千葉の市役所スレpart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
千葉県内の市役所採用試験情報について、情報交換しましょう。

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1117150596/
前々スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1103510738/
前々々スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095900329/l50
前々々々スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090634057/l50
前々々々々スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1065745038/l50

【お約束】
○特定の市役所を批判するのは禁止です。
○松戸市のみdat落ちせずに単独で成り立っていますが、だからと言って
県内他市の市役所の単独スレを立てようとしないで、このスレをご利用ください。
○試験情報に対する「工作員扱い」はダメ。スレ荒れの原因ともなるので、
自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。気に入らなければスルー。
○荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○市が異なると話が合わないことが予想できるので、どこの市の試験なのか
明確にするようにしてください。
○万が一、情報がガセでも自己責任です。自分で見極めてください。
>>950以降が次スレを立ててください。
立てられない場合は、その旨報告し、スレ立て依頼してください。
2受験番号774:2005/07/05(火) 00:06:17 ID:X07ijWXX
>1おつー
今日は一分も勉強しなかったw
3受験番号774:2005/07/05(火) 00:12:58 ID:AujzkKOK
前スレの985です
とりあえず市役所に電話して問い合わせてみようと思います
4受験番号774:2005/07/05(火) 01:14:48 ID:5gLWoXSk
昨年度の船橋の2次以降の情報を知ってる人いる?
1次合格者が300人程度という話は聞きましたが2次の受験者数や
合格者数を知ってる人がいたら教えてください。
おながいします。
5受験番号774:2005/07/05(火) 04:39:01 ID:9BwfD40D
自分千葉県人だけどC日程で面接1回で済むとこある?
集団討論とかまったくうかる気しない。。。
6受験番号774:2005/07/05(火) 04:43:34 ID:9BwfD40D
>>977
市川市のアドバイスありがとうございます!
内部の方かな?職歴ナシでも採用されてるとゆーのは
やる気湧いてきました。面接得意じゃないけど。。。
7受験番号774:2005/07/05(火) 07:07:41 ID:jNmf+ClG
結局千葉市と県庁どっちが一次通り易かったのだろうか?
8受験番号774:2005/07/05(火) 09:24:33 ID:blI9Bd+V
千葉市の合格通知きたやついる?
9受験番号774:2005/07/05(火) 09:39:40 ID:Qxh3zXB/
>>8
まだ。
おそらく昨日発送してそうだから、今日中には届くんじゃないかな。
108:2005/07/05(火) 09:42:41 ID:blI9Bd+V
ありがと。一次面接が他の試験とかぶりそうで心配なんですよ
11受験番号774:2005/07/05(火) 09:51:37 ID:Qxh3zXB/
>>10
ああ、そうなんだ。
俺は、なんとか他の面接と被らずにすみました。
でも、二日連続面接とかはいやだから、俺もちょっと心配ぎみかな。
12受験番号774:2005/07/05(火) 10:11:57 ID:0YWBCzRp
船橋の専門は全問必答だけど、試験構成は市役所B日程型と同じ感じかな?
経済って何問くらい出るんだろ?
8問くらいかな??地上みたく12問以上出たら嫌だなぁ…
切れないしさ!
あと、時事問題って論文なのか?
13受験番号774:2005/07/05(火) 10:16:58 ID:G1RqnjG/
祭事の俺は全然かぶらないんだが。
特別区や都庁の圧迫面接で鍛えられてるヤシはいいな。
148:2005/07/05(火) 12:53:59 ID:blI9Bd+V
今合格通知きました。かぶってなかった。よかった!!
15受験番号774:2005/07/05(火) 13:27:34 ID:57RutCTI
一次合格・・・なのか?
16受験番号774:2005/07/05(火) 15:09:36 ID:5gLWoXSk
いい方がややこしいよな。
1次筆記、2次3次と面接は2回の試験は3次までっていいかたにすりゃいいのに。
俺は本命船橋の結果が気になり何も手に付きません。
もし1次落ちしてたら千葉市の面接はボロボロかも。
17受験番号774:2005/07/05(火) 18:06:57 ID:G2AWnxwT
俺、東京在住で船橋受けたんだけど
やっぱ地元の人と比べると不利なのかな?
18受験番号774:2005/07/05(火) 18:15:09 ID:2sOao7T8
いよいよ明日かぁ
19受験番号774:2005/07/05(火) 20:00:48 ID:4c08G2yU
千葉市面接カード細かいなぁ。通る気せんよ。
20受験番号774:2005/07/05(火) 20:44:22 ID:h7idZhiM
>>17
関係ないと思うよ、割とまともな市だし。
>>18
何市の話?
21受験番号774:2005/07/05(火) 20:53:22 ID:lrjZ7e1m
千葉市って昇給早ーいの?
22受験番号774:2005/07/05(火) 20:54:18 ID:h7idZhiM
遅〜いって聞いたよ
23受験番号774:2005/07/05(火) 20:56:33 ID:X/x6D6s/
船橋は?
24受験番号774:2005/07/05(火) 20:56:46 ID:h7idZhiM
>>1
25受験番号774:2005/07/05(火) 21:00:10 ID:vb6v+Xrt
千葉市の面接は個人面接だよね?何人対何人かわかる?
26受験番号774:2005/07/05(火) 21:01:13 ID:FOYnNG2U
船橋は給料いいらしいね
27受験番号774:2005/07/05(火) 21:37:32 ID:X/x6D6s/
>>25
俺が今日調べた結果は去年の場合だと面接官:受験生=複数:複数だよ。
民間でよくありがちな形だと思う。最後の方で偉い人からの質問が
飛んでくるタイプの奴だと思う。今年は試験形態が変わったから、
もしかしたら変わるかもしれないけど。

>>26
俺の本命です!

もし千葉市と船橋W合格したらみんなどっにいく?
俺はフナバシバシ!!
28受験番号774:2005/07/05(火) 21:41:27 ID:57RutCTI
去年までで言う集団面接をこの段階でやるのか
それとも新しくもう一個面接が追加なのか
ナゾー
29受験番号774:2005/07/05(火) 21:43:09 ID:G2AWnxwT
>>27
船橋市民の方ですか?
30受験番号774:2005/07/05(火) 21:44:16 ID:h7idZhiM
俺もふなばしばし。最も俺がかぶるのはさいたま市の予定だけど。明日一次の発表で受かってるといいなぁ。
31受験番号774:2005/07/05(火) 21:59:56 ID:b9VvN9S+
>>27
一次のときもらった紙には、個別面接って書いてあるけど違うの?
32受験番号774:2005/07/05(火) 22:37:47 ID:vb6v+Xrt
たしかに受験案内では個別面接が二回になってるよね〜
33受験番号774:2005/07/05(火) 22:47:26 ID:skpSwZ1f
船橋の給与高すぎ。でも政令市じゃないからマスコミも気付かない。かなり旨い職場ですな。
34受験番号774:2005/07/05(火) 22:54:37 ID:FOYnNG2U
最強の勝ち組公務員だろ、船橋市は・・・。
35受験番号774:2005/07/05(火) 23:01:37 ID:h7idZhiM
財政の調子がいいのかな?
落ちたらマスコミにリークしようかなw
36受験番号774:2005/07/06(水) 00:56:32 ID:Q1aJuEja
よくもなく悪くもなくってとこじゃない?
ただ政令市を目指す発言とか将来どうなるか楽しみでもある。
庁舎もきれいだし浦安の次くらいにポイント高い。
37受験番号774:2005/07/06(水) 01:12:30 ID:BU6RmKAH
>>13
特別区面接のどこが圧迫なのか…
問い詰めてやりたいが…。

大学の就職活動で、一般の企業(民間って言い方好きじゃないんで)
20社くらい面接したけど…圧迫って言うようなきつい面接はなかった
気がするが…若干突っ込みが厳しい程度でしょ。受けての取り方次第じゃね。
圧迫つーと、汗だらだらで腹が痛くなり、帰りたくなるレベル?じゃないか。

特別区なんて緩々だろ。
38受験番号774:2005/07/06(水) 02:38:16 ID:znd4pwIi
柏市募集すんのかな?実際・・・
39受験番号774:2005/07/06(水) 02:52:50 ID:IwvB8pVV
皆さん、浦安と市川どっち受ける?浦安はどのくらい採用するのだろうか?職歴ありならば、市川のがいいのかな?去年は願書出しに行ったけど、なんと仕事を入れられいけんかった(>_<)一応公務員なんだけど…
40受験番号774:2005/07/06(水) 02:53:17 ID:IwvB8pVV
願書だしたとき、びっくりされたのを覚えてる。でも千葉県職員でも受けた人もいると聞くし、案外多いのかな?誰が知っていたら教えて欲しいのですが、市川は職員の人事考査は民間人にやらせるんだよね?
41受験番号774:2005/07/06(水) 02:57:14 ID:IwvB8pVV
今のところみたいに、仕事しないで、一日中ゲームしてるようなのでも、保護されるのは納得いかん。エロネットはやるやついるし、終わってるよ。うちは。仕事しねえおやじ職員は辞めさせるべきだ〜内部告発しようかな…話がずれましてすんません。よろしくです。
42受験番号774:2005/07/06(水) 04:32:01 ID:9nFmCx5F
>>37
公安関係の面接は時々超圧迫
マジで汗だらだらで腹が痛くなり、帰りたくなるレベル

ただし

一次高得点通過だとすげー優しい
え?何も聞かれてないのに終わり?って感じ
これが一次ギリギリで通ると圧迫面接の開始
それを余裕で切り抜けられる奴以外はイラネって感じ
まぁ妥当っちゃ妥当なやり方だがな・・・

そんなわけで市役所関係も
一次の点数でやり方変わるんじゃね?
県の地上は一次の成績を一切考慮しないって書いてあったから
それはどうか知らんけどな
43受験番号774:2005/07/06(水) 08:25:42 ID:7NmAuj4f
>>3713だが、
祭事だから特別区の面接知らなかっただけだ。悪かったね。
てか、それぐらい分かってくれよ。
44受験番号774:2005/07/06(水) 09:04:48 ID:ZrwccNqC
>>42
公安は1次高得点でも関係なく厳しく当たる。
もっとも、最初の方でしっかり答えられていれば圧迫に変化しないが。
45受験番号774:2005/07/06(水) 09:13:14 ID:VHvDQC1l
>>34
千葉市、はては都庁を超える船橋の魅力って何ですか?横浜のような独特な政策もあるわけでもなし・・・

>>37
一般的に私企業(民間といういいかた自分も好きぢゃない)の面接は大手であればあるほど圧迫の傾向にあるようです。
46受験番号774:2005/07/06(水) 09:57:30 ID:Q1aJuEja
>>45
そんなの人それぞれじゃない?
俺には借金だらけの千葉市はまったく興味ないし。
それにじゃあ千葉市は独自の政策してるか?魅力的な箇所なんてないじゃん。
政令市の肩書きか?
都庁の選考も進んでるけど俺は地元船橋が好きだから船橋にいく。
そんなもんに理由もくそもない。
俺は>>37じゃないけど。
47受験番号774:2005/07/06(水) 10:24:02 ID:dIKfjVUP
B日程に申し込み遅れた、ただでさえ高齢で出願できるとこ少ないのに…orz
48受験番号774:2005/07/06(水) 12:02:46 ID:VHvDQC1l
>>47
神奈川県綾瀬市、座間市はまだまだだいじょうぶい。
4947:2005/07/06(水) 13:50:12 ID:5spftOpB
>>48
ネ甲よ…
あ・ありがとうございます!
50受験番号774:2005/07/06(水) 16:13:52 ID:ifmToynk
綾瀬はいいところだよ。前に住んでいたことがある。
はるばる持参ってのがめんどうだけど・・・。
船橋ダメなら武蔵野じゃなくて綾瀬いこうかな?
51受験番号774:2005/07/06(水) 16:24:59 ID:ifmToynk
でも給与安すぎなので辞めた。ちょっとあれじゃ生活きつくないか?
庁舎に金掛けすぎて金が無いのかな?綾瀬の庁舎はリゾートの観光地
みたいに凄いぞ。あまり役所って感じじゃない。
52受験番号774:2005/07/06(水) 18:10:45 ID:oaGbMoOJ
>>51
初任給だけで判断できるものじゃないぞ。
住居手当とかでも大きな差がでる。
53受験番号774:2005/07/06(水) 18:54:05 ID:sjrWbU+G
船橋土木はあまり欠席者はいなかったなあ。
54受験番号774:2005/07/06(水) 19:37:30 ID:Jgu64RaM
鎌ヶ谷は駄目だな、採用人数少なすぎだし
55受験番号774 :2005/07/06(水) 19:58:27 ID:bDXSBQlJ
綾瀬ってよく高速道路が渋滞してるとこ?遠いな・・
56受験番号774:2005/07/06(水) 20:45:17 ID:VHvDQC1l
綾瀬は厚木基地があって、ラスベガスみたいに近くに駅がないから車がないと不便なアメリカみたいなところです。
57受験番号774:2005/07/06(水) 20:49:55 ID:juuiA/sE
よく知りもしないところは受ける気にならない
58受験番号774:2005/07/06(水) 21:16:34 ID:36XCnRQy
船橋市を良く知りもしない人が何人来たことかと・・・
まぁ、そういう俺も千葉や成田に住んでる知り合いと数回船橋で遊んだだけだが・・・
あとは、千葉ニュータウンに買い物に行くときに小室地区はよく通ってるけど
59受験番号774:2005/07/06(水) 21:35:10 ID:ifmToynk
千葉ニュータウンに買い物に行くときにって、あそこなにかあるの?
60受験番号774:2005/07/06(水) 21:35:23 ID:Jgu64RaM
>>58
何処在住ですか?
千葉NTに買い物って・・・。
61受験番号774:2005/07/06(水) 21:43:16 ID:00gwROya
>>59-60
めちゃワロタ
62受験番号774:2005/07/06(水) 21:49:48 ID:36XCnRQy
>>59
>>60
ジョイフル本田。
あそこは、ケーヨーD2とかに置いてない物とかもあるからときどき行く。
あと、ヤマダ電機が開店したときだけ開店セールに並んだ。
場所は特定されそうなので細かくは書きませんが、ヒントとして最寄り駅は緑色の電車が走ってます。
63受験番号774:2005/07/06(水) 22:07:40 ID:1ARa5xuF
>>46
最強の勝ち組公務員、と言うからには
>>34がそう信じる何か絶対的な理由があってもよさそうなもんだけど。
好きだから行く、とは訳が違う物言いなので興味はある。
64受験番号774:2005/07/07(木) 00:22:21 ID:ztghoBli
千葉市ってボーダーどれくらいだったの?
65受験番号774:2005/07/07(木) 00:52:15 ID:UUUrQVGD
>>64
有名どころと違って、答え合わせもできないし…
自分がどんだけなのかさぱーりわからんな…。
66受験番号774:2005/07/07(木) 01:27:25 ID:UpJ8y0/s
市原って給料千葉県内で一番いいんじゃない?
http://www.city.ichihara.chiba.jp/p/z/p_h51.htm

みんな市原受けないでね。
67受験番号774:2005/07/07(木) 01:52:43 ID:z2hUshW0
給料が良いってたかが数千円だろ?
68受験番号774:2005/07/07(木) 02:09:05 ID:Q09vH2IZ
倍率8倍ってすげーなぁ。倍率だけで見たら国Uよりも簡単かもw
69受験番号774:2005/07/07(木) 09:40:35 ID:0r6VTlic
でも8時間労働だろ?
千葉市や船橋は7時間45分じゃない?つまり15分/日違う。
月当たりで見ると1日分の勤務時間くらいになるぞ。それで数千円の
差であれば、給料が高いとは決していえないと思うのだが・・。
たかが15分というかもしれないが、働いてみればこの違いがわかるよ。
70受験番号774:2005/07/07(木) 09:43:57 ID:o4W8Rd+m
しかも15年度の倍率はかなりキッツイよ・・・
71受験番号774:2005/07/07(木) 09:49:00 ID:0r6VTlic
じゃあ去年はたまたまか?
これを鵜呑みに今年は受験者殺到→高倍率になったら悲惨だな。
わざわざあんな田舎までいって。

それより浦安の2次の状況しってる人が居たらどんなか教えてくれ。
72受験番号774:2005/07/07(木) 20:24:37 ID:rpALYDBT
>>69
普通に8時半ー17時15分までの7時45分だけど
73受験番号774:2005/07/07(木) 20:53:57 ID:Z1agSA2v
C日程の市役所ってどのくらい難しいんですか?
大学は総計で一応大学受験のときは5教科やってました。
なんかこのすれ読んでると、かなりあせってくるんですけど・・・
74受験番号774:2005/07/07(木) 21:36:07 ID:Q09vH2IZ
>>69
その15分は帰り支度をする15分と捉えてもいいですかw?
さぁ、電車男見るから風呂入ってくるぽ
75受験番号774:2005/07/07(木) 21:37:25 ID:Q09vH2IZ
>>73
先月あった、今年の国Uは受けた?
あの問題で専門と教養が同じくらいの点で合計70点取れれば大丈夫だよ!
76某現職:2005/07/07(木) 21:38:04 ID:v2wgjns9
金だけなら、時間外勤務手当ての支給率の方が重要です
基本給が1万円程度安くても、残業の支給率がいい方が給与が高くなるので。

月50時間残業したとして満額でる所と、6割しか支給されない所を比べると
震災でも3万円近く違うし。
77受験番号774:2005/07/07(木) 21:48:23 ID:FtYzebMw
70w
まぁ最低で50くらいか
コネあれば
78受験番号774:2005/07/07(木) 21:48:46 ID:yduXJ58Z
>>40
市川市は面接を民間にやらせているんですか??
そーすると多少なりとも作戦が変わってきますね
79受験番号774:2005/07/07(木) 21:50:33 ID:Z1agSA2v
>>75
まだ三年なので受けてないです。。。
今月から予備校に行きだしたんですけど、正直科目の多さにビビッてます。
ちなみに70点とは何点満点中でしょうか?
80受験番号774:2005/07/07(木) 21:51:13 ID:0r6VTlic
>>76
それを見分けるのが難しい。

C日程は国U合格者なら1次は通るんじゃない?ただし、それ以降の最終合格
までの道のりは神のみぞ知るって感じがする。
81受験番号774:2005/07/07(木) 21:54:02 ID:Q09vH2IZ
>>79
教養45点、専門42点です。

70点てのは嘘ですw
でも65点くらい欲しいとこだと思うなぁ
国U試験からC日程まで3ヵ月くらい空くわけだから。


どうでもいいけどメモったんで関係ないけどはっとく。
電車男見たらお年に来るからさ


449 :番組の途中ですが名無しです :2005/07/07(木) 20:09:54 ID:N9ieENQ00
本体 http://20a.mata-ri.tk/src/20M0547.zip.html

厳選 http://www.uploda.org/file/uporg142697.jpg
    http://www.uploda.org/file/uporg142700.jpg
82某現職:2005/07/07(木) 21:58:29 ID:v2wgjns9
基本給や各種手当てなんてのは例規集を見れば誰でもわかるけど、
残業の支給率てのはわかりにくいからな。

公務員だろうと民間だろうと、残業をすれば時間外をもらえるのは本来は権利だけど、
職場ごとにかなり異なるからな。
公務員と言えども、支給率が3割未満の所からほぼ満額の所まで様々。
83受験番号774:2005/07/07(木) 21:59:54 ID:Z1agSA2v
>>81
そうですか。受けるのはたぶん市原になると思うんですけど、市原でも
それくらいの点は必要ですよね?
84受験番号774:2005/07/07(木) 22:27:04 ID:WUB7KS3H
>>54
鎌ヶ谷は若干名でも十数人採ってるみたいだよ。
85受験番号774:2005/07/07(木) 23:07:56 ID:FtYzebMw
去年それだけ採ったって事は
今年は少ないって事ですな・・・_| ̄|○
86受験番号774:2005/07/07(木) 23:15:12 ID:rpALYDBT
>>82
同じ市役所でも課によって違うしね。
毎月決まった曜日だけ残業か忙しい特定の時期だけ残業で
せいぜい月10−20時間の時間外なら満額でるし。
まあ、基本的に定時あがりの部署は多いと思うが。
87受験番号774:2005/07/07(木) 23:23:48 ID:Q09vH2IZ
>>83
どうだろうね。たぶん必要なんじゃないかな?
俺は初受験だけど予備校の先生が言うには
C日程の頃は問題が簡単なのと受験生の質が落ちるから
7割以上は取らないとって言ってたよ
その時は国Uの後の無料の講座だったんだけど
俺は独学だからあおられたのかもしれない。
でも政令市の問題が想像していたより難しい訳じゃなかったし、
これからの日程の試験は難しくはならないだろうから
2ヵ月もあったら7割は取れようになってると思う。
市原が一次でどの程度通すか知らないけど今からでも不可能ではないと思うよ
88受験番号774:2005/07/07(木) 23:38:13 ID:WUB7KS3H
>>85
マスタープランを見る限り数年の採用抑制のしわ寄せで今年は
多く採用しないと成立しないっしょ。
89受験番号774:2005/07/07(木) 23:57:16 ID:0r6VTlic
質が落ちるとは考えにくくないか?
地上や国U合格者でも地元なら十分受けてくることは考えられる。
90受験番号774:2005/07/08(金) 00:28:30 ID:ttTRnAzJ
鎌ヶ谷って全国型、関東型どっち?
専門科目も詳しい科目載ってないな。
91受験番号774:2005/07/08(金) 00:40:57 ID:zdiHpy16
鎌ヶ谷は関東型。
結局はこれらと同列。
ttp://homepage3.nifty.com/jichi/jigyou-shoukai/shokuin-saiyou/index.html
92受験番号774:2005/07/08(金) 00:44:12 ID:mRqQL3OJ
>>89
予備校のセンセは9月試験は地上受かった人が抜けるから、レベルはかなり下がると言っていた。
93受験番号774:2005/07/08(金) 01:55:54 ID:beUwEKtO
スマンお前ら助けてくれ!!

今千葉県警察官採用試験の申込書を書いてるんだが
項目に「今まで警察官の採用試験を受けたことがありますか?」とあるんだ

それで、受けた年月日と受験地書かなきゃならないんだが
自分受けたの平成14年度第二回の9月辺りの試験を受けた筈なんだが
受験地とか覚えてないんだよ・・・
さっきから資料ひっくり返したりネットで検索しても
どうしても見つからない

だれか知ってる奴居ないか・・・・?
94受験番号774:2005/07/08(金) 02:18:37 ID:XGNbPWtj
>>93
それぐらい自分で調べろよ
だから警察なんだよ
95受験番号774:2005/07/08(金) 02:44:11 ID:f29i+jRA
>>93
受験地って試験会場の場所じゃなくてどこ県警受けたかということを聞いてるんじゃないの?
だから、千葉県でいいんじゃないの?
あと、試験日は9月の第3日曜日だろうから後は、Winなら右下の日付ダブルクリックすると
カレンダーが出るから自分で調べれ!
96受験番号774:2005/07/08(金) 08:45:48 ID:l17QTcQz
》72
だからそれを8時間労働っていうんだろ?
昼休みのうち15分間は休憩じゃなくて、休憩だから、勤務時間に含まれる。
うちの市は、8:30〜17:00の7時間45分間だけど、みっともないから8時間に戻して欲しいよ。
ちなみに時間外手当は、たとえ200時間残業しようとも当然のように全額支給される。
だから管理職に昇格すると、年収が激減する。
97受験番号774:2005/07/08(金) 08:48:20 ID:l17QTcQz
すまん。「休憩じゃなくて休息」の間違いね。どーでもいいか…
98受験番号774:2005/07/08(金) 12:02:05 ID:rZu/SzW+
99受験番号774:2005/07/08(金) 18:47:13 ID:luNUalmV
>>93
日大生産工学部だよ。たぶん。
100受験番号774:2005/07/08(金) 23:07:15 ID:c7tLs0jO
船橋の時事論文だけど、2次の配点では専門と
同じくらい重要なのかな?
101受験番号774:2005/07/08(金) 23:37:46 ID:deTdF6zc
時事論文ってこわいな・・どう対策する?
速攻の時事じゃ足りなそうだしイミダス買うか?
102受験番号774:2005/07/09(土) 00:18:52 ID:aAPXbNxP
船橋の二次の専門時事問題って論文?
103受験番号774:2005/07/09(土) 01:07:58 ID:GMUdey9S
市役所試験の専門科目で刑法出すのもう止めれば良いのに・・・
104受験番号774:2005/07/09(土) 05:09:12 ID:jIZX0V9N
>>102
そんな大したもんじゃない。
105受験番号774:2005/07/09(土) 06:50:01 ID:i/MghH5A
浦安出ました。
106受験番号774:2005/07/09(土) 14:00:31 ID:tNnggcp+
船橋は結局何人一次受けたんだ?
誰か数えていた律儀な香具師はいねかー
107受験番号774:2005/07/09(土) 16:07:24 ID:ykLEX+Ub
http://www.city.urayasu.chiba.jp/a100/b001/d00300002.html

今年は松戸市・流山市がないため、市川・浦安市に集まるでしょう。
108受験番号774:2005/07/09(土) 16:12:07 ID:fQd5AchE
習志野もな
1090709:2005/07/09(土) 16:50:36 ID:rIuhexuF
我孫子受ける人いる?
当方、柏LECで勉強中。
国U沈没・・・
大丈夫か?
110受験番号774:2005/07/09(土) 17:16:47 ID:t6/lhwVJ
流山は今年もないのかい。
問題あった年以降ないね。
柏lecは空いてる?
111受験番号774:2005/07/09(土) 18:21:58 ID:asDGTYo9
地理的には我孫子受けたいんだけど
市川の魅力には勝てない……
112受験番号774:2005/07/09(土) 22:03:39 ID:D3PskaWu
>>110
今日、模試を受けてきたけど
朝から自習室待ちの人たちが列を作ってたよ。
レク生じゃない俺は「模試の行列がすごいなぁ」なんて思いつつ
ちょっとだけ並んじゃいましたよ
113受験番号774:2005/07/09(土) 22:31:19 ID:yVDZGiXC
>111
市川の魅力って?
114受験番号774:2005/07/09(土) 22:33:56 ID:D3PskaWu
俺も気になった。
我孫子じゃなくて市川にある魅力って何ですか?気になる。
115受験番号774:2005/07/09(土) 23:03:59 ID:QYUYWoTF
市川はラスパイレスが105。人口多くて都内勤務者が多く比較的収入も
高いだろうから税収もそれなりにありそう。

あくまでも俺のイメージ。受けることは無いが。
116受験番号774:2005/07/09(土) 23:07:08 ID:Y4UdvmkB
松戸試験無いからB日程暇になっちゃったよ。松戸以外で受けたいとこないもんな。
C日程は数的少ないからこれまた高得点争いなんだろうな
117受験番号774:2005/07/09(土) 23:09:43 ID:eycmkRMI
>>112
柏はまだ並んでるんですか?
邪魔だよな〜あそこに並ぶと・・
横の金融に入れないじゃね〜か。
118受験番号774:2005/07/09(土) 23:09:48 ID:Y4UdvmkB
市役所って上級と中級は問題同じなんでしょ だから問題簡単で上級受験者にとって
は高得点争いのもと
119受験番号774:2005/07/09(土) 23:12:18 ID:D3PskaWu
>>118
え?違うでしょ?そうなの?
120受験番号774:2005/07/09(土) 23:53:33 ID:a+ElENbh
違うだろ???
121受験番号774:2005/07/09(土) 23:56:52 ID:YYV4vF2q
>>118












プ
122受験番号774:2005/07/10(日) 00:00:59 ID:Y4UdvmkB
>>119>>120
教養だけのところはそうでしょ、教養なんてそもそも上級でも高校レベルだし問題を差別化する意味
あると思う?
123受験番号774:2005/07/10(日) 00:01:45 ID:Y4UdvmkB
釣りです
124受験番号774:2005/07/10(日) 00:02:20 ID:D3PskaWu
中級は独特な問題だって聞いたけど
125受験番号774:2005/07/10(日) 00:49:09 ID:8HSh0N2+
30倍がザラか・・・やだやだ
126受験番号774:2005/07/10(日) 03:19:46 ID:AFq3i5zL
船橋の発表が気になって寝れません…。試験前にも寝れないと散々書き込んだ
チキンハートです。何も手に付かないので
今週は適当に国2の業説回って時間つぶしました。
あー早くすっきりしたい。
127受験番号774:2005/07/10(日) 06:26:12 ID:S46u75iz
おい。千葉市役所職員が未明にひき逃げだってさ。
被害者は死んではいないらしいんだが、処分どうなるんだろうな。
逃げは不味かったよな。
128受験番号774:2005/07/10(日) 11:58:01 ID:5ln3EWlG
もちろん懲戒解雇だろ。
129受験番号774:2005/07/10(日) 12:02:43 ID:eExKHGcL
>>126
安心しろ。不合格だよ
130受験番号774:2005/07/10(日) 15:34:39 ID:KdWbAABI
C日程は国Uに合格するぐらいの力がないと無理ですかね?
今からがんばればまだ間に合う?
131受験番号774:2005/07/10(日) 16:25:53 ID:YOoPdRh8
>>130
やり方がある。俺の言う通りにすれば一次は通るよ、一次はね。
132受験番号774:2005/07/10(日) 17:33:13 ID:22dkMwKM
夏は海いったり花火いったりバーベキューやったり祭りにいったり
イベント盛りだくさんなのに全ての誘いを断って9月中まで勉強。。。
友達いないひとが羨ましい。。
133受験番号774:2005/07/10(日) 17:36:35 ID:5ln3EWlG
たまにはよくない?
週に1日くらい休んでも平気だって。息抜きも大切だ。
134受験番号774:2005/07/10(日) 17:46:13 ID:YOoPdRh8
一週間勉強してませんが・・・七月中は勉強しません
135受験番号774:2005/07/10(日) 18:02:44 ID:mP9i7sMP
>>132
毎日勉強してるの?
普通は週1か2は休んだほうが良いだろ。
頭良い人は切り替えがうまいからね。
136受験番号774:2005/07/10(日) 18:36:18 ID:22dkMwKM
>>133>>134
たまに朝から晩までエロ画像集めてますw
137受験番号774:2005/07/10(日) 18:42:49 ID:PnWaQUmF
>>136
お勧めサイトイボンヌ
138受験番号774:2005/07/10(日) 19:09:40 ID:22dkMwKM
>>137
http://www.lovpop.net/cgi-bin/berrydb/index.cgi?page=13
日替わりでランキング変わるのでお勧めです
ここで適当に集めてますwかなり有名だけど
139受験番号774:2005/07/10(日) 21:20:51 ID:6fKjFl9u
千葉市の面接カードの学歴欄って高校も記入するの?その前だけだと分かりにくくて。
誰か親切なお方キボンヌ。
140受験番号774:2005/07/10(日) 21:39:15 ID:zHJNqP23
俺は高校も書きますた。明日からの面接て個別だよね、たぶん。
1人あたり何分くらいなんだろう。面接期間て3日間だっけ?
141受験番号774:2005/07/10(日) 21:47:28 ID:6fKjFl9u
ありがとん。HPみたら1次、2次ともに主として個別って
書いてあって、去年の要項(HP内)みたら2次試験の面接が
個別、集団って書いてあるんだけど今年って個別だけなんかな?
142受験番号774:2005/07/10(日) 21:54:44 ID:zHJNqP23
こちらこそ、ありがd。とりあえず一次は個別なんですね。
二次は集団面接もあると考えてた方が無難かと思います。
143受験番号774:2005/07/10(日) 22:00:39 ID:kXT84GXO
面接カードってどうしても箇条書きみたいになっちゃうよね?
スペース狭すぎだよ。
144受験番号774:2005/07/10(日) 22:04:47 ID:6fKjFl9u
やっぱりかorz
自分一次まぐれで受かって、行政系科目&時事全然知らなくて
もうだめぽかも。。。そういや3日間で141人の面接があるから
1日当たり141÷3=27人の面接だよね。10:55分集合だ
から何分になるんだろ?
しかも願書に何かいたか全然覚えてなく、だいたいこんなこと
かなと手探りで書いたよ。幸いなことに面接カードと模擬面接受け
ることできだからまだまともだけどね。
漏れは3日目だよ、もしまぐれで受かったらよろしく。
145受験番号774:2005/07/10(日) 22:06:19 ID:S46u75iz
>>138
サンクス!!
これ気に入ったよ。
http://www.xxx-www.com/~amateur07/cgi-bin/futaba/src/1120638356618.jpg

動画だとここかな?他に無修正無料サンプルで2分台×3って知ってる?
http://www.j-bitch.com/main.html
これも日替わり。1週間に1本位当りが来る。
146受験番号774:2005/07/10(日) 22:06:28 ID:6fKjFl9u
>面接カードと模擬面接
日本語おかしかった、正しくは面接カード添削ね。
147受験番号774:2005/07/10(日) 22:10:48 ID:6fKjFl9u
>>143
漏れなんかぎゅうぎゅうに書いてしまいましたよ。1次と2次
で面接は変わったりするのかな?

政策とか覚えました?県庁との比較とかやりたいこととか。。。
併願先の説明(なんで千葉市と○倉市受けたの)とか。。。
もうそろそろ1週間たつけど全く自信がない。
148受験番号774:2005/07/10(日) 22:31:53 ID:kXT84GXO
>>147
そっか、俺は箇条書きで書いてしまった・・・。
昨日第一志望の面接で死亡したから、ここに懸けるしかないんだけど、
ぜんぜん政策なんて調べてない・・・orz
しかも、面接明日だしw
149受験番号774:2005/07/10(日) 22:37:16 ID:zHJNqP23
俺もぎゅうぎゅうに書いちゃいましたよ。L○Cの面接指導が別に良いって言うから。
でも履歴書の書き方の本には箇条書きの方が見やすくて大人だと書いてありました。orz
俺は志望動機ダメだしされたままなので、激しく不安。無論政策も・・・
やばすぎる
150受験番号774:2005/07/10(日) 22:45:57 ID:6fKjFl9u
じゃあ「第二次・新五カ年計画」さーっと読んでおきなよ。来年から
本格始動するみたいだし。みんながんばろうじゃないか。
>>149
どっちが正しいかなんてわかんないし第一志望で決まってるかもしれ
ないしさ。楽にうけてきなよ。幸運を祈るよ!
151受験番号774:2005/07/10(日) 22:58:52 ID:zHJNqP23
>>150
ありがと。やるだけやってみます。
君はホント良い人ですね。君にこそ幸運を!
152受験番号774:2005/07/10(日) 23:00:23 ID:kXT84GXO
>>150
君はいいヤシだヽ(´ー`)ノ
君みたいなヤシと一緒に働けるように、最後の悪あがきをしてみるよ!
情報もサンクス!!
153受験番号774:2005/07/10(日) 23:06:15 ID:B0o3H7rA
いい人がみんな合格するといいね
154受験番号774:2005/07/11(月) 03:20:10 ID:y6ygxiyf
そんな甘いもんじゃないだろ
155受験番号774:2005/07/11(月) 07:14:49 ID:XLjwKp71
>>154
黙れバカ。がんばってる所に「雰囲気乱す」奴ってどこでもいるよね。ひねくれバカが
156受験番号774:2005/07/11(月) 11:20:44 ID:N9fDMmRq
千葉市面接の人がんばれ!
どんなこと聞かれた??
157受験番号774:2005/07/11(月) 11:53:34 ID:HKavQEo1
ちなみに6/26の千葉市役所試験て単純に教養と専門足した点数で決まるの?
158受験番号774:2005/07/11(月) 15:44:56 ID:C+BfJab4
面接受けた人、どうでした?うまくいきました?
159受験番号774:2005/07/11(月) 17:24:32 ID:nvgCFQpy
ついに明日はフナバシバシの1次発表だ。ドキドキ。
もしダメならこの1年間なにをしていたのかわからなくなる。
他は幾つか通ってるが、ここに通らなきゃ意味が無い!お願いだ・・。
160受験番号774:2005/07/11(月) 17:59:11 ID:uHq9NMvY
千葉市の面接受けてきました。
このレスにもいい人は多いけど、実際の受験者とも話してみたけどいい人ばっかりだった。
時間は15分くらいで、ごく普通の面接でした。
これでどれだけ落とされるのか分からないけど、あんまり差がつかなそうな気がする。。。
161受験番号774:2005/07/11(月) 18:06:11 ID:LTXbf7mU
うん、いい人多かったね。みんな普通に受かりそうなタイプだったよ。
面接官もいい方たちだったし。
でも俺はテンパリ過ぎた…たぶん落ちるのは俺だよ…。
162受験番号774:2005/07/11(月) 18:20:38 ID:yWpHpMEE
やっぱ面接カードのこと聞かれたり、政策とかについて
聞かれたりした?漏れはあさってなのでガクガクブルブル。。。
163受験番号774:2005/07/11(月) 18:23:45 ID:LTXbf7mU
>>162
あんまり詳しいことは言えないけど普通にしてればいいと思う。
ただその普通すらできなかった…気持ち切り替えなきゃな。
164受験番号774:2005/07/11(月) 18:29:28 ID:Gan5jsnY
お疲れ様

なぜ船橋のほうが財務状況いいのに受けないの?県庁のほうが仕事内容おもしろいのになぜ?とか困る
どう答える?
165受験番号774:2005/07/11(月) 18:30:21 ID:3eu522tb
>>163
面接ほんとおつかれ!!普通すらできなかったでどゆこと?
てんぱっちゃったのかな・・・。
次に生かせるといいね!
166受験番号774:2005/07/11(月) 18:33:08 ID:yWpHpMEE
そっか普通なのか。。。が164のようなこと聞かれたら
きついな。
167受験番号774:2005/07/11(月) 18:44:54 ID:nvgCFQpy
>>164
その程度の質問に困るようじゃ(ry
168受験番号774:2005/07/11(月) 18:50:56 ID:4rpJS+Ct
一次の成績どおりだろうね、多分。
169受験番号774:2005/07/11(月) 19:06:03 ID:bEeWBJjK
>>131
言うとおりにするから教えて。
一応、国Uは通ってると思うけど不安だし。
170受験番号774:2005/07/11(月) 19:23:27 ID:115NBvgn
千葉受けた皆さん、
一次面接が全部終わった頃にまた詳しく教えてくださいな。
171131:2005/07/11(月) 19:45:17 ID:4rpJS+Ct
>>169
じゃあまず一つ目。
君が受ける市と性別と国二の総合点を教えてちょんまげ。
172131:2005/07/11(月) 20:53:01 ID:4rpJS+Ct
やっぱり辞めた。自分で頑張んな。
173受験番号774:2005/07/11(月) 22:04:16 ID:BUocNger
>>150>>151>>152>>153
ヌルすぎ
174受験番号774:2005/07/11(月) 22:21:04 ID:bEeWBJjK
>>171
船橋市。明日発表だけど簡単だったから通ってると思う。
国Uは教養33専門31だよ。
勉強期間を聞かないのに、点数と勉強方法に何か関係あるの?
勉強開始は今年の4月半ばです。
間に合わせの勉強だから9月までの勉強はひたすら覚えたことを
忘れていく日々になりそうで怖いです。でも使った教材をもう一度やるのはだるいっす
何か良い方法ない?
175受験番号774:2005/07/11(月) 22:23:01 ID:FgXk1V8N
>>174
そんだけ取れてれば確実に受かるだろ
176受験番号774:2005/07/11(月) 22:31:31 ID:bEeWBJjK
>>175
ありがとう。国Uは通ってるとは思うんだよね、確かに。
でさ、まだ経済財政学が終わってないんだ。
一昨日、ミクロがあらかた終わったんでマクロをすっ飛ばして
財政学始めてみた。船橋の二次、間に合うかなぁ。
政治学とか憲法とか、国Uが終わってから一度も見直してないから不安だよ。

船橋市を受けて感じたんだけど、C日程の市役所は国U試験よりも問題は易しいのかな?
それだったらちょっと安心。その代わりみんな高得点だろうけど。あとは面接対策もあるし、
しんどいなぁ。自分としてはここまではうまくやってきたと思ってるんだけど千葉市は当然のように落ちたし。。。

なんだか無駄に自慢みたいな文章に見えるけど、そーゆうつもりじゃなくて
本気で心配なんだよね。独学の人とか、予備校生の予備校で講義が終わった後の期間とか
どうやって勉強してるのかなぁ?
177受験番号774:2005/07/11(月) 22:45:40 ID:LTXbf7mU
>>176
国Uは興味ないの?それだけの点数取ってるならもったいないなと思って。
でもそれだけ結果が出てれば今までの方法でやった方がいいと思うよ。
俺は去年C日程受けたけどすごい難しいとは感じなかったよ、俺的にはどこも同じくらいに感じた。
ただC日程の方が受験者のレベルが多少なりとも落ちるから、国Uや地上である程度勝負できた人なら
1次はいけると思うな、もちろん夏場も勉強するのが前提だけど。
178受験番号774:2005/07/11(月) 22:50:00 ID:bEeWBJjK
国Uは何も動かなかったから今から本省は難しくないかな?
出先は関東甲信越で、千葉県民でも群馬や長野に行くわけでしょ?
3年に一度転勤って言うけど県を越境するのはどれくらいの頻度なんだろうね。
公務員で休みが確保されているのに友達のいない地域に転勤はきつくないかな?
2回帰ってこれなかったら6年も遠くにいるわけだし30前になっちゃうよ俺。
あと、国Uとか何をやってるのかよくわからないんだ。
夏は勉強しないとだね。国U前の集中力と根気を早く戻さないと、
俺は合格は厳しいなと感じる今日この頃です。
179受験番号774:2005/07/11(月) 22:57:15 ID:LTXbf7mU
うん、確かに。実は俺もあんたと似たような感じでさ。
国Uは通ってると思うんだ(ちょっと点数低いけど)確かに県内に勤めたいってのがあるよね。
ただ、国U捨てるのはもったいないと思うよ。
俺2年目だから思うのかもしれないけど、ほんと採用されるって難しいことだと思う。
俺、なんもしてないけど本省は1つだけ官庁訪問してみようと思う。多少は面接慣れするかもしれないし。
出先はマジで狙っていくつもり。おせっかいスマソ。
180受験番号774:2005/07/11(月) 22:59:26 ID:bEeWBJjK
>>179
似てると言ってもらえて嬉しいよ。アドバイスありがとう!
じゃあ俺も出先狙いであとは面接慣れするために言ってみるよ!
本命はC日程かな。お互いがんばろう!ほんとありがと!
181受験番号774:2005/07/11(月) 23:04:27 ID:LTXbf7mU
>>180
いやいや。俺も読んでて「近いな〜」って思ったんよ。
お互い頑張ろうぜ!明日は船橋発表だな、お互い受かってるといいな!
182受験番号774 :2005/07/11(月) 23:27:55 ID:PW8/psXH
ゼータクな話だなー



orz
183受験番号774:2005/07/11(月) 23:47:15 ID:+akl/Gy+
千葉市の面接官、いい人ばっかりだったなー。
なのに内定辞退してしまい、他の自治体へ。
本当に申し訳なかったな・・・。
184受験番号774:2005/07/12(火) 09:44:01 ID:/U2vT6hz
船橋市の発表日だよね。どうだったのみんなは?
185受験番号774:2005/07/12(火) 09:45:02 ID:CMLRto0q
まだHPにでてなくない?10時からか?
186受験番号774:2005/07/12(火) 10:02:22 ID:2JqsVq1y
まだみたいだよ。何時だろうね
187受験番号774:2005/07/12(火) 10:05:24 ID:XlfYHF12
一応10時のはず
まだ出てないな
市役所のHP重い
出たら誰か教えてくれ
188受験番号774:2005/07/12(火) 10:05:31 ID:BjAllmh9
>>186
試験日に10時発表って言ってたけど、まだうpされてないな。
189受験番号774:2005/07/12(火) 10:06:14 ID:CMLRto0q
TOPのカウンターが回るの早すぎw
190受験番号774:2005/07/12(火) 10:07:41 ID:2JqsVq1y
リロってる俺がいうのも何ですが…
激重w
191受験番号774:2005/07/12(火) 10:08:48 ID:m1vhIfEz
重いし、早く発表しろ
192受験番号774:2005/07/12(火) 10:11:55 ID:2JqsVq1y
市役所に見に行ったヤシはいないのか?
193受験番号774:2005/07/12(火) 10:12:48 ID:CMLRto0q
ありえないが、もしやうp忘れてるのか?
194受験番号774:2005/07/12(火) 10:13:06 ID:XlfYHF12
チャリで行こうかとも思ったが
外寒いというか風強い
195受験番号774:2005/07/12(火) 10:13:26 ID:2JqsVq1y
ワロスw
196受験番号774:2005/07/12(火) 10:13:41 ID:CMLRto0q
寒いわけは無いなw
197受験番号774:2005/07/12(火) 10:13:50 ID:m1vhIfEz
まだですかね、市役所のホムペにうpするんですよね〜
198受験番号774:2005/07/12(火) 10:14:10 ID:XlfYHF12
寒いよ今日
199受験番号774:2005/07/12(火) 10:15:16 ID:hzZ4xIQg
よし!
200受験番号774:2005/07/12(火) 10:15:30 ID:V/YE61i0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
201受験番号774:2005/07/12(火) 10:16:06 ID:LGJVaxcd
でてるよ。職員課のトップページに
202受験番号774:2005/07/12(火) 10:18:36 ID:m1vhIfEz
topのどこにかいてありますか?
203受験番号774:2005/07/12(火) 10:18:59 ID:CMLRto0q
受験者数と合格者数しか書いて無くない?
204受験番号774:2005/07/12(火) 10:19:21 ID:0Nup+oBV
来てない気が…
205受験番号774:2005/07/12(火) 10:19:53 ID:V/YE61i0
308人か
多いな
206受験番号774:2005/07/12(火) 10:20:10 ID:hzZ4xIQg
いやでてるよ!
207受験番号774:2005/07/12(火) 10:20:59 ID:m1vhIfEz
おちた
208受験番号774:2005/07/12(火) 10:21:00 ID:LGJVaxcd
たしかに番号がなかったわ...
209受験番号774:2005/07/12(火) 10:21:07 ID:V/YE61i0
職員募集のページにいけばでてる
210受験番号774:2005/07/12(火) 10:21:25 ID:XlfYHF12
駄目だったか
あばよお前ら
211受験番号774:2005/07/12(火) 10:21:41 ID:CMLRto0q
だめだ
212受験番号774:2005/07/12(火) 10:22:05 ID:7jpmh9Su
合格キターーー
213受験番号774:2005/07/12(火) 10:23:22 ID:vQaReuCH
船橋は早いな
印旛郡市もさっさと発表しる
214受験番号774:2005/07/12(火) 10:23:31 ID:hzZ4xIQg
とりあえず、次は得意の専門あるしがんがるか。
今のとこ、一次は全焼だ。
215受験番号774:2005/07/12(火) 10:24:36 ID:V/YE61i0
そんな俺は怖くて見れないわけだ
そろそろ千葉市の面接いってくる
ノシ
216受験番号774:2005/07/12(火) 10:27:11 ID:QGaf4J8v
PDFファイル?ケータイからみれないんだけど。
217受験番号774:2005/07/12(火) 10:29:54 ID:BjAllmh9
>>216
上級一般行政
1006 1014 1024 1026 1031 1035 1040 1048 1051 1058
1060 1062 1067 1084 1085 1087 1098 1108 1116 1118
1119 1120 1123 1128 1134 1135 1136 1138 1141 1142
1144 1154 1155 1161 1168 1174 1175 1177 1194 1200
1206 1212 1215 1218 1223 1226 1228 1243 1248 1252
1256 1261 1262 1265 1267 1285 1295 1298 1303 1313
1322 1325 1337 1343 1344 1345 1348 1354 1361 1362
1363 1376 1385 1392 1396 1398 1414 1418 1428 1429
1432 1442 1443 1444 1458 1463 1470 1474 1486 1493
1517 1534 1537 1538 1550 1551 1555 1556 1557 1560
1561 1567 1568 1571 1577 1578 1591 1596 1601 1617
1622 1623 1637 1643 1655 1658 1661 1664 1673 1674
1679 1681 1688 1694 1705 1707 1714 1717 1718 1720
1728 1730 1733 1740 1741 1745 1751 1755 1757 1775
1776 1779 1782 1788 1790 1800 1802 1805 1813 1820
1822 1825 1828 1837 1841 1842 1846 1853 1854 1857
1858 1865 1877 1880 1903 1907 1910 1914 1916 1919
1935 1945 1954 1970 1974 1985 1999 2000 2001 2005
218受験番号774:2005/07/12(火) 10:30:04 ID:BjAllmh9
>>216
2010 2011 2012 2016 2019 2021 2023 2025 2038 2040
2046 2072 2078 2086 2089 2095 2098 2100 2107 2112
2114 2120 2123 2124 2125 2135 2137 2143 2145 2152
2155 2161 2165 2166 2173 2179 2180 2186 2191 2199
2212 2218 2223 2227 2230 2235 2238 2246 2258 2269
2273 2277 2280 2285 2287 2300 2321 2322 2326 2338
2342 2352 2356 2360 2362 2364 2381 2412 2428 2432
2433 2437 2439 2441 2446 2472 2473 2474 2476 2482
2484 2492 2494 2495 2513 2525 2533 2538 2575 2577
2583 2594 2595 2599 2601 2613 2615 2619 2625 2639
2646 2663 2664 2666 2671 2687 2688 2690 2692 2699
2700 2703 2710 2714 2716 2719 2724 2729 2731 2738
2740 2741 2745 2750 2753 2757 2764 2775
以上308 名
219受験番号774:2005/07/12(火) 10:34:49 ID:oklvKwkv
さよなら船橋・・・・
220受験番号774:2005/07/12(火) 10:36:34 ID:vQaReuCH
上級土木
3003 3006 3007 3008 3009 3011 3015 3016 3018 3020
3022 3025 3026 3027 3030 3032 3033 3034 3035 3037
3039 3040 3060 3063 3064 3073 3076 3078 3079 3080
3082 3084 3086 3091 3093 3095 3102
以上37 名

上級電気
4004 4009 4010 4011 4012 4017 4019 4020 4021 4022
4025 4026 4029
以上13 名


最後まで張ってあげるのが筋だらう

221受験番号774:2005/07/12(火) 10:37:03 ID:QGaf4J8v
217ありがとー!ケータイで確認できて助かったよ!
222受験番号774:2005/07/12(火) 10:39:29 ID:CMLRto0q
この倍率で落ちたって相当やばいよなorz
223受験番号774:2005/07/12(火) 11:54:12 ID:K6NLnIDC
去年船橋の二次蹴った俺様がきましたよ。

あぁぁぁぁぁ・・・今年は落ちた(ToT)/~~~
学力低下かぁ・・・

224受験番号774:2005/07/12(火) 12:10:00 ID:CMLRto0q
もうC日程にかけるしかない。
国Uは間違えなさそうだが、やはり教養と専門のバランスが悪いとダメだな。
国Uも粗点だとギリギリボーダーで面接Cでおkそうなのは、
専門傾斜のおかげモロだし。教養はどうにもならない。
225受験番号774:2005/07/12(火) 12:29:31 ID:CBv9r7Ve
合格キターと思って、よく自分の受験番号確認してみたら感違ってて、実際には落ちてた…orz
もうだめぽ。
226受験番号774:2005/07/12(火) 12:30:06 ID:zGgWvHB3
>>224
同じく。教養と専門何点ずつ?
227受験番号774:2005/07/12(火) 12:31:42 ID:CMLRto0q
>>226
教養24で専門32
228受験番号774:2005/07/12(火) 12:38:00 ID:zGgWvHB3
>>227
俺は教養26専門31

お互い頑張ろうぜ、八月は教養やろうな。
229受験番号774:2005/07/12(火) 12:42:49 ID:CMLRto0q
>>228
おお!おそらく同じくらいの点数になるっぽいね。
この夏は「教養の夏、内々定」になるよう頑張ろうぜ。
まじで教養やらないと洒落にならん。俺の場合は特に数的かなorz
230受験番号774:2005/07/12(火) 12:50:14 ID:zGgWvHB3
>>229
俺は数的と自然科学だな
毎日やりませう。
231まじかよ:2005/07/12(火) 13:13:30 ID:vyehDGsI
船橋市落ちてるorz
国Uでは教養32だし、船橋市でも自信あったのに。敗因はあれか?時計忘れて斜め前の奴の時計見てたのがカンニング扱いか?カンニングならカンニングで途中退場させろよー。
ん〜、やっぱ素直に点数が足りなかったんだろうな(笑)
C日程では国Uのまぐれを実力で取ってくるか!みんな頑張ろう!
232受験番号774:2005/07/12(火) 13:31:16 ID:0bh/gkLr
受験者も多いし普通にボーダー高めだったんだろう
俺も結構出来たと思ったけど落っこちてた
233受験番号774:2005/07/12(火) 13:37:56 ID:N3VSg9Z+
市役所に受験案内もらいに行くときに志望動機を聞かれたりする?
願書を提出しに行くときには考えておいたほうがいいよね?
234受験番号774:2005/07/12(火) 13:55:49 ID:exGumIqY
一次通過308人って多すぎ・・・。
辞退者を考慮してもまだ倍率10倍近くあるわけで。
勝てる気がしないよー
235受験番号774:2005/07/12(火) 14:39:51 ID:rwYJ25wp
当日鉛筆借りたから落ちたってのはないですよね?
236受験番号774:2005/07/12(火) 14:45:59 ID:4Wo15tcH
時事論文の過去問見たが俺にはかなりきびしいな。
ワセミの時事対策受けようかなと考え中。
237受験番号774:2005/07/12(火) 15:42:14 ID:r9sW/Gvn
ヤリません!勝つまでは
238受験番号774:2005/07/12(火) 17:57:44 ID:lMKzNpKm
ポストに郵便物が来てたから船橋か!って思ったら
野球チケットの当選通知だった
複雑・・・
239受験番号774:2005/07/12(火) 18:25:14 ID:e2roYWrd
>>238
おめ
240受験番号774:2005/07/12(火) 18:57:09 ID:3RmjA42w
鉛筆借りたくらいで落ちるわけないでしょ!残念だけど君の点数がわるかったんだよ!
241受験番号774:2005/07/12(火) 19:11:07 ID:LuXEbXAS
俺国U教養26だったけどうかったよ
242受験番号774:2005/07/12(火) 21:19:45 ID:/U2vT6hz
>>241
おめ
243受験番号774:2005/07/12(火) 21:27:10 ID:DdzoRLN1
去年は採用予定30人程度で49人も最終合格出してると思えば
今年二時以降の倍率は6倍程度だ!

と適当な事を言ってみる。
244受験番号774:2005/07/12(火) 22:24:16 ID:r5x38W4a
市川市の要項発表まだかなあ…。
国2で上京したときに申し込み期間だと助かるんだが。
245受験番号774:2005/07/12(火) 22:26:59 ID:CMLRto0q
>>244
いったい君はどこから受験にくるんだ?
246受験番号774:2005/07/12(火) 22:38:06 ID:r5x38W4a
名古屋近郊。
東京には車を捕まえて行くつもり。
247受験番号774:2005/07/12(火) 22:41:06 ID:CMLRto0q
なるほど。ガンガレ!
248受験番号774:2005/07/12(火) 23:26:46 ID:mbaaETmq
千葉市はどのくらい一次合格だすのかなぁ。疲れたなぁ。
早くラクになりたい。
249受験番号774:2005/07/13(水) 00:25:01 ID:bjT4EG8u
市川市って毎年かなり激戦なの?
年齢制限がすごく緩いから受験生が殺到しそう。
でも俺も負けてられないな。
250受験番号774:2005/07/13(水) 00:55:31 ID:rViCvPVv
>>249
最初の年は「パート募集のつもり?」で大量に受験しに来た主婦組がたくさんいました。
251受験番号774:2005/07/13(水) 01:38:49 ID:nejOW5C9
>>249
去年は女子高生とかいたな。
252受験番号774 :2005/07/13(水) 07:30:18 ID:k3jFWLSe
船橋サヨウナラ

そろそろC日程どっちうけるかきめなきゃな〜

市川と浦安、みんなどっちうけるんだろう?

俺は浦安に心が傾いてるんだが・・・
253受験番号774:2005/07/13(水) 10:06:51 ID:HCv0MSjV
俺も浦安かな。
それか地元習志野…
254受験番号774:2005/07/13(水) 11:16:29 ID:ujFcmjzk
習志野ギリギリ年齢制限なんだけど回避して浦安か市川にしようかな・・・そっちのが可能性ありそう
255受験番号774:2005/07/13(水) 11:59:40 ID:ZsiEqDhP
船橋の2次面接と他試験の面接かぶった。
どーしよー
256受験番号774:2005/07/13(水) 13:03:49 ID:HCv0MSjV
俺なんて地上と国2合説と国税合説がかぶってます。
まさかの展開だわ…やってくれるぜ。
257受験番号774:2005/07/13(水) 13:29:25 ID:JbBYmuCQ
千葉市の面接昨日受けたけどみんなどうなの?
258受験番号774:2005/07/13(水) 14:09:24 ID:lbQ++WqB
船橋と国税の二次かぶったorz
豪雪もかぶってるし。
国税取ると、船も国Uもダメになるから、国税切るべきか。
259非公開:2005/07/13(水) 14:15:00 ID:j4LjbBZ7
公立病院職員採用試験情報
組合立国保成東病院
一般行政職(上級)
一次試験;9月18日(C日程)
年齢制限;受験時30歳未満
申込期間;8月1日−8月12日
詳細;山武郡市広域行政組合HP参照
260受験番号774:2005/07/13(水) 14:30:22 ID:AgMX5c41
市川流れ込みへの防止策か。
こんなとこコネなきゃ無理だ。
しかも一人。
261受験番号774:2005/07/13(水) 14:37:28 ID:YGdiL4vG
船橋の面接日ってみんな28日?
262受験番号774:2005/07/13(水) 14:57:39 ID:ZsiEqDhP
俺27日です。
263受験番号774:2005/07/13(水) 15:03:59 ID:a1ttJOBZ
習志野って実施の「有無」を含めて今月発表てあるから
実施しないか若干名ってことかな
264受験番号774:2005/07/13(水) 16:19:38 ID:7DbodcwP
>257
いわゆる普通の面接でした。
265受験番号774:2005/07/13(水) 16:32:51 ID:7DbodcwP
船橋の集団面接が怖いよー
志望動機とか興味ある政策とかが前の人とかぶったらどうしよー!
266受験番号774:2005/07/13(水) 16:49:16 ID:YGdiL4vG
>>265
集団面接って前の人と答えが被っても問題ないらしいよ。
それに、プライバシーにも関わるようなことも聞けないから、留年や退職理由とかもたぶんここでは聞かれない。
たぶん、ネガティブチェックだから専門試験のがウェート大きそう。
267受験番号774:2005/07/13(水) 17:08:35 ID:g9MiUjsB
船橋の二次の受験番号って、どうやって決めてるんだろ?
一次の番号順じゃなさそうだし。
268受験番号774:2005/07/13(水) 17:17:34 ID:YGdiL4vG
>>267
自分の職種で合格した人のなかから自分より受験番号の低い人の数に事務なら101、土木は501、電気は601を
足した数が2次の受験番号
269受験番号774:2005/07/13(水) 17:27:15 ID:g9MiUjsB
>>268
ああ、そういうことか。
サンクス!
270受験番号774:2005/07/13(水) 20:06:05 ID:JbBYmuCQ
さようなら、千葉市。。。orz
271受験番号774:2005/07/13(水) 20:22:29 ID:MWD/uIJi
おれも千葉失敗したわ。きついな。
272受験番号774:2005/07/13(水) 20:27:29 ID:k6I9Cn/W
生きようぜ。俺も市川に託します。
273受験番号774:2005/07/13(水) 21:31:02 ID:XnKk/9Mx
どうやら船橋の一次受かったみたい。家に帰ってきたら不在通知が入ってた。
今まで受けたの全部一次落ちで、明日民間の説明会(きっと即面接)行くんだけどな・・・。
専門とか時事なんとか問題とか厳しいけど、船橋がんばろ。
274受験番号774:2005/07/13(水) 23:46:39 ID:TfjB9u0B
船橋の24日は私服で行くつもりだけど、みんなは私服?
275受験番号774:2005/07/14(木) 01:17:52 ID:8dG3xdyD
俺も千葉落ちたorz
俺は民間には行きたくないし来年はもっと厳しくなる
からがんがるしかない身の上。
鎌ヶ谷に賭けるからおまいらは頼むから受けんでくれ〜。
276受験番号774:2005/07/14(木) 01:26:32 ID:NuZcRqdb
いじめられた?
277受験番号774:2005/07/14(木) 01:40:40 ID:X8HXIN8O
鎌ケ谷はC日程?
俺は市川と決めているからいかないが。
ただもし国2本省から内定でたら迷うな…
278受験番号774:2005/07/14(木) 01:46:49 ID:gRtKZfQ9
千葉いいなあ。。茨城の県南は募集なし多いよ・・・
取手・・・守谷・・・etc
279受験番号774:2005/07/14(木) 01:56:33 ID:X8HXIN8O
その代わり千葉は6月が県庁と千葉市くらいしかないから受験者殺到です。
秋は秋で他県からもくるからいいことはないよ。
神奈川が羨ましいわ。6月に地上と並行してあちこちで
市役所があるし採用数もそこそこある。
280受験番号774:2005/07/14(木) 02:04:23 ID:wDqXkoYh
>>278
取手や土浦なんかコネなけきゃ受からんだろ。
取手なんか元議長の親戚なんかがコネ使って入ってるし・・・
茨城県南ならつくば市以外は受けても無駄な気がする。
281受験番号774:2005/07/14(木) 02:30:34 ID:c8FUIXVw
習志野は15日発表かな??
282受験番号774:2005/07/14(木) 12:47:33 ID:X8HXIN8O
すぐにコネコネいうやつは負け犬の遠吠えに聞こえるわ。
昔はあっただろうけど今はほとんどないよ。
そんなことで犯罪者になったら馬鹿馬鹿しいから誰もやらない。
形だけ受けておいて、受かればありがとう、といわれるが
実際は何もしてないらしいぞ。
283受験番号774:2005/07/14(木) 12:58:22 ID:hDHB/KaN
今もほとんどある。
わざわざ言う馬鹿はいない。
284受験番号774:2005/07/14(木) 13:07:22 ID:EG+Hi3o5
>>282
釣りか?
綺麗なところしか見てないんだな。臭いものには蓋をじゃないけど・・

船橋とか千葉とか市川なんつー大都市ならほとんどないだろう。
あっても1割未満か。

千葉には市、町、村いくつあるんだ?コネの温床だよ。
前も言ったが俺の地元(千葉じゃないが)はコネがなければ東大、慶応でもムリだろ。
筆記満点でもムリ。

結局面接、論文でいかようにも操作できる。犯罪者にならないように上手くやってんだろ。
285受験番号774:2005/07/14(木) 17:35:23 ID:mTIa59I0
普通にコネはあるよ。
286受験番号774:2005/07/14(木) 19:13:23 ID:fpNXbWD7
コネは無いとは言えないけど、ある所でも採用数の一部だけ。
若干名な所はどうだか分からないけど。
287受験番号774:2005/07/14(木) 19:58:26 ID:+YpVk5GR
>>273
俺も船橋以外は全て1次落ちです。
もう後がない。2次やるしかないな。

>>274
24日は筆記試験だから私服で良いと思います。
集団面接はスーツだけど。
288受験番号774:2005/07/15(金) 00:35:59 ID:xptLnuPg
習志野出たぞ。
まだ携帯版でしか見れないけど。
289受験番号774:2005/07/15(金) 01:52:53 ID:GQOVBqI/
千葉市頼むからうかってくれ〜!!!
290受験番号774:2005/07/15(金) 09:48:39 ID:i2aeW4oe
国Uだめぽでした
教養31専門27だったんだけど。
行政法の代わりに経済原論使ってればなぁ・・・。
なんかもう嫌になってきたぽ
291受験番号774:2005/07/15(金) 10:00:59 ID:xoC/FhVW
うわ、その点でもダメだったんだ。
俺も落ちたけど…
292受験番号774:2005/07/15(金) 10:02:07 ID:i2aeW4oe
教養25専門31で受かってる奴がいるみたいだから
ボーダーは傾斜で87ってとこか?専門は大事だねぇ。
今日は外が暑いからどこも行く気が起きない。
293受験番号774:2005/07/15(金) 11:32:06 ID:J1TpHjI5
ボーダーそんなに高いの?
俺もギリギリなので2次落ちの可能性大だ…
294受験番号774:2005/07/15(金) 11:54:40 ID:hr+hUjCR
柏市、2名ほど募集だって。
う〜〜ん。
去年は10名だったのに。
295受験番号774:2005/07/15(金) 13:01:18 ID:IACWWrqY
国U合格発表のアドレス教えて
296受験番号774:2005/07/15(金) 13:09:25 ID:m3S3TVfr
297受験番号774:2005/07/15(金) 13:21:16 ID:WpFOSVnN
ヒッキはともあれ 論文かな 落ちたの 
298受験番号774:2005/07/15(金) 13:26:50 ID:IACWWrqY
アドレス間違ってない?
299受験番号774:2005/07/15(金) 14:08:11 ID:ySDnKnKf
>>298
あってるよ
300受験番号774:2005/07/15(金) 15:25:01 ID:IACWWrqY
直接人事院に行ったから大丈夫!!わざわざどうもです
301受験番号774:2005/07/15(金) 17:31:07 ID:9FgdALBy
浦安市募集まだ?
302受験番号774:2005/07/15(金) 17:41:19 ID:4y5i3tMy
303受験番号774 :2005/07/15(金) 17:48:43 ID:whqF+l3C
浦安は論文や適正もいっぺんにやるんか。しかもサツ2回目と重なるな・・
304受験番号774:2005/07/15(金) 17:53:50 ID:HfNZOZDk
市川ですが、受験申し込み時に氏名以外何か書かされるのでしょうか。
305受験番号774:2005/07/15(金) 18:16:01 ID:9FgdALBy
スリーサイズ
306受験番号774:2005/07/15(金) 22:01:06 ID:eMAz2f40
千葉受けた人、志望順位って聞かれた?
いちおう一番っていっといたんだけどねぇ・・・
押しが足りなかったかな?
307受験番号774:2005/07/15(金) 23:12:32 ID:ffQkTbNk
私、千葉大だから、千葉市へ行った先輩も船橋市へ行った先輩も両方いるけど、
何だか船橋行った先輩は「楽しい!面白い!」ってしょっちゅう聞くのに、
千葉市行った先輩からはそういった話が出ないんだよね。どの人からも。

実際のところどうなんでしょう?
初めの頃は第一志望だったのに、内心徐々に船橋市に傾き始めている私…。
やっぱりこういうところを千葉市の採用官に見抜かれてしまうかな。
308受験番号774:2005/07/15(金) 23:22:30 ID:lBMMsBOP
市川市役所に電話で聞いてみたら
生年月日や氏名とかの
個人の基本的なデータを書かせるだけみたいです。
人事担当者は
志望動機や自己PRまでは書かせないと言っていました。
もし不安なら直接市役所に聞いてみてはどうでしょう?
309受験番号774:2005/07/15(金) 23:29:47 ID:iTn7L820
そりゃ船橋の方がいいだろ
東京に近いから
310受験番号774:2005/07/15(金) 23:33:18 ID:Uui+P2Qu
上級の場合,六月にあった印旛郡市合同の試験
とC日程の市役所の試験では、やはりC日程の試験
の方が問題難しいんでしょうか?
311受験番号774:2005/07/15(金) 23:35:23 ID:mWhGr7VP
C日程とか激戦にも程があるだろ。。。
今年のあの国U二次落ちの奴らに勝てる気がしねぇ。
312受験番号774:2005/07/15(金) 23:44:26 ID:ffQkTbNk
>>311
残念なことですが、例年国家U種に最終合格してもC日程市役所を選ぶ人間は
掃いて捨てるほどいるということです。
決して、二次落ちだけではないと。
313受験番号774:2005/07/15(金) 23:53:41 ID:iTn7L820
一次受かるのはそんなにムズくないんでないかい>C日程
2次がヤヴァスwwwwwwww
採用人数死ぬほど少ないしw
314受験番号774:2005/07/16(土) 00:26:14 ID:+tmzE4Ej
>>307
千葉市、面接でそんなことを匂わせていたような気が。
315受験番号774:2005/07/16(土) 00:28:43 ID:7IIh5JCF
柏市2名って・・・一体何人うけるんだ?
千葉県最難関はここのような気がしてきた。日程も独自っぽいし。
316受験番号774:2005/07/16(土) 00:58:11 ID:i7JSs8WY
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shokuin/soukatu17.html
ほれ船橋市の新規の募集案内
317受験番号774:2005/07/16(土) 01:49:19 ID:WfVUWVyU
習志野って家族構成まで書かされるけど、家族の職業までもし面接で聞くとしたら民間ならブラックだよね
習志野がいい自治体だと願う
318受験番号774:2005/07/16(土) 01:51:32 ID:i7JSs8WY
習志野ではコネが暗躍しているという理由がわかりましたかな
319受験番号774:2005/07/16(土) 02:24:25 ID:2jsEFuKI
>>307
そりゃあ自分の信じられるツテからの情報ならそれを信じればいいことですが
千葉市の新採である私は今のところ楽しくやっとります。
部署にもよるだろうし両自治体を経験した人なんてのもいないだろうし、最後に選ぶのは自分じゃ。
320受験番号774:2005/07/16(土) 07:53:35 ID:rm++iyQY
>>317
習志野市って例年部活とか実績とか書かせるところでしょ?

>>318
例年色々言われているけど、野球部は県内でトップクラスらしい。
ちなみに下のは去年貼られていたもの。
http://www.funayomi.com/newface-bn.htm#sasaki
321受験番号774:2005/07/16(土) 07:56:15 ID:rm++iyQY
>>316
初級と看護婦、理学療法士、消防士って…
無意味ジャン。
追加募集も上級行政は無いでしょ。
去年は保育士のみ追加募集があったらしいけど。
322受験番号774:2005/07/16(土) 08:12:33 ID:/kBRoIsl
ここは上級一般行政のためだけのスレなのか
323304:2005/07/16(土) 08:18:00 ID:to+BxnlP
>>308
有り難う。念のため、自分でも電話して聞いてみます。
324受験番号774:2005/07/16(土) 08:46:36 ID:28pD5v7l
俺去年受けたけど基本的な内容だけだよ。
325受験番号774:2005/07/16(土) 08:49:55 ID:3Ug+oCjI
流山市は今年も「市内受験組に下駄履かせる八百長試験」なのか?
326受験番号774:2005/07/16(土) 11:55:25 ID:fRPsJKMS
船橋の適性検査はクレペリンなのでしょうか?
327受験番号774:2005/07/16(土) 12:02:13 ID:6GBO5kja
市川でてるじゃん。

http://www.city.ichikawa.chiba.jp/soumu/jinji/saiyo/gyosei.html
試験パターンは去年と同じだね。
328受験番号774:2005/07/16(土) 12:34:40 ID:pFBJz0l1
>>324
どこ?
329受験番号774:2005/07/16(土) 14:23:35 ID:3MMj8ZGx
やっぱ柏もコネあんの?
330受験番号774:2005/07/16(土) 15:05:44 ID:HYeiBHG4
>>329
県外から昨年柏受けて一次通過したよ。その後は辞退したからわからん。
331受験番号774:2005/07/16(土) 15:27:04 ID:TSMR1ITz
千葉県警察 事務中級
採用人数 29名 昭和53年生まれ以降対象
http://www.police.pref.chiba.jp/recruit/requirements/office_worker/ 

332受験番号774:2005/07/16(土) 19:11:08 ID:O6kB1eNR
警察事務の試験って受験者のレベル高いの??
333受験番号774:2005/07/16(土) 20:22:47 ID:nKHWE8+Y
最終合格者のレベルはまあ高いかもね
334受験番号774:2005/07/16(土) 20:30:02 ID:uymk4qRS
男は高いかもな。
335受験番号774:2005/07/16(土) 20:35:10 ID:28pD5v7l
>>328
市川の申し込み
336受験番号774:2005/07/16(土) 22:10:10 ID:EBHpuPIY
毎年千葉市と船橋市にダブル合格してどっちに行こうか悩んでいる贅沢な人間って
何人くらいいるんだろう?
5人はいるのかな〜。
337受験番号774:2005/07/16(土) 22:20:24 ID:O6kB1eNR
>>334
女のほうが受かりやすいって事ですか??
338受験番号774:2005/07/16(土) 22:44:36 ID:nKHWE8+Y
去年の結果見ると、初級は女ばかりだね
中級は別に多くないから、優遇ってわけでもないんだな
339受験番号774:2005/07/16(土) 22:50:41 ID:uymk4qRS
>>338
ヒント:男女別倍率
340受験番号774:2005/07/16(土) 23:01:13 ID:JLr2w3Tx
>>336
スーパーエリートだよなぁ・・・
341受験番号774:2005/07/16(土) 23:23:56 ID:/YT40/VI
>>317
浦安も例年、家族欄があるぞ。
申し込みの時点で書かせるってのは臭いよな。
342受験番号774:2005/07/16(土) 23:25:29 ID:nKHWE8+Y
>>339
二次のこと?気になるほどでもないと思うけども
343某現職:2005/07/16(土) 23:27:41 ID:E6O+lhaU
>>307
同じ自治体でもクソな部署もあればやりがいのある部署もあるし、
激務な部署から定時帰りの部署もある。

部署によって大きく違うし、感じ方も人それぞれ違うので、結局は君しだい
344受験番号774:2005/07/16(土) 23:41:01 ID:uymk4qRS
>>342
選挙前の一昨年の倍率、男女合格人数も参照のこと。
345受験番号774:2005/07/17(日) 01:08:10 ID:9eyDk58i
>>320
初級じゃねえか。工作乙。
346受験番号774:2005/07/17(日) 01:10:03 ID:9eyDk58i
>>338
ヒント:男女雇用機会均等法
347受験番号774:2005/07/17(日) 01:11:22 ID:zgk11zsx
初級だろうがなんだろうが就職の試験にはコネらしきものが出回る
348受験番号774:2005/07/17(日) 01:13:20 ID:EnZGJCaV
柏市の昨年度は倍率56倍!千葉県庁超えた・・・。
でも3人募集で10人合格だから、今年も同じくらいとるんじゃないか?
でもまあ受かる気がしない。国U合格者の中の争いだろうな。
傾斜の恩恵でギリギリで受かった俺には望み無しか。
市役所でも専門傾斜ってあるの?地上はあるみたいだが。
349受験番号774:2005/07/17(日) 01:53:02 ID:TgshZvUQ
>>348
地上受かって辞退もいるから見かけほどではないと思う。
350受験番号774:2005/07/17(日) 08:17:34 ID:MUnQFu3s
>>349
『地方上級』の定義はまちまち。

Wセミ→市役所上級まで広く含む。(上級・中級を分けているところ全て)
実務教育出版→A日程の市役所と、その他主要都市(特定市約20)。(問題集の最初に書いてある)
LEC→A日程と都庁・特別区。(LECの流れを汲むTACも継承?)

あなたはLEC生ですか?
351受験番号774:2005/07/17(日) 08:53:43 ID:AOpOfDiR
Wセミ、実務教育出版、LECとも都道府県庁、政令市、特別区が地上と定義してます。
ただA日程の試験=市役所上級は試験自体は地上と同じなのでまとめる事もあります。
352受験番号774:2005/07/17(日) 09:04:45 ID:MUnQFu3s
>>351
>Wセミ、実務教育出版、LECとも都道府県庁、政令市、特別区が地上と定義してます。

それは無いです。
Wセミ発行のシビルサービス、実務教育の択一問題集の最初のページを見ても。
>>351の定義はあくまでLECのみでしょ。
353糞レス:2005/07/17(日) 09:23:23 ID:AOpOfDiR
実務
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/kouza/chiho_jo/index.html
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/guide/chiho_jo/index.html
lec
http://www.lec-jp.com/koumuin/counsel/ncs_c2.shtml
wセミナー
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koumuin_what.html

wセミナーはA日程市役所も入れてますがこれは試験が同じためです。
地上=都道府県庁、政令市、特別区なのは常識です。
2chでもそうなってます。
354受験番号774:2005/07/17(日) 09:59:29 ID:unPPDkkd
どうでもいいな
355受験番号774:2005/07/17(日) 11:06:18 ID:xZnER8oO
というか試験も一段落しら今頃そんなところにつっかかるなって感じだ。
356受験番号774:2005/07/17(日) 12:57:02 ID:EnZGJCaV
どうせ全滅して暇なんだろうよ。
357受験番号774:2005/07/17(日) 13:38:32 ID:mYwEXbO3
みんな次の試験はどこだ?
358受験番号774:2005/07/17(日) 13:40:25 ID:EnZGJCaV
船橋と武蔵野どっちいいこうか迷うわ。
武蔵野の方が魅力的ではあるが難しそうだし。
359受験番号774:2005/07/17(日) 13:58:41 ID:PXsqWgkE
佐倉市の一次どれくらい通るんだろう?
360受験番号774:2005/07/17(日) 14:24:59 ID:mYwEXbO3
40人くらいか?
361受験番号774:2005/07/17(日) 18:52:51 ID:5QuPO3MW
浦安ってどう?難しいの?
362受験番号774:2005/07/17(日) 19:49:03 ID:EnZGJCaV
千葉県に受かるような人であればそんなに難しくは無いだろう。
国Uにすら受からないようであればまず無理。
まあ今年に限って言えば、国U落ちの地上1次通過者をたくさん知っている
から、千葉市レベルだとどちらが難しいとかわからないが。
363受験番号774:2005/07/17(日) 23:12:08 ID:AX33z7fn
千葉市の去年の教養論文のテーマわかる人、情報キボンヌ!!
364受験番号774:2005/07/17(日) 23:12:26 ID:l0x1MX4u
一次の倍率が船橋より低い市ってある?
鎌ヶ谷とか浦安とか、どうなんだろ。
365受験番号774:2005/07/17(日) 23:16:18 ID:EnZGJCaV
さすがにないんじゃないか?
もっとも船橋って1次通過といっても300人いて採用予定が30人じゃ、
その辺の1次試験とあまり状況的には変わらない気がする。むしろ、
ちょっとは勉強した奴らが集まってるだろうから若干えげつない。
あまり喜べたものでは無い気がする。
366受験番号774:2005/07/17(日) 23:16:43 ID:bVunGCBN
鎌ヶ谷は年齢制限が去年より10歳低くなったから、
今年は意外と狙い目かもよー。
367受験番号774:2005/07/18(月) 00:03:26 ID:9vu7PqLj
鎌ヶ谷にしても柏にしても採用人数少なすぎ・・・やめよ。
地元じゃないし、駄目だな。
368受験番号774:2005/07/18(月) 00:13:02 ID:7WcH2CFW
公園の植物に薬剤散布する仕事ってどこの課の仕事ですか?
369受験番号774 :2005/07/18(月) 01:12:22 ID:POoS5pg6
鎌ヶ谷サイテーだな
370受験番号774:2005/07/18(月) 01:15:55 ID:Zs17aH65
なんで?
371受験番号774:2005/07/18(月) 11:55:06 ID:7WcH2CFW
あげ
372受験番号774:2005/07/18(月) 13:28:49 ID:8jtg28f2
来月市川市受験申し込みのための壮大な旅が始まる。
北海道や九州四国沖縄から申し込みに行く勇者はいるのか?
373受験番号774:2005/07/18(月) 13:32:11 ID:+pTtke3g
そういう人って志望動機どうするんだろう?
374受験番号774:2005/07/18(月) 13:33:04 ID:HDh9Yk1T
ついでに観光すれば
375受験番号774:2005/07/18(月) 13:37:26 ID:8jtg28f2
ついでに東京まで足を運んで
情報収集をする。
376受験番号774:2005/07/18(月) 13:50:25 ID:Zs17aH65
>>372
何歳?
377受験番号774:2005/07/18(月) 13:51:04 ID:8jtg28f2
26歳。
378受験番号774:2005/07/18(月) 14:47:20 ID:v29W65ek
市川市って申し込むのに受験料かかるんですね。とりあえず申し込んで倍率様子見が出来ない
379受験番号774:2005/07/18(月) 15:40:13 ID:eRHbRvB5
鎌ヶ谷は何人募集なの?
八千代市って募集するのかにゃ?
380受験番号774:2005/07/18(月) 16:54:07 ID:SVBhP0VI
鎌ヶ谷は10人くらいじゃない?
381受験番号774:2005/07/18(月) 17:13:06 ID:Mh2xlW77
浦安は受験案内と受験申込書一緒にくれないの?
ホームページでは受験申込書は印刷してくれみたいに書いてあるけど。
382受験番号774:2005/07/18(月) 18:29:13 ID:Zs17aH65
本命の浦安に出しつつ、淡い期待を持って
鎌ケ谷にも出しておくかな。
383受験番号774:2005/07/18(月) 18:29:38 ID:6qDLkC5d
さて、柏の申込だけでも一応しておこうかな。
いい加減、一つくらい受かりたいな俺も。
384受験番号774:2005/07/18(月) 22:19:08 ID:/BAtXtlF
柏は持参のみか・・遠いんだよな。あそこはもう茨城県だよ。
385受験番号774:2005/07/18(月) 23:20:51 ID:y5jApeQj
>>384
失礼な!
我孫子は確かに茨城だけど、柏は千葉だよ。
386受験番号774:2005/07/18(月) 23:23:25 ID:thNOkbgh
>>384がどこに住んでるかにもよるんだろうが
柏はわりかしアクセスはいいほうだお
387受験番号774:2005/07/18(月) 23:41:53 ID:8jtg28f2
市川市はかなり倍率高いのかな?
自分は判断数的がかなり苦手なんで不安。
388受験番号774:2005/07/19(火) 00:23:27 ID:aXZOnRBd
>>387
判断数的苦手じゃどこも受からないと思うが。
まして市川は年齢制限で他受けれなくなった奴らも来るからね。
去年は適性で簡単な数的・判断・文章整理が出たりしてスピードが必要。
それなりの対策を立てないとかなりきついと思う。
389受験番号774:2005/07/19(火) 00:25:13 ID:FIVfIHqU
一次は7割取らなきゃ受からないか・・・
無理ぽ
390受験番号774:2005/07/19(火) 00:43:30 ID:5UzjLcnI
ガンガレ。俺も数的は壊滅だが国U通った。なんとかなるって。
391受験番号774:2005/07/19(火) 02:35:29 ID:eQWsDYiz
市川市というかC日程の教養って必答だよね?
だったら、数的できない奴は、かなり苦戦するよ。

国2とかは、選択解答だから、しぜん科学とか避けれるし、
あくまで専門重視だから、いけるが、教養のみだとかなりきついね。
392受験番号774:2005/07/19(火) 03:15:19 ID:iGUu8Wki
みんな頑張ってるみたいですね。
C日程までがんばれないよorz千葉市終わってから何一つ
やっていないし。千葉市受かってくれ−!
393受験番号774:2005/07/19(火) 06:12:51 ID:Q/IPZSr8
千葉市発表まであと3日か。
技術職のおいらにはひたすら長かったよ。
394受験番号774:2005/07/19(火) 11:26:56 ID:uHj3YQUt
395受験番号774:2005/07/19(火) 12:07:41 ID:5/t34bXu
そういえば今日は国2の豪雪か
俺には関係ないけど
すっかり巡回スレが減ってきた今日この頃…w
396受験番号774:2005/07/19(火) 13:40:15 ID:TbnmPRXC
合説混みすぎ。パンフもらって帰ってきた。
官庁訪問1つ入れたしもういいや。
どうせボーダー付近だし秋の市役所だし。
こうしてる間にもみんな勉強してるんだよな。差を付けられそう。
397受験番号774:2005/07/19(火) 14:00:15 ID:ZWM0WBDM
千葉市、結果早く出せ、否が応にも期待しちまうだろが!
殺すなら殺せ、気が楽になるわ!
398受験番号774:2005/07/19(火) 18:54:05 ID:zkhFSrAo
千葉市何人くらい通るかな?
399受験番号774:2005/07/19(火) 18:55:43 ID:5UzjLcnI
85人くらいじゃない?
で、最終合格者はおそらく60人くらいかと。
400受験番号774:2005/07/19(火) 19:05:05 ID:zkhFSrAo
なるほど。じゃあ一次が瀬戸際かもね。うーん受かっててほしい!
401受験番号774:2005/07/19(火) 19:50:28 ID:3fsu+2Uo
袖ヶ浦三人・・・
402受験番号774:2005/07/19(火) 20:02:38 ID:uXYJyxSG
まあ合同試験の所は。
403受験番号774:2005/07/19(火) 20:04:43 ID:BX/6J+ta
一昨年の話だけど俺の友達は人文全捨てで教養だけの市役所を一次突破したよ
でもその子は理系だから数的とか、受験で使わなかった生物地学は完璧だったんだろうな。

数的苦手な奴ってさ、ちゃんと勉強してないんじゃないの?俺はそれだよ。
○進法とかの計算や時計の針の問題とか細かい公式から
食塩水や電車とトラックのすれ違いの問題とか、やってみると難しくないよね。

あとさ、判断推理は簡単だと思うんだけど。解説読み過ぎなんじゃないかな?
みんなはちゃんと去年とかから勉強してるんだろ?
そう考えれば2ヵ月なんてあと少しだね、がんばろうぜ!
404受験番号774:2005/07/19(火) 20:06:10 ID:BX/6J+ta
>>403の補足

その女の子はちゃんと2次以降も受かったよ
女の子の方が面接とか強いからいいよね。男女雇用機会均等法のせいで
公正な試験から更に遠くなるよな。
405受験番号774:2005/07/19(火) 20:17:35 ID:3yg8YjzK
成田市の発表いつだっけ

それはそうとお前ら25日の試験はどこ受ける?
自分は警察事務に流れようかと思案中
406受験番号774:2005/07/19(火) 20:19:47 ID:BX/6J+ta
25日に試験なんてあるの?
月曜日だよ
407受験番号774:2005/07/19(火) 20:26:04 ID:iGUu8Wki
千葉市と千葉県の中級でしょ?
408受験番号774:2005/07/19(火) 21:05:39 ID:iGUu8Wki
今年の千葉市なんだが、

http://www.city.chiba.jp/boshu/kakushiken2.html
ここの二次試験のとこみると主として個別面接って書いてあるが
http://www.city.chiba.jp/boshu/2004/kakushiken2.html
去年の見てみると主として個別面接、集団面接って書いてあるから
今年は集団討論やらないのでは?まあ金曜日には合格発表もあるし
少なくとも土曜日には二次試験の日程がわかってしまうわけだがorz
4090719:2005/07/19(火) 21:33:21 ID:t60GN4ju
柏には、L、大原、東アカしかないのが残念。
早くT、Wも来い!
410受験番号774:2005/07/19(火) 23:16:15 ID:5UzjLcnI
茂原市でました。採用予定数4人。
あまり話題にならないが交付税不交付団体なので、なぜか財政はそこそこです。
411受験番号774:2005/07/19(火) 23:22:12 ID:Vu6sqmSS
茂原市はすでに採用者が決まってるかもしれない。
そのくらい猫すごい。
412受験番号774:2005/07/19(火) 23:40:24 ID:WEcWwEzR
茂原のとなりに住んでるけど猫なのか。
茂原は問題が初級なのか上級なのか分からんし。
持参しか認めないというのもなー。怪しい。
413受験番号774:2005/07/19(火) 23:42:29 ID:BX/6J+ta
千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
労働部統計)。
この調査は中堅企業を対象にしたもので、小さな商店や事業所の従業員、
タクシー運転手、飲食店従業員、フリーターなど所得が300万円以下の
低所得者は含まれていない。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない上、
退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金が計算
され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の中には
給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、
役人だけは別世界という考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html

巨額の税金を滞納したのに「棒引き」。
千葉市、最強。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/bosoken/taino001.html
414受験番号774:2005/07/19(火) 23:47:48 ID:Vu6sqmSS
>>412
近所
415受験番号774:2005/07/19(火) 23:48:49 ID:BX/6J+ta
俺は茂原は受けるよ。君津だったら猫が怖いから受けないけど。
416受験番号774:2005/07/19(火) 23:52:26 ID:5UzjLcnI
>>413
大企業まで入れないのはどうしてなのだろうか?
ボーナス含めて432万ってどんな会社だよw
兄貴は30歳だが既に500万だ。
417受験番号774:2005/07/20(水) 00:01:15 ID:IceEoZci
>>382
鎌ヶ谷の願書取りに行ったけど受付順が少なかったよ。
10名採用で俺の段階で40名くらいの願書請求者だから
倍率はいって10倍か??
418受験番号774:2005/07/20(水) 00:05:03 ID:LTVU+paC
茂原は猫あるよ
うちの大学の就職活動報告書で、就職先が茂原市役所で国二も地上も受けずに
ここ一本しか受けてない奴がいて、後輩へのアドバイスという欄を読んでみたらコネを
使ったと堂々と書いてあった。
419受験番号774:2005/07/20(水) 00:06:14 ID:ldMBq2t4
アホかw
420受験番号774:2005/07/20(水) 00:08:49 ID:x17tAL2Q
>>418
やっぱあるんだよね。かといって>>415の言うように君津とかも・・・
受けるとこねー
421受験番号774:2005/07/20(水) 00:10:11 ID:afmXEuXK
鎌ヶ谷、もう願書配布中だったのか
どうすっかなー
422受験番号774:2005/07/20(水) 00:39:47 ID:d3Giu45j
茂原は辞めとけマジ腐ってる。
二次面がいかに形式だけの面接か思い知る。
前は学科でトップなら即採用だったけど今は違うらしい。
423受験番号774:2005/07/20(水) 00:41:57 ID:0nLAs8Qh
鎌ケ谷ってテストいつ?
424受験番号774:2005/07/20(水) 00:51:03 ID:ldMBq2t4
茂原=コリン星

2次面接は言葉に気をつけないとやばりんこ。
425受験番号774:2005/07/20(水) 00:55:09 ID:4+s+ri0L
>>372
志望動機どうすんの?

あと、逆に関東から北海道や九州に行くやつっているのかね?
426受験番号774:2005/07/20(水) 01:07:40 ID:bzA+TLlA
木更津4人
袖ヶ浦3人
富津6人
君津14人
(行政上級)

あー、どこにすんべか。
人数少ないとこは猫かなぁ?君津はどうなんだろ。
木更津はやっぱり財政厳しいのかな。富津より少ないとは・・・
427受験番号774:2005/07/20(水) 01:40:38 ID:UtoXO0XR
その辺なら袖ケ浦じゃない?採用少ないけど受験者も少ない。
去年なんて53人しか受けてない。財政状況もかなりいいし。
ただ住むなら君津も悪くない。国道沿いには色々あるし。
まあ市川や浦安ほどの魅力はないかもしれないが。
428受験番号774:2005/07/20(水) 02:36:41 ID:xO+L59Jk
みなさんビバチバマンセーですね。
429受験番号774 :2005/07/20(水) 08:10:14 ID:sPlKe+ij
鎌ヶ谷の10歳引き下げはどーもなあ。市がそういうの制限するのはいかがなもんかと
430受験番号774:2005/07/20(水) 11:03:34 ID:ldMBq2t4
時代の流れに逆行してるよな。
よっぽど使えないおっさんでも入ってきたのだろうか。理由がわからない。
431受験番号774:2005/07/20(水) 12:38:29 ID:9JyHN4nq
鎌ヶ谷なぜか写真が「3.5×4.5」なんだけど。
新たに写真を撮るのが面倒と言うことだけで、俺受けるのやめるかも
432受験番号774:2005/07/20(水) 15:04:22 ID:QuQZK4pM
市役所って、特定の宗教を信仰してないと入れないところとかある?
433受験番号774:2005/07/20(水) 16:22:41 ID:NWIcbMUA
ある訳ないだろ
434受験番号774:2005/07/20(水) 16:27:46 ID:QuQZK4pM
そっか。どーもありがと
435受験番号774:2005/07/20(水) 19:41:04 ID:bQhTwUHe
佐倉一次通ったーーーーーーーーーーーー
436受験番号774:2005/07/20(水) 19:55:03 ID:VHMW1gdM
おめでとう。次は二次。気合だ!!
437受験番号774:2005/07/20(水) 20:24:06 ID:FCZtyzH4
>435
え もう結果きたん???
438受験番号774:2005/07/20(水) 20:28:21 ID:afmXEuXK
成田受けたけど、まだこないぞー
もしや合格者は先に届くのか…
439受験番号774:2005/07/20(水) 20:49:07 ID:NcTY4Xx3
>>426
袖ヶ浦以外は債権団体になるだろーね。
440受験番号774:2005/07/20(水) 21:28:41 ID:3RTcpoeJ
船橋の時事は、郵政民営化出るかな?やっぱり白黒がはっきりしないものは出さないかな
とりあえず過去スレによれば政治関連みたいだから、どうにかなる・・・のか?不安だ・・・
441受験番号774:2005/07/20(水) 21:57:08 ID:csuYvPOg
そうだな、船橋の時事は今年は何が出るのだろう。
442受験番号774:2005/07/20(水) 22:55:16 ID:6GbljicE
   ,、_,、
   l ゚(・)゚l ,                ( `Д)>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /

☆をダブルクリックすると波動拳が出るらしい
443受験番号774:2005/07/20(水) 22:56:21 ID:6GbljicE
茂原受けるっしょ。とりあえず本当に受けるのは後で決めるから願書もらってこないとだな
444受験番号774:2005/07/20(水) 22:57:11 ID:6GbljicE
船橋2次はいつ試験なの?
445受験番号774:2005/07/20(水) 23:00:00 ID:ivky4Qev
確かに波動拳でるな

千葉市と成田市の結果も早く出て欲しい
446受験番号774:2005/07/20(水) 23:11:09 ID:gH1DT9RO
>>426
ヒント:木更津の財政状況が悪すぎて4市合併破談
447受験番号774:2005/07/20(水) 23:22:41 ID:iKHQ+1Jb
浦安の一次は、行政上級だと教養、専門、論文、適正、事務適正と5科目もある。
一体、終わるのは何時になるのだろう…。
448受験番号774:2005/07/21(木) 00:48:42 ID:cxSwc+gj
>>445
膝からも波動拳出るぜ

成田は俺合格通知来たよ
千葉市はしらね
449受験番号774:2005/07/21(木) 00:58:28 ID:5Lz5Lk7r
佐倉と成田ってもう通知来てるのか。。
不合格者は通知が遅いんだろうな。。
今年は全滅だ。。
450受験番号774:2005/07/21(木) 01:04:57 ID:xW+OvLCu
船橋の予想は有効求人倍率の変化とかマニアックなネタだと思う。
451受験番号774:2005/07/21(木) 01:08:22 ID:ZhNbptqi
成田と佐倉で不合格通知キタ━━(゜∀゜)━━!!ひとはいるのか?
452受験番号774:2005/07/21(木) 01:09:29 ID:PUMc2sUd
船橋の二次辞退したいけど文書で連絡しろって超めんどい。
453受験番号774:2005/07/21(木) 01:35:45 ID:2R3tJDYy
>>451
不合格通知なんてないだろもともと。違ったっけ?
454受験番号774:2005/07/21(木) 01:41:01 ID:ZhNbptqi
全員に通知だよ。佐倉来ないよ〜。
455受験番号774:2005/07/21(木) 10:55:01 ID:QaDtLnHa
>>452
適当にシャシャッとでいいじゃん。
俺は武蔵野受けるために辞退した馬鹿者です。


昨日、国2の説明会いったんだけど県内だと調整手当て低くて
給与メチャ安いな。高い水準は望まないが
ちょっと生活がどうか不安になる額だった多分18万ジャストくらい。
で、手取りで14.5前後ってとこか。
都内の官庁で期待薄だったら本気で秋の地元市役所狙うかな。
456受験番号774:2005/07/21(木) 13:36:22 ID:dn/+yGwq
船橋市って2次は2次の成績のみ 
3次は3次の成績のみで合格判定していくリセット方式ですよね?
457受験番号774:2005/07/21(木) 13:54:16 ID:VARfczfp
>>456
2次はそう通知に書いてありましたが、3次もたぶんそう
だと思います。
458受験番号774:2005/07/21(木) 16:07:02 ID:nOb4m9Ro
>>442
ハドウケンでたよ〜

市原市、ネコが多いといううわさを耳にしました。
地元の人に。・・・
459受験番号774:2005/07/21(木) 16:23:00 ID:+1zQ4l0F
市原もすごいらしいね。普通に市川とか浦安うけるのが一番いいと思う。
460受験番号774:2005/07/21(木) 20:41:09 ID:eaDXxQkv
2次倍率、4倍の浦安に受かって1.6倍の市原に落ちるヤツがいるのか?
461受験番号774:2005/07/21(木) 21:31:23 ID:7eJ7cx9K
>>450
マニアックというと、東京都の百条委員会とか出るかな?

ところで市原だけれど、市原市民としてはおすすめしないな。
近所の河川改修工事を見てると、何に使うのかもしれない木材や石材がゴロゴロしてて、
木材なんか朽ち果て使えそうに無い状態。酷いとしかいいようが無い。
おまけに駅前に大型マンションがいくつも建ってる。もう完全にベッドタウンだよ。
462受験番号774:2005/07/21(木) 21:44:47 ID:ZhNbptqi
佐倉マダ〜?
463受験番号774:2005/07/21(木) 21:47:39 ID:bf+gCmWd
>>461
さらに700億円を掛けた再開発計画。千葉市に続き土建王国まっしぐら。
お先は真っ暗だな。
それに市役所前の掘りぬき井戸とか意味不明w
464受験番号774:2005/07/21(木) 21:52:56 ID:GOrxAnm0
市原、金あるからねえ・・・。
465受験番号774:2005/07/21(木) 21:54:47 ID:3kH95Guu
>>460
浦安の二次は特殊。 
事務は違うかもしれないけど、自分が昨年受けた職種は他の自治体全部落ちても浦安だけ内定・補欠出た人がたくさんいた。
自分は逆。 他の自治体3つ受かったけど浦安だけ落ちた。
466受験番号774:2005/07/21(木) 21:56:36 ID:eaDXxQkv
>>465
それってコry
467受験番号774:2005/07/21(木) 22:16:43 ID:+1zQ4l0F
>>460
完全に出来レースなんだって。。
468受験番号774:2005/07/22(金) 00:37:07 ID:b3R403Os
>>458
そうなの?俺は市原市民だけど、その辺のことは聞いてない。
結構ショックだな。ダメもとで受けるけども。
469受験番号774:2005/07/22(金) 00:38:24 ID:WhD0mEr8
いよいよ明日は千葉市の一次発表なんだが。。。
あんまり期待せずにいよう。。。orz
470受験番号774:2005/07/22(金) 00:39:12 ID:U3N8nIXX
見に行く椰子
ノシ
471受験番号774:2005/07/22(金) 00:40:11 ID:O6rYgKUZ
>>469
事務?
どれくらい切るかねぇ、それ次第だよ…。
俺も人生初面接でガタガタだったから期待持てないや。
472受験番号774:2005/07/22(金) 00:51:19 ID:wlxlquk6
>>469
千葉市が明日発表ってことは
成田市とか佐倉市の発表も明日なん?
473受験番号774:2005/07/22(金) 00:51:57 ID:b3R403Os
佐倉は合格者に通知が来てなかったっけ、昨日とかに。
474受験番号774:2005/07/22(金) 01:20:37 ID:l/vRJPxQ
浦安受けようかと思ってるんだけど、県外からでも
不利になったりすることはないよね??
475受験番号774:2005/07/22(金) 01:23:22 ID:b3R403Os
関係ないと思うよ。最近はどのスレも工作活動が活発でうざい。
なんだか本気で浦安をやめようかとさえ思えてくるし。工作活動にやられてきたかもw
476受験番号774:2005/07/22(金) 01:24:09 ID:WhD0mEr8
>>472
事務ポ。今までバイトとか大学受験で受けた面接の中で一番
最悪な面接だったよ。。。まあ最悪を想定して寝るか。。。

>>472 >>473
印旛郡って7月下旬に送るって言っていた気がするんだが
どうなの?
477受験番号774:2005/07/22(金) 01:29:35 ID:WhD0mEr8
国2の合格者もだいぶ絞ったからそれだけC日程目指してる
奴が多いってことだけど、2ちゃんで工作してそれである自治体
を回避したとしてもそんなに変わらないと思うよ。
やっぱコネとか倍率とか気になると思うけど、ちゃんと準備して
本当に自分が行きたい自治体(面接の時困るから)受けて、もし
受かったらそれでいいし、ダメだったら潔く来年or就活すればい
いんじゃない?
478受験番号774:2005/07/22(金) 04:34:29 ID:wlxlquk6
>>476
今は七月中旬・・・そろそろ下旬といえなくもないよな
なんで発表日はっきりさせてないんだろう
発表日を明らかにすると何か困ることでもあるんだろうか
479受験番号774:2005/07/22(金) 07:48:46 ID:bzGHIRYa
今は下旬だろ
480受験番号774:2005/07/22(金) 07:56:10 ID:LIEe7JcI
印旛郡市、合否に関わらず通知するって言ってたよね
試験案内見返したら一次は合格者に通知ってなってて激しく不安になってきた
聞いてみようかな
481受験番号774:2005/07/22(金) 08:18:25 ID:JQB3iV/h
去年受けた時は不合格通知が着た
今年もそうなんじゃね?
482受験番号774:2005/07/22(金) 08:58:09 ID:WhD0mEr8
千葉市落ちたぽ。。。
483受験番号774:2005/07/22(金) 09:01:41 ID:tZN0BGEA
>>482
同じく…
484受験番号774:2005/07/22(金) 09:05:43 ID:JQB3iV/h
さようならちばし
485受験番号774:2005/07/22(金) 09:07:06 ID:Ui9uiXBW
千葉市運良くまだ生き残ってたよ。
ただ俺にとっては面接カードについて全く聞かれなかったし
圧迫だったし完全にダメだと思ってた・・・
かなり驚いている。
486受験番号774:2005/07/22(金) 09:10:50 ID:TeyLMKDx
俺も同じ。ところでてきせいってなにするんでしょう?
487受験番号774:2005/07/22(金) 09:27:34 ID:sF8J3t9j
土木おちたぁ・・・
心の準備をするまもなく俺の番号なかったぜ
さよ〜なら
488受験番号774:2005/07/22(金) 09:31:26 ID:pKQ/ZPb9
>>460
昨年1.6倍落ちた俺です。でも市外の人も受かってたよ。
基準はきつそうだけど。
489受験番号774:2005/07/22(金) 09:33:36 ID:Zq+7A5eO
受かってた。技術。
論文対策してねーや
490受験番号774:2005/07/22(金) 10:26:15 ID:l2WTAYL/
受かってた。けど船橋の面接とかぶった。
船橋の面接が夕方からならば両方行けるのに。
貴重な弾を撃たずに捨てるのは忍びない。
491受験番号774:2005/07/22(金) 10:48:28 ID:x2LRs8my
都庁と千葉市ダブル落ちの俺様がきましたよ。
もちろん官庁訪問もグダグダです。もうヌルポ。
明日から市川に向けて準備すっかな。ちなみに武蔵野うける奴ノシ
激戦にも程があるって感じだが
492受験番号774:2005/07/22(金) 10:51:13 ID:jy88EJ95
袖ヶ浦市いいよ。受かりやすい。
マーチ以上の大学なら試験の成績関係無く採用してくれるよ。
493受験番号774:2005/07/22(金) 10:52:09 ID:jy88EJ95
>>492
492はあくまで裏情報ですのであしからず。
494受験番号774:2005/07/22(金) 13:10:53 ID:5Kj3vFLX
>>492
ほんまに?受けようかな。
495受験番号774:2005/07/22(金) 13:31:19 ID:jy88EJ95
>>494
大学どこ?
496受験番号774:2005/07/22(金) 13:35:52 ID:U3N8nIXX
千葉市消防惜しくも敗退。
二次の倍率2倍って選考する気あんのか??
497受験番号774:2005/07/22(金) 13:53:30 ID:x2LRs8my
>>494
くだらない釣りに釣られるな
498受験番号774:2005/07/22(金) 14:07:21 ID:AMiiyzEV
千葉市は最終合格発表じゃないの?
499受験番号774:2005/07/22(金) 14:11:40 ID:FUl+avVj
千葉最終合格60くらい?
500受験番号774:2005/07/22(金) 14:43:50 ID:WhD0mEr8
もう落ちたのでただの負け惜しみにしかならないが
一言言わせて下さい。
漏れの面接官(たぶん一番えらい奴)に理系なので
君は研究のほうが向いているとか事務で入ってもどう
せすぐやめちゃうんでしょとか択一がちょろっとできて
どうせ法律とか経済とか行政とかの知識なんてほとんど
受験の知識だけでしょとかさんざん言われた。
採用する気がないなら最初から落ちておけばよかったよ。
千葉市にイヤな後味しか残らないし。。。

愚痴になってスマソ。一からやり直します。印旛郡の発表
まだかな。。。
501受験番号774:2005/07/22(金) 15:22:54 ID:MyZBiCaE
>>492デマ乙。一次が出来なきゃ東大でも落ちるw
502受験番号774:2005/07/22(金) 15:25:44 ID:oyNwwQoL
習志野市は入りやすいよ
503受験番号774:2005/07/22(金) 15:40:47 ID:cCuIjv9s
>>500
まぁ、人事の人間もここに愚痴るような人間を採用しなくてよかったと思っているだろうな


大丈夫だよ、国2とかあるじゃん。
国2くらいならどっか引っかかるよ
お互い頑張ろう
504受験番号774:2005/07/22(金) 16:10:17 ID:5Kj3vFLX
>>500
もう終わっちゃったから後の祭りだが、それくらいしっかりと説明できなくては落とされてもいたしかたはないだろう。だいたいつっこまれるだろうことも十分わかってたはずだし。
印旛では二の舞をしないことですね・・・と偉そうなこと言っちゃってめんごめんご。
505受験番号774:2005/07/22(金) 16:24:17 ID:O6rYgKUZ
千葉市事務、87名生き残り。
最終でどれくらい残すと思う?
せめて55人くらいは残してほしい…。
506受験番号774:2005/07/22(金) 16:51:09 ID:x2LRs8my
国2くらいというが、千葉市の択一通ってる奴らで国2が落ちている
人をたくさんしっているわけだが…
俺は両方通ったが難易度は国2>千葉市だと感じたな。
経済は千葉市のほうがダントツでムズいが法律の難易度と
ボーダーの高さを考えると今年は国2かと。
地上受かって国2落ちってあちこちできく。
しかしほかはすべて落ちたが国2だけ受かった奴をまだみたことがない。
507受験番号774:2005/07/22(金) 17:55:32 ID:jy88EJ95
>>501
県庁も試験やるけど一流大学の生徒は試験結果がちょっと悪くても採用してるんじゃないかなあ・・・

508受験番号774:2005/07/22(金) 18:02:24 ID:Mdjl4x7R
俺はきつい質問はひとつもなかったよ。雑談ばかりで和やかだった。そんで合格。
筆記もたいしてできてないように思うんだがなんでだろう。ちなみに2班でした。
509受験番号774:2005/07/22(金) 19:06:45 ID:O6rYgKUZ
>>508
俺も俺も。志望動機なんか書いてあるの向こうが読んでスルーだったし。
正直、「もう俺に興味ないんだな」って思ってた。
次が正念場かな。
510受験番号774:2005/07/22(金) 19:15:27 ID:ZC2iovL9
>>492
マーチ以上のヤツが5人以上受験したらどーなるんだよ!
511受験番号774:2005/07/22(金) 19:40:25 ID:bzGHIRYa
そりゃ、全員合格でしょ。っておい!
512受験番号774:2005/07/22(金) 19:41:37 ID:j1OxBpzI
>>492
受験者全員マーチ以上のヤツだっらどーなるんだよ!
513受験番号774:2005/07/22(金) 20:54:07 ID:Dodq0f/m
>>512
そりゃ、全員合格でしょ。っておい!
と言ってほしそうだが…
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
514受験番号774:2005/07/22(金) 20:58:46 ID:Dodq0f/m
>>487
おまいの為にもガンガルヨ!

途中退席したヤシが通過していた件についてw
515受験番号774:2005/07/22(金) 21:06:19 ID:5Kj3vFLX
>>512
地方行政事務の平均はそんなもんでしょ?

>>514
天才かキャッツアイ。
516受験番号774:2005/07/22(金) 21:36:07 ID:bzGHIRYa
キャッツアイに1票
517受験番号774:2005/07/22(金) 21:57:00 ID:s/vakBC2
514、機密市のこと?
518受験番号774:2005/07/22(金) 21:59:49 ID:O6rYgKUZ
キャッツアイ=ネコ。
519受験番号774:2005/07/22(金) 22:12:10 ID:dH65neYk
俺も理系だけど千葉市通ったらしい
面接はかみまくった上に、いろいろ迷いながら答えてて
イマイチ自信がなかったけどね

船橋二次と千葉市の論文対策でもするか・・・
520受験番号774:2005/07/22(金) 22:56:32 ID:eN9V5KGj
どこの面接でもそんなもんだろうけど
わざと嫌なことを言う係とかいますんで。
521受験番号774:2005/07/22(金) 23:16:52 ID:j1OxBpzI
幕張のキャッツアイですか?
解る奴だけわかれ。もうダメポ。
522受験番号774:2005/07/22(金) 23:28:47 ID:A5hRIX8I
(´・ω・`)知らんがな
523受験番号774 :2005/07/22(金) 23:33:40 ID:d2tUlLfS
去年の某市
「この市は将来性があると思いますか」
「子供はつまらないと思います」「なぜですか」
「昆虫採集できますが、玩具屋やアスレチックのある公園がなくてスポーツ用品買うにも遠出しないといけないのでetc」

落ちたよハハハ
524受験番号774:2005/07/22(金) 23:36:12 ID:j1OxBpzI
柏の志望動機マンドクセ。
日程が空いてるからにきまっとるがな。
525受験番号774:2005/07/22(金) 23:57:07 ID:5M4/5Zbq
>>500
俺も理系でほぼ同じこと言われたけど受かってたよ。
俺は今さら理系に未練なんてないけど、過去に辞めた人いたのかもな。
526受験番号774:2005/07/22(金) 23:58:07 ID:KAp21uEy
千葉市は面接ちゃんと人柄を見てると思う。
だからしどろもどろでも、一生懸命答えていれば通る。
浦安は従順そうな人間を好む。
「こうしたい」「あぁしたい」主張すると、うざー で落ちる。
言われたことを言われた通りに出来そうな平均的なつまらない人間が高得点。
527500:2005/07/23(土) 00:01:32 ID:WhD0mEr8
励ましありがとうございます!
受かった皆さん頑張って下さい!腐るのは今日でやめて
明日から印旛郡待ちます。おそらくこれからも千葉市に
住むんでよりよいまちにしてください!ではでは。
528受験番号774:2005/07/23(土) 00:04:08 ID:YlK8BqBV
柏の志望動機マンコクセ

まあ船橋もあったからな
529受験番号774:2005/07/23(土) 00:04:46 ID:j1OxBpzI
我孫子市も募集してる。
530受験番号774:2005/07/23(土) 00:16:07 ID:tEPMR36M
>>527
君もがんがれ!印旛受かってると良いね!
531500:2005/07/23(土) 00:26:23 ID:IzCa/qFt
>>530
ありがとう。やっぱり自分に足りないとことか
いけないとことかあるから落ちるべくして落ちた
んだと思うんです。
感触的には千葉市よりも印旛郡のほうが数的バカでき
して専門も経済と憲行労の3法と行政系4科目が
ほぼ完璧にできたんで期待して待っときます。
がんばります!
532受験番号774 :2005/07/23(土) 00:30:49 ID:FTfnTeN+
うぜー千葉市に住んでるなら千葉市に絞れ無駄に人口だけ多い印旛の受験者増やすんじゃねー
533500:2005/07/23(土) 00:38:04 ID:IzCa/qFt
>>532
すいません、確かに千葉市第一志望だった以上大学みたいに
浪人して目指すべきなんすけど、印旛のとある市でやって
みたいこともあるんで。。。それに受かったわけではないんで
一次落ちもとうぜんあるかもしれません。
その代わり晴れて職員として働けるならちゃんと引っ越して
市民かつ職員として貢献していきたいと思います。
市民でもないのに併願してすいません。
534受験番号774:2005/07/23(土) 01:04:19 ID:uFm4ni1b
>>506
俺が国Uだけしか受からなかったorz
535受験番号774:2005/07/23(土) 01:43:13 ID:MJw85nCZ
面接ネタですまんが、俺は少しくらいピリピリしてるくらいの方がすき。
あまり和やかだとお喋りなんで余計なことまで言ってしまう…
向こうの作戦なんだろうけどまいったわ。
536受験番号774:2005/07/23(土) 07:59:43 ID:hB0dD1nZ
おれは38のおっさんだ。
いまから15年前の県庁の面接で面接官に「市役所を受けるとのことですが
受かったらどちらにきますか?」と質問され「まだわかりません」と
正直に答えてしまった。結果県庁不合格。ばかだなおれって。
市役所はうかったけどさ・・・
みんな公務員はいいぞ。最初は給料安いけど30すぎから伸びてくる。
ノルマもないし休みも多いし公務員最高ー
がんばって公務員になってくれ。んじゃ
537受験番号774:2005/07/23(土) 08:18:21 ID:gdEeLSJY
謎のおっさん現る…
538受験番号774:2005/07/23(土) 10:07:39 ID:MJw85nCZ
15年前はさぞかし簡単だったんだろうな。
539受験番号774:2005/07/23(土) 10:16:22 ID:lef8YBoD
30過ぎから給料が伸びてくるとか悠長なこと言ってる時点でいかに公務員が現況を把握出来てないかわかる
このままの体制が続くとでも思ってんのかね
540受験番号774:2005/07/23(土) 10:58:33 ID:KEqoqJLO
成田、不合格通知キタorz
541 ◆xOiJFI1Am2 :2005/07/23(土) 11:10:53 ID:IM0CxGVp
朝帰りしたら、千葉市の合格通知が届いていたw

海浜幕張の筆記試験から随分経っていたから、忘れていたYo....
542受験番号774:2005/07/23(土) 11:17:18 ID:BFyDvXwO
>>541
朝帰りの理由を述べよw
543受験番号774:2005/07/23(土) 11:43:27 ID:JHUANy8Q
>>541
イイナア・・・もう一生安泰ジャン。懲戒免職になるようなことしなけりゃさ。
生涯賃金推定2億5千万円。
民間じゃこんなにかせげませんよ。
544受験番号774:2005/07/23(土) 11:49:56 ID:BFyDvXwO
>>543
ところがまだ2次試験があるわけだが。ここまででやっと1次合格。
545 ◆xOiJFI1Am2 :2005/07/23(土) 12:16:31 ID:IM0CxGVp
技術職は面接一発勝負だからねorz

専門知識にかかる口頭試問もあるし。
546受験番号774:2005/07/23(土) 12:21:58 ID:ZZUzdo8G
 成田市役所の1次合格通知書留で来ました。

 2次落ちする可能性が高いけど、まあ1次通っただけマシかな。

 結局数日前の合格通知キタというのはガセだったんですね。
547受験番号774:2005/07/23(土) 12:26:48 ID:f5zo6Iav
成田の通知こねーぞーーーーーーーー
まだかぁぁぁぁ
548受験番号774:2005/07/23(土) 12:38:35 ID:XZs87yqr
>>545
ちょ…
>専門知識にかかる口頭試問もあるし。
詳細キボン
549受験番号774:2005/07/23(土) 13:52:49 ID:pw5FImY2
>>545
俺もキボン!
550受験番号774:2005/07/23(土) 16:00:52 ID:r2aEF76K
俺もキボン。
口頭試問・・・・聞いてねえぞ・・・。
551受験番号774:2005/07/23(土) 16:36:09 ID:zwBy5ABL
>>526
「こうしたい」「あぁしたい」の内容が低レベルなんだよ。
ちゃんとしたことを主張した奴は受かってる。
俺の先輩、今年、浦安に入ったけど、かなりイイみたい。
同期にコネっぽいのは皆無だし、内部の風通しもいいみたいだよ。
552受験番号774:2005/07/23(土) 16:58:11 ID:vOWFwjc/
佐倉市万歳。
553受験番号774:2005/07/23(土) 17:01:54 ID:h7lc/FFn
おまえら無事か?
554受験番号774:2005/07/23(土) 17:03:49 ID:9easMH8T
なぁちょっと聞いてくれるか?
千葉市の身体検査と国2の人事院面接がかぶってしまったんだ。
千葉市が第一志望なんだけど、国2のある官庁から内々定頂いてて、人事院面接を受けないのはありえないと思ってる。
どっちか交渉して日にちかえてもらえるのかな。せっかくここまで必死にがんばってきたのに、悲しすぎるよ…。
555受験番号774:2005/07/23(土) 17:05:01 ID:BFyDvXwO
千葉市に聞いてみたら?
人事院は確実に無理だと思う。
556受験番号774:2005/07/23(土) 17:09:27 ID:9easMH8T
やっぱ人事院は無理かぁ…。身体検査の日にちかえられる可能性はどのくらいだろ??
557受験番号774:2005/07/23(土) 17:16:46 ID:BFyDvXwO
とりあえず名前を名乗らずに聞いてみるのが吉。
どこまでできるのかわからないが、聞かなければゼロだ。
558受験番号774:2005/07/23(土) 17:26:33 ID:Y5ysSlEK
>>555
もう身体検査なら合格でしょ?千葉市に言ってみ
559受験番号774:2005/07/23(土) 17:36:34 ID:NMWlkqpG
最終合格前に身体検査だから困ってるんだと思うけど。
560受験番号774:2005/07/23(土) 17:48:44 ID:9easMH8T
そうなんだよー。合格発表前だからやっかい。身体検査って論文試験や面接試験とはちょっと違う位置付けだよね。
561受験番号774:2005/07/23(土) 17:56:49 ID:Y5ysSlEK
でもずらすとしたら身体検査だろ
562受験番号774:2005/07/23(土) 18:02:18 ID:foefnxpr
かわいそうだな。
身体検査ぐらいはいくつか日程ありそうだし、
ずらしてくれても良いよな。
563受験番号774:2005/07/23(土) 18:26:21 ID:sRjw3Qya
千葉市の論文と船橋2次かぶってるけど
みんなどうするのかな?
564受験番号774:2005/07/23(土) 19:00:17 ID:r2aEF76K
明日行ってから考える。面接が午後の回になってくれればタブルヘッダーだな。
565受験番号774:2005/07/23(土) 20:13:37 ID:BFyDvXwO
明日の朝は電車動くのか?
現時点で県内のJRは壊滅状態だぞ。
566受験番号774:2005/07/23(土) 20:54:21 ID:9easMH8T
身体検査の日にちをかえてもらうためにはどう言えばよいだろうか?交渉のアドバイスよろしくです。
567受験番号774:2005/07/23(土) 21:18:58 ID:vLqOlRD7
成田市の不合格通知がきましたorz
樹の海行くか。
568受験番号774:2005/07/23(土) 21:41:34 ID:Y5ysSlEK
>>566
人事院面接とかぶっちゃいました。テヘッ←これ大事
569受験番号774:2005/07/24(日) 06:28:25 ID:mClOK12E
俺なんか人事院と千葉市論文かぶったぜorz
まじ勘弁だよ。

第一志望を辞退しなければいけないなんて・・・
570受験番号774:2005/07/24(日) 09:01:50 ID:G8r+6Nsp
どっちを辞退するのよ?
千葉を辞退するならダメもとで日にち変更してもらえるように頼んでみれば?
571569:2005/07/24(日) 13:42:12 ID:mClOK12E
>>570
千葉市を辞退することになるかな
人事院は普通にやれば通ると思うし、内々定ももらってるから
通るかわからない千葉市ではリスクが高い。

論文って全員28日にやるんだよね?
それこそ変えてもらえないと思う。
せめて特別区の発表が先にあれば千葉を選べる可能性もあったのに
572受験番号774:2005/07/24(日) 13:48:14 ID:1AKB7sO9
二次倍率で言ったらどっちもそんなに変わらないのがまた難しい話だ。
573受験番号774:2005/07/24(日) 15:49:44 ID:0eEq6KZB
人事院面接って内々定もらってる人でも落ちるような試験なの?
574受験番号774:2005/07/24(日) 16:19:11 ID:kVq4s+3J
内々定あっても普通に落ちる。
サークルの先輩が去年だけど択一ボーダーで本省から内々定とって
夏に遊びまくっていたらまさかの発表日を迎えていた。
内定あるないは関係ないと感じたよ。
575受験番号774:2005/07/24(日) 16:21:19 ID:DLJF/Xya
国税やら刻にやらがかぶって千葉市辞退が何人かいるな
これが二次試験にどう影響してくるか・・・
576受験番号774:2005/07/24(日) 16:28:51 ID:t/ghCOiq
船橋二次から帰還。結果は聞かないで。
ただ、1つだけ言いたいことがある。時事問題で『萌え』とか書かさないでください。orz
577受験番号774:2005/07/24(日) 16:31:40 ID:ZZtuRkNR
578受験番号774:2005/07/24(日) 16:52:42 ID:dgybmyT4
>>576
詳しく!
579受験番号774:2005/07/24(日) 18:04:09 ID:ccjSVAdW
国Uや神奈川県庁に続いて船橋もニートかよ。
>>576
俺も萌えと書いたが、もし答えが間違ってたら、テラハズカシス
あと、パン屋ストリートが出てこなかった。ナムコがやってるのは知ってたんだが・・・
580受験番号774:2005/07/24(日) 20:04:11 ID:hol9saPw
俺も国Uと千葉市がかぶったけど、千葉市を受けます。
国Uとかぶったくらいで、千葉市をあきらめることはできません
581受験番号774:2005/07/24(日) 20:28:29 ID:5qq5gwtP
藻前らたかが地方公務員試験でがたがたいってんじゃねーよ。
      ↓
ハーバードMBA所持AV女優 原早苗
http://www.sanae-room.com/newpage1.html
http://www.sanae-room.com/newpage3.html

幼稚園、小学校、中学校、高等学校と田園調布雙葉学園を卒業
お茶の水女子大学 理学部 卒業
ハーバード大学院 卒業  (MBAを取得)





582受験番号774:2005/07/24(日) 20:34:53 ID:Z0UH/nzZ
千葉市と他の市の機械を併願している人いる?
俺は千葉市の機械落ちたけど・・・
千葉市受かってて、次のところも同じだったりしないかなって
思ってね。
よかったら教えてちょ
583受験番号774:2005/07/24(日) 20:34:54 ID:HFGL43jT
>>543
知らないのかな、今の新卒(大卒)の平均生涯推定賃金って2億6千万くらいあるってことを。
584受験番号774:2005/07/24(日) 21:35:48 ID:0eEq6KZB
>>580
熱いね!まったく同じ仲間だー。お互いガンバロ!
人事院か千葉市に交渉はしてみないの?
585受験番号774:2005/07/24(日) 22:19:20 ID:EM3KdAWK
>>576
船橋2次。時事問題何でたの?
586受験番号774:2005/07/24(日) 22:30:05 ID:7AeOqcOX
船橋一次で落ちた自分だけど、
二次の専門は千葉市と比べてどれくらいむずかった?
587受験番号774:2005/07/24(日) 22:32:50 ID:xtH2mJum
おれは国Uの2次面接と船橋の集団面接がもろかぶり。
非常に悔しいが船橋は辞退する。船橋受けてる人、おれの
分までがんばってくれ!
588受験番号774:2005/07/24(日) 22:35:39 ID:xtH2mJum
>586
全体的に同程度だったと思うよ。
ただ経済は船橋の方が簡単だったかな。
589586:2005/07/24(日) 22:45:03 ID:7AeOqcOX
>>588
即レスあっざーす

頑張って下さい、自分は柏とC頑張ります
590受験番号774:2005/07/24(日) 23:03:10 ID:c0EHr6n1
今日、船橋の祭りに行ってみた。
正直すごかった。浅間神社の祭りでも大きいと思っていたが、
桁違いだった。

いままで6:4で千葉市だったが、今日ので船橋に決めた。
国家2種は辞退した。他いくつかあるし。
591受験番号774:2005/07/24(日) 23:10:08 ID:aSArPWO7
船橋時事ができなかった。
専門で稼げていることを祈る。
592カッセル ◆uNgoK4UHiM :2005/07/24(日) 23:12:36 ID:C6/zlIBm
>>581
嘘に決まってんじゃねえかよ、馬鹿じゃねえ。も前、頭おかしいよ。
これしきの情報を嘘と見抜けないようじゃ終わってる。
593受験番号774:2005/07/24(日) 23:29:59 ID:0eEq6KZB
千葉市の去年の論文テーマわかれば情報きぼんぬ!
594受験番号774:2005/07/25(月) 00:12:00 ID:i6R6UafU
船橋時事、あれって「萌え」なん?
595受験番号774:2005/07/25(月) 11:49:30 ID:jDfLKRYq
市原ついに発表。十数名。
去年は穴だったらしいけど今年はどうなるかな。
596受験番号774:2005/07/25(月) 13:22:16 ID:xBKt1eMt
だって、市原コネコなんでしょ??
597受験番号774:2005/07/25(月) 14:39:46 ID:eROue0+C
千葉市の経済ってやたらむずいけど、国一の問題練習すれば解けるのか?
598受験番号774:2005/07/25(月) 14:45:37 ID:z3IPlNU7
>>595
去年はたまたまじゃない?
2年前に兄貴が受けたときは18倍近かったといっていた。
そして国税うかったけど落ちてた。まあ国税なんて一番
試験が簡単っぽいけど。
599受験番号774:2005/07/25(月) 15:02:27 ID:jCqfj8uW
>>598
友人が県庁と通産省受かったが市原氏は落ちた。
600キリ番マン:2005/07/25(月) 15:11:39 ID:Uo4bZHKO
500
601受験番号774:2005/07/25(月) 15:23:11 ID:z3IPlNU7
>>499
通産省っていつの時代だよ。
5年くらい前までは千葉県も倍率10倍くらいだったみたいだぞ。
ここにきてかなりの採用減だが当時は60人くらいとっていた
ようなことが採用ページにでてる。
602受験番号774:2005/07/25(月) 15:41:20 ID:+qFZbDR4
やっぱ論文の日程は変えるの不可能だよな・・・
交渉するだけ無駄だな

>>580 584
俺の分も頑張ってくれ
603受験番号774:2005/07/25(月) 16:50:24 ID:kliwEC5m
>>596
♪迷子の迷子の子猫ちゃん・・・
604受験番号774:2005/07/25(月) 20:27:18 ID:7Hooz7t9
>>594
君はなんて書いたの?
まあ、合ってても間違ってても妙な敗北感でいっぱいなのには変わり有るまい・・・。
605受験番号774:2005/07/25(月) 22:05:28 ID:kNLO63J9
>>596
市原は猫すごい、漏れは知ってる。
猫ない人どこ受ける??
市川とか浦安は猫ないよね??
606受験番号774:2005/07/25(月) 22:15:07 ID:1m65o69b
市川受かるといいなあ。
適性検査で落とされたらたまらんよ。
607受験番号774:2005/07/25(月) 22:31:52 ID:OSlNzsZt
市川ってやけに年齢制限緩いけど、職歴についてはどうなんだろうか?
26才職歴なし(司法浪人)は即死かな?
似たような境遇の人はいませんか?
608受験番号774 :2005/07/25(月) 23:08:57 ID:R5UaJRgB
29才職歴なし
609受験番号774:2005/07/25(月) 23:13:34 ID:btiTYfZI
なんつーか、千葉市落ちたのにまだここ見に来てしまうぜ…
いるべき場所ではないのにな…
610受験番号774:2005/07/26(火) 00:41:57 ID:Cl/XsERw
市役所試験倍率高すぎ・・・もうだめぽ
611受験番号774:2005/07/26(火) 01:01:15 ID:iKoaR7Bg
習志野受けよーぜー
612受験番号774:2005/07/26(火) 01:30:49 ID:qyDrwlBp
あえて館山とかにいく強者はおらぬか?
613受験番号774:2005/07/26(火) 01:40:16 ID:Yd6rSxf7
いくぜ
614受験番号774:2005/07/26(火) 01:43:11 ID:lvz2er0O
市原必死。
コネなくても俺の先輩は日当駒船レベルでもしっかり勉強して、
面接で『きちんと』答えることができて受かってる。
国2嫌だからって市役所に回ったってのは知っている限り0とのこと。
今後地方公務員の方がヤバイで回避しているから。
615受験番号774:2005/07/26(火) 01:50:04 ID:WT3p2IYu
>>596
ネコネコネコネコうるせースレだな。工作員乙。
実際みんなは猫で通った奴と知り合いなのか?信憑性に欠けるよ。
俺は県北西部で受けないから関係ないけど、去年君津に猫で入った奴は知ってる。
俺の言葉も信憑性は全くないけどねw まぁそれだけだ。
616受験番号774:2005/07/26(火) 01:54:36 ID:qyDrwlBp
まじか?
俺は国2の1次通ったけど、どちらかといえば市役所が本命。
市原じゃないけど。
浦安や市川なら財政力あるし平気でしょ。
勝手な妄想かもしれんが…国2で県内だと調整手当が付いて
18万だぞ?いきなり結構な額を地方公務員に差を付けられてる。
617受験番号774:2005/07/26(火) 01:59:08 ID:WT3p2IYu
国Uの本省以外でそこが本命って人はやっぱ少ないんじゃないかな?
さて、ひさしぶりに加藤ゆりあのAV見て寝ようかな
618受験番号774:2005/07/26(火) 02:17:01 ID:ICPjOQqG
>>615
だからー、コネは実際にあるっつってんだろ。
俺はコネを使う側の人間も知ってるし、コネで受かったやつも知ってる。
コネ使う側の人間なんて簡単に言ってるぞ。
「クチ利いてあげるよ」ってな。
619受験番号774:2005/07/26(火) 02:25:50 ID:Ed/wiPBz
コネ無いって言ってる人は自分がコネないんだろうね。
俺も無いけど。でも実際あるのはまあぎれも無い事実。
620受験番号774:2005/07/26(火) 02:42:23 ID:WT3p2IYu
さすが工作員。そこらの奴とは説得力が違うね。
で、安全そうなのはどこ?
それとも危険なとこは?
なんでそれを俺たちに教えてくれるの?
君津とか超有名系は別としてね。教えない方がいいんじゃないの普通。
621受験番号774:2005/07/26(火) 03:00:48 ID:D4eiBdMg
猫ではいったヤシって♂?、もしそうならおれがしってる猫で◯◯にはいったヤシは♀だから最低限二人猫ではいった事になるな!!
622受験番号774:2005/07/26(火) 10:42:22 ID:i1gKeQ6R
>>612
俺も受けようか考えてる。南房総って危険な臭いがするけど。
調べたら倍率凄いな。
623受験番号774:2005/07/26(火) 12:40:58 ID:qyDrwlBp
房総組も結構いるんだな。
市川や浦安みたいな北西部に負けないように頑張ろうぜ。
624受験番号774:2005/07/26(火) 14:24:58 ID:LADiOlO0
おおい、佐倉まだぁ?メールの返事もこないざます
625受験番号774:2005/07/26(火) 15:50:21 ID:GsYJi56W
君達、市役所は最高だぞ。
コーヒーカップ片手に隣の席の同僚と談笑しながら1日を過ごす。
こんなの超一流企業でもなければ無理だw。
がんばって市役所はいりなさいな。
626受験番号774:2005/07/26(火) 16:11:37 ID:JsE9XcY3
>>593
「都市再生について」云々だった希ガス。
詳しくは、モリタポ貰うか、モリタポ買うか、●買って過去ログ検索汁。
627受験番号774:2005/07/26(火) 17:18:48 ID:LlR5UJCO
>>626
トンクス!参考にします!
628受験番号774:2005/07/26(火) 18:12:12 ID:Cl/XsERw
館山って・・・市役所なら何処でも良いのかよ
629受験番号774:2005/07/26(火) 18:30:11 ID:sykjw+2I
C日程の市役所、難易度つけるとしたらどんな感じ?
最難関はやっぱり市川かなぁ・・
630受験番号774:2005/07/26(火) 19:22:11 ID:4KrWHrRj
市川は教養と専門が違う日にあるけど、
勉強時間の配分はどうしますか?
631受験番号774:2005/07/26(火) 20:12:08 ID:vMm+3JI7
習志野がA3で印刷せにゃならんのだけど、みんなどうしてる?
直接取りに行ってる?
632受験番号774:2005/07/26(火) 20:44:23 ID:qejHMCOQ
ちょっと初心者から質問を・・・
C日程とひとくくりにされてるけど、受験日、問題はみな同じなんですか?
市川のように教養と専門が分かれてるところだと、問題が市川オリジナル
だったりするんでしょうか?
公務員試験の科目の多さに戸惑ってまして・・・
「労働法」って、公務員でそんな法律がひつようなんかいな?みたいな。
「実はどこどこでは労働法出ませんよ〜」とか「経済学出ませんよ〜」とか
ないんですかね。

>>630
 公務員試験初心者なんであまりでかいことはいえませんが、試験が一定期間を
置いて、分かれて実施される場合、各個撃破が試験勉強の基本だと思います。
もちろん、専門科目を1ヶ月で回せる事が前提なので、それが可能になるまでは
併行するのがよいのではないでしょうか

えらそうにすいません。がんばってください
  
633受験番号774:2005/07/26(火) 20:49:31 ID:s6vabE71
>>626モリタポって何ですか?
634受験番号774:2005/07/26(火) 21:09:53 ID:dvBdVsND
>>632
試験問題は基本的に自治体によって違うけど、
出る問題の傾向は大雑把に言えば似たようなもん。
労働法があったり無かったり、刑法があったりなかったりと、
メインじゃない科目は色々入れ替わるけど、主要科目はどこでも必須。

ただ、千葉県のC日程の場合、あまり大きくない自治体は
千葉県自治センターが作ってる共通問題を使ってる場合がけっこうある。
http://homepage3.nifty.com/jichi/jigyou-shoukai/shokuin-saiyou/index.html
635受験番号774:2005/07/26(火) 21:12:32 ID:dvBdVsND
あ、あと試験日については、同じだから「C日程」って
一括りにされてるわけで。
今年は9月18日。
市川のように専門と教養を別にやる所は特殊。
636受験番号774:2005/07/26(火) 22:14:50 ID:pguMpCHn
袖ヶ浦市はコネがなきゃ無理だよ。すべては助役の権限。
637受験番号774:2005/07/26(火) 22:17:26 ID:Yd6rSxf7
どこもネコばっかなのか
638受験番号774:2005/07/26(火) 22:21:40 ID:TkQFQZI3
>>632
まさか今年受験って事はないよね
639受験番号774:2005/07/26(火) 23:15:35 ID:qejHMCOQ
>>634
ありがとうございます
 過去問を入手しないといけないわけですね
 どこにあるのでしょう?市販されてますか?
 刑法あり労働法なしがいいかも
 まぁ、調べてみます

>>638
今年、受けてみますよ
 初心者とはいっても、市役所試験事情がまるでわからないだけなんで・・・
 3年前に、司法試験と併願で裁判所事務官試験に受かってるし、教養は
たぶん9割とれると思います。
 問題は、経済学と政治学関連ですね
 今からやって、間にあわなかったら・・・来年です。
 決して、市役所試験をなめてるわけではありません
 来年が本戦で、今年は記念受験のつもりです。
 1000円ですしw
 
640受験番号774:2005/07/26(火) 23:16:18 ID:jI8VZBI5
千葉市の二次試験、辞退する人何人くらいいりのかな。国1や都庁、特別区に流れる人もいるんだよね??
641受験番号774:2005/07/26(火) 23:23:49 ID:M7qCN2Qt
千葉市の面接カード書くの疲れたー
論文の準備ができてねえww
642受験番号774:2005/07/27(水) 01:08:14 ID:RvwOiCk3
コネある奴いる?
正直に言ってみ。
643受験番号774:2005/07/27(水) 01:22:34 ID:nfIviWWN
柏市の難易度はどれくらいですか?
国2受かってればだいじょぶそうですか?
644受験番号774:2005/07/27(水) 09:52:39 ID:juXa9Pz7
柏市倍率はんぱないね。
今年も全然とらないじゃん。
いちお受けてみようかな...。
645受験番号774:2005/07/27(水) 10:25:24 ID:IHN/N+qJ
千葉市、面接カードなんてあった?
646受験番号774:2005/07/27(水) 10:51:44 ID:5zL8tXXW
>>645
釣りだから気にすんな!それより合格発表は例年だといつ頃なの?
647受験番号774:2005/07/27(水) 13:50:55 ID:ZVKO4sxo
>625
そうでもないよ。中小企業営業も、事務所で談笑してたし。
一日中談笑って、考えようによっては地獄。
648受験番号774:2005/07/27(水) 13:53:06 ID:ZVKO4sxo
佐倉は合格か不合格かさえわからんな。
聞くのも((;゚Д゚)ガクガクブルブル
649受験番号774:2005/07/27(水) 14:13:12 ID:GFojTheP
>>643
俺も国2合格者だけど柏は倍率が違いすぎるだろ。
ただ国2合格者で枠の取り合いになるだろうから、
その中でどのいちにいるかが問題だろう。
ボーダー付近の俺は望みが薄そう。
650受験番号774:2005/07/27(水) 16:21:39 ID:qy0aADxi
明日の千葉市、スーツで行くべきだよね?
651受験番号774:2005/07/27(水) 17:00:26 ID:537eV0UO
>>650
スーツで行くよ。
652受験番号774:2005/07/27(水) 17:07:17 ID:4m3lXu0I
>607

職歴も関係無いと思うぞ。
たしか、年齢制限撤廃して
実際に34歳で合格した人とかもいたらしいから。
653受験番号774:2005/07/27(水) 17:27:25 ID:NzfhmstA
ふうー。仕事終わった。
エアコン切れたら急に暑くなってきやがった。
さーて、スポーツジムにいってから
家に帰って飯食った後、民法の勉強でもすっか。
654受験番号774:2005/07/27(水) 17:29:47 ID:NzfhmstA
>>607
 司法浪人なら大丈夫だよ。
 法律に詳しい人ほしいしね。
655受験番号774:2005/07/27(水) 18:31:46 ID:GFojTheP
ただ司法浪人だから法律に詳しいかといえば
必ずしもそうではないだろ。なぜなら結果を出せてない。
受験しているなんて誰だっていえるからな。
択一くらいは通ったことあるなら少しは勉強してるんだろうけど。
656受験番号774:2005/07/27(水) 18:31:46 ID:6Mbld2hA
採用数少ない市役所なんてコネで埋めつくされるにきまってるだろ。
親子で市役所だったり親戚に市役所いるようなやつばっか。
首長や議員と仲のいいやつとかもな。
コネなしなんて筆記通っても面接受けるだけムダ。
コネどうしの戦いなんだから。
657受験番号774:2005/07/27(水) 19:16:13 ID:jb06IgZV
>>651
え?スーツで行くの?
658受験番号774:2005/07/27(水) 19:20:01 ID:3AhO/2AK
>>656
工作員乙。
少なすぎる場合には逆にコネ採用枠をカウントしてない場合もあるんだよ。
最終合格が多めに採られる場合とかがまさにいい例だな。
659受験番号774:2005/07/27(水) 19:44:57 ID:p6u8s0Ap
>>656
ソースは?
噂だけで決めつけて、藻前は何が分かる?
そう言いつつ、自分は少ない募集のとこ受けるんだろww プッ
660受験番号774:2005/07/27(水) 20:07:19 ID:Az3e3rxl
ハッキリ言うけどコネは確実に存在する。が、コネ持ってる奴は大抵一次で消える。
よって十人募集のところでコネがあっても最大2人ぐらいだろ、気にせず一次通過に精を出すべし。
661受験番号774:2005/07/27(水) 21:32:15 ID:yVhNTSG3
>>656
毎年コネ持ってる人が百人〜二百人ぐらいいるんですか?w
5年間で1000人w
関係ある人みんなが大学進学して公務員目指すわけでもないのに凄い数字ですねw
662656:2005/07/27(水) 21:59:36 ID:6Mbld2hA
兄貴がコネで入れてもらったんだよ。
数名採用されて全員コネ。
663受験番号774:2005/07/27(水) 22:02:08 ID:9JBigBxe
千葉市中級受けるヤツいるかあ?
664受験番号774:2005/07/27(水) 22:26:06 ID:RIS718Nu
私服でいく人いないの?
665受験番号774:2005/07/27(水) 22:38:52 ID:YFmYJOq4
>>658
まさにその通り
「若干名」募集のとこほど家族欄がない
666受験番号774:2005/07/27(水) 22:42:00 ID:YFmYJOq4
>>662
じゃあ君は兄貴か兄貴を入れてくれた人のコネでその自治体に入れる訳だから
ここに来る理由ないだろ

ここに来てるんだから矛盾してるぞ
667受験番号774:2005/07/27(水) 23:06:57 ID:Gp+7q2oB
>>639
強敵キターーーーwww
教養9割だってwwwwwwwどんな奴だよwwwwwww
668受験番号774:2005/07/27(水) 23:07:57 ID:MzNgKeuG
>>639
教養9割って神だな
669受験番号774:2005/07/27(水) 23:13:09 ID:GFojTheP
釣り時間差か。

ハイレベルなプレーだ。
670受験番号774:2005/07/27(水) 23:47:53 ID:fZw9IEQU
明日の千葉市の論文めちゃ不安だ。やばい。
671受験番号774:2005/07/27(水) 23:55:41 ID:Az3e3rxl
未だに明日は国税に行こうか千葉に行こうか迷ってる
国税の仕事したいけど、千葉のほうが受かりそうなんだよね
672受験番号774:2005/07/28(木) 00:15:59 ID:7UWMf973
受かりやすいのは国税では?
673671:2005/07/28(木) 00:18:13 ID:gSNcCV4P
だって千葉はもう倍率1.3倍くらいだろ
674受験番号774:2005/07/28(木) 00:19:28 ID:/75WnHiX
>>671
俺も国2とかぶったんだけど、結局は第一志望のところに挑戦するのがいいと思う。
たしかに悩むけどね。
675受験番号774:2005/07/28(木) 00:24:27 ID:3hfeRNCB
>>674に同意。
行きたいとこへ行けばいいと思う。
そもそも何のために勉強してきたんだよ。
受かるために勉強したんなら受かりやすい方に。
公務員になりたくて勉強してきたのなら第一志望に行けばいいじゃないか。
676受験番号774:2005/07/28(木) 00:32:22 ID:KspN+9Nd
>>664
私服でいきます
船橋の二次も私服で行ったけど、スーツ多くでびびった
677受験番号774:2005/07/28(木) 00:36:18 ID:KYXqOFZu
>>675
熱い!そのとおりだわ。
678受験番号774:2005/07/28(木) 01:02:23 ID:mLRAo75n
昨年の市川市の問題はひどかったという話を聞いたことがありますが・・・どうなんでしょ?
679受験番号774:2005/07/28(木) 02:48:43 ID:3hfeRNCB
あ、そろそろ願書取り寄せないと間に合わないのかー。
それで工作員が活発だったんだね最近。
とりあえずコネで有名なとこは一通り出願しておこうかなw
680受験番号774:2005/07/28(木) 05:03:09 ID:gtRUvO9Q
でもある程度の大きさの自治体でもコネあるぞ。
漏れコネ使おうとしたら、今年はもう決まってるから無理、スマソ。
って言われた。コネ無い奴は、工作って言って信じないだろうけど。
681受験番号774:2005/07/28(木) 06:30:11 ID:gUnMBIZk
コネがあるのは当たり前だろ。無いとは言ってない。
だが村役場クラスでもない限り一般を全く採らないってことはありえないと言ってるんだよ。
それなのに必死になってコネしか採らないと言ってるマヌケがいるから工作員と呼んでるんだが何か?
工作員やるならもっと頭使おうな。
682受験番号774:2005/07/28(木) 06:58:56 ID:gtRUvO9Q
>>681
俺の言ってる市役所は人口10万以上いる市役所だ。
それに具体的に市の名前を挙げてるわけでもないのに
なぜ工作になるの??
683639ではないけど:2005/07/28(木) 07:14:23 ID:kqj4qBr/
>>667
漏れは、今年の国IIにおいて、「教養42/専門21」で阿梵されましたが何か?
詳しくは関東甲信越ボーダースレで。
684受験番号774:2005/07/28(木) 07:29:24 ID:gUnMBIZk
>>682
具体名を上げたらそれこそバレバレ過ぎてマヌケだろうが。
いいわけも下手すぎて話にならん。
あと何度も言うがコネがないとは一言もいってない。
そこは理解しろ。
685受験番号774:2005/07/28(木) 07:36:07 ID:gtRUvO9Q
>>あと何度も言うがコネがないとは一言もいってない。
それはわかった。

工作とはある目的を達するために、
前もって他に働きかけたり、計画をめぐらしたりして下準備すること。だって。
名前挙げないでコネがあるっていってもなんの得にもならないわけで、工作とはいわない。
686受験番号774:2005/07/28(木) 07:52:53 ID:wQS1cs2l
いやそれが工作なんだって。
687受験番号774:2005/07/28(木) 08:15:44 ID:kqj4qBr/
今、千葉市の論文試験に向かっている香具師いる?
688受験番号774:2005/07/28(木) 08:50:02 ID:gUnMBIZk
>>685
ここぞって時に効果的に役所名を出すのが上級工作員。
お前はバレバレだから下級工作員。
689受験番号774:2005/07/28(木) 09:13:45 ID:gtRUvO9Q
>>688
上のほうで、ここぞって時に役所名を出してたのは貴方ですか?
690受験番号774:2005/07/28(木) 09:58:35 ID:gUnMBIZk
>>689
工作員を擦り付けてごまかそうとしないでくれませんか?
そんな手を使わないといけないほど追い詰められてるんですか?
691受験番号774:2005/07/28(木) 11:47:13 ID:kqj4qBr/
千葉市受験者乙カレ〜

「コンプライアンス」についてあなたの考えを述べよ。

また コ ン プ ラ イ ア ン ス かよw
今年は随分流行しているんだな。
692受験番号774:2005/07/28(木) 11:47:31 ID:gtRUvO9Q
>>690
その市役所にかける必死さから、推測するに全職種一次落ち君かな?
頑張って合格してくださいね!!
693受験番号774:2005/07/28(木) 12:04:18 ID:gUnMBIZk
>>692
オマエガナー
必死なのはおまえだろw
ああそうか、落ちたのはコネのせいってことにしておきたいんだな。
そうかそうか、わかったわかったwww
まぁそのなんだ、諦めずにがんばれよ。
694受験番号774:2005/07/28(木) 12:19:43 ID:8OE4ohX4
市役所でも専門傾斜ってあるのかな?
695受験番号774:2005/07/28(木) 12:48:51 ID:KYXqOFZu
コンプライアンスって有名なの??おれ、初めて見たよ。一瞬で終わったと思ったけど、補注があって間一髪だったよ〜。
696受験番号774:2005/07/28(木) 13:47:17 ID:QissToH2
コンプライアンスって企業倫理ってことでしょ。俺は知らなくて法令遵守をまに受けて「法律を守ろう」的なことを長々と書いてしまったよ。終わった。
697受験番号774:2005/07/28(木) 14:19:59 ID:Ul5DVTjt
きいてくれよ。佐倉市役所。
「一次合格者に通知します」って書いてあったよな。

昨日ポスト見たら、職員課から封筒が。
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と思ったら不合格。


期待させんな。



「一次合格者に通知します」だろうがぁぁぁぁぁ!!!

みんな案内見てみて。そう書いてあるよね!?
698受験番号774:2005/07/28(木) 14:20:02 ID:vrQniGnb
>>696
マジかよ…今ちょっと調べたら言う通りだな。
俺も同じようなこと書いたよ…orz
コンプライアンスも知らないでここまで残ってしまってごめんなさい。
終わったな。
699受験番号774:2005/07/28(木) 14:23:09 ID:3F8wSaNn
>697
おまえがあほ
試験のときに合否関係なく通達しますと試験官いってたぞ
という俺は━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
700受験番号774:2005/07/28(木) 14:24:38 ID:Ul5DVTjt
>699
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノ 
いってたっけ・・・・・(;´Д`)ウウッ…
701受験番号774:2005/07/28(木) 14:33:40 ID:kqj4qBr/
>>700
イ`
702受験番号774:2005/07/28(木) 14:35:08 ID:Ul5DVTjt
努力してもだめなモンはだめなんだなぁ。
もともと脳のスペックがちげぇんだな。

ウツだし脳
703受験番号774:2005/07/28(木) 14:41:32 ID:EDUtDfZg
>>698
まじかよ、俺も法律守ろう的なこと書いたけど、
公務員試験なんだし、普通に尊法意識のこと書くべきじゃないのか。
お役所の不正とか問題になってたし。でもこれだと周りと差がつかないな〜。
704受験番号774:2005/07/28(木) 14:50:35 ID:QissToH2
>>698
論文てどの程度の配点なのかね?法律守ろうと書いた人はたくさんいるはず。一理あるわけだしなんとかなるよ・・・・と思いたい。
気持ちを入れ替えて面接で挽回をはかるよ。
705698:2005/07/28(木) 15:08:46 ID:vrQniGnb
>>703
>>704
1発アボーンじゃないことを祈るよ。
ほんと面接頑張らなきゃなぁ…。希望は捨てないでおきましょうぜ!
706受験番号774:2005/07/28(木) 15:14:13 ID:H7xC7cL3
千葉今年は何人くらい採るかねぇ
45人より多くはならんかね
707受験番号774:2005/07/28(木) 17:37:09 ID:kqj4qBr/
>>704
酷2なら、論文は「スルー」か「あぼーん」だけで、配点は(建築区分以外)0だけどね。
708受験番号774:2005/07/28(木) 18:33:38 ID:tHTggd/K
企業倫理ってなってるなぁ。だとしたらあの注釈はなんだったんだろ。
できるだけ多くの人が「法律を守ろう」って書いてることを願うしかないな
709受験番号774:2005/07/28(木) 18:36:20 ID:lSMZL1t/
論文終わった。意味を履き違えた。もう持ち駒が・・・・
710受験番号774:2005/07/28(木) 18:38:56 ID:QissToH2
>>707
千葉市も最終的な合格判定の加味程度に留めてほしいよ。まあ、そう都合よくはいかんだろうけど。
711受験番号774:2005/07/28(木) 21:37:14 ID:xD09tWMm
まぁあれだ、論文の出来がどうだろうとこの先は落ちる奴の方が少ない訳で。
712受験番号774:2005/07/28(木) 22:44:00 ID:/g5OKxVM
コンプライアンスって言葉を知らないって、
ちょっとシャレになってないような気が。
そういう人間が政令市の職員になるのか。

コンプライアンスは普通は「法令順守」全般を指す言葉のはず。
企業の不祥事なんかで頻繁に使われるようになった言葉だから、
企業倫理やCSRなんかと一緒に語られることが多いってだけで。
あとは公務員の場合は順法は当然のことだから、
コンプライアンスって言葉がそんなには表に出てこない。
時々使われる言葉ではあるけどね。
713受験番号774:2005/07/28(木) 22:46:14 ID:9KZ1tBVq
市川市

年齢制限撤廃とともに・・・。

採用者の8割以上が社会人経験者というのもお忘れなく!
新卒、公務員浪人には厳しいかと。

今年どうなるかはわかりませんが。
714受験番号774:2005/07/28(木) 23:02:03 ID:/g5OKxVM
俺は現在他の自治体の職員ですけど、
ロンダ目的で市川に参戦予定ですよ。
715受験番号774:2005/07/29(金) 00:09:14 ID:xCCQGryK
コンプライアンス、同じく今日初めて目にした者です。
すっごく的外れなことを書いたんだが…技術職だし大丈夫だよな…
大丈夫だと思いたい…
716受験番号774:2005/07/29(金) 00:11:25 ID:iq8iz/SM
市政にまったく興味なくても
その市に縁もゆかりもなくても
庁舎を見たこともなくても
受かるやつは受かる
717受験番号774:2005/07/29(金) 00:17:39 ID:ZJAdyiMK
そうだな
718受験番号774:2005/07/29(金) 00:19:12 ID:1E7MG0wu
>>715
漏れも技術職だが、企業倫理について書けたよ。
719受験番号774:2005/07/29(金) 00:21:57 ID:EYnZ8jyg
ただ単に企業倫理を書けたからっていいわけじゃない
720受験番号774:2005/07/29(金) 00:42:08 ID:RxWePAf2
おれもコンプライアンスなんて言葉初めて聞いた。
とりあえず800字は書いたけど、意味を履き違えたっぽい。
やはり何も論文対策しないのはやばいな・・・。
721受験番号774:2005/07/29(金) 00:49:31 ID:lx4UTNp7
今までの流れを見る限りかなりの方が「法律守ろう」って書いてるっぽいね。
面接次第ではなんとかなりそうな気がしてきたよ・・・・と自分に言い聞かせてみる。
722受験番号774:2005/07/29(金) 00:59:33 ID:7VahkXp8
いきがってた工房時代
タバコを吸ってたのを同級生の女に見つかった
ソイツは俺に近づくや否や「そんなにいいの?タバコって」
と言って俺の口からタバコを奪うとそれを自分の口に運んだ
そしてむせながら「これ体に悪いからやめなよ」
なんて言って俺にタバコを返して
足早に立ち去った



俺はしばし呆然として手にあるタバコを見つめながら
女の顔を思い浮かべていた


残念ながらブスだったのでそのタバコは
足元に落として踏みにじった
723受験番号774:2005/07/29(金) 01:14:21 ID:LQvMMZFI
俺は論文より適性検査の足し算が思ったよりスピードでなかったのがスゲー気がかり・・・
差がつくとしたら適性検査の方じゃない?
724受験番号774:2005/07/29(金) 01:30:51 ID:lx4UTNp7
クレペリンはただ多く解けばいいというわけではないみたい。
行ごとの問題を解いた代数で個人個人の性格を判断するテストらしい。
テスト開始する前に性格診断テストって言ってたし。

心理学部に通ってた友達の話。診断方法は不明。

725受験番号774:2005/07/29(金) 02:14:44 ID:qPqp1MSJ
「内田クレペリン検査 曲線類型」でググってごらん。
漏れは、民間の鉄道会社をあちこち回ったから、これを頻繁に受けされられた。

まあ、民間に蹴られたからこの板に住み着いているわけだがw

あとは「コンプライアンス」ですな。
726723:2005/07/29(金) 11:37:46 ID:LQvMMZFI
>724,725情報ありがd。ググってみたら、確かに性格診断もするけど、
同時に作業能力の基本スペックというか、パソコンでいうとこのCPUも測るものらしいです
でも、もう終わったことだし、どうしようもないので、面接頑張ります。
727受験番号774:2005/07/29(金) 13:06:09 ID:esoyClon
クレペリンってようは
**************
**********
********
******
*********
***********
**************
こんな形になっていればいいんじゃないの?
728受験番号774:2005/07/29(金) 14:11:42 ID:XM72EcPO
君津って14人も採用予定らしいね。
かなりの穴場とみてOK??
729受験番号774:2005/07/29(金) 14:21:29 ID:2oGgf6IM
習志野市、初級‐中級‐上級合わせて12人なんだな・・・騙されるとこだった
730受験番号774:2005/07/29(金) 16:09:22 ID:Yjo7zxqI
君津とおいね〜〜〜
731受験番号774:2005/07/29(金) 17:17:13 ID:gEIi417x
遠いだけではなく蘇我から下は電車の本数がやばいだろ。
引っ越すつもりならいいだろうが通勤するには不便だよな。
まあ君津も住んでみたら悪くは無さそうだが…
732受験番号774:2005/07/29(金) 17:35:46 ID:1E7MG0wu
君津までなら、そこそこ電車はある希ガス。

つーか、昼間の京葉線が海浜幕張より東でヤバス。
そのせいで、内房線の本数が「多め」に感じる漏れは、しЯ束日本千葉支社の
減便策略にハメられているの鴨。
733受験番号774:2005/07/29(金) 17:36:52 ID:aPfL7aFI
734受験番号774:2005/07/29(金) 17:43:31 ID:19UuyQk7
>>714
同士がここにも
ちなみに、現在の自治体の何が嫌?
735受験番号774:2005/07/29(金) 17:48:15 ID:i3HeZb7V
>>726
俺はそうなったよ。
736受験番号774:2005/07/29(金) 17:50:00 ID:ZWiPjBEK
佐倉の二次の集団面接って書いてあるけど
集団討論ではないよね?
集団面接と個別面接両方やるってことでいいのかな。
737受験番号774:2005/07/29(金) 17:52:11 ID:19UuyQk7
クレペリンとかって、どこの自治体での話?
738受験番号774:2005/07/29(金) 18:32:17 ID:2Px6Rkqc
>>737
千葉市の二次
739受験番号774:2005/07/29(金) 20:07:22 ID:NFMxaBHF
さて、昨日で船橋の二次試験の全日程が終わったわけだが、最終面接は普通なのかな?
740受験番号774:2005/07/29(金) 21:25:19 ID:KfmxcDf4
>>731
すんじゃえばいいじゃん。
アパート代がここラ変の相場で5万円駐車代込み。
でも3万ぐらい住宅手当が出るよ。
震災の給与でも余裕で生活できるジャン。
741受験番号774:2005/07/29(金) 21:56:12 ID:gEIi417x
住宅手当ってそんなに出るの?
国2の官庁訪問では家賃の何%かで最高が27000円だから
例えば5万円の家賃では手当で27000円は出ないと聞いたんだが…。
その辺はどうなんだろうね?まあ家賃自体安いからいいけど。
君津の辺りは16合沿いに店もあるし不便することは
なさそうだよね。竹岡系ラーメンも食えそうだし。
742受験番号774:2005/07/29(金) 21:57:25 ID:kaj+EJtG
君津って・・・市役所なら何処でも良いのかよ
743受験番号774:2005/07/29(金) 22:55:02 ID:XM72EcPO
君津はいいとこじゃん。
744受験番号774:2005/07/29(金) 22:56:30 ID:gEIi417x
おまえら、人生変えたきゃ市役所にいけ。
勉強しろ!あまかーねーぞ!

すぐに影響されますた。
官庁訪問はしばらく放置してしやくそにむけて再び勉強しまつ。
どうしてもしやくそにいきたいんですお。
745受験番号774:2005/07/29(金) 23:05:31 ID:n6+GEkOn
健康診断もスーツで行くべきですかね?
746受験番号774:2005/07/29(金) 23:13:47 ID:xCCQGryK
健康診断はさすがに私服でいいんじゃ?
747受験番号774:2005/07/29(金) 23:31:23 ID:LQvMMZFI
健康診断だけだと迷うね。ネクタイ面倒だからクールビズ買うか。
748受験番号774:2005/07/29(金) 23:41:50 ID:xCCQGryK
論文の日はスーツばっかりだったし、完全にラフなのもまずいのかなあ。
少しかっちりした感じの私服にするか…
749受験番号774:2005/07/29(金) 23:46:00 ID:n6+GEkOn
>>748
それが一番迷うww
750受験番号774:2005/07/30(土) 00:40:03 ID:Sc3+ZjK/
魅力的な市町村はたくさんあるが、ほとんどがC日程なのでどこを選ぶか悩む
751受験番号774:2005/07/30(土) 01:20:22 ID:MOURYSjn
市川と浦安が俺を悩ませる。
どちらかがA日程になればいいのに。
752受験番号774:2005/07/30(土) 02:07:38 ID:qUQS9u1Y
浦安池
753受験番号774:2005/07/30(土) 03:13:13 ID:xWMXMihn
習志野市のHP見ても受験申込書を郵送してくれるかどうか、何も書いてない。
直接取りにこれない奴は採用しないってことか??w
A3プリンタなんて家庭用で持ってる奴はそうはいないだろ。
754受験番号774:2005/07/30(土) 12:26:13 ID:BJ2BS0Oo
>>753
http://www.printing.ne.jp/

登録はメン土肥けど
755受験番号774:2005/07/30(土) 12:26:46 ID:j33P/b6g
>>642
わしじゃ。@
他にもわんさかおるだろ。
756受験番号774:2005/07/30(土) 13:02:58 ID:MOURYSjn
柏の志望動機マンドクセ。欄がでかすぎ。
ここって猫あるの?
まあどちらにしろ行くけど。
757受験番号774:2005/07/30(土) 13:30:32 ID:8ciPFlzM
753
hint コンビニ
   スモールライト
758受験番号774:2005/07/30(土) 17:31:02 ID:LoOfRWJ7
>>756
余ったところに伸びする猫でも描いとけばいいと思うよ。
759受験番号774:2005/07/30(土) 18:53:23 ID:MOURYSjn
>>756
残念ながらペトショップの知り合いはいないもんで
いけないですよ…。
まあ飼い主じゃなくてもいけるっしょ。
760受験番号774:2005/07/30(土) 20:08:08 ID:akESpBQ2
千葉市受ける人たちはただ今面接対策中?
761受験番号774:2005/07/30(土) 21:26:39 ID:6MpAL/Lf
>>760
コ ン プ ラ イ ア ン ス に打ちひしがれながら、面接対策中。
あと、塩分制限や、ダイエットをしている香具師も。
762受験番号774:2005/07/30(土) 21:55:30 ID:akESpBQ2
漏れはコンプライアンスのことは忘れることにしたYO!
たぶん面接重視だし平気だろう・・・

合格発表は何日なんだろうな。
763受験番号774:2005/07/31(日) 01:41:24 ID:EKi7Z1VA
千葉市中級、警察事務どっちが受かりやすいだろうか??
764受験番号774:2005/07/31(日) 03:54:30 ID:xcj6Ugkh
コンプライアンスって最近企業倫理で用いられてるけど、要は法令遵守のことだろ?
765受験番号774:2005/07/31(日) 09:11:40 ID:AfccnfmH
うん
766受験番号774:2005/07/31(日) 16:12:49 ID:ll+Wwwvj
千葉の面接対策なにしてる??
767受験番号774:2005/07/31(日) 16:34:23 ID:xcj6Ugkh
パチスロ
768受験番号774:2005/07/31(日) 19:06:43 ID:5HsF6WG8
市川市受ける人、今何してる?
俺はくじけそうだ〜。
769受験番号774:2005/07/31(日) 20:09:36 ID:AfccnfmH
当然勉強してるよ!(今は夕食でブレイクしてます)
くじけるな!!
オレと一緒に市川市で仕事しよう!!
770受験番号774:2005/07/31(日) 20:09:41 ID:uyBurCEs
警察事務の人も警察学校にいくみたいだが、
やはり剣道や柔道をやるの?
771受験番号774:2005/07/31(日) 21:51:38 ID:75HN5XBC
やらない
772受験番号774:2005/07/31(日) 22:02:57 ID:QsZohyS5
市川の出願時期はいつからいつまででしたっけ…。
773受験番号774:2005/07/31(日) 22:05:27 ID:pn1n9PYr
市のサイト見ろよ
774受験番号774:2005/07/31(日) 22:10:51 ID:NTQVbCED
>>772
明日から始まるよ
775受験番号774:2005/07/31(日) 22:16:04 ID:QsZohyS5
》774 ありがとうございます(>_<)いつまでですか?パソコンなくて見れないんですよ。。
五時までですよね?
776受験番号774:2005/07/31(日) 22:22:24 ID:NTQVbCED
>>775
ごめん、嘘ついたw あーゆうふうに書いておけば提出場所とか調べるために自分でHP見て
だまされたことに気がつくと思ったんだけど。

正式な期間は
平成17年8月8日(月) 〜 平成17年8月12日(金) で 時間は9時ー17時
受付会場   市川市役所本庁舎3階 委員会室
申込時に必要な物   50円切手(1枚)、写真(縦5cm×横4cm を 2枚)、受験料1,000円

です。一応、自分で調べてね。大学や漫画喫茶でもいけばPCあるでしょ。
777受験番号774:2005/07/31(日) 22:26:31 ID:QsZohyS5
》776 すみません。ご丁寧にありがとうございます。
778受験番号774:2005/07/31(日) 22:29:51 ID:XAuqTvGc
>>776に惚れた!
779受験番号774:2005/07/31(日) 23:08:12 ID:NTQVbCED
浦安市の申込受付の期間が日曜日からになってるのに驚いた。
何でだろう?さすがに間違いじゃないよね?
浦安市
ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/a100/b001/d00300003.html#annai
780受験番号774:2005/07/31(日) 23:13:26 ID:MIFbYsnF
浦安市役所って日曜日も開いてるから
781ACE:2005/07/31(日) 23:40:31 ID:WLLJ6Zsg
9月18日って試験かなりかぶりますよね↓(千葉、埼玉、東京)みなさんは何受けようと思ってますか?参考に教えてください!
782受験番号774:2005/07/31(日) 23:42:14 ID:7PizCPv7
市川に願書出す。
783受験番号774:2005/07/31(日) 23:44:51 ID:uyBurCEs
俺は浦安だけど参考にする意味がわからない…
まあどこでもいいからって奴はどこ受けても落ちるわな。
倍率もろもろで受験して受かったってあまり聞かない。
784ACE:2005/07/31(日) 23:46:31 ID:WLLJ6Zsg
782さんは市川に住んでるんですか?他の試験は願書出さないんですか?
785ACE:2005/07/31(日) 23:52:21 ID:WLLJ6Zsg
浦安住んでるなら浦安行けばいいのに
786782:2005/08/01(月) 00:24:14 ID:5YmUrKB4
>>784
市川には住んでないよ。
年齢制限取っ払った心意気に心打たれたのと去年も受けたから…。
浦安もけっこう風通しいいみたいなことを前にテレビで観たから興味はあるけど、
どうせ1つしか受けられないんだから市川オンリーで。
787受験番号774 :2005/08/01(月) 00:33:40 ID:rhKots0z
でもさ、年齢制限撤廃ってどうなの??
「優秀な人材に年齢制限はない!」
みたいなこと言ってるけど、
民間にいるホントに優秀な人材は
会社が手離さないんじゃない?
788受験番号774:2005/08/01(月) 00:51:03 ID:zqJ71ZQd
そうはいっても最終的には本人の意思を尊重しなきゃならないからな。
待遇を上げたりして引き止めにかかることはあっても、
力付くで監禁ことはできないから結局は本人次第。
789受験番号774:2005/08/01(月) 01:09:40 ID:78Xm2Hu0
民間で働くような優秀な人は滅多に公務員にはならないんじゃないか?
優秀の基準をどこに置くかにもよるけど。
790!omikuji:2005/08/01(月) 01:18:53 ID:78Xm2Hu0
柏市の一次だけでも通りますように
791髪さま:2005/08/01(月) 01:34:18 ID:ORPtA+3E
>>790
お前の願いを叶えよう・・・・・・・・・・・・・・
792受験番号774:2005/08/01(月) 01:37:03 ID:lnsepoSb
>>790
県庁国2通ってるなら可能
全滅は無理、Cに向けて頑張れ
793受験番号774:2005/08/01(月) 01:37:50 ID:zqJ71ZQd
柏は忘れないうちに出してこよう。
常磐線なんて乗るの何年ぶりだろ。
794受験番号774:2005/08/01(月) 02:01:38 ID:78Xm2Hu0
柏は駅から遠いよな〜。俺はチャリンコで行けるけどそれでもだるく感じる。
>>792
国Uは受かってるけど政令市(さいたま市)は落ちました。たぶん相当厳しいぽ。
795受験番号774:2005/08/01(月) 02:09:22 ID:zqJ71ZQd
国2通ってれば可能性はあるんじゃない?
さいたま市は知らないが、千葉市辺りだと国2落ちてる人も結構いたよ。
今年はボーダー高かったからね。
796受験番号774:2005/08/01(月) 02:15:36 ID:78Xm2Hu0
まじっすか?がんばります!
797受験番号774:2005/08/01(月) 02:36:30 ID:4kE18zlh
船橋市の募集は8日から
798受験番号774 :2005/08/01(月) 08:31:36 ID:8EdTsm1g
柏は倍率高いわね。おかし〜わ
799受験番号774:2005/08/01(月) 10:37:29 ID:zqJ71ZQd
倍率で選ぶなら国立がおすすめ。
毎年10倍くらいだぞ。
ただし年齢制限が低いのでおっさんは無理。卒2くらいが限界。
800受験番号774:2005/08/01(月) 11:03:19 ID:4PlhgIyO
東京都庁の黒田さんは転職して正解だな。
801受験番号774:2005/08/01(月) 11:12:27 ID:zqJ71ZQd
いきなりどうした?
802受験番号774:2005/08/01(月) 15:21:54 ID:sn4EYTfh
広島の黒田さんは今年18勝はしてほしいよなー
803受験番号774:2005/08/01(月) 16:22:23 ID:zqJ71ZQd
でもちょっと不調じゃない?
いつもよりフォークがいかせてない。
804受験番号774:2005/08/01(月) 17:15:25 ID:5c0WSCwn
千葉市の1次合格者数わかる人いませんか?
805受験番号774:2005/08/01(月) 17:30:59 ID:CdVWBNqm
佐倉の一次合格者数はわかりませんか?
806受験番号774:2005/08/01(月) 18:21:36 ID:2f1uLw9k
>>804
87人だよ。
千葉市の身体検査ってみんなスーツだった?
807受験番号774:2005/08/01(月) 18:27:05 ID:FYyIt9nx
みんな捨ててると思うけど、市原の願書手に入れたよ。
サイズは千葉市のソレの半分くらいで両面刷り。
表は住所氏名等お馴染みの項目。あと4*5の写真欄。それから学歴欄と職歴欄がある。
裏には家族欄と趣味、運動競技(説明が無いので訳分からん)、あと志望動機欄が。
志望動機欄はラインなしの5*12センチくらい。
なんというか、マトモな試験やるのか心配になるよ。
808受験番号774:2005/08/01(月) 18:31:35 ID:ASubd6uQ
>>807
浦安とほとんど同じだ
809受験番号774:2005/08/01(月) 19:11:07 ID:MiWdw0Dm
ちょっと前に3つの市役所を受けました。
N市と、K市と、I市。
1つは、1次不合格。しかし、後々聞いた話によると、
出身大学がだめだったらしい。そこの職場の上司がうちの大学
嫌いなんだって。くだらない。(地元国立出身です。)
もう1つは、補欠合格。しかし、試験の結果を公表せず。
補欠が何人いるかも、自分が何番目なのかも教えてくれず。
ぜったいコネ。こっちから願い下げ。
最後は今勤めているところ。無事合格。
自分も含め、市外出身者はたくさん。県外の人までいます。
ウチの職場なんか、その後も市内の人落ちて
全く由縁もない人がうかってたりするしね。
希望すれば試験の点数とか順位とか
わかるらしいし、
確かにコネもあるんだろうけど、
こねを覆すくらいの勢いで行けばうかるはず。
実際周りの同期にはコネのない人の方が多いよ。
810受験番号774:2005/08/01(月) 19:21:45 ID:zqJ71ZQd
今年も習志野工作員が登場して市原に受験者を
流そうと必死です。詳細は過去ログみてください。
811受験番号774:2005/08/01(月) 20:05:10 ID:VhTnByk2
千葉市の身体検査て朝メシ食べちゃいけないらしいけど、
そんな精密な検査なんですか?
812受験番号774:2005/08/01(月) 20:14:52 ID:6tS/dJ+u
>>811
ヒント:尿検査
813受験番号774:2005/08/01(月) 20:38:52 ID:4kE18zlh
ちょっと前に3つの市役所を受けました。
市原市と、柏市と、習志野市。
1つは、1次不合格。しかし、後々聞いた話によると、
出身大学がだめだったらしい。そこの職場の上司がうちの大学
嫌いなんだって。くだらない。(地元国立出身です。)
もう1つは、補欠合格。しかし、試験の結果を公表せず。
補欠が何人いるかも、自分が何番目なのかも教えてくれず。
ぜったいコネ。こっちから願い下げ。
最後は今勤めているところ。無事合格。
自分も含め、市外出身者はたくさん。県外の人までいます。
ウチの職場なんか、その後も市内の人落ちて
全く由縁もない人がうかってたりするしね。
希望すれば試験の点数とか順位とか
わかるらしいし、
確かにコネもあるんだろうけど、
こねを覆すくらいの勢いで行けばうかるはず。
実際周りの同期にはコネのない人の方が多いよ。


814受験番号774:2005/08/01(月) 21:08:40 ID:4BKpx9WB
>>813
>>809の伏せ字の答え?
815受験番号774:2005/08/01(月) 21:51:11 ID:LVMt+b3M
>>812
血液検査じゃなかったっけ?
816受験番号774:2005/08/01(月) 23:11:21 ID:7y63Y636
習志野のコネありは知ってるが受けるぞ。

一応、他の保険あるし。
817受験番号774:2005/08/01(月) 23:32:58 ID:4wdYwwmU
柏市役所申し込み行った香具師いる?提出時に面接みたいなことするの?
818受験番号774:2005/08/02(火) 00:29:15 ID:TmNZjkFQ
     /                /      ゙i,  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <  
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ   | 私はムスカ大佐だ!
   |         /l /          '"` | j   |  
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ    | 習志野工作員によりスレが見苦しくなった。
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV    |  
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ    |  緊急事態につき私が指揮をとる。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|    |  
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /    | 工作員は野球部員ネタで粘着する。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄  |  
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \  | 姿を現した瞬間を仕留めろ。
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /     |  
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j        |  
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)       |  
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|      
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|    
819受験番号774:2005/08/02(火) 07:34:05 ID:ncZ8q387
>>817
あるらしいよ
820受験番号774:2005/08/02(火) 08:15:42 ID:bjdQFzZY
千葉で八月に受けられるのって柏以外にないの?
821受験番号774:2005/08/02(火) 09:04:52 ID:wM6Ii70c
>>817
無いよ。出しておわり。
昨日言った俺がいうのだから間違えない。
822受験番号774:2005/08/02(火) 10:02:18 ID:CNAJ9yTi
千葉市の面接って今回は何分くらいなんだろ?
823受験番号774:2005/08/02(火) 10:52:58 ID:KhPN1p4A
技術系は個別でじっくり。
824受験番号774:2005/08/02(火) 11:10:14 ID:PODwc+2f
行政も個別じゃないの?
だいたい20分ぐらいかなと予想してるんだけど。
825受験番号774:2005/08/02(火) 11:29:25 ID:AOrxvaaY
金あるやつは、C日程の大阪府堺市受けた方がいいぜ!
行政事務の採用は、70人だ!
826受験番号774:2005/08/02(火) 11:55:31 ID:237SPzQA
大阪まで行くのマンコクセ
827受験番号774:2005/08/02(火) 12:11:21 ID:hdZV+Tzy
あっちは国U落ちがあふれて相当激戦そうだし、あんまり変わらない気がする。
828受験番号774:2005/08/02(火) 12:20:57 ID:wM6Ii70c
関東は国2合格者も受けてくるからかわらないだろ。
俺は最初からC日程が本命だし。しかし国2終わってから
官庁訪問疲れるし気が抜けてダレ気味…いかんな。
829受験番号774:2005/08/02(火) 13:14:23 ID:CWmJb9Gb
市原って、申込書直接とりに行くしかないのかな?
かなり遠い&職務中の身なので厳しいです・・・
830受験番号774:2005/08/02(火) 14:29:52 ID:wM6Ii70c
市原っていまだに1日8時間の週40時間勤務なんだね。
他の自治体はほとんどが7時間45分なのにどうしてだろう。
1日15分でも年間でみたらかなりの違いになるだろ。
831受験番号774:2005/08/02(火) 14:45:32 ID:eQzXi9OR
んーとね、それ考えても多分意味無いから安心して好きなところ行きな
書き方、表現の違いみたいなもんだから。
832受験番号774:2005/08/02(火) 20:20:29 ID:ZgWnOBP8
市原はその代わり給料が高い。
20万3千円じゃなかったかな。
833受験番号774:2005/08/02(火) 20:29:01 ID:Lmn49skX
ああああああああああ
勉強がつらい・・・もう嫌だぁぁああ
ウイイレ9やっていいですか?
834:2005/08/02(火) 20:49:09 ID:RV2y6uWL
今年市原うけます!
願書もらったぜ☆
835受験番号774:2005/08/02(火) 20:57:46 ID:vFJVG71n
習志野受けるよ、ただ上級中級初級合わせて12人ってのがなんとも・・・
836受験番号774:2005/08/02(火) 21:10:18 ID:8D0ugRFC
市川市、狙っていきます。
837受験番号774:2005/08/02(火) 21:35:40 ID:ZgWnOBP8
誰か安房郡市受ける人いませんか?
838受験番号774:2005/08/02(火) 21:46:46 ID:8D0ugRFC
東北以北や名古屋以西から
市川市に遠征する人って少ないのかな。
839受験番号774:2005/08/02(火) 22:16:28 ID:wM6Ii70c
>>835
倍率は関係ないぞ。受けたいところを受けれ。
倍率で受験場所選んで合格したなんて聞いたことないし。
840受験番号774:2005/08/02(火) 22:54:21 ID:SMt2gCK4
>837
841受験番号774:2005/08/02(火) 23:10:04 ID:morzsVM2
>>837
ど田舎過ぎ
危険を感じる
842受験番号774:2005/08/03(水) 01:10:21 ID:02CfGLlw
市川市と浦安市迷ってます。
もれは新卒なので、それを考えたら浦安のほうが確実にうかりやすい。
報道資料をみると、市川市の20代の合格者は、30代より少ないし。
こっちは正確なデータはわからんけど、そう考えたら新卒は10人も確実にいない・・。
市川市民としては愛着あるんで市川市役所で働きたいが、
家族のこどを考えると今年就職を決めなくてはいけない。

迷う。。
843受験番号774:2005/08/03(水) 01:13:21 ID:02CfGLlw
>>842
それは迷うねー。
市川市の受験者は転職組とか高齢が多くてほんとむかつく。
新卒の職を奪うなって感じだよ。
年齢制限撤廃ウザ
844受験番号774:2005/08/03(水) 01:22:37 ID:ANpv8jq4
きっと、、、たまたまIDが一緒だったと思うんだ
ちなみにこれはすごい確率なわけで
がくもんに一生懸命な君たちへのご褒美なわけ
いや、決して、まかり間違っても自演じゃないからさ
だからそんな目で見ないであげてくれ
845受験番号774:2005/08/03(水) 02:26:00 ID:OtD5zWKK
船橋市役所の三次の合格率ってどのくらいですかね?

846受験番号774:2005/08/03(水) 02:27:08 ID:Zu0CBFUH
これは久々になかなかの自作自演を見たな
847受験番号774:2005/08/03(水) 02:45:53 ID:wQOt6C6/
こんなすごい確率を起こせるなら市川受かるって!!!!!
848チェ爺:2005/08/03(水) 03:11:23 ID:anca+hqX
んーーーー、2ちゃんの信憑性がまた下がったナ
849受験番号774:2005/08/03(水) 03:26:47 ID:CUM8bUtv
>>825
ガラ悪いよ・・
そんな俺は関東に憧れて、関西から遠征検討中。
850受験番号774:2005/08/03(水) 08:07:15 ID:p1M0jEQ/
>>842-843
ヒント:二重人格
851受験番号774:2005/08/03(水) 09:58:38 ID:8dmSBhAp
>>842-843
スゲエエエエエエエエエエェ

こんなんおいらには出来ません
852受験番号774:2005/08/03(水) 11:14:02 ID:NLWEZCKX
>>845
2次の合格者数と最終合格者数は船橋市のホームページに載ってるけど、
三次試験の受験者数が載ってないから分からない。
あと、これを見る限り船橋も三次の女子の倍率が男子に比べて激しく低いな。
853受験番号774:2005/08/03(水) 11:57:15 ID:NMr7iMGF
ここは自作自演にも優しいインターネッツですね。
854受験番号774:2005/08/03(水) 12:53:03 ID:CaGTA3Zu
>>837>>840おれもだ
もしかしたら同じ高校の人かな?
お互いがんばりましょう
855受験番号774:2005/08/03(水) 13:11:27 ID:jZ3qOCZU
842-843
感動した
856受験番号774:2005/08/03(水) 15:15:56 ID:uUG8sNZ6
面接も自作自演で頑張れ。
857受験番号774:2005/08/03(水) 15:20:39 ID:nEqKe8He
2ch初心者なのかな。
まあ、恥ずかしいことこの上ないね。
858受験番号774:2005/08/03(水) 16:30:59 ID:iYYiNG6E
よし。
859受験番号774:2005/08/03(水) 17:03:15 ID:Gfbvmfn5
市川市には親戚が住んでるぐらいしか地縁がないんだけど、
それで突っ込まれたりしないかな。
受験申し込みも直接来庁に限定してるけど、
ひそかに地元民を優先させるんじゃないか?
同じ千葉の流山は地元組に数百点加点してたから、
市川市もその可能性がないとは言い切れない…。
860受験番号774:2005/08/03(水) 17:34:15 ID:sMIx142O
そんなこと気にしてたらどこも受けられない。
861受験番号774:2005/08/03(水) 19:34:49 ID:VHRDYtPD
で、市川と浦安のどちらに殺到して欲しいワケ?
両方の宣伝しとく?
862受験番号774:2005/08/03(水) 19:39:27 ID:Gfbvmfn5
市川か堺かで迷う。
863:2005/08/03(水) 20:52:26 ID:iYYiNG6E
千葉市と市原市うけます☆
864受験番号774:2005/08/03(水) 22:09:32 ID:sMIx142O
>>862
境って大阪じゃんw
どうしてその2つで迷うんだ・・でも確かに政令市を目指す堺市は面白そうである。
70名募集っての太っ腹だな。
865受験番号774:2005/08/03(水) 22:28:15 ID:U1MNdvvP
浦安行きます
866受験番号774:2005/08/03(水) 22:33:22 ID:g1evK4tH
>>863
千葉市ってもう終わってない?中級とか?
867受験番号774:2005/08/03(水) 22:35:03 ID:TGja+I9E
初級区分受験生とか。
868受験番号774:2005/08/03(水) 22:54:41 ID:sMIx142O
千葉でも市原でもいいんだけどIDがNG・・。
869受験番号774:2005/08/03(水) 23:26:10 ID:eJ5D0WjZ
>>821
ありがとう!
いろいろ周りに聞いてみたけど去年もなかったみたいだったね。
俺も急いで書いて出してこようっと。
870受験番号774:2005/08/03(水) 23:29:53 ID:eJ5D0WjZ
市川市と浦安市と習志野市を受けますw
ってのは無理だからとりあえず願書を出してくる
願書出しに行くのがめんどくせーなぁ。めんどくさいから市川だけにしようかな。
市民の合格者って合格者全体の何割くらいなんだろう?
871受験番号774:2005/08/03(水) 23:30:41 ID:pCgsFJ8u
結局、明日の千葉市の身体検査は、
みんなスーツ?
872受験番号774:2005/08/04(木) 00:23:35 ID:voy60YCB
今日から千葉市の面接スタートか。
873受験番号774:2005/08/04(木) 00:25:08 ID:wyOrNp2o
市川市の過去問って手に入らないんですかね?
情報公開請求とかしてみようかな
874受験番号774:2005/08/04(木) 00:25:49 ID:jFUGOWTu
がんがってね
875受験番号774:2005/08/04(木) 00:27:45 ID:jFUGOWTu
>>874>>871に向けた言葉ね。

>>873
過去問があればずいぶんと対策たてやすくなるよね。
でも、点数を開示してる人はたくさんいるけど、
過去問を開示しようとした人の話は全く聞かないよね、できたかできなかったかも含めて。
そしてこの手の話題になると都庁は開示してるよ、なんてセリフが毎回出てくるんだよねw
876871:2005/08/04(木) 00:37:21 ID:VOmMBpoQ
>>875
どういうことですか?
私服で行くって事?
877受験番号774 :2005/08/04(木) 00:39:18 ID:vZTt+hmS
>>873
教えてあげないよ!
878受験番号774:2005/08/04(木) 00:40:36 ID:DA8N4a04
>>875
都庁は開示してるよ。特別区も。


と一応反応してみたところで、市役所の問題開示はできないから
話題にならない。過去問は予備校や市販の問題集の復元でしか
みることはできない。じとりあえず実務の過去問500やっとけ。
俺はそうする。
879受験番号774:2005/08/04(木) 10:18:30 ID:dgb5eE9P
柏市役所って歩いてみると駅からちょっと遠いな。
ついたころには汗だくですた。
880受験番号774:2005/08/04(木) 10:34:44 ID:GYL84JqB
(朝日新聞H13/9/5)
 市原市長が試験業者から届いた筆記試験の採点結果を改ざんし、特定の受験者の得
点を水増ししていたことが県警の調べで分かった。

 県警はわいろを受け取って不正行為をした場合に適用される、より罪の重い加重収
賄容疑での立件も視野に入れて捜査を進めている。

 県警は受験者の父親で農協職員、藤吉宏之容疑者(57)=同市東井戸堂町=と、
2人を仲介したとされる元農協組合長、西川貞男容疑者(77)=同市西井戸堂町=
も贈賄容疑で逮捕した。

 試験後、業者は受験番号と点数、順位が記入された採点結果を市に郵送した。人事
課で受験者の名前を入れて一覧表に打ち直し、これを元に、市幹部でつくる「職員採
用試験委員会」の委員は成績上位者から順に1次試験の合格者を選抜したという。

 市原市長は、業者から届いた採点結果を人事課に回す前に特定の受験者の得点を水
増ししていたという。改ざんされた結果が試験委の合否判断資料になったため、合格
ラインに達していなかった受験者が合格者扱いされたとされる。

 市原市長の逮捕容疑は、98年9月末ごろ、西川容疑者から採用試験で藤吉容疑者
の息子を合格させるよう依頼され、見返りとして100万円を受け取った疑い。この
息子は正式採用された。
881受験番号774:2005/08/04(木) 11:42:21 ID:dgb5eE9P
市原は避けたほうが無難かもな。
まああんな田舎受けようとはおもわんが。

それより浦安は1次から内容盛り沢山だな。体力勝負か。
882受験番号774:2005/08/04(木) 13:08:56 ID:fefVga87
まあとにかくあれだ、ここの情報を鵜呑みにしない事だな
883受験番号774:2005/08/04(木) 13:35:39 ID:RRCWsMUo
おまえら必死すぎ

全国の採用試験にコネはある。
市原じゃなくても今年の千葉だって船橋だってその他大多数の自治体は暗黙で
現在進行も考えられる。気にしてたって仕方ない。
コネはどこでもあるんだから。
収賄は犯罪、公務員はバレたらまずいっていっても
面接論文は心の中で点数操作できるし。
だからこそ、行って働きたい自治体選ぶしかないだろ。
迷い過ぎ。
そんな俺は習志野市
884受験番号774:2005/08/04(木) 14:18:55 ID:SGbpjKC/
今日面接行ってきた。
撃沈。
面接カードのことあんま聞かれなくて、予想外で焦りまくった。
一次の結果って加味されんのかな?
されなかったらつらい。
また来年かぁ・・・
885受験番号774:2005/08/04(木) 14:26:10 ID:EIgYnPFK
>>884
乙。 イ`。
漏れは昨年面接死、今年はコンプライアンス死だから、もう来年の準備に取り掛かっていまつ。
886チェ爺:2005/08/04(木) 14:39:21 ID:aIYJfZqx
880、その記事は本物なの?・・・・そーゆー事件て一番の被害者は他の受験生だよね!!実力で通ったのに「お前もか?」なんて言われ続けるから
887受験番号774:2005/08/04(木) 15:41:01 ID:hsnlqvSz
↑↑
いつもと口調が違うぞ、爺。
888受験番号774:2005/08/04(木) 16:17:30 ID:uwlDIjTB
千葉市の面接で予想外ってどんなことを聞かれたのですか??
面接カード以外で聞かれることって。。。
教えてください!!
それから面接時間はどのくらいでしたか?
889受験番号774:2005/08/04(木) 16:41:22 ID:voy60YCB
>>888
俺も気になるけど、これから面接受ける奴にそういう情報洩らしたら平等じゃないしさ。
聞かないほうがいいんじゃないかなぁ。
890受験番号774:2005/08/04(木) 18:25:03 ID:dxoEsR20
合格発表日くらいは聞いてもいい??
891受験番号774:2005/08/04(木) 19:11:49 ID:8KADQInK
まだ出願にまにあう千葉の市役所
我孫子市中級・初級(8/12まで消印有効)
鴨川市初級(8/12まで消印有効)
鎌ケ谷市上級(8/12まで消印有効)
富津市(8/12まで消印有効)
892受験番号774:2005/08/04(木) 19:41:55 ID:DA8N4a04
警察事務うけまつか?
893受験番号774:2005/08/04(木) 19:44:26 ID:EVB6bWTW
君津市(8/12)
894受験番号774:2005/08/04(木) 20:36:42 ID:DA8N4a04
千葉市やさいたま市目指して落ちた人のために敗者復活戦。
今年受かれば来春からは政令市の職員です。募集も70名!
もう千葉の市役所受けてる場合じゃありません。

http://www.city.sakai.osaka.jp/news/i09050.html
895受験番号774:2005/08/04(木) 21:05:52 ID:+mxQxmrd
木更津市(8/12)

ていうか、C日程はみんな12日までじゃなかったっけか。
ttp://homepage3.nifty.com/jichi/jigyou-shoukai/shokuin-saiyou/index.html
896受験番号774 :2005/08/04(木) 21:10:46 ID:/LlyyqDp
兄弟。聞きたいことがある。千葉の地上波で夜美女以外のエロ番組があったら教えてくれ
897受験番号774:2005/08/04(木) 21:11:36 ID:Y7xICcBS
>>886
記事は本物だよ、市原工作員の:GYL84JqBがいるな。

2001/08/30●(奈良県)天理市長を事情聴取=職員採用めぐり受託収賄の疑い―奈良県警
 奈良県天理市の市原文雄市長(70)が職員の採用をめぐり現金を受け取っていた疑いが強まり、
県警捜査2課は4日午前、受託収賄容疑で市原市長から事情聴取を始めた。
 市原市長は1999年度の市職員採用試験に際し、20歳代の男性から現金約100万円を受け取り、合格させて職員に採用した疑いが持たれている。
 市職員の採用は試験結果などを基に、助役を委員長とする職員採用試験委員会で決定する。関係者などによると、98年秋に実施した試験で、
この男性の成績は合格ラインに達していなかったが、市原市長の強い意向で採用したという。捜査2課は男性の関係者からも事情を聴いている。
 市原市長は県立高校教諭、県高教組書記長、県議などを経て、92年5月に初当選し、現在3期目。3日は風邪を理由に公務を休んでいた。(了)

898受験番号774:2005/08/04(木) 21:49:53 ID:aIYJfZqx
市原市じゃないじゃん・・・
899受験番号774:2005/08/04(木) 22:01:32 ID:DA8N4a04
市原市じゃないけど、市原市長ってのは間違えでは無い。
よくこんなの見つけたきたもんだ。久々に爆笑した。
900受験番号774:2005/08/04(木) 22:46:02 ID:aIYJfZqx
工作員共和国
901受験番号774:2005/08/04(木) 23:03:44 ID:DA8N4a04
ちょ・・まて・・・・どこをどうみたら俺まで工作員になるんだよw
902受験番号774:2005/08/04(木) 23:20:32 ID:TGKPIEXo
追加
館山市初級4名
南房総市初級2名
903受験番号774:2005/08/04(木) 23:27:57 ID:zxnEPHlG
千葉市の発表は9月2日だってよ。ちょっと先だなぁ。
んで、ネットには結果載せないってさ。

受かってますよーに。
904受験番号774:2005/08/04(木) 23:29:30 ID:qi4mrVdI
>>903
けっこう長いよね。
今日の面接どうだったよ?
905受験番号774:2005/08/04(木) 23:33:51 ID:voy60YCB
>>903
じゃあ9月2日には、今か今かと郵便を待つのか…きついなー
906受験番号774:2005/08/05(金) 00:46:12 ID:IDtWCcyA
どの市役所も三次で落ちる人は半分ぐらいいるんですかね?

三次までいけばほとんど受かると思ってました。
907受験番号774:2005/08/05(金) 00:47:37 ID:Uhsbgk6+
んだ
908903:2005/08/05(金) 00:49:04 ID:AoiRHrWJ
掲示もするってよ。見にいってもいいんじゃない?

903は今日受けたのかな?俺は頑張ったつもり。
どう評価されるかは分からんけどさ。
909受験番号774:2005/08/05(金) 02:42:38 ID:oLq/gTQ7
千葉市中級って四年生大学生が受けるのはありえない?
910受験番号774:2005/08/05(金) 05:14:15 ID:RetZ60gr
>>909
みんな大卒なんじゃねーの?
911受験番号774:2005/08/05(金) 08:59:55 ID:L///p50X
さて今日も工作活動をしますかな
912受験番号774:2005/08/05(金) 11:59:14 ID:B/oS2/Kd
市原と浦安と比べるような書き込みが上のほうでありましたが
やっぱり学生さんは浦安の方がいいと思いますよね。
県内の行政庁会議とか行くと「暗黙の了解で認められている市の格」と
いうのがあるのですがそれだと市原の方が上だなと感じます。
単純に人口が多い方が、県がやっているような事務の権限を委譲されることが
多いため、浦安ではやっていない事務(県の出先が担当)でも市原は市でやっている
なんてことは多いから、発言内容も深いですしね。

まぁ県内では千葉市、市川、船橋が別格、次いで柏て感じですかねぇ、分野によって
違うかもしれませんが。やっぱり県でやっているような仕事を市でできるようなところは
県の職員の対応も違いますしね。小さい市はどうしても権限がないため、なーんとなく
下に見られがちになります。

地元である、その市が好き、というのがなければ人口の多いところ。
これが選択基準だったなー、と今となっては思います。
913受験番号774:2005/08/05(金) 12:36:02 ID:+4v0csHz
>>896
∧_∧゚∀゚;) ∧_∧ ∧_∧ (゚∀゚;)∧_∧∧_∧∧_∧( ゚∀゚ ) ∧∧
 ゚∀゚ .)ヽ_∧ ∧∧( ゚∀゚*.) ∧_∧∧_∧( ゚∀゚ .O゚∀゚;)∧_∧(,,゚∀゚)
∧_∧ ;゚∀゚)(゚∀゚,,)∧_∧ .( ゚∀゚ )∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ ( ゚∀゚;).つ∧∧_∧ ∀゚)∧∧ ( ゚∀゚ )∧_∧∧∧
( ゚∀゚ )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚∀゚) ∧_∧ (゚∀゚,,)∧_∧∧_∧゚ )∩
∧_∧∧_∧( ゚∀゚ )∧_∧∧_∧ ゚∀゚; )∧_∧ ゚∀゚ )∧∧∧_∧
 ゚∀゚ .)∧_∧∧∧  つ ゚∀゚∧_∧∧_∧∧∧∀゚)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O ゚∀゚ )∧∧  |\ ∧ ゚∀゚;)∧_∧∧_∧∧_∧∧ ゚∀゚*)∧∧
、 ゚∀゚*) _∧ (#゚∀゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ゚∀゚ )∧_∧ )                 て ,,゚∀゚)∧_∧゚∀゚ )
 ゚∀゚ )∧_∧∧∧゚   ) 馬鹿キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;゚∀゚)゚∀゚)  )                ( (゚∀゚∧)∧゚∀゚)∧_∧
( ゚∀゚ )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧゚∀゚;)∧_∧ ∧_∧( ゚∀゚;)∧_∧∧_∧ (゚∀゚,,)∧_∧;゚∀゚ )
 ゚∀゚ )ヽ_∧ ∧∧(゚∀゚ *) ∧_∧∧_∧ ゚∀゚ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧   ゚∀゚)(゚∀゚,,)∧_∧ (  ゚∀゚)∧_∧∧_∧∧_∧( ゚∀゚ )∧∧
∧_∧∧_∧_∧ ( ゚∀゚)つ∧_∧∧゚∀゚∧∧∧ )( ゚∀゚*)∧_∧(,,゚∀゚)
 ゚∀゚ .)  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚∀゚)∧_∧ (゚∀゚,,)∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧∧_∧( ゚∀゚ )∧_∧∧_∧゚∀゚;)∧_∧∧_∧(゚∀゚ )∀゚,,)

914受験番号774:2005/08/05(金) 14:01:43 ID:H2k60dhE
どうみても別格なのは成田と浦安だろ。財政力が違う。
ついで市川、船橋って感じがする。
ここをみていると千葉市マンセーがおおいけど、親戚の職員曰く
そうとうやばいらしいぞ。10年後の予算がどうなるのかわからんって。
政令市という響きもあるが、千葉ほど100万人の用件にとどかない
政令市も珍しい。ちょっと失敗作って感が否めない。

あくまで個人的見解だけどね。本気で目指してる人には申し訳ない。
915受験番号774:2005/08/05(金) 15:29:14 ID:L///p50X
成田市ってそんなに国際空港の恩恵を受ける市なのか・・・
騒音金でも無償で貰ってるのかな
916受験番号774:2005/08/05(金) 15:34:44 ID:B/oS2/Kd
あぁ、財政力と格ってけっこう違うものなんですよ。
10万人台の人口じゃ、たとえお金はあっても権限はない。
色々な法律上の権限は人口で決まりますし(一部例外ありだけど)

この辺のニュアンスは実際に職員になって県職員や
県内のさまざまな行政庁と接触しないとわかりにくい話ではありますがね。
まぁ好きな市で働けるのが一番です。
財政力はあるけど「町役場と変わんないよな」と他行政庁からは下に見られてる
ような市にいますが、私は好きなところなんでこれでよかったと思うし。
917受験番号774:2005/08/05(金) 15:58:41 ID:H2k60dhE
>>916
ありがとう。参考になります。
ただ幾ら権限があっても財政再建団体になってしまったら、もうどうしようも
ないじゃないですか。千葉市は10年後破綻するんじゃないかなんて危機的な
話まであるようですし(現職談)。
でもあなたの言うとおり好きなところで働けるのが一番ですね。私も地元
を受けるつもりです。なんだかんだいって、慣れているここが一番住み易いです。
918受験番号774:2005/08/05(金) 16:24:59 ID:1pf6uarK
浦安や習志野の市役所って築何年くらいですか?
919受験番号774:2005/08/05(金) 16:30:55 ID:KGuKKz+J
>>918
浦安は超近代的な建物に近々建て替え。
習志野は千葉並の財政びんぼー都市なのでその予定は全然なし。

ちなみに築30年ぐらいです。
920受験番号774:2005/08/05(金) 16:32:33 ID:1pf6uarK
>>919
どうもっす
921受験番号774:2005/08/05(金) 17:50:45 ID:R096Lzhk
千葉の市役所受験工作員祭り・・・8月1日〜8月12まで
922受験番号774:2005/08/05(金) 17:56:03 ID:D5KOzXWX
俺は来週関東の外から市川市に遠征して申し込む。
923受験番号774:2005/08/05(金) 18:01:06 ID:L///p50X
工作活動終了後には住民は正直どこうけるか発表しろ。
重複出願してるんだろうが。

俺は習志野と事前に言っておく

924受験番号774:2005/08/05(金) 18:09:55 ID:H2k60dhE
俺は袖ヶ浦。
925受験番号774:2005/08/05(金) 18:10:11 ID:4Mzpmef/
みんなC日程はなんこぐらい申し込んでおく?
3つぐらい?
926受験番号774:2005/08/05(金) 18:13:26 ID:H2k60dhE
>>925
前々から決めているので1つのみ。
927受験番号774:2005/08/05(金) 18:31:46 ID:D5KOzXWX
市川市一本で行く。
928受験番号774:2005/08/05(金) 20:49:45 ID:53gsEZfx
千葉市面接受けてきたお
俺は一足お先に夏休みに入ります。
これからの人頑張れー
929受験番号774:2005/08/05(金) 21:51:47 ID:LlhjL+vm
914が917でいきなり低姿勢に化けてるのにちょっと笑った。お前謙虚。
930受験番号774:2005/08/06(土) 00:04:09 ID:L2GLHQfj
>>912
市原でもなく浦安でもない市の現職ですが・・・。
あなたがどのような部署にいるのかわかりませんが、
正直言って浦安と市原は比べようもなく浦安の方が格上ですよ。
「行政庁会議」という言葉自体、都市部の市町村ではありません。
うちの市から「先進地の事例」として他市に照会する場合、優先順位としては、
市原は浦安よりもはるかに下ですよ。他市は知らんけど。
実務として頼りとするのは、やはり場数です。
いくら人口が多くても市民の質が違うと思います。
船橋、市川、松戸、浦安あたりの経験と実績には、敵いません。

931受験番号774:2005/08/06(土) 00:11:43 ID:wfJUo/P4
市原を千葉市に変換して読めば通じるな
932受験番号774:2005/08/06(土) 00:34:46 ID:RUDSxmAa
923へ
お前は習志野には必要ないよ。
933受験番号774:2005/08/06(土) 00:35:09 ID:SGSENoCu
>>912
なんで松戸が入らないの?市川より人口多いのに。
934受験番号774:2005/08/06(土) 00:36:09 ID:zp2bjxLV
>市民の質が違うと思います。
アフォな現職がきましたねwwwwww
さぞかし優秀な方なのでしょうwwwよくもまあこんなことを
平気で口にできること。こんなDQNな上司の部下にならないことを祈る。
もう公務員としてどうかではなく、人としての人格を疑うわ。
935受験番号774:2005/08/06(土) 00:40:37 ID:zp2bjxLV
>>912>>930の場所は地域どころか「職員の質」も違うんじゃないの?
936受験番号774:2005/08/06(土) 01:11:13 ID:D1h5tdP5
>>912って何で平日の昼間に2chやってるの?
937受験番号774:2005/08/06(土) 01:11:53 ID:Y8at3b9d
自分の場合
入庁後実際に他自治体といくつか関わってみて印象良かったのは市川、習志野、松戸、葛飾区。
938受験番号774:2005/08/06(土) 01:36:27 ID:bt3xqNP5
ただ松戸は猫。確定の事実。
939市原市民:2005/08/06(土) 01:38:54 ID:jT1NZW8h
>>930
(´;ω;`)
940受験番号774:2005/08/06(土) 02:19:34 ID:o3NjtP0p
オイラも習志野受ける。
千葉は多分落ちた。国2と濃く税は結果待ち。
941受験番号774:2005/08/06(土) 02:19:55 ID:DfqoZjOe
>>922
失礼ですが、おおよそで歳はおいくつくらいですか?
942905:2005/08/06(土) 06:02:58 ID:OoW+60PJ
>>908
住んでるとこが気軽に見に行けるような近さじゃないから、嫌でも郵便待ちなんだ。

誰か見に行くなら写真取ってうpしてくれマイカ…頼む
943受験番号774:2005/08/06(土) 10:58:51 ID:YQoA0j33
>>934
俺は>>930ではないけど、>>930にあるようなことは
ある程度の意識を持って仕事を取り組んでる現職なら
誰しもが感じてることだと思うよ。
「うちはこういう感じだから。」とか「うちは雰囲気が。」とか、
オブラートに包んだ言い方はするけどね。
市役所は現場との距離が一番近い自治体だから、
そういった部分は相当強く感じるんだよ。
現場で相対する市民や、市民が選んだ議員の意識、
それと自分の理想とのギャップには結構苦しめられるし。

それに質ってのは、良い悪いじゃなくて、性質ってことでもある。
行政に対してものを言わない「穏やかな」タイプの市民ばかりの自治体と、
市民団体まで作る「意識の高い」タイプの市民が多い自治体では、
一概にどっちがいいとは言えない。
でも、後者の方が圧倒的に多くの場数を踏めるから、個人としても
組織としても多くを蓄積できるし、状況の改善へのパワーもずっと強い。

あとね、DQNって言葉を平気で使ってるけど、
DQNな人間も含めてみんな市民なんだよ。
うちらの商売は客を選べない。
連続レイプ魔だろうがカルト教団の教祖だろうが、
みんなまとめて「お客様」なんだよ。
944受験番号774:2005/08/06(土) 14:42:16 ID:D89TgtIo
C日程の問題のレベルってどんくらい落ちる?
945受験番号774:2005/08/06(土) 16:17:12 ID:+zk2oF7G
スゴイ落ちるぉ
946受験番号774:2005/08/06(土) 18:09:08 ID:TwYUKxh7
うそをいうな。
947受験番号774:2005/08/06(土) 18:58:16 ID:aicYgjic
袖ヶ浦市初級受けたことある人!!

2次試験に「面接および適応性検査」ってあるんですが、
面接は集団ですか?適応性検査とは具体的に何をするんでしょうか?

分かる人はぜひ教えてください!
948受験番号774:2005/08/06(土) 19:16:14 ID:YRtTXCvK
千葉市中級って、申し込みの時に写真必要ですか?
その場合、写真のサイズいくつですか?
949受験番号774:2005/08/06(土) 19:53:09 ID:D89TgtIo
適応性検査はマークシートの性格検査みたいなもんでしょ
高校生?
950受験番号774:2005/08/06(土) 19:56:46 ID:DfqoZjOe
>>946
地上合格組が抜けるので受験者のレベルはかなり落ちると予備校のセンセがおっしゃってました。
951受験番号774:2005/08/06(土) 20:03:15 ID:zp2bjxLV
>>950
他はそうかもしれないが、千葉はどうだ?
千葉県の予定数が20人で千葉市も40人くらいだろ。
あわせても60人・・受験生の何割りになる?
東京は都庁+特別区で600人位合格者がでる。
神奈川みたいに県で100人、川崎市でも60人、その他のA日程市役所も
複数30名程度募集しているようなところならまだしも・・。
受験生の人数が違うといっても、それ以上に枠の数が違う。
952受験番号774:2005/08/06(土) 20:45:45 ID:aicYgjic
>>949
専門学生です。
性格検査ですか〜回答ありがとうございました。
面接はやっぱり集団かなぁ?
953受験番号774:2005/08/06(土) 21:05:47 ID:PkaBaeg6
関東以外から市川市に受験申し込みに行く。
交通費の節約のため、ヒッチハイクで向かう。
明日早朝実家を出発だ。
954受験番号774:2005/08/06(土) 21:09:59 ID:zp2bjxLV
>>953
試験結果でたら日記をブログで纏めて栗。
955受験番号774:2005/08/06(土) 22:06:23 ID:yI3kbzQw
千葉県自治専門校という研修所を知っているか。
ココは県内の市町村が出資している研修所で、県内市町村の合同研修が行われる。
研修生の質を見てみると、千葉市、船橋市、市川市が別格で、柏市、松戸市も
結構いい職員が来る。その他は外房方面や南にいくほど、レベルが落ちる。
956受験番号774:2005/08/06(土) 22:48:01 ID:zp2bjxLV
千葉の人は「別格」がお好きですね。
何を日ごろそんなにコンプをもってるのか知らんけど。
957受験番号774:2005/08/06(土) 23:02:53 ID:QQqUR94i
大きいところは職員数も多いし、学歴も高い。
市内に良い高校も多いし。

田舎の市町村は確かにレベルは低い。意識も含めて。
958受験番号774:2005/08/06(土) 23:06:23 ID:hLpP0Z5z
その意識が時には「自意識過剰」という事になる・・・
959受験番号774:2005/08/06(土) 23:48:22 ID:tUz/KiTX
柏市の志望動機欄はどのくらいの幅か教えて頂けますか?
その場で書いて提出しようと思ってますので
960受験番号774:2005/08/06(土) 23:49:17 ID:SGSENoCu
>>944
合同で作ってるか独自問題かによるんじゃないの?
まぁ、地上や国Uよりは簡単だと思うけど。
7月3日の船橋は簡単すぎてびびったわ。
961受験番号774:2005/08/06(土) 23:50:21 ID:SGSENoCu
>>953
青春18切符とかいうのを使ったらどうだ?
ヒッチハイクも相当時間かかるんじゃないの?
962受験番号774:2005/08/06(土) 23:51:48 ID:SGSENoCu
>>959
結構あるよ。志望動機だけ枠がでかい。おかげで困ってる。
一応月曜に行って、火曜に出した方がいいんじゃないの?
俺は申込書を書くのが苦手だからだけど。
963受験番号774:2005/08/06(土) 23:55:00 ID:UsLzMWbE
市川市の申し込み、背広で行ったほうがいいのかな?
964受験番号774:2005/08/07(日) 00:06:18 ID:hWMq6rH2
>>959
庁舎の脇に喫茶店があるから、そこでコーヒーでも飲みながらゆっくり
かくといい。欄はかなり大きいよ。
965受験番号774 :2005/08/07(日) 00:29:04 ID:gcjkUqIF
>>963
所詮申し込みだけだ。
ジャージでもオツケーだよ。
966受験番号774:2005/08/07(日) 00:36:12 ID:01Stwwg+
千葉市はなぜ財政状況が悪いのですか?

967受験番号774:2005/08/07(日) 00:53:38 ID:UJUgseEI
得意科目ってのは大学の科目のことだろ?特に何もないよ適当な経済学部生だったし。
なぜ趣味や部活動・サークルの欄があんなにでかいの?>柏の願書
サークルでどんなことしてたのか、でも書けばいいのかね?
968受験番号774:2005/08/07(日) 09:36:31 ID:Ta+czZjX
>>960
毎年、教養試験はそうだろ。ある意味脚きりの試験だし。
無勉とか記念受験組みを落とす程度の意味しかない。
あそこの大変なのは集団討論や個人面接といった選考試験。

>>966
土建自治体だから。
モノレールとかを例にとっても分かるけど、とにかく昔から土建行政を行っている。
市の財政は火の車だけど、赤字は拡大中。(因みにモノレールは延長の方針)
一般会計比にしてかなりの大赤字。県もヤバいけど、市も危ない。
合併しようとしても、そういう状況を分かっている市町村も多く、合併には応じない。
住民一人当たり70万円の負債は、船橋と比較すると3倍以上。
浦安と比較すると…何十倍になるんだろう…

今後もモノレール赤字&負債利子の拡大で財政圧迫は必死。
次は習志野市との合併を狙っている気もするけど、まぁ、応じないだろうな。
習志野は船橋より千葉寄りらしいが、荒木帝国だし。
財政がヤバいんで、将来的には何処かとしなくてはならないだろうけど。
969受験番号774:2005/08/07(日) 09:37:30 ID:Ta+czZjX
訂正

>今後もモノレール赤字&負債利子の拡大で財政圧迫は必死。

必死→必至
970受験番号774:2005/08/07(日) 10:36:44 ID:sbC9kF9a
東金市受ける人いない?
971受験番号774 :2005/08/07(日) 11:17:02 ID:tFxXFXB+
遠いがね
972受験番号774:2005/08/07(日) 11:38:34 ID:fBYYJapf
市川と浦安が2大人気で、ついで習志野って感じか。
富裕市袖ケ浦受ける人はいませんか?
申込書はただの紙…
973受験番号774:2005/08/07(日) 11:41:27 ID:Hxk7ZN9l
>970 東金市受けるつもりだよ!
採用が二名だから、かなり厳しいが…。
974受験番号774:2005/08/07(日) 11:48:05 ID:Ta+czZjX
>>972
例年見ていると、市川市は倍率が高く見えて、おばさん・おじさんばっかりだから
案外学力が無くても平気で受かっている。
これは専門学校で聞けばかなり分かるはず。

浦安は確かに難易度は高い。
975受験番号774:2005/08/07(日) 12:06:50 ID:X8hojhle
学力ないやつこそ浦安受けるべき
あそこは面接勝負、一次も六割弱で通る
976受験番号774:2005/08/07(日) 12:12:22 ID:hWMq6rH2
それは意外だな・・・。
まあ袖ヶ浦なんて60人受けて合格者3人とかだから7割目標に
やってます。刑法がつらい。社会政策は何でもありだから怖いし。
977受験番号774:2005/08/07(日) 12:32:22 ID:a7ZJnqPw
>>967
大学の授業の科目で成績よかったやつを書いてみた。
同じく経済学部だったけど経済別に得意じゃないし。。
それについて突っ込まれたら実際つらいな。
サークル欄確かにでかい。
マンドクセ。
978受験番号774:2005/08/07(日) 12:39:18 ID:I+xQreaJ
初歩的な質問ですが。
今年受験して落ちたら、来年も同じ市を受験することって可能なんですか?
特に面接で落ちた場合。
979受験番号774:2005/08/07(日) 12:53:45 ID:1d1hrj30
>>978
1次落ちなら絶対大丈夫。
2次落ちは自治体によると思う。
980受験番号774:2005/08/07(日) 13:18:19 ID:AsTw2sNp
>>968
> 習志野は船橋より千葉寄りらしいが、荒木帝国だし。

荒木帝国ってどういう意味でしょうか?
習志野市民なのですが、そういう実感がありません。
今年受けるので、少し気になります。
981受験番号774:2005/08/07(日) 13:37:52 ID:h5WIdTcB
>>966
千葉市だけが悪いわけではないよ。政令市の中で見ると真ん中くらいかなあ。
確かに千葉と船橋と比較すると財政力指数などは悪い。やはりこの原因は千葉が
都市整備に投資しているからだと思うよ。
例えば道路事情など見てみても、千葉より船橋は遅れている感じがする。
その代わり、財政は千葉より健全だ。どちらが優れているというのではなく、
その都市のポリシーの結果じゃないかなあ。

982受験番号774:2005/08/07(日) 13:48:34 ID:hWMq6rH2
千葉は土建行政だからな。>>981の言うことも一理あるけど、ちょっとやり過ぎた感
は否めない。財政力指数で見ると悪くは無いが負債が多すぎ。
1年分予算と同じかそれ以上の負債を抱えている。
983受験番号774:2005/08/07(日) 14:21:20 ID:pYe93YtK
>>980
次スレよろ。
984受験番号774:2005/08/07(日) 15:06:26 ID:opQfobfi
985受験番号774:2005/08/07(日) 15:17:35 ID:hWMq6rH2
ここうめようぜ。
986受験番号774:2005/08/07(日) 15:38:14 ID:L7+7lOrE
>>970
俺、受けるよ。山武郡の採用全然ないなぁ。
987受験番号774
がんばって産んでね