【ニキビ】 脂漏性皮膚炎 総合スレ Part3 【皮脂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鈴木 ◆SUZUKIoTgA
【ニキビ】 脂漏性皮膚炎 総合スレ Part1 【皮脂】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1027163271/l50
【ニキビ】 脂漏性皮膚炎 総合スレ Part2 【皮脂】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1053680485/l50

皮脂過多、ニキビ・吹き出物、フケ症など、脂漏性皮膚炎に悩む人が
情報交換するスレです。

出来れば、ステロイドの使用は控えたほうが・・・いいかと。

いくつか、脂漏性皮膚炎の解消策を挙げます。
◎頭皮の保湿 ( 美肌水、ミネラルウォーター等 )、
◎生活改善 ( コーヒーなど刺激物、肉系、油系を避ける )
◎オイルケア ( ホホバ等 )
◎水の改善 ( 脱塩素シャワーフィルター等 )

前スレでは治ったという報告もあるようなので、
色々試して自分なりの解決策を見つけてください。


2毛無しさん:03/07/10 19:36
2げと
3毛無しさん:03/07/10 19:37
削除
4毛無しさん:03/07/10 19:38
コラージュフルフルって使ってる香具師いる?
5毛無しさん:03/07/10 19:52
朝ジョギングをするのを一ヶ月続けたら頭皮の調子が良くなった気がします。
そのせいか会社に行っても仕事がはかどる気がします。

みなさんもジョギングを始めてみてはいかがでしょうか?
6毛無しさん:03/07/11 04:41
  あ?
7毛無しさん:03/07/11 05:13
俺は、スカです。

まぁ、チビです。

でもデブではありません。

マッチョです。
8毛無しさん:03/07/11 05:17
ニキビがあると毛活林でさえつけられねぇ!!
どうすれば治る?
9毛無しさん:03/07/11 05:38
まずは医者に行ってからだよね
10毛無しさん:03/07/11 05:40
海女始祖
11毛無しさん:03/07/11 08:18
食生活をまず見直せ。
肉・揚げ物・スナック菓子・チョコ・清涼飲料水をやめて
それでも治らなければまた来い。
12毛無しさん:03/07/11 09:16
>>11
えらそうなんだよ!ハゲ!
13毛無しさん:03/07/11 11:24
12 :毛無しさん :03/07/11 09:16
>>11
えらそうなんだよ!ハゲ!

ただの基地外なので以降放置で
14毛無しさん:03/07/11 11:34
>>13
おまえが反応しなけりゃ二時間以上放置されてましたが。
15毛無しさん:03/07/11 11:53
>>13
とんだ敏感自爆ハゲだなw
16毛無しさん:03/07/11 12:56
みんなシャンプーは何使ってる?
17毛無しさん:03/07/11 12:58
シーブリーズはどうよ。
18毛無しさん:03/07/11 13:02
◎ステロイド (市販のかゆみ止めなどにも入っている。)
あくまでも一時的な炎症などを抑える効果としては有効らしい。

◎ミネラルウォーター吹きつけ(軟水が良いらしい)
前スレや前々スレなどでも、ニキビや炎症が治ったという報告あり。
風呂あがりに吹き付ける事を続けるらしい。

◎生活・体質改善 (これは基本です。睡眠不足、食生活改善、PCストレス等
コーヒーなど刺激物、肉系、油系は極力避ける。 )

◎サプリメント
・ビタミンB郡 医者によると、ある程度多く摂取しないと効果は低いらしい。
特にB2、B6は皮脂抑制、フケ予防に効果が高いようです。

◎オイルケア ( ホホバ、オリーブオイル等。安物は余計に悪化する可能性も。)
フケ症の方は試してみられては?人間の皮脂に近いホホバオイルで
頭皮を保湿・コーティング。 ニキビ頭の方は慎重に。

◎水の改善 ( 脱塩素シャワーフィルター等 )
アトピー板などでも一時話題に。塩素除去でニキビが治ったという報告も。
また、シャワーを直接あてるよりも、桶に汲んで体にかけるようにする事
でも改善が見られるそうです。
19毛無しさん:03/07/11 13:02
>>17
ネタ…じゃないよね…?

俺らみたいな頭には刺激が強すぎるんじゃないのかな?
20毛無しさん:03/07/11 13:04
>>16 >>17
そこまでシャンプーにこだわってはないけど流石にシーブリーズは使ってない。
個人差はあれどせめて薬用シャンプーとか使った方がまだいいんじゃないの?
21毛無しさん:03/07/11 13:10
鈴木の自作自演スレ削除依頼だしとけ >>鈴木
22毛無しさん:03/07/11 13:22
サプリメントとミネラルウォーターをためす事にする
23ハゲ20歳童貞:03/07/11 13:27
頭が痒くて皮膚科いったら脂漏性皮膚炎と言われて
ステロイドを処方されたんだけど使わない方がいいの?
なんか一時的に抑えるだけって聞いたんだけど
24毛無しさん:03/07/11 13:33
ミネラルウォーターは自分にはかなり合っていたと思う!
抜け毛は減らないが頭皮の状態が良くなった!
25毛無しさん:03/07/11 13:35
>>23
ステロイドを使わない方がいいのはこの板では常識ですYO
26毛無しさん:03/07/11 13:39
頭皮の炎症って、頭皮の赤い腫れにも効くのかな、、、
どのくらい吹き付けるのか、回復者の情報を待ってます。
塩素除去のフィルターはビタCシャワーを注文しました。
治るといいな〜
27毛無しさん:03/07/11 13:40
>>26 こらからの使用報告キボン
2826:03/07/11 13:42
とりあえず届いたら一ヶ月使用して様子を見たいです。
簡単に効果はあらわれないと思うけど、、
また報告します。   治れ〜
29毛無しさん:03/07/11 13:44
ビタCシャワーって何?うさんくらい名前のようだけど効くの?
30毛無しさん:03/07/11 13:46
ん?>>26は俺のレスなんだけど。。。
なんで勝手にこのスレにコピペしてんの?
マジウザイんだけど・・・・
>>28も俺ではありません。勝手にレスすんな!
マジキモイ。。ここの奴・・・
31毛無しさん:03/07/11 13:47
>>30=病気
32毛無しさん:03/07/11 13:51
ほんまにやっとるわ、、、こいつ
他スレから>>26をコピペして、更に本人でもないのに>>28でレス
必死な自作自演がバレバレ。

いかに、鈴木=イケメンの自作自演が多いか良くわかるな。
33毛無しさん:03/07/11 13:53
>>32  長々と分析ご苦労!
 

つまり結論は 鈴木=イケメン=>>32って事だな?
34毛無しさん:03/07/11 13:55
>>31鈴木お前がな。ここまでアフォだとは思わなかったよ。
どう見ても、他スレから>>26へコピペして、更に>>28
自作自演までしているとは・・・・バレバレ。

下記参照。時間を見ればコピペバレバレ。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1057882045/

15 名前:毛無しさん :03/07/11 13:38
頭皮の炎症って、頭皮の赤い腫れにも効くのかな、、、
どのくらい吹き付けるのか、回復者の情報を待ってます。
塩素除去のフィルターはビタCシャワーを注文しました。
治るといいな〜


http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1057832709/

26 名前:毛無しさん :03/07/11 13:39
頭皮の炎症って、頭皮の赤い腫れにも効くのかな、、、
どのくらい吹き付けるのか、回復者の情報を待ってます。
塩素除去のフィルターはビタCシャワーを注文しました。
治るといいな〜
35毛無しさん:03/07/11 13:56
もう荒らすなよ・・・コテくらいスルーしろよ・・・
必死に叩いてないで脂漏性の治療のレスすればいいだろ
36毛無しさん:03/07/11 13:59
>>34=鈴木
自分叩きを自ら演じてスレを盛り上げようと必死必死!

>>34 がんばれ鈴木!負けるな鈴木
37毛無しさん:03/07/11 14:01
このスレは鈴木専用の自作自演スレとなりました。

=============== 終了  ===================
38ポポ:03/07/11 14:03
半年経って頭皮のニキビがだいぶ回復してきました。

・食生活に気をつける。野菜中心で納豆、レバー、豆腐を食べる。

・シャンプーは石鹸シャンプーを使用。

・オイルケアは風呂後に水に数滴垂らしてマッサージ

・ビタCシャワーを半年使用。


どれがよかったのかはわかりませんがみなさんもよかったら
何か試してみてください。
39毛無しさん:03/07/11 14:05
プッ
>>38=必死な鈴木

=============== 終了  ===================
40毛無しさん:03/07/11 14:08
あほちゃう?
41毛無しさん:03/07/11 14:08
>>39
さっきからお前しつこいな、鈴木になんか恨みでもあんのか?
粘着はよそでやれよ
42ポポ:03/07/11 14:12
それとさっき書き忘れましたがサプリメントも自分で何か見つけて
摂取した方がいいと思いますよ。
43毛無しさん:03/07/11 14:12
あほやん? 
44毛無しさん:03/07/11 14:16
アホヤンアポジカ新発売!!!!
45毛無しさん:03/07/11 14:19
ビタミンBのメーカーってどこがいいの?
46毛無しさん:03/07/11 14:21
んなもんどこでも変わんネーヨ
47毛無しさん:03/07/11 14:22
>>38
ビタCシャワーって何ですか?通販かなんか?
48毛無しさん:03/07/11 14:26
ビタミンBってコンビにでも売ってるよな?
49毛無しさん:03/07/11 14:28
ビタCも、CCシャワーも試しました。
はっきり言ってマシになる程度だと思う。

特にマンション住まいの人は、塩素以外も除去できるタイプを
探したほうがいいらしい。
50毛無しさん:03/07/11 14:30
>>1が見えない
51毛無しさん:03/07/11 14:32
このフケさえどーにかなれば・・・・
52毛無しさん:03/07/11 14:34
鈴木ウケルw


53毛無しさん:03/07/11 14:47
>>51=>>48=>>49=>>47
全て連続投稿バレバレ。時間みたらすぐわかる。
笑えるよ。バカの自作自演は。
54毛無しさん:03/07/11 14:48
同一人物

47 名前:毛無しさん :03/07/11 14:22
>>38
ビタCシャワーって何ですか?通販かなんか?


48 名前:毛無しさん :03/07/11 14:26
ビタミンBってコンビにでも売ってるよな?


49 名前:毛無しさん :03/07/11 14:28
ビタCも、CCシャワーも試しました。
はっきり言ってマシになる程度だと思う。

特にマンション住まいの人は、塩素以外も除去できるタイプを
探したほうがいいらしい。
55毛無しさん:03/07/11 14:50
同一人物

47 名前:毛無しさん :03/07/11 14:22
>>38
ビタCシャワーって何ですか?通販かなんか?


48 名前:毛無しさん :03/07/11 14:26
ビタミンBってコンビにでも売ってるよな?


49 名前:毛無しさん :03/07/11 14:28
ビタCも、CCシャワーも試しました。
はっきり言ってマシになる程度だと思う。

特にマンション住まいの人は、塩素以外も除去できるタイプを
56毛無しさん:03/07/11 14:52
ぷっ


47 名前:毛無しさん :03/07/11 14:22
>>38
ビタCシャワーって何ですか?通販かなんか?


48 名前:毛無しさん :03/07/11 14:26
ビタミンBってコンビにでも売ってるよな?
57毛無しさん:03/07/11 14:52
ぷっ

51 名前:毛無しさん :03/07/11 14:32
このフケさえどーにかなれば・・・・
58毛無しさん:03/07/11 14:56
ぷっ

51 名前:毛無しさん :03/07/11 14:32
このフケさえどーにかなれば・・・・
59鈴木:03/07/11 14:56
ここのスレッドってとっても為になるよ
60毛無しさん:03/07/11 14:57
>>59
ふ〜ん・・ニヤニヤ
61毛無しさん:03/07/11 15:04
ユキノシタ美肌水ええやん〜

http://vitamins.tripod.co.jp/n.htm
62毛無しさん:03/07/11 15:08
ぷっ

51 名前:毛無しさん :03/07/11 14:32
このフケさえどーにかなれば・・・・
63毛無しさん:03/07/11 15:11
この耳糞さえどーにかなれば・・・
64毛無しさん:03/07/11 16:06
鈴木 ◆SUZUKIoTgA
65鈴木 ◇SUZUKIoTgA:03/07/11 16:53
 
66毛無しさん:03/07/11 16:56
この鈴木さえどーにかなれば・・・
67毛無しさん:03/07/11 17:25
もうこのスレも終わりだな
だいたい方策も出尽くした感じだしまあいいけど
まじで頭悪すぎるやつ多すぎやねん
68毛無しさん:03/07/11 17:32
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
69毛無しさん:03/07/11 17:39
>>67
立てた奴が・・ですから

70毛無しさん:03/07/11 17:59
>>67
お前が言うな、ヴォゲ鈴木が!!!
71毛無しさん:03/07/11 18:29
煽ってるのも叩いてるのも全て鈴木な罠
72毛無しさん:03/07/13 18:15
>>71
って言ってるお前も鈴木
73鈴木:03/07/13 18:16
     彡゙⌒⌒⌒ ミ    
   彡彡    三   ミミ  
   丿|  '。  。` l》ハゲてるせいでいまだに童貞っている?   
   川    ´ .ω`  ヽll   . 
   川6  ∴)Д(∴ .)9 ゙ . 
   川ヽ    〜   丿l .  
  /⌒ )ヽ____ ノ川
  |  |          || 
  |  |   >>1   ヽ..  
  ヽ  \        )
   \/~~`)≡≡@≡≡
   (:::::::::::::::゛::::::::::::::::::::::::::)
    |::::::::::::::::::::::::::Y::::::::/
    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:/ 
    (_____)_)     
74山崎 渉:03/07/15 10:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
75山崎 渉:03/07/15 13:59
     /⌒ヽ
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎禿げる
76毛無しさん:03/07/20 20:23
ニキビニキビニキビ
77毛無しさん:03/07/20 20:43
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  おい>>1 そろそろ注射の時間だぞ!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

78毛無しさん:03/07/22 19:15
カナ〜リ良スレやん〜
79毛無しさん:03/07/22 19:17
ここは脂漏性皮膚炎の本スレです。
80毛無しさん:03/07/26 01:24
荒れてる…。
脂漏性皮膚炎のスレやっと見つけたのに…(つД`)
81毛無しさん:03/07/27 20:14
マキュロン有効
82毛無しさん:03/07/27 21:34
フケはなくなってきた。あとはニキビが治れば…
83毛無しさん:03/07/27 23:15
脂漏性皮膚炎て、超乾燥肌でもなることあるの?
って事実自分がなったんだけど…。
もうずっと乾燥肌で悩まされてきたのに
「脂」が「漏れる」ってどーいうこと??って
最初は納得できなかった…。
結局今も脂漏性皮膚炎と超乾燥肌の箇所が
隣り合わせなので、一体どういうケアすればいいんだか悩む。
とりあえず医者で処方されたステロイドは
なるべく使わないようにしてるけど。

ところで前スレ?でちょっと話に出てた
ビタミンC誘導体ってどうなんですか?
治ったって人がいたみたいだけど、他に試された方とかいます?
84毛無しさん:03/07/28 07:08
ビタミンC誘導体って結構ええやん〜
脂抑えられてるねん〜
85毛無しさん:03/07/28 13:14
>>83
もれは入手したばかりなんだが、おまいも購入してください
そして
ビタミンC誘導体スレを作らないか(・∀・)イイ?
ニキビに対しての治療法としては根拠がちゃんとしてるからな
86毛無しさん:03/07/28 23:21
>>84 >>85
やっぱりビタミンC誘導体いいんだ〜
皆さんどの位のお値段のやつを買ってるんです?
前スレではいいやつじゃないとダメってあったような…
いいやつは結構いいお値段しますよね。
給料止まってる身には今買うのは辛いぽ(´・ω・`)

でもビタミンC誘導体スレはいいかも。
お金持ちになったら自分も実践して還元するから
是非よろしくです(´∀`)

ところで、自分はまだなって間もない初心者なので
わからないことイパーイなのですが、脂漏性皮膚炎の治療って
やっぱりステロイドがメインなんですか?
自分の場合はなんとなく真菌っぽいから、
抗真菌剤を試してみたいのだけど、ステロイドを処方した医者に
「こっちにしてくれ」って言っていいものなのかな…。
やっぱり顔にステロイドはあまり使いたくない…。
87毛無しさん:03/07/30 08:55
>>86
全然高くないけど??。
5%・100mlで¥1000だったかな。
ドラッグストアで売ってるブツは高いんだろうけど。

治療は医師の言う通りにしたほうがいいかと。
処方されてる薬をコソーリ使わないのは、診断が狂うから絶対止めた方がいい。
希望や疑問はぶつけるべきだけど。

基本的にステと抗生物質でセットだと思う、もれはそうだった。
なお、原因が真菌とはかぎらんし。
そもそも細菌は原因なのか?だよ。
医師の言う通りに治療をしてみて治らなければ、他の病院へ変える!のもイイ。
88毛無しさん:03/07/30 09:30
頭のてっぺんから鼻にかけてすさまじく皮脂過多です・・。女なのに。
頭で皮脂が多い部分はかなり髪が薄くなってます。
前髪あげれません。

はぁ・・。
89毛無しさん:03/07/30 11:05
>>87
ご親切にありがとん(´∀`)

ビタミンC誘導体安いものもあるんですねー。
自分が見たのは5000〜10000円位する代物だったけど、
色々と余計なものが入ってるんかな…。

私が処方されたのはステ(リドメックス)だけで、塗ったら
4〜5日ですぐ治るんだけど、1ヶ月もすると
範囲が2倍位に広がって復活するのです…。
最初は1cm四方位だったのに今はおでこ全体まで…。
ステのせいとは決められないけど、でももうこれ以上は
怖くて使えないです。
忙しくてそれ以来病院行ってないけど、今度また行って
そのこと伝えてみようかな。

ちなみに自分が今やってるのは、ものすごく初歩的なこと。
大好きだったコーヒーを断ったり、化粧水を減らしたり(しみるから)
ミネラルヲーターをがぶがぶ飲んだり。
それでも少し赤みが減ったような気がします。がんばろー。
90毛無しさん:03/07/30 11:15
ここの香具師ってハゲ家系が多いの?
俺はもちろんハゲ遺伝子もってます。
調査したいから書きコよろしく。
91毛無しさん:03/07/30 18:11
ビタミン誘導使ってるかたに聞きたいのですが、効果の方は?
オススメは?
シャンプ−後にぶっかけるんですよね?
よろしく願います
92毛無しさん:03/07/30 18:50
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
93毛無しさん:03/07/31 15:27
ビタC誘導体を半年試したけど効いてる実感はなかった。
ちなみにここで買いました→ http://www.bs-cosme.co.jp/index.html
買うなら無添加はやめろ。二週間くらいで腐る。

ビタミンC誘導体スレ(化粧板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1056632977/l50
94毛無しさん:03/08/01 15:55
脂漏性はカビが原因って聞いたんですけど、澱風菌?
今日医者いったら澱風菌は頭にはいかないとかいってたんですけど・・・。(やぶかな
俺の頭は脂漏性じゃないってことなんですかね〜。
みなさんに質問なんですが、脂漏性はふけは絶対でるんですか?
自分はふけは一切でないんで、、ただ赤く炎症アンドにきび・・・。
そいですごい毛がぬけて横だけ禿げてますちょっと。
カビなら頭にニゾラルぬればいいですよね。
95_:03/08/01 15:59
96毛無しさん:03/08/01 20:33
この病気は頭皮のバリア機能と免疫力に問題がある人がなる病気
だから 馬油でバリア機能を回復して 市販の免疫サプリメントを飲めば よくなるよ
いろいろやっても直らない人は おそらくシャンプーのやり過ぎで自分でバリア機能壊してる人
皮脂は馬油で抑えれる(殺菌もできる) 軽くシャンプーするだけでいいんだけど泡がよく立つものにする(界面活性剤とかは気にしない) 
馬は風呂上りの方が良い ほんの少しの量でよい 付けすぎると×
治ってもずっと続けないとまた元に戻るけどね

 以上
                             馬油業者より




9791:03/08/02 00:17
>>93
ご親切にどうもありがとうございます。
参考にしますね。
98毛無しさん:03/08/02 00:55
ビタミンC誘導体スレってあったんですね〜。
ざっと読んでみたけど、詳しい方が多いようで
あまり話に付いていけなかった…。
もっと勉強してからまた行こう…。

ちなみに私は>>87 ですが、ここ2〜3日症状が落ち着いてきますた。
コーヒー断ち&ミネラルヲーターの効果か、
それとも女性的な体調の問題か良くわからないけど
とりあえず一安心。
でも体調の問題だとまたすぐ復活するから
コーヒー断ち&ミネラルヲーターの効果だと思いたいなー。
99毛無しさん:03/08/02 01:15
おれ 一日コーヒー ブラック
五 六杯飲んでるからな
止めたほうがいいな
100山崎 渉:03/08/02 01:58
(^^)
101晴男:03/08/02 02:12
このスレ読んで、2ヶ月ほど前に皮膚科に行きました。
O型ハゲ35歳であります。

医者「あんた、頭のてっぺんが赤くなっているよ。」
私 「なんで赤くなってるんですか?」
医者「そりゃ炎症をおこしているからだろう。」
私 「なんかの病気なんですか?」
医者「こういうのを脂漏性湿疹というんです。漢字で書くと。。。」
私 「ああ、脂が漏れると書くんですね。」
医者「よく知ってるね。」


そんでもって処方センは
・デルモベート(ステロイド剤)
・ツムラチヅソウイッポウ(漢方薬)
・フラビタン10mg
・ピドキサール20
を一ヶ月ほど続けました。
赤みはだいぶ抑えられました。
また報告します。
10298:03/08/02 03:02
>ちなみに私は>>87 ですが、
>>89ですた。スマソ。

>>99
私もかなりのコーヒー中毒で1日5〜10杯位飲んでたけど
意を決してミネラルヲーター+お茶に切り替えますた。
最初は物足りないけど、そのうち慣れておいしく感じるように
なりましたよ。
ちなみに私はアトピーも少し持っているのですが
アトピーは南国の種子系(コーヒー・チョコレート等)が悪いんだそうな。
脂漏性皮膚炎にはどうかわからないけど…。
103毛無しさん:03/08/02 18:22
ケアナケアってどうなの???38,000円もしやがるけど。
1044:03/08/02 18:22

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
105毛無しさん:03/08/02 19:33
ビタミンC誘導体を頭に付けると頭痛が酷いです。

106毛無しさん:03/08/03 07:51
何故か皮脂は減るけどな。
でもこれで生えるとか抜け毛が減るとか、あまり期待しないほうが・・・。
もれの場合は。

今後は、
1.NaからMgへ変更
2.濃度を上げる
3.商品を変える
4.やめる
5.効果があるのでこのまま続ける
このどれかだろうか。
107毛無しさん:03/08/04 11:51
◎水の改善 ( 脱塩素シャワーフィルター等 )

サプリメントも数種類摂ってるけど
私には水の改善が一番効果があるように思える。
数年悩まされている頭皮の脂漏性皮膚炎にはまだ効果は表れてないけど
最近できた個所には、まだ完治はしてないけど効果があった。
しばらく続けたら、頭皮も治るかもしれない。
髪もサラサラになったし。
108毛無しさん:03/08/04 17:11
顔は脂性だけど頭皮はベトベトしなく痒い
生え際、耳周り、鼻、眉毛周り赤い
109毛無しさん:03/08/04 20:28
皮脂過多・ニキビ・吹き出物などの脂漏性皮膚炎に悩んでいます。
誰か情報下さい。
110毛無しさん:03/08/04 21:43
>>109
このスレと過去ログを読め。
それから、下記のスレもだ。
☆脂漏性皮膚炎の治療法 2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048469755/

話はそれからだ。
111毛無しさん:03/08/04 21:44
111
112毛無しさん:03/08/04 21:58
>>110
ありがとござます。でも、まんどくさいので要約してください
113毛無しさん:03/08/04 22:27
昔はニャンCローションを付けたりしたこともあった。
すっかり忘れていたが、このスレのおかげで思い出したよ。
114毛無しさん:03/08/04 22:27
はげってきもい
115毛無しさん:03/08/04 22:30
VC原液と誘導体って、どっちが効果あるんだろ
116毛無しさん:03/08/04 22:43
>>112
釣りですか
117毛無しさん:03/08/04 23:41
>>112
◎頭皮の保湿 ( 美肌水、ミネラルウォーター等 )、
◎生活改善 ( コーヒーなど刺激物、肉系、油系を避ける )
◎オイルケア ( ホホバ等 )
◎水の改善 ( 脱塩素シャワーフィルター等 )
118毛無しさん:03/08/05 00:08
>>107
どんなシャワ−フィルタ−使っています?
よければ商品名教えてください。
119107:03/08/05 00:34
>>118
シャワーフィルターを交換したのではないんです。
(シャワーフィルターも以前から取り付けてはいますが)
いつも通りに頭を洗った後、電気を通した水(電子水)を洗面器に入れて
それに頭を浸してます。
◎頭皮の保湿 ( 美肌水、ミネラルウォーター等 )
これにも当てはまるかも。

電子水というのが胡散臭いと思われるかもしれないんですが
とりあえず私には効果がありました。
あと、その水を作る機械があるんですが、高いです。
炭も必要ですし。
なので、ちょっと試しに使ってみようというのには向いてないと思います。
ごめんなさい。
120107:03/08/05 00:36
役に立たないレスですみません。
とにかく、自分に合う水を見つけられたら
それで頭を洗ったり、保湿したりすると効果があるという、報告です。
121毛無しさん:03/08/05 00:39
ミネラルウォーター拭きつけ、興味あるけど、頭皮ってぬれたままに
しておくと雑菌が繁殖するとも言うので、どうしたものかと。
122107:03/08/05 00:47
>>121
両方試してみては?
私の場合は、頭皮を濡れたままにしておくと悪化したので
頭を水に浸した後は、タオルドライも兼ねて5-10分程度放置。
この間に水が浸透するかも?という感じです。
その後は一気に温風で乾かし、最後は冷風で冷やします。
123118:03/08/05 23:31
>>119
お答えどうもありがとうごさいます。
124毛無しさん:03/08/06 00:25
脂漏性皮膚炎に悩まされていて、近々皮膚科に行きたいんですが。。
頭皮専門や脱毛外来があると聞きましたが、神奈川県内で
どこかお勧めの病院ってございますでしょうか?
自力で検索などしていましたが、いまいち見つかりません。
どなたかアドバイスをください。
125毛無しさん:03/08/06 00:25
ニラゾルクリーム処方されたんだけど使ってる奴いる???
水虫の薬で、足に塗っても良いらしいがW
126毛無しさん:03/08/06 10:32
良く鼻の周りに出来るとは聞くけど、
鼻のてっぺんにもなる人いる??
何か今日新たに発症したっぽい…鬱。
127毛無しさん:03/08/06 11:54
>>122
レス、アリがトン。
試してみます。
128鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/08/06 12:26
脂漏性回復したんかな〜
今月病院で診てもらってくるで〜
シャンプ〜と食生活が効いてんな〜
129毛無しさん:03/08/06 12:43
>>128
回復してるといいな。
報告待つ。
130毛無しさん:03/08/06 14:25
昨日 皮膚科に行ったら
「行者ダニ」って診断されたよ
みんなも このダニが原因かもしれないよ
131毛無しさん:03/08/06 14:39
>>128
誰も興味ないから、いちいち報告しなくていいよ。
わかったか?
132_:03/08/06 14:52
133_:03/08/06 14:54
134毛無しさん:03/08/06 18:54
>>130
症状何て言ったの?
135毛無しさん:03/08/06 20:49
行者ダニ で検索かけたんだが、オカルト系なページがヒットするんだが…
136毛無しさん:03/08/07 07:17
脂漏の逆が乾燥だとすると、水分全く取らなくて脱水状態近くに成る事はプラスじゃないんですかね?
自分頭皮と顔の脂症で悩んでいたんですが、心的ストレスで飯と水分取らなかったら
脱水症状みたいなの起して手はガサガサ、顔も血の気が引いた用にさっぱりしたんですが
 水分とらなかったら脱水引き起こして体も脂を生成する事ができなくなるんじゃないんですかね?
137毛無しさん:03/08/07 09:44
>>136
脂漏性皮膚炎に悩む気持ちは同じだからわかるけど
体調をを崩してしまっては元も子もない。
138_:03/08/07 09:46
139毛無しさん:03/08/07 11:35
脂漏と乾燥肌は両立するんだが…
140毛無しさん:03/08/07 12:50
1ヵ月前くらいから脂漏性皮膚炎なんですが、最近、なりはじめの頃にあった頭皮のつっぱりもなくなって、フケもほとんどなくなり、頭皮の赤みもなくなり、にきびもまだありますが数は減ってます。
朝、顔を洗ったりするとまだ脂でぬるぬるな感はありますが、これは治ってきたと言えるんでしょうかね?
今日、まちがってにきびができてる部分の毛を抜いてしまいました…
141毛無しさん:03/08/07 13:06
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/
142めめ(オス):03/08/08 12:00
僕もこの病気だと思います。
背中からお尻と頭、顔、手首、肘の内側です。
半身浴と1日3回の洗顔で顔はだいぶよくなりました。
この病気はカビが原因となることがかなり多いらしいので
薬で治したとしてもまたカビ(真菌)が繁殖すれば同じことですよね。
カビの繁殖しにくい環境を作るべきだと思います。
ボディーソープを殺菌性のものにし、殺菌性のハンドソープで手をよく洗うように
していますが、菌を繁殖しにくくするために他にも良い方法があれば教えてください。

今日皮膚科にいってきて
ミノマイシン
スタデルムクリーム
を処方されましたので、また経過をお知らせしたいと思います。
143めめ:03/08/11 15:50
すいません板間違えました
144毛無しさん:03/08/11 16:58
【ハゲ・ズラ】板だからってこと?
私は24才婦女子で、ハゲタソとは関係ないけど
同じ病気だからここに書いてるよ。

最近はステを塗らずに健康管理&お手入れの工夫で頑張っていたが
悪化はしないけど消える気配もないので
昨日またついにステを塗ってしまいますた。
体質は少しは良くなってるはずだから
これで一回全部消して、もう出てこないといいんだけど…。
145毛無しさん:03/08/12 11:41
もれはヨクイニンにも手を出すぞ。
効くかどうか・・・ニキビスレ関係で出てたし安いからモノは試し(・∀・)。
146毛無しさん:03/08/13 00:25
頭にニキビが出来てから2年半ぐらい
最近急激に禿げてきたので慌てて皮膚科に行った
出された薬はステと抗生物質
ニキビがあってもよく頭を洗わないと駄目だと言われた。
今まではニキビが酷かったので週に3回シャンプーを使用
それ以外はお湯で洗うだけだったのだが全然良くならなかった。
最近毎朝晩2回シャンプーでしっかりと洗っている。
状態はかなり良くなってきた。
147146:03/08/13 00:44
自分が現在続けている治療法

医者からの薬
ステロイドは酷い部分にだけほんの少し塗る
抗生物質を飲む

自分でやってる治療法
食生活の改善(間食はなるべく控え和食中心)

サプリメントを飲む
マルチビタミン、マルチミネラル、さらにB、Eを飲んでいる
特にビタミンA,B,E,亜鉛が良いらしい(確か本で読んだ記憶が)
Aは取り過ぎると駄目。

爪は2日に1回は切る(寝ている間に無意識に掻いてしまうので)

ジュースは野菜ジュースや体バランス飲料系のみ飲む
あとはお茶ばかり

毎日髪をしっかりと洗う
まず洗う前に風呂に入り体の体温を上げて毛穴を開かせる
お湯でよく濡らしてから頭皮にシャンプーをつける
ニキビの酷い箇所は泡で洗う

2年半全く治らなかったのだがここ1ヶ月でかなり改善された
痒みもほとんどなくなり頭皮の状態もかなり良くなった
しかし髪が生えてくるかは不明・・・
148毛無しさん:03/08/13 08:42
前から気になってたんだけど、健康板の脂漏性皮膚炎スレでは
「ビタミンC」を取れって話が主なんだよね。でもこの板のこのスレでは
ビタミンCの話はぜんぜん出ない。どっちが正しいの?
149毛無しさん:03/08/13 20:29
どっちも正しいと言えるし、どっちも正しくないとも言える
150山崎 渉:03/08/15 15:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
151毛無しさん:03/08/15 16:55
日経ヘルスに皮脂をなくす最新治療特集みたいなの載ってたよ。
レーザーとか電気の針とか使うみたいだけど。
152毛無しさん:03/08/15 23:22
>>151
頭にまさか打ち込むわけにはいかんだろう
153角栓脂質:03/08/16 19:17
直接皮膚炎と関係しないけど、ここが一番盛り上がってるので皮脂に関係するもの
つながりでここにて問題提起します。良かったら意見交換しましょう。

「角栓脂質」について。時折抜け毛の先に皮脂の固まりが着いてることが有ると思います。
自分もそうです。そこでググって見ました。
ttp://www.fueta.net/biotech/m006/re_002.html
サロンのHPですが参考になりました。
「「5αデヒドロテストステロン」という、強力な脱毛ホルモンにより男性型脱毛
になると、ミニチュア化していきます。
そのため皮脂の分泌が阻害され、角化細胞と皮脂が固まって毛穴に栓をする状態
「角栓様物質」をつくります。これがずっと継続的に、毛の成長を妨げ続ける」

その為のくだりのつながりが不明です(^_^;)
たぶんDHTによる皮脂腺の亢進化だと思いますが、物理的に皮脂が毛の成長の妨げ
になってると解釈できますよね?
154角栓脂質:03/08/16 19:24
従って、皮脂の抑制が抜け毛防止に有効であると思えます。

しかしながら、皮脂腺が肥大化した人は簡単に皮脂を減らすことは難しいと思えます。
有効なのは「アキュテイン」(肝臓に対する負担が大きく、長期連用は難しい。また高額
であるため、皮脂の減少目的に適しているとは言い難い)
「食事療法」(1年ほど脂質・糖質を制限してましたが、有効と言えるほどの効果は
感じません)
「運動療法」(根拠は何なんでしょうか?ジョギングしてますが有意な変化は感じません)
155角栓脂質:03/08/16 19:33
皮脂を減らすのが難しいので、次は皮脂の角栓脂質化を抑制できないかと考えました。
これは新fafでこういう意見が出ていたのを見てそうかと感じました。

そこで「過酸化脂質」でぐぐってみました。角栓の原因ですよね?(やや自信なし)
ttp://www.hokuryo.co.jp/egg/story003.html
VB B2とEが有効なようです。卵が良いようなので今日から試してみます。
Cが良いというのは、ビタミンC誘導体が皮脂の減少に効果が有るというところから
来てる気がします。また、ローズヒップが毛穴の縮小に効果があるというのも関係し
てる気がします。

前置きが長くなりましたが、意見交換したいのは「皮脂→角栓脂質」のブロックに
有効な方策を探しませんかということです。スレ違いだなと思いますので興味ない
人はスルーなさってくださいまし。
156毛無しさん:03/08/16 21:36
スルーさせていただきます。
157毛無しさん:03/08/16 22:53
酵素シャンプーとか強いシャンプーで角栓を根こそぎとってから
風呂上りにオイルを塗って毛穴をケアしては?

でも、あんまりやりすぎると逆効果っぽいな
158毛無しさん:03/08/17 20:31
発症してから1ヵ月くらいだけど、にきびも治っちゃった。まだ脂は多少でてる感じだけと、もう少しだ
159毛無しさん:03/08/17 23:38
>>155
卵はカロリー高いし、サプリのほうがいいんじゃないか?
160毛無しさん:03/08/17 23:39
追加
卵はアレルゲンでもあるので、万人向けではない。
161毛無しさん:03/08/18 06:08
ステロイドの副作用として
毛が伸びて濃くなると書いてあるんですが自分の場合塗った部分だけ髪が禿げました
完全には禿げてないんですがスカスカです。どういう事なんでしょうか?
162毛無しさん:03/08/19 00:25
>159
かもしれないですね。でもB2とEで吸収を高める効果が有るようなので
併せて飲むのは有効だと思うので実践して見ます。

>156
どうぞ。まあ専門家でもない限り、皮脂→過酸化脂質をブロックする方法なんて
分かりませんよね。まあその前にバイオテクでも除去するにとどまってる所からし
て、現状では無理なんだと思います。
163_:03/08/19 03:25
age
164107:03/08/19 22:49
>>107です。

頭皮にも効果が出てきました。
顔の周りの生え際はまだまだですが、頭皮はすっかり綺麗になりました。
ただ、一日でもシャンプー+水に浸すのを欠かすと、元に戻りかける。
165毛無しさん:03/08/20 01:15
今日(てか、もう昨日か)、新しい発見があった。
部屋掃除してたら行方不明だった肌状態のチェッカーが見つかったので、久しぶりに計ってみた。
油分が多いのは覚悟していたが、以外だったのは水分量。ほとんどなかった。
で、とりあえずVC誘導体を買ってみた。希望があれば、経過報告しますが。
166毛無しさん:03/08/20 01:32
>165
イオン導入器?>VC誘導体
1000円程度のを頭に振りかけてたけど効果感じられなかった。
今度顔に導入器買って試して見ようかと思ってる。
効果有ったら報告ヨロシク
167毛無しさん:03/08/20 14:35
治ったぽい。まだフケは多少出るけど。
168毛無しさん:03/08/20 15:59
鈴木死んだ?

169165:03/08/20 22:26
>>166
VC誘導体ってのは、VC誘導体入りの化粧水のこと。
170166:03/08/21 00:36
知ってまふ。ただ某テレビ番組で幾ら顔に美白化粧水をかけても保湿とかまでしか効果ない
ってのを見たことがある。イオン導入期を使えば、角質層を貫通して真皮にまで化粧水を
浸透させることが出来るらしいです。ただ頭皮には難しい(つか無理)だと思うけど。

頭にふりかけてるってこと?
171毛無しさん:03/08/21 23:52
もう疲れたよ。
食べたいものを我慢したり、
ニゾラールつけたり、色々励んでるのに
いっこうになおらねーーー!!!
172毛無しさん:03/08/22 01:08
シャンプー時に頭を爪でかるくひっかいてみると
爪にべったり皮脂みたいのがとれます。
シャンプーでよく洗ってもなかなかとれません。
頭皮にかかわらず顔もきれいに、さっぱりと洗っても
すぐにべったりとしてきます。
これは脂漏性皮膚炎なのでしょうか?
173毛無しさん:03/08/22 10:47
>>172
174毛無しさん:03/08/24 01:52
もともと薄毛(生まれつき&後天性M字)だったのですが、1年前からフケ症に。
ほっといてたら、頭皮にニキビ。二ヶ月前に医者に。脂漏性皮膚炎と診断され、
イトロンローションを処方してもらう。頭皮のニキビは一週間で消えました。
シャンプーは幼少の頃からメリットを使用していましたが、現在は皮膚科のお医者
さまに勧められたコラージュフルフルに変えました。で、フケはなくなり、
以前より髪にコシが出てきて、脱毛も減りました。ここ一年くらいは真ん中も
薄くなり始めてとうとうきたか、と思っていたのですが、真ん中の毛髪も
最近ボリュームアップ。M字はそのままですけど・・・。
でも、まだ朝の洗顔時にかなり顔がヌルっとしているので、完治ではないかもしれませんが、
ここの板を読んでいろいろ試してみうと思います。
175165:03/08/24 03:39
>>170
そう、ふりかけてる。超乾燥肌なので、保湿が目的です。
ミノキも使ってる。
176毛無しさん:03/08/24 13:34
髪の薄い頭頂部が赤いのですが、
これが脂漏性皮膚炎なのでしょうか?
177毛無しさん:03/08/24 13:53
>>176
Q.脂漏性湿疹とは何ですか?

A.この病気になると、身体のさまざまな部分に、赤くうろこ状のかゆみを伴う
発疹が起こります。頭皮、鼻の両側、まゆ、まぶた、耳の裏側と胸の
中央の皮膚、などが最も共通の発生部分です。臍(へそ)、脇の下、胸、
そけい部、臀部、といったその他の部分にも症状が現れる可能性があります。
これらの範囲には皮脂腺が最も集中しているのです。


Q.ふけと脂漏と脂漏性湿疹は同じものですか?

A.ふけは、赤みを伴わない頭皮のかさぶた化、と考えられます。
脂漏は、特に頭皮や顔の、赤みやかさぶたを伴わない肌の油っぽさです。
脂漏の患者は、後に脂漏性湿疹を患う可能性があります。
脂漏性湿疹には、赤みとかさぶたの両方が伴います。

脂漏性湿疹の治療法 3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061554146/
このスレも参考にするといいよ。
178毛無しさん:03/08/24 14:15
コラージュフルフルってその辺の薬局にも売ってますか?
179毛無しさん:03/08/24 15:34
>>178
売ってると思います。
漏れは池袋西口近くのマツモトキヨシで買ってます。
180178:03/08/24 16:09
買い物がてら近所の薬局に行ったら売ってたんでリンスと一緒に買って来ました。
外は猛烈に暑くてけっこう汗かいたんで、さっそく使ってみたけどいい感じ
泡立ちもいいし、さっと流せて不快感が残らずにさっぱりして気持ちいいです。
ニゾラールは週に1,2回の使用と書いてあったので毎日使うのは気が引けてたけど
これなら安心して毎日使えそう。今はフケはそんなに気にならないけど
前頭部にニキビが出来たりするのでしばらく様子を見ながら使ってみようと思います

181毛無しさん:03/08/24 21:07
箱に入って売られてるから目立つコラージュフルフル
182鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/08/24 21:47
実家ではコラージュフルフルで
自分の部屋ではニゾラ〜ルシャンプ〜使ってるで〜
かゆくても触らず我慢するのが一番大事やな〜
183毛無しさん:03/08/24 22:01
鈴木が・・・出た・・・
184毛無しさん:03/08/25 00:52
でもフルフルで洗うとちょっとカサつくよね?
でも湿疹は減ったかも
185鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/08/25 18:38
自分だと頭皮の状態がイマイチわからへんからな〜
医者にみてもらうしかないねんな〜
でも皮脂はあんまり出てこんくなったで〜シャンプ〜よかったわ〜
186毛無しさん:03/08/25 20:25
2ヶ月前から脂漏性皮膚炎で
皮膚科へ行って見てもらった。
ステロイド剤は嫌だと言ったところ、処方されたのが
ビタミン剤(B2、B6)皮脂を抑えるため
スカルプクレンジング&マッサージ
http://plaza13.mbn.or.jp/~inaba_clinic/cosme.htm

さてさて、効果のほどは・・・
初診から1ヶ月ほど経った今、
頭皮の赤み、かゆみが少し和らいだ気がする。
石鹸シャンプー後のクレンジングも結構効果ある模様。
187毛無しさん:03/08/26 16:15
>>173
垢もあると思うけど明らかに脂なんですよ。
頭皮にかかわらず顔洗うときにもべったり
どうすればいいんだ

188毛無しさん:03/08/27 22:57
髪を洗った後は、ドライヤーを使った方がいいんでしょうか?
それとも自然乾燥の方がいいんでしょうか?
189毛無しさん:03/08/28 01:16
>>188
タオルドライ後、ドライヤーで熱くなり過ぎない程度に素早く乾かす。
頭皮が熱いとかゆみが出る場合は、最後に冷風で冷やすといい。
脂漏性皮膚炎に限らず、自然乾燥はよくない。

某サイトより。
自然乾燥をしているという方に、ダメージヘアーの方が多く見られます。
自然乾燥は髪にとって本当に良いのでしょうか。
自然乾燥は一見、髪に優しく感じるのですが、
髪が水で膨らんでいるときに寝てしまうと枕などで摩擦にあい、
キューティクルが剥がれ落ちたり、長時間水分を含んでいることによって、
頭皮に雑菌が繁殖したりすることが考えられます。
190188:03/08/28 15:00
>189
なるほど、自然乾燥って良くないんですね。ちょっと意外かも…。
ありがとうございます。
191毛無しさん:03/08/28 22:02
すみません、質問します
このスレ的にはステロイドは使用しない方がいいらしいけど、
具体的に使用するとどんなことになるのですか?
医者で処方されたけど、気になって使用できません
192毛無しさん:03/08/28 22:15
>>191
ステロイドってフィナのこと?
193毛無しさん:03/08/29 00:01
>>191
「ステロイド 副作用」で検索すると暑苦しい夜も涼しく過ごせるページがたくさんヒットしますよ
194名無しさん:03/08/29 15:18
みなさんが脱毛が多く感じられるのはどういう時ですか?私は朝起きてフケのようなものが出ていると決まって多くの脱毛があります。
195毛無しさん:03/08/29 16:46
禿同。
清潔に保つことが大事。
ただし入浴剤は使わんよーに。
リンスも使わんほうがいいよね。
196毛無しさん:03/08/29 17:35
自然乾燥がダメなのなら昔の人はいったいどうやって乾かしていたんだ?
本当にダメなのなら何千年もずっと自然乾燥してきた人類はハゲが当たり前になるはず。

昔の人って自然乾燥意外に特殊な乾かし方とかしてたの?
ドライヤーで乾かすって戦後からじゃなかったっけ?戦前にあったとしても
金持ちだけだろうし…
197毛無しさん:03/08/29 21:54
サプリで定番のチョコラBBですが、みなさんぷらすとピュアどっち派ですか? ピュアの方がえらい高いんですけど、そんなに違いあるんですかね…。今日ピュア買いました
198毛無しさん:03/08/29 22:31
>>196
昔のことは知らないけど、
自然乾燥させてた頃よりも、ドライヤー使って乾かした方が頭皮の調子がいい。
199毛無しさん:03/08/30 12:09
健康板の脂漏スレみたら、スタデルムって
いう非ステロイドが効くみたい。
こっちでは使った人いないですか?
報告きぼんぬ
200毛無しさん:03/08/30 13:28
塩リンスしてる人いますか?
201毛無しさん:03/08/31 23:37
最近、皮脂が詰ってるときが判るようになったよ。
汗をかいたとき、頭を濡らしたときに痒くなるのは詰ってる証拠。
丁寧なモミ出し洗いで痒みが治まる。
あと、食事の影響は大きい。肉の中でも牛肉は最強。
ハンバーグ食って4、5時間後くらいには頭がポカポカしてきて痛痒くなる。
試してみて!
202毛無しさん:03/08/31 23:40
>>201
んなもん試せるか!
203毛無しさん:03/09/01 00:54
今日で脱シャン3日目。皮脂は減った気がするが、洗髪時の指どおりが悪く
十分すすげていない気がする。揉み洗いを丁寧にやってるせいで、抜け毛も
増えた気がする。頭皮の痒みやコメドはあいかわらず。
204毛無しさん:03/09/01 17:46
ちなみに脱シャンって俺が考えた励ます方法だから(笑)
そろそろ気づくと思ったんだけどまだ気づいてない人がいるとは!!
205毛無しさん:03/09/03 01:35
>>204
俺はもう半年くらい続けてるけど、効果出てるよ。
っても、皮脂抑制と抜け毛の減少だけで、髪の
ボリュームが増えたわけではないが。
206毛無しさん:03/09/03 01:42
俺も脱シャンしてみようかな…でもシャンプー使わないと痒くなりませんか?
お湯で頭洗った後も爪で頭かけば爪の間に脂の塊がどっそりとれますが…
207206:03/09/03 01:47
てゆうか病院行って薬出してもらって治った人っているのか?
208毛無しさん:03/09/03 02:38
>>206
シャンプー使っても痒くなるだろ?
209毛無しさん:03/09/03 08:29
コラフル→湯すすぎ→湯すすぎ→コラフル→湯すすぎ→湯すすぎ→以下略

今こんな感じのサイクルで洗ってる。冬場になるとコラフルの使用は週一くらいでいい。
ちなみにすすぎは10分位。最初洗ってるとぬるぬるした頭皮がすすぎ始めて7分位たったら
キュッキュッとしてくるので洗えてる感はあるな、俺の場合。
210毛無しさん:03/09/03 09:20
今号の通販生活で扱ってる毛穴ソニックブラシ使ってみたい!
今注文しても9月下旬以降の発送だって・・・チッ
詳細はカタログハウスのHPにも載ってるので見てみて

前、安い電動ハブラシでマッサージしてるって人いたけど
それと同じようなもんかな??
211毛無しさん:03/09/03 14:06
>>208
そうですなぁ。シャンプー使っても痒くなるなぁ
212毛無しさん:03/09/03 14:22
>210 へたすると歯茎ボロボロになるよ
213 :03/09/03 14:26
今日から脱シャンすることに決めました。

小さいころから「水やお湯だけじゃなくて、石鹸やシャンプーで洗わないと 頭臭くなるよ!」
と言われて育てられてきたので 抵抗ありますが・・・・・・・・・キチンとすすげば問題ないだろう・・・
214毛無しさん:03/09/03 16:47
25歳頃からめちゃくちゃオイリーになった
元々オイリーだったけど、こんなになるとは・・・

頭はおでこ〜頭頂部のちょい下辺りまでがめっちゃオイリー
でも痒くはない。
で、その下〜うなじがガサガサで物凄い痒くて、脂もほとんど出ない。

なんでこんなに極端なんだ・・・部分洗いするしかない・・・
215毛無しさん:03/09/07 21:28
あげ
216毛無しさん:03/09/07 23:22
>207
ミノマイシンとかのステロイドで一時的に湿疹がなくなったとか抜け毛減った
とかってのは聞くけど。長期間使えないからなー
217毛無しさん:03/09/08 02:35
生え際かゆいよ・・・
218毛無しさん:03/09/08 02:42
ミノマイシンはステロイドちゃうよ
219毛無しさん:03/09/08 22:23
>>210
今日、新宿の店に直接いってきましたがこの商品バカ売れで
激しく品切れだそうです。
今日、予約してまいったが商品の到着は10月の下旬だそうだ・・・・・
220毛無しさん:03/09/08 22:27
10月下旬までに急激に進行するってこともなかろうから気長に待て。
仮にいきなりハゲたとしたら、その何とかいう商品使ってても結局ハゲたただろうし。
221219:03/09/08 23:32
>>220
その通りだす、気長に待ちますよ。
買おうと思っている人はとりあえず早めに予約することを
お薦めします。
222毛無しさん:03/09/09 00:16
毛穴をきれいに掃除することがオイリーの原因だとしたら
毛穴ブラシはよくないのでは?
223毛無しさん:03/09/09 00:25
>>222
脂を取ると脂が余計に出てくるという理論はもう崩壊
していないか?
つい最近もテレビでソレを検証していたが、
脂は取れるなら取っておいたほうがいいという
結論が実証されていたよ。
224毛無しさん:03/09/09 23:19
>>223
番組名は?

>>210
それって毛穴ケアと同じなような・・・
225毛無しさん:03/09/09 23:54
>>224
試してガッテンかも。
226210:03/09/10 02:37
>>219
えー!?
こないだまで9月下旬だったのに・・・
使った人の感想を聞いてからと思ってたんだけどなぁ
227210:03/09/10 02:40
>>224
ケアナケアは水圧で脂を取るんですよね
毛穴ソニックブラシはソニックっていうんだから、
音波で脂を浮かすんじゃないかな?
228毛無しさん:03/09/10 03:02
顔を洗って5分でもう鼻がテカテカなんだが・・・
229毛無しさん:03/09/10 06:26
おれ鼻の周辺だけ特に脂が溜まりやすい。
洗顔するとき鼻の毛穴にそって爪で掃除すると
白い皮脂がでてくる。毛穴がーーーーー
でゃfはSばんだddhなへどへwq
230毛無しさん:03/09/10 18:16
>>227
そのようです。
ソニックは脂を浮かしてとるようですよ。
231毛無しさん:03/09/10 19:28
俺の脱シャンの感想

最初は痒かったり抵抗あるがそのうちかゆみはなくなるが臭い&ベトツク

抜け毛は確実に減った

問題は無害な毛根まで破壊した感じで生えるのが遅くなった
232毛無しさん:03/09/10 19:32
板間違えた
233脂もビッチ:03/09/12 00:07
円脱の者です。
ハゲた部分が極めて脂ギッシュです。毛がある部分はそれほどでもありません。
頭髪(毛穴も)の存在とその働きの重要性を痛感してます。
健全なる頭皮は健全なる頭髪に宿る!逆も然り。
234毛無しさん:03/09/14 06:53
>>231
TVの育毛関係の番組で「皮脂の取りすぎはよくない」ってのは確かによく聞く
けど、だからといって脱シャンは過大解釈だと思うんだけどなー。
特に脂性の場合毛穴のつまりも問題だろうし。
235毛無しさん:03/09/15 14:08
昨日コラージュフルフルを購入しました
なかなかさっぱりしていいですね
今は医者からミノマイシンを処方されてるので併用していきます

ところでフルフルは頭皮の常在菌を殺菌させるとありましたが
顔や胸の中央部(ここらにも脂漏性ニキビがある)の菌を殺菌するために
洗顔や胸の洗浄に使ってはいけないのでしょうか?
洗顔につかったらかなりさっぱりして気持ち良かったのですが・・・・
236毛無しさん:03/09/15 14:22
髪を染めたこともないのに「髪いたんでるね」って言われる…。
237毛無しさん:03/09/15 14:28
ヘルメット被る仕事なんだけど、頭皮のあちこちに湿疹が出来て痒い。
肌なんかは別にあぶら性では無いんだけどね。これは脂漏性皮膚炎ではないのか。
どんな香具師もメット長時間被る仕事すれば湿疹できるのか?あと、湿疹が出来るって事は
その場所にメットが当たってる・触れてるって事だよな。
238毛無しさん:03/09/15 19:49
髪の生え際に触るとでこぼこしてる白っぽい塊があるんですが
脂漏性皮膚炎の疑いありですか?
239毛無しさん:03/09/15 19:51
気になってるんなら皮膚科行け
240毛無しさん:03/09/15 20:32
>237
高温多湿条件により、毛穴に雑菌が繁殖したのでは。
241毛無しさん:03/09/15 23:57
>>237,238
ttp://www.fukesyo.jp/index.html

↑ここでチェックしる
242241:03/09/16 00:41
ついでに書くと、そのサイトに次のような説明があった。

>症状がひどくなる原因
>1) 接触皮膚炎(カブレ)
>毛染め、整髪料、育毛・養毛剤、香料、各種化学物質、外用剤など種々
>の物質が頭皮に接触して強い反応を起こすことでできます。

育毛剤で接触性皮膚炎って、ヲイヲイ・・・
243毛無しさん:03/09/16 16:14
脂漏性皮膚炎の人間が(比較的、軽症ですが)
フィナ・ミノキを使うのは無謀ですか?
244毛無しさん:03/09/16 17:35
皮膚科で診てもらったところ、「頭皮が赤くなって湿疹ができている」といわれ、
シオノギ リンデロンV(吉草酸ベタメタゾン含有)という塗り薬をもらいました。
これはどんな薬ですか?
245毛無しさん:03/09/16 18:07
>>244
ステロイドです。
リンデロンVGはさらに抗生物質配合らしい。
246244:03/09/16 18:45
>>245
ありがとうございます。
しばらく塗ってみます。
247毛無しさん:03/09/16 23:23
明日皮膚科へ行こうと思うんだけど、ステロイド(経口)とフィナ・ミノキタブって
併用して大丈夫なんだろうか。ミノキはまだやってないけど、経口薬以外でお願い
すべきかな?
248毛無しさん:03/09/16 23:27
美容板のの皮脂過多スレにローションの名前上がってたんで引用します。

ウィッチへーゼル使えば、脂なくなるよ!美容版にスレあるから見てみれば?
T.N.ディッキソンズの”ウイッチヘ−ゼル化粧水で
たいていのニキビや吹き出物は、1週間で治ります。
特に膿みを持ってしまうニキビや吹き出物に!
知らない方に、ぜひお薦めしたいです。
ソニ−プラザや大きめのドラッグストアで売ってます。
大きい方が473mlで980円。小さい方は600円くらいです。

湿疹が引いたら使って使用感報告しまつ。
249237:03/09/17 00:23
紹介されたサイトでチェックしてみた。3点だった。脂漏性ではないのかもしれんが、
とにかく、前頭部の真ん中一箇所が赤く痒くなってしまい、湿疹も出来、掻きまくった
ためか薄くなってしもーた。高温多湿で蒸れて、雑菌が繁殖しまくった模様・・・。
250毛無しさん:03/09/17 00:27
フケはでないんだけど油が固まったような白い固まりが
頭を掻いたらたまにでてくる。
251毛無しさん:03/09/17 00:28
>>248
頭に使って大丈夫かね?
252毛無しさん:03/09/17 18:10
脱シャンってやばくないか?
フサだった頃って普通にシャンプーで洗ってたよ
脱シャンした事あるけど、どうにもすっきりしなかったな
253毛無しさん:03/09/17 19:02
とにかく頭のかゆさをどうにかしたいよ。
なぜ痒いところからだけ、毛が抜けるのかな??? わからん。
254毛無しさん:03/09/17 19:18
かゆみ=炎症だし、掻いているのだろうから、当然ダメージを受けていると思う。
かゆみはね、、、かゆみ防止シャンプーとか使っても全然効果ないんだよね。俺の場合。
やっぱねーメット、帽子をかぶらない仕事を選びたいトコ。
255毛無しさん:03/09/17 21:02
頭がここのところ2年くらいかゆくて、抜け毛もあるので医者に行こうと思うんだけど
どうせ行っても、適当なこと言われて大して効かない薬を出せれて、終わりかな?!
256毛無しさん:03/09/17 21:08
いや、劇的に効く薬をくれるよ
症状を抑えるだけで根本的な解決にはならないが
257毛無しさん:03/09/18 00:08
なぁ、どっちなんだろ。
@雑菌や蒸れの理由により炎症が起きる→痒いから掻く→当然抜ける→薄毛
A壮年性脱毛のスイッチが入る→「痒み」は禿げる時の症状の一つ→薄毛

 つまり、痒いから禿げるのか  禿げるから痒みを伴うのか。 わからん。
俺は後者だと思うんだが、悲観的だろうか・・・。
258毛無しさん:03/09/18 00:13
↑つまり清潔にしていても痒くなり始めて抜けていくと言いたいの?
半々カモネ
259 ◆GevOhsFVPc :03/09/18 03:49
7月に薬価収載された、ニゾラールローション(クリームと違い頭皮に使える)は、
もうみんな使ったと思うが、もちろん脂漏性湿疹に適用があり、DHT対策にもなるし、
むろん、真菌対策にも劇的な効果がある。フルフ○シャンプーの抗真菌成分は、
何世代も前のだが、やはり、ニゾラールのほうが効果大だ。
”フルフ○”って真菌の名前が由来みたいだな。
260 ◆GevOhsFVPc :03/09/18 03:55
ということで(ニゾラールローション)、薬価もたいして高くないので、10本まとめて入手してしまった。
たしかに、前頭部の真ん中が以前、やたら痒かったが、最近そういうことがなくなり、
使用前は、仕事帰りベトツキ感が頭部にあったが、今はない。
過剰な真菌は、人並みになったのか。
261毛無しさん:03/09/18 06:44
>>257
>>A壮年性脱毛のスイッチが入る→「痒み」は禿げる時の症状の一つ→薄毛
え〜はげる時にはげる所がかゆくなるのは、本当なんですか?
病気でもなんでもなく、はげていく過程においてかゆくなるのは普通なんですか?
ニゾラールローション僕も買おうかな。どこで売っているんですか?
262毛無しさん:03/09/18 09:32
当方女ですが、長年頭皮のニキビに悩まされてました。
自分なりにいろいろ試してみましたが、
ピュールの「毛穴クレンジングブラシ」を使い出してからかなり改善されました。
汚れをしっかり落としてるって感じだし、ブラシの部分もちょうど良い硬さで
コツさえつかめば痛くないし、痒みやニキビも激減しました。

シャンプーはピュールではなく、コラフル使ってますが
このブラシは私には向いてたと思います。



263 ◆GevOhsFVPc :03/09/18 12:41
>>261
ニゾラールローションは、医療用医薬品だが、規制区分が「指定薬品」の指定だけなので、
ほぼ、保険薬局で薬価で販売してもらえるはずである。あんま、そういう人いないし、
知らない人も多いけど、規制区分によっては、処方薬を買うことは、薬事的に問題はない。
毒、劇、要、習、覚原、麻、向、覚せ、は購入できない。
なお、ローションにエタノールは、含まれない。
各市販シャンプー(フルフル等)との配合変化もWEBのインタビューフォームに載っている。
264毛無しさん:03/09/18 18:02
禿げる時は初期症状として痒みを伴うものらしい。当然、不衛生で炎症起こしても痒いし。
だから、痒い理由がどっちなのかわからんのよ。
265毛無しさん:03/09/18 18:31
ていうか、痒みが禿げる前兆なのか結果なのかを
区別しても仕方ない気がする。
痒みと禿げは不可分の関係にあるということにしとけばいい。
266 :03/09/18 19:06
髪の毛はえてくる時も痒くなるって言う人もいるよね・・・・・
脂漏性皮膚炎になっちゃったみたいなんだけど炎症起こしてる部分って 他の頭皮よりあったかいよね・・
スカって来たところが痒くと触ると暖かくて「血行良くなってるのか? 生えるのか?」 なんて期待したら皮膚炎だった・・・鬱
267毛無しさん:03/09/18 23:06
人気女優・アナルFUCK・最新作
無修正・裏DVDレビューサイト
裏DVDのススメ
http://adult.csx.jp/~mitemitedvd/index.html
朝河蘭ちゃんの騎乗位も見逃せない!
無修正作品 TEMPTATIONのレビュー、オマンコ丸出し画像。
うんこ座り騎乗位で尻を突き出し、チンポが蘭ちゃんのオマンコに突き刺さる!
268毛無しさん:03/09/18 23:16
アゼライン酸とかどうよ?
俺はまだ使ったばかりだが、
顔のニキビに対しては確かに効いてる気がする。
269毛無しさん:03/09/18 23:20
頭皮が赤いのはすべて脂漏性皮膚炎なんでしょうか?
僕は頭皮が赤い部分が髪の毛が薄いんです
270毛無しさん:03/09/18 23:35
>>269
>>241にあるサイトでチェックしてみたり、
医者に行ってみたりしましょう。
271毛無しさん:03/09/18 23:43
なんだ〜、髪の毛が抜けて薄くなるときは、頭がかゆくなるんですね。
そんな大事で重要な事がもっと誰でも知っているはずなのに、僕は知らなかったです。
知っていれば、かゆくなったらスグに予防できたのに。
髪が抜けて容姿がこんなにも変わるのに、何も自覚症状がないのがおかしいですよね。
やはり自覚症状はあったんですね。かゆい=はげる。禿げる=かゆい。 納得!
272毛無しさん:03/09/19 00:04
>>260
ちなみに一本いくら位するのでしょうか?

ニゾラ−ルロ−ションが欲しいんですけど・・・
って言えばすんなり買えるものなのでしょうか?

教えてください。
273219:03/09/19 00:10
注文予約していた毛穴ソニックブラシ。
予約殺到で商品入荷は10月下旬と言われていたのに、
今日電話があり入荷したとのこと。
近いうちに店に取りにいきます。
274毛無しさん:03/09/19 00:10
275毛無しさん:03/09/19 12:48
コラージュフルフルで脂漏性皮膚炎は改善するのでしょうか?
よくわかりません。教えてください
276毛無しさん:03/09/19 12:56
ニゾ個人輸入で買えば2000円位だけど
保険薬局で買えばもっと安い?
277毛無しさん:03/09/19 23:39
俺、ミノマイシン、アレロック、ピドキサール、フラビタン処方されてるけど、痒み、湿疹は劇的にへった。
ただ、抗生物質&ステロイドだから効き目は徐々に薄れてきてる。
そうとわかりつつ飲まないと痒くてやってられない。
>>256にあるように劇的に効くけど根本的な解決にはならない。
ただ、脱シャン、酢シャン、塩シャンと試した中では一番効く。
将来的に効かなくなる可能性はあるだろうけど、悲しいかな現状では
これがベストと言わざるを得ないです…
278毛無しさん:03/09/20 00:51
>>275
コラフルで頭のニキビは劇的に減ったよ
そこらへんのドラッグストアで買えるんだから
試してみれば?そのあとニゾへじぷしるも良し
279毛無しさん:03/09/20 00:53
>>277
俺もミノマイシンで湿疹が良くなってきてるけど
これって長期常用だと問題あるのかな?
耐性はあるとして内蔵の負担とか・・・
280毛無しさん:03/09/20 01:07
J天堂の医師曰く、耐性がつく、内臓にも良くない、とのこと。
かといって飲まなくなると頭皮がニキビの親玉みたいなのでボッコボコ&かきむしって
血がダラダラ。
食事制限(油物は極力取らない)してるけど無駄な抵抗。
薬の効果にはかなわない。
文明の利器と思ってその場しのぎと判りつつも頼るしかないのか…
281 ◆GevOhsFVPc :03/09/20 01:11
>>276
ニゾラールローションは、1本10g薬価で631円。
医者に行って、処方せん貰って、薬局いく時間は、無駄なので、大して高くないので買ったほうがいい。
でも、売ってくれない調剤薬局もあるぞ。
俺は、よく鎮痛剤とか、調剤薬局で直で買ってるけど。もちろん、割高になる。

282279:03/09/20 01:13
>>280
ご丁寧にサンクス。
確かに薬の威力は凄い体感ですよねー
漏れも脂っこい食事控えていたけど
医者曰く「まあ気休め程度にしかならない」だってw
漏れも当分は飲み続ける必要がありそう・・・
なんたってスキンにしてるから真っ赤ニキビだとキモすぎて自分がやになる・・・。
283毛無しさん:03/09/20 01:52
>>279
ミノマイシンだけじゃなくアレロック、ピドキサールも出してもらったほうがいいと思います。
ミノマイシンは内臓に直で影響あるけど上記の薬はそれほどでも無いらしいので
(受け売りなのでソースはないです、スマソ)
これでも湿疹はかなり収まります。で、酷くなったときに集中的にミノマイシン
飲むのが比較的耐性つきにくいらしいです。
一度医師と相談されてみては…
ちなみに医師の回答はうちの主治医と異なるかもしれないので
できればやりとりウプして下さいね。
284毛無しさん:03/09/20 11:23
>>281
医者に行かないで、直接調剤薬局に
行けば(売ってくれない所もあるけど)買えるんですか?
必要なのは保険証だけ?
285毛無しさん:03/09/20 12:34
頭皮ニキビで皮膚科行って、漢方の「ケイガイレンギョウトウ」と
「ミノマイシン」の処方された。ケイガイは朝昼晩3回、ミノはひどい時だけ
飲んでたら、1ヶ月ぐらいで、ニキビがなくなった。
これから先ずっと飲み続けるのもなあ・・ってやめたら、すぐ元通り。
根本的な解決方法はないもんかなあ。
286毛無しさん:03/09/20 14:40
ニゾの使用法に

>時々起きる副作用(シャンプー)
>皮膚の乾燥、毛髪および頭皮の乾燥あるいは脂ぎり
                               ↑
                           これ逆効果じゃない?
287毛無しさん:03/09/20 22:47
ニゾラールシャンプーを注文しようと思うのですが
2%のニゾラールシャンプーの代行通販サイトがいくつか有り
それぞれの製品のメーカーが異なっているみたい(ボトルのデザインが違う)ですが
どこのニゾラール2%シャンプーでも大丈夫ですか?
評判が悪いメーカーがありましたら教えて下さい
そこも同じなら値段で決めたいと思います
288毛無しさん:03/09/20 22:48
そこも同じなら→どこも同じなら
289272:03/09/20 23:15
>>281
どうもありがとうございます。
参考になります。
やはり売ってくれない所もあるのね・・・・・
今度、買ってみるかなあ。
290毛無しさん:03/09/21 00:23
【キトウ】汚物蘇芳監視スレ5【PTO】
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2kana/1059127736/l50

松井亮一
通称「キトウ」 電波&荒し
複数のトリップを以って自演を繰り返し、神という言葉を多用する、電波コテ。
もう二度と現れない宣言をしては数時間後に再び現れる。
高スキルの人間にはすこぶる弱いなどというへタレっぷりに反して、ハッカーやアイドル、
為政者を気取ったりし、煽れば煽る程醜態を晒していく。
「板を自分のものにする」などと意味不明な発言を頻発していた。
たまに糞スレを乱立する。謝っては乱立する。
最近では、違法に入手したエロゲーの起動方法がわからずにダウソ板に単発質問スレを立てたり、
ヒキ板のコテハンから「自殺しようか悩んでいる」と相談されたのをネタに煽りスレを立ててその
コテハンを自殺に追い込んだりといった犯罪行為を行っている。
最終学歴・東京大学中退(脳内)、現・マイクロソフト社社員(脳内)、多数の自作ソフトウェアが
ベクター等で紹介されている(脳内)。
実の父親にケツを犯されたのが初体験。身長158cm・体重120kg。
「連邦」と称するスパーハッキングチームの一員。メンバーに「rayさん」「JOHN」が確認されている。
291 ◆GevOhsFVPc :03/09/21 01:05
>>284
えっ?、保険証は、関係ないでしょ。
薬価販売なわけですから、つまり保険診療による処方箋の薬剤一部負担金じゃないのだから、
高く損になるわけですから。薬価そのもの代金を全部払うわけです。
292毛無しさん:03/09/21 01:14
3週間前に、皮膚科に行き、ローションとマイシンを処方してもらい。
1週間で、ほぼニキビが枯れて来ました。
薬は1週間分でしたが、その後2週間、悪化はしていません。
新しいニキビも出てきません。

皆さん、ニキビを手で触ったりしていませんか?
俺は、とにかくニキビや頭皮を触るのを止めました。
ニキビが出てくると、すぐに指で触ったりしていましたが
一切触るのを辞めたら、新しいニキビが出てこなくなりました。
触る時は石鹸で手をしっかり洗ってからにしています。
293毛無しさん:03/09/21 01:23
脂漏性皮膚炎 ってどうやって判断するのでしょう?
漏れは人より汗っかきだし、ワキガだし、結構思い当たる節がある。
2日くらい体洗わないと体の毛穴から皮脂が出てくる。
体毛も濃いし・・・漏れは人より脂出てるんだろうか?
皮膚炎にはなってないが、頭の脂も結構出てる気が・・・・
294毛無しさん:03/09/21 01:27
それは単なる、皮脂過多では・・・
2日洗わないで皮脂が出てくるのは当たり前。。。
人間は24時間で皮脂が元通りになるって医師が言ってた。
295毛無しさん:03/09/21 01:28
>>293
過去スレ嫁
296毛無しさん:03/09/21 01:31
>>294
そうですか。
皮脂過多。ってことはやっぱ頭から出てる皮脂も多いから強めのシャンプーにしたほうがいいのかな。
この間初めてふけ取りシャンプー使ったが洗髪後の髪が凄い固かった。
297毛無しさん:03/09/21 02:39
頭洗った直後に頭皮に張り付いてる白いベトベト
コイツの所為で髪はスカり、額は広がる一方。
どんなに丁寧に洗っても(洗ったつもり)剃り込みの部分にベットリ。
爪で引っ掛ける様にすると、直径5〜6mm厚さ0.1mm位の物が
髪の毛数本と共に剥がれる。

過去ログ読むと、自分と同様に悩んでいる方も結構いらっしゃる様ですが
コレって結局何なのでしょうか?
頭皮に悪影響と勝手に踏んで一生懸命取り除く努力をしていますが・・・
29822歳:03/09/21 04:37
>>297
それは・・新陳代謝異常によりはがれた皮膚です。
だからあなたは皮膚を・・頭皮を爪で掻きはがしてるんです
ちょっと怖いですね
俺はベトベトは放置してます
299毛無しさん:03/09/21 13:20
髪の毛と一緒に小さい白い塊がとれるのもこれですか?
300毛無しさん:03/09/21 15:42
ベトベトはフケ、固まりは皮脂が固まったもの。
301毛無しさん:03/09/21 23:06
>>299
角栓脂質だと思う。皮脂が酸化したものだと思う。
302毛無しさん:03/09/22 12:00
>>299
俺も出るぞ!髪の毛抜けると根元に付いてるんだよね?
これが出るってことは脂出ってことでシャンプーも強めの方ガよさそうだよね
303毛無しさん:03/09/22 16:52
M字の部分にニキビが出来まくって髪抜けまくりです・・・・
この症状がスレタイの脂漏性皮膚炎てやつなんでしょうか?
とりあえず禁酒、禁煙始めました・・・
今からビタミン剤買ってきます・・・
304毛無しさん:03/09/22 16:56
結局、脂漏性皮膚炎に効果あるシャンプーって何さ?
305毛無しさん:03/09/22 18:27
>>304
え〜

秘密です。
306毛無しさん:03/09/22 20:25
>>299
俺が聞いたのは、と言ってもはっきり覚えてないんだけど、
それから抜け毛の原因が分かるってやつ。
その白い塊が綺麗な丸(楕円?)だったらそれは健康な髪で、
塊がやせ細ってたりついてなかったりすると不健康の証拠らしい。
だから、それ全てを指して不健康の印というわけではないはずだよ。
307毛無しさん:03/09/22 21:17
脂漏性皮膚炎になりたての頃は毛穴に詰まった
脂等の塊が原因で抜ける毛がが多くて困ったもんだけど
最近は髪の根元に付近にフケやら脂の塊がこびり付いて困る
そいつのせいで弱々しくやせ細った毛が益々抜け易くなる

>>306
それは毛根をコーティング?してる白い奴のことかな?
それと毛根に付く脂の固まりは別のものじゃないかな
308毛無しさん:03/09/23 00:18
はじめまして
僕はまだ22才で、両親共にフサ、遺伝的な要素では
今から薄いのはあり得ないと思って油断してたら、こ
の4年で一気に薄くなってしまいました。シャンプー
しても半日で髪が脂っぽくベタベタになってしまいま
す。これって脂濡性ですか?
頭皮を触ると、なんかサラダ油のキャップを触ったとき
の感触と一緒な感じです。
309毛無しさん:03/09/23 02:02
>>308
脂性かとは思いますが、脂漏性皮膚炎ではないかと。
脂漏性皮膚炎だと、赤く湿疹が出来たり、皮膚がガサガサになったりします。
ただ、脂漏性の抜け毛というのもあるみたいだから調べたほうがいいかも。
俺は脂漏性皮膚炎で悲惨なほどハゲてます。
310毛無しさん:03/09/23 10:29
>>262
自分はは男なんですがその『毛穴クレンジングブラシ』僕もしばらくつかってまして、
半年以上悩まされていた頭皮の痒みが改善されてきています。
使い始めた当初はあまりのすっきり感に感動すらおぼえた程です。
あまり高価なモノではないので痒みに悩まされている方は
選択肢の一つとしていかがでしょうか。
311のぺお:03/09/24 00:51
脂漏性皮膚炎なら[にがり]が効く。試してみては?
312毛無しさん:03/09/24 23:18
>>303
それに痒みが伴ってフケも増えたりすれば祝・脂漏性皮膚炎

つーか皮膚科なりに診て貰うのが確実
素人判断は時に自体の悪化を招く
おそろしや
313毛無しさん:03/09/25 00:19
>>312
同意。
そしてここにいるのも素人な上に、実物を見てないんだから
症状を判断してもらうのは危険。
314毛無しさん:03/09/25 01:02
しかし皮膚科も信用できるかどうか……
俺、病院行って病名訊いたけど大学病院レベルでちゃんとした検査を
しないと分からないとか言われてステロイド出されて終わったよ

それでもまあ、素人判断よりはましか
315毛無しさん:03/09/25 12:40
マシなのかよ!
316毛無しさん:03/09/25 23:23
>>314
確かに自分もステロイド処方のみだった。しめて1600円ちょっと。
ちっさーい薬2個。まあ効いたから良かったけど。
317毛無しさん:03/09/26 04:30
脂漏にいいサプリとかないかな
318毛無しさん:03/09/26 12:31
チョコラBBでいいんじゃない?
319毛無しさん:03/09/26 13:04
ビタミンB2とB6が有効らしい。
沢山入ってるのは↑とかハイシーBメイトとか。
これらは結構高いけど、
他の安い「ビタミンB群」とか「マルチビタミン」とかは
実は含有量少ないんだよね。
320毛無しさん:03/09/26 13:15
ビタミンB2とB6が有効らしい。
沢山入ってるのは↑とかハイシーBメイトとか。
これらは結構高いけど、
他の安い「ビタミンB群」とか「マルチビタミン」とかは
実は含有量少ないんだよね。
321毛無しさん:03/09/27 05:49
ブリッサBBっていうB2とB6がメインの買って毎日飲んでるが
特に変化は感じられない・・・
あぶぎってる・・・
でももしかしたら飲んでなかったらもっとひどいのかも
322毛無しさん:03/09/28 21:13
頭にニキビできてるかゆいよ〜
困った。。。
323毛無しさん:03/09/28 21:21
ケイガイレンギョウトウ
セイジョウボウフウトウ

とかの漢方薬がいいらしいので買ってみようかなと思ってるが
誰か飲んでる人いないかな
324鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/09/29 04:13
もう完全に脂漏性は卒業したで〜
医者にも褒められてん〜
みんなも頑張りや〜努力次第やで〜
325毛無しさん:03/09/29 19:51

抗生物質(飲み薬)やステ(塗り薬)もらって完治だってよ(ぷ
この間も、完治と診断された1週間後くらいに再発してたよなお前。

薬で一時的に治まっているだけなのに
アホ医者に「完治」って診断されて喜んでいるとは。。
おまけに褒められたんだってよ(ぷ。

アホ学生とアホ医者のコラボレーションって
ホント笑えるよね。
326毛無しさん:03/09/29 19:58
☆荒らし対策☆
2ch専用ブラウザ(ギコナビ、OpenJane等)をDLする
(無料でDL可能、とっても便利!)
   ↓
荒らしのコテハンはNGNameに、不愉快な単語はNGWordに登録する
(例えばOpenJaneの場合、設定→機能→あぼーんで登録)
   ↓
全て「あぼーん」表示になるので誰が何を書いてあるか全くわからなくなる
   ↓
更に「透明あぼーん」を選択すると、表示すらされません
   ↓
すると誰も気が付かないので、誰も相手にしなくなる
   ↓
消滅する ウマー!

☆ハゲ板NGName&NGWord登録推奨リスト☆ 
ハッピー   /6D66bp.xk
  ぴっこ〜ん  
鈴木 水野 涼子        等

例えば、「鈴木」をNGName&NGWordに登録(透明あぼーんで)すると
奴のカキコ + 奴に対する名指しの煽りも同時に未表示になるのでり、
ハッピーの存在すら忘れてしまう!
ホント超スッキリ!!しますよ
マジでお勧めです!!
327毛無しさん:03/09/29 22:24
>>325
別にいいじゃない、一時的にせよ良くなってんなら
ぬか喜びできるレベルにすら持ってくの大変なんだから
君もがんばれよ
328鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/09/29 22:51
大変やけど治療頑張ってや〜
ストレスは発散せなあかんで〜
またいつでも相談に乗るで〜
329毛無しさん:03/10/01 22:52
>>327=>>328
自演ウゼ・・
330毛無しさん:03/10/03 16:51
ビタミンのサプリ飲んだり、ニゾラールシャンプー使ったり、
自分一人でもがいてみたけど限界な気がしてきた。
皮膚科行った方がいいのかな。
このためだけに健康保険に加入するのもなぁ。
331毛無しさん:03/10/03 17:28
医者の薬でもよくならんよ。俺の場合だけどね。
332毛無しさん:03/10/04 12:17
頭皮のフケの塊のうろこみたいなやつって放置したほうがいいのかな。
剥がすと毛が2〜3本ついてくる・・
ほっとけばフケのみで落ちてくるのかな。
333毛無しさん:03/10/05 06:11
俗称で柔道ナンタラとか言って、格闘技をやる人に感染する場合が多い、
頭皮の水虫が流行ってるらしい。
何でも柔道やってる人が海外なんかで外人と練習して貰って来ちゃうらしい。

俺も頭皮にニキビが凄い事になってて、ニキビの薬塗っても全然治らないから、
もしかしたら、ニキビと思ってるのが実は水虫なんじゃないか?と思ってきた。

皮膚科行って医者に聞いてみる。
334毛無しさん:03/10/05 14:47
このスレの経験者談 全部まとめてみた
101 :晴男 :03/08/02 02:12
 デルモベート(ステロイド剤)
 ツムラチヅソウイッポウ(漢方薬)
 フラビタン10mg
 ピドキサール20
 一ヶ月で赤みはだいぶ抑えられました。

142 :めめ(オス) :03/08/08 12:00
 半身浴と1日3回の洗顔
 殺菌性 ボディ・ハンドソープで手をよく洗うように
 ミノマイシン
 スタデルムクリーム

174 :毛無しさん :03/08/24 01:52
 イトロンローション →頭皮のニキビは一週間で消えた。
 コラージュフルフル →フケ脱毛も減る。頭頂部ボリュームアップ。M字はそのまま。
 顔がヌルっとしているので、完治ではないかも

182 :鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/08/24 21:47
 コラージュフルフル
 ニゾラ〜ルシャンプ〜

186 :毛無しさん :03/08/25 20:25
 ビタミン剤(B2、B6)
 スカルプクレンジング&マッサージ
 http://plaza13.mbn.or.jp/~inaba_clinic/cosme.htm
 →1ヶ月 頭皮の赤み、かゆみが少し和らぐ
 石鹸シャンプー後のクレンジングも結構効果ある模様。
335毛無しさん:03/10/05 14:48
235 :毛無しさん :03/09/15 14:08
 コラージュフルフル
 ミノマイシン

244 :毛無しさん :03/09/16 17:35
 シオノギ 
 リンデロンV

277 :毛無しさん :03/09/19 23:39
 ミノマイシン、アレロック、ピドキサール、フラビタン
 →痒み、湿疹は劇的にへった。

292 :毛無しさん :03/09/21 01:14
  ローション マイシン
 →1週間で、ほぼニキビが治る
  ニキビや頭皮を触るのを止める

320 :毛無しさん :03/09/26 13:15
 ビタミンB2とB6が有効らしい。
 
321 :毛無しさん :03/09/27 05:49
 ブリッサBB(B2とB6がメイン)→特に変化はない
336毛無しさん:03/10/05 14:49
以上 前スレもまとめたかったけど
見れなかった。

参考にしてクレイ
337毛無しさん:03/10/05 14:54
ついでに皮脂を抑える効果がある「ビタミンB2とB6」を
メインにしたサプリメント

ブリッサBB
サプリメントタケダ チュアブル BBコラーゲン
ハイシーBメイト2 ←これいいかも
338毛無しさん:03/10/05 17:04
この脂漏性皮膚炎スレで
使う定番シャンプーは「コラージュフルフル」で決定
339毛無しさん:03/10/05 20:40
ニゾラール使ったほうがいいかなー・・w
でも砂漠に生えてはこないんだよね?
340毛無しさん:03/10/05 22:41
>>339
このスレで扱うアイテムは皆、
「頭皮を健全な状態に戻す」が一番の目的なので。

その上で育毛発毛を考えよう
341毛無しさん:03/10/05 23:06
>>339
ニゾラールシャンプーって真菌対策だけでなく抗男性ホルモン効果があるから良いね
毎日使わなくてもいいみたいだから経済的か

2200円のところ見つけた↓一番安いところしらない?

ttp://www.orangedrug.co.jp/cgi-bin/cart/main/list.cgi?cid=24
342毛無しさん:03/10/06 10:15
ニゾラールのローションじゃなくてクリームって
頭皮に塗っちゃいけないの?
343毛無しさん:03/10/06 10:59
ニゾラールフケが気になるんで使ったことある
効果は微妙。。。
フケでなくなった人もいるから体質に合わなかったのかも

俺は顔とかに泡が付いちゃった
時にひりひりして炎症起こしてから使ってない
344毛無しさん:03/10/06 11:13
マジ?ニゾラ一番期待してたのにw
345毛無しさん:03/10/06 12:32
コラフルは炎症になりにくらしい
346毛無しさん:03/10/06 15:21
10年以上、脂漏性皮膚炎に悩まされてきました。
皮膚科に通い、ステロイドで一時的に症状が軽くなったこともあったのですが
やがてもっと酷くなり、もう医者不信になってしまい何もしてませんでした。

最近は、脂漏性皮膚炎なのか何なのか、
赤茶色のカサブタが多数、側頭部に貼りついている状態でした。
もう皮膚炎はどうでもいいから、脱毛をなんとかしようと
アゼラインとエタノールを混ぜたものと(アゼラインスレを御参照ください)
レスタミンコーワクリームとアスコルビン酸と製精水を混ぜたもの
(所謂レスペ)を頭にスプレーしていたら、
なんと、10年以上続いていた皮膚炎が、2週間で消えてしまっていました。
アゼラインはニキビの治療薬でもあるので、それが効いたのかな・・・

自分のは悪化しすぎて、もはや脂漏性皮膚炎だか何だか分からない
状態だったので、皆さんの御参考になるかどうかは分かりませんが。
347毛無しさん:03/10/06 15:43
>>346
詳細なレシピ希望
348毛無しさん:03/10/06 15:52
医者は信用できん。たとえ、頭皮に水虫ができてるとしても、
気づく医者なんてそういるもんじゃない。
水虫だったら、お茶塗れば治るよ。治んなかったら皮膚炎だね。
俺はシャンプーによってかゆみや赤みやできものの感じ
が違う。コラフルはできもんできるからやだ。赤みはひくけど。
だからシャンプーほしい。いいやつ。
349346:03/10/06 15:56
@アゼライン水溶液
http://www.inhousepharmacy-japan.com/hair-loss/skinoren.html?PHPSESSID=d58265717932f5ca57e60ccd39ca22e3
↑アゼライン(薬名 スキノレン)はここで買えます

スキノレン(アゼ20%)15g=アゼ3gに
無水エタノールを45ml配合、十分シェイク。
5%アゼライン酸(エタノール溶液)60ml完成。
費用約1200円/月

Aレスタミンコーワクリームは日本の薬局で普通に売ってる。
レスタミンコーワ軟膏とは別物なので間違えないよう注意してください。
アスコルビン酸(ビタミンC)の粉末も、薬局で買える。
これらを、精製水に混ぜてシェイク。

本当はきちんと計った方が良いんだけど、めんどくさいので
自分は適当に混ぜてる。
Aの方は「レスタミンスペシャル」または「レスペ」として
育毛アイテムとしては以前から有名なので、ぐぐれば丁寧な説明が読めるはず。
分量とかも正確に載ってると思う んじゃ
350毛無しさん:03/10/06 15:56
>>348

>医者は信用できん。たとえ、頭皮に水虫ができてるとしても、
>気づく医者なんてそういるもんじゃない。

あんた 物凄いアホですか。
皮膚細胞を採取して、顕微鏡で見たらそわかるんだよ
無知をひけらかしてどうするんだw

>医者は信用できん

 ↑
(´д`)あのなぁ。 いっぺん死んでください
351毛無しさん:03/10/06 16:21
まあまあ。自分の経験からそう思ったんでしょ>医者は信用できん

自分も脱毛に関しては、正直そう思ってます。
いまどき、フロジンとデルモベートなんか出されてもなあ・・・
東大病院では、アタマに散々注射されたが、それも役に立たんかった。
しょせん、命にかかわるような問題じゃないし
「ハゲは病気ではない」ということで、医療分野では
あまり真剣に対応してもらえないのかもね
352351:03/10/06 16:27
水虫に関しては、350の言うとおり。
・・・なんだけど、中には気づかないような医者も本当にいる。

昔、足の水虫で近所の皮膚科に逝ったんだけど
皮膚細胞採取、顕微鏡で見て
「これ、水虫じゃないよ」と言われた。
「じゃあ、なんなんだ?」と思ったけど
「とにかく水虫じゃないのは確かです」と言われ、

それから1ヶ月後、やはり治らないので同じ皮膚科に行ったら、
開口一番「水虫ですね」だと。
こないだは「絶対に水虫じゃない」と言ってただろうがー!
と思ったが、医者に逆らうのはイヤなものなので、黙って
塗り薬を貰って帰ってきた。
「医者は信用できない」とは思わないが、
中には信用できない医者も結構いる、とは思う。
353毛無しさん:03/10/06 16:34
>>352
まぁそんな医者がいたらどうしようもない罠

けど、俺らは「発毛・育毛の研究」をする医学者と
診療してくれる医者を頼るしかないんだ罠(´д`)
354毛無しさん:03/10/06 16:57
今、456.comで フケトリ抗菌抗ホルモンの「ニゾラルシャンプー」と
亜鉛ビタミン群が豊富に含まれるエッセンシャル・デイリーを3ヶ月半分
購入しました。一週間後に届くかな。
使い始めたら報告します

■商品番号 : 128
ニゾラル(フケ対策用シャンプー) 200ml
単価: 2,360円 数量: 1 小計: 2,360円
通常発送

■商品番号 : 979
エッセンシャル・デイリー 100錠
単価: 1,170円 数量: 1 小計: 1,170円
通常発送

[小  計]  : 3,530円
[ポイント割引]: 7
[合  計]  : 3,495円

355毛無しさん:03/10/06 17:23
俺もニゾラールシャンプーとクリーム注文しちゃった。

って今気付いたんだけど、ニゾラールシャンプーって
どんな容器に入ってんの?俺、親と同居なんだけど
hair growとかboldとかhead power for menとか書いてあったら
とても使えないよぅ
356毛無しさん:03/10/06 20:24
ニゾラルの話が出てるようなんで・・・
検索で見つけたサイトではニゾラルシャンプーはロゲインと
同じ効果があるって書いてあったよ。やめたら脱毛開始とか・・・
大丈夫かにゃ?
357毛無しさん:03/10/06 20:42
花王の「毛穴クレンジングブラシ」ってどうよ?
何か気持ちイイらしいけど?
358毛無しさん:03/10/06 20:56
>>356
どこのサイトだよw
貼ってくれ。
359毛無しさん:03/10/06 21:10
>>356
ニゾラシャンプーは 週に2回しか
使えないので、止めたとたんにはげる恐れはありません
360毛無しさん:03/10/06 21:19
>>355
週に2回しか使わないから
風呂場の中じゃなくて、脱衣場のスミとかかくせばいいのでは?
高温多湿な浴場より、そっちのほうが品質保持には向いてるね
361 ◆GevOhsFVPc :03/10/06 21:49
ニゾラールローションを使って1ヶ月がすぎたの経過報告。
私には、向いていたようで著効であった。
なんか、私の場合、脂漏にともなう脱毛が減ってきたので、W効果か。
あと、7本もあまているが、期限が2005年まであるので大丈夫か。
362毛無しさん:03/10/06 22:19
二ゾーラルローションは、そこら辺の皮膚科に行って
診察しないでも薬の処方箋ってくれるの?
大体のところは診察してからなんだけど、こっちが
二ゾーラル欲しいと言っても医者の判断でダメだしくらいそうだけど。
どうなんでしょう?
363 ◆GevOhsFVPc :03/10/06 23:24
>>362
一般的に言うと、
院外処方箋を外に出してない医院は、自分のところに無い薬の処方は、ほぼ書かない。
医薬品の問屋(卸)に注文する手間やデッドストックになるからね。在庫がある薬にする。
院外処方箋を出していれば、あらかじめ病院で決められた採用医薬品で、
その近所の調剤薬局で取り扱うよう申し合わせのあった医薬品以外でも、
希望で処方箋に書いてもらえることが多い。
364356:03/10/07 08:31
>>358
あ、ちょっと俺の表現が悪かったみたい。
「やめたら脱毛」って書いてあったんじゃなくて、
「やめたら脱毛」するんじゃないかってのは俺の心情ね。

で、ミノキシジルと同等の効果うんぬんのソースはこのへん。
ニゾシャンプーの有効成分はケタコナゾールね。
http://www.meister-and.co.jp/hair/nizoral.html
http://www.xandrox.net/faq/faq_ja3.htm

で、毎日使うものじゃないからミノキみたいに元に戻るもんじゃないって
もんなの?俺はミノキについてあんまり詳しくないんだけど、
ミノキみたいに一生使い続けないといけないならチョットな
365356:03/10/07 08:34
366毛無しさん:03/10/07 20:08
コラフル買って使ったが抜け毛すごい・・これはいいのか?
顔赤いし脂性だったんだけど・
367毛無しさん:03/10/07 20:35
どうせ買ってからせいぜい2、3日しか経ってないんだろ。
ハゲはすぐに結果を求めたがるから困る。
368毛無しさん:03/10/07 20:42
>>366
いやよくねーだろ。
一回皮膚科に行って シャンプーの相談をするといい。
皮膚科でもコラフルのことはしってるだろうし。

下手に自分で決めてひどくなったらどうしようもないぞ。
369366:03/10/07 21:36
>>368
でも皮膚科いったら改善するの?かれこれ10年以上悩んでるんだけど・・
370毛無しさん:03/10/07 21:38
>>363
362ですが、つまり院外処方箋を出しているところなら
希望の処方箋を書いてもらえるんですよね?
でもやはり診察は、受けなくてはならないのでしょうか?
ここの部分が一番引っかかります。
どうなんでしょうか?
371毛無しさん:03/10/08 00:11
>>369
10年間 皮膚科に通い詰めたならあきらめるしかないかなぁ。
もしそうでなかったら、いってください
372毛無しさん:03/10/08 08:57
2週間ぶりに酒飲んだら皮膚赤く痒くなってきた・・
373毛無しさん:03/10/08 16:42
>>349
無知な愚か者ですいません。
無水エタノールとは、どこで手に入るのですか?
374毛無しさん:03/10/08 16:51
>>373
薬局
375373:03/10/08 17:02
>>374
ありがとうございます。
376毛無しさん:03/10/09 00:26
>>372
漏れは頭皮だけ赤くなる
377毛無しさん:03/10/09 00:35
オイルケアやってみたぞ。皮膚炎にはだめなんかなあ。
明日の夜まで、好調維持したら最高。
378毛無しさん:03/10/09 00:44
ちょこちょこと頭皮がかゆくなる・・・
皮膚は白いしフケもでないしニキビもない、
これって脂漏性皮膚炎なの?
379  :03/10/09 01:59
「脂漏性炎」俺はシャンプーのしすぎも原因だった
名前:   
E-mail:
内容:
脂漏性皮膚炎の俺は必死に皮脂を落とそうと異常にシャンプーつけまくってて
ハゲれば、洗い不足だーって妄想に陥って、毎日毎日異常にシャンプーして
シャンプーが皮膚にこびりつき炎症を起こしてハゲた
脂漏性皮膚炎の症状、皮膚のウロコ化はシャンプー後によく起こる
たぶん洗い流せてない

どうだろ みんなはどう思う
380毛無しさん:03/10/09 11:02
>>379
まぁ。そういう原因もある。
シャンプーは良く流さないとだめじゃのう。

オイルケアなら「椿油」が最高級品ですな。
381もり:03/10/09 18:11
コラージュフルフルって毎日シャンプーして大丈夫なんですか?
誰か教えてください。
すごく痒みは収まりました。
382毛無しさん:03/10/09 18:37
>>381
仕様書を読めと
383もり:03/10/09 19:09
捨てちゃったんだよ。教えちくり
毎日だめなら、他の日はシャンプー使わないの?
384毛無しさん:03/10/09 22:23
製品の使用方法に関するQ&A

Q.従来のシャンプーに比べ、何か特別な使い方をするのですか?
A. 特別な使い方は必要ありません。頭皮をマッサージするようによく洗ってすすぎます。フケ・かゆみが気になる方は、少なくとも1日おきの洗髪をおすすめします。

Q.リンスを使うとフケ・かゆみを防ぐ効果がなくなるのでは?
A. リンスを使ってもフケ原因菌の増殖を抑える効果は変わりません。弊社のマイルドなコラージュリンスをおすすめします。

Q.毎日使うと有効成分が蓄積されて害になるということはありませんか?
A. 有効成分ミコナゾール ナイトレートは頭皮への蓄積性がないことを確認しています。低刺激性のシャンプーですから毎日洗髪していただいても結構です。

385もり:03/10/09 23:24
どなたかわかりませんが、ありがとうございます。
フサに戻ってあなたに恩返しさせてもらいます。
それでは、三日に一回使わせてもらいやす。
でも、シャンプーまた買いにいかないと。
今日は湯だけシャワー。うん、おやすみ
386毛無しさん:03/10/10 17:08
漢方薬をためしてみてはいかが?
自分は保険適用の漢方医に行ったけども、
よくなりましたぜ
387毛無しさん:03/10/10 18:40
>386
私も漢方を使ってみようと思ってたんですが
漢方医になんて注文しました?
脂性を治したいとか?
388毛無しさん:03/10/10 20:57
>>387
脂漏性皮膚炎になっている部分の肌を見せて
どういう様子なのかを伝えればいいんじゃないか?
変に回りくどくするとちゃんとした診断が下せないってことになりかねない。
389毛無しさん:03/10/10 21:59
お菓子とアルコール。経験的にこの2つがオイリーを加速させているようだ。
390毛無しさん:03/10/11 00:01
ハゲはもう諦めてるけどこいつがあるからスキンヘッドにできねえよ!
391毛無しさん:03/10/11 00:06
コラージュフルフルって指定成分以外わからないけど、
底刺激ってどんな成分なのか気になる。
392毛無しさん:03/10/12 01:48
漢方薬効きましたよ。

ワタシの場合は顔のみでしたが、3年半自己流のケアで治らず、
皮膚科に行ったところ「これすごく治りにくいよ」って言われました。
半年通って、プラセンタの化粧水、ニゾラール軟膏とかやったけど、
一向に治らないどころか、ちょうど同時期に親知らずを抜いたのが
災いしたのか一気に悪化。

藁をもすがる思いでインターネットで漢方相談の上漢方薬を
服用したところ・・・たった2週間でおさまりました。
その後半年ほど服用を続けて、根治とまでは行きませんが、
余程体調の悪い時でないと症状が出なくなりました。

私は女性ですが、相談を受けた中医学の先生いわく「女性の
脂漏性湿疹は婦人科系の疾患から来る」そうです。
つまり外的なケアより、根本的原因となっているところを治した
ことで、治癒に至ったと言う訳です。

ここのスレッドは男性(頭髪)の方が多いようですが、女性とはまた
違った男性特有の原因があるかも知れませんし、漢方薬は一人一人の
体質にあったものが処方されますので、「どの薬がこの症状に効く」と
言うものでもありません。

インターネットでも多くの漢方薬のホームページがありますので、
一度ご相談されてはいかがでしょうか?
長々と書きましたが、脂漏性皮膚炎には本当に悩まされましたので、
ご参考になればと・・・
393毛無しさん:03/10/12 06:52
サプリメントと漢方で頭以外のところは
良くなった気がする
頭と顔は脂だらけだが・・
394毛無しさん:03/10/12 10:29
>>392
非常に興味深い話をありがとう。
私は婦人科系の疾患があって、最近それを手術した。
考えてみるとその後くらいから症状が落ち着いている気がする。
ケアを変えたってこともあるかもしれないけど。
395毛無しさん:03/10/12 12:08
炭石鹸とかって脱脂力強い?
なんか脂さっぱり落としてくれそうだから、
脂漏性とうイッキに治してくれそうな予感がするんだけど。

あくまでも“予感”だけどね。
396毛無しさん:03/10/12 12:44
http://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/074.html

酸素でダイエット
体内に取り込まれた酸素は赤血球によって身体全体に運ばれ、
1つ1つの細胞で消費される。
酸素を多く血液中に取り込むと、細胞の代謝が活発になり、 ダイエットにつながる。

MISSION2『酸欠空間を避ける』
大気中の酸素濃度は21%。しかし最近、身近な場所で酸素が減ってきている。


□酸素濃度が下がると起こる症状

酸素濃度 20%   手足の痺れがでる人もあらわれる
酸素濃度 19%   動悸、息切れ、めまい

酸素濃度 18%   安全な限界 思考能力の低下、計算能力の低下 高山病の症状


□身近な場所での酸欠空間  3LDKの一般家庭で調査

窓を開けて換気が行き届いた状態   21.0%
窓を閉め、冷暖房をつけた状態で10分後   20.3%
その部屋で3人の人が1時間過ごしたところ   18.0%

キッチンで換気扇を止め、3つのガスコンロを使用   18.0%

コンロの真上   12.0%
397毛無しさん:03/10/12 12:52
>>395
漏れは炭石鹸で顔洗ってまふ
脱脂力はまあまあ。皮脂の出は変わんない。
ただ、毛穴の汚れは落とせる。顔が綺麗になりまふ
398毛無しさん:03/10/12 13:18
>>397
なるほど、そうですか。
ちょっと炭石鹸買ってきて頭洗ってみようかな…。
399毛無しさん:03/10/12 13:20
しろうせいはせけんはやばいかもよ
400毛無しさん:03/10/12 13:33
>>399
そう…なんか難しいんですよね。
私は純石鹸なんかは絶対NGだったんですが、
普通の化粧石鹸みたいなので洗髪すると
頭皮が落ちついた感じにはなるんですよ。
ただ、モノによっては頭皮や身体・顔の皮膚が粉っぽくなったりするんで
その辺がネックなんですよね。

頭皮には良さそう…なんだけど、
これじゃあとてもじゃないけど外歩けないよな。みたいな…。
401毛無しさん:03/10/12 14:11
>>392
よかったらその漢方薬の名前を教えていただけませんでしょうか・・・
402392:03/10/12 18:29
>>401

処方してもらったのは「龍胆瀉肝湯」「桂枝茯苓丸」の2種類です。
どちらも、主に婦人科系の疾患に効果の出る漢方薬です。
だから401さんが男性だと、残念ながら効果は出ないかも・・・

ただ、392にも書きました通り、漢方薬は一人一人の体質に合わせて
処方してもらわないと効果が出ないので、なるべく中医学の先生に
ご相談された方が良いと思います。
(市販のものは、成分が同じでもやっぱり効果は劣るようです)

後に、アダルトニキビの方でも処方してもらい症状を抑えることが
出来ましたが、こちらは3度目の処方が合い、3日で効果が出ました。
今までに漢方薬で効果が出なかった方は、相談の上別の処方を
してもらうか、ダメなら別の先生を当たってみるのもいいと思います。

昨日は気づかずカキコしてしまいましたが、微妙にスレ違いですね。
生活板の方でした・・・スマソ。
403毛無しさん:03/10/13 00:05
コラフルききました?
404毛無しさん:03/10/13 00:07
>403
抜け毛増加
405毛無しさん:03/10/13 00:13
>>404
痒みが減ったらいいんですが・・・
406毛無しさん:03/10/13 00:30
コラフル買って、花王の毛穴クレンジングブラシ買ってみよう。
自分でマッサージといっても、なかなかうまくできないし、指が疲れたりするし。
美容院で人にマッサージしながらシャンプーしてもらうと、確かに頭皮すっきりして
痒くないし、やっぱマッサージが大切なんだろうな。
髪は痛むだろうけど、痒みには勝てない。ピュ―ルのブラシを試そう。
コラフルは売れてるよね。
店頭で売り切れてることも何度かあった。
407毛無しさん:03/10/13 00:47
今日漢方薬かってみた
にきびに効くってやつ
結構高いな
408ハーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/13 00:51
部屋もこまめに掃除したほうがいいよ
ホコリでアレルギーになる人も結構いるらしい
409毛無しさん:03/10/13 03:12
私今18で顔のニキビとかゆみで悩んでいて鼻も顔を洗ってもすぐに脂がでます。頭もかゆくてアトピーがあるからかと思っていたんですが。抜け毛というよりてっぺんの切れ毛が凄いです。過去ログみようとしたんですが
410毛無しさん:03/10/13 03:15
パソコン苦手でみれません。書き込みもうまくできなくてケータイから書き込んでいます。本当に教えてチャンで悪いとは思いますがどなたか答えてくれたら嬉しいです。私は脂漏性皮膚炎なのでしょうか?頭皮を皮膚科でみてもらうべきでしょうか?恐くて皮膚科にいけません
411409です:03/10/13 03:19
切れてしまいました。今17の女で顔にニキビが少しですができていて鼻の周りなど異常に痒くて悩んでいます。顔を洗ってもすぐに脂がでます。
412409です:03/10/13 03:19
切れてしまいました。今17の女で顔にニキビが少しですができていて鼻の周りなど異常に痒くて悩んでいます。顔を洗ってもすぐに脂がでます。
413ハーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/13 03:21
>>409
まずは肌環境から改善しよう
貴様にはビタミンCが必要だ
そうだなアセロラドリンクが手っ取り早い
とりあえず金があるなら1日5本で1週間飲んでみろ
414ハーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/13 03:25
脂が多いならビタミンBも摂取してみるか?チョコラBBとか。17歳なら食生活が乱れてそうだな。まだ若いから、サプリメントに頼らず、私生活から改善する方が早いかもしれん。
415409です:03/10/13 03:32
本当にレスありがとうございます。今涙がでちゃいました。みんな優しい…。何でも神経質で顔のニキビの為に前はピーリングいったり今は相沢皮膚科に通ってます。枕カバーや部屋など身の回りを清潔にして漢方をのみビタミンはDHCの普通の?を飲んでます。それではだめですか?
416ハーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/13 03:33
>>>>ハーゲンダッツ2ch専用しおり
★10月13日/ここまで読んだ★
もう寝るぽ
417ハーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/13 03:39
>>17歳のお嬢ちゃんへ
身の回りを清潔にしておくのは良い事だ。
皮膚科に行ってれば安心できるな。
DHCのミレットエキスを飲んでるのかな?
あれは髪の毛の細胞を活性化させる効能があるのでダメな事はないよ。
とりあえずは皮膚と頭皮の環境を改善しような。
俺はもう寝るぞ。貴様も早く寝ろ。お肌に悪いぞ。
418ハーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/13 03:48
>>17歳のお嬢ちゃんへ
嬢ちゃんもしかして便秘気味じゃないか?
もしそうなら、そっちも解決しなきゃならん。
腸内環境と肌環境、密接な関係があるのだよ。
419409です:03/10/13 03:57
レス本当にありがとです(泣)皮膚科は顔のニキビだけの為で頭は痒みと切れ毛が気になってはいたけど見て貰った事はないです。次は勇気だして診察してもらいます。
420409です:03/10/13 04:02
シャンプーは普通のラックスなのですが今すぐにでも変えた方がいいですか?あと便秘じゃないです。DHCのはビタミン総合みたいのです。
421毛無しさん:03/10/13 04:34
この携帯娘、美容板のニキビスレで見た。
若い女がこんな板に出入りするもんじゃないですよ。
422毛無しさん:03/10/13 08:03
>>409
おまんこやらしてくれ
423ハーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/13 09:54
>>17歳のお嬢ちゃんへ
もう見てないかもしれねーけどとりあえず書いとく。
ラックスシャンプー使ってんのか。
確かにアミノリピッドが毛髪の補修はしてくれるが、
シャンプー自体がダメっていうんじゃなくて、
お嬢ちゃんの体(頭皮)に合っていない場合もある。
しばらく「指定成分無添加のシャンプー」や
「石鹸ベースのシャンプー」を探して使ってみるか?
すすぎは十分すぎるくらい洗い流さなきゃダメだぜ。
424毛無しさん:03/10/13 10:41
脂漏症は要するに
ビタミンB群をとって
食事の糖質と脂質の量を見直し、
頭皮を清潔にすることに心がけれ
そうすればいくらか改善する
特に食事は重要だと思う 徹底しる!
425409です:03/10/13 14:51
皆さんありがとうです。このスレに来たのは美容板でニキビあんまできてないのにやたら痒いのは何でだろって思って書いたらこの板教えてもらって。食物気をつけてビタミンとって頭皮を清潔にしてひふかいきます!
426毛無しさん:03/10/13 15:08
おまえら、若いマンコには優しいな
427ノ\ーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/13 15:19
>>426
お黙りなさい
428毛無しさん:03/10/13 15:20
ぐあー頭かゆい
429ノ\ーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/13 15:23
>>428
ムヒでも塗っとけ
430409です:03/10/13 15:50
優しくしてくれた人ありがとう…。私の事真面目でいい子って想像してるかもしれないけど実際は周りの大人に迷惑ばっかかけてるバカ丸出しのギャルです。
431409です:03/10/13 15:51
今年受験なんだけどやる気なくて遊んでばっかだったけど今日からもっと真面目に勉強して人の傷みのわかる世の中の役に立てる人になれるように頑張ろうって決心しました!!スレ違いですいません。シカトして下さい
見ず知らずのガキに親切に明け方まで相談にのっちまうとは、
俺も相当ヤキがまわったぜ。
433毛無しさん:03/10/13 17:19
>>429態度が全然違うな

まあつらい思いをしてる奴は人の気持ちが分かるって言うしな
ハゲに優しいギャルっていうのも熱いよな
434毛無しさん:03/10/13 18:15
ニゾラールシャンプーについてなんだけど、これから使ってみたいから
俺皮膚科の先生に聞いてみたのね。まあ向こうも商売やってる身なんだから
どこまで本当かわかんないけど。それによると、ニゾラールの成分の
ケトコナゾールは男性ホルモンの抑制はしないらしい。
ミノキシジルも男性ホルモンの抑制はしないと。ケトコナゾールは
脂漏性皮膚炎の補助治療に使うことはあっても薄毛の治療に
使うことはほとんどないってさ。産毛が生えるのは確認されてるみたいだけど。

要するに、脂漏性皮膚炎の治療には使えるけど薄毛の治療には
ならないってことなのかな?その辺はわかんない。薄毛の原因が
脂漏性皮膚炎ならそれを治せばいいんじゃないの?って思うんだけどね。俺は。
どやねん。みたいな。まあとにかく、他スレや過去スレにあったような、
ニゾラル=男性ホルモン抑止ってのはガセだって説もあるってことで。
435409です:03/10/13 23:44
今日は油ものと甘いものひかえてビタミン剤飲んでにがり入れて毎日飲んでる野菜ジュースも。シャンプーはとりあえず家にあったミノン全身シャンプー使ってよ〜くすすいだけど痒みがあんま変わらない気がします。続けるのが大事なんですよね!
436毛無しさん:03/10/13 23:49
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
437毛無しさん:03/10/14 01:23
はじめて書き込みます。
僕も脂漏性湿疹で、3年くらい悩んでます。
夏は汗をかくからか、比較的良くなるのですが
ちょうど今の時期くらいから悪化します。
頭皮の生え際が赤くなる&フケ(皮)がでます。

ところで、みんな髪を切るときどーしてんの?
美容院とかいけねーよ これじゃ・・・。
438毛無しさん:03/10/14 08:47
>>409
ケコーンしてくれ
439毛無しさん:03/10/14 16:38
>>349のアゼライン、たまたま以前買ってたので、無水エタノールに混ぜて
使ってみました。更に育毛を期待して、レスタミンスペシャルもやってみた。
1週間で、ウロコ状だった頭皮が治ってしまいました。
あと、アゼの抗男性ホルモン?の働きのおかげか、抜け毛が一気に減りました。
349さん、サンクスコ。

ただ、アゼラインスレに書いてあったとおり、痒い!
寝る直前につけると、痒さのあまり寝てる間にかきむしってしまいそうだ。
なので、ねる2時間ほど前につけるようにしてます。
それでも怖いので、軍手をはめて寝ています。
個人差もあるだろうけど、349さんは痒みありますか?
440毛無しさん:03/10/14 17:18
同じだ。。。自分も軍手して寝ています。。。
441毛無しさん:03/10/14 18:48
>>409
それでもたまには付き合いで生活習慣乱れたりするからね
リラックスしたほうが続くよー
442フサフサ ◆HL2fUAyECQ :03/10/14 18:51
ニキビにはクレアラシルに限るで〜
443毛無しさん:03/10/14 18:54
俺は靴下だぜ ところで頭ってなんでウロコ状になるの?
俺はあぶらっこいもの食べたり、一日外で夜更かししたら即効ウロコになる
三日で治る
444毛無しさん:03/10/14 19:03
どうせおまいらはDQNな食べ物ばかり食ってるんだろう
445悩んでます:03/10/14 19:17
レスタミンを精製水で混ぜたものを頭にスプレーしてますが
医薬品を頭に散布して、炎症など悪影響はないのでしょうか


446毛無しさん:03/10/14 23:34
>>444
おまえよりましな物を食っていると思いたいが。
447悩んでます:03/10/15 00:52
今レスタミンの表示成分見たら、亜鉛のほかに添加物として
パラベンやら塩酸なんとかやら、やばそうなものがいっぱい入ってんだが・・
448毛無しさん:03/10/15 09:00
このスレ読んでると、ニゾラルローションより、
ニゾラルシャンプーを使う方が多いようですが、
効能の差など、何か理由はあるんですか?
それと、これから乾燥する季節ですが、オイルケアはどうしてますか?
オイルケアと、りゾラルローションなどを同時期にやると、問題はありますか?
どうか、教えてください。
449毛無しさん:03/10/15 20:53
頭皮の保湿で水を使ってる人はどれ使ってます?
450毛無しさん:03/10/16 00:50
>>449
41HZ水
451毛無しさん:03/10/16 00:53
保湿ホシツと考えていろいろやるが
保湿は漏れ的にスカル
452毛無しさん:03/10/16 03:13
汗をかく運動してすぐ汗をキレイなタオルで拭き取るのを繰り返してたら
スキントラブルが解消されていってるのですが、これはどうですか?
ついでに頭皮も汗をかいたら拭き取ってます
けっこう良い感じというか真人間に戻っていってる感じです
453毛無しさん:03/10/16 15:01
>>445
自分はレスペで炎症が治りますた
アゼラインのおかげもあるかもしれないけど。
でも、炎症の原因は人それぞれだから、個人差があるだろうね
合わなかったら、すぐにやめることも大切だと思う
454毛無しさん:03/10/16 15:02
>439
>440
同士!!でも、漏れは軍手持ってないので
靴下を手にはいて寝てる。
今日、軍手買うかな・・・
455毛無しさん:03/10/16 15:33
前髪が減ると髪全体が弱ってきた証拠なんだよ
456毛無しさん:03/10/16 16:37
頭の場合、シャンプーでは皮膚滞留時間が短くなります。
 治療としてはニゾラールクリームを塗りその上からオリーブスクワラン
(ナチュラル・オー)を塗り1〜2時間後にコラージュフルフルと
 Dシャンプーで洗髪後またニゾラールクリームを塗ってみて下さい。
 副作用も全くといっていいほどありません。
 諦めてはいけません。

 どうしてもひどい時はRVGローションを使います。
 ただRVGローションは対処療法です。
457毛無しさん:03/10/16 17:08
貰い物の高級明太子を2本も食べてしまった…。
痒くなるんだろうなー。おまけに痔にも影響するんだろうなー。

_| ̄|○モウダメポ
458毛無しさん:03/10/16 19:59
>>452
良くなってるんだったら、452に合ってる方法なんでしょう。
私も半身浴をして頭に汗をかいて、シャワーで汗を流すようにすると調子がいい。
459毛無しさん:03/10/16 22:30
>>457
漏れも、さっきラーメン食べてしまったよ・・・・
抜け毛倍増のヨカーン

_| ̄|○モウダメポ

460毛無しさん:03/10/16 23:12
皮脂の分泌を抑えるためにそろそろ寝よう
おやすみ
461毛無しさん:03/10/17 00:22
マジで睡眠不足が続くと、男性ホルモンが過多になって
ニキビとかの原因になるらしいね。
脂漏性皮膚炎にも関係あるんじゃないかな。

で、ホルモンバランスを戻すには、睡眠時間を元に戻してから
3ヶ月はかかるらしい・・・
462カナコ:03/10/17 00:25
ひとやすみ。。。
http://66.7.65.90/sou/kanako
463毛無しさん:03/10/17 04:27
一昨日TBSを見ていたら”頭の水虫”が流行っていると言っていました。
脂漏性皮膚炎と症状が似ているようなところもあるので、もしやと思って
ネットで探してみました。

頭の水虫   ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030828003.htm
             (2003年8月28日更新 北國新聞)
症状: ・菌が毛髪に入ると毛髪が抜けるなどの症状
       ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030828003.htm
     ・頭皮に感染しやすく、頭皮がぼろぼろとはがれるようになる。
             (水虫感染 2003.8.24 の読売新聞の記事)
       ttp://www.h2.dion.ne.jp/~oda-fami/masukomi.htm

((;゚Д゚)ガクガクブルブル  頭皮がポロポロ、抜け毛って・・。似た症状だ・・。

これは、格闘技やラグビーをやっている人に、主に”集団”感染するらしいが、
感染力が高いので、家族にも移るらしい。
464毛無しさん:03/10/17 04:29
感染経路としては、
 ・枕、くし、タオルなどの共用
 ・格闘競技でぶつかり合った時などに胞子が飛散し感染するという。

 えっ。 Σ( ̄ロ ̄lll) 飛沫感染するのか!?

ということは、
 ・クシやハサミを使いまわすような、雑な床屋
 ・ジムなどでの運動でも
移る可能性もなきにしもあらずということか!?

ソ〜いえばコラージュフルフルも、抜け毛は水虫菌の可能性もあるとして
売っていたような・・。

どこか関東で、いい皮膚科知りません?
465毛無しさん:03/10/17 04:34
順天堂大学付属病院。
466毛無しさん:03/10/17 05:36
「頭の水虫」でググッたら ひょえ〜〜〜〜〜〜〜
467毛無しさん:03/10/17 06:34
とにかく皮脂をとるシャンプーが欲しいならこれ
http://www.chinoshiosya.com/shop/cb.htm
シンプルな成分だし、強力に皮脂を取るので気に入ってます
しかしその分、頭皮の弱い人にはお勧めできません
必ずこの洗い方を守りましょう、特にリンスは大事です
http://www.chinoshiosya.com/setumei/shampoo.htm

使ったことないけど他のせっけんシャンプー
http://asahi-sekken.com/siyoukai.htm
http://www.binchoutan.com/sumi-shan/index.html
http://www.chinoshiosya.com/shop/joruri.htm
http://www.chinoshiosya.com/shop/yomogi.htm
http://www.matsuyama.co.jp/products/m013.html
http://www.matsuyama.co.jp/products/m057.html

でもこのスレ的にはやっぱりニゾラール、コラージュフルフル、
フワリズム、酵素シャンプー、が合ってると思う
468毛無しさん:03/10/17 06:47
>>464
とりあえず、予防として塩で頭ひきしめとけ
塩のスレあるから、そこ行ってみな
おすすめは、シャンプーしてから塩だ

吹き出物とか治るし、殺菌効果もあるんじゃないかな
469毛無しさん:03/10/17 10:02
ニゾラールシャンプーすげー。

皮脂を抑制してるのがすげーわかる。
昨日とどいたから、早速使ってみた。
顔も洗ってみたよ。
(ちなみに顔はクチビルを泡につけてしまうとヒリヒリするので注意)


頭皮もおでこも 油でギトギトベタベタなはずが
サラサラじゃー。 これで「抗真菌」「抗男性ホルモン」効果があるから
たまんねーハァハァ
470毛無しさん:03/10/17 16:39
>>439
そんなに痒いんですか?
寝る2時間前に付けると、寝る頃にはおさまってますか?
471毛無しさん:03/10/17 17:59
>>469
ホルモンの抑制効果はないみたいだよ
ちょっと前にハゲ板の脂漏性皮膚炎スレで見た

俺もちょっと前から使ってるんだけどいいよねニゾ。
顔には使ったことないから試してみようかなー。
472毛無しさん:03/10/17 19:51
>>471
まぁホルモン抑制は おまじないみたいなもんだから藁

しかし、皮脂抑制は確実に効果あるね。
いいよーいいよー にぞタソ
473 ◆GevOhsFVPc :03/10/18 01:55
頭の水虫=つまり頭部白癬か。
抗真菌成分の医薬部外品シャンプーのフルフル程度じゃ劇的ではないな、常在菌の増加を正常に戻す程度でしょ。
やはり、頭部に使える抗真菌剤ニゾラールローションしかないな。
それと、抗真菌剤以外だと、対症療法になって、菌を殺すわけじゃないからね。
皮膚科でもうつるらしい。
確かに、順○堂(院外処方出してない)ならいいと思うが、なにしろ確か月6億円以上も、
薬品を購入している病院だからな。
474毛無しさん:03/10/18 02:45
水虫にはお茶だろ。さくらももこの本に書いてあったぞ。
治ったって。足だけどな。
475毛無しさん:03/10/18 07:34
お茶って普通の麦茶でいいの?
476毛無しさん:03/10/18 12:25
こんにちは、お暇な方は読んでみてくらさい。

ttp://www.kao.co.jp/haircare/care/index.html
477毛無しさん:03/10/18 16:34
一応コラージュフルフル使ってます。
といってもまだ一回しか使ってないから痒みにきくかはわからない。
さっぱりして、ぬるぬるが残らないのはいいけどね。
478毛無しさん:03/10/18 19:19
レスペやってます 見事三日で治りました

その代わり毎日吹き付けていいのか、炎症を起こしていないところには
なるべく付けない方がいいのかと二つ疑問が湧きました。
479毛無しさん:03/10/19 11:54
みなさんはニラゾールシャンプー(ローション)はどんなの使ってます?
フルフルで悪化してしまったので、ニラを試そうかと思ってます。
480毛無しさん:03/10/19 15:33
体調悪いんで禁酒始めて7日目。
ここ8年ずっと続いてた脂漏性皮膚炎がぴたりと止まった。
そう言えば、毎日飲み始めたのが8年ぐらい前だっけ。
一回だけ一度にみかんを8個食べたら、2日間直った事があったが、それ以来だな。
(それからみかんを何回食べても直らなかった。。。あれは何だったのか)
同じ症状の人は一週間の禁酒で様子を見る事を薦める。
ちなみに酒飲んでる時はふるふるも全く効かなかった。
常用してたステロイドはエマジンローションです。
481毛無しさん:03/10/19 15:35
レスペってなんですか?
482毛無しさん:03/10/19 16:22
>>480
俺も!!3ヶ月間週4日お酒飲むようになってから、
ハゲしく悪化した。
お酒控えて、ここ2ヶ月は随分良くなってきた。
俺も前から皮膚炎と酒の因果関係は疑ってはいたが、
この体験からもやっぱりお酒はよくない。
483クリリン ◆lQfjqZEwZ6 :03/10/19 17:31
じゃあやめろ
484毛無しさん:03/10/19 17:34
酒もだめなんか??
何だこの病気は、野菜だけ食えってのか?
485毛無しさん:03/10/19 17:54
>>484
何でもバランスよく食え。
酒を飲むなら食前酒程度に。
486毛無しさん:03/10/19 22:12
>>484
480です。
酒が駄目なんだと思うよ。
少なくとも私は脂っこい物とか食べても大して症状が悪化した覚えは無いし。
前は仕事のストレスの方が原因としては大きいと思ってたけど、ここまでぴたっと止まると酒やね。
とりあえず、後5週間禁酒する予定なので、肝臓とか腎臓とか戻ったら、少しでも飲むと駄目なのか、量によるのか、確認してみるとしよう。
深酒したら一発で悪化する事は確認済みだが。。。
487毛無しさん:03/10/19 23:33
私も禁酒・食生活でかなり改善した。
(やっぱこれって酒飲み特有の病気?)
副産物として全身のお肌がしっとりつるつるになったし。
2ヶ月ぶりのワイン1杯は、大丈夫だったよ。
488毛無しさん:03/10/20 00:10
>>484
お前、みのもんたを信じきってるおばさんみたいな奴だな。
489毛無しさん:03/10/20 15:23
>>478
すいません、レスタミンスペシャルの配合・分量を教えてください。
あと、これは顔にも使っていいんですか?
490毛無しさん:03/10/20 16:15
×   皮脂の分泌を促進する食品
糖分の多い菓子類、ナッツ、コーヒー、アルコールなど

ttp://www.fukesyo.jp/3/index.html
491毛無しさん:03/10/21 03:20
にゾーラルで悪化した人っている?俺今痛くてしょうがない。
超敏感肌になってて、脂ろうせい皮膚炎の域超えてるかも。
そうゆう人って、やっぱ湯シャンですか?この時期って回復する人と
悪化する人に分かれるよな。涼しくなって乾燥するからだろうな。
492毛無しさん:03/10/21 08:39
俺ニゾラール(シャンプーね)使ってから調子いいよ
日中のかゆみがほぼなくなった

痛くなるものなの?
493毛無しさん:03/10/21 11:19
俺なんかニキビのステロイド
10年間朝晩飲んでるよ
なんも異常ないよ。
494毛無しさん:03/10/21 11:43
>493
・・・・
495毛無しさん:03/10/21 13:50
そう。痛いの。もともと炎症起こしてたから、
そこが悪化したんだと思う。
496毛無しさん:03/10/21 15:45
>>470
439じゃないが、アゼラインは痒くなるよ、猛烈に。
塗って数分後くらいに来る。
でも2時間もたてば収まってるな、自分の場合。
497毛無しさん:03/10/21 15:48
>>489
「レスタミンスペシャル」で検索すればすぐ出てくるよ>配合・分量
ぐぐってみれ。
あと、顔には塗らないほうがいいと思う
498毛無しさん:03/10/21 17:14
>>491
それステロイドで炎症治してから二ゾラ―ル使うか
ステロイド使いながら二ゾラールを使うかした方がいいんじゃない?
499毛無しさん:03/10/21 17:53
そうします。ありがとう。さっき塗りました。
ニゾシャンとステの併用は化学変化が気になります。
ニゾはそんなにお薦めできます?
コラフル使ったことあります?
500毛無しさん:03/10/21 19:43
>>499
498じゃないが、
人によると思うが、漏れはコラフルあかんかった。
 パサパサになって、抜け毛が気になるし、
 フケも洗った後、直ぐ出る状態だった。
それで、ニゾ塗り始めた当初は、綿棒でしっかり塗っていくと、
 頭皮が剥けて、フケで頭中粉吹いたようになった。
 コレが、洗っても取れないフケで、抜け毛原因となってたヤツかな〜
 数日すると、フケでなくなったよ。 にぞタンありがとー。
 後は、再発しなければいいのだが・・。

ニゾの製薬会社が作ったページを見たら書いてあったのだが、
 ニゾとステロイドは、併用するのがいいらしい
 ttp://www.fukesyo.jp/3/page03_02.html
 <治療法の一例>「頭」の絵の所にマウスをあわせると出てくる。

シャンプーは、合う合わないがあるので、海外のやつより、
 ニゾ(クリーム)1本(10g)と市販の自分に合ったシャンプー(90ml)を混ぜるのがお手軽かも。
 ttp://www.fukesyo.jp/5/page05_08.html
 以前、ニゾとメ○ットを混ぜて使っているという人をどっかで見たのだが、
 漏れはコレ使う前に、直った(今のところ・・。)ので使ってません。
501毛無しさん:03/10/21 21:22
ありがとうございます。俺は、海外の使いました。
とりあえず今日は、無添加系のシャンプー使っとこうかな。
502毛無しさん:03/10/21 21:39
ホームページ見ました。ニゾクリームってどこで売ってます?
とりあえず大嫌いなステを治るまで塗ります。
503毛無しさん:03/10/21 23:10
>>484
酒は中性脂肪を増やすから。
中性脂肪が皮下脂肪になるか皮脂になるかがハゲの分かれ目だと思う。
幼少からのデブにハゲが少ないのは、皮下脂肪が付きやすい体質だからかなーと。
そんな自分は子供の頃、ガリだった。鬱。
504毛無しさん:03/10/21 23:14
皮の薄い奴はハゲる・・・・皮の薄い奴は
505毛無しさん:03/10/21 23:29
>>502
病院。
506毛無しさん:03/10/22 00:06
禁酒9日目。
ぴたっと止まった、頭のあぶら。
今までは、脂の出が多くて、毎日2回洗髪が必要だったのに昨日ぐらいから、かさついてきたよ。
このまま薄毛も直ったら、すごいなあ。
そう言えば、毛が細くなってきたのも脂漏性皮膚炎に成った頃だっけ。
ひさしぶりにカーク付けて寝よ。
ちなみにコーヒーは前と変わらず一日五杯以上飲んでるけど、こっちは関係ないみたい。
507 ◆GevOhsFVPc :03/10/22 03:39
>>500
俺もかなり前に、この掲示板でそのヤンセンのHPがあるのを紹介したが、特にアドレスまで書かなかったので、
反響はその時なかったが、各シャンプーとの相互作用など非常に参考になるだろうと思う。
>>502
ニゾラールは、メジャーなのでどこでも処方してもらえる。個人でも買える。指定薬品の指定のみ。
頭につけるなら、クリーム同じ濃度なんだから、ローションしたほうが良い。髪自体に付かない。
こちらも、指定薬品の規制のみ、。
508毛無しさん:03/10/22 15:08
>>506
おんなじ〜〜〜!
毎晩グラスに2〜3杯飲んでたワインを止めて
まだ3日目だけど、頭も顔も全然テカッてない(・∀・)
あ、でもチョコラBB飲んで10日目ぐらいになるから、
その効果が出てきたのもあるかもしれないけど…。

昨日なんてワイン飲めないし、もうヤケになって
ピザMサイズと特大クレープと、ワインのおつまみに用意
してあったカマンベールチーズ半分を1人でペロッと夜中に
食べた。朝覚悟してたけど、ぜーんぜんテカッてない!
アルコールの影響って大きかったのかな。
509489:03/10/22 17:39
>>497
検索してみて何を混ぜるかはわかったんですが、
詳しい分量がわからなかったので・・。
510毛無しさん:03/10/22 17:57
あのー、脂漏性皮膚炎って皮脂が出るほかにどういう症状が出るんでしょうか?
湿疹が出ることもあるようですが、それって頭頂部や側頭部?
俺はおでこの生え際にだけ湿疹ができるんですが、
脂漏性皮膚炎じゃないのかな?
511毛無しさん:03/10/22 18:41
俺は酒を連日飲み続けると、髪のカールが強くなる。

 たぶん、悪い兆候。
512毛無しさん:03/10/22 19:02
禿のホームレスは滅多にいない気が
513毛無しさん:03/10/22 21:20
>>510
俺もそんな感じ。デコににきびとかあるっしょ?
そのせいでMがどんどん進行していく…
514毛無しさん:03/10/22 21:20
>>510
詳しくはしらないけど、皮膚炎なんだから、炎症だと思うけど。
皮脂の出過ぎによる、自己炎症なんじゃないの?
私はひどい時は頭全部の箇所に出た。
でも髪の生え際は特にひどかったから、あなたと同じだよ。
そんな事を言ってる所を見ると皮膚科の医者に掛かっていないようなので、一度は診察してもらったら?
ステロイドの薬をもらえば、とりあえずは一日で直るから。
2、3日で元に戻るけど。
515510:03/10/23 11:42
どうも。レスくれた方々ありがとう。
デコにもニキビありますねー。限りなく生え際に近いとこですけど。
でも俺はステロイドは使いたくないので体の中から治していきたいと
思います。脂漏性皮膚炎じゃなくてもそれなら体にいいので。
とりあえず俺はニゾラールシャンプー使いながら漢方薬で
治すつもりです。がんばろー。
516毛無しさん:03/10/23 12:59
自漢方薬過大評価してる感じするが所詮自然なものでも副作用はあるわけで
517毛無しさん:03/10/23 15:17
>>515
自然には治らないんじゃないかなあ。
シロウ性に限らず、皮膚炎って。
ダニが原因で皮膚炎に成った時もステロイドの存在を知らずに、3ヶ月ぐらいほっておいたら、何をやってもひどくなる一方だった記憶がある。
10cm四方まで広がったけど、ステロイドで3日で完治したことがある。
一度ステロイドで直してから、原因を突き止めて、再発しない方法しかないような気がする。
ちなみにステロイドも市販のものは効力が弱いので、それを試してみたら?
518毛無しさん:03/10/23 15:57
青魚の不飽和脂肪酸って皮脂になりにくいんだよな?
今日から肉の代わりに魚食べるわ・・・
519毛無しさん:03/10/23 16:14
うむ。寿司でもくいねぇ!
520515:03/10/23 17:54
>>516&517
でも俺漢方薬使うようになってからデコのニキビ劇的に減ったよ。
まあ健康面を気にして食生活を変えたせいもあるかもしれないけど、
細かい体質を漢方薬局で相談して選んだものを飲んでる。
自分でも分からなかった症状だったから、今までのヘアケアが
自分には逆効果だったとかいろいろわかった。まだ髪の改善は
見られないけど、時間かけて体質から変えていくつもり。
で、漢方薬使うようになる前に塗り薬(スタデルム)も買ってたんだけど、
今はもう使ってないし。
521毛無しさん:03/10/24 18:45
ニゾーラルシャンプー使ってみた・・・
明かに皮脂が減った。すごい!
522毛無しさん:03/10/24 20:02
おれも使ってるが ニゾラシャンプーは効く脳
523毛無しさん :03/10/26 00:11
皮膚科で貰えるニゾらールクリーム(ローション)使って
抜け毛が倍増した人いますか?
僕はどうも合わずひ
524セシル ◆9gLessA9bA :03/10/26 00:57
この病気治らないって本当ですか?
525毛無しさん:03/10/26 01:21
>>524
これは体質だから、上手く付き合っていく方法を見つけろ
とよく言われてるね。
526毛無しさん:03/10/26 01:28
lll
527毛無しさん:03/10/26 03:39
頭皮が乾燥していて痒いのでかくと炎症を起こします。
で、その炎症してるとこの髪が抜けると毛根が透明のゼリー状に
なってるんですけど、そういう症状の方いらっしゃいますか?
528毛無しさん:03/10/26 07:26
石鹸シャンプーのあとに酢を20倍くらいに水で薄めた物を地肌に擦り込むようによくマッサージ。
そのあと5分くらい置いてあとは十分にすすぐ。リンス、トリートメントは無し。
これが一番効いた。
すぐには治らないものの、まずステロイドが劇的に効くようになって量を減らせた。
日に日に痒みと炎症の範囲が狭まっているのが体感できる。
今度こそ10年以上付き合って来た脂漏性湿疹とおさらばできる・・かな?

529毛無しさん:03/10/26 09:01
↑のように酢リンスとかってききますね。今使ってるのはクエン酸リンスだけど
すっごく皮脂は減る。でも逆に乾燥しすぎて保湿が必要なくらい
530ノック大学生:03/10/26 09:34
花王の毛穴クレンジングブラシって
どこに売ってるの?
大阪だけど
さがしても売って中田
531毛無しさん:03/10/26 09:54
ニゾラシャンプーといっても、いろいろあるけど
皆さんどこのやつ買ってるの?
今までフルフル使ってたけど、ダメそうなんで乗り換えようと思ってます
教えてくださいな
532毛無しさん:03/10/26 10:59
ケトコナゾールにDHT抑制効果ってないんですか?
533毛無しさん:03/10/26 11:52
ヘルメット被る仕事するようになったら、おでこや生え際にニキビが常に出来るようになったね。
M字の先端にはニキビがあるし、どんどん進行している。前頭部の頭皮は赤くなり、常に痒く湿疹も
常在的に出来ている。当然、前頭部が急速に薄くなった。もともと、カブレやすく肌が弱かった俺には
ヘルメットは致命的だったみたい。抜け毛は先端はマッチ棒型だけど、先っぽが透明。
いわゆる典型的な「脂漏性脱毛の抜け毛」
534毛無しさん:03/10/26 11:57
↑圧迫性脱毛症と脂漏性脱毛症を併発していると思われ。
535毛無しさん:03/10/26 12:02
ニゾーラルシャンプーって何処で売ってるの?そこらの薬局で買える?
536毛無しさん:03/10/26 12:56
ニゾーラルシャンプー使い始めて明らかに皮脂が減った。
おそるべし

おまいらここで売ってるぞ。「送料無し」だから安いと思われ

http://www.456.com/pages/category.php4?id=14-2&456SESSID=68a63bfb76517e8ddba6428f637d6a63
537毛無しさん:03/10/26 15:23
ニゾーラルシャンプーって店では売ってないの?海外からの通販だけなのか。
538結衣 ◆YUI/GsYteM :03/10/26 16:01
しらねーよ糞ハゲ
539毛無しさん:03/10/26 16:24
>>538
偽結衣です!
540 ◆jG/Re6aTC. :03/10/26 17:30
カユイカユイ
541:03/10/26 17:31
ユカイユカイ
542ミル・マスカラス:03/10/26 19:15
スカイハイ
543毛無しさん:03/10/26 21:09
ニゾーラルシャンプーは国内じゃ売ってないからねぇ。
そのサイトは一番良心的だからそこで注文すれば
544毛無しさん:03/10/26 21:32
そうか、海外からか。なんか気が引けるなぁ・・・。
コラージュフルフルじゃ代わりにはならないかね。
医者から真菌と皮脂汚れによる脂漏性皮膚炎による脱毛だろう、と言われたんだ。
545毛無しさん:03/10/26 21:36
普通の通販と代わらないよ。
コラフルに代わるならニゾラしかないかなぁ。

一週間半で届くし、後払い銀行振込。ここの板の常連なら
海外通販は常識ニゾ
546毛無しさん:03/10/26 21:37
ハツモール強力スカーフってので
ある程度 ふけはおさまった
547毛無しさん:03/10/26 21:46
みんなはニゾ1%と2%どっちを使ってますか?
548毛無しさん:03/10/26 21:55
あげ
549毛無しさん:03/10/26 21:59
そっか、小心者の俺はとりあえずコラフルを試してみるよ。
ニゾーラルも国内販売してくれないかな。
550毛無しさん:03/10/26 22:26
ニゾ1%と2%なんだけど

どっかのハゲ板スレで
「医者に聞いたところ、ケトコナゾールは発毛治療に使われることはない」
って書かれてたから、ケトコナゾールはオマジナイ程度なんだって。
つまり、1%の安い方が賢い選択。
551毛無しさん:03/10/27 00:02
>>536
そこに載ってるニゾラルと他の通販サイトのニゾラルは、
なんで容器が違うの?
552毛無しさん:03/10/27 02:24
にきび薬のアキュティーン飲んだら脂が出なくなったよ
夕方に頭皮に触っても脂が指に付かないし。
その代わりすごく乾燥するので保湿しないと駄目だけど。
目も乾燥するからコンタクト使ってる人は辛いかも。
一ヶ月くらい使ってるけど、確実に毛は増えてきてる。まだ短いけど。
553毛無しさん:03/10/27 09:41
おいおい、ひさしぶりにマジマジとてっぺん見たら
びっくりして学校休んじゃったじゃないか・・
俺もでこに常に出来物出来てたし脂漏性なんでしょうか。
あ〜あ せっかく好きな子が出来たってのに・・
554毛無しさん:03/10/27 10:00
視聴率買収疑惑で記者会見してた日本テレビの社長、
眉間や頬の感じが脂漏性特有だったね。

555毛無しさん:03/10/27 10:24
>>550
あ、それ書いたのたぶん俺。
でも1%のほうがかしこいとは言ってなかったよ。その医者は。
発毛治療ではなく、脂漏性皮膚炎の治療に使われることがあるってだけ。
要するに使えば毛が生えるんじゃなく皮膚炎を治すためのもの
だってことですね。男性ホルモンの抑制効果などはないというだけ。
556毛無しさん:03/10/27 11:43
とりあえず発毛うんぬんは頭皮の状態がよくなってからのことではないのかなあ
俺はこの痒みがニゾシャンプーによって改善されるだけでもすごいと思う
っといっても、まだ使ったことない(注文中)からわからんけどね
早く届かないかなあ
557毛無しさん:03/10/27 13:38
スレ立ってるよ。独立のもより

【皮脂抑制】ニゾーラルシャンプー【抗乾癬真菌】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1067180409/l50
558毛無しさん:03/10/27 13:49
おれの一日

朝ウィダーINとQ&PI(アイ)2錠

夕方 晩飯後 ポポンS 2錠

飲料水はコントレックスオンリー。これ以外絶対飲んでいない。
559毛無しさん:03/10/27 14:03
【ニキビ】 脂漏性皮膚炎 総合スレ Part3 【皮脂】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1057832709/l50

【皮脂抑制】ニゾーラルシャンプー【抗乾癬真菌】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1067180409/l50

いくぜ!お前ら!脂漏性脱毛攻略法!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1029833486/l50

☆徹底的に皮脂抑制+血行促進を目指そうマラソン☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1027506662/l50
560毛無しさん:03/10/27 22:26
>>558
あ〜あ
それじゃ、髪の栄養分がなくてますます抜けるのに・・・
561毛無しさん:03/10/28 02:07
頭にニキビができて困ってる;;
562毛無しさん:03/10/28 19:03
順天堂の皮膚科へ行きました。
最近シャンプーを何種類も変えたりしていたせいか、肌が荒れ、生え際あたりの皮が少し
剥けるかんじで、抜け毛も増えたので、行ったのですが、脂漏の診断は受けず
とりあえず、リンデロン−Vローションなるステロイドをいただきました。
抜け毛が気になる場所、皮が剥けてる場所に付けてといわれたのですが、
ステロイドの使用には抵抗があります。使っても問題ありませんでしょうか?


563毛無しさん:03/10/28 21:07
>>562
その医者に聞いておいで
564毛無しさん:03/10/28 21:19
>>562
ここで質問するくらいなら医者行くなw
565毛無しさん:03/10/28 21:31
皮膚は赤くなっていませんが
・生え際にフケのような白いものがある
・抜け毛が多い
・抜け毛を見ると、白い付着物(毛根に丸いのと細いの)が付いていることが多い

脂漏性の可能性はありますでしょうか?
566毛無しさん:03/10/28 22:03
Q.脂漏性湿疹とは何ですか?

A.この病気になると、身体のさまざまな部分に、赤くうろこ状のかゆみを伴う
発疹が起こります。頭皮、鼻の両側、まゆ、まぶた、耳の裏側と胸の
中央の皮膚、などが最も共通の発生部分です。臍(へそ)、脇の下、胸、
そけい部、臀部、といったその他の部分にも症状が現れる可能性があります。
これらの範囲には皮脂腺が最も集中しているのです。


Q.ふけと脂漏と脂漏性湿疹は同じものですか?

A.ふけは、赤みを伴わない頭皮のかさぶた化、と考えられます。
脂漏は、特に頭皮や顔の、赤みやかさぶたを伴わない肌の油っぽさです。
脂漏の患者は、後に脂漏性湿疹を患う可能性があります。
脂漏性湿疹には、赤みとかさぶたの両方が伴います。
567毛無しさん:03/10/28 22:04
>>565
うむ。可能性はある。
皮脂が多いなと思ったらさらに・・
568565:03/10/28 23:18
皮脂は多いです。
結構多い割合で、毛根部分に皮脂(フケ)のようなものが付着しています。
風呂上りに前髪あげて見てみると、生え際のへんが、ふやけるような感じで
ついでに皮脂の塊のようなものが少し見えています。
その付近の毛が引っ張ると抜けやすくなっています。

可能性は高まりましたか?アドバイスお願いします。本気で悩んでます。

あと、実は本日順天堂の皮膚科に行ったのですが、別の件で行ったことがあり
再診扱いになってしまい、あまりこの分野での知識が無いと思われる
スケジュールに週1回ほどしか入っていない若い女の医師の診察をうけましたが、
抜け毛の原因は分かりません。とりあえずステロイドを塗っておいてください。と言われ帰ってきました。
別の病院で、診察しようか迷っています。
569毛無しさん:03/10/29 00:12
>>568
とりあえず、信頼できそうな皮膚科を探して
医者の指示をもらうことが何よりの先決です。

んで、皮脂やふけはハゲの天敵なので、
正しいシャンプーの方法
(シャンプー前・後の よくお湯ですすぎ流し)を実践して、
コラージュフルフルやニゾラールシャンプーを使うとか。

570毛無しさん:03/10/29 12:20
脂漏性など、脱毛症に強い医師のいる皮膚科ご存知ありませんか?
大学病院以外で、埼玉〜池袋付近あたりで
571毛無しさん:03/10/29 18:24
皮膚科で診断してもらって
処方箋もらって薬局でニゾラールクリームを買ってきた
使い方はシャンプーは2度洗いして
2回目のシャンプーの時にニゾラールクリームを少しだけまぜ
あとはニゾラールシャンプーと使い方は同じみたい
572毛無しさん:03/10/29 19:07
脂漏性での抜け毛は、男性型脱毛症なのでしょうか?
573毛無しさん:03/10/30 01:22
( ゚д゚)ハァ...?
574毛無しさん:03/10/30 20:25
毛根の先端に僅かに尻尾のようなものがあるので広汎性ではないかとおもうのですが
広汎性脱毛の場合は治療はどのようになるのでしょうか?
575毛無しさん:03/10/31 16:06
ttps://www.rakuten.co.jp/ebis-medic/426381/437092/

このサイトの商品を一通り使用したら、改善するかな?
みんなの意見はどう?
576毛無しさん:03/10/31 18:16
>>575
【皮脂抑制】ニゾーラルシャンプー【抗乾癬真菌】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1067180409/l50
577毛無しさん:03/10/31 21:23
脂漏性皮膚炎(脱毛症)で、洗髪に、頭皮がヒリヒリするやついる?

俺、凄くヒリヒリするし、生え際の皮剥けてるし、抜け毛が結構多いんだけど
これって、脂漏性とは違うのかな?
578毛無しさん:03/10/31 22:13
>>577
なんのシャンプー使ってんの
579毛無しさん:03/10/31 22:18
>>579
今日はミノンを使った。
580毛無しさん:03/10/31 23:10
頭皮が荒れて・剥けている人にはミノンシャンプーは良いらしいね。
あれは皮膚科の医者も奨めるシャンプーだ。俺も使ってる。フケは気にならなくなった。
あと、そんな時育毛剤は使うなよ。爆発的に抜けて、一気にスカるぞ。
>570 埼玉の大宮にある桜木MSクリニックに行ってみな。俺も通ってる。
581毛無しさん:03/11/01 18:05
かゆみがひどくて頭を掻いてしまって、フケが出て仕方がないので
皮膚科言ったら脂漏性皮膚炎といわれました。
毎年秋冬になるとこの症状が出るから乾燥かと思ったのですが…
乾燥してても脂漏性皮膚炎ってあるんですか?
582毛無しさん:03/11/01 18:40
>>581
もともと油性の肌質ではありませんか?
自分も同じパターンですが
秋冬になると、空気が乾燥するので、肌を守ろうと、皮脂の分泌が
通常以上になる場合があるので、そのせいではないでしょうか?
乾燥と思いこんで、シャンプーの回数を減らしたり、成分の弱い
物にかえると逆効果で、さらに悪化しますからね。
583毛無しさん:03/11/01 18:54
脂漏性には、メリットが良いらしいよ。
二ゾラ−ルの紹介ページに書いてあった。

584■■■リ〇ップやばい■■■:03/11/01 18:57
        -,---γ''''''''--_                  ,,.;;;;;;:_,.,..,.;;;;;γi;;:,,
     /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \                ノノノノミ ミ ミ ミ ミ 从\  
    /  ;;; ;;;;;; ミミミミミミミミミ \              ((シノシノ       从从
   ( (( ( ( ( ( ( (   ミミミミミミミミ从ミ           ノノ) ノノ         i、(((i、
  ///ノノノノノノ从   ミミミミミミミミミヽミ          ノノノノ((          从从
  //ノノノノ 〓〓ノ   〓〓ミミミミノ从         ( i从 〓〓ノ   〓〓从从从
  ノノ;ミ;ミミ -=・=-   -=・=- ミミノ从         i、从 -=・=-   -=・=- 从从
   ミ;ミミミ      |      |ミミミ            从  ;;;;;;;  |    ;;;;;;; |从从人  ウフフ
    .ミミ从            /ミミ           ノ从从           /从从人i、 
  .   ミミ:|. ヽ  . ∨    / |ミミ           (人从:|. ヽ  . ∨    / |从从人人)
      ミミ  !  ー===-'  ! ./ミミ          (人人人从 ! ー===-' ! ./从从人人)  
      ミミヽ     ̄   ノミミ           i、人人人ヽ     ̄  ノ i、人人ノ
            −−                        −−−−  
       【使用中止時点】                   【4ヶ月後】

なんと使用をやめると4ヶ月後「塗布部分の髪」が壊滅。
さらに今なら副作用で心臓発作もついてくる。
ちょっぴり危険な発毛剤。大〇製薬リ〇ップは今がチャンス。
585毛無しさん:03/11/01 19:29
>>538
やばいシャンプーNO1のメリットなんて怖くて使えません。
てか冗談だよねー。
586毛無しさん:03/11/02 04:44
しらねーよ糞ハゲ
587毛無しさん:03/11/03 11:18
>>585
それは言い過ぎだよ。
それほど、良品では無いかもしれないが、脂漏性には効果があるんだから。

588毛無しさん:03/11/03 12:28
ニゾラールを2〜3日、頭皮と額に塗ったら、
抜け毛が減り、額のニキビが消えた。
しかし、口元辺りに、フケのようなもの*1が出て、鼻の際にニキビができた。

そこで、鼻と口元あたりにもニゾラールを塗った。
2〜3日後、鼻と口元あたりのニキビとフケのようなものは消えた。
しかし、今度は、あごヒゲとのあたりでフケのようなもの*2がでて、唇がパリパリになった。

これって、皮脂を出してる菌が順に逃げているように思えるのだが・・。
仮に、唇にまで逃げてるとしたら、もう塗れません。 _| ̄|○

こんなの俺だけですか?

*1頭の中にできていたヤツの薄い感じのフケです。丸く剥けている所もありあした。
*2あごヒゲの根元で、フケのような皮脂のようなものががでていました。
589毛無しさん:03/11/03 16:37
ニゾラ−ルローション使いにくくないですか?
590毛無しさん:03/11/03 22:51
ニゾラ−ルローションを使い始めましたが
皆さんは、一度にどれぐらい使用していますか?
少ししか出ないんだけど、少し付けるだけでいいの?
591毛無しさん:03/11/04 01:17
>>349
レスペに興味あるのですが、検索しても分量についての記述が
ないので詳しい分量を教えていただけないでしょうか?

また精製水とはなんでしょうか?
どこで手に入るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
592毛無しさん:03/11/04 15:31
593毛無しさん:03/11/04 18:21
コラージュフルフルで洗髪して、ニゾラ−ルローションの使用は
問題ありませんか?
594毛無しさん:03/11/04 21:24
>>588
皮脂は減った?
595毛無しさん:03/11/04 21:24
誰か珍談してもらえないでしょうか
これは脂漏性皮膚炎なんでしょうか

・頭洗って感想させた後なのに頭をかくと白い粉がでてくる
・たまに抜け毛の根元の方に白い脂の塊みたいなのがついてる
・頭を指で強く触ると脂っぽく白いものもついてくる
・全体的にここ16の時から5年間はげてきている
・高校で野球やめてから顔にニキビがおおくなってきて、それと同時に顔に脂が軽くでてくるようになってきた
596毛無しさん:03/11/04 22:11
脂漏性湿疹で禿げた人は
湿疹が治れば元のフサフサに
戻れるの?
597毛無しさん:03/11/04 22:19
>>596
それは私も知りたい!
脂漏性皮膚炎が治ったから。
というか、そもそもこれが原因で薄くなったりすのか?
生え際がひどかったから、前もそうだが、そうすると後ろの生え際が薄くなってこないと勘定が合わない。。。
598毛無しさん:03/11/04 22:24
>>596,597
失った毛は戻ってこないよ。
599毛無しさん:03/11/04 22:25
>>598
切ないこと言うなよ…。
600毛無しさん:03/11/04 22:40
>>595
っていうか、俺とほぼ同じ症状(脂漏性皮膚炎)。同じ歳みたいだし。
俺はまだ禿げてきてないが、脂漏性の症状が生え際にあって
そこらへんの毛が皮脂と共に抜け落ちる。今はニゾラ−ルローション塗ってる。

経過報告よろしく。
601毛無しさん:03/11/04 23:04
ニゾラ−ルローションは手にとってどれぐらいつければいいんでしょうか?
僅かで良いのか、多少多めにつけた方が良いのか。
602毛無しさん:03/11/04 23:11
その二ゾーラルローションだけど、前スレとかでも
あったけどやはり医者に処方箋だしてもらわないと
手に入らないの?
ネットで買えたりはできないのかな〜。
そこら辺詳しい方教えて!
603毛無しさん:03/11/04 23:32
普通に販売してるものでは無いから、基本的に処方箋は必要。
脂漏性皮膚炎なら、大抵の場合処方してくれるが、
ステロイドを薦める医師もいるので、その場合は自分で言って見ると良い。
あと、地方とかでたまにローションは無くて、クリームしかない場合が
あるので、確実に欲しいなら、多少皮膚科を選ぶ必要があります。
価格は診察費が1000円以下、ローション2本で600円程度。
604毛無しさん:03/11/05 00:20
>>594
頭皮の皮脂(フケ)と抜け毛は減ったよ。
ただ、その分、口元・唇・アゴヒゲあたりに
移動してきただけのような気もする。
ということは、頭に塗らなかったら、また直ぐに再発しそうな気もする。

>>592の所の447の書き込みを見たのだが、
俺の場合の、フケ&抜け毛の原因が、男性ホルモンとか脂とかいうより、
カビの菌だとしたら、納得。
ニゾラールで治ってくるということは真菌なのかな?。
真菌といえば、足にできた時は、症状がでているいないに関わらず、
足の裏全体にいるように、この菌、頭部全体にいそうで。
もし、唇のもそうだとしたら、とうとう口から全体へまわるのかな。
考えるだけで、なんか体が痒くなってきた・・。
とうとう漏れは、この菌を体全体で飼うことになるのか。はぁ・・鬱だ。

>>596 >>597 >>598
(ρ°∩°) ウウッ脂漏の原因が菌である人も生えてこんの?。
毛の抜けた所を良く見ると、黒い点があるので、
菌がいなくなればココから生えてくることを祈りたい。
605毛無しさん:03/11/05 09:11
>>596
俺がネットのいろんなところで見た説では、
加齢による脱毛じゃなければまた生えるって。
606毛無しさん:03/11/05 12:09
最近、脂漏性湿疹になって、毛根にフケ(皮脂)付の抜け毛が多いんですけど
これは、ニゾラ−ルローション塗ったり、シャンプーをいつも以上にやってけば
改善するんでしょうか?
607606:03/11/05 12:16
あと、ニゾラ−ル&シャンプーしっかりを始めてまだ4日目なんですが
当時あった少しの痒みと頭皮のヒリヒリはほぼ無くなりました。
しかし、フケ(皮脂の固まり)、抜け毛は少し増えてる感じもします。
続けていけば、良くなるんでしょうか?


608 :03/11/05 23:48
今日皮膚科 行ってきました
毛穴が炎症起こしてるねぇとは言ってましたが脂漏性なのかな??
ちなみに 処方された薬は
ミノマイシン
複合パンカル
オキサトミド
ゲンタシン軟膏
リンデロンVGローション+ウレバール
の5種類でした。。。多すぎ・・
609毛無しさん :03/11/06 01:19
ttp://www.fukesyo.jp/7/page07.html

脂漏は抜けても回復するんだって。
ほんとかなぁ
610毛無しさん:03/11/06 01:49
その言葉、信じるぜ!
611毛無しさん:03/11/06 08:34
コラフル使ってみたけどさ…かゆみと抜け毛が増えたんだよね…。
なんでやねん…。
612毛無しさん:03/11/06 09:38
シャンプーがあわないのでは? 

脂漏性皮膚炎の原因の1つとして、真菌があるようだが、
似た症状を起こす皮膚の病気もあるみたいだし

ttp://www.fukesyo.jp/2/page02.html
613毛無しさん:03/11/06 11:02
11月 10日 は

いい 頭皮 の日
614毛無しさん:03/11/06 16:59
コラフル使って、フケ、痒みがとまらない場合、
フルフル菌が原因では無いので、使用を止めて下さい。
と、説明書に書いてありますが、どれぐらい使用して判断すればいいのでしょうか?

状態が改善しない場合、脂漏性では無い可能性があると言う事ですよね。
615毛無しさん:03/11/06 19:34
焼酎を前日に飲むと(大量に)
翌日は脂出てないんだよね
俺だけかな
616毛無しさん:03/11/06 19:37
ビタミンB群はイイ!
617毛無しさん:03/11/06 23:01
禁煙したらニキビが急に発生した。
関係あるのかな?
618毛無しさん:03/11/07 00:05
>>617
逆の話は聞くけど(肌が綺麗になる)、それはどうなんだろう?
禁煙中のストレスとか、食事・間食が変わったとかはない?
619毛無しさん:03/11/07 01:23
>>618
分からないです。炎症を鎮めるためにステロイドを服用してるから
それが原因なのかな?
620毛無しさん:03/11/07 02:03
自分のストレスの有無、食生活がわからんが分からんってどういうことだ?
621毛無しさん:03/11/07 03:09
ワシの頭はフケだらけや。。
622毛無しさん:03/11/07 10:54
頭皮にあるフケ(皮脂?)を取ろうとすると、そこの毛まで一緒に取れる。
これは、元々抜けるはずの毛にフケ(皮脂?)が付いて残っていただけなのか、
それとも抜けるはずじゃない毛が、抜けてしまっているのかどっちなんだ?


623毛無しさん:03/11/07 15:25
俺はフケがきになってコラフル買った。
使用翌日、 爆発的にフケが出た
マジ、びびったヨ  白い粉でも被ったかのように・・・
使用中止で戻ったからいいけど
あれは怖かった
624毛無しさん:03/11/07 18:51
>>614 >>621 >>623
 フケが気になるなら、手遅れになる前に皮膚科に行った方がいいそ。
625毛無しさん:03/11/07 21:52
でも皮膚科もいまいち信用できない面もある。
医師によっては、病的な脱毛でも、よほど酷くないかぎり
男性型脱毛で、終わらせることがあるって聞いたことがある。
626毛無しさん:03/11/07 22:04
627毛無しさん:03/11/09 07:58
漢方の桂枝茯苓丸か十味敗毒湯飲んでる人調子どうですか?
漢方で体質改善できたら万々歳なんだけどなぁ。
628毛無しさん:03/11/09 08:41
>>627
俺十味敗毒湯飲んでるよ。2つも必要ないみたいだけど
清上防風湯も一緒に買っちゃって、ニゾシャンプーもしてる。
全部同時期に始めたからどれが効いてるのかわかんないけど
生え際のニキビは消えた。たまに1個か2個小さいのが生え際から
少し離れたとこにできるけどすぐ消えるようになったよ。
629毛無しさん:03/11/09 09:48
皆様のお役に立てれば・・・
皮膚科ジプシーを続けていたのですが、ようやく脂漏性に詳しい病院にあたりました。
とにかく、シャンプーでゴシゴシ洗わないほうがよいそうです。
脱シャンもしくは減シャンがよろしいようです。
そういえば昔はそれほどでもなかった皮脂が毎日色々なシャンプーを試してみる
度に多くなって、そしてフケ、抜け毛も増えていってしまった気がしました。
最近はシャワーですすぐだけにしていますが、抜け毛は明らかに減りました。
シャンプーは三日に一回位、少量を泡立てて使っています。
ニゾラールはやはり抜け毛を抑制する効果が期待されており、使ったほうが
いいみたいです。
髪の毛は長めだったのですが、この病気のために坊主にしました。
もうなりふりかまっていられません。薬も付けやすいですし、
みなさんも大変でしょうが良い病院を見つけて治療してください。
630629:03/11/09 09:51
シャンプーを毎日することによってただでさえ荒れている頭皮が
よけい刺激され悪化してしまうそうです。
そういえば・・・気にし始める前は毎日シャンプーしなきゃとか全然考えて
いなかった・・・
抜け毛が爆発的に増えたのも皮膚科探しを始めた頃だった。
こんなことを4ヶ月も続けてしまったのか・・・と
631毛無しさん:03/11/09 11:16
>629,>630
半年くらい引きこもって人前に出ないでいられれば、俺だって脱シャンやってみたいよ。
632毛無しさん:03/11/09 12:47
十味敗毒湯(ツムラ)は病院でもらって結構飲んでたけど、効かなかったよ。
次は 清上防風湯(一元)を試すつもりです。
漢方薬って 会社によって 薬の質の差がかなりある。
どこのメーカーのが良いか さっぱりわからん。
人の体質によって相性もあるだろうし。
試してみるしかない…金がかかる〜。
633毛無しさん:03/11/09 12:57
>631
消えろハゲ
634毛無しさん:03/11/09 14:07
>>629
やはり、シャンプーしすぎは良くないんですよね。
自分は、夜にシャンプーで頭皮をしっかり洗い翌朝はシャンプー
を髪につけて洗い流すだけという感じなんですが。
整髪量をつけているんですが、やはり整髪量は脂漏性には
だめなんですか?整髪料止めるしかないかな。
635毛無しさん:03/11/09 16:31
俺コラフル合わないから資生堂のドゥーエっての使ってるよ
コスト的にも良さげな感じ
636毛無しさん:03/11/09 16:53
>もうなりふりかまっていられません。
こうできたらいいんだけど、仕事は辞められないしな…
今の仕事で坊主なんて有り得ない。
637毛無しさん:03/11/09 17:39
坊主がありえない仕事って何がある?
638毛無しさん:03/11/09 17:46
育毛剤の営業
639629:03/11/09 18:19
>>634
整髪料もよくないと医者は言っていました。
とにかく今の状態は荒れているからそれを悪化させるようなことはしない
ほうがいいと。
とにかく何もしないのがいいみたいです。
アドバイスになっていませんね。整髪料を使わないで済むぐらい髪を短くするとか、
(自分は坊主にしてしまいましたが。)
この病気はほんと悪化させるとノイローゼになってしまいそうになりますね。
自分も一時期はフケはすごいし、抜けるしで自暴自棄になってしまいました。
640636:03/11/09 20:42
>>637
ちょっとしたモデルとかイベントコンパニオンしてるから…
641毛無しさん:03/11/09 20:57
女かよ
642毛無しさん:03/11/09 21:37
私が行った医者は毎日シャンプーするように、
って言ってたよ。とにかく清潔に!って。
どうすりゃいいんだ。
643毛無しさん:03/11/09 21:50
シャンプーを使わなくても清潔にできるでしょう
644毛無しさん:03/11/09 22:57
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8351146072.html
保湿にこれを使おうと思ってるんですが
保湿液も悪化させたりすることもあるのでしょうか?
645毛無しさん:03/11/10 01:35
俺の場合は宣伝でも何でもないけど
ウルトラヘアプラスを毎日採るようになったらメチャクチャ皮脂量が減ったよ。
元々顔の脂が凄かったんだけどそれもかなり収まってきた。

頭皮も夜にはもう脂臭い感じがあったし、実際指で触ったら脂でギラギラしてたのが
最近はあまり匂わなくなったし、脂でギラギラも無くなったとは言わないが減った。
だいぶ頭皮環境は整ってきたので
あとはしっかりと育毛効果が出ることを期待している。
シャンプーをいろいろ変えたりしてみたが結局は内から変えないとダメみたいですね。
今さら当たり前のことだけど・・・
646毛無しさん:03/11/10 10:42
647毛無しさん:03/11/10 11:47
だいたいシャンプー毎日やってりゃそりゃ、もともと肌が敏感なのに
荒れるっつーの。
648毛無しさん:03/11/10 12:16
脱シャンが一番いいのか?
649毛無しさん:03/11/10 12:37
脱シャンって本当にいいのか?
俺は毎日洗った方が調子いい。
1日洗わないと、見事に悪化する。
以前、風邪引いて1週間近く髪を洗えなかった時の状態は凄かったし。
650毛無しさん:03/11/10 15:42
ニゾラールシャンプーとニゾラールローションって
効果一緒なんですか?
健康保険入ってないから、ローションは手に入れづらい・・。
651毛無しさん:03/11/10 16:33
漏れの場合も毎日洗ったほうが抜け毛は安定している。一時期、2日に1回のシャンプーにしていたが、頭皮が真っ赤になっ
整髪店のおっちゃんに「アトピー?」とまで言われ、抜け毛も脂も増加・・・敏感肌にあれは拷問だったようだ。
今は毎日シャンプー(少なめ)&ケアナケアのジェットシャワー攻撃で小康状態です。
652毛無しさん:03/11/10 20:08
アトピー板を見ていたら、
ニキビには、水も関係すると書いてあったので、
脱塩素シャワーと浄水機(蛇口につけるタイプ)を購入した。
2つで1万円ぐらいだったと思う。
都市部に住んでるとか、マンションに住んでる人はおすすめ。
水の苦味がとれ、抜け毛も減った気がする。
ついでに米もうまくなった♪
653毛無しさん:03/11/10 21:15
よかったね。
654毛無しさん:03/11/11 01:25
マンションとかアパートって
貯水槽に虫や小動物の死骸がウヨウヨって
都市伝説じゃなく、結構あるってマジ?
655毛無しさん:03/11/11 02:16
虫や小動物どころか、人間の死骸が放り込まれてたなんて事件もあったらしいぞ。
住人から苦情を受けたマンション管理人が貯水タンクを調べたら、
腐乱死体が出てきたんだって。なんか、茶色いご飯が炊き上がるとか・・・
656毛無しさん:03/11/11 04:27
脱シャンしかないよ本当に
657毛無しさん:03/11/11 04:41
ウルトラヘアプラスって良さそうだなー。
買ってみようかな〜。
658毛無しさん:03/11/11 16:21
脂漏性皮膚炎には椿油がいいという情報が…
659毛無しさん:03/11/11 18:42
脱シャンは湯シャンのことかな?湯シャンだったら、1年半ぐらい
つづけたことがあった。動機は皮膚炎ではなく、床屋の兄ちゃんに
勧められたから。ちょっとはげてきてあわててやってみた。
洗面器に頭突っ込んで、頭皮をごしごし洗ったあと、どうにか髪
だけをシャンプーで洗うという方法。それまで頭皮洗うっていう
自覚してなかったから、自信もってやってた。抜け毛はぜんぜん
なかった。でも、そう見えてただけでほんとは抜けてたと思う。
それでも徐々に進行してた。特に薄毛は。ハンズで頭皮によさそうな
しゃんぷーに出合って、湯シャン止めちゃった。それから2ヶ月後急激に
きた。それからは、湯シャンに戻したりシャンプー変えたりして、結局
脂ろうせい皮膚炎を患ってしまった。湯シャンがいいのかは已然わからない。
特に、脂ろうせい皮膚炎にはいいのだろうか。やるんだったら、1週間に1回か
3日に1回ぐらいは洗った方が良いと思う。
660毛無しさん:03/11/11 21:39
>>659
脱シャンは、よくないと思いますよ。
せめて三日に一回くらいは、シャンプー剤で洗った方がいいと
思います。お湯だけでは、やはりこびりついた皮脂がたまって
あんまりよくないと思います。
自分もかなり頭皮がいたんだんで、お湯で二日くらいしっかりと洗い
三日目にはシャンプーでしっかりと洗っています。
毎日のシャンプーは、今の脂漏性の頭皮にはきついみたいなので。。。
人それぞれですが、せめて三日に一回くらいはシャンプーした方が
いいよ。
661毛無しさん:03/11/12 10:16
その通り、三日に一度はニゾラールシャンプーで洗っております。
あとはお湯だけ。流すだけ。
坊主なんでそれほどきになりませんことよ。
662毛無しさん:03/11/12 11:42
脂漏性皮膚炎と言ったって
症状の軽い人、重い人がいると思うけど
皆さん、どういう状態なんですか?



663毛無しさん:03/11/12 11:55
パリパリ白いかさぶたみたいなのがでる もみあげ部分に
664毛無しさん:03/11/12 15:00
シャンプーは毎日したほうがいいみたいよ
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hifuk/sirou.htm
665毛無しさん:03/11/12 20:55
>>661
やはりそのくらいが調度いいかもね。
前に毎日シャンプーして整髪料をつけていたんだけど、
やはり痒かったり痛かったりしたので。。
今は、三日に一回シャンプー(二ゾーラルシャンプーではなく無添加
シャンプー)をしています。整髪料をつけたいんだけど、たまに
つけるくらいにしています。
何とか回復してほしいな。あと、頭皮保護に何かいい保湿剤など
ってあります?
666毛無しさん:03/11/12 22:40
脱シャンはやめとけ。眼シャンだ
667毛無しさん:03/11/14 13:51
>>666
何、顔射?限シャン?アイボン?

668毛無しさん:03/11/14 23:24
顔射は後処理が面倒だよな。
669毛無しさん:03/11/15 18:14
当然ながら、塩素を抜くってことは水が劣化しやすくなるんだが。
喜んで浄水器や脱塩ヘッドをつけても、メンテをろくにしなかったり
1年も2年もつけっぱなしにしてたら逆効果。細菌どろどろ繁殖しまくり
なので注意な。
670毛無しさん:03/11/15 20:45
脂漏性は石鹸はダメって本当ですか?2日前から石鹸で頑張って
ます。ちょっと痒いけど1週間の辛抱とか人から聞いて・・・・
なんでだめなのさー おちえって下さい。
671毛無しさん:03/11/16 05:43
>>670
人それぞれだろうけど
俺の場合 石鹸で洗ってたら
フケだらけになって
M部分が特に抜けまくったよ

672毛無しさん:03/11/16 09:41
670です。
本当ですか。石鹸3日目・・・・
かたーいかさぶたのような物ができてきになってピンセットで取って
いたら出血してきになっていじっていたらもっと酷くなって
いったい私はどうしたらいいのでしょうか。
 (以前病院に行ったら脂漏性と診断されました)
 もう自分ではどうしていいかわからない
 どーすればいいのでしょう
673毛無しさん:03/11/16 14:16
>ピンセットで取っていたら出血してきになっていじっていたらもっと酷くなって

これを止めましょう。
あと、ここのみんなも試行錯誤してるんだから
あなたも自分に合う対処法を見つけるまで頑張りましょう。
このスレ、過去スレ、身体・健康板の脂漏性皮膚炎スレを読むと
自分に合いそうなのが見つかるかもしれない。
674毛無しさん:03/11/16 19:43
こちらもご参考まで

脂漏性湿疹の治療法 3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061554146/l50
675毛無しさん:03/11/17 05:50
みなさん要するに頭皮にニキビができてるんですよね?
そんな状態でシャンプーでゴシゴシ洗ってだいじょぶなんですか?
676毛無しさん:03/11/17 05:56
一番鬱な時





             かさぶた付きの抜け毛を発見した時
677毛無しさん:03/11/17 06:11
>>675
ニキビ?
そーなの?脂漏性だしカサブタあるけどニキビないよ
ツーカニキビは頭部には・・・・
678毛無しさん:03/11/17 07:53
高校の頃頭皮の出来物で皮膚科に行ったことがあるけど、
「ただのニキビ。頭皮も肌の一部だから」
で済まされたよ。思えばあの頃から順調に薄くなってる。
679毛無しさん:03/11/17 12:59
毛根に付いている白い塊(ベタベタしていない)ってかさぶたなんですか?
最近抜け毛の大半に、毛根部分にフケみたいなものが付いてるんですが
脂漏性なんでしょうか?
680毛無しさん:03/11/17 18:53
>>677
スレタイに【ニキビ】ってあるよ
681毛無しさん:03/11/18 08:28
俺は普通にニキビあるよ。頭に。
コラフルも逆効果だったし、もうどうしたらいいんだろう…。
682毛無しさん:03/11/18 12:30
オレは後頭部の首筋あたりに
常時ニキビというか吹き出物がある
やっぱり血行が悪いからだろうか

たまに頭頂部や前頭部にも
これはニキビが出来る
困ったもんだ・・・・
683毛無しさん:03/11/18 13:08
>>682 俺も全く同じだ。枕が原因のような気がするけどね。あと
ニキビができてる部分をさわっちゃうんだよね。さわらなくなったら
一時よくなったよ。
684毛無しさん:03/11/18 13:17
俺も寝てる間に痒くてガリガリかいてるみたい。
たまに吹き出物にまともにヒットして、痛ッって感じで目が覚めることがある。
685毛無しさん:03/11/18 14:45
枕を新しいのにして、カバーも毎日せっせと交換と洗濯するようにしたよ。
かゆーが少し収まった。
あと、風呂上がって寝る前に軽く顔洗っとくと朝起きたとき少しまし。
686毛無しさん:03/11/18 17:29
みなさん、緑茶すすぎは、時代遅れですか。
スレが落ちてるみたいですけど・・・
ちなみに、ぼくは毎日やってて
調子はまずまずです。
687毛無しさん:03/11/18 18:04
ニキビがあるせいでいつまでたっても切り札のスキンヘッドにできねー!!!!!!!!!!!
あーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
あーーーーーーーーーー!!!!!!!!
688毛無しさん:03/11/18 18:22
皆さん汗っかき?
689毛無しさん:03/11/18 21:56
痩せてるけど、めちゃめちゃ汗っかき。
冬でも、動いた後に、電車とかデパート入ると、汗ダラダラ
690毛無しさん:03/11/18 22:12
がっちり型・汗っかき
>>689同様のかきかた。この時期、歩いて駅に行って電車に乗った瞬間…
ジワ〜→ダラ〜→( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )アイツ、アセカイテルヨ…
691毛無しさん:03/11/18 23:49
痩せてて、汗かかない。
692毛無しさん:03/11/19 22:45
40日間、完全な禁酒(それまで10年間毎日飲んでいた)と一日摂取700Kcalというダイエットを終了し、70キロから63キロまで落としました(身長171cm)。
筋肉率は31%から34%へ、体脂肪は23.5から16%まで下がり、あれだけ悩んでいたシロウ性は最初の一週間で完全に止まった。
昨日、ビール一本飲んだけど、今の所、異常なし。
フォアグラに成らないよう気を付けながら、普通の生活に戻ります。
普通の生活しててもシロウ性が復活したら、報告するよ。
お先に失礼!
それじゃ皆さんお元気で。
693毛無しさん:03/11/19 22:53
>>692
なんて爽やかな奴なんだろう・・・・・・。w

おれはもともと何ともなかったんだが、
同じようなダイエットしたら突然脂漏性皮膚炎になったよ。
逆パターンだね!(あ、酒はもともと飲まないです)
694毛無しさん:03/11/19 22:55
>692
692さんより全てにおいてもっと長年ましだけど見るも無残っす
695692:03/11/19 23:09
シロウ性になってからずっと一人でずっと悩んでいたけど、初めて2chっていう所を覗いて、同じように悩んでいる人がたくさん居る事を知って少し勇気づけられました。
根本原因を取り除かないと直らないゴキブリみたいなしつこい病気だけど、みんながんばってください。
696毛無しさん:03/11/19 23:12
ダイエットなどで体質が激変すると、出たり引っ込んだりするのかな。脂漏性皮膚炎って。
人体って良く分からんな。
697毛無しさん:03/11/19 23:18
>>692
最初の一週間で治ったということは、
やはり根本原因は「飲酒」だったということかな?

ダイエット一週間目だから、体脂肪率が高かったのが原因ってことはないよね。
あるいはダイエット以前の高カロリーな食事が原因だったのかな?
698692:03/11/19 23:23
>>696
目標が達成できた喜びで、すこししゃべりすぎかもしれないけど、私の場合は肝臓がフォアグラに成っていたために、油が頭からたらたら漏れてしまった結果だと思う。
そうじゃない人も居るようだし、その人ごとに原因を確かめていくしかないんだろうね。
私は一日2回毎日洗髪してもシロウ性皮膚炎に成ってたし、菌がどうのこうのっていうかんじじゃなかったな。
本当は皮膚科医を頼りにしなければいけないんだろうけど、私が行った医者は完全な藪医者(80歳越えてたしね)だったので、信頼できる医者が見つけられるかもポイントだね。

699692:03/11/19 23:29
>>697

私の根本原因はフォアグラにサケを与えたのが根本原因でしょう。
今年の初めにプチダイエットやった時はサケを止めなかったので、全く症状は改善しなかった。

700毛無しさん:03/11/19 23:29
>>698
ほうほう。
しかし一日摂取カロリーが700kcalってのは、ずいぶんキツイ食事制限だね。
低脂質・低炭水化物・低蛋白質って感じかな。
ミネラル・ビタミンなんかのサプリメントは飲んでた?
ちなみに頭髪の具合はどう?禿げて来てない?

乾癬・白癬なんかだと、貧困生活で完治するっていう話が昔からあるらしいから、
脂漏性皮膚炎も似たようなメカニズムなのかもね。
701毛無しさん:03/11/19 23:30
>>699
酒は何飲んでたの?ビール?焼酎?
顔も頭皮もベトベトなのに、かさぶたがボロボロ取れまくり。

これも脂漏性の皮膚炎なのですか??
頭皮はもちろん(?)赤いです
703692:03/11/19 23:41
>>700
朝:栄養補助食品100Kcal+トマトジュース
昼:朝と同じ:
夜:プレーンヨーグルト(500ml=325Kcal)+トマトジュース
サプリメント:アミノ酸。エコンザイムQ。ビール酵母サプリ。
っていうところかな。
最初の打ちは油を固めるとかいういかがわしいのも飲んでいたけど、油取らないから途中で止めた。
黒酢も最初飲んでたけど、まずいからこれも止めたな。
頭髪は最近、単発にしたのでよくわからないけど、悪化したとは思えないな。
薄毛と禿のとらえ方でだいぶ変わるし。
ただし、カークランドは初期脱毛がひどかったので、怖くて止められないけど。

このまま、シロウ性も引っ込んでいてくれればうれしいけど。
薄毛はあきらめがつくけど、シロウ性はでかいふけがあまりにもみっともないからねえ。

>>701
ビールは毎日500〜1000l。
しっかり飲みたい時はウイスキーだった。
ワインと日本酒は苦手なので、どっちか。
サボテンでフライ買ってビールを煽るのはたまらなくうまかったからね。

>>702
完全なシロウ性皮膚炎でしょう。
早くお医者にいってください。
ステロイドを処方してもらって、すぐなおすべきです。

なお、私はステロイドを常用してましたが、体には何も影響出なかったな。
もちろん、いったん症状が退いた後は、薬局で売っている一番効果が薄い薬(大正のゼマローション)に切り替えたけど。



704692:03/11/19 23:42
こんなに長いの書いた事が無かったので、省略があるなんて初めてしった。。。
705毛無しさん:03/11/20 00:01
>>704
専用ブラウザ導入したら?
それから、>>698みたいに一行が長くなる場合は、適度に改行した方がいいよ。
706692:03/11/20 00:03
>>705
そだね。
以後、気を付けます。
ありがとう。
707毛無しさん:03/11/20 05:17
ニキビは皮脂腺から出たアブラが毛穴につまってしまい、そこに細菌が繁殖するためにできるもので、ホルモンのバランスがくずれやすい思春期に多くみられます。
また体調の悪いときや皮膚を清潔に保っていないときなどもみられ、チョコレートを食べることとは関係ありません。
医学的にも、ペンシルバニア大学の研究結果などでチョコレートを食べることとニキビの悪化とは無関係なことが証明されていますし、
アメリカ食品医薬品局(FDA)はニキビと食事とを関係づける科学的根拠はないとの見解を示しています。
708692:03/11/20 09:17
シロウ性皮膚炎=ニキビなの?
全然症状が違うと思うけど。
シロウ性は皮膚の炎症だけど、ニキビは毛穴部分の炎症だしね。
個人的に、シロウ性はアレルギー皮膚炎と同じ種類のものに思える。
それはおいといて。
”油が漏れる”のは体調不良や思春期に(そしてもちろん食べるものにも)影響する
けど、”菌が繁殖する(=ニキビ)”のは食事は関係ないって書いてあったら、
結局は、体調不良や食べ物も原因ってことだね。
(顔を洗わなければ、当然ニキビも悪化するから、当然そちらもあるけど)
709毛無しさん:03/11/20 11:57
なんかわからなくなってきた。
俺はニキビで困ってるけどフケはたいして出ない。
このスレは脂老成皮膚炎でもニキビ派とフケ派の二種類いるのか?
710毛無しさん:03/11/20 12:05
俺ニキビ派
711692:03/11/20 13:42
>>709
>>710
なるほどね。
ニキビはニキビだとおもうよ。
シロウ性皮膚炎は、アトピーやダニなんかの皮膚炎と見た目は大して変わらんよ。
じゅくじゅくしちゃって、シャンプーして乾いた先から、かさぶたがふけみたいに落ちてくる。
ただし、髪の生え際が集中的にひどいのは確かだね。
ニキビ(や吹き出物?)をシロウ性皮膚炎って思っている人たちは、
皮膚科行ってちゃんと診断してもらった方が良いよ。

712毛無しさん:03/11/20 20:01
そっか。俺のは只のニキビか。コラフルとか保湿とか必要なかったんだな・・。 
713 :03/11/20 20:41
漏れの場合 にきび(皮膚科はぶつぶつと表現していたけど。。)と
頭皮全体が 赤っぽく炎症を起こしてるっていわれたんだが・・・どっちなんだ・・・
714毛無しさん:03/11/20 22:34
>>713
俺も俺も。皮膚炎+ニキビ。
皮膚科曰く四郎だと。
715692:03/11/21 09:35
>>713,714
二人ともニキビとシロウ性皮膚炎を併発してるんだね。
私はシロウ性皮膚炎だけ。
もともと顔とかもニキビできない体質だし。
シロウ性皮膚炎は何とか菌が繁殖した際に発生する物質に対する皮膚のアレルギーだとする説も
あるらしいので、それだと納得だな。
所で、昨日ダイエット後初めてラーメン食べてビール飲んだら次の日、
油が漏れてました。
皮膚炎にはまだ発展してないけど、やっぱり脂性の人は頭に出るんだな。
フォアグラが関係してるのかと思ったら違ったよ。
脂症は一生脂性か。がっかり。
でも、菌が原因なら、一度は脂漏れを完全シャットアウトした以上、死滅している可能性が高いから、
皮膚炎に成った時は徹底的に脂物と酒を断てば症状は緩和出来る可能性が高いような気がしてきたぞ。
716692:03/11/21 10:08
一応、私の仮説。
[前提:] 脂漏れの結果、皮膚炎とニキビで苦しむ人が居るが、私は皮膚炎のみ。
[仮説:] 脂漏れが続いている状態で、ステロイドで皮膚炎だけ直しても、コラフル等で
洗髪しても菌が死にきらないので、皮膚炎が再発する可能性大。
[対応方法:] 酒・食事制限により、脂を完全に止めつつ、コラフルなどで菌を退治する。
1週間ぐらいすると2日洗髪しなくても脂が出ない(指に付着しない程度)に
なっており、この時点で普通の生活に戻せばしばらくは皮膚炎に苦しまなくて
済む。様な気がする。
とりあえず、仮説を実証するため様子を見てみます。
717692:03/11/21 11:10
>>716
寝る前にひさしぶりにカーク塗ったのを忘れてた。。。
今となっては脂なのか、カークなのかわからない。
ついでにシロウ性皮膚炎の原因菌はマラセチア菌つって壁とか黒くする常在菌なんで、
シロウを抑えないとどうやっても再発するんだってさ。
でもって、ステロイドは皮膚炎を劇的に治すけどその後が続かず、似ゾラやフルフル
なんかの抗菌剤は持続的に聞く可能性があるそうな。
既出だろうけど、とりあえず。
718毛無しさん:03/11/21 23:37
>>717
いや、さらに「たかが常在菌ごときに過剰反応してしまう壊れた免疫系」ってのも問題なのかも。
なんかアトピーのアレルゲン対免疫系という構図に通じるかも。

菌が悪いのか?免疫系がヒステリックなのか?
719毛無しさん:03/11/22 03:00
オレ自己免疫疾患で髪の毛減ったな、そういえば
720毛無しさん:03/11/22 13:58
あれだ。
スカイネットシステムが人類を敵と見なしたようなもんかな。
大丈夫か俺の免疫。
721毛無しさん:03/11/23 00:24
うーん。深いね。
俺はアトピーだから、「ヒステリックな自分の免疫系」に常に苦しめられてる。
「自分の免疫」ってのがね…救われねーよな。たまに気が狂いそうになるよ。
722毛無しさん:03/11/23 05:54
皮膚科ジプシーを続けていたのですが、ようやく良い医者に巡り会えました。
同時に漢方医にも通っていたのですが3ヶ月ぐらい通ってもあまり効果が出ず
諦めかけていたところ、ここ最近になってフケが止まった。
まったく出なくなったというわけではないですが、ピーク時のノイローゼに
なるほどの量ではなくなりました。
シャンプーしても次の日にはフケが浮いており、抜け毛も白い塊付きの
これまたハゲノイローゼになりそな量が抜けていたのですが
以前程ではなくなりました。
漢方かどれが効いたのかわかりませんが治ったよ・・・・
723毛無しさん:03/11/23 05:58
西洋医学の方はニゾラールローション、ステロイド、痒み止め、
とオリーブオイルをまんべんなく付けてその上から蒸しタオル
を実行しました。
ニゾとステは前の皮膚科医でも出されていて、付けない日の方が多かった。
オリーブオイル蒸しが効いた模様。
724毛無しさん:03/11/23 11:34
フケミンってシャンプーはどうですか?

どなたか使用した人いますか?
725毛無しさん:03/11/23 14:36
フケ民使ったけど、効果なかった・・・
脂漏性皮膚炎によるフケはそういう類のものは効かない気がする
726毛無しさん:03/11/23 15:15
アデランスの質問にあったんだけど
シャンプーって何分するのがいいの?
727毛無しさん:03/11/23 16:12
シャンプーなんてママレモンに香料加えただけの科学合成薬品なんだって何度も言ってっぺや!
728726:03/11/23 19:48
>>727
じゃぁなにがいいの?

とりあえず今使ってるシャンプーで頭皮へのダメージを最小限に
抑えつつ、頭皮をキレイにしたいんだけど
シャンプー時間あまり短いと、頭皮きれいにならないし
長すぎると頭皮への影響大きすぎる。何分がベスト?
729毛無しさん:03/11/23 19:55
>>728
原始時代を思い出すんだ。答えはそこにある。

人類がシャンプーなど使って洗髪をやり始めたのは、250万年の歴史の中でわずか数百年だ。
生物にはその皮膚を健康に保つ為の機能がもともと備わっているはずだ。

・・・・・・・あとは分かるな?
730_:03/11/24 00:33
>>728 おもいっきりテレビで1分って言ってたような気がする.間違って
たらごめん。
731毛無しさん:03/11/24 00:54
>>729
この大ばかもの!その知った風なクチをきく癖だけはなんとかしろ!虫酸が走る!
732毛無しさん:03/11/24 01:03
>>731
そんなに突然全開でヴチ切れるなよ〜(藁

ふと思ったんだけど、「虫唾」ってなんだろう?
虫刺されみたいなモノかな?
733毛無しさん:03/11/24 01:09
>>732
ゲーハーは自分で調べやがれってんだ!!
http://dictionary.goo.ne.jp/
734毛無しさん:03/11/24 01:09
シャンプーを使い始めたのは僅か数百年だとしても
その間に生活環境などが変わってるから、全く同じことをすればいいというのも
安易な考えだと思う。
しかし、最近の20代の人の多くが花粉症などのアレルギー体質であるのは
彼らが生まれた頃に清潔第一を徹底していたのが原因
(雑菌に対して免疫力がついていない)
だとも言われていることから考えると、>>729の考えに少し同意。
ただ、そういうタイプの人が急に>>729のようにするのはどうだろうか。
735毛無しさん:03/11/24 01:16
>>734
最近の花粉症やアトピーの蔓延に関しては、
俺のお袋(保健婦)が時々鬱になってる。

70−80年代にかけて、まだ若い保健婦であるお袋は、
毎日頑張って市民の生活環境を清潔にすることに奮闘しまくったのだそうな。

その努力がこんな悲惨な結果を生むとは・・・・・・。
と、時々落ち込んでます。(見かねて肩を揉んでやりまつ)

そういえば昔はどこの家もボットン便所で、あれが良かったんじゃないかなんて言われてるね。
736毛無しさん:03/11/24 01:26
ディーゼル等の排気ガス汚染が酷い地域ほど花粉症発症率が高い、反比例して杉だらけの山奥ド田舎過疎地域に花粉症で悩む人は居ないのである。
737毛無しさん:03/11/24 01:43
>>736
近年のディーゼル規制を見てると、偉い人たちも薄々気付いてるのかもね。
738毛無しさん:03/11/24 04:00
>>737
薄々って
ハッキリ主張してる行政の長もいますよ
739毛無しさん:03/11/24 04:30
薄々とか使うな。この板では禁句だぞ
740毛無しさん:03/11/24 06:09
じゃあお前も薄々とか言うな!
741毛無しさん:03/11/24 12:45
私はフサフサですがこのスレに居ます
742毛無しさん:03/11/25 00:40
助けて
743毛無しさん:03/11/26 23:38
hage
744毛無しさん:03/11/29 05:50
スカルプシンって使ってみたことある方いないでしょうか??
745毛無しさん:03/11/29 10:39
寝てる間に頭かいてはげるいっぽうだ…
746毛無しさん:03/11/29 13:42
ついにスキンヘッドにしました。
しかし、額の生え際から首の生え際まで湿疹&にきびがびっしり。
もう脱毛を意識することは無いので、ステロイド使おうかと思ってるのですが
使えば湿疹は消えます?
747毛無しさん:03/11/29 14:39
>>746
上手く使えば消えると思う。
でも、消えた後のいい状態のキープ方法とか色々考えないとだめ。
あと、副作用についても勉強しておいて
医者と相談し、上手くステロイドを使おう。
748毛無しさん:03/11/29 23:32
ステロイド使うと、抜け毛増える?
それとも使わないで、吹き出物放置するほうが抜け毛増えるのかな?
749毛無しさん:03/11/30 05:23
コラフルとニゾラルで頭皮の脂が激減したよ。
本当にびっくりした。これで発毛すれば万々歳なんだが。
750毛無しさん:03/12/01 09:58
2週間前、湿疹が出来たので皮膚科に行きました。
お医者さんから、脂漏性皮膚炎と診断され
・ロコイド(ステロイド系)
・抗生物質
・ビタミンB2 を処方。
わずか、3日程で湿疹が治り1週間後に行った時に
カビ(ビチロスボールム)の治療に入りました。
検査したらカビ菌が見つかった為。

金曜、やけに肌がツルツルで治ってきたかもって思ったのも束の間
翌日から、湿疹が出てくるようになった。
今日は起きて、洗顔した瞬間に悪化した事を知る。
あまりにも酷いので、これから皮膚科に行ってきます。
関連スレを読むと、長期戦だと言う事を知り鬱です。

ちなみに、皮膚科に行くと毎回炎症を抑える注射を打たれます。
皮膚科から帰ったら、また報告します。
751毛無しさん:03/12/01 14:54
皮膚科から帰って来ました。
先生が言うには、湿疹が出てきたら ロコイドを塗り
治まったら、ニゾラール(ビチロスボールム治療の薬)を塗り
ゆくゆくは、ニゾラールのみでいきたい と言われました。
思い切って、「治らないんですか?」と聞くと
うーん・・・と言った後、治るとは言い切れないと言われました。
先生も脂漏性皮膚炎らしくて、ニゾラールを塗ってると聞きました。
65歳の院長先生なので、凄い鬱になりました。
家に帰ってきてから、ステロイドの副作用をネットで検索。
今の私の状態は、リバウンドしてるって事みたい。

最初は、ただ痒いってだけで皮膚科に行ったけれど
こんなに酷いモノとは思いませんでした。
幸い、顔のみの症状なんですが それでも今日は人と顔を合わせるのが辛かったです。
ずっと、付き合って行くと思うと凄い辛い・・・。・゚・(つД`)・゚・。
752毛無しさん:03/12/01 15:11
俺は昔物心付く前にアトピーか何かで体中にステロイドを塗られたらしい。

それから17〜8年の時を経て副作用が始まった・・・
特に目の周り、頭が酷い
目の周りなんかは皮膚が剥がれ乾燥しひび割れて血が出る
ステロイド皮膚炎になり病院に通い約二年
薬で一時期ほどでは無いが今だ直らず。


ステロイドは止めとけ。
753毛無しさん:03/12/01 17:30
もういやだ・・・抜け毛が尋常でないよ
754毛無しさん:03/12/01 17:43
髪が長いので、コラフルのようなシャンプーだと、脱脂力が強くて
髪がボサボサになってしまう。
ほどよい脱脂力のシャンプー教えてください。
755毛無しさん:03/12/01 20:55
脂漏性皮膚炎って、
@血中の中性脂肪を減らすことと、A毛穴に詰ってる皮脂を取り除けば治るよ。

@は、食事の脂肪を減らす、食べ過ぎない、アルコールを飲みすぎない、
Aは、入浴で体をしっかり温めて汗をたっぷりかいてから洗髪すること(このとき頭皮じゃなく髪をメインに洗うといい)
これで毛根についた脂の塊はなくなる。
けど、これで抜け毛が減らない、ハゲが治らない人はハゲの原因が他にあると思う。
いつまでも脂漏性皮膚炎に拘わらないほうがいい。時間の無駄だと思う。
756毛無しさん:03/12/01 21:05
このスレでは、頭皮の症状が多いみたいなんですけど
顔の症状に効くのってありますか?
過去ログ読みたいんだけど、落ちてて見れませんでした。
教えてチャンでスマソ
757毛無しさん:03/12/01 21:08
脂漏れしてるやつはまずはとにかくアルコールを止めてみることだ。
フォアグラ(脂肪肝)が原因かどうかは一週間でわかる。
その後は、アルコールを習慣性にしないように気を付けながら暮らせば、
シロウ性皮膚炎は防げる!かもしれない。
一ヶ月に渡る食事治療により、脂漏れも皮膚炎も完治した私だが、
3日前に4lぐらいビールを飲んでしまった性でまた脂漏れが発生してしまった。
今は、すこし落ち着いているが、細かいふけが出始めている。
ちょっとどきどきしながら、状況を見守っているよ。
758毛無しさん:03/12/01 22:17
759毛無しさん:03/12/02 00:06
>>755
>頭皮じゃなく髪をメインに洗うといい
なんで?
760毛無しさん:03/12/02 00:26


塩シャンしろやぁ 禿ども
761755:03/12/02 02:02
>>759
入浴だけで皮脂の詰りはかなり解消する。
だけど、毛穴から流れ出た皮脂汚れが髪に付着するので、やっぱり洗髪しなきゃベタつく。
これはお湯だけでは落ちない。湯シャンがダメな理由がコレ。
ただ、入浴で汗タップリかいてふやけてる頭皮を熱心に洗うのは、頭皮に負担がかかり過ぎる。
毛穴が開いてるわけだし、毛も抜け易い。
だから洗髪は、髪を掻き分けながらシャンプーの泡で頭皮に軽く触れるくらいでいい。
いろいろ試してみたけど、洗髪に関してはこれがベスト。
762毛無しさん:03/12/02 10:45
リスクはあるが石鹸シャンプーで
763毛無しさん:03/12/04 13:35
>>どんなリスクが有るのですか?
764毛無しさん:03/12/04 16:11
218 名前:毛無しさん 投稿日:03/12/04 14:46
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=hiv+%E3%80%80%E8%84%82%E6%BC%8F

すげー怖いもんみつけちまった。
HIVと脂漏との関係。
765毛無しさん:03/12/04 16:55
>>764

そんなもん気にするなら抗体検査行ってこい。
766毛無しさん:03/12/05 02:06
脂漏性皮膚炎から回復してハゲから復活したやつってどのくらいいんの?
755は復活した?俺は今日頭頂部をみて愕然とした。これ復活すんのかなー。
767毛無しさん:03/12/05 20:34
レスが付かないのでこちらでお願いします。

顔がむずがゆくなって赤くなり、腫れる
その上にさらに白い小さいブツブツが(白にきびのような)
ビッシリと出る(毛穴という毛穴が全て膿んだかのように)

これは脂漏性湿疹に該当しますか?
フケは少ない?ですが頭皮は脂っぽいです。

過去スレ等見ましたが、自分の症状が合ってるのかどうか
判断が付かなかったので・・・。
768毛無しさん:03/12/06 02:58
>>767
それはまた別の病気じゃないか?
梅毒とか・・・・
心当たりないか?
769767:03/12/06 08:01
ば、梅毒?
心当たり無いんですが・・・。(セックスもしてないし)

梅毒って顔にブツブツできるの?
770毛無しさん:03/12/06 08:46
>>769
身体・健康板でもたくさんレス付けてたけど
とりあえずぐぐることと病院に行くことをやってみろ。
急に出来て驚くのはわかるけど、掲示板上で慌てても何もならない。
771毛無しさん:03/12/07 00:44
>>766 おーい誰か答えてくれい。
772毛無しさん:03/12/07 01:06
皮膚科行ったら治ったよ。
773毛無しさん:03/12/07 01:09
それは何が?皮膚炎が?それともハゲが?
774毛無しさん:03/12/07 01:20
ハゲが治ったというのは誤解があるけど、原因が皮膚炎だから改善したと言うべきかな。
775毛無しさん:03/12/07 01:34
皮膚炎なおることで毛がはえた、もとにもどったってこと?
776毛無しさん:03/12/07 02:02
そう、いや、フサとは言えないけど、頭を掻くことは無くなったし、頭皮が正常になれば確実に抜け毛は減るよ。
777毛無しさん:03/12/07 02:35
つまりある程度は復活するってことね。100%とはいわないまでも。
さんきゅー
778毛無しさん:03/12/07 14:01
坊主スレにもアップしたのですが
別話題なのでこちらにも書き込みます。

これって脂漏性皮膚炎でしょうか?
ttp://upjo.com/up/html/hagee.html
779778:03/12/07 20:11
誰か、教えて!
ただの吹き出物?
780毛無しさん:03/12/07 21:24
引っ越してからなんか水が合わないらしく脱塩素シャワーをつけた
んですが、余計頭皮が痒くなります。おまけに脱毛するし。。。
脂漏性皮膚炎になっているみたいです。
やは塩素ってある程度、大事なのかな。脱塩素シャワーの時よりは、
痒みは多少ましになるので、塩素が原因で痒くなっているのではないかも。
シャワー水の中になんか混ざっているのかな。前のマンションは、
水で痒くなったりはしなかったのに。。こういうのって何が原因なんでしょうか?
どなたか教えて。一年であっというまに全体的にスカスカになりました。
どうすればいいんでしょう。マジでつらいです。
781277:03/12/07 21:27
コラフルは大抵の皮膚科で進められるな。
俺も試したけど俺には逆効果だった。菌を殺すシャンプーだから刺激が強すぎるのかも…
今のところアトピタが一番刺激が少なくて良いかなーてところです。
自分の知る限りですが大衆薬局に置いてないってのもチープな感じがなくて気分的にgoo。
最近はミノマイシン自粛してるけど電車とかに乗ったりして体温上がると途端に痒くなって溜まらんなー、この季節は鬱…
782毛無しさん:03/12/07 21:48
塩素は殺菌してくれるからな
783毛無しさん:03/12/07 22:31
>>781
自分も脂漏性になってからいろんなシャンプーを試していて
今は、抗菌シャンプーを中心につかっていますがなんか痒いです。
やはり菌を殺しすぎも良くないのかな。
二年前に石鹸シャンプーで頭皮がやられてスカスカになって
その時は、刺激の少ないぺビーシャンプーとかを使っていたら
回復したが安心して普通のシャンプーに戻したら悪化した。
初心にかえって刺激の少ないものに戻すかな。
脂漏にはどんなシャンプーが合うのか微妙だね。
784277:03/12/07 22:37
>783
俺もコラフルの前にセッケンシャンプー使って地獄を見たよ。
合う人には合うんだろうけど俺にはダメだった。
俺はとにかく低刺激ということでベビーシャンプーに落ち着いた。
なかでもアトピタが一番しっくり来てる。

コラフルで改善しないってことは菌を殺しすぎてるんじゃなくて
菌が原因ではない、と聞いた事もあります。
そもそも現段階では研究者の間でも脂漏性の原因が突き止められてないわけですが
菌が原因の人はコラフルで改善するのかと勝手に納得しています。
785毛無しさん:03/12/07 23:09
>>784
783ですが、なんかめちゃくちゃ自分と同じ経験をしているようで
その地獄を見たという気持ち分かります。あれは本当に、うつ状態に
なったよ。今もスカスカでかなり精神的につらいです。
自分の場合は、抗菌シャンプーなどは余計頭皮が敏感になるみたい
なので784さんが使っているアトピタを使ってみます。
これは、薬局などに売っていますか?
786毛無しさん:03/12/07 23:24
>>784
わたしもアトピタに興味あります。
普通の薬局で買えるでしょうかね?
成分的にも安全でしょうか?
787277:03/12/07 23:46
すこーし大き目のベビー用品置いてある薬局で容易に入手可能かと思います。
ただ、マツキヨのような「おまえ薬売る免許もってんのか」っていうような大衆薬局では見たことありません。
ちょっと恥ずかしいけどベビー用品売り場をうろつけば見つかると思います。
私は「自分の子供のシャンプー買いに来てんで〜」と言い聞かせてうろついてます。
他にも西松屋(関西限定か?)とかでも買えます。

>786
掛かりつけの医師に「シャンプーはアトピタ使ってます」って言ったら
「それなら間違いないですね」と言われました。何処まで信用して良いのかは
微妙ですが、私の場合は少なくともコラフルよりは安定しています。
788毛無しさん:03/12/08 00:22
アトピタとコラフルは順天堂病院御用達のシャンプーなので、
信頼性高いです。あと、一人暮らしの人は、風呂桶やまくらの
殺菌に気をつけるように。一人暮らしだと、風呂桶にカビが
繁殖してたり、まくらをよく洗わずに顔・頭ダニが生息してるかも。
いくらシャンプーしても、環境が不潔だったら意味なし。
もし手入れしても改善しないようだったら、見落としがないか、
もういちどよく考えてみたほうがいい。
789/:03/12/08 06:24
/
790毛無しさん:03/12/08 18:30
自分もどうにも頭皮に改善がみられないので(フケと抜け毛がすごい)
アトピタ買ってきました。
竹酢液も買おうとおもいます。
脂漏性皮膚炎め・・・
791毛無しさん:03/12/08 19:49
あぁぁぁ!!結局、皮脂やニキビはどうしたらいいんだ?デブだから痩せるとか?
792毛無しさん:03/12/08 22:00
デブじゃないければどうすればいい?
793毛無しさん:03/12/08 22:35
なんかアロエの原液がいいらしいってのを聞いたんで試そうと思うんだがどうだろう?
794毛無しさん:03/12/08 22:38
馬鹿、濃度濃いアロエは危(ry
795毛無しさん:03/12/08 22:38
アロエはいいだろ。
火傷した所に塗ったものだ。
うちんとこでは
医者いらずと言われてたぐらいだし。
796毛無しさん:03/12/09 00:40
漏れも就職を境に脂性になって、かゆみと湿疹と頭皮の赤みと脱毛に
悩まされています。
最近、コラージュフルフルとファンケルのビタミンB群を1日三回摂取するように
なってから頭皮が白っぽくなって、かゆみも収まってきました。(3日目)
でも、抜け毛は依然改善されず。。。だめぽ
797毛無しさん:03/12/09 07:14
アトピタ結構いいかも。
それと併用して美肌水をつけています。
頭皮は、あんまり痒くなくなったけどやはりスカスカ部分が
まだ改善されていません。前に真菌が原因なのかなと思い
コラフルやニゾなど使いましたが、かえって悪化したので
低刺激がいいのかも。あと、浄水装置つけました。塩素がかなり強く
それでシャワーすると頭皮が痛くなったり体がカサカサになるので。
新毛が生え変わるのが三ヶ月だから辛抱強く様子みなくては。
アトピタを推奨された277さんは、結構改善されました?
798毛無しさん:03/12/09 13:09
石鹸シャンプーってよく出てきますけど、どんなものなんでしょう?
普通に市販されてるんですか?
799毛無しさん:03/12/09 16:53
800毛無しさん:03/12/09 21:03
>>798
【石鹸】せっけんシャンプー・13【石けん】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1068373422/
801毛無しさん:03/12/09 21:35
炎症で髪逝った人って炎症治したら結構希望もてる?
802277:03/12/09 21:36
>788
実は俺も順天(ry

>797
今は経口薬を併用してるのでシャンプー自体の効果はいまいちなんとも…
ただ、コラフルとか石鹸使用時代に比べれば悪化はしていないという程度です。
私はその他にケアナケアと自作ビタミ使ってますが髪は増えたとの実感は残念ながらありません。

>798
セッケンシャンプーは合う人にはいいけど俺とか783氏の様に悲惨な目にあう諸刃の剣。
十分注意されたし。
803毛無しさん:03/12/09 23:26
>>788
アトピタ情報ありがとうございます。
順天堂の売店には売っているということでいいんですよね?
804毛無しさん:03/12/10 07:14
277さんは、浄水器つけています?
これつけるとつけないとでは、変化があるのだろうか。
他のスレでは、浄水器をつけるとよくないとかつけたほうがいいとか
どっちなんだろう。塩素は、殺菌作用もあるみたいだから有る程度は
必要みたいだけど。どうなんでしょうね?
805毛無しさん:03/12/10 08:19
あー死にたい 地震で下敷きがベストかな‥関東大震災起こんねーかな‥
806毛無しさん:03/12/10 09:39
イラク逝ってこい
807毛無しさん:03/12/10 11:43
シャンプーなんだけど、医者でアクセーヌのヘアケアシャンプーを
勧められた。
石鹸シャンプー使ってるっていったら、アレルゲンが
入ってるから止めたほうがいいってさ。
どこまでほんとかわからんけど。
1週間使って現在特に変化無し。
ちなみに荒い心地はあまりよくない。

他に使ってる人いますか?
808毛無しさん:03/12/10 12:52
洗髪後すぐに、痒みが出たり、頭皮の皮が剥けるのは脂漏性皮膚炎なんでしょうか?

809毛無しさん:03/12/10 13:23
おい炎症起こしてる人!タオルを水で濡らしたりして頭皮を冷却してみろ。
その時は気持ちいいぐらいに感じる冷たさで!
あとはこれまで語られてきたように酒とか風呂とか体が熱を持つようなことは慎む。
部屋も頭がボーっとのぼせるような温度にしない。
目を使いすぎるのも良くない。
810毛無しさん:03/12/10 23:57
>>808
可能性大

おれはシャンプーはコズ○ロ使ってるけどいまんとこいい感じ。
冬場は酷い痒みに困ってたんだけど、まだその予兆がない。
使用5ヶ月でこれから痒みが襲ってくるかもしれないのでまだ気は抜けない。
ちなみにコ○グロの使用と合わせてB2,B6のサプリも飲んでるんだけど
どっちが皮膚炎に効いてるかは正直わかんないけどね。
811毛無しさん:03/12/11 16:30
初カキコなんですが、ずばりどういう症状が出たら脱脂性皮膚炎なんですか?
812毛無しさん:03/12/11 16:43
>>811
ちっちゃい大名行列が見えだしたら
813毛無しさん:03/12/11 21:12
俺は枕元に小人が7人出てきてからだな。
814277:03/12/11 23:04
>804
浄水機…、台所の流しにはあるけど…。
俺はケアナケア使用する際に塩素を取り除くようにはしているけどそれ以外は普通の水。
枕は枕カバーの上にさらに手拭をひいて毎日取り替えている。タバコは当然辞めた。
でも酒が辞められん…
個人的に浄水機の脱塩機能はたいしたこと無いと思ってるんで付けようとは思いません。
すいません、酔っ払ってるんで文章めちゃくちゃ
815毛無しさん:03/12/12 10:03
ハゲには牛乳がいいっていわれてるけど脂漏性の人は止めといた
ほうがいいんですかね?
816毛無しさん:03/12/12 23:25
細かい事気にしたり変に食事制限するとストレスが溜まって
かえってハゲが悪化するよ
817毛無しさん:03/12/13 02:34
脂漏性で落ち武者になる?
818毛無しさん:03/12/13 12:42
アトピー版で挙げられている、オクトシャンプーっていいかも。
ちょっと洗浄力が強いかもしれんが、なかなかいい洗い心地です。
これ使っている人いる?
819毛無しさん:03/12/13 23:27
アトピタってどこにも売っていないんですけど・・・
今日順天堂に買いにも行ったけどないよ・・・
アトピタならぬアトピコシャンプ−なら売っていたけど・・・
いったいどこに売っているのやら・・・
820毛無しさん:03/12/14 02:58
>>818
アトピー「板」は「バン」ではなく、「イタ」と読みます。
821毛無しさん:03/12/14 12:16
>>819
うちの近所のサガミで普通に売ってたけど?
822毛無しさん:03/12/14 12:18
>>820
バンでもいいんだよ。
呼び方なんて人それぞれなんだよ。
823毛無しさん:03/12/14 14:10
>>817
生まれつき汗かきで、カレーとか食うとどっと汗が出る。
額にそって汗線があるから、皮膚炎になるとそりこみ部分が脱毛する。
一見Mハゲに見えるけど、半年から1年くらいの短期間でフサから
落ち武者になるほど急速なので、男性型とはいえない。

今は落ち着いて、脱毛もとまった。あれから2年経つ。
そりこみ部分が5mm〜2cm程度の産毛で覆われた。回復基調には
乗っているが、密度が小さく、全治には程遠い。
脂漏性脱毛は回復するというが、確かに難攻不落のMがここまで回復
したのだからウソではないようだが、問題は回復という表現の解釈だ。
せいぜい1,2割なのか、8割なのか、10割なのか。
824819:03/12/14 16:10
>>821
わたくしは東京に住んでますが、サガミとは?
チェ−ン店ですか?
825毛無しさん:03/12/14 17:41
>>822
「いた」が推奨されてるんじゃなかったっけ?
「版」と変換されないためにも。
でも、イスラム情勢「タリ板」は例外で「ばん」と読む。

826毛無しさん:03/12/14 17:51
ほんっっとどうでもいい
827毛無しさん:03/12/14 19:14
自分は、頭皮自体はオイリーなのに、
髪の毛がパッサパサで、伸ばそうにも伸ばせない状態なんだけど
(たぶん洗浄力の強いボディシャンプーで洗髪してしまって以来、そうなってしまったんだと思う)
こういう場合ってどうしたらいいんだろう。
パサパサの髪を補おうとオイルやリンスすると頭皮がベトベトのカユカユになるし、
頭皮をさっぱりさせるシャンプー使うと、
髪がギシギシのパサパサになっちゃうし…ホント鬱だよ。
828毛無しさん:03/12/14 19:28
>>824
サガミ薬局じゃね?
829毛無しさん:03/12/14 19:53
和食レストランだとオモタよ。
830毛無しさん:03/12/14 22:36
アルコールは駄目だって聞いたので
家にある、化粧品を見てみたら全てアウトだった。
なので、今日買いに行ったんだけど
ノンアルコールの化粧品を探すの大変だったよ。
とりあえず、KOSE のWHITE を買ったんだけど
良い基礎化粧品ってありますか?
831毛無しさん:03/12/14 22:38
>>828
サガミ薬局なんてありましたっけ?
832毛無しさん:03/12/14 23:08
>>830
アルコールフリーでノンオイルが良いらしいよ
関連スレで誰かが紹介してた
833毛無しさん:03/12/14 23:23
漏れ・・・セガミ薬局だと思うんですが・・・違ったかな?
834毛無しさん:03/12/14 23:32
>>833
正解です。セガミ薬局なら存在します。
今調べたらありました。
ちなみにサガミ薬局は・・・ないです。
835毛無しさん:03/12/15 00:57
>>834
(´▽`) ホッ やっぱ、セガミであってたか。
漏れは、大阪在住なんですが
セガミ薬局って、結構大型スーパーとかに入ってたりするよ。
836兵庫県民:03/12/15 15:17
もうセルフケアだけではどうにもならんと観念して、
医者に行こうと思ったんですが、関西にいい皮膚科ないですか?
地元の皮膚科でもいいんだろうか。
837毛無しさん:03/12/15 15:22
兵庫医科大の皮膚科なら逝ったことがあります
838毛無しさん:03/12/15 23:39
先週の文春に、この病気が増えてるって載ってたね。
839毛無しさん:03/12/15 23:44
増えてるんだったらもっと研究に力を入れて欲しいと切実に願う・・・
840同じく兵庫県民:03/12/16 12:17
>>836
ハッキリ云う
関西に良い皮膚科はない
841アナタの夢を:03/12/16 12:33
どうかよろしくお願いします<(__)>

http://www.dachiken.net/dream/
842毛無しさん:03/12/16 15:20
禁酒と断食ですっかり直ったシロウ性皮膚炎だったが、
深酒をすると一発で脂漏れする。
そこから脂が引くには3日掛かる。
最近は酒飲まなくても脂が出てくるようになった。
他に脂っぽい者食べてないから、原因はカップラーメンらしい。
俺の体もセンシティブになったもんだ。
と言うことで、禁酒は当たり前でカップラメーめんも控えましょう。
と言っても、一度直ってから、早2ヶ月で、皮膚炎は再発してないから、
いいちゃ、いいんだが。
843教えたい君:03/12/16 16:21
ROACCUTANEってすごいね。
中学ん時から悩んでたのが、馬鹿らしくなるくらいすぐにきび直った。
絶対試してみるべき。
検索したらここが一番安かったよ
http://e-supple.com/roaccutane.html
844毛無しさん:03/12/16 21:18
ゲル&ゲルってのが効いた
お肌しっとり
845毛無しさん:03/12/16 21:21
うんこ
846毛無しさん:03/12/16 21:58
脂漏性になってから、いろいろシャンプーを試したけど
なんか低刺激シャンプーとか無添加とかいろいろあるが
普通にそこら辺でうっているダブとかの方が頭皮に
やさしいような感じがしません?
ニゾやらいろいろ試したが、頭皮がおかしくなったり
するんだよな。
ホントこの病気は、難しいですね。
847毛無しさん:03/12/17 02:15
>>846
低刺激とか無添加とかよりも、自分に合うかどうかが問題。
848毛無しさん:03/12/17 02:48
このあいだ気付いたんだけど、ウチは洗濯物の残留洗剤が凄い。
水を張ったたらいにタンスから出したばかりのタオルを放り込んだら
水が真っ白になってしまうぐらい。俺はここ数年、洗髪後の頭をこの
タオルでがしがし拭いてたわけで…。皮脂が激増したのはこのせいか?

努めて低刺激性のシャンプーを使ってたんだが、
シャンプー後のタオルで頭皮の油膜を剥ぎ取っていたとは。激鬱。
間抜けな話ではあるけど、衣類の残留洗剤で皮膚を傷めるって話は
珍しくないようだし、俺は一気に進行してしまったけどみんなは気をつけろ。
タオルや枕カバーをはじめ、頭部に触れる布すべてに細心の注意を払うんだ。
849毛無しさん:03/12/17 11:31
>>848
有り得る。

そんなに洗剤が残ってるって、洗濯機を使ってないのか?
それとも、洗剤の入れすぎ?
850毛無しさん:03/12/17 13:18
ボディソープやシャンプーを洗剤代わりに使ってますがなかなかいいですよ
851毛無しさん:03/12/17 13:43
>>850
ほほう。例えばどんな銘柄使ってる?
852毛無しさん:03/12/17 13:58
>>850
綾戸智恵(漢字あってる?)もホテルから持って帰った
シャンプーとリンスで洗ってるってやってた。
髪も毛だし、服も毛なんだからいいんだってさ。
853毛無しさん:03/12/17 14:00
854毛無しさん:03/12/18 00:11
そもそも毛を洗う必要性は無い。
野生動物たちを見ろ。水浴びなんて2ヶ月に一回程度だ。
皮膚など放っておいてもOK。
尻も拭かないでOK。
そもそも動物の体はメンテナンスフリーなシステムになってるんだよ。

洗わないと臭いじゃんというなら、ファブリーズがお薦め。
シュッと消臭しておけば問題はない。
855毛無しさん:03/12/18 00:12

とりあえず氏ね
856毛無しさん:03/12/18 00:16
まあ16世紀ごろのヨーロッパの貴族たちも、
2週間に1回ぐらいしか風呂に入らなかったらしいしね。
おかげで香水という文化が生まれたらしい。
857毛無しさん:03/12/18 01:39
つーか初歩的な質問で申し訳ないんだけど、皮脂を取りすぎることにより
かえって皮脂が増えるってのは本当なの?

皮脂を取りすぎちゃいけない理由としては「皮脂がバリアの役割を果たすから」
「過剰なクレンジングが皮脂以外の成分にまでダメージを与えるから」あたりに
留めてる文献がほとんどで、「皮脂を取りすぎると人体の自浄作用が働いて、
取る前より多くの皮脂が分泌される」って説は2ちゃん以外で見たことないんだ
けど。確かに説得力のある話だとは思うんだが。
858毛無しさん:03/12/18 01:44
とりあえず

国営のガッテンのサイト

逝け
859毛無しさん:03/12/18 01:47
>>857
頭皮以外はそうらしいね。顔とか。
つうか昔からの俗説として根強いよ。
皮膚の防衛作用って言い方は、ある意味正しい。

でも頭皮だけは特別で、洗い過ぎても分泌される皮脂の量は変化しないことが証明済み。
NHKでもやってた。
860毛無しさん:03/12/18 02:16
>>857
ほんとだと思う。
私は以前さっぱり石鹸で洗顔して化粧水(さっぱり収斂タイプ)を使ってて、それでも駄目な真性オイリーだったんだけど、
カウンターで水分量、油分量を測ってもらったら
水分は少ないのに油がとても多い状態で、とにかく水分補給を!と言われ
しっとり化粧水をこれでもかとばしゃばしゃ浴び、水分が蒸発しないように乳液で蓋をするようにした。
しばらくは相変わらずオイリーだったけど、2週間くらい経ったあたりから
あきらかに油が減ってきたよ。
861毛無しさん:03/12/18 07:58
朝の洗顔のとき、椿油を顔に塗って石鹸を使わずに湯だけで洗い流す。
無論完全には落ちない。これをやり出してから顔の脂の分泌は驚く減った。
赤みもほとんど引いた。頭のフケの方は相変らずだが…
862毛無しさん:03/12/18 08:00
付け足し。洗顔の後はスチームを顔に受けている。うちには上等のもんはないので、
やかんで湯を沸かしてそれを浴びてるけどね(w
863鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/12/18 08:43
このスレまだ残ってたんや〜俺がスレ立てたからうれしいで〜
俺もう脂漏性は完全に治って頭皮の状態はめっちゃええで〜
とりあえず頑張ったかいあったわ〜みんなも頑張ってや〜
864ソリデコ:03/12/20 18:48
皆さんこんにちわ。
自分が立てたこのスレも(タイトルは変わってますが)もうパート3まで
来て、嬉しいんだか、悲しいんだか複雑です。まだ完治されてない方が
それだけいるということですから悲しいことなのですよね・・・
ちょうど一年前から美肌水で自己流治療を始めた私ですが、この夏は
美肌水を全くつけず、無事に乗り切りました!今は乾燥期なので念の
ためまたつけてますが、かゆい、カサブタ、一切無いです。
で、そうなると今度は髪の毛をどうにかしたくなってきたのですが、以前
育毛剤をつけて頭皮の状態が悪化した経験があるので自然のまま放置
してる現状です。しかし!明らかに抜け毛は減り、会社の先輩にも「お前
もっと禿げると思ったけど意外に止まったな」と言われました。今はスマップ
中居くんレベルをキープしてます。まあいずれはイクかもしれませんが・・・
そこで分かったのが髪の復活は脂漏性皮膚炎を患うと難しいということ。
皮膚炎の状態が改善されれば髪の毛は現状維持はできるということです。
長々と書いてしまいましたが、もう皆さんにお会いするのはこれが最後に
なると思います。皆さんも頑張って自分に合った治療法をここで見つけて
下さい!!では・・・
865毛無しさん:03/12/20 19:46
俺もこれは治っというかもう気にならなくなった。今ではから揚げとか普通に
くってる。ただ、あまりに脂っこいものを三日連続とかで食ってると。首のうしろ
あたりに湿疹ができるが、そんなとこ禿げてもいいので気にならん。
今はイノベート塗ってます!
866毛無しさん:03/12/21 10:15
ソリデコさん。治ってよかったですね〜。
867吉田輝夫:03/12/21 13:21
>>848
ちょっと待て!
何故地肌にタオルの生地が当たるんだ?
普通髪を拭いても肌は
868毛無しさん:03/12/21 14:56
答:ハゲだから
869毛無しさん:03/12/21 14:57
美肌水って話題に結構挙がっているけど、頭皮に実際塗っている
人ってどんな感じですか?自分の場合は、髭剃り後と入浴後に顔とか
に塗っているだけで頭皮にはまだ踏み切れません。
あれって尿素とグリセリンが入っているから、敏感な頭皮には厳しい
と思ったんだけど。ちなみに、天使の美肌水っていうのを使っています。
美肌水でお勧めの通販サイトがあるなら教えてほしいなあ。


870毛無しさん:03/12/21 17:58
>>869
自分で作れば?
871吉田輝夫:03/12/21 19:48
>>868
なろほど納得
872毛無しさん:03/12/21 22:40
>>867
地肌にも少しは当たるだろう。
それに、髪に残った洗剤が絡まって、それが地肌についてることもあるだろうし。
873毛無しさん:03/12/21 23:19
ドフサでも濡れ髪をタオルでガシガシ拭けば地肌に当たりまくるんじゃねえの?普通。
874毛無しさん:03/12/22 01:20
ダイエット食品で、食物中の油脂をカプセル化して排泄するってのがあるだろう?
もちろん油脂だけ抑えてもダイエットなんかできる訳ないんだけど、脂をカット
する機能は確からしく、皮膚がガサガサするとかいう報告も幾つか見かけたので
ものは試しと一ヶ月ばかり飲んでみたよ。そしたら皮脂が激減した。

どうやら俺の主要因は食い物だったみたい。
そういえば皮脂が大幅に増えたのは家系のラーメンにハマった頃からだったな。
875毛無しさん:03/12/22 01:29
そもそもあんな野蛮な味にハマるなよ。
876毛無しさん:03/12/22 11:25
>>874
それいいかもね。商品名はなに?
877毛無しさん:03/12/22 13:45
BOWSとかスリムファースト(だっけ?)とかじゃないか?
最近似たようなのがたくさん出てるから、ドラッグストアに行けばいろいろあるよ。
878毛無しさん:03/12/22 13:56
>>877
た、高いねぇ〜
月で8,000円とかですか
879毛無しさん:03/12/22 23:28
T-Gel T-Sal 使ってる人どうですか?
880毛無しさん:03/12/23 00:39
よくスポーツやってる人の汗はサラサラで、
やってない人の汗はオイリーって聞くね。
てことはスポーツすれば頭皮もスベスベになるし
血行もよくなるし一石二兆じゃない?
浪人時代に陸部の奴も走らなくなってから急に
オイリーになりだしたって言ってたし。
881毛無しさん:03/12/23 08:11
>>880
それはその通りだね。
汗を掻くことによって体内の老廃物を体外に排出するからね。
運動しないと老廃物がどんどん体内に蓄積されていって
おやじ臭い匂いを放つようになる。
882毛無しさん:03/12/23 08:23
頭皮触った指が臭いのも関係ありそうだな
運動しなきゃ・・
883毛無しさん:03/12/23 18:12
でもスポーツしてたって、薄い人は薄いよ。
格闘家にしたって、
武藤敬司、ハルク・ホーガン、ボブ・サップ、サム・グレコ、フランシスコ・フィリョ、
マーク・コールマン、秋山準、邪道、獣神サンダー・ライガーなどなど…
あとテニスのアンドレ・アガシだって、あれだけ有酸素運動してたってハゲてるんだし…

まぁでもハゲてる・ハゲてないとか関係無く、
運動することはとても良いことだけどね!
884毛無しさん:03/12/23 18:30
>>883
なあ…。格闘家がなぜ一様に頭頂から禿げていくか知ってるよな?
いや格闘家以外でも、例えばジダンとか…、なあ?
885吉田輝夫:03/12/23 18:46
まさかヘッディングで禿げたとでも
おっぷぷぷぷぉおぉーーーーー
886毛無しさん:03/12/24 02:15
>>885
頭皮が硬くなるんだそうだ
887毛無しさん:03/12/24 11:44
俺も汗かくことは重要だと思ってます。特に脂漏性皮膚炎にとっては。これって
別にサウナとかでもいいんですよね。運動じゃなくても。
888毛無しさん:03/12/24 15:24
お風呂で汗かくとお肌の調子いいもんね。
入浴後、なぜか毛穴もしまってるし。
889毛無しさん:03/12/24 18:23
アトピタ気になります 杏林堂には売ってないですか?
890毛無しさん:03/12/24 22:40
>>889タン
アトピタ って石鹸の事ですか?
【脂漏性湿疹の治療法 3】 でアトピタ使ってると書いて
ココをチェックしたら、アトピタが書いてあって( ゚д゚)ビンゴーw

漏れは、何の気なしに アトピタを購入したんだけど
結構、良いんじゃないかなぁ?と思います。
赤ちゃん用の石鹸で低刺激だと思うし
箱(石鹸の)には、アトピーは乾燥からくるって書いてあって
洗浄しながら、潤す感じの石鹸っぽいです。

漏れは、近くの薬局で買いました。別に大きくもなく
本当、近所の薬局って感じの所。
注目されてるって訳でもなく、埃までかぶってたw
石鹸の事じゃなかったら、スマソ。
891毛無しさん:03/12/25 00:37
アトピタは石鹸以外にも、シャンプーとかもあったはず。
ドラッグストアのベビー用品コーナーを探してみるとある。
892毛無しさん:03/12/25 01:41
石鹸の他にボディソープとシャンプーもある。
ボディソープには顔も髪も洗えますと書いてある。
だからボディソープがあれば全部洗える。
893毛無しさん:03/12/25 10:58
前どっかでみたけどスキンにして頭皮に鼻の脂をとるシートみたいなやつをつけてみるといいって
聞いたけどどうなん?
894毛無しさん:03/12/25 21:57
>>893
報告ヨロ
895毛無しさん:03/12/27 17:51
アイス枕やおでこに当てるタイプのアイス枕を頭に当てたりすると気持ちいい。
症状も和らいでいい感じ。
896毛無しさん:03/12/27 22:31
鈴木が自作自演してレスつけてるスレってここですか?
897毛無しさん:03/12/31 11:35
脂性は坊主にすればいいじゃん。
898毛無しさん:03/12/31 16:54
脂漏性で育毛剤つけると、大惨事になる可能性があるから注意しよう
899毛無しさん:03/12/31 17:07
>>898
それは皮膚科の先生もい言ってますた
900毛無しさん:03/12/31 23:58
900(´・ω・`)
901毛無しさん:04/01/01 00:42
献血すれば脂漏とは無縁になる
902毛無しさん:04/01/02 01:19
シャワー時や、ラーメン食べてる時など、
頭皮温度が高くなると激しく頭皮が痒くなるのですが・・・
これも脂漏性皮膚炎なのかな(´・ω・`)
903毛無しさん:04/01/04 05:09
とある病院で、脂漏性皮膚炎と診断されローションをもらったが
治らないので、ごうを煮やして大学病院へ行くった所、頭の水虫だった。
ちくしょ〜。 頭の水虫なおんねぇ〜。
薬を塗ると、毛の腰がしっかりするのね。 長期戦だな。 初期でよかた。
904毛無しさん:04/01/04 05:15
水虫って根気よく薬を塗ってると完治するらしいぞ。
治ったと思って勝手に薬をやめると、また再発するから
完治するまで止めちゃいけないそうだ。
905毛無しさん:04/01/04 06:09
>>904
高校の時先生に聞いた話。
先生の友達が火事に遭い、足に手術が必要なほどの大火傷を負ったんだが、
その人は水虫持ちで「まあこれで水虫も消えるだろうから不幸中の幸いだ」
と思って自分を慰めていた。そして数ヶ月経って傷が完治した時、
ケロイド状の皮膚の表面にはまた水虫が出ていたんだとか。
906毛無しさん:04/01/04 10:16
 にきびは皮脂線の機能が亢進するとともに、
毛孔の入り口に角質が異常に厚くなり蓋をすることにより起こります。
トレチノインは、皮脂腺を萎縮させ、皮脂腺の機能を低下させるとともに、
毛穴に蓋をしている角質(角栓)をはがれやすくすることによって、
にきびを治していきます。

レチンについて誰も触れてないけど、みんな知ってて触れてないの?
皮脂腺を萎縮させ皮脂腺の機能を低下させるってすごいことだと思うんだけど。
907毛無しさん:04/01/04 13:23
902と同じ症状が出ます。
自分は乾燥肌だから頭だけでなく、体全体が痒くなります。

なんとか治らないものか・・・
908毛無しさん:04/01/04 13:24
>>903
その薬の名前を教えてくれませんか?
909毛無しさん:04/01/04 15:11
>>907
902ですけど、自分も乾燥肌で身体全体が痒くなってました
でも、皮膚科にて「乾燥防止&痒み止め」を配合した塗り薬をもらい使用したところ
シャキーンと治りました。お風呂上りにすぐに塗るとイイみたいです。
910毛無しさん:04/01/04 19:35
水虫の話だけど、例えば足の皮が剥けてたりする。
その場合は患部よりその周りの広い範囲に水虫菌が居たりするんだってさ。
だから皮の剥けた部分だけじゃなくその周辺一体に広く塗布しないと治らないんだって。
で皮が剥けなくなっても数ヶ月間は油断せずに塗り続けないと完治しない。
911毛無しさん:04/01/06 23:49
評判いいけど
ファンケル アミノシャンプー オイリー用ってどう?
912277:04/01/07 00:10
御無沙汰してます。アトピタ使用者が増えつつあり嬉しい限りです。
ところで>898,899私の主治医は育毛剤付けて荒れた皮膚を経口薬で抑えるのも比較的有効とのことでした。
私はミノマイシンその他を飲みながら自作ミノキ使用しています。残念ながら髪が増えたとは思いませんが劇的に抜け毛が減りました。
ロゲイン等を直で使うと荒れまくりますが無水エタノールと精製水で薄めるとそれほど刺激は無いと思います。
一度試してみてはいかがでしょうか。現状維持(延命)には多少つかえるとおもいます。
913907:04/01/07 10:23
>>909(902)
レスありがとうございます。
もっと詳しく聞きたいのですが、
その配合された塗り薬は頭皮にも効きましたか?
914毛無しさん:04/01/07 15:27
脂漏性皮膚炎が治っても髪は現状維持が精一杯なんでしょうか?
ある程度は髪が復活したって人いませんか?
915毛無しさん:04/01/07 22:41
 
916毛無しさん:04/01/07 23:12
>>913
その塗り薬は頭皮には塗っていません↓
頭皮温度上昇による頭皮の痒みは、詳しくわからないと言われました。
だから、漢方薬をもらい しばらく様子を見て下さい、と診断されました。

ただの乾燥肌による痒みは、塗り薬で完治(?)しました。
ひょっとして、自分も頭の水虫なのかな。(´・ω・`)
917毛無しさん:04/01/08 09:23
今日からプチ断食やってみる
やっぱり体質に加え運動不足と食事なんだろうと思う
断食してみよう、と決心するとわかるよ
3日間も脂っこいもの、しょっぱいもの食べられないのか…って欝になるよ
たった3日なのにさ
918毛無しさん:04/01/08 09:37
昨日カップラーメン食べたら凄い痒くなった
食べるといつも後悔する
919毛無しさん:04/01/08 11:43
アクタンはダメなの?
920毛無しさん:04/01/08 14:07
いましがた皮膚科へ行って来ました。
率直な感想だがもっとはやく行っておけばよかったと後悔w
かゆくて悩んでる人、迷わず皮膚科行くことおすすめします。
完治して正しいケアすればまた髪生えてくるっていってたー(*´∇`*)
921毛無しさん:04/01/08 15:33
やっぱり禁酒+禁珈琲だね。
922毛無しさん:04/01/08 17:02
俺皮膚科に髪薄いのが気になるって相談行った。
先生「君は若ハゲってゆーよりは脂漏性皮膚炎だよ〜」
そこで俺はなら回復するかも!!っと希望が湧いてきた。
と、また先生が言った。
「もしかしたら、若ハゲも多少入ってるかもしれないけどね」
俺は一瞬マジ!?っと思ったが希望を持っていく事にした。
ニゾラールローション使い出して4ヶ月。
特に髪の状態は変わってないが、痒み&頭皮の炎症、色はかなり良くなっている。
このまま希望をもってニゾ使いまつ。
923913:04/01/08 23:50
>>916
そうですか。
自分も漢方薬を試してみたいのですが・・・
高そうで未だ試してません。

916さんの頭皮に変化があったら教えて下さい。
924毛無しさん:04/01/09 05:53
>>906
レチンは知ってのとおり
激しい炎症を引き起こす
925毛無しさん:04/01/09 10:05
>>924
いや、その炎症というのはレチン本来の効果であって
だんだん皮膚が慣れていくものらしいよ。俺もつけてみたけどひりひりして皮剥けまくったし。
レチンの継続使用で真皮が肥厚したり
皮脂腺の萎縮による皮脂の減少があったり、試してみる価値はあるんじゃないだろうか。
926毛無しさん:04/01/11 14:46
 
927毛無しさん:04/01/11 14:51
?????
928毛無しさん:04/01/12 00:40
頭皮調子よくなってるっぽいから育毛剤つかってもだいじょぶかな・・・。
しみなけりゃ大丈夫ってことだよね。
929毛無しさん:04/01/12 00:57
それこそ医者にきけよ
育毛剤っつったって色んな成分あるんだし また悪化して毛根死んだら
洒落にならんだろうが
930毛無しさん:04/01/12 01:01
> しみなけりゃ大丈夫ってことだよね。

誰がそんなこと言ったんだ?
931毛無しさん:04/01/12 07:58
皮膚科を換えてステロイドで炎症による赤みとかゆみを改善しつつ
抗真菌剤でフルフル菌を減らしたらなんと2ヶ月で完治しました。
15年間悩み続けたけど、今は超快適です。
「マラセチア・フルフル」この菌は全員が持っているけど
 増やしすぎないように注意。
932 ◆HsptrkZmYk :04/01/14 01:44
ねぇ、Mの人ってさ、生え際にニキビできるよねぇ。
そんで、オレ少し記録つけてみたんだけど、ニキビできる時ってさ、
たいてい便秘してる時なんだよね。そんで便秘が治る時下痢になるんだけど、
下痢するとたいてい、ニキビも治るんだよね。

Mのみんなっ、男のくせに便秘症じゃない?
933毛無しさん:04/01/14 04:57
>>932
もしその仮説が本当だとしたら便秘もハゲに関係してるってことか・・・
もう全ての悪い事がハゲに結びついてる感じだな・・・

ちなみに俺は便秘じゃないけどMの危険性アリ(頭皮にアトピーはある)
934毛無しさん:04/01/14 10:24
僕は常に頭頂部に2、3個と生え際にも1、2個くらいニキビみたいなのがあるんですけど、これも異常ですか?
ちなみに脂性で歳は18です。
生え際のニキビは歳のせいもあるのかと思っていたんですが。。
935毛無しさん:04/01/14 20:21
>>934
通常ニキビが無いお肌が正常です。
もう少し歳をとるとフルフル菌だろーと思うけど
その歳ではアクネ菌による、ただのニキビなんじゃないかな?
936毛無しさん:04/01/14 20:48
そこらへんの皮膚科でもステロイドってでるんですか?
脂漏性皮膚炎なんで皮膚科いこうと思ってるんですけど。
大きいとこじゃないと無理っすか?
937 :04/01/14 21:03
>>936
そこらへんの皮膚科でステロイドでるよ。

つーか 適当に診察されてステロイド処方が大体の皮膚科だと思われ
938毛無しさん:04/01/14 21:09
>>937
そうですか、レス有難うございました。皮膚科に逝ってきます
939毛無しさん:04/01/14 21:29
>>938
ステロイドしか出なかったらその病院は注意かも。
脂漏性皮膚炎と診断されてフルフル菌の話が医師から出なかったら注意。
最新の治療はニゾラールローション(抗真菌剤) & ステロイドです。

940毛無しさん:04/01/14 21:42
>>939
レス有難うございます。

今ニゾーラルシャンプー2%とコラージュフルフルシャンプーを使っているんですが、
全然良くならないんですよね・・とにかく一度皮膚科逝って来ます。
941毛無しさん:04/01/14 21:48
>>940
ニゾラールシャンプー2%は日本では販売されていないので個人輸入ですね。
日本では耐性菌の懸念があるため認可されていないそうです。
そのかわりコラフルが薬剤成分を弱めてやっと認可されたみたいです。
942毛無しさん:04/01/14 21:50
この病気が治ると
毛は生えてくるの?
943毛無しさん:04/01/14 21:54
>>942
私は無毛地帯だったところに産毛がびっしり生えてきました。
若い人や早期治療をした人ならもっと生えるのかもしれませんね。
あと15年早くフルフル菌がわかっていたなら、・・・・くやしい。
944毛無しさん:04/01/15 00:08
>>943
そのレス見て希望が湧いてきますた
945毛無しさん:04/01/15 08:37
>>943
何で治しましたか?
コラージュフルフル?それともニゾーラルシャンプーですか?
他に使用しているものがあったら教えてください。
946毛無しさん:04/01/15 11:36
>>945
私は皮膚科でマラセチア フルフルによる脂漏性皮膚炎との
診断でしたので処方薬の
・ステロイドで赤みとかゆみを取り
・抗真菌剤(ニゾローション)で菌を減らし
・抗アレルギー剤を内服
そしてシャンプーは市販のコラフルシャンプーを使いました。

コラフルは抗真菌剤が入ったシャンプーですが、市販薬だけあって
含有量が少ないのでこれで治そうと思うのは無理です。
常在菌のコントロールぐらいのつもりで使いました。
947毛無しさん:04/01/15 19:11
>>946
ありがとうございます!
これで俺も産毛が生えるかも
948毛無しさん
脂漏初期だと、飲酒、喫煙、コーヒー、蕎麦(俺の体質がアレルギーに敏感になったのか?)
をやめたほうがよい。俺は、これらをやめたら、頭皮が油とかで、
黄色っぽかった(前は赤かったが少しは回復し黄色くなった)が
なぜか試してみたら、白くなってきた。このままいけば復活かも。と願いたい。