千葉の市役所スレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:03/10/10 09:20 ID:UGZSlsNj
参考スレ

市役所職員採用試験(関東)統合スレッド その20
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1063066117/l50

千葉県市川市採用試験、年齢・学歴制限撤廃
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057769484/l50
3受験番号774:03/10/10 10:57 ID:uYRfCckw
千葉死と船橋市は単独スレなかったっけ?
4受験番号774:03/10/10 11:03 ID:qahJyMez
>>3
1000超えました。

>>1おつ。

今年は何処も未だだね。来週の月曜(13日)辺りか?
今年のボーダーはどの位になるのか・・・
去年よりも上がるのか下がるのか、6割超えるのか割るのか、見物です。
5受験番号774:03/10/10 11:08 ID:Qkxv4Pau
だれかテバシも新しいスレ立てて

千葉市役所・職員採用試験情報等スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1033394595/l50
6受験番号774:03/10/10 11:27 ID:qahJyMez
中級試験でイイだろ・・・そっちは。
7受験番号774:03/10/10 12:19 ID:qahJyMez
習志野市と市川市が一次合格発表を行いました。(HP)
8受験番号774:03/10/10 16:23 ID:fWsHclV4
>>1
乙カレー
9受験番号774:03/10/11 00:15 ID:36Qaq/W6
習志野あぼーん
民間逝きます
10受験番号774:03/10/11 00:37 ID:fksDYEtL
習志野の1次合格は何名でしたか?
11受験番号774:03/10/11 23:51 ID:junjOH5I
習志野1次受かりました。
今日、簡易書留が届きました。
2次試験が終るまで落ち着きません・・
12受験番号774:03/10/12 20:30 ID:RvlJI7Tj
流山、一次通過しますた。ヤター
13受験番号774:03/10/13 17:04 ID:Zif2BL6x
市原まだかよ
14受験番号774:03/10/13 20:02 ID:jm399ct7
市原何故かもう結果来てんだけど。 成績開示してもらうつもり。
15受験番号774:03/10/14 08:10 ID:uAcZb2i4
何でこんなに閑散としてる訳?連休だったから?
16受験番号774:03/10/14 22:35 ID:7Dmq/6ma
あがれー
17受験番号774:03/10/15 08:00 ID:D2QTpCNA
習志野何点ぐらいで受かったんですか?
18受験番号774:03/10/15 08:17 ID:/XLfl9Rd
>12

二次倍率はどれくらい?
19受験番号774:03/10/15 08:53 ID:F5TGU4bX
習志野1次受かりました。
解答スレでも答えが割れていたのでなんとも言えませんがたぶん6割半くらいだとおもいますよ。
20受験番号774:03/10/15 08:55 ID:F5TGU4bX
ちなみに国2一次51点。
船橋一次合格、2次落ち(たぶん1次下位合格)
千葉中級1次落ち。
習志野受かったのは運ですね。
21受験番号774:03/10/15 13:04 ID:u3v2ldNA
2次試験の、性格診断テストって何するんだろう・・・

適性検査みたいなものあるのかな?
何か対策してますか??
22受験番号774:03/10/15 13:32 ID:F5TGU4bX
>21
何市ですか?
23受験番号774:03/10/15 14:39 ID:u3v2ldNA
>22 さん

21です。習志野です。
2422:03/10/15 20:06 ID:F5TGU4bX
自分も習志野です。
たぶん集団討論やるはずですよね。
性格診断テストはたぶん「人前に出るとあがってしまいますか?」とか「協調性がありますか?」とかその程度のことじゃないですかね?
それより持ち物に油性ペンがありますが何に使うんですかね?
船橋みたいに合否通知に名前書くのに使うだけですかね?
25受験番号774:03/10/15 20:42 ID:u3v2ldNA
>22 さん

集団討論の時に、プレートに名前書くんじゃないですかね?

船橋も合格されたんですか?
26受験番号774:03/10/15 22:38 ID:O5Ckk0TT
試験前は「穴場だ!」と言われていた市原市。
試験後はほとんど話題に上がらないねぇ。
合格発表が既に済んでるっぽいけど、受かった香具師いないのか?
27受験番号774:03/10/15 23:50 ID:0DOFkJVb
市原落ちた 事務じゃないけど
28受験番号774:03/10/15 23:56 ID:ZIWY/gp5
>>26
今話題にならないのは、受験した人自体が少なかったということ。
試験前書き込みが多かったのは、他市の工作員が市原を受けさせようと必死だったのだろう・・・
29受験番号774:03/10/16 11:59 ID:d1XfvgDg
浦安キタ━(゚∀゚)━ !!
30受験番号774:03/10/16 12:12 ID:T8ZRq8By
千葉県の上級試験(電気)なんだけど、
平静14年度試験 
区分 受験者数 合格者数 競争率
電気 37     1  37.0



こんなんはっきりいって受かる気しませんw
てか、うけね〜
31受験番号774:03/10/16 12:16 ID:mgfPSCLq
同じく
浦安キタ━(゚∀゚)━ !!
32受験番号774:03/10/16 12:22 ID:dSgOEQ0/
浦安、来たよ。二次試験は11月の上旬じゃなかったのか?
今月は既にいろいろと予定が詰まってるわけだが・・・
33受験番号774:03/10/16 13:23 ID:Ez5Iul6E
俺も浦安きたけど二次試験早すぎない?いろいろ予定あるし、健康診断
とか面倒だなあ。1万円くらいするんだっけ。
内定あるから辞退しようかと。集団討論面倒だし。
34受験番号774:03/10/16 13:53 ID:dSgOEQ0/
>>33
本当に急だよね。
健康診断は以前受けたところでは、普通の検査+レントゲンで2000円くらいだったけど、
血液検査の項目が入ると、一万円を超えちゃうの?だったら辞退かも。
3522:03/10/16 17:13 ID:V/jrkXgi
>25さん
22=20です。一体何やるんですかね?

それと他の市も健康診断自費なんですね。
今日病院で値段聞いてきたんですがだいたい15000円くらいかかるらしいです。
36受験番号774:03/10/16 17:53 ID:7gS4OJQ+
健康診断の費用くらいでで、あなたの一生が決まっていいんですか?
私は、もちろん受けますよ。
37受験番号774:03/10/16 18:02 ID:dSgOEQ0/
>>36
短期のバイトを入れたばかりだから、健康診断に行く暇もなければ、試験日は当然シフトが入ってる。
何もかもがタイミングが悪いんだよね。浦安市は熱意を計るために意図的にこうしてるのかな?
田舎の中核市にイマイチ気がのらないから受けたけど、昨日の地震でちょっと怖じ気づいたし・・・
38受験番号774:03/10/16 19:46 ID:Am41uxxF
健康診断・・・

血液検査・X線・心電図・尿検査・聴力・視力 等で
7500円くらいでした。

場所によっては倍以上かかるんですね。
39受験番号774:03/10/17 23:03 ID:FoCICI7w
浦安の2次っていつなの?
40受験番号774:03/10/17 23:17 ID:xZ5YNmLb
C日程受かったのに郵政落ちちゃった.....。
まぁ行きたいわけじゃないからいいけど。
2次に向けてがんばろう!
それとみなさんコネとかありますか?
41受験番号774:03/10/17 23:33 ID:jFvzNBEB
浦安はこれからが勝負だな。
1次合格者も多そうだし、2次でも半分程度落とされそーだね
42受験番号774:03/10/17 23:35 ID:x7u7s6Z0
我孫子市1次合格32人
採用予定3人

ありえねー
43受験番号774:03/10/17 23:59 ID:x7u7s6Z0
ちなみに1次倍率約5倍。
来年、すごい人になるな、多分・・・
44受験番号774:03/10/18 00:17 ID:BYOJHkOq
漏れは浦安の二次を辞退することに決めたから、残ってる人はがんがってね。
45受験番号774:03/10/18 00:37 ID:AEQT9XN3
習志野受かったけど、特別区にいきまつ
サヨナラ
46受験番号774:03/10/18 02:39 ID:0Q9Ikmpq
>>42
しかも受験状況のページタイトルが、なぜか「参議院選挙」.
俺は市民だけど避けて正解だった.
(             )の香りが仄かにするよ.
47受験番号774:03/10/18 02:42 ID:m1jLISbj
>>46
サヨ&フェミで有名じゃなかったか
48受験番号774:03/10/18 08:21 ID:LKbuvFIG
流山市も1次合格32名。
多すぎだよマジで。もうだめぽ。
49受験番号774:03/10/18 10:24 ID:/4LS5O8M
特別区の内定者が辞退してくれることを祈りましょう。
50受験番号774:03/10/18 10:25 ID:pr3TYbuu
市役所って難しいの?
パソコンしている暇あるの?
51受験番号774:03/10/18 11:00 ID:kIhnWQyZ
>48

採用予定者数は何人?どうせ1,2人でしょ・・・ば、倍率・・・
5248:03/10/18 14:57 ID:HB1SkfRN
>51
いや、さすがに1、2人ってことはないと思うよ。
採用予定人数より多少多目に合格させるんじゃないかな?というかそうであって欲しい。
ま、どっちにしろ高倍率であることには変わりはないですね。ハァ・・・。
53受験番号774:03/10/18 15:00 ID:HB1SkfRN
連書きスマソ
採用予定人数は若干名です
54受験番号774:03/10/18 16:00 ID:/4LS5O8M
市原は採用人数若干名といって10数名とったんじゃなかったっけ?
もしかして辞退するかもしれないので最低でも3人はとるんじゃないでしょうか?
根拠はないですけど。
55受験番号774:03/10/18 21:39 ID:jZDj9hBM
市原、警官襲撃か・・・
56受験番号774:03/10/18 22:21 ID:AkSQFGqI
>22さん

21=25です。すでに健康診断終りましたが
8000円かかりませんでしたよ。
15000円ってちょっと高いと思うんですが・・・。

57受験番号774:03/10/19 01:29 ID:Yjci6NOQ
結局このスレからの合格者の数は、習志野>市原>浦安で、いずれも数人ってかんじですか?
一次の前はあんなに賑わってたのに、発表後のこの閑散ぶりからすると、大部分が玉砕のようですね。
5822:03/10/19 01:53 ID:uz/fy7F7
>56
まじっすか!?
こないだ谷津**病院で診断表みせていくらかかりますか?予約いりますか?
って聞いたら15000円あれば何とかたりますって言われたのに......。

>57
習志野は多分2人だけっす。
しかも2ちゃんに書きこんだのも合格後初めて。
結局あの工作員たちはどこへ逝ってしまったんだろ.....。
習志野大卒3人じゃなくて多分6人くらい取るし。
59受験番号774:03/10/19 21:47 ID:bmn6xgLX
鳴らしの工作員が死んで静かになっただけじゃない?
60受験番号774:03/10/19 23:14 ID:spVbyqFB
市原は本当に合格者数人なの!?
昨年までは20人強も採用さしていたのに!
61受験番号774:03/10/19 23:31 ID:uz/fy7F7
>60
数人しか採用しないのは流山のことかと。
採用人数若干名でも流山のように数名しかとらないとこと市原みたいにたくさんとるとこがあるって事ですよ。
62受験番号774:03/10/19 23:42 ID:LXop6RGb
>>57
玉砕した人が多いんじゃなくて、ただ単に話すことがなくなっただけだと思う。
6360:03/10/19 23:49 ID:spVbyqFB
>>61
そういうことか・・サンクス!
64受験番号774:03/10/20 10:34 ID:0IFQIVLz
確かに話すネタないっすからねぇ。
毎日バイト&パソコンにむかって卒論ばっか。
みなさんは何か2次対策してます?
65受験番号774:03/10/20 21:30 ID:1TATwYwo
>>65
来年度受験に備えていますが、なにか?
ネタじゃないです(鬱
6622:03/10/21 11:50 ID:xudhe3ZZ
>65
ガンガレ!!

今日某市役所受験者の方ご苦労様でした。
この時間にカキコできる時点で特定されるかもしれませんね。
集団討論も穏やかに良い感じだったのでは?
もう1つのグループの事はわかんないですけど。

ちょうど帰りに市役所で働いてる友人に会って(自分は大学浪人なので)話を聞いたところ面接は9対3だそうです。時間にしたら1グループ15から20と非常に短いです。
それと仕事は楽らしいです。
まぁ仕事中に外に出て5分も話してられるくらいっすから....。
6725:03/10/21 11:54 ID:OFDAZZ7m
お疲れ様でした。

そうですか・・・良い感じでしたか・・・。

こっちは、来年に備えたいと思います。
6825:03/10/21 11:59 ID:OFDAZZ7m
ちなみに、事務職じゃないので22さんとはテーマとかも
違ったかもしれませんが・・・。
集団討論って、合否にどの程度関わってくるのだろう?
面接で取り返せるといいんだけど。

自己主張が強い=良い事 だと思ってる人が2人ほどいて
お互いアゲアシ取りまくって
2人で盛り上がってましたが(涙)

6922:03/10/21 12:24 ID:xudhe3ZZ
そんなにひどかったんですか?
集団討論って結構大きなウェイト占めてると思いますよ。(ちょっとショックかもしれませんが)
そーゆう自己主張だけする奴は職場&上司に嫌われるタイプだから落とされてるんじゃないでしょうか?
逆に2人減ったという方向に解釈した方が良いかと。

集団討論2回目だけど暴走する奴も居なくて逆に良い人ばっかだなーって感じがしました。
恵まれてるのかな?
7025:03/10/21 12:39 ID:OFDAZZ7m
ひどかった・・・ように感じるのは私だけかな〜??

評価の方法が分からないので、なんとも言えませんが。
自己主張が強く発言が多いタイプが高得点なら、
私は最低評価だと思います。
ガンガン責められて、うまく答えられなかったので。
面接時間がそんなに短いのなら、きっと集団面接でのウェイトは大きいだろうなぁ。
やっぱりちょっとショック。
しかも、討論で一緒だった人と面接も一緒なんだろうなぁ(涙)

来年は、習志野市以外で頑張ります(笑)
71受験番号774:03/10/21 12:45 ID:n1z3wMot
どっかで見たけど集団面接(討論)って配点高いんだって?
微妙だよね。むしろ、個人面接こそが重要じゃね?
集団面接で何がわかるっつーのよ。たかだか、誰が積極的で
誰が消極的なのかわかる程度じゃない。
7222:03/10/21 14:00 ID:xudhe3ZZ
面接そのものが何を基準に採点されるかよくわかんないですからねぇ。
配点でいったら面接と半分半分なんでは?
確かに30分程度の討論では差がつきにくいですよね。
でも以前他の市役所で90分(実質70分)ほど討論しましたが、その時はその人のキャラがすごく出ましたよ。
特に土木志望の年上の人は発言の内容もしっかりしているし、落ち着いていて周囲への配慮もすばらしかった。
この人には勝てないと思いました。
面接も集団(事務は)みたいなのでアピールする場が少ないので面接でも大変だと思いますが、25さんもがんばりましょ。
まだあきらめるのは早いっすよ。
73受験番号774:03/10/21 15:01 ID:k9AMEaiV
山武郡市町村の一部が発表になったよ。
友人みんな合格してました。
7425:03/10/21 16:42 ID:OFDAZZ7m
ありがとうございます。
ちょっと前向きな気持ちになれました。
今日のことは忘れて面接で頑張ります。

7522:03/10/22 17:03 ID:9sV93Qnu
誰も居ませんね....。
健康診断1万どころか19000円もかかりましたよ。
痛い出費.....。
7625:03/10/22 22:23 ID:+GVbLnoA
19000円!
同じ健康診断なのに倍以上かかってますね。
私はF病院でしたよ。
診療所みたいなちっちゃな所だったので
結果まで1週間かかるといわれましたが。
でも、結局落ちたらそれも全て無駄ですね。。(涙)
しかし、2次試験でこんなに胃が痛くなるとは。

コネ使えるところは、1次落ちちゃったしなぁ。
来年の1次突破を目指してこれから勉強しよっと
((( 三( -_-)
77  :03/10/23 11:59 ID:+08qwVoI
山武郡の情報キボンヌ
成東も結果来た?漏れはまだ来てないんだけど
78受験番号774:03/10/23 12:24 ID:5nh/mavj
>>77
成東は結果で出ますよ。
速達でくるみたい。
79受験番号774:03/10/23 13:56 ID:5nh/mavj
ちなみに東金は11月27日9:00〜HP&市役所正面玄関付近に掲示とのこと
8079:03/10/23 13:58 ID:5nh/mavj
訂正10月27日
連続カキコスマソ
81受験番号774:03/10/23 15:35 ID:gd0h9LzR
現在、民間事務職ですが、奮起して来年市役所を受験するものです
初めてなので何から勉強していいのか
すみませんがアドバイスお願いします
中高の教科書を読み漁ればいいのかな?
8277:03/10/23 16:25 ID:+08qwVoI
>>78
サンキュー。
てか今旅行してて手紙見れないので、二次の日程教えて!
83受験番号774:03/10/23 17:19 ID:+YaJsWLt
>>81
まず、本屋に逝って公務員の種類を調べることから初めてください。
市役所といっても、初級〜上級まであり、教養・専門とわかれているので、一概にはいえません。

ただ、中高の教科書読み返して入れるレベルはないでしょう。
あなたがまだ10代なら別ですが・・・
8478:03/10/23 17:44 ID:5nh/mavj
>>82
27日に小論文試験があるよ。
面接は個人別みたい。
85受験番号774:03/10/23 22:59 ID:DpAgRqEH
>81
83さんが言ってくれましたが、どこを受けるかにもよりますね。
このスレに書きこんだってことは千葉県にある市役所を受けるんですよね?
最近どこも新規採用少ないですし、特に市役所の採用人数って他の公務員よりさらに少ないですからねぇ。
大変だと思いますが、がんばってください。
とりあえず実務の公務員学習スタートブックを本屋で立ち読みすることをお薦めします。
8677:03/10/23 23:22 ID:+08qwVoI
>>78
まじサンキュー。
金曜には家に帰って見てみるよ
87受験番号774:03/10/26 08:36 ID:1VIePRQ1
age
88受験番号774:03/10/26 10:58 ID:REIEO1mV
色々なスレに参加して申し訳ないです。
八千代市の二次試験参加数を教えてもらえますか?
私の後輩が19位で敗退したもんで。
8977:03/10/26 12:01 ID:ghoSeA2c
成東受かってマスタ。 かなり残ってそうだが・・。 ところで明日の二次はスーツで行く?
9078:03/10/26 19:52 ID:4fzkHaJg
>>89
おめでと。
もちろんスーツで行くよ。
明日は頑張りましょ〜!!
91受験番号774:03/10/26 20:09 ID:Wtr8T87m
今年駄目で、来年のC日程に向けて勉強してる香具師ってどのくらいいる?
まだ余裕あるから年明けくらいからか?
92受験番号774:03/10/26 20:11 ID:hSnGbnEw
下地はある程度あるから復習と底上げにそろそろ動き出そうかなと
バイトも見つけないといけないし。
93受験番号774:03/10/26 21:02 ID:rTu4cgdf
まだ一回も集団討論やったことねー。どうしよう。市原は事前にテーマが決まって
るが対策がわからねー。
94受験番号774:03/10/26 22:20 ID:N5HxGJ7j
>>88
色々なスレに参加して申し訳ないです。
八千代市の二次試験参加数を教えてもらえますか?
私の後輩が46点で敗退したもんで。
95受験番号774:03/10/27 00:30 ID:ZLnB+fD0
>>92
そうだよな。Cが終わって1ヶ月マターリしてたがそれでは駄目なままだ。
現役生も動いていることだし、油断はならんな。所詮は落ちた程度の
積み重ねしかないってことだからw
俺はバイトなしで来年に望むよ。全てをかける。

>>93
市原の1次は何点で通過でつか?
96受験番号774:03/10/27 17:05 ID:ZLnB+fD0
age
9777:03/10/27 22:06 ID:ZpGLbHeX
成東受けた香具師どうだったよ?
正直あの作文は無しかと思われ。
98受験番号774:03/10/28 00:09 ID:vDVnH3Oc
市原は一時通過の点と人数がわからんのです。
集団討論のテーマは「青少年のかかわる犯罪の原因について考え
この問題に対し行政がはたすべき役割を討論せよ」というものです。集団
討論って司会は誰がやるの?
9922:03/10/28 11:22 ID:p/tIWtar
習志野面接の方お疲れ様でした。
1人あたり5分程度の集団面接であんま差がつかないと思うんですけどね。
ちなみに質問は
1.番号、氏名、志望動機、併願状況。
2.具体的にしてみたい仕事
3.最近気になったニュース
4.今後どんな生き方をしたいか
ってとこでした。
後、残ってるのは事務以外で参考になんないかもしれませんが。
100受験番号774:03/10/28 12:13 ID:+qJITJ+2
>99
面接お疲れ様でした
面接の出来はどうでした?
それと他の方の面接の印象とか
確か集団面接でしたよね?
10122:03/10/28 12:49 ID:p/tIWtar
>99
緊張してカミカミでした。
F市に比べて幹部の方も結構良い感じでした。(若手の職員さんはどっちも感じよかった)
出来は差がつきようもない気がします。
そんなに変な質問はしてこないのでみんな自分の考えてきたマニュアル通りに答えた感じです。
集団ですが2人で10分、もしくは3人で15分です。
102受験番号774:03/10/28 13:02 ID:+qJITJ+2
>101
ありがとうございます
あまり差がつかないんですか……
それじゃあ一次重視ってことですかね
10322:03/10/28 14:12 ID:p/tIWtar
>102
というか**な気がします。
104受験番号774:03/10/28 14:32 ID:JWG5U365
**=ショーン・コネリー
10525:03/10/28 18:54 ID:/k5zwCsj
>22さん

お疲れ様でした。私は明日です。
聞かれる事は同じなのかな?
ある程度準備はしたつもりだけど、きっと
緊張するんだろうな。

一次であんなに合格者出しておいて、
二次はでは4分の3が落ちるんですよね・・・。
やっぱ、○○なのかなぁ。

一次の順位は落ちたら教えてもらえるのかな?

 
106成東町:03/10/29 13:23 ID:VH20Kxu0
成東町なんだよなあの論文。というか、作文だろ。あれ。
しかもかなり人数残ってるし。せめて2倍以下にしろよなあ。
あとは面接次第か。。。どうなんだろおねえ。一人私服で
きてた香具師がいたな。ウケた。周りスーツなのに一人私服。
アボーンですなw頭悪い香具師なんだな。
10725:03/10/29 14:32 ID:T3Fo/hBB
面接でした。
番号、氏名、志望動機、併願状況
と、あとは履歴書みながら質問 って感じでした。
2人で10分か、3人で15分は同じでしたね。 

大勢いたわりには緊張しなかったけど
1人5分で何がわかるんだろう?
108受験番号774:03/10/29 14:35 ID:pQJRuz/j
やっぱり猫か
10922:03/10/29 15:55 ID:mHh+vDmf
お疲れ様です。
やっぱネコっすかね?

以前自分のゼミの入室試験で面接官やったんですけど、その時は挨拶して志望動機聞いたくらいでなんとなく合格者決まってました。
しかも3倍くらいの倍率だったんですが意見が割れたのはほんの少しだけでした。
人当たりが良い人、不器用でも一生懸命な人、空回りしない程度に元気な人は好感度高かったです。
逆に理屈っぽすぎる人、自分に自信がありすぎの人、声が小さい人は論外って感じでした。
自分の後輩になるわけですからね。

自分でネコかも?と言っといてなんですが、5分間でもわかることは結構あると思いますよ。

11025:03/10/29 17:10 ID:T3Fo/hBB
結果がくるまで落ち着きませんね。
一週間くらいかな?
11177:03/10/29 18:16 ID:yAEoTMQw
>>106
藻前もそう思っただろ?あの試験はまじで引いた。
ついでに周りの様子見てたら、試験始まってすぐ直接作文用紙に
書き始めた香具師が何人かいた。
あいつらは問題を知ってたのか、それとも単なるバカなのか。

私服で来てたデブにはワロタ
11278:03/10/29 22:23 ID:c8pbc7Le
>>106
>>111
左の列は保育士と幼稚園教諭だったよ。
というか試験開始後すぐに周りの様子がわかって左の列の職種が判らなかったとなると特定されやすいと思うのだが・・・。
113受験番号774:03/10/29 23:02 ID:WWSeKz59
その私服のデブがネコなんじゅないの?笑ってるばやいじゃないよ!
114受験番号774:03/10/29 23:03 ID:oFOQRzP+
>113

そんなデカイ猫がいるかよw
笑うなw
115成東は:03/10/30 10:32 ID:g7Nc843P
コネ命
11677:03/10/30 19:32 ID:qP3s7vy4
成東の行政は残り15人だったよな。
それだけしかいないのに一体ここに何人書き込んでるんだよw?
11722:03/11/01 16:59 ID:oJAvwjL4
発表まであと1週間くらいかな?
落ちたら浪人か.....。
118受験番号774:03/11/02 16:54 ID:5oQVct8L
市役所の面接は市長とか助役と面接するのですか?
119受験番号774:03/11/02 19:48 ID:SM+hnWix
房総の南の方の市役所で一次合格した人いますか?
120受験番号774:03/11/02 19:53 ID:SM+hnWix
age
121受験番号774:03/11/02 20:17 ID:quEax7pg
122受験番号774:03/11/02 22:04 ID:KjI7kNyW
>>119
館山ならうかーたよ
123受験番号774:03/11/03 02:04 ID:DJF9Ykhg
>>122
館山いいなー。
私はそれよりちょっと上の市役所に一次合格しました。
二次はコネがないのでわかりませんが…。
124受験番号774:03/11/03 13:34 ID:q5KzYZdp
>>123
コネもないし地元じゃないから心配だ
125成東:03/11/03 14:05 ID:woro1QCk
明日はいよいよ成東町か。まあ、きっとコネなんだろうがね。。。。
どうせ、たわいもないことを聞かれて終わりだろ。後日、『厳正な試験を
した結果、あなたはコネがないと判明しましたので残念ながら不合格と
させていただきます』という手紙が来て終わり。
さてさて、あの15人のなかで何人コネがあるのかねえw
12677:03/11/03 17:42 ID:HHlqAJDm
>>125
さすがに六人全員が猫で入る事はないだろうから、適当に頑張ろうぜ。
面接の順番が成績順なのか、猫順なのかが気になるが・・。
私服デブがまた私服で来るのキボンヌ。
127成東は:03/11/03 18:19 ID:MwDtLCMB
確かにそうだな。でも、おそらく採用枠は5名。1人しかいなかった女は
よほどのことが無いかぎり採用だ罠。男子14人で5枠。しかしその5枠
のうち3枠はこね。つまり実質2枠というわけだ。まあ実質倍率はかなり
高いと。そしてオレのよそうだと私服のやつはさすがにスーツでくるだろ。
面接に私服できたらある意味合格。ただ、年齢↑っぽいのが多いな。既卒
が多そうな予感。現役組は何人いるんだ??オレは現役だが。。。。
12877:03/11/03 19:44 ID:HHlqAJDm
>>127
いい分析力だな。って事は猫なし組は倍率5倍か。
まぁ、既卒低学歴が多そうだがw
平均年齢23歳、平均学歴日当駒船あたりだろ
129成東:03/11/04 10:12 ID:ECFCaZF2
成東終わった香具師age
13077:03/11/04 16:34 ID:ekmzbxXe
ヲイヲイ、行政で今日面接の香具師は5、6人だろ。
特定の可能性大だな。
明日面接の香具師もいるから内容は書かないが。
13122:03/11/07 08:44 ID:D9vzTxq1
習志野受かりました!!
奇跡だ.....。
132受験番号774:03/11/07 14:57 ID:Ek1OCrHQ
おめ
133成東町:03/11/07 15:14 ID:kAQ2Sz5j
結果きた人いる?
134受験番号774:03/11/07 18:50 ID:fRQ0Nqvw
>>131
習志野工作員さんですか?
おめ
135受験番号774:03/11/07 18:51 ID:fRQ0Nqvw
>>131
習志野工作員さんですか?
おめ
136受験番号774:03/11/08 00:52 ID:O4/xPuvR
>131
おめでとうございます
面接、筆記の手ごたえはどうでしたか?
それとネコはありましたか?
13722:03/11/08 00:56 ID:ooGzBk47
ほんとに受かったんですけど。
25さんはどうだったんだろ?
そろそろ浦安、市原なんかも合格発表かな?
13822:03/11/08 01:09 ID:ooGzBk47
>136
筆記は苦手な数的の調子が良かったので6.5〜7割は最低でもできたと思います。
ちなみに国2は50点1次落ち。
船橋の1次突破したので8月〜9月全然勉強してなかったのではっきりいって運です。

面接は短すぎて差がつくとは思えませんでした。
しかも緊張してカミカミでしたし、いっしょに面接した人の方が全然まともな事言ってました。
ただ自分は人当たりは悪くない方ですし、変に繕ってなかったのが良かったのかもしれません。

ネコらしいネコはありません。
親戚が勤めているだとか議員さんに知り合いがいるとかはないです。
13922:03/11/08 01:12 ID:ooGzBk47
補足ですが、
ネコらしいネコはありませんって書いてしまいましたが、ネコはないです。
なんか誤解を与えそうなので。
140136:03/11/08 01:12 ID:O4/xPuvR
>138
ありがとうございます
そうですか
ネコ無しでも受かるんですか
141成東:03/11/08 09:07 ID:mQMlosrq
合格キター!
14222:03/11/08 09:54 ID:ooGzBk47
おめ!
14325:03/11/08 22:41 ID:LKhviW47
習志野落ちました。。
1次は、まぐれで受かったようなものなので
しょうがないかな?
来年はちゃんと勉強して本命を狙います。

>22さん

合格おめ!
一次合格後、このスレを発見してから
習志野を一緒に受けている人がいると思うだけで
かなり心強かったです。
お世話になりました。
14422:03/11/08 23:40 ID:ooGzBk47
そうですか.....。
残念ですがやっぱり行きたいとこに行くべきだと思います。
自分は地元なのでここに落ち着くつもりですが、一生の仕事になるかもしれないし、やっぱり行きたくないとこ行って後で後悔するのは嫌ですからね。
また1年勉強するのは辛いと思いますが、まぐれといえども高倍率の1次突破できたんですから25さんならきっと第一希望のとこに受かりますよ。
自分も同じ市受けてる人が居てうれしかったです。
がんばってください。
145受験番号774:03/11/09 00:23 ID:Mq2lw6/x
市原こねー
146受験番号774:03/11/09 00:51 ID:Fo+sm7fl
地方公務員ってコネじゃない?
実力だと思ってたけど、親が手をまわしてた。
自分なりにがんばっていたから複雑。
受かった民間に決めればよかった
147受験番号774:03/11/09 02:46 ID:Sw2aAEr0
自分のケースをいきなり一般化するなよ。
愚痴をこぼしたいだけなら友達と酒でも飲めや。
148受験番号774:03/11/09 12:34 ID:l2vxFx2t
>>146
じゃー痴呆公務員蹴って民間いけばいーじゃん。
149受験番号774:03/11/09 16:58 ID:qwl8zReU
>>146
もう来年に向けた工作が始まってるんだなあ。
150受験番号774:03/11/09 17:02 ID:Ye1wGPRz
来年の浦安に向けて今日からガンガリマツ。
あそこはディズニーのおかげで当分は財政も安泰だな。
後は成田くらいか?
151受験番号774:03/11/09 17:06 ID:ObQff2jh
>>150
浦安結果でたの?
152150:03/11/09 18:53 ID:Ye1wGPRz
>>151
今年は他を受けて1次で撃沈しますた。
153成東:03/11/10 11:58 ID:+Ikc80Ee
成東町二次合格した香具師いないの?ひょっとして書き込んでた香具師は全滅??
154流山:03/11/10 12:18 ID:BwNWzr7b
結果待ちの人いる?
155受験番号774:03/11/10 13:33 ID:jBxUNQSP
>154
ここにおります
156流山:03/11/10 14:23 ID:BwNWzr7b
面接時間5分、第一印象の勝負?何聞かれた?
157受験番号774:03/11/10 18:55 ID:jBxUNQSP
自分の場合は比較的オーソドックスな質問しかされなかったです。やっぱ第一印象である程度決まってくるんでしょうね。
とりあえず結果くるまで生きた心地がしないですわ。
15878:03/11/10 21:01 ID:cf+tqigc
>>153
受かったよ。
159成東:03/11/10 23:48 ID:+Ikc80Ee
>>158
ぶっちゃけどうよ?3次は何時から?何人残ってるんだろうねえ。。。。
160流山:03/11/11 00:34 ID:SaGotbv0
>157
何人採るのかね?辞退者いても倍率3、4くらいかなあ。
助役らしき面接官以外からは、質問が出なかった。左から2人目の人も何か言ってきたなあ。
161流山:03/11/11 01:59 ID:oTvfj8Yt
 面接時間5分は短いですよね。あれで何がわかるんだろう・・・
たいしてアピールできなかったよー
162流山:03/11/11 09:48 ID:SaGotbv0
あっという間にアラームが鳴り出したよ。もう終わりーって思った。
5分だと選ぶ方も大変じゃないのかなあ。
163流山:03/11/11 14:29 ID:CIre1nSr
コネだから関係ないんじゃない?

164受験番号774:03/11/11 23:32 ID:CWkn8ChR
うーん。コネはどうなんでしょうねえ。
面接官に民間の方がいたのでコネは比較的ききづらいのかも
とか思ったけど甘いかな?
165受験番号774:03/11/12 00:59 ID:JtkzA+4n
コネいるとしても1人,2人とかでないの?残りの人は5分間
で評価されるんだからねえ。あとは面接官がプロの目で見抜くってことだと思う。

166浦安:03/11/12 23:29 ID:xXaRlGuf
2次試験の合格通知届きました。
他にも届いた人居る?
167受験番号774:03/11/13 16:39 ID:+JiLEPuT
流山  結果きたひと いる??
168ahoi:03/11/13 20:24 ID:qWPBMrgN
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < http://www.kanken.or.jp/frame/2003kanji.html 「塩」でよろしくヴァ....
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
169受験番号774:03/11/13 20:59 ID:QgNto5/2
まだ。1次の結果が土曜日に来たから土曜日にくるかも。
170受験番号774:03/11/14 20:08 ID:dsYE1gn7
流山結果来た人いる?
171受験番号774:03/11/14 20:09 ID:dsYE1gn7
流山結果来た人いる?
172流山:03/11/15 00:01 ID:FkPiK3Uo
明日かもよ!!
173流山:03/11/15 12:24 ID:FkPiK3Uo
 まだきてないのね・・・
ってことは月曜日かな
不合格通知が来た夢を3回もミタ
174受験番号774:03/11/15 12:26 ID:/lqg4XUm
流山って来年の募集は無しの予定なの?
激しく行きたいのだが・・・
175受験番号774:03/11/15 13:09 ID:uIUtRsnW

逝ってよし
176受験番号774:03/11/16 23:54 ID:M9OOrUwd
流山明日かな。あの面接からして受かってるとは思えない。
177受験番号774:03/11/17 06:47 ID:6qmTfCHa
市役所の場合、落ちたと思われる場合に受かってる事が多い
178受験番号774:03/11/17 09:59 ID:hBefoKQ3
流山、いつ来るんだ?落ち着かない。民間経験して面接受けた人いる?
179受験番号774:03/11/17 12:49 ID:tu0KW9pI
流山!!!
180受験番号774:03/11/17 13:12 ID:twDidsMP
ん?
きたーーーーーーーーーか?

181受験番号774:03/11/17 13:12 ID:OybyVrwt
自分の地元でもないとこの役所とかあちこち受けて志望動機とか併願状況とか聞かれたときどうすんの?
突っ込まれたらどうするつもりなんだろう。
やりたい事無くてどっか公務員受かればいいやみたいに思ってるのバレバレじゃん。
182受験番号774:03/11/17 13:19 ID:twDidsMP
ん?


↑一次落ち?


183受験番号774:03/11/17 13:57 ID:hBefoKQ3
今日来るのか?
184受験番号774:03/11/18 01:23 ID:Q3vVT5MJ
>>181
(私はこの土地とは縁もゆかりもありませんが)
御市の施策、事業に魅力を感じ・・・云々で志望させていただきました

併願しましたが他は滑り止めです、で十分じゃないのか?
185受験番号774:03/11/18 01:23 ID:Q3vVT5MJ
>>181
(私はこの土地とは縁もゆかりもありませんが)
御市の施策、事業に魅力を感じ・・・云々で志望させていただきました

併願しましたが他は滑り止めです、で十分じゃないのか?
186受験番号774:03/11/18 01:24 ID:Q3vVT5MJ
すまそ・・・
187受験番号774:03/11/18 07:45 ID:8bzQVod5
>>185
なんか本末転倒というか。企業だったらそれでいいかもしれないけど。
188受験番号774:03/11/18 10:21 ID:Nc5xlJmh
志望動機の内容なんかは似たようなもんだから、最終的には、その人の熱意で決まると思う。そういう意味では、その自治体に縁もゆかりもない人は、地元の人と比べると、どうしても消極的になってしまうと思う。
189受験番号774:03/11/19 00:32 ID:MPWmDW0a
流山もう来てるの?
190流山:03/11/19 00:50 ID:vbfWR6cg
まだ来ないね・・・
いつくるのでしょう?
191成東:03/11/19 15:13 ID:esSBUNHh
成東の人います?もうすぐ最終ですね〜 内容はまったくわかりませんが頑張りましょうね!もし一緒の人いたらよろしくお願いしますm(_ _)m
19278:03/11/19 18:46 ID:XxmG5fcz
>>191
こちらこそ一緒になったらよろしくね。
面接になるか討論になるかは判らないけど、とにかく頑張りましょ〜。
193成東:03/11/19 19:33 ID:esSBUNHh
よかった〜 成東の人いたんですね〜 書き込まないから不安で(^_^;)最後は何人くらいなんでしょうね?
19478:03/11/19 21:56 ID:XxmG5fcz
>>193
出かけてることが多いもので・・・
去年が1次合格15名、2次合格8名、最終合格5名(募集3名)だったので、
2次合格者は8人もしくは10人で、時間帯を2つに分けての討論or面接って感じでは?
195受験番号774:03/11/20 01:29 ID:DNFSSKyR
浦安は週末面接だね。何人程度の残ってるんだろーねえ。
196受験番号774:03/11/20 02:02 ID:Xh0RE9uN
流山って何人ぐらい一次通ったの?
197流山:03/11/20 02:12 ID:TQyqNDCN
社会人の面接終わったね。
198受験番号774:03/11/20 10:50 ID:Kk2+TOln
>196 1次通過32人。
>197 別枠の面接のこと?

199成東:03/11/20 17:33 ID:WySKudVc
>>194
なるほど。ってきり集団面接だと思ってましたよ><
集団討論の可能性もあるんですね。。。。。
倍率は2倍弱ってことですね。あー頑張ろうっと。
誰も知り合いいないから不安で;;掲示板で答えてもらえる
だけでも頑張れそうな気がしてきました。
明日は何時からですか?1:30って手紙には書いてあったけど
みんな同じなのかなあ??とりあえず明日は頑張りましょうね!!
200受験番号774:03/11/20 20:04 ID:9BiGmVla
200gets
201受験番号774:03/11/21 03:55 ID:ep/eSdY8
二次、三次落ちしたらたら無職決定なひといる?
            無職
            無職
202受験番号774:03/11/21 11:51 ID:ep/eSdY8
流山うかったひといる?
203受験番号774:03/11/21 14:01 ID:KVVJfLX8
落ちてたよ!
せっかくだから成績開示してもらおうかな・・・
204成東:03/11/21 18:57 ID:KQ9ZnEaK
一緒だったみんなお疲れ様〜 なーんか微妙な感じの討論ですね〜 超中途半端(*_*)あんなの討論じゃねぇよ…時間短いし一人一回発表して終りなんて小学生のホームルームだな。しかも最終なのに人残しすぎじゃボケ
205受験番号774:03/11/21 20:41 ID:MXUj2CjM
流山市落ちた。
206受験番号774:03/11/22 02:53 ID:gdjWc05m
204 >>お前不採用決定!by人事
207受験番号774:03/11/22 03:10 ID:z7Wacdlg
船橋市消防局では現職市議のコネによる消防職員の不正採用がばれてしまいました。
議会事務局に疑惑を指摘する市内の専門学校生(21)名の陳情書が寄せられたのが発端です。
おっ、コネが横行している現状をウザイと感じる人はこの方法が良いですね。陳情書の送り先は間違っても
与党側ではなく対立政党の議員に送るように。
208成東:03/11/22 10:24 ID:BSl3x6ev
>>206 はぁあれをまともと思ってるのですか…おめでたい人ですね〜 まぁ知能が低いというかなんというか…あなたみたいな人とは仕事したくないです(*_*)まぁ別に決まってる特別区に行けばいいだけなので(笑)まぁ君みたいな人は受からないけどね
209受験番号774:03/11/22 19:02 ID:OKhecYzT
208って真性のアフォだなw
210成東:03/11/22 21:36 ID:BSl3x6ev
ぷW↑の人正気ですか?大学で何を学んできたの?中身がない人たちだね…
211受験番号774:03/11/23 23:59 ID:fNFD/NjX
来年千葉市を受験しようとしているのですが、過去の問題傾向とか東京都
などは本に書いてありますが、千葉市役所の傾向がかいてありません。
知っている人いませんか?
212受験番号774:03/11/24 12:18 ID:xx2ZtkHN
浦安、保育士ですが合格通知きました!かなりまえだけど・・・
213受験番号774:03/11/25 07:39 ID:NoqG0u7N
210必死だなw
あの3次試験では物足りないあなたに
特別にもう一つ質問です。
その特別区とやらの面接でもあんなに汗だくだったのでつか?
ばい人事。
214受験番号774:03/11/25 11:06 ID:h59iEkXe
市役所なんかに入ったら、一生の生活が決まっちゃうよ。
いいの?それで

215受験番号774:03/11/25 14:56 ID:XRSb843N
千葉の市役所、警察署、消防署の2次、3次試験はコネが多いのも事実。(すべてではないが、コネ
で合格した香具師を知っている)地権者や市職員等の縁故がなければ、一次でトップの成績でも採用
されないこともあるくらいだ。
ましては他県のフツーの受験者なんて.......。   ↓↓↓

1次で多く採る所はある特定の香具師を採る為の、椰子をジャングルに隠すようなモノだな。
しかも、採用結果について答えられないような所がほとんど。
私は、それで昨年の某市から、今年はS県の某市を受けて現在は結果待ち。
(でも、S県と千葉って仲良くないないから、その点を突っ込まれたが.......)
話に聞くと、少なくともS県の市の方が、千葉より健全と言うから。

コネありそうな市に落ちて(少なくとも二次以上)しまったら、ほとんど点数
で決まるような公平で公正な国家公務員を目指すべし。国家公務員になったら
その法的権限でスポイル化された市に_____してくれ。
あるいは、納税の少ない職種への就業とか、市民オンブマン(NGO等)として市の実態を調査し、
市と対立の政党に意見書を提出するとか.........(赤字の自治体の職員削減案とか)

でも、くれぐれも某市のように市職員を拉致ったり、暴力団として市の不正を脅迫しないように。
犯罪すれば人生終わりだから。
まあ、今後、能力主義や広域行政、外部の監視が強くなれば、能無しのコネや、応対やマナーの
悪い役人根性をもった奴など、内外の告発で消えて行く運命にあるんだろうけどネ。(わかれば
名前を調べて、届出したり、告発すべし→仕事上、役所をよく利用するので、
私自身しようかどうか検討中)
それが、市の、しいては、国の利益にかなうと思うけどネ。私がS県の市に採用されれば
少なくとも、実力で生き抜いてやろうと思っている。 

民間から公務員を目指す人 がんばってくれ!!!!!
でも、千葉はヤバイ市が多いが.......
216受験番号774:03/11/25 15:42 ID:Kk2VpEry
これじゃあ論文試験で落ちちゃうよ
217受験番号774:03/11/25 23:51 ID:XRSb843N
>>216
やるだけやってダメなら、納得いくはず。がんばってくれ。

ちなみに千葉県のコネがありそうな市について

レベルT(あるだろう) Ya、Ka、Na、Fu、Ki、Sa、Sh、In
レベルU(ありそう) Ch、Ic、Ma、No、Na、Ic、Ki、As、Ch、So、
           Sa、Ka、Ka、Fu、Ta、Yo、Ya
レベルV(すくなそう) Ur、To、Ka、Yo、Na、Mo
レベルW(ないだろう) Ab

すんでいる市を擁護している訳ではないが、少なくともそうあってほしいと考えている。

218受験番号774:03/11/26 03:52 ID:66E/e+JY
>>217
君が頑張れよ
219成東:03/11/26 11:14 ID:4jBP/F8j
合格通知キター!!
220受験番号774:03/11/26 15:13 ID:aDxSS10Z
「千葉市役所スレ」って落ちた?

明日、中級発表なのに縁起わりい
221受験番号774:03/11/26 16:39 ID:f7Vkavue
>>220
確かどこかにあったよ。
何人ぐらい受かるんだろうね。
まあ千葉市民ならほとんど受かるらしいよ。
222:03/11/26 23:22 ID:33LBWn+a
>>219
おめでとうございます。こっちはまだ来ないんですけど・・・
受かった人にしか来ないのでしょうか。
223受験番号774:03/11/27 00:59 ID:0hKLoP2V
S県の市役所の合格通知キターーーーーーーー!!ヤッタぜ!!!
危うく、あまり行きたくない(仕事の内容と将来)国家公務員の勉強を続ける所だった。

ハッタリと情熱と志望理由でなんとか乗り切ったと言う事か?
(千葉の時は顔色一つ変わんなかったけど......保守的なんだろうな)
でも、これから、市民の一員として、スポイル化された千葉に敵意を
持たないように気を付けないと..........

S県はお勧めだよ。

224受験番号774:03/11/27 06:16 ID:7gG/y/v9
>>222
漏れもまだ来ない。
219の書き込みの時間から見て、配達の早い成東町民と思われ。
225受験番号774:03/11/27 11:16 ID:GS9tPDEg
千葉市の結果届いた人いる?
書留で来るのか普通で来るのか教えてくれー!!
226受験番号774:03/11/27 11:28 ID:CPXnfhLy
>>226
一次も普通だから普通でくるだろ?

一日うごけねえ
227受験番号774:03/11/27 11:32 ID:r9U8jb2P
千葉市ってホームページにのらないっけ?
228受験番号774:03/11/27 12:26 ID:ozSakF7Q
千葉市の通知郵便でキターーー!!!!合格っ!
22978:03/11/27 21:35 ID:lryXiN/V
>>219
成東、今日書留で来たけど発送日が11/26になってるのに26日の午前中につくもの??
内容書いてみてくれませんか?

>>222
>>224
今日来た?
23078:03/11/27 21:38 ID:lryXiN/V
↑書留じゃなくて配達記録の間違え・・・
231:03/11/27 23:25 ID:YFUwR9A0
>>229
今日来たー!!!合格してました。
しかも午後でしたよ、家に届いたのは・・・
232受験番号774:03/11/28 00:24 ID:wvxuPU6O
>>217
悪いけどレベル4は根本的に間違ってるよ。
...と言い切るのは流石に不味いので言い直そう。

間違ってると思うよ。あくまで俺が思ってるだけな。
別に職員から直接聞いたとかじゃないからな!
23378:03/11/28 06:39 ID:MmF2Qtch
>>231
おめでと〜。
通知の内容どんなんだった?採用候補者名簿云々ってやつ?
>>219が早く着いてるみたいだから内容違うのかな〜?と思っちゃうよね。
来年度からよろしくね。




234受験番号774:03/11/28 11:28 ID:/U0hXE8J
千葉市の結果は今日くるんですか?
昨日こなかったということは不合格なんでしょうか?
235:03/11/28 12:58 ID:Ak9i4k95
>>233
採用候補者名簿云々?ではなくて採用候補者の対象云々でしたけど・・・
違うのかなぁ?でもどっちも合格ってことですよね?来年から宜しくぅ。
23678:03/11/28 18:48 ID:MmF2Qtch
>>235
〜職員採用第3次試験の結果、〜採用候補者名簿に登録されることになりました〜
って感じだったんだけど・・・。違う?
237:03/11/28 22:30 ID:+nz0KPAB
>>236
えー違いますよぉ。「〜採用候補者の対象となりました。」って書いてあります。
どういうことでしょうへぇ?名簿に登録されるなんて書いてありませんよ。
238:03/11/28 22:35 ID:+nz0KPAB
>>236
合格通知の他に健康診断書って入ってましたか?
23978:03/11/28 22:39 ID:MmF2Qtch
>>238
入ってなかった・・・。
じゃー俺と知り合いは補欠だ・・・泣
240:03/11/28 23:54 ID:+nz0KPAB
>>239
あらららららぁ。そうでしたか・・・残念。
いったい何人受かったんですかねぇ?
241受験番号774:03/11/29 16:18 ID:+23X2jx3
市原市と袖ヶ浦市って倍率とか含め、どっちが受かりやすいんだろうか?
採用は両氏とも30人程度だそうだが、受験者数がわからない(鬱
242受験番号774:03/11/29 23:54 ID:5g4sv81R
>>241
他市と比較して採用人数が多いな〜。
うわさ通り警察や消防に廻されるのだろうか???
243受験番号774:03/11/30 00:47 ID:m05ZD1Ei
>>242
袖ヶ浦は判らないが、市原は消防士は別で採用試験を実施しているので、
消防にまわる事はまずありえないと思う。
警察は・・・市というより県では??
そっちも県警または国家採用者だからまず無いだろう。
244受験番号774:03/11/30 01:05 ID:gxe7hynJ
最後の砦、千葉市に落ちました。
一体何人受かったのか知りたいよ。


245受験番号774:03/12/01 21:26 ID:TZI+yLJP
age
246受験番号774:03/12/02 12:25 ID:IdkHPLsw
しずかだねえ
247受験番号774:03/12/02 19:19 ID:q40MHPLh

浦安の合格通知きますた!!!!!!!!

やっと、来年から働ける・・・。
248受験番号774:03/12/02 22:38 ID:2h8jXeYx
しーーー
249受験番号774:03/12/02 23:20 ID:AJUd364Z
 247の方へ
おめでとうございます!もう浦安で働くことに決めましたか?私は4月から働けるものなら、浦安で働かせてもらいます!
職種は違いますが、お互い頑張りましょうね。
250受験番号774:03/12/02 23:59 ID:3qJRcO/p
>>249
職種は何ですか??
私は、事務職です。
251受験番号774:03/12/03 14:48 ID:Y/JkHo25
>>250
保育士です☆4月から保育園で働けるといいなぁ
252受験番号774:03/12/03 14:49 ID:uet5yHTf
保母さんマンセーーー。
253受験番号774:03/12/03 15:07 ID:Y/JkHo25
へ?
254受験番号774:03/12/03 17:38 ID:uet5yHTf
保母さん万歳という意味です。
255受験番号774:03/12/03 18:03 ID:Q//ni+Mr
保育士って歓迎される感じなの?女のイメージから?でも今は男性保育士も結構いますよね!
256受験番号774:03/12/04 01:17 ID:pphviGK4
千葉市(上級事務)って、国際関係は出題されるのですか?
受験ジャーナルだと出題されるって事になってるのですが、
シビルサービスだと、国際関係の出題数は0となっているのです・・・(>_<)
257受験番号774:03/12/05 10:33 ID:JQpF53Sy
去年流山市落ちました。
http://mytown.asahi.com/chiba/news01.asp?kiji=3652
258受験番号774:03/12/05 10:56 ID:jwOPC54k
やっぱ地元は有利なんだな
<<すげー勉強したのに落ちた>>
<<なにもしなかたけどうかったよプケラww>>
↑こういうからくりかー、ガッテン納得
259受験番号774:03/12/05 18:30 ID:M76VVg6q
市外がh
260受験番号774:03/12/05 20:16 ID:FUj9xxyt
去年に地元の流山落ちた俺は逝くしかないでつか?
これで、来年はどこも地元優遇をしなくなるだろうな・・。
261受験番号774:03/12/05 21:34 ID:hlz12FFu
んなこたーない、市外が不利なのが確認されただけ
262受験番号774:03/12/10 19:32 ID:JXIum4Qf
まあな、バレていないだけで流山みたいなのは普通にあるだろうから
地元以外は不利だろうな、面接に進んでも必ず突っ込まれるし。
263受験番号774:03/12/10 20:09 ID:/1UFtX7y
流山はこれからどうなるんだろうか。。。
264受験番号774:03/12/14 01:12 ID:3wFJirSs
まさか政令指定都市の千葉市までコネがなきゃ受からない
のかな??
265受験番号774:03/12/14 02:41 ID:9DCcVzMc
千葉市はコネなくても受かりますよ。自分がそうでした。
266受験番号774:03/12/14 03:19 ID:Eve10ZcC
>>265
NOT市民ですか?
267受験番号774:03/12/16 01:59 ID:d/iVTOW7
千葉市は私もコネなし、地元以外からの受験でしたが受かりました。
268受験番号774:03/12/16 10:58 ID:sLu/xgpm
千葉市の結果がほぼ出揃いましたね。
http://www.city.chiba.jp/boshu/result.html
269受験番号774:03/12/16 12:12 ID:xOCDlBay
2chで「千葉で唯一コネがない市役所」と評判の我孫子市が
非常勤職員を募集してますね。10名程度。
一緒に臨時職員(公園管理)も数名募集していますね。

今年は一次が筆記(一般教養)、二次は面接だそうです。
一次が書類審査から筆記に変わったのは何か事情でもあるんですかね?
270受験番号774:04/01/04 10:26 ID:72Ni7xuC
「県議の市税3000万円を免除 千葉市の担当課長が独断で」


千葉市の納税管理課長(56)が昨年6月、親類の千葉県議(67)が滞納した市税
約3000万円を独断で支払い免除に当たる「処分停止」にしたことが31日、分か
った。
処分停止ができるのは(1)滞納者に全く財産がない(2)生活困窮の恐れがある
(3)所在が不明−−の場合に限られ、千葉市税務部の清宮武部長(59)は
「県議に納税力がないというのは考えにくく、本当ならばおかしい。調査したい」
としている。
関係者によると、納税管理課長は県議の親類で、数十年の付き合い。県議は市民税
や固定資産税など約6000万円の滞納金があり、うち約3000万円を支払った
が、残りの3000万円については処分停止にしたという。(共同通信)
[1月1日0時29分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040101-00000009-kyodo-soci


千葉市よお前もか!
やっぱ市役所ってドロドロとした所だな。コネとか普通にあるのもうなずける。
271受験番号774:04/01/04 12:36 ID:k22JZRE9
市役所はDQN職
272受験番号774:04/01/09 20:17 ID:3Fulpns0
【社会】納税管理課長が親族県議の市税免除、千葉市陳謝
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073560728/l50
273受験番号774:04/01/09 22:00 ID:IHnS0hLc
この課長、クビになってないんでしょ、変なの。
274へたれ:04/01/11 23:09 ID:rj+ZDIE0
市役所を第一希望のものです。
千葉市・市原市を受けようと思ってますが、
専門などの具体的な科目をどなたか教えてください。できれば、配点も
今、憲法・民法・行政法・行政学を主にやっとります。
教養もできれば傾向などもしりたいです。
よろしくお願いします。
275受験番号774:04/01/12 00:49 ID:hS++OYaK
>>274
コピペですか?
276へたれ:04/01/12 02:07 ID:Mv1y6rr7
いや、本気の質問です
277受験番号774:04/01/12 23:07 ID:OBAUIXTN
age
278受験番号774:04/01/12 23:14 ID:jn1uGigm
市原は俺も受ける。
あくまでも地上関東型・国2がメインだが市役所も受ける。
市原は何日程?
A・B?
市役所の試験はいまいちよくわからない。
279受験番号774:04/01/22 19:03 ID:/5ZKAY1n
さいたま市>>>>>>>>>>>>>>>千葉市
だよね、内部もどろどろだし
280受験番号774:04/01/22 19:08 ID:YG9b4o93
工作員キタ━━━━━(゚д゚)━━━━━ !!!!!
281受験番号774:04/01/22 19:16 ID:/5ZKAY1n
本当だよ。
282受験番号774:04/01/22 20:20 ID:cy0OaglR
>>274
今ごろそんな質問をしている奴が受かるわけが無い。
千葉市は高倍率な上にかなりの難関だ。
283受験番号774:04/01/28 20:17 ID:291eLizG
まんこあげ
284受験番号774:04/02/01 09:46 ID:8KHWaTTZ
おまえら、低レベルな争いだな
市役所なんてバカでも受かるよ
285受験番号774:04/02/01 10:02 ID:g6cjWdMv
消防希望です。ちなみに初級です。
スポーツで実績があるんですけど一次通れば2次では有利になりますか?
286受験番号774:04/02/01 10:13 ID:e6XOwODP
仲間に妨害させて1位をとった実績なら
287受験番号774:04/02/01 11:02 ID:lA3wWwvc
南房総地区はコネ率高いのかな?
288受験番号774:04/02/01 14:25 ID:xwwH48ub
>>286
一応全国選抜大会6位です。どうですかね?

289受験番号774:04/02/08 21:52 ID:Wlqtafyr
二次に優位になるのはまちがいないとおもうよ。
ただ、一次通らないといけないけどね。
290受験番号774:04/02/08 22:26 ID:bbUvM4SQ
千葉市はやはり今年も超難関なのかな?
それと、船橋市の財政状況ってどう?
2ちゃんみていると悪くなさそうだけど・・・待遇もいいのかな?
291受験番号774:04/02/08 23:36 ID:4gwFTesa
千葉市と埼玉県、どっちが難しい?
292受験番号774:04/02/08 23:53 ID:dm12uGAE
今のうちに言っとくが、2ちゃんで、どんなに工作されようが晒されようが、
難易度の序列は変わらないよ。大学の序列が硬直的なのと一緒。
これから工作合戦が始まるからなー
千葉市は一次のボーダーが6割5分と高く難関。最終合格には7割以上は欲しいとこ。
最難関のひとつ。
293受験番号774:04/02/25 22:17 ID:Qm9MJLL4
そういえば毎年今頃話題に上がっていた外郭団体は
今年は試験無かったの?あれば受けようと思っていたけど、
募集自体を見つけられなかったんだけど、試験あったのなら教えて。
294293:04/02/25 22:18 ID:Qm9MJLL4
293は千葉市の外郭団体の話です。
295受験番号774:04/03/13 14:48 ID:y4IuFUOd
ほぜむ
296受験番号774:04/03/14 00:32 ID:V2aD9nLG
千葉市は科目数が多いので千葉県庁と難易度が変わらないって本当?
船橋市と千葉市の選択をどうするかで悩んでます。
千葉市が難しいのなら船橋市受験しようかな。
297受験番号774:04/03/14 01:39 ID:V2aD9nLG
味噌ピーナッツ。
マックスコーヒー。
298受験番号774:04/03/14 14:41 ID:xssC0gL9
流山は穴場だよ。 以前は不正採用があったけど今は健全だと思うよ。
もし、勤めたら、不正について内部告発してくれ。んでもって、関係者
を排除(公表)して、被害者に責任とるようにしてください。
299受験番号774:04/03/19 22:35 ID:MP1gwOsj
>>296
若いんだったら船橋いっとけば、千葉は司法崩れとか参戦するとこだよ
300受験番号774:04/03/25 01:45 ID:/JXbXCrj
小中高と千葉市立だったんだけど、二次で少しでも有利になったりするなら受けてみようかなぁ。
301受験番号774:04/03/25 21:58 ID:Lm/3f5Gp
>>300
そんなやつは腐るほどいるから余計なこと考えず
自分の信じた道を進みましょう
302受験番号774:04/03/25 22:27 ID:Ah6q8BMd
千葉県、千葉市とも難易度は全国でもTOP暮すな予感
303受験番号774:04/03/25 22:30 ID:2No9muxa
>>302
県も市も財政破綻して給料も下がってるのにね
304受験番号774:04/03/25 22:37 ID:Ah6q8BMd
>>303
千葉市は一応、交付税不交付団体では?
財政状況が厳しいのは認めるが
305受験番号774:04/03/25 22:49 ID:2No9muxa
>>304
そうなの、破綻ランクでは全国695都市でワースト13だってよ。
財政規模に対する債務負担などで。
306受験番号774:04/03/25 22:52 ID:RSLYyBFb
幕張開発の関係でやりすぎてるしな。
307受験番号774:04/03/25 22:56 ID:RSLYyBFb
万年赤字のモノレールもね。
308受験番号774:04/03/25 23:00 ID:Ah6q8BMd
でも一番の失敗はモノレールだろう

このまま存続→利用者が少ない上にかさむ運用コスト
思い切り取り壊し→莫大な取壊し費用&市民の冷たい目

どちらにするにせよいい方向にはいかなそう
せめて地下鉄にすりゃ運用コストが少しは削減出来ただろうにね。
そもそも、どうしてコストパフォーマンスの悪いモノレールなんかに
したんだろうか?
何処を見ても、モノレールでいい話ってない
立川市も痛い思いをしているね
309受験番号774:04/03/25 23:02 ID:RSLYyBFb
地下鉄もダメぽだよ。仙台を見れば明らか。
310受験番号774:04/03/25 23:05 ID:2No9muxa
つか千葉自体が都心回帰で洋梨なのかも…
身もフタもない話だけど。

給料は習志野がいいらしいねえ
311受験番号774:04/03/25 23:06 ID:Ah6q8BMd
最強は浦安に間違えありません
312受験番号774:04/03/25 23:11 ID:RSLYyBFb
習志野は千葉に吸収合併されないで正解だったね。
313受験番号774:04/03/25 23:17 ID:2No9muxa
>>311
最強は袖ヶ浦みたいです。
財政健全度全国4位
314受験番号774:04/03/25 23:26 ID:Ah6q8BMd
どこでランキングみれる?
315受験番号774:04/03/25 23:30 ID:2No9muxa
図書館で週間ダイヤモンドかりてきてコピーした、
去年の8・23日号で特集くんでいる。

ちなみに浦安は全国45位
千葉はどこも冴えない。なかでも千葉市と鴨川はダントツに悪い
316受験番号774:04/03/25 23:36 ID:2No9muxa
>>314
過去すれ見て話題になってたので図書館で探したんだけど
大きいところじゃないと無いかも
317受験番号774:04/03/25 23:57 ID:Ah6q8BMd
袖ヶ浦の全国4位って神の領域だね
人口も少ないし、面積が狭いのが幸いしてるのかね?
給料水準はそこまでよくはなかったが・・。
それでもまあ中核市レベル
318受験番号774:04/03/26 00:39 ID:6RS/7zxV
>>301
そーか?
高校が市立っつーことは稲毛か市千葉。ほとんどが進学だから、「腐るほど」はいないかと。
319受験番号774:04/03/26 00:47 ID:ucM2ZA3S
>>318
君、工房でしょ?
そりゃ初級にはいないだろうね。
320受験番号774:04/03/26 01:03 ID:JMsOvaYe
市立ってだけで有利になるのかよ
321受験番号774:04/03/26 01:04 ID:JMsOvaYe
あと千葉市は交付税もらってるだろ
322受験番号774:04/03/26 01:12 ID:AeibLTsh
習志野なんて単語を書くとアレがくるぞ
323受験番号774:04/03/26 16:43 ID:EWJ9cMYJ
つーことは俺は都立の上位校出身だから都庁有利になるのかなあ。
324受験番号774:04/03/29 17:17 ID:HxICEIMg
ところで都庁は募集が昨年の2倍に増えたね。
325受験番号774:04/04/03 00:25 ID:MJbuVTBW
cd
326受験番号774:04/04/03 00:27 ID:nqAFEKpa
しかし特別区と比べたらkなりの難関にはかわりないだろ?<都庁
327受験番号774:04/04/03 09:05 ID:g93kuPj6
K取り地区のsはらはコネ
328受験番号774:04/04/13 22:29 ID:T9Le0zf4
ttp://www.city.narita.chiba.jp/sosiki/jinji/saiyo16.html
成田市独自日程でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
329受験番号774:04/04/13 23:08 ID:hBIuambs
成田age
330受験番号774:04/04/13 23:16 ID:UZpxeoEu
今年の都庁はかなり簡単。千葉市より簡単。
331受験番号774:04/04/14 00:06 ID:n5lXoE9j
都庁、千葉県、千葉市、船橋市のどれに出願するべきでしょうか?
大学は都内、高校は千葉市、中学は船橋市、現在の住所は千葉県内の千葉市、
船橋市ではない所。埼玉県に住んでたこともあるし…。
どこの地方自治体も思い出があるいい場所。

332受験番号774:04/04/14 00:19 ID:nvmrf5cb
今すんでる千葉市でよくないかい
333受験番号774:04/04/14 00:21 ID:8FBbUtEJ
美浜区と見た
334330:04/04/14 00:47 ID:n5lXoE9j
現在の住所は八千代付近です。わかりにくい書き方しちゃった。
去年千葉県を受けて玉砕しました。国2も、もう1点で涙!!
友達や親に一次は受かった、余裕だった、と公言したうえ、人事院まで発表を
見に行って…(以下略)
今年はどうしても受かりたいので、船橋市が有力なんですが、今の実力だと県
庁も狙えるかも…。ってことで、悩んでます。
もう国2で本省を狙える年齢ではないので非常に迷います。あー。
千葉市は科目が…。千葉県庁はリスクが…。東京都は遠い…。埼玉県は○○い…。


335331:04/04/14 00:48 ID:n5lXoE9j
331だった。訂正
336受験番号774:04/04/14 02:08 ID:HkHuocNH
最初からこんな所の意見聞く気はないんだろう?
信憑性もないしな
337受験番号774:04/04/14 02:31 ID:9sfwpN3m
船橋市と県庁じゃやる仕事違うのに、
試験の難易度で決めようとするから迷うんだよ
338受験番号774:04/04/14 09:17 ID:neLQbcCK
既卒の浪人に選択の余地があるのか、というのが一般的な考え方だろうな
お前は落ちたらまた1年無職をやるつもりなのか、と親も思っているに違いない。
お前みたいに去年の国Uに惜敗してリベンジするやつなんて腐るほどいる。
339受験番号774:04/04/14 17:16 ID:zegFYy09
337の言っていることが正しい。
何がしたくて受けるのか考えれば迷うこともないでしょうに。
340受験番号774:04/04/14 21:15 ID:GWwg7k5o
その程度の動機だと一次受かっても二次で沈没だよ。面接なめるな。
341受験番号774:04/04/14 21:35 ID:WWYLl2LO
今年柏市は募集無しか?
342受験番号774:04/04/14 22:51 ID:at4uYhKR
>>341
今年もかよオイオイご勘弁
343受験番号774:04/04/14 23:23 ID:n/AoELs0
千葉市の集団面接ってどういうことするんだろ?
議論するのか?それとも一列に並んで順番に答えるのか?
情報不足なんで、申し訳無いけど教えてください
344受験番号774:04/04/14 23:30 ID:yopeGpNd
なんか一時間くらいいろんな話題を喋るらしいけど
345受験番号774:04/04/15 00:07 ID:PyPaNFMs
当然ながら、
成田市が7/4なら
佐倉市、四街道市、八街市、
印西市、白井市、富里市、酒々井町、印旛村、本埜村、栄町
も同じ日に実施だね。
346受験番号774:04/04/15 11:35 ID:RBzIkWLV
船橋も4日に動いたね。
347受験番号774:04/04/15 12:41 ID:ZzYw9pMp
基本的に船橋市も政令市や県庁と被せると穴場になるつーことが
やっと理解できたんだろうな。

しかしそんなことしたら蹴る人数も増え過ぎて採用は滞るぞ?
やってることが一貫性が無い。
女は二次試験は形式のみで確実採用らしいし、人事がDQNなんだろうな。
348受験番号774:04/04/15 17:17 ID:jQaIMUdJ
マジで千葉から脱出して他県のほうが良さそうだな
日程的に今年の千葉は鬼門だ、大事なチャンスを浪費してタマルか!
349受験番号774:04/04/15 18:27 ID:3nTI5+Yg
俺は千葉市在住だけど、千葉県ってまともな役所は無いのか!?
あと、専門卒業してから公務員目指してる奴いる?
SE系って市役所とかでは採用しないのかな?
質問ばかりでスマン
350受験番号774:04/04/18 11:23 ID:81ErGFWm
農学職を募集している市町村はないのですか??
351受験番号774:04/04/18 13:46 ID:sPCqbjEb
北海道とかいけば
352受験番号774:04/04/18 18:12 ID:2Ggaebx1
今年の千葉県受験難易度は
AAA・・・千葉県
A・・・千葉市、市川市
B・・・船橋・印旛ら地上二次落ち組巣窟
C・・・松戸・柏らその他独自日程
D・・・その他C日程でよろしいでしょうか?
353331:04/04/18 23:13 ID:CWFSxEYy
びっくり。久しぶりにネットをのぞいたら船橋市の日程が!!
うれしい。これで心置きなく千葉県庁にチャレンジできる。
千葉県庁→船橋市に決定。
でもなんで急に日程を別にしてきたんだろう。受験生のレベルを
上げるだけが目的なら年齢を上げればいいわけだし…。
千葉県はどこも難関ですね。市川市、浦安市などは県庁とあまり
差はないんじゃないかな。
354受験番号774:04/04/18 23:33 ID:pJGiRm8X
>>345
今年は国2とかぶらないわけだね。
355受験番号774:04/04/19 00:11 ID:f4zyYgHK
>>353
おめ
悔いのないようにがんばってね
356受験番号774:04/04/19 13:21 ID:gTfyEtnO
>>352
独自日程は難易度はともかく倍率はものすっげーよ。
357受験番号774:04/04/19 21:10 ID:Pcols/u4
LECの模試Aなら印旛郡は行けると思ってたが・・・仕方ないので国2受けます。
358受験番号774:04/04/20 14:02 ID:qyAcB/Sb
>>357
仕事の内容違うのに受けてどうするんだ?
359受験番号774:04/04/20 14:31 ID:9Ak2fytW
成田と船橋はどっちが倍率高いのだろうか?
360受験番号774:04/04/20 16:42 ID:oz5dTbRD
まあ船橋のほうが簡単だろう。例年成田はムズイので有名。今年は更に加速。
361受験番号774:04/04/20 18:57 ID:wfDHNBUV
狙い目は北総市。成田船橋に流れる分をうまく活かせ。
362受験番号774:04/04/20 20:00 ID:Wn22GJiA
なぜ成田はムズイのですか?
363受験番号774:04/04/20 20:47 ID:SuAQfJSF
つーか。今年の千葉はもうだめぽ。
364受験番号774:04/04/20 22:39 ID:KE+gei66
船橋市って教養だけ?専門もある?
365もう死ぬしかない:04/04/20 22:44 ID:9Ak2fytW
千葉に生まれたことを恨むぜっ
ハハハッ
366受験番号774:04/04/21 00:52 ID:YN7TRVt8
>>364
おまえ、自分で調べるという事を知らないの?
367受験番号774:04/05/01 13:03 ID:5NQI3Ala
age
368受験番号774:04/05/03 07:41 ID:kGmJJNnX
あれ?今年白井上級採用ないんだ。
369受験番号774:04/05/05 20:21 ID:xVNUGSfD
370受験番号774:04/05/06 01:34 ID:rNHqzk88
北総市いつ合併するの?
371受験番号774:04/05/07 18:11 ID:IQYkUW4T
平成十七年三月二十二日が目標だと総務省。
372受験番号774:04/05/07 20:12 ID:R/CE//Fq
四街道受けまつ。
373受験番号774:04/05/08 15:58 ID:5DzE/j1/
大勢は千葉→船橋か。


倍率上がってもうだめぽ。
374受験番号774:04/05/10 13:37 ID:SBbjqgAU
船橋大人気。みんな受けるらしい。
東京方面からもみんな来るって。
375受験番号774:04/05/10 23:52 ID:Skn4dpC4
>>374
みんなに聞いたのか?
376受験番号774:04/05/11 00:17 ID:iPX1cVDI
船橋大人気。みんな受けるらしい。
東北方面からもみんな来るって。
377受験番号774:04/05/11 00:50 ID:nBLhi/PZ
説明会とか受験会場で同じ高校出身の中途半端な知り合いに会ったら嫌だな。
船橋市で高確率で有得る・・・。
378受験番号774:04/05/11 15:53 ID:HwThgSyX
俺なんてバイト先でそこの正社員に中学のときの
知り合いか知り合いじゃないかくらいのやつがいて
気まずい気まずい(w
379受験番号774:04/05/14 17:07 ID:fjOwqXOS
ホシュ
380受験番号774:04/05/16 19:28 ID:qjhQcf4W
千葉市はどうなんかな。
願書配布始めるけど。
受ける人いないん?
381受験番号774:04/05/16 22:42 ID:0AEBuD2G
千葉市募集人数気になるね
382受験番号774:04/05/16 22:50 ID:vaXrYvRn
船橋は人気爆発か。
やはり印旛郡に逃げよう。
383受験番号774:04/05/16 22:51 ID:0SvTiP51
俺は千葉市受けるよ

現在別の市役所に勤務してるけど・・・
・・・合理的な転職理由があるんで
384受験番号774:04/05/16 23:16 ID:agwNBwZ+
四街道は合併解消のようですな。
385受験番号774:04/05/16 23:40 ID:ZexVJTgc
四街道ネイチャー
386受験番号774:04/05/17 00:16 ID:HWpkomIZ
佐倉の情報処理職員、お?と思ったら職歴4年、ガクッ・・・.
387受験番号774:04/05/17 23:30 ID:vqzmFUIm
千葉市はまだ人数未定かよ!決定遅杉
388受験番号774:04/05/18 09:57 ID:wdNmnG+H
千葉市申し込み用紙配布されてる
受ける人は忘れるなよ
389受験番号774:04/05/18 11:30 ID:Mhsw+LNC
いつまで受付ですか?教えてエロイ人
390受験番号774:04/05/18 12:56 ID:2v7cmg94
>>387
未定のまま本試験突入
391受験番号774:04/05/18 21:04 ID:KMkQkxjT
四街道市住民投票、合併反対派が過半数 千葉市との法定協、解散へ /千葉

千葉市との合併の賛否を問う四街道市の住民投票が16日行われた。その結果、反対2万3955票、
賛成1万9843票と反対が有効得票総数の過半数を占めた。これを受け、高橋操市長は同日深夜に
緊急会見し、合併議案を市議会へ提出しないと表明した。これまで合併協議を重ねてきた法定合併協議会
(法定協)は解散されることになり、合併は「ご破算」となる。当日有権者数は6万7559人。
投票率は65・22%だった。
会見で、高橋市長は「今回の投票結果を厳粛に受け止め、市民の選択を尊重したい」と述べた。
合併反対派は「健全財政の四街道市が借金まみれの千葉市と一緒になれば、住民サービスは落ちる」
などと指摘してきた。その上で長野県の田中康夫知事や前四街道市長らの応援も受け、
「合併すれば、自分たちの税金の使い道が自分たちで決めにくくなる。
自立してよりよい町づくりを目指そう」などと訴えた。


四街道は借金まみれの千葉市とは合併したくないとの結論が出た模様
392受験番号774:04/05/18 21:38 ID:MJAnytqx
>>343
議論だと「集団討論」になってるはずだから。
「集団面接」は1列になって1人ずつ質問されてそれに答える形式でしょ。
流れとしては「Aさんはこういう意見ですが、お隣のBさん、あなたはどう思われますか?」という具合の進行?
393受験番号774:04/05/19 00:11 ID:mv+x4jWU
>>392
千葉市のそれがどうだかは知らんけど
民間だとそういうのって基本は順番に同じことを聞いていくだけ。
例えば「志望動機はなんですか?では〜さんから。(後は左or右から順番にってかんじ)」
394受験番号774:04/05/19 02:04 ID:rzlGEdPX
>>392
集団討論では話振ってくれないよ
395受験番号774:04/05/19 10:59 ID:9Crr2Hc/
千葉市受けたいんだけど人数未定が気になる…
396受験番号774:04/05/19 23:58 ID:/gBs3Po8
市川市の情報教えて下さい
397受験番号774:04/05/20 00:04 ID:xsqdDK9g
千葉市は四街道と合併するかもしれなかったから
人数未定なのでしょう。
まもなく発表されるのでは?
おそらく例年並では?根拠はないけど
398受験番号774:04/05/20 08:52 ID:UbFf7MEz
市役所のボーダーって専門教養7割くらいかな?
399受験番号774:04/05/20 21:48 ID:0+o52s99

【さいたま市】公務員国籍要件「一般職」撤廃 政令指定13市足並みそろう[05/12]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1084503175/l50

民団などの働きかけで…政令指定13市足並みそろう
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=6&category=2&newsid=2902

政令13都市リスト。

横浜市、千葉市、福岡市、川崎市、名古屋市、京都市、神戸市、広島市、札幌市、
仙台市、さいたま市、北九州市、大阪市。


これマジでヤバイっしょ・・。外国籍でも公務員になれてしまうなんて・・。
日本に対して悪意を持っている韓国人や朝鮮人などに悪用される事はもはや明白。
都市計画にも大きな影響が出る。
こんなのは絶対に反対だ!!
400受験番号774:04/05/21 14:42 ID:2EXYzFuG
>>352を修正
今年の千葉県受験難易度は
AAA・・・千葉県
A・・・千葉市、市川市、船橋・印旛ら県庁千葉市滑り止め組巣窟
B・・・松戸・柏らその他独自日程
C・・・浦安、習志野
D・・・その他C日程でよろしいでしょうか?
401受験番号774:04/05/21 15:59 ID:Ptzvoz/c
B C Dなんてランクは存在しない。
402受験番号774:04/05/21 22:53 ID:w1Z4qVMp
C日程って別に簡単じゃないでしょ。
403受験番号774:04/05/22 01:16 ID:EKKgMd5v
4.5×3.5の写真なんてメンドクサイ
また焼き増すのかよ
404受験番号774:04/05/22 01:28 ID:VQWFdSYn
>>403
変な大きさ,それどこの申込書?
405受験番号774:04/05/22 03:10 ID:043K5lOk
>>403
そこ顔重視だな。
406受験番号774:04/05/22 09:39 ID:IUxW5e38
千葉市の職員がタイーホされたようですが、これは採用人数が増えると考えていいんですかね
407受験番号774:04/05/22 11:08 ID:vZpUnJ1I
>>403
もしかして印旛郡・・・
408受験番号774:04/05/23 11:47 ID:QA/kLFRa
>>406
マジレスだが、1人くらいは誤差の範囲内
409受験番号774:04/05/25 05:33 ID:CSqPp9Pq
■政令指定13都市、公務員「一般職」の国籍要件を撤廃 民団の圧力で
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1085413511/l50

さいたま市は、2004年度の市職員採用試験から
一般行政事務の”国籍要件”を撤廃、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「特別永住者」「永住者」に門戸を開いた。

この結果、全国13の政令指定市すべての足並みがそろったことになる。

今年から新たに受験できるようになった職種は
行政事務、福祉、学校事務、土木・建築などの技術職。

政令13都市リスト
横浜市、千葉市、福岡市、川崎市、名古屋市、京都市、神戸市、広島市、札幌市、
仙台市、さいたま市、北九州市、大阪市。



日本国籍でなくても公務員になれるらしい・・。
しかもそうするように働きかけたのが在日韓国人団体。
イヤな予感が...
410受験番号774:04/05/31 19:33 ID:C5oqmZTI
>>403
県庁でしょ?
411受験番号774:04/06/02 00:09 ID:W9l5lARj
市川市は・・・・
412受験番号774:04/06/03 16:24 ID:CTZUIeyE
北総市になったら職員採用が凍結されます。全印西市民に届いたプランに
書いてあった。まー白井は離脱っぽいな。市民ほとんど反対だし。
413受験番号774:04/06/04 01:43 ID:UmxXkl3j
千葉市いい加減に人数決めてくれ・・・
414受験番号774:04/06/05 10:35 ID:JMYpWTzd
age
415受験番号774:04/06/05 11:25 ID:0P2NWREP
今年は、大量募集か少量募集かのどちらかかも

とりわけ前者は、ここ何年かの採用抑制と、大量退職のために
人材不足って噂があるんで
416受験番号774:04/06/06 03:18 ID:9xvRMbdi
まだ人数決まんないみたいですね…
417受験番号774:04/06/06 15:08 ID:6Vh9LALe
採用五十人キタ〜











とかねーかな。
418受験番号774:04/06/06 16:52 ID:xa2WJKqp
採用15名













とかだけはやめてね
419受験番号774:04/06/06 18:52 ID:5GMdG4B0
ここにきて採用80名とかだったら凄いな。

最近は毎年退職者150人ぐらいでてるのに
採用は80人ぐらいだからね
420受験番号774:04/06/07 20:23 ID:8K2Q8ZbY
まだかよ。。。
421受験番号774:04/06/07 23:23 ID:gIA/Ym1v
何だかんだいって去年並が本命な気がする
422受験番号774:04/06/08 10:56 ID:zRZdnqoQ
申し込み者数
東京都U類 4165名(前年比 324名増)69.41倍
神奈川県  2046名(前年比1003名増)26.23倍
さいたま市 1809名(前年比 586名増)42.06倍
横浜市   3961名(前年比 657名増)
川崎市   1652名(前年比 546名増)20.65倍
千葉県   1669名(前年比  56名減)111.26倍
千葉市   1664名(前年比 392名増)電話問い合わせより
423受験番号774:04/06/10 11:45 ID:h+I1jND2
千葉市事務でましたね
採用35人で10人増
受験者1,664人で447人増だそうです
424受験番号774:04/06/11 01:32 ID:ROofOYkV
やはり例年通り難関か。
425受験番号774:04/06/11 15:00 ID:kBPn8BdY
申し込み者数
東京都U類 4165名(前年比 324名増) 69.41倍
神奈川県  2046名(前年比1003名増) 26.23倍
埼玉県   2704名(前年比 340名増) 81.93倍
さいたま市 1809名(前年比 586名増) 42.06倍
横浜市   3961名(前年比 657名増)
川崎市   1652名(前年比 546名増) 20.65倍
千葉県   1669名(前年比  56名減)111.26倍
千葉市   1664名(前年比 447名増) 47.54倍
山梨県    621名(前年比 101名減) 14.11倍 
茨城県   1365名(前年比  31名増) 44.03倍
群馬県   1071名(前年比  50名減)107.10倍
栃木県    908名(前年比  89名増) 22.70倍
426受験番号774:04/06/11 23:04 ID:nydRHnIM
山梨県に出願しといてよかった。
出身は群馬なんだがw
427受験番号774:04/06/11 23:06 ID:nydRHnIM
ちなみに出願した県は群馬、山梨、栃木、さいたま市、千葉市
川崎市、東京都。郵送代がバカにならない。
428受験番号774:04/06/11 23:48 ID:0WvgWan7
で、>>427はどこにうけるつもり?
429受験番号774:04/06/12 00:12 ID:xIO/1ZVZ
>>428
山梨が有力。次点で川崎市。
父親が転勤族で、山梨、神奈川、東京は住んだことがある。
だからどこでもいいや。群馬は生まれただけw 親の実家。
430受験番号774:04/06/12 00:41 ID:nTh4GUia
昨日締め切りの鎌ヶ谷市役所は穴場かな?
受けるひといまつか?
高齢受験を市川の真似してるのでネコの臭いがするが‥
船橋よりは楽な予感。
431受験番号774:04/06/12 00:50 ID:X+bBERxc
俺も山梨受けるわw
読みが当たったw
432受験番号774:04/06/12 03:20 ID:pC1kl/yv
鎌ヶ谷ってホームページに載ってました?
433受験番号774:04/06/12 04:12 ID:PkC357kh
印旛郡市試験案内
封筒の”裏”に「受験申込」と朱書き・・・

佐倉市ホームページ
”表”

どうした? 
434受験番号774:04/06/12 08:36 ID:nTh4GUia
432 載ってましたが、私も人生かかっているので、2ちゃんには書き込みやめましたW
435受験番号774:04/06/12 10:40 ID:9JWDD4PS
432は正しいです。
何でも2chから吸収しようとする受験方法がおかしい。
ただこれで「10名程度」とかなら確実に穴場になったろうけど、
年齢制限、採用人数、昨年募集が無かった分待ちわびた学生を考えると
決して穴場とはいえないけど、すぐバレる2chでここまで隠し続けたのは秀逸。
本当に鎌ヶ谷行きたかったら毎日HPはチェックするはず。

是非頑張ってください!ちなみに自分は悲しき船橋市民です。
勿論その日は船橋市。でも滑り止め連中の集まりになります。
2chに晒されたせいで地元民の希望はズタズタです。
地元愛を貫き通して頑張って欲しい!!!マジッス。
436受験番号774:04/06/12 10:41 ID:F/9Y73FA
>>433
そんなもん、どっちでもいいと思うが。
437受験番号774:04/06/12 11:43 ID:nTh4GUia
≫435 サンキュー!
がんがるわ。お互いがんばろうぜ!
438受験番号774:04/06/12 11:44 ID:DHOS175+
>>430
やられた・・・
_| ̄|○
439受験番号774:04/06/12 11:50 ID:X+bBERxc
市役所の日程調べるのって結構たいへんだよね
受験ジャーナルを毎月買ってチエックしないと
440受験番号774:04/06/12 22:53 ID:OWjyScrh
松戸市は発表いつになるんだ?俺が見落としてるだけか?
441受験番号774:04/06/12 22:56 ID:X+bBERxc
もう松戸は受け付け終了したよ。
442受験番号774:04/06/12 22:57 ID:OWjyScrh
あ、そうなのかありがと。
友達に松戸出身の香具師がいたからどないなもんかなとおもって。
443受験番号774:04/06/12 23:27 ID:smrqW7X6
>>441
ウソは(・A・)イクナイ!
>>442
まだだよ、安心せい
444受験番号774:04/06/14 00:44 ID:A8gavUFN
松戸は9月っぽいですね。
445受験番号774:04/06/15 00:09 ID:K0LjZgw7
>>444
まあ、それも試験があればの話だが・・・orz。
446受験番号774:04/06/19 22:07 ID:2idsh00X
公務員になりたいってだけなら、
小さい自治体を受けるのも手かもしれませんよ。
小さいところだと、レベルは予想以上に低いと思います。
ちょっと頑張っていい点取れば、
コネ組を押し退けることも可能ですし。
447受験番号774:04/06/20 17:27 ID:nAijN/GJ
来週の千葉市役所試験に向けて・・・age
448受験番号774:04/06/20 22:18 ID:J1t5gTuF
国Uもおわったし、来週は本命。頑張らなくては・・・
千葉市など地上受ける人、気を抜かずに後1週間頑張りましょう
449受験番号774:04/06/21 12:06 ID:p44sNWO3
保守
450受験番号774:04/06/21 14:13 ID:et5vIs4S
さーて今度は千葉市の受験者を邪魔しに行くか。
451受験番号774:04/06/21 14:56 ID:bWT3gmI7
国2おわった・・・。_| ̄|○
佐倉に人生かけるか。
452受験番号774:04/06/21 14:59 ID:et5vIs4S
おっと
その次の週は佐倉市を邪魔しに行かないとな。
453受験番号774:04/06/21 18:06 ID:6UlyfcfW
松戸や浦安、習志野が簡単って本当か?
ありえない気がするんだが。

ところで今年8月にやる市役所って千葉だとどこ?
454受験番号774:04/06/21 20:41 ID:EZUl9KJW
今年はないんじゃない
455受験番号007:04/06/21 22:58 ID:2fMUik+U
特別区受かった人で27日試験日かぶったひとどうすんの?
456受験番号774:04/06/22 11:47 ID:pkHm7nQT
>>453
松戸はわからないけど、浦安習志野は難しいよ。
採用は一桁でコネも多少あるだろうからね。
船橋が独自日程になって、流山以外はどこも同じくらいの難易度になったんじゃないかな。
457受験番号774:04/06/22 14:39 ID:QQvSoq3S
浦安はレベル高いよ。
おいしい要因がそろいすぎているから、
本気で狙っている人も多いと思う。
458ダメ人間:04/06/22 16:23 ID:Sj6GhNTg
ケータイからでスマソ。千葉市行政の専門て各4問くらいなのですか?それとも偏ったりするん?
459919:04/06/22 16:53 ID:fArl23Md
佐倉ってレベル高いんですか
460受験番号774:04/06/22 18:47 ID:cunq/J7P
邪魔しに同士がいるようだなw漏れは船橋の生意気な住人をやっつける。千葉もいじめにいくか。
461受験番号774:04/06/23 02:06 ID:xWehCRde
>>458
全国型の変形だから全国型の門数を参考にすればいいと思う。
憲法4
行政法5
民法4
労働法2
政治学2
行政学2
経済原論9
経営学2
財政学3
社会政策2
国際関係2
教育学2
一般心理学2
社会学概論2
社会福祉論2
これで41問だから、あと9問付け加える感じだな、
462受験番号774:04/06/23 06:42 ID:zi2EWk+z
全国型は教育学から下ないんじゃなかったっけ。
まぁ千葉は全国変形だからそこらが加わるけど。

40/50だったら>>461にあがってる科目だけでいいと思う。

という漏れは社会学概論とか手付かずで終わる。
463受験番号774:04/06/23 23:55 ID:igJOrLN5
上履きもってこいって書いてあるけど100均の健康サンダルでもいいのかな?
464受験番号774:04/06/24 01:13 ID:6OdFHTJi
千葉市の最終合格者は国1合格者&国2上位合格者が多いって
聞いたんだけど本当?? 千葉市合格者は60点以上が多いっ
て噂を聞きました。
千葉県庁受けようと思ったけど、最近やっぱり千葉市受けよう
と思ってきた。ちなみに今年の国2は62点でした。

ぜーーったい受かるどーーーー!!!
465受験番号774:04/06/24 01:16 ID:6OdFHTJi
60点以上ってのは国2のことね。
去年は私の知り合いで国2で64点取って一次落ちした人を
知っている。逆に国2一次落ちして千葉市の一次通ったって
のも聞きました。
どのくらいの難易度なんでしょうか?
やはり国2より圧倒的に難しいんですかね?
466受験番号774:04/06/24 01:23 ID:vl8wTuAP
千葉市>>>>>>>>国2(関東)
467受験番号774:04/06/24 01:26 ID:7WxbqwMJ
>>465
64で1次落ちはネタだろ・・
マークが1つずつずれてたんじゃないか?
468受験番号774:04/06/24 01:28 ID:6OdFHTJi
千葉県庁よりはマシですよね。
千葉県庁なんて一次合格者は一種の官庁訪問で知り合いになった人
で埋まったとかいう笑えない噂もありますからね。
千葉県は損ですね。どこも難易度高いしB日程も少ない…。
っていうかB日程あるのか??
469受験番号774:04/06/24 01:28 ID:vl8wTuAP
>>459
八街市>>>>>>>>>>佐倉市>>成田市

成田は人数が多くても年齢だけいってて
たいしたことのないやつが多い。
470受験番号774:04/06/24 01:28 ID:nCM0VIUN
>>465
専門は国2のが難しいはず。
471受験番号774:04/06/24 01:30 ID:6OdFHTJi
>>467
いや、本当ですよ。
なんか国2と問題の質が違うって言ってました。
特に教養が…。
だから、政令市や県庁を狙うのなら別途対策した方がいいって
アドバイスされました。
472受験番号774:04/06/24 01:42 ID:QyEPm6Uy
そういや前に書いてあった鎌ヶ谷市ってどうなん?漏れは船橋だが。
473受験番号774:04/06/24 02:07 ID:6OdFHTJi
あ、野田市が募集してますね。
受けてみようかな。独自でこの募集人数だときついと思うが…。
474受験番号774:04/06/24 02:14 ID:6OdFHTJi
独自の日程は野田市だけっぽいですね。
いろいろな市役所のホームページ見てみましたが、他
は見つかりませんでした。
とりあえず野田市の願書出してみます。
なんか200倍くらい行きそうな感じですね。
475受験番号774:04/06/24 03:58 ID:1yi5Ct25
鎌ヶ谷市役所が見えるとこに住んでるのに、
採用あるの知らなかった・・・orz 国Uに気を取られてチェックしてなかったよ。
まさか採用あるとはおもわなんだ。
476受験番号774:04/06/24 09:45 ID:kjT/u8do
千葉市は普通に国Uより難易度は高いでしょう・・・
合格者数が一次で1/30程度になるんですから
477受験番号774:04/06/24 13:28 ID:cLHpdxS8
↑受かる気しないや。
478受験番号774:04/06/24 18:38 ID:A7T8wrep
C日程の市役所のレベルってどれくらい??
国Uぐらいの難易度??
479受験番号774:04/06/24 18:44 ID:+3rfpg1W
国Uよりむずかったりする
480受験番号774:04/06/24 19:34 ID:qs22i5Ha
C日程っていつ頃のだっけ?
481受験番号774:04/06/24 23:26 ID:nCM0VIUN
>>480
9月21とか
482受験番号774:04/06/25 10:33 ID:c0SKC3TJ
【千葉市専門択一】
憲法4
行政法5
民法5
労働法2
政治学2
行政学2
経済原論12
経営学2
財政学3
社会政策3
国際関係2
教育学2
一般心理学2
社会学概論2
社会福祉論2
483受験番号774:04/06/25 10:59 ID:4vdxoO29
>>482
それのソースはどこですか?
484受験番号774:04/06/25 11:56 ID:Ch5wR7qs
>>483
去年うけた人とかなんじゃないの?
社会政策>行政科目なのがちょっと
疑問を感じるけど。
485受験番号774:04/06/25 14:24 ID:AGGlq7Dr
C日程の市役所ってどこがありますか?
去年のでいいんで教えてエロイ人!
486受験番号774:04/06/25 14:27 ID:bnMbhIwk
それくらい自分で調べなさいよ。
487受験番号774:04/06/25 17:56 ID:ZVz1rx8Z
田舎のC日程って、案外合格ライン低めですよ。
合格者の学歴も高くないですし。
488受験番号774:04/06/25 18:48 ID:64y2xVGN
今年は田舎のC日程でもレベル高くなる現象に陥ると予想されます。
予備校関係者の話とか市役所単位での問い合わせの動向とか参考にしてるから信頼性はあんまないけど・・・
とりあえず甘く見ちゃだめよん。
489受験番号774:04/06/25 20:51 ID:am+yIbGN
合格ライン低いわけないべ
490受験番号774:04/06/25 21:22 ID:Boqf6j66
どなたかお願いします。
市役所への願書提出の持込ってやつは、その時に軽く審査されてりするんですかねぇ?
491受験番号774:04/06/25 21:31 ID:SDNvr6u1
そんなの役所によるよ。軽い面接するところから、パッと受け取るだけのところもある。
常識的な服装&態度ができれば問題無し。
492受験番号774:04/06/25 22:26 ID:2uEmAnpE
現大学四回生の俺は野田市では初級に該当するわけで、、給料が15万!!
えっ!!
493受験番号774:04/06/25 23:40 ID:CuO1NDOL
>>490
郵送可能なら面接も糞もないだろうけど郵送不可ならその可能性は疑ったほうがいいんじゃない?

関係ないけどどっかの民間出版社は手持ちで持ってきたやつしか書類審査通さなかったって話聞いたときびびったよ。
494受験番号774:04/06/26 01:12 ID:dN/alLIe
>>492
受けてみれば?まー無理だとは思うけど・・・
495受験番号774:04/06/26 09:38 ID:xn7pF4Xp
>>489
そうでもないですよ。
合格者の大半がFランク大卒みたいな所もありますし。
時たま実家に帰るために試験を受ける旧帝早計とかいますけど。
496受験番号774:04/06/26 16:15 ID:38Pi4Lut
野田市の「1人」の合格レベルなら
地上国2どこかに確実に引っ掛かってる気がする。
497受験番号774:04/06/26 19:04 ID:Xg1NS4sy
千葉市あげ
498受験番号774:04/06/26 19:26 ID:j2A14ToE
やべぇ。保存してあった元旦にさいたまを叫ぶオフのflash見てたらモチベーション下がった。
さいたま市にしとけばよかっだろうか。。。
499受験番号774:04/06/26 22:06 ID:Qz0/02x0
明日試験なのに書き込み少ないなぁ・・・
500受験番号774:04/06/26 22:15 ID:YGchBSII
千葉市の会場は暑そうだなぁ・・・漏れサンダルで行こう
501受験番号774:04/06/26 22:41 ID:HlJEkB3c
そういや、教養はどんな問題構成なのよ
502受験番号774:04/06/26 23:41 ID:FifQxVfY
      \       ヽ           |        /        /
         殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |     合 格       |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /  | |    l     | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /   ゙ー'    |     ゙ー'  ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /           |        ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
   >        く  /            !          ヽ     `>
503ダメ人間:04/06/27 03:13 ID:iOZTEImK
朝一カキコ。専門終わってないけどガンバレ俺
504受験番号774:04/06/27 07:14 ID:E0PoeEfD
ではそろそろ行って来ますね
505ダメ人間:04/06/27 07:26 ID:iOZTEImK
稲毛高校に早く着きすぎたー。
506受験番号774:04/06/27 07:27 ID:gd9iFoRm
>>505
1時間前じゃんw
507受験番号774:04/06/27 07:28 ID:+hbrZsYc
いってきまーす(・∀・)
みんな頑張ろうね
508受験番号774:04/06/27 07:41 ID:g5zrfasc
家でたがスリッパ忘れた。
取りにかえるか…
509受験番号774:04/06/27 07:47 ID:gd9iFoRm
さていくかな
510稲毛高校:04/06/27 09:05 ID:MyhU3plO
暇じゃ。受験表落とす奴大杉
511受験番号774:04/06/27 09:20 ID:oUMIgXN5
さてそろそろタバコやめて部屋にはいるか
512受験番号774:04/06/27 12:11 ID:4XALox2H
千葉市数的むずかったな
クラブの移籍の問題てEに移籍ゼロにしないと答え見つからなかった
ダメポ
513ダメ人間:04/06/27 12:28 ID:iOZTEImK
数的ムズスギ。自信あるのは五問くらい。立方体は消しゴムでやってみたがちょっと恥ずかしかった
514ダメ人間:04/06/27 12:30 ID:iOZTEImK
↑ 千葉市です。レンカキスマン
515受験番号774:04/06/27 12:33 ID:2sutOuuc
確に数的難し杉。
ぶっちゃけもうだめぽorz 
516受験番号774:04/06/27 14:39 ID:g5zrfasc
数的ムズ杉。
地上模試は数的系1問ミスだったのに今回はボロボロ。
だいたい全部おわらなかったよ…orz
517受験番号774:04/06/27 14:39 ID:4+xgS4AS
もう千葉市は諦めた
518受験番号774:04/06/27 14:52 ID:MyhU3plO
千葉市数的そんなに難しかったか?大苦手な俺でも時間かければ解けたよ。



まあ時間切れになったわけだがorz
519受験番号774:04/06/27 14:58 ID:GApwTI1o
専門、知識はそこそこできたが知能が…
一次合格者数二桁と考えると絶望的…
土にかえります…
520受験番号774:04/06/27 14:59 ID:Y4rOCGtd
只今帰宅しますた。みなさんおつかれ〜
521受験番号774:04/06/27 15:38 ID:E0PoeEfD
おつかれさまです
経済に一問謎の問題があったんだけど・・・
需要超過の問題、あれどうやるんですか?
522受験番号774:04/06/27 15:57 ID:gd9iFoRm
経済5問ぐらいわけわかんなかった(;´Д`)
523受験番号774:04/06/27 16:01 ID:gd9iFoRm
【千葉市専門択一】
憲法4
行政法6
民法5
労働法2
政治学2
行政学2
経済原論11
経営学2
財政学3
社会政策3
国際関係2
教育学2
一般心理学2
社会学概論2
社会福祉論2

こんな感じだったっけ?
524受験番号774:04/06/27 16:09 ID:gd9iFoRm
【千葉市教養択一】
現代文 3
古文1
英語5
判断推理9
数的推理6
資料解釈1

政治4
経済4
社会4
日本史4
世界史4
地理2
数学1
思想1
物理1
化学2
生物2
地学1

これでいいのかな?やってきたばっかなのに記憶が怪しい
525ダメ人間:04/06/27 16:34 ID:iOZTEImK
やってもないのに教育学を解いてしまうほど余裕がなかった。
526受験番号774:04/06/27 16:34 ID:+wHX3Dtw
国2より教養は簡単。専門は国2より難しい。
ボーダーは6割5分と予想。
527受験番号774:04/06/27 16:41 ID:+wHX3Dtw
試験に関係ないことだけど、斜め前の女性のぱんてぃが見えてて
気になってあまり集中できなかった。割れ目が見えそうだったぞ。
常識を考えて欲しいな。
528受験番号774:04/06/27 16:44 ID:0M1aD7gR
>>527
うわ、全く同じこと体験した。
俺は前の女だった。千葉市の女、隙ありすぎ。
それとも作戦か?
529受験番号774:04/06/27 16:59 ID:g1BOR+Gk
千葉市教養は余裕だったけど
数適当にやったらほとんどうまくいったよ

専門がだみだー
大学レベルじゃん数学 論理回路ってなに??
530受験番号774:04/06/27 17:09 ID:U+D2G4YF
予想
教養37専門30
これくらいはいった
531受験番号774:04/06/27 19:54 ID:+wHX3Dtw
>>530
余裕で合格するんじゃないかな。
私は国2が61点だったけど、今回は教養7割、専門7割くらい。
一次にぎりぎり通るかどうか…。
532受験番号774:04/06/27 19:56 ID:hRA3p8Dc
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

533受験番号774:04/06/27 20:03 ID:+wHX3Dtw
>>532
ネバマイ

変形型の答え合わせでもするか?
経営学 1 コーポレートガバナンスの変移 
    2 ニッチ戦略
わからん 質的なもの、学校の優とかの成績
女性学 これは社会学の枠なのだろうか。
    問題文にびびった。
心理学 心理テスト
    
534受験番号774:04/06/27 20:09 ID:BWrLNqwc
女性学の問題(一番最後だったっけ?)

ttp://www.asahi-net.or.jp/~fq3k-hsmt/trend705.htm

よぉし!1問正解!
535受験番号774:04/06/27 20:13 ID:+wHX3Dtw
結局事務は何人くらい受験したの?
参考:去年は903人受験
536受験番号774:04/06/27 20:28 ID:fGaoAtPo
>>533
経営学はニッチのやつは4で、もうひとつは5にしてみた。どうかな?
経済学難しかった・・・。3問捨てて簡単な経営学で埋め合わせました。
あとは社会福祉1問やることになった・・・・・。終わった。
537受験番号774:04/06/27 20:30 ID:fGaoAtPo
あ、来週は印旛郡ですね。参戦します。がんばりましょう。
地元なんで何とか受かりたい・・・。
538受験番号774:04/06/27 20:31 ID:BWrLNqwc
>>535
最後の方の人の受験番号みたら1300番くらいだった・・・
539受験番号774:04/06/27 20:33 ID:gd9iFoRm
>>538
去年1200人で900なら1600人で実質1300ってのは妥当だな
しかし、1300か(;´Д`)
540受験番号774:04/06/27 20:34 ID:fGaoAtPo
>>538
そんなにきたのか・・・。1300人か・・・。
優秀なやつは千葉県行ったと信じたい。
541受験番号774:04/06/27 20:36 ID:+wHX3Dtw
>>538
ってことは400人増?
30倍近くになるかもね。こりゃ7割取っても受からんかも。
船橋市の日程変更の影響が大きいですね。

>>537
頑張りましょう。私も参戦します。
542538:04/06/27 20:37 ID:BWrLNqwc
体育館で試験ってだけでショックだったのに、1300人近く受験
してるんですから、軽くへこみました。
この倍率を勝ち抜く人ってすごい!
543受験番号774:04/06/27 20:40 ID:+wHX3Dtw
>>542
今年は体育館も用意されてたのか…。
来年は職員室と校庭も…ってことにならなきゃいいんだがw
稲毛高出身者にとってはなつかしかったんじゃないかな。
544受験番号774:04/06/27 20:42 ID:fGaoAtPo
体育館の様子見てきたけどあれはすごかったな・・・。
545某市職員:04/06/27 20:43 ID:ILr5bDj6
九州の某自治体の職員様>>

私はたぶんダメでした。
4月以降、勉強できなかったもので・・・。
貴兄においては、如何だったでしょうか?
546受験番号774:04/06/27 20:44 ID:gd9iFoRm
みんなどれくらいとれそうよ?
合格ラインは7割以上なのかなあ
547受験番号774:04/06/27 20:46 ID:fGaoAtPo
>>546
去年で7割だし、今年は7割5分まではいかなくともそれの近くはいきそうだな。
終わった・・・。うまくいっても7割・・・。
548受験番号774:04/06/27 20:51 ID:gd9iFoRm
つか、専門むずすぎ。
去年はもっと簡単だったらしいぜ
549受験番号774:04/06/27 20:54 ID:+wHX3Dtw
>>545
誤爆かな?

>>546
某予備校での会話…
A:「国1合格したんだけど内定厳しそうだから、千葉市本気受験するよ。」
B:「おまえ優秀だから千葉市も県庁もどこでも受かるよ。国2も受けたの?」
A:「受けたよ。66点取れた。官庁訪問とかで勉強時間取れなかったよ。」
B:「やっぱおまえすげーな。」

恐ろしく優秀な人が受験してきてる。
県庁がもうちょっと募集人数増やしてくれればいいんだけどね。
一次ボーダーはずばり7割ぐらいでしょう。
550受験番号774:04/06/27 21:14 ID:mV0zGsXM
みんな優秀すぎるよヽ(`Д´)ノ
551受験番号774:04/06/27 21:28 ID:c3laoPU5
国際関係でゲーム理論キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
552受験番号774:04/06/27 21:29 ID:fGaoAtPo
>>551
あれはおいしかった。
っていうかみんなできてるか・・・。
553受験番号774:04/06/27 21:39 ID:c3laoPU5
ここに俺がほぼ暗記してきた千葉市の一般知識と専門試験の出題分野一覧あるけど、
今日忙しいから明日ね。
554受験番号774:04/06/27 21:39 ID:c3laoPU5
あ、「ここ」って俺の手元のことねw
555受験番号774:04/06/27 21:49 ID:XZ+hFfhW
ボーダーって一次の?それとも最終の?
556受験番号774:04/06/27 22:02 ID:wCBCdNsn
千葉市はかわいい女多かったな
557受験番号774:04/06/27 22:08 ID:+wHX3Dtw
>>555
一次です。
去年は6割ぐらいで一次合格という話があったのですが、
千葉市も難化してるので7割がボーダーかなと予想してみました。
一次合格者は80人ぐらい? もちょっとボーダーは低いのかな。
国2の千葉県での合格者もそんなに多くなかった気がするので…。
結構早めに退出した人が多かったですね。私は経済に時間がかかり
ぎりぎりでした。そういうことを考えると本気受験者は少ないかも
しれません。
したがって、国2で経済、法律を選択して合格レベルにある人は一
次合格できるんじゃないかと思ってます。

>>554
よろしくお願いします。

558受験番号774:04/06/27 22:23 ID:XZ+hFfhW
一次で七割じゃ最終は七割五分くらいか。
厳しすぎるぞ。ああ
559受験番号774:04/06/27 23:04 ID:BWrLNqwc
>>554
ぜひお願いします。
っていうか、どうしてそんなに問題を覚えてられるのですか?
560受験番号774:04/06/27 23:05 ID:BWrLNqwc
今日試験だったのにこのスレ盛り上がらないなぁ・・・
561受験番号774:04/06/27 23:18 ID:+hbrZsYc
(´Д⊂ モウダメポ
ジェンダートラックも間違えたしゲーム理論?もよくわかんなかった…
7割なんて到底無理ポ

隣のおじさんのビンボーゆすりが縦に動くわ横に動くわバフンバフンさせるわで
気になってしょーがなかったYO
562受験番号774:04/06/27 23:31 ID:gd9iFoRm
政治学 
@アローの問題 社会の順序を確定するルール存在しない
みたいな肢だと思う。アローの不可能性定理で肢4だったと思う。

Aミルズ


行政学
@審議会
肢5の審議会はいろいろ機能があるって肢が正解でしょう

Aリンドブロム
インクリメンタリズムを批判したエツィオーニが混合走査法を云々

憲法
@教授と生徒の話
肢4か5の 無任所大臣もOK,内閣府の長は総理大臣の肢が○

A精神的自由権と経済的自由権を規制する立法の違憲審査基準の問題
肢3 憲法の文言が抽象的か具体的かで決しろ
肢4 立法府の裁量行為の狭広で決しろ

B学習権の問題
・子どもは自己に教育施せと○
・国家教育説と国民教育説○
・教科書無料は憲法上の要請ではない○

C2、刑事被告人には国選弁護人をつけないといけない
3、現行犯では必要な限り令状はいらん。
現行犯逮捕のついでに捜査・押収と解釈して、令状不要と導いた
563受験番号774:04/06/27 23:32 ID:gd9iFoRm
行政法
@取り消し訴訟

A附款
行政行為の附款の負担で課された義務を履行しなくても
その行政行為が当然に無効となるわけではないが○

B行政調査
強制調査は取り消しの対象になる

C不服申し立て前置主義

D地方自治
特別区は憲法判例では違うってされたけど地方自治法では基礎的な自治体
として認められているって肢が○

E国家賠償法2条関係
2の、道路を補修する予算が無いからと言って
それを理由に賠償責任を免れることは無い
564受験番号774:04/06/27 23:33 ID:gd9iFoRm
民法
@連帯保証
連帯保証は、主たる債務者が時効承認しても、保証人は援用できる

A留置権
留置権を行使しても被担保債権の消滅時効が進行するが○

B犬拾った問題
最後まで面倒見ろ

C条件付売買契約
条件付き売買契約。条件成就を妨げたら条件成就になる

D危険負担
履行補助者の選択肢か支払い場所の選択し
565受験番号774:04/06/27 23:33 ID:gd9iFoRm
経済原論・財政学
@経済の超過需要の問題
z3=7p1+2p2−9p3/p3
p1,p2,p3を全部プラマイゼロ

A独占企業にT円重量税を課税するといくら値段が上昇するかの問題
1/2t円上昇する、って肢が○

B総需要曲線のシフト
財政支出の増大、消費性向の下落 が○
名目貨幣供給量の増加は×か○か微妙

C経済原論の輸入/GDPを計算させる問題
輸入=100 GDP=2000で 5%が正解かな

D費用低減産業の問題
グラフTは利益が正、グラフUは利益が負、費用低減産業はYの肢が○

Eエンゲル曲線は
必需財→下級財→贅沢財(しゃし財)

F恒常所得仮説は、最終的に500に収束はわかったけど、
単調か、増減するのかわからずに、増減するにした
566受験番号774:04/06/27 23:36 ID:gd9iFoRm
GY=2√LK なんたらの問題
MPK=4/p=(L/K)^1/2 1式
MPL=1/p=(K/L)^1/2 2式
1式2式より
よって4K=L
1式に代入して 4/p=4^1/2
2乗して 16/p^2=4 したがってp=2

H独占企業にT円重量税を課税するといくら値段が上昇するかの問題
 1/2t円上昇する、って肢が○

IYを25増やす時のtの値 0,25

Jワインと小麦の比較優位

K価格弾力性の問題
同質の生産物しかない場合、その産業と企業の弾力性は一致する

L借金は約700兆円 2006年までは緊縮財政 民間需要喚起型経済再建の肢が○

M金本位制
567受験番号774:04/06/27 23:36 ID:gd9iFoRm
社会政策 
@社会保障制度の歴史
イギリスの最初の社会保障の財源は「税金」
みんで助け合ったのは「友愛制度」
世界最初の社会福祉は「ドイツ」 でたぶん○

AUV曲線の問題は肢2が○かな
労働需要ー労働供給=0なら、需要不足失業は0で残りは全部
構造的失業+摩擦的失業のはずだから

B同じ要介護度でも異なるサービス受けられるという枝


労働法
@脱退を承認制にするのがダメって言う奴が正解

A肢1:就業規則の絶対記載事項の退職について解雇の規定と労働者への周知義務。
肢2?
肢3:解雇予告手当てについて
肢4:労働者の請求の有無にかかわらず使用者は〜
肢5:??
で1にした。
568受験番号774:04/06/27 23:39 ID:gd9iFoRm
国際関係
@第一次世界大戦よりも冷戦のほうが平和な期間が長かった

A囚人
両方とも自白して、共通利益実現せず

教育学
@教育基本法条文

Aチャーターなんたら

社会福祉
@資格の問題

社会学概論
@コント
3段階の原則
569受験番号774:04/06/27 23:40 ID:gd9iFoRm
答えと、補完よろ
570受験番号774:04/06/28 00:05 ID:ti8p0pVs
行政学の審議会の肢5は
行政の責任が問えるって部分が怪しく感じ
3にしてしまった。
571受験番号774:04/06/28 00:11 ID:T6Z31h4Z
>>570
俺も。・゚・(ノД`)・゚・。
572受験番号774:04/06/28 00:20 ID:dZJLv0yt
ゲーム理論は自分が自白すると相手もそれがわかって自白するってわかり
自分が黙秘すると相手も黙秘するってわかるので
比べると黙秘のほうが大きいので公共利益はあるのでは?
573受験番号774:04/06/28 00:23 ID:T6Z31h4Z
>>572
黙秘すると相手黙秘の場合は2年の懲役
相手自白の場合は10年

自白すると相手黙秘の場合は懲役1年
相手自白の場合は懲役8年

従って自白するを洗濯して相手も同じ洗濯するから
二人とも自白して8年の懲役になる。
こんな感じの理論じゃあ?

財政学の問題の追加
N予算総則の総括を示す物では国債の発行限度、財務省証券の最高額などを規定している。
繰越明許費は10ヶ月が限度
継続費は5年以内で建設云々に限られている
歳入歳出予算は???
国庫債務負担行為は???

予算総則で正解
574受験番号774:04/06/28 00:45 ID:dZJLv0yt
初めの人が黙秘すると次の人はそれを知って絶対黙秘をするって初めの人はわかるから
黙秘になるのかと思った。自信ないけど
575受験番号774:04/06/28 00:46 ID:T6Z31h4Z
教育学とか社会福祉とか解答わかるひといる?
576受験番号774:04/06/28 00:52 ID:g1pHLQn9
行政学の審議会って官僚の隠れ蓑って言われてなかったけ?
それが今後も重要視されるとは思えないんだけど。
577受験番号774:04/06/28 00:56 ID:IoXkvzwx
>>575
チャータースクール
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/2bunkakai/dai5/2-5siryou5-2.html

選択肢の番号まではわからんです。ゴメソ
578受験番号774:04/06/28 07:43 ID:c+y61ENK
補完してみます

経済  
恒常所得は単調増加。単純に代入すれば確認できる

憲法  
教授の会話の正解枝は4番です

行政法 
不服申し立て前置きでも審査請求があってから3ヶ月たてば取り消し訴訟起こせるとかいうのありませんでしたっけ?そんな選択枝を選んだ覚えあり
579受験番号774:04/06/28 07:45 ID:c+y61ENK
経営学
ニッチ戦略の枝4
外部監査なんかのやつ5番
580受験番号774:04/06/28 13:16 ID:T6Z31h4Z
>>553はまだぁ
581受験番号774:04/06/28 13:25 ID:m/pj5bdU
>>574
問題に自己の利益最優先とか書いてあったはず。
582553:04/06/28 16:56 ID:juGjaCnN
千葉市教養一般知識出題分野
26.表現の自由
27.国会の委員会
28.憲法で保障する地方自治
29.勢力均衡
30.最近の日本の選挙
31.人権
32.DS曲線
33.日本の経済状況
34.生産可能性フロンティア(比較優位)
35.最近の経済財政改革
36.日本の産業
37.日本の情報通信
38.人口問題(中・印・独・日・スウェーデン)
39.中国史
40.宗教改革
41.アメリカ史
42.江戸の農民統制
43.明治政府の政策
44.朝鮮との外交(通史)
45.原料立地・市場立地
46.アメリカの工業
47.東(東南)アジア諸国と日本
48.<思想>
49.<数学>
50.<物理>
51.化学結合
52.環境問題と化学物質
53.呼吸
54.光合成
55.惑星の大気組成(金星火星地球)
583553:04/06/28 16:57 ID:juGjaCnN
千葉市事務専門出題分野
1.ミルズのパワーエリート
2.アローの一般不可能性定理
3.審議会
4.意思決定論
5.二重の基準論
6.教育を受ける権利
7.刑事手続上の基本的人権
8.内閣と行政権(5人の学生)
9.行政行為
10.行政調査
11.取消判決の効果
12.国家賠償法2条論
13.地方公共団体
14.不服申し立て前置
15.停止条件
16.留置権
17.連帯保証
18.売買契約
19.事務管理
20.解雇
21.労働組合
22.エンゲル曲線
23.需要の価格弾力性
24.供給曲線(式)
25.独占企業への課税
584553:04/06/28 16:58 ID:juGjaCnN
26.費用逓減産業
27.超過需要(式)
28.平均輸入性向の計算(国民経済計算)
29.恒常所得仮説に基づく所得変動
30.AD曲線のシフト要因
31.税率tの計算
32.金本位制
33.公共事業と公債発行の効果
34.わが国の財政事情
35.財政法第16条
36.失業率と欠員率(UV曲線)
37.介護保険
38.社会保障史
39.冷戦
40.ゲーム理論
41.経営戦略論
42.日本のトップマネジメント
43.チャータースクール
44.「道徳」についての学習指導要領
45.<心理学>
46.<心理学>
47.福祉サービス
48.福祉専門職制度
49.A・コント
50.ジェンダー・トラック
585553:04/06/28 17:02 ID:juGjaCnN
思い出せないのは<○○>とかいてあります。
あと、自信が無いものもあるので間違ってたら直してください。

出題分野だけの暗記復元なので、問題・解答についての質問には答えられません。
586受験番号774:04/06/28 17:10 ID:c+y61ENK
587受験番号774:04/06/28 17:11 ID:c+y61ENK
>>553
乙。ミスった・・・。

数学は2次関数の合成関数に関する問題。
物理は浮力の問題。
588受験番号774:04/06/28 17:32 ID:fxBakNXx
今回経済の恒常所得仮説に基づく所得変動
の問題に関してだけど、Y0=400 Y1=450 Y2=130?
となったのですがこれより枝3の増加と減少を繰り返しながらというもの
にしたのですが、経済マニアの人よろしくお願いします。
589受験番号774:04/06/28 17:42 ID:c+y61ENK
>>588
数値は忘れたけど
Y0=200、Y1=200/2+250=350、Y2=350/2+250、・・・
とかこんな感じで単調増加で500に収束するような気が・・・。
数値間違ってるかも。
590受験番号774:04/06/28 18:02 ID:fxBakNXx
行政学の審議会の問題は足5は×だと思います。
理由は、責任の所在を曖昧にする故、官僚の隠れ蓑となる
欠点が指摘されています。

私的には足3が正解だと思います。
確か内容はドイツの審議会は強力ななんとかっていうやつです。
消去法で3が残りました。
591受験番号774:04/06/28 18:12 ID:c+y61ENK
マルチか。
592受験番号774:04/06/28 18:21 ID:DBHVvSOA
>>588
式をまとめるとY1=1/2Y0+250になる。
この式にY1=Y0を代入。
よってY=500に収束
593受験番号774:04/06/28 18:46 ID:NPCiORWr
今週は印旛郡と船橋の試験がありますが、
佐倉や成田のボーダーってどのくらいか知ってる
人いますか。
594受験番号774:04/06/28 19:54 ID:TupbyIxg
心理学は一個はDSM-W(だっけ?)の奴。
精神医学の診断基準だよね。
一時期、人格障害スレにいたからわかった(w
595受験番号774:04/06/28 19:57 ID:T6Z31h4Z
教養知識の正解、補完よろ
26.表現の自由 電柱の広告の規制が正解
27.国会の委員会  下のどっちかが正解
特別委員会と常任委員会の二つのうち、特別委員会の方が活発
予算委員会は一番委員が多い。国内政治全般を取り扱う
28.憲法で保障する地方自治  道州制はAB説が可能?
29.勢力均衡  小国の存在は無視されたとかいう選択肢が正解
30.最近の日本の選挙 女性議員が増えたと投票率は上がらずの2つが正解
31.人権
32.DS曲線  短期的には供給不足長期的には需要不足
33.日本の経済状況
34.生産可能性フロンティア(比較優位) ワイン、小麦
35.最近の経済財政改革
36.日本の産業  燃料電池自動車が正解
37.日本の情報通信  個人情報保護法は報道機関は対象外が正解
38.人口問題(中・印・独・日・スウェーデン) スウェーデンが正解
39.中国史
40.宗教改革  エリザベスが国教会確立したが正解
596受験番号774:04/06/28 19:57 ID:T6Z31h4Z
41.アメリカ史
42.江戸の農民統制 百姓一揆とかそんな問題だったはず
43.明治政府の政策  官営工場が正解
44.朝鮮との外交(通史)  大和朝廷の渡来人でいいの?
45.原料立地・市場立地  綿工業と鉄鋼が正解
46.アメリカの工業
47.東(東南)アジア諸国と日本
48.キルケゴール、ハイデッカーなど  ハイデガーが正解
49.次関数の合成関数に関する問題
50.浮力の問題  水>油>水+油 が正解
51.化学結合
52.環境問題と化学物質 生分解性プラスチックが正解
53.呼吸
54.光合成  Cが一番ATP作成が多いのが正解
55.惑星の大気組成(金星火星地球) 地球ではCO2が減ったからN2が相対的に多くなったが正解
597受験番号774:04/06/28 20:08 ID:T6Z31h4Z
数的
・お店が開いたり閉まったり B開いてるならA開いてる
・特賞作りました
・テニス 空手 剣道 Eが空手
・4つの色とバッグ Dが茶色のショルダーバッグ
・紫オレンジ緑青赤黄色 2通り
・長さの違う棒で三角形 13
・平行四辺形
・立方体の写真 26
・AからD、Eに人数移動 肢1の、移籍前4人 移籍後5人
・長方形
・交差点 3の正解はEとA、Fの距離が〜
・サイコロ F
・ホテル部屋増築 13部屋
・旅行費 48,000円
・映画館  160人
・資料解釈 誤 正 誤
598受験番号774:04/06/28 21:11 ID:c+y61ENK
数学は1次関数ですね・・・。すいません。答えはー4から4のやつで1番。グラフから明らか。

数的
平行四辺形はすべて同じ体積。

長方形は4通り?俺は間違えた。。。以下、俺が帰り思いついた解法。訂正よろ。
最後の3つの正方形は一緒で、あとは残りの5つの正方形うち、連続の2つが同じ正方形になるという条件から切り取った正方形を順に1,2,3,4,5とすれば(7回切るので正方形は計8こ)
−を同じ大きさの正方形の組み合わせとすると、6−7−8のもとで
同じやつは1−2、2−3、3−4、4−5で4通り。5−6は6−7−8から矛盾。

特別賞のやつはDは常にCより上???そんなやつだったはず。

生物 呼吸は・・・10(20?)と1以下っていう組み合わせ選んだ。自信なし

委員会は・・・予算にしてしまった。国内政治全般とりあつかうだけで○にしてしまった・・・。

憲法の保障する地方自治は俺も上の答え。消去法で残ったから正しいか確認はしてない。
599受験番号774:04/06/28 21:14 ID:c+y61ENK
心理学は質的変数とかいうのが書いてあった。
優の数とかそんなの
600受験番号774:04/06/28 21:18 ID:c+y61ENK
専門は>>562あたりからやってくれてますね。ありがとう。
俺の周り、みんな7割いっとかほざいてるよ・・・。口だけかもしれんが。
確かに簡単だった気がしなくもないが・・・今年初なんでよくわからんが。
601受験番号774:04/06/28 21:36 ID:T6Z31h4Z
>>600
凄いな、俺はどうやっても57,8どまり。
602受験番号774:04/06/28 21:50 ID:c+y61ENK
>>601
どうなんだろう。去年がわからないからなあ。
603受験番号774:04/06/28 22:03 ID:PEQavykl
8割近くいったと思う。たぶんね
604西日本某県職員:04/06/28 22:18 ID:1Y1HcN1R
>>545 いや、西日本の某県なんで(w

試験は駄目でした。異動後の仕事が思いのほか忙しく、勉強時間が足りなかった
まあ言い訳ですけど(鬱 
年齢制限でもう受けられないのが残念です。
でもせっかく多少勉強したから、行政書士でも受けようかな
仕事で不動産鑑定士に鑑定依頼したんですが、うちの県のOBだった(40前後)
公務員が終身雇用だとは思えないし、これからの人生、また頑張りましょう

余談ですが、公務員に争議権与えて首切るんだったら兼業禁止もなくしてほしい
ストやったって再就職先が見つかる訳じゃないんだから
605受験番号774:04/06/28 22:24 ID:T6Z31h4Z
去年のスレ見たけど、だいたい6割ぐらいで合格だったみたいだね。
配点基準はようわからんが117/200で合格だったとかいう書き込みがあった。
去年は900人受験して58人1次合格の15.5倍
今年は1300人で70くらいだから18.5倍
606某市職員:04/06/28 22:31 ID:Fx7mlhKe
>>西日本某県職員市

まあお互い、お疲れ様でした。
私はどうしよう・・本命の特別区が年齢可能性緩和の可能性があるので
それにかけてみるか、名古屋とか市川狙ってみようかと考えてます。

貴兄とはなんかどっかでお話してみたいな・・・
607西日本某県職員:04/06/28 22:46 ID:1Y1HcN1R
>>606
学生の頃官庁訪問で社会人出身の官僚の人が
「試験は学生のときに合格した方がいいですよ、ほんとに」
と言ってましたが、まさしくその通り。思い知らされました。

僕の場合あまりポジティブな動機で試験受けたわけじゃないんで
期待に添えないかもしれませんが、いつかお会いしたいですねー
今回ので下地もできてるでしょうし、次の試験に向けまた頑張ってください!
608某市職員:04/06/28 22:54 ID:Fx7mlhKe
>>西日本某県職員氏

とりあえず、そこに骨を埋めるかどうかだけ知りたいす
609西日本某県職員:04/06/28 23:00 ID:1Y1HcN1R
>>608
そのつもりはありません
都会に住んで、しばらく食べていけるだけの金(or職業)と時間を
確保したいだけなので。
金の方面で頑張るつもりです(w
610受験番号774:04/06/28 23:04 ID:Fx7mlhKe
>>609

じゃあ公務員じゃなくてもいいってことか・・・
611西日本某県職員:04/06/28 23:08 ID:1Y1HcN1R
>>610
公務員が一番時間がとれると思うので
配属によっちゃ地獄だけど

そろそろ試験に関係ない話はやめた方がいいのかな
612受験番号774:04/06/28 23:18 ID:Fx7mlhKe
>>611

ここにカモーン( `・ω・´)

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1082257751/
613西日本某県職員:04/06/28 23:25 ID:1Y1HcN1R
ラジャ(・_・)ゞ
614受験番号774:04/06/29 00:01 ID:qO4JX1w2
>>605
去年のスレよく読んでないっしょ!
117/200で100位前後だったという報告のはず。
6割だとアウトということ。
615受験番号774:04/06/29 00:08 ID:Of1MIWrQ
>>614
ほんとだ、6割ちょい必要って書いてあるね。
55点あたりがボーダーか
616受験番号774:04/06/29 10:57 ID:nQSc5dWZ
宗教改革のエリザベスの肢、何番だったか覚えてる人いたら教えてください。
お願いします。
617受験番号774:04/06/29 16:03 ID:VSjln5JH
>>615
去年は六割ちょっとがボーダー。
で、今年は教養がかなり易化した。専門は若干難化。
トータルではやや易化してる。だから去年の倍率でも六割5分必要。
今年の倍率で考慮すると七割ぐらいじゃないかと思う。
ボーダーは59点とみた。

618受験番号774:04/06/30 20:01 ID:f6Aik9qM
すいません。今から申し込める市役所ってありませんか?
619受験番号774:04/06/30 20:08 ID:ufBDAFIo
620受験番号774:04/06/30 20:38 ID:f6Aik9qM
>>619
ありがとうございます。ちなみに松戸市、柏市ってもう募集しました?
621受験番号774:04/06/30 21:02 ID:ufBDAFIo
>>620
してない。
これから募集要項を発表する可能性あり。
622受験番号774:04/06/30 21:12 ID:f6Aik9qM
>>621
そうなんですか。ありがとうございます。これから毎日チェックしてみます
623受験番号774:04/07/01 00:56 ID:B39KqjuI
624受験番号774:04/07/01 01:09 ID:B39KqjuI
しかし、表には職員募集のリンクないのちとね。
検索したら上のやつが引っかかったよ。
正々堂々とのっけてほしいんですけど。

なんにせよ取りに行かないといけないのは
めんどいですな。
625受験番号774:04/07/01 01:30 ID:DBs4IOv6
>>623
サンクス
626受験番号774:04/07/01 01:32 ID:DBs4IOv6
つか受験ジャーナルみればのってんのかな。
今度見てみよ
627受験番号774:04/07/01 01:34 ID:ysL61VZf
働いてる人は取りにいけない・・・
628受験番号774:04/07/01 01:46 ID:DBs4IOv6
しかし、試験内容が書いてないな。
不安だな。
629受験番号774:04/07/01 01:49 ID:B39KqjuI
>>627
まったくその通りですよね。
配布と受付で
2回市役所行かないとならないですね。
地元以外くるなっていうメッセージっすか?
630受験番号774:04/07/01 08:31 ID:+03mkEnR
http://www.city.matsudo.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::3949
松戸市職員採用試験 1次7月25日(日) 年齢制限30 採用予定人員 10名
―願書の配布―
配布期間・・・7月1日(木)〜7月7日(水)【土・日曜日を除く】
          午前8時30分〜午後5時
配布場所・・・市役所新館4階人事課
 ―願書の受付―
受付期間・・・7月7日(水)〜13日(火)【土・日曜日を除く】
午前9時〜午後4時30分(但し、正午〜午後1時を除く)
午前9時〜正午(7月13日のみ)
7月12日及び13日は大変な混雑が予想されますので、受付期間内早め
     の出願をお勧めします。
 受付場所・・・市役所議会棟3階特別委員会室
631受験番号774:04/07/01 10:22 ID:K7isIoYb
東京学館高って冷房あるのかな?
632受験番号774:04/07/01 12:40 ID:hiO7gczC
なんか去年は松戸3000人も受けたんだってさ!!だからさっさと締め切る
ようだね、300倍だよ。国1よりむずいんでないかい?
633受験番号774:04/07/01 12:45 ID:oqv2AYw2
>>632
受験生のれべるそこそこ高いよ。
俺は国2と市役所だったら市役所行く。
今年62点とれたけど年齢を考えると希望の省庁はきつい。
市役所でのんびり生きるのもありかもね。。
はぁー・・・
634受験番号774:04/07/01 13:04 ID:DBs4IOv6
>>632
去年は50人採用なんじゃねえの?
635受験番号774:04/07/01 13:57 ID:mRAl01tg
>>632
必死だな
636受験番号774:04/07/01 16:56 ID:jiCm4+hH
よし、試験日は18切符で行こう。
いやー松戸は遠いからなぁ。
わざわざ現地まで行かないと申し込めないのがきつい。
18切符もまだ使えないし。

ところで松戸はホントに3千人も受けたの?去年?
市川市は去年年齢制限なくしたせいで凄いことになったのは覚えてるが。
結構時事問題が多かったのと適性試験でやり方わからずに
ボロボロだったの覚えてる。
英文の左右を見比べて間違い探しをする問題で意味分からなかった。
英単語の綴りを見るんだよねアレ。
単語の並び順だと思って四苦八苦して結局時間が来てほとんど解いてない状態。
637受験番号774:04/07/01 18:56 ID:B39KqjuI
>>632
マジレスすると、
去年は50人採用に1,071人が
応募とジャーナルにはあるね。

どっちにせよ、結構レベルは高いかな。
去年の様子松戸市スレ見たけど、
結構難しいみたいだしね。



638受験番号774:04/07/02 00:55 ID:NzPpRRuE
松戸は
1805人応募の
1611人受験
最終合格50人
と、某誌にありましたが。
どれが正確なんでしょ?
639受験番号774:04/07/02 10:19 ID:J/yPC+dU
640受験番号774:04/07/02 16:44 ID:0uYFmGRH
山武郡のほうほとんど募集ねえな・・・
641受験番号774:04/07/02 19:38 ID:yp6Trmci
千葉市の上級の合格発表っていつですか?
受けたんですが、受験番号の紙(いちおー番号は覚えてる)やらなんやら全部失くしました・・・。

あと、合格発表ってネット上で公表するんですか?
642受験番号774:04/07/02 22:27 ID:DNu4K8wX
>>641
合格者には通知がくるから大丈夫ですよ
643受験番号774:04/07/03 08:38 ID:TNPfl9Xa
明日、印旛郡試験で東京学館高校行く人、
酒々井駅からバスってどんくらいあるのかわかる?
644受験番号774:04/07/03 08:58 ID:8JaCPuPG
タクシー相乗りでいいんじゃない?
645受験番号774:04/07/03 10:05 ID:Ztbjlnj7
>>643
俺は形成から徒歩ですよ
646受験番号774:04/07/03 10:56 ID:HHEH6e29
>>643
酒々井からバスなんてあるのか?
647643:04/07/03 12:31 ID:TNPfl9Xa
スクールバスがあるみたいなんだけど・・・。
日曜は無いのか?

形成にするか・・・。
648受験番号774:04/07/03 13:03 ID:alcr3z/V
しかし試験場遠いな。家から1時間半はかかりそう・・
まあ明日は人生かけるが、印旛郡試験の受験者のレベル
ってどの程度だろうか。わざわざあの遠い場所まで駆けつけて
くるぐらいだからレベル高いんだろうな・・・・
だめぽ・・・
649受験番号774:04/07/03 13:25 ID:TewVlnWI
酒々井からタクシー乗合する人いますか?
650受験番号774:04/07/03 14:22 ID:p3X2+nbO
しっかし試験場近いな。
51号を車で走ればすぐだ。
651受験番号774:04/07/03 16:04 ID:UUEAr+wD
明日は私服でいいんだよな?
652受験番号774:04/07/03 18:09 ID:tO8wERdZ
印旛って結局何時にいけばいいの?
受付と入室で一時間違うけど・・・
653受験番号774:04/07/03 18:58 ID:CJiWcGhZ
(,,゚Д゚)ポカーン
654受験番号774:04/07/03 21:51 ID:jlgT/JAN
>652
漏れも気になって昨日役所に問い合わせてみました
それによると8時半から校舎内に入れるが受験する教室には入れないとの事。
基本的には9時半まで外などで時間を潰す事になるみたいです

9時半までに入室していればOKみたいですね
現地の状況は不明ですが外で1時間待つのは
試験前から疲れるので9時くらいに最寄駅(京成)に着くように行こうかな
655受験番号774:04/07/03 23:31 ID:EcjSnSsf
サンクス 俺も正直わからんかった
656受験番号774:04/07/04 03:44 ID:LaUAS/4f
いざ出陣
657受験番号774:04/07/04 06:36 ID:/VpbsRyi
一時間後に家でます。これが終わればB日程
までしばらく試験がないので、頑張ります。
ちなみに当方佐倉志望です。
658受験番号774:04/07/04 06:38 ID:5AYvtWd3
佐倉決戦age
地上一次突破した勢いで攻めます。
659受験番号774:04/07/04 08:53 ID:oKF1vJj7
市川市役所が年齢制限を撤廃したと言う話を聞き、予備校に行く前に独学で
勉強をしようと考えています。おすすめの参考書を教えて欲しいのですが、
定番の実務教育出版のスーパー過去問からはじめて、補強教材を探す方法が
いい感じでしょうか?直前は、どこかの予備校の模試を受ける。
すいませんが、この考えを踏まえて、ご指導をおねがいします!
660受験番号774:04/07/04 10:16 ID:jdcH5kv9
659です、たびたびすいません。LECだったら、国家2種ウォーク問で勉強を
するのが、市川市役所の試験対策に合うのでしょうか?
ご意見をおまちしています。
661受験番号774:04/07/04 11:07 ID:++zmTaFj
>>659
>>660
氏ね
662受験番号774:04/07/04 12:05 ID:u2UOikqd
さすがに市役所は簡単だったな
663受験番号774:04/07/04 14:42 ID:5kaoBmGz
鎌ケ谷受けたけど教養がむずかった…
664受験番号774:04/07/04 14:42 ID:3/Q88ovD
>>662
たぶん今回の試験は書類選考と同じだと思う。無職高年齢は満点取らなきゃ受からねーな
665受験番号774:04/07/04 16:03 ID:u2UOikqd
印旛郡のマークシート塗り潰しちゃたよ
大丈夫かな、不安だ
666受験番号774:04/07/04 17:35 ID:IN/bOVcj
ボーダー60と予想。国2合格レベルで7割いくと思われ。
667受験番号774:04/07/04 17:49 ID:FJPpMO22
>>660
予備校行くつもりなら独学しないでさっさと予備校行ったほうがいい。
時間の無駄だし変な癖つくから。
LEC以外で市販の参考書買うつもりならLECで直接聞くといい。
こんなとこよりプロに盲従した方が近道だ。
668受験番号774:04/07/04 17:50 ID:BSI3NoWW
661、「しね?」意味がわからないんだが、説明しろ。
636のスレを読んで、書き込んだんだが、おまえに何で「しね」と
言われるんだ?説明しろ。
669受験番号774:04/07/04 17:52 ID:FJPpMO22
どなたか松戸の出題科目とその数が分かる方教えてください。

経営学とか社会学、刑法、労働法などマイナーなところはでるんでしょうか?
670受験番号774:04/07/04 17:56 ID:IN/bOVcj
>>669
去年はB日程と同じ問題だったらしい。
ちなみに独自日程なので倍率がすごい。
国2より問題が遥かに簡単なので一問のミスが致命的になる。
と、去年国1受かった人が落ちた理由を解説してくれました。
671受験番号774:04/07/04 18:20 ID:BSI3NoWW
667さん、変な質問してすいませんでした。自慢になりませんが、Lのウルトラ講習というので、
宅建に4ヶ月で受かりました。でも、ある市販の本とめぐり合ったからなんです。
受講料って高いですよね、極力独学して公開模試のみを受講して挑んでみたかったのです。
失礼しました、もうここに来ません。「しね」とかいた奴のツラを拝みたいですが、忘れます。
672受験番号774:04/07/04 18:42 ID:rom5zrPh
印旛連合の専門の問題
補完よろ

専門
政治学
@エリート論 ミルズ
A
行政学
@内閣 同輩中の主席
A官僚制の批判 マートン
憲法
@住居移転の自由 国籍離脱の選択肢?
A違憲になる場合 長を議会で選ぶ
B不逮捕特権 国会賠償の選択肢?
C表現の規制 電波メディアの選択肢?
行政法
@説明責任 政策評価と情報公開法
A訴訟類型 住民訴訟の選択肢?
B取り消し訴訟 無効等確認訴訟の期限の選択肢?
C住民訴訟 地方公共団体の住民が提起できるの選択肢?
D
民法
@非典型担保 譲渡担保、判例、仮登記、仮登記担保
A贈与 取消し期限20年か土地の登記の選択肢?
B善管注意義務 特定物贈与の選択肢?
C
刑法
@不能行為
A賄賂
673受験番号774:04/07/04 18:43 ID:rom5zrPh
労働法
@賃金 チェックオフには労使協定が必要
A労働協約
経済原論
@クラウディングアウト LM垂直なら所得増えず
A代替効果と所得効果 x2x3 x3x1 x1x2
B需要の価格弾力性 1?
C生産者理論 AC最低点で利潤0 
D市場の失敗 外部経済是正のために政府介入の正当性ありお選択肢?  
E年金保険 50万?
F投資理論 ADE
G購買力平価説 5番のアメリカ物価上昇日本下落で円高
H国民経済計算 ISは500−2r所得増加は12.5
Iマネーサプライ計算 5番の30 88 270?
J
K
財政学
@転化 需要 供給 税収 超過負担
A日本の財政事情 国のが収入大きく支出は地方のが大きい
B失業率 25%?
社会政策
@失業者 非自発的失業
A福祉 ケアハウスかケアマネージャー
国際関係
@現実主義者 パワー極大化の選択肢?
Aコソボ紛争 クロアチア セルビア ハンガリー
674受験番号774:04/07/04 18:48 ID:IN/bOVcj
>>672
ネ申!!
解答もあってるし…。同じ市役所を受験してないこと祈る。
675受験番号774:04/07/04 18:54 ID:IN/bOVcj
経済学で100万の現役所得があって、効用関数が U=C@・CA。
1万円払えば1万2千円の年金が貰える。現役で使う消費はいくら?
って問題どうやって解くのよ?この問題で20分かけた。

それ以外に30分寝ちゃったけどね。
676受験番号774:04/07/04 18:59 ID:IN/bOVcj
あとマネーサプライの計算問題は初見の問題で戸惑った。
それくらいかな。経済学でちょっと難しいと思ったのは…。
国2に比べれば簡単だからやっぱり7割行くだろうね。
うーん、松戸を受けるべきか否か…。もう受けたくない…。
677受験番号774:04/07/04 18:59 ID:rom5zrPh
>>675
(100−x)1.2xで代入してみて一番でかくなる50にした。
678受験番号774:04/07/04 19:03 ID:IN/bOVcj
>>677
なるほど。さすが。
上記の経済の問題、あとは判断のつかないマネーサプライの問題以外は
全部あってますよ。本当にすごいっす。私は経済だけゴリゴリ勉強して
きたのに、負けますた。
679受験番号774:04/07/04 19:05 ID:QxDeVX9i
>>675
Mを年金1口とすると
Ci=100-1*M(若年期の消費)
Cii=1.2M   (老年期の消費)
U=(100-M)*1.2M
dU/dM=0を解くと
M=50
間違ってたらごめんね
680受験番号774:04/07/04 19:08 ID:IN/bOVcj
すげー。
私は応用力ないのかなー。教養の自然科学は恐ろしいほど解けたんだけど、
専門は経済だけだからね。7割は微妙です。国2はいけそうなんだけど…。
681受験番号774:04/07/04 19:13 ID:rom5zrPh
マネーサプライの問題はM1とM2の差だけで解いたよ。
M2はM1+定期性預金だから3番目引く定期預金が2番の数字と
合致するのが5番だけだった。
682受験番号774:04/07/04 19:18 ID:rom5zrPh
経済原論 一つ思い出した。
@クラウディングアウト LM垂直なら所得増えず
A代替効果と所得効果 x2x3 x3x1 x1x2
B需要の価格弾力性 1?
C生産者理論 AC最低点で利潤0 
D市場の失敗 外部経済是正のために政府介入の正当性ありお選択肢?  
E年金保険 50万?
F投資理論 ADE
G購買力平価説 5番のアメリカ物価上昇日本下落で円高
H国民経済計算 ISは500−2r所得増加は12.5
Iマネーサプライ計算 5番の30 88 270?
JASAD分析 実質貨幣増 利子率減 実質賃金減 雇用者増でいいのかな?
K
683受験番号774:04/07/04 19:22 ID:QxDeVX9i
>>682
公共財の問題もあったはず
684受験番号774:04/07/04 19:25 ID:rom5zrPh
>>683
さんくす
経済原論 一つ思い出した。
@クラウディングアウト LM垂直なら所得増えず
A代替効果と所得効果 x2x3 x3x1 x1x2
B需要の価格弾力性 1?
C生産者理論 AC最低点で利潤0 
D市場の失敗 外部経済是正のために政府介入の正当性ありお選択肢?  
E年金保険 50万?
F投資理論 ADE
G購買力平価説 5番のアメリカ物価上昇日本下落で円高
H国民経済計算 ISは500−2r所得増加は12.5
Iマネーサプライ計算 5番の30 88 270?
JASAD分析 実質貨幣増 利子率減 実質賃金減 雇用者増でいいのかな?
K公共財 2個が社会余剰最大、Aは1個だけ供給するでいいのかな?
685683:04/07/04 19:30 ID:QxDeVX9i
>>684
俺もAは一個供給にしたよ
686受験番号774:04/07/04 20:22 ID:rom5zrPh
数的
@論理式 BでないならAかつC
A順位 Aが3歳でCがDより若い?
B4分の1になる年齢 子供は20歳で6年前?
C0とか1とか 1 0 1?
D四捨五入すると1000 1016だから4?
E眼鏡 Cが男手眼鏡なし?
F
G資料解釈 1950年から人口がマイナスになってない?
H資料解釈 5番のDはAの舗装率3分の1、舗装道路延長数は2分の1
I図形
J図形
K図形
687受験番号774:04/07/04 20:35 ID:jExCcpY0
正方形のやつは21で4番???
正8角形は1か3.俺は1にしたが・・・。
お茶を買うやつ Aは1600を買う 2
Pの移動 5?4?

上の答えあるやつは資料解釈以外は俺と一緒です。
人口のやつは1950でマイナスだった気が・・・。
1970では何かと何かを比べると〜みたいのにしました。
688受験番号774:04/07/04 20:41 ID:q2k4Uevp
>>672専門
いっこおもいだした
政治学
@エリート論 ミルズ
Aアリストテレス 王制 貴族制 民主制
行政学
@内閣 同輩中の主席
A官僚制の批判 マートン
憲法
@住居移転の自由 国籍離脱の選択肢?
A違憲になる場合 長を議会で選ぶ
B不逮捕特権 国会賠償の選択肢?
C表現の規制 電波メディアの選択肢?
行政法
@説明責任 政策評価と情報公開法
A訴訟類型 住民訴訟の選択肢?
B取り消し訴訟 無効等確認訴訟の期限の選択肢?
C住民訴訟 地方公共団体の住民が提起できるの選択肢?
D
民法
@非典型担保 譲渡担保、判例、仮登記、仮登記担保
A贈与 取消し期限20年か土地の登記の選択肢?
B善管注意義務 特定物贈与の選択肢?
C
刑法
@不能行為
A賄賂
689受験番号774:04/07/04 20:45 ID:q2k4Uevp
>>684の@さ、その肢ともうひとつ、
ISが水平ならクラウディナウトは生じないの肢のどちらかで迷ったのだが
ISが水平ならクラウディングアウト生じないんじゃないの(´・ω・`)?
690印旛郡市:04/07/04 20:46 ID:tYZfBbVE
資料解釈の人口のやつは、
「1970年の人口は中央地区>東地区」
みたいな肢が正解だったと思う。
691受験番号774:04/07/04 20:46 ID:3/Q88ovD
子供20歳で母親52歳で4年前じゃなかった?間違えたかな
692受験番号774:04/07/04 20:51 ID:q2k4Uevp
>>690
おなじ。
>>691
子供20の母48で6年前。
詳しくは静岡スレ。同じもんだいらしい。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088940628/
693受験番号774:04/07/04 20:58 ID:rom5zrPh
静岡スレから転載
1:イギリス議会について(政治学)     たしか肢1(貴族院がなんとかっていう肢)
2:公共の福祉による人権制限(憲法)    居住
3:違憲立法審査権(憲法)         肢5(条例を含む)
4:X財とY財(経済)            肢5(右上にシフト)
5:戦後の経済政策(経済)         肢1(軽工業保護が間違い)
6:貧困について(社会政策)        社会全体の責任
7:労災について(社会事情)        OA関係の過労が増加
8:ある都市の気候(地理)         偏西風の影響あり
9:ASEANの国(地理)            C国(タイ、米の輸出国)
10:日本の通貨の歴史(日本史)      明銭(室町時代、永楽銭)  
11:秀吉の太閤検地(日本史)       兵農分離? 小農民の保護?
12:中国の王朝(世界史)         肢5(宋)
13:実存主義(思想)           キルケゴール・ニーチェ・サルトルの順
14:西洋美術(文芸)           野獣派(?)
15:XとY(数学)             最小値は-1
16:物体の移動速度(物理)        忘れた。
17:化学の数値(化学)          「5が安定」の肢が答え
18:不完全優性(生物)          桃色 1:2:1 不完全優勢
19:ヒトの血液(生物)          血しょう・赤血球のほうが白血球より多い
20:惑星について(地学)         肢2太陽に近い方が惑星の動き早い
694受験番号774:04/07/04 21:00 ID:rom5zrPh
21:芸術家(英語)            すぐれた批評家
22:人間の能力(英語)          限界から逃れられない
23:イギリス人(英語)          報酬をもらわなくていい
24:静縁法師(古文)           優れた批評はいずれ認められる
25:画家の表現(現代文)         見ることが出来ない美を表現し続ける
26:顔の不在(現代文)          コミュニケーション
27:雰囲気と合理的説明の穴埋め(現代文) (2)が合理的説明
28:クラスの参考書ABC(判断)       肢5 BでないならAかつC
29:年齢ABCDE(判断)           肢3 Aが3歳でCがDより若い
30:男女A〜Fとメガネ(判断)       Cは男でメガネじゃない
31:論理和・論理積・論理否定(判断)    肢4 1 0 1
32:正八面体の切断面展開図(空間)    肢1
33:正方形の一辺の長さ(数的)       21
34:点Pの移動(空間)           肢5
35:四捨五入で余り8(数的)        余り4
36:3種類のお茶(数的)          Aが1,600円買う
37:仕入れ値と売価(数的)         肢3 1.3倍
38:子どもと両親の年齢(数的)       6年前
39:ある市の人口(資料解釈)        肢3 1970年の人口は中央地区>東地区
40:道路の舗装(資料解釈)         肢5

5番の問題がよく重い打線。
どんな選択肢だったっけ?
695受験番号774:04/07/04 21:01 ID:jExCcpY0
5番って下線部の間違い探すやつ。

重化学工業に補助金とかそんな選択肢があった。
696受験番号774:04/07/04 21:09 ID:rom5zrPh
後、行政法と民法の問題一個ずつと労働法と刑法の答えよろ。
専門の?ついてるとこの補完も。
697受験番号774:04/07/04 21:12 ID:jExCcpY0
憲法
不逮捕特権、表現の自由は一緒

経済
需要の価格弾力性OK
年金保険はおーけーっしょ。
ASAD分析一緒

失業率は25でいいと思う。
698受験番号774:04/07/04 22:01 ID:Qi7rwwp3
行政法→国家賠償
民法→社団法人の解散
699受験番号774:04/07/04 22:01 ID:Qi7rwwp3
財政学
財政の機能
個別消費税の転嫁
わが国の地方財政
700受験番号774:04/07/04 22:05 ID:Qi7rwwp3
あと、どうでもいいけど佐倉受験者大杉
昨年の2倍
701受験番号774:04/07/04 22:05 ID:rom5zrPh
>>698
国家賠償は解答忘れたわ。
社団法人の解散は確か当然に解散するとかにしたんだが
702受験番号774:04/07/04 22:13 ID:Qi7rwwp3
スマソ 俺は出題分野しか暗記復元してない
703受験番号774:04/07/04 22:24 ID:Qi7rwwp3
人少ないからageるわ

今気づいたけど>>954ってガセじゃない?
8:30に受付したあとすぐに教室入れたよな?
704受験番号774:04/07/04 22:25 ID:Qi7rwwp3
スマソ >>654の間違い。
705受験番号774:04/07/04 22:41 ID:/TKuwvLw
p=3.9/x
の需用の価格弾力性はなんで1なんですか?レクチャーして下さい。
706受験番号774:04/07/04 22:47 ID:Qi7rwwp3
計算したら、全部約分されて1になるじゃん
707受験番号774:04/07/04 22:51 ID:rom5zrPh
>>705
需要曲線が双曲線(だっけ?)を
描くと1になるって教わらなかった?
確かP=a/xみたいな需要曲線の弾力性は1だった気がする。
見た瞬間1にしたよ。
708受験番号774:04/07/04 22:51 ID:/TKuwvLw
そうでしたか、どうもです。
709受験番号774:04/07/04 22:55 ID:Qi7rwwp3
>>707
へえそうなんだ
そんなのしらんから、普通に計算したよ
710受験番号774:04/07/05 00:27 ID:NxU7s52Z


     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,. あげないのか?
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'-д-、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
711受験番号774:04/07/05 00:53 ID:ZTrRTvvY
てか26番のってコミュニケーションの肢が答えなのか!?
俺まっさきに切ったんだが
712受験番号774:04/07/05 15:56 ID:gXjs9AJf
>>711
合ってますよ。
713受験番号774:04/07/05 16:51 ID:wg8qGsui
2:の公共の福祉の人権の制限ってどんな問題だったっけ?
俺たしか表現の自由にしたような。
714受験番号774:04/07/05 17:01 ID:gXjs9AJf
>>713
条文上公共の福祉による人権の制限がされているものはどれか。
思想良心の自由
居住・移転の自由
表現の自由
信教の自由
あと一つ忘れた

憲法の条文を読んだかどうかを試す良問です。条文を丁寧に読んでいる
人は即答できたと思います。答えは居住・移転の自由(22条)です。

参考:憲法22条1項 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転
及び職業選択の自由を有する。 
715受験番号774:04/07/05 17:19 ID:wg8qGsui
>>714
サンクス。
やっぱ条文もチェックしとかないとダメだねぇ。
3ヶ月間ひたすら問題集を解いていただけだからなぁ。
来年に向けてもっとしっかり勉強しますわ。
716受験番号774:04/07/05 18:58 ID:ujqBjmW+
>>715
まだわからんよ
717受験番号774:04/07/05 19:06 ID:hacAw+Ok
学問の自由だったような、個人的には大学受験の匂いがしてあまり好きな問題じゃないけど
718受験番号774:04/07/05 19:32 ID:KWeU8LzW
で、発表はいつですか?
719受験番号774:04/07/05 21:45 ID:bL6WSchu
>>715
思想良心の自由
表現の自由
信教の自由
学問の自由
以上は精神的自由
居住・移転の自由は経済的自由
別に条文読まなくても常識的に考えればわかるような気がする。

あと行政法の国家賠償の問題思い出した。

2非権力的行為には国家賠償法は適用されず、民法で救済する

4失火法の特別規定は適用されない
5最終的に賠償責任を負うのは費用負担者である
こんな選択肢で確か5にした気がする。
720受験番号774:04/07/05 22:08 ID:Vief+YbH
>>719
おれは2にしたぽい。消去法でだけど。
5も気になったけど、「何か理不尽だ」という理由だけで切ってしまった…。
721受験番号774:04/07/05 22:13 ID:bL6WSchu
>>720
俺も2か5で迷ったけど
私経済活動以外の非権力的行為も対象となるから切った。
5は費用負担書と管理者が異なる場合に両方に請求できるって
いうのがあるから迷ったけど、消去法で他に選択肢がなかったから
5にしたよ。
722受験番号774:04/07/05 22:34 ID:gXjs9AJf
>>719
この問題は難しかった。私は何となく読んだことがあった記憶があったので5
にした。行政法要論ではこの著者はこのような見解を取っている。タネ本は行
政法要論かもしれないね。
2は非権力的行為も国賠の対象になるから間違い。
判例は広義説をとっているため。非権力的行政作用にも国賠法が適用されると
言う見解。
国賠5条から民法以外の特別法の定めがある場合には特別法の定めが優先して
適用されるから4は間違い。判例は消防活動にも失火法の適用を認めている。
5は原田教授の見解ではこのように解している。P288参照。
問題の再現が不完全だから5が有力としか言えないけど、石川教授の「プロゼ
ミ行政法」しか読んでない受験生はちょっと難しい問題だったと思う。
723受験番号774:04/07/05 22:54 ID:Vief+YbH
>>721,722
説得力のある回答サンクス。

しかし、随分と優秀な人たちが受けてるんだな。
一体、何点ぐらい取ってるんだか。

そうそう、刑法の不能行為の問題は確か
不能行為と未遂行為を見分けるってので
ア…殺害しようと思った人が死人
ウ…藁人形
が不能行為思うということでいいんだよね?
724723:04/07/05 22:56 ID:Vief+YbH
×不能行為思うということでいいんだよね?

○不能行為ということでいいんだよね?
725受験番号774:04/07/05 22:56 ID:bL6WSchu
>>723
俺もそれにした。
刑法勉強してないけどねw
賄賂の問題は正解どれよ?
726受験番号774:04/07/05 22:59 ID:gXjs9AJf
>>724
正解。
たぶん教養8割、専門8割ぐらいかな。
教養も時間が余った。生物のRRとRrの第3世代はどうなるか考えてたけど
結局わからずに時間がきた。
727受験番号774:04/07/05 23:01 ID:gXjs9AJf
間違えた。RRとrrだった。どうでもいいことだけど…
728723:04/07/05 23:06 ID:Vief+YbH
>>725
賄賂の問題はあまり自信ない。
確か賄賂とその後の謝礼?とは一体となって罪に問われる
とかなんとかいう肢にしたような。
729受験番号774:04/07/05 23:07 ID:gXjs9AJf
>>725
正しいものを選べ、だったっけ?
謝礼と賄賂が混在してる場合は全体が賄賂になる。
こんな肢を選んだ気がする。もう忘れた。
730受験番号774:04/07/05 23:09 ID:gXjs9AJf
>>728
妙に気があうねw
お互い違う市役所だといいね。ものすげーライバルのような気がします。
県庁受験生ですか?ふふふっ。もしかしたらそちらでも会うかもしれま
せんね。
731受験番号774:04/07/05 23:12 ID:bL6WSchu
>>728
俺も4番のそれにした。
労働法の労働協約の問題は正解なによ?
732受験番号774:04/07/05 23:16 ID:gXjs9AJf
>>731
4分の3以上…他の同種の労働者にも当該労働協約が適用される。
労働組合法17条そのままですね。
733受験番号774:04/07/05 23:31 ID:bL6WSchu
>>732
そうなのか、それは間違えたな。
まあ労働法半分しか勉強してないからしゃーないや。
俺はrom5zrPhなんだけど
>>672-673の?ついてるやつで答え違ってそうなのどれだった?
734受験番号774:04/07/05 23:38 ID:gXjs9AJf
>>733
あなたがネ申だったのか。
あの表を作成したのはすごいね。私が覚えている範囲ではすべて解答が一致して
いる。数問思い出せない問題があるけど…。
一致したってことは合ってるよね?ってことは二人とも8割は堅いんじゃないの
かな。ひょっとしたら9割近く行くかも。
735受験番号774:04/07/05 23:54 ID:bL6WSchu
>>734
専門は20分くらいあまったから、
答えの選択肢の内容だけ暗記しておいたw
736受験番号774:04/07/05 23:59 ID:jDUINMGP
アフォぞろい
737受験番号774:04/07/06 00:09 ID:ydmoMLhL
>>736
アホ、せっかくのキモトークが終わっちまったじゃねーか。
これからが楽しそうだったのによーw
738受験番号774:04/07/06 01:01 ID:FdI/3ojO
いきなり面接かあ
739受験番号774 :04/07/06 05:13 ID:3ONkgoUi
673の5(市場の失敗)は政府の介入なの?
740受験番号774:04/07/06 06:53 ID:att3ojwl
>>739
確か選択肢が
1外交や国防は民間でも供給できるが
スケールの大きさから政府が供給するのが望ましい
2外部経済・外部不経済が発生すると市場では
解決できないので政府の介入が正当化される


5インフレ対策には金融緩和と財政拡大政策を行うのがよい

3と4は忘れたけどこの3つで迷った気がする。
5はインフレに対して財政拡大はだめだろと切って
1か2で迷った。1は外交や国防は純公共財だから民間でも
供給できるってのが間違いかなと思った。
2は市場では解決できないってので迷った。
741受験番号774 :04/07/06 16:00 ID:3ONkgoUi
外部性があるときは市場の失敗が生じるのは解ったんだけど
外部性の解消には当事者の交渉でも可能でしょ、
そうすると政府の介入は正当化されるってのは言い過ぎじゃない?
俺は1を選んだんだけど・・・今、考えると純粋公共財を民間は供給できねーよ
変な質問してすまん、激しくかん違いだったわ
742受験番号774:04/07/06 22:12 ID:lcW/PQHO
刑法ってそれであってるの?
刑法ひとつも勉強してないからサア
743受験番号774:04/07/07 17:31 ID:wl0YidHs
市川市役所は、年齢制限がないんですね。受験した方、試験の難易度など感想を
語ってください!
744受験番号774:04/07/07 18:59 ID:s+uFmpq2
本来政府は市場に介入すべきじゃないけど、不完全市場ゆえに起こる市場の失敗には介入に正当性が生まれるんじゃないのか
745受験番号774:04/07/07 20:06 ID:3E7NvOB9
今日は朝の新聞に千葉市の記事が大きく出てたね。
746受験番号774:04/07/07 20:28 ID:4sqTEnkr
そだね
747受験番号774:04/07/07 22:01 ID:QbhS/n6t
>>745
何新聞ですか?読売はそうでもなかったのですが
748受験番号774:04/07/07 23:26 ID:Bq9w8Bg1
千葉市動物公園で猿とゴリラの赤ちゃんが生まれたんだよ
749受験番号774:04/07/08 01:56 ID:AQ0k3vwl
他の政令指定都市に負けたくなかったってのが、
なんとも言い訳としてしょぼいなぁ・・・。
750受験番号774:04/07/08 02:13 ID:+P2eQd6r
さすが千葉市。
納税管理課長が親類の千葉県議の納税を、
免除するくらいだからなw
751受験番号774 :04/07/08 15:09 ID:Wd1+8ngH
これで最後にするからあんまし怒らんでね、みなさん
>744
 ちょっとここの論点で勘違いして覚えていた所があって変な書き込みしてしまいました
わざわざ教えていただいてありがとうございます
752受験番号774:04/07/08 19:26 ID:N5d1pvEz
>>748

千葉日報チェックしてるね
753練習:04/07/09 01:23 ID:7i62LBYl
発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
754受験番号774:04/07/09 08:06 ID:IlN+O0GL
千葉市もうすぐ発表・・・
755受験番号774:04/07/09 09:15 ID:4Nttx9aS
即死しますた・・・
756受験番号774:04/07/09 09:16 ID:PXWDjFXz
千葉市受かったーーー。
二次は2倍ちょっとか…、もうやるしかねー。
757受験番号774:04/07/09 09:19 ID:HBVr/cGY
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
6割5分くらいだけど、うかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
758754:04/07/09 09:26 ID:IlN+O0GL
落ちた・・・。
C日程に向けて勉強します・・・。
759受験番号774:04/07/09 09:27 ID:HBVr/cGY
>>758
がんがれ。・゚・(ノД`)・゚・。
760754:04/07/09 09:28 ID:IlN+O0GL
>>759
このために1年がんばってきたのに・・・。
ふがいなさでちょい泣いてます。
受かった方、ぜひがんばってください。
761受験番号774:04/07/09 09:28 ID:OYYnZzaP
千葉市受かっちったよー!
国2終わってから、まったくやる気ゼロで受けたのに。
志望動機どうしよう。
本気で行きたかった人に申し訳ない。
とりあえずこれから志望動機考えます。
762受験番号774:04/07/09 09:28 ID:HBVr/cGY
>>760
とりあえず中級もがんがれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
763受験番号774:04/07/09 09:29 ID:smuevQhc
落ちた。
……中級に向けて仕切り直しじゃこんちくしょう・゚・(ノД`)・゚・
764受験番号774:04/07/09 09:31 ID:IlN+O0GL
>>762
涙が止まったらちょい散歩してきます・・・。
なんか気持ちの整理がつかない。
765受験番号774:04/07/09 09:36 ID:rP+O57nI
762が一年どんなものをつかってがんばってきたのか気になる。。。
766受験番号774:04/07/09 09:41 ID:2ogmqu53
>>764
まだ国2の発表があるじゃないか。
それはきっと受かってるよ。
767受験番号774:04/07/09 09:42 ID:OYYnZzaP
768受験番号774:04/07/09 09:45 ID:IlN+O0GL
>>765
>>766
禁酒、禁女、友達付き合いもすべて断った。
本気でこれにかけてた。俺の場合誘惑に負けるから。
そんでも落ちてんだから本気でバカなんだね。

国2は問題外だった。
ほかの試験1次受かってんのもあんけど内定までいけそうにない。

涙が止まらねーよ。
769受験番号774:04/07/09 09:48 ID:OYYnZzaP
俺の一次合格の分を君に上げたいね
770受験番号774:04/07/09 09:48 ID:HBVr/cGY
>>768
独学?現役?
771768:04/07/09 09:49 ID:IlN+O0GL
とりあえず、もう不合格者の戯言なんで、もう消えようと思います。

2次、今回結構残ってるのが気になりますががんばってください。
772受験番号774:04/07/09 09:50 ID:2ogmqu53
>>768
あきらめるな。
まだC日程とか受けられる試験種はある。
あがけるだけあがくんだ。

泣くのはそれからでも遅くない。
773768:04/07/09 09:50 ID:IlN+O0GL
>>770
予備校使用、既卒です(転職組)
774受験番号774:04/07/09 09:53 ID:HBVr/cGY
>>773
そうか・・
まあがんがれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
B日程は受けないの?
775受験番号774:04/07/09 10:01 ID:rP+O57nI
まだあきらめるなよ>>768

まだいくつかは試験残ってるんだからどーせ無理だと思ってうけるのが一番イクナイ
仕事しながらなのだとしたら勉強時間取れなくてきついかもしれないけど
がんばれ

776受験番号774:04/07/09 10:02 ID:rP+O57nI
すまん さっきからあげまくってた・・・・orz
777受験番号774:04/07/09 10:04 ID:kCvLGAV7
「専門試験」が半分もできていなかったような気もするが、某技官の区分に合格。
ちなみに、教養は多分75%程度の出来。
教養・専門のうち片方の成績が極端に悪いと、もう片方の結果に拘わらず落ちると聞いているが…。

技官系はボーダーラインの見当って付くもの?
778受験番号774:04/07/09 10:21 ID:ExNcQ5P7
千葉市受かってるよ。。。

マジで落ちたと思ってたんですがねぇ(苦笑)
がんばるよ
779受験番号774:04/07/09 10:42 ID:1ag7jJAS
国Uの時よりも手応えがあるから受かってるとは思っていたけど、
実際番号確認する時になると、
思ってた以上にどきどきしますね

第一志望だから素直に嬉しい
受かってた人このスレにも何人かいるようですね、
集団面接の時におあいしましょう
780受験番号774:04/07/09 10:50 ID:mnRwDD6E
合格発表のページが見つからない。
教えて
781受験番号774:04/07/09 10:53 ID:mnRwDD6E
すまん。解決した。
合格発表は現在行っておりませんとなっていたが
更新したら出てきた
782ダメ人間:04/07/09 11:24 ID:8Oji54to
落ちた。会場には早く着いてたのに・・・。合格者カンガレ
783受験番号774:04/07/09 12:41 ID:v6ic3+wl
千葉市は今年は何人くらいとるんだろうか
784受験番号774:04/07/09 12:42 ID:FHza1pzm
二次って二倍きるかな。。
そうすると結構いいじゃないか。
785受験番号774:04/07/09 12:49 ID:gHI3/TDJ
【区分】
【合否】
【択一自己評価】
【併願】
【コメント】
おね!
786受験番号774:04/07/09 13:00 ID:v6ic3+wl
【区分】行政
【合否】合格
【択一自己評価】教養7〜8割,専門6割
【併願】 国立大,特別区,国2(68点),国一落ちた・・
【コメント】元カノが国一内定もらって鬱
787受験番号774:04/07/09 13:24 ID:ZXh/36MQ
【区分】 行政
【合否】 合格
【択一自己評価】教養6割、専門7割
【併願】 国立大、特別区、国2(60)
【コメント】2次が特別区の面接と重なってしまって混乱中
788受験番号774:04/07/09 14:04 ID:7i62LBYl
【区分】 行政
【合否】 不合格
【択一自己評価】教養7割、専門7割
【併願】 国1法律一次合格、 国2(64点)、裁事一種一次合格二次以降回避。
【コメント】受かる自信があったのに落ちた。マークミスか!?
      もしマークミスでなければ千葉市の難易度はかなり高い。
      第一志望だったのだが…。どうしよう…。国2しか残ってない。
789761:04/07/09 14:05 ID:dwmhGaNA
【区分】 行政
【合否】 合格
【択一自己評価】教養はよくて6割くらいしか出来てないと思う。
専門もよくて7割。まぐれか?受からないと思って油断してた。
【併願】 特別区、国2(教28/専35)、佐倉市(発表待ち)。国1は二次辞退。国立大学は落ちたw
【コメント】国2の豪雪と健康診断&集団面接が被ってるし。第一希望は国2労働局。
第一希望先の予約は取ってるし、ムリに豪雪行く必要もないんだけど…。
790788:04/07/09 14:33 ID:7i62LBYl
ちなみに昨年は、国1(行政)一次落ち、国2二次落ち(59点)→たぶん論文
で落ちた、千葉県庁一次落ち、都庁はうんこしたくて途中下車したら漏らしたた
め、試験回避(2ちゃんのみで初告白)→これは親にも友達にも誰にも言ってな
い。
あー鬱だ。国2しか残ってないし、去年の論文落ちのトラウマが…。この1年は
経済と法律に集中投下してきただけに非常に残念。公務員試験って難しいな。大
学受験は第一志望に簡単に合格できたのになー。

合格者のみなさん健闘を祈ります。私は国2官庁訪問に専念します。もし私に会
ったらうんこマンと声をかけて下さい。ウンコのような顔色してるのですぐわか
ります。
791受験番号774:04/07/09 14:36 ID:dwmhGaNA
そんなに論文できなかったの?
792受験番号774:04/07/09 14:37 ID:7hyZA7f3
>>790はネタか。
自分ならうんこ漏らしてでもおむつ履いていくだろう。
793788:04/07/09 14:43 ID:7i62LBYl
>>791
論文苦手なんです。だから下書きを念入りに書いてたら時間がなくなって
あわてて書きました。そうしたら文章が支離滅裂になりました。急遽途中
まで消して書き直したら時間切れ。内部告発を書くべきか迷った。
論文が終わった瞬間に国2も終わったと悟りました。

>>792
駅のトイレでにおいを確認したんですが、奇跡的に無臭でした。
だからそのまま試験を受けに行ってもよかったのかもしれませんが、
さすがに試験に集中できないと感じ、パンツを公園で捨て、マック
で時間をつぶして家に帰りました。
親には今日の試験は難しかったと言っただけ。あー恥ずかしい過去
だ。2ちゃんだから告白できる…。
794受験番号774:04/07/09 14:49 ID:7hyZA7f3
>>793
たしかに緊張クソってあるもんね。
でもクソで面接を台無しにするのはもったいない気がする…
1次受かってるんだし、勉強も相当やってきているんだからね。
今思うと泣けてくるのもよくわかる。
まぁ集中できないのはわかるけど、人ながら受けて欲しかった。。
795788:04/07/09 14:58 ID:7i62LBYl
>>794
あ、いや、都庁は一次に受かってませんよ。一次試験の時にうんこ漏らしたん
です。あまりの緊張で…。
ついでに言うと、裁判所一種は受からないと思ったから志望しました。二種で
いけると思ったからです。一種って二次受けなきゃ特例にならなかったんです
ね…。それマジで知らなかった。訴訟法なんて授業でしかやってません。
当然のごとく二次以降を回避しました。

なんでこんなに受験政策をミスするんだろう…。勉強毎日10時間はやってき
たのになぁ。アホだな、自分。
796受験番号774:04/07/09 16:38 ID:xBUe45Kp
【区分】 行政
【合否】 合格
【択一自己評価】教養9割弱専門7割は取れてると思います
【併願】 国U(67)のみ
【コメント】通知来ました。一応千葉市が本命ですが、面接、身体ともに
予定通り他の出先との合同説明会とのバッティングが避けられたので嬉しいです
797受験番号774:04/07/09 17:29 ID:aH/jSYxF
曽我さんの娘は、「恋のから騒ぎ」に出てくる変な声の女に似てる。
798受験番号774:04/07/09 18:04 ID:1ZXg6BJg
【区分】 行政
【合否】 合格
【択一自己評価】教養7割弱専門6割
【併願】 国T最終合格 都庁一次合格 国U99.9%一次合格
【コメント】合同説明会・・・
799受験番号774:04/07/09 18:18 ID:aezZt8CZ
しっかしあれだな。
今年はC日程の採用が酷いことになってるな。
一般行政上級の採用数が半端じゃなく少ない。
800受験番号774:04/07/09 18:28 ID:HBVr/cGY
【区分】 行政
【合否】 合格
【択一自己評価】教養6割5分 専門7割
【併願】 国U(61) 松戸市 佐倉市 特別区落ち
【コメント】合同説明会が。・゚・(ノД`)・゚・。
801受験番号774:04/07/09 18:32 ID:PXWDjFXz
どうやら最大の難関は日程みたいだな。
21日がかぶった奴にとっては踏み絵に等しい状況だ…。
802受験番号774:04/07/09 19:25 ID:0hd+p98D
なんか受かった。
1次でかなり絞れるという理由だけで受けてるので志望動機をどうするか。
803受験番号774:04/07/09 20:43 ID:1ZXg6BJg
論文試験の出来によって、千葉市に行くか、国Uで妥協するかを決めるしかないかな・・・
804788:04/07/09 20:48 ID:7i62LBYl
去年の二次落ちの私の経験を参考に…
合同説明会は参加しなくても大丈夫ですよ。地方出先はもし友人とか
いるなら説明会の日程だけ書き留めてきてもらえば大丈夫。
本省は独自にすでに業務説明会を行っているところもあるので、もう
厳しいかと… 内閣府などは業務説明会で予約を受け付けたりします
が、そういうところは不利になるかもしれません。
その程度の不利益です。余裕で合同説明会をぶっちしましょう。
自分で電話をかけまくれば挽回できます。
805788:04/07/09 20:57 ID:7i62LBYl
よく考えたらわたくし二次落ちなんですよね。ということは、説 得 力
が な い 。不利益か否かは最終合格しなくちゃよくわからんですから
ね。それにしても一次落ちがここまできついとは…。
なぜおちたのか未だに整理がつかない。自己予想は今までほとんどあたっ
てきたんです。祭事で7割ちょっとと思ったら実際そうだったし、国2で
も60点は行ったと思ったら実際そうだったし…。
806受験番号774:04/07/09 21:06 ID:7ZgKySox
【区分】 行政
【合否】 合格
【択一自己評価】教養8割5分 専門7割5分
【併願】  国T経済最終合格 国U(75) 都庁一次合格 国税一次合格
【コメント】早く内定頂戴
807受験番号774 :04/07/09 22:51 ID:npU38eog
千葉市上級桜散りー
あーあ 専門。。。

また民間会社でがんばります
808受験番号774:04/07/09 22:51 ID:PXWDjFXz
去年は何人一次通ったんだろ?
809受験番号774:04/07/09 22:53 ID:HBVr/cGY
>>808
58ぽい
810受験番号774:04/07/09 22:56 ID:HBVr/cGY
>>808
去年は25人採用で36人合格だから
2次は1.61倍かなあ。
今年もそんあぐらいなら56人ぐらい最終合格しそう。
811受験番号774:04/07/09 22:57 ID:HBVr/cGY
ちげえ、50人ぐらいか。
812受験番号774:04/07/09 22:58 ID:PXWDjFXz
>>809 サンクス
ってことは今年は多めに通したのか。
千葉市も面接重視になったかな。
813受験番号774:04/07/09 23:00 ID:HBVr/cGY
>>812
去年は25人採用予定
今年は35人
ほぼ同じ比率になる。
814受験番号774:04/07/09 23:07 ID:xBUe45Kp
去年58→36(25採用予定)
今年83→50?(35採用予定)ということですか・・・
815受験番号774:04/07/09 23:08 ID:PXWDjFXz
あーそうか、最終合格≠採用だもんな。
じゃあ、国2もしっかりやっておかないとな…。
816受験番号774:04/07/09 23:12 ID:HBVr/cGY
>>815
辞退者を計算に入れて出してるんだろうね。
国Uほど露骨に最終合格≠採用ってわけ
じゃあないと思うが、どうなんだろう。
下位2,3人ぐらいは採用漏れとかあるのかもな。
817受験番号774:04/07/09 23:18 ID:PXWDjFXz
質問ついでにもうひとつ。
千葉市は一次リセットなのかな?
818受験番号774:04/07/10 11:28 ID:HWEe+qGi
とりあえず千葉市は第三希望くらいだから適当にがんばってみっか
819受験番号774:04/07/10 13:29 ID:Ci504qzb
1次受かった。地元川崎が年齢制限で受けれなかったので
千葉市受けたんだけど千葉まで遠征してよかった。
2次頑張るぞ
820受験番号774:04/07/10 15:36 ID:bt64cKPa
>>819
志望理由はどーすんの?
821受験番号774:04/07/10 18:03 ID:XXZYK0CU
今年は柏市採用するらしいぞ〜。
確か例年独自日程だから、併願も可能だ!!
もう少ししたらホームページに載るらしいぞ。
822受験番号774:04/07/10 18:03 ID:XXZYK0CU
今年は柏市採用するらしいぞ〜。
確か例年独自日程だから、併願も可能だ!!
もう少ししたらホームページに載るらしいぞ。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:46 ID:HgspDjcU
市外者けっこういそうだな。
志望動機どうしよう。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:53 ID:IK2c0XD5
>>821
情報ありがと!!
825受験番号774:04/07/12 00:43 ID:g2aKMojF
マジで豪雪どうしよ。
まあ千葉市有線なのは決定なんだが。
826受験番号774:04/07/12 06:50 ID:UU8mqYXE
来週の千葉市2次試験はスーツで行ったほうがいいのでしょうか?
827受験番号774:04/07/12 08:29 ID:ZmpJIhBv
暑いから海水パンツで来るよう受験表に書いてあるだろうが!
828受験番号774:04/07/12 08:47 ID:XNtjodCT
二次の水泳の試験どうしよう・・・?
829受験番号774:04/07/12 09:30 ID:U60f2YoM
>>825
豪雪は行く必要はないよ
本省は一次合格発表日から動いてるし、出先も直接電話で説明会予約可能だし。
大量パンフゲトが出来ないくらいか。

>>826
まあ悩むくらいならスーツが無難なのかもね
830受験番号774:04/07/13 11:37 ID:lmXYIxlS
成田の合格発表きたやついるか?
831受験番号774:04/07/13 15:29 ID:+ul5odkp
佐倉市一次発表いつだっけ?
832受験番号774:04/07/13 17:33 ID:5OaFehlB
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/soumu/jinji/index.html
市川市職員採用試験実施決定。詳細は、7月20日(火)発表

http://www.city.kashiwa.chiba.jp/oshirase/osirase/16-099saiyoh16.htm
平成16年度柏市職員採用試験の実施については,現時点で未定です。 詳細は,試験実施の有無も含めて,概ね7月中旬頃に決定する予定です。 決定次第,「広報かしわ」及び「かしわシティネット」を通して公表しますので,随時ご確認ください。

833受験番号774:04/07/13 19:05 ID:/aKK19rI
>>826
俺はスーツで行くよ。そういう風に自分で決めてあるので。
衆院の論文の時、衆院事務局が会場だったんだがジーパンの人いて驚いた。
いいのかもしれないけどね。知らん。
834受験番号774:04/07/13 19:17 ID:Z+EEz5tE
>>831
試験官が7月下旬〜8月上旬の間と言ってた。
その試験官はやたらよく喋る人だったなあ。
835受験番号774:04/07/13 19:18 ID:+ul5odkp
>>834
さんくす
やっぱ正確な日にちは発表してなかったか。
836受験番号774:04/07/13 21:54 ID:49zYk+BG
千葉市の集団面接てどういった感じなのかね?
1.志望動機を左の人からどうぞ〜
2.〜ということに対して、なんか意見のある人は挙手してください。
3.いわゆる集団討論
4.その他
837受験番号774:04/07/13 22:32 ID:+ul5odkp
>>836
1と2じゃないの?
集団討論は違う
838受験番号774:04/07/13 23:44 ID:5LIYRiFH
予備校の情報によると集団面接は
何か書いてある紙見せられて順番に意見を言うらしい。
その後挙手制で意見がある人は更に何か言う。
その後面接官から突っ込まれる
839受験番号774:04/07/14 13:50 ID:5AZO4ito
>>838
そうなんだ

まあ実際第一希望じゃないからどうでもいいや
自分の意見が言えればいいんでしょ?
840受験番号774:04/07/14 16:21 ID:IIktaAro
健康診断ってどんな格好で行きますか?
脱ぎやすい格好のほうがいいと思うのですが、連続して面接がありますよね
841840:04/07/14 16:23 ID:IIktaAro
すいません、千葉市上級事務です
842受験番号774:04/07/14 19:07 ID:/Ks+Pays
あなたの家が驚異的に近くて昼休み(多分あるでしょ)の間にスーツに着替えられるなら
Tシャツとかでいいんじゃん
843受験番号774:04/07/14 19:14 ID:wKrHMGll
そうではなくて、着替えを持っていくかどうかじゃないの?
844受験番号774:04/07/14 20:40 ID:RXZwNf1S
千葉市の点数開示してもらった人の報告まだですかぁ
845受験番号774:04/07/15 16:49 ID:EVFJHw8m
広報うらやすで浦安市職員募集でたよ
事務上級が10人程度
今年から郵送による申し込みを受け付けなくなったみたい
本人が直接市役所の人事課にもってこいと書いてある
846受験番号774:04/07/15 18:21 ID:beRvVHvp
柏市もきた。
847受験番号774:04/07/16 01:15 ID:sFaAEXiH
>>846
3名はきついなー
848受験番号774:04/07/16 03:45 ID:gLUHsAzl
849受験番号774:04/07/16 09:07 ID:cm8xjE3E
国U落ちた。千葉市に賭ける
850受験番号774:04/07/16 09:17 ID:QtLhJ5Gp
出先電話つながんねーな
851受験番号774:04/07/16 09:20 ID:Ysi4NLoe
法務?
852受験番号774:04/07/16 18:56 ID:M/kUHZ1o
袖ケ浦って専門もあんの?
853受験番号774:04/07/16 22:08 ID:8sNlU3GK
あるよ。
千葉県自治センターの合同試験のやつは、
一般行政上級では専門・教養の両方がある。
854受験番号774:04/07/17 00:12 ID:U3v7C6+4
同じく。
国U落ちた。千葉市に賭ける。
855さまぁ〜ず大竹:04/07/17 00:16 ID:pEPzMoL+
国U落ちた。千葉市に賭ける。




自分の番号はもう無いけど・・・
856受験番号774:04/07/17 00:29 ID:lvvoqRyg
国2落ちで千葉市憂かった人意外といるみたいだね。
倍率高かったけど意外と穴だったのかな?
857受験番号774:04/07/17 08:54 ID:xFBF+fsl
>>832
市川市の発表は24日に変更になったとさ。
858受験番号774:04/07/17 13:12 ID:FMYX23Zs
あしたは千葉市2次ですね
面接はたまにありえない緊張とかするので、
なんとか論文でアドバンテージつけたい…
859受験番号774:04/07/17 22:28 ID:tfwUQmFX
集団面接で、むちゃくちゃ緊張している奴がいたらそれは俺ですから、笑わないで下さいね。

ほんと、面接となると緊張するんですよ。
860受験番号774:04/07/17 23:50 ID:Tj7jwXRr
大丈夫、私も外面はぜんぜん緊張しないように見えるらしいのですが
急に頭が真っ白になりますから

変に余裕そうな奴がいきなりカタコトになったら私です
もし隣に来ても
「隣の人はこうおっしゃってますが、それはおかしいと思います」とか言わないでね・・・
861受験番号774:04/07/17 23:51 ID:lvvoqRyg
>>860
別に隣のやつがどんなこと言おうと関係ないとは思うが
862受験番号774:04/07/18 00:32 ID:zNsfxH0y
あ、あの、明日って、論文と適性だけだよな?
集団面接じゃないよな?

だんだん不安になってきた
しかも眠れない

助けて
863受験番号774:04/07/18 00:39 ID:iI2yTrgV
>>862
面接はまだだよ。てか、合格通知見ろって。
俺は、いま面接シート書いてる途中・・・市役所は近いからいいんだが。

>>861
関係あるよ。
864受験番号774:04/07/18 01:21 ID:bjIxuMqq
>>863
俺も今面接シート書いてるわ
どーもこういうのは直前じゃないと書けないな

ところで明日の千葉市の適性って知能試験じゃなくて性格診断のほうだよな
正直に行くのと理想的な人間思い浮かべるのとどっちがいいんだろう?
865受験番号774:04/07/18 02:06 ID:K7gkeDyE
>>864
正直に答えとけば、変なふうにはならないっしょ。
性格検査なかには嘘を見抜くような項目を含んでるやつもあるし。
まあ、理想的だけど普通の人は無理、って項目は正直に答えとけばいいんじゃね。
心理学科出身のやつに性格検査をやる意味があるんだろうか。
866受験番号774:04/07/18 04:31 ID:cisQwl/V
千葉市の適性はクレペリンじゃなかったっけ?
867受験番号774:04/07/18 12:07 ID:72L+1m3w
ふう。帰宅age
868受験番号774:04/07/18 12:07 ID:bjIxuMqq
みなさんおつかれ

>>866
そうだったね
昨日パソいじってて目がきつかった…
869受験番号774:04/07/18 12:12 ID:72L+1m3w
正直、シャーペンでやりたかった。エンピツ慣れてないし、腕が疲れた。
870受験番号774:04/07/18 12:22 ID:qv2RSpdA
論文はある意味予想通りだったな
職員案内パンフレットの最初が都市イメージとか都市再生とかだったし
871受験番号774:04/07/18 14:13 ID:7Na+ynBk
>>866
漏れは鉄道会社の新卒採用を大量に受けたけど、あの「内田クレペリン検査」は何遍受けても(結果が見えにくいだけに)気味が悪い。
今日、千葉市の試験会場で、あの横長の紙を見た瞬間に「またか!」と吐き気を覚えたよ。

※鉄道会社は、国土交通省から「内田クレペリン検査」を採用候補者全員に課すように行政指導されているらしい。
872受験番号774:04/07/18 15:04 ID:EffPJnd6
クレペリンてどれだけ出来たかではなくて、
セッションごとの出来を線で結んで、その曲線をみるんだっけな。
873受験番号774:04/07/18 15:08 ID:cisQwl/V
たしか、大体こんな感じになるのが正常なんだよね
****************************
*************************
***********************
*********************
*******************
********************
**********************
874受験番号774:04/07/18 15:11 ID:qv2RSpdA
>>873
あ、なったなった
875受験番号774:04/07/18 15:28 ID:s7a/XjNf
あと、計算ミスの有無は調べていないらしい。
用紙の右隅に「作業量」「誤答」という欄があるけれども、この「誤答」は単なるネタらしくて実際にはチェックしていないとか。
ちなみに、OCR用紙を用いて誤答もチェックできるようにした「スーパークレペリン検査」というものも別会社から出ているが、普及率は今ひとつだとか。
876受験番号774:04/07/18 17:09 ID:AIZzDqoo
論文どんなこと書いた?
俺は千葉市の具体的な問題点いくつかあげて
その解決のために重要なことを書いたよ。
877受験番号774:04/07/18 17:50 ID:72L+1m3w
あの検査、右端まで届かなかったよ。
もう3.4個でいきそうになったのはあったのだが。
形的には>>873に似た感じ。
878受験番号774:04/07/18 17:53 ID:72L+1m3w
論文て800字程度てなってたから、720〜880くらいでおさめてれば問題ないよな?
879受験番号774:04/07/18 22:08 ID:jxRorfIn
クレペリンなんて初めて受けたよ。
全然できんかった。右端なんて霞んで見えないよ。
隣の香具師がものすごい勢いで書いてたから凹んだ。
そのくせ、一行終えるたびに溜息ついてうるさいし。


で、あの検査で何がわかるの?
880受験番号774:04/07/18 22:30 ID:YxcbMllH
次は集団面接か〜。その場で資料見せられて意見言うんか。だったら対策もなにも・・。
つーか、健康診断から面接まで時間ありすぎ・・。
881受験番号774:04/07/18 22:34 ID:AIZzDqoo
>>880
資料見せられて、どんな資料なのさ?
882880:04/07/18 22:39 ID:YxcbMllH
いや、838のをみただけ。よくわかんない。
883受験番号774:04/07/19 00:01 ID:L+a6HsMD
>>879
「サキ」の一行目で半分くらい埋まるのが普通と思われ
884受験番号774:04/07/19 00:59 ID:wqEKg5RS
>>879
俺だったらすまん。
とりあえず計算している最中は息を止めて一気にやって、次と言われたら一呼吸おいてやっていた。
それがため息に聞こえたのかもしれん。だいたい3/4くらいは埋めた。
885受験番号774:04/07/19 01:01 ID:JqQZtBm6
そういや今日どれくらい欠席者いた?
俺は前の方だったから、あんまよくチェックできなかった。
確か1番目と5番目の列に1人ずつ欠席者いた。
886受験番号774:04/07/19 01:04 ID:wqEKg5RS
事務の一次合格が82人だよね。
だいたい75〜78人くらい参加してたね。出席率高い。

あと、どうでもいいことだけど、受験番号が早い(一次で早く試験場にきた)人ほど、二次も早く着いてたね。
途中まで、後ろの方はほとんどいなかった。本人の性格が現れているね。
887受験番号774:04/07/19 13:35 ID:DlAsUCM/
なんでも早く行きゃいいってもんじゃない。国2本省じゃないんだから。
常識的な時間ってモノがある。
おまいらが早く来過ぎなんだよ。
888受験番号774:04/07/19 16:37 ID:O0wyMcxz
なんだ、遅刻でもしたのか?
889受験番号774:04/07/19 20:59 ID:ji0ZjVUw
初歩的な質問でもうしわけないんですが、
自己紹介っていうのは自己PRと同じようなことを言えばいいんでしょうか・・?
890受験番号774:04/07/19 23:01 ID:2mFTp3x4
今年の習志野は8人募集か、
まぁ、毎年の例にたがわず神の見えざる手が発動されるだろうがなー
コネなきゃまず無理の市役所は千葉だと習志野、流山、銚子の順かな
891受験番号774:04/07/19 23:10 ID:Hx8U7CD+
すげえベテランっぷりだ
いったい何年目なんですか
892受験番号774:04/07/20 02:50 ID:fAmF3cmu
習志野は避けるが吉。浦安受けるよ、金持ちだし。
893受験番号774:04/07/20 07:35 ID:P9h61/i+
習志野って、集団討論あるのにコネなの?
894受験番号774:04/07/20 07:41 ID:GAiPYaWV
あくまで噂だけど、野球とかそういうので事前に合格者が決まっているとかいった噂があった。

でも、コネじゃない人も採用しているみたいだよ。
8人ずべてがコネじゃないでしょ。(きっと・・・)
895受験番号774:04/07/20 15:10 ID:e0PhcABk
>>894
はい、確かに習志野高校で活躍したエースは習志野市役所で働いています。
896受験番号774:04/07/20 15:22 ID:fAmF3cmu
ほとんど習志野に限らずコネは存在するんだから高得点取るべし!
まぁ、確かに習志野のコネは流山の120点加算よりもさらに
どうしようもないものだとだけは経験者として教えとく。
以前、浦安市が13名中市内出身者が12名だと書かれていたが大嘘。
関係者いわく毎年2、3名だとさ。まぁ、工作員多いみたいだけど
俺の情報も工作に見えるかもしれないから自分の目で調べて
習志野なり流山なり受けてくれ。
897受験番号774:04/07/20 15:28 ID:RMXy09TC
質問なんですが、千葉市役所事務の二次の集団面接と個別面接。
あれ全員が同じ日時に集合じゃないですよね?
80人近くを同じ部屋に待機させておく、なんてことは無い…と思いたいのですが。
898受験番号774:04/07/20 16:00 ID:WaHcUgt4
論文で900字超えちまった俺はアウト?
899受験番号774:04/07/20 16:05 ID:ASR8aj8N
>受験案内の配布 7月20日(火)〜8月12日(木)(土・日曜日を除く)
>受験案内配布場所 人事課(市役所本庁舎6階)、各駅前行政サービスセンター
>申込 8月8日(日)〜12日(木)午前9時〜午後5時に本人が直接、受験申込書を持って人事課へ
ほかの自治体は郵送による受験案内の請求方法や受験申し込みについて言及しているのに、
この浦安のサイトには書いてないから、直接出向いて来いってことなのかね?
900受験番号774:04/07/20 16:11 ID:J/6JZcPV
ところで、今年流山は試験やるのかな?
901受験番号774:04/07/20 18:24 ID:ZmrhZD7K
>898
どうしよう、1100字超えちまった……
マス目は1200字用意してあったから、
そこまでは書いていいって事だと思ってたんだが
902受験番号774:04/07/20 20:02 ID:t70tctoq
>>901
800字程度てあっただろーが。
定められた字数で、自分の言いたいことを言い切ること(まとめること)も重要だよ。
多く書けば、多くのことを伝えられるのは当たり前だし。
定めれた字数の前後1割以内であればok

まあ、だからといって一発アボーンはないが、東京都の結果から見るに書きすぎは良くない。
903受験番号774:04/07/20 20:04 ID:t70tctoq
>>897
20.21.22に分けられるはず。
904受験番号774:04/07/20 20:06 ID:Y83BqOPr
今年は神光臨しないんですかね
905受験番号774:04/07/20 21:42 ID:pKqLenw/
まあ俺は1200字近く書いてしまったわけだが。
まあ論理的にちゃんとしてればいいんじゃねーかな。
906受験番号774:04/07/20 21:49 ID:jpZvGMEc
既出だが東京都では書きすぎはだめだった。
まあ千葉市は論文重視でもなさそうな気がするので
大丈夫かも
907受験番号774:04/07/20 22:38 ID:g4ikGFyq
へー、そうなんだ
でも1時間じゃ書き過ぎって言ってもたかが知れてるよね
908受験番号774:04/07/20 22:51 ID:xcfi9dti
>>907
たとえ少しであろうと落とすのは減点方式なら正しいと思う。
909受験番号774:04/07/20 22:59 ID:g4ikGFyq
800次程度なら5割増くらいは許容範囲だと思うけどなあ・・・
まあ俺はどちらかといえば多く書いたので言ってるわけだけどw
910受験番号774:04/07/20 23:27 ID:8AVmLhVl
>>908
減点するなら字数の前に内容だろw
字数で落ちたり受かったりするほどレベル低い試験
でもあるまい
911受験番号774:04/07/20 23:46 ID:t70tctoq
>>910
与えられた条件下でそれを守るのは最低条件だよ。
その上で内容。
912受験番号774:04/07/21 00:23 ID:GrskRd/u
千葉市って論文は重視しないのか。
一次、論文、面接、どのウエイトが高いんだろう
913受験番号774:04/07/21 17:16 ID:GrskRd/u
千葉市役所行った人、乙!
914受験番号774:04/07/21 17:28 ID:Gfzq3lSl
遠方から浦安市役所を応募する人はやっぱり郵送にする?
一応住所は書いてあるんだし。
915受験番号774:04/07/21 17:41 ID:83WvMAS2
成田、来たね。
持久走とか、2次の体力テストもしっかり点数化されるのか?
体力テストがどれだけの位置を占めるのか、知っている方教えてください。
もしかなり重要なら、へこむな。違う種目の方が得意。ボール投げとかがいい。
916受験番号774:04/07/21 17:44 ID:mCbaE+Ak
千葉市待ち時間が長すぎだーね

集団面接の感想?
世間って狭いもんなんだなって感じた日だったw

>>911
1200字で書きすぎってアホちゃうか?
917受験番号774:04/07/21 18:30 ID:f5XxAvT9
千葉市の集団面接ってあーいう感じなんだ…
ちょっと拍子抜けかも
918受験番号774:04/07/21 18:38 ID:83WvMAS2
成田は論文ないんだね。
どんな集団討論やるのかな
919受験番号774:04/07/21 18:41 ID:eSW3+tYL
>>916
そうか?>集団面接

800字程度で1200字はさすがに・・・
920受験番号774:04/07/21 18:42 ID:eSW3+tYL
すまん。ageちまった。
921受験番号774:04/07/21 19:07 ID:TdVk4rdj
>>916
乙です。
ほんと狭いですねw
922受験番号774:04/07/21 19:16 ID:YSmQmQVX
2ch読んでる人結構多いみたいだけどね
923受験番号774:04/07/21 19:23 ID:SPKaKEmK
成田来たけど、配達記録の再送だからまだ結果わからん
924受験番号774:04/07/21 19:30 ID:jIcNmbNP
配達記録だったら、合格だろ。
925受験番号774:04/07/21 19:30 ID:HToB9DJ/
>>916>>921
ん?なんかあったの?
926受験番号774:04/07/21 19:33 ID:SPKaKEmK
>>924
不合格通知は普通便だったの?
927受験番号774:04/07/21 19:38 ID:jIcNmbNP
不合格の場合は知らないけど、何も送ってないんじゃないか?
金かかってしょうがないだろ。

合格者に連絡するって、案内に書いてなかったっけ?
928受験番号774:04/07/21 20:15 ID:pWXzQ+5x
>>926
そう。

>>927
(。´Д⊂)゚。

まあ勉強してない奴が受かるほど甘くないやね。
929受験番号774:04/07/21 20:16 ID:gODAbysQ
お前等、高校野球見てるか?頼むから市立習志野高校は応援しないでくれ。
県の代表にでもなったら、また習志野市の職員になっちまう。
8名しか採用しないのにピッチャーだけでなく他の連中も入ったら、
実質採用人数二人とかになっちまう。
930受験番号774:04/07/21 20:18 ID:HToB9DJ/
千葉市の集団面接、
面接カードで書いたことって聞かれるの?
いまいちどんなことすんのかイメージ湧かない・・・
931受験番号774:04/07/21 20:23 ID:SPKaKEmK
>>928
あ、ありがとう、、、、
1週間も勉強しなかったのに合格しちゃったみたい
932768:04/07/21 20:24 ID:0kmIFaGS
成田不合格通知きましたよ。
933932:04/07/21 20:25 ID:0kmIFaGS
名前他所のつかっちまった。。。スマソ
934受験番号774:04/07/21 20:31 ID:619l1DPT
習志野は実質一名採用だよ、毎年。
935受験番号774:04/07/21 20:33 ID:pWXzQ+5x
>>931
マジで応援するのでガンガッテ。
漏れは9月のどこかを狙うよ…。
936受験番号774:04/07/21 20:36 ID:i/yCYSdj
簡易書留で手紙がきてた。不在者だったからまだ見てないんだけど、
これは合格通知だとみなしてよろしいのかな?

体力テスト自信ないんで漏れは辞退するよ…。
937932:04/07/21 20:55 ID:0kmIFaGS
今まで全敗で9月にかける人いますか?
君津10人とかあるけど。。。
938受験番号774:04/07/21 21:00 ID:xwhaszxx
正直ここまで全敗で9月に受かると思うのが不思議。
お前は就職を先延ばしにしたいんちゃうかと。
939932:04/07/21 21:02 ID:0kmIFaGS
>>939
そうだよね・・・。民間まわるか。
940932:04/07/21 21:03 ID:0kmIFaGS
自分にレスしてるし・・・
941受験番号774:04/07/21 21:07 ID:eDFvZ7NX
筆記はうかってもな
942928:04/07/21 21:24 ID:pWXzQ+5x
>>938
いや、職持ちだし。
943受験番号774:04/07/21 22:24 ID:vI6JNtWK
成田行政に受かった方、教養・専門それぞれ何割くらい取れましたか?
944受験番号774:04/07/21 22:51 ID:v1z+lNBL
どっちも最低8割ぐらいかな
945受験番号774:04/07/21 22:57 ID:xa2JuFdt
 成田行政は2次試験2日かけて試験するのですか?
 去年合格した友人は職ありだったので有給2日とるのが大変だと嘆いてました。
946受験番号774:04/07/21 23:04 ID:i/yCYSdj
教養は確実に8割は超えてる自信がある。
専門はせいぜい超えて7割だなぁ…。
947受験番号774:04/07/21 23:52 ID:hhvt5CY6
>>937
今まで6個くらい受けましたが全敗。とりあえず9月にかけようと思います。
もともと民間回ってもロクな口が決まらなかったので公務員志望にしたわけで、今更変更はしないでしょう。
いけなかったら、入院かなぁ。
948受験番号774:04/07/22 00:21 ID:HAc5uJd+
佐倉市6割5分じゃダメかな?
949受験番号774:04/07/22 00:27 ID:5/XJUV51
>>947
9月は1次は受かりやすいから頑張りましょう。
>>938
カスはひっこんどれ。
950受験番号774:04/07/22 00:29 ID:b/pvDw2U
C日程は一次受かりやすいのは事実みたいだね。
でも2次の猫が・・・・
951受験番号774:04/07/22 05:12 ID:C6+8XoHv
明日の千葉市の身体検査って、動きやすいカッコのほうがいいと思うけど、何着ていく?
それとも一応スーツの方がいいのか?
952受験番号774:04/07/22 07:08 ID:XsFjOn09
>>951
私服
953受験番号774:04/07/22 08:34 ID:gArKvb4P
成田はやっぱり高得点争いだったんですね。 教養がダメだったのかなぁ。。。
954受験番号774:04/07/22 09:36 ID:ysYwyzKA
成田は結果開示してるみたいだから、点数聞いて来たら?

成田と松戸の2次試験日が同じだったから、松戸の試験の士気が下がってきた。
955こんな身体検査は嫌だ:04/07/22 17:04 ID:yJZ0F4yu
身体検査での検査項目
・「動きやすい服装」のファッションチェック
・各項目でトップの成績者に択一1点分を加算
 逆に各項目で一番不健康な項目のある人はマイナス1点
956受験番号774:04/07/22 18:38 ID:fW/ZNczx
>>950
僕は現在C日程の市役所(コネ有りと思われている)で働いている者ですが、
試験でいい成績取ればなんとでもなりますよ。
同期に市に縁もゆかりも無い奴がいますが、
試験では相当な点を取っていたので問答無用で合格だったみたいです。
確かに地元出身の人間は多いですが、
それなりのものを見せればなんとかなるわけですから
とにかく試験の点数を上げるように頑張って下さい。
957受験番号774:04/07/22 18:47 ID:b/pvDw2U
>>956
試験ってのは1次と2次会わせての点数ですよね?
958受験番号774:04/07/22 19:56 ID:fW/ZNczx
>>957
いえ、1次だけです。
2次試験(面接)の前にほぼ決まっていたらしいです。
959受験番号774:04/07/23 09:07 ID:4xEiuocW
市立習志野高校が高校野球の千葉大会でBEST4まで進んでる・・・

今年は習志野市役所にこの中から何人入るんだか・・・
県で優勝とかになったら一般人に可能性は有るのだろうか・・・
960受験番号774:04/07/23 13:30 ID:m3yuhzKU
千葉市やはり7割必要だったんですね・・・。
961受験番号774:04/07/23 13:33 ID:Uhkca5Wx
成田の二次試験って集団面接ですよね?集団討論とは違うよね?
962947:04/07/23 16:10 ID:b49T5GlZ
>>949
9月は受かりやすいのですか、ありがとう。
今日、東京都U類と参議院U種落ちました。
25日に松戸も受けますが、たぶん無理でしょう。
せめて、親への言い訳材料でもいいので一回くらい一次に受かっておきたいです。
9月は千葉市中級受けようと思います。がんばります。
963受験番号774:04/07/23 16:11 ID:bwv+Oub8
>>960
じゃあ俺は適当マークがことごとくあたってたのかもな〜…
二次落ちかな…
964受験番号774:04/07/23 16:17 ID:9+jRTDKg
鎌ヶ谷市一次受かったーよ
しかし、体力試験って何するんだ一体…
やっぱ一次の問題も一緒だったし成田とかと同じ持久走とかなんだろうかorz
965960:04/07/23 16:34 ID:m3yuhzKU
>>963
うらやましいですよ。
ちなみに俺は6割5分〜7割で1次落ちでした(特定避け)
配点比率がわからないですが(200点満点だとのこと)
ちなみに、小数点第2桁まで点数が出てました。
966受験番号774:04/07/23 16:38 ID:51r6u1UG
>>965
情報公開請求したんですか?
967受験番号774:04/07/23 16:50 ID:m3yuhzKU
>>966
かなり前にしてて、誰か公開すると思ってたんですが誰も公開しないんで・・・。
ちなみに、俺中旬にしたけどすでに結構な人数がしてたみたい。
968受験番号774:04/07/23 19:09 ID:LHXf4n7N
>>964
ホテルマンが面接官をやるって新聞に載ってたよ
969受験番号774:04/07/23 21:19 ID:qfo4S9L3
成績開示まだいけるかな?
来週にでもしてこようと思ふ。
970受験番号774:04/07/23 21:26 ID:7mZBp6kL
俺の知り合いは6割ちょいで100〜150番くらいいってたな。
971受験番号774:04/07/23 21:38 ID:GdVGTq2V
成田の持久走ってどれくらい走るんだろ
まったく走れないんだが
972受験番号774:04/07/23 21:42 ID:xmLlfQVg
持久走入れたのは単なる嫌がらせだからそんなに走らないでしょ。
本気で成田市志望で無いと来ないようにしているだけ。

馬鹿だよね。成田市。
973受験番号774:04/07/23 21:45 ID:GdVGTq2V
消防団に入れられたりして
974受験番号774:04/07/23 21:56 ID:Uhkca5Wx
持久走って言っても5分くらいのシャトルランだと思います。だから1500mくらいだから心配しなくても、長距離じゃないよーって考え甘いですかね?
975受験番号774:04/07/23 22:46 ID:qfo4S9L3
>>970
成績開示は得点だけでなくて順位も出るんですか?
これはやはりしてこないと。
976受験番号774:04/07/23 22:51 ID:7mZBp6kL
>>975
うん、出てるみたい。
977受験番号774:04/07/23 22:51 ID:ztZU4Hjl
折れも鎌ヶ谷受かった。志望動機が見あたらないよ。
>>964 市民ですか?一緒に考えよう。
978受験番号774:04/07/24 00:04 ID:eqWJTtkE
市川市、詳細キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>9月19日(日)

>[受験料として1人当たり1,000円をいただきます ]
>※ 上記の受付会場にて、受験申込書の記入をすることができます。
>  なお、必ず受験者本人が上記会場にて申込手続を行って下さい。(代理人及び郵送不可)

……('A`)
979受験番号774:04/07/24 00:09 ID:BdDXDJ9g
>>978
受験料キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
980受験番号774:04/07/24 00:39 ID:OTL73fXI
受験者数抑制のためだと思うけど、
受験料徴収ってなんか根本が間違っているような気がする。
だって実費程度とはいえ試験うけたきゃ金払えってことだろ?
良い人材を求めたいなら逆じゃん。
981受験番号774:04/07/24 01:20 ID:viHsNiZ4
出願しても受けない香具師がいるから、
受ける気無いなら出願するな。ってことだろ。多分。

脱線するが、東京都庁とか特別区の試験が有料になったら、いくら位金が入るんだろ。
982受験番号774:04/07/24 02:37 ID:3jG2L1ov
千葉市、7割必要だったのか
それは教養、専門トータルで?
傾斜配分とかあったんだろうか
983受験番号774:04/07/24 07:08 ID:EAQmGjzm
特別区の試験が有料になったら、9,714人×1,000円だから
たったの971万4千円じゃん。

23区で割ったら微々たるものだな。
もし、1,000円だったらの話だけど。
984受験番号774:04/07/24 07:14 ID:Tfk9iz+d
>>982
傾斜はあるけど言えないって言われました。
985受験番号774:04/07/24 10:55 ID:P7K+18UQ
986受験番号774:04/07/24 13:31 ID:/lnsYfxF
964 977 同士達よ!しかし、俺も含めてあの21人のなかに三人も2ちゃんねらーが。。
健康診断まんどくせーよな。地上受かってるから二次は行かないかもしれん
987受験番号774
埋立