんて何一つない。邪魔してるのは他人に迎合する心!
そんな堕落した心とは今日限りでおさらばだっ!!
自分の存在理由を決めるのは他でもない、自分だけ。
確かなものは妄想でも空想でもない、いま・ここのあるがままの自分!

 ( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!

頑張る理由探しで一日が終わる、こんな生活は人間のあるべき姿ではないっ!!

 「派遣制度は、差別制度です。」
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 21:26:58 ID:4pJgjqlX0
>>318
美少女でテンション上がるのかw
俺はどうして美少女に捕まらないでおるかが小さな問題だったわw

派遣制度は美少女欠乏症の香具師が擁護する可哀想な差別制度です。 ぜひ、解消のほどを。

>>322
娘の生まれることを望んでいるのか、一応、微笑女には出会ったのかw
その娘のためにもぐれないで済む日本であることを願わないとな。

>>324,325
そこの少年程度の心の持ち主よ。
土地を語るなかれ。 
おまいがそこに生まれたら、なんら突出することもない普通の人間だったらその土地に染まりまくりだろう。 その事を考えてみろ。
土地を語るのでなく社会を語るのだ。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 21:56:56 ID:3T8cB0LqO
>>327
そらそうですよ(^_^;)
心優しい美少女が「お願い、派遣法を廃止して!!」とお願いしてきたらこの顔文字命を賭けて派遣界と戦いますが、ムサい上に性格が捻じ切れてるオッサンに「派遣法を廃止しないとテメーら正社員も困んだよ、あぁ?!」とか言われたら誰でもやる気出ませんて(-_-||)
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 22:10:43 ID:4pJgjqlX0
>>328
そりゃはやまったな、美少女はとってつけたような小細工なんか直ぐ見破るぞ。
常に変わらない公平な男でないとな。
すべての人に優しく、それでもって自分には格別の配慮ってのを望むのではないか。

美少女が心正しく優しいとはから、どうかわからんが。
みんなが受け入れがたい美少女の面倒を見るのかしらんw


派遣制度は良いも悪いもまわりにすぐにそまってしまう凡庸な男が援護している差別制度である。
それ故に、きちんとした形に規制しなければならない。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 22:47:25 ID:sZD8Y54l0
【社会】「派遣社員は給料が少ない。欧米のように同一賃金にして」「正社員と同じ待遇に」…派遣労働者、生活不安を嘆く★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278162905/

 「派遣制度は、差別制度です。」
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:09:55 ID:zEvi9t4QO
三人の暴れん坊による死にスレ
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:12:19 ID:sZD8Y54l0
>>331
 反論なきところを見ると、
 「派遣制度は、差別制度です。」 を認めたのですね。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:15:08 ID:GGyheYu80
>>329
::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/':::::::;::::::::::::::::::;::::::;ル   黙れっ‥‥!さえずるな‥‥‥‥!
,.':::::;〃:::::イ::::::;イ:::::/     大物ぶるな‥‥‥‥!
:::::,:'.,'::::::/.|::::/.l::::/
::/ !:::::/__l:;へl::;'`i . r''   派遣社員自身ならともかく‥‥
/. |:::;ヘ\!'`゙ ト\| レ    お前は‥‥‥何者でもねえっ‥‥!
  |/  ', .ヽ、 o ) , ;;
  l'.   ',  `/.::v:::   親の庇護のない裸の自分を想像してみろ‥‥‥‥!
      ', /.:::::::::::::
.        <_.:::::  -‐ '   ねじ曲がった性格の‥‥‥
       〉ヾニニニ    誰からも相手にされない出来の悪いオヤジが‥‥
  ,. -‐'"´{::ヽ`ー―     ただ一人いるばかり‥‥‥‥!
'' ´:::::::::::::::::::';::';:\  ̄
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:18:36 ID:GGyheYu80
>>326
               ,.--───‐-- 、
.            //" ̄`ヽ、..__,.ノ|||\         /\  /ヽ   ,,
             l |    ̄`\,, ,,, _,,ノ'"||ヽ        / / /  / (0)
.            | L._  ̄_\    /ヘ ゙}        / / / /    "
          | r‐、} f'ヽヽ`、 u':=‐ラ |       / / / /      おいっ おいっ おいっ…!
          |.| F||  `ー゚'ノ u ト゚‐'ン. |       / /  / /
         /| `ァ1`,_ ̄/    r'ニ、 |       //  //      目ェ覚ませっ……!
      _,. イ  :| / | /Tミミゝ'`-' ‐',,-- |
_,,.. -‐''"´  \ /  | .F==ニLエエエう |         ___      なにきれいごと言ってんだよ……!
.        |\  l.ヾエエエエエエエ/.l         /__//|    負けちまう……そんなんじゃ……!
        | \  \   ー-  _/、_          _/ /     あるんだぞ……
         |   \   `ゝ --‐''"/"| /"i''i      -‐''"  /       自助努力が足りなくて負け……
        |    \   /  /´ノ / / /"i‐;_   |   /
.        |     ヽ/   / //, // r"ノ |   -‐''"           いいのか……? 負けて…!
        |\   /o |  ./'|  |/ ,// / / |ヽ     ▽ ▽ノ ̄/   手段なんて選んで
       |  \/|   |  | |  i  |/ / ./| | |       ノ /     いられないはずだっ……!
       |     | o |\/, | |  |   r ‖ | |      ∠/
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:20:47 ID:sZD8Y54l0
       ____________
     / ___________\へ  ピンハネ師はみんな
    / /       \.\
  / /          \.\ 低賃金の派遣にな 〜 れ 〜 ♪
  .|ノノ              | /
  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,,, /ヽ    *'``・* 。  アハハハハハハハ 〜
 /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ.. / ̄ ̄ ヽ .|^丶 ★     `*。
 |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| <∂|  |       * 
 ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ/.  |       * 
  /     .)(   )(     |  |       +゚ 
  |       __|__     ノ  .|      ゚*  
  .ヽ.      \_ /    ノ /⌒)     +゚ 
    .\.           / ./ .ノ   。*゚
  ___.ヽ.   `ー'´   ./_/  / 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚               日本経団連
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:40:09 ID:/TSFLWn60
派遣なんかやってる低脳と同賃金なんて笑い話だね。
同レベルの仕事できるとは思えんわ
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:43:11 ID:sZD8Y54l0
>>336
>派遣なんかやってる低脳と同賃金なんて笑い話だね。
>同レベルの仕事できるとは思えんわ

 業務内容および待遇に関して差別があるのですね。

 「派遣制度は、差別制度です。」
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:46:53 ID:4pJgjqlX0
>>333
己が小さく見えて可哀想ス。

>>334
それより自らの覚醒でしょう。 娘を泣かせないためにも。
「こんなお父様の許に生まれたなんて、私、可哀想過ぎる」なんて泣かせるんじゃなないよ。


派遣制度は派遣会社社員の娘のためにも差別的な奇形の制度でなくなる必要がある。
みんなで力を合わせて正常化しましょう。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:53:10 ID:/TSFLWn60
お前らが切られた大手企業・・・
”おれたち派遣を雇え””正社員と同じような仕事をしてきたぞ”
”正社員一人切れば派遣が五人やとえる”
なるほど・・・では自分と同じだと言う
正社員はいかに大手企業の正社員となったか・・・
小中高と偏差値に一喜一憂し一流大に入る
そんなものは単なる最低ライン
Fラン・高卒の個性など企業の人事に見てる暇はない・・・
さらにTOEICや英検取得は当然のこと
各種の難関資格を取ってようやくスタート地点
コネ作り・・・サークルの嫌な先輩も大手企業に入るかもしれない
そして面接では社会常識を持ち他人と違うところをアピール
ストレス解消でやっているとしか思えない圧迫面接などざら・・・
希望職種や適職などという単語は就活には無い・・・
ただただ面接に走り・・・
気が狂うほど履歴書を書く・・・
理系はさらに2年・5年の大学院を経て
大学から企業への学校推薦をもらう
研究で徹夜・・・学会発表で徹夜・・・
しかし日本の院生には給与は1円も出ない
むしろ”授業料”を払う義務がある
当然強引にバイトをする必要がある しかし授業料は高額だ
国立で50〜60万円 私立だと100〜150万円
わずかなバイトでこの授業料は払えない
そこで奨学金団体に頭を下げる むろん家庭が貧しければ大学生もこれをする
しかし奨学金は給付ではない 借金だ・・・
大手企業の正社員になるため借金をする・・・!
こうして入っても売り手市場期の入社なら入社後即リストラ候補・・・
”派遣会社に登録して大手企業への紹介を寝ながら待ちました”
以外にお前達がやったことは何だ・・・?
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:04:33 ID:5yyy5YdS0
>>339
大企業が、受験ノウハウや就活能力で社員を採用したから、

サムソンや、アップルに負けちゃったの。

人を押しのける才はあっても、人を喜ばせ人とともに付加価値を生み出す能力が乏しかったのだろう。

早く誤りに気付こうな。

 「派遣制度は、間違った雇用制度である。」
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:14:00 ID:cozPl7rw0
>>340
個人の話はするなって言うよね。
個人的な努力は何もしてないって認めてるってことね。

そんな低脳の言うことなんて社会が聞いてくれると思う?
学歴なんて関係ないって言葉は東大出がいうから説得力あるんだよ。
底辺がいったらただの負け犬の遠吠え
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:23:48 ID:5yyy5YdS0
>>341
>個人の話はするなって言うよね。

 社会問題を、個人化するのはやめた方が、建設的な議論が出来るのではないかな、
 という意味だと思う。

>個人的な努力は何もしてないって認めてるってことね。

 派遣制度の問題は、個人の努力とは関係がない。

>学歴なんて関係ないって言葉は東大出がいうから説得力あるんだよ。

 学歴や就活能力は付加価値生産とは関係がない。
 
 そのことを誰が言おうと問題はない。

>負け犬の遠吠え

 不利な状況下でも攻撃精神を失わないというのは、
 なかなか戦上手ですね。


 「派遣制度は、差別制度です。」
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:33:57 ID:0i+b8xxL0
>>339
おまいには無理が必要な挑戦であったようだ。
もうちょっと、ましな、社会が用意されてるべきだった。
そしたら、青春の無駄な浪費をせずに、当たり前の努力で過ごすことが出来ただろう。
そして、真に挑戦に値する課題を見つけて努力に集中できただろう。
そんなんで恨みが溜まってしまったのだね。
可哀想ス。
そいで、そんなへんてこな社会を変えようとする気持ちでなく,温存しようとする感情が強く残った残ったのだね。
小さな既得権益にすがりつきたい気持ちが焼き付いてしまったのだね。

これは悲劇である。 インロウになって、めでたしめでたしに終わる物語ではない。
怨念を意識の底にあって終生持ち越すのであろう。
その意識と裏腹に大企業の所属を誇らしく思えるのだろう。
とうとう、喜劇になってしまった。

そこで止まればよいのだが、喜劇の次に来る者のは、ある種の狂気・・・。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:37:10 ID:qhb76ZspO
みんな同じ土俵で就活してるんだから差別じゃないよ
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:38:21 ID:0i+b8xxL0
>>344
弁別能力に難ありw
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:40:23 ID:5yyy5YdS0
>>344
>みんな同じ土俵

 具体的にはどういうこと?

 「派遣制度は、差別制度です。」
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:40:25 ID:cozPl7rw0
派遣を禁止したらお前らは大手企業で正社員になれるの?
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:45:36 ID:5yyy5YdS0
>>347
>派遣を禁止したらお前らは大手企業で正社員になれるの?

 「まともな労働Desent work」ならば、企業規模は問わない。

 「派遣制度は、差別制度です。」
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:53:06 ID:cozPl7rw0
今の中小がまともな労働条件で働いてると思う?
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:54:19 ID:5yyy5YdS0
>>347 >>348
>派遣を禁止したらお前らは大手企業で正社員になれるの?

 「まともな労働Decent work」ならば、企業規模は問わない。

 「派遣制度は、差別制度です。」

 ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)について(厚労省HP)
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kokusaigyomu/about_decentwork.html
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:55:17 ID:5yyy5YdS0
>>349

 個々の企業にもよる。

  「派遣制度は、差別制度です。」
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 00:59:40 ID:cozPl7rw0
そんなんあたりまえやん(笑)

サービス残業が無い企業が世の中にどれくらいあると思うの?
ノルマで罵倒されて鬱になる人をどう思う?
自爆買いできる?
日が変わるまで働けますか?
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 01:08:06 ID:5yyy5YdS0
>>352
就労の条件に不満があれば、直接、事業主・使用者に訴えてください。

そのようなことは、派遣制度の正当化する理由とはなりません。

派遣叩きは、使用者側による労働者の分割統治に乗せられているだけですね。

 「派遣制度は、差別制度です。」
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 01:15:17 ID:Brq0UKYvO
YES
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 02:05:53 ID:ud6ftJXfP
ここまで派遣制度を肯定する合理的な根拠なし
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 02:10:03 ID:0i+b8xxL0
今のうちだな日本もきちんと労働界隈を正常化するの。
政治家と官僚でどれだけ構想力の大きい人間がいるかってことだね。
今のまま資本・企業・労働者が更に国際化した日には取り返しが付かないことになる。

階層社会の人々の有り様は日本人では太刀打ちできないだろう。
中国のように何度も大帝国の興亡が繰り返し、そのたびに文明が一からやり直しになったという歴史を背負う民族の生活感覚に対して、かなり崩れてきたけどお人好しの日本人が伍するのはかなり難儀なことだ。
韓国人もまたしかり。
日本として平等と公平なルールをきちんと確立しておかないと根こそぎ持って行かれるだろう。

西欧の階層社会のそれなりの身分の気位の高い女は使用人としておまいらが側で働いていたとして、裸を見せても何とも思わないぞ。
おまいらが猫に裸を見せる程度の感覚しかない。
人間の男として扱われないからだw
という話を昔聞いたことがある。

日本の官僚なんてがんじがらめの組織の狭間で派遣村程度さえまともに運営できない人達だからね。
どうなることか。
ハロワークていう大きな組織があっても、やってることは女子高校卒程度のことなんだろう。

派遣制度に端的に見られる日本の労働市場の歪みを解消しつつ日本の経済を立て直すことは、言わば日本の文化・アイデンティティを守る瀬戸際の作業になるだろう。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 02:31:34 ID:cozPl7rw0
日本は民主主義

民主主義の代表が制定した派遣法

改正派が選挙で多数を占めなかったのは派遣を容認する人が過半数を超えているから。

わめいてもいいけど多数決は民主主義の基本だね

まーわめいてる暇よくあるとおもうわ

俺だったらそんな現実耐えられないね。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 02:37:47 ID:HU5+ALB70
制度を変えるより自分が正社員になる方が千倍楽だぜ
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 02:42:39 ID:5yyy5YdS0
>>357
最高裁は、労働者派遣法に合憲判断を下していない。

多数派の意見が正義でもなければ、正しいわけでも、合理性があるわけでもない。

それに、多数派であればなんでも許されるわけではないからね。

キチンと意味を理解してからものを言おうな。
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 02:44:02 ID:cozPl7rw0
まったくだわ。
何でそうしないのかね。

これはアドバイスだけど
派遣法改正訴えたかけたかったら司法試験でも受けて弁護士になった方が説得力あるよ。
頑張ってみたら?
いや?
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 02:50:45 ID:0i+b8xxL0
不味い現実を直すことも民主主義。
だから、騒ぐことも十分に意味がある。
まして、初期の立法の精神が守れていないのなら、出直すのが妥当。
だからが選挙がある。
メディアが存在する。
論理的な整合性を見出すのが議論である。
それは常に行うべき。

日本国憲法
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
 
日本国憲法 前文

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し
、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、
政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し
、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、
その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

 
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 02:52:17 ID:j7+0WPW20
【国・社会】
・メリット・・・失業率の低下、半数以上の既得権者の保護
・デメリット・・・格差の拡大、所得税収入低下、年金や健康保険等社会保障の弱体化

【企業】
・メリット・・・雇用に関する経費削減とそれによる価格競争力の維持
・デメリット・・・雇用に関する訴訟リスク、技能継承の断絶、低スキル者多用による品質・納期問題

【正規労働者】
・メリット・・・給与待遇の維持
・デメリット・・・低スキル派遣労働者への教育負担増、派遣労働者の起こすトラブルへの責任負担

【派遣労働者】
・メリット・・・お手軽に就労・離職可能、寮等完備で遠隔地での生活開始が容易、複数職種を経験可能
・デメリット・・・雇用の調整弁として使いまわされる存在でしかない


さて、メリットだのデメリットだのはもちろん他にもたくさんあるけど、結局「メリットの魅力」が「デメリット
への不安」に勝る内は、派遣業は無くなりはしませんよ。

差別や格差がどうこう言っても、「派遣業の存続は、それよりも利点が大きい」と思ってる人が今の日本
では多数を占めてるってだけのこと。

雇用安定と待遇向上のためにマージン率の開示や派遣元会社への常用雇用化などの規制はある程度
必要だとしても、「差別だから廃止しろ」なんて飛躍した考え、というか被害妄想を持ってる人は、そんな
に多くない気がします。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 02:59:53 ID:5yyy5YdS0
>>358
派遣制度は派遣労働者だけでなく、様々な人たちに悪影響を与えています。

自分が派遣労働者でなければいいという問題ではないのです。

 「派遣制度は、差別制度です。」
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 03:04:19 ID:5yyy5YdS0
>>360
 法律の改廃は、国会の役割です。

 日本国憲法 第41条
 国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。

 「派遣制度は、差別制度です。」
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 03:04:59 ID:HU5+ALB70
派遣元のピンハネ、セーフティネットの不備は問題だが、職業選択の自由というものもある
一生派遣を強要されてるわけでもないし、嫌なら転職すればいいんだよ
それだけの話だ
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 03:10:21 ID:ud6ftJXfP
よく見るとここには派遣制度肯定論者はいないね。

派遣制度否定論者を個人的に攻撃してる書き込みがあるだけ。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 03:15:43 ID:5yyy5YdS0
>>362
>結局「メリットの魅力」が「デメリットへの不安」に勝る内は、派遣業は無くなりはしませんよ。

 利害得失の主体にとってその判断が分かれるから問題なのです。
 一種の社会的ジレンマに陥っているのです。

 自分のささやかな豊かさが、他人の労働権の侵害や尊厳を侵すことに対して優先されてしまうことが問題です。

 しかし、秋葉原事件以降、流れが変わりましたね。

>差別や格差がどうこう言っても、「派遣業の存続は、それよりも利点が大きい」と思ってる人が今の日本では多数を占めてるってだけのこと。

 自分が劣悪な待遇の派遣労働者でなければいいということですね。
 そして、派遣労働者になったのはその人にも問題・理由がある、と個人に原因帰属させたいようですね。
 社会問題の個人化が浸透しているみたいですね。

 「派遣制度は、差別制度です。」
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 03:20:26 ID:5yyy5YdS0
>>365
>一生派遣を強要されてるわけでもないし、嫌なら転職すればいいんだよ

 正社員の求人数が限定される雇用状況の中で、不本意に派遣労働者にならざるを得ない人が少なくない。
 これは、構造的なものであるから、個人の責任に還元できない問題である。

 正社員有効求人倍率 平成22年4月 0.26倍(厳密には0.26倍〜0.35倍までの値となる)

 パートタイムを除く常用有効求人倍率 平成22年4月 0.35倍

        (厚生労働省 平成22年4月 一般職業紹介状況)より
369ミノサマ♪:2010/07/04(日) 03:22:03 ID:Kr4vDOiCO
>>339哀れな人生だな(笑)そんなマネしなくても生きてこれたしこれからもやっていける♪しそんなこた関係ねーのさ 違法脱法の有無と是正それだけのこと
370おまえがいうな鬼畜:2010/07/04(日) 03:29:07 ID:Kr4vDOiCO
>>360派遣法で騒いでる連中が気に入らなきゃそれこそジミンの公募にでも応募して立候補しろよ生保がきにいらねなら行政訴訟のひとつもおこしてみろやチキンネトウヨ(笑)おまえらのやるのは脅迫尾行(笑)死ね
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 03:33:37 ID:J5SBWsEKO
コールセンターの派遣を辞めたくて仕方ない。既卒で就職出来そうなのに。
SV様のお気に召さなかったらしく、退職勧告出してから相当たつのに「シフトが出るまでは…」云々。
ざけんじゃねーんタコ。


辞めると何度も告げました。
いらないという割には辞めさせてくれない。
契約期間は、向こうも契約不履行及び二重派遣で嘘ばかりなのでやる気出ない。
クビになれない。派遣の辞め方ってやはりバックレが多くなってしまいますか??
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 03:44:30 ID:0i+b8xxL0
>>362
一つの社会制度を見るのにメリット・デメリットの観点から縦断するというのも乱暴な扱いだ。
それにどんぶり勘定の箇条書きに過ぎないし、結果の判断も主張者の希望的観測を添えているだけに過ぎないw

特に、
>「差別だから廃止しろ」なんて飛躍した考え、というか被害妄想を持ってる人は、そんな
>に多くない気がします。
差別を受けるなんて通常少数派に決まっている。
これは多数決で決められることでなく、まずは、正確に論理的な整合性に基づく必要がある。
それは、最初から数の問題として片付けるとは出鱈目にも程がある。


少なくとも、ざっと書き殴っても、
理論的観点 政治・経済・哲学・科学・社会科学的考究、法制との関連
実効的観点、国際経済的観点、人々の生活時間、生活機会、 人々の願い
商業用経済的観点 経済競争力、消費動態、景気、富の蓄積、金融、保険
実用的観点、技術的観点 科学技術力、危機管理
所用の施設一般、 教育制度、社会教育機会
所用のばしょ及び位置・配置 地政学的な位置、物流・倉庫・交通機関・運輸
人事的な観点 人口動態、人々の有り様、教育・研修的な観点 セフィティネット
組織的観点 現実にどのような機能連関にあるのか。 行政指導、企業群の構成、行政の役割
社会的および道徳的観点 社交の機会、文化活動との関連、犯罪、自殺、無縁死

いろんな見当すべき観点がある。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 03:45:39 ID:HU5+ALB70
3行以上の長文と余計な改行をしてる奴はとりあえずROMれ
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 03:57:05 ID:0i+b8xxL0
>>373
ちゃんと行数も文字数の制限もあるし、アクセス制限もある。
複数IDを使っている人は関係ないけどね。
375ミノサマ:2010/07/04(日) 04:34:51 ID:Kr4vDOiCO
>>322腐った親からは腐った娘しか生まれません(笑)
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 06:06:49 ID:ud6ftJXfP
このまま制度を野放しにすれば将来的には
旧帝一工早慶卒の幹部候補のみ正規雇用、残りは全部派遣で
雇用者の9割が派遣労働者という社会になるかもね。

国民総300万年収時代
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 07:04:15 ID:j7+0WPW20
>>367
>自分のささやかな豊かさが、他人の労働権の侵害や尊厳を侵すことに対して優先されてしまうことが問題

これを「問題」として捉えている人が、私個人の会社員としての実生活において多いようには感じません。
負け組は勝ち組の下にあるものであり、負け組というものは努力が足りないか、もしくは努力しても才能や運
が足りないということで、勝ち組負け組の双方が納得しているように感じます。
「悔しかったら他人が文句を言えないほどの“結果”を出せ!」
「無駄な努力をしても結果が出なければ意味がない。何が合理的か考え、徹底的に無駄取りを行え!」
というのが正規雇用サラリーマンの世界でありますから、そんな私達が派遣社員が冷遇されている姿を見た
とて、何の痛痒も感じないのは道理です。

>自分が劣悪な待遇の派遣労働者でなければいいということですね。

私個人に限って言えば、それは否定しません。

>派遣労働者になったのはその人にも問題・理由がある、と個人に原因帰属させたいようですね。
>社会問題の個人化が浸透しているみたいですね。

私が「させたい」かどうかはともかく、世の中そうなってるんじゃないんですか?良い悪いは別として。


>>372
大雑把な箇条書きでも、希望的観測でもいいんですよ。
あなたが何様のつもりか知りませんが、ここは学術研究の場じゃないんですから。
あなたはそのつもりでやってるのかも知れませんが、それを押し付けられるのは、いい迷惑です。
多数のデータや文献資料に基づく論理的に整合性が取れた社会研究についての議論がしたいなら、
インターネット掲示板で偉そうなこと言ってないで、そういう議論に相応しい「現実の場」で行いなさいよ。
その方がよっぽど「現実的な努力」であり、日本の将来にも役立つってもんでしょうよ。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 08:18:46 ID:5k65PuB60
2chでトグロを巻いてる割には前から具体案の1つも出ない困った阿Qさんw
人はそれをネット弁慶と云うw
379とある自営業者:2010/07/04(日) 08:32:15 ID:Uie/AUQF0
>>362
メリットに疑問がある。
>既得権者の保護
国や社会の観点から見て、これはメリットと言えるだろうか?
下手すると国の責任放棄になる。
派遣労働者にも労働者としての既得権益があるはず。
>雇用に関する経費削減
あっさり雇用のあり方を見直す方が早いだろうに。
>給与待遇の維持
それこそ、自己責任。
>お手軽に就労・離職可能
雇われ人はこの点では同等。
派遣の方がややこしい契約関係で足抜けが困難な場合も。
>寮等完備、複数職種を経験可能
派遣に限ったことじゃあるまいに。

要するに、やるべきところがやるべきことをやらずに、派遣で問題の先送りをしているのが現状。


380名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 09:50:02 ID:0i+b8xxL0
>>362,377
差別に関するか遣いなどあまりにも扱いの論理的整合性のなさに呆れ果てる。

これほどの社会的・心理的・経済的な困惑が生じているのに、
>実生活において多いようには感じません。
どれほどの生活実感、情報を漏っているのか、ほとんど情緒喪失、未成熟な情報力しか漏っていないよう、いわゆる情弱。

もはや、日常に追われて善悪の弁別さえ困難になっているのじゃないだろうかw

>ここは学術研究の場じゃないんですから。
学術的に根拠づけられないことが論理的整合性をもっているだろうかw
>大雑把な箇条書きでも、希望的観測でもいいんですよ。
だから、考えるべきこと観点をあまり整合性を考えることなく揚げたんだがw
そんなことに目をそらしては妥当な判断とは言えませんよ。

>>378
ずいぶん、構想は出したけどね、詰めるのは行政・政治の実行部隊でしよう。
それこそ、大雑把な方向性を羅列してその見落とすことのない必要性を指摘することが議論の在り方の一つだろう。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 09:58:21 ID:UBjsAunB0
>>376
派遣社員なんて労働者の6%ぐらいしかいないんだけどwww
正社員を妬んで呪いの言葉は居てないでハロワで再就職先でも探してこいよw
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 10:16:22 ID:0i+b8xxL0
>>381
もはや、派遣労働を単独で取り出して云々できる段階じゃないよ。
派遣の扱いが正規社員、その他非正規と密接に関連しているから。
そうなると、ほとんどの労働者の在り方について見当すべきことになるから、それだけだって実は大変なことなのに6%なんて暢気な減らず口を叩ける状態ではないね。

将来働きの場に出ることになる就学中の学生にも、再び、働きに出たい人々にも大いに関連する。
労働時間が人々の生活の中核的な枠組みを作るから生活のあり方にも深く関連する。家族の在り方にも影響するわけで、ほとんどの日本の住民に影響の及ぶことだろう。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 10:25:56 ID:+PDPxdRQ0
派遣制度は100%差別制度です。
自助努力っていうけど、どこまでやれば認められるのさ。

自分は情報系で派遣やってたけど、いくらがんばって仕事を
やっても評価されなかった。プロジェクトでは一番重要な
部分(当然社員にはできません)をやっていたし、色々と提案したり
情報を提供したりしていた(要するに社員の仕事にダメだししていた)。
派遣やっているのが嫌だったので資格でも取ろうと思って、
情報系では最難関の資格も取った(社員レベルだと絶対に取れません)。

にもかかわらず社員の社内単価は150万円で自分は30万円。
払っている金額が5倍違う。生涯年収計算したけど3倍以上違った。

あんまりだと思ったので、単価交渉したけど相手はノー。
仕方ないのでやめたんですが、その1か月後プロジェクトは潰れた。
自分がやめたことと因果関係があるかどうかしらないけど。

自助努力って何すれば正社員にしてもらえるの?
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 10:35:47 ID:e0yuZOsi0
>>381
同感ですな〜。

この期に及んで高望みなどせず、現実的な選択をするだけで解決する程度の話が
殆どでしょうね(笑)
求人が無いなんて大嘘w
年中正社員募集してる会社だっていくらでもあるのです。
まあ、その手の会社は大抵しょぼい会社であるのは、これは致し方ありませんなw
分相応、そう思えば決して悪い話では無いでしょう。

もちろん、高望みが全ての原因とは言いませんが、しかし、かなりの要因を占めてい
る事は否定できない現実であると思います。

385名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 10:39:50 ID:HU5+ALB70
差別ではあるが不当ではないだろ
努力でどうとでもなる問題だ
386本日のネトウヨ:2010/07/04(日) 10:52:20 ID:5yyy5YdS0
ID:UBjsAunB0 =  ID:e0yuZOsi0

ID:HU5+ALB70
 
ID:htDmpyCl0

 「派遣制度は、差別制度です。」
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 11:00:41 ID:0i+b8xxL0
>>384
マクロな観点を抜きにしてどうして、そんな事言えるんだろうねw
今の派遣枠で就労している派遣に関する議論もすっぽり抜けているわけで、その動態をどうシミュレーションできてるの。
単なる感情的発言をして問題を逸らそうとしているだけ。

目の前のA君、B子さんの取りあえずの指針になり得ても、問題含みの部分、大勢の動向を裁ききれる観点ではない。
いままでの時間経過でそうなれないことがはっきりしているのに。
派遣という就労機会が派遣労働者が作れるものじゃない。

>>385
差別は不当以上の人権問題さえも含んでいるのに、この解釈。
差別はそれをする側の問題がはじめにある。 それを目を塞いで差別のなんたるかが分かっるはずがない。
まず、それを除去することが一番の対策の筈だがw

派遣制度はこのように人々の感覚を摩耗させる差別制度に成り下がった。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 11:06:09 ID:e0yuZOsi0
>>387
それを言うなら阿Qさんはミクロ的現実論を徹底排除してるよね?(笑)
まあ、阿Qさんのはマクロでもなんでもなく、単なる精神勝利法から来る自己満足、いや、
マスターベーションって話だけどなw
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 11:11:37 ID:5yyy5YdS0
>>388
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274624895/518
>高速道路に飛び降りて車にひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。

  「中国自動車道における中学1年少女監禁致死事件について」
  http://classic.music.coocan.jp/_opinion/contents/chu1girl.htm

>少女の遺族・関係者には「何てヒドいことを書くんだ!」と思われるかもしれないが、それを承知で書く。 
>この事件の被害者は「全く罪もない可愛そうな少女」ではない。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。

  それとも 文部・警察時事寸評
  http://homepage1.nifty.com/kazune/sunpyo_contents.htm

>12歳の少女が携帯電話を持ち、テレクラに頻繁に電話をかけて援助交際の申込みに応じ、
>親に無断で外泊をし、初対面の男の車に無防備に乗り込み、その結果こういう事態を招いている

 ID:59oCvgqY0 = ID:4PQzXwAa0 =  ID:aWORh67A0 = ID:TzQDCXWh0 =  ID:Eq6dC9ul0 
 = ID:qG1U0sVK0 =  ID:e0yuZOsi0 が書いたのか、この文章?
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 11:38:37 ID:0i+b8xxL0
>>388
浮上しているマクロ的な現実が問題なわけで、ミクロで解決できることは自助努力の範囲だ。
その在り方を他人がどうこう言う筋合いはない。 具体的なことは個々のスレで議論されている。

このスレは、マクロな視点でこそ話題に出来る、派遣制度の可否を論じる所だろう。
だが、マクロな観点についてはいろんな視点を持ちだしている。 論を歪曲させるために別の視点を隠蔽するようなことはやっていない。

俺の立場とは反対な政策をもつ、世界的な影響力をもちグルと呼称される大前研一氏の考え方にさえ、ちゃんと並べて考える対象に入れている。
俺は、選びうる将来の在り方の一つとして差別的待遇の解消を目的としてあげているのに対して、氏は近未来の選択可能な経済的合理性の立場から述べている。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 11:57:04 ID:e0yuZOsi0
>>390
では何故、私の現実論(てほど立派な物じゃないけどw)をアプリオリにも反論して
来るのだろうか?(笑)
単に大勢に反論したい、反論する事でインテリっぽく見られたい反体制はかっこいい、
その類の卑しい本音を内包してるからに他ならないだろう?

世の現実を見ろ。
阿Qさんは働いても無いし、外出もしないんだろ?
だから能無しの高望みと言う単純な現実すら見えてこないんだよw
例えば新橋辺りの居酒屋、仕事を終えたサラリーマンが一杯やりに集まる、そんな店で
同一労働同一賃金を礼賛する話、派遣村が可哀想だと、そんな話誰一人して無い現実が
そこに有るから(笑)




392名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 12:01:20 ID:0i+b8xxL0
>>391
そけはあまりにも非論理的で
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 12:13:11 ID:6nMDrrFr0


















1
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 12:15:34 ID:0i+b8xxL0
>>391 途中で投稿になった。 キー抑制がまた元に戻ったのか。 暴れたいらしいw

それは非論理的であまりにも雑だからだ。 その雑な有り様は説明しているだろう。
そして、立場の整合性を論じることに何も問題がない。
もっと、まともに立論しろよ。

何その恥ずかしい言辞、言葉の馬鹿さ加減w
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 12:31:47 ID:6nMDrrFr0










1
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 12:50:47 ID:e0yuZOsi0
>>394
はい、現実から遁走しました(笑)
いや、違うなw
阿Qさんは現実から逃げ続ける事を選びましたwww
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 13:00:48 ID:e0yuZOsi0
負け組みは生来、怠け続け負け続けてきた結果として、今日の負け組みなのです。
昨日今日、突然負け組みとなったわけではありません。
「怠け続け負け続けてきた結果が、今日の負け組み」と言う現実は、ごく自然な事なのです。
我々は幸いにも日本国に生を受け、義務教育を受ける事が出来、それにより最低限、そ
れ以上の生活力を得る事が出来るのです。
肉体労働では、土木作業員、人足、雑工、配管工、大工、介護関係、様々な求人があります。
体を使うか頭を使うか、選択は自由です。
プロ市民が大好きな、自由がそこにあります。
しかし、単なる怠け者には救いの手はありません。
怠け者は頭も体も使いたくないからです。
ただし怠ける自由もそこにはあり、その代償が単に貧窮・貧困と言う事なのです。

短絡的・刹那的な感情や、政治的・宗教的な立場から、一生懸命働いてるフリーターや
派遣社員、それらに準じる方々に迷惑を掛けるサヨクなプロ市民に自重を求める物です。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 13:14:45 ID:5k65PuB60
>>397
いつもの定形文だけど全くそのとおりなんだよなw
何を偉そうなこと書いても阿Qさんが無職でニートなのは変らないし、
それらのダメ人間を国家が丁寧親切に救うか?というとNOだしねw

非正規が飢えようが、税収や国勢が低下しようが、経済はそれなりに廻る訳だ
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 13:40:47 ID:5yyy5YdS0
>>397
「負け組と見なされている人」というのは、
社会制度の公平性が揺らぎ多様性が失われた結果として、今日顕在化したのです。

昨日今日突然「負け組みと見なされている者」になった訳ではないのです。
「差別され続け格差が固定化・構造化された結果が、今日の負け組と見なされている人」を
生み出したという現実は、ごく作為的なものです。

我々は幸か不幸か日本国に生を受けましたが、学校教育は崩壊しており、
扶養能力どころか、自己の生活の自立さえままならないのです。

建前の形式的な職業選択の自由、つまり禁止されていないという消極的自由は存在します。
しかし、自分にふさわしい「まともな仕事Decennt work」に就く自由、積極的自由はないのです。

自分の能力が活かせない職業に不本意に就かせても期待される成果が得られないのは当然です。
生活のためと割り切った労働は、パフォーマンスが低いのは当然でしょう。

仕事に生き甲斐や希望を持つ人ほど、ポリシーに反する働き方はできないのです。
それは労働ではなく、苦役あるいはロボット化でしかない。

「働いたら負けかな、と思っている。」はそれを如実に示しています。
「ロボット化したら負けかな、と思っている。」のです。

「派遣制度は、差別制度です。」
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 13:45:15 ID:0i+b8xxL0
>>396
全く論になってないのだがw

>>397
おまいの家の壁に貼っておけば良かろう。
その程度の言葉だ。

>>398
まあ、差別的な状況を放置したとき日本は三流国家に沈下したことになるのだが。
もう、だいぶ落ちてきたけどね。
惰性で寝言言えてるだけ。
おまいらの三流五流は仕方ないとしても。

派遣制度は差別制度になりさがった。
おまけに、>>396-397みたいな恥ずかしい人間を産出した。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 13:50:34 ID:5k65PuB60
>>400
恵まれた日本に生まれて無職ニートってオマイさんはどんだけなんだよw
笑える

誰がオマイのような恥ずかしい人間を産出したんだろうな? 親か?
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 13:56:50 ID:0i+b8xxL0
>>401

無恥人間

ある人間にとっては地獄でも可能性もあるわけで、いろんな多様性ある在り方について無知蒙昧。 訳も知り得ない未知の多数の人間に対して猛々しく恥ずかしすぎる。

こんな香具師が擁護したがる派遣制度は歪んだ作為の結果うまれた差別制度である。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 14:01:04 ID:5k65PuB60
>>402

今度は個人攻撃に転化ですか?

>惰性で寝言言えてるだけ。
>おまいらの三流五流は仕方ないとしても。
>
>派遣制度は差別制度になりさがった。
>おまけに、>>396-397みたいな恥ずかしい人間を産出した。

↑オマイさんが書いた文を引用しただけなんだけどねw
誰がオマイのような恥ずかしい人間を産出したんだろうな? 親か?
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 14:09:38 ID:0i+b8xxL0
>>403
こんな香具師が擁護したがる派遣制度は歪んだ作為の結果うまれた差別制度である。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 14:14:23 ID:HU5+ALB70
>>383
>自助努力って何すれば正社員にしてもらえるの?

就職活動してんの?
採用決定するまで就職活動し続ければ正社員になれるよ。。。。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 14:23:39 ID:5yyy5YdS0
>>405

 空手形が発行されました。

 「派遣制度は、詐欺まがい制度です。」
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 15:12:35 ID:5k65PuB60
>>406

では、言い直せばいいんだね?

「派遣制度が無くなるまで君は無職でがんばろう!」

こうして阿Qさんの同類項が産出されるわけだw

>採用決定するまで就職活動し続ければ正社員になれるよ。。。。

↑凄く普通の意見だと思うけどね
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 16:57:25 ID:0i+b8xxL0
>>407
それは個人の活動範囲について語っていて、社会問題として生じている派遣に関わる問題を社会的問題解決として語っていないので、意見としては、普通も何もほとんど無意味・無内容と言うことになる。

まして、自分の子供に言い聞かせ諭しているんじゃない。
それぞれ個人はもっと仔細な具体的なことのあれこれに目が行ってるはずなのに、気の抜けたビールみたいなことを述べたるとは厚かましく恥ずかしいことなんだけど、普通は。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 17:16:05 ID:e0yuZOsi0
>>398
激励、ありがとうございます!
仰る通り、どんなに国や制度、周囲が変わっても、当人が相も変わらず怠けてれば何も
変わらないのですよねw
だったら阿Qさんにお聞きしたい物ですよ。
派遣制度がなくなったら、ちゃんと働きに出るのか?とw
今現在、ナマポをたかり、無気力で、しかしサンチマンだけやってる連中が、派遣制度が廃止
されたら突然改心し、働き者になるとしたら、私も応援したいと心底思っていますw

彼らの高望み、そして怠け癖の一端です(笑)

雇用対策として、さいたま市が発表した臨時職員100人の採用計画の応募が8人にとどまったことが
明らかになった。

高齢者介護施設を全国で展開するさいたま市の介護会社「メデカジャパン」。日産や日本IBMなど
派遣社員削減を発表した30社に人員募集の文書を送ったが、「応募は1件しかありません」(担当者)。

「派遣削減が報道されたあらゆる企業に送っているが、職種や場所がなかなか合わないようで」と担当
者は戸惑いを隠さない。

ラーメンチェーンの「幸楽苑」(福島県郡山市)では派遣切りが相次ぐ現状に先月、例年の3倍の150人
の中途採用を発表。ところが面接にきたのは20〜30人。
派遣切りにあったとみられる人はうち2、3割。担当者は「このご時世なので、社会の役に立ちたいと採用
数を増やしたが、拍子抜けしました」。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci  ←リンク切れてますw

このように、彼らは全く働く気がありません(笑)
ここが問題の原因となっている事実は誰が見ても明らかであります!
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 17:24:49 ID:7fvkIr6pO
>>383
社長か社長の息子の趣味のお供が一番てっとり早いですな(^_^)
ゴルフなりサーフィンなり、相応の力つけてからついてけばええやん
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 17:29:43 ID:7fvkIr6pO
>>409
そういやウチのおとんも「あれがイヤこれがイヤ、こいつら一体何考えとるんじゃ!!」とテレビ見てブチギレとりましたな(^_^;)
ちなみにウチのおとんは、某染色会社の契約社員から放浪して某電力の役職持ちになった叩き上げです
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 17:45:05 ID:UBjsAunB0
>>409
こんなご時世でも飲食店や居酒屋、中小企業は正社員で募集しても
人手が集まらない人不足だからね・・・
正直、文句ばかり言ってる派遣社員が怠け者扱いされても仕方が無い。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 17:56:26 ID:5yyy5YdS0
       ____
     /⌒   ⌒\
   /( ●)  (●) \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ブラック企業はお断り 
  |     | | | | |      |   
  \      `┴'´     /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ      「派遣制度は、職業身分差別制度です。」
  └‐ '´   ` -┘
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 18:14:08 ID:0i+b8xxL0
そりゃ、求人側が勉強不足ですわ。

何が勉強不足? 分からない? アホで人が雇えますか。
 
人を容易く雇えると思ってますか? 人が容易く動くと思っていますか?

それが分かるまで勉強・研究しなされ。 世の中のはいろんな研究所があるでしょう。 コンサルタントも学者も経験者もいるでしょう。

役所はこれまで人々が喜んで頼るようなまともな就業支援の活動が出来てきましたか?

人が思考を変容させ、直接の機会にアクセスして行動するその諸要件についてどれだけ理解してますか?

どれだけの情報を人に与え、人にどんな準備をさせたら実際の行動に結びつくか分かっていますか?

実際にそのような行動の支援がきましたか? 行動に結びつく要件を整えましたか?

巷の対象となる人のありよう・構成を理解してますか? 人々がどんなことに喜びどんなことに悲しむ、どう考えてどのように日々を過ごしているか理解してますか?

どのようなアクションが、どのように人々に届きそれに対してどんな感じをもったか、どう反応するか把握できていますか?

笛の吹きかたが不味かったのではありませんか?

有効なアクションができましたか?

単なる嘆き節ではありませんか?

旨く事が運ばなかったのはなにか求人のアクションの起こし方に問題と不足があったんでしょうよ。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 18:22:59 ID:+PDPxdRQ0
383だけど、うまく釣れませんな。
書いたことは事実だけど実際のところ就職活動すれば客先のところより
安定している企業に入れると思っているので、超余裕です。

というか億単位で損失出しても派遣を社員にしたくないとか
病気じゃないかと思うんだけど、どうなんでしょう。

差別なのは間違いないけど合理的な理由などないですね。
コストを削減するために派遣を使っているのではなくて、
派遣を差別するために派遣を使っている。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 18:24:13 ID:5k65PuB60
今も昔もハロワで十分だろw

自由な経済活動によって求人が生まれる。
たまたまの不景気で就職氷河期なだけだろう?

国の斡旋に不平不満があるのならハロワを使わなければいいだけだしな。
何を選ぶにも自由だよ。

無能者は汚物・廃品を扱う職やら単純作業を選べばいいだけ。
ハロワに求人がなくなった時など今だかつて一度も無い。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 18:24:33 ID:ibvJWzf/0
>>414
つまり、要約すると、
派遣さんは、一流企業の正社員募集以外の案件は論外ということですな。

サービス業が嫌なのはわかった。
あの時期に中途採用をしたのはサービス業だけでなく、町工場や物流もあったのだが。
接客が嫌なら、町工場や運送でも行けば?それもダメ。

大企業以外は全ダメ、なんだいこれ?
だったら大騒ぎするな。

418名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 18:45:15 ID:5yyy5YdS0
>>407
>では、言い直せばいいんだね?

 「まともな仕事Decent work」が見つかるまで、生活保護でも受けて頑張ってね。

 でいい。

>採用決定するまで就職活動し続ければ正社員になれるよ。。。。

 「雨が降るまで待てば雨が降るよ」といっているようなもの。

 条件と結果が同じ。

 「派遣制度は、欺瞞制度です。」
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 18:46:05 ID:ibvJWzf/0
>>415
>>383の文章見ても、我侭な人ですね。

資格取得や自助努力が直接、正社員に結びつくとは限らない。
需要と供給のバランスもあるし、業界全体を客観的にトータルで見ないとね。

情報系から、間接的な会社の正社員とかはダメなの?

なんとなく、文章からして君は足元を見られやすいタイプなんじゃないかな。
なんか>>383の文章は説得力がないよね。
「オレがぁ、オレがぁ、」って聞こえるよ。

私の知ってる女性の派遣さんにも、キミにソックリの口調の人がいたよ。
スッゲー我侭で、思考回路が狂ってた。
私は、殆ど相手にしなかったけどね。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 18:53:56 ID:5yyy5YdS0
>>409
>高齢者介護施設を全国で展開するさいたま市の介護会社「メデカジャパン」
>ラーメンチェーンの「幸楽苑」

 魅力のない職場なんだろね。

 それとも機械相手の仕事をしていた人間にいきなり対人サービスを勧める無神経さが原因かもね。

 野球選手にいきなりサッカーのワールドカップに出てくれといっているようなもの。

 それを拒否すると怠け者とか言うわけですね。ずいぶんと都合がいいですね。

 「派遣制度は、騙し制度です。」
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 18:54:50 ID:5yyy5YdS0
>>410
>>411
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目です

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 18:58:19 ID:5yyy5YdS0
>>412
>こんなご時世でも飲食店や居酒屋、中小企業は正社員で募集しても
>人手が集まらない人不足だからね・・・

 過労死が多発するような職場、さらには名ばかり店長制の横行する職場。

 こんなのは、個人の責任ではない。

 「派遣制度は、言いがかり制度です。」
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 19:02:21 ID:+PDPxdRQ0
383です。420様、釣られていただき、ありがとうございます。
>>383の文章見ても、我侭な人ですね。
そうなんですよ。我侭だから自分の思い通りにならないと嫌なので、
そうなるようにやるタイプなんですよ。

> 情報系から、間接的な会社の正社員とかはダメなの?
全然OKですよ。今求人あさっている最中です。

> 私は、殆ど相手にしなかったけどね。
客先も無視しようとしたみたいだけど、誰も現実から目をそらす
ことは不可能なんですよね。その結果がこのザマ。
無視してもプロジェクトはどうにもなりませんて。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 19:05:28 ID:5yyy5YdS0
>>416
>何を選ぶにも自由だよ。

 選択枝がないのに何が自由なの?

>無能者は汚物・廃品を扱う職やら単純作業を選べばいいだけ。

 職業選択の自由がないことをようやく認めたわけですね。

>ハロワに求人がなくなった時など今だかつて一度も無い。

 本当のことを書いているかどうかさえ審査していない求人申し込みなんてないのと同じ。

 社会保険未加入案件がそのまま出ていたりする。

 「派遣制度は、労働権制限制度です。」
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 19:28:55 ID:QWTxCzmC0
>>418
>>採用決定するまで就職活動し続ければ正社員になれるよ。。。。

 >「雨が降るまで待てば雨が降るよ」といっているようなもの。

 >条件と結果が同じ。


そうやったら正社員に成れるかという問いに対し雨の喩えは相応しく無い
なにもしなければ正社員にならないし、就職活動しないで正社員になる奴は居ないからね。
ただ何もせず雨を待つのとは違うし、天候の変化は人知の及ばざる事象だからね。
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 21:02:46 ID:0i+b8xxL0
>>417
そう言うことではないのだけどね。

待遇面のことは書かなかったけど、金の件で人が集まらないとしたら、
人がその条件では集まらない社会構造な訳で、人が来るのを無策に望むのは無い物ねだり。
一人当たりの要求額が出せるビジネスモデルの構築が必要なわけでそのための雇う側の努力が足りない。
今の企業はそういう場に置かれている。
資本を拡大再生産したかったらそれだけの条件を満たすことが必要。
それが出来なければ出来るものに託すしか方法がない。

後は、人が産業構造、働きの場の変容に応じられるような労働観・気持ち・スキルの要件を満たす努力を社会的に支援しなくてはならない。
人と職場ががっしりと結びつく条件をまともに創り出さねばならない。
そのようなことに対する社会の支援システムはあまりにもお粗末と言うことでしょうな。
これは労働者をだけ益することでなく人を迎え働いて貰いたい企業にも大いに役だつことだ。

後は、要するに実効ある募集スキルについての要件の充足を書いている。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 21:16:29 ID:G9XuSegC0
派遣制度禁止だけではまだまだ甘い。
派遣を禁止した上で派遣会社経営者全員が土下座して謝れ!
428嘘つき材特太郎は死ね ミノサマ:2010/07/04(日) 21:23:09 ID:Kr4vDOiCO
>>409メデカが募集かけてあつまんなかったなんざいつの話だよ鬼畜ウヨク(笑)鬼畜ウヨク息ハクように嘘をつき(笑)メデカですら応募は殺到し人は余りまくりなんだよタコ!
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 21:26:36 ID:j7+0WPW20
>>380

>どれほどの生活実感、情報を漏っているのか、ほとんど情緒喪失、未成熟な情報力しか漏っていないよう、いわゆる情弱。


あなたは「実生活において感じない」」という部分が引っかかったようですが、「なぜ感じないのか」を
あなたなりに考え方結果、私が情弱だからという結論にたどり着いたようですね。

これはあなたが大口を叩くほどの、優れた分析だと言えるでしょうか。
正社員の「派遣社員に対する無関心」や「同じフロアで勤務しているのにも関わらず一向に育たない
一体感」などを問題とするべきところ、あなたは私を「情弱」だと誹謗しました。

敵を知り己を知ればと申しますが、あなたは敵に対しては盲目的な攻撃をするのみの愚将のようです。
こういう発想をする人を、少なくとも当社は正規社員として必要としません。

要するに、現代日本の正規雇用者の世界は「あなたのいる世界」とは全く違う世界なのですよ。
そこを理解せずして批判ばかり繰り返しても、鼻で笑われるだけということに早く気付きなさい。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 21:34:45 ID:+PDPxdRQ0
383だけど反応が薄くて悲しい。
客先の別の部署の正社員は事が発覚して俺のことをわらってたけど、
こいつら今の状況わかってんのかいなと思った。

結局のところ、客先の正社員がゴタゴタ言わずに真面目に仕事をしてれば
こんなことにはならなかっただけの話なのに。そんなんだから会社傾くんだよ。
派遣に自分の仕事をさせるなっつーの。

自分のみているところでは正社員の人は能力がないのでなくて、
上の人間の教育がダメなのでスポイルされて馬鹿になっているらしい。

ということで、このスレで派遣を叩いている人たちは、そんな暇があったら
仕事しろとしか言いようがない。会社潰れるよ。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 22:16:34 ID:0i+b8xxL0
>>430
>>430で書かれている内容に関連して、確かに正社員の有り様はかなり変だ。
そんな正社員と一緒にされなくて幸いw

どこにも80:20の法則が適用される現実があるようです。
現実に正社員で20が埋めつくされることはあり得ないでしょう。
あり得ないから外から入れる必要があるわけでその扱いが粗雑とはプロジェクトの進捗をどう考えているんでしょうな。
仮に派遣先がそれなりの対価を払っている場合でも驚くほどのピンハネが横行しているようで。
それならどのような手を打つことも派遣先には可能であってもなにもしない。
去勢された猫みないなリーダーですなw
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 22:17:26 ID:0i+b8xxL0
>>430
>>429で書かれている内容に関連して、確かに正社員の有り様はかなり変だ。
そんな正社員と一緒にされなくて幸いw

どこにも80:20の法則が適用される現実があるようです。
現実に正社員で20が埋めつくされることはあり得ないでしょう。
あり得ないから外から入れる必要があるわけでその扱いが粗雑とはプロジェクトの進捗をどう考えているんでしょうな。
仮に派遣先がそれなりの対価を払っている場合でも驚くほどのピンハネが横行しているようで。
それならどのような手を打つことも派遣先には可能であってもなにもしない。
去勢された猫みないなリーダーですなw
433三野:2010/07/04(日) 22:33:29 ID:Kr4vDOiCO
>>412飲食の募集(笑)いつの話だよ(笑)ないから
434三野:2010/07/04(日) 22:39:16 ID:Kr4vDOiCO
口だけだのなんだの喚く鬼畜ウヨクども おまえらはじゃあなんだ?(笑)死ねクズ 脅迫尾行中傷カマスダニの分際でよくもそんな口が叩けるもんだなボォケ!死ねや
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 22:52:32 ID:UBjsAunB0
>>434
今日もサヨク活動と派遣擁護乙であります。
エロゲ連呼で民主党支持なのは児童ポルノ規制にも反対な
ロリコンさんでいらっしゃいましょうか?w
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 23:12:01 ID:5yyy5YdS0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   ネトウヨ狩りがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
437三野:2010/07/04(日) 23:17:09 ID:Kr4vDOiCO
最高刑一族銃殺規定の人権擁護法案を早急に成立させ>>435のごときネトウヨを始末せよ! ロリペドエロゲ次郎同類の鬼畜(笑)死ね
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 23:22:58 ID:e0yuZOsi0
ゲッスーも同意か?(笑)

 【今回も共産】

さいたま市桜区の土建会社経営の男性(35)

 昨年は共産→今回も共産

 「民主政権になったが生活の中で目に見えた変化はない。普天間問題も泥沼にしてしまった。
口先だけでなく実行してほしいという思いがある。新聞やテレビのニュースを見ている感じでは、
共産の主張が一番まともだ。政策の説明が『こうすればよくなるが結果として悪くなる部分も出
てくる』という感じで、政策の長短がはっきりしている。他党はよいことばかり言っている。自民
でもよいとは思うが、これまでの体質の変化がまだ見えない」

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/100704/elc1007041924001-n4.htm

てか、共.産.党.員に聞く方が間違いだろうね(笑)
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 23:39:23 ID:ibvJWzf/0
派遣の一番ムカつくところは、派遣労働者の特徴とでもいえること。

それは、職種や会社規模などを妥協すれば正社員募集はあるにも関わらず、
あえて、一流企業に配属の派遣を優先して選んでいるところだ。
サービスもダメ、運送会社もダメ、警備もダメ、農業もダメ、町工場もダメと
どれかは自分に適した職種はあるだろう。

ところが、大手配属で素人でも出来る職種を殆どが希望している。
大企業の工場に出入りしていれば、見栄えは良いだろう、設備も整っているだろう。
それが悪いとはいわない。だったら、募集が無いと大騒ぎするな。

正直に言えよ、「一流企業の正社員以外は希望しません」とな!!!
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 23:56:01 ID:+PDPxdRQ0
マジで派遣制度をなくした方が正社員が自分が偉いと勘違いしたり、
派遣が一流企業で働いている気分になったりすることがなくなるから
お互い幸せだと思うんだけどなぁ。正社員も派遣の顔なんて見たくないでしょ。
俺も正社員の派遣に対するドヤ顔見たくない。

派遣制度がなくなってもお前ら派遣が正社員にはなれない!って
言っている人もいるけど、自分の場合は確実にそれで正社員に
なれるのでwktkしている。早く無くなれ!派遣法!

派遣法がなくなると職にあぶれる人も出るけど、最終的には
その人たちの能力に見合った会社、職種につくでしょ。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 00:07:14 ID:RZr1JnQ00
派遣法で正社員は己のリスクを派遣社員に押し付けていることを
忘れてはならない。
リスクを負っていない者が派遣社員は云々言うのはフェアではないし
男らしくない。恥を知らないということ。
失われた10年で日本人は恥という感覚を忘れた。
派遣法なんていう恥知らずな制度は即刻廃止すべき。
派遣法、パチンコ、サラ金。全部恥知らずの日本人が作った産業。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 00:13:45 ID:nDGCzCP30
おまえら、働き側ばかり優遇しても雇い側が利益得なければ、絵に描いた餅。
平等、均等を叫ぶ奴は へタレ!派遣制度がなければ職に就けない(派遣がなければ
無職)制度を批判する前に己を批判しろ。

443名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 00:19:23 ID:Ol6hT0630
> 派遣制度がなければ職に就けない(派遣がなければ無職)制度を批判する前に己を批判しろ。
派遣制度がなくても就職できるって。
正社員も派遣がないと自分がこれだけ給料もらえないことを反省しろって。
派遣制度をなくすと同時に正社員の給料下げれば問題解決。
もともと正社員は今の給料もらえるだけ働いてないんだから当たり前だわな。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 00:33:12 ID:nDGCzCP30
正社員がそんなに憎い?派遣を使って楽するのが悪いのかな?
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 00:41:48 ID:RZr1JnQ00
>>444
お前のその短絡的な思考が醜いと思う。まぁお前にその感性はないだろうけど。
自分は仕事しないで他人に仕事させて楽していると
ギリシャや古代の中国みたいに国民の大半が公務員になってしまって
国が破綻するぞ。
歴史的にみて、楽する=公務員になるということ。そして楽することばかり考える
国は皆破綻している。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 00:44:29 ID:RZr1JnQ00
>>444
つまらないお前に言っても無駄だろうけど
派遣制度を批判する人間が派遣社員だけではないという想像力をもってほしい。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 00:44:31 ID:Ol6hT0630
>444
悪いにきまってるだろw 何しに毎日出社してるんだw
会社からすると仕事をしている低賃金の派遣を切るより、仕事していない
高賃金の正社員を切る方が本当は儲かるんだよ。

会社にぶら下がってる寄生虫はマジでどっかいけよ。かわりに自分が入るからw
正社員って派遣と違って大きな視点で動いているんじゃなかったのか?
会社がもうからなくていいとか、思想が派遣以下だな。

今の日本の企業が国際競争力が低いのは「働かない正社員」というのも
要素としてあると思うぞ。今の社員の労働生産性を考えると社員は何分の一とか
それぐらいまでリストラした方が儲かるとはちょっと前はよく言ったよな。給料に
見あった仕事をやっている正社員もいる(こういう人には不満はない)からそういう人だけでよい。

でもこれって全然幸せだと思えないし、ほとんどの正社員の人は困るだろうから
派遣なくして給料下げてみんなで汗水流しましょうって話なんだけど。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 00:53:12 ID:Ol6hT0630
444みたいなのはリストラすると経営者、他の正社員、派遣社員ともに
幸せになれるので、もっと怠けてさっさとクビになってください。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 01:06:41 ID:Gp0uyqoS0
>>439
なんか、能天気にことを述べ立てているけど、
すべての労働者が仮に派遣会社に経由で仕事することになっらどんな傾向を示すようになるのか。

今、大手業の正社員が仮に派遣になったときの願いが、それとは違ったものになるのか。
今、中書企業で働いている人が仮に派遣になったときの願いっていうのが全く別の傾向を示すのか。

今どきの労働者が持つ大雑把な傾向ではないか。
派遣会社という存在が、おまいが罵倒したくなる振る舞いを増幅する存在というのではないか。

そうだとしたら注視すべきは派遣会社そのもの在り方ではないのか。
波線先の労働者扱いの頽落、派遣先正社員の態度の劣悪化、派遣労働者の停滞、中書企業の直接雇用機会の困難にしてる負の効果な。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 01:08:12 ID:nDGCzCP30
そうなんだ!派遣社員て仕事出来るんだ?俺に命令されて影で文句ばかり言ってる
へタレだと思っていたよ。じゃあ明日から、まともな仕事させよかな。俺もっと楽に
なれる。よかった。よかった。W
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 02:07:26 ID:RZr1JnQ00
>>450
ゴミだな。
マスゴミとかいって人を批判する前に自分のにおいを嗅いでみろよ。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 02:22:01 ID:iK6yLf0FP
A:派遣は差別制度だから廃止すべき!

B:おまえが努力して正社員になれば良いだけ



こんなやりとりが延々と続いてる。
Bは派遣制度の是非について全く言及していない。
ただ、派遣制度反対の機運を潰したいだけのようにみえる。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 02:31:55 ID:iK6yLf0FP
そもそも、派遣制度について真面目に議論するつもりの否定派というのが居ない。

派遣社員のことを自分より下だと見下して悦に入りたいだけ。
もしくは、どこぞの党や団体の回し者か、どちらかだな。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 02:59:35 ID:uo23cp/70
連投オバケは師ね
455ミノサマ:2010/07/05(月) 05:36:43 ID:t3zL4ut0O
>>439いつの話してんだえ?嘘つきネトウヨ(笑)選り好みがいたら船橋競馬場警備に応募が殺到するか?メデカのようなクズ介護に人が余るか?おまえらを八つ裂きにしてもあきたらねえところは大嘘を平然とつくところだ 死ね ダニが
456ミノサマ:2010/07/05(月) 05:41:24 ID:t3zL4ut0O
>>438共産党非合法な国へ出ていけよキチガイが 番号ふんのもめんどくせおまえらが憎いかだと?当たり前だろうが!陰険陰湿卑劣卑怯下劣拙劣極まりなき外道 脅迫尾行常習の犯罪者 八つ裂きにしても飽き足らねえ 死ね ボォケ!
457ミノサマ:2010/07/05(月) 05:48:28 ID:t3zL4ut0O
>>454一族まとめて射殺されるべき社会悪はおまえだ外道 毎日なにやってんだ?深夜に(笑)根っからの異常者かプロ固定か 惨めで哀れな人生だな 酸素の無駄なんだよ社会害毒 死ね 今すぐ死ねクズ
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 06:28:11 ID:wSN0BUV50
>>453

自助努力論を無くした待遇改善はありえないよ
ここまでは「とある氏」などの派遣廃止論者も書いている

しかし、自助努力すらも否定する輩が派遣廃止をひたすら念仏のように連投
してるのを「真面目に議論してる」というオマイの偏った思考は如何かな?

反対論者を「派遣制度反対の機運を潰したいのでは?」という陳腐な見方に
括るのは独りよがりな解釈だよ

皆はただ「先ずは自助努力をしようぜ」と結んでるだけだろうに
自助努力とは過去・現在・未来へと繋ぐ待遇改善の特効薬だ

根幹に在るのは「努力もせずに落ちこぼれた人が何を今更!論」だろ
難易度の低い単純労働に群がる無能者を全て正規社員にしようとするのは
平等な論ではない

法をどう解釈すれば差別制度になるのか?の件も議論してる輩は居ない
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 06:57:05 ID:Ol6hT0630
>458
派遣が派遣なのは自助努力が足りないだけだから、派遣制度はなくさなくても
いいという理屈がわからない。本人の自助努力がどうとか差別をしていい
理由にはならんだろ。

自助努力の話と派遣制度のような差別制度があっていいという問題は関係ない。
自助努力を否定しているのではなく今の議論と関係ないという話をしているだけ。

だいたい派遣制度を廃止すると正社員が言っているような自助努力の
足りない派遣は今以上に厳しい状況に置かれます。能力、努力が
足りない派遣は就職できない。最終的に自分の格にあった会社に
就職することになる。逆に自助努力が足りているにもかかわらず
差別により正社員になれなかった派遣は正社員になれる。
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 06:59:22 ID:0LDTJ2u20
>>458
「まずはフリーダイヤル」

「まずは資料請求」

「まずは無料サンプル」

「まずは自助努力」

 これらはすべてセールストークですからね。
 ピンハネ師は、自分たちの利益になるなら嘘も平気でつく輩です。

 悪徳商人の口車の乗せられてはいけません。

 彼らは、「お得」「努力」「責任」といった一見、論駁不可能な規範を持ち出して説得しようとします。

 社会制度がゆがんでいるのに、そこでいくら努力しても悪い奴らに利用されるだけです。

 「派遣制度は、差別制度です。」
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 07:02:39 ID:0LDTJ2u20
>>458
>法をどう解釈すれば差別制度になるのか?の件も議論してる輩は居ない

 過去ログを読もう。

1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が成立する1985年までは、労働者派遣業は違法行為であった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に反する制度なのである。
派遣会社の正社員さんは奴隷商人なんだから、もう少し恥ずかしがろうな。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 07:28:13 ID:Ol6hT0630
>450
「この仕事は難しくて正社員しかできないっ」とか言って、簡単な仕事を
低いクオリティでやっていた正社員は多かったな。それ、俺がやった方が
もっとうまくできるよと思ってたし、やらされたときはちゃんとやったよ。
逆に自分がやっている仕事を振ったら忙しいからとか言って逃げられたこと多数w

正社員はよく勘違いしてたり、言い訳したりするのによくあるパターンが
「派遣は現場の作業しかできない。折衝や全体を俯瞰した管理業務、高度な
内容の業務はできない」とかいうやつ。同じ人間なんだから派遣にもできるに
決まっているだろw むしろ現場の仕事がわかってない分、正社員の方が
できてない。正社員は折衝できない、管理できない、高度な作業ができない、
単純な作業ができないの何重苦だと思うような人が多い。できる人も
いるけど数が少ない。

450は自分の仕事を派遣に委譲して会社を退職する覚悟ができたらしい。
もっとはやくそうしてくれれば会社も助かっただろうに。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 07:33:35 ID:wSN0BUV50
>>461

薬剤師派遣や通訳・翻訳派遣などの高スキルの派遣職種では君の言う
「不自由で不平等で反近代的な制度だ」とは言われていないけどね

派遣でも高待遇・高賃金はたくさんいる
要するに実力主義が如実に顕れてる制度なだけでしょう?
無能者が高待遇を得られる道理は無い 実力相応なだけだよ

契約の自由・職業選択の自由と平等、正にその範疇でしょう

で、君の書いた1〜6のどれが差別制度なんだね?
仮に1〜6が統括的に差別行為だったとするなら高校生のアルバイターなんかは
全て被差別民ということなのか?

派遣が嫌なら自助努力して正社員になればいいだろ、っていうそもそも論
派遣にならない事って、そんなに難しいことなのか?
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 07:48:48 ID:Ol6hT0630
>463
> 無能者が高待遇を得られる道理は無い 実力相応なだけだよ
その言葉そのままそっくり返すと無能な正社員が高待遇得られているのは
おかしくないのか?

> 派遣が嫌なら自助努力して正社員になればいいだろ、っていうそもそも論
> 派遣にならない事って、そんなに難しいことなのか?
自分がリストラされて3年ぐらい派遣やった後に就職活動してみたときに
同じことが言えるかな?正社員も一度正社員という既得権益をなくしたら
ただの派遣。

派遣制度があるせいで自助努力して正社員になるためのハードルが異様に
高くなっている。正社員と同じぐらいの能力では問題外、少し優れている
ぐらいだと無視される。ありえないぐらい優れていて初めて正社員になれるか
なれないかのボーダーに上がれる。
465ミノサマ:2010/07/05(月) 08:08:38 ID:t3zL4ut0O
>>463工員連中で違法脱法の強要強制を受けた連中が少なからずいる これは立派な差別だろうに(笑)イカレキチガイ鬼畜ウヨク(笑)被害被った連中が飛躍で差別制度といいたてるのがなんか問題あんのかえ?ケダモノ
466ミノサマ♪:2010/07/05(月) 08:11:38 ID:t3zL4ut0O
>>463薬剤師や通訳それに俺らが差別をいいたてないのは当たり前だろうがタコ!何ねとぼけてんだ(笑)おまえら鬼畜ネトウヨが狂いまくりなのは材特太郎エロゲ次郎みりゃ明々白々だろ 死ね
467小市民一皮むけば鬼畜外道:2010/07/05(月) 08:16:48 ID:t3zL4ut0O
>>463マトモぶるな おまえは陰険陰湿卑劣卑怯きまわりなき醜悪な外道 どんな腐った親から生まれたのかw配偶者子兄弟にいたるまで全て腐り切った人面獣心な鼠族だろうがw稚拙拙劣歪みきったイデオローグに浸るイカレネトウヨ 死ね
468とある自営業者:2010/07/05(月) 08:59:31 ID:9upOQUlO0
そもそも正社員の身分が派遣等の存在で支えられている構造がある。
そうである以上、ただの自助努力論じゃ説得力ないんだよ。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 09:25:45 ID:Gp0uyqoS0
正社員と派遣の待遇格差が労働市場で存在し、それに乗る派遣先の派遣依存増加と派遣会社間の競争で、派遣の更なる増加と格差待遇が酷くなった。
そのうえに、マツダにみられたような違法派遣と期間工の繰り返しのようなブラックな要因も絡まって、その傾向がさらに強まっている。

見過ごせない状況を断ち切るには、派遣解禁の原点に戻って派遣の在り方を是正するしかない。
関係業界の自浄への努力には期待できないので撤廃、規制はやむを得ないだろう。

経済的合理性の手段としての側面からの解析と是正のアプローチだけでなく、自らの社会がどうあるべきかその選択目的として、派遣制度の在り方を考えるべきだろう。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 09:40:03 ID:VUaDJgT10

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別経験差別の法規制
・人材派遣業の禁止
・同一労働同一賃金の法制化
・労働関連法の違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化 

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・世代間格差是正税の導入(課税対象は中高年、時限立法)
・消費税税率据え置き 
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 15:33:45 ID:nDGCzCP30
日本の全労働者の4%が派遣社員。その4%の中身は、3割がスキルを武器に
組織(正社員)加入せず派遣制度を上手く利用している人達。4割がワークライフ
バランスを有効利用している人達(家庭の主婦等)残り3割が安定、平等、均等
派遣切り、で騒いでいる人達。*派遣切りと言っても期間満了も含まれている。
派遣制度は差別ではない、上手く利用すれば意義あるシステムである。
残り3割の人達のセフティネットを考えるべき。
この人達は、昔から居た。残念ながらスキル不足で職に就けない人達(昔は無職)
雇っていくらの商売してる派遣会社が無理に雇っている。〜ある意味、この人達は
チャンス!しかし多くの人達は解雇になる(能力不足)。
元派遣社員の事件が多いが、昔は無職の肩書きで報道されていた。
どの時代も制度を上手く利用するのが生きる為の知恵。それが、出来ない人達には
救済処置をすればいい。世の中全て平等はない。皆さんのノウガキ三昧は、反吐が出る!
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 16:11:54 ID:Gp0uyqoS0
>>471
反吐が出るなんて能天気にほざける現実だろうか。
誰もが知る企業のマッダで違法な派遣と期間工の繰り返しがみられたという。
関連業界には想像だに末恐ろしい実態が広がっているのではないか?
そのマツダに関連して事件がおきた。

>>471が指摘しているような層をより繋がりが出来やすいブラックな派遣会社からは引き離して、セフィティネットで援護し新たな働きの場を作る援護組織体を作るのは前から主張してることで、能書きに反吐か出るとは馬鹿げた言いがかり。
閾値を超えたピンハネとか合理的根拠と公平性を欠く派遣社員の待遇は派遣界隈にいたるところに見られるようだ。

派遣雇用に待遇的な公平さを担保されてると主張するのなら、派遣先にしろ派遣元にしろ、自らの潔白を明らかにするためには自主的に関連する数値を個々に渡り公開すればいいだろう。

なんども繰り返したように、なんら法的には問題のない運用がされても、結果的に待遇格差が拡大する構造的要因がある。
それに、ブラックな要因が遍く広がっているとするとその傾向はさらに激しく加速される。
だから、法制の大本を押さえて是正するのが正当なアプローチだろう。
473ミノサマ♪:2010/07/05(月) 17:12:42 ID:t3zL4ut0O
>>471ヘドが出るのはおまえの醜いツラだろ(笑)ボォケ!数の大小の問題じゃねえだろ(笑)鬼畜ウヨクケダモノはほんにイカレまくりだな 死ね
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 17:20:58 ID:s/B/1OwJO
仕事探せよ(-_-||)
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 17:31:38 ID:nDGCzCP30
>>472
貴方の理論そのものが、負け犬なんですよ。違法な派遣元、派遣先は罰せればいい。
当たり前!待遇格差が出るのは仕方ない、それが、スキルの差!
どんな社会でも、貴方の理論は生じる事。私は派先ですが、ピンハネも貴方の認識
とは差があるみたいです。一部の悪評だけで判断し知ったかぶりはやめましょう。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 17:34:57 ID:nDGCzCP30
 >>473
脳タリン様は寝てろ!悪臭がする。臭い〜。W
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 17:39:04 ID:Gp0uyqoS0
>>475
>違法な派遣元、派遣先は罰せればいい。
勝ち組のおまえが罰するのか?
俺は東大出ぐらいでは門前の小僧と思ってるんだけど、おまえどうなんだ。 そんな故人に関する話題必要はないだろうw

>一部の悪評だけで判断し知ったかぶりはやめましょう。
どういう現実認識か根拠を見せて貰おう。
それにここではそう言うことが現実に起こった場合のことを言挙げしてるのだ。
それはゆうに差別的労働待遇で実際の数とは関連なく解消しなくてはならないこと。
478ミノサマ♪:2010/07/05(月) 17:40:37 ID:t3zL4ut0O
>>476違法脱法は差別じゃねーのかえ(笑)支離滅裂なんだよ脳味噌腐ったケダモノ鬼畜(笑)エロゲ次郎まだ生きてんのか(笑)死ねよ 給付管理の息抜きオタバコ中なんだよ 死ねや変態が
479ミノサマ♪:2010/07/05(月) 17:46:43 ID:t3zL4ut0O
>>474今日もクソ田舎で惨めな生活かえ(笑)哀れ(笑)惨め(笑)爆笑 自決しろよダニ野郎
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 17:50:21 ID:Gp0uyqoS0
>>476
正常な脳が働いて歪んだ結論とは、脳が生理的に損傷を起こしている障害とは違った正真正銘のアレに変容中なんですか、自覚症状もないみたいだし。
きちんと社会問題としての論証の中に収まっていたが吉なのではw

派遣問題は社会問題として論じるべきだ。
派遣制度は卑しい欲望に取り憑かれた香具師によって差別制度と成り下がった。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 18:43:39 ID:iK6yLf0FP
>>458
やはり、どこにも派遣制度を継続すべき論拠が示されていない。
自助努力とオウムのように繰り返すのみ。

これまで努力をしてこなかった者達が正規社員になるのが癪に障るのだろうか。
そうでなければ
派遣社員のことを自分より下だと見下して悦に入りたいだけ。
もしくは、どこぞの党や団体の回し者か、どちらかだな。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 18:48:18 ID:lCXBcldsO
【雇用】描けぬ未来図 派遣労働者 [10/07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278160143/
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 19:02:39 ID:iK6yLf0FP
>>471
数値やデータを出すときはソースを示しましょうね。
でなければ、君の脳内妄想と思われてしまうよ。だいたい数字が古いんじゃないの?

>>148に出ているように、派遣社員はすでに雇用者の7.3%に達している。
しかもその数字は毎年増え続けている。

そのうちの何割が、君の言う「制度を上手く利用している」人たちなのかという話だ。
確かに、上手く利用すれば問題のない制度にもなりうる。

しかし、現状はそうではない。上手く利用されてはいない。
女性の事務職や工場の工員がその典型例。
常勤、常用、継続勤務で、正社員と同等の業務をこなしている場合が多い。

こうして、かつては正規社員でやっていた業務をどんどん派遣社員にやらせるようになれば
その分、正規社員の数が減ることになる。
企業は利益を出すためにこれをますます推進していくことは間違いない。
自助努力、自助努力と目先のことにしか考えが回らないようでは、この流れを止めることはできない。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 19:34:21 ID:wSN0BUV50
>>481

認識が少し違う

俺は元々、格差是正派の論客だったんだ
とある氏なんかとも随分と格差是正については論じ合ってきた古株だよ
職業についても外れだな 民間正社員でもない、拙いなりに地位がある職だ

しかし、自分達を苦しめるのは他者ばかりだという認識を改めないかぎり、
非正規従業員達の抱える苦悩は終わらない

茶髪髭面の独身派遣男が毎年恒例の年越し派遣村でワイドショウ的な喜劇を
繰り返すのと君らの論調は一緒だということだ

立場が違うと言が悦になるのか? 派遣職でも2chで悦な三野氏は立派か?
そういう僻みは妄想でしかないよ 反論を強く言われても気にしないことだ
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 19:43:07 ID:KJDYEBjV0
>>464
>無能な正社員が高待遇得られているのは
>おかしくないのか?

無能な正社員は高待遇得られてないよ。。。
事務員や工員なんてはっきり言って派遣の手取りより安いのがザラ
んで、勘違いして派遣の世界に飛び込んで行ったりする。。。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 19:45:11 ID:iK6yLf0FP
>しかし、自分達を苦しめるのは他者ばかりだという認識

それは誰がどこで言ったんだ?
それこそ妄想じゃないのか?

どんなに努力したって、全ての非正規社員が正規社員になることは出来ないだろう。
仮にそれが実現しても、別の人たちが非正規に転がり落ちるだけだ。
枠が決まっている以上、それは当然のこと。

社会の下層の人々が不安定で差別的な待遇で働かざるをえない、そういう社会に賛成か反対か。
それと、そのような層が徐々に増え続ける社会に賛成か反対か。
そういう問題だろう。

派遣社員たちが、自分達を正規雇用しろという運動としか捉えられないのなら、問題の本質を見誤っている。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 19:48:50 ID:/4D93Yzk0
自分の怠け癖すら克服できないのに、国だの法だの企業だの
のせいにしてるルサンチマンが諸悪の根源なのです。

 頑張ろう!

  ( ・∀・)つ自助努力!!

488名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 19:50:03 ID:/4D93Yzk0
>>477

> 俺は東大出ぐらいでは門前の小僧と思ってるんだけど、
そういう阿Qさんの学歴は如何ほどですか?(笑)
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 19:51:27 ID:Gp0uyqoS0
玉と石 そ知らぬ顔で 詰め合わせ
(其の派遣会社が出来ることといえば員数あわせとピンハネ)

石拾い拾い 金の卵に 仕立て上げ
(数が勝負とか)

石見れば 叩き続ける 未練かな
(叩くほどに飯の種には未練がのこる、囲いつづけたいとか)

ゴロツキも なりわいなれば 止められず
(使い走りも尻たたかれて飯を食う)

叩けども 覚えた味は 忘られず
(クレームの恨み辛み、侮蔑しながらいいように貪りたいと)

   ↑
派遣番頭のルサンチマン
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:00:45 ID:iK6yLf0FP
派遣労働者でなく、派遣制度について語りなさい
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:10:25 ID:wSN0BUV50
>>486
おっと、やっとまともな議論になってきたね 及第◎

これから先、製造派遣が禁止されても直接雇用者になるには厳しい選抜が待っている。
多分、失業率も上がるだろうね
元製造派遣レベルでは、直接雇用でも期間従業員のような非正規しか門戸が無いかもしれない
派遣社員の忌み嫌う雇用の競争社会・所得の2極化が益々進む

というか、元派遣社員同士が必死に低条件の求人募集に群がり競争する時代が到来する
国・政策による救済があったとしても減税や各種手当ての支給条件の緩和くらい

ましてや向上心の無い無能者が一般平均の半額程度の生涯賃金しか得られないのは変らない
元々パートやバイトに類するキャリアだからね

そこで必要なのが「格差是正」だろ? 具体的には賃金格差のことだが答えは既に出ている
労組活動や党員活動がそれだ
だが残念なことに世直しの実行動に参加する非正規の皆様は殆どいない現状
生来の怠け者性質といわれても仕方あるまい

で、格差社会は近代国家日本に誕生したわけだし、10年後も格差は全く無くならない
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:27:58 ID:/4D93Yzk0
> 俺は東大出ぐらいでは門前の小僧と思ってるんだけど、
そういう阿Qさんの学歴は如何ほどですか?(笑)

って、延々と答えず逃げ回る羽目になる訳だけどなwww
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:32:03 ID:iK6yLf0FP
>>491
まず、派遣制度がなくなっても、労働市場で競争力の無い底辺層が底辺でなくなるということは有り得ない。
派遣が無くなっても、底辺は底辺のまま。それは仕方ない。
だが、そのことと派遣制度は関係が無い。
底辺ならそれに相応しい条件で正規雇用すれば良いのであって、派遣制度を採用すべき根拠にはならない。

派遣をなくすと失業率が上がるというのは間違っている。
派遣社員がやっていた仕事を誰がやるというのか。
誰かがやらねばならない業務があるから派遣社員を雇っていたのであって、派遣がつかえないなら誰も雇わないという訳にはいかない。

後段の現状認識は正しいと思うが、だからといって、現状を追認するだけでは何も変わらない。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:34:53 ID:Gp0uyqoS0
>>491
とんでもはっぷん。

>>458で、
> しかし、自助努力すらも否定する輩が派遣廃止をひたすら念仏のように連投
> してるのを「真面目に議論してる」というオマイの偏った思考は如何かな?
こんな出鱈目ぬかしているね。
個人が自分の裁量で努力するなんてこと何処においても否定してないし、
社会問題を自己努力にすり替える欺瞞を指摘してるだけだろう。

まともな議論をやってこなかった香具師がお偉いさんみたいな顔をしてw

相対的にみて労働者不足なのに、労働者の資質の向上を阻害する条件を派遣制度の見直しは必至。
その機会をつくり、労働資源を有効活用することが必要。 というか、まず、人に値する社会をつくらないとね。>>492


ブラックな企業行動をする派遣先と派遣企業が日本の将来を危うくする。

>格差社会は近代国家日本に誕生したわけだし、10年後も格差は全く無くならない
それを解決する力がないとは日本もお終いだろう。 総倒れですわ。

>>492
その答えはしたはずだけど、過去スレ見回せばw
日本語と論理がまともじゃない人だから仕方がないかw
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:38:22 ID:/4D93Yzk0
卑怯者といえば、阿Qはもちろん、ゲス男だよ(笑)
話題が盛り上がってるときは隠れてて、誰もいないような時間になるとコソコソ書き込んで
一気に遁走なんて、卑怯にも程があるなw

>>494
出た出た(笑)
>その答えはしたはずだけど、過去スレ見回せばw

今一度、具体的に頼むよ?
脳内東大生とかマジ勘弁(笑)
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:47:32 ID:wSN0BUV50
>>492

無職ニートで虚言吐きなのはこのスレでも既出だったが、脳内彼女と脳内大学出までしか
ソースは無いね
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:49:44 ID:iK6yLf0FP
確かに個人でできることは限られてるけどね、だからこそ個人が結束して集団や組織になる必要があるんだよ。

今できることは、ちゃんと選挙に行って派遣廃止を目指している党に投票することだな。

「国民の自由と権利は、不断の努力によって保持しなければならない」と憲法にも書いてある通り
権利というのは、何もしないでいて誰かが上から与えてくれるものではない。
自分達で主張して勝ち取り、維持していくものだ。

別の言い方をすれば、黙っていればいいようにやられてしまうのも仕方が無いということだ
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:51:58 ID:wSN0BUV50
つーか 阿Q先生の大人気に少し嫉妬。笑

>>495
俺は三野氏は結構好きだぜ 慣れれば馬党で共産党員だし畜産振興に貢献してるはず
499ミノサマ♪:2010/07/05(月) 20:52:53 ID:t3zL4ut0O
ケダモノ外道に卑怯物呼ばわりされるいわれなし(笑)俺はてめーらみたく暇じゃねーんだ 給付管理の字がみえねーのかキチガイ今日は何日だとおもってんだボォケ
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 20:55:29 ID:Gp0uyqoS0
>>495
もはや、俺の脳は三ヶ月あることを続けないとなにも経験しなかったに等しい。
そんな男の学校歴なんてどんな意味はない。
他の人間についても学校歴なんてのもそう言うわけで興味はない。
学歴なんてその水準を絶えざる学業的現業で維持発展してないとほとんど意味ない。
二次方程式の解法なんて初等数学さえままならないだろう。

激しい受験戦争を勝ち抜いた末入る何処かの大学の物理の先生がなげいていたか、実際、酷いらしいな。
今どきは数式処理なんてソフトがあるから体裁上はそう言うのでカバーするわけだけど、原理的理解が必要な学問の世界だからなw
そんなわけでおまいのバカにはつきあいきれんのだよ。
もし、俺の言うことが少しでもさっするところがあったらだまらっしゃいw

不思議なことに小学校のころは少し記憶が残っているので書いたことがある。
幼稚園卒でもない俺だよ。 学校歴でなくものを学んだ学歴はささいにはあるだろうが冒頭に述べたようなものだら何の意味はない。
意味がないから何にもない。 忘れたと前に書いたろう。

派遣制度は他の要因を考えずして卒業後数年以後にもに意味あると思ってしまう香具師が執着する差別制度に成り下がった。
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:01:07 ID:nDGCzCP30
派遣制度は利用するものであって、頼るものではない。
このサイトでしか発言できないヘタレどもよ勇気出して
現場で物言えよ!483さん数値を示すなら自身で調べろな。
俺のは今年3月厚労省発表だよ。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:04:13 ID:/4D93Yzk0
>>496
確定してるのは>無職ニートで虚言吐き

無職ニートで虚言吐き阿Qさんは語ります。

>俺は東大出ぐらいでは門前の小僧と思ってるんだけど、
>俺は人より何倍の抜群の釣果を上げる釣りの名人だった。
>天下一と感嘆された剛勇無双の先祖のDNAを受け継ぐ俺でさえ封印しているのに。
>俺はどうして美少女に捕まらないでおるかが小さな問題だったわw
>「自分も過去に全財産500円しか持ち合わせていない境遇に陥ったが、しかし、
  あまりに気の毒さに思い悩んだ末、半分を街頭募金に投じた事がある。」
>どう考えてもあり得ないが、五百円硬貨が二度に渡って道からずっと引っこんだ玄関の前と、
  それからドアを開けたすぐに側にあった引き出しの下着の上に乗っていた。
>本当にお馬鹿さんなのか?  二万円をパチンコに使って罰当たりだとw
  恐らく、当人らが陥っている面目なさは、何千万円〜何億円もの金を用意しなくちゃ埋めるこ
  とが出来ないだろう。 

その他、多数。
というか書き込み全てが現在の阿Q正伝となっております(笑)
クスクスw
503ミノサマ♪:2010/07/05(月) 21:05:46 ID:t3zL4ut0O
>>495包括じゃないんだがやってるこた包括同然で忙しい PCに長時間かじりつく惨めなキチガイとは違うんですよ(笑)あとは最近は玲だな 醜い家族しかいない惨めなキサマとは違うんだよ(笑)死ね
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:10:33 ID:Gp0uyqoS0
>>502
それがおまえの判断に反しているのだから、おまえの器と経験の質に問題があるのかなw

派遣制度はこんなんか擁護したい差別制度らしい。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:12:09 ID:/4D93Yzk0
>>503
お、炙り出されたな(笑)
ところで包括とか玲ってなんなんだよ?w
アカ用語か、なんかの隠語か?

今日のゲッスーw
いつものアジトに集合。同士と将来を熱く語り合う。
ちょっと伸びてきたので床屋へ、角刈りは案外金が掛かるのである(笑)

506名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:13:08 ID:7ZI2yaO60
派遣さんには朗報かな、最近の求人に変化があるね。

@製造メーカー直用のアルバイト・パートが増えた。
A「派遣会社でなく請負会社です」と明言してる会社もある。
B嘱託社員募集なんてものある。
C期間工も増えた、委託も増えた。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:14:37 ID:/4D93Yzk0
>>504
阿Qさん、東大出てから東大批判しなさいよ(笑)
正に精神勝利法、違うのなら学歴を提示して見なさいよwww
508ミノサマ:2010/07/05(月) 21:15:29 ID:t3zL4ut0O
>>502立ち枯れニッポンに材特シンパ(笑)典型的鬼畜ネトウヨなおまえの有り様こそクスクス(笑)卑怯?まっとうな福祉法人の脅迫に手を染めるゲス野郎がよくもそんな口が叩けるもんだなクズ野郎 材特シンパ射殺撲殺無罪法案が必要だな(笑)死ね
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:20:34 ID:Gp0uyqoS0
>>507
私めはどこかの派遣会社とちがいますからな、もはや意味のないものにはな〜にも、こだわらないしゾンビ履歴などにな〜にもこだわる必要ないのでございます。 あしからず。

派遣会社が差別制度に変質したからには廃止か規制だな。

ゾンビ学歴がなんの意味もない世界になりますよ。 
510ミノサマ♪:2010/07/05(月) 21:30:15 ID:t3zL4ut0O
>>505アジト(笑)この一言でどちらがキチガイかは明々白々(笑)包括もわからない無知な鬼畜(笑)クスクス(笑)玲?おまえのような醜悪なクズからは天地がひっくり返っても生まれねえ可愛い娘だよ バアカ
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:31:20 ID:hdYMXt9L0
講談社28歳女性社員の給与。
実力と勘違いして頭がおかしくなるのも分かる水準だ。

下:28歳1200万の証拠文書。
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20100627190827.jpg
http://www.mynewsjapan.com/reports/1268
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:41:09 ID:/4D93Yzk0
>>509
その割には随分東大卒に絡むじゃんか?(笑)
学歴に拘らないのは構わないけど、だからと言って自分の学歴を提示しない
理由にならないんじゃないのか?w
で、高卒なんでしょ?
もちろん高卒でも中卒でも一生懸命立派に頑張ってる人はゴマンと居るが、阿Qさんは
違うよな、クスクスw
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:45:03 ID:Gp0uyqoS0
>>512
嘘八百と人のカキコにケチつける人が何いってんだかw

派遣制度いな労働市場の在り方、子供の教育の有り様には日本の将来の浮き沈みを書けた取り組みが必要だろう。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:46:35 ID:SRcYVwdyO
派遣での辞め方教えて下さい

退職する旨を伝える→
人の話を聞かずどんどんシフト増やす常駐→
クビを狙ってボイコット→
着信履歴数10件、出ると電話口で怒鳴り散らす、脅す
→本社クレーム係へ通報
→現場の常駐と話あって下さい、で終了
→面談繰り返すが平行線→明日も面談呼び出される

譲歩しないで辞めたい。たかが派遣なのに本当に面倒臭い
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:47:29 ID:/4D93Yzk0
>>510
とはいえ、その娘はゲッスーの実の娘じゃないんでしょ?
草加バツイチ彼女の連れ子なんでしょ?
で、まだ籍も入れてないなら娘でも何でも無いじゃんかよ?(笑)
ていうか、ちょっとやばいんじゃないか? 
ほら、ゲッスーは児ポとかに異常な関心を示すじゃないか?w 
とすれば、今までのゲッスーのカキコにもある一定の整合性はあったという事か^^;
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 21:57:07 ID:Gp0uyqoS0
>>515
ホントこの香具師はお下劣の見本。 豆腐の角に頭ぶっけて死にそこなえ!

少しはまともな議論の仕方を覚えような。

派遣制度なる差別制度を廃止し、真に国際競争力をもつ労働者を育てよう。

ゾンビ学歴に執着する既得権益依存の労働者では戦えません。
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 22:01:01 ID:/4D93Yzk0
>>516
いや、阿Qさんの話じゃないんだよ?
阿Qさんへは、過去の500円寄付捏造疑惑と学歴の提示を求めてるんだよ(笑)
そっちから早く答えなよw(クスクスw
518ミノサマ♪:2010/07/05(月) 22:07:44 ID:t3zL4ut0O
野卑下劣な方向性にもっていきたがる醜悪さにキサマらのケダモノ加減がよく現れてるよな(笑)義理であらうと娘は娘だろ(笑)義理で円滑な関係は極めて俺様がマトモな現れてじゃないかえ(笑)てめーのごときクズとはちげーんだよボォケ!
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 22:08:29 ID:Gp0uyqoS0
>>517
何の意味もなし。

敢えて言えば、 小2中退相当でおk。 楽しかっな。

ID:/4D93Yzk0は、派遣制度の頽落を隠蔽すべく真の議論進捗を阻むお役割の黒い使者。
今日もその活動にいそしまれているw
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 22:17:09 ID:/4D93Yzk0
>>518
義理と言う事は、ついに籍を入れたって事か!
籍入れたんならそう言ってくれよ?w
一体どっちなんだよ?(笑)

>>519
そういうことは真面目な議論が出来るようになったら言おうなw
私は君達にとって邪魔で仕方ないだろうが、( ・∀・)つ自助努力!!シリーズで
明確に持論を展開してるので、阿Qさんも見習うようにな(笑)
まずは阿Qだなんて屈辱的なあだ名を返上する事から始めよう!

 大切な事、それは ・ ・ ・
  
  ( ・∀・)つ自助努力!!
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 22:23:52 ID:D+NUCmwn0
7月の臨時国会で派遣禁止になるんだから、派遣のスレも近いうちサヨナラですね。
派遣のみなさんは直接雇用の苦労を味わってください。
仕事が気に食わない、上司が気に食わない・・・・転勤もありますから!
あと、サービス残業バリバリあるよ!お楽しみに!
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 22:46:41 ID:Gp0uyqoS0
>>520
まだ、粘着してるのか懲りない香具師だな。
自助努力の成果とは見えない醜悪さ。

|{{}}| からやりなおしましょうねw
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 22:59:09 ID:9deIp39n0
>>516
頼むから少しはまともな議論の仕方を覚えてくれよ。な?

ていうか、貴様の考える「真の国際競争力」ってなんだよ。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 23:09:40 ID:nDGCzCP30
>>518
お前は、人間か?本当に悪臭がする!なに食べてるのかな?とにかく言ってる事が臭い!
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 23:10:43 ID:Gp0uyqoS0
>>523
ご自分が必要になる資質だから自ら真剣に考えてください。、人から聞いても役に立ちません。
差別的状況さえ認められない人に何を説明しますか。
まず、質問に値する質問の仕方を覚えましょう。
そんなことをリアルで実務に実績にある人に答えを求めたらバカと思われるか困惑されるだけです。
そんな程度のことはWebで調べられる程度のことです。
現実に特定の人にものを聞くときは、その人が答えて意味がある質問に仕立て上げる必要がありますね。
ということで、底が割れてしまいましたねw
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 00:13:02 ID:xwjZ8rG00
能力の足りない者が能力ある者より低い待遇であるべきというのは正論。
ただし能力がないという理由で死ねという理屈は誤り。
ましてや能力があるかないかの判断は難しい。
結果がすぐにでない仕事もあるしコミュニケーション能力などにいたっては論外。
そんなもの評価できるもんでなし。
つまり自己満足だの下らん物差しで人の能力を判断して
異常な低待遇においやるような社会の仕組みは改善すべきということ。
私立文系卒という理由で能力がないと判断されたら嫌だろ?
修士でなく学士という理由で能力がないと判断されたら嫌だろ?
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 00:13:55 ID:Psd7RURg0
>>525
おいおい。
他人のことはバカにするのに、自分が質問されると答えないのかよ。
貴様は読んで字の如く「卑劣」な奴だな。

わかったよ。
じゃあこのスレのしきたり(みたいなもん)に従って、これを貼りまくるよ。


「阿Qは他人に厳しく自分に優しい、議論するに値しない卑劣な男です。」
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 00:20:15 ID:/n3RlaPl0
>>527
そんな事が議論にならないことは明白だろうw
派遣擁護はそんなことばかりに拘泥して議論を阻んできたのだからな。
まずは己の卑劣さをご披露のようでw

ちゃんとした議論を覚えような。

派遣制度はこのような香具師が固執し擁護したがる差別制度になりさがった。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 00:52:45 ID:IIaBRBBc0
マツダ工場で暴走車11人はね、退職派遣社員を逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1277175069/
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 01:11:06 ID:Psd7RURg0
>>528
俺のレスのどこに派遣擁護が書いてある?
貴様に盾突く奴はみんな派遣擁護か?

こいつはとんでもねぇ妄想野郎がいたもんだな。
一体全体貴様は何と戦ってるんだ?

まぁいい。

「阿Qは妄想で主観的に他人の人物像を決め付ける、議論するに値しないイカれた男です。」




531名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 01:23:42 ID:/n3RlaPl0
>>530
というように問題に波及しないで駄レス積み重ねる粘着男、これが恥ずかしくなくて何が恥ずかしいことだろうw

派遣制度は差別制度になりさがった。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 02:20:42 ID:xwjZ8rG00
努力する云々と派遣制度は話は別の話。
努力するのは当然。
しかし努力しているか否かなど他人が的確に判断できるわけでなし。
そのようなあいまいな判断で努力していないと判断されてしまったものが
非モラル的な低待遇を押し付けられてしまうのは
非常におそろしいこと。これは改善しなければならない。
数学ができないという理由で能力がないと判断されてしまうときが
きてしまったとき派遣社員をやらされたらお前は納得いかないだろ?
そして仮に本当に能力がないとしてもその者は犯罪者ではない。
なぜ社会的罰を受けなければならないのか。
正社員から見下され、スペックの低いPCを渡され、馬鹿にされたあげく
クビにされる。この屈辱は罰だろ。無能な人間がいたとしても
罰を受ける筋合いはその者たちにはない。
いつ無能であるとレッテルを貼られて罰を受けてしまうかわからない
社会はいわゆる不条理な社会であり、不条理を訂正するのが政治の役割。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 02:35:03 ID:Psd7RURg0
>>531
あのさぁ、なんなの貴様。
駄レスとか粘着とか、言ってること全部貴様自身に当てはまってるじゃん。
恥ずかしくないの?

ていうか、そこまで自分の姿を客観的に見れないとなると、ただの人格障害としか思えないし、
友達いねーだろコイツって感じ。

まぁいい。


「阿Qは自分のレスが全てブーメランになってることに気付かない、議論するに値しない憐れな男です。」


534名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 03:41:54 ID:rVDOkta0O
非正規雇用をなくすべきだ
待遇が違いすぎる
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 06:03:25 ID:/n3RlaPl0
大多数の人がやりたくない汚い仕事は需要と供給の関係から言えば、ある程度の値の付く労働であるはずだし、雇用リスクの大きい仕事にも同様なことが言える。
単純作業で普通の感覚では所定の時間さえ耐えがたい仕事についても同じ。

それを多数の圧力?で低水準の待遇に囲い込むとは、どうしても不自然な恣意が働いているように見える。

>>533
あらあら、また出てきましたね。 率先して議論のなんたるかを示したらw
一応整った論述が出てきたのに。
536ミノサマ:2010/07/06(火) 06:52:32 ID:BN3wcVGAO
>>533幅きかせる材特太郎やエロゲ次郎だって客観視なんざできてねーだろ(笑)ねぼけてんじゃねーよクズ
537ミノサマ♪:2010/07/06(火) 06:55:41 ID:BN3wcVGAO
エロゲ次郎にいたっては(笑)アホの極み(笑)ブラック労働を自慢 ロリペドを広言(笑)フォーク転がすオッサンアンチャンが周囲にいると広言(笑)土田舎住まい(笑)(笑)何を優越感に浸れるのか(笑)異常
538ミノサマ:2010/07/06(火) 07:48:16 ID:BN3wcVGAO
>>532材特太郎がみれば変節だの内ゲバだのほざくんだろうが(笑)終始一貫している 違法脱法はよくないそれの強制もよくない が単に待遇が低いっつーのは差別でもなんでもないだろ アッQの主張も変だな(笑)工員の給料そのものを上げろ?とでも(笑)
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 08:18:34 ID:/n3RlaPl0
俺は仕事組むのに単純作業というのはよくよく考え直してみろ、と考える口だからな。

現実にシステム設計する者はそれなりの意図と計算があるのだろうけどな。
線形計画法とか動的計画法なんて頭に入れて資源配分を考える者が、平気で人間の配置・働きに対して小学生さえもおかしい・耐え難いと思うようなことを同時に配分するとは俺にすれば信じがたい。

また、単純作業と言えど、全体の中で省略できる工程でありえないわけで、そこを押さえられたらにっちもさっちもいかなくなるな。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 09:07:51 ID:Psd7RURg0
>>535
>あらあら、また出てきましたね。 率先して議論のなんたるかを示したらw

ほらね。また自分で自分のこと言ってるw
本気で気付いてないの?


「阿Qは発言が全てブーメランになっている、議論するに値しない男です。」

541名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 09:11:10 ID:/n3RlaPl0
>>540
よっぽど悔しかったのか気に障ったのかw
幼児かえりシンドローム 囚われの人、 ご愁傷様、合掌
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 09:29:34 ID:Psd7RURg0
>>541
ほらほら、また自分のこと言ってるw
ちょっと可哀想になってきたw


「阿Qは客観的に自分を見ることができない、議論するに値しない男です。」

とりあえず涙ふけよw
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 11:17:35 ID:/n3RlaPl0
>>542
おまえに何か言われて泣くか、普通に考えるて。
俺は勝手に勝手にたのじゃきに。 ネットゴロがお仕事で絡んできたらしいからなw

派遣会社はうらぶれと差別制度となったのだなぁ。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 11:19:30 ID:/n3RlaPl0
ちゃんと解読しろよ、俺のPC勝手に吐いたことじゃきにw
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 11:43:26 ID:D+c4lLmS0
>>450
>じゃあ明日から、まともな仕事させよかな。
>俺もっと楽になれる。よかった。よかった。W

 どんな最新鋭の機械でもオペレーターが馬鹿だったら、
 最高の性能を発揮することはできませんけどね。

 オペレーターの未熟さをカバーする機械(機能)は、発揮するでしょう。

 派遣に関しては、正社員を指導する派遣労働者を多く見てきましたけどね。
 それがすべてに当てはまると言うつもりはありません。

 派遣労働者の職業能力が低いというのは、正しい現状認識とはいえないでしょう。

 「派遣制度は、差別制度です。」
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 12:00:15 ID:D+c4lLmS0
>>463
>薬剤師派遣や通訳・翻訳派遣などの高スキルの派遣職種

 高スキルの派遣職種の人たちは、専門性の高さから、
 委細にわたって指揮命令を受けなくても、専門家としての裁量で働くことが出来る。
 どちらかと言うと請負業者に近い存在である。

>契約の自由・職業選択の自由と平等、正にその範疇でしょう

 労使の間には実質的に対等な関係がないので、契約自由や私的自治の例外規則として、
 労働基準法や労働組合法が必要となってくる。

>高校生のアルバイターなんかは全て被差別民ということなのか?

 派遣制度だけ他の雇用形態とは異なり、雇用主責任を負わない者(派遣先)が指揮命令権を有する。
 つまり、労働契約の当事者でもないのに、
 他人様に指揮命令をすることが出来る契約と言う点が差別的なのである。

 「派遣制度は、差別制度です。」
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 12:05:32 ID:D+c4lLmS0
>>463
>派遣にならない事って、そんなに難しいことなのか?

 正社員有効求人倍率 平成22年4月 0.26倍(厳密には0.26倍〜0.35倍までの値となる)

 パートタイムを除く常用有効求人倍率 平成22年4月 0.35倍

        (厚生労働省 平成22年4月 一般職業紹介状況)より

 「派遣制度は、差別制度です。」
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 12:14:02 ID:GDiYgKJrO
このような求人実態の中でも殆どの求職者が派遣に成らずに済むのは何故でしょう?
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 12:22:12 ID:/n3RlaPl0
他のスレに投げたが、ここにも参考に貼っておこう。

82 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 02:08:06 ID:/n3RlaPl0
なんか派遣になる者は極々能力がないみたいだな。
ということはなんだ、それに打ち勝った正社員ていうのもほとんど勝者というには相応しくない程度かもしれないな。
相手が能力の高い好敵手でそれを打ち負かしたのなら、そりゃ大した奴かもしれないが、取るに足りない奴に勝ったとしてもほとんど意味あるまい。
そんな落ちる奴らだから、そのカキコが質が落ちるのも仕方が無いことか。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 12:25:32 ID:D+c4lLmS0
>>471
>残り3割が安定、平等、均等派遣切り、で騒いでいる人達。

平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

将来の働き方の希望
@派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先の事業所で働き続けたい・・・・・・23.3%
A常用雇用型の派遣社員として、今の派遣先で働き続けたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23.3%
B派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先以外の事業所で働き続けたい・・17.5%
C登録型の派遣社員として、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6.2%
D派遣社員ではなく契約社員・パートとして、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・5.6%

・正社員を希望する派遣社員@+B     =40.8%
・登録型派遣社員を希望する派遣労働者C = 6.2%
・派遣社員を希望する派遣労働者A+C  =29.5%
・自分の都合のよいときだけ働きたいC+D=11.8%

 「派遣制度は、差別制度です。」
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 12:37:48 ID:D+c4lLmS0
>>471
>残り3割の人達のセフティネットを考えるべき。

 派遣法を廃止して、正社員の解雇規制を緩和すれば、
 雇用が流動化して、雇用機会が増えるので、それだけでいいですよ。

>この人達は、昔から居た。
>残念ながらスキル不足で職に就けない人達(昔は無職)
>雇っていくらの商売してる派遣会社が無理に雇っている。

 いや、無理に雇わなくてもいいですよ。
 そんなことしたら、株主から背任で訴えられますよ。
 そもそも、職業能力がなければ、労働はできないでしょ?

>〜ある意味、この人達はチャンス!しかし多くの人達は解雇になる(能力不足)。

 だから、そういう人を何で雇うの?
 職業能力がなければ(不足していれば)、堂々と生活保護が受けられるんだから・・・。

>世の中全て平等はない。

 スレッドのテーマである「派遣制度は、差別制度です。」をお認めになりました。

>皆さんのノウガキ三昧は、反吐が出る!
 
 ビニール袋用意!

 「派遣制度は、差別制度です。」
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 12:38:42 ID:D+c4lLmS0
>>474
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 13:57:30 ID:D+c4lLmS0
>>476
>悪臭がする。臭い〜。W

お鼻とお口を10分間塞げば、臭いは感じなくなりますよ。

これ、豆知識です。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 14:11:19 ID:D+c4lLmS0
>>484
>自分達を苦しめるのは他者ばかりだという認識を改めないかぎり、非正規従業員達の抱える苦悩は終わらない

 問題の対処の仕方には2通りある。
 第一に、原因を除去すること。第二に、結果現象を緩和・解消すること。
 医学で言うところの根治療法と対症療法の違い。

 派遣制度においては、派遣法の廃止が根治療法であり、個々人の派遣以外への就職が対症療法である。

 自助努力といっている人は、がん患者に鎮痛剤飲めばいいじゃない、と言っているようなもの。
 単なる、ごまかしに過ぎない。

 「派遣制度は、差別制度です。」
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 14:13:32 ID:D+c4lLmS0
>>485
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金

平均賃金(税込みの時間給換算額) [時給1000円未満の派遣労働者の割合]

・全体     1290円        [19.3%]

・男性     1373円        [14.2%]
・女性     1225円        [23.1%] 

・登録型    1246円        [18.3%]
・常用型    1322円        [20.0%]

・30〜34歳 1358円        [10.9%]
・35〜39歳 1356円        [14.6%]  
・40〜44歳 1293円        [23.1%] 
・45〜49歳 1254円        [23.7%]
・50〜54歳 1249円        [30.6%]
 
「派遣制度は、差別制度です。」
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 14:21:51 ID:D+c4lLmS0
>>487
社会全体で負担すべきリスクやコストを一部の人たちに責任転嫁する派遣制度が、諸悪の根源なのです。

派遣会社・ピンハネ師はもちろん、派遣先企業も同罪です。
さらに言えば、一般消費者も無関係ではないでしょう。

派遣制度は存在するうちは、すべての人が加害者になりえます。

 派遣法は、早く廃止しよう!

  ( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 14:32:04 ID:/n3RlaPl0
道徳的退廃はすべての悪と不都合の根源でしょう。

それを誘発するような派遣制度は撤廃なり規制が妥当。

まあ、それに付随関連するあらゆる課題は勘案する必要はある。
労働市場の真の在り方、学校教育制度、社会教育制度、各種のセフィティネットの充実。

あまりにもちんけな心根に閉じ込められている可哀想すぎる派遣企業の従業員の行く先も考えに入れてやらんとな。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 14:44:11 ID:D+c4lLmS0
>>491
>おっと、やっとまともな議論になってきたね 及第◎

 どこかで、同じような表現があったな。

>直接雇用でも期間従業員のような非正規しか門戸が無いかもしれない

 直接雇用 = 同じ雇用主 = 「同一価値労働同一待遇の原則」がより適用されやすい。

 直接雇用は、差別撤廃の第一歩だ。

>ましてや向上心の無い無能者が

 待遇・評価・能力開発・福利厚生において、雇用形態による差別がなくなれば、進歩と言える。

>労組活動や党員活動がそれだ
>だが残念なことに世直しの実行動に参加する非正規の皆様は殆どいない現状

 派遣労働者は、雇用主と派遣先(指揮命令権者)とが違うために団結権や・団体交渉権の行使が困難であったが、
 直接雇用になれば、労働権行使も改善されるだろう。

 マツダでも期間工を組合員にするようになった。

 「派遣制度は、差別制度です。」
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 14:46:23 ID:puhdDoY60
>>494 阿Q宛て

>> しかし、自助努力すらも否定する輩が派遣廃止をひたすら念仏のように連投
>> してるのを「真面目に議論してる」というオマイの偏った思考は如何かな?
>こんな出鱈目ぬかしているね。

湧いているじゃんw 自助努力を否定してる奴 >>554
阿Qは文盲だから先に言っておくけど、文尻だけ捕らえて発狂するなよw
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 14:53:42 ID:puhdDoY60
>>558

オマイさんも何にとり憑かれて連投発狂してるのやらw

君のカキコミはいつも正月の年越し派遣村の喜劇みたいだね

彼ら個々の皆は間違いなく無職何だろうけど、自助努力の欠片さえなくしては
ただのワイドショーネタなだけだよ

社会問題?いいえ
あれさえも喜劇としか国民は捉えません みのもんたでさえ一笑してましたw
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 14:55:21 ID:D+c4lLmS0
>>491
>で、格差社会は近代国家日本に誕生したわけだし、10年後も格差は全く無くならない

 ・格差社会は、近代以前のほうが格差の度合いは大きかった。

 ・問題なのは、高度な分業により成り立つ社会において、社会制度が公正・公平・合理的ではないということだ。

 ・その証拠に、金持ち優遇しても経済が低迷しているのである。
  強い者をより強くしても、全体は強くはならないのだ。

 ・不利な条件の者を、更に待遇の悪い労働に就かせたとしても、社会全体の利益にはならない。

 「派遣制度は、差別制度です。」

 「派遣制度は、亡国制度です。」
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 15:08:06 ID:puhdDoY60
>>561

あんまり2ちゃんねる上を荒らすのはよくないぞ
連投を沢山すれば世論が誘導できるものでもあるまいし

真摯なカキコミを続ける、続ける、続ける
そうしてやっと皆の心が動くというもの
スタンドプレイを披露してるだけのオマイさんや阿Qなる人物は
唯の公開オナニー的に見難いものだ というか荒らし行為の類か・・
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 15:13:01 ID:D+c4lLmS0
>>514

 刑法の強要罪・暴行罪に該当するかもしれませんので、
 労働局へパワハラで働けませんと申告しましょう。

 「ピンハネ師は、反社会的勢力です。」
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 15:14:16 ID:D+c4lLmS0
>>517
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274624895/518
>高速道路に飛び降りて車にひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。

  「中国自動車道における中学1年少女監禁致死事件について」
  http://classic.music.coocan.jp/_opinion/contents/chu1girl.htm

>少女の遺族・関係者には「何てヒドいことを書くんだ!」と思われるかもしれないが、それを承知で書く。 
>この事件の被害者は「全く罪もない可愛そうな少女」ではない。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。

  それとも 文部・警察時事寸評
  http://homepage1.nifty.com/kazune/sunpyo_contents.htm

>12歳の少女が携帯電話を持ち、テレクラに頻繁に電話をかけて援助交際の申込みに応じ、
>親に無断で外泊をし、初対面の男の車に無防備に乗り込み、その結果こういう事態を招いている

 ID:59oCvgqY0 = ID:4PQzXwAa0 =  ID:aWORh67A0 = ID:TzQDCXWh0 =  ID:Eq6dC9ul0 
 = ID:qG1U0sVK0 =  ID:e0yuZOsi0 が書いたのか、この文章?
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 15:15:35 ID:D+c4lLmS0
>>520
大切な事、それは ・ ・ ・
  
  ( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!

 「派遣制度は、差別制度です。」
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 15:22:46 ID:D+c4lLmS0
>>521
>派遣のみなさんは直接雇用の苦労を味わってください。

 派遣切りで住居まで失うよりはマシかなと思いますが・・・。

>仕事が気に食わない、上司が気に食わない・・・・

 派遣労働者も作業や上司を選べるわけではない。

>転勤もありますから!

 費用は会社持ちでしょ。いいのでは?

>あと、サービス残業バリバリあるよ!お楽しみに!

 速攻で労基署に申告ですね。

 申告を理由に不利益扱いをすると刑事処罰の対象ですからね、身分保障されてます。

 「派遣法は、早く廃止しよう。」
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 15:24:52 ID:D+c4lLmS0
>>524
>本当に悪臭がする!

お鼻とお口を10分間塞げば、臭いは感じなくなりますよ。

これ、豆知識です。

 「派遣制度は、差別制度です。」 これ人間としての常識です。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 15:46:57 ID:D+c4lLmS0
>>548
>殆どの求職者が派遣に成らずに済む

 そうなの?
 ソースは?
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 15:54:21 ID:D+c4lLmS0
>>560
>自助努力

 もう少し詳しく。

>あれさえも喜劇としか国民は捉えません 

 ソースは?

>みのもんたでさえ一笑してましたw

 あのオヤジは、何事も他人事ですから。

 「派遣制度は、差別制度です。」
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 15:59:28 ID:D+c4lLmS0
>>562

 派遣制度について何か言ってみ。

 「派遣制度は、差別制度です。」

571名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 17:19:41 ID:/n3RlaPl0
どこかのお使いPeeping birdは意見をいうネタがないのでしょう。 荒らしなんて囀ってw

派遣制度に差別問題がないなんてどんだけ広範囲にことを当たったんでしょうか?
なにもデータは提供されてないようですね。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 20:40:09 ID:4Pm8AaiG0
>>538
いや、そうでもないぞw
というのも以前より俺とゲッスーは根本的な所で同じ考えを持つ同士だからだw

> 違法脱法はよくないそれの強制もよくない が単に待遇が低いっつーのは差別で
 もなんでもないだろ
 アッQの主張も変だな(笑)工員の給料そのものを上げろ?とでも(笑)

この辺りは完全に同意であり、共通認識である。
ゲッスーよ、この辺りが解っていながら何で私(や正論者)に対し、先天的に噛み付いて
来るんだよ? そうじゃないだろ、解ってるんだろ?
ゲッスーはある種のツンデレで、素直になれないだけでここまで対立してしまった
だけだろ? もういいって、無理すんな。
ゲッスーは阿Qでは無いしコピペ●野朗ではない、一生懸命働いてるという意味で奴らと
根本から違う、そして世の中に必要なスキルだって持っている。我々と同じなんだよ。
私(我々)は何時だってオープンさ、正論者であれば来るもの拒まずだ!

 勇気を出して・ ・ ・
 
   ( ・∀・)つ素直になれよ!
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 20:52:40 ID:D+c4lLmS0
>>572
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274624895/518
>高速道路に飛び降りて車にひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。

  「中国自動車道における中学1年少女監禁致死事件について」
  http://classic.music.coocan.jp/_opinion/contents/chu1girl.htm

>少女の遺族・関係者には「何てヒドいことを書くんだ!」と思われるかもしれないが、それを承知で書く。 
>この事件の被害者は「全く罪もない可愛そうな少女」ではない。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。

  それとも 文部・警察時事寸評
  http://homepage1.nifty.com/kazune/sunpyo_contents.htm

>12歳の少女が携帯電話を持ち、テレクラに頻繁に電話をかけて援助交際の申込みに応じ、
>親に無断で外泊をし、初対面の男の車に無防備に乗り込み、その結果こういう事態を招いている

 ID:59oCvgqY0 = ID:4PQzXwAa0 =  ID:aWORh67A0 = ID:TzQDCXWh0 =  ID:Eq6dC9ul0 
 = ID:qG1U0sVK0 =  ID:e0yuZOsi0 が書いたのか、この文章?
574ミノサマ♪:2010/07/06(火) 20:59:43 ID:BN3wcVGAO
困窮者対象のNPOに社福を貧困ビジネスと揶揄、脅迫にまで手を染める連中の片割れと共通点なんざあるわけねーだろ(笑)違法脱法の存在そのものを否定してたくせに今更何ネゴトぬかしてんだ
575ミノサマ:2010/07/06(火) 21:06:14 ID:BN3wcVGAO
>>573前にもなんか書いてたが極論連打だな(笑)政権が安定しそうにないから生保も頼りにならんぜ メデカなんぞはゴミだが介護に看護も業態選びゃ苦労は少ない 失職理由の生保は自治体にもよるが半永久的じゃない 就業も考えようぜ
576とある自営業者:2010/07/06(火) 21:57:57 ID:6RfNIAaZ0
派遣制度廃止論者も、別に単純作業派遣の賃金を無条件にあげろとは言ってないと思うが。
賃金を上げるために労働付加価値を向上させる道を開けと言っているだけだよ。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 22:45:55 ID:D+c4lLmS0
>>575
>就業も考えようぜ

 そのためにも「まともな労働Decent work」を増やさなければならない。

 まず独占業務資格が必要な専門業務のみ派遣を認めるなど規制を強化して、
 賃下げ目的の派遣の拡大を防がなければならない。

 生活保護の件であるが、経済学的には消費性向≒1である困窮者に給付することは、
 有効需要の創出となり、景気下支え効果がある。
 つまり困窮時に生活保護受給は、経済的にはいいことである。

 また、失業者が劣悪な労働条件で労働市場に参入しないことは、
 他の勤労者にとっても労働条件の悪化を防ぐ意味で待遇維持には欠かせない。

 「まともな労働」でなければ遠慮せずに生活保護を受けるべきである。

 「派遣制度は、差別制度です。」
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 22:55:54 ID:xwjZ8rG00
バブル崩壊で景気が悪くなり、日本人同士が協力して
日本をよくしていかなければいけない時期に
小泉竹中は、
派遣法なり競争原理なりで日本人同士をいがみあいをさせた。
和で成長してきた日本から和を奪ったら成長なんてありえない。
失われた10年で日本人はただただ疲弊し、恥を忘れただけである。
(もっとも今も失われ続けている)
派遣制度は日本人の心を奪う制度である。即刻廃止せよ。
自民党も消滅してほしい。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 23:12:52 ID:4Pm8AaiG0
>>578
> バブル崩壊で景気が悪くなり、日本人同士が協力して
> 日本をよくしていかなければいけない時期に

阿Qさんを筆頭にこの期に及んで働かない連中がいるのであります。

> 派遣法なり競争原理なりで日本人同士をいがみあいをさせた。
 
日本は古くより資本主義国家であり、それは競争原理が不可欠なのです。
それが即座にいがみ合いに発展する、日本人は其処まで愚かではありません。

>失われた10年で日本人はただただ疲弊し、恥を忘れただけである。

よく聞かれる言葉ですが、では一体何が失われたのでしょうか?一生懸命働く人々は
立ち止まってる暇など無かったはずですが。
それと、高度成長期の成長が果たして健全な成長であったとは、私は思えませんが?

> 派遣制度は日本人の心を奪う制度である。即刻廃止せよ。
> 自民党も消滅してほしい。

派遣制度が廃止され、自民党が消滅したところで例えば阿Qさんみたいな筋金入りの怠け者が
突然、勤労意欲に燃え、頑張るようになるのでしょうか?

解らないことだらけであります(笑)
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 23:56:04 ID:NyPWLiSb0
>>577
お前みたいな能書き屑野郎が、派遣差別を訴えるから反対論者が増えるんだよ!
お前の皮肉れ論はいらないよ。暇小僧は出て行け!お前とは、目指す所は同じでも
プロセスが違う。とにかく醜い!うざい!理論ぶってるが理屈の塊!
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 23:57:09 ID:/n3RlaPl0
うん十年働いて怠け者と言われたことは一度もないなw
こんなどうしょうもない身体の状態だって、具合良ければ何らかの努力をしているし、最低の状況でも2chで俺の目論見のもとで何かをしているw

>解らないことだらけであります(笑)
分からないのに何かを見出そうと議論せず罵倒と蔑視に終始するとは余裕だなw
不思議なことで。

俺もせめてご相手くださった皆様になんらかのヒントになって役立つことになるかもしれないことを散りばめて議論を構成した。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 23:59:35 ID:Psd7RURg0
阿Qは今日も仕事しないで2ちゃんねる。
ある意味いい身分でうらやましいよ。

「阿Qは無職のくせに高説を垂れる、議論に値しない男です。」





583名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:05:36 ID:w0O/XdcY0
もう派遣無くなくなるし、最後に言いたい事があるので言わせてください。
「派遣が無くなると正社員が増える」と民主党、社民党が耳にタコができる
くらい言ってましたが結果は?
「派遣を規制」→「製造業、一般派遣まで海外へ」→「失業者は増えるばかり」
→「国内の直接雇用については外国人労働者を企業は積極採用」
→「年末には戦後最大の失業者へ」
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:08:58 ID:FVl/u7Oh0
「どんな資格業に就こうと思っても、みんな競争なんだ!」
「無責任なこと(競争否定教育)をやって競争の荒波に放り投げて、後は知らん顔」


■橋下知事「討論会 パート2 倒産のない公務員が競争を否定する」
http://www.youtube.com/watch?v=8hekHaTgD-M


公務員・・・一度なってしまえば努力しなくても安泰なシステムにしがみつく人

アンチ派遣・・・安泰なシステムに組み込まれるための競争を忌避する人
         ※同じ土俵なら負けないと言い張るも、土俵に上げてもらうまでの競争努力は否定



どっちも同じ穴のムジナ。
ロクなもんじゃありませんね・・・(−_−#)
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:11:02 ID:38t3PR/r0
>>579
>阿Qさんを筆頭にこの期に及んで働かない連中がいるのであります。
不況だから当然だろ。

>日本は古くより資本主義国家であり、それは競争原理が不可欠なのです。
>それが即座にいがみ合いに発展する、日本人は其処まで愚かではありません。
充分いがみあってると思うが…


>よく聞かれる言葉ですが、では一体何が失われたのでしょうか?一生懸命働く人々は
立ち止まってる暇など無かったはずですが。

だから恥だよ。お前の町、パチンコとサラ金の看板だらけだろ?
人材派遣会社の社長の顔も恥知らずな顔してるだろ?

>それと、高度成長期の成長が果たして健全な成長であったとは、私は思えませんが?
へぇ。では何が健全な成長なの?

>派遣制度が廃止され、自民党が消滅したところで例えば阿Qさんみたいな筋金入りの怠け者が
>突然、勤労意欲に燃え、頑張るようになるのでしょうか?
派遣制度で勤労意欲が促進されているとでも思っているのかね。
派遣制度下で自殺が急増して勤労意欲どころじゃないだろ。
随分阿Q押しだけど、そんなに中国好きなの?中国も恥知らずだよな。

>解らないことだらけであります(笑)
馬鹿だからだろ私立文系君。(笑)まぁ大学も出てないだろうけど。

派遣制度のいいところってどこだよ。
オレにはそれがわからんね。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:13:25 ID:Gi6s9MuI0
>>582
まさか、 |{{}}|  が分からなかったのではあるまい。 こんなのは初歩の初歩で高説とは関係ないだろうw

すべてはここから始まります。

>>584
まだまだ、日本の労働界隈の問題は端緒に突いたばかりだ。
議論はこれからですよw
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:20:23 ID:q5MfYdeu0
今日も派遣制度を否定する根拠を示した書き込みは無いな。

特定個人を罵倒するくだらない書き込みばかり。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:28:56 ID:38t3PR/r0
>>583
奴隷増やして失業率低下させても国は富まない。
根本的に誤っているようだ。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:36:31 ID:Y7sV46ag0
>>587
同感!理論の種はあるが、種の撒き方、育て方をしらない人達ばかり。
まともな花は咲かないね。まあ〜もじもじ君達の集まりだから、これはこれでいいのかも。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:47:02 ID:38t3PR/r0
>>587,589
よく読もうな。馬鹿なんだから。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:51:47 ID:Gi6s9MuI0
>今日も派遣制度を否定する根拠を示した書き込みは無いな。
派遣制度撤廃ないし規制の根拠ないし付随して考慮に入れなくてはならないことは3〜4スレ前からはじめてほぼ輪郭は出来ているんだけど。
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 00:56:55 ID:q5MfYdeu0
>>587
派遣制度を肯定する根拠を示した書き込みが無い

に訂正。意味が真逆だった。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 01:01:51 ID:Y7sV46ag0
>>591
バカタレ!輪郭の話ではないんだよ!まともな訴え方が出来てない。〜て事!
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 01:16:37 ID:Gi6s9MuI0
ゲーデルの不完全性定理もハイゼンブルグの不確定性原理も出て来てますよ。
塩を送ることになるけど大前研一氏の主張についても言及している。

口先だけと言っているけど、
理論的アプローチの限界、ルール的アプローチの限界、力とその限界なんてのも視野に納めた。
政治、官僚、組織
人の性格、直接の機会、熟練・研修
暗黙の知、ボトムアップ、トップダウン
にその場に働いている力
話し合い、表現
システム論
創発、自己組織化
他力本願、自力本願
ジレンマ、トリレンマ、テトラレンマ
様々な要素についても述べた。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 01:22:37 ID:Gi6s9MuI0
>>593
輪郭と言ったのはほとんど考えられるべきことは網羅したという主旨だが・・・。

それをきちんとするのにどれだけ妨害を受けたことか。
まず、そちらがバカでないに相応しい論述をして見なされ。
その良さについても、欠陥についても評価して差し上げよう。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 01:30:55 ID:qh48yJPe0
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 02:00:52 ID:LCqaBzSH0
いくらか解らないピンはね喰らって、
ずっと低スキル低賃金で、加齢とともにその低スキル低賃金の仕事にすらありつけなくなっていく・・・
蟻地獄だよなー

使う会社側は融通が利いて便利だろうが、社会全体で見たら確実に停滞してるよな
なんでこんな社会構造になってしまったのか
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 02:05:54 ID:FVl/u7Oh0
>>595
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  

599名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 02:26:59 ID:Gi6s9MuI0


    ___      ヽ(゚д゚)ヘ
   /   /|       (┌ )
   / 正 / |○(゚д゚)     \
  /   / | (┘)┘
  / 論 /    >丶>
 /   /      ヽ
 | ̄ ̄|       ヽ (∀`)  < どうぞどうぞ
 |   |        ヽノ( ノ)
 |   |        ヾ < \
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 03:38:02 ID:miVCYVBX0
まともなDecent Workが無いからダメなんです。
正社員で週休二日、残業なし、ノルマなし、考えるのめんどくさいから単純労働(重いものはもてないよ)
クビなし、ボーナスは3ヶ月ぐらい、もちろん有給は年に20日は確実に取れるように。
こんな感じで年間800万くらい貰えるまともなDecent Workを派遣に提供すべき

『派遣は差別制度です』
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 05:38:19 ID:weVm3Tay0
上記待遇で年間800万が希望する労働の対価だとすると、
時給4080円くらい必要だね

君ら優秀な東大出並みの派遣社員なら貰ってるんじゃね?
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 06:33:36 ID:q5MfYdeu0
単純労働なら、税込み年収400万がMAXでしょう。
最初は280万ぐらいから。
その代り、労働法制はキチンと遵守してもらう。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 06:52:04 ID:99RrJfYf0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 06:56:55 ID:99RrJfYf0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
605ミノサマ:2010/07/07(水) 07:11:47 ID:11r11jqkO
あっキューさんに連打の若い奴以外にもネトウヨたー真逆のスタンスのが増えてきたな それだけ不況は深刻だってこった 工員から転じてきた前の施設の若いのもいい奴だった 発狂ネトウヨこそクズ枠はせまくなったが看護こいよ楽だぞ
606ミノサマ:2010/07/07(水) 07:26:27 ID:11r11jqkO
>>602派遣だから工員だからバイトだから法規はシカトしてかまわねっつースタンスが誘因される法制度は改廃すべき シカトは立派な差別 連打の若造だってどっかに一部は認めよって書いてるじゃないか 極論ばっかだが根は悪い奴ではなさげだ
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 07:33:20 ID:weVm3Tay0
>>605

正社員で週休二日、残業なし、ノルマなし、有休20日で年収800万ないと
働く気がおきないみたいだよ
潤沢な私事の時間を持つのに自己研鑽によるキャリアアップなどする気も無い
ような人間が『派遣は差別制度です』と連打する

三野氏とはイキザマが違うね
君は2ch内では正にテロリストだが実社会では党員・活動家でもあるし
JRAへ献金の一部は畜産振興費にあてがわれている

・・・で、あっキューさんや連打の若い奴みたいなのを世間では役立たずと呼ぶ
608ミノサマ♪:2010/07/07(水) 08:05:17 ID:11r11jqkO
連打してる若い?のが本気なのかジョークなのか そんな仕事あるわけがない本当に失職生保ならかなりの制限が付くのもわかるはず 工員年配者には田舎であぶれた下請け破綻とかも多い 本人の資質で全否定すべきでない
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 08:50:23 ID:Gi6s9MuI0
>>607
世間では俺の事を役立たずと言うのか。

なるほど、俺は其のwordとか其の表計算なんて使ってちんたらちんたら仕事やらんからな。
何処かの正社員様みたいに、思い思いのフォント・飾り文字と思いつきのレイアウトでお時間かけて文章作成する仕事なんて出来ません。
お子ちゃま仕様のキー割付のソフトで仕事しろと言われたら帰らせて貰います言い出しかねん口だからな。

まあ、それでは困るので2chブラウザで入力に慣れようとしたが、赤ちゃんに戻ってはいはいをやらされるようで地獄ですな。
どういう訳かこの種のソフトとキーボードドライバの相性が悪くてあばずれ女よりも始末が悪い。

役だ立たずといわれても、お子ちゃまはいはいのいらいら忍耐お仕事は避けたほうがどれだけ楽かしれない。
鮒釣りに加えて俺は竹箒による掃き掃除の名手だから、公園の清掃でもちんたらやらせて貰おうかしら。

そんないらいらお仕事のやり方押しつけられたら地獄ですので、派遣は遠慮したい。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 10:24:37 ID:81nDk9+AO
毎日毎日一日中書き込み続けてもタイプミスが減らない
小馬鹿にしている単純作業すらまともに出来ないでいて
何の役に立つの?
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 10:30:54 ID:Gi6s9MuI0
>>610
どうも理解できないらしい。

そんな仕事をしている正社員が派遣を顎で使っているなんて笑い話の世界なんだがw
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 11:42:31 ID:MuB7/gl10
>>600
ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kokusaigyomu/about_decentwork.html

ILOにおいては、「『ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)』の実現」を、
ILO憲章により与えられた使命達成のための主目標の今日的な表現であると位置付けている。

我が国としては、「ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」を、以下のように整理している。

◎ ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)とは、人々が働きながら生活している間に抱く願望、すなわち、

(1) 働く機会があり、持続可能な生計に足る収入が得られること

(2) 労働三権などの働く上での権利が確保され、職場で発言が行いやすく、それが認められること

(3) 家庭生活と職業生活が両立でき、安全な職場環境や雇用保険、医療・年金制度などのセーフティーネットが確保され、自己の鍛錬もできること

(4) 公正な扱い、男女平等な扱いを受けること

といった願望が集大成されたものである。

 「派遣制度は、差別制度です。」
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 11:50:01 ID:81nDk9+AO
>>611
あんたの存在は笑い話を超越した悲喜劇だけどね(笑)
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 11:58:25 ID:MuB7/gl10
>>580
 あなたが不愉快な気持ちであることは、了解した。

 しかしここでは、、派遣制度について、論じような。

>派遣差別を訴えるから反対論者が増えるんだよ!

 反対論者とは、派遣制度に対して反対している者なのか、
 それとも、「派遣制度は差別制度です」という意見に反対している者なのか?

>目指す所は同じでもプロセスが違う。

 あなたの目指すところは何?プロセスはどういうものなの?


 「派遣制度は、差別制度です。」
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 12:38:23 ID:Gi6s9MuI0
残業なんて家庭生活の破壊要因だ。 まして、サービス残業なんて践んだり蹴ったりの措置。
サラリーマンは出来るだけ家族ともにいて生活の目的を実現して貰いたい。 地域生活、会社の同僚とは異なる相手との社交も活発であることが人間の社会生活に相応しい。
これらを是正するとなると確実に労働者の需要が増加する。 それに伴って企業の固定費は増加する。
派遣社員の同一労働同一待遇を実現し、あるいは派遣を正規社員化するなんてそんな資金はない。
しかし、尊重すべきことを保持した上で競争するのが公正な競争でしょうな。

回せる原資はある。 今どき手書きの文書なんて珍しいだろう。
仕事進捗のためのコンピュータ化は隅々まで浸透してきている。
ここで、システムと労働者のインターフェース部分・業務システムを徹底的に見直しその近代化によって労働生産性を飛躍的に向上させるのだ。
定型処理と不定型処理、ヒューマンファクターの色濃い仕事の連関を徹底的に見直せば驚くほどの牧歌的な仕事がされているか発見できるかもしれない。
勿論、リーダーが見識を持っていなくてはどうにもならない。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 12:53:41 ID:SFbT7sQU0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

 
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 13:52:33 ID:Gi6s9MuI0
>>610
定型処理と非定型処理、ヒューマンファクターの色濃い仕事の連関をちょこっと顧みたら、牧歌的仕事ぶりが発見できましたかなw

仕事の中で牧歌的な非能率を去って、牧歌的な家庭生活を取り戻そう。

派遣制度は差別程度に成り下がった。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 17:11:45 ID:PCtRhPGSO
このまま再就職可能の時間切れまで無限空間をさまよっていただきます(^_^)
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 17:54:39 ID:Gi6s9MuI0
端的に言えば、組織の在り方と仕事の進め方に起因するホワイトカラーの低生産性が問題である。
これをIT導入の在り方を含め徹底的に検証し是正すれば、労働時間の是正も組織の中での心理的な軋轢も著しく解消するであろう。
コストについては言わずもがなである。

ホワイトカラーがワープロソフトで各人思い思いの編集感覚で戯れているような報告書作成の仕事のシーンw

経過主義的な仕事の進め方が色濃く残っていて、仕事の進捗・問題状況を過剰に注視して、それが責任・評価に結びついている。
権限委譲がないに等しいか不明確なため上部組織・管理部門へお伺いが常に必要になり、その結果は報告・連絡・調整・会議に多くの時間を費やす。

管理と仕事に使うエネルギーの膨大な浪費、社内向けの仕事に気をつかう浪費がコストに如実に跳ね返っている。

これを派遣を使って仕事を進捗する場面で敷衍すれば自ずから問題のありどころが判明するであろう。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 19:55:12 ID:ZgarrcFf0
>>585
本当に不真面目な回答だね(笑)
ていうか、これ本気でそう思ってるのか?w

> 不況だから当然だろ。
不況だからって怠けて良い訳でもあるまいにw

> 充分いがみあってると思うが…
負け犬同士、よくケンカしてるよねw

> だから恥だよ。お前の町、パチンコとサラ金の看板だらけだろ?
はあ?だったら今も増殖し続ける恥知らずについて、どう思うんだよ?(笑)
てっきり俺はデフレーター関係の話になると思ってたから、これは抱腹絶倒ものだw 

> へぇ。では何が健全な成長なの?
現在沸いてる問題の殆どは高度成長期の成長が余りに急で過度だった事が発端となっている。
その副産物がお前らみたいな怠け者のサヨクだよ、これほど解り易い例もないだろうにw

> 随分阿Q押しだけど、そんなに中国好きなの?中国も恥知らずだよな。
中国の支那人は恥知らずなのは同感だけど、阿Qの意味分かってる?w

> 馬鹿だからだろ私立文系君。(笑)まぁ大学も出てないだろうけど。
ほう、しかし、こんな程度のレスしか出来ない貴君も相当不出来な人間だよ?w

> 派遣制度のいいところってどこだよ。
そんな不出来な君だって、とりあえず職にありつけたじゃないか?(笑)
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 19:59:55 ID:ZgarrcFf0
>>619
まあ、何事も批判するのは簡単だよ?w
東大生を馬鹿にするも、企業を馬鹿にするも、批判するだけなら河原のルンペンたち
だって立派にご高説をたれるじゃないか?(笑)

そんな阿Qさんに ・ ・ ・

         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけ、がんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日が来るんだよ。
     /   `ヽ.\|

622名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 20:35:11 ID:miVCYVBX0
まともなDecent Workが無いからダメなんです。
正社員で週休二日、残業なし、ノルマなし、考えるのめんどくさいから単純労働(重いものはもてないよ)
クビなし、ボーナスは3ヶ月ぐらい、もちろん有給は年に20日は確実に取れるように。
こんな感じで年間800万くらい貰えるまともなDecent Workを派遣に提供すべき

『派遣は差別制度です』
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 20:36:08 ID:Gi6s9MuI0
大事なことだから、もう一回書いときますよ。 これは試金石です。

端的に言えば、組織の在り方と仕事の進め方に起因するホワイトカラーの低生産性が問題である。
これをIT導入の在り方を含め徹底的に検証し是正すれば、労働時間の是正も組織の中での心理的な軋轢も著しく解消するであろう。
コストについては言わずもがなである。

ホワイトカラーがワープロソフトで各人思い思いの編集感覚で戯れているような報告書作成の仕事のシーンw

経過主義的な仕事の進め方が色濃く残っていて、仕事の進捗・問題状況を過剰に注視して、それが責任・評価に結びついている。
権限委譲がないに等しいか不明確なため上部組織・管理部門へお伺いが常に必要になり、その結果は報告・連絡・調整・会議に多くの時間を費やす。

管理と仕事に使うエネルギーの膨大な浪費、社内向けの仕事に気をつかう浪費がコストに如実に跳ね返っている。

これを派遣を使って仕事を進捗する場面で敷衍すれば自ずから問題のありどころが判明するであろう。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 20:37:19 ID:miVCYVBX0
今まで派遣制度で差別をおこなってきたのだから派遣に返すべき
派遣社員には一律800万の年収を与えることこそ平等

『派遣制度は差別制度です』
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 20:42:12 ID:gycPjx3h0
この短時間内の連続コピペ荒しは●持ちかい?
派遣制度って、差別制度かな? パート25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1277787192/612 2010/07/07(水) 11:42:31 ID:MuB7/gl10 投稿速度
派遣を廃止し全員正社員にしても問題ないだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230118476/306 2010/07/07(水) 11:59:11 ID:MuB7/gl10 0:16:40
派遣会社と奴隷商人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1250900272/100 2010/07/07(水) 11:59:32 ID:MuB7/gl10 0:00:21
派遣は子孫を残すな!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1234448639/315 2010/07/07(水) 11:59:51 ID:MuB7/gl10 0:00:19
次は広島県の労基署長を殴る事件が起こったわけだが
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1277367220/20 2010/07/07(水) 12:01:04 ID:MuB7/gl10 0:01:13
引寺利明は期間社員たちの英雄
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1277216520/25 2010/07/07(水) 12:01:19 ID:MuB7/gl10 0:00:15
【派遣村】 湯浅誠ファンクラブ 【村長】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1237145143/647 2010/07/07(水) 12:01:56 ID:MuB7/gl10 0:00:37
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 20:43:11 ID:gycPjx3h0
加藤智大に感謝の意を唱えに行くスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1244373086/179 2010/07/07(水) 12:02:08 ID:MuB7/gl10 0:00:12
加藤容疑者は神
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229522251/265 2010/07/07(水) 12:02:23 ID:MuB7/gl10 0:00:15
日研総業で働いて狂ってしまった加藤容疑者
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213094063/738 2010/07/07(水) 12:02:39 ID:MuB7/gl10 0:00:16
第2、第3の加藤智大はいつ出現すんの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1267192415/79 2010/07/07(水) 12:02:57 ID:MuB7/gl10 0:00:18
【感謝】加藤智大の功績で日雇い派遣原則禁止に!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213409883/441 2010/07/07(水) 12:03:27 ID:MuB7/gl10 0:00:30
偽装請負について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1266995201/43 2010/07/07(水) 12:04:01 ID:MuB7/gl10 0:00:34
●改正派遣法は誰の為?●W●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1225531698/268 2010/07/07(水) 12:04:34 ID:MuB7/gl10 0:00:33
口入れ屋・2軒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230528544/149 2010/07/07(水) 12:04:49 ID:MuB7/gl10 0:00:15
☆派遣企業を叩き潰せば?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1231427316/195 2010/07/07(水) 12:05:08 ID:MuB7/gl10 0:00:19
派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1257526358/272 2010/07/07(水) 12:05:29 ID:MuB7/gl10 0:00:21
派遣は雇用の調整弁・3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1228151657/308 2010/07/07(水) 12:05:44 ID:MuB7/gl10 0:00:15
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1265307489/402 2010/07/07(水) 12:06:01 ID:MuB7/gl10 0:00:17
オマイら「ピンハネ」の意味を勘違いしているよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1260983927/189 2010/07/07(水) 12:06:18 ID:MuB7/gl10 0:00:17

滞在時間=0:23:47
平均速度=0:01:11
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 20:46:19 ID:ZgarrcFf0
>>616 結局こうなりましたな(笑)

民主党が政権をとりました。
そして半年後、受身で自分からは何もやらない怠け者の生活は何も変わりませんでした。
そしてまた同じ過ちを繰り返します。
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 自助努力や挑戦なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 責任ある仕事するのヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < けど、努力した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! バイトや底辺で自堕落でも人並みじゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは政府・民主党の責任だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しる!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)

628名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 21:03:01 ID:Gi6s9MuI0
日本の企業が来るべき時代に備えて、組織の在り方・仕事の仕方・業務システムの近代化に努めて入れは、ホワイトカラー分野で派遣という形で一般事務を補完する必要もなかったろう。
仮に、派遣を導入したとしても現場での要らぬ軋轢は生じなかったにだろうに。

派遣の導入は企業の生命線である組織の在り方・仕事の進め方の近代化を阻み従来のまま生産性の低さを温存してしまった。
あろうことか倫理的退廃を職場に充満させて、創造的な活力を沈滞させた。

派遣制度は組織の病理を助長して、かつ、差別制度に成り下がった。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 21:24:13 ID:MuB7/gl10
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2010.07.10
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば自民党が崩壊する。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    貪欲な経営者などの既得権者の一部に打撃を与えるな。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は直接雇用になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしてきちんと財政再建にも取り組む。
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    最低保障年金の創設で老後の計画も立つ。
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   民主の敵がいなくなれば、民主も分裂するだろうけど・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::     「派遣制度は、差別制度です。」
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 21:24:52 ID:MuB7/gl10
>>618
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 21:37:24 ID:Gi6s9MuI0
>>621
>まあ、何事も批判するのは簡単だよ?w
と答えて批判の内容に関してはなんら批判はありませんなw
是認するしかないのだろうな。

論議というものはそんな応答でけどね。

派遣制度にはこのように企業の生命線である組織の在り方・仕事の仕方の沈滞をもたらした厄介なしろものだ。
旧態依然とした体質の、社会的な、非効率の象徴である。 多分、派遣で補填したと思われるコスト削減以上のコスト負担が隠蔽されたままになったw

派遣制度は差別制度として成り下がった。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 21:52:12 ID:ZgarrcFf0
>>631
なんで派遣社員になって、そして、辞めたの?(笑)
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 21:53:00 ID:miVCYVBX0
そうだそうだ!
派遣は差別制度!
平等な給料よこせ!クビ切るな!
正社員は楽してるだろ?
派遣よりも給料安くしろ!
平等だ!

『派遣制度は差別制度です』
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 21:55:26 ID:Gi6s9MuI0
>>632
誰か言ってたな、反論は派遣と決めつける。 無能な感性w

派遣制度はこういう香具師が援護する差別制度に成り下がった。 さもありなん。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:04:02 ID:ZgarrcFf0
>>634
はあ?w
以前、阿Qさん自分で元派遣社員って言ってたじゃんか?
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:07:31 ID:ZgarrcFf0
貧乏人はやる気出せ!

成功者を妬むな!たかるな!

ルサンチマンをやるな!

いつか成功するように頑張ろう!

大切なのは ( ・∀・)つ自助努力!!

国だ党だ企業の批判もいいが、

まずは個人レベルの、( ・∀・)つ自助努力!!
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:07:45 ID:MuB7/gl10
民主党が政権をとりました。
早くも半年、ピンハネ師・官僚・正社員その他既得権を貪る者たちの動揺を楽しんでいます。
そして「最小不幸社会」建設への動きが始まりした。
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 「疎外された労働」なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 「生き甲斐を感じられない仕事」をするのヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < 「同一価値労働」した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ!「まともな仕事Decent work」じゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは既得権者・自民公明の責任だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権維持しる!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    「派遣制度は、差別制度です。」
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:18:34 ID:Gi6s9MuI0
今日以下のようなことを書いたけど、内容についてなんの反論もなかった。ネタがないのですかなw
是認するしかないのか?

残業なんて家庭生活の破壊要因だ。 まして、サービス残業なんて踏んだり蹴ったりの措置。
サラリーマンは出来るだけ家族ともにいて生活の目的を実現して貰いたい。 地域生活、会社の同僚とは異なる相手との社交も活発であることが人間の社会生活に相応しい。
これらを是正するとなると確実に労働者の需要が増加する。 それに伴って企業の固定費は増加する。
派遣社員の同一労働同一待遇を実現し、あるいは派遣を正規社員化するなんてそんな資金はない。
しかし、尊重すべきことを保持した上で競争するのが公正な競争でしょうな。

回せる原資はある。 今どき手書きの文書なんて珍しいだろう。
仕事進捗のためのコンピュータ化は隅々まで浸透してきている。
ここで、システムと労働者のインターフェース部分・業務システムを徹底的に見直しその近代化によって労働生産性を飛躍的に向上させるのだ。
定型処理と不定型処理、ヒューマンファクターの色濃い仕事の連関を徹底的に見直せば驚くほどの牧歌的な仕事がされているか発見できるかもしれない。
勿論、リーダーが見識を持っていなくてはどうにもならない。

端的に言えば、組織の在り方と仕事の進め方に起因するホワイトカラーの低生産性が問題である。
これをIT導入の在り方を含め徹底的に検証し是正すれば、労働時間の是正も組織の中での心理的な軋轢も著しく解消するであろう。
コストについては言わずもがなである。

ホワイトカラーがワープロソフトで各人思い思いの編集感覚で戯れているような報告書作成のお仕事のシーンw

経過主義的な仕事の進め方が色濃く残っていて、仕事の進捗・問題状況を過剰に注視して、それが責任・評価に結びついている。
権限委譲がないに等しいか不明確なため上部組織・管理部門へお伺いが常に必要になり、その結果は報告・連絡・調整・会議に多くの時間を費やす。

管理と仕事に使うエネルギーの膨大な浪費、社内向けの仕事に気をつかう浪費がコストに如実に跳ね返っている。
これを派遣を使って仕事を進捗する場面で敷衍すれば自ずから問題のありどころが判明するであろう。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:30:05 ID:ZgarrcFf0
>>638
で、そんな阿Qさんはなんで派遣社員になって、そして、辞めたの?(笑)
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:31:55 ID:MuB7/gl10
>>636
成功者は足るを知れ!

貧乏人から搾取するな!たかるな!

ルサンチマンをやるな!

驕れる者も久しからず、謙虚になろう!

大切なのは ( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!

国や党や企業に反省を促そう!

まずは個人レベルの、( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!

 「派遣制度は、差別制度です。」
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:33:13 ID:MuB7/gl10
>>639
>高速道路に飛び降りて車にひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。

  「中国自動車道における中学1年少女監禁致死事件について」
  http://classic.music.coocan.jp/_opinion/contents/chu1girl.htm

>少女の遺族・関係者には「何てヒドいことを書くんだ!」と思われるかもしれないが、それを承知で書く。 
>この事件の被害者は「全く罪もない可愛そうな少女」ではない。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。

  それとも 文部・警察時事寸評
  http://homepage1.nifty.com/kazune/sunpyo_contents.htm

>12歳の少女が携帯電話を持ち、テレクラに頻繁に電話をかけて援助交際の申込みに応じ、
>親に無断で外泊をし、初対面の男の車に無防備に乗り込み、その結果こういう事態を招いている

 ID:59oCvgqY0 = ID:4PQzXwAa0 =  ID:aWORh67A0 = ID:TzQDCXWh0 =  ID:Eq6dC9ul0 
 = ID:qG1U0sVK0 =  ID:e0yuZOsi0 が書いたのか、この文章?
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:33:41 ID:Gi6s9MuI0
>>639
社会問題を論じないで、個人問題に逃避するのですなw

今日はこんなことについても述べたけど、内容についてなんの反論もなかった。ネタがないのですかなw
是認なのかな?>>731

日本の企業が来るべき時代に備えて、組織の在り方・仕事の仕方・業務システムの近代化に努めて入れは、ホワイトカラー分野で派遣という形で一般事務を補完する必要もなかったろう。
仮に、派遣を導入したとしても現場での要らぬ軋轢は生じなかったにだろうに。

派遣の導入は企業の生命線である組織の在り方・仕事の進め方の近代化を阻み従来のまま生産性の低さを温存してしまった。
あろうことか倫理的退廃を職場に充満させて、創造的な活力を沈滞させた。

派遣制度は組織の病理を助長して、かつ、差別制度に成り下がった。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:39:20 ID:miVCYVBX0
まったくだ!
自助努力なんて問題じゃない!
そんなことしたくないし、今のままでいいから金だけ同一賃金にしろ!

『派遣制度は差別制度です』
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:41:51 ID:ZgarrcFf0
>>642
俺はそういうスタンスなんでねw
で、阿Qさんの派遣歴は如何ほどに?
ちなみに俺はナッシング、やったことありませんので、後学までお聞きしたいと思います。
何事も当事者や経験者と、未経験者では考え方に隔たりが湧くものですよ。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:46:51 ID:Gi6s9MuI0
>>644
派遣に係わったことはないと言ってあるのに、話題を逸らして粘着してるだけだろうw

派遣制度はまともな議論が叶わない者が援護してる差別制度になりさがった。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:50:24 ID:MuB7/gl10
>>644
ねぇ ねぇ、派遣労働者ってどんな気分?
   .  _____
♪  / ____\へ          ねぇ ねぇ、教えてよ〜〜♪
  / /       \.\                 __,,,,,,,,,,,,,,__
 / /         .\.\              ノ./Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
. |ノノ             | /         ハッ   ノ"ノ """"‐--┐;;;;;;ヽ
..ヽノ.  ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_.,,,,,,,,,,//  ハッ         (;"/       ヽ’::::;;ヽ
/^ヽ一√ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄.ヽ.!              |i.__ ___  .l;;;;;;;;;;) ♪
|∂/  |. -=・=-.| |. -=・=- |i              !|-=・- H-=・- |─.リ/⌒ヽ
ヽ/.  ヽ______丿 .ヽ ______. ノi          ハッ  |`ー─|`ー─'     ) |
 /     . )(   )(   .ヽ  ハッ       .   !、  (__,,.   ./  ,,/
 |       __|__     .|  __ _,, -ー ,,      |   ノ   ヽ,     |
 |       \_ /    .|  (/   "つ`..,:.   ヽ  ├ョョョ夕     /
  \             ノ :/       :::::i:   ヽ        ./
___ヽ.   _-----_ ノ  :i       ─::!,,     ヽ, ____ ノ /___
ヽ___     ヽノ、 `\   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●. /   ヽノ     __/
      /       /ヽ < r "     .r ミノ~.  〉 /\       丶
     /      /    ̄ :|::|    ::::| :::i ゚。   ̄♪   \      丶
    /    /   ♪   :|::|    ::::| :::|:          \     丶
    (_ ⌒丶...       :` |    ::::| :::|_:          /⌒  _) ♪
     | /ヽ }.        :.,'    ::(  :::}           }  ヘ  /
     し  )).       ::i      `.-‐"            J´ ((
         ソ  トントン♪                      トントン♪ ソ
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:53:07 ID:ZgarrcFf0
>>645
そうだっけ?
以前派遣やった事あるって言って無かったっけ?w
だから派遣社員の気持ちも解るのだ、見たいな事言ってたような希ガスるな(笑)
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 22:53:52 ID:MuB7/gl10
>>644
            ______________
           / ______________\へ
         / /        \.\
        / /          .\.\
       . |ノノ              | /
        ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_.,,,,,,,,,, /ヽ
       /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ.. / ̄ ̄ ヽ .|^丶
       |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| <∂|
       ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ/
        /     .)(   )(    .ヽ   派遣について知りたいのなら、
        |.      __|__      .|
        |      \_ /      |  おれの工場で派遣労働やらないかか?
        \             .ノ
    ,.、- ̄ ̄ /ヽ.  _-----_  ノ` -┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l      l  ヽ.
  /     ∨     l   |!  |   `>     |  i  「派遣制度は、差別制度です。」
  /      |`二^>   l.  |  | <__________,|  |
_|       |.|-<     \ i / ,イ______________!/ \
  .|      {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |   .    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{    ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___________ノ____________|
  } / -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙       l                 |
__f゙ / / ̄ ̄     _ -'         |_____ ,.-. ̄\_____|
  | |  -  ̄   /      |   _      | ̄ ̄ ̄ ̄ /     \  ̄|
___`\ __ /      _l - ̄     l___ /    , /   ヽi__|
 ̄ ̄ ̄   |       _ 二 =〒  ̄      } ̄/       l |     ! ̄ ̄|
______l         -ヾ ̄       l/          l|     |___|
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 23:03:02 ID:MuB7/gl10
【社会】自殺者数、上半期は全国で7.4%減少…警察庁まとめ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278417210/

 「派遣制度は、差別制度です。」
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 23:09:08 ID:MuB7/gl10
>>647
>高速道路に飛び降りて車にひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。

  「中国自動車道における中学1年少女監禁致死事件について」
  http://classic.music.coocan.jp/_opinion/contents/chu1girl.htm

>少女の遺族・関係者には「何てヒドいことを書くんだ!」と思われるかもしれないが、それを承知で書く。 
>この事件の被害者は「全く罪もない可愛そうな少女」ではない。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。

  それとも 文部・警察時事寸評
  http://homepage1.nifty.com/kazune/sunpyo_contents.htm

>12歳の少女が携帯電話を持ち、テレクラに頻繁に電話をかけて援助交際の申込みに応じ、
>親に無断で外泊をし、初対面の男の車に無防備に乗り込み、その結果こういう事態を招いている

 ID:59oCvgqY0 = ID:4PQzXwAa0 =  ID:aWORh67A0 = ID:TzQDCXWh0 =  ID:Eq6dC9ul0 
 = ID:qG1U0sVK0 =  ID:e0yuZOsi0 が書いたのか、この文章?
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 23:23:55 ID:MuB7/gl10
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用である必要はない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質であるが、派遣業界はそうでは
  ないため該当しない。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することで採用条件の緩和生み、底辺労働者の雇用を助長し、生活が安定する。
6.労働者派遣法が成立する1985年までは、労働者派遣業は違法行為であったが、そのような公益性が評価され順法となった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に合致する制度なのである。
求職者や無職ニートの皆さんは贅沢言えない立場なんだから、もう少し現実的になろうな。
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 00:03:52 ID:jwOKRyDx0
ピンハネしてるくせに偉そうに
本来派遣先企業が払った金は全て派遣に渡さないといけない。

「派遣制度は差別制度です」
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 02:02:44 ID:3HRIFm5D0
自分で職探しも出来ないクセに偉そうに
自力就労で出来ない奴等は全て餓死しなければならない。

「派遣制度は人的産業廃棄物リサイクル制度です」
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 05:10:17 ID:Sw7vO7N10
>>642
あなたは自己顕示欲の塊君ですか?
誰もあなたの公開オナニー文に付き合う道理は無いだろうに
駄文放置なだけだろう?
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 05:14:30 ID:bzatZbUm0
>>654
派遣制度について語ろうな。

 「派遣制度は、差別制度です。」
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 05:55:35 ID:Sw7vO7N10
まぁ、格差に喘ぐ若年〜中年層の待遇は少しでも改善しなければならないだろう
向上心ある若者と、向上心の無い者がごった煮になっているのが非正規層
事前面接の解禁+派遣業限定の最低賃金UP、これだけでも随分よくなるはず
性善説的な法の解釈で”誰でも就労可能な業務”へ”誰でもいいから派遣する”から
分別できない非正規層が形成されている
更には、家事の片手間の主婦やらパートの延長的な女性達と、働き盛りの独身男性が
同じ土俵で括られているのも非正規層の特徴だね 比率は女7:男3

ただし、世の殆どの男女が正規社員として就労しているのも事実
彼らを隔てるのが労働者派遣法の存在の所為だけでは無かろう
ましてや製造派遣などが禁止になっても非正規層が消えるわけではない
好況業種の生産工場の期間工員で、地方間を流民のように彷徨う非正規が増えるだけ
これでも直接雇用社会といえるからね
要するに格差社会は無くならない、ということだ
自己責任論から目を逸らせる愚者は絶対に再浮上もありえないよ
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 07:28:49 ID:StbLBv/f0
民主党はオマイラ派遣社員の派遣禁止は先送りにして消費税増税とか言ってる割に
韓国には既に済んでる戦後処理の件で更に金を送ろうとしてるのなw
派遣のまま増税されてその金は韓国に流れるとかみじめすぐるwww
まあ、正社員の立場でも増税されてその金が朝鮮に送られる事は変わらんが・・・・orz

仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本は個人補償を行うべき」との考え示唆
http://hamusoku.com/archives/3364246.html
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 11:39:29 ID:bzatZbUm0
>>656
>彼らを隔てるのが労働者派遣法の存在の所為だけでは無かろう

 努力や能力は、雇用形態で差別することを正当化する理由にはなりえません。

>好況業種の生産工場の期間工員で、地方間を流民のように彷徨う非正規が増えるだけ

 間接雇用がなくなり直接雇用が増えることは、格差是正の第1歩である。

>要するに格差社会は無くならない

 格差縮小、格差の弊害の除去が進めば、それなりに評価できる。

>自己責任論

 職業身分差別制度が存在することや、劣悪な待遇での労働を強いられることは、
 個人の責任ではない。

 「派遣制度は、差別制度です。」
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 11:42:16 ID:bzatZbUm0
>>657
 自民が崩壊すれば、民主も崩壊する。

 既得権者の間で潰し合ってください。

 「派遣制度は、差別制度です。」
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 12:09:22 ID:b8cYbMhVO
そもそも劣悪な待遇で労働を強いられてんの?
販売・飲食関連のバイトでも
運送・街工場・セールスの正社員でも出てる求人片っ端から応募すれば?
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 12:15:27 ID:bzatZbUm0
>>660
>販売・飲食
>運送・街工場・セールス

 ブラックはお断り。そうでない求人があれば教えて欲しいものだ。

>求人片っ端から応募すれば

 職業選択の自由に反する発言ですか?

 「まともな労働Decent work」でOK。

 「派遣制度は、差別制度です。」
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 12:32:04 ID:b8cYbMhVO
好きで自由に派遣に応募してんだから少なくとも「強いられて」はいないわけだね

>教えて欲しいものだ

労働需要を我が足を使って探さない者を世間では「怠け者」と呼ぶ
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 13:37:53 ID:pnXf9oGA0
>ブラックはお断り。そうでない求人があれば教えて欲しいものだ。

リクナビ見ろよ、キミたちの大大大大大好きな大企業が中途採用とかキャリア採用とか
求人だしてるだろ。
どうして、応募しないの?、それとも応募してる最中かな?


664名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 14:02:59 ID:b8cYbMhVO
他人様の崇高なるお仕事をブラック扱いするなんて酷い差別主義者ですね
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 14:03:00 ID:MqahjAV40
派遣で働くのが嫌なら、他の働き方で働けばいい。
派遣で働いて満足してる人大勢いるんだから。
余計なお世話です。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 15:33:55 ID:bzatZbUm0
>>662
>好きで自由に派遣に応募してんだから少なくとも「強いられて」はいないわけだね

 いいえ、派遣労働者を望んで派遣労働者になっている人以外は、
 「労働市場から強いられて」不本意に派遣労働者になった人です。

>労働需要を我が足を使って探さない者を世間では「怠け者」と呼ぶ

 いいえ、そのような負担は要請されておりません。

 「派遣制度は、差別制度です。」
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 15:36:25 ID:bzatZbUm0
>>663
>リクナビ

 ブラック企業紹介サイトですか?

 恐れ入りますが、お断りいたしております。

 「まともな労働Decent work」を探しています。


 「派遣制度は、差別制度です。」
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 15:38:51 ID:bzatZbUm0
>>664
>他人様の崇高なるお仕事をブラック扱いするなんて酷い差別主義者ですね

 崇高と思う人がその仕事に就けばいい。

 「派遣制度は、差別制度です。」
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 15:42:14 ID:bzatZbUm0
>>665
>派遣で働くのが嫌なら、他の働き方で働けばいい。

 そうでしょ。
 直接雇用で働けるようして欲しい。

>派遣で働いて満足してる人大勢いるんだから。

平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

将来の働き方の希望
@派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先の事業所で働き続けたい・・・・・・23.3%
A常用雇用型の派遣社員として、今の派遣先で働き続けたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23.3%
B派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先以外の事業所で働き続けたい・・17.5%
C登録型の派遣社員として、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6.2%
D派遣社員ではなく契約社員・パートとして、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・5.6%

・正社員を希望する派遣社員@+B     =40.8%
・登録型派遣社員を希望する派遣労働者C = 6.2%
・派遣社員を希望する派遣労働者A+C  =29.5%
・自分の都合のよいときだけ働きたいC+D=11.8%

 「派遣制度は、差別制度です。」
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 16:16:36 ID:b8cYbMhVO
派遣はイヤだ、一般求人もイヤだ
じゃ働く場所なんてありませんね
世間の皆様は文句たれずに黙々と働いていらっしゃいますよ
そうこうしている内に言葉が不要な簡易作業は外国人に取られてしまうかも知れませんね
もっと就労に貪欲にならないと・・・・
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 16:39:14 ID:bzatZbUm0
>>670
>世間の皆様は文句たれずに黙々と働いていらっしゃいますよ

 嫌々働いているから、GDPが伸び悩んでいるのです。

 「派遣制度は、経済破壊制度です。」
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 17:04:52 ID:PDHRkXbK0
働きたく無いが為に色々屁理屈付けているね・・・・・

厳しい就職戦線には参戦せずに大手優良企業で働きたいんでしょ?
大手優良企業の社員なんて、ホンの一握りでしかありませんよ。
あれヤダこれヤダ言ってる人にお鉢が回ってくるワケ無いじゃありませんか・・・・
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 18:14:29 ID:mWR8zoCgO
>>630
んなこと言われましても、貴方が主役だった舞台の幕はとうの昔に閉幕してしまいましたからな、貴方が呑気にプレステで遊び呆けている間に(^_^;)
今の舞台の幕は10代後半から20代前半の若者のモノなので、30代のロートルはすっこんでてくださいませ
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 18:56:35 ID:Sw7vO7N10
>>671

んー。俺は格差是正は必要だと思うけど、君がこのままアフォな粘着連投・荒らし行為を続けていると
大多数の人間は逆に派遣民を白い目で見るようになるよ

元々低資質な皆様が揃っていることまでは否定できない事実なのだから、そこに混じる優れた人材をも
沈めることなる

君の粘着気質による連投は「議論」ではないからね
改めてスレ内の自分のカキコミを見直してみ?
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 19:48:22 ID:jwOKRyDx0
知るかボケ!
派遣に金よこせ!
平等だ!差別はやめろ!
なぁ皆!

「派遣制度は差別制度です」
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:00:00 ID:5jNCkG08O
派遣は生まれつき 先祖がわるい 呪われた結果
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:07:29 ID:bzatZbUm0
>>672
>厳しい就職戦線には参戦せずに大手優良企業で働きたいんでしょ?

 1.人生の一大事である職業選択が戦線が形成されていることが問題。
   これは、職業間に待遇÷コストの値に差がある(おいしい職業や割りに合わない職業がある)からである。

 2.採用される能力と職務遂行能力とは同じではない。

 3.就職競争は、付加価値をほとんど生まない行為である。

 4.「大手優良企業」でのステータスが必要なのではなく「まともな労働Decent work」が必要。

>あれヤダこれヤダ言ってる人にお鉢が回ってくるワケ無いじゃありませんか・・・・

 毒饅頭を食う必要はない。「まともな労働Decent work」が回ってくればいい。

 「派遣制度は、差別制度です。」
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:09:28 ID:bzatZbUm0
>>673
>30代のロートルはすっこんでてくださいませ

 40代のオヤジさんに言われる筋合いはございません。

名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:09:43 ID:mWR8zoCgO
>>674
まぁそれ以前の問題として、彼らは呑気にこんなところに投稿している場合ではないんスよね(^_^;)
毎朝優しいおかんが温かい朝食を作ってくれるので感覚がマヒしているのでしょうけれど、もはや社会人として死にかけ寸前ですし
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:13:00 ID:mWR8zoCgO
>>678
まだピチピチの二十代です(^_^)
やはり双子座のサガと同い年としては、正聖闘士として悪の派遣冥闘士と戦わざるをえんのですよ
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:13:40 ID:bzatZbUm0
>>674
>君がこのままアフォな粘着連投・荒らし行為を続けていると
>大多数の人間は逆に派遣民を白い目で見るようになるよ

 いいえ、なりません。ご安心を。

>元々低資質な皆様が揃っていることまでは否定できない事実

 詳しく。

>そこに混じる優れた人材をも沈めることなる

 沈めるとは?

>君の粘着気質による連投は「議論」ではないからね

 そういう意見もあるでしょう。
 それよりも、派遣制度について何か書き込んでみれば??

 「派遣制度は、差別制度です。」
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:17:48 ID:jwOKRyDx0
そうだ!
「まともな労働Decent work」をよこせ!
ノルマもパワハラも課題も特に無く
会社で適当にしてればいいような「まともな労働Decent work」が無いといけないんだ!

我慢なんてまともな神経でやることじゃない

「派遣制度は差別制度です」
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:23:19 ID:+9f9TWEV0
ノー(リトル)ワークプアの者共が、口々に喚きたてます。
アカに煽動され、最近覚えた台詞を惜しげもなく披露します。

「就職したい!でも、大企業は求人がない!
  やりたい仕事には求人がない!!
  求人してる中小零細はブラックだ!
  就職したいが、就職できる環境にない!!」

・・嘘を付かないことです。

心底堕落した怠け者の彼らは、職など求めていないのです。
欲しいのはただひとつ・・・

 <丶`∀´> つ生活保護!(ナマポ)

本職ルンペンの方々はこの様な不当要求などいたしません。
国民の三大義務を果たさない代わりに、国に何も求めはしないのです。
世捨て人と申しましょうか、そういう生き方もあるのでしょう。
ナマポタカリを平然と行う獣と、どちらが人間としての矜持を持ち続
けているか、言うまでもないでしょう。

義憤から求人を何とかかき集め頑張った方々がいらっしゃる一方、蓋を
開けてみれば驚くほど応募が集まらなかった現実から証明されているのです。

怠け心にこそ・・・

 ( ・∀・)つ自浄努力!
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:24:46 ID:jwOKRyDx0
ナマなんかいるか!
「まともな労働Decent work」で年収800万くらいよこせ!
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:28:49 ID:mWR8zoCgO
>>684
そのまま親御さんが死んで貴方もガイコツになるまで足止めします(^_^)
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:34:29 ID:b8cYbMhVO
まともな労働を得る作業を就職活動と言うのだよそれをやらずによこせと言うのは強盗や脅迫と同じだよ
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:41:41 ID:Sw7vO7N10
競争して低能力者が淘汰されるのも資本主義

そして派遣の人生が落ちこぼれるのも概ね自己責任だっつーの

勉強・進学・就活する機会はいくらでもあっただろう?
で、こう結べばいいのか?

「派遣制度は自己責任において利用する合法的な制度です。」
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:47:00 ID:bzatZbUm0
>>683
強欲な者達に搾取されている事に気付いた労働者たちが、口々に主張しています。
日頃の問題意識の成果である、最新情勢分析を惜しげもなく披露します。

 「就職したいがまともな仕事がない、あるのは差別制度の派遣労働や、
  求人票からして明らかに違法な労働条件の案件ばかりだ。
  しかも、まともな求人は倍率が何十倍にも及ぶ。
  就職したいが、就職できる環境にない!!」

・・データ的にもその通りです。

心底仕事に情熱を傾けるの彼らは、「まともな仕事Decent work」求めているのです。
欲しいのはただひとつ・・・

   <丶`∀´> つ 「まともな仕事」!(Decent work)

本職ルンペンの方々はこの様な正当な要求などいたしません。
社会問題を個人化してしまったがために国に何も求めはしないのです。
絶望と申しましょうか、そういう生き方もあるのでしょう。
稼働能力の保持のために必要に応じて生活保護を受給する市民と、
どちらが人間としての尊厳を持ち続けられるか、言うまでもないでしょう。

私利私欲から求人を出して劣悪な労働条件で労働させようとする輩がいるようですが、、
蓋を開けてみれば、その魂胆を求職者に見破られて驚くほど応募が集まらなかったようです。

下心にこそ・・・

 ( ・∀・)つ自浄能力!

 「派遣制度は、侮辱制度です。」
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:48:02 ID:bzatZbUm0
>>685
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:54:33 ID:+9f9TWEV0
清谷氏のブログより、お借りします。

派遣切り、即ホームレス?

>ぼくが知っているケースでも金遣いが荒く、派遣で働きに行っても勝手にすぐに
>やめてしまうという人間がおります。こういう自助努力もしないキリギリスみたいな
>人間をを公的な資金で助けることが恒常化すると、モラルハザードが起こります。

ttp://kiyotani.at.webry.info/200812/article_8.html
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:56:47 ID:bzatZbUm0
>>686
>まともな労働を得る作業を就職活動と言うのだよ

 それはどうかな?活動の主体と「就職活動」の定義にもよるね。

>それをやらずによこせと言うのは強盗や脅迫と同じだよ

 いいえ、違います。 勤労権の行使です。

 「派遣制度は、差別制度です。」
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 20:59:26 ID:Sw7vO7N10
派遣制度を自己責任で利用しながらキャリアが停滞し、
いよいよ落ちこぼれてから正規職を求むって・・・

仮に俺が同情しても世論は許すまい。笑

「派遣制度は自己責任において利用する合法的な制度です。」
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:00:16 ID:mWR8zoCgO
>>689
まぁ足止めっつーても、実際は貴方が好き好んでこのスレに縛られているだけですからな(^_^;)
私達正社員と会話するのが楽しくて仕方ないみたいなので、手遅れになるまでずっとそのままでいいと思います
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:07:41 ID:bzatZbUm0
>>687
>競争して低能力者が淘汰されるのも資本主義

 淘汰ってどういう意味で使ってるの??

>そして派遣の人生が落ちこぼれるのも概ね自己責任だっつーの

  自己責任という言葉を使って搾取を正当化したいわけですね。
  しかし、それは無理な願望ですね。
  派遣労働者が、雇用形態で職業身分差別される覚えはありません。

>勉強・進学・就活する機会はいくらでもあっただろう?

 機会の有無は、雇用形態による差別を正当化する理由にはなりえません。

>「派遣制度は自己責任において利用する合法的な制度です。」

 派遣制度があること、あるいは派遣労働の求人が存在することは、
 個人の責任ではありません。
 合法では合っても合憲判断(違憲法令審査)がされているわけではありません。
 また、合法であるということは、公正な取引であると認められたこととは同じではありません。

 「派遣制度は、人間の尊厳を侵害する不当な制度です。」
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:09:33 ID:b8cYbMhVO
>>694
黙れよ労働泥棒
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:10:43 ID:bzatZbUm0
>>690
広島労働局長、派遣法改正で謝罪 連合集会で「申し訳ない」
 厚生労働省広島労働局の落合淳一局長が、連合広島の旗開きでの来賓あいさつで、
製造業への労働者派遣が解禁された労働者派遣法改正(2004年施行)に言及し「止められず申し訳なかった」と謝罪していたことが7日、分かった。

 連合広島によると、発言があったのは6日。落合局長は法改正について「もともと問題があると思っていた。
市場原理主義が前面に出ていたあの時期に、誰かが職を辞してでも止められなかったことを謝りたいと思っている」と述べた。

 また、期間途中での派遣労働者の契約打ち切りについて「法律違反であり、あってはならない」と強調したという。

 連合広島の国近匠事務局長は「踏み込んだ発言で驚いた。広島労働局はいち早く雇用対策も始めており、評価している」と話している。

2009/01/07 12:07 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010701000270.html
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:11:46 ID:bzatZbUm0
>>695
語れよ派遣制度

 「派遣制度は、差別制度です。」
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:14:07 ID:Sw7vO7N10
いやもう、議論するに値しない人間なのがわかったから。笑

それに低能力者が採用面接もなしに派遣されて時給1350円とか。笑

企業の雇用リスクを一身に背負うには充分な賃金だーね


「派遣制度は自己責任において利用する合法的な制度です。」
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:14:22 ID:b8cYbMhVO
>>697
立場泥棒

立場は自己研鑽によってゲットするもの

駄々こねて分け与えて貰うもんじゃない
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:14:36 ID:mWR8zoCgO
>>694
とりあえずその尊厳とやらを見せていただきたいのですが、たぶんどなたも見せられないのでしょうな、んなもん無いので(^_^;)
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:17:09 ID:mWR8zoCgO
>>698
そもそも議長がいないので結論の出しようがないですし、それ以前の問題として2chで議論しても何の解決にもならんですしな(-_-)
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:18:41 ID:jwOKRyDx0
尊厳あるわぼけ!
俺はやればできんねんぞ。
ただ「まともな労働Decent work」がないだけや。
平等こそ正義、批判する奴は地獄に落ちるね。
差別を肯定する奴なんてまともな奴はいないんじゃ。

俺は悪くない社会が悪い。

「派遣制度は差別制度です」
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:21:07 ID:mWR8zoCgO
>>702
蟹座のデスマスクより酷い(^_^;)
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:25:01 ID:bzatZbUm0
>>698
>企業の雇用リスクを一身に背負うには充分な賃金だーね

 いいえ。
 雇用リスクを負担するためには、次の条件を満たさないと不公平でしょう。

1.派遣労働者の雇用保険保険料率を10倍にする。現行約1.5%→15%

2.派遣労働者の雇用保険保険料を全額派遣先が負担とする。
  (派遣会社は、派遣料金と別に請求するか、派遣先の労働保険料として徴収する。)

3.派遣労働者の失業給付は、賃金日額の90%とする。(現行80%以下)

4.失業給付は、日数無制限にする。

5.派遣労働者の最低賃金を直ちに1000円以上とする。

6.派遣労働者の最低賃金を速やかに直接雇用の1.5倍とする。

 「派遣制度は、差別制度です。」
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:26:13 ID:Sw7vO7N10
>>701

そうだね。
どっかのアフォの真似をして3投程したが、格差是正の案を示せる派遣民も
存在しないみたいだし

まぁ選挙で風が多少吹くからいいんじゃね?
何党が勝っても格差が無くなり派遣民が正規になる術は無いけどな。

・・・その証拠に阿Qさん(自称、東大卒ごときは足蹴にする男)でさえ
現在無職ニート。笑
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:27:36 ID:bzatZbUm0
>>699
>立場は自己研鑽によってゲットするもの

 自己研鑽して競争相手に勝って採用されたとしても、

 その競争によっては、付加価値はほとんど生まれない。

>駄々こねて分け与えて貰うもんじゃない

 派遣労働者を搾取するもんじゃない。

 「派遣制度は、差別制度です。」
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:27:53 ID:jwOKRyDx0
そうだそうだ!

平等だ、正社員みたいに安定してないんだから1000万くらいもらって平等だ!
で、そんな仕事がいっぱいあるのが当たり前なんだ
そんなDecent Workがない社会が悪い。
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:28:02 ID:+9f9TWEV0
まずは自助努力でがんばろう!
自分を変えて行けば必ずや道は開けてくる。

反対に一番ダメな選択は、何でも他人の所為にして
・国のが悪い・法がわるい・システムが悪い、ナドナド・・・ なんでも人の所為にする事。
これやって得られるのはせいぜいその場限りの自尊心とか自我とかそういうの。
むしろこれらは自分の心を確実に蝕んでゆきます。

国(やその他)が悪い→だから自分が貧しい→自分がいくらがんばってもどうにもならない
      ↑                                   ↓
                       ←               
こんな下方スパイラルでは未来が開ける分けないのは子供でも解る事です。
むしろ無駄なサヨク的理論武装が事を徒に複雑化してるだけなのです。

 ( ・∀・)つ自助努力!!
今できる事を精一杯がんばる、これだけで必ず道は開けてきます!
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:30:37 ID:bzatZbUm0
>>700
日本国憲法を読みましょうね。漫画ばかり読まずに。

>>701
いろんな意見があると言うことが分かれば、それなりの意味があると思いますよ。

 「派遣制度は、差別制度です。」
710ミノサマ:2010/07/08(木) 21:31:45 ID:eKlf4vlIO
>>707本気で書いてんなら鬼畜極右並みのウルトラキチガイだな(笑)鬼畜極右のなりすましかなんかだろ(笑)
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:35:40 ID:b8cYbMhVO
>>706
いつ搾取されたん?
当初の雇用契約通り満額支払われてないなら労基にチクれ
自分の身は自分で護れ
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:35:43 ID:jwOKRyDx0
お前らがキチガイなんだ、俺が正しい。
平等をかんがえないやつはキチガイ
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:36:36 ID:+9f9TWEV0
>>710
いや、ヤツは真性だと思うぞ(笑)
同じヒダリに属す同士として、厚顔さが自慢のゲッスーをもってしても相当恥ずかしいだろうねw
お察ししますw

ところでゲッスーはどこに投票するか、もう決めたのかい?w
714ミノサマ:2010/07/08(木) 21:38:36 ID:eKlf4vlIO
>>693まだ生きてんのか土田舎住まいの哀れなエロゲ変態ロリペド(笑)
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:40:46 ID:bzatZbUm0
>>708
まずは自己受容でありのままでいよう!
社会を変えて行けば必ずや道は開けてくる。

反対に一番ダメな選択は、何でも自分の所為にして
・性格が悪い・才能がない・努力が足りない、ナドナド・・なんでも自分の所為にする事。
これやって得られるのはせいぜい否定的な自己概念とかそういうの。
むしろこれらは自分の心を確実に蝕んでゆきます。

自分が悪い→だから自分が貧しい→社会は悪くない
    ↑                      ↓
               ←               
こんな下方スパイラルでは未来が開ける分けないのは子供でも解る事です。
むしろ無駄なウヨク的強迫観念が事を徒に複雑化してるだけなのです。

 ( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!

今・ここのあるがままに生きる、これだけで必ず道は開けてきます!

 「派遣制度は、差別制度です。」
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:42:24 ID:mWR8zoCgO
>>709
で、尊厳を見せていただきたいのですが(^_^;)
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:43:57 ID:bzatZbUm0
>>711
>いつ搾取されたん?

 派遣料金−必要経費>派遣労働者の労務費

 つまりいつもピンハネされています。

 「派遣制度は、差別制度です。」
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:44:50 ID:mWR8zoCgO
>>714
物欲に縛られても仕方ないと思うのですが、若い子は皆都会に行きたがりますよね(^_^;A)
そこまでしてアイドルのおっかけとかしたいんスかね?
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:45:59 ID:bzatZbUm0
>>716
日本国憲法を見ても、見えてこなければ、眼科か精神科か法科に行きましょう。

 「派遣制度は、差別制度です。」
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 21:52:36 ID:mWR8zoCgO
>>719
ケチケチせずに見せなさいよ(^_^;)
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 22:30:59 ID:b8cYbMhVO
>>717

全ての企業は
売上金−必要経費>労働者の労務費

だけどね
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 22:32:41 ID:bzatZbUm0
>>720
眼科の先生に「人間の尊厳が見えません」と訴えてください。

通常は、ピンハネ業に関してドクターストップがかかるでしょう。

場合によっては、精神科の受診を勧められるかもしれません。

 「派遣制度は、差別制度です。」
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 22:33:04 ID:CFsWAGYP0
オマエラ無駄に偉そうだなw
ネットでしか威張れないなんて、トーチャン情けなくて涙でるわぁ
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 22:40:27 ID:bzatZbUm0
>>721
直接雇用の場合は、雇用主と労働者とで付加価値部分を分け合います。

間接雇用では、他人の労働に介入する者が、
その働きとは関係のない取り分(派遣会社の利益部分)を不当に得ているのです。
一般的には、不当利得分だけ労働者の取り分は減少します。

 「派遣制度は、中間搾取制度です。」
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 22:50:09 ID:pnXf9oGA0
えー、皆さん、こんばんは、いかりやです。

昨今、新しい働き方の派遣というものが若者の間でライフスタイルになっています。
一方で、労働格差や様々な問題も生じているようです。

えー、そこで、今夜の『ドリフ大爆笑スペシャル』は、この『派遣』をテーマに放送します。
最初のコーナーは『派遣社員あれこれ』です。

おなじみ、もしものコーナーは『もしも、こんな派遣会社があったら・・・』です。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 23:43:43 ID:+9f9TWEV0
派遣制度って、差別制度かな? パート23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274338904/89

89 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 01:34:16 ID:9iKbpVpO0
〜〜〜〜2010年有線大賞最有力候補作品〜〜〜〜〜

MC:
なんの因果か 気がつきゃ派遣。
冷たい視線が身に染みる。
社会が悪いとヒネてはみても 薄い財布が物語る 俺の人生どこからコケた?
怠惰な人生振りかえりゃ 学なし 能無し 見込みなし。
親父 すまねぇ
お袋 すまねぇ
偉そうなこと言って飛び出したわりにゃあ 最下層の俺さ・・・。

身の程知らずのキリギリスが 冬の寒さに凍えながら歌います。
・・・聞いてください。


「必要だったのは自助努力でした」
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 23:44:37 ID:+9f9TWEV0
派遣制度って、差別制度かな? パート23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274338904/87

87 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2010/05/22(土) 01:06:57 ID:C7KBfSYV0
〜〜〜〜2010年レコード大賞最有力候補作品〜〜〜〜〜

MC:
年だけを重ねふと振り返ってみると、自分が歩んできた人生に誰もが持っている筈の
確かな足跡が何一つとして存在していない。あわてて現在の自分を見ると自分の価値
を決めるであろう技能、経歴などが全く無い。周りを見るともはや自分を必要として
くれている人間が誰も居らず、気が付けば社会から全く必要とされていなかった。
金持ちにも貧乏人にも分け隔ての無い時間の流れの中、ただただ無意味に年を重ね、
もはや自力で這い上がることすら出来ない。自分が一番悪いことは誰よりも理解して
いる。だけど理解しているからこそ、これから先もずっと続いていく苦悩を前にして
ただ一言、こころから叫ばせて欲しい。そんな思いを込めた一曲です。
・・・聞いてください。

「派遣制度は差別制度です。」

728名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 00:37:14 ID:nsEOsKP/0
自助努力ってなんだ?
皆平等にやってきたじゃないのか?
大学行きたくて行ったんだろ?
俺は行きたくないから行かなかったんだ。
皆好き勝手やってきたのにこんなに仕事に待遇差がつくのは差別じゃないか?
なぁ、皆そうおもうだろ?

「派遣制度は差別制度です」
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 01:39:55 ID:fCF5FXnO0
【派遣社員や非正規雇用者の不当要求にご注意を】

怠け者や卑怯者が労せずして利益を掠め取ろうとしています。

彼らは「頑張らない理由」を探すことにかけては一流ですが、
職務経歴や実務能力には大きな疑問が残る人たちです。

そんな彼らが「差別されている」と声高に叫び、あなたの職責
に見合う正当な報酬を掠め取ろうとしています。

組合員の皆様方は、幼少の頃から言われて来たはずです。
「勉強して、いい学校に入って、いい会社に入るんだよ」、と。
そして皆さまは、過去の精励に見合う待遇を手に入れました。

今、
勉強もせず、いい学校にも入れなかった連中が、「いい会社に
入れないのは差別!同一労働同一賃金だ!」と騒ぎ立てます。

笑止千万ではありますが、耳障りなのも事実。
労働組合・労働委員会役員各位は、このような非正規社員の
「不当要求」を断固として退けるものです。

組合員の皆様には、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 02:53:43 ID:C183jeRi0
一日中粘着連投する奴が入れ替わり立ち代わり・・・・
会話にならない死にスレだな
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 05:26:54 ID:q1jhS3Uk0
それだけ派遣民の心の闇は深いということだ

・・・勉強すればよかっただけなのになw
732ミノサマ♪:2010/07/09(金) 05:50:29 ID:Ro6dEKpFO
>>728支離滅裂なんだが(笑)慶応の看護出て臨床何年か経験あるねーちゃんと俺の診療所の給与一緒にしろといってるようなもんだ 有り得ないから(笑)極論カマス連中もなんだかズレすぎ
733ミノサマ:2010/07/09(金) 05:52:29 ID:Ro6dEKpFO
中間規制 違法是正 一時的生保受給…手を貸すだろう都議レベルで がズレすぎた連中にゃ無理だな(笑)
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 06:52:34 ID:sQ7hRplPO
>>728
いや、皆さんマゾじゃないんで、親御さんに叱られて泣きながら夜遅くまで受験勉強なんてしたくありませんて(^_^;)
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 06:58:19 ID:q1jhS3Uk0
普通の知能、身体能力があればそれほど苦労せずに正社員になれるしな
派遣になるのは選抜された落ちこぼれだけだよ
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 07:11:00 ID:3M3X+tbsO
派遣やってるやつはクズ
汚い 臭い だらしない

だから派遣なんだよ 死ねよゴミ
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 07:40:44 ID:sQ7hRplPO
>>735
今までウチのラインに来た派遣は数十名に上りますが、誰一人としてまともに使えるのはいませんでした(^_^;)
どうやらウチの上層部も、日本人の派遣を見限ってブラジル人や中国人をバンバン入れているようです
738ミノサマ:2010/07/09(金) 07:49:47 ID:Ro6dEKpFO
>>737土田舎でへんちくりんなズレた連中と関わる惨めな商売をされているわけだ(笑)惨めだな変態ロリペド(笑)
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 08:03:20 ID:sQ7hRplPO
>>738
で、なんで物欲に縛られてるの?(^_^;)
740ミノサマ♪:2010/07/09(金) 08:11:08 ID:Ro6dEKpFO
>>736→唾棄すべきウスラキタネエ変態ロリペド>>739らと付和雷同するクズにいわれたくないわけだが(笑)ズレまくりな救いがたい輩も中にはいるだろうが最初から連打してるピンハネ撲滅男はまあまだ話がわかりそうな気はする おまえよかクズじゃねーよ シネ
741ミノサマ♪:2010/07/09(金) 08:17:38 ID:Ro6dEKpFO
>>737へんちくりんな連中を見下せるロリペドさんのご職業 職位はなんでしょうか(笑)やっぱり言った通り物流に製造ライン関連なわけだろ(笑)哀れな境遇だな(笑)惨めすぎ
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 08:17:51 ID:sQ7hRplPO
>>740
物欲の修羅道を突き進むと蚤さんみたくなるんですね(^_^;)
ウチの県にも山田K造という物欲の修羅道に堕ちた男がいますが、パンピーからアレのいい噂は聞いたことないですな
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 08:20:59 ID:sQ7hRplPO
>>741
いや、彼らは人間的にそんなに悪い連中じゃないんで仕事は快適そのものです(^_^)
単に社会人として死んでるだけなんで、管理職の方々はブチギレてますが
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 08:56:30 ID:fCF5FXnO0
>>730
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 18:00:24 ID:nsEOsKP/0
お前らが何を言おうと平等こそが正義

平等論を批判する奴はキチガイ
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 19:22:25 ID:IkYdQUeh0
だよな(笑)
平等に、頑張った人には富を、仕事しないヤツは当然無給。
その結果、当然の貧窮貧困に対し生活保護を出すのは不平等と思う。

747名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 19:25:56 ID:IkYdQUeh0
大切なのは他人の所為にしない事。
そして、自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果としての貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒を見てくれるという妄想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 19:28:06 ID:nsEOsKP/0
ちげえよ、ばーか
平等に仕事があって平等に給料もらえるのが自然だろ?
頑張ったなんて誰が平等に判断できるんだ(笑)
頭悪いなぁ。

まぁ、派遣は安定してないからいっぱい金もらえてこそ平等
今まで搾取されてたから今から優遇してこそ平等
だから1000万はもらわないとね。

それこそ平等だろ
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 19:42:21 ID:IkYdQUeh0
>>748
では君はいくら貰ったら平等と感じるの?(笑)

750ミノサマ:2010/07/09(金) 19:45:03 ID:Ro6dEKpFO
>>748ズレてんな(笑)本気でいってんのかね
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:14:01 ID:nsEOsKP/0
1000万くらいっていってんじゃん(笑)
頭悪いなぁ
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:14:57 ID:q1jhS3Uk0
>>748
ネットゲームの廃世界でなら君は英雄になれるかもよ?
真っ当な正社員には興じる時間が足りん。笑
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:19:54 ID:nsEOsKP/0
ネットゲームなんて興味が無いんだが。

まっとうな正社員は時間がないの?
まっとうにサービス残業とかしてるから?(笑)
頭悪いとしか思えない
754ミノサマ:2010/07/09(金) 20:20:11 ID:Ro6dEKpFO
>>751一千万ジンバブエドルならいけるんじゃないか(笑)頭悪くイカレてんのはおまえだキチガイ野郎 失せろ死ね
755ミノサマ:2010/07/09(金) 20:23:11 ID:Ro6dEKpFO
>>751こないだ区役所いった時 生活課の前でグダまいて暴れてるおまえのようなクズをみた(笑)おまえのようなダニは党も相手にしねーし誰も耳をかさねーよ 自決しろタコ!
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:25:37 ID:3M3X+tbsO
派遣は先祖の祟り 供養しないと負のオーラは解かれない
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:35:03 ID:IkYdQUeh0
>>751
じゃあ、とりあえず搾取されてきた証拠として職歴と待遇を挙げてみ?
場合によっては1000万以上かも知れんぞ?(笑)
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:38:48 ID:nsEOsKP/0
なんで個人の話するかなー
派遣制度はだめだって話でしょ?
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:42:20 ID:FkeEOVxg0
そんなダメな制度を利用して日銭を得ているのはだぁ〜れだ?
760ミノサマ:2010/07/09(金) 20:42:35 ID:Ro6dEKpFO
>>758キサマのようなイカレマクリなへんちくりんなゴミは制度とは関係ねえな おまえは今すぐ自決すべきダニなんだよ とっとと死ね
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:43:36 ID:IkYdQUeh0
個人の集合体が社会だからねw
社会と個人を切り離す事は不可能な訳だ(笑)

で、職歴と待遇は?
本当に搾取されてきた訳?w
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:49:14 ID:8nhqM2tCO
派遣の仕事で覚えたことなど無駄になるんだし真面目に覚えるのもバカらしい。
763とある自営業者:2010/07/09(金) 20:49:39 ID:QGNwEhgo0
見てると、どうやら自助努力では双方の認識がおおむね一致かな。
しかし、自助努力はできる限り同一条件下で競わないと実効性がない。
すると、次の2通りのアプローチしかない。
・正規へのサポートを低める
・非正規へのサポートを高める
しかし前者だと正社の意味がないと言うし、
後者だと非正規の意味がないと言う。
いったいどうしろと言うのか?
国が介入してでも正規と非正規に分けた方がよいということか。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:56:06 ID:nsEOsKP/0
ごめん、飽きたわ。
俺、正社員なんだ
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 20:57:57 ID:IkYdQUeh0
苦しいな(笑)
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 21:11:30 ID:IkYdQUeh0
>>763
>しかし、自助努力はできる限り同一条件下で競わないと実効性がない。

これは具体的にどう言うことでしょうか?
767ミノサマ:2010/07/09(金) 21:20:52 ID:Ro6dEKpFO
釣られたのか(笑)がもし本気であんなのがいりゃ死ぬべきだな 区役所も警察呼んでたし
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 21:26:33 ID:IkYdQUeh0
>>767
それがな、本気なヤツもいるモンなんだよw
他でもない阿Qさんが支度金の2万円を受け取って遁走した馬鹿者を擁護してるのだよ(笑)

派遣制度って、差別制度かな? パート23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274338904/782

782 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 01:40:18 ID:7+PmmWvS0
本当にお馬鹿さんなのか?  二万円をパチンコに使って罰当たりだとw

恐らく、当人らが陥っている面目なさは、何千万円〜何億円もの金を用意しなくちゃ埋めることが出来ないだろう。 
その位あったら人生やり直せるかもしれないしね。

二万円じゃ、パチンコで十数分の瞬間鬱憤晴らしにしかならないだろう。

彼らにしてみれば公金だろうが自分の金だろうが区別はない。
その区別がどうでもよくなるほどにがたかだになるまで、社会の中で翻弄され揺さぶられ続けてきたのだろう。 
結果がそうであることを示している。
彼ら自身はその悔しさが分かっている。 だから、そういう風に振る舞ってしまうしかないのだろう。

もちょっと世の中の有り様があるのではないかと憤懣やるかたない思いがあるのではないか。
まあ、その位には、お粗末な社会であるし、行政であるし、民心である。

769とある自営業者:2010/07/09(金) 21:30:24 ID:QGNwEhgo0
>>766
正規と非正規のそれぞれ両極端な条件を想定比較してみれば一目瞭然。
非正規が自助努力しようなんて気になるかどうか。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 21:36:06 ID:waIkUKfAP
>>763
正社員と非正規社員がいてもいいんだよ。
ただし派遣はダメだ。禁止せよ。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 21:37:23 ID:IkYdQUeh0
>>769
いくらなんでも非正規の方々を見下してないか?
非正規社員と一括りにして、全員が派遣村村民みたいな連中と思い込んでるだろ?
書き込みの端々に見えるその嫌らしい魂胆が見え見えなんだよね。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 21:44:25 ID:sQ7hRplPO
>>745
平等に公立小中学校までタダで行かせてあげましたし、公立高校・大学の学費くらいバイトで稼げないと人として終わってますしな(^_^;)
773とある自営業者:2010/07/09(金) 21:51:15 ID:QGNwEhgo0
>>771
見下してないよ。
あくまで外部条件のことを言っているのだから。
外部条件が劣悪かつ硬直的で、自力で改善できそうになければ、
自助努力は放棄するのじゃないか、つーこと。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 22:05:22 ID:IkYdQUeh0
>>773
ふむ。
だったらアレだ、勤め人の俺には出来ないしそうでなくともそんな気は皆無だが、
貴君は自営業者ということなんで自助努力を放棄してる人達を雇ってあげたらどうだい?
これは確実に実効性があるだろうな(笑)
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 22:21:50 ID:sQ7hRplPO
>>773
家出ればええだけやん(^_^;)
776とある自営業者:2010/07/09(金) 22:35:53 ID:QGNwEhgo0
救済では意味がない。
自助努力の話だから。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 22:39:08 ID:nsEOsKP/0
実際に親が金出してくれなくても大学ぐらい何とかなるよね。
親や兄弟を養わなければいけないとか、生活保護レベルだろ。

俺、駅弁だけど国立いったから家庭の収入が低かったから授業料全額免除になったし
奨学金って結構借りられるんだぜ。
無利子で6万くらい有利子で20万くらい、なんかあったときの為にって満額借りてたよ。
もちろんバイトしてたから有利子の方は全く手をつけてなかったから卒業時に全額返還したよ。
在学中は利子つかないからありがたい制度だよ。

まぁ院までいっちゃったから300万くらいの借金になったけど
ちゃんと就職したから2年くらいで何とかなったよ。

マイナスからのスタートっていうのはちょっと辛いもんだけど今の時代珍しくも無いからね。

ちなみに努力家だろ、俺偉いっていうつもりはないから。
結構、いやかなり大学さぼりぎみだったし、受験勉強なんてあんまりしてなかったしね。

でも大学行かないと大手の総合職には就けないってわかってたから嫌だけどちゃんと卒業したよ。
たしかに売り手市場に卒業できたことはラッキーだったかな。
氷河期に卒業した人はほんとかわいそうだと思う。

ただね、俺なら氷河期でも派遣にはなろうとは思わないかな。
778とある自営業者:2010/07/09(金) 23:00:11 ID:QGNwEhgo0
自助努力の話は現在時制でな。
どういう形であれ、いま現に働いている人の自助努力の話。
この自助努力の成果の現れ方が、
雇用形態によってずいぶんと格差がないかいと疑問が呈されている。
これに対しては、自己責任論者から明確な答えが出ていないんだな。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 23:05:10 ID:IkYdQUeh0
自助努力の結果が正規雇用の椅子なんじゃないの?
派遣の場合はプロ派遣として高スキルを発揮するとか。
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 23:05:59 ID:sQ7hRplPO
>>777
まぁ親は立派な大人なので生活保護なりなんなりで自力でなんとかしてもらえばいいですし下の兄弟は親に任せればいいのですから、自分は自由に生きればいいですわな(^_^;)
ウチの会社にも「家族が〜」とか言って頻繁に休むマンモーニ(ママっ子野郎)がいましたが、結局それがアダになって会社から追い出される形になったようです
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 23:09:23 ID:sQ7hRplPO
>>778
そりゃまぁフォークリフトや玉掛けや危険物乙種如きで努力したと言うのは、かなりキツいのでは(^_^;)
国家資格クラスでないと話になりますまい
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 23:34:08 ID:nsEOsKP/0
今、自助努力してるから何とかしろというのは違う。
自助努力したら今よりはよくなるよってアドバイスしてるだけ。

散々怠けてきたか努力する方向間違ったからもう-100の状態。
今から努力しても-100が-99とかになってくだけ。
プラスになるまで時間かかるよー。
学生時代ってのは濃いからね、そこで頑張ればかなりプラスになるけど怠けるとかなりマイナス。
それが皆わかってたから頑張ったんだ。
だから今プラスになってる人に向かって攻撃するのは間違い。

攻撃するのはマイナス方向に突き進んだ昔の自分。
それを取り返すのも自分。
頑張れ、死ぬまでにはきっとプラスになるよ。




783名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/10(土) 00:10:16 ID:CQitP5JzO
「○○だけ」 「○○だけだから 」
「〜だけ」と強調する人は何かある。

784とある自営業者:2010/07/10(土) 00:15:00 ID:aby9rvyb0
>>779
それ、就学中の自助努力。
自分の言っているのは就労中の自助努力。

>>782
蓄積の話じゃない。
出発点がどうであれ、1努力しても増分が0.1にすらならん。
喩えればそういう話。

ここで一部の区分主義者が主張しているように、
一定割合の者には雇用のバッファを担わせ、
他の比較多数の安定雇用に寄与してもらう。
そういうシステムならば、上記のような外部条件は起こりうる。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/10(土) 00:27:09 ID:bgO/piLM0
>>784
そう、就学中の自助努力だよ。
では何故、就学中に努力を怠ったものが就労中に突然努力始める事が出来るんだ?
>>782さんが良い表現をされたが、就学中に怠けたって事は人生でもっとも大事な時期に怠けた
訳であって、それを取り返すには数倍の努力が必要になるのは当然なんだよ。
それを平等にしろとかってそれは平等じゃなくて悪平等みたいなもんだろ?
それに、就学中に努力を重ねたものは就職しても努力を怠らない訳であって蓄積され、差は広がる
ばかりなのであります(笑)
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/10(土) 01:18:01 ID:mrq9sTAT0
自由に動けるハズの学生時代
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:28:51 ID:S5OYqpRU0
頑張ったものによりチャンスが与えられる
当たり前だろ、与える方だって人間だ。
今まで何もしてこなかった奴に与えるチャンスなど無駄なる可能性が高いからな。

いいかい、学生の時のO努力なんて何も役に立たないという人がいるが違うんだよ。
社会は学生の時よりも厳しいんだ。
学生の時にする生ぬるい努力すら出来なかったやつに期待する人なんていると思うか?

東大生 「社会に出てからが勉強だと思っています」
アホ大生「社会に出てからが勉強だと思っています」

言葉の重みが違う。君たちに期待される資格など無いのだよ。

1努力して0.1もかえってこない?
誰も見てないからね、君たちの事なんて。

かわいそうだがコツコツ頑張るんだね。
1の評価がほしかったっらまず20の努力をすることだよ。
そうしたら次の1は10の努力ですむかもしれない。

平等じゃないって?
いい加減現実をみなよ。あんたらはすでに相当な負債を抱え込んでるんだ。
負債には利子がつくんだよ。高くついちゃったね。
早く返し終えるように頑張りな

788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:24:31 ID:IlQiYL4B0
組織に縛られるのが嫌で、敢て、派遣社員や契約社員の道を選んでいる方は別として(それはそれで尊重すべき価値観と考えます)、正規社員になりたいのになれなくて、生活が苦しく困っているという方に対する私の考えは、以下のとおりです。
自由主義経済の下ではどうしても景気の波というものはあります。経営という観点から考えれば、安定した経営を維持し、事業を継続するためには、この景気の波に備える必要がある。雇用調整もそのために必要である。
もし、全員を正規社員にしなければならないというようなことになれば、最初から雇用調整しなくて済む最低限の人員しか雇えず、例えば、景気が良くなってもっと供給が必要なときに供給できないという事態が生じ、富の創出の機会を失うことになる。
問題は、不況が長期化しているために、経営者は正規社員を増やしたくてもできないということにあります。
すなわち、政治家として果たすべき責任は、そのような会社はけしからんと言って取り締まり、全員を正社員にすることではなく、景気を良くするために強力にコミットすることだと考えます。
このデフレの流れは、世界中からどんどん安い労働力が出現している現代において、日本だけが努力しても止められるものではありません。したがって、デフレのなかで利益を生み出すためには、値段をもっと下げるか、高付加価値を創出するか、あるいはこの両方しかありません。
そして、世界最高水準の賃金を維持し、さらに高めるためには、高い付加価値を生み出す努力を営々と続けるしかありません。
そのための能力を開発したり、高めたりする機会が与えられていない、ゆえに非正規社員という立場に甘んじなければならないというならば、例えば、さらなる能力を高める学びの機会を提供することなどの対策が大切であると思います。
非正規社員・正規社員を問わず、向上心を持ち、セルフ・ヘルプの精神を持つ人を支援し、成功者がたくさん出る社会、努力が報われる社会を実現することが大切だと考えます。
セーフティネットは勿論、必要です。
しかし、援助が必要でない人にまで補助し、独立心や向上心を奪うような保護政策、国が何でも丸抱えで保護しないといけないというような考え方には反対の立場です。
(幸福実現党 みやもとさとし ”努力が報われる社会 非正規社員の皆様へ” 氏の公式HPより転記)
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:41:46 ID:IlQiYL4B0
>>788 (つづき)

政治屋の公式HPなど票を得るための客寄せパンダの様なモノだが、注視すべきが1つある

明確に「努力が報われる社会 非正規社員の皆様へ」と題を掲げているところかな

本文はあからさまに教科書通りの無難な文だが、この題のターゲットは非正規宛ということ

「努力しても報われないことばかりだ」と斜に逃げる彼らにこそ「努力」から逃げないで欲しい

「努力しても報われないこともあるが、努力しなくては報われることは決してない」そういう激励だよ
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:24:24 ID:bgO/piLM0
        , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけ、がんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日が来るんだよ。
     /   `ヽ.\|
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:38:38 ID:EA0pAbwG0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別経験差別の法規制
・人材派遣業の禁止
・同一労働同一賃金の法制化
・労働関連法の違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化 

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・世代間格差是正税の導入(課税対象は中高年、時限立法)
・消費税税率据え置き 
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:13:22 ID:bgO/piLM0
怠け続けたい一心でよくもまあ浅知恵を披露する事だ(笑)
793三野大権現:2010/07/10(土) 09:52:56 ID:4WDLuv980
国の施策は丸抱えではない 鬼畜ねらーがわめくような実情は現実にはない 
失業生保のには制限がつくしあまりに破綻した生活歴のあるおっさん系
にも手厚い支給なんざおこなわれていない 全てが嘘八百wwwww
まーた規制www選挙すめばとかれるのか
794三野大権現:2010/07/10(土) 09:54:28 ID:4WDLuv980

朝から他にすることねーのか在特太郎さんよwww大好きな平沼御大の応援にいかなくていいのか?wwww
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:07:56 ID:P7ogHVIFO
ネカフェ楽しいですか?(^_^;)
796とある自営業者:2010/07/10(土) 10:15:16 ID:aby9rvyb0
以前の努力不足が現在の不遇につながっている。
これに対して異議を唱えているわけではない。
問題は区分主義。
比較多数の安定雇用を確保するために、一部を犠牲にする。
このコンセプトがあり、現にそういう仕組みが構築されてきたようにすら見える。

ひと続きの階梯で上と下の差が開いている - そういう問題ではあるまい。
ここの自助努力論には、どうもこの視点が欠けているように思える。
797とある自営業者:2010/07/10(土) 10:30:49 ID:aby9rvyb0
>>788-789
正規雇用は雇用調整の対象にならないという前提で論じられているようだ。
正規雇用を調整の対象にしてもかまわんだろうに。
雇用調整と使い捨ては自分の頭の中では異なるものだ。

使い捨てとは、次のような行為。
キャリアにもならない作業を数年単位で行わせ、景気変動に合わせて事務的に切る。
切られた方は、他に職を求めようにも、その数年が負の履歴になってしまう。
このような理不尽がなぜ生じるのかを考えた方がよい。
798三野大権現:2010/07/10(土) 12:07:39 ID:4WDLuv980
キャリアにもならない作業wwww自明だろwwwおまえ賢人ぶつわりには
いうことが財徳太郎なみな基地外野郎だなwww失せろ死ね
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:12:11 ID:P7ogHVIFO
>>796
ウチでは増えすぎたスズムシが共食いを始めましたが、人間社会では増えすぎたアホの代表(加藤・引寺)が共食いをしましたな(^_^;)
やはり人間が大自然の摂理に逆らって弱者を生かそうとしてもしっぺ返しくらうんスよね
800八百ゲット:2010/07/10(土) 12:24:18 ID:QNg5y1IQO
共食いは通常、強くて繁殖力のある個体が弱い個体を駆逐します
人間という生物で強くて繁殖力のある個体とは財力のある個体です
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:53:05 ID:P7ogHVIFO
>>800
鉄球クレーンにライドオンするだけで戦闘力が何千倍にもなるので、そこんとこの計算は難しいかと(^_^;)
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:00:11 ID:bgO/piLM0
>>796
> 比較多数の安定雇用を確保するために、一部を犠牲にする。
> このコンセプトがあり、現にそういう仕組みが構築されてきたようにすら見える。

こんなコンセプトなんかありません(笑)
在るとしたら企業側の損得勘定と求職者側のニーズのマッチであります。

で、昨日から疑問視されてて回答が未だなんだけど、なんで学生時代の努力の結果を無視し
新卒時には平等にするべきだなんて珍論を思いつくのですか?
人生一度はある新卒時は人それぞれ登ってきた階段に当然格差があり、それを均すだなんて
悪平等そのものではありませんか?

貴方は、本当に自営業をされているのですか?
それは非営利でされてる事業とお見受けしますがいかがですか?
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:09:07 ID:QNg5y1IQO
>>801
それ、殺戮しているだけで食い物にはしてないから共食いじゃないね
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:10:54 ID:bgO/piLM0
>>794
なんだよ、ゲッスー、かまってちゃんか?(笑)
まあ、いいw もちろん日ごろから平沼先生を応援してるよw
ゲッスーは志.位委員長か?w
所で以前、市.田書記長の国会中継を聞いて、その詰め将棋のように理路整然と相手を追い込んで
行く様に、主義主張は違えどいたく感銘を受けたものだったよwww
それ以来、ある意味ファンではあるのだがなw

この間、社.民.党の福島に斉.藤貴.男なるイカレタお花畑論者がなんだか取り入ってやがって、これには
吹いたな(笑) お花畑サヨク同士、仲良く微笑ましかったぜw
805とある自営業者:2010/07/10(土) 13:19:40 ID:aby9rvyb0
>>802
ここで何回も提示されているけど?
直近のものを挙げると>>362になるかな。
>・メリット・・・失業率の低下、半数以上の既得権者の保護

後段については誤解があるようですな。
以前の努力の成果をいったんチャラにせよなどとは言っていませんよ。
自助努力に対するインセンティブを与えられる層
上記の層へかかるコストの代償にされる層
こういう二分化がよくないと言っているだけ。
自助努力奨励とも矛盾するでしょうに。

806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:32:42 ID:IlQiYL4B0
同じ世代の新卒若者達を一列に比べて優劣をみ、その中から採用する
新卒採用主義は矛盾も内包するが利点も多いから主流なんだよ

若くて将来性ある若者を青田買いするには、その同世代競争が選抜そのものだし
所詮、どんぐりの背比べと一緒だが企業にとっては意味があるんだ

元派遣民などへの企業門戸は別の道に用意されている
トヨタが実施していたのは非正規からの正社員登用制度
一時期は毎年数百人規模で採用があったが今年は大幅に縮小している
そして正社員登用制度により入社した人々は優れた資質を認められたわけだ

格差を「乗り越えられない壁」だと考える人々は自らの実力が不足しているのを
先ずは認めるべき

以前、派遣の誰かが言った言葉がある

「努力をするのも才能が必要だよ・・・」

果たして向上心が無い者まで国が助ける必要性があるのだろうか? 答えは「否」
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:39:18 ID:IlQiYL4B0
そもそも流動性のある「二分化」にもかかわらず、二分化固定論とも言うべき
壁を作っているのは派遣民そのものではなかろうか?

自助努力すれば二分化の壁は越えられる、これが主流な意見だろう
808とある自営業者:2010/07/10(土) 14:08:28 ID:aby9rvyb0
>壁を作っているのは派遣民そのもの
これは正確ではない。
そもそも、企業が採用時に正規枠と非正規枠に分けているのだから。
(必ずしも長期と短期の区分けでない点がキモ)

無用な壁はあっさり壊した方がよいでしょ。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:31:12 ID:S5OYqpRU0
@年を取っていて、会社に必要な能力を持つ人
A若く、会社に必要な能力を持っていないが、他の事で大きな成果をあげたことのある人
B若く、会社に必要な能力を持っていない、学歴が低く、なにも成し遂げたことの無い人。
C年を取っていて会社に必要な能力を持っていない人

さて、同じ給料を払うとしたら、あなたが社長ならどの人を採用しますか?
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:04:12 ID:P7ogHVIFO
>>803
それも創価(-_-)
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:06:37 ID:IlQiYL4B0
>>808

民間でも幹部候補となる総合職と一般職
公務員でも上級職と一般職

分けられるほうに同意などなくても必然的な分別と格差だよ
正規・非正規もその類

学生時代に努力して身の丈に合った進路を選ぶのが普通でしょう
非正規から正規を目指して転職に成功している人は沢山いる

自助努力すればたかが非正規の壁は越えられる、これが主流な意見だろう

そもそも流動性のある「二分化」にもかかわらず、二分化固定論とも言うべき
壁を作っているのは派遣民そのものではなかろうか?

医師免許や弁護士資格の取得に壁を感じるならいざ知らず、たかが正規・批正規間に
壊すほどの壁は無かろう
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:40:58 ID:3PMql5Wy0
差別だ差別だ騒いでる学生時代怠けて派遣に成った様な馬鹿の言う事を
受け入れた社会の方が不平等だろ。
学生時代真面目に勉強して就職活動で頑張って正社員に成った人間と
学生時代遊びほけて就職活動でも中小の正社員じゃいやだと安易に派遣に成った人間
で同じ待遇にしろって事が問題。

むしろ、学歴が低くても中小企業で正社員してる人間や家業で自営業
や農業、漁業などで頑張ってる人とか居るのに学生時代怠けた馬鹿の癖に
マツダの正社員にしろとかトヨタの正社員にしろとかマジデ生きる価値の無い
くずだろ・・・。
中小企業や居酒屋、ファミレスとか正社員で募集しても枠が埋まらない事も多いのに
派遣で文句ばかり言う様なクズは一流企業の正社員にしろとか性根が腐り過ぎてる。
813とある自営業者:2010/07/10(土) 15:45:11 ID:aby9rvyb0
>>811
正規/非正規の区分は職種の区分と同等ではない。
必然的な区分とも思えない。
正規雇用にさまざまな職種と相応の待遇があり、
その中から「身の丈に合った」とこに納まればよいだけだ。

そもそも「非正規雇用」の定義は何なのだろうか?
実態から見て、短期雇用でも臨時雇用でもないようだが。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:27 ID:IlQiYL4B0
>>813

何かの誘導ですか?
バイト・パート・契約社員・期間従業員・派遣社員・臨時職員ほか

それぞれの雇用契約は自らの希望に沿った自由意志で決定するものです
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:07:58 ID:3PMql5Wy0
>>814
今の先進国は世界の歴史上職業の選択は考えられないほど平等な社会だよ。
カースト制度や士工農商や貴族社会と言った生まれ持っての身分制度も無いし
突然、襲われて奴隷にされる事もない。
自分が成りたいものに成る努力をして企業などのニーズに合えばそれだけで
自分の成りたい職業に就けるのだからね。

学生時代怠けて運動神経が悪い奴がサッカー選手にさせろとかプロ野球選手にさせろ
とか馬鹿で学力が低い人間がマツダやトヨタの正社員にさせろとかどんだけ
図々しいんだよのレベル。

ファミレスや居酒屋、パチンコ店、中小企業などで正社員募集は未だに有るんだから
そっちへ応募しろよって感じ。
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:18:52 ID:IlQiYL4B0
>>815

俺宛?

まぁ概ねそのとおりなんだけど零細農家なんかは世継ぎ制度に類する不遇はあるかもね
先祖代々の農地を守る、的な長男困ったぜ〜みたいな

こういうケースだと自らの職業に誇りを持てず、労働意欲が上がらない事例にはなるが
非正規の場合は土地に縛られている訳でも無し、自らの低能力に縛られていると言っても
過言ではない
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:27:11 ID:3PMql5Wy0
>>816
まあ、だれ宛でもイイケド。

低能に縛られてるにワロタw
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:22:16 ID:bgO/piLM0
自らを束縛して、それを国の所為にしてるんだろうね(笑)
怠け続けたいが一心でなw
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:09:08 ID:bgO/piLM0
阿Qや粘着がアク禁になって平和が訪れたが、この平和が気にいらないゲス男ちゃんが
なんやかんやと絡んでくるハズ(笑)
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:34:19 ID:9YJjn06m0
いやぁ本当に平和だwww
阿Qもこの平和さを見れば、自分が単なる「荒らし」に過ぎないってことに気付くかな?
ほんと阿Qがいるとスレが成り立たないってことを、いいかげんに自覚して欲しいね。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:59:31 ID:TUnmxA3/0
阿Qとコピペ連投小僧は邪魔者でしか無いんだけどね
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:51:35 ID:92UkmX3r0
週刊新潮 最新号
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/788/
> 「民主」過半数なら覚悟せよ「3杯の毒」
>「人権侵害救済法」「夫婦別姓法」「外国人参政権」天下の悪法が国会通過を待っている


【政治】日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278089980/
【政治】永住外国人への地方参政権・夫婦別姓・人権侵害救済機関設置の3法案を水面下で着々と準備 民主党
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1278103399/
日本解体3法案
・夫婦別姓 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278089980/51
・外国人参政権 http://respic.net/img/201002/20/170824991242-%63%30%32%62%66%646b.jpg
・人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案) http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1274630419/39

【政治】仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 夫婦別姓と外国人参政権に前向き★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276782899/
【政治】 「夫婦別姓と人権救済機関、マニフェストになくても民主党は実現目指す」…千葉法相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277777635/
【政治】 "差別や人権侵害をチェック" 人権委員会、内閣府に設置する方針…千葉景子法相、人権救済機関設置法取りまとめへ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277460836/
【政治】仙谷大臣、日本の医師免許が無い外国の医師でも診療が行えるように制度改正を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269160590/
823三野様:2010/07/11(日) 08:05:03 ID:XReKy+S50
人権擁護法案は鬼畜ネトウヨ&西村を始末するために必要不可欠
西村なんざまさに対象そのものww鬼畜極右馴れ合い板に名前変えろやwww
>>815船橋競馬場日額6000円の仕事に応募が多数あつまる事象を説明してください
基地外極右www〜なら求人があるなんてものはもはやねーんだよボケ
824三野様:2010/07/11(日) 08:14:31 ID:XReKy+S50

>>820ケダモノ鬼畜極右人殺し誹謗中傷脅迫常習陰険陰湿犯罪者馴れ合いの場
に荒らしなるものは存在しませんwwww死ね ケダモノ鬼畜の分際でマトモナ
口を叩くな クズ野郎 在徳太郎エロ下二郎を見れば明らか どちらが社会悪であり
犯罪者であり人間の屑であるかは明明白白 おまえはケダモノなんだよ
死ね 地獄に堕ちろ外道 歪みまくりなイデオローグ単純稚拙な処罰感情
に凝り固まり他人様の人生を足蹴にする陰湿極まりない所業を平然と正当化
珍妙な理屈をこねまわし正義正論と嘯くダニ 八つ裂きにされるべき外道たることは
明明白白 人権擁護法案はその礎となる 民主に我らは伸びがなさげ 残念だ
衆院解散さえしなきゃなんとかなる ネトウヨ鬼畜野郎撲滅の道はまだこれからだ!
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:04:40 ID:sQcr+fg/0
>>822の例に有るようなトンでも悪法は粉砕だ!
そして悪法を支持する基地外与党、その傀儡に、投票で怒りの鉄槌を振り下ろそうっ!!

外国人参政権とは
http://respic.net/img/201002/20/170824991242-%63%30%32%62%66%646b.jpg

人権擁護法案とは
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/6/a/6a85c524.jpg

生活保護不正受給の実態
http://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/3/e/3e2d33d4.jpg

アリとキリギリス
http://blog-imgs-27.fc2.com/b/b/l/bblog187/20090113.jpg

826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:13:59 ID:sQcr+fg/0
>>823
ゲッスーも間違ってもこんなもん(>>822の例)支持しないようにな(笑)

         ヽl l /        _|_
       /.二口二.     __|__
      ./| .二|二.        /|\
       |  /\.     / │ \

          ー-
        |, -‐-、       _l__
         ´   )       ヽ | ,ノ
            -‐'´       ─‐┼──
         _        / | \
          / ノ .\       /  |  \
       l./   |
              /
                  | ー┼‐
                  |  _|_
         二l二        レ'.(_ノ ヽ
       ___|___
        、丿
          ´
         _
          / ノ. \
       l./   |
              /

         ___|___
       |___|___|
             |
             |
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:40 ID:FoL2n/hQ0
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:44 ID:1HFp93kvO
>>823
ネカフェですか(-_-;)
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:15:46 ID:1HFp93kvO
まぁ有名企業の製品ばっかかって地元企業を冷遇し企業ごと正社員の席を潰したのは、他ならぬ派遣社員ですからな(-_-;)
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:48:23 ID:sQcr+fg/0
巨悪なアカそのものの千葉、輿石、その他を粉砕だ!!(笑)
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:50:41 ID:kJZhjlqt0
スレチだろ
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 00:23:25 ID:knKsFqu00
本当に差別制度になるように、参政権とか居住権を奪ってしまえばいいのにな・・・・
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 02:32:29 ID:5wMmBbqU0
本当の差別など無い
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 02:38:39 ID:p9a9yvqY0
>>832
いやいや、日本は平和な民主主義国家でございますから、それは無理でしょう。

憲法25条にも

 「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

とありますが、派遣社員程度の収入があれば充分に達成されるものですし、今のように派遣社員に
対する差別がない社会が一番いいのです。


にもかかわらず一部の反動分子が、恥知らずにも

 「もっともっといい暮らしがしたいから、血税使ってでも援助を寄こせ。政府の力で裏口入社させろ。」

と喚き散らしておりますが、そこまでしてやる必要は皆無。



憲法25条が守られている以上、差別は存在しないので、今のままで充分なのですよ。


835名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 05:49:43 ID:ihbtQHKD0
あんまり論を歪曲するのもどうかと思うが。

>「もっともっといい暮らしがしたいから、血税使ってでも援助を寄こせ。政府の力で裏口入社させろ。」

誰がどこで書いた意見だっけ? そういう脳内変換はここで荒らしに勤しむ輩と同じだぞ。

元々雇用のあり方について論じてたはずだけどね。
年収1000万の仕事をよこせ、なるアフォはいたかも知れんが、矮小論は無視の方向で。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 06:44:48 ID:ihbtQHKD0
前回、俺はこの辺を書いたんだが >>811 >>816 労働意欲が上がらないケースを事例にしたので追記を少々

非正規の皆様は正規・非正規間の低い垣根を越えられず、自らの能力によって低層に縛られていると言っても
過言ではないが、社会人になって落ちこぼれた状態ですら自己責任論や自助努力論は受け入れ難い性分の人間が多いね

何故だか考察してみると、現在の大学新卒者優位な採用制度は極めて青田買いであり、例え低資質者や能力未知数な
若者でも、”若さ”のみで正規の道程が用意され、益々落ちこぼれた現在の非正規たちの中途採用門戸を減らしている

もちろんそれは企業が望んでそうしているのだが(例:能力不明な30歳男など大手企業では雇用条件を満たさない)
そうした挫折・屈折の繰り返しが非正規の皆様の心の闇を深くしているのではなかろうか

今回の国政選挙で候補者が全滅し莫大な額の選挙供託金を没収される”とある政党”が別所に載せてた文にある(>>788
”独立心や向上心を奪うような保護政策、国が何でも丸抱えで保護しないといけないというような考え方には反対”
これらの考えが国民の主流にあると思うのだが、正規・非正規の格差是正については非正規の皆様の労働意欲を
改めて掘り起こす政策が必要かもね
正に”努力が報われる社会”このコンセプトならこのスレの対立する住民間でも共通項に出来るはず

かといって”仕方無しに派遣になったのだから”などと云う倦怠な考えは社会では通用しないけどな
単純労働・薄給でも賃金を得る以上、プロ意識を持たないとね!
837とある自営業者:2010/07/12(月) 08:33:26 ID:eLJO/B2L0
そもそも企業が派遣や非正規を使う理由が「機械」の代わりだそうだ。
(これもこのスレで仕入れたコンセプトだかんな)
確かに機械にはインセンティブ要らんよな。
「努力が報われる社会」を是とするなら、正規/非正規の壁は壊すのが正しい方向性だ。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 11:07:28 ID:zFnxMi670
>>837
君がどんなタイプの自営業かしらないけど自営業なら分かると思うが
色々なタイプの会社が有って派遣はあくまで特定の企業(派遣企業)の社員で
客先に仕入れ物(作業)を提供してるだけで客先(派遣先)の社員ではない。
君の会社が八百屋やねじ屋として特定の企業だけに毎日野菜やねじを納めてるからとか
清掃業や食堂のおばちゃんとして特定の企業だけで作業をしてるからとかで
特定の企業(客先)の社員と同じ待遇にしろ同じ給料にしろ!
で君はその賃金を払えるのかって話。
そして、その客先の正社員が掃除するトイレがあるとか食堂のおばちゃんの中には
正社員も一緒に料理をする係りの人も居るとかで偶然同じ作業をする正社員がいるからって
同一労働、同一作業って訳でも無くたまたま一部の業務が被ってるだけに過ぎない。

そのほかフリーランサーでひとりな自営業も居ると思うが設計を請け負うとか
作業を請け負うとか自分の仕事を自分で探してやらせて貰ってる自営業に成る訳だが
設計を請け負って正社員と同じ時間で同じ給料って訳では無く設計位置単にあたり
いくらでって感じで能力次第で正社員の何倍もの給料を貰ったり逆に
赤字になったりする訳でこれも職業の形態の一つ。

正規/非正規の壁ってより他の企業の他の賃金形態なだけだYO
いっそのこと共産主義にしてどの企業でも同じ賃金にするのも悪くないね。
そしたらおれはできるだけ一番楽な仕事を探して一生怠けて暮らしたいものだ。
839とある自営業者:2010/07/12(月) 11:54:35 ID:eLJO/B2L0
>>838
派遣に関して言えば、その説明は明確な誤認識だよ。
派遣と請負とは明確に異なる。
知ってか知らずか、ごっちゃにされているようなので、いろいろ問題が生じているが。
840とある自営業者:2010/07/12(月) 12:57:51 ID:eLJO/B2L0
派遣社員の待遇を派遣先で同等の業務をしている社員と同等にせようというのは法律要件。
本来短期であるはずの派遣社員を長期にわたって使用したのなら、直接雇用が望ましいというもの法律要件。
どちらの要求も、それをすること自体は理不尽な行為ではない。
それをされて逆ギレするようなら、最初から派遣を使いなさんな。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 13:49:28 ID:ywyD3dIa0
起業して資本の拡大再生産を行うのは、起業しようとする者の欲望であり何人にも強制されることはない。
起業存続のためには社会のルールを守ることは当然のことながら、自由に利益追求の権利を行使するには社会の福祉に反してはならない。
これが法律要件だ。

つまり、儲けるためには守るべきものは守るのが最低限必要な自助努力だ。
その上で利益の出すには、更なる自助努力が必要なことは言うまでもない。
それが出来てこそ企業家としてこの世に存在することがかなう。
842とある自営業者:2010/07/12(月) 14:37:39 ID:eLJO/B2L0
派遣については、厚労省が膨大な運用マニュアルを用意している。
派遣先責任者の講習会なども行われている。
使用者と雇用者の分離というアクロバットをやるには、そのくらい教育が必要なんだろう。
出入り業者から差し出された丁稚くらいの認識しかないんなら、派遣を利用しないでもらいたい。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 16:36:25 ID:oese5bq80
粘着三馬鹿連投トリオが居ないと
平和でいいね
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 16:53:50 ID:ywyD3dIa0
事前面接が禁止されているのに、敢えて呼称をどう繕おうとも、それに類することが横行する時点で、派遣会社がその役割と責務を果たしていない、あるいは果たせないことは明らか。
取引先に対する商的・道義的責任さえ蔑ろにしている。
社会的に当たり前のことを果たせないのだから、企業としての体をなすだけの要件に欠けている。

明らかに、派遣企業を興し継続するためのビジネスモデルに欠陥があり、かつ、自助努力がたりない。
845三野大権現:2010/07/12(月) 17:07:10 ID:0tP1rClJ0
>>843小泉モドキみん党躍進と官の自爆に救われただけだに鬼畜ネトウヨ
は得意顔www おめえみたいにクソ暇人じゃねーんだよボケ
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 17:09:38 ID:+/X9EgriO
>>844
人貸し屋が呼称を変えて違法営業をするのは常套手段

中身は違法派遣なのに
「これは派遣ではなく『業務請負契約』でせから派遣法の適用を受けません」とか・・・・
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 17:28:24 ID:ywyD3dIa0
自らの実力のなさを責任転嫁して、その引け目を攻撃性として外に向かって吐き出すのが派遣会社とその番頭。
目の前の現実ににそって、真っ当に継続できるビジネスモデルを構築し、それを実現しうる能力を十分につけたのち、出直すのがまっとうな企業家の資質。
848三野大権現:2010/07/12(月) 17:52:17 ID:0tP1rClJ0
>>843財徳太郎にエロ下次郎それに貴様をみりゃーどちらが大バカかは明明白白
死ね
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 18:37:25 ID:VuDixMPl0
>>847
それもよくある、不備を指摘されたら意味不明な逆切れ
そして応酬話法の難癖がある
体制のスカスカの部分を話術で補う
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 19:23:45 ID:ywyD3dIa0
派遣先会社も経済環境の変化に呼応して、収益を産み出す新たなビジネスモデル・技術・製品・サービスの創出、生産システム・経営システムの刷新を計るべきところなのに、あろうことかマツダに見られるような明らかに法制に反することに手を染めてしまうとは・・・。
安易なことで取り繕うとは真の努力すべきことへの集中を遅らせたり回り道になったりすることにつながる

企業メージはマスメディアが世を覆う世界では、場合によっては死活問題になる。
守るべきことを守って平等な土俵に立ってこそ、社会的に正当な競争と言える。
違法に対する責を問う批判の生じることは当然として、社会ならびに株主に対する背任的経営ともいえる凋落ぶりだ。
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 02:23:39 ID:LoFCq2jM0
そんな批難されるべき団体に身を寄せて日銭を稼ぎ、団体拡大の一翼を担っている派遣登録者も同罪なんだなぁ
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 06:05:54 ID:qPBxp7yr0
正規社員を増やすことによる雇用リスクを負う気がない企業が多いのは
その株主すらも不景気時の人件費カット=派遣切りなどを求めるからだよ

場合によっては正社員のリストラをも要するから、初めに雇用リスクを
負う人たちが必然的に非正規層となる

好・不況時の雇用の調整弁として存在する人々=非正規従業員

人材派遣業を製造の現場で解禁する目的が正にこの構図の為だったんだよ
競争原理による人材の流動化と市場の活性化も目的だったみたいだけど
現在の様な不況だと鳴りを潜めている様だね

ただし派遣民や期間従業員になるのは、自己責任を伴う自己の決断なので
一様に制度や派遣先の不義とするのは暴論だよ

世の一定数が望まずに派遣になっているとしても人生は常に自己責任
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 09:11:48 ID:osqX0OWN0
ということで、派遣制度は良識あるべき社会人をも巻き込んで奈落に導く。
社会そのものを悪徳の巷と化す、げに忌まわしい存在だ。
854とある自営業者:2010/07/13(火) 09:57:39 ID:YTu7l2M30
雇用リスクを一方的に背負わせておいて「自己責任」もないだろう。
正規への保護を緩めてリスクの平準化を図ったうえで言うなら筋も通るが。
この点になると歯切れが悪いから、自己責任論に説得力がないんだよ。
mielを使うとVZの操作に楽ちんオプションを付け加えることができる。

編集画面のテキストをマクロ呼び出しキーでmielに渡すとview modeより確かになる。

ファイラーの一文字コマンドに割り当てて、カーソル行のテキストをmielで表示させるとプレビューワとして申し分がない。
ついでに、カーソルを一行下に動かした後、mielに渡す一文字コマンドも作っておくと便利だよ。
mielは'Q'打鍵で即終了するように設定できるから、VZファイラーの一文字コマンドにも割り当てておくと、'Q'一文字でmielとVZを行き来してディレクトリィのなかのファイルを検証できる。
こういう迅速に頻繁に使う機能は左指にも右指にも割り付けておくと便利だ。

迅速閲覧といえば編集テキスト切り替えメニューを拡張して、メニューを片隅に移動し開いたまま、編集テキストを次々に切り替えるられるオプションも快適だ。その中にテキスト開閉のためのオプションも幾通りも用意している。
多機能になったので他と同じキー割付でヘルプも表示できる。
ファイラーでカーソル行のテキストをメッセージで表示するマクロもあるな。一行だけでは足りないときは行をスクロールさせることもできるが、一行表示というのは前後が視野にないせか心もとない。
あとテキストを何百何千あろうが仮想的に読み込んで一文字コマンドで切り替えながら閲覧するマクロもある。気にかかったところは編集モードに移行して編集後はまた閲覧モードに戻れる。

VZ Editorは使っていて本当に楽しいエディタだった。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 12:01:02 ID:qDKAjSt6O
>>854
なんで真面目に就職した者の保護を緩めたいの?
そんなの不公平じゃん

安易な就労はその分立場を失い易い
至極公平じゃん
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 12:02:06 ID:osqX0OWN0
誤爆、失礼した。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 12:11:59 ID:MuCBi1RjO
>>854
いやいや、自由に下ろしていただいて自由にサラリーマンでも自営業でも畑でも漁でも漁でもナマポ受給者でも無職でもなっていただいて結構ですよ?(^_^;)
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 12:13:44 ID:MuCBi1RjO
>>853
まずバンダイとかタカラトミーとか任天堂に文句言わないと(^_^;)
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 12:29:02 ID:osqX0OWN0
>>856
努力したことは就社して仕事の場を得られたことで報われている。
場での働きはその時々にフィツトする新たな着目・思考・準備・働き・努力が必要である。
過去の努力の成果がある面では生かされるかもしれない。 それは自分が使えるオプションが何ら新たな努力をするまでもなく幾分あるということに過ぎない。
今どき学生時の学びだけでことがやってのけられるいう者はいない。 そして、それは時の経過にともなって急速に消滅していく代物である。

>>859
ゲーマーの心理学的弱点は余所のスレでどうぞw
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 12:53:56 ID:2bUm7NiT0
>854
俺は派遣擁護派だけど、
一応「当人の選択」を経てるって部分で自己責任論に一部の理はあるよ。
ただその選択が「餓死か派遣か」「過労死か非正規か」で良いのかって疑念はある。

不景気で生活防衛の為に貯蓄に励むのは自助努力。
だけどその自助努力を大勢がしてしまうと不景気は加速するわけじゃん。
貯蓄をした人としなかった人が同資産じゃ不公平だけど
皆が貯蓄に励むと「貯蓄できない人」がどんどん増えてくわけでしょ。

完全自己責任な社会なら労働基準法も最低賃金もいらないでしょ。
芸能人のように個々に短期歩合契約でいいじゃん。

片方で自己責任を言い、もう片方で社会秩序による既得権を言うから
矛盾を感じちゃうんですけど。
862とある自営業者:2010/07/13(火) 13:22:14 ID:YTu7l2M30
>>856
別に会社は学業や就職活動のご褒美として安定雇用してるわけじゃないから。
被雇用者への保護は、企業の都合とは直接関係のない社会的要件から出てきたものだ。
同じ被雇用者でその保護を受けられる度合いに著しく差があるのは不公平だろう。
雇用安定が他者の雇用不安定で支えられているのなら、なおさら。

仮に就職における「安易さ」を基準にすると言うなら、その定義が問題。
学業面でほぼ同等の人間でも、非正規がやっとという年もあれば、
一発で内定獲得という年もある。
何をもって「安易さ」を判定するのか。
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 14:11:46 ID:qDKAjSt6O
一度会社員になったらのほほんとしていても安泰なんだという勘違いがヤッカみを呼ぶようだ

会社員とてクビや左遷にならないように必死に足掻いて自分やライバルと戦っているのを知らないんだね
甘い考えの人は正規採用されても使用期間内でおさらばだよ
ある程度下積み積んで自己裁量が増えてからが本当の勝負だね

下積み部分のお手伝いをしに来ているだけの人とは違うのさ
864861:2010/07/13(火) 14:50:32 ID:2bUm7NiT0
>863
>会社員とてクビや左遷にならないように必死に足掻いて自分やライバルと戦っているのを知らないんだね

労働者同士の競争って「安売り競争」になりがちじゃない?
あなたが代替者が存在しないほど優秀なら別だけど。

現状において、非正規や派遣が増えてるって全体傾向は
雇用側が非正規や派遣に高いコストパフォーマンスを見出してると言えるわけ。

努力して上げられるのは「あなたの会社」って枠内だけの話。
今はそれすら危ういんじゃないかな。
待遇上げなくても努力する労働者が増えれば雇用側の賃上動機は減るじゃん。

派遣や非正規の待遇を上げる法制が成されれば
「こんなキツイ思いをするなら派遣の方がマシ」と考える人が増えるかもしれない。
それは雇用主から見て労働力流出になるわけで、その抑止として正規の待遇改善の動機が産まれる。
ちがうかな?
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 15:01:29 ID:osqX0OWN0
>863
現在、日本の企業の社員などは哀れな囚われ人との思いは深いが、やっかみの対象ではない。
だからこそ、派遣はもとより企業で働く者が人間としての本来の立場を取り戻せるような観点で考えている。

人生の低い到達しかないだろう派遣会社の社員が立場に取り込まれている状況さえ憂慮しているのだ。
人間としては可哀想過ぎる存在だろう。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 15:52:56 ID:qDKAjSt6O
他人を可哀想過ぎるなどと蔑むのは差別意識の成せる業だね
差別を産むのは制度では無くあなたの醜い心だね
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 16:00:18 ID:osqX0OWN0
>>866
差別意識を露出した書き込みをした人間の立場的構想状況を哀れと思う率直な心の表出だよ。
それにしてみ見にくい蔑むの言葉を付け加えているじゃないか
868とある自営業者:2010/07/13(火) 16:31:29 ID:YTu7l2M30
>下積み部分のお手伝いをしに来ているだけ
これは派遣先がそうさせているということであって、本人の特性とは直接の関係はない。
下積みの手伝いしかさせないということも、場合によりそれ自体が不公平ではないかい?
ごく短期でない限り、相応の実績となる仕事ができるようなサポートも要る。
(もちろん、本人の自助努力次第だが)

持論としては、正規/非正規の区別無く同じ育成環境に入れられるのが理想。
現実論としては、>>864のようなアプローチになるかな。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 17:00:15 ID:2kgLP/000
注)osqX0OWN0=阿Q
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 17:13:24 ID:MuCBi1RjO
いい歳したオッサンが「企業(他人)に育ててもらおう」などと考えてる時点で既に人として終わってますな(-_-)
ヒグマが彷徨いている北海道の山にこもって独学で修行なさい
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 17:14:10 ID:osqX0OWN0
>>869
トロ過ぎの自己紹介乙w

産業界・労働界を正常化しなければ君らの将来はない。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 17:31:14 ID:qDKAjSt6O
>>869
気付かなんだ
スマンコ
873とある自営業者:2010/07/13(火) 17:45:38 ID:YTu7l2M30
>>870
育成環境=育ててもらうと結び付く考え自体も甘いな。
荒れ地に放り出されるのも育成環境の1つ。
要は、均衡してりゃいいのだよ。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 18:32:27 ID:osqX0OWN0
新卒者採用なんて企業育成の最右翼の考え方だがw

知識も技術も生ものなので常に現場活動と理論補強で維持・発展しなければ退歩してしまう。

キャリア蓄積の中でこれが蔑ろにされると当人にとってはかなりの痛手だ。
高度になればなるほどその必要が痛感されるはずだ。
松井にしろイチローにしろ図抜けたプロフェッショナルさへご覧の通り波がある。
人間が生々しい現実問題に強力に即応できるウォーミングアップ状態にあるスキル・知識というのはそんなには広くない領域だ。
だが、頂点の技量の広大な周辺領域のスキル・知識にも目配りが必要で、それがなければよって立つ基盤が貧弱になる。

日本も遠くない将来にキャリア蓄積に寄与しない企業は見向きもされなくなるだろう。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 19:02:53 ID:qPBxp7yr0
バックレスレにて出張調査してきたよ

>693 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 06:14:17 ID:qPBxp7yr0
>ここの皆さんは労働意欲が必ずしも高いとは感じないが・・・?
>理由があれば教えてくれないかな
>
>やっぱり従属的な労働環境・人間関係が主因かな?


>694 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 06:23:15 ID:DchOp6M70
>俺は単純に怠け者だからだよw 物欲もないし、消費社会に生きる人間として枯れてる。
>
>でもここは派遣板だからね。
>各々差はあれど、一般的な派遣の待遇で高い労働意欲を持つほうが不自然。
>むしろ労働意欲が高い人にその理由を教えてほしいよ。

Q氏の言を真似ると・・・
日本も遠くない将来にキャリア蓄積に寄与しない人材は見向きもされなくなるだろう。
まぁ、だから彼らは蚊帳の外なんだよな

という訳でたまには派遣民・期間社員・契約社員の労働意欲を著しく高める手段なども皆で考えてみないか?
個人的にはリスクに見合った賃金UPや正規への登用制度などがあると思うのだが・・・
非正規経験が無いものでね、皆の意見求む
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 19:27:37 ID:U5STSqmO0
で、阿Qさんよ、誤爆は大目に見るが>>855←は一体どこに書き込む予定
or書き込んだの?(笑)

877とある自営業者:2010/07/13(火) 19:29:13 ID:YTu7l2M30
>>875
そこに答え出てるやろ。
>一般的な派遣の待遇で高い労働意欲を持つほうが不自然
派遣民・期間社員・契約社員の労働意欲を高めようとするのは方向が違う。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 19:38:48 ID:osqX0OWN0
>>875
多分、設問そのものが誤った仮定にもとづき、無意味か間違っている。

職に不安定な者は職に飢えていて働くことを何故か好きになっている。
働かねば夕食さえもありつけないことは腹が覚えている。
そんな人々束にして勤労意欲がないなんてとんでもないとっちゃんボーイの言葉だろう。
なかには休むと身体に良くない病気になるから働き続けたいという御仁もいるようだ。
正社員の懈怠に始終している労働の場では勤労意欲という言葉が必要なのだろうがなw
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 19:46:57 ID:qPBxp7yr0
>>877
いや、至極一般的にはどんな仕事でも高い意欲で望むべき
それが例えアルバイトでもな

だが、俺の着眼はそこではないよ
格差の理由・原因の一つに本人の怠惰があるのだとすれば、その原因の本質を
先ず知ることが格差是正の対処法を探る上でも必要なのでは?

派遣を無くせ論なら、誰かみたいにそうなるまで連呼してれば良いだけだ
向上心の無い者までごった煮で救う国家など現れないと思うけどな
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 19:51:42 ID:U5STSqmO0
私も非正規は学生時代のアルバイト位しか経験ないのですが、思うことは有ります。

人間も生物であり自然の摂理に沿った行動を意識的にも無意識的にも行ってるのだと思います。
そこで、私の共感する論はご存知と思いますが 「アリンコの理論」 なのです。
一応おさらいしますと、蟻10匹の中に優秀な蟻が2,普通の蟻が6,駄目な蟻が2 と成る訳でありま
して、人間とてその法則から逃れられないと思います。
駄目な蟻の条件は決して能力不足では無いのです。能力は普通の蟻ともたいして変わらない処か
優秀な蟻に匹敵する固体もあることでしょう。固体の能力は殆ど関係無いと思われます。
駄目な蟻はほぼ例外なく、怠け蟻なのであります。
このスレの誰より(自称)ダントツに頭が良く知力に富み、釣りをやらせれば一番、女の子にはモテモテ
と私なぞ羨望の極地にあるはずの阿Qさんが、無職ニートである事が何よりの証拠であります。

しかしながら怠け蟻も奮起するのです!
優秀な蟻、普通の蟻が倒れ減ると、今まで怠けてた怠け蟻が奮起し、働き出すのです!!
と、言う事で私が労働を放棄し、つまり普通の蟻が減ったとすれば阿Qさんが働き出すかもしれません。
この辺りに、問題解決の糸口はあるのかも知れません(笑)
881861:2010/07/13(火) 19:57:23 ID:2bUm7NiT0
>>875
建設的発言だね。乗るよ。

乗った上でいきなりの否定意見で申し訳ないけど、
日本人の労働意欲はどの階層でももともと高いと思うんだよね。
雇用主がそのクオリティで満足してるから非正規化・派遣化が進んでるわけ。
バイトだろうが派遣だろうが大半、毎日出勤してくるし
残業だってやってくれちゃったりする。

むしろ非正規雇用で雇用主が得られる費用対クオリティを下げる方を考えた方が
雇用全体に及ぼす影響としては吉と出るんじゃないかな。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 20:04:50 ID:MuCBi1RjO
>>874
そんな寄生虫みたいな人材要りません(^_^;)
883とある自営業者:2010/07/13(火) 20:21:59 ID:YTu7l2M30
>>879
要するにインセンティブがないからと違う?
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 20:25:54 ID:osqX0OWN0
>>882
日本は十数年後れてアメリカの後追いをしているところがあるからどうなるかなw
今のアメリカでの労働者の実態はそれに近いものあるだろう。
自分が望む分野ではどこにでも通用する高い技量を蓄積せねば、何時職を失うか分からない。
リーダーは自分の実績を問われるので実効あるチームを作る必要があるから、メンバー編成ににはいつも気にかけているはずだ。

今の企業飼い殺しの日本企業の正社員では荷が重すぎるだろうが、景気動向・産業形態が変わってくればどうしても労働者の流動は避けられない。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 20:58:08 ID:qPBxp7yr0
>>883
言われてみれば派遣にボーナスとか成功報酬ってあったっけ?

まぁ>>881の意見も逆読みすれば賃金UPによる、ともいえるね

どの家にも1つは製品がある某大企業の決算書を読むと、人件費は率で10%くらい
儲けの総額にもよるが、売る製品を10%値上げすれば人件費率20%でも
格差是正・労働意欲向上の種銭にはできそうかもね

おっと、急用につき離席・・・
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 21:05:47 ID:2bUm7NiT0
そもそも現雇用環境において「キャリア蓄積」による雇用の安定ってのが幻想なんじゃないかなぁ。
上位1割くらいならあるのかもしれないけど、大半の凡人が勤める1000人未満規模の会社間を動いて
前職同等の賃金待遇を手にできる人ってどれくらいいるんだろ。

同業他社の経営者との愚痴り合いでもらったアドバイスで
賃下げ加重労働をさせとけばいずれ自己退職する、
今は賃金待遇下げても経験者の応募はいくらでもいるから
退職者と採用者の賃金差額が利益になる、ってのがあったんだよねぇ。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 22:01:32 ID:iZiglHN10
スレが伸びてると思ったら、やっぱり阿Qかよ・・・
阿Qが来ると、節度を持って穏やかに進んでた議論が一気にクソみたいな流れになるからガッカリだ。
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 00:06:39 ID:2XD+8BJS0
>>887
平穏? 倒錯の小世界w
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 00:58:57 ID:QUrZ9GRG0
うしじまくん読んだ。

屑って消えてほしい。
派遣の中で屑の割合ってどれくらいだろう?
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 02:22:32 ID:fc2RukEK0
>>889
50%程度
職により異なるだろうけど。。。。
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 12:34:14 ID:2UDJF3SdO
>>889
派遣が悪であるという彼らの意見を尊重するなら、10割でしょうな(-_-)
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 12:45:34 ID:2XD+8BJS0
50%t〜100%も役立たずを送り込む派遣会社なんて、ビジネスモデルが破壊している。
要するにブラック条件を充足。

需要に応じうる数の要件を満たす人材を集めるノウハウと必要な報酬水準、そのための資金の調達・回転の手立て
派遣員の資質を考査するノウハウ
派遣員の資質を維持するための方策とシステム
派遣員を従業・トラブルをサポートするノウハウと組織

なんて、最低限の会社存立の必要要件だろう。
もし、それらを満たされる会社としての器量がないために、まともに通用する扱うべき玉が存在しないのであれば会社成立なんてやってはいけません。

そんな会社設立以前の器の人は、経営など諦めて仕方ないから雇われて働くべきですね。
自助努力が足りません。


893とある自営業者:2010/07/14(水) 13:24:00 ID:Ffrq0Wp70
アリさんの話だが、2割の怠け者って実は働きアリの監督してんのかな。
外から見るとただぶらぶらしているようにしか見えんだろう。
この研究を発表した人らも、「実は何かの役割を果たしているのかも」と言っているそうな。
とすると、2割の勤勉なアリは、餌を運ぶ単純作業をまことに忠実に効率よくやっている作業者ということか。
こう見ると、また違った意味も見いだせそうだね。

まあ、脱線はこのくらいにしとこ。
894とある自営業者:2010/07/14(水) 14:39:56 ID:Ffrq0Wp70
派遣のインセンティブの件。
現状見ると、悲しいかな、職の不安定さがインセンティブになっている。
上にも指摘されているように、いつ無職になるかわからんので、
仕事のあるうちにがむしゃらに働く。
製造派遣はまさにこれだった。
しかし、働き手への分配が低かったものだから、その反動が大きかった。

産業社会がいつ無職になるかわからん働き手をどうしても必要とするのなら、
そういう働き手への分配を強制的にでも上げるようにしないといかんのではないかな。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 18:42:49 ID:hCA58UW20
皆の衆、こんばんは
さて、昨日は労働意欲について書いたのだが、気になる記事を見つけたので少々読んでくれ

(↓)『日本でいちばん大切にしたい会社』を書いた理由 (ITmedia) infoseek NEWS

http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/itmedia20100713052bizid/%25C6%25FC%25CB%25DC%25A4%25C7%25A4%25A4%25A4%25C1%25A4%25D0%25A4%25F3%25C2%25E7%25C0%25DA%25A4%25CB%25A4%25B7%25A4%25BF%25A4%25A4%25B2%25F1%25BC%25D2/

まぁ理想論だけでは社会は廻らないが、派遣問題で血圧の高い人にも一読の価値はあるだろう
時々沸くアフォな論に結ぶ心算は無いが、労使は一体になって労働環境を構築しないとな

・・・で、そこで問題になるのが生来からの怠け者様や向上心の全く無い人たち
正規なら会社のお荷物で済むが、非正規だと被格差民カテゴリーに分類され、延々人材ゴミとして
扱われてしまう

この辺を救う術はやっぱり無いと思われるのだがね
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 18:53:49 ID:ipt0NJu/0
>>894
>社会がいつ無職になるかわからん働き手をどうしても必要とするのなら、
>そういう働き手への分配を強制的にでも上げるようにしないといかんのではないかな。

本来であれば突然職を失う事の無いように派遣会社が次々と職場を探してくるべきなんだ。
派遣で働くのは職場サーフィンをして色々な経験を積むって側面もあるし。。。。

それか高スキル保持者が半年働いて半年は海外でリゾートって働き方とか・・・
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 19:14:08 ID:Ixh1u9sO0
>>この辺を救う術はやっぱり無いと思われるのだがね

「救う」って発想やめたら?
労働・納税を義務として課してるんだから
義務を果たさせる環境整備と思えばいい。
労働の意思が無い者はどうしようも無いが
意欲のある者に最低限の労働環境を整えるのは社会の責務でもある。

本来、労基法とか最低賃金とかってそのための物のはずだけど
その恩恵にすらあやかれない人が相当数いるってのが異常。
労基局やハロワの職員がサビ残とか狂ってる
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 19:23:25 ID:2UDJF3SdO
>>897
まぁ日給や日給月給や月給とはそういうことでございますからな(^_^)
899とある自営業者:2010/07/14(水) 19:36:54 ID:Ffrq0Wp70
>>895
>生来からの怠け者様や向上心の全く無い人
現在の正規/非正規の格差問題の焦点はそこではない。
>救う術はやっぱり無い
雇用制度の枠内での結論としてはそれで構わんよ。
ただし、正規/非正規の格差問題は雇用制度の枠内でまだいろいろやれることはある。

>>896
派遣切りじゃ、その派遣会社ともども沈んだしなあ。
派遣会社にそれを求めるのは道義的以前に、原理的に無理かな。
高い単価が取れる高スキル派遣で辛うじて成立するというとこではないだろうか。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 19:38:32 ID:2XD+8BJS0
まともな報酬を払えないて、経営者が甲斐性なしていうことじゃねw
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 19:54:04 ID:Ixh1u9sO0
>>派遣で働くのは職場サーフィンをして色々な経験を積むって側面もあるし。。。。
その経験は経験として認められてないってのが現実なんだろ?

>>それか高スキル保持者が半年働いて半年は海外でリゾートって働き方とか・・・
程度問題だけど高スキル者の為の制度は必要ないと思うけどねぇ。
イチローや松井は自前で雇い主を探すし、高報酬の中から自己防衛の為の弁護士・代理人を雇える。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 20:10:29 ID:hCA58UW20
>>901

元来の派遣会社の派遣業務がどの様な職種だったのか知ってるのか?

薬剤師・翻訳家・通訳などの高スキルが本業
それが何故なのかは自分で調べな

製造派遣は小泉改革と呼ばれる政治の場で解禁になったんだよ 割と最近だ
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 20:10:51 ID:2UDJF3SdO
>>900
しかし、月二十万出しておたくらを買えと言われたら「お断りします(^_^;)」と答える方が大半かと(^_^;)
心優しい美少女が大好きな私でも、心優しい美少女に月二十万となると「ふむう」となりますし、ムサい男ならなおのことでございます
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 20:24:03 ID:2XD+8BJS0
>>903
豚に真珠という言葉を知っている。
豚は真珠を求めても甲斐ないことです。
大口叩きたかったら、人に金を払えるビジネスモデルを確立してからやることだ。
まともに人を雇ってまともに人を遇して事業を運営できない、使い走りの役割さえ覚束ないような者の下で、誰も働く必要はないのだよ。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 20:26:35 ID:Ixh1u9sO0
>902
一応、知ってるつもり。
でも、そもそもそれがなんで必要なのかはわからん。
高スキルならば派遣会社に「雇われる」のではなく
弁護士事務所のように合名で雑務要員を「雇う」事ができるはず。
派遣制度等なくとも実態的に同じ事はできるじゃん。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 20:48:14 ID:hCA58UW20
>>905
高スキル資格者が専門分野の仕事を常時抱えているわけでもないだろう?

資格者は場合によっては複数の企業から賃金を得るような働き方をする訳だし、
自分の事務所を設立して仕事依頼を待つ様な業務でもあるまい

体一つで出来るからな

仕事を探す営業手間を、人材派遣会社が受け持つ形態だったわけだ
むしろ、特殊な専門職を斡旋するために人材派遣会社が元々存在したわけなんだよ

前出の解禁で、様々な新規参入と低質労働者が増えたみたいだけどね
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 20:51:06 ID:bl/HXgry0
で、阿Qさんよ、誤爆は大目に見るが>>855←は一体どこに書き込む予定
or書き込んだの?(笑)
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 21:32:49 ID:2UDJF3SdO
>>904
よし、んじゃそういうことで、明日朝一で町内会長んち行って町内で畑貸してくれそうなお宅聞いてきてね(^_^)
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 21:46:56 ID:Ixh1u9sO0
>906
>仕事を探す営業手間を、人材派遣会社が受け持つ形態だったわけだ

ん?だから、高スキル高所得ならば派遣会社にさせずとも自前で営業を雇えるでしょ。
一人では無理でも5人とか10人で合名事務所設立すれば
主導権を握ったまま派遣と同じ労働環境を整えられるじゃん。
この場合、間接雇用って問題も発生しない。

あ、でも弁護士にもイソ弁ってあるな。
あれは派遣かい?
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 22:02:17 ID:bl/HXgry0
>>893
> 2割の怠け者って実は働きアリの監督してんのかな。
怠け蟻って書いてあるのに何で監督蟻にスリ替えてんだよ?w

> 「実は何かの役割を果たしているのかも」
だから補充要員って事で、そういう意味では役割を果たしてんだろうよw

> まあ、脱線はこのくらいにしとこ。
はじめから歪曲スリ替えの脱線の癖になw

だったらアレだよ、あんたの社に俺を雇ってくれよ?
給料は世間並み(上場企業会社員のな)でいいよ。
で、仕事は監督だよ、監督(笑)
一見何もして無いで怠けてるように見えるだろうが、しっかり監督してやんよ?(笑)
え?それでも良いってのかよ?どうなんだよ?お花畑野朗(笑)
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 22:18:07 ID:Wz/L7NSy0
>>910
>だったらアレだよ、あんたの社に俺を雇ってくれよ?
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、 現在45歳なんですが
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  こちらの求人に応募できますでしょうか
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いえ、今は無職です
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|   難しいですか、そうですか、わかりました
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i    どうもありがとうございました
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 22:20:20 ID:QUrZ9GRG0
おことわりします
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 23:06:43 ID:hCA58UW20
>>909

906に答えが全部あるだろう? 文をよく読め、自分本位な屁理屈を並べてくれるなよ
過去の派遣形態を知るなら尚更だぞ

>一人では無理でも5人とか10人で合名事務所設立すれば

例え高スキルでも事務所・企業にすら属さない者だって居る
営業だって自らやる者だって居る ましてや翻訳の仕事など
常時そうそう見つかるものでは在るまい
世間を知れ もしや派遣民は視野が狭い、そういうことなのか?
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 23:17:53 ID:2XD+8BJS0
>>913
言葉の先では、一を語ってすべてに転与する視野の狭さw
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 23:20:13 ID:bl/HXgry0
都合の悪い書き込みは徹底スルーの厚顔ぶり(笑)

で、阿Qさんよ、誤爆は大目に見るが>>855←は一体どこに書き込む予定
or書き込んだの?(笑)
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 23:22:32 ID:2XD+8BJS0
>>915
ははははは、俺は忙しいのだ、俺のために何百万円にも値することをやっている。
バカはスルーに限るよ、忙しいときはw
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 23:27:32 ID:bl/HXgry0
>>916
その割にはご丁寧に駄文をダラダラと(笑)
そんなのいいから答えてみろよ?w
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/14(水) 23:28:23 ID:hCA58UW20
おや? 噂のQ氏だったのか
無職で頑張る君のことは応援してるよ どうぞ存分に社会を変えてくれ

社会とのつながりが未だ残ってるのなら・・・ね
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 02:13:51 ID:3+ptrrRJ0
偽者阿Q?
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 02:57:30 ID:HsMFby6a0
混乱してらw
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 04:27:42 ID:0qH08kRp0
>913
>自分本位な屁理屈を並べてくれるなよ
>過去の派遣形態を知るなら尚更だぞ

すまん。が、過去の形態って事ならなぜ「原則禁止」だったのかも考えないと。
高スキルである、とか需要が薄いって「例外」を作って、それが拡大したのが現在だろ。

で、これに個人的見解を入れて言うと
いくら高スキルであっても「労働者」であるうちは対雇用主では弱者で
弱者が力の均衡を図るために必要だったのが労基法や労働者権利のはず。
例外を作って法の庇護や権利から外すのはどうなんだろう?って事。
実際、その例外が蟻の一穴になった感もあるし。

>高スキルでも事務所・企業にすら属さない者だって居る
まさにおっしゃる通りで、医者は開業医、弁護士は個人事務所が一番儲かる。
そこを目指すし被雇用の立場でそれを目指せる報酬もあるだろ。
13種なり26種の人達がそういう高スキルなら派遣制度等なくとも
主に不都合だったのは労働者側だったんだろうか?って事が言いたいんだが
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 07:18:30 ID:c89U2r9/0
>>921

過去の派遣業の形態が誰にとって好・不都合だ、とする話にするのなら
「納得して利用する者にとって好都合」でしょう

労働者派遣法がなければ有資格者が専門業務のみを生業にすることができ
なかったかもしれないしね

個人視点だと:英語通訳の仕事がしたい、しかし企業採用だと人事異動に
より他部署への配属もありえる・・・

企業視点だと:海外商談のある3ヶ月間だけ専門通訳が欲しい、しかし
常雇するほどの業務ではない・・・

ハローワークだけではこの様なニーズをさばけないから人材派遣会社が
存在したわけだ

>派遣制度等なくとも

元々労使共々、業務内容・期間を明確にして契約し、互いが納得した上で
都合よく利用しあえる制度だったので、制度不要者は利用しなければ済む
話だったんだよ

が、現在の派遣界の主流は「低品質労働者の薄利多売(低賃金)」で何故か
「希望しないのに不安定な派遣社員になるしかなかった」皆様が蔓延っている

>過去の形態って事ならなぜ「原則禁止」だったのかも考えないと。

現在の形態になるときになぜ「禁止業務以外解禁」だったのかも考えないと
私個人的には差別的な正規・非正規間の待遇格差は是正が必要だと思うよ
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 10:24:09 ID:LIrryjsKO
低品質労働は派遣であろうとなかろうと待遇が低いのが相場だが・・・・
一般事務なんかは派遣の方が時給高いし・・・・
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 11:32:14 ID:HsMFby6a0
>>923
本来は不安定雇用で故にそうあるべきだ。
リスク負担をも加味し生涯収入を予測し、それから現在支給額を産出し直おせば、その根拠は十分にある。

>一般事務なんかは派遣の方が時給高いし・・・・
それが一般的だという根拠は?

固定費の削減を求めて一般事務にも派遣を採用している大方が向かいがちな傾向と矛盾するが・・・。
一部がそうであっても納得いくものだはないだろう。 それを埋めたいのが不満の原因だろうから。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 12:16:42 ID:LIrryjsKO
一般事務は腰掛けOLが主流だからなぁ

正社員は定昇見越して初任給は安いから・・・・
逆に安くてもいいから○○社で働きたいって人の応募に期待してる

派遣の人が「正社員の募集が無い」と嘘吐いてまで派遣登録するのは
その辺に絡繰りがありそうだ
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 12:52:30 ID:0qH08kRp0
>>私個人的には差別的な正規・非正規間の待遇格差は是正が必要だと思うよ

そりゃそーだけど
格差是正を成すのにどこで線引きするかって事も重要じゃん。
被雇用労働者すべてを派遣非正規待遇にする事だって格差是正って言えちゃうわけ。
非正規労働者の増加傾向から見てもそっちで是正されそうだけどそれでいいのかな。

>低品質労働は派遣であろうとなかろうと待遇が低いのが相場だが・・・・
低能力だとしてもそれを理由に最低賃金を無視していいわけじゃないよね。
最低賃金の意味って「労働者の保護」でようは生活できるだけの賃金を保障してる。
雇用が細切れの非正規や派遣の最低賃金って正規雇用を前提とした最低賃金と同額で妥当なのかな?
927三野大権現:2010/07/15(木) 13:20:46 ID:4gMv7ZC30
>>917在特太郎www本当に惨めな人生送ってるようだな涙ww
ほぼ毎日夜間二時間前後張り付き放題ww死ねwwwお前は害毒そのものなんだよww
片山じじー一匹くれーで浮かれてんじゃねーぞばあかww誰がネカフェだって?
おめーのような惨めな暇人度もと違ってなこっちはいそがしーんだよ
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 13:24:06 ID:OPvGpfURO
>>927
仕事行けよ(^_^;)
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 13:24:11 ID:OPvGpfURO
>>927
仕事行けよ(^_^;)
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 14:01:31 ID:HsMFby6a0
スレで仕事する人はお断りしたいね。
931三野大権現:2010/07/15(木) 15:56:50 ID:4gMv7ZC30
>>930エロ下次郎さんかいwwここ数日計画表作成時、てすきなだけ
おめえが仕事しろやボケ
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 16:32:15 ID:OPvGpfURO
>>930
なんか蚤さん仕事辞めたらしく、ネカフェから書き込んでいるようですな(^_^;)
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 16:35:55 ID:DZteNaXK0
就職活動が面倒くさくて派遣登録したやつ
苦労もせずに楽な道を選んだやつ



その対価は一生かかって埋め合わすことになる
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 16:48:49 ID:OPvGpfURO
>>933
いや、それ以前に、頭が悪いのに努力せず呑気にファミコンやミニ四駆やビックリマンで遊び呆けていたツケかと(^_^;)
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 17:12:14 ID:HsMFby6a0
>>931
最近、間違われますな、あろう事か偽阿Qとかw
職業模型作りの悟空のことですがな。 またの名を使い走りとも言うw

>>934
遊びにコンプレックスがあるようですな。
無理して右へならえのお粗末カラキラムの勉強が余程堪えたのかな。 どんだけ辛かったのか。

過去がどうであろうと、たった今の現在に向かう姿勢が大事ですよ。
そこに未来を塞ぐような事態を生じさせることが大いなる罪作りなことだよ。
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 17:26:32 ID:0qH08kRp0
>935
中二にマジレスすんなよ
937三野大権現:2010/07/15(木) 18:03:52 ID:4gMv7ZC30
>>934連続長時間昼間書き込み遊びができるなんてド田舎のリーマンは
いい御身分だなwwwwwwwwwww
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 18:33:52 ID:OPvGpfURO
>>935
まぁケツから捲り上げるのが最高にカッコイイ勝ち方なんだぜというブレット君の美学には私も賛成ですが、結局彼ら三位でしたからな(^_^;)
まぁハマーDが足引っ張ったのが全て悪いのですが
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 18:34:28 ID:OPvGpfURO
>>937
お客さんつかえてますよ?(^_^;)
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 18:40:01 ID:c89U2r9/0
>>926

で、いつまで続くんだ? その自己を満足させる為だけの無意味な質問連打は
ここは君だけの掲示板ではないぞ

論の腰を折りたいだけなら話題が脱線すれば満足なのか?

質問の後に対案を示すくらいしないと誰も相手にしなくなるよ
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 18:58:30 ID:c89U2r9/0
さて、皆の衆こんばんは

現在の派遣界の主流は「低品質労働者の薄利多売(低賃金)」で何故か
「希望しないのに不安定な派遣社員になるしかなかった」皆様が蔓延っている。

そんな彼らの賃金は結構劣悪だ。

賃金参考 生涯賃金参考 退職金参考
http://nensyu-labo.com/heikin_yakuin_taisyoku.htm
http://nensyu-labo.com/heikin_syougai.htm
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/haken/04/kekka10.html

同一企業連続勤務者:高卒の平均の生涯賃金 2億5910万円
これに高卒者の平均退職金 2210万円 を加えてみると 2億8120万円

正規社員(例)生涯獲得額は 2億8千万円 (連続勤務者・高卒男子)

一方、派遣社員は 男子平均時給1321円(全職種平均)  1321×9h×5日×52週×42年=129827880円
生涯獲得額を試算すると 1億3千万だ。

派遣・非正規になるのは至極自己責任だが、彼らの労働意欲が低下したままでは生産性も悪い。
個人的には雇用リスクに見合った賃金とするには男子平均時給2000円以上あっても良いと
思うけどね。 皆様の意見も求む。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 19:13:59 ID:+bzqe/aX0
>>935
今日の阿QはHsMFby6a0なのでは?
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 19:24:36 ID:0qH08kRp0
>940
>質問の後に対案を示すくらいしないと誰も相手にしなくなるよ

質問の形にはしてあるけど
俺の所感は表明してると思うけど。

雇用形態に関わらず現業重視。
実態的に差がある労働者権利は是正すべきだと思う。
ただそのラインがどの程度が妥当なのかは労働分配率の妥当性と大きく関わるわけでしょ。
俺は現状の労働分配率は不当だと思うから、まず労働者の結束で改善すべきだと思うね。
(正規ねたみの派遣、派遣叩きなんてしてるのが一番の不満)
その上で企業経営者が恐れる敵対買収への公的対抗支援策を考えるべきじゃないかな
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 19:34:46 ID:Kc12nroF0
> 派遣・非正規になるのは至極自己責任だが、
同感ですね。

> 彼らの労働意欲が低下したままでは生産性も悪い。
そのために生産ラインの設計に対し最新技術を惜しげもなく投入し、どんな人でも必要最低限の
生産性を作り上げるので、その点は問題無いかと思います。もちろんそれすら出来ない人はクビ
なのでしょうが・・。
この間、社の研修にて生産ラインの視察に行ったのですが、五年以上前に見たときより格段に最新
マシンが導入されていまして、驚きました。
社は例の派遣切り騒動のときニュースで何度も取り上げられた社でして、これを教訓に派遣社員より
最新マシンを一気に導入したのでしょうね。そのお陰で、今のラインは洗練されていまして、以前に比較
いたしますと、ベテランライン技師が数人居れば廻る様になっております。
これではもはや、ライン工でも成るのは大変だろうな、と、しみじみ思った次第であります。

> 個人的には雇用リスクに見合った賃金とするには男子平均時給2000円以上あっても良いと
> 思うけどね。
同感です。私の知るところ、社は派遣会社に対し最低一人45万円を払っていたそうです。
聞くところによると、派遣社員にはその三分の一〜半分程度が支払われていたようで、其処のところに問題が
あるのかもしれません。派遣業者の手数料が適切かどうか、私には知るすべはありませんが。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 19:37:45 ID:Kc12nroF0
>>927
お、ゲッスーか?(笑)
それにしても毎度毎度、共.産.党惨敗乙でありますw
もはや、候補者を出せば良いなどとそんな時代はとっくに終わったのだと思いますが
どうなんでしょうかね?w
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 20:05:23 ID:c89U2r9/0
>>944
そうすると、次々に噴出する派遣民の憤りとも云うべき中間搾取の恨み節を
参考にすると、賃金の流れにも規制が必要かもね

もっとも一般企業の正規社員などは億の利益をもたらしても褒章200万円程
だったりするからなー・・
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 20:12:07 ID:HsMFby6a0
>>946
長年投資した資本・設備投資、技術蓄積、組織形成の努力、確立してきた商権それらの総合がもたらす生産性・付加価値の高さと、付加価値の低い派遣会社の売り上げを同列に評価するの葉無理がある。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 20:41:01 ID:OPvGpfURO
>>941
つ 移民
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 20:58:52 ID:HsMFby6a0
>>948
派遣の問題を解決する法が、移民で発生する問題を解決するより容易かと。
移民は問題を複雑にする。
派遣問題すらまともに解決できない政治家・官僚・企業には、更なる問題を突きつけるだけだろう。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 21:18:37 ID:Kc12nroF0
>>946
この辺りの条件は日経225上場企業であれば大体同程度とも聞いた事があります。
となるとやはり、中間搾取または手数料の問題はどうしても避けては通れない課題と思います。
私は手数料を多く取っても構わないと思っています。
しかし、その内訳の明示は必要と思うのです。派遣村の方々の多くは単にに金額だけの話にしてしまう
から話は進展しないのだと思います。
手数料を多く差っ引き手取りが少ない派遣会社でも、その内訳は福利厚生がしっかりしてて保険にも
加入してる為だとすれば、納得する人もいるでしょう。
反対に、とにかく現金支給額だけを優先する人もいるでしょう。
そんな中で派遣会社間の自由競争を推し進めてゆくことで、より良い派遣労働の環境が構築されて
行くのだと確信しております。
しかしその芽は派遣村騒動や湯.浅の様な活動家の大騒ぎ、そして国民の事など何も考えて無い民主党
なる政権与党の手によりすでに断ち切られてしまってる感もあり、同時に先ほど書き込んだように製造ラ
インの洗練化も進んでおり、残念ながらいよいよ問題は深刻の度を増した物と思います。
もはや、単純製造ラインの椅子すら数少ないのです・・。

日産自動車は新型マーチをタイ国生産とし、逆輸入の形で国内投入を始めましたとさ。
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 21:27:00 ID:HsMFby6a0
535 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 01:48:55 ID:osqX0OWN0
派遣村は、組織機構にがんじがらめになっている行政官僚が無能レベルに陥っていることをさらけ出した。
あの程度のことをまともに運営できる力さえ失っていることをね。
それさえ理解できないでおまいって?
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 21:36:32 ID:Kc12nroF0
>>951
行政だ官僚だとそんな事いいから、もっと具体論を(笑)
いつもまるで現実味の無い空想の世界の話ばかりしてるから阿Qだなんて言われるのですw
はずかしいね〜、現実社会から乖離しまくりな空虚な論は誰も欲して無いんじゃないか?

で、阿Qさんよ、誤爆は大目に見るが>>855←は一体どこに書き込む予定
 or書き込んだの?(笑)
なんでこんな簡単な問に答えられないんだろうか?w
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 21:40:37 ID:gIxnXJ820
福島瑞穂が派遣労働者を助けてくれるらしいよ。
社民党の党員になれば・・・(笑)
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 21:51:20 ID:HsMFby6a0
>>952
切り離しの出来るひとまとまりの具体的なこととして話したんだけどねw
派遣村を設営するなんこと組織のしがらみで身動き的ないから外部から呼び込む必要があったんだろう。
そんななかで、またしてもまともな動き、有効な動きがなんであるか知るところがなかったようだ。
一時村民は助けを必要とする人々だ。 非難する対象でなく自らがまさに仕事をしなくてはならない対象なのだよ。
955とある自営業者:2010/07/15(木) 21:54:03 ID:sHOUyVkv0
製造派遣については今後も要るのかどうか疑問だ。
海外移転にしろ自動化にしろ、既定路線でしょ。
派遣禁止の結果というよりは。
むしろ製造派遣がそのつなぎ+輸出バブル対応の暫定措置だったのではないかい。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 22:52:47 ID:OPvGpfURO
>>955
つまり派遣工員は、タクシーの運ちゃんになるかヤ●ダ電器の店員(派遣)になるか零細ブラックの
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 22:53:55 ID:OPvGpfURO
>>955
つまり派遣工員は、タクシーの運ちゃんかヤ●ダ電器の店員(派遣)か零細ブラックの飛び込み営業マンか介護くらいしか道はないということですか(^_^;)
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 22:55:19 ID:PwK8LlW80
次スレだよ
派遣制度って、差別制度かな? パート26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1279202018/
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 22:57:55 ID:Kc12nroF0
ヤ●ダ電器・・ エグイですな^^;
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 23:06:20 ID:Kc12nroF0
>>955
昨日の話だが、はやく俺を監督で雇いなさいよ(笑)
もち今の社は辞めないから内緒のバイトと言う事でヨロシクねw

> むしろ製造派遣がそのつなぎ+輸出バブル対応の暫定措置だったのではないかい。
民間企業の第一義は収益をあげる事。
だから非正規を使うかマシンを導入するかは、どっちが安いのかってコスト計算だけなんだよ。
暫定処置といえばそういう事だろうね。
だから非正規社員のニーズがある訳でしょ?

ところで貴君は民間会社で働いた事はありますか?w
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 23:41:05 ID:HsMFby6a0
>>960
いい加減にしろよ。
民間の何重派遣の話を出している人だろう。

おまい一体ここに何しに来てるのだ。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 23:43:56 ID:gIxnXJ820
961>お前は、きちんと働きなさい!文句たれだな!
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 23:44:45 ID:HsMFby6a0
>>962
関係ないこと。
荒らしかw
964とある自営業者:2010/07/15(木) 23:49:11 ID:sHOUyVkv0
>>960
あら、まだこだわってた?
すまんねー。監督が要るような業種でも規模でもないんだわ。

で後半について。
企業が基本的にそういう算術で動くと思うからこそ、
製造派遣はもう要らないのではと言っているんだが?
有期雇用を否定しているわけじゃあないぞ。
製造派遣は有期雇用とすら言えないようなとこまでエスカレートしたと思うよ。
少なくとも一部では。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 23:55:53 ID:aQA4/rLh0
>>944

>私の知るところ、社は派遣会社に対し最低一人45万円を払っていたそうです。
>聞くところによると、派遣社員にはその三分の一〜半分程度が支払われていたようで、其処のところに問題が
>あるのかもしれません。

いくらなんでもそんなにボッタクってはいないよ〜。
まったく失礼しちゃう(プンプン

過去、クリスタルグループといいグッドウィルといい、でかいところほどそういう傾向があったのは事実だけど・・・。
そういう悪徳なところは槍玉に挙げられてとっくに破綻してるから、大手で今残ってるところは大体マジメです。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 00:09:24 ID:BweugEvU0
皆さん、もっと紳士になろうよ。派遣反対も賛成も、押し付けは駄目だよ。
967とある自営業者:2010/07/16(金) 00:13:24 ID:fXbYLZ180
派遣先での払いに比して派遣社員の手取りが低いのは、多重契約構造も原因。
末端の派遣元にはたいしてマージンない。
だから派遣社員も契約連動で右から左へ切るしかない。
バッファの役目を果たせない。ただの口入れ屋と揶揄される所以だ。
かばっているわけじゃないがね。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 00:41:12 ID:qQftJIkS0
大手社員が机の前にふんぞり返っていても、直の契約で必要を満たせる力はない。
自らの力を見極めて自らを知るなら、地道に長い時間をかけて直接雇用の社員の構成を強力にするよう熟成させるしかないはずだが・・・。
派遣を使うと言うことは、ブラックな領域に足を踏み入れることを、言わば暗に認めているとられても仕方が無い。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 00:45:17 ID:BweugEvU0
>>967
多重契約=二重派遣の事かな?派遣法違反ですよね。今は、ないと思うよ。
派遣元のマージンの内訳は福利厚生費、有給で時給の15%必要なんだって。
時給1000円だと150円派遣先と1500円契約で350円の利益だって。
でも現状は足元みられたり、派遣屋の競争で1300円が相場らしいよ。
利益150円だって。後は広告代、事務経費、人件費・・等。月額にしたら
派遣社員一人につき利益一万円あるかどうか?これが、現状らしい。
また、派遣社員が欠勤したら派遣先にペナルティ金も発生するらしい。
もう、儲からない商売になってろみたい。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 00:47:34 ID:BweugEvU0
>>967
多重契約=二重派遣の事かな?派遣法違反ですよね。今は、ないと思うよ。
派遣元のマージンの内訳は福利厚生費、有給で時給の15%必要なんだって。
時給1000円だと150円派遣先と1500円契約で350円の利益だって。
でも現状は足元みられたり、派遣屋の競争で1300円が相場らしいよ。
利益150円だって。後は広告代、事務経費、人件費・・等。月額にしたら
派遣社員一人につき利益一万円あるかどうか?これが、現状らしい。
また、派遣社員が欠勤したら派遣先にペナルティ金も発生するらしい。
もう、儲からない商売になってろみたい。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 01:25:31 ID:qQftJIkS0
>>970
末端では派遣と業務受託の境界の曖昧な業態は色々あるのでしょうな。
細かなネットワークを辿らねば把握出来ないことだろう。 誰もその全体像は知ることはできない。
それぞれのノードに立つ者がその近傍を知るのみ。

はなから派遣業なんて付加価値の低い商売は儲からないはずだ。
なんの工夫らしい工夫もなく付加価値を加えるとこなく儲うかるなんて、ピンハネと言われても仕方がない無体なことをやっていると見られれがちなのはやむを得ない。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 04:00:26 ID:AzgPY9WJ0
人材派遣業は元来の高スキル対象のみで良かったかもね
人材デフレを起こしたのは低学歴・低スキル者の氾濫によるからな

SE系の話だけど一昔前は時給2500〜4500円がザラだった、とか聞いたぜ
973とある自営業者:2010/07/16(金) 09:33:15 ID:fXbYLZ180
派遣はコスト構造を客にすべて晒しているようなもんだからね。
客にとっては「コストの見える化」で値切りやすくて好都合なんだろうが。
派遣社員の高スキルがあって、やっとのことその辺りが埋め合わせできる。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 10:30:07 ID:6+/jbm/2O
低スキルは粋がって派遣登録せずに大人しく地道な会社員になっとけって話だ
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 11:25:09 ID:qQftJIkS0
貧魂ビジネス → 貧困ビジネス
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 15:00:38 ID:zB68DLFE0
正社員や年収500万程度の自営業を営んでる友人に対して
あいつらは脱落者と言いながら縁を切りにきた奴がいるんだが
そいつは今派遣してる
おまえが脱落者だろがといいたい
あと女癖も悪い
人の彼女だろうがなんだろうがとにかく声掛けまくる
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 16:01:36 ID:OcAMgOm60

YOU TUBE動画
★恐るべし!子供手当ての正体
http://www.youtube.com/watch?v=s2jgcgMt9xc&feature=related


978名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 18:40:53 ID:AzgPY9WJ0
で、製造派遣は概ね禁止される方向で国政が動いてるわけだが・・・
製造派遣禁止後の就活新世代は、企業人事の空いたスペースに上手く採用されるかもね。

でも、現在の派遣社員をはじめとする現非正規層はどうなるだろう?
特に転職難といわれる30歳超の独身男は救われることが無いと思うぞ。

派遣業全般の廃止については前出のとおり高スキル派遣が混在する以上、無理がある。
派遣民の皆が勢いで押そうとしている「自爆ボタン」については再考が必要かもな。
ここの意見対立でも散見されるが、「極論」とは何かを切り捨てることになるモノだ。
与党がもたついてる今期なら、意見と行動さえ揃えば未だ間に合うハズだよ。

「30歳以上の非正規フルタイム労働者」、彼らの将来像を今一度皆で考えよう。

個人的には人生は自己責任、自力転職やキャリアアップに自ら努めてもらいたいね。

皆の意見を求む。
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 19:23:59 ID:T7fcTJff0
低賃金=お気楽・責任も低い・求められる成果自体も低いというのが
これまでの常識だったが、これだけ無職者が多いと書類選考や適正テスト
などでフィルターやら適正レベルとか能力性導入とか異様になった。
特にサービス飲食業では負荷ストレスやテキパキ性が求められるのに日給6千円程度
の異常な低賃金になっている。
最低賃金の改善運動にも反対している業界でもある
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 20:00:11 ID:zB68DLFE0
30歳以上で転職繰り返して派遣やってて後先ない奴は自己責任だろ
若い頃に肝心な苦労をしてない証拠だ
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 20:04:00 ID:MaSM+7Eg0
>>非正規フルタイム労働者

そもそもコレって合法なのか?どうも脱法臭感じるんだけど。
期間工とかならまだ分かるが、コンビニバイトや外食産業なんかって
「その事業に継続的に必要な労働力」だろ。
勝ち組みって言われてるマクドナルドやワタミの社長を見るたびにムカつくんだけど。

非正規って社会保険加入義務があいまいだったりして
価格的インセンティブがあったりするじゃん。
主婦学生に社会保険負担が適当かって問題はあるが
折半部分は雇用形態に関わらず企業負担させるべきだと思うけどなぁ
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 20:32:29 ID:Pna+e7lJ0
しかし、肝心の的をついた意見ですよ。
現在の派遣労働者で、その全体の何割が正社員を希望してるのか?
勿論、誰だって大企業の社員(エリート?)に昇格できれば良いに決まっている。
しかし、妥協してでも、零細企業の正社員でいいからなりたいのは全体の何割???

「職安の案件はサクラ」とか「派遣以外に仕事がなかった」なんて理由も認めるけどね。
2009年の派遣切り騒動のとき、100年に一度の大不況なんて国中で騒いでいた。にも拘らず、
社員募集の救済に乗り出した会社(ラーメンチェーン、タクシー、町工場、農場関係)などの応募が
2割に満たなかったなんてギャクだろう。
「え?、100年に一度の大不況じゃねーの」って感じだよ。どうしても辻褄が合わない。

まあ、製造やってや人間が行き成り、ラーメン屋とかタクシーは無理だよなんて意見もある。
それだって、接客以外の町工場や養鶏場や警備だってあったわけだよ。
そこに一生いるわけじゃないし、景気が回復すれば自動車工場に戻れば良いだけの話だろ。
何処かの会社が「肩透かし喰らった」なんて嘆いていたね。

それにしても、何事も無かったのように平然としてるよね。餓死者が大量にでたわけでもなく。


983名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 20:53:32 ID:MaSM+7Eg0
>しかし、妥協してでも、零細企業の正社員でいいからなりたいのは全体の何割???

零細だからイヤなのか、法律で義務付けられた労働権利を守らないからイヤなのか。
労基法尊守なんてのは「人を雇う上で最低限の資格」じゃん。

安定雇用と尊法雇用の二者択一ってのが良い事だと思えんし。
真面目な雇用主はそれらのコストを負担してる。しない奴と公平な競争は成り立たんよ。
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 21:15:59 ID:rjInspCp0
> 勿論、誰だって大企業の社員(エリート?)に昇格できれば良いに決まっている。
> しかし、妥協してでも、零細企業の正社員でいいからなりたいのは全体の何割???

全く同感であります。
彼らは自分から頑張って正規雇用の椅子を勝ち取る気はさらさら無く、国なり企業なりがお膳立てをし、
全て準備するなら「その椅子に座ってもいいぞ」、位に思ってるのですね。
派遣村騒動で労働者の権利だ人権だ喚く団体や党の言うことをそのまま受け取れば、彼らがそのように
勘違いしてしまう事は、ある程度、いたし方の無い事だと思います。
素人はプロの手に掛かれば直ぐ騙されてしまうのです。
その結果が有志が義憤より何とか掻き集めた求人に対し、まるで見向きもしなかったと言う結果なのです。

> それにしても、何事も無かったのように平然としてるよね。餓死者が大量にでたわけでもなく。
全くその通りです。
それは元々彼らは0だったので、貯金も保険も何も必要として無いからだと思います。そんなものより
刹那的に日々、飯食ったりパチンコしたり酒タバコ、そして寝られれば満足なのです。それ位であったら
フリーターのバイトでも派遣でも、十分事足りるのですから。それくらいのダラダラぐでぐでした生活が彼ら
にとって快適なのですから、自助努力や向上心なんか湧くはずが無いのです。
その生活が廻らなくなる45歳位になって初めてうろたえるのだと思いますが、後の祭りです。
とはいえガードマンやなんやら年齢相応のバイト先はあるもので、不承不承でも本当に体が動かなくなる
までバイトを続けるのでしょう。
いよいよそれも駄目になったら河原のルンペンになるだけです。
こういう人生を送る事を許すだけの余裕が日本国にはあるのです。貧しい国ではこんな生活は成り立た
ないのであります。
それでも彼らは思い続けます。
「俺の才能や能力が解らないこの社会は間違っている!」 と・・。


985とある自営業者:2010/07/16(金) 22:08:54 ID:fXbYLZ180
フルタイムの非正規はそのまま期間の定めのない雇用に移行。
こう言うと、努力せん奴を救うなと文句いわれそうだが、これ、救いでも何でもない。
法律でそうなってる。
裁判所もそういう判例を出している。
待遇はその人の自助努力で決めればよいだけのこってす。
どうもここの一部の人は正規雇用に幻想抱きすぎてる。
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 22:11:53 ID:zB68DLFE0
おまえら頭でっかちだから正社員になれないんだよ
何かあれば労働基準監督署
やれ残業代は時給の1.25倍だの、年次休暇は消化できるのかだの
甘ったれてるなよ
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 22:14:56 ID:zB68DLFE0
労働に対してグダグダ言う奴は経営者が一番嫌うんだよ
零細だったらブラックでどうのこうのだの、そんな労働者を世の中は求めてないの
労働も需要と供給で成り立ってることをしれよ
グダグダいうやつは零細から見ても需要なし、お断り
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 22:39:16 ID:MaSM+7Eg0
>>労働に対してグダグダ言う奴は経営者が一番嫌うんだよ

一番劣化したのは経営者かもな。
社会貢献を第一に考える経営者が減った。
有能な者は飼い殺し。無能な者は使い捨て。
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 22:40:51 ID:QJ1t+lXZ0
俺から見ると派遣が羨ましいよ。
無理難題振られて色々考えるのめんどくさい。
派遣は何も考えずに言われたとおりやってりゃいいんだよねぇ。
定時になったら帰っていくし、残業代もちゃんと出るんだろ?
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 23:08:12 ID:Pna+e7lJ0
>985
新卒が就職試験で大手から落ちた場合、派遣として大手に潜り込んだほうがマシということ?
3年後に大手の正社員になれるから。
現在の大手配属の派遣が全員大手の社員に格上・・・

現在の派遣さんみてると、そこまで悲惨に思えない。
大手配属の派遣のほうが、零細の正規より妥協できるでしょ。
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 23:20:13 ID:Pna+e7lJ0
>>984
>素人はプロの手に掛かれば直ぐ騙されてしまうのです。

↑同感
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 23:30:28 ID:sFv41B2pO
>>988
そりゃお前ら客じゃないですし(^_^;)
993とある自営業者:2010/07/16(金) 23:33:09 ID:fXbYLZ180
>>990
原則論から言うと、「格上げ」じゃない。
どういう呼び名だろうと、フルタイムで事実上長期で働いているんなら、
それで自動的にその会社の常用雇用者だってことです。
給料が上がるか、職権が上がるか、そういうこととは別問題。

>大手配属の派遣のほうが、零細の正規より妥協できる
そう思っているようなのも多いんだが、結局は派遣元のレベルで決まるから一緒。
派遣元の内勤の方がエラそにしてる。

994名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 23:43:25 ID:rjInspCp0
> 社会貢献を第一に考える経営者が減った。

普通、民間企業の第一義は収益を上げる事だろ?
社会貢献だなんだは収益が無ければ出来ない話だからね。
いったいどこの国の話をしてるのだろうかね?(笑)
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 23:55:34 ID:MaSM+7Eg0
>普通、民間企業の第一義は収益を上げる事だろ?

違うと思うよ。
社会貢献をした上で収益を上げるならどうぞ、って事だと思う。
排出物に規制があったり、労働基準法があったり、
生産製品に規制があるのはそういう事さ。
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 23:59:07 ID:rjInspCp0
>>995
はっきり言うぞ。

民間企業の第一義は収益を上げる事です。
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 00:04:08 ID:qSMSjw7q0
中二さんですか?
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 00:34:07 ID:RCbnierS0
ネ申にでもなったつもりか?
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 00:56:06 ID:gmuHYz3r0
派遣制度は特別制度だよ
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 00:57:32 ID:gmuHYz3r0
1000なら派遣法廃止で有期単純労働者は総失業!

次スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1279202018/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。