千葉の市役所スレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:03/07/15 15:10 ID:sSpK3pRc
松戸の大卒事務は1080人
3受験番号774:03/07/15 15:20 ID:r3UpMRnm
蕨氏は競争率約4倍
埼玉県はC日程に大半集中してるから
分散傾向にある
それにくらべ千葉県はA日程に実施してるとこがあるから
どこも激戦 みんなで埼玉食い荒らそう
4受験番号774:03/07/15 15:49 ID:y+Ec4GF3
前スレの1000盗り合戦
なんだありゃ・・・
5受験番号774:03/07/15 16:16 ID:wh4KzSgP
自分の受験市役所から人を遠ざけるために
どこかの市に犠牲になってもらうというやり方は気にイラネ

松戸の申し込み用紙の内容まで書いてやるような
親切心を勘違いした馬鹿も気にイラネ
6受験番号774:03/07/15 16:41 ID:/IKCXHCu
千葉県の市役所スレ
>815
千葉県C日程(事務)試験日9月21日追加版
 
習志野市  8名

埼玉県
蕨市     20名
吉川市     6名
鳩ヶ谷市  若干名
三郷市   若干名
越谷市   若干名
戸田市   7月29日合同説明会予定

茨城県
取手市   7名
波崎町   7名
守谷市   5名
水海道市  5名
岩井市   若干名
境町    若干名
河内町   若干名

東京都
武蔵野市  若干名
西東京市  8月1日発表
稲城市   8月1日発表
  

7受験番号774:03/07/15 17:18 ID:/IKCXHCu
千葉からちょっと離れる9月21日試験(遠出が好きな人向け・・)

埼玉

川越市   5名
幸手市   3名
杉戸町   若干名
庄和町   若干名
春日部市  若干名
富士見市  若干名
新座市   若干名


茨城県 

土浦市   7月下旬発表(例年合格者数15〜19)
つくば市  10名
阿見町   3名
江戸崎町  3名
伊奈町   1名
古河市   若干名
下館市   若干名
下妻市   若干名
桜川村   若干名
8受験番号774:03/07/15 18:29 ID:JLCUcHBt
千葉の市役所スレだろ
9受験番号774:03/07/15 19:43 ID:sZzzfOuO
ちと気が早いが千葉市中級出てたよん。
http://www.city.chiba.jp/boshu/b.html
10受験番号774:03/07/15 22:57 ID:LITdpkKk
初めて来ました。
千葉の情報板って他にもあるの?
11受験番号774:03/07/15 22:57 ID:RCbptWfx
C日程まで時間があるな。
何をして過ごせばいいのやら…。
12受験番号774:03/07/15 23:32 ID:UgFuDqLL
>>10
具体的にはどんな情報が欲しいの?
わかる範囲ならアドバイスするけど。
千葉関係のスレは他には千葉県庁と柏市役所ぐらいしかないんじゃないかな。
13受験番号774:03/07/16 01:47 ID:Y4diAOE7
age
14受験番号774:03/07/16 13:14 ID:h5Cm3mZV
蕨市と鳩ヶ谷市は例年受験者数が少ないね。
チャンスかな?
15受験番号774:03/07/16 15:36 ID:4ZQ4aLEg
>>14
蕨市と鳩ヶ谷市はいつから千葉県になったんだ?
それとも、おまいはスレタイもよめんアフォ工作員か?
関東スレ逝ってやってくれ。
16受験番号774:03/07/16 20:46 ID:rxgeJbXB
                 「\       .「\
                 〉 .>      〉 〉
                 / /      / /
                /  |        /  |
                /  /      /  /
               (  〈 .∧_//  /.   |
                \ `(´Д` |  |ヽ  ‖
                 \  \ /  | |
               | / ヽ   `´  ノ ヽ
               ‖( 、|     /ノ ノ  |
             |   ヽミ´    彡 )イ   ‖
         |   ‖  ノノ      | ⌒ヽ
         ‖    / /      .|‐i.  l     |
         _     / ノ ,   、 ヽ`ヽ_ /    ‖
        (`ヘ -‐ ' ´⌒´ (、[_] , ) 、 / .)"´`ヽ、_     
        丶_,, ニテ-‐T´ ̄∨ ̄∨  ̄/ /ー -t 、_n,)←>>15
          .く _,, -ー┘          し´
17受験番号774:03/07/17 11:40 ID:l6BkInAI
ア・ガール
18レック:03/07/17 23:05 ID:G+wR30q2
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃ 
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃  
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)<>>15が落ちますように。
  (つ  つミ (/) \________
  |_|_|_D(/)______
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
19受験番号774:03/07/17 23:34 ID:+yhmVPU+
勘違いの次は粘着でつか?
このスレも終わったな…
20受験番号774:03/07/18 04:20 ID:BAcecJs6
age
21受験番号774:03/07/18 08:46 ID:83C6xgFo
ソープ行こうよ。
22受験番号774:03/07/18 12:59 ID:B49uCUOb
そろそろ面接カード書くか
23受験番号774:03/07/18 20:47 ID:ts2C0KLi
柏募集無しナノカ
。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ
24受験番号774:03/07/19 01:14 ID:5/AMF2W1
ところでおまえら9/21はどこ受けるんですか?
漏れは佐原市。若干名ですが地元なので・・・
25受験番号774:03/07/19 01:20 ID:EP5YTuwW
市川市に決まってんだろー
今年の穴はどう考えても市川だー
26受験番号774:03/07/19 01:21 ID:RDO9QEVY
佐原か、伊能忠敬だな。
27受験番号774:03/07/19 01:25 ID:lPYecQ+7
俺も市川受ける。
地元なもんで…
28受験番号774:03/07/19 01:33 ID:EP5YTuwW
>>27
一緒にがんがろう
申込者の倍率はすごいだろうがそれ見てみんなヒクだろ
結局ホントの敵を考えたら2〜3倍だから
それなら地元で採用30人 これしかねーだろ
29受験番号774:03/07/19 01:38 ID:lPYecQ+7
>>28
おう。おれもがんがる。
にわか受験者を返り討ちにしてやろーぜ!
30受験番号774:03/07/19 01:47 ID:3u3+11GI
神奈川県人だが
受けるよ市川。
>>27 28さんは
こないだの国1君かい?法律職だっけ?
31受験番号774:03/07/19 01:57 ID:QsRRHU16
>>30
え?神奈川なんて素敵なとこ住んでるのに
チバラギに乗り込んでくるの?
ちみも変わった人だね
32受験番号774:03/07/19 02:00 ID:lPYecQ+7
>>30
わざわざ市川までお疲れさまです。
市川は何もないとこだから覚悟しておくように…
俺は国Tとは関係ありません。
33受験番号774:03/07/19 02:11 ID:3u3+11GI
う〜ん、千葉県人は千葉がすきでないのか?
私は好きですけど・・・。
34受験番号774:03/07/19 02:14 ID:lPYecQ+7
俺は市川市民だからね。
生活は地元だけど、土地柄買い物や大学は東京だった。
個人的には千葉と東京の愛着が半々。
市川は好きだけど。
35受験番号774:03/07/19 02:26 ID:93lA1RYX
>>33
別に嫌いじゃないけど神奈川のほうが・・
考え直すんなら今のうちだよ
別にライバル蹴落とすために言ってるわけじゃないから あしからず
36受験番号774:03/07/19 02:31 ID:lPYecQ+7
>>33
個人的には受験してくれるのは歓迎。
優秀な人に市川で働いて欲しいし。
一緒に働ければいいと俺は思います。
37受験番号774:03/07/19 07:16 ID:Ertq24eq
C日程で1000人程度吸収してくれていたさいたま市が今年からA日程に回ったことで
首都圏のC日程の市役所試験にどれだけ影響がでるか、、、どこも増えそうで不安だ。
38受験番号774:03/07/19 08:23 ID:67WbjG0J
船橋市民ですが市川受けます。
市川の人も船橋市いっぱい受けてたので相殺ってことで(笑)
39受験番号774:03/07/19 09:27 ID:q7u60loV
私は神奈川県人だが千葉市中級を受けるつもり!
40受験番号774:03/07/19 15:41 ID:EFDrxqLT
遠征組は遠征の理由今から考えとけYO!!
41受験番号774:03/07/21 09:16 ID:11lPzedB
age
42受験番号774:03/07/21 09:39 ID:QI3v0oVe
あまり受ける人いなそうですが、
勝浦市で募集してます。
ttp://www.city.katsuura.chiba.jp/topic/sisyoku02.html
43受験番号774:03/07/21 09:49 ID:QI3v0oVe
鴨川市も募集してます。
勤務地にこだわりがなく田舎暮らしをしたい人にお薦め。
もっとも勝浦、鴨川は景観がよくリゾート地に近いかも。
ttp://www.city.kamogawa.chiba.jp/
44受験番号774:03/07/21 09:52 ID:QI3v0oVe
ついでに初級となってますが、上級採用というもの
はなく、一括で初級採用です。
したがって、採用後は実力しだいで昇進できるそう
です。
45受験番号774:03/07/21 10:33 ID:K4RXF9tQ
神奈川県民がC日程で遠征をするのは、県内で受けられる市役所が少ないから。
例年、三浦・逗子・南足柄くらいしかない。今年は例年A日程でやっている
藤沢(ただし既卒のみ)と鎌倉(もしかしたらD日程or採用なしかも)があるから
少しはましだが。
46受験番号774:03/07/21 15:32 ID:QI3v0oVe
富津市も募集してました。
ttp://www.city.futtsu.chiba.jp/topics/syokuinbosyu.html
47受験番号774:03/07/21 15:40 ID:QI3v0oVe
白子町も募集。
ttp://www.town.shirako.chiba.jp/index1.html

実は私某企業に勤めているのですが、東京の通勤ラッシュ
に嫌気がさし、地方で魅力ある町づくりに携われたらと思
っています。これらの自治体は外部者を歓迎していただけ
るのでしょうか?
もし採用の可能性があるなら今から猛勉強して受験してみ
ようと思っています。どなたか実情についてご存知な方い
らっしゃいませんか?
48受験番号774:03/07/21 16:37 ID:Q1UDujGh
ここでさらしたことによって、どこも倍率が跳ね上がると予想されます。
今から猛勉強しても、到底無理でしょう。
煽りではなく、マジレスです。
49受験番号774:03/07/21 17:32 ID:X9sRwX0X
成田はよこい!
50受験番号774:03/07/21 19:11 ID:QI3v0oVe
>>48
私は2年前に経済学部を卒業しましたが、院を狙っていた
ため一応経済学の基礎レベルはできてます。
これでも無理でしょうか?
やはり田舎への憧れが最近日に日に増してきてそこの自治体
の観光の仕事に携わりたいなと思っています。
ですから海や山のある千葉県の房総か神奈川県の海岸沿いの
景色のいいところを希望してます。
実務教育出版の雑誌によれば
勝浦市39人受験で9人合格。
鴨川市28人受験で3人合格。
富津市34人受験で6人合格。
となってます。教養だけみたいですのでなんとかなりそう
だと思うのですが…。ただ部外者は取らないという暗黙の
了解があるのならば受けても無駄ですので悩んでいます。
51受験番号774:03/07/21 20:09 ID:QI3v0oVe
hanage
52受験番号774:03/07/21 21:31 ID:XOQlAaof
経済だけできて合格できたら
誰も苦労しません
53受験番号774:03/07/21 22:15 ID:uNZp4gcv
>>50
教養だけだとなんとかなりそうだと思いがちですが、そうでもありません。
もしあなたが国公立大学を受験したのでしたら可能性はありますが、私立大でしたらまず無理でしょう。

といいますのも、公務員試験の教養とは、高校での全科目となります。
英数国+日本史・世界史・地理・地学+物理・化学・生物・地学
さらに、法律・経済、そして独自の知能問題です。

これらを数ヶ月でこなせますか?
専門もあるならまだしも、教養試験だけの市役所の場合、合格ラインはかなり高めです。
まして近年の公務員人気で、倍率は年々うなぎのぼりです。
前年倍率が低いところは、翌年には結構な人数になります。
ここでさらせば、なおさらです。

来年以降のためにためしに受けてみるのはいいと思いますが、今年の合格はあきらめたほうが無難かと。
54受験番号774:03/07/21 22:27 ID:LLQfyRRO
>>50
がんばれば受かると思います。
仮に今年無理でも、年齢的に可能であれば来年は受かると思います。
大卒後民間で勤務しながら、縁もゆかりもない千葉県内の某市役所に
合格しました。
結局4年(一浪、民間勤務3年)遠回りしてしまいましたが。

もちろん試験は経済以外にもたくさんの科目がありますが、
大学入試などでしっかりと勉強してきているのであれば、合格は可能だと
思います。
また、どの仕事もそうでしょうが、その中でも市役所の仕事は
とってもやりがいのある仕事だと私は思っています。
頑張ってください。
55受験番号774:03/07/21 22:44 ID:KVbLiOy9
>>50
勉強すれば受からないこともないだろうけど
田舎のちっちゃい役場ってそれこそ何でも屋ですよ。
地域密着型の何でも屋が向いてると思えば
是非チャレンジしてください。
56受験番号774:03/07/21 22:50 ID:upISSJZC
>>50さん
私も同じ動機で退職し公務員目指してます。
やる気次第ですが、学力はあと2ヶ月で
教養だけならどうにかなるでしょう。

ただし田舎の小さな市町村は
採用予定が若干名なので
コネを気にする前に相当な実力が必要です。

来年国2などで地方部局に就職したほうが無難でしょう。
57受験番号774:03/07/21 23:13 ID:QI3v0oVe
みなさん書き込みありがとうございます。
出身は千葉県ではなく現在の住所も千葉県ではありません。
大学はc県にある国立大学でした。
経済学部出身というのは嘘です。本当はもっと長い独特な学部名…。
恥ずかしくて言えないです…(笑)

あと2ヶ月ですがとりあえず頑張ってみようと思います。
たとえ駄目でも来年につながればと思っています。


58受験番号774:03/07/22 00:15 ID:egRmwyuD
包茎学部か
59受験番号774:03/07/22 15:31 ID:VpcegpQZ
印旛郡市は成田を除いてみんな結果出たのかな?白井は出たと上にあったが
60受験番号774:03/07/22 16:46 ID:8Yx9niCs
>>白井は出たと上にあったが

出てませんが、何か?
61受験番号774:03/07/22 16:54 ID:+54uG4d5
一次のことでしょ。
62受験番号774:03/07/22 23:34 ID:ziIhinIx
印旛郡市って、一次の結果出てるの?
俺富里うけたんだけど、結果こないよ〜
63受験番号774:03/07/22 23:52 ID:phNNn0vS
>>62
いやもう1次の結果でてるよ。












なわけないYO!
64受験番号774:03/07/23 00:40 ID:PXDexUs2
俺は今日1日かけて社会学のセレクションとすー過去をまわした。
バイブルも読んで知識を確認。
もう社会学は完璧。








でも市役所には社会学が出ないとさっき知った。

65受験番号774:03/07/23 00:43 ID:RaUWSwlV
>>61
そうです。一次の結果が出たのは〜、ということです。
下の書き込みがあった白井だけのようですね。

名前:受験番号774 投稿日:2003/07/14(月) 14:48 ID:3NI7syzE
印旛郡市の結果きた?
白井受かったけど、一次ってどのくらい受かってんのかな?


66受験番号774:03/07/23 00:45 ID:gKu5diO3
>>64
ワラタ
がんがれ 応援してます
67受験番号774:03/07/23 06:29 ID:7fe1WyQz
>>64
悪いが折れもワラタ
ガンガレ!!
おまいみたいなヤシと一緒に働きたいYO!!
68受験番号774:03/07/23 20:35 ID:bPxs9qAK
成田落ちますた。
逝ってきます。
69受験番号774:03/07/23 21:04 ID:1ZmPaZD4
>>68
もう結果きたの?来ないよ∵
70受験番号774:03/07/23 21:15 ID:bPxs9qAK
>>69
漏れ市内でつ。
あなたも明日には届くのではないかと。
7169:03/07/23 21:48 ID:1ZmPaZD4
そっか。サンクス!
72受験番号774:03/07/23 23:05 ID:O/o76R3r
>>68
速達で来ますか?それとも普通のはがき?
73受験番号774:03/07/23 23:43 ID:/Zhz3x82
松戸の適性ってなんだろう?
クレぺりんとの噂がありますが
どうなんしょ?
74受験番号774:03/07/23 23:57 ID:9X8Y1rFA
>>64
社会学の知識がらみの問題は解けると思われ。
7564:03/07/24 01:19 ID:oukN76XP
みなさんありがとうございます。
俺も松戸受けます。
もともと市役所志望で無かったために、あまりの科目数にびびってます・・・



今日は国際関係をかじりました。
頑張りましょう。
76受験番号774:03/07/24 01:24 ID:6LiMcFov
成田市封筒できた。
まだ見てないえけど
これって落ちてるのかな?
77受験番号774:03/07/24 02:01 ID:Mf40C5a3
>>76
受かった?
78受験番号774:03/07/24 12:28 ID:CxPIKMbn
さっき図書館で4月から6月の新聞をまとめて見てたんだけど
野田市は退職職員の補充はしないって書いてあったよ。
合併で余剰職員が生じるためとあった。
でも実際合併してみて余剰職員が生じているのに募集してるんだよな。
うーむ、疑わざるをえないな。
79受験番号774:03/07/24 12:41 ID:azW2YlcA
何!もう結果来てるの?
私のとこまだ来てない・・・
80受験番号774:03/07/24 12:45 ID:azW2YlcA
富里市はまだ出てないのかな?
早く結果を教えてくれ!
イライライラ〜
81受験番号774:03/07/24 13:24 ID:FqvDHfr5
成田キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!
まだ受け取ってないけど、書留だから多分・・・
82受験番号774:03/07/24 16:11 ID:o4Rh4i0L
age
83受験番号774:03/07/25 10:00 ID:lcHNslKI
成田封筒を切りました。


ガックシ。はぁ
84受験番号774:03/07/25 14:42 ID:1O5ivAi+
成田2次、松戸2次とかぶりますた。
85受験番号774:03/07/25 14:54 ID:j967mML9
当方C日程の市役所を受けるのだが、採用枠が若干名・・・
一体何人採るんだろう・・・
コネ組みも混ざってるんだろうなあ
86受験番号774:03/07/25 15:48 ID:JZdye2vO
あきらめるでない!
去年市原市は募集数名程度になっていたのに、結果を見てみれば
26名も採用しやがった。
若干名など、裁量し放題!
ただ、断れないコネが多かったという可能性もあるが・・・。

しかし、チャンスはある!
がんばっていこう!

でも俺が受けるとこには来なくていいよ(笑)
87受験番号774:03/07/25 16:22 ID:LgAeNIea
今年市原市って募集してるの? HP見ても何にも書いてないし・・・
ひょっとして去年の反動で募集なしってことにはならないよな
88受験番号774:03/07/25 16:44 ID:eJTTcgn9
>>84
あなたもですか?
松戸は、二次の日程変更とかないですよね・・・。
とりあえず、松戸の一次合格したらどっちにするか考えましょう。
89受験番号774:03/07/25 18:11 ID:lX/LHMq1
成田市役所の親切な無精ひげのお兄さんが気の毒そうに教えてくれました。
「成田は点数高いのだ。はっはっは。
ボーダーラインは6割7分5厘なのさっ。最低でも54点はとりなされれれれっ!!」
90受験番号774:03/07/25 18:29 ID:ExOAh/iY
>89
その物言いでは親切では無いのではw
91受験番号774:03/07/25 20:21 ID:ojovdJo+
っていうか、それって高いの?
問題が問題だったから、かなりボーダーあがるといわれてたけど…
92受験番号774:03/07/25 21:58 ID:3ZF8GhBl
白井の2次、いよいよ来週だね〜
論文って今までどんなの出たのかな?
誰か知ってる?
1000字ってのが中途半端な気がするけど・・・

あと、どのくらい受かってんのかな?
93受験番号774:03/07/25 22:11 ID:eJTTcgn9
国Uの発表、今日だったんですね。
印旛郡市も松戸市も、話題が出ないのはそのせいですか・・・。
白井や成田以外は、結果出てないのかな?
94受験番号774:03/07/25 22:53 ID:dydFpsWE
国2ギリギリ合格でした。
松戸頑張ります。

ぜんぜん勉強してないけど。
一月以上勉強してなかったとはいえ、国1最終合格して国2で二次落ちの恐怖にさらされるとは。
95受験番号774:03/07/26 01:29 ID:UJa+Fq3b
佐倉市も今日結果来た。
結構いい出来かと思ったがダメポでした。ちなみに封筒できました
96受験番号774:03/07/26 01:52 ID:KzrZxT5+
松戸と野田で迷ってる人へ。
それぞれの短所を挙げておくのでどうぞ参考にしてください。

松戸
 治安が悪い。毎日何らかの事件が起きているイメージあり。
 ヤンキーが多い。
 市役所前の道路混みまくり。
 募集人数多い分、入ってからの競争も激しい。
 なんでもやる課ウザイ。

野田
 募集人数少ないので自信のあるヤツしか集まらない。よってハイレベルな争い。
 コネ採用で埋まる可能性を否定できない。
 2次試験がC日程の1次とかぶる。
 田舎臭い
 醤油臭い

ちなみにオレは野田受けます。
昔、野田に住んでたし、択一なら誰にも負けない自信あるんで。
まあ、コネ採用がないことだけを祈ってます。
長くなってスイマソ。
 


97受験番号774:03/07/26 03:06 ID:dM+vkJby
凄い自信だね〜どこか内定してるの?今のところ全勝?
98受験番号774:03/07/26 08:01 ID:cmeCM4N6
>>94
国1最終合格で松戸受けるって、いやがらせでつか?
99受験番号774:03/07/26 09:24 ID:KzrZxT5+
>>97
国T無い内定ですが択一はできました。
あと3つほど受けてますが今のところ1次は全勝です。
でもできれば野田で働きたいというのが本音です。
理由は特定される恐れがあるので控えておきますが。
100受験番号774:03/07/26 13:04 ID:WqLyFF7D
成田一次合格者も明日は松戸に行くんだ?
まあ、持ち駒は多いに越したことないからね。
それにしても一次通過どれくらいかな・・・オレの周り皆うかってるよ。
101受験番号774:03/07/26 16:17 ID:ZJApepu2
>>99
理由は高齢多浪だからだろ。
現役国1組なら来年チャレンジしないのか。

おれは大学入るときに一浪してるから、なんとか今年で決めるがね。こんな事なら現役で受かった大学に逝っとけばよかったよ。
102受験番号774:03/07/27 00:09 ID:VK4EiPso
>>92
以前のスレで書いたんだが・・・。
情報はちゃんとひろっといてくれ。
論文じゃない。作文だ。それを資料として面接だ。
正確には2次は作文と面接。
何書いたかちゃんと覚えとけ。
5年くらい前は数年続いて地方分権・環境が出てた。
最近だと、住民参加制度
7月広報見て100人の住民制度を押さえとけ。
市外でも圧迫はないが、動機ははっきりさせとけ。
ここ数年実力次第で採用しているため市外の職員入社しているが、
既に数人辞めている。
よほど愛着がないと、自分の市以外の市政は
やる気はでないだろうから。賃金低いし。
103受験番号774:03/07/27 00:09 ID:nZhJAcwo
97さんと同僚になれるよう頑張ります!しかし眠くならない。
104受験番号774:03/07/27 13:30 ID:ojjX88kH
野田終わりました!
99さんできはどうでしたか?
105受験番号774:03/07/27 18:52 ID:qVrdc+WE
さて、C日程に向けて頑張るか....。
・゚・(ノД`)・゚・。
106受験番号774:03/07/27 22:11 ID:HoADmo+p
松戸あぼ〜んしまつた。
サヨウナラ・・・
107受験番号774:03/07/27 22:48 ID:WNL1sfc+
松戸は結局、受験会場を分けて
1,000人以上受けたわけでしょ・・・
108受験番号774:03/07/27 23:25 ID:wXqwGlii
正直、市役所受かるにはどれくらいのレベルの勉強したらいいんだ?
倍率が異常でも地上、国Uレベルで足りるのかな。
109受験番号774:03/07/27 23:27 ID:WNL1sfc+
国Uの方が受かるの楽だしな・・・
110受験番号774:03/07/27 23:28 ID:XnuhSHL/
市役所により全然違い待つ。
酷に以下から、濃く位置以上まで。
111受験番号774:03/07/27 23:28 ID:hDqShkB3
国Uは今年ボーダー上がったぞと苦言を呈しておく
112受験番号774:03/07/28 00:18 ID:KB+oOr4w
市川は一次は教養だけだしな…
倍率も高いだろうし教養何割できればいいんだろうか。
まさか八割以上だったりして。
113受験番号774:03/07/28 00:37 ID:hVpTdjPb
>>107
松戸は1072人受験申込だそうです。実質受験者900人強でしょう。
114受験番号774:03/07/28 01:42 ID:sGUs+HW0
>>113
一次100人合格ぐらいかな?
とすると9倍か
115受験番号774:03/07/28 14:47 ID:hVpTdjPb
>>114
高卒・短大卒を含めて120〜130人程度じゃないの?
大卒だけで100人くらいとも言えないともないけどね。
116受験番号774:03/07/29 01:05 ID:Ef9criWN
流山は今年募集しないの?
117受験番号774:03/07/29 01:21 ID:5a4H+6FG
松戸は最終合格100人のうわさは本当でした
118受験番号774:03/07/29 02:46 ID:Ef9criWN
>>117
どこの情報?信頼できますか?
11992:03/07/29 07:46 ID:JLCvBYP5
>>102
ありがとうござします。2ch最近見始めて、前スレ見れ開けなかったもので・・・
白井2次 明日行ってきます。
120受験番号774:03/07/30 19:56 ID:Nixy0P3R
>>118
一次合格なら信じられるけどな。
121受験番号774:03/08/01 01:00 ID:lOEp92MM
C日程あげ
122受験番号774:03/08/01 01:08 ID:Lzd9uQyL
柏はやる気ないのか?
123受験番号774:03/08/01 02:04 ID:3oAngVuZ
消防はあるよ〜
124受験番号774:03/08/01 11:39 ID:r/w4WnJi
市原市
http://www.city.ichihara.chiba.jp/p/h/saiyou/15/saiyousiken_gaiyou.htm
リンク間違ってるけど。

C・D日程で化学職志望だけど、どこが募集してるかな?
125受験番号774:03/08/01 12:35 ID:UwNoZ/GT
柏の事務は電話で問い合わせたヤツだけ試験を受けさせる
みたいなことを聞いたんだが。
まあオレはどうせ受けれないし関係ないな。
126受験番号774:03/08/01 12:45 ID:6jybJSqj
↑業務妨害ですね、通報します
127受験番号774:03/08/01 13:21 ID:WelXIt1j
○嘘を嘘と見抜けない人は・・(ひろゆき談)

128受験番号774:03/08/01 15:21 ID:RGSPBbP4
流山今年から持参かYO!!
それなのに郵送の場合はと書いてあるわけだが・・・
129受験番号774:03/08/01 16:43 ID:XMavC/iX
市原市の採用は例年どうりなのか?
募集人数かいてないけど
130受験番号774:03/08/02 00:22 ID:8tqDzfSr
age
131ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:03 ID:Cwr3Mejg
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
132受験番号774:03/08/02 16:31 ID:qtJHOkFz
>>129
書いてあるよ。 十数名。   
ということは20名とみればいいのでは?
一昨年、昨年と結構取ったからこれが限度かな。
133受験番号774:03/08/05 07:02 ID:DaA+khck
あんげ
134受験番号774:03/08/05 21:11 ID:cfJkGjN5
冨里市の結果でましたね〜。
2次もけっこう人いそうね
135受験番号774:03/08/07 20:00 ID:v7ehuSsv
あんげ
136受験番号774:03/08/08 21:49 ID:aRBhC1MN
>>134
多分いっぱいいると思うよ〜
あれは確実に。
137受験番号774:03/08/08 22:22 ID:2FNLd49u
>>136
20人はいそうだね。
採用は若干名なのに…
138受験番号774:03/08/08 23:09 ID:TzBcxQzg
市川って、今年だけは穴っぽくない?
いきなりだから、みんな公務員試験の勉強なんてしてないだろうし。
受けてみて、なんじゃこりゃってかんじだろうね。

ただ、来年からは死ぬほど激戦必死…
139受験番号774:03/08/08 23:30 ID:2hrQGjQP
>>137
20位前後に強力なコネの持ち主が居たってことだ・・・
140受験番号774:03/08/09 12:23 ID:SLX4K3yF
松戸1次合格!
12日郵送のはずが、ずいぶん早くついたな。
141受験番号774:03/08/09 13:02 ID:Lbfzk2Q0
おおよ。
俺県外なのにもう届いたよ。
受かった人は今日なのかな?
142受験番号774:03/08/09 13:29 ID:L53rYYo6
>>140,141
速達ですか?
143受験番号774:03/08/09 13:48 ID:eGk+EEzC
>>142
普通郵便
144受験番号774:03/08/09 14:31 ID:1JI40rHC
地域によって配達日数は違う。
12日郵送なのではなくて、郵便事情を考慮して、その日までに届かなかったら問い合わせという意味。

勉強ばかりでなく、普通のこともしっとっけ。
世の中にでてから恥ずかしいぞ。

ちなみに、九州まで切手いくらかかんの?とアフォなことを真剣に聞いたヤシを折れは知ってる…
145受験番号774:03/08/09 19:12 ID:uvlxIako
>>144
落ちたからってカリカリすんなよ。
ま、お前はもっと勉強しろw
146受験番号774:03/08/09 19:24 ID:IXV3uMHK
>>145
オマエモナー
147受験番号774:03/08/10 01:54 ID:GcCAF64v
一次通貨しました。
148受験番号774:03/08/11 01:18 ID:DP2lzfwf
市原氏受ける人いる?
どこまで勉強したらいいんだ?
149受験番号774:03/08/11 01:20 ID:onnrMrl3
>>148
明日願書もらいにいくんだけど願書はどんな感じ?
志望動機とか書かないといけないやつ?
150受験番号774:03/08/11 02:53 ID:DP2lzfwf
>>149
明日実家に帰ってそれから願書書くんで詳しいことはまだ見てないんですよ。
ただ5×4の写真がいるそうですよ
151受験番号774:03/08/11 22:18 ID:mHs994mG
町役場、村役場受けろよ。
152受験番号774:03/08/13 02:41 ID:f7tQ3Tgd
21日に試験やる自治体の一覧がまとめてあるサイトとかない?
153受験番号774:03/08/13 10:00 ID:nOMJ2UGg
ないよ
154受験番号774:03/08/13 12:30 ID:k+SxPokm
流山受ける人どれぐらいいるんだろうね?
155受験番号774:03/08/13 13:02 ID:xEm4DEIr
>>152
ttp://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/kanto.html
ここのサイトから自分で調べてください。
156受験番号774:03/08/13 13:10 ID:xEm4DEIr
間違えました
ttp://homepage3.nifty.com/jichi/siken.html
ここで千葉県自治センターが行う合同試験に参加する自治体
がわかります。自分で調べてください。書くと膨大な量にな
ってしまうので。
157受験番号774:03/08/13 14:20 ID:/mINiPZW
>>154
去年250くらいだから、同じかそれ以上ってとこじゃない?
大抵のとこは、前年比1.5〜2倍くらいになってるみたいだけどね。
ただ、あそこって2次の倍率かな〜り高いけど。
ま、受けるつもりなら知ってるだろうけどね。
158受験番号774:03/08/14 00:46 ID:hQ26gnr6
>>156
文字化けして読めない・・・
159受験番号774:03/08/14 01:00 ID:hQ26gnr6
リーダーをアップデートしたら読めました、感謝。

って、申し込み終わってるじゃん。ガーソ
160受験番号774:03/08/14 14:57 ID:tUWofbdY
おお、市原市受けるヤシがすでにこのスレで2人もいるとは。漏れは酷2一次合格。
千葉県庁敗退。現在、千葉の出先で官庁訪問してる。市原市が本命。とりあえず
漏れは実務の問題集をやってる。
161受験番号774:03/08/14 15:39 ID:nDI61IXf
千葉の南の方で初級なのに昭和50年生まれでもオッケーっていう
役所があるのだがマジで初級の問題が出るのかな?

初級のレベルって警察くらい?うーむわからん。
上級の勉強していりゃ間違いが無いのか、それとも別個に参考書買うべきか・・・
今年国Uを55点で敗退したのだが結構そういう奴が受けそうだから
今からでも勉強したほうがいいよね?
162受験番号774:03/08/14 15:40 ID:IySxOh7i
↑漏れも同じ。市が松戸なのを除いては。がんがろう。
163受験番号774:03/08/14 15:40 ID:FGMDgFhD
↑漏れも同じ試験結果。市が松戸なのを除いては。がんがろう。
164受験番号774:03/08/14 16:01 ID:nDI61IXf
へえー松戸も初級が大卒でも受けられるんだ。知らんかったです。
お互いがんばりましょう。松戸に用事があって一度行ったことあるけど
職員の対応がとても良かったよ。
すぐやる課があるところだっけ?

俺は観光関係がやりたいから館山に申し込んでしまったよ。
都内に住んでいるのに・・・・遠い引越しだな。
165受験番号774:03/08/14 16:48 ID:tUWofbdY
マジ?国2は55点だったが漏れはうかったぞ。
166受験番号774:03/08/14 20:01 ID:nDI61IXf
じゃあ俺マークミスしたのかな?
館山市は早くも受験票が来て番号が200番台でした。
厳しい・・・・・。やはり複願するか・・・・・。
167受験番号774:03/08/14 22:17 ID:H7VT8S+C
都内の市役所でいいじゃん
168受験番号774:03/08/14 22:22 ID:4kkErrR1
千葉県から都内の市役所は遠いな
169受験番号774:03/08/15 11:28 ID:wnKJCegR
市川は確か、出願期間が今日までだったな・・・。
170受験番号774:03/08/15 15:55 ID:haLu6n23
市原モナー 市川はシラネ
171受験番号774:03/08/15 16:02 ID:VJFQrraz
流山あんまり触れられてないな・・・

    何 故 だ ? ? ? 
172受験番号774:03/08/15 18:01 ID:2av6f9x9
マイナー市役所ってことだろ?
逝ったことあるか?
かな〜りへんぴな場所にあるぞ。
173受験番号774:03/08/15 20:04 ID:4s/sTdot
人気集めそうな浦安・習志野の話があまり出ませんね。
浦安は市のイメージが良いせいか、東京の武蔵野のように他からも良い受験生が
わざわざ受けに来そうな悪寒がします。
そういった良いイメージを持ってると、入ってから結構古い体質にショックを受けるとききましたが、果たして?
174山崎 渉:03/08/15 20:26 ID:aGvT7qpK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
175受験番号774:03/08/15 21:18 ID:Nn3X50jV
浦安は他のとこでうざいほどネコネコさわいでるヤシが多数いるがな
176受験番号774:03/08/16 00:22 ID:eDUS+KHK
工作員て愚かよね。せっせと工作しても落ちちゃうんだから、
バカ丸出し。
177受験番号774:03/08/16 07:56 ID:M3o/r5hU
浦安はディズニー馬鹿が遠くからでもやってくるよ。
178受験番号774:03/08/16 11:56 ID:35mcYqRx
まぁ、工作してる間に勉強したほうがはるかに効率いいわな。
179受験番号774:03/08/16 12:44 ID:HfhJkTY1
勉強するより工作する方が楽だろ。
気晴らしになるし、競争相手は減るし一石二鳥だな。
工作員マンセー
180受験番号774:03/08/16 13:03 ID:46PhY+A8
↑馬鹿ハケーソ
181受験番号774:03/08/16 16:42 ID:8Pm5ARJa
工作員が頑張ってくれれば倍率が少しさがる。
工作員はもちろん落ちる。

まじめに勉強してる折れはウマー
182受験番号774:03/08/16 21:49 ID:ZjuHbPsD
明後日が心配で今から眠れません・・・
183受験番号774:03/08/17 00:46 ID:2dCQcSy1
あさってなんかあるの?
184受験番号774:03/08/17 00:57 ID:ksOmqeUu
>>176
馬鹿はてめーだ
俺は浦安地元だがコネで入ったやつなんてたくさん知ってる
ただ今年は市長の汚職疑惑があっただけにコネは使いづらいらしい
まあどっちにしろ浦安市はコネなんか無関係でも地上よりはるかにむずいからな
雑魚は受けるだけ無駄だから家で糞でもしてな
185受験番号774:03/08/17 13:44 ID:ezvT7BDT
まぁ、いいじゃん。ネコの有無に関わらずうかる人は毎年いるんだから。ネコ使える人は使う。ない人は実力で、ってことで解決。
186受験番号774:03/08/17 17:36 ID:U7UAzP17
いいこと言った!
所詮コネがどうのいってんのは、ひがみか、馬鹿かだろ
187受験番号774:03/08/17 18:36 ID:2rJJvFTs
>>184
俺の知り合い、3流大(日東駒専以下)で浦安市役所に受かってる
んですけど・・
本当に難しいのかね?
188受験番号774:03/08/17 19:31 ID:8PJ3evzN
>>187
それに対する答えは『コネ』だろう。
189受験番号774:03/08/17 19:32 ID:G/5e6Gne
>>187
公務員試験に学歴は関係無いんじゃない?
総計でもだめなやつは結構いるし大東亜定刻でも鬼はいるし・・
でも浦安市はC日程では上位レベルってのが一般の認識じゃない?煽りとかじゃなく
190受験番号774:03/08/17 19:47 ID:2rJJvFTs
>>189
じゃあ、受かった彼は1年間働かずに勉強したとはいえ相当凄い
って事?
191直リン:03/08/17 19:48 ID:flntKdCt
192受験番号774:03/08/17 20:19 ID:CKHcBbNi
※浦安市=ネズミー市
193受験番号774:03/08/17 20:27 ID:G/5e6Gne
>>190
凄いんじゃない?
でも公務員試験は運の要素が結構強いからね
その彼は地元?
194受験番号774:03/08/17 20:56 ID:2rJJvFTs
>>193
全く地元ではないです。
近隣市町村でもないです。
195受験番号774:03/08/17 21:09 ID:kUEZAisz
司法択一論文口述平安ありとはいえ1発合格なら凄いと思うが、公務員はなぁ、普通に勉強すれば筆記はうかる試験だからなぁ。価値観の違いか。ただ、面接通るヤシは素直に凄いと思う。尊敬出来るよ。
196受験番号774:03/08/17 21:27 ID:G/5e6Gne
>>194
じゃあ実力で受かったっぽいね!
羨ましい
197受験番号774:03/08/17 21:28 ID:G/5e6Gne
>>195
君知能遅れ?
198受験番号774:03/08/17 22:36 ID:Dju7uer/
↑こいつも知能遅れ。




199受験番号774:03/08/18 09:21 ID:SiNWXh3i
浦安市役所ボロイ
浦安市役所ボロイ
浦安市役所ボロイ
浦安市役所ボロイ
何で?財政潤ってるはずなのに・・
200受験番号774:03/08/18 20:47 ID:m3gDrkS8
文句があるなら行かなければいい。

ついでに200
201受験番号774:03/08/18 21:36 ID:4W7OIU50
浦安に殴り込む!
地元国立出身の意地!
202受験番号774:03/08/18 21:45 ID:SiNWXh3i
>>202
来なくていいよ
203受験番号774:03/08/18 22:13 ID:U4UstlU2
何が来なくていいよだよ!どうせ、M海大なんだろ!
204受験番号774:03/08/18 23:06 ID:SiNWXh3i
>>203
いや違うよ
いちお蕨も併願したけどどうしよ
そこそこ戦う自信はあるのでお手柔らかに
205受験番号774:03/08/19 16:48 ID:A3zb3dzk
ガ−ン!!
白井落ちまつた
206受験番号774:03/08/19 23:11 ID:2EYxjnSS
正直、富里市ってどうなの?来年の印旛郡市の試験で、成田にするか
そのほかにするかで今から悩んでんだよね。
207受験番号774:03/08/20 00:22 ID:pcZ5MGyj
成田は2次倍率年々あがってるから注意汁!!
今年は酷似とかぶってウマーだったが、来年はどうなるんだろうね・・・
208受験番号774:03/08/20 12:25 ID:JUQ1oTkD
松戸の話題が出ないな。
みんな集団討論までたどり着けなかったのか・・・。
209受験番号774:03/08/20 12:34 ID:soUInjSc
東京からじゃ受かりにくいかな
210受験番号774:03/08/20 12:35 ID:VXeGanfm
我孫子の女性限定試験、去年からウソのように倍率さがってる藁
市川も来年は倍率大幅ダウソなんだろうね。
211受験番号774:03/08/20 12:36 ID:VXeGanfm
>>208
松戸は専用スレたってるから、そっちでやってんだろ。
212受験番号774:03/08/21 16:37 ID:ruewPr1T
浦安、一昨日郵送で出願したら、もう受験票が届いた。
すごく迅速な対応だなー。
213受験番号774:03/08/21 19:12 ID:VlWpsA0A
>>212
浦安今年何人?
受験番号何番?
214受験番号774:03/08/22 12:40 ID:9aHC8QE4
さて流山出しに行ってくるか。
てゆーかなんで郵送ダメなんだろうね。
面接があるわけでもあるまいし。
ん?ないよね?
215受験番号774:03/08/22 14:31 ID:yXUfYf3b
俺はさっき流山の願書貰ってきた。
7、8年振りに流山線乗ったけど変わってませんなー。
216受験番号774:03/08/22 17:25 ID:I94HgCMr
流山ってさ、日がしずんでからいくと廃墟だよね・・・
217受験番号774:03/08/22 21:03 ID:gQmAH7p2
もげ
218受験番号774:03/08/22 21:07 ID:sVLBwJeQ
市原市は1次試験の倍率が3倍台ってスゴイな〜。
千葉より先は倍率低いのかな。
219受験番号774:03/08/22 23:08 ID:4/PSQKL/
↑どこに3倍台って書いてあるの?
220受験番号774:03/08/23 10:46 ID:cPHSlLLY
○嘘を嘘と見抜けない人は・・(ひろゆき談)
221受験番号774:03/08/23 11:11 ID:1oTHKx1a
工作員か、なるほど
222受験番号774:03/08/24 02:02 ID:HjCSbpZ7
>>216
大げさな話じゃなくて、
日が沈むと西も東も分からなくなって迷子になるよな。
223受験番号774:03/08/24 02:39 ID:dJ0uf7HX
>>214
郵送ダメ??
んなこたぁ無い。
郵送でもOKだよ
説明ちゃんと聞いてた???

ちなみに倍率はどのくらいになるだろうか・・
十倍は軽く超えているみたいだけど・・・
224受験番号774:03/08/24 16:13 ID:hkaS/jKz
なんか流山がにぎやかになってきたな…
225受験番号774:03/08/25 08:48 ID:p8otdoPU
にぎやかになってきたところでage。
226受験番号774:03/08/25 09:49 ID:rpcD4BaT
誰か館山受けますか?高倍率が厳しい・・・・・
227受験番号774:03/08/25 18:11 ID:J4Q6HP7k
今日流山に出してきたけど、去年よりは応募者減ってそう。
228受験番号774:03/08/25 19:20 ID:1PsGnfPK
>>227
ちなみに受験番号200番超えてる?
229受験番号774:03/08/25 19:45 ID:1ePBS2Tm
>>228
ギリギリ超えてます。
最終的には210〜220ぐらいと予想。
230受験番号774:03/08/25 20:55 ID:0mQhfFxj
9月24日の山武郡合同試験に出した人はいます?
231受験番号774:03/08/26 00:56 ID:mJFqmDWw
9月24日に試験なんてあるのか?
232受験番号774:03/08/26 07:04 ID:ojvgYn87
9月21日でした。
スマソ。
233受験番号774:03/08/26 14:44 ID:CQrLFT9K
>>230
山武郡だしたよ。成東で。おまいはどこに出した?
234受験番号774:03/08/27 08:44 ID:oe0/4gwB
他の県の市役所スレと比べると
ここはあまり盛り上がらないんですね。
235受験番号774:03/08/27 09:29 ID:L3Gahz5m
東京都の小平市は10程度募集ですけど申し込み者120人前後ですよ。
200人なんて多すぎですよ…
236受験番号774:03/08/27 11:32 ID:CL8fWd6o
小平が少なすぎなんでない?
2〜3名枠に200人なんて普通でそ?
237受験番号774:03/08/27 14:24 ID:/ayYWtOo
普通じゃない普通じゃない
238受験番号774:03/08/27 23:21 ID:Rw16oOLY
明日富里2次。逝ってきます。
239受験番号774:03/08/28 00:19 ID:4W5d0UVe
埼玉の若干名の役所はほとんど受験者100人以下だよ。
でも二次でガツガツ落ちるけどね。
240受験番号774:03/08/28 01:21 ID:+09q4ShM
>236
俺もそれが普通だと思うんだけど……
少なくとも千葉に限っては
ひょっとして違うのかな?
241受験番号774:03/08/28 01:55 ID:reO8yNhu
>>240
適当に千葉県の市役所のサイトを巡ってみたけど、>>236は普通だと思いますた。
しかしながら、それ以上に過去の結果を公表してるところが少ないと感じますた

上から我孫子、君津、袖ヶ浦、銚子、流山
ttp://www.city.abiko.chiba.jp/new/syokuinnbosyuu.html
ttp://www.city.kimitsu.chiba.jp/soumu/syokuin/syokuinbosyuH150812.htm
ttp://www.city.sodegaura.chiba.jp/topics/index205.html
ttp://www.city.choshi.chiba.jp/saiyou/so_shokuin/kekka.html
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/annai/siken/shiken15-02.html
242受験番号774:03/08/28 02:17 ID:0RYnuraq
>241
ですよね?
小平が少な過ぎるんですよね?
千葉県内はD日程やってくれないのかなあ
もう後がないんだけど……
243受験番号774:03/08/28 07:47 ID:jOcv+h/l
君津なんて、去年50人くらいだったのになぁ…
やっぱ、2次倍率2倍くらいだったのが人気の原因か?
244受験番号774:03/08/28 11:21 ID:6k7RVdq2
全然普通ですよ。
まあ複数のところに願書だして当日に
ドタっていうのが市役所は多いからなんともいえないけども。
245受験番号774:03/08/28 13:14 ID:kVwLEWzb
浦安市の受験票きたが、番号みると受験者多そうだ・・・
気にしてもしょうがないし本人の実力次第ってのは分かってるが・・・
ハァ
246受験番号774:03/08/28 15:34 ID:FmJP+W1s
浦安は例年よりは少ないじゃん。募集人数も少ないけど。
247受験番号774:03/08/28 20:03 ID:v9aoUJj6
>>233
俺も成東だ・・
成東は採用者10名だから倍率も高いだろうな・・
他は2〜3名だからね。
それでも、俺は最初東金の初級に出そうとしてたんだけど、
大卒だからさすがに初級はマズイかなと思い変更。
248受験番号774:03/08/28 20:07 ID:y8YmEDQs
昨年、市原市の一次試験倍率が3倍台なのは有名。
最終合格でも7倍弱でしょ?
とにかく県内では有数の倍率の低さ。でも、給料は高いね。
249受験番号774:03/08/28 20:33 ID:nuAiWav/
浦安が穴
250受験番号774:03/08/28 21:00 ID:WQ9O7drL
>>245
大丈夫、とりあえず応募してる奴多いと思うから。
だって俺、ブッチするもん。
という訳でまずは−1で考えてね。うそじゃないよん
251受験番号774:03/08/28 21:21 ID:v9aoUJj6
確かにな。
6月に試験があった公務員の合格発表がちょうど今頃。
合格すれば確実に辞退だろうからね。
252233:03/08/29 01:03 ID:QeZ5hoSX
>>247
藻前も成東か!たしかに採用数から考えると、人が集中しそうだから倍率高そうだな。
でも所詮町役場だし、近くにある進学校って言っても成東高校レベルだから
出願者のレベルは低いだろ。
そういう漏れも経済学は何もやってないから低レベルな奴なんだけどなw。
藻前はどうなのよ?小さな役場受ける仲間だから気になるなw。

漏れも最初は横芝の初級にでも出願しようと思ったが、さすがに恥ずかしいからやめたw。
253受験番号774:03/08/29 01:22 ID:7rMpgRaj
印旛郡市の書きこみ、あれだけの人数が受けたのにめっきりないんだけど。
やはり(ry
254受験番号774:03/08/29 03:09 ID:GNS2Rqnb
↑やはり、何!?
255受験番号774:03/08/29 05:22 ID:4EyToTjM
やはり…猫?
256YahooBB219174106001.bbtec.net:03/08/29 09:34 ID:mfHk+OlX
>>233-247-252
N東受けるよ。
知ってるだけで後4人受ける・・。
でも採用10人ではなく6人では?
2人は超ツワモノだから実質6−2=4を頑張りましょう。
他だしてないから参加させてもらいます。

257受験番号774:03/08/29 09:48 ID:AuwE78vC
>>253
一次は数百人規模でうけるからネラーも多数いるだろうが、2次はせいぜい数十人でそ?
そんなかでさらにネラーといったら限られる。
さらに、2次は少ないから特定される危険もある。
そらおとなしくもなるわな。
258受験番号774:03/08/29 11:59 ID:yCT5P9+n
成東。 成東高校→慶応の人も受けるって聞きました。 慶応なら民間行けよw。 ハイレベルの模様。
259受験番号774:03/08/29 12:37 ID:4VfWepMd
また、工作か・・・
260受験番号774:03/08/29 13:04 ID:OaSMVn2k
成田おちますた。
261受験番号774:03/08/29 16:33 ID:dZOdOQCj
>>260
漏れも
262受験番号774:03/08/29 20:16 ID:HVSYsDvq
野田市の作文ってどんなの出るの?
去年受けた人情報求む!
263受験番号774:03/08/30 10:10 ID:OL2pTzZp
>>258
釣りじゃないとすれば、なんで慶応卒で成東なんかに落ち着いて
しまうんだろうね?

こういう人って、大抵、勉強だけ好きな奴で民間の縦社会で揉まれる
自身がないって奴が多いよね。ハードな仕事をやっていく自身がない、
勉強以外のことができないとか。
慶応出て仮に国Uとか受けてなくて、成東町役場が本命だとすれば、
何のために慶応まで行ったのか本当に無駄。
264受験番号774:03/08/30 10:15 ID:ytOYy8nU
>263
成東がすきなのではないでしょうか?
265受験番号774:03/08/30 11:47 ID:wgs6AwwY
工作にマジレスかっこいい
266受験番号774:03/08/30 12:56 ID:REJZ1M13
>>265
× かっこいい
○ カコイイ もしくは カコ(・∀・)イイ!!
267受験番号774:03/08/30 13:00 ID:u4o4e5Yh
半角にしろ
268受験番号774:03/08/30 14:09 ID:bP4wqhkz
慶応で成東受ける香具師↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061915225/12
269受験番号774:03/08/30 16:44 ID:6+a5aTl9
成東町の妥当な学歴は大東亜帝国?
270受験番号774:03/08/30 18:05 ID:OL2pTzZp
>>269
大東亜帝国、日東駒専が妥当でしょ。
でもね、今の時代、数年前の木更津市役所の採用枠1名に早稲田の人
なんて話があったくらいだからわからんけど。

でもさ、それじゃわざわざ高学歴な大学に行く意味が全くないと思う
んだよね。高学歴の勉強馬鹿ほど、民間で仕事をしたがらないって
言うけど。
それに、頭のいい人は大抵勉強好きだから1次試験は確実に通る
だろうから、こんなへんぴな町受けてもらってもねぇ正直困る。
271受験番号774:03/08/30 18:07 ID:orILJ2SQ
>>数年前の木更津市役所の採用枠1名に早稲田の人
>>なんて話があったくらいだからわからんけど。

ソースださなくちゃ信じない
272受験番号774:03/08/30 18:27 ID:3siVtNot
成東みたいなの小さな町の二次はみんな猫だろ?
しかも上の人もみんな低学歴なんだから
総計なんて入れたくないよ、きっと。
273受験番号774:03/08/30 18:28 ID:GHIysj2u
地元の市役所で地域のためにって思う人もいるんだろうが、
実際の仕事は、、、。
素直に県か国家公務員の方がまだ仕事はやりがいはあると思う。
274受験番号774:03/08/30 18:28 ID:GHIysj2u
高学歴の人ね。
275受験番号774:03/08/30 18:46 ID:OL2pTzZp
市役所レベルの仕事は、特に事務になっちゃっうと、正直あくびが
出て止まらなくなるほど暇だってから。
知り合いでやってる奴が言っていた。
276受験番号774:03/08/30 21:34 ID:K8M+hlJL
>>270
まあ、木更津は木更津高校、成東は成東高校、茂原なら長生高校
があるから時々は早慶レベルの人もいるんじゃないの。
277受験番号774:03/08/30 23:14 ID:bP4wqhkz
早慶に嫉妬してないで勉強しろよw
278受験番号774:03/08/31 00:18 ID:NGwDzPXC
野田もうきたの?
279受験番号774:03/08/31 13:41 ID:RfStUEdz
あのー、僕早稲田で千葉の小さい自治体受けますが。
早稲田って無闇に人数多いからけっこう小さいところも受けてるんじゃないの?
280受験番号774:03/08/31 19:16 ID:rsonII7S
習志野市、大卒採用者3名と言う噂が・・・
高卒5名は採り過ぎじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
281受験番号774:03/08/31 19:20 ID:TVrKIHgH
>>280
あくまでも噂でしょ
282受験番号774:03/08/31 21:06 ID:QsqE/lCJ
>>279
よっぽど公務員になりたいのなら別だけど、もっと早稲田に行った
意味があるような就職先を受けようとは思わないのですか?
早稲田に行った価値は?
283受験番号774:03/08/31 22:03 ID:RfStUEdz
>>282
公務員にはなりたいよ(その割には全然勉強しなかったけど)。
早稲田には別に行こうと思って行ったんじゃなくて、
行きたい学部があって結果として早稲田に受かったってだけ。
早稲田だからどこってのは本末転倒のような。
284受験番号774:03/08/31 22:29 ID:KvZXJ7Au
何が早稲田だ。
自分の名前より先に大学名が出る奴死んだ方が言い。
公務員は学歴関係ないよ。
285受験番号774:03/08/31 23:01 ID:0bIliieu
いや、公務員は学歴関係ありありだろ。
ただ、痴呆公務員の場合は別だが。
特に市役所は。
ましては町役場なんて…
286受験番号774:03/09/01 09:57 ID:zXLSe7zY
>>284
禿胴
もう、いい年なんだろ、恥をしるべし
287受験番号774:03/09/01 10:58 ID:kqPoJ85u
学歴は関係無いって言う奴は高学歴か低学歴のどちらか
284は明らかに低学歴。
公務員試験で、高学歴に負けないようにガムバレヨ!
多分負けるがプ
288受験番号774:03/09/01 12:43 ID:D/xWb4bz
低学歴で「学歴なんて云々」とかいうヤツってマジで悲惨だと思う・・・
289受験番号774:03/09/01 13:01 ID:ThxBI8kA
成東受ける奴にマジレスだ。
成東の役場に願書取りに行った時、名前と住所と学校名書かされたぞ。
って事は成東で願書受け取ってない人は・・

ちなみにざっと学歴見たら高学歴もいたし聞いた事の無い大学もいた。
290受験番号774:03/09/01 15:40 ID:1U7aPX0z
>>262
受かったの?
2次で落ちる人いないから平気だよ
291受験番号774:03/09/01 16:57 ID:doT8Px7c
習志野市、大卒3人採用に何で230人も群がっているんだよ…
292受験番号774:03/09/01 17:11 ID:R6ofhOPJ
>>291
千葉では全然普通ですがなにか?
293受験番号774:03/09/01 17:25 ID:sjlT/jd8
私も一応大学は早稲田で、今回C日程の市役所受けます。
みんなうちの親と同じですね。何のために大学に行ったのだとか・・・
私の場合別にいい企業に就職したくて早稲田に入ったのではなく、単に好きで楽しめる大学だから入ったのです。
一般的に言われる一流大学に行ってる人は、一流企業に就職するって事が世間的な考えなんでしょうか?
294受験番号774:03/09/01 19:52 ID:B06uqLzv
>>290
んなわきゃねーだろ。
295受験番号774:03/09/01 20:02 ID:Av43Wjfl
俺もそうだけど、ある意味マーチあたりが楽かもね。

市役所とか行っても普通にマーチがいるから偏見とかもないしね。
逆に、いわゆる一流の人って民間なら一流企業でなくては、
公務員なら1種クラスでなくてはって感じで自ら範囲を狭めてしまうから
逆に心理的に負担になりそうな気がする。

どうなんでしょう?高学歴さん。
296受験番号774:03/09/01 21:44 ID:UbLfv4XZ
>>293
好きで楽しみたいで早稲田に行けるんだから立派。
ってか、公務員市役所の仕事内容わかってて受けるんだよね?
頭もほとんど使わない、事務仕事、もしくは地域のために体力仕事。
ほとんどこの2つなのに、早稲田に行ってこんな仕事でもいいの?
高学歴で市役所受ける人は、仕事に対する意識が低い(楽がしたい
、仕事は適当でよい)か、超安定志向かのどっちかでしょ?
本気で人のために役に立ちたいと考えているのなら、地上、国U
を受けるのが妥当。

んで高学歴は結局、>>283のようにあまり勉強しなくても基礎学力
だけで、1次試験を通ってしまう。
楽に入れれば当然必死さも少ない。公務員も仕事が適当になるわけだ。


297受験番号774:03/09/01 21:53 ID:9PKbt7/m
>>296
お前は必死だ。
298受験番号774:03/09/01 21:58 ID:UbLfv4XZ
>>297
必死って言うか、誰しもが思っていることだよ。
299受験番号774:03/09/01 22:18 ID:ThxBI8kA
>>296
要するに自分が落ちちゃうから、高学歴は受けるな、って言いたいんだろ?

必死だなww
300受験番号774:03/09/01 22:20 ID:5JaLUjk6
>>299
おまい、笑いすぎ。
301受験番号774:03/09/01 22:24 ID:UbLfv4XZ
>>299
どうも論点が違うな。
そんな僻みのような事ではなくて、仕事に対する意識が低そうだって事。
早稲田に行く力があれば、もっと立派なことができそうな物でしょ。
302受験番号774:03/09/01 22:34 ID:h5x2M9wm
高学歴だからって立派なことできるってわけじゃね〜ぜ。
立派なことすんには結局仕事に対する意識が高くなきゃいけないわけで。
東大だろ〜が早慶だろ〜が関係ね〜よ。
303受験番号774:03/09/01 22:35 ID:5JaLUjk6
>>302
低学歴決定
304受験番号774:03/09/01 22:36 ID:UbLfv4XZ
>>302
まあ、中には勉強人間で仕事はサーパリって高学歴もいるけどね。
勉強だけしている方がどんなに楽かと考えている高学歴。
こういう人が市役所とかに行くのかな。。
305299:03/09/01 22:39 ID:ThxBI8kA
>>301
楽に入ろうと、必死こいて勉強して入ろうと、それは仕事に対する意識には関係無いと思う。
高学歴は民間に行こうと思えばいいとこ行けた確率も高いのに、わざわざ市役所受ける。
それに比べて低学歴は民間に行くところないから公務員なんだろ。

お前が市役所の人事だったら、試験を楽にクリアした高学歴と
一年間ずっと勉強してぎりぎりクリアした低学歴、どっちが市役所を良くすると思う?
306受験番号774:03/09/01 22:43 ID:h5x2M9wm
>>303
低学歴諸君を励ましたつもりだったんだが(笑)。
307299:03/09/01 22:44 ID:ThxBI8kA
>>306
おまいはどこの高学歴なんだよw?
308受験番号774:03/09/01 22:48 ID:h5x2M9wm
>>307
恥ずかしくて言えない、エヘッ♪
309受験番号774:03/09/01 23:55 ID:VL0c3crJ
まあー要するに東大だろうが帝京だろうが人間的に素晴らしい人いるよ。最後はいかにその市で働きたいかという熱意ですよ。
ただ楽したいとか勉強しかできないでは人事の人に見抜かれるよ。
試験も近いことだしこのへんで、結論。
310受験番号774:03/09/02 01:05 ID:UMD85jjy
まぁ、漏れは仮面司法浪人だから市役所逝くけど。マターリ良い。酷と地上は仕事忙しそうなのでうかっても辞退する予定。酷はT・Uとも無い内定だし。眠いから寝マツ。。。
311受験番号774:03/09/02 01:18 ID:UMD85jjy
>>295
禿同。漏れもマーチ。マーチの良い点はフットワークが軽い点。プライドも高くない。市役所から司法まで射程が広いのはいいよ。司法板では低学歴ってバカにされてるけど、毎年数10人単位でうかってるし。
312受験番号774:03/09/02 03:09 ID:a70vGaxq
習志野市が大卒三名って何処の情報なの?
313受験番号774:03/09/02 09:17 ID:yU9h4963
ああ、クソスレになったなあ・・・
314受験番号774:03/09/02 12:15 ID:dR0mys8o
市役所受ける奴は残りクソだから仕方無いさ
315受験番号774:03/09/02 18:20 ID:IdVvtX30
>>312
工作活動だから気にすんな
316受験番号774:03/09/02 20:53 ID:yF6QSX0K
>>312
現職情報。

>>315
信じないなら構わんが、多くても大卒4〜5名だとは思っていたんだろ?
ちゃんとした人数を載せてやったんだから感謝されこそすれ工作員呼ばわりは
酷いな。

習志野は激戦だと思うよ〜頑張ってね〜
317受験番号774:03/09/02 22:01 ID:5GAZLEzh
>316
去年を考えると大卒より高卒の方が多いとは考えにくいんですが……
318受験番号774:03/09/02 23:40 ID:FvJeDlN/
>>317
その年によっても違うんだよ。でも、倍率は100倍無いから。
実質でも50倍は切るね。30〜40倍になる見こみ。
受験校舎の教室2クラスに1名の割合かな。
319受験番号774:03/09/02 23:46 ID:2+xJT/gV
習志野って何名ぐらい応募してるんでしょう?
320受験番号774:03/09/03 08:12 ID:za/EhSVU
>>319
募集要項見ろよ。高卒と大卒合わせて8名。大卒3名は厳しいね。
321受験番号774:03/09/03 08:19 ID:za/EhSVU
スマン。応募か。応募は200名は優に超えたとか。
実際俺の友人は200番超えてたし。ココじゃ230人とかいう噂もある。
322受験番号774:03/09/03 08:26 ID:70tacIjg
私は地元市役所の事務上級か中級を目指していますが、
国2のスー過去とかのテキストやっておけば
内容的に大丈夫ですか?
323受験番号774:03/09/03 09:08 ID:1t3Ir4bE
>>320
何名募集してるかじゃなくて、何名応募してるかなんですけど・・・。
324受験番号774:03/09/03 09:11 ID:1t3Ir4bE
>>321
私も200番超えてました。
325受験番号774:03/09/03 09:27 ID:0ch7huFp
習志野市は大卒3名募集に受験者は実質150人程度か。
一次で10名出すとしても15倍、最終倍率は少なく見積もっても
30倍は超えるのかと…
ホント考えてみたら、一つの教室に1人いないんだよね〜
326受験番号774:03/09/03 12:42 ID:g0MN9Cb+
八千代あげ
327受験番号774:03/09/03 12:44 ID:HaW9TIyO
村上さげ
328受験番号774:03/09/03 13:02 ID:2Orsp7mc
成田はどうなった?あげ

329受験番号774:03/09/03 13:08 ID:fLJj0ug+
>>316
いい加減な話だなオーイ
現職情報とか言っちゃって、話に無理がある。
職員が首をかけてそんな話漏らすかな〜、そしてまた、特定されて迷惑かけそうな
事を、わざわざお前が漏らすかな〜〜
316は習志野に行きたくて仕方ないみたいだけど、見苦しいな。
工作も程々にな。
330受験番号774:03/09/03 13:24 ID:1FHfcbJr
>>329
3名でも5名でも差は無いかと。
少なくて3名、多くて5名だろ。倍率は30〜50倍さ。
331受験番号774:03/09/03 13:26 ID:HaW9TIyO
習志野受けられるだけマシだっぺ。俺なんて年齢制限で。。。

地上逝きまつ。
332受験番号774:03/09/03 14:07 ID:mDrlmVl/
かってなイメージだけど、習志野市は習志野高校出身が多そう。
333受験番号774:03/09/03 14:25 ID:bvp/2kzh
あああ
334受験番号774:03/09/03 14:26 ID:bvp/2kzh
>>329
勉強さえしてれば受かるんだと強気になるのは結構だが、その自身も
程々にね。なんてったって市役所だから。
335受験番号774:03/09/03 15:52 ID:N00a15Pd
>>328
とっくに結果でてまつがなにか?
336受験番号774:03/09/03 16:09 ID:/VdrW0LH
習志野で働きたければ、習高の校歌歌えないようだと苦しいね。
習志野受ける人がんばって。
337受験番号774:03/09/03 16:51 ID:bvp/2kzh
>>336
つまらない書き込みはいいから(藁
338受験番号774:03/09/03 18:46 ID:QGrLigR1
君知るやー、ここ津田沼の花薫る丘に〜
きょうもーうつぼーつとわーき上ーがーる
あーおーき雲並たーくましく、四海を望ーむ
339受験番号774:03/09/04 07:11 ID:mtyUs8Wh
去年習志野受けたけど、C日程なので半分くらい
受けにこない。空席が多かった。倍率は15〜20
倍くらいだろう。
340受験番号774:03/09/04 07:59 ID:5Ga2hKNP
半分ってことは無いだろ。
少ない部屋はあったが、欠席者は1/3〜1/4だよ。
大卒3名募集は少ないな。
341受験番号774:03/09/04 09:02 ID:97jXJsYq
市原の受験票まだかなー。
342受験番号774:03/09/04 14:48 ID:tZi9f/hV
まだそーいうこと言うか!
おしおきだべ〜〜

  (⌒\  ノノノノ オラオラ
   \ヽ( ゚∋゚)      ドガッ!!
    (m   ⌒ヽ ミヽ
     ノ    ミヽ \\ ゴッ!
     (    (ミノ∧∧ )
  ミヘ/   // :)Д。;)/ ←>>336
ミ ̄(´_/⌒\⌒__ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
343受験番号774:03/09/04 21:07 ID:ydDG3KhP
成東情報
意外と受ける人は少ないよん。
最終日に申し込んだ俺の受験番号が大した数じゃなかった。
344受験番号774:03/09/04 21:09 ID:/NW6Hblr
>>334

>なんてったって市役所だから

    ↑
   つまり?
「コネ」だから、とおっしゃりたいわけで?


345受験番号774:03/09/04 22:00 ID:Gk8UTeaL
>>342
習志野市志望者?
あそこはそーとー高いよ。千葉では習志野市か浦安市。(市川市は論外)
346受験番号774:03/09/04 22:04 ID:5AyFiQsj
浦安も高い?
347受験番号774:03/09/04 22:09 ID:ydDG3KhP
高いって何が?
倍率?

去年浦安市役所に受かった知り合いがいるのだが・・
相当凄いのか?
348受験番号774:03/09/04 22:11 ID:JMrb6DhJ
>>346
そういう話だけ2ちゃんで進行してコネがなきゃ受からない街扱いされてるよな
実際はディズニーに憧れた県外のレベル高い連中が受けにくるからだと思うんだが。
349受験番号774:03/09/05 08:22 ID:mmigSJiI
国Uの千葉市受験者だけでも50人弱の二次試験敗退者が出ていることを考えると、
C日程は慎重に選ぶ必要がある。募集人数が片手のところは超激戦。

一次試験の倍率が4倍弱の市原市とかは案外穴なのかも。
浦安、市川、習志野、は千葉県内では厳しい戦いになるね。
350受験番号774:03/09/05 08:57 ID:k+PhO4yG
習志野市はコネも重要なんだろ?
「一次試験受かったら採用します」って当確組みも結構いるとの話。
一次試験の前から採用が決まっている場所なんてロクなもんじゃない。
351受験番号774:03/09/05 09:38 ID:LzOx7DB4
>>348
そういう話ってどういう話?
352受験番号774:03/09/05 09:46 ID:FJuUMWBZ
浦安はコネだけで言っているわけではない
というか、コネ枠は消えつつある
問題はここ他市からの評価が高いし、給与もいいから
酷T無い内定組が流れてくるからやばい
しかも今年は市川が受験者5000人でしょ

多分、千葉で最難関になるのではと思うと
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
353受験番号774:03/09/05 10:23 ID:wfqwSI3d
浦安は3次まであるから、そーとーきついかも。
354受験番号774:03/09/05 11:01 ID:uFSSPmzb
習志野に対する工作が激しいな・・・
勉強に自信なくて不安な奴なんだろうな
355受験番号774:03/09/05 12:43 ID:nD1tmT/9
それだけ習志野市受験者が多いんだろ。
356受験番号774:03/09/05 12:49 ID:tU+H9vfG
工作員が習志野と浦安応募してることがよくわかった
他のスレでも工作してたり、ID変えたりで必死
357受験番号774:03/09/05 13:27 ID:nD1tmT/9
>>356
市原市逝け。
358受験番号774:03/09/05 14:06 ID:quH/DI+M

┌───────.>>1────┐    >>1
│        上野方面         │     
└───────1─────┘    京成臼井駅の

┌───────2─────┐    ホームもどき
│        成田方面         │
└───────.>>1────┘
359受験番号774:03/09/05 16:36 ID:86iW99yb
工作員よ!
おまえはすでに落ちている!
360受験番号774:03/09/05 17:08 ID:oCTK+Ugs
工作へたくそなんだよ
361受験番号774:03/09/05 19:16 ID:KiA6goyV
成東、受験番号60番台だったよ。
ここって山武郡の他のとこと連番なんじゃないの?
じゃないとしたから結構いる事になるが。
362受験番号774:03/09/05 19:33 ID:nLsU3eK/
【一次3倍】夢の市原市【最終7倍】

給料は特別区以上、20,4820円。
満員電車に乗る心配なし。車通勤可能。
財政優良(地方交付税不交付団体)。 

誰か、スレ立てて。
363受験番号774:03/09/06 00:12 ID:mQnermTI
千葉だと、浦安、市川、習志野が三冠か。
でも、習志野市ってそんなに有名?募集人数も3人なんでしょ。工作員の目的がわからん。
364受験番号774:03/09/06 00:23 ID:mdhxcAdn
習志野は穴場だよ
365受験番号774:03/09/06 00:52 ID:m0pXZLAS
我孫子逝きてー
けど、男は無理っぽい…

撃つポ
366受験番号774:03/09/06 01:37 ID:K9f6FNS4
習志野在住だが、ぱっとしない所だよ。田舎だし。坂ばっかだし。
最近、光化学スモッグ警報がうるさい。
367受験番号774:03/09/06 08:25 ID:Ex3268o7
習志野にはLEC、Wセミの校舎がある。
そもそも、C日程は国U受かっていても受けるし、あと数点で合格の連中も
必死で勉強してきている。
我孫子や習志野は採用人数がそもそも少ないんだろ?

浦安はリッチだな。採用人数は多い。市原も去年『数名』の募集で
25人も採用しているのは流石。今年の『十数名』で何人採用するのか
分からないけど、採用は多いはず。
でも、受けようとしている人間も多いよね。全敗組みは狙っている。
368受験番号774:03/09/06 10:12 ID:jEF20UG/
穴中の穴ってのは
市役所とともに行われる消防職の募集なんじゃないかと思う今日この頃
369受験番号774:03/09/06 12:16 ID:kir7hZjA
去年の市原市って友人が持ってた募集要綱見たら、マジで25/191でやんのw
一次4倍無いかも募集閉め切り前に>>362を出して欲しかった。
370受験番号774:03/09/06 12:20 ID:mdhxcAdn
でもそういうところほどコネが強いんじゃない?
371受験番号774:03/09/06 12:26 ID:kir7hZjA
倍率3倍(一次)でコネ?
募集人数が片手ならコネで決められたら終わりでしょうね。
372受験番号774:03/09/06 12:34 ID:mdhxcAdn
1次にコネは通用しないと思うけど。
倍率高くても、市川とか、あんまりコネのなさそうなところにいったほうがいいと思う。コネがあるなら市原でいいけど。
373受験番号774:03/09/06 12:37 ID:kir7hZjA
25人もコネありいるか?
25人だぞ?今年は更に増える可能性あるし。
若干名の八千代、大卒3名の習志野から見たらよっぽど…
374受験番号774:03/09/06 12:40 ID:mdhxcAdn
コネがあっても落ちる人がいるくらいだから、結構いるんじゃない。
375受験番号774:03/09/06 13:11 ID:dkbPLzbM
市原の1次って全然3倍じゃないじゃん。
工作ばっかりでまともな情報がないな。
376受験番号774:03/09/06 14:47 ID:AD0xZxBp
習志野は給料の高さで有名
職員の平均給与は全国順位で10番以内
377受験番号774:03/09/06 15:14 ID:WwxfTcby
給料高い所も近いうちに下げられんじゃないの?
378受験番号774:03/09/06 17:18 ID:O6ckHQIQ
>>375
一次で50/191人だから、3倍ではなく4倍に近いね。

>>376
工作員?「FRI○AY」という雑誌には載っていないけどw
初任給でも20万円無いし。市原は特別区よりも高いが。
何で?調整手当てとかあり得ないでしょ・・・
379受験番号774:03/09/06 20:17 ID:zJ58NxQL
市役所は最低10人は募集するところで無いと、コネだよね…
380受験番号774:03/09/06 21:07 ID:D2vAfqc7
漏れも受ける直前まで「どうせコネだろ、やる気しねえ」
と思ってたが意外にも合格したのであきらめることはない
若干名→3人採用のところだけど

田舎の市役所だとちゃんと勉強してるやつが少ないから
実質倍率はそれほどでもないよ
381受験番号774:03/09/06 21:26 ID:qBHcBRo+
初任給で20万円行っている所は相当俸給表がリッチ。
普通は1級9号俸で17万円台後半。(ex.習志野市は178,000円くらい)
(※船橋市は1級9号俸で20万円以上。通勤手当も並じゃない)
ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/gyosei/reiki_int/honbun/g0050165001.html#b5

このように、市の中には調子に乗ってバカスカ給料を上げている市役所も多い。
市原市もその例。でも、あそこは財政があるからある意味OKだけど。
10年後には月給で二万円程度の差になる。

給料で考えれば、一次試験の倍率が4倍に満たない市原市は『穴』。
勉強して受ける人間も少ないから、実質、勉強している人間の中では2倍なのかも。
382受験番号774:03/09/06 21:32 ID:mdhxcAdn
習志野市って19万くらいじゃなかったけ?
383受験番号774:03/09/06 21:34 ID:qBHcBRo+
>>382
調整手当て入るとね。
実際は国Uと変わらん給料。大卒で短大卒くらい。
384受験番号774:03/09/06 21:35 ID:mdhxcAdn
民間の一般職と同じくらいになってしまうんですね。
385受験番号774:03/09/06 21:42 ID:kBHwb4D1
初任給で市の財政、将来性が分かるのがコワイ。
浦安は初任給はフェイクで低めだけど、残業代は満額付くし天国。
今年は市川の倍率聞いて倦厭するのが多いから、案外…
386受験番号774:03/09/06 21:44 ID:/Yg8fOUD
で、工作員は習志野と浦安どっちに決めたの?
387受験番号774:03/09/06 22:29 ID:8Jx0TCDv
案外、市川本命だったりしてな(w
388受験番号774:03/09/06 22:42 ID:O/NjcV5X
>>386
で、君はどっちに決めたんだい?
市原市とかいうオチは無いよね?
389受験番号774:03/09/07 08:21 ID:EURv1kpG
千葉県内で人気の市役所って限られてくるよね。
390受験番号774:03/09/07 08:34 ID:HHjqaiq9
>>389
千葉市、浦安市くらいか?
391受験番号774:03/09/07 11:04 ID:amzXZCUY
>>習志野は給料の高さで有名
>>職員の平均給与は全国順位で10番以内

平均給与だよ、初任給とかの話をしてるんじゃないよ。
ちなみに千葉市は超財政難だよ。
392受験番号774:03/09/07 11:06 ID:x0anJzod
>>389 -- 391

柏市とかはどうなの?
393受験番号774:03/09/07 11:37 ID:sklkdNNl
柏は合併で人員が多すぎ
募集はしばらくない
394受験番号774:03/09/07 12:05 ID:8pvIcuMp
>>391工作員君へ。

習志野市の財政指数は、八千代市、佐倉市よりも低く0,85です。
因みに、浦安は1,36、市原市が1.14、船橋は1,02、市川が0,99となっております。
ttp://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/mapimg/12/index.html

※【財政指数】
地方公共団体の財政力を示す指数として用いられ、次の算式で求められた
数値の過去3カ年間の平均値をいいます。
(財政力指数は、1に近くあるいは1を超えるほど財源に余裕があるものとされます)

今年の市区町村の給与ラスパイレス指数で全国TOPは武蔵野市(105.9)。以下、
船橋市は10位(105.3)、浦安市・成田市が12位(155.2)、市川市が20位(105.0)
となっております。
自分の市以外に人を流そうと必至なのは分かりますが、事実を書きましょう。

>>392、柏市は募集無し。
395受験番号774:03/09/07 12:13 ID:8pvIcuMp
>>391
それから、千葉市の財政力指数は0.95だから。
396受験番号774:03/09/07 12:32 ID:x0anJzod
>>393

何〜〜〜!?
・・・・・・・・・。
あきらめよ。
397受験番号774:03/09/07 12:41 ID:11uqrynx
>>394
そこのhpは農水だがそれで財政力がわかるのですか?
398受験番号774:03/09/07 12:54 ID:MxM+cJit
>>380
今年の話ですか?
そういうとこは2次で落とされる可能性
高いんじゃないんですか?
399受験番号774:03/09/07 13:20 ID:1fuvljqi
>>397
細かく見ていくと、「財政力指数」ってあった。市ってほんとピンキリだね〜
400受験番号774:03/09/07 18:11 ID:vpRh0VS4
千葉県は公務員試験戦国時代だな。
受かりやすいのは何処だ?市原なのか?木更津か…
401受験番号774:03/09/07 20:22 ID:U+bbzwXF
市川挑む高齢者キボン!
402受験番号774:03/09/07 22:48 ID:FkGisRMJ
八千代市受験者います?
403受験番号774:03/09/07 22:50 ID:x0anJzod
野田市は?
404受験番号774:03/09/07 22:53 ID:B6vjbYaX
>>394
ラスパイレスと平均給与では比較対象が違うのでは?
財政指数なんて関係ないし。

習志野の平均給与が全国で10番以内というのは本当だよ。
正確には全国で5位、年収892万円なり。
405受験番号774:03/09/07 23:04 ID:FkGisRMJ
>>404
フライデーの8/1日号に全部出ている。
習志野は俸給表の改正を行って現在は(以前と比べ)月平均で−5万円ほど。
市のホームページにある議員さんのページに書いてある。
習志野市の給料がそんなに高かったのってかなり以前の話でしょ。

>財政指数なんて関係ないし。

超大有り。残業代が満額付く浦安市と1,000億円以上の負債を抱えるN市では
年収は大きく違ってくるね。まぁ、公務員なんて給与じゃないけど。
(でも、年収で50万〜違う)
406受験番号774:03/09/08 08:08 ID:NTMhjB5j
C日程の願書って何通位出しているもの?
平均で3通位?
407受験番号774:03/09/08 08:53 ID:/NM5ryk3
市役所の年収なんてそんなに大差無いと思っていたけど、年収で50万以上変わるなら
結構変わるね。でも、これって、40歳位の年収でってことでしょ?

>>403
野田市の財政力指数は0.89と書いてある。う〜ん、普通かな。
ここも募集人数は若干名?
408受験番号774:03/09/08 15:51 ID:ff2l7fJt
流山の受験票、300ちょい前だった。
300いったのでしょうか?
409受験番号774:03/09/08 17:42 ID:NPfVtRhK
>>404
ありがとうございますだ!参考になりますた
410受験番号774:03/09/08 19:32 ID:zTEWQAk8
>>409
自作自演か?w

@武蔵野市(105.9)
A狛江市(105.7)
 調布市(105.5)
 町田市
 国分寺市
B東村(105.4)
 立川市
 三鷹市
 平群町
I船橋市(105.3)
 日野市
K八日市場市(105.2)
 浦安市

で、どちらに習志野市が?????
君は習志野市を受けるの?それとも浦安市の工作員?
どのみち、頭の方は強そうでは無いから一次で敗退するだろうけど。
411受験番号774:03/09/08 20:28 ID:45ArtBSO
千葉県内で受けるなら浦安だろ。
ダントツで。ある意味、千葉県庁なんかよりもよっぽど良い仕事ができる。
金が無い市は本当に行く価値なし。市原市ってリッチなんだね〜。あんな田舎にスゲー企業でもあるのか?倍率も相当低いし。
412受験番号774:03/09/08 21:21 ID:u8Etj5nJ
>>408
ちょい前ってどのくらい前だよ。
流山は200ちょい過ぎだろうが!
そんなビビるなよ。
413受験番号774:03/09/08 21:44 ID:+2IFQpVd
こんなの書き込んでる暇案なら勉強しろよ。
414受験番号774:03/09/08 22:29 ID:gO5qWwav
流山って何人採用?
浦安市:7名
柏市:採用無し
市川市:35名
習志野市3名
八千代市:若干名
市原市:十数名

判明はこの位か。何処も少ないね〜
415受験番号774:03/09/08 22:40 ID:gO5qWwav
367 :受験番号774 :03/09/06 08:25 ID:Ex3268o7
習志野にはLEC、Wセミの校舎がある。
そもそも、C日程は国U受かっていても受けるし、あと数点で合格の連中も
必死で勉強してきている。
我孫子や習志野は採用人数がそもそも少ないんだろ?

浦安はリッチだな。採用人数は多い。市原も去年『数名』の募集で
25人も採用しているのは流石。今年の『十数名』で何人採用するのか
分からないけど、採用は多いはず。
でも、受けようとしている人間も多いよね。全敗組みは狙っている。
416受験番号774:03/09/08 22:49 ID:MYO7W8nm
富津市 上級A3名 上級B3名
穴っぽいよ
417受験番号774:03/09/08 22:55 ID:CsIkiZHk
富津市 財政力指数 0.93
418受験番号774:03/09/08 22:57 ID:MPK9H0Ln
>>416
いくら穴でもあんまりいきたくない・・・
419受験番号774:03/09/08 23:02 ID:CsIkiZHk
>>418
市原市が南端?
420受験番号774:03/09/08 23:06 ID:MPK9H0Ln
>>419
住んでる地域によると思うけど、私は市原までです。
421受験番号774:03/09/08 23:12 ID:nwoG3duL
富津は電車は単線になるし風景も君津までと比べると一気に田舎になるしね。
でも財政状況は木更津に比べたらまだマシみたい。
つっても「貧乏は貧乏なりにやっていきましょう」
って方針でやってる市らしいから、金は使えないとか。

>>411
市原は多分、東京湾岸の工業地帯からの税収で金持ってるんじゃないの?
袖ヶ浦もそのパターンで潤ってるし、君津もそれでそこそこの財政状況。
ただ、どうして木更津があそこまで酷い状況なのかが不明。
少し前に市長が汚職かなんかで捕まったらしいけど、それでそこまで悪くなるもんか?
422受験番号774:03/09/08 23:16 ID:CsIkiZHk
木更津市 財政力指数 0.81
423受験番号774:03/09/09 07:40 ID:sacprU+k
木更津市 氣しだん効果で財政指数upが見込まれます(内閣府)
424受験番号774:03/09/09 08:13 ID:c/SRMIQP
財政力指数 0.62 東金市…コレ最強。
ttp://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/mapimg/12/index.html

見ていない人間は一度コレを見てみることをお勧めする。
425受験番号774:03/09/09 08:44 ID:WHtOXFLH
千葉市内で一番市役所が立派なところは何処ですか?
426受験番号774:03/09/09 09:24 ID:CaDr9exA
>>425
千葉市じゃないの?
あと、市役所じゃないけど県庁も。
427受験番号774:03/09/09 09:31 ID:tsuqhYMw
>>425
成田もなかなか小金持ちっぽい建物でつ。
428受験番号774:03/09/09 10:09 ID:oVIcXm68
最悪の財政にも関わらず、東京の墨田区なんて超バブリーな建物だよ
建物で選ぶのもいいけどさ・・・
429受験番号774:03/09/09 10:43 ID:Cd8zJmMT
給料の事ばかり考えてないで、勉強しろ。ボケッ。

また落ちるぞ(w
430受験番号774:03/09/09 12:24 ID:Rpd7eWja
>>426
全盲の方ですか?
千葉市の市役所が立派だとは・・・
431受験番号774:03/09/09 12:54 ID:CaDr9exA
>>430
スマソ。なんとなくイメージで言ってしまいますた・・・
432受験番号774:03/09/09 14:39 ID:09gEnH3i
習志野の平均給与が全国5位というのは2001年度のデータだな。
まあ、給与カットはどこでもやってるので相対的な順位はそんなに変わらないと思う。
しかし、平均給与というのは総支給額÷総職員数で算出される絶対値なんだから、
財政指数とか残業代がどうとかってのは、全くもって関係ないぞ!

財政と給料は必ずしも比例しない、民間で例えるならば、ブリヂストンは超優良企業
だが社員の給料は中小に毛が生えた程度。(四季報みてね)
習志野はきっと職員の立場が強いのでしょう、市の歳出に占める人件費の比率なんか
25.2%で何と全国順位で2位だしな。みんな、黙ってるけど、そこの所分かってるから
習志野を受けるんでしょ?ねえ。

結論としては、豊富な予算でバリバリ仕事したい人は浦安へ、高級マターリ狙いは習志野へ
流れるんじゃないかな。

433受験番号774:03/09/09 14:43 ID:kmK73asS
つまり浦安は激戦なんだな?
434受験番号774:03/09/09 18:45 ID:UyVCh3yk
>>432
あなたは『なら死のう市』受験者ですか?
435受験番号774:03/09/09 18:46 ID:8/aN8ddu
習志野か浦安か・・・
436受験番号774:03/09/09 18:53 ID:Q2wsktvl
結局、頭の良いのは習志野市か浦安市に流れるのか。全国的に人気の高い浦安市か、募集人数3人(?)の習志野市か…。受験者数にもよるか。背水の陣組みはこの2つは避けるんだろうな。
437受験番号774:03/09/09 19:00 ID:Q2wsktvl
>>432
習志野市の人件費比率を見たら35.7%に見えるのは気のせい?
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/zaisei/zaiseika/yosan/15/05.pdf

全国ぶっちぎりのTOP?…。

>25.2%

これのソースは?
438受験番号774:03/09/09 21:25 ID:DEZDroSy
市原ってあまり話題になってないねぇ。

養老渓谷とかボートピアとかあるから、受けてみようかな。
439受験番号774:03/09/09 21:56 ID:CI7TF6bm
背水の陣でも上記2市が地元だと他受けるのが厳しい…
だいたい他の日程でも変わった人だというような発言受けたし

もう来年か独自日程を覚悟しないと…_| ̄|○…
440受験番号774:03/09/09 22:15 ID:EPSu3PpR
来年ある奴は無茶しろ。
441受験番号774:03/09/09 22:17 ID:7Tqd78Zm
>>438
>>362を詠め。

>>439
上記の2市は受ける必要無いじゃん。ましてや年齢が厳しいのなら。
地元と言うだけで、上記の2市を受けても受からない。相当の学力を積んだ人間で無いと。
国U最終合格無い内定者、国U二次落ち組みの草刈場になる。

市原、流山だと若干難易度的には楽なはず。年齢的に後が無いなら、最低でも一次試験が
通る可能性のある方を受けよう。
442受験番号774:03/09/09 23:57 ID:VA9Mrbjb
↑必死ですね
443 ↑ :03/09/10 08:40 ID:a9Q19FX/
必死ですねw

あなたは>>432ですか?習志野と浦安を宣伝してますね〜。
常識的に考えて、国U圏外組みが厳しい戦いになるのは目に見えているはず。
自分の所に流れてくるのは困りますか?そんな根性じゃ何処も受かりませんよ。
444受験番号774:03/09/10 09:01 ID:2+Ok9vz/
コネ採用で評判の悪い自治体ってありますか?
445受験番号774:03/09/10 09:30 ID:8nbUwfFJ
習志野市
446受験番号774:03/09/10 11:06 ID:ENhp5kth
習志野を受けようとしている、バカが幼稚な工作をしたせいで、
返り討ちにあって、かえって習志野の魅力が高まった気がする。

もしかして、超高度な工作なのか?裏の裏を読んで・・・
447受験番号774:03/09/10 11:31 ID:AfXLbdIC
↑習志野は野球で全国的に有名だからね。高校野球ファンはみんなしってるよ。
習志野は受けないけど。
ところで、適正検査は満点近く取らないとだめかね?
448受験番号774:03/09/10 11:35 ID:ofy0vsmr
C日程受ける人は必死な奴がおおいねえ。

心に余裕がないんだろうな・・
449受験番号774:03/09/10 12:27 ID:g5xI39yq
>>446
マジ?応募は230人、採用は大卒は3人…
これで欠席者が減って、コネもあるなら漏れは…
なら死のう・・・
450受験番号774:03/09/10 12:46 ID:TzOCVWxr
野田市受験者っています?マイナー?募集も少ないし。
451受験番号774:03/09/10 12:50 ID:CM1TuHcU
>>450
いつ?
452受験番号774:03/09/10 13:03 ID:uBQBTS/V
>>451
二次試験がC日程みたい。4名も募集しているなら受けておけば良かった。
募集人数が一番多いのは市川市だけど、受ける気しないしな〜

やっぱ30名近く採用のある市原市が受かりやすいのかな。
一応願書を幾つか出しているので、迷っています。>>414の採用人数と
どれくらい受験するのか受験人数が分かれば腹も決まるのですが。
453受験番号774:03/09/10 13:08 ID:V1QtpRFV
>>452
市原が穴なのは確実だよ。
あとで後悔したくないなら市原にするべし!
454受験番号774:03/09/10 16:12 ID:y6hTfLNe
ここまでくると、意外と習志野が穴場になるんじゃないかと思えてきた
455受験番号774:03/09/10 16:46 ID:hs6xTSmm
みんな工作大変だな
がんばれよ
456受験番号774:03/09/10 18:03 ID:1FX6cshN
>>454
募集人数3人の習志野が穴になる?
もうやめておけよ。工作員君(w
457受験番号774:03/09/10 21:11 ID:DNU9ZHn/
倍率1,2倍とか無いかな〜やっぱり、去年の市原市が最下位?
191人受験で25人採用?1次の倍率が3倍?・・・出しておけば良かった。今から間に合うところで倍率の低い市役所キボン!
458受験番号774:03/09/10 21:41 ID:NxFpd+16
>>457
そんなもん、自分で探さんとあるわけなかろう。
ここでさらしたらみんな受けるっちゅうねん。
459受験番号774:03/09/10 22:44 ID:dIB3YwdA
でも市原ってブラックぽいよな・・・
おそくまで電気ついてるし。
460受験番号774:03/09/11 01:42 ID:bW1w4Ubs
このスレ見た感じでは、習志野死亡している奴は大したことなさそうな奴が多いな
461受験番号774:03/09/11 01:48 ID:cxlhWA36
>>457
倍率くん!こんにちは!
462受験番号774:03/09/11 08:17 ID:F3Ej+28z
>>460
君も含めてねw

浦安、習志野志望者は市原に受験者を流そうとして、市原志望者は浦安、習志野に受験者を
流そうとしている気がする。醜い。

>>461
倍率は重要だろ。受かることを考えれば。恐らく今年は人気の2市は倍率が低く見積もっても
40〜50倍。市原は7〜10倍。市役所スレで倍率の話に話が移行していくのは必然。
色々考慮した上で自分で決めるのが一番。
463受験番号774:03/09/11 08:18 ID:jsT+nmM+
>>462

流山と野田は?
464受験番号774:03/09/11 08:26 ID:F3Ej+28z
>>463
野田は1次試験が終わっているんだろ?
流山はC日程だけど、募集人数は不明。若干名の募集か?
でも、若干名とか2〜3名の市役所だと『コネ』採用の可能性もあるから
注意が必要。流山の志願者はどのくらいいるんでしょうね。
倍率が20倍超えると何処も厳しくなってきますよね。
465受験番号774:03/09/11 08:28 ID:F3Ej+28z
>>458
消し忘れw
466受験番号774:03/09/11 08:30 ID:jsT+nmM+
>>464

流山はなんで不明なんでしょうね。
野田は来年受ける予定なんです。
467受験番号774:03/09/11 09:08 ID:I27MSxBn
去年の流山市の採用が7/282だったから、今年も同じ位では?
一次試験で14人だとしても一次試験の倍率は20倍。
浦安は今年は募集が減ったから受験者は300人程度、一次合格者は20名程度。(一次15倍)
習志野は160人程度の受験で大卒事務の一次合格者は6名程度だと予想。(一次26倍程度)

もっとも、浦安、習志野は母集団がすこぶる高い。(恐らく流山よりも)
普通に見れば190人程度の受験で50人の一次合格者の出る市原市は狙い目だと言える。

>>461
倍率で見てはいけないのかい?倍率関係無しで受けられるあなたはさぞかし優秀な方なんでしょうね。
考えて見ろよ。一次試験の会場で40人部屋で、そのうち1〜3名の合格者しか出ない会場と、
10人以上一次突破する会場ではボーダーも結構違ってくる。
ココに来ているのは、結構焦っている人間。君のように余裕の人間ばかりでは無いということを
お忘れなく。
468受験番号774:03/09/11 09:49 ID:cxlhWA36
お、おお、怒られちった
469受験番号774:03/09/11 11:21 ID:zkbBxY++
流山って、2次倍率結構高かったよな?
たしか。
470受験番号774:03/09/11 11:41 ID:U28vg+ns
もう工作は止めようぜ、下手な工作したって思い通りにはならないよ。
習志野なんか逆効果になってるじゃん、意味ないよ。
471受験番号774:03/09/11 11:48 ID:YKvB7iQV
でも、実際問題、今年の市原って申込どのくらいあったのだろうか。

自分は締切の8/15に郵送で送って、251〜300の番号でした。
472受験番号774:03/09/11 12:21 ID:UQlen9iF
>>471
もう少し上知っています。
最低でも320位はいるのではないでしょうか?でも、市原は例年そんなもんです。

>>470
君、何だかんだ言って、習志野市を煽っている張本人だよね。習志野市受験者?
ID調べたら日本で一番給料が高いとか根も葉もないこと言っているのは全て君。
そこまでして工作しているのは立派だとしか言いようが無い。浦安市受験者?
募集人数7名と3名の市役所で受験生を流し合っても無意味。
473受験番号774:03/09/11 13:55 ID:ntyXFNB9
てかさー、市原に流そうと工作してるだけ無駄だと思う。
なぜなら、市原に願書出した人は少ないから・・・・

それに市原に願書出した人は倍率低いし、母集団のレベルも浦安などと比べて低いから
、絶対市原受験すると思いません??
474受験番号774:03/09/11 14:01 ID:a3fV07+4
野田の1次通った人います?
475受験番号774:03/09/11 16:26 ID:dv9LaRYd
すっかりクソスレに、、、
476受験番号774:03/09/11 17:15 ID:sUDDACmK
習志野の給料は少し前に発売された某誌に出てたので、
チェックしてる人かなりいるはず、根も葉もあるわな。
477432:03/09/11 17:52 ID:dv9LaRYd
必死に工作している奴がいるから、ちょっとからかいたくなってデータを出したわけなんだが
もう面倒臭いから、本文全部さらすことにする。

『平均給与の高い都市』(単位・万)

1  尼崎市   956.7   
2  東大阪市  947.4
3  西宮市   930.4
4  守口市   899.3
5  習志野市  892.1
6  芦屋市   891.5
7  泉大津市  879.1
8  摂津市   878.4
9  都留市   877.6
10 京都市   872.8

ソースは平成13年度都道府県決算状況調、市町村決算状況調
となってる。
478432:03/09/11 17:57 ID:dv9LaRYd
『歳出に占める人件費が高い都市』(単位・l)

1  渋谷区  26.6
2  習志野市 25.2
3  鎌倉市  24.7
4  中央区  24.6
5  市川市  24.3
6  富津市  24.1
7  君津市  24.0
8  中野区  23.9
9  我孫子市 23.8
10 鳥羽市  23.3
479432:03/09/11 18:05 ID:dv9LaRYd
以後、質問は受け付けません。俺も面倒くさいので。ソースの確認は各自で
どうぞ。内容も資料解釈的に読むように、ジジイが多けりゃ自然と平均給与は
上がる、もしかしたら習志野には59歳の職員しかいないかもしれないしな。
ソースのない話はマユにつばつけて見るべし。
ちなみに俺は通りすがりの遊び人です。






480受験番号774:03/09/11 18:52 ID:EUcBNRiv
>必死に工作している奴がいるから、ちょっとからかいたくなってデータを出したわけなんだが
>もう面倒臭いから、本文全部さらすことにする。

イイですね〜どんどん受験生流してください。

で、これ(下記)が2003年8月1日号の「FRIDAY」
因みに、習志野市の俸給表は平成14年12月13日に改正案が出て通りました。
現在のが下です。(結構下がったよ〜)

@武蔵野市(105.9)
A狛江市(105.7)
 調布市(105.5)
 町田市
 国分寺市
B東村(105.4)
 立川市
 三鷹市
 平群町
I船橋市(105.3)
 日野市
K八日市場市(105.2)
 浦安市

以上、募集人数3名(大卒)は変更の可能性があります。一応高卒と合わせて8名は
努力します。原色情報でしたー。(^−^)
481受験番号774:03/09/11 19:16 ID:aXmvhGGB
>>477>>480


このスレと関係ありませんが、川崎市はどうですか?

教えてください!!
482受験番号774:03/09/11 19:20 ID:EUcBNRiv
ttp://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/14/130/economy.html

川崎市の財政力指数は0.94か。まぁ、悪くは無いね。
負債がどのくらいあるのかは知らないけど。
483受験番号774:03/09/11 19:20 ID:jsT+nmM+
すれ違いも甚だしい
484受験番号774:03/09/11 19:30 ID:sUDDACmK
ラスパイや財政指数じゃ比較しにくいから
平均給与キボンヌ、俸給表も。
485受験番号774:03/09/11 19:32 ID:EUcBNRiv
川崎市のHPにある。
自分で調べてね。ttp://www.city.kawasaki.jp/94/94tyosa/home/kankoku/kankoku.html

必ず載っているから。
486受験番号774:03/09/11 19:49 ID:sUDDACmK
477が言うように資料解釈的に、同じデータで見ないと分かんない
んじゃ、というわけで現状の平均給与などアプしてくれる神の降臨
キボンヌ
487受験番号774:03/09/11 19:53 ID:EUcBNRiv
>>486
自分でやれ。

千葉県で人気はやはり
市川>習志野、浦安>市原、八千代>流山
こんな感じなんだろうな。
488受験番号774:03/09/11 20:26 ID:rmFzgMyp
先日のマシドと、今度の市川。
どっちが難しいんだろうね〜?
489受験番号774:03/09/11 20:29 ID:hYJV+O3S
人気無い市に200人も願書出すなよなあって感じですよ、全くもう・・・
490受験番号774:03/09/11 21:13 ID:aV4UEsXP
市原志望だけど、ワンランク落とそうかな…
でも、市原も倍率3倍って言う品。
491受験番号774:03/09/11 22:10 ID:zTcdfVUu
だめもとで市川を受けます。
492受験番号774:03/09/11 22:21 ID:+YfAq+OY
実際、市川・浦安・習志野は難易度に大差無いって。
1次試験のボーダーは6〜6割5分だと思うよ。

市原は今年はどうだろうね?例年あんなに倍率低いの?
去年が低めだったから今年は上がるんじゃない?
でも、採用人数増えるようなこと願書貰ったとき言ってたし…。
何処受けるかは確かに微妙。みんな22〜3歳とか?俺は…高齢だ〜(泣)
493受験番号774:03/09/11 22:29 ID:WjgoTS5D
習志野の職員は全員59才、窓口には若作りのを配置しています

494 ↑ :03/09/11 22:31 ID:+YfAq+OY
なんだこいつ?頭オカシイんじゃねーの?
495受験番号774:03/09/11 22:37 ID:WjgoTS5D
ちっ!せっかくボケてやったのに冗談の和かランやつめ。
496受験番号774:03/09/11 22:45 ID:zTcdfVUu
>>495
冗談ならもっとおもしろいこと書けば?
497受験番号774:03/09/11 23:16 ID:MDYbB9EF
ネズミランドのネズミのなかの人は習志野市役所職員が入っていまつ。
でも、守秘義務があるので、正体を誰にもあかせません。
498受験番号774:03/09/11 23:26 ID:sUDDACmK
じゃあ、踊れる習志野職員はパレードに出たりしてエリートなんですか?
使えない奴は握手したり風船配ったり?習志野職員も大変だな
499受験番号774:03/09/11 23:55 ID:ebuFE6G4
いつからこのスレは寒い香具師の溜まり場になったんだ?
しかも何故習志野職員?習志野市は実はもう合格者でも発表したとか?

今年は市原市の受験者数は増えるか減るか微妙だね。
去年は「数名」→25人
今年は「十数名」→??人

30人以上は採用する予感。市原市民だとやっぱし有利だよね?
500受験番号774:03/09/12 00:12 ID:M7estT6F
maji?
501受験番号774:03/09/12 00:25 ID:B4EyWdAv
面接で「習志野目指して浦安で踊ってました!」とアピれば好感度アップ。
502受験番号774:03/09/12 07:58 ID:oOb3b0PD
>>501
オマイ、信じられんほどつまらんな。>>493>>495>>498
どんなに習志野市や浦安市を話題にしたって、市原市に受験者が流れるのは
止まらない。だって楽だし。何処も受かっていない人間は大抵そこを受ける。

国U無い内定、特別区低順位の香具師等で募集人数7名の浦安市と3名の習志野市は埋まる。
503受験番号774:03/09/12 08:08 ID:M7estT6F
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ    / ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      (____
/. ` ' ● ' ニ 、     (-◎-◎一
ニ __l___ノ     ( (_ _)   
/ ̄ _  | i     ( ε   (∴←どの試験にも引っかからなかった大学生又は大卒者
|( ̄`'  )/ / ,..   ヽ_____
`ー---―' / '(__ )  ||      || 
====( i)==::::/  /W O T A | 
:/     ヽ:::i    (______|_
504受験番号774:03/09/12 08:13 ID:oOb3b0PD
8時間も同じIDとは…
>>503、十分キモイです。
505受験番号774:03/09/12 12:17 ID:vlXfVLpq
頭に来た!!!!!!(怒)
習志野市!!現職いるか?
習志野高校の野球部にはもはや内定出しているってマジなのか?

公社採用って何だよ???(怒)習志野市が本気でそんな採用しているなら
俺は許さんぞ。情報公開でも何でもして、絶対暴いてやる!(怒)

マジでやる気無くした。大卒でも内定貰っているのいるのかな〜(鬱)
506受験番号774:03/09/12 12:59 ID:ghgQygqS
一般募集は何人ですか?ありますか?
507受験番号774:03/09/12 13:37 ID:yBE5gUl1
そうです。
508受験番号774:03/09/12 13:55 ID:w9OvKHtl
>>477
平均給与とはいえ、市役所でも全国1位と10位で年収が100マソ近く違ってくるもんなんですね、ランク外のデータ
も知りたいな〜。
509受験番号774:03/09/12 14:17 ID:sQPgv7XC
市役所なんか受ける大学生ってどんな感じかな。
なんか性格とかつまらなさそう
510受験番号774:03/09/12 14:47 ID:6SMN3OHU
いちいち煽るヤシってどんな感じかな。
なんか性格とかつまらなさそう
511受験番号774:03/09/12 15:15 ID:B4EyWdAv
習志野工作員の為のスレですか、ここは?
512受験番号774:03/09/12 15:20 ID:M7estT6F
>>505
そういえば去年、元習志野高校野球部の投手が習志野市役所に入庁してた。
その投手は甲子園に出てますた。
513受験番号774:03/09/12 20:08 ID:TIvvLtb9
習志野市が未だにそんな採用しているのに幻滅。
習志野高校の野球部ばっかり採用しているから、真面目に市のことを考えて
市の職員として働きたいと考えている人間が落とされて行く。
514受験番号774:03/09/12 20:54 ID:5Ruetc0j
↑大丈夫、習志野高校枠は初級での話。
515受験番号774:03/09/12 21:14 ID:LZbcstr2
でも、採用者数は大卒と高卒と合わせて8名だった罠〜
大卒採用は3名と言う噂。冷かしで受けようかな〜
516受験番号774:03/09/12 21:19 ID:S2DwXNax
>>513
ちゃんと努力して、苦労して、実績も出した球児が評価されるのは当然であり、
コネではないだろう。甲子園まで行ってたら尚更。誰でもいけるわけじゃないし。
むしろ付け焼刃の勉強で市役所に入ってくる奴より根性あって仕事も出来るんじゃないか。
517受験番号774:03/09/12 21:40 ID:S2DwXNax
>>515
工作厨uzeeeeeeeeeeee!!
518受験番号774:03/09/12 22:19 ID:HFxNcIP6
>>516
そんなスポーツ推薦みたいな制度がありだと?
なら、司法試験に受かれば無試験で入ってもOK?そういうものじゃないだろ?
公務員試験は。しっかりとした試験を実施して公平なシステムで採用すべきだろ。
二次試験で甲子園出場は評価されて然るべきだが、試験以前の内内定には飽きれる。

>>517
あなたは習志野市に内内定を貰った習志野高校の方でしょうか?
『コネ』の意味を理解した方が良いです。根性で仕事ができるなら工事現場でも
何でもカテン系の職種が良いと思います。

習志野市受けようかと真剣に考えていましたが、今日内内定の事実を知って
他の市受けることにしました。飽きれてモノも言えません。
恐らく浦安か市川受けます。
519受験番号774:03/09/12 22:23 ID:u3E3s+sW
地方中核市を蹴って、縁もゆかりもない浦安市にチャレンジするのって無謀かな?
勝ち残る自身はあまりないんだけども・・・
520受験番号774:03/09/12 22:27 ID:Vp1+ZT5I
>>518
内内定の話は飽くまで噂でしょ?
信じる信じないは君の勝手だけど。
521受験番号774:03/09/13 07:11 ID:TFQC2IdL
噂と言うよりも、このスレに常駐しているキチガイ習志野工作員が自作自演しているもの。
採用もいつの間にか3人にしているし、既に内内定がどうとか言って。おまえは市長かってーの
522受験番号774:03/09/13 07:20 ID:OwU5Wyxc
まじここまで来ると習志野工作員は笑えるよ
コネは現実にはあるだろうが甲子園って・・
まあ試験がんばれよ 確実に落ちるだろうけどw
523受験番号774:03/09/13 07:25 ID:TFQC2IdL
給料ネタで敗れたから、甲子園コネのネタで、次は何だ?何気に期待。
524受験番号774:03/09/13 08:23 ID:dX+AE+kn
>>521
実際の採用人数は?(大卒)
>>522
>>512は嘘?黒い噂はありそうだけども…。
>>523>給料ネタで敗れたから
習志野市の給料か高い、給料が高いと煽って習志野市に受験者を流そうとしているのは
あなたですか?悪質だと思います。ただでさえ採用者数は少ないのに。
525受験番号774:03/09/13 08:36 ID:zT4eZYB/
今年の大穴は明らかに市原。1次倍率が4倍行かないし役所なんてそうはない。
何で超財政赤字の習志野市がこんなに人気なんだ?習志野に人間を流す作戦か?

もし、今習志野市ネタ話している香具師等が習志野受験して落ちたら、「コネ」ネタで
スレが荒れるんだろうな。浦安が沈黙なのは不気味。もっと人気があって良い筈なんだが。
本命組みは自分の市が槍玉に挙がるのは避けるからな。

コネなんて採用者数が少ないところは何処だってある。市役所受験者はその辺は覚悟した方が良い。
526受験番号774:03/09/13 10:09 ID:ZcQOLWnz
527受験番号774:03/09/13 10:11 ID:ShCYEUeP
今度はオーソドックスに倍率ネタですか。
528受験番号774:03/09/13 10:15 ID:s+SunRh3
公務員の任用は、人事委員会を置かない地方公共団体では、競争試験と選考のいずれによっても差し支えありません
(地公法十七条四項)
529受験番号774:03/09/13 12:26 ID:Osq8TsJ/
>>520
シダヌマ○ECに来てください。実際に内内定者がいます。
>>526を見て確信に変わりました。習志野はコネ王者です。
530受験番号774:03/09/13 12:32 ID:Osq8TsJ/
>>528
じゃあ、もしかして、採用試験は…フェイク???
531受験番号774:03/09/13 12:37 ID:9IKU5vLf
>>526
どこがどういう風にコネなのか私にはわからないのですが
532受験番号774:03/09/13 12:46 ID:Osq8TsJ/
>>531
分からないなら逝け。
習志野高校って、高校偏差値いくつ?60ある?55逝っているっけ?
まぁ、例年黒い噂の絶えない市ではあるのかも。

競争試験でなくても良いなら、試験なんてやんなよ。
でも、それだと世間体が悪いんだろう…
選考で合格って…ありかよ…
533受験番号774:03/09/13 12:49 ID:9IKU5vLf
ちと無理ありませんか
534受験番号774:03/09/13 12:52 ID:Osq8TsJ/
あなたに理解させるのが無理です。
公務員試験が選考試験になったら終わりだろ。
市役所に一芸入試ってあるの?習志野高校推薦枠?
真面目に勉強しても市の職員にはなれないということ?
535受験番号774:03/09/13 13:16 ID:ShCYEUeP
野球してる香具師は勉強なんぞやらないと・・
習志野市の誇る職員だから出てるんじゃねえの。
しかしクソスレだな
536受験番号774:03/09/13 13:56 ID:O6Q7xxD4
あっ!! バカがやっちまった!!
おい! ID:Osq8TsJ/
のいつもの習志野工作員!おまえは自分のやった事わかってるのか!
おまえは特定の個人をさらして、不正だのなんだの言いがかりをつけているんだぞ!
2ちゃんで起きた不祥事の教訓が全く生かされていないな!
おまえ、本物のバカだったんだな!ニュー速にスレが立たないうちに何とかして置けよ、この馬鹿!



537受験番号774:03/09/13 14:47 ID:ShCYEUeP
タイーホ!晒しage
538受験番号774:03/09/13 16:44 ID:ShCYEUeP
この人、C日程受験できるのかな
539受験番号774:03/09/13 17:34 ID:Hu9th/bX
>>526ZcQOLWnz
削除依頼出せ。
540受験番号774:03/09/13 17:41 ID:1MHpuW3v
あー、ついにやったか、バカなやつ。勿論
ZcQOLWnz=Osq8TsJ/で自作自演なんだろうけどな
541受験番号774:03/09/13 17:48 ID:Hu9th/bX
同じか?同じなら犯罪だが、別人なら微妙。
542受験番号774:03/09/13 17:54 ID:1MHpuW3v
まあ、それはログ見ればすぐわかるしな。
ちょっと前から読めばかなりの粘着クンだとわかるからな。必死にID変えてこのスレのぬし
状態だったものな。
543受験番号774:03/09/13 18:23 ID:OWatGZlR
>>526
これを出すことのどこが犯罪なの?佐々木康太氏が甲子園出場して、直後に習志野市役所に
採用されたのでしょ?それを紹介していることのどこが問題なのだろうか?
 志望動機の「市民への感謝の念がつのり」「恩返し」というのが白々しくてムカツクけど。
これから、40年以上、市民のほうが、佐々木氏に恩(給料)を与えることが分かってない。
544受験番号774:03/09/13 19:15 ID:R8kmGMA4

おいっ!
誰かこのバカをつまみだせ!
545受験番号774:03/09/13 19:38 ID:pjOfUi/h
コネ枠はどこにもあるが目立つものを採用する時は、
市も少し配慮すべきだったと思う。
たかが初級の1名だかコネがないとは入れないとの印象
を与える。


彼が青白き公務員試験ヲタより仕事ができて市に貢献するか
否か注目したいが、結果はだれもわからないか。

546受験番号774:03/09/13 19:45 ID:R8kmGMA4
543=545
おまえ、もうアウト。

>>もし、プライバシーが公開されてしまった場合は、ぜひ最寄の警察にも相談してください。
>>警察、裁判所から要請があれば、捜査協力してそのような書き込みをした人をつれてってもらってます。
>>警察か裁判所以外の問い合わせでは一切動きませんので、警察に行くことをお勧めします。
547受験番号774:03/09/13 19:55 ID:A1QMc018
プライバシー公開って・・・・
 そもそもインターネット上で、公開されているものについて批評しているわけだが・・・
548受験番号774:03/09/13 20:05 ID:w2fJLgam
風説の流布age
549受験番号774:03/09/13 20:43 ID:djlvq7/v
ぷらら規制で工作員市ねと書けなくてつらかったよ
550受験番号774:03/09/13 20:45 ID:f82IdWY4
もはや工作員ではなく犯罪者
551受験番号774:03/09/13 20:57 ID:f82IdWY4
>>あっ!! バカがやっちまった!!
>>おい! ID:Osq8TsJ/
>>のいつもの習志野工作員!おまえは自分のやった事わかってるのか!
>>おまえは特定の個人をさらして、不正だのなんだの言いがかりをつけているんだぞ!
>>2ちゃんで起きた不祥事の教訓が全く生かされていないな!
>>おまえ、本物のバカだったんだな!ニュー速にスレが立たないうちに何とかして置けよ、この馬鹿!


552受験番号774:03/09/13 20:59 ID:+K3vW95e
どっちも馬鹿。
両方とも習志野市受験者?良かった。願書出して無くて。
いるもんだね。キモオタってw
553受験番号774:03/09/13 21:09 ID:f82IdWY4
さてと、マジで誹謗中傷、犯罪なわけで、
どこに通報するのが手っ取り早いのかな。習志野市役所にこんな所にこんなカキコ
があるんですが事実ですか?とメールするのが早いかな。どう思う?
554受験番号774:03/09/13 21:11 ID:/f1kvRcT
どうでもいい
555受験番号774:03/09/13 21:18 ID:uMnxwGOU
 ま こ .2 .ひ .わ な     ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,      近 死 こ
 っ の.ち .と た .ら   (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     い 期 の
 と 生 .ゃ り ..し .ば  ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     !..は ス
 う .を ん の .も   / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、        レ
 し  .ね      (  ソ | ti'| t、tig◎bm|i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ         の
 た  .ら       )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
 い   l        ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
            (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; )
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、,
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
           ヽ((i  ';;; iiii ):::::ヽ!!,, ;;;;;;;;  i}!i! ' ;;;;:::::`i  ノijj!} i}jjj, ::::、ヽ )
           、,,, ノ   i''"iリ:::::::::::ヽ!iiハii|ii!!|!i,r";;;;;;;;:::::::  j/   !!!ii||i  :::::: i (
            ,ゝ  ,,  / ヽi、:::::::::: """""";;;;  :::::::  /,, /"  ''::"  ::: |} ~'' 、
556受験番号774:03/09/13 21:26 ID:SIYwVtZ1
習志野市に対する名誉毀損の可能性が高いですね。
コネだと断定した時点で「批評」の範疇を超えてる。
557受験番号774:03/09/13 21:28 ID:ShCYEUeP
習志野工作員タイーホさらしあげ
558受験番号774:03/09/13 21:47 ID:+dOao1dm
そんなことよりみんな勉強しろや
559受験番号774:03/09/13 22:25 ID:MPUu+GV3
馬鹿だな
560受験番号774:03/09/13 22:32 ID:OIwq6L3P
おじゃまんも
561受験番号774:03/09/13 23:10 ID:wxYa+9Z8
祭板より晒しage♪
562受験番号774:03/09/13 23:22 ID:QYgdfGm/
N速スレたった記念age
563受験番号774:03/09/13 23:32 ID:QYgdfGm/
あちこちに宣伝されとるね・・・・・・・
564受験番号774:03/09/13 23:34 ID:iHFkplpa
逮捕者がどうのこうの言うから来てみたら。。。

くだらねー

どこが祭りだよ
565受験番号774:03/09/13 23:37 ID:KGtdiwfJ
本人にしてみればたまったもんじゃないな
過疎板ならともかくニュー速にまで宣伝してんだから

削除依頼だしとけ
566受験番号774:03/09/13 23:59 ID:djlvq7/v
スレおしえて
567受験番号774:03/09/14 00:34 ID:5IeUwyhN
あーあ。AVの返却とエロ本の焼却を忘れずに!身辺は綺麗にしておけよ
568受験番号774:03/09/14 00:38 ID:CPL98ZXK
みんな鳴らしの市受けないでください
569受験番号774:03/09/14 09:55 ID:evW8ZK7X
現役職員の実名まで出したのか、アホやな〜
570受験番号774:03/09/14 10:44 ID:Spmo1+qW
>>569
お前も結構アホだよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1063502466/l50

1 :受験番号あやや :03/09/14 10:21 ID:evW8ZK7X
〜本文省略〜
571受験番号774:03/09/14 14:48 ID:CwmLL9BL
まだ削除してないのか、呑気だな。
通報されなくても現職板とかに晒されたら、本人に話が伝わる可能性高まるぞ。
572受験番号774:03/09/14 17:33 ID:Oe4IfQUy
一匹だけ昨日からタイーホ、タイーホ騒いでる香具師がいる。
こいつが粘着習志野宣伝工作員か(ゲラ
573受験番号774:03/09/14 18:04 ID:FlsqrxoB
習志野市は専用スレでも立ててそっちでやって下さい。邪魔ですから。
574受験番号774:03/09/14 19:24 ID:6lnqUdEo
C日程終わってみんなが暇になったらヤバイと思われ
二次で戦うライバルは匿名でツーホすると思われ
575受験番号774:03/09/14 21:41 ID:EC/T35Aa
二次はナイッテ
576ららら:03/09/14 21:43 ID:PMdQVJkX
千葉市受ける人いる?しかも行政初級!
577受験番号774:03/09/14 22:19 ID:bL5kcP8c
印旛郡市うかったやついないのか?
578受験番号774:03/09/14 23:37 ID:vO9uTlz8
印旛郡市受かったのなら周りに数名いる。結構難関だったらしいな。>>576千葉市中級じゃなく初級?高校卒業の試験?
579受験番号774:03/09/15 08:34 ID:/b3A2dUK
>>577-578
1次は簡単なのだが、2次倍率が高いからな。
C日程で1次倍率ばかり気にしてるヤシは気をつけろYO!!
大変なのは1次うかってからだ。
580受験番号774:03/09/15 08:41 ID:OmlyspVq
1次試験の突破がまず私には関門です。6割取れるかどうか…2次試験のことはそれからです。縁もゆかりも無い市役所だと厳しいですよね?2次倍率って大抵2倍ではないのですか?
581受験番号774:03/09/15 13:06 ID:5MNLjMlX
いまどき2倍なんてとこはほとんどありません。
特に市役所は2次倍率高いとこ多いでつ。
極端な話し、1次は勉強すれば通るけど、2次は・・・
582受験番号774:03/09/15 16:42 ID:RQuqMLfo
ゴロニャーゴ!!!
583581:03/09/15 20:44 ID:yQNx2ff9
>>582
いやそういう意味じゃないんだけどね。
誤解されるような書き方だったな、シュマソ。
584受験番号774:03/09/16 07:22 ID:dqPeTTIS
氏路胃市は若干名募集のところ1次合格者25人もいますた
585受験番号774:03/09/16 08:20 ID:WEKwEEAV
二次辞退者、最終合格辞退者も多いからでしょ。
586受験番号774:03/09/16 19:55 ID:HXIalUl0
みんなぶっちゃけ勉強しとる?
俺はからっきし・・
今から民法復習しなくては
587受験番号774:03/09/16 21:15 ID:3ObwXkJX
死ぬほどやったがそれでも自身ない。
2次落ちクンなので、1次ぎりぎり受かっても意味ないし。
588受験番号774:03/09/16 23:08 ID:0d1dukVO
千葉県内の市役所にはD日程とかこれから申し込めるところは
ないんですか??
589受験番号774:03/09/16 23:11 ID:eb8NNnmI
無いね。浪人したくないなら市原市。
市原も住めば都。千葉県有数の財政の潤っている市だし。地方交付税不交付団体。
まぁ、浦安には負けるけどね。
590受験番号774:03/09/17 00:07 ID:eS5ACzC5
>>584
全部で何人ぐらい受けたんですか?
来年の参考にしたいので
591受験番号774:03/09/17 00:28 ID:HXt1LoFw
>>587
たぶん君は受かるよ!
その努力はきっと報われるよ!






と、今更良スレの予感
592受験番号774:03/09/17 07:24 ID:izywLzGl
良スレの予感





と同調してみるテスト
593受験番号774:03/09/17 08:11 ID:d0/VBkst
市原市って去年50人以上一次試験合格者出しただろ。
倍率はマジで3倍だったらしい。二次試験は欠席者もいたから概ね2倍。
実質倍率は6倍台だと聞いている。今年は他市が削減に走る中、増員傾向らしいし。

ちゃんと勉強している人間なら一次は通る筈。去年受けた人で自己採点(問題持ちかえり不可なので手応え)したら良くて専門6割、教養5割で受かったと行っていた。
今年も目標はその位になる予感。
594受験番号774:03/09/17 10:22 ID:ZYo+jq8r
結局、工作員に荒らされるというオチですた。
595受験番号774:03/09/17 13:04 ID:xkyLotoW
市原3倍っていってるのは全部同じ奴
596受験番号774:03/09/17 18:04 ID:sWNl8UdH
でも、事実3倍なんでしょ?嘘じゃないジャン?嘘なら工作だけど。
597受験番号774:03/09/17 18:39 ID:/SMRtz/p
市原願書出してる奴は、市原で決定だろ。
598受験番号774:03/09/17 19:01 ID:NVq2iS9D
願書出してないとOUTか・・・
599受験番号774:03/09/17 19:17 ID:MOPOp1gu
印旛郡市のとある市から内定でました。まったく勉強しなかったのに…
600受験番号774:03/09/17 22:49 ID:flGLsxAg
いまだにコネだの倍率だの言ってる奴はどうせ勉強もしてない不合格組の連中
601受験番号774:03/09/17 23:35 ID:/urQ1YdZ
>>600
俺はコネだの倍率だの言ってないが、勉強してない不合格組だぞ。

・・・いっそ死ぬか。
602受験番号774:03/09/18 07:57 ID:ZmRlq1Vq
コネも倍率も気にしないで好きなところ受けるとはチャレンジャーだな。
案外君のような方が落ちて文句を言う傾向にあるらしいが・・・
603受験番号774:03/09/18 09:24 ID:bBGOhmc7
上のってどうせまた習志野工作員だろ
604受験番号774:03/09/18 09:43 ID:o1cjNw57
危険を感じたのかsageで書き込むようになったな
キモイのに取り憑かれてしまった典型的な駄目スレ。
605受験番号774:03/09/18 12:12 ID:Lk4gTCrC
「倍率は関係無いの連呼」=元習志野市工作員の自作自演。
一次試験の倍率が3倍のところと20倍のところで、倍率が関係無いわけ無いジャンw
算数すら出来ませんか?>>603
点数にして80点中5〜6点は違うぞ。(あるいはそれ以上か)
倍率にビビって市原市に切り替えたから流れられるのが怖いんだろ?(プッ
倍率が関係無いとか言って必死だな(大藁
606受験番号774:03/09/18 13:08 ID:C+oEnekD
ふーん
607受験番号774:03/09/18 19:44 ID:nC/RPj5Q
恐らく工作員自身も色々やりすぎて
なにがなんだか分からなくなってると思われ。
608受験番号774:03/09/18 20:10 ID:OLraqSmF
>>607
文面からキモさが滲み出ているので自作自演も0.5秒で特定できるのだが
混乱してるのかな。読むのも面倒なので読まないけど。
609受験番号774:03/09/18 20:13 ID:FjjAHdaj
話が他の話に移ると無理矢理鳴らしの市に持って来るのは工作員。
610受験番号774:03/09/18 20:28 ID:C+oEnekD
ま、工作員のおかげで誰もこなくなったコノスレで工作しても意味ないと思うけどね。
611受験番号774:03/09/18 23:37 ID:g2P9Y/xZ
『平均給与の高い都市』(単位・万)

1  尼崎市   956.7   
2  東大阪市  947.4
3  西宮市   930.4
4  守口市   899.3
5  習志野市  892.1
6  芦屋市   891.5
7  泉大津市  879.1
8  摂津市   878.4
9  都留市   877.6
10 京都市   872.8

『歳出に占める人件費が高い都市』(単位・l)

1  渋谷区  26.6
2  習志野市 25.2
3  鎌倉市  24.7
4  中央区  24.6
5  市川市  24.3
6  富津市  24.1
7  君津市  24.0
8  中野区  23.9
9  我孫子市 23.8
10 鳥羽市  23.3

ソースは平成13年度都道府県決算状況調、市町村決算状況調
となってる。
612受験番号774:03/09/19 00:47 ID:OSjMIl7P
ちなみに今回の市原しやくその
受験者数は260名程度。
なぜかは特定されそうだから言えない。
613受験番号774:03/09/19 01:15 ID:OSjMIl7P
ところで、コネ採用のどこが悪いことなのだろうか?
公正さとはいうけど、受験者にとって都合が悪くなるだけで、
地方公共団体にだって採用の自由はあるのでは。
コネ採用があっても姿勢が滞りなく行われていたら、不景気の場合は受験者が困るだけで、
好景気の場合は市の公務員なんて物好き以外は就職先として見向きもせんだろうし。
614受験番号774:03/09/19 01:54 ID:12w40AQK
>>612
受験者数?申込み数じゃなくて?
615受験番号774:03/09/19 02:01 ID:OSjMIl7P
>>613
そうだね。間違えた
616受験番号774:03/09/19 08:06 ID:52FyVr4h
市原市申し込み者数260人?
一次試験は最低でも50人だろうから全員受けても倍率は5倍程度。
採用は去年より増やすらしいし、申し込み者去年より少なくないか?
絶対に190人受けないぞ。150〜170人程度。
申し込みだけでも出しておけば良かった。市川と浦安しか出していない俺は・・・
617受験番号774:03/09/19 09:03 ID:BUHWttJk
給料のコピペがでると習志野工作員が簡単に釣れますね。
618受験番号774:03/09/19 09:59 ID:+b8bJhXE
>>613
教養のみの試験受けるの?
まさか専門あるとこじゃないよね?
捨て科目は作らんほうがいいよ。
619受験番号774:03/09/19 11:06 ID:RiOkow3Q
私はどんな科目でもオールマイティにこなせるから
大丈夫。経済原論と財政学でとりあえず
パーフェクトを狙いまつ。
620受験番号774:03/09/19 12:48 ID:IJvA/uIl
そんな夢見る奈良詩嚢死工作員ハケーン。
621受験番号774:03/09/19 13:21 ID:YX/SULYi
光咲院ではないです。
受験番号200番台の市原市受験者れす。
もう後が無い受験者の皆さん、あさっては120l(20lは4マーク加点)の
力を遺憾なく発揮してください。
622受験番号774:03/09/19 13:26 ID:JyupXBFN
市原市は一次は5割だと微妙、5割5分だと多分合格、6割だと確実。
浦安市は一次は5割5分だと樹海逝き、6割だとハラハラ、6割5分で多分合格、7割で確実。
623受験番号774:03/09/19 15:26 ID:BUHWttJk
5割程度で一次突破と世迷言を言う、
いつもの習志野工作員ハケーン。
624受験番号774:03/09/19 16:51 ID:xPjZMzBN
まじキモイよ〜
625受験番号774:03/09/19 17:24 ID:sj973/Cp
試験直前なのに全然わかんねー
2年もやってんのにー
受験できんの最後なのにー
なんで100倍近い倍率なんだよー
市役所くらいダメ人間でもいれてくれよー
もう、ほんとだめだ助けて…
626受験番号774:03/09/19 19:47 ID:ats+YnLt
>>623
1次倍率3倍程度の市役所なら5割合格できるぞ。
実際去年はその位だったらしいし。全国何処でも6割とでも?
何故何でもかんでも習志野市工作員?習志野市を宣伝したいだけ?
習志野市習志野市と必死な受験生がいるな。話題が他の市に行くと
習志野市習志野市騒ぐ。試験2日前に騒ぐ暇があるんだったら、勉強したら?
2CHで騒いだって受験生は思うように流れないよ。
ましてや習志野市は採用者少ないし。
627受験番号774:03/09/19 20:39 ID:hwK8fJMK
今、コネなんて言ってるヤシは、試験合格の可能性はないに等しいね!
自分でガンバレヨ!
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ガンバレ!ガンバレ!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
628受験番号774:03/09/19 20:57 ID:X6CndLhN
今、普通の受験生は複数の受験票の中から何処の市を受けるか悩んでいる時期じゃない?倍率、二次試験の内容、募集人員その他を検討して。流山、浦安、市川、習志野、八千代、市原はこのスレで結構有名だね。複数の受験票出している人間も多いはず。
629受験番号774:03/09/19 21:54 ID:KW2/+4KT
悩んでいる?
何とかして悩ませたくて必死なんだろ???
630受験番号774:03/09/19 22:09 ID:OSjMIl7P
漏れの試験科目得点状況予想
行政系○
法律系▲
経済系◎
知能系◎
知識系○
ってとこか。他の上位層受験生と比べると。
631受験番号774:03/09/19 22:13 ID:i4HeiQSY
>>629
良いでつねwもう決まっている工作員君は。
632受験番号774:03/09/19 22:35 ID:MsJ59dRA
嘘情報ばっかりなので誰も信じません
633受験番号774:03/09/19 22:47 ID:BUHWttJk
悩んでいる奴は習志野を受けろ

習志野工作員が頑張ったから受験者減でおいしいぞ
給料もかなり高いみたいだし

今年の穴場は習志野で決定、信じていいよ
634受験番号774:03/09/19 22:50 ID:i4HeiQSY
必死だなw
工作員から最後の願いか?>給料もかなり高いみたいだし
何か悲しくなってきたよ。浦安受験者?市原受験者?
募集人数大卒3人(?)の市役所が穴場ね〜w

635受験番号774:03/09/19 23:21 ID:wf2jP9ne

習志野工作員が釣れました。いらないので捨てておきます。
636受験番号774:03/09/20 03:19 ID:ZvDTeG4w
台風だが電車止まるかな?
637受験番号774:03/09/20 08:21 ID:fkUPy8km
恐らく>>633は市原市受験者なんだろう。
市原市は一次試験の倍率が4倍未満、最終が7倍台と言う話が出ると
話題を切り替えている。
市原市は去年191人の受験で25人が最終合格。今年は最終合格が増える見込み。
関東圏で間違い無く一番倍率が低い。一次試験の倍率が3倍の市役所はあり得ない。
実質倍率2倍(?)の試験じゃ一次試験の合格者得点率は5割がイイとこ。
>>633市原市の倍率が超低いのは有名。(このスレのせい?)
どちらにせよ受験票出した人間はラッキー。
638受験番号774:03/09/20 08:42 ID:nDBQ9MZf

習志野工作員が釣れました。
639 ↑ :03/09/20 08:50 ID:tzW9ytQE
習志野工作員が釣れました。 (w
絶対馬鹿だろ…(w
640受験番号774:03/09/20 11:43 ID:j+EOhMQg
俺、市川しか出願してない・・・
1次受かっても2次試験D日程と被るんだよね・・・
もうだめぽ。
641受験番号774:03/09/20 12:26 ID:O7Ue3ROY
千葉県でD日程なんて殆ど無いジャン。
東京?狛江、東大和?無理だろ。市川なんて受験者はオッサン、おばちゃんばっかり
だから案外教養が得意な人間には楽なのかも。新聞に出て回避する受験生も多そうだし。
642受験番号774:03/09/20 12:48 ID:oayPUWwQ
>>640
案外そういうところが狙い目だったりするんだよね。
643受験番号774:03/09/20 12:52 ID:fY73m9Kz
俺、市原受ける予定だけど
台風で電車止まったら試験どうなんだろ?
644受験番号774:03/09/20 12:54 ID:o0w3w292
市原市役所ってアクセス悪いよね
645受験番号774:03/09/20 13:04 ID:j+EOhMQg
>>641
1次落ちたら、立川か狛江受けます。
646受験番号774:03/09/20 13:13 ID:j+EOhMQg
>>641
ただのオッサンばかりならいいんだけど、高齢高学歴の司法浪人とか受験しそうじゃない?
高齢なんでとりあえず働きながら司法目指すやつとか。


647受験番号774:03/09/20 13:38 ID:O7Ue3ROY
だから市川は一次試験が教養だけなんだろ。
>>644
受け辛さと倍率の低さはトレードオフ。
648受験番号774:03/09/20 14:05 ID:5ooou6d7
台風がくれば受験者が若干減るかもね
649受験番号774:03/09/20 14:08 ID:5ooou6d7
いいID
650受験番号774:03/09/20 14:12 ID:j+EOhMQg
>>647
でも高学歴なら教養得意でしょ。
651受験番号774:03/09/20 16:55 ID:QgVDE56G
流山市長、会見してたね・・・
一次試験には関係ないんだが
652受験番号774:03/09/20 17:34 ID:wOnaPsmU
>>643
五井駅からバスだよね?いい時間帯のバスって1本しかなくない?
653受験番号774:03/09/20 17:48 ID:3k/Z7oPP
明日の試験、専門は自信あるんだけど教養が微妙。
教養4割で専門7割弱じゃバランス悪くて駄目かな?
先日の模試の結果がそうでした。
知能分野が苦手な俺は勉強しても無駄ですか?
654受験番号774:03/09/20 19:09 ID:aqFs3GQd
明日台風が来るから交通の便の悪い市原市は回避するのが賢明かと・・・
ってか、蹴る人多いよね?
655受験番号774:03/09/20 19:41 ID:3k/Z7oPP
>654
蹴ってくれるとありがたいw
低倍率+台風の恩恵で本気組みにはかなりいい環境の気がする。
656受験番号774:03/09/20 20:02 ID:yWf1P+k/
>>655
どうやって行くつもりですか?駅からとお杉だよね
657受験番号774:03/09/20 20:18 ID:cRNYX3gz
市原市?会場どこなの?
658受験番号774:03/09/20 20:38 ID:3k/Z7oPP
>656
これから近所の身内の家で待機ですw
でも交通が乱れるほど天気が悪くなることはないと思う。ようは気持ち次第でしょう。
本気で受かりたい奴は、どんな状況であってもあらゆる手を尽くしてくるはず。
最終手段はマイカー。

>657
とりあえず集合は役所みたい。ただ受験票に「スリッパを持参してください」とあるので
どこかに移動させられる可能性もあるかも。
公務員試験って大概か何処かの大学やら高校を借りてやりますから。
659受験番号774:03/09/20 20:56 ID:/qJDx1rM
市原市は五井駅から小湊鉄道という電車使うんだよ〜。
で、そっからが歩き。五井からバスなんて使わないよ。
660受験番号774:03/09/20 20:56 ID:/qJDx1rM
>>657
市役所1F
661受験番号774:03/09/20 21:04 ID:B4ZmM6pu
まったく勉強してません 台風もくるし
明日のI市回避しようかなあ
来年にむけて予行演習のつもりだったけど
つうかおれI市どころかちば県って縁もゆかりもないし、むしろ嫌いなんだが
ただ安定職につきたいがため受験申し込みしたんだけど
662受験番号774:03/09/20 21:09 ID:3k/Z7oPP
真面目な話で、確実なのは五井駅からタクシーw

来年のためにもどんなもんか受けておくのと受けておかないのでは全然違うと思われ
663受験番号774:03/09/20 21:16 ID:TVejSxit
よし、教養7割、専門8割取るぞ!!!!!!
1位を目指せ目指せ1位を。
664受験番号774:03/09/20 21:35 ID:yWf1P+k/
>>659
願書出すときはそれで行ったよ
けっこう遠くて大変だった
しかも小湊鉄道も本数少ないw
665受験番号774:03/09/20 21:46 ID:3k/Z7oPP
>>663
正気か?俺は両方とも5割が目標なんだが・・鬱
666受験番号774:03/09/20 21:49 ID:B4ZmM6pu
試験前夜ですがインターネット三昧です
石鹸ランドにもいきますた
667受験番号774:03/09/20 21:53 ID:yWf1P+k/
>>666
肩の力が抜けていいんじゃない?w
668受験番号774:03/09/20 21:54 ID:B4ZmM6pu
一夜漬けの知識も抜けてしまいました・・・
669受験番号774:03/09/20 21:56 ID:3k/Z7oPP
もう1度いったら思い出すかも?w
670受験番号774:03/09/20 22:49 ID:X/PFJnNe
明日は市川回避して佐原受けてきます。あっ警察にしようかな…。
671受験番号774:03/09/20 23:12 ID:2sc8jDqC
市原スリッパいるの?書いてないけど
672受験番号774:03/09/20 23:37 ID:1ikOxaMY
>671
書いてないなら不要なのでは。集合場所が市役所からすると土足で受験できるのでは
673受験番号774:03/09/21 00:53 ID:P4Io6zIW
>>658をみるとスリッパ持参と書いてあるが
674受験番号774:03/09/21 04:44 ID:JfZWQd+h
寝れなかった
675受験番号774:03/09/21 05:21 ID:CxBRN6Is
おれも
676受験番号774:03/09/21 05:49 ID:JfZWQd+h
行ってきます
677受験番号774:03/09/21 06:36 ID:di2ZBkwO
譬えれば今回は他の自治体が18頭立てでレースしてるのに比べ、市原氏は9頭立てって感じだな。 幾原演出のセーラームーンでも見てマッタリしよう。
678受験番号774:03/09/21 06:36 ID:di2ZBkwO
譬えれば今回は他の自治体が18頭立てでレースしてるのに比べ、市原氏は9頭立てって感じだな。 幾原演出のセーラームーンでも見てマッタリしよう。
679受験番号774:03/09/21 06:42 ID:di2ZBkwO
二重カキコ棲まん。
680受験番号774:03/09/21 06:49 ID:2raf7ZQ3
すいません。7月27日日程市役所に最終合格したので、
C日程の市役所受験に行かないつもりなのですが、人事に連絡する必要ありますか?
会場が、市役所から離れてるので、どこに連絡してよいやら・・・
 やはり、暇つぶしに受験にだけでも行ったほうがいいでしょうか?



681受験番号774:03/09/21 06:58 ID:qs7d+EaQ
>>680
別にぶっちでOKかと思われる。
そしておめでとう!

俺も昨夜は寝れなかったよ。試験も不安だが雨風の音も凄くて天候も心配だった。
でも思ったよりも今朝は悪くないじゃん。
さあ頑張ろう!
682受験番号774:03/09/21 07:03 ID:2raf7ZQ3
わかりました。C日程にかける皆様のために遠慮しときます。一次試験なら
欠席するのに連絡は必要ないみたいですね(かえってうざいかもしれない)。
683受験番号774:03/09/21 07:35 ID:qs7d+EaQ
>>671
出発前にもう1度よく受験票の裏を見なさい。
684受験番号774:03/09/21 07:51 ID:di2ZBkwO
亜美痰みたいな 頭脳がほしいよ
685受験番号774:03/09/21 11:26 ID:NqiSLEEJ
起きたら9時だった 鬱だ 詩嚢
686受験番号774:03/09/21 13:15 ID:di2ZBkwO
市原市鉢割り喜多ー
687受験番号774:03/09/21 16:03 ID:jK9SvvsF
少人数採用の某市、受験者数が昨年の2倍だった。
つっても、半分近くが専門の途中で帰ってたけど。
688受験番号774:03/09/21 16:18 ID:qs7d+EaQ
市原人数多くなかった?
しかも撃沈っぽい・・・。
教養が難しく感じました。どれだけ勉強したら受かるんだろう・・鬱
高校から持ち上がりの日東駒専の頭じゃ無理なのかな?と普通に落ち込んだ。
689受験番号774:03/09/21 16:38 ID:M7I5WCnh
何人位?
690受験番号774:03/09/21 16:40 ID:qs7d+EaQ
受験番号は330弱まで。空席もほとんど無。
691受験番号774:03/09/21 17:13 ID:TeDovkgo
浦安はあんなにたくさん来てたのに、採用は数名?
ちょっと絶望しそうな数字だな。
でも職員の態度とかよかったな。B日程に受験した、どこぞの某中核市にも見習ってほしいよ。

とりあえず、雨にも負けず風にも負けず、今日の受験を終えたみなさん、おつかれー
692受験番号774:03/09/21 17:18 ID:di2ZBkwO
とりあえず、強要6割専門 10割。@市原市。
693受験番号774:03/09/21 17:19 ID:qs7d+EaQ
市原市は午前午後とも5割の出来では無理かな?

>>691
お疲れ。午後から雨が強くなって帰りが心配だったよw
694受験番号774:03/09/21 17:34 ID:vaVubHN8
浦安受けてきました。なんか千葉市の美浜区みたいな町だね。
教養6割、専門8割、事務適性8割ぐらい。
うーん、合格は微妙。
教養7割ぐらいないとだめかな・・・・
習志野どうなった?みんなおつかれさんでした。
695受験番号774:03/09/21 17:40 ID:g3utp5KG
>>692
そんなに間違えたの?
696受験番号774:03/09/21 17:49 ID:vxxB3Js4
浦安人数思ったより少なかった
もっと大人数覚悟していたからちょっと拍子抜けだったが

しかしテストは甘く見ていた。
教養はまだしも専門があんなにボロボロとは・・・_| ̄|○・・・

信用創造、こんなの楽勝だろっ。
数秒後、体が凍りついたのは言うまでもない
697受験番号774:03/09/21 18:19 ID:ZDYjLPIB
習志野市は応募者245人だったそうだ。
今年は工作員のせいで超激戦だったみたいだね。市原は?
698受験番号774:03/09/21 18:40 ID:QS49pAc+
船橋市初級(一般行政)受けたヤシいますか?
教養と適性のボーダーは?
699受験番号774:03/09/21 20:22 ID:jqlfw59v
>>698
8割
700受験番号774:03/09/21 21:14 ID:jqlfw59v
ところで、C日程のボーダーはどの程度になると思う?
701受験番号774:03/09/21 21:56 ID:czOUUc7l
教養七割ってマジ?
凄い難しかったんだけど……
702受験番号774:03/09/21 23:12 ID:qs7d+EaQ
俺は教養はボーダー5割と見てるよ。
もしかしたら場所によっては5割るかも!?
教養の政経なんて専門科目かと思った・・。
703受験番号774:03/09/21 23:20 ID:qs7d+EaQ
で、みんなどうだったの?
704受験番号774:03/09/21 23:51 ID:czOUUc7l
教養むずかったけど
専門簡単だったよね
でも専門七割はどうなのか……
28点だよ?
そんなに取れてる自信が無い
705受験番号774:03/09/21 23:56 ID:fMz6CWNd
予想
行政系○
法律系▲
経済系◎
知能系◎
知識系○

結果
行政系◎
法律系◎
経済系 (ダビスタでいうフロー。IS-LM問題のちょっとした誤謬を指摘)
知能系○
知識系▲
やっぱグリグリは無理だね。 五流大じゃ。
706受験番号774:03/09/22 04:06 ID:TFXbVdfT
浦安市受けました。
適性検査のあいだ笑いをこらえるのに必死でした。

「仕事をはじめようとすると手が震える」
「わけもなく叫びたくなる」
「誰かが私を落とし入れようとしている」

Yと答えても点数が良ければ採用されるのだろうか‥
707受験番号774:03/09/22 08:40 ID:PE6F6R1Y
工作員のおかげでキャンセル多数。
ありがd

ちなみに、ここで名前があがらなかった市でつ。


しかし、やっぱ専門簡単だったのか。
会心の出来だと思ったのに…
708受験番号774:03/09/22 09:08 ID:2OqS+1Jj
教養が5割だと専門は7割以上じゃないとトータル6割は行かない。
みんなどのくら位得点しているんだろう?気になる。
浦安は6割以上必要だとしても、市原は6割割る気がしているのは俺だけ?
709受験番号774:03/09/22 13:02 ID:e5HK9Pp+
工作員は全滅か・・・
710受験番号774:03/09/22 13:05 ID:0O5ZZij5
>>708
俺教養8割専門9割、合格かな〜
711受験番号774:03/09/22 13:08 ID:e5HK9Pp+
面白い夢見る人ですね。
712受験番号774:03/09/22 13:41 ID:9qcV4Com
流山は何人ぐらい来てました?
713受験番号774:03/09/22 13:55 ID:iXEtKbXY
浦安は去年357人受けて一次合格48人だったみたい。
実務の受験ジャーナルより。
今年は三次まであるから、一次通過多いかも・・・・と期待しておこう。

714受験番号774:03/09/22 15:39 ID:PK5gi3/S
市原が気になる。
あそこはどうなだろう?
715受験番号774:03/09/22 17:46 ID:C+GVjAwv
>>713
去年、浦安は採用人数自体今年より多かったろ。20人くらいだったんじゃない?
今年の場合、一次突破が20人程度かも。
716受験番号774:03/09/22 17:50 ID:C+GVjAwv
市原は欠席者多かったらしいから、160人受験の一次合格者60人とかの可能性もある。
今年は案外3倍切るのかも。ボーダーも5割(又はそれ以下)じゃないか?
浦安と比べたら天と地ほどの差が有る気がする。

市役所の一次試験が3倍ってあり得ない・・・
717受験番号774:03/09/22 17:54 ID:iXEtKbXY
浦安は去年の採用予定人数10人だよ。
で、最終合格17人。
今年の最終合格は10人前後と勝手に予測
718受験番号774:03/09/22 17:57 ID:C+GVjAwv
ん?基本的に採用試験では募集の1,7倍位の最終合格者か。
で、一次試験で最終の倍くら位。
719受験番号774:03/09/22 19:38 ID:PK5gi3/S
>>716
そんなに場所によって違うのかな?5割切るとは・・・。
合格者は○割以上とかではなく、上から何人って決めるの?
720受験番号774:03/09/22 20:43 ID:qJdXK/S1
普通に考えたら上から何人じゃないだろうか?
そうやっていって結果的にボーダーみたいなもんができるのではないかと思うのだけれど。
721受験番号774:03/09/22 21:27 ID:Au5SOvUO
浦安・市川・習志野辺りは6割超えるだろ。
八千代・流山は微妙。市原は割るだろうな。
722受験番号774:03/09/22 22:16 ID:PK5gi3/S
今年の教養は本当にあせった。
結果が届くまで落ち着かない日が続きそうだ。
723受験番号774:03/09/22 23:14 ID:KEpZsz6U
専門32〜36、教養19〜22。最高だと58。最低だったら・・・51・・・。
今回難しすぎ。特に教養。皆さん、どの位取れているものなんですか?
専門傾斜があったらイイな〜
724bs:03/09/22 23:21 ID:LKmfbKs1
誰か今年の印旛郡市で印西or冨里受けた人いませんかぁ〜??
725受験番号774:03/09/22 23:44 ID:apGoLpKK
>>716
市原、欠席多かったのか?
俺の教室は欠席いなかったと思うんだが。
ちなみに受験番号は100番代。
726受験番号774:03/09/22 23:48 ID:PK5gi3/S
>>723
正解の数が?それならおそらく間違えなく合格かと思われ・・・。

>>716>>725
うちも欠席は3人か4人だった。受験番号2ケタ台。
727受験番号774:03/09/22 23:50 ID:dxLLNPMW
マークシートの記入の仕方で「ぬりつぶさずに線を引いてください」と注意書きがあったのに。
塗りつぶしてしまいました。
やばいですか?
728受験番号774:03/09/22 23:55 ID:PK5gi3/S
>>727
問題ないw
俺も塗りつぶしてるんだか線なんだが微妙な状態だ。
上下左右にまではみ出さなきゃ読み取れる。
塗りつぶしては駄目。しかし細すぎても駄目。
難しいよな?w案外これが足切か?
729受験番号774:03/09/22 23:59 ID:dxLLNPMW
>>728
もしそうだとして今年ダメだったら、勉強不足かマークシート記入ミスで3年連続
1次試験不合格
・゚・(つД`)・゚・もうだめぽの悪寒。
730受験番号774:03/09/23 00:25 ID:xw9O167C
>729
塗りつぶしたのは[・  1  ・] の [ ]の部分だけ?
[ ]からはみ出していなければセーフですよ。
以前これと同じ形態のマークシートで塗りつぶしたけど問題なく
読み取っていたしね

むしろシャープペンで線を引いた人は注意した方がいいと思うよ。
鉛筆と比べ線が細く一回戦を引いただけでは読み取られない事があるから
731729:03/09/23 00:31 ID:zlCuYZ2g
>>730
漏れが受験した自治体は[・  1  ・]の部分が受験番号記入欄とかで、
教養の回答記入欄の部分は[・    ・]で、マークした部分のほとんど
はハミ出てはいませんが、ぬりつぶしてしまいました。
しかもHBの先が丸いエソピツで。
どうでしょうか?
732受験番号774:03/09/23 00:38 ID:eF9sa6wN
なんかスーツが多かった
733受験番号774:03/09/23 00:49 ID:xw9O167C
>731
はみ出ていないのなら大丈夫でしょ 
鉛筆で塗ったのなら細すぎて読み取り不能ってこともないだろうから安心していいと思うけど

ちなみに漏れはシャープペンで塗りつぶしたけど
やっぱり[・   ・] の:[  ]内をほぼ塗りつぶした状態で提出しますた
734731:03/09/23 00:53 ID:zlCuYZ2g
>>733
そりゃあヨカッタ、精神的に立ち直りそうです。
アリガト
735受験番号774:03/09/23 01:11 ID:6w6qJ9mp
>>712
流山は受験番号266番までで、1割は来てなかったと思います。
736受験番号774:03/09/23 02:25 ID:ta7cDvKU
結論。田舎に行けば行くほど試験は簡単。ただし、コネではじかれる
可能性も高い。
ワタクシはかなり田舎を受けたけど、8割以上は確実だと思う。
国2は50ちょいで落ちたヤシでさらにその後いっさい勉強していないのに・・・
737受験番号774:03/09/23 02:29 ID:fmbwEn+9
外房の方ですか?
738受験番号774:03/09/23 05:22 ID:5pH2imNF
事務適性検査は配点されるんかい?
これで、あし切りされる奴多そう。
93問ぐらいマークしたところで終わってモータ
739受験番号774:03/09/23 08:12 ID:N6UOpKnk
>>736
トータル8割?ネタ?
教養でも専門でも32点以上?みんなどの位取れているのかキボン。
740受験番号774:03/09/23 08:21 ID:D84Z3Yff
教養 5〜6割
専門7〜8割5分
くらいだと思いまつ。
741受験番号774:03/09/23 08:24 ID:N6UOpKnk
同じ位か俺のほうがやや下。
専門8割程度、教養4割〜5.5割
742受験番号774:03/09/23 08:28 ID:N6UOpKnk
>>740
都会志望?田舎志望?
俺はまァ都会。教養難しかったね。何処か一次受かった?
今回のボーダーどの位だと思う?
743受験番号774:03/09/23 08:57 ID:xSgikrau
ボーダー教養29専門34だな
744受験番号774:03/09/23 09:25 ID:ydaSeu4G
8割弱???
少なくとも>>743は落ちていそう。
745受験番号774:03/09/23 10:20 ID:+09kgMO/
D日程ってどうなっているんですか?
746受験番号774:03/09/23 11:48 ID:y8cnGCLy
>>739
教養4.5〜5割程度、専門5〜5.5割程度だと思う。
ギリギリボーダーかアボーン・・・多分後者だ。
場所は噂のIだけどさすがにむりっぽい。
747受験番号774:03/09/23 13:00 ID:WDk9x5St
市原市は五割でOK?
普通に言ったら>>746の成績なら絶望している頃だと思うのだが。
748受験番号774:03/09/23 13:52 ID:uIM3w3g5
市川は問題が高校入試程度だった。ボーダー8割のお燗。
しかし、よくわからん新型適性検査が教養の前にあって,
それで戦意喪失した人も多数いる模様。
749受験番号774:03/09/23 14:13 ID:vd3oD26B
U市の魅力ってなんだろう?
750受験番号774:03/09/23 14:20 ID:GGZn0dTG
ネズミーランド
751受験番号774:03/09/23 15:08 ID:xkka7dEE
埋立地である事。
752受験番号774:03/09/23 15:12 ID:vgUEsWm+
どこの市の合格発表が一番早い?
753受験番号774:03/09/23 15:33 ID:lGw+iKHc
>730 大丈夫だよ はみだしても
おれOCRの経験あるからわかる
754受験番号774:03/09/23 15:39 ID:ta7cDvKU
塗り潰しても平気ですか?
755受験番号774:03/09/23 16:46 ID:Vq1W5ney
>>752
合格発表前に、一次で5割以下しか取れてい香具師が一番早く合否を知っていると思う。
756受験番号774:03/09/23 17:09 ID:zlCuYZ2g
マークシートの採点ってスキャナー使って行うんですか?
757受験番号774:03/09/23 18:17 ID:Vq1W5ney
みんな何割くらい出来たんじゃ〜〜〜〜〜〜!!!!!
今回の試験は難しかったよな???
6割必要なのか???国2、地上の受験層の大半が抜けた今、
そこまでの得点率が必要かどうか・・・
758受験番号774:03/09/23 18:46 ID:tNgLQa2l
今年は例年に増して2次落ちが多いから、6割じゃきついと思うよ。
759受験番号774:03/09/23 19:37 ID:sXCMmKnR
今回の試験でも6割必要なんだね。
>>758
どの位得点したの?50は楽に超えた?
760受験番号774:03/09/23 22:30 ID:8EwecoOt
あの試験で6割は地上だろ。
761受験番号774:03/09/24 00:34 ID:59ok4QsC
43〜市によっては受かる。市原なんかは恐らくこの点数で一次通過する。
浦安は50近く欲しい。その他は概ね46〜48。あくまで主観。
762受験番号774:03/09/24 01:07 ID:v++gWz5t
>>724
はーい!俺そのどちらかを受けましたよ〜
763受験番号774:03/09/24 17:11 ID:TIRbDGmY
面白いほど誰もいなくなった。千葉県組みは軒並み不作?
764受験番号774:03/09/24 17:26 ID:GmX1OOUa
専門試験で、一時間くらいで出ていった人の多くは、やっぱり8割くらいは当たり前なのかな?
途中で出た人はけっこう多かったけど、ほとんどが手ぶらだったから、白旗とかじゃないよね?
765受験番号774:03/09/24 17:29 ID:TIRbDGmY
今回の専門試験は時間もかかる試験だったと思う。
>>764
周囲の状況はどうだい?私の周りは国U一次合格者多いけど、芳しく無いかも。
766受験番号774:03/09/24 17:41 ID:GmX1OOUa
〉〉765
専門は初めてで、飛び込み受験みたいなものだし、
理系ってこともあって、全然知り合いがいない・・・
専門は時間が余るって聞いてたけど、
それは余裕だからか、単純に時間が余るだけなのかよくわからない
767受験番号774:03/09/24 22:21 ID:wArWxBzE
あれだけ荒れてた(?)千葉県の市役所スレが閑古鳥。
習志野、市原の工作員は何処に消えたのやら。
768受験番号774:03/09/24 22:28 ID:B5g/iQ0n
じゃあとりあえずage
工作員は、あまりの不甲斐ない結果だったから、もう来ないんじゃない?w
769受験番号774:03/09/24 22:37 ID:IE2a/qdk
ところで、市川・浦安・習志野・市原あたりのボーダーはそれぞれどれくらいなの?
770受験番号774:03/09/24 22:37 ID:wArWxBzE
浦安って欠席多かったのかな?分かる人いない?
習志野は?市原は?八千代は普通くらい。3〜4人に1人くらい。
でもスーツも馬鹿そうなのも多かった。
771受験番号774:03/09/24 22:40 ID:wArWxBzE
>>769
一次ボーダー予想(主観)
市川 :8割(問題がC日程と異なり易しいため)
浦安 :6割〜
習志野:5.5〜6割
八千代:5.5〜6割
市原 :〜5.5割
772受験番号774:03/09/24 22:50 ID:IE2a/qdk
>>771
市川以外なら6割あれば通過か・・・
それくらいならとれてそうだけど、受けに来ていた人数と採用数を見てると、
6割のラインでそれなりに絞り込むことができるの?
じゃあ受験者の平均ってもっと下のあるってことなのかな?
773受験番号774:03/09/24 22:56 ID:B5g/iQ0n
>>772
6割とれば間違えない。人数は凄いけど、半分は大して勉強もしていない記念受験者だ。
争いは一部の中でだから倍率にビビルことはない。
考え方によっては、それだけ勉強してきた奴の数も多いとも取れるかもしれんが。
とりあえずL○Cの教師は、「市役所は6割取れば間違えない」といっていた。
774受験番号774:03/09/24 23:01 ID:IE2a/qdk
>>773
なるほど、市役所の試験ってそんなものですか。
大学受験のころの感覚しかないから、マークシートで6割ってどうなのかなと思いました。
自分がいた試験会場では、休憩のときに、時間を惜しんで参考書を見てる人が多かったから、
みんなしっかりと勉強をしてきてるんだなって思ったんだけども。
775受験番号774:03/09/24 23:44 ID:7DFFssFd
>>774
オマイ、他のスレで8割取ったとか言ってなかった?
何処受けたの?初受験で8割?ネタ?総合で6割取るのって楽ではないぞ。
教養5割なら専門7割。教養が駄目だったら専門は7割以上・・・
今年の教養ムズかしかった。市役所スレに来ている人間も少ないし。
776受験番号774:03/09/24 23:46 ID:8K+RQJV+
私の経験から言うと、5割ちょいあれば一次は通過するよ。
二次は行っても無駄だけど…。最終合格は6割5分は必要。
777受験番号774:03/09/24 23:47 ID:7DFFssFd
どんな経験だよw
相当積んでそうだな。オイw
778受験番号774:03/09/24 23:51 ID:8K+RQJV+
>>777
知り合いの経験をあたかも自分の経験のように語っただけだけど…。
しかも2年前…。
779くたん:03/09/25 00:34 ID:QSou+FtN
ところで印旛軍試験て合格発表出たのかな?
成田とか佐倉とかの話題無いけど。
780受験番号774:03/09/25 01:32 ID:PW6K6tRM
成田は結構前にぽつぽつ受かったってヤシがいた。
他は合格者少なすぎて怖くてかけんだろ。
特定されたらやだし。
781大志を抱け:03/09/25 05:19 ID:jMSjlfEL
習志野市は一割から一割くらい欠席者いたよ。試験は難しかったなあ。
782受験番号774:03/09/25 07:39 ID:exRHKUt7
>習志野市は一割から一割くらい欠席者いたよ。

良かった。
こういう馬鹿もいるんだ。
783受験番号774:03/09/25 08:09 ID:exRHKUt7
昔、習志野市の給与がどうこう言ってた工作員はもう来ないの?
ttp://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=3446

何だかこれ読むと面白い。工作員もう一回来ないかな〜
784受験番号774:03/09/25 08:47 ID:BRS8gZbo
785ぶっさん:03/09/25 12:27 ID:3ADQL5M8
工作員ってどういう人?
786受験番号774:03/09/25 12:49 ID:6VjJkEpf
>>785
習志野の給料が高いとか、市原受けるなとか言ってたアフォ。
ttp://www.kisarazu.org/

これ、面白いよ。見てみてね〜
787受験番号774:03/09/25 13:24 ID:n4Vq+PFy
ん?習志野がコネだと長文書いて騒いでいたのが
習志野工作員じゃね?逆じゃん
788受験番号774:03/09/25 17:40 ID:L7IKNL0f
ん?逆??って?
何か必至でランキング表とか貼ってた香具師でしょ?平成13年度版とか。
結局落ちてそうだから心配無いけど。
789受験番号774:03/09/25 17:49 ID:VYAlAbjT
>>787
783=785=786=788
せっかく普通のスレに戻りつつあるんだから放置しような。
790受験番号774:03/09/25 17:57 ID:L7IKNL0f
そうだな。今回市原受けた友人がいるんだけど、台風のせいもあって
欠席者は多かったみたいジャン。倍率は相当低くなりそうな予感。
五割位でも希望を捨てる必要ないかも。
倍率三倍が現実味を帯びてきたね。
791受験番号774:03/09/25 19:55 ID:jbMuOijd
千葉市のスレが死んでいる〜♪
792受験番号774:03/09/25 20:43 ID:9zQeRFCp
真面目に「香具師」ってなんですか?
793受験番号774:03/09/25 21:14 ID:zce1dft4
「香具師」でヤシって読むんでつ。
辞書にのってるよ。
折れ誰かに聞くまでわからんかった。
むずいよな。
794受験番号774:03/09/25 21:18 ID:cL2gfsJz
千葉県内の皆さん、出来はどうでした?
795受験番号774:03/09/25 21:37 ID:yJpYs7Gn
>>790
市原市受けたけど、自分の教室は2割ほどの空席。
休憩時間に同じ階の他の教室も覗いてみたけど、2〜3割程度空席だったな。
796受験番号774:03/09/25 21:39 ID:cL2gfsJz
受験者総数220人前後かな。
まぁ60人は一次合格者出すよ。今年は。
倍率はチョット上がって3倍ちょっとかな。
797受験番号774:03/09/25 21:40 ID:9zQeRFCp
>>793
どうも。「ヤシ」で変換したら出てきた。
本当に難しい!しかも字余りw

>>794
教養5割弱、専門5割程度だと思う。
そのまんまボーダーでどちらもありえそうな予感。
あくまで自己採点なのでそれ以下もありえる。
もうあんまり期待してないわ。頭は来年に向かってる。
勉強癖のついた現状のままの生活を今なら続けていけばいいだけだし。
合格発表の結果待ちの間遊んじゃうとまたあとで今の生活に戻すのはつらいと思われw

798受験番号774:03/09/25 22:23 ID:mLw1nJ8o
千葉市中級受ける人いる?
中級ダカラってなめちゃいかんよね・・・。
799受験番号774:03/09/25 22:39 ID:9zQeRFCp
中級って学校事務?
800受験番号774:03/09/25 22:40 ID:6nHF12hq
行政職
801受験番号774:03/09/25 22:49 ID:9zQeRFCp
そんなの募集自体知らなかった・・案外穴場か?
802受験番号774:03/09/25 22:56 ID:AFQ4G7K+
60倍な。行政職。
803受験番号774:03/09/25 22:56 ID:9zQeRFCp
まじ?
804受験番号774:03/09/25 22:58 ID:AFQ4G7K+
新聞嫁
805受験番号774:03/09/26 08:21 ID:Q2FFzBCw
もし、市原市の倍率が本当に3倍なら、一次のボーダーは5割割ると思う。
806受験番号774:03/09/26 09:24 ID:AV6RkJKL
10倍以下なら1次は5割割るよ
807受験番号774:03/09/26 12:12 ID:24o/BY+y
市原が10倍以下はある意味確実だと・・・
808受験番号774:03/09/26 14:54 ID:Ib5donXY
5、6倍くらいだろ
809受験番号774:03/09/26 15:20 ID:OrYUVfjM
結論。
市原の一次ボーダーは5割以下。
810ぶっさん:03/09/26 16:26 ID:Qtzqa+kq
市役所の理学療法士自分しかいなかったのですがこれは内定決まりですかね?ちなみにテストは全くもって・・・・・
811大吾:03/09/26 16:28 ID:Qtzqa+kq
行政職や他の職種によってボーダーラインって違うものなんすかねぇ?知っている方いるダニか???
812受験番号774:03/09/26 22:48 ID:JSythE4/
どう頑張っても53点しかいかない・・・鬱だ。浦安市は一次落ちするだろう。
市原なら受かったのかも。あと3点は欲しかった。
813受験番号774:03/09/26 23:48 ID:xlN3Sx99
千葉市中級は冗談抜きで倍率高い。
HP見れば過去の倍率知ることができるはずだから調べなされ。
ちなみにもう遅いと思うが同じ日にある茨城県中級の方が
集団面接があるぶん若干倍率が低い。

てかそれくらい自分で調べるようにした方が…
814受験番号774:03/09/27 00:13 ID:oaRYL044
もっと書きage
815ぶっさん:03/09/27 04:48 ID:1FldWNGJ
誰か消防職受験した人いないっすかねぇ?他の市はどうなのかと思って・・・
やはりボーダーは事務職と同じくらいなの???はっきし言ってあまり
できてそうな人はいなかった・・・返事まっとるで、しかし。
816受験番号774:03/09/27 05:55 ID:u73h6GLT
>>815
消防試験のことは消防スレで聞いた方がいいと思われ。
まともな答えを返してくれるだろうし…
817受験番号774:03/09/27 07:46 ID:GKH6nwqw
おまえら、バカだなぁ〜。
オレの試験勉強日数は1日だけだったよ。
しかも前日の一夜漬け!
この程度の試験は、一夜漬けに限るね。

もちろんちゃんと合格したよ。
しかもマッハで採用決定!
まあ、無能でポテンシャルのないおまえらは、
せーぜーコツコツがんばるこったな。
818受験番号774:03/09/27 08:06 ID:AY163E/T
みんなもちつけ!釣られるんじゃない!
819受験番号774:03/09/27 09:40 ID:PufxoTkH
今回のC日程の試験の手応え求む・・・

って言っても、もはや中級に切り替えている人間もいるのか・・・。
出来なかった人多かったのかな〜
820受験番号774:03/09/27 09:52 ID:GKH6nwqw
>>817

おい、おまえ!
おまえだよ!!
おまえ(ID:AY163E/T)、バカだなぁ〜。
オレの試験勉強日数は1日だけだったよ。
しかも前日の一夜漬け!
この程度の試験は、一夜漬けに限るね。

もちろんちゃんと合格したよ。
しかもマッハで採用決定!
まあ、無能でポテンシャルのないID:AY163E/Tは、
せーぜーコツコツがんばるこったな。
821受験番号774:03/09/27 11:35 ID:UWfcYmHO
千葉の各市役所の一次倍率が知りたい。
市原は低かったみたいだね。浦安、習志野、市川、八千代、流山はどうだったんだろう?
今回の難易度で6割は厳しいな〜。
去年からあまり進歩が無い気がする・・・
822受験番号774:03/09/27 12:06 ID:UWfcYmHO
試験前はウザイスレだと思ったが、試験が終わったら閑古鳥が・・・
「工作員はどうしたんだよー」\(T0T)/

アレだけ書きこんで自信があるような発言してたのに・・・
C日程のスレは何処も不評だ。
823受験番号774:03/09/27 13:22 ID:oaRYL044
>>821
試験問題に進歩がないということ?
今回は難しかったと言う香具師がいるかと思えば、
まったく正反対のことをいう香具師がいる。
一体今回の問題はどうんなだ?
824受験番号774:03/09/27 13:39 ID:LkdeElqP
>>823
去年と比べて、勉強しても、問題自体難しくなっているから
6割厳しいってことだろ。

>>823
君はどう感じたんだい?楽勝?
今回の試験で6割の方が国2の一次合格よりも難しいいと思うのは俺だけ?
他の人間は簡単だったって連中が多いのかな〜。
市役所ってそんなに母集団高かったっけ?
825受験番号774:03/09/27 15:27 ID:oaRYL044
>>824
俺も難しく感じた。
教養なんて5割取れていれば万々歳というところ。
826受験番号774:03/09/27 15:34 ID:7jr0J6zQ
明日の千葉市は8割逝かないと厳しいらしい。
大学の先輩が去年そこを受けて8割できて、
面接ボロボロでも採用もらったからなあ。

おいらは、東京の市役所を受けたが、
皆さんの受けた市よりボーダーが違いすぎるかな?
827受験番号774:03/09/27 15:51 ID:0SjsAVpy
C日程の調布市のボーダーは7割以上?高いですね。
2CHでも7割以上は君しかいないのに。
君の周りは7割以上のみ?でも、大学の先輩が中級・・・
あまり頭の良い大学でも無さそうだし。荒らし?
828受験番号774:03/09/27 15:54 ID:7jr0J6zQ
>>827
先輩の話は事実。
調布受けたけど、6割しかとれてない。
友達で調布受けた人はいない。
ただ、あそこは人気ありそうだから、
高得点とらないとやばいと予想してただけ。
829受験番号774:03/09/27 16:45 ID:pod54KpZ
市役所版糖蜜が来ると、C日程のスレが終わる。
ある意味凄い人間だ。
830受験番号774:03/09/27 16:51 ID:7jr0J6zQ
糖蜜っていうけど、あなたこそが糖蜜って
疑われるんじゃない?
831受験番号774:03/09/27 17:51 ID:+VgLPKHd
>>826
>明日の千葉市は8割逝かないと厳しいらしい。
>大学の先輩が去年そこを受けて8割できて、
>面接ボロボロでも採用もらったからなあ。

この文変だよ。面接ボロボロで受かってるんだったら、8割がギリじゃないじゃん。
面接がよければ8割以下でもいいんでしょ!

832受験番号774:03/09/27 17:55 ID:7jr0J6zQ
>>831
どうも失礼しました。
それでも8割いかなくても、あの高倍率なら
最低7割は必要です。
あと言い忘れましたが、明日の千葉市は択一重視と聞きました。
833受験番号774:03/09/27 18:03 ID:u73h6GLT
千葉市は択一重視だよ―。
一次合格者の人数調べりゃわかることだけどね。
834受験番号774:03/09/27 18:06 ID:7jr0J6zQ
僕の先輩は去年おそらく形だけの面接で済んでしまったのでしょう。
中級だからとはいえ、上級並みに難しいそうです。
明日県警のほうを受ける方にも言えることです。
市と共通の問題みたいですよ。ボーダーは勿論違いますが。
835受験番号774:03/09/27 19:30 ID:yWCW3qBQ
>>834
何で調布市受けてピーピー言ってる香具師が、千葉市中級を偉そうに語っているんだ?
836受験番号774:03/09/27 20:27 ID:yBGZlMrX
千葉ですよー。女の子がんばりましょうー!
837受験番号774:03/09/27 20:31 ID:rtleSG2u
千葉受ける人誰かこれスレで立てて。
教養は誰かたててくれた。

題名
「9・28地方中級答え合わせ専門スレ」にして

(本文)
例年の配置は
1〜3   政治学
4〜5   行政学
6〜7   社会学
8〜10  社会事情
11〜14 憲法
15〜18 行政法
19〜22 民法
23〜24 労働法
25〜32 ミクロ経済学
33    経済史
34〜36 経済理論
37〜38 財政学
39〜40 国際関係  



838受験番号774:03/09/27 22:26 ID:+x0JKoI1
こりゃ、C日程よりも千葉中級の方が盛り上がりそう。得点率高そうだから。
839受験番号774:03/09/27 23:29 ID:ZHdF9kxY
何でC日程千葉市はこんなに盛り上がらなかったんだろう?
出来なくて中級に賭けている人間が多いのか?
840受験番号774:03/09/27 23:30 ID:796Pcf6P
>>839
勝ち抜けと玉砕が多いのだと思われ
841受験番号774:03/09/27 23:35 ID:YgV05iV6
オレは去年千葉市一次落ち・・・あれから
もう一年か・・・はやいな・・・・まあ何は
ともあれ・・・今年こそは受かってやるぞぉ!!
そういや確か去年は受付におにぎり忘れて校内放
送が流れたっけなぁ。沸々とよみがえるあのころ
記憶・・・
842受験番号774:03/09/27 23:35 ID:ZHdF9kxY
勝ち抜けって何割?7割以上で余裕の人間なんているか?
843受験番号774:03/09/27 23:37 ID:ZHdF9kxY
>>841
激しくワラタ。覚えてる。
844受験番号774:03/09/27 23:37 ID:ZHdF9kxY
今年もアンコール。
恒例行事にして下さい。
845受験番号774:03/09/27 23:55 ID:796Pcf6P
>>842
そろそろ内定も出て、このスレにも来なくなったって意味で。
試験前はC日程も受ける予定だった人が、冷やかしにレスしてたんじゃないかと・・・
846受験番号774:03/09/28 01:28 ID:GsgfrR0n
>>841
漏れも覚えてる!
運動会の騒音も合わせて。
847受験番号774:03/09/28 05:45 ID:ee1DQz6/
今日が運動会の日でありませんように。
848受験番号774:03/09/28 07:39 ID:BdK+JAgU
久しぶりにリレーの音楽聞きたいな〜!
運動会でありますように!
849受験番号774:03/09/28 08:14 ID:kHy785Io
寝過ごした。
もう間に合わねーよ。
850受験番号774:03/09/28 08:53 ID:E3zfVjyx
>>849
仲間ハケーン!!
851受験番号774:03/09/28 09:34 ID:e8SUqGl8
お魚天国で試験どころでは無かったな〜
852受験番号774:03/09/28 10:35 ID:trOrBdxY
をれも今起きた。やってもうた。また来年がむばります(鬱
853受験番号774:03/09/28 18:39 ID:trOrBdxY
age

お前ら盛下げてるんじゃねえよ!
中級の奴らはどうだったんだ?
854受験番号774:03/09/28 20:11 ID:NoD83Jo0
来年、野田市採用あるかな・・・。
855受験番号774:03/09/28 20:14 ID:xSyLNHda
>>854
あったとしてもどうなるもんでもないだろw
856受験番号774:03/09/28 20:47 ID:NoD83Jo0
>>855

ん?どういう意味?
職員を募集するかどうか気になってるだけだが・・・?
857受験番号774:03/09/28 22:02 ID:trOrBdxY
age
858受験番号774:03/09/28 22:07 ID:Cj35Y4vn
hage
859受験番号774:03/09/28 22:28 ID:ee1DQz6/
>>856
今年は受けなかったんですか?
来年も若干名の募集があると思いますよ。
860受験番号774:03/09/28 23:07 ID:trOrBdxY
>>858
ハゲですが何か?
861受験番号774:03/09/28 23:13 ID:NoD83Jo0
>>859

今年は受けてません。来年からです。だから焦ってるんですよ。
来年電気募集してるかな・・・。
862受験番号774:03/09/28 23:17 ID:Cj35Y4vn
>>860
同じくハゲですが何か?
863受験番号774:03/09/29 08:57 ID:EpdfWpEr
結局試験前しか盛り上がらなかったな。
このスレ。
864受験番号774:03/09/29 13:42 ID:TixTY42w
市原市工作員、習志野市工作員供に玉砕。
ココに来ていた2ちゃんねらーは軒並5割以下。
865受験番号774:03/09/29 14:14 ID:QWaqSxHQ
オマエモナー
866受験番号774:03/09/29 16:42 ID:MljwAE7S
>>861
電気は募集するかわからないよね。技術は年齢制限が緩いからいいな。
まー猫なしなら他受けたほうがいいと思うけど。
867受験番号774:03/09/29 17:38 ID:X3Q3Nbeu
千葉県習志野市でC日程8割弱。
一次通過は厳しそうですかね?専門35、教養28。
工作員なら俺より上かな〜w
868受験番号774:03/09/29 19:31 ID:ZV9fKBRK
市原市の5割で1次突破説を信じて・・・
1次試験の倍率が4倍程度なら5割がイイとこだよね?、
869受験番号774:03/09/29 21:36 ID:c7N7MXS1
私も市原の基準が5割を超えるときつい!
870受験番号774:03/09/29 21:46 ID:JLnmMgS1
倍率が4倍程度…

>>869
失礼ながら6月全敗組みたいですね。市役所初受験ですか?
今回は国2一次敗退者には難しかったのかも。
871受験番号774:03/09/30 09:09 ID:rEmttk2n
C日程で5割程度って多いと思うんだけどな〜
872受験番号774:03/09/30 13:51 ID:QC7U3WhR
C日程が終わってから、来る人間が明らかに減ったと思うのですが。
出来がみんな悪かった?
873受験番号774:03/09/30 14:16 ID:SP7g9wEu
工作員VSそれに釣られる人が多かっただけ。
工作員自滅で終了。
874受験番号774:03/09/30 14:21 ID:S1eRFqwo
工作員は「私もかなり手ごわいですよ」とか言っていたけど、
結局早々と撃沈。あの、コネ・給料論争は何処へ・・・
875受験番号774:03/09/30 15:42 ID:nJ4cHPNr
千葉は中級は盛り上がってもC日程が盛り上がることは無い。

何故って????
876受験番号774:03/09/30 16:29 ID:3SumbiiW
浦安・市川・習志野・流山・八千代・市川・木更津受験者いませんか?

今回やっぱり難関は浦安?年齢制限撤廃の市川?話題に上った習志野?
楽な場所は低倍率の市原?今回のC日程はボーダーはどの位になるのか
予測がつきませんね。浦安市受験者で6.5割以上〜7割超えの方います?
今年は例年に無くとんでもない点数を叩き出す人が少ない気がするのですが。
877受験番号774:03/09/30 17:15 ID:ykiWCiy+
習志野はどうだったの
878受験番号774:03/09/30 20:23 ID:lxG3DM/5
募集人数がアレだけ少ないんじゃ、受けた人間は終わりだろ。
受けたのはPCに縁が無い人間としか思えない。
879受験番号774:03/09/30 20:25 ID:THtBqOXU
>>878
後半部分がよく意味がわかりませんが・・。
880受験番号774:03/09/30 20:53 ID:lxG3DM/5
2CHが見れない人間だろ。
881受験番号774:03/09/30 20:56 ID:THtBqOXU
>>880

2chの情報も完璧じゃないと思うけど。
確かに、大半は信用できるものだとは思うけど、
信憑性のない情報も中には混じっている気がするから。
882受験番号774:03/09/30 21:08 ID:XpSMHBJk
むしろ、信憑性のない情報の中にまともな情報も入ってる感じでは?
ま、どっちでもいいけど。
883受験番号774:03/09/30 22:33 ID:sRlo0SBK
去年が6割なら今年はもう少し下がると思うのだが…
でも、母集団も上がっているのかな。
884受験番号774:03/10/01 08:09 ID:dDAeFW7L
何時来ても誰も居なくなった。
885受験番号774:03/10/01 08:10 ID:P+felOhV
ほとんどの日程が終わったからじゃない?
886受験番号774:03/10/01 08:32 ID:dDAeFW7L
>>885
ボーダーとか周囲の出来具合とか気にならないのかな?
特別区や国2は合格発表まで議論していた気がするんだけど。

そーいえば今回『C日程ボーダー予想スレ』が無いね。
887受験番号774:03/10/02 12:40 ID:4kYvCY5s
ある筋からの情報。市原市(1次倍率3.32倍)のボーダーは恐らく37〜40点。
5割を切る可能性が高いとか。
これを基準とすれば、他の市のボーダも推測できるのかも。
888受験番号774:03/10/02 18:45 ID:iyNbCbm+
age
889受験番号774:03/10/02 19:59 ID:67eaQJp/
>>887
40問の問題で40点ってどうやって出すの?
3.7〜4割って事??だとしたらやや希望がーーーーーつ!!
890受験番号774:03/10/02 20:31 ID:Li3OYjVq
市原は例外だろう。
そこを基準にはできないと思われ。
891受験番号774:03/10/02 21:17 ID:67eaQJp/
ふと思ったんだけど、なぜ市原だけそんなにボーダーが低いという噂が?
発信元は何処からだ?
工作員の術中にまんまとはまったとか無いよね?
幾らなんでもさすがに4割切りはないかと・・・。
それじゃ適当にマークしたら引っかかる可能性も十分ありじゃんw
892受験番号774:03/10/02 21:26 ID:9YcbNEYV
ソースのない話はマユツバ。
893受験番号774:03/10/02 21:44 ID:67eaQJp/
>>892
リンクしてないのはデマってこと?
894受験番号774:03/10/02 21:48 ID:h3G2eJte
お願いだから気づいてくれ!
ボーダーが低いのはコネ満載だからだ!
コネはあるが学力が低いヤシのために1次ボーダーを低く設定して
2次まで進んでもらうためだ。

2次までくれば後は裁量し放題だ!
1次通ってもあぽーんだぞ。
895受験番号774:03/10/02 21:54 ID:67eaQJp/
>>894
そういうことなのか・・・残念(鬱
やはりコネがある香具師が生き残っていく世界灘と痛感!
公務員の子は公務員。銀行員の子は銀行員。昔から言うが、美味しいところは
やはり代々うかつがれるように大体の枠が決まってんだな。
896受験番号774:03/10/02 22:44 ID:mP+KSiIb
もう来年の工作が始まってるんだよ
897受験番号774:03/10/02 23:12 ID:67eaQJp/
age
898受験番号774:03/10/02 23:21 ID:GW9JTyVA
ソースのない話はマユツバ。
899受験番号774:03/10/03 00:31 ID:g3w5gMdb
67eaQJp/よ
自作自演バレバレ
900モンゴル900:03/10/03 00:44 ID:tF54hUDQ
     \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
         ||    \   、∞ ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚Д゚)< 今だ!900番ゲットォオオオオ!!!!!
       ||       ,!ニニ!、 \______
      ○         |  |  |       ○
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \

901受験番号774:03/10/03 03:47 ID:DswzbSJV
工作はもう秋田
902受験番号774:03/10/03 08:50 ID:yNMPnqvM
U市は、市長の汚職があってほとんどコネ採用かと思ったが、
この前の試験の職員の雰囲気とかいい感じだったんだが。
903受験番号774:03/10/03 08:52 ID:WCWLiiwp
>>902
雰囲気だけで何が分かるの?w
904受験番号774:03/10/03 09:35 ID:lM1xKbpw
U市→Uつだ市のう→鬱だ死のう…。
905受験番号774:03/10/03 09:41 ID:tF54hUDQ
>>902
イ`
906受験番号774:03/10/03 09:44 ID:lM1xKbpw
U市は二次の倍率が高いでしょ。部外者は厳しいよ。
でもなんで二次倍率が高いところが多いんだろう。3倍程度
あれば人物でも優秀な人がとれるって言われてるから、人物
重視だとしても二次倍率3倍あれば十分でしょ。
コネを考えるのが素直な発想だな。
907受験番号774:03/10/03 12:30 ID:cTc1CBxz
>>891
オマイ算数が・・・
>幾らなんでもさすがに4割切りはないかと・・・。

これは80点満点中の点数だろ。何で37%〜40%と勘違いする
オメデタイのが現れるんだ?

>>906
市役所の平均2次倍率はどのくらい?市原市の2倍は低いの?
908大吾:03/10/03 17:38 ID:WBObrj3y
60人受験で採用人数五人は一次は二十名くらい通りますかねぇ???
ちなみに去年は三名募集で九名一次合格でしたが・・・・・
909受験番号774:03/10/03 20:06 ID:Yc+yQjpK
今回裏安市の受験者はどの位だったの?
910受験番号774:03/10/03 23:00 ID:5pmZvTaP
>市原市(1次倍率3.32倍)のボーダーは恐らく37〜40点。
工作員の仕業でつか?
911受験番号774:03/10/03 23:40 ID:5Ga/aTj6
>>910
う〜ん。フィフティ×フィフティかも。
確実に無いとも言い切れないと思うし。まっ、ネタの可能性も高い。
でも、市原市の倍率はかなり低いんでしょ?
高くても六割ボーダーは無いんじゃないかな?
912受験番号774:03/10/04 00:00 ID:sJ7RDHw5
来年千葉県北西受験するか、神奈川横浜受験するか

激しく迷っています。どうしようかナ・・・。
913受験番号774:03/10/04 00:13 ID:KNrd9u2C
>>911
なるほど。俺も5割〜5割強だとおもってる。
倍率低いとは言ってもやはり4倍くらいありそうな感じだった。
他に比べたらこれでも低いんだろうけど。
まっ、受験した身としてはボーダーが低いに越したことはない!
それでも望みは薄いきがすんだけどね。

>>912
横浜の問題は特殊な感じ。情報処理試験で出るような記録媒体の問題とか、
うただやモームむすを例にあげたような問題を過去門に見た。
面白そうだけどね。
914受験番号774:03/10/04 10:29 ID:i0n5Bh4O
>>913
20日間(社会)に載ってたあの問題は横浜だったのか!
「地上」とだけかかれてて「なんだよこれ!」と思ってた。

>>912
両方受かってから迷えばヨシ。
千葉県北西はいくつか黒い話を聞いているので、
まずはA日程に受かることを目指せば良いと思われ。
915受験番号774:03/10/04 15:04 ID:PKcRKDuW
>>914
黒い噂キボン。
916受験番号774:03/10/04 19:16 ID:KNrd9u2C
>>914
その問題(多分)は横浜なんだよ。
他では絶対に出ないと思ったから飛ばしたけどw
時事というには初歩程度の専門的知識も必要と感じた。
まあ出来なくても致命傷になるような問題ではないと思うが。
917受験番号774:03/10/04 19:18 ID:sJ7RDHw5
>>914

え!?何なに?その「黒い話」ってどんなの?

すげー気になるw!
918受験番号774:03/10/04 19:44 ID:KNrd9u2C
ほとんどがコネ採用だから、筆記受かっても面接でコネがないと
ほとんど切られるって話では?<黒い話
919受験番号774:03/10/04 19:47 ID:sJ7RDHw5
なんだ、そういうことかよ・・・。
920受験番号774:03/10/04 20:29 ID:wBGelsF9
>千葉県北西はいくつか黒い話を聞いているので、

ふっ・・・ふ〜ん・・・
921受験番号774:03/10/04 22:09 ID:UYkGwcQF
うん!
千葉北西は・・・。

俺も今年1次通ったが・・・。
自分に勘だが、教養6割、専門8割(実際は5,5割の7割)としても
あっさり2次の面接であぽーんだった・・・。

面接の控え室もなんかコネっぽい感漂っているヤシが数名。
順番までひたすら目つぶってるヤシとか。
922受験番号774:03/10/04 22:12 ID:v/cbuoRX
>>921
頭文字だけでも・・・ヒント出そうよ。
923受験番号774:03/10/04 22:29 ID:KNrd9u2C
age
924受験番号774:03/10/05 00:34 ID:IHKpQQ8c
B日程のあそこだろ?
もういいよネコ話は。
うかってるやしもいるんだから。
925受験番号774:03/10/05 01:19 ID:ksfQl54h
>>924
N市のこと?
926受験番号774:03/10/05 09:37 ID:Nc6tPXRA
>>924
M度?
でも、縁も縁も無い俺の友人は受かったぞ。行かないけど。

>>925
N市は有名なの?でも、一応試験をやっているわけだし・・・
927受験番号774:03/10/05 11:08 ID:QUWKjBvF
今年I原市受けた香具師は当りだったんだろうな。
U安市、N志野市は倍率が高そう。N山市、Y千代市は募集が少ないし。
K更津市、K津市はどうだったんだろう?
あっちの方は失礼ながら母集団が低そう。

コネで採用されるにはどの程度のコネが必要なの?議員?市長?
928受験番号774:03/10/05 11:21 ID:QUWKjBvF
I原市は住宅供給公社問題が飛び火して、採用者激減とか無いのかな?
採用人数をハッキリと出していないし、採用者数減らす可能性もあるんだよね?

もしそうなったら、『穴』だと思って受けた香具師等は・・・
929受験番号774:03/10/05 13:38 ID:hH08Tirt
>>927
何で伏せてんのかわからないけど、
K更津は上級7割、初級・消防9割ぐらいの出席率だった模様。
倍率はどのぐらいだ?前に市のHPに載ってた気がしたけど
採用は若干名だから20〜30倍ぐらいじゃねえの

930受験番号774:03/10/05 15:08 ID:/J5gSMyr
問題は母集団。
千葉県は東京都に近づくほど母集団のレベルが上がる。
今回の試験では台風も来たし。
931オッス、:03/10/05 15:26 ID:regLSBTR
要は東京に近いほどレベルがあがるってことだろ?その分勉強
してないやつもおおいってことだな。
M原市役所はいいでぇ!!!
きれいだし、でかいし。
932受験番号774:03/10/05 15:29 ID:/J5gSMyr
>M原市役所????????
何処?千葉県内????・
933受験番号774:03/10/05 16:05 ID:FsgGWZk9
M原市役所って激しく疑問。
934受験番号774:03/10/05 16:09 ID:4ksjYhs2
茂原市じゃないの?M原市って。
935受験番号774:03/10/05 16:11 ID:FsgGWZk9
なるほど!確かに庁舎はでかい!!
936受験番号774:03/10/05 21:48 ID:XUr9R4tt
M原市は興味無いな〜。
U安市、N志野市、N山市、Y千代市、I原位かな。

今回のボーダが気になる。上がることは無いと思うのだが・・・
937受験番号774:03/10/05 22:06 ID:FsgGWZk9
>>936
5割強だろう。6割取れてれば間違えないはず。
938受験番号774:03/10/05 23:30 ID:v+wTxRqK
>>937
乗った。
939受験番号774:03/10/05 23:36 ID:qKj3ipbS
どんどん予想ボーダーが下がっている気がする
940受験番号774:03/10/05 23:38 ID:FsgGWZk9
>>939
7割とか言う話がめちゃくちゃなだけ。
大概は6割取れれば間違えない。
7割とか8割とか言う香具師は問題の難しさすら分かっていないと思われw
941受験番号774:03/10/05 23:40 ID:FsgGWZk9
それより早くC日程の結果出せよ!
毎日落ち着かなくてイライラすんぜ。
942受験番号774:03/10/05 23:58 ID:ClHrpdmD
>>941
問い合わせたところ、候補者名簿には見当たらないという返事が返ってきますた。
来年もがむばって下さい。
943受験番号774:03/10/06 01:30 ID:Cv2XwMl1
>>926
知り合いがN市の試験が一番できがよかったらしいが、
落ちました。
もちろん他は全て合格。
944受験番号774:03/10/06 01:45 ID:E1fSrcZF
「が」が多い
945受験番号774:03/10/06 07:50 ID:zgEOUqG6

政令市>中核市>特例市>その他の市役所>町役場

財政状況によって一概には言えないと思いますが、
I川・U安・N志野・I原はどのあたりに位置するのでしょうか?

中核市 >= I川 > I原 > U安 > N志野 > 特例市

財政状態の悪い中核市だと、I川と逆転とか?
こんなかんじで合ってますか?

ただ総務省HPでは、I川、I原の両市は特例市の要件を満たしているが、手続きはまだのようです
946受験番号774:03/10/06 09:36 ID:SkDseOcD
>>945
中核市って言っても、F橋市みたいに弱小市もあるし。
中核市=財政状況が良い。
ではない。F橋市は今年はA日程で入るもかなり楽だったらしいよ。

中核市になりたくない市も多いみたいだし。U安、N志野みたいに周辺からの合併
ラブコールに「No!」を唱えるところも多い。
947受験番号774:03/10/06 10:17 ID:X6Z0jyNk
>>943
それは一次試験?二次試験まで含めて?

今回の試験で六割を超える人間が、他一次落ちしているとは考え辛いよな。
948受験番号774:03/10/06 11:02 ID:npJHVC7+
教養5割+専門7割で平均6割くらいとれないと受からないんじゃない?
どこも。
そんくらい出来てもA日程1次合格より下だと思うんだけど。

煽りじゃなくて、素直な感想ね。

ちなみに折れはA日程1次合格、B日程はさぱーりわからんかったくらいのLVでつ。
949オッス、おらゴクウ:03/10/06 11:45 ID:Taw5TsJB
きっとこのスレ見てるやつはがんばってきたんだと思うよ。
みんないい結果だといいね。
偉いぞ、みんな。よくがんばった。
950受験番号774:03/10/06 12:56 ID:x/iJIiJn
>>948
何処も一律に6割とは考え辛いのですが。
浦安と市原が同じとでも?
951受験番号774
どうでもいい。
うかるやつはうかるし、落ちるやつはおちる。
それだけ。
1次の合格ライン低いとこは2次大変だろうしな。
あれこれ考える暇あったら、2次対策でもしとけ。