千葉県の市役所Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
千葉県内の市役所採用試験情報について、情報交換しましょう。

前スレ
千葉県の市役所Part9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123394702/

過去スレ、約束は >>2-4あたり
2受験番号774:2005/09/07(水) 23:10:28 ID:J3q+4CJy
【過去スレ】
9 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123394702/
8 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1120489248/
7 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1117150596/
6 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1103510738/
5 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095900329/
4 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090634057/
3 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1065745038/
2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058249177/
1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1048944459/

【お約束】
○特定の市役所を批判するのは禁止です。
○松戸市のみdat落ちせずに単独で成り立っていますが、だからと言って
県内他市の市役所の単独スレを立てようとしないで、このスレをご利用ください。
○試験情報に対する「工作員扱い」はダメ。スレ荒れの原因ともなるので、
自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。気に入らなければスルー。
○荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○市が異なると話が合わないことが予想できるので、どこの市の試験なのか
明確にするようにしてください。
○万が一、情報がガセでも自己責任です。自分で見極めてください。
>>950以降が次スレを立ててください。
立てられない場合は、その旨報告し、スレ立て依頼してください。
3受験番号774:2005/09/07(水) 23:29:15 ID:yriGE1wh
明日はどっかの発表だったけ?
4受験番号774:2005/09/08(木) 00:49:11 ID:f4F6Gb9A
なんか流山の120点加算見てたら習志野受ける私も凄く不安になってきました。何かにつけ、習志野はいつも
コネ議論の対象になってるし、コネ持ってる人までいるじゃないですか…。いくら1次は平等だと書かれても信
憑性に欠けます。採用は10人ですしね。市外から受かった人は実はコネ持ってるからなんてことがありそうで
…。実際、習志野も操作してそうですね。怖いな〜。国2より受かるの難しそうだ…
5受験番号774:2005/09/08(木) 01:17:39 ID:MUNxHJzd
>>4
受けないことには採用されないんだから、駄目もとで、または、来年の地上の
模試代わりというつもりで受ければ。
6 :2005/09/08(木) 01:23:51 ID:mRpC8oF6
一次でもコネがあるという噂が・・・最低点の引き下げとか。
勿論そいつが100位中100位とか極端な例じゃない場合の話だがw
7受験番号774:2005/09/08(木) 01:33:55 ID:c6n7A7ST
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10     >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
8受験番号774:2005/09/08(木) 11:25:13 ID:fZdRz4rk
久々に那裸死乃工作員


                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/

9受験番号774:2005/09/08(木) 11:27:41 ID:DJIVJoV9
東京の東大和市なんか受験者の半分が1次通過。
採用が若干名なのにw
10受験番号774:2005/09/08(木) 15:13:46 ID:BnsfB8sp
>>9
それいやすぎ。
11受験番号774:2005/09/08(木) 17:38:36 ID:DJIVJoV9
明日は柏の発表だな。
みんなも出来てそうだからあまり期待はしていないけど。
12受験番号774:2005/09/08(木) 18:21:41 ID:mLN7y3Iv
千葉の市役所って最終合格者に対して一次合格者が多すぎませんか?
市川とか船橋とか柏とか。これって面接重視ってことですか?
それともコネがあるやつが一次で落ちないための救済策?
13受験番号774:2005/09/08(木) 18:31:26 ID:oREB+jes
>>12
そりゃ3次まで試験があるからだろ?
川崎や横浜だって2次以降もかなりの倍率だよ。
14受験番号774:2005/09/08(木) 18:36:19 ID:mLN7y3Iv
だって2次は集団討論でしょ?
面接に似たようなもんじゃん。
15受験番号774:2005/09/08(木) 19:20:58 ID:hhxZnCfA
面接重視、つまり人物重視ってことよ。
単なる「試験エリート」で実際に仕事したら使えないんじゃ意味ないし。
職場は「人間関係が全て」だから人物重視。
16受験番号774:2005/09/08(木) 20:50:20 ID:VWDUjsWZ
>>15
うん、その通りだ。でも試験のレベルもかつてないほど高いので
ちょっときっつい感じはするね。昔はそれほどでもなかったらしいね。
17受験番号774:2005/09/08(木) 20:54:39 ID:CK8oVKIz
>>13
川崎は二次までで倍率もさほど高くはないです。
18受験番号774:2005/09/08(木) 21:39:57 ID:f4F6Gb9A
これから公務員どうなるんですかね…。市役所もこれからは採用人数減らされそうだし、国家公務員なんかはこれから
削減の嵐で採用人数とか少なそう…。都は団塊の世代の退職金でたくさん借金するらしいし。どこが一番受かりやすい
んでしょうか???
19受験番号774:2005/09/08(木) 22:11:45 ID:+za/2l9u
受けれるだけ受けて、それでも駄目なら諦めろ。
20受験番号774:2005/09/08(木) 22:29:45 ID:oREB+jes
>>18
受かりやすさなんてどこも変わらない。
というか、受かりやすいところなどない。自分の受けたいとこを必死で
目指すのが最善の策だと思う。やる気が出て勉強もはかどるだろうし。
倍率とかで受験先を考えるようじゃ大概は受からない。少なくとも、そんな
んで受かった人の話は聞いたことありません。
21受験番号774:2005/09/08(木) 23:45:35 ID:d+BNc5Es
>>20
広島市みたいに500人以上が受けて最終合格2人なんてこともあるわけで、
そこまで極端ではなくとも、受かりやすさの違いはやっぱりあるだろ。
22受験番号774:2005/09/08(木) 23:48:28 ID:spzAqRgy
習志野工作員が柏を落ちてたら「習志野はコネがある」
ってまたやりだすんだろうな〜
23習志野工作員:2005/09/09(金) 00:40:07 ID:y2KWn2Lx
>>22
柏は受けてないぜ。
だってコネ無いし地元じゃないしな・・・
つーか習志野のコネに関しては今更言うまでもねーよ。
24受験番号774:2005/09/09(金) 00:45:20 ID:TQ1eFrHZ
流山、習志野、君津、他弱小自治体はコネ凄いよ
25受験番号774:2005/09/09(金) 00:53:42 ID:5/FeVivU
凄いって言ったって1次通らないと意味ないんでしょ。なら、そんなに心配することないと思うが…。
流山の1件でさすがに1次は操作できないっしょ。
26受験番号774:2005/09/09(金) 01:24:46 ID:eqADfaUr
コネなくても
結局自分が受かればそれでよし。
27受験番号774:2005/09/09(金) 01:39:45 ID:P5G3QbIx
予備校であそこは早慶の受験者がいるから受けないなんていう奴がいるが、いまどきほとんどのところは必ずといっていいほどいる。
28受験番号774:2005/09/09(金) 05:31:55 ID:Mw/hoHPE
>>25-26
バカだね。
コネ持ちって1人や2人だと思ってるの?
コネ持ちがみな一次試験全滅するとでも?
監視の目の届きにくい小規模自治体で、採用予定者が一ケタとかで、
採用予定者数に対して筆記試験合格者数が多い場合、
コネ採用が行われてれば出来レースになることは分かりきってるじゃん。
29受験番号774:2005/09/09(金) 09:13:07 ID:ttGX8ial
柏市を受かった猛者はおらぬか?
600人うけて1次合格は32人・・。
30受験番号774:2005/09/09(金) 09:21:41 ID:KkXTk/aV
柏死んだ
31受験番号774:2005/09/09(金) 09:26:48 ID:CHG+e81L
何割で?
32受験番号774:2005/09/09(金) 09:30:28 ID:SxMD8mW4
コネがどうこうはさておき、習志野市はイイピッチャーが入ったお陰で
野球が強いらしいな。ほんとスゴイよ習志野市。
33受験番号774:2005/09/09(金) 09:53:02 ID:+9G2LubK
柏受かったらしい
出来は悪くなかったがそれでも落ちると思ってた

勘で埋めたマークが相当あたってたんだなきっと
教養7割の専門8割くらいかな
34受験番号774:2005/09/09(金) 10:01:28 ID:CHG+e81L
勘でうめたマークが相当当たって、教養7割、専門8割で受かったってこと?
それとも教養7割+勘、専門8割+勘で受かったってこと?
35受験番号774:2005/09/09(金) 10:06:49 ID:+9G2LubK
勘も入れて教養7割+α 専門8割+αくらいかと思います
試験内容もうろ覚えなのでそんなに当てになる数字ではないですがorz
36受験番号774:2005/09/09(金) 10:12:59 ID:qyr763KD
柏死亡。
一次で合格率約5%。。
なんかしょうがなく思えてきた。。
37受験番号774:2005/09/09(金) 10:45:22 ID:MxV/fSqj
柏落ちた…
随分後半に数字がかたまってる気がするが…
こいつらはもしかして二次も確定してたりすんのかな
38受験番号774:2005/09/09(金) 12:05:43 ID:dywsi6wS
柏:10時ごろ速達来た
39受験番号774:2005/09/09(金) 12:12:52 ID:2LZiOZpB
全問解答のところって、結構勘で合否が分かれるところがあるよね。
40受験番号774:2005/09/09(金) 12:41:40 ID:lIZ7w87/
習志野受けるわ
41受験番号774:2005/09/09(金) 12:54:40 ID:htaiYeZm
ふむむ・・・、なぜか柏市のHPがみれん。
だれか、ここに番号載せていただけませんか?
42受験番号774:2005/09/09(金) 13:04:13 ID:QjI1FfRl
一般行政(上級)

A0013  A0412
A0052  A0421
A0058  A0497
A0059  A0532
A0084  A0539
A0155  A0550
A0165  A0555
A0184  A0561
A0223  A0578
A0224  A0579
A0262  A0592
A0333  A0593
A0341  A0625
A0363  A0633
A0393  A0642
A0406  A0674
          以上 32名
43受験番号774:2005/09/09(金) 13:09:20 ID:htaiYeZm
>>42
おー、即レスand貼り付けサンクス・・・orz
44受験番号774:2005/09/09(金) 16:31:44 ID:K/CXDRdz
というか、柏ダメだった人は開示してもらった方がいいと思う
これからの試験の目安になるからね
なんだかんだ言って
少なくとも、模試の順位よりは信憑性があるでしょ
模試って、どこも必要以上に難しい問題があるからね
45受験番号774:2005/09/09(金) 17:28:54 ID:QbKCT5to
これは簡単すぎて参考にならないかもよ?
特別区の問題みたいだった。
合否の別れ目は教養かな…それか数少ないわからない問題
をいかに運良くとったかかも。
46受験番号774:2005/09/09(金) 20:26:30 ID:IFmVk9kE
【千葉市】
難易度:10 交通:6 環境:6〜7 将来性:8
※県内唯一の政令市。環境は区役所配属でかなり違う。
 将来性は本来10だが負債の多さがマイナス要因。

【船橋市】
難易度:9 交通:9 環境:8 将来性:8
※中核市。船橋駅周辺は交通の便は良い。
 遊ぶ場所、食べる場所が揃ってる。財政は悪くは無い。

【柏市】
難易度:7 交通:8 環境:7 将来性:7
※中核市に昇格。これからの評価が気になる。
 発展途上。急激な都市化で街が汚い。
 これから出費が増える可能性大。

【市川市】
難易度:7 交通:6 環境:8 将来性:8
※人口密度は高いが、本八幡には快速が止まらない。
 駅周辺は開けていて都会。税収は安定。新しい施策が多い。
 治安の面で不安も。

【浦安市】
難易度:8 交通:7 環境:6 将来性:9
※ディズニーランドのお陰で税収は安定。基金も豊富で
 将来性も高い。ディズニーランドの衰退さえ無ければ。

【習志野市】
難易度:7 交通:7 環境:6 将来性:6
※交通の便はJR津田沼駅なら良い。
 最寄の京成津田沼とは距離あり。市役所近辺は坂もあるし田舎。
 負債も多い。財政再建は難しい。
47受験番号774:2005/09/09(金) 20:35:37 ID:wKk26xnL
柏って何人くらい受けたの?
倍率20倍ってマジ?

市川の一次について楽勝説と難関説があるけど
実際のところはどうなんだろう。
2次で半日で集団討論を済ませる事を考えれば
かなり人数は絞られると考えるべきなのかな?
去年の情報とかって無いの?
そろそろ18日にどこ行くか決めないと・・・。
48受験番号774:2005/09/09(金) 20:37:17 ID:IFmVk9kE
>>47
津田沼にWセミがある。そこで情報仕入れろ。
市川は倍率ほど難易度は高くは無い。難易度を7にしたが
おそらく習志野より簡単。
49受験番号774:2005/09/09(金) 20:40:58 ID:ttGX8ial
袖ヶ浦ってどうなの?
ほとんどが1次合格したって上の話は本当か?
50受験番号774:2005/09/09(金) 21:42:54 ID:htaiYeZm
習志野市を受ける香具師は、「ボートピア習志野」について勉強しておけよ。
51受験番号774:2005/09/09(金) 21:56:23 ID:JlY5wgUz
習志野の論題って市の事に関したテーマ?
それとも公務員試験一般的なテーマ?
52受験番号774:2005/09/09(金) 21:57:05 ID:lwzjWrQ2
※「ボートピア習志野」=場外舟券売り場

あんなの作ったって社会保障費の増加分に消えるだけで
財政再建に全く影響なし。(年間3億の黒字だっけ?)
治安も悪化するし。反対運動が酷かったけど、結局強行するんだね。
次回の市長選挙で荒木王国がどうなるか。
ともかくあそこは議員も市長も合併には反対だし財政再建に対し
抜本的な解決策が無い。とりあえず自分の任期さえ何とかなればって感じで
確実に財政破綻に向かっている。
10年後どうなっているか。

財政も将来性もあの庁舎が象徴している。
10年もつかね。
53受験番号774:2005/09/09(金) 21:57:45 ID:ttGX8ial
海岸地区でドリフト族が暴れている件について。
54受験番号774:2005/09/09(金) 22:01:27 ID:lwzjWrQ2
>>51
教養論文「私が失敗から学んだこと」

詳しくは早稲田セミナーにあった気がする。
千葉の情報一番持ってるのはあそこ。
55受験番号774:2005/09/09(金) 22:02:12 ID:lIZ7w87/
一番簡単な習志野を受けようと思います
56工作員:2005/09/09(金) 22:06:37 ID:ei4B+1f7
2次は最難関です
57受験番号774:2005/09/09(金) 22:13:36 ID:Nm4bAEEL
明日は10日 もう中旬 船橋の結果がそろそろ出る頃です
15ー20分の個人面接と集団討論で判断されるわけですが
個人面接は参考程度でしょうか 2倍以下とは思いますが・・
58受験番号774:2005/09/09(金) 22:40:59 ID:5DzzLiNd
市川の試験が近い…。
俺は子連れのおばちゃんや
超一流企業のサラリーマンに負けるのか。
59受験番号774:2005/09/09(金) 22:52:28 ID:jUagnClu
>>57
船橋市の面接は短い人は15分。長い人は25分。
参考程度で面接はやらないんじゃないかな?
日数もかかってるしね。
自分のやりたいことをアピールする場だから、
結構重要だと思います。
まあ、面接と討論だから単純に考えると半々?
てことはないか。
60受験番号774:2005/09/09(金) 22:55:43 ID:LTQgCVRv
今年も勉強せずに受けそうになりそうだ>58
61受験番号774:2005/09/09(金) 23:04:34 ID:TfnVB+jd
10年後、今ある千葉の市町村はどうなっているのかねぇ。
財政破綻しているところが何件かありそうだ。
62受験番号774:2005/09/09(金) 23:23:47 ID:ttGX8ial
下の方はかなりやばそうだよな。
63受験番号774:2005/09/09(金) 23:31:31 ID:JlY5wgUz
下全部まとめちまえば?
64受験番号774:2005/09/09(金) 23:37:08 ID:5/FeVivU
>>61
君津、鎌ヶ谷、袖ヶ浦
65受験番号774:2005/09/09(金) 23:39:29 ID:ttGX8ial
袖ヶ浦はありえないだろ。
財政状況のよさは成田に次ぐ位いいぞ。全国的にも有名。
面積狭いし工場がある間は安泰かと。
66受験番号774:2005/09/09(金) 23:40:40 ID:TfnVB+jd
全国的にも有名??????
67受験番号774:2005/09/09(金) 23:51:13 ID:ttGX8ial
少し前の資料だと全国TOP10に入ってたぞ。
68受験番号774:2005/09/09(金) 23:57:27 ID:Nm4bAEEL
>>59氏 
前のスレで面接受けた数人の人は動機や政策、やりたい仕事については
聞かれなかったといっていましたし、自分も性格や趣味についての質問が
殆どだったのでコミュニケーション能力を見る感じなのかなと思ってたの
ですが・・・ 果たして
69受験番号774:2005/09/10(土) 00:22:23 ID:1cf4wFYd
鎌ヶ谷は財政悪くないんじゃね?
70受験番号774:2005/09/10(土) 00:29:48 ID:eda+HfjI
ていうか、俺、鎌ヶ谷市民。沼南と合併しようとして断られたらしい。理由はなんと、
鎌ヶ谷市には将来性がないからだと。まあたしかに田舎だし…
71受験番号774:2005/09/10(土) 00:30:39 ID:nuwoVKQo
沼南にそんなことをいわれるとはw
72受験番号774:2005/09/10(土) 00:33:26 ID:1cf4wFYd
柏と合併したかったからじゃねえの?
東の渋谷だか何だか知らないけど、世間的なイメージは良さげだし、柏。
レイソルもあるしな。
73受験番号774:2005/09/10(土) 00:35:52 ID:eda+HfjI
沼南はド田舎らしいよ。ところでこの中でLEC通ってた人いません?経済系の橋本講師
がやめたらしいです。この講師はLEC経済系講師の中で最高レベルクラスのわかりやす
さで有名です。ビデオなんて目じゃありません。だれか知ってる人います?
74受験番号774:2005/09/10(土) 00:59:16 ID:8vg6WY28
君津には新日鐵様がいる
75受験番号774:2005/09/10(土) 01:28:32 ID:vY813K51
>>46
船橋ってそんなに難易度高いんですか?ほとんど政令市と一緒では?
あと習志野が財政再建が厳しい理由は何ですか?あと負債が多い理由も。
76受験番号774:2005/09/10(土) 07:36:30 ID:3kkWXuxk
>>47
難しいよ。
教養のみだから。一次で結構しぼるよ。
77受験番号774:2005/09/10(土) 07:41:54 ID:mWi3rNpz
>>75
そもそも規模が小さい。
庁舎もそろそろ建て替えの時期。雨漏りの修繕しながら使ってるんだよ?
毎年赤字が拡大しているし、財政力指数も0.84。
(ちなみに浦安が1.38、市川1.01、船橋0.99、千葉0.94、柏0.93)
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/mapimg/12/index.html

もっとも、この指数は公債をバンバン発行して財源を得れば1に近づくから
財政力指数で単純比較は出来ないけど。
何をするにもとにかく面積が狭い。津田沼近辺に大型スーパーが出来てきているけど
事業税は県税なんでさして市は潤わないし。

恐らく市としての適正規模を考えたら、人口的には悪くなくても、
財政・面積的には狭すぎる市なんだと思う。
リンク先の千葉県内の地図見ても小さい市は軒並み合併しているでしょ?
そういう意味で合併に関しては意地張っている場合でもないとは思うのだが。
78受験番号774:2005/09/10(土) 07:46:04 ID:mWi3rNpz
追加。

庁舎もそろそろ建て替えの時期だけど、建て替え費は無いから
建て替えの計画は無い。
習志野市のHP見てみたら庁舎建て替え・修繕費用や現状について
色々書かれているはず。
79受験番号774:2005/09/10(土) 08:06:36 ID:r3FB/mLg
>>46に「試験の公正性」の評価を追加してください。
80受験番号774:2005/09/10(土) 12:01:03 ID:9ppLlcDl
袖ケ浦も財政力指数1.29ってツヨス。
でも最強は浦安だろうね。交通の便もいいし
面積が狭いから中核市にもなれないけど
狭い中にも都内への通勤者が密集してる。
81受験番号774:2005/09/10(土) 14:13:25 ID:1cf4wFYd
浦安は大地震が来たらヤヴァス
82受験番号774:2005/09/10(土) 15:30:56 ID:qqwJD1wE
いよいよ明日か〜
83受験番号774:2005/09/10(土) 15:35:24 ID:XIJR4sk4
みんなこれ見ろ。世界が違うな。

ttp://www.geocities.jp/gakureking/30-1000man.html
84受験番号774:2005/09/10(土) 15:36:42 ID:XIJR4sk4
でも、大切なのは金じゃなくて自分が誇りを持てる職業に就ければ
それでいいんじゃないかと思う。
市役所がんがろーぜ。
85受験番号774:2005/09/10(土) 15:48:31 ID:cZkPluFY
市川市の人事さん、働かせてください。
86受験番号774:2005/09/10(土) 16:11:55 ID:/d4fHTSZ
受かりたいよ。
現役で後がないんだよ…
87受験番号774:2005/09/10(土) 16:21:41 ID:wFXHkwe0
>>86
公務員試験の世界では、現役は後が無いとは言わないべ。
後が無いのは3年目とか4年目の場合。
88受験番号774:2005/09/10(土) 16:25:54 ID:/d4fHTSZ
でも、浪人はきついお。
無職なわけだし。
だから現役で受からねば(`・ω・´)
89受験番号774:2005/09/10(土) 16:32:11 ID:AIYRpNYB
習志野は千葉市と合併したいんだろうな。
船橋と合併しても100%政令市になれるとは限らないし。
借金は減らないけど、議員も当面は政令市の議員という肩書きになるから。
市民のことを考えてまで合併相手を選ぶ議員さんが果たして何人いるか。
合併して次の選挙で定数の減りが少ない方はどちらかっていうののみで
選びそうだ。
90受験番号774:2005/09/10(土) 16:38:21 ID:nuwoVKQo
別に現職や議員はそんな肩書なんて欲しくないと思うけど。
政令市や中核市とか名前に拘るのは、一部の受験生だけだと思うぞ。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:35 ID:scvNDHf3
どちらにせよ、遅かれ早かれ習志野市は合併するだろう。
相手は何処になるかは知らないけど。
船橋・習志野・八千代あたりで合併して80万人弱の政令市になるのも
案外悪くないのかもな。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:34:45 ID:xJaH9BKz
習志野は超優良だYO
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:17:57 ID:iP8epJLQ
習志野は一次は絶対に公平ですよね?
コネあるのに落ちた方いますか?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:42 ID:2arXzqJP
とりあえず明日郵政受けてきます。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:46:07 ID:qqwJD1wE
職員にとって大事なのはいかに楽に働くかだろ

政令市とか中核市ってのは市民にメリットがあるが職員にはあんま関係ないと思う
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:07 ID:N2vhS56j
千葉C日程の最難関は浦安でFA?
97受験番号774:2005/09/10(土) 20:28:57 ID:eda+HfjI
C日程のあと、県警事務受けようとしている方っていますか?
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:35 ID:nuwoVKQo
申込んだけど国Uが持ち駒になったので面倒だし辞めた。
とりあえず1人欠席しますw
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:56 ID:oriBZ6PN
千葉県の警察事務は中級だからな。
国家U種のよほどの転勤官庁でない限り、まだ国Uの方が良いと思う。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:47 ID:pnciXgi2
>>96
浦安は(ry
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:46:25 ID:/d4fHTSZ
いや、同じだろw
国Uの上にはキャリア様がいるわけだし。
価値観の違いだろうな。
ちなみに俺だったら中級に行く。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:39 ID:oriBZ6PN
>>101
まぁ、確かに。
場所にも拠るんだろうが。

>>96
だろうね。

でも、>>46に全てまとまっているけど、浦安市役所周辺って
別段栄えているわけじゃないよね。
かえって地価は高いし、働くとしても浦安市には住めなそうな予感。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:54 ID:CG3JQvhV
同じく県中級行く。計算局からもらえたら確実に計算行ったが。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:38:44 ID:dtofzPsg
みんな自分が行きたいとこを受ければいいよ
倍率・工作員は気にするな
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:43:22 ID:BBid+bM+
C日程て40問?45問?
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:22 ID:HfWi9EV6
「法経学部出身です」彼女は堂々と言った
私は不覚にも、心の底から湧き上がる”萌え”を止めることが出来なかったのである
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:21:30 ID:EO3IIybf
船橋は縁故採用やコネが蔓延してると友人から聞いて大変幻滅しました。
東京人なのでコネが全くありません。
船橋市に就職するには何らかのコネがなければ採用されないのでしょうか?
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:26:45 ID:QigP2aq8
>>102
浦安は市役所周辺は不便だけど、新浦安駅周辺などは、
千葉県では最高に住みやすいと感じますが、
自分で家を持とうとなると、高くてやっぱ無理かなぁ。
明海大学の奥のほうに行けば、小学校なんかも作られています。
浦安出身だし、浦安市役所が近くて楽だけど、他の地上受かってるから
辞退します。11月くらいまで試験が続くのは気がもたないから。
ちなみに前の市長のときはコネがものすごくあったと聞いています。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:04:19 ID:toMMvPkO
浦安市は新浦安が飛びぬけててあとはまあまあって感じがする
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:37 ID:SPF+dmAz
とりあえず郵政受けてきますた!
やっぱり、国2・地上に比べたら、判断・数的がめちゃ簡単だった
来週の浦安もこれぐらい解けるといいんだけど・・・
あと1週間、頑張らねばっ!!
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:28:58 ID:aq9Doxyo
コネの話はもういいだろ。
幻滅したなら辞退すればいい話だし。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:48:02 ID:Q4tTTB+p
千葉市中級ってむずい?
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:04:21 ID:Pvw1OzOk
>>107
おまいアフォやろ。
蔓延か知らんが、コネありが受けてきてるのは100%間違いない。
市長が縁故嫌いなやつじゃない限り、船橋に限らずどこの自治体でもある。
まずは船橋に電話して、そのこと訊いてみろ。
114受験番号774:2005/09/11(日) 17:29:15 ID:GcR6aM7J
流山の1件で1次はもうコネなくなった。勉強するやつは受かるし、しないやつは落ちる。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:31:07 ID:Q4tTTB+p
流山事件で市長や人事課はどうなったんだ?
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:30 ID:boRa1i+w
流山の例は極端すぎたからバレた。
どこの自治体もバレないように、本当に内輪だけで、縁故採用やってるよ。
なくなることは無いと思う、それは民間採用も同じ。
117受験番号774:2005/09/11(日) 17:45:14 ID:GcR6aM7J
でもさ、1次の点数足りてないのに無条件で上げて通らせるってのは市長の子供とか
甥や姪ぐらいじゃない?流山は極端すぎだけど…。市長の知り合いとかじゃ1次まで
無条件に通すことはしないと思うよ。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:20:09 ID:VpXlffJQ
浦安の北のほうっつうか上半分のほうごちゃごちゃしててぱっとしないね。あんまきれいじゃないし。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:07:12 ID:ua6tazt6
去年の千葉市中級合格した者ですが、試験のレベル自体は簡単です。防衛庁と同等レベルです。
一次の合格ラインは、7割くらいだと思います。教養で英語(簡単)が5問くらいあるんでそれを落とすと厳しいです。

120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:52:18 ID:+Dd/LYs5
千葉の各市の試験内容についての情報求む。
特に、市によって異なる適正検査の内容(事務
適正・一般性格・spi似など)や集団討論の有無など
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:22:25 ID:EO3IIybf
政令指定都市である千葉市にコネが通用するとでも言うのか?
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:59:33 ID:Pvw1OzOk
>>121
当然。
都道府県でも普通にコネは通用する。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:16 ID:EO3IIybf
orz 
ビックリするほどユートピ(ry
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:31 ID:nwYB4xev
>>120
アホか
敵に塩を送るかよw
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:32 ID:lPsAqDt8
>>120
浦安の試験が終わったらイクスピアリで1人映画を観て帰る予定。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:57 ID:boRa1i+w
ああああああああああああああ
あと勉強できるのは6日だけ・・・
まだ終わってない教科あるのに・・・_| ̄|○
127受験番号774:2005/09/11(日) 23:59:20 ID:j9BsNKKc
女性です。
千葉市と船橋市と国U本省、どれが一番良いでしょうか?
本省だと将来、家庭との両立ができなさそうで・・・。
128習志野工作員:2005/09/12(月) 00:01:46 ID:exBLCjO+
無謀で死にしたい奴は習志野受けに来い。
少しでもビビッてる奴は他を受けろ。
可能性が0%から5%にはなるんじゃねえか・・・
129受験番号774:2005/09/12(月) 01:05:15 ID:NT4jsS4n
こちらスネーク。
県内全ての市の問題用紙を回収した。
リカバリーポイントで待機する。
130受験番号774:2005/09/12(月) 01:06:25 ID:X82sd2Xc
>>127
千葉市とだったら、船橋市がいいと思いますよ。
財政状況、市としてのブランド、交通の便などなど考えたら、確実に船橋です。
国Uの本省はちなみ何省ですか??
本省の中でも局、課によって残業具合はぜんぜん違います。
最終的にはOBもしくは人事の方によく話を聞いてみるのがよいと思いますよ。
131受験番号774:2005/09/12(月) 01:10:56 ID:oXu1acYs
>>127>>130
おなじく船橋がいいかと。
やりたい仕事などにもよりますが将来、家庭との両立を考えるなら
本省は忙しいのでないですし、千葉市は将来性に不安アリ。
しかも千葉市に行くと新採はCWの可能性高し。
去年の新採もほとんどがCWにまわされているし、今年もそうなるはず。
船橋です。

132127:2005/09/12(月) 01:22:09 ID:Uphdvt4q
>>131>>130

ありがとうございます。
省を言ってしまうと併願先をお話ししている人事の方に
誰かを特定されてしまうので。。。
CWって何ですか?無知ですみません。
後、千葉市在住なのですが、毎日の通勤時間等を考慮してもやはり船橋市ですか?


133受験番号774:2005/09/12(月) 01:26:08 ID:Hj1ahsi1
ほとんどって言うと8割ぐらいそうなってるように聞こえるからすごい。
区が六つ、課に新人は一人、とか考えたら実際何人程度なのか普通に想像つく。
134受験番号774:2005/09/12(月) 01:26:33 ID:oXu1acYs
CW=ケースワーカーです。
千葉市ではありませんが仕事内容はこのブログを参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/nya_konya

毎日の通勤時間は仕事内容とくらべて考えてみてください。
もちろん行政職なのでCWの仕事も3年くらいでしょう。
はじめの3年を我慢すれば良いのですがね。。

わたしは千葉市辞退いたしました。

135受験番号774:2005/09/12(月) 01:34:04 ID:oXu1acYs
>>133
そですね。ほとんどって言うとそう聞こえてしまいますね。
すみません。

ですが、去年の新採の方から聞く限りでは半分近くがCWに。
今年の募集パンフレットにもCWの女性の方の仕事が大きく載っていますし
そちらに多くまわしたいのは事実かと。

私の知っている情報ではこんな感じです。
もちろんCWにならない方々もいらっしゃるので余計な心配かもしれませんが…
千葉市を悪く言うつもりはありません。不快感を与えてしまったら謝ります。
すみませんでした。
136受験番号774:2005/09/12(月) 01:46:09 ID:Hj1ahsi1
すっごい乱暴な言い方すると、公務員女子は結婚さえしちゃえば両立できる環境になっちゃう気が。
まわり見た感想。
137受験番号774:2005/09/12(月) 07:28:34 ID:h6AP8xhg
今日こそ船橋。
138受験番号774:2005/09/12(月) 08:59:23 ID:7sleJzAF
浦安受ける予定なのですが
他の人が少し触れてるけど、浦安市役所周辺の閑散とした感じが気になった
東西線と京葉線駅周辺での雰囲気が違うからなんとも言えませんが・・・

将来性は有るのは間違いないんだけど色々迷いますね
139受験番号774:2005/09/12(月) 09:05:32 ID:axRUB4J/
127>
家庭と仕事とを両立するには、保育園に預けるといったって子供は熱を出すものだし
その他もろもろ考えても自分の実家のそばに住むと楽。ほんとに楽。
夫の実家のそばでも両立は可能だが、自分の親と夫の親とどちらに頼む方が
トラブルがないかと思えば、そりゃ自分の親。
誰と結婚するかわからないけど、自分の地元の市役所に就職した方が
実家のそばに住める可能性があがる。(市役所職員王道の職場結婚をすればね)
あと市役所といっても本庁だけではなく、市のはずれにある出先機関に異動ということも
当然あるわけで、その辺も考慮にいれて考えてみよう。
140受験番号774:2005/09/12(月) 10:33:34 ID:MmkIDB7O
コネがどうこう言ったって、C日程の市役所職員にスポーツ推薦使う特殊なとこ除いては
一次試験突破の学力が無ければ話にならないからな。
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/12(月) 13:07:19 ID:YrxBXrfh
それは習志野ですか?
142受験番号774:2005/09/12(月) 13:10:42 ID:DL1bYVsC
100万円寄付したら1点くれるとかないかなw
143受験番号774:2005/09/12(月) 15:16:26 ID:42tg/xdR
習志野は超優良だってば
144受験番号774:2005/09/12(月) 16:58:59 ID:bIXH/yz0
教養試験ではやっぱり物理とか化学をやらなければならないんですよね?
文系人間にはきつそうですね…
145受験番号774:2005/09/12(月) 17:29:31 ID:nUv9+vKr
俺は数学、物理、化学は完全無勉だったがなんとかなったぞ
146受験番号774:2005/09/12(月) 18:06:39 ID:AQVdA/8F
生物地学さえ捨てなければ問題ない
147受験番号774:2005/09/12(月) 18:27:03 ID:DL1bYVsC
今年の数学は4番ともう決めたw
148受験番号774:2005/09/12(月) 19:19:06 ID:cBTvIVsK
コネゼロ運動フォーゥ!!!
オッケーィ、それではですねー
早速、各市長さんに直訴しに行きたいと思います。

どーもー!!!
ハードゲイでーす、市長さんはどちらにいらっしゃいますかー?

セイ!セイ!セイ!
市長さん!セーイ!
「コ」と「ネ」でコネ、フォーゥ!!
今年の受験者のみなさんの縁故採用、コネはなしにしてくださいよー!
オッケーィ!
149受験番号774:2005/09/12(月) 19:24:38 ID:DL1bYVsC
その市長もゲイだったら面白いなw
150受験番号774:2005/09/12(月) 19:33:31 ID:4ujXF+sF
モスカウ 
テラワロス 

ttp://o-ten.s83.xrea.com/mosukau.html
151受験番号774:2005/09/12(月) 19:41:25 ID:tBMJRvyO
>>150
うはっwwwwwwwA4テリーマンwwwおkwwwwwモスカwww今からつかっううううqあwせdrftgyふじこp;@
テラワロス
152受験番号774:2005/09/12(月) 20:14:14 ID:ZxhkI/X2
あ〜勉強が捗る
153受験番号774:2005/09/12(月) 22:16:40 ID:+79rEGnQ
やべえ
一日終わるのハヤスwwwwwwwwwwww
154受験番号774:2005/09/12(月) 22:29:50 ID:wKgjTM5J
/\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
155受験番号774:2005/09/12(月) 22:42:34 ID:Xst4r9Ff
今では何処の市も職員課が独自に採用を行っていて、一次試験の成績無視して
採用を行うなんてほぼ不可能。
市長や議員だって無理。

もし今、本当にスポーツ推薦とかコネ採用とかやっているなら問題になる。
田舎の職員意識の低いところで無い限りコネなんて気にするだけ無駄。

まぁ、千葉県の中でもスポーツ推薦に関してはかなり言われているところも
あるようだけど。
真相は藪の中。もしかしたら相当学力があったのかもしれないし。
試験中寝てても受かるくらいに。
156受験番号774:2005/09/12(月) 23:42:08 ID:CC0q5s5o
>>127 
国Uの仕事は本省の場合かなりハードです。家庭との両立を考えるとかなり厳しい覚悟が必要でしょう。

千葉市と船橋市の場合,基本的な業務は変わりませんが,国との関係はかなり異なります。
千葉市は政令市なので,基本的には県と同等の取り扱いを受けます。国の説明会やヒアリングは全て国と
直接行い,国から意見を求められることもあります。船橋市は中核市なので,国の説明会は県を通じて行
われ,基本的には県の指導を受けることになります。

住民行政を中心に行いたいならば,どちらを選んでも同じだと思います。もう少し大きな仕事を行いたい
ならば、政令市で財政規模の大きい千葉市の方がいいと思います。
なお、千葉市の新採がほとんどCWということはありません。(ちなみに私は千葉市職員です)。

なお,このスレで財政状況や初任給の比較が話題になりますが,それはあまり気にしなくてもよいのでは
ないかと思います。財政状況についてはどの団体も五十歩百歩ですし,給料については今年の人事院勧告
によると,個人の能力で相当の差がつくことになりそうです。
157受験番号774:2005/09/12(月) 23:48:48 ID:DL1bYVsC
>>156
>財政状況についてはどの団体も五十歩百歩ですし
市民としてみると県内でも浦安や成田、袖ヶ浦と比べるとかなり
財政状況が危ないと感じます。それでも五十歩百歩といえるの
でしょうか?役所内ではそんなに危機感がないものでしょうか?
知り合いの現職は「かなりやばい。10年後がどうなるかわからない」と
悲惨な財政状況を語ってました。
また財政規模が大きいといっても、硬直した状況では動けなくなる
んじゃないですか?千葉県がそうであるように。いまだに土建行政
をバンバンやってる自治体も他にはあまり見かけませんし・・。

食って掛かるようですみません。
158受験番号774:2005/09/13(火) 00:15:47 ID:VQDqSihU
『平均給与の高い都市』(単位・万)

1  尼崎市   956.7   
2  東大阪市  947.4
3  西宮市   930.4
4  守口市   899.3
5  習志野市  892.1
6  芦屋市   891.5
7  泉大津市  879.1
8  摂津市   878.4
9  都留市   877.6
10 京都市   872.8

ソースは平成13年度都道府県決算状況調、市町村決算状況調
となってる。
159受験番号774:2005/09/13(火) 00:17:04 ID:IrGZefG7
現職ってのは嘘で、ただの千葉市マンセー廚か?
160受験番号774:2005/09/13(火) 00:17:54 ID:VQDqSihU
『歳出に占める人件費が高い都市』(単位・l)

1  渋谷区  26.6
2  習志野市 25.2
3  鎌倉市  24.7
4  中央区  24.6
5  市川市  24.3
6  富津市  24.1
7  君津市  24.0
8  中野区  23.9
9  我孫子市 23.8
10 鳥羽市  23.3
161受験番号774:2005/09/13(火) 00:22:32 ID:Nx01L+1h
10月の採用面接では、千葉市大丈夫か?話題でもちきりか!
市職員になるのに財政がいいか悪いか、やっぱ気になるけど、
千葉市で働いて、他で住めばいいんでないか。
私も今は選べる立場でないからなぁ。
船橋も受かったら、考えちゃうけど。
船橋は、駅前とか少し怖い。
162受験番号774:2005/09/13(火) 00:36:26 ID:zitVvdj5
財政の良い悪いって何か関係あるの?
千葉市で働くんだったら、千葉市に住んだほうが無難なんじゃないの?
船橋受かったら、船橋行った方がよさげだけど・・・
163受験番号774:2005/09/13(火) 00:40:11 ID:IrGZefG7
>>162
関係あるだろ。県では独自に給与や賞与をカットにしている。
特別職の退職金もカット。一般職もそろそろやばいんじゃないか?
何かするにしても、債権団体になってしまうと積極的に何か
することもできなくなる。最低限のサービスのみだ。
つまり民間で言うところの倒産だね。
景気のいい会社とそうでない会社みたいなものだよ。
164受験番号774:2005/09/13(火) 01:10:26 ID:KVyLcKsU
>>157
>知り合いの現職は「かなりやばい。10年後がどうなるかわからない」と
悲惨な財政状況を語ってました

大半の職員は受験生と同じ程度の知識しかないので、具体的にどのくらいヤバイかなんてわからんぞな。
その現職はなんとなくフカシでそう言ってみてるか、仕事上財政に携わってるのかどっちか。
165受験番号774:2005/09/13(火) 01:30:50 ID:GYezR4O/
柏に開示行った人いますか?
合格ラインはどのくらいなんだろ?
166受験番号774:2005/09/13(火) 02:32:21 ID:pbzThyq+
船橋やら千葉やら選択肢ある人はいいよね。
ない人もたくさんにるっつうのに。(俺も含め)

俺なら財政悪かろうが受かったところへ喜んで行きますよ。
ましてや千葉市なら万々歳だけどね。
もう一年やるくらいよりまし。

はぁC日程で受かりたい(切実)

167受験番号774:2005/09/13(火) 10:18:54 ID:4rNt7fR4
浦安で最初にあった軽い面談って、どれくらい考慮されるのかな。
去年受けた人いますか?
少々しくっても、挽回可能だよね??
168受験番号774:2005/09/13(火) 11:02:06 ID:1LLyDjHB
船橋きた・・・ 落ちた どうしよう
169受験番号774:2005/09/13(火) 12:03:29 ID:1SEmh1u+
ガンガレ。
170受験番号774:2005/09/13(火) 12:13:22 ID:LP1yWMDV
>>168
コネゼロ?
船橋ってコネないと難しいのかなー
171受験番号774:2005/09/13(火) 12:16:04 ID:7Y1lgtFD
コネないけど合格したよ。
172受験番号774:2005/09/13(火) 12:18:01 ID:aOdzMrB/
俺まだ来ないなぁ。市内在住?
173受験番号774:2005/09/13(火) 12:24:37 ID:+FzT8jza
コネがどうこういうやつは。



まず何故辞退者が存在するのか考えろー。
174受験番号774:2005/09/13(火) 12:32:20 ID:cNLcHPM/
味噌ないからわからん>>173
175受験番号774:2005/09/13(火) 12:36:41 ID:+FzT8jza
コネで合格してるなら辞退は出来ないでしょ。
辞退者がいるってことは、ノンコネ合格者がいるってこと。
176受験番号774:2005/09/13(火) 12:49:11 ID:aHBfrJ/e
船橋受かった。
コネなし。
民間も受験してたから公務員試験勉強二ヶ月。
国立理系。
177受験番号774:2005/09/13(火) 12:59:29 ID:pu16RjqP
同じく船橋受かった。
でも特別区の某区から内定もらったし、川崎にも最終合格しているから辞退。
コネなんて一切無し。船橋に知り合いないし。
178受験番号774:2005/09/13(火) 13:11:28 ID:LP1yWMDV
>>171
受かりすぎw
コツあるの?
「受かるヤツは受かる」ってマジですな。
179受験番号774:2005/09/13(火) 13:23:35 ID:aHBfrJ/e
>>178
受かるコツ(?)
・短期間でもいいからとにかくガムシャラに一生懸命勉強する
・民間も10〜15社くらいは受ける。
…こんなもんじゃない?
体験談でした。
180受験番号774:2005/09/13(火) 13:30:12 ID:WN5XLKVg
市川市って郵送申込とかしたら駄目なの?あえて、した人いる?
持ちこみじゃないと駄目なら
実質遠方の人受けづらくなるから、地元向けってことじゃん。
181受験番号774:2005/09/13(火) 14:35:33 ID:b6E9qCbh
>>176
民間の内定も取ってるんですよね?船橋市で決定?他の自治体は?
182受験番号774:2005/09/13(火) 14:41:54 ID:aOdzMrB/
>>177
選びたい放題ですねーちなみに行政だよね?
183受験番号774:2005/09/13(火) 14:58:18 ID:GYezR4O/
船橋きました!
これで週末の地元がダメだったら船橋にいこう。
さようなら千葉市。
184受験番号774:2005/09/13(火) 15:10:25 ID:+XQnWcv9
千葉市に就職する方・・・少なそうですね。。。
185受験番号774:2005/09/13(火) 15:16:05 ID:KVyLcKsU
そんなの見越して合格出してるんだから。
むしろ去年の辞退少なすぎだべ。
186受験番号774:2005/09/13(火) 15:18:42 ID:b6E9qCbh
確かに去年は取りすぎw
187受験番号774:2005/09/13(火) 15:33:36 ID:aHBfrJ/e
>>181
176です。
民間もいくつか内定もらって、今は一社に決めてます。
船橋は受かるかどうかわからなかったから
あまり考えてなかったけど、たぶん船橋市に行くと思います。
188受験番号774:2005/09/13(火) 15:53:12 ID:hgcs/1Ar
一次ではコネは通用しないから大丈夫!って言ってる奴の気が知れない。
そもそもコネなんて一次合格してから使うものでしょ?
189受験番号774:2005/09/13(火) 15:57:09 ID:aOdzMrB/
>>181
他の自治体は受けなかったんですか?例えば県庁とか。国立理系てことは土木か電気ですか?ちなみに二次の専門は何割くらい取れましたか?なんか質問ばっかりに…
190受験番号774:2005/09/13(火) 16:04:48 ID:pu16RjqP
>>182
176の方とは違いますが行政です。
同じく国立理系ですが…
191受験番号774:2005/09/13(火) 16:09:15 ID:uf41v7/J
すんません、過去の浦安の論文問題って何がでたの?
今年は一次からあるけどどうしよう…
192受験番号774:2005/09/13(火) 16:10:03 ID:gJ1p0r7+
千葉市中級って難しい?
1次と2次。
193受験番号774:2005/09/13(火) 17:04:35 ID:9OiPgHzK
>>176 >>190
理系で行政なんて優秀ですね。
わずか2ヶ月で一般教養と専門を回したのですか。
194受験番号774:2005/09/13(火) 17:05:09 ID:9OiPgHzK
お二方とも現役(の学生)ですか。
195受験番号774:2005/09/13(火) 17:13:30 ID:4bBVeBFc
★公務員偏差値ランキング★(確定版)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁)
75:国家T種(#経済産業省、環境省・防衛庁・法務省・文部科学省、人事院、会計検査院)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、 政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、裁判所事務官T種、外務専門職員、防衛大学校、A種鑑別技官(法務省心理技官)
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校 、自衛隊幹部候補生
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、国家U種(本省)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官
64:東京都U類、市役所(中核市)、国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(国交土木)裁判所事務官U種
62:市役所(特例市)、国家U種(その他技術系)、国家U種(本省:文部科学省、法務省など
196受験番号774:2005/09/13(火) 17:31:44 ID:pu16RjqP
>>190
177です。既卒・職ありです。
理系で、経済・数的・自然得意だったので点取れたみたい。
197受験番号774:2005/09/13(火) 18:12:12 ID:b5hD321P
船橋落ちた・・・
健康診断自費で受けさせといて落とすなよ!
1万無駄になった。
198受験番号774:2005/09/13(火) 18:28:20 ID:YqGIiPSY
>>196
同じく船橋受かった。
でも特別区の某区から内定もらったし、千葉にも最終合格しているから辞退。
奇遇ですなぁ。
そして千葉も船橋も辞退。
199受験番号774:2005/09/13(火) 18:51:36 ID:ZF7LaZvM
>>195
落ちたからって中核市を下にして楽しいか?
逆に虚しくない?
実際、国家U種の本省と船橋で船橋蹴った人間なんて聞いたことは無い。
千葉市、千葉県とも同様。
200受験番号774:2005/09/13(火) 18:53:34 ID:IrGZefG7
>>199
わざわざそんなもんに反応するなってw
ちなみに知り合いは都庁蹴って本省にいくそうだ。
201受験番号774:2005/09/13(火) 18:54:06 ID:KVyLcKsU
未だにその手の表に反応する奴がいるなんて驚いちゃったよ。
202受験番号774:2005/09/13(火) 18:58:09 ID:ZF7LaZvM
>>200
その人間は本当に都庁受かってんのか??
国家U種で本省へ行くのって中途半端にプライド高いから
受かっても無いのに受かったって言うの多いぞ?

本当に合格した人間で都庁蹴ってまで国家U種なんて聞いた事は無い。
203受験番号774:2005/09/13(火) 19:16:29 ID:dV6yNJz0
>>202
うはっwww久しぶりに池沼発見www

そんなアナタに私から愛を込めて一言w
落ちたからって「自分の価値観を人に押し付けて楽しいか?」
204受験番号774:2005/09/13(火) 19:29:57 ID:ZF7LaZvM
>>203
自分の価値観ねぇ。
予備校のパンフなどを見ても「一般的な」価値観だと思うが。
別に自分の価値観を押し付ける気は無いが、レアケースを挙げて
「○○な人間もいるから」なんて言い出したらキリが無いだろうということ。
それに誰もが国家U種の悲惨さは聞くはず。
価値観は複数認めて、事情は各自考慮する必要はあるが、
『「一般的に」地上蹴って国U行くのなんて聞かない』と言えば
池沼扱い?
これこそ国家U種にしか受かることの出来なかった人間の僻みなのでは?
205受験番号774:2005/09/13(火) 19:35:26 ID:KVyLcKsU
一番下の行より

>その人間は本当に都庁受かってんのか??
国家U種で本省へ行くのって中途半端にプライド高いから
受かっても無いのに受かったって言うの多いぞ?

こっちの方がID:ZF7LaZvMやべーこいつ、と思う。
206受験番号774:2005/09/13(火) 19:37:12 ID:IrGZefG7
じゃあ国Uが本命の人をどう説明するんだ?w
誰がどう見ても>>203の方が一般的な見解だよ。
官庁訪問をしてみればわかるはずだけど、国U本命の人って
合格者には結構いるぞ。こればかりは官庁訪問をして人と
接しないとわからないのかもしれないが。
「国家U種にしか受かることの出来なかった」というが、お前は
官庁訪問したことないだろ?
2次人事院面接はどこの何階でやったかいってみ?
207206:2005/09/13(火) 19:38:04 ID:IrGZefG7
>>202へ対してね。
208受験番号774:2005/09/13(火) 19:49:04 ID:ZF7LaZvM
>>206
官庁訪問はしたことあるけど、国家U種本命の方が少なかったし、
他も受けたけど結局国家U種しか受からなかったという人間もいた。
国税や特別区も持ってて、こっちが本命ではないってハッキリ言って
いるのもいたし。
官庁訪問時期だから「迷っている」って言っていた人もいたけど、
実際に内定貰ってから電話してみたらやっぱり他に決めたとのこと。
※経済産業省の11階で二次面接受けて、1階の食堂で500円の寿司を一緒に食べた
 人(官庁訪問で知り合った人)

結局思ったのが、人の価値観どうこう言ったって、所詮国Uマンセーなんじゃん。
今日は船橋の発表日だったから国Uマンセーが増えただけなんだろうな。
可哀想に。落ちたら国Uマンセーになる気持ちも分からなくも無いけどさ。
気を取り直してC日程頑張りなよ。
ながい目で見たら絶対地方で働いた方がイイよ。
国家T種の人と話すると「U種は可哀想」って言うし。
本心ではT種はU種を同僚だと見ていないって感じる。
U種連中がV種連中に抱いている優越感の数倍の差があるんだから。
こんな地上と国Uで争ったって、書き込み通じて話すだけだけど、
T種とU種は何十年も一緒に働くんだから。
209受験番号774:2005/09/13(火) 19:55:20 ID:1SEmh1u+
>>208
もっと柔軟に物事を捉える能力を身に付けたら?
そんな考え方してたらつまんないと思うんだけど。
210受験番号774:2005/09/13(火) 20:07:33 ID:ZF7LaZvM
>>209
柔軟になんて言うけど、受験生にとっては今後の30年以上が
これで決まる。各職種の利点や不都合な点を余すとこなく考慮して
自分で選択する必要がある。
この数ヶ月で人生変わるんだよ?
211受験番号774:2005/09/13(火) 20:14:43 ID:1SEmh1u+
>>210
自分で選択する必要がある。

とか言っておきながら他人の行動を気にしすぎなんじゃない?
いろんな人がいていいじゃん。
船橋市で良い職員になって下さいよ。
212受験番号774:2005/09/13(火) 20:25:29 ID:vLroJpgn
>>210
210って船橋合格者?
この人と一緒に働くのってちょっと…
>>211
いい職員になれるかね?
213受験番号774:2005/09/13(火) 20:49:45 ID:ZF7LaZvM
>>211
残念ながら千葉市の職員になります。
別に他人の行動云々でなく、そもそもこのスレタイ読んで尚且つ
このスレへ来て国Uマンセーって輩が意味不明なもので叩いているだけ。

そんなに国Uが良いなら勝手にマンセーしてこんなスレ来なきゃ良いだけでしょ?
何で市役所スレで国家U種を擁護せにゃならんのかと。
しかも船橋市の発表の日にわざわざ。

http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2005/02/post_14.html
214受験番号774:2005/09/13(火) 21:03:19 ID:dV6yNJz0
>>213
君が本当に千葉市の職員になるとしたら・・・。
特定されますよw君のような池沼って珍しいからww

では、春にお会いするのを楽しみにしています。
                           ぬるぽ
215受験番号774:2005/09/13(火) 21:22:33 ID:ZF7LaZvM
しょせん国U(通称酷2)合格者なんてこの程度なんだろうな。
どーせ受かってもないくせにw
>>214、酷2程度ではしゃぐなよ。
もし千葉市を受験したのなら、二次の試験会場と面接官の数を言え。

ここまで酷2でしがみ付くのって惨めだ。
よっぽど地上に落ちたのが悔しかったんだろうなw
千葉の市役所スレにこの酷2君はいつまで粘着するのかw
216受験番号774:2005/09/13(火) 21:38:59 ID:VoOLn8ny
傍から見てると、ID:ZF7LaZvMがダントツでキチガイNo.1
CWになると、こういう人と毎日お付き合いできるようです
217受験番号774:2005/09/13(火) 22:10:53 ID:LP1yWMDV
勉強しなきゃ、でもやる気でない。
合格するためには勉強しかない。
合格出来なかったら一年間バイト生活。
こんな生活いつまでもやってられない。

一日中こんなことを考えていたら激しい頭痛に襲われ、嘔吐しました。
痛さのあまり手足が振るえ、まともに歩けません。
どうしたら良いのでしょうか。
218受験番号774:2005/09/13(火) 22:23:29 ID:GYezR4O/
医者に行け。まじれすだ。
219受験番号774:2005/09/13(火) 22:31:38 ID:Yy/cDnx4
千葉のスレって、毎年キチガイが大暴れだね。

まるで動物園。わめくわめくw
220受験番号774:2005/09/13(火) 22:37:12 ID:z4tX2b5c
地上合格はスゴイと思うけど頭のいい人って
変なのばっかだね。べつに嫌味とかじゃなく。

221受験番号774:2005/09/13(火) 22:44:32 ID:yvLfWAR2
>>215
同感
都庁うかって国二とかワザワザ宣言するあたりでコンプ丸出しだね
222受験番号774:2005/09/13(火) 23:21:12 ID:zKnC+EcP
>>217
公務員試験を諦めた方がいいと思う。
俺も同じような感じになって鬱病になりそうだったから諦めて就活した、既卒だったけど苦労して普通に就職できたよ。

まぁ未練あるからたまにここに来てるんだけどw
223受験番号774:2005/09/13(火) 23:24:03 ID:YdqkevEj
>>219
受験、今年で何年目なんですか。
224受験番号774:2005/09/13(火) 23:32:47 ID:oH4rARhx
>>ID:ZF7LaZvM
おまい友達少なそうだなw
いてもうわべだけでしょ…

ちなみに2次の面接会場は本庁舎から一本道で
10階から6階。1対5
君とは関わりたくもない。
225受験番号774:2005/09/14(水) 00:05:41 ID:lwuopF+R
どこにでもキチ害はいると思うけど、
来年の千葉市は大当たりですね、おめでとうございます。
226受験番号774:2005/09/14(水) 00:12:31 ID:CrDc9OFt
どうでもいいな
227受験番号774:2005/09/14(水) 00:30:13 ID:siGZ/n5f
どうでもいいやな
228受験番号774:2005/09/14(水) 00:30:47 ID:V69bEdrV
ヤル気ねーなーw

ま、どうでもいっか。
229受験番号774:2005/09/14(水) 00:39:45 ID:UdJRro2/
千葉市受けた方に質問させて頂きたいのですが、面接はどんな感じでしたか?

上に5人とあったので、少々驚きです。
時間と質問(圧迫or和やか)に関してわかる範囲でかまわないのでお願いします。
230受験番号774:2005/09/14(水) 01:23:21 ID:ShwTRm1l
千葉市4人じゃなかった?
231受験番号774:2005/09/14(水) 01:38:20 ID:Xmcb1r4R
4人だったよ。
そして超和やかだった。
232受験番号774:2005/09/14(水) 06:53:26 ID:B5/Fz/+2
国家U種の人って本当にプライド高いよね。
働いたら自尊心がボロボロになりそう。
233受験番号774:2005/09/14(水) 08:27:54 ID:uMdf8fXu
842 名前: 受験番号774 投稿日: 2005/08/03(水) 01:10:21 ID:02CfGLlw
市川市と浦安市迷ってます。
もれは新卒なので、それを考えたら浦安のほうが確実にうかりやすい。
報道資料をみると、市川市の20代の合格者は、30代より少ないし。
こっちは正確なデータはわからんけど、そう考えたら新卒は10人も確実にいない・・。
市川市民としては愛着あるんで市川市役所で働きたいが、
家族のこどを考えると今年就職を決めなくてはいけない。

迷う。。
843 名前: 受験番号774 投稿日: 2005/08/03(水) 01:13:21 ID:02CfGLlw
>>842
それは迷うねー。
市川市の受験者は転職組とか高齢が多くてほんとむかつく。
新卒の職を奪うなって感じだよ。
年齢制限撤廃ウザ
234受験番号774:2005/09/14(水) 09:12:36 ID:3DWILReQ
今日は楽しみにしていた同窓会♪
みんな来るのかなー
会場に着くと張り紙が、どうやら職業順に並ぶらしい。
公務員、自営、フリーター・・・など

ほぼ全員が集まり見渡すとフリーターはオレだけ。
っていうかフリーター席だけ何か遠い。
ぬぐわぁぁぁぁぁぁ!!!
発狂しようと思った瞬間・・・目が覚めた。

はぁはぁ夢か・・・勉強しよう。
235受験番号774:2005/09/14(水) 09:53:37 ID:5ZT+/ex0
>>234
つらいよな、市役所うかろうぜ!!
236受験番号774:2005/09/14(水) 09:56:04 ID:PqEELKBw
>>234
そこまで露骨なのは無いだろうけど、職種によって同窓会で
切ない思いをする人がいるのは確かだよね。俺落ちたら多分
同窓会出られないよ・・・。
237受験番号774:2005/09/14(水) 12:22:48 ID:+ys/atHN
高校卒業の時と成人式の時に幹事をやった。
今度の冬でちょうど中三から10周年だから周りからは
開けと言われるが俺が受かるまでは開かない。
C日程次第では間に合うかも知れんが…
たまに同級生に会い会話の中で公務員受験をしてる話題になり
「すごいじゃん、頑張ってるんだ」とか言われるけど
受からなけりゃ単なる無職だもんな…

238受験番号774:2005/09/14(水) 16:13:19 ID:K0gxfk1c
同窓会といわずも、アンケートや何かの申込書に
職業欄があると胸が痛む。
無職と書かなくても空白で出すとバレバレだし。
フリーターならそう書くもんな。
239受験番号774:2005/09/14(水) 16:54:30 ID:UdJRro2/
千葉市の情報くれた方には感謝です。
飲ま飲まイエイ!
240受験番号774:2005/09/14(水) 19:24:44 ID:B7dwwBYD
俺の中学時代の同級生、一橋の法学部行って国T合格した。
同窓会とか来たらヒーロだな。
241受験番号774:2005/09/14(水) 19:35:46 ID:B7dwwBYD
ヒーローね。念のため。
242219:2005/09/14(水) 19:43:13 ID:ON+l+OI6
>>223
過去ログをちょっと見ればスゴイことに気がつく。
243受験番号774:2005/09/14(水) 19:50:16 ID:B7dwwBYD
千葉のスレって何でこう国U国U騒ぐのいるの?
実際に千葉市や千葉県、船橋市に受かっていながら
国U選んだ人間なんて専門学校なんかでは聞いた事はない。
WセミやTACにはいるのか?
少なくとも千葉LECにはいなかった。

>>242
国Uを崇めるお前の目的は何だ?地上蹴ってまで国U?
そんな良ければ行けよ。合格者体験記とかに載れるものなら載ってくれ。
そんな人間、神話上の生き物と化しているがな。
244219:2005/09/14(水) 20:02:01 ID:ON+l+OI6
>>243
いや、おれは違うぞ。


過去ログを習志野で検索かけるとオモロイよ
245受験番号774:2005/09/14(水) 20:02:22 ID:Kys9dEg4
またお前か
一番騒いでるのはID:B7dwwBYDだろw
246受験番号774:2005/09/14(水) 20:03:46 ID:B7dwwBYD
またお前か w
一番騒いでるのはID:Kys9dEg4だろw

酷2!酷2!酷2!酷2!!!
そんなに憧れの職場かいwww
247受験番号774:2005/09/14(水) 20:06:49 ID:yUxYwpXR
千葉LECには酷いのがいるんだなw
一番騒いでるのはお前だと思うが。どうして国Uにそこまで過剰なまでに
反応するんだ?
別に人がどうだろうと、自分がいきたいところにいけるなら
どうでもよくないか?
248219:2005/09/14(水) 20:07:24 ID:ON+l+OI6
やっぱキチガイだな
249受験番号774:2005/09/14(水) 20:14:33 ID:CFeYoDyG
市川市と浦安で悩んでた人へ

その後ずっと勤めるんだから、行きたい方を選ぶべきだと思います。
もし、浦安で落ちたら余計後悔しませんか?
自分はそう考えて、日程かぶったら決めてました。
そして無事合格。

やっぱり面接では志望動機大切だから、行きたい方に行った方が
色んな意味でいいですよ!
250受験番号774:2005/09/14(水) 21:21:03 ID:zsIIugNp
柏に一次は通ったのですが、何の縁もないのですが、柏は二次以降コネとかあるのでしょうか?
251受験番号774:2005/09/14(水) 21:35:18 ID:uvOl8WzV
>>249
何でもそうだけど、
「しないで後悔」するよりは「して後悔」の方がいい。
受けたい所に行こう!!
252受験番号774:2005/09/14(水) 22:11:45 ID:+0JwjMEE
【芸能】深田恭子さんが妊娠2ヶ月できちゃった結婚【ニュース】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1126183298/l50
253受験番号774:2005/09/14(水) 23:02:58 ID:ezyQLkUf
おぃ!藤井隆と乙葉が結婚したぞ!!!
254受験番号774:2005/09/14(水) 23:08:49 ID:oRZx7qNn
おおっ!!
255受験番号774:2005/09/14(水) 23:22:35 ID:oRZx7qNn
ああッ!!
256受験番号774:2005/09/15(木) 00:48:53 ID:tTj3cDJb
勉強でイライラしてる時こういうネタみると力が抜ける。
>>252->>255
の流れがウケた。
257受験番号774:2005/09/15(木) 11:36:23 ID:XahBZ4It
あれ?
全員結果出た系?
誰もおらんやん。
258受験番号774:2005/09/15(木) 12:36:30 ID:olLGnAak
コネなしで船橋受かりました。第一志望だったんでよかったです。
259受験番号774:2005/09/15(木) 12:36:51 ID:IDHeIs1D
志村けんはいまだ結果を出せずに独身。
260習志野工作員:2005/09/15(木) 16:45:47 ID:AXWF3Jay
調子はどうだ?
試験までもうすぐだな。
せいぜい無駄な努力をしてくれよ。
無い内定の奴は習志野は受けない方が良い、他を受けな。
工作でも何でもなく、おまえ等に
受かって欲しいからこそのアドバイスである。


261受験番号774:2005/09/15(木) 17:30:35 ID:CNbCpUx6
船橋ってコネゼロのヤツが予想以上に多いな。
マジでコネゼロで合格したの?
まぁ、これから受けるんだが
絶句するくらいコネないから、ちょっと怖いんだよね。
262受験番号774:2005/09/15(木) 17:50:32 ID:akDY6GfM
市川で戦えるかな〜。
263受験番号774:2005/09/15(木) 18:05:04 ID:IDHeIs1D
>>260
内定あるから習志野いきます。
ダメなら腹くくって激務の霞が関で働きます。
264受験番号774:2005/09/15(木) 19:05:34 ID:uiWVawyZ
習志野は待遇最高なうえ、存外楽勝な試験なのでお勧め。
265受験番号774:2005/09/15(木) 19:05:37 ID:olLGnAak
船橋は最終(三次)の個人面接まで、名前も学校名も伏せていたからかなり
コネとかには気をつけていたと思うよ。すごい人物重視だと感じた。
266受験番号774:2005/09/15(木) 19:16:37 ID:CNbCpUx6
え、マジで?
船橋が好きになりそうだ。
267受験番号774:2005/09/15(木) 20:14:46 ID:/Gwou2U+
コネあり合格のやつが書き込んでないだけかもしれんけどな。
市役所なんだし、完全に人物のみで採用してるってことはなさそう。
268受験番号774:2005/09/15(木) 20:16:57 ID:HfaY4nDd
仮にコネを使ってたら口がさえても言わないと思う。
自分が冷たい目で見られるだけではなく、力になってくれた議員なり
お偉いさんにまで迷惑がかかるしね。
269受験番号774:2005/09/15(木) 20:26:59 ID:V9tnTmlJ
敗者がまたコネのせいにしてるよ
270受験番号774:2005/09/15(木) 20:30:35 ID:/Gwou2U+
>>269
ごめん、俺は合格してるんだ
271受験番号774:2005/09/15(木) 20:53:15 ID:IXZRXmHP
船橋って、最終面接まで学歴伏せてるけど、最終面接では家族構成まで聞いてくるんだよなぁ・・・。
今時、公安系意外で家族構成聞いてくるのって不透明な採用を行う田舎の役所ぐらいかと思ってたから、
少し疑いたくもなるな。まぁ、採用人数と最終面接までの絞り方を見ると、仮にコネがあったとしても、
コネの人だけで採用枠が無くなるなんてことは無いと思うけど。
272受験番号774:2005/09/15(木) 21:18:45 ID:djxDLcKU
千葉と船橋受かった

千葉を選ぶぜ
273受験番号774:2005/09/15(木) 22:01:09 ID:0jLSyYrm
ここに書いてある事嘘ばっかだろw
274受験番号774:2005/09/15(木) 22:08:05 ID:o9GdAFRW
コネは1次にはない。猿岩石とドロンズが言ってた。
275受験番号774:2005/09/15(木) 22:18:17 ID:V9tnTmlJ
>>270
脳内合格乙w
276受験番号774:2005/09/15(木) 22:58:06 ID:CNbCpUx6
そこらの私立探偵とかなんでも屋に依頼して、コネとか縁故採用の有無を確認できないの?
277習志野工作員:2005/09/15(木) 23:28:29 ID:AXWF3Jay
出来ないこともないだろうけど
それを実践しようとする奴はいない。
下らない事を考えてないで勉強しろ。
278受験番号774:2005/09/15(木) 23:28:29 ID:igyLnRQ9
まじでやる気あるなら、情報公開請求してみ。
市役所は公開する筈。

受験者の市内在住者の割合及び
合格者の市内在住者の割合について過去10年間程度
開示請求をする。コピー代程度しかとられない筈。

コネがあるかは分からないが不自然であると感じると思うよ。
俺もうわさで聞いた程度なので真実か確信ないけどさ

個人でする奴はいねーだろな。うるさいオンブズでも
いなきゃだめだろな。個人的には努力している人が報われる
べきだと思うので誰か叩いて欲しいところ。
279受験番号774:2005/09/15(木) 23:32:50 ID:kfOpoWyO
>>260
君、何だかんだ言って、習志野市を煽っている張本人だよね。習志野市受験者?
ID調べたら日本で一番給料が高いとか根も葉もないこと言っているのは全て君。
そこまでして工作しているのは立派だとしか言いようが無い。浦安市受験者?
募集人数7名と3名の市役所で受験生を流し合っても無意味。

280習志野工作員:2005/09/15(木) 23:46:02 ID:AXWF3Jay
>>279
何だかんだ言ってねーよ、単なる工作員だ。
ちなみに給料がどうのとは言って無い。
281受験番号774:2005/09/15(木) 23:48:30 ID:CNbCpUx6
このまえ船橋市役所に願書取りに行ったんだが、茶髪のお兄やんが登場。
試験時は黒だったのかな?
受かったモン勝ちという事かな・・・orz
282受験番号774:2005/09/15(木) 23:50:25 ID:HfaY4nDd
高校入試の面接試験を思い出せw
283受験番号774:2005/09/16(金) 01:10:23 ID:JMputRDt
コネが比較的少なさそうな市。
千葉市、船橋市、市川市。
くらいしかないOTL
284受験番号774:2005/09/16(金) 09:45:02 ID:K4ZCc1Yq
浦安は?
俺は受けないけどさ

そもそもC日程は千葉に限らず
ある程度のコネは察しろと思うが
285受験番号774:2005/09/16(金) 11:10:32 ID:2L1OnFf2
101 :非公開@個人情報保護のため :2005/09/15(木) 14:40:24
船●市では人事異動の時、金欲しさに窃盗に走った消防ヤロウが
いた。人事異動とか昇任には銭がいるからな〜

102 :非公開@個人情報保護のため :2005/09/16(金) 01:17:29
昇任って金いるの?
上司に金を・・・って感じ?
田舎は大変だねー。
まぁ、船○は田舎って感じでもないけど。
千葉県某市のことだよね?

103 :非公開@個人情報保護のため :2005/09/16(金) 10:55:18
首都圏の中では政令市以外で一番大きな市だし

入っても大変そうだな。
286受験番号774:2005/09/16(金) 11:40:54 ID:JbziPRyg
今年は採用が多めらしい。辞めたやつが結構いるとかで。
287受験番号774:2005/09/16(金) 11:55:05 ID:q2QZdjV4
今年もまた辞める奴が多ければ試験日が6月に
もどったりしてなw
288受験番号774:2005/09/16(金) 12:31:39 ID:lbH7NaYz
辞める奴って新人で?
289受験番号774:2005/09/16(金) 14:47:59 ID:Y6H7xTdw
>>272
千葉って県庁?市?
290受験番号774:2005/09/16(金) 15:20:53 ID:/hKKjx6E
いよいよ殆どの人にとっての最後であるC日程があさってですね

皆さん悔いの残るよう勉強しましょう
291受験番号774:2005/09/16(金) 15:27:41 ID:ayppkt02
全滅したらジョブカフェ行くわ。
幸いにもそれで上手くいった奴を知ってるので
何とか樹海に行くことは無さそうだ・・・。
しかしな・・・。
292受験番号774:2005/09/16(金) 15:45:03 ID:5yTIQLM6
>>291
まあ、それが普通かと。多分俺もそんな感じ。
293受験番号774:2005/09/16(金) 15:54:29 ID:q2QZdjV4
あきるの市と小田原市がD日程で来週申し込めば
まだ間に合う。
294受験番号774:2005/09/16(金) 17:48:06 ID:5zrbUzRF
市役所の専門傾斜ってどのくらい??
その市役所によって違うの??
295受験番号774:2005/09/16(金) 17:49:54 ID:mVItDwP9
傾斜はないとう話も・・・。
296受験番号774:2005/09/16(金) 17:57:24 ID:x5bLrqLC
はぁ、明後日か。
4月から予備校通って一ヶ月くらい前に終了。
先週までは結構勉強してたんだけど、もうダメぽ。
えぇい!どうにでもなれっ!
と思って物事を進めると意外と上手く行く。
と先月買った本に書いてあったので実行してみるか。
297受験番号774:2005/09/16(金) 18:01:53 ID:5zrbUzRF
>>295
マジでないの?
298受験番号774:2005/09/16(金) 18:30:49 ID:mVItDwP9
>>297
成績開示した時の点数が粗点だったから無いかもしれないと思った。
個人的には国Uレベルの傾斜がかかっていてほしいものだけど・・。
299受験番号774:2005/09/16(金) 18:54:34 ID:D0OdwBF7
別に傾斜がかかっていても、おまいらの合否は変わらんと思う
300受験番号774:2005/09/16(金) 19:03:50 ID:mpmKYr4b
まじでどうなんだろうね。市役所によるんじゃないか?
でも専門傾斜のない試験ってなくね?
301受験番号774:2005/09/16(金) 19:16:00 ID:GcYidrMY
給料は千葉市と船橋市では船橋市の方が高いんだな。
何だか市としての勢いを感じるよ。
302受験番号774:2005/09/16(金) 19:16:30 ID:S2pLpB/y
C日程まで後わずかですね。皆さん頑張ってください!!
303受験番号774:2005/09/16(金) 19:17:31 ID:mVItDwP9
初任給なんて関係なくない?
問題はその先のカーブだよ。都銀だって初任給は18万だ。
まあ千葉市も良くは無いだろうが・・・。
304受験番号774:2005/09/16(金) 19:17:50 ID:n/XA/rMp
うん、いよいよ明後日。
ここまで来たら、後は体調万全にするのが最優先。
305受験番号774:2005/09/16(金) 19:26:01 ID:GcYidrMY
>>303
今日の千葉日報見たか?
千葉市と千葉県はまたしてもモノレール延ばすんだってよ。
06〜08年で420億円とか書いてあったかな。
さらに、赤字だけど利便性向上のため仕方が無いとか書いてあった。

正直千葉市にしたことを後悔してきたよ。
本気で将来性に疑問を感じる。千葉市で良い話題あるか?
誰か千葉市でコレはと思う記事あったら載せてみてくれ。
306受験番号774:2005/09/16(金) 19:29:53 ID:EXgJ8FeV
>>305
千葉市人事委員会から給料マイナス勧告。
307受験番号774:2005/09/16(金) 19:31:32 ID:mVItDwP9
>>305
まじかよ・・・。
利便性というが、いつもガラガラだしね。
千葉駅〜千葉みなと間だって、バスで行けば100円なのにモノレール
だと190円だwこんな料金設定じゃ使わないって。
2倍ですよ2倍!

最近の千葉市は攻めすぎですね。蘇我スタジアムといい、海浜公園の温泉施設
といい、今度はモノレールですかorz

308受験番号774:2005/09/16(金) 19:32:04 ID:S2pLpB/y
柏市の一般行政は今年の受験者は何名でしょうか?
一次合格は約30名みたいですけど。
309受験番号774:2005/09/16(金) 19:36:31 ID:GcYidrMY
>>307
俺も今日見てスゲーがっかりした。
千葉県が勝手に決めたようなこと書いてたけど、千葉市も反対ではないみたいな
煮え切らない対応。借金このまま増やしてどーすんだよ…と。
千葉市民だし、千葉市のために働こうと考えてたけど、
何だかあまり輝く施策が無い。男女共同参画とかも何かやる気見えないし。
船橋を辞退したこと超後悔してる。
結果的に千葉市に決めるにせよ、もうちょっと迷えばよかったなと。
310受験番号774:2005/09/16(金) 19:36:41 ID:IoMKMizm
おまいら一つ忘れているよ。

「千 葉 市 は 政 令 指 定 都 市」

権限は大きい。
まあ、権限=やりがい と考えるのはどうかと思うが、
やはり千葉県唯一の政令市として、重要な役割を担っていると思うよ。
311受験番号774:2005/09/16(金) 19:39:05 ID:JbziPRyg
船橋だってそんなにいい街ではないかもしれんぞ・・・
朝鮮系や暴力団が多いっていうし。

まあ千葉市と船橋市では一概に優劣はつけられんだろ。
312受験番号774:2005/09/16(金) 19:43:44 ID:GcYidrMY
>>310
で?中核市と比較して、これぞと思えるものは?
もし、船橋市や柏、市川市が静岡市や浜松市(19年)みたいに
政令市になったら千葉市選んで後悔しないか?

もっと自治体として先駆的な、少なくとも「千葉県内ではやはり
千葉市が一番だ」って思えるようなことやって欲しいよ。
税金垂れ流して土建行政に呑まれているように見えてスゲー嫌だ。
何十年後か分からないけど、こういう体制変えないと駄目だよな。
それまでこの市がもっていればの話だけど。
313受験番号774:2005/09/16(金) 20:09:49 ID:VzeQc/EX
これからも土建がんばってくれと多くの人は思っている。
314受験番号774:2005/09/16(金) 20:12:00 ID:x5bLrqLC
>>294さんの「専門傾斜」の「傾斜」とは何の意味なのですか?
315受験番号774:2005/09/16(金) 20:20:42 ID:mVItDwP9
同じ1点でも専門の1点は教養の2点と同じだけの価値があるみたいなこと。
だから同じ40点でも教養専門各20点の人と、教養15専門25の人では
大きく差がつく。単純に計算すると前者が60点(20+40)なのに対し
後者は65(15+50)点となる。だから粗点では低くても、専門の点数
がよければ総合で逆転する。逆に教養で点数を稼いでると粗点はよくても、
標準点で計算されると大したことの無い点数となる。
国Uがこの方式。地上は1:2ではないかもしれないけど、専門傾斜
はあるという話をきいた。
316sage:2005/09/16(金) 20:24:21 ID:6DS8kpis
2次試験を辞退をするのに、
文書でって書いてあったのですが、
そういう場合ってなんて書きます??
教えていただけないでしょうか・・・。
317受験番号774:2005/09/16(金) 20:34:19 ID:JbziPRyg
>>316
文書の日付を右上に書き、その下に自分の指名。
一行下げたところの左側に「○○市人事担当者様」って宛先を書いて、
さらにそこから一行下の中央に「選考辞退について」と大きく書く。
あとは普通に選考を辞退する旨を記入し(受験番号とかも)、
最後に「以上」と書く。こんなもんでいいんじゃないかな。
向こうから送られてきた文書の様式を真似ればいいと思うよ。

あと、さげるときはメール欄に「sage」って入れてね。
318受験番号774:2005/09/16(金) 20:37:36 ID:mVItDwP9
>>317
優しい奴だな・・泣けてくる!
319受験番号774:2005/09/16(金) 20:57:37 ID:AvSGp8e1
>>310
制度上政令市になったからって、庁内文化はそんなに簡単に変わらないでしょう。
同じ政令市でも、横浜市と静岡市では、その実情は全く違うはず。

中核市までだと機能が本庁に集中するから、自分が直接携わることではなくても、
自分の近くで興味深いことをやっているかもしれない。
でも、政令市で区役所配属になったら、本庁で何をやってるのかわからないかも。

公務員試験の世界では政令市とそれ以外に序列があるけど、
いろんな要素があるし、何を重視するかは人それぞれなんじゃないの?
320受験番号774:2005/09/16(金) 20:58:26 ID:6gH3gOuu
君津から急遽、離脱することとなった。
試験受けるやつがんばってくれ
321受験番号774:2005/09/16(金) 21:00:15 ID:os+3LmwE
船橋市憂かった。千葉市も受かっているので千葉市に行こうと思う。
都庁に行っている従兄弟に相談したら、政令市にしたほうが後悔しないと
言われた。東京都と政令市で構成する大都市会議と言うのがあって、色々な
意見交換をしているそうな・・。
千葉市のことは色々書かれているが、やはり政令市の方に魅力を感じた。
322受験番号774:2005/09/16(金) 21:24:59 ID:Bx0iVtGv
財政が良くてもトップにのぼりつめないとさして給与は高くないのだが…
逆に県庁の幹部になるのは派閥もあるから甘い世界でないよ。
入庁もしてないから夢いっぱいでうらやましい。
大都市会議ね。いっぱい意見交換して福祉の充実した大都市を形成しても
らいたい。
323受験番号774:2005/09/16(金) 22:05:36 ID:9VqFPn93
県庁は給料カットが酷過ぎ。
千葉市もいずれああなると思うと、正直考える。
政令市最下位の千葉市と中核市上位の船橋市、ある意味幸せな悩みなのだが…
324受験番号774:2005/09/16(金) 22:33:18 ID:x5bLrqLC
船橋、合格者多すぎじゃね?
船橋市職員ってちゃんねら多いのか?
ちょっと恐ろしいな。
325受験番号774:2005/09/16(金) 22:43:43 ID:WRYupJt8
千葉市は区ごとで住民の質がまるきり違うのである意味おもしろいよ
326受験番号774:2005/09/16(金) 23:10:28 ID:Bg3eG0Dv
確かに農村が色濃く残る若葉区と幕張の大規模オフィスが立ち並ぶ美浜区では別の市のようだね。
327受験番号774:2005/09/16(金) 23:23:12 ID:WRYupJt8
若年齢で比較的所得が高い層の住民相手
↓異動
本庁で業者相手
↓異動
本庁で内部の職員相手
↓異動
じじいばばあ893の住民相手
328受験番号774:2005/09/16(金) 23:37:37 ID:os+3LmwE
>>323
>中核市上位の船橋市
どこが中核市上位なんだ??
中核市上位と言うのは、新潟市や金沢市や長野市や岡山市などのことを言うんだよ!
船橋市のような、ゴチャゴチャの風紀の悪い都市が上位の訳ないだろ。
だいたい都市整備水準悪すぎ。駅前きれいにしろよ。道路をきちんとしろよ。
財政状況がいいだと!職員の給料がいいだと!。漏れは船橋市民だが怒るよ。
職員の給料上げるくらいならば、もっと市民のために金使えよ!!
329受験番号774:2005/09/16(金) 23:49:23 ID:mVItDwP9
駅前なら千葉もいい勝負だぞw
ごちゃごちゃしすぎ。
330受験番号774:2005/09/16(金) 23:55:59 ID:hzerjqz8
まぁ 船橋市にしろ千葉市にしろどっちもどっち。
たいしたこと無いよ。
どっちを選ぶかより 入ってから必死に働け 安い給料でさ。
331受験番号774:2005/09/17(土) 00:09:06 ID:kOuVdd2j
東京の新宿、渋谷とは比べものにならないorz
332受験番号774:2005/09/17(土) 01:12:24 ID:6ocjavuP
>>321
4都県+4政令市で8都県市なんとか言う会議とかやってるよな。防災訓練とか。
333習志野工作員:2005/09/17(土) 08:53:12 ID:Y8drJvgT
いよいよだな・・・
この一ヵ月半、IDを変え何人もの人になりすまし工作をしてきた。
これにより受験者をどれだけ減らすことが出来たのかは定かではない。
だが、少なからず効果があったと信じている。

もう、この名を名乗るのも今日で最後だ・・・
工作員としての最後の忠告


「習志野はマジやめとけ、受けるだけ無駄」

では、命知らずの無謀な諸君、習志野で会おう。
334受験番号774:2005/09/17(土) 08:56:00 ID:R9QrA0YM
みんなどこ大学?
335受験番号774:2005/09/17(土) 09:06:59 ID:D0IILibm
横国。千葉市の隣にある地元受けます。
336受験番号774:2005/09/17(土) 09:29:46 ID:CUDmiQEj
大学なんか関係ない。所詮「職場での人間関係は相性がすべて」だからね。
出身大学で区別して仕事与えて割り振ってるんじゃないし。頼みやすい「人柄」「性格」で頼んでるんだし
337受験番号774:2005/09/17(土) 09:39:47 ID:gEBfrBgi
それは合格してからの話。
F大から受かる奴もいるが極わずか。
1次を通らないことには人柄についての議論は無意味。
338受験番号774:2005/09/17(土) 09:47:29 ID:5zKDhFEb
>>337
だよな
努力して試験でいい点取ればそれまでだけど、どのくらい周りの人ができるかどうかを知る情報として学歴には興味ある
339受験番号774:2005/09/17(土) 11:10:42 ID:mxYAIead
>>233
自作自演?
340受験番号774:2005/09/17(土) 11:16:17 ID:P8itxHD9
千葉商科下見してきた。
市川受験のみなさん、特に転職希望の方頑張りましょう!
341受験番号774:2005/09/17(土) 11:33:10 ID:KQSAWji4
>340
千葉商科見下してきた。
と読んでしまった(´_ゝ`)
あそこ坂道が少しきつい。
342受験番号774:2005/09/17(土) 11:34:24 ID:i4HWz0dW
>>328
中核市の中で人口密度が最高なのが船橋市。
下水道整備率なんていうけど、本来であるなら国がやるべき事業。
それを補助金もロクに付けないで押し付けているのは国。
財政状況にややゆとりがあるからといえ、本来国がもっと下水道整備に
金を支出するなら道路に金が使える。

駅前の再開発事業はここ数年で大きく変化していると思うが。
本当に船橋市民か?本町通の交差点にはまたビルが建つ。だから少しずつ
奥の雑居ビルが整備されている。
現在のJRを始私鉄各線を合わせた乗降客数が最大なのは船橋。
文句なしの千葉県の中心地です。
343受験番号774:2005/09/17(土) 11:41:22 ID:R9QrA0YM
園芸だけどうらやすうけりてぇ!!
344受験番号774:2005/09/17(土) 11:44:49 ID:6ocjavuP
ありゃ通り過ぎる土地として上手に作られてるから乗降客数が水増しできるマジックだろ
345受験番号774:2005/09/17(土) 11:47:06 ID:zjQJtjf1
いよいよ、明日なんだが。
勉強してるか?
オレはメタルギア3やってる。
これからボルギンの拷問を受けるトコまで行った。
346受験番号774:2005/09/17(土) 11:49:51 ID:i4HWz0dW
>>344
それを考慮したって、千葉駅よりは…ね。
駅の勢いが違うよ。何だかんだで千葉駅は年々廃れているし。
乗降客数も伸びてるの?

千葉で勢いがあるのは、船橋、柏。
続いて津田沼、西船あたり。本八幡、稲毛も悪くない。
347受験番号774:2005/09/17(土) 11:55:52 ID:FjBUfcZ3
いよいよ明日か 頑張れ!!
348受験番号774:2005/09/17(土) 12:08:05 ID:6ocjavuP
FACEが以外とガラガラだったり、津田沼が落ち込んでるっていう分析もあるみたいだし
http://www.shiosai.squares.net/tsudanuma.html
あ、柏行ったことないし行ってみたいかも。
勢いなんてシャララだな。
349受験番号774:2005/09/17(土) 12:19:48 ID:zjQJtjf1
「勢いなんてシャララ」ってトコで爆笑した。
なんでだか分からんが、ツボに入ったw
350受験番号774:2005/09/17(土) 12:47:30 ID:gEBfrBgi
工作員が元気ナサス。大丈夫か?
最近、親近感がわいてきた。
351受験番号774:2005/09/17(土) 13:17:26 ID:4hEe2X5W
今日は一日遊ぶ事にした
これから映画館に逝ってくる
352受験番号774:2005/09/17(土) 13:35:36 ID:KDuBUKw8
オレも勉強はする気起きないが、映画館に行く勇気はないなー。
ポテチ食いながら寝転がってテレビ見るくらい。
353受験番号774:2005/09/17(土) 13:41:07 ID:H3kAMZ1A
明日市川市役所ですね。ところで今市川市役所のHPを見たんだが、明日って教養試験の他にも「◎事務適性検査・択一式」ってのがあるのね。
これ何かわかります?
354工作員:2005/09/17(土) 13:42:11 ID:qG7tnWnu
習志野高出だから習志野受ける
355受験番号774:2005/09/17(土) 14:20:22 ID:RU+pmO2I
★公務員偏差値ランキング★(確定版)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁)
75:国家T種(#経済産業省、環境省・防衛庁・法務省・文部科学省、人事院、会計検査院)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、 政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、裁判所事務官T種、外務専門職員、防衛大学校、A種鑑別技官(法務省心理技官)
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校 、自衛隊幹部候補生
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、国家U種(本省)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官
64:東京都U類、市役所(中核市)、国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(国交土木)裁判所事務官U種
62:市役所(特例市)、国家U種(その他技術系)、国家U種(本省:文部科学省、法務省など
356受験番号774:2005/09/17(土) 14:25:35 ID:RXLyjW72
昨日から緊張してる
とりあえず神社行ってお参りしてくる
大学入試のときだってしたことないけど、今回はする
357受験番号774:2005/09/17(土) 14:43:39 ID:GGKNj0Rs
神棚を燃えるゴミとして捨てた祖母を持つオレにとって神なんぞ、どうでも良い・・・

あぁ、神様!仏様!どうか!どうか!明日の試験で満点取れますようにっ!お願いしますっ!
コレでよしっ!
358受験番号774:2005/09/17(土) 15:20:36 ID:eUYckDDB
>>355
そんな妄想ランキング何回貼れば気が済む?
県庁と国Uで国U選ぶ人間なんていない。
船橋市(中核市)と国Uでも国U選んだ人間を知らない。
○○U種というのが基本的に評価高すぎ。3ランクDOWN程度しないと。
359受験番号774:2005/09/17(土) 15:23:52 ID:PSgbhkzw
>>353
試験前日になってそんなこと聞くなんておばかさぁん
なんちって

実は俺も知らんが、以前、同じ質問に対して「性格検査の類ではなく、簡単な数的処理や文章理解だ」とのレスがあった
察するに SPIの類ではないかと

真偽は定かではないが、どうせ今更対策もできまい
同じことだ

明日、頑張ろうね!
360受験番号774:2005/09/17(土) 15:33:01 ID:So6DSpkX
日本史ほとんど無勉状態なので今日、テレビでやる
「日本の歴史」を見て勉強します・・・
361受験番号774:2005/09/17(土) 15:58:28 ID:xJ01yRYu
あの基地外がまだいるお(´・д・`)
だから、明日はきっと良いコトあるお(´・д・`)
皆ガンバルンダお(´・д・`)


























>>基地外 なに見てんだお(´・д・`)
362受験番号774:2005/09/17(土) 17:19:15 ID:qG7tnWnu
明日船橋市受けに行くか
363受験番号774:2005/09/17(土) 17:54:52 ID:Hts0XhPr
国家2種の人も諦め切れずに出入りしているみたいだね。
364受験番号774:2005/09/17(土) 17:58:06 ID:dOSsZP2d
明日ひやかしで船橋市役所受けることになっちゃったんだけど試験ってマークシート方式?
服装は私服でもいいのかな?
365受験番号774:2005/09/17(土) 18:08:51 ID:FjBUfcZ3
船橋市ってまだ試験あるの!?
366受験番号774:2005/09/17(土) 18:11:33 ID:dOSsZP2d
すいません浦安市の間違いでした
もう一時が万事この調子です
ご指導ご鞭撻の方お願いします
367受験番号774:2005/09/17(土) 18:17:10 ID:qG7tnWnu
初級と消防がある
368受験番号774:2005/09/17(土) 18:35:09 ID:4hEe2X5W
明日浦安受ける皆さん、ライバルですが頑張りましょう!
369受験番号774:2005/09/17(土) 18:38:28 ID:x3DtVM0v
専門だめだったら途中で帰るわ
370受験番号774:2005/09/17(土) 18:51:34 ID:dOSsZP2d
途中で帰って咎められませんかね?
僕もできることなら帰りたいんですけど
371受験番号774:2005/09/17(土) 18:54:43 ID:GGKNj0Rs
オレも明日船橋だ。
プライベートライアン見て「アパームッ!」とか絶叫しながら興奮して
夕食食べて、風呂入って、オナって、歯磨きして寝る。
372受験番号774:2005/09/17(土) 18:59:11 ID:D0IILibm
俺は市原だ。
明日は暑そうだな。
373受験番号774:2005/09/17(土) 19:02:38 ID:gXGODdCm
明日は市川
374受験番号774:2005/09/17(土) 19:10:31 ID:YniMaN8Z
浦安、明日は何時ぐらいに試験終わるんだろ?
教養、専門、論文、適性、性格検査と盛りだくさんなので、予想は18時くらい?
途中で疲れそうだ・・・
375受験番号774:2005/09/17(土) 19:16:52 ID:4lYXHlwa
オレは市原だ。
電車だと2時間はかかるから車で行きまつ。
376受験番号774:2005/09/17(土) 19:17:39 ID:F1bTUCnw
俺は君津うける
教養、専門、作文か…
作文は何もしていないorz
ここにいるやつの合格を祈るよ(君津受験者以外限定)
377受験番号774:2005/09/17(土) 19:19:13 ID:D0IILibm
>>375
どこからくるんだYO!w
気をつけてな。俺は市役所まで歩いて10分だ。
378受験番号774:2005/09/17(土) 19:26:06 ID:sIpMp+UG
習志野受けるよ。七割取ったら一次通過出来るかな?
379受験番号774:2005/09/17(土) 19:55:33 ID:4hEe2X5W
>>378
余裕だろ
380受験番号774:2005/09/17(土) 20:00:16 ID:sIpMp+UG
マジ?嘘だろ?じゃあ六割五分は?
381受験番号774:2005/09/17(土) 20:02:12 ID:D0IILibm
全問回答で7割取ったら神じゃない?
ワセミ模試は5.5割くらいで氏名掲載された。
382受験番号774:2005/09/17(土) 20:03:20 ID:BJn0e3ft
船橋から合格通知もらった人に聞きたいんだけど、合格=採用って考えて問題ない?
採用漏れとかないよね。
383受験番号774:2005/09/17(土) 20:10:32 ID:sIpMp+UG
えー、一般的に何割で一次通過なの?
384受験番号774:2005/09/17(土) 20:19:16 ID:xbiLoHL0
7割取れたら間違いない
6.割5分が一般的
385受験番号774:2005/09/17(土) 21:27:02 ID:d9MCPBhk
>>375
おれは2時間半かかるけど電車で行きます。
386受験番号774:2005/09/17(土) 22:41:56 ID:IYLISnEm
市原は会場まで車で行ってもOKですか?
387受験番号774:2005/09/17(土) 22:43:54 ID:sIpMp+UG
はたして習志野の受験生は何人だろうか。
388受験番号774:2005/09/17(土) 22:46:44 ID:Dv6ChTBu
>>386
ほとんど車だから大丈夫ですよ。
がんばってくださいね。
389受験番号774:2005/09/17(土) 22:50:22 ID:IYLISnEm
レスどもです。宝くじを買うような気分ですけど頑張ります。
390受験番号774:2005/09/17(土) 23:21:55 ID:sIpMp+UG
俺、習志野きっと受かるよ!
だって四百番台で誕生日が一緒だから!
391受験番号774:2005/09/17(土) 23:30:11 ID:4hEe2X5W
今日は色んな事考えちゃって寝れなそうだな・・・
レイソル勝利おめ
392受験番号774:2005/09/17(土) 23:42:46 ID:gEBfrBgi
市原の書き込みが急にでてきたな。
遠方からの人もいるようだし、去年の倍率をみて
受験者が殺到したか?
393受験番号774:2005/09/18(日) 00:01:11 ID:wQopZBHc
オレは船橋まで電車で40分くらいかな。
まぁ、気楽に行きますわ。
394受験番号774:2005/09/18(日) 00:14:37 ID:shw8W27q
今年は君津あたりがあたりがよかったのかなorz
395受験番号774:2005/09/18(日) 01:11:12 ID:wQopZBHc
じゃ、寝る。
一人出陣式を済まして余裕があったら書き込んで出陣する。
396受験番号774:2005/09/18(日) 02:32:04 ID:3qlJGv4I
船橋受ける人は初級になるのか。問題簡単そうだね
397受験番号774:2005/09/18(日) 06:25:16 ID:Z1oxZMP9
今日試験の人は頑張りましょうね!
この前の船橋市落ちた人って通知で「不合格」って来ましたか?
変な質問ですが・・・
398受験番号774:2005/09/18(日) 06:50:57 ID:5MrHVPhU
おはようおまえら
399受験番号774:2005/09/18(日) 06:52:45 ID:XQFoQ9x/
>317
遅くなりました。ありがとうございます!
現職場の関係で、2次試験受けられなくなっちゃいました。
今年が最後のチャンスだったのに・・・
400受験番号774:2005/09/18(日) 06:56:43 ID:QX2JAYXb
習志野行ってくるじぇ
401受験番号774:2005/09/18(日) 07:09:54 ID:Th9RK2qp
おまえら、おはよう。
うあー、今日は暑いな。中学が会場なので悲惨だわ。
402受験番号774:2005/09/18(日) 07:10:31 ID:xUW0fffB
お前たちを蹴散らさなきゃ前には進めない。
心が痛むぜ。
403受験番号774:2005/09/18(日) 07:34:50 ID:Qw+M2Gkp
浦安、乗り込むどー!!!
404受験番号774:2005/09/18(日) 10:41:44 ID:QAqjYmpB
「人生には正解はたくさんある。市役所に行くのも正解。行かないのも正解。
生きることに臆病になるな。自分の可能性を否定するな。受かったやつも、
落ちたやつも堂々と胸を張って生きろ。」   By桜木(ドラゴン桜)
405受験番号774:2005/09/18(日) 10:59:13 ID:4lLrUFj0
今頃、皆さん試験中ですなぁ。
頑張って全員受かって欲しいです。
406受験番号774:2005/09/18(日) 11:05:57 ID:xUW0fffB
ムズイナ
407受験番号774:2005/09/18(日) 12:10:07 ID:zfSTgB+9
市川なんかむずかしかった。。
7割厳しそうだ。
適性は5問残ったし、もうぬるぽ。
専門やるかハロワ行くか迷う
408受験番号774:2005/09/18(日) 12:15:07 ID:YTlNphP8
知識はわりと簡単だが
知能がやっかい
B日程とは対照的だな
409受験番号774:2005/09/18(日) 12:16:56 ID:mPjohylk
誰だ市川七割がボーダーとか言った奴?
むちゃくちゃ知識ムズかったぞ。
教養は簡単だったが…
410受験番号774:2005/09/18(日) 12:27:42 ID:jN0jCAAV
台形の問題、どうやって答えだすの?なんか条件あった?
411受験番号774:2005/09/18(日) 12:27:58 ID:Unuf0rMR
市川は適性何問残した?
俺は七割五分しか出来なかった。
あぼん確実か?
412受験番号774:2005/09/18(日) 12:32:21 ID:Hq3XJ7Pj
市川、オジさんとかオバさんばっかりで、受験生的雰囲気の人の方が少ないよな。
実質の倍率は何だかんだでかなり低そう。
手ぶらで来てるオバちゃんとか、筆記用具持たないで来るオッサンもいるし。
413受験番号774:2005/09/18(日) 12:35:08 ID:UgqUjVcI
台形わからなかったが目分量で4.2にしといた
適性は85%くらい
教養は70%弱
知識は壊滅した
414君津:2005/09/18(日) 12:43:41 ID:YTlNphP8
39番目の濃度
簡単に解けるはずが時間切れで死亡
トホホ・・
415受験番号774:2005/09/18(日) 13:07:27 ID:F7Wxm/CF
後ろのキモヲタがやたら試験官に質問しててウザイ
416受験番号774:2005/09/18(日) 13:19:48 ID:Unuf0rMR
市川の台形の問題は斜辺を延長して
三角形にして考えたら確か√17になったような。
417受験番号774:2005/09/18(日) 13:37:16 ID:886LUHwi
市川市スレがあるから、そちらにしてください。 両方見るのは、かなわん
418受験番号774:2005/09/18(日) 13:58:27 ID:co/2bIlw
事務適正検査って「正解数−誤答数」が点数になるんですか?
知らなかったんですが・・・
419受験番号774:2005/09/18(日) 14:04:30 ID:5MrHVPhU
市川より帰宅
今まで受けたどの試験よりも自信なす
420受験番号774:2005/09/18(日) 14:36:14 ID:ilFt31+N
船橋より帰宅。
市川の問題知らないけど、市川より簡単ぽ。
作文もないし。
40問中20問くらい出来れば無問題かな。
落ちたら一年間バイトか・・・orz
421受験番号774:2005/09/18(日) 15:44:58 ID:1gK4IRC7
線引き使って力業で3・2センチ叩き出した
やっぱり線引き便利だな
422受験番号774:2005/09/18(日) 15:50:09 ID:EFob10Bp
習志野より帰還。
いやちょっと待ってよ何?この問題。
簡単じゃね?7割取んなきゃ合格見えなくね?
アホな俺としては難しいほうがよかったのに。
さて、そろそろ練炭準備したほうがよさそうかな…
423受験番号774:2005/09/18(日) 16:21:26 ID:DPm/w7bC
専門むずくないか?
むずいといいか奇問!毎回高得点を叩きだしていたが今日のは微妙。
できたのかできてないのかわらない。
本命でこけたかも…By市原
受験者300人て倍率みてきたやつ多すぎw
毎年250人弱くらいだったときいていたんだが…
424受験番号774:2005/09/18(日) 16:29:26 ID:1gK4IRC7
>>423
同じく。ムズいっていうか微妙な問題多し>>422と同じ習志野受けたけど>>422は落ちてるでしょう。
勉強してる奴にとってはかなり微妙な問題だったと思う。
425受験番号774:2005/09/18(日) 16:39:54 ID:ZLOl9XtS
苦労して覚えたホルモンの名前やら無機化合物の名前やら
計算問題やら何やら、一般知識系科目は出題がなければ全て何の意味もない・・・。
勿論勉強不足と言われればそれまでだが。
ただ数処は意外と簡単な方だったとは思う。
426受験番号774:2005/09/18(日) 16:47:02 ID:Th9RK2qp
教養は全般的に簡単じゃなかった?とも思う。
しかし専門がorz
国Uなどとはまた違う難しさだ。問題非公開だし解等も非公開だから
なんでもありなのか?w
微妙すぎて結果が読めない。
427受験番号774:2005/09/18(日) 17:00:04 ID:YTlNphP8
専門の一番目はトクビルかな?
428受験番号774:2005/09/18(日) 17:00:53 ID:jfKTyf0n
市原の問題、他の市役所とちがくない?
429受験番号774:2005/09/18(日) 17:02:24 ID:YTlNphP8
君津
試験受けてる横で大音量で流れるパイレーツオブカリビアンのテーマ
430受験番号774:2005/09/18(日) 17:02:52 ID:grzoL3ez
君津より帰還中。
欠席者4割から5割位いそう。

教養、専門共に全般的に簡単じゃないか?
特に法律系。
経済さえちゃんとやっておけば・・・
労働組合の問題がイマイチわからなかったのが無念。

しかし作文で死亡なのでさらば君津。
431受験番号774:2005/09/18(日) 17:15:45 ID:ZwxmKDXc
君津欠席者多かったな
俺の教室は三割欠席だった。
専門難しかったわ、教養はできたのに…

ちなみに、専門の2問目何番?
おれ、2のウェーバーとマートンの逆機能で迷った
432受験番号774:2005/09/18(日) 17:20:02 ID:jfKTyf0n
漏れはマートン。経済のABCの200時間が仕事〜ってやつなに?
433受験番号774:2005/09/18(日) 17:22:06 ID:1gK4IRC7
2のウェーバーだろ。マートンはひっかけ。
行政法の付款って1の法律うんちゃらだよなぁ。負担は〜にしちまった。
434受験番号774:2005/09/18(日) 17:22:41 ID:ZLOl9XtS
マートンのやつは違うんじゃないかな?
官僚制の逆機能を提唱したのは確かにマートンだけど
あの肢、不法な事までやる、みたいな事書いてなかった?

うろ覚えスマソ
435受験番号774:2005/09/18(日) 17:23:47 ID:ZwxmKDXc
点A,B,Cで無差別曲線と接してるので、
点Bは接してるけど労働時間が200時間満たしてないから不適当
だから、正解はAとCってことになる。
436受験番号774:2005/09/18(日) 17:25:46 ID:7iFo5o6E
マートンの逆機能はやりすぎはいくない、ってことだからあの選択肢は×
437受験番号774:2005/09/18(日) 17:27:22 ID:jfKTyf0n
サンクス、五分くらい考えてやっと意味がわかったんだよね、あの問題。過去問にないような問題たくさんあって、焦った。
みなさんは教養、専門、難易度はどうでした?
438受験番号774:2005/09/18(日) 17:29:29 ID:dRozKAd2
ウェーバーも怪しくね?・・王がカリスマでなんちゃらってやつだろ・・・そんな区別してたっけか?
439受験番号774:2005/09/18(日) 17:30:37 ID:7iFo5o6E
教養は簡単だったような希ガス。
専門もやってれば解けそうな問題が多かった。
俺、なんで一生懸命学系勉強したんだろう…。
法学勉強したほうがツブシきくのに…。
440受験番号774:2005/09/18(日) 17:33:37 ID:jfKTyf0n
そうそう、思い出した。
ウェーバーおかしかったよ。なんか説明が逆になってたきがす
441受験番号774:2005/09/18(日) 17:35:18 ID:YTlNphP8
専門一番は吉野だった
442受験番号774:2005/09/18(日) 17:37:32 ID:ZwxmKDXc
マートンは権限を越えた圧迫?

ウェーバーは純粋な官僚制?
前文の選挙で選ばれた官僚=合法的正当性→純粋な官僚制だと思うのだが 
443受験番号774:2005/09/18(日) 17:38:13 ID:Qw+M2Gkp
浦安
俺のいた部屋は、2割くらい欠席者がいたな。
受験者は362人中250人くらいか?
444受験番号774:2005/09/18(日) 17:43:36 ID:7JkYRfxG
習志野は受験者どのくらいいたのだ?
工作活動は成功か?
445受験番号774:2005/09/18(日) 17:46:20 ID:MPDD15ll
市原は経済が多杉。14問くらいあったぞ。
あと解答用紙配る人が武部幹事長そっくりだった。
446受験番号774:2005/09/18(日) 17:52:43 ID:7iFo5o6E
ポツリポツリと抜けてたなぁ習志野
想定の範囲内、といったところかな
447受験番号774:2005/09/18(日) 18:16:44 ID:z5Mk2xao
適正て何門くらいいくもん?漏れ半分だた(^・x・^)
448受験番号774:2005/09/18(日) 18:17:16 ID:refSWPv5
300申し込んで受けたのは250ぐらいか?
大卒枠6人としても40倍か…。
教養は会心の出来だったが専門がワケワカラン。
2択くらいに絞れるけど…ってのが多かった。
運にかけたいが試験直前に腕時計が止まったりして不吉すぎ。
449受験番号774:2005/09/18(日) 18:18:36 ID:shw8W27q
>>448
どこの市役所だ?
450受験番号774:2005/09/18(日) 18:20:25 ID:Th9RK2qp
>>445
経済はあんなもんじゃないか?
地上も物凄くたくさん出たぞ。2次落ちしたけどorz
451受験番号774:2005/09/18(日) 18:23:38 ID:refSWPv5
>>449
習志野。電車と直射日光が何気に敵だった。
452受験番号774:2005/09/18(日) 18:33:56 ID:1gK4IRC7
習志野はグランドの熱血親父がうるさかった
453受験番号774:2005/09/18(日) 19:59:45 ID:gED8OEm2
ウエーバーの件について。
「現代は○○的支配、中世は○○的支配である」・・・ってな感じだった希ガス。
よってウエーバーも罠?
454受験番号774:2005/09/18(日) 20:58:02 ID:1H45wGsO
王政はカリスマ、議会が合法的支配とか、完全に分類しているから間違いな気がす
どの国家でもカリスマ支配が70%、合法20%、伝統10%のように
割合があったと思うんだがどうだろう・・・・・
455受験番号774:2005/09/18(日) 21:05:58 ID:/Uzqg5mX
船橋はクリケット?クラケット?の練習して、時々絶叫が聞こえた。
別に集中が途切れたわけじゃないけど、もっと静かなトコでしたかった。
456受験番号774:2005/09/18(日) 21:13:32 ID:4lLrUFj0
もしかしてラクロスじゃない?
457受験番号774:2005/09/18(日) 22:06:20 ID:FAUjc58N
君津のブラバンは何とかならなかったのかな。
あと学校目標とかが結構ワロス。おはしとか書いてあったし。
458受験番号774:2005/09/18(日) 22:15:41 ID:4QOereRV
浦安受けた人、事務適性どれくらい解けた?
漏れは60ちょい
15分120問なら頑張れば最後までいけるけど、10分100問はどう頑張っても無理だわorz
459受験番号774:2005/09/18(日) 22:26:23 ID:dRozKAd2
君津はボーダーどれくらいだと思います?自分は2ちゃんの答え合わせ(信憑性なし?)で6割チョイくらいなんだけど・・・
460受験番号774:2005/09/18(日) 22:28:23 ID:1gK4IRC7
習志野六割で受からないかなぁ
461受験番号774:2005/09/18(日) 23:33:06 ID:ZLOl9XtS
6割取ればギリギリで受かるんじゃね?
市役所試験はボーダー低いよ
その分最終合格は難しいけどね・・・
462受験番号774:2005/09/18(日) 23:41:27 ID:cBl4TJyc
適正は66問しか出来なかった。
やってる途中「適正だけで足きりなんて・・フガァー!」って思ったら力んでしまって伸びなかった。
って、適正って4割で足きり??適正で足きりなら他の教科関係なく不合格扱いにされるんだよね??
463受験番号774:2005/09/19(月) 02:05:14 ID:lehUsoRA
>>462
おいおいまじかよ。
当方56問。解いてて自分でも遅いなとオモテタ。
途中でコツつかんだけど初めてだったからなあ。
あれの直後論文て手がいたただよorz
464受験番号774:2005/09/19(月) 02:08:46 ID:SYCQZ7AB
千葉県内にも適性試験ある市もあるんだねー。知らなかった
465受験番号774:2005/09/19(月) 11:46:57 ID:zZKOk3jd
適正ってそんな大事だったの!
っていうか66と56ってどういう事?
アレって確か、全部で150問じゃなかった?
466受験番号774:2005/09/19(月) 11:49:11 ID:Nob5woLN
昔青梅受けた。
教養さほどだったが、適性はかなりできたはずで一次通った。
467受験番号774:2005/09/19(月) 12:44:03 ID:xY/yrGbS
>>465

ヒント 10分で100問
468受験番号774:2005/09/19(月) 13:07:24 ID:zZKOk3jd
あ、そうだっけ。
っていう事はー・・・
え?150問じゃないの?
ちょっと待って、えっとー・・・
あの試験って5分で50問じゃなかった?
それを3回繰り返して・・・
全く集中してなかったから覚えてないorz
469受験番号774:2005/09/19(月) 15:05:56 ID:FR20WzOZ
君津はコネが全てだから鬱になる・・・
470受験番号774:2005/09/19(月) 15:10:17 ID:ZAdoxYnI
コネがまったく無いことなど国だろうが地方だろうがありえない。
ただし1次を通ってからの話だが・・・。
471受験番号774:2005/09/19(月) 15:45:52 ID:+hPCeYJZ
テストの点数関係なく、スポーツで採用する自治体とかも絶対無いよ。
甲子園に行って、直前まで野球やってた人でも絶対にありえない。
一次でコネ採用なんてあるわけ無いじゃん。
472受験番号774:2005/09/19(月) 15:48:33 ID:2JjXfTeG
市役所、教養5割・専門6割5分で安全圏。ただし、採用の少ない習志野、君津
あたりはもう少し取るべき。専門傾斜があるから専門多く取れたやつは有利だな。
473受験番号774:2005/09/19(月) 15:52:22 ID:zSy90ExZ
>>472
まじで〜?
474受験番号774:2005/09/19(月) 15:57:34 ID:2JjXfTeG
俺は予備校講師からそう教えられた。ただ、今回、難しかったみたいだからボーダー下がるかも。
でも、いい点取ってるやつって結構いるからな。化け物みたいに満点に近いやつもいるしな。教養
4割で専門7割5分だったら採用少ない市でも合格できると思う。専門課すところはほとんど傾斜
してるしな。
475受験番号774:2005/09/19(月) 15:59:07 ID:ZAdoxYnI
本当に専門傾斜はあるのか?
476受験番号774:2005/09/19(月) 16:05:33 ID:2JjXfTeG
あるぞ。東京都ですらもあるからな。国2ほどじゃないにしろある程度は傾斜配点させると思う。
専門ある自治体を承知で受けてるわけだから、差をつけるだろ。ふつー。専門嫌いなら教養しかな
い自治体行けばいいわけだし。でも今回は、難しいみたいだからどうなるかはわからんな。もしか
したら専門6割で十分かもしれないしな。
477受験番号774:2005/09/19(月) 16:58:46 ID:zSy90ExZ
希望もっちゃうなぁ
478受験番号774:2005/09/19(月) 17:15:19 ID:GDvNd5dp
過度の希望は禁物じゃ
479受験番号774:2005/09/19(月) 17:15:33 ID:kjuQaTMd
君津 記憶があやふやだけど、きびし目に採点して、
教養7割5分 専門6割の俺は安全圏内ですか?
作文は2枚目の最後近くまで書けたんだけど。
480受験番号774:2005/09/19(月) 17:40:38 ID:B3vuiXIq
君津は5割取れれば受かる!マジで!479は確実だよ。
481479:2005/09/19(月) 17:47:43 ID:kjuQaTMd
五割はないと、思うけど。
ありがとう。
君津は三割近く欠席者が出ててたらなぁ
ブラスバンドのバックミュージックに励まされて頑張った甲斐があったよ。
482受験番号774:2005/09/19(月) 17:53:17 ID:2JjXfTeG
>>479
俺も合格してると思う。ただ、作文は量じゃないからな。量より質。構成がすべて。
ま、でも択一がそれだけ取れてれば大丈夫だと思う。
483受験番号774:2005/09/19(月) 17:59:50 ID:zZKOk3jd
もうダメそうだから、さっきオッポでバイト応募してきた。
10月からはバイト生活フォーゥ!!!
・・・泣きそう。orz
484479:2005/09/19(月) 18:08:51 ID:kjuQaTMd
正直、専門はかなり焦ったから、6割いっているかは少し自信がないよ。
教養は奇跡が起こったと感じた。
485受験番号774:2005/09/19(月) 18:14:43 ID:2JjXfTeG
ただ、このスレ見てると教養がけっこう簡単らしいんだよな。でも専門はC日程の
奇問が多く出たわけだからみんな取れない。やはりそうなると論文か…。地方自治体
の論文配点は全体の1〜2割程度らしいから挽回も可能だな。
486受験番号774:2005/09/19(月) 18:16:05 ID:zSy90ExZ
作文に点数なんかあるのか?
487受験番号774:2005/09/19(月) 18:22:18 ID:2JjXfTeG
良い論文なら全体の点数をあげると思うぞ。今年までの国2のように論点さえずれてなきゃ
択一がよければすべて良しというわけではないぞ。地方は。やっぱ作文も課されてる以上見
るだろ。点数化はしないと思うがな。
488受験番号774:2005/09/19(月) 18:28:21 ID:B3vuiXIq
君津に関して言えば、論文は関係ないよ。半分しか書いてないで受かった奴もいる。
俺も適当で受かったし。
489受験番号774:2005/09/19(月) 18:31:19 ID:2JjXfTeG
そうなのか?俺が聞いた自治体は作文よければ点数アップするときいた。間違ったことを
書いてしまい申し訳ございません。
490受験番号774:2005/09/19(月) 18:56:21 ID:ZAdoxYnI
国Uで論文落ちした奴の作品をみてみたいw
よっぽどひどいんだろうね。監視カメラについてという課題にもかかわらず、
地方分権について熱く語ってるとかかなwwww
491受験番号774:2005/09/19(月) 19:25:54 ID:SYCQZ7AB
>>476
柏は専門傾斜がなかったよ
492受験番号774:2005/09/19(月) 19:28:46 ID:SYCQZ7AB
>>488
去年10名採用募集でで1次突破は15名しかいないらしいね。すごいじゃん!てか、はったり君だろ?
493受験番号774:2005/09/19(月) 20:04:13 ID:kjuQaTMd
>>488
去年は何割取れて受かりました?
494受験番号774:2005/09/19(月) 20:55:30 ID:C/12u0Ew
きなこはなんでできるか知りませんでした

適性試験って飛ばしたり、間違ったりすれば引かれるんでしょ
多く解いてもまちがってらだめだね
495受験番号774:2005/09/19(月) 21:12:24 ID:GDvNd5dp
>>494
×多く解いてもまちがってらだめだね

◎多く解いてもまちがって「た」らだめだね

減点1です。
496受験番号774:2005/09/19(月) 21:39:38 ID:AH+BwL+B
今年の試験はだめでしたが、来年のために、c日程ででた小論文の内容を教えていただけませんか?
497受験番号774:2005/09/19(月) 21:50:44 ID:zZKOk3jd
合格発表まであと・・・
23日?だよね?
今からドキドキ。
498受験番号774:2005/09/19(月) 21:51:53 ID:FR20WzOZ
>>492
君津の場合、作文は一次試験の合否には関係ない。二次の面接とあわせて最終合否の選考材料となる。
つーことは、488さんは最終合格者10名のうちの1人ってことなのでしょう。
まぁ嘘だろうけどね。

コネってのはスポーツじゃ無理でしょ。
市の上の役員の血縁者や名誉市民の血縁者がコネ採用されたのは
数年前に実際あったからね。
499受験番号774:2005/09/19(月) 22:05:26 ID:csErNMp4
普通にスポーツで活躍してる奴はコネうんぬんじゃなくて評価されるだろ。
勉強は出来るが何も実績を残していないAよりも、
スポーツで実績を残したBの方が2次試験で有利になるのは当たり前。
企業だってそうだろ??
500受験番号774:2005/09/19(月) 22:11:57 ID:Z9h7xPKK
>>496
君津に限って言えば
「地方の時代における君津市のあり方について」だったかな。
問題用紙なしは正直まいった。下書きできないし。
501受験番号774:2005/09/19(月) 23:03:45 ID:C80yqAdh
みんなの感想では試験の難易度どうでした??
ボーダーどのくらいかな?

502受験番号774:2005/09/19(月) 23:27:53 ID:ZAdoxYnI
なんだかんだで5割強じゃない?
本当の勝負は2次だと思う。地上国Uと受験してそう思ったわ。
地上は面接で切られたorz

市原受けたけど、専門が終わるころには5人くらいしか残ってなかった。
300人いたみたいだけど、あの中に本当にできるのはどのくらいいたんだろうか。
茶髪の奴とかいたし・・地上なり国Uで最終合格まで行く奴なら、この時期に
あれはありない。
503受験番号774:2005/09/20(火) 00:06:06 ID:H6+SMtCc
専門に関して言えば去年と比較するとかなり難易度上がったと思う。特に経済原論。需要の価格弾力性とマクロの乗数理論の計算問題はもはやA日程レベルだった。ちなみに法律系はDQN減らし問題
504受験番号774:2005/09/20(火) 00:12:23 ID:sXx3nqnh
>>503
どこの市役所??問題違うっぽい。
価格弾力はサルでもわかるレベルだった。
乗数理論も無かった希ガス

難しかったのは確かだった、全く手応え無し
505受験番号774:2005/09/20(火) 00:16:16 ID:vW+NNj3p
同じ県内でもいくつかパターンがあるの?
506受験番号774:2005/09/20(火) 00:19:27 ID:+oeb2Rxu
千葉市役所は公務員宿舎がないらしんだけど、
職員の方たちはどの辺に住んでいるのかな?
なんかその辺の情報知っている人います?
507受験番号774:2005/09/20(火) 00:23:18 ID:vW+NNj3p
現職の親が言うには、市外の実家から通勤する人も多いみたいだぞ。
市内に移り住む人もいるみたいだけど。市役所なんて少し前までは
地元の人が入るのが普通だったから、遠方からはるばる受ける人は
その辺の福利厚生はきついよね。

508受験番号774:2005/09/20(火) 00:55:25 ID:P2dX05eE
作文を読み返して何が言いたいのかさっぱりだった時はさすがに愕然としたぜ。
もっと練習しとくんだった。反省文は得意だったんだがな…。
教養は8割はできたと思うんだが専門と作文がなぁ。
509受験番号774:2005/09/20(火) 00:59:37 ID:sXx3nqnh
>>508
反省文は得意だったんだがな…。 ワロた。
どこの市役所ですか?教養八割って鬼ですね。
510受験番号774:2005/09/20(火) 01:16:44 ID:H6+SMtCc
504
需要の価格弾力性及び価格の変化前と変化後の数値を示しといて需要量の増加率を問う問題だよ。答えが6.4%だったらしい、俺は計算ミスったけど
511受験番号774:2005/09/20(火) 01:26:31 ID:P2dX05eE
>>509
ボートピアで揉めてる例のところです。
皆書くであろう財政問題をあえて避けようとしたのが間違いだった。
思惑に反し実に不本意な形のアピールになってしまった。
512受験番号774:2005/09/20(火) 01:42:33 ID:NqKHrbXI
そういや工作員は撃沈したのか?
513受験番号774:2005/09/20(火) 02:04:30 ID:uY77WoMn
>>510
そんなのミスるなんてなに勉強してきたのって問題だよ。
514受験番号774:2005/09/20(火) 02:06:03 ID:sXx3nqnh
>>513
でも一瞬迷うよね。あんな問題みたこと無い。
>>512
撃沈っぽいね、あんだけ騒いでたのにね。
515受験番号774:2005/09/20(火) 02:09:55 ID:X65fxsTw
>>513
需要の価格弾力性の計算問題っつったら
S´×P/Sに代入して弾力性を求める問題しかやった事無かったから焦ったよ。
516受験番号774:2005/09/20(火) 03:26:49 ID:H6+SMtCc
じゃあ、乗数理論もあったハズだよ。マクロ経済モデルを示しといてXだかMをゼロにする時、均衡予算を維持するための税率の変化を問うやつ・・ちょっちうる覚えだが・・
517受験番号774:2005/09/20(火) 10:32:56 ID:ZWR3g1cN
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1124125308/l50

定期オフ板で良いのみつけた。
出会いがないオレからすると超優良スレ。
518元・習志野工作員:2005/09/20(火) 11:57:35 ID:EWN23hRT
人の事を勝手に撃沈扱いすんな!!
『習志野工作員』の名は封印した、試験前日にもそう書き込んだはずだ。
俺の役目は受験生の数を減らすこと。すでに任務は終了している。
もう俺に構うな。
519受験番号774:2005/09/20(火) 12:04:20 ID:qlTS7nn6
>>518
お疲れ様です。
工作も終わったんだし、もう争う必要も無いでしょ。
正直、二次コネあるのがうらやましいよ。俺もコネ欲しいwww
520受験番号774:2005/09/20(火) 12:04:54 ID:vW+NNj3p
2次に向けての工作はしないんですか?
国Uや国税など、その他の最終合格者も2次に来ると思うぞ。
521受験番号774:2005/09/20(火) 13:10:09 ID:H6+SMtCc
516だけど税率の変化じゃなくて変化後の租税そのものの値を問うていた気も・・・・記憶力悪くてスマン
522受験番号774:2005/09/20(火) 13:55:56 ID:LJIYaMyH
昔、市役所は七割ボーダーという噂を聞いて焦ったんだけど
そんなのは超人気自治体だけ?
523受験番号774:2005/09/20(火) 14:02:23 ID:GfUV6r8C
誰かマジレスしてくれ
教養五割五分、専門六割五分だったんだけど習志野一次通過厳しいかな?
524受験番号774:2005/09/20(火) 16:13:24 ID:VuldDi45
僕も君津市なんですが
ここの解答スレで、教養29、専門23だったんだけど、大丈夫かな。
第一志望なのでどうしての受かりたいです。
525元・習志野工作員:2005/09/20(火) 16:19:44 ID:iGf8OI5Y
二次の工作は必要無い。
国U、国税の内定持ちが来るかも知んないが
こっちは強力なコネ持ち。
工作する必要も無いし、日程もかぶってないから工作したとしても
受験者は変わらない。
まあ六割ギリギリなんで一次落ちかも知れんがw

もう習志野工作員は存在しない・・・忘れてくれ。
工作員は死なず、ただ消え去るのみ・・・
526受験番号774:2005/09/20(火) 16:25:18 ID:vW+NNj3p
いざ消えるとなると少し寂しいw
527523:2005/09/20(火) 16:37:44 ID:GfUV6r8C
誰かマジレス頼む・・・
528受験番号774:2005/09/20(火) 16:40:45 ID:vW+NNj3p
そんなのわかるわけない。
国家系や東京都系は問題も解等も全て公表されるからわかるけど、地方系は
全て非公開。8割取ったとかなら、そりゃうかるだろうけど5割とか6割とか
そんなのどれだけいるかわからない。しかも本当の解答をみて採点した
わけでもないからあまりあてにならない。

不安なのは皆同じだ。大人しくまとうぜ。
529受験番号774:2005/09/20(火) 16:52:56 ID:ABYkN2Yu
工作員て良い奴だったのかな?



そんなわけねーか。
でも、この夏、スレを盛り上げてくれたのは確かだな。


530受験番号774:2005/09/20(火) 16:53:09 ID:/Wo43/Xs
刑法、法廷符号説で、客体の錯誤の問題あったよね?あれって、犬には過失器物損壊未遂だから無罪はわかったけど、殺しちゃったBさんには殺人既遂じゃなくて過失致死だよねえ。そんな選択肢があったかなあと今になって
よいうか夢にでてきたよ。
531受験番号774:2005/09/20(火) 16:58:51 ID:0rCQHv0u
君津はホント分からない。だけど俺は去年五割いくかいかないかくらいで30番台後半だったから受験者が去年と同レベルなら六割でまず受かると思う
532受験番号774:2005/09/20(火) 17:08:07 ID:FkAd0yKt
元・習志野工作員は本当にコネもってんの?なんか疑わしいんだけど。さんざん
騒いでて別の自治体受けてたら笑える。
533受験番号774:2005/09/20(火) 17:08:43 ID:0rCQHv0u
530
あなたが言う刑法の問題は犬の選択肢で合ってると思うよ。でもBさんは過失致死でも殺人既遂でもなかったような
534受験番号774:2005/09/20(火) 17:26:32 ID:pm1g7cF0
>>505
C日程の問題復元スレを見る限り、全国でほとんど同じ内容みたいだよ。
大阪とか一部独自のエリアを除いてね。
535受験番号774:2005/09/20(火) 17:29:12 ID:pm1g7cF0
>>525
習志野にコネ持ちってのは嘘でしょw
他の市か、未だ習志野の工作活動をしてるようにしか見えないw
536受験番号774:2005/09/20(火) 17:30:02 ID:pm1g7cF0
>>527
正直かなり厳しいと思う。習志野の受験生次第。よって不明。
537受験番号774:2005/09/20(火) 17:32:10 ID:FkAd0yKt
習志野ってけっこうレベル高いって聞いたぞ。待遇が市川や浦安とかよりもいいからじゃないのか?
538受験番号774:2005/09/20(火) 18:41:54 ID:MvleQl4j
去年、君津受かったと言って嘘つき呼ばわりされてる488です(笑)
去年は教養5割専門6割5分って感じです。同期の殆どが地上国U一次落ちだからレベル自体は低いです。
二次試験は面接官5人(市長込み)です。同期でコネ採用と噂される人が数名いますが大半がコネなしなんでそんな心配いらないと
思います。君津に関して何か質問あれば答えますよ。
539受験番号774:2005/09/20(火) 18:45:20 ID:pm1g7cF0
えっと、そのコネで入った人を1人知ってますw
男の新卒でいるしょ?他の試験が1次全落ちだった人w

教養5割、専門6.5割ってのは成績開示してませんよね?
本当にその成績なのでしょうか?周りでもっと取れたって言い張ってて落ちた奴います。
今年受けてきたのですが、点数はそれ以上取れたと思ってますがかなり不安ですよ。
540受験番号774:2005/09/20(火) 18:46:47 ID:GfUV6r8C
>>538
今年、アナタと同じような点数取ってしまったんですが、習志野一次通過可能でしょうか?
541受験番号774:2005/09/20(火) 18:49:06 ID:hXn5fbn4
去年まで大暴れしていた、あの真・習志野工作員はどうしたんだろう?
もう年齢も年齢だろうから公務員試験から脱落しているんだろうけど
ああいうキチガイのその後って知りたくなってしまうよ。
542受験番号774:2005/09/20(火) 18:49:33 ID:MvleQl4j
習志野はわからんよ!合格したから成績開示出来ないよ!
コネと噂される人は確かに。男です。
543受験番号774:2005/09/20(火) 18:50:50 ID:GfUV6r8C
習志野と君津ってどっちが難しいんですか?
544受験番号774:2005/09/20(火) 19:07:32 ID:vW+NNj3p
袖ヶ浦
545524:2005/09/20(火) 19:08:30 ID:VuldDi45
>>ID:MvleQl4j
僕教養が七割、専門が六割弱なんですが大丈夫でしょうか?
今年のレベルが上がっていないことを祈ります
あぁあなたの後輩になりたいです。
一年目の配属ってどうなりました?
546受験番号774:2005/09/20(火) 19:10:21 ID:GfUV6r8C
>>545
お前は俺がもっとも嫌うタイプだ
547524:2005/09/20(火) 19:30:36 ID:VuldDi45
>>546
不快に思ったなら、あやまります。
君津市で働きたいって気持ちがあって、
試験結果が不安で余裕がなかったので…
548受験番号774:2005/09/20(火) 19:48:45 ID:hTiFStCE
test
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/20(火) 19:52:26 ID:pfNFM6TH
誰か柏の成績開示した人います?
550受験番号774:2005/09/20(火) 19:56:51 ID:GfUV6r8C
>>547
点数じゃなくて媚びがキモかった
551受験番号774:2005/09/20(火) 19:57:48 ID:GfUV6r8C
それより、傾斜配点あるかないか、凄い気になるよな
552受験番号774 :2005/09/20(火) 20:01:43 ID:pfNFM6TH
皆さんの一次結果っていつ出るの?自分のところは12月上旬って言われてるのですがこんなに市役所試験って遅いの?
553受験番号774:2005/09/20(火) 20:29:12 ID:jeijYxbG
遅すぎない?
大体は十月初旬、中旬くらいだと思うが、俺のところは中旬って言われた。
>>551
確かに気になるね。
傾斜って国2みたいに、教養:専門=1:2ほどじゃないよな?
554受験番号774:2005/09/20(火) 20:57:29 ID:GfUV6r8C
2:3ぐらいあってくれれば嬉しいんだが、多分無いと思う。
恐らく1:1だろうな
555受験番号774:2005/09/20(火) 21:10:06 ID:GfUV6r8C
今、市役所の友達に聞いたら1:1だった・・・
556受験番号774:2005/09/20(火) 21:11:52 ID:jeijYxbG
有益な情報ありがとう。
市役所試験には傾斜ないんだね。
俺は教養の方ができたから、有利になるな。
557受験番号774:2005/09/20(火) 21:16:14 ID:FkAd0yKt
う〜ん…。市役所によるぞ。習志野や浦安なんかは傾斜配点するって聞いたぞ。
558受験番号774:2005/09/20(火) 21:17:59 ID:GfUV6r8C
>>557
いや、そりゃガセだ。浦安が傾斜無しだと。
559受験番号774:2005/09/20(火) 21:34:19 ID:vW+NNj3p
国Uの場合は専門がかなり難しいから傾斜を掛ける意味があるんだろうけど、
市役所の問題レベルでそこまでやる必要があるのかといえば俺は疑問だ。
560受験番号774:2005/09/20(火) 21:45:06 ID:GfUV6r8C
だから傾斜無いって。1:1。
561受験番号774:2005/09/20(火) 21:54:40 ID:zM2dsDVI
去年、千葉市V種受けた方!
知能分野は何題程出題されましたか?
562受験番号774:2005/09/20(火) 22:07:49 ID:pm1g7cF0
>>549
したよ
563受験番号774:2005/09/20(火) 22:08:57 ID:pm1g7cF0
柏も傾斜なかったよ、一応。ただし問題の難易度で調整はしてるみたいだったけど。
564受験番号774:2005/09/20(火) 22:56:49 ID:+oeb2Rxu
>>507
レスありがとう!
千葉市は、車通勤は可能?
565受験番号774:2005/09/20(火) 23:42:10 ID:4a8Dy4iu
君津って一次で落ちた場合は、順位とか得点とか郵送で送られてくるんですか?
566受験番号774:2005/09/20(火) 23:43:44 ID:pm1g7cF0
ないでしょ普通。受験案内にはなんてかいてあるの?
567受験番号774:2005/09/21(水) 00:01:17 ID:H6+SMtCc
開示請求だよ
568受験番号774:2005/09/21(水) 01:13:10 ID:c4tmVyIO
10月中頃に結果発表??
1次受かっても集団討論や論文とか直ぐにあるから、
落ちてるかもしれないのに結果発表までの期間も下準備に大変だ。
569受験番号774:2005/09/21(水) 01:23:04 ID:FZ8iU4Lf
>>567
ありがとうございます。

試験当日に面接官の説明で合否問わずに結果は通知とあったので、
気になっていました。解決しました。
570受験番号774:2005/09/21(水) 09:20:20 ID:NRci2lKj
てか習志野工作員は何をやったんだ?
2ちゃんに張り付いてて逆に受験者増えてんじゃねーかよ
だったら勉強してたほうが合格に近づいたんじゃないかと思った
571受験番号774:2005/09/21(水) 09:33:12 ID:CWYy1Qov
去年浦安2次落ちのものです。
1次試験のの推定点数は教養22/40、専門27/40、適性60/100問位?。
全体で6割強で択一通過でした。今年は未受験なのでボーダー
も若干変更あると思いますが、今回浦安受けた方はご参考まで。
572受験番号774:2005/09/21(水) 10:40:44 ID:/WBvbdQT
習志野ボーダー六割であって欲しい
573受験番号774:2005/09/21(水) 10:50:52 ID:Q/Cpyjvo
根拠はないけど、どこもボーダー6割より少し上くらいだと思う。

習志野、君津、浦安は出てくるけど、
木更津、袖ヶ浦、市原受験した人たちはどうだったんだろ
574受験番号774:2005/09/21(水) 13:23:28 ID:zIJ41IoO
市原の受験者250人くらいかな??
もっと少ない?
575受験番号774:2005/09/21(水) 14:33:02 ID:hyRCCksX
今回の専門で六割いくヤシは地上国U一次合格組だよ。浦安と習志野はスレ見てる限りレベル高そうだけど他は六割で当確だろ
576受験番号774:2005/09/21(水) 18:40:32 ID:/WBvbdQT
ワセミは六割五分強らしいんだけど・・・・・
577受験番号774:2005/09/21(水) 18:55:37 ID:5bqCQDKi
なにそれ?
模試では6割で氏名掲載される順位なのに、本番では6割5分以上とれと?
受講生の合格者数が片指の数くらいになっちゃうんじゃない?w
578受験番号774:2005/09/21(水) 20:06:22 ID:GnkHsJJe
適性のボーダーっていくらくらいだろう?
579受験番号774:2005/09/21(水) 20:35:53 ID:/WBvbdQT
模試より実際の問題のが簡単だし
580受験番号774:2005/09/21(水) 21:56:30 ID:23H7iXVN
教養・専門スレで採点してみたけど
教養6割前後
専門7割弱


首吊りたい
581受験番号774:2005/09/21(水) 21:59:41 ID:1hY5fOPJ
>>580
その点数なら大丈夫じゃない?
6割前後で焦ってる人も沢山いる。
ちなみにどこ受けたの?
582受験番号774:2005/09/21(水) 22:03:18 ID:23H7iXVN
>>581
君津です。
583受験番号774:2005/09/21(水) 22:05:20 ID:GnkHsJJe
>>582
その点ならとりあえずは大丈夫だよ
584受験番号774:2005/09/21(水) 22:08:47 ID:1hY5fOPJ
>>582
自分と同じ点数、同じ受験地で驚いた。
もしかしてお前は、俺?
お互い受かってると信じようや
585受験番号774:2005/09/21(水) 22:09:45 ID:23H7iXVN
>>581>>583

ありがとうございます。
政治学行政学で4問中2問、民法も4問中2問しかとれなかったのが悔しい
586受験番号774:2005/09/21(水) 22:25:08 ID:/WBvbdQT
習志野六割ちょいの俺は終わったな
587受験番号774:2005/09/21(水) 22:48:58 ID:5ZF9pFwB
>>564
自分で周辺駐車場を借りることになる。相場は1万円から1万5千円程度。
最近は1日600円の駐車場もできたので、これを利用することも可能。
588警察官は不祥事多すぎ。ふざけんな。:2005/09/22(木) 00:52:53 ID:Gf6OOlLd
>>587
路上駐車すべきだ。私は天下の政令都市、千葉市の職員だといってレッカーする警察官に対し
喧嘩を売るべきだ。お前と俺では、レベルが違うんだということを見せしめるべきだ悔しかったら
お前も千葉市役所職員になってみろと戦うべきだ。
589受験番号774:2005/09/22(木) 00:57:10 ID:N2uCtFwD
どっちのレベルが低いのやらw
千葉市が議員の税金免除をしていた件についてどうお考えですか?
千葉市職員が警察不祥事を笑う。目糞鼻くそってやつだ。
590受験番号774:2005/09/22(木) 01:13:43 ID:JiviYkq1
監査請求のあれか。
会計士の外部監査が入ったよね。1/50もの
署名がよく集まったもんだ。
591受験番号774:2005/09/22(木) 02:01:42 ID:hsUH0scF
五割は絶望的?
592受験番号774:2005/09/22(木) 02:03:18 ID:S4N6fzmG
君津市データ、HPに出てるぞ。
おおよそ3割が欠席だな。

試 験 職 種 採用予定 申込者数 第1次受験者数 第1次合格者数 最終合格者数 合格倍率
一般行政職 上級 14名程度 242名  167名     12倍
初級 9名程度 108名  84名     9倍
社会福祉士 1名 11名   8名     8倍
社会教育主事 2名 26名  20名     10倍
司書職 1名 70名  50名     50倍
保育士職 4名 85名  73名     18倍
消防職 初級 2名程度 26名  19名     9倍
救急救命士 2名程度 5名   4名     2倍

593受験番号774:2005/09/22(木) 02:08:35 ID:4+Gk/9It
全く話題になってないけど、鎌ヶ谷受けた人いないの?
594受験番号774:2005/09/22(木) 03:06:58 ID:QqNo/8Nu
>>591
どこの役所?
595受験番号774:2005/09/22(木) 10:40:47 ID:Txf+T0j4
やはり、君津は申し込みの3割は欠席か
専門のときなんか、周り諦めて寝るやつばっかだったな。
どれくらいがボーダーなんだろう?
6割ちょっとで受かるんだろか…不安だ〜
596受験番号774:2005/09/22(木) 11:06:35 ID:XBFAmr+X
習志野が六割説であって欲しい
597受験番号774:2005/09/22(木) 13:04:09 ID:FZyix+h5
柏市論文で半死
この先きっと面接でトドメを刺されて今年は全滅っぽいな

せっかく一次通ったのにorz
598受験番号774:2005/09/22(木) 13:09:31 ID:5dZdv/8Q
>>595
C日程になると専門は勘のみで受ける人も多い
599君津:2005/09/22(木) 14:27:40 ID:e6kATDIB
漏れの前のDQNは鉛筆転がしてたよ
600受験番号774:2005/09/22(木) 15:03:11 ID:QqNo/8Nu
君津とか五割で行けそうじゃね?
601受験番号774:2005/09/22(木) 15:38:03 ID:oluALnHR
正直、上位の人はともかく、君津のレベルは低かったと思う。
話し聞いてみると、郵政一般が難しすぎるとか、民間全滅で仕方なくって声が聞こえたし、
とりあえず君津なら受かりそうって感じのDQNが多かった感じ。
602受験番号774:2005/09/22(木) 15:39:47 ID:XBFAmr+X
だから上位陣がどうかだろ、オマケの九割の人間ははなから相手じゃないんだよ。
603受験番号774:2005/09/22(木) 16:14:59 ID:oluALnHR
そんなんだよね。
受験会場で、パット見、ほとんどのやつには負ける気がしなかったが…
怖いのは上位がどこら辺なのか
自分が上位であると信じるしかない罠。
604受験番号774:2005/09/22(木) 16:35:25 ID:vmOWwV+z
>>593
受けたよ、中学校狭かったな
俺は一次で駄目だろうなあ・・・6割だし
605受験番号774:2005/09/22(木) 18:59:55 ID:JiviYkq1
そりゃぱっと見はバカばかりにみえるだろうよ。
十数人に一人しか受からないのだからw
606受験番号774:2005/09/22(木) 19:25:29 ID:S4N6fzmG
国U合格(内定なし)の俺は上位に入れるのかな?
607受験番号774:2005/09/22(木) 19:31:19 ID:XBFAmr+X
同じく国2合格(内定無し)
教養55%専門65%・・・傾斜無きゃ一次もキツイな@習志野
ぶっちゃけ傾斜あるんかな
608受験番号774:2005/09/22(木) 19:38:51 ID:myGDLrW5
市によるけど傾斜は基本的にどこの市役所もないだろうって見解で一致してなかったっけ・
あっても柏のように専門と教養の平均点で差が出た場合に平均点からの偏差でってレベルであって、
国Uのように1:2とかはありえない。そういう意味では柏も1:1だったしね。


ところでこのスレで6割未満で通らないかな〜とか言ってる人がいるけど、脳味噌わいてない?
それとも例年6割程度で通ってる実績とかあるの?6割はさすがにないだろうって思うんだけど。
609受験番号774:2005/09/22(木) 20:29:11 ID:Aa3/4VFm
柏の成績開示した人へ
あの点数って正答数を割合にしたものと思われますか?
例えば30/40なら75点みたいに。
610受験番号774:2005/09/22(木) 20:47:45 ID:XBFAmr+X
>>608
そう思う。六割強だけどかなり諦めてる。
ちょっとは期待してるけど。
611受験番号774:2005/09/22(木) 21:19:23 ID:cRIjVgGG
だから、ツーちゃんの解答はアテにならんて・・
612受験番号774:2005/09/22(木) 21:56:21 ID:c32Hwgin
もう結果なんんてどうでも良い。
先週からメタルギア3が楽しくてしょうがない。
613受験番号774:2005/09/22(木) 22:00:22 ID:e6EsN5u7
>>608
専門で7割いっていてもダメか・・・?

さて、練炭かってこよ・・・
614受験番号774:2005/09/22(木) 22:03:40 ID:XBFAmr+X
>>613
アンタ、習志野で俺と一緒に帰った人か・・・・
615受験番号774:2005/09/22(木) 22:15:46 ID:2E3BBGMs
さて、千葉市の会場は海が近いから都合が良いな・・。
色々と・・orz
616受験番号774:2005/09/23(金) 00:10:57 ID:JkFz+RFk
練炭って苦しまずにアボンできるのか?
ボーっとしてきて逝っちゃう…って聞いたんだが。

まぁ、マジで死ぬ香具師なんていないだろうが…
フリじゃないよ、マジで。
617受験番号774:2005/09/23(金) 01:26:19 ID:BoBr5pNE
やけに自分を過大評価してる香具師が多いな。
そんなに自分に自信があるのかw
618受験番号774:2005/09/23(金) 01:55:34 ID:nHzXm0xC
都庁国2合格者の俺様は地元市原受けましたよ。
しかし千葉県に引き続き撃沈の予感orz
できてるのかどうか全然わからない。
都みたいに択一軽視の論文に重点を置いてくれたらいいのに。
択一は嫌いです。
619受験番号774:2005/09/23(金) 03:07:05 ID:EpqjQiMq
>>618
国Uの択一は何点だったの??
620受験番号774:2005/09/23(金) 09:24:31 ID:nHzXm0xC
>>518
60点。
どちらも下位合格です。
近いし市役所にいけたらいいんだけど…。
621受験番号774:2005/09/23(金) 12:07:13 ID:pi7ULITR
教養6割前後、専門7割前後、作文…構成的には満足、で習志野1次突破は厳しいでしょうか?
12名採用予定で俺のクラス38人分机があって、受験者が26名位だったので300人の申込
者のうち実際受験したのは200程度、2次で終了の市役所の場合、1次合格人数は倍ちょっと位
だと思うので、習志野の場合、少なくとも30人位で1次倍率は6倍程度だと予想してるのですが、習志野市を受験された方や過去に受験された方、市役所受験事情に詳しい方はどう思いますか?マジレスお願いします。
622受験番号774:2005/09/23(金) 12:12:14 ID:pi7ULITR
621です。見苦しくてほんとすいません!
623受験番号774:2005/09/23(金) 12:29:16 ID:Xb44UTcH
>>597 柏は2次試験かな?、とにかくお疲れ。
来年のためにも、2次試験以降の情報も出し合って
いこうぜ。
624受験番号774:2005/09/23(金) 12:35:49 ID:+iC3fYal
周りはみんな受験生なんだし受かるかどうかなんて
聞いても仕方なくね?
だいたいが6割前後に密集しているだろうし…
周りのレベルがどうだとか、欠席者がどうだとか
言ってないで今は受かってるつもりで二次対策しろ。
625受験番号774:2005/09/23(金) 12:37:01 ID:VX4cwTx9
>>618
市原受かったら、都と国は蹴るんですか?
626受験番号774:2005/09/23(金) 12:41:19 ID:nXi7gtYH
ハッタリ野郎が大杉
627受験番号774:2005/09/23(金) 12:51:34 ID:pi7ULITR
>>624
ですよね。。。前にC日程の専門の傾斜とか作文の比重とか話題になっ
てたんで妙に気になってしまいました。二次対策と同時にこれから1
次受けるとこもあるから頑張ります。
628受験番号774:2005/09/23(金) 13:31:27 ID:oV0AMP1t
>>626
どうかわらかんぞ。
国Uの時だって2ちゃんでは関東の1次ボーダー86くらいか?
それで択一+面接Cボーダーが88くらい?との予想がビンゴしてる。
1次に関してはどこの予備校の予想も的外れになったし、昨年までは
単純傾斜80くらいだったのに、いきなり5点6点上がるかよヴォケ
などという声もあった。しかし1次発表日にそれは現実となった。
午前9時の人事院掲示板前は地獄絵だったよ。だから必ずしもでたらめ
ともいいきれない。
629受験番号774:2005/09/23(金) 13:33:09 ID:F6K/PADq
俺はそれより前スレで散々コネ論議をぶちかました習志野に強力なコネを持ってると書き込んだやつと
それに対抗していた青森上級を受けたというやつらの結果が知りたい。あれだけ場違いな感情論ぶちかま
してたんだからどうなったのかしりたい。ま、どっちも落ちてると思うが。
630受験番号774:2005/09/23(金) 13:35:05 ID:oV0AMP1t
東北市民懐かしすぎるw
試験前とか全然書き込み無かったしね。
631受験番号774:2005/09/23(金) 13:39:17 ID:F6K/PADq
そのかわり習志野工作員とかが暗躍してたし。今、考えると滑稽に思える。
632受験番号774:2005/09/23(金) 14:34:49 ID:pi7ULITR
市役所はほとんどコネはない。
少なくとも若干名採用で採用者全員がコネ採用んてことはありえないね。
流山みたいなことしてたら一発でばれちゃうよ。地元の人とかが受かり
やすいのはその市に関する情報が豊富だし、1次に地元の市役所受かっ
たらなんとしても受かりたいと思ってがんばるからだろ。面接官のだ
ってやる気があって市について詳しい人採用したがるだろうし。仮にな
んらかのコネを持ったやつが受けてもせいぜい使えるのは市長の子供く
らいでしょう。いくらコネ疑惑がある市役所だって合格する人の9割以
上は完全に実力。習志野工作員は完全に嘘!
633受験番号774:2005/09/23(金) 14:35:20 ID:oZV/4mK3
去年と今年連続で柏の2次受けた奴いる?今年俺は年齢制限で受けられなかったけど。
去年は真ん中に総務部長で右に人事係長で左にもう1人だったね。
総務部長は定年で替わったみたいだが。
634受験番号774:2005/09/23(金) 15:39:23 ID:F6K/PADq
まぁ、東北市民は工作員だろうが習志野の択一が通れば確実合格ってやつのその後を知りたい。
ただでさえ採用数が少ない習志野だからな。県警に行って欲しいというのが内情だ。とはいっても
習志野の1次が受かる見込みないから県警って受かるものなのか?面接で落とされそうな感じする
が。ま、とにかく択一通れば確実合格ってやつは受けてないか1次落ちしてて欲しいのが実情だな。
635受験番号774:2005/09/23(金) 15:50:42 ID:1xsi+lf1
>>621
受かるんじゃん。六割の俺は無理だが。
あと、俺の部屋は欠席者四人しかいなかったし
どこの教室もそんなもんだったけど。
636受験番号774:2005/09/23(金) 16:17:31 ID:pi7ULITR
ありがとう!
うちの教室(一番奥の教室)が少なかっただけか…。受かっててもギリだし作文でどうにでも転ぶ
から期待はしてないけどね。
637受験番号774:2005/09/23(金) 16:27:48 ID:1xsi+lf1
>>636
作文って一次には関係ないだろ
638受験番号774:2005/09/23(金) 16:29:02 ID:1xsi+lf1
>>636
ちなみに高卒短大卒大卒合わせて12名採用だからな
639受験番号774:2005/09/23(金) 16:38:45 ID:pi7ULITR
それでも大卒メインでとるだろうし、大卒、短大卒、高卒合わせて
申込者300人だろ?(自信なし)だったら大方の予想は外れてないと思
っていいはずじゃ…。
640受験番号774:2005/09/23(金) 16:47:37 ID:pi7ULITR
>>637
作文って1次では関係ないの?今募集要項見たらそんなことは書いてなかった
けど。確か武蔵野市(東京だけど…)は1次に小論あったけど2次で評価って明
記してあったし。最低限択一である程度基準を満たしてれば採点されると思う
んだけど。
641受験番号774:2005/09/23(金) 16:54:48 ID:1xsi+lf1
大卒だけで300だったよ。
短大卒が60
高卒が120
642受験番号774:2005/09/23(金) 16:56:50 ID:pi7ULITR
上のレスについてなにか知ってる方、情報提供お願いしやす!
643受験番号774:2005/09/23(金) 17:02:59 ID:pi7ULITR
今の上のレスとは>>640のことです。

>>641
やっぱそうか…、その人数なら内訳は大卒8、短大1、高卒3もしくは
大卒9、短大1、高卒2、くらいだと思うがみんなはどう考える?
644受験番号774:2005/09/23(金) 17:42:12 ID:JM8mM3rW
君津の作文は二次で評価と明記されてた
645受験番号774:2005/09/23(金) 17:48:08 ID:XfXW6rNq
昨日の読売新聞読んだ香具師いる?
千葉県は千葉市とモノレール延伸に同意だそうだ。
堂本知事のコメント「政治には妥協が必要」
赤字は拡大するらしい。

まぁ、千葉の市長選挙の裏で誰かと何らかの約束があったのかは知らんけど、
赤字路線をここまで延伸する意味は何だ?
こんな土建行政続けていたら財政破綻は間違いないぞ。
646受験番号774:2005/09/23(金) 17:55:00 ID:1xsi+lf1
インタゲ狙ってんだろ。
647受験番号774:2005/09/23(金) 17:56:24 ID:5lnUk372
>>644
国Uと一緒で合否を決めるくらいだよ。同期の意見を聞く限りまともに書いてないって言ってた。
自分も対策0で適当に書いたよ!あくまで君津での話なんで他の市は知らないよ。やたら重視するとこもあるらしいね。
648受験番号774:2005/09/23(金) 18:43:08 ID:dAe9wiDs
去年俺の知り合いで、某市の面接で、
「俺、背もチビだし目立ったもの何も無いから少しでもお洒落に」と言って
ピアスを付けて面接行って落ちたアフォ男がいた。(マジ話)

チビでピアス付けてお洒落もないだろうと。
しかも面接試験で。こういうDQNもいたと思い出した。
649受験番号774:2005/09/23(金) 18:44:00 ID:dAe9wiDs
ちなみにそいつは落ちた。
本人は何故落ちたか分かっていない模様。
650608:2005/09/23(金) 18:45:38 ID:p/Vj4lJB
>>609
開示したよ。開示した時にどういう風に偏差値みたいな数字が出てるか教えてもらわなかったの?
説明するのめんどくさいっす。
それとも聞いた上でその質問ですか?政党数っていうことは例えば教養なら教養の中で、
問題間で1問の配点が違うこともありえるってこと?それはないんじゃないかと俺は思う。

柏の成績開示の数字は教養専門それぞれを100段階の偏差値(?)で表した物。合計点は教養+専門それぞれの偏差値の合計。
たとえば教養と専門の平均点が20.25だとして、平均点がだいたい偏差値50に来るように設定してるって説明を受けました。
また、教養はたとえば0−10点の人が0人で専門は0−10点の人がたくさんいた場合に不公平が出るから
そこに関しては調整があるって言ってました。
うん、書くのめんどくさくなった。この説明でだいたいわかったよね?

ところで何点くらい取れて順位は何位くらいだったの?>柏の成績開示した人
651受験番号774:2005/09/23(金) 18:54:06 ID:JM8mM3rW
俺の知る限り去年の試験については市原と君津は10月8日(金)に一次の発表掲示がされてた。今年は7日か14日が臭いな
652受験番号774:2005/09/23(金) 18:58:16 ID:p/Vj4lJB
11日っていうことはあり得ないの?w
ちなみに市原と君津は中旬に発表って言ってた?
それとも上旬?8日って上旬ともとれるし中旬とも取れるね。
653受験番号774:2005/09/23(金) 18:59:22 ID:JM8mM3rW
そうそう俺も思い出した。去年君津の開示行ったとき出された数字はなぜか小数点が付いていた。なんじゃこりゃ?と思ったけどそういうことだったのか
654受験番号774:2005/09/23(金) 19:00:26 ID:WkPFYglI
君津は発表は中旬って言ってました。
一般的に、上旬10日前後、中旬20日前後では?
早く発表してくれると嬉しいですが…
655受験番号774:2005/09/23(金) 19:00:35 ID:JM8mM3rW
中旬だよ
656受験番号774:2005/09/23(金) 19:12:53 ID:90jzlEdI
オレんトコは10月の13か14くらいだってさー
早く結果知りたい。
落ちたら人生初の風俗でも行こうかな。
657受験番号774:2005/09/23(金) 19:20:59 ID:p/Vj4lJB
じゃあ今から調べておかないとだねw
風俗ってピンサロとか?俺もそれくらいだったら金ありそうだから行こうかなw
658受験番号774:2005/09/23(金) 20:11:24 ID:WkPFYglI
このまま、結果発表まで不安な日々を送るのか
辛いな。
659受験番号774:2005/09/23(金) 20:14:25 ID:w94cF+mZ
終電近く地下鉄のホームの端で酔っぱらいが線路に向かってゲーゲーやり出した。
しばらく収まったみたいだったが突然大きく線路に頭を付きだし口から噴水のようなげろを延々と吐き出し始めた。
気持ち悪かったがあまりにもすごいので見続けてしまった。
タイミング悪くその時カーブの先から電車がホームに入ってくるとこだった。
ああっつと思った瞬間パーンという音とともにそいつのつきだした頭が砕ける音が響くと同時に
あごから上だけに砕けた頭の固まりが横の柱にぶち当たった。
黒い髪の付いた固まりが柱の根本にまるでスイカをぶち当てたよう崩れ落ち灰色の脳が真っ赤な血とぐちゃちゃに散らばった。
頭蓋骨が割れたヘルメットそっくりだった。
ううっーと思った瞬間、頭が下あごだけになった体が斜め前のホーム中央まで飛ばされていった。
その体は、こちらに砕けた頭を向けるような位置で止まっていた。下顎の歯と舌だけが首にくっついた状態だった。
喉に当たる穴から空気が血と混じってゴロゴロ音を出して吹き出していた。体はまだ生きていたのだ。
膝を立てたように転がっていた体は足を床に何度も何度もこすりつけ、砕けた頭を中心に円を描くようにぐるぐる回転しだした。
あれほど身の毛がよだつ瞬間はなかった。脳がないのに断末魔の苦しみから逃げるように・・・
何かの話で首を切り落とした鶏がそのまましばらく走り回る話を思い出してしまった。
ふと柱を振り返ると砕けた頭から飛び出した目玉がまるで遙か向こうの自分の体を見つめているように床に付着していた。
もう気が狂うと思うほど凍り付いた瞬間だった。これが列車事故の現実なんだと思った。
660受験番号774:2005/09/23(金) 21:12:55 ID:kOsFmiLp
>>648
ワラタ
661受験番号774:2005/09/23(金) 21:29:21 ID:xORHxMOy
C日程の直前、最後の追い込みでかなりきつかったが、
「もうこれが終われば勉強から解放される、わーい!」と思ってた。
でも終わってみると、こうして結果発表をひたすら待つ日々の方が辛いかもしれない。
何もできないしね。
ただひたすら祈るのみ!神様―――――!!
662受験番号774:2005/09/23(金) 21:31:31 ID:oV0AMP1t
もう少しだけ・・・。
663  神  :2005/09/23(金) 21:36:06 ID:kOsFmiLp
仕方がない。
もう一年やろう。
664受験番号774:2005/09/23(金) 23:01:35 ID:7zSkt/q5
学生じゃないんで、発表まで暇でしょうがない。
ドラクエ8やってるけど、一人で旅行でも行こうかな・・・。
バイトは勿論やってるけどね。
665受験番号774:2005/09/23(金) 23:03:33 ID:oV0AMP1t
>>664
同じことを考えてたw
京都辺りに行ってみたい。
666受験番号774:2005/09/23(金) 23:33:45 ID:F6K/PADq
>>659
つらいな…。たしかニュースだと思うが、1週間前に報道していたことを覚えている。
まさかここまでひどいとは…。皆さん、落ちたからといって電車に身を投げることは、
やめましょう。即死ではありません。かなり苦しいらしいですよ。つらいときは、今、
再放送してるウォーターボーイズ2を見て爽やかな気分になりましょう。ちなみに、私
は梢役の人が好きです。
667受験番号774:2005/09/24(土) 00:59:27 ID:QOjAu97k
>>666
マルチコピペにレスしてどうする
668受験番号774:2005/09/24(土) 05:01:04 ID:3kS9Du01
ヒロシです…
ティーダのスフィアが成長しませんっ!
669受験番号774:2005/09/24(土) 10:52:47 ID:Xc1lOy0D
すいません。千葉市受験者or合格者に訊きたいのですが、
千葉市の最終は一次+二次で決まるのでしょうか?
それとも、一次さえ通れば二次の成績だけで決まるのでしょうか?
当方中級受験者です。教えて頂ければありがたいです。
670受験番号774:2005/09/24(土) 11:04:30 ID:435QVPO5
>>669
多分1次+2次だったかと。
でも1次の面接さえクリアすれば2次はほとんど落ちていないので
1次頑張ってください。
671受験番号774:2005/09/24(土) 11:20:34 ID:Xc1lOy0D
>>670
早いレスありがとうございます!
一次+二次ということなので、少しでも高得点を狙えるよう頑張ります。
672受験番号774:2005/09/24(土) 13:57:00 ID:UG1xJGVF
がんばれー^-^
673受験番号774:2005/09/24(土) 13:58:32 ID:Bb8oTXe1
頑張れ。
上級採用の俺がぱしってあげますからww
674千葉大:2005/09/24(土) 15:48:38 ID:wMP6ax7J
平均年収って40で700万の時代が続くんかな?
675受験番号774:2005/09/24(土) 15:52:34 ID:Bb8oTXe1
今日のご時世でそれだけもらえればいいほうだと思うぞ。
平均年収が上がるということは、自分の年収も上がるけど周囲も同じく
上がるわけだから、さほど意味を持たないんじゃないかな。
まさに「貨幣錯覚」に陥るだけのように思う。
676受験番号774:2005/09/24(土) 16:29:49 ID:Xc1lOy0D
>>673
千葉市のホームページ見たら、昇任は能力主義と書いてありました。
なので初任給以外は上級・中級の違いはないかと(ry
しかも、大卒には初任給に加算されるみたいですからね。
677受験番号774:2005/09/24(土) 16:32:10 ID:Xc1lOy0D
でも、まずは中級に受からなければ話になりません。
今から知識の確認に入ります。
受ける人は頑張りましょうね。ノシ
678受験番号774:2005/09/24(土) 17:18:07 ID:9kucFZcS
今年の中級穴じゃん。

>>673
昇任に関して逆転は多分無理だけどパシられるようなことはない。
安心していいやらガッカリしなさいやら。
679受験番号774:2005/09/24(土) 17:53:35 ID:r9f2ysye
>>673
逆転もありかも・・?
千葉市スレに色々書いてあったぞ。
680受験番号774:2005/09/24(土) 17:56:13 ID:Bb8oTXe1
>>678
いや、パシルなんて冗談だってw
採用区分は違えど同じ同期なんだから。
681受験番号774:2005/09/24(土) 18:21:27 ID:hinzGVdw
年齢+10万くらいで良いよ。
682受験番号774:2005/09/24(土) 23:16:20 ID:efoDDq+E
合格発表マダ―――――?
放置プレイで、気が狂いそうだ (;´Д`)ハァハァ
受かってるのか、不安な毎日
683千葉大:2005/09/24(土) 23:22:20 ID:wMP6ax7J
駅弁なら公務員かな。中小いくのが怖いよ
684受験番号774:2005/09/24(土) 23:33:41 ID:X/W8hiCL
俺未だに背の高い千葉大生って見たこと無いかも。
685受験番号774:2005/09/24(土) 23:44:57 ID:Bb8oTXe1
明日受ける人は大変そうだな。台風が来るぞ。
686受験番号774:2005/09/25(日) 01:50:40 ID:LcCcO1/w
君津って1次どのくらい合格だすんだろ。14名程度って±3くらい?
687千葉大:2005/09/25(日) 01:59:31 ID:5OppnYEQ
>>684超能力?164なんだけど(@_@)
688受験番号774:2005/09/25(日) 02:03:26 ID:WwhKCZ0z
686、マイナスはないんじゃないW・・例年通り1.5倍の21人とみた
689受験番号774:2005/09/25(日) 08:59:05 ID:foKSBHsP
>>688
20人くらいじゃないかね。
となると、一次の倍率は8倍くらいか。今年は穴だな。
20人中14人採用で、DQNばっかだったらどうすんるだろwww
690名無しさん@稲毛高校。:2005/09/25(日) 09:03:05 ID:TZbHzVf0
試験会場で、周りは参考書を読み漁る中、一人だけ2ちゃんねるにアクセスしている漏れガイル。
691受験番号774:2005/09/25(日) 09:46:48 ID:eitPBJm/
最終合格が20人ってことでしょ?
692受験番号774:2005/09/25(日) 10:51:47 ID:oW5WV8et
>>687
マジで千葉大ってチ…失礼、背の低いのしかいないのか?
693千葉大:2005/09/25(日) 11:00:40 ID:5OppnYEQ
>>692そりゃバスケ部とかには180超える人もいるけどさ。

チビは採用されないわけでもないし彼女できないわけでもない。住民へのサービスを心掛けなきゃならん公務員は人を外見で判断しないようにね。

でも170は欲しい(@_@)
694受験番号774:2005/09/25(日) 11:12:52 ID:foKSBHsP
俺は身長188cm。
俺が言うのもなんだが、背が高ければいいってもんじゃない。
電車降りるとき頭ぶつけるし、
知らない子供には「デケー」とか言われ、怖がられる。
メリットよりデメリットの方が多い…

面接ではネタになってよかったけどね。
695受験番号774:2005/09/25(日) 11:48:42 ID:Zw0HRLCY
175〜185がいいんじゃない?
696受験番号774:2005/09/25(日) 12:07:07 ID:/ZkwipCy
180〜 はいらないだろ。かといって170じゃ低いよな 難しいとこだw
697受験番号774:2005/09/25(日) 12:20:48 ID:Yv3kOeH1
>>690
残念。お前さんだけでなく俺も見てる口だぜ。
698受験番号774:2005/09/25(日) 12:31:51 ID:2aTY6F9O
中級事務ボーダーは何割くらいなりか?
699受験番号774:2005/09/25(日) 12:55:19 ID:TZbHzVf0
>>697
ナカーマorz
700受験番号774:2005/09/25(日) 13:19:09 ID:IOb7fVFn
>>696
ちっと待て、
身長158p(♂)の俺はどうなるんだ?
701受験番号774:2005/09/25(日) 13:29:08 ID:9dIxTt0X
可愛い奴だw
702受験番号774:2005/09/25(日) 13:32:33 ID:znEUuDFr
>>700
よしよし。ボク〜 いい子だね〜
おれ中1のとき、158cmだったw
703受験番号774:2005/09/25(日) 14:40:24 ID:IOb7fVFn
上でも書いてあったけど、チビだとピアスとか指輪とか以外に目立つ方法ないのかな?
茶髪?
でも、ピアスして、指輪はめて、茶髪なチビって自分で考えても惨めで・・・
704千葉大(チビ大疑惑?):2005/09/25(日) 14:57:48 ID:5OppnYEQ
裏原はちっさい人多いから気にならないよ。オサレしたらチビだってかわいいもんさ。どっちかというと168〜172くらいの中途半端な身長の方がやだな。
705受験番号774:2005/09/25(日) 15:34:05 ID:DrsIq5Df
ホンマンはどうなんだ?
サップが子供のようだったぞorz
706受験番号774:2005/09/25(日) 15:40:37 ID:E80OOD56
>>704
164cmくらいで気にすんな 俺の妹(19歳)は167cmだがなw
背なんか気にしてたら、それこそ小さい人間だよ。
チェ・ホンマンはあれは何ていうか、見世物?珍獣?
707受験番号774:2005/09/25(日) 16:02:22 ID:2aTY6F9O
答え合わせしませんか?
708千葉大:2005/09/25(日) 16:09:39 ID:5OppnYEQ
>>704そうですね。すみません。

てか千葉大の人ってけっこう見ますか?
709受験番号774:2005/09/25(日) 16:35:38 ID:2aTY6F9O
誰も来ない・・・
710受験番号774:2005/09/25(日) 16:55:24 ID:E80OOD56
>>709
スレ違いだからね。
教養、専門解答スレでやらないとさ あっちのあんま動きないけど…
中級ならここだね
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1127633844/l50
711受験番号774:2005/09/25(日) 16:57:48 ID:IOb7fVFn
千葉大=チビ大って言われたことがあるとです・・・

ヒロシです・・・
712受験番号774:2005/09/25(日) 17:09:12 ID:9dIxTt0X
>>704みたいな人好きだな。コンプレックスとして考えてしまう人が多そう
なのに。前向きなんて言ったら失礼だけど。
713受験番号774:2005/09/25(日) 18:42:08 ID:IRntjKV5
ちびだっていいじゃないか(ry

そーいえば、俺の知っている千葉大生で100cmなかった人がいたな。
714千葉大:2005/09/25(日) 20:02:42 ID:5OppnYEQ
100センチってどこを測ったのですかね?
勃ったときですか?
715受験番号774:2005/09/25(日) 20:11:31 ID:rJoFT7AD
身長が理想的な奴から採用決めてくれないかな
俺178cm
716受験番号774:2005/09/25(日) 20:55:41 ID:4LvxF60C
オレは勃っても11センチしかねーorz
異常に小さくもなく、デカくもない。
なんて中途半端な・・・
今は手で引っ張ってるけど、先細になってしもうた。
もうダメぽ
717受験番号774:2005/09/25(日) 21:00:11 ID:2aTY6F9O
中級何人受験したからわかる人いる?
718受験番号774:2005/09/25(日) 21:06:09 ID:rBC0Pz+A
>>716
確か、日本人の標準は11cmだったな。膨張率は世界一!!
諦めるな
お前は、決して小さいわけじゃない。
大事なのはテクだろ でかくても早いと・・・

なんか趣旨から外れた流れw
719受験番号774:2005/09/25(日) 21:24:29 ID:GnNiI+RG
市川市スレってどこにありますか?
720受験番号774:2005/09/25(日) 21:30:30 ID:rJoFT7AD
>>719
アホな質問してんじゃねえよ、知るかボケ。














http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125190822/
721受験番号774:2005/09/25(日) 21:38:02 ID:GnNiI+RG
>>720
アホな解答してんじゃねえよ、知っているじゃないかボケ。

722受験番号774:2005/09/25(日) 21:40:24 ID:GoEAZ/PL
>>721
お前みたいなのってかなり頭悪そうだな
723受験番号774:2005/09/25(日) 22:25:17 ID:4LvxF60C
合格発表は来月の13とか14だと思うんだが、それまで何する?
オレは三年ぶりに弓でも引いてこようかなと思ってる。
いままで中々する機会がなかったからなー・・・
明日早速行ってくる。
多分行く。
724受験番号774:2005/09/25(日) 23:35:23 ID:LtfmQ/3/
 千葉市の中級受けたんですが、稲毛海岸駅のコンコース内で、堂々と合格通知の
商売してる業者は何なんですか?

インターネットが見られない環境で、合格発表に1000円+個人情報かけたほうがいい人が
本当にいるんでしょうか…

 というか、なんで稲毛海岸駅が、許可したのか謎ですし、実際に、無駄につられて書きそうに
なってる人がいて、異様でした。

「人事院委員会」詐称もしてた気がしますし、思い返しても意味不明です(笑)
725受験番号774:2005/09/25(日) 23:40:45 ID:GoEAZ/PL
書いてるヤツは本質的に頭が悪い人間だよ。何をやってもダメだと思う。
726受験番号774:2005/09/25(日) 23:48:53 ID:Ls/pqxkn
>>723
集団討論の練習in白木屋。お題は学生時代の笑い話。
っていうかマジ何しよう。2,3日放心したら来年に向けて勉強するかな…。
727724:2005/09/26(月) 00:28:35 ID:KY/hCWgk
>>725
今思ったんですが、そういえば、あの時点で受験番号すら決まってないわけですし、
千葉市が手を貸しでもしない限り、通知自体そもそも無理ですよね(笑)。

個人情報保護法制下で、なんで場面として成立できてたのか、やっぱり謎です(笑)
728受験番号774:2005/09/26(月) 00:40:08 ID:O/MXe8bh
>>727
やっぱりひっかかってる奴いたの?
マジでアホだろ。
729受験番号774:2005/09/26(月) 01:20:24 ID:Op8acXTc
>>718
俺は13cmと聞きましたが・・・。
そして俺は13cmだけど、立ってない状態なら他人と比べると極小。頑張ってるよな、俺のチソコ。

あと、外人から膨張率世界一はカンボジア人って聞いたよ。
あいつらはビールに氷入れまくってるくらい弱いし、チソコも小さくて可愛そうwだけど、
一生懸命日本人の女を落として貧困から脱出しようとしてるよ。けなげだよね。大事なのは大きさじゃない。


昔付き合った女に、「大きい方が気持ちいい」って言われましたがw
730受験番号774:2005/09/26(月) 01:22:06 ID:Op8acXTc
>>727
千葉市が通知しない→業者も通知しない→要するに詐欺
って考えも有りなんじゃないでしょうか?
731受験番号774:2005/09/26(月) 01:33:29 ID:dmn5kwUg
ここは話があちこちに飛ぶインターネットですね。
732受験番号774:2005/09/26(月) 01:39:20 ID:Op8acXTc
あ、ごめんなさいw
733受験番号774:2005/09/26(月) 01:52:51 ID:t3XGQvNL
チン○話っておまえら厨房かよ…





なんかちょっと面白いんだがwwww
734受験番号774:2005/09/26(月) 01:57:31 ID:nvr5RG3U
C日程の試験も終わって
一週間経って、何となく現実が見えてきて
皆蛇の生殺し状態で、錯乱してるんだろう。
735受験番号774:2005/09/26(月) 02:02:02 ID:hcU3n0MK
>>724
あの業者、「千葉市中級を受験される方は必ず記入してください」と言ってたから、
騙されて書いてる人、いっぱいいたおw
もう試験受ける前からそいつらの結果見えた気がしたわ
ためしに書類だけ受け取ってみたら、個人情報(住所、電話、パソアドなど)書く欄しかなかった
736受験番号774:2005/09/26(月) 02:09:09 ID:Op8acXTc
>>735
さすが中級受験者。レベル高い人が多いね!
737受験番号774:2005/09/26(月) 10:29:03 ID:dWknEjlK
マーチは蹴るためにある。コネの女子一般職や高卒・短大程度の公務員で数をかせいで就職いいようにみせかけてるってつらいね。
マーチより下の日東駒専ってどんな状況なんだか。
738受験番号774:2005/09/26(月) 11:04:40 ID:lyn0YpSj
巨根率全国一位、千葉県船橋市。
739受験番号774:2005/09/26(月) 11:10:48 ID:Prlhb5PI
船橋市民じゃないが、おれは17cmだw
最近酷使しすぎwww
740受験番号774:2005/09/26(月) 14:49:20 ID:ziaj55uB
おれは15cm。
セルフに徹していますが何か?
741受験番号774:2005/09/26(月) 15:13:21 ID:/PnbxaqD
お前ら定規当てて測ったの?w
742受験番号774:2005/09/26(月) 15:50:55 ID:7opiTzuX
お前ら、チ○コの話して楽しいか?
そういう俺は短小包径童貞の三拍子ですが、何か?
743受験番号774:2005/09/26(月) 17:04:15 ID:nvr5RG3U
vipでやれ
744受験番号774:2005/09/26(月) 17:18:05 ID:dWknEjlK
>>742低学歴キモオタデブ乙
745250:2005/09/26(月) 17:21:03 ID:Q5QISrE9
ここで大きく流れを変えるぜ。
22日は柏の2次だったよね。
小論文等のできはどうだった?
ちなみに俺は・・・orz
746受験番号774:2005/09/26(月) 17:21:05 ID:HHDz1qSh
みんな壊れてキているなw
C日程が終わったせいなのか?
747受験番号774:2005/09/26(月) 17:38:13 ID:/PnbxaqD
別にいいんじゃない?
この時期は大した話題も無いんだし。
748受験番号774:2005/09/26(月) 18:11:02 ID:tboF80F9
昨日、市立稲毛高校(@千葉市中級・初級試験会場)に逝ってきた。

「のまネコに対する抗議ポスター」が生徒会室前に貼ってあったYo!
749受験番号774:2005/09/26(月) 18:28:57 ID:dWknEjlK
モナーはみんなのもの
750受験番号774:2005/09/26(月) 18:30:32 ID:/PnbxaqD
そういえば、浜崎あゆみも前ほど騒がれないねw
昔は好きだったんだけど、似たような歌ばかりで飽きるんだよな。
751受験番号774:2005/09/26(月) 18:31:43 ID:Op8acXTc
一番飽きてるのは浜崎本人かもね
752受験番号774:2005/09/26(月) 18:41:20 ID:t8bXHl8X
千葉市役所上級って、どの位の学歴の人が多いの?
7537447857:2005/09/26(月) 19:44:02 ID:X2BW1ye3
>>752
出身高校は県立千葉がトップらしい。
754受験番号774:2005/09/26(月) 20:34:01 ID:0zkt8qhi
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }   最近分かったことだが、
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //     千葉県内のある一体には有害な電磁波が出ているらしい。
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/    それを浴びると、チビ・・・いやっ、背が伸びなくなる。
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |    しかし、調べていくうちにとんでもない事実がっ・・・
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \   くっ・・・
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  
755受験番号774:2005/09/26(月) 21:10:59 ID:t8bXHl8X
県立千葉ってことは、大学は早計か関東の国立の奴が一番多いのかな?
756受験番号774:2005/09/26(月) 22:52:30 ID:dWknEjlK
千葉大はあんまいなさそ
757受験番号774:2005/09/26(月) 23:07:47 ID:3WO0klLf
千葉市採用漏れが心配なんだが・・・
どなたか親切な方、去年の採用面接の情報ください。
758受験番号774:2005/09/26(月) 23:13:01 ID:BZ/upeNA
>>752
どこにでもいる早稲田
759受験番号774:2005/09/26(月) 23:19:12 ID:Op8acXTc
マーチであれば受かる学力としては十分
760受験番号774:2005/09/26(月) 23:21:15 ID:lyn0YpSj
なぁ、マジで発表まで何する?
仕事なし、彼女なし、金なし。
引き篭もるしかねーよ。
24時間暇なんだが。
気が狂いそうだ・・・orz
761受験番号774:2005/09/26(月) 23:28:03 ID:u6/Vcuh3
俺は、明日は図書館で本読み漁るぞ。
短期のバイトしてお金稼いで彼女と旅行してくる。楽しみ〜〜〜〜〜
762受験番号774:2005/09/27(火) 00:04:23 ID:nvr5RG3U
>>761
テラウラヤマシス・・・
763受験番号774:2005/09/27(火) 00:24:55 ID:7fd5N52M
>>761
俺も図書館に入りびたりでいろんな本を読み漁ってる。
今まで本なんか読んだこと無かったのにw
公務員試験で本を読む癖がついたおかげか。
764受験番号774:2005/09/27(火) 00:42:21 ID:Q4YYcmne
>>761>>763
どんな本読んでるの?良かったら教えて。
何か読むついでに読んでみたい。
765受験番号774:2005/09/27(火) 00:46:37 ID:7fd5N52M
>>764
あまり一貫性は無くて、面白そうなのを見つけてw
ビジネス書みたいなのが多いかな?会話がうまくなる本とか、話題の派遣労働
者の実態とか。今読んでるのは小説で新撰組w
次は書店で適当に今話題になっていそうな感動系の話を
1つ読んでみようかと思う。

766受験番号774:2005/09/27(火) 07:51:18 ID:+zGv4vzB
千葉市の上級面接って集団と個別と両方あるんですよね?
中級もそうですか?
767受験番号774:2005/09/27(火) 08:41:54 ID:dqey94xH
>>764
761だけど、今日は経済学部なんで経済思想の本読もうと思ってる。
あと、ミステリィものよく読みます。森博嗣がお気に入りかな。
768受験番号774:2005/09/27(火) 10:09:46 ID:BNjaDDeO
あ、オレも図書館行こうかな。
一年以上行ってないし・・・
769受験番号774:2005/09/27(火) 10:19:06 ID:uCnqhM9+
>>766
中級は集団はない!面接官4人(一人は司会進行係の若手)の面接だけ。ケリーみたいなキモイ面接官には注意!
そいつかなりむかつくし感じ悪いから。
770受験番号774:2005/09/27(火) 10:48:08 ID:OqR9O6Kw
遅く起きてまた新しい一日が始まった。
発表待ちの身だが、何か完全な駄目人間になったようだ・・・。
今更バイトも平日やる気無いし、学生じゃない人は毎日どう過ごしてますか?
771受験番号774:2005/09/27(火) 11:35:47 ID:fTH9UuVp
ひまじんの多いスレだな
772受験番号774:2005/09/27(火) 12:16:38 ID:enfhrgKR
放置プレーマンセー
773受験番号774:2005/09/27(火) 13:00:46 ID:hqN1XVsT
柏二次結果発表キター











消防だけどw
774受験番号774:2005/09/27(火) 15:37:44 ID:BNjaDDeO
図書館行こうと思ったけど、眠気が襲って行けなかった。
頭痛ぇ〜・・・
775受験番号774:2005/09/27(火) 15:43:51 ID:7fd5N52M
寝すぎて頭が痛いなんて贅沢な痛みじゃないかw
俺は好きな時に寝て、好きな時に本が読めるように何冊か
借りてきちゃうよ。
776受験番号774:2005/09/27(火) 15:51:30 ID:2G5rwFI5
読書の秋到来だねw
やっぱり図書館はいいな、5時間くらいいたよ。
秋の夜長に読書に耽る。幸せだ。
777受験番号774:2005/09/27(火) 17:23:15 ID:BNjaDDeO
そうだね、何か物凄い穏やかな気持ちになれたよ。
自然と涙が出てきた。
778受験番号774:2005/09/27(火) 18:45:14 ID:V4Lijsmx
オイラはここ↓で読書の秋を満喫してますが何か?
ttp://www.464.jp/
779受験番号774:2005/09/27(火) 21:56:21 ID:HfvsbfoU0
発表まで長いな。毎日何かしていないと不安になるよ。
習志野ほど人気のとこじゃないけど、6割以上取れてれば大丈夫だよな?
C日程では傾斜はないから大丈夫だと言い聞かせている毎日…
放置プレイはつらいな
780受験番号774:2005/09/27(火) 22:06:07 ID:7fd5N52M0
どこ?
国U国税と傾斜を最大限に生かした俺にとっては
専門傾斜無しは痛いorz
粗点だとなかなかの雑魚キャラかもしれん・・。
781受験番号774:2005/09/27(火) 23:32:27 ID:OqR9O6Kw
寧ろ専門傾斜があって欲しい・・・教養はおまけ程度で。
782受験番号774:2005/09/28(水) 00:35:52 ID:jIkyrp5g
市川市情報
783受験番号774:2005/09/28(水) 00:38:10 ID:qf9hbX9b
お笑いのDVDでも借りて、ストレスを発散するかな。
文字列をみるのは苦手なので・・・
784受験番号774:2005/09/28(水) 00:48:57 ID:eLJyhcs4
>>778

そこあんま晒すなよ。。。
前に動ナビで晒されてスゲー重くなったんだから。
いまでも、その情報のスレを立てるとみんなキレるし。
785受験番号774:2005/09/28(水) 01:03:02 ID:oqbVg/BG
動ナビってなんですか〜?
786受験番号774:2005/09/28(水) 02:06:29 ID:mgme02MK
むしろ教養傾斜が無いかと願う変わり者の俺。
787受験番号774:2005/09/28(水) 03:25:33 ID:8P6mr51X
それは嫌すぎるw
788 ◆KwxYDErr7. :2005/09/28(水) 03:50:15 ID:f923c+K8
国2、教養42/専門21で一次落ちした漏れが来ましたよw
789受験番号774:2005/09/28(水) 08:43:44 ID:fLopJEgK
788
教養スゲー
でも、それは落ちるな
俺は教養の方ができてるから、専門傾斜(゚听)イラネ
790受験番号774:2005/09/28(水) 11:34:01 ID:xFlqyvV+
このまえ試験会場まで行くのに渋谷を経由して行った。
田舎から出てきた芸能人が「都会の人の多さに酔いました」とか言ってるじゃない。
田舎出身じゃない、都心で生まれ育ったオレは「ネタだろ」とか思ってた。
渋谷のスクランブルを電車の窓から見た途端、人の多さにめまいと吐き気に襲われた。
一瞬、卒倒しかけた。orz
791受験番号774:2005/09/29(木) 02:17:35 ID:GOVsEmOY
あげ
792受験番号774:2005/09/29(木) 02:27:39 ID:UqWB6HIW
>>788
総合点が同じでも俺受かった。
教養30/専門33 しかし無い内定。
正直採用してくれるならどこでもいいと思い始めた。
春ごろは理想に萌えてたはずが…
793受験番号774:2005/09/29(木) 02:48:50 ID:2PfWh2I3
数ヵ月後には千葉県の某市に勤めていたいなぁ〜・・・
また、一年バイトと勉強かと思うと胃が痛ぇよ。
794受験番号774:2005/09/29(木) 03:08:55 ID:fhHEOKhX
でもまったく勉強しなくていいってなんかものたんないね。
かといってまた一年勉強もしんどい
795受験番号774:2005/09/29(木) 04:06:20 ID:JY11RVvE
>>792
それだけ取ったのに内定ないのか・・・
796受験番号774:2005/09/29(木) 05:02:03 ID:UqWB6HIW
元々は地元で働きたい、って考えが強かったから
国Uは腕試しのつもりだったんだけど、ここまで内定が出ないと
自分の人格とかが悪いんじゃないかと思い悩んでます…
それともやっぱり年齢かな?
国家は高齢は不利、なんて言われてるけど
実際には内定取ってる人もいるし、慰めにしか聞こえなくなってきた…
797受験番号774:2005/09/29(木) 08:05:16 ID:LiZ2aLDQ
>>796
何歳よ
798受験番号774:2005/09/29(木) 09:18:54 ID:UqWB6HIW
25
職歴無し←こっちのほうが痛いかも
799受験番号774:2005/09/29(木) 12:23:31 ID:EMoXlh4g
国Uは一次合格で合格者をよろこばしといて、
官庁訪問で疲労させ、
最終合格させて無い内定、放置プレイさせる
という二段構えの恐ろしいやつや
正直、国Uに失望した。
国U内定取り消していいから、
市役所受からせて
800受験番号774:2005/09/29(木) 13:13:56 ID:iecrf6az
今現在、面接・小論や集団討論などで試験が進行中な市ってある?
それとも、全日程終了or一次合否発表待ちばかりなのかな?
801受験番号774:2005/09/29(木) 14:20:28 ID:eQ8UJAmP
>>798
相応の職歴ある俺様も無い内定です・・・
802受験番号774:2005/09/29(木) 15:10:52 ID:l39ToWdH
習志野ってきついかな?
オレ農協も受けてるよ・・・。
結果、週末発送。独立行政法人にも手をつけるよ。
803受験番号774:2005/09/29(木) 15:48:42 ID:hAkN2tHC
自分の知り合いは10月16日の東大和市を受験するよ。東京には他にも受けられるトコがあるらしい・・・もう、遅いけど
804受験番号774:2005/09/29(木) 15:50:01 ID:eQ8UJAmP
俺も受けますよ。
805受験番号774:2005/09/29(木) 16:38:01 ID:JY11RVvE
もうだめぽ
ハロワ行ってくる
806受験番号774:2005/09/29(木) 16:54:57 ID:eQ8UJAmP
今まで1次全滅であればそれが懸命かもね。
幾らC日程でも、1度も1次すら通ったことがなけれ可能性は
低いと思う。
807受験番号774:2005/09/29(木) 20:38:34 ID:6vFTMDZ1
国Uってどっかしら内定貰えるんじゃないの??
望まなかればどっかしら働けるのでは??
採用漏れなんかあんの??
808受験番号774:2005/09/29(木) 20:45:31 ID:M9Tl2zMS
まだ願書間に合うトコなんてあんのか?w
809受験番号774:2005/09/29(木) 22:27:36 ID:sY6LD1qn
浦安って受験票回収したっけ?家にあってびっくりしたんだけど。
810受験番号774:2005/09/29(木) 23:07:21 ID:PBhyJW5K
>>807
合格してからの倍率が2倍
詳しくは
ttp://www.jinji.go.jp/kisya/0508/nisyugou.htm
811受験番号774:2005/09/29(木) 23:38:29 ID:FH8jTEcJ
>>809
してないっス。
812受験番号774:2005/09/30(金) 01:32:58 ID:T9U14IUJ
>>811
サンクス
813受験番号774:2005/09/30(金) 02:04:31 ID:g1UyKXg7
>>798
俺も同じ感じで内定取ったよ!まだ諦めるのは早い!
こくにより地上の方が年齢には寛大な気がする。
814受験番号774:2005/09/30(金) 10:32:48 ID:g1UyKXg7
発表まで長いな・・・
815受験番号774:2005/09/30(金) 14:26:42 ID:w7A7TuHo
この中で新卒の割合ってどのくらいいるの?
おれ新卒なんですが、今年は無理っぽいので民間行くかもしれない…
816受験番号774:2005/09/30(金) 16:45:17 ID:00YNwuvR
 たぶん少ないと思われる。俺は既卒24。
好景気なのに公務員試験で人生危険にさらすよりも、
早めに民間行った方がいいという感じが増えてるから。
来年度は新卒:既卒=1:3の割合もありえるかも。

俺のとこは1次発表11月前だよ。
論文あるとはいえ、受験者大していないのに。
コネ者の吟味か??と思ってしまう。
817受験番号774:2005/09/30(金) 18:26:58 ID:PVxUTjnH
暇すぎて精神的におかしくなった。
注射針を手に入れて、自分で刺青してみた。
818受験番号774:2005/09/30(金) 18:50:20 ID:HjtjVfxs
暇すぎてドラクエのレベルあげしてる。もうすぐ全員レベル99になるw
819受験番号774:2005/09/30(金) 18:55:43 ID:9Y2DJonZ
夜は友人と遊んだりするからいいけど、
昼が暇すぎてネットとかゲームとかしてたら目が悪くなった。

勉強してたほうが目に優しい環境とはどういうことだww
820受験番号774:2005/09/30(金) 20:30:30 ID:YG+L/pVn
暇すぎて、パワプロのペナントレース、フル操作で3シーズン目もシーズン中盤まで行ってる。
821受験番号774:2005/09/30(金) 21:50:03 ID:gBCQoUW+
暇すぎてウイイレ9ばっかりやってる
822受験番号774:2005/09/30(金) 22:05:30 ID:wcUe/BAm
>>810
それは間違いだよ。
だって、国U最終合格しても地上に受かっていればそっちへ行く人の方が
遥かに多いわけだし。

C日程市役所が終われば採用に空きが出てくるから電話も鳴る。
823受験番号774:2005/09/30(金) 22:55:32 ID:PVxUTjnH
>>817
バカなヤツがいるなーとか思ったら自分だった。
どうやらトランス状態だったらしい。
いつのまにか足に刺青があってビビった、泣きそう・・・
824受験番号774:2005/09/30(金) 23:00:53 ID:oLq8lqa6
教養7割強、専門6割弱取れた俺は受かると信じている。
採点は確かではないが、これで落ちたらマジ死にたい。
発表まで長い
825受験番号774:2005/09/30(金) 23:05:22 ID:3ddYwR+2
>>824
どこうけたの?
それだけあれば通るんじゃない?
826受験番号774:2005/09/30(金) 23:13:04 ID:CcLWdnZy
傾斜あるよ
827受験番号774:2005/09/30(金) 23:17:45 ID:1jkV22zO
俺はないと思うけど
828受験番号774:2005/09/30(金) 23:56:18 ID:00YNwuvR
俺のとこは「全部同じ点数ですから」って試験官が言っておったが。
829受験番号774:2005/10/01(土) 00:03:39 ID:CcLWdnZy
それは、各小問につきということでは?
830受験番号774:2005/10/01(土) 01:02:24 ID:mN17Lh0e
教養5割5分
専門6割5分 なら受かる
831受験番号774:2005/10/01(土) 01:06:01 ID:SHiNKo/l
俺はあのわけわからん専門で6割5部は多分ムリポ。
いさぎよく国2いきます。
ところが無い内定orz
832受験番号774:2005/10/01(土) 01:07:20 ID:RvxONEqx
>>830
逆でも受かるかな?
833受験番号774:2005/10/01(土) 01:11:43 ID:RvxONEqx
>>830
それで習志野受かるかな?
834受験番号774:2005/10/01(土) 12:32:25 ID:Bomr18WA
千葉市職員が逮捕されたけど、こんなことで欠員は増えるのかな?
それにしてもなんで公務員はこうゆう形で逮捕されることが多いの
だろう。モテ職だと思うのだが。
835受験番号774:2005/10/01(土) 12:34:27 ID:r/du+Wib
守りに入るタイプにはモテルかもしれないけど自分の力でバリバリやれる人にはもてないよ。
836受験番号774:2005/10/01(土) 12:41:35 ID:RvxONEqx
公務員という職業モテルとか勘違いしてるのは、かな〜り痛いと思います。
837受験番号774:2005/10/01(土) 13:05:08 ID:BeHKuHHw
>>834
同じ犯罪しても公務員だと報道のされ方が全然違うからね

民間企業員が犯罪してもほとんど報道されない

838受験番号774:2005/10/01(土) 13:56:42 ID:EaH0V2ew
公務員はモテルとか、いつまでお前は童貞なんだよww
839受験番号774:2005/10/01(土) 17:17:09 ID:K1E2bX2b
公務員試験って何でこんなに結果出すのに遅いんだよ
840受験番号774:2005/10/01(土) 17:51:59 ID:uUMZBp4B
>>831
気になるんで質問なんだけど、国Uで無い内定の人ってどういう経過でそうなったの?
全く面接に行かなかったの?
本省や人気のある出先だけに絞った結果なの?
普通に取り組んだけど全く歯が立たなかったり興味ないところからのみ内々定が出たの?
内定は取れたけどC日程や他の市役所とかとのバッティングや、試験結果待ちが間に合わなかったの?

人それぞれ、文字の上では同じことやってたとしてもやり方は人それぞれだろうけど参考までに聞きたい。
841受験番号774:2005/10/01(土) 19:41:41 ID:e7D3b40h
うぉ!もう1日に突入だー!!
あと二週間か・・・
長ぇよ、マジで。
一日中太陽を浴びずに数歩しかあるかない生活してると滅入ってくる・・・
842受験番号774:2005/10/01(土) 20:03:50 ID:HHLZ0dkX
>>838
結局さ、落ちたからって見苦しいよ。
闘わなきゃ。現実と。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1099003714/451-453
843受験番号774:2005/10/01(土) 20:49:20 ID:RvxONEqx
みんな結局C日程何割いった?データーで集計しようぜ。俺の場合

志望→習志野
教養→55%
専門→65%
コメント:厳しいのはわかるが希望は捨てていない。専門傾斜に期待。

844受験番号774:2005/10/01(土) 20:56:40 ID:b3QpLVzM
水さす様で悪いけど
いや 傾斜ないらしいから
厳しいんじゃない?
習志野がどうだか、わかんないけど
845受験番号774:2005/10/01(土) 21:03:06 ID:HHLZ0dkX
常識的な話、国家U種程度には最終合格(少なくとも一次通過)のレベルに無いと
習志野とかC日程の最終合格は厳しいんじゃない?

国Uで内定貰ったり、無い内定でもC日程受けているし。
846受験番号774:2005/10/01(土) 21:04:00 ID:EaH0V2ew
>>842
君と違って、残念ながら押さえとして他の試験に合格してるんだわ。
人のことをすぐに落ちたとか言う暇があれば来年に向けて頑張れや。
847受験番号774:2005/10/01(土) 21:08:38 ID:n9l2PQpf
>>846
「押さえ」って随分偉そうなモノの言い方してんな、お前。
(お前が合格した)役所を見下した言い方だよ。
 お前何様のつもり? 
848受験番号774:2005/10/01(土) 21:11:42 ID:EaH0V2ew
>>847
気分を悪くしたなら誤る。ただ君も複数併願をしていて、その中でも
本命とかあくまで併願とか自分の中での希望順位はあるだろ?
849受験番号774:2005/10/01(土) 21:15:57 ID:n9l2PQpf
>>848
俺はともかく「その役所」が気分悪くすると思うよ。

ま、確かに順位はあるわな。

例え2番目でも「第一志望です」って言わないといけないし。
850受験番号774:2005/10/01(土) 21:25:21 ID:RvxONEqx
市役所の傾斜配点がないってソースないでしょ?諦めんよ
851受験番号774:2005/10/01(土) 21:33:05 ID:KdAyD+Qd
君津
教養:6割前後
専門:6割五分
852受験番号774:2005/10/01(土) 22:45:02 ID:+lvJRajb
君津
教養:五割五分
専門:七割前後
853受験番号774:2005/10/01(土) 23:07:10 ID:ZZDCiD3o
君津 
教養 七割強
専門 六割前後
今年は君津レベル高いね。2ちゃんの解答も確実ではないし、ちょっと不安。
専門傾斜ないっていうのも確実ではないが、あるっていうのも断定できない。
結果が出るまでわからないね。
854受験番号774:2005/10/01(土) 23:11:10 ID:lB3HWnw6
君津
教養 6割前後
専門 7割行くかどうか
胃に穴があきそう
855受験番号774:2005/10/01(土) 23:26:17 ID:EaH0V2ew
君津合格者はネラーばかりっぽいなw
最初のうちは盛り上がるんじゃない?
目指せ合格者総ねらー。
856受験番号774:2005/10/01(土) 23:29:01 ID:ZZDCiD3o
ん〜あんまそれはうれしくないなwww
今書き込んだヤツが全員受かっているといいね。
857受験番号774:2005/10/02(日) 00:36:12 ID:3KMkzxG6
朝10時尿意の為起床→飲尿療法をしている為オシッコを飲みつくす→することないので就寝
→夕方空腹の為起床→12歩歩いて冷蔵庫に到着→何かを口に入れる→眠いので就寝→ネットをしたくなり起床
→腰が痛くなり始めたので就寝→朝10尿意の為起床・・・

養豚とような生活をしています。
顔面蒼白無表情です。
858受験番号774:2005/10/02(日) 02:19:22 ID:4fU7MMCJ
君津(資格職)
教養 5割強
専門 6割程度

引きこもり生活にいい加減飽きてきたので
また日雇いバイトでもしてみるか。
859受験番号774:2005/10/02(日) 05:29:39 ID:76QEQoa0
千葉市中級の二次倍率ってどのくらい?
860受験番号774:2005/10/02(日) 10:22:40 ID:MGEDY+3s
習志野
教養 六割五分
専門 六割

ギリギリ通過出来るかな
861受験番号774 :2005/10/02(日) 10:34:11 ID:/wNgeXeA
北習志野はとっても汚らし〜の
862受験番号774:2005/10/02(日) 13:30:29 ID:qNuMdN4/
志望先 あの世 吊り系 5割 電気系 8割 落ち系 2割 吊り系に傾斜かけて吊らせてくれると楽に死ねそうだな。
863受験番号774:2005/10/02(日) 14:31:53 ID:ojt9Vp31
色々探していたら面白い記事があった。

合併についてでございますけれども、政令市に向けてということでございます
が、これは先番議員にもお答えいたしましたように、今後の少子・高齢化が自
治体に及ぼす影響や地方分権の推進ということを考えますと、確かに今まで以
上に自己決定できる権限や住民ニーズにこたえるための財政基盤の強化など、
市としての自治基盤をより一層強固にしていく必要があると思ってございます。
その手段の1つとして、船橋市がどうあるべきか、市単独でいくのか、あるい
は合併して政令指定都市を目指すのかについて、地方分権の推進の議論を見て
おりますと、今後私の任期中に一定の判断、方向性を示すべき時期が来ると考
えているわけであります。千葉議員からお話がございましたけれども、私ども
は現在も習志野、八千代、鎌ケ谷市と四市複合事務組合を運営いたしてござい
ます。また、市川、浦安とは京葉広域行政連絡協議会を開いて、いろいろな課
題を検討しているわけでありまして、仮に合併を目指す場合もいろいろなケー
スが考えられますので、今後、機会を見まして、近隣市の意向を伺ってみたい
と考えてございます。
 また、合併や政令指定都市の持つメリット・デメリットなどにつきましては
、さらに詳しく研究をしてみたいと考えておりますが、専門の部署を設けるこ
とについては、今後の状況を見て判断をしてまいりたいと考えてございます。
864受験番号774:2005/10/02(日) 14:44:35 ID:7rRno+zI
>>850
俺電話したら、職員が「ない」って言ってた。
デマかもしれんが。
865受験番号774:2005/10/02(日) 14:54:45 ID:MGEDY+3s
どこの市?
866受験番号774:2005/10/02(日) 15:42:53 ID:3z2rjqN2
そろそろ、一次の結果が出てくる時期かな?
色々な話を総括すると7割5分がラインですね。
それ以下でも、一次だけなら通りそうだけどね。
まあ、最終合格を勝ち取る上位数名に残る人達
には、全く問題ないんだろうけどね。
867受験番号774:2005/10/02(日) 15:55:57 ID:MGEDY+3s
脳内総括。文章理解出来なさそうだな。
868受験番号774:2005/10/02(日) 16:06:00 ID:Y7YlgWgD
>>866
何を総括したのかわからないけど、
教養だけのところなら七割五分もありうるが、
専門もあるところはそんなに高くはないだろ。

今週末には結果が出始めるのかな。
長い長いと思っていたけど時が流れるのは早いもので…
869受験番号774:2005/10/02(日) 16:13:37 ID:MGEDY+3s
いや、逆に専門ありのほうが七割五分に近付くんじゃ・・・
どっちにしろ、現実的じゃないが。船橋ぐらいの問題なら、七割五分はわかるけど。
870受験番号774:2005/10/02(日) 16:30:49 ID:Y7YlgWgD
まぁ7割5分は現実的じゃないってことで…
市役所は自己採点できないし、傾斜とかブラックなところもあるから、
結局、ボーダーなんて結果が出てみないとわからないね。
871受験番号774:2005/10/02(日) 17:14:26 ID:mm0KdxcL
>>865
恐らく船橋市の市長の所信表明演説ではなかろうか。
872受験番号774:2005/10/02(日) 17:22:56 ID:mm0KdxcL
あれ…
確かWセミ(津田沼)に例年のボーダー予想とかあった気がする。
去年のボーダーどのくらい?
Wセミ通ってる香具師が習志野の去年の合格者分析持ってたな確か。

誰かWセミに通ってる香具師、UPよろ <(__)>
873受験番号774:2005/10/02(日) 17:28:00 ID:qwiHw//E
ワセミってそんなことまでやってるんだ?
凄いな・・・LECとは偉い違い。
874受験番号774:2005/10/02(日) 17:28:08 ID:MGEDY+3s
>>872
お宅はどれくらい取れたの?
875受験番号774:2005/10/02(日) 17:32:12 ID:mm0KdxcL
>>874
教養5,5〜6割、
専門6〜7割。
876受験番号774:2005/10/02(日) 17:37:22 ID:XcYMbufQ
まあ、現実的に考えれば六割が妥当でしょう。専門は今になって冷静に考えてみるとやや難しめだったし
877受験番号774:2005/10/02(日) 17:50:48 ID:MGEDY+3s
>>875
仲間ですな、私もそんな感じ。
>>876
教養のほうが難しくなかった?
878受験番号774:2005/10/02(日) 17:51:54 ID:1qspGEQq
また誰か市川スレを止めやがった。まじ死んだ方がいいな。
879受験番号774:2005/10/02(日) 18:07:49 ID:FpsCHSVq
>>878
そうそう。カキコミしようと思ったのに!!何で邪魔しやがるんだ!!
880受験番号774:2005/10/02(日) 19:39:12 ID:ew1l/xXZ
船橋スレもPART4まで行って止められたからな。
ある一定以上受験者がいれば別スレ立てて良いとも思うんだが。
881受験番号774:2005/10/02(日) 19:56:12 ID:02mYHzht
市川受験者の書き込みが少ないと思ったら専用のスレがあったのね。
気がつかなかった。
882受験番号774:2005/10/02(日) 20:17:14 ID:WG998vCA
今年ダメだったらどうするつもり?
毎日落ちた時のことを想像して疲弊してる・・・
試験の日以来、落ちたらどうしようということで頭が一杯でオナニーすらしてない・・・
883受験番号774:2005/10/02(日) 20:18:08 ID:ew1l/xXZ
>>882
何歳?
884受験番号774:2005/10/02(日) 22:33:35 ID:WG998vCA
今年で21ッス。
885受験番号774:2005/10/02(日) 22:57:46 ID:3z2rjqN2
>>870以下皆さんへ
気分を害したのなら、あやまります。少しイライラしてました。
でもね、ここの自己採点報告みても6割〜はかなりいる。
もちろん、書きコミしない人もいるから潜在的には相当数いるのでは?
筆記での明確なアドバンテージを見込むならば、やはり7割5分近くは
必要なんではないだろうか?もちろん、面接に自信があるならば話は別だが。
886受験番号774:2005/10/02(日) 23:06:18 ID:Y7YlgWgD
国2じゃないんだし、
市役所によっては面接に一次の評価は影響しないんじゃないか?
特別区はそうだったような…
潜在的な高得点者はいるだろうけど、
ここに書き込んでる人は、それなりに点取れてボーダー付近で不安に思っている人だと思う。
結果が出ればわかるよ。
887受験番号774:2005/10/02(日) 23:23:37 ID:MGEDY+3s
>>886
同意。今回の問題で六割取ってる人間は受験者の一割もいない(と思う)。
ワセミの市役所模試で六割取れば成績優秀者に載ってしまうしね。
六割が続く中、さすがに五割とか五割五分とか申告する気になれんだろう。
今回の問題で七割五分取った奴はどこの試験でも通ると思う、っつーか素直に凄い。
多分、あと三年やっても俺には無理かも。刑法と労働法一つも落とさなくて専門六割五分前後だったから。
教養は五割五分だったし、あの微妙な問題で七割五分は俺には無理っす。
888受験番号774:2005/10/02(日) 23:26:35 ID:qwiHw//E
ワセミ模試で氏名掲載順位(氏名掲載拒否にしたので点数のみ記載)だった
けど、今まで受けた中で専門は一番自信ない。できたのかそうでないのか
さっぱりわらないので、怖くて解答スレみてません。
889受験番号774:2005/10/02(日) 23:29:06 ID:MGEDY+3s
>>888
教養は出来ました?
890受験番号774:2005/10/02(日) 23:47:21 ID:qwiHw//E
>>889
知識系で稼げたんじゃないかな?
判断数的はいつも半分しかできないので、今回もそんなもんかな・・。
手ごたえとしては5割強?希望としては6割だけど・・それは無理だな。
いつも専門で稼いできたので、今回はちょっとやられたって感じ。
教養は模試のほうが難しかったけど、専門は模試のほうが簡単だったと
思った。素直な問題が思ったより少ないなと感じた。
891受験番号774:2005/10/03(月) 00:01:56 ID:MGEDY+3s
>>890
で、全体ではどのくらい・・・・・
すいません、模試受けたこと無いんで、優秀者が今回の試験でどのくらい取れたのか気になって・・・・
892受験番号774:2005/10/03(月) 00:05:22 ID:MGEDY+3s
あ、答え合わせしてないんですよね。失礼しました。
893受験番号774:2005/10/03(月) 00:35:47 ID:byKNFs9S
専門に関して言えば刑法、労働法、民法が勝負を決める気がする・・・
894受験番号774:2005/10/03(月) 13:27:21 ID:NPS1Rxf5
試験からもう2週間たったんだね。早いなー
895受験番号774:2005/10/03(月) 13:33:36 ID:J9/PH6HR
早く発表してくれよ、バイト応募しても
試験の結果次第で続けられる期間が半年近く差が出るから
敬遠されまくるんだけど・・・

合格→半年続けられる
不合格→10ヶ月くらい続けられる
896受験番号774:2005/10/03(月) 13:40:05 ID:E245G1Vb
なんであろうと1年できるって言っておけばいいだろ。
俺はそうホザいた。
みんなはいつ1次結果が来るってことになってるわけ?
897受験番号774:2005/10/03(月) 13:47:29 ID:J9/PH6HR
一年できるとか言っておいて、半年後に「あのー来月辞めたいんですけど」とか言うの?
オレは今月の13と14に発表。
二次に進んだらまた結果待ちで更に無職状態が続く・・・
もっとテンポ良く物事を進めたいんだが・・・
898受験番号774:2005/10/03(月) 14:18:40 ID:hy4BzQw7
千葉市役所は初年度の配属先の傾向ってどうなってるのでしょうか?
本庁?区役所?
この局にほとんどの人が配属、などなど
もしなにかあれば、教えてください!!
899受験番号774:2005/10/03(月) 15:07:29 ID:25pFffIB
新人はCW
900受験番号774:2005/10/03(月) 15:10:56 ID:pcU26dG4
ニコル?
901受験番号774:2005/10/03(月) 15:26:30 ID:E245G1Vb
>>897
バイトなら、1年やるを半年で辞めたってどうってことない。
902受験番号774:2005/10/03(月) 16:44:53 ID:YiMPGiVi
7日も注意だぞ、通知書を発送する日に掲示するはずだから
903受験番号774:2005/10/03(月) 17:02:29 ID:yESqTdcT
千葉市行く人でここを見てる人ってまだいますかね。
そろそろ東京法務局に証明書の請求でもしようかな。
904受験番号774:2005/10/03(月) 17:49:12 ID:svplIxgd
今日、失敗してしまいました。せっかく、ここまできたのに・・・。
905受験番号774:2005/10/03(月) 18:01:50 ID:6j69gaL3
いるよノシ
証明書の請求は終わった。
あとは書類書くだけだけど、面倒だ
906905:2005/10/03(月) 18:02:45 ID:6j69gaL3
>>903だった
アンカー付け忘れスマソ
907受験番号774:2005/10/03(月) 18:32:02 ID:yESqTdcT
>>905
私もこれから書類書きます。
確かに面倒ですね。志望動機はまだしも千葉市に対する意見なんて
何を書いてよいのやら・・・。
意気込み的なものでいいんですかね・・・。
908受験番号774:2005/10/03(月) 20:59:30 ID:8gzT/4e5
本音でモノレール廃止しろとか書けないしねぇ…
職員課は馬鹿ですかと。
909受験番号774:2005/10/03(月) 21:34:59 ID:4GoxlqWJ
〜に対する意見なんかどこにでもある。
公務員・民間・採用前・採用後問わず
910受験番号774:2005/10/03(月) 21:37:53 ID:YJqPQLsu
君津 
教養 七割弱。
専門 七割前後

バイト何にしよう。てか、今後どうしよう。もう無職は嫌。
911受験番号774:2005/10/03(月) 22:01:13 ID:QfQi6wzN
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1128342685/l50

市川市独立スレッド立てました。
他の役所とは試験の形式が違うので、情報交換のため独立で立てます。
912受験番号774:2005/10/03(月) 22:08:32 ID:o3PVZKGv
>>905
○○業務を希望と書いたら本当にその部署に配属になった。
メチャクチャ忙しい部署だったのでまいった、まいった。
ちゃんと読んでいるんだと、妙に感心したりして・・。
まあ、一応まじめに書いておいた方が、身のためかも。
913受験番号774:2005/10/03(月) 22:08:37 ID:UOUENd1E
>>910
それだけ取ったら余裕だろ
914受験番号774:2005/10/03(月) 22:36:50 ID:DxsW5gKA
今年の君津はレベル高いね。
今年は採用枠多いから大丈夫だと思うけど、やっぱり不安だ…
915受験番号774:2005/10/03(月) 23:08:42 ID:5AjZO/43
>>911
情報サンクス
916受験番号774:2005/10/03(月) 23:37:03 ID:pcU26dG4
何で君津こんなに多くて、みんな成績いいの?田舎なのに・・・。受験者何人くらいなの、君津って?
あと、習志野もバンバンカキコして欲しい
917受験番号774:2005/10/04(火) 00:24:33 ID:DWXLYmx2
別に君津って田舎でもなくね?
船橋とか千葉市と比べると田舎になるかも知れないけどさー
918受験番号774:2005/10/04(火) 01:27:35 ID:Uj4yys6o
君津ってでかいからな。街中はそれなりだけど、
君津の山の方はおそらく千葉で一番田舎。半端無いよ
919受験番号774:2005/10/04(火) 12:29:57 ID:KPS7E7Xi
田舎だから人気あるんでしょ。
都市が好きだって人もいるけど、人間はやっぱり自然の中で暮らすもんだ。
920受験番号774:2005/10/04(火) 15:33:14 ID:9aGfBhN1
>>918
そうか?君津より安房あたりの方が田舎だと思うけど。
特に鴨川はすんばらすぃ〜田舎ですよ。ぜひ一度逝ってみて下さい
                           By鴨川出身者
921受験番号774:2005/10/04(火) 16:05:35 ID:idibNJTs
憂鬱だぁ〜〜、はやぁ〜く発表してくれぇェー
922受験番号774:2005/10/04(火) 16:12:15 ID:Uj4yys6o
>>920
鴨川は千葉で一番好きな町だよ。
国道128は最高だな。
923受験番号774:2005/10/04(火) 16:27:48 ID:DWXLYmx2
私だけ〜?
千葉一田舎選手権で優勝する市は…野田市だと思う。

byだいたひかる
924受験番号774:2005/10/04(火) 17:19:38 ID:KdIChfni
>>922
俺も128号好き。
特に鴨川のホテル三日月がある辺りは、国道136号線と雰囲気が似ていて
故郷藤沢の海を思い出す。
925受験番号774:2005/10/04(火) 19:59:33 ID:p2DGBm9S
千葉市上級と中級って採用後どう違うの?
926受験番号774:2005/10/04(火) 22:09:00 ID:7xaWosM0
船橋初級受けた人いねーの?
927受験番号774:2005/10/04(火) 23:22:31 ID:442QlYsb
>>923
野田はもう少し頑張りましょうって感じだな。
928受験番号774:2005/10/05(水) 00:03:01 ID:jCgPI7w5
船橋初級受けましたよ!できなかったけど
929受験番号774:2005/10/05(水) 00:13:25 ID:bGgEv348
もつ!
930受験番号774:2005/10/05(水) 00:46:54 ID:xlUJxJHd
船橋オレも受けた。
発表まで後10日くらいか・・・
そろろそ発狂しちゃいそうな感じなんだよね〜、早くしてクレって
931受験番号774:2005/10/05(水) 01:30:05 ID:s0ySa5Wx
おれ11月初旬発表なんですが。
発狂することもなく、忘れた頃にやってくるみたいな。
932受験番号774:2005/10/05(水) 11:55:07 ID:loZ0bROw
>>920ご近所さんらしき人ハケーン
933受験番号774:2005/10/05(水) 12:16:34 ID:/n2WUVJX
浦安の発表ってたしか7日だったよね?
ネットにも掲載されるんだっけ?
あー、まじ緊張する!!!
たのむから普通郵便じゃなくて、書留できてくれーーーー
934受験番号774:2005/10/05(水) 13:30:18 ID:YJgiflWT
>>933
どっか抑えあるの??
935受験番号774:2005/10/05(水) 13:55:33 ID:s0ySa5Wx
合格不合格に関わらず書留で来るところもある

936受験番号774:2005/10/05(水) 14:16:51 ID:qtfmA+gb
習志野っていつよ?
937受験番号774:2005/10/05(水) 14:21:16 ID:HFTgsRDV
>>934
全滅者だろう>>847みたいなのがいるぞ。
938受験番号774:2005/10/05(水) 15:52:11 ID:iSVo8HSe
他の自治体も7日に発表なのかな?
939受験番号774:2005/10/05(水) 18:11:12 ID:U4sDxONt
市川も7日
940受験番号774:2005/10/05(水) 18:46:09 ID:xlUJxJHd
船橋って13だよね?
14だった気もするんだけど・・・
941受験番号774:2005/10/05(水) 19:47:51 ID:T5BHLI4p
独自日程などで、選考が進んでいる市ってある?
942受験番号774:2005/10/05(水) 20:07:30 ID:oqbGm30s
もう精神が…
943受験番号774:2005/10/05(水) 20:17:39 ID:aY642u2P
>>942
ガンガレ。
あと少しの辛抱だ。
944受験番号774:2005/10/05(水) 20:19:28 ID:I4HIy+4e
>>937
自分が全滅なのに、他人がそうだと装って精神面のバランスを図ってるバカ。
死ね、クズ!!
945受験番号774:2005/10/05(水) 23:02:04 ID:bGgEv348
なにこの煽り耐性の低さはw
おまいら、おばかじゃねーの?
946受験番号774:2005/10/05(水) 23:07:39 ID:S+Zkmt6S
みんな不安なんだ。あんま煽んないでくれや。
947受験番号774:2005/10/05(水) 23:14:32 ID:tpq9nXYP
みんな、どこ志望なの?習志野いないなぁ。。。
俺、六割弱だけどかなり期待してます。
948受験番号774:2005/10/05(水) 23:35:36 ID:YtNrYoaV
ぶっちゃけあの試験で六割ってけっこうきついよな。
949受験番号774:2005/10/05(水) 23:39:28 ID:tpq9nXYP
>>948
だよなぁ。でも、六割は取らんと駄目らしいしねぇ。。。
君津なんか六割以上ばっかり!
950受験番号774:2005/10/05(水) 23:52:02 ID:BB5hKDYV
7日って土曜日だよね??
あんまり土曜日に発表って聞かないなぁ〜。。
習志野は中旬っていってたからどうなんだろ。。
同じC日程だから7日も知れん。。
951受験番号774:2005/10/06(木) 00:04:26 ID:qEllcxM8
>>950
どのくらい取れました、習志野?
952受験番号774:2005/10/06(木) 00:05:28 ID:4e1ibuJd
七日は金曜日だよ
953受験番号774:2005/10/06(木) 00:14:55 ID:TAmojE/o
千葉の市町村は6割とれば1次いけるんですか?1次倍率はどのくらいなんですか?
954受験番号774:2005/10/06(木) 00:22:14 ID:C14TgNjm
発表遅すぎで滅入ってきた・・・
顔色がヤバい・・・
一日の睡眠時間14時間くらい、毎日。

おかげで悟りを開いたよ。
今まで全然掃除しなかったから床が見えなかったけど
悟りを開いて掃除しだした。
今なら絶対空飛べるもん。
955受験番号774:2005/10/06(木) 00:23:13 ID:u7B2hX5f
飛んじゃダメだ!!
俺も部屋も掃除してちょ。
956受験番号774:2005/10/06(木) 00:24:20 ID:qEllcxM8
どこを何割取りました?今、昨年のワセミのボーダー予想あるんですが。
957受験番号774:2005/10/06(木) 00:27:47 ID:u7B2hX5f
市原はどんなもん?
自己採点はしてませんが・・多分5割強?
958受験番号774:2005/10/06(木) 00:30:38 ID:qEllcxM8
昨年の市原は六割五分が一次ボーダーみたいです
959受験番号774:2005/10/06(木) 00:31:59 ID:qEllcxM8
ごめんなさい間違えました、六割弱です。昨年の一次ボーダー@市原。
960受験番号774:2005/10/06(木) 00:32:37 ID:u7B2hX5f
それは無理だがな・・。待つだけ無駄かな。
961受験番号774:2005/10/06(木) 00:34:33 ID:u7B2hX5f
>>959
サンクス!首の皮が1枚繋がってるってところか・・。
期待はせずに待ってます。
962受験番号774:2005/10/06(木) 01:30:33 ID:3B0PCdpW
959
君津はどれくらいでした?それから昨年の市原は実際は5割
くらいで受かったという話がチラホラと・・
963受験番号774:2005/10/06(木) 02:28:25 ID:wJop2jUO
袖ケ浦はどうなんだろ。
受験者いませんか?
書き込みナッスィングだけど…
964受験番号774:2005/10/06(木) 12:29:33 ID:HTO5gVyH
>>951

教養 7割
専門 8割

かな。
965受験番号774:2005/10/06(木) 13:39:56 ID:7NDxxJEE
ぬ、ぬお大おおおおおおおおおおおおおおおお













あ・・・
966受験番号774:2005/10/06(木) 14:08:38 ID:u7B2hX5f
>>965
IDがJEFなら合格間違えなかったんだがw

お前らJEFが久々にナビスコカップ決勝進出でつよ。
相手はイケメン宮本率いるガンバ。応援しましょう!
967受験番号774:2005/10/06(木) 15:17:30 ID:HTO5gVyH
>>966

ジェフかぁ〜本来なら習志野が本拠地だったのに、
たった1人の反対で秋津から市原になってしまった。
臨海は遠いしフクスタに移したら一回は見に行きたい。
まっ、ナビスコは国立だから暇だったら行ってみようかな〜?
968陰毛:2005/10/06(木) 16:16:26 ID:T9n9UtbX
>>964
凄いね、よくそこまで取れたな・・・
969受験番号774:2005/10/06(木) 16:18:05 ID:+XE5oklD
ちばちゅう、あした。
970受験番号774:2005/10/06(木) 16:20:39 ID:vU34uHMq
習志野受かりたい・・・。
971受験番号774:2005/10/06(木) 16:22:23 ID:vU34uHMq
あと、セックスがしたい
972受験番号774:2005/10/06(木) 16:23:56 ID:T9n9UtbX
>>970
何割取れました?
昨年の習志野のデータありますが・・・
973受験番号774:2005/10/06(木) 16:25:25 ID:u7B2hX5f
>>972
ワセミ生?俺も模試だけ受けたんだけど、受付で言えば
そういう資料貰えるのかな?
974受験番号774:2005/10/06(木) 16:27:27 ID:T9n9UtbX
市役所対策講座申し込んだらですね。
そこまで、良心的じゃないと思います。
975受験番号774:2005/10/06(木) 16:29:53 ID:u7B2hX5f
>>974
そうか・・サンクス。
976受験番号774:2005/10/06(木) 17:01:18 ID:7NDxxJEE
最低ライン

教養5割5分
専門6割
977受験番号774:2005/10/06(木) 17:33:12 ID:i6QLE59n
>>976
何の最低ライン?
978受験番号774:2005/10/06(木) 17:35:16 ID:qEllcxM8
浦安らしい
979受験番号774:2005/10/06(木) 17:37:23 ID:u7B2hX5f
トータルで6割弱か・・思ったより高くないね。
980受験番号774:2005/10/06(木) 18:45:06 ID:/1ILS7dk
別に専門六割以下でも、総合で六割取れてればいいんでしょ?
教養で挽回だな。
なんとかなるかな。浦安じゃないけど
981受験番号774:2005/10/06(木) 20:34:53 ID:M5M23bB6
君津、あした発表してくれないかな。一応、職員課に電話して確認してみるかな 
982受験番号774:2005/10/06(木) 20:36:29 ID:QCN0044n
やさもさ
983受験番号774:2005/10/06(木) 20:38:59 ID:u7B2hX5f
しかしどうして市役所だと手紙で郵送なんだろうね?
国や県みたいに役所前&HPに番号貼りだして、合格者のみ
通知にすればよくない?順位まで記載された不合格通知が
届くわけでもないようだし・・なんでだろう?
984受験番号774:2005/10/06(木) 20:47:31 ID:M5M23bB6
そりゃそうと、そろそろ1,000スレだね。次のスレでは二次の話で盛り上がっていたい今日この頃
985受験番号774:2005/10/06(木) 20:48:51 ID:u7B2hX5f
そして次スレ辺りで卒業したいな。
986受験番号774:2005/10/06(木) 21:11:18 ID:cEplrpCy
埋まり次第移動

千葉県の市役所Part11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1128600586/
987受験番号774:2005/10/06(木) 21:13:08 ID:YEXkriym
>>981
発表日程わかったら教えてください
988受験番号774:2005/10/06(木) 21:22:54 ID:4aqn6yB4
988 電車よ、合格してこのスレ卒業してくれよ。
989受験番号774:2005/10/06(木) 21:46:35 ID:4aqn6yB4
989 俺たちは、電話線でつながってるんじゃない。
    過去問繰り返し解きでつながってるんだ。
990受験番号774:2005/10/06(木) 21:49:58 ID:u7B2hX5f
990 でも同じ教室で受験した人と再び会えるのは3人くらいかも。
991受験番号774:2005/10/06(木) 22:07:14 ID:YEXkriym
991 できるのなら、四月の桜を笑って眺めたい。
992受験番号774:2005/10/06(木) 22:09:36 ID:YEXkriym
992 さよなら、胃薬、睡眠薬。
993受験番号774:2005/10/06(木) 22:11:46 ID:X7Yxkr5d
1000
994受験番号774:2005/10/06(木) 22:13:00 ID:Se1sYC2J
994 マジドキドキしてきた
995受験番号774:2005/10/06(木) 22:13:02 ID:VLaS1qss
994 そしてこんにちは市役所、こんにちわ上司たち
996受験番号774:2005/10/06(木) 22:16:28 ID:YEXkriym
996 おとん、おかん今までスマンかった。
997受験番号774:2005/10/06(木) 22:17:57 ID:4aqn6yB4
997 合格したら、オフ会やろうな
998受験番号774:2005/10/06(木) 22:18:00 ID:u7B2hX5f
997 エルメスタン、純情そうにみえてISAAと・・
999受験番号774:2005/10/06(木) 22:19:39 ID:4aqn6yB4
998 あと2つ・・電車よ、最後はお前が埋めろ
1000受験番号774:2005/10/06(木) 22:19:50 ID:YEXkriym
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   この板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   早く次スレ移れよ、バカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。