他のスレに投げたが、ここにも参考に貼っておこう。
82 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 02:08:06 ID:/n3RlaPl0
なんか派遣になる者は極々能力がないみたいだな。
ということはなんだ、それに打ち勝った正社員ていうのもほとんど勝者というには相応しくない程度かもしれないな。
相手が能力の高い好敵手でそれを打ち負かしたのなら、そりゃ大した奴かもしれないが、取るに足りない奴に勝ったとしてもほとんど意味あるまい。
そんな落ちる奴らだから、そのカキコが質が落ちるのも仕方が無いことか。
>>471 >残り3割が安定、平等、均等派遣切り、で騒いでいる人達。
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より
将来の働き方の希望
@派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先の事業所で働き続けたい・・・・・・23.3%
A常用雇用型の派遣社員として、今の派遣先で働き続けたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23.3%
B派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先以外の事業所で働き続けたい・・17.5%
C登録型の派遣社員として、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6.2%
D派遣社員ではなく契約社員・パートとして、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・5.6%
・正社員を希望する派遣社員@+B =40.8%
・登録型派遣社員を希望する派遣労働者C = 6.2%
・派遣社員を希望する派遣労働者A+C =29.5%
・自分の都合のよいときだけ働きたいC+D=11.8%
「派遣制度は、差別制度です。」
>>471 >残り3割の人達のセフティネットを考えるべき。
派遣法を廃止して、正社員の解雇規制を緩和すれば、
雇用が流動化して、雇用機会が増えるので、それだけでいいですよ。
>この人達は、昔から居た。
>残念ながらスキル不足で職に就けない人達(昔は無職)
>雇っていくらの商売してる派遣会社が無理に雇っている。
いや、無理に雇わなくてもいいですよ。
そんなことしたら、株主から背任で訴えられますよ。
そもそも、職業能力がなければ、労働はできないでしょ?
>〜ある意味、この人達はチャンス!しかし多くの人達は解雇になる(能力不足)。
だから、そういう人を何で雇うの?
職業能力がなければ(不足していれば)、堂々と生活保護が受けられるんだから・・・。
>世の中全て平等はない。
スレッドのテーマである「派遣制度は、差別制度です。」をお認めになりました。
>皆さんのノウガキ三昧は、反吐が出る!
ビニール袋用意!
「派遣制度は、差別制度です。」
>>476 >悪臭がする。臭い〜。W
お鼻とお口を10分間塞げば、臭いは感じなくなりますよ。
これ、豆知識です。
>>484 >自分達を苦しめるのは他者ばかりだという認識を改めないかぎり、非正規従業員達の抱える苦悩は終わらない
問題の対処の仕方には2通りある。
第一に、原因を除去すること。第二に、結果現象を緩和・解消すること。
医学で言うところの根治療法と対症療法の違い。
派遣制度においては、派遣法の廃止が根治療法であり、個々人の派遣以外への就職が対症療法である。
自助努力といっている人は、がん患者に鎮痛剤飲めばいいじゃない、と言っているようなもの。
単なる、ごまかしに過ぎない。
「派遣制度は、差別制度です。」
>>485 平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より
現在就業中の賃金
平均賃金(税込みの時間給換算額) [時給1000円未満の派遣労働者の割合]
・全体 1290円 [19.3%]
・男性 1373円 [14.2%]
・女性 1225円 [23.1%]
・登録型 1246円 [18.3%]
・常用型 1322円 [20.0%]
・30〜34歳 1358円 [10.9%]
・35〜39歳 1356円 [14.6%]
・40〜44歳 1293円 [23.1%]
・45〜49歳 1254円 [23.7%]
・50〜54歳 1249円 [30.6%]
「派遣制度は、差別制度です。」
>>487 社会全体で負担すべきリスクやコストを一部の人たちに責任転嫁する派遣制度が、諸悪の根源なのです。
派遣会社・ピンハネ師はもちろん、派遣先企業も同罪です。
さらに言えば、一般消費者も無関係ではないでしょう。
派遣制度は存在するうちは、すべての人が加害者になりえます。
派遣法は、早く廃止しよう!
( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!
道徳的退廃はすべての悪と不都合の根源でしょう。
それを誘発するような派遣制度は撤廃なり規制が妥当。
まあ、それに付随関連するあらゆる課題は勘案する必要はある。
労働市場の真の在り方、学校教育制度、社会教育制度、各種のセフィティネットの充実。
あまりにもちんけな心根に閉じ込められている可哀想すぎる派遣企業の従業員の行く先も考えに入れてやらんとな。
>>491 >おっと、やっとまともな議論になってきたね 及第◎
どこかで、同じような表現があったな。
>直接雇用でも期間従業員のような非正規しか門戸が無いかもしれない
直接雇用 = 同じ雇用主 = 「同一価値労働同一待遇の原則」がより適用されやすい。
直接雇用は、差別撤廃の第一歩だ。
>ましてや向上心の無い無能者が
待遇・評価・能力開発・福利厚生において、雇用形態による差別がなくなれば、進歩と言える。
>労組活動や党員活動がそれだ
>だが残念なことに世直しの実行動に参加する非正規の皆様は殆どいない現状
派遣労働者は、雇用主と派遣先(指揮命令権者)とが違うために団結権や・団体交渉権の行使が困難であったが、
直接雇用になれば、労働権行使も改善されるだろう。
マツダでも期間工を組合員にするようになった。
「派遣制度は、差別制度です。」