【ステップ】NHKのラジオ語学講座を比較【100】
1 :
名無しさん@3周年 :
03/04/13 21:34
>>1 甲!
うちにはテレビがないので、こういうスレを待っていました。
月〜土 06:45-07:05 [12:40-13:00] ドイツ語講座 07:05-07:25 [16:20-16:40] ハングル講座 07:25-07:45 [13:20-13:40] フランス語講座 08:00-08:20 [13:40-14:00] スペイン語講座 08:20-08:40 [23:35-23:55] 中国語講座 08:50-09:10 [16:40-17:00] ロシア語講座 09:30-09:50 [23:15-23:35] イタリア語講座 月 11:30-12:00 アラビア語入門 土 21:00-21:30 アラビア語入門(再)
5 :
名無しさん@3周年 :03/04/13 22:41
6 :
名無しさん@3周年 :03/04/14 01:24
>1 丙! ドイツ語はまじめにこなせば結構上達しそう。
>>6 ドイツ語はコーナー名が楽しげ。「文法もへっちゃら」w。 にしても、増本先生は、去年後期の荒井先生のしゃべり方に似てるなあ…。
増本先生は日本語はたどたどしいのに ドイツ語が流暢だ。
フランス語の応用編の日本人講師って ずっとアテネフランセに通っていきなり本場の大学で博士号取ったの? 日本の大学に入らないなら、この人の生き様ってある意味凄いと思う。 これだけ学閥が強い中でもやはり、本場で博士号取っちゃうと強いんだね。 フランス語を一途に続けた精神力も凄いっす。 自分はイタ語の人間だけどイタリア人の先生で2度も嫌な思いしているから ラジオでちんたら学んでいるけど、情熱を継続させる根性ないっす。・゚・(ノД`)・゚・。
13 :
名無しさん@3周年 :03/04/14 15:06
>12 >イタリア人の先生で2度も嫌な思いしているから スクールの講師とか?何されたの?
>13 自分は一般の生徒でイタリア人の先生が日本人に対して 「ジャップ」発言したり、有色人種を根本的に馬鹿にしている姿勢が 見えたり・・そんな感じの程度。 もう人の方はできない生徒に冷ややかな嫌味いったり・・。 まぁどこにでもそんな先生はいるでしょう。
15 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 12:35
ラジオ講座ってさ、自分が学習したい講座しか聞かないんだけど みなさんはどうですか? TV講座は時間的なつながりもあって、何となく見る事もあるけど ラジオはないなあー。せっかくこのスレあるから いろいろ話を聞きたいんだけれども。
16 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 12:57
>15 私は一応テレビもラジオも一通り全部視聴してるww といっても勉強してるのは英語とイタ語だけだけどね。 なんでだろう、なんとなく聴いちゃうし見ちゃうなぁ〜? でももちろんテキストは買ってませんよ。ただなんとな〜く 視聴してるだけ。いうならばただの好奇心みたいなものでしょうね。 「よそはどんなことやってるんだろう?」みたいなw
17 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 13:06
テレビは中・フラ・イタ・ロシア語と月曜日が大変。 ラジオはイタ語だから本当に月曜日が辛い(w ラジオのフランス語の夜の再放送を希望するわ。
>>15 半年ごとに新しい言葉を聞くようにしています。
今までやったのは、独、中、西、韓。今は仏語を聞いています。
で、今テキスト買ってるのは仏語だけだけど、今まで勉強した
言葉の番組はラジオつけっぱなしにして聞くことが多いです。
言葉の響きがなんか懐かしくていいのです。
19 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 01:07
>18 つぎは何にするの?伊語?露語?並行学習せずに半年ごとに次の言葉に チェンジしてるんだ〜。楽しそう!とりあえず全部一通りかじってみて ほんとに自分に合う、と思った言葉を今度はそれ一本に絞って集中的に やるとすごい伸びるかもね。
20 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 02:39
独、仏、西は講座毎に、オープニング&エンディング曲が違うのに、 伊、中、韓はいつも同じなのは何故。
>>19 並行するとごっちゃになっちゃいそうなので、新しいのを
同時に始めることはしないようにしてます。w
でも、おんなじ言葉でも講師によってずいぶん印象が
かわっちゃいますよね。
だから、露語も伊語もどっちもそのうちやりたいけど、
良さそう!と感じる講師の時にやるつもり。
22 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 11:34
>>19 そう思いますよ。ハッキリ言って、いくつもの講座を聴く時間があったら、暗記するぐらい
何回も聞き直した方が、実力はつきます。現に、自分はそうしてスペイン語を物にしました。
私の知人に、複数の講座を視聴している人がいますが、その人は何年経っても
入門編レベルを超えられないようです。
23 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 11:54
複数の言語を習得した人は 「次々に」修得したのであって 同時に修得したのではない。 ということだろうね。
24 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 14:34
語学講座を聴くのが趣味なら複数聞いても一向に構わないが、その言語を取得する目的で聴いているなら はっきりいって間違っている。並行学習できるほど甘いものではない。 もっとも、ある程度のレベルに達した上でやるというのなら話は別だが、このスレはラジオ講座レベルを並行しようという 趣旨かと思うので・・・。
25 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 15:46
>>23 うん。一度に学習するのは一言語、その繰り返しだろうね。
それにしても複数の言語を習得するって尊敬するなあ。
いくつかの言語を自在に操る頭の構造を見てみたいっすわ(w
>>24 禿同。
本気で習得するなら1本に絞った方がいいと思うけど
楽しみながらいろいろな言語にふれてみたい人は
一度に複数やってもいいんだろうね。
漏れは独・仏・伊・中を聞いていますが、併行してやれるのは
2つ位かな。
暇な時にテキストをガーと読んでインプットして、ラジオを聞く。
その後、暇な時にガーと復習する。
>>24 ラジオ入門講座レベルなら併行してもいける。(終盤きつくなるが)
応用編は内容による。
27 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 15:57
>>26 私なんてラジオ講座ひとつだけでもヒィヒィです(w
まず文法をざーっと理解して、詳しい参考書で勉強し、
スキットを全部覚える、発音や聞き取り練習を何度も繰り返す、
出てきたボキャブラリーを覚える、
スキットやスキットに添った単文を書き出して覚える、
・・・なんてやってたら時間がないのないの・・・。
やり方が悪いのかな?不器用なんで(w
伊語初学者だから覚える事だらけなんですよね。
でも楽しい毎日で結構充実してます。
28 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 18:36
>>27 ]
スゴイ! 大変だけどそこまでやれば、マジで力つきますよ。
講座を聴き始めた頃ベニーニの「LA VITA E BELLA」が上演されていて たまたま見に行ったら、けっこう言葉が聞き取れて感激した覚えがあります。
あぼーん
31 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 18:51
>>27 マイりました!!えらいです。私もイタ語学習者なんですが正直こんなに
やってません(^_^;) あぁー、頑張らねば!!
>やり方が悪いのかな?不器用なんで(w
そんなー!しっかりやってると思いますよー、尊敬です。
>>27 さんを見習ってがんがります!!
32 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 22:03
>29 私も4月から聞き始めて、半年後にイタリア映画見たら びっくりするほど聞きとれてびっくりした... でもサッカー選手のインタビューとかは 速くてほとんどマッタク聞きとれないっす〜。 上に書いた映画は白黒の、年代を感じさせるものだったので きっと日本での小津映画みたいな 正しめの文法をしかもゆっくり喋ってる作品だったのでは?と わびしい推測をしとります。
33 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 22:15
私の場合ニュースやインタビューはかなり聞き取れるんですが 映画は全然ダメです (´・ω・`)ショボーン 映画のボソボソって感じのが難しい
34 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 22:17
聞き取れる方に質問だけど 聞き取れて即座に意味もわかる? 意味っていうか、普通に聞いてて何て言ってるのかわかる?
分かります でもたぶん日本語に訳しては理解してないはず(そんなことしてたら間に合わない)
36 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 22:24
>34さん すごいなあ。わかるんですね〜。 ちなみに、イタ語学習歴はどれくらいでしょうか?
2年くらいでしょうか?? でもヒアリングに力を入れ始めたのはここ数ヶ月 毎日30分でも耳を慣らしてると聞き取れるようになりますよ
>37さん 2年くらいなんですね。 私はまだ本当に始めたばっかりなので 簡単なものしか聞き取れないけど わけわからなくてもイタ語に耳を傾けようと思いますた。 というか、単語と文法もろくにわかっていない状態なんで 並行してやります・・・。 ありがとうございました。
39 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 07:22
徹夜あけ、寝ようと思ってたのに ハングル講座聴いてぶっとんじまったよ。 おもしろすぎて眠れねえっっ!!!
40 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 10:44
歌ってるからねぇ。
自分がやってるロシア語の前がハングル語なので ラジオを早めにかけるとハングルが流れてる。 「まーるかいて、ぼうひいて♪」 と流れてきた時は何の番組かわからなかったw
(^^)
43 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 12:50
>>35 自分はイタリア語暦7年ですがリスニングはダメですね。
視覚で文を読む事はそこそこできますが、
これはイタリア語に限らず、典型的受験英語と一緒になってしまいましたね。
ラジオも'96年度から休む事なくかかさず今まで聞いてますが
応用編のリスニングは全くダメですね・・。
日本語に訳す事は意味ないし、イタリア語をイタリア語のままで理解する
訓練をしないといけないと自覚してますが、どうやっていいのか手段が
分かりません・・。
イタ語を聞いてに発音どおりには書いていけるのですが、
意味を理解するとなると瞬時には無理です。
聴覚の瞬発力が全く無いのでしょう・・・。
もし、コツがあれば、御教授お願いします。
イタ語に限らずこれって全語学に共通する事だと思います。m(_ _)m
44 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 12:56
私も英語は受験英語になっちゃった派だから イタ語は、あくまでもコミュニケーションの手段として習得したいでつ。 普段の勉強の時から、会話することを常に頭において 勉強したらいいのかな? 文法を理解することが目的ではなく、コミュニケーションが目的なのに それを忘れちゃうと駄目なんだろうね。
45 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 15:01
山崎にやられたage
>>43 外国語をそのまま理解するようになるためには、地味ながら音読が
一番効果的だと思いますよ。放送時間外の音読はもちろん、
放送にあわせて読んでみたり、テキストを見ないで放送について
声を出してみたり。
>>44 あいさつとか、あいづちとか、短いけど便利なフレーズをいくつも覚えて、
それが口をついて出てくるようにしておくのがよいのでは?
そう言う点からは、テレビ会話も良いかもしれませんね。
それから、普段から使う機会を持つことでしょうか。(なかなか難しいですが)
>普段の勉強の時から、会話することを常に頭において
>勉強したらいいのかな?
>文法を理解することが目的ではなく、コミュニケーションが目的なのに
>それを忘れちゃうと駄目なんだろうね。
については、まったく同意です。
>>46 43です。有り難うございました。
音読なんですか・・英語板でも音読が1番だと言われてました。
48 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 18:44
>>44 その心がけは大切ですよね
「今この人はなんという単語を使ったのか?」じゃなく
「今この人は何を言いたかったのか?」と全体を見渡して考えるのが大事だと思います
また全部聞き取ろうとすると分からない単語が続いたときパニックになるので
上手くキーワードだけ拾っていく技術が必要になるのではないでしょうか?
速読の方法と同じですね
49 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 21:02
ハングルおもしろすぎて眠れなかった39です。 ついでにフラ語も聞いちまいました。 ふだん聞いてるのは伊と中。感じるのは伊の講師の方が サービス精神旺盛で発想が柔軟な人が多いってこと。 どうしたらイタリア語を身近に感じてもらえるか、 楽しく聴いてもらえるか。 これを第一に考えて作ってるって印象。 去年の入門編・木下タイロー、応用編・こんど〜〜〜なおきデスは すごく良かった。 こんど〜〜〜の方は、例文を読み上げたあとで 「この人はどうしてこんなことを言っているのでしょう。 なにか辛いことがあったのかもしれません」 なんてすっとぼけたコトをさらりと言う。 恐らくこんど〜は、そうやって例文が使われる状況を想像することで その言葉がより「生きた」感じになるのを知ってるんだと思う。 で、いちいちとぼけたコトを言ってたのではないかと。 なかなかのタマだ。お友達になりたいと思った。
50 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 21:32
>>49 モハヨウ( ´∀`*)ノよく眠れますたか?
51 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 21:43
今日の歌 カナダラマバサ アヂャちゃかたぱハ アヤオヨ オヨウユウイ!
52 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 22:12
番組の最後に講師とネイティブがおしゃべりするのを聞き取れたときって 嬉しくない?
あぼーん
54 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 23:52
>50 おう、よく寝たぜ。 フラ語のセンセイ、なんか堅苦しくてたまらんかった。 ただ「堅い」だけなら構わないんだが、 なんつーかこう、フランス語を学ぶ姿勢はかくあるべき、 みたいのがチラついてなあ。 ハングル講師の暴走するサービス精神と足して4で割ったら いい感じになりそうな。そんくらいのテンション。 フラ語聴取のみなさんにとってはどうですか? やりやすい番組なのかな?
55 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 02:54
フランス語講座は案外講師のタイプが固めかな? 自分は杉山先生とミカエルの時に初挑戦したんだけど あの(98年?)講座は楽しかった♪ &為になった。
フランス語のテキスト、文字小さい…。
57 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 18:45
>>55 ミカエルって素敵だったよね・・・
テレビにも出演していたけど、素敵だった・・。
58 :
名無しさん@3周年 :03/04/18 18:56
スペ語聞いてる。うわわーい
別のスレにも出てたけど、ロシア語は学習者数がずいぶん 少なくなってるみたいですね。 うちの近くの本屋だと、以前はロシア語のテキストも一応 平積みだったのに、きょう見たら5月号は中・仏・伊の順で どどーんと平積みで、その後ろに独・西・朝が普通の平積み、 ロシア語だけが棚の上にちんまりと(しかも4月号の残りも 隣に同じくらいの冊数で……)。
フランス語やっていますが、会話に使えそうな表現も多いし、インタビューあり、文法解説あり、で なかなかいいんじゃないかな、と思っています。 スキットも本格的なストーリー形式になっているので、楽しいです。 講師のテンションはなかなか上がりませんが、兼若先生と比べるのは酷でしょう。 兼若先生よりハイテンションな講師を私は知りません。(w
今日はタイマー録音失敗しますた・・・。 しょうがないんでCD買いますわ・・・。なんでCDあんな高いんだ?
うちでも以前はタイマー録音に失敗することがときどき あったのですが、今では MD とカセットテープの両方で 別々に録音しているので、滅多なことがない限り大丈夫 (だと思う)。 勉強会のようなものを作って、その中で講座を録音した ものをやりとりするのなら、それほど問題もないような 気がするんですけどねえ。(って、やっぱりダメかな)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ハングル講座のあんなに怪しい歌が流れてる中 ぐっすり眠っているハングル学習者のおいらって…(呆
65 :
名無しさん@3周年 :03/04/21 12:05
age
66 :
名無しさん@3周年 :03/04/21 12:07
半年分終わったら、10月からまた入門編の繰り返し? 入門編を半年間ずっとローテーション?
今日から3週目ですね。がんばっていきましょう。
>>66 10月からは、去年の4月から9月までの入門編の再放送です。
70 :
名無しさん@3周年 :03/04/21 16:51
>>68 それって木下大朗先生のやつ?あの先生すごい評判良かったよね、確か。
まだ聴いたことないから、もしそうだったらぜひ聴きたい!!
71 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 01:16
木下大朗さんはハキハキしていてテンポが良いですよ。あと、ふとした弾みに 関西弁(京言葉?)が出てくるのが笑える。「〜してはります」みたいに。 >68がそれだかは分かりませんが。
72 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 01:22
イタリア語だけ、変則的で、10月からは、一昨年4〜9月の再放送 だったと思う。
>>70 基本的に文法をイチから...という構成だったけど
毎日のスキットに日常会話でよく使われる表現が入ってたり
すごくためになったよ。
感心したのは動詞をまず原形から覚えさせてたこと。
vorreiを使った例文で勉強する、働く、住む、とか教えて
次にそれらの活用形をとりあげる、という手順。
とても理解しやすかった。
イタリア語講座 入門 10〜3月 松浦弘明(2001/4〜9月の再放送) 応用 7〜9月 武田好(2001/1〜3月の再放送) 10月以降 未定 本屋に置いてあったNHK2003年度のしおりから。
75 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 19:27
漏れはハングルの応用編(金・土。今はイジュウク氏)だけ聴いている。 入門編は3年前、キムユウホン氏の放送でおわらせている。 応用編のレベルが3年前より下がった気がする。 漏れはいつもタイマー付のラジカセでカセットテープに録音しているが、 カセットの機械が今はあんまり売ってないんだよね。 現有の機械が壊れた時には、もうカセットの機械は売ってないかも・・・。
76 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 21:02
>75 そしたら今度買う時はMDとCDコンポにしてMDに録ったら?頭出し簡単だし、音も劣化しないし、 カセットテープより薄くて小さいからまだかさばらないよ。
あぼーん
78 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 21:04
>>75 MDだと最長320分録音できるよ
16回分になるのかな
79 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 21:04
カセットテープってディクテーションの練習にすごい不便だよね。 同じとこ何度も巻き戻したりすると行き過ぎたりしてイライラ。
>>79 IC リピート機能付のテープレコーダーだと MD より
はるかに便利ですよ。うちではラジオ講座はカセットと
MD の両方で(念のため)録音していますが、ディクテには
カセットを使っています。
MP3プレイヤーもなかなかいいよ。 PCの音声INにラジオ繋ぐのが面倒かも知れないけど。
82 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 23:03
>>81 MP3プレーヤーは電池がもたないので・・・
84 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 00:22
NHK各テキストの終わりの方の広告に27,000円の携帯ラジオで 録画できるの出たけど使用者の感想が聞きたい。
86 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 12:08
家、今MDラジカセとラジカセが一台ずつあるけど、録音メディアが全部壊れてて毎日のラジオ講座が 真剣勝負です。 月曜火曜と二日続けてラジオ講座聞き忘れて焦ってます。 しっかしなんでCDがあんなに高いの? せめて500円くらいなら毎月買うのにさ。
87 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 16:27
>しっかしなんでCDがあんなに高いの? それは、安くすると誰も放送を聴かなくなるからです。
2枚組みだし、高いとは思わないけど。 でも、ラジオだとタダだからそれを考えると 高く感じるのかな。
89 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 18:35
他の語学テキストはCDがついてその値段だからね。 CDのみであの値段は高く感じてしまう。 あくまでラジオと同内容で、新たにCD用に録音したわけではないし。 その上半年、年間単位で考えちゃうと…。
90 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 22:27
おまけにCDは放送の講師とネイティブの雑談や歌なんかも全部カット されてる。それで1500円は高いなー。
91 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 22:50
応用編なんか30数分しか入ってないものもある。 CDに空きがあるんだから、できるだけカットせずに入れてほしい。
92 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 23:56
>>75 亀レスですが・・・
応用編の最初のページにレベル表記が書いてありますよ。
今やってるのは「初級〜中級」と表記されています。
今まで殆どが中級どまりでしたが、
今年の8-9月に再放送される木内明先生の講座は
「中級〜上級」の表記です。
4月から入門編をはじめました方は、応用編も聞いているのでしょうか? 僕も4月から始めたのですが(フランス語)、応用編は難しくて 良く分かりません。 また、入門編を終えた方は、応用編だけ聞いているのでしょうか? それとも応用編とともにまた入門編も聞いているのでしょうか?
>>93 そんなの人それぞれの学習スタイルによるかと。
俺は最初基礎固めとして入門だけやった。
読み方も単語も文法もほとんどわからないのに
応用編なんて聞いても混乱するだけだったし。
95 :
名無しさん@3周年 :03/04/27 19:49
初心者なんで応用編聴いても全然分からないけど、後で基礎固めてから 聴こうと思って一応録音してる。
96 :
名無しさん@3周年 :03/04/27 21:21
テキストの後の方に載っている読み物って読んでる? 私はもう8年くらい買ってるのに、ほとんど読んでない。 今更ながらもったいないと思い始めた今日この頃。
>>96 まあ、読み物の中身にもよると思いますが……。
かなり昔の話ですが、なんと、千野栄一先生がロシア語講座の
テキストに読み物を連載されていたことがありました。
そのテキストはもう手元には残っていませんが、どこかで
まとめて復刻されないかなあ。
98 :
名無しさん@3周年 :03/04/29 00:29
ラジオ中国語講座やっとります。 3月に初めての海外旅行で中国に個人旅行をして、触発されました。 旅行前には、100円ショップのトラベル中国語会話を30回ぐらい 聞いた(船で中国に行ったので、暇なので一日8時間ぐらい聞いた)り、 即席で勉強したんですが、やはり基礎からやろうと。 ちなみに、2週間、主に成都などの四川省を廻り、ある程度コミュニ ケーションも取れるようになったのですが、ラジオを聞いてびっくり。 発音が全然違う。自分の覚えた中国語は方言みたいなもんなんですな・・・。 大阪弁を話す外人のようなものか? カリキュラムは、これでもかと言うぐらい発音を繰り返しやっていますが、 私にとってはそれがとっても良いです。
99 :
名無しさん@3周年 :03/04/29 00:44
四川はまだましな方かと。
>>98 自分はあの発音練習きついっす。
たしかに重要なんだけど楽しめない。
前に韓→仏→リスニング→西って続けてやってるのもあきがくる原因かも。
最後の漢詩のメロディもうざったく感じてしまいます。
スキットがあったほうが個人的にはいいです。
TVの方は面白いんだけどもうちょいラジオもそういうつくりにならんかな。
>>96 読み物、読んどる。風呂場で読むのにちょうどいい。
おかげで長風呂。
中国語は藤井省三の「日本人が見た中国」が良かった。
タイトル通りの内容なんだけど、中国の歴史と
そこに身を置いた実在の日本人の姿を「活写」という感じで描いてる。
ときどき「藤井、想像力たくましすぎ」とつっこみたくなるほど
描かれている人物の心理描写が細かい。そして力強い。
イタリア語のお気に入りは松本葉の「踊るイタリア語」。
おしり、という言葉を知らなくて
現地の人が頻繁に使う「クーロ(尻、というかケツ)」を使って
相手がビビってしまった話しとか、おもしろかったなぁ。
ちなみに、女性の友人とサイクリング中に
「ちょっと止まってくれる? ケツが痛いの」と
叫んだんだそうな。
言葉から日本人とイタリア人の感覚の違いをキッチリ捉えてた
ナイスな読み物でした。
しかし両方とも3月で終了。残念っす。
102 :
名無しさん@3周年 :03/05/01 09:06
中国語講座、0430.mp3(昨日の放送を録音したファイル)に間違って今日の放送上書きしてしまった…鬱だ。 諦めようかなぁ。たった1日の放送のためにCD買うのは癪だし。 mp3で録音してるって人はどのくらい居ます?
あぼーん
104 :
名無しさん@3周年 :03/05/01 09:35
>>102 自分もmp3にしてますよ。
録音ミスを防ぐためにいったんカセットに録音してからですが。
来年10月から再放送されるので、それまで待つしかないですね。
>>104 PC以外の録音環境が無いのでやむなくmp3に録音だったのですが
今回の事もあり、私もカセット導入しようかなぁ、と思っています。
家族か友人か、そういった近い人物にも中国語の学習を勧めて録音させるってのもありですね(w
106 :
名無しさん@3周年 :03/05/01 17:54
スペイン語講座をやっています。応用編の旅行会話のシリーズがイイ! テレビスペイン語会話でもスペインを舞台にしてほしいよ。日本が舞台 だと、何かスキットも今ひとつという感じです。
107 :
名無しさん@3周年 :03/05/01 18:37
>>106 たしかにテレビのスペイン語講座はスキットがいまいちだと思う。
>>101 私も中国語をやってますが、最近読んだのは「エンドウ係数」だけです。
お風呂で読むのはいいですね。
再放送の10月からの分も欠かさずに買っているので、相原茂先生の著書
に書いてあった「NHKの講座のテキストを破ってポケットに入れて
いつでも見れる状態にしておく」というのをやってみようかと
思ったりしてますが、貧乏性のため破いたりお風呂で濡れたりというのに
抵抗が… せっかくのテキストを活用しないのが一番もったいないと
わかってるんですけどw
110 :
名無しさん@3周年 :03/05/02 01:06
>>102 MP3録音派はここにも居ます。ドイツ語ですが。
ドイツ語だったら何かしらの協力は出来たかもしれませんが、中国語はフォロー外です。申し訳無いです。
しかし、数人ぐらいで協力して、毎日録音ののち録音ミスが出たら補完、とかどうでしょうか。みんなが録音失敗する事はまず無いでしょうし。
MP3データを授受するのは、不特定多数に配布する訳ではないのならかまわない、とか家族間でさえもダメだ、とか色々見解がある様ですが、できたら嬉しいですね。私も録音ミスが怖いですし(実際何度か録音ミスが……)。
TVのキャプチャとかが上がっている事がありますが、あれはどうなんでしょうね? 公共に無償で解放されているからOKだろう、って事なんでしょうかね。
111 :
名無しさん@3周年 :03/05/02 14:56
読み物、読んでいるよ。スペイン語講座の「ラテン音楽を聴こう」という読み物は面白い。
テキストは風呂に持ち込みすぎてなんかブヨブヨ。 でもそれが「学習しとる!」って感じで自己満足。 さすがに破くのは抵抗あるよぉ...
113 :
名無しさん@3周年 :03/05/02 17:34
114 :
nanashi :03/05/02 21:08
私はトイレと風呂場に今日のステップ表現を書いた紙を張っとります。 否応なしに毎日数回は目に入るので良い練習環境になります。
115 :
fukuyamasan :03/05/02 21:14
みんな頑張ってるね!
>111 読んでる。面白いよね。
117 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 10:30
漏れも風呂で読んでるぞ。
銭湯で読んでる人っているかな?
2月目に入りましたが、皆さん続けてますか? 漏れは、今日いきなり寝坊して、再放送を聞きました。
銭湯に行く機会があったらやってみよう>118 >111、>116 どんな読み物なんですか?
いつも再放送を聴いてるんだけど 今日ついに聞き逃してしまった… 同日再放送は便利なようで不便だ(´・ω・`)
今日から スペイン語、中国語入門編も聞くためにMDにとったよ。 いつまで続くかな。
123 :
名無しさん@3周年 :03/05/06 16:47
>122 とりあえず今月がんがれ。
124 :
名無しさん@3周年 :03/05/06 23:24
ラジオ講座って本当によく考えられたテキストだよね。 あれで350円は安い。 放送聞くのはタダだし。
125 :
名無しさん@3周年 :03/05/07 10:55
>120 テキストを買いなさい。
126 :
名無しさん@3周年 :03/05/07 11:50
テレビスレよりこっちが盛り上がらないのは何でだろう
昔の人は言いました。 百聞は一見に如かず この場合誤用ですけど。
今日のスペイン語 ステッポ100の19 私たちは知っています。 Ya sabemos que eres muy trabajadora.
今日のスペイン語 ステッポ100の19 私たちは知っています。 テキスト例文 Ya sabemos que eres muy trabajadora. ぼくたち、きみがすごい勉強家だってこと、もうわかったよ。
130 :
名無しさん@3周年 :03/05/07 23:20
>129 どんな例文だよ(w
あぼーん
今日のスペイン語講座のスキット難しいよ〜...
聞いてて面白い講座ってありますか? 先生が愉快だ、とかスキットが楽しいとか。
今回は一般的に、理論系というよりも体育会系のような気がする。 つまり文法を緻密に教えるというよりも、まず暗記して慣れろという 方針のものが多い。 特に前回(といっても1年半前の再放送だったが)と比べると、 独語,仏語,露語あたりは顕著な気がする。始まったばかりでよく 分からないが、ハングル,中語もそうかな。 こういう方法って、時間が十分あればいいんだけど、結局1日20分 じゃ全然足りないので、途中でついていけずに脱落する人が続出する と思う。だんだんスキットは長く、スピードは速くなるのに、確たる 物が身についてないから、必ずどこかで嫌気が差してくるのでは。 じゃあ、文法中心の理論系がいいかというと、そうとも言えない。 確かに文法の説明を聴いて分かった気になるが、分かるというのと 使えるというのが全く別物で、頭では分かっているはずのになぜ口 をついて出てこないんだという時が増え、ストレスがたまってくる。 しかも、1度説明されたことは2度目からは説明されないから、 習った文法は全て完全に頭に入っていないと、必ずどこかでつまづく。 それを機会にやる気が失せ、挫折していく。その上、文法重視なため スキットが面白くないことも多い。 いずれにしても、ラジオの20分だけでなく、それ以外に十分な時間を かけないと、ステップ100完走は至難の業だと思うけどなぁ。
135 :
名無しさん@3周年 :03/05/10 01:19
あのー、あなたラジオ講座そんなにたくさん聞いてるの?
ドイツ語講座4月号のテクストの4頁に 「ラジオ講座だけで、ドイツ語がマスターできるわけではありません。」 と書いてありますね。ラジオ講座を聴くなかで生じた疑問を解決する ために参考書や文法書を繙いてみることは、頭から文法書を読み進める より効果的かもしれません。文法解説を参照するための参考書に投資 する(大袈裟かな?)ことを惜しまない方がよろしいかと。
>>135 ええ、まあ、一応。
録音して遅れている分は週末に取り戻そうとしていますが、
今期は応用編も聴く数増やしたので、既にパンク状態です。
でも、入門編を最後まで聴くのに苦痛にならない程度のレベルには
ようやく達したかな、という感じ(いくつかあやしいのもあるけど)。
139 :
名無しさん@3周年 :03/05/10 11:22
・・ そりゃラジオ講座を単に20分聞くだけじゃ 身にはつかないでしょ。
140 :
名無しさん@3周年 :03/05/10 20:29
>133 スペイン語講座
>>133 ラジオドイツ語のスレを見てみよう。
講師の日本語がちょっと話題になってるよ。
(確かに「紅茶」とか、聴いてて癖になりそう。)
スキットもストーリー仕立で、内容もそこそこ興味持てる。
ただし、ゴールデンウィーク頃から「もうダメポ」の脱落者も続出。
>>140-141 情報ありがとう。
いつもはロシア語だけ聞いて勉強してるんだけど
気晴らしに他の言語も聞き流してみたくなって。
この前、ダイソーで買ったカセットテープに録音して
再生したら、なぜかどんどん早くなり、最後の方には
出演者の声がみんな萌え声なってて思わず笑ってしまった。
>>133 フランス語のスキット、良く考えられてますよ。
主人公の女の子が大規模スーパーマーケットができてお客が来なくなり、
絶望しているパン屋に向かって、「人はパンだけで生きるわけではありません。
私たち日本人はご飯も食べます。」というのは、聖書を使ったジョークとして、秀逸。
ストーリーには他にもいろいろなところに伏線が張ってあるみたいです。
ほかにも普通の講座ではおそらく登場しないような絶望の表現
「もう終わりだ、僕は破滅だ。」も登場しています。いい感じです。
パソコンでラジオ録音している人ってどうやって録音しているんですか? ラジオとライン接続して、毎日時間通りにラジオとパソコンを起動して 手動で録音するほかないんでしょうか? タイマー録音するソフトとかないものでしょうか。
145 :
名無しさん@3周年 :03/05/15 06:36
age
>>143 フラ語のスキットはたしかに面白いですね。でも内容にだんだん追いつかなくなってきた。
今日はテキスト探してて前半聞き逃すし(´・ω・`)
勉強しないと・・・。フラ語はやっぱ難しい。
ロシア語にエネルギー使ってるからなかなかフランス語に力を割けない。
148 :
名無しさん@3周年 :03/05/15 19:10
イタ語のスキットはなじみやすい。 聞いてて結構楽しいよ。
149 :
名無しさん@3周年 :03/05/15 20:43
有線放送が昔はNHKラジオ講座を一日ずっとリピートしてくれて 日曜日は月〜土までのモノをリピート繰り返してくれたから 本当に自分の都合に合わせて長続きできた。 '99・11月から著作権の問題だかでNHK側とトラブって辞めたらしい。 残念です。
150 :
名無しさん@3周年 :03/05/19 16:24
テレビだが、ロシア語の金田美香かわいい。したい。
151 :
名無しさん@3周年 :03/05/19 16:48
美香タン可愛いよね。普通ぽくていい子そうで。 私がもし男だったらあんな子と付き合いたい。 あの笑顔と声に癒される。
テレビ板に負けず、「この講師の声にやられた」、「スキット出演者の あの声に萌える」など聞いてみたくなりました。 とりあえず、フランス語のセリーヌにやられました。かわいい…。 顔はわからんが。出演が少ないのが残念。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
154 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 23:12
フラ語の猫の声が渋い。 ああ、声質はすきなのに何で猫なの〜
せつないのう...>154
156 :
名無しさん@3周年 :03/05/23 17:11
スペイン語の入門編聞いてるんだけど、今週難しい(--;) 落ちこぼれないようにしないと...
157 :
名無しさん@3周年 :03/05/23 17:23
ドイツ語は講師のビミョーな日本語が人気急上昇!
159 :
名無しさん@3周年 :03/05/23 17:26
そうだね。こんしゅうはちょっとたいへん。 不規則動詞、現在完了、直接目的格人称代名詞。 文法事項盛り沢山だね。 siempre he querido trabajar en Madridとか 現在完了と不定詞のむすびつきで難しい。 スペイン語は過去がでてくるの他の言語の講座より早めなのかな?
160 :
名無しさん@3周年 :03/05/23 17:36
スペイン語、人気だね。
>>147 遅レスで本当にすいません。
教えてもらったスレに書いてあった「ロック音」を使って見ることにしました。
かなり高機能で使いこなせるかわかりませんが、とりあえず録音することは
できたので、しばらく使ってみます。
アドバイスありがとうございました。
ドイツ語のOP、EDの曲がなんかいい。 テキストの絵もきれいだし話も面白そう。 なんで来月から始める事にしますた。
>>154 漏れもぺピート(猫)の声を最初に聞いたとき、びびりました。
テキストには「僕はペピート、君の友達さ。」とか書いてあるから、
きっと、かわいい男の子の声だと思っていたら、いきなりのあの老獪な声。
あの声で、「僕」はないです。むしろ「儂(わし)」です。
まあ、違った意味で「不思議猫」だとおもってしまいました。
164 :
名無しさん@3周年 :03/05/26 17:29
ドイツ語講座の熊のぬいぐるみの声。 AIをモデルにしたのかなー、って思った。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
167 :
名無しさん@3周年 :03/05/28 11:50
救済
168 :
名無しさん@3周年 :03/05/28 16:08
ハングルのテレビは3年前のが良かったな。 ホン・インスンとリュウ・ヒジュンの掛け合い漫才は傑作だった。 中国語のテレビにもまたファンキー末吉を出してほしいな。
私見だけどラジオ講座の順位 1.ドイツ語・・・スキットも面白いしテキストの絵もきれい。放送時間が早いのが難。 2.フランス語・・・スキットも講義もいい感じ。ペピートいかつすぎ。 3.ロシア語・・・ひたすらテキストに書き込ませるのはいい。講義も細かくて良し。 4.ハングル・・・今日の一本、これにつきる。最初はえらい飛ばしようだったが最近はネタ切れか。 5.スペイン語・・・全体的に無難な感じ。スキットはイマイチ。 6.中国語・・・眠い。学習なんだから発音とかくどくやるのは正しいんだろうけど。 聞いてない・・・イタリア語
このスレに誘導されているようなので コピペしておくかね・・・。 NHKラジオ講座の録音方法 1 :名無しさん@3周年 :03/05/28 16:42 いまだカセットテープで録音してますが、もっといい方法ありませんかね?
>>166 ドイツ語は、入門編も応用編もイラストいいよね。
数年前「ピポ」聞いてたけど、入門編は同じ人なんだよね。
ずいぶん上手くなったよなあ…。
熊(ミーシャ、だっけ?)の声は結構怖いけど、
あれって、AI(スピルバーグの映画)を意識したのかな?
中国語は、呉志剛さんの漢詩の朗詠を聞きながら、
寝る番組と化しています。(w
あのマッタリ感がたまらない…。
>>168 パソコンで保存する、というのも良い方法だと思う。
>>147 を参照してみたら?
自分は、最近「ロック音」使い始めたけど、ラジオのタイマーとセットで、
毎朝勝手にPC起動→録音→休止状態にしてくれるので(・∀・)イイ!!。
時間あるときにMP3化された録音データを聞いている。
もちろん、リアルタイムで聞く努力はしているけど。
ラジオ講座中心に、一つの語学を1日1時間勉強する場合、 勉強時間の黄金配分はどんな感じでしょうか。 予習10分、ラジオ20分、復習30分て感じかな? 6月号、ドイツ語だけ売り切れ店続出してませんか?
ドイツ語、フランス語など評判のいい講座の講師は女性が多いね。 どちらも楽しませよう、この言葉を好きになってほしいというのが伝わる。 反対に男の講師は駄目だな。妙に事務的というか。 楽しませようという気があるのハングル講座の講師ぐらいかな。 言語に関しては女>男ってのは本当かも。
>>171 確かに、それぐらいの時間配分がいいんじゃないかな。
自分自身は、今やっている言語は学生時代、第二外国語で
一応やったものなので、文法は一通りわかる。
だから予習はほとんどしないでも平気。
でも、スキットは、毎日放送終了後何度も読んで、覚えて、
そらで書いてみて、スペルチェックしてる。
だんだん覚えるのが大変になってきたけど、強制されてないので楽しい。
学生時代は単位取るためだったから良い思い出ないけど、今は違うな。
でも、
>>27 さんには負けます。(w
>>172 ハングルも最近息切れして来たような(w。
去年の前期スペイン語のキムタクは良かったよ。
今年の後期は再放送やるのかなー?
レス番ずれてる奴がいるが…
179 :
名無しさん@3周年 :03/05/30 08:53
あのぅ、テレビハングルのみつやようこはかなりDQNっぽいんですけどー
180 :
名無しさん@3周年 :03/05/30 12:19
>>174 その言語に対する基礎力がどれだけあるか、また学習の目的で違ってくるけど
そもそも一時間という前提が間違っていると思う。
181 :
名無しさん@3周年 :03/05/30 12:27
>>110 NHKの見解から解釈すると、そこに書いてある行為全てが違法行為にあたることに
なりそうです。
182 :
名無しさん@3周年 :03/05/30 13:06
>>180 具体的に教えてください。一時間では長すぎるということでしょうか?
当方は入門者で、3年くらいかけて日常生活レベルの語彙と文法を身に
つけたいと思っているのですが。
184 :
名無しさん@3周年 :03/05/30 14:28
>>183 私の場合、ラジオを1時間から1時間半ぐらい。
放送のはじめの頃でその日のスキットが読まれるけれど、
それを丸暗記できるくらい何度もテープを再生して、スキットをまる暗記する。
スキットの暗記がほぼできたら、放送の中盤から後半は流すだけ。
暗記が済んでいるから特につまづくところもないから。
そしてスキットや重要センテンスを紙にメモしておいて、
翌日、電車の中とかで頭の中で暗記を繰り返す。これが復習。
私は予習をしません。
勉強時間の長さはあまりきちんと決めていません。
1日に割り振れる時間は、生活の中で勉強していると自然にきまると思いますし、
到達目標(スキットの丸暗記)が、その日の文章量で違ってきますから。
私は
>>180 とは別人です。
今現在は2、3期めなので、ラジオにそんなに時間をかけなくなりましたが。
>>183 横レスになるけど
語学に割ける時間って人それぞれでしょ。
普通の人なら一日一時間とるのがやっとでは?
3年毎日欠かさず続けられれば日常生活レベル位は到達できますよ。
187 :
名無しさん@3周年 :03/05/30 16:11
学生、社会人、主婦・・・それぞれで割ける時間は当然変わってくる。 私見ですが、日常生活レベルを目指すのなら3年もかける事はないと思います。 ラジオ講座の応用編レベルくらいまでは、1年で到達できます。 入門からある程度までは、パーッとやってしまったほうがいいですよ。 あと、一日にかける時間ですが、すきま時間を有効に使ってみてはいかがでしょうか? テレビ中国語講座の相原老師は、テキストを3冊購入して2冊は放送分を破って常に 確認できるように持ち歩くことを薦めています。こまめに時間を使えば1時間以上確保できるのではないでしょうか。
沼野先生>ルミ谷村田屋さん>増本先生=小石先生>>エリアーナさん 声の萌え度
189 :
名無しさん@3周年 :03/05/31 15:02
グニ、あずさ、アドリアナ、歌子も評価キボンヌ あとエリアーナさんって何語の人?
あぼーん
そろそろきつくなってきたんでCD買い始めますたがめっさ削られまくり。 ロシア語はあの細かい説明がいいのに・・・。 もうちょい安くするか基礎編2枚にするとかできんのか? あれで1500円は高杉。
192 :
名無しさん@3周年 :03/05/31 23:58
あくまで個人的な趣味ですが
広保先生>容文育さん>あずささん>菊池先生=アドリアナさん>>石橋波
>>189 エリアーナ渡辺さんは伊語入門のゲストです
>>191 ロシア語は聴き取りにくく、発音しにくく、スキットがつまらくて、
文字にも慣れてないのに、ポイントが多くて、新出単語が多くて
初心者にはかなりタフな講座ですけど、沼野センセの声が好きなので
なんとかやってます。お互い頑張りましょう。
ハングル応用編は女性ゲスト2人。華やかでいいなあ。 今まで、男1+女2の組み合わせ、ってあった?
いしばしなみ嬢の声、私は好きです。
195 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 11:19
私も石橋奈美の声は、好き。ハキハキしてるから。
196 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 02:18
フランス語歴5ヵ月の者です なんか皆さんのリスニング力凄いですね この前の貴乃花の引退相撲を見たのですが、その時のシラク大統領のメッセージが、 ????? ???? ?????? Yokozuna. ??????? ??? ????? ??? Sekitori ?????. ????? ????? ?????? merci. としか聞こえなかった、、、
197 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 17:56
あずささんの声、すごく可愛いけどブリッ子してるように聞こえる 作ってるんでしょうか
あぼーん
200 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 20:46
⊂(゚Д゚⊂⌒`つズサギコで200げっと
201 :
名無しさん@3周年 :03/06/05 17:24
聴き取りやすいのはイタリア語だろうね。
202 :
名無しさん@3周年 :03/06/06 12:50
>>193 >ハングル応用編は女性ゲスト2人。華やかでいいなあ。
◎禿同
男1+女2の組み合わせ、いいねえ。でもイ・ジュウクはべしゃりが硬いね。
漏れ、今は応用編だけ聴いている。因みにイ・ジュウクとはタメ。
203 :
名無しさん@3周年 :03/06/06 14:53
>202 そうかなぁ、イ・ジュウクのしゃべりって聞いてて結構いいと思うんだけど。
あぼーん
>>202-203 イジェウク先生は、今シリーズの内容もいいけど
その前のシリーズ(2000年)も良かったですよ。
今回と同じく観光地を廻っていくという内容。
でもレベルは今回よりかなり高かった。
アシスタント役の頃から日本語が上手だけど、
たどたどしさは残ってるね。
>>202 イ・ジュウクさんとタメ、って年齢が同じっていうことですか?
それとも大学か何かで一緒に机を並べて勉強したってことですか?
もし後者なら、なんかうらやましいです。
イ・ジュウクさんの最初のあいさつ「アンニョンハシムニカ 皆さんこんにちは」
がおんなじリズムなのが結構好きです。
ああ、これが韓国訛りの日本語なんだなあ、って(決して悪い意味じゃないですよ)。
ユンソナとかもそうだけど、韓国人のしゃべる日本語って独特のイントネーションですよね。
逆に日本人のしゃべる韓国語も向こうの人は「日本語訛りだなあ」って思うんでしょうね。
それから日本人の韓国語講師の濃音の発音は、どれも韓国人のそれとは違うように感じてしまいます。
(高い音?な印象を受けます。向こうの人の発音からはそういう印象は受けません)
これも、向こうの人は日本人訛りの一つ、って感じるのかも??
でも、発音はともかく外国語で現地の人とコミュニケートできるのはとってもうらやましいです。
いつか自分もそうなれたらなあ、思います。
207 :
名無しさん@3周年 :03/06/09 23:14
radio
スキットの狂言回し
フランス語がネコでドイツ語のがぬいぐるみのクマ
ありがちな設定だけど嬉しい。
>>206 なんとなくわかります。
日本人の濃音はちょっとわざとらしい感じ。
>>208 ドイツ語もフランス語もスキットがきちんとしたストーリーになってますよね。
毎日聞くのが楽しくなるので、こういうのは大歓迎です!
講師の先生は、面白いストーリーのなかに、きちんと文法事項やら、重要表現やらを
織り込まなければならないので大変でしょうが…。(特に序盤は難しい表現を
使うことを避けなければならないので、苦労は大変なものと推察。)
講座の方もどっちの先生も人の良さがにじみ出ているので、かなり気に入っています。
そういえば、以前このスレで、「もっとも萌えない講師」にあげられていた
エリアーナ渡辺さんですが、この前始めて声聞きました。自分も萎えました…(;;)。
印象は、「壊れた、喋るおばあさんの人形」。(w
210 :
名無しさん@3周年 :03/06/16 23:03
11週目開始あげ。
2002年前期を聴いてて今やってるのも 聴いてる人はいますか? ちょっと仕事の都合でラジオを聞けなくなってきたので CDを購入しようと思ってるのですが、今期のものを買うか、 9月から始まる2002年前期のものを買うかで迷っています。 スキットがおもしろいほうがいいんですが。
何語?
>>211 すいません。肝心な事を書くの忘れてました… ロシア語です。聴いてる人少ないかな…
>213 2002年前期ロシア語は村田真一先生ですね。 戯曲が専門の先生らしく、簡単な戯曲が最後の方に出てきました。 スキットは、日本人がロシアを旅行するというもの。 個人的には、今期の沼野恭子先生の方が楽しい放送だと思います。 講義のわかりやすさなら今期のCDの方がいいかも。 しかし、スキットが日本を舞台にしてますからね・・・もったいない。
>>213 2002年度後期(2001年度前期の再放送)という手もありますよ。
同じく沼野先生ですが、今回(2003年度前期)のPractice重視スタイルに対して、
前回(2002年度後期)は文法解説重視というやり方でした。説明が結構しっかりして
いるので、前回のをやった上で今回のPracticeをやると理解が深まりそうですね。
ただ、私は前回の放送中は進み方が速くて途中で挫折したので、あまり大きなことは
言えませんが。でも放送を一通り録音して、今年度に入ってから再び聴いていますが、
内容的には使えるなと、2度目になって思いました。
もちろん、今年度のものも並行して聴いていますが、前回の貯金を使い果たし、
ちょっとやばくなりかけています。
いずれにせよ、まだ間に合いますので、ご検討されてはいかがでしょうか?
テキストならバックナンバーを置いている所で立ち読みもできますし、CDを買うほど
投資する意欲がおありなら、先にテキストを購入して見てみるという手もあります。
(仮にCDを購入しなくても、文法解説はそれなりに役に立つと思います。)
ちなみに2002年度前期ですが、テキストは購入したものの、奥の方に眠ったままで、
ちょっと今取り出せそうにありません。もちろん1回も聴いていません。
が、確かスキットは沼野先生の時(前回と今回両方)よりもかなり長かったような
気がします。2003年度後期は私にとってもリベンジになりそうです。
以上、1ユーザーの独断と偏見に満ちた感想でした。
>>213-214 ありがとうございます!
そうですよね、2002年後期という手を忘れてました。
参考にさせていただきます。
217 :
名無しさん@3周年 :03/06/20 07:11
218 :
名無しさん@3周年 :03/06/21 10:25
各国語初学の皆さん、脱落せずに頑張ってらっしゃいますか? 毎日新しい単語を脳に刻むのは楽しいですね。中1の頃を思い出します。 なんとかステップ100完遂しましょう。
>>218 4月から始めたひよっこだけど何とかがんがってます。
楽しいやらわけわからんやら・・・って感じで
勉強が楽しい時もあれば、やりたくない時もあるけど
マターリ続けてるってとこです。とにかく最後までがんがる。
220 :
名無しさん@3周年 :03/06/21 23:53
ラジオスペイン語講座を4月から始めましたが続いています! ステップ100目指して頑張ります。
221 :
名無しさん@3周年 :03/06/22 19:37
私も4月からはじめました。みんな頑張ってるんだね。 お互い頑張りましょう!
222 :
名無しさん@3周年 :03/06/24 14:39
私は6年前からラジオスペイン語講座をやっています。 >>220、221 頑張りましょうね!Animo!!
ビデオにとり損ねた場合、どうすれば入手できるでしょうか? 市販されてないのかな?
224 :
名無しさん@3周年 :03/06/24 22:56
はい。たぶんそういうことになります。 実は今ビデオの調子が良くないので。
>>222 ビデオって事はTVだよね?
去年のフランス、イタリア、中国
ならDVD化してるけど。
他の言語はしてない。他の年度のものも。
今年のがもしDVD化になるとしても
でるのは来年以降じゃない?
TVの話題だからスレ違いなんだろうけど、 >222 今年の3月もあったからと言って今後あるかわかりませんが、 深夜にまとめて再放送した時があったので それにかけるしかないかも・・・。 ただどの講座が対象になるのかはわかりません。
明日から7月号テキストですね。 折り返しになりますが、徐々に内容も難しくなり、 今まで続けてきたスキット暗記もつらくなってきました…(・_・;) でも、くじけずがんばっていきましょう!
229 :
名無しさん@3周年 :03/07/03 18:16
折り返しあげ。
今週のハングルは、のど自慢だったんですか? ゲストがやや顔をしかめながら歌っている様子が想像できて 面白かったです。
231 :
名無しさん@3周年 :03/07/10 23:09
ageときます。
あぼーん
>215 今日初めてここきました。 4月からロシア語始めましたが、初心者にはつらすぎですね。 去年「中国語」ひたすら入門編・応用編(遠藤先生)のスキットリピートで 結構イケたんですが、ロシア語はやはり文法学習が必要なんですね。 あわててニュートンプレス買ったけど、もうついていけない感じ。 去年のロシア語、CDでも結構解説はカバーされてますか? 今からやり直しでも間に合いますかね?
234 :
名無しさん@3周年 :03/07/14 18:32
>>215 、233
大学の第二外国語で勉強していますが、難しいです。分からないところは学校の先生に質問して乗り切ることにしました。
それにしてもごまめさん、中国語学習経験者とは尊敬いたします。私はそちらが全くの自習なので勉強がご無沙汰だったのですが再トライしてみます。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
236 :
名無しさん@3周年 :03/07/16 11:23
今年の夏はポルトガル語講座(ラジオ第2)はないのですか?
237 :
ロシア語講座は偉い :03/07/16 15:10
特に、去年後期の応用編は頭が下がる。nHK語学講座でもっとも視聴者が少ない、多分予算もないことを考えるとあの内容はすごい。 コストバランスを考えると、ロシア語が一番とく。テキスト350円も赤字発行の可能性大!その分は人気の英語やフランス語で稼いでるはず
>>236 きょうの新聞に広告が出ていましたよ。
8月4日からだそうです。
239 :
名無しさん@3周年 :03/07/19 11:49
>>237 今年から聴き始めたんですが、
去年後期のロシア語応用編ってどんなのやってたんですか?
240 :
名無しさん@3周年 :03/07/19 12:01
あぼーん
ロシア語講座応用編というと、いつのものかは忘れたけど テルミンの音楽を思い出します。わりとここ最近のヤシと思うんだけど
地震のせいで放送がつぶされた…。 こんなの初めてです。 NHKのバカ。
>>243 本当ですね。何とかして再放送して欲しいですね。
深夜でもいいから、事前に十分にアナウンスして、誰もが録音できるようにして。
ついでに言えば、ハングルの今期割愛された「リコンファームをする」「郵便局で」
についても、一緒に再放送して欲しいです。
>>243 以前、地震で津波警報が出たときにやっぱり第2放送も
通常の放送が中止になったことがあったのですが、
そのときは英語で避難を呼びかける放送を流していて、
「なるほど、第2放送にはこんな使い方もあるのだなあ」
と感心したのですが、今回は(聞くところによると)
テレビと同時放送だったようですね。
>>244 午前0時から、高校講座をやっていない日にでも再放送して
くれるといいんですけどねえ。で、ついでに、この時間帯に
各言語の昔の応用編をアンコール放送してくれるともっと
うれしかったり。
246 :
名無しさん@3周年 :03/07/30 20:31
7月26日(土)放送分 再放送のお知らせ 8月2日(土) 午前 1:35 ハングル講座 応用編 8月2日(土) 午前 1:55 フランス語講座 応用編 NHKに対して直接の抗議が多かったものと思われ
>>245 それって93年の奥尻のときですね。
当時ハングル講座は夜の11時台にやっていて
英語で津波関連の避難放送をやっていました。
結局英語のリスニングの勉強にはなりましたが。
でもあのときは、その後に再放送してくれなかったな
私、変に神経質なんだろうな。。 最近ラジオの雑音がものすごく気になるようになっちゃって、録音してる毎日ストレスヽ(`Д´)ノ 聴き始めた頃は聴ければいい、って感じだったのに。。 全く講座が聴こえないわけじゃないんだけど・・・ じゃあCD買えよって言われそうだよね・・・ あぁ自分の性格が憎い。
>>246 ラジオでの予告を聞いて、土曜日の深夜だと勘違いする人が
結構いるんじゃないかという気が……。
250 :
名無しさん@3周年 :03/08/01 23:45
>>249 明日になれば、「今回も録音失敗しちゃったよ」報告する人がいるものと思われ。
今晩の放送ですからね。失敗しないようにネ。もうこれ以上の再放送はないものと思われるので。
251 :
<ヽ`∀´>ニダ! :03/08/02 00:20
<ヽ`∀´>ニダ!
(^^)
253 :
名無しさん@3周年 :03/08/02 08:30
>>250 昨晩の再放送無事録音できましたか?
語学講座は、自分の経験でも、放送を一回逃すとやる気が一気にそげますので
そのままズルズルと脱落への道を歩んでいきがちです。
録音失敗しても、やる気を維持して9月の講座終了までがんばりましょう。
254 :
名無しさん@3周年 :03/08/02 13:46
10月からは4月からの繰り返し?それとも違う講座になるの?
>>255 254ではないけど、それはどの言語もそうなんですか?
で毎年4月からはいつも新規のが始まるってことかな。
257 :
名無しさん@3周年 :03/08/02 19:51
今年のNHKテキストのしおりを見ていると どこの語学講座も、応用編は、前年度・前々年度の再放送が多いですね。 ロシア語講座は、今年は前期・後期とも再放送決定、 他の語学講座は、前期は再放送、後期は未定 ドイツ語講座は、前期・後期とも新作の放送 私個人の意見としては、再放送の講座は年に一期だけにし、 新作の講座を多く放送してもらいたいです。 すでに録音済みの講座の場合、あまり聞く気がしないので。
>>256 以前は結構変則的なこともありましたが、
最近数年(ステップ100とかいいはじめてから)は
4月新開講、翌年10月にその再放送のパターンが定着してますね(入門編)
259 :
名無しさん@3周年 :03/08/03 12:33
>258 イタリア語は少し不規則だにょ。 年度 前 後 1999 1 2 2000 1再 3 2001 4 2再 2002 5 3再 2003 6
261 :
名無しさん@3周年 :03/08/04 10:34
>>260 「にょ」って、あなたは、でじこですか?
263 :
名無しさん@3周年 :03/08/04 21:09
264 :
名無しさん@3周年 :03/08/05 10:49
>>263 お前は、でじこのこと知らないのかにょ
目からビーム
ふぅ〜
でじこのことを知らないやつをお仕置きするのは
大変だったにょ
265 :
名無しさん@3周年 :03/08/05 16:38
266 :
名無しさん@3周年 :03/08/05 20:16
267 :
名無しさん@3周年 :03/08/05 20:47
>266 あ、ぷちこ 今、でじこのことを知らない不届きなやつに お仕置きしてやったんだにょ
268 :
名無しさん@3周年 :03/08/05 22:18
/|\ /|\ / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ | ヽ ( | __/ヘ/ヘー-、_ | | でじこの世界征服が始まるにょ __ _√ /__N \ / ⌒ヽ_ / c ) / \N ヽ 、/l || ( っ ヽ ヽ ( ( N > < ノノl ノヽ/ ノ \/ヽN( | ̄ ̄| ノノ /\ / \/ \ ヽ_ノ ノ /\/ \( ̄/⌒ ヽ ' ̄) / ( | t | ー )/ ) ヽ_ |__/ (
あぼーん
270 :
名無しさん@3周年 :03/08/05 23:33
にょ にょ にょ にょ にょ ブロッコリーにょ
271 :
名無しさん@3周年 :03/08/06 00:34
わたくし、ラビアンローズもわすれちゃだめよ〜ん
272 :
名無しさん@3周年 :03/08/06 01:43
ぴょ ぴょ でじこお姉ちゃんがあんなところにいたぴょ リク、カイ、クウ 一緒についてくるぴょ
273 :
名無しさん@3周年 :03/08/06 01:54
はっ ピョコラ様 我々ブラックゲマゲマ団は いついかなる時にもピョコラさまのおそばにおります
274 :
名無しさん@3周年 :03/08/06 04:38
でじこ〜 ゲマも置いてかないでゲマ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
288 :
名無しさん@3周年 :03/08/07 18:07
260はでじこファンか?
>>287 吊ったつもりは全然無い。
こんな板でここまで引っ張る人がいるとは思わなかったよ。
>>288 名前は知ってるけど見たこと無いし、どちらかと言えばアニメは嫌いな方。
以前、某ネタスレで使ってた癖でつい…
私の意図とは異なるとはいえ、こういう流れにしたのは
>>260 のレスがきっかけなので謝ります。
真面目にラジオ講座の話をしたかった皆さん、ごめんなさい。
290 :
名無しさん@3周年 :03/08/07 19:08
それじゃ、そろそろ本題のラジオ語学講座の話に 戻りましょ
291 :
名無しさん@3周年 :03/08/07 19:17
>>290 賛成
Ja,ich bin dafuer.
Oui,je suis pour.
他の言語ではどういうのか知らん
>282 同意。一回50円(期限内繰り返し再生可)でも需要はありそうだけどね。
>>282 日本国の法律で電波での放送以外の業務を行うことに関して厳しく制限されてるからムリ。
あのお粗末なホームページがギリギリの限界。
業務内容を常に広げる野望を抱いているNHK自身は、やりたくてやりたくて仕方がないわけだが。
294 :
名無しさん@3周年 :03/08/07 21:14
>>291 他の言語でどう言うの?
おしえて please!
上の言語は Ja と Oui って書いてあるから
ドイツ語とフランス語ですよね?
296 :
名無しさん@3周年 :03/08/07 22:24
しかし、一度録音を逃すと激しく学習意欲が落ちるって・・・。 どんなモチベーションしてるんだろうw
あぼーん
298 :
名無しさん@3周年 :03/08/08 00:45
バージョンアップし〜て〜 Yes,対,Oui,Si,Да,ね,Ja,Si
299 :
名無しさん@3周年 :03/08/08 01:47
Ja, ich bin dafür.(賛成)←→ Nein, ich bin dagegen.(反対)
上の付け足し この文章はドイツ語です。
301 :
名無しさん@3周年 :03/08/08 09:58
302 :
名無しさん@3周年 :03/08/08 11:53
>>299 フランス語では
Je suis pour.(私は、賛成)
je suis contre.(私は、反対)
「賛成・反対」の表現は
自分の意見を言う時に必要な表現ですね。
あ、間違えた。 je suis contre.(私は、反対) jeのところ 大文字だった。 → Je suis contre.
304 :
名無しさん@3周年 :03/08/08 12:11
>>298 >バージョンアップし〜て〜
>Yes,対,Oui,Si,Да,ね,Ja,Si
なんか、ゴガク系の特別番組があったらしいね。
俺、見てなかったよ。
どんな内容だったのかな?
その中で歌が歌われたらしいんだけど、
歌詞アップ希望
あぼーん
308 :
名無しさん@3周年 :03/08/08 22:30
バージョンアップ!ゴガク系。 Hello ! ニイハオ Bonjour ! Buon giorno ! Здравствуйте ! アンニョンハセヨ Guten Tag ! Buenos dias ! あなたは今どこで誰と話してる? 大事な事すべて伝えきれてる? 世界は今日も出会いの奇跡の中で バージョンアップした私を待っている woo... あふれる言葉たち woo... 私をポジティブな方向へ いつでも導いているから バージョンアップして! Yes 対 Oui Si Да ネ Ja Si パワーアップして明日につなげよう!
309 :
名無しさん@3周年 :03/08/08 22:33
(バージョンアップ!ゴガク系。上のつづき) I love you so much. ウォフェイチャンアイニイ Je t’aime. Ti voglio bene. Я вас люблю. サランヘヨ Ich liebe dich. Te quiero mucho ! woo... 近頃私たち woo... いつでもアクティブなゴガク系 世界を笑顔で駆け抜けたいから バージョンアップして! Yes 対 Oui Si Да ネ Ja Si パワーアップしてこれから始まるよ! まぶしい出会いたちが 私を待っている バージョンアップ!!
310 :
名無しさん@3周年 :03/08/09 02:04
>>308 helloならフランス語はsalutな罠。
311 :
名無しさん@3周年 :03/08/09 04:44
312 :
<ヽ`∀´>ひっぽっぽ♪ :03/08/09 05:47
<ヽ`∀´>10ヶ国語で話そう♪ <ヽ`∀´>Hello ! <ヽ`∀´>ニイハオ <ヽ`∀´>Bonjour ! <ヽ`∀´>Buon giorno ! <ヽ`∀´>Здравствуйте ! <ヽ`∀´>アンニョンハセヨ <ヽ`∀´>Guten Tag ! <ヽ`∀´>Buenos dias!
313 :
名無しさん@3周年 :03/08/09 09:27
>>309 >Я вас люблю.(ロシア語)
この言葉を口にするほど親しい相手に
このせりふおかしくない?
こういうべきなのでは、
Я люблю тебя.
ロシア語では2人称が2通りあって、
васが敬称で、тебяが親称なので
それだと軽い感じになるんじゃない?
315 :
名無しさん@3周年 :03/08/19 18:13
最近このスレ、全然伸びないね。
316 :
名無しさん@3周年 :03/08/20 00:33
>313 ずっと前にやってたロシア語講座で、「愛しています」は、 「あなたは私に愛されている。」と表現するそうです。 言い方忘れました。
317 :
名無しさん@3周年 :03/08/23 08:12
ほっほー おもしろいですね
10月からは再放送なんですよね? 去年(イタリア語は一昨年?)の講座を聞いていた人の 感想とか聞きたいです。 ちなみに自分はスペイン語を聞いていました。 ストーリーは日本人の女の子がスペインに留学する話。 ただ、ストーリー性はあんまりなく、買い物行ったり、食事したり 旅行したりする話。 講師は木村琢也氏。名前で損してる(?)感じがしますが、 温厚な語り口がいい感じでした。 木曜日にはスペイン語のポップスとかをかけてくれました。 楽しかったです。
319 :
名無しさん@3周年 :03/08/26 16:55
TVハングルのミツヤはヤパーリDQN。 教育番組なんだからさあ、もうちょっと頭脳系だせよ。菊川令とか。 さあ今晩も11時半からミツヤで抜くか。
320 :
名無しさん@3周年 :03/08/27 02:48
ドイツ語は、入門編、いつもストーリーがあり、先の展開が気になるのに、 スペイン語やフランス語、イタリア語は、あまりですね。
321 :
名無しさん@3周年 :03/08/27 18:45
後期から新しく露語と中国語を始めようかと思ってるんですが、 入門編は2002年度前期(4〜9月)の再放送ですよね。 スキットはどういう感じでしたか? 今、6ヶ月分テキスト予約しようか、10月号だけ買って様子見にしようか 迷っているとこです。 前回放送時聞いてらっしゃった方、感想聞かせてください。
>321 初心者で中国語のほうを聞いてました。 前の時間のスペイン語がメインだったから たまたま続けて聞いたときに中国語も続けて聞けそうと思って聞き始めたので 4月分は聞いていなくて5月から9月の最後まで。 が、あとが続かなかったので今回で再入門で再放送聞くつもり。 4月分は聞いてないのでお役に立つかどうかわかりませんが。 去年のテキスト見ると半年の流れは3段階に分けてあって 4月 発音編 5〜6月 基礎編(基本文法中心) 7〜9月 応用編(基本文法を会話へ応用) 【もちろん、↑の応用編は金・土の応用編とは意味が違いますよ。】 って感じです。漢字にカタカナは振ってありません。 スキットの設定は幼い姉弟とその身近な人がしている4,5行の短い会話形式です。 幼い子同士の会話のスキットでは 「宿題終わってないよ」とか「国語が嫌い」みたいな学校ネタも出てきたり・・・。 スペイン語の片手間で聴く分には分量が多くないので楽でした。 もちろん9月になればそこそこの長さの文章になってきます。 5月ではホントに短い文です。 月・火・水とスキットがあって、木が月・火・水のまとめ。 途中だらけてしまった時があって、 月・火・水で聞けなくても、木だけを聞いてモチベーション維持できました。
>322 詳しい説明、ありがとうございました。 中国語は長いスキット形式じゃないんですね。 私もメインは別で、独・仏をやっています。 時間帯もちょっと離れてしまうので毎日続かないかも しれませんが、がんばってみようかと思います。
324 :
名無しさん@3周年 :03/09/11 18:39
もうすぐ新シリーズが始まりますね。 私は一通りテキストを見てからどの講座をとろうか 決めようと思います。 先に何語を勉強するか決めると、講師がひどいと 半年間つらい思いをしながら勉強しないといけないからです。 (去年のハングル後期はかなり暗い気持ちになりながら 聞きました。キムテイさんの声だけが救いでした。) どうせなら楽しく勉強したいと思いません?
>>324 ラジオの入門編も最初のうちは簡単だから、
1・2週間ぐらい、全ての講座を聞き続けて、
それから、何語の勉強を続けていくかを決めたら?
>>325 でも、全部聞くとなるとかなりの時間がかかるし(2時間20分は
さすがに長いですよね)、テキストも全部買うとなると馬鹿にならない
値段になっちゃいますよね。うーん、、、やっぱり再放送だけに
前回聞いていた人のアドバイスも受けたほうがいいかなあ。
>>326 実際にはラジオ聴いていないので適切なアドバイスはできないが、
全くの初心者だと仮定した場合、10月からの再放送はこんな感じかな。
フランス語 お勧め。
中国語 結構お勧め。
イタリア語 ある意味お勧め。
スペイン語 そこそこお勧め。
ドイツ語 まあ普通。
ハングル 心持ちいまいち。
ロシア語 難しそうなのでお勧めしない。
実際書いてみたらいろんな要素があるし個人差もあるので一元的には書けないね。
いろんな要素のメリットデメリットを説明したら長くなるので、とりあえずこんな
感じと思って欲しい、でもあくまでも参考の参考の参考程度に。
余裕ができたら今年度前期や前年度後期とも比較して長い説明をしてみたいとも
思うけど、期待はしないでちょうだい。
>>327 ありがとうございます!7ヶ国語全て聞いたんですか?すごいです。
フランス語と中国語を中心に検討してみます。
>余裕ができたら今年度前期や前年度後期とも比較して長い説明
期待しちゃいます。
329 :
名無しさん@3周年 :03/09/18 20:40
新規開講のテキストが発売になったのでage。 応用編は中国語とハングルに魅力を感じました。 入門編はどうかなあ。実際に聞いてから決めようかな。
330 :
名無しさん@3周年 :03/09/19 07:30
ああ、前期のハングル入門編は地獄だった。 もうすぐおわってくれると思うとうれしいよ。 馬鹿がうつりそうでほんといやだった。
俺、ドイツ語とロシア語とフランス語の3言語 ゲルマン系、スラブ系、ロマンス系それぞれ1言語ずつやってるよ。 いつも変わらないな。機会があればイタリア語やスペイン語なんかもやってみたいとは思うけど。 これ以上、学習する言語の数を増やしてもキツイだけだしな。現在学習している言語もおかしくなってしまう。 複数の言語を同時に勉強するには、3つぐらいが限界かもな。
>>324 お子ちゃまはおっぱい飲んでねんねしてろよ。
ゴロゴロ寝っころがってテレビ講座でも眺めてれば?
油谷先生のこと言ってんだろうけどね。
声質はああいう感じですが講義の中身は分かりやすいし、
ここで「ひどい」なんて言われるようなもんじゃない。
きっちり着いてけばそれなりのレベルにはなりますよ。
講師が誰であろうと、やる気があれば関係ないと思うけど。 外国語を勉強するのに、講師で選ぶってのも変じゃない? 普通、「この外国語が勉強したい」っていうのが自分の頭の中にあるんじゃないの? 講師で選ぶ人は、勉強するのはどの外国語でもいいわけ? 外国語を勉強するのに、どうしてもこの外国語を習得したいという強いモチベーションがないと 途中で挫折するよ。講座についていけなくなったらもうやめたってなるんがオチじゃないの?
>>334 そういう人でしょうな、講師の悪口ばっか言ってるのは
336 :
名無しさん@3周年 :03/09/25 17:22
テキストを立ち読みした印象としては、 ドイツ語とイタリア語が良さげな感じ。 10月からの入門編は、とりあえず、ドイツ語とイタリア語のテキストを買って両方やってみて 続いたほうを最後までやることにする。
地震のニュースにより、今日の朝の放送を聞き逃した人に朗報 お聞き逃しなく!(録音する人は録音の用意をお忘れなく!) 9月26日午前中、地震報道のため放送できなかった、ラジオ第2放送の語学講座を、 以下の日時に再放送します。 9月29日(月)※28日(日)深夜 0時00分〜 ドイツ語講座 0時20分〜 アンニョンハシムニカ〜ハングル講座 0時40分〜 フランス語講座 9月30日(火)※29日(月)深夜 0時00分〜 スペイン語講座 0時20分〜 中国語講座 0時40分〜 ロシア語講座
4月から中国語聞いてたけど、ペースについていけなかった。 ちゃんと理解したか確認できるように、準拠した問題集作って欲しいな。 内容は良かったと思うので、10月から新しい放送を聞くのはやめて この半年の復習をしようと思います。
お騒がせしたようですが、一週間いろいろ聞いてみて ハングルやってみることにしました。 この先生難しい、っていう評判もあったけど、以前1回ハングル講座聞いて いたので、大丈夫かな、って。 あと、スペイン語は去年の4月からのシリーズを聞いていたので、テキストの 再利用をかねて暇をみて聞いてみることにします
テキストを近所の本屋に買いにいったら売り切れていたので、 代わりにロシア語のテキストを買ってきました。 ロシア語も先生の感じが良かったので。 まずは、あの文字が読めるようになりたい物です。
341 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 08:28
今、ぼんやりラジオ聞いていたら、スペイン語講座が終わって 中国語がはじまった。講師の名前を、チン・ホーケイ先生と言ったような 気がするんですが、そうなんですか?ほんとにそうなんですか?
>>341 そうです。沈宝慶先生です。
一歩間違えれば放送禁止ですねえ。(w
番組内の講師、岡崎先生はそのことを考慮したのか、
「しんほうけい先生」と呼んでいますね。
ちなみに中国語読みでは「シェンバオチン」だそうです。
343 :
名無しさん@3周年 :03/10/10 11:11
>>342 レスありがとう。
いや、ちょっとびっくりしたので、確認したかったんです。
う〜む、こりゃ〜。
こんな話題だとすぐ便乗レスをつけてしまう自分が恥ずかしいのですが… 去年あたり中国語の講師の方でチンコウさんって人がいらっしゃいましたよね? もう一人のゲストはヨウブンイクさん?だったと思います。 自分はスペイン語リスナーなので、次に始まる中国語の講師の紹介の部分は しばしば耳に入ってきちゃうもんで(汗
>>344 陳浩さんですね。これもワイセツな響き。(w
>345 ありがとうございます。 女性アナウンサーの声で淡々と紹介されてただけに印象深かったです。
大久保初子さんをしりませんか
349 :
名無しさん@3周年 :03/10/14 13:44
やまだあ!こんなとこに初子さんの名前晒すなよ!
350 :
名無しさん@3周年 :03/10/18 00:22
で、初子さんは誰?
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html 38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。
39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。
40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
352 :
名無しさん@3周年 :03/10/28 19:16
age
353 :
名無しさん@3周年 :03/11/26 09:14
保守ピタル
354 :
<ヽ`∀´>・・・・・ :03/11/28 06:08
<ヽ`∀´>どめにか あんでぃあーも あっろ すつーでぃお!
355 :
名無しさん@3周年 :03/12/02 21:18
みんな、まだ続いてる?
Domenica andiamo allo studio.
>>341-342 180 :名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/08 22:23
NHKラジオ中国語講座に、沈宝慶って人が出てるんだけど、
その人の紹介文には「沈宝慶(しんほうけい)」って書いてある。
「沈」の日本語の音としては、「シン」より「チン」の方が
メジャーだと思うんだけど、
やっぱり「ちんほうけい」じゃマズイ、と担当者が気を利かせて
シンという読みにしたんだろうな。
182 :Natural Water :03/11/08 22:36
>>180 >> 「沈」の日本語の音としては、「シン」より「チン」の方が
> メジャーだと思うんだけど、
華人系の姓といては「しん」と読むのがならわしだった。日本統治下の台湾なんかがそう。
韓国系なら「ちん」もアリ。戸籍上は大迫姓の日本人である、鹿児島の有名な窯元は「沈寿官」(ちんじゅかん)
今朝、西語からの続きで、たまたま中国語応用を聴いてたら、 童貞を失ったらどうこうとか、岡崎由美先生が楽しそうに童貞を連呼してますた。 チン・ホウケイといい、どうやらスタッフに腐女子が混じってるようだ。間違いない。
359 :
名無しさん@3周年 :04/01/13 17:16
>>358 え、そんなこと言ってたんだ。聞き逃した…。
再放送1年半後ぐらいかなあ?
360 :
ノーパン喫茶 :04/01/13 18:14
TVロシア語は美香だけでもっているな。美香が抜けたら見る人1/3になってしまう。 スペイン語はジンタイラにおんぶにだっこだな。奴が一人で番組引っ張っている。 TVの中では中国語がダントツにいいね。相原のキャラが良すぎ。 それと美女ぞろい。TV中国語は中国語やってない人まで見ているからね。 ロシア語は美香見たさだけで見ているやしもいる。
361 :
名無しさん@3周年 :04/01/14 14:04
「私はイユニと申します」っていうのに、すごく違和感あるんですが。 それを言うなら「私の名前はイユニと申します」じゃないの? 誰がフォローしてちょ。
362 :
名無しさん@3周年 :04/01/14 17:45
>>361 っていうか、「私は」が余計なんでしょ。
「イユニと申します」ならいいでしょ。
「私の名前はイユニと申します」じゃ、日本語学習書の例文みたいで
それこそ不自然じゃないの?
363 :
nanashi :04/01/14 23:54
4月からの講座も榎本先生担当かな?
364 :
名無しさん@3周年 :04/01/15 14:00
来年度も今まで通りの時間割なのかな?
365 :
名無しさん@3周年 :04/01/15 20:35
俺は7つの外国語会話を全て見ているが、 月曜日の夜中に4講座連続視聴はキツイので、 (ロシア語会話が終わる頃には、もう夜中の1時をまわっている) 語学番組は夜11時台に2講座ごとにやればいいと思う。
366 :
名無しさん@3周年 :04/01/15 20:38
>>365 スレ違いスマソ、ここラジオ語学講座スレだった。
朝昼しか放送のないスペ語聞いているけど 出来るなら深夜でも良いから再放送してけろ。 家に帰ってきて録音したものをいざ聴こうとして、 まじで録音できてなかった時は泣きそうになるから。(一瞬だけ)
368 :
名無しさん@3周年 :04/01/24 03:04
>367 うん。 それか再放送分は翌日にする、とかして欲しいよ。 夜に本講座やって翌日昼に再放送とかね。 「原書で読む世界の名作」みたいな感じかな。
1週間分の放送(入門編4回、応用編2回)を次の週の深夜に 2時間まとめて再放送というのもいいかも。 番組表を見ると、放送時間はなんとか確保できそうだし。
370 :
名無しさん@3周年 :04/01/26 10:54
テレビすれは ないの?
371 :
名無しさん@3周年 :04/01/26 11:06
>371 語学講ってなんだかアヤスィ集まりみたいw
373 :
名無しさん@3周年 :04/01/26 12:17
>>371 道理で検索しても見つからなかった訳だ。
374 :
名無しさん@3周年 :04/01/26 16:10
375 :
名無しさん@3周年 :04/02/07 14:24
スペイン語やってます。些細な事なんだけど 年度や講座(入門と応用)ごとに 音楽が変わるのが、あまり好きではありません。 気のせいかやかましい系統の音楽が多い気がしますし。 フラメンコ風ジャンジャジャカジャカ や サルサ風チャカポコチャカポコ 系テーマにあたった時は憂鬱になります。 イタリア語とか中国語のテーマ聴くとほっとするー。
>>375 確かにスペ語は曲変わる頻度が高いね。そういえば。
私はイタ語やってる人間だけど、あれもあれでもうマンネリだよw
いい加減他に変えてみてもいいんじゃ?っておもう。でも応用編の
ダリオさんの声には萌えてるからいいけどね。
ダーリオさん(数年前、女性講師がこう呼んでたw)は ちょっと芝居がかりすぎてて個人的には苦手だねえ。 TVで見るのは平気だけど、音だけに集中すると濃すぎて 録音して何度も聴くにはつらいっす。 なんか年取ると脂っこいもんが苦手になってねぇ・・・(って、違
>376 あっ、ダリオさんを別にけなしているんじゃないんだよ〜 応用編でオペラの歌詞を取り上げる時なんか 好きで聴いとりますよーゴメソネ
>>378 いえいえ、そんなお気になさらないでw
好みは人それぞれじゃん。
380 :
名無しさん@3周年 :04/02/08 22:52
土曜日の午後 3:45 〜 4:00の「やさしい日本語」を 聞いてる方はいらっしゃいませんか? 英語で解説してるから厳密には英語板向きなのかな… でもな〜んか違う気もする。 だってあれ聞いてるとつい"日本語"のスキット練習を ラジオに合わせてオウム返ししちゃうもの。 「アナタハ 何々デスカ?」「ソウ、何々デス」って感じで ハッと途中で気づくまでやってるw 週一回なんで聞き逃す事が多くて 最近はチョトご無沙汰してるけど
381 :
名無しさん@3周年 :04/02/12 14:35
フランス語は毎年いつもテーマ曲いいよなぁ。 ハングルは・・・・やる気くじくよ、あれ。 中国語も日本人の中国に対するイメージそのまんま。 テレビの方は逆にテーマ曲はアジア系の方が勝っているのに。
382 :
名無しさん@3周年 :04/02/12 14:58
>>ハングルは・・・・やる気くじくよ、あれ。 どんな曲か聴いてみたくなったw
>>381 ハングルのテーマ曲、マターリしてて
けっこういいじゃないですか。
なんだか、帽子かぶって民族衣装を身にまとい
キセルを持ったおじいさんとか出てきそうな感じで。
・・・って、それがよくないのかなw
384 :
名無しさん@3周年 :04/02/12 17:36
いい曲というわけじゃないけど、あの曲何百回も聴いて洗脳されたためか、 今じゃ別に何とも思わなくなっている。
♪チャラチャラチャラララ〜チャラララ チャラチャラチャラララ〜チャラララ♪ってやつでしょ。確かに萎えるな。w
386 :
名無しさん@3周年 :04/02/12 20:25
ユホンのテーマ曲には合っている?W
イタリア語は多分講座開講当初から (始まったの'90年頃でしたっけ?) ずっとあの曲だったと思うのですが、 ご存知の方いらっしゃいませんか? 自分はたまーにイタリア語講座を聞く程度の者ですが、 思い立った時にフラッと立ち寄っても いつも変わらぬ同じ曲で迎えてくれる感じが好きです。 まあ、まじめに続けている人にはマンネリかも…スマソ 中国語もしかり…なんだけど あれは下手すると自分が物心ついた時から同じ曲 使ってるんじゃ?と疑ってます。30代ですが。
>>387 ラジオ中国語講座のテーマ曲は、本当に長く使用されているな。
1980年代でも同じ曲だよ。
当時はテレビ中国語講座のテーマ曲も同じ曲だった。
1980年代頃は、ラジオ・テレビともに
どの外国語講座もそれぞれの講座で毎年同じテーマ曲を使いまわしていたものだが、
90年代に入ってからかな?講座のテーマ曲を変えるようになったのは。
「白毛女」だっけ?>中国語テーマ曲 (漢字間違ってたらごめん。) でも語学講座以外では聞いた事ないです
ラジオ中国語講座のテーマ曲は日中国交回復以前は今の 「北風吹」(「白毛女」の劇中歌)とは違う曲だったと どこかで聞いたような気がするのですが、そのへんを ご存じの方、いらっしゃいますか?
>>391 ジョシジュウニガクボウに汁!!>中国語講座の曲
393 :
名無しさん@3周年 :04/02/13 19:41
それ、今だけのものって感じ。
あぼーん
395 :
名無しさん@3周年 :04/02/16 10:11
↑ フォトリーディングってちょっと興味もってたけど、 こういうことするようではやっぱりあやしいね。 やめといたほうがよさそう。
396 :
名無しさん@3周年 :04/02/18 14:27
来年度の時間帯や講師の情報きぼんぬ。 フランス語は大木先生が復活しないのかな?
397 :
名無しさん@3周年 :04/02/18 14:50
ラジオについても、今までは前月号には改変月の予告が載っていたんだが、 今日発売のテキストにはな〜んにも載ってないよ。 事前に2chでとやかく言われるのが嫌になったのかなあ?
398 :
名無しさん@3周年 :04/02/18 14:57
>397 自分も毎年2月発売日は全講座の後ろを見て 来年度をチェックする癖あるんだけど(w 載ってなかったのか…。 関係者って2ちゃんのこの板をチェックしているかね? しているんだろうなぁ〜 2ちゃんは「本音」が分かる板だからね。
>>398 癖って不自然な表現だわ。
習慣ならどうかしら?
400 :
名無しさん@3周年 :04/02/18 22:48
ラジオ、テキストに情報が載ってたでしょ。 見落としたんじゃないの? ドイツ語 入門編 境 一三 応用編 (金)田辺秀樹「歌で楽しむドイツ語(再)」 (土)山本 淳「会話力ぐーんとアップ講座」 フランス語 入門編 杉山利恵子 応用編 澤田 直「テーマ 動物」 イタリア語 入門編 武田 好 応用編 松浦弘明「イタリアで”聴く”ルネサンスの名画」 ロシア語 入門編 村田真一 応用編 滝川ガリーナ「А как у вас? U」 スペイン語 入門編 福嶋教隆 応用編 ???
401 :
名無しさん@3周年 :04/02/18 22:58
時間帯は今までと同じ? そろそろチェンジしてもいい頃だと思うんだけどね。
402 :
名無しさん@3周年 :04/02/18 23:02
テキストには 来年度の講座は 放送時間に変更はありません と書いてある
>>402 ラジオ、テレビ両方かね?
イタ語の2回目の時間ずらして欲しい・・・。
毎日11:15〜はねむいっす。
404 :
名無しさん@3周年 :04/02/18 23:14
ラジオでイタ語やっていると 月曜日の11:30からのフランス語会話を見ている者にとって 被る5分間が魔の時。 でもテレビのフランス語会話は今年度と同じ時間帯らしい。 _| ̄|○ ・・・
>>400 スペイン語入門編、ノリ先生だー!
テレビにもまた帰ってきて欲しいよ〜!
406 :
名無しさん@3周年 :04/02/18 23:16
ラジオ・テレビともに放送時間に変更なし。
407 :
名無しさん@3周年 :04/02/18 23:25
月曜日のテレビは大変だ・・・ 苦情メールが沢山届いていると思ったのにぃ〜
408 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 00:44
来年度も 中国語・フランス語・イタリア語・ロシア語 この番組全部視聴する人は 月曜日の2時間連続視聴が大変だね。 ロシア語会話が終わる頃には、夜中の1時。 翌日のことを考えたら、早く寝なきゃいけないのに。
409 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 01:02
ラジオもテレビも時間帯が同じらしいから 魔の月曜日だわ。 なんでテレビの方はこんなハードな月曜日にしたんだろうね? 3月に入ってから各タレントさん達がHPとかで分かる様にするのかな? 昨年はイタ語のアンナだけが最後まで情報が入ってこなかったな。
時間的なものは録画で解消すればいいんじゃないの? って考えるのが普通だと思うんですけど。
411 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 16:48
「英語でしゃべらないと」も絡むからフランス語を録画しても イタ語のラジオと↑を見ながら聞いてる。
412 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 17:44
>>410 もしNHKが、視聴者がビデオを持っていることを前提に放送しているなら、
ビデオのない世帯は受信料免除にするべき。
だって放送観られないんじゃしょうがないじゃん。
>414 でも局が二つあるってことはどっちかが見られないのはあたりまえでしょ。
416 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 19:56
深夜1時まで起きていることを強要するのは反社会的。
417 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 20:22
テレビ持ってる家が、全部ビデオデッキ持ってるわけじゃないしな。 ビデオデッキを持ってなきゃ、番組を生で見るしかないだろ。
418 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 20:53
409です。 410の仰る気持ちも分かりますよ。確かにね。 中国語・イタ語・フランス語の3ヵ国語をラジオとテレビで学習している 人がいれば、月曜日はマジでハードだよね。 こういうタイプの人も数の中にはいると思うんだよね。 それに自分みたく英語が絡んでいる人からすれば マジで大変なスケジュール。 NHKはこれを真剣に考えてからスケジュールを組んで欲しかった。 テレビとラジオが重ならない様にはしているけど、 他言語との兼ね合いを全く考えてないんだもん。 まぁ来年度も同じ時間帯らしいから、ハードな月曜日を覚悟しているよ。
>>416 ,417
今どきビデオデッキ持ってないっつーのも充分反社会的だと思うけど。
420 :
名無しさん@3周年 :04/02/20 19:15
ハァ?
ビデオデッキ持ってない事を反社会的というのはいくらなんでもどうかと思う
422 :
名無しさん@3周年 :04/02/21 14:26
イタリア語のオープニング&エンディングテーマ、あれ好きです。 それからアラビア語のテーマ、なんかアラビアっぽくないんですけどー。
423 :
名無しさん@3周年 :04/02/21 18:03
反社会的は言い過ぎだと思うけど、 いちいち少数派の言うこと聞いてたら きりがないかもね。 でも少数派ってどこの世界でも たいがい変わり者だから、 そのへんが面倒臭いっちゃそうだよな。
ビデオデッキがあっても機械音痴で予約ができないという人もいるわな
そういう人も受信料免除。
フラ語講座の入門編の講師ってなんであんなに一本調子なの? あまりにも感情のないくらい声で棒読み。怖いからヤメレ。
427 :
名無しさん@3周年 :04/02/24 16:12
今度のフランス語の杉山先生とスペイン語のノリ先生は最強!!! フラ語のネイティヴの講師はミカエルかな? ノリ先生はテキストの挿絵を自分で描くんだよね。
428 :
名無しさん@3周年 :04/02/24 18:31
NHKのホームページ、全部のラジオ語学講座がラジオドイツ語くらいの レベルになればいいのに。気合いの入れかたの違いなんでしょうか。
429 :
名無しさん@3周年 :04/02/28 14:11
テーマ曲はスペイン語が一番いいね。 特に、放送で途切れる直前のベースライン。 何ていう曲なのかな? CD買うのにな。
PCの音声INにラジオ繋いでPCに保存する方法とはどうやればいいのですか? 後、インターネットを繋いでNHKラジオ第二放送ってきけないですかね??
>>430 >147リンク先参照のこと。倉庫に入っちゃってるけど、見れるかな?
434 :
名無しさん@3周年 :04/03/02 14:33
テーマ曲はこんな感じかな。 スペイン語>フランス語=ドイツ語=イタリア語>>アラビア語>中国語>ハングル
ハングルのテーマ曲聞くとあまりのキモさに蕁麻疹が出そう。
>>434 ロシア語はどのへんに入るの?ないけど。
ゴミン。ロシア語が抜けていた。ロシア語を加えるとこうなります。 スペイン語>フランス語=ドイツ語=イタリア語>>ロシア語>アラビア語>中国語>ハングル
今朝、古紙回収で古新聞を出しに行ったら、なにやら 古そうなフランス語講座のテキストが出してあった。 表紙をよく見ると、なんと昭和42年のもので、 講師は福井芳夫先生。 よっぽど拾ってこようかと思ったけど、さすがに断念。
>>438 ええーー、拾えばよかったのにー。
30年以上前のテキストがどうだったのかすごい見たい。
やっぱりかちこちに堅苦しいのだろうか?w
441 :
名無しさん@3周年 :04/03/04 14:01
>>437 入門編と応用編てテーマ曲が違う言語の講座のはどうカウントしてるの?
442 :
名無しさん@3周年 :04/03/08 15:34
>>429 あの曲はよく聴くと、曲の頭からベースが入っているから、
途中のソロとあわせてツインベースだね。
スペイン語圏て科学技術じゃ英語圏には負けているけど、
音楽は英語圏でも人気を得られる独特なものがある。
それに比べて中国系のやつらの音楽はだめだね。
ありゃギャグだよ。
ラジオ日本語講座も琴(大正琴?)みたいな音楽だしね。
フランス語やドイツ語みたいに どの講座もスキットにちゃんとした ストーリーがあれば、続けやすいんだけどな。
445 :
名無しさん@3周年 :04/03/17 13:39
来年度のテキストの表紙がどれも地味でやだなぁ〜
446 :
名無しさん@3周年 :04/03/18 15:31
本屋でテキスト見たけどなんかどれもイマイチだな、来年度。
ラジオ講座って毎月入門編が16回、応用編が8回あるじゃん。 あれってMDに録音するときすごく都合がいいよね。 80分のMDを4倍にすると入門編がきっちり1ヶ月分収まるし、2倍にすると応用編がきっちり 1か月分収まる。月にMD2枚だけで済むからコンパクトで場所もとらないしいい。 でも時々復習や特別番組なんかが入って放送が多くなると4倍じゃ収まらないな。 1〜2回分の為にMD1枚つぶしたくない。みんなどうやってるの?
448 :
名無しさん@3周年 :04/03/19 01:27
毎回聴いた後に消してる
mp3にしてCDに焼く。通期(半年)分が、入門編2枚・応用編1枚に収まって、まだ余る。
MDからMP3にする方法ってあります?
>>450 あります。検索すれば丁寧に解説してあるページもあるかと。
来年度はテレビの方はアラビア語を除き、どの言語も作りが今年より悪くなるようなので、 代わりにラジオが前面に出てくることになるだろう。 おまいらリスナーの番組に対する評価をあてにしているニューカマーもいるぞ。 テレビとは反対にラジオの方は、概ねどの言語も来年度は期待できるラインナップ。 テレビで人気を博していた講師が今年はラジオに回っていたり(スペ語、ハングル等)、 聴き易い声の講師だったり(フラ語等)。 テレビとは反対にラジオは「濃い」路線となっている感じ。
フランス語の福井は東大では「撃墜王」と呼ばれていたな。 よく落とすから。
454 :
名無しさん@3周年 :04/03/22 20:13
ラジオ講座をPCで聞く方法ってありますか? またはMP3で録音する方法。 NHKテキストの後ろに載ってた「トークマスター」っていうのが MP3で録音できるらしいんだけど結構お高いです。 みなさんどうやって録音してますか?
455 :
名無しさん@3周年 :04/03/22 20:30
>454 自分はトークマスターを購入しました。 英語と他言語合計9つ録音しないといけないから。 トークマスターの感想は使いやすいですよ。 MP3で録音はまだ試してませんが、勿論できるはず。 付属品も入っていたと思う。
>>456 去年、100円ショップのテープに
せっせと録音してたら2〜3回聞いただけで
伸びてしまって使い物にならなかった
ほんと?私もずっと100円ショップのカセットテープに録音してなんども聞き返して
ディクテーションする時も何度も同じところをちょこちょこ巻き戻ししまくってたけど、
別に伸びたり音がおかしくなったのなんて1本もないよ?
でもそれはたまたま運がよかったのかな?たぶん100円ショップのテープなんて
高いやつに比べたら確実に品質は落ちるだろうし。
私の場合、テープよりも先にコンポのカセット入れるところが酷使しすぎたのかぶっ壊れちゃってw
この機会にMD・CDコンポに替えました。新年度からはMDに録音するつもりです。
MP3録音っていうのはよくわかんないです。
自分も4月からPC録音にチャレンジしてみたいですね。
>>456 さんご紹介のスレを読むと、最大のネックはノイズのような感じですから
できるだけラジオを遠ざける方向でセッティングしてみようと思います。
wavファイルで撮れてさえしまえば、あとはどうにでも加工出来ますし。
本当は今のポル語の集中講座からと思ったんですがね。
決算期はなかなか忙しくて、もたもたしてるうちに講座始まっちゃいました(^-^;;
459 :
名無しさん@3周年 :04/03/24 10:30
MP3プレイヤーって最近安いんですね・・。 最初トークマスターの広告に惹かれたけど、電気屋さんとかインターネットでいろいろみてたら もっと安くできておしゃれな外観のがいっぱいあって目移りしてしまった。 店員さんに今はオーディオ直接入力できるやつがオススメですよと言われたよ。
CDがノーカットだったら こんな苦労しなくていいのにな…… ノーカットであの値段なら、毎月買うんだけどな。
>>460 ほんと、そう。
なんでカットしちゃうんだろ。
NHKに直談判してみるか? でもさ、普通に考えても編集なしでそのまんまCDに吹き込んで売る方が製作側も楽だと 思うけど、違うのかな?ほんと毎日録音する手間や、録音しそこねたりする恐れを考えたらノーカットで今の値段だったら 絶対毎月買う。年間予約してもいいくらい。よし、電話するだけしてみよっと。
単純計算で、入門編だけ考えると 20分×4日×4週間=約5〜6時間 (5週間の月とかオープニングエンディングカットとかで多少増減があるだろう) …CD一枚に何分入るんだっけ? 今の値段のままじゃ無理じゃないか?
465 :
名無しさん@3周年 :04/03/25 23:07
ツタヤとかでレンタルってできるんですか?
ノーカットCDなんか出したらスポンサーの録音関連メーカーが文句言うだろが。 しかも収録時間はゆうに三倍を越えるのに、「同じ値段で」なんて説得力なさすぎ。
467 :
名無しさん@3周年 :04/03/26 03:26
今のCDは買うほどの価値がない。
4月から、ラジオに挑戦しようと思っているんだけど、 どの言語にするか迷ってます。 韓、仏、西、伊、独から一つ。 必要性や興味はどれも同じくらいなのです。 4月からの番組担当者などから見て、 皆さんのお勧めあります? ちなみに、さっきまで、同時並行で3つ位やろうと思ってたけど、 このスレ見て、無謀ということに気づきましたw
>>468 必要性と興味がどれも同じくらいなら、これはもうお好みでw
ちょっと不純な動機ならイタ語は各言語一カワイイと評判のローサタンがいるよw
>ちなみに、さっきまで、同時並行で3つ位やろうと思ってたけど、
>このスレ見て、無謀ということに気づきましたw
これはやめたほうがいいよwwマジで。
前からずっと勉強してたのを中級レベルくらいまで引き上げてから、新しい言語に手をつけるなら
まぁともかく、全部全くの初心者で同時並行は絶対共倒れだと思う。
私もイタ語とスペ語並行してイタイ目にあったからさw 経験者は語るよw
イタ語とスペ語という組み合わせがよけいだめだったんだけどね(お互い似すぎてるから混乱しまくり)
とりあえずどれか一つ選んで、それだけに集中して半年〜1年頑張ってみて!
470 :
名無しさん@3周年 :04/03/26 12:06
ハングル・・・文字を一から覚えなければならないのが難点。相手が目上か目下かにより、数多くの尊敬語を使い分けなければならないのが面倒。 フランス語・・・発音難しい。動詞の変化が難しい。 イタ語・スペ語・・・動詞の変化が難しい。主語が省略されるので初心者には文の意味が分かりづらい。
>>468 とりあえず西語はどうでしょうか。
ラジオは最近始めたばかりなので、あまり講師の方とか知らないのですが
西語のラジオ・テレビスレなどを見てると、新年度の方は結構評判が宜しいようで
私も今から楽しみにしてます。
発音が簡単な言語だけに、ヒアリングもあまり苦にならないのが有利ですよね。
ま、活用形で苦労するとかありますが、他の言語でもなにかしらの関門はありますし。
ときに番組表はご覧になりましたか?
どうせなら自分に都合のいい時間帯の講座の方が長続きすると思います。
録音という方法もありますが、リアルタイムで聴いてると真剣味が違いますので、
これも選択基準のひとつになるかと。
でも、3言語やるつもりだった、ってくらいなら時間に余裕のある方なのかも。
イタリア語やスペイン語では 動詞の変化から主語が分かるということで主語が省略されるので 動詞の変化を確実に覚えていないと 主語が何かというのが分からなくなるために文の意味がつかめないということがある。 イタリア語やスペイン語に限らず、ラテン系言語は動詞の変化の数が多すぎ。 ラテン系言語は、動詞の変化で挫折する人が多い。
このスレはテレビスレと違い、みなさんの やる気がにじみ出ていて良いスレですね。
みなさん、ありがとうございます。
仕事が不規則なもので、リアルタイムは無理です(泣
大学のニ外はフラ語だったので、
その難しさだけは知っていますw
なんで、名詞に男女の区別があるんだゴラァ!みたいな
なるほど、伊西は主語省略がありうるのですね。
参考になります。
ただ、どの言語も壁はあると思うので、
講師の方やコーナーの面白さを重視したいと思ってます。
>>473 さんを参考に、西から始めてみようかしら
各言語における初心者が脱落する壁 中国語・・・発音(四声)、文字を見ただけでは発音できないこと ハングル・・・見慣れない文字、活用、敬語の多さ フランス語・・・動詞の変化、発音(文字と音の関係、リエゾン・アンシェヌマン・エリズィオン) スペイン語・イタリア語・・・動詞の変化、主語の省略 ロシア語・・・見慣れない文字、格変化の多さ、完了体動詞・不完了体動詞 ドイツ語・・・冠詞・形容詞の格変化 英語・・・完了形や進行形の入り混じった複合時制の使い分け、格変化がないため前置詞表現が複雑に発達 どの言語も脱落者を出す大きな壁があるので、自分が関心・興味を持ち続けられる言語を学習するのが一番。 要は、モチベーション・やる気の問題。 外国語学習は学習を中断させず持続させることが成功の秘訣なので。 自分が外国語学習において座右の銘としている言葉 継続は力なり Practice makes perfect. Übung macht den Meister.
478 :
名無しさん@3周年 :04/03/26 22:59
いまだに「講師以外の毎回出る方(ネイティブの方)」を「ゲスト」と 言っている講座はないでしょうね。
479 :
名無しさん@3周年 :04/03/27 03:43
トークマスターを使っている人いらっしゃいますか? テキストの終わりの方にのっているのを見て 買おうか迷っています。 AMをMP3でとれるオーディオって今のところ これしかないようで考えています。 (他のMP3プレイヤーはFMしか取れないそうです。)
>>477 >中国語・・・発音(四声)、文字を見ただけでは発音できないこと
これはピンイン見ればなんとかなるよ。
入門書にはほとんどピンイン付いてるし。
文字と発音の不一致に関しては、英語の方がもっと酷い。
「何をやったらいいでしょうか? 自分では決められないので、決めてください。」 などと聞いてるやつが長続きするとは思えん
482 :
名無しさん@3周年 :04/03/27 07:19
>>478 買ってきた4月号のテキストを見てみると、
イタリア語 …… アシスタント
ドイツ語 ……… パートナー
ロシア語 ……… ゲスト
他の言語はどう?
気になったので手元のテキスト4月号を見てみた。 スペイン語 … パートナー 中国語 …… 出演者 だった。だからなに?
別に決めてくださいなんて言ってないけどw 番組自体の面白さを聞いているんですけどね
テキスト見た感じだと良くわからないから、実際聞いてから決めてみたらどうですか。 相性とかあると思います。ちなみに私自身はいままでいろいろ聞いてきました。 (独、仏、西、中、韓) 今期のラジオ講座は、どれも期待できそうな雰囲気が漂っていますよねー。 韓国語の増田先生は応用篇を聞いたことがありますが、はきはきしていて感じが 良かったです。 スペイン語の福嶌先生は、テレビでおなじみですよね。期待大。 スペイン語は男性女性の見分け方が楽です。 活用もフランス語ほど複雑ではない気がします。 フランス語の先生は聞いたことがないけれど、上の方で誰かが「良かった」 と思い出を語っていたような。 ドイツ語の先生は、ごめんなさい。存じておりません。 イタリア語もわかりません。ただ、後期の先生はリスナーから絶賛されていたらしいので、 後期は私も聞いてみたいと思っています。
番組どうこうより、 各言語の特徴、勉強した人の経験談なりをネットで調べて 自分に合ってるかどうか判断するのが先じゃないのか? 教えてチャンよ
ポルトガル語、アラビア語講座のように ラテン語とヘブライ語の集中講座つくって欲しいなあ。 まぁ興味を出して手に取る人、多いと思うんだけど・・・
489 :
名無しさん@3周年 :04/03/27 19:46
毎回決まって出る人を「ゲスト」と言うのがおかしいのだ。 ゲストとは臨時の出演者のはず。 講師やアナウンサーが毎回決まって出るそのネイティブの方を 「ゲスト」「ゲスト」と言っているは見苦しい。聞き苦しい。
>>486 さん
とりあえず、きょうの放送一通り聞いてみました。
でも、新学期は別の人なんですよね?
また、来週聞いてみます。
とりあえず、韓、西の新学期は期待できるようですね、ありがとー
>>487 さん
的外れの訓示垂れるより、
人のニーズに答えようという努力を
するほうが先じゃないのか?
知らないなら黙ってな
説教チャンよ
いや、俺態度悪いな。 外国語学ぶ前に、礼儀を学べと言われそうだ。 平和なスレを汚して、スマソ けっこうスペイン語に傾いてきた
493 :
名無しさん@3周年 :04/03/29 23:26
ハングルにしろロシア語にしろ、学校で無理矢理選択させられる場合以外は 文字が見慣れないからといって初心者が脱落するとは思えない。 だって自分で好んでそれらを学ぼうとするんだったら、文字が見慣れないなんて 百も承知で始めるんだから、むしろそれをやってやろうっていう人がやる語学でしょ。
( ゚д゚)カポーン
(´・∀・`)ヘー
据置型ラジオを購入してパソコンで録音してみますた。 (・∀・)イイカンジ! 調子に乗ってテキストに載ってるラジオ番組表の分を 全部(英語含む)録音しても余裕x2。 編集(切り出し・mp3変換 等)に 5分/1番組 ぐらいかかるけど お目当ての講座だけなら楽勝ですね。 来週からの新講座が楽しみでしょうがないですよ。
497 :
名無しさん@3周年 :04/03/30 13:24
普通のmp3プレイヤーってなんでAM聴けないんだろう、、。 FMよりAMの方が需要がありそうなのに、、。くすん。 やっぱりトークマスター買おうかなあ、、。 でもMacに対応してないんだよね。(鬱
498 :
名無しさん@3周年 :04/03/30 14:04
有線放送で4月12日(月)から約5年ぶりに NHK語学講座を流してくれる様になったよ!! 有線は午前10時からその日の放送を何回も繰り返し流してくれるから 自分の好きな時に好きなだけ聞ける。 日曜日は月〜土までの分を繰り返し流してくれるよ!
499 :
名無しさん@3周年 :04/03/30 16:11
>498 えっ?! それってPCでも聴けますか?
アタッ!アータッタッタッタッタッタ!! σσ ( ´∀`)σσ)´-` ) σσ …と、500ゲッツ
501 :
名無しさん@3周年 :04/03/30 18:39
キゾー先生、お別れですね。悲しいです。今晩は、きちんと実況板で弔おうと思います。
キター
505 :
名無しさん@3周年 :04/04/04 04:02
中国語応用編の最終回で岡崎さんは最後になんて言ったか分かる方いますか? 一応Po1hui4you3qi1みたいに聞こえたのですがさっぱり解りません(ToT)
トークマスター買ってみた。 かなり、イイ! ただ、家では受信ばっちりなのだが、職場ではきつい。 家におきっぱにして、外出時は mp3化したファイル、別の機械にぶち込まなきゃいけないのが ちょっとつらいかな
>504 そう、有線って高いよね〜 ワールドラジオ(独・仏・伊ほか)とか 語学講座番組のスペイン語とか 聴いてみたいプログラムもあるんだけど…
509 :
名無しさん@3周年 :04/04/05 14:51
久々にはじめて見ようかと思うのだけれど、 ラジオ語学講座タイムテーブル一覧表のようなものが見つかりません。 誰か親切な方、教えてください。 ちなみに興味があるのは、英語と中国語ですが、 自分の都合がつきやすい時間帯のを録音せずに聞きたいと考えています。 (録音すると何故か溜まっていってしまい、聞けなくなるんだよね)
それより、TV、ラジオとも前年度の情報のままなんですが・・・・・
テレビは知らんが、ラジオは前年度と放送時間は変わりないみたいだよ。
513 :
名無しさん@3周年 :04/04/05 18:23
mac 愛用者がmp3でラジオとりたい場合はどうすれば良いの?誰かおせーて。
ハングル→ていねいだけどうざそう スペイン→仲よさそう人良さそう スキット登場人物の声がイタい 中国→つまらん フランス→萌える声
イタリア→ふつう リスニング→ふつう レッツすピーク→聞きやすいけど大変 説明はほとんど無い
517 :
名無しさん@3周年 :04/04/06 13:56
話を切ってすまぬ。 ラジオ講座の本年度HPって無いの? NHKの語学ページ行ったけどその先が見つからん。 (2003年度のはあったけど)
518 :
名無しさん@3周年 :04/04/08 01:36
519 :
名無しさん@3周年 :04/04/08 12:54
ぬるっぽ100
クルクル
_ /lミ
. l /| ̄ l
. .( ゚∀゚) | |. | | ガッ x100
⊂彡☆|_| .|__|))Д´)
>>519 .::|/彡
521 :
名無しさん@3周年 :04/04/08 20:55
ラジオ講座のHPって元々あったっけ?
中国語はラジオ講座専用スレ無いのね…。
2003年度はあった。少なくとも目次だけでも。
>>521 ドイツ語はテレビのページの一部からリンク張ってあって、寄せられた質問
への回答も少しあった
524 :
名無しさん@3周年 :04/04/11 22:24
誰かラジオ中国語講座専用スレを作ってくり〜〜〜〜〜〜〜
>524 テンプレ(案)とか出した方が他の人も立てやすいんじゃないの。 番組内容紹介は半年とかで変わるので2以下がいいかもね。 NHKラジオ第2放送 月〜土 8:20〜8:40 (再)23:35〜23:55 月〜木 [入門編] 4月〜9月− 中国語24のエチュード − 遠藤 光暁 沈 宝慶 容 文育 金・土 [応用編] 4月〜?月「すぐに使える基本文法」 楊 凱栄 蒋 文明 張 艶 自分は中国語やってないんで細かい所はわからない。 いちおう番組表とか見て切り張りしたけど 放送時間とかもあってるかどうか自信ないです。
>>525 後は、TV中国語スレも張っておけば
良いと思われ。
ハングル、半年間なんだか中途半端な日本語聞かされて 「・・・の発音だと韓国では通じません」なんて言われたら、 「てめえの日本語で言われたかねーよ」っていちいち思ってた。 だから新しい先生が多少舌っ足らずで、 語尾がムニャムニャ早口になろうが なんか勉強がスムーズになったようで嬉しい。
>>528 ハングルとロシア語はネイティブの人が講師のときがあるけど、
あれを聞いていると、韓国人やロシア人にとって日本語の
どういうところが苦手なのか分かって面白い。
NHKで韓国語といわず、ハングルなんて言っているから 韓国語を知らない一般の人まで、ハングル語と言う始末。 (実際にそんな言語はない。日本語で例えれば、日本語を「ひらがな語」というのと同じこと) 番組の中で扱っていることは、韓国の事がほとんどなんだから 韓国語でいいじゃん。 国交も無い国に配慮する必要は無い。
>>531 >番組の中で扱っていることは、韓国の事がほとんどなんだから
>韓国語でいいじゃん。
>国交も無い国に配慮する必要は無い。
ほんとそう思う。あの国のことなんてたったの一度だって出てきたことなんかないんだから
無視してていいんだよ。普通は韓国語として市販のテキストも売られてるんだからさ。
>>532 「韓国語講座」にしようもんなら
総連関係からすごい嫌がらせがくるんだよ
>>529 そういう聴き方もあるんですね。
あなたみたいな人のことを「語学のセンスがある」っていうのかも。
勉強になりました。
536 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 04:59
>>531-534 でも、NHKの講師はときたまゲリラ的に「韓国語」と言うことがある。
(スキットの中や練習の時のセリフではなく、素の時に)
今までで一番使ってたのは、イ・ユニソンセンニムだったような気が…。
あ、中国語ラジオスレ立ってるね(ヨカタネー でも文字化けで、ものすごいシュールなタイトルに見える。 自分がギコナビで見てるせいかな?
538 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 18:02
>>531-534 みんなで、朝鮮総連を袋叩きにしてあげましょう。
すべての総連関係の建物に放火してあげましょう。
朝鮮総連支持の朝鮮人は全員、財産没収の上、朝鮮ゲットーに隔離してあげましょう。それがイヤなら、ともかく
北チョン支持の朝鮮人を全員、北チョンへ強制送還してしまいましょう。
539 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 19:03
>>538 =チマチョゴリ切りのジサジエンが既にバレバレなことに気が付いてない総連の工作員
541 :
名無しさん@3周年 :04/04/23 09:39
スペイン語学習者です。 今たまたまイタリア語応用編をやってるのが聞こえてきたんだけど、 なんか、喋りっぱなしのすごいオープニングだね(´Д`)
入門編も同じ曲で、こちらは男性が出演者の紹介とかしてるらしいんだけど (自分も西語学習者なので、あくまで推測) 応用編の女の人は曲の間じゅうずっとしゃべりっぱなしですよねw
543 :
名無しさん@3周年 :04/04/24 14:41
ハングルの今回の応用編は中級ってなってるけど、限りなく初級に近い中級だね。 ひととおり初級を聞いた人なら週2だし、ちょっと頑張れば理解できるよ。 語基って聞くとそれだけで敬遠しちゃう人もいるかもしれないし、 僕もその一人だったけど、これをマスターするつもりで聞かなくても、 ちょっと見方を変えるぐらいの気持ちで聞くと、以外と理解が深まったりする。
544 :
名無しさん@3周年 :04/04/24 21:02
フランス語講座の応用編の音楽スゲー 中近東ポイヨー 一体何があったんだ
545 :
名無しさん@3周年 :04/04/24 21:29
>>544 大丈夫、ちゃんとフランスの1地方のだから。
フランス語は伝統的にときどき毛色の変わった音楽を用いる。
時にアフリカ、時にカリブ、時に中近世、時に民謡。
あと、講師に結構クセのある人間が多いのもフランス語の特徴っちゃ
特徴だが。
>545 そうか、一口にフランスといっても 「おフラ〜ンス、シャンソ〜ン」な曲ばかりではないんだなぁ。 (まぁ、考えてみると当然だが…)
547 :
名無しさん@3周年 :04/04/26 08:17
確かに応用編といってはいるけど、外語大の1年生が 4月に文字から始めて5月までに終わらせてしまう内容だな。 その程度だって思えば語基なんか怖くない。
>>546 でもフランス語ってインパクト強いから
何聞いてもシャンソ〜ンに聞こえちゃうけどね。
今、スペイン語を聞いています。初心者なんですが、以前やっていた言語にちかいので 理解しやすいです。 2003年10月からの応用編は聞いていなかったのですが、接続法が詳しく扱われていたので CDを購入して勉強しようかと思っていますが、CDはカットされている部分が多いといわれていますね。 文法の詳しい説明が聞きたいのですが、視聴されていた方、またはCDを持っておられる方、どう思われますか?
とりあえずスペイン語と中国語やってます。 スペイン語は評判だけは知っていたノリ先生。 やっぱいいね。面白いし。 中国語はなーんかつまらん。 ラジオ中国語ってなんでいつも堅いんでしょ。 去年も漢詩とかやられて挫折しますた。 昨年TVは神の出来だったのに。
開始から2ヶ月、今期はラジオ講座のページを作る気はないのか? ドイツ語はテレビのページに間借りして、一応存在してるみたいだが・・・
昨年度もドイツ語だけテレビに間借りして講座ページを開設していたようだけど これまでにドイツ語以外で講座ページ作ったところって知ってます?
2003年後期は番組紹介のページがあったんだけど 今年はそれすら作る気がないみたい。
テレビ:テキストなしでも見てる人多い ラジオ:テキスト買って聞いている人多い つーことで、これ以上の追加情報もないし、あったとしても載せる気も無く、 結果として作る気ないのかも
ここのスレ読んでて思うのですがやはり二兎追う者は・・・ という事なんでしょうか? 私は、現在フランス語、スペイン語、中国語を聞いています。 (フランス語に至っては、応用編も聞いてます。) 後の2つは、入門編のみ聞いています。 毎日欠かさず聞いては、いるんですが物には、ならないんでしょうか? あと英語も聞いています。 一応どの語学においても基礎になると思うので・・・
やる気があって勉強されてるのですから 大丈夫ですよ。 要はやる気ですからね。 私も、二兎追ってますよ。
ロシア語は3年目(ラジオは2年目) で今年からフランス語とドイツ語も聞き始めた。 いつかスペイン語もやりたいので、スペイン語も録音してる。 結果、ドイツ語が一番面白くなっちゃって 他の言語は置き去り気味。 今年はドイツ語をキッチリ頑張ろうと思います。 他の言語は 「こういう感じなんだなー」 と感覚を掴む程度で、気楽に聞いてます。
へー、ドイツ語面白いんだ。 ドイツ語、去年6月入ってやめちゃったから、今年は6月から聞いてみようかな。 でも、さすがに去年と進みが違うから無理だろなw
>>557 様 どうもありがとうございます。
ラジオのフランス語講座の応用編は、物語みたいな感じで
無理なく聴ける感じです。
557さんも二兎追う者は・・・とありましたけどどの言語を
学んでいらっしゃるんですか?
お互いに目標の言語をマスターできるようにがんばりましょう。
>>556 さん、
私は、フランス語とハングルです。
どちらも去年からNHKを利用して勉強していますが
フランス語の方はネイティブに習いにも行っています。
二つはじめるのは私も最初戸惑いを感じましたが
やりたいと言う気持ちが強かったので、
今ではどちらも楽しくてやめられない状態です。
お互いに頑張りましょうね!
>>559 スキットは、昨年までと違って
ストーリ性はあまり無いのですが、
登場人物があまりにも怪しい、と
ラジオドイツ語のスレで盛り上がっています。
それも手伝ってか、今凄いドイツ語が楽しいw
ドイツ語のケンとイタ語のハジメさんは、 話が合いそうな気がする、なんとなく。
みなさん、スキットにストーリー求める派?
今年フランス語とドイツ語聞いてるんだけど、どちらもたいして
ストーリー性なし。買い物行ったり、飲み食いに行ったり、
申し込みに行ったり。
そりゃ、話が面白ければそれにこしたことはないけれど、でも、全く初心者の
自分にとっては使える表現が出てくるから、それでいいやと思っとる。
結構この板の関連スレ見てると、ストーリー性がないとイヤンという方が
多いんだなあと驚いたよ。
>>563 ハジメさんも豪傑なのか?
ドイツ語はファンタジー系だったりラブストーリー系だったりと 系統は違えど、はっきりした起承転結のある物語が多かったので 今期のスキットに違和感を覚える学習者が多いのです。 それを補うのがラジオドイツ語スレだったりする(w >564 ハジメさんは「あーなんて美しいんだー!」「来てよかったなぁ!」などと しょっちゅう何かに感激しているので、熱血ケンと話が合うのではないかと。 あと、声が野太くて大きいってのも共通項。
566 :
名無しさん@3周年 :04/06/22 07:30
あずさって、テレビ東京の夕方の「シブスタ」にも出てる子?
中国語講座応用編でときどき講師の先生が 発音を担当するネイティブの方を「ゲスト」と言っている。 アナウンサーは「お相手」と言っている。
スペイン語学習者です。
先日朝のスペイン語が終わり、引き続きに中国語講座の音楽をなんとなく聞いていたら
講師の名前が「シン・ホーケイ先生」と聞こえたような気が。
やはり問題になって言いかえる事になったのかな。
わからない方は
>>341-342 あたりをお読み下さい。
569 :
名無しさん@3周年 :04/06/26 18:12
チン 包茎
570 :
名無しさん@3周年 :04/06/29 11:18
中国語に限らず、ネイティブの発音担当はゲストですよね。 テキストにはそう書いてあります。不自然といえば不自然。
571 :
名無しさん@3周年 :04/06/29 12:25
ゲストの本当の意味は臨時の出演者。 毎回出る人をゲストというのはおかしい。テキストに書いてあるのもおかしい。 一時は、これ、改善されたと思ったのだが。
ゲストと書いてあるのはロシア語とハングルだけのようだが? ちゃんと調べてから書け。
FM教育ってないのかなァ、AMじゃあ電波はいりませんム
>>574 むしろインターネットラジオ24時間放送をきぼん。毎日0時から翌日分の放送になって、
日曜日は1週間分の総集編とか。
本気で手紙かメールしようと思ってるけど、NHKのどこ宛に出せばいいのかなあ。
自分としては、再放送を1日ずつずらして放送してもらいたい。 本放送と再放送が同じ日じゃ、本放送の録音を失敗したら、録音のやり直しがきかない。 (自分は本放送の時も再放送の時もラジオの前にいられないのでタイマー録音している)
>>576 そうそう。
一日家をあけなきゃ無い時とか、
気がついた時には取り返しがつかない。
夜に再放送のものはまだ良いけど、
ドイツ語とか昼間に再放送なんだもんな。
応用編も刷新したけどOP曲変わったのって結局フラ語だけですかい。
580 :
名無しさん@3周年 :04/07/21 11:42
>576-577 ビジネス英語みたいにまとめて再放送してくれたらなー ところで、ラジオつけっぱなしで聞こえてきたイタリア語入門編。 何気なく聞いてたけどスキットの日本語部分がキモすぎて挫折。
ラテンなスペイン語のエンディングの後に中国語のオープニングが聞こえてくると脱力〜。 何年も変わってないんだっけ。基礎編も応用編も同じ曲だし。
>581タソには悪いが、 今期のスペイン語入門編の音楽は少々うるさすぎてかなわん。 どっちかというとインストゥルメンタルの方が好きかな。
>>575 有線放送はそれやってる。1週間遅れだけど。
各講座に1チャンネルずつ割り当てて、24時間流しまくりです。
スペイン語つけっぱなしにしてるけど、
20分おきに「コ〜ラソンラティ〜ノ♪」はさすがにテンションが持たない…
584 :
名無しさん@3周年 :04/07/22 14:51
>>580 ハジメさんとフミコさんですね?
あれには慣れることができない。
585 :
2次元ヲタ :04/07/22 15:00
フミコたんハァハァ
586 :
名無しさん@3周年 :04/07/22 19:44
>>585 フミコたんハァハァって…55歳だぞ。
ところで、初めの方の2人の紹介文、
月が進むにしたがって、
だんだんと日本語部分が減って、イタリア語になっているのね。
>>581 スペイン語はまだいいだろ。イタリア語なんか、「おはなしでてこい」だぞ。
588 :
名無しさん@3周年 :04/07/22 20:43
>>586 9月で最終回だから9月号のテキストでは全部イタリア語になるだろうね
8月号の時点でもう殆ど日本語の文がなかったから
589 :
<ヽ`∀´>ニダぁぁ! :04/07/22 21:05
<ヽ`∀´>出て北出て来た出て来たニダ♪ <ヽ`∀´>ほーら出て来たニダ♪ <ヽ`∀´>出て恋の伯父さんニダ♪
>587 まだいいよ。アラビア語のオープニング、のろいの言葉にしか聞こえん。 一度聞いてみれ。
591 :
名無しさん@3周年 :04/08/06 07:48
今ラジオつけてたら、フランス語応用編の最後の方が耳に入ってきたんだけど、 なんか喋ってるな、と思ってたらそのままフェードアウトして 英語の「リスニング入門」に。 テーマ曲とか無いのかな?
592 :
名無しさん@3周年 :04/08/06 09:06
>>590 あんな明るい音楽の、どこがのろいの言葉なんだろう。
と思ったら、
一番最初のあの「wjfpくぇうんvq94r@vcrん」とかいう、意味不明なヤツか。
確かにあれは呪いの言葉だ…
>593 おっ、わざわざ貼ってくださってサンクスコです。
>593 >中国語講座も、よくED省略するよね。 中国語講座入門編の木曜日は、終わりの方にスキットから離れるお遊びのコーナーがあって、 月イチのペースで中華ポップスの紹介を、その「お遊びコーナー」でやってる。 いつだったかフェイ・ウォン(王菲)の歌を流しつつエンディングになだれ込んだコトがあった。 OP/EDが数十年間変わってない中国語講座だけに、シンセンに感じた覚えがある。
>592 ね、こわいでそ、あれ。
EDってエンディングのことか。 草刈まさおが宣伝しているアレだと思った。
598 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 10:30
10月からの新講座に期待。 前半は独と西の初級編をテキスト買ってやったんだけど、今思うと買わなくても良かった気がする。特にスペイン。 後半は応用編に進むつもり。テキスト買うべきかどうか迷ってる。テキスト買っちゃうと、なんとなくだけど、まじめに聞かない気がするんだよね。全部書いてあるしさ。眺めて終わりってなってた。ただ応用編になると単語調べがきつそうだという気はする。 ついでに露とアラビアもやってみようと思ってるけれど、これはテキスト買わないとまず文字がよめなくて挫折しそうだ。仏語も聞き取りが難しそうだし。 ていうかひきこもりだから金がないだけなんだけどね...
599 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 17:28
ノルマンディーにゆくから おフランス語 熱中!
600 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 16:41
「ゲスト」にこだわる。 アナウンサーは「お相手」と言っているのに、 中国語の講師はまだ「ゲスト」と言っている。 毎回出る「お相手」つまりゲストでない人のことを。
601 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 17:28
テキスト、ラジオ講座よりテレビ講座の方がビジュアルなのはおかしい。 ラジオの方が画面が無いのだから、本来ラジオ講座のテキストの方がビジュアルであるべき。
602 :
名無しさん@3周年 :04/09/12 15:13:36
おいおまいら、もうすぐ後期のテキスト発売ですよ
来年あたりに、スペインですっかり女性不信に陥った、イチローのその後をやってほしいなぁ。 で自分を取り戻すために、今度は中南米あたりに、再び宝探しの旅に出る、とか。 んで、マチュピチュあたりで、またナミに邪魔をされる。
さて、前期の放送もそろそろ終わりですが 番組構成・講師、アシスタントの質・テキストの面白さ など、通年に比べてどうでしたか? 各スレみると、フランス語が結構好評だったようですが。
今年はハングルは充実している。
606 :
名無しさん@3周年 :04/10/04 20:51:11
age!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今期は、ドイツ・フランス・ロシア語を聞いてる。 イタリア語も評判が良いからやりたいけど、 さすがに4つは無理なので、録音だけして いつか勉強する時に使用する予定。
608 :
名無しさん@3周年 :04/10/05 15:49:11
この間、千歳烏山の喫茶店で隣の席のヤジオがイタリア語講座のテキストを勉強していた。 カセットを聴きながらやっていた。多分放送の録音だろう。
あ〜 10月からテキスト買ってラジオ聞いて頑張るぞ! って思ってたのに月曜から聞き逃した〜 今日は忘れないようにしなきゃ、
610 :
名無しさん@3周年 :04/10/06 13:16:28
ステップ100が終わって応用編に移行した人間には 週2回の録音で済むから助かるよ。
応用編に移行してもステップ100を録音して聞き続ける俺
むしろステップ200を目指す俺
613 :
名無しさん@3周年 :04/10/09 00:16:37
>>611 それは普通だろう。
入門編はまじめに聞くと結構きつい。特にネイティブの雑談モードで何を言って
いるのかをちゃんと聞けるかどうかが鍵。
また、最近の入門編は、特にドイツ語に顕著(フラ語も古石先生のシリーズは
ややそう)だが、特にやりなおし組向けに、骨のある聞き取りコーナー設けてい
るし。
古石先生は10年前の講座でも、毎週木曜日にはインタビューコーナーを設けて いた。
615 :
名無しさん@3周年 :04/10/27 23:43:25
高校生ぐらいから徐々にステップアップしていきたいんですが、 どの講座がいいですか?
616 :
名無しさん@3周年 :04/10/28 12:32:56
それならNHK高校講座がいいんでない? 特に数学Uはお薦め。
617 :
名無しさん@3周年 :04/10/28 22:25:13
>>615 敷居が比較的低いのは伊語と西語。
発音はアクロバティックだが、英語知ってれば単語レベルでかなり
たやすい仏語。
このあたりがとりあえずかな?
花束渡したり、レストランへ誘ったり・・・ クラウス 必 死 だ な
619 :
名無しさん@3周年 :05/01/19 02:14:45
>>618 ほんと。涙ぐましい。
しかし考えてみれば、好きな女の子と一つ屋根の下って
時限的とはいえ、すごく恵まれた環境だよねぇ…
独語のミーシャもそうだけど、仏語のペピートの声なんとかしてくれ〜
どっちも全然かわいくねぇ
620 :
名無しさん@3周年 :05/01/19 08:05:14
ロシア語女性講師の上品な美声が好き
だめだ・・・ドイツ語より、モー娘。の出てる「いいとも」を見そうだ モーヲタでもないつもりだったが orz
昨日05年テキストの案内を見た。 英語以外は変化ないみたいだけど 英語が 「基礎英語1」「基礎英語2」 「英会話初級」「英会話中級」「英会話上級」 「英会話レッツスピーク」「ビジネス英会話」 と講座数1つ増えてた。時間の変更はありそうだね。 ちなみに講師や時間の記載はなかったです。 微妙にスレ違いスマソ
623 :
名無しさん@3周年 :05/02/10 01:19:23
ほ
624 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 00:43:06
>>624 えぇ!?
もし、スペイン語がそうなら
もっと人気の無いロシア語もそうなる可能性が高いな……
ただでさえ、この二つの講座はテキストが薄っぺらくて
ちゃんとラジオ聞いてなきゃやっていけないのに。
626 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 12:26:21
ラジオNHKイタリア語講座のスレッドってなくなったの?
>624-625
スペイン語講座のスレで、今までどおり月-土の週6日でやるみたいって返レスがあったよ。
>
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1097761524/62 ちなみに今日買ってきたテキストによれば、4月からのラインナップはこんなカンジ
●ハングル
入門編「より上を目指すための基礎固め」金東漢先生
応用編「漢字語を読む・漢字語を聞く」金裕鴻先生
*03.10-12の再放送
●フランス語
入門編 立花英裕先生
2人の主人公が繰り広げるパリの学生生活をスキットに、初級文法と日常会話を学ぶ
応用編「ナオとリリーの博物誌 -第2弾-(植物編)」澤田直先生、リリアンヌ・ラタンジオ先生
●中国語
入門編 喜多山幸子先生
応用編「すぐに使える基本文法」楊凱栄先生
*04.04-06の再放送
スペイン語は上のリンクに書いてあるので省略。
他の講座もどんなんか興味あるから、補完よろ。
ロシア語 入門編 「13番館へようこそ!」安岡浩子先生 現代のモスクワの、とあるマンションに住む 世代や職業も様々な人達の暮らしを題材にして 現代ロシア語を学習します。 応用編 滝川ガリーナ先生 「ロシアでは?日本では?第U部」 04年前期の再放送 スキットが面白そうなので期待。 フラ語のナオとリリーの第二弾も楽しみ。
一から外国語をやろうと思うのですがラジオの入門編ってどのくらいのレベルですか? 一からやってもついていけるレベルですか? それとも半年間テレビのほうを見てからにすべきですか?
632 :
NHKテレビ外国語会話スレから転載 :05/03/15 20:20:40
ラジオでまじめに取り組むつもりなら、 テレビは息抜きだと思って気楽に見てもいいよ。
ラジオ入門編がメインで、テレビは週に1度の息抜きという感じ。 6月ぐらいまではついて行けてたけど、7月あたりからわけわかんなくなってきて、 10月からの新講座で復習して3月にはなんとか概略がつかめたかな、というところ。 (私が聴いてたのはスペイン語です)
ロシア語など、予算が少なくて テキストも薄い講座は ギリギリのページでやってるから、 全くの初心者なら一冊別に学習書を買ったほうが良いよ。 フランス、ドイツ、中国あたりはテキストだけでも 大丈夫だと思う。 テレビは、本当に簡単な事しかやらないから ラジオをテキスト買ってマジメにやりながら たまにテレビも見るって感じで良いと思うよ。
>>631 テレビはメインで勉強するより、スキットを字幕見ずにリスニングする練習とかの
材料にするといいと思う。
暗唱するまで音読したり、文法覚えたりをメインにするのは断然ラジオのほうがいい。
1からスタートなら絶対にラジオがオススメ。
テレビの内容で入門レベルを理解する事のほうが難しい。
ラジオ、MP3の配布やってくれないかな。 有料でも可。週1程度で更新していってさ。 月額会員ページとか作って配布して欲しい。 CDの売り上げ落ちちゃうからダメかな。
>>638 ほんとにそう思う。
毎日欠かさず録音してMP3にして聞いてるんだけど、NHK第2の受信状況が
あまりよくない地域で雑音が結構ひどいので、低ビットレートでもいいから
雑音のない音源が欲しい。ちゃんと1日20分あるやつでね。
>>638 同意同意。ネットでいつでも番組聞けるようにしてもらえないかとも思う
エッセンスだけコンパクトにまとめてあるCDとは棲み分けできそうだけどねえ
パソコンに詳しくない年代は変わらずCD買うんだろうし
まったくの初心者がテキストも買わずに聞くのは無謀すぎる? 1ヶ月350円とはいえ趣味に使える金は1円もないから 何年かかってでもテキストなしで聞こうと思うけど無駄かな?
>>641 数年前、ロシア語をテキスト無しで
やったけど無理だった。
ちょっと前にEnglish板で見たのは
ラジオを録音したテープを聴きながら
本屋にいって、テキスト立ち読みしながら
勉強してた人がいた。
まぁ、ここまでしなくてもテキスト無いなら
図書館から文法書か辞書でも借りてきた方が
良いと思うよ。綴りとか語尾変化とか
ラジオだけじゃ解らないから。
643 :
名無しさん@3周年 :05/03/18 10:23:45
1ヶ月350円のテキスト代ぐらいケチるなよ。 語学学校へ通えば1ヶ月何万円の出費だぞ。
>>642-643 図書館をしゃぶり尽くすぐらいに活用して、
読み終わらなかった参考書は、延長したり、借りなおして、
近くの図書館に無い本はどんどん取り寄せたりすれば、
ほとんど出費無しで、ラジオ講座のレベルなら習得できると思う。
(純粋に趣味として語学をやってる人以外には、
非効率的過ぎる方法だが。)
CDがカットされまくりなのは知ってるけど、 テキストとCDのみでも勉強は可能ですか? まぁ、可能じゃなかったら売ってる意味も無いだろうけど。 4月からまたテキスト買うより、CD買って 去年の復習した方が良いかなーと思ったんだけども。
646 :
名無しさん@3周年 :05/03/18 22:21:29
新年度のラジオロシア語入門編すごいレベルが上がってる。 今までロシア語をある程度学習した人はついていけるだろうけど まったくの初心者はすぐに脱落する予感。
マジで? 今までも落札者でまくりだったのに。
>>645 内容的には可能だと思う。
ネイティブのフリートークなどの楽しみがないので飽きやすいとか、
スケジュールに縛られない代わりに、さぼったり詰め込みすぎたりと
ペースを崩して挫折しやすいというあたりがデメリットかな。
>>647 オークションですか?
651 :
645 :2005/03/23(水) 19:53:55
>>648 早速、一枚買ってみたよ。
確かに、学習には支障は無いかもしれないけど
凄い駆け足で過ぎていくね。間が無い感じ。
でも、雑音一切無しのクリアな音源ってのは良いね。
あぁ。MP3配布しないかな。
652 :
名無しさん@3周年 :2005/03/23(水) 20:53:25
こんにちわ。高校生です。4月から英会話中級で学ぼうと思っているんですが、家のコンポではAMラジオが上手く受信できません。。。 ラジオ第二は受信は出来るんですが、ノイズがかなりはいってしまいます。 みなさんはよりキレイな音質で聞くためにどのようなことをされていますか。 なにかよい方法があったら教えてください。
>>652 安いラジオかラジカセでいいから買って窓際に置いてみる。
コンポは感度悪いよ。
655 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 01:24:04
>>655 それは有料なんだね。
設定は面倒かもしれないけど
フリーソフトでもタイマー録音できるよ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1110285875/ このPCでラジオを録音するスレを参考に。
タイマーだから、ラジオ、PC,ソフトを
立ち上げとけばさえ録音しそびれる事は無いんだけど
留守中に家族にブレーカー落とされたり
PC再起動してソフトの立ち上げ忘れたりして
録音ミスする事が結構ある。
それに、ラジオの雑音が結構ある。(PC録音が理由じゃないけど)
やっぱり、MP3配布して欲しいよ。
657 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 13:50:30
>>656 あ〜そうなんですか・・・
色々とご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
3) それでも雑音が入る
窓際近くで場所をいろいろ移して雑音の入らない場所を探してみよう。
それでもダメなら増幅器付きのループアンテナ(↓↓こういうの↓↓)を買ってみよう。
ttp://www2.odn.ne.jp/~aag56520/www2.odn.ne.jp/AZDEN.htm まだそれでもダメな場合は、シロウトにはオススメできない手段になるので、それでも聞
きたいって場合だけ、そんなカンジのレスつけてくださいな。
>656
>留守中に家族にブレーカー落とされたり
>PC再起動してソフトの立ち上げ忘れたりして
>録音ミスする事が結構ある。
ロック音なら SetUp --> 基本設定 --> 常駐する でパソ立ち上がったら自動的にロック音
も立ち上がるよ。
>>659 の3までやったけど雑音が・・・
ループアンテナで雑音まで一緒に増幅されてクリアになっちゃうのよ。
MP3ほすぃ。
>>660 コンポはやめとけ
ラジオ機能なんておまけ程度
664 :
名無しさん@3周年 :2005/03/31(木) 23:09:43
みんな今年は何聞く?
>>664 一昨年から始めたスペイン語、去年から始めた韓国語。
今年からイタリア語を加えて3講座聴いてみようと思う。
667 :
名無しさん@3周年 :皇紀2665/04/01(金) 11:32:33
みんないくつも並行してやるんだ。すごいな〜。 漏れはイタ語一本に集中して徹底的にやりこむよ。がんがる!
NHKがイタリア語を語学講座に加えた経緯ってなんだろう。 イタリア語よりも需要の大きい言語があると思うのに(集中講座でしかやってないポルトガル語など)。
>>668 日本で悪さする奴らの言語は国益に反するからやらないのよ。
ブラジル人(日系含む)の国内犯罪多いし。
需要で言えばタガログやタイも需要はあるだろうが金持って日本に来ない奴らの言語をやることは国益に反するのよ。
670 :
<ヽ`Д´>ここにもいたニカ!! :皇紀2665/04/01(金) 19:20:08
/∧ /∧ / / λ / / λ / / λ / / λ / / /λ / / /λ / / / // / / //λ /  ̄ ̄ ̄ _\ / (●ヽ ⌒⌒ /∵ ) ヽ / \丿\ ⌒⌒ / ●/ \ / \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/ \ | へ  ̄ ヽ ` ー― /  ̄ ヘ | | \ |V V V V/ / | | \ ゝ| |/ / / \ \ ∪\AA/ / / 日帝の傲慢ニダ! \ ∪ / \ / /∧ /∧ / / λ / / λ / / λ / / λ / / /λ / / /λ / / / // / / //λ /  ̄ ̄ ̄ _\ / (●ヽ ⌒⌒ /∵ ) ヽ / \丿\ ⌒⌒ / ●/ \ / \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/ \ | へ  ̄ ヽ ` ー― /  ̄ ヘ | | \ |V V V V/ / | | \ ゝ| |/ / / \ \ \AA/ / / 許せないニダ! \ / \ /
>>669 それ言っちゃったら中国語とハングルは(ry
日本から行く人が多い国の言語を選んでるんだと思ってた。 ポルトガルとかブラジルとか渡航する人の人数はそんなに多くないし。 でもそれじゃアラビア語の説明がつかないか・・・
673 :
名無しさん@3周年 :2005/04/02(土) 04:12:05
>>672 ドバイやカタールが石油以外でも発展し出して、国連公用語だから?
逆に経済的に重要そうなオランダ語やスウェーデン語がないけど。こちらは人口が中途半端なのと英語が通じやすいから不要不急か。
>>671 全然関係が違うだろう。
満州や朝鮮、台湾は少し前まで日本領だったわけで深い関係があり国益に反しても朝鮮学校を日本につくるのを認めたり日本人として帰化するのを認めたりするのはやむをえない。
678 :
名無しさん@3周年 :2005/04/05(火) 00:01:04
↑1回目を聞き逃したので逝ってみたら、途中まででショボーン。 しかしスキットは聞けたのでまぁヨシ。 伊語の講師、句点の直前の音を伸ばし気味かも。気になる。
679 :
名無しさん@3周年 :2005/04/05(火) 10:16:33
>伊語の講師、句点の直前の音を伸ばし気味かも。 私も気になった。 どんな顔であの言い方をするのか見てみたい。
680 :
名無しさん@3周年 :2005/04/05(火) 14:07:12
(´・ω・`)愛乳急迫
681 :
名無しさん@3周年 :2005/04/05(火) 14:07:35
誤爆orz
自然を破壊して作った会場で環境問題について考える 笑止千万なボッタクリイベントに行く気はない。
>>669 > 日本で悪さする奴らの言語は国益に反するからやらないのよ。
戦時中、敵性言語として英語排斥したのと発想が変わらなくないか。
それはともかく、イタリアかぶれの姉ちゃんが日本に多いのはわかるが、イタリア語よりもポルトガル語の必要性の方が高いのに、ラジオの短期集中講座しかないっちゅーのはどうなのか。
普通の外国語が話せる:「ふーん」もしくは「すごーい」 日本で悪さする奴等(特にアジア人&日系人)の言語が話せる:おまいもその国の人間か 仕事で使うならともかく趣味で勉強して話せるようになっても自慢できない(話せることを隠さなければいけない)言語を勉強するメリットなどない。 仕事で使う人はNHKなんかに頼らないだろうからビジネス面での需要があっても趣味面での需要のない言語をNHKでやる必要などない。
新開講第一週が終わったから、レビューでもやるか... ●ドイツ語講座 「FRAU ITOのドイツ語旅行」 講師:保阪靖人先生 教養の2外で独語取った人を対象にしてるっぽい講座内容。コーナーのタイトルを 独語で言ってるコトと、ホムペで挨拶の言葉をテキスト化しているトコに好感が持 てる。 ●フランス語講座 「サヤとジュンの物語」 講師:立花英裕先生 入門編第一週にしては若干内容が盛り込みすぎのキライがあるように感じるが、テク ストのつくりがしっかりしているので、ステップが進むにつれ徐々にその辺の差は 埋まってくると思う。今後に期待。 ●中国語講座 「ニーハオからはじめよう」 講師:喜多山幸子先生 言語の性質上、学習初期段階では発音の習得にウェイトを掛けなければならないので、 第一週である今週はそれ一辺倒だった。いまの段階で簡単に評価は下したくない。 今後に期待。
●スペイン語講座 「ガジェゴ家の1年」 講師:廣康好美先生 ある意味イチバン「ブッ飛んでる」講座であろう。講師とゲストの掛け合いを西語で やってて、意味が分かれば面白いし、分からなくても楽しそうなふいんき(rは伝わっ てくる。初学者も再履修者も楽しめる内容で良い ●イタリア語講座 「料理で覚えるステップ100」 講師:京藤好男先生 料理の手順に併せて伊語学習を進めていく内容は、この講座の伝統か?? 練習問題を 一通りやった後、模範応答として「小芝居」を打つ講師の姿勢に努力の後が伺える。 ●ロシア語講座 「13番館へようこそ!」 講師:安岡治子先生 スキットの長さは初心者にはキビシイとは思うが、文字と発音を毎日のステップ毎に 覚えていけたらさほどの負担にもならないと思う。スキットが長い分、物語も膨らん だ内容になっていて楽しめる。 ●ハングル語講座 「より上を目指すための基礎固め」 講師:金東漢先生 今月いっぱいかけてハングル文字と発音をやるという硬派な内容。どちらかというと 基礎をやり直したい再履修者向きの内容で、全くの初心者には辛いかもしれない。 来月以降に期待。
アラビア語は聞いてないので、聞いてる人、補足してくだちい。
>>687 アラビア語だけ一週送れて、来週からのスタートです。
毎年思うことだけど、どうして ラジオのHPはドイツ語しかないんだろう? 凄い不思議。
NHK外国語のHPは、ドイツ語が一番力が入ってるね。 ラジオの番組内の挨拶や特別番組とかのスクリプトも掲載されてるし。 番組担当者のやる気次第かな。 他の外国語会話では、ページだけは作ったものの1年間工事中だったこともあるし。
仏語講座のさやの声がかわいい
692 :
名無しさん@3周年 :2005/04/10(日) 22:20:25
テスト
693 :
名無しさん@3周年 :2005/04/10(日) 22:29:32
>新開講第一週が終わったから、レビューでもやるか... ●応用編を ドイツ語とフランス語しか聞いていないので、その二つを独断と偏見で、私的評価を。 ドイツ語 ●読んで味わうドイツ語。 非常に良い感じがしました。高く評価したい。4月号の Er ist's Das Brot も 味わいのある作品化と。 また、解説も丁寧で、テキストにも解説が丁寧に載せてある。さらに、読む前にと、 読んだ後にのコーナーもあり、文学的によい雰囲気が醸し出されています。 また、テキストにも、全体としてドイツ語圏の文献の時間的な深みと空間的な広がり、 また聖から俗にいたる振幅の大きさを実感して頂ければ幸いです。とありますように、 今後の展開を大いに期待したい。 100点 ●Deutsch ist easy やや企画倒れの面も。初級ドイツ語(文法 発音)を英語と比較しながら解説。 発送はユニークだが、Herr Andreas Riessland も Frau Dagmar Kunst も 英語がそれ程上手ではない感じもです。発音イントネーションが若干ネイティブとは 違和感もです。全体的に少し違和感もです。 それなら、わざわざ英語で教えなくても、むしろ、優しい簡単なゆっくりとしたドイツ語で 丁寧に解説したほうが、実用的というか理に適っているかんじです。 また、発音をも英語に対比類似していますが、不要 混乱の元。ドイツ語で確りと覚えればすむこと。 ユニークな試みなので今後の展開に期待。 80点 フランス語 ●ナオとリリーの博物誌 テキストに本文の解説らしきところはない。講義中もなし。 ふ ざ け る な 〇点だ。 前講師の恒川教授は、取り上げられた作品は ハイチ絡みで個性がもろ出ていまして フランス文学からは程遠いゲテモノ的シロモノでしたが解説文も有り、また、講義中一文ずつ解説されていました。 だから、聞いていましたが。 今度の講師自信がないのか、ビビッテいるのか知らないが、本文の解説なーし。 内容薄弱、即刻頚を取り替えて欲しい。 〇点 いや、リリアンヌさんのフランス語の朗読が有るだけに全体として20点
694 :
名無しさん@3周年 :2005/04/10(日) 23:17:14
>>693 乙 じゃあ俺も
●読んで味わうドイツ語 100点に一票 いいなあこうゆうの。
●Deutsch ist easy 20点
ドイツ語スレにも書いたが、英語とドイツ語が混じって迷惑千万。
no f***ing point in blending two different languagesだよ。
英語ができる人は自然にassociateしてるし、それが却って上達を妨げてる面もある。
講師の発音が良くない上、ゆっくりしゃべりすぎ、馬鹿にされてる気がする。なんで英語に迎合するね!?
去年のはよかったなー、大澤詩織萌え。
●ナオとリリーの博物誌 30点
んー。もともと解説はたいして期待してなくて、テクストの暗記用だからいいんだけど。
それにしても何が楽しくて30代のおじんが花ことばを覚えなきゃならんのだ。。。眠杉。女向け。まじ退屈。死ぬ
●すぐに使える基本文法 60点
三ヶ月で中級文法までマスターという内容の濃さ、でもそのわりに説明はテキスト棒読み。
講師は中国人だが日本語の発音のナチュラルさにはぶったまげた。すごいなー、Yang Kairong氏。
[トライしてみよう]のコーナーはやや簡単すぎの気もしないでもないが、まだ始まって二回だし、今後に超期待。
Zhang Yan氏の声も素晴らしい
あ、あとNHKの担当者さんがこのスレもし見てたら、全民先生の朗読番組の再放送激しくきぼん
あれは良かったです!!
続き ●13番缶へようこそ!(ロシア語入門編) 100点 一方ロシア語スレに「入門編むずかし杉」と文句をたれたのは俺ですが、 週末に二時間ぐらい繰り返して聞いてたらわかるようになってきた。そんなものだとおもう。 このくらいのハイペースが漢。講師の先生の日本語がきれいで別の意味で感動した。 しかしロシア人ゲスト陣の声がちょっと老ry ●А как у вас? Часть II(応用編) ? さっぱりわかんなかった。が、滝川ガリーナさんなのでまあいいや。 ところでロシア語ってスレでラジオの話ふっても流されるんだよね、聴取者すくないのかな テキストの広告も仏蘭西語に比べるとうっすいし。。。 ●スペイン語応用編(タイトル忘れた) 75点 ふつう。可もなく不可もなく。入門編がすばらしかったんで、応用編の内容如何によっては テキスト購入しようとおもたが、ちょっとまよてる。どうしよっかなー
696 :
名無しさん@3周年 :2005/04/12(火) 23:14:44
age
ハングル講座応用編 「漢字語を読む、漢字語を聞く」 担当の金裕鴻先生は、1933年ソウル生まれ、1955年来日、 韓国語教育経験は約40年という大ベテラン。年齢的にラジオ講座は 今回のシリーズが最後になる可能性も。 それはともかく、内容のほうは、結構難しい新聞記事を猛スピードで 訳していくので、かなりハイレベル。後半の韓国語の漢字音の整理は、 新聞などを読むときにとても役立つ内容。
698 :
名無しさん@3周年 :2005/04/13(水) 16:33:06
韓国語応用編は一回では消化できないけど漢字語の勉強は役立つよね。ユニークなので85点
699 :
名無しさん@3周年 :2005/04/13(水) 16:37:29
今年のスペ語入門編スキットがおもしろいw
700 :
名無しさん@3周年 :2005/04/15(金) 15:18:02
>695 あそこはオクサナ(の乳)スレですからw 俺もラジオ聞いてるよ 応用編でサクラしか聞き取れなかったといってたのが俺です ◎13板館へようこそ 2年ぶりにラジオ講座をまた聴き始めましたが、応用編は難し過ぎ、 テレビは簡単すぎる人にとってはちょうどいいペースです 内容もムダが無いです 木曜にかける音楽も、テレビで歌がカットされた今は嬉しい限り
701 :
名無しさん@3周年 :2005/04/15(金) 16:57:36
今日もドイツ語応用、読んで味わうドイツ語、 諏訪先生の講義、難解(浅学な私にとっては)なドイツ短編Das Bort 適確な解説で、理解+その場の雰囲気+作者の意図が伝わってきます。 できればもう少しゆっくりとお願いしたいですが、20分の時間的制約もあり そうとはしてられないでしょうが。 さらにはテキストも確りしています。 素晴らしい講義でした。
今年はドイツ・フランス・ロシアを聞いて ドイツ・ロシアを勉強中。 個人的に、ロシア語は当たりだ。 進行が早くてついていくのが大変だけど、 テキストにも文法解説が丁寧に書いてあって解りやすい。 今回のテキストは放送終わってからも役に立ちそう。 あとは、他の言語が忙しくて勉強できないけど 妙にハイテンションだと噂のスペイン語も聞いてみたい。
703 :
名無しさん@3周年 :2005/04/28(木) 13:53:33
>>702 あ、いっしょ。
俺はそれプラス中国語。ドイツ語はある程度できるんで応用編のみだが。
録音タイマーを設定するのに、平日は朝の7:25(フランス語開始)から9:10(ロシア語終了)まで
ずっとMDコンポつけっぱなしで録音してるよ。スペイン語はまじおすすめ。子どもの声がかわいいし、
講師のノリもよい。通勤の電車の中で聞いて眠い頭を覚ます。
難しいロシア語、ゆったりめな中国語は入眠前に聞いて不眠症も改善しました
704 :
名無しさん@3周年 :2005/04/29(金) 00:20:44
スペイン語、評判よいみたいですね。 やはり来年の10月から再放送でしょうか? 今年はかけもちしていて時間的に厳しいので、来年ぜひチャレンジしてみたいと思っています。
705 :
名無しさん@3周年 :2005/04/29(金) 08:20:16
>>704 たぶんそう。
今年の後期予定(去年4〜9月)の講座も評判良かったですよ。
今年はにぎやか、去年はなごやかみたいな。
やっぱり講師とネイティブの方の会話が弾むと、聴いてる方も楽しいですよね。
>>703 私はスペイン・ハングル・イタリア語の人なので
朝7:05〜9:50までPCで録音しっぱなしです(w
708 :
名無しさん@3周年 :2005/04/29(金) 14:06:45
ドイツ語 ラジオすごくいい! いままでは市販の本と変わりないような内容で文法が多く 意味ないなーと思ってたけど 今まで触ったどのドイツ語の本よりよい。 簡単な使える例文とダイアログ、文法的には難しくてもいつも使う 過去を始めにあつかったり より実践的になっている。 単語とかは足りないがそれは市販でまにあわせればよい。 でもまったくドイツ語知らない人はちょっと難しいかも。
ドイツ語入門わかりやすくていいんだけど ネイティブが二人もいる理由がわからん。 ネイティブ同士の会話とかそれぞれの出身地について語るとかするなら二人いる必要あると思うけど ただ同じ内容を発音してるだけだしな。
ロシア語入門編もネイティブふたり。 スキットを対話形式で読み上げられるのでこれでいいと思うよ。 同じ単語でも、人によって(日本人講師も含めて)発音の違いがあったりね。
ハングルはネーティブ3人体制だが、 スキットなし、フリートーク無しで、 ひたすら発音や文法のルールの解説と練習をしていく。 趣味でハングルをやる人が、ネーティブスピーカーの授業に 求めるものとかなり乖離している。 (六ヶ月分まとめるといい参考書にはなるのだろうが。)
714 :
名無しさん@3周年 :2005/05/08(日) 00:36:16
715 :
名無しさん@3周年 :2005/05/12(木) 01:04:15
ラジオ講座を東芝RDシリーズのHDDに録音している人いる?
>>713 テキストをチラッと見たけど、去年とはえらい違いのようだね。
>>718 DVD-RWに焼く → PCにコピー → DVD2AVIでWAVファイル抽出 → MP3エンコ
画質最低(1.0)、音質最高(PCM)で録音してます。
RDの方はたまると削除してるけど、WAVファイルを保管するかMP3だけ残して
WAVは捨てちゃうかが現在の悩みの種です。半年分で約30GB。
720 :
715 :2005/05/12(木) 19:03:21
>>719 AMラジオをPCMで録音するのはオーバースペックではないですか?
あとラジオはタイマーつきのもの使っているんでしょうか?
それとも電源入れっぱなしですか?
721 :
719 :2005/05/12(木) 19:38:49
>>720 PCMにしてるのは、ドルビー1とか2だとDVD2AVIで音声抽出した時にAC3形式に
なっちゃって設定が面倒そうだったので。明らかにオーバースペックです。
今調べたらドルビーでもWAVで出力できるようだけど、このやり方で慣れてしまった
のでまあいいか、と。
ラジオはチューナー部が生きてるジャンクコンポでタイマー使用です。
722 :
715 :2005/05/12(木) 19:41:41
>>721 ありがとうございます。今度挑戦してみます。
入門編のみ →入門・応用両方 →応用編のみ ってどのくらいの期間かかる? 言語・講座ごとの難易度とか個人差はあるだろうけど
俺の場合 入門編のみ・・・・・1年 入門編を中心に応用編もぼちぼち・・・・・1年 応用編をメインに、復習をかねて入門編も・・・・・1年 あとはラジオ講座は応用編だけやって、外国で出版された教材を使って勉強してる。
725 :
仏語の立花先生いい! :2005/05/31(火) 10:28:11
仏語入門の立花先生(とJanickさん)、ぜったいイイ。 「ヒミツ教えます」だっけ?あのコーナーって膝を打つ事柄が多い。 仏人と会話していて無意識に行なっていた工夫(間をとったりとか)がいちいち明示されてる。 好っきゃなー、立花先生。
>>725 同意だがお前の大阪弁が気に入らない
フランス語は今期から聞き始めた初心者だが、立花先生は文法の説明をなおざりにしているし、
かといって応用編になるとさらにひどいし・・・。
だがまあ聞いていて楽しいからいいだろう。今期は予習がてら楽しく聞いとこうと思う。来期に期待。
>>725 確かに「秘密」のコーナーはすごく (・∀・)イイ!と思う。
ただ、講座全体でみると正直ちょっと微妙。とっつきづらいというか。
多分オイラのレベルが初心者だからだと思う。
ドイツ語入門わかりやすくて(・∀・)イイ!
初心者でない人には退屈かも知れんが。
フランス語に関しては
>>727 に同意かな。
「秘密」はすごく(・∀・)イイ!んだけど俺も初心者だから。
おまいら何ヶ国語マスターしようとしてるんでつか?
730 :
名無しさん@3周年 :2005/06/01(水) 11:59:58
>>729 アラビア語除き全部聞いてる。
もちろん英語も全番組・・・
2ヶ月はもちましたが慢性的に睡眠不足です。
えーアラビア語除き全部? なんで? 趣味なの? それとも何かお仕事と関係してるの? テキストも全部買ってるわけでしょ。 煽っているのではなく、素朴な疑問です。
このスレは
>>730 みたいにマルチリンガル目指しての集まり?
よく時間あるし、頭に入ると感心したよ。
俺なんか講座2つで時間も頭も手一杯だ。
>>もちろん英語も全番組・・・
わけわかんね
さしあたって話として英語だけでもいいから
>>730 の読み・書き・聴きの能力知りたい
734 :
730 :2005/06/02(木) 08:20:09
私の場合語学学習は趣味ですね。 英語とドイツ語は日常会話がこなせる程度。 韓国語は旅行に不自由しない程度。 フランス語とロシア語は全くの初心者です。 英語はテキストを購入しているのはビジネスだけです。 あとは聞き流しています。
( ´_ゝ`)フーン
2003年のアラビア語入門を復習し終わったので 録りためた2004下期のアラビア語講座にようやく取りかかったところ。 英語、フランス語を併習しているためになかなか進まない。 実はフランス語の方も、2004年上期のテキストの復習を最近までやっていた。(笑) アラビア語講座が終わったら、フランス語講座の応用編に取り組む予定。 ところで、書棚には、「基礎イタリー語」、「オランダ語四週間」、「基礎スペイン語文法」、 「NHKラジオ中国語講座」、「詳解ラテン語文法」などがあるが、いつ取りかかれることやら
737 :
730 :2005/06/04(土) 09:22:35
>>737 そうですね。
普通の人から見れば、何をがんばってるのか分からないかも知れませんが。
739 :
738 :2005/06/04(土) 11:31:11
736でした
ビジ英・独・仏。 趣味に費やす金はないのでテキストなし。 なので英語はともかく独仏はほとんど頭に入ってないw 西・伊も興味あるけど英語+2言語が限界なので断念。
>>736 >>740 あなたがたの場合も多言語学習は趣味で?
時間費やせるのもすごいが、理解吸収できる頭をお持ちなのが羨ましい。
>>736 >>740 では無いけども、色んな外国語に
触れるのが楽しいんだよねー。「こんなのもあるのか!」
とか「あ、これとこれ似てる!」とか。
そういうのが、単純に楽しい。まさに語楽。
本気で勉強してるのは2言語だけど、他の言語の
ラジオやTV講座も新開講の季節になると一通り聞いてしまう。
そういう人がいるから 各国講座比較が出来るんでしょうね。ありがとうありがとう。 私は今やっているのひとつで精一杯だし。
744 :
736 :2005/06/25(土) 10:49:52
2004下期のアラビア語講座を毎日聴いて、今20回目まで来たところ。 夕食後にやると、どうしても途中で眠くなってしまう。 フランス語講座は20分なのでそんなことは無かったが、30分だとどうしても・・・。 ところで、アラビア語はアジア・アフリカ語族(昔はセム・ハム語族といっていた)に属していて、 印欧語とは別系統なのだが、なぜかよく似ている。 定冠詞、単数複数の区別(「双数」というのもある)、性の有無、屈折的な語形変化 日本語には無くて、学習で苦労するところばかり。 たぶん、欧米人の方がアラビア語を習いやすいんだろうけど、それにしても不思議だなあ。
仏語を一からやり始めたけど正直きつい。 明日で50回だしきりがいいから明日まで聞いてやめるかな。 テレビのほうはわかりやすいし続けるつもりだけど。
マジレス希望ですお願いします。 スペイン語とフランス語と中国語を糞マジメに毎日応用編まで聴いて半年たつけど力がついている気がしない 聴き初めて二年になる特にスペイン語はいずれ一級を取りたいと思ってるくらい真剣にやってますが 単語力も文章力もまったくだめぽ 「NHKだけで」どこまでいけるのか……経験者の方のお話をお伺いしたい 学校に通ったり留学したりするお金はないので、次にどんな教材を選べばいいのか、とかよろしかったら教えてください 西検あるいはDELE、仏検、中検とかHSKのような具体的なレベルで答えていただけると尚有り難いです
>>744 米国国務省の語学研修プログラムでは、修得に要する時間は
日本語とアラビア語は同ランク扱いだよ。
難しいとか易しいとかの基準はいろいろあるだろうが、
ある一定のレベルに達するまでの修得に要する時間で比較すれば、
少なくとも母語が英語の話者にとっては、日本語とアラビア語は
ほぼ同列かと思うよ。
750 :
名無しさん@3周年 :2005/07/27(水) 23:53:36
継続は力なり…か
751 :
746 :2005/07/28(木) 01:20:50
>>748-749 情報どうもありがとうございます!
印刷してモチベーションが下がったときにでも眺めるつもりです!
中国語のNHKが良いというのはしかし本当なのかしら、通訳ガイド試験というと相当難しいようだけど……。
とりあえず課文を全部暗記か……うぅ。がんばろう。うぅ
スペイン語とフランス語に関してはどうなんだろう
検定試験のスレに行って聞いた方がいいかな。
752 :
名無しさん@3周年 :2005/07/28(木) 13:00:08
>>751 >751はどれを極めたいと思ってるの?
もし中国語が本命なら他のスペ語、フラ語はとりあえず置いといて
中国語だけに絞って2〜3年集中して頑張った方が効率いいんじゃないの?
ひとつの言語をある程度まで極めるのは片手間では無理だと思うし、
並行学習はまず本命を高めてからでもいいんじゃない?
753 :
名無しさん@3周年 :2005/07/28(木) 19:40:31
>スペイン語とフランス語に関してはどうなんだろう 系統が近い言語を初歩から同時に始めると 混乱するような気がするが。 イタリア語かポルトガル語なんかが既にマスター済みとかだったら それが大きな柱になるから、まだなんとかなるだろうけども。
754 :
746 :2005/07/29(金) 03:44:43
ありがとうございます。 もう結構な年ですので焦りもありますし、どれを極めたい、というのは無いんです それぞれの言葉に別々の思い入れがあるので、、(あえて一つだけ選ぶならスペイン語を優先しようかなとは思っていますが) まあわたし個人の話はスレ違いかと思われますので とりあえず「NHKだけで」に関する情報でお願いしますm(_ _)m
755 :
名無しさん@3周年 :2005/07/29(金) 09:49:56
>>754 趣味としてやってて楽しいのは断然スペイン語でしょうね。
明るいイメージでウキウキする感じでw
私はイタリア語が肌に合うんです。スペイン語にも挑戦したこともあるのですが
どうしてもあのRの巻き舌が出来なくて挫折しましたw
お互い頑張りましょう!
>754 ラジオ講座だけで西検は4級までは取れると思います。 私は春に3級受けましたけど単語力のなさを痛感しました。
757 :
746 :2005/07/31(日) 00:51:34
>>755 はい、がんばります!個人的にはRの発音よりイタリアglの発音の方が難しい気がするんですが
深夜の中国語講座の前に少しイタリア語講座が聞こえてくることもあるのですが、イタリア語もなかなか調べですよね
>>756 具体的な情報ありがとうございます、、!!
応用編までやってもやはり4級が限度ですか…なかなか厳しいですね…
単語力の増強にはNHKだけでは足りないのですね
大変参考になりました
スレ違い承知で書き込みさせていただきます。 私は今英語、仏語、伊語、中国語をラジオで聴いています。 ですが時間の都合から仏語と伊語は、機械に録音して 時差放送と言う形で聴いています。 聴こうとしたら自分のミスでフォーマット化をしてしまい 全てメモリーを消去してしまいました。 語学って積み重ねなので一か月分消したのはかなり きつい物がありますよね。 これってCD買うとかしか方法ないですよね。 スレ違いの書き込み失礼いたしました。
759 :
名無しさん@3周年 :2005/08/05(金) 10:55:22
暗に一か月分うpしろとほのめかしてるのね 同じことやった私はCD買ったわ・・・・
ラジオハングル講座 8月・9月は週六日間応用編 (冗談と思うかもしれないが、今回の入門編は3ヶ月ぐらいで入門レベルを終えて、 すでに応用編レベルになっている。)
>ラジオハングル講座 8月・9月は週六日間応用編 →ラジオハングル講座 8月・9月は週4日間応用編+2日しょうもない入門編以下。 前者は大いに聞く価値有り。後者はゴキとはなんぞや。独自の世界。求む解説。
>758 君、マルチはいかんよ。遺憾よ全く。
763 :
名無しさん@3周年 :2005/08/13(土) 22:54:04
iTMSでラジオ講座をポッドキャスティングか有料配信して欲すい
764 :
名無しさん@3周年 :2005/08/13(土) 23:56:00
次の開講は10月ですか?
>>763 それいいね!
ビジ英、仏、独、西を並行してるけどCD保管が大変で・・
766 :
名無しさん@3周年 :2005/08/30(火) 19:00:55
NHK消滅
今NHK第1に、楳図かずおさんが出てるんですけど、 彼は家に13台ラジオを置いてNHK第2の語学番組を聞いてるそうです。 英語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、フランス語を聞いてるそうです。 イタリア語が一番性にあうと言ってます。
768 :
名無しさん@3周年 :2005/09/12(月) 10:51:59
語学マニアのみなさんは漫画家を目指すといいかも
769 :
名無しさん@3周年 :2005/09/21(水) 06:56:35
新規開講もうすぐだすね レビュー屋さんどうぞよろしくお願いしますle
とりあえず10月からの各講座の内容をまとめてみませんか。 まず私の手元にある西・韓のテキストから スペイン語講座 入門編:「スペイン語の宝を見つけよう」(福嶌教隆、2004年4-9月の再放送) 応用編:「メヒコ リンド 〜 メキシコを知ろう」(立岩礼子、新作、3ヶ月) ハングル講座 入門編:「つたえるハングル」(増田忠幸、2004年4-9月の再放送) 応用編:「映画で出会う 生き生き表現」(張銀英[チャン・ウニョン]、新作、3ヶ月)
フランス語講座 入門編:ユミのパリひとり暮らし(杉山利恵子先生) フランスに語学留学したユミと、語学学校「オリゾン」の仲間達の 会話を通して初級文法を習う。マターリ進行。杉山先生の声がカワイイ。 *04.04-09の再放送 応用編:Le petit journal(井上美穂先生) 学生向けの新聞記事の講読。環境問題、経済問題など、取り上げる 内容は結構ハード。素材をどう活かした講義にしてくれるのか期待。
(05.10-12・新作) 世界のフランス語表現文学 -最初の黒人共和国ハイチの誕生- ルネ・ドゥペルス氏の講演から 「ハイチ革命の栄光と悲惨」(恒川邦夫先生) カリブ地域でナポレオン時代に既に独立を果たしていたハイチ共和国の 独立前後から1990年代(現代)、までの歴史の流れを2ヶ月で解説、残り の1ヶ月は初代国家元首、アンリ・クリストフ将軍の建国への取り組みを 題材にした戯曲「クリストフ王の悲劇」を取り上げる。 フランス本土の文学よりあまり受けがよくない海外フランス語地域モノで 本放送時、フランス語講座スレでは「ビンボーくさい」とか不評だったが、 私は興味深く聞いていた。かなり骨太な内容。 *04.10-12の再放送
>769 氏のいう「レビュー屋」って、>685 をレスった私も含まれるのかな?って思い フラ語からやり始めたけど、よくよく自レス読み返してみたら、前回は一週間聴いて みてレビューしてんだよね。 まぁ手元にアラビア語以外はテキスト揃ってるから、ほかの人のレスがなかったら 明日あたりに講座タイトルと講師の先生だけはレスしときます。レビューは自分の 聴いてた再放送分だけは付けとくかなぁ?? まぁ、のんびりマターリとレスしますんで、よろしく。
スペイン語 教え方に定評があるノリ先生。
スキットもストーリー仕立てで人気あったような。
主人公の声はTVでおなじみのジンタイラ。
フランス 利恵子先生の萌え声とミカエルの名コンビ。必聴。
>>771 が言うようにマターリ進行なので、物足りない人も
いたけど初心者には丁度良い。
ドイツ語 スキットはやたらとテンションが高い声優陣。
が、それとは正反対にテンション低い講師陣。
今年の前期に比べて文法を丁寧にやる講座だと思う。
ロシア 駆け足気味だった今年前期に比べると
マターリ進行。基礎の基礎からやります。
あと、TVでおなじみのオクサーナが応用編に登場。
ロシア絵本を題材にするそうです。
他は聞いてないのでわかりません。
ドイツ語はラジオドイツ語スレでケンのテンションの高さを
ヲチしながらやるとモチベーションアップしますよ。
フランス語はフリートークが面白いので、CDじゃなくて是非ラジオで。
775 :
名無しさん@3周年 :2005/09/22(木) 14:53:49
なんかなぁ、前期と比べるとマターリ目が多いようだね 後期は前期の復習でもしてるかなぁ あとスレ違いだが前期7月からの応用編、ひどくつまらないね ビセンテコボとヨシミヒロヤスの最強コンビのはずなのに……
●ドイツ語● 入門編 **04年04月-09月の再放送** 「ケンのドイツ留学―Das Tor im Blick―」講師:境一三先生 応用編(金)「読んで味わうドイツ語」講師:諏訪功先生 *05年04月-06年03月の通年講義中 応用編(土)「Deutsch ist easy!」 講師:アンドレアス・リースラント先生、ダグマー・クンスト先生 *05年04月-06年03月の通年講義中 ●中国語● 入門編 **04年04月-09月の再放送** 「中国語24のエチュード」講師:遠藤光暁先生 応用編 **新作** 「中国語 de ジム 〜イメージとコミュニケーション〜」 講師(金)イメージ編(聞き取り):楊達先生 (土)コミュニケーション編(作文):劉穎先生 05年10月 - 06年03月
●ロシア語● 入門編 **04年04月-09月の再放送** 「基本動詞でステップアップ」講師:村田真一先生 応用編 **新作** 「ロシア絵本とファンタジー」講師:鴻野わか菜先生 05年10月 - 06年03月 ●イタリア語● 入門編 **04年04月-09月の再放送** 「初歩から話そうステップ100」講師:高田和文先生 応用編 **新作** 「Dillo in Italiano! 〜何が何でもコミュニケーション〜」 講師:鈴木マリア・アルフォンサ先生 05年10月 - 05年12月
778 :
名無しさん@3周年 :2005/09/26(月) 01:36:59
独仏西と、英の中上の講座に興味があるんだけど、 0:45〜3:00まで、ほぼぶっ通しで聞くことになるのか… テキスト代、月に1750円か?こりゃ続かんわ…
779 :
<ヽ`∀´>ニダァ :2005/09/26(月) 10:51:30
>>778 せっかくだからウリマルもやってほしいニダ<ヽ`д´>
>>778 朝も放送やってるよ。
ってか、流し聞きならともかく
一気に4言語もテキスト買って本格的に
勉強は絶対ムリ。最初は楽でも後で泣くぞ。
781 :
名無しさん@3周年 :2005/09/27(火) 13:07:04
チョングウェン、ルスキィ、フランセーズ、ドイッチュ、エスパニョルを平行して聞き始めたのが半年前 いまでも続いてるのは・・・・・チョングウェンのみ
>独仏西と、英の中上の講座に興味があるんだけど、 向学心旺盛な方ですね。 英語を除いて過去にご経験がなく、ほぼ初学から始められるのでしたら、 例えば半年ずつずらして英+1 英+1+1 英+2+1 と1つずつ 基礎を固めてから次のステップへの方をお勧めいたします。 結局はその方が続けられたとなりそうですよ。 独仏西はご存知のように、主語に対して動詞の人称 単複変化が激しく有ります。 独と仏だけでも頭がグジャグジャになりそうですよ。 ましてや、独は der des dem den と格変化も厳密です。 さらには名詞男性 女性 中性+複数 動詞 形容詞 前置詞の格支配、特定の前置詞と結びつく動詞 名詞 形容詞とか。 仏語は時制が数が多く複雑で かつそれぞれに対して動詞が語尾変化しますので 1つの動詞だけでも人称 性 数も合わせれば全部で幾つ変化するのだろう。 80何個という方もいます。 西語は詳しくは知りませんが、ここも独特で。複雑だそうですよ。 また、頭の中が日本語も入れて5ヶ国語を一度に詰め込みますと 想像を絶する事態、グジャグジャな状態になるかもですね。 まあ、よく考えられて、頑張って下さい。
783 :
名無しさん@3周年 :2005/09/29(木) 20:31:13
みんな乙でした
後期の放送が出揃いましたよage
スペ語前期ヨシミたん、フラ語後期(再)リエりんを凌ぐ最萌えヴォイス登場!! ロシア語応用のわか菜たんにハートわしづかみされまつた(;´Д`)ハァハァ
787 :
名無しさん@3周年 :2005/10/08(土) 02:37:53
788 :
名無しさん@3周年 :2005/11/23(水) 13:34:14
ハングル講座の入門編聞いてるけど、身に付いた気がしません。 単語とかは自分で勉強した方が良いんでしょうか?
789 :
名無しさん@3周年 :2005/11/23(水) 13:53:07
>>788 まだ11月じゃん。入門編に出てくる単語をとりあえず全部覚えなよ。
790 :
lucia :2005/11/23(水) 23:28:57
本格的に勉強したいなら、スペイン語、イタリア語、フランス語を同時に 勉強するのは愚の骨頂だと思う。天才なら話は別だが。どれかひとつに 絞り、上級のレベルに達するまで{話したり書いたりするのが何の苦もなく 自然にできるレベル}追及したあとで、他の言語を始めるべき。そうじゃないと 混同して時間の無駄になる。
入門編の内容ならまるっと頭に叩き込めばイイと思うお。 テキストの日本語文からちゃんと訳せる程度に。
792 :
名無しさん@3周年 :2005/11/25(金) 22:45:01
2006年4月からのラジオ語学講座、それぞれの講師の先生と講座内容、時間帯等、どなたか教えてください。 本当にハングルと中国語は、放送3回になるのですか? よろしくお願いします。
ハングルはわかりませんが、中国語は、朝・午後3時頃・夜10時40分頃の3回放送になると3月のテキストに載っていました。
796 :
名無しさん@3周年 :2006/02/18(土) 22:52:37
4月から大幅に放送時間が変更になるみたいですね。 「英語講座公式ガイド」に載っていました。 立ち読みしかしてませんが。
>>797 あれー。ラジオのアラビア語はなくなっちゃうのかなー?
NHKドイツ語講座の4月の初回の放送はもう録り終わってますか? 分かる方いましたら教えて下さい。
801 :
名無しさん@3周年 :2006/03/06(月) 19:05:26
他の講座も同じだろうけれどドイツ語講座、単語発音の後に数秒でいいからちょっと時間を空けて欲しい…
あの時間内で言えなきゃダメ
803 :
名無しさん@3周年 :2006/03/09(木) 00:10:15
>>802 無理ですよあれはどう考えてもw
ネイティブの先生と同じスピードで言えても、既に境先生が次の単語に移ってるし。
文章の発音のところは何とかちゃんと出来るけれど
>>803 ザカイ先生の講座は比較的やさしい作りだと思いますけど。
スペ語の試してみましょうのコーナー(例文即訳)なんか
訳してるヒマが無い、つーか脊髄反射じゃなきゃ無理(ニガワラ
>ネイティブの先生と同じスピードで言えても、既に境先生が次の単語に移ってるし。 ザカイ先生の口座は特にリスニングに力を入れられて、今週全体のスキットを通しで聞いたり、 今日のスキットを何度も聞かせたり、シュルッセルザッツをゲストの両人のを最初に入れて7連発にしたりで 時間がないから仕方がないのでしょうね。 ザカイ先生はきちんと間を空けていても編集時にカットされたりもするのかな。 私はOverlapして発音しているけどね。
806 :
名無しさん@3周年 :2006/03/27(月) 22:34:02
4月から新しい講座を録音しようとしてる方、準備はよろしいですか? 本放送が始まる前に何度か試し録りをしておくことをお勧め。 機材チェック、配線チェック、タイマー設定のチェック等、 実際に撮ってみないとわからないミスもあります。 なにより肝心な、自分自身の習慣付けも含めて、 出来れば今週から始めると吉かも。 第一回目を聞き逃すのはめちゃくちゃモチベーションが下がりますから 出来るだけそのような不幸な人がいないことを願っております ミ☆
807 :
名無しさん@3周年 :2006/03/28(火) 00:11:09
おせっかい。
808 :
808 :2006/03/28(火) 15:43:32
我ながらそう思うw
≪NHKの語学講座テキストの発行部数≫
平成18年 13年 3年
ドイツ語 ラジオ 10(10) 14 14
ドイツ語 テレビ 10(10) 14 14
フランス語 ラジオ 10 14 14
フランス語 テレビ 10 14 14
ロシア語 ラジオ 4 6 6
ロシア語 テレビ 4 6 6
中国語 ラジオ 14 14 12
中国語 テレビ 15 15 13
ハングル ラジオ 10 8 8
ハングル テレビ 22 8 8
英語 (計12講座) 10−40
…………………………………………………
(注)発行.4月号、単位・万、カッコ内の数字は前年
http://www.sankei.co.jp/news/060403/sha051.htm W杯も追い風にならず 独語“衰退” 英語で十分?受講者激減
今日は年度のはじめということで ラジオの語学番組は全部聞いた(基礎英語…みたいな中学生向けのは除く)
811 :
名無しさん@3周年 :2006/04/11(火) 19:56:38
812 :
名無しさん@3周年 :2006/04/30(日) 12:30:07
813 :
名無しさん@3周年 :2006/05/01(月) 18:32:21
アナログBS1,2ってアナログ地上波とともに2011年に終わるはずだけど、 NHKはBShiだけになるの?
814 :
名無しさん@3周年 :2006/05/01(月) 19:09:23
BS1,2はアナログ、デジタル両方放送してるよ。 今年は買い換えが激増でB−CASカードによる NHKの嫌がらせを消してもらおうとおもっても 電話が全然つながらないないのよ。 BSデジタルのスクランブルは、もう始まっているといってもよい。
815 :
ひどいしもやけ :2006/05/04(木) 15:55:29
基礎・応用というわけ方がどうかなと思う。わけるなら応用組はもっと難しくてもいい。
817 :
名無しさん@3周年 :2006/05/07(日) 08:31:13
イタリア語の応用編では詩をやっていたが、実用的な会話をやった方がいいのでは?
818 :
jっじょお :2006/05/08(月) 21:58:16
ラジオの方はなんかテキストのデザインがテレビに比べて地味な気がする。
819 :
名無しさん@3周年 :2006/05/09(火) 01:04:13
820 :
名無しさん@3周年 :2006/05/09(火) 01:20:59
FMで語学放送をすればよい。 講師とゲストの声が、ステレオで聞ける。 雑音も減るし、語学勉強をするものにとっては願ったりかなったり。
821 :
名無しさん@3周年 :2006/05/14(日) 17:59:30
ドラえもんの翻訳こんにゃくがあれば、語学講座がなくても・・・・
822 :
名無しさん@3周年 :2006/05/14(日) 18:26:45
FMは音楽率何%以上の規定があったんジャマイカ?
823 :
かろりん :2006/05/21(日) 11:29:18
全言語が読めて書けて話せたら、全講座の講師になって出演料丸儲け。
824 :
名無しさん@3周年 :2006/05/21(日) 11:45:19
「聞く」が入っていないのであぼーん
825 :
バニラアイス :2006/05/21(日) 19:27:43
ラジオ講座は平日の昼間に放送するのは止めた方が・・・・
826 :
かでるyr :2006/05/27(土) 15:17:16
各講座の聴視率は?
さっき、何気なく NHK のデジタルラジオの番組表を見てたら 第二放送でやってる英語の講座がずらずら〜、っと並んでた。 本放送が始まったら他の言語もデジタルでやるのかなー。 それにしても、アナログなら素人でも受信機が自作できるけど、 デジタルだとそうもいかないのが辛い〜。
デジタルラジオ?
830 :
七品なし :2006/06/16(金) 12:52:47
ビジ英!これ以外なし!!
832 :
名無しさん@3周年 :2006/08/23(水) 12:52:37
ラジオ講座って何語が人気なのん
833 :
名無しさん@3周年 :2006/08/24(木) 14:11:59
久しぶりにラジオ講座を聴いてみた。 テレビと違って実に真面目な講座だ。 しかし、毎回出るネイティブの人をまだ「ゲスト」と言っている講師がいた のが気になった。 臨時の出演者なら、ゲストだが、毎回出るネイティブはゲストじゃないだろう。
834 :
名無しさん@3周年 :2006/08/25(金) 09:09:32
外国人が講師担当するとどうなるんだろうか?
835 :
名無しさん@3周年 :2006/08/25(金) 10:55:36
久しぶりにラジオ講座を聴いてみた。 テレビと違って実に真面目な講座だ。 今日の中国語は、スキットから始まる会話ではなく、 「給」の用法を系統立てて説明するものだった。
10月のテキストそろそろ発売か。 半年ぶりに購入
837 :
名無しさん@3周年 :2006/09/29(金) 02:38:43
<ヽ`∀´>心を入れ替えて購入しる <ヽ`∀´>10月から半年間しる <ヽ`∀´>しるしるしる!
838 :
<ヽ`∀´>焼肉 :2006/09/29(金) 02:45:20
<ヽ`∀´>語学ヲタの道は長く険しいニダ <ヽ`д´>たった半年くらいの講座で挫折したら許さないニダ! <ヽ`Д´>4月と10月しかテキスト買わないチョッパリは!!!! <ヽ`Д´>韓日友好への情熱が足りないニダ!
839 :
<ヽ`∀´> :2006/09/29(金) 02:58:05
<ヽ`∀´>語学ヲタの情熱は尽きることがないニダ!
840 :
名無しさん@3周年 :2006/09/29(金) 09:14:08
>>834 今回のロシア語の応用編がそうです。中国語も外人講師多いです。
841 :
名無しさん@3周年 :2006/09/29(金) 15:52:34
質問! 応用編で再放送しなかったことある?
843 :
名無しさん@3周年 :2006/10/13(金) 17:43:00
845 :
名無しさん@3周年 :2006/11/12(日) 21:08:14
NHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
1 現在 苫小牧東高校 定時 西山先生
2 元NHK学園地区部長 福田
3 現在 NHK学園 教頭 弓場重貴
3の人がうそつき教師西山 福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
↓傷害事件をおこして被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html 傷害事件をおこしたNHK学園の教頭の弓場よりも現在 苫小牧東高校にいる
西山先生に気をつけたほうがいい
また被害者が出る可能性があるからです
西山の行為を立派だとほめていた福田は退職しました
生徒のことだけ報告を入れて自分の知っていることは知らないとウソの報告を
東京に入れる人間のくず西山は現在も苫小牧東高校に寄生中
846 :
名無しさん@3周年 :2006/11/13(月) 10:52:58
>>827 語学講座将来的にはすべてデジタルになるようです。継続に第二放送が入っていません。
Q 従来のラジオはなくなりますか?
いいえ。
従来のアナログラジオ(ラジオ第1放送やFM放送)は継続され、
デジタルラジオは新しいメディアとして加わります。
847 :
名無しさん@3周年 :2006/11/13(月) 11:09:36
毎回出るネイティブの人を「ゲスト」と言っているのは どの番組ですか。
848 :
名無しさん@3周年 :2006/11/20(月) 01:02:30
849 :
名無しさん@3周年 :2006/11/20(月) 07:02:01
ラジオ講座のCDって短縮版だけど、フルで売り出さないのかな?
850 :
名無しさん@3周年 :2006/11/20(月) 10:42:28
フルだとすごい枚数になると思うよ。mp3にしてパソコンで聞くようにしたら 1枚で全部入ると思うが。自分で録音すればいいだろう?
>>850 mp3で録音して保存しているけど、売っていれば買いたい人もいるでしょ。
うちも雑音入っちゃうし。
852 :
名無しさん@3周年 :2006/11/28(火) 10:43:37
853 :
てど :2006/12/01(金) 21:55:03
留学目指して英語を毎日頑張ってます TOEIC865、TOEFL247です YAHOOブログで検索してください 同僚に内緒でMBA留学準備中の会社員日記
854 :
名無しさん@3周年 :2006/12/07(木) 14:43:30
857 :
告知age :2007/01/13(土) 22:15:53
【津波関連ニュースによる番組変更のおしらせ】 「フランス語講座 応用編 新聞に見るフランス語圏の今」(4)は1月16日(火)午前0:00(月曜深夜)から放送します 「スペイン語講座 応用編 サッカーで学ぶスペイン語」(4)は1月16日(火)午前0:20(月曜深夜)から放送します 「レベルアップ英文法 Weekly Review Lesson69&70」は1月16日(火)午前0:40(月曜深夜)から放送します 「ハングル講座 応用編 文学で親しむハングルの香り」(4)は1月13日(土)午後10:20、16日(火)午前0:55(月曜深夜)から放送します 「徹底トレーニング英会話 リスニング徹底トレーニング」は1月13日(土)午後11:30、16日(火)午前1:15(月曜深夜)から放送します 「中国語講座 応用編 インタビューと自伝で味わう陳凱歌の世界」(4)は1月13日(土)午後10:40、16日(火)午前1:30(月曜深夜)から放送します 「ロシア語講座 応用編 ロシアでは?日本では?V」(4)は1月16日(火)午前1:50(月曜深夜)から放送します 「イタリア語講座 応用編 ビジネスイタリア語会話」(4)は1月16日(火)午前2:10(月曜深夜)から放送します
858 :
名無しさん@3周年 :2007/03/06(火) 18:50:20
シナとチョンの奴隷だな 412 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 00:05:11 放送総局長会見 2007/1/24 www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/s0701.html 新年度の番組改定について ・ ラジオ第2放送 日曜日に「中国語講座 入門編」「アンニョンハシムニカ 入門編」をそれぞれ一週間 分まとめて再放送(中国語 前6:00〜、アンニョンハシムニカ 後2:40〜)。
859 :
名無しさん@3周年 :2007/03/18(日) 23:32:36
今期のテキストはえらいシンプルだね。 定期購読しているが、間違えて届いたかと思った。 イラストレーターに払う金を削って、経費削減か?
860 :
名無しさん@3周年 :2007/03/18(日) 23:33:02
あ、シンプルってのは表紙のことね。
861 :
名無しさん@3周年 :2007/03/19(月) 08:19:36
敵を知り、己を知れば・・・・のことを知らないな。
862 :
名無しさん@3周年 :2007/03/19(月) 19:16:54
アジア語楽紀行のスレ どこかへ行ってしまった。 4月からマレーシア語が始まる。
863 :
名無しさん@3周年 :2007/03/20(火) 00:07:38
全体的に硬派な方向だが 仏蘭西語 ルビがふってあるね。
864 :
名無しさん@3周年 :2007/03/23(金) 21:54:40
定期購読のテキストが全然届かない。 問い合わせたら、手違いで冊数が足りなくて遅れて届くんだと。 ものしり英語塾なんて12日発売なのに、ヽ(`Д´)ノバーヤ!バーヤ!バーヤ!
表紙の単色デザイン。たまには、こんなのもあっさりしていいじゃないか。
シンプルで良いんだけど、科目毎の色分けだったらもっと良かった。 月別色分けというのが難。せめて、書棚に並べた時にグラデーションになることを期待。
定期購読を届けてくれた本屋さんが、全部同じ色で品出しが大変に なったと嘆いていた。
NHK、早くテキストよこせ〜。 本放送まであと一週間じゃないか。 受信料もちゃんと払ってるのに、なんのつもりだー地獄に堕ちろ!
869 :
名無しさん@3周年 :2007/03/25(日) 16:24:55
↑おちけつ
870 :
868 :2007/03/25(日) 22:34:57
今日、全部届いた(・∀・)!
873 :
名無しさん@3周年 :2007/03/26(月) 16:13:03
郵便で届くの? 宅急便で届くの?
874 :
名無しさん@3周年 :2007/04/08(日) 21:20:29
875 :
868 :2007/04/08(日) 23:38:35
>>874 ナ …(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;) ナンダッテ!
>>874 ひでぇな。ただでさえ英語ばかりでうんざりしてるのに。誰の要望だよ。
英語講座をすべてなくせば、その時間をタイ語や越南語といった講座に使ったり、既存の外語の講座の時間を増やしたりできるのに。
13の学術団体代表者が要望書を提出したのに、 ソースがはっきりしないな。
879 :
名無しさん@3周年 :2007/04/15(日) 15:34:35
>>877 もともと英語は 基礎英語、続・基礎英語、英語会話の3つしかなかったんだよ。
880 :
名無しさん@3周年 :2007/04/15(日) 18:48:15
英語は日本の公用語になる予定だから 他のクソ言語と一緒にしてもしょうがない。 早ければ日本でも来年から小学校一年から英語の授業を取り入れる。
881 :
名無しさん@3周年 :2007/04/15(日) 19:45:26
>880 マジで?
882 :
名無しさん@3周年 :2007/04/15(日) 21:09:29
日本を代表する国際的な企業ではそうなりつつあるがエリートさんだけのことで 土人はこれからもずっと日本語でおk。 クソ言語は ニーハオ、とかボンジュールで おk。
>>880 小学校二年生からの間違いでは?
一部の小学校だけだよ一年生から英語の授業をするのは
英語英語って英語しゃべりたいけどしゃべれない馬鹿が叫んでいるんじゃないの。 ユビキタスとかインフォームドコンセントとか意味不明なカタカナ語をまずどうにかしろよ。 スイーツだとかセレブ馬鹿なマスコミが煽りだすのを見ると腹が立つ。
>>885 ちょい昔だけど
「エイズサーベイランス委員会」って語を
ニュースで聞いた時の違和感ときたら
887 :
名無しさん@3周年 :2007/04/20(金) 15:34:41
海外旅行語学講座が少ないね。あっても英語と韓国?だけとかならば やってないに等しい。ラジオ番組は留学向けしかやってない。 1番多い層が旅行者なのに。しかも中年とか学校行ってない世代なら これが学びの時間になり外国で痛い目に合わずに済むのに。
888 :
名無しさん@3周年 :2007/04/20(金) 16:20:48
>>887 ラジオ講座の入門編 半年くらいやった上でないと旅行会話は身に付かない。
熟年層は添乗員付きで行くから語学の必要なし。
アラビア語復活しないかなあ
え、無くなっちゃったの?!いつの間に…
891 :
名無しさん@3周年 :2007/06/21(木) 07:57:34
ハングルと中国語講座に日本人を使わないのをやめなさい! ハングル応用編の講師の日本語は酷すぎます!
陳先生の授業はなかなか良いよー
893 :
名無しさん@3周年 :2007/06/22(金) 21:09:44
来年は英語以外なくなると思うと 勉強に身が入ってくる いい緊張感だ
894 :
名無しさん@3周年 :2007/06/23(土) 00:38:08
>来年は英語以外なくなる マジで?
英語以外が短縮、な。 英語うぜー
896 :
名無しさん@3周年 :2007/06/23(土) 22:38:12
短縮って? 20分が15分になるとか?
うん
898 :
名無しさん@3周年 :2007/06/24(日) 15:50:07
15分に短縮すると、 今年の放送の再放送は無し! 来年は全部新作か?
>>898 20→15かは知らんが短縮するっていう案は出ているそうな
というか
>>874 に書いてあるぞ
901 :
名無しさん@3周年 :2007/06/24(日) 21:13:06
ショックー!!
NHKの都合だけ考えると、 英語を含め外国語講座が全部15分になれば、 番組の編成が楽かもな。 テキストが売れる順で良い時間帯を割り当てるような、 何も考えない番組編成ができる。
903 :
名無しさん@3周年 :2007/06/24(日) 23:03:55
ただでさえ英語が多すぎて辟易してるのに・・・ いったい誰の要望なんだろう。 英語学習者だってたくさんありすぎてどれやったらいいかわかんないんじゃない?
904 :
名無しさん@3周年 :2007/06/25(月) 04:33:56
15分は悲しいよ。
最近は録音している方が普通だから、 繰り返しの部分を省略すると、 15分という計算かな?
録音前提で番組作るなら、今のダイジェスト版CDじゃなくてフル構成での ネット配信かDVD発売をしてほしい・・・
15分にして、入門初級中級の三講座になるなら大歓迎なんだがなー。
908 :
名無しさん@3周年 :2007/06/26(火) 09:19:55
先生の薀蓄や雑談を禁止すれば15分に収まると思う。
やだ、薀蓄や雑談が講座を面白くしてるのに。
中韓の犬NHKのことだから中韓だけは現行どおり週末の再放送も継続だろうな。
英語以外を縮小して余った時間をなんの放送に使う気? さらに英語増やすのか? あほかと
語学以外の番組拡張じゃない?
913 :
名無しさん@3周年 :2007/06/27(水) 22:37:14
たぶん、腹黒NHKのしでかすこと。 英語以外、週―入門4コマ応用―2コマのを 週―入門2コマ 応用―1コマ。だろうよ。 月水金で、新作 火木土は再放送だ。 放送内容を半分にして、時間は同じ。 なまじ時間を余らすと、余計なもの作らなければならないぜ。 呆れたことにテキストも350円で同じ。内容半分。 その方が、楽で大儲けじゃん。 これで、勉強できるかって ―知らねーなー(本心) オレ達は儲ければよい。 目の届き難い、NHK出版でぼろ儲けできれば、なおよい。 内容を濃縮して、誰でも簡単にお楽しみいただけます。(表の言い訳)
大幅に縮小と言ってるよ
915 :
名無しさん@3周年 :2007/06/28(木) 09:16:56
今 ロシア時入門編が実質週2になっている。木曜日は先生の趣味で独立した中級作文コーナー (本当の応用編よりレベルが高い)水曜日はまとめだから実質 週2だがなんとかなっている。 時間を縮小するなら基礎英語みたいに通年講座にして欲しい。
本当のところ、 来年はどうなるの? 今から抗議して間に合うかな?
917 :
名無しさん@3周年 :2007/06/30(土) 11:57:58
ラジオスペイン語の応用編、このところ再放送が多い。 来期(3ヶ月間)もそう。 他の言語もそんな感じ?
>>917 フランス語は新作三ヶ月再放送三ヶ月の交互の放送
確かドイツ語の応用編だけ 例外(全部新作)だよね。
今はどうかわからないけど、何年か前のドイツ語は 他の講座に比べて気合はいってた。 HPもあって、最初の挨拶のテキスト載せてたり 6ヶ月完走してハガキを送ると賞状(だったかな?)もらえたり。 ロシア・フランスやった事あるけど、2つと比べると 投稿コーナーも質問にちゃんと答えたりしてなんかフレンドリーな講座だった。
ドイツ語、今も挨拶文載ってるし、毎月更新してる。
923 :
名無しさん@3周年 :2007/08/10(金) 16:32:30
ビジ英 ネット配信しているが全番組に拡張するのかな?
924 :
名無しさん@3周年 :2007/08/10(金) 20:57:21
NHKは特殊法人 早く民営化汁。
925 :
名無しさん@3周年 :2007/08/10(金) 21:03:01
公共放送がドラマの主人公の名前を 商標登録? 公益法人のようなものがそんな事していいのか 実態は営利企業。
926 :
ある窓際族(独男) :2007/08/12(日) 20:07:00
現在NHK7ヶ国語+夏季集中2ヶ国語 入門および応用マラソン中 これに英語をあわせて家では退屈していない 現在語学虚無僧のような生活をおくっている(しごとはいってるけどね) 発声練習などしていると気分がはればれしてきて気分がよい 検定勉強などすると大変そうだが 後期もがんばるぞ(現実逃避?)
927 :
Hiro :2007/08/14(火) 16:53:23
家庭を築いてきちんときりもりしつづけるってのもそれまでの 生き方が問われるんかなって思います。僕なりに松本 さんをアレンジして国内においての僕の心を浄化したい。 未来ってクローバーソール、スペードソール、ダイヤソール、 ハートソールをもつ人それぞれが、それぞれのお気に入りの国に 散っていくんかな?って思ったりします。
ककरेर्कागमंहोपहेहलेरले
今年度後半の応用編は、 全部いつも新作のドイツ語以外は、 在庫一掃の再放送ばかりだな。 やっぱり来年度から15分に短縮か。
931 :
名無しさん@3周年 :2007/09/18(火) 00:03:34
454 :名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 08:04:58 来年度からラジオ講座(英語以外)が週3回になるらしいけど、 テレビの語学講座も需要の少ない言語はロシア語みたいに隔年の 放送になりそう。 ※ ラジオイタリア語スレに書かれていたけどマジか??? 誰か真実を教えてーーーーーーーーーーー!!!!!!
932 :
名無しさん@3周年 :2007/09/18(火) 00:05:11
>>931 ラジオでなくテレビイタリア語会話スレだった・・・スマソ。
933 :
名無しさん@3周年 :2007/09/27(木) 13:15:19
462 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 20:41:39 英語以外も来年度から英語と同じ月水金の15分のみ 火木土は再放送 欧州の言語は入門編のみ 中国語とハングルの入門編と応用編は分離する。 よって朝の放送は、 6:45〜ドイツ語 7:00〜ハングル入門 7:15〜ハングル応用 7:30〜フランス語 8:00〜スペイン語 8:15〜中国語入門 8:30〜中国語応用 8:55〜ロシア語 9:30〜イタリア語
935 :
名無しさん@3周年 :2007/09/28(金) 01:43:11
終わりが キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
936 :
名無しさん@3周年 :2007/09/30(日) 21:02:42
15分短縮したかわりにアラビア語入門編応用編新設すればどうでしょう
いや将来的に英中韓以外は廃止する布石ですから
ラジオドイツ語講座入門編を聞いてくださった方々へ
清野智昭(千葉大学) 28 Sep 2007
http://www.jgg.jp/modules/soapbox/article.php?articleID=50 さて,ネットなどで見ると,かなり多くの方が,この講座および他の英語以外の講座が,
来年度,再放送されるのだろうかと,色々心配してくださっていることがわかりました。
中には,根拠のない憶測があたかも既定事実のように書かれています。
そこで,それについて,私が知っていること,書けるだけのことを書いておきます。
まず,放送時間について,現在の20分が15分になるかどうかはNHK内部で議論を
している最中だそうで,少なくとも現時点では結論は出ていないそうです。
プレス発表は来年の1月に予定されていますから,それまでには結論が出るのでしょう。
939 :
名無しさん@3周年 :2007/10/02(火) 17:36:02
>>938 そんな対外的説明を真に受けているとは・・・。
15分になることなどとっくに決まっているだろ。事前に漏れて騒ぎになったら
困るからそういう説明しているだけ。
まあ、「書けるだけのこと」とも書いてはあるがw
942 :
名無しさん@3周年 :2007/10/04(木) 19:56:49
先生方も再放送の際15分に刈り込むことを意識しているみたいね。
しかも、木曜日の復習を削れば、週3回にも対応。 どうりで関係ないレッスンになってる。
944 :
名無しさん@3周年 :2007/10/04(木) 21:17:17
ロシア語の村田先生の講座、スキットと無関係に突飛に木曜日に中級露作文を 持ってきていることの謎が解けた。 水曜日は復習で実質初級は月火しかやらなかった。 それでも、9月の紀行文のレベルは英語でいえば厨3から公1だった。
結局、ここで色々書かれている憶測が既定事実じゃないか。 NHKの勝手な都合で、それを来年1月まで正式に公表しないだけ。
946 :
名無しさん@3周年 :2007/10/07(日) 23:47:28
いろいろな講座の新作4月入門編をみると、みんな15分対応のあとがみられる。 リピートのポーズを止めているとか雑談コーナーをつくっているとか。 もう製作にかかっているとおもうから既成事実だろう。
947 :
名無しさん@3周年 :2007/10/07(日) 23:51:16
清野先生、お知らせありがとうございました。
なんでだよー。なんで。 日本人語学学習者にとっては柱だろ。ラジオ講座。 なんで縮小すんだよ。こんないいものを。 学校とかいけない人でも、まじめに一年聞けばどの言葉でも3級受かる。 次の年には応用編についていけるようになる。2級が射程に入る。 毎日20分。仕事しながらでも数ヶ国語の同時学習が可能。 すばらしい学習インフラなのにー。今まで外国語マスターした人に聞いて みろ。帰国子女とかじゃなきゃ、どっかの時点でラジオの世話になってる人が ほとんどだろが。こんなに活用し倒されてる番組が、(録音されて、 何度も聞かれて、実際にその人の向上に役立ってる番組が)テレビラジオ 全体を通じて、ほかにあるか?? ちったあ考えろNHK。 役に立ってんだよおまいらは。…番組制作ちゃんと続けてください おながいします。ああ…縮小規定なのかよー。ちきしょー意味がわからん。誰が 何の意図でそんなこと要望すんだ?語学学校とか、金とりたいやつの 陰謀か?ラジオ番組、教育支援と言う意味で数万人への奨学金に等しいと思うん だが。。。
時間短縮だけに意識が行っているみたいだが、 短くなれば同じ時間内に他の言語を入れる余裕が できるんじゃないか?ポルトガル語なども 需要の多さから言えば、本来レギュラー放送すべ きだろう。 それから復習するさいにも、短い方が早く聞き なおせる。日曜日の再放送、4本で1時間ならば やりやすいだろう。 そういう可能性も考えたらいい。
>>949 そんなことあるわけないだろ。
テレビ見てみろ、教育テレビの愚民化はもう完了しただろ。ラジオもこれからそうなるんだよ。
朝鮮人参と中華三昧と左巻きを手に大リーグ、NHKはもうこれだけしか眼中なし。
951 :
名無しさん@3周年 :2007/10/08(月) 13:10:33
44 名前: マンセー名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/10/08(月) 07:19:18 ID: TiCCD3Bm NHKが、日本放送協会から朝鮮中央通信・東京支局になりやがった。 いま、朝7時ニュース、冒頭から十分間も北朝鮮・キムジョインルの経歴、半生 紹介を延々と垂れ流してやがった。 まるで今日、明日が、キム体制十年目と朝鮮労働党記念日のを祝賀するように。
What you are saying isn't worth a penny. Just proves that your education has been sadly neglected.
>949 うーん、全体を見直した上での改良、需要があるけどなかなか習う機会のない 言語の番組を増やすため、とかなら納得できなくもないんだけどさ… だいたい改革の内容、よー知らんのだが、 このスレをざっと見て判断するに、今ある独仏露なんかの番組に関しては、 ★現行週4回の入門編を3回に、 ★しかも時間は20分→15分に短縮 ★応用編はなくす …ってことなんだろ? なんかどー聞いても、質を高めよう、という方向の改良には 見えんのだが。ひたすら予算を削ろう、という意図にしか思えん。 2ちゃんじゃ言いたい放題悪口いう人も多いが、 …ラジオ講座はいいよ。どれもよく考えられ、 練られていて質が高いし、テキストも一ヶ月350円と 破格に安い。語学学校でこんだけの授業受けようと 思ったら、十何万かかるぞ。 5分の短縮が「復習に掛ける時間が少なくなっていい」…って、 そんなー。時間は、そりゃかけりゃいいってもんじゃないけど、 毎日20分を15分に縮めたら、どっかで内容削んなきゃいけないことは自明じゃんか。
減らして余った時間は、小学生の英語
> なんかどー聞いても、質を高めよう、という方向の改良には > 見えんのだが。ひたすら予算を削ろう、という意図にしか思えん。 そりゃそーだよ。何も公式発表のない段階で、削るもんだけ考えてれば。 話の半分しか見えてない段階で、判断するのは早いだろ。 > 5分の短縮が「復習に掛ける時間が少なくなっていい」…って、 > そんなー。時間は、そりゃかけりゃいいってもんじゃないけど、 まさか、1回しか聞いてないんじゃないだろうな。オレは3回は聞くぞ。 そのとき1.5倍速=15分間ぐらいで聞くと、ちょうどいいんだよ。 20分間はだらだらしすぎだ。
956 :
名無しさん@3周年 :2007/10/09(火) 07:41:19
15分にするなら英語と同じに通年制にして欲しい。
今、NHKの会長さんは、大変なんです。 連日、経営委員会に呼び出され、 「収益上がってねえじゃねえか!」と どなりつけられる毎日なのです。 これは、竹中チームの残党である、 経営委員長=古森重隆・富士フイルムホールディングス社長 をはじめとする連中が、経営効率のみを優先し、 儲からない部局には金を回すなという方針を NHKに押し付けようとしているからなのです。 そして、NHK経営委員会は結局、9日に 「経営改革ステアリングチーム(仮称)」を今月後半に発足させ、 来年3月までにNHK経営計画に盛り込むべき項目を骨子として まとめる方針を決めました。 しかも、ついには、執行部から独立したチームで経営骨子策定を 進める意向を打ち出し、NHKの経営陣を外した形で経営改革を 行い、徹底的に無駄を省かせることにしたのです。
959 :
名無しさん@3周年 :2007/10/13(土) 09:55:24
語学講座の時間を短縮して応用編なくすことでいったいいくらの経費が削減 できるのだろうか? おそらくテレビの外国語会話のタレント出演料数人分にも満たない金額が 節約されるだけであろう。 そんな「改革」にいったい何の意味がある?
受信料が50円安くなる!とか。
>>959 むしろTV講座に変な芸能人出さない方が節約になるのでは(´・ω・`)
西語学習者だけど笑い飯とかに受信料がいってたかと思うとむかつく
全然真面目にやってなかったし
受信料が番組制作費に行ってるなら、 まだ許せるが、 テキスト代すら充分に制作費に、 行ってないような気がする。
963 :
名無しさん@3周年 :2007/10/16(火) 22:41:11
ラジオ講座も今年度で事実上終了。
964 :
名無しさん@3周年 :2007/10/16(火) 23:01:55
英語とか中国語や隣国の言葉は比較的学びやすいけど、 フランス語やドイツ語やイタリア語などは都心に住んでいない限り 運がよくないと教室に通えない。そこで、ラジオがあるのに。 そういうことやんないで、受信料払いたくないよ。
いや、俺は逆だな。 放送開始以来、効果的とは言えないフォーマットを無反省に続けて、 毎年大量の落ちこぼれを生み出している、今のようなラジオ講座なら なくなってしまった方が良い。 今はポッドキャストもCD付きテキストも大量にあるしね。 独学者にラジオ講座必須という時代じゃなくなった。
966 :
名無しさん@3周年 :2007/10/17(水) 10:15:54
応用編理解できるくらいまでになれば、まあなんとか自力でも勉強続けられたんだな。 まったくなじみのない言葉をCDやテキストだけで学ぶというのは厳しい。 いったいなんのためのNHKなのか。
967 :
名無しさん@3周年 :2007/10/17(水) 10:56:53
そうだったのか・・・ 今年度で終了だから、イタリア語は、やけくそになっているんだな。
968 :
名無しさん@3周年 :2007/10/17(水) 12:01:51
>>966 今のほとんどの言語の入門編のつくりが、応用編まで
たどり着けるようにできてない。放送局の都合ばっかで。
この形なら継続する意味などない。早くヤメレ。
しかし、前期のイタリア語入門編は例外。
応用編に限りなく近づけた。
今期のやつはダメだけどね。
969 :
名無しさん@3周年 :2007/10/17(水) 12:50:51
来期から応用編がなくなるので、いま無理して応用編にトライしている。 なくなるものはしょうがないから、それにあわせて行動する。
録音しときゃいいじゃん。
もう4年ほど聴いてるが、応用編の新作はほぼ全部録音してある。 当分音声教材には困らない。 969も2年ぐらい後に今聴いてる応用編聴きかえしたら、リアルタイムで 聴いてた時よりも深い理解ができるかもしれないから、やっぱり 録音しとくといいよ。
いずれ手をつけるつもりだったロシア語が痛い。 NHKのラジオ以外は、いい教材がなさそうだし。
あー、惜しかったねえ。2001年の恭子先生、良かったよ。 2003年のはちょっとナンだったけど、それでもムラリンよりは。。。
三十数年前にカセットテープに録音したタモリの オールナイトニッポンを今になって聴いてみると非常に新鮮。
四ヶ国国際親善麻雀。
>>974 80年代オールナイトマニアだったけど、数年前NHKの講座録るために大半消しちゃった。。。
977 :
名無しさん@3周年 :2007/10/18(木) 00:42:27
タモリって何カ国後も喋れるってホント?
978 :
名無しさん@3周年 :2007/10/18(木) 12:35:24
デタラメ語なら。
ネイティブが「確かに自分の国の言葉だけど、どこの 方言なのかな?意味が分からないな〜」と思ってしまうような、 すごく上手いデタラメ語。
タモリはオールナイトニッポンで 店主が中国人の中華料理屋(東京)に電話をかけ、 デタラメ中国語の中に時おり本物の中国語の 単語を混ぜて、その中国人店主を騙しきったことがあった。 時おり本物の単語を混ぜたのがミソ。 中国人店主はタモリがどこかの地方の田舎者中国人だと 勘違いした。(そういう勘違いをさせるのがタモリの狙いだった。)
test
982 :
名無しさん@3周年 :
2007/10/19(金) 13:01:59 >>980 つーか中国は方言が互いに通じないほど違うからな。
北京語を共通語(普通語)として強制的に普及させて入るものの、
上海語や広東語圏ではそんなに普及していない。