★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ4話目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
アニメやゲームに出てくる銃を見てこの道にはまった人
そのきっかけや、銃についてマターリ話し合いましょう。
もちろん漫画とかでも構いませんが、実写は除外。

銃がでてくる作品を見つけたら是非報告してください。
萌え系から渋い系まで何でもOK


前スレ

★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ3話目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1075736099/
きっかけは アニメゲームに出てくる銃 2話目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1058342634/
【きっかけは】アニメ・ゲームに出てくる銃【コレ】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1030/10306/1030691101.html

2名無し迷彩:04/12/13 02:27:32
関連スレ

ガンスリンガーガール@サバゲ板 くまさん十頭目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1099211562/l50
メタルギアソリッド1を広めるスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1052754499/l50

3名無し迷彩:04/12/13 03:07:10
>>1

乙可憐
4名無し迷彩:04/12/13 05:38:31
キモスレいいかげんにしろ糞共が
5名無し迷彩:04/12/13 06:12:46
第七聖典(月姫)が欲しい。
月姫が分からない人はTYPE−MOONでググって見よう!!
65:04/12/13 06:13:59
言い忘れた、1乙!!!!
7名無し迷彩:04/12/13 18:06:05
あれ…銃か…?
8名無し迷彩:04/12/13 20:34:52
    ∧__∧
    (`・ω・´) >>1よ、ご苦労であった
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
ところで舞-HiMEに出てくるヘンテコピストル、どこかで見たことあると
思ったらこれに似てたのね
ttp://www.poseidon.co.jp/5F/etogun/eto_1.html
9名無し迷彩:04/12/13 20:46:33
>>8
あの銃のデザイン平井久司らしいね
10名無し迷彩:04/12/13 22:48:47
>1乙。
墓にゃ何て書けばいい?
11名無し迷彩:04/12/14 01:39:44
>>7
理論的には銃?

月姫あんまり知らんけど。
12名無し迷彩:04/12/14 01:51:54
サムライガンとか砂のぼうず見てる人いないの?
13名無し迷彩:04/12/14 03:05:34
>>11
月姫はプレイしたことあるが
なんか杭か釘様のものを突き立てるアイテムだった希ガス。
杭or釘は固定?発射されずに伸びる?え、実は飛ぶの?

やり直してくるか…
14名無し迷彩:04/12/14 09:12:55
>>13
パイルバンカーでつか?
15名無し迷彩:04/12/14 18:22:04
パイルバンカーといえばベルゼルガ
ル・シャッコ
16名無し迷彩:04/12/14 18:32:24
そしてテスタロッサのデザインにボッキング
17名無し迷彩:04/12/14 23:12:20
>>12
砂ぼうずは、隣県の友人からビデオ送ってもらって毎週みてるよ。

サムライガンは出遅れたのでソフト化待ち(^◇^;)
>>13
エロゲヲタでもある俺が説明しよう!!
第七聖典(シエルが使用する物…シエルは埋葬機関の一員である)はパイルバンカーと呼称され、厳密に言うと銃ではない。
前部に搭載されている、三角錐状の物が伸びテキに大打撃を与えると言う物だ。
詳しい事は、月姫SSやアンソロジー、ゲーム等を参考にして見よう!!
またゲームMeltyBloodでは第七聖典が使えるので要チェックだ!!
19名無し迷彩:04/12/15 00:23:07
>>12
砂ぼうずは砂ぼうずスレでドゾー

★サバゲー板的に「砂ぼうず」を語ってみよう★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1099235692/
20名無し迷彩:04/12/15 00:32:16
ファントムが好き。
21名無し迷彩:04/12/15 00:42:53
>>20

F−4?
>>20
アインタン(;´Д`)ハァハァ
ツヴァイタン(;´Д`)ハァハァ
ドライタン(;´Д`)ハァハァ
23名無し迷彩:04/12/15 00:53:33
>12
原作は読んでる(単行本全部買ってる)がアニメはなぁ

砂ぼは放映地域じゃないしナニな手段を使ってまで見る気がしない
サムライガンが録画はしてるがイマイチ見る気がしない
24名無し迷彩:04/12/15 03:42:25
砂ぼうずはまあまあ萌える


・・・少なくともグレネーダよりか
25名無し迷彩:04/12/15 09:49:20
>20
原作は読んでる(PC・DVD・PS2・PCリニュ全部買ってる)がアニメはなぁ
26名無し迷彩:04/12/15 11:49:06
>>21
F-4Eだろ。
2720:04/12/15 16:09:41
アニメ見たことない。ゲームのみでつ。小説版が読みたいのですが
おすすめできますか?
>>21
RF4-EJだろ?
29名無し迷彩:04/12/15 17:25:13
>>27
アイン(;´Д`)ハァハァならおk
それ以外なら普通。
30名無し迷彩:04/12/15 18:55:25
>>29
彩京の裸ホモ侍萌え?
31名無し迷彩:04/12/15 21:02:27
漏れは小説版ドライしか(;´Д`)ハァハァできませんが?
32名無し迷彩:04/12/16 03:30:45
ファントムってファントムオブインフェルノ?ニトロの?
あれってアニメになってたんだ…
33名無し迷彩:04/12/16 10:02:08
>>32
それが残念なことにアニメ化されていたんだな。
34名無し迷彩:04/12/16 16:15:07
>>33
小説もあるよな…(角川スニーカーズ文庫)
3520:04/12/16 17:13:33
>>29
遅くなってスマソ。アイン(;´Д`)ハァハァなんで早速買いに行くよ。
ありがと。
36名無し迷彩:04/12/17 16:50:16
ん?
小説版ってアイーンルートだっけ?
37名無し迷彩:04/12/17 23:14:42
そう
キャる好きには(´・ω・`)ショボーン
38名無し迷彩:04/12/17 23:34:42
アイーンがリボルバーに拘る理由はなんなんだ
リロードタイムが彼女にとって革命だからなのか?
39名無し迷彩:04/12/18 01:13:03
夜戦の時はSOCOMとか使ってるし、特に拘ってるわけでは無いんじゃあ
強いて考えるなら……手が小さくて自動拳銃は握りにくい、とか。あるいは空薬莢の回収
40名無し迷彩:04/12/18 09:25:53
サイスの趣味だろ
41銘燐 ◆PHANTOMRZc :04/12/19 05:16:56
>>38
冴羽リョウへの憧れだと言ってみるテスト
42名無し迷彩:04/12/19 06:11:55
うんこ
43名無し迷彩:04/12/19 07:27:24
>>38
リコイルの衝撃を肘を曲げて吸収する癖があるんです。
でも早撃ちは見事だから
44名無し迷彩:04/12/19 13:31:48
バトロワは概出?
45名無し迷彩:04/12/19 13:49:57
>>43
MGS3のオセロット?
4643:04/12/19 14:42:11
38があんなこと言うからつい…
でも実際アインの早撃ちは異常だった
トリガー重いパイソンを一秒そこそこで撃ち尽くしてた
しかも全弾命中…
47名無し迷彩:04/12/19 15:53:08
アインの早撃ちのスピードは、
マシンスペックによって変わってくるのでなんとも(w

私のマシンだと、「なんだ遅いじゃん、このくらいなら俺でも出来る」ってレベルでした
48名無し迷彩:04/12/20 09:31:40
>>47
漏れのは「ぜってー無理じゃん!!!!」
ってレベルだた。
49名無し迷彩:04/12/20 23:47:13
>>38
信頼性と命中精度じゃないか?
自分でもパイソン使い込んでると、そういう評価の話が出てくるしな
にしても、あの早撃ちは確かに無理w トリガーが相当軽いエアガンでもしんどいだろ。
よしんばサイクルは出せたとしても、到底狙える訳がねぇ。

にしても、デザートイーグルやM29をキャリーし続けた時の
リズィとの掛け合いはなかなか面白いな
50名無し迷彩:04/12/21 00:01:14
リボルバー使い続けてマテバもらった時には思わずニヤリとしたよ
う〜ん、アインがパイソン使い続けてるのはやっぱ信頼性だろ?
AP弾(だっけ?確か徹甲弾の類)とかも安心して使えるし
弾数は腕でカバー
51名無し迷彩:04/12/21 05:32:09
52名無し迷彩:04/12/21 11:06:16
>>51
そこあまりにも軍事知識に乏し過ぎて軍板で散々叩かれたな
舶来マンセー野郎
53名無し迷彩:04/12/21 20:49:52
>>52
確かに間違いが・・・というかその知識をどこで仕入れた? って摩訶不思議なのがある。
54名無し迷彩:04/12/21 21:38:22
OVA版ファントムは買って損した・・・
なんだよあの3巻の内容は・・・
55名無し迷彩:04/12/21 22:09:36
>>52-53
まぁ、フィクションでの登場銃と使用キャラのデータベースを、
有志の情報提供でやってる場だからして
その辺の不備は仕方ないというか、期待する方が間違いというか
56名無し迷彩:04/12/21 23:06:50
確かにキャラの使用銃を調べるためのデータベースとしては問題ないね。
銃の詳細のためとなると、少々不安があるけど
57名無し迷彩:04/12/21 23:22:13
あそこでは広く浅く知識を集めて
ここで深く狭い知識を得れば良いと思う。
58名無し迷彩:04/12/22 21:08:03
×あそこでは広く浅く知識を集めて
○あそこでは広く浅く間違った知識を集めて
59名無し迷彩:04/12/29 11:16:45
アフタヌーン買っている人は、
例の読みきりの人の単行本出すために、アンケート葉書送りましょう
60名無し迷彩:04/12/29 11:49:42
アフタヌーン買ってるけど読み切りの人って?
61名無し迷彩:04/12/30 00:23:02
「Ordinary±」でしょ
あと2話くらいで単行本一冊分原稿貯んないかな?
62名無し迷彩:05/01/12 02:26:29
ホルスター吊ってる制服少女ってあんまりいないよね・・・。
63名無し迷彩:05/01/12 12:15:24
おっぱいリロードで有名な「グレネーダー」の
天道琉朱菜の銃画像無い?
原作と大きく違うよね
64名無し迷彩:05/01/12 17:21:22
www.wowow.co.jp/anime/grenadier/images/p_key.jpg
www.kadokawa.co.jp/sp/200409-09/index.html

全話録画したけど、結局見てないな('A`)
6563:05/01/12 18:42:08
サンクス、漏れはコレだけだった
ttp://www.grenadier.jp/rusyuna.html
66名無し迷彩:05/01/12 19:56:13
パチンコ大ヤマトのCM→松本零士→戦場マンガ→マルシン8mm南部買ってしまった、、、。
67名無し迷彩:05/01/13 17:33:39
アニメ版の琉朱菜の銃は不定期連載の頃のセミオートっぽい銃と今原作で使ってる向日葵38の中間みたいなデザインだな
68名無し迷彩:05/01/15 19:00:08
ザフトはオープンボルトの銃を使ってるのか・・・コーデネートーも大した事ないな(卍旧ドイツ軍以下だ)。
69名無し迷彩:05/01/15 22:05:30
コーディネーターな。
それに既に語りつくされたSEEDの回想シーンをいまさら。。。
70名無し迷彩:05/01/16 05:15:33
>>68
ありゃ、ザフト軍の支給品じゃなくてヤツの私物だ。

続編では、ヤツは
「借りた銃を観測試射もせずに初弾からホールドオープンまで全弾必中カマしていく」
って神業を見せてるから、どうやら道具の精度は必要じゃないらしい(w
71名無し迷彩:05/01/16 11:46:38
>>70
それが自分の意思で種割できるものの力。

道具の精度なんて飾りだって偉い人にはわからんのですよ。
72名無し迷彩:05/01/17 00:50:07
>>70
>「借りた銃を観測試射もせずに初弾からホールドオープンまで全弾必中カマしていく」
ワロタ

そういえば先週の室内戦時に左に排莢されていたんだがそういうものなのか?
73名無し迷彩:05/01/17 01:07:21
ワルサーP38がそうだったっけ
74名無し迷彩:05/01/17 20:35:39
P38とそれをベースにしたP5が左排莢だな。
なんでかは謎。普通は射手に当たらんように右排莢
75名無し迷彩:05/01/17 23:05:12
P38は、あの当時としては革新的な機構を色々と組み込んだ為
薄いフレームにはスペース的に右にしかエジェクターが配置できなかった…。
その為、不本意ながら左排莢となってしまったとオモワレ
76名無し迷彩:05/01/18 00:07:59
ファーストルパンのあの水上での発射シーン、口でスライド引くあのシーン、
あの時って左に排莢してた?記憶が曖昧であんまり覚えてない。
77名無し迷彩:05/01/18 00:40:07
あのシーンがどっちだったかは覚えてないけど、
ルパソでは結構、間違いで右排莢してるシーンが多いよ。
78名無し迷彩:05/01/18 07:33:42
薬莢ごと弾が飛んでってる描写もあるしな
79名無し迷彩:05/01/19 05:24:38
第2期ルパンの後期OP
「バレルが下方に中折れするデリンジャー」
のように、
ルパン三世は「画面演出を重視して実銃の機構を無視する」ことが
ままある。
有名なタイトルロゴの、「薬莢ごと飛んでる」のもソレ系だな。

…ただ、第2期の中期以降で時々見られる
「シナリオ上の設定が明らかに事実誤認で間違ってる」
モノは、劇場版などで詳しい人が出払ってたから、と言うだけらしい(u_u;)
80名無し迷彩:05/01/19 08:54:01
>>79
あれ、デリンジャーってどうやって装填するの?
ずっとああやって中折れさせてやるんだと思ってた
81名無し迷彩:05/01/19 08:54:46
>>80
上に折れる
82名無し迷彩:05/01/19 09:15:27
>>81
thx
しらんかった
83名無し迷彩:05/01/19 19:33:48
>>81
ゲゲーッ マジか
俺も知らんかった


ルパンの影響力って凄いなぁ
8481:05/01/19 19:43:47
>>82-83
俺も子どもの頃近所の友達のモデルガン見せてもらって
「あははーこのデリンジャー上に折れるよ変なのー」
って言って白い目されたからなぁ
よく覚えてるわけよ
85名無し迷彩:05/01/20 01:20:15
ああ、不二子が口紅装填するやつか。
確かに最初にあれ見てデリって下に折れる物だと思ってたよ。
あの演出を考えると上より下の方がカコイイと思うのは俺だけだろうか。
86名無し迷彩:05/01/20 01:36:03
MGS3でザ・ボスの使っていた突撃拳銃「パトリオット」あれをどうにかM16A1をベースに作れないだろうか
87名無し迷彩:05/01/20 01:58:33
>>86
つPDI
88名無し迷彩:05/01/20 02:14:14
>86
C-MAGもレプリカを数社が出してるぞ
89名無し迷彩:05/01/20 20:38:24
多重人格探偵サイコ、マグベースにガス注入口が・・・
90名無し迷彩:05/01/21 13:20:30
カウボーイビバップ、フェイのグロックには丸井エアコキと
同じセフティーが付いていた…
91名無し迷彩:05/01/21 16:24:26
トイガンセーフティ ガス注入口 インナーバレル 薬莢ごと弾が飛ぶ
弾切れでホールドオープンしない(+トリガー引いて弾切れに気がつく)
リボルバーでサイレンサー(ナイツに改造依頼した?)
ASGKとかMARUIとか描いてある

このあたりは銃に興味ない作家がへたに銃を細かく描こうとして
やってしまう定番だろうね。

ヘンなの

リボルバーで自動排莢(しかも弾頭付き。真のオートマチックリボルバー!?)
歌とドレスとヲサレポーズでヘリすら落とす

伝説

ウッズマンで44マグナム発射
ブラックホークでシリンダーをスイングアウト
92名無し迷彩:05/01/21 17:21:34
リボルバーに消音器
93名無し迷彩:05/01/21 17:23:12
カイテタ
94名無し迷彩:05/01/21 19:04:35
モデルガンのインサート(特にリボのシリンダー内)もしっかり書いてある

も追加よろ
95名無し迷彩:05/01/22 16:26:36
ロケットランチャー系もただ着弾時に爆発するだけでHEATのメタルジェット
で侵徹してるアニメも見たこと無いな
96名無し迷彩:05/01/22 17:42:43
>>95
それよか、バックブラストのほうが問題じゃない?
まったく描かれてなかったり、ランチャーの後部に人がいたりと、やたら目につきます
97名無し迷彩:05/01/22 20:01:03
>>95
攻殻SACの戦車VS戦車ではHEATっぽい描写はあったような気が……
98名無し迷彩:05/01/27 21:05:54
片手で銃を傾けて撃つ香具師の命中率は100%
両手で銃を構えてしっかり狙って撃つ香具師の命中率は0%

両手撃ちでまともに当ててた主人公なんてラリーぐらいじゃないか?

99名無し迷彩:05/01/28 02:16:12
>98
いくらなんでもそこまで酷くはないでしょ
100名無し迷彩:05/01/28 12:21:47
ファニングスタイルで100メートル200メートル余裕でヒットってのは多いけどなw
101名無し迷彩:05/01/29 21:29:25
>>100
おっぱいりろーどかよ。

さて、ガンスミの宗教臭さが気になってい読んでない漏れにとって、
二丁拳銃主人公はレヴィなワケだが。
どっかソードカトラスモデルアップしてくれよ。
10298:05/01/30 20:18:32
>101
何か勘違いをしているみたいだな。
俺が言った「両手で撃つ」っていうのは二丁拳銃じゃなくて、
一挺の拳銃を両手で構えて撃つこと。
まあ単純に言えば警官がするような構えのことだ。

ラリーは二丁拳銃なんてしないよ。
103名無し迷彩:05/01/30 21:05:16
まて、両手撃ちって当たらんの?
104名無し迷彩:05/01/30 21:54:24
>>103
普通は両手撃ちの方が当たるもんだが
105名無し迷彩:05/01/30 22:01:34
つまりアレかい、銃猫がマトモに描かれているという事であって
その他概ねの傾けたりしてる香具師らはボンクラ・チンピラ・厨臭いって訳かね
106名無し迷彩:05/01/30 22:20:43
>>105
まあ、基本的にはそうだろうな
横撃ちなんて絵的にはカッコイイかも知れないけど実際にやったら100パーセント手首を痛めるし
107名無し迷彩:05/01/31 02:10:49
ほら、ガンスミの話が出てきただけで宗教クサくなってきたじゃないか……
108名無し迷彩:05/01/31 13:25:16
>>98
定番過ぎるが
つ[ガンスリ][ワイルダネス]
109名無し迷彩:05/02/01 01:22:30
>107
その「宗教クサイ」という意図を掴みかねているのだが
110名無し迷彩:05/02/01 03:05:01
>>109
CZマンセー
ラリーマンセー
他の銃は駄銃

なんか狂信的とも言える勢いでこれらを主張するんだよ。
その辺がちょっと…………と。
むろん、読み物としてわきまえている人がいることも知っているけど。
111名無し迷彩:05/02/01 04:03:05
最近のガンスミ アクション少ないし
112名無し迷彩:05/02/01 12:03:34
Cz好きってだけで同類に思われるのも困るな、興奮した様子でまくし立てられても知らない
漫画の話は分からんよ。あとP232とかM1934とか、厨好きする銃がたまたま好みっていう
漏れが悪いのかもしれんがな
orzモウカンベンシテクレ
113名無し迷彩:05/02/01 19:00:50
厨銃ねぇ・・・それも人の取り方次第。

Cz75(最近は2ndも該当)
SIG・P210 P230SL P232SL
BERETTA・M1934 
FN・P90 
WALTHER・P99
GIAT・FA−MAS
H&K・USP Mk23SOCOM PSG−1
IMI・DESERT−EAGLE JERICHO

こんなあたり?
面白いのは「アニメ、ゲームで使用された銃」という定義ではないという点だね。
ルパンでP38とかシティハンターでパイソンって言っても厨銃扱いにならない。
114名無し迷彩:05/02/01 19:27:47
>>113
CZ75やP210は厨銃っていうか、狂信者が多いだけな気がする。
M1934は意外に普通のオールドファンが多いし、P99も厨銃って感じはあまりしないが。
いや、アニメに使われてるとかいうのとは別でな。

やはりメタルギアの影響が大きいな、厨ウケしてる銃は。
115名無し迷彩:05/02/01 20:48:22
いやいや、リアル世代ではなくとも
パイソン・CHの影響は大きいぞ

マグナムリボルバー見たら何でもパイソン言うのヤメレ…リア厨よ
116名無し迷彩:05/02/01 21:45:21
俺はパイソンと言うとCHよりもコブラなんだが。。。
117名無し迷彩:05/02/01 22:35:22
>>114
狂信者ってまさに「厨房」の代表のような気が
リア厨の比率が少ないってのならわかるけど
118名無し迷彩:05/02/02 00:53:10
>>112
(‥、)ヾ(^-^;)
君が悪いとは言わないよ。
ただ>>98みたいに「(キャラ名)ぐらいじゃないか」ってのは
ちょっと薄気味悪い気がする。

だってアニメだよ、ゲームだよ、漫画だよ?
現実でできない事を再現する世界で「(キャラ名)ぐらいじゃないか」の説得力がね。
119112:05/02/03 09:26:34
>118
サンクスコ
好きな銃の話になってCzが好きだというと「ガンスミっすか!やっぱラリーは最高dfghjkfrtgyふじこp」
ってのがいい加減嫌になってるので愚痴ってしまった。ラリーなんてカールトンぐらいしか知らないよ。
最近はガンスリンガーガール(?)とかも言われるようになった、知らんちゅうねん。
ルパンのP38とかシティーハンターのパイソンとかはまだ分かるけど、美少女キャラが使ってるっていうだけで
その銃好きにはならないよ、漏れ男だし。
せめてなんでその銃が好きか位聞いてから同一視してくれ、ほんと疲れるorz
120名無し迷彩:05/02/03 10:35:08
>>119
イ`。コレばっかりは運が悪いとしか言えんな
121名無し迷彩:05/02/03 16:45:26
不思議なことだが、漫画、アニメの主人公は
M92F、M1911系を所持することはあまり無い。
122名無し迷彩:05/02/03 19:33:42
確かに洋画ではしょっちゅう見るが、漫画やアニメじゃ見ないな…
123名無し迷彩:05/02/03 20:45:46
ゲームだとバイオか……
アニメだと……銭形のとっつぁんがガバだったよなぁ
124名無し迷彩:05/02/03 20:56:03
定番すぎるからだろう>92F、ガバ
ガン好きの漫画家程、定番物は外して自分の趣味丸出しの銃出してくるから。

そういえばメゾはM1911A1だった。
俺はSFAのM1911を持ったキャラが見たい。。。
125名無し迷彩:05/02/03 21:51:21
>124
「ワイルダネス」でV10でてこなかったっけ?フルサイズじゃないけど一応SFA。
126名無し迷彩:05/02/03 22:39:03
20年以上昔の少年漫画だと思うけど、主人公がシーキャンプのダブルアクション
コマンダーカスタム(ステッピングにKサイト付きのニッケルモデル)使う作品。
片腕撃たれて、ヒザに銃挟んでマガジンチェンジするシーンを覚えてる。
どの作家のなんて言う作品か知ってるエロイ香具師いますw
127名無し迷彩:05/02/04 00:49:50
まあガン好きな漫画家でも、定番物の銃が好きな漫画家もいるだろうから
一方的な決め付けは良くないよ
128名無し迷彩:05/02/04 14:36:34
伝説の艶技「おっぱいリロード」は
複製の方しか習得していない。
129名無し迷彩:05/02/05 17:46:23
MONSTERって結構、マニアックに銃出てくるね。
殺人のプロでない主人公がM92Fなのが妙に説得力ある。
130名無し迷彩:05/02/05 19:29:05
ベレッタM92Fと言えば黒豹を忘れちゃいけません、なんせUFOに
ベレッタで立ち向かうんですよ・・・、
131名無し迷彩:05/02/05 23:38:01
竹槍でB29に立ち向かったことを思えばそれぐらいは平気
132名無し迷彩:05/02/05 23:43:56
>>125
それ知らなかった。V10使ってるキャラなんていたのか。
133名無し迷彩:05/02/06 03:34:15
>132
三人居る主役のうちの一人の銃がV10ウルトラコンパクト
よせばいいのに通常分解以上の分解やってマガジンキャッチのスプリング失くしたりしてた
134名無し迷彩:05/02/06 13:54:08
>>133
ちゃんと外れた部品がマグキャッチのスプリングで
ちゃんと起こる現象がマグ保持不良のジャムっていうのが良かったなアレは
135名無し迷彩:05/02/06 23:58:59
今、関西は
ジパング -> グレネーダー -> 砂ぼうず
の銃器関係にはたまらん連携放送をしています。

しかし、砂これから面白くなるのか?
136名無し迷彩:05/02/07 00:56:47
>135
ゴソゾに期待するな、むなしくなるぞ
137名無し迷彩:05/02/07 04:15:30
ドリームハンター麗夢
138名無し迷彩:05/02/07 11:59:14
>>134
あれはそういう意味だったのか。
マグが落ちるのは、壊す以前に仕様だと思ったよ。
139名無し迷彩:05/02/11 23:39:05
>>138
一発撃ってマグが落ちる銃じゃ売り物にならんだろw
140名無し迷彩:05/02/13 10:58:54
グレネーダーの琉朱菜の銃はリボルバーなのに一発は撃鉄をコッキングしなきゃいけなくて
その後はトリガー引くだけで撃てるってセミオートみたいな状態なんだがそんなリボルバーあるんかな?
141名無し迷彩:05/02/13 11:08:15
>>140
シリンダーごとブローバックしてコッキングするやつがマテバかどっかであったと思った
ちょっと資料探してみる
142名無し迷彩:05/02/13 11:35:27
143名無し迷彩:05/02/13 13:57:54
SA、DA両方可能なんだが最初コッキングするのは琉朱菜が自分に課したルール。
又は高速コッキングによりDAで撃ってるように見えてるだけ、とか。

まぁ、そこまで考えてる漫画じゃないとも言えるが・・・
144名無し迷彩:05/02/27 03:12:32
age
145名無し迷彩:05/02/27 13:36:51
ジーザスや闇のイージスの描写はどうよ?
銃に詳しくないが、リアルに見えるぞ。
あれ読んでたら、VP70が欲しくなる。
冷静になると、欲しくなくなるけどね。
146名無し迷彩:05/02/27 13:53:57
やっぱりムスカが最強。
147名無し迷彩:05/02/27 18:07:00
「アキラ」に出てくる警察乙部隊? が持ってるL85、86? あの当時、漏れは判らなかったが、この間見たら萌えたなぁ(o^^o)
148名無し迷彩:05/02/27 21:13:47
モデルガンショップに、空中海賊ドーラ一家(byラピュタ)が使ってたような
ハンドキャノン(ムスカ曰く「その大砲で私と戦うかね?」のアレ)があった

良く見れば、M79グレネードランチャーのソウドオフモデルだったが、
ちょっと欲しくなった(金無かったから買えなかったが)
149名無し迷彩:05/02/27 23:35:53
>145
冷静に考えるとハァ?なことも結構有るけど
リアルっぽい雰囲気を描くのはかなり巧い方だと思う
150名無し迷彩:05/02/27 23:53:47
>>146
何を今更、当たり前で常識で誰でも知ってる定説で当然のことを言っているのかね?
君はラpy(ry
151名無し迷彩:05/02/28 18:54:01
ルーニーチューンに出てくるヒゲのオッサンが持ってるラッパ銃は連発出来ていいよなぁ。
あんなんがあったら欲しい。
152名無し迷彩:05/03/01 09:14:45
「グレネーダー」話題にでてたから、見てみた。
単に「おっぱいリロード」が気になっただけなんだが・・・。
ありえねー。
あのリロードも、でかすぎるオッパイも、見で銃弾跳ね返すのも、ありえねー。
でも、おっぱいリロードは好きです。はい。
153名無し迷彩:05/03/01 09:52:28
私はおっぱいリロードよりも、
琉朱菜のおっぱいが好きです。( ̄ー+ ̄)キラーン
154名無し迷彩:05/03/01 10:54:38
ナカ〜マ
155名無し迷彩:05/03/01 16:03:28
ジオブリの流れ星のウンタラが主人公だった時の話。

アレだけ人が集まってドンパチしてるのに全然当りゃしない・・・・
幾らなんでも有り得ない展開だった。
156名無し迷彩:05/03/01 17:18:12
RPGぶちこまれても平気な運送屋+1名に比べれば・・・・


そういやワイルダネスも弾被弾しにくいな。
娼館のドンパチはすごかった。
157名無し迷彩:05/03/01 22:38:58
琉朱菜の銃は、当たっても死なない銃(トイガン)ですか?
158名無し迷彩:05/03/02 03:18:16
>>151
ヨセミテ・サムか…我が国の「本官さん」と、
いつの日にか是非対決させたい人だな。
159名無し迷彩:05/03/02 04:16:56
やっぱ銃というとBRかな?
・ベレッタM92F
・イングラムM10サブマシンガン
・レミントン
・ウージー9mmサブマシンガン
・ワルサーPPK9mm
・ブローニング・ハイパワー9mm
・グロック19.9ミリ
・コルト・ガバメント45口径
ココに上げたのは主役級のキャラが使ったものだけど・・・
脇役等も入れると結構ある。銃といえば、やはりBRなのではないだろうか。
160名無し迷彩:05/03/02 09:34:41
>>159
漫画版だよな。
スパスも使ってなかったか?川田が
161名無し迷彩:05/03/02 13:50:49
何故誰もゴルゴ13を挙げない?
162名無し迷彩:05/03/02 15:32:30
さんざんガイシュツだからだと思うの
163名無し迷彩:05/03/02 17:03:17
砂ぼうず
164名無し迷彩:05/03/03 12:08:25
>>159
あれって
「○○が銃(ブローニング・ハイパワー9mmだ)をこちらへ向けている」
みたいな説明くさい文章が微妙にウザかった
小説の話ね
165名無し迷彩:05/03/04 02:44:10
今更になってBittersweet Foolsをやってみたが、意外に面白かった。
銃器描写は少ないが、一応USP、クーガー、P99、CZ75と、ヨーロピアンオートが一通り出てきた。

ただ、狙撃前に銃を組み立てる主人公には正直萎える。ヤツの師はゴルゴに違いないな
166銘燐 ◆PHANTOMRZc :05/03/04 03:50:55
>>165
絵を描いてるのはご存知「相田裕」氏
167名無し迷彩:05/03/04 16:39:50
今更何を…
168名無し迷彩:05/03/09 11:47:29
ょぅじょに必要以上の火力の火器を持たせるのが好きそうだな>相田氏
169名無し迷彩:05/03/09 23:26:36
いや、そもそも、ょうじょに火力は必要じゃないだろ\(・_・;)
170名無し迷彩:05/03/10 00:09:49
いや、ようじょにたりないのは火力だ。
171名無し迷彩:05/03/10 00:54:12
といってもBittersweet Foolsじゃ、ょぅι゛ょは一切銃を持たないがなw
172名無し迷彩:05/03/10 03:47:39
>>168
そうでもないぞ。基本的には必要なだけの火力の火器を持たせてる
173名無し迷彩:05/03/11 01:15:24
戦いはょぅι゛ょ!
174名無し迷彩:05/03/16 20:58:27
最近ある小説で日本の警察官はSIGみたいなオートマチックでも
拳銃には五発しか弾を込めないって読んだんだがこれって本当?
175名無し迷彩:05/03/16 21:23:52
>>174
基本的にはその通り
SATとかは別だけどね
176名無し迷彩:05/03/16 21:44:14
10発以上の銃には10発まで込める
177名無し迷彩:05/03/16 21:46:31
>>176
10発以上の装填数の銃ってあったっけ?
178名無し迷彩:05/03/17 08:47:49
アメリカのポリは15発装填&予備マガジン2本がデフォなのになぁ
179名無し迷彩:05/03/17 17:19:46
重いのイヤッ!っていう現場の声を反映してるんじゃないか。
180名無し迷彩:2005/03/22(火) 22:55:21
つーか、ビタフルのシナリオに相田裕は関わってないんじゃないの?
181名無し迷彩:2005/03/22(火) 23:05:29
>>179
予備マグは無くすバカ者が出るからじゃない?
182名無し迷彩:2005/03/24(木) 00:29:43
>>180
シナリオはミノリのスタッフと共著ぽ。
エンディングで二人の名前が入ってるから。
183名無し迷彩:2005/04/03(日) 17:19:43
ちなみにスパスって日本で所有許可下りるのか?
184名無し迷彩:2005/04/03(日) 17:21:41
三連に改造すれば無問題
185名無し迷彩:2005/04/03(日) 17:22:10
スパスで思い出したけど、前にバスボートに隠して密輸入しようとした香具師が居たな・・・
186名無し迷彩:2005/04/03(日) 17:33:04
>>所持許可
ピストルグリップは問題ないの?
187名無し迷彩:2005/04/03(日) 19:26:38
最近銃が出てくる漫画が増えているのはいいんだが、
出てくる銃が全部見事にマルイがモデル化してる銃ってのも多いんだよな。
188名無し迷彩:2005/04/03(日) 19:37:20
>>187
大人の事情w
189名無し迷彩:2005/04/03(日) 19:40:09
仕方ない。
漫画家も資料にする為だけに、わざわざ高価なモデルガンや無稼動銃入手したり、海外取材とかしてらんねーからな。
安価で入手しやすいマルイ製品をモデルにするのも無理ないだろ。
190名無し迷彩:2005/04/03(日) 20:40:57
GUNのバックナンバーあさりゃ腐るほどあるだろ
191名無し迷彩:2005/04/03(日) 20:54:14
写真じゃ一定のアングルからしか描けないじゃねーか。
実物つーかモデルガンとか見ながらじゃねーと正確には描けないだろ。
どうせ、資料写真のみで適当に描いたら描いたで、それはそれで「ここが違う、あそこが違う、ちゃんと描けゴルァ」と文句たれるくせに。
192名無し迷彩:2005/04/03(日) 20:54:40
「資料のねえやつからかかってきな!」
193名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:09:24
>>191
漫画家は模写しかできんのか
194名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:16:18
>>193
「模写」じゃなくて「描写」だそれは
195名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:25:37
だから、例えば側面だけの資料を見て描いたら「正面のココが違う」とかケチつけるだろ、おまえらは。
196名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:29:11
月刊ジャンプにはマルイ協力の漫画が連載されてるけどね
197名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:32:45
インナーバレルまで書いたアイタタタな漫画もあったがな
198名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:36:18
>>195
別に取り上げられる写真は側面だけじゃないが・・・
色んなカット載ってるよ。正面、側面、ナナメなどなど。
見たことないの?それに別に漏れはケチ付けんが。
199名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:49:12
どちらにせよマルイの安銃買ってきて資料にした方が手っ取り早いなw
200名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:59:33
ブックオフで100円で売ってるのに・・・
201名無し迷彩:2005/04/03(日) 22:03:27
値段の問題じゃなくね?
202名無し迷彩:2005/04/03(日) 22:23:38
マルイの安銃よりさらに安いぞw
203名無し迷彩:2005/04/03(日) 22:27:37
お前ら絵描かないだろ。
写真見て描くのと実物見て描くのでは、ぜんぜん違うぞ。
204名無し迷彩:2005/04/03(日) 22:30:11
描いてるよ〜
写真見て。漏れは写真で十分だけどなぁ・・・
205204:2005/04/03(日) 23:02:46
>203は描いてるの?
206名無し迷彩:2005/04/03(日) 23:08:48
>204
趣味レベルとプロのレベルを一緒にしちゃいかんよ。

漫画家が詳しくてもアシスタントも同じくらい銃に詳しいかっていうとそうじゃないから。
車とかヘリとかはプラモデルを参考にしてアシスタントに下書きさせたり、作家本人が
描いたりするからね。立体がないとキャラとのバランスも取りにくいし。
望月三起也氏がヘリのプラモをアシスタントに渡して「これを下から見たアングルで
描いて!」と指示を出し、上がってきた原稿にはしっかりパーティングラインが描き
込まれていたって話もあるから、インナーバレルとかASGKの刻印とかはかわいいレベル
なのかも知れん。
その辺までこだわってくれると漏れらはうれしいんだけどな。
207名無し迷彩:2005/04/03(日) 23:15:24
描いてるよ。
まぁ、方向性の違いだろうね。
デッサンやってる人間は、写真でも一緒とは言わないから。
(デッサンは以下に観察して描くか。写真と実物では情報量が違いすぎる。)
いや、俺も写真見て描いたり、何も見ないで描くよ。
ただ、>>204も絵を描くならわかるだろうけど、実際に見て描いたという経験値が、見ないで描くとき役に立つ。
実際、銃を描きなれてる漫画家とかは写真だけで描いてるんじゃないかな。
架空銃もあるわけだし。w

まぁ、これ以上はスレ違いかな。
208204:2005/04/03(日) 23:47:33
写真見て描きますた。どっかおかしいですか?エンジンは手抜きですが
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/mil/imgboard/img-box/img20050107201320.jpg
209名無し迷彩:2005/04/03(日) 23:55:39
>>208
板違い。
此処はお前の落書き帳じゃないんだ、勘違いするな。
雑談系やネタ系の板のお絵かきスレにでも行けば?
210204:2005/04/03(日) 23:57:00
お絵かき板にはいるよー。んじゃこれにて。
211名無し迷彩:2005/04/04(月) 00:08:32
描写の正確さがすなわち絵の上手さではないということが
新谷かおるとか見てると良く分かる
212名無し迷彩:2005/04/04(月) 00:11:34
写真見て模写するのなんて、多少絵心があれば簡単だろ。w
イメージデッサンで、どんなアングルからでも正確に(またはそれっぽく)描くのには、経験がものをいう。
よって、漫画のような様々なシチュエーションで描く必要がある場合、正確な描写には実物の資料が必要。
ガキのお絵かきとは違うぞ。
213名無し迷彩:2005/04/04(月) 01:49:58
>>208
おまいさんは致命的に勘違いしてるよw
写真と同じ方向から模写するだけなら馬鹿でもできる。
漫画家はこの物体を紙面上で動かさなきゃならねーってこと。
自分が描きたいアングルで物体を認識するにゃ、写真じゃ足りねぇの。

つうか、普通にテメェ解ってて普通に自分の絵を自慢したかっただけだろ
大したことねぇよ、トレースってバレバレだしな。
214名無し迷彩:2005/04/05(火) 15:16:24
>>197
丁寧に描いている漫画ほど、そういう例が多いような・・・
215名無し迷彩:2005/04/05(火) 16:22:23
多くの漫画家は、銃器マニアだから描いてるわけじゃなくて、単に小道具のひとつとして描いてるだけだからな。
少女漫画なんか酷いよ。
質感がない、大きさが違う、操作がでたらめ、銃を握ってる感じがしないのは当然、下手したら銃の形をしてない。w
216名無し迷彩:2005/04/05(火) 16:50:39
>215
そうだよな、ルイ16世の時代にリボルバー書いてた少女漫画もあったしw
銃を持ってることを書きたいんであって、銃を書きたい訳じゃないからわざわざ目くじらたてる
必要はないのかもしれない。漫画の目的が違うからそれを突付くのは無粋ってもんだろな。

逆にやたらにうんちくが多いとかでいかにもガンマニアをターゲットにしましたって漫画なら
いい加減なことかいてたら突っ込んでもいいのかもねw
昔ショットガンに掃除機の吸い込み口(平たい奴)を付けて車を真っ二つにしてみせた
アクション漫画があった。吸い込み口で弾が水平に広がったんだとさ。これにはさすがに呆れた。
おまけにウィルソンコンバット(フルサイズでコンプ付き)をホリゾントのショルダーに入れて
キャリーしてたりで突っ込みがいがあった。
217名無し迷彩:2005/04/05(火) 18:26:37
真っ二つとは…、斬鉄剣でも発射すんのかそのショットガンはw
218名無し迷彩:2005/04/05(火) 18:57:23
漫画なんだからそれでいいだろ
モビルスーツも二足立ちしてんだ。
219名無し迷彩:2005/04/05(火) 21:00:28
でもM-16のストックを肩に担いで撃つのは勘弁なw
220名無し迷彩:2005/04/05(火) 21:04:54
あー、なんだっけそれ。
どっかで見た記憶があるぞ。
221名無し迷彩:2005/04/06(水) 01:56:29
俺も記憶ある。
たしか、新條まゆの「覇王愛人」じゃないか?
アレには思わずワラタ。
おまけにスコープのレイティクルもなんか変だった希ガス。
別の漫画だったかな?
222名無し迷彩:2005/04/06(水) 20:20:36
昔M16スレに張られてたな、たしか
223名無し迷彩:2005/04/07(木) 15:57:34
RPGみたいに担ぐのか?
まともに撃てへんな
224名無し迷彩:2005/04/07(木) 16:40:03
兵士が銃構えてる画像なんて雑誌や書籍やwebにいくらでも転がってるのに、何で調べないかねぇ。
細かいトコまで正確に描けとは言わないが、せめて資料を見るくらいのことはして欲しいよ。
225名無し迷彩:2005/04/07(木) 16:53:09
キディグレードに出て来たP99には、マルゼンセイフティが付いてたな・・・
226名無し迷彩:2005/04/07(木) 23:09:55
>>224
そんなもん調べたところで、間違いが解る読者層が読んでるわけじゃねぇんだからw
227名無し迷彩:2005/04/08(金) 02:16:04
それ以前に
「描写が間違えてるかも?」
と疑う気心そのものがない絵描きが増えた気ガス。
228名無し迷彩:2005/04/08(金) 02:29:58
たしかに。
俺の友達の中では、男でも銃持たせてちゃんと構えれた奴って一人もいなかったしな。



銃器趣味の友達が欲しい・・・。_| ̄|○
229名無し迷彩:2005/04/10(日) 13:27:47
例えば、一流の俳優ならガンアクションの役作りにプロのレクチャーを受ける。
一流の映画監督なら、殺陣にテクニカルアドバイザーを付ける。
一流の脚本家なら、設定に破綻がないか資料を集めて検証する。

描写がいい加減なのは二流以下の証拠。
230名無し迷彩:2005/04/10(日) 14:13:02
問題は話に上がってる漫画にとって、ガンアクションは非常に瑣末な部分ということだな
ガンアクションの映画や時代劇ならその程度の検証は当然かもしれんが
本筋と全く関係ないような部門までマンパワーを割けるほど今日日の漫画家は暇じゃなかんべぇ
231名無し迷彩:2005/04/10(日) 15:26:21
漫画やアニメにそんなもん求めるなよ。
232名無し迷彩:2005/04/10(日) 16:41:01
>229
映画やドラマと漫画を一緒にしちゃいかん、かかっている金が違う。
それに分業が利く世界だろ、漫画家は脚本も、原作も、俳優(キャラクター)の
役作りもすべて一人でやる、担当の編集がアドバイスできるにしても基本は作家の
個人作業だ。分業ができる漫画家はごくごく一握りにすぎない。

ガンオタ向けのマニアック漫画だったら、漫画家も好き者が多いし、資料くらい
集めて当然だろう。でも、小道具の一つで銃が出てくる位の作品にそこまで労力を
裂くほど時間も予算もない。すべての漫画家にそこまで要求するのは酷というものだ。
233名無し迷彩:2005/04/10(日) 23:46:45
商業誌レベルの漫画家なら、たいてい分業なんだが・・・。
むしろ全て一人で描いてるほうが稀。
アシスタントやマネージャーに資料集めてもらったりするのは普通だけどな・・・。
234名無し迷彩:2005/04/11(月) 21:04:14
作中での重要度が些末であっても、描写するからには
「最低限のこと」くらいは調べてしかるべき、かと。

…もっとも、週刊ペースにもなるとそんな基本的なことに裂く
時間さえ無くなってくるのが困りモンだが(u_u;)
235名無し迷彩:2005/04/11(月) 21:45:00
多くのマンガにとって、銃器のディテールおよび取り扱いなんてものは
その「最低限のこと」にすら値しないほどに些細なことだって話。

建築屋から見ればマンガに登場する建物の普請なんかツッコミどころ満載。
鉄道オタから見れば(ry、プログラマから見れば(ry、他にもいろいろだ。
普段目にすることが多いモノですら、多くの一般人はあまり気にしない範囲では
実にいーかげんなものが描かれる、そしてそれは許容される。

ましてや日本に住んでいる限りでは多くの場合目にすることもない銃器に関してなんて。
236名無し迷彩:2005/04/11(月) 22:47:34
なんか偉そうやね
月刊ペースでいいから、一度その分量の漫画を描いてから
偉そうな口を叩けよ

現実世界をそのまま漫画にするのは相当しんどいし、
フイクションである以上はそうする必要はない。

漫画家に静止画(模写・素描)を1枚だけ描けっていったら、
そんな下手な漫画家でもある程度のクオリティーは保てると思う
237名無し迷彩:2005/04/11(月) 23:02:17
個人サイトで銃絵書いてる人とかいるか?
238名無し迷彩:2005/04/12(火) 10:56:38
それを考えると秋○治は結構凄いな。
239名無し迷彩:2005/04/12(火) 13:59:52
ヤツは描写云々以前に、
良くネタが続くなとそれがとにかく凄い

美味しんぼなんかはあそこまでグダグダになっちまってるのに……

ヘンに主張が無いところが逆に良かったのかもしれん
240名無し迷彩:2005/04/13(水) 22:22:17
バナッ
241名無し迷彩:2005/04/15(金) 02:21:54
秋本氏のMrクリスは、国内で発売された最新の銃が毎回登場して、ニヤッとする。余り盛り上がらないのであげますよ?
242名無し迷彩:2005/04/21(木) 17:10:08
藤沢とおるのマガジンでの新連載、もう突っ込み所満載ですなw
○イのDEをそのまんま描いてるし…しかもパーティングラインやガスの注入口まで…
243名無し迷彩:2005/04/22(金) 00:40:14
アレは確信犯。
グリップにKSCとか描いてたぐらいだからな
244名無し迷彩:2005/04/22(金) 00:40:27
スピードグラファーの1話で露出狂っぽい格好の女刑事が拳銃(公式の設定画からガバらしい)
でヤクザの右腕フッ飛ばしてたね。未来のガバの弾は相当強力なんだろうなと。

それ以上にゴム人間のインパクトが凄かったがw
245名無し迷彩:2005/04/22(金) 10:51:22
>>242
香具師は仕方が無いw
なんせ山梨謹製のM92Fでバイクのタイヤをぶち抜いてましたから。

あの漫画のベレはまた山梨製ですかね?
246名無し迷彩:2005/04/23(土) 03:14:54
今考えると結構ハマッタ人多い「シティーハンター」もなんだか・・・

6連発のチーフとかフレームのネジ1本多いパイソンとか(作画参考がMGCパイソンだから)
当時は「改造モデルガンだ!」とか突っ込んでたが・・・

ところで「エンジェルハート」アニメ化って・・・・・・どう?
247名無し迷彩:2005/04/23(土) 14:45:11
>>246
まぁ、所詮は小道具なんで・・・
描き込んであればそれはそれで嬉しいけど、なによりもまず物語や演出優先というタイプ
かな?俺の場合。

エンジェルハートはとりあえずシティーハンターとは別物として観るつもり。
CLAMPのツバサみたいにね。
もしアニメーションの制作スタジオやら声優が代わっても気にしないでいようかな・・・と。
248名無し迷彩:2005/04/23(土) 18:24:44
しかし、
冴羽=神谷
だけはそのままでやってほしい。
249名無し迷彩:2005/04/24(日) 01:32:13
冴羽≠神谷以外なんて考えられん。




・・・とかいいながらドラえもんすら変わったからな。
250名無し迷彩:2005/04/25(月) 00:46:44
ガンスリスレがスレストされちゃった
251名無し迷彩:2005/04/25(月) 00:50:09
漏れらエロリスト共の次の巣窟はここでいいですか?
252名無し迷彩:2005/04/25(月) 00:54:54
>>250
仕方なかろう
まるで銃と関係無い話で延々と盛り上がって止まる気配すらなかったからな
過去同じような状況になったときに3回までは止めたがもう知らん
253向こうの天麩羅の人:2005/04/25(月) 09:33:53
>>252
暫くぶりに覗いてきてビックリ。
まあ、あの流れじゃ仕方がないか・・・・orz

このまま消えていくべきだね。
再度スレが立っても削除対象になりそうだし。
まとめサイトは暫くしたら消しますわ。
254名無し迷彩:2005/04/25(月) 09:42:44
今月号に載ってればまだ、漫画に絡めた銃器話も出来たかもしれんがね
ともあれ、ご苦労様
255名無し迷彩:2005/04/25(月) 12:10:38
ここでやめたら俺たちなんだ・・・・ ただの変態バカじゃないか。
ここまで造ったものを全部捨てちまうつもりかよ。
今日の今日までやってきたことだぞ。
くだらないなんて悲しい事いうなよ、立派だよ!
みんなサバゲ板のスレに載るくらい立派だよ!
俺まだやるぞ、死んでもスレ立てしてみせる!


弾かれました............. orz 漫画板で会おう............変態達
256名無し迷彩:2005/04/25(月) 12:45:59
銃の話しないと思ったら、やはり漫画板から流れてきてたのか。
最近の流れはさすがにどうかとおもったからスレストは仕方ないな。
まあ、これに懲りて暴走は控えておくれ。

ガンスリDVD BOX買っちまった漏れですよ。
257名無し迷彩:2005/04/25(月) 14:41:41
CSで再放送始まった日にスレストかい!
258名無し迷彩:2005/04/25(月) 15:37:03
うん、まぁ、アニメ板じゃなくてサバゲ板だしなぁ‥‥
259名無し迷彩:2005/04/25(月) 22:08:04
くそー!ガンスリスレ止まった!!
チクショウ。心の狭い連中だぜ。サロンにおける論議の重要性を
ちっとも理解してやがらねぇ!
260 ◆/JtyMguE06 :2005/04/25(月) 22:27:39
まさか本当のスレストが発動するとは。。。
地下でしんみりと遣らせてくれても良かった物を・・・
まぁしょうがないといえばしょうがない。
261名無し迷彩:2005/04/25(月) 22:59:24
>>256
でもアニメ板で銃の話をすると「ガンヲタウザイ」と言われるんですよ……orz
262名無し迷彩:2005/04/26(火) 00:25:51
銃の話をしてればスレスト喰らうことも無かったんだってばよ
263名無し迷彩:2005/04/26(火) 00:28:33
>262
禿胴。
ほとんどが妄想萌え話だったじゃん、そりゃ板違い扱いにもなるよ。
アニメ板や漫画板から追い出された連中で銃の話をしていた頃はよかったけどさ。
ま、あきらめるこった。
264名無し迷彩:2005/04/26(火) 04:24:08
まぁ、萌え話は漫画板で、銃話はこのスレでやればいいじゃないか
265名無し迷彩:2005/04/27(水) 00:20:43
クソッ!ガンスリスレがスレストかよ!

ということで退避してきました、チクショー!!
266名無し迷彩:2005/04/27(水) 01:04:36
ガンスリの銃に関係ないネタはアニメ板か原作板でたのむわ。

でもあのテンプレはガンスリスレの唯一の遺産だろうにもったいない。
267名無し迷彩:2005/04/27(水) 13:53:29
あほやなぁ ここまで続いて連載が終わったわけでもないのに何故今止めるかね。
過疎銃単独は良いが、話題の間に関係無いカキコが挟まるとだめなんか

天麩羅タソお疲れ。できればしばらく保持しててほしいなテンプラ。
結構良い出来だと思うしね。
やっとマルイが入る安いバイオリンケース2号GETしたんだが.....
268名無し迷彩:2005/04/27(水) 19:16:14
俺はロケットランチャー入れて片足伸ばして撃ちたいです。
269向こうの天麩羅の人:2005/04/27(水) 19:46:48
>>267
1ヶ月くらいは放置するんで大丈夫ですw
スレの方々のご協力があって出来たものなので。


別の板で住んでいるスレの天麩羅サイト(まとめサイト)でも作るかなw
だれも作りそうに無い・・・・orz
270名無し迷彩:2005/04/27(水) 21:24:54
ギターケースに煙のRPG・・・・・







夢想しただけです。技術も金もありません(つД`)
271名無し迷彩:2005/04/28(木) 12:49:13
GSG、今までの流れで進めたければ、こっちでやればいいじゃん。
http://www.soutokufu.com/bbs/gun/

削除どころか管理されていないみたいだから。
272名無し迷彩:2005/04/28(木) 12:50:17
アドレス間違った。
http://www.soutokuhu.com/bbs/gun/
273名無し迷彩:2005/04/28(木) 16:49:04
隔離せよ!エロリスト!
274名無し迷彩:2005/04/28(木) 18:05:51
削除スレみると、銃の話題外ばかりなのがアカンっぽいので
銃の話以外を少し押さえましょうとかテンプラに入れて開始なら復活可と思われ。
他の板まで行ってとはさすがに思わないな
275名無し迷彩:2005/04/29(金) 00:32:17
といっても、前から同じこと言って結局無理だったから正直難しいと思う…
いや、俺も喜んで見てた側の人間だけどね。

普通にスレストな条件に引っかかったというよりは
前スレの揉め方からしても、粘着の仕業って感じがするし…
276名無し迷彩:2005/04/29(金) 07:47:38
削除とかスレストについてだが、基本的に一度立ってしまって、かつある程度書き込みが
あれば、大きな問題(電話番号晒しスレみたいな)が無い限りは、削除依頼がこない限り
運営側から出てきてスレストされることは無い。だから自治厨もしくは粘着の仕業だな。
といって、あの流れではスレストもやむなしだが・・・実際、削除人はその分野に関して
詳しい知識を持ってるわけじゃなく、ただ「不偏な2ちゃん全体のルール」にのっとって
やってるだけ、だから削除依頼出せば受理されるとは限らないが、止められたということは
普通に見て「板に沿った話がなされていない」と判断されたのだろう。残念だが。
277名無し迷彩:2005/05/02(月) 16:58:09
別にここですればいいじゃん。
そういえばLAWMANsで家出強盗娘のもってたヘリカルマガジンっぽいSMGって何でつか?
見たことあるけど名前が思い出せねー
278名無し迷彩:2005/05/02(月) 21:28:07
>277
キャリコM900
279名無し迷彩:2005/05/03(火) 20:33:54
>>278
dクス
280名無し迷彩:2005/05/07(土) 13:31:33
>削除依頼がこない限り運営側から出てきてスレストされることは無い。
んなことないよ。
特に最近は、春厨やGW厨対策のために、集中チェックを依頼してたはず。
おかげで春休みからGWまで、新規に立った重複や板違いスレが10スレ以上瞬殺
されてるし、今まで放置されてた重複や板違いスレもけっこう消えてる。
ガンスリスレもその中の1つだと思う。
他の板でも、削除人が普通に板を見てて、削除対象だと判断して削除することはよく
あるらしい。
俺の知ってる限りで、サバゲ板出身削除人は2人以上いるはずだし。

あと、削除されたことについての話は、削除議論板でやったほうがいい。
ここで続けるとスレ違いだから、今度はこのスレの人たちに迷惑をかけるかもしれないし、
削除議論板なら管理人も見てるらしいから、不適当だと判断されればクビになる。
281名無し迷彩:2005/05/08(日) 18:08:48
カウボーイビバップも結構銃にこだわってていいな
有名どころの奴は結構でてるし
282名無し迷彩:2005/05/08(日) 18:20:44
当時、ジェリコはどマイナーでしたが…
283名無し迷彩:2005/05/08(日) 18:37:31
>281
グロックはグロックでもわざわざ.45のグロック30を出してくるアニメ…。
284名無し迷彩:2005/05/08(日) 19:55:05
>>282
今もメジャーとは思えぬが
285名無し迷彩:2005/05/08(日) 19:57:55
ブローニングとかルガーも出てきたよね>ビバップ
286名無し迷彩:2005/05/09(月) 11:58:40
ビバップを見ると無性にハンドガン三丁持ってコート着てインドアやりたくなるな
287名無し迷彩:2005/05/11(水) 21:39:12
藤沢とおるの新連載、ガンスリンガーガールの、もろパクリじゃん。
だめだめだな、、、
288名無し迷彩:2005/05/11(水) 22:00:02
やっぱ攻殻機動隊だな。
銃の設定も細かいし、よくできてる。
架空銃にしては。
289名無し迷彩:2005/05/11(水) 22:04:12
架空銃というのが遺憾ですね。。。
290名無し迷彩:2005/05/11(水) 22:53:29
設定考証がしっかりした架空銃ってのは
ある意味できちんと描かれた実銃よりも貴重だ
291名無し迷彩:2005/05/11(水) 23:43:45
>>282
>>284
日本でマイナーだっただけ。
洋画とかだと結構出てたぞ。
292名無し迷彩:2005/05/11(水) 23:45:20
攻殻機動隊は架空中はおおいが、
実銃もまれにでてくるぞ。>288
293名無し迷彩:2005/05/11(水) 23:48:46
アップルシードも銃の設定考証がしっかりしています。
作者自身も解説本の中で、銃&砲のうんちくを分りやすく書いています。
あの手の軍隊の行動をかく作品では、目的を果たすための必要最低限の
威力を持てばいいのであり みたいな事をしっかり書いています。
まあ、攻殻機動隊も同じ世界観・時間軸で書かれている作品ですから
銃については手抜きをしていません。
294名無し迷彩:2005/05/12(木) 00:12:13
>アップルシード
細々と偉そうに書いてる割には結構内容デタラメな所もあるんだが。
295名無し迷彩:2005/05/12(木) 09:59:41
シロマサの銃は結構いいかげんだぞ
296名無し迷彩:2005/05/12(木) 13:34:31
>>294,295
具体的に書いてみぃ
297名無し迷彩:2005/05/12(木) 13:40:02
士郎正宗は架空銃描きとしてはピカいち。
298名無し迷彩:2005/05/12(木) 14:03:22
聞きたいんだが、おまいら漫画やゲームの中でのデザートイーグルってどう思う?
漏れとしてはデザートイーグルが下手に出てくると萎えるんだが
299名無し迷彩:2005/05/12(木) 14:22:58
描写にもよるかな
扱いにくさも含めて、銃及び使用者をマンセーするようなのは苦手だが
個性立ての為に拘りとして出すようなのはむしろ好き
300名無し迷彩:2005/05/13(金) 00:52:19
>299と被るが、「デザートイーグルだから」ナンとかいうような特別な感情は湧かない
どんな銃でも登場の仕方とか作中での扱いの方がむしろ気になる
301名無し迷彩:2005/05/13(金) 00:57:26
>296
ぱっと見の印象は悪くないが、しばらくすると
コレ一体ど〜いう構造になっているんだつ〜かこれ絶対無理だろ
っていうようなのを結構描いてるぞ

まぁ、それらのデザインそのものは嫌いじゃないけどね
302名無し迷彩:2005/05/13(金) 02:14:49
>>301
そーか?
もそっと、具体的に書いてくれんと何とも言えんが。
303名無し迷彩:2005/05/13(金) 10:17:30
>>301
セブロの折れ曲がったマガジンとかか?w
304名無し迷彩:2005/05/13(金) 14:03:18
最近、ゴルゴを見るとものすごくほっとする。あのテキトーな描写がかえって魅力。
305名無し迷彩:2005/05/13(金) 15:04:53
リンゴ種の頃はカナーリでたらめだよな。
拳銃弾で成型炸薬弾とかさ。M66の装甲に対する弾の効果に関する文章で、9パラ<10ミリ<.45と口径と対装甲威力が単純に比例するような感じの書き方とか。
あと、装填したらどう見ても銃口からアモが突き出すんじゃねーかって銃とか。
大口径の装甲服用銃器で「ただのボールじゃ・・・」みたいなのも、あの程度の口径ならむしろ下手な炸薬入りよかボールの方が効きそうな気もするし。
細かいこと言うときりが無い。べつにサラッと流してくれればいいんだけどね。
306名無し迷彩:2005/05/13(金) 16:01:07
近いうちにサバゲーに一眼レフカメラだけ持って参加する奴が出そうだな・・・。





カシャ!                    ちゅどーん!!
307名無し迷彩:2005/05/13(金) 20:00:28
「やあ、れえざあびーむがでましたよ」
308名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:13:28
http://www.la-gunshop.com/news/mkk_2005_2_L.jpg
おまいら。ヤンマーニが踊れるぞ。
          /|    ,ィ
         / |   //
         { l /  |
         ヽ.∨  ┴─ 、
      / ̄``         \
      フ   /^^ヽ       ヽ
      /イ   | /   ヽトト_、l  ヽ
     〃| | /!ー-  '"´   l r‐ 、ヽ___
       | ハ! =   =  |/F } | ┬‐┘
       nハ! "     ""  r /´冫ヽ
      | | |ヽ  r ¬    /    /  \
      }rヘ | 丶、ヽ._ノ . イ    /  ヽヽ \
      〔 )ヽ--‐ ァ! ̄, 人   /   ト、|ヽ! ``
       Y    / ` ┴'´ \_/ |ヽ|     ヤンマーニ
        └‐┬‐{      ノ |ハ |
         │ | ヽ      ´ ̄ ̄ ̄刀
         │八 }         丁 (
         l/ V       r‐t‐ヘ/
   ヤンマーニ    /      ノ ノ\)
             `ト‐ァ--‐'´ ̄
            L/
309名無し迷彩:2005/05/14(土) 00:08:44
炸薬入りだろうが、なんだろうが相手の装甲を抜けなきゃ、そもそもの意味がない。
弾じゃなくて、抜けなかった事実そのものが大事なシーンだろ。

310名無し迷彩:2005/05/14(土) 02:08:44
>>308
(  -=≡≡=-  ∀  -=≡≡=-  )
311名無し迷彩:2005/05/14(土) 03:54:37
>>305
なるほど。
まあアップル種は今から100年後で近未来でなくその先だからな。
技術が違っているかもw
ちなみにM66はアップル以前の作品だよ
312名無し迷彩:2005/05/14(土) 09:27:36
拳銃弾の口径でHEATなんて侵徹長いくつよ…
しかもHEATは弾の全長長くしないといけないし
今の拳銃弾より構造脆弱だし

銃の構造デタラメだし

セブロでもM-5って誰デザイン?
GISのCzM100も
313名無し迷彩:2005/05/14(土) 12:52:03
五巻(だっけ?)でゴングのバレル外して
ゴムスタン弾撃ってるのには目眩がした。
チャンバーどこ? とか。
314名無し迷彩:2005/05/14(土) 12:53:04
>>311
そういう意味でファンタジーとして面白みを加味しているという点、マンガとしては正しいんだよね。
でも、マンガ的演出の嘘なんだから、あれで銃知識を得ようとするのはヤメレと。(笑)

>>312
まあ、火薬の成分でそれなりに燃焼性能は進化してるわけだが、原理が酸化剤と燃料というものである限り
20ミリも無い口径でHEATは意味ないわな。
315名無し迷彩:2005/05/14(土) 16:38:39
>312
>GISのCzM100も

Czにでも聞いてくれ
316名無し迷彩:2005/05/14(土) 17:19:39
俺らが見て「あれ?」って思うのがあっても演出でわざとやってる場合があるからな。
カリオストロで次元が使った「特別な弾」ってのも、ガンマニア以外の人が見て
「あーデカイし、形が違うから効き目があるんだろうな〜」と思わせる必要があって
やってることだろう。制作者の無知から来るものじゃなく逆に知識があるからこその
エンターテイメントとしての演出。
>314の意見に賛成だよ、リアルに描くほどマニア以外排除してしまいがちだもんね。
317名無し迷彩:2005/05/14(土) 19:34:51
でも水銀弾とかダイヤモンド弾となると……
318名無し迷彩:2005/05/14(土) 20:00:31
まあバランスだよな、マニアックこてこてでもなく、かといっていい加減な知識でもないって。

「こいつはS&W M29といって44マグナムを撃てる拳銃だ。44マグナムは初速毎秒448m、
45ACPの3倍以上の破壊力があって云々」よりも
「こいつは44マグナムといって世界一強力な拳銃だ」の方が見てる方にはインパクトがある。
押井作品は賛否あるけど、この辺のバランスは良くできていると思うな。
319名無し迷彩:2005/05/15(日) 04:22:53
>>314
俺は小学校の時は知識の入手先は全部アニメからだったw

しかし最近の漫画はやたら銃を強調して源文漫画のような道具としての銃をあまり見ないよな…
ポーズは格好付けが多くマンネリ気味
ま、銃に興味ない友人はカッコ良ければいいって言ってたからそうゆうもんなのかもしれん

チラシの裏だったな…スマン
320名無し迷彩:2005/05/15(日) 11:28:54
>>319
>しかし最近の漫画はやたら銃を強調して源文漫画のような道具としての銃をあまり見ないよな…
>ポーズは格好付けが多くマンネリ気味
>ま、銃に興味ない友人はカッコ良ければいいって言ってたからそうゆうもんなのかもしれん

うーん、まるで週マガ連載のアレのようだw
321名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:58:05
>>320
50AEを片手でぶっ放しているアレですか?
322名無し迷彩:2005/05/15(日) 19:22:00
胸キュン刑事?
323名無し迷彩:2005/05/16(月) 00:21:37
>ポーズは格好付けが多くマンネリ気味
マ、マドラうあなにおするやめ(r
324名無し迷彩:2005/05/16(月) 04:53:38
それにしても、原作の銃設定無視してまで作品造る押井氏てのもどうかと・・・

その挙句にバナナマガジンかよっ!?あんたの拘りは・・・by攻殻機動隊(GIS)
325名無し迷彩:2005/05/16(月) 04:54:40
ごめん、ageちまっただす・・・・
326名無し迷彩:2005/05/16(月) 05:46:00
>>324
あれはそれ以前に銃声が酷かった・・・
CZ100にラストのスナイパーライフル・・・・まるで西部警察かと・・・・
327名無し迷彩:2005/05/16(月) 06:49:42
ヤンマーニは、
あそこまで行けばむしろ一種の芸かと
328名無し迷彩:2005/05/16(月) 16:43:23
>>327
宴会芸
329名無し迷彩:2005/05/16(月) 17:36:17
呑み会の席で

「1ばん! マドラックス! ヤンまーニやります!」

とかやるのか
330名無し迷彩:2005/05/16(月) 18:25:22
>>329
宴席から投げつけられるおしぼりやお銚子を華麗によけつつ(ry
331名無し迷彩:2005/05/16(月) 18:32:01
宴席は手拍子しつつヤンマーニ大合唱な
332名無し迷彩:2005/05/16(月) 18:51:06
ヲタカラOFF等の際にどうぞ…
333名無し迷彩:2005/05/16(月) 20:14:36
>>329
アニメ板の方では、実際にソレで同好の士と判明した挙句
結婚したカップルがおったがな。
334名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:31:08
週マガ立ち読みしてみたけど、
アッパーズ連載の奴の方が良かったな
ブラッディーエンジェルは出てこないだろうし・・・
335名無し迷彩:2005/05/17(火) 02:16:36
>324
「メカフィリア」によるとソレについては散々揉めたらしいが、
結局「バナナが好きだから」で押し切ったらしい
あと、「P90なんかどぅわあああい嫌いだ」だそうな
336324:2005/05/17(火) 07:54:58
>>335
そうそう、P90なんて銃器は一過性の物でコンセプト自体あり得ない!
なんて言ってたような・・・

挙句の果てには「彼の銃器設定はおかしい!」とまで・・・
337名無し迷彩:2005/05/17(火) 11:15:24
>>335
嫌いならパクるなよ、てか。否定の仕方が、彼の大好きなMP44を否定したヒトラーのように見える気も(笑)
彼って原作者? 上で書いたように確かに突っ込み所は多いけどな。

でも、それ言ったら押井口角のほうがむしろ変・・・。
イングラムの強装弾で射手がそのまま後ろへさがる描写とか「ありえねー」だし、それで銃がガタガタとかいうのも相当無理があるよ。
そんな弾、早期解放しちゃって撃てないしー。
ナイソウェポンでバレル交換する設定とかも、陣地用のマシンガンじゃないんだから無意味。コンパクト型の武器にわざわざ交換バレル持つというコンセプト自体矛盾しとるし。

漏れとしては、銃素人さんが生齧りの知識でガンガットルなと生暖かく見ていたのだが。
338名無し迷彩:2005/05/17(火) 13:54:11
ありゃTMPじゃなかったっけ
339名無し迷彩:2005/05/17(火) 14:11:29
いや、マイクロUZIだ
340名無し迷彩:2005/05/18(水) 00:50:23
>>337
そう、彼って原作者っす。
あの映画、銃知らん人間にはリアルに見えるかもだが、知ってると・・なぁ

>>338>>339
強装弾撃ってるのはマイクロUZI、TMPは冒頭でSPがアタッシュケースに入れていた椰子ね。
もっとも、あれに出てた銃器って全て、実在銃を元にした架空銃ってコトらしいが・・・・
341星井 守:2005/05/18(水) 00:54:06
うるさいっ!

 

   俺 が 映 画 で 、 俺 が 監 督 な ん だ っ ! ! !



FROMクリイミィーマミ
342名無し迷彩:2005/05/18(水) 01:09:53
ロンググッドバイだったか
実在人物が大量に登場してて笑かしてくれるアニメだったなあれ
343名無し迷彩:2005/05/18(水) 06:42:19
>>340

他スレで貼ってあったが・・確かに?だな・・
5.56mmのサブマシンガンとか、50AEのジェリコとか・・・確かに脳内・・もとい架空銃ね。

ttp://www.geocities.com/Tokyo/Fuji/3598/gits5.htm
344名無し迷彩:2005/05/18(水) 06:57:22
337、ヒトラーがMP嫌ったのは発射の際、激しいマズルフラッシュで味方の位置が敵にばれるからであって良く言われるバカな話は後付けなんだが…
345名無し迷彩:2005/05/18(水) 10:56:41
>>344
そうなの?始めて聞いたな。本当ならかなり無意味な瑣末事にこだわったもんだが。
マズルフラッシュといえばFG42のほうが何倍も派手だけどね。対してMP44は
消炎器付けた事例もないけど・・・。

弾の在庫があるとか威力が弱いとかいった話なら、ある程度は大局的な説得力があるけど。
346名無し迷彩:2005/05/18(水) 12:01:10
オマエラ糞みたいな作品ばっか読んでんじゃねえよ
田中政司の「FLASH」読んでみろ
10年くらい前にモーニングか何かでやってたウエスタン物
ヘチャムクレで女好きで金に汚い凄腕賞金稼ぎの話
主人公は初期S&WーNO3? 後期コルトのオートマティック(型番忘れた)
コルトSAA、マウザーミリタリー、10番ショットガン、ミリポリ・コンバージョンバレル仕様
黄金銃、究極の銃等々、マニア泣かせの銃とオマエラが一番好きな「エロ」がてんこ盛w
さあ古本屋でぶっとい背表紙を探してこい!
347名無し迷彩:2005/05/18(水) 12:39:06
>346
懐かしいな
348名無し迷彩:2005/05/18(水) 12:39:23
お前のクソと俺のクソは出るもんが違うんだよ
349名無し迷彩:2005/05/18(水) 15:03:58
>>346
懐かしいのう、コルトのオートは1903にしては細長いから1902か?
1巻はマスターピースだが2巻から先はいきなりマンネリで陳腐になるんだよ。
ミス・マーヴェルも忘れないこと。

そんな古くてマイナーなの出していいなら「ブラス・ナックル」とかどうだ。
350名無し迷彩:2005/05/19(木) 01:08:42
>349
またマニアックなトコロを持って来たな
このスレ的見所は最後の方の主人公のかつての仲間が現れる辺り以降かな
351名無し迷彩:2005/05/19(木) 07:15:40
ゴンまで出てくるしな。
ビクトリア号と未確認王子もね!
352名無し迷彩:2005/05/19(木) 09:47:38
>>350
一応主役だって派手なの2挺も持ってるのだが、あの殺し屋の前には霞むわな。
普段の銃に限れば主役よかリアル系(かなり渋いチョイス)なのもガソマニア向きか。
353名無し 迷彩?:2005/05/19(木) 16:43:33
DVDを借りてきて改めて見たけどヤンマーニって超人だな。

一対複数でヤンマーニサバゲとかしてみたくなってきた・・・
354名無し迷彩:2005/05/19(木) 16:51:58
>>329
出来るのかそれは?w
355名無し迷彩:2005/05/19(木) 19:19:51
ジェド豪士いいよね
M79!!!
356名無し迷彩:2005/05/19(木) 20:18:35
俺はブラックラグーン読んでるよ
357名無し迷彩:2005/05/19(木) 20:51:34
>354
不可能を可能jにする! それが(ry
358名無し迷彩:2005/05/20(金) 02:03:51
どこで聞いて良いものか解らなかったので、ここでお尋ねします。
アニメ「ルパン三世」の「次元大介」の銃はM19コンバットマグナムですが、
何インチモデルでしょう?
グリップはラウンドタイプではなく普通のでしたよね。
あと「カリ城」で次元が最後に城の上で使ってた長物はなんて銃ですか?
359名無し迷彩:2005/05/20(金) 02:27:29
>>358
一応4インチ。ファーストシーズン(パイロット版だっけ?)ではコルトのなんたらだったが・・・
(ごめん、度忘れ・・教えて、エロい人)

カリ城の長物はシモノフの対戦車ライフル。

次元の銃って、シリーズによっちゃあ44マグナムになってる時もある・・
変わってるのか、はたまた設定・載せてる雑誌のミスかはわからんがね・・
360名無し迷彩:2005/05/20(金) 04:28:38
>>359
確かに、昔の雑誌とかは酷かった。
M27コンバットマグナムとか平気で書いてあるのあったし・・・
ある意味詳しいのか訳わからなかったりしてたなぁ〜
361名無し迷彩:2005/05/20(金) 08:43:52
あんまり詳しく描写して、TVスペのお宝返却大作戦になっても困るが(w

362名無し迷彩:2005/05/20(金) 09:42:45
>>358
次元のM19は4インチだったはず。

またカリオストロの城で次元が使ってた対戦車ライフルは
シモノフPTRS1941
って重量が20`近くある2m以上の銃だったと思う。
363358:2005/05/20(金) 10:02:24
皆さん有難うございます。
シモノフはどうやっても手に入らなそうですが、
4インチのM19ならこないだハートフォードからモデルガンが再販されたので買ってみます。
って・・・あれ、むかしコクサイから出てたガスガンもってるわ。

余談ですが、一時期ゲームセンターの景品で実物大のモデルガンライターがありまして、
パイソン357のパッケージにでっかく

           「次元」

って書いてあるのを見て苦笑した覚えがあります。
364名無し迷彩:2005/05/20(金) 10:14:30
カリ城ではM27の設定だよ、廉価版のM28じゃなくてM27なのにこだわり感じたな。
365名無し迷彩:2005/05/20(金) 18:00:11
>>27
だから時々次元の銃は44だって論争が起きるのか。
M27はNフレームの357口径だっけ?

あと初期のTVシリーズではハンドエジェクターの場面もあったな。
山上正月(だっけか)の漫画の方ではM19(66?)の2.5吋にラウンドグリップの時もあるし。
366名無し迷彩:2005/05/20(金) 18:16:12
>>365
えーっと「357」口径って・・・・・
367名無し迷彩:2005/05/20(金) 18:45:03
旧ルパンとかだと次元の銃は「マグナム」と表現されていたから
マグナムのリボルバー=44マグナムっていう連想じゃないの?
マグナムっていうとダーティーハリーのイメージが強かったからな。
368名無し迷彩:2005/05/20(金) 20:43:04
スプリガン、読み直してみると銃描写細かいなあw
薬莢の飛び具合とかマズルフラッシュにまぶしそうに目を細める御神苗とか
369名無し迷彩:2005/05/20(金) 23:16:49
まぁ、M27って時点で「コンバットマグナム」ではないんだが・・
Nフレームの38口径な。

ルパンは大塚&宮崎じゃあ無くなってから銃&メカ描写がトホホになったなぁ
2NDシーズンの最終回なんか偽次元はパイソンもってたり、銭形(偽)はスズキのGSX250E(400かも)に乗ってたり凝ってたよなぁ。


それに引き換え・・なんだよ、TVスペシャルのクロームメタリックのP38って!?
370名無し迷彩:2005/05/21(土) 02:06:58
>>366
正確には357口径(357/1000 インチ)でいいんだよ
いわゆる38口径はケース径を意味している
英語じゃ「スリーフィフティーセヴン」って長ったらしいから言いやすい方の「サーティーエイト」になったとか
基礎から勉強し直したまへ
371名無し迷彩:2005/05/21(土) 09:37:24
古い話で申し訳ないが、オレが初めてアニメで実銃を知ったのは
ザブングルだったな
Wマガジンとかあの時初めて知った
372名無し迷彩:2005/05/21(土) 11:37:51
>>371
ティンプが乗ってるウォーカーマシンの名前が「ガバメント」なのがワラタよ。
富野は結構ミリタリー好きなのかもー
373名無し迷彩:2005/05/21(土) 16:29:00
>>370
それ違う
マグナム弾と通常の弾との区別のためだよ
374名無し迷彩:2005/05/21(土) 18:19:35
>372
ザブングルは各キャラが使ってる銃も結構凝っていた記憶があるね。
富野が決めてたのか湖川が決めてたのかはわからんけど。
375名無し迷彩:2005/05/21(土) 20:30:15
エルチ萌え。
でも、中の人はラグの方が好き。
エルチは声が古すぎる。

ドまんじゅう!w
376名無し迷彩:2005/05/22(日) 00:10:37
ファットマンはなにもってたっけ?
チルのスコーピオンみて鼓弾の奴かったなぁ‥
ブローニングHPとエンフィールドとかマルシンの奴。
377名無し迷彩:2005/05/22(日) 00:45:21
グラフティの方ではブッシュマスターも出てたよ。
378名無し迷彩:2005/05/22(日) 00:46:51
ザブングル観てた時は銃なんて気にも留めてなかったよ。
ウォーカーキャリアのプラモ買ったな。
379名無し迷彩:2005/05/22(日) 01:50:04
ジロン・アモス ブローニングハイパワー
エルチ・カーゴ ベレッタM84「チーター」
チル 蠍
380名無し迷彩:2005/05/22(日) 02:10:24
>>376
腕力で大型WM投げちゃうヤツだからなぁ
…銃器使用したときの印象がないわ(^◇^;)>ファットマン


ジロンのHPはミリタリーモデルだっけ?
381名無し迷彩:2005/05/22(日) 22:24:30
ファットマンは、イサカのイラプションショットガンってCOP357がでっかくなった様な
4バレルのショットガン

ブルメ エンフィールド
ラグ  H&KP7
ダイク ハイスタンダードのモデル10Bってオートマチックのショットガン
ジロン HPのカナディアンMk.2
382名無し迷彩:2005/05/22(日) 22:52:35
>>381
4バレル?
いいなそれ。
ミニモス4発撃ちてえ!
383名無し迷彩:2005/05/22(日) 22:56:38
>>382
そんな怖いブツはフィールド持込禁止だw
どうせ4発同時発射カスタムとかするんだろ?
384名無し迷彩:2005/05/22(日) 22:59:32
メタルギアソリッド3のスネークの使ってた.45サイレンサー付きとハッシュ・パピーだな。

ドラグノフの魅力もあのゲームで初めて分かった。
385名無し迷彩:2005/05/22(日) 23:02:41
マーベリック思い出したょ
ティンプはピーメ?
ギャリアのブーメラン型ランチャーっうのも有り?
386名無し迷彩:2005/05/22(日) 23:28:02
>>384
メタルギア3はどうもスネークの銃器解説がシェリフの宣伝っぽくてイヤ
387名無し迷彩:2005/05/22(日) 23:28:20
チルのはVz61ではなくて、ツァスタバ・モデル58らしい
どこが違うのかは作画からは全然わからんが

ところで、あの世界の銃は全部「黒色火薬」という設定らしい
オートマチックはちゃんと動くのかな?という疑問も湧くが
まずは、手入れが大変そうだ
388名無し迷彩:2005/05/22(日) 23:37:36
>>387
手入れをサボって赤くなった銃はシャア専用です…
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無し迷彩:2005/05/22(日) 23:56:32
ま、毎年の定期便だ
391名無し迷彩:2005/05/23(月) 01:05:32
とりあえず、トゥリガーに指を入れるなって処から教えてやって欲しいがね・・
392名無し迷彩:2005/05/23(月) 01:35:45
まだジャリにゃ指で吹かすのは早いしな
393名無し迷彩:2005/05/23(月) 03:11:57
>>389
どうやらコピペ荒らしらしいな・・・・
まぁ、ご苦労様なこって。
394名無し迷彩:2005/05/24(火) 02:44:54
すぱすぱ
という漫画があってな、まあ、萌え漫画なんだがスパス12を登場させてる

と、思ったら4巻じゃ一回も出てこない罠
・・・もう買うの止めようかな
395名無し迷彩:2005/05/24(火) 03:23:33
浦沢某の「MONSTER」で主人公のテンマがCz75の1stを持っていたんだが、
なぜか途中で92Fに変わり、しかもその92Fにリヤサイトが無かったのは既出っすか?

・・・・アシの仕業?にしては直ってなかったよな?単行本でも・・
396名無し迷彩:2005/05/24(火) 06:52:28
>>395
「パイナップルアーミー」ではジェドがCz75の1stをわざわざ用意してもらう件とか
あったから、詳しいのかなって思っていたが、脚本家が詳しかっただけなのかな?
397名無し迷彩:2005/05/24(火) 06:55:22
ザブングルのキッドホーラはモーゼルミリタリー
手下のゲラバはガバメント持っていたよなぁ
398名無し迷彩:2005/05/24(火) 07:06:54
機神兵団だっけ?
なんかモーゼルM712が出てきた気がする
399名無し迷彩:2005/05/24(火) 07:40:21
>396
パイナップルアーミーは、原作者が違う。
浦沢は、絵だけ。
脚本って何だよ?w
工藤かずやは、銃に詳しい……みたいだ。
400396:2005/05/24(火) 07:52:58
>>399
スマソ・・いい言葉が見付からなかったわ・・原作者ね
あとはマフィアの撃ち合いの音を聞いてジェドが「あの銃声はコルトパイソン?」
とか・・マジで違うもんなんか・・銃声?
401名無し迷彩:2005/05/24(火) 10:33:31
>>400
他のは知らんがパイソンとM19では同じ弾でも結構音が違ったよ
402名無し迷彩:2005/05/24(火) 11:28:02
サウスパークってアニメのアメリカ軍はG36使ってる。
映画版だとサイドアームがS&Wのハンドガンの使ってる。

カナダ軍はチェーンソーで武装してる。
403名無し迷彩:2005/05/24(火) 19:49:57
ティミー!!
404名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:12:47
パイナップルアーミーはジャネット萌え。
後、1話の4姉妹は痕を先取りしてて萌え。
で、終了でいいだろ?
405名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:17:25
>>403
なんでいきなり砂の薔薇なんだ?w
406名無し迷彩:2005/05/25(水) 02:11:17
>398
独り馬賊・白蘭花が使ってたね
本物のM712か中国コピーかは忘れた
407名無し迷彩:2005/05/25(水) 09:25:46
乗ってる車に名前が付いてた(小白竜)のは覚えてるけれど
銃にも名前って付いてたっけか。付いてたような記憶もあるのだが
408名無し迷彩:2005/05/25(水) 10:05:41
>396
東ドイツからの亡命者の爺さまが孫娘を見に行く話の時だな。
でも2ndだった希ガス。
409名無し迷彩:2005/05/25(水) 21:03:46
今週のこわしや我聞、何気に(トイガンをモチーフにしたであろう)銃がよく出てきてたな。
410名無し迷彩:2005/05/26(木) 02:42:18
まあ優さんなんてキャラ作るくらいだから
作者ミリタリー好きなんだろうね
411名無し迷彩:2005/05/27(金) 17:39:32
おれの中ではやっぱり『攻殻機動隊』のテレビシリーズの銃が印象的だな。細かいとこまで設定されてるから。

映画版『攻殻機動隊』も『イノセンス』の銃の設定も大好き。

特に『イノセンス』のバトーの銃の個人用と支給用とちゃんと設定されているとこが通っぽくって良い。
412名無し迷彩:2005/05/27(金) 17:44:04
個人的には劇場版「アップルシード」のデュナン・ナッツの使ってるハンドガンが好き。
413名無し迷彩:2005/05/27(金) 21:57:01
>>410
優さんてなんかミリタリー関係で意味あったの?
414名無し迷彩:2005/05/27(金) 23:49:08
なあ、なんで『ジ・エッジ』は出てこないの?
もしかして知名度低いの?
あれかなりマニア心を擽る銃が出てきたんだが・・・
415名無し迷彩:2005/05/27(金) 23:53:57
トライガンはタブーか何か?
まぁそうならあえて話さんけど・・・
416名無し迷彩:2005/05/28(土) 01:41:23
>>415
人間業を越える、から、人間を越える、に変わってしまったからなぁw
417名無し迷彩:2005/05/28(土) 02:23:41
>414
プレッシンピストルのバタフライナイフ
418名無し迷彩:2005/05/28(土) 02:58:29
>>411
イノセンスの銃器描写はアニメ、実写問わず日本の映像の中では一番リアルかも。
308口径をバーストで撃てるのも「サイボーグだから」っていう設定も上手い。

>>415
トライガンには現実と同じ銃器が殆ど登場しないから…だからかな?
多分ヘルシングも。
419名無し迷彩:2005/05/28(土) 03:02:41
この前どっかのアニメで、小学生らしき双子の女の子が凄まじい銃撃戦をやってたんだが
あれは一体なんだったんだろう?
420名無し迷彩:2005/05/28(土) 03:34:22
フタコイ オル(ry
421名無し迷彩:2005/05/28(土) 04:12:00
小学生には見えんだろw
422名無し迷彩:2005/05/28(土) 09:56:21
あれは騙されたなw
423419:2005/05/28(土) 13:48:01
いや、ランドセルを背負っていたので…
424名無し迷彩:2005/05/28(土) 13:49:54
ノワールのベレッタM1934は新鮮だったなあ
ところでミレイユがガンスリのフランカに見えてならないのは漏れだけですか?
425名無し迷彩:2005/05/28(土) 14:17:06
>>414 憶えてる、バブル真っ只中な作品だった。少年ジャンプにあの内容じゃ打ち切られて
当然と思う。
当時は好きだったが。
ただ今のジャンプってああいう絵の漫画って無くなってるね。
426名無し迷彩:2005/05/28(土) 16:21:37
>>425
主人公が大学生というのにムリがある。
高校生にしとけばスプリガン程度の人気は獲得できたはず。
427名無し迷彩:2005/05/28(土) 17:13:54
>>414
あああ懐かしいw (;´Д`)ハァハァしてたっけw
428名無し迷彩:2005/05/28(土) 23:46:30
ガンスリ5巻を買ってきて。

アンジェ・マルコー組って使ってるの全部ステアー社製だった。
キャライメージ的にはどうなんだろう。ステアー
429名無し迷彩:2005/05/28(土) 23:50:35
前から疑問なんだがステアーって、正確な読みだとどうなるんだろ
シュタイアーとかステアーとかステイアとか色々あるからどれが一番近いのか判らないorz
430名無し迷彩:2005/05/29(日) 00:30:57
アメリカのショップでは「ステェイアー」って感じで言ったら通じた。
少なくとも「ステアー」では絶対通じないと思う、「階段」になってしまう。
431名無し迷彩:2005/05/29(日) 00:59:34
>>429
どの国で正確か、によるんじゃないか?

英語は勝手に英語的発音に直して、それが正しいことにしてしまうし。
日本語ではステアーで問題ないと思うけどね。
432名無し迷彩:2005/05/29(日) 13:09:58
ガンスリの銃は全てスケールダウンした特注でつか?
433名無し迷彩:2005/05/29(日) 17:31:21
>>432
綾瀬謹製のboy'sを使用中です。
434名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:57:51
ガンスリスレはもう立たないのか?
もれは結構好きだったのにせっかくドラグうわなにおす(ry
435名無し迷彩:2005/05/30(月) 04:20:27
昔「エンゼルコップ」ってOVAがあったんだが、特殊公安って設定の
女主人公がセンティミーターっぽいガバのカスタム、仲間がパイソン・93R等を使ってた。
作中では、胸に2発、頭に1発撃ち込むコーラム撃ちをしたりとか、変に凝ってた。
2巻では、JSWATなる特殊部隊がFA-MAS、テロリストがMP-5やCZ75を使い、
主人公が壁にトラップ有りのマーキングしたり、インドアスイープが凝っていて当時の自分は擦り切れる程ビデオを見ていた・・・・
436名無し迷彩:2005/05/30(月) 12:55:24
>>426 当時、小学校だったのでなんとも思わなかったが、今の新卒の子をみてると
あんな大学生がいたら殺気みたいなオーラで目立つだろうな
437名無し迷彩:2005/05/30(月) 16:08:46
ちょいとおせーて

極道つぶしで出てくる銃口の下に小さいナイフが
付いてるのって何て言うやつ?

マンガのオリジナルだったらスマン。
438名無し迷彩:2005/05/30(月) 17:16:31
ブラックホ−クダウンがゲ−ム化らしい
http://www.gamespot.com/ps2/action/deltaforceblackhawkdown/screenindex.html
439名無し迷彩:2005/05/30(月) 17:28:17
>>438
PCではだいぶ前からでてるが・・・
440名無し迷彩:2005/05/30(月) 18:33:51
ウハ(^ω^;)ハズカス
441名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:00:02
442名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:09:55
……何も言っちゃいけないのか
ツッコミどころが最低でも3つ以上はあるのだが
何も言っちゃいけないんだな
そうなんだな
443名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:16:47
ヲイヲイ突っ込ませてくれよ。
444名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:26:48
ツッコミ解禁
445名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:52:50
いかにも女が描いたっぽくてかわいい
446名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:53:05
もう遅い
がまんできなくて元掲示板につっこんできた
447名無し迷彩:2005/05/31(火) 00:10:03
なんでアイアンサイトなのにステアーのレティクルみたいなのが着いてんだ
つーか実際にXM177で肩のせで照準やったがサイト見れんかったぞ
448名無し迷彩:2005/05/31(火) 01:04:09
STYER・ステアー、シュタイヤー、シュタイアー、スタイヤー、スタイアー
試しにぐぐったら
シュタイヤー、シュタイアー、の場合
 オーストリア、銃器、軍用車等の事柄がまんべんなくでてきますが
スタイヤー、スタイアーの場合
 銃器と軍用車両等STYER社に関する事柄が多く
ステアーの場合
 銃器以外は車のハンドリングに関する事柄やカクテルに関する事柄が多く出てきます
これらから考えてもステアーはトイガン関係だけの呼称であり
シュタイヤー、シュタイアー、スタイヤー、スタイアーあたりが妥当だと思う
449名無し迷彩:2005/05/31(火) 01:12:59
450名無し迷彩:2005/05/31(火) 02:14:28
>>449
ゴルゴのつっこみテラワロス
451名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:18:41
>>437
極道つぶしってのは知らんけど、

Gun誌5月号p35にあるCZ75コンパクトみたいなのか?
452名無し迷彩:2005/06/01(水) 08:17:50
マドラックスはダメ?
漏れはヘリを撃ち落としたシーンで萎えて見てないが
453名無し迷彩:2005/06/01(水) 09:17:22
ヤンマーニはおk
オサレ撃ち最高!
454名無し迷彩:2005/06/01(水) 11:43:05
ガン=カタ模倣アニメとしては最もそれらしいな
455名無し迷彩:2005/06/01(水) 12:37:14
ヘリを撃墜したシーンも、ちゃんと狙って撃ったりしてたら萎えたろうな。
あの撃ち方で撃墜するんだから、
あーこれはこういうアニメなんだーって逆に納得できた気がする。
456名無し迷彩:2005/06/01(水) 21:23:20
>>437
確かベレッタM93Rだったと思う。
下のあれはナイフでは無かったと思うが、何なのかが思い出せない。
457名無し迷彩:2005/06/01(水) 21:50:30
>>452
おれはその次の回ぐらいまでは観たが同じく挫折した。
オオマジであんなことやられてもな・・・
458名無し迷彩:2005/06/02(木) 10:35:51
>>456
93Rなら折り畳みグリップだぽ。
ってそういう意味じゃないか?
459名無し迷彩:2005/06/03(金) 15:08:15
尻あにめAika&ナジカ大作
460美知恵:2005/06/03(金) 23:55:27
ガンスリ五巻みて93Rがまた欲しくなってきた、次は電動か
461名無し迷彩:2005/06/05(日) 01:51:21
メタルギアソリッド3はだめか?

俺は個人的にマニアックな解説や銃の設定が大好きだのだが。
462ばいお:2005/06/05(日) 05:06:44
バイオハザードはダメか?

バイオの銃欲しい・・・どこに売ってあるのー?
463名無し迷彩:2005/06/05(日) 05:08:38
俺は素人だから薀蓄の細かさに感動した。>メタルギア
まったく興味の無かった素人に、面白く噛み砕いて教えてくれるのがいい。
銃火器類が様々な目的のために改良されていった訳も少しは解るようになったし。
いつかは「ああ、あれ間違ってたよな」と訳知り顔で言う日が来るのかもしれないが。

だからってモデルガンは買ってませんよ。俺にはまだまだ早いし、にわかファンは嫌われそうだし。
モシンナガンとジ・エンドの組み合わせが達人っぽくてツボだった。
464名無し迷彩:2005/06/05(日) 05:14:45
バイオ4はやったけど、バケモノ撃つ銃と人撃つ銃はなんか違うような感じがする。
ハンドガンのレッド9はかっこいいけど、派手ななかっこよさのような。
メタルギアのハンドガンは機能美? 無骨なところもまたよしみたいな。

と、またミーハーをかましてしまった。
465名無し迷彩:2005/06/05(日) 16:55:44
トゥルークライムってゲームでリボルバー2丁撃ちに萌えた
リボルバー撃ちながらスローモーションダイブとか痺れる
466名無し迷彩:2005/06/05(日) 17:38:39
二挺拳銃とかスローモーション演出なら「MAX PAIN」も御薦め
467名無し迷彩:2005/06/05(日) 20:50:20
秘密探偵JA
468名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:16:54
「MAX PAIN」は、あのクサイ台詞回しが(・∀・)イイ!

「銃が手の中で凍りつく」とか
469名無し迷彩:2005/06/05(日) 22:25:24
流れぶった斬るけど『ジオブリーダーズ』
あれ見るとSG551欲しくなる。
ガリルでさり気なく栓抜きしてるのには関心した(w
薬夾が飛ぶ描写も好き。
矢島隊長のグロックもカコイイ。
成沢がP220(P226?)ジャムらせた回は心が踊った。
470名無し迷彩:2005/06/05(日) 22:57:38
カウボーイビバップってなんでジェリコなんてマイナーな銃を出したのか未だに不思議だなあ
471名無し迷彩:2005/06/05(日) 23:32:50
俺が始めて銃器に触れたのが、NovalogicのDelta Force…
こんな始まりかたしたヤツは他にいないだろう、間違いないw
472名無し迷彩:2005/06/05(日) 23:35:16
漏れの始まりは消防の時だな
コロコロコミックスに載っていたリトルコップだ
間違いない
473名無し迷彩:2005/06/06(月) 00:26:25
>471
MGSやバイオなんかのコンシューマではなくPCのFPSからってのは日本じゃ少なそうだな確かに
474名無し迷彩:2005/06/06(月) 00:38:59
>>469あの回は成沢っちが妙にエロエロしいので好き
475名無し迷彩:2005/06/06(月) 20:26:06
霧香ロボの話をしていいスレはここですか?
476名無し迷彩:2005/06/06(月) 22:04:52
>>470
マイナーな銃を出したかったから
477名無し迷彩:2005/06/07(火) 00:04:41
>>472
ストックがボウガンになるアレか?
478名無し迷彩:2005/06/07(火) 10:33:54
>>475
もう1934の旬は終わったよ…
479名無し迷彩:2005/06/08(水) 12:24:19
一条ゆかりの「有閑倶楽部」ってマンガで主役キャラの一人に
警察署長の息子がいて、P38を使ってよく車のタイヤぶち抜いたりしてるんだが、
きっちりブローバックして薬きょうも飛んでる。



・・・・・・・・・・・・でもモデルガンなんよだな、話の中では・・・
480名無し迷彩:2005/06/08(水) 12:30:42
>>448
英語かドイツ語かだろw
481名無し迷彩:2005/06/08(水) 12:36:57
>>479
そうだよなぁ、昔の少女漫画って・・・
「BANANA FISH」でも主人公アッシュの持ってる銃は
’銃身を切り詰めたポリス・スペシャル’って・・・・思いっきりFBIスペシャルなんだが?

しかもシリンダーにきっちりインサートが・・・・
482名無し迷彩:2005/06/08(水) 16:36:53
>>477
その通りだ
よく分かったなw




餅をやろう
483名無し迷彩:2005/06/08(水) 20:26:07
>482
>餅をやろう
そんなタイガー戦車を虎徹と言い張る作品を持ち出すな(w

まぁ俺もリトルコップはフェイバリット作なのだが。弾丸を
手で持って苦無で雷管ひっぱたくとか。
484名無し迷彩:2005/06/08(水) 20:32:10
>>469
ジオブリしばらく読んでないけど、矢島隊長は成沢にあげた後もグロック使ってるのかな。
ちなみにハウンドのサイドアームは228でした。
485名無し迷彩:2005/06/08(水) 23:06:04
>484
M16パトリオット風カスタム
あえて20連マガジンとかサイトはレーザーサイトのみという割り切り仕様
単行本第11巻を参照
486名無し迷彩:2005/06/09(木) 01:14:46
パトリオットといえば、ザ・ボス。

あQWSでRFTGYふじこLP;@
487名無し迷彩:2005/06/09(木) 11:49:49
RHゼロにP90出てきたが、
綾瀬製なのか?
まさかトイテックじゃねーよな?
488名無し迷彩:2005/06/10(金) 08:00:39
Toyテック製にはダットサイトもありますが?何か?
489名無し迷彩:2005/06/10(金) 21:26:41
>>480
ドイツ語の場合、綴りは発音を表すので
ドイツ語読みをするとスティェアーに…
490名無し迷彩:2005/06/11(土) 12:01:49
>489
頭のSはシュではなくて?
491名無し迷彩:2005/06/11(土) 12:16:08
ビバップの黒コートとジェリコ&ブローニングの最終戦装備良かったなあ
真似してみようかと思ったんだが・・・・・・せめてジェリコがマルイかKSCから・・・・・うううう
492名無し迷彩:2005/06/11(土) 20:30:46
>>490
シュともスとも聞きとれる
日本語に直すのは無理
493名無し迷彩:2005/06/11(土) 21:08:12
>>492
tの前だからシュだと思う。
494名無し迷彩:2005/06/11(土) 22:34:56
シュだったらschにならんか?
495494:2005/06/11(土) 22:43:59
stでシュだった、スマソ
…じゃSTYERでシュヤーか?
496名無し迷彩:2005/06/11(土) 23:53:20
>>491
ハドソンジェリコ、2ロット以降はちゃんと撃てるよ。
497名無し迷彩:2005/06/11(土) 23:58:02
【ハド損】ジェリチョ941part3【Let's jump!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1055145826/l50

ハドソンだってモデルガンメーカーなんだから、仕上げもそんなに悪くない。
498名無し迷彩:2005/06/12(日) 00:08:41
>>497
…まァ、まともに動かないがな>破怒損モデルガン
499名無し迷彩:2005/06/13(月) 11:26:10
>>495
tの前のsがシュになるだけなのでtは普通に発音しますyお。
500名無し迷彩:2005/06/13(月) 12:19:28
ジェリコってそんなに酷いのか、これじゃスパイクは当分無理だな
スレみてたらこれにワラタ
75 名前:名無し迷彩[] 投稿日:03/06/21 01:44
I think it's time we blow the scene,
everybody and staff together...
OK,3,2,1,let's Jam !


>>498
おまいさん、買ったんだな
501名無し迷彩:2005/06/13(月) 16:57:36
STYERは地名で、日本では昔からシュタイアと呼んでいる。
502名無し迷彩:2005/06/13(月) 21:59:51
>>499
…で結局なんて発音するんだ?
503名無し迷彩:2005/06/13(月) 22:00:10
シュテェヤアーィ
504名無し迷彩:2005/06/14(火) 03:30:53
シュチェャー
505名無し迷彩:2005/06/14(火) 12:32:51
ショタ
506名無し迷彩:2005/06/14(火) 15:44:39
ここでイティラゥ先生登場
507名無し迷彩:2005/06/14(火) 22:27:31
どう発音するのかは、俺も良く知らんが

>>448,>>501
スペルは「STYER」じゃなくて、「STEYR」だぞ

h_ttp://www.steyr-mannlicher.com/
508名無し迷彩:2005/06/15(水) 07:11:39
>>500
モデルガンは動かないが、ガスブロジェリコはちゃんと動くってば、2ロット以降なら。
中古やワゴンセールに手を出さなければ大丈夫だろう。
509名無し迷彩:2005/06/15(水) 09:51:42
>500
確かに動く、セーフティー以外は  orz
弾も出るね、5mでドロップするけど iii orz
ガス漏れは、直ってねぇや・・・ iiii orz iiii
510名無し迷彩:2005/06/15(水) 09:52:26
アンカーまで間違えてるじゃん 
>508だよ   iiiii orz iiiiii
511名無し迷彩:2005/06/15(水) 14:15:48
昨日ピンクルパン(PART3)の一話を見た。
デトニクスのマガジンから一発一発、弾をはじき抜く描写に萌えたwww
512名無し迷彩:2005/06/16(木) 18:12:44
>>511
ピンクルパンで2〜3話目くらいに悪役がモーゼルミリタリー(M712か?)
使ってて、ボルトがきちんとホールドオープンしていて思わず「おぉっ!?」っと思ってしまった。

だが、マグチェンジするときにもボルトがそのままだったんで・・・「やっぱしかいっ!?」と思ったね
513ワールド鉄球マン ◆ZESp2iLf1w :2005/06/16(木) 22:47:41
フタコイオルタナティブでウージーとか出てたね。
514名無し迷彩:2005/06/17(金) 01:30:36
ハガレンってダメ?
515名無し迷彩:2005/06/17(金) 01:32:13
>513
OPしかみてないけれど

ウージーってクローズドボルトだったっけ
後付けでクローズドに改造するパーツとか出てるかもしれないから
あながち嘘ってわけでもないのかな

とか思った
516名無し迷彩:2005/06/17(金) 02:02:08
>>515
昔、民間用はクローズにして販売してる奴が多かったらしいが(フルオートに改造させないための対策)
最近はどうなんだろ?
517名無し迷彩:2005/06/18(土) 19:50:52
現在はフルサイズからマイクロまで全てクローズドボルト仕様がある。

それと全然関係ないが、ピンキエッタがようやく届いた。
518名無し迷彩:2005/06/18(土) 20:42:49
>517
漏れのとこにも届いた、一斉に出荷したようだね。
519名無し迷彩:2005/06/19(日) 05:59:17
>517
こういうの買うの初めてだけど、結構可愛いね、買って良かった。
これって、付け替えで服装が変えられるんだ・・・やべ、はまっちまうかもw
520名無し迷彩:2005/06/20(月) 11:32:40
521名無し迷彩:2005/06/20(月) 14:46:25
>519です

>520
いいねえw

実は、だっせーあずき色のジャージが気になってます
522名無し迷彩:2005/06/20(月) 17:02:40
三輪士郎の「DOGS」とかはどうか
今月のUJから続編開始、7月上旬には単行本増刷の予定
523名無し迷彩:2005/06/22(水) 14:43:56
>522
オサレ臭がする
524名無し迷彩:2005/06/24(金) 23:36:33
MONSTER観てるとCZだのP7だの個人的に好きな銃が出てきていいな。
いい音させてるし、話もそうだが丁寧に作ってるの分かる。
525名無し迷彩:2005/06/24(金) 23:54:58
>>524
作画も結構安定してるよね。
526名無し迷彩:2005/06/25(土) 04:16:32
>>524
原作でテンマの持ってたCZ75が急に92F(しかもリアサイト無し)に化けた件について
527名無し迷彩:2005/06/25(土) 07:25:08
ゲッター合金で出来ているから。
528名無し迷彩:2005/06/25(土) 11:11:32
銃工猫の新刊出てたんだな。
529名無し迷彩:2005/06/25(土) 19:21:46
多重人格探偵サイコってマンガの8巻辺りで主人公が持っていたM9っぽい銃はカッコよかった
マガジン後ろにある丸い穴にチェーンで十字架をぶら下げてるだけだが、
異様にカッコよかったから、俺のタクティカルマスターにも十字架をつけちゃった。
530名無し迷彩:2005/06/25(土) 19:35:13
>>529
ミシェルの持ってたやつか
あれ最初のほうでフラッシュハイダーさけてたのに途中から無くなってたな
531名無し迷彩:2005/06/25(土) 19:35:31
さけて→着けて
532名無し迷彩:2005/06/25(土) 21:33:42
>>530
多分違うと思うぞ。確かにミシェルもつけていたけど・・・。
>>529を読んだ限りでは、8巻で小林の持ってる銃の事だろうな。
あれにも十字架付いているし。あれはミシェルから奪った銃かな?

ってか、サイコ知ってる香具師って何気なく多いのな・・・
533名無し迷彩:2005/06/25(土) 22:53:23
ってサイコってまだ連載してたのか。原作者がエライ痛いお方だそうで・・・
534名無し迷彩:2005/06/26(日) 11:50:51
原作者、クソデブな出っ歯に眼鏡、けっこう左系。
535名無し迷彩:2005/06/26(日) 12:13:15
そういえば銃夢の原作者も数年前ネットで痛さ炸裂させてたな。
銃漫画関係ということで。
536名無し迷彩:2005/06/26(日) 12:15:26
大塚英志氏か。彼の文章は読売新聞のコラムでしか読んだこと
ないけど、漫画評論でほとんど全ての分野を酷評してたのが
なんだかな、と思った。

たまに褒めたと思ったら自分の関わってる少女漫画だったり。
537名無し迷彩:2005/06/26(日) 16:05:19
>528
なんかバーストの方は「ライディングビーン」始める気っぽいな
538名無し迷彩:2005/06/27(月) 20:04:43
オーツカ某については
雑誌「ブリッコ」時代の数々のエピソードがあるから
今のインテリめいた言動にはどーも違和感が
539名無し迷彩:2005/06/30(木) 19:11:24
銃夢HN疑惑
540名無し迷彩:2005/07/06(水) 22:15:42
今週の週マガのROSEなんちゃらってやつ。
「このKIMBERにかけて〜!!」とか2回もほざいてるところがめちゃくちゃウケタ。
藤沢センセ、それ程WAのMARSOCが気に入ったんですかw

読んでない方必見です。
541名無し迷彩:2005/07/06(水) 22:42:38
一歩を立ち読みするついでに流し読みしただけですが
手が異様にちっちゃかったんですが(まるで5歳児のよう)
542名無し迷彩:2005/07/06(水) 23:05:08
>>541
まぁ、「ちょろいもんだぜ」
みたくならなきゃいいや…
543名無し迷彩:2005/07/07(木) 00:45:48
>>541
ガンスリは逆に銃が小さくなるよなー
544名無し迷彩:2005/07/07(木) 09:40:14
>>540
それも笑えるが、ラストのカットでDEの底に
ガスの注入口が・・・・・
相変わらずエアガンを忠実に書くお人で。
545名無し迷彩:2005/07/07(木) 16:08:30
アイシールド21のアニメ版でさ
ブルーパーでフルオート射撃してた
546名無し迷彩:2005/07/09(土) 00:57:20
テス
547名無し迷彩:2005/07/09(土) 01:08:46
>>644
インナーバレル見えてるコマもあったな。
>>541のも中学生だからある程度手が小さいというにはあまりにも極端で、
銃描写に重点起きすぎて人物描写がおざなりになってる典型例にしか見
えないし。

ネタなのか真性なのかイマイチ良く分からん作者だ。
548名無し迷彩:2005/07/09(土) 01:09:41
しまった。
×>>644
>>544
549名無し迷彩:2005/07/12(火) 22:29:04
>>547
多分真性
550名無し迷彩:2005/07/13(水) 23:58:15
竿尾悟の迷彩君忘れてないか。
1巻だけでもM4カービンとかG36とか出てくるし。
551名無し迷彩:2005/07/14(木) 08:53:45
立ち読みしたが迷彩君はやけに装備に拘ってたからなあ
まあ、あれはあれで
しかしいまいち主人公の経歴がよくわからんかった
552名無し迷彩:2005/07/14(木) 10:52:33
>>551
現役大学生にして傭兵。3巻で3年の終わりで120単位全部とって
4年のときはゼミと卒論だけと言っているので、3年生だと。


553名無し迷彩:2005/07/14(木) 11:14:53
>>552
それよりも問題は、クレオパトラも裸足で逃げ出す権限の高さだ。
何故、一介の傭兵があらゆる軍隊の協力を得られるのか…。
ベトナム戦争に参加したような言動を取る割に、大学生というのも謎。
554名無し迷彩:2005/07/14(木) 13:44:30
米軍の協力はわかるとしてもなぁ。
現役海兵隊員と知り合いってのもあるし。
3巻だと、自分たちは信念で動く、金で動いてるんじゃない!
と言ってるのもあるのでは。
555名無し迷彩:2005/07/14(木) 14:23:10
信念で動く傭兵なんか扱いづらくてしょうがないよな(w
556名無し迷彩:2005/07/14(木) 14:39:31
確かにな。やってる当事者にしてみれば、
必要なのは、信念よりも数だし。
とりあえず、本題に戻ろうよ。
557名無し迷彩:2005/07/14(木) 14:57:31
>554
なんかそういう結社みたいなのが各国軍部にw
558名無し迷彩:2005/07/14(木) 15:21:05
歴史上、信念とか正義で大量虐殺が起こるんだが。
559名無し迷彩:2005/07/14(木) 17:31:41
>>557
サンタクロース結社か?w
560名無し迷彩:2005/07/14(木) 19:07:36
>>559
5巻の史上最大のメリークリスマスね
561名無し迷彩:2005/07/15(金) 01:51:19
実はNORADが毎年追跡しているのもヤツらなのか(w
562名無し迷彩:2005/07/16(土) 08:58:16
MGS1のオセロット戦のときにマスターやナスターシャと通信したら…
SAAにはまっちゃいました
563名無し迷彩:2005/07/16(土) 22:19:03
ずいぶん余裕だな・・・
564名無し迷彩:2005/07/19(火) 02:02:33
今日はラグーン4巻の発売日。
単行本派の俺としては待ちわびた日というわけだ
565名無し迷彩:2005/07/27(水) 09:23:49
566名無し迷彩:2005/07/27(水) 11:55:21
実は迷彩君、作者が同人誌で後日談を2冊出してるよ。
自分はまだ一冊しか見てないけど、珍走団を叩きのめしてた。
SR47欲しくなったよ。
567名無し迷彩:2005/07/28(木) 00:24:27
>>566
もう一冊は、トモさんそっくりな殺し屋が大活躍する話だ。
瞬時に偽物を見破る主人公は、実は珍しい?
568名無し迷彩:2005/07/28(木) 02:27:52
>567
俺はソレしか持ってない
この夏はどんな本出すのかな
569名無し迷彩:2005/08/05(金) 21:42:18
「イリヤの空、UFOの夏」の話題なんてサバゲ板では何ソレ?なんだろうけど、めっきり人がいないようなので。
OVA3巻で榎本の拳銃がガバメントだったのが予想外でうれしかった。構成の悪さが叩かれまくってる作品だけど、
それだけでガバ好きの俺としてはすべて許せる気がした。たぶん錯覚だけど。
で、さっき最終巻第6巻(買ってから一週間近く放置してた)を見たんだけど、榎本が主人公に拳銃を突きつける
見せ場のシーンで彼が手にしていたのは・・・

ソーコムピストル・・・

よりによって・・・・・

ソーコムピストル・・・・_| ̄|◯
570名無し迷彩:2005/08/05(金) 22:15:30
>最終巻第6巻(買ってから一週間近く放置してた)

漏れなんか1巻から全部放置してるぜフゥハハハー
571名無し迷彩:2005/08/06(土) 06:46:29
攻殻のトグサが使ってるリボルバーって、
変なところ(シリンダーの下のほう)から銃身が出てるけど、
実銃でもああいう銃ってあるんですか?
572名無し迷彩:2005/08/06(土) 08:36:15
あります
573名無し迷彩:2005/08/06(土) 10:16:03
トグサのマテバって実銃にそのものズバリのモデルあるの?
574名無し迷彩:2005/08/06(土) 10:52:42
ズバリは無い
ていうか攻殻機動隊スレあるぞ
575名無し迷彩:2005/08/06(土) 20:59:58
>>573
マテバと言うメーカーは実在していて、そこの銃にあんなリボルバーがある。
トグサの銃はそこが未来に作ったという設定の架空銃。
576名無し迷彩:2005/08/06(土) 22:48:59
>>574
>>575
dクス。まあ考えてみれば時代設定が未来なんだから現行のモデルを使ってる方が不自然だよね。
>攻殻機動隊スレ
ごめん忘れてた。
577名無し迷彩:2005/08/07(日) 02:27:06
と言うか、攻殻の銃器は「現実の銃に型番+1」ってのが多い
ツァスタバのCZ100だの、ジェリコ942だの
トグサのマテバにも2種類あるんだが、
そのうちM2007ってのはほぼ現実のModel 2006Mそのまんま
一説では.357MAGの所が9mmになってるらしいが
もう片方のM2008は、現実ではMdel 6 UNICA オートマチック リボルバーって奴のほぼそのまま
578名無し迷彩:2005/08/08(月) 16:28:15
CZ100は実銃にあるよ
579名無し迷彩:2005/08/08(月) 20:46:53
今月のブラックラグーンでバラライカにひどい銃って言われてた銃って何?
あれって本当にひどい銃なの?
580名無し迷彩:2005/08/09(火) 20:49:17
キノの旅の森の人って似た様な銃が実在するんでつか?
ウッズマンは森の人と訳せるんでつが…
581名無し迷彩:2005/08/09(火) 21:04:34
>>579
あとのコマで結構使えるとか言ってなかった?本当にひどいかどうかは問題じゃなくて、
マイナーな銃だったから適当に難癖つけるネタにされたのかと。いや俺も詳細知らんけども。
>>580
コルトウッズマン
582名無し迷彩:2005/08/11(木) 08:19:54
>>580
コルト ネイヴィー1851 カノン
コルト ウッズマン    森の人
ノリンコ ナイフピストル

フルートは「テラ」ベースの創作銃
583名無し迷彩:2005/08/11(木) 09:47:00
>>582
カノンは本文中で.44口径ってことになってるから実はドラグーンのはず。
3次元の作画資料が見つからなかったから51ネイビー(.36)で代用しているものかと。
584名無し迷彩:2005/08/11(木) 11:19:00
>>583
作者の友人がレプリカかなんかで44口径のネイヴィー持ってるから
どうせなら44口径にしようってことで、44口径になったらしい

漫画は無理だろうが、イラストなら三次元資料がなくても絵師の力量次第でけっこういけるんじゃ?
某最近落ち目のエロ燃えゲ会社の処女作でゲパルト対物ライフルの資料が片面しかなくて、3DCGを片面モナカにしたなんていう噂もあるし
585名無し迷彩:2005/08/11(木) 11:31:48
それってデフォルメされて44になってるってこと?それとも実銃に44のネイビーが存在するの?
586名無し迷彩:2005/08/11(木) 11:39:53
>>585

44口径ならネイビーとは呼ばないはず。

昔CMCが出してたレミントンネイビー(44口径)は嘘銃。
587名無し迷彩:2005/08/11(木) 14:00:08
>>585
作者の海外に住んでる友人が持ってるとかなんとか
44口径の実銃
588名無し迷彩:2005/08/11(木) 15:14:07
フルメタTSRにP8が出て来たね・・・何処から持って来たんだか。
589名無し迷彩:2005/08/11(木) 15:51:53
>>588
原作ではドレスの中からソーコムピストルだったから心配してたけど、枕の下からUSP(P8?)に修正されてて
ひと安心。マオ姐さんは原作で.45をよく使ってるからこのUSPも.45だとするとちょっとタイムリーだよね。
よくわかんなかったのがG36のマガジンをテープで連結させてたところだけど、第2話でCZ75がなにげにB型
だったくらいだからジョイントのことを知らないわけがないしなあ・・・
590名無し迷彩:2005/08/11(木) 16:40:12
ジョイントだけじゃ不安だからテープで補強してるんでしょ
591名無し迷彩:2005/08/11(木) 16:41:49
上下逆さにくっつけてジョイント使ってないんだけど・・・
592名無し迷彩:2005/08/11(木) 18:32:35
>>591
上下逆さの利点は手元が狂わないこと
ジョイントの利点は埃や伏射に強いこと
室内だからあえてテープにしたんじゃない?
593名無し迷彩:2005/08/11(木) 20:59:49
>>589
フレームに上F、下S刻印だったからP8だと思われ
594名無し迷彩:2005/08/11(木) 21:13:36
>>593
いまはUSPでもそのバージョンあるぜ?
595名無し迷彩:2005/08/11(木) 23:16:37
地上波Only者としてはフルメタの話は分からん・・・
砂ぼうずの後番組でやってくれい。
596名無し迷彩:2005/08/12(金) 05:09:25
>G36のマグ
インドア戦でコンクリ床にマグを落っことしてジョイントが割れて、
テープで2つくっつけてる俺が来ましたよ…
って、話のレベルが違うか〜(;´Д`;)

今度は上下逆につけてみよう(w
597名無し迷彩:2005/08/15(月) 21:04:21
昭和57年か56年頃に弾の出る銃器型玩具ってあった?
某同人ゲーで「モデルガンで子供を狙った」とか出てきたんだが
当時ものについては自分は知識がないので、ここで聞いてみる次第
作者がエアガンとモデルガンの区別をつけてないような気もするけど・・・・
598名無し迷彩:2005/08/15(月) 21:28:17
>>597
つづみ弾のものなら沢山あった
599名無し迷彩:2005/08/16(火) 10:22:57
>>597
ロリ絵のホラーゲーム?
600名無し迷彩:2005/08/16(火) 10:34:31
>>597

玩具銃としては(玩具の)空気銃のほうがモデルガンより歴史は古いですよ。

モデルガンとエアガンの区別が付かないのは世間一般のデフォということで…


ちなみに、すぐに発売禁止になりましたが昔は(1960年代)火薬で弾丸を飛ばすモデルガンもありました。

601名無し迷彩:2005/08/16(火) 10:43:37
>>600
火薬で弾を飛ばすというか、発火させて音出すついでに弾入れとくと
飛んでく様なイメージだった様な‥‥
602名無し迷彩:2005/08/16(火) 12:27:01
>>601
それは多分、コクサイのスーパーウェポンだと思うけれど
あれは60年代じゃなく、80年代には入っていたと思う。時代が全然違う

>600が書いてるのは、文字通りキャップ火薬が爆発したその力をダイレクトに弾の発射に使うっつー
今じゃ考えられないような機構の「弾丸発射機能付きモデルガン」とでもいうものを指してる筈。
603名無し迷彩:2005/08/16(火) 15:00:06
>597が知りたがっているのは1981〜82年頃の話だから
60年代のものでは無いと思う
604名無し迷彩:2005/08/16(火) 21:03:41
>>597が言ってる(と思われる)ゲーム、さっきやり終わったんだけど
ダンボールをやすやす貫通する威力があるとかいう記述があったですよ。
605名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:55:33
こち亀の39巻(昭和59年の作品)でカート式で連射の利くガリルのエアガンが
でてくるんだけど製品が実在したのか気になる。
回転不良っていう台詞がでてくるところからゼンマイ式なのかという思うけど。
詳しいかた情報お願いします。
606名無し迷彩:2005/08/16(火) 23:59:56
ボルト888は、今で言うマズルエナジーだと1Jオーバーくらいのパワーはあり
段ボールくらいなら(ものにもよるが)貫通は容易かった
発売はちょうど1980年頃だったと思う
607名無し迷彩:2005/08/17(水) 05:46:06
今更ながらファントムをプレイしているが、結構ヘビーだなこれ。
銃器描写は中々のようだが…
もうちょっと銃撃シーンのグラフィックが豊富ならよかったんだが。
とはいえ面白い。今中盤辺りだがどんな結末か楽しみ。
608名無し迷彩:2005/08/17(水) 08:38:51
>>605
ねーよ。「ガリルのようななにか」ならあったかもしれない。
あと回転不良ってのは単に動作不良のことな。
609名無し迷彩:2005/08/17(水) 10:34:00
漫画やアニメに出てくる銃が何でもかんでも実在すると思うな!
610名無し迷彩:2005/08/22(月) 11:18:18
「ねこだま(えびふらい)」

hを期待して買ったらハズレだが、旧軍ファンにはお奨めの一冊だ
11年式のホッパー給弾メカをきちんと描いてるマンガは(戦記モノ以外で)
久しぶりに見た気がするぞ
(ていうか11年式なんて戦記モノ以外で出てくる事自体希なんだが)
611名無し迷彩:2005/08/22(月) 17:06:54
>>610
ちょっとググッてみた
へ〜
あれって弾倉じゃ無かったんだ
勉強になったよ
612名無し迷彩:2005/08/23(火) 23:24:45
えびふらいか‥‥
613名無し迷彩:2005/08/24(水) 00:22:01
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・Д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     `"゙' ''`゙'||゙ `´゙`´´
      ∧∧ ||
     (*゚∀゚)||
     /  づΦ
614名無し迷彩:2005/08/24(水) 01:00:51
妙に懐かしい名前が出てるような気がするが…。
まだ描いてるのか?
615名無し迷彩:2005/08/24(水) 03:00:20
昨年から今年にかけて、マガジンZで連載してた
ソレが今月単行本化された

ところで、単行本と言えば今日「屍姫」ってヤツを見掛けたが、誰か読んでる?
ガンガンで連載されてる「ホラー&ガンアクション」と銘打った漫画なんだけど
616名無し迷彩:2005/08/24(水) 14:05:53
>>615
曰く、ガンスリの様なものらすぃ
617名無し迷彩:2005/08/24(水) 16:48:06
>>616
一話だけ立ち読みしたことあるが、銃器描写に考証も工夫もあったもんじゃない。
同列に語るのはさすがに相田が可哀相かと。
618名無し迷彩:2005/08/25(木) 01:02:44
フムン
いますぐ単行本を買う必要はないかな
619名無し迷彩:2005/08/25(木) 10:41:54
同じ屍体系なら「東京赤ずきん」……

>618
神林か
620名無し迷彩:2005/08/25(木) 10:58:57
なぬぅ屍姫コミックになったのか?

読みきり時代のは収録されてんだろうか・・・
621名無し迷彩:2005/08/25(木) 23:38:35
>619
「東京赤ずきん」はエロス&バイオレンスてんこ盛りで満腹

>神林か
分かってくれたか
622名無し迷彩:2005/08/27(土) 10:46:04
うは
623名無し迷彩:2005/08/30(火) 00:42:10
そーいえば、あんまり今やってるフルメタルパニックの評判聞かないな。
624名無し迷彩:2005/08/30(火) 01:28:40
WOWOWだからな
625名無し迷彩:2005/09/03(土) 00:36:53
でもノンスクランブルだからな。BSチューナがビデオにでも付いてれば観れる。
626名無し迷彩:2005/09/03(土) 00:44:28
それは知らなかった
627名無し迷彩:2005/09/03(土) 01:07:23
アンテナいるけど。
628名無し迷彩:2005/09/03(土) 09:19:04
どっちにしろ見れない・・・・orz
こうなったらny(ry


それはそうと、
今週号のドールガンで鬼平が持っていた銃は1911?
なんかガスルートが描写されてた。
629名無し迷彩:2005/09/03(土) 20:59:57
ボブ・チャウカスタムくさい
630名無し迷彩:2005/09/05(月) 11:00:53
なんで、だれも「拳銃神」と、昔のコロコロコミックでやってた「アクション
刑事 ザ・ゴリラ」に触れんのだ。
>>414みたいに「ジ・エッジ」は覚えてる癖に。
ところで、「ジ・エッジ」に出てたウッズマンのサブマシンガンて
実在すンのな。CIAの装備の本だったかで観た。
631名無し迷彩:2005/09/05(月) 11:13:02
コロコロコミックなら当然、リトルコップだろ
632名無し迷彩:2005/09/05(月) 12:09:39
コロコロならサイボーイ
633名無し迷彩:2005/09/05(月) 13:16:52
>630
ゴリラとリトルコップは基礎教養だから
634名無し迷彩:2005/09/05(月) 13:32:36
既出かもしれんが「キディグレイド」の主人公エクレールの銃はP99を45ACP仕様にカスタムした奴だったな…。
相棒のリュミエールはCOP357使ってたっけ
635名無し迷彩:2005/09/05(月) 17:48:19
「L→R」の話が全く出てこない件について
636名無し迷彩:2005/09/06(火) 09:57:10
>632
ころころといえば、ラジコンボーイだが……
ああ、年がバレルw
637名無し迷彩:2005/09/06(火) 10:17:10
ラジコンボーイだと銃が出ないからなあw
638名無し迷彩:2005/09/06(火) 11:10:49
パッピュンボーイ

コロコロでもボンボンでもない(少年マガジン)だけれど、
いわゆるコロコロ風のノリがあるので……

銃が出てくるどころか、射撃競技を描いたマンガだ。
エアライフル(鉛のつづみ弾を撃つヤツ)でクレー射撃したりとか、
ヨガの修行をして心臓を止めるヤツとかいろいろ凄いぞ。

ちなみに教官は、どうみても実在人物だ
639名無し迷彩:2005/09/06(火) 22:07:15
ボンボンの『モデルガン戦隊』はどうよ?
640名無し迷彩:2005/09/07(水) 02:45:32
>>637
双子の対戦相手が主人公をエアガンで妨害する場面があったかな?
仲間の毛皮着た大男にかなりのダメージを与えつつ、運営にバレない静穏姓って何だ?w

あと、ラジコンにBB弾発射機能を付けて「ラジコンに武器を乗せるのは気が進まないな」とか言ってた希ガス
ガスとかエアのタンクは無かったはずだが・・・w
641名無し迷彩:2005/09/07(水) 14:53:48
>>639
ちょwwwwwwおまwwwwwナツカシスギ
642名無し迷彩:2005/09/07(水) 15:08:27
ゴリラとか今では信じられない漫画載ってたな。>コロコロ
幽霊になって好きな女の子を覗き見放題するエロエロ漫画とかw
色々オープンな時代だった。。。

ボンボンはプラモ狂四郎しか覚えてない。
ええ、パーフェクトガンダムに憧れましたよ。
643名無し迷彩:2005/09/07(水) 15:19:24
>>642
ファミコンロッキーのパンモロなんて凄かったもんなあ。
ああ、いかん、銃となんも関係ないw
644名無し迷彩:2005/09/07(水) 16:24:26
パンモロならナジカで決まり
645名無し迷彩:2005/09/07(水) 16:33:23
>>644
見えてしまっては価値がありません
見えないからこそ価値があるのです
646名無し迷彩:2005/09/07(水) 16:36:32
>>645はパンツァー
647名無し迷彩:2005/09/07(水) 18:51:28
「メダルオブオナー ライジングサン」の最終ステージが好きだ、
空母の艦内で九九式軽機関銃を勝新ばりに乱射できるゲームなど
これが最初で最後だろうな、

だが空母の名前は微妙。
648名無し迷彩:2005/09/07(水) 23:04:06
649名無し迷彩:2005/09/08(木) 02:59:48
>648
ライティングとか物理モデルとか、このとおりになるなら推奨スペック高そうだな
650名無し迷彩:2005/09/19(月) 21:20:12
ついにゲームで89式や9mm拳銃が使える日が!

http://media.ps2.ign.com/media/675/675512/vids_1.html
651名無し迷彩:2005/09/24(土) 02:44:16
どこ?
652名無し迷彩:2005/10/03(月) 11:23:06
せっかくだから俺はこの赤いスレを保守してみるぜ!
653名無し迷彩:2005/10/04(火) 00:52:54
そう言って>>652は青いスレを保守した・・・
654名無し迷彩:2005/10/05(水) 03:32:21
>652
きおつけろお うえからくるぞお (ナニがだ?)
655名無し迷彩:2005/10/06(木) 17:46:39
さすがにあのトンデモ銃はうんちくの対象にはならないな。
個人的にはどうやっても照準がずれるのは勘弁してほしかった。
ラスボス強過ぎるし。
656名無し迷彩:2005/10/07(金) 10:41:25
>>655
世の中にはツインスティックでクリアするアフォ、もといツワモノもいます。
657名無し迷彩:2005/10/07(金) 11:32:02
>>655-656
なんの話?
658名無し迷彩:2005/10/07(金) 11:57:16
>>657
「ですくりむぞん」じゃないか?
659名無し迷彩:2005/10/11(火) 15:30:25
>>657
652-656までな<デス様
660名無し迷彩:2005/10/12(水) 23:09:07
661名無し迷彩:2005/10/15(土) 19:39:59
「新要素」の欄に注目。

http://www.playstation.jp/scej/title/siren2/

個人的にはヨン様モドキより防弾チョッキ着たハゲが気になる。

662名無し迷彩:2005/10/25(火) 23:46:48
交響詩篇エウレカセブン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1130099994/l50
★サバゲー板的に「砂ぼうず」を語ってみよう★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1099235692/l50
【あえて】甲殻機動隊ってどうよ?【サバゲ板】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1127831163/l50
ガンオタが許せない描写 Part.3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1129504335/l50
バトルロワイアル!について!!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1060807936/l50
サバゲー経験者から見るメタルギア
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1128086893/l50
■サバゲーさせたら強そうな漫画キャラ■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1123758994/l50
バイオハザードの影響でエアガンにハマったスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1095600546/l50
[ラリー]ガンスミスキャッツ&Cz75のスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1105168747/l50
【映画・漫画】強さ議論スレinサバゲ板【アニメ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1096344904/l50
サバゲヲタが好きな映画
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1062053947/
【映画】主人公が使う銃・装備【ドラマ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124975309/l50
銃描写が魅力な作品
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1082339329/l50
663名無し迷彩:2005/10/25(火) 23:47:36
このスレが寂しいと思ったら、関連スレこんなにあるのね

ガンスリスレだけは復活してないのか
664名無し迷彩:2005/10/26(水) 16:13:04
ガンスリスレは、ねぇ‥‥
665名無し迷彩:2005/10/26(水) 17:40:07
アニヲタが流れてきてぶち壊したからな。
666名無し迷彩:2005/10/26(水) 17:43:18
銃の話してても「エッタチンハアハア」だったからな、アニ板のスレが荒れてたから避難してくるのは
仕方ないけど、あまりに板違いすぎた。
667名無し迷彩:2005/10/26(水) 23:18:00
エウレカのスレまであったのかw
668名無し迷彩:2005/10/26(水) 23:56:16
銃の話が少なすぎたわけか・・・
669名無し迷彩:2005/10/27(木) 01:16:30
銃のテンプレは良かったが、エロ妄想ネタばかりで見ていても
嫌悪感しかわかないくらいになってた>ガンスリスレ
月刊連載でネタがないのは分かるが、二次板のノリをやられてもな
670名無し迷彩:2005/11/21(月) 22:50:11
>>652-659
保守上げついでに君らに捧げます。

福岡県でデスクリムゾン展開催中らしい。いや、マジで。


959 名前:角孝政[] 投稿日:2005/09/28(水) 13:47:19 ID:czBWr/Q9
はじめまして、
造形作家の角孝政です。
福岡で現在巨大クリムゾンを展示、体験中です。
http://www.asahi-net.or.jp/~bu9t-sm/
近場の方は、近場で無い方も是非御来場下さい。
よろしくお願いします。
671名無し迷彩:2005/11/22(火) 01:02:58
>670
ちょwwwwwwwおまwwwwwww

ていうか、ただでさえゲームバランス出鱈目なのに
あんなので1面クリア出来るのかよ
672670:2005/11/22(火) 01:31:03
>>671
1面クリア程度なら楽勝。ボス戦でクレジットが必ず10減らされる
バグがつらいけど。いちおうは自力でラスボスまでは行けた。

デスクリムゾン展ではデスクリ1もタダでプレイできるらしいから
オススメだね!福岡版の讀賣新聞で特集組まれてて頭が痛くなった。
よりにもよって新聞にまで載っちゃうのかよ…
自宅からはちょっと遠いからまだ行ってないけど、真鍋社長が来る
11月26日ぐらいに足伸ばして行ってみるかなあ。
673名無し迷彩:2005/11/22(火) 04:40:56
>>671
俺の友人にガンシューティングが得意な香具師がいるんだが、俺がふざけて買ってきた
「デスクリムゾン」をほんの小一時間ばかりやり込んだあと、いきなり本気モードになって
一気にクリアした。
まさかエンディングを生で観られるとは夢にも思わなかったわ。

でも、あの内容ではガンシューが上手いかどうかは正直関係ないかも知れない。
もちろんパッドでプレイだし。
674名無し迷彩:2005/11/27(日) 14:10:58
福岡アジア美術館の巨大デスクリムゾン展、プレジデント真鍋
トークイベントにせっかくだから行ってみたぜ。

…美術館のはずなのに、何故かガンスリの2話でリコやエッタが
着てたような感じの服のメイドさんがメイドカフェをしてました…

メイドさんがバーチャガンを握り締めてデスクリムゾンをやる様は
ガンスリ世界から飛び出してきたかのようで実にシュール。
行ってよかった…焼きビーフンを食べてる客もいた。

プレジデント真鍋によればデスクリムゾンは『次』のプロジェクトは
動いてるようです。
675名無し迷彩:2005/11/28(月) 10:24:02
アレの次があるのか…
OXの続編かな
676名無し迷彩:2005/12/03(土) 02:06:46
BLOOD+のディビッドが使ってるのはパフォセン?
677名無し迷彩:2005/12/03(土) 04:19:26
678名無し迷彩:2005/12/03(土) 05:56:21
一応、シリンダーにはフルートあるけど、バレルは下の椰子っぽい・・

って言うか、反動無しで連射するのは止めて&エンディングの椰子はなんか西部劇に出て来そう・・
サイレンサーに見えなくもないし
679名無し迷彩:2005/12/04(日) 06:53:52
レスサンクス、M500だったのカ!確かに反動無しはありえないね(笑)。
680名無し迷彩:2005/12/05(月) 04:00:02
そう言えば、初代ガンダムに出てきてたアサルトライフル(人間用)って敵味方問わずに
ブローフォワードなんだよなぁ〜。

最近見返したんだけど、今見てもヤッパ違和感あるわ。
681名無し迷彩:2005/12/06(火) 03:04:56
ブルーシードというアニメのOPの銃器はなかなかいいな、ワルサーとガバとベレッタ(?)とリヴォルバーが出てたが
ガバのチェンバーに弾が描かれてて引き金に指も掛けてなかったりしてる
兵器関係はよく判らんけど自衛隊のヘリとか艦船とかも出てる
682名無し迷彩:2005/12/06(火) 05:44:39
懐かしいなブルーシード
683名無し迷彩:2005/12/06(火) 21:22:55
キャラによって、持ってる銃が違ったよね・・・
Cz75とかもあったような。。。
684名無し迷彩:2005/12/06(火) 23:18:36
そういや同一組織内のメンバーの銃って、統一してるよりバラバラのほうが
多いね。

やっぱ個性重視?
685名無し迷彩:2005/12/07(水) 00:15:10
アニメの場合、髪の色とかで個性を出す手法をとることが多いから、
銃の場合もその人を特徴付けるものとして分けて考える場合が多いな。
ただ単に描く人の趣味だとも言えるがw

ブルーシードってそんなに細かな銃描写してたのか全く気付かなかった。
1話のバンチラg(r
686名無し迷彩:2005/12/07(水) 00:57:27
ttp://the.animearchive.org/blueseed/1/animage.blueseed.tac.gif
ttp://the.animearchive.org/showimg/blueseed/4/blseed49.jpg
探してみたらブルーシードの銃って結構細かく設定されてたんだな、当時は資料も少なかっただろうに
渋い親父にガバとか技術系には中型拳銃とか結構、詳しい人がアドバイザーにでもなってたんだろうか?

>>685おまいさんはこれでもみてなさい
ttp://the.animearchive.org/blueseed/2/blseed26.jpg
ttp://the.animearchive.org/blueseed/5/blseed70.jpg
687名無し迷彩:2005/12/07(水) 21:07:27
楽勝!ハイパードールってのはどうよ。
俺はこれでスパス12に興味を持ったわけだが。
688名無し迷彩:2005/12/07(水) 23:02:12
>>687
原作(漫画)の伊藤氏は結構銃描写凝ってるからな。
結構マニアックな銃も出てるからお勧めかもね(半ばギャグのSF作品&タレントネタな作品ばっかだけど)
689名無し迷彩:2005/12/08(木) 00:47:22
>687
同じ作者の「東京爆発娘」も結構イイぞ
690名無し迷彩:2005/12/08(木) 15:27:20
>>689
Czとブレンテンの2丁拳銃してたやつだっけ?


>>687
スパスならすぱすぱだな。
691名無し迷彩:2005/12/08(木) 22:09:07
>>690
すぱすぱはスパスである理由がない

し、そもそもショットガンですらない。
692名無し迷彩:2005/12/18(日) 20:02:56
↑688
伊藤伸平の漫画の世界の日本では制服警官の正式拳銃は9ミリ拳銃のようだ、
特撮エースで連載してたキューティーハニーでは公安調査庁の調査官がP230
を持ってたが現実の公安調査庁では調査官は拳銃等の武器は持たず全て丸腰。
693名無し迷彩:2005/12/20(火) 00:20:30
友達だったらアディって呼ぶさ。
694名無し迷彩:2005/12/20(火) 01:14:00
担当だったらネームに引くさ。
695名無し迷彩:2005/12/20(火) 13:00:20
>>693
テラナツカシスww
696名無し迷彩:2005/12/21(水) 00:51:11
懐かしくって伊藤氏の単行本引っ張り出してきたけど・・・
ほんと銃出てない作品って皆無って位出てくるよなぁ〜(出てないのはデビュー作のアップルシンデレラ位?)

まぁ、自分は出てる椰子しか持ってないのかも知れないが?
確かにストーリーは無茶なの多い様な気がするなぁ〜
697名無し迷彩:2005/12/22(木) 23:55:19
ブ…ブレン303…
698名無し迷彩:2005/12/23(金) 07:48:58
なんだよガンスリの最新刊!?作者が変わったのかと思う変貌ぶり・・
女性編集者にでも操られてるのか?それとも月9ドラマ化でも狙ってるのか??
699名無し迷彩:2005/12/23(金) 08:18:42
いきなりだが、砂ぼうずは結構楽しめますよ。
700名無し迷彩:2005/12/23(金) 12:29:04
>>697
そこらへんは本人も封印したいらしいね。
短編集に載らないのが残念。


ガンスリ新巻にペトラキターと思いつつも意外な事に。
確かオリジナルの同人版では金髪おさげじゃなかったか?(ストレートだったかも)
エルザと被るからかなぁ…
ジャンさんの違う一面はよかった。
リコのエントリー用シャッガンが米軍仕様なのか限定民間モデルなのかが気になる…
701名無し迷彩:2005/12/23(金) 13:01:43
アレッサンドロがM9系ってことはペトラはM84かな?

ジャンさんってリコのこと大事なんだよな。
道具としてだけじゃなくて。
702名無し迷彩:2005/12/23(金) 13:36:47
>>700
黒髪コートでベレー帽でもっと年齢低い
スペクトラはペトラとかけてるんだろうか
703名無し迷彩:2005/12/23(金) 22:37:12
ええっ!みんなあの急展開で違和感ないんだ。。
2期生編になって、まったくガンアクションへの愛は感じられないし
変に新しいキャラ設定のせいで、旧メンバーが陳腐化されたと感じない!?
漏れ的にはファーストガソダムが急にシードになったくらいびっくりなんだが。。。
new兄貴も渡辺アツローにしかみえないし、トランクの中は銃じゃなくて化粧品って!おしゃれ探偵かよーwww
いや、つまんなくはないし時代に乗り遅れたチラシの裏なのは自覚してる
けどせっかくアクションこなれてきたなーって感心してたら、兄貴&ビーナスが駅前で不審者をボクっと制裁!
「よっしゃー!俺についてこいやぁ〜!!」はねえべ!こんな感想もしかして漏れだけか!?
704名無し迷彩:2005/12/24(土) 02:01:06
作品として幅を持たせる為の布石だろ。
ドンパチ担当のチームから、情報収集にウエイトを置いたフラテッロへ
スポットが移っただけ。また、ドンパチ好きな兄妹にスポットが移ることも
あるだろう。

ディープカバーの方が、緊迫度は上がるから見ていて愉しいかもよ。
705名無し迷彩:2005/12/24(土) 05:12:52
ねー誰か、
「吸血鬼で、傘で撃って、墓を掘り返して血をすするヒロインの漫画」
っていう作品に心当たりない?

某ガンアクションヒロイン系の同人作家さんの
日記に書いてあったけど、探してもみつからねー
706名無し迷彩:2005/12/24(土) 06:21:11
吸血聖女キリエ だろ?

秋田書店(チャンピオン)から出て・・・たのか?
かく言う俺も1巻しか持ってないんだが・・・なんか・・凄い西部劇・・
あぁ、読みてぇ〜続き!
707名無し迷彩:2005/12/24(土) 06:38:24
>>706
あれだ、主人公がバンパイヤのハーフかなんかで銃の使い手って奴。
やたらとヒロインのパンチラ・・・ってかパンモロが多かったよなぁ〜
一応2巻まで出てる(打ち切り・・だろうね)

杉村麦太(作者のホムペ)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/5748/

708名無し迷彩:2005/12/24(土) 09:23:35
あの人はたしか別ペンネームでエロマンガ描いてたから。
エロマンガにしてはやけにチャンピオン色が強いバンカラ学園物を
描いてるな、とか思ってたらやっぱりチャンピオンにという流れだったな。
709名無し迷彩:2005/12/24(土) 09:30:51
>>703
気にならない。
気にしていたらガンスリなんて読んでられへん。
ペトラのおっぱい(;´Д`)ハァハァ
710名無し迷彩:2005/12/24(土) 12:39:24
>>702
そうか、そんなんだったなトンクス
そんな恰好でAK持ってるイラストだっけか。
DE(MP5?)のエッタと出会い頭に撃ち合うラフ漫画もあったような。
スペクターは意外だった。イタリアではスペクトルと発音すんのかね。
711名無し迷彩:2005/12/24(土) 22:25:16
今後の展開でスペクターがちゃんと活躍することを祈る
ロシアの元カレと再開し「不思議だ・・初めて会うのに懐かしい」とかいって
だらだらトレンディドラマ化していくのだけはカンベン。
>710
ネジバレルのスペクターって初めてみるけど実在するの?
でもそこまで細かい設定入れてるところみるとアクションも考慮してるんだよな
・・・なっ?
712名無し迷彩:2005/12/24(土) 23:06:06
ttp://www.mfiap.com/silentin.jpg
多分コレ、サプレッサー付きだが

それより、スリング付ける金具が反対でないか?
表紙だと左だけど、写真だと右についてるし
713名無し迷彩:2005/12/24(土) 23:55:25
>>712
ダブルスリング仕様でもう運べまくりですわw

ちなみにこの表紙の銃がなかったら漏れ6巻買えなかった
発売日に平積みしてるのに気づかず、2軒めで
「売り切れかよ・・しょうがないからこの新連載らしいガン物でもチェックして帰るか」
って手にとってやっと気づいたw
714名無し迷彩:2005/12/25(日) 23:01:58
>>713
オレも気がつかなかった(w
本屋で「また新しいガンアクション系かな?」という感じで手に取り、
タイトル調べてようやく新刊だと気づいたというマヌケ。

さらには知り合いに貸した時も「あれ? 新しい漫画か?」とか言われたし
715名無し迷彩:2005/12/26(月) 01:30:40
血+のゲリラ兵士が持ってたハンドガンってHPだったな。
716名無し迷彩:2006/01/01(日) 01:54:27
種以降の土6アニメは何故か銃器の描写が割とこってるな。
717名無し迷彩:2006/01/02(月) 20:33:41
アーマガに載ってた伊藤の漫画以外でV10が出てくる作品ってあったっけ?
718名無し迷彩:2006/01/05(木) 18:35:52
>>717
PS2[花と太陽と雨と]女性捜査官が使用。派手な発砲シーンは無し
719名無し迷彩:2006/01/07(土) 07:02:43
>>716
描写(設定)は凝ってても演出は悪いよな。
BLOOD+のデイビッドなんてせっかくSWM500持ってるのに反動無しで連射してるのに思いっ切り萎えた・・

無印のデイビッドはミリガバをキッチリ反動有りで連射してたのに・・・
(名前が同じなのはコードネームなのか?)
720名無し迷彩:2006/01/07(土) 11:32:23
銃描写をメインにした作品じゃないしな。
劇場版の前の時代の話だと聞いてるんだが。だからデイビッドも同一人物。
キャラデザが違いすぎるのはしょうがないw
まあパラレルな世界って考えればいいんじゃまいか。
721名無し迷彩:2006/01/07(土) 13:05:51
そうやってガンオタは文句ばっか言うから
他所できらわre
722名無し迷彩:2006/01/07(土) 16:30:41
他で言うと嫌われるからここで文句言うんじゃないか
ここでまで文句言っちゃダメってことになったら、俺たちはどこに行けば……。・゚・(ノД`)・゚・。
723名無し迷彩:2006/01/07(土) 19:12:31
>720
> 劇場版の前の時代の話だと聞いてるんだが。

「BLOOD THE LAST VAMPIRE」は 1966年
「BLOOD+」は 2005年
724名無し迷彩:2006/01/07(土) 21:32:58
>>723
そうじゃなくて劇中での時代設定ってこと。
725名無し迷彩:2006/01/07(土) 22:05:14
だから劇中の時代設定がそうなってるんだってば
今から半世紀も前にあんなCGバリバリのアニメが作れたと思ってるのかお前は
726名無し迷彩:2006/01/07(土) 22:10:51
あ、1966か。ゴメン。
727名無し迷彩:2006/01/08(日) 12:31:34
そうやってガンオタは揚げ足ばっかとるから
他所できらわre
728名無し迷彩:2006/01/09(月) 01:22:13
OK、残り少ないんで賞味期限短めだけどネガティな発言はこっちイコか。
でもあっちでもBLOODの話題ばっかは控えめにな。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1132821640/l50
729名無し迷彩:2006/01/09(月) 07:02:18
いちごマシマロでサバゲネタあったらどう?
マルイ電動だよきっと
みんなの好きなガンがあんなこんな 多分あれがあの娘
あれ〜〜〜〜〜〜〜
730名無し迷彩:2006/01/09(月) 11:07:34
>>729
きもい
731名無し迷彩:2006/01/09(月) 11:43:42
話を戻すようで悪いが
小夜の側近のことを「ディビット」っていうはず。
アニメではディビットは米軍の人間じゃないみたいだから
パラレルっぽいけど。

スレ違いスマソ。
732名無し迷彩:2006/01/09(月) 20:28:05
コミパでサバゲしてなかったっけ?
733名無し迷彩:2006/01/10(火) 05:18:21
詳しくしらんけど、コミケとかそういうのって、銃とか剣とかそういう武器類のアイテムは、コスプレの部品だとしても禁止されてなかった?
なんか怪我人出たとか周辺住民から苦情もらったとかで規制されてるって聴いたことある。
734名無し迷彩:2006/01/10(火) 10:01:13
えーと コミケとコミパは違うものですよ 多分・・・
735名無し迷彩:2006/01/10(火) 15:19:26
コミケは昔会場内で乱射したのがいて禁止になったらしい、MGCの93Rって話だから
結構前だな。モデルガンも区別がつかないから銃の格好したものは全面禁止。
ちなみに真剣を抜刀した大バカもいたらしいwそれ以降長い物も禁止。
736名無し迷彩:2006/01/10(火) 22:09:06
>>735
真剣抜刀は普通に銃刀法違反にならんか?
737名無し迷彩:2006/01/10(火) 22:17:21
>>736
なった
警察介入でコミケ中止寸前に……
738名無し迷彩:2006/01/10(火) 23:34:01
>>735
>ちなみに真剣を抜刀した大バカもいたらしいw

ワロタ。真性バカだなw
まぁ銃にせよ、剣にせよ、あれだけの規模だからいつか誰かがやったんだろう。
確か銃の形をしたダンボールでもダメなんだよな。
ガンスリのコスとかどうやってたんだろう。リコとかドラないとよく分からんような・・・
739名無し迷彩:2006/01/10(火) 23:37:13
ガンスリのコスなんて誰がやってもきついだろ
740名無し迷彩:2006/01/11(水) 00:05:50
>>735
あー、その話はコスプレやってる知り合いに聞いたことある。
確かサムライトルーパーというアニメのコスプレイヤー(腐女子だった
そうだ。当時はそんな単語もなかった時代だが)が真剣っつーかモノホンの
日本刀持ってきたとかなんとか。
1〜2年前もガンダムSEEDだったかのコスプレイヤーがモデルガン
持ち込んでコスプレ禁止直前までいって大迷惑だったと言ってた。

しかしガンスリを例に出すまでもなく、武器がそのキャラクターの
個性になってたりする場合って辛いかも。とくに格好に特徴が無い
キャラクターの場合は。
741名無し迷彩:2006/01/11(水) 04:58:08
捕捉しておくと、コミックマーケット準備会主催のコミケでの話ね

いわゆる地方コミケ(主催が準備会ではなくコミネなど)では、
コスの模造武器の持ち込みに関して制限のないところもあります。

>>732 の言いたかったのはアニメの話では?
うちの地域はKBS映らないんで詳しくは知りません。
742名無し迷彩:2006/01/11(水) 09:49:01
確か真剣はメッセの時
743名無し迷彩:2006/01/11(水) 12:43:04
>741
> >>732 の言いたかったのはアニメの話では?

そりゃまぁ、スレの趣旨からすると、現実のイベントではなく、
何らかの作品の話だと考えるべきだとは思うが

この板での「こみっくパーティー」の知名度は果たしてどれほどのモノだろうかと考えると
いきなり「コミパ」って書くのもどうかという気はする
744名無し迷彩:2006/01/11(水) 15:27:19
コミパ知らないような人間がガンスリ読むのか
アニヲタ側でもある人間としては、少し意外
745名無し迷彩:2006/01/11(水) 15:56:13
まあ待て、ここはアニメゲーム漫画総合スレだ
ガンスリを良く知らない住人だってそう珍しくは無かろうし
ガンスリにしても単行本のみの読者ならこみパを知らなくてもおかしくはないだろう
746名無し迷彩:2006/01/11(水) 16:02:55
こみパもTo Heartも知らない人間が、
こんなオタ臭いスレ読むのか?
747名無し迷彩:2006/01/11(水) 16:15:34
最近の中高生にとって、コミパはマイナーになったのかな。
コミパのタイトルを知らずして、ファントムとかやってんなら、
それはそれで凄いことだと思う。

で、コミパ知らないひといるの? (・ω・)シーン?
748名無し迷彩:2006/01/11(水) 20:02:24
コミパも東鳩もファントムもやりつつ部屋に銃器が転がってて
パソコンの壁紙ではグリペンが飛び回ってる俺は異常ですか?

というか、流石に最近の世代にはコミパは古めって気もするが。
漫画も出たし最近アニメもやってたとはいえ、新作が出た東鳩なんかと比べるのは酷かと
749名無し迷彩:2006/01/11(水) 21:41:52
みんなごめん、俺の勘違いで変な方向に流れちまったみたいで。

鍵系も葉っぱ系もプレイしたこと無い俺は、ファントムはプレイしてても、「コミパ」でこみっくパーティーだとは気づかなかったよ。
いや、名前くらいは知ってるし、そういえば深夜枠でアニメもチラ見した気がする。
でも俺のシナプスさんが仕事サボって思い出してくれなかったorz

関係ないけど、ガンスリの主役だけなら、バイオリンケースで代用できるのでコスはたやすいと愚考してみる。
750名無し迷彩:2006/01/11(水) 22:56:54
アニメのこみパrevoでサバゲの話あったな。
彩が天然のステルス迷彩で鯖ゲーマー達を次々と倒していくという。
でもあれBB弾じゃなくてジリオン銃のようなやつだった。
751名無し迷彩:2006/01/11(水) 23:22:20
>>749
コミケならバイオリンケースでも十分「持ち込み禁止」条件満たすはず。
ちょっとでも大きくて硬いモノはダメだったような。
752名無し迷彩:2006/01/11(水) 23:39:56
え?じゃあ俺コミパ行けないのか。コリャ( ^ω^)マイッタナ
753名無し迷彩:2006/01/12(木) 00:12:45
準備会主催のいわゆるビックサイトでやるコミケなら
60cm以上ある身につけられない物(常時携帯する物)はOUTですね。
魔法少女とかのステッキなんて勿論OUT

ホルスターは装飾品なのでOKなのだが、
ラグーンコスの人はホルスターに、銃の形に切った
スポンジを入れてたりとかして、努力の跡が。。。
754名無し迷彩:2006/01/12(木) 12:40:03
ちょっと前のコミケでトライガンのバッシュコスの人がぬいぐるみの銃を持っていたのはワラタ
L字型の布を縫い合わせて綿を入れただけみたいだったけど苦労の跡が見えたなぁ
中に人が入っているパニッシャー(だっけ?十字架の銃)が飛び跳ねてるのも見たことあるw
755名無し迷彩:2006/01/12(木) 18:54:51
>>753
はみだしっ子のアンジー(凄い古いキャラだぞ)をコスプレして
松葉杖を持ってるってのはどうなんだろう?

これの持ち込みを禁じたら,身障者差別!って騒がれそうだが
756名無し迷彩:2006/01/12(木) 19:42:28
そのコスプレイヤーが日常、松葉杖を必要としている人でなければ規制対象と思うが。
コスプレのために必要な松葉杖は、コスプレのアイテム扱いだから。
757名無し迷彩:2006/01/12(木) 23:54:10
じゃあネギのコスプレもダメということか。結構制約きついんだな。
758名無し迷彩:2006/01/13(金) 03:42:28
準備会主催のいわゆるビックサイトでやるコミケの話ね
基本的に同人誌即売会でコスプレをする場ではないから制約はきつい

コスプレをすることが主なイベントなら、制約がないところが多い
コミケ当日に向かいの有明TFTでやってる「とな博」とかならエアガンOKでしょ
759名無し迷彩:2006/01/13(金) 11:55:15
>>746-747
ノシ
760名無し迷彩:2006/01/13(金) 11:55:51
>>757
アスナのハリセンはおkなんかな?
761名無し迷彩:2006/01/13(金) 22:34:30
>>760
実物大に作ったら、長モノ扱いでOUTじゃないかな?
762名無し迷彩:2006/01/14(土) 03:03:45
>>758
なるほどな。確かにメインは物売るところだからな。
でもやっぱりというか、トイガンって虐げられる趣味なんだな。。。
763名無し迷彩:2006/01/14(土) 04:09:14
>>762
虐げられてるって言うか、一部の常識無い連中の所為でね。

いくらイベントでそういった連中集ってるからって、そこでエアガン乱射したり、真剣抜刀して振り回したりして良い訳ないじゃん!
その場の雰囲気でハイになったのかどうかは知らんが・・・

そういった一部の痛い人の所為で皆が同じ目で見られるからね。
764名無し迷彩:2006/01/14(土) 05:14:44
>762
> でもやっぱりというか、トイガンって虐げられる趣味なんだな。。。

いや、だからそ〜いうことじゃなく...

ぶっちゃけ、コミックマーケットでのコスプレに関しては、
トラブルの元にそうな物(≒過去にトラブルを起こした物)は全部禁止

武器類、ラケット、バット、ボール、30cm以上のカメラ、ガラス・陶器類、可燃物、動物 etc.
トイガンだけがとくに目の敵にされているワケではない
765名無し迷彩:2006/01/14(土) 05:48:03
どこの世界にも、注意書きや説明書を読まない奴はいるって事で。
766名無し迷彩:2006/01/14(土) 06:57:51
なんか、皆のレスを読めば読む程、訳の分からなくなって来る自分がいる・・俺だけ?
要するに

コミパ=作品

それ以外(コミケ・コスパ・・etc)はイベント

って事でおK? なんかごっちゃにしている人もいるみたいなんで・・・・
767名無し迷彩:2006/01/14(土) 08:03:35
>>732の言う「コミパ」ってのが「こみっくパーティー」って言う作品のこと。
そのあと>>733がいわゆる即売会とかの「コミケ」とかと勘違いした。
その後の流れは「こみけっと(コミケ)」「こすぱ(コスチュームパーティ)」とかでのコスプレ時の手持ちアイテムとかの話。
768名無し迷彩:2006/01/14(土) 12:14:13
コミケのコスプレで、杖等の長い棒状のものを使う必要があるときは
紐を使って、撮影時だけ片方の端を足で押さえて伸ばすやりかたがメジャー

ただ、紐ではなく棒のように見せるにはなかなか熟練が必要だったりする
769名無し迷彩:2006/01/16(月) 02:57:33
MEZZO、MEZZO FORTE,フルメタルぱにっく、オシオ系、カウボーイビバップ
トライガン、ガンスリンガーガール、キノ、カラス、シティーハンター
ついでにあべのばし、アイシールド
ガンソード、ブラックキャッツ、フタコイオル、スピードグラファー

うざい?
ごめ
770名無し迷彩:2006/01/16(月) 03:27:15
>>769
まぁ、殆どがツライわな・・・銃無しじゃあ
771名無し迷彩:2006/01/16(月) 03:43:03
>769
うざいっつ〜か、タイトル羅列するだけじゃなくて
この作品の何処がイイとか悪いとか語ろう是〜
772770:2006/01/16(月) 03:52:02
>>769
あぁ、コスプレしても分からない作品の事かと思ったよ・・話の流れ的に。スマソ

確かにただ羅列されても分かんないよ。>>771の言う通りだよ。
773名無し迷彩:2006/01/16(月) 14:29:44
ガンスリの原作、ょぅι゙ょじゃないキャラが入ったんだね。

これでコミック買ってもロリと思われ・・・ない?
774名無し迷彩:2006/01/16(月) 17:36:15
BF2だろ?やっぱ
775名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:19:15
ヤンマガの新連載はどうなるかねぇ

原作は「代紋take2」なんである程度芸風分かってる
作画はヤンマガ系でガンアクションものの短編を数回やった他、
ガンダムエースでガンダム漫画の連載を数本とかいう漫画家
776名無し迷彩:2006/01/17(火) 01:03:00
>>773
でも、今回の表紙、「少女漫画買うのかよっ!?」って思われないか?
777名無し迷彩:2006/01/17(火) 03:48:40
ヲタ臭い漫画には見えても
少女漫画にゃ見えないと思うけど。

ロリキャラより買いやすい
778名無し迷彩:2006/01/17(火) 03:50:51
銃があってもなくてもパンピー(店員)から見た印象は変わらん
既刊を買ったとしても誰もガンアクション漫画を買ってるとは思わんよ
779名無し迷彩:2006/01/17(火) 19:11:44
そんなとどめを刺すようなことをいわないd(ry
780名無し迷彩:2006/01/17(火) 23:31:34
>>778
店員の目?
そんなの全然気にならん、40前のおっさんには・・・・

っていうか前にもあったが、一見気付かない程絵柄・レイアウトが変わっていたんで
自分も見逃す処だったよ・・・今度の新刊は。 orz
781名無し迷彩:2006/01/18(水) 11:39:14
正直あの表紙でちょっと考えたオイラ。
相田の新作かと思った。

>>775
任侠系なん?
782名無し迷彩:2006/01/18(水) 22:49:06
>781
あと2〜3回やんないと、ちょっと分からんな
少なくとも任侠系ではなさそうだが
783名無し迷彩:2006/01/19(木) 00:20:24
>>781
一応特殊部隊もの?あれがのちのち恋愛モノになって来たら笑うけどね・・・
784名無し迷彩:2006/01/25(水) 23:19:22
>>783
なんか、マジに恋愛モノ?みたいな展開なんすけど・・今回は
785名無し迷彩:2006/01/26(木) 15:20:32
ttp://maplesarasi.dip.jp/cgi-bin/narenare/img-box/img20060124195737.jpg
エロゲ板で拾ったんだけどこれって……
786名無し迷彩:2006/01/26(木) 15:21:53
ガンオタが許せない描写 Part.5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1136912571/

から輸出されたものの逆輸入っぽい
787名無し迷彩:2006/01/26(木) 22:36:27
なんでバレルが長いの?
にょーんって
788名無し迷彩:2006/01/26(木) 22:45:11
>>785
ス、スカーレット・・・_| ̄|○
ねこねこが晒されるとは思わなかったぞ。
ここの最後の作品なんだ。許してやってくれ。。。(つД`)
789名無し迷彩:2006/01/27(金) 00:04:49
エロゲというと最近のニトロの銃って本当にセンス無いよな・・・・・・
大口径バカ改造ヘンテコエングレーブ・・・・・・・
AMTバックアップとか出してた頃が懐かしい
790名無し迷彩:2006/01/27(金) 02:46:32
最近……サバト鍋はまだやってないからわからんが、
刃鳴散らすではトカレフのみ
塵骸魔京は某社の架空デリンジャーとルガーP08、9mm機関拳銃、レバーアクションらしきショットガン
天使ノ二挺拳銃ではオートマグ3・4、モーゼルミリタリー、S&WM500、
オートマグ、ウィルディ、ガバメント、ブローニング、MINIMIと言ったところ
沙耶は錆びたチーフとソードオフした水平二連くらい

>大口径バカ改造ヘンテコエングレーブ
…に該当するのはデモベの二挺拳銃とヴェドのレイジングブルくらいじゃね?
エングレーブだけなら天使の主人公のオートマグ二挺もだが
791名無し迷彩:2006/01/27(金) 03:06:57
>>790
しかしこうして見ると、ニトロはやっぱりオートマグ系が多いねえ。
処女作のファントムも、パッケージイラストがオートマグ持ったヒロインだったし、
ゲーム中でもほめまくっていたし、よほど好きみたいだな。
792名無し迷彩:2006/01/27(金) 08:53:33
>>791
オートマグってすさまじく褒められて無かったような覚えが……
793名無し迷彩:2006/01/27(金) 12:17:54
>>792
一応、作中ではオートジャムの悪名とか、そう言った欠点を踏まえた上で、
「美しい」だの「野心的な作品だ」だの「時代を先取りした」だの言ってたから
俺としては褒めまくってると思ているんだけど……
794名無し迷彩:2006/01/27(金) 17:21:06
ポルシェの電動戦車を誉めるみたいな誉め方だな。
795名無し迷彩:2006/01/28(土) 04:45:37
カイト
だってかわいいし
エロ有り、ウメズ監督やったな。
MEZZO FORTE もな。
広川さん、地味だったけど。
796名無し迷彩:2006/01/28(土) 11:00:43
メゾか。TV版の作画の酷さは凄まじいものがあったなw
銃何使ってるのかサッパリ分からん回もあったし。
主人公が確かパーカーライズドのM1911A1だっけ?
797名無し迷彩:2006/01/28(土) 12:44:07
作画が惜しい作品は多いよね
銃と判別できないとか勿体無いので
ラグーンとか二の舞は避けてほしいな
798名無し迷彩:2006/01/28(土) 13:26:51
ラグーンってアニメ化もうしたのか。全然知らなかった。
799名無し迷彩:2006/01/28(土) 14:32:18
アクションシーンとかは仕方がないんじゃない?
ただ銃がアップになるような場面ではせめて機種がわかるぐらいの
配慮は欲しいが。

行きつけのショップでも聞いたけど、やっぱり新規のTV番組とかゲームで
レギュラーキャラが持ってる銃が判明すると、途端に売れ始めることって
多いらしいからね。影響は結構大きいだろう。
最近じゃあトレンチガンとかもそうだけど、そういう影響でまずありえなかった
新発売や再販がかかることもあるわけだし、番組自体に興味が無くとも
良い影響になることが多い。

もっともそういう場合「厨銃認定」なんて別な問題もあるんだが・・・
800名無し迷彩:2006/01/28(土) 20:05:49
勝新の「兵隊やくざ」がアニメとかでリメイクされれば九九式軽機が発売
される可能性もありえるという事か。
801名無し迷彩:2006/01/28(土) 21:48:02
勝新が原色髪の毛のツンデレ美少女だったら、そういう要求が増えてくるかもな。
802名無し迷彩:2006/01/28(土) 23:29:32
そんなの見たくねぇ…
803名無し迷彩:2006/01/28(土) 23:33:00
漫画日本の歴史に515事件のやつで、青年将校が
ブローニングM10使っているやつがあった。
あと世界の歴史のヒトラー編では銃器の書分けが
かなりリアルなやつもあったな
804名無し迷彩:2006/01/28(土) 23:48:38
>>800
>勝新の「兵隊やくざ」がアニメとかで

ワロス
無理に決まってるだろw
もしアニメ化したら>>801のようになるのが目に見えてる。
今放送してるタクティカルロア観てると余計にそう思う。
805名無し迷彩:2006/01/28(土) 23:53:43
>>803
確か降下猟兵がFG42、WSSがエルマEMP(MP34?)持ってるやつだっかな?
あの学漫描いた漫画家相当な軍ヲタだと思ったよ。 
806名無し迷彩:2006/01/29(日) 01:09:42
歴史漫画を、そう言う風に読んだことないやw
今度読んでみよう。

教科書に銃とか、戦闘機が出てくると異様に嬉しかった思い出が・・・
807名無し迷彩:2006/01/29(日) 11:53:16
>805
「ベトナム戦争編」では、アメリカ軍の兵器には初期には
M14、中盤ではM16とちゃんと書分けられていたり、
「アメリカの繁栄」ではトンプソンマシンガンが出てくる。
「第一次世界大戦」ではモーゼル狙撃銃とかヨーロッパ系の
リボルバーとかもちゃんと出てくる。

あと南北戦争編では、終わりの解説には南軍、北軍の
ライフルの紹介がきちんとかかれてるんだよな。

808名無し迷彩:2006/01/29(日) 17:46:27
なんと! 自衛隊が事もあろうか、あの戦国時代にタイムスリップ!!

     ドラマ 「戦国自衛隊」 くるよ。   

日テレ版 「戦国自衛隊」 大仕掛け (YOMIURI ONLINE)
31日、来月7日 2部構成
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20060120et13.htm
戦国自衛隊・関ヶ原の戦い
http://www.ntv.co.jp/sengoku/
第一部 1月31日(火) よる9時放送〜
第二部 2月 7日(火) よる9時放送〜

     役名     …………   配役
伊庭明義(3等陸佐) ………… 反町隆史
嶋村拓也(3等陸佐) ………… 渡部篤郎
徳川家康       ………… 津川雅彦
本多正信       ………… 長門裕之
石田三成       ………… 竹中直人
島  左近       ………… 松方弘樹
小早川秀秋      ………… 藤原竜也
豊臣秀頼       ………… 杉村怜音
淀の方         ………… 秋吉久美子

テレビドラマ板  【反町】戦国自衛隊〜関ヶ原の戦い〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1132143710/l20

(映画版もあるよ)  戦国自衛隊1549 PART7
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1122221936/  
809名無し迷彩:2006/01/29(日) 21:36:44
3佐じゃなくて2尉なんだけどな……
810名無し迷彩:2006/01/30(月) 00:39:51
アーマガ見てたら、能登かわいいよ能登が出ててワロタ。
中の人も大変だな。
811名無し迷彩:2006/01/30(月) 01:06:32
三尉じゃなかったか?
812名無し迷彩:2006/01/30(月) 03:46:26
マガジンでやってる銃取り扱ってる漫画は
台詞で

「この俺の○○でよ」

とか、銃の名前をいちいち言うのが妙にうざいんですけど…。

2回しか見てないのに2度とも言ってた。

俺のキンバーでよ
俺のデザートイーグルでよ  …と。

 毎回の如く言ってるのか?
813名無し迷彩:2006/01/30(月) 10:11:39
>>812
あの作者ですから。
せめてセリフで書いておかないと何使っているか判らなくなってしまうから。
エアガンを完全模倣しているだけなので。

814名無し迷彩:2006/01/30(月) 10:39:25
薔薇尻って人間が銃の飾りみたいなんだよなぁ
815名無し迷彩:2006/01/30(月) 18:53:43
薔薇尻はエアガソの新製品宣伝漫画ですかい……
マーサック出したり丸いのリニュM4出したりと…多分次ぎはMP7ですな。

しかしヤク中がM4の銃身持って殴り掛かるコマでは吹いたwww
実銃のM4の銃身はあそこまで強度あるの?
816名無し迷彩:2006/01/30(月) 19:05:26
20年くらい前の漫画で、たしか、「長男の時代」だったと思うが、
モデルガンが新発売されるとほとんどその週のうちに出てきたな。

原作の小池一夫がガンマニアだったようだが。
817名無し迷彩:2006/01/30(月) 22:35:55
わーーーーーッ がンがエレクチオンしないのよーーーーーッ!
818名無し迷彩:2006/01/30(月) 22:46:55
>>815
実銃なら、一発かますくらいは出来るだろう。
二発目出来るかどうかは妖しいが。
819名無し迷彩:2006/01/31(火) 00:22:19
薔薇尻は元ヤンキー漫画描いて出世した作者だからなあ
バイクの名前とか無駄に言わせないといけない癖が残ってるんだと思われ

小説だと外観情報が限られるから、もしくは複数持ってたりすると何使ってるんだか判らなくなるから銃記名表記はアリだけど
漫画だとウザったいだけだな
820名無し迷彩:2006/01/31(火) 02:47:55
あんな漫画読んでkimberやDEがほすぃと思うDQNが増えるんだろうな。
821名無し迷彩:2006/01/31(火) 06:15:39
>>818
鉄板触ったことないの?
822名無し迷彩:2006/01/31(火) 09:45:45
>>815
余裕ですYO
なんせ習字の筆で首周りを強化していますから。
823名無し迷彩:2006/01/31(火) 12:08:27
>>818
銃剣格闘を「推奨しない」とマニュアルに書いてある程だしなぁ。これはM16A2の話だが。
でもまぁ、AKの様にビルの5階から落ちても平気で動くってワケにはいかん気がする。
824名無し迷彩:2006/01/31(火) 13:56:17
>>822
ついでにCRCでパワーアップしてるしな。
825名無し迷彩:2006/02/01(水) 09:29:42
>>822,>>824
懐かしいネタを・・・・
筆ネタのスレのログはあるけどCRCネタのログが無い。
誰かログ頂戴。ギコナビ用だとうれしい。
826名無し迷彩:2006/02/01(水) 09:41:38
あの伝説のMP5カスタムか・・・・・
827名無し迷彩:2006/02/02(木) 14:59:41
筆って何?
828名無し迷彩:2006/02/02(木) 23:29:48
どっかのスレ(初心者質問だっけ?)にマルイMP5カスタムする為に
何故かバレルに筆突っ込んで云々言うヤツが現れたんよ
結構前の話だったと思うが、いつ頃の話だっけな?
829名無し迷彩:2006/02/03(金) 11:14:19
>>828
独立スレ立てて騒いだのが発端。

1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/07(木) 14:50
マルイの100・240連マガジン!!
5発ごとつまる粗悪品を堂々と売るんじゃねぇ!!!!!
詐欺だあああぁぁ!!

コレが筆の始まり。
ttp://salad.2ch.net/gun/kako/976/976168235.html
過去ログ倉庫より
830名無し迷彩:2006/02/03(金) 13:44:09
>>828-829
dクス。ワラタ
831名無し迷彩:2006/02/03(金) 21:11:04
突然だが、ナウシカの謎銃での発火シーンがそろそろだな。
果たしてアレは薬莢式か、石打なのか。
はたまたボルト引いた状態でどうやって発火したのか。

謎シーン鑑賞しなければ。
832名無し迷彩:2006/02/03(金) 21:28:40
ナウシカの長銃って、映画ではもちろん原作でも
ついに人間に向かって撃たれることは無かったな
主な用途としては信号弾発射器、まれに音響兵器(w

撃った弾がまっすぐ飛ばないんだもんなー、武器としては役には立たんな
833名無し迷彩:2006/02/04(土) 00:19:51
アーバンスクエアってアニメ知ってる人いる?
834名無し迷彩:2006/02/04(土) 03:00:01
アーバンチャンピオンってゲームなら知ってる
835名無し迷彩:2006/02/04(土) 03:04:19
パトカー来ると水入りなストリートボクシング。
トロフィーまではいけるんだが、その先が苦しすぎ。
836名無し迷彩:2006/02/04(土) 03:43:09
>>833
「琥珀の進撃」とか付いてなかったっけ?
当時の記憶なのでウロ覚え。
たしかエモーション(バンダイ)の初期のOVA。
高田明美キャラデザイン。
あとは見てないので知らん。

では逆に「トウキョウバイス」って知ってる?
837名無し迷彩:2006/02/04(土) 04:47:16
>>836
敵がワルサーMPL使ってたやつなんだが…
んで、刑事がスマイソンとか使ったり…

>では逆に「トウキョウバイス」って知ってる?
聞いたことはあるな。
838名無し迷彩:2006/02/04(土) 06:09:45
>>833
銃器は結構凝ってたよ、昔にしては。ショットガンの着弾は、きちんと複数穴開いてたし、ブローニングが
ストーブパイプジャム起こしてたり。

刑事は普段はローマン。でラストではスマイソンにショットガン・・とその上に付ける
脱着式のグレネードランチャー(架空設定)あとブローニング1910だったかな・・・

839名無し迷彩:2006/02/04(土) 13:06:26
ヤンマガで、なんか特殊部隊なマンガ始まったよな。
近未来系の作品見るといつも思うんだが…なぜ、銃の方が現行なんだろう?
先読みしてある程度ソレっぽくとかしないもんかね?
キャラが好きで持ってる銃は別として、部隊全員その銃とかさ。

薔薇尻はもうどうでもいいわな。
いちいち人物の横とか、こまのど真ん中に「!?」とか持ってくるくせがウザすぎ。
ブッタク、純愛組全盛の時代からあの作者は成長してねーな。
840名無し迷彩:2006/02/04(土) 16:34:14
薔薇尻はMMRと同じ読み方をするのが正しいのです
ヤンマガではじまったやつは駄目だと思われ
841名無し迷彩:2006/02/04(土) 19:09:49
>839
銃の世界って恐ろしくイノベーションの起こらない世界なんだよ
WW2以降でハンドガンで大きな事件っていったら、西ドイツのハンドガントライアルと米軍の正式拳銃トライアル、そしてグロックの登場ぐらいしかない
ライフルだと、.308採用とM16制式化以降の小口径化ぐらい

おそらく、50年後ならともかく10年そこそこ未来だったらいまと大差ない銃が小改良はされていても使われている可能性大
大躍進があるとしたら多分エイミング、射撃管制とかの分野ぐらいしか期待できない
そう考えりゃ、『僕の考えたなんかすごい銃』よりは現用銃そのままのほうがましだしリアル
マンガの場合、写真でも立体物でもいいから描くやつは具体的な資料欲しいだろうしな
その点で、なんかへんなハイテクヘルメットかぶってたから、ヤンマガのあれはむしろそっちじゃよくやってるだろ
しかし使ってるの、なんかいわくあり気といってもよりによってドラグノフ・・・じゃぶちこわしだがな
842名無し迷彩:2006/02/04(土) 19:49:30
「手に持った物体を進化させる特殊能力」を持った高校生が主役のマンガがあった
彼が手に持った拳銃を発射すると、壁をぶち抜き山をうがち遙か天空にまで
エネルギー波らしきものが飛んでいった

↑こんなのが「ぼくのかんがえたすごいじゅう」のマヌケな代表例だね。
拳銃という道具の使用目的が変わらないのなら、それに多大な威力を持たせることには
意味がなく、どんなに進化しようが拳銃に大砲のような威力が備わるはずもない。
進化の方向性があるとしたら、軽量化・反動の軽減・高信頼性・多弾数化といったところで、
超SF思想を入れても照準の自動化や目的・対象による威力の自動調整機能ってところじゃないのかな。
843名無し迷彩:2006/02/05(日) 02:50:29
多分視覚による照準機能(及び補正)が次の進化になると思う。
ほら、昔サイバーパンクで流行ったやつ。

ケースレスは結局ジャムやら腐り弾とかで排莢機構をつけなきゃいけないので、薬莢つきから変えるメリットも無し。
844名無し迷彩:2006/02/05(日) 07:55:23
BSで録画してあった天国の扉を観た。鼻血吹きそうにカッコいい。
インフィニティ・スタンダード欲すい。ジェリコは入手済み。
845名無し迷彩:2006/02/05(日) 10:40:35
ビバップがF型を採用してくれていればハドソンもF型を製品化してくれていただろうにと
益体も無い愚痴をこぼしてみる。
846名無し迷彩:2006/02/05(日) 10:44:03
>>844
俺は劇場で見たが、ラスト近くの「ソードフィッシユ」と「ソードフィッシュU」の並走シーンは良かった!
ガンとは違う話題で恐縮だが。
847名無し迷彩:2006/02/05(日) 16:53:55
ビバップはやっぱりリアルフォークブルース後編だろう
あのエントランスからビシャスの部屋までの銃撃戦はロマンだ
848名無し迷彩:2006/02/05(日) 18:22:28
>>845
ビパップこそ一体何年後なんだよって話だな。
849名無し迷彩:2006/02/05(日) 21:02:00
ヘンテコな未来銃だされるよりは良かったじゃないか
850名無し迷彩:2006/02/06(月) 12:17:04
>>847
あれはジョンウー作品へのオマージュだったのかな。
二丁拳銃もあった希ガス
851名無し迷彩:2006/02/06(月) 18:35:59
未来はP90見たいなのがふえるのか?
852名無し迷彩:2006/02/06(月) 18:53:21
どうだろうな?
結局あのスタイルを採用してるのはFNだけでH&KもSIGもスタンダードなデザインを維持してるからな。
853名無し迷彩:2006/02/06(月) 20:34:50
エウレカセブンなんか1万年後の世界なのにK98とかM92とかでてくるぞ。
G3SASは1万年たちゃアレくらいでてくると考えよう。
854名無し迷彩:2006/02/07(火) 01:25:24
P90はヘンテコ未来銃なのか?
855名無し迷彩:2006/02/07(火) 01:51:02
>>854
15年以上前だが、シュワちゃんが『トータルリコール』で使う、という噂が流れた
ことがあった。
856名無し迷彩:2006/02/07(火) 02:01:17
>855
あったねぇ
で、目ぇ皿のようにして観てたら、出て来たのはマズライトというオチ
857名無し迷彩:2006/02/07(火) 04:05:22
famasもaugもp90もはじめてみた時は未来銃かとオモタ
858名無し迷彩:2006/02/07(火) 21:58:19
今週号のジャンプでこち亀に
1コマだけF2000
859名無し迷彩:2006/02/08(水) 01:45:59
ゴラクで不定期連載してる「今日からヒットマン」、誰か書いたかな?
860名無し迷彩:2006/02/08(水) 01:57:06
>>853 そこまで酷くないがカウボーイビバッブもあの時代には旧式ともいえる銃を使ってるね。
ジェリコ941、グロックとか。
861名無し迷彩:2006/02/08(水) 02:18:54
>>91リボルバーで自動排莢
超亀レスでもうしわけないが、あれこそが幻のトリプルアクションアーミー。マテバの様にガス圧でトリガーをあげシリンダーを回しそして排薬までする。

Q、オートマチックのほうがいいのでは?
A、リボルバーなので確実な発射が楽しめます

Q、いやいや構造が複雑すぎて(ry
A、ジャムなんてどうでもいい。リボルバーって漢って感じがするでしょ?

Q、装弾数が少ないし利点が見つからないのですが・・・
A、弾数に不安があるなら何丁も持てばいいじゃん。
862名無し迷彩:2006/02/08(水) 07:10:22
>>861は自分を誤魔化している!
へんてこりんな銃が好きだからでいいじゃないか・・・。
863名無し迷彩:2006/02/08(水) 12:00:38
へんてこてれりこ
864名無し迷彩:2006/02/09(木) 01:00:20
>>855
ついでにスタローンが、「なんで俺に紹介しない」って怒ったとか怒んなかったとか。
ソースはGUN1990年2月号。
865名無し迷彩:2006/02/09(木) 13:14:30
>>864
言っている意味がよくわかんない
866名無し迷彩:2006/02/09(木) 21:40:37
>>865
FNがシュアちゃんに「映画にどう?」ってP90を紹介したの。
でそれを聞いたスタローンが怒ったと。
867名無し迷彩:2006/02/09(木) 22:39:52
ロッキー程度が、ランボーのつもりで、M60の人気は俺の影響力のせいだと。
実用性の低いランボー内府だけで満足してくれよ。
868名無し迷彩:2006/02/10(金) 00:22:50
音声認識で、弾が変えられる銃が出た時たのむよ>スタロン
869865:2006/02/10(金) 01:11:38
>>866
説明dクス。
スタさんは州知事にライバル意識でも持ってたのかね?
870名無し迷彩:2006/02/10(金) 01:19:11
何気に比べられてるみたい。
実際はどうかしらんが、シュワちゃんの映画関係者は「彼は紳士的だよ」と評し、
スタロンは「文句が多い」と評されるとか。
まあでも州知事なって、いろいろ過去の主義やら経歴やら、実は無免許とか出てきたから、それなりに猫かぶっていたのかもね。
しかしそれも「社交辞令的装い」だとしても、やるとやらんでは違いがあるわな。
871名無し迷彩:2006/02/10(金) 01:59:31
アメリカの免許は適当だから、バイク無免も反社会的行為と言うほどではないんだけどね。
とは言え州知事がそれじゃあ、あまりにいい加減だと思うが。
おおらかさの表れだと思えば笑えないこともない・・・・・?
872名無し迷彩:2006/02/10(金) 03:11:18
州知事どころか
大統領からしてアレだからにゃあ
873名無し迷彩:2006/02/10(金) 10:01:01
>>869
どうだろ?
シュワちゃん主演のラストアクションヒーローでスタさんがターミネーター役
やっててシュワちゃんが「彼は良い役者だ」と言っていたがあれはアメリカ的
エスプリなんだろうか……
874名無し迷彩:2006/02/11(土) 01:05:57
>>873
ラストアクションてトータルリコールの3年後だし、スタさんをなだめるために
シュワちゃんがご機嫌取りしたのかも。
875名無し迷彩:2006/02/11(土) 02:58:14
唐突にすまないが時々鋼の錬金術師の重火器がいやにこだわってる時がある様に感じるんだがどうだろうか
ウィンチェスターライフルとかM1911とかMP40とかKar98KとかNo2とか


時代統一性も装備一貫性も無いけどよ。
876名無し迷彩:2006/02/11(土) 10:39:57
たぶん作者がスキモノ。

元ファンタジーRPGプレイヤーなので、
正統派でないあの錬金術はクソとレッテルはっていたが、
単行本1巻の「エンターティメント重視」という作者の言でウロコの落ちた私。

だからしょっぱなから教祖様が多銃身を練成してたり、軍部がいまだボルトライフルだったりするのも許容できるようになった。
・・・っても、6巻くらいまでしか読んでないわけだが。
877名無し迷彩:2006/02/11(土) 10:42:11
こだわってるんじゃなくて、単に古めの銃を参考にして描いてるんだろ。
よくみると結構デタラメだったりするし。
アニメは完全な架空だったし。
878名無し迷彩:2006/02/11(土) 12:56:54
ルイス軽機関銃を書いたら読者から「水平ドラムマガジンはザクのマネ」とか
アフォな投書が来たという話は・・・・誰だっけ?
879名無し迷彩:2006/02/11(土) 21:40:14
スターロンとシュワちゃんは、
お互いの映画で冗談を言い合ってるらしいよ。
880名無し迷彩:2006/02/12(日) 01:09:51
>>877
…と思ったら劇場版でヒトラーが出てきたりするんだよな
881名無し迷彩:2006/02/19(日) 17:03:47
実際に第二次大戦のドイツでアメリカ銃は多用されてたのかな?


SW&のM&Pリボルバーを護身銃に使ってる将校がいたと聞いた。
882名無し迷彩:2006/02/20(月) 18:32:40
>>881
ゲーリングだろ、その他にもいたそうだけど具体的にはわかんねw
オートの信頼性がそんなに高くない時代だから、リボルバーは使われてたんだろうな。
モーゼルぐらいしかドイツのリボルバーしらないが、他にも作ってたのかな?
883名無し迷彩:2006/02/20(月) 23:30:26
>>882
ザウエル&ゾーン社。
戦後で良いならコルス(ドイツ読みではコルトだが)社とかエルマ社。
バイラッハ社製なんてのもあったな。
884名無し迷彩:2006/03/11(土) 17:12:45
SIREN2の話はもう出たかな?このゲームは出て来る銃が全て日本製。
885名無し迷彩:2006/03/11(土) 21:50:28
9mm機関拳銃に64式89式ミニミにSIGだからな
自衛隊好きは相当喜んだことだろう

ところでニューナンブがNNとかにされてたけど、やはり使用権とか近頃五月蝿いのかしら
バイオ4もMGS3も誤魔化してるし
886名無し迷彩:2006/03/16(木) 01:59:11
ミニミとSIGが日本製とは知りませんでした
887名無し迷彩:2006/03/16(木) 02:22:38
アニメじゃないけど、HNK-BSでやってるコンバットはいいね!
戦後間もない頃の作品だから使ってる銃や装備もレプリカじゃなくて
たぶん軍の払い下げをそのまま使ってそうだし
残念なのはモノクロってところかな。

と、スレ違いの話題でごめん・・・
888名無し迷彩:2006/03/16(木) 02:59:32
>881
使える捕獲銃は、適当な制式名を付け直して、みんな使用されたみたい。
米国製も例外では無い。
889名無し迷彩:2006/03/16(木) 08:20:45
>885
ニューナンブって登録商標なんだよ。んで公的機関ようだから民間には使えない。
890名無し迷彩:2006/03/17(金) 17:46:09
>>886
ライセンス生産品は日本製と呼称しないのか?
891名無し迷彩:2006/03/18(土) 21:57:48
>>890
しない
892名無し迷彩:2006/03/18(土) 22:23:08
>>891
いや、普通はするぞ
893名無し迷彩:2006/03/18(土) 22:48:44
>>892
同意
894名無し迷彩:2006/03/19(日) 01:46:36
ソレはともかく、サンデーGXの中平正彦の漫画はもうチェックしたか?
895名無し迷彩:2006/03/19(日) 22:44:13
>>894
読んだがヌルいな

資料をよく調べてがんばって描きました、ってな感じ。

つーかももちのリロードするシーンを逃げて描いてる時点でかなり萎え。
896名無し迷彩:2006/03/20(月) 19:13:06
まあ頑張ったほうじゃないか、レティクルとかも調べて書いたみたいだし
だがGXにこれ以上ガンアクションが増えてもどうかと思うが
既に二作品がシリアスガンアクションとノリと勢いと台詞回しのガンアクションと棲み分けてるし
897名無し迷彩:2006/03/21(火) 07:16:58
トリブラのトレス君はどうよ?
898名無し迷彩:2006/03/22(水) 20:40:57
ttp://nanasisan.com/0nanasi/src/up4359.jpg

これなんのゲームですか?
899名無し迷彩:2006/03/22(水) 20:55:01
>>898
カウンター・ストライク
900名無し迷彩:2006/03/22(水) 20:55:48
>>899
有難う
901名無し迷彩:2006/03/23(木) 23:17:52
もうすでに終わったけど、月マガの載ってた「ロケットマン」は
ひどかったな。銃の描写がまるっきりトイガンを資料にしてる感じだった。
902名無し迷彩:2006/03/26(日) 20:49:42
>>901
あのマンガは別に銃器メインじゃないんだし、そこまでムキにならなくてもいいと思うんだが?
903名無し迷彩:2006/03/26(日) 22:19:00
確かに。
904名無し迷彩:2006/03/26(日) 22:35:12
銃器メインというと、鉄砲に人格のある漫画か。
905名無し迷彩:2006/03/29(水) 00:24:42
そんな漫画あるのか?
906名無し迷彩:2006/03/29(水) 02:45:36
人格の有る刀なら知ってるが...
907名無し迷彩:2006/03/29(水) 08:55:50
>905
「鉄砲に宿る妖精」が持ち主の夢の中に出てくる話ならあるよな
妖精っつっても腹の出た禿オヤジなんだが
908名無し迷彩:2006/03/29(水) 10:06:42
逃げないでっちゅうか引かないで
909名無し迷彩:2006/03/29(水) 22:40:36
>>907
その漫画見たくねー
910名無し迷彩:2006/03/29(水) 23:50:40
>907
ウィリス空間で一生面白いんだか面白くないんだかよくわかんない
微妙な作品に出まくるハメになるんだな
911名無し迷彩:2006/03/30(木) 13:08:28
>>910
そっちは違う銃の精だなw
本物に眉間撃ちぬかれるけど
912名無し迷彩:2006/03/30(木) 19:43:12
>>905
初代メガトロン様
913905:2006/03/30(木) 22:45:35
>>912
ごめん、それ分からない。
914名無し迷彩:2006/03/31(金) 02:43:42
915名無し迷彩:2006/03/31(金) 23:01:01
>>914
ありがとう。
まんまP−38じゃん、しかしいい値段してるなこれ。
916名無し迷彩:2006/03/32(土) 13:39:45
スレ違いかもしれないけど、リリアとトレイズにスコーピオンらしき銃がよく出てくる。モシンナガンとか。
917名無し迷彩:2006/03/32(土) 20:06:19
ペロ八かとおもた
918名無し迷彩:2006/04/02(日) 23:13:14
>916
あの作者はガンヲタだから
919名無し迷彩:2006/04/03(月) 01:54:15
ブラック・ラグーンがそろそろ放送だな。
銃器類の見せ方も気になるが、あの手のアニメは動いてなんぼだから
作画がへたれるととたんに観てられなくなりそう。
920名無し迷彩:2006/04/09(日) 04:30:19
ハルヒ
ウェイトレスさんが二丁拳銃でデザートイーグル乱射
バニーさんがへっぴり腰でAK乱射
921名無し迷彩:2006/04/10(月) 00:05:32
どっちも玩具描写だけどな。
つーかUPシーンの10歳向けシール(?)と、その後の叩きつけシーンで意味もなく悲しみの波動。
922名無し迷彩:2006/04/11(火) 02:41:55
10歳向けとはいえ、あんな小さな☆で玉叩き落す長門スゴスw
923名無し迷彩:2006/04/22(土) 17:01:15
装甲騎兵ボトムズの制式拳銃は米軍制式のM9によく似てると思うのだが記憶違いかのう…。

年がばれる…。
924名無し迷彩:2006/04/22(土) 18:11:39
レイズナーには93Rが出てたな
925名無し迷彩:2006/04/23(日) 15:21:04
ボトムズに制式拳銃なんてあったっけ?
キリコのエラクごっついアーマーマグナム(つったっけ?)しか記憶にない
926名無し迷彩:2006/04/23(日) 20:28:35
俺は見てないが、もしかしたら装甲猟兵のほうかもしれん。
あれは主人公が対ATライフル担いで生身で戦うお話だし。
927名無し迷彩:2006/04/23(日) 21:54:29
銃がよくでる昔のアニメといわれて
「メガゾーン23パートU」を思い出した
928名無し迷彩:2006/04/23(日) 22:28:12
ベレッタみたいな拳銃が出るのは「野望のルーツ」だな
929名無し迷彩:2006/04/23(日) 23:01:13
>>927
エロシーンと矢尾の兄貴しか覚えてないな。
930名無し迷彩:2006/04/24(月) 00:00:55
今期の新番組、
ブラックラグーンと
スクラン二学期のサバゲ編はここ的にどうなんだ?
931名無し迷彩:2006/04/24(月) 02:23:07
スクランのほうは駄目っぽい。
だがアニメの内容的にはあんなものかと。
取り立てて文句をつける程のものでもないと思う。
ただ一点、文句をつけるとしたら、サバゲマとして黒グラサンでのゲームは止めろと。
他の奴がゴーグルつけてる意味が薄れる。
932名無し迷彩:2006/04/25(火) 14:44:06
>>931
だな('')(,,)
「眼鏡してるから大丈夫」
と言い出す初心者が希にいるが、
それを助長しかねない描写だったかも。
多少、屋上屋を重ねるように見えても、
ハリマにはグラサンの上からゴーグルをして欲しかったトコではある。
(時々ゴーグルを書き忘れてた原作版よりはマシだが)
933名無し迷彩:2006/04/30(日) 01:51:49
http://www.ufotable.com/coyote/

ufotableの新作か。USP?
934名無し迷彩:2006/05/22(月) 10:07:35
379 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 09:37:01 ID:fugosEdy
http://kazumi386.org/~nijigen/Gundou/src/1148065318426.jpg
ミルロ・・・(;´Д`)
935名無し迷彩:2006/05/23(火) 20:37:20
マルシンP210、結構好調のようだね。
そのうち何割がヤンマーニなんだらう……
936名無し迷彩:2006/06/02(金) 19:30:44
最近書き込みないな・・・
89式が出たら少しは関連作品の話題で盛り上がるかな?
937名無し迷彩:2006/06/03(土) 12:20:40
逆に見てみたいシーンでも書くか ついでにアゲ

スパスでコッキング連射しないでオートで片手撃ち連射だな
スパスのコッキング連射しているアニメ見ると悲しくなるよ
938名無し迷彩:2006/06/03(土) 17:10:09
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/26/news002.html
ネタが枯渇しているので貼っておきます。
使用銃がガリル・・・・(;´Д`)ハァハァ
939名無し迷彩:2006/06/03(土) 17:17:21
ガリルよりも左右反転したG18が気になる(´・ω・`)
940名無し迷彩:2006/06/03(土) 19:00:40
>>937
さっきブラッド+見たけど、あれもポンプスパスだったな。
特殊な相手だから特殊弾頭使い分けでポンプという設定かもしれんが。
結構いろんな銃器出てて、ちょっとそれなりだと思っていたけど、ガバの射撃シーン見て萎えた・・・orz
スライドとハンマーとリコイルがそれぞれ別々の動きに見えるよ・・・
それぞれ動作が遅くて、適当にパーツごとのサイクルで動いてる感じ。

ダブルバレルショットガンでちょっと盛り返したけど、ガバ以下の威力とテキトー描写でまた萎えた・・・
941名無し迷彩:2006/06/03(土) 19:02:58
「シティーハンター」はアニメに関しては
かなり銃には凝ってたきがする。第一話では
金貨を溶かして銃弾を作ったり、1シーズンの
最後は、コルト・パイソンとオートマグの一騎打ち
という展開だったし・・
942名無し迷彩:2006/06/03(土) 19:03:10
>>938
戦うメイドなら、今度放送のブラクラもそうじゃね?
943名無し迷彩:2006/06/03(土) 19:17:40
>>940
オラもみて泣いていたよ( p_q)エ-ン
知り合いの演出家にもスパスなら片手撃ちか連射だろと言ったら
ショットガンはどれでも片手撃ちできるだろと言われた事有るな

エルゴプラクシーでショットガン3点連射して、1コッキングで
3つシェル排きょうしていたな、悲しかった
カウボーイビバップのスタッフでもこれだよ・・・・・
944名無し迷彩:2006/06/03(土) 19:28:37
>>943
エルゴプラクシ・・・ちょっと期待してたのに・・・
CMでしか見てないけど、あのシーンは結構印象的でカッコいいと思っていたのに!
ただ連射シーンとかあって、「あれはマルゼンディフェンダー(M11-87改)」とか脳内補完してたが。
やっぱただの駄目シーンだったのか・・・orz
945名無し迷彩:2006/06/03(土) 19:50:56
>>937
でもまあスパスは一応手動・セミオートの切り替えができる銃だから
「スパスのセミオート機構は信用ならん!」ってんで
手動で使ってるんだろうと好意的解釈すればいいんじゃないかと
946名無し迷彩:2006/06/03(土) 21:04:13
ポンプしないとショットガンだと気がつかない人いるからじゃない?
947名無し迷彩:2006/06/03(土) 22:20:24
こないだ観た漫画でタイトルは忘れたけど、メイドさんが何人もG36を構えてる
シーンがあったけど、例によってマルイのを資料にしたのがもろ分かりだったけど
なんかかえって微笑ましかった。

逆に銃オタをうならせるようなチョイスをしてたら嫌だったと思う。
948名無し迷彩:2006/06/03(土) 22:37:26
>>942
ロベルタだっけ?

>>945
そこまで好意的解釈できるオマイがウラヤマシス(´・ω・`)
949名無し迷彩:2006/06/04(日) 00:37:29
バイオのサムライエッジは作られたのにデビルメイクライのエボニー&アイボリーは作られないのか!
950名無し迷彩:2006/06/04(日) 02:36:19
>>945
その後、だったらもっと軽くて取り回しのいい別のショットガンでいいじゃんかとか思ってorz
951名無し迷彩:2006/06/04(日) 09:16:48
>>949
ttp://www.poseidon.co.jp/3F/E&I/ei1.html

丸いに作ってほしいといっても、やっぱカプコンの意向もあるし、
ゲーム自体の売行きやファンの方向性というものもあるだろう。
952名無し迷彩:2006/06/04(日) 21:08:38
ブラクラはもう萎えまくりなのだが・・・
あれでガンアクションを売りにしてるといえるんか?

せめてSEを何とかしてほしいな
EDとか最悪
953名無し迷彩:2006/06/04(日) 22:31:41
そんな貴方にMUSASHI -GUN道-
954名無し迷彩:2006/06/05(月) 18:24:21
いいスレだな、借りるぞ。
955名無し迷彩:2006/06/06(火) 01:34:56
>>940
だってあれはそれ以前にデイビッドが全く反動無しでM500を連射してくれやがってましたから・・

ブラッド+は銃器設定は凄いのか知れんが、それだけ・・全く生かせてませんから。
956名無し迷彩:2006/06/06(火) 09:26:33
>>955
無反動仕様なんだよきっと。
957ラグーン商会:2006/06/06(火) 19:35:40
ブラックラグーン。

このままいくとマイナーガンがまだ出そうだな。

シグのP210あたり出ないか?P220〜229ばかりでつまらん。

※ヤフオクでP210は\13000ぐらいで出ている。
958:2006/06/06(火) 20:01:26
メタルギア
959名無し迷彩:2006/06/06(火) 20:15:30
確かに部落等のエンディングは酷い。
なぜショットガン噛んでんだとか、服脱ぐのが意味不明とか。
たぶん口でくわえて装填とかしたかったけど、何かが狂ったと予想。実際やったら前歯飛ぶけどね。。。
キュウリの様に落ち着けだ。
960名無し迷彩:2006/06/06(火) 21:42:08
Don't Look Ending
961名無し迷彩:2006/06/06(火) 21:50:05
世の中には口でトラック引っ張れる人もいるぞ(ひもつきでだけど)。
962名無し迷彩:2006/06/06(火) 22:16:34
ブラクラはチョウ・ユンファの横っ飛び二丁拳銃乱射の流れを汲んでるんだ。
だからアクションに突っ込むほうが野暮ってもんさ。
そういうことは許せない描写スレにでもやらせておこう。
963名無し迷彩:2006/06/07(水) 14:04:53
つーか、ラーグンの♯08 Rasta Blasta で
北部九州地区のKBC放送分は、放禁語チェックで
ロックと子供が話してる時の会話で子供の声が消されてるんやけど、
全国的なものですか?それともKBCだけ?
964名無し迷彩:2006/06/07(水) 14:15:01
ロックにピザ投げつけた後のシーン

「あんた、さっきの刺青女やOOOOOOとは違うね。
なんだか、普通の人みたいだ」 ↑ここ何て言ってたの?
965名無し迷彩:2006/06/07(水) 15:46:23
>>964
黒人の大男
966名無し迷彩:2006/06/07(水) 22:52:17
放送事故じゃないなら、九州放送恐るべしだな。
関西の同和問題もかくやって感じの、配慮だ。長野のほうも大変そうだよ。

まあそれはそれとして、何があっても身だしなみが乱れないロベルタまじサイバーダイン・・・
967名無し迷彩:2006/06/08(木) 02:27:06
P230でスマートに
968名無し迷彩:2006/06/09(金) 19:11:21
>>966
まあどうでもいいけど、朝日放送ね

ロベルタはメガネ取ってほしいな
なんか萌え要素が半減してる
傘あれ何?SPASだっけ?
969名無し迷彩:2006/06/09(金) 20:52:33
11話で遂に張ユンファ登場
970名無し迷彩:2006/06/09(金) 23:13:04
結局双子は出てこないみたいね。
つーか、これ12話しかないのかよ…Orz
971名無し迷彩:2006/06/10(土) 15:13:14
放送開始が1クール遅れたから2クールかと思ってたのに・・・
個人的には日本編やって欲しかった・・・
972名無し迷彩:2006/06/10(土) 15:29:53
★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ5話目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1149920546/l50
973名無し迷彩:2006/06/10(土) 18:07:12
やっぱり「攻殻機動隊」シリーズだな。テレビ版、劇場版も含めて。
974名無し迷彩:2006/06/10(土) 23:49:13
ラグーンは評判次第で
続編やるでしょ・・・
975名無し迷彩:2006/06/11(日) 09:57:45
Square RPGの最高傑作……
評判はいい……そう、誰もが待ってるのさ…レーシングラグーン2の発売を……
976名無し迷彩:2006/06/12(月) 00:59:56
>>973
3作目のソリッドなんたらが楽しみだ。
977名無し迷彩:2006/06/13(火) 15:38:11
サンデーGXでOrdinaly±の人の連載あってるよね
Ordinaly±なんとか単行本にならんかな

いまの連載の人気次第?
978名無し迷彩:2006/06/14(水) 22:35:49
>>977
すっげー出してほしいけど、前アフタヌーンだよな?
出版社の問題がかなり心配
979名無し迷彩:2006/06/18(日) 21:36:41
前に作者のHPでOrdinaly±書いてるって言ってたから
お蔵入りになることはないと思うんだけど・・・
980名無し迷彩:2006/06/21(水) 21:21:39
あのかっこいいセリフをもう1回見たい
なんか銃を持ってる女の子はいるけど、
ホルスター吊ってる女子高生とかなかなかいないよな
981名無し迷彩:2006/06/21(水) 23:55:02
>979
広江礼威のPhantomBulletがGXのオマケになったので
今後の人気次第ではOrdinaly±も同じようにしてくれるかなと期待

ところで次スレは?
982名無し迷彩:2006/06/22(木) 00:49:26
Ordinaly±って単行本1冊に余裕でなるぐらいの分量なかったっけ?
4話しか連載なかったけど、かなりページ数多かった希ガス


次スレ立ってる
>>972
983名無し迷彩:2006/06/22(木) 02:32:01
もう立ってたか

で、Ordinaly±だが、 単行本一冊分あるなら、
翡翠峡奇譚のようにサンデーGXコミックスとしてだしてもらいたいなぁ
984名無し迷彩