★中国語スレッド 第11課★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
敵を知り己を知れば百戦危うからず

   〜 〜 〜

2ちゃんねる専用ブラウザ推奨スレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1095041746/
2名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:28:24
3名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:28:29
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
4名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:29:38
中国語質問スレッド・其の弐
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1109671555/
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第三章
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1101645668/
中国語のお勧め参考書
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069246992/
韓国語と中国語ってどっちが難しい?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1098859908/
仏・独・中・露 どれを選ぶべき?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1039648530/
NHKテレビ中国語会話【四】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1093659483/
【中国語】lt;`ハ´gt;百歩lt;`ハ´gt;【ラジオ】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1081694993/
18中国へ 中国留学又は生活知ってるものは集結
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010845397/
あえて問う!中国語に学ぶ価値はあるか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976707141/
★中国語を活かしてどう生き抜くか?★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1012899027/
【北京語】中国語教室・中国語学校【普通話】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1083888506/
Berlitzの各国語(英語除く)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1092307554/
【仏独伊西中】 NOVAの各国語 (英語除く) 【2】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1082134207/
5名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:31:00
6名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:40:34
何方かこのページを日本語訳して頂けませんか?
機械翻訳だと限界があるので・・・
http://hk.geocities.com/ennet369/
7名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:56:43
>>6
とても申しわけないが、このウェブサイトはしばらくサービスを停止します!
(うまく訳せない)
もしあなたは疑問にまだあるならば、参照して下さい
(うまく訳せない)
8名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 22:12:24
>>1
9名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 22:47:05
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;    ● , ... 、,● ;:   チャンコロを殺します
    `;.       ●)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';

10名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 23:55:22
犯罪予告、報告、通報スレッド
に通報しました。
11名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:15:54
【中国】整備工場、日本のジャンボ機の配線を故意に切断{04/19]

http://web.archive.org/web/20021114132234/www.asahi.com/national/update/1112/021.html
(´-`).。oO(愛国無罪)

>>10 ↑犯罪予告は、中国人整備士にもしたらいいんじゃない?
中国人の航空機墜落計画の方が悪質で、現実的ですよ。
私、中国好きでした。でも怖くなりました。ありえないことです。
12名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:30:41
>>11
昔のことだからどうだって言うわけじゃないけど、一瞬でわかる日付書き換えは
やめた方がいいのでは?
13名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:35:43
上海で女子高生殴られる。

中国の反日 エスカレート
上海の邦人広がる不安
【上海=豊田雄二郎】十六日に大規模な反日デモが行われた上海では邦人社会に不安が広がっている。
デモ前日に女子生徒が殴られたとの情報もあり、中国の都市で最多の在留邦人三万四千人の生活は、
しばらく緊迫した状態を強いられそうだ。

関係者によると十五日昼、上海市の中心部で、中国人の中年男性が日本人だと確認した後、
十代後半の女生徒を殴った。生徒は路線バスに逃げ込んだため、けがはなかったという。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050418/mng_____kok_____010.shtml
14名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 04:17:40
【反日】対中サイバー戦【抗日】 Part5
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1113929725/
志願兵(工作部隊、突撃部隊、翻訳部隊、通信兵)募集中!
中国共産党思想統制開放作戦を決行します。
みんなで中国サイト掲示板に書き込もう!
公安によってすぐに削除されますが、一瞬でも見た中国人が己の過ちに気づき矛先が中国政府に向かいます。
15名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 15:01:45
このスレ敵国語スレッドです。
16名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 20:10:18
「開心事」ってのは「開心+事」とみて「楽しかった事」みたいな意味でいいしょうか?
17名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 22:10:06
台北市に遊びにいってました。夜にアニメックスという有線放送で
ゼータガンダムをやってて、感動してしまった。
日本語でやっていて、字幕がついていたので、いくつか書きとめました。

シャア→夏亞  ガンダム→鋼弾  「おまえに会いたいよと」→渇望能看汝
「なんて巨きい・・・!」(レコアさんのセリフ)→太巨大了!
「無理するな」(カミーユがファに)→不要勉強
「速すぎる!」(ファのセリフ)→太快了
「もらった!」(ヤザン)→好機ロ阿!
「なんだと!」(ジェリド)→汝説shenme
「おちろ!」(マウアー)→去死ロ巴!
18名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 12:07:57
【不動産】上海のマンション価格、1週間で17%下落
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114568748/
19名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 15:10:01
さまざまな反日HPと反日掲示板の案内 (推薦)
http://kangri.blogku.com/loginfo_414.html

いろんな情報をつかんでください。
20名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 15:44:19
盛り下がってまつね…。
21名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 09:51:51
22名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 17:28:56
964 :名無的発言者 :2005/05/08(日) 01:36:49
>963
中国語講座はじめたよ

いつかリアルで喧嘩した時に使うかもしれないしw


966 :名無的発言者 :2005/05/08(日) 01:39:11
>964
まずは敵性言語を憶える

基本だな

乙!
23名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 23:45:22
日本人美女よりも中国人美女の方がレベルが高い!ってか、俺好みだな。顔立ちはいいし、胸は小さいし、足は長いし、一生懸命だし、肉便器じゃないし、まぁとにかく最高さ!
24名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 12:55:16
思考ルーチンは無視ですか そうですか
25名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 14:17:19
26名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 11:57:50
こないだ津和野いってきた。
「ういろう」って「外郎」ってかくんだよね。
音読みしても「ガイロウ」だな、っておもって、
漢語よみしたら「ウワイラン」で近いな、とおもった。
アッチから渡来したお菓子なのかな。
27名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 12:30:33
漏れが今使っている教科書に

「千万」はほかに「絶対に」「決して」という意味も表します。
千万別忘了! くれぐれも忘れないでください

とあるけど、日本語の「笑止千万」ってあるよね。
これも「絶対笑わかすな」っちゅー意味よね?
教えてエロイ人
2827:2005/05/30(月) 12:32:27
ことばを足すと

「絶対笑わかすな」→「これは笑わせる、傍らいたいのう」

時代劇のセリフとかであるよね
29名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 13:19:42
>>27
>日本語の「笑止千万」ってあるよね。

中国語だとどういう訳か「可笑万分」となる。
30名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 13:29:07
盛り上がってき…始めましたね。
31名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 21:08:56
「絶対笑わかすな」という意味が分からん。
たのむから中国語以外の部分では日本語使ってくれ。
32名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:50:23
これは笑わせる、はわかるだろう?31
33名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:26:01
>>32
本当に日本人なの?

「これは笑える」
「これは誰でも笑わすことができる」
どっちなのだ?

それにもまして、>>28の、

「 傍 ら 痛 い 」

なんだか新しい2ちゃん用語の誕生に立ち会ったような気がする。


3428:2005/05/31(火) 01:23:05
ヲイ、アフォの33、
タワケのおまいサンにレクチュアしてやるじぇ

一般に言われている「片腹痛い」というのは誤用なの。
ちょうど、「情緒」を「ジョウチョ」と読むようにな。
(正解は『ジョウショ』)
古語の「傍におれないくらいいたたまれない」→「傍ら痛い」となったわけ。
どうせ三流ボンクラ高校しか出てない33に、わざわざオレ様がレクチュアしてやるよ。
悔しかったら古語辞典ひいてみー。
33のバーカ   ヘヘッヘッヘhッヘ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
3528:2005/05/31(火) 01:25:40
>なんだか新しい2ちゃん用語の誕生に立ち会ったような気がする。


33よ、
オノレのバカさ加減を
呪うがいい!!
36名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 16:32:47
意味わかんねぇ、教えてけろエロイ人様。
?什?要喝那?多酒??怎?了?心情不好??
以后?喝那?多酒了,会?身体的,看道??受我会很心疼的。
?在没事了??自己要多照?自己呀。?了我想?一下,??来的信件名字怎?不一????是怎?回事??
我不明白。
3736:2005/05/31(火) 16:36:00
?ばっかりになった・・・
もう一回チャレンジ!

为什么要喝那么多酒呢?怎么了?心情不好吗?以后别喝那么多酒了,会伤身体的,
看道你难受我会很心疼的。现在没事了吧?自己要多照顾自己呀。对了我想问一下,
你发来的信件名字怎么不一样呢?这是怎么回事呢?我不明白。
38名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 17:47:23
あのさぁ・・・・
39名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 20:42:03
>>37
きちんと事情を話してくれれば相談に乗らんでもないぞw
40名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 01:57:21
>37
俺はわからんでもないんだが、もうひといきだな
ちょと違う気がするような
ベテランの方通訳お願いします
4140:2005/06/01(水) 02:22:01
あげすまoTL

ついでにいうと名前なんかどうでもいいんじゃないかな
42名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 02:51:18
>>37
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
43名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 10:43:02
>>37
宿題じゃねーのか?
44名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 10:52:10
>>42
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
45名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 12:58:12
このスレでは、
来了━━━━(゚∀゚)━━━━!!
のほうがいい。
46名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 00:48:02
>>45
マジレスなんだが
キターは「来了━━━━(゚∀゚)━━━━!!」で正しいのか?
47名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 01:03:21
>>46
正しくは

来━━━━(゚∀゚)━━━━了!!
48名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 10:32:52
>>47
そんなとこ伸ばすような発音しねーよ。
49名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 17:25:17
>>45

正しいけど、「すぐ行きます」みたいな時にも、「来了」という。
状況によって区別する。
50名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 18:08:10
光臨了。
51名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 00:00:38
まあ、「来ました」って表現なら「到了」とか「到来了」のような気もするが、
インパクトで言えば、圧倒的に「来了━━━━(゚∀゚)━━━━!」だ。
52名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 00:51:33
頂━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
53名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:03:08
毛病━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
54riben(44):2005/06/03(金) 12:05:41
盛り上がって…来てまつね。
55名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 13:33:07
でつまつ 真で。
56名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 04:31:56
>>48

m9( ´,_‥`)プッ
バカジャネーノ
57名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 12:18:19
このスレはレベルが低いですね。
58名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 22:21:37
来了━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
59名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 13:39:00
本家がさびれて分家が活発なのは
20世紀初頭の清国みたいだな。
60名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 03:14:02
死了━━━━(゚∀゚)━━━━!!!


61名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 16:53:59
打死了━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
62名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 06:26:20
好想你呀!你有没有想念我?

とか言われたんですが、辞書を引いてもニュアンスがあまりよくわかりません。
日本語だとどういうニュアンスになるんでしょう?
63:2005/06/24(金) 06:35:34
おめこしたいに〜。あんたはどうよちんぽたまんなくね?
64名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 09:47:25
>>63
ウホッ!

>>62
普通にラブコールされてる。
「有没有」が婉曲的な表現になってるので、
ストレートじゃなくわりと丁寧な聞き方とは言えるかもしれん。
65名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 10:41:21
ChineseWriterの5はあるんだけど、7に乗り換えってのは
学習用途的にどうでしょう・・?

読み上げ機能とか、ピンインのルビ振り機能とか、ちょっと良さそう
なんだけど。
66名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 10:41:50
ageちった。スマソ・・
67ちょいと緊急:2005/06/24(金) 20:56:18
過去ROM不完全かもだけど、助けて。
jingrの発音が分からない。
shirはシャールって感じだけど、
jingrって、ジャールって感じでいいんですか?
68名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 02:04:37
jing - ng + r = jir
69名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 02:30:35
三国志の人物について調べモノをしている者ですが、
劉備玄徳の「徳」という字は中国語で、何と発音するのでしょうか?
これでは辞書で意味を調べようにもできませんので。

お願いします。
70名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 02:39:51
>>69
中日辞典でも漢和辞典でも、部首なり日本語の発音(音読み)なりで
調べられるんじゃないの?

徳はde2だよ。
71名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 02:48:13
>>70
ありがとうございます。

エキサイトのWEB辞書で「徳」を打ったら出てきませんでした。
「玄」は行けましたが。

おかげで、漢朝復興の大義に萌えながら、辞書で調べれます。
7262:2005/06/25(土) 07:43:09
>>64
どうもありがとうございます。

>>63
相手は照れ屋な女の子ですし、現在間に海が挟まってますのでそれはないかと……

ところで小学館の中日辞典を持っているのですが、どうして日本語読みから
引く索引はあんなに貧弱なんでしょうね。基準もよくわからない。

7367:2005/06/25(土) 07:55:27
>>68
多多謝謝。
へえ、ngも取っちゃうんだ。
74名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 09:56:43
>62=72
小学館の中日辞典も持ってて、Unicode書きも出来てて、文の意味がわかりません
いうのはおかしいね。

75名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 15:30:36
>>71
「徳」は日本独自の字体だから、
中国語のweb辞書や検索では使えないのだよ。
中国語の字は「コ」
76名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 16:48:28
中国語って難しい。
fei とか zhang とかまで覚えれても
なかなか四声まで覚えられない。
なにか四声を覚えるのに良い方法とかないですか?
単に勉強不足なのかなぁ。
7762:2005/06/25(土) 16:55:30
>>74
文の意味がわからないとは書いていませんよ。日本語読めますか?
ニュアンスがどの程度か判断つきかねたからお伺いしたわけです。

>>71
ぐぐってみると、web上では例えばこんなページもあるようです。
日本語の漢字を簡体字に変換してピンインも教えてくれます。
ttp://www.tulips.tsukuba.ac.jp/misc/export/cat/hankan/

携帯のような筆画入力がPCでも出来るとピンインを知らなくても書けて
幸せな場面が増えるんですけどね。ないもんでしょうか。
(五筆は挫折しました。)

>>76
耳で音を覚えるのが早道です。例えばCDつきの教材なら、ピンインでなく
漢字の方を睨みながら聞くようにするといいと思います。
78名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 17:03:06
>>76
四声は歌で覚えるといいよ
79名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 17:16:00
>>77
ピンインを見ながら読むより、漢字だけを見た方が覚えられるということでしょうか。
いつも宿題なんかやるときには、必ず全てピンインを書き込んでから読む練習をしてるんですが
やっぱりピンインばかり意識しすぎてて漢字とピンインが一致しないんでしょうかね。

>>78
歌で覚えるというのはビックリです。
歌を四声付きで歌うとお経みたいな感じになりそうな気がするんですが・・・。
どこかで中国語の曲を探して試してみます。
80名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 17:23:29
>>79
ヒント;何故中国の人たちは中国語の歌を聴くだけで理解できるか
81名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 17:46:11
>>80
確かにそういわれれば納得できるんですよね。
でも、想像できない・・・
そういえば、以前上海に旅行に行ったときに買った
中国の国歌とか軍歌とかが入ったCDを開けていないことに気がついた。
さっそく聴いてみるとします。旅行後半年経ってやっと開封。
82名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 18:38:10
>>78

確か同じ様な書き込みを以前どこかで見た覚えがあるんだけど、
歌で四声を覚えるってのは、個人的にはどうかなと思ってます。

中国のテレビの歌番組にほとんど歌詞の字幕が入るのも、ただ聞いて
いるだけだと、性格に伝えることが出来ないためじゃないのかな?

例えば、「阿童木之歌(鉄腕アトム)」だと、特に「木」の声調は
全然違って聞こえるんです。
ttp://www.ibiblio.org/pub/multimedia/chinese-music/html/children.html
83名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 18:54:21
>>82
こいつらの言うこと全て真に受けなくてもいいですよ。
歌で声調が覚えられたら誰も苦労せんわ。
84名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 19:11:04
ゆっくり勉強をし続けてそろそろ1年になります。明日3級受けます。過去問やった感じでは
受かりそうですが、個人的に中国語は英語並に難しいです。
みなさんいつごろから中国語で雑談とかできるようになりましたか?
1年で変化したことといえば最初は嫌いだった発音がなんとなくリズミカルで好きになったくらいです。
85名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 00:00:16
この数日でやけに伸びてるなこのスレ。
86名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 00:59:16
>>82
>中国のテレビの歌番組にほとんど歌詞の字幕が入るのも、ただ聞いて
>いるだけだと、性格に伝えることが出来ないためじゃないのかな?

歌番組だけじゃなくてニュースやドラマも字幕有るでしょ、誤解招くようなこと言わないように。
当然方言しか話せない人のために字幕があるわけで、普通の中国人の友達は歌は聞いて8割は意味わかるって言ってましたよ。
87名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 02:46:06
中国のテレビの字幕は地方の普段標準語をほとんど使わない人でも
理解できるように付けられているとどっかで聞いたことがある。

歌は音符にあわせて唄うわけだから四声通りに唄われないことがあってもおかしくないかも。
日本の歌でもそういうのいくらでもありますもんね。
IMEで変換する時だって四声入れなくても大抵ちゃんと出て来るんだし
結局前後の文脈からどの四声の漢字なのか理解できるってことなのかな。
ってことは、語彙数が少ないような人が中国音楽を聴いても
四声を覚える練習にはならない可能性が高そうだ。
一番手軽で効率がいいのはやっぱりCD付きのテキストを買ってきて
CDにあわせて音読することっぽいね。
最も一般的で何の変哲もないけど、これが一番効果的なのかもね。
88名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 08:28:23
以前俺の先生に聞いたら、歌では実際の四声よりもメロディが優先される
事も多いよ、と言ってた覚えがあるなぁ・・
日本の歌でも下手に書かれたものはイントネーションを無視するし
89名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 11:14:24
聞かなくてもわかるだろ。子供のたわごとみたいなこというなよ。
アホか。
権威ある人間の鵜呑みばかり考えて自分で考えようとしないのか。
氏ね。
90名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 14:18:57
>聞かなくてもわかるだろ

そうも言えない。どこらへんまでの違いが意味の判別を不可能に
するか(minimal pair)は言語による。それゆえ何が絶対避けられ
何までは許容されるかもその言語によるとしか言いようが無い。
91名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 15:45:27
>>89
いちいち喧嘩ふっかけるやつがアホだろ。
と、釣られてみる。
これで満足か?
92名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 16:51:35
いや、まだまだ不満足だ。もっと釣られれ。
93名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 19:00:44
学習の方法は人それぞれ。
俺の場合は歌好きでツマラナイ文章朗読するのが苦痛だからほぼ歌だけで学習してる。文法2;歌8くらい。
これでも半年で中国語検定三級は取れたし二級も今回か次回で受かるつもり。歌学習が中上級者向けとは言えないだろ?
94名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 20:43:01
>>93
ツッコミどころ満載のレスだなw
95名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 21:51:25
>>93

どんな歌を聞いてるのか、紹介して欲しい。
96ハチ:2005/06/26(日) 22:39:17
>>94
(汗)
97名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 23:31:48
>>95
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069246992/l50
これ以上はつっこまんといてくらはい
98名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 21:35:34
>76-78
いわゆるPopsみたいな歌で四声を覚えるのはお薦めしない。
ってか、歌の中ではメロディー優先だし。
敢えて「うた」関係で覚えたいなら、漢詩朗読と暗唱。多少遠回りだが、決して損はしない、
無駄にはならない点ではお薦め。即効性はないが、ある程度知性を求められる内容の文章では必須だし。

初級者が四声を身に付けたければ、まずは漢字一つひとつのピンインを覚えるのではなく、
2文字づつの組み合わせで「単語の音」を覚えれ。
四声+軽声で合計20通りの組み合わせが出来るだろ?それぞれの組み合わせに該当する
単語を耳で覚えろ。
上記の歌でもそうだけど、中国人が四声と関係なく歌の内容を理解できるのは、二文字以上の
音の組み合わせと区切り方で知っている単語を頭の中から抽出できているから。
慣れてきたら二文字や三文字のメロディも覚えれ。一文字一文字を覚えるよりもよっぽど簡単で
効率もいいと思うぞ。
9976:2005/06/29(水) 18:30:58
>>98
アドバイスどもです。
漢詩というと杜甫とかそういうのですよね。
漢文ってあまり深くやったことないですけど
言い回しはもう古くて使われてないような気がしますが
文法なんかは現代の中国語と同じなんですか?
100名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 19:17:32
>>99
文法は違います。字義でさえ現代と微妙に違ったりします。
中国の人でもそれなりの知識がないと正確に内容把握できませんよ。
101名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 19:22:46
>>99
語学って回り道をしても後になって繋がるから、何やっても損はないですよ。
能率を求めたいなら最初から辞書を嫁。
102名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 19:42:21
>99
そうそう。いわゆる「漢文の授業」とかでやるヤツね。もちろん中国語の発音で読むんだよ。
当時の漢字の発音なんかとは当然違うはずだけど、それで文章の区切り方とか
リズムを覚えるのには役立つ。

それから、唐や宋の時代と言い回しや言葉の使われ方は違うのですが、多少レベルの高い
文章や、気の利いた言い回しの中には古典の文章を引用したり、慣用句として使ったりすることが
非常にたくさんあります。まぁ、そこが理解できるか否かが中国語そのものというよりも
その人個人の「知性」だと判断されがちなので、知っておいた方が良いといえば良いです。
もちろんそんなものだから、当の中国人だって教養や知性のレベルによって、そのような
言い回しを理解できる人と出来ない人ってのはいるわけです。(その辺はどの言語も一緒でしょ?)
まぁ、日本人は比較的そのような故事成語などに日本語として触れている可能性も高いから、
どうせだったらやっておいた方が良い結果に繋がりやすいとは思うよ。
103名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 19:53:08
中国語でつきあって下さいっていうときなんていえばいいんですか?

ウォーアイニーでいいんですか?
104名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 20:39:25
>>103
wo3gei3ni3zuo4gewo3nv3peng2you.
105名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 14:23:44
>103
一応>104のを漢字でも書いておいてやると、
我跟イ尓作個我女朋友。
だな。私だったら
我想跟イ尓交個我的女朋友。
とかかなぁ?まぁ、そんなに変わらないけど。
106名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 16:29:15
104は漢字にすると
我给你做个我女朋友。
ですね?给とすると、後半がおかしい。

我想跟イ尓交個我的女朋友。
も誤文じゃない?
我想跟イ尓交個朋友。
ならわかるけど。
(跟イ尓交個朋友。は跟你成为朋友と一緒な意味。)

私だったら
你愿意做我的女朋友吗?
が一番適切な表現だと思う。
他には、
你做我女朋友吧。
我想跟你交往。など。
107名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 19:18:10
中国語は発音も難しいけど、文法も相当やっかいだ・・・。
108名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 22:08:10
一青窈さんの中国語の歌の歌詞の意味を知りたいんだけど、
ここで質問してもいいのでしょうか?
109名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 22:24:26
>>108
今度俺が中国語の歌翻訳スレ作るからそれまで待ってろ。
110名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 22:59:40
こんどっていつ?
111名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 23:11:18
今度と化け物は出たためしがないというからなぁ
112名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 23:22:28
別に今すぐ作ってもいいけど、需要があるかどうか調査したいな。
中国語を歌で勉強する気の有る奴がどれだけいるのか。
113名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 23:25:53
今、例の(フラ語出身)問題自治厨はいないようですね。
いたら、相当攻撃されます。
114名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 23:55:31
「考得好」「昨天考的」はそれぞれどういう意味ですか?
115名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 00:24:34
勘だけど、それぞれ
よく考える、昨日考えた じゃないかな
116名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 00:29:35
妹が使っていた現代中国語辞典というのを見ると、
例文に「帝国主義が〜」「毛沢東が〜」「教条主義が〜」

中国語を勉強すると、もれなく赤い思想がついてくるんでしょうか。
117名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 00:37:41
>>115
warata
118名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 01:02:34
>>117
笑わないで〜 これでも真面目なの〜<ヽ`∀´>
119名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 01:10:15
オレ、流行曲でおぼえるアジアの言葉・北京語
ってのもってるよ
パフィーのとかクワタとか久保田の異邦人とか入ってる
なかなかグー
120名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 01:43:05
>>118
bakaha hikkondero
121T女の竹田:2005/07/01(金) 02:03:51
>>114
マジレスすると、「kao3(考)」は「試験を受ける」という意味だよ。
122名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 02:30:13
考得好はテストの結果が「好」ってことですな。
「昨天考的」だけでは文章として成立してないような・・・
123名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 03:03:30
>>122
shi4 の省略では?
124名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 13:10:03
Q:「什me時候考的?」
A:「昨天考的?」

みたいな感じならいけると思うけど。
125名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 13:10:49
A:「昨天考的。」

の間違いでした。
126名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 15:16:57
>116
別に例文に使われているだけなら、思想がついてくるとかそういう問題でもないだろ?
何も例文を読んだだけでその思想に感化されるってわけでもあるまいに…。
ってか普通に読んで説得されるなら、むしろそれは普通に説得力のある思想だったって
ことだよね。アプリオリに「共産主義はイケナイ思想だ」ってことにしているなら話は別だけど…。
127名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 16:54:11
現代中国語辞典ってのが香坂順一氏編の光生館からでているやつのことなら、
あれは元々、今ほど開放政策が進んでいなかったころ(文革の余波があったと
いってもいいかどうかは分からないけど、少なくとも、学術にしても、著者の心情に
関わらず、共産主義的なものを文脈中にいれざるを得ない時代)に編集された
『現代漢語詞典』を日本語に翻訳して増補したものだから、そういう例文が
出てきて寧ろ当然です。
128名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 17:39:32
香坂順一センセの工具書今ではもう古くなってしまったけど、
内容はしっかりしてるよ。今でも「頼れる」辞書だと思う。
129名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 01:07:12
【中国】VIPPERに対抗?中国最大組織が「戦闘力」や「防御力」を高め日本への大規模ハッカー攻撃を計画[07/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120197965/
130名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 06:05:39
台湾は北京語ですよね?
中国本土香港やマカオや上海では北京語はどれくらい通じるのでしょうか?
131116:2005/07/02(土) 06:42:10
>>126
> 別に例文に使われているだけなら、思想がついてくるとかそういう問題でもないだろ?

日本人向け辞書の例文に、あえて思想的なことをちょこちょこ盛らんでもいいのに、
ということです。別に影響されないけれど、なんだか目障りだわ、と。
でも、パラパラ見ている間は、珍しくてなかなか面白かったです。

>>127
> 現代中国語辞典ってのが香坂順一氏編の光生館からでているやつのことなら、

まさにそれです。
元ネタが日本人向けではなかったのですね。なるほど、合点がいきました。

>文脈中にいれざるを得ない時代
このあたり、「お約束」を守るのも大変だったんですね。
苦心の跡がうかがわれました。
132116:2005/07/02(土) 10:07:40
>>131

あの辞書の初版は昭和50年代、今から20年も前のこと。
当時は今ほど趣味や大学の第2外国語で中国語勉強する人も多くなかった。
ああいう文は、中国の人だけじゃなくて、日本で専門的に中国語を
勉強する人にとっても、ある程度必要な知識だったという面も、多少は
あるかな、と思いますよ。「お約束」、ほんとにそんな感じです。
131さん、うまいですねえ。

ただ、今の広範な学習者から見るとやっぱり古いと思うし、
実は初版当時から、あまり肯定的な評価をしていた人もいた
ようです。私も128さんのおっしゃるように頼れる辞書だと
思いますけど。
133名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 11:03:35
中国語の分かる方、お願いします。

老師派他去拿東西。

の訳文ですが、「先生は彼に物を持たせる」で良いですか?
この時の去はどのような意味合いに使われているのですか?
134名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 11:30:45
「先生は彼に物を取りにいかせる」

いわゆる兼語文と言われる構文で、「老師」の動作は「派」、「他」は動詞
「派」の目的語であると共に、次の「去」の主語でもあるので「兼語」と
言います。ということで「去」は「他」の動作です。

中国語を未習で、これを使役に訳されたのには敬服。
135名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 12:08:06
どなたかこれ訳していただけないでしょうか?

靠近,中田英壽
http://tw.news.yahoo.com/050702/23/20p2g.html
136名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 13:24:56
>>135
密着、中田英寿
137名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 13:41:55
>>135

那一刻,日本足球巨星中田英壽離我不到半公尺。

って本文中に書いてあるから、「田中英寿に大接近」みたいな感じじゃないの?
別に丸一日取材とか言うわけでもないみたいだよ。
138名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 17:56:59
香坂センセの辞書といえば、校正に参加した先生が『例文と品詞の間違いは
たくさんあった』と言っていたのを思い出す。ちなみに間違いは直さないで
そのまま出版したとのこと。理由を聞いたら『あんなに偉い先生の間違いを
指摘するのは面子を潰すことになるからできない』とのことだった。
使いやすいので長い間つかってたけど、今思うと现代汉语词典のコピーだった
のかなとも思う。
139名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 18:37:37
>>138
「今思うと」云々って、こぼれ話みたいなこというけど、あとがきに
『現代漢語詞典』をひもとくうちに、これを越えるものが自分にできるか疑問であり、
であるとすれば、これを訳すこともそれなりの意味があるんじゃないかと考えた
みたいなこと書いてあるじゃん(そのままの引用じゃないです)。ちゃんと127にも
書いといたのに。

私は香坂先生の本のあとがきは、その本ができるまでが詳しく書いてあることが
多いから、好きでよく読むよ。


140名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 20:45:13
昨日、君の好きな番組を録画したよ。
って言いたいのですが、どう言えばよいですか?
141名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 22:12:15
zuo2ye4,ni3ai4dejie2mu4lu4xiang4leyo!!
142名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 22:17:08
>>141
昨天、ni3的jie2目録像了.
ですか?
最後の yo はなんでしょうか?
143名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 22:20:55
>>142
感嘆詞
144T女の竹田:2005/07/03(日) 00:25:21
>>142
>>141の最初は「昨夜」だよ。あとni3の後に「愛」がある。

あと、「録像」は離合詞(動詞+目的語のような構造)だから、
すでに「節目」っていう目的語があるのに「像」は要らないよ。
「録下來」にして、「昨天我把ni3喜歡的那個節目録下來了」
でどうかな。
145名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 16:55:49
「美味しい店をぐるなびで探しましょう」は
好chi的飯店zha3o到ぐるなびロ巴.
でしょうか?
よろしくお願いします。
146名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 17:03:11
>>145
「美味しい店はぐるなびを探し当てたね」って!?
147名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 17:08:57
「如果今天不去,那什シェンマ时候再去呢?」の訳を教えて下さい。
もし、今日行かないのなら、それならいつ行くの?で良いですか?
「再」はこの場合訳さなくても良いのですか?
再びと訳してしまうと、意味がおかしいのですが・・。
宜しくお願いします。
148名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 17:10:32
↑すみません。上の文ですが、文字化けしてしまって・・。
シェンマシーホウの間違いです。
149名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 17:15:42
>>147
中国語を日本語に当てはめ過ぎるといくないよ!!
もともと日本語のような豊かな表現、微妙な表現が
やり辛い低級言語だから、細かなことは気にするな。
中国人はアバウトだから中国語もアバウトで覚えると
意外と上達は早いもんだ。
150名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 17:25:59
>>145
ぐるなびとは一体何なんだ?
151名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 22:19:49
低級かどうかはさておいて
 
汝的銭包忘在這児了。

みたいに、英語を学んで一度「英語脳」
(目的語が動詞の前に来ることに耐えられない脳)
になった者には理解しがたい文が結構でてくる。
「サイフわすれてんよー」ってなモンなんだろーけど。
自動詞、他動詞の区別もあんまりないみたい。
152名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 23:15:35
今『HSK中国漢語水平考試模擬問題集(初、中等)/北京語言大学出版社』
模擬試題(三)をやっていたのですが、「聴力」題1問目から早速つまづいています。

1. 小明,イ尓要是再淘気,看我不(zou4)イ尓!
問:説話人的意思是:

前文の意味を考えれば、答えが↓なのは容易に導け出せますが、
B. イ尓再淘気我就(zou4)イ尓
(再びイタズラをしたら私はあなたをぶつ)

看我不(zou4)イ尓!の意味が分かりません。どうやって訳せばいいのですか?
この"不"は動詞(zou4)に付くものではないのでしょうか?



153名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 23:31:25
>>147
ニュアンス的に、行く体制と心の準備は
相手側が持ってたのにも関わらず、貴方がいかないという
ので、相手が貴方を多少いぶかっていってる内容ですね。
後半の「再」は那と呼応して「それなら貴方は
いつ行けるの?」といった感じで、気持ち的には
「再」がでてきちゃうのです。相手としては今度のときに
実際にいけても気持ちとしては再度トライという訳です。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが。
154名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 23:38:02
>>131
日本の各社が出版している国語辞典も、編者の思想が出ていて面白いですよ。
「動物園:動物を飼い殺しにして見世物にするところ」とか書いてある。
155名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 23:53:20
>>152
一種の反語だから、「看我不」=「我一定」だと思っていい。
156152:2005/07/04(月) 00:03:20
>>155
なるほど。HSKお得意の反語ですか。本当に難しいです。
「私があなたを殴らないと思うか?(いや、きっと殴る)」って事ですね。
では、この"看"は「認為(〜と思う)」の意味で使えばいいと。
これですっきりして眠れます。有難うございました。
157名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 00:08:23
>>152
単純に考えれば、「ほら!オレをみて
あんたを殴らないと思うか!」みたいな訳で考えれば、
反語であることが納得できると思う。
まあ
「再」にしてもそうなんだけど、
『現代漢語詞典』に載ってないような、極めて口語的で
、ネィティブ流の言い回し(ネィティブからみたら辞書に載せる
までもないもの)は、やはり、そのまま日本の中国語辞典
にも載ってないね。
だから、口語表現に一番学習者は苦しむことになる。
辞書はもっと進化すべきと思う。
158名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 00:43:20
>>147
「再」は「ふたたび」という意味でなくても
「〜してから〜する」という意味で
「等イ尓有空再去」みたいな使い方もするから
それに近いような気もするな。
159名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 13:20:54
「再」はなれればたいしたことないけど、いろいろな用法あるよね。

上の152の例文「イ尓要是再淘気」も「再び」ではなく、「これ以上」
って感じだよね。将来、再び「淘気」だったら、ということいってる
(これだと「淘気」は2回起るので、2回目を「再び」ということはできるが)
んじゃなくて、今、「淘気」で、それを止めずにし続けるってことだから、
「淘気」は2回じゃなくて1回、だから、日本語で「再び」と解釈するのは
まちがい。
160名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 13:45:25
>>154

新明解のことですね。面白いのは特に4版ですけど。
161名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 14:21:57
>154
ってか、新明解は特別だろ?w
確かに新明解は金田一先生(編集者の方かな?)の思想が色濃く反映されていますが、
現代中国語辞典の場合はちょっと事情が違うかも…。

基本的に辞書に載せる例文っていうのは、自分で作って掲載するものではなくて、
実際にある文学やら本やらの中から探し出してくるものです。
良い辞書というのは「ネイティブの書いた文章である」「その時代や地域の言葉遣いを
良く反映している」「状況に即した使われ方をしている」などの条件をなるべく高い水準で
満たさねければならないのですが、それらの条件を満たしている素性の良い文章というのは
なかなか探すのが難しいようです。
で、現代中国語辞典ですが、現代の中国語の用例として載せたいのだから、なるべく最近の
著書などから引用したいわけです。しかも地下出版物などではなく一応、表だって流通している
本で。そうすると社会状況が社会状況なだけにそういった文章しか採取できない、ってことに
なってしまうんだと思いますよ。

まぁ、香坂先生自体、確かに反共主義者ではなかったと思うので、反共思想以外は全部サヨクと
言い出す人には左寄りに見えるかもしれませんが、著者ご本人がどういう思想を持っていたにせよ、
あの時点での例文採取ではあのような例文しか集まらないような気がします。
162名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 15:07:18
>>161
>ってか、新明解は特別だろ?w
>確かに新明解は金田一先生(編集者の方かな?)の思想が色濃く反映されていますが、

ってか、山田の息子だろ?あの手の辞書の金田一京助編というのは看板というか
権威付けで、全く関与していない場合が多いのは有名な話。

日本で中国語勉強してる人は『現代漢語詞典』使わないのかな?
163名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 02:17:54
言語学板から誘導されて来ました。

自分から見て師父の師父にあたる人物を師爺と言うと読んだのですが、
師爺にあたる人物が女性の場合はどう呼ぶのでしょうか。師婆?
また、その読みかたを教えて下さい。

どうかよろしくお願いします。
164名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 11:33:41
現在去、恐pa来不及ba

今、いったので、たぶん戻ってこないという意味でしょうか。
普通話では・・・のでという英語でいうAsみたいなものはないのでしょうか。
165名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 11:54:15
今行っても、コンパに間に合わない。
166名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 12:20:11
師爺shiye
師婆shipo
カタカナ表記はしても意味ないのでしない。
言語板の人ならわかるだろうけど、漢字文化を共用する日中においては
お互いの国の読み方で読めるように読むのが正しい読み方。

とはいえ師婆ってのはあんま使わんだろうし聞いたことないなあ。
なぜなら、師父とは一般には職人技術を伝承する徒弟制度内での呼び名で、
師爺は師父の師父に当たる人だから、孫弟子が呼ぶ場合の呼び名が当然ある。
だけど、師爺の奥さんは師父の母というより師爺の奥さんって感覚なのよ。
あるいは師父の師母shimuって考えたほうがしっくりくる。

師父の奥さんは師母と呼ぶけど、これは師匠が女性の場合でも使える。
師父の実子と、師弟関係での兄弟姉妹の呼び名も、同じものを使う。


167名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 12:48:22
>>163
师爷は『現代漢語詞典』では
明、清時代の地方の
役所の無官の補佐官を指し、
「幕友」の俗称としてる。
例:「刑名师爷(刑事担当補佐官)」
該当するのは「师公」じゃないかな?(师父的师父)
168名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 12:48:29
>>165
コンパに和露他
>>164
普通に、「今行っても恐らく間に合わないでしょ。」でしょう。
169名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 12:48:40
レストランに二人で入って食事をした後にウエイトレスが二人分の伝票を
持って来たときに「伝票は別々にしてください」というのは何と言ったら
良いのですか? 因みに「要両張発票」では通じませんでした。
170名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 12:51:24
>>169
伝票を別々にするなんてケチクサい
171名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 13:14:09
>169
発票(或帳目)請各算各人的。 伝票(或いは勘定)は別々にしてください。

おまけ
両個人的帳請算在一起。 二人いっしょに勘定してください。
買(本来是「埋」)単。 勘定してください。(複数で行った時、自分が全部支払うが、金額は伏せて
     伝票を持って来るように頼む場合) ※買maiは本来は埋maiであったといわれる。
172名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 13:44:03
169です、171さんありがとうございました。

できればもうひとつお聞きしたいのですが、中国のある空港で両替をするために
万札をだしたのですが、レートがあまりに酷かったので「そのレートはあまりに法外だ。
両替はやめにする、万札を返してください」と言いたかったのですが、こういう場合の
「あまりに法外だ」が思いつきませんでした。 できればお教えください。
173名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 14:26:26
質問!
天海 雪兔って人が
PW : 雪兔的姓氏?兩字 ( 心眼Lv.1 )
ってパスワードのヒント書いてるけど、日本人には分からん。
skysea heavenseaもだめでした。天海の中国読みなのかな。
これ分かるネ申いますか?
174名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 14:37:03
ちなみにアーカイブのパスワードです。
正解した場合、そのアーカイブが載ってるスレ(エロ)のURL公開w
175名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 15:06:44
>173
tian hai(ティエンハイ)ってのは入れてみた?
176名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 15:13:34
レスありがとです。
ん〜tianhaiとtian-haiだめですね・・。
177名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 15:36:51
>173
私のPC上では雪兔的姓氏と兩字 ( 心眼Lv.1 )の間に
半角で「?」という文字がひとつ入っています。これは本当に「?」って

書いてあるんですか?それとも文字化け?

それと、そのサイトって日本好きの人のサイト?
意外と「amami」とか「tenkai」とか日本語読みを使っているかも…。
とりあえず、二文字の雪兎って人の名字なんだよね?
リアルで知っている人用に、自分の本当の名字を入力しろ、ってんだったらお手上げだね。
まぁ、中国人の双字姓なんて少ないけど、それでも結構な量だし…。
諸葛、南宮、皇甫、敦于とか…そのぐらいしか私は知らないです。
178名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 17:16:45
すいません、自分の学部をピンインで調べろという課題があるのですが、
「教育人間科学部」
   ↓
jiao4yu4 ren1jian1 ke1 xi4 と自分で調べたのですが、
人間は、ren1だけでもいいのかとか、
xiで「学部」を表しているのだから、「科」のkeは必要ないかも、
とか疑問が多いのですが、
どう表したほうがベストですかね?
179名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 17:30:44
う〜ん、やっぱできない・・。
?じゃなく、上点?みたいな感じです。
だめそうなので晒します。
ttp://hgamenew.cool.ne.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
分かったら教えてください〜。
180163:2005/07/05(火) 17:43:29
>>166
ああ、ええと、師爺の奥さんえではなくて
師父の師母を表す単語があったら教えて欲しいという
質問だったのですが……( ´・ω・)

ともあれ、参考になりました。ありがとうございました。
181名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 18:34:59
>>180
師爺の意味は師父の師父ではないのでは?
182名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 18:42:04
>>178
中国語で書くのか日本語をピンインで書くのかはっきりすれ。
学部と学科の区分が日本と全然違う。

あと「人間科学部」ってのは「人間/科/学部」じゃなくて
「人間科学/部」だと思ってたのは俺だけか?
ためしに早稲田の人間科学部を調べると、
school of human sciences
となってるわけだが。
183名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 19:13:38
>>182
178です。
すいません、説明が足りませんでした。
日本語をピンインで書くんです。
先生には聞いてはいけないことになってるんですが、
学部はxue2bu4と表さず、xi4で表してとだけは言われました。
184調査局 ◆QTbF6jdSBY :2005/07/05(火) 19:15:55
米那三、我好有国再馬四。瓦他是哇尼紅京荻顎四。
査有那拉。
陽、埃吃!
185名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 19:20:00
>>182
178です。
「科学/部」でした・・・・。
ということで、質問が絞られ、
「人間をピンインで書く場合、
 ren2jian1 なのか、 ren2なのかどっちが良いんでしょうか」
186名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 19:48:41
>>185
横から失礼。
で、なんかよくわからんのだが、単に「教育人間科学部」にピンインを
つけるんであれば

jiao4 yu4 ren2 jian1 ke1 xue2 xi4(部はxi4にしろってことでしたよね)

中国でも意味が通るように修正の必要があるなら
「人間」ではなく「人類」ren2 lei4 にした方がいいと思う。

人類科学系
ren2 lei4 ke1 xue2 xi4
187名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 19:53:46
>>183
横浜国立大学教育人間学部も「faculity of education and human sciense」だ。
自分の通ってる大学の学部くらいちゃんと把握しておきなさい。
おそらく教育人間学/学部で、かぶる「学」を一個略してると表現だと思う。

さて。
中国には総合大学がめったにないので、無理やり中国の学制に合わせると、
「○○教育人間科学大学(学院)本科」というのが、もっともしっくりする表現だ。
でも変な老師だな。
たとえば数少ない総合大学の北京大学でも医学部は「北京大学医学部」だぞ。
だいたい中国人も馬鹿じゃないから、固有名詞はまんま簡体字で書いたほうが
無理に中国語にしようとするよりよほど通じやすいのだ。

君の質問は日本語をピンインにしろということであったので、
固有名詞の意味を中国語に翻訳しろという質問でないかぎり、
教育人間学はあくまでも教育人間学でなきゃならん。
だからその指定の場合、俺なら「教育人間学系」としてそれをピンインにする。

無理やり翻訳する場合は、その学部は教育学と人間科学を両方とも
専攻する学部ということになり、「教育学和人科学系」という訳になると思うぞ。
(このレス冒頭の英訳を見よ)
188187:2005/07/05(火) 19:57:30
>>186
ああそうか。教科内容考えたら「人類科学」のほうが適当だな。
俺が大学行ってた頃はそんな学部なかったもんでw
189名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 23:04:01
178です。
みなさんありがとうございました。
190名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 23:12:04
http://csx.jp/~playmate1379/maruta4801.wmv
このキャスターが何と言っているか教えて欲しいです。
たぶん中国語だと思いますので、お願いします。
(なお、映像は人間が丸太につぶされるシーンですので、耐性のない方は
ご注意ください。)
191名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 11:17:37
人類科学と書いたら、中国の人は間違いなく「人類学」をイメージする
と思うよ。最近流行の人間科学部とかって、異文化交流、多元文化理解をメイン
に幅広く人文・社会学系の学問を扱う感じじゃない?(学校によっていろいろ
違うとは思うけど)そういう学科は中国にはないからねえ。

それから中国の学制でいったら、
(中国)○○大学△△学院××学系
(日本)○○大学△△学部××学科
でいいんじゃないの?ただ、日本で言うオーソドックスな教育学部は
中国では「師範学院」だと思うけど(但し、総合大学に師範学院があるケース
は少ないんじゃないだろうか)、教育人間学部と言うのは困ったねえ。

翻訳するとしたら「教育学和人類学系」になるとは思うけど、でもたぶん
中国の人は一体どんな学科なんだろうと思うと思うけど、それは日本人が
「人間教育学部」って何だろうと思うのと一緒かな。
192名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 12:48:53
>>191
教育人間科学というのがまあよくわからんのだが、
education and human scienseという英訳を見るかぎりでは、
教育学がメインでついでに他のこともやってるって感じだろ。
「人間科学」だろうが「人類科学」だろうがhuman scienseなのは同じ。

ただ、元々がファジーな概念なのに正確に翻訳しろというのが無理。
こういうときは固有名詞まんまで押しとおしたほうがいいんだけどなあ。
中国語を学ぶ上で、日本語を簡体字にする、またはピンインで読む必要はあるが、
固有名詞は確定した訳がないかぎりむやみに訳すものじゃない。
193191:2005/07/06(水) 14:03:05
>>192
>こういうときは固有名詞まんまで押しとおしたほうがいいんだけどなあ。

あ、それは同意。191でかいたのは、訳すとしたらの話です。
日本の大学の中国語版パンフレットとか読むと、日本語の
漢字をそのまま書いて、括弧かなんかで、それに該当しそうな中国の名称を
入れるというのが、一番誤解が無いし、親切かなと思う。

>「人間科学」だろうが「人類科学」だろうがhuman scienseなのは同じ。

日本語にも元々「人類学」という名称があるにも関わらず、「人間科学」
と名づけたのは、そもそも「人間科学」と「人類学」が同質のものではない
からであるはず。 この場合、日本語が主、英語が副であるからには、
たとえ英語では同じく用いられていたとしても(実際の習慣、定義でどうな
っているかは分かりません)、中国語の読者が日本語で言う人類学を想像
してしまうような名称は避けるべきではあると思います。そもそも、英語訳の
時点で問題があったのかもしれません。英語は参考にはなりますが、
根拠にすることはできません。

194名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 15:23:49
早稲田の中文HPは堂々と「人間科学院」って書いてるね。
195名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 15:34:12
ググってみたけど
外国の大学の紹介で「人類科学系」と表記することはあるが、
中国国内の大学で「人類科学系」というのは見られない。
196初学者:2005/07/06(水) 20:59:57
すみません。「どうすればマスターできますか?」という意味で「zen様才能学好?」とあるのですが、
この“才”は名詞でよろしいのでしょうか?
197名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:04:52
人名の読み方の質問です。
葡秀爽 どう読むのか忘れたので教えてください。
198名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:12:01
>>196
“才”が仮に名詞だとしたらどういう意味になるの?
>>197
PU XIU SHUANG
199名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:16:18
>>196
怎様才能学好?
怎様就能学好?
の対比で考えてみれば..
200名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:20:25
>>199
怎様就能学好? なんていわないズラ。
201名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:30:46

いわないけど、いえないことはないだろう。
(考え方があまいけれどもね。)
202名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:40:32
>>201
いや、言えないといった方が正しい。怎様ときたら、
才でうけないとダメ。中国語は同じ副詞なら簡単に入れ替えれる
よいうものでない。あくまで語と語のつながりが大事。
203名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:44:32
用例がないなら言えないということで..
204初学者:2005/07/06(水) 21:53:07
才は副詞なのですか。

すると動詞“学好”に副詞“才”と助動詞“能”の両方が掛かっていると考えてよいのでしょうか?
205名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 22:08:37
>>204
副詞です。「〜してやっと・・・、〜して初めて・・・」
という意味ですが、怎様才能学好?の流れの中では、あえて日本語訳にする必要はないです。勿論語感的にそういったニュアンス
が怎様→能学好?の間に存在してますが。動詞“学好”に直接掛かってるのは、
助動詞“能”であり、副詞“才”は前半と後半とを結ぶ接続詞的役割をしてると
考えたほうがいいと思います。
206初学者:2005/07/06(水) 22:23:36
ありがとうございます。相原茂氏の「中国語基本単語1400」の例文をコツコツ暗記しながら単語を覚えているのですが、
文法に疎いもので苦労しています。学生時代にやっておくべきでした。
207名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 22:48:27
突然ですが失礼します。

今日本が、私たちの生活がとても危険な方向に向かおうとしています。
それは 人 権 擁 護 法 案 が成立しそうだからです。

人権擁護法案が成立すれば
あなたの何気ない一言、文章、絵が
誰かに差別的だとみなされた場合、令状なしで

 家 宅 捜 索 、 資 料 押 収 、 出 頭 要 求 。

協力を拒否した場合、 処 罰 されます。
個人名を公表される場合があります。

政府もマスコミもわけあってかほとんど発表していませんが、
ネットで検索すればたくさん情報が載ってます。
是非あなたの目で確かめて、
そしてあなたの意見を何らかの形で発言してほしいのです。

長々と失礼しました。
208205:2005/07/06(水) 23:55:44
>>206
付け加えておくと、
あんまし、「副詞」とか、「助動詞」の品詞分類に拘り過ぎるのも
どうかなと思います。中国語は文法やイデイオムとしてとらえるより、
“才”なら“才”の“能”なら“能”のそれぞれ固有のニュアンス、「語感」が存在し、
先ずそれを尊重するほうが大事だと思います。そして、それが結果として個々の語法に
結びつくと考えたほうがいいです。
それらが見えてくると例文も格段に覚えやすくなるし、
自分で作文するとき、会話のとき言いたいことをうまく表現するときにも役立つと思います。

209名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 00:09:03
「夕食を食べましたか?」って聞くのはどういうのかを、偶然話す機会のあった
中国の人に聞いたら「ni chi wanfan le ma? です」と言われたのですが、つい
さっき勉強した教材では「ni chi le wanfan ma?」となっていました。

leの位置が違いますが、どっちでもいいのでしょうか?
210名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 01:30:49
>>209
「ni chi le wanfan ma?」もOKですが、
どっちかといえば
「ni chi wanfan le ma?」
のほうが場面的にはいうような。
位置的にはアスペクト助詞と語気助詞の違いとして見えてしまうんですが、
ニュアンスとしては微妙な違いしかないです。
他に「ni chi wanfan le meiyou?」 という言い方もあります。
211名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 16:26:02
>>210
ありがとうございます。すっきりした。教材はピンズラーの英語→中国語
なのですが、文法説明がないので、他の教材もこれからは使おうと思います。

>他に「ni chi wanfan le meiyou?」 という言い方もあります。

そういえば教材では「ni you meiyou chi wanfan le?」 と言う文もありました。
meiyou は don't have だと思っていたので驚きです。
212名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 16:46:04
ひとつの言葉に、副詞、接続詞、動詞、名詞の用法がある場合、
どうやって◯詞だと判断していますか?

◯×で、◯1文字が副詞、×1文字で動詞だけど、
◯×で複合動詞かもしれないという場合は?

また、自分で勝手に複合動詞を作ったりしてはいけないのですか?
213名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 17:50:26
>>211
「ni you meiyou chi wanfan le?」
は 「ni you meiyou chi wanfan ?」ではないでしょうか?
いずれにしろ、ここまでいくとちょっと
方言色(南方語)が出てきてしまい、説明もなくこのフレーズ
を出すのはどうかと思います。

他に「ni chi wanfan le mei?」とするのもありますが、
本来は「ni chi wanfan le meiyou?」でなくてはならないなど、
決まりごとはいくつかあると考えてた方がいいです。


214名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 17:55:11
>>211
> meiyou は don't have だと思っていたので驚きです。

「没有(没)」は動詞用法よりも、否定表現の副詞として物凄くよく使われる。
かなりヤバイと思うので早いところ普通の入門書買うことをお奨めする。
215名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 18:03:23
>「ni chi wanfan le ma?」
これって、「吃碗飯」なの?それとも「吃完飯」?後者だよねえ?
なんでこんな区切りかたなの?

>さっき勉強した教材では「ni chi le wanfan ma?」となっていました。
こんな言い方あるの?

>「ni you meiyou chi wanfan ?」
一般的に南方的な表現とは言われるけど、かなりよく使われますし、
中国の文法でも、規範的な文法の範疇とされていると思います。南方的で
規範的でない(間違い)とされるのは、「我有吃飯」みたいな肯定の時です。
疑問の時はOKのはずです。

>他に「ni chi wanfan le mei?」とするのもありますが、
本来は「ni chi wanfan le meiyou?」でなくてはならないなど、

初耳。こんな規則あるんですか?
216名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 18:06:55
>>212
「副詞、接続詞、動詞、名詞の用法」が中国語文法の中身でないよ。
個々の語の用法を多くの実際の例文を通して学びとるしかない。
217名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 18:24:13
>>215
wanfan は 晩飯のことでは。
218名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 18:31:20
>>215
>「吃碗飯」なの?それとも「吃完飯」?後者だよねえ?
>なんでこんな区切りかたなの?

折角分かち書き書いてあるんだから、
普通に晩飯でしょう。晩飯が思いつかなかったのですか?

>南方的で
>規範的でない(間違い)とされるのは、「我有吃飯」みたいな肯定の時です。
>疑問の時はOKのはずです。

この見方は正しいと思います。ただし有没有+V反復疑問も北方の人はあまり使いませんし、
普通話として規範的とはいえないと思います。


>初耳。こんな規則あるんですか?
文末に用いて疑問文を作るときは没有です。
(ちなみにプログレシッブ中国語辞典では「必ず没有」としてる。
実際はそこまで厳しくはないと思います。)
219名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 18:32:53
>>213 すみません。leはありませんでした。勘違い。214,215さんもどうもありがとうございます。
基礎を知った上で、もっと柔軟に考えないといけないのですね。

ちょうど、whyにこたえると、ときめきの上海を買ったところで、これからページを開きます。
ただ、飽き性でいつも何やっても三日坊主だったのに、テキストのまったくないこの教材だと
何故か続けられるのでこれからも続けたいのです。発音や四声にも慣れてきたし。

中国語の発音って素敵ですね。
女性の発声だと、CDで発音を聞いているだけでうっとりします。(私も女だけど)
220名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 18:57:43
>>218
>折角分かち書き書いてあるんだから、
>普通に晩飯でしょう。晩飯が思いつかなかったのですか?

思い付かなかった。お恥ずかしい。普段は「晩餐」を使う地域に住んでいるので。

>この見方は正しいと思います。ただし有没有+V反復疑問も北方の人はあまり使いませんし、
>普通話として規範的とはいえないと思います。

「北方の人が言わない=普通話として規範的でない」
ですか?普通話って、政府がいろいろな言語事情を酌量して作った或る意味
人工的な言語ですよ。北方で生活する人にとってはアドバイスになるかもし
れませんが、規範的であることとは別問題ですよ。

>文末に用いて疑問文を作るときは没有です。
>(ちなみにプログレシッブ中国語辞典では「必ず没有」としてる。
>実際はそこまで厳しくはないと思います。)

プログレッシブで全てそうなっていることが、「〜没?」が規範的
でないことの理由にはなりませんよ。「本来は「〜没有?」である」
とか、「「〜没?」は「〜没有?」の省略である」とかの記述は
あるんですか?ちなみに実際には文末に使われたときだけではなく
「没有」と「没」は南北の地域的な差であるという見方もあります。
221212:2005/07/07(木) 19:28:17
>216
実際に量を読んでいくしかないんですね。
単語ごとに分かれて書かれていないのが入門者にはつらいです。

思えば、ちょこっと学習してみた、いくつかの言語の中で
単語で分かれていない言語は、日本語以外だと中国語だけ。
言語の中では少数派なのかな。
222名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 19:31:13
>>220
別にプログレッシブの内容が普通話の規範であると
力説する気もないのですが・・・
「没有」を「没」と略すことが多いと書いてあります。
文末に置いて疑問文を作るときと単独で答えるときは必ず「没有」を用いる。
他の辞書では。単独で答えるとき、後に客語が着かないとき、
反復疑問文で文末に置くときは原則「没有」にする。
と、あくまで原則です。
「本来は」というのは言葉としてあまり適切でなかったとおもいます。
「ni chi wanfan le mei?」は実際にはネィティブでも言う人がいますし、
誤りであるとは言いたくなかった。
ただ、文法習い始めた人に対していうと、どうなのかなと思います。
教科書通りじゃないものは、現地いってから、自分で体験して分かったほうがいいと思います。
223名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 19:41:10
>教科書通りじゃないものは、現地いってから、自分で体験して分かったほうがいいと思います。

まあ、そんな感じではあるかも知れませんね。

>文末に置いて疑問文を作るときと単独で答えるときは必ず「没有」を用いる。

この説明の前者のほうなんですが、プログレッシブに書いてある内容ですか?だとすると、ちょっと編者の
かたの認識、疑っちゃいますね。普通話は人工的な言語ですが、その基礎になる
北京語では、清朝や民国初期に作られた教科書でも、「〜没?」の方が主ですよ。


224名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 19:49:54
>>221
>実際に量を読んでいくしかないんですね。
>単語ごとに分かれて書かれていないのが入門者にはつらいです。
この部分は私も問題だと思ってます。
例えば辞書で各語につく用例が多く、語法情報も多く載せたものってのは
あんましないです。
中国語の教材は沢山で出てますが、いわれるように
単語ごとに分かれて書かれてそこから用法を深く入っていけるようなものは
多くありません。
数の割に恵まれてないのが中国語教材だと思います。
225名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 23:11:03
一ヶ月以上も会えなくて寂しい。
は何と言いますか?
226名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 23:40:50
「我小时候就很喜欢小说。」の「就」はどういう働きをするものですか?
227名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 23:43:02
>>225
已経一个月都没見ni了。好寂寞。

かな。
228名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 00:03:53
>>226

小さいときから「もう」小説を読むのが好きだった

って感じじゃない?

229名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 00:04:04
>>226
この場合の時間詞の後に置かれた「就」は
「ずっと前に已に発生していた」ということを強調しています。

日本語の「〜〜の頃には(すでに)」「とっくに」「すでに」
副詞「早就」の就もこんな感じのニュアンスかと。

それと、例文の文章は(喜歓「看」小説)と、看を足した方がいいと思います。
230名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 00:06:55
229です。
「もう」もですね。
書き忘れました・・・
231名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 00:12:41
「他开车去。」とあるのですが、
「他用车去。」としても正しいですか?
232名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 00:28:04
>>231
「他用車去」って、「車『で』行く」からの類推ですか?
正しくないです。
233名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 01:03:33
>>231
うーん、言って言えない事もなさそうだが・・・
やっぱ、「用」は「〜を使う」「〜で」その手段や物を使う事に重きを置いていて、
「開」はあくまで運転するって意味なわけで。

「他開車去」と言えば彼が運転して行ったんでしょう。
「他用車去」だったらタクシーかなんかわからんが、「車で」行ったんだろう。


自信が無いのでぐぐった。
老板の奥様が電話で「要用車去機場接親戚」と言い出したので車を手配している文があった。
(そして奥様は来た車が汚いと運転手に文句をいっとる)
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:RoWFAnKBvVYJ:szlife.szonline.net/Channel/content/2003/200312/20031217/113408.html+%E7%94%A8%E8%BD%A6%E5%8E%BB&hl=zh-CN

・・・でも、自分で運転しないんなら普通「坐車去」だろうね。
よっぽど「車で」ってことを限定したい時以外は「用」を使わないのではないかな?

234名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 01:27:12
マジレス
ココ最近でえらいこのスレが活性化していることについて
誰かせつめいしてくれ
235名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 05:44:48
たぶん単に中国語質問スレが沈んだからでは。
236& ◆AP0VN9Yu1k :2005/07/08(金) 15:04:58
>「要用車去機場接親戚」

なるほど。こんな例文もあるんだ。
たぶん、こっちは「要『用車去+機場接親戚』」みたいに分けて考えるんじゃなくて、
「要『用車+去機場接親戚』」みたいに考えるんじゃないだろうか。
237名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 19:55:46
言語学で訊こうか考えましたが、ここで聞いた方が妥当かと思ったので宜しくお願いします。

Spainは日本語でも中国語でも「西班牙」と表記されますよね。
”Spain”がどうして漢字で「西班牙」となるのだ、
”西班”は分かるけど、”牙”は要らないだろう、と知人が言っていました。
今までは特に疑問を感じなかった私も、その言葉にどうしてなのか気になりだしています。

どうして”牙”も付くのか、分かる方教えてください。
238名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 20:05:53
>>237
検索してみたら見付かりましたよ。

西班牙(イスパニアの音訳)
「Hispania イスパニア」は、イベリア半島のラテン語名。

ttp://eigo.be/expressions/transliteration.htm
239名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 21:17:35
今でも大学の学科だとヒスパニア語学科とかいうところあるよねえ。
でも、「イスパニ『ア』」だから「西班牙」だとすると、これは日本語が
先ではありえないってことだよねえ。
240名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 21:40:11
「スペイン」は母語ではespana(nは上に〜がついた)だろ

ロシアはオーロースーって感じだけど、「おろしや国」に近いな。
241名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 22:15:00
IT用語で「售前」ってどういう意味でしょう?
うしろにサービスとか技術者とかが付くみたいなのですが。
どなたかご教授願います。
242名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 23:25:40
>>241
售後服務と言えばアフターサービスだからな。
243名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 02:19:08
「我昨天買了書了。」と「我昨天買書了。」との違いを教えて下さい。
244名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 02:37:34
>>243
動詞の後ろの了を省略しているだけ。
245名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 09:08:15
ピザを注文しましょうか?って何と言うのですか?
246名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 14:55:40
>>241
售後の反対語みたいだよ。ITの専門用語ってわけじゃないみたいだけど。
247名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 17:02:18
>>237-239
つーか、これは歴史の問題だろ。
安土桃山時代に日本に西洋文化が入ったときは、航路がインド洋経由なんで
たいがい通訳には中国人が付いていた、という事情が大きいのだと思う。

同じようにポルトガルも「葡萄牙」で日中共通。
248名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 19:16:00
どうしてもこれがききとれないんですがどなたか教えていただけませんか?
訳は「わかりました。後ほどお持ちいたします」らしいんですが。。

http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=0000793cd1faafe0789a9cdba03041d304bf9af6
パスは0709です。
249名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 19:48:24
>>248
残り4回になっていた貴重なファイルを、超入門者の自分が2回もダウンロードしちゃったよ。
もう期限切れになっている。ごめん。
全然わからん。好的 と以降 が聞こえたような気もするけど。
250248:2005/07/09(土) 20:17:29
>>249
いえいえ。
好的は僕も聞こえるんですがその後がわからなくて。。

再度お願いします。
http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=0000794fd1faafe0789a9cdba03041d304bf9af6
パスは同じく0709です。
251248:2005/07/09(土) 20:56:55
なんどもスイマセン。
うpろだ変えました。
こちらでおねがいします。
http://evolution-next.sakura.ne.jp/snup/src/up0587.wav
252名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 21:11:53
>>251
どんな流れの話ですか?

好的。過一会ル給ni送去。

みたいに聞こえるけど・・・
253248:2005/07/09(土) 21:35:20
女の人がホテルの部屋からフロントに電話してます。

電話をかける。
フロント「こんにちは」
女性「ドライヤーはありますか?」
フロント「あります。お部屋の部屋の番号をおたずねしてもよろしいですか?」
女性「1938です」
(ここ)フロント「わかりました。後ほどお持ちします。」
女性「ありがとうございます。」

って感じです。
254248:2005/07/09(土) 21:38:30
なんか>>252さんのやつっぽいですね。。
スイマセンありがとうございます。
255名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 21:49:26
あ、じゃあたぶん合ってるんじゃないかと。
256名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 22:09:33
一人で勉強している初心者です。

「我men要走了」は、「私たちはまもなく出かけます」程度の意味だと思いますが、
一緒であることを強調するために「一起」を用いると「我men要一起走」となり、「了」を消す必要があると聞きました。
でも手持ちの文法書をいくつか見てもその理由がよく分かりません。

誰かどういうルールで「了」が消えるのか分かる人教えてください。
257名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 22:22:56
前者は「そろそろ帰ろう」と言った意味で
後者は「あなた」が邪魔でしょうがないので一緒に帰ろうという
意味です。
258名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 22:29:01
257ですが、「了」より「バ」のほうがいいでしょう
259名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 02:11:07
他のスレで擦れ違いと罵倒されたので
こちらで改めて質問します。
大陸は何故「叶」を「葉」の略字にしているのでしょう ?
元々「叶=協」なのに。
260名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 02:28:28
>>256
「我men要走了」は我men以外の第三者に対して「私たちはまもなく出かけることにします。」
というけど、「我men要一起走」は我menが2人ならの2人の間だけの話で「私たち出かけなくては。」となるとおもいます。要V了の語気助詞「了」には
相手に対し、今こういった情況ですよ。と現在の変化したorしつつある情況
を「報告」する機能があると考えてください。こう考えれば、
多くの文に多用され、用法が掴み辛い語気助詞「了」の説明が簡単にできます。
261名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 03:37:42
>>248
>>252
252さんのはほぼ正解ですが、「好的。過一会児給 nin2 送去。」のように
nin2が使われてます。
262名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 03:46:50
>>245
「点イ分披薩来吃ロ巴!」或いは「要不要点イ分披薩(ロ尼)?」
両方とも使えるよ。
263名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 05:05:32
スレ違いかも知れませんが、
すみません。

中国の映画館でのチケット代というのは何元くらいなのでしょうか?
あるソースで15元というのを見たのですが、慈善事業が目的の放映という
感じだったので当てにならないのです。
ごく一般的なチケット代というのはいくらなのでしょうか。
本当に素人なのですが、元安が続く中の中国で
ハリウッド映画は利益を見込めるのでしょうか?

お願い致します。
264名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 07:34:53
>>263
話題の映画で50元くらいでないかね。
その他25〜40元くらいでないかと。

てゆうか、yahoo中国でも、googleでも、電影院・票価とか入れりゃいくらでも出てきますよ・・・
265256:2005/07/10(日) 11:10:54
なるほど。
アスペクトに関する文法ルールが関係しているのではなくて、一起で人間関係の視点が変わるからからなんですね。

ありがとうございました>257, 260
266名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 18:22:07
>>259
「協=叶」ではなく、「協」は「日十」だと思ったが?
267名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 05:57:17
>>264
ありがとうございます。
50元くらいということは、約6ドルという事ですね。
意外に高いですね。将来、元相場が上がればもっと
高くなってしまうという事ですね。

話題の映画や50元と高いものがハリウッドなどの輸入もので、
その他25〜40元という安いものは国内製作でしょうか。
268名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 07:22:08
>>267
いえ、別に輸入ものに限らず国内産でも人気が出そうなら
50元以上になります。
後は各劇場の裁量で値段は上下するでしょう。
269名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 08:02:17
>266 :名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 18:22:07
>>259
「協=叶」ではなく、「協」は「日十」だと思ったが?
ってか。
コレを見よ、ソレ!
ttp://140.111.1.40/yitia/fra/fra00438.htm
270名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 15:51:58
>267
意外にってのがどの程度を期待して言っているのかはわからないけど、6米ドルってむしろ安いんじゃない?
まぁ、中国で生活していると多少は安い物価に慣れてくるけど、それを言ったら日本の「大人1800円・学生1500円」って
ものすごく高くない?
271名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 18:05:12
映画、高いですよ〜。
大劇場×人気作だと30元もする事とかあるし。
頭文字Dは25元で値引き無。
SWエピソード3は30元でしたが、火曜の映画と午前中の
小劇場なら20元という貧乏人救済もありましたが…。
DVDが6元で劇場公開とほぼ同時に売られているこの中国で
映画がこの値段というのは異常に高いですね。
ちなみにマクドナルドの時給は2元ですよ。
この事からも映画がどれだけ高いかが分かる筈。
272名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 18:37:34
マクドの自給2元は冗談でしょ?
20元じゃないの?
そんなにマクドって酷使してるの?
273名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 18:43:15
いくらなんでも2元はないだろ・・・
274名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 19:00:09
まぁ物価ってのは収入と較べないとな。
それにしたって、映画の配給会社(特にアメリカの)は世界中の国からお金を取っている訳だろ?
やっぱり日本の1800円って高いんじゃないかなぁ。
275名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 19:26:20
>>269
すまんね、ウチの漢和辞典では「叶」は異体字ではなく別の字として載ってたから。
まあ、そのサイトでも異体字(同じ字)ではなく古代字となってるようだが、
そのへんの細かい区別をグダグダ言うのは板違いであろう。

さて、>>259へのレス。
「協」と「葉」は簡体字では同じ「叶」と書くが、普通話で発音するときには、
「協」の場合は「xie2」と読み、「葉」の場合は「ye4」と読む。
つまり中国語を勉強してる一般の人間にとっては、形は同じであっても
別の文字として考えるべき簡体字なのだよな。

一応ちょっと調べてみると、「葉」と「協」は少し昔の北京語において、たまたま
同じ発音であったため、簡体字で「協」のほうにまとめてしまったたらしい。
ただ昔の北京語(戦前の北京語)と普通話(中国の標準語)とはかなり違うので、
普通話では発音によって別の字として使い分けてるような形だね。
例をあげると、中国生まれの私の父は「中国」を「チュングオ」と発音する。

簡体字にはこういう妙な文字が他にもあるので、厳密に漢字の源を探っても
意味のないような部分があるから、ちとややこしい。
276名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 20:46:49
協の簡体字には別に 协 がある。
277名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 23:47:32
期待していた映画だが期待はずれだった。を中国語で言うとどうなりますか?
278名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 23:56:20
wo3mei2xiang3dao4na4metai4wu2liao2le
279名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 00:01:42
テキストからの例文なのですが、どちらが一般的な表現ですか?
また、2つ目の文をどのように文法解釈しますか?
1)「他有很大的眼睛。」
2)「他眼睛很大。」

私は初め「他的眼睛很大。」の「的」が省略された形と思っていたのですが、
テキストには、「他」はトピック、「眼睛」が主語、「很大」が述語と説明していますが、
どうやってその文法解釈の違いを見分けるのですか?

「他眼睛很大。」の場合、トピックを表わす「呢」が「他」の直後にないのに、
どうして「他」はトピックと言えるのか分かりません。
280名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 00:10:00
>>279
そのテキストの説明胡散臭いなぁ
「トピック」と「主語」って共存できる概念なんか?
他眼睛は中間の「的」の省略だろうが

ちなみに身体や親類名称に“的”は普通付けない
281名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 00:36:24
>>279
彼の目は大きい、じゃなくて、彼は目が大きい、って考えるってことじゃなかったけ。
282名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 00:36:28
>>279
まあそれは、
「象は鼻が長い」と「象の鼻は長い」
の違いみたいなものではないかね。
283名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 00:37:30
>>277
本來以為電影會很好看,結果並不然。(ben3lai2yi3wei2dian4ying3hui4hen3hao3kan4,
jie2guo3bing4bu4ran2)
284名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 00:48:30
>>280
その「身体や親類名称に“的”は付けない」というのは、日本語でも同じことが言える。
彼は目が大きい ○
彼は親が金持ちだ ○
彼は先生が金持ちだ × → 彼の先生は金持ちだ ○
トピックと主語が密接な関係にない場合は、
「彼"の"先生」のように"の"を使う必要がある。
285名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 01:02:02
低挫
厘頁鴻叫恂胆否佩匍議・・壓指社阻壓嶷伯。

ってどんな意味ですか?
286名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 01:02:43
低挫・
載互佶範紛低・徽厘音氏晩囂・

ってどんな意味ですか?
287271:2005/07/12(火) 01:25:26
>>272,273
北京や上海などの都会では当然物価が違うのでしょうが、
私の住んでいる街はマジでマクドの時給2元です。
ちょっとイケてるレストランの正社員の月収が500元です。
家賃100元くらいのワンルームもあるし。
映画なんて特権階級だけの娯楽ですよ。
288名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 01:59:40
>>287
えらい田舎ですな。
289名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 02:10:09
>>287
だからどこなんだよ?
とっとと言えよ。
290名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 07:15:17
家賃はいついただけますか?は何と言いますか?
291名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 08:48:38
「你应该自己去跟你说。」(あなたは、自分で彼に話しに行くべきだ。)とあるのですが、
「你应该自己去说你。」でもニュアンスは同じですか?
292271:2005/07/12(火) 12:06:07
大連
市内ですよ
293名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 12:37:39
291>>
最後niじゃなくて「他」では?
294名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 14:10:47
中国語勉強したいです。でも貧乏なので、あまりお金かけれません。どこか安くて教え方の上手な中国語教室ありませんか?(東京都内で)
295名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 16:23:18
>>294
自己学習して新大久保うろつけば?
互相を募集するとか。
296名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 19:41:26
>>290
什麼時候能給我房租?
くらいでいいんじゃない?
297名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 00:18:22
このあいだ就職面接で、「中国語で自己紹介+志望動機言って」といわれ、
何も考えてなかった漏れはしょぼい自己紹介をして赤っ恥をかいてしまいますた。

今後の対策のために一応文を作ってみたのですが、表現がいまいちです。
添削してもらえると助かります。

我来自我介紹一下。我叫●●●。我在大学时是专攻国际关系学和中国地域研究。
通过研究活动,我确实感到日本要进一步推进和发展中国家的人材交流。这是我希望在★★★(団体名)做工作的最大的理由。
我有在地方政府做工作的经验。所以已经有作为社会一员的责任感和基础知识。
我有信心我的国际关系方面的专门性和在地方政府做工作的经验对★★★一定有用。
通过★★★的工作,我希望对世界和平做出贡献。今后请多关照。

ひどい悪文で申し訳ないです。よろしくお願いします。
298名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 01:12:36
>>291
彼と話をするなら跟他説でない?説他は意味がちがう気が。
299名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 01:40:50
“説他”のように人を表す言葉を目的語にすると
“責備”非難したり、叱ったりする意味になる。
300名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 01:42:06
>>1-299
うるせーおまいら


300
301名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 02:02:05
五月蝿い俺が301です
302名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 13:57:10
>285
まず、それは文字化けね。
> 低挫
ってのは十中八九「ニィハオ」の文字化け。
ちゃんとエンコードできる環境を整えてからまたいらっしゃい。
303名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 15:51:14
他でも聞いてみたんですがすいません中国語を
訳しててどういう意味か分からないので
もし知ってる方いたら教えて下さい。

你把碗筷洗一洗吧
304名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 18:24:37
君は食器を洗ってくださいね。
305名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 18:57:43
すみません、教えてください。

明日は誰が行く? という文章の答えが
明天誰去? だったのですが、
誰明天去? ではないのですか?

中国語の基本語順はSVOだと習ったのですが・・・
306名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 19:15:55
↑この文章にOはありませんが何か?
307名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 19:21:16
>>305
「明日誰が行く?」と「誰が明日行く?」では意味が微妙に違う。
要するに文章の強調ポイントと文法が許す範囲での語順の問題だ。

>>306
機械翻訳っぽいな。まんまでも通じることは通じるけど、
「明日去誰?」もしくは「明日誰去的?」のほうが普通な表現。
308名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 22:28:20
>>305
明天誰去?でいいよ。
明日は誰が行く?まんま日本語の語順でいいです。
説明しにくいけど、明日はどうであるかの流れでは、
自然にこうなる。
ちなみにSVOの問題でないと思われ。

>>307
>「明日去誰?」もしくは「明日誰去的?」のほうが普通な表現
こっちの方が機械翻訳っぽいけど。

309名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 23:36:57
低挫・
厘心音峡低亟議頁焚担・
畠何頁岱鷹・
泌惚低氏嶄猟低辛參公厘窮三・
厘議窮三頁。

の意味が分る人居ますか?

310名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 23:45:22
>>302
中国語のエンコーディングをIEで整えるのってどうすればいいの?
311名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 00:37:04
今日の授業で面白かったところ。
「老掌木巨gui4」
木巨=たんす、カウンター(木で出来たもの)ex)衣木巨
掌=コントロールする、掌握する
だから「掌木巨」でカウンター・レジをコントロールする人
→店の主人、マスターという意味になる

312名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 01:05:01
>>309
文字化けしてます。
313名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 02:23:43
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1113913646/309

文字化けしてますが、コピペしたの?自分で打ち込んだの?

302で「 > 低挫
ってのは十中八九「ニィハオ」の文字化け。 」
って書かれてるように{イ尓}のような合成文字で書いてみたら?
314名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 03:22:12
中国語で「文字化け」は何と言いますか?
315名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 05:45:16
>314
乱馬。
いや、実際には馬には石偏がつくけど。
乱[石馬]ってカンジだな。ルアンマァ。
316314:2005/07/14(木) 08:09:51
>>315
ありがとうございます。
317名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 17:26:51
你好吗?
318名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 00:29:15
>317
馬馬虎虎。
319名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 00:44:26
編碼 ってどんな意味ですか?
320名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 00:47:15
>>319
エンコードの意味ですよ
321名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 04:22:28
>318 马马虎虎
{イ尓}好{ロ馬}の返事に「馬馬虎虎」はちょっとヘンな気がする。
「差不多」とか「還好」とかが良くなくない?

世の中にはいいかげんなHPがあるので気を付けるように。
ttp://home10.highway.ne.jp/fujix/kMamahuhu.htm
「見かたによってはウマのようにも見えるしトラのようにも見え」
mamahuhuには「馬馬虎虎」以外にも「麻麻呼呼」など数種類の宛字がある。
異民族の言葉かもしれない。
322名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 07:26:03
>>321
え、普通に言うけど
323名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 11:08:15
>>321
「你好ロ馬?」に対して「馬馬虎虎」と返事するのは普通ですよ。
英語で言うと、'So so'って感じかな
324名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 12:20:27
世の中にはいいかげんなことをいうやつがいるので
気をつけるように(例:>>321
325名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 12:55:00
まあ語彙は世代や地域で違ってくるものだから。
細かい言いまわしに難癖つけるのはイクナイ!

断言するのもイクナイ!
326名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 17:02:23
NHKのテレビ番組で、中国語を授業で教えてる高校の特集があって
「私の名前は山崎ですが、これは中国語で何て読みますか?」って生徒に質問したら
すぐに答えてた。
高校生が漢字をすぐ発音できるなんてすごいとおもったんだが・・こんなもん?
「崎」の読み方って高校で習うような授業で教えるの?
327名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 17:27:45
>326
漏れが中国語を習ったところでは、同学の名前を普段は中国読みで呼んでいたよ。
そういうことは課程の最初のうちにやるから、生詞で習うとか習わないというより、
同じクラスにその漢字を使う同学がいた、とかそんな理由で知っていたりするんじゃないかなぁ?
328名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 18:18:20
すみません、質問なのですが
女朋友と女的朋友、どっちが恋人としての意味を持つんでしたっけ。
329名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 19:26:58
>>328
女朋友
330名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 20:15:58
ありがとうございました
331名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 23:39:21
吉岡という同学が居て、老師が「チーカン」と呼ぶたびに
みんな大笑いした。
332名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:18:26
漏れの習った最初の老師(女性30代独身、日本語はあまりうまくない)は
門口「メンコウ」の単語を ココは発音が難しいですから といい。
やたら繰り返してた。
333名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 02:09:51
>>332
中国語学習4ヶ月目っす。先日同じような経験すますた。
老師は大連出身の40代位の派手な女人。教室は俺以外は、
全て若い女人。「請進」の発音を何度も若い同学に言わせ
るのには参りますた。
334名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 02:46:30
俺は給で参りました。
だからもう何を言われてももう参りませんw
335名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 07:30:55
>>330-334
そんなことに気をとられているようじゃ、中国語の習得は(ry
336近況報告:2005/07/16(土) 14:20:47
「聴く中国語」7月号で黄鶴チャソの声が不機嫌だったので、
対日放送はそのようにしろと上からお達しが合ったのかと思ってたら
8月号はまた以前の元気の良い声になっていてホッとした

宝島社の中国語初級本に盧思タソがすまし顔で載ってた
337名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 22:30:38
宝宝乖、洗完澡快睡覚
はどういう意味ですか?
338名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 22:44:22
>>331
確かに笑うわな。
カタカナで無理やり書くとしたら「ジーガン」が正解に近い。
339名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 23:25:12
>>337
いい子だから、風呂が終わったら早く寝なさいね。
340名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 00:07:58
>カタカナで無理やり書くとしたら「ジーガン」が正解に近い。
ちょっと、オタク、濁り過ぎですゼ。
「ジーガン」なら「痔癌」で
笑い声は「チーカン」の半分ぐらいしか
VUメーターが上がりません罠。
341名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 13:30:10
皆さんにとって中国語は英語に比べて習得しやすい
言葉ですか?
342名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 15:02:22
>>341
発音さえクリアしたら英語よりずっと簡単だと思うよ。
343名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 15:17:57
と思っていたら早口会話と奥の深い文法にぶつかって挫折する
344名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 15:40:32
と思っていたらサクサク上達!
345名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 16:30:35
そう思ってたのは自分だけで現地で全く通じずに逃げ帰ってくる、
346名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 17:06:41
と思っていたらバイリンガルになってしまった。
347341:2005/07/17(日) 23:27:29
たとえば英語をやったっときの何分の一くらい簡単ですか
348名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 23:53:29
>>347

国内一年留学二年の中国語>>>国内12年の英語
349341:2005/07/18(月) 01:18:57
まあ、それはすごい
350名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 01:54:36
「奥の深い文法」なんて頭で考えるより
躰で感じるコト

逃げ帰ってくるのは勘のトロい香具師
351名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 04:32:23
>>349
要するに、長期留学すれば英語よりも上達するってことですよ。
352341:2005/07/18(月) 08:14:40
>351
英語を同じくらい留学してやっても中国語と
同じくらいできるようになるとお考えですか?
353名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 11:05:12
発音が難しいもんねぇ・・・。文法は英語より簡単だけど。
友人の中国人は「発音を聞いてこの人外国人だ」ってわからない人はほとんど居ないそうな。
つまりネーティブな発音になるのは相当至難の業のようです。
英語ならネーティブと区別が付かなくなる位上達する人はちょくちょくいますが。
354名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 11:41:28
>友人の中国人は「発音を聞いてこの人外国人だ」ってわからない人はほとんど居ないそうな。

その発言には疑問がある。
中国は地方差が大きいから特に訓練を受けた人でない限り発音だけからは出身はわからない。
大都市でタクシーに乗って運転手に話しかけられて、言葉がわからないといったら。
その運転手、実は自分はつい先日福建から出てきたばかりなんだ、アハハ、と言ったよ。

その友人というのは特別の訓練を受けた人かもしれないよ。(冗談だよ。)
355名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 11:48:13
いや、特別な訓練を受けているはずだ。
356名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 12:59:49
まあ日本にいる中国人の日本語の発音もアレなわけですから
そんなもんかと
357名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 14:50:32
発音というよりリズムがおかしいんじゃないかな。リズムに乗り切れてない感じ。
会話のテンポも中国人同士の会話の3分の1以下のスピードだし。
358小日本低国万罪!:2005/07/18(月) 14:51:20
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;    ● , ... 、,● ;:   倭畜・劣島・低国=万罪
    `;.       ●)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';






359名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 15:37:44
>中国は地方差が大きいから特に訓練を受けた人でない限り発音だけからは出身はわからない。

この発言には疑問がある。

例えば南福建語(びん南語)には撮口呼(子音のすぐ後がü,“女”とか“略”などの母音)がないから
こんな笑い話がある。
福建人がウジャウジャ居るシンガポールで北京话を教えている老師が夫婦で毎朝散歩していると、
ある朝顔見知りの福建人の爺さんが生まれて間も無い赤ん坊を抱いていたので
老師が尋ねた。
「是男的、還是女的?」(男の子かね、女の子かね)
すると福建爺さんが答えた。
「si nideスーニーダ(是女的,福建人は巻舌も苦手)女の子やんけ」
しかし老師の奥さん(太太)には
「是你的(あんたの子やんけ)」と聞こえたらしい。
家へ帰ってから夫婦喧嘩が始まったのは不用説。

ちなみに漏れはタクシーの運ちゃんからはよく「台湾人か」と訊かれる。
シンガポール人(中華系、印度系、馬来系)の英語も特徴があるので
一听就知道他们是新坡人啦。人生何事も経験。
360名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 15:43:33
日本語と同じ音が一つもないことにようやく気づいた。
遅かった・・・orz
361名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 18:07:25
>>359
・中国語の発音には地域で特徴があり、聞くだけでどこの出身か区別がつく。
・自分はよく台湾人と間違えられる。

君が台湾出身でないかぎり、物凄く矛盾してると思うんだが。
362名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 19:04:35
俺は今スリラーを聞いている日本人です。あっ、お呼びでない。対不起!
363名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 19:35:34
>>361
台湾はつい最近まで日本領だったからそんなに矛盾していないよ。
364名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 19:35:39
聞いている?違う。聴いているです。マイケルは整形などしていない。
言語道断の石原侵太狼よ 此ん畜生
      石原貧太郎・盗凶都 都痴児

多数の盗凶都民が選んだ、この痴児ほど程度の低い男も珍しい。
盗凶都民の民度の低さを証明した。

芥川賞作家、国会議員、そして国民的人気スター裕次郎の兄で
ある事を、鼻にかけて、実に不遜で、鼻持ち成ら無い畜である。

今回の「仏蘭西」語発言だけで無く、過去にも同様な失言、放言、
暴言の類は、数知れず有った。
わざと人の顰蹙を買う様な言を口にして、喜んでいる、此の
幼稚さは、迚も一国の首都の痴児と言う立場に適当な人物では
無い。

この老畜よ、謝罪しろ!!!



366名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 21:05:31
>>365
石原はフランスに対して失礼極まりないことをしたがココは反日中国人をケチョンケチョンにするスレです。
367名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 01:02:12
>>359をウソクセーとおもいつつカキコ

初の中国旅行、上海のパック旅行だったけど
お茶売ってる小姐に
「是、是、」(今から思えば是aとか是deとかいえばまちがいなかった)
とあいづちうってたら「謝謝」とカンチガイされて
「不客気、〃」といわれてしまった
368名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 02:09:00
>>353
>友人の中国人は「発音を聞いてこの人外国人だ」ってわからない人はほとんど居ないそうな。<

日本人の中にも日本人離れした発音、言い回しで、日本人とバレなかった人物は多い。
李香蘭って知ってる?

中国人に成りすました日本の“間諜”が見破られたきっかけは
ウンコしたあと“报纸”でケツを拭いたコト
ってな話もある。
369名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 02:40:10
>>367
「是、是、」と「謝謝」とをカンチガイする中国人は少ない。
多分君の「shi」が硬口蓋ではなく歯茎の後に舌先を付けて
カタカナ的発音で「シー」だったので「xi」に聞こえたんだろ。
それでもちゃんと第4声だから好かったんだ。
金子貴俊のように四声が“乱七八糟”で,第3声で発音していたら
“屎,屎”となってヒンシュクモノだ。
370名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 02:46:23
李香蘭についてはこういう記述がある。
ttp://www.cdn.com.tw/daily/2005/07/10/text/940710e2.htm
「 文 化 漢 奸 李 香 蘭 將 在 上 海 國 際 賽 馬 場 槍 斃 」
但 劉 芭 替 她 送 來 戶 口 謄 本 。
證 明 她 是 日 本 人 , 被 判 無 罪… …
371名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 03:42:46
baとmaの違いがわからん・・・聴き取れません・・・
372名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 04:45:35
訳し方が分かりません、
教えてください!
「打的」←これです。

あと、名字の漢字を名前を辞書で調べて説明しましょうって
たとえば 山田太郎とかだったらどうせつめいすればいいのでしょう??
373名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 04:48:43
>>372
山田太郎なら「ドカベンの山田太郎」と説明するのがいいと思う。
374名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 04:53:40
本気なんですww!!
今日テストなんです!w

佐藤なら

{打的}はのりものの単語類にあるのにわからなくて(;:)
{なぜ 彼女は 「打的」 去?}という例文あるんですが、わからないんです。。
375名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 04:54:55
ごめんなさいw
佐藤ならなんていえばいいんでしょう。。って書きたかったんです(__)
376名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 04:59:03
>>374
打的てのはタクシーをつかまえるって意味だよ。
打的の的は「的士」の略
377名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 05:07:19
>>375
日本語と同じように言えばいいよ。
「の」を「的」にすればいい。
たとえば佐藤なら、佐藤栄作の佐藤って言えばいい。
中国語にするなら「の」を「的」にするだけだ。
栄作が有名でないとかウケがとれないと思うならB作なり、サトエリなり好きにすればいい。
一文字ずついくなら、佐川急便の佐とか藤崎奈々子の藤とか好きにいえばいい。
378名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 05:46:39
タクシーを捕まえるって意味ですか!!
有難うございます!!!「打」を調べましたがつかまえるってのはなかった・・・。

では「なぜ彼女はタクシーを捕まえに行く?」でいいのですね!
ありがとうございました!!!
このもんだいが出ることを祈る!!
379名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 06:05:22
>>378
たぶん出題されないよw
380名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 09:41:36
誤解を恐れずに言えば母国語が中国語じゃなくてよかったと思ってしまうな
381名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 11:43:54
なぜ?
382名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 11:55:16
>>374-375
佐藤は中国人はほぼ全員知ってる名前なので言うだけで通じるw
あえてするとすれば、「我叫佐藤○○」のあとに続けて、
「佐藤的佐是佐照的佐、佐藤的藤是藤条的藤・・・」
みたいな感じでフルネームの表記を1字ずつ説明するのが普通。

つーか、テストで出るならその方法も教科書に載ってるのでは?w
383名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 12:40:26
>374
> {打的}はのりものの単語類にあるのにわからなくて(;:)
> {なぜ 彼女は 「打的」 去?}という例文あるんですが、わからないんです。。

それならちゃんと「乗り物関係」と最初から言ってくれないと説明の仕様がないよ。
漏れは最初、「打的(da3 de)」ってなんだ?って思ったもん。

それは「坐出租汽車」と同じ意味だよ。
「どうやってきたの?」
「はい、タクシーで来ました」
みたいな例文だろ?ちなみに発音は「Da3 di1」だからね、その時は。
ちなみにこれはそのままの意味では「的を打つ」って意味で、普通の用例では
弓矢を撃って的に当てることを言います。一種の掛詞みたいなもので、「的士」を
略す時に「的」の字を使ったから、目的語が「的」なら動詞は「打」だろ、みたいな
動詞と目的語の搭配(組み合わせ)からきた連想で動詞に「打」を使っています。
384名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 13:56:35
音声認識を使った学習ソフトを探してます。
2つ見つけたのですが使ったことある方いますか?

・Auralog Tell me more chinese(英語ベース)
紹介:http://chineseculture.about.com/od/softwareforchinese/ss/tellmemore.htm
・パーフェクトマスター中国語(日本語ベース)
紹介:http://www.gakken.co.jp/dc/gogaku/gch2index.htm
385名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 23:37:38
>>383
普通は「打車」と言うが。
386名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 00:28:58
>>385「打車」
南洋では「搭車」「搭巴士」「搭コ士」などと書いたりするけど。
387名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:12:56
「打的」について
(1)ここの「的(di1)」と言うのは「的士」の略であり、香港や広東地域で
=広東語を喋る人々によって)使われていました。「的士」はもともと英語の
TAXIから来ました単語で、当て字にあたるものです。
(2)昔から香港では「打的」の代わりに「搭的」が使われて来ましたが、恐らく
広東語の分からない人に「搭」が「打」に聞こえてしまって、中国内陸から新単語
として「打的」が誕生されたのでは?との推測があります。
(3)参考に
http://zh.wikipedia.org/wiki/Talk:%E7%B2%A4%E8%AF%AD
をお読みになりましたら、役に立つかもしれませんよ。
388名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:26:42
>>383, 387
タクシーをつかまえて乗るのに「打」を使うのが
そんなに不思議な用法とも思えないですけど。
「打」は、捕まえる、とか、使う、みたいな意味でよく使われるから。
389名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 09:30:36
台湾旅行で中国語を学んだので、今大陸で働いているけど
”出租汽車”だの”公共汽車”だの言いづらくてしょうがない。
長ったらしい。どうして”打的”は通じるのに”的士”は通じないんだろう。
390名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 11:26:16
すいません、以下の事を中国語で表したいので誰か翻訳お願いします。
発音できないけどせめて紙に書いて留学生に伝えたいので・・・。

私は中国語があまり上手ではありませんが努力してうまくなりたいです。
私の趣味はギターを弾くこととお菓子を作ることです。
特に和菓子を作るのが得意です。
私は英米学科の学生です。
お金をためてイギリスに留学したいと思っています。
私は大学の音楽サークルに入っています。ロックミュージックが大好きです。
最後に、私の夢は英語教師になることです。生徒に分かりやすく英語を
教えたいとおもっています。

391名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 12:50:22
中国語のテープを聞いていたら、
私は中国に住んでいますと言うのは「我住在中国。」なのに、
私は中国に3年住んでいますは、「我在中国住三年。」と言っていました。

動詞と在中国の位置が入れ替わっていますが、何か意味があるのでしょうか?
392名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 13:32:06
>>391
どっちでもいいよ。
我住在中国三年了
でもおけ
393名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 14:04:45
>>392 わー、ありがとう。どっちでもいいのか。

「我在中国住了三年了。」って了が2つ付いている文もあったんですが、
すると「我住了在中国三年了。」というよう言い方でもOKでしょうか。

(何回もごめん)
394名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 18:06:08
>>390
その文読むと普通の人間なら頭にくるから、君は誰とも会話しないように努力して生きたほうがいいタイプだと思う。
中国語を努力してうまくなりたいと冒頭でいいつつ、その後の発言は全く正反対のこといっているだろ。
おまえは、英語を努力してうまくなりたいんだろ。
だったら中国語のちの字も言うな。失礼だよ。死ね。
395名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 18:46:56
>>390
日本にいる中国人留学生に渡すん?
確かに印象良くないね。
それじゃ誰も興味持たないよ。
例えばアメリカに留学にいってアメリカ人に

「私は日本語があまり上手ではありませんが努力してうまくなりたいです。
お金をためてフランスに留学したいと思っています。
私の夢はフランス語教師になることです。生徒に分かりやすくフランス語を
教えたいとおもっています。 」

って手紙渡されても
何がしたいのか全然わからん。
君の原文見ても

英語>中国語

という印象しかない。
それじゃ中国人からしたら気分はあまり良くないと思う。
なんか特別な状況なのだとしたら、説明不足。
396T女の竹田:2005/07/20(水) 18:51:07
>>389
「出租車」「公交車」と言ったらちょっと短くなるよ。
前者はやっぱり言いにくいけど。
397名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 19:23:57
>>390
もっとスパークさせて書くんだ
全く面白くない
398名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 19:54:03
>>393
「我在中国住了三年了。」は私は中国に住んで3年になるよ。
わかりやすくいうと、最初の了は "住んで" の「で」,
最後の了は "3年になるよ。"の 「よ」。
「我住了在中国三年了。」はだめ。
399名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 20:59:05
>>398
ですよね。
「我住了在中国三年了。」は感覚的に無理だとしか俺には言えないが・・。
しかし、>>393 は、”了”は結構厄介者ですが頑張ってね。
400名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 21:03:53
>>390
一分
401名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 22:03:15
>>398->>399
ありがとう。了の意味がよくわかりました。
でも、「我住了在中国三年了。」は感覚的にだめなんか。そうだよね。言葉だもんね。
我住在中国がいけるんなら、そこに同じように了を入れられるんじゃ、という発想は
すでに化学式とか数式の発想であることに気づきました。

しかし、だめという感覚をお持ちのお二人はどうやってその感覚を手に入れられたの
でしょうか。英語をこんなに何年もやっていて日常会話が出来ても感覚的なものは
私にはわからない。
402名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 23:57:41
そりゃ中国語は文法が単純な分、語順が重要だからじゃないか?
403初学者:2005/07/21(木) 00:19:01
度々質問させて頂いている者です。皆さんは語順の「感覚」を掴むのに、やはり構文を暗記されたんでしょうか?
文法書をコツコツやっていても、なかなか覚えられず・・・。
404我住在獅城:2005/07/21(木) 00:49:02
“住进鑫兆丽园已经有三年了吧?”
XXXガーデンに住むようになってからもう3年になるだろが。
ttp://house.focus.cn/fviewmsg/332/22001477.html
“鑫兆丽园”はマンションの名前と思われ。
“住進”は「入居する」という感じ。
「入居して引越ししないまま3年経った」という感じ。

こんなのも有るアルヨ
女子死在“珍惜生命”警示牌下
ttp://news.163.com/41213/4/17G7GC1D0001124S.html
写真も有るアルヨ
死在「場所」で「死んで遺体がまだそこにある」
ホットな感じが伝わってくるアルヨ。
遺体片付けたら「在某某地方死」と変わる鴨ネギ。
405名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 00:52:48
>>390
下のように訳して見ました。読みやすくする為、順序などを変えたり
修正を入れたりした箇所もあるが、これで中国の友人に理解してもら
えるはずです。頑張ってね!^^

我的中文雖然不是很好,但我會盡力,希望有一天能把它學好。
平常喜歡彈彈吉他、做做小點心。尤其擅長做的是和式點心。
目前是英美學科的學生。希望存點錢,將來到英國去留學。
因為我非常喜歡搖滾樂,所以目前參加的是大學裡的音樂社團。
最後,我的夢想是希望有一天能成為英語老師,
我希望能以淺顯易吸收的方式教學生英語。
406名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 01:17:29
↑かなり的確ですね〜!すごい!!びっくりしました。日本人ですか??
407名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 04:28:01
>>406
御主、まだまだ修行がタリバン
408名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 05:09:50
中国語検定の聞き取りの配分ってどれくらいですか?
409名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 05:20:15
>399
象を撫でている群盲の一人のようなことしか言えないが、
> 「我住了在中国三年了。」
は動詞「住」と結果補語「在」の間に「了」が入っているあたりでダメな感じがする。
いや、オレも感覚的にヘンだなぁ、と漠然としか思っていなくて、あえて気になる理由を挙げるなら
こういう部分かな?みたいなレベルなんですけど。
410名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 11:10:24
ピン音で質問します。中訳がわかりません。

Shenme feng ba ni chuilai le?

feng 風 chuilai 吹いてくる

風はどこから吹いてきますか という意味でしょうか。もし、そうなら、
なぜniがあるのでしょうか。

411名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 13:33:57
>410
「ba3 ni3」は介詞で「あなたを」だよ。あ、場合によっては結果補語を伴って「〜で」にもなるか。
まぁこの場合は
「あなたにどのような風が吹いてきたんですか?」
というような意味だと思うんだが…。
直訳だとなんのことやら…ってカンジだけど、多分
「どういう風の吹き回しですか?」
ってことなんじゃないかなぁ?前後のつながりも教えてくれればもう少し想像もしようがあるんだが…。
412名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 14:14:17
「あなたにどのような風が吹いてきたんですか?」
正解!!
意味はどうしてあなたがここにきたんですか?何をしにきたのですか?
あなたはかぜに送られて、ここに来たのです。尊敬な言葉
413名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 14:22:44
例えば、友人とか先生とか家に突然きたとき、、
什么风把你吹来了..つって、、とてもいい挨拶だと思う。
414411:2005/07/21(木) 14:51:57
ク…クイズだったのか…?
真面目に考えてレスしちゃったyp…orz
415名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 16:36:38
ついでに教えて。
总算把你给盼回来了
ってのはどういう意味になります?
416名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 17:03:15
日本の某タレントの名台詞「ちょ、ちょ、待てよ」を中国語に訳すと、
どうなりますか?
「等一下」?「等一等」?「等一等一下」?(こんな言い方があるのかわかりませんが)
417名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 17:36:19
等等我
418名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 18:30:25
「哎呀,什么风把你吹来了?」
「很久没跟你联系了,真不好意思。」
419416:2005/07/21(木) 22:58:23
>417
ありがとうございました。目的語の我が必要なんですね。
420405:2005/07/21(木) 23:14:57
>>406
台湾から来たもので、中国語は母国語なんで、、、、
すみませんでした(^_^;
421名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 23:55:10
>>420
俺にも読めるように簡体字を使ってくれ
難んずかしい漢字はさっぱり理解できん
422405:2005/07/22(金) 00:05:57
>>421
パソコンが古いせいか、簡体字を入力すると文字化けしてしまうんです。
例如:因为一输入简体字就会出现乱码,如果没人看得懂,就没意思了,您说是吗?
(繁體字:因為一輸入簡體字就會出現亂碼,如果沒人看得Dong3,就沒意思了,
nin2説是ロ馬?)
だから、繁體字ですみません。
423名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 00:07:43
すいません、初学者なのですが質問があります
1週間に2回、中国語の初級レッスンを半年受けてるのですが、本当にやさしいことしか勉強してません
2chのスレを見て「Whyにこたえるはじめての中国語の文法書」を買ったのですが
この本は文法のことしか書いてないので、レッスンで受けてるような会話文を勉強しません
ちなみに、辞書は持ってません。どれを買えばいいのかわからなくて

最近になって、NHKの語学講座を見てみようかなと思って見てるのですが・・
自分でどうやって勉強すればいいのかわからなくなりました
どうすればいいのか・・自分にあった方法がわかりません
424名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 00:38:04
>>423
電子辞書を買ってひたすら量をこなす、以上。
425名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 00:40:10
確かに語学をマスターするにはひたすら量をこなす以外にはないね。
それがどの方法であっても無駄なことにはならないと思う。
426名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 00:49:45
電子辞書買ってひたすらやる?こういう場合は紙の辞書を薦めると思うが?
427415:2005/07/22(金) 00:59:18
私のもお願い。
428名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 01:04:19
「女尓」これ何ですか?
調べ方が悪いのか辞書で見つけられませんでした。
Niの女性形だと思うんですが。
429名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 01:06:49
>>428
俗語なので使わない
430405:2005/07/22(金) 01:15:13
>>415
「総算把ni2給Pan4回来了」はたとえて言うと、遠くに住んでいる子ど
もの帰りを首長くして待ち続けた母親が久しぶりに帰ってきた子どもの
顔を見た時に言えるせりふです。つまり、帰ってくるのを期待していた
誰かさんがやっと帰ってきてくれたと言う意味です。
他に「我総算pan4到ni3了」等...あります。
431415:2005/07/22(金) 01:21:17
>>430
さすが台湾人。でもこういうのって日本人学習者はなかなか言えないのよね。
432名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 01:34:22
女尓は繁体字だろ?
433名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 01:50:41
中国語勉強したてで、分からないことばかりなので助けてください。
1、ni na ji 天上午有課?
2、ni men 班有多少同学?
3、ni men 的老師有中国人ma?

1のna ji 天のところのどれをどう訳していいのか単語単位で教えてください。
2の多少というところの訳を教えてください
3のところの、答えが、我men 的老師里有中国人 となっているのですが
なぜ里というのが出てきたのか、教えてください。

お願いします。
434名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 02:34:05
>>433
質問する前に、まず辞書を引いてみるか、
少し基礎を勉強したほうがいいと思うよ。
435名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 02:50:36
妳は台湾で使われてる女性の代名詞
436名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 03:01:50
>>434

辞書持ってないんです・・三番が全くわからないので、三番だけでも教えてもらえませんか?質問はこれっきりにしますので、お願いします。
437名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 03:10:31
>>415
浪子回头金不换!
438名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 03:14:02
>>436
辞書を買うつもりが無いんなら、中国語の勉強なんてやめろよ。
ちなみに「里」は「なか」という意味。
439名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 03:56:12
>433
1、na→あの ji→何 天→日  『あの何日間』 

2の多少はこの文の意味から言えば『何人の』ということです。

3は『〜のなか』という意味。


勉強がんばってくださいね。
440名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 04:07:36
>>439
1、na→どの ji→幾らか 天→日  『どの日』
441名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 10:53:01
>>428
<女尓>の字源は古文の中の<女爾>から簡略化され、生まれてきた文字です。
そして、<女爾>は母親を意味するものなので、高校時代の国文の担任先生に
決して女性に対しては使うなって厳しく言われたことが大変印象的だった。

だが、言葉は生きているものですから、日々が経つにつれて、使う人が
多くなればなるほど「俗語」でも一転して生まれ変わることがあります。
「女尓」のように辞書(←あくまでも台湾の辞書のことを言う)にまで正式
に「女性の第二人称代名詞である」と記載されるようになるものですね。
442名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 11:22:58
【女尓】は既に俗語のレベルを超えてるでしょ?

漢字というものはは時代と共に意味を変化させるもの
「自」だって元々「鼻」を表していたし
「十」だって「針」の意味
「也」に至っちゃ「マムコ」を表していたんが
時代と共に意味が変化して現代に至るという話

443名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 12:29:55
>>422
繁體字はどうやって入力してるのでしょうか?
>>435
妳は中国南方でも使ってると思いますが
これもどうやって入力するのでしょうか?
444名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 12:46:54
>>423
学習目的を確認された方がよろしいですね。
辞書は「デイリーコンサイス中日・日中辞典」(小型版)お勧めします。
基本からしっかりやりたいならNHKラジオ中国語講座の方がいいですょ。
445名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 13:50:07
>>443
ツールバーの[簡]を押せば[繁]になる。
妳は ni3
446名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 14:17:59
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1112177696/
541 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/22(金) 14:03:54 ID:O0gQbpnt
中国語の「娘」の意味を知ったおかげで
良い女と書いて娘。娘とは日本語で若い女の意である。
つまり良い女=若い女、これは男性による差別である!
という事をいっていた女性活動家が教養のない大馬鹿者だという事がわかってよかった。
447名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 14:36:54
>426
紙の辞書よりお手軽な分、こまめに使って辞書を引く量を増やせるってことでは?
確かに紙の辞書は大きくて重いから持ち運びにくいし、辞書を引く手間も
それなりにあるけど…。
しかし、そこを乗り越えてこそ本当の語学力が…などとちょっとエラそうなことも
言っておこう。
出来ないことで無理することはないけれども、やって出来ることは多少の労力を惜しまずに
やるのは大事なことだ。
448名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 14:56:13
普通語の映画で中文字幕がついているもので、
入門者が観るのにおすすめの映画はありますか?

「山の郵便配達」を観ましたが、このくらいのスピードで若い人の発音なら、
ピンインを見ながらなら、なんとか聞き取れそうな気もします。

まだまだ、語彙が足りないので、中文の字幕を見ても、
いちいち辞書をひくことになるとは思いますが、
ピンインもついている字幕はさすがにないですよね。
449名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 15:34:00
紙の辞書なんかほとんど使ったことなくても喋れてる。
電子辞書で問題ない。内容に変わりはないし近傍候補もさくさくブラウズできるし。
むしろ紙の辞書なんて面倒で使えないよ。
電子辞書でも直接入力の手段がピンインくらいしかなくて面倒なのに。
450名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 15:39:23
山の郵便配達・・・劉イエの発音って凄く聞き取りにくそうw
451名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 15:55:44
山の郵便配達…って聞き取りは初心者には難しくないか?
オススメはジャッキーの北京語吹き替えかな
あれなら発音は(一応)標準,へんちくりんな表現も少ない
問題はしゃべるスピードがち〜と早い点

どうしても大陸電影ならば『七七事変』あたりなら◎
発音はゆっくり,表現も標準的だし聞き取り教材にはよろし
ただし話の中身は噴飯ものなのでその辺は覚悟の上にどうぞ
452名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 22:55:41
>>449
経験から言えば、勉強には紙の辞典が最適。
確かに電子辞書はコンパクトに大容量のデータを載せられる。が、
慣れれば紙の辞書の方が電子辞書よりよっぽど速くひけるようになる。
電子辞書は落として壊れる、水に濡れて壊れる、電池が無くて使えない。
とトラブルが起こりやすい。
それに紙の辞書の方が単語を覚えた量が視覚的に捉えやすく、実感が湧く。

そして俺が何より電子辞書を嫌う理由に、ほとんどの電子辞書が小学館の辞典を採用してることにある。
453名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 23:21:41
ほとんど根拠というより言いがかりだな。
454448:2005/07/23(土) 01:59:25
>450-451 レス、ありがとうございます。

パパの発音は、こもっていて全くわかりませんでした。
でも、次男坊の犬に向かって「走le」といっているのがわかってちょっと感動。
中国語学習歴は、今年から中国語講座@NHKラジオを聞く&辞書をひきひき
翻訳漫画を読んでいるだけなので。

>>451
> オススメはジャッキーの北京語吹き替えかな

おぉ、香港映画の北京語訳という選択肢もあるのですね。

> どうしても大陸電影ならば『七七事変』あたりなら◎

これですか?

「廬溝橋事件」(原題:七七事変)
1995年長春映画制作所制作  35?カラー・ビスタビジョン
日本語字幕付き      120分
監督:李前寛、肖桂雲脚本:尤建華撮影:李力
主演:呉桂苓、李法曽、呉京安、鄭邦玉、古月、王明智

内容が噴飯ものというのは、国民党と共産党と日本軍が入り乱れてのコメディとか?
455405:2005/07/23(土) 02:01:50
>>443
中国語(繁体字)バージョンのOSで、搭載されてる入力パネルで入力して、
・(=文字化け)として表示される箇所だけを日本語IMEで修正して書き込
んだだけです。

もしXPをご利用でしたら、繁体字IMEも簡体字IMEも内蔵されているはずです。
かなり便利ですよ。
456名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 04:26:48
すんません、便乗質問させてください。
XPの言語設定で「中国語(中国)」で「簡」「繁」をクリックするだけで変えられるIMEが使えて便利だったんですが
XPを再インストールしたら、今まで使っていたIMEではありませんでした。
中国語(中国)だと簡体字しか入力できません。
どうしたら、今まで使っていたIMEを使えるでしょうか?
457名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 06:13:13
>>456
XPの中国語入力システムは
繁体字で10種類くらい、簡体字で6種類くらいあるからね。
多分、Chinese (Simplified) - Microsoft Pinyin IME 3.0
が切り替えられるやつだと思う。
458名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 07:16:44
成龍の映画の北京語バージョンはたしかにわかりやすい
白人も北京語しゃべってて笑えるw
459名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 13:56:55
即答できないときに「我考慮一下」と言ったら
よくくすくす笑われる事があります。

言外にどんなニュアンスがあるのでしょう。
予想したのは
1.日本人がそう言うと婉曲なNOだという風説がある。
2.こう言うと中国人全般に婉曲なNOの意味がある。

くらいなんですが、どうなんでしょう。
460名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 15:02:14
>>459
2、だと思いますよ。
日本語でも「考えとくよ」って言われたら、あぁあんまり期待できないなって
思うのと一緒かと。

研究研究 とか 考慮考慮 とかね。
461452:2005/07/23(土) 15:16:14
>>453
試しに中国人と会話するときに小学館の辞典を片手にやってみるといい。
何度地面にたたきつけたことか・・・
462名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 15:19:10
中国人って言っても場所によって言葉全然違うからなぁ
463453:2005/07/23(土) 15:25:25
>>461
実際にもう何箇月もやってますが……。
辞書を盲信するというか、頭が悪いんでは?
464452:2005/07/23(土) 17:36:02
>>463
悪いことは言わない。一度小口が真っ黒になるくらい辞書使ってみな。
覚えるスピードが格段に違う。
465名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 17:59:53
電子辞書って今だに小学館の第一版でしょ?
新しくでてる紙の辞書のコンパクト版でいいしょ。
466名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 19:05:20
ttp://www.photobase.cn/

の大きな画像見たいんですがログイン必要なんですかね?
中国人じゃないと厳しいのでしょうか?
467名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 19:07:45
まぁ紙の辞書には「書き込みが出来る」って利点はあるな。
468名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 22:42:52
>>464
少なくとも英語やドイツ語の学習経験からはそうは思わないな。
469名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 22:45:05
むしろ会話の中とかですぐに引ける電子辞書の方がはるかに有用で
しかもそういう状況の中で出て来た単語や言い回しはなかなか忘れない。
470452:2005/07/23(土) 22:56:08
俺の場合は電子辞書の方がはるかに遅いんだがな・・・
ヒマな時にぺらぺらめくるような事が出来ない電子辞書はどうも味気ない。
そもそも「そういう状況」って別に電子辞書に限ったことじゃないだろ。
471名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 22:57:29
そういう状況に紙の辞書なんて引いてられないだろ。そもそも持ち運んでられない。

> ヒマな時にぺらぺらめくるような事が出来ない電子辞書はどうも味気ない。

できるけどなあ。
472452:2005/07/23(土) 23:01:34
>>471
いや、引ける引ける。辞書は持ち運んでナンボだと思うよ。
最近の電子辞書って電子ブックみたいになってんの?
473名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:02:31
やだよデートとか食事とかにいくのに紙の辞書持っていくのなんて。
電子辞書なら胸のポケットにつっこめるから全然問題ない。
474452:2005/07/23(土) 23:03:48
>>473
別にデートとか食事とかが目的ならそもそも辞書を持って行く必要ないんじゃない?
475名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:26:46
それが紙の辞書を使う人の発想なんだろうね。

例えで出しただけだけど、デートや食事でも持っていくよ。
別に食事するだけじゃなくて結構いろんな話とかするでしょ? 相手にもよるけどさ。
そういう話って英語で話したとしても語彙が追いつかないようなことあるし。
以前はよく引いた(ほとんどそれで言葉を覚えたようなものだ)し、
最近はそれほど引かなくなったけどでも大概持ってる。

引く速度も、紙より遅いというほど入力が下手ではない。
ぽつんと一つ単語を引くだけじゃなくて例文中の単語を引いたりとか
日本語に対応する訳語を中日で引き直したりとかはどう考えても
一発でジャンプできる電子辞書の方が便利。紙の辞書なんてやってられない。

あとは項目に記述を加えたり項目自体を追加できたりすればいいんだが。
別の辞書を追加できる製品は増えてきたけど、あまり嬉しくない。
もう一つの希望は中文携帯のような筆画入力で、これがあれば助かる人は多い
(特にピンインを知らない場合の多い初学者に)と思うんだけど、なぜかないね。
476名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:33:58
中国人と会話をするのに
紙の辞書だろうが,電子辞書だろうが
そんなもんを持ち出して一々検索していたら
その会話は間違いなく弾まんワナ
会話場面では辞書を使わずせめて筆談で済ます程度にすべし
筆談でも分からない単語はやさしい言葉に置き換えてもらう
これが会話上達の基本

>>475は難しい単語を覚えることが語学学習とでも思っているのかな?
辞書で逐次覚えるのも悪いとは言わないが
言いかえを多用すれば中国語の場合殆ど理解できると思うし
特に新しい単語などは言いかえを利用しないと学習できないはず
477名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:41:20
>>476
どこをどうとるとそこまであほらしいレスが返せるのか不思議。
まああなたに心配されなくても会話は弾んでデートもできてますのでご心配なく。
478名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:43:21
>紙の辞書なんてやってられない。
↑のようなこと書くから噛みつかれるんだろうが。
479名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 00:04:00
それもそうだ。でも>>475の該当箇所の文脈においてはそれが実感なのよね。

まあ紙の辞書を勧める人も電子辞書より速くひけるとか覚えるスピードが違うとか
定量的な根拠のない発言してるし、見逃して。
480名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 00:49:08
teとkeが同じ発音に聞こえるのですが、、、
皆はどう?
481名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 01:00:51
電子辞書か・・・私も常にどこかに忍ばせてます。
場所とらないし。

でも、勉強以外で、中国の友達と会ってる時はあまり引かないかな。
あくまでもどうしても通じなかった時の「奥の手」。

>>476さんの言われるように最初のうちは分からない単語はやさしい言葉に置き換えてもらうことやったり
そのうちうまくなってくりゃ奥の手を出すこともだんぜん少なくなってくるし。
そんなもんじゃないかね。

ま、いずれにせよもうちょっと言葉遣いやんわりいきましょ。
482452:2005/07/24(日) 01:07:30
まぁ確かに俺の言い方が悪かった・・・
別に速く引けるから優れてると言いたいワケじゃないんだ。
俺の場合紙の辞書にクリップで白紙の束をはさんで、生詞と意味を書き込み、中国人との会話中にそらで自然に使えるようになったら破り捨てるってのを繰り返してたから、電子辞書じゃどうしようもないんだよ。
紙の辞書だと以前引いた単語がページのどのあたりにあったか覚えてるから頭の中で辞書を再構築できる。
あの単語のページにはこんなことが書いてあってその隣にはあんな単語もあったな。みたいな風に。
自分に合わないからって電子辞書を頭ごなしに否定したのは謝るよ。
できれば電子辞書の効果的な使い方とか単語の覚え方とか教えてくれないか?
483名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 01:12:37
?的中文老?是日本人??
484名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 02:16:30
藻前等不毛な電子辞書弁論はヤメレ
小学館の中日はmamahuhuに「馬馬虎虎」の字しかないのが“有問題”
485名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 02:52:12
>1
は?「彼を知り(中略)危うからず」でしょ。
中国語は勉強していてもシナ古典には疎いと見える。
486名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 04:18:34
>>485
原文は「知彼知己百戰不殆」
「殆」を「危」に原文改訂した藻前も同一水準。
487名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 04:59:45
>>480teとkeが同じ発音に聞こえるのですが、、、
生の中国人の発音を聴いても同じに?
CDとかテープが音源の場合、録音の際のvolumeが強過ぎて
歪んで居ることもあります。
PCにダビングして波型編集ソフトで見れば歪んでいるか
すぐに判ります。
あるいは耳クソ(垢)が溜まっていて貴方の耳の周波数特性が
劣化しているかも知れません。
点検しましょう。

tとkは気息(aspirated)音で、息が爆発的に漏れる時の音が
tやkが本来持っている周波数スペクトル(倍音)の違いを
マスク(覆い隠すコト)してしまって
聴き分けることができなくなっているかも。

イロんな人の発音を聴く事が大事。
488名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 10:53:22
>>437の場合は「中国語のできる外国人」としてなら
会話も弾むという意味であろう
片言だろうが中国語ができれば確かにそれなりの対応をしてもらえる

>>476の場合は同等の立場として会話をするという会話なんだろうなぁ
ビジネス会話で逐次辞書を引いていたら
まともな会話が成立しないのも実感として理解できる

お互い求めているものが全く違うので話題がかみ合っていない
が,唯一言えるのは「いいかえ」の重要性は正しい事
これは中国語のみならず全ての語学学習で言えるのだが
中国語の場合「漢字」を使うので
思わず遺書に書いてある文字に頼ってしまうのでしょう
489名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 11:27:33
まあ、小学館の辞書を日常持ち歩くのはたしかに大変。
紙の辞書派は、デイリーコンサイス持ち歩いて随時書きこんでくのが吉。

電子辞書はたしかに便利だけど、あれじゃなきゃダメだって部分は
紙の辞書に比べると少ないと思うんだよね。
最新の機種には電子ペン付きで読めない漢字も検索できる機能あったりして、
あれだけはたしかに便利だと思うけど、そこは会話では役に立たない部分だしw
490名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 11:31:30
『コンサイス』はいいね〜
おいらもあっち方面の出張では思わずカバンに入れてしまう
ただし使用実績は皆無だったりする
491名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 13:39:10
質問です。
時間についてなんですが、
二時五分なら、→二点零五分ですが、
二時五十分ならどう表記するんですか?
教科書に載ってないので。
492名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 13:45:10
兩点五十分
493名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 14:14:09
>>492
あ、しまった。
二点も間違ってましたね、、、。
ありがとうございました。
494名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 15:58:17
テレビ東京土曜深夜の「上海大腕」をたまたま見たのですが、
ナレーションの女のひとの普通語がハキハキわかりやすそうで、
たまに中文字幕もでるし、入門者の自分にとっては勉強になりそうです。

その番組中で、藤井隆は、中国語で歌まで唄っています。
そのうち、チョナンカンみたいになるのかな。
495名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 19:28:48
>>494
韓国語とは違う。忙しい藤井には無理だろう・・・
496名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 23:39:18
對了
は何という意味ですか?
497名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 23:42:17
話題を変える際なんかに使う“そうだ”の意味
498名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 23:53:41
>>495
そうか、北川えりは時間があるからな
499名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 00:11:16
>>422
亀レス対不起!
新しいパソを早く買ってくれ。
台湾人観光客が沢山訪れる町に住んでいるので、観光客に声を掛けて仲良くなりたい。
でも、台湾人は、誰でも簡体字を理解できて書くこともできるのですか?
500名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 00:59:55
>>491
2:50は 两点十个字ともいう。
501名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 01:15:40
>>500
どこのドイツ人が言っているの?
502422:2005/07/25(月) 01:33:50
>>499
パソコンの不都合で、何度も新しいのを買わなきゃと
思った事がありますが、結局、自分で何とか直しちゃって^^。
しかも、ニーズに対して今ので結構間に合ってますから、
暫く買い替えるのをやめときます。m(_ _)mすいません...

台湾人はほとんどじゃないけど、簡体字を読んで理解する
ことはできると思うが、書くのは完璧ではない(台湾でも
使われている簡体字は別として)。

この私でさえ、うまく書けないですから。だが、パソコン
上で簡体字を自分で入力し、幾つかの選択肢があれば、正確な
文字をチョイスできるのです。例えば、偉大の伟(偉)、
書本の书(書)等、書けと言われても未だに頭に浮かんできま
せん。
503名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 01:59:19
>>502
そんな感じなんですね。
台湾人は北京人と似た(ほとんど同じ)ように話すので、親近感があるのですが、
困ったときに筆談でもOKなのかな?と思っていたので、大変参考になりました。
ふぇいちゃんがんしえにん!
(漢字で書きたいのですが思考回路が途切れ途切れで「へんくん」です。失礼します。)
504名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 03:43:41
>>501
香港や東南アジアでは普通に使っている。
香港・東南アジアへ行って見、
君のレベルではすぐ挫折するから。
「揺頭丸」「鎖匙」「大耳窿」なども覚えておくように。

>502
书や伟は草書で、書道(=書法)をしていればすぐに判る。
505名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 06:30:07
すみません訳し方がわかりません。

你看、あそこにウサギが一匹居る、看到了没有?

教えてください。
506名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 06:43:49
>>505
中文日訳希望か日文中訳希望か、君の書き方が曖昧で分からん。
507名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 06:50:29
「什么」の短縮形が「啥」といわれている。


 読若舎.《新方言釈詞》:『余,語之舒也;余亦訓何;通借作舎,
今通言曰甚麼,舎之切音也.
川楚之間曰舎子,江南曰舎,俗作啥,本余字也.』
摘要:啥は「舎」のように発音する。「余亦訓何」「余はまた“何”と訓む(意訳する)」。
「通借作舎」「余のかわりに“舎”と書く」。

昔中国には表音文字がなかったので或る字の音を表わすのに
漢字2文字を使って表わした。それが「切」とか「反」で、合わせて「反切」と呼んだりする。
「舎she」の発音を反切で表わすと「甚麼=什么」。
つまり「甚shen」の声母shと「麼me」の韻母eを組合せてsheとなる。
「甚麼=什么」の合成音が「舎,啥」というわけ。
《孟子》の中に「舎」を「何」の意味で使った例がある。
「不用」の合成音が「甭」というのは現代漢語の常識。
文言では「蓋」や「盍」が「何不」の合成音、「諸」が「之於」の合成音というのは常識。
508505です:2005/07/25(月) 07:00:20
日本語に訳したいんです。すみません。
日本語で書いたところは中国語の入力方法分からなくてできないんですが訳せたので
日本語で入れました。

あと、ピンインで「bi3sa4」と 「国際jie1gui3」っていう二つの単語の意味も調べましたが
分からないので教えていただけると嬉しいです。
509名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 07:06:58
>508

『見て!あそこにウサギが一匹居る、ちゃんと見えた?』

こんな感じ。
510505です:2005/07/25(月) 07:13:12
ちゃんと見えた?が直訳でよろしいんですか?

511名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 07:18:54
星期六在地震
土曜日に地震があった。
正しいでしょうか?
512名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 07:23:58
在じゃなくて有
513名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 07:50:02
「ちゃんと見えた?」なら「看清楚了[ロ馬]」
「ちゃんと」は無いほうがいいと思う。

「bi3sa4」は「bi3sai4比賽=比赛」かも。
比賽=比赛なら競争、レース。
「国際jie1gui3」はイマイチ分からん。
もしかしたら「接軌=接轨」で「国際鉄道の接続」。
愛知大中日大辞典に「接轨处」=接続点がある。

ピンインだけ分かって声調や字がわからない場合
電子辞書や岩波の倉石辞典が便利。
NJStar“南極星中文文書處理系統”も重宝する。
こいつは繁体字もピンインで入力可能。
jie2gui1なら節規でピッチ・ゲージ
514名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 09:05:29
看清楚了ma
「看」と「清楚」の間には「得」が必要だな
515名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 09:10:52
>>514
>「看」と「清楚」の間には「得」が必要だな
看清楚了ma でもいいよ。
516名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 09:15:29
初心者にいきなり省略形を教えてどうするんだ?
517夏目送籍 ◆edbysVsZoQ :2005/07/25(月) 12:41:57
這個樹什麼的樹
 
在意 在意

是名字也不知道的樹

名字也到不知道的樹吧

這個樹什麼的樹
 
在意 在意

是真的不可思議的樹

到真的不可思議的樹吧

這個樹什麼的樹
 
在意 在意

看了的事也是沒有的樹

看了的事沒有的花也開吧

花開吧

この歌詞の日本語訳を教えてください。
518名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 13:10:09
そのまま「この木なんの木」の歌詞なんじゃない?
519名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 14:49:56
下载规则:请使用Flashget类下载工具,限制双线程,否则封IP60分钟
520名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 15:16:14
你喝醉了。

他的坏習(←この漢字の上の片方の字が出てこないので)慣已経改不掉了。

現在誰不(←これに之繞をつける漢字)穿この衣服啊!

漢字の出し方が分からず説明のしかたが悪くてごめんなさい。
日訳お願いします
521名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 15:53:13
質問です。
ttp://a.p2.ms/we8p5
打ち込みが出来ないため撮りました。
日訳をお願いします。
522名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 16:44:23
>>521
雨が降り出してきた。

私こそが善人だ。

テレビ一台買うのにこんなに多くの金はいらない(使いきれない)。

私の中国語レベルはあなたにとても及ばない(私の中国語レベルはあなたと比べると大変劣る)。
523名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 16:52:01
>>520
酔っぱらった。

奴の悪い癖はもう治らんよ。

今時誰がこんな服着るんだよ。

524名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 17:13:51
過去レスにあった
我的中文雖然不是很好,但我會盡力,希望有一天能把它學好。
というのは、ピンインになおすと
wo de zhong wen sui ran bu shi hen hao,dan wo zeng jin li,
xi wang you yi tian nai ba ta xue hao.
で良いのでしょうか?
わけあってピンインで文章打たないといけないもので・・・。
會や能や學は漢和辞典を引くと2種類の読み方があるので不安です。
525名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 17:26:55
會はhui,zengは曽の音で別字
能はnengが正解
naiは古文で出てくる音だが
その場合の意味は「耐」の意味になる
526名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 17:29:25
522さんありがとうございます!

これが最後の訳ですお願いします。ttp://a.p2.ms/mdk2g
527名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 17:35:45
>>525
なるほど〜、勉強になります。
まだ中国語を学び始めたばかりですが、積極的に頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。
528名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 18:24:35
>>526
今日私はまだやる仕事がいくつかある。

世界上で核兵器を使用しようという国家は一つもない。

昨日の晩私は老酒をべろべろになる程飲んだ。

あなたはどうして毎日こんなに朝早く起きるのですか?

529526です:2005/07/25(月) 19:12:19
528さん本当にありがとうございます!

皆さんそうやって中国語を入力しているのですか?・・・
ピンインで入れられたら楽なんですがね・・。
530T女の竹田:2005/07/25(月) 19:15:03
>>508
「接軌」は元の意味から派生して、「リンクする、(水準を)合わせる」という意味。
「与国際接軌」で、「国際的な水準に合わせる」。
531522&528:2005/07/25(月) 19:45:16
>>529
いえいえ。

私もどうしてもここに書くときは繁体字で書きますね。
ここの簡体字表示できる専用ブラウザもあるようですが私は持ってません・・・
532名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 20:11:55
どっか中国語のフリーHPアカウントを取って、簡体字入力できる掲示板作って、ここと連動で運用させてみてはどうかな?
やっぱ面倒かな?
533名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 20:45:09
>>531
べつに専用ブラウザでなくても
普通のIEで簡体字は表示できますよ。
フォントをMS UI Gothicかなにかに設定すればいいだけ。
534528:2005/07/25(月) 21:03:13
>>533
ありがとうございます!
うちはMacなんですが特別な操作なくSafariでもIEでも見れました。
535名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 21:20:11
最近このスレの伸びは凄いね。
それだけ中国語の需要が増えたということか?
536名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 22:04:01
「用ni◯◯的声音回應他口巴!」

この"回應"はどういう意味でしょうか。教えて下さい。
537526です:2005/07/25(月) 22:25:21
ttp://a.p2.ms/4weh0
yyp://a.p2.ms/c9lh4
二つくっついてるんですが、撮れなかったので前後分けました。
日訳を教えてください。
538526です:2005/07/25(月) 22:25:55
間違えました。
二つ目ttp:〜です
539名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 22:36:34
>>537
これって形態からじゃないと見えない?不便きわまりない
540名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 12:16:58
他一年要去好凡tang中国

彼は1年に何度も中国へ行く が和訳ですが、中国語の要はこの場合どういう
意味でしょうか。
541名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 13:00:08
>>540
彼は1年に何度も中国へ行く(つもりです。)
と具体的に如何こうする意志があることを示します。
普通は訳さない。
542名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 16:01:31
知識人へのお願い。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~noxilo/mokuji7.htm
すみません。世界語のホームページに中国語を書いているところがあるのですが日本の漢字です。
だれか、中国の漢字になおしていただけないでしょうか。

制作中、制作中
熱烈歓迎
濃希露網頁
新世界語是採自中国語体型 世界語是一種21世紀的人工国際言語。
主語+動詞+目的語 及 主語+目的語+動詞
両種文型都属干標準文型、並且両者還能句相互交換使用。
毎個人可以選択用自己所喜歓的文型行会話和写、
語法既具科学性又簡単易掌握。
其中採用有400句漢語(是被採用最多的語言)。
世界語的発明者為日中友好協会会員。
予定1−2年内将制作出為使用中文的人服務的専門網頁。
為目前尋求翻訳合作人者。 世界語発明者、水田扇太郎
543名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 16:38:47
簡体字に直すだけで知識人も何もないと思うが・・・
せめてこの中国語はどうにかならんか?

制作中,制作中
热烈欢迎
浓希露网页
新世界语是采自中国语体系 世界语是一种21世纪的人工国际语言。
主语+动词+目的语 及 主语+目的语+动词
两种文型都属于标准文型,并且两者还能句多相互交换使用。
每个人可以选择用自己所喜欢的文型行会话和写,
语法既具科学性又简单易掌握。
其中采用有400句汉语(是被采用最多的语言)。
世界语的发明者为日中友好协会会员。
预定1-2年内将制作出为使用中文的人服务的专门网页。
为目前寻求翻译合作人者。世界语发明者,水田扇太郎
544名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 19:33:37
まさかとは思うのですが
542はノシロ語開発者である水田扇太郎先生じきじきのレスだったりして。

【21世紀の】ノシロ語スレッド【人口国際言語】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1109756541/l50
ノシロ語公式サイト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~noxilo/
545名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 20:26:49
you2 ji4 zi3/zi 発音を教えてください。ユジジ?
546名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 22:08:21
>>545
なるほど、あなたが由紀子さんですね(微笑
547名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 23:00:13
>545
ヨウジーズ。
548名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 23:08:05
>>545
日本語の”ず”は口をスボメますが、スボメないで”ず”と言えば、
”zi”の発音に近いかと思う。
”you2”が”ユ”と発音しても通じないことは確かです。
カタカナで表すとしたら”ヨウ”が発音に近いかと思います。
549名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 23:49:47
ありがとうございます〜!!
550名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 01:28:46
>>548
細かいことだけど、日本語の「ず」は口をすぼめないよ。
(地方によるかもしれないけど)
「かきくけこ」「ざじずぜぞ」と言ってみて、「く」と「ず」のところを
比べると音が違うのがわかると思う。
「す」「つ」も同じ。
551名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 05:10:41
台湾をそのまま「タイワン」とか言ってる奴は痛い
552名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 06:11:41
>>550
「ず」の位置によるんじゃないの?

語の先頭にある「ず」は、ほとんどの人は口をすぼめて発音すると思うが。
(英語の'u'みたいに大きくすぼめはしないが)

こういうのは、その音の位置とか、前後の音の繋がりとかで違ってくる場合があるから、
それを考慮しないと。
553:2005/07/27(水) 08:55:34
まぁなんだ。ズーズー弁の「ず」を言ってりゃ、ほぼ間違いは無いんだが…。
東北地方出身の人が周りにいないと何だかさっぱり判らん罠。
554名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 10:17:10
>>541 シェーシェー
555名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 10:43:33
四南瓜兄弟!!!@o@哇屋 很可愛所處 含有藍岩 ?草長生, ?人?佳!

誰か訳して
556名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 12:17:08
「パソコンの再起動をしました」
ってピンインでなんと言いますか?
557名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 13:18:29
パソコン…電脳 dian nao
再起動…重新啓動 zhong xin qi dong

「パソコン再起動しました」は「重新啓動了電脳」
ちなみに「了」は「le」ね
558名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 13:26:29
>>557
分かりやすい説明ありがとうございました。
助かりました^^
559名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 13:52:19
「先ほどはすみません。」
というのはgangcai duibuqiで通じますかね…?

そんな簡単じゃないか・・・_| ̄|○
どなたか補足お願いします。
560名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 15:41:42
>>559
通じるかどうかという質問なら、間違いなく通じる。
561559:2005/07/27(水) 16:04:02
正しい文法だとどういうふうになるのでしょうか?
562名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 16:51:42
>>561
いや別に間違ってもいないよ。
もっと丁寧な言いかたもあるけど朋友に使うならそれで十分だと思う。
会話はあんまり難しく考えちゃダメなのだ。
多少間違ってても通じる言葉なら、向こうが直してくれるものだから。
563名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 16:53:31
>>557
把構文にする必要があるんじゃね?
564559:2005/07/27(水) 16:56:23
>>562
ありがとうございます。
間違っててもまず伝えてみることが大事ですね。
まだ知り合いという程度なんだけど、少しでも伝わるといいなぁ。
565名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 16:58:49
>>559
辞書に「先ほどは失礼しました」の訳として
方オ失敬了 と 方オ対不起 があった。
566名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 17:03:06
>>563
いや、俺は>>557じゃないけど、同じ動くでも場所移動してないから
把構文にする必要はないと思うよ。
もちろんしてもいいけど。
567559:2005/07/27(水) 17:11:35
>>565
ということは
fangcai duibuqi
が正しいということですね。ありがとうございました。
568名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 17:19:17
>>567
剛才と方才はこの場合どっち使っても同じ。
569名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 17:30:22

すいません、

怪叔叔

ってどういう意味ですか?
570名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 17:32:13
shimuraken
571559:2005/07/27(水) 17:33:46
>>568
日本語でいう、
「先ほどは失礼しました」と「先ほどはごめんなさい」
の違いという程度と考えればいいですかね。
572名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 17:35:01
>>570
変なおじさん?
ロリコンとかそういう意味でしょうかね?
573名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 17:52:55
>>571
そりゃ「失敬了」と「対不起」の違いだな。
「失敬」のほうがより丁寧な言いかたとは言えるだろうけど、
「対不起」も失敗・無礼な行為に対してのわび言葉なので、意味は同じ。
翻訳するとしたら、そんな感じでもいいとは思うけどね。

ただ、個人的には「失敬了」はあんまり朋友に使う言葉じゃないと思う。
中国人の感覚では友人に対して遣うには丁寧すぎるようなのだ。
574559:2005/07/27(水) 18:04:25
>>573
中国人の感覚というのは日本にいては分かりづらいので
そのような意見を頂けると大変ありがたいです。
…やっぱり辞書だけじゃ限界がありますね。
参考書のスレをあとで一読します。
575名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 18:20:11
朋友あてにメールを送りたいのだけど、
文の最後に「またね」と付け加えるのならば
再見?再会?
576名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 19:03:45
>>557
初級者だからよくわからないのですが、zhong xin じゃなくてchong xinじゃないのですか?
生意気言ってすいません(><)
577名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 19:06:21
>>575
手紙だとそうは書かないような。
まあ朋友相手ならどうでもいいようなものだけど、
普通は「祝福イ尓」みたいに結ぶのが手紙文の決まり。
「早く会いたいです」みたいに書くのは恋人相手限定だったりするし。

まあ、文中で話し言葉で「再見!」と書くなら問題はないと思うけど。
578名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 19:07:43
だよねえ。
579名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 19:07:59
>576
「重ねる」という意味で「重」を使っているから、あんたは正しいよ。
初心者だからって卑屈になるな。
他人を馬鹿にする香具師は叩かれるが、普通に指摘するだけなら許容範囲だ。
580名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 19:21:59
>>579
誰も指摘してなかったので自信がありませんでした、ありがとうございます(><)
581名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 19:27:15
>577
ありがとう。
同性なのにあやうく再見と書くところでした。
メールといっても、ゲームの中の手紙機能で送るんだけど
祝福イ尓(zhufuni)でokですよね?
582名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 21:49:40
>>581
いやいや。
「希望見イ尓」
とか書くと、これはもう恋人相手に使うような甘ったるいアレになるけど、
チャットの延長のつもりくらいで「再見!」と書くのは怪しくはないよ。
ただ手紙としては定型を外れてるだけ。

中国人の手紙は、いきなり用件書いて定型の文句で結ぶ、
みたいな感じで書く場合が多い。
「祝福イ尓」はいちばん無難で使いやすい結び言葉。
583名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 21:55:01
「私の夫」のことは、私の教材では「我的先生」になっていますが、
中国人の女性はその表現は堅すぎる。普通は「我的老公」とか
「我的丈夫」とか言う人が多いって言っていました。

一般的にどれが多く使われているんでしょうか。
584557:2005/07/27(水) 22:15:41
話し言葉としても耳にする事があるが
「先生」はち〜と固い表現だな

個人的に「老公」が好き
台湾風に「老公」と言われると萌えます

>>576
我打錯了〜 指摘サンキュ

585557:2005/07/27(水) 22:17:16
>>581
ゲームの中での「またね〜」は
「881」で十分
これで「バイバイ」と読む
586名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 22:22:50
>>585
555555はどういう意味なんですか?GO!!ですか・
587名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 22:36:12
>>583
以前中国人の先生に聞いたことあるのですが、
我的老公は友達とならいいけど、正式な場面では使わない方がいいそうです。くだけすぎだと。
我的丈夫はわりと全般的にOK。先生は普段使うには堅すぎる。
地方によっては違う・・・か?

南方の人はしょっちゅう老公って言うけどね。
588名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:26:21
>>583
俺の嫁(中国人)は誰にでも「我先生」と言っている。
嫁の友達も「先生」と言う人も少なくない。
友達間であっても、硬すぎる、ということは無いででは。

>>575
メールなら、再聊、も良く使う。
589名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 01:14:51
↑うん、賛成です。
普通に「我先生...」と言っても別に堅苦しくないし、
誰に対して使っても失礼にはならないので、結構使い易いのよ。

>>575
或いは「下回再聊」でも良く使われる。
590名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 02:18:28
>>550
口をすぼめないで「ず」と言う地方ってどこ?
「すずめ(雀)」「ずかん(図鑑)」「ずぼし(図星)」など、
口をすぼめると思うよ。
591名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 02:32:00
>585
"thank you"のことを、3Qと書くのもよくあることですか?

中国語をはじめたばかりなのですが、「鳥」を niao3 というの、すごく面白い。
猫が鳥を見たときに ニャーオというから?

他にもこういう風にこじつけられそうな動物の単語ってありますか?
592名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 06:09:33
>>590さんは西日本の方ですねw

俺の高知出身の友達は日本語でもウ段を思いっきり唇丸めて発音する。
593名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 09:31:07
「3q」も頻出する表現

中国語,特に繁体字入力の場合は
注音入力をすると同音異字が多いし
また「倉頡」なんかだと一般の人は余り使えないしで
漢字を省略して入力する傾向が高い

286とかATOSとかいろいろあるので
かんばって解読して下さい
594名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 10:34:17
Rang 我 jin去 看看 ba

意味として私を中に入って見さして ですか
595名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 11:10:47
>>594
私を(部屋とかの)中に入れて(その何かを)ちょっと見せて。
596名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 11:27:19
gako の意味がわかりません。
辞書にものってないようなので略字みたいなものかな。
どなたか教えてください。
597名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 12:01:34
>>596
できればネトゲーのチャットで使うような流行り言葉はここで聞かないでくれ。
あんなのはどうせ一般中国人でも解読できないんだから。
中国人に聞くときはどう聞けばいいか、なら教えてやれるけど。

また、本当にここで聞きたいなら、せめてその言葉が出た前後の状況まで書け。
598名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 12:09:49
>>597
すみません、流行り言葉の類だったのですね…。
文の頭からこの単語が来ていたのですが、後ろの方はおおむね訳せたので
gakoは無視します。お騒がせしました。
599名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 12:27:28
>>598
ネトゲーの流行り言葉かどうかしらんけど、
後半訳せる位なら、相手にどういう意味か聞いてみたら?
600名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 14:44:31
オレはネットゲーの流行言葉も知りたいなぁ。
一応、正規のルールでは越境プレイは禁止で、日本在住なら日本のサーバ、
中国在住なら中国のサーバって住み分けさせられちゃっているんだよね。
もちろん、海外のメールアカウント取ってやっている人たちもいるけど、
なんだかリアルマネートレードの禁止措置の一環みたいで。
まぁ、日本でもあることだけど、単純に英語の略語をそのまま使うことも多いだろうから、
中国語と関連ありそうな言葉だけでも許容してくれないかなぁ。
601名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 16:18:53
ネットゲームの言葉は移り変わりが速すぎて
ここで質問しているようじゃ間に合わない
越境プレーをしながら中国人にしつもんしてくれ
602名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 16:28:51
↓そろそろ cao ni ma てどういう意味ですか? の質問レスが来そうな予感。
603名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 18:23:05
>>584,>>587->>589
先生が硬すぎるという方とかまわないという方など、いろいろあるという
ことがわかり、大変参考になりました。日本のように、「ごく一般的」
というひとくくりの考え方は改めなければならないとわかりました。

中国って広いし、日本のように島国じゃないからいろいろな言いまわしが
あっても仕方ない、状況に合わすしかないのだと理解しました。ありがとう。
604名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 19:05:04
>603
まぁそう言うことだな。
ちなみに漏れが専門学校に通っていた時に、高校を出たばかりの学生が
教科書の例文に「普通、男だったら私なんて使わないよ〜」とか言っていたっけ。
中国人の先生は「そう?」とか受け流していたけどな。
多分、そいつの周りでは本当に自分のことを私と呼ぶ男はいなかったんだろうと思う。
仕事ではいくらでも使うんだけどな。就労経験もなく、アルバイトもしないし本も読まないでは
本当に友達同士のダベりで言語世界が完結してしまうのかもしれん。

まぁ、言葉に対する感覚なんて本当に人それぞれだよ。
前記の腐女子も、卒業の頃には随分と言葉遣いも変わったしな。
605名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 19:15:17
そもそもピンインだけで問題なく会話できるものなんですか?
四声を間違うだけで意味が変わって通じなくなるとききますが、
ピンインしか打てない状況でも会話しているのを見ると不思議です。
初心者の私は、ピンインだけの場合はまずは辞書で調べるのですが、
1つの単語に意味がたくさんありすぎて挫折してしまいます。
606名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 19:22:24
>605
ピンインだけってのは、要するに聞き取りと同じってことだよ。
中国人同士の普段の会話だって字幕が出ているわけではないんだから、
情報量で言えば同じ条件だろ。

まぁ、実際にどうしているのかと言えば、言葉を一文字ずつ覚えているのではなく
数文字ずつの単語として覚えていたり、よく使う組み合わせを慣用句や言い回しで
把握しているので、一文字で何文字かの可能性のある音も、しばらく聞いていると
候補の文字がどんどん消えていって、かなり限定した文字が思い浮かぶようになる。

そのうち、理解語彙が増えてくれば音を聞いてちゃんと文字が浮かんでくるようになるよ。
607名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 19:30:54
>>606
声調符号なしのピンイン表記は、音声と情報量が同じとは言えないよ。
608名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 21:28:05
だいぶ情報は失われるけど、だいたい伝わるね。声調なしのピンインだけで。
609夏目送籍 ◆edbysVsZoQ :2005/07/28(木) 21:28:31
何の気もなく教場へ入ると、黒板いっぱい位な大きな字で、【天麩羅ラオシー】と書いてある。
ウォの顔を見てみんなわぁと笑った。ウォシー馬鹿々々しいから、【てんぷらをチーおかしいか」と聞いた。
すると生徒のイーレンが、「然し四杯は過ぎるぞな、もし」と言った。四杯食おうが五杯食おうが、ウォダ銭で
ウォが食うのに文句があるもんかと、さっさと講義を済まして控所に帰ってきた。
十分経って次の教場にでると【イーガ天麩羅四杯也。但し笑う可からず】と黒板に書いてある。
さっきは別に腹も立たなかったが今度は癪に障った。冗談も度を越せばいたづらだ。
焼餅の黒焦(反対語は、焼餅は狐色)のようなもので、誰も誉め手はない。
田舎者は此呼吸がプートンから、ナーリー迄押していっても構わないという了見だろう。
一時間も歩くと見物する町もないような狭い都に住んで、外に何も芸がないから、天麩羅事件を
日露戦争のように触れちらかすんだろう。憐れな奴らだ。
ハイズの時から、こんな教育されるから、いやにひねっこびた、植木鉢の楓見た様な小人ができるんだ。
無邪気なら一所に笑ってもいいが、こりゃなんだ。ハイズの癖に乙に毒気を持ってる。
「こんないたづらが面白いか、卑怯な冗談だ。ニーメンは卑怯という意味をチータオマ?」と言ったら、
「自分がしたことを笑われて怒るのが卑怯ぢゃろうがな、もし」と答えた奴がある。
やな奴だ。
わざわざトンジンから、こんな奴を教えにきたのかと思ったら情けなくなった。

610名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 22:08:38
ラジオ中国語講座入門編学習4ヶ月目ですが、チータオマだけ判りませんでした。
と思ったら、zhi dao ma ですね。 ジーダオマで覚えてたので意味から類推。
611ひとくちメモ:2005/07/28(木) 22:35:01
兵兵球の上手な老師、
ボクが「中国人は、スマッシュが決まったら『好!』っていいますよね。
ミスしたらどういうんですか?」ときくと
「臭!chou4」という、と。
こういう卑語とか俗語が面白いよね
612名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 00:13:26
>607-608
アラビア語の新聞は、母音記号なしのアラビア文字で書かれているから、
自分は読むこともできないけれど、ネイティブは苦もなく読む。

それと同じ感じだね。
613名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 00:15:07
「881」が「再見」ってやつは、普段の会話で使っても大丈夫でしょうか?
無茶苦茶使いたいのですが・・・・・・
614名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 00:37:30
>>613
「再見 zai4jian4」は普段の会話ではもちろん使うが、
「881」は「ba1 ba1 yi1」つまり「バイバイ」という擬声語
なので、普段の会話を交す時には使わないので、止めた方がいい。
615名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 00:59:48
>>614
藻前は何者?
気さくな関係なら会話の中で普通に「拝拝」は使うだろうに

よほど改まった場でないかぎり「881」は使っても◎
ただし書き言葉として使う場合は「拝拝」と
漢字を使って書いたほうが無難
相手が網路族で無い場合理解してもらえない場合もあることはある
616614:2005/07/29(金) 01:10:04
↑ごめん、ごめん!613の普段の会話を普通に声を出して
交す会話と勘違いしてしまった。後者の場合は、再見を告
げる時には、わざわざ「ba1 ba1 yi1」と発音しないと伝
えたかっただけです。そういう時にはちゃんと「拜拜」と
綺麗に発音をしなくては。
617名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 01:15:32
881ってネットの当て字だろ
618名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 01:25:35
881の他に81、86、886等ある
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 01:41:38
>>616
有難う。
あなたが思っていたように、普段の会話で声を出して使ってみようと思っていました。
でも、やめときます。変に誤解をされて殺されちゃったりしそうですから。
621名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 03:46:40
>>620
日常会話で2ch語を使うくらいイタいと思う
622名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 08:58:29
中国語でピンインが"-n"で終わる字はは日本語の音読みが"-ん"でおわる。-ngで終わるは"-う"か"
-い"でおわる。
この法則(?)は大変重宝しています。が、気になることがあります。比較的頻度の高い漢字で漢字で例外はあるのでしょうか?

ピンインを覚えるためのtipsほかにあったら教えてください。
623名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 12:04:12
>>622
よく使う漢字で例外は
瓶 ping ビン、ヘイ (ビンは漢音)
浜 bang ヒン (日本語の浜は中国語では濱 bin に相当する)
杏 xing キョウ、アン (アンは唐音、杏仁豆腐くらいしか使わない)
624名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 14:30:19
>>622
付け足すと、

肯 ken コウ
貞 zhen テイ (偵なども)
癌 ai ガン

簡体字で「進jin」の声符が「井jing」なのも紛らわしいよね。
625名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 15:40:35
1.到底怎么个好吃法?
2.要多好吃有多好吃.


↑の2つの文の意味を教えてください。
626名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 20:27:13
>>625

1.どんな風に旨いの?
2.(君が)旨いと思う風に旨いのだよ。

或いは

1.どれ位旨いの?
2.(君が)旨いと思う位に旨いのだよ。
627名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 20:49:34
>>626

2. 旨いものは旨いんだ。 でどう?

話は変わるが、朝とか昼間のこのスレの住人ってどんな人?
知的レベルは高いが、普通のサラリーマンではないと見た。
628622:2005/07/29(金) 20:51:33
>>623

おおなるほど。例外は少数ながらやはりそれなりにあるんですね。

「進jin」と「井jing」は気づかなかったけど言われてみれば確かに・・・
ありがとうございました。
629名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 21:49:22
>>626-627
2番の訳は違いますね。↓参考例文。

1.看着同事们羡慕的眼光,
这一天的心情要多好有多好,
做什么都是蹦蹦跳跳的。
2.看到了她在梳头发。
那时我觉得她要多可爱有多可爱。
要多美丽在多美丽。

多分この表現はほとんどの辞書や文法書には載ってないと思う。
でも割と使われる表現。日本の現行の辞書の限界をしるべき。
630名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 23:13:33
>>629
??で、2晩はどういう意味なのでしょう?
631名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 23:58:23
中央電視台の春節聯歓晩会。
番組の中で良くやる寸劇(小品)。
あれで良く訛った話し方しているのがあるけど、あれはどこの訛りでしょうか。
東北訛りもどき?
何故東北訛りもどきなのでしょうか。上海訛りもどきではだめなのか。全国放送なのに。
上海訛りでは皆聞き取れないか。上海訛りの普通話なら皆分かるだろうに、何も東北に拘る必要はないのでは?
中国ではこういう場合は東北訛りもどき、というお約束か。
中央電視台は東北出身者が幅を利かせているのか?
632629:2005/07/30(土) 00:28:23
ごめん誤文だった。

×・・・要多美丽在多美丽。
○・・・要多美丽有多美丽。


>>630
直訳的にはどれ位っていえば、どれほどなんだよだけど、
これほどおいしいものはないよね。とか
この上なく嬉しい。とか、
美しいったらありゃしない。とかの意味になる。
基本は要多〜有多〜だけど、
有の前に就が入ったり、要多〜就多〜と有が抜けたりする。
↓のようなバリエーションもあり。
说多好就有多好
633626:2005/07/30(土) 00:50:40
>>632

あ、俺もつまりは、とても旨い、という意味を言いたかったのだが言葉が足りなかった。
暗黙の前提だと思って書かなかった。失礼。

しかしこの言い方、結局は、要多少就拿多少、などと同根の表現ではないかな。
日本の辞書や文法書にぴったり当てはまる例は或いは無いのかも知れませんが、この表現自体は入門書にも出てくる。
634629:2005/07/30(土) 01:51:57
>>633
そう、構造的には要多少就拿多少「欲しいだけ手にとる」と一緒です。
ただ、
要多〜有多〜は動詞の「要」と「有」の意味が要多少就拿多少のような直接的な
意味ではないし、全体的な意味はより慣用句に近くなります。また形としても「就」がないのケースも多いです。
これは、別個に解説をつけるべきです。口語表現を辞書がサポートしないことは
十分ありえます。
到底怎么个好吃法?
「どんな風に旨いの?」
もサポートしてないと思います。大きな辞書で「怎么个+動詞+法」 として少し解説
がある位です。
635名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 03:31:11
>>622
「洗」の「せん」と「xi」もそう。ただ、これはそもそも中古の音で、元々
二つあったもので、起源は違うらしいけど。

>>634
当方、台湾生活が長いので、大陸と違った表現で定着してしまっているかも
しれないのですが「到底怎么个好吃法?」というのは、大陸では本当に使う
んでしょうか?おっしゃるように、これは「怎么个+動詞+法」という構文で、
これは台湾でもよく使うんですが、「好吃」(「好+動詞」)はすでに形容詞
になっており、この構文に使うのはちょっとおかしいような気がしています。
もちろん「怎么个吃法?」だったら、何の問題もないんですが。
636635:2005/07/30(土) 03:55:31
>>632

今上の方読んでて思ったんだけど、

>これほどおいしいものはないよね。とか
この上なく嬉しい。とか、
美しいったらありゃしない。とかの意味になる。

基本的にはこれは仮定の表現で、
「どれだけ美味しいものを欲しいとおもったら、そのどれだけのものがありうる」
ということなので、たとえば、すっごく腕のいい料理人を紹介するときに、
「(この料理人は)どんな味でも出せます」とか、店を探すときに、北京は各地の
中華料理がそろっていてレベルも最高だから、「(北京は)あなたのお好みで、
どんな美味しい料理でも食べられます」みたいな感じではないの?ただ単に最上級
で訳すのは違和感あるんだけど。
637629:2005/07/30(土) 09:09:21
到底怎么个好吃法?もいえますって。
近くの台湾人に聞いてみたらどうでしょう?
要多好吃有多好吃. もそういう意味にしちゃうと
かなり難しいし、仮定の表現とはいえない。
もっと生き生きした表現。
「每到考试时,
学校复印部的生意要多好
就有多好啊啊~~~~~~~!!!!!!」
638635:2005/07/30(土) 09:29:13
>>637

「怎么个好吃法?」も言えるみたいですね。勘違いしてました。
ありがとうございます。「怎么个大法」「怎么个貴法」とかもあるようなので
構文としては「怎么个+動詞/形容詞+法」とした方が応用が利くかもしれませ
んね。

もうひとつの方も、言われてみればそういう場面でも確かに使いますねえ。
ただ、これも店の人から見て「仕事が欲しいだけ来る/ある」という意味ですよね。
仮定と書いたのは誤解を招いてしまったかもしれませんが、「要多好吃有多好吃」
のように疑問代名詞を並列した構文は、「1必要なら、1ある」
「2必要なら、2ある」「3必要なら、3ある」というのが無限大であることを
表わすので、「仕事が欲しいだけある」というのと・・・
「仕事がすごくいっぱいある」というのは違うと書こうと思ったけど、結局は
同じ事か。あとは翻訳のレベルの問題ですね。いろいろご教示ありがとうござ
いました。


639名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 12:39:56
>>631
東北話は方言なんだけど理解できる人が多い、聞いていて面白い(田舎者の感じが出やすい)
というのが東北話がよく使われる理由らしい。普通話では東北話ほど面白くならないそうです。
テレビの寸劇のようなのでも東北を舞台にすると、面白さと人の温かさと泥臭さを表現しやすい
ように思えます。
640631:2005/07/30(土) 13:33:33
>>639
レスサンクス。
そうですね、確かに普通話よりも人情味が出て味わい深い感じしますね。
日本でも田舎の人である事を表現したい時には、なぜか東北弁もどき、がお決まりだし。

東北に行ったことないので無知なのですが、小品で話される東北話はどの位普通話に近づけられているのでしょうか。
恐らく、純粋な東北話だと他地方の人はなかなか聞き取れないと思うのですが。

とここまで書いて、東北話、というのはあまりに大雑把なくくりですね。
小品で話されているのはどこらへんの方言がベースなのかな。

嫁(無錫人)は、東北人の話す言葉は面白い、と言っております。
この前も、bu4 gan3 tang4 と言われて何の事か分からず聞いてみたら、来不及、の意味だったと言ってました。
641629:2005/07/30(土) 16:22:23
>>635
なぜ、辞書が「怎么个+動詞+法」と
限定した書き方をしてるのかわからないですね。
こういうときは形容詞と動詞の区分は無意味だと思います。
まあ、これにからめていいたかったことは、辞書や参考書がもっと様々な日常表現を積極的に
とり入れないと結局は学習者が日常表現から苦労しますよ。っということでした。

最後に、後半の訳ですが637の文
のことであれば、「仕事がすごくいっぱいある」でなく、「大学の印刷部の仕事は
いいんだよなあ」になるでしょう。
この文型は形容詞 ”好” がどの程度であるかです。
642名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 22:48:49
「彼女は今電話中です。電話が終わり次第、ご連絡させましょうか?」
「彼女は今席をはずしています。何か申し伝えましょうか?」

上記の日本語を中国語に翻訳していただけませんか。
どうぞよろしくお願いします。
643名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 23:32:00
>>642
これを質問するということは
仕事で中国からの電話を受けなきゃならない上班族か?
しかもこの程度で質問するということは中国語はできない〜初心者
だとすれば簡潔な表現の穂がよかろう

他正在忙線,講完之後給nin回電好ma?
他暫時離開這児、要不要留言?

もうちょっとスマートな言い方もあるが
この表現なら日本人にも発音もしやすいし
何よりもこの表現なら多少発音が間違ってても
中国人なら理解してもらえる

644名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 00:22:38
肉rou4をyou4というのだけしってる
学習歴2年目の戯言でしたw
645名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 03:29:18
船c?:M鮮R
鮮R?:M船c

どちらが、普通のいいかたですか?
英語だと You and I ですよね
646名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 07:14:45
>>645
文字化けですよね?
647名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 08:45:40
>>622の法則知らなかった・・・
みなさんはこれご存知でした?大変無知だったなOTL
648名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 09:22:52
>>643
質問ですが、「話し中」は 占線 か 接別的電話 とよく聞きますが、、
忙線という言い方は初めて知りました。 中国では一般的にこう言うのですか?

他暫時離開這児の這児はどういう意味ですか? 中国に電話して相手が
席を外しているときに、私がよく聞くのは 他現在不在。 か 他現在不在座位上。でした。
649名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 11:40:37
>>622
>比較的頻度の高い漢字で漢字で例外はあるのでしょうか?

拼音(pinyin)の"拼"(ほう)の字。
650名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 14:11:38
>>648
忙線は電話が話中でふさがっているイメージだなあ。
主語が「彼女」なら「她正在接別的電話」がいちばん
ノーマルな表現じゃないかな。
二つめも「她暫時不在」くらいで十分だと思うけど。
651名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 14:32:57
ネトゲをしていたら中国人と思われる人からピンインで話しかけられたのですが、
どう返せばいいか分からず困ってしまいました。
ピンインから日本語への翻訳が見つからなかったので訳していただけませんか?
「chi dian fan」
「ni s zhong guo ren a」
それぞれ別の人からのものです。
652名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 16:31:18
>>651
飯食いな。
あんた中国人か?
653名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 16:32:19
よほど>>651は中国人っぽい名前付けてたんだな
654651:2005/07/31(日) 16:48:38
>>652
ありがとうございました。
>>653
ちなみに名前は「ポン3号」でした。
655名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:56:24
「忙線」は台湾風だね
十分に通じる表現で「接別的電話」とニュアンスは変わらんと思う
「占線」は「占」の発音が初心者には難しいので
>>643の行間からは故意に使用していない感じがする

「現在不在」だと外出しているというイメージ
「暫時」を入れて社内にいるけど席にいないというニュアンスが必要
動詞は「不在」より「離開」の方が洗練された中国語かな?
「這児」は入れても入れなくても没問題
中国人同士なら省略した方が一般的なだけ
656名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 19:43:35
今日ピンズラー中国語を注文してみた

さぁ2ヵ月後の成果やいかに。

これは中国語検定2級の知り合いが言ってたのだが

一通り発音の勉強→ピンズラー→スピードラーニング の流れが初学者が最短で中国語をみにつけるのにはいんじゃないか

といってまんこ
657名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:23:16
いま、愛に行きます、は中国語でどう表現するのが適切ですか?
最近流行の映画やドラマや小説のやつです。
658名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 22:23:44
>637 自分の2ch専ブラだと文字化けするのですが、これは簡体字ですか?
659名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 00:07:26
教えてちゃんでスミマセン。
石川県金沢市で中国語を習いたいのですがお勧めの学校や講座ありますでしょうか?。
宜しくお願いします。
660名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 00:36:00
>>659
頼むからそういったビクッとするようなローカル地名は・・・いわんときまっしや。

↓スレ違いとして一蹴してくださいm(__)m
661名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 00:38:22
スミマセンでした。
662635:2005/08/01(月) 04:31:03
>>649

>なぜ、辞書が「怎么个+動詞+法」と
限定した書き方をしてるのかわからないですね。
こういうときは形容詞と動詞の区分は無意味だと思います。

「無意味」ではなく、誤解を招くということですよね。形容詞か動詞かという
ことの区別は無意味でも、どちらか一方しか書いてなければ、或いは何も品詞が
書いてなければ、学習者を困惑させるでしょうから。

>最後に、後半の訳ですが637の文
のことであれば、「仕事がすごくいっぱいある」でなく、「大学の印刷部の仕事は
いいんだよなあ」になるでしょう。

わたしが上で言ったのは、この構文から出てくる基本的な意味は「仕事が欲しいだけある」
そこから、場面に応じて「大学の印刷部の仕事はいいんだよなあ」という解釈が出てくるのは
分かります。

もしかして、日本語から察するとネイティブの方ですか?

663635:2005/08/01(月) 04:52:03
662訂正

中国語ネイティブの方ですか?

とお伺いしたかったんです。
664名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 08:48:47
>657
現在我来看イ尓
665名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 19:30:45
まさか662氏は要多好有多好の「多」を量が多いの「多」だと思ってるわけではないよねえ?
666名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 22:36:47
>>656 ナカーマ
すでに2ヶ月経ちましたが、あの教材のお陰で語学学習がとっても楽しくなったよ。
最近、寝起きに中国語の単語が口をついて出る時があるけど、夢に見ているのかも。
お互いにがんばろうね。
667名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 22:44:38
自演宣伝乙
668名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:26:12
>>666
ヤター!ナカーマ!!!でもスピードラーニングがピンズラー形式だったら間違いなく今頃スピードラーニングやってる
669名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:10:41

【動画】中国・発電所反対派住民襲われ死傷者 その瞬間映像
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20050616121518
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_5092.wmv

米紙、中国で地元農民への襲撃映像を公表・村民らが死亡
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050616STXKE027116062005.html
中国河北省で11日未明、発電所建設のための土地収用をめぐり、立ち退きを
拒否する地元農民を数百人のグループが襲撃し村民ら7人が死亡した事件で、
米ワシントン・ポスト紙が15日までに、当時の様子を写した映像を同紙の
ウェブサイト上で公表した。

映像では、ショットガンやパイプなどを持った数百人の男が、建設予定地に
穴を掘って立てこもった農民らを襲う様子が写っている。

同紙によると、農民は、男らが6台のバスに分乗して乗り付けて「殺せ」など
と叫びながら襲ってきたと証言している。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118786623/l50
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118739187/l50

670名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:11:07
中国語初心者より、これだけ教えて下さい。あなたと別れるのが辛い。ニィ フェンショウ ナングゥオ(あなた 別れる 辛い) じゃダメですよね?あなた=ニィ ですが、「あなたと」とはどうやって表現するのですか?また、あなたに、あなたは、あなたも・・・それぞれ違うんですか?
671名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:51:45
>>670
「と」は「和」を使えばいいよ。
これでちょっと考えてみて。

「に」は「対」とか「向」、「も」は「也」。
「は」に特別に対応する言葉はないと思う。
あえていうならbe動詞的な役目の「是」かなあ。
672名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 01:14:44
そういう風な寄木細工的な漢語をしゃべるから
日本人は理解されない
673名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 01:26:28
初心者というより、まだ習ったことの無い人みたいだ。
674名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 04:33:08
そういうときは 舎不得琉ュ (she3 bu de ni3) というのです。
英語の I miss you はわかりますよね? それと同じです。
675名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 04:35:00
あれ、何か文字化けしてしまいましたが、4文字目は「イ尓」です。
おかしいな、いつもはちゃんと通るのだけど。

676670:2005/08/02(火) 06:59:24
レスありがとうございます。では、行くという動詞も、「行った」「行きたい」「行かない」「行かなければならない」「行こう!」「行け」 それぞれ表し方が違うと思うのですが・・・ 中国語ではどのように書き、どんな発音をするんでしょうか?
677名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 07:58:55
>>676
Oh-tin-tin- poko-pokko-oman-man-ireta-iYo!
678名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 09:45:57
●快去下了看▲
これってなんて書いてあるんでしょう
「これをみたら早く行ってください」……??
やふの翻訳にかけても意味がいまひとつでして。

#1 始めの●は「赴」って字の「ト」の部分が「千」になります。
#2 最後の▲は 「口巴」 です。
679名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 10:41:38
>>670
跟(和)イ尓分別非常難受。

別れるとかの知覚動詞に似た動詞は殆ど自動詞だから
介詞で間接目的語を導くパターンが中国語には多いです。
680名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 11:13:34
>>676
英語でも、それを知るには過去形・to不定詞・否定形・助動詞must・shall・命令形
と文法を色々と学ぶ必要があるだろ?
中国語だとそれを2chのレスで他人に説明させることを何とも思わないのか?

おとなしく本買ってこい。
681名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 11:25:56
>>679
そういう言い方するの?
跟(和)イ尓分別非常ラン我難受。とかならわかる。
682名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 13:25:16
質問失礼します。

エキサイトの日→中翻訳はどのくらい信頼性があるのでしょうか?
当方中国語は分からないのですが、
お世話になった友人のお母さま(英語通じない)に
お礼のカードを中国語(広東語)で書きたいと思うのですが。

機械翻訳して書き写してみたものの少し不安なのですが。
683名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 13:41:56
エキは使い物になりません。それに翻訳サイトというと大体、普通話なので
広東語の翻訳は無理です。大抵の中国人は普通話も通じるので普通話で
書いてあげてください。
中国語がわからないのでしたら下記のようなサイトの文を参考にしてみて。
ttp://www.yangjie.homedns.org/kiso2.htm
684名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 13:42:18
>>681
こういうのも可能ですよ。
跟(和)イ尓分別/非常難受。
前の句(跟(和)イ尓分別)を主語として後半は述語。

>>676
相手に分かれること自体が受け入れられない感情を出すんだったら
やっぱり674みたいな文(舎不得イ尓)が適切かな。長くいえば↓。
我真的舎不得離開イ尓 wo3 zhen2de she3bude li2kai1 ni3.
685682:2005/08/02(火) 14:02:45
>>683

ありがとうございました!
翻訳サイトではやはりだめなのですね。
日→英とかでも、自然な言い回しにはなりませんもんね。
今回は教えて頂いたサイトを参考にして
感謝の気持ちが伝わればいいや、という感じで書いてみます。

中国語の勉強しよう・・・
686名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 15:31:00
687名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 17:36:05
中国語って独特の語学センスがいると思う。
これが誤文かそうでないかは文型とか品詞がどうとかじゃなく、
感覚で分かるみたいな・・・。

688名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 17:42:38
>>687
そんなことは君一人の感覚だけでは判断できないよ。
語学全部に言えるセンスは当てはまるだろうけど、それも中国語に限ったことじゃない。
日本語や英語ができない人が中国語だけセンスあるはずがない。
689名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 17:55:18
>687
中国語独特のセンスっていうのは結果だけいえばあると思う。
でも、それは本当に最終的な突き詰めた場合での話で、一般レベルでは
基本的に場数がものをいう世界だと思うし、経験によってかなりの範囲を
カバーできるものじゃないかな。

あと、中国語に対する向き不向きはあると思う。
その人の興味関心の方向も含めて、英語ではダメだったけど中国語なら
ある程度出来るようになった、とか逆に中国語は全然ものにならなかったけど、
英語にはすんなり馴染めたって人はいるんじゃない?
690名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 18:54:53
まず中国語を漢字の集まりだと思ってる奴は即刻学習をやめたほうがいいな
691名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 18:58:35
またピンイン厨が来たよ
ハイハイ、エラスエラス
692名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 20:21:31
中国語は必要単語数は3000〜4000語と少ないんだが、組み合わせが予測しにくい。
複文より、単発の方向補語文のほうが理解し難い罠。
・・・説不上来。決定不下来。忙不過来。
693名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 20:46:24
そういえばここの皆さんは夏休み中国に行きますか?
694名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 20:48:50
>>685
おい、諦めないで俺がキミの感謝の気持ちを中国語に訳すぞ。
今から勉強してもお礼を言う前に相手がキミの事を忘れてしまう恐れがある。
695名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 20:49:25
行きません。
696名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 20:50:23
スピードラーンングやってるやしの感想キボンタ
697名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 23:17:50
>>691
ピンイン厨ってなんだ?
698名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 23:29:45
★拠点
【友好交流】ハ´;)BAKKER VS VIPPER(´・ω【+盆祭+】112
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122907493/
2chan専用プラウザをお勧めいたします。

民間の反日系中国ウエッブサイトへの抗議をしてくださる、お持ちの知識・技術を活用してくださる 等

・ ・ ・ ・
日 中 友 好  目的 での、ご参加をお待ちしております。



         「友 好」は「謝罪と賠償」じゃないです(´・ω・`)
699名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 00:29:51
>>681
文法書に毒され杉。それも日本人が書いた文法書に。
生きた口語に切り替えることをお勧めする。
700名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 01:08:06
胴衣。
大陸で発行されている会話集を勉強されたし。
日本人の発想からかけ離れた文章だらけ。だけどネイティブの老師にきくと
「ただしいです。」
701名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 03:20:04
そんなもんかね。いちおぐぐってみたけど人・心・体の一部を主語とする
使い方しか見当らないから書いたんだけど。
あと文法書は関係なくて聞き覚えのない使い方だったから聞いただけ。
702名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 04:03:49
(イ尓的)頭大起来了.
ってどういう意味?
703名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 05:32:31
>>702

もしかして「ますます分かんなくなってきた!?」みたいな感じかも。
704名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 06:13:15
頭が勃起してきた。
興奮してきたじゃないか。
みたいな感じ。
705名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 11:00:24
>>701
>人・心・体の一部を主語とする 使い方しか見当らない

言っている意味がいまひとつ分からんが、中国語の主語は殆ど何でもありだよ。
706名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 15:50:31
>>696
私も聞きたい。でも、参考書スレで聞いたほうがいいんじゃない?
707名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:43:39
>>696
わしもききたいのー
でもここって求めてるレヴェルが違うのかな
わしはピンズラーもうすぐ終わるでのー
スピードラーニングにうつろかなとか思っとんだよのー
708名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:31:18
>>707
ピンズラーやってみてどうですか?
感想キボンヌ。
709名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:53:03
>>708
週に3日は時間取れるなら結構効果的だと思いますよ
2週間とかあまりにも期間あくと記憶の定着も糞もなく結局一から聞く感じになるのは私だけでしょうか
わしは基本的に通勤に車で往復1時間くらいかかるのでそのとき聞いてます
信号とかで止まったとき独り言言ってるの見られたら恥ずかしいけど。。。

けっこう日常会話は何とかなるものだと思いますよ
でも終わる頃にはやはり物足りなさを感じてきて次のステップが欲しいと思うようになりますきっと
710名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:58:12
>>709
詳細ありがトン!
やはり、続けることですよね。
よ〜し、やってみよ。
711名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:37:45
>>702
トラブルがうまく収まらなくなった時や物事についていくら考えても分から
ない時には、「一個頭兩個大」という言い方が有る。要するに、解決する手
段が見つかるまで頭で必死にそれを考えなければいけない為、「頭が2つに
なるほど大きくなる」。その様子をいう。

「イ尓的頭大起來了」も恐らく解決しがたいトラブルに遭遇した時に使われ
そう。「大変だ」と言う意味も取れるでしょうが、通じるけど、ちょっと方言っぽい
表現が入ってますね。
712名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:24:01
中国語謎々遊び:自大一点は何の字か?
713名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:35:44
>>711ちが。「一個頭兩個大」は中国語じゃないよ。
一般的には、「頭都痛了」っていう。頭が痛くまで
ことを考える意味だ。
714名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:52:59
>>710
文法云々や中国語検定目指したいならむいて無いかも
ピンズラーがそもそもめざしてるところが違うから
715名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 17:32:32
>>713

711さんじゃないけど、中国語じゃないって、どういう意味?「一個頭兩個大」
って、時々聞くよ。台湾の人が多いかな。自分自身で「困った」とか「分からない」という
ようなとき、「頭大了」みたいなふうにも言いますし。ただ702の例文は
どうして(イ尓的)なのか、ちょっと、状況が分からないけど。

711さんは中国語ネイティブの人じゃないかな。
716名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 18:36:57
>>712


717名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 20:29:57
4月から中国語に手をつけはじめた者ですが、
今や目にはいる漢字すべてにピンインがつきはじめ(でも、声調はあやふや)、
中国語酔いしそうなほどです。

みなさん、何千語くらいピンインで読めるのでしょう。
辞書をひかずに漫画程度を読めるくらいになるには、
どのくらい単語を覚えればいいのですか?
718名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 20:42:09
?助(bang1zhu4)と?忙(bang1mang2の違いがわからない
全く同じ意味でいいんでしょうか
719名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 20:43:06
↑やっぱり表示されなかったか。


巾 です
720名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 21:46:35
>>717

> 辞書をひかずに漫画程度を読めるくらいになるには、
> どのくらい単語を覚えればいいのですか?

その漫画に掲載されている単語を全部覚えれば、辞書をひかずに
済むと思います。
721名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 21:50:16
>>720
ワロスwww

私は中検3級レベル(受けたことないけど)くらいだけど
ドラえもんのマンガはわからん単語だらけだ。
722名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 22:00:33
>>717

>辞書をひかずに漫画程度を読めるくらいになるには、
>どのくらい単語を覚えればいいのですか?

日本人は漢字から推測できるっていう利点もあるけど、
漫画って(テレビドラマとかも)、日常生活のあらゆる場面が出てくるから、
基本的に日常会話のレベルの単語を網羅的に知ってないと難しいと思うよ。

中国語に訳した日本の漫画とかだと、中国語の俗語やことわざは
少なくなるけど(訳者にとって、適切なことわざとか俗語を探し出す
というのは、結構めんどうなので、ただ単に普通の言葉で説明しただけに
なりがち)、中国、台湾で出た漫画には、そういう俗語、ことわざなんかが
結構でてくるし、俗語なんかは、辞書ひいても出てこないものがおおい。

それから台湾とかで出てきた劇画チックな歴史ものの漫画の場合だと、
時代劇みたいな言葉も知ってないと分からないし。

「漫画程度」って、もしかして、「漫画」をレベルの低いものの代名詞
的に使ってたのなら、ちょっとそれは違うと思う。




723名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 22:15:41
>>722
うん、日常会話できるのと現代風俗理解できるのとは違うからね。
会話だと言い換えしたり、言い換えしてもらって理解もできるんだけどさ。
また実際に中国朋友がいる場合でも。それぞれ言いまわしに癖があるので、
そいつの語彙範囲で覚えちゃえばあんまり困らないものなんだな。

しかも古典まで理解できる留学生(年軽人)というのは実はあんまりいないw
724名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:25:37
周りの人たちは皆引っ越して誰もいない。
を中国語で言うとなんと言いますか?
725名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:06:16
なんともいえん
726名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:09:59
歓迎強盗
727名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:21:13
>>724
「我身邊的人全都搬走了。」か
「我周遭的人全都搬走了。」
728名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 01:17:48
たしかに漫画程度って単語量はさほどなんだけど、
本質的に中国語に慣れてないと、
中国語独特の言い回しがちょっと辞書だけでは対応しにくいと思う。

692の内容に絡むけど、もう少し辞書は動詞を「活用」できるまで例文と語釈
を充実させてほしい。日本人学習者は動詞周りの表現が一番苦手だと思う。

729名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 02:20:23
ドラえもんの漢語は
けっこーラクよ。
730名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 04:11:27
>>702 「イ尓的頭大起來了」
これは「うぬぼれが始まった」というような意味です。
ピノキオは嘘をつくと鼻が伸びますが
中国人は自慢すると「頭が大きくなる」ようです。
シンガポールでよく聴く言い方です。
趙元任の「中国話的文法 A Grammar of spoken Chinese」の
2.10.6 Bound S-P Predicatesの終わりに近い部分に例文がありました。
『我見了他就頭大.
英訳:Whenever I see him I feel head-swollen,--he is a nuisance.』

"head-swollen"は
have/get a swollen(米語swelled) headという慣用句があり
swollen-headedと同じ「思い上がった,うぬぼれた」と言う意味です。
中国語では「自高自大」「自鳴得意」のような意味です。
ttp://www.zaobao.com/cgi-bin/asianet/gb2big5/g2b.pl?/bilingual/pages1/language211002.html
731名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 04:32:51
ドラえもんの中国語版は笑えるな。
たしか「ぼかーん」とかそのまま日本語で書いてあるし、台詞だけ中国語
732名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 09:47:04
>>715
僕は北京言語学院で(現在の北京言語大学)で標準中国語勉強したよ。
「頭大了」っていう言葉はあるんだけど、「一個頭兩個大」は実に
耳にしたこと無い。
733名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 09:49:58
>>730同意。中国語は自慢する時に「大頭症」って呼ぶ。
例えば、秦二世、隋二世等。
734名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 11:05:35
>>718-719

bang1自体が助けるという意味ですが、代わりに・・・してあげるが基本
bangzhuも助けるという意味ですが、援助するという意味合いが基本
bangmangも助けるですが、離合詞で(誰かが忙しいので)手伝うというのが基本
735711です:2005/08/05(金) 11:09:30
<一個頭兩個大>の表現は中国語にない??
生まれて初めて自分が喋っているのは中国語ではないと指摘され...ショック....(><);
実際には<一個頭兩個大>の言い方は台湾に限らず、中国でも結構知られて、使われてい
るんだが、新聞記事(←中国の方)にも書かれるほど正真正銘の中国語ですけれど
http://www.pconline.com.cn/pcedu/softnews/yejie/0409/453452.html ご参考下さい。
>>730
「我見了他就頭大」←ここでの「頭大」というのは別に「うぬぼれが始まった」
という意味ではないよ。悩みを抱えているからこそ「頭が大きくなる」んです
から。上げてもらった英訳の例はただ中国語における表現の面白さ(頭が大き
くなったの)を直訳しただけです。
ちなみに中国語には自慢すると頭がでかくなるのは聞いたことがないなぁ。
「イ尓大頭ロ拉!」←ここでの「大頭」の方が「うぬぼれが始まった」という
ニュアンスが入ってます。誰かが自慢話などを喋り始めるときに、その人に対
して使える一言です。意味は「でたらめだよ!」(丁寧ではないので、あまり
使わないで下さい。子供の間では良く使われているでしょう)
736名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 12:08:49
>>735さき中国人の知合いに訊いてみた。
<一個頭兩個大>は無い。
737名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 12:14:15
謎々遊び其の2:摘了筆帽不套上は何の字?
超難しいよ!
738名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 12:40:13
>>731
カラー作品集は日本語一切入ってないよ。
擬音語なども全部中国語で印刷されてる。

擬音語擬態語は見慣れない字が多いからわからん。
それ専門の辞典ってあるのかな?ホスィ・・・( ゚д゚)

本屋行ったらドラえもん立ち読みしてる子供多いね。
藤子ヲタとしては嬉しい限りだ。
739名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 23:03:53
早く中国語マスターしてBitTorrentで中国語サイトから武侠ドラマと三国志ドラマ落としまくりたい。
740名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 23:47:49
>>736
「北京言語学院で習うような標準的中国語には無い」とでも言うべきだな。
まさか中国語には方言が無いと思っている訳ではあるまい。
741名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 00:25:28
>>737
742717:2005/08/06(土) 07:13:27
みなさん、レス、ありがとうございました。

>>722
> 「漫画程度」って、もしかして、「漫画」をレベルの低いものの代名詞
> 的に使ってたのなら、ちょっとそれは違うと思う。

なるほど。自分が想定していた漫画は、日本の翻訳モノでした。
ストーリーが簡単に把握できる、散文でなく、使えそうな日常会話のセリフの羅列、
成語少な目。
量をたくさん読んで、慣れる、語彙を増やす目的です。
とっつきやすさという点では、漫画=レベルが低いものと考えていたかもしれません。
俗語多めは、どうやって対処しようかなぁ。

台湾の漫画は蔡さんの「史記」や「大学」や「中庸」が手元にあるんですが、
官名や都市名がつらいです。
でも、「以貌取人」のような成語の由来みたいなエピソードがあって為になります。
743名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 16:38:53
>742
まぁ、漫画の方が理解しやすい可能性は否定しないよ。
ものによっては絵でストーリーがある程度推測できるし、話の流れを
事前に把握しやすいという点では、ハードルを下げる効果もある。
でも、漫画の題材は選べよ。
ドラゴンボールの戦闘が続くような巻だと、台詞なんか無くても
話は進むし、それどころか一週間分読み忘れても、読み忘れたことに
気付かないぐらい話に進展がないこともあるからな。w
「オラオラァ!」と「グフッ!」と「何ィッ!」しかない話だと、本当に
語学力はつかないから…。
744名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 19:29:08
>>742
蔡志忠なら、4格漫画でおもしろいのがあるけど、
これも歴史ものじゃないほうが分かりやすい。
っていうか、日本の漫画でも
横山光輝みたいな小難しい漫画は読む気がしない。
漫画は好き好きだからね。
745名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 20:03:24
マンガじゃないんだけど金庸とかだとかなり難易度高いの?
746名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 20:35:28
>>742
> 官名や都市名がつらいです。

あ〜、これは中国語と言うより、むしろ中国史について知識不足なせい。
一般中国人はそういうのわからなくても分かったふりりしてることが多いね。
逆に日本人で中国語まったく話せない年配の人のほうが詳しかったりする。
747名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 23:19:50
金庸というと『笑傲江湖』あたりか?
日常会話と違う世界の中国語だから初心者には難しいと思われ
↓で難易度表示が5段階中4段階に評価されている

ttp://www.asia-comic.com/list/index.php?%E7%AC%91%E5%82%B2%E6%B1%9F%E6%B9%96

コミックで勉強するなら初心者は日本の翻訳本がよろし
日本人の世界の中の中国語に限定されているし
なによりいざとなれば日本の原版を参考にすればいい

オススメは少女マンガ
感情表現に関する描写が主な上口語表現が満載
748名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 23:43:41
「飯梁食肉」とはどういう意味ですか?

梁食肉で、もしかして、ローストリブかなと思ったのですが。
749名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 00:36:57
>>747
いえ、そうじゃなくて小説は難しいか、という意味です。

そのサイト、良いですね。
ありがとうございます。
750名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 02:18:18
じぇんじぇん流れ無視してるけど教えて!

「この馬鹿!」という罵倒文句、
老師は「動物の名をいうということで『馬鹿』にしている」
ex)王八蛋、ben4熊、蠢猪
オフクロは、「馬と鹿の区別がつかんけ『馬鹿』なんよ」

・・・どっちが正しいの?教えてエライひと!
751名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 08:28:33
どうしたの? って何ていえばいいんでしょう?

普通に会話してて突然「好き!」とか言われて面くらったときに
「いきなり、どうしたの?」みたいにいうのはどう言えばいいんでしょうか

説明的に直訳すると ni wei shenme 突然説那様? のようになるのでしょうが
wei shenme だと好きな理由の質問になりそうだし
ni zenmeyang は違うだろうし
752名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 09:58:19
>>748 「飯梁食肉」
スレ違いだね。
文言文は漢文のスレで質問しないと。ここは白話のスレ。

普通話の典範となる白話文でchi(吃)の代わりに
「食」を使うことは、成語の引用を除いて、無い。
尤も福建や広東など南部の自称中原の言語を温存している地域では
「食飯」と書いてchhiah pngとかsek faanというが。
ttp://fengqiwu.nease.net/ruxue/tianren.html
孔子曰:“嗚呼!……公豈不飯梁食肉哉,(後略)”
「梁」は間違いで「粱」が正しいのでは?
北京官話で「梁」と「粱」は同じ発音だ罠。
ピンイン漢字変換の候補選択を間違うことは
ネーティブ中国人でもよくあること。

普通「梁」を食べる香具師はいねーダロが。
特に大陸中国人は簡躰字「发」の元の字「髮」と「發」を
区別できないから「かみがた」を「發型」と書いたりする
バカが多い。
これは日本で「醤油」を「正油」と書くようなものだ。
753名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 10:03:06
>>751
普通に「どうしたの?」は決まり文句としてni zenme le?です。
突然を入れたければzenmeの前です。
ni wei shenme 突然説那様? でもOKですが、「どんな理由でそんなふうにいうんだよ?」
となり、責めているようなニュアンスになります。
754名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 10:03:40
>>751
Ni突然zenme了?でよろし。
755名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 10:05:52
>>751
そういう状況では
Ni sho shenme?
だね。
Ni zenme le?
だと「どうしたの、病気?おかしいよ」というようなニュアンス。
756名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 10:14:03
>>755

shoって何?説のこと?
757751:2005/08/07(日) 10:54:19
>>753-755
ありがとうございます。
言われてみればni zenme leというのは覚えがある気が致します。
しかし残念ながら肝心のときに全然思い浮かびませんでした。

758名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 13:44:57
>>753
「説那様?」ではなく「那麼説?」か「「説那様的事情?」ね。
759名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:22:24
質問です。
満額贈品の説明で、満300丹の丹てお金の単位と考えていいですか?
300円買ったらプレゼントみたいな意味と思っていいんでしょうか?
760名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 23:16:30
cao ni ma ッてどう意味?
761名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 01:19:38
汚い罵詈雑言。
I f*ck your mother!
中指立てるジェスチャーされたようなものじゃないかい。

762名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 01:20:43

763名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 01:46:51
麗君ってどういういみ?
764名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 02:00:17
>>761
ネットゲームの対戦で勝ったらよく中国人に言われたの。
cao ni matはどういう漢字書くんですか?
765名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 02:02:18
やっぱり語学学校通わないと中国語会話の習得は無理だわ。
独学なんて無茶だ(w

766名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 02:48:17
そうでもないよ。半年くらい向こうにいて毎日女の子と会ってれば。
767名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 03:30:46
>>765
おいらは週イチでネイティブの老師に教えてもらってる。
賢い老師ゲットするのが吉
大陸の現状とか、今現在のいいまわしとか教えてくれる

ときどき餃子ご馳走してくれるw
768名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 09:54:32
>>741正確だけど、ちょっと説明してくれないか。
日本人だと超天才だぜ。
769名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 10:09:51
>>763
綺麗な君、綺麗なわたし。
770名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 10:59:07
>>768
741ではないが、答えの字を見るに
「筆の帽子(かんむり)をとって、 (摘了筆帽)
套の上はない (不套上)」
みたいなところじゃないの。
中国語初心者なので後半の詳しい解釈はわからないけど。
771名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:45:25
前半の摘了筆帽、筆の冠を取る→聿
後半の不套上、カバーしないっていう意味は普通だけど、
ここは(套の上はない)→ 镸
だから答えは肆
772名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:52:15
>>762その意味は君に分るか?
773名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 17:20:00
772は中国人? 
774名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 17:52:50
何が難しいの?
普通に四のことじゃないの?
775763:2005/08/08(月) 18:35:44
>>769
<(_ _*)> アリガトォ
776名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 21:09:25
教えて下さい。

「我有電視」

これを疑問文にして主語を省略したら
「有電視ma?」が正しいと思いますが「電視有ma?」も可能ですか?

自分としては後者の方が言いやすいので、後者でしゃべってしまうのですが、
文法的にはどうなんでしょう?
777名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 21:49:43
それで通じるんならいいんじゃないの?
778名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 21:54:46
質問者が何を気にしているかくらい考えなよ。
779748:2005/08/08(月) 22:12:58
>752
文言文、古文だったのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

粱 → アワ のことですね。
780名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 00:32:52
南方では電視有ma?てよく言いますよ。レストランで飯有ma?ってしょっちゅう上海人が言ってますし。
もっとも文法的には有電視ma?
なんだろうけど。
因みに上海で飯は米飯のことです。
781名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 02:06:05
>>776
というか、仮に「我有電視ma?」という疑問文が成立するとしても、
主語省略したら意味不明になるだろ、さすがにw
782名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 11:59:05
有電視ma? は文法(語法)で"存現分"と言われるもので、必ずしも主語の省略というわけではない
でしょう。
783名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 12:00:31
×存現分
○存現文
784中国語一直線:2005/08/09(火) 16:20:49
別に南方でなくても、使えるよね。
主題が前に来てるだけで。
日本語でも、「そば、食べる?」とか言うし。
785名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 16:52:20
この前ネトゲで名前がqingqingshuって人がいて笑死了だったw
しかもその人日本語も勉強してる女の子だったから最強にツボニ嵌っちゃったよ。
786776:2005/08/09(火) 21:41:51
>>781
疑問文にしたときの主語は「イ尓」などを想定しています。言葉不足でスマソ。
つまり宿を決めるとき、カウンターでつい「有電視ma? 」とか「有空調ma? 」と言ってしまうんです。

だって「有」と「在」の違いってしつこく勉強させられますよね。
「有電視ma? 」「電視有ma?」
「在電視ma? 」「電視在ma?」
どれでも意味は通じるからいいのですが、文法的にどうなのかな?と思っているのです。
787776:2005/08/09(火) 21:48:45
間違えた。

↓正↓
つまり宿を決めるとき、カウンターでつい「電視有ma? 」とか「空調有ma? 」と言ってしまうんです。
788名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 22:06:26
>>786
ホテルの部屋にテレビがあるか尋ねる場合
(房間里)有電視ma?または
飛び込みで部屋を探している場合
今天有空房間ma?電視有ma?
なら。
ホテルの部屋にテレビがあるか尋ねるのに
Ni3有電視ma?はダメ。
在の目的語は基本的に場所なので
在電視ma?電視在ma?
はありえません。
789名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 22:16:26
>>780
>南方では電視有ma?てよく言いますよ。レストランで飯有ma?ってしょっちゅう上海人が
>言ってますし。

それは、"電視、有ma?", "飯、有ma?" なのではないかな。
790名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 22:22:57
「在電視ma?」はありえないね。

つうか、今後迷ったら「有没有電視」って言っておきなさいw
791名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 23:54:50
上海で、"電視、有ma?", なんか面白い番組がありませんかって言う感じがします。。
テレビがあるか尋ねる場合は 電視機有ma のほうがいいじゃないかと思います。。
 
792名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 10:26:00
謎々遊び其の3:斬草不除根は何の字。
難しさは中度。
793名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 10:42:00
>>791
>電視機有ma のほうがいいじゃないかと思います。

ここでの流れはそいうことではない。その例でいうなら 電視機、有ma ということだろうという、
句読の問題なんだ。
794名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 12:07:41
有没有空房間?

能看電視ma?

で通じると思う。
795名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 14:10:56
最近中国でもTVとか言ってるよ
796名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 15:01:52
>>792
早?
797美麗島の名無桑:2005/08/10(水) 15:25:18
というか、大陸はホテルの部屋に普通にTVがないのか??
798名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 15:52:49
>>796正確。僕もそう思う。
799名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 15:53:58
でね、斬草除根だと日でしょ?
800名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 21:34:44
さぁ ピンズラー中国語会話 第9課を始めましょう
次の会話を聞いてください
801名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 00:09:24
我不是愛過就算的人

とはどういう意味でしょうか。

愛過就算 が 文法的にどうなのか、全くわかりません。

愛過+就+算? 愛過+就算?
802名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 00:12:44
>>801
そんな君にうってつけのスレ。

★文法からの中国語★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1108988468/
803名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 01:19:20
あんたら誰だよ!僕の名前を使って書き込むなって何回警告してるんだよ!ホント名誉毀損だよ。警察に刑事告訴すれば荒らしたやつ全員逮捕だよ。
804名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 01:40:29
ホテルで宿泊手続きする場合の「有電視機ma?」は
「イ尓有電視機ma?」ではなく、
“客房裏電視機ma?”から処所詞“客房”を省略したもの。

「電視機有ma?」が南方的というのも勘違いで、
“客房裏有私人浴室ma?”
“没有”
“冰箱ne?”
“没有”
“電視機有ma?”
“有、有”
というような会話の流れで使う。

「有電視機、没有?」あるいは
「有没有電視機?」
という風に肯定+否定の形で疑問文を作るのが南方的といえる。
805名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 10:18:36
TV OK?と聞いたらOKと言われた。 それでいいんじゃね。
806801:2005/08/11(木) 10:42:31
>802
ありがとうございました。
該当スレに行きます。

以前、入門者の語学学習向きの映画について質問した者ですが、
ジェット・リーの「少林寺」は、なんとなくよさそうです。
おじいさんのお坊さんがゆっくり話していますし、
若い人も発音が明瞭みたいなので。

NHK衛星の夕方に放送している香港討論番組は、広東語でなく普通話みたいですが、
廣東語ネイティブの人達が普通話を話しているということですか?
807名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 00:18:55
しゃーおりーんしゃおりーん
808名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 00:58:54
( #`ハ´)
809名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 01:20:20
>>806 香港在住の者が広東人とは限らん。
先代の行政長官「董建華」のローマ字
Tung Chee-hwaからすると上海人かも知レンガ
Tung Chee-hwaは廣東語でスピーチしていた。

昔のシンガポールは香港から輸入したTVドラマを
廣東語のセリフに簡単な英語字幕をつけて放送していた。
福建人や潮州人もそれを見て職場で話題にしていた。
シンガポールにはバイリンガルどころかtri-lingal
quod-lingualが居る。
810名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 08:19:29
bilingualなどの話が出たので質問します。

私が知る数十人のシンガポール人は、ほとんどがコミュニケーションにほとんど
問題ない程度には英語ができますが、生粋のシンガポール人でいわゆる「正しい」
英語を話し、書くことができる人はほとんど知りません。

(発音のことを言っているのではなく、冠詞や時制といった文法も標準的な
英語の観点からすれば間違いだらけです。もちろん、立派な方言だからかまわない
という言い方もできますが、相当異なるということは事実です)

私の経験では母集団に多少偏りがあるかもしれませんが、標準英語が正しく使える人
はかなり少数派の部類であることは間違いないと思います。

ここで質問です。シンガポール人の中国語はどうなのでしょう?私は中国語は初心者
なので、彼らは訛りはあるものの流暢に中国語をしゃべっているようにしか
みえませんが、実際に立派に中国語を使える人が多いのでしょうか?それとも
彼らの英語のように、コミュニケーションには全く問題がない程度にはうまい物の、
やはり中国語だけのmonolingual環境で育ってきた人(台湾や中国の多くの地域)と
くらべれば中国語力が明らかに劣る人が多いのでしょうか?

811名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 08:54:03
あー、いわゆるシングリッシュってやつですか。
812名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 10:03:34
謎々遊びその4:売春婦がストライキするって何の字?
超難しいんで出来る者はいないでしょ。
813名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 13:55:13
     /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|    売 国     |ミ|
   . |:::::::::/            .|ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |
     ヽ,,         ヽ    .|
       |       ^-^     |
   ._/|     -====-   |  < このスレは中国様に許しを得たの?
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     得てないでしょ?
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|:::::::

814名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 16:39:05
>812
むずかしいなあ”抗日”かな?
815名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 17:04:41
>>776
参考になるかわかりませんが、ピンズラ中国語会話というやつの、お店での店員と客との
会話場面で「Is there a cake?」→「有 gao ma?」っていうのがしつこいほど出てくるので、
ホテル側に聞くなら「有電視ma?」でいいんじゃないでしょうか。
816名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 19:49:11
動詞の「日」ってどの辞書にも載ってないよね。
817名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 19:52:44
>810
当然、その人の育ちや教育程度などによって千差万別だけど、中国語Onlyで
生活している中国大陸の中国人と較べたら、かなり片言の中国語だと思う。
あ、この場合、中国語って大陸の普通話ってことね。

ただ、彼らは台湾人や中国人と話す時には、華語という福建訛のキツい
南方語を話すことが多いので、そっちはある程度流暢に話すのでは
ないでしょうか。
私などは華僑同士が華語を使って話しているのをそばで聞いても
サッパリなんのことやら判りませんが、もしかしたら北京生まれの北京人で
華僑などとの交流も特にない中国人にもほとんど通じないんじゃないかと
思います。
逆に、華語のできる華僑は普通、普通話ぐらいはある程度できるみたいだね。
(多少、ヘンな訛りはあるけど…)
818名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 00:01:33
>>810 >>817
藻前ら「華人」と「華僑」の区別できないだろう。
シンガポールの華語が大陸中国語にどんどん入っている現実を見れ。

新加坡华人的共同语是由汉语演变而来,称作华语。
华语与汉语是同一个语种,一般来说,新加坡人听大陆人说普通话,
或大陆说普通话的人听华语,不会有太大的困难。

随着对外开放步伐的加快,新闻媒体的追新求异,特别是网络的普及,
华语的许多词汇已经进入汉语,并已为大多数人接受,例如:
驾车与开车,
案底与前科,
失婚与离婚,
首个与第一个,
公众与群众,
群体与集体,
第一时间与立刻,
一头雾水与晕头转向、胡里胡涂等,
前者均为华语,后者都是汉语普通话。上述例子中的华语大多已成为汉语新词,
大陆读者在理解与使用这些新词时,都没有太大问题。
但由于两国社会文化背景不同,地域环境不同,语言环境不同,
经济文化发展不同,以及有相当一段时期缺乏交流,
从而形成一些明显的差异。
819名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 00:04:24
>私などは華僑同士が華語を使って話しているのをそばで聞いても
サッパリなんのことやら判りませんが、

君の中国語の聞き取り能力はその程度。
820名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 02:40:25
>>812
妓女が女を放棄して支かなあ?
821名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 03:35:38
>>817
「華語」の定義、間違ってるよ。
822名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 04:18:56
>>816 動詞の「日」

もしかすると「曰」と誤認識している鴨。
コンテキスト(前後の句)を示さないと
中国語の品詞なんか決められない。
中国語に品詞は無いと言い切る貴人辺人もいるぐらい。

電影院(華語では戯院という)で予告編を見ていると
「不日献映」という字幕が出る。
日ならずして映し献(たてま)つる、とでも訓読(くんどく)しようか。

ちなみに「新すい歴史強化書」には「訓読み」と「訓読(くんどく)」を
混同している箇所があるそうな。
823名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 05:44:25
> 中国語の品詞なんか決められない。

言ってることは、漢字を品詞として決められないということかな。
同じ漢字でも複数の品詞としての用法があるということだね。
824名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 11:37:20
>>822
>>816で言ってるのは>>814を受けての「犯す」という意味の「日」だよ。
「日ni媽」っていう時の。
825名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 12:51:12
A"我打的谜语是中国近代的一场很有名的战争。”
“谜语就是妓女大罢工。”
B(心上)妓女大罢工?
自己从来没有听过这样的谜语……
而且是打的是中国近代的一场很有名的战争,
到底哪场战争与妓女扯上关系了?还罢工?
B“那么谜底是什么?”
A“抗日战争!”
B“抗日战争?”“这与妓女罢工有什么关系呢?”
A“妓女如果罢工了,那不就是反抗被男人……吗”
……她显然也知道了谜底的意思。
她越想心里越感到不好意思,
怎么会有这么色的谜语呢……


ナゾナゾはわからないのでも検索すれば出てくるから。
問題の出し方少し問題があるよ。答えは「抗日」。
826:名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 17:29:23
日本企業が珠海市に社員旅行で出かけて売春し国際刑事警察機構に
指名手配された馬鹿が居た。これについて中国人社会からも珠海市の女達は
何故「抗日」せずに商売したのかと内輪から指摘する記事があったが
その後ネット検索しても引っかからない。
827名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 23:10:48
>>814日本人と思えないよな。99パーセント名詞として使われたんだけど、
中国南部で女を犯す憤然の言い方だ。答えは犯されるのを抵抗する⇒抗日
北部は入って言うんだ
   肉
828名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 23:38:29
一樹って中国語でなんて読むん?
829名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 09:01:12
胸の大きい女の子が好き、ってのは中国語でどういえばいいのでせう?
830名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 10:11:49
中国語って聞いててイライラしませんか?
831夏目送籍 ◆edbysVsZoQ :2005/08/14(日) 11:10:26
http://www.asianjoke.com/videoxx/nipsthenips.wmv 

ochochole-ta sho-mokia tayoni-ta ayaya shake koja-tai o-tatata
atata honjamaka taka-tai tata-tai kisamahara ・・・

このアニメの日本兵の意味不明な日本語は個人的にこんな風に聞こえる。
ロシア語や中国語のように聞こえた。


832名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 12:04:37
>>829
我愛乳房大的女人呵!!
833名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 13:34:43
>>829
我喜歓大(女+乃)子的女人。
834名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 13:36:17
>>829
我喜歓(女+乃)子好大的女人。
の方がいいかな。
835名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 13:45:20
あの辺は皆そうだぞ 830
836名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 19:15:51
>>832-834
ありがとうございます。834でいってみます。
837名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 03:02:39
>>831 sho-mokia
"kia"という音節は所謂中国語(北京官話)に無いので
この音節が聞こえた時点で北京官話説は否定される。
838名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 03:34:30
>>836
俺喜欢爆乳的! 摸的爽! 看的也爽!
これで掴みはバッチリだ。
839名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 10:58:26
我向ni学習勤備的精神。

の向はどういう意味なんでしょうか?
我也努力学習日語と続くので気持ちはなんとなくわかるんですが。
840名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 12:06:37
辞書は持っていないのか? と聞きたくなる。
841名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 12:07:10
>>839
辞書で「見習う」を調べてみな
842名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 14:01:25
>>838
爆乳が通じるかどうかは微妙だが、それはともかく
「的」じゃなくて「得」だろ。
843名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 14:05:43
現代の都市部の若者のごく一部、になら通じるんじゃないの。爆乳w
844838:2005/08/15(月) 18:42:34
>>842
ttp://www.baidu.com/s?ie=gb2312&bs=%CB%B5%B5%C3%BA%C3&sr=&z=&wd=%CB%B5%B5%C4%BA%C3&ct=0&cl=3&f=8
厳密には確かに「得」だけど中国人もほとんど気を使って分けてはいないよ。と言い訳してみる。
その通りでしたw

>>843
ttp://www.baidu.com/s?wd=%B1%AC%C8%E9&cl=3
33万件もあるから良しとしてくれw
845名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 19:41:14
エロ用語に限って言えば「肉棒」とか「抽送」が通じちゃったりするので、
こればっかりはまっとうな知識の人間には頭が痛いばかりだ。
なにせあっちじゃ日本のAVとエロゲーの海賊版翻訳が氾濫しすぎてるから。
846名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:14:47
すいません
847名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:15:39
すいません

この人はなんの罪で死刑なんでしょうか
まじめな質問です。
http://www.boxun.com/hero/picshock/5_1.shtml
848名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:18:13
>>847
ばか者がっ!
849名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:48:50
>>847
日本の漢字に近いから素人でもわかるじゃん。
故意殺人犯だよ。
850名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:02:30
>>844
中国人、特に若者の中に無頓着な奴もいるのは知ってるけど、
ほとんど区別してない、は言い過ぎじゃない?
日本人が「ら抜き言葉」をみんな平気で使ってる、というのと
同じようなもんで。
851名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:06:21
>>850
つーか、本来区別は無かったでしょ。
852名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:06:23
>>845
ショタまで「正太」として向こうのヲタには知られてるらしいな。
853名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:17:33
>>851
解放後に「地」は「的」で代用してもよいことになったというのは
聞いたことがあったが、「得」と「的」の区別がなかったというのは
初耳なので教えてくれ。
「本来」っていつ頃のこと?
元は区別してなかったのをなんで区別するようになったんだ?
ふつう言葉ってのは区別がなくなる方に変化することが多いと
思うんだが。
854名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:42:03
「的」「得」「地」を使い分けるようになったのは、
白話文で小説が書かれるようになった文学革命あたり。

この3者はそれまで「底」「的」など一種類の文字で書かれていただけでなく、
文字を離れた記述文法のレベルでも本質的には一つの助詞と見ることができる。
それを、文中での機能によって書き分けるようになった。

「的」と「得」は「名詞化」という機能において共通しているし、
「的」と「地」は「被修飾語を導く」という機能において共通している。
この定義に当てはまらない用法はそこからさらに発展したもの。

作文のための規範文法を意識しないと中国人でも書き分けは難しいらしく、
小説でも手紙文でもドラマの字幕でも間違いはしょっちゅう。
多いのは「得」または「地」を「的」で書いてしまうもの。

文法から習う外国人にとっては(ちゃんとやれば)この区別はむしろ易しい。
また、現代中国語文法にかんする中国の研究論文の中でこの助詞を対象に
するものの中には、議論を煩雑にしないため、また区別をいったん白紙に戻すため、
断り書きした上でこの区別をあえて行わずすべて「的」で書くものがある。
855名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 11:32:27
818 すごい。俺は始めて聞いたんだ。
856名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 12:03:42
現在発生了強烈的地震!在海辺的人注意海嘯!
857名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 12:35:56
ま、要するにいくら言い訳しても間違いは間違いってこったな。
858名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 12:39:45
ネイティブはスルーするんだろうが
ここは学問ー外国語版ですしね、なるべく正確に書きましょ。

ってことで次の話題↓
859名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:14:41
>>857
言い訳じゃなくて横レスの解説。あんなんと一緒にすんなボケ
860名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 20:14:22
国家による殺人ワースト5
フランスで刊行された「共産主義黒書」による国家における殺人ワースト5です。
------------------------------------------
中国共産党   6,500万人※
ソ連      2,000万人
北朝鮮       200万人※
カンボジア     200万人
ベトナム      100万人
------------------------------------------
体制によって暴力的に死に至らしめられた人
700万人〜1,000万人(うち数十万人はチベット人)
ウィグル自治区等、他に多数。
これが共産主義者の実体。※は現政権
これを見た方は今の自由を奪われて苦しむ人の為にこのまま他のBBSにもコピペ願います。
861名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 20:38:07
日本語を中国語に翻訳してもらうにはこのスレッドでいいのでしょうか
僕は中国の卓球の選手に簡単なファンレターを送りたいのですが中国語がまったくできません
第二外国語で中国語を習ってる友達に頼み込んでも「無理」と断られました
エキサイトやインフォシークの機械翻訳もどうやらまともな文を作れないみたいで
どうか以下の文を正確に翻訳してください

こんにちわ
はじめまして
僕は東京の大学に通う20歳の男です
世界選手権であなたの活躍する姿を見て一目でファンになりました
強くてかっこよくてとても憧れます
髪型がとても似合ってます
右目だけ一重まぶたなのもチャーミングです
これからもファンの期待に負けないくらい活躍してください
日本からですが熱烈に応援しています
862名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 20:39:49
ここはそういうスレじゃないよ
って言うかどこにもないかもね そんなスレ
863名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 20:48:37
お願いします
もうここが最後の砦なんです
中国語ができる人いるんでしょ?
せっかくだから翻訳してください
864名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 21:29:35
金払って留学生に訳してもらえよ。
それが嫌なら英語ででも書いて、直ちに中国語の勉強を始めろ。
865名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 21:47:24
この日本語ならエキサイトでもわりとちゃんと訳してくれるんじゃない?
866名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:00:22
>>864
留学生の知り合いはいないんで
やっぱ自分で勉強するのがいいんですかね
道のりは長いです

>>865
エキサイトに任せるとこんなになっちゃいます
これは中国語の知識ゼロでも意味が通らないと分かります

活跃只
看不来chi
wa 初次见面 我东京的大杨
F来往的20岁的男人在 世界冠军你活跃的身姿杨
ù看就爱好者变成了的 强祟
F非常憧憬的 发型
非常相称第 右面是单层眼皮的杨
ǐ有魅力 从现在起也爱好者的期待不输的愁
ǔ是ku色子 日本热烈支援着
867名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:09:56

>>849
> >>847
> 日本の漢字に近いから素人でもわかるじゃん。
> 故意殺人犯だよ。

ありがとうございます。
ほとんど日本と同じなんですね
868名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:28:59
>>861
やめとけ!!日本人は嫌われてるんだぞ!!小日本とか日本鬼子と言われてる!!
手紙は即破り捨てられるだけだ!!
869名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:04:25
>>868
その点は大丈夫です
彼女は日本の会社とも契約してて
少なくとも手紙を破り捨てるほどの反日ではありません
870名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:58:09
nin2好!非常冒昧地給 nin2寫這封信,
我是來自日本的男球迷,今年20歳,
目前還在東京的大學上學。
之前在世界選手選拔賽當中,一睹 nin2矯健的身手,
當下便成了nin2的忠實球迷。
看nin2 那強勁帥氣的表現,讓我充滿嚮往。
我同時覺得nin2的髮型非常適合nin2。
而右眼單邊的單眼皮也相當有魅力!
我真的希望今後 nin2能更活躍於球壇,並不負衆多球迷所望。
此外,今後我也會繼續在日本給 nin2熱烈的支持!
加油!加油!
(その方が中国の方でしたら、上記内容を簡体字に直してから
渡した方がいいと思います。繁体字ですと、その方にとっては
不親切かもしれませんから。)
871名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:08:43
>>866
エキサイトで翻訳させるときは、ちゃんと句読点を付けないと駄目です。
861の文に句点を付けて翻訳しなおすとこうなります。
多少はまともな中国語になったでしょ?

你好。
初次见面。
我是往来东京的大学的20岁的男人。
在世界冠军看你活跃的身姿一看就成为了爱好者。
强帅非常憧憬。
发型非常相配。
只第右面是单层眼皮的也有魅力。
请活跃从现在起也不输掉爱好者的期待的。
从日本热烈支援着。
872名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:10:59
>>861
前は翻訳スレがあったんだけど、今は落ちてるのかな。

您好,初次給您写信。
我是个在日本東京的大学生。
自看到世界錦標賽時活躍的您以来,完全成為了您的狂慕者。
您実在是才貌双全,真的是我的偶像。
您的髪型很適合您,右眼睛的単眼皮也很有魅力。
希望您以后的比我們期待更大的活躍。
我从日本熱烈声援您。

とりあえず訳してみた。
あ、もし「您」が見えなかったら、「イ尓」の下に「心」ね。
意味くらいは通じるとは思うけど、まったく問題ないかどうかはわからん。
でも、そんなに好きなら間違いだらけでも辞書を引きながら自分で書いた
文章の方がいいと思うけどね。
873名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 08:11:01

おまえらthis is a penって言葉を幼い時聞いたろ?
そのときthisがこれ、isがです、とかっていちいち訳したりせず
まわりがthis is a penのことを「これがペンです」って言ってるからそーゆーもんなんだとかって覚えて言っただろ
それと原理は同じさ
別に文法から入らなくても、とりあえず聞こえる音を何度も聞けば頭に残る。
だから日本語で考えなくてもとっさの中国語が出てきやすい
文法的に考えて通じない中国語を話すより頭にあるセンテンスを使って通じる中国語を話すほうが実用的だし
センテンスが頭にある程度蓄積してからのほうが文法もわかりやすくなる

そーいった意味で俺はスピードラーニングをおすすめする
おれは決して業者ではないゾ
874名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 09:32:37
>>870-872
やったー翻訳してもらえた!
どうもお手数かけます
とりあえず>>872の文を写させてもらいます
875872:2005/08/17(水) 09:45:58
>>874
今見たら20歳の男ってのが抜けてた。
我是在日本東京的20岁的男大学生。
くらいかな。
876名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 09:49:32
20歳の大学生であの文章じゃ、親が泣くぞ。
877名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 09:54:35
>>875
もうボールペンで清書しちゃいました
後ろに「20岁的男」ってつけたします
878名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 09:56:15
>>876
あんまり凝った文章を書いても翻訳が難しいと思いまして
なるべく単純明快な文を書きました
879名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 12:21:22
あのー横やりですが>>870の方がいいような希ガス
880名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 12:44:15
そーだね。870のほうが断然いい。
ネーテブが書いても大体これに近い。
っていうか、書いた人台湾人?
881名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 12:55:54
もう手紙だしてきちゃいました
>>870の方がいいですか
でも僕は繁字体を簡字体に直すという作業ができないので
あと>>870さんの老婆心なのかもしれませんがちょっと意訳されてるような
最後の「加油!加油!」というのは「がんばれ!がんばれ!」ってことですよね
僕はそういうことを書いてない気がします
あるいは>>870さんの文の方が模範的な手紙なのかもしれませんが
僕は自分の意思をなるべく正確に伝えたかったので
882872:2005/08/17(水) 13:10:00
自分の訳がベストだとは思わないけど、861は中国語がよく
わからないみたいだったので、凝った表現は避けて、日本人
でも漢字を見れば意味がだいたいわかるようにできるだけ
平易な表現を選んだつもり。
861自身が理解できない手紙を送っても意味ないわけだし。
あと、872でも書いた通り、できればこれをきっかけに861が
今度は間違っててもいいから自分で辞書を引いてファンレター
を書くということに挑戦してみてほしいと思う。
下手にきれいな中国語の手紙を送るよりも、そのために一生
懸命調べた初心者の中国語の方が気持ちは伝わるはずだよ。
883名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 18:30:05
>>881

ええと、横やり入れた者ですが、逆に意訳というか付け足してある部分は「加油!」の部分だけですよ。
ただ確かに初心者にしては上手すぎる部分もありますね。
それと>>872さんの訳がだめだと言ってるわけではありませぬ。
もう投函なされてしまってるならそれでいいと思いますよ。
ちゃんと届くといいですね〜。
884名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 22:56:38
すいません。質問です。

「私は貴方が好きです」は「ウォシーファンニー」ですが
それに対しても「私もあなたが好きです」はなんでしょうか?
885名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 22:58:49
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  現在、中国は多くの自国民を殺害しています。
                     U θU    世界のみなさん、申しわけない。
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
886名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:05:00
>>884
「也」を使って下さい。
887706:2005/08/17(水) 23:08:54
>>886
ウォー(我)の次にそれを使えばいいんですよね?

それなんて発音するんですか?

自分は女の子に「ウォーシーファンニー」と言いました。
相手は私もとその漢字を使ったのを言われました。
888名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:09:52
イェー
889名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:17:30
ゐゑー
890706:2005/08/17(水) 23:19:34
カタカナだとイェーですか?

彼女は「ウォーイェーシーファンニー」とは言ってませんでしたが。
891名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:19:56
>>889
それ、ウィウェー。
ちなみに、ゑのカタカナはヱだから、ヱビスはwebisu プッ
892名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:23:27
>>890
では
「ウォーブーシーファンニー」とは言ってませんでしたか。
893名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:24:15
>>892
うまいっ!www
894706:2005/08/17(水) 23:24:58
なるほど。

参考までに教えていただきたいのですが
ウォーシーファンニー
と言われて
「私はあなたが好きじゃない」は北京語でなんでしょうか?
895名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:26:19
>>894
>>892を読むべし。
896872:2005/08/17(水) 23:26:25
>>894
892
897706:2005/08/17(水) 23:27:24
>>892
いや、それではなかったです。
898名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:28:22
>>897
じゃ、どう聞こえたのさ?
899706:2005/08/17(水) 23:29:25
>>898
最後に了(ラ)がついてたのは覚えてます。
900名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:34:11
也でもなく不でもなくって、最後に了って・・・
901706:2005/08/17(水) 23:34:41
じゃあ、相手は別のこと言ってたんですかね?
902名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:13:08
>>901
手がかりが最後に「ラ」だけではねえ…。
もうちょっと覚えてないのかいな?
903名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 01:17:07
>>902
すいません。まだ未熟なもので覚えてないです。。

レスくれたみなさんありがとう。
904名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 01:19:57
>>903
別了。
905名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 01:28:27
別説見外的話了。別説謝謝了。 別説了。
ならわかるけど、「別了。」 だと意味が変わってこない?
906名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 11:20:11
よろしくです。

他是去年下的gang

彼は去年レイオフされた。この場合、なぜ、的があるのでしょうか。
907名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 12:40:10
今日用事ある?って聞くときは

Ni3 jin1tian1 wan3shang you3 shi4 ma? でよろしかったでしょうか?
908名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 13:56:27
>907
対。
909名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:06:37
今天晩上はどー考えても今夜。
日本語の通りがよいなら晩上wan3shangは付けないのがヨロシ。
910名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:26:40
>>906
是〜的の構文は過去にあった事実の強調説明。
去年下崗と時間・動詞・目的語が揃っているのに是があることに先ず注目すべき。
的の位置は文末でも可。
わたしは去年レイオフされたのですよ。と、いつレイオフされたかとの問いに去年を強調して答えていると考えれば分かりやすい。
911名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 19:51:40
>>908
どうもです。ありがとうございます。

>>909
あ、確かに間違えていた。
wan3shangは不要ですね。
ありがとうございます。
912名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 20:48:09
「えーと」とか「うーん」と言葉がつまってるときに言うのは

チュガチュガ、ネガネガですか?
913名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 22:27:19
>>912
それじゃ発音悪すぎ
914912:2005/08/18(木) 23:23:47
>>913
なんて言えばいいんですかね?
915名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:24:35
あなたが好きです

は何て言うのですか教えてエロイ人
916名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:29:56
>>915
「ウォーシーファンニー」
917とくめい:2005/08/18(木) 23:30:23
駿と愛という字は中国語でどう発音しますか?
ピンイン?ローマ字で教えてください。
親切な方お願いします(><)
918名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:35:54
>>917
駿 jun
愛 ai

です。両方とも4声。
919とくめい:2005/08/18(木) 23:47:11
>>918
有難うございますっ♪♪
920とくめい:2005/08/18(木) 23:48:00
>>918
有難うございますっ♪♪
921匿名:2005/08/18(木) 23:53:14
「疲れてるから勘弁して」って何て言えばいい?
922名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:22:31
>>921
「我好累,饒了我ロ巴!」...wo3 hao3 lei4, rao2 le wo3 ba!
「我好累,放過我ロ巴!」...wo3 hao3 lei4, fang4 guo4 wo3 ba!
よかったら、使ってみて
923名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:36:30
ウォーシー半ニーって漢字にすると…我…
924名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 06:14:47
カタカナでファと書くとhuaよりもfaを想起しちゃうなあ。
925名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 09:39:50
exciteではピンインで調べられる辞書があるよ。
かなり使わせていただいています。
926名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 09:43:40
exciteのピンインで調べられる辞書
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/
927名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 09:57:56
>>910 どうもありがとうございました。
928名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:33:02
>>924
それでファン・ジャンヨプなんて朝鮮語の名前を見ると
朝鮮語にもfの発音があると勘違いするヤカラがいる。
朝鮮語のファン黄はhwangホワンで北京語とほぼ同じ。
929名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:37:22
>>928
おもしろいこと思い出した。
韓国からの留学生が英語話したとき、
for exampleをポーイグジャンプルって言ってた。
/f/がないから、/f/を/p/にしちゃうんだろうね。
930名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 16:11:55
日本語にもfは無い。
931名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 17:38:32
fは今俺が広めてるぜ、フォーーーーーーーーー!
HG
932名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 20:58:16
来週火曜日から仕事で上海にいきます。
用務は、簡単に言えば上海の上級公務員にあいさつです。
先例ではすべて通訳を介していたけど、少しは中国語も勉強したので
先方のフルネームを標準語発音で覚えて行くつもりです。で質問。
敬称はxian sheng(先生)でいいでしょうか
いや、どうも先輩の「全部日本語でやりゃあいいよ」には抵抗があって。
933名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:37:23
仕事でやるなら全て通訳を通す方が賢明で、
中国語技能は隠した爪としておく方がよい。

934名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 00:00:24
みなさん、こんばんは〜
ラスト50くらいになったら、またお会いしましょう。
  では・・・・・・・・・・・・・・・・・・age
935名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:06:22
「今度デートしてください」ってどう表現したらいいですか?
私女なんですが、かわいらしい言い方とかあったら教えてください。
936名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:21:14
下次和我一起出去玩,好不好?
くらいでいいんじゃない?
937名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:32:16
ありがとうございます。
約会って単語はいらなくて伝わりますか?
938名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 02:05:02
日本人にとってfの発音はやりやすいよな。
ファックとかいいやすいし。
zhはむずかしい。cuとかも。
939名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 03:00:24
そうか?俺は中国語習いたての頃、「衣服」を発音をいつも直されてたぞ。
「おまえの発音だとyihuになってる」て。
今でもfの発音にはかなり注意してる。

zhなんてそれに比べたらかなり簡単だと思うけど。
cuってか、uの発音は意外と難しいね。
940名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 04:02:03
/u/の発音はcを出す前に口笛を吹くように唇を丸くして突き出す。
この前NHKの「のど自慢」にコテコテの津軽弁を喋るオサーンが
出てたが、関西人の耳には津軽弁の「イ」も「ウ」も同じに聞こえた。

大阪や神戸の人の「ウ」は京都人ほど唇を突き出さないが、それでも
東京の「ウ」(発音記号はmが180度回転した/ɯ/)とは音色が違う。
前にトム・クルーズが「武士道」を「ビシドー」のように
発音してたが多分東北出身者が教えたんだろう。
941名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 08:21:26
昨日の深夜一時半ぐらいからやってた藤井隆が
でてる番組で上海通を目指すというものという内容なんですが名前
を忘れました。わかるかたいますか?

あれは結構リスニングを極められる番組だし、楽しく学べると思う。
942名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 13:09:24
>>940
スレタイから逸れるけど、スペイン語とかは
子音+子音+母音のときは、第一子音は第二子音の母音に
ひきずられるよ。
ex)Christo→キリスト、クリストではない
 gracias→「ガラシャス」、グラシャスではない

bushidoのuがぬけてたら、こんなふうになるな。
ま、トムはエゲレスの貴族の出らしいから、スペインとは関係ないだろうけど
943名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 13:13:07
>>937
女の子が「どこかに連れてって」と言う場合なら約会じゃない
方がかわいらしいと個人的には思うよ。
もちろん相手との関係にもよるんだけど、935の発言を見ると
まだステディではないようだったので。
相手がよっぽど鈍くない限り、936で意味は十分通じるはず。
後は行動で示せばOK。
944名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 13:19:57
昨日、神保町に行ったとき「互動中国語」というソフトが売られていました。
「互動中国語」で検索しても出てこないし、公式サイトに行ってもさっぱりです。
6万強するのできちんと見極めてから買おうと思うのですが、
知ってる方いますか?おそらくいないと思うのですが・・・・・
945名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 13:30:26
テキストとかの発音の仕方の説明を見るとuの発音は
唇を日本語のuよりも丸くするとか書いてあるけど、
中国人の先生は 日本人はuの発音をするとき何でそんなに
唇を丸くするのか?と言ってた。cuの発音が通じ難いとしたら
cの発音に問題があるかもしれないと思う。
946名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 14:21:22
>>945
あなたが西日本の、「う」を丸く発音する地域の人なら
テキストの指示はそこまで考慮していないだけの話だが、

もしそうでなかったら、その先生は教育経験が浅いために
ミスリードしているのだからどうか真に受けないで。

その人は ci ce cu の区別が日本人にとってむずかしいという事をまだ知らない。
初級で習う段階で唇を丸める癖をつけないと、あとあと苦労する。
確かに習熟してくるときっちり丸めなくても区別できるようになるけれど、
最初からそれを目指すのは区別の妨げになる。

947名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 14:31:10
早く日本に帰ってきて欲しい。はこれでOK?
希望快一点回日本
948名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 14:53:16
>>947
我希望ni3快点回日本
949名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 15:48:11
>>943
ありがとう!!使ってみます!!
950名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 16:11:50
俺はラジオやってる

wo3 zai4 gan3 bo1fang4 dian4nao3

これでいいと思いますか?
951名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 18:40:21
「誰」の右側を二つ並べてその下に「又」、
という漢字は「双」と同じ??
952名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 20:44:53
>>951
そうです。「双」の繁体字ですyo
953名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 21:29:50
>>950
「ラジオやってる」という日本語自体がよくわからないんだが…。
gang3bo1 は guang3bo1 と書きたかったのかな?
それにdian4nao3 って「電脳」だよね?なんでここで出てくるの?
954名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 22:04:13
>>950
中国語の前に日本語をちゃんと勉強せいや
955名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 22:44:40
ごめんなさい。
意味わからん日本語でした。

ラジオを放送するは

bo1fang4 wu2 xian1 dian4 ですよね。
956名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 23:33:30
横から補足

インターネットを通じて音声をリアルタイムで放送できるんですよ。
それを「ラジオ」と呼んでいるわけです。
「ラジオ=無線通信」という原義からすると間違った表現なんだけどね。

つまり>>950

「俺はインターネットでラジオ放送をやっている」と言いたかったわけですね。
957名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 23:39:25
この2つはどういう意味ですか?
・座一会ル
・座客
958951:2005/08/22(月) 00:01:08
>>952
ありがとうございました!
959名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 00:44:16
・座一会ル

「ちょっと座る」の意。これだけ言うと「ちょっと座れば?」くらいの命令文。

・座客

これは漢字が間違ってるけど「客になる」の意
関西人言うところの「呼ばれる」てやつだと思う(関東人なので自信なし)。
960名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 01:23:10
ぼちぼちですなage
961名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 03:33:55
「坐」は「座」の簡体字ではないよ。どっちも「ざ」で出る。

大雑把に動詞は「坐」、名詞は「座」と覚えとけばよろし。
962名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 04:41:03
>>947
快点回日本って
トットと日本に帰れみたいに感じていまう…
我希望ni3早日回日本来。
では如何?
963名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:16:05
>>947
希望你早点回日本。
でおk。

恋人相手なら
真想你,爱你,想早点见面。
とか添えると情熱的でなおよろし。
964名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 16:27:51
「咳」(ハイ)は辞書で調べると、後悔、いぶかしさ、滅入った気分。と書いてありましたが、日→中で調べても「咳」という文字は出てきませんでした。中国人が相手に「咳」の気持ちの場合、どんな風に思っているのでしょうか?
965名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 17:34:28
>>964
咳は音符だからな。「ハイ」と発音するいろんな感動詞を含んでしまうわけだ。
思わず「ハァ…」とため息をついてしまうときや。「ハィ?」と耳を疑って
しまいたくなる時があるでしょ。そういう時に中国人は「ハィ…」とか
「ハィ?」っっていうんだよ。
「あ〜ぁ」とかも含まれるかな。
966964:2005/08/23(火) 17:42:31
>>965 その中国人は日本語は少し話せるんです。でも難しい単語がわからなくて、今どんな気持ち?と問い質したら私の中日辞典のABC順で見ていってHの咳を指差したのです。どんな気持ちなのかなぁ?
967名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 20:06:10
>>966
おいおい、頼むで…。
関西弁で言うとこんな感じ。
あきれたときとか疲れて「ふぅ」というときとか。
968名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 22:39:01
私は今年中国に遊びに行きたいです。
は中国語で何と言いますか?
969名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 22:41:29
下記を中国語にしたいのでお願いします。
学校で勉強した後、家でラジオを聞き日本語の勉強をします。
970名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 22:58:43
>>968我今年欲行中国遊。
>>969我於学校勉強之後於家聞電聞機乍勉強日本語。

この訳が気に入らなければ自分で勉強してください。
971名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 23:36:01
>970 は漢字党の残党
972名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:02:57
まあ970が言うのも一理あると言えばあるんだが…。

>>968
我想今年去中国玩。

>>969
在学校学習后,在家听収音機学習日語。

くらいかな。
できればこれをきっかけに968と969が自分でがんばって
調べてみようと思ってくれると嬉しい。
973名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:09:46
スカートを自分で持ち上げてみて

って中国語でお願いします
974名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:19:12
自己把褲子翻起来好不好
「翻」の代わりに「掀」でも可

…と釣られてみる
975名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:19:37
>>972
収音機はちょっと…広播の方が良いのでは?
976名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:35:17
>>973
能不能把裙子掀起来让我看看好吗?
>>972
听収音機学習日語。は跟着广播讲座学习日语
のほうがいいかな。これでも通じるけど。
977名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:52:00
978名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 01:00:22
収音機だと、歌聴いて勉強してるようなイメージがある。
俺だけかな?
979名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 01:08:04
>>974
その場合、主語略しちゃうとただの露出狂に見えちゃうぞw
間違ってないけどさ。
980名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 01:12:34
>>974
というかよく見ると・・・ズボン持ち上げてどうする?w
981名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 05:57:31
>>977
「講座」で通じる?日本に来てる中国人なら分かるけど、
現地で使うか俺は未確認。「“学日語(or漢語)”節目」と言うと通じる。
982名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 06:13:54
>>981
「講座」は普通に中国語でもあるよ。大学とかでは普通に使っている。
日本語と意味や使われ方も変わらないと思う。
983名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 08:17:45
★中国語スレッド 第12課★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1124835229/l50
984名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 00:11:44
デジカメは「数字照相机」でいいんですか?
985名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 00:27:14
>>984
数位相机っていうんです。
986名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 00:37:09
「数[石馬]相机」が普通だと思う、少なくとも俺の住む地域では

[]は一文字
987名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 00:41:46
>>986
台湾と中国の違いだ
988名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 00:55:17
>984
数码相机だね。
もし自分で聞いたことがなく、調べる術がなければ、
メーカーの中国向けのサイト(通販サイトでもいいけど)みればいい。
ttp://www.fujifilm.com.cn/index.jsp
989名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 15:45:21
★中国語スレッド 第12課★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1124835229/l50
990名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 21:18:51
>>543
遅れましたけど、どうもありがとうございました。
新世界語の普及のためにがんばります。ファイト!
991名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 21:29:38
も、もしかして貴方はノシロ語の先生ですか?
いろいろな障害もあり大変でしょうが、とにかく頑張ってください。
992名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 23:07:34
地域差はよくわからんが…

北京辺りでは、普通にデジカメと言う時は「数[石馬]相机」、
デジタル一眼レフ等、やや専門的にデジタルカメラという時には、
「数字相机」「数字照相机」と言う。
後者の応用だが、「数字后背」と呼ばれる商品がある。カメラに
詳しい人なら何のことだかすぐに判ると思う。

985の言う「数位相机」は、聞いたことがないorz
993名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 23:28:50
>>932
ほんと世間知らずが多くて困る。
この検索結果が目に入らぬか!!
http://cn.websearch.yahoo.com/search/web_cn?stype=&p=%CA%FD%CE%BB%CF%E0%BB%FA&scch=on&ei=gb
994名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 16:55:18
995名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 17:01:00
埋め
996名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 18:32:16
997名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 18:55:05
>>993
それ、10,118件。
一方、数[石馬]相机は5,726,185件。

圧倒的少数派だね。
人のことを世間知らず呼ばわりするなら自説以外も調査した方がいいと思うよ。
998名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 19:13:10
千取りに興味はない
999名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 19:15:28
我対取得第一千没有興趣。
1000ノシロ語:2005/08/26(金) 19:17:30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。