千葉県の市役所Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
千葉県内の市役所採用試験情報について、情報交換しましょう。

過去スレ、約束は >>2
2受験番号774:2005/08/07(日) 15:05:11 ID:SJZ3nPV4
終了
3受験番号774:2005/08/07(日) 15:05:51 ID:opQfobfi
【過去スレ】
8 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1120489248/
7 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1117150596/
6 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1103510738/
5 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095900329/
4 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090634057/
3 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1065745038/
2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058249177/
1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1048944459/

【お約束】
○特定の市役所を批判するのは禁止です。
○松戸市のみdat落ちせずに単独で成り立っていますが、だからと言って
県内他市の市役所の単独スレを立てようとしないで、このスレをご利用ください。
○試験情報に対する「工作員扱い」はダメ。スレ荒れの原因ともなるので、
自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。気に入らなければスルー。
○荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○市が異なると話が合わないことが予想できるので、どこの市の試験なのか
明確にするようにしてください。
○万が一、情報がガセでも自己責任です。自分で見極めてください。
>>950以降が次スレを立ててください。
立てられない場合は、その旨報告し、スレ立て依頼してください。
4受験番号774:2005/08/07(日) 15:12:22 ID:2uyTm2at
4様
とりあえず乙。
5受験番号774:2005/08/07(日) 15:12:55 ID:zyXigRch
>1
乙ー
6受験番号774:2005/08/07(日) 19:48:05 ID:rb0uwoKr
現状はどうなっているんだ?
千葉市→最終結果待ち
船橋市→三次試験待ち
印旛郡市→最終合格待ち
松戸市→???
柏市→???
C日程→一次試験待ち

こんな感じか?
C日程で主なところは、浦安市、習志野市、市川市、八千代市、市原市とかか。
7受験番号774:2005/08/07(日) 20:54:13 ID:hWMq6rH2
10名採用の君津と木更津を忘れてますよ。
8受験番号774:2005/08/07(日) 21:07:39 ID:EzraBKnR
印旛郡市は二次試験待ちですよっと
9受験番号774:2005/08/07(日) 22:10:59 ID:Aw7Us3VO
明日から受付かな。
10受験番号774:2005/08/07(日) 22:19:56 ID:PjUstC7u
>>6
船橋は二次の結果待ち
11受験番号774:2005/08/07(日) 23:29:43 ID:hWMq6rH2
船橋の面接っていつやったの?
12受験番号774:2005/08/07(日) 23:53:07 ID:qD+rckUw
千葉市、二次以降辞退した人どんくらいいるかな?
13受験番号774:2005/08/08(月) 00:01:49 ID:5BRrrmE3
>>11
7月25日〜28日だったよ。
14受験番号774:2005/08/08(月) 00:36:56 ID:gWd5kBCx
習志野市のコネをもっています。
でも一次で少ししか取らないだろうし受かる自信があんまないです。
試験て難しいですか?
15受験番号774:2005/08/08(月) 11:31:09 ID:rsKULfqD
しらんがな
16受験番号774:2005/08/08(月) 12:22:47 ID:sGjofA4x
>>14
ちなみにどういったコネですか?
17受験番号774:2005/08/08(月) 12:27:03 ID:m8aw0reQ
船橋市募集開始
18受験番号774:2005/08/08(月) 12:41:24 ID:gWd5kBCx
>>16
特定されたら即アボンなんで詳しくは言えませんが身内を通じて、一次通ったらほぼ受かると習志野市のX氏に言われております。
が、採用人数が少ないので一次もそんなに取らないと思います。
直前に申し込み人数と受験者の出身大学等で判断し、
厳しそうなら同じ試験日の県警でも受けようかと思いまして…
19受験番号774:2005/08/08(月) 12:45:02 ID:m8aw0reQ
ええな そんな強力なコネがあるとは。
市長助役クラスや総務部長クラスじゃないと無理だよね。
しかも回り道コネでも。
20受験番号774:2005/08/08(月) 12:56:53 ID:sGjofA4x
>>18
うーん、習志野市はコネかなり多いからねぇ・・・、半分以上縁故だし。でもコネも実力のうちだよなぁ。
もし、大学生なら短大卒枠とかで受けてみては?で、受かったら中退すればいいじゃん。
あと、習志野市は作文で流山市みたいなことをするらしいから、もしかしたら大卒枠でも受かるかも。
21受験番号774:2005/08/08(月) 13:00:43 ID:Hb9kU77b
受験者の出身大学で判断って、どうやって情報を得るんだ…。
ちなみに国2官庁訪問で何人かと話したが
総計でも一緒に予備校通った友人が落ちたってのも
いれば、日大クラスの合格者もいたぜ。だからあまり関係ないかもな。
それ以下の大学はどうなのか知らん。
22受験番号774:2005/08/08(月) 13:21:35 ID:gWd5kBCx
>>21
申し込み書に大学名記入するじゃないですか、受付終了後、情報を流してもらい参考にしようかと。
まぁ大学名だけじゃ本人の学力を判断出来ませんけど参考程度には。
習志野市自体には接点があまりなく代ゼミに通ってた位でして志望動機が書けません。
23受験番号774:2005/08/08(月) 14:52:44 ID:3t0VTTIM
「ボートピア習志野」計画に憤慨した、とか〈嘘)。
あ、でも習志野受ける香具師は、「ボートピア習志野」計画のことくらいは知っておいても、損は無いかも。
24受験番号774:2005/08/08(月) 15:02:48 ID:OsntD9Ja
>>22
あんた、最低の人間だね。
25受験番号774:2005/08/08(月) 15:11:17 ID:OsntD9Ja
市川市申込にいってきまーす。
どうせ混んでるんだろうな。
でも負けじとがんばる!!
26受験番号774:2005/08/08(月) 15:44:42 ID:gWd5kBCx
>>24
自覚しております。
27受験番号774:2005/08/08(月) 15:54:37 ID:m8aw0reQ
市役所に合格してるのはみんなそんなもんだし
28受験番号774:2005/08/08(月) 16:02:21 ID:Ljm2B9To
市川市の申し込みって名前とか住所書くぐらいなの?
まさかその場で志望動機かかされたりしないよな?
29受験番号774:2005/08/08(月) 16:07:48 ID:Ay2t7b6B
市川何時まで申し込める?
30受験番号774:2005/08/08(月) 16:30:32 ID:06yTEIBw
浦安
申し込み時に去年受けてたかどうかチェックされてるよ。
去年落ちてから1年間何してましたかみたいなこと聞かれた。
つっても面接って言うほどのものでもなくて雑談みたいな感じでだけど。
31受験番号774:2005/08/08(月) 16:41:21 ID:sGjofA4x
くだらないこと聞くなよなぁ浦安
32受験番号774:2005/08/08(月) 17:22:47 ID:RlY5wj3e
>>28
平気。変な事書かされない。でも書く欄ちっちゃいよ。はみ出そう。
浦安に比べれば事務的だね。そんな事聞かれたらちょっとやな感じ。
33受験番号774:2005/08/08(月) 17:24:29 ID:Hb9kU77b
適当な受験者が殺到しないように形だけだろうからな。
簡単な面接があるといえばひるむ奴もいるだろうし。
34受験番号774:2005/08/08(月) 18:43:01 ID:BHEGIFfA
市川市
5時まで。
特にスーツでいく必要なし。
住所と名前、電話番号と大学名
職歴ある奴は職歴書くだけ。
提出するときに職員に1000円渡して終わり。
35受験番号774:2005/08/08(月) 19:13:33 ID:SP3Mc5Z5
>>18
おいおい、
そんな強力なコネあるのに、こんなとこに書いている時点で特定されるって。
そんなコネで入ったらバカにされるんだろ〜ね。
まあ、俺は習志野受けないから知らんわ。
36受験番号774:2005/08/08(月) 19:39:27 ID:oOnBGD49
千葉市の面接ていつまで?
37受験番号774:2005/08/08(月) 20:03:57 ID:SP3Mc5Z5
こんなかで、一応D日程の準備しているヤツいる?
38受験番号774:2005/08/08(月) 20:06:46 ID:9+Jwakis
あれば一応申込む。
受けるかどうかは試験日の状況次第だな。国Uしかコマが無ければいく。
他のところがのこれば欠席する。
39受験番号774:2005/08/08(月) 20:16:13 ID:4hlxDjTr
関係ないけど、今、千葉県内の乗員乗降客数上位は、

(JR)
@柏駅(柏市)
A船橋駅(船橋市)
B西船橋駅(船橋市)
C津田沼駅(船橋市・習志野市)
D千葉駅(千葉市)

なんだな。
昔は千葉駅2位だった気がする。
勢いが失せていると感じているのは気のせいではなかったのか。
40受験番号774:2005/08/08(月) 20:26:19 ID:9+Jwakis
西船ってそんなに多いんだ。
東西線がきてるし、快速が止まってくれたら便利なのにな。
代わりに新小岩は通過でいいから!なんていったら怒られるかw
41受験番号774:2005/08/08(月) 20:29:55 ID:RWh/A2vi
>>34
職歴欄はどれぐらい書く場所がありますか。
写真はいつ貼るのですか。
42受験番号774:2005/08/08(月) 21:05:46 ID:1dxNlp1u
>>41
おまえ質問ばっかかよ。
さっさと自分で願書取りに行け。
43受験番号774:2005/08/08(月) 22:54:27 ID:p9jCrMAb
大卒じゃなくても受かる市役所にもしも願書に大学名記入欄があったら
高い偏差値の大学名でも書いておこうかなw
東大はさすがにばれるから一橋とかそのへんでw
それでも受かった後にばれたら取り消し?間違えましたって言ってもダメかな?w
44受験番号774:2005/08/08(月) 22:55:55 ID:9+Jwakis
偽りがあるとダメって書いてあるからな。
45受験番号774:2005/08/08(月) 22:56:28 ID:p9jCrMAb
>>42
同意。>>41みたいな奴ってわがままな奴だよね。それくらい自分でしろっつーのな。
46受験番号774:2005/08/08(月) 23:03:46 ID:m8aw0reQ
>>43
即不合格になるぞ
47受験番号774:2005/08/09(火) 00:44:28 ID:l6/CDvKA
>>39
それは、改札通過者の数だから、私鉄からの乗り換えもカウントされるので私鉄との乗換駅の
柏や船橋が上位に来るけど、それでも津田沼や西船橋よりも千葉は少ないんだな・・・
48受験番号774:2005/08/09(火) 01:07:17 ID:qCv711lB
それをいったら千葉だって京成がきてるからな。
確かに千葉って魅力が薄れつつある。買い物でも
最近は船橋や舞浜にいくもん。
49受験番号774:2005/08/09(火) 01:13:35 ID:FPnx++OQ
願書に書く志望動機だがやはり受験する地区の事を絡めないと駄目ですかね?
特に志望理由もネタも無く、その職種に対する動機だけじゃ甘いかな…
大したスペースではないし重要視してそうには思えないけど…
50受験番号774:2005/08/09(火) 01:30:49 ID:dAYIJPlz
>49 何故その地区を選んだのかをいえないとキツイようです。

習志野と県警事務は同じ日なのか。
浦安と被っているのは市川と八千代だけ?
51受験番号774:2005/08/09(火) 07:14:21 ID:y7oJN+C5
おい!習志野も18日だろ。
52受験番号774:2005/08/09(火) 07:17:16 ID:Z5NSPRtl
千葉の独自日程のとこってどこ?
53受験番号774:2005/08/09(火) 08:55:55 ID:Pf+HlEGo
市川市の申込の感想。
案内の人は全員若いお姉さん。
今年の新人だと思われ。
とてもかわいいひとが多かった。
市川市に決めた。
54受験番号774:2005/08/09(火) 09:44:57 ID:x8KcErYh
>53

確かに。
年齢制限なしの割には、若い人も受かってるんだなって思ったよ。
あと、歩く所々にちゃんと人が立っていて
非常に対応がよかった。全体的に職員の対応が親切で良いと思った。

55受験番号774 :2005/08/09(火) 09:57:38 ID:a5Y5RrA6
>>53
残念。
案内人はバイトのねえちゃんだ
中で受付してるのが正職
今年の新人は誰も手伝ってないよ
56受験番号774:2005/08/09(火) 10:35:36 ID:gWFcW5Ay
遠路はるばる市川市の申し込みに行ってきました。
気合いを入れてスーツ姿で臨みましたが、
普段着のあんちゃんや姉ちゃん、
子連れのお母さんなどなど、
普通の公務員試験と違う雰囲気が漂ってました。
ただ、受付の職員が前にズラッと並んでいて
かなり威圧感を感じました。
57受験番号774:2005/08/09(火) 11:27:37 ID:vSa6jFxg
>49
全国的に募集が極端に少ない職種(司書や情報処理など)の場合、
募集してたから応募しました、くらいしか志望動機ってないよな。
58受験番号774:2005/08/09(火) 12:46:51 ID:dAYIJPlz
>51
ありがとうございます。勘違いしてました。

教えてチャンですみません。
明日の午後、市川の申し込みに行こうと思うのですが、
窓口って何分も待ちますか?
59受験番号774:2005/08/09(火) 15:08:36 ID:spEddUj0
市川市、申し込み会場のの真ん中にいた眼鏡の人は職員っぽい。
何か公務員オーラが漂ってた。
60受験番号774:2005/08/09(火) 15:23:03 ID:ukDbsitH
>>56
遠くから来たぽいスーツのおっさんいたなあ。
あれがおまいか?
61受験番号774:2005/08/09(火) 16:45:48 ID:yGgLv4dM
市川に遠方から参戦しました。職歴のある人は必ず聞かれてたね。午前中に行ったから
か、人が結構いて受付まちで並んでいたら、前にいた人全員聞かれていたよ。
どれくらい意味があるのかは知りませんけどね。年齢表が中卒の年齢まで張ってあって
親切でした。
62受験番号774:2005/08/09(火) 17:20:21 ID:KZEp2UZp
A日程の結果待ちなんだけどC日程申し込んでみた。
小さな志望動機欄にもかかわらず大苦戦してしまった。
「それなら地元の方が?」って言われそうだ。
63受験番号774:2005/08/09(火) 17:41:19 ID:fX9SWPDS
で、皆さん申し込みはスーツですか?
64受験番号774:2005/08/09(火) 17:52:29 ID:qCv711lB
確かに地元じゃないと志望動機がつらいね。
昨年先輩が地元以外の市役所受けたらかなりつっこまれたらしい。
どうしてうちなの?
それで?
それから?
ってな具合に。俺も柏が恐いわ。
いらぬ心配かもしれないが。
65受験番号774:2005/08/09(火) 18:40:13 ID:HCrqU1HO
>>61
面接試験で聞かれるならまだしも、申し込み時点で聞かれるのはなぁ。
どんなことでしたか。
66受験番号774:2005/08/09(火) 19:54:58 ID:ct7OZNfE
>>61
なんで市川なの?ってことか。
俺も29歳職歴ありですが、特に何も聞かれなかったな。市川在住だからかな。
本籍も出身大学も千葉じゃないんだけどね
67受験番号774:2005/08/09(火) 19:57:12 ID:gqM0X+uT
千葉市の話題が出てこなくなった件について。
68受験番号774:2005/08/09(火) 20:57:38 ID:MrCxjZht
市川オワタ
69受験番号774:2005/08/09(火) 21:00:52 ID:fX9SWPDS
>>68
どうして?
70受験番号774:2005/08/09(火) 21:04:12 ID:gWFcW5Ay
俺はオサーンなのか…。まだ二十代だよ。
71受験番号774:2005/08/09(火) 21:55:56 ID:djGI3oOW
26
コネで入ろうと考えない方が良いですよ。今はかなり行政監査が厳しくなってます。
私の父が、市役所勤務なのですがコネではいると色々と冷めた目で見られるらしいで
すよ。それが市長クラスのコネであっても・・・。気にならなければいいと思います
が・・・。まぁ、県警は教養だけだしC日程と比べると月とすっぽんくらい楽ですか
らね。どちらにせよ、甘い気持ちで公務員試験は突破できませんよ。
72受験番号774:2005/08/09(火) 22:06:38 ID:8h6T2oNT
>61

聞かれないよ。職歴あってもすでに会社を辞めてるのか在職中なのか
ってだけだよ。在職期間の記入漏れが無いか確認してるだけだよ。
73受験番号774:2005/08/09(火) 22:32:47 ID:dTtNCDs8
市川、今どれぐらい応募者いるのかな。
74受験番号774:2005/08/09(火) 22:34:41 ID:fX9SWPDS
皆さん背広でいったのですか?
75受験番号774:2005/08/09(火) 22:38:40 ID:jFZa8bqQ
だから、私服でok。

願書書いて写真貼って、提出するだけだから。
聞かれるのは、願書に記入漏れがないか確認するために聞かれるだけだから。

76受験番号774:2005/08/09(火) 22:45:15 ID:eEiQAeFf
部屋の後ろにいる人が紙もって、服装チェックしてたから私服でいった
奴は早くもアボーンだぞ。あれは間違えないよ。俺は見たもん。
そもそも正式な場に私服で行くなんて場違いだろうが。







みたいなことをいってた人が過去スレにいてましたねw
去年の松戸市も持込のみだったみたい。
77受験番号774:2005/08/09(火) 23:20:59 ID:iWCvsrnv
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/topics/htm/04/041101_10.html
首都圏中核市
一人当たり平均給与 761万円。

これって勝ち組?高卒も含めた平均みたいなんだけど。
78受験番号774:2005/08/09(火) 23:27:04 ID:eEiQAeFf
>>77
中核市に限らず首都圏の役所ならそんなもんじゃないか?
79受験番号774:2005/08/10(水) 03:20:45 ID:23giBViE
やっと浦安の申込書かきオワタ。
退職理由書く欄があんだけど職歴ある人はなんて書いた?
80受験番号774:2005/08/10(水) 09:08:53 ID:vAOQPb97
浦安は明らかに服装、見てるよ。
去年、面接で聞かれた。「就職活動は、ラフな服装でするんですか?」って。そん時はもちろんスーツ着てたから、「いいえ」って答えたら、申し込みの時の服装を指摘されたよ。
81受験番号774:2005/08/10(水) 13:19:49 ID:EXN1X/At
願書出しに行くときは私服でもいいんじゃないの?
ちょっと不安になってきたけど、みんながみんなスーツで提出しに行くとは思えない
82受験番号774:2005/08/10(水) 13:32:53 ID:SiBB+HgU
市川、浦安受けるヤツのレベルってどんなもんなの?
もう内定とってるのですか?
83受験番号774:2005/08/10(水) 13:32:54 ID:BDX+4lnX
今でも出願に間に合う役所は?
84受験番号774:2005/08/10(水) 14:03:13 ID:7AQbSXe0
市川で願書もらってそのまま書いて出そうと思うんだが書く場所とかありますか?
あと願書は特殊なことは書かされないのですか?
85受験番号774:2005/08/10(水) 15:45:31 ID:rX/XJ39K
流山市の地元優遇がテレビにでなければ、今でもコネの力は強力だったはず。
しかし、報道されたためコネ等の規制を強めている。コネで入ろうと考えてい
る馬鹿者がいますがそんなやつには負けないでください。皆さん頑張ってくだ
さい。コネは実力でも何でもありませんから。一次が通り、面接で熱意を見せれば合格できます。願書は丁寧な字で
書いたほうがいいですよ。
86受験番号774:2005/08/10(水) 15:48:36 ID:Qjft1bEX
受けようと思った市の試験科目が英国数社理の高卒程度とか書いてあった。
ただでさえコネくさい市だったのにこれは…
若干名だし受けない方がいいですよね
87受験番号774:2005/08/10(水) 15:56:44 ID:Krs+YccA
>>82
決して低くはないと思われ。国U二次落ちとか結構来るんじゃないかな。
市川浦安限定ではないと思うが、倍率考えればそれなりのレベルかと。
C日程簡単って言う人多いけど、必須解答だからやさしくはないよね。
88受験番号774:2005/08/10(水) 16:24:05 ID:WZkt4iv9
地上や国2合格者も受ける人は多いと思う。
俺も県庁と国2の結果待ち状態だが結果はどうあれ
地元受けて受かれば地元市役所いきます。
公務員の仕事なんて近いところがいいだろ。どこにいっても
やるしごとはそこまでかわらないし。
89受験番号774:2005/08/10(水) 16:40:01 ID:fM8LdaRw
習志野受ける気まんまんなんだが・・・・
コネあるって言う人がいると無い俺なんかは結構ショックだ
コネってそんなに多いのかなぁ
90受験番号774:2005/08/10(水) 17:06:05 ID:OQDeAX/W
>>61 72
そうだね。聞かれたのはそれだけですね。私もほぼニート状態で
遠方から参戦です。受かるといいな。
91受験番号774:2005/08/10(水) 17:17:51 ID:9tZxUi8p
今日習志野、市川、浦安と市役所めぐりをしてきた。

習志野→これがうわさのボロ庁舎と納得。街はそれなりに栄えてるのだが。

市川→入り口をはじめあらゆるところで職員がお出迎え。筆記用具など備品、サービスはいたれりつくせり・・・なら受験料安くしてほしい。

浦安→記入漏れ確認兼ねて軽い面談あり。職員側にはパソコンがあり、受験者側からは見えないよう仕切りがしてある徹底ぶり。多分個人情報が細かく登録されてるんだと思う。
92受験番号774:2005/08/10(水) 18:57:57 ID:rX/XJ39K
>>89
もし、コネが気になるなら習志野市にメールしてみるといいですよ。私も市役所
でバイトしたことありますが、コネというのはそこまで優遇されないと思います
よ。近親が市長や市議会議員でない限りは・・・。バイトのほうが優遇されます
よ。大体、一次受かれば内定なんてのはさすがに許せないですよ。一生懸命勉強
してる人に対する侮辱です。それとC日程は意外に難しいです。一般にA日程は
6割、C日程は6割3分とってないときついといわれてます。全問必答なだけに
厳しいですよ。
93受験番号774:2005/08/10(水) 19:30:51 ID:V275RHHe
94受験番号774:2005/08/10(水) 19:44:08 ID:499XaLGc
市川市の一次はどのくらいの難関だと思いますか?
B日程の一次に受かったので、
急遽その対策をしているのですが、
その合間での対策で太刀打ち出来るか自信がありません。
鬼門となっている数的処理や
適性試験の対策を中心にやります。
95受験番号774:2005/08/10(水) 19:46:05 ID:c2/9bF8E
>>94
国Uくらいじゃない?
受験者は多いけど、いろんな人がいすぎて
どれだけ勉強しているのかがいまいち不明。
96受験番号774:2005/08/10(水) 19:55:21 ID:499XaLGc
今年国2あぼーんの自分には厳しいか…。
しかし申し込んだ以上は
力を注がなければなるまい。
七割を目標に。
97受験番号774:2005/08/10(水) 20:12:27 ID:yxxjiYsS
問題は国二より簡単でしょう
必答だからその分勉強する科目は増えるけどね
98受験番号774:2005/08/10(水) 20:50:29 ID:c2/9bF8E
>>97
そうなんだけど、じゃあ簡単なら受かりやすいかといえばそうでもない。
都庁・特別区は地上や国Uと比べると問題は糞みたいに簡単だけど、その分みんな
できるので受かりやすさでいえばどっこいどっこい。
だから問題が簡単だから受かりやすいとは一概には言えないと思う。
99受験番号774:2005/08/10(水) 21:01:38 ID:rX/XJ39K
東京都U類レベルができればC日程でも6割取れると思いますよ。ただ、専門は刑法や労働法などマイナーな科目がありますからね。
半分が一次で振い落されることを考えると6割5分は欲しいですね。ま、習志野市をコネで入ろうと考えてる馬鹿は落ちますね。てか
落ちろ。
100受験番号774:2005/08/10(水) 21:01:50 ID:9tZxUi8p
自分の場合、普通に問題が易しい都庁特別区市役所のほうは出来て受かり、問題が難しい国Uは出来なくて落ちた。たとえ高得点が求められようとも。
101受験番号774:2005/08/10(水) 21:02:06 ID:499XaLGc
一次は適性と教養だけど、
ボーダーがどのくらいなんだろう?
七割超えたらイヤだなあ…。
数的苦手。
102受験番号774:2005/08/10(水) 21:05:19 ID:fukOQ3f7
浦安軽い面接あったー
103受験番号774:2005/08/10(水) 22:07:19 ID:EXN1X/At
郵送可のところで直接持って行っても別に何もないですよね?
104受験番号774:2005/08/10(水) 22:21:50 ID:jJJupirT
浦安オワタ
105受験番号774:2005/08/10(水) 22:32:38 ID:pL3HlzDE
>>103
 多分何も無いとは思うが、マナーとして身なりは整えていくべし。
 言い換えれば、「持参のみの受け付け」を掲げているところは、持参時に何かしらのチェックが入っていると考えたほうが無難。
106受験番号774:2005/08/10(水) 22:53:03 ID:1eY8bic/
浦安出しに行った人、スーツで行きましたか?
107受験番号774:2005/08/10(水) 23:01:10 ID:PdMu1bUK
私服でいったけど
108受験番号774:2005/08/10(水) 23:15:28 ID:EeND0CZt
スーツも私服です。
109受験番号774:2005/08/10(水) 23:18:22 ID:c2/9bF8E
それは>>108とキングKAZUくらいw
110受験番号774:2005/08/10(水) 23:19:57 ID:EeND0CZt
いや、てか礼服と平服、制服と私服。だからスーツは礼服かつ私服。そんだけ。
111受験番号774:2005/08/10(水) 23:26:59 ID:EeND0CZt
あぁ平服だ。鬱だ。
112受験番号774:2005/08/10(水) 23:42:12 ID:+lT1DOrF
車の免許の発行者って千葉県公安委員会でいいの?それとも国家公安委員会?
113受験番号774:2005/08/10(水) 23:48:38 ID:c2/9bF8E
千葉県
114受験番号774:2005/08/11(木) 00:09:40 ID:IO5DcGCA
>>113
thx
115受験番号774:2005/08/11(木) 00:54:00 ID:Fd53A7x9
浦安に申込みに行った人、スーツの人と私服の人どちらの割合
が多かったですか?
明日行く予定なのですが、ここを見たら迷ってしまって…。
私服の場合、ジーンズはまずいですかね?
116受験番号774:2005/08/11(木) 01:10:00 ID:QOEnXFur
素朴な疑問なんですが、
高専卒で一般上級とかって受かる可能性って低いんですかね?
117受験番号774:2005/08/11(木) 01:40:56 ID:YSXswvdl
実際に受かった人を聞いたことはない。
でもやってみたら?国2で数えるくらいだろうが高専卒はいるみたいだぞ。
名の知れた大学出身者を蹴落としてね。
118受験番号774:2005/08/11(木) 01:53:49 ID:QOEnXFur
>>117
どうもありがとうございます。

去年、受けてみて相当手ごたえがあったのに落ちたから今年はどうしよっかって・・
大企業に勤めてるから少し考慮されるのかなって期待したけど、中途とか関係ないみたいね。
今年も頑張ってみます!
119受験番号774:2005/08/11(木) 02:03:17 ID:Qe06WkLg
浦安受けようかと考えていますが、他県に住んでいて合格した人っているんでしょうか?
誰か知り合いにいるとか、ありませんか?
120受験番号774:2005/08/11(木) 02:16:02 ID:pzYbdiz0
浦安ハーパンで行った!
121受験番号774:2005/08/11(木) 02:42:49 ID:LDfSvxTG
服装は相手に不快感を与えるようなものでなければいいんじゃない?
すっごいヨレヨレのとかだら〜んとした格好じゃなければ問題ないでしょ
122受験番号774:2005/08/11(木) 03:07:52 ID:OcE0xkjD
浦安の申込書書こうと思ったら、写真がないことに気づいた。
4.5×3.5って何て中途半端なんだ。
国U用の4×3じゃかなり空白が…
123受験番号774:2005/08/11(木) 08:08:10 ID:wthGRkhQ
>>97
市川市の筆記はスゲー低レベル。
学力が無くても受かるよ。
面接が得意なら確実に市川は穴場。
124受験番号774:2005/08/11(木) 09:16:35 ID:hg6BW0SQ
>123

受けてる受験者のレベルが不明だからな。
明らかに、今の公務員試験の難易度とか現状がわかってない
感じの高齢のおじさん・おばさん風なのもいるからな。

年齢の低い今の公務員受験生なら、C日程受けるとしても、市川市民とか
じゃないかぎり、わざわざ遠征してまで市川市受けるとも
あんまり思えないし。
125受験番号774:2005/08/11(木) 09:33:25 ID:7cEI2tzd
倍率は関係ないしね。
いまだに倍率で選ぶつわものもいるようだけど。
126受験番号774:2005/08/11(木) 09:59:17 ID:b1+pqewx
「持参のみで、軽い面接あり」
この時点で、平服で行く人の気持ちが分からん…ま、勝手だけど。
民間なら門前払い?
127受験番号774:2005/08/11(木) 10:29:02 ID:LQIN8q+f
船橋の二次の結果は明日には来るのかな。
専門は自信あるけど、他の試験の割合が高いと微妙だな・・・
128受験番号774:2005/08/11(木) 10:48:56 ID:ASSltwee
浦安は、殆ど地域性は関係ないらしい。実際他県からの合格者が多いと浦安市の職員の先輩が言っていた。
129受験番号774:2005/08/11(木) 11:22:38 ID:W/XOF/8m
船橋市二次結果きたよ。
受かってた。
130受験番号774:2005/08/11(木) 11:32:55 ID:G/yoyBhu
>128
レスありがとう。
安心しました。
お互い、頑張りましょうね。
131受験番号774:2005/08/11(木) 11:53:08 ID:wthGRkhQ
船橋市はこれからが大変だよ。
筆記はある程度通るようには出来ていたし。
結構簡単だったでしょ?
あんな問題なら国U通るレベルの人間なら誰でも通るし。
問題はこれから。集団討論と個人面接でバタバタ斬られる。
132受験番号774:2005/08/11(木) 12:08:31 ID:W/XOF/8m
最終は倍率2倍くらいだったかな去年は。
筆記は結構難しかったような…。
国U(専門33)より手応えなかったよ。
133受験番号774:2005/08/11(木) 12:45:14 ID:YSXswvdl
>>131
国2通ったが船橋の1次落ちた俺が来ましたよ。
まあ専門傾斜(35)のおかげでうかったくずだけど。
教養はいつもグダグダです。
134受験番号774:2005/08/11(木) 12:55:18 ID:dbqzXG2D
明日、浦安に申込行くつもりだけど、最終日だから混んでそうだなぁ
スーツか私服かも迷う・・・
135受験番号774:2005/08/11(木) 12:57:57 ID:uVRtqRqo
柏持参しに行ったときはスーツなんかいなかったぞ
136受験番号774:2005/08/11(木) 13:44:21 ID:OcLq56pX
船橋2次試験の結果が来ました!
合格したけど、3次に集団討論がある…。

何人残っているのかな…
137受験番号774:2005/08/11(木) 14:20:38 ID:jRRNt99h
船橋や市川は採用人数多いから筆記は受かりやすい。鎌ヶ谷や習志野、松戸、君津などは採用人数かなり少ないから一次通りにくい。
そう考えると採用人数少ないところって、結構一次が勝負じゃない?習志野にいたっては集団討論ないし・・・。普通どこの自治体に
も集団討論あるのにね。やはり、採用人数少ないとこは択一勝負か・・・

138受験番号774:2005/08/11(木) 14:28:18 ID:wthGRkhQ
筆記の難易度で言えば、船橋は通り辛い。
松戸や習志野、君津なんかより遥かに。
市川はおそらくC日程の中では筆記に関しては一番楽。
139受験番号774:2005/08/11(木) 15:39:57 ID:yXaONxwt
工作員祭りも明日までか・・・
140受験番号774:2005/08/11(木) 16:22:36 ID:JqmPRxGQ
ぢゃあ面接苦手なら船橋や市川は避けたほうがいいってことですね。
141受験番号774:2005/08/11(木) 17:14:29 ID:LDfSvxTG
さっき申込書出してきた
身が引き締まりますね。緊張してきた
142受験番号774:2005/08/11(木) 17:25:46 ID:jRRNt99h
今日、このスレッドを見たら、コネ論議が凄い。特に習志野市から情報を流してもらって参考にするという人には驚いた。
こんな人がいるとは・・・。私は択一と面接には自信ある。択一は全国型対策をしてきたし。市川を受けようと考えていた
が習志野市受けることにした。コネがない私でも最終合格いけることを証明してみせる。私も今、習志野市に願書出したと
ころ。
143受験番号774:2005/08/11(木) 17:29:42 ID:wthGRkhQ
>>142
ガンガレ。
習志野市は野球がすこぶる強い。
http://www.funayomi.com/newface-bn.htm#sasaki

コネ採用なんてあるはずが無い。君の選択は正しい。
学力重視だ。馬鹿大学、馬鹿高校からの採用なんてない。(筈)
144受験番号774:2005/08/11(木) 17:35:32 ID:Qe06WkLg
浦安出してきました。
軽い面談って、ただ記入のチェックしてただけみたいだけど。。
145受験番号774:2005/08/11(木) 17:39:29 ID:nubJHDrk
何書いても工作に見えるな
そして恐らく俺が何書いても工作に見えるだろうな
146受験番号774:2005/08/11(木) 17:51:00 ID:wJhB5dIM
市川、私服の申し込みやキモオタさんが多かったな
147受験番号774:2005/08/11(木) 17:51:41 ID:ezggaxaw
習志野はピッチャー入れてる時点でコネありだろ、まぁ点数取れればうかるだろうけどね。
国2、国税、千葉市(二次辞退)を一次通過した俺は習志野に向けて明日から1.5ヶ月ぶりに勉強するよ。
まぁ、コネ使頼みの奴なんざ一次で大方撃沈すんだろ、いても2、3人だから恐るるに足らず。
148受験番号774:2005/08/11(木) 17:53:26 ID:YSXswvdl
じゃあ俺は誰も話題にあげない木更津うけます。
国2通過者なので1枠いただきますよ。
149受験番号774:2005/08/11(木) 18:16:33 ID:zn1fs29x
150受験番号774:2005/08/11(木) 18:17:42 ID:DX7iaTK5
浦安の試験会場は猫実工業大学
151受験番号774:2005/08/11(木) 18:18:46 ID:wItVO4XS
鎌ヶ谷受ける人 ノシ
152受験番号774:2005/08/11(木) 18:25:46 ID:7cEI2tzd
>>147
ガンガレ!
俺も同じような戦績だけど、地上の後なにもやらずに先月武蔵野市受けたら
みごと玉砕しますた。絶対的な自信があった専門ONLYだったんだが・・。
俺みたいにかなり記憶が飛んでるかもしれないので抜かりなく。
1ヶ月でここまで忘れるとはとはショックでした。どうせ無い内定だし
官庁訪問なんかしなきゃよかった。
153受験番号774:2005/08/11(木) 18:53:09 ID:NxxPHAut
>>137
でも受験者の数が違うから
一次の倍率はあんまり変わらない様な希ガス
船橋は別だがw

浦安俺も受けるよ
あと1ヶ月あるし、まだまだこれからだ・・・
154受験番号774:2005/08/11(木) 18:56:49 ID:zVFm8XGD
習志野ってオモロイ奴が受けるんだねw 
ホントに野球ネタできたw
これが噂の習志野工作員?
155受験番号774:2005/08/11(木) 18:58:38 ID:pn/euWDI
俺も習志野目指してるんですけど、
試験問題は成田市とかの印旛郡市共同
の試験とどっちが難しいんでしょうか?
156受験番号774:2005/08/11(木) 19:32:38 ID:uo9Sg1Bc
そんなの知るか 
C日程ってだけだ。

みんな船橋市があること忘れてるぞ。
っていってもみんな大卒かな。
157受験番号774:2005/08/11(木) 19:36:13 ID:7cEI2tzd
>>155
余裕でCの方がムズイだろ。
あの問題なんて国大よりか簡単だったし。
158受験番号774:2005/08/11(木) 19:39:33 ID:7cEI2tzd
柏の一般事務は申込者どれくらいなんだろうか?
きっと500はいるんだろうけど・・・。
159受験番号774:2005/08/11(木) 19:44:34 ID:3EHzon7V
船橋受かっちまった。。。どうしよう
160受験番号774:2005/08/11(木) 19:54:16 ID:Wj1dEDum
||||||||||||||||||||||||||||||  .  :||:
 ||||||||||||||||||||||||||    .  :||:
 |||||||||||||||||||||||     .  :||:
 |||||||||||||||||||||    n.   :||:
 |||||||||||||||||||  .  []             なんでジム職があって
 |||||||||||||||||      ||   _冂丶        ドム職が無いんだよ……
 |||||||||||||||       || √|Π 丶\   _,,--ー、
 |||||||||||||    | ̄ー-f/[二--二]//-r-/   ,,  v
 |||||||||||     |   //  |凵 // / 「   /⌒`、v
 ||||||||||      `ト| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   ) 〉
 |||||||||       | `、  r--, (⌒) | _/ ̄\ノ/
 ||||||||       | ,,ーー'' ‘ーーー` / //--
 |||||||       「 ̄ / ̄ ̄ト−ー- ' ̄丶_/〉
 |||||        `、  し⌒`(        /\」
 ||||         L// /   、`ーL_ / \|
 |||       /  / //    |)   \\,  | =============
 |||  .    /  /  //     V\   `、`、 〉
 ||        |===\     |  \ ノ 〉. 〉'
 ||       ///,/  \   |ー--- ' .,'   .
 |    // / //     ) >ノ`ー---'' .
 |   [ /// '─- ''' _,/ー ''
 |    / / / ──' ''''
 |   ーー /
    。/
  。/
。/

161受験番号774:2005/08/11(木) 19:58:58 ID:uo9Sg1Bc
Cはムズイムズイ言うが、
俺は一昨年Aも印旛も国2も受けたが、
どれよりも結構易しかったと思っている。
夏前までは教養おろそかだったからってのもあるが。
162受験番号774:2005/08/11(木) 20:09:07 ID:7cEI2tzd
>>161
今年の国Uをうけましたか?
もう一昨年とは比較にならないよ。
163受験番号774:2005/08/11(木) 20:52:55 ID:uo9Sg1Bc
今年激ムズって人いるが、俺はそんなかんじは。
ただ自分がわかる問題が多いだけだろうけど。
模試散散だったのに。
164受験番号774:2005/08/11(木) 21:22:15 ID:JqmPRxGQ
>>162
それでボーダーは変わらないんですからね。
165IDに注目:2005/08/11(木) 21:48:40 ID:ZEob4WO0
>>149
842 名前: 受験番号774 投稿日: 2005/08/03(水) 01:10:21 ID:02CfGLlw
市川市と浦安市迷ってます。
もれは新卒なので、それを考えたら浦安のほうが確実にうかりやすい。
報道資料をみると、市川市の20代の合格者は、30代より少ないし。
こっちは正確なデータはわからんけど、そう考えたら新卒は10人も確実にいない・・。
市川市民としては愛着あるんで市川市役所で働きたいが、
家族のこどを考えると今年就職を決めなくてはいけない。

迷う。。
843 名前: 受験番号774 投稿日: 2005/08/03(水) 01:13:21 ID:02CfGLlw
>>842
それは迷うねー。
市川市の受験者は転職組とか高齢が多くてほんとむかつく。
新卒の職を奪うなって感じだよ。
年齢制限撤廃ウザ

自作自演君はどっち受けるんだろうな
166受験番号774:2005/08/11(木) 21:53:55 ID:7cEI2tzd
実は習志野。
167受験番号774:2005/08/11(木) 22:00:16 ID:CqbC8ciZ
市川、色んな人が申し込みに来てたなー
168受験番号774:2005/08/11(木) 22:40:45 ID:2uuR0beW
事実だけ言うので工作員扱いしないでね。

習志野市の野球部は全国大会出場。習志野高校OB多数在籍です。

169受験番号774:2005/08/11(木) 23:05:07 ID:7cEI2tzd
マジレスで頼みたいんだけど、習志野野球部が強かったっていつの話?
俺の中では千葉といえば拓大か木中央か市船ってイメージしかないんだが。
かなり昔の話?
サッカーが強いというならわからんでもない。
170受験番号774 :2005/08/11(木) 23:08:35 ID:J7p7SZej
習志野サッカー部も強えぞ。
今年は自治体の全国大会行ってるし
なぜ??
171受験番号774:2005/08/11(木) 23:12:51 ID:7cEI2tzd
ああ・・・市役所の野球部が強いって話か!
すまん・・自分のDQNさ加減に腹が立つ。
習志野野球部枠とか過去スレにあったから、習志野高校から優先的に
採ってるのかとオモタ。
172受験番号774:2005/08/11(木) 23:58:29 ID:toZGz0//
習志野高校って3、4年前に甲子園出てたよね
173受験番号774:2005/08/12(金) 00:02:02 ID:DmNfSTQt
浦安市の申込書私服で出しにいっちゃったよ
スーツじゃないとだめだったのか orz
174受験番号774:2005/08/12(金) 00:54:15 ID:aovpAawP
俺は半パンにシャツきていったぞ。しかも車は改造車のスカイラインだw
だから気にすんな。
175受験番号774:2005/08/12(金) 00:55:10 ID:cAuTSO26
浦安の申込書、志望動機の欄でか過ぎ。
そんなに書くことないぞorz
だいたい、出身校の所在地だの家族構成だの聞いてどうするんだよ。
変に勘ぐっちゃうよなぁ、そんなことされると。
176受験番号774:2005/08/12(金) 00:55:32 ID:DmNfSTQt
俺もそんな感じだw
177受験番号774:2005/08/12(金) 01:30:28 ID:cQce1+Fl
>>77
平均年齢は考慮した?
178受験番号774:2005/08/12(金) 01:34:43 ID:cQce1+Fl
>>92
それってめちゃくちゃ低くないですか?>>C日程6割3分
国U落ちだけど、6割3分は越えてる人って多いんじゃない?
単純に比較しちゃいけないけど国Uの方が試験は難しいでしょ?
数的とかも難しくないし、配点のでかい法律科目と経済科目ができれば
かなりの人が通るんじゃない?
俺は今年のGW前に始めたけど、それで1次を通してくれるならかなり心強いなぁマジで。
179受験番号774:2005/08/12(金) 01:42:20 ID:aovpAawP
>>77は凄くない?船橋の平均は42歳で640。袖ケ浦もそんなもん。
相模原は100万も違うのか?

>>178
そんなもんじゃない?社会政策やら刑法やらもあるし。
ほかにも奇問があるみたいだし。国2は細かいけど選択できるのが救い。
180受験番号774:2005/08/12(金) 01:55:12 ID:cQce1+Fl
そっかぁ。そうだね、全問解答だしね。
予備校の人はC日程は7割〜7割半取ってくるからそれくらいを目標にって国U判定の時に言ってたけど
意外に使えない情報もあるみたいだしねー>予備校。

社会政策って何見て勉強すればいいのかなぁ?
時事本くらいしか思いつかないけど、根本的な制度がわからない。
労働法と被ってる分野も多々あるし、両方苦手科目。捨てられない科目なのに。
年代別の完全な過去問もないから社会政策3問のうち、どういう配分で出るかもわからないよね。
基本的な制度一問、時事本2問くらいかな?もしくはそのうち一問は労働法と被ってくる内容だったりして。
現代社会の教科書でも買うかなぁ。
一点づつ削ってかないと安定して取れないよね。もちろん経済・数的も捨てられないけどさ。
A日程が終わって勉強だれてたら意外にやることの多さに気がついた。今さらだけど気がついたけよかったのかなw
181受験番号774:2005/08/12(金) 04:19:30 ID:BZa3a4Nu
市川市は明日が締め切りだけど書類提出する人はスーツ着ていく?
182受験番号774:2005/08/12(金) 04:20:05 ID:BZa3a4Nu
いっけねもう今日だった
183受験番号774:2005/08/12(金) 08:30:36 ID:S5Ps3iNf
私服で行くよ>市川
184受験番号774:2005/08/12(金) 09:18:00 ID:rULvrAw6
そうですか
僕はスーツで行こうかな
オタ臭い容貌なんでちょっとでもよく見られたいし
185受験番号774:2005/08/12(金) 09:23:48 ID:pIULZqFE
少しでも気になるならスーツで行けばいいと思うよ
186受験番号774:2005/08/12(金) 10:21:55 ID:YYnlEyTd
>>184
いつものクセでリュック背負うなよw
鞄で行け。
187受験番号774:2005/08/12(金) 11:14:35 ID:cQce1+Fl
ちゃんと靴の手入れしてから行けよ。
汚れや傷が目立つとスーツの意味ないから。
受付が男だったら気がつかないかもしれないけど。
188受験番号774:2005/08/12(金) 11:58:01 ID:aovpAawP
雨も止んだし浦安いってくるか。
ついでにイクスピアリで映画みてくる。


一人でね…
189受験番号774:2005/08/12(金) 12:29:30 ID:DUyXIQMy
完全にコネじゃねーか
野球やってて公務員の勉強する暇あるのかよ
いいよな
学生時代あそんでてて
就職はコネで
190受験番号774:2005/08/12(金) 12:32:40 ID:0jI8/pop
職歴ってバイトも書くの?
191受験番号774:2005/08/12(金) 12:35:19 ID:DUyXIQMy
>>190
バイトは職歴に入りません 
フリーターしかしてない人はずっと無職です
フリーターを無業者と呼びます
192受験番号774:2005/08/12(金) 12:38:01 ID:DUyXIQMy
習志野市職員は完全にコネだな
健太君おめでとう
野球やっててよく公務員になれたね
193受験番号774:2005/08/12(金) 12:53:47 ID:r9Er7ttJ
↑↑
僻んでんじゃねーよ。
194受験番号774:2005/08/12(金) 13:00:36 ID:yqc7cq8j
まぁ地味にコツコツ勉強して初級区分狙ってる高校生がいると思うとちょっと可哀想。
195受験番号774:2005/08/12(金) 13:08:46 ID:DUyXIQMy
そうだよ
クラブ我慢して勉強してたのに
野球やってチヤホヤされてたのが
公務員だなんて許せないだろ
196受験番号774:2005/08/12(金) 13:12:05 ID:r9Er7ttJ
コネコネ言う奴は自分が一次通る自信がない事までコネのせいにするのか?
それじゃコネのある奴に失礼だ。
コネを持ってるからってバカだとか使えない奴とか決めつけてるけど明らかなDQNを採用すると思うか?
ウダウダ僻んでる奴より学力も人間性も上で且つコネがある奴だっている…
そんなに嫌なら受けなきゃ良い。
言い訳すんな、小市民ども。
197受験番号774:2005/08/12(金) 13:16:02 ID:loOuPBor
習志野のコネはガチ。俺は正々堂々戦うけど。
198受験番号774:2005/08/12(金) 13:23:21 ID:ZirOPFhj
>>138
>筆記の難易度で言えば、船橋は通り辛い。

市役所の中では難しいほうかもしれないが、通りづらいというほどではない。
たぶん1次うかった人の大半は2次もうかってると思うし、3次試験(集団討論&個別面接)で大きく落とすと思われる。
199受験番号774:2005/08/12(金) 13:33:46 ID:yqc7cq8j
船橋と言えば高齢受給者証紛失→発見のニュースはちょっと面白トピックスですね。
200受験番号774:2005/08/12(金) 13:55:46 ID:DUyXIQMy
習志野市の奴恩返ししたいとかいいながら
税金で生活してるだけじゃん
民間で働いて納税しろよ
それが一番恩返しだろ
だいたいまともに勉強したことあるのか
文盲じゃねーの
野球やってばかりいるのにさ
201受験番号774:2005/08/12(金) 14:18:16 ID:oXJxvPCi
むしろ、習志野の名前を売ってくれた野球部員に市役所が恩返しで採用。
202受験番号774:2005/08/12(金) 14:38:45 ID:DUyXIQMy
>>201
北朝鮮とやってることが同じだな
スポーツで有名になると一生安定
習志野マンセー
203受験番号774:2005/08/12(金) 14:51:23 ID:xsqBFfBJ
友達からヤバイスレッドがあると聞いてこれみました。見てて頭にきたので投稿
させてもらいます。
204受験番号774:2005/08/12(金) 14:54:02 ID:ZirOPFhj
>>203
小学生がこんなところ見てどうするの?
205受験番号774:2005/08/12(金) 14:56:07 ID:pZOJKD+3
201が正解
206受験番号774:2005/08/12(金) 14:59:01 ID:r9Er7ttJ
習志野市側が野球部を採りたいってなら仕方ないだろ。
どんな奴を採用しようが市の自由。
207受験番号774:2005/08/12(金) 15:03:58 ID:xsqBFfBJ
私も>>142さんの言うように驚きました。情報を横流ししてもらって参考にするという人間がいるなんて信じられません。
私は地元が青森県なので、青森上級を受けました。私の場合、家庭の事情で公務員試験は今年しか受けれません。落ちたら民間
に行きます。C日程は受けるつもりはなかったのですがコネを使って受かろうと考えているやつが許せません。私は習志野市を
受けようと決意しました。そしてこのスレッドをプリントアウトして面接のときに習志野市長に突きつけたいと思います。青森
上級の一次は突破したのでC日程の一次については自信あります。
208受験番号774:2005/08/12(金) 15:04:48 ID:DUyXIQMy
>>206
そんなこといったら
市職員の親戚を採用するのも市の自由だろ
何でもアリになる
野球と行政どう関係あるのか解らない
209受験番号774:2005/08/12(金) 15:11:05 ID:R6124PGf
市役所は普通にスポーツ採用あるよな。俺の地元もとある競技に市が
力を入れてて高校の全国大会に行ったメンバーが市役所に就職したよ(俺の市役所は
公募だと大卒しか採らない)。後で親戚の役員のおじさんに聞いてみたら最初からその
人の採用が決まってたって言ってた。市のいい広告塔になるからだとか。でもその影で
人一倍努力した凡人が見えない力で不合格になってる訳よ。どんな所に薄汚れた部分
があって努力じゃどうにもならない事もあるっておもたよ。
210受験番号774:2005/08/12(金) 15:12:36 ID:BhZrU5CT
コネ採用するなとは言わないからせめて公表しろ。
弊市はコネ採用しま〜すってさ。
知らずに受験した人が哀れだろうが。
211受験番号774:2005/08/12(金) 15:13:57 ID:r9Er7ttJ
>>207
くだらねぇ事するな。
情報を聞いて参考にしても受ける、受けないや一次が通るかはどうかはそいつ次第だろ。
>>208
結局、採用するのは習志野市だ。
受験者は市から選ばれる立場に過ぎない。
212受験番号774:2005/08/12(金) 15:16:32 ID:lg9rWx69
野球で全国大会行くくらいだったら充分努力してると思うが・・・
213受験番号774:2005/08/12(金) 15:23:10 ID:BhZrU5CT
>>212
別に球児は就職するために野球やってるわけじゃないでしょ。
野球やってたら就職も決まっちゃいましたと、
副産物で内定が手に入るなんて本人にとっては美味しいが、
就職するために勉強した人にとってはやはり面白くないでしょう
214受験番号774:2005/08/12(金) 15:25:25 ID:egyYGRRy
筆記やったらまず合格ラインに達してないと思われるのが問題
215受験番号774:2005/08/12(金) 15:26:26 ID:xsqBFfBJ
>>211
それはどうですかね。ある予備校の講師から聞いた話では、択一3割しか取れてないのに受かったやつもいますよ。
その講師マジギレしてましたよ。コネとかいう情報が流れたらプリントして面接の時、市長に直談判しなさい。そう
すれば市側も対応せざるをえないって。まあ、このスレッドに情報操作して受かろうとのせた人は特定されますね。
自業自得でしょ。
216受験番号774:2005/08/12(金) 15:29:28 ID:Z+FbA5JX
本当にスポーツ選手が欲しいならちゃんと強化選手枠とか作って
公表すればいい。今の時代ならそれこそ有名私大みたいに凄い選手
が応募してくるだろうに。一般公募を隠れ蓑にしてこっそりコネ採用して
一般で入りましたって言うのはどうかと・・・・
217受験番号774:2005/08/12(金) 15:35:26 ID:DUyXIQMy
すごいな甲子園でるほど野球やってて
現役で公務員採用ありえない
裏があるな
218受験番号774:2005/08/12(金) 15:35:55 ID:r9Er7ttJ
>>215
択一三割で通るなら腐ってると思うだろ?だったら、そんな市受けなきゃ良いだろ。
お前はそんな腐ってる自治体に行きたいのか?
仮に三割でも採用するってんなら市からすればそれほど欲しい人材って事だ。
219受験番号774:2005/08/12(金) 15:37:30 ID:xsqBFfBJ
私が仮に一次落ちたとしても友達が習志野市を第一希望にして頑張っているので
面接の時に聞くといっています。それで落ちたら、もう一年勉強するみたいです。
私たちの決意は固いですよ。結果がわかったら報告しますよ。211さん。
220受験番号774:2005/08/12(金) 15:43:10 ID:lg9rWx69
いまだによく分かんないんだけど、その野球部の人は高校出てすぐ採用されてるの?
221211:2005/08/12(金) 15:44:15 ID:r9Er7ttJ
>>215
そこまでして習志野に入って中から体質改善しようとしてんのか?
そこまで言うなら…
まぁ、がんばれよ、お前みたいな頑固者も嫌いじゃねーしな。
二次で会えると期待してるぜ。
222受験番号774:2005/08/12(金) 15:44:57 ID:BhZrU5CT
>>218
だったらコネ枠は公表すべきだろ?
知らずに受験して努力がハナから無駄だったなんて馬鹿馬鹿しいにも程があるじゃん。
詐欺にも等しいと思うんだけど
223受験番号774:2005/08/12(金) 15:46:13 ID:5WaKueF2
>>218
それがまかり通るならもはや公務員試験などする必然性は無いも同然。
それこそ民間みたいに面接だけで市が気に入った採用者を決めたらいい。
公務員試験は国立大入試等と同様で公平な採用をするのが当たり前。
センター試験で3割しか取れず、二次も全く書けない学生を欲しい人材
だからって東大に合格させたら大問題でしょ。これと同様公務員試験も
厳正な採用が行われるべきなんです。
224受験番号774:2005/08/12(金) 15:49:22 ID:xsqBFfBJ
>>218
あなたはなにもわかってないですね。そんなわけないでしょ。私利私欲のためですよ。講師もいっていました。
自治体というのは、住民にサービスを提供するんですよ。公務員になりたいという人は、安定してるからとかで
決めるものではありません。それだけであんな多くの科目を勉強できないですよ。しっかりとした目的をもって
勉強してきた人が落ちて、一方でコネがあるから面接はやらなくても受かる・・・。後者のような人間は許せま
せん。だからこそ聞いてみるんですよ。
225受験番号774:2005/08/12(金) 15:51:26 ID:lg9rWx69
コネ枠あるのを知らなくても
その野球部の人が甲子園行くために努力したのと同じくらい必死こいて勉強して
文句なしの成績で受かればいいじゃん
226211=218:2005/08/12(金) 15:53:22 ID:r9Er7ttJ
俺だってコネを肯定するワケじゃない。
だけど習志野市がそういうやり方ってんなら仕方ないだろ。
ウダウダ言うなら受けなきゃ良いし、211みてーに何が何でもやるって奴は受ければ良い。
どーも、コネコネ僻む奴は落ちた時の言い訳にしか聞こえないんだよな。
227受験番号774:2005/08/12(金) 15:55:54 ID:BhZrU5CT
>>225
採用が全てコネで埋まって
一般の採用はゼロの場合だってあるんでしょ?
そもそも部活の努力と就職試験の努力を同列に扱うなんてアホすぎ。
両者は手段も目的も別もんじゃないか
228受験番号774:2005/08/12(金) 15:56:37 ID:lg9rWx69
なんか違和感あるんだよね
コネが許せないって言ってる人はなんか採用枠が全部コネ枠で埋められるって体で話を進めてる気がするよ
仮に採用枠が5だったとして、コネで1つ埋まっても残りの4つの枠をめぐって頑張ればいいんじゃないの?
そういう考え方は無いの?
229受験番号774:2005/08/12(金) 15:59:26 ID:DUyXIQMy
>>228
一人だけ特権与えていいの?
野球ができるのと事務処理能力は関係ないだろ
230受験番号774:2005/08/12(金) 15:59:32 ID:5WaKueF2
>>228
そういうのは関西のB枠みたいに別採用にすればいいじゃない?問題なのは
仮にも実力主義であるはずの一般公募の中にそういった物が紛れている事だよ。
231受験番号774:2005/08/12(金) 15:59:33 ID:BhZrU5CT
>>226
コネ採用あるの知ってたらそりゃ受けませんよ。
だからこそコネ枠は予め公表すべきだと思わんの?
コネ情報知らずに受験した奴に失礼だと思わんの?
232受験番号774:2005/08/12(金) 15:59:42 ID:r9Er7ttJ
>>224
噛みついてくるね〜
そんなに正義感ぶるなら警官でも受けろよ、
頭悪いお前でも受かるんじゃん。
ここも盛り上がったて来たな。
図書館で勉強しながらカキコしてる。
233受験番号774:2005/08/12(金) 16:05:18 ID:xsqBFfBJ
確かにそのような考え方もあるかもしれません。しかし、努力をしないでお金をもらうというのは
どうかと思います。誰だって勉強はしたくないでしょう。一方でゲームしてたりテレビ見てたり楽
してる人間が住民にサービスを提供できるのでしょうか?私は努力しないでコネを頼ってるという
その考え方が許せないんです。最初のほうのスレッドでコネ持ってるけどC日程がむずかしそうな
県警にしようですよ。これをみたら頭にこない人間はいないと思いますよ。
234受験番号774:2005/08/12(金) 16:07:06 ID:lg9rWx69
いや俺もその習志野の野球部の人のこととかよく知らないで話し進めてるんだけど、
その野球部の人が普通に筆記試験を通ってた場合、野球部で全国大会に行ったっていうのは
面接で大きなアピールポイントになると思うんだよね
>>220で聞いたんだけど、その人は高校卒業してすぐ市役所に入ったの?
22歳での採用だったら勉強する時間はあるはずなんだけど
235受験番号774:2005/08/12(金) 16:09:41 ID:r9Er7ttJ
>>231
失礼云々より自分がコネあったら頼るべ??
236受験番号774:2005/08/12(金) 16:11:56 ID:aovpAawP
ついに習志野大工作祭り開催。
237受験番号774:2005/08/12(金) 16:13:56 ID:xsqBFfBJ
>>235さんはコネがあるけどC日程難しそうなら県警にしようと書き込んだ人
じゃないですよね?
238受験番号774:2005/08/12(金) 16:15:35 ID:r9Er7ttJ
どっちだと思う?
239受験番号774:2005/08/12(金) 16:18:19 ID:xsqBFfBJ
>>238
わかりません。しかし、もし書き込んだ人であれば、必ず大きなバチが当たると思いますよ。
この世はけっこう因果応報なところがありますからね。
240受験番号774:2005/08/12(金) 16:22:53 ID:r9Er7ttJ
数的でもあるだろ、
確実に言えることとして妥当なものはどれか?ってさ。
携帯の電池1ゲージ減っちまったぜ。
241受験番号774:2005/08/12(金) 16:28:47 ID:lg9rWx69
なんだかなあ
自分だったらたとえ(コネ枠があると知らずに)コネ枠で採用にあぶれて市役所に落ちたとしても
じゃあ来年はもっと勉強してもっと面接対策しっかりとやって合格しようってなるけどなあ
実は去年某市役所落ちて今年もう一回受けようと思ってるんだけど、
去年の合格者の中にコネ採用の人がいても別にその人を恨もうとか思わないよ
だって自分がコネ採用の人より魅力が無かったってことだから、そこを直せばいい
242受験番号774:2005/08/12(金) 16:39:31 ID:YYnlEyTd
コネスレがちゃんとあるのにこのスレで必死になってるヤツがなぜいるのか。
まぁいちいち教えなくても当然わかってるよな、おまえら。
243受験番号774:2005/08/12(金) 16:41:05 ID:xsqBFfBJ
>>242さんの言うとおりですね。証拠は残っているわけですからね。

244受験番号774:2005/08/12(金) 16:52:50 ID:Uz/v4Pea
コネは実際あるところにはあるが、甲子園に行けるほど野球をやっていたから、
筆記は出来てないという理論はおかしいだろ。
ベイスターズの松家みたいに東大出てるプロ野球選手だっているのだから。
それに、初級で受けに来る奴の学力なんて大したこと無いだろ。

二次に進んだら、大学時代サークルの部長をやってて、バイト先では新人教育を任されて
ましたとかいう平凡な大学生より、甲子園出た奴のスゴイだろ。
245受験番号774:2005/08/12(金) 16:54:31 ID:Uz/v4Pea
>>244
訂正

甲子園出た奴のスゴイだろ。

甲子園出た高校生に平凡な大学生は勝てないだろ。
246231:2005/08/12(金) 17:02:24 ID:BhZrU5CT
>>235
うん。頼ると思うよ。
というか俺はコネ枠と一般枠の線引きは明確にすべきだと言ってわけで、
コネ自体を否定してるわけじゃないんだ。
こそこそしてないでコネ枠を設けて公表すりゃいいんだよ。
グダグダ言うなら受けなければいいと言うが、
予め情報知った上でないと受験の有無を判断できないだろ。
と思わんの?
247受験番号774:2005/08/12(金) 17:18:42 ID:loOuPBor
浦安コネないっつーか市外出身ばかりだから浦安受ければ?
248受験生:2005/08/12(金) 17:20:40 ID:VWZkPWK/
そうする。
249受験番号774:2005/08/12(金) 17:24:40 ID:1FCq0JWf
浦安よく読まずに、上質紙じゃなく普通紙で提出してしまったorz
250受験番号774:2005/08/12(金) 17:25:03 ID:Rlkzb6a2
なんだこの千葉市のグダグダ対応は・・・
251受験番号774:2005/08/12(金) 17:32:33 ID:OnyOsJC/
千葉市は今日で面接終わり?
ぐだぐだな対応の詳細キボン
252受験番号774:2005/08/12(金) 17:33:10 ID:MDvXMIDQ
公務員試験は競争試験なのだからコネがあること自体おかしいと思うが、
万が一、コネ採用をしているのなら公表しろという231の考えには同意だ
昨年もコネ採用しかない自治体が公募していて一般の受験生が不合格した
という事件があったが、そういうのいやだもんな
253受験番号774:2005/08/12(金) 17:40:33 ID:+NG2HnMZ
浦安、噂通り、軽い面接あったねw
ちょっと緊張してしまったよ
やっぱスーツの方がよかったかなぁ?
まあいいや

あと1ヶ月、最後まで全力で頑張るぞ!!!
254受験番号774:2005/08/12(金) 17:52:46 ID:/bHqu8X6
浦安いきなり面接っぽくてびっくりしたわ。
このスレ見とけばよかったよ。
急に志望理由突っ込まれた。
やりたいこと聞かれたけど、調べてないから分からんし。
まさかあの時点で絞るのか…
国Uの残りで受けるから厳しいが、暇だし勉強すっか。
国U最終合格してくれれば問題ないんだけどなー
255受験番号774:2005/08/12(金) 17:58:00 ID:aovpAawP
>>254
受かれば国2いくの?
俺は仮に受かっても市役所を本気でとりにいくなりよ。
256受験番号774:2005/08/12(金) 17:59:02 ID:iMGMFWyB
俺も国2受かってても市役所は本気でとりにいく
257受験番号774:2005/08/12(金) 18:16:26 ID:LMrXYEA/
船橋は三次の方が落ちやすいということか。

油断はできないな。
258受験番号774:2005/08/12(金) 18:44:53 ID:XKyuDcKc
市川ってそんなに筆記が受かりやすいの?
しかし適性試験はダークフォースな気がする。
259受験番号774:2005/08/12(金) 18:52:51 ID:xsqBFfBJ
こんばんわ。

260受験番号774:2005/08/12(金) 19:24:15 ID:Gs5nU7x9
習志野は給料の高さで有名
職員の平均給与は全国順位で10番以内
261受験番号774:2005/08/12(金) 19:27:59 ID:dBbkUSuf
『平均給与の高い都市』(単位・万)

1  尼崎市   956.7   
2  東大阪市  947.4
3  西宮市   930.4
4  守口市   899.3
5  習志野市  892.1
6  芦屋市   891.5
7  泉大津市  879.1
8  摂津市   878.4
9  都留市   877.6
10 京都市   872.8

ソースは平成13年度都道府県決算状況調、市町村決算状況調
となってる。
262受験番号774:2005/08/12(金) 19:29:46 ID:dBbkUSuf
『歳出に占める人件費が高い都市』(単位・l)

1  渋谷区  26.6
2  習志野市 25.2
3  鎌倉市  24.7
4  中央区  24.6
5  市川市  24.3
6  富津市  24.1
7  君津市  24.0
8  中野区  23.9
9  我孫子市 23.8
10 鳥羽市  23.3
263受験番号774:2005/08/12(金) 19:35:44 ID:FL0zZ/eH
関西方面高すぎw
一流企業でも平均給与950万はほとんどきかない。
習志野も約900万って・・勝ち組杉。
しかも受付終了日に出てくる辺りが無い巣タイミング。
申込んでおいて俺は勝ち組のチャンスか。この先減ることは間違えなさ
そうだけど。
264受験番号774:2005/08/12(金) 20:09:35 ID:MDvXMIDQ
265受験番号774:2005/08/12(金) 20:44:52 ID:4gm7B4IK
習志野工作員がんばれよ
266受験番号774:2005/08/12(金) 20:46:33 ID:4gm7B4IK
でも、自作自演もほどほどにしてね。
267受験番号774:2005/08/12(金) 21:23:20 ID:U/CAEDnJ
鎌ヶ谷いないのかよおい!
268受験番号774:2005/08/12(金) 21:35:39 ID:1FCq0JWf
鎌ケ谷申し込んだよ、受験票郵送されて番号50番台だった
269受験番号774:2005/08/12(金) 21:48:29 ID:U/CAEDnJ
>>268
去年の受験者と合格者数分かる?
270受験番号774:2005/08/12(金) 21:49:58 ID:FL0zZ/eH
柏は何人ですか?
締め切り間近にいった人、おおよその番号を晒してくれ。
271受験番号774:2005/08/12(金) 21:52:17 ID:rhC9y4Dj
噂の通りおもしろいスレだね。

>>207のレスが釣りじゃなかったら最高におもしろい。
まず第一にこのスレに書いてある内容がどこまで真実なのか検証してない点。
青森の一次合格→C日程の一次に自信あり点もおもしろい。
272受験番号774:2005/08/12(金) 21:55:45 ID:FL0zZ/eH
青森と千葉じゃ受験者のレベルがry
273受験番号774:2005/08/12(金) 21:57:56 ID:uorW/x1Y
俺は>>207がマジでやってくれるのを期待してる!
いろんな意味で。
そしてこのスレで結果を是非掲載してください。
274受験番号774:2005/08/12(金) 22:06:54 ID:mzgzdQaP
青森だとレベル高くて東北大の学生か。
275受験番号774:2005/08/12(金) 22:24:40 ID:zsxIZyCt
>>207
感動した。
276受験番号774:2005/08/12(金) 22:29:19 ID:Mv9uw86u
>>207
職場では嫌われるかも知れないが、君みたいな人こそ公務員になって欲しい。
277受験番号774:2005/08/12(金) 22:35:05 ID:FL0zZ/eH
でも面接に市長が出てくくるという根拠は?w
278受験番号774:2005/08/12(金) 22:43:04 ID:1FCq0JWf
柏は個人的予想だが500人前後、受験率85%ととして425人。
倍率的には去年と同じようなもんじゃない
279受験番号774:2005/08/12(金) 22:46:37 ID:JBw1Twrq
コネで採用された人間は恥ずかしくないのかな?
言ってみればコネのある高校が甲子園に出場して
そのために県大会で優勝しても甲子園に出場できなかったようなものじゃん。
まがりなりにもスポーツマンシップにのっとって野球一生懸命やっていた人間なら
コネ採用なんて断るでしょ。
野球をがんばったなんていっても所詮その程度だったのかね。ルールを破っても勝てばいい世界なのかな。
280受験番号774:2005/08/12(金) 22:48:21 ID:loOuPBor
>>207
コネ王国習志野に鉄槌を!
281受験番号774:2005/08/12(金) 22:54:35 ID:7JkfMC3y
柏は500前後ってことはないよ。最終日午後1時頃で600近かった。
しかも記入確認待ちはとぎれず続いてた。
282受験番号774:2005/08/12(金) 22:57:56 ID:w/PuLNbx
柏行きてえ・・・
そして柏レイソルをもっと有名にするんだ・・・
283受験番号774:2005/08/12(金) 22:59:23 ID:FL0zZ/eH
俺もコネには反対だ。
ただスポーツマンシップだろうが一生懸命だとか、そんなもんは奇麗だよ。
現実は結果が全て。努力しようがなんだろうが、結果を残せなければ
負けなんだよ。血反吐を吐くような努力をしようが、毎日寝ていようが
甲子園にいけなければ同じ負け組み。内面的な成長については雲例の差だけど、
予選敗退という客観的事実には何ら変わりが無い。内面てきにどうのとか、
人間的にどうのなんて、ただの自己満足にしかすぎんのだよ。ただのマスター
ベーション。

必ず反論する奴がいると思うが、社会に出ると痛感する。

284受験番号774:2005/08/12(金) 23:00:59 ID:FL0zZ/eH
ただ習志野クラスの市ならコネなど無いと思う。ガセだろ。
町や村がどうなのかは知らないけど。
285受験番号774:2005/08/12(金) 23:07:06 ID:FjlPA000
確かにこれで習志野のコネが全くないとしたら工作員大成功だな
286受験番号774:2005/08/12(金) 23:12:25 ID:JBw1Twrq
>>283
もし甲子園にコネのある高校しか出場できなくて実力のある高校が出場できないとなると
誰も甲子園を目指す人がいなくなり、結果として甲子園のレベルが低下する。
それと同じように職員をコネで採用することは実力のある人が職員に応募しないことになり
職員のレベルが低下しひいてはその自治体の行政内容のレベルが低下することになる。
コネで入った人間は結果的に勝利かもしれないけど、社会や自治体の利益は減少することになるんだよ。
もうちょっと大局的な視点を持ったほうがいいね。
287受験番号774:2005/08/12(金) 23:15:13 ID:FjlPA000
>>286
>社会や自治体の利益は減少する

受験者はそんなもん考えない
まったりした人生を送れればそれでよし
288受験番号774:2005/08/12(金) 23:17:02 ID:6dQv1cfJ
甲子園にたとえてもわかり辛いよ?
おまえ等が思ってるほどうまいたとえじゃないし
289受験番号774:2005/08/12(金) 23:17:17 ID:S5Ps3iNf
コネ。
正直言ってやってる自治体は
例えば町並みとか市政とかが2流3流なことが多いよね
290受験番号774:2005/08/12(金) 23:50:34 ID:pZOJKD+3
本局に急げばまだ願書出せるぞ
291受験番号774:2005/08/12(金) 23:57:51 ID:wLbNXNcN
市役所消防、一次のボーダーって
何割位なんですか?
292受験番号774:2005/08/13(土) 00:00:59 ID:FL0zZ/eH
今スレ読み返したら、相当な数が市川と浦安に行った気がする。
習志野工作員にとって、一応は満足行く結果になったのかも。
そんな俺も浦安に出願してます。がんがりましょう。
293受験番号774:2005/08/13(土) 00:06:13 ID:oT8CakAq
このスレッドはコネがブームだな。私が真実を教えましょう。
習志野市クラスの1次試験に関してはコネは絶対にありません。
それをやればどっかの市みたいに自分自身が「お縄」になってしまうことくらい十分承知してますからね。
よほどの田舎市町村でなければ100%ないといえます。
最近の書き込みは「工作員」と呼ばれる奴の仕業かな。
1次試験はあくまで試験の得点が重要ですから、受験する方、余計な情報に腐らず頑張ってくださいね。


294受験番号774:2005/08/13(土) 00:06:26 ID:RmEuXT4V
おいらは市原市。

>>291
消防スレいけ。
5割と思っておけばいいだろ。
295受験番号774:2005/08/13(土) 00:08:38 ID:184gv6Ij
>>294
地元住民?
俺も生まれは市原でした。小学校入学前に引っ越してしまいましたが。
296受験番号774:2005/08/13(土) 00:08:42 ID:DpRvpWm+
いや、工作員程度で変動せんよ。
ただ、市川浦安のほうが財政がよくて将来性もあり、試験も公明正大だろうね。
俺が知る限り流山と習志野と銚子は有名。
297受験番号774:2005/08/13(土) 00:12:13 ID:XFGyVMRh
>>294さん
サンクスです。
298受験番号774:2005/08/13(土) 00:19:31 ID:Panm6zk6
てか甲子園、甲子園うるせえよw
なんかズレてて笑えるし、すげえキチガイっぽいw 
299受験番号774:2005/08/13(土) 00:26:16 ID:RwgsU0p7
習志野受けるぜ!
300受験番号774:2005/08/13(土) 00:26:27 ID:RmEuXT4V
習志野  で最も有名・勇名なのは空挺団、特殊作戦群。
彼らが一番市役所試験では優遇されるのだ。

>>291
当然ながら採用極少ならボーダー上がり。まあそういうところはコネが。。
301受験番号774:2005/08/13(土) 00:28:23 ID:RmEuXT4V
すごい音だ。
今雷落ちた  どこかに。

ジャンボ機じゃないよな。。
302受験番号774:2005/08/13(土) 00:31:09 ID:oT8CakAq
スレッドをにぎわせている元習志野高校野球部出身者について教えましょう。
答えはズバリ、コネ=NOです。
習志野市の採用試験は高卒、短大卒、大卒で問題が違います。ということはそれぞれの学歴に応じ合格ラインがあるわけです。
短大卒以上は公務員試験対策をした者とそうでない者の得点差がハッキリしますが、高卒についてはなぜか五十歩百歩なのです。
つまり誰が採用されてもおかしくないわけです。試験には当然、2次試験や面接、実技等もあるでしょうから、採用担当者に
何かしら目に留まりやすいこと(普通の人が経験していない様なものや特技を持っている人)を持っていれば、採用されやすいのは
必然でしょう。彼はその部類であり、それが疑惑を生む要因だったのでしょう。気の毒です。
悪く書きこむ人間は「嫉み」、この一言に尽きるでしょう。
少なくとも習志野市と同規模の採用担当者が言うんだから間違いないでしょう。(・o・)
303受験番号774:2005/08/13(土) 00:35:48 ID:Panm6zk6
悩んでいる奴は習志野を受けろ

習志野工作員が頑張ったから受験者減でおいしいぞ
給料もかなり高いみたいだし

今年の穴場は習志野で決定、信じていいよ

304受験番号774:2005/08/13(土) 00:50:23 ID:RmEuXT4V
302が言っていることは誰もがわかっていると思うが。
習志野エースに偶然にも習志野市幹部とのコネがあったとは考えられない。
コネとして煽っているだけ。
305受験番号774:2005/08/13(土) 00:55:47 ID:3rkcsaxF
>>296
銚子は漁師優先ですか?
306受験番号774:2005/08/13(土) 01:13:21 ID:U6K6w3U+
どこ受けるか悩んでたけど、このスレ見て
習志野に決めました。
307受験番号774 :2005/08/13(土) 01:36:57 ID:Wmuh0Bku
>>305
ワロタ
308受験番号774:2005/08/13(土) 04:17:37 ID:h7gqJ16t
地元の事よく知ってるおばちゃんによるとコネってことでFAらしいけど。
「なんで大きい土地持ってる人たちの子供が揃いも揃って市役所勤めなのか考えてみな」だって。
裏は取ってないから知らないけど受ける人は頑張ってくれぃ
309受験番号774:2005/08/13(土) 11:42:46 ID:SGJiB9r7
     /                /      ゙i,  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <  
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ   | 私はムスカ大佐だ!
   |         /l /          '"` | j   |  
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ    | 習志野工作員によりスレが見苦しくなった。
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV    |  
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ    |  緊急事態につき私が指揮をとる。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|    |  
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /    | 工作員は野球部員ネタで粘着する。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄  |  
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \  | 姿を現した瞬間を仕留めろ。
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /     |  
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j        |  
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)       |  
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|      
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|    

310受験番号774:2005/08/13(土) 14:59:56 ID:AjWABB4o
だからコネスレでやれと言ってるのにこのスレで必死になってる時点で
工作員ってのがバレバレだからむしろ逆効果だと
いうのに本当に頭の悪いのがいるな。
もう提出日過ぎてるんだからあとは試験日直前で工作活動してくれ。
正直ウザくて仕方がない。
311受験番号774:2005/08/13(土) 15:21:39 ID:0dIY1sZu
このスレにはお世話になったのですこし情報を流したいと思います。
312受験番号774:2005/08/13(土) 15:35:02 ID:tckL31Zq
スレ見てどこ行こうか決める人って、何かアレだね。近いところ受ければいいじゃない・・・。
変なとこ受かっても通うの大変だよ。
313受験番号774:2005/08/13(土) 15:51:58 ID:0dIY1sZu
私は2年目で千葉県内の市役所に合格しました。採用の多い市、例えば船橋や千葉などは1次を多く採るので6割3分とれてい
ればなんとか通ります。一方採用が10人程度の少ない市は厳しいです。経験上、論文が得意であれば6割、不得意なら7割と
ってないと危険です。地上、国U落ちがくるのでレベルは上がると思われます。習志野市がこのスレでブームみたいなので一言
いわせてもらうと1次が勝負だといえます。一般に試験は業者が作っているので択一・論文で操作することはできません。流山
市の場合、受験者が地元であれば15%無条件で加点され大きな問題となりこれ以降規制が厳しくなりました。よって1次で操作
することも可能ですが、なかなかできないのが現実でしょう。さて、C日程の試験が難しいなら県警にしようと書いた習志野市
にコネ持っている方と211さんは同一人物ですね。相当動揺してますから。一方207さんは面接もしかしたら合格するかも
しれないですね。今、欲しい人材というのは住民のことをしっかりと考えられる人なんですよ。こういう熱い人なら採用するか
しれないですね。私も入るのに苦労しましたから情報横流しして参考にするってのはやはり腹立ちますね。207さん、がんば
ってください。影ながら応援させてもらいます。
314受験番号774:2005/08/13(土) 16:32:46 ID:SCGF6MPP
コネがないと受からないw
俺の勝ちw
315受験番号774:2005/08/13(土) 16:38:24 ID:SCGF6MPP
大物議員にお願いしてあるw
どこでも入れてくれるぜ!!
316受験番号774:2005/08/13(土) 16:45:56 ID:oUUAkT4y
じゃあ一緒に刑務所にでも入ってこいw
317受験番号774:2005/08/13(土) 16:51:25 ID:SCGF6MPP
>>316
おまえと違って好きなとこ入れるんだよw
キャキャキャ
318受験番号774:2005/08/13(土) 16:54:03 ID:SCGF6MPP
>>316
低学歴は肉体労働してろw
319受験番号774:2005/08/13(土) 17:13:33 ID:fgDK9+lW
いよいよ明日か〜(。≧O≦)ノ
320受験番号774:2005/08/13(土) 17:13:38 ID:Uhvu6DlH
>>313
207が自演してるなw
321受験番号774:2005/08/13(土) 17:17:41 ID:184gv6Ij
おいおい・・コネがないと入れないような低学歴に「低学歴」と
いわれちまったぜwwwwwwwwwwwww
322受験番号774:2005/08/13(土) 18:17:29 ID:MltaHark
>>313=207
自演くせーナ
口調と言い、やたら211に絡むあたり・・・
323受験番号774:2005/08/13(土) 18:38:30 ID:qFfcYYnF
くせええええええ!
自演臭がプンプンするぜええええええ!

というわけで俺も自演に一票。
324受験番号774:2005/08/13(土) 18:49:08 ID:Ku0lLBMB
習志野の給料は関東一イィィィィィッッ!!
325受験番号774:2005/08/13(土) 19:30:33 ID:DpRvpWm+
習志野の待遇は日本一!残業代青天井!
326受験番号774:2005/08/13(土) 19:31:10 ID:184gv6Ij

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O  工作員
  / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
327受験番号774:2005/08/13(土) 19:58:07 ID:Xg12q4v8
こんなとこ見てるよりも勉強したほうがいいかもね。
328受験番号774:2005/08/13(土) 22:48:27 ID:84Px7VaT
>>216
>>本当にスポーツ選手が欲しいならちゃんと強化選手枠とか作って公表すればいい。

その方がむかつくw
やっぱ習志野市を有名にしたから職員が恩返し、でいいんじゃねーの?
実際マイナーだし。ナンバー持ってても木更津とかにあると思ってる他県民も結構いるから。
だいたい私大の奴を連れてきても習志野市に貢献した訳じゃないし

とりあえず甲子園出る方が公務員になるより難しいと思う。
野球人生は野球人生で何かコネを持ってるかもしれないし、一人くらいならむかつくけどいいんじゃないの?
そもそもコネってのも実力の一つだからね。
329受験番号774:2005/08/13(土) 22:52:43 ID:84Px7VaT
>>313
流山は地元者に100点加算で東大生も受からなかった、と親父が言ってたけど。
一次の満点がいくらか知らないけどw
330受験番号774:2005/08/13(土) 22:55:35 ID:k4N3Cy4A
試験区分で「スポーツ選考」を設けてるところも他県だとあるな
採用後は普通の事務職らしいが
331受験番号774:2005/08/13(土) 23:01:02 ID:y9nkZzC/
>>294
俺も市原なんだけど、市原ってむずい?
コネあるよな…
332受験番号774:2005/08/13(土) 23:27:16 ID:184gv6Ij
むずいかむずくないかなんて解る奴いるわけないだろw
そんな考えで受験してたらどこ受けてもうからんよ。
333高三:2005/08/14(日) 00:31:45 ID:6wlh62bl
いきなり質問すみません。
市川市の適性検査が25分って書いてあるんですけど、
普通のとは違ったものなのですか?
334高三:2005/08/14(日) 00:35:40 ID:6wlh62bl
何回もすみませんm(__)m
文章構成問題と判断推理等
って書いてありました;
過去に受けた事のある方、
どんなものだったのか教えてください!
335受験番号774:2005/08/14(日) 00:47:21 ID:bStDvAeT
今時何で大学行かないんだよ。
理由を言ったら教えてあげるよ、市川の適性。
336受験番号774:2005/08/14(日) 01:56:59 ID:Q4HtsS5i
>>332
いや、受験者のレベルとかの話です。
倍率では分かりませんからね。
337受験番号774:2005/08/14(日) 02:40:18 ID:DCJnsp/Y
コネ話炸裂してますね・・・
俺の友人が何年か前にコネ使えそうだったけど中途半端なコネだったから
使わずに勝負したら、コネ使った奴はボロボロ落ちて受かったって言って
ましたよ。中途半端なコネならない方がマシらしいす。かなり強力なコネ
で入っても能力がないと同期とか部署だとかでガンガン浮くみたいすよ。
辿り着くのは市民課窓口課長だってw新人に課長使えねーって言われるん
だと・・・
338受験番号774:2005/08/14(日) 02:58:26 ID:RXu0Btxs
↑↑
なんで「コネ使った奴らはボロボロ落ち…」
って分かるの?
誰が使ったかなんて分からないじゃん、自分から言うわけ無いしさ。
339受験番号774:2005/08/14(日) 03:22:35 ID:DCJnsp/Y
何でだろー?そんときはそこあんま気になんなかったから突っ込まなかった
けど。嘘つくよーな奴じゃあないからそのコネに使わなかった人から内部事
情聞いたのかも。分かんないけど・・・
340受験番号774 :2005/08/14(日) 03:30:29 ID:JFkXIVsK
コネコネって言うけど、
コネも実力のうちだよ。
そうゆう人脈を持つのも
社会で勝ち抜くためには時には必要だ。
気に食わないかもしれないけど
それが現実。
でも10人中10人がコネで入ってる
わけじゃないから(せいぜい1、2人)
まずは自分自身を向上させる努力をしたほうが
いいと思うよ。
だからコネの話は別スレでやってくれ
試験情報流してくれ!
341受験番号774:2005/08/14(日) 12:33:02 ID:D9C+16wH
互角の差の実力でよく知ってる人と全く知らない人ではよく知ってる人を採用しようとするのが人間の情でもあるし、またそうでなければ採用側の質も疑われるだろう。まああくまで民間の話ですが。
342受験番号774:2005/08/14(日) 12:44:29 ID:zFyikVpB
高卒程度試験なんて差はつかんよ。
大学進学諦めてる奴が競う試験だぞ。。
343受験番号774:2005/08/14(日) 13:58:30 ID:bgVWtaLt
高卒程度で入っても、後から入った大卒に抜かれるしな。
国1と国2までの差はないが、それに近いものはある。
344受験番号774:2005/08/14(日) 15:12:06 ID:D9C+16wH
大学進学しない人って必ずしも学力がないからとは限らない。
345受験番号774:2005/08/14(日) 16:12:57 ID:rtjzL3Bb
噂どおりおもしろスレだな。コネでここまで盛り上がるとは・・・。つーか、てめーら勉強しろよ。
Cは全国だぞ。。民法あんだぞ、刑法あんだぞ、国際関係あんだぞ、労働法あんだぞ。俺はこん
なに勉強できね〜yo だから諦めた・・・。
346受験番号774:2005/08/14(日) 16:20:09 ID:rtjzL3Bb
>>18さんよ、俺と一緒に県警受けようぜ。県警はあれだぞ。遊んでくらせっぞ。エアコンきいた部屋の中で事務仕事・・・
最高じゃね〜か。ただyo女がゴツイらしぜ。ブスばっかだって。習志野はど〜よ?
347受験番号774:2005/08/14(日) 16:29:09 ID:rtjzL3Bb
いとこは何親等にあたるか?わかったら習志野受かるぞ。
348受験番号774:2005/08/14(日) 16:31:09 ID:rtjzL3Bb
甥は何親等にあたるか?わかったら市原うかるぞ。
349受験番号774:2005/08/14(日) 16:32:55 ID:rtjzL3Bb
占有訴権について述べよ。これがわかったらこのスレの住人は馬鹿でないと認めてやろう。
350受験番号774:2005/08/14(日) 16:49:13 ID:bgVWtaLt
そんなもん誰でもわかるだろwバカでもわかるって。
351受験番号774:2005/08/14(日) 16:52:47 ID:9TI0CvAv
>>345
それら専門科目全く手を付けてねえよ・・・経済学もあるし、教養もあるし

ああああああああああああああああああああああああああああああ
352高三:2005/08/14(日) 19:41:09 ID:6wlh62bl
335さん。
大学に行かないのは、
家に大学行くほどお金の余裕が無いし、
あと大学に行って勉強したい事が無いからです。
市川市は家に近いから受けようと思いました。
353受験番号774:2005/08/14(日) 20:04:01 ID:R20aG8Lk
ヒント:奨学金、国立
354偽冷泉院 ◆CrcBtZAoRw :2005/08/14(日) 21:19:15 ID:xyOOmRgl
>>345
コネの話題でも振って、気分転換でもしないと、
「コンプライアンス」+「超圧迫面接」=「へんじがない ただのしかばねのようだ」
となった漏れは、心が安らがない。
355335:2005/08/14(日) 23:18:04 ID:bStDvAeT
高三さん、心配する程のものじゃないと思うから安心しろ。
普通の数的や文章理解解く力があれば出来ると思うよ。
356受験番号774 :2005/08/14(日) 23:34:45 ID:JFkXIVsK
>>352
市川市専用のスレあるぞ。
357受験番号774:2005/08/14(日) 23:58:03 ID:MfyUA90T
>>352
マジレス
高3なら、高卒枠のある市役所もしくは国Vうけたほうがいいよ。
ここ二年間、市川市で10代で採用された猛者はいない。
358受験番号774:2005/08/15(月) 00:22:13 ID:DaNA2QGx
習志野工作員が有頂天になっています
359受験番号774:2005/08/15(月) 00:26:05 ID:COZFajRe
有頂天と有斐閣が同じに見えてしまう俺は勉強のしすぎですか?w
360高三:2005/08/15(月) 01:35:47 ID:UuxKKzyC
355/356/357さん
有難うございますm(__)m

市川市の他も受験します。
みなさん頑張りましょう!
失礼しました。
361受験番号774:2005/08/15(月) 06:46:31 ID:oXNDMxuB
俺の高校の友達は大学受けないで国家3種受けたら
大蔵省以外は全て受かってたな。(国税とか独自試験は除く)
まぁ、それだけ簡単なんだよ>国3

だいたいろくに勉強してきてない奴らなんだから物理とか自分がやってない科目はやらなくてもいいわけなんだよ。
やった科目で一問づつ削ってく作業をちょっとやれば勉強終わり。
つーか国税3種受けた時は大学受験の勉強以外やってなかったし、
教養とは別にあった筆記の作業の速度と正確さを測る試験も無勉で余裕だったし。
あれって高校受験の偏差値55もくらいの人の試験なんじゃないの?それでも高すぎるか。
362受験番号774:2005/08/15(月) 09:01:53 ID:SaOZQmCm
大蔵省っていつの話でつか?
363受験番号774:2005/08/15(月) 11:36:02 ID:TeXhYDzs
二千年までの話です
364受験番号774:2005/08/15(月) 11:44:18 ID:TdtgAQj+
>>363
そうか。 だから、弐千円札は「大蔵省印刷局製造」のものしか見つからないのか。
365受験番号774:2005/08/15(月) 12:45:52 ID:SaOZQmCm
柏はめちゃ朝が早いな!
前日入りして泊まろうかな…
366受験番号774:2005/08/15(月) 12:48:46 ID:2tiPcpiG
俺もう柏入りしてるよ
367受験番号774:2005/08/15(月) 13:25:52 ID:YAGkJVWw
>>365
前日に来て柏駅の周辺のネカフェで寝れば?
368受験番号774:2005/08/15(月) 14:49:19 ID:mzKNTTCd
>> 365
始発でも間に合わないのか? どこから来るんだ?
369受験番号774:2005/08/15(月) 15:41:21 ID:SaOZQmCm
>>367
それは疲れそうだ。
ビジホなら1万くらいだし風呂もあるし。

>>368
県内です。始発じゃなくても間に合うんだが
5時起きなんだよな…。
まあ昼で終わるし睡魔に襲われることはないか。
370受験番号774:2005/08/15(月) 18:41:36 ID:D5PrJIEB
俺、市川と習志野のどっちか受けようと思って願書とったんだよ。して、このスレ見たら驚愕だよ。俺は地元、習志野なんだが、>>18>>207は本気で受けるのか?
こんなやつらに勝てね〜。工作員であることを祈る。>>207はうそ臭いが、>>18はマジっぽそうだ・・・。習志野、地元出身者に100点加点してほしい。ま、最終手段
は市川でジジイやババアどもと受けるか。ランデブーだ。ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もうだめだ。習志野オワタ
371受験番号774:2005/08/15(月) 18:59:32 ID:D5PrJIEB
ラリっててもしょーがねーな。おれがこれから問題をだす。この時点で解けないと落ちるぞ。
合っていると思ったら○、間違っていると思ったら×をつけろ。
1問目:憲法改正の問題だ。憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で国会が発
    議することとされているが、内閣にもこの憲法の改正の発議権があると解されており
    このような考え方に基づき、かつて、憲法に検討を加え関係諸問題を調査審議するた
    めの機関が内閣に設置されたことがある。
372受験番号774:2005/08/15(月) 19:06:28 ID:D5PrJIEB
2問目:行政行為の取消し撤回の問題だ。行政財産である土地について、建物所有を目的として期間の定めなくされた使用許可が
    当該行政財産本来の用途または目的上の必要に基づき将来に向かって取り消されたときは、使用者は、特別の事情のない
    限り、当該取消しによる土地使用権喪失についての補償は求めることはできない。
373受験番号774:2005/08/15(月) 19:10:45 ID:D5PrJIEB
3問目:取り消しの問題だ。未成年者Aは、法定代理人Cの同意を得ないで、Bに自己所有の土地を売却する締結をした。その後、CがB
    に土地を引き渡した場合には、Aは当該売買契約を取り消すことはできない。
374受験番号774:2005/08/15(月) 19:15:36 ID:mzKNTTCd
>>369
そうか。
全ては当日の体調次第だ。今から5時起きの生活にしておくか、
前日宿泊するか、当日力が出せそうな方を選ぶとよい。
375受験番号774:2005/08/15(月) 19:17:48 ID:D5PrJIEB
1問目は難問だ。しかし、2問目と3問目は難しくない。これくらいできないとC日程受からない
可能性高いな。>>18は別にできなくても受かると思うぞ。ただ、1次は謎が多い。できておいた方
がいいのは言うまでもないな。
376受験番号774:2005/08/15(月) 19:31:10 ID:COZFajRe
まるまるまる

でも1問目はわからん。内閣に発議権はあるが審査機関があるかどうか・・。
なんか審議会があったような気はするんだがようわからん。
377受験番号774:2005/08/15(月) 19:40:46 ID:0SbimUI/
18=207=370
378受験番号774:2005/08/15(月) 19:52:08 ID:mWFlEF7l
問2は行政法の問題なのか?
なんか、拳法の知識でもいけそうだな。

問1は疑義問だろ。
「解されているが」って、判例はねえし、学説は反対だし。
政府見解なんだろうが受験生の知るところではないよな。
379受験番号774:2005/08/15(月) 19:55:19 ID:zlPt87on
○××
380受験番号774:2005/08/15(月) 20:10:47 ID:kXGwpgLN
人事なんちゃらセンターの問題でも
現在の日本政府の見解を問う問題が出るのか?
非公開だからあいまいな疑義問が出るかもしれない。
381受験番号774:2005/08/15(月) 20:17:18 ID:NFY38I7T
難しいな。
382煽り上等:2005/08/15(月) 20:41:25 ID:izY9fR5L
そんな問題で一喜一憂してる奴は落ちる!!・・・・・ここも自作自演の巣窟か!
383受験番号774:2005/08/15(月) 21:54:09 ID:D5PrJIEB
正解は×、○、○。C日程は奇問でるから憲法の問題で思考力をためしてみた。問2は行政法。少しむずいかもしれない。
問3の民法は簡単だ。正解できなかったやつは民法復習しといた方がいいぞ。まぁ、煽りというか今まで勉強してきた奴か
らすれば1問は取れたはず。残り1ヶ月だしどの科目にも1問むずい問題出るだろ。今度はマイナー科目を出題するから勉
強しとけよ。ちなみに俺は>>18と同一人物ではない。第三者的立場から言わせてもらえば、>>207がマジなら>>18はやばい。
今後習志野うけても落とされるぞ。けど>>207は工作員だと思うがな。
384受験番号774:2005/08/15(月) 21:59:33 ID:COZFajRe
問2は判例そのまんまだろw
385受験番号774:2005/08/15(月) 22:04:46 ID:D5PrJIEB
まぁ、知らない奴からすればむずいだろ。たぶん予備校のテキストにはあまり載ってないかもな。六法か百選には載ってるぞ。
386受験番号774:2005/08/15(月) 22:35:14 ID:mWFlEF7l
378だが。
問2は行政事件判例なのね?
行政法まだやってないので知らなかった・・・。
憲法29Vの「私有財産」に該たるか考えてしまったよ。

それにしても、判例六法はともかく百選かぁ。

行政法は試験前3日くらいで丸暗記しようと思ってたけど
ちょっと予定変更かな

38718:2005/08/15(月) 22:48:04 ID:ZjjMUZqd
18です。
何気なく書いたつもりが波紋を呼ぶとは…
故に書き込みをしばらく控えてました。
とりあえず、今年の受験者数を聞きました、多いのか少ないのか微妙ですが一次を生き残るのは厳しそうです。
自分は受けないかもしれないです。
自分以外にも何人かは事前に話が来てるようです。
無論、一次が通らなければコネなんか何の意味もありません。
コネで枠が全て埋まるわけではありません、自分が言うのもなんですが受験する方は頑張って下さい。
野球部関連は良く分かりません…
388受験番号774:2005/08/15(月) 23:31:41 ID:AaQ/DS9S
↑また工作かよ、けっ。

マイルドに脅しているつもりなんでつか???
389受験番号774:2005/08/15(月) 23:35:12 ID:COZFajRe
新手の戦法か
390受験番号774:2005/08/15(月) 23:40:34 ID:8JLxUw/i
前から疑問だったんだけど市役所って教養と専門の傾斜あんの?
みんな疑問わかないの?
391受験番号774:2005/08/16(火) 00:06:01 ID:vE0IrGd6
その・・・あれだ・・・。
中学校の机が傾斜だったぞ。
392受験番号774:2005/08/16(火) 00:12:02 ID:2sDd+yjN
くだらんこと言ってるお前の顔も傾斜かかってるな
393受験番号774:2005/08/16(火) 00:13:11 ID:vE0IrGd6
ムーミンみたいっていわれます。
394受験番号774:2005/08/16(火) 00:15:18 ID:oxSyylEB
『平均給与の高い都市』(単位・万)

1  尼崎市   956.7   
2  東大阪市  947.4
3  西宮市   930.4
4  守口市   899.3
5  習志野市  892.1
6  芦屋市   891.5
7  泉大津市  879.1
8  摂津市   878.4
9  都留市   877.6
10 京都市   872.8

ソースは平成13年度都道府県決算状況調、市町村決算状況調
となってる。

395受験番号774:2005/08/16(火) 00:15:55 ID:oxSyylEB
『歳出に占める人件費が高い都市』(単位・l)

1  渋谷区  26.6
2  習志野市 25.2
3  鎌倉市  24.7
4  中央区  24.6
5  市川市  24.3
6  富津市  24.1
7  君津市  24.0
8  中野区  23.9
9  我孫子市 23.8
10 鳥羽市  23.3
396受験番号774:2005/08/16(火) 00:17:49 ID:KAkFZ35s
やべえ民法の問題わかんねえ
誰か解説して
397受験番号774:2005/08/16(火) 00:42:37 ID:T2+DViV6
>>369

3問目:取り消しの問題だ。未成年者Aは、法定代理人Cの同意を得ないで、Bに自己所有の土地を売却する締結をした。その後、CがB
    に土地を引き渡した場合には、Aは当該売買契約を取り消すことはできない。

俺も良くわからんW
引き渡したのがAなら取消可だから×になるけど
法定代理人Cの場合は取消不可で○なのか?
未成年者A が引渡し&法定代理人Cが追認 ならともかく、
取消はできる気がするのだが・・・
法定代理人Cの引渡しが追認を兼ねてるのかな??

つか過去問に微妙に無い問題だな。。
398受験番号774:2005/08/16(火) 00:44:44 ID:T2+DViV6
失礼 >>396
399受験番号774:2005/08/16(火) 00:46:20 ID:vE0IrGd6
法定代理人がそれっぽい行為をすると法定追認があったと
みなされるからだよ。例え無断で譲渡されていたことを知らなかったとしてもね。
だから取消しができなくなる。
400受験番号774:2005/08/16(火) 00:47:06 ID:XObIz6L4
       /\          /\
     /     \     /     \
     \    with \/ love   /
       \             /
          \       /
             \  /
 (^-^)  (^-^)           (^-^)  (^-^)
─┼─ ─┼─         ─┼─ ─┼─
  │     │             │     │
  人     人             人     人
http://kansailocal3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0542.jpg
401受験番号774:2005/08/16(火) 00:47:24 ID:vE0IrGd6
法定追認× 追認○
402受験番号774:2005/08/16(火) 00:55:48 ID:KAkFZ35s
民法125条か・・・
民法キツいっす。

あと自然科学ってどうやってやったらいいんだ。
本試験で点が取れる気が全くしない・・・。
403受験番号774:2005/08/16(火) 08:54:19 ID:NtXV4qCV
千葉市の二次面接今日で終わりだね。
404受験番号774:2005/08/16(火) 10:10:11 ID:7KztX8Mh
>>403
漏れも何年か前には2ちゃんにカキコしていて、今は千葉市の職員やっている(今日は夏休み)。
受験生がんばれ!!4月から一緒に仕事しよう。
まあ、ココには色々な市について色々なことがカキコされているけど、一番は自分が
入ろうとしている都市を愛せるかどうかということ。
工作とかガセに惑わされずがんばろう。
ちなみに、漏れは千葉市が好き(海があって緑も多く都会もあり本当にいいと思っている)
で千葉市に入れたけど、他の市を受けている人もその都市を愛してほしいぜ。
405受験番号774:2005/08/16(火) 10:29:13 ID:FFeF/T8S
>>404
先日の面接でそのような事言いましたが
「ふーん」
って言われましたよっと。

どうやらあなたとは4月に会えないようですよorz
406受験番号774:2005/08/16(火) 12:18:06 ID:QZaKWWbe
海があって緑があって都会があって本当に良い街だと言ったら
「皆さんそう言うんですよねー…(´,_ゝ`)」
って言われた。
一次の面接で落ちたけど嘘っぽかったのかな。
嘘じゃなかったんだけど
407403:2005/08/16(火) 12:48:50 ID:NtXV4qCV
俺は、君は千葉市に対する理解が足らないね、と言われたよ…orz
408受験番号774:2005/08/16(火) 13:56:19 ID:55Wf52MF
皆さんそういうって、ある意味おなじイメージをもつのは当たり前じゃんね。

戦争をどう思いますか?
よくない事ですから無いほうがいいです。
みなさんそう言うんですよね…ってなもんだ。

だから軽く圧迫されただけじゃないかな?
409受験番号774:2005/08/16(火) 17:54:21 ID:R8rty7Hl
これだけ習志野の工作員が暗躍してたのにこの倍率には驚いた

工作員ざまー見ろ
410受験番号774:2005/08/16(火) 19:01:49 ID:wcw+wJxm
今日はマイナー問題だ。正しければ○、間違っていれば×をつけなさい。
4問目:内戦の問題だ。チェチェン紛争の場合、ソ連解体に伴って分離独立を宣言したチェチェン共和国に対して
    欧米諸国は直ちにその独立を承認したにもかかわらず、ロシアが軍隊を投入したことが武力衝突を生んだ。
411受験番号774:2005/08/16(火) 19:07:40 ID:wcw+wJxm
5問目:地球温暖化の問題だ。「京都議定書」は、55カ国以上の国が締結し、かつ、締結した先進国の1990年の合計の二酸化炭素排出量が
    先進国全体の排出量の55%を超えた場合に発効するとされていることから、アメリカ合衆国が当該条約を締結しない限り、条約は発効
    しない。
412受験番号774:2005/08/16(火) 19:14:56 ID:wcw+wJxm
6問目:わが国の地方財政制度の問題だ。国庫支出金とは、国が使途を指定して地方公共団体に交付
    する補助金、負担金、補給金等のことをいい、公共事業を対象として支出されている。国庫
    支出金の財源としては、地方道路税、石油ガス税、航空機燃料税、自動車重量税及び特別と
    ん税の5つであり、それぞれの税収のうち一定割合を国から地方公共団体に交付している。
413受験番号774:2005/08/16(火) 19:19:15 ID:wcw+wJxm
5問目、パソコンの人は見にくいと思う。申し訳ございません。
問4は難問、問5は易問、問6はやや難問といったところか。問5ができなかったやつは
時事か国際関係しっかり勉強しとけ。答えは明日発表する。次は政治学と行政学を出題す
つもりだ。
414受験番号774:2005/08/16(火) 19:22:14 ID:XObIz6L4
○×× with love
415受験番号774:2005/08/16(火) 19:27:57 ID:wcw+wJxm
>>414は1問正解だ。少し難しかったか…。でも国際関係や財政学はでるしな。
問5くらいの問題は常識問題だと思うからだした。一応、部類は国際関係だ。
416受験番号774:2005/08/16(火) 20:04:18 ID:Cz9IL0e0
去年の船橋3次の集団討論のテーマって何でしたか?
417受験番号774:2005/08/16(火) 20:08:48 ID:KAkFZ35s
×××

ワカラナスwwwwwwww
418受験番号774:2005/08/16(火) 20:17:00 ID:XObIz6L4
4問目の欧州諸国云々がわかんない
6問目の公共事業を対象としているのかがわかんない


with love
419受験番号774:2005/08/16(火) 20:32:50 ID:nPu5XKHD
>>409
え?今年の習志野は申し込み少ないよ?
420受験番号774:2005/08/16(火) 20:33:14 ID:KAkFZ35s
4問目 × →独立承認されたの?ロシアが軍隊投入したのは確か。
5問目 × →ロシアが批准したから今年の2月に発効された。
6問目 × →その配分ルールは地方譲与税のもの。
421受験番号774:2005/08/16(火) 20:33:57 ID:vE0IrGd6
まじで?工作成功か?
意表をついて市原辺りに固まってたりw
422受験番号774:2005/08/16(火) 20:57:32 ID:/DQ3IXmC
微妙に範囲の違う問題を出して混乱させてる工作員がいるスレはここですか?
違うスレでやろうな。
423受験番号774:2005/08/16(火) 20:58:47 ID:2sDd+yjN
市川と習志野大幅に増えたじゃん。
浦安減ったね。
424受験番号774:2005/08/16(火) 21:03:28 ID:pr2WPuSW
××× だと思う

柏5時起きって人は勤める事になってもその時間に起床しなきゃいけないぞ、試験は8時20分開始で、出勤8時30分だから
近くに移住するなら別だけど
425受験番号774:2005/08/16(火) 21:53:58 ID:aG15f1ui
千葉市の論文と面接の配点はどうなってんだろう。
論文大失敗、面接成功の俺は非常に心配で毎日腹が痛いよ。
426受験番号774:2005/08/16(火) 22:04:25 ID:XMdgMylV
>>416
現代の若者の職業観について
社会人のマナーと常識について
インターネットの有効活用と市民サービスについて
427受験番号774:2005/08/16(火) 22:26:17 ID:h3al5uGz
>>423
ソースどこ?
428受験番号774:2005/08/16(火) 22:28:07 ID:vE0IrGd6
テーブルの上
429受験番号774:2005/08/16(火) 22:31:15 ID:h3al5uGz
>>428
      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   トひJ‐ァ'   .:::|  <レベルひくっ
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
430受験番号774:2005/08/16(火) 23:22:47 ID:wcw+wJxm
正解は、問4×、問5×、問6×だ。>>422のような考えはない。まず問4はできなくても問題ない。
問5は教養で出されるかもしれない。科目関係なくこじつけてくる問題があると聞いたためだ。問6
は長文だが解けない問題ではない。このくらいのレベルなら文章短くして出ると思うぞ。問4ができ
なくても問5、問6ができてれば十分だ。しかし>>420は凄いな。
431受験番号774:2005/08/16(火) 23:45:05 ID:dQl0+Cdn
去年習志野受けたけど、C日程なので半分くらい
受けにこない。空席が多かった。倍率は10倍くらいだろう。
432受験番号774:2005/08/16(火) 23:49:33 ID:pr2WPuSW
出題者さん気分転換になるからたまに出してくれ
433受験番号774:2005/08/16(火) 23:55:42 ID:Fb9pJUb3
国U受験以来、久しぶりに頭使った
法律系、行政系、教養系など、色々出してほしい
434受験番号774:2005/08/16(火) 23:58:43 ID:vE0IrGd6
やりすぎると著作権侵害になるからきおつけて。
435受験番号774:2005/08/17(水) 00:01:29 ID:g8RENt0H
こういうとこで出された問題は
意外と忘れにくいからありがたい
with love
436習志野工作員:2005/08/17(水) 00:36:36 ID:lGydxmA2
MISSION COMPLETE
437受験番号774:2005/08/17(水) 00:43:28 ID:Pix8IJ36
残念だけど例年になく多いから習志野
438受験番号774:2005/08/17(水) 01:14:33 ID:hgb3PEGA
>>425
論文大失敗、面接成功ってどんな感じに?
おれは両方とも無難ってかんじっす。
439受験番号774:2005/08/17(水) 01:37:23 ID:hPDCRC/B
地上と特別区とB日程受かってるけど
習志野市申し込みました。受かれば受けないけど。

習志野のコネは聞いたことあるけど、二次のコネだよ。
コネ、コネ言っても一人か二人の話しなんじゃないかな?
募集12人が10人になる程度だと思うよ。騒ぎすぎ。
440受験番号774:2005/08/17(水) 01:45:52 ID:Pix8IJ36
習志野の12人って高卒短大卒大卒枠合わした数だぞ?
高卒は大概コネで他も・・・
441習志野工作員:2005/08/17(水) 01:51:20 ID:M/E8pkKH
俺以外にも工作員がいたようだな。
どこの誰だか分からんが我々の目的は達成された。
これより作戦第二段階に移る。
試験当日、何人来るのか実に楽しみである。
442受験番号774:2005/08/17(水) 01:53:56 ID:eroUXzcy
千葉市の技能職を受ける人はいますか?
443受験番号774:2005/08/17(水) 01:56:24 ID:eroUXzcy
うわぁ!IDがeroだ。(笑)
444受験番号774:2005/08/17(水) 03:09:50 ID:wsxtmWAa
増えた減ったってどーやって分かるの??
445受験番号774:2005/08/17(水) 07:01:23 ID:iupjsEYg
みんな複数申し込みしてる。
少ないとこに行くからな、みんな。
工作員お疲れ
446受験番号774:2005/08/17(水) 12:01:07 ID:Pix8IJ36
まぁ、工作する奴もまんまとそれに乗る奴も確実に落ちると思うがな。
447受験番号774:2005/08/17(水) 12:54:53 ID:dJp4byRT
柏が近づいてきましたね。地上や国Uの1次合格者が壮絶な争いを
展開する予感!!!!!!!!!!!!
そこに加え官庁訪問をしている最中にも必死に勉強を続けていた、
惜しいところで1次不合格者になった奴らがどこまで意地をみせるか。
久々の戦争だ。

ん?俺か?勉強も官庁訪問もサボってますたorz
448受験番号774:2005/08/17(水) 13:39:45 ID:lezH2uia
政令・都庁・国2・国税(とりあえず1次は全部)合格で、
浦安第一志望の自分が本気で取りに行きますよ。
皆さん頑張りましょう!!
449習志野工作員:2005/08/17(水) 13:41:36 ID:lGydxmA2
お前らが工作だのコネだと騒げば騒ぐほどそれだけ工作が成功してる証拠。
強がっても内心ビビってんのが見え見え。
当日、臆病風に吹かれて他を受ける奴がどんだけいるか楽しみだ。
無謀にも受かる気でいる奴は受けに来い。
工作ってよりも警告だ。
450受験番号774:2005/08/17(水) 13:45:55 ID:dJp4byRT
>>449
いわれなくてもいきますが?
択一は今のところ全勝なので負ける気がしない。
何人受けようが関係ないがな。点数とりゃいいだけなんだし。
451受験番号774:2005/08/17(水) 13:57:57 ID:Pix8IJ36
習志野工作員は浦安か市川志望だな・・・
452習志野工作員:2005/08/17(水) 13:58:22 ID:lGydxmA2
さっそく釣られたか。
スルーしないあたり敏感だな。
全焼のくせに習志野…

















ハッタリ乙
453受験番号774:2005/08/17(水) 14:25:58 ID:V9CvKcmC
正しければ○、間違っていたら×をつけなさい。
問題7:わが国の選挙制度の問題だ。2003年に公職選挙法が改正され、衆議院総選挙又は、参議院通常選挙に
    おいては、各党が掲げる国政に関する重要政策等を内容とした政権公約を記載したパンフレット又は書籍
    を選挙運動のため頒布することができるようになった。この制度は、同年に行われた衆議院総選挙から実
    施されたが、地方公共団体の長の選挙などの地方選挙については対象とされていない。
    
454受験番号774:2005/08/17(水) 14:30:33 ID:V9CvKcmC
問題8:執政部の問題だ。議院内閣制と小選挙区制との組み合わせは議院内閣制と比例代表制との組み合わせに
    比べて、政権を安定させ大胆な政策変化を可能にするといわれている。
455受験番号774:2005/08/17(水) 14:36:09 ID:V9CvKcmC
>>434の言う通り著作権の侵害になるおそれがあるのでやめたいと思う。今までの問題は今年の国Tの肢を
抜粋及び改訂して出した。国Tの問題用紙に複製・頒布を禁じますという文言がないのでおそらく大丈夫だ
とは思うが怖いのでな…。
456受験番号774:2005/08/17(水) 14:39:17 ID:dJp4byRT
>>452
そりゃー地元習志野だから本命なのは当たり前だろw
地元を蹴って好き好んでわざわざ遠くの自治体にいくほど物好きじゃないんで。
まあせいぜい負けないように頑張れや。
457受験番号774:2005/08/17(水) 14:53:23 ID:V9CvKcmC
最後に数的の問題を1問出す。正しいと思えば○、間違っていると思ったら自分が正しいと考
えた解答になおせ。
 ある会社ににおいて、自分の好みの食事に関するアンケート調査を行ったところA、B、C
のことがわかった。これから確実にいえるものはどれか。ただし、どの食事も少なくとも1人
は好きな食事として回答した人がいた。

A:スパゲティとハンバーガーが好きな人は焼きそばも好きである。
B:スパゲティもカツ丼もすきでない人は、ハンバーガーかちらし寿司が好きである。
C:カツ丼が好きな人は焼きそばもちらし寿司も好きではない。

問題:ちらし寿司が好きな人は、カツ丼が好きではない。

458受験番号774:2005/08/17(水) 15:04:14 ID:vUiAHMDZ
>>448
がんがれ〜
459受験番号774:2005/08/17(水) 17:02:08 ID:V9CvKcmC
問7は標準、問8はやや難といったところか。最後の数的の問題は暇ならやってくれ。
数的得意な人だとそこまで難しくないと思う。これもやや難だろう。
460受験番号774:2005/08/17(水) 17:08:23 ID:B65weRRV
都庁合格者だけど暇なんで工作員のいる習志野に遊びにいきます。
461受験番号774:2005/08/17(水) 17:09:25 ID:bmArvcfi
頭に来た!!!!!!(怒)
習志野市!!現職いるか?
習志野高校の野球部にはもはや内定出しているってマジなのか?

公社採用って何だよ???(怒)習志野市が本気でそんな採用しているなら
俺は許さんぞ。情報公開でも何でもして、絶対暴いてやる!(怒)

マジでやる気無くした。大卒でも内定貰っているのいるのかな〜(鬱)
462受験番号774:2005/08/17(水) 17:48:59 ID:/TTNhOH/
習志野高校といえば玉田圭司
たまだけいじーたまだけいじー
たまだゴールゴールゴールゴールゴール〜

今日の試合では頼むから点取ってくれ・・・
463受験番号774:2005/08/17(水) 19:43:36 ID:5C23Utlg
〉〉426
ありがとうございます!
船橋なんとしても受かりたい・・・がんばろう。
464受験番号774:2005/08/17(水) 21:20:54 ID:rhWU/Jld
浦安、去年は論文なかったのに、なんで今年はあるんだよw
適性検査もあるし、盛りだくさんじゃないか・・・
もう持ち駒ゼロで、浦安しか残ってないのにorz
465受験番号774:2005/08/17(水) 21:23:31 ID:7eR/iIvj
野球県











ふふふw
466受験番号774:2005/08/17(水) 21:37:00 ID:V9CvKcmC
ところで、>>18>>387はどこ受けるつもりなんだ。どうせお前も習志野うけんだろ。はっきり言え。女みたいに
工作すんなよ。都庁合格者よ、俺は都庁落ちたよ…。論文どんなふうな構成にしたんでしょうか?この大馬鹿な俺
に教えてください。
467受験番号774:2005/08/17(水) 21:40:29 ID:dJp4byRT
>>462
玉田は点が取れませんでしらね・・。
我々は日曜にしっかり点をとりませう。点を取るのが仕事ですから!
468受験番号774:2005/08/17(水) 22:01:59 ID:JzkPaYoo
船橋は受からんよ。
469受験番号774:2005/08/17(水) 22:05:16 ID:/TTNhOH/
浦安は?
470受験番号774:2005/08/17(水) 22:18:38 ID:d6tY0vIa
市川はいただくよ
471受験番号774:2005/08/17(水) 22:36:07 ID:7FwE+4te
まだやってんのかよこの問題のやつ・・・。
どれも出ないから安心しろってw
472受験番号774:2005/08/18(木) 13:26:56 ID:5bBnnyN6
柏を受けた後、日立台の千葉ダービーを観戦するという者はおらぬか?
473受験番号774:2005/08/18(木) 15:03:45 ID:s/bsPVQB
>>463
俺もなんとしても船橋受かりたい。
がんばろう。
474受験番号774:2005/08/18(木) 17:16:42 ID:L4Th8mZO
君津の話題は出ないな。
高齢者ばっかなのかな。
475U-名無しさん:2005/08/18(木) 17:19:15 ID:K0ob34a1
>>472
オレオレ
476受験番号774:2005/08/18(木) 19:27:02 ID:ueTT97LH
詐欺師キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
477受験番号774:2005/08/18(木) 19:39:47 ID:SeSpSMKH
>>472
俺もw
フランサとレイナウドが楽しみ
478受験番号774:2005/08/18(木) 19:53:06 ID:zOo11GCI
千葉ダービー観にいく人ってどっちサポ?
俺ジェフサポ。キックオフまで時間あるからファミレスで勉強して時間潰しだな
479受験番号774:2005/08/18(木) 19:54:55 ID:ueTT97LH
俺もジェフサポ。
ここみてたら1人でもちょっといきたくなってきたw
480U-名無しさん:2005/08/18(木) 21:22:09 ID:K0ob34a1
もちろんジェフサポ。
マリオの長期離脱は痛いがコーキ・イリアン復帰で乗り切ろう。
481受験番号774:2005/08/18(木) 21:40:16 ID:cpxtaKuY
誰か、成田の消防受ける人いますか?
私の受験番号は01○○なんですけど、00○○の人いますか?
482受験番号774:2005/08/18(木) 22:08:54 ID:5bBnnyN6
ヨーダの後半途中からのフォースに期待
483受験番号774:2005/08/18(木) 22:10:57 ID:ueTT97LH
やっぱりベッカムでしょ。
484受験番号774:2005/08/19(金) 00:41:15 ID:Igm/Gppg
犬サポ多いのか。
千葉の南の方から柏市受けに来る人は
普段柏に来る事なんてあんまり無いだろうし、試験後に是非日立台に行ってくれ。
最高のスタジアムだから。
485受験番号774:2005/08/19(金) 02:05:33 ID:A5lCzDTW
俺浦和レッズファン
486受験番号774:2005/08/19(金) 02:28:32 ID:nhudW0S2
>>485
なんとなくかっこいいってかw
487受験番号774:2005/08/19(金) 10:36:55 ID:4kxsa4p2
日立サッカー場の柏サポは乱闘おこすからなぁw
488受験番号774:2005/08/19(金) 11:40:00 ID:oXOTmVhv
船橋の集団討論受けた人います?
テーマとかなんでした?
489受験番号774:2005/08/19(金) 14:19:26 ID:NGlWe7dI
あさっては戦いが二つだな〜

柏試験とレイソル戦
490受験番号774:2005/08/19(金) 16:00:30 ID:NGlWe7dI
浦安1000番台だった、単純倍率100倍強かなorz
491受験番号774:2005/08/19(金) 16:10:59 ID:nefG74u1
490
多分行政上級は1000番台。
初級2000番台建築3000番台てかんじじゃね。
492受験番号774:2005/08/19(金) 16:46:53 ID:qrS1ivpa
習志野キマスタ
493受験番号774:2005/08/19(金) 17:15:30 ID:nhudW0S2
>>491
だよなあ。漏れも早めに申し込んだのに、と焦ったが。
494受験番号774:2005/08/19(金) 17:18:13 ID:Igm/Gppg
100倍の倍率の試験に挑む俺達って何なんだろうな・・・
495受験番号774:2005/08/19(金) 18:07:48 ID:nefG74u1
たぶん100倍もいかないって。ほかはしらんけど。
496受験番号774:2005/08/19(金) 18:27:49 ID:T5FrS3Zd
100倍は絶対無いw
497受験番号774:2005/08/19(金) 20:17:19 ID:0HNBnLAD
498受験番号774:2005/08/19(金) 20:24:56 ID:T5FrS3Zd
ぬぁにぃぃぃぃ!!!!!!!!!!

早速ローソンに買いに行こうかな。大人1枚orz
499受験番号774:2005/08/19(金) 20:43:26 ID:knH0vTpP

        ☆ チン  〃 Λ_Λ  
         ヽ ___\(\・∀・)< 発表まだー?マチクタビレターヨ
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/


500受験番号774:2005/08/19(金) 21:10:50 ID:dKEJVmGs
明日の船橋集団討論受ける人、がんばろう。
501受験番号774:2005/08/19(金) 22:20:17 ID:FSMrxfXu
船橋の面接カード書きにくいなぁ・・・
明日提出なのに、まだに構成に
悩む俺ガイル・・・ヽ(;´Д`)ノ
502受験番号774:2005/08/19(金) 23:03:19 ID:T5FrS3Zd
ソニックビーム
503受験番号774:2005/08/19(金) 23:12:37 ID:3ewhn7Fy
>464
だいじょぶ。 そういう他市にウケない人は浦安ではなぜかウケる!!
504受験番号774:2005/08/19(金) 23:43:18 ID:knH0vTpP
明日の集団討論どんなテーマだろ??みんなは何時から?
505受験番号774:2005/08/19(金) 23:49:24 ID:ine8L7BQ
明日の船橋の集団討論、技術職以外の人もいるのかい?
>>501
面接カード、点線があると書ける行数が制限されるから書きにくいよね。
506受験番号774:2005/08/20(土) 00:08:50 ID:fdJIFa2V
>503
浦安ではウケるってどーゆーこと?
507受験番号774:2005/08/20(土) 00:33:48 ID:7vORz2JH
>>505
やっと書き終わったポ・・・(;´ρ`)チカレタ

集団討論は空気嫁んでガンガリます
今さらじたばたしてもしゃーないので
ビール飲んで寝まつ
508受験番号774:2005/08/20(土) 00:45:34 ID:319fYMrn
        ☆ チン  〃 Λ_Λ  
         ヽ ___\(\・∀・)< オラもおわたYO!
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/




509受験番号774:2005/08/20(土) 01:04:06 ID:9nJdHcuu
柏市受ける人、終わったら答えあわせしましょう!みんなケータイもってけよ!
510受験番号774:2005/08/20(土) 08:40:27 ID:HwPViSAQ
船橋あるのに寝坊しますた!ありゃりゃ…
まあ国2、柏、市川もあるしいいかorz
511受験番号774:2005/08/20(土) 08:54:03 ID:VKBPKhIV
>>510
その中では最も良い就職先だと思うのだが・・・
残念だったね。
512受験番号774:2005/08/20(土) 08:59:07 ID:XiVqJl/s
>>510
2次試験?
513受験番号774:2005/08/20(土) 10:02:05 ID:pFQuvzYF
浦安のホームページに応募者数が出たね。
「受付け持参のみ」だったせいか去年より減ってるけど、
他市より棄権者は少ないんだろうなー。
あー浦安、入りてー!
514受験番号774:2005/08/20(土) 10:54:56 ID:by31KRCn
515受験番号774:2005/08/20(土) 11:23:09 ID:cbE66hXY
さて、そろそろ船橋へ出陣するかな
516受験番号774:2005/08/20(土) 13:53:29 ID:1S3jelwz
習志野でも少し前に不祥事があったみたいだなー。HPにでてた。
517受験番号774:2005/08/20(土) 17:37:35 ID:1S3jelwz
南柏から麗澤大学前までバス運賃はいくらか知ってるひといる?
160円か170円みたいだけど・・両替が面倒なので、往復分の小銭を
そろえておきたい。
518受験番号774:2005/08/20(土) 17:53:11 ID:N/6eXk5+
160円
と、超地元民な俺が即レス
519受験番号774:2005/08/20(土) 19:08:41 ID:1S3jelwz
dクス。
明日はガンガリませう。
520受験番号774:2005/08/20(土) 19:39:57 ID:Leqtx8nW
俺は去年新柏から歩いて行った
521受験番号774:2005/08/20(土) 19:52:37 ID:6l5X2N3w
柏は600人かな
そのうち15人が千葉ダービーへ、かな
522受験番号774:2005/08/20(土) 20:02:00 ID:1S3jelwz
合格者は全員サッカー観戦組みとかだったらおもろい。
フットサルチームでも設立できそうだw
523受験番号774:2005/08/20(土) 20:29:27 ID:7smDOwP2
柏ってスリッパ必要だよね?
健康サンダルしかもって無い。。
524受験番号774:2005/08/20(土) 20:44:37 ID:1S3jelwz
おおっ・・・スリッパを忘れていたぜ!
でも大学でどうしてスリッパがひつようなんだろうか・・
525受験番号774:2005/08/20(土) 20:47:42 ID:7smDOwP2
もしかしたら体育館?
そしたらエアコン無し。。
死ぬかも。
いやぁ教室だよなぁ。
526受験番号774:2005/08/20(土) 21:06:49 ID:1S3jelwz
教室でスリッパはないだろうよ。
中学校じゃないんだし。
527受験番号774:2005/08/20(土) 21:11:39 ID:7smDOwP2
確かに。
他の自治体もスリッパ持参多いし。
疑問はあるが持って来いって書いてあるから持って行くか。
528受験番号774:2005/08/20(土) 21:50:20 ID:Leqtx8nW
校舎入ってすぐスリッパ履いて、教室でもスリッパですよ。
会場は普通の教室です、体育館では無いので安心しろ。
529受験番号774:2005/08/20(土) 23:29:24 ID:elB1NfE2
今日で船橋の集団討論終わったけど、三日間東京ドーム二個分の島を
どうするかって話だったのかな?
530受験番号774:2005/08/20(土) 23:47:46 ID:WXa9+vI+
浦安の一次論文ってどんな感じで出題されるの?
531受験番号774:2005/08/21(日) 00:33:06 ID:pF4GcFSh
今日早起きしてマークシートの運試ししにわざわざ柏まで行きますよ。
532受験番号774:2005/08/21(日) 00:39:20 ID:vd3Fh+Ir
5時起きの俺様が来ましたよ。
昼まで寝てたせいで眠れない。文章理解はダメかもw
533受験番号774:2005/08/21(日) 00:42:27 ID:AU2syzpf
大丈夫だ。
文章理解苦手の俺は
国U徹夜で文章理解全問正解だからな。
案外頭スッキリしてるもんだよ。
しか〜し、体が熱っぽくなるから注意しろ。
体の芯から燃えてるような気がしてたまらんから。
534受験番号774:2005/08/21(日) 00:55:09 ID:vd3Fh+Ir
なるほどw
どうやら君も国2合格者っぽいな。
明日は頑張りましょうや!さすがにそろそろ
床に就きます。
535受験番号774:2005/08/21(日) 11:26:19 ID:wbnN9SQo
浦安市受ける人いない?
536受験番号774:2005/08/21(日) 11:54:22 ID:CsMLLje5
>>529 
私は違いました 部活の話です いくつかテーマがあってその中で
選ぶ感じなのでしょうか お互い上手くいっていると良いですね
欠席や辞退がこの時期でも出ることが少し不思議でした
537受験番号774:2005/08/21(日) 13:00:18 ID:+upYad0O
ただいま。柏から帰ってきた。
問題簡単で退室可能になったらすぐ帰ってきた

>>521
俺、1505号室でたぶん最後の教室だけど680人くらいはいたんじゃないかな。
漠然としか見てないから覚えてない。
問題が簡単だったな。市役所C日程とかもこれくらいなのかな・
専門と比べて教養にももう少し力を入れようと思った。
538受験番号774:2005/08/21(日) 13:16:34 ID:dNZhGmOe
柏の答えあわせしましょうよ!
539受験番号774:2005/08/21(日) 13:22:11 ID:vd3Fh+Ir
専門は糞簡単だっけど教養が微妙…文芸はわけわからないし
判断推理は簡単だったが数的ヤバス。
540受験番号774:2005/08/21(日) 13:28:44 ID:dNZhGmOe
確実にとれてるっていうのは何番で答えいくつ?
541受験番号774:2005/08/21(日) 13:33:43 ID:0PmC46hI
今回の件ではっきりしたこと。
いつもの工作員も柏を受けた。
542受験番号774:2005/08/21(日) 14:02:33 ID:vd3Fh+Ir
それはなぜ?
543受験番号774:2005/08/21(日) 15:13:52 ID:1Q3ZTrsV
習志野工作員って何年も不合格してるみたいだから、
もう習志野の年齢制限とかキツイんじゃないか?
544受験番号774:2005/08/21(日) 16:06:57 ID:U6wzEh0b
木白頂いた
545受験番号774:2005/08/21(日) 20:57:35 ID:+upYad0O
どうだろうね。募集2人でしょ>柏
俺はかなりの確率で7割は取れてると思うから
2次までは行けるんじゃないかと思うけど
専門が糞簡単だったから正直不安。
2次に進めるのは30ー50くらいだろ?
やっぱ厳しいかな。個人的には7.5割にも届いたと思ってるけど厳しいかなぁ。
通っても落ちても成績開示しに行こうっと。
546受験番号774:2005/08/21(日) 21:01:19 ID:Bv2bGf/k
>>536
私は20日で技術系でしたがそちらは何日でしたか?
ちなみに技術系で人数が少ないので詳細は書きませんが、某県庁の討論と比べて
低レベルな討論になってしまった・・・
547受験番号774:2005/08/21(日) 21:23:23 ID:jUXo4c4y
このスレつまらん。全盛期のコネ話はマジで面白かった。また盛り上げて欲しい。18と207が盛り上げろ。

548受験番号774:2005/08/21(日) 21:29:16 ID:+upYad0O
俺はコネ話が最強につまらなかった。つーかあれって最盛期か?
でも人が減って寂しくなってきたのも確か。
みんなC日程に向けてちゃんと勉強してるってことか?いや、遊んでそうだなw
549受験番号774:2005/08/21(日) 21:58:07 ID:7hSWsqXJ
>>546
事務で19日です 受験番号順だと思います 去年より人数が絞られている
感じがしました 個別面接も気合入れていきましょう
試験官の方も討論の結論は結果に入らないと言っていましたし、討論の
結論や方向性の決定に貢献出来ていれば良いと思います 貢献できたか
自分も不安ですが前向きに考えていくしかないですね
550受験番号774:2005/08/21(日) 22:16:59 ID:+Uahivnq
全然勉強してねえ・・・もう駄目ぽ
551受験番号774:2005/08/21(日) 22:33:58 ID:/OZbPEep
てか柏やばい人だったなぁ、2人のとこにあんな来られても・・・。
自分は専門試験の経済の問題なら少しは復元可能。
552受験番号774:2005/08/21(日) 22:51:42 ID:RIdREgaI
ここにかいても大丈夫?
見たくないって人がいたらかかないけど、30問程度はわかる。
553受験番号774:2005/08/21(日) 23:06:50 ID:RIdREgaI
前回も3名程度で1次通過50人で最終合格10人らしいから、
今年もそんなもんじゃないかな?
554受験番号774:2005/08/22(月) 00:38:21 ID:bTouko6h
>552
じゃあ暇つぶしに問題復元しまっかー?
555受験番号774:2005/08/22(月) 01:03:52 ID:O9vSprHJ
今日柏受けてきましたがみんなが言うとおり
思ったとよりかは難易度は低かった気がする。
普段はもっと難しいんすかね?
9月試験の問題も柏と同レベルくらい?
556受験番号774:2005/08/22(月) 01:05:13 ID:ORm3FsGM
>>553
10人合格して何番目くらいまで採用されるんだろう?
557受験番号774:2005/08/22(月) 01:08:25 ID:9zMUrF2B
>555
たぶんCはみんなあんなもんだよー
558受験番号774:2005/08/22(月) 01:14:54 ID:O9vSprHJ
>>557
サンクス。
逆に出来る人はめっちゃ点とってそうだなぁ。。
なんか自信なくなってきたわ。。
559受験番号774:2005/08/22(月) 01:25:29 ID:zgMeKBDy
柏専門(原論、財政等順番不明)
@マネタリストの理論
A用語説明(ピグー効果など)
B説明文に合った公債の選択
C外部不経済(図)
D屈折需要曲線の説明
EIS−LM(シフト説明)
Fゲーム理論?
Gマンデルフレミングモデル(穴埋め)
H財の性質(弾力性など)
IUV曲線(図)
J国民所得の計算
K景気動向指数
Lラスパイレス指数
M国民所得の概念
一部かぶってるとこあるかも。気づいた人直してー!
560受験番号774 :2005/08/22(月) 01:35:58 ID:pL0aG/4b
>>555
柏は毎年やさしいですよ。
私は?年か前に受けましたが
まだC日程のほうが難しいと思います。
終わってしまいましたが取りこぼしは命取りです。
561受験番号774:2005/08/22(月) 01:40:18 ID:O9vSprHJ
>>560
なるほど。ありがとう。
今年はあと9月試験のみ。
悪あがきしてみます。
9/9に発表か。。早く吹っ切れたいなぁ。
562受験番号774:2005/08/22(月) 03:06:26 ID:P+flwvbj
自分も昨年柏受けましたが、昨年国U落ちでも択一受かったので(自分の場合難しい問題だと実力以上の力が出せない)諦めないことです。昨年の出来は教養専門とも7割くらい。おそらく難易度も同じくらいではないかと思われます。
昨年の書き込みでも官庁訪問で勉強できなかった人が多かったみたいでちょっと勉強しなくなると市役所レベルでもできなくなるんだなと思ったのを思い出します。
563受験番号774:2005/08/22(月) 11:43:37 ID:kEtBm4Eu
確かに官庁訪問中に何もしなかったら行政系
科目はかなり忘れてて危なかった!
7割か…専門は7割りを割ったことないけど
教養がしんどいなあ…
市役所も専門傾斜ってあるのだろうか?なけりゃいまいち
やる意味がないような。
564受験番号774:2005/08/22(月) 18:30:28 ID:fIeCEzW2
浦安は申込者100人減!
380人くらいだから受験者は200後半くらいか?
さすがにここまでくると嬉しい悲鳴だなw
他の市も件並み減少なのだろうか?
565受験番号774:2005/08/22(月) 20:18:38 ID:8G2xqBQL
>>564
やっぱり今年来年にかけては民間求人軒並みうpだしそうなっていくんじゃないかな。
566受験番号774:2005/08/22(月) 21:04:12 ID:JII9/GUY
バブル期の公務員試験ってどんな感じだったのかね?
567受験番号774:2005/08/22(月) 21:34:41 ID:hXQSIQJe
受ければ合格したんじゃない。
568受験番号774:2005/08/22(月) 22:18:33 ID:fIeCEzW2
ここ数年が一番の山かもね。後数年すると、また徐々に難易度が
下がるんじゃないかと思う。
569受験番号774:2005/08/22(月) 22:23:20 ID:8ukOJoC+
>>566
余程公務員になりたい人か
余程の物好きか
余程の負け組が受ける試験
570受験番号774:2005/08/22(月) 23:00:12 ID:fIeCEzW2
もしかしたら我々も子供が大学を出て就職する頃になると、
「どうしてお父さんは公務員だったの?民間じゃ使えないから?」
とかいわれるような公務員試験が簡単な時代になるのかなw
571受験番号774:2005/08/22(月) 23:34:00 ID:3JRmOo4G
浦安は100人減だから、逆に辞退者は少ないのでは?
提出時の面談でも、ちゃんとチェックしてたみたいだから、そこでアボンしてなければ。
572受験番号774:2005/08/23(火) 00:26:32 ID:iwaCdhW8
千葉レクの受験二年目既卒高齢職歴無し地上国U落ち市役所受験組のゴミども元気か?
573受験番号774:2005/08/23(火) 01:31:40 ID:MNQyhEwV
浦安あれで絞ってたらやばいな…
正直に国U結果待ちと言った。
しかし、志望動機読まれて、突っ込んできたのには驚いたわ。
やりたいことも考えてなくて、窓口業務としか言えなかった。
574受験番号774:2005/08/23(火) 12:40:52 ID:LvWTzoBY
>573
浦安、漏れも志望動機かなり突っ込まれて焦ったw
あとは今までのアルバイト経験とか聞かれた
3次の最終面接ならともかく、申込時点でこんなに聞かれるとは思ってもいなかったよ
しどろもどろな受け答えになってしまいますたorz
575受験番号774:2005/08/23(火) 12:53:30 ID:sPsSmSfj
船橋の個人面接どんな感じでしたか?
576受験番号774:2005/08/23(火) 14:10:01 ID:AFwXg0En
ちくわ
577受験番号774:2005/08/23(火) 17:21:27 ID:8CIKfJJy
論文試験あると思ってたらなかった
択一式だけで一次が決められるとなるともっとがんばらねば…
578受験番号774:2005/08/23(火) 18:08:57 ID:D+o4p+kI
柏市の試験受けたんだけど、アホみたいに簡単だったよね?
あれって満点の人とかいるんじゃない?
あんなんだと、「1次のボーダーが9割とかになったりするんじゃないのかなー?」って思ったりしたんだけど、みなさんどう思います?
579受験番号774:2005/08/23(火) 18:56:47 ID:5j3p8qh8
今からでも申し込める独自日程ないか?
580受験番号774:2005/08/23(火) 19:22:03 ID:x7/D3aQJ
>>573>>574
それ、何の話?試験申込の時?それとも去年の面接?
>>578
9割はないんじゃない?今の時期になると受験者みんな似たようなもんだろうから。
>>579
D日程のことですか?
俺は初受験だから知らないけど、今の段階で募集についてまだ出ていない市役所を
地図を片手にしらみつぶしで調べていくしかないんじゃないでしょうか?
2chで聞いても答えは期待しない方がいいよ。
定期的に自分で情報を集めるのが一番確実だと思った>公務員試験の出願関係の情報。
581受験番号774:2005/08/23(火) 19:26:09 ID:zY/T6Fzm
>>578
9割なんてありえない。簡単だったことは否定しないが、
そんな発想をする頭を疑うwwwww
582受験番号774:2005/08/23(火) 19:32:46 ID:x7/D3aQJ
9割取れた奴はいるかもね。でも9割って36/40だから簡単には取れないよね
583574:2005/08/23(火) 19:42:17 ID:nUFYBvU6
>580
今年の浦安の申込のときの話だよ
事務的な手続きだけかと思ったら、いろいろ聞かれた
思い出すだけで凹む・・・
584受験番号774:2005/08/23(火) 22:10:55 ID:YSQtoCHL
浦安あれで絞るってことはないと思うよー?あんなんで分かるのって普通に応対
できるかくらいじゃん
585受験番号774:2005/08/23(火) 22:14:56 ID:YSQtoCHL
578は脳内9割の自信あってそれをみんなに9割すげーって言われたい
だけっしょwww
586受験番号774:2005/08/23(火) 22:47:40 ID:09gj+L04
>>584
俺は絞ってもらった方がありがたいけどな。
加点あったらいいなぁと思ってる。
普通に対応できないのって問題でしょ?
587受験番号774:2005/08/23(火) 22:51:08 ID:TKEoAIUz
というか受付係程度が加点出来ちゃったら問題。
588受験番号774:2005/08/23(火) 22:54:43 ID:gAur1RI4
>>586
普通に択一合格後に面接をすればわかること。択一試験前に面接なんて行政側からすればかなり無駄。
589受験番号774:2005/08/23(火) 22:57:10 ID:D+o4p+kI
じゃあ柏市役所は何割くらいだと思います。
8割はないとつらいくらいですか?
590受験番号774:2005/08/23(火) 22:59:51 ID:x7/D3aQJ
1次通るだけなら7.5割あれば十分じゃないの?
591受験番号774:2005/08/23(火) 23:00:40 ID:x7/D3aQJ
普通のC日程でも6.5割あれば1次は通れるとこ多いし。
もっともその点じゃコネでもない限り2次は相当きついけど。
592受験番号774:2005/08/23(火) 23:02:05 ID:zY/T6Fzm
8割とか9割とか・・まともな受験生ですか?
しっかり対策して受けてますか?どうせ記念受験だと思うけど。
1度予備校で模試でも受けてみるといいよ。8割9割取る奴がどれ
だけいるか・・・。9割りなんてほぼ皆無。
593受験番号774:2005/08/23(火) 23:14:06 ID:x7/D3aQJ
>>592
あのさ、今回の柏の試験の特徴は特別だよ。
あんな問題、ちゃんと対策たてた奴ならかなり解けるから。
9割は言い過ぎだけど、募集が少ないから何とも言えない。
つーか、毎年市役所の試験はあんなもんなのか?俺は驚いたよ。マジ絶句。
594受験番号774:2005/08/23(火) 23:16:08 ID:x7/D3aQJ
しかも試験以降そのことについて誰一人触れていないことにも驚いた。
みんな気がついていて触れていないのか、怠け者のアホだから触れていないのか。。。
普通にやってりゃ、これはC日程でもそうなのか?とか、おかしくねーか?って思うはずなんだが。
船橋市の試験とかもこうだったのか?
595受験番号774:2005/08/23(火) 23:16:23 ID:Dg7ekHwz
印旛郡市とどっちが邯鄲だった?
596受験番号774:2005/08/23(火) 23:18:45 ID:x7/D3aQJ
受けてないから知らないけど、印旛受けた友達は高卒の試験かと思ったって感想だから
さすがに印旛の方が簡単なんじゃないの?驚いたことは難易度じゃないんだ。
俺はC日程埼玉県内だし正直どうでもいいけど、俺の口からは言いたくない。友達がかわいそうだから。
その友達とかも去年も受けてるんだから柏受ける前に教えろよって思ったけど、あいつらアホだから気がついてなかった。
597受験番号774:2005/08/23(火) 23:20:10 ID:TKEoAIUz
9割取れる奴が未だに市役所受けなきゃならん立場とはこれいかに。
598受験番号774:2005/08/23(火) 23:29:03 ID:uXUZI70C
千葉県vs千葉市
権限、給料、出世、将来性等々で
みんなならどっち派よ?
599受験番号774:2005/08/23(火) 23:32:05 ID:zY/T6Fzm
千葉市受験者です。
はっきりいって将来性はどっちも似たようなもんだと思う。
とにかく負債を何とかしないと財政再建団体へ転落の危機が・・。
給与は県<市だと思う。ただ千葉市がどこまでいいかといえば
そうでもない気がする。この先がちょっと怖い。
600受験番号774:2005/08/23(火) 23:35:06 ID:eUVR5gRn
市川の書き込みもこちらのスレで
よいのでつか?
601受験番号774:2005/08/23(火) 23:49:47 ID:YXTggYbu
千葉市の結果を見に行って
ここに書き込んでくれる
お人よしはいらっしゃいませんか?
602受験番号774:2005/08/24(水) 00:02:14 ID:effyXuhp
そーいやー、今も津田沼の早稲田セミナーに貼られているのかどうか
知らないけど、千葉市vs船橋市っていう、朝日新聞の特集記事があったな。
千葉の方が、道路は良いけど、一人当たりの借金額は船橋19万、千葉70万とか
色々な角度で比較してあって面白かった。駅の乗降客数比較とか。
何処の自治体でも悩みは少なからず抱えているわけで、これから先は各自治体間で
競争になるんだと思う。
早いとこ千葉市はモノレールなんて廃止して赤字解消しないとヤベーだろ…
まぁ、市長当選後、モノレールの延長がスッパリ決まってるし…
土建王国千葉市らしいけど、将来どーすんだろ…
退職金、出るかな〜
603受験番号774:2005/08/24(水) 01:44:49 ID:tPB+9L06
浦安だけど、前の方に去年2次面あたりで申込み時の服装注意されたって人いたよね。
だから、印象とかはチェックられていたのかなと思う。
志望動機突っ込まれた人、割といるんだね。
抽象的に書いていたの?
ざっと目を通していたけど、何も聞かれず逆に不安感じてきた…。
604受験番号774:2005/08/24(水) 02:37:28 ID:gAmyx1xR
浦安で志望動機について触れられたのは、
俺が県外出身だからかも。
さらに突っ込みどころ満載の書き方してたからね。
浦安が身近と書いたら、県外出身なのに何故浦安が
身近に感じるの?とか質問された。
あとバイト聞かれたね。
605受験番号774:2005/08/24(水) 08:15:41 ID:QOPJ0oXL
俺も浦安申し込んだけど、軽い予備面接って感じだったな
受け答えたこと願書にメモされてたし
606受験番号774:2005/08/24(水) 08:52:05 ID:Emhti/RR
》588
それじゃ普通の面接じゃん。
「面接でいくらきちんとしていてもそれは対策をしているからで、実際採用してみると、ろくに挨拶もできない者も多い。
だから、わざわざエントリーの時に人物を見る。
実際にやってみると、申込書類を出す時に『お願いします』の一言も言えない者がこんなに多いとは…」
ある企業の担当者の話。
607受験番号774:2005/08/24(水) 08:53:08 ID:YAubQ3iK
10年前浦安に住んでたなぁ、懐かしい。
608受験番号774:2005/08/24(水) 12:42:00 ID:9OdDKaqI
こんにちわ、みなさん習志野の受験票は届きましたか?
僕はまだ届いてないのでちょっち心配になってきました。
609受験番号774:2005/08/24(水) 12:45:44 ID:5mW12rnZ
行政が夏の軽装を推進していて、浦安職員も軽装なのに夏に厚着じゃなきゃ減点というのはありえない
610受験番号774:2005/08/24(水) 13:57:31 ID:TU7GfQ19
習志野は市外だけど二日前に来ましたよ
611受験番号774:2005/08/24(水) 15:52:45 ID:tPB+9L06
自分も県外からの受験なんだけど…>浦安
服装はいくら職員が軽装でも、やっぱり申込みって特別な気がするけど。
まぁ、それだけで全てが決まる訳ではないと思うけど。
自分も職歴と家族構成だけ、確認という感じで聞かれたかな。
とりあえず1次受かんないとね。
612受験番号774:2005/08/24(水) 17:12:09 ID:xx0jzCNF
んで、柏市の問題検討及び解答はやらないのかい?
613受験番号774:2005/08/24(水) 19:27:51 ID:7N4zf7rC
行政がクールビズを推進してるのにあえて厚着していくっていうのは
上司の命令を聞けない反国家的人間とみなされて減点されるな。
公務員は上司の命令に対しては服従しないといけないからね。
614受験番号774:2005/08/24(水) 19:36:51 ID:2gfmZ2b+
勤務と就活は違うだろ。
615受験番号774:2005/08/24(水) 20:34:40 ID:ntXs05UU
>>612
誰もやらないからもう忘れてたw
616受験番号774:2005/08/24(水) 21:58:18 ID:ntXs05UU
出願が終わり習志野工作員がいなくなったら、スレが急にさびれたなw
617受験番号774:2005/08/24(水) 22:00:41 ID:Jp8epUMk
厚着して申し込みに行った人は非国民って事で
618受験番号774:2005/08/24(水) 22:31:50 ID:8L2Ck+3h
>598
権限って何をさしているのか不明だが、国との関係はどちらも同じ、県は市町村
を指導監督する権限があるので、そういう意味では県の方が上か?
給料は、今年の人勧を見れば判るけど、全員が一律という給料体系は崩壊した。
能力のあるやつは高給になるが、あほはいつまでも貧給のままだ。
出世はどちらがいいか不明だが、どちらも課長立候補制度など新しい試みをしている。
将来性は、どちらがいいのだろう?まあ千葉県が発展すれば、千葉市も発展するし
千葉市が延びれば、県も延びる。どっちもどっち。
後は、対市民業務が好きかどうかだとか、広い範囲での異動をどう考えるかという点で
判断したら・・・。
619受験番号774:2005/08/24(水) 23:34:45 ID:TdI3K6ou
もう試験まで一ヶ月きったのに
自然科学未だに手をつけてない・・・何から始めたらいいんだ
620受験番号774:2005/08/24(水) 23:47:03 ID:ntXs05UU
今から始めるくらいなら、他の科目の復習に時間を割いたほうが
いいかと思う。
621受験番号774:2005/08/24(水) 23:48:07 ID:2gfmZ2b+
>>618
県と政令市は同等だよ。
道路管理を考えればわかる。
622受験番号774:2005/08/25(木) 10:35:09 ID:VHK6/6a3
最近ここつまんな〜い
623受験番号774:2005/08/25(木) 16:33:35 ID:rCTZC4ww
実際市川市のレベルってどうなの?
去年地上、国2筆記受かってたやつが市川の筆記は落ちてたんだけど。
本当にここで言われてるほど簡単なのかな?
まじれすお願い
624受験番号774:2005/08/25(木) 17:31:30 ID:e/ZPvsXi
浦安って全問必須??
選択とかないのかな??
625受験番号774:2005/08/25(木) 17:36:43 ID:xbHbOhX3
>>623
一次は1000人以で教養だけだから安定させるのは難しいと思われ。
626受験番号774:2005/08/25(木) 17:37:22 ID:xbHbOhX3
以って何だ。以上だろうが。
627受験番号774:2005/08/25(木) 19:49:50 ID:1Zl1lBGG
浦安は必須で選択ないよ。
だから、法律経済やってないと厳しいよねー。
どこ受けるか、まだ微妙にまような〜。
628受験番号774:2005/08/25(木) 19:50:59 ID:ImAVn6Oy
法律と経済どちらかを捨てての受験は自殺行為だろ・・・。
629受験番号774:2005/08/25(木) 19:58:53 ID:xsR8DgMl
明日船橋の面接だけど、電車が止まらない
か心配。
630受験番号774:2005/08/25(木) 20:27:10 ID:PwEVrsTW
面接何時から?
631受験番号774:2005/08/25(木) 20:30:00 ID:xsR8DgMl
>>630
午後からです。
632受験番号774:2005/08/25(木) 20:36:16 ID:zIMS41XA
>>631
ピークは早朝だから、午後には東北のほうだろう。
むしろ、台風が去った後の蒸し暑い中行くのが悲惨だろうな。
そういう俺は午前だけど・・・
633受験番号774:2005/08/25(木) 20:40:59 ID:xsR8DgMl
>>632
そうですか・・、とにかくがんばりましょう。
634受験番号774:2005/08/25(木) 20:44:59 ID:GEWh/+2T
>>623
去年国2落ちて市川の一次受かった友達が二人いるからそういう心配はいらない
635受験番号774:2005/08/25(木) 22:11:15 ID:PwEVrsTW
明日は土木だけか
636受験番号774:2005/08/25(木) 22:58:03 ID:sQAm5Gd0
市川は無理だろ・・・年齢制限ないも同然だし、受からないって・・・。
浦安ならまだしも。
637受験番号774:2005/08/25(木) 23:30:42 ID:NDSh0Lix
じゃあ市川受けることにする
638受験番号774:2005/08/26(金) 00:08:14 ID:GKAQT5L5
>>635
電気もあるよ。
事務は全員終わったのかな?
639おじゃまします。:2005/08/26(金) 00:19:04 ID:TvvY+eV7
柏ってどんな問題だったっけ?もうあまり覚えてない。
俺が覚えてるのは労働法のロックアウト。
ロックアウト中も総業を続けていいって内容が正解。

労働法のもう一題はイとウの選択肢の組み合わせが正解。

あと、何かあったっけ?ゲーム理論のとこで友達が均衡しないはずってほざいてたけどどうなの?
均衡しない問題とかって見たことないから俺は均衡する内容のスレの中で適当に選んでおいた。
640受験番号774:2005/08/26(金) 01:03:03 ID:vLI05bFz
>>639
均衡しないはず無いだろ、そんな問題見たことないし・・・って俺も思ったけど、どう考えても均衡しなかったから、均衡しないを選択したよ。
641受験番号774:2005/08/26(金) 01:15:13 ID:AJ46+TmV
台風ヤバス(^o^;
今日のワセミ模試はいけなそうだな…
642受験番号774:2005/08/26(金) 01:16:26 ID:TvvY+eV7
え?均衡しないのあれ?マジかー。
いつも勘で答えて間違えなかったからやり方をちゃんと覚えなかった。もったいねー。
643受験番号774:2005/08/26(金) 01:21:24 ID:vLI05bFz
勘かよ・・・。俺も自信ないがね・・・。
644受験番号774:2005/08/26(金) 01:26:29 ID:TvvY+eV7
勘っていうかフィーリングっていうか勘w
でも過去問では間違えたことなかったんだぉ。
どうやら今回は間違えたようだね俺。均衡無しなんて発想自体がなかった。
645受験番号774:2005/08/26(金) 01:29:57 ID:vLI05bFz
一見トラップか?って思うよな。あれ。

まあ、一問はずしたとしても(てか、本当に均衡しないなのか不明だし)お互い一次受かるといいな。
646受験番号774:2005/08/26(金) 01:35:35 ID:AJ46+TmV
俺も均衡なしにしたぞい。
えっ?と思ったけど。
教養で社会学が出たのには驚いた。
647受験番号774:2005/08/26(金) 12:02:05 ID:DYS0Te9Q
ざっとスレ読んだが、2chには君津市狙いいないのか?
市川に次ぐ高齢者のオアシス。
防Uの二次に落ちたから本腰入れる。
国Uもニ次落ち濃厚だから・・・orz
648受験番号774:2005/08/26(金) 12:05:04 ID:BnIp+ybr
君津は工作員が暗躍したから
649受験番号774:2005/08/26(金) 13:07:10 ID:BQDPlRQV
>>647
君津市は何歳まで受験可能?
650受験番号774:2005/08/26(金) 19:43:50 ID:r+NyeeJa
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
VIPの馬鹿大学生が市役所に内定!「俺は神」「彼女二人いる」などDQN発言全開。
その後、どの市役所か特定されたような書き込みがあり、本人逃亡!!w


地元市役所に内定した俺様は神!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125046666/l50


その後、公務員板にも、本人を特定するためのスレが立つww


【市役所合格】こいつ誰だかわかる?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1125051467/l50


調子に乗った馬鹿VIPPERの哀れな運命、見るだけでも見に来ない?w
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

651受験番号774:2005/08/26(金) 21:48:10 ID:hNcWhpbq
今日で船橋の最終面接が終わったわけだが、みんなどうだった?
俺は流されただけだが、すでに集団討論で切られたのかな。
652受験番号774:2005/08/26(金) 21:55:49 ID:PoknjaYz
>>651
私も大変判断に困っています 面接カードに仕掛けた罠には目もくれず
性格や趣味についての質問が中心でした というか最終面接が十五分の
一本勝負というのはどうなのでしょう・・・
653受験番号774:2005/08/26(金) 22:42:18 ID:y6CDk2Pr
>>652
同じく趣味や性格メインで15分。
20分以上面接してた人もいたけどどうなんだか。
654受験番号774:2005/08/26(金) 22:48:44 ID:8FTJKDlc
母校である、薬園台高校の事について訊かれた件
655受験番号774:2005/08/26(金) 22:55:59 ID:c3CWaX6c
特定しました
656受験番号774:2005/08/26(金) 23:06:23 ID:ZS8IslSo
私が訊きました
657受験番号774:2005/08/26(金) 23:17:43 ID:qiyWuNzC
私も船橋の個別面接受けましたが、志望動機や政策などの重要だと思われる部分は
全く聞かれませんでした。しかも前の人に比べてずいぶん短い面接時間でした。
人事の方、私に関心ないんですか?
658受験番号774:2005/08/26(金) 23:18:46 ID:hNcWhpbq
651です。
>>652
面接重視してそうで、最終面接が30分無いっていうのはなぁ。面接時間45分もありえるかなと思って
行ったら・・・。もっとアピールしたいことあったんだけどなぁ。
筆記重視なら自信があるからいいのだが、あの問題じゃみんな出来てるだろうし、ここまで来て筆記重視は
ありえないだろうし

内容は俺も面接カードは趣味以外聞かれず。
しかも、何でこんな意味の無いような質問するんだ?と思うような質問があったし・・・
あと、併願状況について詳しく聞かれたけど、志望動機は聞かれず、
(申込書にあんなに書かされたから言うことはほぼ同じになるだろうけど)
20分前後といわれてたのに15分で終わった。
という結果から討論の時点で切られたかなと思ったんだがどうなんだろなぁ

>>654
そこまで詳細書いちゃう>>654氏に神を見た。まぁ、人事の人が特定したからといって、
それを理由に不合格にされることは無いと思うが・・・
659受験番号774:2005/08/26(金) 23:20:26 ID:n2Rizyh/
薬円台程度でも船橋は通るんだな。
660受験番号774:2005/08/26(金) 23:20:45 ID:DGQhpC4G
君津は友達(現職)がいるけど、採用人数が少ない場合は市内の人優先らしいです。
コネ採用も数人あるらしい。今回は採用多いから市外でも受かると思いますが、遠すぎると危険かも。受ける方は頑張ってください。
661受験番号774:2005/08/26(金) 23:21:58 ID:n2Rizyh/
そんなことをいったら、千葉より下の田舎自治体は皆怖いだろ・・。
まあ何とかなるっしょ。俺は袖ヶ浦。
662受験番号774:2005/08/26(金) 23:32:08 ID:np8cr9r7
予想では、船橋の三次はほとんどの人が通ると思っている。
船橋は話しの内容よりも、その人の積極性などの人柄を重視している気がする。

663受験番号774:2005/08/26(金) 23:42:21 ID:qiyWuNzC
>>658
討論の出来はどんな感じでしたか?ちなみに私は全然だめでした。
664受験番号774:2005/08/26(金) 23:50:27 ID:nuVeroZr
面接重視と思わせておいて一人15分程度の軽めの面接とは。
ナイストラップ船橋。
665受験番号774:2005/08/27(土) 00:07:31 ID:8mK4O9p7
652で御座います 事務です 筆記も考慮されるでしょうが重視はどうでしょう
私は択一二つで7割強 記述8割 集団面接○ 集団討論普通 
個人面接まったく手ごたえなしという感じでした

受験者は約80人で合格者は50人強といったところでしょうか 
そう考えると662氏の人柄重視などの予想は外れてはいないのではないかとも
思われます あくまで私の推測ですが・・・
666受験番号774:2005/08/27(土) 00:15:40 ID:O8wbswdn
募集要項を読み直しましょ。
船橋市は試験ごとにリセット式。
つまり1次、2次の試験は最終試験に影響しません。

ので、最終試験は集団討論と個別面接のみで判断。
ようは人物本位。
667受験番号774:2005/08/27(土) 00:23:35 ID:M9K04J9v
>>666
募集要項のどの辺に書いてありました?
見つかりませんでした。
668受験番号774:2005/08/27(土) 00:35:35 ID:W4GJCRi4
試験結果の開示の部分にそんなたぐいのことが。
去年はもっと明確に1次は1次の成績、2次は2次の成績でって書いてあった。
669受験番号774:2005/08/27(土) 00:40:42 ID:sJhRztSf
>>662
ええっーほぼ全員に内定出すって事??
そうならありがたいが・・・・(´Д⊂
っていうか現在の選考人数って何人なんだろと訊いてみる・・・・
670受験番号774:2005/08/27(土) 00:54:03 ID:OsX3RTX0
>>669
一回に4人ずつ
一日に9時、10時半、13時、14時半、16時、17時半の六回?
事務が5日間で最終日は技術職かな?
これから、行政が約120人、技術が約24人かな。
そう考えると、ほぼ去年と倍率変わらないのかな。

>>668
3ページの10その他というところ?
671受験番号774:2005/08/27(土) 01:09:28 ID:lsM1TJ54
>>666
二次の時は二次だけで決めると明確に書いてあったけど
三次では送られてきた紙には何も書いてなくない?
大学名言うのも禁止じゃなくなってたな三次は。
リセット式なんてのは募集要項のどこにも書いてない気が。
672受験番号774:2005/08/27(土) 01:09:53 ID:T3kXuXqm
>>670
辞退が結構いた希ガス

そんな私は個人面接でみっちりしぼられましたとさ
673受験番号774:2005/08/27(土) 01:22:57 ID:V332xQ+I
薬園台って結構頭いい高校じゃなかった?
違うか。
674受験番号774:2005/08/27(土) 10:31:35 ID:EYAgl7fn
>>671
おぉ、すみません。募集要項だなんて言ってしまって。
募集要項でなく二次の案内の事でした。

ですが、3次試験を受ける際に人事の方に質問として確認を
とったときに、おっしゃていましたよ。
前の試験の成績は反映しないと。
みなさんを混乱させてしまってすいませんでした。

>大学名言うのも禁止じゃなくなってたな三次は。
これは、履歴書に大学名を書く欄があるからではないでしょうか?

675受験番号774:2005/08/27(土) 10:38:04 ID:pw2jaRKf
袖ヶ浦は去年、50人くらいの受験者数で一次合格40人くらい出したよね、募集3名程度で。
あそこは財政状況はとってもいいんだけど、職員の一部と議員にまだまだ町役場のノリが
残っているのがつらい。これからの人たちでどんどん変えていっていくと信じているが。

君津が市内重視とどっかで書いてあったが、ある程度小さい市だとしょうがないと思う。
職員住宅が整備できないのに、台風や地震の災害時にはすぐに役所に来てもらわなきゃ
いけないし、地元交渉するときも場所によっちゃ地元出身の職員がいる方が便利なこともあるし。

ちなみに若い男の人で市内在住だとこないだの台風みたいな時は
水が出そうな所に土嚢つみに行くか、そうでなくても自宅待機を命じられることが多いよ。
いっそ出勤すれば手当てが出るが、自宅待機だと気は休まらんのに手当て出ないんだよなー。
676受験者:2005/08/27(土) 10:48:38 ID:DHx3DOqG
>662
船橋は三次でそうとう落ちるんじゃない?
まだかなり残ってるはずだから。
予想では四分の三くらいが落ちる予感…

あと
>673
そうだよ。薬園台は県内で五番目くらいじゃない?
677受験番号774:2005/08/27(土) 11:03:29 ID:M9K04J9v
船橋の三次は個人面接より集団討論の方が大事なような気がする。
個人面接ではあまり判断材料にならないと思うから。
678受験者:2005/08/27(土) 11:09:06 ID:DHx3DOqG
>654
676です。追加。
そういえば薬園台って今でもいいのかな?
昔は良かった…よね?(笑)
679受験者:2005/08/27(土) 11:59:38 ID:ph4RRTEg
>676 四分の三くらい落とすって・・・個別面接受けた人100人以下だと思う
四分の三も落としたら定員割れしちゃいますよ
680受験番号774:2005/08/27(土) 12:01:14 ID:W4GJCRi4
3人募集なのに40人も残すってコネかよ
681受験番号774:2005/08/27(土) 12:03:17 ID:M9K04J9v
船橋の結果でるのが国2の結果以降になるから、内定もらってもかなり辞退者がいそう。
役所の方も募集人数よりかは+10ぐらい多めに内定だすでしょ。
682受験番号774:2005/08/27(土) 14:37:27 ID:JNUGW+OV
>>677
個人面接より集団討論を重視するようなところなんてあるのかな。
集団討論って同じグループにDQNがいるとグループ全体が評価落ちるので
運の要素が高くなるから、面接と比べて配点低くするのが普通だけどなぁ。
俺らのグループも人が発言してるのを遮って否定するような奴がいたし。

論文:討論:個人面接=1:1:2や、討論:一回目の面接:二回目の面接=1:1:2
みたいな配点にするのが普通なんだろうけど、ここは個人面接一回と討論だけだからなぁ・・・
683受験者:2005/08/27(土) 14:50:26 ID:DHx3DOqG
>679
え〜?個別面接受けたの100人以下って…。
何で途中辞退なんかするの?ホントにそんな少ないのかな?
でも、もしそうだとすると約五分の二が受かる?ほとんど半分じゃん。
しかし船橋市、もうちょっと結果早くしてほしいな。
ドキドキしながら待つのってイヤ。
684受験者:2005/08/27(土) 16:02:04 ID:XPmU294X
去年49名も最終合格者出している上に今年は二ヶ月早く最終面接やったんで
辞退者を見込み55名くらいは合格するんじゃないでしょうか。
よって半分以上が合格もらえると勝手に予想。
685受験番号774:2005/08/27(土) 16:04:17 ID:8rYVZMcW
習志野工作員が大工作した為受験番号が00X番台でした
686受験番号774:2005/08/27(土) 16:20:35 ID:8JLxUw/i
私は最終日のギリギリに出した+県外民で400番に近いんですが・・・
習志野市は例年何人くらい受けるの?
687受験番号774:2005/08/27(土) 16:41:34 ID:COZFajRe
県外からどうしてわざわざwwww
688受験番号774:2005/08/27(土) 16:51:06 ID:hVFkDr1t
船橋集団討論から考えてみました 1日5回を3日間 椅子が8つで
1日40人 2日と2回(残り3回は電気と土木の人)で96人
辞退者遅刻者欠席者合わせて少なくとも4人(書き込み1人と残りは
知り合いだったり現場で見たり) その他合わせて10人程度で大体
80〜90人程度ではないかと 推測ですが・・・

前の試験を反映させないとなるとやはり集団討論がカギのような気が
します 個別15分のあの質問ではそれほどは差がつかないでしょうし
689受験番号774:2005/08/27(土) 16:54:15 ID:8JLxUw/i
>>687
昔、住んでたんで。
ちなみに浦安にも出願してます。
690受験番号774:2005/08/27(土) 17:03:19 ID:glX9tFK/
参考になるかはわかりませんが、船橋市、俺の面接の日は17か18人でしたよ。
担当の人が俺の名簿確認したときになんとなく見えました。
691受験番号774:2005/08/27(土) 18:38:52 ID:CoH3Dmf4
>>681
ほとんどいないだろうな。
国家U種と船橋市で船橋市を蹴るようなのは。
692受験番号774:2005/08/27(土) 18:43:23 ID:CoH3Dmf4
>>681
もし、いるとしたら、C日程が何処か地元に決まった人でしょ。
それか県庁や千葉市に受かっていながら船橋も受けて受かった人とか。
(去年もいたみたいだし)
まぁ、迷った挙句船橋に行かないなんて受験生にとっては迷惑な話だけど。
693受験番号774:2005/08/27(土) 18:58:29 ID:3qkZffxq
ちょ、>>689って>>390と同一人物?? それともたまたまID一緒なだけ?
二週間もID変わらない状況ってあるの???
IDが偶然一緒になっただけだったら、その確率SUGEEEEE
694受験番号774:2005/08/27(土) 19:04:13 ID:JNUGW+OV
>>693
たまたまじゃないか?確か0時にID変わるはずだよね。
695受験番号774:2005/08/27(土) 20:48:24 ID:7vD/bLYr
初日に出したのに習志野市300番台だった・・・
もしかして名前順か年齢順?
696受験番号774:2005/08/27(土) 21:31:02 ID:COZFajRe
そうかもね。国系は生年月日順だときいたことがある。
697受験番号774:2005/08/27(土) 21:43:52 ID:PbGnY3rU
もうC日程の時期なんだね。懐かしい。
去年習志野受けたとき、集団討論終わってからマックで飯食った人間は
受かっているのかな〜
(俺は習志野合格の前に特別区が出たからちゃんと辞退したけど。)

あそこの市って、市長とか助役とかが面接に参加しているんだよねぇ。
面接場所も何故か消防署内だった・・・
習志野は庁舎建替えは出来ないだろうな。雨漏りもしているのに。
合併するのもしないだろうし。
これから先どうやって運営していくのか。
ボートピア建設をしたとしても社会保障費の増加分はカバーしきれないだろうし。

どちらにせよ切り崩す積み立てにも限度があるし、合併に踏み切らざるをえないかな。
果たして、千葉か船橋か八千代か。
するにしても荒木さんの任期が終わってからでないとありえないだろうケド。
合併について面接で聞かれるかも。あと危機管理と健康管理。
(去年聞かれたから書き込んでおきます。)
698受験番号774:2005/08/27(土) 22:23:36 ID:IERpF9L9
習志野工作員の活動








逆効果ワロス
699受験番号774:2005/08/28(日) 01:33:04 ID:vfE41hzg
習志野市の受験番号、かなり早めに出して名前もア行で新卒ですが200番台後半でした。
多分、ランダムでは?
700受験番号774:2005/08/28(日) 09:06:11 ID:A0mJwPy7
そうだと思う。自分も初日に出して300番ちょっとだから。
701受験番号774:2005/08/28(日) 10:29:52 ID:agkH/+/0
>>699
特定されるぞ
702習志野工作員一同:2005/08/28(日) 22:36:36 ID:6AFP79Ce
せーの、
大 成 功!!!
703受験番号774:2005/08/28(日) 23:13:59 ID:f7RZ5Qld
習志野なんて工作する意味ねーっての。1次はみんな平等だし、都庁・国2組きたらそう簡単に突破はできん。
つーかこのレスで警察事務簡単とか書いてあるけどけっこうむずいと思うぞ。警察官採用試験以上にむずい。し
かも教養得意じゃないといけないから厳しいよ。教養得意なやつってなかなかいないらしいからな。数的・文章
ができるやつだろうな・・・。公務員試験はどの区分でも難しいな・・・。

704受験番号774:2005/08/28(日) 23:15:42 ID:aUOizb6s
千葉なんて糞田舎なんてどうでもいいんだよ。sageでやれボケ
705受験番号774:2005/08/28(日) 23:18:07 ID:E54T5LsL
国Uの1次通過組みですが、C日程市役所が本命なのでマジでいきまつ。
習志野では無いのが残念だ。
706受験番号774:2005/08/28(日) 23:28:39 ID:f7RZ5Qld
>>705、習志野にすべきだ。俺は、警察事務いこうかな・・・。でも採用人数すくねーしな・・・
警察で働いてるのってなんか嫌なんだよな。あんま周りから良く思われねーみたいだし今だったら
民間の方が受けはいいだろうな。俺の知り合いで警察行くくらいなら浪人して国2や都庁や市役所
狙うって言うやつがいるんだけどどう思う?みんなの意見を聞かせてくれ。
707受験番号774:2005/08/28(日) 23:45:21 ID:vfE41hzg
警察ごとき受かっても来年に国2とか受かる保証は0に近い。
708受験番号774:2005/08/28(日) 23:54:37 ID:f7RZ5Qld
まぁそうだが、LECの予備校講師がこういっていたんだ…。たとえ3浪しても警察と国2では
天と地の差がある。しかも警察って不祥事とかでるとすぐたたかれる。しかし国2や都は不祥事
がでようと関係ない。周りから羨望の的になると言っていた。俺もそれは共感した。だから意見
を聞きたかったんだ。
709受験番号774:2005/08/29(月) 00:11:07 ID:NqODB6Nj
共感したのなら、自分が感じたとおりにすればいいじゃない
710受験番号774:2005/08/29(月) 00:22:50 ID:oRNBLYS/
自衛隊幹部も警察と同じかね?
711受験番号774:2005/08/29(月) 00:23:45 ID:nAhqcl6p
国2や都で羨望の眼差しって、ちいせぇ人間だな・・
アホか
712受験番号774:2005/08/29(月) 00:31:20 ID:nAhqcl6p
あ、あと市川と習志野なんだけど、このスレ見て習志野受けることにした。
今までの戦果は国2濃く税千葉市最終待ち、都庁最終落ち、大学最終合格で船橋は受けてない。
千葉市受かっても受けるよ。ちなみに受験番号は300番台でかなりキリがいい。
特定されてもいいよ、消化試合になるだろうから。後の習志野合格発表日に、このレス晒してくださいW
713受験番号774:2005/08/29(月) 00:42:01 ID:Tar3AJ8F
>>708
やれそうならやってみたら?やらずに諦めるのは後で後悔しそう。
やってダメなら諦めもつくだろうけどさ。
ちなみにもう1度国2を受けても受かる自信無いわ。
今年はえらいハイレベルな争いだった。来年以降はどうなるのかな。
このまま採用が増えることはないだろからますまむずくなるのかな。
714受験番号774:2005/08/29(月) 07:49:16 ID:ZoA0m+2p
警察と警察事務はまったくの別物
715受験番号774:2005/08/29(月) 11:51:35 ID:nRSqaaxA
柏のフライング合格発表キタ―-

平成17年度柏市職員採用試験第一次試験合格者発表
http://www.city.kashiwa.chiba.jp/oshirase/bosyu/17-337rslt.htm















なんちゃって
716受験番号774:2005/08/29(月) 11:57:29 ID:04vG/9fQ
習志野は将来的に合併するのかな?
するとしたら相手は何処だろう?やっぱり千葉?
でも、習志野市民としては千葉の借金まで背負わされるのはチョット…
船橋の方がまだイイ。船橋市内に習志野とか習志野台とかの地名があって
紛らわしいし。政令市になって習志野区とかになれば問題ないわけだし。
ついでに庁舎の建替えもお願いできれば一石二鳥。
荒キングダムのままだと財政破綻に向かいそうな気がする。
717受験番号774:2005/08/29(月) 14:58:11 ID:Tar3AJ8F
そういや津田沼のワセミに千葉と船橋に関する記事があったわ。
守りの船橋、攻めの千葉って感じで。
ただ千葉の土建行政は攻めすぎだろ…どちらかというと責めの千葉な気がする。
蘇我スタジアムとかいって、あんなにでかいのつくってどうするんだよ…。
718受験番号774:2005/08/29(月) 15:42:42 ID:X8Xc765o
9月2日、千葉市役所発表、見に行く奴いる?
719受験番号774:2005/08/29(月) 16:26:03 ID:2iQg1Stf
ちいせー人間っていうけど重要なことだぞ。確かに国2は今年相当なハイレベル。しかし都Tは
もっとレベル高い。>>713の言う通りもう1年やってみようと思う。後悔したくねーしさ。ところ
警察官と警察事務ってレベル同じじゃないの?
720受験番号774:2005/08/29(月) 20:40:54 ID:IaWIG6vP
712=716

習志野工作員
721受験番号774:2005/08/29(月) 22:45:27 ID:iCOpobRV
>>717
何かでっかいショッピングモールも造らなかった?
千葉より先にあんなもん造ったって確実にコケる。
GWの出だしは良かったみたいだけど。
あれ見た瞬間、千葉の将来は終わったと思った。
722受験番号774:2005/08/29(月) 22:47:04 ID:4c0OEXjr
フクダ電子アリーナと呼んでくれ
おもしろい。
723受験番号774:2005/08/29(月) 22:49:57 ID:s9y1UhbE
>>721
俺は結構利用してるよ。
1つの建物にカフェだけで3つくらいあるw
映画館はガラガラですGWなのに俺ら含めて20人弱の観客だった・・。

>>722
アリーナってのがよくわからないよな。普通ならスタジアムだろw
横浜アリーナみたいなのをイメージしてしまう。
724受験番号774:2005/08/29(月) 22:58:22 ID:Z5LiZ/dP
オシム劇場ですから
725受験番号774:2005/08/29(月) 23:13:41 ID:s9y1UhbE
そうきたかw
726受験番号774:2005/08/29(月) 23:21:18 ID:ZoA0m+2p
>>719
同じわけない。警察官の方が下。
727受験番号774:2005/08/29(月) 23:25:19 ID:iCOpobRV
中級警察事務と警察官(大卒)でも前者の方が難易度は高い。
そもそも警察官試験自体難易度はかなり下。
728習志野工作員:2005/08/29(月) 23:39:51 ID:JlndaW1a
さて、習志野当日までどう工作するか・・・
729受験番号774:2005/08/30(火) 00:43:30 ID:6PhSXk/o
オシムも今年いっぱいだろうな・・・
730受験番号774:2005/08/30(火) 06:07:43 ID:/tZ8dkMk
>>681
国U>市役所ってこと?
船橋市>国Uでしょ、受験者の志望順位は。
国って名前だけじゃん。人それぞれではあるとは思うけど、
それでも船橋市の方が志望順位が高い人は多いと思うけど。
でも案外、千葉市にも受かってたりするんだろうね、合格する人は。
731受験番号774:2005/08/30(火) 06:10:49 ID:/tZ8dkMk
ここで国U合格者が市役所に挑んできたら太刀打ちできない、みたいな書き込みをたまに見るけど
みんなどれくらい差があったの?例えば教養なんてそう差はないでしょ?
ましてや全問解答の市役所の教養は国Uと違って差がつきにくいんじゃないの?
みんな教養は何点取れた?言えれば専門の点もどれくらい取れたのか聞いてみたい。
732受験番号774:2005/08/30(火) 06:56:12 ID:dkH2Ilon
教養37専門33
受けるのは習志野でも市川でも浦安でもないけど
733受験番号774:2005/08/30(火) 10:16:16 ID:ZfZS4yhM
国U受かったけど、官庁訪問の予約が全然取れない。
嬉しかったのは最初の30分だけだorz

こうなったら本気でI市に臨みます。
734受験番号774:2005/08/30(火) 13:30:33 ID:y7IYJhCs
市川の受験票届きましたか。
おれはA10**でした。
どれぐらいいくだろう。
735受験番号774:2005/08/30(火) 16:22:56 ID:zexHbZe7
習志野は400人前後で市川が2000人前後くらいか
習志野受けよう。私はどっちも出願した口で習志野はA03**で市川はA11**でした。
736受験番号774:2005/08/30(火) 16:23:08 ID:EbLGTuMr
千葉市役所受験した人いますか?
737受験番号774:2005/08/30(火) 16:46:48 ID:cs+XsZTu
>>736
ほとんどの人が受けてんじゃないの?
違うのかな。
738受験番号774:2005/08/30(火) 16:57:05 ID:EbLGTuMr
そっか、発表日近いですね
739受験番号774:2005/08/30(火) 17:34:43 ID:0HjJTQxF
>>731
今年の国2合格者はかなりハイレベルだよ。あまり舐めないほうがいい。
私は千葉市の1次は通りましたが国2は1次で落ちました。
今まで通りなら合格点だったのに!こういう人も
多いです。合格者は国にいくてして本当の
ライバルは2次落ちした人かもしれません。
それと選択できないからこそ差がつくんじゃないでしょうか。
740受験番号774:2005/08/30(火) 17:46:15 ID:cs+XsZTu
俺は千葉市、論文ボロボロ面接いまいちで正直自信なす。
国2はあまり興味なかったから面接辞退してるためいまだ無い内定です。
C日程に向けて最近勉強再開したよ。
741受験番号774:2005/08/30(火) 18:01:18 ID:pFUScUZv
習志野と市川はもう受験票届いてるだね。
他のC日程で受験票届いてるとこある?
漏れの受験するとこはまだ届かないんだけど。
742受験番号774:2005/08/30(火) 18:20:39 ID:bGt4CjhB
>>739
確かに。受験者のレベルが上がってきてるんだなと思った。
743受験番号774:2005/08/30(火) 19:21:37 ID:Pi674PVg
>>740
頑張れ。俺も似たような状況。まあ、刻にはボーダーの二次落ちですが。
C日程にむけて勉強する気力があるだけ俺よりまし。
744受験番号774:2005/08/30(火) 19:25:47 ID:dOwc+qJk
そうなんか〜。警察事務って難しかったのか…。大卒警察官の過去問みたら、偏差値55くらいの高校入試レベル
の問題だったから同じだったら楽勝だと考えていた。>>727さんありがとう。しかし、やっぱ公務員は安定してると
かそんな気持ちでうけたら間違いなく1次で落ちるね。仮に受かったとしても最終までは行かないよね。しっかり
志望動機たてて来年、都庁合格・千葉県庁合格を目指す。
745受験番号774:2005/08/30(火) 19:38:38 ID:FXiZWGh8
>>741
浦安も届いたよ
746受験番号774:2005/08/30(火) 19:48:56 ID:V1Ot2B4Q
我孫子市の話題がぜんぜんないんだけど何で?
747受験番号774:2005/08/30(火) 19:58:34 ID:pbQwFOcv
>>746
我孫子って茨城だからじゃない?
ここは千葉県のスレだから
748受験番号774:2005/08/30(火) 20:01:17 ID:V1Ot2B4Q
いやいや千葉県だから。
749受験番号774:2005/08/30(火) 20:10:30 ID:HLDBzTyW
我孫子は千葉県です。

皆がんばろう
750受験番号774:2005/08/30(火) 20:10:34 ID:TT1l0meb
>>747
死んだほうがいいよ
さよなら
751受験番号774:2005/08/30(火) 20:19:43 ID:aq4DYrwE
規模的にいくと、受ける人が多いのは
市川、習志野、浦安ぐらいだから
752受験番号774:2005/08/30(火) 21:20:06 ID:/tZ8dkMk
>>735
受験番号1000番スタートなんじゃ・・・
753受験番号774:2005/08/30(火) 21:23:12 ID:/tZ8dkMk
>>739
今年の国Uってハイレベルだったの?
初受験だけど教養が簡単だったと感じた。
専門は直前まで終わらなかったから去年と比べてないからわからないけど。
そんな俺は国U無い内定ですが orz

>>747
それは我孫子市民の俺に対する挑戦状ですか?w
754受験番号774:2005/08/30(火) 21:40:48 ID:y/5qzUgq
市川はA16**だった。すごい人数っぽいな。
755受験番号774:2005/08/30(火) 21:44:10 ID:QvsGZSxB
去年で応募者1800人だからまぁそんなもんでないの。
756受験番号774:2005/08/30(火) 22:20:17 ID:HLDBzTyW
★市川市の受験番号の件☆

番号は「五十音順」です。安部さん、池田さん、上野さん、・・・(中略)渡辺さん、という順。
757受験番号774:2005/08/31(水) 00:15:10 ID:6VUiPQQt
市川やめて習志野工作員の待つ習志野受けよう
758受験番号774:2005/08/31(水) 00:24:58 ID:z2n7xA5B
俺も俺もw
759受験番号774:2005/08/31(水) 00:34:11 ID:BDdJU0WU
一つ保険もあるし、工作員に挑むのも一興か。
760受験番号774:2005/08/31(水) 00:50:11 ID:gMQ1tCBz
工作員、工作員ってコネはあるんだけどなぁ。
何を書いても工作員扱い。まぁ2chなんか信じねぇか。

受験生じゃないから俺には関係ないが。コネで2,3人採用枠が
減ることを考慮しつつ、他との倍率で受ける自治体決めたら?
761受験番号774:2005/08/31(水) 00:58:14 ID:z2n7xA5B
んー。誰もコネが存在しないとは言ってないから心配しないでも大丈夫だよw
762受験番号774:2005/08/31(水) 01:15:23 ID:MErTFhTf
船橋市ってそろそろ電話連絡とかきてるのかな。
早いとこだと面接後3日くらいできてるみたいだけど。
763受験番号774:2005/08/31(水) 01:17:43 ID:rHUo++0c
>>762
電話連絡?船橋市って電話で連絡来るの?
764受験番号774:2005/08/31(水) 01:19:26 ID:rHUo++0c
>>762
そういえば船橋市は健康診断書の提出が8月31日までだから、
早くても合格がわかるのは9月になってからなんじゃないの?
765受験番号774:2005/08/31(水) 01:22:13 ID:MErTFhTf
>>763
内定受諾確認もあるだろうし、電話連絡あってもおかしくないかなと。
他でもそういう方式多いみたいだよ。
>>764
そうだった。
じゃあ早くても初旬か。
766受験番号774:2005/08/31(水) 01:23:10 ID:DXL0eUcT
>>762-764
最終面接受けた人なら、控え室で最終合格の発表の通知について説明を受けたと思うが・・・
9月の中旬に配達記録で郵送だよ。
767受験番号774:2005/08/31(水) 01:25:50 ID:MErTFhTf
でも中旬って曖昧過ぎる。
気長に待つしかないけど。
768受験番号774:2005/08/31(水) 01:27:03 ID:rHUo++0c
>>766
中旬か〜。ずいぶん長いんだね、結果わかるまで。
もっと早くわかるといいのにね。
769受験番号774:2005/08/31(水) 01:31:42 ID:uVpXNAbg
習志野は受験番号どうやって決めてんの?
生年月日って説があるが…
770受験番号774:2005/08/31(水) 01:33:38 ID:+jMV/DAn
>>755
市川は去年より多いよ。
1900人台だったと思う。
771受験番号774:2005/08/31(水) 01:38:28 ID:iUksyR1v
船橋の発表、中旬って適当だなw
まぁ健康診断の出し遅れとか必ず一人はいそうだから、そういう人のため
だと思うけど。
772受験番号774:2005/08/31(水) 09:46:04 ID:rHUo++0c
>>771
出し遅れるような人は不合格
773受験番号774:2005/08/31(水) 10:18:50 ID:HbQGBTvw
じゃあ習志野受けるかな
工作員の助言どおり
774受験番号774:2005/08/31(水) 11:38:24 ID:48NUkNx+

市川を受験する工作員
775受験番号774:2005/08/31(水) 12:35:18 ID:XUfsXvon
>>760
倍率で受験先を決めるなんて不合格者の典型だな。
公務員の倍率ほどあてにならないものはないくらいだ。
776受験番号774:2005/08/31(水) 12:49:29 ID:rtCFlDV4
こんな所見てない人のほうが受かる予感。
777受験番号774:2005/08/31(水) 15:42:03 ID:2SvUA17t
浦安が庁舎を建て直すというのは本当ですか?
成田の後に見に行ったら、ちょっと見劣りしたもので
778受験番号774:2005/08/31(水) 16:02:04 ID:6VUiPQQt
日経によると市川1916人応募か・・・400人応募の習志野のほうが受かりやすそうだな。
市川は金払わなきゃいけないから辞退者いないだろうし、習志野のほうが確率的に受かりやすい!
あと、浦安は業者に見積もりださせたはず。金にモノをいわせた超近代的な市庁舎になるだろう。
779受験番号774:2005/08/31(水) 18:09:26 ID:hE7hHGMy
千葉市の合格発表の2日に直接みに行く奴いる?
780受験番号774:2005/08/31(水) 18:11:26 ID:XiSspisq
千葉市の2次面接を辞退してまで合格濃厚な国Uに望み最終合格したものの、
無い内定で電話もなし・・・・これはいかにw
781受験番号774:2005/08/31(水) 19:09:18 ID:tLNdsxB/
>>778
ところが「金を払ってるのに当日棄権」が結構いるんだよ。
俺は当日は欠席は1割強、つまり200人と予想している。
782受験番号774:2005/08/31(水) 19:14:50 ID:XiSspisq
ただ市川は1900人中、必死に勉強した奴がどれだけいるのかといえばわから
ん。年齢制限撤廃でいろんな人がいるだろうし。1次全滅レベルが1000人集ま
ろうが2000人集まろうがそれは問題じゃないでしょ。

社会人になれば1000円なんて痛くも痒くもないよ。学生がジュースを
かうみたいなもん。
783受験番号774:2005/08/31(水) 19:52:12 ID:tLNdsxB/
>>782
うん、そうだね。
市川に限ったことじゃないけど、「ちゃんと勉強してる人」は一握り。
故に実質倍率はさらに下がる。
ろくに勉強してないで「もしかして受かるかも」と思ってるようなチャランポランな受験生も少なくない。
とにかくがんばろう
784受験番号774:2005/08/31(水) 20:02:18 ID:LZCMiCoN
俺は市川市受けるけど
8月は今日の地元市役所の面接に
労力の大半を費やしたよ。
明日は休むかもしれないが
明後日から教養と適性を徹底的に固める。
個人的には適性が関門になりそうな気がする。
785受験番号774:2005/08/31(水) 21:39:14 ID:2h2rvhtQ
適性ってどんな問題出るの?就職試験によくある、SPI?とかってやつかな。
786受験番号774:2005/08/31(水) 22:01:53 ID:LZCMiCoN
市川市の適性試験は、判断推理とかが出るって
要項に書いてある。
初級スー過去適性試験が参考になるかと。
787去年の受験生:2005/08/31(水) 22:52:01 ID:KfUfwGE1
市川は「現国」がカギ。公務員試験の問題と言うよりはほんと
現国期末試験みたいな問題が全部で5.6問でたかな?
適性も現国と簡単な判断推理。
その他はやさしめの,普通の公務員試験問題って感じ。
上のほうで他の筆記に受かって市川一次落ちた,またはその逆と言うのは
本人が現国得意だったか否かではないかと思う。
ただあくまで去年の話なので今年は分かりません。ほんとに。
788受験番号774:2005/08/31(水) 23:58:01 ID:tLNdsxB/
>>787
その「現国」
例えば「この文の要旨は何か。次から選べ」とあるとする。
5つの選択肢がどれも長文。5行〜8行ある。
「どこが要旨なんだ!」という位混乱する。

あと、市川は他市では1〜2題程度の「資料解釈」が5問位出ます。
その代わり、数的推理判断推理は5問程度かな?他市より少ない。
とにかく問題が独自形式なので、戸惑う。

現国と資料解釈がキーだ。
789受験番号774:2005/09/01(木) 00:10:34 ID:1hfsPKeV
そこで習志野ですよ。習志野は筆記試験は簡単だから。
790受験番号774:2005/09/01(木) 00:34:00 ID:TpFnV2vy
習志野は簡単てC日程は問題ほとんど全国型
とかで同じようなのじゃないっけ?
791受験番号774:2005/09/01(木) 01:21:10 ID:0pqseGfm
現代文と死霊だけで1/4占めるのか。そりゃあ大きいな。
792受験番号774:2005/09/01(木) 04:01:23 ID:w7+9YXlW
千葉県人に聞きたいのですが、佐原市って規模的にどんな感じですか?
受ける人は多そう?
793受験番号774:2005/09/01(木) 07:02:03 ID:UH5drqJ5
>>792
い  な  か
794受験番号774:2005/09/01(木) 08:12:42 ID:s648+8jO
>>793
「規模的に」どんな感じですか?
と聞かれてるのに貴様はそう答えるのか?
的確に受け答えすることができない貴様は不合格。
795受験番号774:2005/09/01(木) 12:58:54 ID:y4rF7XRg
君津受ける人いないの?俺は受けるよ!
796受験番号774:2005/09/01(木) 12:59:32 ID:y4rF7XRg
>>794
よく伝わってるから>>793は合格じゃないの?w
797受験番号774:2005/09/01(木) 14:43:12 ID:aFqSawwc
市原はどのくらい申し込み者がいたの?
798受験番号774:2005/09/01(木) 19:11:41 ID:IWmFTxyj
1
799受験番号774:2005/09/01(木) 19:44:24 ID:2i3/G7pj
>>792
http://www.city.sawara.chiba.jp/

佐原市役所のHPです。ここを見ましょう。(俺っていい奴だなあ・・・)
800受験番号774:2005/09/01(木) 19:57:03 ID:zVcoah+J
米どころ佐原市
801受験番号774:2005/09/01(木) 21:29:33 ID:RCxpGQbQ
小江戸佐原
802受験番号774:2005/09/01(木) 22:00:06 ID:Nb21PBOg
>>795
ノシ
803受験番号774:2005/09/01(木) 22:23:32 ID:e6F1T2b0
君津のとなりを受けます。
804受験番号774:2005/09/01(木) 22:25:39 ID:1SBBmhQf
ああああああああああ
もう人生に疲れた・・・
805受験番号774:2005/09/01(木) 22:39:04 ID:M4JK6fHD
>>803
K更津か?あそこはコネだろ
しかも、前市長が土地買占めやらの悪政の挙句、金持ち逃げだからな。
正直、市民だが未来のない市だと思う…
806受験番号774:2005/09/01(木) 23:22:09 ID:klwzse7W
コネなんて1次にねーよ。1次受からねーよーなやつがコネコネ騒いでたって意味ねーよ。こういうやつって
工作員以下さ。俺から言わせてもらえばCと同日の警察事務の方が難しいとおもうけどな。数的あるし。俺は
絶対半分も取れない自信がある。数的7割とれるやつってお化けだろ。ちなみにおれは物理・化学・数学だめ
だ。なぜみんな教養6割とかとれるんだ〜〜〜〜???
807受験番号774:2005/09/01(木) 23:37:09 ID:zVcoah+J
警察事務はよくしゅうだZo 
808受験番号774:2005/09/01(木) 23:51:07 ID:3fHHuWfs
>>805
市民なのに「あそこ」だなんて変なの
809805:2005/09/02(金) 00:08:47 ID:FB0yq5ZW
>>808
木更津市の郊外に住んでて隣の市のほうが近いもので、あそこと思ってしまうのです。
駅前のシャッター街、潰れていったそ○う、ダイ○ー、木更津の現状を見るとここはもうどうしようもならないんじゃないかと思ってしまう。
木更津で働きたいって思いもありますが、隣の市役所受けます。
他力本願かもしてませんが、誰か住みよい木更津をつくってください。
810受験番号774:2005/09/02(金) 00:11:19 ID:PN38UdM4
811受験番号774:2005/09/02(金) 00:16:48 ID:9Js5BPBL
>>809
ハマコーがアクアラインを「我田引水」ならぬ「我田引道」で作ったけど、
それでも木更津はおしまい?
812受験番号774:2005/09/02(金) 00:20:31 ID:OqDRad0u
料金が馬鹿みたいな値段だから利用者少ないしね。
仮に来ても房総方面への観光客ばかりで、木更津は通過点でしかない。
R16沿いの飲食店も、あまり観光客は利用してそうにないし。
813受験番号774:2005/09/02(金) 00:24:56 ID:87A+kUwL
9/2は千葉市最終合格発表ですな。
友人が受けているので応援age
みなさん、がんばって!
814805:2005/09/02(金) 00:32:07 ID:FB0yq5ZW
アクアラインの恩恵受けてるのは袖ヶ浦だと思う。
7年前から考えてみると、経済はよくなってないし、木更津の人口は減ったと思う。
事実、数年前の商業地地価暴落率全国1位は木更津駅東口前だった。
住んでいて一部の地域を除いて地域経済が活性化しているとはいいがたいです。
それでいて財政難のためか行政が何かしてくれるでもなく。

ハマコーの息子が衆議院選立候補してるし、もうなにがなんだか…
木更津市民でハマコーに感謝してる人なんで希少ですよ。
815受験番号774:2005/09/02(金) 00:35:40 ID:OqDRad0u
袖ヶ浦民だけど、そうでもないよw
財政状況がいいのは、工場があるためそこそこの歳入があるけど、
市の面積が狭くて宅地が多く税金を使う先があまりないからなんです。
たまに不祥事で新聞に名前が載ったりもしますがw
816受験番号774:2005/09/02(金) 01:17:46 ID:Ct8uGngH
ところでビバリーヒルズならぬチバリーヒルズってどこにあるんですか?
817受験番号774:2005/09/02(金) 01:54:21 ID:ozCz14Z0
なんじゃそれ?
下総台地のことか?w
818受験番号774:2005/09/02(金) 01:57:05 ID:KZDQuQZC
千葉市の発表今日ですね、誰か明日見に行った人合格者の番号カキコお願いします。
土木と電気の合格者番号教えてください。

心優しい方お願いいたします。
819受験番号774:2005/09/02(金) 01:59:02 ID:40TOCbXO
>>816
土気あすみが丘になかったかな。
空家だらけとの噂もあるが。
820受験番号774:2005/09/02(金) 06:33:54 ID:OiV+SYRl
ちょw下総台地ってww
やっぱ地元の地名が出ると親近感わくな。
千葉最高。
821受験番号774:2005/09/02(金) 08:44:04 ID:j4p4A5vC
千葉市発表まであと15分
822受験番号774:2005/09/02(金) 09:02:36 ID:stKkhwur
千葉市発表されたかな?
823受験番号774:2005/09/02(金) 09:04:58 ID:/Cl6ZrV4
みんな受かっててほしいな
そして、国2辞退してくれると祈ってる。
824受験番号774:2005/09/02(金) 09:27:52 ID:SDqSIMTp
・・・・・・・・・orz
825受験番号774:2005/09/02(金) 10:22:17 ID:j4p4A5vC
誰か電気と土木の合格者番号頼む……………
826受験番号774:2005/09/02(金) 10:35:22 ID:KZDQuQZC
誰か見に行った?
827受験番号774:2005/09/02(金) 10:38:52 ID:I+f1uB6J
郵送できました。受かってました。 
これから試験の皆様自分の力を信じて頑張ってください。
828受験番号774:2005/09/02(金) 10:43:34 ID:KZDQuQZC
郵送今日来るわけないじゃーん。
829受験番号774:2005/09/02(金) 11:09:44 ID:qAFMn9Zi
俺、来たよ。書類けっこう多いね。
830受験番号774:2005/09/02(金) 11:13:45 ID:KZDQuQZC
合格発表見に行ったの?区分は電気ですか?
831受験番号774:2005/09/02(金) 11:27:10 ID:qAFMn9Zi
あ、ごめん。自宅に結果通知が来たってことです。
区分は行政。
832受験番号774:2005/09/02(金) 11:29:43 ID:KZDQuQZC
乙。
833受験番号774:2005/09/02(金) 11:49:47 ID:P+zdHc2p
>>829
ん、漏れのところには、ぴらぴらの紙が一枚。

(⊃д`);ウワーン
834受験番号774:2005/09/02(金) 13:31:28 ID:e7dg9XUF
えー,俺のところにも結果来ました。
合格。
まだ採用面接があるらしいけどこれはあまり深く考えなくていいのかな。
835受験番号774:2005/09/02(金) 13:35:12 ID:F3mSvyS0
>>834
俺も合格通知きました。
合格=採用ととってかまわないよねぇ?
他のとこ辞退しようと思ってるんだけど…。
836受験番号774:2005/09/02(金) 14:13:14 ID:/L9Qikee
採用面接は意向の確認だべ?
837受験番号774:2005/09/02(金) 15:20:54 ID:RofzNude
C日程て40問2時間がほとんどだよね?
募集要項に具体的な事が書いてないんで。
838受験番号774:2005/09/02(金) 15:26:47 ID:9hW8sZu5
合格発表見に行って帰ってきたら郵送で結果届いてた。
暑い中わざわざ見に行かなきゃよかったよ。
でも実際掲示板に自分の番号を確認した時まじで泣きそうになったよ。
コンプライアンスで撃沈しさらに面接で追い討ちをかけられたから絶対落ちてると思ってた。
839受験番号774:2005/09/02(金) 16:21:44 ID:qAFMn9Zi
>>836
俺もそう思うけど、証明書とか提出書類忘れるとヤバイと思う。
東京法務局からもらう奴とか郵送だと時間かかりそうだし。でも注意するのはそれくらいだよね。
>>838
乙です。俺も面接ダメダメだったから気持ちわかるよ。まぁ俺には見に行く勇気はなかったけど。
ちなみに合格者の人数とかわかります?
840受験番号774:2005/09/02(金) 16:44:47 ID:9hW8sZu5
>>839
メモって来ようかと思ったんだけどメモってたら職員の人に
注意されたよ。業者と間違われたかも。

電気が一人ってのしか覚えてない。スマソ。
841受験番号774:2005/09/02(金) 16:50:32 ID:qAFMn9Zi
>840
いやいや。
842受験番号774:2005/09/02(金) 17:17:04 ID:WldoQREP
事務が63人だったことしかわかりません。
843受験番号774:2005/09/02(金) 17:33:27 ID:qAFMn9Zi
>>842
それがわかれば十分かと。
前スレの予想どおりてすごい。
844受験番号774:2005/09/02(金) 17:51:43 ID:5VASm2zf
C日程の1次受かりそうにないのに申し込んだやつ、俺と一緒に県警行こうぜ。県警事務はむずかしい
からうからね〜けど県警試験なら馬鹿でも受かると思うぞ。数的とかメチャ楽だし。落ちるやついない
だろ・・・とかいうくらい簡単だぜ。習志野工作員は馬鹿そうだから県警なら受かるかもしれないぜ。
845受験番号774:2005/09/02(金) 19:28:37 ID:q77cWwXT
しかし二次の合格率凄まじいな
846受験番号774:2005/09/02(金) 19:29:44 ID:Rg3Xgt59
市川市役所の2次試験専門試験で、
六科目から一つを選択するというのは、
行政・土木・建築・電気・機械・化学の六科目から
一つを選ぶってこと??
847習志野工作員:2005/09/02(金) 19:30:17 ID:OCs5WsWt
>>844
お前が馬鹿なのは分かったけど工作員まで一緒にするな。
わざわざID変えて工作してきたんだから習志野は受けるぜ。
お前は習志野落ちるのが怖くて県警に逃げるんだろ?
だいだい県警の試験を簡単だの言ってるあたり受けたことあって、
しかも落ちて現在にいたるカス野郎だな・・・
848受験番号774:2005/09/02(金) 20:08:59 ID:9Js5BPBL
>>846
うん。願書提出の時に丸印つけたでしょ?
849受験番号774:2005/09/02(金) 22:03:20 ID:ctKAyUGv
来週は柏の1次の発表でつね
850受験番号774:2005/09/02(金) 23:20:34 ID:5VASm2zf
>>847に言ってるわけじゃねーし。おめーみたいに堂々と工作員名乗る馬鹿はママのオッパイでも
しゃぶってろ。このボケ。おれが呼びかけてんのは受けるとかいっておきながら当日、市役所受
るつもりがないやつに言ってんだ。つーか堂々と習志野工作員とか書いてて恥ずかしくないのか?
習志野採用試験受けないでレイザーラモンと一緒にフォーフォー言いながらプロレス行って根性た
たきなおしてもらえバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ
851受験番号774:2005/09/02(金) 23:23:36 ID:0HyDbcA6
>>847
>>850
両方ともウザイね。
他の人も見てるんだから、
不快になるような文章はやめてほしい。
852受験番号774:2005/09/02(金) 23:24:19 ID:5VASm2zf
うっせーボケ。
853受験番号774:2005/09/02(金) 23:26:05 ID:5VASm2zf
悪かった。謝る…。もうこのスレには書きこまね〜。
854受験番号774:2005/09/02(金) 23:28:22 ID:C5ytN/3l
千葉市に合格した人、おめでとうございます。来年から一緒に仕事しましょう!!
それから採用面接は、面接官から「最終意思確認ですので気楽に受けてください」
と言われました。だから、あまり緊張しなくてもいいと思います。
ただし、面接官は人事課職員だと思うので、あまりアホなこと言うと、採用後の
配属に影響するかも??
855受験番号774:2005/09/03(土) 00:22:44 ID:hOGndJwt
千葉市の技術系、各区分で何人受かってるのかわかる人いませんか?
856受験番号774:2005/09/03(土) 00:35:10 ID:5q+/iRAQ
>>847
自分にとって都合がいいから、習志野工作員の名を騙っているんだろうけど。

モノホンの習志野工作員はもっとキチガイで意味不明だべ? ちゃんとキャラも似せる努力してくれよ。

857受験番号774:2005/09/03(土) 17:51:43 ID:OQnqW/vt
ここまで来たら、あとは体調を万全にして試験に臨もう
858受験番号774:2005/09/03(土) 20:22:08 ID:J8qkT8ij
千葉市中級受ける人いる?
859受験番号774:2005/09/03(土) 22:17:16 ID:pvAqW3TN
千葉市って結局倍率何倍くらいだったの?
860受験番号774:2005/09/03(土) 22:19:26 ID:a3S3ox8U
20倍いってないくらいじゃない?
861受験番号774:2005/09/03(土) 23:43:19 ID:pvAqW3TN
20倍弱か。63人は例年より多いよね。
今年は併願している人が多くて辞退者が多いかもって思ったのかな。
けっこう都庁とか、特別区とか受かってる人多かったようなきがするし
862受験番号774:2005/09/03(土) 23:46:10 ID:/LJ2+A5H
千葉市の「中級学校事務」受ける人いる?
本当は「中級事務」がよかったけど、今年から年齢制限が変更されて受けれなくなっちまったorz
どういう学校に派遣されるか、わかる人いる?
863受験番号774:2005/09/03(土) 23:57:41 ID:AErtllkL
>>861
確かに。漏れも特別区内定もらってるから辞退するお。
千葉市のみなさん頑張ってください。ノシ
864受験番号774:2005/09/04(日) 00:07:29 ID:AJdbQrK0
>>861
2007年問題も影響してるのかなって思った。
少しずつ採用増やしてるよね。
865受験番号774:2005/09/04(日) 00:12:31 ID:W4jTRi3J
でも浦安や市川みたいに魅力的なところの採用が増えないと嬉しくないよな。
千葉市者には申し訳ないけど。
866受験番号774:2005/09/04(日) 00:21:18 ID:AJdbQrK0
>>865
まぁ、魅力は人それぞれだしね。
いいんじゃないか。
という俺は千葉市だが。
867受験番号774:2005/09/04(日) 09:20:35 ID:pq8KkJLx
>>865
魅力が「ない」点では、流山市が一番。
市内の奴を合格させたくて、ゲタ履かせてたんだからね。
改革していく気のない「規則だからできません」のクソ市役所なんかくたばれ。
868受験番号774:2005/09/04(日) 10:48:54 ID:hvmky+kK
>>867
あれは、最初は市内の人を合格させるためと言ってたけど、調査したところ市長の甥を一次通すために
やったことが判明したんじゃなかったっけ。当然、二次も市長のコネでその甥は合格。
869受験番号774:2005/09/04(日) 11:57:28 ID:ljCD+2/m
習志野工作員の活動結果はどうだったんだ?
市原に流そうとしていたみだいだけど意味無しか?
870受験番号774:2005/09/04(日) 12:02:52 ID:+0wJsqt7
>>868
へぇ〜、甥という関係でもキャッツアイは効くんですね。
871受験番号774:2005/09/04(日) 12:31:09 ID:2zDtOPqp
習志野工作員は試験直前に最後の追い込み(工作)をかけるから

見物だよw
872受験番号774:2005/09/04(日) 12:35:15 ID:W+uwNmPC
市役所のランクとしては、

A:千葉市、船橋市、浦安市
B:市川市、成田市
C:習志野市、柏市、松戸市
D:市原市、八千代市、袖ヶ浦市、君津市
E:流山市、四街道市、富津市
F:  【上記以外】

県内の市町村ピラミッドはこんなもの?
873受験番号774:2005/09/04(日) 13:09:25 ID:VZmbj6G7
なんのランク?
試験の難易度?行政サービス?
874受験番号774:2005/09/04(日) 13:38:44 ID:W+uwNmPC
給料、難易度、将来性、利便性、ステータスなどの総合。
875受験番号774:2005/09/04(日) 14:10:27 ID:ljCD+2/m
成田はどうみてもAだろ。
財政力が全国ナンバーワンだぞ。
袖ケ浦だってちょっと田舎ではあるがかなりのものだから
ちょっと低すぎる。
そして千葉市は高すぎ。政令市というステータス以外は
散々足るもの。他の政令市とひとくくりにするのは
間違えだと職員の親がいってた。かなり危機的な状況だってさ。
876受験番号774:2005/09/04(日) 14:27:27 ID:ePC18qb1
千葉がダメだと大阪、京都、横浜、名古屋、仙台、札幌、と大半がダメになるんで
あんまり気にすんな。
877受験番号774:2005/09/04(日) 14:33:47 ID:nT62L93b
成田は財政状況がそれなりっつーこと以外は目ぼしいものがない。
財政も空港があるからというだけ。
袖ヶ浦などは交通が不便。

千葉市は一応政令市だってことで一番上。
10年後が見えない政令市だけど。
878受験番号774:2005/09/04(日) 18:18:59 ID:pq8KkJLx
>>872
やらせインチキ試験の流山より下の市ってあるのか?
879受験番号774:2005/09/04(日) 18:20:37 ID:W4jTRi3J
採用試験をしないところw
880受験番号774:2005/09/04(日) 18:52:58 ID:1vj/sYFT
将来性といえば、千葉市はどうするんだろう?
四街道から断られた今、合併も実質上無理だろ?
吸収合併の可能性の無い政令市も珍しいな。習志野はどうなんだろう?

千葉市としては本当は習志野が喉から手が出るほど欲しいんだろうケド。
習志野も貧乏市だし、人口も丁度100万人突破できるし。
千葉も習志野もこのまま兵糧攻めにあったらどちらかが先に音をあげそうだ。
まぁ、そんな合併して特例債を発行したって財政破綻を先延ばしするだけなんだけどさ。

習志野が合併に動き出すとすれば荒木政権以降かな。
船橋も庁舎建て替えが必要な習志野市との合併は二の足踏むと思うし。

将来性は、
A:浦安、成田、市原、袖ヶ浦
B:市川、船橋
C:その他(千葉市含む)

でも、南の方には財政力指数50を割るようなとこも存在しているし
Cランクの中でもピンキリなんだろうケド。
881受験番号774:2005/09/04(日) 18:55:40 ID:fO8lBwZd
↑どこもオマエの将来よりは明るいと思うぞ
882受験番号774:2005/09/04(日) 19:04:28 ID:1vj/sYFT
>>881
何だイキナリ?
面白いとでも思ってコメント付けたのか?
馬鹿だな。
883受験番号774:2005/09/04(日) 19:06:21 ID:ePC18qb1
その市町村評論eyeはどこで身に付けたのが不思議。よっぽど自治体オタクなの?
884受験番号774:2005/09/04(日) 19:10:01 ID:W4jTRi3J
市原と袖ヶ浦は確かに財政力こそあるが、将来性という面ではそうでもなさそう。
もう少し交通の便がよければ期待できるのかもしれないが。
もっとも現状維持で十分そうだけどねw
885受験番号774:2005/09/04(日) 19:47:19 ID:30pNqc9m
市川の魅力って何?
886受験番号774:2005/09/04(日) 19:56:05 ID:1vj/sYFT
千葉さんが新しいもの好きだから色々な新しい施策を実施できる土壌があるってことかな。
あと、千葉県の中では比較的高級住宅街が広がっていて税収も安定している。

問題は都との境目なので治安の悪化が甚だしい点かな。
職員になるには本八幡に快速が止まらないという難点はあるけど、
駅から近いし仕方が無いか。庁舎も低層のボロだけど建て替え計画はなし。

船橋と合併でもしたら最強の政令市になるけど、市川はプライド高いし
絶対に合併は無いだろうな。
887受験番号774:2005/09/04(日) 20:53:41 ID:OgTVZyzl
トリアエズ合格しようぜ
888受験番号774:2005/09/04(日) 21:52:43 ID:tKsMDn/o
千葉市は卒業証明をとらないんだな。
偽れちゃんじゃんね。
889受験番号774:2005/09/04(日) 22:08:21 ID:5r5xFrtU
そーいやー昔民間行った先輩で、留年して辞めちゃったけど
卒業証書のコピーが必要だったんで偽造して就職してたのいたなぁ。
某C大学では他にも何人か聞いているし。
しっかりとすれば何人か首になりそうな予感。
890受験番号774:2005/09/04(日) 22:20:13 ID:W4jTRi3J
習志野工作員へ面白い情報を与えよう。

今年の国家U種関東甲信越地区の最終合格者のうち、
習志野市で受験をした者が約140名いる。この140名が
千葉県の公務員受験者の精鋭だとしよう。
おそらく県庁や千葉市合格者も、この中の奴らが
それなりの数を占めるだろうし。
なので、地上国U以外が本命だというこの140人中の
奴らがC日程においてどうばらけるかが勝負じゃないかと。
最終までいっているわけだから、2次においても無駄に倍率を
上げるだけの存在というわけでもないだろう。
きたら強豪だぞ。そして今年は2次落ちもそれなりにレベルは高い。

さあ、どうするよ。腕のみせどころだ。
891受験番号774:2005/09/04(日) 22:22:44 ID:HSTO584Z
あー2週間後の今頃はどんな気分でいるんだろうなぁ・・・
892受験番号774:2005/09/04(日) 22:28:35 ID:5r5xFrtU
140−15(千葉県)−30(千葉市)−25(船橋市)=70

70+60(二次落ち)=130

この130人が浦安、市川、習志野、八千代、市原あたりに分かれる。
もっとも、国U専願もいるからもう少し下か?
まぁ、千葉県、千葉市、船橋市に合格していても地元の上記市に入りたいと
いうような連中も少なからずいるだろうから…
893受験番号774:2005/09/04(日) 22:34:52 ID:KQzjY25Y
>>890
確かに今年は受験者のレベルは上がっているだろうけど、
140人全部がC日程受けるとは考えられないだろ。
俺は国2内定もらったけど、習志野市以外のとこ受けるけどなwwww
頑張って習志野工作員落としてやってくれや。
894受験番号774:2005/09/04(日) 22:36:33 ID:dHAtwjBe
浦安の論文って、どんなのがでるんだろ?
おととしは「公務員になってやってみたい仕事」みたいなかんじだったらしいが・・・
国2の論文であぼーんしたもので、心配でならないorz

>>891
2週間後の今頃はもう終わってるんだなぁ・・・
気分よくビールを飲んでいたいものだ!
895受験番号774:2005/09/04(日) 23:21:03 ID:pq8KkJLx
>>886
市川ってプライド高いの?
市川の市長さんって、歯医者さんからの転身だよね?
それだけに腰の低い市で、だからこそ年齢撤廃をした・・と思ったから意外です。
896受験番号774:2005/09/04(日) 23:56:45 ID:ljCD+2/m
国2無い内定の俺も習志野じゃないとこうける。
897受験番号774:2005/09/05(月) 00:09:35 ID:Oqlcjy4Q
国2無い内定のオイラは習志野受ける。受験番号4**だ。これ以上の番号無いよな?
500番台いたら名乗り出て欲しい、場合によっては浦安受けるから。
898習志野工作員:2005/09/05(月) 14:30:44 ID:7wamqcJp
テメーらの目的も見え見えだな。
習志野工作員が工作することで受験者数が減れば喜ぶのは
なにも工作員だけじゃない、習志野受ける奴ら全体も恩恵を受ける。
結局、習志野受験者は工作員に期待してるんじゃねーのか。
何が精鋭140人だ下らねえ。
全国屈指の工作員を要する習志野市を舐めんじゃねぇ。
899受験番号774:2005/09/05(月) 14:35:20 ID:rqi2JEUE
千葉市合格した方で、他の市役所受かったら
ほかにいってしまう方います?
900受験番号774:2005/09/05(月) 16:28:36 ID:8/8md8uc
習志野って考えてみたら結構変な名前だな
901受験番号774:2005/09/05(月) 18:07:03 ID:5HdwkeOi
工作しようがしまいが勉強したやつが勝つ。習志野のコネもってても1次通りそうにないから
県警にしようと考るやつもいれば受けもしないくせに習志野工作員とか書いて粋がってるアホ
もいる…。つーか、やることなすことレベル低すぎ。俺は7月に警官の内定とった。警察官試
験を楽だと考えて受験するやつは落ちると思うぞ。このスレは警官は簡単になれるものだと勘
違いしてるらしい…
902受験番号774:2005/09/05(月) 18:08:09 ID:OG4IMMjd
≫899
ノシ

特別区いくのでさらーば。
903習志野工作員:2005/09/05(月) 18:28:59 ID:7wamqcJp
>>901
何がレベルが低いだ、たかが2CHの書き込みだろ。
レベルもクソもねーだろ田舎モンがw
警官受かってずいぶん喜んでんな!?
お前も十分レベル低いぞ。
904受験番号774:2005/09/05(月) 18:33:35 ID:xNgg9d4s
どうして警官に内定された方がここを見てるんですか?w
行政職を狙ったはずが全滅で、とりあえず警官受けながらC日程に
かけてるんじゃないですか?
そもそも警官を受けるんて誰も言ってないわけだがw

>警官受かってずいぶん喜んでんな!?
工作員の言うとおりだねw

905受験番号774:2005/09/05(月) 18:45:36 ID:5HdwkeOi
せいぜい頑張れよ。習志野工作員。どこも受かってねーお前にレベル低いとは、いわれたくね〜のォ。
まぁ、おめ〜どうせうけね〜だろ。俺の予想、工作員は30過ぎのおっちゃん。市川なら受けれると
うから市川いけ。
906受験番号774:2005/09/05(月) 18:46:15 ID:hVyZD4rG

             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 内定祝いに
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    むっちゃ美味いから工作員もついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ            
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
907受験番号774:2005/09/05(月) 19:25:07 ID:rU9rD4aJ
浦安市は25倍前後っぽいですね。
去年と同じですけど。
専門、教養、適正、論文・・・目白押しです(涙)。
908受験番号774:2005/09/05(月) 19:28:12 ID:xNgg9d4s
>>907
でも去年は欠席者も多かったみたいじゃん。
受験したのは6〜7割り程度じゃない?倍率なんかに惑わされず
頑張ろうぜ。頑張るだけの価値がある自治体だと俺は思ってる。
909受験番号774:2005/09/05(月) 19:36:44 ID:rU9rD4aJ
6〜7割で計算して25倍前後です。
浦安市は外観が素敵ですね。
がんばりましょう。
そういやここは討論まであるのか。
910受験番号774:2005/09/05(月) 19:42:05 ID:rU9rD4aJ
浦安市の論文はどんなのが出るんですかね?
1次で論文が出るので対策していきますか?
俺は結局、今まで特別区とかで対策してきたことですませそうです。
911受験番号774:2005/09/05(月) 19:44:01 ID:xNgg9d4s
>>910
同じく。あとは文系の腕の見せ所だと勝手に考えてるw
912習志野工作員:2005/09/05(月) 19:44:31 ID:7wamqcJp
>>905
いちいちレスすんな、スルー出来ねーのか?
ったく面倒クセー。
そう言うテメーが警官しか受けれない高齢だろ。
市川受けろ、とか全然センスねーよ。
煽るならしっかり煽ってくれよ、おじさん(^^ゞ
913受験番号774:2005/09/05(月) 21:02:08 ID:eQTurZOi
>>867
もういい加減、そういう人から聞いただけの情報を垂れ流すのはやめないか?工作員と大差ないぞ
914受験番号774:2005/09/05(月) 21:05:53 ID:sEWvI28H
>>習志野工作員
いちいち下らないあおり気にすんな。コネも実力?の内だ。羨ま……
実力あっても国U内々定のやつだっているんだし。

たとえ工作員にコネあっても一次では全員対等なんだし、
今は黙って試験日まで勉強すれや。
915受験番号774:2005/09/05(月) 21:21:28 ID:uglk0uoJ
でもにゃがれやまは違う。
916受験番号774:2005/09/05(月) 21:37:46 ID:B3r2G0lc
917受験番号774:2005/09/05(月) 22:03:24 ID:Er1e91ur
>>916
知ってるけど、改めて見てみました。
流山市役所の連中ってホントバカ!!!
だったら最初から願書に「市内出身者に限る」って書けよバカ!!

くたばれ流山市。
流山を反面教師にして皆がんばろう
918受験番号774:2005/09/05(月) 22:30:48 ID:sEWvI28H
うはwwwwwwwwww
なぎゃれやまこえ〜〜〜
俺の受ける役所がそうでないことを祈る。
919受験番号774:2005/09/06(火) 00:10:46 ID:7VdHAMqZ
どの市だって隠れた所で市内出身者優遇はやってるんじゃね?
流山はその規模が大きかっただけで。
920受験番号774:2005/09/06(火) 00:38:16 ID:L4pRAkNC
習志野は神の見えざる手がはたらきます
921受験番号774:2005/09/06(火) 01:36:27 ID:03cu5dgL
>>916
その当事者は400点満点の試験で120点も加点しないと合格できないなんて、相当アホだな。恐らく全く勉強せずに臨んだんだろう。
それにしても市もなんでまた市内在住者だけ加点なんてややこしい措置をとったんだろ?その本人だけにすればバレなかったと思うんだけど。
922受験番号774:2005/09/06(火) 01:49:10 ID:03cu5dgL
>>919
昨年柏市を県外から受けましたが、受かりましたよ。
その一方で神奈川県の市は怪しいところ多い。A市とかZ市とか。しかし一方で隣接するY市は比較的公正なようだ。
923受験番号774:2005/09/06(火) 02:05:24 ID:Ane/NdMy
>>922
伏字じゃなくて、名前だそう!!
Zは座間市!!
Yは横浜市?
924受験番号774:2005/09/06(火) 02:22:34 ID:+NNZqBH4
【市役所・受験生格付け】

★王族…1次合格≒最終合格のVIP
・コネあり市内在住で現役大学4年
(学歴:東大>>>早慶一ツ橋>>国立(非駅弁)=上智〜MARCH)
(学部の強さ:公共政策系=法>経済>社会>>>>>>文=理系)
(コネの強さ:市議会議員>>部長級>課長級>課長補佐級)
★貴族…2次面接を無難にこなせば最終合格
・コネ無し市内在住で現役大学4年
★商人…圧迫面接必須
・コネ無し市外在住で県内在住の大学4年
★平民…圧迫面接必須
・コネ無し市外在住で県外在住で現役大学4年(学歴は早慶以上)
・コネ無し市内在住だけど既卒
★奴隷…圧迫面接すら無しで形式だけの面接
・コネ無し県外在住で既卒
・上記の王族〜平民に当たるが学歴がMARCH未満
925受験番号774:2005/09/06(火) 03:31:26 ID:0VxiXfMz
>>923
綾瀬、座間、大和じゃないか?
926受験番号774:2005/09/06(火) 13:19:24 ID:03cu5dgL
>>925
ビンゴ!
927受験番号774:2005/09/06(火) 15:55:54 ID:YhTwmoWP
>>922
本当ですか!?
今年、市外ってか千葉県外から柏市受けます。
希望が湧いてきた〜。
928受験番号774:2005/09/06(火) 16:13:17 ID:1SBBNjWv
柏市の中ではもう結果が出ているんだろうな。
俺の申込書はいまごろ素麺になっていたりしてorz
929受験番号774:2005/09/06(火) 17:58:05 ID:11Hv2E6c
柏市って合格発表いつでしたっけ?
やたら簡単だったからボーダー高そうですね。
930受験番号774:2005/09/06(火) 18:01:25 ID:tdS1KCn8
27歳ですが来年受かりますか?
931受験番号774:2005/09/06(火) 18:02:39 ID:okkMin6y
無理です
932受験番号774:2005/09/06(火) 18:07:25 ID:/EsVyB8Q
>>93
職歴あるならば、職歴ナシよりはなんとかなるのでは?
新卒より厳しい立場ではあるでしょうが… 正直なんともいえないです。
933受験番号774:2005/09/06(火) 18:17:34 ID:1SBBNjWv
>>930
27歳なりに中身もあればまったく問題無し。
中身が新卒と同じレベルなら無理。
934受験番号774:2005/09/06(火) 19:34:50 ID:9F+p4HoH
俺27で職歴なしだけど受かったよ。
一次で点数取れて面接でそれなりの受け答えができればなんとかなるんでない?
ちなみに都庁も受かったお。
地上は酷2に比べ高齢にもやさしい希ガス。
935受験番号774:2005/09/06(火) 19:49:54 ID:+hELmeyj
すいません。今年の千葉市上級事務、一次合格者と最終合格者の数を
ご存知の方教えていただけませんか?
936受験番号774:2005/09/06(火) 19:55:32 ID:Hdxsm8lK
>>935
最終は63人(これは間違いない、見に行って数えた)
一次の前の筆記合格が確か140人台で一次合格が87人?くらい
だったと思います。
937受験番号774:2005/09/06(火) 19:59:43 ID:MUDh07dt
多いな。今年は船橋と綱引きか。
どっちが多いんだろうなぁ。やはり千葉の方が多いのかな。
63人中何人蹴るのか気になるな。
938受験番号774:2005/09/06(火) 20:02:17 ID:Hdxsm8lK
937さんは、船橋受かったら、千葉いきません?
どっちがいいのかなぁ?
939受験番号774:2005/09/06(火) 20:09:26 ID:+hELmeyj
>>936
ありがとうございます!

筆記合格 140人台 → 最終合格 63人

ということは面接重視なのですか?
940受験番号774:2005/09/06(火) 20:16:32 ID:Hdxsm8lK
一次合格は80何人かなんだけど、筆記重視のような気がしたなぁ。
明らかに受かりそうな女の子が落ちてたからなぁ。
二次は、多分だけど、辞退もあるから相当の確立で受かってるはず。
論文辞退者もいたような気がするし。
ちなみに、今年の論文はみんなかけてないと思うから、関係ない、多分。
だから、今年は筆記に通って無難な面接なら受かることができたのでは。
941受験番号774:2005/09/06(火) 20:25:44 ID:DIvlGBBR
鎌ヶ谷受ける人いない?
942受験番号774:2005/09/06(火) 20:26:36 ID:+hELmeyj
>>940
なるほど。参考になりました。
もしかしたら来年受けるかもしれないので。
943受験番号774:2005/09/06(火) 21:13:03 ID:6NHDQ5Na
>>934
はいはい、わろすわろす。
944受験番号774:2005/09/06(火) 21:25:27 ID:7VdHAMqZ
鎌ヶ谷受験人数多そう・・・
945受験番号774:2005/09/06(火) 21:26:25 ID:6NHDQ5Na
柏の発表は金曜日だっけ。市役所のHPだよね、発表。
オラ、ワクワクしてきた!
946930:2005/09/06(火) 21:58:16 ID:DFikF2EK
皆様ありがとうございます。
職歴は2年です。厳しいですが、がんがりたいと思います。
947受験番号774:2005/09/06(火) 22:27:53 ID:lMyWfLph
>>940
「今年の論文はみんなかけてないと思う」って、テーマ何だったの?
948受験番号774:2005/09/06(火) 22:31:39 ID:Hdxsm8lK
>>947
コンプライアンスについてあなたの考えを述べよ
だったかな?
注でコンプライアンスとは法令等の遵守のことって書いてあったけど
949受験番号774:2005/09/06(火) 22:33:15 ID:R2WkIaB4
≫947
『コンプライアンスについて思うところを述べよ』
職務経験のある漏れにとっては余裕でしたが。
まぁ、新聞を日ごろ読んでれば書けるだろうが、予想外だったので学生には厳しいかも。

千葉市もちろん合格しましたが、他に行くので蹴ります。
950受験番号774:2005/09/06(火) 22:46:04 ID:3Bwjs/hi
〜だがの多い文章でちょっと論文下手そう。
951受験番号774:2005/09/06(火) 22:52:16 ID:4d+oWkEz
論文はへただが、それでも合格したわけだが。
わかっただがや?だがだが。


952受験番号774:2005/09/06(火) 22:54:15 ID:3Bwjs/hi
まぁ僕も論文は対策本慌てて読んだだけで合格しましたし。
論文って結構適当で大丈夫ですね。
953受験番号774:2005/09/06(火) 23:08:40 ID:11Hv2E6c
>>945
ありがとうございます。
合格してる場合は通知がくるからいいやって思ってたんだけど
気になってきました。

ついでに初歩的な質問で恐縮なんですが。
>>
↑返信の時のこれはどうしたら青く出来るのですか?
954受験番号774:2005/09/06(火) 23:10:19 ID:11Hv2E6c
青くなってる・・・。なぜだだろう。
解決してました。すみませんw
955受験番号774:2005/09/06(火) 23:19:19 ID:6NHDQ5Na
小文字なら大丈夫だよ
956受験番号774:2005/09/06(火) 23:21:28 ID:PnU2upL7
ID:11Hv2E6cはカワイイ
957受験番号774:2005/09/06(火) 23:36:59 ID:eYRvzjLN
千葉市蹴る人多いなー
といいつつ私もどうするか悩んでます・・・
958受験番号774:2005/09/06(火) 23:38:54 ID:4d+oWkEz
9月の地元市役所受かったらそっちいく。
近いのが一番!財政もなかなか健全だし。
というか、ここだけでもかなりの奴が蹴るんだなw
大丈夫なのか?
959受験番号774:2005/09/06(火) 23:39:30 ID:Hdxsm8lK
とりあえず採用面接ってだめかな?
960受験番号774:2005/09/07(水) 02:56:51 ID:VY5VIkS3
千葉市を目標に頑張ってきて他のところも全て辞退したのにここを見てたら今になって行きたくなくなってきた。
961受験番号774:2005/09/07(水) 04:46:49 ID:x4IRQvku
千葉市を蹴っていくとこってどこですか?
やっぱ地元市役所?
962受験番号774:2005/09/07(水) 10:34:59 ID:wGpTBgxV
都庁、特別区も多いんじゃない?
私も千葉市じゃなくてそっちへいく気です
963受験番号774:2005/09/07(水) 10:42:26 ID:Q0kGFH19
都庁意外ありえんだろwww
964受験番号774
工作員