【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
マルシンのモデルガンについて語るスレです。
前スレ
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1338544872/

荒れる原因になるので必要の無いコテハンやトリップ、無駄な改行や空白はご遠慮願います。
2名無し迷彩:2012/11/12(月) 14:59:01.99 ID:dT9tcbjI0
マルシン工業
ttp://www.marushin-kk.co.jp/
過去スレ
マルシンのモデルガンキットを語るスレ、第一弾
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1092652160/
マルシンのモデルガンキットを語るスレ、第2弾
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1118546190/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1137668698/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166033121/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1190766823/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part3 ← ※Part4の間違い
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1201897361/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part4 ← ※Part5の間違い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1217933051/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1236313351/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1254558054/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1273306344/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1288150231/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1303410015/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1314888399/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1325075887/
3名無し迷彩:2012/11/12(月) 15:02:42.36 ID:dT9tcbjI0
関連スレ
モデルガンスレ その45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1351235274/
マルシン エアソフト総合2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1352088612/
4名無し迷彩:2012/11/12(月) 15:17:05.08 ID:Tz5CVpb+0
        「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :   ハイ、マルシン工業です♪
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
5名無し迷彩:2012/11/12(月) 16:03:25.10 ID:La1S6Kgx0
>>1
6名無し迷彩:2012/11/12(月) 17:04:26.21 ID:KG8bGOM90
乙でございます
7名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:27:47.99 ID:6uVW0/P90
http://uproda11.2ch-library.com/37029112I/11370291.jpg
なかなか発火しないんだけどなんで?
どうしたらいいの?
カートの中のプラグ2つにしたら発火する確率上がったけど発火しないときもある。
火薬まではいってるのは分るんだけど発火しない。
現行PPKでチャンバーピン打ち込みすぎるとかないと思うんだけどさ(板にあたるし)どうしたらいいの?
サイドファイアの古いPPKでも似たようなことになってるし、俺の作りかたが悪いのか?
何処が悪いんだ?
8名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:28:19.38 ID:6uVW0/P90
9名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:34:19.97 ID:RV/hGCDs0
隔離スレでやるから
10名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:35:26.69 ID:34NqNjUi0
乙です
11名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:59:22.43 ID:TEMA/Lwb0
>>7->>8
キチガイ死ね
12名無し迷彩:2012/11/12(月) 21:24:43.15 ID:0onQEuI50
こいつが暴れまくったせいでPPKの印象があばばばば
13名無し迷彩:2012/11/13(火) 09:18:37.29 ID:Lc30bH280
スレが新しくなっていきなりですか。
そうですか。
14名無し迷彩:2012/11/13(火) 23:12:53.85 ID:81oxKz260
あいつが最悪なのは前提として、厄介なのがスルーできずに全力で食らいついてる住人
実はグルなんじゃないかと思うぐらいの釣られっぷりは見ていて泣けてくる
15名無し迷彩:2012/11/13(火) 23:23:24.73 ID:YkfEufMW0
そもそもこの板のスルー能力の低さや煽り耐性の無さは折り紙付きだしな
小学生の方が落ち付いてるかもしれないと思うレベル
16名無し迷彩:2012/11/14(水) 01:14:35.40 ID:PS7aUk/50
小学生の方がマトモな文章を書けるかもしれないと思うレベル
例のマルチウザいヤツのことな。

再販のM16&XM系、まだまだ在庫があるね。でもなぜか食指は動かない。
せめてM4系列造ってくれたら渋い作動でも買うんだけれど。。なんとかならないのか?ならないよね。
17名無し迷彩:2012/11/14(水) 01:18:24.72 ID:Pi0MuT+E0
何とかなったらマルシンじゃない気がするほど調教済みですしおすしw
18名無し迷彩:2012/11/14(水) 10:48:08.35 ID:730zNFZE0
>>16
ならないよね。って書いちゃうところがマルシニストだなw
19名無し迷彩:2012/11/14(水) 19:15:44.70 ID:Zb2W+7qZ0
マルシンM4買うぐらいならTOPM4買った方が…っていう。
モデルガンスレでもあったけど、M4系は飽和状態だから今更マルシンが打って出てもムリポ
マルシンが出しそうなマイナーライフルorカービンといったら…FAL/FNC?マルシンロゴもFNフォントだし
20名無し迷彩:2012/11/14(水) 19:37:59.27 ID:sgu8zb36P
マルシンの長物には期待しないな、そもそも。
あ、UZIだけはいいの再販してくれ。
21名無し迷彩:2012/11/14(水) 19:42:10.92 ID:7Q6RlX8G0
秋葉原のTAMTAMでマルシンM16(XM177)完成品を23,000円で大安売りしてたぞ。
22名無し迷彩:2012/11/17(土) 19:27:09.47 ID:k4ciLNX60
コンバットコマンダーのキットってどう?
バレルはやっぱプラでしょ?
23名無し迷彩:2012/11/17(土) 19:36:34.85 ID:Wua8Mhty0
金属バレルだったら自主規制で売れないだろ
24名無し迷彩:2012/11/17(土) 19:45:51.65 ID:wT7kq0CV0
こいつもPPK野郎か?
くだらない質問する奴は皆PPK野郎に見える
25名無し迷彩:2012/11/17(土) 19:51:26.83 ID:Wua8Mhty0
今隔離スレに来てるからそれはない
26名無し迷彩:2012/11/17(土) 20:30:43.27 ID:QVU6Pgeb0
>>24
それはそれで病気だぞ…
まあでも気持はよく分かるw

>>25
モデルガンスレの方でもまたくだらん質問してるな
27名無し迷彩:2012/11/18(日) 01:08:26.94 ID:jio39qIs0
>>25
調子に乗るから相手にすんなよ。
おまえも同類だ、ボケが。
28名無し迷彩:2012/11/18(日) 01:10:59.87 ID:NkulP0hJ0
いや隔離スレに居ておいて貰わないと、こっちが迷惑するから回答出来る人はしておいてやってほしい
29名無し迷彩:2012/11/18(日) 17:06:56.84 ID:iMqC+Q/N0
書き込みを見ていれば無視していればやがて飽きるような奴じゃ無いってことは分かる
隔離スレ→http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1335364760/
一番酷いときはモデルガンって付いてるスレ全部爆撃したぐらいだから無視するだけじゃ効果無い
30名無し迷彩:2012/11/18(日) 18:17:08.71 ID:pihB+7DY0
それでも無視し続けるしかないだろ。
半年もすれば諦めて消える。ガキだしな。
31名無し迷彩:2012/11/18(日) 18:29:14.61 ID:6SY3afw30
なんで我儘言えば相手して貰えるなんて前例作るんだよ。
答えろとか言ってるの本人だろ。
32名無し迷彩:2012/11/18(日) 18:39:21.75 ID:iMqC+Q/N0
最初はごく普通の初心者っぽい雰囲気で聞き方もそんなに変じゃなかったからみんなアドバイスした
だんだんと質問を重ねるうちにメッキが剥がれて無礼な態度を取るようになったからみんな離れていった
そして暴れ回ってるうちに暇人が相手し始めて今に至る 最初からおかしな奴だったら相手にしなかったのにな
33名無し迷彩:2012/11/18(日) 18:50:29.78 ID:6k4dXEQb0
隔離スレでも相手にするから付け上がるんだろう
34名無し迷彩:2012/11/19(月) 09:47:30.11 ID:tyI2CZPy0
こんなんでしか伸びないこのスレはもうダメだな。
35名無し迷彩:2012/11/19(月) 15:26:50.95 ID:/QDzkQg7P
ひょっとして,それが基地の狙いかも知れんから
マルシンのこと頑張って書き込むんだ!
36名無し迷彩:2012/11/19(月) 16:22:55.86 ID:SdBZATEi0
マルシンガバの草臥れっぷりやHWの成型色が使い込んだ実銃の雰囲気に合ってる気がして
いいなぁとか思い始めた 安いし手に入りやすいしS70あるし…マグは底抜けるけど
37名無し迷彩:2012/11/20(火) 21:30:55.67 ID:NvuhF8UV0
マルシンのコマンダーいいよ。
あのマガジンはどうにかならんものかねえ・・
ABSのはフレーム割れるし。
あれ?褒めようと思うんだが何故かネガティブな所が・・
38名無し迷彩:2012/11/21(水) 01:04:10.98 ID:sMtxSDcz0
マルシンのモデルガンの中で一番耐久性がいいのって何?
やっぱABSになるの?
39名無し迷彩:2012/11/21(水) 09:43:10.12 ID:3zvR1DNB0
>>38
それは発火した場合の耐久性か?
発火するならモデルガン自体、消耗品と思うしかない。
遅かれ早かれ壊れるし、直すのも楽しみの一つ。
壊れるのが嫌なら発火しなければいいだけ。
40名無し迷彩:2012/11/21(水) 17:38:48.30 ID:86Ez+yGA0
普通に考えてやっぱABSじゃない?
俺は軽くてあんまり好きじゃないけど。
41名無し迷彩:2012/11/21(水) 18:02:27.62 ID:t8EBB8Jr0
モデルガンは発火させるよりも構造を理解して楽しむ大人の趣味
42名無し迷彩:2012/11/21(水) 18:09:50.52 ID:TnL0iCFa0
はやくチャーターアームズのブルドッグを!!
あれってアンダーカバーリボルバーにも展開
できるよね。
オートではウィルディ!!バリエーションでカ
ービンまで展開を。
43名無し迷彩:2012/11/21(水) 19:00:32.05 ID:ysRCEWhb0
長年CPカート&MGキャップしか使ってなかったけど
パワーが強すぎるのでデトネーターの長さを調整して
PFC&マルシンキャップに変えてみた。
6発撃ってキャップ底に穴が開いたのは2発だけだったが
デトネーター先端はマルシンの形にしないとダメなんだろか?
それとも単にカートのガスシール性の問題?
44名無し迷彩:2012/11/21(水) 20:05:43.88 ID:OgETNR9X0
PFCとマルシンキャップならそんなもんだよ
45名無し迷彩:2012/11/21(水) 22:59:46.49 ID:ysRCEWhb0
>>44
お返事どうもです!
元々そんなものなんですね。
46名無し迷彩:2012/11/24(土) 20:30:41.69 ID:fvA5SFkN0
ハイパワー買ったけどいいなこれ
確かにタナカと比べると変な形なんだが、これはこれで愛嬌あるわ
47名無し迷彩:2012/11/24(土) 21:00:25.48 ID:R23vHL6Z0
部屋の掃除をしていたら25年ぐらい前に組んだハイパワーが発掘されたw
昔を思い出して懐かしくなった
48名無し迷彩:2012/11/27(火) 21:44:20.14 ID:cT6akEi80
まだ再販のカナディアン結構残ってるな。
あんまり売れてないのかな?
エンフィールドHW再販してくんねえかなあ。
キットでいいから。
49名無し迷彩:2012/11/30(金) 11:42:10.06 ID:vQIcBhjC0
うう・・・エンフィールド欲しい・・・
できれば木グリ付きの完成品を・・・
50名無し迷彩:2012/11/30(金) 13:19:18.79 ID:VdOuiiGm0
EXHWもギガマキシもマルシンの気まぐれみたいなものだからもう手に入らないと思う
どこかのお店で眠ってる組み立てキットを発掘して純正かキャロムかCAWの木グリ付けるしかないよ

正直、遊ぶつもりなら組み立てキットをお勧めするけど。触ってるうちにどんどん黒ずんできて
最終的に触れない部分との差が出来てまだらになっちゃうし。実際自分のはシリンダーが黒いのにフルート部分だけ
グレーっていう情けないエンフィールドになったから…
51名無し迷彩:2012/11/30(金) 16:06:48.10 ID:AXBLePur0
またPP系を再販するみたいね。
PPKは初期型を再販して欲しいのだが。
52名無し迷彩:2012/11/30(金) 16:54:58.38 ID:F7LSG8z/0
>>51
完成品でいいならむげんに在庫あるみたいよ
53名無し迷彩:2012/11/30(金) 20:16:08.17 ID:EO3lIjol0
>>50
磨けよ。
54名無し迷彩:2012/11/30(金) 20:18:25.74 ID:oWlA5LyR0
マルシンにスライドとか注文したら完成品のパーツが送られてくるの?それともキット?
55名無し迷彩:2012/12/01(土) 13:30:13.56 ID:UZuvl5Cd0
在庫がある方。
56名無し迷彩:2012/12/01(土) 19:28:47.15 ID:aEfXCDma0
ハイパワーってセンターファイアだっけ?
57名無し迷彩:2012/12/01(土) 19:31:37.12 ID:HgeGB3Ah0
現行はセンターファイアだよ。
58名無し迷彩:2012/12/04(火) 12:06:03.27 ID:2PRgKcWe0
コルト25オートの発火の奴ってもう出ないのかなぁ
今さらダミカは厳しいわ

ダミカってどこまで再現されてるの?
機構的にどう違うのか知りたい。
ファイアリングピンが無いぐらい?
59名無し迷彩:2012/12/04(火) 13:30:04.84 ID:2PRgKcWe0
つーかモーゼルがマジで苦労するんだが。
http://uproda11.2ch-library.com/372517sGo/11372517.jpg
この銀色の所が上手く動かない。最初弾を上手く挟み込まなくて、リロード即発火ってなってたから
調整して弾をちゃんと挟んで前に進んで装填ってできるようになったけど、今度は弾を外に出すときに上手く引っ張ってこれなくなった。
どういう具合に調整すればいいんだ?上手く作動させられてる人が居たら、画像とか見せてほしい。
他に原因があったら、教えてほしい。

知ったかとかホームページ上げる奴はレスしなくていいから。
実際に自分で持ってて、ちゃんと快調に発火できてるって人が居たら、教えて。
それ以外はレス要らない。モーゼルをちゃんと発火出来てる人は少ないはずだろうし。
自分勝手な想像とか、キットじゃなく完成品を買えだとか、まったく文章を読めなかったり、理解力の無い奴は特にレスしなくて結構。
60名無し迷彩:2012/12/04(火) 14:01:17.53 ID:oFQRXvDx0
隔離スレから出てくるな。
うちのはCF化&9mmCPHWカート仕様にしてそれなりに動くけどな。
サイド発火のままの調整方法は知らんから答えられんな。
61名無し迷彩:2012/12/04(火) 14:25:56.31 ID:2PRgKcWe0
>>60
そのやり方教えて
丁寧に教えてくれれば隔離スレに帰ってもう他のスレに迷惑かけないと誓うわ。
もしなんだかんだ言って教えないなら、他の人が出てくるまでいろんなスレで聞くだけだから別にいいけど
62名無し迷彩:2012/12/04(火) 14:49:10.75 ID:oFQRXvDx0
こんな横柄な態度のクソガキにわざわざ教えると思うか?メンドくせー。
お前が俺の立場なら教える気になるのか?
自分の書き込み全部読み返して小学生からやり直せ。
63名無し迷彩:2012/12/04(火) 17:03:03.47 ID:Lj0KWNRE0
ほら見ろ。隔離スレなんかに誘導して甘やかした結果がこれだよ。
キチガイは死んでも治らないんだから完全放置で良いんだよ。
64名無し迷彩:2012/12/04(火) 17:05:06.06 ID:oFQRXvDx0
だなー。
65名無し迷彩:2012/12/04(火) 17:06:47.06 ID:2PRgKcWe0
> 隔離スレから出てくるな。
> うちのはCF化&9mmCPHWカート仕様にしてそれなりに動くけどな。
> サイド発火のままの調整方法は知らんから答えられんな。

こいつキチガイです
66名無し迷彩:2012/12/04(火) 18:01:15.60 ID:0bnil6Zw0
質問したいならこっちでやれ
余計な説教もされないし

どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの82
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1354443132/
67名無し迷彩:2012/12/04(火) 18:28:12.20 ID:cl4ll0g90
M84とエンフィールドが再販されないのは金型の問題かな?
需要あると思うけどなぁ。
68名無し迷彩:2012/12/04(火) 19:54:54.29 ID:HsKSsbf10
エンフィールド、金欠でHW未発火の手放したのが
今頃になって後悔・・再販してくれ。オクで見ても
どれも俺の持ってたのより酷いのにやたら高い。
69名無し迷彩:2012/12/04(火) 20:01:45.14 ID:oFQRXvDx0
M84は刻印関係を元に戻して再版してほしいな。
グリップのマークは元に戻せない形で金型修正してしまったんだろうか…
70名無し迷彩:2012/12/04(火) 20:44:34.79 ID:vL7CtlPN0
PIERCE BULLET GUARDIAN M.I.
いつ見ても萎える
71名無し迷彩:2012/12/05(水) 08:10:59.83 ID:nfJmfPLT0
>>59
おまえにはもう誰もまともに答えてやらないよ。
あと、Kさんにも迷惑かけるな。
72名無し迷彩:2012/12/05(水) 08:55:16.75 ID:YpndwjAk0
つーかモーゼルがマジで苦労するんだが。
http://uproda11.2ch-library.com/372517sGo/11372517.jpg
この銀色の所が上手く動かない。最初弾を上手く挟み込まなくて、リロード即発火ってなってたから
調整して弾をちゃんと挟んで前に進んで装填ってできるようになったけど、今度は弾を外に出すときに上手く引っ張ってこれなくなった。
どういう具合に調整すればいいんだ?上手く作動させられてる人が居たら、画像とか見せてほしい。
他に原因があったら、教えてほしい。

知ったかとかホームページ上げる奴はレスしなくていいから。
実際に自分で持ってて、ちゃんと快調に発火できてるって人が居たら、教えて。
それ以外はレス要らない。モーゼルをちゃんと発火出来てる人は少ないはずだろうし。
自分勝手な想像とか、キットじゃなく完成品を買えだとか、まったく文章を読めなかったり、理解力の無い奴は特にレスしなくて結構。
73名無し迷彩:2012/12/05(水) 12:25:19.03 ID:P5mr0d9d0
ベレッタ系グリップは交換できるから良いけど、スライドは何とかしてほしいねぇ。
動作がそこそこ快調なだけに勿体ないよ。
74名無し迷彩:2012/12/05(水) 12:38:33.48 ID:DXM9lqSLP
>>73
スライドの刻印に関しては、昔のモデル探すか
レーザー刻印頼むしかないものねえ。
俺の持ってるM92系は、幸い全部ベレッタ刻印。
75名無し迷彩:2012/12/05(水) 13:20:28.00 ID:rHGOnbnn0
そのベレッタ刻印のヤツを発火するのが躊躇われる状況を何とかしてほしい。
発火用と割り切っても現行品を買う気にならんのよね。
76名無し迷彩:2012/12/05(水) 13:26:08.15 ID:Qqp+YZrR0
プラリペアで刻印を埋めて綺麗に磨けば無刻印モデルになるし、その後刻印屋に出せばおk
HWも端材を粉末にして接着剤と混合すれば一応刻印を埋められる
77名無し迷彩:2012/12/05(水) 13:42:16.98 ID:rHGOnbnn0
それでは刻印屋が儲かるだけ。
つーか金掛けて刻印入れたスライドでは発火する気にならんだろw
ベレッタ刻印入りの安い予備スライドが欲しいのよ。
78名無し迷彩:2012/12/05(水) 18:59:24.51 ID:DXM9lqSLP
>>77
俺だったら、発火用は目を瞑ってマル刻印でも我慢するけどなあ。
それほど拘ることではない、と個人的には思う。
まあ我慢できない人は仕方ないね。
79名無し迷彩:2012/12/05(水) 19:32:54.22 ID:Qqp+YZrR0
それなりに頑張って近いスペルを持ってきてるしねぇ
PB:PIETRO BERETTA GARDONE V.T.(ピエトロベレッタ ガルドーネ・ヴァル・トロンピア)
MKK:PIERCE BULLET GUARDIAN M.I.(ピアスバレット ガーディアン マルシンインダストリ)
この近いけど違うって言うパチモン臭さが駄目なんだろうけど
80名無し迷彩:2012/12/05(水) 19:47:15.60 ID:L39uMg+o0
PB:PIFTPO BFPFTTA GAPDONF V.T.  とかにしてくれるとありがたい
81名無し迷彩:2012/12/05(水) 19:57:31.83 ID:DXM9lqSLP
どっか一箇所線が足りない、とかがベストなんだよな。
それ考えて刻印入れてるメーカーもあるのに。
気にしすぎマルシン。
82名無し迷彩:2012/12/05(水) 21:03:15.29 ID:HtDEvbmO0
ガスガンのブレンテンの刻印は酷かったな〜。
MARUSHIN INDUSTRY Co,LTD.
KAWAGUCHI,SAITAMA だもん。
83名無し迷彩:2012/12/05(水) 22:13:43.56 ID:JYoOlEyp0
それは酷いとも思わん
84名無し迷彩:2012/12/05(水) 22:43:03.12 ID:DF9LZLy20
>>81
WALTHPのことかぁ〜!w
85名無し迷彩:2012/12/05(水) 22:44:37.38 ID:qxUETVnk0
CLOCKとかな。
86名無し迷彩:2012/12/06(木) 11:44:21.91 ID:aUCyLiG10
プラベビー南部商品化再開はよ
87名無し迷彩:2012/12/06(木) 21:18:41.48 ID:vm+gEiBf0
88名無し迷彩:2012/12/07(金) 02:32:06.00 ID:RwMLuPQO0
>>87
忘れた頃にまた呼んでもねえ奴が自慢かよ・・
89名無し迷彩:2012/12/08(土) 23:23:35.42 ID:uightbRZ0
今フジテレビでニューナンブがテーマのドラマやってるぞ!
90名無し迷彩:2012/12/09(日) 11:42:43.28 ID:p+8o6hlA0
基本的なことで申し訳ないのですが、M84のSAとDAが効かなくなってしまい
困っています。
耐久性があって補修の容易な方法があればよろしくお願いします。
91名無し迷彩:2012/12/09(日) 12:04:58.49 ID:tQaESX1u0
例のアフォの匂いがするが被害妄想がすぎるか…?
なんでこうものの聞き方も満足にできないのばっかなんだかね…

>>90
どうせトリガーバーの変形だろ
部品取り寄せて交換
トリガーのリターンスプリングが外れてるだけなんて場合もあるが
懲りたら二度とDAで引き金引くなよ
92名無し迷彩:2012/12/09(日) 12:54:24.38 ID:tskDkRHxO
マルシンのモデルガン、M4リアルサイズで欲しい。
XM177で作ろうとも思ったが気力が…
93名無し迷彩:2012/12/09(日) 14:49:11.36 ID:p+8o6hlA0
>>91
トリガーバーは換えたばかりなので、交換ではなく「補修」方法がお聞きした
いのですが。
プラ板だかアルミ板だかをトリガーバーのシアに接触する部分に貼り付けたり
トリガーバーを曲げるなんてのもあったと思いますが、これで直った人がいる
のかなと思いましたので。
94名無し迷彩:2012/12/09(日) 14:51:21.36 ID:tj4iSfl40
>>91
お前の回答の仕方も人のこと言えないと思うがね。
>>90
右側のグリップパネル外してみないとどうなってるか判らない。
スプリングが外れてるだけかも。
DAでトリガー引きまくったんならトリガーバーが怪しいけど。
あと耐久性はもともと無いし、補修の容易な方法ってのも存在しない。
関連パーツの交換が一番簡単な方法だから。
95名無し迷彩:2012/12/09(日) 14:55:17.57 ID:tj4iSfl40
>>93
ああ補修じゃなくて調整ってことね。
削れて掛かりが悪くなってるならちょっと曲げるか
該当箇所をハンマーで叩いて伸ばすとかだけどお勧めはしない。
96名無し迷彩:2012/12/09(日) 16:15:45.24 ID:RHv6W0a/0
トリガーとトリガーバーの関係なんて、掛かるように招いて、落ちるように逃がすだけじゃん。
正常な動作を知っるならば、何をどうするかなんて説明要るか?
97名無し迷彩:2012/12/09(日) 19:19:10.21 ID:p+8o6hlA0
>>95
ありがとうございます。
そうですね、調整ですね。
確かに84はトリガーバーがウィークポイントですから、メーカーで対策をと
ってくれればいいのですが。
トリガーバーを強化したついでにシアにあたる部分に肉盛りをしてほしいで
すが、まあ無理でしょうね。
98名無し迷彩:2012/12/11(火) 22:25:41.56 ID:oNGje/iXO
>>92
俺も同じこと考えた。M655の銃床をXM177に変えれば雰囲気はだせる
99名無し迷彩:2012/12/12(水) 13:05:00.72 ID:U9hXtUzMO
>>98
それおれもしようと思ったが部品の在庫が無いんよなぁORZ
100名無し迷彩:2012/12/12(水) 21:40:59.44 ID:tBKMDVbN0
>>99
XMのバレルの先端M16から移植すりゃいいじゃん
民間型の16インチ銃身風になっちゃうけどな
まあ部品があるかどうかは知らんw
101名無し迷彩:2012/12/13(木) 22:43:56.57 ID:ucr7nQ8cO
ステップドバレルとアッパーのレイルを削り出しでワンオフした強者はいないのかww
102名無し迷彩:2012/12/13(木) 22:56:16.73 ID:irkZRVx10
>>101
キャリングハンドル切り飛ばしてスコープマウント載せたことはあるな
ピカティニーレールとかまだ知られてない頃だったんでなんか適当な部品流用したが
ちなみに中身はコクサイM16(セミDAのやつ)のメカが入っていたw
103名無し迷彩:2012/12/13(木) 23:04:19.14 ID:0sQ0JvmX0
M655、TAMTAMで23,000円で売れ残ってた
104名無し迷彩:2012/12/27(木) 15:56:44.49 ID:XZ7ugGpa0
25オートの発火モデルほしー
105名無し迷彩:2012/12/27(木) 16:42:58.83 ID:GzgAaVou0
プラグやバレルの飛ぶ光景が見えるわ
106名無し迷彩:2012/12/27(木) 16:58:52.87 ID:8+bUzl7R0
最初の発火でバレル発射したぞ。
107名無し迷彩:2012/12/28(金) 10:20:49.05 ID:i+dPOukY0
センターにするとこんなに絶好調。
http://www.youtube.com/watch?v=xB7vX7hqzIs

しかし今月号のガンプロ見て、ブレンテンのモデルガン化再開してくれませんか、マルシンさん?
お願いです。
108名無し迷彩:2012/12/28(金) 10:36:12.65 ID:aVydgyPZP
>>104-106
25オートHWの発火モデルが手元にあるんだが、
どう考えても壊れない気がしない。

せめてスペアパーツがあればチャレンジするんだが… 
でもカワイくて常に手元に置いてある。
109名無し迷彩:2012/12/28(金) 11:10:52.82 ID:U6WCza6L0
>>107
これどうやるの?
110名無し迷彩:2012/12/28(金) 11:53:53.03 ID:CXYsADrO0
センター化の話とか馬鹿が寄ってくるからやめとけ
111名無し迷彩:2012/12/28(金) 12:14:57.34 ID:U6WCza6L0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3781517.jpg
ちょうど25オート創ってる途中だったんだけどネタでしたか
まぁどうせ自分のはダミカ仕様だから意味ないですけどね
112名無し迷彩:2012/12/28(金) 16:13:57.38 ID:NSK3PCar0
>>107
ガスブロ化もしてないのにモデルガン化を先にやる訳ないじゃん
113名無し迷彩:2012/12/29(土) 00:17:54.95 ID:e9PtLQ9e0
そこをなんとか!
114名無し迷彩:2012/12/29(土) 09:24:33.15 ID:ze/w5Xxx0
モデルガン化の方が簡単そうだけど、今のマルシンのやる気の無さでは無理だろうな…
115名無し迷彩:2012/12/30(日) 02:41:31.61 ID:5M4ihJot0
やる気だけで儲けも考えずに商品出せるんなら苦労しねえよ。
今どんだけ不景気か分かってんの?
あのWAでさえ経営ヤバいくらいなのに
116名無し迷彩:2012/12/30(日) 03:13:50.94 ID:VnDGCTnjP
>>115
いや、それはWAだからこそ、では?
マルシンのほうがよっぽど堅実だろ。
117名無し迷彩:2012/12/30(日) 07:34:17.53 ID:5M4ihJot0
堅実ならなおさらブレンテンのモデルガンなんて出さないよ
118名無し迷彩:2012/12/30(日) 11:56:07.90 ID:QBP/v6Wd0
え?ブレンテンのモデルガン出るの?
119名無し迷彩:2012/12/30(日) 14:00:07.21 ID:/vSQcGYdO
WAのデブガバなんて買う奴の気が知れない。
120名無し迷彩:2012/12/30(日) 21:01:35.93 ID:5M4ihJot0
>>119
GM5ディスってんの?
121名無し迷彩:2013/01/02(水) 22:23:31.20 ID:zZ/kaoBh0
122名無し迷彩:2013/01/02(水) 22:27:49.65 ID:xcnD+c7K0
高いって気はするけどそれコクサイM1910だぜ
123名無し迷彩:2013/01/02(水) 23:46:58.18 ID:czLnTv5s0
吊り上げやってるにしても極端すぎだなw
真面目に競り合ってるとしたらサイレンサーの値段かのう…?
124名無し迷彩:2013/01/03(木) 11:25:07.47 ID:oN5bfe4wP
コクサイのメッキm1910にこの値段は出せないね。
幾らサイレンサーだろうが・・
今持ってるのマルシンのダミカEXHWだけだけど、欲しくない。
そういや昔マルシン金属あったな。何かとおかしな形状だったけど。
モデルガンとしても?だった。妙に厚みあった。
125名無し迷彩:2013/01/03(木) 14:27:43.85 ID:Ai/PADPg0
金属モデルと思いこんでの入札じゃね?
本体は金属ではないと説明してる。
126名無し迷彩:2013/01/07(月) 18:45:57.53 ID:2xR/0B6P0
お前ら明けましておめでとうくらい言えよ。

明けましておめでとうございます。
127名無し迷彩:2013/01/15(火) 21:08:03.80 ID:n2Z1CR930
ちょっと前にもう再販は無いとか噂されていたドルフィンが再販されるみたいね。
ABSシルバーのキットだけど。HWも再販されるといいなぁ。
128名無し迷彩:2013/01/16(水) 09:31:47.84 ID:cnd1zmMn0
ABSメッキのキットのみ、だと?
余剰パーツの寄せ集め?
129名無し迷彩:2013/01/16(水) 15:31:13.07 ID:/v71/K2RP
まさか某福袋!
130名無し迷彩:2013/01/22(火) 00:26:40.76 ID:gjqmS7r40
テスト
131名無し迷彩:2013/01/22(火) 00:31:17.66 ID:gjqmS7r40
お、書けた。
ドルフィン、HWも来るね。
ブリガーディア、CQBも再販されるみたい。
予定通り出してくれると良いけど。
132名無し迷彩:2013/01/22(火) 10:10:13.54 ID:ogb55t+i0
ドルフィンはこれで最後とかガセネタ吹聴してたヤツはなんだったんだ。
在庫が捌けない卸とか小売か?
どうせ忘れたころに再販するとは思ってたが割と早かったな。
133名無し迷彩:2013/01/22(火) 17:08:49.94 ID:0iW7lYuY0
ブレンテンのモデルガン化は実銃のりプロダクト待ち
だろうね。商標もVltorが取得しているから。
92のバーテックやらレール付きはどうだろう。いちば
ん手っ取り早いと思えるが。
134名無し迷彩:2013/01/22(火) 18:08:42.21 ID:21GC9nl20
モデルガンのM92FSをだいぶ前に買って最近発掘したんだけどカートが全弾ないorz
すっごい作動良かったからカート手に入れたいが案の定純正は売りきれorz
手に入る9mmカートで使えるのはどっかのプロップとかいうのだけなんです?
マルベリーフィールドとやらを使ってる方いらっしゃいます?
出来ればお勧めのカートを教えてくださいm(_ _)m
モデルガン初心者で一応自分なりに調べたんですがなにいってんだこいつってところがあったらご指摘くらさい
というか本当にマルシン製品なの?販売がマルシンなだけ?
135名無し迷彩:2013/01/22(火) 19:53:27.95 ID:ilNaRB3y0
>>134
9mmリアルサイズのCPカートだったらおk
現行のマルシンM92系なら無問題で使える
マルベリ、KSCのがある
マッドはリアルサイズじゃないけど使える

純正の旧型PFCよりもCPカートの方が全体的にパワーあるから
上記のCPカートを旧型の本体(バレル基部に補強ピンなし)で
撃つと負担が大きくなるので注意
136名無し迷彩:2013/01/22(火) 22:58:18.65 ID:21GC9nl20
>>134
取り返しのつかないカートだったらどうしようかと^^;
ありがとうございました。
旧型本体なんかあるのか・・・
パッと見ではピンが見当たらないのですがフレーム側にあるんですかね
ちなみにHW製でフレーム先端にBER002001という製造年らしき刻印が
この分だと旧型かな?どうせhwなので負担は覚悟します

そろそろ教えて君になってしまうのでここらで自粛 お目汚し失礼しました
137名無し迷彩:2013/01/22(火) 22:59:27.26 ID:21GC9nl20
すいません安価ミスりました
正しくは>>135です
138名無し迷彩:2013/01/23(水) 23:40:40.08 ID:sRfmuw690
>>136
ピンはバレル側にある
フレームに噛み合うラグの最後尾あたり
いつのロットから追加されたのかは解らない

新品のバレルをマルシンから買えばピンありの
バレルになるから撃つのであれば予備を兼ねて
買っておくと良いぞ
139名無し迷彩:2013/01/24(木) 00:47:28.19 ID:weUGdQFE0
あー多分ありました
バレルにはフレームと噛み合うレール部分後部とチャンパー直下の計二本のピンがありました
多分どっちかはロッキング解除ピン?の保持用のピンです
これで容赦無く撃ちまくれます、ありがとうございました
ブルーイングしようと思ったら実銃のフレームはアルミなことを知った
危うく染めるとこだったぜ
でもこれだとプラのバレルとブルーなスライドとそのまんまなフレームで見事に色がちぐはぐになるな
140名無し迷彩:2013/01/24(木) 02:22:52.48 ID:o9l83dZfP
>>139
別に、本物がアルマイト塗装でもブルーイングしたけりゃ
すればいいじゃん。見栄え重視なら。ある意味モデルガン
ならでは、の楽しみなんだから。
141名無し迷彩:2013/01/24(木) 13:02:16.01 ID:couhwSRC0
アルマイト塗装、謎の表面処理だな
冷間鍛造風バレルみたいなノリかい
142名無し迷彩:2013/01/24(木) 13:30:46.26 ID:weUGdQFE0
>>140
確かにそれはそうか
変なとこでリアル志向に拘るのもな
よーしお父さんジッポも染めちゃうぞー
143名無し迷彩:2013/01/24(木) 22:58:45.15 ID:m/uS6b0x0
>>134
亀だけどハイパワー用でも使える。ちょっとパワーが落ちるけど。
144名無し迷彩:2013/01/25(金) 18:38:00.15 ID:i9v7Nh14P
>>142
まずは発火でも何でも、ちゃんと動くのを確認したり
調整を終わらせてからブルーイングした方がいいよ。
でないと、せっかく仕上げた部品を削る羽目になったり、
それこそ発火させていきなりブッ壊れたら面白過ぎるだろ。
145名無し迷彩:2013/01/27(日) 18:08:06.96 ID:uUJwXLNg0
もうすぐP38再販か
エキストラクターとFピンさえ改修してくれればなあ
146名無し迷彩:2013/01/27(日) 21:04:25.75 ID:E3F9Coj90
CF化すれば解決だが、ブリーチ分解不可にするためには
スライドカバーが外せなくなっていろいろ問題あるような…
147名無し迷彩:2013/01/28(月) 11:28:18.53 ID:GIGwON8l0
あのP38を今更改修してどれだけ売り上げが増えるだろうか。
それ考えると無理じゃないか?
148名無し迷彩:2013/01/30(水) 20:29:23.13 ID:/Obz1jla0
>>144
押入れから二発カートを発掘したので二発だけで火薬一箱使いました
楽しい・・・
MP40も超動くし

いろいろ親身に教えてくださりありがとうございました
149名無し迷彩:2013/01/31(木) 12:22:53.26 ID:Mj+slYnG0
実はフルフォード情報でこんなのがあります。
東京の○○公園に十年前から核爆弾が埋められてるという情報がある。
ロシアの連邦保安局からこういう情報が入っているという。
東京直下の地震を引き起こして日本を破壊するために埋め込んでるんだと思うんですよ。
しかも不気味なことに、嫌なのがあるんですねこれ、これそっくり。
このカードがね、ビッグベンなのか、和光堂なのか銀座の、議論されてるんですよ。
ビッグベンだとね、ここが数字じゃないので和光堂だろうと、しかも形そっくりなのね。
だからこれをモデルに書いたとしか思えないものなんですよ。
でこれオリンピックの年を、この人たちの服の色がね、象徴してるんだろうとかね。
(1時間27分頃)

陰謀論だと言って馬鹿にできないのが、
イルミナティカードというのには前例があってですね、これ有名なやつですね。
これ1995年に出たカードなのに、2001年のツインタワーが崩壊してる映像が出てるんですね。
でご丁寧にペンタゴンまで燃えてる、これがあまりにもリアルなので、
おかしいぞこのカード、という陰謀論者のですね、興味を掻き立てるカードなんですね。
(1時間30分頃)

こういうのもありましてね、はいこれですよ、またイルミナティカードね。
ほら津波でしょ、津波で建物が襲われてる状況ですね、そしてこれ明らかに原発だよね。
原発が破壊されてる状況がありますね、これイルミナティカードなんだよね。
これをねひっくり返すんですね、そうすると確かに311が出てきてるんだね。
これ311が、ひっくり返すと出てくるんだよね、よく見つけたなと思うよ、最初に見つけた人。
これを見せられるとね・・・まぁ偶然でしょ多分、嫌なものを感じますね何か。
(1時間33分頃)
http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg
150名無し迷彩:2013/02/02(土) 20:44:10.18 ID:0OgzAlD70
マルシンはもう新規でモデルガンは作らないのかな。
再販ローテが一段落したら何かやってくれると俺は信じてるぞ。
151名無し迷彩:2013/02/03(日) 10:30:52.30 ID:4cuUJSe90
ブローニングHPも古臭いよな
152名無し迷彩:2013/02/03(日) 17:11:22.84 ID:kHdxauXX0
ハイパワーをMkVにして欲しいな。
153名無し迷彩:2013/02/03(日) 20:36:01.50 ID:e+8DVLGU0
今更、フレームを修正しろとは言わないから、アンビセーフティ、グリップとノバックサイトだけ直してくれたら、
それなりのハイパワーになるんだけどな。
〜だけ直してくれたら・・・なんて言うのがマニアの勝手な言い草で申し訳ないんだけどw
154名無し迷彩:2013/02/03(日) 20:54:14.70 ID:QVzujE3C0
ハイパワー好きとしては外装全部新規にして欲しかったり…
Mk3とコマーシャルだけでいいから何とかならんかの
155名無し迷彩:2013/02/04(月) 09:00:18.50 ID:Jqb9IjAH0
外装全部は贅沢言い過ぎw
グリップとセフティとサイトだけでいい。
ヨルムンとタイアップしてヨナ坊をパケ絵にすればアニオタにも売れるw
156名無し迷彩:2013/02/04(月) 10:55:42.42 ID:4BSx8CEf0
映画マニア向けにはエディ・マーフィーかケビン・コスナーもしくはアラン・ドロン
ミリオタにはSASの写真

ねーよwww
157名無し迷彩:2013/02/04(月) 13:09:16.54 ID:tRuBrzto0
イラコバさんがご存命なら全部描いて……あ、マルシンか。
158名無し迷彩:2013/02/04(月) 20:39:21.70 ID:E3egGGxd0
P38キットでも作ってみるか
http://ameyoko05.exblog.jp/
159名無し迷彩:2013/02/09(土) 13:04:00.90 ID:YwgTvWqv0
エンフィールド再販しないの?どこにも売ってないぜ…
ポリスのキットも出してくれるといいんだが
160名無し迷彩:2013/02/09(土) 21:20:34.57 ID:G9htnzkmP
>>159
欲しい、と思って捜してすぐに見つかることは稀。
っていうかギガマキシならオクにゴロゴロ・・
後根気良く待てばオクに出る。
161名無し迷彩:2013/02/10(日) 19:16:24.30 ID:dbSu96FS0
>>160
HWでも「瀬戸物」のようにモロイ
エンフィールドなのに、ギガマキシなんて怖くて
作動させられない置物だろうに・・
! だからゴロゴロしてるのか。
162名無し迷彩:2013/02/10(日) 20:40:45.67 ID:Uy4SDzlC0
そこまで脆くないけどなギガマキシ
買ったこともないのにテキトーなこと書くなよ
163名無し迷彩:2013/02/10(日) 20:50:27.13 ID:htskdlwy0
M84は四月末か。今から待ち遠しいな
マル刻のままらしいけど
164名無し迷彩:2013/02/10(日) 21:35:22.70 ID:JSMXz9+vP
>>162
HWは持ってる。HWでもすぐに
ラッチ磨り減るのにギガマキシなんぞ考えられん、って
思っただけ。2丁使った印象ではどれもそう。
開け締め何回かしたのかよ?
マルシンのエンフィールドのギガマキシホントに持ってるのかよ?
ある程度使い込んでから聞きたいもんだなw
165名無し迷彩:2013/02/10(日) 21:49:29.79 ID:pqfLz6s60
ギガはホルスター抜き差し出来る程度には強度あるけど、ガチャガチャと何回か作動させたらスライド割れた記憶はある
まあ重量を楽しむもんであって強度を期待する人間は元から買わんでしょうしね
166名無し迷彩:2013/02/11(月) 00:27:18.66 ID:2qoqUVEp0
ギガマキシは脆いけど硬いから、割れるけど磨り減ったりはしない印象はあるな
平面出ししようとしてもHWよりはるかに硬くてめちゃめちゃ大変だった
167名無し迷彩:2013/02/11(月) 03:12:59.42 ID:ipb6RxzWP
>>166
「割れる」なら陶器じゃないっすか・・
44さんの所にも書いてたよね。硬すぎるんだろうね。
遊べないモデルガンも何だかなあ・・と思う。個人的には。
PPKギガマキシ持ってるけど、怖くてとりあえず買って
作動させたのは、装填排莢1回しただけだわ。
HWより200gほど重いだけで、この価格と重さ比較すると?が
頭の中に。得なのか損なのか?
168名無し迷彩:2013/02/11(月) 04:15:56.23 ID:OgE3c1lr0
>>167
硬さよりも問題は成分なんじゃないの?
ただたんに脆いって感じだしね
なんというかつなぎの足りないそば、みたいな
実用可能な限界超えて金属粉突っ込んでるんじゃないかと
169名無し迷彩:2013/02/11(月) 21:19:18.58 ID:c31RhgEc0
ギガって銅粉HWだよね?多分。
亜鉛HWより極端に脆いって事は無いと思うけれど、少なくとも硬くも無い。
無難な強度のPPしか持っていないので参考外かもしれないけれど、弄り回して
すぐ壊れるような弱い物でもない。
硬さはともかくヒケが半端ではなく面出しがめちゃくちゃ大変だった。
しかしこれだけ派手にヒケて肌も余り良くない事から、相当金型に悪い材料かと思う。
170名無し迷彩:2013/02/12(火) 12:51:58.24 ID:WsG6NxxMP
エンフィールドのトリガーが戻らなくなったんだけど、
やっぱり調整はスプリングとかハンドとかの兼ね合いかな?
シリンダーは上手く廻るしトリガーの落ちもいい。だが
リターンしない・・困った。
171名無し迷彩:2013/02/12(火) 22:39:40.61 ID:iaGNpMRc0
M712、下半分をギガに、上半分をABSにするとHWくらいの重さで、しかもちょっとの調整で
BLK発火作動させて遊べるモデルガンになる。
ただし上下の違和感がすごいあり過ぎなので、塗装しないと萎える。
M712ABSの軽さに辟易している人にはお勧めのカスタムかと個人的にちょっとオモタ。
172名無し迷彩:2013/02/12(火) 23:25:59.75 ID:vxAWKIct0
M712のギガなんて出てたっけ?
173名無し迷彩:2013/02/12(火) 23:43:55.65 ID:/x3vTPsI0
m712そんなに軽くないじゃん。
プラグリップ使ってる限りは
174名無し迷彩:2013/02/13(水) 02:18:41.18 ID:+AgSGcPfP
あー今、強烈にMP−40が欲しくなった。
キット再販してるんだよね。でも発火はABSか・・
175名無し迷彩:2013/02/13(水) 09:15:04.74 ID:YOG7Eu7+0
>>172
出てないし出る予定すらない
>>171
妄想乙
176名無し迷彩:2013/02/13(水) 23:56:48.66 ID:yhDL2DAq0
>>171 じゃフレームとボルトを金属でバレルレシーバーを
ABSでいいじゃないか?
177名無し迷彩:2013/02/13(水) 23:59:13.96 ID:BtSIR9s90
まずそれよりちゃんと発火、可動しないから困るよ
178名無し迷彩:2013/02/16(土) 10:20:28.94 ID:6bcICt/eO
4月にドルフィン再販ってマジ?某店でもう予約始まってるみたいよ
179名無し迷彩:2013/02/16(土) 11:22:17.15 ID:Zy18zfWz0
180名無し迷彩:2013/02/16(土) 11:35:05.43 ID:pKpbyRtt0
>>178
過去スレ嫁
181名無し迷彩:2013/02/16(土) 15:56:09.02 ID:WibSUsK10
ハイパワーのスライドストップが抜けてくる対策方法きぼんぬ
182名無し迷彩:2013/02/16(土) 17:00:19.35 ID:NoB1D6Vh0
M9系も抜けてくるよね
M9系はスペーサーで太くして対策してるみたい
それでも出てくるから自分でも増してる
ハイパワーはわかんないけど同じじゃない?適当ですまないけど
183名無し迷彩:2013/02/16(土) 17:42:51.96 ID:JJxty4mM0
>>181
スライドストップ軸の真ん中に抜け止めの溝が切られてるけど
それを四角い溝に加工すれば抜けにくくなるよ。
184名無し迷彩:2013/02/16(土) 19:23:54.93 ID:dvn/goTZ0
PPKのスライドストップの軸が抜けてしまった
前にも抜けたから予備で・・・と取って置いた2本とも同じく・・・
まさかPPKは発火仕様でも発火しちゃダメだったのか?
185名無し迷彩:2013/02/17(日) 05:25:08.65 ID:0ixYdeWmP
MP−40についてお聞きしたいんですが、東京レプリカの
頃から生産してたのが、亜鉛合金になったモデル。
マルシンからABSモデルが出る前まであったのは、バレル(ハウジング)が
なんだか間延び(規制クリアのため)になってる奴、で正解でしょうか?
(チャンバー=バレル離して中詰まってる奴)
186名無し迷彩:2013/02/17(日) 12:01:18.74 ID:rVn3GneSO
南部14年式の後期はBB弾吹いたりするのは直ったん?
あと全体的にどうよ?
187名無し迷彩:2013/02/17(日) 12:07:11.90 ID:CYKTSnda0
コルト25をブルーイングしようとして頑張ってペーパー掛けたけど
http://uproda11.2ch-library.com/379799cdB/11379799.jpg
全然銀色?の地肌とか出てこなくてあきらめたことがある。
これまだまだペーパー掛け足りないってこと?マルシンじゃブルーイング無理ってこと?
188名無し迷彩:2013/02/17(日) 14:13:37.99 ID:SCOtGpX60
.25オートは手元にないから分からんけど、
(サイズが小さいから樹脂と金属粉の比率違ったりするのかしら)
マルシンは比較的染め易いイメージ。
てか写真エッジダレ過ぎに見えるけど、当て木とかしてる?
189名無し迷彩:2013/02/17(日) 14:17:35.13 ID:CYKTSnda0
よくわかんない
初めてやったからさ
190名無し迷彩:2013/02/17(日) 14:28:01.90 ID:0ixYdeWmP
まさか例の隔離スレの人?
忘れた頃にやってきたのか?
191名無し迷彩:2013/02/17(日) 14:30:31.29 ID:CYKTSnda0
当て木のやり方教えて
192名無し迷彩:2013/02/17(日) 14:41:27.92 ID:4TfByPGO0
木を当てる。
193名無し迷彩:2013/02/17(日) 15:08:10.69 ID:GonCTWDo0
ヒント:元の塗膜が厚い(HWS塗装品とかも同じ)
あるいは、元の「染め」が落ちてない。
まさか1000番とかから初めてないだろうな?400以下から
始める。
194名無し迷彩:2013/02/17(日) 17:07:35.84 ID:lkyi3fYq0
>>190
この態度からしてそんな悪寒がしてきた…
195名無し迷彩:2013/02/17(日) 17:19:54.24 ID:rZgPoga+0
>>184
スライドストップの軸が抜けるって、打ち込んであるのが外れるってこと?
PPK、PPK/s、PPと100発以上撃ってるけどそれは経験無いな。
196名無し迷彩:2013/02/18(月) 00:21:20.52 ID:OF/7gMD6P
首長MP−40
別にレアでもないのに何故?ABSのほうが調子いいのに・・
これに4万かあ・・よっぽど欲しかったんだな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m110115045
197名無し迷彩:2013/02/18(月) 07:11:40.99 ID:8u/Qa7Df0
4月にM92SB再販するんだろうか
もう絶版になったのかな
198名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:24:50.25 ID:TyBOutWy0
マルシンの25オートをブルーイングしようとして磨いてるのに、全然銀色にならないんだけどどうして?
どこまで磨けばいいの?400の耐水ペーパーで水つけて磨いてるのに全然ダメなんだが
どうしたらいいんだ?
199名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:26:56.94 ID:GycVzpHFO
M16A1の組み立てキット
買ってしまおうかな
フルメタルジャケットごっこしたい
200名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:29:34.07 ID:TyBOutWy0
>>198に答えて



答えて
201名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:43:04.91 ID:CbWcgfib0
店頭に置かれていたマルシンS70とCAWガバを見比べてCAWを取ってしまった…が、
結局CAWでいじり倒す気になれなかったので次の給料日はS70を買うことにする
202名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:44:36.69 ID:qA/blH460
用途にもよるけど、CAWで満足出来なきゃマルシンでも満足出来んと思うぞ多分
203名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:46:25.23 ID:TyBOutWy0
>>198に答えてください

まともな回答がでるまで続けます
204名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:57:53.55 ID:SPYdSeWy0
それ、HW製じゃないんだぜ
205名無し迷彩:2013/02/18(月) 20:11:44.35 ID:vhj9EUOd0
206名無し迷彩:2013/02/18(月) 20:15:37.83 ID:CbWcgfib0
そこは途中まで分解して中身が分かりやすく見えるようにするべきでは
207名無し迷彩:2013/02/18(月) 20:17:28.88 ID:u68n0fI7O
>>199
おれはもうしたぜ
m i c k y
m o u s e♪
208名無し迷彩:2013/02/19(火) 06:22:55.32 ID:MSdeEyXB0
>>198
金属モデルじゃないんだから、HW樹脂はいくら磨いても銀色にはならないよ。

バカタヒね。
209名無し迷彩:2013/02/19(火) 09:28:12.44 ID:kebBb9020
>>208
やさしいね。
まだヤツはモデルガン飽きていなかったんだね。
210名無し迷彩:2013/02/19(火) 09:29:13.99 ID:kebBb9020
本当にすまん。
あげてしまった・・・。
211名無し迷彩:2013/02/19(火) 09:36:02.18 ID:8zXJrbCO0
お前らスルーしろよ。
212名無し迷彩:2013/02/20(水) 16:52:34.10 ID:gukxKCOC0
HWルガーは完全に終わったのか?
213名無し迷彩:2013/02/20(水) 18:12:08.22 ID:GM6LcwoU0
HW化するために素材や設計を検証し直さないといけないから今年度中は無理って話だったな

あの頃はCAWボーチャードが完成間近だったからみんなCAWに期待するような雰囲気だったけど
ここまでボーチャードが延期されてるとなると、また新しく作らなければならないCAWに期待し続けるのは難しい
CAWガバみたく10年近く待つ羽目になりそう それなら既に金型があるマルシンの方がまだ…って感じか
214名無し迷彩:2013/02/20(水) 19:47:02.11 ID:gukxKCOC0
>>213
なんとか再開してほしいもんだわ
215184:2013/02/21(木) 19:09:25.59 ID:jSVY4e2n0
>>195
原因判明した

知り合いからPPK/S(HW CF)を借りて自分のPPKと比べてみた
そのPPK/Sはかなり撃ち込んでいたけど軸が抜けたりはした事が
ないそうな

で・・・明らかにスライドストップの作りが違う
PPK/Sの方がスライドストップ本体に差し込んである軸部分
が太いし、カシメ方も違う
どちらも互換性はあるのにどうしてこうなってるんだろう?
216名無し迷彩:2013/02/21(木) 19:30:00.30 ID:ccgIuTYE0
PPのフレームには合ってもPPKのフレームには合わない、とか
217名無し迷彩:2013/02/21(木) 22:11:38.69 ID:SrmX+FVw0
218名無し迷彩:2013/02/22(金) 00:25:33.39 ID:4ALIOF8U0
http://youtu.be/LlmwkCeHYwc

完成版のガバとダブルイーグル
219名無し迷彩:2013/02/22(金) 01:35:56.49 ID:mioSHk/k0
>>218
ここはマルシンのモデルガンを語るスレだから
マルイのエアーコッキングはこっちに貼るといいよ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1356455572/l50
220名無し迷彩:2013/02/23(土) 03:54:17.13 ID:fLQITm0H0
塗装じゃないピカピカメッキのガバが欲しいと思ってた所に
ちょうどシルバーメッキの組立キットが出てたので購入してみた。
ttp://www.newmgc.com/SHOP/MS0447.html

小物部品は黒いままなのでシルバー塗装する必要がある。
外周のパーティングラインも処理されていて全体的には結構綺麗。
問題のマガジンの溶接は一応しっかりしているように見える。

メインSPハウジングを組む際、フレームスペーサー(部品番号37)の
ハウジングのピン穴がフレームの穴と少しずれてたので、ここは
リューターで削り合わせる必要があった。
221名無し迷彩:2013/02/23(土) 17:39:38.54 ID:uWonpso00
>>220
内側は思いっきりパーティングライン残ってるんだよなあw
222215:2013/02/24(日) 19:52:59.35 ID:XnZUIPe60
>>216
PPK用もPPK/S用も互換があるみたい

基本的にPPK/SとPPのフレームは一緒だし、
PPK/SのスライドストップをPPKに入れられるし、
PPKのスライドストップをPPK/Sに入れられて
どの組み合わせでも動作も問題ない
なのに作りが違う
謎だ・・・
223名無し迷彩:2013/02/24(日) 20:13:46.49 ID:os9dCS2X0
なぞでも何でもない。ただの製造時期による違いだろ。
マルシン製品にはよくあること。
224名無し迷彩:2013/02/25(月) 13:04:14.00 ID:L2D9n72fP
久しぶりに無性に「発火」したくなって中古ベレッタ92
手に入れた。POWER CAPとMGキャップ
あるけど使えるかな・・かなり昔のだからな。
225名無し迷彩:2013/02/28(木) 07:42:03.30 ID:M8PjBbU30
SAAのバットマスターソンというモデルが欲しいと思ったので調べていたら
2010年の製造で生産中止という記事が出てきたのですが
これはもう二度と再販はかからないということなのでしょうか?
226名無し迷彩:2013/02/28(木) 08:14:17.80 ID:qIsuqDWG0
>>225
マルシンのお姉さんとお話できるチャンスじゃないか
電話して聞いてみるんだ
227名無し迷彩:2013/02/28(木) 12:43:58.11 ID:ULNfk2PlO
マルシンの事だから忘れた頃に再販する可能性も
228名無し迷彩:2013/02/28(木) 19:14:58.72 ID:ntwMCkLU0
エンフィールドやM39/439がそんな感じだったしな>忘れた頃にやってくる
229名無し迷彩:2013/03/01(金) 02:35:01.85 ID:zlSwPIN6P
>>225
オクにたまに出るけど、いつもトンデモ価格でゲンナリ。
再販はよ・・
230名無し迷彩:2013/03/01(金) 10:11:46.30 ID:s96ZcNMLP
ブラスター キット版
誰も買わへんの?
231名無し迷彩:2013/03/02(土) 08:42:00.31 ID:y/ucgZCE0
M92のスライドストップ飛び越えは対策どうするんだっけ
かなーり前に見た気がするんだが
久々に引っ張り出してきたら射撃前に不調発見したもんで誰か教えてくれ
あとバレル後端の金属棒打ち込んでないタイプだが、補強した人いない?
232名無し迷彩:2013/03/02(土) 10:08:59.56 ID:gMCziSU30
しゃべりかた
233名無し迷彩:2013/03/02(土) 15:22:23.65 ID:Fl053ocyP
ところで、「モデルガン総合スレ」落ちたの?
新しいの立ってないよね?
234名無し迷彩:2013/03/02(土) 21:26:37.56 ID:DbqGlzRu0
エンフィールドの発火テスト動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=IsLq8mml5Yo
火薬のせいなのかうまく発火できない。
アドバイスください
235名無し迷彩:2013/03/02(土) 23:43:42.97 ID:B/BZeI9u0
>>233
めくらか、おまえ
236名無し迷彩:2013/03/03(日) 04:24:16.98 ID:zBGBpZMIP
>>235
放送禁止な言葉はイクナイ
確かに、「モデルガン総合(否マルシン)スレ」落ちてるぞ?
237名無し迷彩:2013/03/03(日) 04:40:24.40 ID:zBGBpZMIP
>>235
すまんすまん。
p2じゃ何故か見れなかったんだよな・・
普通のページだと何故か簡単に見つかった。何故?
アクセスの関係?
>>234
発火して無い時、シリンダーが廻りきって無い。
238名無し迷彩:2013/03/03(日) 09:31:45.63 ID:HrZL0lLT0
シリンダーが廻り切れて無かったらどうしたらいいの?
アドバイスってのは、解決のためのアドバイスなんだけど。
そんな事実を言われても恐らくだれもが動画見たら分ってることだと思うけど
239名無し迷彩:2013/03/03(日) 09:36:24.63 ID:nrw1g1rB0
この態度で親切にこれ以上教えてくれる人がいると思うんだろうかこのバカ?
てか、マルチした上にモデルガンスレの方と間違えてこっちに書き込んでやがるし…w
その症状は君が支那ないと治らないよ♪
240名無し迷彩:2013/03/03(日) 09:37:45.74 ID:HrZL0lLT0
> モデルガンスレの方と間違えてこっちに書き込んでやがる
??

>>237に対して言ったんだが。
悪いけど文章理解力のない子供はエアーガンで遊んでなさい
241名無し迷彩:2013/03/03(日) 09:45:51.24 ID:+oakGdCb0
そもそもエンフィールドの発火性能は良くないよ、俺のもそんなもん。
純正カートとの相性の問題らしいく、357マグナムの社外カート切り詰めて使うと良いらしい。
242名無し迷彩:2013/03/03(日) 11:15:56.49 ID:HrZL0lLT0
そうか、元々こんな感じならいいわ。
俺の作り方が間違ってるわけじゃないなら。
あんまり発火で文句つけて発火モデル出してくれなくなっても困るし。
243名無し迷彩:2013/03/03(日) 14:01:49.75 ID:jacOUOB40
>>238
>>234

動画を見ても原因が分からず火薬のせいだと思ってるようです
244名無し迷彩:2013/03/04(月) 00:28:05.75 ID:OKwY6tPS0
>>231
どうせ溝割れてんだろ?
リペアするか大人しくパーツ購入だな
245名無し迷彩:2013/03/04(月) 12:31:03.91 ID:94agg5Rn0
>>242
だからさー、お前専用の隔離スレがわざわざあるんだからそっち行けよ。
246名無し迷彩:2013/03/04(月) 20:00:16.72 ID:haoW7WyT0
『隔離スレに居ると煽りにくる奴が出てくるから邪魔』などと意味不明の供述をしており以下略
247名無し迷彩:2013/03/05(火) 13:42:03.93 ID:JX6tmbzE0
ちょいとスレチなんだがMGファンの方が詳しいと思うので
聞きますがガスブラックホークって実銃とリアルサイズでしょうか?
へレットのオーバーグリップを合せてみた所なんとトリガー
ガードがはみ出ちゃう。 ホントはグリップとツライチに
なるはずなんだけど、フレーム厚が高いのかなあ。
248名無し迷彩:2013/03/06(水) 21:43:28.84 ID:QV8A55mN0
>>238
ハンド先端を潰してシリンダー移動量を大きくする手が考えられるけど
やり過ぎるとトリガー戻したときラチェットティースにハンドが入らなくなる可能性
がある。またバレルとフレームのガタが大きすぎてもハンドに押されたシリンダーが
上に逃げるためシリンダー回転量が足りなくなる可能性がある。

それとダブルで発火しにくいのはこの銃の仕様。ハンマーSPが弱い。
以前のキットにカートのキャップ火薬の火薬面が当たるところにマイナスの
ミゾ切れば発火性能が上がるみたいなこと書いてある紙が添付してあったがホント
に発火しやすくなるのかは知らん。
249名無し迷彩:2013/03/06(水) 21:50:24.70 ID:QV8A55mN0
>>243
原因がわかっていて問題解決できるなら私も知りたいので教えてください。


あとカートに火薬押し込むときの抵抗はどう?あまりにキツいと打撃力が殺されて
不発の原因になる可能性も考えられる。
250名無し迷彩:2013/03/06(水) 21:59:29.09 ID:Q6vKnMkc0
そもそも、ガンガン発火するモデルガンじゃねーし
元々ダブルアクションは打撃力弱いって大昔にABS出た時に
MGダイジェストでジャック天野さんも書いてるしな・・
あの人でさえ、発火に苦労してたもの。
251名無し迷彩:2013/03/06(水) 22:04:37.41 ID:QV8A55mN0
それを調子よく動かすのが楽しいんだろうがw
252名無し迷彩:2013/03/06(水) 22:12:04.36 ID:Q6vKnMkc0
まあ、そうだな。
でも俺的には、エンフィールドは何より、「ブレイクオープン」
だけでお腹いっぱいだな。せっかくブルーイングしたの汚れるの
嫌だし。
253名無し迷彩:2013/03/06(水) 22:33:43.70 ID:PWJ71Pax0
キチガイ相手にすんなっつうの。バカかおまえら
254名無し迷彩:2013/03/06(水) 23:37:32.21 ID:QV8A55mN0
キチガイだと思うならなぜそんな煽るようなレスをする。
よってバカはおめーだ。
255名無し迷彩:2013/03/07(木) 00:19:31.98 ID:ZIqhfteR0
ハンドの先を挟んで延ばす
または内側に曲げる
シリンダーが良く回る様にひたすら慣らす
マルべりのオールインワンカートを買ってくる
頭2mmくらい削ると入る
256名無し迷彩:2013/03/07(木) 00:30:05.70 ID:2iFEdkL50
今思い出したがこの銃シリンダーかなりグラついてなかったっけ?
シリンダーと軸穴のクリアランスでかすぎるとシリンダー回転不足の原因になる。

私見だが不発とシリンダー回転不足はあまり関連がないと思う。
そりゃハンマーノーズがプライマーから外れるレベルであれば勿論関連
はあるがプライマー叩いていて火薬に跡がついているようであれば
やはり打撃力不足だと思う。
257名無し迷彩:2013/03/07(木) 00:48:31.07 ID:2iFEdkL50
シリンダーの回転不足が不発の原因かそうでないかは
ダブルアクションでハンマーが落ちるギリギリまで引き金を引いて手でシリンダー
を回し切りシリンダーが定位置にきたことを確認後、そこから引き金を引いてハンマーを落とせば
わかるか。

それで確実に発火するようになれば回転不足が不発の原因で、そうでなければ
(どうやればいいのかわからんが)SP強化するか発火しやすいカートを使うかカートにミゾ
切るとかしかないのかね。

>>255
マルベリーのカートって発火性能いいの?純正カートとどう違うのか教えてくれ。
258名無し迷彩:2013/03/07(木) 19:51:04.75 ID:ZIqhfteR0
インナーのニップルが細くて鋭いので火薬を潰し易い。
てか、ノーマルのカート使っておいて「打撃力不足」とか、
みんなエンフィールドに厳しすぎでしょ。
MGCローマンの打撃力をもってしてもダブルアクションじゃ
きついんじゃないかあのカート。
259名無し迷彩:2013/03/07(木) 20:13:16.88 ID:lSv1V9FR0
粉入れ易くて寸が短いから、ローマンにもよく使うけど無問題。
純正も良いカートですよ。
260名無し迷彩:2013/03/07(木) 20:27:48.32 ID:2iFEdkL50
>>258
>インナーのニップルが細くて鋭いので火薬を潰し易い。

そうなんだ。それが事実なら純正カートに同じ寸法の真鍮パイプをハンダ付けするとか
ドリルや旋盤に噛ませて削って調整すればわざわざマルベリーカートを買う必要がないわけだな。


>エンフィールドに厳しすぎでしょ
ナニ言ってんの?ダブルでまともに撃てないとか叩かれて当然でしょ。

カートの形状のせいでダブルできちんと発火しないのであれば明らかな設計ミス
じゃん。何度も再生産を重ねている製品で簡単に修正できるところなので
このスレでよく免罪符として使われる「設計が古い」とかいう言い訳は通用しない。
261名無し迷彩:2013/03/07(木) 20:44:30.73 ID:2iFEdkL50
http://www.youtube.com/watch?v=evu-tw8l0KU


わざわざ社外品のカート(ハートフォード?)加工したのにダブルで不発多発でワロタ
262名無し迷彩:2013/03/07(木) 21:00:43.51 ID:q1Ms70hc0
そこまで言うなら自分でカートを調整して発火を成功させた動画撮ってきてくださいよ
263名無し迷彩:2013/03/07(木) 21:15:34.74 ID:2iFEdkL50
>>262
おじさんは>>258の「マルベリーカートはニップルが細くて鋭いので発火性能が純正より高い」
ということが事実であった場合を仮定したレスしてるんだが。
個人的には驚く程発火性能が上るとは思えん。(多少は変わる可能性はあるが。)


>>258に教えて欲しいんだが発火性能はどれくらい上がるの?

例えば純正だとダブルで10発中3発しか発火しないところが
マルベリーカートを使えば10発中9発発火するとか。
264名無し迷彩:2013/03/07(木) 21:18:43.34 ID:iCZoFUQX0
十九世紀の拳銃なんて、薬莢の管理が悪かったり
製品そのものが駄目だったりで、不発があるのが
当たり前
(素人が殻薬莢拾ってリロードした弾が売られてたりした)

そんな状況で
不発に素早く対処できるのが、ダブルアクションの
売りであったわけだ

つまり、マルシンモデルガンの不発は、当時の状況
まで再現しているのだぁぁぁぁぁ
265名無し迷彩:2013/03/07(木) 21:23:15.04 ID:2iFEdkL50
エンフィールドは第二次大戦中に完成したんだがw

1920年代で10発中5発不発とかありえねえww
266名無し迷彩:2013/03/07(木) 21:25:20.88 ID:2iFEdkL50
間違えた
×第二次大戦中に完成したんだがw
○第二次大戦で使用されたんだがw
267名無し迷彩:2013/03/07(木) 21:26:58.98 ID:q1Ms70hc0
コルトM1917が草葉の陰で泣いてる
268名無し迷彩:2013/03/08(金) 07:30:05.25 ID:/YitkuTM0
>>198
マルシンの25オートをブルーイングしようとして磨いてるのに、
全然銀色にならないんだけどどうして?

木ブロックに400番程度のペーパーを巻きつけ水を付けずに削る。
そのあと1000に変えて傷がなくなるまで削る。
さらにそのあと使用した木ブロックを親の敵みたいに強く押し付け表面をこする。
(表面を潰す)

そのまま力を入れて擦りまくると銀色に近い金属光沢が出るよ。
「モデルガン ブルーイング」でぐぐれ。
269名無し迷彩:2013/03/08(金) 11:48:20.59 ID:9lGYcdZGP
>>268
オイオイ、今頃蒸し返すなよ・・
ま〜たアイツが来るじゃん。
簡単に言うと、「元の塗膜が厚い」ってことだろ。
HWSの黒のなんてもっと厚いよ。
270名無し迷彩:2013/03/08(金) 13:13:51.00 ID:GVp6CXQA0
エンフィ
俺は>>258じゃないんだけど
マルベリのWキャップカート使って不発率0だよ
いままで50発くらい発火したかな

純正?
ありゃダメだ
271名無し迷彩:2013/03/08(金) 18:08:47.65 ID:/YitkuTM0
>>269
キミに一つ教えてあげるとマルシンHWの黒は塗装じゃなくて薬品による黒染めだ。

普通に考えて400番で水研ぎすればもともとの黒染めは落ちる

あと態度が悪かろうが(2chに何をもてめてるんだがw)
キチンとレスして教えてあげればこじれないじゃん。

もったいつけててうざすぎるww

>オイオイ、今頃蒸し返すなよ・・

お前のほうがうざい。何様だ?黙らねえよw
272名無し迷彩:2013/03/08(金) 18:14:31.82 ID:/YitkuTM0
>>270

ノーマルのエンフィールドをダブルで撃って50発不発0なんだ。
先端形状の差でそんなに差が出るんだ。すげえな。
ちなみにシリンダーの回転調整はしたの?

買って違いを研究するわ。
273名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:11:36.59 ID:9lGYcdZGP
>>271
お前、自己レスで蒸し変えしてるだろ?
バレバレなんだよ。
ああ、マルシンのは染めてるよ。(引っかかったなw)
そんなの誰でも知ってる。落せないのがおかしいんだよ。
お前みたいになww
「もてめてるんだがw」あせって日本語おかしいよ?
大体>>198に今頃レス、ってのが怪しすぎるだろ。
本人乙。
>>272
で、マルベリのこと気になってることでもう確定
みんなこのバカにレスすんなよ。
するなら「このストックなに」で。
274名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:24:04.57 ID:/YitkuTM0
>>273
>ああ、マルシンのは染めてるよ。(引っかかったなw)

・・・何がしたいのキミ?ちなみにHW水研ぎすると理由はわからんが金属光沢出ないよ?

>大体>>198に今頃レス、ってのが怪しすぎるだろ。本人乙。
久しぶりにきたらHW磨いても銀色にならないとか言ってる人がいてそれにだれも
つっこんでないのが気になったしなによりお前のもったいぶったレスが気に入らなかった
からレスしただけだが?

>マルベリのこと気になってることでもう確定
マルシンが何年も直せなかったエンフィールドのダブルでの発火不良がカートで治るのであればけっこう
すごいことだと思うが・・・。何かおかしいのかね?

>みんなこのバカにレスすんなよ。
そういうレスが気に入らないんだが。
275名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:35:17.34 ID:9lGYcdZGP
>>274
ふ〜ん。
君が「教えてクレクレ君」じゃなかったらスマンけど、
怪しすぎる。
ここには最近教えても礼の一つも言わねえ基地外が
いるんだよ。下手に書き込むと同一人物と決められるよ?
だからアフォにレスするのは止めとけ。過去スレググレカス
276名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:41:26.67 ID:lJvmCuCu0
100人に質問して99人に馬鹿にされても1人親切な人が居れば粘着する執念深さ 朝鮮人かよ
277名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:42:15.96 ID:/YitkuTM0
>>275
別に間違えられても俺は何も困らん。勝手に同一人物だと思ってれば?
ってゆーかクレクレとやらよりもスレを誘導して仕切ろうとするクズ>>273が気に入らない。

だいたい面白いネタねえじゃんw
エンフィールドの件でも俺様が蒸し返したからカートをマルベリーのものに変えれば
ダブルで100%近い発火が得られることがわかったわけだし。
(ホントかどうかは他に確認した人間がいないからわからんがww)
278名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:43:56.98 ID:/YitkuTM0
>>276
俺が親切な人なわけだなw
そうすると貴様が朝鮮人か。
279名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:48:37.19 ID:2yFKDFQw0
マルシンのブラックって染めなの? にしては
全くブルー臭もないし、どんな染め方してるか
謎だなあ。 
280名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:50:18.98 ID:xoCmqPC/0
>>277
>だいたい面白いネタねえじゃんw
この手のレスは荒らしの常套句。
「最近過疎ってる、俺様がいいネタ提供したのに」とかもうね・・
俺様気取りイラネ
誰もお前に教えてくれとは言ってないしなw
281名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:55:58.71 ID:/YitkuTM0
>>280
奇遇だな。俺もお前に教えた記憶はないw
質問に対しレスしただけだ。


>>279
そうだねー。謎だね〜。
裏まで真っ黒になってるし前電話で技術の人に確認したから間違いないよ。
282名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:00:16.22 ID:xoCmqPC/0
何だ、お前が仕切りたいだけじゃんw
ウザイオヤジイラネ
勝手にマルシンのお姉さんとしゃべって遊んでろや老害
283名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:08:56.72 ID:/YitkuTM0
俺は「みんな!誰ソレにレスすんな」とか馬鹿げたレスはしない.。
仕切り野郎に反論することが仕切りだというのであれば確かに俺は仕切りたいんだろうなw

>勝手にマルシンのお姉さんとしゃべって遊んでろや老害

技術におねいさんはいないよ。おじさんはモデルガンで遊ぶので
ぼくちゃんはママのおっぱいでもちゅっちゅしててください。
284名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:15:19.02 ID:GVp6CXQA0
エンフィ
マルベリカートだけじゃだめぽ
本体も色々いじくった
そんだけやっても純正カートじゃ発火率6割程度
285名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:20:59.92 ID:/YitkuTM0
>>284
レスどうも。本体いじったんだ。
俺が思いつくのはメインSP強化とシリンダーの回転量増しとハンマーノーズの
延長等だな。

SPはネジかピン立てれば強化できるのかねえ。俺ごときじゃわからないので
具体的にダブルでの発火率を100%近くにする対策おしえて頂けるとありがたいです。
286名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:28:28.97 ID:GVp6CXQA0
金属光沢うんぬんって本人が金属光沢がどんなもんかわかってねーだけじゃね?























それか「実はABS磨いてましたげひゃひゃ」とかw
287名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:32:12.12 ID:/YitkuTM0
教えてくれる気はなさそうですな。
だったら何で「オメーには教えない。ここで書く気はない」とレスしねーのかな?
288名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:39:58.35 ID:GVp6CXQA0
え?君が>>198だったの?
てっきり違うと思ったんだが・・・
289名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:45:50.54 ID:/YitkuTM0
>>288
いやブルーイングの件ではなくてエンフィールドをマルベリーのカートを
使いダブルで100%近いレベルの発火率を実現させるためのエンフィールド
の本体加工の具体的な内容を教えて欲しいということなんですが。
290名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:56:15.58 ID:kfXcD4ck0
句読点ぐらいつけろw
291名無し迷彩:2013/03/08(金) 23:08:43.43 ID:/YitkuTM0
ちなみにエンフィールドのダブルでの不発問題はマルシンのベテラン修理職人さんも
解決できなかった問題だから(←どうしてもわからなかったので川口に送った)
社外カートを使うとはいえマジで ID:GVp6CXQA0さんの対策が楽しみだわ〜w
292名無し迷彩:2013/03/08(金) 23:09:15.89 ID:GVp6CXQA0
まあそれは試行錯誤してみてちょ
自分で『こうすれば上手くいくんじゃね?』と考え実践してぴったりはまった時の快感もMG趣味の醍醐味だから

>>285はいい線いってるよ
シリンダー回転量は関係ないけど
293名無し迷彩:2013/03/08(金) 23:11:28.07 ID:GVp6CXQA0
って
あー

なんか煽るようなこと言ってるし
294名無し迷彩:2013/03/08(金) 23:14:03.34 ID:/YitkuTM0
ここまで普通に頼んでも教えてくれませんか。
そうですか。これじゃスレ荒れて当然ですね。

教える気ないなら最初から書かなければスレは荒れないと思いますがそのへんはいかがお考えですか?
295名無し迷彩:2013/03/08(金) 23:27:41.12 ID:GVp6CXQA0
自分で試行錯誤する気の無い教えて君に答えるつもりは無い
296名無し迷彩:2013/03/08(金) 23:31:52.06 ID:/YitkuTM0
いや試行錯誤した上でマルシン送ったんですがw
っていうかそこまでひっぱることか・・・?

教えたくないならわかるけどあくまでこっちの態度のせいにするとか信じられん。
297名無し迷彩:2013/03/08(金) 23:55:05.83 ID:GVp6CXQA0
なんでもかんでも教えて教えてなキチがいたからみんな神経質になってるんだよ


SP強化はピン打ちとかしなくても松葉SPの内側に何かテキトーなもの挟めば強化できる
ハンマーノーズは長くするんじゃなくて色々な所を削ってより深くハンマーが倒れるようにすればいい
298296:2013/03/09(土) 00:09:40.91 ID:mV9j8VsO0
>>297
あーなるほど。ありがとうございます。やってみるわ。
299名無し迷彩:2013/03/09(土) 02:30:11.69 ID:f/2QO7EnP
ということで、マルシンのブラックリストに
早速>>296が載るのであったw
マルシンも大迷惑だろうなあw
結局コイツが>>198 教えてクレクレ君だったのねの巻かよ・・
300名無し迷彩:2013/03/09(土) 08:34:05.71 ID:mV9j8VsO0
>>299

意味わかんね。なんで俺がブラックリストにのんの?
俺は不発が多いかできればなんとかしてくださいと丁寧な手紙を添えて送って
さらに結局治らなかったがクレームなんて全く入れてない。
またしょっちゅう電話をかけているわけでもない

>教えてクレクレ君だったのねの巻かよ・・

どういう思考を経てその結論に到達したのか非常に興味があるがそれでいいよ
であるならば俺にレスすんな。レスする場合は「このストックなに」とレスしろ。
301名無し迷彩:2013/03/09(土) 10:12:16.91 ID:Ej6WThfZ0
良い悪い別にしてここ見てるとガンマニアは
「ロクなコミュニケーションとれない人間」
と言われても仕方ない。
302名無し迷彩:2013/03/09(土) 10:23:11.95 ID:mV9j8VsO0
まったくですな。

言われても仕方ないっていうかリアルで多くのガンマニアと付き合いが
ある俺が断言するが間違いない。(自爆)
303名無し迷彩:2013/03/09(土) 10:27:19.00 ID:wCZXXvhz0
もうスルーでいいな
304名無し迷彩:2013/03/09(土) 10:31:17.97 ID:mV9j8VsO0
誰に向かってレスしてるんでしょうか?独り言なのかね。

いつも思うんだがなんで自分で率先してスルーしないのかねぇ。
305名無し迷彩:2013/03/09(土) 10:47:49.23 ID:XWlT+Zvn0
ってかマルシンは修理調整は得意だが改造は範囲外だろ

マルシンに聞いてもあんま意味なし
306名無し迷彩:2013/03/09(土) 10:52:55.56 ID:mV9j8VsO0
ネットが普及してない時代だったから自分のがハズレ個体だと思っただけだよ。
結局設計もしくは品質管理不良だったがなw
307名無し迷彩:2013/03/09(土) 13:34:28.71 ID:Ej6WThfZ0
>>304 目くじら立ててスルーする事も無いんじゃない?
たいした被害がある訳もないし、こいつはいつもの奴だ!って
違う人を攻撃してる場合もありそうだしね。 
308名無し迷彩:2013/03/09(土) 17:31:57.68 ID:k6Luy3cd0
質問モンスターPPK君のまとめ。
------------------------------------------------
PPK君には以前2chでマルチの質問はダメだよと教えたんだが、
その後も同じ質問をあちこちのスレで答えが出るまで繰り返し、
しかも「答えてくれるまでマルチ質問を止めない」とまで言う。
誰かに答えてもらってもろくに礼も言わず、人に言われてから
しょうがねえなという態度でようやくありがとうと言う。

しかし一つ教えたら次はどうしたらいいの?というありさまで
いつまで経っても付き合わされる。(だから隔離スレがある)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1335364760/l50
マルチの質問位スルーしろよという人間もいるが、この流れを
知らない人間が親切に教えたりするもんだから、PPK君が
出てくるたびに便乗の煽りレスとスルーしろよの繰り返しで荒れる。
-------------------------------------------------
というのが今までの流れ。
309名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:10:15.39 ID:mV9j8VsO0
今読んだがクレクレ君とやらは熱心な奴で感心したわ。むろん短期間のマルチと脅迫と
礼を言わないのは問題だが。

もったいぶらずに情報持ってる人はとっとと教えてあげればスレ荒れないじゃん。
やり方を知ってるがクレクレが気に入らない、もしくは快調に動かすための情報を持っていなければ
「わからない」もしくは放置でいいじゃん。

情報持ってる有能な人は神のように扱われたがっていて長時間チャホヤされたいが故に
なかなか要となる情報を教えてくれないということが荒れる原因の一要素をなしている
ということが今回の件でよくわかったわ。当然HWの黒は塗装だとかHWは磨いても銀色
にならないとかいい加減な情報垂れ流す奴の存在も荒れる原因になる。(ごまかしててワロタが)

そりゃ「俺は調子よく動かせる」というようなことをチラつかせておいて
情報全部吐き出さずに小出しにしてれば「次はどうしたらいいの?」となるに決まってるじゃん。
310258:2013/03/09(土) 18:11:18.35 ID:ZnkFJxhO0
そういうお話か、
>>260>>263あたり、どう善意的にみても釣りにしか見えなかったのでレスを控えてたのだけれど、
最初からそっちのスレに行って答えてあげればよかったのかな?
スレ汚しの片棒担いだ様ですみません。

ところでマルベリカート、中身抜いて俳莢させると良く飛ぶしきれいな音がするのでたのしいよ。
311名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:19:16.37 ID:m0KYJZuS0
>>309
ここはウィキじゃないし検索エンジンでも無い
質問すれば必ず答えが返ってくる保証なんてないし書き込んでるのは人間だ
無礼な態度を取る人間に不愉快な思いをしながら懇切丁寧に教え続けるのは誰だって御免被る
『誰かがやればいい』なんて言うのは簡単だが『俺がやる』って言うのは困難なんだよ
312名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:25:51.38 ID:mV9j8VsO0
>懇切丁寧に教え続けるのは誰だって御免被る

無論そのとうり。
だから気に入らないなら放置するとかわかっていても「わからない」と言えばいいだけじゃん。

まあ実はそれが一番難しいわけだがw
313名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:33:34.97 ID:k6Luy3cd0
>>309はPPK君だね?
君はあまり他人のフリとかしないので分かりやすいし
ある意味正直ではあるが、もう少し謙虚な心を持った方がいいよ。
314名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:37:15.84 ID:mV9j8VsO0
そうです俺が君たちの脳内PPK君です(爆
315名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:41:01.88 ID:k6Luy3cd0
>>314
君がPPK君で無いにしても、
そういうレスを擁護するのは甘やかしというものだよ。
316名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:43:34.83 ID:mV9j8VsO0
擁護はしねえよ。

どっちもどっちだと思ってるわけだがw
317名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:46:18.61 ID:m0KYJZuS0
要するにPPK君以下の荒らしじゃん
318名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:49:34.58 ID:mV9j8VsO0
やべえ専用スレのあるPPK君を超えてしまったわww

俺スゲーwww
319名無し迷彩:2013/03/10(日) 04:14:22.92 ID:uhd5/+RSP
>>318
何だやっぱり単なる荒らしかよ・・
老害の荒らしは見苦しすぎるぞ?
320名無し迷彩:2013/03/10(日) 05:32:04.56 ID:GD33IePH0
やっぱりって何だよwPPK君なのか別の荒らしなのかはっきりしてくれw
自分でもゲシュタルト崩壊おこしかけてるわw

おじさん思うんですがくやしいなら論理的に反論してほしいものです。

何度も言われていますが「荒らし」をスレにいつかせないようにするコツはスルーして煽らないことですよ。
なぜ>>319のようなカスはいつまでたってもそれが理解できないのでしょうか。
それができない奴は荒らしと同類といっても過言ではありません。
>>14>>15のいうとうりガンマニアらしい小学生レベルの方達ですねw
321名無し迷彩:2013/03/10(日) 06:24:57.88 ID:uhd5/+RSP
>>318
の言いようには「論理的」には無理。
だって
>俺スゲーwww
だもの。
まあどうでもええ。モデルガンの話がしたいんだ、俺は。
この前、発火用に中古m92FS入手したけど、あれの
マガジンって、なんか仕上げが年代によって違うのね・・
綺麗なブルーのと、テカテカした荒い仕上げのがある。
MGCみたくミルコートがあればいいのに。
322名無し迷彩:2013/03/10(日) 06:40:30.66 ID:GD33IePH0
どうでもいいならなんでいちいち触れるのかな(^^)

あー早く完全スルーしてくんないかなぁ〜(;´д`)=3トホホ・・
323名無し迷彩:2013/03/10(日) 06:46:57.18 ID:G/+f5o8w0
>>322
せっかくモデルガンの話題振ってるのに
アンタも戻すなよ・・スルーして欲しいんなら。
m92のマガジンは確かに仕上げ違う。元スズキのが
いいような気が・・
324名無し迷彩:2013/03/10(日) 06:52:38.03 ID:GD33IePH0
それそれ。やっぱくやしいから一言言わずにはいられないんだよね。

普通にシカトして「m92のマガジンは確かに仕上げ違う。元スズキのが
いいような気が・・」だけでいいじゃん。

私が求めるのは完全スルーです。さあ次の人は出来るでしょうか。
出来たらわりとマジで偉いと思います。
325名無し迷彩:2013/03/10(日) 07:41:11.81 ID:R8NlBcnX0
正直マルシンが新型を出してくれないから話題なんて作れないのよね
過去ログを読めば自分の知りたいことはほとんど出てくるし
326名無し迷彩:2013/03/10(日) 08:20:00.47 ID:Cl9ze1BH0
>>321
なぜかは分からないが、マルシンのマガジンはたまにてかてかした鉄板のやつになることがある。
はじめは製造時期の問題かと思ったが、どう考えても時期が一緒じゃないやつが同じような
つやつやだったりすることがあるので、鉄板屋さんの在庫次第なんじゃないかという気がする。

あと、ベレッタ刻印がなくなった後のM92系のマガジンは背面がシームレスになってるのでちょっと気分がいいよ。
PB刻印はないけど。

それより、サイド発火時代から作ってるやつのマガジンの鉄板をいい加減M9並に厚くして欲しい。
ハイパワーとかガバとかPPK/Sとか、本体の調子はいいのにちょっとした拍子でリップが変形して
装填不良を起こす。
327名無し迷彩:2013/03/10(日) 08:30:10.13 ID:GD33IePH0
鉄板厚くした場合、プレス型を調整する他にフレームとのクリアランスが小さくなるから
フレームとの充分なスキマがあるモデル以外はフレームの金型イジってさらに付随する
各部調整しなくちゃならない可能性があるから厳しいんじゃね
328名無し迷彩:2013/03/10(日) 09:54:07.41 ID:bHm42PY10
>>326
カートのサイズ変更せにゃならなくなるから無理だろ
329名無し迷彩:2013/03/10(日) 10:13:29.65 ID:GD33IePH0
カート互換性を無視するならばプレス型修正・必要であればボトム追加工と
MGSP変更程度で済みそうなカートサイズ変更の方が現実的じゃね?
そもそも各部のクリアランスが充分にあり板厚を少し増すくらいであれば
ばそこまでしなくてもイケる可能性はある。
330名無し迷彩:2013/03/10(日) 10:45:41.43 ID:GD33IePH0
あーあとその場合チャンバー径詰めないと問題が出る可能性があるか。
けど金型のチャンバーつくる円筒部の径を詰めるだけだからやろうと思えばカンタンだな。
あとはエキストとエジェクターの掛かり量と遊底クリアランスの問題が出るかもね。

それ以前にこんなめんどくさいそうなことこのヤル気ねえメーカーがやるわけないかww
331名無し迷彩:2013/03/10(日) 11:53:00.43 ID:Vudaclec0
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201303101152230000.jpg
倉庫から出てきたのですがこのモデルの詳細お願いします。
ASGK
SMITH&WESSON
MADE IN JAPAN
MODEL GUN CORP.
LIQUID CHARING
DOBLE ACTION AUTO
の刻印があります。
332名無し迷彩:2013/03/10(日) 11:55:16.61 ID:Vudaclec0
すみませんスレ違いでした
333名無し迷彩:2013/03/10(日) 12:15:23.29 ID:GD33IePH0
 MGCの固定スライドガスガンS&W M459だと思われます。

http://misojikousyou.cocolog-wbs.com/maniamisoji/2010/08/288mgc-smithwes.html

メーカーはMGCで間違いありませんが念のためMGCスレで確認した方がいいと思います。
っておかしいな。質問スレに書き込みがない。
334名無し迷彩:2013/03/10(日) 12:21:34.68 ID:Vudaclec0
>>333
ご丁寧に有難うございます。
335名無し迷彩:2013/03/10(日) 12:27:28.67 ID:GD33IePH0
いえいえ(^^)
336名無し迷彩:2013/03/10(日) 12:34:40.91 ID:DCfJVv8w0
M459ではなくM559。
実銃ではフレームの材質違いなので外見的に差異はないが、MGCの場合ロングスライドのカスタムモデルという設定。
実際はM459の廉価版でセフティが片側のみ、スライドストップがプラになっている等、コストダウンが計られている。
身も蓋もない言い方をすれば架空銃。
337名無し迷彩:2013/03/10(日) 12:47:26.22 ID:GD33IePH0
すげえ確かにスライドストップがプラだしスライド長いわ。
そういうことみたいなんで>>331さんすみません。
338名無し迷彩:2013/03/10(日) 12:58:03.10 ID:Vudaclec0
凄い!
兎にも角にもお二人とも有難うございました。
339名無し迷彩:2013/03/10(日) 15:21:31.36 ID:yTBrEeeu0
>>326
ハイパワーは昔は鉄板厚かったはず。
CF化してから薄くなったような…
カートをリアルサイズにしたせいではないかな?
340名無し迷彩:2013/03/10(日) 16:25:51.36 ID:uhd5/+RSP
でも、あのHPと共用カート、悪くは無いと思うんだけどね。
>>326
確かに、後期のベレッタ刻印じゃないのはシームレスだね。
うん、気分はいいねえ。
でも俺のは、ベレッタ刻印が3丁、その後が2丁だから継ぎ目
ある方が多いなw
MGCのは良く見てなかったけど。KSCのもマガジン結構綺麗。
(ガスガンだけど)
341名無し迷彩:2013/03/10(日) 16:57:19.15 ID:GD33IePH0
っていうか鉄板に焼入れ処理すれば板厚そのままで強度のあるものができるか。
でもリップ調整しようとするとブチ割れそうだなw
最初から完璧なリップ形状であれば問題ないのか。
342名無し迷彩:2013/03/10(日) 18:47:35.24 ID:dWXebbz30
M39じゃねーの?
343名無し迷彩:2013/03/11(月) 00:04:58.99 ID:CTGqG10i0
M92で思い出したんですが試行錯誤しても調子良くならないので、もし改善の余地があれば教えてください
M92FSの発火時にバレルが割れる・もしくはバレルとサブフレームの溝のバレル側端(打込ピン方向)が欠けてバレルがサブフレームを乗り越えてしまいます
調整箇所:スライド・サブフレーム・フレーム擦り合せ/ロッキングブロック・バレル・スプリング・プランジャー擦り合せ
基本清掃等はやっています、バレル3本目でそれぞれバレル割れ1回、乗り越え2回起こしています
ロッキングブロックに掛かった負荷が垂直方向に働いてバレルを痛めている感じなんですが、見解はどうでしょうか?
ハズレ個体だったのかな・・・今は不調パーツ外したまま保管状態です
344名無し迷彩:2013/03/11(月) 13:05:10.58 ID:RX3rIQdq0
>>343
まさかとは思うけど、ロッキングブロックプランジャーを前後逆に組んでるとかじゃないよね?
345名無し迷彩:2013/03/11(月) 16:00:09.91 ID:LtCdmPhB0
>>343
バレルの補強はこんな感じで・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4028351.jpg
補足としてMGCのCPカートを使うとバレルを補強しても割れるので
PFC以外は使わない方がいいです。
346名無し迷彩:2013/03/11(月) 17:13:08.92 ID:RX3rIQdq0
>>345
現行品はそこにピン打ってあるよ。
>バレル側端(打込ピン方向)
と書かれてるから現行品のバレルを使用していると思われ。
347343:2013/03/11(月) 17:17:37.62 ID:CTGqG10i0
>>344
さすがに凸部(斜面)はマズル方向です(笑)
プランジャーはこれでもかというくらい摩擦低減してますが、バレルの方の内径とのクリアランスも疑わしい感じがしまして
プランジャーピンとの干渉も無いように調整しました

>>345
元々入ってるピンは抜いて交換ですか?追加でしょうか?
カートは純正品以外使用せず、キャップも7ミリひとつだけです

おふた方情報感謝です
348名無し迷彩:2013/03/11(月) 17:22:47.35 ID:LtCdmPhB0
>>347
初期型は図示した部分にピンが入っていなかったので
昔は自分でピンを打ち込んで補強していたんです。
現行品に最初から補強ピンが入ってるなら追加する必要はありません。
349名無し迷彩:2013/03/11(月) 18:32:31.37 ID:y8vD2gul0
素晴らしいタイミングでいままでにみたことないような模範的質問者が登場したなw

回答者wはご丁寧にイラレ使用か。となるといろいろとわかってきた。(意味深
そこまでして虚しくならねえか?割とマジで。
350名無し迷彩:2013/03/11(月) 20:24:24.77 ID:RX3rIQdq0
>>347
むー、わかりませんね。
うちのは200発以上撃ってるけど、バレルはまだ無事だからなぁ…
351343:2013/03/11(月) 20:49:39.60 ID:CTGqG10i0
>>348
確認したら3本の中1本に入っていませんでした(欠けた個体)
補修材で隠れてますが挿入してみました
サブフレームの溝に多少開きがあったので、アールを掛けてあります
組んでスライドは抵抗なく動きますがいけそうですかね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4029194.jpg_dU7kxwxbKFPJwclAepio/www.dotup.org4029194.jpg

ちなみに今気づいたんですが、マルシンのロッキングブロックは擬似だったと覚えがあって
スライドだけで後退できますよね、それで スライドだけ普通に引いた時に
バレルがついてこないのです(後退しきると同時にバレルが後退)
これはロッキングブロックの下がりが悪いということになるんでしょうか?
352名無し迷彩:2013/03/11(月) 21:37:16.06 ID:LtCdmPhB0
>>351
画像拝見しましたが、補強ピンが入ってるバレルと同じ加工をすれば
とりあえずは大丈夫のはずです。あと(私見ですが)黄色い箱のMGキャップは
若干パワーが強めなので、発火にはマルシン専用のキャップ火薬を使いましょう。

あとスライドを引き切らないとバレルがショートリコイルしないのは仕様です。
これはバレルを強制的に後ろに引っ張るスプリングが無いからですね。

一つの方法として、ショートリコイル時にフレームの中に落ち込む
ロッキングブロック下部前端を斜めに削って、ロッキングブロックを
下に押し下げるSPを少し引っ張って伸ばすと、スライドの後退に伴って
バレルもショートリコイルするようになるはずです。

特に作動が良くなるわけではありませんが、バレルを擬似ショートリコイルに
したい場合はおすすめの加工です。
353名無し迷彩:2013/03/11(月) 23:37:04.31 ID:LtCdmPhB0
352の補足ですが、補強ピンの無いバレルは
発火前に補強ピンを入れる加工をします。
一旦割れた部分をプラリペアとピンで補強する場合だと
耐久性はかなり落ちると思われますので。
354343:2013/03/11(月) 23:57:11.55 ID:0GkyMedo0
>>350
同じくらいの発火数ですね、もしかしたら最初の時点で>>353の補足貰ったところから各所に不具合が蔓延したのかもしれません

>>352-353
最初のバレルがまさにその状態なので、一本目不調の時点で各部のチェックを綿密に行っておけば良かったと思いました
なるほど、これは仕様なのですね
ロッキングプランジャーが気持ちスプリングに干渉するので、若干バレル寄りにスプリング用孔を開口し直して擬似化しようと思います
バレルの強度的にも各部にも不安要素があるので、うまくいったらダミーモデルとして使うことにします
機会があればまた手に入れたい一丁です、度々ありがとうございました
355名無し迷彩:2013/03/12(火) 00:21:37.77 ID:djiGG77D0
ロッキングブロックがダミー用の背が高いヤツとか加工不良の可能性はないかねぇ
356343:2013/03/12(火) 22:40:10.36 ID:FzVFb4aZ0
>>355
ロッキングブロックは発火仕様に付属の純正品です
スライドの面までブロック上面が来てませんでした

加工不良は正直否めません、、、プランジャーのアールを微調整していたら2ミリ程短くなってしまったので
別途削り出したもので使用していました
ロッキングブロックとプランジャーの接触面を光に当てて見たときに 接触面の3、4割光が漏れる感じです
わかりにくいですが、純正品よりは劣っているかもしれません

諦めてパーツ買いなおせばいいのでしょうが、何分工作が好きなものでして

ちなみに皆さんのM9シリーズで、グリップを握ったままバレル先端だけを指で軽く押して1センチ程後退させると
指を離した時に抵抗なく戻ってきますか?
手持ちのものは戻りが渋いような(後ろから押し出してやらないと戻らない)感じでしたので

毎度長文すみません
357名無し迷彩:2013/03/12(火) 22:46:47.56 ID:XSCEA7Yp0
俺のブリガーディアは抵抗なくカチャッと戻るよ
前に出てたスライド引いた時のバレルとスライド同時後退は3回に1回できる
同時に後退する時としない時がある
358343:2013/03/13(水) 00:09:59.70 ID:vnow5kO+0
>>357
早速どうもです

そうですか、ギミックがうまいこと噛み合っている証拠ですよね
マルシンの金型が精巧って事ですかね、この可動の渋さは身から出た錆のようです
やはり手持ちのはロッキングブロックとバレル・プランジャーに難がありそうな気がします
快調品羨ましいです
359名無し迷彩:2013/03/13(水) 01:08:04.07 ID:XggNYARY0
>>358
サブシャーシの、バレル基部補強ピンが当たるレール部分が変形してない?
基部が傷み気味のバレルを使うと、むき出しのスチールの補強ピンが
亜鉛のサブシャーシのレールに当たって変形してることがあるよ。

それに気づかないで新しいバレルを入れて使うと、ただでさえ小さい
バレル基部とサブシャーシの接点がさらに小さくなってる上、
せっかく補強された基部のピン部分を支える箇所がなくなってるから、
あっという間にバレルが逝く可能性あり。
360名無し迷彩:2013/03/13(水) 11:18:09.57 ID:p2zKs8B+0
完成品って黒染めされてるけど、あれをキットで再現しようと思ったらガンブルー液は何がオススメ?
361名無し迷彩:2013/03/13(水) 12:20:28.93 ID:Meb0Dg2PP
ん?スルー検定中か?
362名無し迷彩:2013/03/13(水) 13:13:32.18 ID:M569tXM00
>>360
黒染めの前にサンドブラストしてないか?
いずれにしても個人で再現するのは難しくないかな。
素直に完成品買った方がいいと思う。
363名無し迷彩:2013/03/13(水) 13:20:09.65 ID:MYmU8Bqb0
>>360
ただのマット風な黒染めなら、どのブルー液でも
ドブ漬けして適当に磨いたらそうなる。
綺麗なブルー出すよりか簡単。
あんたの言ってる「黒染め」の色がそうだったらね。
いわゆる「ブルー」にしようとして失敗したらそうなる色?
364名無し迷彩:2013/03/13(水) 18:27:35.36 ID:xV0FVzzH0
サンドブラスター1万しないよ。高圧コンプレッサが必要だけどな。
365名無し迷彩:2013/03/13(水) 18:55:22.80 ID:M569tXM00
>>364
サンドブラスターと高圧コンプレッサーを買って完成品と同じ仕上げにするなら
素直に完成品買った方がいいと思うけどね。
366名無し迷彩:2013/03/13(水) 20:17:12.33 ID:xV0FVzzH0
まーそうなんだがサンドブラスターあるとABSのマット仕上げ簡単にできるよ。
古いABS地肌のモデルガンとか新品同様になる。
367名無し迷彩:2013/03/13(水) 20:40:26.65 ID:xV0FVzzH0
>>363
適切な下地処置もせずにドブ漬けして適当に磨いて
均一なマット仕上げになるわけねえだろ。アホか。
(目の荒いペーパーならハゲるし細かいペーパーや紙だとツヤが出る)

お前自分で綺麗に仕上げたことないかマルシンHW完成品見たことないかのいずれかか
もしくはその両方だろ。いい加減な情報垂れ流すのも大概にしろや。
368名無し迷彩:2013/03/13(水) 20:40:57.04 ID:mkUiDIbu0
サンドブラスターは便利だよね。 でもサンド吹いて
ブルー掛けても完成品みたいな真っ黒の艶消し黒には
ならないよ。 未だに不思議だよ、マルシンのブラックや
MGCとかのスーパーブラック。 あれ再現できるのかな?
369名無し迷彩:2013/03/13(水) 20:45:37.00 ID:xV0FVzzH0
染めてる薬品違うんじゃね?強力なヤツなのかね。
370名無し迷彩:2013/03/13(水) 20:48:18.35 ID:Meb0Dg2PP
>>367
そもそも、>>360は「マルシン完成品のような」って書いてないしw
脳内で勝手に「マルシン黒完成品」にしてるだけだろ。

書き方が悪かったけど、「綺麗なブルーにしようとして」
勿論ヤスリがけも400〜2000番までしてただの真っ黒になった
経験なんぞ、何回もあるわボケ。お前、やったことねーだろ
ブルーイング。か、よほどの下手くそに違いない。
HWSなら特に、いいつや消し黒にすぐなるよ?
371名無し迷彩:2013/03/13(水) 20:52:19.44 ID:Meb0Dg2PP
あと、ブルーイングは気温やブルー液の反応や濃度で
全く違う仕上がりになるんで、一概には言えんのよ・・
ブルー液の種類でも反応違うし、元のHWの素材だけでも
仕上がりが全く違う。
372名無し迷彩:2013/03/13(水) 20:58:33.20 ID:xV0FVzzH0
>そもそも、>>360は「マルシン完成品のような」って書いてないしw

いやここマルシンスレですしw


マルシンHW完成品の仕上げは磨いたエクセレントと「表面に細かい凹凸がある」
マット黒染め以外にあるのでしょうか・・・・。


>勿論ヤスリがけも400〜2000番までしてただの真っ黒になった
経験なんぞ、何回もあるわボケ。

そうですか。やはり綺麗なブルーを出し完成品に持っていったことはないようですねw
373名無し迷彩:2013/03/13(水) 21:05:50.08 ID:xV0FVzzH0
あーそういや数年前HのWハイパワーの仕上げが黒染めしてなかったような気がw
でもまああれは例外だなw
374名無し迷彩:2013/03/13(水) 21:09:20.24 ID:Meb0Dg2PP
>>372
本当に嫌味な奴だなアンタw
綺麗なブルーにしたことも、ケースハードンにしたこともあるわ。
そもそもマット黒染めの綺麗なのは、あんたの言うように
結局完成品買うのが一番。全く欲しくないけどね。


で、聞いた本人はどう思ってるのよ?
勝手にそっちのけで話してるんだけど?
375名無し迷彩:2013/03/13(水) 21:16:25.07 ID:xV0FVzzH0
>>374
>本当に嫌味な奴だなアンタw
ありがとうございます。

>綺麗なブルーにしたことも、ケースハードンにしたこともあるわ。
あ、そうですか(棒

>あんたの言うように結局完成品買うのが一番。
私そんなこと言ってません。

>聞いた本人はどう思ってるのよ?
多分レス数の割には自分の聞いた質問に対する明確な回答がないので
むかついてるのではないでしょうか。
376名無し迷彩:2013/03/13(水) 21:36:35.75 ID:Meb0Dg2PP
>>375
おおスマンなカス君w
言ってたのは、>>362だったw
アンタも>>369で書いてるじゃん。
強力な薬品って。普通じゃ出来にくいから完成品買えば?
が回答でいいだろ。
それと、お前「クレクレ君」か?
やっぱスルー検定だったかw
もうやっとれんわアンタとの掛け合いはw
まあモデルガンマニアって陰湿。(俺含むw)
377名無し迷彩:2013/03/13(水) 21:51:14.17 ID:xV0FVzzH0
>>376
>普通じゃ出来にくいから完成品買えば?
が回答でいいだろ。

厳密には違います。というのは「完成品を買え」という回答はキットをHW黒染め完成品のような
マット黒仕上げにする具体的な手法を尋ねている質問の趣旨と異なってしまうからです。
>366の「まーそうなんだが」という同意は会話をスムーズにするための大人の会話の潤滑油です。

>それと、お前「クレクレ君」か?
はい。あなたの心のクレクレ君です。

>やっぱスルー検定だったかw
はい。次は頑張って下さい。

>まあモデルガンマニアって陰湿
はい。あまり関わりあわない方がいいと思います。
378名無し迷彩:2013/03/13(水) 22:00:48.34 ID:Meb0Dg2PP
>>377
全く嫌味な人ですなw
で、結局アンタの「正解」を逝く前に教えて甘露飴
「サンドブラスター使う」とかは無しでw
シロウトは普通、そんなモノは買わないし。
379名無し迷彩:2013/03/13(水) 22:03:24.51 ID:xV0FVzzH0
私はもちろんそんな難しい質問の答えなどわかりません。
380名無し迷彩:2013/03/13(水) 22:08:15.75 ID:Meb0Dg2PP
>>379
ヲイヲイ、結局オチがそれとはなw
もうちょっと面白い回答示してくれると期待してたんだがね。
まあええわ。関西人じゃなさそうだしなw
モデルガンファンがみんなこんな嫌味な人じゃないのは
分かってくれたまえよ。
381名無し迷彩:2013/03/13(水) 22:16:41.48 ID:/g0BrmJm0
結局発端の>>360がPPK君ってことじゃないの?
382名無し迷彩:2013/03/13(水) 22:29:11.60 ID:mkUiDIbu0
PPK君とか、一人の問題ですかねえ。 みんなそれぞれ
言い方が間違ってたり、対応が悪かったりするんじゃないかなあ。
383名無し迷彩:2013/03/13(水) 22:31:53.60 ID:xV0FVzzH0
すばらしいですね。まったくそのとうりだと思います。
384名無し迷彩:2013/03/13(水) 22:40:55.65 ID:MYmU8Bqb0
>>383
オヤオヤ()
妙なあいずちが・・
385名無し迷彩:2013/03/13(水) 22:55:55.77 ID:xV0FVzzH0
608 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/05/06(日) 18:13:24.50 ID:UjWel6wF0
IDの末尾 O, i, P, 0をスルーしなければいけない理由

O → わざわざ携帯で2chやっているぐらい2chに入れ込んでる。つまりキチガイ
i → アホン持ちはキチガイが多い(しかも規制回避で金まで払ってる)
P → 書き込む為に金払うぐらい2chに入れ込んでる。つまりキチガイ
0 → 昼間からPCに張り付いて何時間も2chしてるキチガイ
386名無し迷彩:2013/03/13(水) 22:59:33.72 ID:IHk+tHGZ0
> IDの末尾 O, i, P, 0をスルー

それ全部スルーしたら何で書き込めばエエねんw
387名無し迷彩:2013/03/13(水) 23:53:22.39 ID:aBW/8luU0
>>369
ブラスブラックを使うと、真っ黒の艶消しになると聞いた事がある。
388名無し迷彩:2013/03/14(木) 00:41:50.04 ID:NpLLIq+H0
パーマブルーのペーストタイプってどんな感じ?
あれ擦り込んで放置したらマットな仕上がりになりそうな感じするんだが
389名無し迷彩:2013/03/14(木) 01:51:19.50 ID:qFRjOBnkO
煤が落ちりゃ青々になるわい
390名無し迷彩:2013/03/14(木) 02:51:26.73 ID:hgpiJbK9P
パーマブルーは青青じゃなくって七色になるんじゃ?
虹色か?
391名無し迷彩:2013/03/14(木) 13:52:53.36 ID:OaWo9XX5P
平日昼間からPCで書き込みって…

ニートですやん!w w w
392名無し迷彩:2013/03/14(木) 20:20:55.85 ID:6bCdrOXb0
夜勤とか昼休み中とか言い訳するのでその煽りは無意味
393名無し迷彩:2013/03/14(木) 21:36:46.59 ID:1ZD+DV+U0
自営です^^
394名無し迷彩:2013/03/14(木) 21:39:30.46 ID:OaWo9XX5P
自宅警備隊絶賛営業中
395名無し迷彩:2013/03/14(木) 22:30:34.79 ID:JlUWPk9u0
>>387 ほんまですかい? おれはアルミブラックしか使った事が
無いんでブラストした後に染めるとグレーぽくなった。
ブラスブラック使った人いるかい?
396名無し迷彩:2013/03/15(金) 00:46:02.42 ID:93D7BjUmO
またまたスルー検定か?
397名無し迷彩:2013/03/15(金) 11:31:57.12 ID:8lcTLuaK0
ハンマーの打撃力を上げたい場合
ハンマースプリングをテンション高いのに変えればおk?
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399名無し迷彩:2013/03/18(月) 11:40:01.49 ID:IHQVC1Je0
初MGにM84買おうと思うんだけどこれ580gだよね
実銃が650gくらいだからフルロードしたらだいぶ近づくの?
400名無し迷彩:2013/03/18(月) 21:46:27.45 ID:wxzzG9BM0
素人なのですが金属製モデルガンM712を購入し、発火カートリッジで
撃ってみたのですがジャムというのですか装填と排莢が上手くいってくれず
困っています、もし良い改善方法などあれば教えてください。
401名無し迷彩:2013/03/18(月) 22:44:53.77 ID:IQgI1B1G0
あれは発火させるものじゃないよ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yon-yon/cgi/marushin/M712/index.html
402名無し迷彩:2013/03/18(月) 22:48:59.80 ID:IQgI1B1G0
・・・とは言うものの、それじゃ見もふたも無いから、この人にでも聞いてみれば?
http://www.youtube.com/watch?v=P2s2gEax4e4
403名無し迷彩:2013/03/19(火) 01:48:29.91 ID:X2UwUknh0
昔作り始めて頓挫した自主映画、予告編だけはできた。
ABSのM712だとこんくらいは動くんだけどな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_-yeeCev14c
404名無し迷彩:2013/03/19(火) 05:07:00.75 ID:loJpQN95P
>>403
映画が本格的ですやん・・
素敵ですやん!
俳優さんは友情出演?
405名無し迷彩:2013/03/19(火) 20:12:59.54 ID:meIiR2vu0
 PFCのОリング、マルシンに問い合せたら1個(一発分ではなく)50円だとさ、代替
がききそうだし、高すぎだと思ったので購入は止めたがネットでそれに近い市販のOリング
探してんだけど、いいのが見つからんなぁ・・・みんなどうしてるの?
406名無し迷彩:2013/03/19(火) 23:48:25.98 ID:TUtG0wVW0
サイズ調べてここに注文したら?
ttp://www.kk-morika.co.jp/list/merchandise.html
407名無し迷彩:2013/03/20(水) 19:42:52.10 ID:Vd9XO8+J0
>>406
あぁ!ありがとうございますぅ(´;ω;`)
408名無し迷彩:2013/03/20(水) 21:58:47.11 ID:ZD3umm/l0
M92FSブリガディアの組立キットはハンマースプリングが弱いのかな?
引き金引いてもハンマーがちゃんと元の位置に戻って来ないしシングルアクションでもファイアリングピンを押し出せないほど戻りが弱いんだが。
対処法ありませんか?
409名無し迷彩:2013/03/20(水) 22:22:30.42 ID:mZDd3zDA0
組み立てたばっかりのキットはそんなもんだよ
なんどもハンマー動かして擦り合わせすれば滑らかになる
410名無し迷彩:2013/03/20(水) 22:27:43.64 ID:ZD3umm/l0
>>409
助言ありがとうございます。
ダブルアクションで引き金引くとハンマーが降りた状態で止まってしまって指でハンマーを軽く押すとハンマーが戻ってきてくるという状態だったんですごく心配してしまいました。
411343:2013/03/20(水) 23:37:42.96 ID:8FErm6Ll0
>>408
ハンマーストラットとフレーム・ハンマーとの干渉具合を見たら改善点が見つかるかもしれませんよ
バラシの練習がてらにできます
412名無し迷彩:2013/03/20(水) 23:38:52.95 ID:8FErm6Ll0
ごめんなさい、レス番ついてしまいました
413名無し迷彩:2013/03/21(木) 08:08:37.44 ID:5kdz8qqSO
>>411ありがとうございます。今日分解してみます!
414名無し迷彩:2013/03/22(金) 09:52:01.00 ID:Q4Dq0VaU0
モデルガン全般に刻印復活させればいいのに。
415名無し迷彩:2013/03/26(火) 13:11:55.03 ID:Dd6Fk1wQ0
「M9」って再販リストにない?
416名無し迷彩:2013/03/26(火) 14:27:55.34 ID:z2AODr2b0
来月再販予定はブリガディア、CQB、ドルフィンみたい
M9は入ってないね
417名無し迷彩:2013/03/26(火) 17:40:01.99 ID:XhwVN8cK0
何年か前の販売ラッシュ以降、動きが止まった感じだね。
マルシンモデルガンはこのまま終演なのか・・
418名無し迷彩:2013/03/26(火) 18:42:59.25 ID:lyCCxarA0
コクサイの方が元気に見えるな。
419名無し迷彩:2013/03/26(火) 18:43:52.86 ID:0drewGR60
うん、こくさい
420名無し迷彩:2013/03/26(火) 18:53:44.15 ID:6FiLoxAnP
けどコクサイはオート出せないものな・・
ここはやっぱりマルシンに頑張ってもらわんと。
421名無し迷彩:2013/03/26(火) 19:09:37.17 ID:pvDNNXZI0
マルシンのハイパワーって構造リアルなの?
ショートリコイルのカム機構って再現されてるのかな?
教えて、エロい人
422名無し迷彩:2013/03/26(火) 20:16:46.65 ID:xuktF9Qa0
本物とは違う構造
423名無し迷彩:2013/03/26(火) 22:44:16.14 ID:wJj3bGC10
>>418
つってもコクサイも新規製品は無いだろ、基本材質や細かい仕様変更で。

>>:421
モデルガンはショートリコイル再現するとブローバックできないよ。
ハイパワーは基本設計も古いし。
あれはトイガンで最初に「擬似ショートリコイル」を再現した機種。

それ以前はブローバックさせずにショートリコイル再現するか、又は
ブローバックのため固定バレルで全部オミットするか、二択だった。
中間のアイデアを始めて実現して、以後業界の流れを作った。
424名無し迷彩:2013/03/26(火) 23:00:28.41 ID:r/p3txwm0
擬似ショートリコイルの再現はワルサーP38が先じゃなかった?
425名無し迷彩:2013/03/26(火) 23:03:18.87 ID:z2AODr2b0
疑似ショートリコイルはP38が最初だし
ハイパワーはセンターファイア化の時に疑似ショートリコイルになったからかなり後の方だよ
426名無し迷彩:2013/03/27(水) 13:00:49.60 ID:m3uW4wQT0
427名無し迷彩:2013/03/27(水) 16:30:49.77 ID:AI1qw/R70
>>421
リアルさ求めるならタナカのガスガン買ったほうがいいw
どっちも疑似ショートリコイルだが寸法やマガジンセフティはタナカのが再現度高い
マルシン様が新規設計で気合い入った
Mk3作ってくれたらまた業界にHPブームが巻き起こりそうなのだが・・・
428名無し迷彩:2013/03/27(水) 21:02:42.61 ID:5W7UQUnY0
>>427
> マルシン様が新規設計で気合い入った
> Mk3作ってくれたらまた業界にHPブームが巻き起こりそうなのだが・・・

起こらねーよw
どんだけ脳ミソお花畑なんだよ
429名無し迷彩:2013/03/27(水) 23:03:03.46 ID:ZN18tdOo0
むしろタナカがハイパワーをモデルガン化してくれればいい
マルシンがMkV作るとグリップとか変えただけのなんちゃってにしかならないだろうな
430名無し迷彩:2013/03/28(木) 00:19:27.76 ID:kYlsTNVH0
>>429
そういえばタナカは何故ハイパワーをモデルガン化しないんだろうな
少なくとも、英国軍ヲタは買うだろ。
431名無し迷彩:2013/03/28(木) 10:08:52.72 ID:GCPPi9Gy0
リボはシリンダー作ればなんとかなりそうだけど
オートはマガジンやらブリーチやらコストかかりそうだし
簡単にはできないだろうな。 CAWに期待した方が
早いかもな。
432名無し迷彩:2013/03/28(木) 10:53:04.36 ID:aeuIanbf0
オートのガスブロをモデルガン化する場合
少なくともバレル、ブリーチ、インナーシャシ、エジェクタ、エキストラクタ、マガジンが新規に必要だな
あと疑似ショートリコイル用にリコイルSPガイドも加工が必要になるか
スプリングも全部変えなきゃならんしハードル高いなぁ
433名無し迷彩:2013/03/29(金) 03:28:58.66 ID:5/2ZuB3uP
>>432
そのハードル以前に、「売れるかどうか?」っていう
最大のハードルがあるものなw
ペイするかどうかが一番の問題
434名無し迷彩:2013/03/29(金) 04:48:15.91 ID:pbGYgLT40
この界隈
出せ出せ買う買う詐欺が多いし
売る方は慎重にならざるを得ない
435名無し迷彩:2013/03/29(金) 08:41:48.75 ID:EGUujUoT0
今更ハイパワーなんて売れないなw
436名無し迷彩:2013/03/29(金) 08:57:25.69 ID:3ftmwcUc0
巷ではビバリーヒルズ・コップが大人気だし売れるんじゃね?
437名無し迷彩:2013/03/29(金) 09:18:40.56 ID:/JPnkdCM0
ハイパワーは映画やアニメ漫画から銃の世界に入った人には不評だが(というか存在知らないw)、実銃の実績を見る銃オタには根強い人気がある
438名無し迷彩:2013/03/29(金) 09:25:17.62 ID:3ftmwcUc0
つまり銃オタしか買わない→売れないであってるやん。
439名無し迷彩:2013/03/29(金) 10:25:02.92 ID:0UiOmqRF0
トイガン買うようなのなんて、銃ヲタしかいませんがなw
440名無し迷彩:2013/03/29(金) 11:50:15.29 ID:pbGYgLT40
>>436
若者は知らんのちゃう?
441名無し迷彩:2013/03/29(金) 12:00:05.12 ID:EGUujUoT0
トイガン買うのが銃ヲタだけとか、そんなんだからいい年してニートなんだよw
442名無し迷彩:2013/03/29(金) 12:10:11.84 ID:kB5Q4tiG0
何言ってんだこいつ
443名無し迷彩:2013/03/29(金) 13:11:03.07 ID:0CroTqPu0
煽られたから煽って!
煽ったから煽られて!
それでほんとにスレはまともに進行できるのかよ!?
444名無し迷彩:2013/03/29(金) 16:21:13.35 ID:DCPQmlwe0
>>441
そこらの女子高生だのOLだのが買うのかw
445名無し迷彩:2013/03/29(金) 16:38:33.92 ID:0UiOmqRF0
>>444
腐とか女ヲタだったら買うかもしれんね
コスプレの材料に
446名無し迷彩:2013/03/29(金) 19:33:45.49 ID:UV9gZxwE0
ハイパワーは最強ショタのヨナ坊が使ってたからアニオタでも知ってるだろ
447名無し迷彩:2013/03/29(金) 22:55:54.62 ID:Oz1YD5tf0
でも、ノバックサイト付いたハイパワーなくね?トイガンで。
448名無し迷彩:2013/03/30(土) 00:50:24.92 ID:KZwmEHlj0
>>447
大昔のJAC製ガスブロぐらいかな
449名無し迷彩:2013/03/30(土) 18:26:42.22 ID:dnwPPQwf0
マルシンM92Fの発火時ギミックがわかる方居ましたら指摘ください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4086143.jpg_zlCu17nUdlMA83pY45JC/www.dotup.org4086143.jpg
数字は負荷予想の順で、大きさがおおよそ予想の負荷量です
Aの位置にスライドが後退してきた時に、バレルが後退だとおもうのですが

プランジャーピンまで負荷が及んでいると思うのですが、ピンからの伝導はバレル下部から溝全体になるんでしょうか
450名無し迷彩:2013/03/30(土) 23:07:29.00 ID:0h+R09kc0
>>449
撃発の力とAのラッチを支点として銃口部が下がる=Cが上がって割れると思われるので
銃口の下部とスライドの銃身通し穴6時方向が接触してる事によってCを減じる。

とか言ってみる。俺の持ってるやつは、キツキツ接触してて、割れも起きてないんだけど。
451名無し迷彩:2013/03/30(土) 23:21:49.31 ID:VFkVUnEI0
私も同じ観測ですが、バレル後端のレールが壊れるのは、
発火の瞬間にカートのインナーがデトネーターを押し、カートの底が
スライドを押し下げようとする最初の一瞬の爆発力によって起こると考えられる。

その力はロッキングブロックとスライドストップ軸の接点を支点として
バレル後部を持ち上げようとする方向に回転モーメントを掛ける事になるから。

つまりバレル後端の破壊は、スライドが後退する前の
「発火の瞬間」に発生するモーメントによって起こると。
なので、スライドの後退によるプランジャーピンやロッキングブロックの
動きのモーメントは、バレル破壊の力とはならないと考えられる。
452名無し迷彩:2013/03/31(日) 00:11:21.30 ID:ClLl8pdP0
↑間違った。
スライドストップ軸じゃなくてラッチの軸ね。
453449:2013/03/31(日) 22:19:14.07 ID:JCPGJNIa0
レス感謝です

>>450
それは参考になります、スライド穴との干渉具合も見たいと思います

>>451
>>バレル後部を持ち上げようとする方向に回転モーメントを掛ける

つまり後退前の@、Aと掛かった瞬間的な負荷がBのバレル位置強度より劣勢なCで後端を初めに破壊してしまうということですかね
そうなると現状の純正パーツで限度を超える使用による劣化破損はバレル一択で済みそうです

僅かかもしれませんが、瞬間的な力を少しでも分散の為の苦肉の策として
・ロッキングブロック上部分のスプリング受け穴に肉盛り
 スプリング最大収縮分+肉盛りでロッキングブロックがスライド閉鎖時より前方向へいかない+Bのバレル部分に伝導及びバレル前端レールへも分散?
と予想してやってみようと検討中です

プランジャーピンの先端(銃口側)出しろを数ミリ延長してロッキングブロックを押さえさせる事も考えたのですが、
二次的にピンからバレル後端に応力が掛かってしまうと思いますが、上記の策よりは負荷が前方へ逃げていいと思うのですが
どちらがいいと思われますか?
454449:2013/03/31(日) 22:57:46.36 ID:JCPGJNIa0
すみません、上記の策の方が です
455名無し迷彩:2013/04/01(月) 05:30:19.00 ID:eDuiFh9Q0
>>453
発火のパワーはバレル前方のレール、もしくはブロックとラッチの
接触点を支点としてバレル後端を持ち上げる力として働くと思われる。

仮にプランジャーを撤去し、スライド閉鎖位置でブロックとバレルを完全に
固定した場合でも、発火のパワーがバレル後部を持ち上げる力には
あまり変化は無いのではないでしょうか?

とにかくその方法を一度試してみるのも手ではありますが、
リアルさを捨ててバレル強度を優先してもいいという考え方ならば
いっそブロックを撤去し、その空間をレジンやプラリペアで埋めて
前後のレールが一直線に繋がるように延長するという方法はどうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4092129.jpg

しかしそこまでやるならバレルは消耗品と考えて、予備のバレルを
複数用意しておく方が現実的のような気がしますが・・・。
456名無し迷彩:2013/04/01(月) 05:51:42.90 ID:eDuiFh9Q0
いやブロックとバレル固定したらスライド後退できないか。(^^;)
とにかくロッキングブロックのSP穴の肉盛りでは、後部レールの
ストレスを減らすのは難しいのではないか?という意味です。
457449:2013/04/01(月) 23:15:04.04 ID:Vh6b2O8q0
>>455
リアルさは捨てがたい所ですね・・・
既に小傷汚れが多いバレルが2本あるので
リコイルSPガイドを受けられて、ラッチ軸とバレルを垂直に咬む様に加工すれば動作は出来ると思いますから
擬似ショートリコイルはオミットされてしまうと思いますが、
粉砕覚悟手段として参考画像のバレルを暇がある時にでもワンオフしてみたいと思います
情報感謝です

とりあえず簡易ではありますが、肉盛りを硬質予定のところ
外形の半分の内径のゴムチューブで嵩上げし、ロッキングブロックとインナーフレームの摺り合わせ、
スライド銃身通し穴絞りで使用してみようと思います
平均の耐久がわかりませんが、どこかが破損した時点でまた報告したいと思います

皆様色々とありがとうございました
458名無し迷彩:2013/04/04(木) 13:59:51.55 ID:QLuEQ8TH0
メーカーがもうやっているように、後部レールのフレームとかみ合う部分に
金属のピンを挿入してやるのが一番現実的だと思うんだけど。
459名無し迷彩:2013/04/04(木) 17:12:08.27 ID:0R8KrdPx0
M92SB再販してくれよ〜
460名無し迷彩:2013/04/04(木) 17:45:20.13 ID:5Xf5++vp0
エンフィールドもお願いします〜
461名無し迷彩:2013/04/04(木) 20:41:29.80 ID:sbdFTE4oO
>>460
エンフィのギガウェイト見た目はすげーよかった、数あるリボルバーの中で一番かっこいい
特に装填方法
材質が脆くてあまり動かせないというのが残念すぎる
ヘビーウェイトでたら絶対買いたい
462名無し迷彩:2013/04/04(木) 23:03:48.94 ID:vGYLQXmf0
とりあえずベレッタ系の刻印を元に戻してくれ〜
グリップはそのままでいいからさ〜
463名無し迷彩:2013/04/05(金) 00:30:34.40 ID:84X/EzAD0
>>458
>>449>>343だと思うので、補強ピン付きのバレルを
更に壊れ難くしたいという話だろう。
464名無し迷彩:2013/04/05(金) 00:45:50.14 ID:84X/EzAD0
マルシンHPをセミ・フルオート化するカスタム記事。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4103571.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4103576.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4103579.jpg
30年前のコンバットマガジンの記事で、当時のHPはまだ
ABSサイドファイアの時代。確かにフルオート出来たが
耐久性が無く壊れやすいカスタムだった。

今のHWハイパワーはそのままでも壊れやすいようなので
フルオート化するには色々と補強が必須と思われる。
465名無し迷彩:2013/04/05(金) 01:10:30.65 ID:ik8YnG430
>>464
素晴らしい記事のアップありがとう。とても役立った。
466名無し迷彩:2013/04/05(金) 01:12:08.01 ID:/oA5ZQGP0
ABSサイドファイア紙みたいに軽かったな。
467名無し迷彩:2013/04/05(金) 01:58:22.08 ID:mZB2VOCo0
>>463
そんな100以上前のレスをしたのと同じ人だとか
本人でもない限りわからんだろw
468名無し迷彩:2013/04/05(金) 03:15:11.74 ID:xszWlnwMP
>>466
MGCのGM2も軽かったからなあ、あの頃は。
ダブルカアラムだからフレームの薄さが気になった。
でもカートフルに入れたらマシだったろ?
469名無し迷彩:2013/04/05(金) 15:44:32.66 ID:AP3wSy3HO
実銃界も羨むウルティメットスーパーライト
470名無し迷彩:2013/04/05(金) 19:37:16.08 ID:aDB17mBo0
>>463
はい、双方私です

>>補強ピン付きのバレルを 更に壊れ難くしたい

まさにその通りです
あれから只今301発です
183発目にファイアリングピンプランジャーが折れましたが、バレルは今のところ無事です

>>467
すみません、2ちゃんねるって初めてなものでして
色々検索してて、ここが有意義な情報発信地のひとつだと知りました
471名無し迷彩:2013/04/05(金) 20:27:22.27 ID:JKxZCEZx0
>>464
>>465
CFモデルだと快調にフルオートできるよ。
ただし、構造見ればわかるけど閉鎖時にスライドが思いっきり持ち上げられるから
スライドのレール部分があっという間に割れるし、割れるとフルオートでは撃てなくなる。
見た目は悪くなるけど、スライド右側のレール部分をアルミアングル材とかで補強するしかない。
472名無し迷彩:2013/04/05(金) 22:09:50.45 ID:4IAX1PmG0
スライドのレール部分割れたら修理不能・問答無用でスライド交換じゃねえか…
センターファイアのABSスライドってごく少数しか流通してないらしいし。
そうまでしてフルで撃とうとは思わんなあ。
473名無し迷彩:2013/04/06(土) 04:19:37.04 ID:EgezZVOEP
>>472
もう今や少ない絶版モノなんだから、無理に
ガシガシ動かすのは勿体無いよな。そこまでして
フルオートにする価値があるのか?HPを。
474名無し迷彩:2013/04/06(土) 06:31:42.52 ID:MtbnQkpD0
>>473
ハイパワーなら何でも欲しいってマニアなら欲しがるかも?
自分で修理出来る人間でないと発火するのは怖いだろうけど。

フルオートと言えば月末にドルフィン再販されるから
組立キット買っとこかな〜。
475名無し迷彩:2013/04/06(土) 13:25:23.39 ID:m98pgOHP0
>ドルフィン再販

マジか!
俺もキット買っとくか。

エアガンしか撃ったことない人にドルフィンをフルで撃たせると反応が面白いんだよな。
しかしカートの供給が今止まってるって話も聞いたんだけど大丈夫なのかしら。
476名無し迷彩:2013/04/06(土) 16:42:49.00 ID:D0HoGiB+0
本体再生産するならカートも再生産するだろっていう
477名無し迷彩:2013/04/06(土) 18:19:53.65 ID:Bcni9z/B0
20年くらい前にm16とxm177を作った。当時は調整程度に発火したんだが、これからバリバリ撃ってみようと思う。用意してた方が良い消耗パーツってある?
478名無し迷彩:2013/04/06(土) 18:26:59.83 ID:Q0LmP98V0
>>477
カート・火薬キャップしか思いつかないお
特にカートはリムがすぐボロボロになるけどまだ売ってるのかな?
479名無し迷彩:2013/04/06(土) 19:28:48.47 ID:Bcni9z/B0
>>477
カートは、40発手元にある。確かに一発撃っただけで、結構傷付いたな。。。思い出した。
480名無し迷彩:2013/04/07(日) 17:08:09.84 ID:0srHU68e0
>>475
小さい店でもカートを5月に再販分で入荷するって言ってましたから恐らく>>476通りだと思います

>>477
使い方に依ると思いますが、ガンガン発火してて
ファイアリングプレート(割れ)/エジェクタ(リム接触部欠け)/ハンマー(プレート接触部凹み)/ボルトキャッチ(押し部分折れ)
が過去ありました
3丁共にM16で亜鉛ボルトで、ひとつはクラックもありました
参考程度ですがファイアリングプレートはリム接触部を加工すると激発とリムダメージを軽減できます

>>478
高くなってからの定価+送料でしたが、通販でまだ少し扱ってるところがあるようです
481名無し迷彩:2013/04/07(日) 18:39:38.59 ID:IyR+ohfl0
明日HPミリタリー買うんだ♪
482名無し迷彩:2013/04/07(日) 20:27:01.86 ID:hjhvsGcq0
イイなぁ
483名無し迷彩:2013/04/07(日) 20:48:10.26 ID:hjhvsGcq0
>>481
ちなみにキット?完成品?
484名無し迷彩:2013/04/07(日) 21:04:52.81 ID:IyR+ohfl0
完成品です
485名無し迷彩:2013/04/08(月) 08:46:42.16 ID:RUe+UbHw0
>>481
くぅっ!何かのフラグ立ったように見えた
無事に買えるといいね(`・ω・´)ゞ
486名無し迷彩:2013/04/08(月) 13:40:48.45 ID:pphz3z6/0
M1911A1 HWの完成品を買ったのですが、結構ジャムります。
完成品でもどこか手を加えたほうが良いところってありますか?

モデルガン初心者なので、お手柔らかにお願いしますm(_ _)m。
487名無し迷彩:2013/04/08(月) 14:26:58.70 ID:QdAtDgzh0
>>486
カートがエジェクションポートに挟まって排莢されないとか?
具体的にはどんな症状でしょう?
488名無し迷彩:2013/04/08(月) 15:30:31.46 ID:pphz3z6/0
>>487
その挟まって排莢されない症状が主なもので、
最後の一発が発火しても排莢されないという症状もたまにおこります。
489名無し迷彩:2013/04/08(月) 16:02:59.91 ID:QdAtDgzh0
エキストラクターがカートリムを咥える力が弱いのだと思います。
ファイアリングピンを押して、部品No,89のファイアリングピン
リテイナーを下に抜き取る。そうすればNo,81のエキストラクターが
後ろに抜き取れるから、エキストラクターの先を少しだけ内側に曲げて
カートを咥える力を強めてやればOK。(やり過ぎないように注意)
490名無し迷彩:2013/04/08(月) 16:50:45.42 ID:pphz3z6/0
>>489
ありがとうございます!
早速試してみます。
491名無し迷彩:2013/04/08(月) 16:57:11.32 ID:QdAtDgzh0
この動画も参考になるかも。
ttps://www.youtube.com/watch?v=URz33UtbhOk
492名無し迷彩:2013/04/08(月) 17:38:56.11 ID:eTihvV910
>>490
カートの撃ちガラ切ってエキストラクターの間に挟むのも手軽でいいよ
493名無し迷彩:2013/04/08(月) 17:40:01.97 ID:eTihvV910
>>492
カートじゃなくてキャップ火薬ね
494名無し迷彩:2013/04/08(月) 17:56:09.13 ID:jttKhQeIP
>>492
いきなり何言い出すの?と思った。
まあ普通に考えりゃ分かるが。
>>486
がいきなりマルシンに電凸しなくて良かったよ・・
ここで聞くのは正解。
495481:2013/04/08(月) 20:53:44.77 ID:cmvNemfX0
496名無し迷彩:2013/04/08(月) 21:01:19.13 ID:pNv1IpDT0
金属モデルガンにしか興味無いのかと思ってたぞ
497名無し迷彩:2013/04/08(月) 22:00:56.59 ID:kpIHZzBw0
>>495
誰かと思ったらまさかの「お前」かよ・・
もう貼らなくていいから。
498名無し迷彩:2013/04/09(火) 12:34:14.72 ID:R4j/cMte0
なんかの問題児なの?
499名無し迷彩:2013/04/10(水) 02:08:55.17 ID:+gU+nw1D0
見たくもない画像をマルチしまくる。
500名無し迷彩:2013/04/10(水) 12:36:01.61 ID:2XlDFJ8IO
URL見ただけで開く気にならないわ
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502名無し迷彩:2013/04/12(金) 17:48:20.26 ID:2xhAz+MFO
馬鹿の一つ覚えで毎回同じロダ使ってるから
URL見ただけで速攻スルーだわw
503名無し迷彩:2013/04/12(金) 18:31:39.97 ID:3qMbbUNz0
しかもムダにでかくて重いという
504名無し迷彩:2013/04/12(金) 18:55:29.62 ID:bx7holt00
久し振りにハイパワーのキット買ってみたら
スライドレール後半がザックリ削り取られてて驚いた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122660.jpg

昔はこんな削りは無かったが、どうしてわざわざ
こんな強度を落とすような仕様変更が加えられたんだろうか?
505名無し迷彩:2013/04/12(金) 19:37:23.14 ID:MbgLRZb70
>>504
明らかに機械加工の跡があるね
というかなんか削った部分の左側がボコっともげたような感じに…

金型に修正不能な異常でも出ちゃったのかねえ…?
スライドとフレームのレールは以前から後加工のはずだけど
それにしても加工が汚すぎる…
てかブリーチがないんだけど…
なんか接着剤が剥がれたような形跡もあるけど
506名無し迷彩:2013/04/12(金) 19:53:06.56 ID:ntQsNfCTO
凄…。敢えて剛性を落としてたわます方に振ってみた?
狙いもなくここまでせんよなー。
でも不安感いっぱいの削ぎ方だぬ。
507名無し迷彩:2013/04/12(金) 20:15:50.21 ID:vMNc+Hsl0
>>504
俺が買った最新ロットのキットもレール部分が脱落してて組んでも作動できなかった
リコールレベルの出来だと思うw
508名無し迷彩:2013/04/12(金) 20:23:08.50 ID:vMNc+Hsl0
いやリコールは言いすぎかw
この業界じゃよくある事だしな
509名無し迷彩:2013/04/12(金) 20:23:25.32 ID:VAILL3AeP
最新の「完成品」も出てたっけ?
そっちの仕上げもアレなのかな?同じように
510名無し迷彩:2013/04/12(金) 20:31:17.09 ID:vMNc+Hsl0
同じロットの完成品も買ったけどこっちは大丈夫だよ
粗悪なパーツが見つかったらキットに放り込んで売ってるようだね
511名無し迷彩:2013/04/12(金) 20:43:28.06 ID:VAILL3AeP
>>510
成る程な。
いかにもマルシンらしいねえ。
クロームメッキピカピカの92FS再販しないかなあ・・
あれ買い逃したんで・・マットじゃない奴。
「スーパークローム」だったっけ?
512名無し迷彩:2013/04/12(金) 21:03:38.85 ID:PZeIsOP80
キットモデルと言わずアウトレット品と言えば潔いと思うよ
513名無し迷彩:2013/04/12(金) 21:12:55.27 ID:gyhvkSXv0
最初から完成品買えばいいのに・・・
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130412211219.jpg
514名無し迷彩:2013/04/13(土) 00:09:59.44 ID:6p5ZvlY40
ハイパワーのスライドよく割れるからその対策だろ
515名無し迷彩:2013/04/13(土) 10:31:17.76 ID:+DuJyevD0
こないだ買った、カナディアンのキットは普通のスライドだったな。
516名無し迷彩:2013/04/14(日) 01:12:09.45 ID:PjjJq01Q0
>>504ですが、色々情報感謝です。
レールが削られたスライドはコマーシャルだったので、
特にコマーシャルのキットを買う場合は要注意ですね。

それで、結局レールが正常な旧スライド&新フレームで組み上げました。
セミ&フルのセレクターも組み込みましたが、手で動かす限りは
シアーレバーやトリガーレバーは無加工でOKでした。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4126663.jpg

その他、レール補強とトリガーストップの追加で破損対策済みですが
発火テストはまだこれから・・・。トリガーは↓の形を参考にしました。
ttp://www.culpepperbooks.com/images/products/006202.jpg
517名無し迷彩:2013/04/14(日) 02:09:04.71 ID:PaPDc+WE0
>>516
これはカッチョイイね
518名無し迷彩:2013/04/14(日) 09:12:01.40 ID:c85Mo8mj0
>>516
すげえな。
ニコニコとかようつべに投稿してる神の○○さんですか?
519名無し迷彩:2013/04/14(日) 19:04:27.67 ID:Hwp1Mm530
ベレッタシリーズ再販延期とか
一体いつになるのやら
520名無し迷彩:2013/04/14(日) 19:43:09.60 ID:PjjJq01Q0
>>517->>518 どうもです。
自分は動画上げてないのでニコニコの神さんとは別人っす。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4128642.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4128643.jpg

それで発火テストの結果、フルの時だけ閉鎖不良のトラブルが多発。
(セミでは快調に動くので、マガジンリップの問題では無い模様)
これはトリガーレバーとシアーレバーの接触面のすり合わせ加工を行い
スライドの閉鎖をスムーズにすれば改善出来るだろうと考えています。
521名無し迷彩:2013/04/14(日) 20:24:44.80 ID:JkS0id+d0
ハイパワーに色づけする時に、邪魔になるだろう
先端のねじ込んであるリングって傷付けずに
取る良い方法見たいのありますか?
物によっては、スルッと回りそうなのもあるかもしれないかど
家の固いのですよ。
522名無し迷彩:2013/04/14(日) 21:01:27.55 ID:PjjJq01Q0
スーパーボールを押し付けながら回すとか
523名無し迷彩:2013/04/14(日) 23:03:15.59 ID:617NXPEm0
押入れから兄の物と思しきサイド発火のM84が裸で出てきたんだけど
これってスライドだけ新しい物に交換すればCFになったりしないよね?
524名無し迷彩:2013/04/14(日) 23:26:48.00 ID:JkS0id+d0
>>522
レスどうもです、
でも、何気にスーパーボールって難易度高いw
525名無し迷彩:2013/04/15(月) 00:32:00.03 ID:JKXhinRa0
>>523
形見は形見で取っておいて、発火用は新しく買えばいいんじゃないか
526名無し迷彩:2013/04/15(月) 00:48:21.76 ID:bA6s5YZ/0
まだ生きてるかもだよ!
527名無し迷彩:2013/04/15(月) 02:23:01.64 ID:3LtJfKTm0
ロストステンのPPKが急に調子悪くなってしまった。
トリガーを引いたままスライドの操作をするとハンマーが落ちちゃうし、シングルアクションでのハンマーのレットオフもやたら軽いし…。
一体何が起きたんだろう?

誰か詳しい人教えて!
528名無し迷彩:2013/04/15(月) 02:28:35.75 ID:7xWUZ/kj0
>>525>>526
有難う、まだ生きてるよw
それがスライドはABSで、本体はHWという謎の代物なんだけど
HWのスライドだけ調達してブルーイングしてみようかと思ったんですよ。
529名無し迷彩:2013/04/15(月) 06:44:20.55 ID:aaicUyQc0
>>528
M84にHWのサイドファイアのモデルとかあったっけ…?
兄ちゃんがすでに何かの事情でCFのHWのモデルにスライドだけ載せ替えてたんじゃないの?
載せ替えは平気だと思うが細かい部品で変更が必要な部品はあるかも?
530名無し迷彩:2013/04/15(月) 20:34:37.85 ID:rknAA62z0
>>527
コッキングピースのハンマーをコックする部分が摩耗してるとか?
ダブルアクションさせる頻度が高いとハンマーの方が摩耗してるかも?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4131109.jpg
531名無し迷彩:2013/04/15(月) 21:26:03.25 ID:3LtJfKTm0
>>530
画像まで用意してくれて感謝です。
目視で確認する限り、コッキングピースの該当部分がそんなに摩耗しているようには見えないけど…やはりそこかなぁ。
ただ、スライドを引ききった状態でトリガーを引いて、スライドを戻してもディスコネクトが効いている時もあるんだよね。
でもそういう場合は、何故か今度はトリガーを引いてもハンマーが落ちず、ハンマーを押すとデコッキングしたように落ちるという不思議な現象が起きるんだよね。

うーん、よく分からんですわ。取り敢えずコッキングピースの交換を考えつつ、もう少し検討してみます。

本当、ありがとう!
532名無し迷彩:2013/04/15(月) 21:54:50.25 ID:JKXhinRa0
ppシリーズでよく磨耗すると言えばディスコネクター周りだね。
打ち抜きっぱなしのトリガーバーにスライドが削られまくるという。
該当の不具合に関係あるか知らんが
533名無し迷彩:2013/04/15(月) 22:21:56.36 ID:rknAA62z0
>>531
ハンマーコックが微妙な様子だけど
コッキングピーススプリングが外れてない?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4131487.jpg
534名無し迷彩:2013/04/15(月) 22:32:34.71 ID:2ddur8a70
分かりやすくて綺麗ないい画像だなおい。
535名無し迷彩:2013/04/15(月) 23:29:27.28 ID:DvEBQbm/0
>>529
あ、HW自体がCFなのね!
という事はこの下半分は元々CFの部品だった可能性があるんだね。
丁寧に有難う!スライドだけ調達してくるよ。
536名無し迷彩:2013/04/15(月) 23:53:36.19 ID:3LtJfKTm0
>>533
本当に丁寧にありがとう…ただただ感謝です!
でもコッキングピーススプリングはきちんと掛かっていましたorz

>>532
ディスコネクター周りというのはどの辺りでしょう?
部品表みても書いてなかったので分からないのですが…。
ただ、スライドとトリガーバーとが接触してそうなあたりは擦れた跡がしっかりありました。

因みにもう一丁のHWのPPKと見比べたけど、明らかにおかしなところは発見できず。
それにしても不思議なのは、時にディスコネクトが効いてハンマーが起きたままの時は、トリガーを引いてもハンマーが落ちないということ。

もうマルシンに相談するしかないかな。お手上げですわ。
537名無し迷彩:2013/04/16(火) 00:48:15.62 ID:UtvNQP7z0
例えば、トリガースプリングがトリガーバーを押し上げていない状態だと、
トリガーを引いてもハンマーをリリース出来ない場合もありますが・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4131886.jpg
しかしトリガーを引いてもハンマーが落ちず、この時ハンマーを押すと
デコックしたように倒れる・・・というのは通常はあり得ない動きです。

つまりハンマーコッキング位置はハンマーとコッキングピースの
軸線上から少し上に位置するので、両者の軸位置が変化しない限り、
ハンマーを押しただけでコックが外れることはあり得ない。

摩耗が原因でないなら、例えばコッキングピースを支えるフレーム軸穴に
ヒビが入っているなどの可能性を考えますが、ただそんな不具合は
今まで聞いたことが無いですし、マルシンに聞いても部品交換を
勧められるだけになるかも?
538名無し迷彩:2013/04/16(火) 01:37:43.42 ID:ELTvYgRa0
>>537
ここまでお付き合いいただき本当にありがとうございます。

一応、目視した限りでは、トリガースプリングもきちんと掛かっています。
あとは一度全バラして確認していくしかないかとは思っています。
とはいえ、あまりメカに強い方ではないので、上手くいかない場合はマルシンに相談するか、修理依頼を頼むかしようと思います。

本当、親身になっていただきありがとうございました。
539名無し迷彩:2013/04/16(火) 20:41:03.28 ID:l9MRfxum0
486です。
487さんと492さん、その節はお世話になりました。

他のモデルも欲しくなり、今度はM84シルバー完成品(ベレッタ刻印のものです)を買ったのですが、不調です…
ハンマーが落ちないことがしばしばあり、スライドキャッチでスライドストップを解除するとカートの所で引っかかってスライドが閉鎖しません。
手動でスライドを引けばしっかり閉鎖します。

ちなみに8発目でバレルが折れました(泣)

バレルが届くまでに問題を解消したいので、どなたかアドバイスしていただけますでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
540名無し迷彩:2013/04/16(火) 20:55:37.43 ID:l9MRfxum0
539です。
 
先程ハンマーが落ちないといいましたが、これはただマガジンを入れていないだけでした。

すみません。
541名無し迷彩:2013/04/16(火) 21:48:58.44 ID:tp02dYYh0
>>539
メッキモデルの不調はそれがデフォ
動かすように作ってないからそんなもん
快調に動かすにはすり合わせが必要だけど、見える部分のメッキにダメージ与えずに調整するなんて初心者には無理っしょ
俺もはっきりいって無理
まあメッキが剥がれてそこらじゅう傷だらけになってもいいなら別だが
どうせ撃って遊んでれば剥がれていくし

ついでに、スライドをホールドオープンしたりそれをスライドストップで解除したりしてると、ノッチの部分がめくれて悲惨なことになるよ
M84はノッチが深い分ダメージ大きい

バレル折れはご愁傷様だが何やって折ったの?
そんな簡単に折れるほど肉は薄くなかったと思うけど
542名無し迷彩:2013/04/16(火) 22:11:43.93 ID:l9MRfxum0
>>541
発火したところ、ブローバックしないでカートが中で詰まったようになり、スライドが引けなくなりました。
そこで通常分解したらポロリと…
543名無し迷彩:2013/04/16(火) 22:47:45.20 ID:UtvNQP7z0
ベレッタ刻印なら何年か前のモデルだと思うけど、発火済みの中古品?
カートリッジがバレルから抜けなくなるというのはかなり異常だけど
マルシンの純正M84用プラグファイヤーカートですよね?
544名無し迷彩:2013/04/16(火) 22:52:54.64 ID:gelATQ3u0
HPはセンターファイヤーなんだよね
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130416225224.jpg
545名無し迷彩:2013/04/16(火) 23:04:25.59 ID:l9MRfxum0
>>543
ヤフオクで購入したのですが未発火品で、カートは専用のものです。
カートは通常分解した際に取れました。
546名無し迷彩:2013/04/16(火) 23:36:34.21 ID:UtvNQP7z0
未発火新品のバレルなら普通はそう簡単に割れないはずですが、
メーカー取り寄せの新しいバレルに交換すれば多分大丈夫でしょう。

あと送弾時にカートがバレルの入口で頻繁に引っかかるようなら
マガジンリップ(マガジン上端)の前の方を少し開くといいかも。
ただヘタにいじると返って調子悪くなったりするのでご注意です。
547名無し迷彩:2013/04/16(火) 23:38:36.36 ID:gelATQ3u0
そういやこれもセンターファイヤーだったな
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130416233809.jpg
548名無し迷彩:2013/04/16(火) 23:45:53.56 ID:tp02dYYh0
>>546
初心者がマガジンリップをいじるのはいじり壊しの第一歩
549名無し迷彩:2013/04/16(火) 23:49:44.07 ID:gelATQ3u0
550名無し迷彩:2013/04/17(水) 07:07:19.71 ID:mKS+xDK40
同じ画像を何度も貼るな。
アスペかよ。
551名無し迷彩:2013/04/17(水) 13:58:47.96 ID:6v1f5rP3P
>>545
ハハア、あのプロップのm84落としたのね・・
バレルに傷無かった?
552名無し迷彩:2013/04/17(水) 16:05:57.32 ID:q4kz+26/0
92FSシルバーのキットって過去にあったっけ?
553名無し迷彩:2013/04/17(水) 16:21:03.46 ID:nr4dqT8s0
>>551
バレルに傷らしきものは見当たりませんでした。
とりあえず新しいバレル買って様子見するつもりです。
554名無し迷彩:2013/04/17(水) 19:33:01.76 ID:Fz9CVHgs0
555名無し迷彩:2013/04/21(日) 03:33:50.18 ID:Jngo8mHW0
>>520のハイパワーのカスタムが終わったのでご報告。
100発程の発火調整で良好なセレクティブファイアを得ました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4143738.jpg

調整のポイントは、シアー&ハンマーの切れを軽くし過ぎない事と、
シアーレバーとトリガーレバーの接点は軽く研磨する程度に抑える事。
(ここをやりすぎるとセミオートポジションでもフルになってしまうので)

HP専用のカートではパワー不足によるジャムが多発するので、
カートは92F系用の新PFCを使います。ロングマガジンについては
KSC/93Rの20連マガジンを加工すれば使えると思います。
(※このカスタムではスライドレールの補強が必須です)
556名無し迷彩:2013/04/21(日) 09:38:40.34 ID:CdcyhfHf0
>>555
スライドレールの補強ってどの様な方法で?
興味あります。
フルオートと関係ないですけど、マガジンのリップが
開いてきませんか?
557名無し迷彩:2013/04/21(日) 11:03:01.33 ID:3kzc4M920
マルシンHPのマガジンはある時期を境に鉄板が薄くなっている。
558名無し迷彩:2013/04/21(日) 13:41:13.36 ID:Jngo8mHW0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144468.jpg
マガジンはサイドファイア時代の旧型(肉厚0,7mm)推奨。
559名無し迷彩:2013/04/22(月) 11:32:40.64 ID:xPY3HaRx0
みんなスゲーなぁ。
僕には絶対出来ないや。
560名無し迷彩:2013/04/22(月) 12:39:45.36 ID:Bt6XQDYz0
>>558
なるほど良く解りました。
真似させてもらいます。

マガジンはやっぱり柔かったのですね。
サイド発火の本体ごと探します・・・
561名無し迷彩:2013/04/22(月) 12:42:39.53 ID:h5MnfSvV0
そんなあなたに最適なHPめっきマガジンを
出品したばかり。 続きはオクで(宣伝スマヌ)
562名無し迷彩:2013/04/22(月) 21:33:46.78 ID:cnLf/QQ40
ハイパワーのスライド割れってセレーションのところだよねぇ
558だとあんま意味ないような気も…
563名無し迷彩:2013/04/22(月) 23:30:47.88 ID:mGfLeLML0
>>562
確かにスライド後部を補強していない場合は、セレーション部分から
割れる場合もあると思います。しかし後部レールを補強すると、
スライドを押し上げる力の多くを、この補強部が負担することになります。
具体的に言うと、セレーション部のレールが大きく変形する前に、
後部の補強レールがスライドを押し上げる力を抑え込むわけです。

また発火が起こってスライドが5mm程度後退すると、シアーレバーは
トリガーレバー上端から外れますので、スライドの補強部がフレームの
レールから外れる頃には、スライドを押し上げる力はすでに消えている。
ですから構造上、補強部を残してセレーション部だけが割れることは
理論上は有り得ません。(あくまで理論上ですが)

またスライドを押し上げる力は、シアーとハンマーの切れを軽くすることでも
軽減出来ますし、トリガーにストップスクリューを設けて、トリガーの
引き量を適度に調整し、必要以上にトリガーを引けないようにする事で、
スライドを無駄に押し上げる力を軽減することが可能です。
564名無し迷彩:2013/04/23(火) 12:30:44.23 ID:A4vEYBBn0
>調整のポイントは、シアー&ハンマーの切れを軽くし過ぎない事

>スライドを押し上げる力は、シアーとハンマーの切れを軽くすることでも軽減
565名無し迷彩:2013/04/23(火) 14:17:56.58 ID:tgE1UN9o0
>>564
@:「調整のポイントは、シアー&ハンマーの切れを軽くし過ぎない事 」
これは>>555に書いてある通り、”フル化した場合の誤動作”を
防ぐため、ある程度「シアー切れの抵抗」を残す必要があるからです。
言ってみればフルオート化における”必要悪”であり、このカスタムの
一つのポイントでもあります。

A:「押し上げる力は、シアーとハンマーの切れを軽くすることでも軽減」
これはフル化では無く、一般的な”レールの補強”に関連して言及したもの。
「フル化しない場合」はシアーの切れは”適度に”軽くした方が良いのです。
566名無し迷彩:2013/04/24(水) 10:45:30.14 ID:ApWWmJZX0
なるほど。 詳しいなおい。 しかし、シアバーやスライド
破損ってABSサイド時代からあったの?
567名無し迷彩:2013/04/24(水) 13:37:21.97 ID:eNobAl+20
しあレバーにバネ追加すればセミオートのフル化防げるんじゃね
568名無し迷彩:2013/04/24(水) 20:03:11.73 ID:mVe7fUcd0
>>566
過去ログで出てた画像ですが、ABSスライドでも割れるようです。
ttp://gyazo.com/cfe8091a12337506910d76e5959c2822.png
シアーレバー割れも稀にあるようですがあまり聞きませんね。
ttp://www.geocities.jp/sarigenaiteppou/hipowerslever11.jpg
569名無し迷彩:2013/04/24(水) 20:24:12.43 ID:mVe7fUcd0
>>567
フルオート化における、セミオートポジションでフルになるトラブルは、
スライド閉鎖の瞬間に、シアーレバーがトリガーレバーに当たって@、
トリガーレバーを前に押し倒すAという一連の動きの中において、
レバー先端が当たった衝撃、つまり@の時点でシアーが先に切れて
ハンマーが落ちてしまう事で起こります。

しかし@の衝撃に負けない程度のシアー切れの抵抗があれば、
シアーレバーは通常通りトリガーレバーを前に押し倒してA、
ディスコネクトすることが出来る。

それでこの「シアー切れの抵抗」をSPに置き換える場合ですが、
フルオートにした際には、このSPがスライド閉鎖の抵抗となって
作動調整が余計面倒になりますので、おすすめはできません。
570名無し迷彩:2013/04/24(水) 22:58:42.41 ID:ZUVhn4MP0
ハイパワーのスライドって200発もたないけど、この補強でどのくらいもつのか気になるな
571名無し迷彩:2013/04/24(水) 23:58:35.65 ID:mVe7fUcd0
569の補足ですが、マルシンハイパワーのシアーの切れる力は
キットを組んだ状態で十分な抵抗があるので、フルオート化した場合
デフォの状態より引っ掛かりを深くする必要はありません。
あくまでもシアー切れを軽くしすぎなければ良いのです。
572名無し迷彩:2013/04/25(木) 14:44:23.48 ID:Q+R67n010
考えたら200発撃った事無かったわ。 だからハイパワー
破損の経験が無かったのね。
573名無し迷彩:2013/04/25(木) 19:58:02.99 ID:j542Cgwk0
久し振りにガバとコマンダー分解したら、両方共トリガーの根元が折れてた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4155318.jpg
割れたままでも作動してたから、分解するまで気が付かなかったけど、
これって良くあるトラブルなんだろうか?
574名無し迷彩:2013/04/26(金) 03:49:44.34 ID:3hSBSNTe0
CMC時代からの持病みたいなもん、対策はMGCみたく別パーツで造るしかない。
575名無し迷彩:2013/04/26(金) 08:40:53.70 ID:ODnis30D0
巷に溢れる1911用の部品は流用できないの?
576名無し迷彩:2013/04/26(金) 17:33:58.19 ID:GrLWB6zO0
どうもです。やはり持病でしたか。
他社トリガーはどれも加工しないと使えませんよね。
577名無し迷彩:2013/04/26(金) 21:56:41.88 ID:avgstRZN0
>>573 トリガー一体のキャストじゃ折れるわなあ。
578名無し迷彩:2013/04/26(金) 22:01:52.30 ID:f4Sfi7+O0
初めて部品見た時に最初に頭に浮かぶよな。
579名無し迷彩:2013/04/26(金) 22:31:07.01 ID:y9vVUxut0
ドルフィン組立てキットの説明書なくしてオワタ・・・
マルシンに電話すれば送ってもらえるかな?
580名無し迷彩:2013/04/26(金) 22:44:52.25 ID:f4Sfi7+O0
マルシンのお姉さんに相談すれば何でも解決するよ。
581名無し迷彩:2013/04/27(土) 23:16:37.95 ID:X/DQqXbH0
メール送ってみたけど返ってこない・・・

ドルフィンの説明書の画像を貼ってくださる方いらっしゃいませんか?
組み立ての部分だけでいいです
582名無し迷彩:2013/04/28(日) 00:22:46.65 ID:GaOhp+PZ0
従業員50名ほどの中小の製造業者にGW中の土曜に即レス希望とは
583名無し迷彩:2013/04/28(日) 01:20:12.90 ID:g46mlovb0
て言うか、説明書いるか?あれ
584名無し迷彩:2013/04/28(日) 01:20:52.26 ID:sbb9+6Hp0
ハンバーグの方に送ったかもしれない…
585名無し迷彩:2013/04/28(日) 09:01:10.06 ID:BztfHast0
製造業は中小企業まで10連休だったりするからな。
ま、連休明けまで待ってれば返信くるよ。
586名無し迷彩:2013/04/29(月) 08:56:04.14 ID:abmS+BiM0
知恵と知識と睡眠時間を総動員したら何とか組めました
ご迷惑をおかけしました

シアが落ちない・・・
587名無し迷彩:2013/04/29(月) 09:51:54.73 ID:J2Vs7JGu0
本当にお願いします
2日から田舎に帰るんで、その時に発火させたいんです
図々しいお願いだと自覚はしていますが、どうかよろしくお願いします
588名無し迷彩:2013/04/29(月) 15:50:47.99 ID:abmS+BiM0
>>586です
>>587は昨日レス代行スレでお願いしていたものがさっき書き込まれたものです
組み立てることができましたので、>>587は無視してください
本当にご迷惑をおかけしました
589名無し迷彩:2013/04/29(月) 23:20:55.47 ID:G4VLGjah0
>>588
解決して良かった。
キャップ火薬も一杯持ってけよ〜。
590名無し迷彩:2013/04/30(火) 14:07:16.38 ID:SZUUhbm6P
空港で手荷物から拳銃と火薬が見付かりますように…
591名無し迷彩:2013/05/01(水) 17:50:46.70 ID:8D6/76mY0
マルシンのコマンダーでマシンピストル作ってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4167410.jpg

フルオートメカはLebmanの特許を参考に改良して組み込んである。
http://www.firearmsworld.net/usa/handgun/m1911s/08.jpg
エランも同じ特許のアレンジだが、具体的にはシアーを左右分割して、
右側のシアーがフルオートレバーと連動する構造になっている。
部品の組み換えでセミ&フル式やフルオートオンリーへの変換が可能。

プラグファイヤーキャップで連射すると花火のような火が出て面白い。
ただフレームの耐久性を考えると亜鉛のシャーシが欲しいところ。
592名無し迷彩:2013/05/01(水) 18:49:01.87 ID:8D6/76mY0
ちなみに5月3日BSプレミアムで放送の”パブリック・エネミーズ”で
ベビーフェイス・ネルソンのフルオートガバがちょこっと出るらしい。
http://www.firearmsworld.net/usa/handgun/m1911s/publicenemies2.jpg
593名無し迷彩:2013/05/01(水) 22:04:03.60 ID:dJBkvXuj0
すごいな 
できれば動画で見たいところ

次はロングマガジンですね^^
594名無し迷彩:2013/05/01(水) 22:14:34.81 ID:0ILrLiiC0
>>591
カッコイイ〜
595名無し迷彩:2013/05/02(木) 02:56:17.19 ID:ksA2stM40
>>593 >>594 レス感謝です。
動画については色々面倒なのでスイマセン。
BLKサイクルはエランより遅くてドルフィンみたいな感じです。
596名無し迷彩:2013/05/02(木) 02:57:39.73 ID:ksA2stM40
あ、逆でした。エランより早くてドルフィンみたいな感じ。
597名無し迷彩:2013/05/02(木) 03:40:01.79 ID:ksA2stM40
一応資料貼っておきます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4168166.jpg
598名無し迷彩:2013/05/02(木) 21:29:38.90 ID:kN705Kd20
>>591
すごいね。これスライドを外すときフルオートシアがスライドに引っ掛かんないの?
599名無し迷彩:2013/05/03(金) 03:11:56.33 ID:X7k3dKrA0
>>598 レスどうもです。(^^)
このコマンダーは、フルオートレバーの頭がフレーム上面から出ない程度まで
前へ倒せるように作ってありますから、分解・組立時はレバーを前に倒しながら
やれば大丈夫です。ちなみにエラン型セミ&フル機構の場合は、セレクターを
セミオート位置にするだけでフルオートシアーは引っ込みます。
600名無し迷彩:2013/05/06(月) 17:42:13.41 ID:1pu0capn0
質問です。
マルシンのモデルガンXM177E2に、タニオコバM4のカートリッジは使用可能ですか? チェンバー周りをまるごと変えないとダメなんですかね? MGCのはいけるみたいなんですが、詳しい方ご教示お願い致します。
601名無し迷彩:2013/05/06(月) 23:45:42.35 ID:ZFKNQmX70
>>600
マルシンのM16系は、Fプレートの先がカートのリムを叩くので
真鍮カートでもリムの変形が問題になる。タニコバのアルミカートだと
すぐにリムが欠けてしまうだろうから止めておいた方がいいと思う。
602名無し迷彩:2013/05/07(火) 00:01:29.40 ID:00WDwpBt0
>>601
レスありがとうございます。そうですか…おとなしくマルシンのカートリッジにしておきます。
603名無し迷彩:2013/05/09(木) 05:08:34.53 ID:Zq0wIuHP0
ドルフィン購入したと思ったらM9だった件
604名無し迷彩:2013/05/09(木) 21:02:25.81 ID:FxwTTYAG0
>>603
ワロタ
売り払ってドルフィン買えば?
605名無し迷彩:2013/05/10(金) 01:16:34.63 ID:GWxhdQyS0
>>604
ベレッタ好きだから問題ないのだ。のんびり作るのだ♪
ドルフィン再販まだかな?オクで買っちゃおうかな。
606名無し迷彩:2013/05/11(土) 19:27:27.94 ID:JZv6dnzy0
コマンダーの塗装仕上げが終わったと思ったら
フレーム後部が割れてた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4188739.jpg
材質がABSだからプラリペアで直せるけど、他に1911系で
割れやすい(壊れやすい)部分ってあるでしょうか?
607名無し迷彩:2013/05/12(日) 00:16:16.13 ID:/vNkFqG30
すいません。マルシンのワルサーP38で、ac41のものは、作ってないのでしょうか?

ac43しか見ないように思いますが、どうなのでしょうか?
608名無し迷彩:2013/05/12(日) 05:20:14.54 ID:2JmH8xU50
マルシンはトリガーガードがダルマ型だから
マルゼンP38のようなタイプは作って無いよ。
609名無し迷彩:2013/05/12(日) 20:51:50.80 ID:jpbP0lte0
新商品はもう無理なのだろうか
P210モデルガン化だけは実現して欲しい
610名無し迷彩:2013/05/12(日) 20:54:56.68 ID:2GCqyMoK0
金属でP210が出たら死ぬ。
611607:2013/05/12(日) 23:24:49.61 ID:/vNkFqG30
>>608
dクス。要するにマルシンでは、P38の初期タイプは作ってないということですね。
どこかのメーカーで、P38のこのタイプの「モデルガン」も作ってくれないかなあ・・・。
612名無し迷彩:2013/05/13(月) 01:25:45.86 ID:iZKxRVQM0
マルシンのトリガーガード上面にプラリペア盛って
自分で形状修正してみたら?
613名無し迷彩:2013/05/13(月) 15:17:27.98 ID:9DZOtWEL0
ルーズベルトのSAAに合う別売りのグリップってありますか。
パットンのSAAとはグリップサイズが違うけど、実物もそうなんですか。
614名無し迷彩:2013/05/13(月) 22:26:48.54 ID:XROF8Np90
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4194064.jpg.html

以前M9購入したものですが無事ドルフィンも購入できました♪
615ntchba156249.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2013/05/14(火) 11:11:56.75 ID:8/bOgcuC0
>>614
さあ予備マガジンと予備カートを買いに走るんだ
オクでM93R用の20連ロングマガジンを探すのもいいぞw
616名無し迷彩:2013/05/14(火) 12:53:35.54 ID:YWQcN6d50
みんなバスバス買えていいなぁ。
かみさんとか怒らないの?
金があるなしの問題じゃなくて。
俺のかみさんは、別に買っていいって言ってるけど、なんか俺が遠慮しちまうw
617名無し迷彩:2013/05/14(火) 16:55:54.44 ID:8/bOgcuC0
そりゃ使っていい金でしか買わないからな。

買っていいって言われているなら何を気にしているのかわからん。
618名無し迷彩:2013/05/14(火) 18:55:17.54 ID:Grek6/YkO
>617が正論すぎてなんか笑えた。
619名無し迷彩:2013/05/14(火) 19:01:07.36 ID:YWQcN6d50
たしかにそりゃそうか。
買ってもいいけどキチンと整理しろと言われる。
かっこ良く飾るなり箱も捨なりしろと。
とかいいつつまだ6丁くらいしか持ってないんだけどねw
620名無し迷彩:2013/05/14(火) 20:07:41.30 ID:MfEQzdDC0
>キチンと整理しろ蛆虫

ハートマン軍曹殿のような嫁で素晴らしいじゃないか
621名無し迷彩:2013/05/16(木) 01:45:57.15 ID:l6kuGVBpO
箱は有った方がキチンと片付けられると思うの。
622名無し迷彩:2013/05/16(木) 04:56:48.14 ID:6Q+CyGmO0
10丁以下がいいところだね。それ以上いくと、とめどなくいくからな。
623名無し迷彩:2013/05/16(木) 09:58:50.30 ID:QayrKsBfP
そんなに少なくて満足出来るか?
ま、50丁超えると別に部屋要るけどね。
俺は離れの3畳部屋とその押入れがモデルガン部屋に
なってる。モデルガン増える前にすでに模型200個で
満杯だったけどw
624名無し迷彩:2013/05/16(木) 23:47:12.29 ID:oA/lzbPi0
数えてみたら俺も10挺ちょっとだったな。
んでそれぞれに1挺分ぐらいの予備パーツを確保してる。

嫁さんがマンガとか映画が好きで、ガン趣味に割と理解があるのが助かる。

>>623
うらやましい住宅環境だなコンチクショウ
625名無し迷彩:2013/05/17(金) 10:21:04.84 ID:hJlII8rs0
最大で約700挺 6畳一間に全部収納していた。
その部屋はベッドと作業机がある。

700挺のうち約200挺が長物。
約半数が元のパッケージに入っていて残りはエアパッキンにくるんで種類ごとに段ボール箱。

2年かけて450挺まで減らした。
できれば200超程度まで減らしたいが…
626名無し迷彩:2013/05/17(金) 10:47:40.86 ID:yhMEwkHe0!
すげえ。軍隊やw
627名無し迷彩:2013/05/17(金) 11:04:31.03 ID:7yhb/f5/0
ターミネーターの武器屋ゴッコできそうだなw
628名無し迷彩:2013/05/17(金) 15:46:13.32 ID:rMeU3HIu0
長物200挺かあ
憧れちゃうね
629名無し迷彩:2013/05/17(金) 15:49:58.65 ID:DIaL7Xy/P
>>625
それ、殆ど問屋じゃん・・
ある意味有形資産だな。
630名無し迷彩:2013/05/17(金) 18:14:23.85 ID:qOylX9M50
>>616
買うのを遠慮してしまうってのは俺も何となくわかる。
ちょっと我慢して買う位の方が喜びが大きい。
631名無し迷彩:2013/05/17(金) 22:16:27.17 ID:p+1NPjza0
>>625
パラダイスですなあ。裏山。

でも、貧乏人の俺は10丁までにしときますです。
632名無し迷彩:2013/05/17(金) 22:30:57.21 ID:j3DAS+v60
購入直後の初期不良修理でもう何ヶ月も戻ってこない。
交換対応もしなければ、不良部分の修理もままならない。
ウージーの頃のマルシンと比べると、著しくアフターケアが堕ちたな。
まるで絶版モデルガンを買わされたような気持ちだ。
633名無し迷彩:2013/05/17(金) 23:01:22.89 ID:xbbhuCcA0
>>632
ちなみにそのモデルガンの機種は?
634名無し迷彩:2013/05/18(土) 12:59:43.00 ID:Gc+dF/4i0
不満なのは分かるが詳しく書いてくれないことにはどちらに落ち度があるのか分からん
635名無し迷彩:2013/05/18(土) 14:10:05.44 ID:e9iZD1bl0
まさかその初期不良のモデルガンは実在しないのでは…
636名無し迷彩:2013/05/20(月) 19:27:15.00 ID:gvPm8fO+P
ファンタジーガン(笑)
637名無し迷彩:2013/05/25(土) 23:34:00.32 ID:FqJiIToz0
92F系の再版はどうなった?
638名無し迷彩:2013/05/26(日) 00:22:34.53 ID:eELtASpU0
639名無し迷彩:2013/05/26(日) 03:23:07.16 ID:jtHEtYEdP
>>638
元々、何ソレあったの?ってレベルだから
問題ナシ。本当に調子のいいの望む人はタニコバの
買ってる。
640名無し迷彩:2013/05/26(日) 04:07:36.42 ID:BUojss0S0
M92F再販してくれ
641名無し迷彩:2013/05/26(日) 09:00:55.14 ID:hGL0Mnhz0
>>638
マルシンのガバも普通に調子いいからなあ。
時代のあだ花というか鬼っ子というか>MT
642名無し迷彩:2013/05/26(日) 11:49:47.91 ID:j89j5+WV0
俺はMGCのガバ撃ってるから無問題
643名無し迷彩:2013/05/26(日) 12:36:36.21 ID:ltUb6BWH0
MGCのGM5、ABSスモールカート最強。
644名無し迷彩:2013/05/26(日) 19:55:38.35 ID:/7BjqXDR0
>>643
バレルバッキバキ>GM5

こないだナショナルマッチHWいじってるうちにムラムラして
つい発火させたら1マグでバレルリンクの軸穴が割れた…

ABSスライドだとそうでもないのかな
645名無し迷彩:2013/05/27(月) 02:15:05.47 ID:DBYY+va0P
>>644
バレルの予備なんぞ、2、3本持ってないで発火させるのは
ダメだよ。マルシンm92も同じ
646名無し迷彩:2013/05/27(月) 12:11:58.59 ID:5e25oBnb0
>>644
HWリアルカートは糞。
ABSスモールカートこそが至高。

スレチ御免。
647名無し迷彩:2013/05/27(月) 13:07:51.75 ID:6w++XT8D0
CPカートは長物を動かすのには良いけど、
ハンドガン用としてはパワーが強すぎて破損のリスクが高い。
その点ではマルシンのNEW/PFCの方が安心。
648名無し迷彩:2013/05/28(火) 13:37:54.20 ID:J51YpXyt0
PFCカートのエジェクター作用でのリム凹みって少しでも軽減できないかなあ
今までエジェクター面の平面化:ほぼ変わらず
無謀にもいろんな接着剤使用だがゴム貼り付け:傷つかないけど1マグでゴム外れる
とかやったけど、新品カート売った時の窪みっぷりはいつ見てもしょげる…
649名無し迷彩:2013/05/28(火) 16:18:04.66 ID:Ev837y020
>>648
ハンドガンのカートはそんなに痛まないと思うけど
M16とか長物の話?
650名無し迷彩:2013/05/28(火) 16:53:41.80 ID:WYawc4X80
あんまり気にしたことないけど
エジェクター先端の角を丸めたらいいんじゃね?
651名無し迷彩:2013/05/29(水) 01:23:29.09 ID:WkMc4pL00
今回、M9は再販しないのか?
買うつもりでいたのに・・・
652名無し迷彩:2013/05/29(水) 09:46:40.45 ID:4KWO+/pP0
>>648
CF用カートだと普通に50回以上使えるから、新品カート撃つことがあまりなくて気にならないけどね。
653名無し迷彩:2013/05/30(木) 18:38:14.40 ID:nd/uNpkk0
>>651
マルシン社員ですw(最近入ったばかりなのですが)
最近m9を作り始めているので、もうちょっと待っててくださいね(≧∇≦)
654名無し迷彩:2013/05/30(木) 18:53:18.26 ID:nd/uNpkk0
連投スマソですm(_ _)m
今日ABSのスライドのバリ取りが終わったので、これからメッキ加工に入ります(>_<)
他の部品は分かりませんw
655名無し迷彩:2013/05/30(木) 20:23:51.56 ID:yw8oIKsu0
おおステンレスモデルも出るのか
トリガーガードの内側もしっかり頼むぜ

あと刻印もBERETTAにうっかり直しといてくれなw
656名無し迷彩:2013/05/30(木) 21:22:10.41 ID:nd/uNpkk0
>>655
>おおステンレスモデルも出るのか
あれバリ取り大変なんですよw

>トリガーガードの内側もしっかり頼むぜ

なにか問題があるんですか?

>あと刻印もBERETTAにうっかり直しといてくれなw
知ってると思いますが、厳しいと思いますww
657名無し迷彩:2013/05/30(木) 21:25:27.11 ID:yw8oIKsu0
>>656
トリガーガードの中のバリがちゃんと取れてないことが多いんだよ…
キットならこっちでやるけどメッキモデルだとお手上げなのよ…

刻印直せないってのは

・権利関係がうるさくて直せない
・もう金型いじっちゃってるんで直せない

どっち?
658名無し迷彩:2013/05/30(木) 22:04:19.39 ID:nd/uNpkk0
>>657

>トリガーガードの中のバリがちゃんと取れてないことが多いんだよ…
>キットならこっちでやるけどメッキモデルだとお手上げなのよ…
すみませんm(_ _)m
明日会社の人に聞いてみます(ノД`)

>刻印直せないってのは

>・権利関係がうるさくて直せない
>・もう金型いじっちゃってるんで直せない

>どっち?
前者だと思います。自分の口からは言いづらいので、「ベレッタ 訴訟」などで検索してみてください(^^;;
659名無し迷彩:2013/05/30(木) 22:22:21.94 ID:yw8oIKsu0
>>658
たびたびゴメンね。

ウェスタン・アームズがベレッタ商標の使用権を押さえちゃって
他社のトイガンに使わせないイヤガラセやってたのはもちろん
知ってるけど、その使用権はもうベレッタからの許諾が切れてて、
今現在はトイガンにベレッタ商標使ってもどこからも怒られないって
話も聞くんだよね。
まだどこかの会社がベレッタの商標を押さえてるの?
それとも使っちゃうとベレッタ本体から怒られることになるの?
もしくはマルシンさんの方針として、きちんと許諾を受けた商標
(ワルサーとか)意外は使わない、ってことになってるの?

あと、その権利関係がクリアになったら、またマルシンさんから
ベレッタ刻印のトイガンが再発売される可能性ってあるの?
660名無し迷彩:2013/05/30(木) 22:33:49.61 ID:s74ep9lB0
まぁ釣りだとは思うが、ホントに新入社員ならこんなとこ書き込んでるのが会社にバレると怒られるぞw
ほどほどにしとくように。
で、ドルフィンHWはまだかー
661名無し迷彩:2013/05/30(木) 22:56:19.44 ID:nd/uNpkk0
>>659

すみませんm(_ _)m
そこまでは分からないです(ノД`)

>>660

そうですねw
自重しますm(_ _)m
ドルフィンHWのスライドは昨日バリ取り終了いたしました( ̄^ ̄)ゞ
662名無し迷彩:2013/05/30(木) 23:01:52.98 ID:fX/7SMi10
とにかく顔文字はやめろ
663名無し迷彩:2013/05/31(金) 05:08:01.12 ID:R/UIqJq90
社員さんM92SBも再販してください
664名無し迷彩:2013/05/31(金) 07:56:25.81 ID:OhyNoU/M0
92SBは良いよね。92Fよりも味がある。
HWでCFなら欲しいよ。
665名無し迷彩:2013/05/31(金) 20:49:44.05 ID:IU7jOkp/0
再販情報のところに6月出荷予定でドルフィン等載ったね。
昨日の人はマジで新入社員だったのかw
怒られてなきゃいいけど。
666名無し迷彩:2013/05/31(金) 21:00:12.54 ID:dzmAjT6X0
Cz75もあるじゃんヤッター
幻のマルシンCz75がようやく手に入るのか・・・胸熱
667名無し迷彩:2013/05/31(金) 21:42:28.84 ID:cQDq/f9hP
>>666
なーんだCZっていってもカート8個のアレか。
まぼろしって言うほど大したもんじゃないし。
大昔のもかなりクソだったんで1週間で手放した。
何で普通のモデルガンで出せないのよ・・
668名無し迷彩:2013/05/31(金) 21:53:54.17 ID:hTdeLFt3P
CZってカスガン(笑)かよ。
モデルガンで出せよ
669名無し迷彩:2013/06/01(土) 14:03:25.23 ID:o5pFDLZf0
ドルフィンにKSC製93Rのマガジン(それもプラカバーのないプロトタイプ用)
を挿すと、妙にかっこいい。
670名無し迷彩:2013/06/01(土) 22:56:20.20 ID:r9tn65Yf0
>>668
CZはモデルガンできちんと作ろうとするとどうしても分厚くなるとかいわれてなかったかな?
それでも・・・というなら、非発火タイプになるかもしれんね
671名無し迷彩:2013/06/01(土) 22:59:28.63 ID:UgYvrQWMP
>>670
だってハイパワーでも作れてるんだから
無理ではなさそうな気が・・
672名無し迷彩:2013/06/02(日) 09:43:46.06 ID:FdX9qDB60
>>671
ハイパワーと逆に、フレームがスライドを包み込む形で
かみ合っているから強度が取れないとか聞いたことはある。

大昔にMGCが固定エアガンのCZ75ベースでモデルガン化する
コンテストをやってた覚えがあるから、出来なくはないんだろう
けどなあ。
673名無し迷彩:2013/06/02(日) 12:02:46.92 ID:WcbS55NJP
>>673
そこは、過去にあったフレーム幅広作戦wで
いいだろ?GMの2の舞になるか・・
2mmや3mmどうってことねえよ。「モデルガン」で素材も
違うんだから。金属インサートかます手もあるし。
モノホンと全く同じ寸法なんて求めてない。少なくとも幅とかは。
674名無し迷彩:2013/06/02(日) 12:03:52.31 ID:WcbS55NJP
あ、間違った失礼。
>>673は、>>672にな。
675名無し迷彩:2013/06/04(火) 01:11:22.20 ID:ccNyJYDp0
マイアミバイス見返したら、またブレンテン欲しくなったからモデルガンを頼むよマルシンさん・・・
結局ガス風呂版も出さなかったし
676名無し迷彩:2013/06/04(火) 03:04:01.93 ID:0Ci3LNjnP
ブレンテンなら、「幅」誤魔化せるなw
ホンモノも結構広いし。
677名無し迷彩:2013/06/04(火) 13:47:50.30 ID:CKSrifVl0
ガスブロP210がモデルガン化を想定した作りになってるけど
あれモデルガンにすると強度的に大丈夫なのかな
P210が大丈夫ならCz75も作れると思う
678名無し迷彩:2013/06/04(火) 14:05:22.02 ID:GoT36t9d0
強度が心配ならダミカモデルでもいいから出してくんないかなー。
CZ75とかちゃんとしたP210とか。
679名無し迷彩:2013/06/04(火) 15:52:46.76 ID:C5Qk2bpb0
P210のダミカモデルガンいいねぇ
再販が一通り終わったらやってくれないかな
680名無し迷彩:2013/06/04(火) 17:08:02.83 ID:RNn/sDy00
M9(HW)の組立キットを買ったのですが、どのような塗装をしようかと悩んでいます。
皆さんはどのような塗装をしていますか?参考にしたいので、お聞かせください。
681名無し迷彩:2013/06/04(火) 18:57:33.84 ID:BlMTT1ZHO
ブルーイング。
682名無し迷彩:2013/06/04(火) 19:43:32.45 ID:4c5WT71w0
>>680
一番手軽なのはブラックのスプレーだな。
パーティングラインやバリを処理して、中性洗剤とぬるま湯で洗って
脱脂して、インディかキャロムのブラックのスプレーで塗装するのが
一番かんたん。HW樹脂のパーツだけ塗ればいいし、金属パーツの
黒と色を合わせなくて済むしね。

スプレーは一度に吹き付け過ぎないようにして、一回吹き付けたら
12時間ぐらい完全乾燥させて5回ぐらい重ねるようにすればかなり
強い塗膜になると思う。
683名無し迷彩:2013/06/04(火) 20:17:51.93 ID:co/SLlL30
>>680
キャロムのステンレスシルバーを下塗りして、
その上からお好みでキャロムのブラックスチールか、
インディのブラックパーカーを吹いて、十分乾燥してから
エッジを目の細かいヤスリで擦って下地の銀を出すと
素人塗装でもそれなりの金属っぽさが出る。
ただキャロムのスプレー2本で5000円するけど。

塗装スレの過去ログも参考にするといいよ。
http://www.logsoku.com/r/gun/1236205392/702-
684名無し迷彩:2013/06/04(火) 21:04:38.06 ID:vRwUXgFa0
M9(M92F)はフレームがアルミだからブルーイングはかえってリアルでなくなる。
685名無し迷彩:2013/06/04(火) 21:54:51.03 ID:RNn/sDy00
680です。
>>681,682さん、ありがとうございます。
>>683さん、スレ紹介までしていただきありがとうございます。

ブルーイングも考えましたが、>>684さんに因りますとM9には合わないとのことですので止めました。
結局のところ、キャロムのブラックスチールで塗装することにしました。
686名無し迷彩:2013/06/05(水) 15:43:12.77 ID:RyPy6UTX0
インナーフレームの話だと思われ
687名無し迷彩:2013/06/05(水) 17:58:42.96 ID:lOSn56TL0
スライドはテカテカテフロン仕上げ。
688名無し迷彩:2013/06/05(水) 19:01:54.36 ID:5r+pJ5g70
酷使されたM9はフレームがアルミなのでこんな感じになる。
http://cheaperthandirt.com/blog/wp-content/uploads/2012/04/worn-out-beretta-large.jpg
ダメージ風塗装では全体を均一に仕上げがちだけど
上下の材質差による擦れ方の違いを塗装で再現するのもいいかも。
689名無し迷彩:2013/06/05(水) 19:31:53.27 ID:qEGUBeim0
>>688
きったね〜
いくらなんでもこれじゃ愛せない
WAが真似しなきゃいいがw
690名無し迷彩:2013/06/05(水) 19:34:59.33 ID:e2q7Z62D0
これはこれで味があって好きだけどな
691名無し迷彩:2013/06/05(水) 20:05:16.11 ID:v61PxjnNP
ま、自分のが軍用で酷使された仕様にしたければどうぞ。
としか言えないわな・・
もう好みでアルマイトでもパーカー色でも好きにすればいい。
綺麗な使用感を表現、って案外難しい。
692名無し迷彩:2013/06/05(水) 23:17:15.46 ID:e2q7Z62D0
ブレンテンで思い出したが最近、オクでブレンテンのシルバーが五万で落札されてたが今そんな価値あるのか・・・?
693名無し迷彩:2013/06/06(木) 00:18:54.09 ID:RWjZsSdn0
落札相場はシルバーが13000〜15000円位で、黒が8000〜1万円位だよ。
5万ってのは有り得ない金額だけど、どこかカスタムしてあったとか?
694名無し迷彩:2013/06/06(木) 00:28:48.07 ID:RWjZsSdn0
検索したら5月の頭にシルバーが20,500 円で落札されてたけど
5万のは見つからなかったな〜。
695名無し迷彩:2013/06/06(木) 00:48:19.56 ID:z90cjFx30
>>694
その相場を聞いて記憶がおかしいかなと、詳しく調べたら四月の中旬に52kで落札されとる
多分素のままっぽいが・・・
696名無し迷彩:2013/06/06(木) 01:28:50.82 ID:RWjZsSdn0
スマン。調べ直したら確かに52000円で落札されてた。
たまたま競り合いで熱くなったのかもしれないが・・・
それにしても異常に高い落札価格だ。
697名無し迷彩:2013/06/06(木) 01:32:06.33 ID:z90cjFx30
>>696
いやこちらこそスレチ気味な話題に応えて貰ってすまない
相場がそのくらいでその値段とは自演の釣り上げか業者なのかね
698名無し迷彩:2013/06/06(木) 22:12:12.66 ID:jeEiH71l0
なんか明らかに中の人のリーク情報が…
しかもトリガーガード内のパーティングラインなど今さら感なのに、
これは絶対に新入社員だな。社にバレるとマズいぜよ。
699名無し迷彩:2013/06/06(木) 22:16:17.19 ID:pVp+cLTFP
ステマだよ
700名無し迷彩:2013/06/07(金) 00:00:12.45 ID:0neSPY5A0
広報ブログに格上げされたりしてw
701名無し迷彩:2013/06/07(金) 09:45:02.13 ID:U5uavphz0
一週間も前のことを蒸し返すなよ。怒られてたら可哀そうだろが。
702名無し迷彩:2013/06/07(金) 13:38:58.43 ID:zSAin3a1P
パットン将軍キット再販されたね。
これ、組み立てるの大変かな?
703名無し迷彩:2013/06/08(土) 01:42:34.84 ID:BF8oe5bUO
>>702
勿論、作動させないんだよね?
だったら組み立てはカンタンだよ。

つーか、ゲーリングルガーはよ!
704名無し迷彩:2013/06/08(土) 07:59:07.26 ID:XnpMYZTNP
>>703
秋葉のTAMTAMにあるよ
705名無し迷彩:2013/06/08(土) 21:44:02.97 ID:5zXPBCYJ0
手持ちのゲーリングルガーは、銃身だけ磨きすぎて完全に銀色になってる。
ACGの頃に買ったから25年も前だ。
706名無し迷彩:2013/06/08(土) 23:20:05.55 ID:FsWG/uLv0
あんまそうゆーこといわないほうがいいよ。
707名無し迷彩:2013/06/09(日) 03:04:03.20 ID:Wx8qxl+JO
な ん だ と ?

今月再販予定だけど、どーせ延びるんだろと思って昼間秋葉でエロゲ3本買って来ちゃった・・・
コレ返品できねーだろうな 無念。
708名無し迷彩:2013/06/09(日) 03:05:45.39 ID:Wx8qxl+JO
ゴメン、ageちゃった。
709名無し迷彩:2013/06/09(日) 03:12:31.21 ID:RMMm1Z5EP
>>707
ゲーリングルガーキットなら秋葉原のTAMTAMに売ってたよ
710名無し迷彩:2013/06/09(日) 14:54:59.95 ID:qexd4Yet0
PPKでモデルガンデビューしますた。
マガジンスプリングはリップ部に露出する付け方(U字で平らな方が上)
でよろしのでしょうか。
711名無し迷彩:2013/06/09(日) 23:02:26.45 ID:BDnvaxtN0
くるりんって巻いてある方が上よ
712名無し迷彩:2013/06/10(月) 12:10:15.80 ID:WcuZWFA10
>>703
バットマスターソンがもう再販されそうにないのでパットン将軍を買おうと思うんだけど
こういうのは組み立てたら作動はさせないものなのかな
モデルガン初めてだしお高い買い物なのでスゴイ不安だ
713名無し迷彩:2013/06/10(月) 12:36:02.98 ID:lnPEF/q80
>>711
ありがとう、これでスペクターと戦えます。
714名無し迷彩:2013/06/10(月) 13:30:49.85 ID:ro0iRjng0
>>712
ただ組むだけなら簡単。ちゃんと作動するようにしたいなら調整が必要。
キットの調整は全くの初心者だとちょっと難しいかもね。
715名無し迷彩:2013/06/10(月) 14:01:04.80 ID:rKuF3WAY0
>>712
パットンは素組みでもちゃんと動くはず。
もし動かなかったら調整法はSAAと同じだからググればおk。
716名無し迷彩:2013/06/10(月) 18:10:24.47 ID:it+vE4W4O
>>712
えー?エングレーブ入りのパットンを作動させちゃうの?
だったら、最低でもボルトスプリングを変えないとシリンダーが削れちゃうよ!
タナカ用を調整して代用するのがオススメ。
717名無し迷彩:2013/06/10(月) 19:59:58.72 ID:Spp4krEb0
数限りなくなく作動させてるがたいした傷は付いてない。
718名無し迷彩:2013/06/10(月) 20:01:00.10 ID:kAyVjmBbP
719名無し迷彩:2013/06/10(月) 20:24:55.26 ID:WcuZWFA10
>>714-716
ありがとう注文してきます!
レビューとか見てるとやっぱりあちこち削ったり調整が必要みたいだけど頑張るよ
作動は確認だけしたらあとは控えておいたほうがよさそうね
720名無し迷彩:2013/06/11(火) 00:00:55.44 ID:Tct0Huif0
>>718
せめてもうちょっとホコリ払ってから写真撮ってやれよマルゴー…
721名無し迷彩:2013/06/11(火) 00:02:15.83 ID:4uoW98Z20
エアダスターでな〜
722名無し迷彩:2013/06/11(火) 08:56:34.55 ID:ICDjTE920
M92CQBスライド中央部の盛り上がりってなんか意味があるの?
723名無し迷彩:2013/06/11(火) 09:49:04.25 ID:E+CwnkAo0
>>722
あの内側にロッキングブロックとかみ合う凹みがあって
薄くなっているためにスライドが割れる事故が起きた。
そこで山型にしてスライドの強度を稼いでいる。
724名無し迷彩:2013/06/11(火) 20:15:22.80 ID:XMbweMneP
それなんていうブリガーディア?
725名無し迷彩:2013/06/11(火) 21:36:03.39 ID:5xDijNo1P
ブリガーディアはCQBとスライドのカタチ違うし。
ハンマーも違う。強化されてるのは同じだけど。
セレーション有る無し、バレル先端もカバーの仕方が違う。
バレルの先がスライドからあんまり出てないのがCQB。
正直、アレは自分はあんまり好きでは・・
ドルフィンのフル被りも・・
726名無し迷彩:2013/06/12(水) 09:11:05.02 ID:B+mCfzjG0
>>723-725
なるほどなんとなく解りますたd
727名無し迷彩:2013/06/12(水) 09:22:20.76 ID:gdEdZayT0
うちのCQBにはBRIGADIERって刻印入ってるよ
728名無し迷彩:2013/06/12(水) 16:33:56.72 ID:RoIXF1bd0
PPKのトリガーガードに埋まってるボールベアリング、ガタ防止のためらしいが干渉して
フレームに全然入らん。ちょっとずつ削るか・・
729名無し迷彩:2013/06/12(水) 18:51:03.35 ID:LX5XMD9F0
>>728 それ昔、ボールが可動した記憶あるんだけど
勘違いかな? 
730名無し迷彩:2013/06/12(水) 19:17:43.58 ID:hMJ2hjxUO
>>729
箱出しですでに固着してたり錆びてたりするんだ
自分もコンロで加熱してから注油したけどスプリング圧じたい固めだね
気を配りながらボール部を削るのが一番みたい
731名無し迷彩:2013/06/13(木) 10:19:06.19 ID:CCjnmD/H0
>>730 スプリング入ってるの? 途中から経費削減で
ボール固定になったと思ってた。 でも可動なら良かった。
自分も昔のPPシリーズはガード外すの簡単だった記憶があって
そのあキット組んだらボールが動かなくて無理矢理はめてさ。
無理に押し込んだのが馬鹿だった^^
732名無し迷彩:2013/06/13(木) 16:23:00.56 ID:B+b5gypv0
おもちゃショー速報
マルシンがディアゴスティーニもどきにまさかの参入?
キットをディアゴスティーニのようなブックスタイルに廉価化して、
模型店以外にも販路を広げる戦略とのこと
733名無し迷彩:2013/06/13(木) 16:59:12.98 ID:CpHm3CSa0
へぇー 
でも鉄砲って自動車や飛行機や艦船の模型みたいに
何ヶ月もかかって組み立てるものじゃない気がするけどなぁ
734名無し迷彩:2013/06/13(木) 17:02:06.13 ID:it61frDQ0
特定のパーツだけ欲しい人が買いそうだな。
735名無し迷彩:2013/06/13(木) 17:46:49.81 ID:CCjnmD/H0
全くの新規なら凄いと思うが・・ 
736名無し迷彩:2013/06/13(木) 18:05:47.34 ID:B+b5gypv0
>>733
単にパッケージがブックスタイルなだけで、
ディアゴスティーニのように、何ヶ月も続けて購入して完成させる訳ではなさそう
ちなみに第一弾はハイパワー・ミリタリー
737名無し迷彩:2013/06/13(木) 18:19:05.78 ID:c2lQwwTo0
M92F出せば、売れるかも。
738名無し迷彩:2013/06/13(木) 18:28:30.81 ID:r35w1kQW0
道楽に詳細キテる

新機軸モデルガン組立キット
『The Kit for Master』
Plastic Model Gun Kit Collection
Series NO,1
ブローニング・ハイパワー[ミリタリー]
739名無し迷彩:2013/06/13(木) 18:52:05.35 ID:x5b20LQaO
>>731
さいしょの鈴木やMKKキットは可動だった。CファイアHW化後のキット入手時(何年前?),最初の組込みでフレームがめくれたので即削った。バネ無しになったかは確かめもしなかった。
>>736床井先生の解説冊子付きならちょっとイイナ。
740名無し迷彩:2013/06/14(金) 06:37:51.44 ID:3VxNu3GE0
安くなるならいいね
ブローニング欲しいと思ってたし
741名無し迷彩:2013/06/14(金) 17:19:57.24 ID:YTd44t9f0
ダミカのみなのか
発火モデルも出るのかな
742名無し迷彩:2013/06/14(金) 19:19:58.34 ID:PCa5HNjZ0
Cz75のスーパーブローバックバージョンってレアなの?
743名無し迷彩:2013/06/15(土) 03:32:02.10 ID:T+sN+S6BP
>>742
レアだけどクソだからわざわざ見つけて買う価値ナシ
744名無し迷彩:2013/06/16(日) 00:16:37.81 ID:LVn3sFPQP
745名無し迷彩:2013/06/16(日) 01:02:19.78 ID:uzdMz+Zm0
マガジン抜いているのに、エジェクションポートにカート写っているし。
銃はミリタリーなのに、ナイフはハンティングナイフだし。
センスねーの。
746名無し迷彩:2013/06/16(日) 01:11:11.55 ID:2vJh37de0
レールが削られてるのはコマーシャルだけじゃ無いんだな。
新機軸組立キットはダミカだからレール削る必要無いと思うが
やっぱり削られちゃってるんだろうか・・・
747名無し迷彩:2013/06/16(日) 01:11:43.12 ID:LVn3sFPQP
マガジン抜いてチャンバーに装填してないか安全確認している状態の再現だよ。
あとこのナイフはハンティング用ではない
748名無し迷彩:2013/06/16(日) 07:53:00.85 ID:RZLmOZwh0
電源の入ってないことを電源入れて確かめる的な意味不明さ
749名無し迷彩:2013/06/16(日) 10:07:17.40 ID:LVn3sFPQP
フィールドストリッピングした事無いの?
750名無し迷彩:2013/06/16(日) 10:18:47.12 ID:6a5Yl0C20
ならエジェクションポートから薬莢を完全に排出した状態であることと
尚且つチャンバー内に弾丸が装填されていないことを確認出来るようなアングルで撮らないとおかしいべ
エジェクションポートからの排出を確認しないままスライドを戻してしまってチャンバーに再装填、
うっかり引き金に指を掛けてズドンなんて可能性もゼロではないぞ
751名無し迷彩:2013/06/16(日) 10:30:57.96 ID:LVn3sFPQP
いやだから、確認したらまだ装填されてた状態だよ
752名無し迷彩:2013/06/16(日) 10:41:39.89 ID:Dkp2KBJO0
普通そんな着地失敗みたいな絵にしないよ。
753名無し迷彩:2013/06/16(日) 10:47:42.71 ID:LVn3sFPQP
それではあなたのすばらしい絵をドゾー
754名無し迷彩:2013/06/16(日) 11:23:57.68 ID:9zupzrwa0
モナカもいい加減にセンスない画像自慢するのやめとけ。
一度としていい評判もらった事ないだろ。
なんでわかっててもやらかすかねぇ。自己顕示欲がそんなに強いのか。
なら2chじゃなくてフェイスブックでもやればいいのに。
755名無し迷彩:2013/06/16(日) 11:27:03.48 ID:apJMFybJ0
つーか、ここは画像貼り付けるスレじゃねーだろ。
756名無し迷彩:2013/06/16(日) 13:28:22.24 ID:s9phJTgp0
箱をブックスタイルにして幅広い層を狙うのは良いと思う。

今のプラモデルの箱みたいなやつはデカイ割に中身スカスカおせちだしな。
どっかに模型屋以外におもちゃ屋も狙うとかみたいな事を書いてたけど、
事実はガンショップ以外に模型屋を狙うレベルじゃねーのか?って気もするけど。

年齢も手間や騒音も関係ないダミーカート仕様のみで、
完全に実物大の模型として出して良いと思う。
一瞬、ガスのみで動くモデルガンとかも想像したけど、一般層が後からガスなんか買うわけ無いし、
んじゃ初めから発火モデルガンやエアガン買えよと。

気になるのが数千円のプラモを作らんような一般人が1万数千円のキットを買うのか?
ましてやヤスリでゴリゴリしたり表面処理とかする訳が無いし。
ガンマニアでさえ買っていつか作るつもりで放置するぐらいだし。

せめて表面研磨とか部品のすり合わせをしてから売んのか?とか
それじゃコストが上がっちまうだろとか。

カート式や8mmBBのガスガンのインナーバレルやバルブとかを外して
ダミーカートを入れてウソンコモデルガンとしても別に良いと思ってる。
COP357やニューナンブみたいな小型銃や変態リボルバーとかのダミーカートを
望んでる人もいるだろう。

銃の名前だけ箱に書いてもどうせみんな分からんから、
坂本龍馬の銃とかお巡りさんの銃とか山寺宏一の銃とかアリサの銃とか中岡元の銃とか
バンコランの銃とか峰不二子の銃とか俺がハマーだの銃とか加納錠治の銃とかチャールズ・ブロンソンの銃とか
外箱に書いても良いかもしれない。

年齢制限なしとか書いてるのは意外と良いかもしれない。
ついでに弾や音は出ませんも書いとけ。
一般人の親は無条件でオモチャのテッポウは人を撃ち殺せると思ってる。
757名無し迷彩:2013/06/16(日) 13:37:03.33 ID:d0PrrwpEP
>一般人の親は無条件でオモチャのテッポウは人を撃ち殺せると思ってる。
流石にそれは無い。
758名無し迷彩:2013/06/16(日) 13:39:49.01 ID:wYdcozDg0
>>757
あながち間違いではないと思うぞ
人にトイガンの話をすると大抵殺傷力について聞かれるから
759名無し迷彩:2013/06/16(日) 13:41:22.27 ID:6a5Yl0C20
実際の射撃性能なんて一般人にとってはどうでもいい
本物の銃の形をした玩具とそれを手にする人間の存在が危険だと認識しているからな
マルイのニュー銀弾ぐらいじゃないと安全だと思わない、敏感な奴はそれでも駄目だ
760名無し迷彩:2013/06/16(日) 14:52:59.07 ID:Upznt2xeO
マニヤ君が思っている以上にごく普通の人の眼差しは冷たいと考えた方がいいよ
とくに女性には気をつけること
鉄砲が大嫌いな人達の中で生活してる位に考え、行動すれば間違いは起き難いと思うよ
761名無し迷彩:2013/06/16(日) 15:01:38.52 ID:C7WwVzMg0
確かに女の人にはウケ悪いよね
アニオタやアイドルオタよりも危ない目で見られてる気がするw
762名無し迷彩:2013/06/16(日) 15:34:40.65 ID:Upznt2xeO
そうね。同じマイノリティでも最近はゲーの人の方が格上だし。
あと、子供うけが良いからといって油断しないこと。
奴らのすぐ後ろには女親がついているからな。おまけに報告が大好きだから酷い事になりがち。
ミズホたんみたいなのが出てきたら……後は判るだろ…。
763名無し迷彩:2013/06/16(日) 22:59:13.72 ID:9HcEMbCQ0
おまえら「モデルガン持ってます。」
一般人い「車のドアとか撃ち抜けるんだろ。」
一般人ろ「それ持って銀行強盗とかやれよ。」
一般人は「ぐんくつのあしおとの危ない人。」
764名無し迷彩:2013/06/17(月) 00:22:30.97 ID:xJwtOTWm0
俺は職場で趣味のこと割とオープンに喋ってるんだが、トイガンに興味ないおっさんはマニアが改造したら簡単に実弾が一発は撃てると思ってる人が多いな
765名無し迷彩:2013/06/17(月) 01:13:25.46 ID:dmXrWPlc0
おっさん世代は暴力団が金属モデルガンを改造した拳銃とかの
ニュースを覚えてる世代だから…
766名無し迷彩:2013/06/17(月) 01:18:16.35 ID:9/hf1cLM0
ヤクザのチャカも鳥撃ちの空気銃もエアソフトガンも区別付けられず
全部基地外の狂器でひとくくりに忌み嫌われてますしおすし
767名無し迷彩:2013/06/17(月) 01:35:39.76 ID:7nbtjYxd0
太陽にほえろ!では改造拳銃ネタばっかりだったもんな
たしか第一回のマカロニ刑事登場でも犯人の水谷豊が
拳銃だいすきで人を撃ってみたかったんだヨォオ〜とかいう話だった気がする
768名無し迷彩:2013/06/17(月) 01:53:53.27 ID:dmXrWPlc0
>人を撃ってみたかったんだヨォオ〜

昔の水谷豊しゃべりの再現度高いなw
769名無し迷彩:2013/06/17(月) 02:07:22.94 ID:T/r8QzaKO
>再現度高いなw
そこ評価するとかマニアック過ぎるw
770名無し迷彩:2013/06/17(月) 02:39:23.85 ID:9/hf1cLM0
刑事ドラマとか推理物では必ずと言っていいほど
ガンマニアやサバゲーマーがやらかす話があるよな
771名無し迷彩:2013/06/17(月) 08:41:37.99 ID:oglbc3Q/P
おっさんんはそうだが、それ以上のジイサンだと
簡単に偽者おもちゃは見抜く。何故なら過去にホンモノ
触ってるから。この国の銃アレルギーには呆れるとしか
言いようが無い。自衛隊の基地祭でも89式とか9mm
拳銃触れられないように意見する、ゴミ弁護士がいるそうだよ。

マルシンには関係ねーけど。
バットマスターソン再販はよ・・3万でも買うから。
772名無し迷彩:2013/06/17(月) 09:00:29.26 ID:d3IJxXkI0
+5000なら、すぐ売るよ。
デットストック状態のやつを。
773名無し迷彩:2013/06/17(月) 11:53:49.91 ID:oglbc3Q/P
>>772
お断りします
ワイはメーカー新品が欲しいんや。
それにマルシンの売り上げに貢献したいんや。
774名無し迷彩:2013/06/17(月) 11:57:12.23 ID:V17uFI9L0
それって好意に対するレスとしては不適切だな。
775名無し迷彩:2013/06/17(月) 12:15:39.11 ID:oglbc3Q/P
>>774
ヒント:今は金が無いw
お分かりいただけたでしょうか?


って横から関係ない奴が嫌味言うなよ・・
ちゃんと「お断りします」って書いてるのに・・
776名無し迷彩:2013/06/17(月) 12:39:44.51 ID:Tw2gHnn+0
+5000のどこが好意やねん
777名無し迷彩:2013/06/17(月) 13:10:22.83 ID:d3IJxXkI0
772だけど
組み立て済み、木製ケース入り、ミントコンデションの物が、3万5千円って高いか?
この間、オクでは組み立て済みキットの物が、3万円位で落ちてたぞ。
今売ってる、パットンのキットだって、2万5千円でしょ。
いいや、俺はこのまま放置しとこ。
マルシンの売り上げに貢献したいんなら、3万なんて言わないで
もっと、お金出してあげろよ。
778名無し迷彩:2013/06/17(月) 13:17:20.24 ID:OVyoSz5yP
パットンのキットなら明和模型で18,000円で売ってるぞ
779名無し迷彩:2013/06/17(月) 16:04:48.13 ID:uRh/hxQ80
>>777 じゃあオクに出せよ。 
780名無し迷彩:2013/06/17(月) 17:26:15.05 ID:Acd20dEm0
>>771
終戦時にまだ15歳の子供だった人でも現在もう80歳過ぎなんですが…
そんな鑑定士みたいなヨボヨボの爺さんっているのかw
781名無し迷彩:2013/06/17(月) 17:42:20.80 ID:opXgJ86b0
80過ぎてもエベレスト登れんだぞ
782名無し迷彩:2013/06/17(月) 19:45:31.90 ID:JGgjZDWW0
中田社長とか80越えてるだろ
>>770
最近で酷かったのは、堺雅人主演の「ジョーカー 許されざる捜査官」だな
783名無し迷彩:2013/06/18(火) 03:17:32.41 ID:fcuLCTvrP
>>780
鑑定とかw
ホンモノ触った、使ったこと有る人と今の
無菌デオドラントな人の違いを表現しただけなのにな。
そりゃ、「大日本帝国」の時代だったもの・・
今や排除、見せない触らせないでただ危険なモノ、っていう
情報だけ行き渡ってる腐れヘタレ国家な「平和日本」だから・・
当時15歳ほどだったら、学校で軍事教練あったんだよ。
うちの親父もやってたそうな。初モデルガンにハドソンの
モーゼル買ってくれた・・「モーゼル」ってのがいかにも
あの当時の若いしだろ?呉で蛟竜作ってたそうな・・電気溶接で。
784名無し迷彩:2013/06/18(火) 08:42:06.37 ID:pqJzxoFQ0
親父が80すぎとかおっさん何歳だよw

てかその年のおっさんが夜中の3時に2ちゃんねるはヤバすぎwww
785名無し迷彩:2013/06/18(火) 12:24:23.82 ID:KhfgFDiC0
>>784
年寄りは朝が早いんだろw
786名無し迷彩:2013/06/18(火) 13:16:11.66 ID:OG6RGBgT0
ネットなんだから年齢関係なく何時に書き込んでもいいんじゃないの?
787名無し迷彩:2013/06/18(火) 13:21:57.46 ID:lciY56bn0
>>784-785
歳は取っていても、文章が若いから許してやれ。
788名無し迷彩:2013/06/18(火) 19:16:15.89 ID:/J63bbtb0
というか、モデルガンマニアが一体平均年齢幾つだと
思ってるんだよ・・まさか30代とかw
40は越えてると思うよ?少なくともマルシンのプラP−38が
出た頃からのファンここには多いはず。
20代なんてションベン小僧。
789名無し迷彩:2013/06/18(火) 20:50:51.88 ID:x8wECDz60
cawのM1911A1買ったんだけど
スライドのケツとフレームのケツがツライチじゃない。
2,3mmずれてるし…交換してもらえるかな?
マルシンのM1911A1は綺麗にツライチだったしcawにクレーム入れようかな。
790名無し迷彩:2013/06/18(火) 21:13:38.64 ID:ExoRJqSm0
ショートリコイルしたところで止まってるだけとかいうオチじゃないよなw
791名無し迷彩:2013/06/18(火) 21:26:10.76 ID:6eU71IeZ0
>>790
2,3mmなら多分そうでしょw
792名無し迷彩:2013/06/18(火) 21:42:43.24 ID:x8wECDz60
>>790
ショートリコイルの仕組みが良くわかって無い素人だもんで
ショートリコイルしたところで止まってる状態ってのを教えてくれ。
793名無し迷彩:2013/06/18(火) 21:53:29.92 ID:6eU71IeZ0
スライドと一緒にバレルも少し後退するんだよ。
5ミリくらいかな?一緒に後退したところでバレルとスライドのロックが外れてスライドだけ後退するようになる。
スライドを前方に引っ張ってみて。そしたら後端がツライチになるんじゃないかな。
794名無し迷彩:2013/06/18(火) 21:56:33.20 ID:dY1CTjop0
>>792
シロートなら尚更クレームとかやめとけ。
俺らに失笑されるだけだ。
795名無し迷彩:2013/06/18(火) 22:04:15.39 ID:x8wECDz60
>>793
なるほど、ありがとう。
詳しく書かず申し訳ない。スライドが前に2mmくらいズレてるんだ。
ショートリコイルしたところで止まってるならスライドが2,3mm後ろにズレるって事で良いのかな。
ちなみにスライドを前に引っ張ってもびくともせんw
796名無し迷彩:2013/06/18(火) 22:05:24.30 ID:mUA4UWo50
写真撮ってうpするのが一番手っ取り早いんじゃないか
797名無し迷彩:2013/06/18(火) 22:28:14.40 ID:x8wECDz60
スライドのケツとフレームのケツがツライチじゃないスライドが2mmほど前にズレてる。
これで分からんか?写真UPする程じゃない。
こっちが失笑しちまうよ。
あ、失礼口が悪くなっちまった。
798名無し迷彩:2013/06/18(火) 22:43:25.32 ID:6eU71IeZ0
状況は分かるけど、原因探るには写真見るのが一番早いってことだよ。
本当に失礼だよ。
799名無し迷彩:2013/06/18(火) 22:45:44.36 ID:kgWG0K/E0
餓鬼はスルーで
800名無し迷彩:2013/06/18(火) 22:47:20.07 ID:mUA4UWo50
手持ちのCAWガバでやるけど、要するにこうなっていないとおかしいものが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4283598.jpg.html

こんな風にずれてるってことじゃないのか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4283606.jpg.html
801名無し迷彩:2013/06/18(火) 23:00:41.60 ID:x8wECDz60
>>800
いやいや前にって言ってるんだけど…それ後ろにズレてる…
そのズレかただどショートリコイルしたところで止まってる状態なんでしょ?
>>798
すまん最初に草生やされてイラッとしたもんで失礼だったね
802名無し迷彩:2013/06/18(火) 23:06:26.69 ID:mFs/3inp0
たかが2chの単芝でイラついてちゃどうしようもないだろ
まあスライドストップの穴が広がってるとか、バレルの噛み合わせが悪いか
くらいしか思い付かんなぁ
803名無し迷彩:2013/06/18(火) 23:08:54.47 ID:6eU71IeZ0
バレルリンクが壊れてるんじゃないのかね。
804名無し迷彩:2013/06/18(火) 23:09:19.59 ID:82rK0/XyP
購入時にチェックしないのが悪い。
まあ交換は無理だな
805名無し迷彩:2013/06/18(火) 23:11:28.47 ID:Nz8EgHFG0
バレルリンクかリンクが入る溝じゃねえかな>原因
バレルリンクが前後逆に取り付けられてたりして
806名無し迷彩:2013/06/18(火) 23:15:09.63 ID:6eU71IeZ0
その辺が一番可能性高そうやね。
807名無し迷彩:2013/06/18(火) 23:15:32.92 ID:IKqFAY/j0
>>801
なんだあんたは。なんか苛つかせるな。
そしてここはマルシンスレだ。
808名無し迷彩:2013/06/18(火) 23:30:41.04 ID:x8wECDz60
>>807
マルシンのガバは綺麗にツライチだったとマルシンの話題も入れたぞ
俺は性格悪いぞほっといてくれ。
809名無し迷彩:2013/06/19(水) 00:50:42.74 ID:XdNQxUx80
何人かが解決策や原因挙げてんだから煽る前に確認してみろよ
810名無し迷彩:2013/06/19(水) 06:56:08.78 ID:URr5JHgAP
ひょっとして、以前いた教えてクレクレ君
久々の登場か?
811名無し迷彩:2013/06/19(水) 07:51:38.39 ID:b9uIRZ4d0
ああ、PPKのキチガイかw
812名無し迷彩:2013/06/19(水) 09:04:09.20 ID:wH5YvLHv0
なんだスルー検定始まってたのか
813名無し迷彩:2013/06/19(水) 11:47:32.92 ID:k34XwAuG0
画像UPできないのもロダをひとつしか知らないからか
いつものロダ使ったらURL見ただけでクレクレ君だとバレて相手してもらえなくなるからな
814名無し迷彩:2013/06/19(水) 16:35:20.43 ID:6fWibKDM0
789だが
結論から言うと初期不良で交換してくれるとの事。
結局、初期不良だったんだよ。
原因を教えてくれとは言ってないが原因を探ってくれた人には感謝してるありがとう。
でもシロウトを見下し鼻で笑う様な奴らも多いと感じた。
そんな奴らがモデルガンを下火にしてんじゃないのか。
815名無し迷彩:2013/06/19(水) 16:40:16.78 ID:o/IeSmGB0
だろうね。
若いとバカにしたり。
816名無し迷彩:2013/06/19(水) 16:43:40.20 ID:vahWjmLL0
う〜ん、そうじゃないんだよなー。
俺のこのもやもやした気持ちだれか代弁してくれ。
うまく言えない。
817名無し迷彩:2013/06/19(水) 16:52:43.00 ID:6lUEoXNs0
何か知らんが中年のオタクは一般に意地が悪い
818名無し迷彩:2013/06/19(水) 16:55:38.26 ID:I+S8McJA0
確かに初心者若年者をバカにするヤツはいるけどな
でもそれはモデルガンに限った話じゃないし20年以上前からずっと下火だから関係ないだろ
819名無し迷彩:2013/06/19(水) 17:26:41.21 ID:PtvM2y1s0
結局聞く方の態度しだいなんだけどね〜
820名無し迷彩:2013/06/19(水) 17:44:18.98 ID:Z3SEiq9n0
ここはかなり親身に答えてくれてるんだから
ちょっと煽られたぐらいでいちいちキレちゃダメでしょ
821名無し迷彩:2013/06/19(水) 19:36:54.73 ID:W3nnohyEP
PPK君じゃしょうがない
822名無し迷彩:2013/06/19(水) 21:05:58.13 ID:SlPZOciL0
>>814
オメーよ、PPKの時の態度覚えてっか?
あ?
そんな奴にまともに相手出来っかボケ。
ハゲかお前は!
え。
823名無し迷彩:2013/06/19(水) 21:11:34.11 ID:AsCcmkZK0
まあまあ
みんな同好の士、仲良くやろうぜ
824名無し迷彩:2013/06/19(水) 21:21:01.80 ID:6fWibKDM0
マルシンのPPKの評判良いらしいね。
PPKよりP38派なんでPPKの書き込みした記憶はないな。
縦読みかとも思ったが違うみたいだな。
825名無し迷彩:2013/06/19(水) 21:39:56.45 ID:69G9+T3b0
札付きの基地外と同類に扱われるのは何故か
もう一度発言や態度に気を払ってみてもいいのでは?
特に教えを請う時は
826名無し迷彩:2013/06/19(水) 21:42:23.27 ID:zU/3lU+w0
てめえ何様だよ感あふれる物言いがPPKを彷彿とさせる
827名無し迷彩:2013/06/19(水) 21:50:07.47 ID:6fWibKDM0
なるほど、教える側は発言や態度に気配りする必要はないと。
教えを請う時は媚び諂えと?
なるほど勉強になるな。
828名無し迷彩:2013/06/19(水) 21:59:00.77 ID:PtvM2y1s0
そういう態度がねw
君もう質問しないほうがいいよw
829名無し迷彩:2013/06/19(水) 21:59:02.19 ID:69G9+T3b0
そういう発言するからPPK扱いされてやりにくくなるんだが
830名無し迷彩:2013/06/19(水) 22:06:07.27 ID:M0avwnYh0
>>827
今後何か質問があるときは下のスレに書き込むといい。
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1335364760/l50
831名無し迷彩:2013/06/19(水) 22:06:16.27 ID:I+S8McJA0
こんな耐性のないヤツは構うなよ
2chに向いてないヤツなんだからさ
832名無し迷彩:2013/06/19(水) 23:04:26.73 ID:AsTNwUbH0
荒らしを構う奴も荒らし
833名無し迷彩:2013/06/19(水) 23:49:07.71 ID:6fWibKDM0
俺も最初は低姿勢だったんだけどな。
煽って来た奴がいるってのをお忘れなく。
俺も性格悪いがココにも性格悪いの結構、居るね。
まぁ耐性なくて2chに向いてないのは確かなんだろうけど。
俺なんかほっといて他の話題で盛り上がって下さいまし。
834名無し迷彩:2013/06/19(水) 23:52:38.45 ID:I1Caslqj0
煽ったから煽られて
煽られたから煽りかえして…
それでスレはまともに進行するのかよ!
835名無し迷彩:2013/06/20(木) 00:21:57.34 ID:Nw7iU+yI0
>>834
それ耐性がないんじゃなくて、ケンカ売られてると勘違いしてるんじゃね?
もしくはプライド傷つけられたとか
836名無し迷彩:2013/06/20(木) 03:02:15.30 ID:BXNoUiAZ0
>796 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2013/06/18(火) 22:05:24.30 ID:mUA4UWo50
>写真撮ってうpするのが一番手っ取り早いんじゃないか

>797 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2013/06/18(火) 22:28:14.40 ID:x8wECDz60
>スライドのケツとフレームのケツがツライチじゃないスライドが2mmほど前にズレてる。
>これで分からんか?写真UPする程じゃない。
>こっちが失笑しちまうよ。
>あ、失礼口が悪くなっちまった。


「画像貼れば?」と最初に書いたのが上の>>796

それに対してこの返しw

これで他人を性格悪い呼ばわりwww
837名無し迷彩:2013/06/20(木) 03:19:34.82 ID:CXxr5Gfv0
一部分を切り取って編集ご苦労さん。
マスコミかよ。
それ以前のコメントに明らかに人をバカにしたり見下した発言あるだろ。
それらに対してのコメントがそれだ。
バカがイチイチしょうもないツッコミ入れんな。
相手すんのアホらしなったし2度と来んわ。さいなら〜
838名無し迷彩:2013/06/20(木) 08:47:08.69 ID:2xamByq/0
どれだけ悔しかったのか知らんが
次書き込んだら真正の馬鹿だからね
839名無し迷彩:2013/06/20(木) 09:50:55.68 ID:TBjjQPEX0
2chで物尋ねる奴って実生活じゃコミュ障なんだろうな。
840名無し迷彩:2013/06/20(木) 10:00:45.33 ID:XpKykUpo0
実生活でモデルガンの話してるのかよ。そりゃキモいわ。
841名無し迷彩:2013/06/20(木) 10:33:43.70 ID:e2lWGv2b0
>>840
君はもうコミュ障通り越してただの馬鹿だな
842名無し迷彩:2013/06/20(木) 11:12:14.48 ID:1EbbqoIE0
相談できる友達、モデルガン仲間がいないのか

さいなら〜と書いておきながら戻ってきちゃうあたり負けず嫌いなんだろうね
そんなわがままな性格じゃ友達いないのも当然か、可哀想な人だ
攻撃的、排他的な性格で銃が好きとかもうね

こんな事書いてもどうせまた戻ってくるんだろうなぁ・・・
843名無し迷彩:2013/06/20(木) 13:19:30.29 ID:st2RNwE90
ホントに戻ってきてほしくないならスルーしろよ。
戻ってきてほしいみたいに思えるぞ。
844名無し迷彩:2013/06/20(木) 15:45:04.79 ID:mrIKnpsK0
バカはモデルガンと同じでイジって楽しむものですよw
845名無し迷彩:2013/06/20(木) 19:09:14.78 ID:68bT6p9j0
スルーしたらさらにしつこく粘着し続けたから、仕方なく別スレに誘導して相手したぐらいの馬鹿が過去に居たからな
マルシンスレじゃこの手の奴はもうスルーできないよ
846名無し迷彩:2013/06/20(木) 19:59:18.79 ID:WldEuNLnP
ドルフィン来たな
http://ameyoko05.exblog.jp/19860414/
847名無し迷彩:2013/06/20(木) 20:19:17.00 ID:PNhLb46I0
>>833
イラン人殴った朝鮮人みたいな奴だなお前。
848名無し迷彩:2013/06/20(木) 21:02:12.31 ID:3miaEpiFP
>>846
マルチウザイ
マルゴー乙
849名無し迷彩:2013/06/20(木) 21:18:47.63 ID:eiK+I5vrI
またブルーイング失敗したぜ…
泣きたい
850名無し迷彩:2013/06/20(木) 21:41:45.06 ID:3miaEpiFP
>>849
マルシンので失敗してたら、よそのなんて
出来ないよ?一番染め易いのに。
あっ、MGCがあったかw
851名無し迷彩:2013/06/21(金) 11:42:13.96 ID:p/ITwxywO
ハドソンS.A.AシリーズやTT33末期とかアップル,Hフォードのあれか?
852名無し迷彩:2013/06/21(金) 20:40:00.32 ID:6VhGaMvs0
>>850
マジか・・・
やっぱ下地処理がいけないのかな
もう一度やってみるよ
853名無し迷彩:2013/06/21(金) 21:00:49.84 ID:W46B3CWt0
まあブルーイングは失敗してナンボだからなぁ、しっかり綺麗にしようと思わずソコソコの出来ならいいやって気楽にやる方が上手く出来る気がする
854名無し迷彩:2013/06/22(土) 00:11:23.89 ID:bB5Bd/vEP
ブリガーディアktkr
http://ameyoko05.exblog.jp/19866379/
855名無し迷彩:2013/06/22(土) 00:31:52.72 ID:/3ESHBPsP
>>854
専用スレにお帰りマルゴー豚
856名無し迷彩:2013/06/22(土) 17:34:36.51 ID:UroxYzEA0
しかしここまでやる気のない写真をよくうpしたなw
857名無し迷彩:2013/06/25(火) 05:18:31.33 ID:Iqus9gcEP
しかし今更ながら、マルシンの金属SAAの後期のは
なかなかの仕上げでイイな。
バットマスターソン程ではないけど。
あの鼻くそベースピンと一体TG/BS我慢したら。
22kのあのピカピカしてない仕上げもいい。
858名無し迷彩:2013/06/27(木) 16:54:32.21 ID:RhEvw2jV0
ルガー次からプラグリっすか…
859名無し迷彩:2013/06/27(木) 19:21:58.93 ID:VrEfd0OrP
>>858
kwsk
860名無し迷彩:2013/06/27(木) 20:40:12.23 ID:RhEvw2jV0
>>859
L.○.ホビーがTwitterで言ってた。プラになる代わりに値段が下がるって
861名無し迷彩:2013/06/27(木) 20:48:41.01 ID:VrEfd0OrP
何と!
今のうちに木グリバージョン買っとこ
862名無し迷彩:2013/06/28(金) 00:02:12.50 ID:Cuyc1HM10
そんなことより強化ブリーチ作ってくれ。折れないやつ。
863名無し迷彩:2013/06/28(金) 09:29:18.22 ID:To1HYupD0
HWは諦めて廉価版路線かよ。
864名無し迷彩:2013/06/29(土) 00:29:28.72 ID:iGur+JmlP
銀ドルフィンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://ameyoko05.exblog.jp/19914662/
865名無し迷彩:2013/06/30(日) 13:19:41.64 ID:FyAQ7O7F0
マルシンのM92系のハンマーのコック状態ってどんな具合でしょうか?
マルイは長すぎで、WAはちょうどいいあんばいだと思います(ハンマーの露出具合が)

ttp://media.dma.mil/2010/Apr/9/159996/-1/-1/0/100409-M-0000D-002.jpg
866名無し迷彩:2013/06/30(日) 16:10:12.14 ID:yvui7YbBP
>>865
そんなに気にならない程度?だと思う。気持ち長い
気もするけど?
KSCm9はほぼ写真通り。
MGCm9も後退具合はいいけど若干ハンマー全体太い。
867名無し迷彩:2013/06/30(日) 16:13:27.55 ID:yvui7YbBP
あ、思い出した。マルシンのはハンマーの「穴」が
端に寄り気味だわ。
868名無し迷彩:2013/06/30(日) 19:59:38.39 ID:FyAQ7O7F0
>>866
ありがとうございます。まずマルシンいってみます。
869名無し迷彩:2013/07/02(火) 13:30:57.89 ID:QyUt0+uL0
ブリガーディアHW買ったんだけど
バレル内部の金属の板って外してもいいものなのか?
もしいいならはずしかたも教えてくれ
870名無し迷彩:2013/07/02(火) 14:50:55.59 ID:p76T4nto0
プラガンのバレルインサートは自主規制だから取っ払っても法的には問題ないが普通やらんだろ
871名無し迷彩:2013/07/02(火) 16:19:06.37 ID:MjC7aGra0
ビギナー相手に自主規制だから外しても違法じゃないと
勘違いするような教え方はまずいだろう。
センターファイアのプラガンでバレルインサート抜いたら
科研で100%真性銃認定されるから完全に違法だ。
872名無し迷彩:2013/07/02(火) 17:25:52.50 ID:m1KbnlN+0
>科研で100%真性銃認定されるから

そうなんだっけ???

てかバレルの成型時に鋳込まれてるんだからバレル壊さずに外すとか無理でしょ
873名無し迷彩:2013/07/02(火) 19:13:21.63 ID:A17V8wGcP
プラガンで実弾発射できる訳無いだろ。
規制には何の法的根拠も無い
874名無し迷彩:2013/07/02(火) 19:47:02.83 ID:HlinLEF9O
まあ解釈の仕方だろうな
カシオペアなんてどう考えても実弾発射できる機構じゃないのに違法になるんだもの
875名無し迷彩:2013/07/03(水) 00:42:08.61 ID:EV6joZei0
エアガンはいちおう金属(つってもアルミや真鍮だけど)が入ってるからなー。

てか真正銃って鑑定した警察の責任者は実際に実弾をぶっ放して見せるべきだよな。
手前が大ケガせずに撃てる発射能力があるかどうかw
876名無し迷彩:2013/07/03(水) 01:11:12.33 ID:FLe0gRtx0
ケガは関係ないよ
銃がバラバラに吹っ飛ぼうが弾が前方に飛べばアウト。
877名無し迷彩:2013/07/03(水) 11:06:50.37 ID:UIFnZkJ30
例え改造して殆ど元の部品が残ってなくても
878名無し迷彩:2013/07/03(水) 12:57:08.53 ID:O7AuiXxT0
>>876
ん?「殺傷能力の有無」ってのが問題になるだろ。
「何メートル離れたベニヤ板を何枚貫通」とか。

まあペンチで弾丸はさんで金槌でケツ叩いて発火させるだけでも
そのぐらいの威力はあるだろうけど。
879名無し迷彩:2013/07/03(水) 13:21:00.68 ID:kEOS7lXY0
筒の中で発火させなくてもベニヤ板貫通するの?
もし弾を落っことして砂利にケツを突かれたら
自分のタマがふっとぶ?
880名無し迷彩:2013/07/03(水) 15:49:41.63 ID:vY/kRFsgO
釘を使って雷管の芯を強く打たないと発火せんよ。
撃鉄・撃茎の打撃不足でさえ不発なんだから。
881名無し迷彩:2013/07/03(水) 16:05:15.20 ID:vY/kRFsgO
縁撃ちはトンカチだけでも発火可能だけどいずれにせよベニヤ板抜くには加速区間は要るよね。
882名無し迷彩:2013/07/03(水) 19:21:22.34 ID:PF02p5KqP
>>876
じゃあ万力も銃刀法違反だな
883名無し迷彩:2013/07/04(木) 02:17:54.72 ID:8AfL3x0kO
散弾を鉄パイプに突っ込んで釘とハンマー使ってみ プシュ〜で終わるよ。
884名無し迷彩:2013/07/04(木) 03:05:56.98 ID:N+dgu6XGP
ま〜た一体何のスレか分からんようになってるw
気が向いてベレッタm84のキットあったんで買って
見た。マルシンのキット組むのは昔のガバ以来で楽しみだ。
885名無し迷彩:2013/07/04(木) 19:25:49.87 ID:QSnyt/Ut0
>>883
むかーしヤクザが鉄パイプで密造散弾銃作ってたけど。
パイプの内径が散弾のシェルの外径とちゃんと合ってれば弾は飛ぶんじゃないの?
886名無し迷彩:2013/07/04(木) 19:49:18.69 ID:TALYot+YP
>>884
センターファイヤー?
887名無し迷彩:2013/07/05(金) 02:03:20.42 ID:ulEHLEnUO
>>885
そのツッコミは有ると思った。

ある部分が銃と同じ構造してれば鉄パイプでも発射は可能だよ。

鉄パイプと釘とハンマーだけじゃムリ。
888名無し迷彩:2013/07/05(金) 04:10:17.04 ID:WfGaDZA8P
>>886
当然。最新版に近い奴です。
889名無し迷彩:2013/07/05(金) 14:25:09.92 ID:StgCt/oR0
>>887
ん?

>散弾を鉄パイプに突っ込んで釘とハンマー使ってみ プシュ〜で終わるよ。

こういう事になるケースってどんなんだ?
後ろから釘とハンマーで雷管叩けば発火はするだろうし散弾もいちおうは
発射されるんじゃない?
ガス圧で散弾そのものが後ろに飛び出してくるとかそういう事?

俺が見た密造散弾銃って、散弾を収めた鉄パイプを本体にねじ込んで
散弾を固定して、釘とスプリングの撃針でストライカー式に発火させる
タイプだったんだが。なんと刑務所で密造してたんだとw


>>884
ベレッタ刻印なの?
890名無し迷彩:2013/07/06(土) 02:44:55.17 ID:+XIZ2ygeP
>>889
うん、BRETTOとかになってないよ。
ベレッタ刻印です。
891名無し迷彩:2013/07/06(土) 15:41:37.42 ID:AmXujBwl0
ベレッタ刻印のキットって結構な貴重品だなあ。

でもフレームには商標ゴロのウエスタンアームズがどうしたっていう
余計な刻印が入ってるのか…

「BEBERETTARI」とかそういう刻印にしてくれていれば埋めて
塗装できるんだけどな
892名無し迷彩:2013/07/06(土) 17:04:17.02 ID:cIhxyqG/O
俺のM84はグリップにバッチリ マルシンマーク入ってるぜ!
893名無し迷彩:2013/07/06(土) 19:12:57.39 ID:qnc18t8JP
「ザ・グレイ」っていうリーアムニーソン主演の映画で、
尖った木の棒で散弾のプライマー叩いて発火させようとするシーンがあったな。
実際に発火したかどうかはまだそこまで見てないからわからんが
894名無し迷彩:2013/07/06(土) 20:23:03.74 ID:oe814hfo0
案外雷管が凶悪で飛び散ったけケース
の破片で怪我する事があるらしいね
895名無し迷彩:2013/07/06(土) 22:32:03.39 ID:D2mmgtXC0
>>894
アモのリロードしたりする人の家で火災が発生した時には真っ先にプライマーのありかを確認するって聞いた気もするしね
896名無し迷彩:2013/07/06(土) 23:01:49.60 ID:mtR3kzvs0
PPKのグリップ結構ガタつかない?スクリューより上が前後に。
897名無し迷彩:2013/07/07(日) 22:35:12.99 ID:+Typ1Hu+0
>>600
亀レスだけど、マルシンのM16にコバカートは一応使えるよ。
898名無し迷彩:2013/07/08(月) 04:21:22.91 ID:M1/2Uf5UO
少し知恵をお借りしたいんだが、しばらく発火してなかったドルフィンを撃とうとしたら、不発の連続でまともに動かなくなってしまってた。
組み立て当初は快調に動いてたし、持病の対策も済んでるんだが、何か原因考えられるだろうか?
前撃針かFピンが短くなってしまったとかならマルシンに入院させる他ないのかね?

ちなみにカートはKSCのを使ってる。付属のPFCのを使っても同様なのであまり関係ないとは思うけど。
899名無し迷彩:2013/07/08(月) 09:28:26.64 ID:fQJRyD7a0!
梅雨で火薬湿気ってんじゃね?w
900名無し迷彩:2013/07/08(月) 10:37:22.86 ID:M1/2Uf5UO
そう思って同じカートでM93R動かしたら超快調なのよ(´・ω・`)
901名無し迷彩:2013/07/08(月) 14:12:08.18 ID:qhdCtKt60
>>898
ドルフィンはブリーチフェイスのFピンの通る穴が潰れて
Fピンの動きが渋くなる事がよくあるそうだが・・・
902名無し迷彩:2013/07/08(月) 14:13:36.47 ID:qhdCtKt60
もしくはFピン自体が折れてるとか?
903名無し迷彩:2013/07/08(月) 19:42:21.08 ID:IJnOK8FT0
マルシンM92系はFピンを止めるピンがFピンのど真ん中に通ってるけど、
Fピンのそこの周囲にヒビが入ると打撃力が逃げてロクに発火しなくなるな。
その場合、外から見た限りでは問題なく動いてるようにしか見えず、
ブリーチ分解しないと気づかないから始末が悪い。
904名無し迷彩:2013/07/09(火) 11:47:57.51 ID:lT/K3Jcl0
>>901
いや、それの対策はしてあるって意味で持病は対策済みって書かせてもらったんだ。
わかりにくくてスマン。
>>902
指でハンマー側からFピン押すと問題無く動くからなぁ。
>>903
なるほど。割れるとしたらそんな所になるのか。
これはどちらにしてもブリーチごと交換しないとならんのかね、、
905名無し迷彩:2013/07/09(火) 20:13:53.24 ID:5SKbcWII0
M92SBってなんで再販されないの?CQBよりは需要あるだろ
906名無し迷彩:2013/07/10(水) 10:30:58.36 ID:74mngH0r0
フレームの金型がもう持たないんじゃないの?

マルシンのSBはスズキのフレーム加工してむりやりFのパーツ入れてるからコストかかるし、
マルシンとしてはやりたくないんじゃないのかな。
マルシンのスライドはスズキのフレームと長さ合ってないから俺は要らないけど。
907名無し迷彩:2013/07/10(水) 17:05:07.42 ID:G/RJDEeyP
ま、今頃SBがそんなに需要有るとは思えんしな。
>マルシンのスライドはスズキのフレームと長さ合ってないから俺は要らないけど。
どこら辺が?別に気にならんけど?俺のキット組み立てのは・・
908名無し迷彩:2013/07/11(木) 07:53:20.55 ID:+c7V3WLY0
マルシンSBは2種類あって、スズキのパーツをかき集めてキットにしたスズキ純正バージョン(ごく初期の限定生産)と、
マルシンFにスズキのフレームを組み合わせたなーんちゃってバージョン。(市場にあるほとんどがこっちだがw)

なーんちゃってバージョンのスライドはマルシンFの流用で、マルシンFのスライドはスズキSBより2ミリほど長い。
そこでテールのラインを揃えるためスライドが2ミリほど前方にセットされている。

実銃のF92(各種)はスライドの絞り込みラインがフレーム先端より後ろになっているのに対し、
マルシンSBなーんちゃってバージョンではほぼ同位置になっている。
909名無し迷彩:2013/07/12(金) 03:21:46.81 ID:PkHHI8xyP
>>908
成る程ねえ。
俺のはおkな奴のようだ・・
普通の92FSと同じ位置だわ。
メタルスライドバージョン。いい色だわ。
910名無し迷彩:2013/07/14(日) 13:40:47.62 ID:PD/uB5Xk0
M9系完成品で、トリガーガードの内側以外でパーティングライン処理が甘い箇所ってありますか?
トリガーガードだけなら許容範囲だけど、それ以外もあるとなるとちょっと…
911名無し迷彩:2013/07/14(日) 19:44:38.93 ID:/OodRMMVP
>>910
グリップの、トリガーガード(外側)下のセレーション?と上の間かな?
分かりにくいから気にするようなこっちゃねえかも?だけど。
あそこ完全に消すとセレーションも薄くなるからなあ。
まあ気にならないレベル。
912名無し迷彩:2013/07/15(月) 22:36:57.31 ID:Ksak1M/A0
>>911
レスありがとうございます。これで安心して完成品を買えます。
913名無し迷彩:2013/07/18(木) 13:23:55.39 ID:Q3vbST9i0
M712を新品で買った。 
まだ手元にきてないけどネットでの評判みると再生産品は金型の痛みからか結構酷いモノ
のがあるらしいな・・ 中古探して買えばよかったよ
914名無し迷彩:2013/07/18(木) 14:31:14.80 ID:0YUPmzL70
新品の方がきっちりしてるから、確実に
915名無し迷彩:2013/07/18(木) 14:32:57.53 ID:ixeHpl+I0
この前押入れを掃除していたら25年ぐらい前のM712が二丁出てきた
不思議なことに二丁ともセミでは引き金が落ちなくなっていた
916名無し迷彩:2013/07/18(木) 16:11:45.39 ID:Q3vbST9i0
>>914
おっとスマンです オレが買ったのは金属M712なんだけど
金属のヤツも再生産の新品のヤツのがキッチリしてるんだろうか?・・
917名無し迷彩:2013/07/18(木) 17:37:43.16 ID:rBftrviU0
まったくのド素人だけど組み立てキットのガバメントが買いたい
ちゃんと組めるか不安
918名無し迷彩:2013/07/18(木) 18:25:23.54 ID:5mXEGeNi0
>>917
組立て自体はそこまで難しくない
調整は多少手間がかかる
俺が初めて組んだときは組立て・調整で3時間くらいだった
919名無し迷彩:2013/07/18(木) 19:25:56.92 ID:sPkZyN+bP
920名無し迷彩:2013/07/18(木) 19:47:04.43 ID:sEjNDN67P
>>917
500円くらいのガンダムのプラモより簡単。
仕上げと調整は拘り出したらキリが無いけど、
発火作動に関してはyoutubeで色々やってる人がいたと思う。
921名無し迷彩:2013/07/18(木) 22:05:52.47 ID:hIpbQWM60
>>918
>>920
そんなに簡単なのか
とりあえず買ってみますありがとう
922名無し迷彩:2013/07/19(金) 17:33:58.76 ID:RR7blAEpO
ちょっとすみません。モデルガン初めて半年の若造の俺がベテランさんにご意見するのは、はばかれるかも知れんが、マルシンM9のスライドストップ浮き上がりの持病の簡単な治し方を見つけたので、晒します。
0.3ミリのブラバンを幅2ミリから1.5ミリぐらいに切ります。
長さはスライドストップの軸を入れるところから反対側のフレームに当たるところの長さで切る。
で、そのままスライドストップを挿入する。少しキツいようなら長さと幅を切って調整して、スライドストップが動くようにしてやれば劇的に改善されました! 因みにカラーはスライドストップ側の軸に瞬着で着けときます。

あと、セーフティーが緩くてトリガー引く度に落ちてきちゃう人いませんか?
決定的な対策ではないけど、セーフティー挿入側の(スライドストップ側)のセーフティープランジャーがスライドに接触してるとこに瞬着を盛ってやればかなり改善されました。以上、知ってたらごめんなさい。
ネットで色々ググったやり方があまりうまく行かなかったので、こんな方法でやってみました。
来週はガバメントが届くのでまた何かいい方法発見したらカキコします。
923名無し迷彩:2013/07/19(金) 18:37:55.96 ID:YC/+bhau0
そんな事しなくても金属シャーシはめ込む前に
フレームをドライヤーで加熱して凹ませるだけで済むよ。
924名無し迷彩:2013/07/19(金) 23:11:30.50 ID:LqnMuIBA0
サイド発火のモデルガンにセンター発火のカートを使うことってできますか?
サイド発火のブローニングハイパワーを持っているんですけど、付いてきたカート13個だけだと物足りないので。
925名無し迷彩:2013/07/19(金) 23:13:32.12 ID:E7e7cZCZ0
>>922
自分でいろいろ試して上手くいくと楽しいよね。
モデルガンの調整にベテランかどうかは関係無いと思う。
長くこの趣味やってる人でも気付いてないことはあると思うし。
926名無し迷彩:2013/07/20(土) 10:55:16.38 ID:KRnBIWjB0
>>924
発火するつもりなら使えない。サイド発火の方がデトが長いから暴発する。
927名無し迷彩:2013/07/20(土) 17:47:46.31 ID:tpMxXvcc0
ドルフィンの完成品を買ったのですが、フルオートにするとハンマーコックできません。
どこか調整すれば直るでしょうか?
928名無し迷彩:2013/07/20(土) 20:19:22.34 ID:rc/esAYm0
>>927
ひょっとしてセレクターとセーフティー間違えてない?
グリップ側から見て右がセレクター 左がセーフティー
セーフティーかけるとハンマーコックできなくなる
929名無し迷彩:2013/07/20(土) 20:34:54.78 ID:tpMxXvcc0
>>928
間違えていないです。
ダブルアクションだとハンマーが動きます。
スライドを操作すると、スライドを戻りきった時にハンマーが落ちます。
930名無し迷彩:2013/07/20(土) 20:41:55.33 ID:nvAUJy37P
シアか、シアーSP辺りか?
931名無し迷彩:2013/07/20(土) 23:19:40.26 ID:KRnBIWjB0
>>927
セミオートだと問題ないんだよね?
セレクタをフルオートにすると指でハンマー起こせないってこと?
そうなるとフルオートシアとシアが噛んでるとかかなぁ
932名無し迷彩:2013/07/21(日) 10:41:07.62 ID:lY8Qy59l0
>>919
旗はまぁいい
ナイフがわらえる
どんな面して置いたのか
933名無し迷彩:2013/07/21(日) 11:09:49.75 ID:3glF5+kgP
もっとごついナイフうpしようか?
934名無し迷彩:2013/07/21(日) 11:22:03.93 ID:kv2WzzEN0
PPのキットを組んでみたんですがデコッキングが硬くてなかなかレバーがおりません
完成品のPPKはもっと硬いのでそういう仕様なのでしょうか
指デコすればいいんでしょうけど何のためのデコッカーかなという気もしますし
935名無し迷彩:2013/07/21(日) 11:45:30.60 ID:2Q61OqU+0
>>919
ハーネスも付けろやw
銃本体を押さえる板バネって再販分から省略されてるんだ。
残念だったな。
936名無し迷彩:2013/07/21(日) 12:24:56.08 ID:vw1XRUpm0
常々思ってる事だけど、ストックホルスターのボタンと712のセレクターって干渉して調子悪いよね。
937名無し迷彩:2013/07/21(日) 16:40:15.15 ID:hUK8lcBZ0
>>927
シアまわりバラせばわかるけど、
フルオートシアSPがインナーフレームに干渉してる。
百均の棒ヤスリで干渉箇所削ってSP逃がせばOK
938名無し迷彩:2013/07/21(日) 17:34:32.86 ID:tYXOGvyQ0
世間から見ればモデルガンやらエアガンが好きで集めてる奴って
キモチ悪い危険人物のように見えるのだろうけど
まあそんなオモチャを愛でてる自分から見て
ナイフとかひけらかしてる人種はキモくて危険そうに見えるな
オモチャじゃないしな
939名無し迷彩:2013/07/21(日) 18:55:42.34 ID:3glF5+kgP
ナイフは生活必需品。
モデルガンはオモチャ
940名無し迷彩:2013/07/21(日) 19:20:41.75 ID:ubGkFrfX0
生活必需品?
そのナイフ何に使ってんの?
941名無し迷彩:2013/07/21(日) 19:22:12.15 ID:2b4BPRv50
日常使用の痕跡が無い件
942名無し迷彩:2013/07/21(日) 19:31:33.29 ID:sPa3tFNA0
生活必需品ならおもちゃの隣に置かないでまな板の隣にでも置いておけよ
943名無し迷彩:2013/07/21(日) 19:34:11.15 ID:3glF5+kgP
封筒を開けたり釣った魚をさばいたり・・・・
944名無し迷彩:2013/07/21(日) 19:34:58.90 ID:sPa3tFNA0
おもちゃの隣に置く意味ないじゃん
945名無し迷彩:2013/07/21(日) 19:39:16.91 ID:ubGkFrfX0
>>943
ダウト

生臭くなったナイフで封筒開けるとかあり得ない
洗えば済む?使ってないんだね。
946名無し迷彩:2013/07/21(日) 19:44:14.29 ID:3glF5+kgP
ナイフを使い分けてるんだよ。
そんな簡単なこともわからんのか?
947名無し迷彩:2013/07/21(日) 19:59:29.90 ID:2b4BPRv50
>>943
次は魚さばいてるナイフのアップだね
レターオプナーに使ってるかも怪しいけど
948名無し迷彩:2013/07/21(日) 20:15:24.23 ID:3glF5+kgP
949名無し迷彩:2013/07/21(日) 21:35:51.08 ID:5DtDLRkV0
それで誰を殺したいんだよ
950名無し迷彩:2013/07/21(日) 21:37:48.59 ID:3glF5+kgP
メダカをさばくんだよ
951名無し迷彩:2013/07/21(日) 22:48:30.90 ID:E1/T9ftmO
うわ…まだいたのかよモナカ野郎
いまだにまるで成長も反省もしてないんだな
哀れな奴…
952名無し迷彩:2013/07/21(日) 22:53:16.11 ID:iQ1Ww/ik0
逆卍の折り目が悲しいからアイロンやって部屋に掛けとけよw
953名無し迷彩:2013/07/22(月) 09:23:30.10 ID:C4xuU5iL0
モナカ構うヤツもモナカと同類
954名無し迷彩:2013/07/22(月) 09:26:20.91 ID:zpE1UYS+0
モナカ構うヤツを構うヤツもモナカと同類
955名無し迷彩:2013/07/22(月) 09:30:43.33 ID:C4xuU5iL0
モナカ構うヤツを構うヤツを構うヤツもモナカと同類
956名無し迷彩:2013/07/22(月) 09:35:07.54 ID:zpE1UYS+0
人類みなもなか
957名無し迷彩:2013/07/23(火) 16:20:00.19 ID:yP8FL/pq0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
958名無し迷彩:2013/07/23(火) 17:11:42.19 ID:GnyrU4PD0
ほんと貼るの好きだな中学生って
959名無し迷彩:2013/08/08(木) 12:24:02.63 ID:8/lsOLbsO
マガジンにカートをせっせと入れて本体に突っ込み
手動でスライド引いて全部排莢して
拾い集めてまたせっせと詰める

これがモデルガンの醍醐味だよな
960名無し迷彩:2013/08/08(木) 14:50:16.04 ID:BFDpRxWDP
>>959
楽しみ方は、人それぞれ。
貴方がそれ好きなんなら、それでおk
発火しようが色塗り替えようがブルーイングしようが
好きにしな。
961名無し迷彩:2013/08/11(日) 15:53:02.07 ID:uR4a3cxkP
最近買ったハイパワーのモデルガン、
トリガーを力一杯引かないとハンマーが落ちないんだけど、
これって持病?
962名無し迷彩:2013/08/11(日) 17:17:46.41 ID:AlbfXwKi0
持病。初期ロットはそんな事なかったんだけど
金型がもう古いので各部のガタがしわ寄せのようにトリガープルに影響してる。
スライドとフレームのガタ取るだけでかなり改善するよ。
963名無し迷彩:2013/08/11(日) 19:28:07.00 ID:uR4a3cxkP
>>962
オリガープルにスライドとフレームのガタが関係あるの?
964名無し迷彩:2013/08/11(日) 19:30:25.63 ID:uR4a3cxkP
トリガープルね
965名無し迷彩:2013/08/11(日) 19:32:19.19 ID:/3uOl02p0
バラせば分かる。
966名無し迷彩:2013/08/11(日) 19:39:31.30 ID:5YBRL++C0
スライドが逃げつづけたらハンマーはいつまでたっても落ちないよね
967名無し迷彩:2013/08/11(日) 20:24:56.09 ID:LQkfhfdpP
なんか、ねっとりしてるよな、ハイパワーのトリガーはさ。
968名無し迷彩:2013/08/11(日) 20:27:39.76 ID:yDPgADCD0
うちに30年近く前のハイパワーあるけど割とコキッとハンマーは落ちる
金型がしっかりしていたのかな
969名無し迷彩:2013/08/11(日) 21:47:18.88 ID:BIecW9CL0
マルシンに限らずタナカのガスガンもそんなもんだよ。
スライドが上下にぴょこぴょこ動くからな・・・。
970名無し迷彩:2013/08/12(月) 17:29:34.99 ID:sCVlUbTD0
ぐにって感じよな
971名無し迷彩:2013/08/12(月) 19:31:24.03 ID:6uoGiT5/P
ぐにっどころか、トリガーも折れよとばかりに力一杯引かないと
ハンマーが落ちないんですが
972名無し迷彩:2013/08/13(火) 00:50:59.14 ID:yxje1ALL0
>>971
マガジンがトリガーレバーを押し上げる角度が足りないのかな?
試しにマガジン上端・前面右側の膨らんでいる部分を
ラジペンで少し前に開いてみたらどう?

それ以外の可能性を考えると、シアーレバーが曲がってるとか、
もしくはシアーとハンマーのキレが異常に固いとか?
973名無し迷彩:2013/08/13(火) 09:17:45.85 ID:Pxm3W15K0
シアとハンマーはかなり固いからやすりで
調整したらいいかも
974名無し迷彩:2013/08/13(火) 22:27:21.50 ID:fSXfmrXhP
ハイパワー買ったらキットの組み立て方法しか書いてなくて、
分解方法が書いてないんだが、
まずスライドストップ外せばいいの?

固くて抜けないんだが何かコツがあるのかな?
975名無し迷彩:2013/08/14(水) 09:34:59.66 ID:5OK2IqXd0
>>974
スライド引いてセフティで止めて、右側から軽く叩けば抜けるはず。
最初はちょっと固いけど。
976名無し迷彩:2013/08/14(水) 09:36:17.82 ID:v6mVRb0P0
スライドストップの軸をバネで押しているピンが
原因かな? ほんとうに抜けにくいんだよね。 
フレーム割らないように軸を叩いて抜くしかないかなあ。
977名無し迷彩:2013/08/14(水) 11:06:03.67 ID:4BxxNd7yP
ドライバーのハンドルの頭とかで叩けばいいかな?
978名無し迷彩:2013/08/14(水) 13:25:00.13 ID:5OK2IqXd0
>>977
プラハンマー使った方が良いよ。
979名無し迷彩:2013/08/15(木) 16:23:17.89 ID:3u4E3AGq0
M9のセレクターの赤いチョボと、ホワイトドットって何で塗っているんですか?
キットで買ったのですが、何で塗ればいいのか分からずこの部分だけ未塗装です…
980名無し迷彩:2013/08/15(木) 18:13:07.55 ID:IwL4zYCw0
981名無し迷彩:2013/08/15(木) 20:21:29.05 ID:Al+0g8Ot0
クレヨンでもガンダムマーカーでも何でも好きなもので
982名無し迷彩:2013/08/15(木) 22:20:20.76 ID:3u4E3AGq0
>>980
>>981
レスありがとうございます。
早速試してみます。
983名無し迷彩
>>980
僕のMP5はオシャカ