柏市役所

このエントリーをはてなブックマークに追加
919非公開@個人情報保護のため:2005/07/29(金) 18:46:06
>>911,917
追求があまい。
920非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 10:10:57
>>900
あの異常な自己顕示欲には誰もついて行けない。
あんなのが課長じゃ〜下が苦労する。

921非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 11:10:17
age
922非公開@個人情報保護のため:2005/07/31(日) 16:47:06
あげ
923非公開@個人情報保護のため:2005/08/03(水) 02:03:32
はげ
924非公開@個人情報保護のため:2005/08/03(水) 12:10:24
明日辺りにでも受験申し込みしに行ってこようかな
925非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 09:29:18
>>917
職員の不祥事防止と新人事評価制度はどういう関係があるのかな。
結局人事課の焼け太りか。
926非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 10:30:04
>>924
昨日、人事課の窓口は大賑わいだった。
でもイマイチなのばかりだった。
927非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 10:55:05
来週から視聴さま夏休み、でも選挙が連続しそうなので大忙し。
928非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 16:09:06
手賀沼の花火も観るのいいが、警備は大変だ。
929非公開@個人情報保護のため:2005/08/07(日) 11:21:11
昨日は暑かったが,今日も暑い。
930非公開@個人情報保護のため:2005/08/07(日) 13:02:33
職員募集するのいいが、昭和40年代とバブル期に採用した職員と旧沼南町の
まったく使い物にならない奴を処分してくれ。

問題職員と使い物にならない職員の分まで働かされて、毎日のようにサービス
残業。疲れが取れず今日は昼過ぎまで寝ていた。
931非公開@個人情報保護のため:2005/08/07(日) 15:28:50
>>930
それ以外の奴は使えるの?
932非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 21:25:32
933非公開@個人情報保護のため:2005/08/16(火) 16:58:32
あげ
934非公開@個人情報保護のため:2005/08/16(火) 17:51:50
昨日、教育福祉会館1階の入口前に警官が立っていて、
周辺が立入り禁止になっていたけど何が起きたの?
また、市の職員が事件を起こしたのかな。
935非公開@個人情報保護のため:2005/08/16(火) 18:49:03
麗澤大学って不便。もっと他の会場はなかったの。
936非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 09:09:43
>>935
冷房がなくてもいいならもっと便利な会場があるよ。
受験生のために冷房がある会場を確保したんだけど。
でも、環境に配慮して室温は29℃。

937非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 10:48:05
age
938非公開@個人情報保護のため:2005/08/21(日) 09:10:53
あげ
939非公開@個人情報保護のため:2005/08/21(日) 10:42:50
>>931
ほとんどが使えない。
使えないどころか問題外の奴がどこの課でも1人2人いる。
940非公開@個人情報保護のため:2005/08/21(日) 12:57:09
今日は採用試験の日か。
また、ろくでもないのが集まってるんだろうな。
941非公開@個人情報保護のため:2005/08/22(月) 12:14:01
目くそ鼻くそを笑う
942非公開@個人情報保護のため:2005/08/22(月) 20:17:46
ぶーぶちゃん  ぶー ぶー・・。
943非公開@個人情報保護のため:2005/08/23(火) 12:42:12
うーうちゃん  うー うー・・。
944非公開@個人情報保護のため:2005/08/23(火) 19:21:39
2005年8月21日 讀賣新聞朝刊 東葛版

JR南流山から武蔵野線などで東京・八丁堀まで通勤している流山市西平井の男性会社員(28)は、今の定期券が終わる10月からつくばエクスプレス(TX)を利用する。
帰りは座りたいと、TXで南流山から終点の秋葉原駅に行き、地下鉄日比谷線に乗り換えて茅場町駅で降りる申請をしたが、会社側に、秋葉原の4つ手前の北千住駅からの乗り換えをを求められた。
距離ごとの料金設定の関係で、北千住で地下鉄に乗り換えた方が120円安い。定期代は半年で2万円以上違う。
「今はどこの社も経費削減。細かい差でも北千住乗り換えになる人は多いのでは」

JR東日本は、TXの開業で奪われる常磐線利用客を、1日の利用客約140万人のうち10万人と推定している。
これに対し、首都圏新都市鉄道は「JRから移るのが10万人程度では、黒字化はおぼつかない」(木村誠之専務)という。
「20年で黒字化、40年で累積債務解消」という目標を達成するためには、利用客をさらに奪いたい考えだ。

一方、JR東日本は、7月の常磐線ダイヤ改正で、TXと同じ最高時速130`の車両導入や特別快速の新設、特急の利便性向上を打ち出し、特急利用者の4〜5%増加などの成果を挙げた。
TXではまだ構想段階の東京延伸も、常磐線などで東北縦貫線として2009年度末開業に向けて準備を進めている。

首都圏新都市鉄道は、社員数を当初見込みの約800人から、ワンマン運行化などで500人台に抑えるなど経費削減に努めているが、それでも、7000億円を超える借金の返済が今後の大きな負担になる。
2月の運賃認可申請では、06年度から3年間の収支見通しで、計約445億円の赤字としている。
TXには県が131億円、柏市と流山市が各98億円を出資している。
赤字が続くと、さらに税金を投入させる可能性もある。
945非公開@個人情報保護のため:2005/08/24(水) 09:52:49
今年の試験のボーダーはどれくらいですか??結構簡単だったので高そうなんですけど・・・
946非公開@個人情報保護のため:2005/08/24(水) 20:09:50
947非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 09:12:47
age
948非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 10:06:36
 柏市は二十四日、市立柏病院(宮原康弘院長)で受けた胃がんの手術が元で死亡した同市の男性=当時、七十二歳=の遺族
との間で仮示談が成立したと発表した。
 同病院によると、男性は二〇〇一年三月に胃がん摘出手術を受けたが、すい液漏が続いたため、同年四月に文京区の病院へ
転院。すい液を腸へ戻す再手術を受けたものの、五月十九日に多臓器不全で死亡した。
 その後、病理解剖をした結果、胃がん手術をした際に、胆汁とすい液を十二指腸へ流し込むファーター乳頭と呼ばれる部分
を切除していたことが判明。
 病院側が遺族に説明したことから、〇二年五月から両者の間で示談交渉が続けられていたが、今月十一日に慰謝料など約二
千八百万円を支払うことで仮示談が成立した。
 示談が成立したことについて同市の本多晃市長は「今回の医療事故を反省し、行政と病院職員が一丸となり、医療の安全に
取り組み、信頼の回復に努める」とのコメントを出した。
 【千葉日報 2005年8月25日(木)社会ニュース】
949非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 10:49:57
柏市議会 平成17年 第2回定例会 6月14日
◆3番(宮田清子君) 無所属市民の会宮田清子です。 (中略)
 次に、職員の不祥事について。3月24日窃盗事件で逮捕された消防職員が懲戒免職になりました。一昨年12月に
起きた人事課職員の横領事件について、高野助役は公共の利益のために働く公務員としてのモラルの欠如が原因、
再発防止策として職員一人一人がそれぞれの立場で主体的に職場の活性化に取り組んでいくことが必要と答弁して
います。しかし、再び職員の不祥事が起こったわけですが、この1年間職場の活性化に対してどのように取り組み、
職員の不祥事再発防止に取り組んできましたか。以上、1問終わります。
           
950非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 10:51:42
◎助役(高野晴夫君) 一昨年度に発生しました不祥事件以後、再発防止に向けてどんな取り組みをしてきたかと
いうことに対しまして、お答えをいたします。一昨年度の不祥事の発生後、再発防止のために職員一人一人がそれ
ぞれの立場で主体的に職場の活性化を進めていくことが必要であるというふうに考えて、それに基づきまして取り
組みを行ってまいりました。具体的には、昨年度は従来の勤務評定及びOJT推進シートによる評価制度の見直し
を行いまして、今年度からこの2つの制度を統一した形での新人事評価制度を実施することといたしております。
この制度は、職員の人材育成と自己啓発につなげることをポイントにいたしまして、評定者と被評定者の面談の重
視、それから意欲と創意工夫に基づく積極的な取り組みを加点評価するというチャレンジ加点制度の導入、それか
ら評価結果の処遇への反映、それと評価者のレベルアップなどによりまして、評価に対する納得性を持たせ、個々
のやる気を引き出して、職場の活性化と自己啓発につなげようとするものでございます。また、そのほかの再発防
止のために、昨年度から各階層別の研修を実施いたしまして、その中で外部講師による公務員倫理につきまして、
受講科目を設けて公務員としての倫理意識の醸成を図ってきたところでございます。しかしながら、職務外の個人
的な非違行為とはいえ、再びこのような不祥事が発生したことにつきましては、まことに遺憾でありますし、今後
は管理監督者に対する指導の強化はもとより、より効果的な研修の実施などを通じまして、一層の再発防止に取り
組んでまいりたいというふうに考えております。また、人事制度の透明性と納得性を高めることによりまして、一
生懸命職務に取り組んでいる職員を積極的にサポートしていくということが仕事へのやりがいを持たせ、そして職
場の活性化を進めることになりますし、ひいては職員個々の公務員としての自覚を促すことにもつながります。
 したがいまして、かかる不祥事の防止にもつながるものというふうに考えております。
951非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 10:52:33
◆3番(宮田清子君)   (中 略)
 それから、職員の不祥事についてです。1年間評価制度の見直し、倫理研修行ってきたとの答弁ですけれども、
昨年度公務員の倫理研修は約33万円かけて7回行われていますけども、公務員のモラルが向上したのか疑問ですね。
千葉県では、不祥事の未然防止を目的として、職員の懲戒処分等に関する公表基準を制定しています。そして、懲
戒処分を行った場合は速やかにホームページに掲載しています。社会的影響の大きな事件、飲酒運転による交通事
故などは氏名も公表しております。一昨年の横領事件についても、柏市は市民に対して市の広報機関を使って公表
もしていません。謝罪もしていません。千葉県のような公表基準や条例をつくって、不祥事の未然防止に取り組む
必要があるのではないかと考えますが、いかがでしょうか。これで2問を終わります。
952非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 10:53:11
◎助役(高野晴夫君) 懲戒処分に関する公表の関係でございますが、柏市にも基準はございます。ございますが、
県のようにホームページでやるとか、そういうことについてはまだそこまではいっておりません。私どもとしては
基準に沿ってやりたいというふうに思っています。
953非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 11:09:17
◆2番(松本寛道君) 無所属の松本寛道でございます。  (中略)
 人事制度改革及び職員の不祥事です。この件につきましても、この議会で多くの議員が質問しておりますので、
私からは市長の姿勢1点に絞って質問いたします。昨年、ことしと市役所職員の不祥事が相次いでおり、市民の
行政に対する不信感は増すばかりであります。議員からもこの問題は多々指摘されて、それに対する答弁は研修
を充実させるというばかりでありました。しかし、幾ら研修を充実したところで、職員の意識が変わらなければ
効果は上がりません。意識改革には、トップである市長の強い意気込みとリーダーシップが必要であることは言
うまでもありません。市長になって12年、本多市長は職員の規範意識を高めるために、どのようなリーダーシッ
プを発揮してきたのか、お示しください。なお、それが十分でなかったから、現在このような状況になっている
わけであります。今後の再発防止に向けて、市長の強い決意をお示しください。 (中略)
以上、1問終わります。
954非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 11:09:55
◎市長(本多晃君) 質問が多いので、ちょっと順不同になるかと思いますが、お答えいたします。  (中略)
 次に、人事制度の件で、改革の話じゃなくて職員の不祥事ということでありました。このたび消防職員が窃盗等
の刑事事件で起訴されたことはまことに遺憾であります。職員、公務員というものはやはり我々の社会では普通の
人以上に規範意識といいますか、社会的な行動についての規範意識を求められるのでありますから、たとえこれが
職務外の全く個人的な刑事事件ということでも一応窃盗事件で起訴されたということにつきましては非常に残念に
思います。また、昨年は職員がこれは準公金に当たる公金一部着服、流用するという事件が起こりました。これも
大変市民の信頼を損ねるということでは残念に思います。ただ、ちょっと私一言申し上げたいんですが、不祥事と
いうことで一括してくくられておりますけれど、この個人が職務外で個人の責任において行った刑事事件と職務に
関して行った事件とは、同じ不祥事ということでくくるのは若干僕はおかしいのではないかと思っております。個
人は、もうれっきとした大人でありますので、少なくとも私どもは倫理的、道義上の責任は有するということであ
りますが、それ以上に個人の責任まで私あるいはその職場長が監督をしておるわけではありませんし、その行いに
対して独立した個人の行為に対しての犯罪行為に対して責任を問われるということは、ちょっと同じ不祥事といっ
ても違うんではないかと思います。私は、そういう点からいえば職員は社会の、公務員という立場から社会の第一
線に立って、その規範を守るべき人間として、みずからの意識と良心でもって対応すべきだと思います。そして、
そのことに関して言えば毎年例えば年末等におきましては酒飲み運転を行わないようなこと、あるいは市街地で泥
酔をしてみんなの笑い物にならないように、いわゆる職員の信用失墜行為というようなことを起こさないように、そ
ういうことをお互いに注意をし合っておるところでございます。今後ともそういうことに関しましては、十分な姿勢
を持って取り組むように努力してまいりたいと考えます。
955非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 11:11:06
◆2番(松本寛道君) まず、市長、質問に全然答えていないので、明確に答えていただきたいと思います。人事
の件に関してです。私は、このことについて研修を充実させるというのでは不十分であり、意識変革が重要である
と考えております。そして、その意識変革には市長の強いリーダーシップが必要であると指摘しているわけです。
そして、これまで市長はどのようなリーダーシップを発揮してきたのか。そして、それが不十分だから、今のよう
な状態になっているわけであり、今後どのように再発防止に向けて、職員の不祥事の再発防止に向けた強い決意を
示してくださいと質問したわけですから、そのことについて明確に答えてください。  (後略)


956非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 11:11:39
◎市長(本多晃君) 不祥事ということでいろいろな事件をすべて一括議論されておりますけど、これはちょっと
私違うと思います。まず、公務執行上におけるいわゆる不祥事、不適正な公務の執行並びにそれによって市あるい
は市民に損害を与えたということは、これは厳正に対処すべきだと思います。このことに公務執行上の問題点、ま
たそれを職場で正すことにつきましては今まで何回か助役の方からお答えしましたように研修と、また職場におけ
る管理者の心得、あるいは職場の風通しをよくするようなことをこれまで十分注意をしてまいりました。そして、
一たん事件が起こったときにはそれに厳正に対処する。また、必要な情報は皆様に公開をし、この市民の批判を仰
ぐと、こういうことやってまいりました。それから、本年のこの事件で続いて起こったと。これは繰り返し申しま
すが、柏市の職員等が全くの私生活の中で自分の私的な時間においた窃盗事件であります。このことに関して私は
公務員というのは社会的に高い倫理観が求められているから、そのことはみんな自覚してやってくださいというお
願いはします。しかし、公務員といえども、個人の生活まで私が指導するわけではありません。そして、それに対
してリーダーシップを発揮しろというのは、これは逆に言えば個人の生活を何か子供のように、親のように私が指
導しろということではないか。むしろ本来の人間の尊厳というものに対する無理解じゃないかと、このように思う
わけであります。したがって、私は個人についてそのようなことはなかったと思いますし、そのようなことについ
て私は個人生活の個々にまでリーダーシップを発揮して指導するつもりはございません。
957非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 11:59:03
文章が長いと理解できません。
958非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 12:11:56
つまり、宮田君の質問には市長は自ら答弁せずに、助役に役人の書いた作文を読ませただけ。

 松本君の質問には、同じ不祥事でも昨年人事課の職員が職務中に起こした横領事件と今回
の窃盗事件とは違うと。今回の窃盗事件は職員個人の私生活で起こした事件であり、個々の
職員の私生活まで監督することは出来ないから、市長としてリーダーシップを発揮して指導
するつもりはないと言っているんだよ。
959非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 12:12:48
あげ
960非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 12:15:57
>>920
あそこは、柏市役所の吹き溜まり。使えない職員のゴミ置場。
961非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 12:19:28
>>958
なるほど。それをなんでここにコビベるの。
962非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 12:38:11
柏市役所で不祥事が連続したのに、まるで人事のような答弁に呆れたから。
963非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 12:57:48
まるで、勤務時間外であれば市の職員が犯罪行為を犯しても市長は関係ないと言って
いるように聞こえて不愉快。窃盗で捕まるような職員を採用した責任はないというのか。
964非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 13:15:04
>>962
なら、こっち↓にはれば。

千葉県柏市スレッドPart69
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1124257407
965非公開@個人情報保護のため :2005/08/30(火) 23:03:14
柏市役所建築指導課の怠慢さ。
職員の中には、建築基準法を間違えて解釈している輩もいる。
違反建築している建築工事の現場を、ただ眺めて帰っていった。
工事は着々と進み、竣工間近。
かつて、柏市役所はインター近くの違反建築物に赤紙貼ったにも関わらず
何故か自分達で剥がしたと。
噂では、市長の選挙の時に色々、世話した人が圧力をかけて剥がさしたとか。
ちなみに、竣工間近の建物は、市内のT建設自宅。
たぶん、金で好き勝手やっているはず。
966非公開@個人情報保護のため:2005/08/30(火) 23:11:40
公用車乗って、松戸までラーメン食べに行ってる職員いるぞ。
967非公開@個人情報保護のため:2005/08/31(水) 21:23:35
柏のラーメンのがうまいのに
968非公開@個人情報保護のため
ぶーぶちゃん  ぶー ぶー・・。