【地上】合格する参考書統一スレ29 【国2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
地上・国2の
行政事務系から技術系、教養科目から専門科目、専門記述試験
から教養論文、時事対策まで意見・質問・雑談、新刊情報の
提供などにも幅広くご活用ください。
過去ログ、関連スレは >>2-10 あたりかな?

合格する参考書・問題集統一スレ 〜27〜
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119090595/
合格する参考書・問題集統一スレ 〜28〜
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125155414/l50


なお、国1は
【国T限定】 合格する参考書・問題集2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1092158515/
2受験番号774:2005/11/01(火) 23:35:31 ID:zzC/awxN
>>1
スレたて乙!!
3受験番号774:2005/11/01(火) 23:42:21 ID:96BIVbuL
任せろ!
1000になる前にたてろよなあ。
4受験番号774:2005/11/02(水) 01:19:22 ID:P65BkYcI
>>1スレ立て乙。
前スレの990さん、バイブルとセレクションは対応していますよ。
5受験番号774:2005/11/02(水) 01:31:58 ID:n5zPWDlw

■地上と国2に使える問題集・参考書■
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/969/969963072.html
公務員試験にお薦めの参考書・問題集
http://natto.2ch.net/koumu/kako/992/992002779.html
合格する参考書 無駄な参考書
http://natto.2ch.net/koumu/kako/999/999538475.html
合格する参考書・問題集統一スレッド
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1003/10035/1003595241.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜そして合格へ〜(公務員板時)
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1008/10080/1008079769.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜そして合格へ〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1010/10108/1010819653.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜6巡目〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1015/10152/1015293630.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜7巡目〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1020/10206/1020680055.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜8巡目〜 
http://school.2ch.net/govexam/kako/1027/10270/1027036816.html
◆合格する参考書・問題集統一スレ〜9巡目〜◆
http://school.2ch.net/govexam/kako/1028/10281/1028152225.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜12巡目〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1045/10457/1045743789.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜13〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1048/10482/1048256526.html
6受験番号774:2005/11/02(水) 01:32:48 ID:n5zPWDlw
合格する参考書・問題集津老津スレ〜14〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1064757597/
合格する参考書・問題集統一スレ〜15〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067699113/
合格する参考書・問題集統一スレ〜16〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1070546968/
合格する参考書・問題集統一スレ〜17〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1073401235/
合格する参考書・問題集統一スレ〜18〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1076080068/
合格する参考書・問題集統一スレ〜19〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1076686739/
合格する参考書・問題集統一スレ〜20〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1083045009/
合格する参考書・問題集統一スレ〜21〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089906068/
合格する参考書・問題集統一スレ〜22〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1096724247/
合格する参考書・問題集統一スレ〜23〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101026474/
合格する参考書・問題集統一スレ〜24〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1106006291/
合格する参考書・問題集統一スレ〜25〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1109859254/
合格する参考書・問題集統一スレ〜26〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1114592446/
合格する参考書・問題集統一スレ〜26〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1114592446/
7受験番号774:2005/11/02(水) 01:33:30 ID:n5zPWDlw
(関連スレ)
   速攻の時事を評価しよう   
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088989450/
○ 新スーパー過去問ゼミPart5○
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1094551693/
DASH問DATA問ガッツなど2冊目を語る
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1108039911/
【国T限定】 合格する参考書・問題集2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1092158515/
【これだけが】オレンジ本信教【頼り】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101150157/
【国1】バイブルスレ【地上】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095246638/
【シケタイ】1冊で合格シリーズ【ジュニア】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089439275
【真剣に語る】優良通信教育はどれだ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056511896/
8受験番号774:2005/11/02(水) 01:40:32 ID:43Fh1ur6
以下テンプレ

スー過去 「新スーパー過去問ゼミ」 実務教育出版 科目別の問題集 各種公務員試験の過去問から
いい問題をセレクト難易度表示付。

ウ問 ウォーク問 「LEC東京リガーマルマインド出版」 科目別の問題集 国家公務員試験1種以外の過
去問 問題にA、B、Cの重要度をつけています。 

イエロー本 公務員試験受かる勉強法 落ちる勉強法 これが最速受験受験術だ!」 洋泉社
公務員試験受験勉強の世界に革命をもたらした本・・・参考書選び(特に教養部分)の部分はか
なり参考なるが来年度の国2の制度改正を考えると民法、経済学の軽視は問題。今後の改正版
に期待。成文化については、実際にやってみて駄目だと思ったら別の勉強法をためしてみる。漏
れの経験だと模試の成文化は効果は絶大。

新スーパー過去問ゼミの改定情報
ttp://ha7.seikyou.ne.jp/home/H-KajiKaji/school/skakokaitei.pdf
現行 新スーパー過去問ゼミを使っている人向けに正誤表集
http://www2.ocn.ne.jp/~dkzp/s-kako.html
9受験番号774:2005/11/02(水) 01:43:19 ID:43Fh1ur6
モデルプラン

憲法    スー過去 DASH問
行政法   DASH問
民法    DASH問 スー過去 (導入はまるごと生中継)
経済原論 DASH問 スー過去 (導入はまるごと生中継、入門塾など)

政治学   スー過去(まるごとパスワード併用)
社会学   スー過去(まるごとパスワード併用
行政学   スー過去(まるごとパスワード併用)
国際関係 20日、スー過去(まるごとパスワード&新聞併用)
財政学   スー過去(数字が年々変わるだけに、予備校に通うのも良し)
経営学   スー過去
(政治系科目や経営学は、国2で選択しない科目はVテキや基本テキストのみ
の反復でOK。力を抜くとこは抜かないと、合格は逆に難しい)

数的処理 畑中シリーズ、DASH、スー過去、(数的推理のみ田辺も良書)
教養系   パスライン(日本史、世界史のできは良くない。政経は問題のみで良い)

教養論文 論文試験頻出テーマのまとめ方
時事    速攻の時事&新聞(SAPIOのような雑誌も予備校によっては薦められる)
10受験番号774:2005/11/02(水) 01:43:59 ID:43Fh1ur6
モデルプラン 其の2

憲法:スー過去 一問一答
行政法:セレクション 一問一答
民法:セレクション 一問一答
(商法・刑法・労働法):セレクション
↑エッセンスをノート代わりに
政治学:スー過去 一問一答
行政学:スー過去 一問一答
社会学:スー過去 
↑まるパスとインストールも使用
経済学(ミクロマクロ):スー過去 一問一答
財政学:スー過去 一問一答
経営学:スー過去
会計学:スー過去

文章理解:スー過去
文章理解(英語):英検2級の本
判断推理:畑中 光速
数的処理:畑中 光速
資料解釈:畑中
人文学:パスライン 一問一答
自然科学:パスライン 一問一答
11受験番号774:2005/11/02(水) 06:21:38 ID:RVhmP5Ha
公務員試験過去問題集 過去問DASH! 行政法 2006年度版1,680円11/16A5改訂
公務員試験過去問題集 過去問DASH! ミクロ経済学 2006年度版1,680円11/18A5改訂
公務員試験過去問題集 過去問DASH! マクロ経済学 2006年度版1,680円11/18A5改訂
公務員試験過去問題集 過去問DASH! 文章理解 2006年度版1,680円11/18A5改訂
公務員試験過去問題集 過去問DASH! 自然科学T 2006年度版1,680円11/16A5新刊
公務員試験過去問題集 過去問DASH! 自然科学U 2006年度版1,680円11/16A5新刊
12受験番号774:2005/11/02(水) 07:16:22 ID:F15ZbQVW
スー過去 VS DASH (民法編)

紙質 スー過去
問題の質 DASH(より新しく、国T問題いっぱい。地上はない)
解説 DASH (まる生と基本的に同じ)
見易さ スー過去(図を多用)
13受験番号774:2005/11/02(水) 07:31:39 ID:CvcQ1vhh
解説はどう考えてもスー過去のほうがいいだろ
14受験番号774:2005/11/02(水) 07:36:48 ID:bNHJM6Db
俺も民法はスー過去のほうがよい
反対に糞はスー過去行政法
労働法・刑法はスー過去が良書。

とりあえずDASH行政法の改訂を待つ日々
15受験番号774:2005/11/02(水) 11:58:19 ID:SQshHYUs
でもスー過去はマクロミクロ(の解説)がなー…
かといってDASHだと国1まで載ってないし
16受験番号774:2005/11/02(水) 12:01:56 ID:PX0wjtXx
数的で本試験形式に近い1セクションジャンル混合形式つまり演習用の優良問題集ないですか?
模試を受ければよい訳だけど、今の時期模試あまりないし毎日やれる数的のみの模試形式の奴ってみかけないので

DASH行政法、あと二週間先か…。それまで最後のウ問潰しやろう…
17受験番号774:2005/11/02(水) 12:36:03 ID:h0HxvVKJ
人文で、ダッシュとウ問どっちがよろしいかね?? 今はセレクション使ってるのですが…
18受験番号774:2005/11/02(水) 13:56:25 ID:nRf0tUN5
>>4
バイブルとセレクションが『対応してる』というのは、
具体的にどういう風に対応してるんですか?
バイブルに、この範囲はセレクションの何問目に対応してますよ、
とか書いてあるとかそういう意味ですか?

長文すまそ
19受験番号774:2005/11/02(水) 19:25:36 ID:iV4fUwP5
教えて欲しいのですが実務から出てる国Tと国Uの「過去門500」は内容的にはどうでしょうか?
出来れば専門と教養、両方について知りたいのですが・・・
今は教養、専門ともにスー過去とウ問をやっているのですがやり尽くした感じがしてきたので別のものに変えようと思っています
地方上級を目標にしているので国T、国Uレベルの参考書をしようと思うのですがオススメはありますか?
20受験番号774:2005/11/02(水) 19:35:37 ID:mOiuBtzO
この中で予備校の通信教材が欲しい人はいませんか?
平成14年収録のものなんですが、
1科目3000円から8000円ぐらいを考えています。
もし欲しい方がいるなら
公務員試験大全あたりで出品することを考えています。
現在はジャンク品を千円ぐらいで出してますので
興味のある方はどうぞ。
21受験番号774:2005/11/02(水) 20:45:53 ID:mOiuBtzO
誰も買ってくれないか…。
22受験番号774:2005/11/02(水) 21:28:54 ID:mOiuBtzO
いや!負けないぞ!
23受験番号774:2005/11/02(水) 21:32:02 ID:OuoRVBH0
セットで1000円でお願いします!
24受験番号774:2005/11/02(水) 21:47:32 ID:mOiuBtzO
2002年向けの地上のなら
公務員試験大全のオークションに
セットで千円で出品されてますよ。
25受験番号774:2005/11/02(水) 22:00:17 ID:ctH+ibeR
>>24
14年収録はちょっと古くないか?
4年も前だと不安が大きいなー。
26受験番号774:2005/11/03(木) 00:03:22 ID:mo9xqt2H
聞いてくれよ。ダッシュ買ったんだが、あまりに髪質が薄すぎて、問題といてるときに次のページの解答が見える・・・
1、妥当である
2、妥当でない
3、妥当でない


みたいに。おんなじこと思った輩はいない??
27受験番号774:2005/11/03(木) 00:21:15 ID:jHp4y8BG
下敷き引いてやれ
28受験番号774:2005/11/03(木) 01:37:06 ID:SyDtD8ba
Vテキスト政治学・経済学の評価お願いします。。。
29受験番号774:2005/11/03(木) 01:49:10 ID:ezs8so5i
TACの本科生だけどVテキストの政治学・経済学は使ったことない
配布のプリント使ってるから、イマイチなんだと思う。
30受験番号774:2005/11/03(木) 02:20:21 ID:/9xJ/ut+
>>28
Vテキ政治学は内容が悪いというわけではないけどお勧めはできない。
なんせ政治学は暗記的な要素が強いからこういう形式の本は時間かかるし
なにより疲れると思う。
スー過去みたいにレジュメでコンパクトにまとめてあるやつのほうが勉強しやすいかと。

経済学は実況中継を教科書代わりに使うほうが良いよ
31受験番号774:2005/11/03(木) 08:16:20 ID:k57l9rrr
>>13
実務の通信を一年目やってて、二年目はTACで郷原の講義を受けてたが、
後者のスキルが圧倒的に上だった。
DASH問は郷原が書いてるんだから、解説はいいんじゃないのか?
スー過去しかやってないけど。
32受験番号774:2005/11/03(木) 12:29:07 ID:cK+lKWG4
皆さん、スー過去行政法の評判悪いのよく聞きますけど、何が悪いの?問題は良問だと思いますが…
解説が駄目ならステップと併用すればいいんじゃマイカ?
33受験番号774:2005/11/03(木) 12:37:32 ID:fXQ4jzJX
いや、過去問だから
34受験番号774:2005/11/03(木) 13:52:22 ID:T7OK/ZOW
まるパスとかまるナビつかったほうがいい?
35受験番号774:2005/11/03(木) 13:54:51 ID:F67UQ/ec
>>34
過去問の進み具合による。
36受験番号774:2005/11/03(木) 14:54:45 ID:SyDtD8ba
>>30
どーもありがd!
やっぱり基本書読んで過去問と段階経て時間かけなくても、
過去問演習こなしながら覚えていった方がよさそうですね。
37受験番号774:2005/11/03(木) 19:35:38 ID:50u1lcnL
国2の法律科目は
国1と難易度や傾向が変わらない気がしましたが、
最終的に国1レベルまでやらなきゃ無理なんでしょうか?
38受験番号774:2005/11/03(木) 20:26:25 ID:avdiUDh/
>>37
憲法と行政法で半分程度しか取れなくてもトータルで30以上狙う事は今年でも十分出来た。
経済学などが易しかったので。
要はトータルで点を取る試験なので、あんまりマニアックな事をやるよりも
基本をしっかりやった方が俺は良いと思う。
39受験番号774:2005/11/03(木) 21:40:04 ID:50u1lcnL
そうですか。ありがとうございます。
今早速ウォーク問をやっています。
出来れば今月中に主要科目のウォーク問を
一回りさせたいです。
40受験番号774:2005/11/03(木) 22:50:13 ID:xYk9erdX
国I経済職と併願する香具師っている?
41受験番号774:2005/11/04(金) 00:20:40 ID:Yu1phrk0
スー過去経済は経済学に曖昧で不明瞭な部分があることを認め、
無駄な理論の解説を省いて、問題を解く手段の説明に特化しているのがいいな
42受験番号774:2005/11/04(金) 00:27:01 ID:3tSL9esR
国1の過去問題集って載ってる問題少ないよね。

まあ国1だけの問題集だからしょうがないとは思うが・・・
43受験番号774:2005/11/04(金) 02:58:37 ID:BdsH/o0Z
教養試験及び専門試験の基本書で良いものはありますか?

44受験番号774:2005/11/04(金) 08:10:02 ID:3tSL9esR
>>43
俺は使った事無いから、評判で聞いただけなんだけど
教養はパスラインってのが良いんだってさ。
45受験番号774:2005/11/04(金) 10:46:43 ID:BdsH/o0Z
>>44
ありがとうございます。
46受験番号774:2005/11/04(金) 18:27:07 ID:KLc1gySG
パスラインて日本史や世界史、地理なんかもいいんでしょうか?
47受験番号774:2005/11/04(金) 18:31:12 ID:6Q8ds6Hs
よくないと聞くよ。
パスラインの自然科学始めたけどかなりいいね。物理はサパーリだけど。
48受験番号774:2005/11/04(金) 18:49:37 ID:KLc1gySG
>>47
どうもです
だとしたら日本史、世界史、地理は何がいいのでしょうか?
ウ問はやったので、ウ問以外のものを探してるんですが・・・
49受験番号774:2005/11/04(金) 19:06:44 ID:6Q8ds6Hs
俺はひたすら教科書。
日本史は江戸以降を、世界史はイスラム史、中国史、ヨーロッパは近世以降を、
地理はヨーロッパ、中南米、東南アジアを徹底的に。
残りの部分は流し読み。
ウ問やったなら確認もかねて教科書読んでみたら?
かなり力つくと思うよ。
50受験番号774:2005/11/04(金) 19:26:21 ID:xTLYaZNl
パスラインの人文科学は文字の羅列ばっかだそうですね。。
河合浪人で通ってたんですが、確かに世界史のテキストは文字の羅列ばかりだった。
あれで覚えれた人は奇跡、そのスタンスを日本史や思想でもやってると思うと(ガクブル
51受験番号774:2005/11/04(金) 19:46:55 ID:KLc1gySG
>>49
教科書?教科書って高校の教科書ですか?
人文科学は高校の教科書でやるのが一番て聞いたことはあるけどそうなのかな
大学入試用の参考書や問題集もいいって聞いたことがあるのですが試した人っていますか?
自然科学のおもしろいように分かるだっけ、何かそんな感じのタイトルの問題集がいいって書き込みがあったんですが実際のところはどうですか?
52受験番号774:2005/11/04(金) 20:18:13 ID:6Q8ds6Hs
そう高校教科書。でもあくまでも個人的な意見だから参考程度にして。
明日東亜か模試申し込みに行ってくる。
53受験番号774:2005/11/04(金) 20:53:52 ID:mF2PJMkC
>>52
なぜに東亜か模試?
54受験番号774:2005/11/04(金) 21:00:40 ID:6Q8ds6Hs
ん?東亜か評判悪い?悪いのなら1回受けて他のところ受けるよ。
55 :2005/11/04(金) 21:19:16 ID:xTeAWNQq
>>52
参考書は教科書以外に何使ってるの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806117285/qid=1131106677/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/249-4309086-3208345
これか教科書どっちにしようかなあ
意見もとむ
56受験番号774:2005/11/04(金) 21:32:04 ID:YuTfVLmt
高校の教科書とか大学入試のものを使うほど時間はねーだろ。
そんなことしなくても合格点は余裕でとれるぞ。
人文とか自然にそんなに時間かけてもしょうがねーだろ。
57受験番号774:2005/11/04(金) 21:39:19 ID:5tnRz9Fo
突然なんですが、財政学を初学者が勉強するには、問題集から入るのではなく、
先にテキストを読んだ方がいいのでしょうか?
また上のテンプレにはウォーク問が挙がっていないのですが、財政学のウォーク問
はあまり良くないのでしょうか?
58受験番号774:2005/11/04(金) 21:40:39 ID:xTLYaZNl
確かに。数的・判断慣らしと専門科目に時間かけたほうがいいね。
あくまで問題数多い教科を徹底して極めて、2問以下のジャンルは補充的に。
59受験番号774:2005/11/04(金) 21:46:41 ID:tBIRb8Ql
>>56
確かに大学入試向けの勉強をすれば完璧なんだろうけど
そこまでやってるとキリが無いからね。科目数が多い上に各科目出ても3問程度だからね。
実際はそこまではやれないのが大半だろう。
60受験番号774:2005/11/04(金) 21:49:30 ID:nSF8ISzl
財政学は経済原論を先にやった方がスムーズだと思う。
財政学は毎年改訂される新スーパー過去問ゼミが
かなり定評があるらしい。
61受験番号774:2005/11/04(金) 21:54:57 ID:5tnRz9Fo
>>60
レスありがとうございます。
これから経済原論のテキストを読み込んでいく予定なんですが、その後財政学
に取りかかる際にも、スー過去の前に財政学用のテキストを読んだ方がいいんでしょうか?
62受験番号774:2005/11/04(金) 21:57:20 ID:6Q8ds6Hs
>>55
スー過去。でも教科書のような流れがないし、
知識がばらばらのままで終わるような気がするから教科書を読んでる。
上のやつと悩むなら高校教科書を薦める。
大学受験と違って高校教科書を片っ端から覚えるわけではないから
時間はそれほどかからない。筋だけでもいいと思う。
63受験番号774:2005/11/04(金) 21:59:23 ID:xTeAWNQq
>高校の教科書とか大学入試のものを使うほど時間はねーだろ。

そうだけど結局は基礎をおさえたほうが早道な気が。
法律科目だって基本書読んでから問題やったほうが結局はスラスラ解ける
64受験番号774:2005/11/04(金) 21:59:37 ID:tBIRb8Ql
教養は理解より暗記って気がするからなあ。
65受験番号774:2005/11/04(金) 22:01:26 ID:xTeAWNQq
>>62
arigato!
そうそう頻出事項しか読まないからね。
世界史はLECのテキストで完璧だからいいのだが。
あの女の先生ね。
66受験番号774:2005/11/04(金) 22:05:29 ID:nSF8ISzl
財政学の入門書は
レックの基本テキストがわかりやすいと思う。
それを一通り読んでからスー過去をやってみては?
スー過去もそれ一冊でテキストにもなるよ。
67受験番号774:2005/11/04(金) 22:10:26 ID:xTeAWNQq
いきなりスー過去なんてありえねえよなあ
相当時間がないならわかるが
68受験番号774:2005/11/04(金) 22:14:57 ID:meUpQJXV
財政学のスー過去って昔の数字のまんまの財政指数とかだから意味無いってきくよ
69受験番号774:2005/11/04(金) 22:19:09 ID:5tnRz9Fo
>>66 >>67
レスありがとうございます。
それでは、レックの基本テキストを読んでからスー過去に取り組もうと思います。
俺は経営学についても初学なんですが、このレックの基本テキストシリーズの
経営学というのはどうなんでしょうか?どなたかご存じないでしょうか?
70受験番号774:2005/11/04(金) 22:20:17 ID:0FKVvoXI
おれはいきなりスー過去だったな財政学 てかまだ改訂版出てないでしょ
理論のとこはレックテキスト読んでた方がいい気がする。
71受験番号774:2005/11/04(金) 22:26:18 ID:6Q8ds6Hs
>>67
>>68
財政学は12月にスー過去出るからいいとして経済事情ってどうしたらいい?
全く対応の仕方がわからない。アドヴァイスお願い。
72受験番号774:2005/11/04(金) 22:44:42 ID:nSF8ISzl
経済事情は
2月頃に出る速攻の時事をベースに
官報資料版の経済財政白書のあらましを読み込んだ。
他にも世界経済の潮流とかもあるけど、
確か内閣府のサイトでダウンロード出来ると思った。
73受験番号774:2005/11/04(金) 22:50:11 ID:6Q8ds6Hs
ありがとう。2月発売ならかなり後手に回らないといけないんだね。
余裕あるかどうか分からないけど、頑張ります。
74受験番号774:2005/11/04(金) 22:54:25 ID:nSF8ISzl
他には模試が有効だと思う。
75受験番号774:2005/11/04(金) 23:03:07 ID:6Q8ds6Hs
どもー。
下旬に模試受けるからコピーしてノートに切り貼りする(暇があるときに)。
76受験番号774:2005/11/05(土) 00:25:11 ID:SueldPM/
スー過去をテキストとして使ってるんだけど財政学、民法、憲法は買い換えた方がいいかな?
77受験番号774:2005/11/05(土) 00:42:13 ID:BEFnHKaG
行政法の初学者なんですが、テキスト・基礎本はどんなものが良いでしょうか?
国Tを受ける予定はないんですが、塩野とか読んだ方がいいんでしょうか?
78受験番号774:2005/11/05(土) 01:31:02 ID:opWYoaGE
つ【C-BOOK行政法】
79受験番号774:2005/11/05(土) 01:44:03 ID:F6S52bzB
>>77
ウ問で知識をいれる。
その後に国1セレクションかDASH問か国1模試で補強。
国2も地上も市役所も難化してるから国1の問題みておくべきと思った。
80受験番号774:2005/11/05(土) 02:03:54 ID:BEFnHKaG
>>78 >>79
レスありがとうございます。
テキストにC−BOOKを使うとして、その前にいきなりウォーク問から入った方が
いいんでしょうか?
うまくいかなければやり方と変えていけばいいのかな・・・
最近は問題が難化してますよね。国Tの問題集で補強しておこうと思います。
ちなみに、スー過去の行政法はあんまり評判良くないんでしょうか?
81受験番号774:2005/11/05(土) 02:07:43 ID:7IhoKEUq
会計学を独学で勉強しようと思っているのですが
何かオススメの参考書や問題集はありませんか?
82受験番号774:2005/11/05(土) 02:35:12 ID:olStqnfp
つ【LECの単科講座を受講】
83受験番号774:2005/11/05(土) 02:56:22 ID:7c6gnp3A
L、会計入門(簿記2級レベル)の16回28000円って高すぎぽ。
84受験番号774:2005/11/05(土) 03:00:05 ID:+CmkWHcf
会計学ならまず簿記3級から勉強したほうがやりやすいかもね
85受験番号774:2005/11/05(土) 03:20:05 ID:KoYfZUBT
>>80
いきなりウ問とか甚だしく非効率的だし
表面的に知識を付け足していくだけみたいな感じでたいした実力がつかない
スー過去は俺は見てないから知らないけど2ちゃん評価ではクソらしい
86受験番号774:2005/11/05(土) 04:10:08 ID:gSfGR5C6
祭事の経済対策には何がいいですか?
87受験番号774:2005/11/05(土) 09:39:51 ID:SueldPM/
行政法のスー過去は確かによくないよ
俺はウ問からやってるけどあまり効率が良くないから一度、参考書を読もうと思ってる
ウ問の行政法は国Tの問題はないけど結構最近の問題も乗ってるから基礎固めにはいいと思うよ
ウ問全部が基礎固めのような気もするけど
でも何回も繰り返せばきちんと実力は付くと思う
オレは年内はウ問を繰り返して、年明けぐらいからDASHとかで国Tの問題をやっていくつもりです
中にはスー過去だけで合格したとかいう人もいるけどオレは応用力がないから数をこなしていくつもりです
88受験番号774:2005/11/05(土) 09:56:48 ID:0kLKlT1Q
地上、市役所(本命)希望者ですが、民法はスー過去とDASHのどちらがいいですか?
導入はまる生使ってます。
DASHはまる生と著者が同じらしいけど地上の問題が載ってない、スー過去は改定版の
発売まで時間があるので、どちらにしようか迷っています。
あと、行政法もDASHを買うつもりですが、他に地上・市役所向けでいい問題集はあります
か?スー過去行政法は評判が悪いので。LECの本試験問題集やってるけど、似たような
問題が多くいまいちです。
89受験番号774:2005/11/05(土) 10:14:55 ID:sDZOR+p0
>>88
本来ならば、スー過去民法をお薦めしたいところですけれども、
改定されることを考えますと、ウ問民法をお薦めします。
ウ問レベルでは簡易なため役不足であるということでしたら
DASH問+地上500問という形で補完すると良いでしょう。

行政法についてですが、ウ問をやっておけば良いと思われます。
スー過去行政法はあまりにも劣悪です。
同じ問題が多く出てきていまいちという事ですけれども、
何度も出てくる所は最重要論点ということです。

絶対間違えないようにして解いていくと良いでしょう。
90受験番号774:2005/11/05(土) 11:45:47 ID:M9yqoMVk
どなたか>>18に答えてください。。

まってます。。
91受験番号774:2005/11/05(土) 11:51:47 ID:Rqpvd+I/
地上のはわからないけど、
国1のなら、国1バイブルと国1セレクションは
対応している。
92受験番号774:2005/11/05(土) 14:46:16 ID:Q8pv/9Ac
>>91
「対応してる」っていうのは、具体的にどういうことなんですか
9388:2005/11/05(土) 15:13:59 ID:0kLKlT1Q
>>89素早い回答ありがとうございます。

念のためウ問の改訂予定がないか調べてみたけど
LECのHPに載ってない…。
最新版が去年の11月や12月に出てるからそろそろ
出そうで買い辛い。問い合わせてみようかな。
94受験番号774:2005/11/05(土) 15:31:20 ID:bRrM7Uh6
>>92
憲法を例にすると
バイブルで「第5章第2節 信教の自由」だとすると
セレクションも「第5章第2節 信教の自由」というように対応している
バイブルに、この範囲はセレクションの何問目に対応してますよ
ということは書かれていない
9580:2005/11/05(土) 15:44:00 ID:BEFnHKaG
>>85 >>87
レスありがとうございます。
やっぱりスー過去の行政法はあまり良くないようですね。
C−BOOKを読み込んでから、ウォーク問をやっていこうと思います。
立て続けの質問で恐縮なのですが、
・労働法
・経営学
についてはどんな風に勉強していくのがよいでしょうか?
良いテキスト・問題集など、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
96受験番号774:2005/11/05(土) 16:16:16 ID:sW5+tgee
>>95
スー過去。でも来年2月に新版が出るらしいから、今は買わずに待って、
それまでに他の科目を完璧にすることを勧める。どうせ上の二つは暗記科目だから。
スー過去社会学は3月に出る。これに関しては待てないので昨日買った。
年内に買うのはDASH行政法とスー過去財政学だけになったよ。
97受験番号774:2005/11/05(土) 16:24:16 ID:F6S52bzB
>>95
労働法、刑法は地上市役所だけでつかったんだけど
法律科目何とかエッセンスと中村一樹の1問1答で余裕でした。
特別区や牢記はもっとまじめにやらないといけねーのかも。
98受験番号774:2005/11/05(土) 17:54:11 ID:Rqpvd+I/
国1セレクションには各問題の解説に
国1バイブル〜ページという案内がある。
地上のはわからない。
9995:2005/11/05(土) 18:47:33 ID:BEFnHKaG
>>96 >>97
レスありがとうございます。
法律科目まるごとエッセンスや、レックの基本テキストなどをざっと読んでから、
スー過去をやっていこうと思います。
スー過去の改訂版が出るまで、今できることをやっておくようにします。
100受験番号774:2005/11/05(土) 18:48:47 ID:gc/JkBEC
みなさん3年?
2年だとスー過去社会科学とラインの人文以外やっておいたほうがいいのはありますか?
101受験番号774:2005/11/05(土) 19:09:49 ID:moutc//J
おもしろシリーズの
センター版ではなく、大学入試の政治・経済の経済編の
やつ、今日熟読したけどこれ最強!!
表紙が緑表紙。

1冊で財政学・経済事情・マクロ一部がわかりやすく
めっちゃよく理解できる。しかも分厚くないからいい。


刑法、労働法ならスー過去がいい。
俺が先日受けた市役所は2問中スー過去そのままだったw

102受験番号774:2005/11/05(土) 20:24:20 ID:AwZfvZ63
>100
2年生ですか?2年生だったらまだ勉強始めなくてもいいと思います。
それより大学の勉強や部活などに力を入れてみては?
公務員試験の勉強は3年からでも十分間に合うと思いますよ。

因みにもし2年の段階で勉強を始めるなら、一般知能(数的、判断)をやるといいと思います。
103受験番号774:2005/11/05(土) 20:29:02 ID:kym1+eiC
みんな頭いいんだな。
俺なんて1年間スー過去やりまくって
必死こいて勉強したけど
地上完敗、国2は52点で1次落ちだぜ。
ってかもう来年受かるきしねえ。
来年はもっと厳しくなるだろうしな。
104受験番号774:2005/11/05(土) 20:32:11 ID:sDZOR+p0
>>103
本当にやってる香具師は毎日10時間はしてるぞ。
105受験番号774:2005/11/05(土) 21:25:01 ID:UZed186U
祭事の経済対策には何がいいですか?
よろしくお願いします。
106受験番号774:2005/11/05(土) 22:11:11 ID:Rqpvd+I/
裁判所の経済理論対策には
普通の地上国2対策のテキストや問題集が
いいと思う。
過去問の蓄積がないから、
他の試験の問題もやらざるを得ないと思う。
107受験番号774:2005/11/05(土) 22:26:49 ID:UZed186U
>>106
あざーす!
今年の県庁試験レベルを解くには参考書と問題集は何をやればいいですか?
祭事と国2と比べるとかなりむずかしかったと思いますが。
108スー過去経済は理論が破綻してる:2005/11/05(土) 22:35:54 ID:IePiWqSf
経済学板某スレより引用。

「スーパー過去問ゼミ」のダメな具体例。

1.最適消費の問題を「限界代替率=価格比」という基本の条件を使わず
  コブ=ダグラス型でしか成り立たない特殊な「公式」で解かせる。
  しかも、原理を理解せずにそれを「暗記しろ」と言う。
  (この「公式」でわかりやすくなるわけでもない。たぶん、著者が
   理論をちゃんと理解してない&理論どおりでむしろわかりやすくなる
   ことを知らない)

2.不完全競争で、限界収入を導くのに、微分ではなく、
  線型の需要関数でしか成立しないアヤシイ「公式」を用いさせる。
  これまた「覚えろ」という。しかしそれが線形だけでしか使えないことの
  断りはない。(たぶんわかってない)

3.Δを用いた差分の問題で、式変形が「すべて」間違っている。
  Δの使い方がわからないから、等号が成立しない式を平気で等号つけて使っている。

4.本人が良くわかってないのか、マクロの章立てが非常に意味不明なため、
  過去問のセレクトが悪く、基本の問題が多々抜け落ちていたり、
  不必要に混乱する構成になっている。
  ミクロでは、なぜか代替効果やギッフェン財よりも後に上級財下級財の説明がくるw

これらは、著者が経済学の理論的に理解できていないだけでなく、
公務員試験の問題演習本としても、致命的な欠陥以外の何ものでもない。
109受験番号774:2005/11/05(土) 23:46:20 ID:fCggnbps
規模に関して収穫一定の規模って一体なんのことなのでしょうか?
どなたか詳しく教えていただけますか?
110受験番号774:2005/11/05(土) 23:54:02 ID:XxSNUYp6
>>95
国1受けないのにC−BOOK読み込むとか結構な負担になるよ
まあ他の科目にかなり余裕があるんならいいと思うけど
111受験番号774:2005/11/06(日) 01:39:57 ID:XhVmrUUa
>>110
行政法のテキストで、お勧めを教えてくれませんか?
112受験番号774:2005/11/06(日) 01:59:41 ID:7rFFKBm+
>>111
シケタイ
113受験番号774:2005/11/06(日) 02:17:03 ID:XhVmrUUa
>>112
実はシケタイとC−BOOKで、どちらを使おうか迷っているんです。
シケタイジュニアは改正に対応していないらしいので、シニアの方にしようかと。
ただ、シケタイシニアとC−BOOKだと、どちらも分量的には変わらなく
なってくるように思えて・・・
どちらの方が良いんでしょうか?
114受験番号774:2005/11/06(日) 06:41:16 ID:5qJdh0uX
>>113
 シケタイとC-Bookの情報ありがとうございます。私の行政法テキストの候補にいれ
ます。

 今年の行政書士試験を受験した公務員試験浪人だが、正直言って行政書士試験の
世界でも行政法勉強時に辞書的使えるテキストはどれがいいのかさっぱり分からない
のが現状です。

 情報公開法、個人情報保護法、行政事件訴訟法についての改訂点について詳細に
解説してあって丁寧な説明があるのかをポイントにして考えてみるといいです。この
3箇所間違えなく来年の本試験で狙われるから…。行政書士の本試験問題行政事件
訴訟法の改正点について詳細に問われました。

 両方とも地方の本屋だと現物見れないので比べることができなくて残念です。
115受験番号774:2005/11/06(日) 08:21:29 ID:0wfcYMvP
>>108
激しく同意。破綻してる解説見ると学習意欲が低下する・・・。
改訂版でまともになってることを祈る。
116受験番号774:2005/11/06(日) 09:35:44 ID:jgbfh5/M
Cブックの行政法は本屋で立ち読みしてみたけど、
かなり国1の過去問を参考に作られてる気がした。
117受験番号774:2005/11/06(日) 10:44:49 ID:S536CwCV
公務員試験でCブックは使わなくて良いと思うが。
「知識マニア」になってもそれほど得点伸びないと思う。
118受験番号774:2005/11/06(日) 10:55:50 ID:jgbfh5/M
国1の過去問潰す用に塩野買っちゃったけど、
どうしよう。
119受験番号774:2005/11/06(日) 10:59:53 ID:0wfcYMvP
基礎からステップ行政法はどうですか?
120受験番号774:2005/11/06(日) 12:51:46 ID:uQ7paY5b
>>119
本屋で見たけど良くないと思うよ。

ところで、行政法、民法の記述試験に対応できるテキストありませんか?
憲法記述はGUTSで対応しようと思います。
分量は大学のレポート用紙で3分の2位書かなければいけないです。
121受験番号774:2005/11/06(日) 13:54:13 ID:gqqZs4T/
法律系の勉強を0から始める人が、大まかな流れを掴むのにベストの本ありますか?
122受験番号774:2005/11/06(日) 14:02:13 ID:DHbreC1n
>>119
たしか行政法もGUTS記述出てたよ。
郷原の憲法まるごとにも記述対策が載ってるのでやる気があれば見てみれば。
あとWセミの月刊誌Civil Serviceにも憲法と行政法の記述模範解答が毎月載ってる。
民法は知らん
123受験番号774:2005/11/06(日) 14:09:02 ID:NYfvvWo9
実務の標準 判断推理&数的推理はさらに改定される予定はあるんですか?
124受験番号774:2005/11/06(日) 14:28:00 ID:S536CwCV
>>121
行政書士用の本だけどLECから出てる「行政書士の初歩の初歩」ってのがお勧め。
本当に初歩しか書いてないので、試験受けるには全然知識が足りないんだが
そのお陰で逆に全体像が掴みやすい。
簡単な言葉で書かれているので、知識ゼロでもとても読みやすいと思う。

本格的な勉強を始める前に読む本としてお勧め。
125受験番号774:2005/11/06(日) 14:46:22 ID:VIS23Yvu
民法は司法書士用の入門書だけど、Wセミの法ナビってのがわかりやすいよ。
カリスマ講師の書いたものだけど、むしろこれだけで公務員試験は対応できるんじゃないか?
126受験番号774:2005/11/06(日) 15:14:31 ID:uQ7paY5b
>>122
ありがとう。調べてみる。

>>125
>>121に対するレスですか?それとも俺に対するレスですか?
調べてみる限り、結構突っ込んで書いてあるみたいなので見てみます。
これまたありがと。
127受験番号774:2005/11/06(日) 15:44:36 ID:VIS23Yvu
いや、記述対策となるとコンパクトデバイスとか司法にも
対応しているやつを辞書的に利用するほうがいいんじゃないのか?
128受験番号774:2005/11/06(日) 17:08:50 ID:uQ7paY5b
ほうほう。良く知ってるね。
どうも。
129受験番号774:2005/11/06(日) 17:16:48 ID:VIS23Yvu
おうっ
130受験番号774:2005/11/06(日) 17:55:58 ID:/WRcW3i2
行政法の記述はGUTSが出てたけど、
本屋に聞いたら来年の2月あたりだといっていた。
なんか担当者が直接Wい問い合わせてくれたらしい。

俺はいっきに憲法・行政法の記述をこなすことは
できんので年内は憲法記述、行政法は択一専念でいくよ
131受験番号774:2005/11/06(日) 18:04:00 ID:hlS+7MUv
TACのミクロ・マクロ経済学のまるごと講義生中継って使えそうですか?
132受験番号774:2005/11/06(日) 21:20:18 ID:rA5Gji2X
質問なんですがみなさんは政治学や行政学で学者とその理論はどれ程度覚えているんですか?
違いが判断できる程度でいいのでしょうか?
あまり深い所まで覚える必要はないと言われたのですがどこら辺まで覚えればいいのか悩んでいます・・・
あと憲法と民法は買い換えた方がいいのでしょうか?
133受験番号774:2005/11/06(日) 21:28:33 ID:FypGw1KY
>>132
国2で選択して高得点とりたいなら学者名とキーワードの暗記だけでは無理。
理論の内容とか時代背景も覚えといたほうがいい。
でも国2以外ならマルパスにあるくらいのことは完全に暗記して
過去問で慣れとくくらいでいいんじゃないかな
134受験番号774:2005/11/06(日) 21:45:36 ID:/WRcW3i2
133に同じく同意だな。
行政学は時事や行政法や財政学とリンクする部分も
あるから案外安定しているけど。

政治学は難度は上昇していると思う。
俺、ウォーク問3回まわして万全と思って国2望んだけど
結果科目に選ばず、家でやったら3点しかとれんかった。
初めて聞く学者名のマニアックな内容まで問われていたと思う。
ただ、最近は市役所でも例えばポップズ、ロック、ルソーを
かなり遠まわしな聞き方で混乱させたり、選挙制度も韓国のこととか
聞いてくるから、主力として考えるのはきついと思う。
ただ、133と意見が違うのはまるパスの完全暗記は無駄だと思う。
あれは試験3日前ぐらいにざっと見てチェックするもんだし、問題集は
まわしてそれなりの準備をしたほうがいいと思う。

憲法と民法は別に買い換えんでもいいんじゃないかな。
微妙にかわっているところが気になるなら買い換えればいいと思うし
俺は金がないから今のDASHをやるしかないけどw

>131
経済原論を克服しようのスレを見ればいい。確かそこに
書いてあった
135受験番号774:2005/11/06(日) 21:59:55 ID:rA5Gji2X
>>133 >>134
ありがとうございます
追加してお聞きしたいのですが当方、地方上級を目標にしているのですが理論を覚えるのにオススメの参考書などはありますか?
現在は参考書にスー過去、問題集にウ問という組み合わせでしています
年明けぐらいからDASH等で国Tの問題もやろうと思っているのですが他にもオススメの問題集などがあれば教えてください
お願いします
136受験番号774:2005/11/06(日) 22:02:16 ID:TzKNphuT
経営学がおいしいと聞いたけどどうして?簡単なの?
137受験番号774:2005/11/06(日) 23:47:46 ID:hlS+7MUv
勉強する以前にお金との相談で時間が潰れるのが貧乏人のつらい所。
138受験番号774:2005/11/07(月) 08:42:45 ID:6kPGLbHA
>>136
人が言うには簡単らしいよ。国2で全問正解狙えるぜ! みたいな。

俺は挫折したけど。
139受験番号774:2005/11/07(月) 13:42:20 ID:HqSdoYz7
地上国2はありえんくらい難易度上昇してるよ。
市役所もだけどね。過去問だけじゃとても
歯が立たないよ。上で出てる政治学や行政学も
ウ問やっただけじゃ全く対応できないよ。
140受験番号774:2005/11/07(月) 13:51:16 ID:6kPGLbHA
確かに難化はしてるが過去問やるのが基本だと思うよ。
基本を無視してマニアックな問題ばっかりやってもあまり実力は伸びないかと。
141受験番号774:2005/11/07(月) 13:58:20 ID:O3zHYRlQ
数的推理・判断推理で光速シリーズをそれぞれ100ページくらいやってみたところで
かなりの挫折感を味わっています。

LECの畑中の本というのがわかりやすいという評判ですけど、
amazonのレビューを見ると、「数的推理はわかりやすいが、判断推理のほうはそうでもない」という意見もあります。

畑中とスー過去のどちらかに乗り換えるとしたらどちらがおすすめでしょうか?
または、それ以外の良書がありますか?
142受験番号774:2005/11/07(月) 14:14:42 ID:zGewOrTh
人事本読んだら大学1年の冬休みから
公務員試験勉強始めるのがデフォって書いてあったorz
143受験番号774:2005/11/07(月) 14:22:46 ID:KRqiV6hY
大学1年のころは公務員の勉強よりも、宅建とか行書とかの勉強して
資格取ったほうがいいと思うけどな。
公務員は大学3年になってからで十分。
144受験番号774:2005/11/07(月) 14:24:58 ID:HqSdoYz7
大学1年のころからだなんて
マジでモラトリアムでもなんでもないなw
145受験番号774:2005/11/07(月) 14:26:45 ID:TvTXv1dJ
大学3年までに採っておく資格
TOIEC650以上
英検2級以上
宅建
行政書士
初級シスアド
簿記3級以上
以上が、資格の欄で一応武器になる。

教養関連の資格
法学検定
経営学検定
経済学検定
地理検定
数学検定
など
146受験番号774:2005/11/07(月) 14:31:48 ID:dpnX9188
人事本なんてメンタツと大差ない
妄信は危険
147受験番号774:2005/11/07(月) 14:39:41 ID:HqSdoYz7
俺からのアドバイスとしては
新卒は絶対に大事にしたほうがいいよ。
公務員受からなかったら新卒で民間いかねばだめだよ。
既卒になって勉強して公務員に受かるという保障は
どこにもないから。それくらい今の公務員試験は難化してる。
148受験番号774:2005/11/07(月) 14:45:02 ID:i0ieVTn/
>>134
遅レスだが・・・
難易度は明らかに、行政学>>>>政治学 だよ。
今年の国2の行政学は、4つの選択肢が、西尾勝の「行政学」にすら載ってない、
最新の知識が問われる問題だった。
西尾行政学を完璧にやってたとしても、3問までしか完璧にとれない内容。

それに対して、政治学は時事問題的要素がゼロだったので、ディープにやってる人なら
取れる内容。
149受験番号774:2005/11/07(月) 14:48:44 ID:KRqiV6hY
政治学とか行政学って案外油断できないんだよな。
みんな経済とか法律中心にやるから手薄になりがちだし。

150受験番号774:2005/11/07(月) 15:02:58 ID:HqSdoYz7
地上の政治学なんて激難だったよ。
あんなんわかるわきゃねー
151受験番号774:2005/11/07(月) 15:26:06 ID:DlqyA8jz
政治学はいくら勉強してもキリが無い。
もはや政治学を主力に据えるのは危険な時代になっているのかも。
152受験番号774:2005/11/07(月) 15:30:23 ID:tsM8kOLi
このスレは人が多いですか?
153受験番号774:2005/11/07(月) 15:38:21 ID:2s2KECaZ
>>141
畑中は解説がうざいくらい長いし問題数少ない。
おれは田辺の標準シリーズが良いと思う。
基本から勉強できて、解説があっさりしててわかりやすく、問題数も多い。
154受験番号774:2005/11/07(月) 15:51:06 ID:KRqiV6hY
基本からやりたいならまず初級レベルの問題集からやればいいよ
155514:2005/11/07(月) 16:13:16 ID:tnEMBoAO
俺は畑中はいいと思うけどな。
最近、3冊セットで購入したけど数的は俺的には◎
SPIと同時並行でやってる。基礎を固めないと難しい部分は
あるが、解説を読みまくって覚えるだけでもいい。

ただ、いろいろ数的推理受けて思ったことはわからん問題は
公式にあてはめなくても意外と原始的(何通りかを全部かくとかw)
な方法でもいけることもある。

判断はあの空間のCDがよい。
資料はまあまあ。

数的はまあ人それぞれだけど、154の言うとおり
初級レベルをやれば極度の数的アレルギーになることはないだろ。
国2地上レベルだと、数的アレルギーになりやすいと思う。

あと問題少なくてもそこを完全に理解することが俺は大事だと思う。
どうせ、本番で数的・判断・空間・資料で15問ぐらいでるなら
10点取れる実力で充分じゃない
俺の場合なら仮に配点を数的推理5 判断5 資料3 空間2なら

判断 満点  数的3点 資料1〜2 空間0〜1
ぐらいのとれる実力があればいいと思うけどな。
俺の馬鹿頭では判断推理ならなんとかなるが数的で満点は不可能だ
156受験番号774:2005/11/07(月) 16:21:44 ID:KRqiV6hY
数的判断ももちろん大事だが、これを完璧にやっても合格点は取れない。
意外に侮れないのが文章理解や知識系科目。
知能よりもしろそっちのほうが重要。
157受験番号774:2005/11/07(月) 16:25:55 ID:zUT7jn15
田辺の標準シリーズは、改定予定有り??
書いて予定なしなら、今売ってるの買おうと思う。
畑中の解説は、分かりやすいけど、短時間で解くのに向いてない気がした
158受験番号774:2005/11/07(月) 17:15:47 ID:O3zHYRlQ
>>153-155
レスどうもです。
今度本屋で田辺の標準シリーズと畑中を見比べてみます。
あとは簡単な問題から数をこなして訓練ってことですね。
完璧を求めずに簡単なところを取りこぼさないようになる方向でがんばります。
159受験番号774:2005/11/07(月) 18:19:42 ID:LCzlk6dd
流れを断ち切って悪いのですが、イエロー本の世界史は評判いいみたいですが日本史はどうなんでしょう?
160受験番号774:2005/11/07(月) 18:38:58 ID:6kPGLbHA
>>144
1年ぐらい余裕を持って勉強してみて、3年の時に一回本試験受けてみれば良いかもよ。
申し込むだけなら自由のはずだし、大体感覚がわかるでしょ?
それで受かる実力がついてればよし、無ければもう一年って事で余裕もあるしね。
161受験番号774:2005/11/07(月) 21:12:25 ID:esGxrear
社会学の過去問集を探しているのですが、
ウ問で国2に対応できるのでしょうか?
162受験番号774:2005/11/07(月) 21:17:23 ID:0LjrzMd0
むずかしい
163受験番号774:2005/11/07(月) 23:13:54 ID:2rdiUDoN
政治学はウ問じゃ補完できないね・・。
なんか公務員試験用の基本書とかないですか?
164受験番号774:2005/11/08(火) 01:43:09 ID:cJbQ5VrA
韓国の選挙制度なんか出るの?

拒絶反応でそう。中国の民主集中制にも
「よくこんな国が日本に民主的になれとか言ってるな」
と呆れるシステムなのに・・・。ま、合格するためには
仕方ない。そのうち東南アジア、アフリカの選挙制度も
出てくるかも。

そういう奇問・難問は現職の方は解けるの?現職が解ける
問題を出せよ。
165受験番号774:2005/11/08(火) 01:57:15 ID:mbHNQRsN
↑禿同。現職解けるのだして欲しい
166受験番号774:2005/11/08(火) 03:04:26 ID:h3LgMHyI
イエロー本の世界史ってなに?マンガ?
167受験番号774:2005/11/08(火) 03:20:37 ID:j+SFI1xA
ガッツやってる香具師いる?
168受験番号774:2005/11/08(火) 04:26:32 ID:wIaNiViK
スー過去の改訂版て今月中に出るんですか?
169受験番号774:2005/11/08(火) 07:09:10 ID:AOhR8pc/
170受験番号774:2005/11/08(火) 08:21:13 ID:Oy4nHqXg
地上国2はもう無理。諦めた。むずすぎ
171受験番号774:2005/11/08(火) 08:35:47 ID:9yF/+g+6
むずいといっても競争相手は「人事院」でなく「受験生」
みんなが確実に取れる問題硬くしてから段階踏んでいけば狙えるだろ
172受験番号774:2005/11/08(火) 08:37:41 ID:Pye1ffvy
君の器じゃ無理。
173受験番号774:2005/11/08(火) 08:38:36 ID:Pye1ffvy
172は170>>に対して
174受験番号774:2005/11/08(火) 08:45:52 ID:/TQL+6Au
今日の俺の敵は昨日の俺さ
175受験番号774:2005/11/08(火) 08:46:09 ID:Oy4nHqXg
祭事特別区市役所レベルじゃなきゃ問題解けない。
地上とかスー過去やってもまるで歯が立たなかった。
教養の知識科目もむずすぎ。ありえん。
176受験番号774:2005/11/08(火) 10:19:12 ID:QosN5252
レックの国1法律職もしくは行政職のテキストなどの
処分に困っている方々へ。
テープ無しの場合1科目3000円ぐらいからで買い取ります。
売って下さる方は

[email protected]

までメール下さい。
値段は応相談です。
それではよろしくお願いします。
177現時点の達成度:2005/11/08(火) 10:46:46 ID:Bi83eoOi
憲法 スー過去2周ほぼ終了 
民法 DASH問3周、終了間近 まる生2周ほぼ終了
行政法 DASH問3周目半ば
ミクロ DASH問3周目半ば(導入は入門塾。速習経済ミクロは3周完)
マクロ DASH問1周目完(導入は入門塾。速習経済マクロは5周完)

政治学 TAC講義2周完、Vテキ2周終了、V問2周目スタート、まるパスは2周やって止め
行政学 DASH問1周目半ば
社会学 TAC講義2周完
経営学 Wセミナー講義1周ほぼ完、Wセミナー内部生用問題集3分の1完
国際関係 20日1周目完

判断推理 畑中2周目半ば 数的推理 畑中1周目半ば 資料解釈 畑中1周目スタート
(判断推理と空間把握のみ、TAC講義(宇野)を併用中)
自然科学全般スタート パスライン&TAC講義(宇野)
178現時点の達成度:2005/11/08(火) 10:50:47 ID:Bi83eoOi
法律系は行政書士試験を経ていることもあり、完全独学。
経済学は経済学部なので独学。 政治系科目は、評判のいい講師の講義をつまみ食い。
数的は、畑中&TAC宇野 でやってます。 自然科学はパスライン&TAC宇野。

予備校講義は、独学の勉強に疲れてる時間帯に主に受けています。

年末までに、全般的に+1周はしたいです(マクロはDASH問+2周)。
自分でやってると分からなくなるのですが、穴とか教えて下さい。ほんと独学だと
周りが見えなくなってしまうし・・・
179現時点の達成度:2005/11/08(火) 10:54:06 ID:Bi83eoOi
あと、英語はTOEICを1回受験完(680点)で、得意な方です。
書き忘れましたが、人文科学はパスライン問題(日本史完、世界史スタート)と
大学受験生用のをやってます。
民法は完全正文化済みで、他は正文化したりしなかったりです。
基本的にはイエロー本も参考にはしています。

スレ荒しすみませんでした。このスレッドが一番参考になるスレッドだと思っているので、
一度聞いてみたかったのです。
180受験番号774:2005/11/08(火) 11:01:18 ID:AOhR8pc/
>>179
受験2年目乙
181現時点の達成度:2005/11/08(火) 11:46:20 ID:Bi83eoOi
>>180
一応、1年目です・・。といっても、在学中受験は間に合わず、既卒1年目受験と
なりますが・・。(既卒=フリーターは良くないということで、2単位残しの留年も視野に
入れてます)
182受験番号774:2005/11/08(火) 11:49:54 ID:JXMebU2n
実務教育出版はどこかで正誤表を公開してませんか?
183受験番号774:2005/11/08(火) 11:52:19 ID:NBxaXheu
むひょ
184受験番号774:2005/11/08(火) 12:40:29 ID:J3n4ZSLt
177は自己の成果書き込むのもいいが
それで満足してるみたいだな。

当然だが、問題集をまわしたから受かるというもんでもないし
俺も以前、自分の成果かきこんでてオナニーしてたが
これは自己の力を過信しやすいから危険だぞ
185受験番号774:2005/11/08(火) 12:54:38 ID:BZZa+zjS
そんなに地上・国2は難化してるの?

教養は高校の教科書覚えとけば大丈夫でしょ?
専門は大学の講義のテキストとかさ・・・
186受験番号774:2005/11/08(火) 13:12:09 ID:JowfmTvR
>>164
政治学で「各国の政治制度」って分野があるから確かに出る可能性はあるが、
韓国はあまり頻出では無いと思うよ。

出やすいのは断然アメリカ・イギリス。
次いでドイツ・フランス。
次点が中国 って感じかな。

韓国・ロシアはその次ぐらいじゃないかね。どちらにしてもあんまり優先度は高くない。
>>185
教養は高校の教科書レベルで十分すぎるぐらいだけど、実際はそこまでやる時間は中々無いと思う。
187受験番号774:2005/11/08(火) 13:39:06 ID:aK8RcDPX
田辺の標準シリーズは、改定予定有りですか??
書いて予定なしなら、今売ってるの買おうと思います。

おそれいります
188受験番号774:2005/11/08(火) 14:05:12 ID:FJTIHC7K
>185
教養は適度に手を抜くのが重要。深入りすると危険。
教科書全部やらなくても、頻出箇所だけやっとけばけっこういけると思う。
国Uは難化というより問題構成が変わったので、
どういう問題が出るのか分からないのが怖い。
189受験番号774:2005/11/08(火) 14:12:05 ID:IHuLfRGI
>>177
簡単なこと。模試を受けるべし。
それで弱点を知る。
190受験番号774:2005/11/08(火) 14:15:31 ID:BZZa+zjS
>>188
教養はともかく、専門の問題構成変更の方が気になるのは確かです。

民法、経済系だけやってるひとには実害少ないかもしれませんが
191受験番号774:2005/11/08(火) 14:20:41 ID:ZpP93Rw8
難化した国2や祭事の憲法で高得点目指すとすれば、基本書は
「芦辺さんの憲法」「まるごと講義生中継」「1冊で合格シリーズ」のどれいいかな?
もしくは他に何かある?

>>182
実務にメール送ったら、正誤表を郵便で送ってくれたぞ。

>>187
ここで質問するより、実務に問い合わせたほう早いぞ?
192受験番号774:2005/11/08(火) 14:30:18 ID:pjyRT/l9
>>191
なんかその質問昨日から3回くらい聞いてない?
193受験番号774:2005/11/08(火) 15:21:28 ID:ZpP93Rw8
>>192
自分の欲しい回答がなかなか来ないから、何度も申し訳ないが質問させてもらってるとこだ。
今一番知りたいことなもんで。
194受験番号774:2005/11/08(火) 15:25:15 ID:QosN5252
自分なら予備校の講座の国1向けテキストを読み込む。
それをヤフオクなどで探しているわけだが
なかなか見つからない。
195受験番号774:2005/11/08(火) 15:26:31 ID:WB+8GMGc
ならば自分が求める回答がどのようなものかを晒すのが手っ取り早い
196受験番号774:2005/11/08(火) 15:53:40 ID:QosN5252
では自分が当面求めているものを晒します。

レックの国1法律職もしくは行政職のテキストなどの
処分に困っている方々へ。
テープ無しの場合1科目3000円ぐらいからで買い取ります。
売って下さる方は

[email protected]

までメール下さい。
値段は応相談です。
それではよろしくお願いします。
197受験番号774:2005/11/08(火) 16:46:22 ID:bwr5K53y
質問です。
テンプレやここまでのレスで、「問題集」の良し悪しはかなり話題になっているのですが、
問題集はどちらかと言えばある程度の基礎知識を学んだ人が買うものですよね?
自分は公務員試験は全くの素人なので、基礎から学んでいきたいのですが、
基礎から教えている「参考書」を教えていただけませんか?(問題集ではなく基礎知識の学習用の参考書)

それともここで挙がっているスー過去やウ問といった問題集は
基礎から始める人にとってもふさわしい参考書なのでしょうか?
問題集を解く→分からないところを覚える、という形の基礎学習が主流ということですか?

198受験番号774:2005/11/08(火) 16:57:45 ID:WB+8GMGc
科目にもよると思われ
問題を解く前提として考え方が重要になってくる科目もあれば
ひたすら暗記で知識量を増やすことが求められる科目もある

前者の例としては民法・経済原論。テキストや予備校の講座を利用して、一通り考え方を押さえた方が学習がスムーズに進む。
後者の例としては政治学・財政学(データが問われる部分)。問題を解きながら頻出分野の知識を暗記していく感じで。

とは言え、効率を求めるのなら、経済や民法のような理解科目であっても
問題演習を平行して進めたほうがいい。
予備校の講義を受けたら、その日のうちに講義復習+講義の範囲に該当する問題演習をする、といった感じに。

「まずはテキストをしっかりと固めて、その後で問題演習・・・」って感じにすると効率が悪い。
あんがい忘れてるもんだからな。
199受験番号774:2005/11/08(火) 17:19:38 ID:bwr5K53y
>>198
ありがとうございます。
何度か書店で本を選びに行ったことがあるんですが、基礎を身につけた人を対象にした
参考書(ほとんどが問題集)が多い気がするんですよね。
やはり予備校や通信講座で基礎学習→参考書で補強、という人がほとんどなのでしょうか。

自分は独学でやるつもりです。
「基礎既習者の補強」としての参考書ではなく「未習者の基礎学習」用の参考書を探しています。
もしおすすめのものがありましたら教えてほしいです。
200受験番号774:2005/11/08(火) 17:50:30 ID:bIMpbYji
地理は何の本で勉強していますか
201受験番号774:2005/11/08(火) 18:35:54 ID:AOhR8pc/
>>200
yamaoka
202受験番号774:2005/11/08(火) 19:16:00 ID:JowfmTvR
地理はマジ解らん。まだ理系科目の方がマシなぐらいだ。ぎゃああああ
203受験番号774:2005/11/08(火) 22:49:16 ID:T1G8HAKS
すーかこ行政の取消訴訟以外の訴訟全然わからへん
204受験番号774:2005/11/09(水) 00:06:36 ID:zzS8rnza
民法の総則以外の分野難しくないですか?
205受験番号774:2005/11/09(水) 01:20:17 ID:gc0rG0bb
家族法は楽だぞ。あまり出ないけど。
難しい、ややこしいと思うのは、担物くらいかな。
自分は法学部出身だからまだマシだけど、他学部の人にしてみたら、
民法って大変なんだろうね。
206受験番号774:2005/11/09(水) 01:26:04 ID:oSjzWdc3
細かいところで覚えることはかなり多いが、基本を理解すればあとは暗記だよ民法は。
基本自体はそんなに難しくはないけど大変なのは確かだな。
207受験番号774:2005/11/09(水) 02:10:22 ID:a4G5ClF3
>>199
この板のいろんなスレを見ていれば評判のよい参考書は何なのかわかるはず。
その中には予備校の講義と同レベルもしくはそれ以上の質のものもある。

この板はデマ情報が多いが、それと同じくらい有益な情報もある。
うまく活用してみてくれ。


それと、個人的な意見ではあるが、金があるのならば独学にこだわらない方がいいと思われ。
予備校は金を出す代わりに、勉強の効率をげとするところ。
特に理解系科目においては、独学で予備校以上の効率を出すのはほぼ不可能。


喪前の目的は「独学で合格すること」ではなく「何が何でも合格すること」なはず。
自分のおかれている状況を客観的に見つめ、最も合理的な手段を選んでいただきたい
208受験番号774:2005/11/09(水) 14:41:30 ID:Af2NOYXb
つか今年の国2の行政法とかウ問やってあっても
1問もとれんよ。地上の政治学や経済もスー過去やってあっても
意味不明。もう来年うかるきがしねえ
209受験番号774:2005/11/09(水) 15:38:01 ID:KHMlbf7N
応用力の問題だからねぇ。
出来る奴にとっては用語だけ問われるよりかは楽だったりする。
210受験番号774:2005/11/09(水) 17:44:39 ID:gc0rG0bb
丸暗記してるから取れないんよ。
行政法は確かに去年よりは難しい感じがしたけど、
難易度的には実は変わってないと思う。
政治学だって去年のより楽になってたし。
国U試験はほぼ文章の理解だけで切れるから、用語問われるより楽。
俺は地上のように短い問題の方が、深読みしすぎてハマる…
211受験番号774:2005/11/09(水) 18:43:30 ID:noQ84s3E
今年の政治学は難しかったけど、消去法でなんとか正答を導き出せる問題だったね。
「これが正答だ!」と自信を持って選べる問題が少なかったような気がします。
212受験番号774:2005/11/09(水) 18:49:02 ID:3IbiojoR
行政法3問しか取れなかったよ。元々そんなに得意な科目ではないとは言え、さすがにへこんだなー。
213受験番号774:2005/11/09(水) 18:50:02 ID:HRZXbk62
やっぱり模試が有効っぽい。
214受験番号774:2005/11/09(水) 19:10:56 ID:ji+vtBUq
民法でお勧めの参考書と問題集ってありますか?
スー過去をやってるうちは簡単だと思っていたのにウ問をやり始めて難しさに気付きました・・・
215受験番号774:2005/11/09(水) 19:59:31 ID:eY7kq0fN
177より頭いいから今から勉強して国1うかります
216受験番号774:2005/11/09(水) 20:00:40 ID:P/nfGxTZ
スー過去の経営学やったんだが、ガッツ経営学は2冊目として使える?
217受験番号774:2005/11/09(水) 23:27:34 ID:6q/n7sYv
>>214
郷原民法で理論補強すべし
218受験番号774:2005/11/09(水) 23:32:33 ID:HRZXbk62
民法は国2と国1ではレベルが全く違いますか?
個人的にはあまり差がないように感じますが。
219受験番号774:2005/11/09(水) 23:45:00 ID:tfr8+V3D
それは極めたうえでの発言? それともどっちもムズイと言いたいの?
220受験番号774:2005/11/10(木) 00:03:59 ID:GXXTVlYG
やっぱ教養、特に日本史、世界史、地理は
20日間シリーズだろ
221受験番号774:2005/11/10(木) 01:00:52 ID:MIY0QEkf
20日間の地理は使えるか?
日本史世界史はまあまあな気もするが・・・
222受験番号774:2005/11/10(木) 01:17:50 ID:GXXTVlYG
221
まあまあいんでない?
あとはレックの十日間シリーズで補充しました
223受験番号774:2005/11/10(木) 04:27:35 ID:IbPLf0YS
日本史、世界史はスー過去じゃだめなの?
224受験番号774:2005/11/10(木) 09:32:36 ID:LqFFc+1S
>>221
滅茶苦茶いい  とは言えないが、他に良さそうなのも無いからなあ。
出てる問題集の中では結構良い方ではないかと。
225受験番号774:2005/11/10(木) 10:15:23 ID:xTttj7bz
>>223
スー過去じゃ全然対応できない。買って損した。
高校の参考書のほうがいい。
226受験番号774:2005/11/10(木) 10:44:58 ID:+yTIItIB
スー過去で教養の知識なんかやっても無駄だよ。
量がぜんぜん足らないし対応できんよ。
227受験番号774:2005/11/10(木) 10:46:34 ID:WXECI7BJ
スー過去一式を格安で出品しました。

http://koumuin.main.jp/o-kushon/frame.html
228受験番号774:2005/11/10(木) 11:16:00 ID:+yTIItIB
地上の教養知識科目は全部むずいよ。
229受験番号774:2005/11/10(木) 11:36:34 ID:mbTcN4Xd
>>226
しかし教養なんてやり始めるとキリが無いよ。
得点源にしたい科目は別にして、大抵の科目は
問題集一冊やるのが精一杯だろう。
230受験番号774:2005/11/10(木) 11:58:39 ID:l4RUZ+Lc
>>210
いや、行政法と憲法は明らかに難化してた。行書上がりのヤツとかに有利だったな。
公務員試験は、個数問題がないだけ、まだいいって他の資格試験の先生は言ってる
けどね。(正しいのか間違いを1つ選ぶって形式だし)

>>218
あんま差はないよ。国1の方がもちろん難しいけどね。

>>229
231受験番号774:2005/11/10(木) 12:01:06 ID:l4RUZ+Lc
>>229
教養に関しては独学と予備校で相当な差がつきそうだね。
俺の場合は、TAC講義を受けつつ、講義内容をパスラインに書き込んでる。
(普通はVテキ、V問、レジュメ使うんだけど)
予備校講義の教養はとにかく分かりやすいのが良いよ。試験種ごとに、ここ5年間ぐらい
の出てるとこ教えてくれるし。
232受験番号774:2005/11/10(木) 12:03:15 ID:IvoBo6gL
教養知識系のLEC10日間や実教の光速、20日間シリーズなどは、内容がうまくまとまっていて勉強初めの頃はすごく役立っていたけれど、これだけではハッキリ言って点は取れない。

だからと言ってパスラインをじっくりやっている暇もない。

大学センター用の講義本とウ問をやるだけで点は取れるし、効率が良い。
233受験番号774:2005/11/10(木) 12:09:35 ID:l4RUZ+Lc
>>232
大学受験本の効率は良くないよ。面白いほど〜とかはかなり時間がかかるし。
パスラインは問題だけなら、一日70〜80問は解けるでしょ。
問題やってから説明読むって形式でやるのが、一番効率いいと思う。
世界史や日本史は、大学受験本を併用するのがいいけどね。(パスラインの問題の出る
とこ限定で)
234受験番号774:2005/11/10(木) 12:47:01 ID:IvoBo6gL
233>俺の書き方が少し曖昧すぎた。

確かに面白シリーズは時間かかるし読むことすら面倒になるかもしれんが、生物に限ってはかなり使えると思う。

日本史、世界史は面白シリーズではなく歴史の流れがわかる講義本が使える。
とは言っても過去問と併用で。
地理は山岡が良いと思う。読んでて疲れないし、図解は頭に残りやすい。

なんかイエロー信者みたいに思われるかもしれんが、俺はこのやり方で100%までとはいかないが、人並み以上は点取れる。

金なくて予備校行けない独学者でした・・・orz
235受験番号774:2005/11/10(木) 13:06:48 ID:l4RUZ+Lc
>>234
考えてることは似てるよ。生物の面白いほど〜、と山岡は俺も持ってるし。
山岡は数字が古いのが最大の難点だけど、地理的思考を身に付けるのには
最高だと思う。
2冊ってのが厳しいけど、1度読み流して地理的思考を身に付けるだけなら悪くないと
思う。
236受験番号774:2005/11/10(木) 14:30:09 ID:Ku6/6+ZO
生物IBのおもしろは、Uがはいってないから、ウ問とかとけないよ。カルビンベンソンとかクエン酸回路ないもん。入門にはいいね!ただ遺伝は、すてるしかない。意味不明
237受験番号774:2005/11/10(木) 14:33:47 ID:mbTcN4Xd
遺伝は地上国2ではあまり出ないから捨てても問題ない って講師の人が言ってたな。国1では頻出らしいが。

慣れればそう難しい分野でも無いと思うけどね。
238受験番号774:2005/11/10(木) 14:36:42 ID:TntHfHA5
遺伝って簡単じゃないか。
239受験番号774:2005/11/10(木) 15:06:28 ID:IvoBo6gL
遺伝は面白を熟読すれば理解出来ると思うんだが…

俺はウ問との併用で生物が得点源になった。

面白はウ問とかの過去問と同時平行で使うことでかなり効果を発揮すると思う

後は化学をどーするか悩んでんだよな〜
苦手なもんで…
240受験番号774:2005/11/10(木) 19:43:19 ID:u8KTrJxC
DATA問はもうでてるのかな?誰か教えて。ちなみに行政法です。
241受験番号774:2005/11/10(木) 22:02:04 ID:iW7f3VC/
商法でいい問題集教えて!国税もやっぱ判例重視?あと物理の面白は初学者でも頻出分野いける?
242受験番号774:2005/11/10(木) 23:35:22 ID:AVsElq8j
>>236
遺伝はめちゃくちゃ簡単。国1でさえも教科書の例題レベルとあまり変わらない。
生物やるなら得点現にしないと損だよ。

>>236
化学は俺も同じ境遇(てか何も手をつけてない)だけど完全に捨てることにした。
がんばってやっても2点中1点取れるかとかだろうし、その時間を
別の教科にまわして1点稼ぐほうが効率いい希ガス

>>241
物理は人による。初学でもそこそこ出来る人もいれば
全くダメって人もいるから本屋で見ながら自分と相談汁!
243受験番号774:2005/11/11(金) 18:59:35 ID:dHBjmzs6
センター試験用の現代社会が面白ほど取れる本っての読んでるが
よく整理されてて読みやすいけど著者の書き方が若干サヨってて感情論も入ってるから体制側の公務員試験用には正直微妙だな
244受験番号774:2005/11/12(土) 01:28:21 ID:HOPVj327
おまいら進みすぎ!
行政書士試験受けて一週間リフレッシュ休暇して、
ようやく一通り問題集揃えた段階の漏れ orz
245受験番号774:2005/11/12(土) 01:43:59 ID:EHC5Colo
結局、教養はどうすればいいんだ・・・最低限

自然科学  パスライン
歴史    パスライン+教科書
政治・経済 現代社会が面白い、政治経済が面白い

でOKですか?他にあった方がいいと思うものや、地理の
お勧めがあったら教えてください。
246受験番号774:2005/11/12(土) 01:54:51 ID:cre4GO0U
俺は生物・地学は20日間が最強だと思ってるが人それぞれだからな。
歴史は「これさえやっときゃいい」というのはないからなんとも言えんけど
教科書だけはお勧めできない。その理由は・・・まあやり始めたらわかるよ
247受験番号774:2005/11/12(土) 02:01:24 ID:HOPVj327
お金に余裕があれば出る順・ウ(基礎)→DASH・スー過去(発展)→各種模試(完成)
でいいのでは?オイラは貧乏だからスー過去と経済まるごととネットだけで回してるけど。
248受験番号774:2005/11/12(土) 10:47:24 ID:X7h4o35o
パスラインて大学受験用の教科書なの?
249受験番号774:2005/11/12(土) 10:50:09 ID:VU+Ba3ZU
>>244
仲間。 資格試験予備校の話だと、今年の行政書士試験司法試験受験
生が解いても難しかったそうです。(憲法・民法)

 今は、バイト軍資金稼いでいます。給料日が待ちどおしいです。
250受験番号774:2005/11/12(土) 13:54:14 ID:24vxVLse
地上第一志望で、行政法は何が良いでしょうか?
スー過去はダメっぽいし、DASHは地上が載っていないし、、、

ウ問、、、、?
251受験番号774:2005/11/12(土) 14:18:58 ID:d/HVuEKj
>>244
俺も行書持ち。(16年度試験)
行政法は、行書と公務員でダブル部分→行政救済全般&地方自治法(行政法に組み込まれ
てる) とダブらない部分→行政計画など がある。
レベル的には似たり寄ったりかな。
民法は明らかに公務員試験のほうが難しいので気をつけて。
252受験番号774:2005/11/12(土) 16:51:07 ID:IjA5++Aw
今日、人文と自然科学のパスラインを買って来たよ
実務の20日間とウ問をやって点数は取れるようになったけど安定してなかったからなんだけど
それにオレの場合、新しい問題集→ヤル気が出る、同じ問題集を何回も繰り返す→飽きからヤル気の低下、だからな・・・
内容を覚えたっていうのもあるし教養ってこれっていう参考書と問題集がないからお金は掛かるけど数をこなすことにした
お金をケチって不合格っていうのは馬鹿みたいだし

あと質問なんだけど文章理解の勉強ってどうやってるのか知りたいんだけど
現代文と古文は大丈夫なんだけど英語が全くダメなんだよ
問題集をやればいいのかそれとも英語で書かれた小説を読めばいいのか・・・
勉強方法さえ分からないという感じです、誰か教えてください
253受験番号774:2005/11/12(土) 17:41:26 ID:9KGqmKX0
民法の問題集ってまだ改正されてないよね?
大丈夫な奴あるの??
254受験番号774:2005/11/12(土) 18:45:12 ID:UkNlVJO0
>>252
小説は無駄が多い。レトリックが凝っているからさらりとは進まない。
俺はJapan Timesを勧める。
普通の新聞とは異なる視点で書かれているからおもしろい。
英字だから過激なことを書いても反応が薄く済むからだと思われる。
インターネットで読めるよ。
スー過去とか内容が退屈すぎてやる気にならん。
255受験番号774:2005/11/12(土) 23:02:39 ID:Th6Y/ZhE
公務員試験大全のスー過去一式買う人いませんか?
256受験番号774:2005/11/12(土) 23:56:24 ID:gkOY0kfS
私より模試や本試験の成績が上の人間は全国に数人しかいないんだから
私の意見を取り入れるのがもっとも合格に近づく。なんてことはないけど。

憲法 シケタイジュニア、W問、DASH問
民法 シケタイシニア、W問、DASH問
行政法 シケタイジュニア、W問、DASH問
刑法 シケタイジュニア、スー過去
労働法 シケタイジュニア、スー過去
国際法 シケタイジュニア
商法 シケタイシニア
ミクロ スー過去
マクロ 中谷、スー過去
財政学 日本の財政、スー過去
政治学 スー過去
行政学 スー過去
経営学 スー過去
社会学 スー過去
国際関係 スー過去
257受験番号774:2005/11/12(土) 23:57:19 ID:gkOY0kfS
数的 スー過去、ウ問
日本史 センター実況中継、スー過去
世界史 センター実況中継、スー過去
地理 センター実況中継、スー過去
思想 センター試験倫理の過去問、スー過去
文芸 スー過去
物理 センター試験物理の過去問、スー過去
生物 センター試験生物の過去問、スー過去
科学 センター試験科学の過去問、スー過去
地学 センター試験地学の過去問、スー過去
時事 即効の時事、朝日キーワード
英語 速読英単語上級、早稲田人間科学部の入試
文章理解 センター試験の現代文

これで模試も本試験も大概1ケタ順位


258受験番号774:2005/11/12(土) 23:59:48 ID:JE12z0Sp
>>250
DASHがいいと思う。民法と同じで行政法も国Tの問題をやると自信がつくよ。
地上の問題(復元した問題)は無いけど祭事、都庁の問題なども載ってるしDASHでいいと思うよ

ちなみにウ問とスー過去だって地上の問題(復元した問題)はあまり載っていないよ。
259sage:2005/11/13(日) 00:36:23 ID:hPCDCR8s
今まで日本史と世界史をやっていないのですが、どうやって勉強したらいいでしょうか?
260受験番号774:2005/11/13(日) 00:36:46 ID:hPCDCR8s
sage
261age:2005/11/13(日) 00:37:12 ID:hPCDCR8s
age hage
262受験番号774:2005/11/13(日) 00:43:23 ID:mCFG+C1Y
>>259
とりあえず過去の自分を恨め。
263受験番号774:2005/11/13(日) 01:17:43 ID:dW5ykfw5
シケタイてどこの参考書ですか?問題集ですか?
264受験番号774:2005/11/13(日) 01:41:44 ID:vC7NVsr2
弘文堂の「伊藤真試験対策講座」。司法試験対策の参考書。
問題集じゃないよ。

それとは別に「公務員試験対策1冊で合格シリーズ」ってのが
公務員試験対策として売り出されてる。通称:シケタイジュニア
265受験番号774:2005/11/13(日) 07:46:34 ID:507gCidI
シケタイは誤植が多いのが難点
266受験番号774:2005/11/13(日) 09:31:07 ID:dW5ykfw5
みなさん司法試験対策用の参考書で勉強されるのですか?とても分りやすいからですか?
267受験番号774:2005/11/13(日) 10:34:26 ID:DpjD99hw
>>266
憲法・民法はS式使っています。憲法はそれプラス芦辺憲法を辞書代わりにしています。
268受験番号774:2005/11/13(日) 14:16:46 ID:BcDzuJmv
>>265
行政法は誤植多いって前に書いてたけど、憲法民法も多いんですか?

>>267
S式ってなんですか?
269受験番号774:2005/11/13(日) 15:41:21 ID:DpjD99hw
>>268
S式・・・柴田孝之著の参考書・一問一答式の問題集シリーズの名称。
公務員試験レベルなら、S式憲法、S式民法1(総則・物件) S式民法2(債権・家族法) S式一問一答式問題集で十分。
商法、刑法の出題が重視される試験なら話は別になりますが・・・。
270受験番号774:2005/11/13(日) 16:00:56 ID://KRLGXi
>>269
ありがとうございます。
公務員試験の憲法民法は問題形式が変わってきてますけど、そのS式で十分対応できますか?
271受験番号774:2005/11/13(日) 17:22:27 ID:At0tdR1O
弘文堂はちゃんと訂正表をWEBに載せてるからありがたい
272受験番号774:2005/11/13(日) 17:29:47 ID:q4feGyeW
政治思想のところだけつまづいてるんですが、
TACの「まるごと講義生中継」って本は効果的ですか?
273受験番号774:2005/11/13(日) 18:05:38 ID:jItbi+Lz
>>271
今ちらっとHP見てみたけど行政法の訂正大杉w
274受験番号774:2005/11/13(日) 19:08:07 ID:DpjD99hw
憲法・民法のS式の使い方

法学部かそれ以外の学部かによって違ってきます。
漏れの場合は後者なのでその場合で説明します。

 S式シリーズの最大の特徴。法学部の学部試験、資格試験に必要な法観念を見事までに言葉で説明しています。はじめて見るとボリュームに圧倒
されますが、サクサクと読むことができます。(憲法の通読で約1時間もあればOK。)漏れの場合は、他の公務員試験向けのテキスト・問題集を一通
りやった後でを使った後でS式を投入したので、それまで分からなかった法観念をほぼ一発で理解できました。おかげで、民法で得点力がアップしまし
た。
 S式は法観念の理解に最重視しているため、判例の説明は最小限に抑えられています。(でも説明は文句なし。) そのため、公務員試験向けの基
本テキスト(LECのテキストがお勧めかと…。)を横に置いて公務員試験で問われる判例をの論理展開をつまみ食いするのがよろしいかと…。

 はじめてS式を使いになるなら、S式を一読。このスレでも良本として推奨されている大卒程度公務員試験一問一答(三修社)の憲法、民法をやって公
務員試験で問われるところのポイントチェック。その上で過去問演習を通して重要判例をおさえるのが漏れのお勧めの勉強法です。

行政書士試験、商法、刑法も出題される試験を受験されるなら、S式の一問一答式の問題集を買っても損はないと思います。

 S式を公務員試験の法律科目の勉強に投入しているこのスレのほかの住民の方の意見ギボンヌ。

275受験番号774:2005/11/13(日) 22:18:49 ID:Jcpcv83c
>>269>>274
『S式生講義 入門憲法』のこと?
276受験番号774:2005/11/13(日) 22:20:27 ID:cj3/4NE5
>>274
「S式生講義」のほうですよね?
「S式択一条文問題集」は公務員試験では必要ないってことですか?
277受験番号774:2005/11/13(日) 23:24:13 ID:y3wOTH+Q
いよいよ今週待ちに待ったDASH行政法の改訂がでるな。

とはいっても来週、市役所の最終面接だから本音は買いたくないし
かつ、最近は論文対策ばっかやって勉強は知能と教養しかやっとらんけど。

というか来週の面接が人生かかってるんで。面接倍率2倍

シケタイとかなんやら知らんけど、そんな難しいものやる必要はないよ。
俺はDASHとスー過去を憲法、行政法、民法は3回まわした。これだけでよい。
基本書読むのが必要なのは経済でいいと思うな。
278受験番号774:2005/11/13(日) 23:40:25 ID:1iyiRhPA
東横綱 実務教育出版    西横綱 TAC出版

大関 東京リーガルマインド

前頭 早稲田経営出版(Wセミナーは最高なのだが、市販本は・・・使えんw)
279受験番号774:2005/11/14(月) 00:32:34 ID:fQ7oRTIc
平成14年収録、平成15年向けの
早稲田セミナーの国1法律職向け民法と
早稲田セミナーの
地上向け経済原論のテキスト、カセット一式を買いませんか?
値段は各科目1万2000円プラス送料ぐらいを考えています。
民法には国1バイブル民法(美品)をおつけします。
もし興味がある方は

[email protected]

までメール下さい。
280受験番号774:2005/11/14(月) 05:55:53 ID:jbSlhhhE
>>274 です。 

>>275
S式生講義入門憲法・民法1、2のことです。
>>276
 公務員試験なら、S式一問一答式法律用語問題集で基本的な法観念を理解するか、
大卒程度公務員試験一問一答(三修社)を使ったほうがいいと思います。

仕上げに、過去問で必要な知識を追加する方法がいいと思います。

 S式択一条文問題集は少し読んでみたが、司法試験・司法書士試験向けの内容
です。漏れは行政書士狙いの公務員試験浪人なので記述式対策で重要なキー
ワードは書ける様になるためにS式一問一答式法律用語問題集をインプットで使い
ます。

281受験番号774:2005/11/14(月) 11:26:38 ID:35+mpDTU
憲法と行政法ですが、W問だけでは足りないでしょうあ?
もしそうならそれにのっていない過去問をおぎなうために1問1答を
やろうとおもいますがいかがでしょうか?
282受験番号774:2005/11/14(月) 11:50:04 ID:PQrrtxLD
誰かDASHの数的改訂版を買ったヤシいるか?

俺んとこ田舎だから出てるのかさえわからねえ。
ついでに、DASHの政経、人文、自然も出てるのかを教えて欲しいんだが・・・
283受験番号774:2005/11/14(月) 11:53:31 ID:U4ddW30E
憲法と行政法がウ問だけで足りるわけないだろw
その程度じゃ国2で1問もとれんよ。
284受験番号774:2005/11/14(月) 12:15:42 ID:7pK9o0Ws
DASH数的はどうだろうね?
書いてる宇野っていう講師の講義は、畑中よりも分かりやすいけど。
(8割がたかぶってて、2割ぐらいやり方が違う)
285受験番号774:2005/11/14(月) 12:46:46 ID:diZhva3/
>>283 なら司法用の一問一答がいい?
286受験番号774:2005/11/14(月) 13:04:02 ID:S+WNTCdD
S式生講義の民法読んだ事あるけど「思ったより読みにくいな」って印象だったけどなあ。
いわゆる「実況中継本」というよりも「学校の教科書」って感じに近いと思うな。
287受験番号774:2005/11/14(月) 13:07:14 ID:S+WNTCdD
>>283 >>285
今年の国2の憲法は確かに難しかったが、細かい知識を聞いているというよりも
法的思考力を試す感じだと思ったよ。
知識そのものはウォーク問の知識程度でも十分だと思う。
あとは「思考力」ってのをどう鍛えるかだが、中々難しいよね。いい対策が思いつかない。

行政法の方は問題読んでもよく意味が解らなかった。
司法試験には行政法は無いそうなので、これに対応しようと思ったら
学者さんが出してる基本書でも熟読するしかないのかな?
288受験番号774:2005/11/14(月) 13:09:18 ID:PQrrtxLD
284>なるほど〜

俺は畑中を3回ぐらいやったんだが、まだまだこれだけでは不安なもんで・・・
DASHは解説があっさりしているから解法が頭に残るんではないかと思うんだけどどうかな?
289受験番号774:2005/11/14(月) 13:28:03 ID:7QGnt0uA
DASH行政法の改訂でた?
今年発行したくせに改正に対応してないとはどーゆーことよ
はやく出しやがれ
今国会の改正にもちゃんと対応してくれよっ
290受験番号774:2005/11/14(月) 17:50:33 ID:2LZH+uEY
経済はスー過去とDASHで対応できるかな?
291受験番号774:2005/11/14(月) 17:56:28 ID:6fLnYwaj
>>281
一問一答じゃ補えてないじゃん。
292受験番号774:2005/11/14(月) 18:02:39 ID:SGIAZ4EU
>>その程度じゃ国2で1問もとれんよ。
w
293受験番号774:2005/11/14(月) 18:05:40 ID:6fLnYwaj
一度やった事がある問題じゃないと解けないなんて奴ばかりじゃないだろ。
空欄補充にしろ。個数問題にしろ。基礎力があれば余裕で解けるだろ。
294受験番号774:2005/11/14(月) 18:23:18 ID:S+WNTCdD
個数問題って
・5つのうち4つまで解ってもあとの1こがわからなかったら不正解。
・「アイウ」のつもりで3を選んでも「イエオ」のつもりで3を選んでも同じく正解。

だからあんまり問題として、いい問題じゃないと思うな。個数問題ってさ。
295受験番号774:2005/11/14(月) 18:27:20 ID:2WQPbeR/
1問1答みたいな問題集は最近の試験に通用しない気がします。
296受験番号774:2005/11/14(月) 18:27:48 ID:6fLnYwaj
通用しませんね。薦めてる香具師は確信犯。
297受験番号774:2005/11/14(月) 18:57:26 ID:P0YsW/LB
畑中さんの数的ってamazonレビューで凄いマンセー状態だけど、
個人的には分かりにくい。「本番でそういう発想でるかな?」って不安になる。
やっぱり正攻法タイプなんだろうか。
298受験番号774:2005/11/14(月) 19:29:37 ID:S+WNTCdD
確かにそんなに「うわー解りやすい!」って感じのものでもないな。
しかし現状で出てる奴の中では一番読みやすいと思う。

個人的にはもうちょっと基礎から身につける感じの奴が欲しいのだけど。
299受験番号774:2005/11/14(月) 20:09:17 ID:0HZlQplX
基礎からやりたいなら初級レベルの問題集からやればいいんだよ。
300受験番号774:2005/11/14(月) 20:20:15 ID:diZhva3/
会計学とかみんなやらんの?スー過去以外で初学者でも分るの教えてけろ
301受験番号774:2005/11/14(月) 20:56:52 ID:1uipLvXb
今日本屋でTACの郷原著の憲法講義まるごと生中継を見かけたんだけど、めっちゃ分厚かった。。
500ページ以上あったけど口語調だから内容的にはそんなでもないのかな??
前にTACから出てたまる生はそんな分厚くなかったと思うんだが。
302受験番号774:2005/11/14(月) 21:38:08 ID:rT/wbFvU
>>294
>・5つのうち4つまで解ってもあとの1こがわからなかったら不正解
これは個数問題の批判ではなく、出題される根拠となる
なぜなら、正解するためには網羅的で細かい知識が必要であり
浅く勉強した人と深く勉強した人を区別できるからである

>・「アイウ」のつもりで3を選んでも「イエオ」のつもりで3を選んでも同じく正解
確かに、正しいを理解していないにも関わらず、偶然正解になるので
個数問題の批判になりうるが、偶然正解することは個数問題以外にも当てはまるので
択一試験の批判が適切である
303受験番号774:2005/11/14(月) 21:51:10 ID:7L0gWDgm
>>302
合格!
304受験番号774:2005/11/14(月) 22:49:59 ID:tQCsUMYy
パスラインで生物やり始めたんだけど、導入テキスト部分が端折りすぎじゃない?
問題の解説も合わせて読めばそこそこ対応できるだろうけど。
テキスト部分で全部知識をぶち込んでから問題を、ってやり方でやろうとしてたので期待はずれ。
なのでWセミの一般知識マスターも併用してみます。
305受験番号774:2005/11/14(月) 23:10:00 ID:ylVEUnh+
>>304
生物の導入部分は大学入試用か、忘れてしまった高校の生物を復習する本とかで
やるほうが効率いいと思うが。
公務員試験用のなんかどれもはしょってるよ
306受験番号774:2005/11/14(月) 23:15:03 ID:S+WNTCdD
>>301
憲法始めた人がいきなりあれを読むのは辛いと思われ。
結構細かい部分まで触れてあるし。
ある程度憲法がわかるようになってから読むといい本だと思うよ。
307受験番号774:2005/11/14(月) 23:25:19 ID:Uuk7siKE
>>286
S式生講義は日本語文法の誤植がけっこうあるらしい。アマゾンのレビューに書いてた。

>>296
最近の問題に通用する問題集って何?

>>297
おれも畑中はわかりにくいと思う。しかも解説が長くてウザイ。田辺がわかりやすい。

>>301
おれも「TACの郷原著の憲法講義まるごと生中継」気になってた。
誰か読んだ人感想よろしく。
308受験番号774:2005/11/14(月) 23:30:15 ID:0HZlQplX
逆においらは田辺の解説あっさりしすぎてわかりにくかったりする。
人それぞれだよ。
309受験番号774:2005/11/14(月) 23:56:11 ID:N9cUyIzp
郷原まる生ねー
厚いし論点深いんで,口語の割にはさらっと読めないから勉強する分にはうざいよ
でもよりコンパクトにまとまってるテキストなんかに書き込んで補充する使い方ならいいんじゃないかな
ただし基礎終わってからな
本文にも国T法律職に届くことが目標とさらっと書いてあるし
310受験番号774:2005/11/15(火) 00:13:48 ID:lDk4YGe4
>>300
オイラも国税寄り国U志望だから、会計やらなきゃダメです。
行書試験対策で会計かじった程度なので、
L発行の10日でわかるシリーズの簿記3級で基礎固めして、
スー過去&Vテキで補完する予定。
311受験番号774:2005/11/15(火) 02:29:10 ID:gOcsJjxH
行政法でいい問題集、参考書はなんでしょうか?
312受験番号774:2005/11/15(火) 03:15:58 ID:85pN81WE
>>311
思い切って教えちゃおっかなー 内緒だよ(*^_^*)

・行政書士テキスト(伊藤塾)・・行政法、地方自治法の部分、行政手続法の改正には対応してない
・DASH行政法・・改訂を待て
・公務員試験六法・・特に改正部分には注意、行政手続法の改正に対応

国Tには+シケタイやら
313受験番号774:2005/11/15(火) 08:52:01 ID:gOcsJjxH
>>311 サンクスです。
(^_-)しかし、行政法テキストは改正に対応してないので…では?
314受験番号774:2005/11/15(火) 09:30:19 ID:85pN81WE
>>313
しかしまだ未施行やがな これを参考にドゾー
http://www1.ocn.ne.jp/~houmu-tt/02-05020502.html
315314:2005/11/15(火) 09:38:38 ID:85pN81WE
ぁぁあ、これ第一条のとこ届出が抜けてるわ、参考にならんかも、すまぬ
316受験番号774:2005/11/15(火) 15:09:48 ID:Gx4o+fuh
記述対策としてGUTS 専門記述憲法を考えていますが、
有用ですか?
317受験番号774:2005/11/15(火) 19:01:14 ID:v+yM1flF
私は誰ですか?
318受験番号774:2005/11/15(火) 19:47:58 ID:BnrsUPx9
会計学で一番いい参考書はタックのVテキストですか?
319受験番号774:2005/11/15(火) 20:01:00 ID:T8t0Vbhx
公務員会計学最強
公職研侮るべからず
320受験番号774:2005/11/15(火) 20:24:23 ID:gOcsJjxH
皆さん、行政法、民法、の最新判例、改正等の情報はどこから仕入れてますか??
321受験番号774:2005/11/15(火) 20:42:53 ID:BnrsUPx9
>>319 え?どういうことですか?
322受験番号774:2005/11/15(火) 20:45:49 ID:GIYOntTv
実務の20日完成シリーズの行政法ってどうですか?
スー過去が解説不十分ということですのでいいかなとおもうのですが、
また出るまた出た一問一答はどうでしょう。
資格300個取得してる変人が書いているということですが。
323受験番号774:2005/11/15(火) 23:02:10 ID:CfR7eVm8
専門を20日シリーズでやるのはお勧めしないなあ
324受験番号774:2005/11/15(火) 23:20:23 ID:T7zBIwnq
郷原の憲法まる生読んだけど、個人的にはなかなかよかったですよ。
分厚くて復習しにくいという難点はあるけど、
判例の索引があって、重要論点はボードで説明してあるから
まるきり復習に向いていないとは思いますし。

憲法は一度講義受けてその後ほったらかしなので、
講義内容思い出すには丁度良かったです。
>>309も言ってるように、スー過去等基本書に補充してくといいんで
ないでしょうか。
325受験番号774:2005/11/15(火) 23:24:39 ID:sUcBE2DR
公務員試験六法買おうと思ってるんだけど
六法って何が使いやすい?
326受験番号774:2005/11/16(水) 01:02:48 ID:kGq2bw5B
ねぇ、参考書として司法用の参考書よくつかってる人よくいるけど、一つをそんな深くやって他の科目に手が回る?
327受験番号774:2005/11/16(水) 01:07:12 ID:dH3M9lLa
祭事でもうけるんだろ。
328受験番号774:2005/11/16(水) 01:29:56 ID:zyXQfgv5
ヒント:2年目
329受験番号774:2005/11/16(水) 01:54:56 ID:rIXb2bb3
民法は司法用使ってるよ 薄いやつね
だって分からないとこ調べても公務員試験用の参考書て載ってない事が多いもん
330受験番号774:2005/11/16(水) 01:55:19 ID:l2Y8zIKL
公務員試験六法は、ワセミのやつ使ってる。
けっこう最近の判例もあってなかなか。
色も付いてるから、他の判例六法よりは、チェックしやすいと思う。
331受験番号774:2005/11/16(水) 02:27:10 ID:kPWgTzlA
行政法のDASHが明後日出るな。
しかしスー過去改訂遅いな・・・こんな時期じゃ来年の試験に間に合わんだろうが
マーケティングがなってねえ!
332受験番号774:2005/11/16(水) 03:13:09 ID:EkCVVJKA
俺はDASHの経済学が楽しみだ。確かにスー過去の改訂時期は遅すぎ。
333受験番号774:2005/11/16(水) 03:58:13 ID:R9sbjb9a
今大学一年なんだけど、どれから手を付けていいか分からないので、良い参考書あったら教えて下さい
334受験番号774:2005/11/16(水) 04:01:11 ID:rfelwGEh
行政法DASH2005年度版って行訴法改正に対応してるよね?
2006年度版はどこか改正されるところってある?
今年分の過去問の追加だけなら立ち読みで問題解こうと思うんだけれども。

最近の民法の改正は、抵当権と保証債務と口語化だけ?
改正点以外はスー過去出るまで他の問題集で進もうと思ってるんだけれども。
335受験番号774:2005/11/16(水) 05:00:06 ID:BYM2tsLk
>>331
>>332
参考書、問題集がいつ出るのか、改訂時期がいつなのかってどうすれば分かります?
スー過去はいつが改訂時期なんですか?
336受験番号774:2005/11/16(水) 05:37:00 ID:OAODa2Zj
>>335
このスレ始めから100万回読んだほうがいいよ
337332:2005/11/16(水) 08:17:10 ID:EkCVVJKA
>>335スー過去は確か12月から2月に順次。
338受験番号774:2005/11/16(水) 08:35:46 ID:BYM2tsLk
>>336
>>337
ありがとうございます。ここにリンク貼ってありましたね>>8
今度からよく見ます。

民法とか改訂出るのを待って1月からやってちゃ間に合いそうにないですね。
実務のHP見る限り、改正点はフォローして追加してくれるようですし、
今買って始めたほうが良さそうですね。
339受験番号774:2005/11/16(水) 09:56:24 ID:NEa/doQm
昨日実際に本屋でみたスー過去の改定予定情報は
>>8とは違ってたような
340受験番号774:2005/11/16(水) 10:03:33 ID:9rr8Y1jE
>>339
教養だけでも転載してもらえませんか?
341受験番号774:2005/11/16(水) 10:56:55 ID:rIXb2bb3
>>334
出訴期間が一部解説で改正されてなかったから要注意
342受験番号774:2005/11/16(水) 16:48:48 ID:kGq2bw5B
パスラインて問題もついてるの?
343受験番号774:2005/11/16(水) 16:54:07 ID:ofnZX2XL
パスラインの記述問題は結構役立ったりする
344342:2005/11/16(水) 17:04:03 ID:kGq2bw5B
すみません勘違いしてました。パスラインの自然科学は評判いいみたいですが、一番新しいのは、2004年3月に出たやつですかね?
345受験番号774:2005/11/16(水) 18:02:39 ID:nbqXG1s6
Vテキ→改訂速いのに内容悪い
スー過去→内容いいのに改訂遅い

このやりきれなさ。
346受験番号774:2005/11/16(水) 18:31:04 ID:PrhQ5dxz
関西の田舎の方の県庁を土木で受けようと考えているのですが、
テキスト・問題集は何がオススメですか?
今はLECのウォーク問で専門の勉強だけしています。
教養はまだはじめていません。
347受験番号774:2005/11/16(水) 19:07:22 ID:WykuATZ2
DASHの行政法の発売日いつの間にか17日になってたorz
今日3件ハシゴしたのに見つからないわけだ
348受験番号774:2005/11/16(水) 22:05:46 ID:EkCVVJKA
ウ問の改訂って毎年?
349受験番号774:2005/11/17(木) 00:04:24 ID:0yfKPWh2
「郷原豊茂の憲法まるごと講義生中継」とふつうの「憲法まるごと講義生中継」って、
ページ数が圧倒的に違うけど内容的にはどう違うの?
田舎なんで、本屋になかった。大学の生協にすら置いてないってひどすぎ…。
350受験番号774:2005/11/17(木) 00:18:44 ID:osf8Hljh
国税希望なのですが、会計学はどの参考書がいいですかね?
スー過去は持ってます。
これだけじゃ不安なので他に定評のあるものありますか?
351受験番号774:2005/11/17(木) 00:24:41 ID:Us3Ydq9X
>>349
憲法なら別にどっちでもいいと思われ。
いきなりスー過去やっても全く問題ない。
352受験番号774:2005/11/17(木) 00:32:05 ID:vnL9zBWr
>>349
アマゾン(Amazon)かJUNKUDOで書評を見るべし。
353受験番号774:2005/11/17(木) 00:35:06 ID:bZO2QB2k
>>350
あー今出てるやつ持ってんのか
それ古いからけっこう範囲違ってるよ
改訂版がもう少しで出るのでそれ買ったほうがいい
会計学は参考書少ないけど、一問一答やらGUTSやらが何気に出してる
簿記の勉強するのが近道だけど、理解も人によっては時間かかるからなぁあの科目
本気で取りに行くなら導入本としては

非常識会計学
会計のことが面白いほどわかる本(2冊)
世界一やさしい会計の本です
感動!会計の本です

などある。
354受験番号774:2005/11/17(木) 00:37:19 ID:osf8Hljh
>>353
どうもです。
会計学は国税の記述でも使おうと思ってるので本格的に勉強するつもりです。
公務員試験向けの本はあまり出てないから専門書(入門レベル)で
上記にあるものを探してみます。
355受験番号774:2005/11/17(木) 00:57:44 ID:p17MTwX5
範囲が違うって新会計基準のあたり?
356受験番号774:2005/11/17(木) 01:09:51 ID:3hCCwNhz
>>351
>>309>>324見ると郷原のはむずかしいみたいなこと書いてるよね。
でも実際そんなに変わらないってこと?

>>352
レビュー載ってないから質問したんだけど。
357受験番号774:2005/11/17(木) 01:18:59 ID:15Ux6EhU
>>356
G原のと前版のじゃ天と地の差
358受験番号774:2005/11/17(木) 01:26:37 ID:JDUB8cTC
おまいらあんまりここに書いてあることを真に受けるなよ
359受験番号774:2005/11/17(木) 01:34:33 ID:p17MTwX5
こんなに参考書揃えて落ちたら泣くからな。
360受験番号774:2005/11/17(木) 01:40:04 ID:CVT85Tkx
>>359
参考書に合計いくらくらい使った?
361受験番号774:2005/11/17(木) 01:49:09 ID:w9ty24hH
>>354Wセミからバイブルとセレクション出てたと思うけど、どうかな?
362受験番号774:2005/11/17(木) 01:51:47 ID:p17MTwX5
>>360
スー過去、DASH中心で5万くらい。まだ買わなきゃならん。。
潔癖症だからオークションで買えずガチの出費になってしまった。
363受験番号774:2005/11/17(木) 01:57:49 ID:CVT85Tkx
すっげー分かるw
俺も中古で本とか買えないタイプ
でも潔癖症では無いんだよな・・・
部屋もゴミやら何やら散らかし放題だし、缶ジュースの飲みまわしとかも平気だし
独占欲が強いのかな・・・

まぁ予備校に50万もかける奴がいるんだと思えば参考書なんて安いモンだと思うけど
364受験番号774:2005/11/17(木) 07:45:35 ID:iAjMY0FX
>>356
憲法無勉強でいきなり郷原の読んでも、多分理解するのは難しいと思う。
結構細かい論点まで書いてあるので。

講義とかを一通り受けてある程度理解した人間が復習で使う分にはいい本だと思う。
365受験番号774:2005/11/17(木) 08:55:18 ID:BCLktRhN
>>353公務員向けの会計学の参考書よりいいですか?>>361 会計学Vテキストなんかどうでしょう?
366受験番号774:2005/11/17(木) 13:58:10 ID:R+bX6yVg
>>364
なるほどね。サンクス!
367受験番号774:2005/11/17(木) 13:59:51 ID:EKyibDfE
公務員試験の憲法にそこまで時間をかける必要があるかどうかはわからんがね
368受験番号774:2005/11/17(木) 17:29:06 ID:JvUmulqN
知り合いが数的系をやって今社会科学の問題集を極めてるんですが、やはり社会科学は今の時期からしたほうがいいですか?ちなみに志望先は教養のみなので。人文や自然系は全く手をつけてない。
369受験番号774:2005/11/17(木) 18:51:28 ID:BX1ZgMV9
教養のみなのになんで人文、自然系に手をつけないの?
370受験番号774:2005/11/17(木) 19:07:03 ID:+qqwl0Sv
368は順番間違えとるな
371受験番号774:2005/11/17(木) 19:22:41 ID:yObjTiU+
>>339
教養科目は今月末に出版されるそうです。
社会科学、人文科学、自然科学。

地元で大きい本屋の店員に聞いて見たら、12月から3月までの間にその他の教養科目、
専門科目が小出しで出版されるそうです。_| ̄|○しかも、突発的な変更があるといって
いました。

本屋でバイトしている方、最新情報ギボンヌ。

372受験番号774:2005/11/17(木) 19:28:37 ID:yObjTiU+
373受験番号774:2005/11/17(木) 19:33:56 ID:yObjTiU+
改行エラーで引っかかったので文書入れてなかったのですが、
某サイトだと12月出版予定で予約受付となっています。

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 社会科学 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,890円(税込) 発行年月: 2005年12月
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 人文科学 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,890円(税込) 発行年月: 2005年12月
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 自然科学 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,890円(税込) 発行年月: 2005年12月
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 判断推理 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,890円(税込) 発行年月: 2005年12月
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 数的推理 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,890円(税込) 発行年月: 2005年12月
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 憲法 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,785円(税込) 発行年月: 2005年12月
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 行政法 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,785円(税込) 発行年月: 2005年12月
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 ミクロ経済学 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,785円(税込) 発行年月: 2005年12月
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 民法1 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,785円(税込) 発行年月: 2005年12月
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 政治学 資格試験研究会/編 出版社: 実務教育出版 価格: 1,785円(税込) 発行年月: 2005年12月


374受験番号774:2005/11/17(木) 20:29:43 ID:B1oRVEaH
憲法対策で、

295 :受験番号774:2005/11/14(月) 18:27:20 ID:2WQPbeR/
1問1答みたいな問題集は最近の試験に通用しない気がします。

296 :受験番号774:2005/11/14(月) 18:27:48 ID:6fLnYwaj
通用しませんね。薦めてる香具師は確信犯。

って言ってるけど、じゃあ何の問題集やればいいの?
375受験番号774:2005/11/17(木) 20:32:20 ID:L0x+qNoi
国1の最近の過去問か、司法択一の過去問は?
376受験番号774:2005/11/17(木) 20:57:25 ID:PBw9h1Om
一問一答以外の問題集
377受験番号774:2005/11/17(木) 21:02:22 ID:+CKgZ9Wr
初版は初学者には危険だな
かといってすぐ誤植を直した刷が出るというものでもないが
378受験番号774:2005/11/17(木) 21:41:21 ID:SzJ2wV79
>>375
そういうレベルで問題演習しないといけないのかな。
司法択一で公務員試験向けに良さそうなのって、何ていう問題集?
379受験番号774:2005/11/17(木) 22:10:35 ID:28C3+KtT
司法試験レベルの問題なんてやっている暇があったら経済原論の勉強でもしろよ
法律科目を司法試験レベルに近づけたところでそのほかの科目できなきゃ即アウト
380受験番号774:2005/11/17(木) 22:15:14 ID:EKjbVMDY
>>348
民法は今月下旬に改訂版が出る。行政法は予定なし。
他のが気になるならLECにメールしてみろ。俺は翌日
回答が来たぞ。
381受験番号774:2005/11/17(木) 22:40:10 ID:kZSxho8/
DATA問経済学実践編ムズいねぇ しかも解説に誤植あったし
382受験番号774:2005/11/17(木) 22:51:55 ID:ZBG/zb4v
こちらにも情報ください

難関を極める大卒公務員試験にチャレンジせよ!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1042116228/l50
383受験番号774:2005/11/18(金) 01:01:05 ID:BgD7YzMt
今、新スー過去買うのは自殺行為か。
かと言って2,3月まで悠長に待ってはいられないし。
384受験番号774:2005/11/18(金) 01:52:36 ID:vNeTGL0L
>>383
DASHやれば?
385受験番号774:2005/11/18(金) 01:57:09 ID:BgD7YzMt
純粋な問題集でなくて導入部分も掲載されてる参考書が欲しいのです。
386受験番号774:2005/11/18(金) 02:04:55 ID:vNeTGL0L
>>385
導入部分がなぜそんなに欲しいんだ・・・。
まるごと実況中継、LECテキストあたりで補完すればよいと思うが。
387受験番号774:2005/11/18(金) 02:05:18 ID:EJ/xi7Iz

388受験番号774:2005/11/18(金) 02:40:02 ID:+on4HlCt
労働法と刑法と経営学なんだけど、LECの基本テキスト読んでスー過去やるぐらいしかないよな?
389受験番号774:2005/11/18(金) 13:56:43 ID:Skhu7eaW
>>383
でも初版だから誤植多そう>改訂版スー過去
390受験番号774:2005/11/18(金) 13:57:43 ID:u0roOsFn
>>388
そんなに難しい科目じゃないからその程度で十分だろう。
391受験番号774:2005/11/18(金) 15:35:17 ID:RhpD8xg+
予備校いったほうがいいよ。
独学は落ちる。
392受験番号774:2005/11/18(金) 15:52:19 ID:xD+GU3Wn
合格者の半分かそこらは独学ないし一部科目のみ予備校利用って感じじゃねえか?
意思のない奴は独学じゃうからんだろうが
393受験番号774:2005/11/18(金) 16:00:45 ID:6mV9OwfA
半分もいるわけないお
394受験番号774:2005/11/18(金) 16:17:30 ID:qCjd/rNj
どっちでもいいじゃん 自分でできない人は予備校へ
おれは有料自習室で独学
395受験番号774:2005/11/18(金) 16:26:08 ID:a0A76fIT
通信使うのって独学には入るのかな?
396受験番号774:2005/11/18(金) 17:14:27 ID:ibHvPVA/
実務の通信なら独学とも言えなくは無いが、
ビデオ・カセット講座の通信だと専門学校通学と大差ないと思う。
397受験番号774:2005/11/18(金) 19:39:12 ID:Tz73K4DR
日本史、世界史でウォーク問よりいいやつある?
398受験番号774:2005/11/18(金) 20:07:15 ID:v1Ic7DAW
経済原論で、入門塾よりもう少し詳しいところまで載っている参考書でおすすめなどありますか?
399受験番号774:2005/11/18(金) 20:30:44 ID:a0A76fIT
通信は意志の強さが必要っぽいな。
400受験番号774:2005/11/18(金) 20:31:41 ID:0H/jgERx
独学で受かるの?w
401受験番号774:2005/11/18(金) 20:41:13 ID:u0roOsFn
>>400
受からん事は無いよ。試験の難易度的には。

但し滅茶苦茶意志の強さが居る と言っておこう。
科目数が多く、勉強期間も長いので、自分で計画立てて更に勉強のモチベーション保っていくのはかなり大変だ。

なんだかんだいって予備校利用した方が効率がいいし、気分も楽に行けるはず。
402受験番号774:2005/11/18(金) 21:04:59 ID:uM70q0eH
だれか民法の一問一答使ってる人いない?
あれって結構間違いがあるとおもうんだが
403受験番号774:2005/11/18(金) 21:39:44 ID:vNeTGL0L
一問一答なんてやるな
404受験番号774:2005/11/18(金) 22:00:35 ID:qCjd/rNj
予備校なんていらん
405受験番号774:2005/11/18(金) 22:03:07 ID:vNeTGL0L
実務教育出版の通信やってるけどマジいいね。

独学で毎日12時間はやってるよ。

ほぉ〜!
406受験番号774:2005/11/18(金) 22:20:34 ID:HHWRyeTH
フォ〜だよ
407受験番号774:2005/11/18(金) 23:44:16 ID:6f0krJw6
>>402
それって今年出た改訂版か?
408受験番号774:2005/11/19(土) 01:04:46 ID:0zshc4+J
予備校の授業ほどだるいものは無い
409受験番号774:2005/11/19(土) 01:30:58 ID:z1cDD8iW
とりあえず独学やら予備校やらの話はスレ違いだから
ここで終了
410受験番号774:2005/11/19(土) 01:41:28 ID:eNNnvI3Q
スー過去政治学、スー過去ミクマク経済、畑中数的
DASH民法、DASH憲法

まだここまでしか行ってない。。。
民法って苦手分野のところやると2,3問で相当時間潰れるねぇ〜。
もっと悲惨なのは時間かけても分からないまま終わってしまう可能性のある数的&経済。
411受験番号774:2005/11/19(土) 02:04:26 ID:qYdIu1ys
>>409
予備校に通う人でも、参考書は別途持っているのが普通だから、スレ違いではない。
独学にこだわる人が、独学スレに行けば良いのでは?
412受験番号774:2005/11/19(土) 02:07:03 ID:0zshc4+J
まあ最初のうちはどんなに頑張っても理解できん部分もあるからね
厳しいと思ったら深入りせず次へ進んだ法がいいのかも知れんな
スー過去で言う星の付いていない問題のみ最初はやるとか。
413受験番号774:2005/11/19(土) 02:16:33 ID:z1cDD8iW
>>411
409だけど、俺は予備校通ってる
前にもあったけどまたここのスレが予備校か独学かみたいな流れで
荒れてくるのでそういう人たちは↓とかにいってくださいという意味
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1094040766/l50
414受験番号774:2005/11/19(土) 08:01:38 ID:zUzSB4dw
>>411
独学か予備校か→スレ違い
予備校に行っていて、それを踏まえた上で何の参考書がいいか→スレ違いでない

参考書を持っていても関係のない話はスレ違いだろ
ほとんどの人が参考書持ってるから、なにを書いてもスレ違いでなくなるぞw
ある程度のスレ違いの流れは、仕方がないにしても、すれ違いに代わりはない
415受験番号774:2005/11/19(土) 08:33:58 ID:gwyKztbS
憲法・行政法・民法についてだけど、
W問と模試でよい?
もしくはそれぷらすスー過去も必要?
416受験番号774:2005/11/19(土) 08:38:21 ID:A/YdTl9Q
>415
速攻レスw。別にいいと思うが、地上法律や祭事目指すなら
それでは辛いな。

俺は憲法    スー過去+DASH  ※各3回
  行政法   スー過去(これはやるなw)+TAC V問+国T過去3年分※各3回
        ※これからDASH
  民法    スー過去+DASH
でようやくひとなみに対抗できるかも。
といいつつ俺は実は来週最終面接で来年は考えていない。

模試は受けていないが俺の経験でいわせてもらえば過去問を5週
から6週やれば安定はする。

※スー過去 行政法は金の無駄だ。
417受験番号774:2005/11/19(土) 09:07:43 ID:gBRNyShK
DASHってそんなにええの?
418受験番号774:2005/11/19(土) 10:33:00 ID:XzpZYv35
国2の憲法行政法にウ問だけで足りるとでも
思ってるのかい?国1レベルまでやらんと無理だよ。
国2はボーダー上昇、問題も難化だから
ウ問程度解いただけじゃ受からないよ。
419受験番号774:2005/11/19(土) 11:16:35 ID:LhWJg9r6
高校のときに勉強していなかったせいで、教養(知識)が伸びません。
覚えようとしてもすぐ忘れるし。まず記憶に残りません。
この問題集とテキストのセットがいいよっていうのはありますか?

いまはウ問・スー過去やってますけど、問題集の質としては
素晴らしいのでしょうけど、アタマに残らないですね。。

ちなみに実務通信の教養なんてどうかな〜って思ってます。
こちらを使っている人がいれば感想お願いします。
420受験番号774:2005/11/19(土) 11:41:33 ID:gwyKztbS
スー過去とDASHの違いは?
W問とあとひとつやるとしたらスーとDASHのどっちがよい?
421受験番号774:2005/11/19(土) 12:00:31 ID:JfcKLBED
出版社。

もう少しマジレスすればDASHはあくまで過去問。スー過去は、テキスト要点集的な要素もプラスされている。
どちらをやるかは好みによる。
とちらがよい・悪いということはあまりない。
ただし、経済だけはスー過去はやめといたほうが良いと、過去レスが語っている。

いずれにしても、>>1-419を読んでみたら?
422受験番号774:2005/11/19(土) 12:11:26 ID:gBRNyShK
>>418
行政法はともかく憲法は足りると思うよ。
確かに今年の憲法は難しかったが、細かい知識を聞いてるのではなく思考力を試してる感じだったので。
知識そのものはそれほど難しいものは出てなかっただろう。

問題はその思考力をどうやって鍛えるか という事なんだがなあ。
423受験番号774:2005/11/19(土) 12:54:29 ID:MbXzmy6y
予備校通ってる俺から言わせてもらえば、

経済科目→予備校はそれほど意味なし。TACのまる生で十分。
法律科目→予備校はそれほど意味なし。結局DASHやる必要あるし。

政治系科目→予備校の効果は絶大。理論の体系をストーリーとして理解できる。
(行政系科目) 学者間にはかなり交流があって、そういうプライベートな話しを
織り交ぜて講義するから、覚えやすい。AとBは同じ時期に〜〜に属していたんだから、
〜〜派だよな、みたいな感じ。とにかく忘れにくい。

政治学>>経営学>>社会学>>行政学  の順で効果がある。行政学は結局は暗記。
424受験番号774:2005/11/19(土) 13:06:40 ID:gBRNyShK
>>423
俺はむしろ逆だったなあ。

経済科目⇒自分で問題演習してるのと大して変わらない気がするなー。
法律科目⇒大変理解しやすく予備校に通っててよかった。
行政系⇒講義を聴いててもあまり理解できなかった。独学よりはマシだが効果少ないな。

もっとも当たる講師にもよるし、自分が行ってる学部にもよると思うが。
425受験番号774:2005/11/19(土) 14:38:42 ID:+Fecqr/X
つまり経済は独学でよしということか。
426受験番号774:2005/11/19(土) 14:44:37 ID:dLUnvuCf
だから、予備校はいらんって言ってるだろ
あえて言うなら、日本史世界史地理だけ受けさせてくれるとこはないか。。
うちの県には単科で受けられる予備校がないんだ
427受験番号774:2005/11/19(土) 15:06:18 ID:PbDXvgON
>>425
経済はあれだ、独学でもできるやつはできるし
予備校行っててもできないやつはできない
独学でよしという意味ではないな
428受験番号774:2005/11/19(土) 15:20:34 ID:GYdTniJo
独学だから受からないとか予備校は行くだけ無駄とは書かない方が
429受験番号774:2005/11/19(土) 15:24:23 ID:PbDXvgON
>>428
禿同
まあそんなこという奴らはたいてい落ちるんだからな
430受験番号774:2005/11/19(土) 16:41:34 ID:Xawlt5ly
>>429
激しく同意。御託が多い奴はうざぽ
431受験番号774:2005/11/19(土) 17:02:52 ID:ACsXDpaL
なあ、DATA問の改訂版いつ出るか知らん?あまり話題になってないけど評判悪いのかな。
432受験番号774:2005/11/19(土) 17:20:14 ID:kBs1Fnil
解説を求めるのならDATA問は使えない
もともと内部生に過去問集渡してたものを一般に売り出したのがDATA問。
内部生に講義するための問題集なもんで、解説は可能な限り省いてある
でも問題の多さという面で言うとこれほど詰まってるものは他にはない。国Tも収録してあるし

てなわけで基礎終えていろんな問題に当たりたい人が2冊目以降に選ぶ
改訂版は去年度の問題を繰り入れて古い問題消去してるだけだから、古いやつでも去年度の問題手に入るんならそんなに気にならないと思われ
433受験番号774:2005/11/19(土) 18:02:36 ID:yv334I5+
法律科目に関しては判例六法が重要なテキストにならない?
普段の勉強で条文や判例が出てきたらチェックしたり、
直前期に細かい条文や判例を叩き込んだり。
434受験番号774:2005/11/19(土) 18:53:17 ID:ASSx/2vA
判例六法の判例って勉強には効率的とは思えないな
435受験番号774:2005/11/19(土) 19:19:35 ID:RwM13Shb
空間把握でなんかいいのある?
畑中のやつはちょっとやったけどいまいち乗れなかった
まるごと中継とかはどう?
436受験番号774:2005/11/19(土) 20:19:51 ID:yv334I5+
しかし俺は今年の地上とかの問題は
最低限判例付き六法を潰さないと解けない気がした。
437受験番号774:2005/11/19(土) 20:27:29 ID:QSCiFfhJ
地上は法律科目は簡単だったよ。
六法なんていらん。スー過去だけで十分。
しかし行政経済科目はそうはいかん。
スー過去だけやっていってもほとんどわからんかった。
特に政治学と経済原論。あれむずすぎ。スー過去意味なし。
438受験番号774:2005/11/19(土) 20:42:07 ID:CjpIQZay
文芸ってなにで勉強すればいいんだろ?
今年は写真付きの問題けっこう出たよな。
なんかセンター試験っぽい。
439受験番号774:2005/11/19(土) 20:48:30 ID:yv334I5+
同じ地上でも、全国型とかと法律専門タイプとじゃ
問題の難易度が違うのかな?
俺の受けたとこは問題の難易度が
今年の国2並みだった。
文章は短いけど、知らないような選択肢ばかりだつた。
昔の国1に近いのかも。
440受験番号774:2005/11/19(土) 22:42:21 ID:eNNnvI3Q
教養はそれぞれの教科の配点も少なく範囲も広すぎて
何かフワフワしてモチベーションでない。
441受験番号774:2005/11/20(日) 19:46:59 ID:W3AQE2cp
計算練習帳使ってる人いますか?
442受験番号774:2005/11/20(日) 22:53:41 ID:rl9EE5Mx
地上国2の教養の知識科目はむずいよ。
政経社会とかどこからでてくるのかもわからんし、
日本史世界史や生物地学もセンターレベルはあるよ。
443受験番号774:2005/11/20(日) 23:36:50 ID:SA0LG2bJ
政治学の思想と外人の名前がうまく覚えれないのがムカムカする。
スー過去の限界を感じる。
444受験番号774:2005/11/21(月) 03:01:51 ID:JP3wZAmU
行政科目系はいくら勉強しても
試験本番では知らない学者が出てくる
445受験番号774:2005/11/21(月) 10:15:03 ID:orASuBOD
>>443
本のせいにすんなよw 
446受験番号774:2005/11/21(月) 18:16:55 ID:mJusI7Qk
443 名前:受験番号774 投稿日:2005/11/20(日) 23:36:50 ID:SA0LG2bJ
政治学の思想と外人の名前がうまく覚えれないのがムカムカする。
スー過去の限界を感じる。
447受験番号774:2005/11/21(月) 18:42:58 ID:UT5Fw3I6
政治学にしても社会学にしても、その他の科目にしてもそうだが
確かに「○○が××という理論を提唱した」って感じのは単なる丸暗記だから
大半は勉強してて面白くもなんとも無いよなー。
448受験番号774:2005/11/21(月) 19:03:56 ID:Hubykje/
おまいらあの少ない記述でマスターできるのか?
すげーな。本番で少しいじられても解ける自信ないお。
449受験番号774:2005/11/21(月) 22:06:20 ID:trFkJkH2
>>447
確かに面白くない。でも過去問を何回もこなすことで問題が解けるようになる。
大して力がついたとは受験前までは思えないけど、本番では何故か解けるんだな。
公務員になりたいんだったら仕方ないでしょ。

前に政治学、行政学で満点取れないみたいな発言あったけど
国2受けるなら経営学、国際関係等やればいいのに。色々な相乗効果あるよ。

>>448
太平洋か?
太平洋ならだが、お前の勉強の仕方おかしくないか?
苦労しているみたいだから、相談乗るよ。
450受験番号774:2005/11/21(月) 22:11:48 ID:LgYD7oz8
国際関係を勉強したいのですが、テキストはどれがいいですかね?
「20日間で学ぶシリーズの国際関係」か「はじめて学ぶ国際関係」があると思うのですが…。
451受験番号774:2005/11/21(月) 22:16:24 ID:fASlvQrU
もう主要五科目以外にも手をつけてるのか
452受験番号774:2005/11/21(月) 22:29:29 ID:GIujL/B0
国際関係は実質主要5科目だよ
453受験番号774:2005/11/21(月) 22:31:06 ID:3QmA0FhJ
>>450
漏れはスー過去とまるパス併用してるよ。
政治学と国際関係のダッシュ問買おうか迷ってる・・・。
財政学のスー過去(去年)持ってるけど、改訂版買いなおすぐらいなら、ダッシュ問買った方がいいのかなぁ・・・。
454受験番号774:2005/11/21(月) 22:38:42 ID:NxHijzwl
行政科目は過去問も大事だけど
テキストや基本書の読み込みがすごく大事な気がする。
受験テキストは知識がぶつ切りで並べてある場合が多いけど
学者の基本書は流れに乗せて書いてあるから。
455453:2005/11/21(月) 22:42:19 ID:3QmA0FhJ
スマン、国際関係と財政学のダッシュ問ってなかったな・・・。
吊ってくるorz
456受験番号774:2005/11/21(月) 22:44:51 ID:trFkJkH2
>>452が言う通り社会科が好きならほんとそうだと思う。
世界史、日本史が苦にならないなら国際関係やった方がいいよ。
国2で応用効くし、地上でもかなり応用として発揮できるからね。
国2の行政法と国際関係でどっち取ろうかと散々悩んだ。
行政法かなりやったからね。だが国際関係は読売新聞の国際欄とスー過去だけ。
結果行政法1点。国際関係満点。
関心の深さで点数が違うってこともあるような気がする。
457受験番号774:2005/11/21(月) 22:45:44 ID:jeyMJcq/
生物・地学のDASHってあの薄さで民法と同じ値段かよw
458受験番号774:2005/11/21(月) 22:52:01 ID:z7axCYR0
>>454
政治学の基本書でいいものは何でしょうか?
行政学は西尾本てのは聞いたことがあるけど。
行政法はどうしたらいいのかな…基本書もどうかと
459DASH信者:2005/11/21(月) 23:37:04 ID:jhUwygB2
国際関係は俺はスー過去で充分だし
世界史の近代やっとけば充分。

○セミいって国Tセレクション見てきたけど
憲法と行政法(DASH潰した後)は買うことにした。
憲法はスー過去・DASH・祭事過去問3年分潰したから残りは国Tしか
やるもんがない。民法に関しては明らかにスー過去・DASHがよい。

あとワセミの国T3年分の専門問題集はおすすめだぞ。
あの値段で幅広い問題がカバーできるし、大きさが小さいから持ち運びに便利だ。
俺はどちらかといえばTAC派だが、国T問題に関してはワセミがよいと思う。
460受験番号774:2005/11/21(月) 23:46:27 ID:oqmNwHvJ
ここは2年目が多いなw
461受験番号774:2005/11/22(火) 00:08:46 ID:9GCxuvtm
DASHの国Tって国語的問題を除いてコアな問題多いね、やっぱ。
あとはもっと地上の過去問掲載して欲しいけど。
なぜに東京の過去問ばっかなのか。
462受験番号774:2005/11/22(火) 00:12:01 ID:V25BRmrr
>>461
入手できないから
ただそれだけ
463DASH信者:2005/11/22(火) 00:30:16 ID:ieNFHt9X
俺は2年目というより
今、市役所の最終面接の結果待ちなんでまだ1年目にしてくれw
464受験番号774:2005/11/22(火) 00:40:06 ID:6zZRAWmN
国際関係今年はまるパスと新聞で国U6点とれたんだが、
来年も高得点を狙うにはスー過去か20日間どっちを
やればいいですかね?やっぱスー過去の方がレベル高い?
465受験番号774:2005/11/22(火) 00:50:15 ID:l32G1iyh
やる必要あるかな?
経済や数的やってた方がいいよ。
466464:2005/11/22(火) 01:02:46 ID:6zZRAWmN
興味あるから得意ではあるんだが、まるパスのみでは不安で…
スー過去と20日間はどういう位置付けなんですかね?
467受験番号774:2005/11/22(火) 01:06:19 ID:l32G1iyh
不安はあって当然。今のままで十分。
他の科目の不安を払拭できたらいいね。できるよ、多分。
よっぽど怠っていない限りちゃんと本試験で取れる。
468受験番号774:2005/11/22(火) 01:16:35 ID:WT7ksd6a
確かにまるパスだけじゃいくらなんでも少なすぎるよ。
自分に合うほうでいいんじゃないかな。

レベルとカバー範囲で言ったらスー過去のほうが上だと思う。
興味ある分野で、確実な得点源にしたいならスー過去を選べば?
469受験番号774:2005/11/22(火) 01:18:30 ID:l32G1iyh
すまん。
誤解したかもしれないけれどもおれは456だよ。
470464:2005/11/22(火) 01:27:51 ID:6zZRAWmN
やはりスー過去の方がカバー量多いんだね。
国U満点狙いたいしスー過去やるか。
サンクス!
471受験番号774:2005/11/22(火) 01:38:49 ID:nPsuVhAN
国Uの国際関係が満点だった俺から言わせると
20日は2002年のだから、今年新しいのが出たら20日をお勧めする。
新聞でもいいけど、そこまで自身がない人は速攻の時事のテキストと問題集をお薦めする。
理由は経済史・経済事情の対策にもなるから。経済史・経済事情は6点取れた。
それに今年の国U教養の政治経済社会は時事からしか出てないし。

市役所・県庁狙いなら国際関係や時事はほどほどに。たいして難しくないし
上の方で誰かが言ってるように、経済と数的は絶対にやった方がいい。
C日程の頃は経済と数的が出来ない奴が残ってて、そういう奴が落ちるって言うし。
472受験番号774:2005/11/22(火) 01:50:02 ID:4Apx1nTu
>>471
20日間の国際関係は今年の夏改訂版出たよ?

誰か文芸の参考書・問題集の良書教えてください。
473受験番号774:2005/11/22(火) 08:58:20 ID:aMC9g1km
国際関係の二十日も改定されたけど、スー過去も年明けに改訂版がでるんだよな…
474受験番号774:2005/11/22(火) 09:39:52 ID:Y3a7IEyE
スー過去じゃ地上国2の国際関係は対応できんよ。
時事っぽい問題ででてきたから。
475DASH信者:2005/11/22(火) 10:35:27 ID:ieNFHt9X
上にもあるがスー過去だけでは辛いな。
俺がスー過去がよいというのは、時事と組み合わせてということ。
時事なんて毎日の新聞(別に毎日信者ではないw)、速攻時事、ニュース、新聞ダイジェストと
組み合わせれば余裕だから、自然と他科目の時事対策になる
476受験番号774:2005/11/22(火) 11:35:41 ID:K2clchlL
>>470
国際関係を6点とっておきながら合格していないことを考えたら、国際関係を
1点上げて7点にするのではなく、その他の科目をしっかり勉強する方が合格
への近道なきがするけど。
477受験番号774:2005/11/22(火) 13:24:55 ID:6zZRAWmN
そうか20日間は今年の夏に改訂されてるんだ。
とすると、改訂前のスー過去では古くて効果薄いかな
478受験番号774:2005/11/22(火) 13:26:23 ID:nPsuVhAN
>>476
俺は合格してるよw 合格者がこのスレに来たらまずい?
独学・短期合格の俺は、かなりみんなの力になれると思うけど・・・・。

この板の「センター4割半だったんですけど、公務員なれる?」ってスレで
相談にのってたんだけど、ウォーク問すら知らないって>>1が言うから
このスレを探しに来たついでにかいただけ。
>>474
俺は上の方でも書いたけど20日と時事本を使ったよ。
479受験番号774:2005/11/22(火) 13:37:03 ID:FG6aNudv
今買うなら20日間、改訂まで待てるならスー過去
480受験番号774:2005/11/22(火) 13:37:56 ID:6zZRAWmN
今年は地上・市役所目指してたんで、国際6点でも他が3点とかで不合格。
来年は国U狙いでいくから>>476のいうとおり他の科目もみっちりやるつもり。

481471:2005/11/22(火) 13:46:31 ID:nPsuVhAN
あ、間違えた。>>478であーゆう風に書いちゃったけど
良く読んでみたら>>476は俺じゃない人に向けて書いていたのね・・・。すまんぽ。

国際関係、なんでスー過去にこだわるの?
スー過去って経済、民法、憲法、そのへんくらいしか必要なくない?
見直しにくいし使いづらいよ。経済のスー過去は良書だと俺は思うけど。
政治学、行政学、社会学、国際関係は薄くて使いやすいのを使った方がいいよ。
つっても20日が見やすいわけではないけど、厚さが薄い分だけマシかな。
国連のとことかあんまりでてないからある程度枠を絞っちゃう方がいいかもね。
そして速攻の時事は必ず手をつけてね、国際関係を取るなら。
482受験番号774:2005/11/22(火) 23:55:10 ID:V7/yeuiq
日曜のLECのハーフ模試を受けた方にお聞きしたいのですが、
教養の資料解釈No15の肢3の、
最も大きいのは昭和55年でなぜまちがっているのでしょうか?
解説がよく理解できませんでした。
昭和50年のほうがなぜ大きいのでしょうか?
483受験番号774:2005/11/23(水) 00:01:06 ID:etpG8xLs
模試スレ行け
484受験番号774:2005/11/23(水) 01:33:16 ID:UZ1tpTyo
DASHマクロは非常に良いですね。暗記が多いマクロだけど、理解重視の構成なので
覚えやすいです。マクロはDASH一冊でいいかな・・・

ミクロの方は、計算過程次第ではいくらでも難しくなるので、DASH+αが必要かな?って
感じてます。
ガッツの評判が良いみたいですが、LECオリジナル問題集(模試問題集)はどうでしょう?
LECの本って特別よくはないけど、当たり外れはない感じがするし。
485受験番号774:2005/11/23(水) 01:49:07 ID:xmi9eAcy
>>484他のスレで、経済学はウ問→DASH→スー過去が理想って書いてあったよ。
486受験番号774:2005/11/23(水) 01:56:08 ID:txFwtLp5
ガッツっていいの?DASHがあるからDASHでいい気がするけど。

予想問題については模試をガンガン受ければいいだけなような
487受験番号774:2005/11/23(水) 01:58:59 ID:jTGAJ1/K
DASHの経済学って新しいのもうでてる?
488受験番号774:2005/11/23(水) 02:01:50 ID:txFwtLp5
まだじゃん。
489受験番号774:2005/11/23(水) 02:03:08 ID:xmi9eAcy
>>487今週か来週くらいに出るよ。
490受験番号774:2005/11/23(水) 02:04:42 ID:txFwtLp5
スー過去はどの程度バージョンUPするのかな。

過去問を追加するだけっていうなら買わなくてもいい気もするし。
491受験番号774:2005/11/23(水) 04:58:04 ID:geqP0um1
どうにもこうにもあの紙質の劣化には萎えるな>DASH
492受験番号774:2005/11/23(水) 05:43:55 ID:eU3iXXve
DATA問の経済ってどう?
てかそろそろ改訂版でそうだから待つべきか…
493受験番号774:2005/11/23(水) 11:14:33 ID:gE92YW/F
国際関係って捨ててもいい科目ですか?
労働法、経営学、社会学、社会政策をやっているので
これ以上増やしたくないんですよね。
復習も大変ですし。
来年は人文科学自然科学、論文に力を入れていきたいので。
494受験番号774:2005/11/23(水) 11:28:52 ID:ybMRMnlX
>>493
20日間とまるぱすと時事で国2で万点取れる科目だから
捨てないほうがいい。
495受験番号774:2005/11/23(水) 11:38:44 ID:g4b7NNDY
専門の国際関係は激難だよ
496受験番号774:2005/11/23(水) 11:45:04 ID:3rpltjch
>>492
解説が悪すぎ 
基礎編はなんとかなるけど、実践編で死ぬよ 
何か他で実力つけるか、調べながらやらないといけないカモ
オレは経済学ゼミナールの例題ぐらいでも終わらせてからとりかかろうかと 
もう基礎編はやっちまったが・・
497受験番号774:2005/11/23(水) 12:14:48 ID:gE92YW/F
>>494
レスありがとうございます。
都1都2を受けるので国2は受けないと思います。

何らかの事情で受ける場合
政治学、行政学、憲法、行政法、民法(2)、経済学(2)
経営学、社会学を準備しています。
498受験番号774:2005/11/23(水) 12:19:27 ID:c7ZDretO
再来年受験予定ですが、20日間で学ぶシリーズで使ったらいい科目ありませんか?
499受験番号774:2005/11/23(水) 12:32:22 ID:gE92YW/F
>>498
生物・地学が良かったです。
いまのとこ使ってませんが国際関係と労働法が評判いいみたいです。
500受験番号774:2005/11/23(水) 13:08:43 ID:c7ZDretO
500ゲット!!

499さんありがとぉ!!参考になります。
501受験番号774:2005/11/23(水) 13:17:37 ID:S5KsIrgl
行政法の過去問でどっちにしようか悩んでます。
DASHかスー過去で。。。今回のスー過去の
改訂で行政法が質、量ともによくなると聞いた
んですが。。。
502受験番号774:2005/11/23(水) 13:23:46 ID:UZ1tpTyo
>>492
DASH経済学は解説はかなり分かりやすいと思います。
似た問題が多く、1周するだけでコツは掴めるかと。マクロは正文化してしまえば、
2周目からが非常に楽。(マクロは暗記が多いのですが、慣れるとミクロよりも面白い、
飽きのこない強化です)
問題はミクロなんですよね。ミクロは地上では非常に難しいのですが、DASHには地上の
問題が載ってません(問題が公開されてないため)

DASH経済で一番難しいのは、国税と労基になります。この両者は地上に近い難しさが
有りますが、地上が素直な難しいさなのに対して、国税や労基は特殊な難しさです。
その点だけ、注意が必要かと。
503受験番号774:2005/11/23(水) 13:45:35 ID:/Pxhs/RZ
てか社会学やるくらいなら国際関係がよくね?社会学範囲広すぎだし。暗記おおすぎ。社会学と会計学がお手上げだ。なんかいいのある?
504受験番号774:2005/11/23(水) 13:50:37 ID:gE92YW/F
俺は社会学丸パスです。
505受験番号774:2005/11/23(水) 13:57:43 ID:3rpltjch
>>502
>>492にはDATA問って書いてあるが・・
506受験番号774:2005/11/23(水) 14:16:04 ID:jTGAJ1/K
皆、正文化やってる?
507受験番号774:2005/11/23(水) 14:22:05 ID:jCuOhQMr
おれはDATA問の解説は悪いとは思わないけどな。
一番最初にやったというのもあるかもしれないが。
ただ解説に間違いはけっこうあった…。
508受験番号774:2005/11/23(水) 14:34:51 ID:UZ1tpTyo
社会学は、
綜合社会学(コントなど)→社会学方法論(デュルケーム、ウェーバー、ジンメルなど)
→アメリカ機能主義(パーソンズ、マートンなど)→ミクロ社会学(ミードなど)

っていう流れが非常に重要。
これ以外には、社会調査法は都1で出てしまった以上、特別区受験者も多少は
やった方がいいでしょうね。
509受験番号774:2005/11/23(水) 16:20:06 ID:gE92YW/F
>>503
東京都受ける人にとっては社会学は必要です。
あんまいないかもしれないですけど。
510受験番号774:2005/11/23(水) 16:44:46 ID:/Pxhs/RZ
東京て社会学何問でるの?やっぱ政治学の西洋思想の暗記よりむずかしいよね?
511受験番号774:2005/11/23(水) 16:56:14 ID:gE92YW/F
>>510
5問くらいだと思います。
国2難しいみたいだし他のとこであんまかぶらないから
覚えられそうなとこだけやるって手もあるかと。
全部捨てるともったいない気がします(多分)。
512受験番号774:2005/11/23(水) 17:03:25 ID:uktS3tg2
>>494
国際関係はまるパス必要ないよ
まるパスが役に立つのは政治学と行政学
513受験番号774:2005/11/23(水) 17:57:46 ID:jrMaP3NM
DASH民法、解説部分の文章で調子乗ってるときあるな。
514受験番号774:2005/11/23(水) 19:02:50 ID:/Pxhs/RZ
てかみんな次の試験が初めて?二回目の人は今なにしてる?主要5科目以外もやってる?
515受験番号774:2005/11/23(水) 19:11:08 ID:3PhQOCSP
民法が全くちんぷんかんぷんです
○原の講座受けてるんだけど全く…

なんかLECのC-BOOK?が分かりやすく見えてしまうのは幻覚でしょうか?
516受験番号774:2005/11/23(水) 21:57:24 ID:VSTATmjR
C−BOOKは司法試験用の本だから難しい事ばっかり書いてあるんだろうなーって思ってたが読んでみると意外に解りやすい。
初学者にも解りやすいように工夫して作ってある本だと思うよ。あれは。
LECの他の試験の法律テキストよりも出来が良いと思う。

ただやっぱり司法試験向けの本なので論点が細かく、公務員試験に出ないところも当然多いので
あれを公務員試験の勉強に使うのが効率いいとは思えないなあ。
517受験番号774:2005/11/23(水) 22:20:00 ID:uktS3tg2
レック出版の民法の実況生中継系の本を読んでみたら?
長くて読んでると眠くなって大変だったけど、なかなかわかりやすかったよ。
あーいうのは時間のある今のうちに読んでおいた方がいいんじゃね?
勉強がある程度自分で出来る人なら教科書読んで、わかりにくいとこだけ補足として生中継を読めばいいんじゃね?
518受験番号774:2005/11/23(水) 22:24:15 ID:VSTATmjR
でもその本書いたのが他でもない>>515の言ってる○原でしょう?
本物の講義受けても解らなないといってるのに、その実況本読んで効果あるのかな?
519受験番号774:2005/11/23(水) 22:41:32 ID:txFwtLp5
>>515
○原の実況中継は基礎レベルだよね。あれだけでは対応できない。
過去問をガンガンやるべきだ。
520受験番号774:2005/11/23(水) 22:42:57 ID:uktS3tg2
あ、そーゆうことか。郷○とかいう名前だったっけ?
じゃあ立ち読みしてみたら?
普通の講義と実況本はそれぞれ別々のメリットがあるんじゃないかな?
実況本の方はさ、本だから講義よりもしっかり出来てると思うよ>一人で勉強するには
俺は生涯予備校や塾にお世話にならないまま公務員試験も受かっちゃったから予備校の講義は知らないけど
独学向けの本ってのは、予備校のテキストなんかと違って、基本的に一人で勉強するためのものだから
ある程度の理解はできると思うよ。実況本を読んでいきなり問題が解けるわけではないけどね。
521受験番号774:2005/11/23(水) 22:46:11 ID:xmi9eAcy
>>517LECじゃなくてTACだよな?
522517:2005/11/23(水) 22:54:35 ID:uktS3tg2
あ、TACだw 間違えたorz
指摘ありがとう!
523受験番号774:2005/11/23(水) 23:42:48 ID:vAfIY+9j
国際関係って地理とか世界史にかぶるし、
20日間の出来がいいから、結構おいしい科目だと思うんだけど、
この時期にやるにはまだ早いのかな?
524受験番号774:2005/11/23(水) 23:46:19 ID:jrMaP3NM
社会学と政治学の単調な暗記きついウー
ウェーバー、こいつがんばりすぎ。
525受験番号774:2005/11/23(水) 23:52:03 ID:uktS3tg2
>>523
今は経済と数的、法律といったメインを中心にやった方がいいと思うよ。
でも模試で良い点とりたいならやっておいた方がいいよね。自信付くからw
526受験番号774:2005/11/23(水) 23:58:12 ID:vAfIY+9j
>>525
サンクスです
今の時期は模試の結果にはあまりこだわっていないので
主要科目重視で行こうと思います。
527受験番号774:2005/11/24(木) 07:07:00 ID:7m1SFglU
>>516
見やすいですよね…
公務員試験にも対応できると書いてあったのですがやはり効率が…
>>517
なるほど…
今日立ち読みしてきます
>>518
○原は○原なんですよ…
大原の全日制なんです…
なので実況よんでみます
>>519
スー過去もやっているのですが、覚えた気になっちゃって後でやるとまるで…
俺馬鹿だ…orz
>>520
今日立ち読みしてきます!!

みなさんありがとうございました!!
528受験番号774:2005/11/24(木) 08:18:37 ID:rx2jXb5p
耐震強度偽造問題で国土交通省は24日、姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)の姉歯秀次・1級建築士(48)に出頭を求め、弁明を聞くための聴聞会を開く。
 1級建築士の免許を取り消すための建築士法に基づく手続き。姉歯建築士作成の構造計算書が建築確認に使われ、耐震性に問題が生じた未完成を含むマンション20棟とホテル1棟について、個別に偽造の事実があったかどうかを確認する。

 姉歯建築士が偽造を認めた場合は、免許の取り消しを通告。12月に開かれる中央建築士審査会の同意を得て、免許取り消しが確定する。

529受験番号774:2005/11/24(木) 08:19:03 ID:rx2jXb5p
行政法の勉強になるぽ
530受験番号774:2005/11/24(木) 13:03:09 ID:8oLeWMq0
さぁ聴聞と弁明の違いを確認する作業に戻るんだ。
531受験番号774:2005/11/24(木) 15:06:55 ID:qKcLNan4
それよりも中央建築士審査会が諮問機関なのか参与機関なのか・・・

話は変わるが、マンガゼミナール(学研)て良くね?立ち読みして来たんだがワロてもうた
絵もふざけてて読んでて楽しそう。買おうとおもた
532受験番号774:2005/11/24(木) 17:08:44 ID:n8HrFLec
>>528

国家公務員試験試験2種行政(行政法)
【No25】大臣Yは,大臣Yに任免権が帰属する法人の代表者Xについて,法律に規定する解任事
由該当する事実があったとして,Xに対して解任処分を行おうと考えている。
この場合に,大臣Y又は代表者Xが行う行政手続法上の措置に関する次の記述のうち,妥当なの
はどれか
 法人の代表者Xは,国家公務員法の適用は受けない。
1.解任に先立ち,大臣YはXから要求のあった場合には聴聞を行わなければならないもの、とれ、,Xから聴聞の要求がない場合には,聴聞に代えて弁明の機会を付与しなければならない。
2.聴聞に出頭したXは,聴聞を経て大臣Yから解任された場合,解任に不服があっても,その解任について行政不服審査法に基づく異議申立てを行うことはできない。
3.聴聞は,公開することが公の秩序を害するおそれがあると大臣Yが判蕨した場合及びXからの非公開とする請求に合理的な理由があった場合を除き,すべて公開して行わなければならない。
4.大臣Yは,Xの解任について利害関係を有すると認められる者に対しては,聴聞又は弁明の機
会とは別の機会に公聴会を開催し,その者からの意見を聴かなければならない。
5.大臣Yは,聴聞後に聴聞の結果を踏まえ適切な粋分を判断することができることから,予定する処分の内容を聴聞に先立ってXに通知する必要はない。

来年の行政法の問題はこれの再来かな・・・。
533受験番号774:2005/11/24(木) 18:06:20 ID:rx2jXb5p
民法で一番難しい分野ってどこですか?
抵当権ですか?
総則と家族法以外捨てるのってもったいないでしょうか?
地上では4題出題されます。
534受験番号774:2005/11/24(木) 18:14:19 ID:hfuinmUf
行政法でお勧めの参考書ってありますか?
問題を解きながら覚えてたんだけどペースが上がらないから参考書を読もうかと思っています
あと行政法でも政治学でもどういう風に覚えたらいいのかな?
今年、いろいろと試験を受けた感じだと問題集は出来るけど本番では出来ない
多分、頭が固いから応用力や読解力がないからだと思うんだけど、教養の文章理解も苦手だし
これって致命的だよな〜
やっぱり数をこなして慣れていくしかないのかな?
535受験番号774:2005/11/24(木) 18:27:31 ID:Pdya5083
>>534
問題集の解説部分を読み込むことをお勧めする。
たいてい関連分野の知識も一緒に書かれているから
用語だけでなく他の分野とのつながりも同時に習得できる。

予備校に通っているのなら、授業中に講師が言っていたことを思い出しながら、講義の板書をじっくり読み込む。
どちらにしろ、ぶつ切りの単語を覚えるだけで学習した気になっちゃいかんぜよ
536受験番号774:2005/11/24(木) 22:36:38 ID:sbriww0Z
DASHの数的推理やってみたんだけど、
解説は数学的に解こうとしすぎて読んでいて頭痛くなる。
もっとシンプルな解き方があるだろうに。
はしがきにも書いてあるけど、基礎を一通りやったあとで応用力つけるためにやるべき。
初学者がこれをやったら絶対に苦手意識が植えついてしまうだろう。
537受験番号774:2005/11/24(木) 22:39:25 ID:ptaHpXik
>535
俺もそれには賛成だ。
確かに基本書も大事だが。特に行政法は解説の読み込み
は大事だと思う。
ただ、分が長く詳細でいいのだが、どっと疲れるのが痛い・・・

ちなみにDASH、TACのV問、セレクションはいいんでないかい
538受験番号774:2005/11/24(木) 22:50:47 ID:H+vEVRfo
ウ問もいいと思うよ>行政法
スー過去だけは行政法はよくないよね。
来年版は見てないから知らないけど・・・。
539受験番号774:2005/11/24(木) 23:27:49 ID:wCuNPMbB
行政法は最高裁判事の藤田名誉教授の書いた
『行政法入門』がわかりやすいと思う。
自分は最初にそれを読んで
行政法に対する苦手意識が薄まった。
大学入試の歴史もそうだけど、
一つの流れに沿って覚えるとなかなか忘れない気がする。
540受験番号774:2005/11/24(木) 23:41:45 ID:GU34lDoc
問題と解説が裏表どころか見開きですらない畑中本は、
問題解く前に解説部をどう隠そうか考えなきゃならず軽くストレスたまる。
541受験番号774:2005/11/24(木) 23:46:49 ID:8oLeWMq0
>>540
あるあるw
俺最近見たいところ以外は焦点が合わないスキルが身についてきた。
542受験番号774:2005/11/24(木) 23:53:14 ID:H+vEVRfo
>>540
がんばって>>541のスキルを身につけるんだw
でも俺は中学時代から数学は1分考えて分からなかったら答えを見るようにしてるから
畑中数的は使いやすかったwww
数的って初めてやった時はほとんどわからなかったし。

蛇足だろうけど、C日程とかになると、合格者でも数的や経済が苦手な人がかなり多いから
数的や経済が分かれ目になる気がする。頑張ってね!
543フタバ:2005/11/24(木) 23:55:25 ID:lpGSTjDN
郷○の民法の実況生中継とLECの基礎本?の民法どちらがいいのでしょうか??
544受験番号774:2005/11/24(木) 23:56:27 ID:B6ofVXJk
郷●がいい。
545受験番号774:2005/11/25(金) 00:03:50 ID:pl6t8bVv
実況中継と基本書は主旨が全くの別物だと思う。基本書はいわゆる教科書。
俺はレクの基本書の代わりにもらい物で済ませちゃったけど・・・。
基本書をやって、いまいち、よくわからない範囲を実況本で補足するのがいいと思う。

時間があるなら先に実況本を読むといいかも。実況本で問題が解けるレベルにはならないけど
民法にいきなり入るのは俺には苦痛だったから役に立ったと思う。ただし、読んでるとめちゃくちゃ眠くなったけどw

教科書が必要な科目は
民法、行政法、経済原論くらいじゃないかな。経済原論二科目はスー過去でいいけど。
政治学・行政学はまるパスで済ませた。あ、あと、国際関係は20日を使った。
20日は個人的にはあわないと思ったけど、スー過去やるより少ないし、20日くらいしか良いのが見つからなかったから使ったよ。
546受験番号774:2005/11/25(金) 00:07:03 ID:xg4p7ie6
基本テキストやっても問題解けないけど。

郷原はやれば問題解けるだろ。スー過去のレジュメ部分を
詳しく解説してくれてる感じだし。

とりあえず、郷原本読めば5択中3択を切れるぐらいの知識がつくよ。
547フタバ:2005/11/25(金) 00:13:01 ID:trjqHO8r
544
545
546
みなさん意見ありがとうございます。大変参考になりました(/-\)
548545:2005/11/25(金) 00:27:03 ID:pl6t8bVv
>>546
そっかー。レクの基本書をやっても問題を解けなかったかぁ。俺もだw
実況本だけでいいかもね。>>545で書かなかったけど俺も>>546のように
実況本だけである程度は択を切れる知識にはなった。
公務員試験はとにかく過去問に手を出して
本番の問題に慣れていくことが大事だと思ったし。
俺は教科書の余白に必要なことをどんどん書き足していって、主要科目だけノートを作るタイプなんだ。
ずっと独学やってきたからそーゆう時間のかからないノート作りは得意なもんで。あんまお勧めではないけど。

民法は量が多いから忘れやすいし、実況本を全部読み終わる前に単元毎に問題もやっていく方がいいかもね。
あと、きっと既に誰かが言ってるだろうけど、
解説部分をしっかり読んで理解していくといいと思います。頑張ってね!
549受験番号774:2005/11/25(金) 00:55:30 ID:vilXpUXl
>>534
学陽書房の「図解 よくわかる行政法のしくみ(第1次改訂版)」が
いいと思う。改訂版は法改正に対応しているから安心だよ
550受験番号774:2005/11/25(金) 18:26:17 ID:i+E9AKJx
TACのマクロのまる生のV 買ったんだが初版で誤植ばっかり。
訂正部分をTAC出版に聞いたら教えてくれるよね?
551受験番号774:2005/11/25(金) 23:35:53 ID:E8UYMnD3
>>550
TACはメールで質問したらすぐ返事きたぞ!
552受験番号774:2005/11/25(金) 23:50:44 ID:j8f9gXO0
すみません。
数的処理のカリスマ授業?という参考書なんですが、これって評判は
どうなんですか?
本屋で読もうと思ったら、裏技本同様、本にカバーがしてあって見れません
でした。この本で始めのほうにある「あてはめ」って有効ですか?
553受験番号774:2005/11/26(土) 00:00:48 ID:dbLzhi0T
一回読んでみる価値はあるとおもうよ
554受験番号774:2005/11/26(土) 00:18:48 ID:/4MeGk8q
数的の勉強初期に呼んでもあんまり意味内と思うけど
555受験番号774:2005/11/26(土) 00:19:40 ID:yy2N7tR8
読んでないからわからないけど素直に畑中でいいんじゃないの?w
556受験番号774:2005/11/26(土) 00:33:10 ID:1UAZE58t
畑中か・・・あれは革命的に分かりやすいってわけでもないからな・・・
解説が長いから一問やり終えるのにもかなり時間かかる
それでも良本であることには変わりないが・・・
557受験番号774:2005/11/26(土) 02:05:32 ID:Ny3Npyh5
畑中ちらっと見たけど、問題量少なすぎw

解説いいらしいけど、解説なんてある程度分かって
きたらほとんど見ないし、それよりも量をこなす方がいいんでないかな。

個人的にはダッシュの問題量に満足してるが。
558受験番号774:2005/11/26(土) 06:12:37 ID:D0Q9L4nP
まぁ量なんかこなしたって自分の解き方が染み付いてたら限界以降伸びないがな
559受験番号774:2005/11/26(土) 06:24:10 ID:esOn69OQ
だよな。俺もあのくらいの問題量がベストって感じる。
パターン別の解法を覚えることが数的攻略の近道だし、
正直同じ解法パターンの問題を何問も何問もやるのって時間の無駄になりかねない。
ただの計算練習になっちゃうし。要領が悪い。

例えるなら、1+1の原理を覚えた後、2+1、5+4、7+5・・・なんて計算練習ばっかしてるようなもんだし。
足し算覚えたら、引き算、掛け算、割り算と次々に覚えていったほうがいい。
小学生じゃないんだから毎日の計算の積み重ねが後に生きる、なんて考え方しちゃダメ。
計算の練習なんかに時間とらずにどんどん解法パターンを覚えていくべき。
560受験番号774:2005/11/26(土) 08:19:41 ID:WyAu7GRu
たまにブログで「畑中7週目終了」とかみるけどなw
561受験番号774:2005/11/26(土) 11:33:25 ID:wybfXdGc
てか数的、判断のなにが不得意なのかわからない
562受験番号774:2005/11/26(土) 11:35:12 ID:pFJdQFtg
畑中の参考書にあるテンビン法って実際の試験で使った人いますか?
これは諸刃の剣のような気がする。
今は使えるけど、問題数をこなしていくと他の方法が良いんですかね?
563受験番号774:2005/11/26(土) 11:39:23 ID:AgYXHvzC
>>561
俺は中学受験も高校受験も経験してるが、判断推理と数的推理で苦手な分野と
いうと、@時計絡みの速さの問題、A嘘の入った真偽の問題
B空間把握全般(数的の図形はかなり得意)
564受験番号774:2005/11/26(土) 11:47:47 ID:AgYXHvzC
>>562
そう思うなら使わなければいいけど、天秤法っていうのは、20年以上前から中学受験の
定番だし、俺は大学受験とかでも使える時は使ってた。
食塩の量をXとして解くのでも全く問題ないので、使わないのもいいとおもう。
だったら、DASH問とかやった方がいいのでは?
DASH問の解法は畑中に比べて、数学的思考が苦手な人向けなのは明らか。
それを意識して作ってるんだと思う。
565受験番号774:2005/11/26(土) 11:58:41 ID:DDVTTxqw
>>562
天秤法は使わないなあ。
俺が講義を受けた先生は「実際にビーカーを書いて考えてみろ」つってたから
濃度の問題はそれで解く事にしている。多少手間がかかるがこの方法なら大抵の濃度の問題は解ける。

この先生が言うには天秤法ってのは使える場面が限られるんだってさ。
俺は問題によってどの解法を使うかを変えるのは苦手なので、どの問題にも使えるほうを覚えた。
566受験番号774:2005/11/26(土) 16:58:21 ID:3vw0ttou
経済学の問題集でこの時期から買うとしたらどれがいいでしょう?

比較的易しいと言われているウ問から始めて、それが終わったら
DASH or スー過去(改訂版)に移るか、それともいきなり後者どちらかを
始めるかで迷っています。
個人的にはウ問から始めようかと考えているんですが、時間的にそんな余裕が
あるのかどうか・・・
567受験番号774:2005/11/26(土) 17:34:22 ID:WsQPMDBC
>>566
最初からスー過去でいいと思います。
それで難しいなと思ったら実況中継系買えばいいと思います。
568受験番号774:2005/11/26(土) 18:29:06 ID:8aFMdWtL
スレ違いすまないけど
週間子供ニュースってわかりやすいな
569受験番号774:2005/11/26(土) 18:30:50 ID:l+bFnFUP
そりゃまぁ子供向けだからな
570受験番号774:2005/11/26(土) 19:52:40 ID:hz26bmuV
公務員試験に精通している皆さんに質問します

私はこの7月まで公務員試験の勉強をしていたんですが、見事に落ちてしまい
ました・・結局、民間に企業に就職し、2007年度試験に向けて勉強しよう
と考えているのですが、やっぱスー過去の【特に政治学、行政学、民法、労働法】
は改訂版に買い換えたほうが懸命でしょうか?法改正や判例の変化が激しい
行政法と憲法はダッシュの改訂版を買うつもりですが。経済はそのまま使うつもり
です
勝って、
571570:2005/11/26(土) 19:53:59 ID:hz26bmuV
↑勝って←訂正します
572受験番号774:2005/11/26(土) 21:16:34 ID:5JB0cc2d
県議会議員にはどうすればなれるんだ?
あれって議員って選挙で選出するんだっけ? 
公務員が出世すると議会議員になれるのか?
TVみたけど議員も官僚もいいおもいしてるよなあ。

みんなは官僚にはなりたくないのかい?
試験のレベルもそんなに変わんないしチャレンジしようと思えばできるよな。
でもなりたくはないな。                                     

公務員になったらキャリアの下で働くのってっむかつくよな。
573受験番号774:2005/11/26(土) 21:30:30 ID:G6F1e08R
英字新聞、小説、雑誌など
英文解釈に慣れるための英語の本でいいのありませんかね???
574受験番号774:2005/11/26(土) 21:41:16 ID:DBDCwVnv
どうでもいいことだが、畑中のって語尾が「ね」とか「!!」とか
多用されていて読みにくくないか?
575受験番号774:2005/11/26(土) 21:56:38 ID:TjKil0CT
>>573
週間STなんかはどう?
英字新聞で、日本語訳も簡単なのついてるから辞書引く手間省けるよ。
576受験番号774:2005/11/27(日) 00:18:13 ID:sY8jmL82
天秤法が畑中の専売特許みたいに勘違いしてる奴多いな・・・
577受験番号774:2005/11/27(日) 01:05:46 ID:ah4QWUjP
行政法どうしよ。まる生にするかゼミナールにするか…。
578受験番号774:2005/11/27(日) 01:07:57 ID:XtCckq5e
ゼミナールって分厚いやつか?
まる生は導入にはいいとおもうけど。
579受験番号774:2005/11/27(日) 01:53:50 ID:3afXrWHs
>>572
おまいは本気でそんなこと質問してるのか!?
大丈夫か?( ̄Д ̄;)
580受験番号774:2005/11/27(日) 03:50:26 ID:E2DVtzoC
>>575さんサンクス!!  他に何か英文解釈に関していい本ありませんか?
581受験番号774:2005/11/27(日) 04:21:28 ID:lNoCZpuv
憲法をすー過去だいたいできるぐらいにやったのですが、
2冊目にダッシュか何かやるべきですか?
それとも、憲法は1冊で十分ですか?
582受験番号774:2005/11/27(日) 07:18:00 ID:3zO1F2Zi
>>581
国Uを受験するならダッシュをやったほうがいい 思考力を試される
問題やT種の問題がたくさんあるから 現に国Uの憲法は難しくなっている

地上だけならスー過去でオッケー
583受験番号774:2005/11/27(日) 07:29:15 ID:3zO1F2Zi
逆に聞きたいのが政治学・行政学・労働法のスー過去を買い換えるべき
なのか?という点・・ 
584受験番号774:2005/11/27(日) 11:23:48 ID:2n7UqXDK
>>581
不安ならやればいいと思うよ。憲法は2冊やってもそんなに変わらないが。
最近の問題に対応したいなら模試や過去問500をやればいいんじゃないかな。
585受験番号774:2005/11/27(日) 16:37:43 ID:IuMLHtiJ
>>583
全部買い換えたら?
改訂版の初版はミスが多そう
586受験番号774:2005/11/27(日) 17:03:38 ID:ffsNIGny
過去問精選問題集 出たDATA問 の新しいやつはいつでるんだ(`Д´)
587受験番号774:2005/11/27(日) 17:09:56 ID:3zO1F2Zi
>>585
スー過去で買い換えたほうが懸命なリスト(専門科目の中で)教えてくれない?
588受験番号774:2005/11/27(日) 17:17:24 ID:E2DVtzoC
行政法のVテキってどうでしょうか?
589受験番号774:2005/11/27(日) 20:16:09 ID:hP706UXi
ウォーク行政法の改訂版は次いつ出ますか?
毎年改訂してるみたいだけど
590受験番号774:2005/11/27(日) 20:58:41 ID:HyIPm0/B
経済原論なんだけど、まるごと生中継と入門塾だったらどっちがオススメですか?
591受験番号774:2005/11/27(日) 21:12:48 ID:97K9PifH
>>590
お金かかってもいいなら生中継かな。
でも生中継確か6冊あった気がするから途中でめんどくさくなりそう。
さっさと読んで問題入りたかったら生中継で
わりとしっかりわかってから入りたかったら生中継。
どっちも評判はいいみたいですよ。
592受験番号774:2005/11/27(日) 21:14:24 ID:97K9PifH
>>591
あ〜間違ってる。
さっさと読んで問題入りたかったら入門塾です。
ごめんなさい。
593受験番号774:2005/11/27(日) 21:17:28 ID:rU5m0kyX
>>589LECに電話したら今年は民法のみ改訂と言われたよ。
594受験番号774:2005/11/27(日) 21:26:43 ID:+4jW0RMD
>>590
まる生か、らくらく経済学
595受験番号774:2005/11/27(日) 21:40:14 ID:31kis8om
>>586
問い合わせたらDATA問は2月に出るって。
596受験番号774:2005/11/27(日) 22:56:23 ID:ffsNIGny
>>595 (`Д´) 2月じゃ試験にまにあわねー(泣)
597受験番号774:2005/11/27(日) 23:53:44 ID:1xaV9R7Y
LEC校で配布されるウ問と市販のウ問ってどっちも過去問ですか?
598受験番号774:2005/11/27(日) 23:57:17 ID:6uWMmga3
経済原論と民法のカセットを各八千円、
憲法と刑法のカセットを各八千円で
買う人いませんか?
興味のある方は

[email protected]

までメール下さい。
599受験番号774:2005/11/27(日) 23:59:40 ID:XtCckq5e
>>597
両方過去問
600受験番号774:2005/11/28(月) 00:36:32 ID:WbyR/Sp9
590です。レスありがとうございます。
生中継のほうがよさそうですね。明日本屋に行ってきます。
601受験番号774:2005/11/28(月) 01:29:34 ID:TWQZynSn
>>596
どんだけスローペースでやるんだよw
602受験番号774:2005/11/28(月) 01:34:24 ID:BKXoyige
ぶっちゃけスー過去使いにくくないか?
DATA問の方が解答が分離してて使いやすいような気がするんだけど・・・
(今はスー過去やってるけど・・・)
603受験番号774:2005/11/28(月) 01:36:59 ID:TWQZynSn
DATA問は難しかった気がするんだけど。
>>602は東アカに通ってたりしないよね?
604受験番号774:2005/11/28(月) 01:44:10 ID:BKXoyige
>>603
もちろん通ってないよw
なんか前本屋で憲法のやつみてよさそうだったから。
収録されてる問題数は他より明らかに多いよね?
605受験番号774:2005/11/28(月) 02:03:40 ID:5s/byAlw
>>604
DASH問とかより圧倒的に多いでしょ。
DATA問は安いわりに問題数多いのが貧乏浪人生には助かる。
606受験番号774:2005/11/28(月) 02:06:18 ID:BKXoyige
>>605
だよね。
DATA問の使いやすさはどーですか?
607受験番号774:2005/11/28(月) 02:07:49 ID:TWQZynSn
>>604
通ってないのかw

一冊の本をだいたい最後まで見た?
憲法ならいいんだろうけど・・・。
俺は今年の合格者で国U通ってるけど
DATA問の実践編(?後半の方)は問題が難しすぎた。前半は割と簡単だった。
最近の傾向として過去の国Tの類似問題が国Uに出題されるようになっているとはいえ
科目によってはあまりお勧めしない。安いのは確かだけど
608受験番号774:2005/11/28(月) 02:12:36 ID:DcOm+FG3
消化不良になるのが嫌なのでDASHに留めておく。
609受験番号774:2005/11/28(月) 02:14:47 ID:BKXoyige
>>607
そーなんですか。
確かに基礎編と実践編にわかれてました。
どの科目のやつがお勧めですか?
(基礎編の部分だけ使うって方法もありそうですけど・・・・)
610受験番号774:2005/11/28(月) 02:26:31 ID:TWQZynSn
>>609
どうなんだろう?俺は独学だし、行政学だけ買ったんだけど
難しくて実践編をちょっとやってすぐやめちゃったから分からない
力になれなくて済まない。


一応、俺が思った程度で、あってるかはわからないチラシの裏的な内容を書いておきます

憲法なんかは国Tからの問題が国Uに出てるみたいだからそういう科目向けでは?
もう勉強してないから覚えてないけどスー過去を見て、国Tの問題が多い科目がDATA問が役に立つと思います。
でも、難関科目でそれをやるのは酷だし合格するためには労力の割に効果はほとんどないと思います
民法、行政法あたりはやめておいたほうがいいのかな?やったことある人がいれば意見を聞きたいですね。
経済なんかもスー過去レベルで十分だし、現実に、経済は独学は不可能と言い切る人がいるくらいだから
そういった科目で難しい本に手を出すよりは、合格者の多くが取るレベルの問題を全て解けるようにした方がよっぽど意味があるでしょう。
俺はDATA問は国Tを受ける人のための問題集と捉えてるので、国U・地上レベルであれば必要がないのでは?
DATA問は実践編と基礎編の難易度の差がすごく大きかった気がするので気を付けて下さい。
611受験番号774:2005/11/28(月) 02:30:59 ID:BKXoyige
>>610
貴重なアドバイス有難うございました。
合格できるようにがんばります。
612受験番号774:2005/11/28(月) 02:49:18 ID:yI9FlMN7
>>588
Vテキ行政法は妙に分厚いしは独学には使いにくい
講義とあわせればいい本なんだけどね

レベルは易〜中になるけど基本テキストとかの方がわかりやすいよ
過去問で知識補充していけばあまり問題ないと思う
613受験番号774:2005/11/28(月) 02:56:38 ID:84bRBGPo
以前ここに書き込みをいたしまして、DETA問みたいに書いた人なんですが、憲法よかったですよ。
初学者ですが全部やりきりました。
結構重複してるところもあるけどそこが記憶の定着につながると思う。
基礎篇だけでも十分力になると思うよ。まあ初学者だから説得力無いけど。
ちなみに全部解くのに二ヶ月かかったよ。
参考になったかしら。
614受験番号774:2005/11/28(月) 05:38:20 ID:pUpmKm6d
>>606
おれは基礎編しかやってないけど、それだけでもけっこう使えると思う。
実践編はたしかにむずかしいから、足りない部分を補う程度にやると負担にならないと思う。
ただ、誰かが前に解説がひどいと書いてたくらいだから、買う前に他の問題集とかと解説を比べて決めたほうがいいだろうね。
おれは解説悪くないと思うけど。
615受験番号774:2005/11/28(月) 06:19:21 ID:ItRSo8TN
DASH行政法の改訂版買った人いる?
なんか改訂前より薄くなってるし・・・
今回の改正に対応してるのかが気になる。
616受験番号774:2005/11/28(月) 07:55:29 ID:YHMUQIbk
行政法のDASH使ってるよ。
値段が安くなったのはTACが紙質をけちって質が落ちたから。

内容は改正にも対応してるし、改正も事件訴訟法がメインだから
そんなナーバスにならんでもいいんちゃうかな。

俺は法律系は解説を重視しているから、その点DASHは解説は
丁寧だよ。ただ民法は初学者にはスー過去の図説いりの解説が
いいと思うよ。

憲法に関しては今の国2、祭事にはスー過去だけでは辛いと思うよ。
俺はスー過去やって、DASHやって今度はワセミの国Tセレクションを
考えてるよ。判例で判定出来る問題よりは最近は学説の理解を求める
問題も増えたから国Tの問題を潰す価値は大きいと思うよ。

ただ上にもあるけど、基礎を重視した学習方法なら必ず応用にも
対応できる。
ちなみに俺は行政法はTACのV問を3周潰して行政法DASHやったら
このまえ10問中8問とれた。
617受験番号774:2005/11/28(月) 08:18:56 ID:O6ZfWMU7
政治学(スー過去)3周終わったんですがどうすればいいでしょうか?

1 スー過去改訂版に買い換える

2 DASHの改訂版をやる


どっちが良い選択でしょう?
618受験番号774:2005/11/28(月) 08:28:57 ID:FPuW0toI
>憲法に関しては今の国2、祭事にはスー過去だけでは辛いと思うよ。
俺はスー過去やって、DASHやって今度はワセミの国Tセレクションを
考えてるよ。判例で判定出来る問題よりは最近は学説の理解を求める
問題も増えたから国Tの問題を潰す価値は大きいと思うよ。

憲法と行政法はこれでいくってこと?
原論や民法はここまでやらないよね?

なんか焦るよw
いい刺激だね
おれはまずはW問やってるんだけどありゃ簡単すぎだ
619受験番号774:2005/11/28(月) 08:30:24 ID:FPuW0toI
憲法と行政法に関してはDATAとDASHはどっちがよいの?
ちなみに地上。
620616:2005/11/28(月) 08:41:28 ID:YHMUQIbk
俺はDATA問やったことないからわからんよ。
どの問題をやるかもひとそれぞれだし。

俺は今年今1つ最終結果待ちで来年も考えてやってるけど
ざっと
憲法→国Tセレクション
行政法→DASH→国Tセレクション
民法→DASH(今のまま継続) 祭事過去問
経済→まる生インプット+DASH+LEC通信教材ビデオ(DASHは2周潰した)

>617
3周潰したんだ。すごいよね。
俺は地上法律、市役所志望だからそんなに力いれてないけど
教養対策に今後強化するよ

621受験番号774:2005/11/28(月) 08:46:24 ID:FPuW0toI
3周とかいってるけどそれって5肢すべてで正誤判定してる?
正解を特定できたら次へ、だったら何週でもできるな
622616:2005/11/28(月) 08:48:23 ID:YHMUQIbk
もちろん。
それやらないと意味ないよ
623616:2005/11/28(月) 08:53:00 ID:YHMUQIbk
あと余計なお世話だけどなんでも
人に聞くんじゃなくて、自分で調べたほうがいいですよ。
採用されて、聞いてばかりだと人間関係で挫折しますよ
624受験番号774:2005/11/28(月) 08:53:30 ID:rvWB1aSH
地上国Uバイブル憲法っていいね。
なんかこれだけでいけそうな気がしてきたw
625受験番号774:2005/11/28(月) 11:11:01 ID:5kFrgw+4
政治学スー過去をこの時期に3週もするって、確かに凄いけど時間の無駄にも感じる。
経済や法律の科目なんかは、確かに同じ問題を何度もやって理解を深くするのは
大事だけど、政治学をはじめ行政系の科目って同じ問題を繰り返すことにさほど効果は無いよ。
深さといよりは広さが実を結ぶ科目だし、そんだけやる時間あるなら他の参考書に移ったほうがいいと思う。
626受験番号774:2005/11/28(月) 11:14:36 ID:mMR5JQFH
政治学とかはとにかく覚える事が多いからなあ。
過去問で見たような問題が出る確率は、確かに法律系科目に比べれば大分低いよね。
627受験番号774:2005/11/28(月) 11:14:41 ID:hdo1pqEw
>>624
正気かw
628受験番号774:2005/11/28(月) 11:28:52 ID:O6ZfWMU7
>>625,
俺は今年の試験を受けてないけど、去年から少しずつやってたから3回やっている
だけでそんなに力を入れてないよ。他の専門もそんな感じだよ
629受験番号774:2005/11/28(月) 12:26:09 ID:ItFIv/hL
>>576
同意w
天秤法を使わないとか、使えないって人は、中学受験も高校受験も、公立行った人
なんだろうね。
めちゃめちゃメジャーなやり方だしね。
630受験番号774:2005/11/28(月) 12:32:05 ID:ItFIv/hL
達成度の話しが出てるので、現時点での俺
(行政書士受験を突破して、憲法・行政法・民法・労働法を鍛えた上で)
憲法(だけはスー過去)3周目
行政法 3周完
民法   3周完
経済学 4周目  (以上全てDASH。経済学は本番までに8周はやる。民法とかは6周)

政・行・営・社 など、授業を受けて、そのテープを車で流しっぱにしつつ、過去問
やってる。政治学が最も進んでるかな。Vテキ3周&V問2周。社会学は授業テープ3回転。
631受験番号774:2005/11/28(月) 12:42:22 ID:YHMUQIbk
ここにカキコしてオナニーしてるみたいだけど
ようは本番できるかどうか、理解をしっかりしてるか
どうかだよ。
632受験番号774:2005/11/28(月) 12:48:57 ID:hdo1pqEw
>>630
で、行政書士は受かったの?

俺は、法学検定2級は自己採点で合格水準だったよ。
633受験番号774:2005/11/28(月) 13:04:29 ID:5kFrgw+4
まぁ人それぞれだな。
大まかに分ければコツコツ型と一夜漬け型の人間がいると思う。
中学の中間試験で例えれば、国数英理社の試験があったとして、
コツコツ型は2週間前ぐらいから全科目をコツコツ毎日解いてって結果を残す。
一夜漬け型はまず数学から始める。1週間前ぐらいになってようやく英国に手をかける。
理科と社会は試験前日に徹夜して乗り切って結果を残す。

俺は思いっきり一夜漬けタイプの人間。
脳が短期詰め込みには向いているが、記憶を長期的に保持するのに向いてない。すぐ忘れる。

極端に言えば公務員試験だってこの中間試験モデルをもっと長期的に見たようなもんで、
一般知能を1年前から始めて、経済科目、法律科目を半年前に潰していき、
3ヶ月前(科目によっては1ヶ月前)ぐらいから行政系科目と一般知識を詰め込んでいけば
問題なく合格できると思ってる。

そんなわけで政治学、行政学以外の暗記系科目は未だに全く手をつけていない俺。
ま、それぞれマイペースでいきましょう。
634受験番号774:2005/11/28(月) 13:22:20 ID:2ucbqI/K
法学検定1級取得したんだけど履歴書書ける?
635受験番号774:2005/11/28(月) 13:51:26 ID:6KnBjRtc
はたして高得点合格者は問題集中心の学習だったのだろうか・・・
636受験番号774:2005/11/28(月) 13:57:56 ID:+HP+qtiL
>>634
2級までじゃなかったけ?1級って新しくできたの?
637受験番号774:2005/11/28(月) 14:10:46 ID:LHoCB8uH
>>630
ハイハイワロスワロス
638受験番号774:2005/11/28(月) 14:52:17 ID:zTihYU9k
>>632
マジで?!
2級は公務員試験の勉強だけじゃ厳しいでしょ。
どんな、勉強したの?
639630:2005/11/28(月) 14:55:45 ID:ItFIv/hL
>>632
行書は16年度受験で合格してる。(15年度は落ちた)
法学検定は3級は糞簡単だが、2級は民事訴訟法があるから難しいはず。
難しさ的には、公務員試験を凌駕してると思われる。
それを突破したなら、何でロースクールを目指さない?
640受験番号774:2005/11/28(月) 14:58:33 ID:zTihYU9k
民事訴訟法は取らなくても受けれるよ
641630:2005/11/28(月) 14:59:15 ID:ItFIv/hL
>>634
1級合格する頭があるなら、迷わずロー行くべき。現行を1発トライして
ダメなら、既習者コースで行くのが王道。
その頭があるのに、公務員試験目指すってのは、ある意味間違ってる。
国Tだとしても、ローのがいい。

(仮に年食ってるなら、国Tは採用が難しい。同様にロー経由でも検事での出世は
見込めず弁護士しか道はない。同じく条件が悪いとはいえ、弁護士にはなれる
ローの方がいいのが分かる)
642受験番号774:2005/11/28(月) 15:02:19 ID:zTihYU9k
いや、経済的な問題かもしれないよ
643630:2005/11/28(月) 15:02:41 ID:ItFIv/hL
>>640
行政系じゃないってこと?
行政系なら、民事訴訟法が足カセになるはずだが・・・(選択A群は必修じゃなかっけ?)
B群からは迷わず労働法だが。
644受験番号774:2005/11/28(月) 15:03:12 ID:zTihYU9k
その前に1級はまだ実施されてないって・・・・・
645受験番号774:2005/11/28(月) 15:04:06 ID:zTihYU9k
>>643
総合にすればかなり自由に選べるよ。
646630:2005/11/28(月) 15:12:32 ID:ItFIv/hL
>>645
そうなんだ。
行政系しか知らんかったよ。自分には行政系が最適と思ってたし。
受けれるならいつかトライしてみたいね。
647受験番号774:2005/11/28(月) 15:29:35 ID:O6ZfWMU7
ここの住人の皆さんは現役ばっか?既卒の人とかいる?
648受験番号774:2005/11/28(月) 15:30:34 ID:FTdXGh/+
横レス失礼します
歴史系政治学系で何かお勧めの参考書があればご教授お願いいたします
649教授:2005/11/28(月) 15:32:21 ID:0O3RbbWO
何か用かね?
650受験番号774:2005/11/28(月) 16:17:49 ID:w43GR7Y7
公務員関係の本売ります。
興味のある方は以下のメルアドまで
リストをお渡しします
タイトルに公務員などとわかることを書いていただければ
本文は空でもかまいません。
前に頼んだ方も是非どうぞ 多少増えてます
[email protected] ←頭のaをはずしてください
651受験番号774:2005/11/28(月) 16:30:23 ID:SFMkwFgI
過去問集やった後はガッツみたいな予想問題集やった方がいいですかね?
652受験番号774:2005/11/28(月) 16:55:42 ID:5kFrgw+4
>>647
既卒だよ。「試験受けるときに」って意味だよね?
つまり今大学四年っす。
653受験番号774:2005/11/28(月) 19:10:11 ID:FPuW0toI
弁護士には興味ねえなあ
これから合格してからが大変だ。
654受験番号774:2005/11/28(月) 21:08:54 ID:TWQZynSn
>>626
>>政治学とかはとにかく覚える事が多いからなあ。
>>過去問で見たような問題が出る確率は、確かに法律系科目に比べれば大分低いよね。


きみきみ、正気ですか?俺は今年の国Uと政令市の合格者だけど
政治学なんざ一問一答をじっくりやって95%以上の正答率までもっていき、なおかつ明治以降の日本史を抑えれば
今年までの国U7点中最低5点は取れる問題なのに。
アーモンドとかレイプハルト、トルーマンとかその辺の人が何を語ったかしっかり覚えなさい
このスレ見てるとスー過去3週とかいろいろ言ってるけどもう少し過去問の傾向を見るなり工夫した方がいいよ
とりあえず俺が勝手に語ったやり方をお勧めする。それができるようになったらスー過去でもなんでも気の済むまでやればいいよ
655受験番号774:2005/11/28(月) 21:31:06 ID:YHMUQIbk
>654
君はこのスレに関係ないだろ。
さっさと卒業してくれ
656受験番号774:2005/11/28(月) 21:34:44 ID:TWQZynSn
不合格者の意見よりも合格者の意見の方が参考になると思うよ。
不合格者の意見が参考にならないという意味じゃないけどね。
657受験番号774:2005/11/28(月) 21:36:26 ID:Vjq4akqC
使ったときないんですけど、そんなに一問一答っていいんですか?
行政科目で今度試してみようかな。。
658受験番号774:2005/11/28(月) 21:37:22 ID:YHMUQIbk
そうだよな。確かにそれあはある。
ただ654のやつは性格の悪さが滲み出てる
659受験番号774:2005/11/28(月) 21:39:20 ID:5kFrgw+4
いや、口調こそ荒っぽいがその奥に受験生への愛が感じられるのは俺だけかw
参考にさせてもらうよ ありがとう
660受験番号774:2005/11/28(月) 21:45:59 ID:TWQZynSn
>>657
行政系科目くらいしか使えない。
>>658>>659
すんません。口の悪さは生まれつき。
もう少し優しく言いたいんだけどなかなか不器用で申し訳ない
たぶん文才とかもないんだな俺。
661受験番号774:2005/11/28(月) 21:51:10 ID:O6ZfWMU7
>>660
参考になりました 多分いろんな勉強のやり方があると思うけど
闇雲に問題を解いても意味はないですよね 

毎年国Uでは1〜2問は聞いたこともない人物や言葉が出てくるから大変
662受験番号774:2005/11/28(月) 22:33:26 ID:WiI2zyoL
来年国2受ける人は
政治学や行政学の学者本を買いますか?
過去問ダッシュには
政治学は国1同様有斐閣の『政治学』必読、
行政学は国1並の対策が必要、
と書かれていました。
663受験番号774:2005/11/28(月) 22:39:10 ID:SFMkwFgI
ダッシュは法律科目は評判いいけど、政治学、行政学はどうなの〜?
664受験番号774:2005/11/28(月) 22:45:33 ID:O6ZfWMU7
>>662
有斐閣の『政治学』←おれは持っているけど余り深く突っ込まないほうがいいよ
基本をマスターした上で余裕があれば読むくらいの感覚で・・確かに一昨年の国U
「アリーナ議会」とや今年の国Uの問題もこの参考書が出ている箇所があるけど・・。

665受験番号774:2005/11/29(火) 00:41:35 ID:WTYPTG3a
ふとした疑問なんだけど、皆は過去問1周って復習やりつつ1周なんですかね?
自分の場合3日は同じ問題やってるんで進むの遅くて遅くて・・・。
皆同じようなことやってて3周とかなら、もっと俺も頑張らないといけないなー
666受験番号774:2005/11/29(火) 00:44:44 ID:uA/QmwKH
しっかり復習やりつつ1周が基本。
ここで3周とか言ってる奴は何年もやってるんじゃないのか?
復習せずに3周したところで受かる程の頭を持ってないね俺は
667受験番号774:2005/11/29(火) 01:54:36 ID:zmueQMv9
>>666
2週間もあれば初学でも基本書読みつつ過去問演習して1教科1周くらいできるだろ。
668受験番号774:2005/11/29(火) 01:57:21 ID:uA/QmwKH
>>667
まぁそりゃそうだよね。
この時期だし何周もしてるのは初学者じゃなくて
2年目以降の奴がほとんどだろと思ったわけです。
君も俺も間違ってないと思うよ。
669受験番号774:2005/11/29(火) 01:57:55 ID:uA/QmwKH
今気が付いたけど>>666で書き込んだときに時間が・・・
4が4つ並んでる・・・w
670受験番号774:2005/11/29(火) 08:40:34 ID://Tpj/Y/
どうでもイイ話しだがオマイラ教員には興味ないの?
おれは中高の英語はいいなあなんておもったけど採用が少なすぎるし、
教師のほうがストレスたまる仕事だろうなあとおもってやめた。
小学校の教師になった女の友人はたくさんいるが、
中高は聞かないなあ。
28くらいから採用なんてのもザラらしい。
671受験番号774:2005/11/29(火) 09:00:02 ID:1XxJMfVH
政治学とか基本書読まないで、過去問の知識をインプットしてる俺ダメですか?
672受験番号774:2005/11/29(火) 10:48:14 ID:QZrF6Yra
>>671
むしろそっちの方が効率いいかも。
行政系科目は難化というよりマイナー化してるし。
今年の地上の問題なんで日本史やってなきゃ分からないでしょ。
673受験番号774:2005/11/29(火) 14:24:19 ID:kScFwtGp
>>671
それが普通。
674受験番号774:2005/11/29(火) 15:25:34 ID:Bvfxf1ih
>>670
教員免許は取ったが採用試験は一度も受けてない。
給料は一般行政職より良いが、今のご時世教育問題が多すぎて精神的に強くないとやっていけないだろ。
しかもうちの県は倍率高すぎで臨時講師何年やっても受からないというのが現状。
さらに数年後には採用試験に30歳くらいの年齢制限まで設けるらしい。
こんなんじゃ目指す意味がない。
675受験番号774:2005/11/29(火) 16:40:03 ID:1XxJMfVH
あ〜後、社会学が政治学みたいに上手く覚えられないんだが…
676受験番号774:2005/11/29(火) 17:16:23 ID:ssEc4qtp
人によって教科の相性ってあるよな。
俺は行政学がどうにも頭に入らんよ。
677受験番号774:2005/11/29(火) 17:45:25 ID:MECkaD8J
俺は政治学や社会学なんかの
マイナー名詞オンパレードに弱い。
逆に行政学は行政法とリンクさせられるから
かなりいけそう。
678受験番号774:2005/11/29(火) 18:20:24 ID:0IAfWFX3
新スーパー過去問ゼミ2社会科学―地方上級・国家2種・国税専門官・国家1種 政治経済社会 公務員試験
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478893969X/qid=1133255791/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-6498165-1163561
新スーパー過去問ゼミ2人文科学―地方上級・国家2種・国税専門官・国家1種 日本史世界史地理思想文学・芸術
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788939703/qid=1133255791/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6498165-1163561
新スーパー過去問ゼミ2自然科学―地方上級・国家2種・国税専門官・国家1種 数学物理化学生物地学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788939711/qid=1133255791/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-6498165-1163561
679受験番号774:2005/11/29(火) 18:20:49 ID:0IAfWFX3
新スーパー過去問ゼミ2社会科学―地方上級・国家2種・国税専門官・国家1種 政治経済社会
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478893969X/qid=1133255791/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-6498165-1163561
新スーパー過去問ゼミ2人文科学―地方上級・国家2種・国税専門官・国家1種 日本史世界史地理思想文学・芸術
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788939703/qid=1133255791/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6498165-1163561
新スーパー過去問ゼミ2自然科学―地方上級・国家2種・国税専門官・国家1種 数学物理化学生物地学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788939711/qid=1133255791/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-6498165-1163561
680受験番号774:2005/11/29(火) 18:41:21 ID://Tpj/Y/
>今のご時世教育問題が多すぎて精神的に強くないとやっていけないだろ。

だな。
親がうるさそうだ。
生徒に自殺されたらたまらんしな。
681受験番号774:2005/11/29(火) 18:43:56 ID:KIDlKjmM
テンプレの「一問一答」って何の問題集ですか?
682受験番号774:2005/11/29(火) 18:45:24 ID:MECkaD8J
生徒に自殺されたぐらいで辞めてちゃ
自分の出身校では何人も辞めてるはずだが。
いや、むしろ長く続けてお偉いさんになってる。
683受験番号774:2005/11/29(火) 19:15:37 ID:l1O0/zJ/
神保町の書泉グランデで「新スー過去2」と「ウ問民法新版」を発見。
どちらも恐らく問題の差し替え・追加のみで、
レイアウト等の大幅な変更はなし。

ダッシュの改訂時などもそうだったけど、
ここは公務員試験関連の新刊の入荷が、神保町のほかの書店よりも早い。
684受験番号774:2005/11/29(火) 19:38:57 ID:1XxJMfVH
行政学のギューリックらへんも覚えにくいよねー。ギューリック=poscorbぐらい
685受験番号774:2005/11/29(火) 19:57:54 ID:MBKMhRpZ
Dが抜けてるよ
686受験番号774:2005/11/29(火) 19:59:51 ID:BhA0vNly
いや科目にまたがって出てくる奴が一番厄介。
特にウェーバーね。なんだあいつは。
政治学で名望家政党やら支配の正統性やら政治倫理やら色々語ったかと思えば
行政学でも近代官僚制がどうのこうの言い出すし、挙句の果てには社会学にも
ちゃっかり出てきて理解社会学やらプロテスタンティズムやらなんちゃらの類型やら
ごちゃごちゃと唱え出すし・・・もう勘弁。でしゃばりすぎ。
もう少し未来の受験生のこと考えて物を言ってくれや。
687受験番号774:2005/11/29(火) 20:13:51 ID:MECkaD8J
そのうち小林よしのりなんかが
著書のゴーマニズム宣言と一緒に出題されそう。
688受験番号774:2005/11/29(火) 20:30:42 ID:oqon71DM
オレは学者とキーワードを書いた紙を作ってトイレに貼ってるよ
もっとも、それの意味も説明できなきゃ意味ないんだけどね。
689受験番号774:2005/11/29(火) 20:33:13 ID:oqon71DM
例えば、テイラー 科学的管理法 とか・・・・・
690受験番号774:2005/11/29(火) 20:44:12 ID:Odim522Z
小林よしのりはせいぜいアリストファネス

社会科学的な分析をしていない
691受験番号774:2005/11/29(火) 20:57:19 ID:BhA0vNly
>>688
俺は実務のHPからまるパスの学者学説チェックシートをDLして、さらに
それを加工してメールで携帯に送って、暇な時間にひたすらチェックしてる。
ポイントは一行ごとに改行して、

メイヨー
ホーソン実験
人間関係論
インフォーマル組織

みたいな感じで加工すること。
こうすりゃ携帯の画面で下ボタン押しながら一問一答出来るので覚えるのも早い。
オススメです。
692受験番号774:2005/11/29(火) 21:05:40 ID:oqon71DM
>>691
なるほど、携帯か。
実は自分もそれをもとに手直ししたんだ。
693受験番号774:2005/11/29(火) 21:11:58 ID:uA/QmwKH
とりあえず、まだ早くねぇ?政治学とか行政学とか社会学。
予備校とかでちょうどそのへんをやってたり、自分の進度と被るんだろうけど
国Uとか地上の一次で落ちる人は法律と経済、数的が苦手な気がするんだけど。
年内はそっちを完璧に近づけた方がいいと思う。
模試で良い点取って自信付けたいなら今の内に政治学とかをかなり点取れるようにした方が良いけど
694受験番号774:2005/11/29(火) 21:18:29 ID:BhA0vNly
うん。それは確かにそう思うし、俺も年内は主要五科目だけに絞るつもりだったんだけど、
何せ疲れるじゃん、主要五科目の勉強って。
経済とか数的とか、せいぜい1日出来ても3時間が限界、俺は。
でもそういう時にふと政治学とか行政学とか手にとってやり出すと、
集中出来なかったのがウソみたいに頭入るんだよね。
時間まだあるけど、もう主要五科目はやってられません!て脳が訴えてるときの
脳の保養みたいな感じでやってますw
695受験番号774:2005/11/29(火) 21:31:43 ID://Tpj/Y/
>俺は実務のHPからまるパスの学者学説チェックシートをDLして、

アドレスおしえてくれる?
HPはわかるんだけどどこにあるのか。。
696受験番号774:2005/11/29(火) 21:32:18 ID:s2+rJPyF
>>693
別に早くはないと思う。
来年やること多くなるし。
社会学はわりと捨ててもいい科目だから別にやらなくてもいいけど。
政治学、行政学は大抵のところで出題されるし。
主要5科目がある程度できてないんだったら後回しでいいと思う。
697受験番号774:2005/11/29(火) 21:35:58 ID:BhA0vNly
>>695
ここです。下のほうにエクセル(とCSV)のファイルがあるよ。
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/koumuin_books/standard/gyosei_5_password/index.html
698受験番号774:2005/11/29(火) 21:56:40 ID:X5kAdBmh
>>687
小林よしのりは言ってることが間違ってるから無理。
だって、東条陸相が仏領インドシナ進出したのが、アメリカの石油禁輸のきっかけっての
を無視して、日本が被害者って書き方なんだもん。

実際には、日本はアメリカに主体的に向かって行った時期(東条陸相時代〜天皇の外交
努力せよとの言葉まで)があるのにさ。
ハルノートだって、原案は穏健なもの(元々はモーゲンソー案)。
ソ連の圧力を見過ごしたのは、○○省の責任。結果、必敗の戦いを選ぶか、座して
滅びるかって内容のハルノートになった。
699受験番号774:2005/11/29(火) 21:59:51 ID:1XxJMfVH
なんかいい感じで勉強法について語ってるよね!こんなに俺ら勉強してんだから、聞いたことないのは正解じゃないって割り切れそう
700受験番号774:2005/11/29(火) 22:01:24 ID:uA/QmwKH
アーモンドの内容はわかる?
例年は×問としてでやすいアーモンドだけど、
今年の国Uの政治学では○問だったよ。
そしてその他の選択肢は聞いたことがなかった。
だいたい聞いたことがないのは×なんだけど、
年々難化して、今年は例年×問だったのが○問になったってだけの話だけど
701受験番号774:2005/11/29(火) 22:24:06 ID:MfIDQTUg
LEC・実務はネットで正誤表を公開していますか?
702sage:2005/11/29(火) 22:25:32 ID:be7PlySC
記述試験の対策はしていますか?
東京都特別区と国2を受験する予定ですが、どの参考書を使えばよいのか迷っています。
703受験番号774:2005/11/29(火) 22:45:37 ID:RmMfpXPu
>>697
695ではないけど、ありがとう!
704受験番号774:2005/11/29(火) 23:20:59 ID:MECkaD8J
予備校の講義のレジュメに
毎回模範答案が2つぐらい載ってるので
それで勉強しています。
後はC-BOOKという司法試験用のテキストの
巻末に出ている論証カードを読んでます。
705受験番号774:2005/11/29(火) 23:43:09 ID:ssEc4qtp
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005112929.html
試験レベルは違うけど記述は死ぬほど頭に叩き込んだみたいだな。
706受験番号774:2005/11/29(火) 23:49:56 ID://Tpj/Y/
講義のテープききまくったっていうけどそんなにいいか?
おれは移動時間がほぼないので聞く暇があるなら勉強しているが。
707受験番号774:2005/11/29(火) 23:52:04 ID:ssEc4qtp
この人のやり方が何回も繰り返すってやり方なんだろうな
俺も講義テープやらは何度も聞いたりはしないな。
708受験番号774:2005/11/30(水) 00:04:34 ID:/171vks7
ダウンズさんは超有名だからおさえとかないと。
709受験番号774:2005/11/30(水) 00:47:02 ID:Dbg0fptr
東京都T類の試験時間短すぎじゃない?
専門の択一さ、90分で40題だで。国2は180分で40題。
強敵は時間だな。
710受験番号774:2005/11/30(水) 00:48:07 ID:BwSXAqkD
限られた時間の中でいかに仕事をこなせるかを見る試験
711受験番号774:2005/11/30(水) 01:29:46 ID:D9HM5+LZ
国Uとはレベルも文章量もが違いすぎる。1時間半で十分。
712受験番号774:2005/11/30(水) 02:36:50 ID:7MBA1lqu
国Uの180分が長すぎる。
713受験番号774:2005/11/30(水) 02:40:13 ID:0u+FHKww
都Tは埼玉・神奈川・千葉県庁辺りと比べて、問題が簡単で倍率も低く入りやすいからな。
714受験番号774:2005/11/30(水) 04:28:52 ID:w/yGCeT3
択一重視してないんだろ。とにかく論文が書けなきゃ即死
715受験番号774:2005/11/30(水) 07:34:35 ID:iLOFty3h
>>708
時間余ったよ
国Uは半分くらい寝てたけど受かったし
国Uが長いだけ。一度模試でも受けてみればすぐに気が付くこと
頑張ってね
716受験番号774:2005/11/30(水) 07:55:46 ID:gqSbfrGl
経済学を全く勉強しないで受かったのは俺ぐらいかな?捨てたってことなんだけど
717受験番号774:2005/11/30(水) 07:59:41 ID:4Q++uHIr
>>716
必修でない国Uならいっぱいいるだろ
718受験番号774:2005/11/30(水) 08:20:08 ID:E0a2//qI
スー過去の改訂版が12月に発売らしいけどいつ頃なんだろ。
すぐに学習始めたいので、改訂版じゃなくてもいいですよね?
719受験番号774:2005/11/30(水) 08:30:31 ID:uVh4sZLh
こちらをご参考に。2月まで出ない科目もある。

〈11月下旬刊行予定〉社会科学,人文科学,自然科学
〈12月上旬刊行予定〉判断推理,数的推理,憲法,行政法,ミクロ経済学
〈12月中旬刊行予定〉民法1,政治学
〈1月中旬刊行予定〉民法2,マクロ経済学,会計学
〈2月以降刊行予定〉刑法,労働法,国際関係,行政学,財政学,経営学,文章理解・資料解釈,社会学

今買うつもりなら12月上旬刊行のラインあたりまでは待ってもいいと思うけど・・・。
3年分の過去問とその傾向が追加されるわけだし、法律科目は改正等もあるし。
まぁそんな俺も民法とマクロの刊行の遅さに耐えられず買ってしまったわけだが。
720受験番号774:2005/11/30(水) 08:53:12 ID:Sjepdgh+
>>719
ベリーベリーサンクスです。

しかし・・・この刊行の遅さは何だろなぁ。
朝メシ食べたらコンビニでスーカコ刈って来ます。
721受験番号774:2005/11/30(水) 08:54:14 ID:5FWRskLz
経営学と会計学がほしいな。
会計学は3月からでいいや(国税だけだから)
しかも、会計学って1週間詰め込みで十分らしい。

経営学は、現行スー過去を4回以上回して、
初級経営学検定を合格したから、別に買わなくていいかな?
722受験番号774:2005/11/30(水) 08:58:30 ID:Sjepdgh+
>>721
そうだねぇ。

経営学は経済原論終わってからスーカコやりますわ。
だから、スーカコ4回やったらイラネじゃないかなぁ。
723受験番号774:2005/11/30(水) 10:23:07 ID:ukKDFnC2
判断、数的の参考書選びで悩んでます。ワニと田辺以外の良書を教えてもらえませんか?

できればサクサク進められるやつがいいんですけど、DASHって良いのかな?
値が張るだけに悩んでます…。
724受験番号774:2005/11/30(水) 10:36:09 ID:/I/8XPur
>>723
個人的だが

ワニで十分。
725受験番号774:2005/11/30(水) 11:37:00 ID:5FWRskLz
ワニ+光速 これで勝負。
だいたい、知能の6割は採れると思われ。
726受験番号774:2005/11/30(水) 11:38:38 ID:5FWRskLz
DASHの知識について少し触れる。
生物・地学のDASHみた?
すげー薄いのに1800円もする(驚
あの薄さで、民法と同じ値段とはねw
727受験番号774:2005/11/30(水) 14:03:16 ID:l75PFRQj
724、725→な〜るほど。参考にさせて頂きますわ。
728受験番号774:2005/11/30(水) 16:11:26 ID:ujYuZwgr
自然科学をインプットを兼ねるならパスライン
問題やるならウォーク問じゃない?
でも極端なこというと初級スー過去の自然科学(使ったことないけど)
でもいけると思う
729受験番号774:2005/11/30(水) 16:31:46 ID:d7TIHnXq
明日から公務員試験の勉強始めたいと思います。
法学部生、要領良くやりたいので、
過去門だけで行きたいと思います。
一番、解説が充実している過去門はどれでしょうか?

後、数的処理ってのは、数学と違うんですか?
数学は文系にしては、得意な方だったのですが、
知り合いがやたら難しいと言っていたので、気になります
730受験番号774:2005/11/30(水) 16:47:38 ID:1AyyBaIX
>>721
>会計学って1週間詰め込みで十分らしい。

どの問題集を使ってどのように勉強すればいいんですか?
国税は志望度が低いので軽くでいいです。
731受験番号774:2005/11/30(水) 18:34:56 ID:pr7U6aUb
会計学一週間でいけるの?スー過去みてもチンプンカンプンなんだが
732受験番号774:2005/11/30(水) 18:41:08 ID:mVsHmO2P
テンプレやすぐ上のレスを確認せずに教えて教えてって他人依存の奴が多すぎるな。
733受験番号774:2005/11/30(水) 19:05:22 ID:m8FS71vn
会計学一週間は普通に無理
一行の正誤なら詰め込みでいいかも知んないけど、
そんな問題出さん罠

まぁやってみるといいよ
面白いほど点が取れないから
734受験番号774:2005/11/30(水) 20:02:31 ID:1AyyBaIX
>>729
数的 畑中
行政法 ウ問
社会科学 パスライン
生物・地学 20日
労働法 20日
国際関係 20日
時事 速攻の時事(実践トレーニング編)
その他 スー過去


捨てないなら
刑法 一問一答
商法 一問一答
物理・科学・数学 パスライン
735受験番号774:2005/11/30(水) 20:04:35 ID:1AyyBaIX
科学ってなんだよ。
化学です。
736受験番号774:2005/11/30(水) 20:55:28 ID:2DWs59g/
>>733
てめー!そんなこというんじゃないよ

三月なる→さぁ会計やるか→アレ・・できない
→会計みんな捨てても合格できるって言っているし捨てるか
→6月国税一次敗退
→ガーん

を期待していたのに
737受験番号774:2005/11/30(水) 20:55:44 ID:pr7U6aUb
↑すみません社会学はその他ですか?スー過去が一番いいのですか?
738受験番号774:2005/11/30(水) 21:21:19 ID:1AyyBaIX
>>737
憲法、行政法、民法、経済学、財政学、経営学、
政治学、行政学、社会学がその他。

数的は田辺も評判がいい。
私はやったことないけど。
おすすめは畑中。
739受験番号774:2005/11/30(水) 22:12:37 ID:pr7U6aUb
ガッツて問題難しめだと思うんだけど(少なくとも教養は)難化している試験において法律系もガッツやるのはどう思う?
740受験番号774:2005/11/30(水) 22:20:22 ID:r8uMxG/d
>>706
効率は悪いが、3回も聞くと、理解度100%になるし(馬鹿じゃない限り)、
雑談の内容まで頭に焼きつく状態になる。
教え方はほんと上手いからね。
とはいえ、内容は国2で5点取れるかってレベルだけどね。
741受験番号774:2005/11/30(水) 23:03:31 ID:3hGFCR6h
法律系科目初心者なんですが、国1合格者に相談したところ
判例から入る
葦辺憲法をこなす
3時間シリーズ?をまず読む
どれかやってみなといわれました。一体どうすればいいですか?
742受験番号774:2005/11/30(水) 23:03:32 ID:1K5sQstG
カセットを聴きまくるのも一つの手段ですね。
さすがに数的や経済はテキスト見ながらでないと厳しいですが
法律系や行政系はそれでかなり効果がありそうな…。
743受験番号774:2005/11/30(水) 23:26:24 ID:SNG/iZ8P
すみません。
今年も受けた者なんですが、来年の受験にあたってまた新たに購入する必要が
ある科目って財政学以外にありますか?速攻の時事も買います。
744受験番号774:2005/11/30(水) 23:34:54 ID:EXiucxen
>>726
>>457

おまいはおれかw
それと値段は1600円だYO
745受験番号774:2005/11/30(水) 23:43:29 ID:iLOFty3h
>>734
地理と歴史はレクの10日でわかるでいいと思う
生物を高校時代にやっていたならウ問で行った方がいいかと。過去問で行くっていってるし、
ウ問の60問を完璧にしたらセンターで生物使ってない俺でもほとんど取れるし
地理はどっちでもいいけど国Uなら思想とかに逃げてもいいと思う。
地理自体はたいしたことないからやってもいいけどね。
746受験番号774:2005/11/30(水) 23:45:07 ID:iLOFty3h
>>743
今年は何を使ったの?
得意科目、不得意科目を数字(国Uとか模試の数字)を挙げて言ってくれると説明しやすいかも。
747受験番号774:2005/11/30(水) 23:51:03 ID:SNG/iZ8P
>>746
今年の受験科目は憲法・民法・行政法・国際関係・経営学・経済原論・会計学
財政学・時事ですかね。

得意科目は法律系・経済系(理論)
不得意科目は経済系(計算)・理数系
です。(当方私立文系出身)
模試は受けてません。来年受験に向けて受けようと思います。
748受験番号774:2005/11/30(水) 23:53:46 ID:1AyyBaIX
>>734
社会科学じゃなくて人文科学がパスラインだった。
社会科学は専門とかぶるからいらない。
何やってんだ・・・。
749受験番号774:2005/12/01(木) 00:05:19 ID:katWrvHZ
>>747
細かくありがとう・俺の質問が悪かった
何使ったの?ってのは教科書の話ね。
750受験番号774:2005/12/01(木) 00:07:42 ID:QXLNp2tb
あまりよろしくない質問だが、浪人のオマイラはもし落ちたらどうする気?
何年もチャレンジ?
751受験番号774:2005/12/01(木) 00:17:43 ID:ncgQwXwy
【地初】合格する参考書統一スレ 【国V】

こんなスレはないかな・・・
752受験番号774:2005/12/01(木) 00:19:47 ID:XEtu3I39
>>749
スー過去がメインです。独学だったので。
753受験番号774:2005/12/01(木) 10:52:17 ID:8f0M/CrC
すみません、質問ですがパスラインの社会、人文、自然は基礎(解説)+過去問てな感じですか?

パスラインが評判良いみたいですが、うち田舎なんで書店を回っても置いてなくて…

好評なんで取り寄せしようかと思うんですが、一応中身を知りたくて…
754受験番号774:2005/12/01(木) 11:37:03 ID:1hEB+gOR
>>753
パスラインは解説+過去問だよ。
パスラインはすごくいいわけじゃないよ。
一般知識は特にいい問題集がないから妥協点。
755受験番号774:2005/12/01(木) 11:46:35 ID:8f0M/CrC
754>そうですか〜

もう少し他の物も見てからそれでも良さそうな参考書がなかったらパスラインで検討したいと思います。

ありがとうございました。
756受験番号774:2005/12/01(木) 12:04:34 ID:18jq6u5j
パスラインってそもそも過去問なのか?
出典が一切書かれてないんだけど・・・
まあ、既に日本史も世界史もパスラインでやってしまった以上、変えようがないが。
757受験番号774:2005/12/01(木) 17:40:55 ID:D2c6yLBI
上をみると政治学が難化しているようですが、政治学はウォーク問ではなくて国Tがあるダッシュにした方がいいですかね?
758受験番号774:2005/12/01(木) 18:52:40 ID:7HBfTijC
>757
うん。
759受験番号774:2005/12/01(木) 20:08:03 ID:QQJj246i
国2も最早国1並みの対策をしないと
受からん試験になったのか…。
今日国2の説明会に行ってきたが、
来年から国2は関東甲信越以外を受験しても
本府省を訪問出来るようになるらしいな。
760受験番号774:2005/12/01(木) 20:28:13 ID:ua6D+FbO
>>759
ごめん、その話詳しく!?
関東甲信越以外からも採用できるってこと?
761受験番号774:2005/12/01(木) 20:48:08 ID:V4okDJSO
>759
マジで?
初耳だ・・・・
762受験番号774:2005/12/01(木) 20:50:16 ID:3Ouv07sw
聖書
763受験番号774:2005/12/01(木) 21:10:30 ID:katWrvHZ
>>757
どっちかっつーと難化してるのは日本史の部分のような。
純粋に政治学の部分からの出題については難化してるとは言え、
教材の範囲内な気がするけど。もともと簡単過ぎたしね
764受験番号774:2005/12/01(木) 21:10:37 ID:QQJj246i
マジだよ。今日の説明会で配られた冊子に
デカデカと書かれていた。
官庁訪問の詳細は来年に発表されるらしい。
しかしどうしても東京に住みたい人間以外に
国2で本府省を受けるメリットってあるのか?
体壊すほど忙しくて出世出来ないし。
もしかしてあまり人気がないから
本府省志望者をかき集めようとしてるのかも。
765受験番号774:2005/12/01(木) 22:48:51 ID:Wuejycww
>>756
人文科学のパスラインに関しては多分過去問だから大丈夫だよ。
問題は過去に出題されたものって書いてある。
766受験番号774:2005/12/02(金) 00:22:18 ID:AtVLyoqj
出典を書かないって事にも理由があるんじゃないか?
古すぎてそれを見て買う人が少なくなってしまうとか
どっちにしろ良心的ではないな
767受験番号774:2005/12/02(金) 00:26:11 ID:n+2f90iP
>>766
私が見た限りは変な問題はなかったと思う。
さらっと見た感じだと他の問題集にものってるような問題だったかと。
良心的ではないと思う。
768受験番号774:2005/12/02(金) 00:31:10 ID:n+2f90iP
また出た!また出る!1問1答・大卒公務員の過去問(会計学・経営学・国際関係)
これ使えますか?
国税併願したいんですけど第一志望が地方なので会計学に時間さけません。
完全に捨てるのもな〜って感じで妥協点を探してます。
769受験番号774:2005/12/02(金) 00:33:50 ID:z0Fz2V36
会計学はちゃんとやる科目なんじゃないの?
国税受けてないからわからないけど。
つーか今からやって間に合わないわけないじゃん。もっと頑張れ!
770受験番号774:2005/12/02(金) 00:44:27 ID:n+2f90iP
>>769
ん〜。まぁちゃんとやる科目ですね。
潔く捨てるかな。
志望度の高くない国税でしか使わないやる量の多い会計学を
ちゃんとやるモチベーションは私にはないですね。
771受験番号774:2005/12/02(金) 01:16:55 ID:2zCaf1cY
政治学と社会学は外来語と日本語の難しさでやられるね。
内容自体は標準なんだろうけど。
772受験番号774:2005/12/02(金) 05:03:48 ID:g1yN2AC9
スー過去「財政学」の改訂版発売が
2月って…
財政学の問題集は何使ってる?
改訂版が出るまでウ問で凌ぐか…
773受験番号774:2005/12/02(金) 06:15:18 ID:hLectPfU
>>768
捨てにしたほうがいいね
法律経済とはまったく違った理解の仕方が必要なので。
半端にやっても解けないよ
言うなれば「0か100か」という科目な感じ・・・
わかればけっこう解ける
774受験番号774:2005/12/02(金) 07:26:36 ID:DyDudHJ1
財政学は2月でもいいんちゃう?
17年度の予算は1月に決まるんだし、編集の関係もあるじゃん。
俺は2月のほうかえってありがたいよ。

財政学の全範囲を10とするとそのうち最低4割近くは
マクロで補えるからそんな心配しなくてもいいんちゃうかな
775受験番号774:2005/12/02(金) 09:35:20 ID:Sp+ZOaC2
おいおい
776受験番号774:2005/12/02(金) 10:12:54 ID:Qh+d3fZE
NHK高校講座ってどうでしょうか。
777受験番号774:2005/12/02(金) 10:53:51 ID:2MAejEav
教養の政経でDASH使ってる人いますか?

ウ問、スー過去をやったんですが、なんかいまいちというか…

政経で一番のお薦めがありましたら教えていただけませんか?
778受験番号774:2005/12/02(金) 10:58:31 ID:DyDudHJ1
>776
評価はわかれるが俺はおすすめだよ。
特に世界史、日本史、生物、地学は使える。
化学、物理はあまり役立たなかったけどただ、VTRで
実際に実験をしてくれるので見ていて損はない。
あと数学はいまならちょうど図形をやってるから数的、空間にも
対応できるところはあると思う。
日本史、世界史は時代の流れの把握だから、それには
もってこい。
大事なのは見た後でその単元をイエロー本や問題集で繰り返し
やれば確実に覚わる。あと深夜にもやってるからビデオとかに
とってみれば、かなりいいよ。

>777
スー過去2を本屋で見たけどあれ、DASHの社会科学(刊行予定)
に比べても遜色がないほどいいと思ったよ。

ちなみに俺は社会科学はDATA問を1周やった程度だったけど
ほとんど専門でことたりたよ。
779受験番号774:2005/12/02(金) 11:36:41 ID:2MAejEav
778>DATA問はまだどんなやつか見ていないので覗いて来ます。

DASH社会科学はまだ出ていないんですね。

知識系に至っては数をこなすと言う意味ではDASHは問題数が多いのが良いんですが、自分の目で見たうえで判断しようと思います。
ありがとうございました。
780受験番号774:2005/12/02(金) 12:55:53 ID:TDjFKX1k
経済学ゼミナールの難しさにワロエ
おれ法律職志望なんだけどw
781受験番号774:2005/12/02(金) 23:55:03 ID:Z/tsAdwV
高校のとき世界史やってなくても、わかりやすい参考書ってある?
782受験番号774:2005/12/02(金) 23:58:24 ID:op1SGOKN
3種・地方初級レベルで数的は出ますか?
一般教養だけですか?
783受験番号774:2005/12/03(土) 00:06:22 ID:n693bnS7
たまに経済学入門塾とまる生どっちがいいかって書き込み見るから
本屋で入門塾見てみたけど、これミクロ・マクロ編だけじゃ公務員試験の範囲の
半分くらいしかカバーできてないね。なんか分厚い上級マスター編あわせれば
まあ導入には行けるかと思うけど、まる生6冊のほうが安いし負担も少ない希ガス。
なにより公務員試験用の本だし。

ちなみにおれTACの授業受けてるけど内容はまる生とほぼ同じ
784受験番号774:2005/12/03(土) 05:46:18 ID:z571cUpC
数的推理光速の解法テクニックの一番最初の即戦問題さあ、間違ってない?
つーか選択しに答えがないよ。正しい答えは90通りだよ。
わかりにくいって評判だけど、あれじゃあしょうがないな。
文系の皆さんにはわからないだろうけど。
785受験番号774:2005/12/03(土) 06:12:31 ID:72Rn3g2M
ミクロはいきなりスー過去で十分だよ
俺にはミクロの経済学入門は必要なかった
経済学入門はやった方がいいみたいだね。俺はやらなかたっから
スー過去マクロを全部やるのに苦戦した。
そーいや経済学入門は友達から借りっぱなしだ。早く返さないと
786受験番号774:2005/12/03(土) 10:27:32 ID:tSRqjj1g
人文科学のパスラインって科目ごとに
それぞれどのくらい過去問が載ってるんですか?
教えてくださいませ。
787受験番号774:2005/12/03(土) 13:04:47 ID:BXiZWOvA
>>786
日本史40世界史40地理40思想20文学芸術20
スー過去、ウ問より少ない。
788受験番号774:2005/12/03(土) 13:50:36 ID:iaxx1ixX
新スー過去2前のと全然変わってなくない?
789受験番号774:2005/12/03(土) 14:46:45 ID:tSRqjj1g
>>787
参考になりました。
誠にありがとうございました!!
790受験番号774:2005/12/03(土) 15:32:30 ID:kE2tiF6y
スー過去マクロは難しいというより不親切
791受験番号774:2005/12/03(土) 16:15:58 ID:72Rn3g2M
まぁ、何度もやればなんとかなるっしょ>スー過去マクロ
俺はスー過去しかやらなかったけど、
何かマクロで良いのあるかな?
792受験番号774:2005/12/03(土) 16:40:39 ID:hSg/H4OL
スー過去2買った人、構成はどんな感じですか?
「スー過去→新スー過去」の時はレイアウトはそんなに変わらなかったけど。
793受験番号774:2005/12/03(土) 17:50:58 ID:23tRsx+U
>数的処理 畑中シリーズ、DASH、スー過去、(数的推理のみ田辺も良書)

田辺のよくわかる判断推理買っちゃったんだけどダメポ?
初学者が始めるのに何かいい参考書ないかな?
ちなみに数学は大不得意科目でした。
794受験番号774:2005/12/03(土) 18:40:46 ID:BXiZWOvA
>>793
田辺も人気あるよ。
畑中と好きな方にすれば問題ない。
数学と数的は違うから大丈夫。
数的はパズルみたいなもん。
普通の計算ができればあとは慣れ。
795受験番号774:2005/12/03(土) 18:48:21 ID:VsT48ZqC
判断推理のこと聞いてるんだと思う・・・
796受験番号774:2005/12/03(土) 18:53:53 ID:C0XtKsOQ
スー過去・財政学は2月に出るということで、使え無そうだが・・・

現時点で出てるもの→ウォーク問・財政学(資料は平成13〜14年のもの)
              パスライン・財政学(資料は平成15年のもの)
              Vテキ財政学&ガッツ財政学 調べてない。

パスライン財政学だと簡単すぎちゃうかな?
797受験番号774:2005/12/03(土) 19:03:55 ID:HD+LYrO6
LECの基本テキスト、結構良いですよ。
大学の定期試験にも、役立つ。
これを完璧にすれば、かなりの実力が付く。


LEC基本テキスト+スー過去がオススメ。
798受験番号774:2005/12/03(土) 19:22:26 ID:esq4x6E8
LECのKマスターは最強だぞ
799受験番号774:2005/12/03(土) 21:32:33 ID:wEM7ZqQO
ハイレベルも使えそうな気がする。
800受験番号774:2005/12/03(土) 22:32:55 ID:IXnZ0BJ2
スー過去2 手にした人中身どうですか?

あと暗記用に光速マスター自然科学やろうと思ってるんですが余り効果ないですかね?
801受験番号774:2005/12/04(日) 00:16:21 ID:OT5qWjWE
kマスターって一般に売ってないだろ
802受験番号774:2005/12/04(日) 00:20:15 ID:3YetfdGc
Kマスターちょーだい(*^_^*)
803受験番号774:2005/12/04(日) 00:31:39 ID:D2fqu4FV
>>784
詳しく
804受験番号774:2005/12/04(日) 02:20:23 ID:t2oZuIqf
ウォーク問の改訂は当分ないのかな?
805受験番号774:2005/12/04(日) 03:02:15 ID:3cao+enK
>>800
社会科学は使えると思うよ。人文科学と自然科学は見ていないから
分からないな。
806受験番号774:2005/12/04(日) 03:36:06 ID:4lXMh42X
経済ちゃんとやっていれば財政学なんて2月からでも間に合うでしょう
807受験番号774:2005/12/04(日) 15:52:44 ID:woswXBjY
3年後に地上を受けようと思っているんですが
今のうちに少しでもいいから教養試験の勉強をしようと思ってます。
自分は理系で社会科系の科目が苦手なんで
パスラインなどで社会科学・人文科学の分野をこつこつやろうかと考えてたんですが
上のほうのレスで先に判断推理・数的推理をやっておくとよいとあったので
どうしようかと迷ってます。
どちらの進め方が良いんでしょうか?
808受験番号774:2005/12/04(日) 16:13:21 ID:wkPgaKEd
3年後かよ・・・
理系なら判断数的センスあると思うのでそんなに気にしなくてもいい。
歴史関係にしぼってやってったら?
量が多いから
809受験番号774:2005/12/04(日) 16:17:56 ID:i3IDd9pU
>>807
理系だからといって、数的判断推理が解けるってわけでもない。
だからとりあえずやってみて自分の実力を試してみればいいんジャマイカ?
それで余裕だったら、苦手な科目をコツコツやってみるとか。
でも3年後だったら、他にやることとかありそうだが…。

誰か世界史わかりやすい参考書教えて〜。
810受験番号774:2005/12/04(日) 16:24:17 ID:dIxKt5DJ
スー過去2売ってたから立ち読みした
ちょっと期待したが、今回も問題と答えが見開きになってないのかよorz
見ないように意識はしてるんだが
どうしても解説読んでるときに次の答えが見えてしまう
811受験番号774:2005/12/04(日) 17:53:48 ID:ZaVQh4QV
うん、スー過去の実戦問題やりにくいよね・・・
俺は必修問題とレジュメ部分読んだら後は二冊目の問題集として使うことにしてるよ。
ある程度実力ついたら10問一気に解いて一気に解説読んでっていうやり方で行けるだろうから。
最初の段階じゃ1問解いて解説読んでっていうやり方じゃないとキツいしね。
ウォーク問の問題解説裏表式のほうがよっぽど使いやすいと思う。
812受験番号774:2005/12/04(日) 18:02:11 ID:xl7YAcR9
おれはLEC4月生なんだけど、みんな主要以外の専門と教養には手をつけてる?
813受験番号774:2005/12/04(日) 19:14:07 ID:Z1k1HWch
法律重視型の試験を受けるから
刑法と労働法は手をつけてる。
あとは行政科目の基礎固めも兼ねて
教養の日本史と世界史もやってる。
814受験番号774:2005/12/04(日) 19:37:17 ID:fboFgZmX
>>812
政治学 TAC授業1周、テープ1周、Vテキ2周、V問1周。
社会学 TAC授業1周、テープ2周、V問1周目
経営学 Wセミナー授業1周、テープ1周目
815受験番号774:2005/12/04(日) 20:00:01 ID:zelTpNS8
>>795
判断推理のことを言ったんだけど。
816受験番号774:2005/12/04(日) 20:11:25 ID:K6NYj7rn
’05冬ボーナス

総支給額  47万
税引き後  38万
車ローン -10万
----------------
合計    28万 orz

12月分手取りと合わせて、55万ぐらいか。。
カーナビ買おうと思ってたけど、止めとくかな。

デパ地下でウマイモンでも買う予定。
817受験番号774:2005/12/04(日) 20:15:40 ID:zelTpNS8
>>811
問題解説は別冊が一番いいと思う。
市販の問題集では難しいかもしれないけど。

個人的には
別冊>見開き>裏表>解答後ろ
かな。

使ったことないけどフォーカスってどうなんだろ?
818受験番号774:2005/12/04(日) 20:30:20 ID:U5BhKyKa
今年中に主要・専門完成できなさそうorz
経済・数的で相当時間潰れてる(しかも解決しないまま2時間とか潰れた日にゃあ・・)

これらを1月に終えるとして、教養・会計学は実質4ヶ月かぁ。。
センターの頃の知識・勘が残ってますように。。。
819受験番号774:2005/12/04(日) 20:31:22 ID:W2q2mE93
>>818
ビックリするほど教養科目の知識って忘れてるよ。
この時期からほんの少しでもやっておくべきだってことは分かってるけど、
どれから始めればいいのかすらわからんOTL
820受験番号774:2005/12/04(日) 20:45:52 ID:Z1k1HWch
教養は日本史世界史あたりから始めた方がいいと思う。
政治学や国際関係の基礎知識が得られる。
直前期は速攻の時事を潰しまくることになると思う。
今年の国2の本試験会場では
みんな速攻の時事を読んでた。
821受験番号774:2005/12/04(日) 20:48:14 ID:Fm0cytNU
まあそんな焦ることはないだろ。教養は
この時期なら専門と数的に徹底的に時間割いたほうが
いいにきまってる。
822受験番号774:2005/12/04(日) 20:49:12 ID:W2q2mE93
>>820
日本史世界史ですか。やってみます。
823受験番号774:2005/12/04(日) 20:51:05 ID:U5BhKyKa
日本史・世界史はやっぱり近現代からの方がいいですかね?
いきなりネアンデルタール人とかハニワやるのもなんだし・・・。
824受験番号774:2005/12/04(日) 20:51:09 ID:W2q2mE93
>>821
ハーフ模試で知能科目が8割方正解できているのに、
教養科目が2割ほどしか正解できていないという酷い有様なので、
例外的に手をつけたほうがいいのかなと。。。
825受験番号774:2005/12/04(日) 20:56:41 ID:zelTpNS8
>>824
日本史は江戸と明治から。
でもまだやらなくていいと思う。

主要5科目と政治学行政学に自信があるならやってもいいかと。
826受験番号774:2005/12/04(日) 20:58:48 ID:fboFgZmX
日本史&世界史は既にパスライン5周ぐらいしてるけど、
パスラインだけじゃ足りないよね?
次にどの本やればいいのか、これほど分からない科目もない・・・
827受験番号774:2005/12/04(日) 21:00:23 ID:Fm0cytNU
俺は今年合格した口だが
この時期は思えば判断を徹底的にやりこみ
専門は民法、行政法、経済は年明けからで間に合った。

これは俺の勉強して思ったことだが、教養知識は
直前1ヶ月でも充分いける。問題集も1周でよい。
イエロー本(面白本)を読んでいれば日本史、世界史、
生物、地理、地学は余裕で対応できる。

実際、教養の配点比率は知能が大きい配点と聞いたことが
あるし、実際もし数的を今の時期からやりこめば教養のみ
の市役所へ専門で常時8割以上とれないと思えば逃げることが
できる。
専門8割はおおげさな数字ではないよ。地上なら問題の難しさから
7割ぐらいでもいいかもしれんし、市役所は問題が簡単でミスが
許されん試験だから専門ありで合格しようと思うならこれぐらいは
いる。

俺が受かった市役所は開示してもらってないからわからんが
手ごたえでは教養7割 専門8割はまじであった。

>823
日本史なら仏教、中世の荘園の流れ、江戸の3大改革、近代
世界史なら中世、イスラム、特に近代は国際関係も絡むから
やっておけよ。
俺も820の意見に賛成だ。ただ時事は速攻の時事+に新聞
毎日のニュースのチェックは大事だぞ。
それは新聞の経済面は特に財政学と絡むから。

俺が受けた市役所で財政学で消費者物価指数のマニアックな
内容がでてたし
828受験番号774:2005/12/04(日) 21:06:13 ID:W2q2mE93
>>827
なるほど。イエロー本見た事ないのでちょっと見てみます。
829受験番号774:2005/12/04(日) 21:08:17 ID:sJk9bmz7
イエロー本はイエロー/オレンジ本スレを熟読し、地雷さえ避けよ
830受験番号774:2005/12/04(日) 21:13:19 ID:Z1k1HWch
経済原論は思い切って基本重視にしようか。
831受験番号774:2005/12/04(日) 21:33:47 ID:Sgu1+lCC
>>830
私は来年が2年目なんですが・・・
地上関東型は基本だけでは解けませんでしたorz
832793:2005/12/04(日) 21:40:50 ID:KrsvKbRU
あの〜、初学者向けの判断推理の参考書、お勧めありませんか?
833受験番号774:2005/12/04(日) 21:51:53 ID:ZaVQh4QV
田辺の判断推理持ってるんでしょ?それで十分だと思うけど。
自分に合わないのなら畑中のほうやってみたら?
どっちにしても田辺、畑中以外の判断推理の良書なんて知らないし聞かない。
834803さんへ:2005/12/04(日) 23:18:13 ID:UGrS5l3P
書いたとおりっす。
AからBへいく、最短の道順ってやつなんだけど。
どう考えても答えが間違ってると思うんよ。
835受験番号774:2005/12/04(日) 23:27:03 ID:mJgUeB/X
            ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
836受験番号774:2005/12/05(月) 07:18:00 ID:C/j7fXQA
>>829
バカじゃなきゃ地雷は避けられるよ
地雷もそれをちゃんとやってきた奴には地雷じゃないんだけど
勉強方法は10の知識よりも1の身に付いた勉強法の方が効率・充実度ともに高いからね
837受験番号774:2005/12/05(月) 07:18:40 ID:C/j7fXQA
>>831
経済原論の基本ってのは
スー過去レベルのことを言うんじゃないの?
速習経済とかは俺にはあわなかった。
838受験番号774:2005/12/05(月) 14:02:36 ID:Oe+RAq5f
社会学は法律系みたいにスー過去2にしなくても大丈夫ですかね?二月まではまてない…
839受験番号774:2005/12/05(月) 19:56:22 ID:CP4wC8oj
スー過去2行政法が旧版と同じ著者だったらいやだな。
840受験番号774:2005/12/05(月) 20:49:35 ID:LyhyMOfU
スー過去民法マダー?
841受験番号774:2005/12/05(月) 21:22:20 ID:PdTNlGeK
>>840
来年まで待て
842受験番号774:2005/12/05(月) 21:25:29 ID:X8PHjN2K
スー過去で改定版買ったほうがよい科目ってなに?
財政学のほかには?
843受験番号774:2005/12/05(月) 21:26:21 ID:X8PHjN2K
でも、改定されるのは今年の問題が含まれるだけでそれ以外は変わらないよね?
844受験番号774:2005/12/05(月) 21:39:03 ID:0Jbi1r5R
前回の改訂が2002年だから3年分は過去問追加されるだろ
ここ数年で改正があった民法、行政法なんかはけっこう変わるんじゃない?
845受験番号774:2005/12/05(月) 21:42:57 ID:X8PHjN2K
なるほどね。
ありがとう。

あと、おれは経済はスー過去やってからかなり理解できたんだけど、財政学もわかりやすい?
LECなのでW問あるんだけどこれがあればスー過去いらない?
846受験番号774:2005/12/05(月) 22:05:31 ID:YSDBLTcZ
経済といったらスー過去っていうのが定着してるけど、
そんなに絶賛するほどいいかな?って思うんだけど。
確かに悪くないんだけど・・・・・・
847受験番号774:2005/12/05(月) 22:28:01 ID:xt8pjTWO
基本的なテクニックを得るにはいいんじゃないの
848受験番号774:2005/12/05(月) 22:32:31 ID:BVWJmYSC
予備校通ってるけど経済本気でわかんなくて、スー過去買いなおして経済やったら
すごくわかりやすかった。計算の意味がわかったから自分は良かったと思う。
スー過去固めたら、以前買ってそのままになってるセレクションやるつもりだけど、
スー過去+セレクションじゃ厳しいですか?
849受験番号774:2005/12/05(月) 22:35:59 ID:CP4wC8oj
国1セレクションならいいと思う。
850受験番号774:2005/12/05(月) 23:21:31 ID:X8PHjN2K
参考書買うと出費が。。
851受験番号774:2005/12/05(月) 23:25:38 ID:b3sWp4W0
スー過去経済は評価が完全に2極化しているな
この本嫌いな人は「暗記しろ」的なスタイルが嫌いなんだろうな
852受験番号774:2005/12/05(月) 23:59:56 ID:uVmfqfJm
財政学と政治学はいつ本屋に並ぶんだ
853受験番号774:2005/12/06(火) 00:04:11 ID:754YGIGF
>>849
地上国Uセレクションじゃ厳しいですかね・・・
経済を得点源にするつもりはなくて、最低限取れるようにしたいんですが。
854受験番号774:2005/12/06(火) 00:11:28 ID:vrSs4REk
自分はマクロ、ミクロについてはVテキ+教科書→国1セレクションでやろうと思ってるんですが、どうなのでしょうか?
理由は経済学板でスー過去は経済学的に誤った記述があるので、よくないといわれていたためです
(またスー過去の代わりにすすめられていたのが、Vテキでした)
855受験番号774:2005/12/06(火) 00:13:39 ID:r1nb2q/M
基本書(Vテキ、バイブルなど)やらずに、
いきなりか顧問(ダッシュ、スーカコ)やっても大丈夫でっか??
856受験番号774:2005/12/06(火) 00:16:16 ID:MRPQI6A7
>>854国Tセレクションに経済学ってあったっけ?
857受験番号774:2005/12/06(火) 00:30:33 ID:lXbOdMtC
国1セレクションは経済理論1(2)というタイトルで
売られていたと思った。
でも俺は国2レベルが精一杯だと感じてる。
858受験番号774:2005/12/06(火) 00:48:40 ID:Y0qqhYXW
いま民法のG原の実況よんでるけどこれじゃとてもじゃないけど対応できません
だからいまなやんでます

国U地上バイブル買うか(読んだ感じ詳しく載っているが難しい用語もちらほら、二冊買うと高い)
LEC基本テキスト買うか(口語口調でいいんだけど逆に試験に対応できるのか不安、でも安い)
スー過去はあるから考えてません(どうせ今月新しいの出るから買います)

なんで値段が3倍強違うのか疑問だが、この際金はあまり気にしない
ただ二冊とも買うのはムダですよね…
他にお勧めあれば教えてください!!
859受験番号774:2005/12/06(火) 00:59:12 ID:05zFP/dJ
>>858
何を目指してるの?国1?
860受験番号774:2005/12/06(火) 01:02:15 ID:MagJQGQG
今のスー過去をあと3周するか
DASHやるのをすすめる。

俺はスー過去3周、DASH3周の計6回まわした。
ちなみに市役所合格で地上ではないので参考にならんかもしれんが

俺が思うに民法を理解するには2タイプいる。
@テキストを読み込み理論を完璧に理解し問題週は最小限
A過去問をとにかく潰しまくる

俺はAだよ
俺は祭事の民法は沈没したけど、市役所、地上の民法は
これでなんとかなった。
でもGの実況はいいと思うんだけどな。俺はあれで理解できたよ
861受験番号774:2005/12/06(火) 01:03:18 ID:lXbOdMtC
不安なら、ヤフオクで
予備校の講義テープを手に入れてみては?
862受験番号774:2005/12/06(火) 01:16:12 ID:NIcmW7nO
三修社の一問一答の憲法は第3版が最新版みたいだけど、第2版使ってて問題ないかな?
俺第2版もってるんだよね。。わかる人教えてください。
あと学研から3ステップ〜とかいう一般教養のテキスト出たみたいだけどどうなんでしょ?使ってる人いますか?
863受験番号774:2005/12/06(火) 01:21:42 ID:GU5rqiik
国Tセレクションってアマゾンとかで買えないの?
直接早稲田セミナーから買うしかないの?
864受験番号774:2005/12/06(火) 01:26:19 ID:w6Nhg/Ht
民法のKマスターなんて結構いいと思うけどなー
865受験番号774:2005/12/06(火) 03:44:12 ID:bL0ZUBW9
>>860ウ問とスー過去の一部やって、祭事受かったけど・・・・・・
(しかもAの方法で・・・・・)
866受験番号774:2005/12/06(火) 07:51:05 ID:Y0qqhYXW
やっぱ問題集ですか…
自分も恐らくAなんで過去問します

国U中心に地上も受けます
867受験番号774:2005/12/06(火) 10:05:51 ID:O/Ggdi9J
860さんG原は親族とか載ってないけどどう補いましたか?
あと、行政法はどうすればいいですかねー 自分はこれまで
古いスー過去使って失敗した気がするんですけど

868受験番号774:2005/12/06(火) 10:54:44 ID:XVVFnW2O
民法にハマると死ぬぞ。
おれは本番では民法は4問しかでないから総論と各論はあまり深くやらない。
そのかわり違う教科で補う。
869受験番号774:2005/12/06(火) 12:04:48 ID:PuOryNbk
民法は薄い司法用の使ってる。
870受験番号774:2005/12/06(火) 12:23:51 ID:vLyfT1wQ
スー過去の民法買ってみたんだけど、なんか語句が難しいね。
やっぱり最新のウ問のほうがいいかな。
でもスー過去はレジュメが好きなんだよね。
政治学とか行政学なんかに出てくる外人の名前も図の位置で頭に入るのよね。
ちょっと変か?俺。
871受験番号774:2005/12/06(火) 13:04:21 ID:vrC21Rlg
民法の丸ごとって今年の改正反映されてないよね?
872受験番号774:2005/12/06(火) 13:05:36 ID:v33VuR/a
>>870
俺もそうだよ。
ノートのどの辺に書いたかとかで覚えるときもある。
873860:2005/12/06(火) 13:35:47 ID:MagJQGQG
>865
祭事合格するとは神ですね。
あの問題は憲法、民法、刑法共に私とは次元が違っていました。

>867
家族法はひたすら問題を繰り返す。これで充分。
どこでも多くて所詮2問ぐらいしかでないから、わからん問題が
でたらあきらめて鉛筆転がす。これでいいよ。
こんなんに時間かけるなら総則に時間かけまくったほうがいい。

行政法は867さんとまったく同じで初めそれをやって失敗した。
解説が不丁寧すぎて、辛すぎる。
俺は行政法は予備校のビデオ講座を一通り見て、TACのV問題集を
ひたすら解いたよ。行政法は初めこそ、語句が難しすぎでむかつくけど、
それに慣れて問題集を4回まわした頃には憲法に次ぐ主力科目になったよ。
ただ今年の国2では4点だったけど・・・・・
それ以外は満点は取れていたと思う。
874受験番号774:2005/12/06(火) 14:37:57 ID:cKQDuevx
会計学で問題集と基本書は何がいいですか?
875受験番号774:2005/12/06(火) 14:46:43 ID:WXbqn1Pf
>>874
ない
以上
876受験番号774:2005/12/06(火) 16:17:07 ID:diTz0yNY
スー過去とウ問、行政法なら改訂版が出る予定のスー過去の方が良さそう?
ウ問の行政法改訂版の情報が調べても見つからなかったんだけど、
出る予定はないんでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
877受験番号774:2005/12/06(火) 16:40:14 ID:wkas3g/H
ここってスレタイ通り地上国U限定ですか?
当方初級受験なんですが、初級でのオススメてありますか?
878受験番号774:2005/12/06(火) 16:52:22 ID:r3kD1AfA
ウ問の民法の第6版が本屋に置いてあったけど、
憲法とか行政法とかも新しい版でるんですか?
879受験番号774:2005/12/06(火) 16:59:16 ID:w6Nhg/Ht
たしかに会計学はいいのない。独学は難しいと思う。簿記B級でもやったら?
880受験番号774:2005/12/06(火) 17:06:39 ID:fK7ixMWC
>>878
今回は民法のみ。
881878:2005/12/06(火) 17:54:14 ID:r3kD1AfA
>>880
そうでしたか。ありがとうございました。
882受験番号774:2005/12/06(火) 19:27:33 ID:lXbOdMtC
参考書とはズレるかもしれないけど
俺はLECの通信カセットをひたすら聴きまくってるんだが
間違ったやり方かな?
家や図書館でやるときはテキストやレジュメを見ながら
聴いてるんだが、
電車に乗ってるときや歩いてるときは
復習のために音楽代わりに
ひたすらカセットを聴いてる。
883受験番号774:2005/12/06(火) 19:33:33 ID:X2QSFPSQ
自然科学やるのにスー過去とセレクションどっちがいい?
解説が簡潔なのがいい
884受験番号774:2005/12/06(火) 19:48:44 ID:v33VuR/a
>>883
スー過去はよくない。
パスラインがいいんじゃないかな?
885受験番号774:2005/12/06(火) 20:20:18 ID:XVVFnW2O
おれは覚えたい箇所を(判例とかね)ルーズリーフに1問1答形式でまとめていってる。
時間はかかるけど完全に覚えられる。
フラッシュバックと同じようなもんかな
886受験番号774:2005/12/06(火) 21:04:28 ID:MRPQI6A7
>>876来年までないと思われる。今年はないと言われたよ。
887受験番号774:2005/12/06(火) 21:17:11 ID:UvFSH+3D
教養は20日とスー過去で6割いけますか?
888受験番号774:2005/12/06(火) 21:25:01 ID:UvFSH+3D
>>887に補足で、20日の代わりにセンター向けの
面白いほどとける本シリーズにしようかとも思っています。
技術なので思い切ってスー過去のみってのもありでしょうか。
アドバイスお願いします。
889受験番号774:2005/12/06(火) 21:27:54 ID:wkas3g/H
パスラインはうんこだった
890受験番号774:2005/12/06(火) 21:37:13 ID:N/xAxsGl
パスラインなんていらんよ
人文・社会はスー過去 自然は生物・地学の20日間でやった
物理・数学・化学は捨てた
891受験番号774:2005/12/06(火) 21:37:56 ID:MRPQI6A7
>>887センター用の本を読んでスー過去じゃウ問とかをやった方が良いと思うよ。
892受験番号774:2005/12/06(火) 22:22:03 ID:v33VuR/a
>>890
それでいいと思うけど、
自然科学について聞かれたから。
社会科学はいらない。
893受験番号774:2005/12/06(火) 22:28:18 ID:ALnj0SqR
経営学をやるならLECのテキストで問題集はスー過去がいいんでしょうか??
894受験番号774:2005/12/06(火) 22:46:06 ID:hz0hsJrI
スー過去の次スレ立たんね・・・
そろそろ憲法、行政法、ミクロあたりが刊行されると思うんだが
895受験番号774:2005/12/06(火) 23:03:42 ID:UvFSH+3D
>>891
ありがとうございます。
センター用のでやってみます。
896受験番号774:2005/12/06(火) 23:03:50 ID:Mid3h4qj
行政法DASHやってるの私だけ?
ウ問改訂しないからこれ買っちゃった。
897受験番号774:2005/12/06(火) 23:20:31 ID:r5pwOsde
>>896
それが激しく定番
過去問集で一番使ってる人多いかも(このスレでは
898受験番号774:2005/12/07(水) 00:16:56 ID:ki4xYPW8
DASH民法2005年版→2006年版にバージョンアップさせる必要ありますか?
899受験番号774:2005/12/07(水) 00:20:12 ID:tRT62LpP
>>898
ないと思う。今年の問題が追加されてるだけだから。
予備校のガイダンスとかいけば17年度分の問題とか無料でもらえるし。
今はまだもらえないかもしれないけど
900受験番号774:2005/12/07(水) 00:22:47 ID:ki4xYPW8
>>899
法律系の科目は毎年どこかしらで改定されているという事ですので、
民法の場合も自分が調べた範囲以外でもしかしたらと思って
買い換えた方がいいのかなと思ったのですが、
考えすぎですか??
901受験番号774:2005/12/07(水) 00:33:55 ID:Gy6EvSQH
>>897
なるほど。ウ問までやる時間もないし、これ1本にしようっと。
902受験番号774:2005/12/07(水) 00:34:09 ID:tRT62LpP
この1年間では公務員試験に影響するような改正は
ほとんどないと思っていいと思います。
平成15年の改正にさえ対応できていないのはかなりやばいですが
903受験番号774:2005/12/07(水) 00:35:52 ID:ki4xYPW8
>>902
ありがとうございます。それと憲法、民法、行政法の判例について重点的
に勉強する必要はありますか、そしてもしも必要だとするとどのような
本を使うと良いですか?
904受験番号774:2005/12/07(水) 00:39:18 ID:demsXYi4
今から1ヶ月で文章理解を完璧にしたいのですが、何かオススメありますか?
905受験番号774:2005/12/07(水) 01:06:22 ID:mscSY34q
労働法と刑法はスー過去正文読み込みでOKすか?
906受験番号774:2005/12/07(水) 01:28:00 ID:pf0D5p8d
>>904
英語だったら速読英単語がいいんじゃない?
国語だったら憲法とか民法やってれば勉強なるんじゃない?
907受験番号774:2005/12/07(水) 01:33:23 ID:Pe2IGDXz
働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

【紅の傭兵他売国議員へ集団控訴!しませんか?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131663035/#tag137

【まとめサイト】
http://dx37.ja-21.net/

【まとめwiki】
http://kurenai.jf.land.to/

【賛同者メール送信先】
[email protected]

長い長い線路を作るために、まずは鉱山を掘るレベルからやってみませんか。
908受験番号774:2005/12/07(水) 08:19:17 ID:WpL1W71s
英語は単語・文法・文章読解をしっかりやらないと難しい問題には対応できない。
おれは国2英語も選択するから大學受験のときの参考書やってる
909受験番号774:2005/12/07(水) 08:56:24 ID:90XkxtxU
地方自治体・出納長、収入役を廃止。助役は副市町村長に。
これ試験に出そうだな。
910受験番号774:2005/12/07(水) 09:45:14 ID:XSIkav/o
>>850
バイトしろ。
コンビニで早朝のをやれば規則正しい生活ができて
勉強も進みやすいよ。俺はそれで受かったから。
ただし、たいした金にならないから週4か5日やってた気がするけど
毎月、タバコ、参考書、ジュース、携帯電話、月1くらいで飲みとかやったら
金はほとんど残らなかったw
弁当貰えたから昼飯で金がかからなかったのが良かった。
あと、独学だから図書館で友達になった公務員受験組以外の人と話す機会も新鮮だった。
911受験番号774:2005/12/07(水) 10:34:01 ID:ZD3XSn16
スーパー過去門は問題集と参考書が同じになってるの?
912受験番号774:2005/12/07(水) 10:52:00 ID:+4feyjB/
スー過去2はだいぶ改善された?
自然科学はパスラインがええのか
913受験番号774:2005/12/07(水) 10:52:36 ID:+4feyjB/
>>911
問題集というほどのものはついてない。
レジュメがついてる。
914受験番号774:2005/12/07(水) 10:58:43 ID:ZD3XSn16
問題集がなければ定着しなくないですか?それなのに、スー過去は人気なのでしょうか?
915受験番号774:2005/12/07(水) 11:00:32 ID:tFJh6yf6
20日の生物・地学って初学者でも理解できる?
パスラインでやったら、さっぱりだった。
916受験番号774:2005/12/07(水) 11:08:23 ID:YJSi5NhL
>>914
とりあえず本屋行って、イエロー本立ち読みしてみれば?
917受験番号774:2005/12/07(水) 11:32:58 ID:0LRKqoSi
>>911
問題集がついてないんでなくて、
参考書がついてないんだろ
918受験番号774:2005/12/07(水) 11:39:27 ID:mscSY34q
>>905に誰かコメントください
919受験番号774:2005/12/07(水) 11:41:35 ID:Bs8pC8bq
>918
OK。
920受験番号774:2005/12/07(水) 12:35:19 ID:T+zK9B5S
>>908
俺は英語が苦手だったから10月から毎日単語と英文を辞書使い
ながら大雑把にやったら結構力がついた
やっぱり英語や数的などは毎日継続したほうがういいよね?
921受験番号774:2005/12/07(水) 13:41:38 ID:YFYphVjq
公務員関係の本売ります。
興味のある方は以下のメルアドまで
リストをお渡しします
タイトルに公務員などとわかることを書いていただければ
本文は空でもかまいません。
前に頼んだ方も是非どうぞ 多少増えてます
[email protected] ←頭のaをはずしてください
922受験番号774:2005/12/07(水) 15:53:14 ID:GpvZil3b
>>920
英語なんかに時間使うより経済学あたりに時間使った方がいいんじゃない?
923受験番号774:2005/12/07(水) 16:14:13 ID:ZD3XSn16
スー過去問だけしてれば国2、市役所は合格できるところまでいくの?
924受験番号774:2005/12/07(水) 16:25:43 ID:R2pXZSG1
英語は速単だけでおkよ。
925受験番号774:2005/12/07(水) 16:29:09 ID:ZD3XSn16
923に回答お願いします。
926受験番号774:2005/12/07(水) 16:33:29 ID:qsivaYVS
>>923
それはやる香具師のポテンシャル次第だろ?
完璧にスー過去の内容をアタマに叩き込み、かつ応用できれば受かる。
927受験番号774:2005/12/07(水) 16:35:58 ID:ZD3XSn16
スー過去以外に何使ったのですか?問題集ですか?
928受験番号774:2005/12/07(水) 17:15:39 ID:lOWvBMgZ
924→具体的に速単での学習法を教えて頂いてもよろしいでしょうか?m(_ _)m
929受験番号774:2005/12/07(水) 17:22:46 ID:TEuWcPFD
>>927
マルチ氏ね

○新スーパー過去問ゼミPart6○
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1133879599/
9 名前:受験番号774[] 投稿日:2005/12/07(水) 16:20:18 ID:ZD3XSn16
子の問題集だけしていたら、国2、市役所は合格のレベルまでになりますか?
930受験番号774:2005/12/07(水) 17:25:14 ID:wPVid/RU
>>928
やはり音読は大事
音読→わからない単語チェック→音読→わからない単語チェック→・・・
騙されたと思って五項目でいいからやってみてくれ
931受験番号774:2005/12/07(水) 17:30:25 ID:lOWvBMgZ
930→即レス多謝です!一つ確認なのですが、日本語訳をちらっと読んだりはしないのですか?音読のみですか?
932受験番号774:2005/12/07(水) 17:41:44 ID:wPVid/RU
>>931それはそんときによる。
初めて見る文なら日本語読んでからの方が読みやすいし、
英語のレベルしだいでは英文だけ十分だったり。
やりやすいようにやればいいと思う。
ただ最終的には英文だけで読めるようにならないと
933受験番号774:2005/12/07(水) 19:56:30 ID:+4feyjB/
>>917
そうです。
すいません素で間違えてました・・・orz
934受験番号774:2005/12/07(水) 21:33:57 ID:WpL1W71s
小学校教員のほうが試験に受かるの簡単だよな。
935受験番号774:2005/12/07(水) 21:38:26 ID:QiKn1fWH
>>934
このスレに関係ないぞ?

国Tセレクションって例えば憲法なら何問くらい掲載されてるの?
936受験番号774:2005/12/07(水) 21:53:10 ID:0i5gtTd2
イエロー本で勧めてる
「センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本」
「忘れてしまった高校の世界史を復習する本」
「みるみるわかる日本史―豊富な図解で歴史の流れが見えてくる」
この3冊どうですか?
937受験番号774:2005/12/07(水) 22:15:26 ID:bLwyNxdi
ってゆーか2冊以上問題集やってる奴がいるみたいだけど効率悪いよ。
あと、ウォーク問で対応できないとか言ってる人もいるけどそんなことはない。
現に俺はウォーク問がでてる科目はウォーク問だけだった。
経営学はスーパー過去問、会計学はセレクションをつかった。それ以外はウォーク門。
それぞれ1科目1冊でその1冊を極めるんだよ。
ここでいう極めるというのは肢を見て反射的に正誤の理由がいえるようになること。
これだけで充分だよ。ここまでやって解けない問題はほとんどの合格者も解けない。
あと、国U国税レベルの試験で国Tの問題をやる必要もない。やらなくても受かる。

上に挙げた以外で地味に重要なのが新聞。特に日経は主要、経済、国際のとこは
全部きちんと読んだほうがいい。時事に効くのはもちろんだが意外と文章理解の
速度にも効いてくる。まあ、これはただ単に読書の習慣が俺になかっただけかもしれんが。
他にオススメとしては「国際政治のニュースが面白いほどわかる本」。これも地味
だけど相当効いた。

以上を11月からはじめてギリギリ間にあったくらい。
あ、肝心なこと書いてなかったけど地上には落ちたよw。
採用13人とかありえない。ただ、思うにこれは運であって、問題集を何冊も
こなさなければいけないとは思わなかった。
あ、ごめんまだあるけど、これら以外に憲民行経はレック、会はタックの参考書を使った。
特に憲法は論文で選ぼうと思ってたのでかなり読み込んだ。
938受験番号774:2005/12/07(水) 22:22:13 ID:WpL1W71s
地上落ちてんじゃ説得力ねえなw
おれもほとんどW問。
経済だけはスー過去も。
あとは1問1答も補助で
939受験番号774:2005/12/07(水) 22:36:55 ID:7JeuN0bq
>>938
地上の経済はスー過去とウ問でどれぐらいとれましたか?
私は半分以下しか取れずもちろん落ちましたorz
これから速習経済学を買って来ようと思います
940受験番号774:2005/12/07(水) 22:46:32 ID:bLwyNxdi
>>938
いや、別に他の都道府県だったら受かってたとまでは言わないけど、
F県はヤヴァ過ぎる。何冊問題集やったところで受かる気がしない。
東大含めた旧帝以上が大半を占めてて俺ごとき駅弁が入る余地はなかったw。
いや、駅弁で受かってるのが1人いたが彼は特に優秀だったんだろうw。
941受験番号774:2005/12/07(水) 23:07:47 ID:jmxKwRKn
ウォーク問だけに頼って行政書士落ちた俺が来ましたよ。
942受験番号774:2005/12/07(水) 23:12:58 ID:FRhpJr6B
>>940
福岡?福島?福井?兵庫?
943受験番号774:2005/12/07(水) 23:18:42 ID:eiTdcXD4
福岡でしょ
944受験番号774:2005/12/07(水) 23:20:53 ID:FRhpJr6B
九大ばっかなのが目に見えてるなw
945受験番号774:2005/12/08(木) 00:20:20 ID:ylQNO+oJ
>>937
お前説得力なさすぎ。
しかも運のせいにしてるし(* ̄m ̄)
地上13人も採用されたら多いぞ!
それで落ちたなんて話にならん。
うちの県はたった6人だぞ!
946937:2005/12/08(木) 00:44:37 ID:esKt6Plv
>>945
じゃあ、以上の教材で国U70点国税66点って書いたら説得力あるっての?
このレベルでも福岡県上級1次落ち。
あと国U国税は訓練で何とかなるが、採用数の少ない県は運も必要だろ?
13人は極端に少ないとはいえないかもしれないが6人なら尚更運が左右する。
ってゆーか6人ってどこだよ?言ってみ?どうせお前受かってないんだろうし
言ったところでまずいことなんて何も起こらないよ。
で、>>945は結局どこに受かってどこに行くわけ?
俺は福岡県受かる自信ないから国税に行くよ。
947受験番号774:2005/12/08(木) 00:46:41 ID:H7kJmw0g
福岡は確かに難関だ。
採用数少ないと自分がいくらできても受からないもんな。
そういう意味では都や特別区がやっぱいいなあ。
948受験番号774:2005/12/08(木) 00:52:03 ID:yKi65EEN
ちなみに今年俺が受けた奈良は採用10人で超難関

もちろん落ちた

ってちょっとスレの趣旨から外れてしまってるな・・・スマソ
949受験番号774:2005/12/08(木) 01:11:13 ID:esKt6Plv
>>948
近畿大変だなあ、実力に加えて運もかなり必要だね。
国Uもヤヴァイって聞くし。国税しか安牌ないね。

まあ、とにかく地上は別にして国家系はウォーク問だけで戦えると言いたかった。
地上の問題はかなり国家系と傾向が違うからそれ用の問題集解いたほうがいいかも。
あー、あと俺政治行政社会学全くやってないからこの3つについてはわからない。
国際関係は国際政治のニュースがわかる本を読んどいてよかったと思ってる。
経済事情社会政策国際関係、あと教養の社会科学とかは日経と速攻の時事だけで充分。
950受験番号774:2005/12/08(木) 01:20:23 ID:BmV5uQtD
県人口90万以下なのに40人採用(17年度)って結構狙う価値あるかな?
地元の県庁の事なんだけども。
951受験番号774:2005/12/08(木) 01:22:11 ID:nurVVdwE
九州もやばす。鹿児島5人、倍率100倍…。まぁいいや、新聞は読売でもいいですか?上の人!
952受験番号774:2005/12/08(木) 01:34:40 ID:LaJ3zbih
行政法と民法に関して、
行政法→DASH
民法 →ウ問
にするつもりなんだが、各科目上記一冊潰せば
合格ライン突破する事は可能だろうか。
上記科目ならこっちの方がお薦めってのがあったら教えて頂きたい。
953受験番号774:2005/12/08(木) 01:35:28 ID:H7kJmw0g
>県人口90万以下なのに40人採用(17年度)って結構狙う価値あるかな?
ヴァンフォーレ?
954受験番号774:2005/12/08(木) 01:37:22 ID:rcroU9uu
オレも読売読んでる。
ってか新聞てどんな感じで読めばいいんだろう?
まじめに読んだらキリがない・・・。
955受験番号774:2005/12/08(木) 01:39:41 ID:vK1JjFBb
>>949
ウォーク問でそんな取れるもんなのか!?すげぇな!
教養の勉強法も教えて!
人文、自然科学もウォーク問でけっこう取れる?
956受験番号774:2005/12/08(木) 02:05:30 ID:BmV5uQtD
>>953
うん。山梨出身・・・都庁に行きたいけど、地元もありかなと最近考えてる
957受験番号774:2005/12/08(木) 02:31:11 ID:esKt6Plv
鹿児島19→18→12→7 奈良46→21→10 福岡35→16→12→19→14→13
まあどこの県も似たり寄ったりか、倍率が50倍以上になったら国家も考えないとね。

>>951
読売は読んだことないから分からない。ちなみに実家が朝日取ってるんだけど
どーでもいい(試験に出そうもない)記事が大杉。まあ、その分経済面とか要点が
絞ってあって速攻読み終わるってゆー利点もあるかもしれないが、、、やはり左すぎ。
なにより株価と円相場が一面に載ってないというのに相当ショックを受けたw。
まあ俺は日経を読んでてよかったと思ったから日経を勧めてるだけであって、
どこのを読んでもそれほど大差は無いんじゃないの?
958受験番号774:2005/12/08(木) 02:36:46 ID:H7kJmw0g
>山梨出身・・・都庁に行きたいけど、地元もありかなと最近考えてる
おれも一緒。おれは特別区か県庁考えてるけど、大学が東京だしやっぱ
このまま都会に残りたいかな〜って思ってる。
ちなみにあなたは男性?
959受験番号774:2005/12/08(木) 02:54:23 ID:esKt6Plv
>>954
読売がどーいった構成をとってるのか知らないが、
主要(もちろん社説含む)、経済、国際だけであとは全部スルーした。
俺は1,2,3,5,7くらいしか読まなかった。そのなかでも試験に全く関係なさそう
なところはカットした。まあ、読んで5面だから速い人なら30分かからないかも。
俺は1時間と決めてその時間内で読める範囲を精読してた。

>>955
教養についてはほとんど大学受験の貯金だったからわからない。物理化学は捨てた。
日本史は受験で使ったから無勉。世界史は何となく高校の時のを覚えてたけど
いちおうウォーク問を反復した。数学と生物は受験で使ったから無勉。
地学は取れそうなのだけ反復。地理も取れそうなところだけ反復。
まっさらな状態だったのは地学と地理だけだったが、あ、あと思想もか、
ウォーク問だけで本番では1点ずつは取れてたと思う。社会科学以外で
8点くらいかせいで、社会科学で8点くらい稼ぐ。ってのが戦略だった。
まあ、このとおりに行かなくても勘でマークしたのも数個当たるわけだから
15点以上は硬いわけだ。あとは知能を10台後半取れれば合格レベルでしょ?

ちなみに本番では国2が35.35の70。国税が31,35の66だった。


960954:2005/12/08(木) 03:57:41 ID:rcroU9uu
>>959
なるへそ。サンクス
961955:2005/12/08(木) 04:21:50 ID:x54R7VQE
>>959
なるほどね〜。サンクス!

でもふと疑問に思ったことがあるけど、今年国2の憲法行政法の問題って、ウォーク問に載ってるような過去問とは全然違ったわけだよね?
ウォーク問ってこういう問題に対応できる知識得られる?

あと新聞読んだっていうけど、1回読んで終わり?
それともノートにまとめたりしたの?
962受験番号774:2005/12/08(木) 05:40:15 ID:leMI5jyB
ははは、今日もイエロー本の地雷を知らずに地獄へ落ちそうな奴が居るな。
963955:2005/12/08(木) 06:17:29 ID:u0kns0wU
>>962
どういうこと?
964受験番号774:2005/12/08(木) 08:50:29 ID:nurVVdwE
朝日て右よりじゃないの?どっちがどっちかわかんないよ
965受験番号774:2005/12/08(木) 09:02:45 ID:4YLnoq+U
朝日は左。社説偉そう。
966受験番号774:2005/12/08(木) 09:50:35 ID:KbtGG89j
朝日、テレ朝は国を批判する事が大好きやね
967受験番号774:2005/12/08(木) 09:56:50 ID:/B4OwBB6
w問はイエロー本ではダメ扱い
968受験番号774:2005/12/08(木) 10:02:19 ID:qbScFCAZ
イエロー本を100%信じた私は地上1次合格まであと3人の所で落ちました
敗因はもちろん経済学軽視です
969受験番号774:2005/12/08(木) 10:09:44 ID:uQT/Qnz0
教養の社会科学で良い本ないかな?

スー過去、ウ問だけやってもいまいち取れない。

これだけはやっとけみたいな本あったら教えて頂きたいのですが…
970受験番号774:2005/12/08(木) 10:12:41 ID:leMI5jyB
>>963
イエロー本(旧オレンジ本)は良い事かいてるけど
ダメな事も書いてある。以下オレンジ本すれから抜粋。

●だめな点●

・正文化
・LEC基本テキストを完全にスルー
・裏技マンセー
・プロゼミ行政法メッタ斬り
・記憶ノート推奨(メモ書き程度だからよいという声もある)
・専門記述対策がない
・ウォーク問を軽視
・スー過去経済原論を量が多いからやるなと書いている(経済の軽視
・地理を楽勝科目と位置づけ
・穴の多いTAC実況中継行政法を推奨
・シケタイジュニアをスルー
・ワニ本資料解釈をスルー
・セレクションをスルー
・20日間完成生物地学をメッタ斬り
・民法の攻略水準が低くて難化傾向に合わない
・政治系科目を未だにキーワード程度で解けるものと楽観している
・独善的な参考書選び
・社会科学をやることを強調
971受験番号774:2005/12/08(木) 10:24:29 ID:qbScFCAZ
>>970
改訂版ではワニ本の資料解釈はお勧めになtってましたが
972受験番号774:2005/12/08(木) 10:39:49 ID:7yZo/gie
朝日を読むと洗脳される
973959:2005/12/08(木) 12:58:44 ID:esKt6Plv
>>961
今年の国U憲法みたいな現場思考型の問題は俺が論述用にレックの参考書を読み
まくってたのもあるかもしれんが、よく読んだら解けるよ。勘っぽい部分もあったが
6点とれてた。まあもし仮に無理そうならその科目を選ばなければ良いだけのこと。
行政法は選ばなかった(憲法で時間取りすぎたから選べなかった)
後は民法6経済4経営7経済事情6英語6だった。
国税は会6民商5憲行7経済4経営7英語6だった。

新聞は当然1回読んだら終わり。ファイリングとかは全くしなかった。
重要な記事はその日だけでなく何日かかけて扱うものでしかも特集とか組むから
ファイリングとか不要。新聞はあくまで試験対策として捉えずに教養を高める
ために読んでることを意識したほうがいい。試験対策は速攻の時事で充分。
あと、2次でもかなり差が出る。論文にしても面接にしても。
974受験番号774:2005/12/08(木) 13:04:01 ID:esKt6Plv
憲:ウォーク門、あと論述のためにでかい参考書、Cブックだったかな?
行:ウォーク門、基本テキスト(行事訴法の改正に対応してないから注意)
民:ウォーク門、基本テキスト(物権が確か法改正に対応してなかったような)
経済:ウォーク問、基本テキスト
経営:スーパー過去問ゼミ(レイアウト最悪。でもこれしかなかった)
財:ウォーク門(結局本番では使わなかった)
国際関係:国際政治が面白いほどわかる本、速攻の時事、新聞
政治行政社会学:無勉(つまらなさ過ぎてやる気すら起こらなかった)

憲法でCブックを使ったのは憲法論文を書くにあたって二重の基準論、目的二分論、
衆議院の解散権論争、制度的保障等が基本テキストではよくわからなかったから。
よく択一の知識だけで論文は書けると聞いていたが俺的には無理だと思った。
もちろん知識は足りてるだろうが体系が頭に入ってないと絶対に書けないと思った。
残りの科目の基本テキストは問題を解く前に流す程度。あ、経済はそこそこ読んだ。
あくまでウォーク門を基本として、試験前までに1週間で全科目を見直せるレベルに
なれば多分国家系は大丈夫。福岡県は落ちたから知らない。
975受験番号774:2005/12/08(木) 13:11:27 ID:+3MfK0gA
朝日に洗脳される奴は自分の考えがなさすぎ、もしくはもともと左巻き。
多少なりとも保守的な考えを持つ奴は朝日を見て批判的に楽しめる。
976受験番号774:2005/12/08(木) 13:16:25 ID:esKt6Plv
数的:ウォーク門
文章:無勉
世界史地理思想文芸地学:ウォーク問
数学日本史生物:受験の貯金で無勉
物理化学:無勉(捨てた)
社会科学:速攻の時事、新聞、国際政治が面白いほどわかる本
本番では文章満点、資料が1ミス、数的は国Uは5問国税2問自力で解いて後は全部3。
んで知能で大体17〜18くらい。知識も15〜17くらい。

個人的な意見だけど知識のほうで大学受験の参考書読んでる人いるみたいだけど
これ相当効率悪いよ。受験で使ってたなら別としてまっさらな状態からやる場合は
止めた方がいいと思う。例えば俺の例で言うと地学とかは全くやったこと無かった
わけだけど過去問を軽視しちゃいけない。全く同じ肢が正解肢として平気で使われてる。
この1つがわかるだけで他の肢がわからなくても正解できるわけだ。
つまり体系がわかってなくてもブツ切りの知識で正解できる。それで充分じゃん。
特に山川の日本史とか世界史とかは行政法以上に時間が必要なんじゃないの?
結局過去問で仕上げるわけだからいくら参考書といえども教材の抱えすぎは
オーバーフローかタイムオーバーで自爆するのがオチだって。

977受験番号774:2005/12/08(木) 13:36:54 ID:17H7M/Uw
>973
英語ってどんな対策しましたか?
978受験番号774:2005/12/08(木) 14:32:03 ID:BNGkmCSv
経済原論がまるでわかりません、何か良い本ありませんか?
こんなに分からないのは生まれて初めて・・・
979受験番号774:2005/12/08(木) 14:45:12 ID:nurVVdwE
福岡県は落ちたけど後はめっちゃ点いい人に聞きたいんだけど、国税の専門35て会計学もよかったと思うんだけど、どうやって勉強したの?法律、経済みたいにいかないんだが
980受験番号774:2005/12/08(木) 14:47:02 ID:m6ZMNsHk
>>978
TACのまる生が良いよ
981受験番号774:2005/12/08(木) 17:03:47 ID:uQT/Qnz0
誰かDASH判断数的使ってる人いるー?

ワニ、ウ問、田辺をやり尽くしたから買ってみたんだけど、こりゃあ悪書だな…

解説が下手糞過ぎる!!
982受験番号774:2005/12/08(木) 17:20:15 ID:zT9AA8Hf
esKt6Plv
合格してるとはいえ暇だなw
983受験番号774:2005/12/08(木) 17:26:45 ID:nurVVdwE
>>973 あと経営学どうやったら7点とれたんすか?スー過去ですか?
984受験番号774:2005/12/08(木) 19:44:47 ID:H7kJmw0g
>敗因はもちろん経済学軽視です

過去問みれば難しいことくらいわからなかったの??
スー過去必修問題だけでいいってありえないよな。
あれを信じている方々は受験失敗してしまうね。
あの本は責任重大だ。
自己責任だとはおもうが。

>試験対策は速攻の時事で充分。
あと、2次でもかなり差が出る。論文にしても面接にしても。

これは新聞を読むことで差が出るってこと?
985受験番号774:2005/12/08(木) 19:53:02 ID:pk4FDvgV
経済学、ダッシュ買おうかなあ…。
先にウォーク問とレジュメを潰すべきなんだろうけど。
986受験番号774:2005/12/08(木) 20:24:39 ID:sQtFZq4w
>>976
教養は問題集だけでいけたの?
987受験番号774:2005/12/08(木) 21:13:06 ID:34w+PCj2
>>981
そう?実践的な解説だから良いと思うけどな。
初学者が取り組むには向かないだろうけど、2冊目、3冊目には丁度良いと思われる。
988受験番号774:2005/12/08(木) 21:23:59 ID:9uGe2e77
ワニ、ウ問、田辺やりつくしたら十分なんじゃないの・・・
数的にそれだけ時間使えるのが羨ましいぜ
989受験番号774:2005/12/08(木) 21:46:27 ID:77zFftjE
ワニ、ウ問、田辺やってDASH買ってもかぶってる問題多くないのかな?
990受験番号774:2005/12/08(木) 21:58:19 ID:aY92VKSk
数的なんか半分とれれば十分でしょ 
991受験番号774:2005/12/08(木) 22:17:55 ID:77zFftjE
>>990
半分じゃ少ない。
992976:2005/12/08(木) 22:46:01 ID:esKt6Plv
>>977
英語は何もしてない。ってゆーか大学受験のときに英語したでしょ?あれで充分。
ちなみに大学受験のときはDUOと桐原の3と富田の100の原則と英文読解の透視図を極めた。
>>979
会計学はTACの市販されてるテキストとセレクションを使った。
簿記2級を持ってたので入りやすかったのかもしれないが、意味がわからないのもあった。
でも理解できなくても問題が解ければいいというスタンスでセレクションを反復した。
とりあえず資本ならその単元のテキストをさらっと読んで少々わからなくても資本の
問題を何度も反復してといてたら点は取れると思うよ。ま、どの科目も同じことが言える。
>>982
うん暇、テニスしかやることがない。
>>983
スー過去のみ。あと日経読んだほうがいいよ。ウェルチの本読めとまでは言わないけど。
でもことしの経営学は相当簡単だったと思う。来年は知らない。
>>984
そう新聞読んどけってこと。あくまで個人的にはだけど。
>>986
そう人文科学と自然科学はウォーク問だけ。でもガチでウォーク問オンリーは
地学思想文芸だけ。あとは大学受験、地理なんか高校受験の知識で解けるのが結構ある。
数的なんてウォーク問すら真面目に解かなかった。どうせ時間足りないし。

993受験番号774:2005/12/08(木) 22:50:30 ID:H7kJmw0g
>>992
おれも富田やった。
大學どこ?
994受験番号774:2005/12/08(木) 22:52:38 ID:9uGe2e77
兄さんは記憶を長期保持できるタイプなんやな
俺英語も日本史も数学も地学もセンターで9割取れるほど勉強したんだけど
完全に忘れてるよ・・・
記憶掘り起こし作業に時間かかりそうだ
995受験番号774:2005/12/08(木) 22:59:13 ID:esKt6Plv
>>993
↑にも書いたけど駅弁だってw。
まあ嫌味に言うと旧帝に近い駅弁(旧帝おちたけど)。まあそんな駅弁ないわけだがw。
公務員志望するには丁度イイ程度の大学ですよ。
じゃ風呂はいってくるわ。
996受験番号774:2005/12/08(木) 23:11:16 ID:xpo7/wAD
横国かい?
そうじゃなくても、地頭良さそうだなぁ。
997受験番号774:2005/12/08(木) 23:50:15 ID:H7kJmw0g
駅弁って駅伝にでてる大學ってこと??
アフォでスマソ
998受験番号774:2005/12/09(金) 00:00:01 ID:C+ClUX1b
私は大学受験に判断推理の嘘の問題や必要十分などがでるんですがいい問題集はないでしょうか?今日みにいったんですが問題集というよりも参考書が多いよぅなのでよかったら教えてください
できたら嘘や必要十分だけでいいんですがそれはないですよね……?
999受験番号774:2005/12/09(金) 00:09:04 ID:gHD1WkD2
1000受験番号774:2005/12/09(金) 00:09:37 ID:VToWt+Lq
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。