選挙制度・議会制度に関するスレッド23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
古今東西の選挙制度に関する議論スレッドです。
議会(制度)の在り方などに関しても扱っております。

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

前スレ
選挙制度・議会制度に関するスレッド22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1327830026/
2無党派さん:2012/03/11(日) 07:12:37.64 ID:PDlPP+04
3無党派さん:2012/03/11(日) 07:29:12.06 ID:WaI0vFXx
>>1乙!
4無党派さん:2012/03/11(日) 09:55:21.15 ID:BeYpQEOr
選挙は民主主義を破壊する制度である。代議員という政治貴族を作っている。
5無党派さん:2012/03/11(日) 10:14:15.96 ID:WaI0vFXx
>>4
では直接民主主義にしろということか?
6無党派さん:2012/03/11(日) 12:57:38.62 ID:DTr8Rz1t
>>5
荒らしに構うな

>>1スレ立て乙
7乙だけど、答えてよ:2012/03/11(日) 13:27:01.74 ID:fk3BGrDs
これから議論かな、ネット活用のやり方も。
8無党派さん:2012/03/11(日) 16:19:06.67 ID:WaI0vFXx
>>7
期間中にブログ更新とかホームページに演説日程や動画UPは検討されていいと思う。
議員の間じゃあまり出てきてないけど。
9無党派さん:2012/03/11(日) 17:55:42.00 ID:DTr8Rz1t
>>8
基本的に日本の公職選挙法って「べからず」集なんだよね
そりゃ金銭の授受なんてものは禁止すべきだが
戸別訪問やらマイクの規制はやりすぎ
民主主義の妨害だよ
当然ネットでの選挙活動もやって良いようにしよう
10無党派さん:2012/03/11(日) 18:12:28.17 ID:WaI0vFXx
>>9
範囲は議論の必要があるけどもうちょっとゆるくしてもいいよね。
11貧乏だから Micro Soft社 横濱えりと知らなかった 歌の弖十=ten-10:2012/03/11(日) 19:33:58.84 ID:f6x29WEI

立て籠り犯の朝鮮総連のカナン人の一族は
『赤線仲間』で創った自民党の 元総理大臣 安倍晋三の実の兄弟 アミの家族。
…と同じく『赤線仲間』の扇千景の婀窩乘接頭團のメンバーを中心に
世界中から スーパースターを脅迫で集めて 日本国内…神奈川の浮島等の人工的な土地の地下で 立て籠り中!!!
助けないから 朝鮮人が嫌い!!!!!

中国にコンテナで帰る度に
砂糖鳥やハチドリを 生で頭から
食べる家族…食べる為に帰るらしい。

「オタマジャクシが好物!!!」とも言った
『カニバリズム(人食い)』一族は
新生児と幼児、死者迄狙う。
12無党派さん:2012/03/11(日) 19:36:35.78 ID:BeYpQEOr
国等のリーダは一億人が一億人の中から直接選出した方が人材が集まる。
13無党派さん:2012/03/11(日) 19:59:37.59 ID:DTr8Rz1t
>>10
しかしどこまで取り締まれるかね。
こないだの総選挙のときみたいにネトウヨくん達が民主のネガティブキャンペーンやってたが
ああいうのも公式に認めるべきかね
まああれは結果的に自滅したが
まともな人がブログやなんかで「〇〇党に投票しよう」とか「〇〇候補に投票しよう」とかは良いんじゃないかな?
つかこれを法的に認めないと取り締まりなんておっつかないんじゃないか?
14無党派さん:2012/03/11(日) 20:01:43.80 ID:nbIDL1Df
政権交代して久しいのにいまだにネット解禁できないのか
15無党派さん:2012/03/11(日) 21:02:04.50 ID:UD3KyvgT
>>8
選挙管理委員会のHPに選挙公報を載せるのは既に始まっている
http://d.hatena.ne.jp/hottokei/20110824/p1
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-30/2011073004_04_1.html
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1079/20110822_02.htm
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/09/post_2038.html

市町村議員選挙レベルでも選挙管理委員会のHPに候補者の演説日程や
国政選挙や知事選に準じた政見放送のweb掲載は不可能ではないはず
(あくまで選挙管理委員会が一定のルールに則って掲載した場合)
16無党派さん:2012/03/11(日) 21:57:37.84 ID:iuTvVFTU
政府、国会議員、役人の仕事内容は現在、「泥棒の防犯会議」と同様、「ざる立法、ざる対策」である。
「防犯会議、防犯対策の結論」は税金泥棒自体を止めることである。ボランティアで政治をすることである。
「政官財の癒着構造」を撤廃しなければ「日本の再生」はない。
国会議員の約1億円以上の報酬、歳費と「特権」を「ゼロ」にすることから始めなければならない。
「この原点」を全国民がしっかりと要求しなければ全てが「スタ−ト」しない。

17無党派さん:2012/03/11(日) 22:03:52.07 ID:BRSlnmql
うるせーマルチ、キチガイはしね
18無党派さん:2012/03/12(月) 00:17:01.88 ID:IsA1OY5c
>>8
そうなのか。こういうのからネット利用の解禁や議論が進むといいね。
19無党派さん:2012/03/12(月) 00:25:19.97 ID:ZjJytMKK
>>18

あー、駄目駄目駄目駄目。
ネットは行政・立法向きじゃないよ、司法向き。

ネット使うなら司法でどうぞ。
20無党派さん:2012/03/12(月) 12:31:36.41 ID:fYNlDr2F
いつまでもそんなんじゃダメだ!!
21無党派さん:2012/03/12(月) 23:43:25.95 ID:IsA1OY5c

選挙制度改革、樽床氏が各党意見聴取開始

産経新聞 3月12日(月)21時19分配信

 衆院選挙制度改革与野党協議会の樽床伸二座長(民主党幹事長代行)は12日、衆院選挙制度改革に向けた各党との個別協議を始めた。
樽床氏は週内をめどに各党の意見を取りまとめ、与野党協議会に「私案」を提示する方針だ。
また民主党は12日、党所属全国会議員が参加する党政治改革推進本部の総会を14日に開くことを決めた。
22無党派さん:2012/03/13(火) 03:05:24.55 ID:lraUYVIb
表向きネット禁止にしておいて、
実は2ちゃんとか知恵袋とかで暗躍してるんだしな。
23無党派さん:2012/03/13(火) 08:58:22.27 ID:7Yy6xirs
ネットを使わなきゃ政治は出来ない時代が来るダべ。
代議員も時の流れに消えていく、維新じゃ。
24無党派さん:2012/03/13(火) 15:26:25.74 ID:Ik6dkrN3
おー、いい事をレスしてる♪
25無党派さん:2012/03/14(水) 17:47:55.68 ID:uUqavZgz
>>23
だいぶ先そうなのが残念。
自分は投票先決めるのにネット結構使ってるからちょっとずつでもゆるくなるといいんだけど。
26無党派さん:2012/03/14(水) 20:27:23.72 ID:uUqavZgz

一院制か二院制維持かで議論 自民憲法改正推進本部

産経新聞 3月14日(水)19時37分配信

 自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は13日、党本部で全体会議を開き、「衆参対等統合一院制国会実現議員連盟」(一院制議連)の会長を務める衛藤征士郎衆院副議長が党の憲法改正案に一院制を盛り込むよう主張した。

これに対し、同本部の磯崎陽輔事務局次長は会議終了後、記者団に対し「党内で一院制が理解されている段階ではない」と否定的な見解を示した。



二院制維持へ 自民憲法改正推進本部

産経新聞 3月14日(水)20時7分配信

 自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は14日、国会の仕組みについて、改正原案通り二院制維持を党の改正案とする方針を決めた。

 同日党本部で開かれた全体会議では、「衆参対等統合一院制国会実現議員連盟」(一院制議連)の会長を務める衛藤征士郎衆院副議長が党の憲法改正案に一院制を盛り込むよう主張した。

これに対し、同本部の礒崎陽輔事務局次長は会議終了後、記者団に対し「党内で一院制が理解されている段階ではない」と否定的な見解を示した。
27無党派さん:2012/03/14(水) 22:14:57.28 ID:Ao19TocL
一院制とか改憲なんて無理。強すぎる参院が問題だとしても、現状の枠内でどうにかするしかない。
衆参とも比例ベースの制度にして、議席占有率が大きく動かないようにすれば、ねじれを最小限にできる。
風に議席が左右される小選挙区(参院の1人区含む)は廃止。両院で選挙制度が似てくるが仕方ない。
28無党派さん:2012/03/14(水) 22:18:45.60 ID:uUqavZgz
>>27
ねじれ解決を最優先にするならそれがよさそうだ。一票の格差問題も解決。
29無党派さん:2012/03/14(水) 22:21:43.96 ID:4Qv+bFtm
>>27
ああ、これに同意だ。
比例代表制が良いね。
30星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/03/14(水) 23:03:45.13 ID:qh9YJ7vP
>>27-29
欠点は出馬条件が酷すぎること。
1人でも出馬できる人間を増やすには全県1区や小選挙区のほうがいい。
看板候補のことを考えると全国区が良い。
そして、地盤候補のことを考えると全県1区複数名当選が良い。
3つの方法を効率よく分けるためには、衆議院で2つ。参議院で2つ。
別々の選挙制度が求められる。
なお、元締めの意向は、【政党案件の強化による無風選挙】だと思う。
常にどこか2党程度の意見を抑えれば自分の意向は通る。
31無党派さん:2012/03/14(水) 23:31:36.94 ID:iag9v7vw
半数改選の参院で民意の集約やっても意味ないからな
32無党派さん:2012/03/14(水) 23:40:06.66 ID:uUqavZgz
>>31
参院は民意の反映を重視するべきだね。
33無党派さん:2012/03/15(木) 00:15:43.91 ID:P81vv4ZA
野田総理、平野、細野、枝野、田中、小川、自見、その他大臣及び与野党国会議員はその家族共々、福島原発周辺部へ
業務命令で住居を移転して、政策、施策を検討しながら、仕事をしなさい。仕事とは検討する事ではない。
結論を出し実行する事である。能無しで、性格と頭の悪い政治屋どもが高給を受け、特権に胡坐をかきながら
この1年間の無策を反省することなくのうのうとしている現状は「へど」が出るほど情けなく、恥ずかしい限りだ。
身をもって現地体験を業務命令で経験させなければ彼らはその使命、職責を理解できない。想像力、企画力、思考能力
が全く働かない。犬畜生にも劣る連中である。全国民もこの際、現在の政治家の本質、能力、人間性に目覚めて、
こんな「税金泥棒連中」を早急に排除し、監視を徹底する行動を始めましょう。

34無党派さん:2012/03/15(木) 00:18:32.24 ID:Ih4bc23D
マルチコピペはキチガイ
35無党派さん:2012/03/15(木) 02:53:48.33 ID:y/CexllL
スレチかも知れないから先に謝っとく スマン。
去年うちの住んでる市で選挙があって17-18の頃、暴走族の確か幹部クラスだった奴(30代前半)が出馬したんだ

それでこいつがヤンチャしてた頃、こいつ経由で金付けとかも結構回ってきてた
「お前らのグループは何日までに×万収めろ 無理ならボコな」とかパー券とかそうゆうの (資金はおそらく暴力団に流れてたと思う。)

そんな奴だからもちろん高校(○○高校)は中退してるしアイツじゃ落選だよなとか話してたんだけど
選挙の紙見たら××高校(調べたら通信高校) 卒業になってて
その後マッサージ院 経営してましたとか書いてあって 前の高校中退には触れてないのね

んで、こいつちゃっかり当選して今ぬくぬくと毎月少なくとも50万はもらってんだけど、
そいつの事 「いいなー♪ いいなー♪ それ いいなー♪」って見てるしかないのかな?
36無党派さん:2012/03/15(木) 03:03:46.35 ID:z85ZFApQ
>>27
憲法改正しないなら、それが現実的だろうね。
参院は特定の政党が圧勝しないよう、すべて比例代表制にすればよい。
とくに1人区は論外。
2007年も、2010年も、一人区の勝敗がねじれを生じさせた元凶。

37無党派さん:2012/03/15(木) 03:06:44.08 ID:z85ZFApQ
>>21
樽床かあ。
また複雑怪奇なとんでもない案を出してくるんじゃないか。

完全併用制とか完全連用制を出してきたら、評価できるが。
38無党派さん:2012/03/15(木) 08:08:02.02 ID:uWJ0/fzC
>>37
完全比例代表制でok。
39無党派さん:2012/03/15(木) 11:19:20.63 ID:oy/yXNlx
>>37
前回もそういっててあの私案だからあまり期待できない
40無党派さん:2012/03/15(木) 14:31:05.86 ID:/SBlQbW6
>>35

それはどこでやっていたんだ?代議士といえ、まさか国じゃ…
41無党派さん:2012/03/15(木) 14:38:16.70 ID:UAImU7rP
>>39
前回私案の比例削減幅を減らすとか、その程度の案だろうね
小選挙区0増5減+比例定数35削減+一部連用制みたいな
42無党派さん:2012/03/15(木) 14:44:49.89 ID:oy/yXNlx
下位当選が多い中小政党はその程度では乗らないだろう。
せめてブロック廃止を付け加えないと。

あと根本的に一部だけ連用制にした場合の計算方法が不明。
43無党派さん:2012/03/15(木) 15:29:05.20 ID:UAImU7rP
各党の小選挙区当選者数…Aと
連用制非適用部分の比例区当選者数…Bをまず決定して
(A+B)+1、(A+B)+2…で割っていくのでは
44無党派さん:2012/03/15(木) 15:31:22.58 ID:y/CexllL
やっぱり書く所 間違ってたかもな すまん

>>40
茨城の市議なんだ
ちょっと調べてみたら兼業したまま議員してる
暴走族してたってのも昔、雑誌に載った時に公言してる
若い時はやんちゃしてナンボだろ。だってさ

ブログ見ても市民の方はあの店でこれを買いましょうとか言ってるし
youtubeの動画(おそらく無許可で)貼り付けてるし以前とほとんど変わってない感じがする

例え更生してたとしてもこうゆう奴が政治に携わる事が出来る様な選挙制度っておかしくないか?
犯罪歴や補導歴が複数回あるような奴は問題あるの判り切ってんだから被選挙権なくすとかすりゃいいのにな
45無党派さん:2012/03/15(木) 15:44:35.87 ID:UAImU7rP
やっぱり>>43はおかしいね
一部連用制というより
比例部分の少ない連用制に、完全比例をくっつけた感じかな?
確かに良く分からん
46無党派さん:2012/03/15(木) 17:19:59.65 ID:oy/yXNlx
だから一部連用制なんて詭弁
47無党派さん:2012/03/16(金) 02:53:02.05 ID:49yO8bL/
>>27
参議院、裁判員みたいに無作為に抽出した市民から選ぶっていうのは無理なのかな?

憲法上選挙が必要というなら、大選挙区制である程度選抜して、その中から抽選で選ぶとか・・・・

鈴木正朝
@suzukimasatomo

ことここに至ると選挙制度をやめて、1院は抽選制度にした方が、まだましになるかもしれずと。
共通番号制度をつくって悉皆性と唯一無二性を担保し、年齢と欠格事由を確認後、全国から無作為にナンバリング、
1番から辞退するか受託するか意思表示。で300人を定員とする。裁判員の次はこれだな。
48無党派さん:2012/03/16(金) 03:00:43.65 ID:u/A+Fdx6
>>47
純粋な素人で務まるんだったら、今の民主党政権は何なんだ?
49無党派さん:2012/03/16(金) 03:04:12.17 ID:Wd4vkKwZ
抽選を含むのは、憲法を改正しないと無理
50無党派さん:2012/03/16(金) 03:37:25.67 ID:CUUn/zZp
>>41-43
仮にそんな複雑怪奇な案をまた出してきたら、あいた口がふさがらんわ。
評価する有識者やマスコミはないだろう。

連用制でさえ、大半の国民は理解できないだろう。
ましてや<小選挙区比例代表並立制+一部連用制>なんて
ほとんどの国民は理解できないだろう。
51無党派さん:2012/03/16(金) 10:03:02.25 ID:kOUmWL7t
連用制なら一部じゃなく全部にしないといけない
52無党派さん:2012/03/17(土) 00:07:20.23 ID:SmQiqv0/
>>49
純粋に憲法の条文だけからいけば、特に問題ない気がする。

第43条 両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
第44条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、
 社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。
第47条 選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。
53無党派さん:2012/03/17(土) 01:01:35.44 ID:nA5R6S0B
217 :無党派さん:2012/03/16(金) 23:01:42.32 ID:sYIZ24+H
>>211
比例代表制ベースの先進国、すなわちドイツや北欧諸国の政治が
上手くいっていないとは思わないんだが。

「失われた20年」と呼称される経済停滞と貧困率・自殺率の上昇で
苦しむ日本に比べると、経済成長と福祉を両立させている。


219 :無党派さん:2012/03/16(金) 23:54:30.01 ID:OlFMI1O+
>>217
>「失われた20年」と呼称される経済停滞
バブル崩壊後の景気対策が遅れてしまったのは、はた迷惑と汚ザーの政局から始まり、
自民党の分裂、細川政権以降の頻繁な連立の組換えによる時間の空費が原因だろ。


220 :無党派さん:2012/03/16(金) 23:56:34.51 ID:OlFMI1O+
続き >>219
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_RPCH&s=1980&e=2011&c1=DE&c2=JP
(98-99年はアジア通貨危機)
基本的には日本の方がドイツより経済成長しているのだけどね。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html
失業率なんてどうよ。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740.html
>98年の時と異なり、それ以降の自殺者数の動向は景気や失業者数とはリンクしていない。
自殺率の高さと経済などの政策の間には相関関係が見当たらない。
日本人の自殺率の高さやその原因は不明。

つか北欧が上がっていたのってユーロ為替がバルブだったので
2002年以降のUSD比でみると上がってたって落ちじゃなかったか?
54無党派さん:2012/03/17(土) 01:02:47.46 ID:SxF3eHtV
連用制の議論も下火になったもんだ…
55無党派さん:2012/03/17(土) 08:10:27.23 ID:kAtCXi1W
つかいつになったら樽床の新私案を出すんだ
56無党派さん:2012/03/17(土) 09:28:04.14 ID:yQQ6QtTP
GIPSIの政治が上手くいってるとは思わないんだが
57無党派さん:2012/03/17(土) 10:03:39.81 ID:z2uXUv6A
民主党はこれさえ増税法案との抱き合わせに利用しかねないからなあ。
58無党派さん:2012/03/17(土) 10:06:23.11 ID:o3b6UyVF
他の中小政党が乗ってくればとりあえず0増5減での決着の可能性がある。

<新党改革>「0増5減」案を容認

毎日新聞 3月16日(金)18時43分配信

 新党改革の荒井広幸幹事長は16日、民主党の樽床伸二幹事長代行と国会内で会談し、衆院小選挙区の「1票の格差」を是正する「0増5減」案を容認する方針を伝えた。
民主党の掲げる比例定数80削減の撤回と、次期衆院選までに与野党党首会談で衆院選挙制度の抜本改革に合意することを容認の条件とした。
荒井氏は会談後、記者団に「国民の不信払拭(ふっしょく)のため0増5減を優先すべきだ」と語った。
59無党派さん:2012/03/17(土) 22:54:26.39 ID:iz9ON+Rs
>>53
また、「オザワガー」か('A`)
この20年、政権の座にあったのはほとんど自民党にもかかわらず。

ちなみに、デフレと自殺者増は相関関係にある。

90年代後半からデフレ
グラフは、失われた成長の記憶を呼び起こすために作成した。
「デフレーター」とは国内生産全体にかかわる物価水準を表す指数でプラス値はインフレ、マイナス値はデフレを意味する。
1970年代半ばまでは高インフレ時代、70年代後半は中インフレ状態で、80年代から90年代前半までは低インフレ時代、
90年代後半から現在まではデフレ時代と区分けできる。
デフレーター前年比増加率(インフレ率)が名目成長率を上回れば、経済の実質成長率がマイナスになるのだが、
それは1974年の1回だけである。
このときは石油危機のために物価が高騰し、石油供給減のために生産も打撃を受けた。
デフレが続く中では、われわれの所得を支える生産の回復が困難であるばかりか、強力な縮小圧力にさらされる。
デフレの速度を上回る幅で名目成長率が落ち込む。98年から13年間で名目成長率がマイナスだったのは8回で、
プラスだった年でもゼロ・コンマ台の成長率にとどまっている。
2011年の国内総生産(GDP)実額規模(名目GDP)は91年にも満たない。
11年の名目GDPは97年よりも約1割強、55兆円以上も縮小した。
デフレと並行して自殺者は毎年3万人の大台を超える。・・・
デフレ不況は家計や企業のせいではない。
大多数の日本人は相変わらず勤勉でまじめだし、多くの企業は新しい技術や製品の開発に明け暮れている。
もっともらしく聞こえる「少子高齢化」のせいでもない。
働ける年齢層(15〜64歳)の人口比率はデフレが始まった90年代後半でも7割近く、当時の中国を上回っていた。
10年に高齢化人口比率がその数年前の日本並みに高まったドイツなど欧州も金融危機のもとでデフレ不況になっていない。
元凶は政府の経済政策にある。官僚がデフレ、ゼロ成長をよしとする政策を主導し、
メディア多数と御用学者が唱和する。総じて政治家に危機感が乏しい。
それが「失われた20年」の真相だ。・・・
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120312/mca1203121442010-n2.htm
>元凶は政府の経済政策にある。

もちろん、経済政策は、成長政策や安定化政策のほかに再分配政策もある。
安定化政策と再分配政策の失敗。
小泉政権は2003年に記録史上最悪の自殺者数を出したが、
その後半、一時的にデフレから脱却しかけたが、日銀が引き締めたのでまた頓挫。
しかも、再分配政策を軽視したため、自殺者数はたいして減らなかった。
60無党派さん:2012/03/17(土) 23:26:45.98 ID:o3b6UyVF
その観点だと官僚、というか財務省にとって都合の悪い制度が国民にとっていいということになりそう
61無党派さん:2012/03/18(日) 00:12:09.24 ID:9H1T7NFk
>>多くの企業は新しい技術や製品の開発に明け暮れている
その新技術新製品がサムスンやアップルに完敗して全然売れないというミスマッチが失われた20年の最大の原因だろ
雇用を固定化し電波オークションもやらず有害無益な公共事業に終始するという政府の恣意的な経済政策により潜在成長率が決定的に悪化してるという経済学の常識をまず理解しろ
62無党派さん:2012/03/18(日) 10:45:29.32 ID:SlmWyOY0
>>59
経済政策など政策との相関関係と言っているのに、デフレとの相関関係って・・・
金利を使う手が駄目ならデフレやインフレは政策でどうこうできるようなもんじゃない。
まあ最悪の禁じ手だけどお札刷って増やして赤字財政を補填す手があるけど。
基本的なことからして記事の主張も君の言っていることもおかしいよ。
そもそも政策で狙ってデフレとかゼロ成長とかできるもんじゃないし難癖つけてるだけだろ。

後も同じ事になるしなぜ2つのスレで同じことを書き込んできるのか分らないからリンク。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1330120537/226-227
63無党派さん:2012/03/18(日) 10:57:01.52 ID:SlmWyOY0
>>61
特に3段目に同感。
リーマン・ショック前の景気は回復傾向にあったし、2009年の春にはリーマン・ショックから
日本は抜け出していたが、その年の8月に民主党が政権を取って以降にまた悪化した。
民主党には現実的な外交政策がなければ、4K政策とか無益な経済政策しかないからね。
64無党派さん:2012/03/19(月) 01:42:54.09 ID:E+zPJKmh
>>35>>44また今度丁寧にレスするが
まさにそれこそが中選挙区制のもたらす害悪なんだよ
65無党派さん:2012/03/19(月) 11:55:26.69 ID:GqSXMQfk
全国区1区の完全比例代表制でいいよ
66無党派さん:2012/03/19(月) 18:25:19.23 ID:aTDytx6k
>>65
それ支持。
67無党派さん:2012/03/19(月) 20:34:41.32 ID:2sPbSg2p
>>44
そいつ特定できたw
しかも政党公認かよ
68無党派さん:2012/03/19(月) 21:22:16.14 ID:d4638Qvv
>>67
あれだけの情報で特定できるんか
…と思って調べてみたら自分もわかった。
みんなの党じゃ身元をチェックする能力はないんだろう。
69無党派さん:2012/03/19(月) 21:55:34.17 ID:vNrdfHVZ
まあ、「勢いのある政党」に寄って来るのは95%くらいはゴミ人間だからなあ。
5% の宝を見つけ出せたらよいほう。

市町村議会とかろくにチェックもできないもんだから、酷い人間が頻繁に混じってる。
70無党派さん:2012/03/20(火) 16:00:12.19 ID:2rA9MzOl
「夢は逃げて行かない」ヤンキー先生を思い出した
71無党派さん:2012/03/20(火) 20:17:22.02 ID:oeLoXWfr
http://o-bengosi-hp.web.infoseek.co.jp/blog/senkyo.html
これは分かりやすい

自民・民主以外の政党が、比例区の削減に猛反対する理由が分かるわ
72無党派さん:2012/03/20(火) 20:57:07.13 ID:YGmCeXmn
>>71
これは共産党の主張そのものなんだが、
確かに比例削減されたら小政党は木っ端微塵なんだよな。
73無党派さん:2012/03/21(水) 09:44:16.57 ID:ocfrQH8T
>>72
痛み、身を切るといいながら自分じゃなく他人の身を切るペテン。
比例削減は二大政党のゲリマンダーといわれても仕方ない。
選挙制度に関しては共産>>>民主・自民。
74無党派さん:2012/03/21(水) 10:10:27.03 ID:ocfrQH8T

選挙制度改革 「比例80削減」めぐり難航 増税絡み、動けぬ民主

産経新聞 3月21日(水)7時55分配信

 難航する衆院選挙制度改革で、民主党が「次の一手」に苦慮している。
各党間の調整役であるものの、肝心の民主党内で、消費税増税を進めるためにも「身を切る」姿勢をみせることが必要と、政権公約(マニフェスト)に掲げた「比例代表定数80削減」の堅持を求める声が強まっているからだ。
すべての野党が80削減の撤回を求めているが、党内に配慮し、容易に妥協することもできず、党執行部は解決策を見いだせずにいる。(水内茂幸、小島優)

                   ◇

 「定数削減は必要だが、どういうところに着地するか難航しそうだ」
民主党内で選挙制度改革の実務を担う逢坂誠二総括副幹事長は19日のBS11番組で、与野党協議の暗中模索ぶりを語った。
衆院の選挙制度改革は、衆院選挙区画定審議会(区割り審)が新しい区割り案を勧告する期限の2月25日を越えても与野党協議会の意見がまとまらず、違法状態が続いている。

自民党は「一票の格差是正」のため、選挙区「0増5減」案を先行実施するよう求め、公明党と社民党は比例代表連用制の導入など抜本改革との同時決着を主張。
民主党は「0増5減」と比例80削減の実施を条件に、連用制の一部導入を認めるなど、各党の隔たりは大きい。
協議会で座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行は、事態を打開するため各党個別に意見聴取を進めており、21日には自民党の細田博之元幹事長と会談する。
今後、各党の主張を踏まえ、新たな「座長私案」を提案する方針だ。

意見聴取では、社民党などが「0増5減」の先行実施を認める考えを示した。
だが、比例80削減の撤回が条件。連用制の導入確約も求めており、合意へのハードルは高いままだ。
樽床氏をさらに悩ませるのが増税法案の党内審査だ。
増税反対派は「比例80削減を妥協したら『身内に甘い』と批判される」と主張。
前原誠司政調会長が16日、党内協議の検討項目として反対派に示した8テーマの一つに「議員定数削減」が盛り込まれた。
2月に閣議決定した「社会保障と税の一体改革大綱」にも比例80削減が明記された。
野田佳彦首相は野党側の削除要求を突っぱねている。
こうした民主党の姿勢に対し、野党側からは「首相が衆院解散できない環境を作るために、わざと解決不能な目標を掲げている」(自民党閣僚経験者)といぶかる声も出始めた。
樽床氏は来夏の衆参ダブル選挙論者。遅々として進まない議論に「増税解散を防ぐため、与野党協議を利用している」(公明党幹部)と不信感も持たれている。
75無党派さん:2012/03/21(水) 11:00:06.46 ID:yaw0E7jk
>>72
確かに共産党の主張だが共産党だけが利する話ではない
今の政党支持率ならみんなや公明が伸びる可能性がある
しかし共産党は自党の利益でなく民主主義の根幹を揺るがすことを指摘している
共産党支持者と言われても良いが客観的に見ても道理だった主張だと俺は思うな
76無党派さん:2012/03/21(水) 12:50:10.25 ID:KePnHfM6
共産党の主張に反対の声なしか。珍しい。
実は俺もこれは支持する。
比例区定数削減には反対だ。
77無党派さん:2012/03/21(水) 13:04:31.07 ID:xRfioQ8Y
定数80減らすなら小選挙区と比例を同じ割合で減らさないと

             削減前   削減後
小選挙区       300 ⇒ 250
比例ブロック区  180 ⇒ 150

小選挙区50減らすなら各県別の1人別枠(47人)とほぼ数字が合うし

78無党派さん:2012/03/21(水) 13:41:55.15 ID:h13Ea32e
ショウスウヤトウガーで定数削減できなかった責任を少数野党に押し付けるか、
もしくは消費税増税と引き換えに定数削減を緩和する腹積もりかもしれない。
79無党派さん:2012/03/21(水) 16:06:19.14 ID:BBaLgelb
>>77
無理だね。
4増4減からさらに47減ですか?
徳島1どころか福井迄1になるよね?
佐賀と山梨で1議席違いとかやったら区割りが詰みそう。
80無党派さん:2012/03/21(水) 16:20:22.80 ID:rkLI98Zc
共産党を売ります
買い手は中国か
81無党派さん:2012/03/21(水) 16:36:14.56 ID:ocfrQH8T
>>78
民主党はそれがねらいだろ?
あと格差是正とからめて選挙の先送りの理由づくりもある。
82無党派さん:2012/03/22(木) 07:32:52.51 ID:uYPUziKP
>>74
>「比例代表定数80削減」の堅持を求める声が強まっている

どうしても、政権公約(マニフェスト)に掲げた「比例代表定数80削減」を実現したいのなら、
中小政党が求めるドイツの選挙制度やニュージーランドの選挙制度に類似した選挙制度の導入を決定するしかないだろう。
論理的に考えれば、こうならざるを得ない。
83無党派さん:2012/03/22(木) 07:38:14.49 ID:uYPUziKP
仮に併用制を導入すれば、
たとえ比例区を80削減したとしても、
実質的には、比例区は現行制度の180から400に増える。
中小政党にとっては、有利だ。
民主党も公約を実現できる。

つまり、民主党にとっても、公明党、共産党、社民党、みんなの党ら中小政党にとっても、メリットがある。

一挙両得。
84無党派さん:2012/03/22(木) 22:29:17.65 ID:UH8Mjwh5
>>83
これで損なのはコスタリカや比例優遇のできない自民だけ。
反対するのは自民と選挙で強い民主議員だけじゃね?
85無党派さん:2012/03/22(木) 22:54:54.89 ID:UH8Mjwh5

選挙制度各党聴取終了 4月にも新「座長私案」

産経新聞 3月22日(木)21時43分配信

 衆院選挙制度改革をめぐり、与野党協議会の座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行は22日、国会内で公明党の東順治副代表と会談した。
 樽床氏はこれで国会内9会派すべての意見聴取を終了。4月にも新たな「座長私案」を提示する方針だ。
民主党内には「比例代表定数80削減」の堅持を求める声が、消費税増税に反対する勢力を中心に根強い。
 樽床氏は増税反対派を刺激するのを避けるため、新たな私案提示を、消費税増税関連法案の閣議決定以降に行う方向で調整している。
会談で東氏は「定数削減と中小政党の民意を削らないバランスの取れた妙案を持ってきてほしい」と述べ、中小政党に有利な比例代表連用制の完全実施を重ねて求めた。
 定数の削減数については言及を避けた。
86星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/03/22(木) 23:29:48.30 ID:5FKoloK5
>>83-84
無所属も含めて損はしないな。
87無党派さん:2012/03/23(金) 01:24:42.46 ID:Iq/Z1CaN
>>85
民公の出来レースのよーな印象を強く受けるのは俺だけなのか?
88無党派さん:2012/03/23(金) 02:36:23.02 ID:3SVPrSrf
>>87
「出来レース」なら
とっくの昔に民主党は選挙制度の抜本改革案を呑んでいたはず。
そうすれば、たとえば、子ども手当てで屈辱的な撤回をしなくても済んだかもしれない。
とにかく、民主党執行部は対応が遅い。
89無党派さん:2012/03/23(金) 08:09:45.01 ID:dcyfbnmC
>>88
確かに。
民主党は比例削減したい奴もいれば削減したくない奴もいるだろうが、一番多いのは現状維持なのかもしれない。
90無党派さん:2012/03/23(金) 11:36:53.38 ID:7eRJUul0
>>88
消費税増税法案や予算関連法案の成立との引き換えを狙うのなら、
引き延ばす意味もあるかも。
91無党派さん:2012/03/23(金) 18:04:43.35 ID:LUXUX12N
>>90
野田とバックの財務省の本音は増税だから駆け引きに利用はありえるね。
92無党派さん:2012/03/23(金) 23:54:36.81 ID:Iq/Z1CaN
>>90-91
そうなんだよな。
ただ、「バランスの取れた妙案」(東)って言い回ししてるところみると、
公明党も譲歩の構えがあるように見えなくもない。
単純に「連用制+比例定数80削減」する案じゃない、別の折衷的な妥協案が
あって、公明党もそれを知ってるかのよーな…。
93無党派さん:2012/03/23(金) 23:58:47.23 ID:dcyfbnmC
公明の飲める妥協案はなんだ?
比例30削減+ブロック廃止とか、参院を比例重視にするとかか?
94無党派さん:2012/03/24(土) 00:12:52.33 ID:lhf/JOeH
民主と公明の一致点をさぐるのなら、動かしにくいのは、
・定数80削減
・連用制の全面的な導入
かな。

そうすると、小選挙区の数を300から増やす方向か、
ブロック廃止じゃなく、逆に、もう少し細分化して
30位のブロックにしてしまうか、比例の計算で加える
小選挙区の当選者数を半分にして連用の度合いを低下させる
みたいなあたりかな。あまりイメージできないね。

まあ、民主党にそんな頭があるともあまり思えないんだが、
財務官僚の入れ知恵があれば、話は別だな。
95無党派さん:2012/03/24(土) 00:41:06.82 ID:zgH7FkKv
・小沢が強固な小選挙区推進者
・小沢の取り巻きが岩手の3人区を許さない

というのがあって、変なとこでは衝突生みたくない以上、どんなにまともな妙案を思いついても
即ボッシュート行きなのがな。
96無党派さん:2012/03/24(土) 02:21:56.68 ID:3yWit/9x
>>95
小沢が一番の癌なのか。定数増やせば岩手4人区維持だけはできるけど…
97無党派さん:2012/03/24(土) 03:11:19.04 ID:i6PGpOqZ
公明がどうこうと言うより、比例80削減したら、比例は二大政党が小選挙区で惨敗した際の議席0防止装置化して
小選挙区制で二大政党の枠組みを絶対に変えさせない為の比例制という世界的にも最悪の選挙制度になる罠

民意が二大政党の一方にノーを突きつけ、小選挙区での獲得議席が1ケタとなって解党に追い込まれるなら
その民意に従うべきであって、比例代表によって救済し、解党の危機を防止するのは間違ってる

80削減と言うなら、比例制度そのものを全廃しないと、非民主的な選挙制度になるし
そしてまた、議員定数たった300の完全小選挙区制自体が非民主的な選挙制度であるので
欧州から「日本って民主主義を何も理解してないんじゃね?」と馬鹿にされる事請け合いだろう

国民約42万人に議員1人だなんて馬鹿げた完全小選挙区制が唱えられているのも
国民が選挙制度を全く理解していない無知につけこんだもので、政治家のやり口は非常に悪質

完全小選挙区制なんて馬鹿な制度を導入すれば
20年以内に日本版ジャスミン革命が起きて、体制崩壊するだろうけどね
98無党派さん:2012/03/24(土) 03:19:28.15 ID:i6PGpOqZ
>>93
公明はあくまでも中選挙区制に戻す前段階としての連用制全面導入を求めてるのだから
妥協案が連用制であって、それ以上の譲歩なんてするわけがない

中選挙区制度導入へ向けて〜 加藤紘一オフィシャルブログ 2012-03-01
http://ameblo.jp/kato-koichi/entry-11179711800.html
>「 中選挙区制度導入へ向けて、取り組みは進んでいます 」
>
>2月23日、『選挙制度の抜本改革を目指す議員連盟』総会が開催されました。
>衆議院議員本人96名と、秘書61名の計152名の出席を得、大盛況の会となりました。
>この議連は、小選挙区制の弊害を排し、政策論議に活力を取り戻し、併せて一票の格差も解消するために、
>中選挙区制での総選挙の実現を目指しており、加藤紘一代議士と、民主党の渡部恒三代議士が共同世話人となっています。
>参加した議員の内訳は以下のとおり。
>民主38、自民44、公明1、国新2、たち日1、社民2、共産4、国守1、無所属3
>この超党派ぶりに、多くの衆議院議員たちが真剣に選挙の仕組みを変えるべきと考えているかが表れています。
>加藤はこの会で「政党間協議はまとまりそうにない。行動を加速させて、次の選挙での導入を目指そう。
>中小政党もしっかり意見が言える制度にしたい」と述べ、大きな拍手を受けていました。
>
>■ 盛況の超党派議連の様子が山形新聞で紹介されました。

自民でも民主でも中選挙区論者が絶賛拡大中で、前原や野田、小沢ら小選挙区論者が頑なに抵抗してるだけの状態で
優勢になってる中選挙区制回帰派が連用制全面導入以上の妥協なんてやるわけないじゃん

マスコミが報じないだけで、政権取った民主の余りの酷さに、小選挙区制は駄目だと思う人が相当増えてるよ
99無党派さん:2012/03/24(土) 08:10:20.07 ID:E2qydUPS
>>94
条件を満たす妥協案としては、党名可能一票制の連用制がある
小選挙区に出せる政党は浮動票を集めやすいし、
組織政党である公明は得票分だけ議席を獲得できる。
100無党派さん:2012/03/25(日) 00:14:40.10 ID:1gk+9wok
一票制の完全連用制かあ。

まっこう利害が対立する大政党と中小政党。
落としどころとしてはよい案かもしれない。
101無党派さん:2012/03/25(日) 03:19:30.18 ID:CfcZE1ng
>>100
>まっこう利害が対立する大政党と中小政党。

っていうけど、その利害対立って構図自体、俺はマスコミと小選挙区論者が作り出したフィクションだと思うよ
選挙の度に、300議席近い大勝を野党第一党が収めて、与党が100議席を切る大惨敗を喫するような不安定な選挙制度では
当落を強く意識するあまり、マスコミへの出演が増えたり、有権者に媚び諂ったり、ポピュリズムに走ったりして、政治家が育たない
大局観でもって政治活動をする政治家が減った不利益は、経済停滞と雇用不足、失業問題として有権者が蒙るわけで
自民や民主の政治家にしても、この不安定な選挙制度は国を破滅させると本気で心配し始めてる
まともな政治家ほど小選挙区制はやめるべきだと訴えてるのが現状だから

正直、イギリスでもアメリカでも小選挙区の弊害で政治が機能不全に陥ってるのに
欠陥が酷いと証明済みの制度に縋りつくなんて正気の沙汰とは思えないわ
102無党派さん:2012/03/25(日) 18:42:44.96 ID:8nqkYua7
>>101
自民にも民主にも中選挙区がいい議員が結構いるし
今の小選挙区がだめというのが多数派だと思う。
103無党派さん:2012/03/25(日) 18:46:30.56 ID:yyuGMZ6b
機能不全は比例の欧州の方が深刻
104無党派さん:2012/03/25(日) 22:19:42.67 ID:8nqkYua7
となると大選挙区がいいのかねえ…
105無党派さん:2012/03/25(日) 22:32:26.07 ID:1NT2rdOd
比例も小選挙区も議論の対象にはなるけど、SNTVは論外。
106無党派さん:2012/03/25(日) 22:45:41.13 ID:Vesukoeg
>>103
>機能不全は比例の欧州の方が深刻

そんな現象起きてないから

世界 乘 瑤靱 唹 人柱 似 籠錠 摺流 网 輪 迷悔罠一族。狆閔贐。恃旻党 糢 狆閔贐。
2年前 乘 晩秋 似 朝鮮 〜 手頭 唹 護留 土 喜多 民 萵 人柱 乘 事 人浚 〜 逃 帰国 士多 民 似 聞忌 戦争 似 成 乘佩 抑壞 日本 似 来日。
人浚 似 連行 去隷他 民 譌 独人 麼 帰国 出来菜蹴場 世界 戦争 似 突入 仕手居。
人柱 乘 死 窩 戦争 似 到。
雍沱邪 窩 賈難 土 朝鮮 土 葡流蚪遐輅 乘 間濡姑。
笑河馬网乘子安倍晋三 鵞 翳 乘 首髦寫。扇は婀窩乘接頭團 乘 首頭瀉。
网 土 人柱 唹 捕 籠城中。
神奈川県横須賀市野比…地震直後似空似為止 蓄電池 唹 調仍。
108無党派さん:2012/03/26(月) 00:17:12.06 ID:RQfgViIL
>>106
自力救済不能なレベルで財政赤字こさえた議会が機能不全起こして非政治家首相にすがりついたなんて事実はあるわけないよな
109無党派さん:2012/03/26(月) 00:46:23.06 ID:v2eICV5m
>自力救済不能なレベルで財政赤字こさえた議会が機能不全起こして

日本の事?
110無党派さん:2012/03/26(月) 00:51:11.77 ID:r12PznEX
ベルギーあたり?
111無党派さん:2012/03/26(月) 01:09:41.90 ID:RQfgViIL
>>109
その「日本」とやらが財政危機なら長期金利も暴騰してることだろうね

ちなみにリアルワールドだとこんな感じ
独10年国債 1.863
日10年国債 1.028
112無党派さん:2012/03/26(月) 02:32:36.81 ID:N9nDluQ4
>>108
>自力救済不能なレベルで財政赤字こさえた議会が機能不全起こして非政治家首相にすがりついたなんて事実はあるわけないよな

それはマフィアが蔓延ってまともに政治が出来てないイタリアの話ですか?
選挙制度は何の関係もないですよね

アメリカの様に国民のかなりが二大政党を支持しないのに議席が民主共和に独占されて民意が無視されていたり
保守も労働も国民はノーを突きつけたのに、小選挙区制に阻まれて第三党が十分な議席を取れず、議会がグチャグチャになったり
これは全て小選挙区制の弊害ですが

またあなたが批判しているイタリアでベルルスコーニが出鱈目な政治をやった時代は大部分が小選挙区比例代表並立制でしたよ
面白いものですよね、政治が駄目になり、滅茶苦茶になっていた時代が小選挙区制だったというのも
113無党派さん:2012/03/26(月) 03:42:03.49 ID:hJwAoQws
選挙制度は財政支出の大きさに影響を与えることが理論的に予想され,実証研究でも確認されている。

ペルソン,タベリーニ両教授による実証研究では,小選挙区制では比例代表制より政府支出は対GDP比で5%小さくなるとの結果を得ている。

http://www.iwamoto.e.u-tokyo.ac.jp/Docs/2006/SeisakuKetteiNaikakuShudoKakuritsuwo.html
114無党派さん:2012/03/26(月) 07:36:31.48 ID:NgAw6mXv
>>113
その人選挙制度にはあまり興味ないんだな。

>日本でも93年の選挙制度改革で衆議院が中選挙区制から小選挙区比例代表併用制に移行した。

どの世界の日本かと思ったわw
115無党派さん:2012/03/26(月) 12:27:00.39 ID:NVJIa0ny
>>112
>イタリアでベルルスコーニが出鱈目な政治をやった時代は大部分が小選挙区比例代表並立制でしたよ
>面白いものですよね、政治が駄目になり、滅茶苦茶になっていた時代が小選挙区制だったというのも

小選挙区で当選した候補者の得票を控除する並立制とか面白い呼び方があるよね。
素直に連用制と呼べばいいのにw
ただし2001年から比例代表の方で候補者を小選挙区で主に当選させることにした政党名簿と
比例代表で議席を増やすための政党名簿に分離してしまいおかしな政治になった。
たしかに連用制が上手く機能しないので並立制と似ているが、比例代表制対策に異常な形の
政党名簿と選挙連合を作っていることからも実態は小選挙区比例代表並立制と違う。
また並立制のような結果になっても制度は連用制なのだから比例代表制中心であることに変わりない。
116無党派さん:2012/03/26(月) 12:53:24.60 ID:7Ov/ZYnq
>>115
イタリアは普通に並立制じゃん
小選挙区制になって二大政党化が促されて、それでベルルスコーニがし放題したんだし
しかも二大政党の均質性が高まる現象も起きた
イギリスでも労働党と保守党が、カナダでも自由党と保守党の均質性が非常に高まったし
二大政党制ってそういう現象が起きて、国民から選択肢を奪い、議会が機能不全に陥るんだよな
まあ小選挙区制は民主的な選挙制度とは到底呼べない代物なので、論外だけどね

http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~sreed/myresearch.htm
>私は比較政治学者です。日本研究でもないし、政治評論家でもありません。
>そして、日本が1996年総選挙から採用した「並立制」は国際的の注目を集めている選挙制度です。
>イタリアは似ている「並立制」も最近採用したから、自然実験のような研究チャンスが現れました。
>最近最も喜んでいる研究業績はイタリアにおける並立制の論文ができたことです。
117無党派さん:2012/03/26(月) 14:55:33.41 ID:NVJIa0ny
>>116
ちょっと確認したいのだけど今公明党が求めている制度は連用制だよね。
前のイタリアのはそれと基本的には同じ分類じゃないの?
118無党派さん:2012/03/26(月) 15:22:55.59 ID:NVJIa0ny
>>115
2ブロック競合から2大政党へ向うと考えられたが、比例代表制の影響が濃く出て
実際には二大政党化とは全然別の方向に向ったわけですが。
http://www.senshu-u.ac.jp/School/horitu/publication/hogakuronshu/104/ito.pdf
あと参照先の表2に1993年新選挙法の概要
>控除:小選挙区当選候補名簿分は比例代表から控除して配分
小選挙区の結果により比例代表の議席が差し引かれたら並立制とは呼べないと考えますが?

その原文を探してみたのですが見つからず代わりのものを用意しました。
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901091991709960
>並立制における小選挙区候補者の比例代表得票率への影響
>(“The Effect of the PR Tier on SMD Nomination Strategies in Mixed Member Systems”)
リード先生は直訳すると混成制度で並立も併用、連用も区別してないですw
119無党派さん:2012/03/26(月) 16:12:03.07 ID:AiZvES2C
>>117
イタリアのはあくまでも並立制であって連用制ではない
120無党派さん:2012/03/26(月) 16:21:23.98 ID:AiZvES2C
ソース探してきたよ

イタリアにおける選挙制度改革
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/230/023006.pdf
>T 1993年選挙制度改革とその成果
> 1993年の選挙制度改革は、同年の国民投票の結果を受けたもので、それまでの比例代表方式に替えて、
>議員定数の75%を小選挙区・多数決方式で選出し、25%を大選挙区・比例代表方式で選出する混合型選挙制度を導入した。
>
>その後の選挙(第12回総選挙〔1994年3 月27日〕、第13回総選挙〔1996年4 月21日〕、第14回総選挙〔2001年5 月13日〕)を通じて、
>まず何より中道右派連合と中道左派連合からなる政党の「二極化」をもたらした。
>その結果、有権者は、ひとまず選挙により政権を選択し、実質的に首相を直接選出できるようになった。
>二大連合に対する得票及び議席の集中も総じて進み、この傾向は、2001年総選挙においては、
>「偽装名簿(listacivetta 又はlista fi ttizia)」の使用により控除制が機能しなかったため、さらに強められた(注2)。
>
>しかし、小選挙区部分において各連合内部で候補者を統一し、連合内の小政党にも一定の議席を割り当てる運用は続き、
>1993年改革は、政党の破片化(frammentazione 著しい多党化)に対しては、一定の制約を課すにとどまった(注3)。
>
>なお、1999年及び2000年に、下院選挙制度の比例代表部分を廃止しようとする国民投票があったが、
>投票率が過半数に達しなかったため、成立しなかった。

これは完全に小選挙区比例代表並立制であって、連用制とは程遠い
121無党派さん:2012/03/26(月) 16:23:58.01 ID:NVJIa0ny
>>119-120
イタリアにはAMSの区別がないからだよ。
122無党派さん:2012/03/26(月) 16:26:34.80 ID:NVJIa0ny
>>120
イタリアの前の選挙制度を並立制と間違えるのは単純な翻訳ミスがオチ。
英語混在の長文で申し訳ないですが、中途半端な訳だと語彙に間違いが生じるのでご勘弁願います。

"Mixed-member proportional representation","Proportional representation"に
"Semi-proportional representation"の選挙制度は分類されません。
つまり議席の比率の少ない連用制は"Mixed-member proportional representation"とは認められない。
その場合イタリアの前の選挙制度は"Parallel voting"に分類されます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Parallel_voting
しかし"Semi-proportional representation"に分類される'AMS'の概念があるとそれに該当します。
http://en.wikipedia.org/wiki/Additional_Member_System
前のイタリアの選挙制度はAMSの代表例です。
また日本でもAMSは並立制と区別して、連用制と考えられています。

http://en.wikipedia.org/wiki/Mixed_member_proportional_representation
また併用制の囮リストの代表例に挙げられるように併用制と同じ制度的影響が濃く出てしまっています。

'AMS'を並立制と区別して考える日本だとイタリアの前の選挙制度は連用制です。
123無党派さん:2012/03/26(月) 16:39:14.70 ID:AiZvES2C
>>121-122
いい加減くどいな
イタリアの制度は単なる並立制であって連用制じゃない

>103 :無党派さん:2012/03/25(日) 18:46:30.56 ID:yyuGMZ6b
>機能不全は比例の欧州の方が深刻
>108 :無党派さん:2012/03/26(月) 00:17:12.06 ID:RQfgViIL
>>>106
>自力救済不能なレベルで財政赤字こさえた議会が機能不全起こして非政治家首相にすがりついたなんて事実はあるわけないよな

このレスを書いて小選挙区制を擁護し、比例代表制をディスった奴を庇ってるのかも知れないけどさ
また公明党が求めているのは全議席を対象とする連用制であって、全然違う
124無党派さん:2012/03/26(月) 16:51:58.93 ID:NVJIa0ny
>>123
くどいも何も>>120の引用のどこにも並立制の文字ないし読んだら説明は完全に連用制だし。

>>二大連合に対する得票及び議席の集中も総じて進み、この傾向は、2001年総選挙においては、
>>「偽装名簿(listacivetta 又はlista fi ttizia)」の使用により控除制が機能しなかったため、さらに強められた(注2)。

並立制ならこれは起こらない。完全に連用制。

>>しかし、小選挙区部分において各連合内部で候補者を統一し、連合内の小政党にも一定の議席を割り当てる運用は続き、
>>1993年改革は、政党の破片化(frammentazione 著しい多党化)に対しては、一定の制約を課すにとどまった(注3)。

しかもそれでも著しい多党化に一定の制約を課しただけで二大政党化したようには書いてない。
125無党派さん:2012/03/26(月) 16:55:01.89 ID:NVJIa0ny
>>123
>また公明党が求めているのは全議席を対象とする連用制であって、全然違う
つまりイタリアの差し引く小選挙区の議席は一部でしかないと言っているの?
ほんとですか?
126無党派さん:2012/03/26(月) 17:06:12.12 ID:r12PznEX
総定数100・選挙区75・比例25としてとして

連用
・比例で100議席をまず配分→選挙区結果を受けて100議席に収まるよう修正

並立
・75議席を選挙区の結果で配分→25議席を比例配分

イタリアはどっちよ?
127無党派さん:2012/03/26(月) 17:23:23.84 ID:afRGYUPr
>>126
http://ja.wikipedia.org/wiki/1994%E5%B9%B4%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99
下院
小選挙区比例代表並立制(小選挙区475・州を選挙区とした比例区155)

1.重複立候補も可能で、最大で一つの小選挙区と三つの比例区から同時に出馬することが出来る。
2.投票は小選挙区と比例区の二つに投票する。
3.小選挙区は得票率で一位になった候補者が当選する。比例代表区から立候補している場合も小選挙区の当選者とみなされる。

4.比例代表の場合
1.総得票率が全国の総有効得票率の4%に満たない政党は、議席配分の対象から除外される。
2.小選挙区で議席を獲得した政党の得票調整を行なう。得票調整は、各政党が比例代表で得た総得票数から、
 当選者を出した小選挙区の「得票率が第二位の候補者得票数+1」を差し引いて行なう。
 なお、小選挙区の当選者が複数の政党とリンクしている場合は「第二位の候補者得票数+1」が、
 その候補者がリンクしている政党が各比例代表区で獲得した得票数に応じて分配され、差し引かれる。また、小選挙区で候補者が四分の一以上の
 得票数を得て当選した場合は、第二位の候補者の得票率に関係なく、有効投票数の四分の一に相当する数が自動的に差し引かれる。
3.議席配分の対象となる全政党の全国での得票調整済みの得票数を合計して、比例代表の総定数(155議席)で割って当選基数を算出する。
 そして、各政党の得票調整済みの得票数を当選基数で割って、商の整数部分を各党に配分する。ここまでの過程で配分しきれない議席は、
 剰余が大きい政党から割り振られ、剰余が等しい場合は、調整済み得票数が大きい政党に配分される。調整済み得票数も等しい場合はくじ引きで決定される。
4.比例代表区ごとに得票率4%以上の全政党の調整済み得票数を合計、各選挙区の定数で割って当選基数を算出し、
 当選基数で政党の調整済み得票数を割って整数部分を各党に配分する。ここまでの過程で配分しきれない議席は剰余が大きい政党から
 残りの議席を割り振る。複数の比例代表区から当選した候補者は、当選が発表されてから8日以内に選挙区を決定する手続きを行なう。
 なお、手続きが行なわれなかった場合は、くじ引きで選挙区を決定する。
5.政党の立候補者(比例代表)が、同政党が獲得した議席数に満たなかった場合は、
 同一州(選挙区)内の同政党の小選挙区落選者で、選挙区の得票率が高かった順に当選となる。
128無党派さん:2012/03/26(月) 17:26:59.29 ID:afRGYUPr
>>126
小選挙区475、比例区155の小選挙区比例代表並立制
ただし小選挙区で議席を獲得した政党の得票調整を行う事で、比例制での中小政党優遇を行う
といっても4%条項があるから、中小政党が必ずしも優遇されているわけではない
129無党派さん:2012/03/26(月) 17:38:56.04 ID:RQfgViIL
>>123
そもそもギリシャだけどね
130無党派さん:2012/03/26(月) 17:46:22.21 ID:NVJIa0ny
>>127-128
一票式の上院なんかほぼ比例代表制と同じ結果になるのに並立制とか書いてあるし。
同じwikiで1996年イタリア総選挙は変えていないのに小選挙区比例代表併用制と記載。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1996%E5%B9%B4%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99
>上院
>小選挙区比例代表併用制[2]
>下院
>小選挙区比例代表併用制

ちなみに次の2001年も小選挙区比例代表多数代表制と違った書き方をしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2001%E5%B9%B4%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99
131無党派さん:2012/03/26(月) 17:50:13.80 ID:N7r+Pk8I
>>ただし小選挙区で議席を獲得した政党の得票調整を行う事で、比例制での中小政党優遇を行う
それを併用性ないし連用制というのでは?
132無党派さん:2012/03/26(月) 17:51:31.53 ID:N7r+Pk8I
WIKIはソースにならんでしょ
133無党派さん:2012/03/26(月) 17:56:43.95 ID:r12PznEX
連用制は超過議席分をそれ以外の生徒の比例配分を下から削るという理解をしてる。
比例得票自体を削るのは連用のくくりでいいの?
134無党派さん:2012/03/26(月) 18:01:48.61 ID:PAaqcL43
イタリアって左派政党が林立し、オリーブの木で政策協定を結ぶのが難しかった反省を踏まえ
左派一党の左翼民主党と同二党のマルゲリータが合流して民主党を結党したんだが
ところがこの民主党が党利党略の為に右翼系野党にまで接近する無節操ぶりで
政策は中道右派と似通り、財界や富裕層の利益ばかり代弁して有権者に愛想をつかされたんだよな
ベルルスコーニやファシズムへの嫌悪感が高まる中、中道右派の政権復帰を許した
民主党の支持率は低迷し、イタリア左翼と議会の迷走は最悪数十年続くんじゃないかと思う
小選挙区制が残したものは、国民の利益を代弁しない腐った議会だけだったという
まあ小選挙区制なんてやるとろくな事にならないっていういい教訓になると思う
日本の酷い有様も世界的には教訓になるんだろうけど(失敗例として教科書に載りそうw)
135無党派さん:2012/03/26(月) 18:01:52.95 ID:NVJIa0ny
>>133
比例の得票から小選挙区当選者+1議席分の票を最初に削る計算方法もある。
136無党派さん:2012/03/26(月) 18:05:56.44 ID:PAaqcL43
>>129
「非政治家首相にすがりついた」ってモンティの事じゃないの?
首相にする為に大統領が名誉職の終身上院議員に捻じ込んではいるけど
137無党派さん:2012/03/26(月) 18:12:53.93 ID:NVJIa0ny
138無党派さん:2012/03/26(月) 18:25:25.68 ID:9Mqi0fF/
しかしあのイタリアがとにもかくにも大枠としては
二大勢力に収斂しつつあるのは
長年の観察者からすると感慨深いもののようだ

あの国でなければサルトーリのような政党学者は生まれなかっただろうし
万事ぱっとしない戦後のイタリア学術界の例外としての政治学の発展もなかったろう
139無党派さん:2012/03/26(月) 18:28:34.79 ID:eIPHFcMF
>>133
>>135

興味深い。そのアプローチなら妥協の余地があるかもしれん。
比例票から、小選挙区当選者数×αを差し引けばいいんだもんな。
140無党派さん:2012/03/26(月) 18:29:35.80 ID:5CPbiRgi
ID:NVJIa0nyは何が言いたいのかさっぱりわからないな

>つまり議席の比率の少ない連用制は"Mixed-member proportional representation=小選挙区比例代表併用制 "とは認められない。
>その場合イタリアの前の選挙制度は"Parallel voting=小選挙区比例代表並立制"に分類されます。

>>122で言ってるんだから、小選挙区475(75%)、比例区155(25%)なら普通に比例代表並立制だろ
例えば日本は小選挙区300(62.5%)、比例180(37.5%)だぜ

なんだったら話をわかりやすくする為に日本に置き換えてみようか?

日本に置き換えたら、小選挙区360(75%)、比例120(25%)という数字になるよな?
比例はたったの120で、小選挙区は360もある
小選挙区当選者の得票を比例得票からマイナスしても、二大政党で選挙に負けた側の比例議席が増えるだけで
そもそも中小政党が比例区で得られる議席なんて雀の涙だから、無視しても差し支えない状態になる
この比率なら完全小選挙区制で選挙してるのと殆ど変わらん
イタリアの昔の選挙制度は、日本の比例代表並立制よりまだ小選挙区の効果が強く出るものだ

これが小選挙区主体の並立制でなく、比例制主体の連用制だなんて冗談はよしてくれ
141無党派さん:2012/03/26(月) 18:44:21.55 ID:NVJIa0ny
>>140
比例代表制の影響が小さかったら囮リスト必要ないし党利党略の選挙連合の拡大の必要性とかもない。
しかも連合政党名簿といって複数の政党の政党名簿を連合する仕組みがある上での4%条項だから
選挙連合を作って小政党も生き残れたどころか選挙連合の強化で発言力を拡大している。
日本で連合政党名簿は認められてないのによく比較できるね。
142無党派さん:2012/03/26(月) 18:53:39.82 ID:5CPbiRgi
>>141
>比例代表制の影響が小さかったら

何が何でも連用制にしたい人だという事だけは理解しました

日本に置き換えたら小選挙区360(75%)、比例120(25%)という数字になって
中小政党が比例区で得られる議席なんて雀の涙だから、無視しても差し支えない状態
第一小選挙区当選者得票を比例得票からマイナスしても
選挙に負けた大政党の比例議席が増えて嵩上げされるだけですしね
日本の比例代表並立制よりまだ小選挙区の効果が強く出る

これを比例区の影響の強い連用制だと言い続けるのはあなたくらいのものですよ
143無党派さん:2012/03/26(月) 18:55:29.64 ID:5CPbiRgi
>>138
どうかね?
得票率を見る限り、2008年の上下院選でこそ33%獲得してるが
2009年の欧州議会選では26%にまで急落してるし、更なる退潮もあり得る
民主党では人々の支持を集められないし、有権者が満足する左派政権を作れない
右傾化が起きて極右が伸長する最悪の未来図にしか描けない
144無党派さん:2012/03/26(月) 18:57:19.26 ID:7xwE3WwD
>>140
・イタリアは小選挙区比例代表並立制である。
・小選挙区比例代表並立制は弊害が多い。

が理解出来た。
145無党派さん:2012/03/26(月) 19:19:51.51 ID:NVJIa0ny
>>142
じゃあ過去の1994年、1996年の選挙結果をWIKIで見てみなよ。
これは解釈だとか間違えようないのでソースになるだろ。
選挙連合内が小政党の群れで政党は破片化したままだ。
2001年から本格的に囮リストが使われたので2001年は選挙結果を見ても分からないことには注意してね。

あと今気づいたのだが人の文章を改ざんするなよ。
>>つまり議席の比率の少ない連用制は"Mixed-member proportional representation=小選挙区比例代表併用制 "とは認められない。
>>その場合イタリアの前の選挙制度は"Parallel voting=小選挙区比例代表並立制"に分類されます。

>と>>122で言ってるんだから、小選挙区475(75%)、比例区155(25%)なら普通に比例代表並立制だろ

"Parallel voting"が並立制とは限らないので英語を翻訳しなかったに勝手な翻訳を2箇所も追加するなよ。
小選挙区比例代表併用制と認められないものは連用制でもないのか?
146無党派さん:2012/03/26(月) 22:17:26.61 ID:r12PznEX
>>144
上はよくわからんが下には同意
147無党派さん:2012/03/27(火) 00:05:35.30 ID:q4u7iXci
>>144
多党制の国に小選挙区制を導入すると政治が滅茶苦茶になるって事だよね
たとえ小選挙区比例代表並立制だったとしても結果は同じ事
さっさと中選挙区制に戻すか、連用制を導入して
小選挙区制に幕引きした方がいいんだよ
日本が壊れてしまう前に
148無党派さん:2012/03/27(火) 00:13:26.48 ID:nzwAFlPv
>>147俺はお前のようなバカが消えたほうが日本のためになると思う
149無党派さん:2012/03/27(火) 00:18:31.13 ID:BqW5a6uY
>>147
同意だ。
150無党派さん:2012/03/27(火) 00:30:52.23 ID:aYr9QEQT
>>147
日付が変わるのを待ってから書き込んでも文章の特徴から昨日のID:5CPbiRgiだと分かりますよ。
引用符を付けて他人のレスを改竄するなんて卑怯なことです。
反省なさい。
151質問!:2012/03/27(火) 00:52:53.23 ID:WrOvpnyo
大阪の維新塾、今も募集してるかな?本スレじゃ、答えが返ってないからこっちで聞いてみる。
152無党派さん:2012/03/27(火) 00:53:43.64 ID:yHsRfVww
>>147
中選挙区の場合ただ戻すだけなら弊害が大きい。
連用製も80削減されると上のイタリアと同じで選挙区75%・比例25%で結果まで似通うか心配。
153無党派さん:2012/03/27(火) 01:26:03.47 ID:SWXggbkY
>>145、150
まあ改竄でも何でもないわけだけどな

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > Parallel votingの意味・解説
http://ejje.weblio.jp/content/Parallel+voting
>Parallel voting 小選挙区比例代表並立制

そもそも>>145>>142に対応する反論となってない
選挙連合内に小政党が存在するのは単に連合内の事情によるものに過ぎず
選挙制度自体は日本以上に小選挙区制の効果が全面に出るもの
あなたは話のすり替えで比例代表制だと言い張ってるだけの話
154無党派さん:2012/03/27(火) 01:47:03.78 ID:CCKSiZqn
>>126 >>133 >>139
併用制や連用制は選挙区で当選者を出し多分を先に割っておくことで
その議席数分の得票数を除外したのと同じ事にしているわけでしょ。
>連用制は「各党の小選挙区選の獲得議席数+1」から順に割っていくため、
>現行制度に比べ、小選挙区選で議席を獲得できない中小政党に有利となる。
ttp://plus.yomiuri.co.jp/article/words/%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%88%B6
>133の人のは先に全てを比例代表制と同じ様に議席を計算して全体の超過が
解消されるまで比例代表制から引くみたいですが、そんな方法は聞いた事がないです。
連用制で検索してもその方法は見つかりませんでした。
155無党派さん:2012/03/27(火) 08:49:10.65 ID:a9MQn+JD
>>154
超過解消のための比例枠減少を簡単に計算する方法が
「獲得議席+1からドント」だよ
156無党派さん:2012/03/27(火) 10:38:54.89 ID:Hmw/rO36
選挙制度で無理やり2大政党制にもっていこうとしても
日本では肝心の2大政党がクソだから意味がない
全国区1区だけの完全比例代表制でOK
157139:2012/03/27(火) 12:56:43.61 ID:N7AgLPfk
>>154
確かに未だ聞いたことがない。新たなアプローチだと思う。
だから興味深い。妥協・折衷する手法として、検討に値すると思ったね。
聞いたことがないからといって、使えないことにはならないからな。
158無党派さん:2012/03/27(火) 14:48:38.80 ID:HJzeSZbs
連用制の計算

・選挙区30比例10の定数40
・比例得票率(%)がA党40%、B党30%、C党20%、D党10%
だったとする。

選挙区で超過なしの場合、獲得議席が
A党16議席、B党12議席、C党8議席、D党4議席、となる。

たとえば小選挙区でA党が20議席、B党8議席、C党2議席で
A党が4議席超過してしまた場合

併用制ならそのままプラスで
A党20議席、B党12議席、C党8議席、D党4議席、となる。

連用制の場合A党以外の割り当ての中から下から4議席削り
B党-2議席、C党-1議席、D党-1議席となって結果

A党20議席、B党10議席、C党7議席、D党3議席、となる。

つまり(総定数-超過議席の出た政党の超過を含めた獲得議席数)を残りの政党でドント配分する。

計算方法が間違ってたら指摘してくれ。
159無党派さん:2012/03/27(火) 16:21:00.15 ID:anYyo889
併用制の方が良いよね
160無党派さん:2012/03/27(火) 16:21:08.15 ID:zG/il/tD
>>158
なんだ結果から逆算していたのか。
間違ってないですがそれだと結果が全部出揃わないと計算できないので実践では使えないです。
オーソドックスな方法だと10議席を単純にA党以外に最高平均で割当てるのでさらに大変。

実践では各得票でA党4万、B党3万、C党2万、D党1万として比例1議席あたり2440票。
ABCDの各党が、それぞれ小選挙区で20、8、2、0だと超過、4、6、4。
よってA党の20議席と4万票を除外して、残りの20議席と6万票から2858票。
これによりB10、C6、D3と順次決定します。
それでも1議席余るのでここだけ最高平均(ドント式)を使います。
と言っても1議席なので単純比較。B1420とC19,880とD10,000はCの19,880が一番大きい。
よってA20、B10、C7、D3と同じ結果になりました。

票のカウントと平行して比例代表の当選者も決まっていくのはこの計算をしているからで
これが連用制だと小選挙区の当選者を比例代表の当選者と同じに扱い、その分の票が
当選に既に使われていると見なして計算を進めます。
超過発生分は計算式上議席の数から除外します。
あとこれも基本はドント式ですので数学的にはこれを使っても
「小選挙区選の獲得議席数+1から」などと表記するのが正式です。
161無党派さん:2012/03/27(火) 16:27:01.84 ID:zG/il/tD
>>153
引用符を付けるのがどういうことかわかっていないのかな?

そもそも>>142が一文で揚げ足を取っただけで>>141に対応する反論になってないし。
あからさまに捏造するなよ、私は「比例代表制」だなんて書いてない。
"Semi-proportional representation"(=半比例代表制)の分類だと>>122で言っているだろ。
また半比例代表制で言語的に並立制と同じに分類されることもある連用制(AMS)だと言っているのに
人の文脈を摩り替えたり、揚げ足を狙っているからまともに読み取れないのだろうな。
162無党派さん:2012/03/27(火) 16:28:58.03 ID:zG/il/tD
まとめ

連用制と一つに括っても比率やブロックの使用状況などによって比例代表制として扱うべきか
半比例代表制として扱うべきかで判断が分かれるのは、当然のことで「連用制は比例代表制の一種で
比例区の影響で小選挙区の結果の大半が打ち消される」 と、一緒くたに決め付けるのはどうかと思う。

そして混合型の半比例代表制は双方の影響で双方のメリットを相殺して弊害も多い制度であったことは
イタリアだけでなくこれまでの日本においても言えることだと私は考えます。
163無党派さん:2012/03/27(火) 16:47:22.43 ID:anYyo889
>>156
民主って元々新自由主義改革を敢行して自民をぶち倒した暁には
政界再編を引き起こして、党内右派と左派が分裂して
党内右派が作った中道右派系の保守新党が自民の残骸を吸収し、党内左派はリベラル新党を作って
二大政党制を確立するってシナリオを描いていたんだよ

また今総理やってる野田や前原にしても、松下政経塾出身者で固めた保守新党を作る構想を持っていたものの
頓挫した経緯があって、政界再編時にはその野望を果たしたい気持ちが当然にあった

鳩菅民主党は、小選挙区制導入に合わせて、思想も政策も異なる奴らを無理に一つ党に纏めたもの
そこに、思想的には異なる新進党出身の保守中道が加わり、民主党の原型ができた
この際、民主党の方向性を巡って右派と左派とで対立したが
鳩菅民主党自体が水と油の連中の寄せ集めで一つに纏まれない有様だったのだから
収拾がつくはずもなく、綱領も持てず、民主中道という言葉で茶を濁した
ただしこの際に新自由主義改革を行う党である旨は規定した
反自民という錦の御旗以外に、旗印を明確化した
ここに更に、小沢自由が加わって、ようやく現在の民主党が誕生する

こういう出鱈目な集散が可能だったのも、後に袂を分かつ予定があったから

ところがシナリオが狂って、自民が小泉時代の新自由主義純化政策によって新保守に成り果てた
自民の新保守化により、中道右派系の保守新党が自民の残骸を吸収する計画を持っていた党内右派は行き場を失った
しかも近年では新自由主義が破綻し、それ以外の選択肢を求める世界的な潮流が出ていて
民主党は唯一の軸であった新自由主義という、党を続けていく上での軸すら失った

クソというよりも、こんなばらばらの奴らが集まっているものを党と呼ぶ方が無理がある
比例に変えて、思想別・政策別にきちんと再編し直した方が良いというのもこういう問題があるから
164無党派さん:2012/03/27(火) 16:49:47.69 ID:anYyo889
>>161-162
つうかもうあんた出て来なくていいからw
165無党派さん:2012/03/27(火) 17:05:37.26 ID:anYyo889
>>162
レスを読み返してみて分かったけど、あんた政治的意図に基づいて書き込んでるね

>当然のことで「連用制は比例代表制の一種で比例区の影響で小選挙区の結果の大半が打ち消される」 と、一緒くたに決め付けるのはどうかと思う。

これは>>150>>147に絡んだ事により、小選挙区制を推している側だと思われると考えて唐突に言い出したとしか思えない
ID:NVJIa0nyは小選挙区制を推してる側だと思ってる人も多かっただろうからね

制度的にはイタリアの1993以降、2005改革以前の選挙制度は日本の制度以上に小選挙区制の効果が出るもので
単に連合内の事情によって生じた現象を、さも選挙制度が生んだかのようにすり替えて比例の影響が強いと連呼したり

まあ選挙制度スレはニュー速に立つ時も政党の回し者臭い工作屋が必ず出没するんで今に始まった事じゃないけどさw
166無党派さん:2012/03/27(火) 17:28:41.94 ID:HJzeSZbs
>>160
説明サンクス。
説明呼んで個人的には併用制のがわかりやすいと思う。
167無党派さん:2012/03/27(火) 17:33:22.84 ID:zG/il/tD
>>165
印象操作乙

何を目的にした政治的意図だよ。
色々と主観的な決め付けが過ぎるよ君。
早い段階の>>122で半比例代表制に分類されると言っているのに
>あなたは話のすり替えで比例代表制だと言い張ってるだけの話
すり替え、捏造、引用符つけての改ざん等の行為を連発したのは君だろ。
168無党派さん:2012/03/27(火) 17:43:49.59 ID:srbDw9EQ
>>167
>印象操作乙

あんたニュー速で選挙関連スレが立つ度に常駐してる人だろ?
二、三人常駐してる奴がいて、ネット世論を一定の方向に誘導してるよな
まあ散々印象操作してきたあんたがそれを言うなって話だけどw
ネット工作屋には何を言っても無駄か
169無党派さん:2012/03/27(火) 17:56:54.68 ID:zG/il/tD
>>168
いきなりよく分からないレッテル張りかよ。
ニュー速へは行ったことがありません。
あったとしてもググっていて覗いたことがあるかも知れない程度です。
170無党派さん:2012/03/27(火) 18:07:29.99 ID:srbDw9EQ
たとえばこれにしてもそうじゃん

>そもそも>>142が一文で揚げ足を取っただけで>>141に対応する反論になってないし。

141にID:NVJIa0nyの言い分を追加するとこう

>>つまり議席の比率の少ない連用制は"Mixed-member proportional representation"とは認められない。
>>また併用制の囮リストの代表例に挙げられるように併用制と同じ制度的影響が濃く出てしまっています。
>>比例代表制の影響が小さかったら囮リスト必要ないし党利党略の選挙連合の拡大の必要性とかもない。
>>しかも連合政党名簿といって複数の政党の政党名簿を連合する仕組みがある上での4%条項だから
>>選挙連合を作って小政党も生き残れたどころか選挙連合の強化で発言力を拡大している。
>>日本で連合政党名簿は認められてないのによく比較できるね。

そしてこれが142

>何が何でも連用制にしたい人だという事だけは理解しました
>日本に置き換えたら小選挙区360(75%)、比例120(25%)という数字になって
>中小政党が比例区で得られる議席なんて雀の涙だから、無視しても差し支えない状態
>第一小選挙区当選者得票を比例得票からマイナスしても
>選挙に負けた大政党の比例議席が増えて嵩上げされるだけですしね
>日本の比例代表並立制よりまだ小選挙区の効果が強く出る
>これを比例区の影響の強い連用制だと言い続けるのはあなたくらいのものですよ

これは揚げ足取りでなく、あんたの主張を否定する本質的な話じゃん
イタリアは小党林立時代のまま小選挙区制に突入し、連合を組んで複数の党が残っただけなのに
それをさも比例代表の影響であるかのように言い張る事が歪曲でしかない
日本だって仮に民主が本気でオリーブの木をやってりゃ同じ事が起きてただろうよw
171無党派さん:2012/03/27(火) 18:31:06.34 ID:Ld0h52kt
併用制の方が分かりやすい。
172無党派さん:2012/03/27(火) 21:21:53.33 ID:1XHDt78v
>>170
142は140と同じ文面を繰り返しただけだろ。
>日本だって仮に民主が本気でオリーブの木をやってりゃ同じ事が起きてただろうよw
日本の選挙に名簿連合はないし、偽装名簿を作れるような選挙制度でもない
仮に日本の民主党がやったとしてそのメリットは?

連合内の事情によって生じた現象と君は言い張っているが、イタリアの失敗は
サルトーリがセルジオ・マタレッラ議員に対してした批判の通りになったんだよ。
サルトーリが混在型の制度を批判していたのは有名ですけど、サルトーリは
単純小選挙区制も同時に批判して、フランスと同じ二回投票制の採用を主張していました。
破片化により政党組織が弱体化しているのに比例はその解消に向わせ難くする制度だし、
政党組織が弱体化したまま単純小選挙区制を導入しても、政党数は減少しないし、
逆に小政党が同質性を無視して選挙のための包括的連合を作ってしまうことで
最終的に政権の安定性を損なうとその主導した議員を当時「狂った」と非難している。
173無党派さん:2012/03/27(火) 21:53:09.89 ID:1XHDt78v
ソースを追加。
本文に飛び飛びだけどサルトーリの提唱した事などが多く扱われているので参考に。
http://www.senshu-u.ac.jp/School/horitu/publication/hogakuronshu/104/ito.pdf
>他方,比例代表部分の効果については,同じく選挙制度の一般論として言われる政党数増大効果は目立たず,
>逆に政党数を削減する方向に寄与した。これは,当該選挙制度が4%の阻止条項を有していたからではなかった。
>むしろ,本来阻止されるべき小政党は,名簿連結によって,この敷居を乗りこえることが可能となっていたし,
>小選挙区と関連した控除制度が作用すればますます小政党の温存が期待された。政党数削減に寄与したのは,
>大政党が選挙制度への適応を進める中で,特に2001年総選挙のように,偽装名簿との連結(lista civetta)を
>行うことで,得票控除を回避する策を編み出したからである(芦田2007;池谷2007)。
174無党派さん:2012/03/28(水) 01:26:15.71 ID:ImtlGy9U
「番組を切られても本望」古舘伊知郎“原子力村”発言の真意と業界の反応 週プレNEWS 3月21日(水)17時43分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120321-00000309-playboyz-soci

古舘が勇気を持って原子力村からの圧力について仄めかしたけど、二大政党制と原子力村の問題はリンクしている
もしも日本が昔みたいな多党制で、議席と影響力のある複数の政党が原発問題で積極的に行動を取っていた場合
原子力村がここまで政治力を持つ事もなかっただろう
パフォーマンスだったとはいえ、菅が脱原発を唱えている横で、菅内閣閣僚達が原子力村の代理人として再稼働を画策したり
野田総理が、収束してもいないのに、再稼働させる為に収束宣言を出した余りの酷さを見るにつけ思う

>福島第1原発2号機の格納容器内で1時間あたり約73シーベルトの放射線量を確認 フジテレビ系(FNN) 3月27日(火)23時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120327-00000080-fnn-bus_all
>2号機格納容器で毎時約73シーベルト 日本テレビ系(NNN) 3月27日(火)23時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120327-00000070-nnn-soci

>2号機の格納容器、水位は約60センチ TBS系(JNN) 3月27日(火)0時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120327-00000000-jnn-soci
>【原発】2号機格納容器内の水位はわずか60センチ テレビ朝日系(ANN) 3月26日(月)23時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120326-00000047-ann-soci

2号機の水位がたった60センチという衝撃的な数字が出た翌日には、今度は人間なら即死する73シーベルトもの放射線量確認の報
偽の終息宣言を出した野田総理は、責任を取る事もなく、悪い事をしたと真摯に反省するでもなく、鉄面皮を通すのだろう
そんな恥知らずな人間が、我が国の内閣総理大臣をやっている

早急に選挙制度をドイツ型の比例代表制並列制に変える必要がある
次に何か困難が降りかかった際、また○○村が二大政党とマスコミ経由で絶大な政治力を誇りでもしたら、国民は彼らの手によって殺される
175無党派さん:2012/03/28(水) 01:52:25.79 ID:3PaaieZa
そりゃ格納容器内は致死量の放射線が飛び交ってるだろうよ
だから格納してるんだし

キチガイの言い分は避けるが吉
ドイツ型の選挙制度は絶対に避ければいいというわけか
176無党派さん:2012/03/28(水) 02:08:45.21 ID:ImtlGy9U
原子力村と偽りの収束宣言を出した無責任な野田政権を批判した途端、いきなりキチガイ呼ばわりですか
こういう人がドイツ型の比例代表制併用制を否定しているんですね
177無党派さん:2012/03/28(水) 02:16:27.28 ID:3PaaieZa
水位はどうあれ温度が低く保たれているのならさほど重要な問題ではなく
燃料棒近くなんぞいつでもどこでも非常な高線量である

その程度の常識も弁えない人間が何やら喚き散らしてるのに付き合う必要はない

頭が悪いのは重大な問題じゃない.疑問を持たないのが悪い
178無党派さん:2012/03/28(水) 02:29:42.85 ID:ImtlGy9U
>水位はどうあれ

60センチしかなかったから水はどこに消えたって騒ぎになってるわけですがね
放射性物質によって非常に汚染された危険な水が
この為に溶けた燃料の行方についても諸説飛び交っていますし
この前の温度計の故障についても、何か関係があるのではないかという話も出てます

>その程度の常識も弁えない人間が何やら喚き散らしてるのに付き合う必要はない
>頭が悪いのは重大な問題じゃない.疑問を持たないのが悪い

その上でこういう事を書く人がドイツ型の比例代表制併用制を否定しているんですね

原子力村の回し者か、偽りの収束宣言を出した無責任な野田政権を擁護する支持者か
何れかは知りませんが、どちらかがドイツ型の比例代表制併用制を否定しているわけですね
両者は繋がっているからどちらでも関係ないですかw
179無党派さん:2012/03/28(水) 03:01:36.06 ID:3PaaieZa
結局最重要の「温度」に問題がなく冷温停止状態が維持されているのは現状揺らいでない

科学的な事実に基づかない事象を元に、何故か「選挙制度」を批判するキチガイがいる

誤った前提を指摘されても訂正しない何か底意を抱えた人間が主張している内容は採用せず隔離し、キチガイの底意を見極めねばならない
180無党派さん:2012/03/28(水) 06:32:52.60 ID:9pFz8cym
>>178
阿呆に何を言っても無駄だろうけど、「水はどこに消えた」などと騒ぎになってるのか?
水は蒸気になるし、格納容器の内部の放射線レベルが高いのは既知の事実だ。

民主党政権の無能ぶりには同意だが、根拠もなく騒ぎ立てるお前のような人間も
大いに問題ありだと思うぞ。
181無党派さん:2012/03/28(水) 08:04:11.77 ID:1/FdkGDG
安易に比例削減して二大政党に都合よくなるくらいなら今のままのがマシ
182無党派さん:2012/03/28(水) 08:22:50.38 ID:o4ZVD3nS
ドイツ型比例代表併用制の導入に賛成。
早く導入すべきだ。
183無党派さん:2012/03/28(水) 11:39:52.94 ID:1/FdkGDG
併用制のが連用制よりわかりやすい。
導入のハードルとしてはやはり超過議席の存在になるか。
184無党派さん:2012/03/28(水) 12:49:58.63 ID:4IDsJ1iU
ちょっとサードレールだがそんなドイツでザールラント州議会選挙(定数51)があった
http://www.election.de/cgi-bin/tab.pl?datafile=ltw_sl12.txt
CDU    19(±0)
SPD    17(+4)
Linke    9(−2)
PIRATEN 4(+4)
GRUNE   2(−1)
FDP     0(−5)

同州は元SPD党首でありながら離党して左翼党結成に参加したオスカー・ラフォンテーヌ元財務相のお膝元であり、
旧西ドイツ地域(ベルリン除く)において左翼党の勢力が最も浸透している

また、州議会レベルで唯一のCDU-FDP-GREEN「ジャマイカ」連立政権(各党のイメージカラー黒・黄・緑から当国の
国旗を連想したもの)が成立していたが、今回FDPが得票率5%を大きく割り込んで壊滅し、緑の党も他州のような
躍進を同州では起こせず議席を減らし連立の存続も不可能となった
辛うじて第一党を守ったCDUだが左翼党、海賊党との連携は有り得ず、選択肢はSPDとの大連立しか無い
185無党派さん:2012/03/28(水) 16:28:59.03 ID:VfAsrn+M
>>181
つうか誰の目にも政界再編が必要になってるのに、現行の選挙制度じゃ絶対に出来ない
この事自体も重大な問題なんだよ
政界再編しないと議会の機能不全から経済も社会も駄目になっちまう
衆院はドイツ型比例代表併用制の導入で良い

日本の場合、保守・新自由主義、保守・反新自由主義、リベラル、社民主義の最低四党に分かれないと話にならない
186無党派さん:2012/03/28(水) 17:20:16.63 ID:c/ZYcBZL
>>183
投票する人には関係ないし、正式には「小選挙区選の獲得議席数+1」から処理するから
どちらの方が分りやすいとか計算が簡単とかはないはずだよ。

しかし先に挙げたように比例代表制と単純小選挙区制は相性が悪く政治を不安定化させる。
阻止条項が低く小党が多く存在しても結局は包括的連合を形成させることになるから
混在させるならドイツのように結果を阻止条項の高めの比例代表制にする併用制しかない。
何れにしても連用制は試すまでもないので試すなら併用制の方だと思う。

しかし一番無難なのは比例代表制を廃止して選好投票制や二回投票制だな。
これなら選挙目的で同質性が皆無の包括的連合を作る必要がなく自然的に集約を促せる。
187無党派さん:2012/03/28(水) 17:53:33.21 ID:VfAsrn+M
>>186
>選好投票制や二回投票制

日本の左派は小選挙区制に極めて弱く、政治改革によって左派は弱体化し、影響力を喪失した
時代の変化が左派に鉄槌を下したのでなく、選挙制度とマスコミの手によって解体されたのが実像
(事実、国内の右傾化と比例代表削減による左派の議席減がリンクしている)

左派がこれだけ弱体化しているところで、日本で選好投票制や二回投票制をやったら
右派系議員と保守系議員しか当選できなくなる
民主党の左派政策が有権者に拒絶され、撤回を迫られた現実を思い出してみるが良い

現時点でも、実質的に左派は存在しないような状態だが、今度こそ本当に存在しなくなるだろう

そうなれば戦前の明治体制への回帰を目指す復古派・伝統的保守主義者が議会内で力を持つ様になって
その為の国家主義的な改革が行われ、戦後体制に幕が引かれる

別に極論を書いてるわけじゃないぞ
現実に起き得る事をシミュレートしてるだけだ
188無党派さん:2012/03/28(水) 18:13:21.38 ID:/qnPDQCI
やっぱり単純比例代表制が良いな。
小選挙区は廃止だ。
189無党派さん:2012/03/28(水) 18:30:56.43 ID:VfAsrn+M
>>186
釈迦に説法とは思うがデータを持ってきた

菅グループの衆院議員はたったの35名
>菅直人 古賀一成 細川律夫 池田元久 枝野幸男 横光克彦 荒井聰 末松義規 筒井信隆 平岡秀夫 加藤公一 山井和則
>阿久津幸彦 市村浩一郎 岡本充功 篠原孝 首藤信彦 高井美穂 田島一成 田嶋要 田村謙治 津村啓介 寺田学 長島昭久
>西村智奈美 逢坂誠二 郡和子 佐々木隆博 福田昭夫 藤田一枝 本多平直 柚木道義 鷲尾英一郎 黒岩宇洋
横路グループの衆院議員もたったの11名
>横路孝弘 赤松広隆 鉢呂吉雄 松本龍 生方幸夫 山花郁夫 斎藤勁 佐々木隆博 筒井信隆 郡和子 横光克彦
両グループの重複分を除いた合計議員数はたったの42名
民主は中道左派政党いうイメージとは異なり、実際の議員は保守派が圧倒的で、中道左派系は衆院全292名の内、たった42名、パーセンテージでは15にも満たない
社民が加わっても50を切る

民主が保守系候補を増やした理由として、小選挙区では左派色の強い候補では勝てないと言われているので
選好投票制や二回投票制となれば、その傾向がより強まる可能性がある
おまけにこの数
こんな状態で選好投票制や二回投票制を実施すれば、左派は全滅する
それ以前の問題として、この制度では政界再編が行われるか不透明だと思う
190無党派さん:2012/03/28(水) 19:31:03.69 ID:1/FdkGDG
少なくとも小選挙区じゃ政界再編は起きづらいだろうね。
191無党派さん:2012/03/28(水) 19:44:19.60 ID:dRT8KRg+
>>日本の左派は小選挙区制に極めて弱く
>>時代の変化が左派に鉄槌を下したのでない
その通り
時代の変化と関係なく日本人の多数派はずっと以前から気違い左翼にノーといっている
だからさっさと左翼を処分してまともな政治ができる体制にしなければいけない
192無党派さん:2012/03/28(水) 21:44:58.04 ID:fJRRJHJI
>>187
小選挙区制の議会というのは政権を担う党と政権を担いうる党が対論を有権者に提示する場なのだから、政権を担えない勢力が存在する余地はない。
そういう勢力は議会外から批判・監視していればいい。先進国で議会外の言論を封殺することは事実上不可能なのだから、少数意見を表明する場が議会である必要はない。
超保守的な政策を支持する国民が過半数を超えない限りは、二大政党の一方が超保守的な政策をとった場合それを批判するほうが有利なのだから、二大政党の両方が超保守的な政策をとることはない。
193無党派さん:2012/03/28(水) 22:02:38.77 ID:0llYUxRq
政権とったら安全保障に責任を負わなきゃならんのだし
左派9条教徒が転向か壊滅するのは自明じゃないの
194無党派さん:2012/03/28(水) 22:14:06.12 ID:lzedBOnX
>>187
日本の政治的左派の政党の衰退は「平和と護憲」しか争点がないからじゃないか?
自民党も金融利権系の清和会を除けば保守左派が大半だからそこしか違いがないし。

>民主党の左派政策が有権者に拒絶され、撤回を迫られた現実を思い出してみるが良い

財政的に大増税をしなくては無理で非現実的な政策だから撤回したのだろ。
埋蔵金があるので大丈夫ですとか嘘八百だったし。
そもそも社会保障制度を現状維持するのもままならないのに。

>>189
その中道左派は再配分を基本重視する経済的な左派のことだよね。
逆に野田G、前原Gを中心にした松下出身系くらいしか完全場違いな奴らは思い浮かばないけど。
川端G(政治的には保守よりと言われている)やリベラルの会とかはまんま中道左派じゃないの?
これは経済的な左派でも政治的に保守系だと中道左派から除外するってこと?

ところで何を基準に保守派とか左派とか言っているのか分らないのだけど。
政治的スペクトルを基準にした話はちょっね・・・
195無党派さん:2012/03/28(水) 22:15:30.19 ID:P6ArjC7Q
>>192
>政権を担えない勢力が存在する余地はない
>少数意見を表明する場が議会である必要はない
これだけで小選挙区制は唾棄すべき制度だということがよく分かる
196無党派さん:2012/03/28(水) 22:16:27.64 ID:lzedBOnX
>>193
同感。
村山政権の自衛隊合憲、安保維持ではっきりしているよね。
197無党派さん:2012/03/28(水) 22:27:53.83 ID:z0LDLkYy
>>192
>小選挙区制の議会というのは政権を担う党と政権を担いうる党が対論を有権者に提示する場なのだから、政権を担えない勢力が存在する余地はない。
>そういう勢力は議会外から批判・監視していればいい。先進国で議会外の言論を封殺することは事実上不可能なのだから、少数意見を表明する場が議会である必要はない。

危険な考え方ですね
現に民主党内においてすら中道左派の議員は少数派となり、議会内に左派は存在してませんが、意見を表明する場がどこかにありますか?
民主党の獲得している票の内、最低1000万程度は中道左派の票であり、中道左派そのものは、決して少数勢力などではありませんよ
マスコミは左派の存在を公然と無視し、事実上、「議会外の言論を封殺」されている状態でしょう
政治絡みの意見を表明する場なんて、我が国においては議会以外にないんですよ
議会に一定の議席を保有し、マスコミが世論として無視できない状況に置かれない限り、今が示すように公然と無視されるんです

結局あなた方は、特定の政治勢力を見たくないという個人的な感情で小選挙区制を支持し、議会から排除し
それを正当化するロジックとしてその様な事を言い正当化しているに過ぎません

あなたのロジックこそ、議会を機能不全に陥れたものなんですから
しかしイギリスやアメリカがあんな事になったというのに、それでもなお、自分の考えが間違っていた事を認めないんですね

>超保守的な政策を支持する国民が過半数を超えない限りは、二大政党の一方が超保守的な政策をとった場合それを批判するほうが有利なのだから、
>二大政党の両方が超保守的な政策をとることはない。

左派が議会から消え、マスコミが左派を無視し、左派的言動が社会から消えた事で、右傾化が促される傾向が随分と続いています
選好投票制や二回投票制によって保守系しか当選できなくなれば、同調圧力によって左派は政治勢力として解体に追い込まれますよ
保守派しかいない、左派が完全に消え去った後の世で、右傾化がどんどん進んで復古派・伝統的保守主義者が力を増すのは目に見えているでしょ
198無党派さん:2012/03/28(水) 22:34:28.82 ID:1/FdkGDG
小勢力を極端に排除する議会って議会の意味あるの?
199無党派さん:2012/03/28(水) 22:38:41.21 ID:+IEiyQiu
>>198
ない。
議会は単なる「法律を通す機械」じゃない。
200無党派さん:2012/03/28(水) 22:43:58.23 ID:lzedBOnX
>>197-198
選好投票制や二回投票制だと保守派しかいなくなるとか妄想も甚だしいよ。

例えば選好投票制の一種の優先順位付き投票のシュミレーション結果
http://kishadan.com/request/article.cgi?id=200908261708483
>最終予想は自公103、オポジション369、共産8

共産党でも生き残れるような制度だもん左派排除とか考えられないでしょ。
201無党派さん:2012/03/28(水) 22:49:15.59 ID:lzedBOnX
こっちの方が読みやすいシュミレーションかな?追加
http://www.mynewsjapan.com/reports/1095
202無党派さん:2012/03/28(水) 22:49:32.96 ID:z0LDLkYy
>>194
>日本の政治的左派の政党の衰退は「平和と護憲」しか争点がないからじゃないか?
>自民党も金融利権系の清和会を除けば保守左派が大半だからそこしか違いがないし。
>財政的に大増税をしなくては無理で非現実的な政策だから撤回したのだろ。
>埋蔵金があるので大丈夫ですとか嘘八百だったし。
>そもそも社会保障制度を現状維持するのもままならないのに。

民主党が政権獲得後に撤回を迫られたのは死刑制廃止等の左翼的政策群ですよね
日本においては保守が圧倒的に強く、左派の力というのは非常に弱いものです
支持者の割合に変えると、保守2に対して左派1くらいだと言われていましたが
右傾化が進んだので、今は恐らく保守3に対して左派は1くらいしかないでしょう
この状況で選好投票制や二回投票制が行われれば、左派は当選できません

>その中道左派は再配分を基本重視する経済的な左派のことだよね。
>逆に野田G、前原Gを中心にした松下出身系くらいしか完全場違いな奴らは思い浮かばないけど。
>川端G(政治的には保守よりと言われている)やリベラルの会とかはまんま中道左派じゃないの?
>これは経済的な左派でも政治的に保守系だと中道左派から除外するってこと?

政治的に保守なら、それは保守派であり、中道左派ではありません
まあ社会主義インターへの加盟が頓挫した民主党が中道左派である筈がないんですけどね
また、前原野田グループが完全な場違いだとあなたは仰られますが
仮にそうであれば、両グループが主流派となり、野田が総理となる事は叶わなかった事でしょう
この事は民主党が中道左派政党でない証とも言えますね

>ところで何を基準に保守派とか左派とか言っているのか分らないのだけど。
>政治的スペクトルを基準にした話はちょっね・・・

非常に重要な部分です
議会に保守派しかいなくなったら、保守以外の立場からの批判者がいなくなるという事ですから
不健全ですよね
203無党派さん:2012/03/28(水) 22:56:45.64 ID:1/FdkGDG
>>200
別に選好投票や2回投票に対して言ってるわけじゃない。誤解を与えてすまなかった。
自分は充分検討に値すると思っている。
204無党派さん:2012/03/28(水) 23:26:23.34 ID:dRT8KRg+
議会に極左勢力がいないのも極右勢力がいないのも健全な証拠だと思うが
205無党派さん:2012/03/28(水) 23:33:27.22 ID:8hQXV8o6
>>200-201
後半が見えんから詳細は判らんが、
その試算は「選好投票を衆院選の小選挙区部分に導入」
だから、共産の8議席は比例部分だろ
206無党派さん:2012/03/28(水) 23:43:50.02 ID:si5c9T3i
2割と少しくらいしか支持されていない左翼的政策群は通らないのが正解
代表選挙は前回、前々回と親小沢、反小沢が最大の争点だったよな
207無党派さん:2012/03/28(水) 23:46:23.22 ID:z0LDLkYy
>>204
日本の場合、議会に中道左派が1割程度しかおらず、議席の9割近くを保守派が占めているので、物凄く異常だよ
先進国で議員比率がこんな数字になっている国っていうのは普通にない
208無党派さん:2012/03/28(水) 23:58:49.34 ID:z0LDLkYy
>>206
自民党は保守政党だから、左翼政策を実現する筈がない
民主党も保守派が多数派だから、左翼政策の宣伝はおろか、政治的左派の主張すらしない

二大政党のどちらもが政治的左派の主張をせず、左翼政策の支持を訴えないなら
一体、誰が、政治的左派の主張をして、左翼政策の宣伝をして支持を訴えるわけよ?

結局、中道左派が不在だから、国民に対して左翼政策の必要性を訴える人達がいなくて
その結果として左翼政策の支持者が増えてないだけの話でしょ
209無党派さん:2012/03/29(木) 00:10:07.85 ID:xyAbdYPF
いくらなんでも中道左派の定義が異常すぎる
http://kotobank.jp/word/%E4%B8%AD%E9%81%93%E5%B7%A6%E6%B4%BE
これはイデオロギー的な対立が衰退したことに対応して出てきた概念
欧州でも共産主義政党は社民主義政党になるなり衰退するなりだからな
また2002年春以降は欧州全体としても中道右派勢力に押され気味らしい
210無党派さん:2012/03/29(木) 00:27:15.48 ID:ugSfXxyF
政治的左派の定義って何?
三色旗への忠誠は国民の義務で徴兵制を訴えるフランス共産党は右?左?
211無党派さん:2012/03/29(木) 00:38:51.04 ID:UAroSxjh
>>209
その参照先の定義は偏ってるな
その定義の仕方ではイギリス自民党やカナダ自由党の様なリベラル政党を定義できないよ
中道右派・中道左派の定義は、あくまでも政治的な左右の別による
例えば環境保護政党などは自由主義的な政策を掲げる経済右派もいるけど定義上は左派でしょ

そもそも論として、民主党はセンターレフトである事を否定して出来上がってる
小沢合流前の民主党の原型が出来上がった頃の事だけど、菅が民主党は中道左派でいくと発言し、マスコミが報道した事があった
すると羽田幹事長(当時)がその発言に「民主党は中道左派ではない。我々の居場所がなくなる」と噛みつく一幕があった
そこで中道右派・中道左派というポジションを有耶無耶にする為に、民主中道という言葉を作った
その後の党内抗争で、菅横路ら中道左派連合は、鳩山らの保守派連合に破れ、民主党は保守政党化して行った
なお、鳩山も代表時代に、民主党はセンターレフトではない、と言い切ってる
民主党が中道左派がたった15%程度しかいない保守政党に成り果てたのも、そうした歴史の積み重ねなんですよ

だから民主党を中道左派だと考える事自体が事実誤認なわけです
212無党派さん:2012/03/29(木) 00:53:58.24 ID:62ONbVla
つ民主中道

フランスの環境世代は左派だっけ?
環境保護政党は全てにおいて定義上左派なんてことはない
213無党派さん:2012/03/29(木) 01:01:11.27 ID:Kgs6vcXG
>>208
そもそも日本には左派需要自体がないから左派の政策を訴える人もいない
社共ですら毎回票を減らしている
214無党派さん:2012/03/29(木) 01:15:50.88 ID:WiWaUOT5
民主党が屁理屈ごね出したなw
まあこいつらが詐欺師なのは世間に広く知れ渡ってるし
次の選挙で解党するとも言われてるからどうでもいいけど
癌を通り越して汚物だからな
215無党派さん:2012/03/29(木) 01:24:55.94 ID:62ONbVla
おまえレッテル張りするの好きだな
あんな親小沢、反小沢が主要な争点の無駄な政党は滅びればいいよ
216無党派さん:2012/03/29(木) 01:47:41.36 ID:WiWaUOT5
民主が中道左派だっていう虚構を指摘されて困る奴が民主関係者以外にいるかいなw
支持母体に連合がいるだけで欧州社民とは似ても似つかないし
単に役に立たないくらいならまだ可愛いもので、311後に害撒き散らしまくった有害物
あんな出鱈目な党はマジでいらんわ
217無党派さん:2012/03/29(木) 01:49:58.34 ID:2ouj7rHP
世界的には自民は左寄りと聞いたことあるけど実際どうなんだろう。
自民党もごちゃまぜだからなあ。
経済右・政治左も経済左・政治右もいるし…
218無党派さん:2012/03/29(木) 01:57:28.84 ID:WiWaUOT5
>>217
保守党もサッチャーが出てくる前までは自民と似たようなもんだったよ
イギリスの福祉国家体制は、保守党と労働党の共作みたいなもの
自民が突出して左派寄りだったわけではない
219無党派さん:2012/03/29(木) 02:09:50.76 ID:WiWaUOT5
自民党の旧綱領
http://www.miyazaki-jimin.jp/2007/12/post-32.html
昭和三十年十一月十五日
一、  わが党は、民主主義の理念を基調として諸般の制度、機構を刷新改善し、文化的民主国家の完成を期する。
一、  わが党は、平和と自由を希求する人類普遍の正義に立脚して、国際関係を是正し、調整し、自主独立の完成を期する。
一、  わが党は、公共の福祉を規範とし、個人の創意と企業の自由を基底とする経済の総合計画を策定実施し、民生の安定と福祉国家の完成を期する。

http://www.miyazaki-jimin.jp/2007/12/post-33.html
党の性格
昭和三十年十一月十五日
一、 わが党は、国民政党である
 わが党は、特定の階級、階層のみの利益を代表し、国内分裂を招く階級政党ではなく、信義と同胞愛に立って、国民全般の利益と幸福のために奉仕し、
 国民大衆とともに民族の繁栄をもたらそうとする政党である。
ニ、 わが党は、平和主義政党である
 わが党は、国際連合憲章の精神に則り、国民の熱願である世界の平和と正義の確保及び人類の進歩発展に最善の努力を傾けようとする政党である。
三、 わが党は、真の民主主義政党である
 わが党は、個人の自由、人格の尊厳及び基本的人権の確保が人類進歩の原動力たることを確信して、これをあくまでも尊重擁護し、
 階級独裁により国民の自由を奪い、人権を抑圧する共産主義、階級社会主義勢力を排撃する。
四、 わが党は、議会主義政党である
 わが党は、主権者たる国民の自由な意思の表明による議会政治を身をもって堅持し発展せしめ、反対党の存在を否定して
 一国一党の永久政治体制を目ざす極左、極右の全体主義と対決する。
五、 わが党は、進歩的政党である。
 わが党は、闘争や破壊を事とする政治理念を排し、協同と建設の精神に基づき、正しい伝統と秩序はこれを保持しつつ常に時代の要求に即応して前進し、
 現状を改革して悪を除去するに積極的な進歩的政党である。
六、 わが党は、福祉国家の実現をはかる政党である
 わが党は、土地及び生産手段の国有国営と官僚統制を主体とする社会主義経済を否定するとともに、独占資本主義をも排し、自由企業の基本として、
 個人の創意と責任を重んじ、これに総合計画性を付与して生産を増強するとともに、社会保障政策を強力に実施し、完全雇用と福祉国家の実現をはかる。
220無党派さん:2012/03/29(木) 02:14:31.38 ID:WiWaUOT5
>>217
自民党の旧綱領と党の性格を読むと、惚れ惚れとするw
まあ、確かに保守政党の綱領や党の政策としてはかなり異質だよね
「社会保障政策を強力に実施し、完全雇用と福祉国家の実現」の文言などは
非常に社民主義色の強いものになっているから
ただし今は完全な新保守で、弱者に冷たい社民色ゼロだけどね
221無党派さん:2012/03/29(木) 02:22:54.33 ID:2hQpOB9I
>>216
「子ども手当」「高速道路無料化」「高校授業料無償化」「農家の戸別補償」

しかし民主党のこれらの政策は新自由主義の小さな政府にも見えんけどね。
民主党は新自由主義の立場からも経済左派からも批判される政党だからな。
ヨーロッパ各国の第三の道も中途半端で衰退したけど悪い意味で中間なんだろ。
222無党派さん:2012/03/29(木) 02:33:25.49 ID:+LDaFpEV
>>197

>民主党の獲得している票の内、最低1000万程度は中道左派の票であり、中道左派そのものは、決して少数勢力などではありませんよ
1000万というのはどこから出てきた数字?連合の頭数?

>マスコミは左派の存在を公然と無視し、事実上、「議会外の言論を封殺」されている状態でしょう
>>213の通り、需要に見合った供給しかないだけだよ。新聞赤旗だって欲しければ買えるんだから。

>結局あなた方は、特定の政治勢力を見たくないという個人的な感情で小選挙区制を支持し、議会から排除し
>それを正当化するロジックとしてその様な事を言い正当化しているに過ぎません
中道左派が二大政党の一角になれば、小選挙区でも議会勢力になれるよ。

>保守派しかいない、左派が完全に消え去った後の世で、右傾化がどんどん進んで復古派・伝統的保守主義者が力を増すのは目に見えているでしょ
国民が全員右派なら右傾的政策が実現するのは当然でしょ。新聞や雑誌で左派的言論はいくらでも手に入るんだから、それで右傾化するならそれが国民の意志。
223無党派さん:2012/03/29(木) 02:45:00.27 ID:KBMD8Vph
>>221
民主党の持論は、新自由主義改革を断行し、ゼロベースで規制を見直し(事実上の撤廃)、市場原理主義に変えるというもの
その事は党の基本政策の部分にきちんと書き込まれてる

http://www.dpj.or.jp/about/dpj/policy
>経済
>自己責任と自由意思を前提とした市場原理を貫徹することにより、経済構造改革を行う。
>規制改革
>規制改革を長期的経済発展の基本と位置づけ、経済的規制は原則廃止する。

新自由主義政党である事は確か
基本政策の部分には他に色々と綺麗事が書いてあるけど
Mr.民主党こと前原は非正規雇用について経団連の意向まんまの立場を取ってる
最近なかった事にされているが、民主党と言えばテレビに出る議員は新自由主義改革を主張して政府自民党を徹底的に攻撃し
小泉内閣時代には鳩山が改革競争路線を唱えて、自民党政府に改革遂行圧力を加えるような根っからの新自由主義政党だった
野田前原派の政経塾出身議員が異質なのでなく、もともと民主党はそういう政党だったんだよ
224無党派さん:2012/03/29(木) 03:13:34.89 ID:xyAbdYPF
イギリスなどの第三の道も市場原理を取り入れた思想。

基本情報→基本理念と進んだら出てきた。
http://www.dpj.or.jp/about/dpj/principles
>私たちの立場
>私たちは、これまで既得権益の構造から排除されてきた人々、まじめに働き税金を納めている人々、
>困難な状況にありながら自立をめざす人々の立場に立ちます。すなわち、「生活者」「納税者」
>「消費者」の立場を代表します。「市場万能主義」と「福祉至上主義」の対立概念を乗り越え、
>自立した個人が共生する社会をめざし、政府の役割をそのためのシステムづくりに限定する、
>「民主中道」の新しい道を創造します。
225無党派さん:2012/03/29(木) 03:15:57.34 ID:L3PdIg+4
>>222
>>>213の通り、需要に見合った供給しかないだけだよ。新聞赤旗だって欲しければ買えるんだから。

いきなり赤旗とか言い出すのって反共活動やってる統一協会とか街宣親米右翼の特徴だよねw
統一協会と街宣右翼は社会のゴミだし悪事しか働かないから死ねばいいのに
226無党派さん:2012/03/29(木) 03:44:40.95 ID:szra3Fw2
>>224
第三の道はただの新自由主義
労働党が保守党の政策を継承し保守党の支持者を奪う政権奪還戦術を取り
成功して政権を獲ったが、労働党の古くからの支持者への重大な裏切りになるので
支持者の離反を防ぐ為、実態をオブラートに包む目的で第三の道と言っただけ
ただ政権運営すれば新自由主義んので初めは耐えた支持者もこれはおかしいと気づき
自民党がまだマシと投票先を変えて、労働党は組織も集票力も著しく衰退した
民主党の第三の道は労働党を真似たもの(=新自由主義)
過去の記事や言動を調べるとその旨を示す証拠が幾らでも手に入る
227無党派さん:2012/03/29(木) 06:41:15.79 ID:2ouj7rHP
>>221
自民党に対抗するそれだけのための党だから自民以上にごちゃまぜ。
だから主導権を握った勢力によって180度方向性が変わる。
228無党派さん:2012/03/29(木) 09:46:28.55 ID:OBoWMmuv
だから小泉も先の衆院選当時の民主もみんなの党も維新も日本の無党派層が選んできたのは
一貫してその時々で一番新自由主義的な政党だっつの
229無党派さん:2012/03/29(木) 10:37:15.32 ID:2ouj7rHP
>>228
その面子見てるとマスコミの影響がかなりでかいと痛感する。
新自由主義なんてオワコンなのに
230無党派さん:2012/03/29(木) 12:52:17.22 ID:fba4Jfi+
>>228
ひとえにマスコミの影響だわw
清和会の分党に過ぎないみんなの党や維新橋下を猛プッシュしてたからな
新自由主義煽りだって一向に収まる気配ないしな
231無党派さん:2012/03/29(木) 16:22:19.38 ID:W0h75xyE
>>205
>民主・社民・国民で369議席に 「投票義務化・優先順位付け投票」のオーストラリア方式で
この見出しから480議席を全て優先順位付け投票にしてシュミレートしていると勘違いしていた。

私も見ることが出来ないので無党派の選択先の出口調査から情報を補完します。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-01/2009090102_02_0.jpg
投票が義務化されると投票数は1.4倍以上増加して全国的に見てその半分は民主党に投票し、
民自公(直前に自民から分裂した「みんな」含め)て約8割に達する無党派分の増加になる。
全国的に9%弱の無党派しか共産党に投票しないので共産党は比例でも議席は確実に減る。

また民主、自民、共産が三つ巴で競る京都1区の穀田議員には両方とも有利に働く制度。
中心地の京都市は無党派票の受け皿が主に共産党になっている地域だから投票が義務化されたら
なおさらこの1議席は最低でも取ってないとおかしいので8議席全部が比例でもないでしょ。
共産党が市長をやっている地域もあるから全ての定数を使えば結構戦える制度と思うけど。
232無党派さん:2012/03/29(木) 16:24:10.48 ID:W0h75xyE
これだから政治的スペクトルの話は話し手の立ち位置で大きく変わるから嫌いなんだよな。

>>228-230
同感。
例えば麻生が新自由主義を否定して小泉と対立、反新自由主義路線を辿ったらマスコミの偏向報道の餌食になった。
どうでもよい漢字や値段のこと以外、政策ではリーマン・ショックから速やかに抜け出して好調だったのに。
経済的左派から首相を送り出したとしても陰険なメディアに叩き潰されるってことだよね。
233無党派さん:2012/03/29(木) 16:53:35.65 ID:iMkZ0Nvz
ここは選挙制度スレなんだが
234無党派さん:2012/03/29(木) 17:01:07.20 ID:VGN1zVsx
>>233
選好投票制や二回投票制を行った場合、左派が弱すぎる為に全滅する、という話がことの始まり
中道左派というと民主党だが、同党には中道左派系(菅・横路派)の議員がたったの42名しかおらず
民主党が中道左派政党になる可能性は皆無だし、左派が新党を作って飛び出せば全滅する
選挙制度改革は政界再編問題とも密接に絡んでくるので、左派が全滅する制度は後に禍根を残す
ま、ドイツ型の比例代表併用制を採用するしかないだろうね
235無党派さん:2012/03/29(木) 17:09:31.07 ID:VGN1zVsx
例えば原発の問題にしたってそうだけど、環境保護政党が10議席くらい持ってたら全然違うと思う
場合によったら原発事故自体を防げたかもしれない
現行の小選挙区比例代表並立制で環境保護政党が議会に議席を獲得する事なんて絶対に不可能だし
おまけに環境保護政党が、自分達寄りだと信じて支援した民主党は、完全に原発利権に取り込まれていた

この話だけでも、>>192の主張である

>小選挙区制の議会というのは政権を担う党と政権を担いうる党が対論を有権者に提示する場なのだから、政権を担えない勢力が存在する余地はない。
>そういう勢力は議会外から批判・監視していればいい。先進国で議会外の言論を封殺することは事実上不可能なのだから、少数意見を表明する場が議会である必要はない。

というものは否定できる
議会外の言論を封殺することは事実上不可能だというが、原発問題では311前まで完全に封殺されていた
それもこれも、環境保護政党が国政に議席を持てず、現行制度が議席獲得を阻んでいたから

小選挙区制や二大政党制はろくなものじゃない
236無党派さん:2012/03/29(木) 17:25:28.27 ID:ugSfXxyF
社民党や共産党は環境破壊政党なんですねわかります
237無党派さん:2012/03/29(木) 18:25:03.97 ID:SqNtvIKC
緑の党が登場するのを待ちだな。
238無党派さん:2012/03/29(木) 18:39:22.44 ID:W0h75xyE
>>237
次の参議院選挙に候補者を擁立する緑の党は政治的には保守派の系譜の政党。
でも左派系の緑の党は中国共産党の毛沢東崇拝やあちこちの独裁者を賛美する過激な団体。
べつに左派にこだわらなくても保守系でもいいと思うけど駄目らしい。
239無党派さん:2012/03/29(木) 18:47:57.13 ID:2ouj7rHP
保守系でも環境重視だったり福祉重視だったり左派に求められてる部分ができるならいいんじゃないかな。
240無党派さん:2012/03/29(木) 19:14:19.81 ID:W0h75xyE
同感
例えば死刑廃止派のリーダーだってずっと亀井静香・国民新党代表だけど
亀井議員を政治的な左派とは見ないように、保守派が幅広くカバーしている。
そもそも環境保護の本質に政治的な左右関係ないよね。
自然や文化の遺産を次世代にと考えることは元々保守思想に内在していたし。
241無党派さん:2012/03/29(木) 19:25:52.90 ID:h0G3I6Sw
まあウイングを幅広くというのも一旦はうまくいっても長期間保持するとなると中々難しいものよ
242無党派さん:2012/03/29(木) 20:08:19.15 ID:hdWgdO/I
日本で左派が壊滅したのが気に入らないっつわれたって
欧州みたいに現実路線に転換できなかったんだからしゃーねーべや

んで現実路線に転換したら左派じゃないってんだろ?
そんなん政権に入ったら放棄するような政策しか掲げてないのが悪いし
非現実路線を渇望する有権者がもっと悪い
243無党派さん:2012/03/29(木) 20:44:57.33 ID:l+bvGJUE
50年以上経った今になって言うのもなんだけどさ、やっぱり社会党と民社党の
分裂が駄目だったんだと思うよ

あれのせいで特に都市部で組織が股裂きになって本来勢力が伸びるべき地域で
自民党に漁夫の利を与えるばかりになってしまっていたし、人材的にもバランスが
取れなくなって社会党はどんどん左へ民社党はどんどん右へと行ってしまった
244無党派さん:2012/03/29(木) 22:08:13.74 ID:2ouj7rHP
ウィング広く・現実路線と日和見・八方美人は紙一重
245無党派さん:2012/03/29(木) 23:31:07.27 ID:qTIxKU8p
>>242
あなたが言う現実路線というのは、多分、民主党の第三の道の事ですよね
中道左派の話題の場合、大抵この流れになりますから

しかし、民主党は、新自由主義改革政党として政府自民党に改革推進を迫り
経団連の意向に沿って非正規化を進め、若者の低所得化を引き起こし、貧富格差を拡大させた張本人
小泉政権時代には、改革競争路線を打ち出して、政府自民党と一緒になり、新自由主義を加速させた
たかだかここ10年程度の新しい話なので、記憶している人も多いし、調べれば証拠がどっさりと見つかる

民主党の新自由主義路線に対しては、当時は、中道左派からの批判も非常に多かった
民主党支持者すら、民主党議員が日本にサッチャリズムが必要だと発言する事に違和感を唱え
新自由主義を批判すべきなのに、その様な発言をするのはおかしいと非難したのに
そういう声は一切無視されて、立場が改められる事はなかった

それどころか、当時の民主党の関係者達は、民主党の新自由主義改革路線を現実路線だと言い
批判者を極左だと罵り、社民や共産は非現実的だ、民主党による政権交代を妨害する自民補完勢力だ
よりマシ民主党に入れろ、等と言い、完全に新自由主義者と同じロジックを用いていた

そうして民主党は、若者からお年寄りまで、中流層から没落させて、どん底に叩き落とした

今、イギリス労働党は有権者を騙してサッチャリズムの修正を行わなかった裏切りの党と非難されますが
この有権者に対する裏切りというのは、民主党にそっくりそのまま当てはまります
民主党と他の中道左派・左翼との対立軸は市場原理主義vs反市場原理主義、新自由主義vs反新自由主義です
憲法と平和主義ではありません

小沢が代表になる以前、社民党と組む事さえ憎悪した真の理由も、民主党が市場原理主義・新自由主義の党だったからです
前原や野田ら新保守新自由主義系の松下政経塾出身者が強硬に反対していた事実が証拠として残されていますし
政権獲得後も、社民主義的な政策に前原が反対していますよ(前原派も野田派も経団連の要求はすぐにでも実現させようとしますよね)

まあ、菅派と横路派ら中道左派系の議員がたったの1割程度しかいないのに
それで民主党は中道左派だと豪語してきた事の方が異常であり、詐欺的行為だったと言えますけどね
246無党派さん:2012/03/30(金) 00:02:03.70 ID:qTIxKU8p
民主党の問題点は、同党が「欧州社民における党内左派」を持たない事です
欧州社民の党内左派は、新自由主義に反対する冷戦期の欧州社民主義を堅持するグループで
新自由主義に傾斜する党内右派を批判してきました
世界経済危機以降、新自由主義は否定的に語られるようになり、修正が始まりましたが
「欧州社民における党内左派」を持たない民主党では、世界的な潮流に対処できません
賞味期限が切れた、という形容が適切なのではないでしょうか
民主党という政党は、新自由主義改革を行う為に生まれた新自由主義の申し子なのだから
新自由主義の終焉と共に、党としても幕を下ろすべきなんです

同問題については、小沢一郎の動きが体現していますよね
小沢は反小泉を唱え、新自由主義の修正を訴え、小泉改革の批判票を集めようとした
民主に欧州社民的な時代があったとすれば、同時代以外にはないでしょう
小沢の政策については新自由主義的な要素が色濃く残っている為、全てを評価は出来ません
しかし、新自由主義を修正しようとした点については、評価すべきでしょう

反小沢派は、代表選手が前原派や野田派の議員であるように
小沢が掲げた反小泉(=新自由主義の修正)に反対する新自由主義者達の塊でした
議員達は、反小泉は間違いだ、支持する有権者は馬鹿だと罵り、小泉改革は正しいと言い
主導権を取り戻したら小泉改革を継承すると主張してました

党内抗争の結果、前原派と野田派を主流とする菅政権ができ、新自由主義への傾斜が始まり
そして野田政権が発足するに至って、旧小泉応援団から「第二小泉政権」と評価された
また、そんな野田政権が成立する事自体が、民主党という政党の性質を如実に物語っています

こんな民主党を中道左派だなんて言ったらいい笑いものですよね
この党は中道左派政党への転換どころか、新自由主義の放棄すらできなかった

自民党は郵政選挙と粛清によって新自由主義政党に変り果て、民主党は最初から新自由主義政党だった
現行の選挙制度では二大政党以外が大きく育つ可能性は極めて低く、政権は自民党と民主党の間を行き来する
出てくる第三党も、みんなの党や橋下維新の会といった新自由主義政党のみ
新自由主義勢力間で権力を盥回しにしているだけで、反新自由主義は決して政権を取れない

小選挙区制を続けると、こういう事態に直面するわけです
エジプトみたいに民主化革命が起きるのがオチですね
247無党派さん:2012/03/30(金) 00:11:02.10 ID:58wFyuHp
麻生の話が出てたので自民の話もしますが、麻生の党内における権力基盤は極めて脆弱でしょう?
現在の自民党は経済左派優位の党でなく、経済右派優位の党なので、満足の行く経済政策は取れません
新自由主義者が主流派ですし、自民党政権が修正を加える事は絶望的でしょう

マスコミの影響力というのは、票の動きなど数百万なので、得票率から見れば大勢に影響を与える程でない
しかし、1か0かの激しい人気取り、シーソーゲームである小選挙区制では、致命傷になる
小選挙区制はマスコミの影響が選挙結果に露骨に出る制度だという事です

比例代表制に変えない限り、マスコミの影響に大きく左右され続ける歪んだ政治はずっと続きますよ
248無党派さん:2012/03/30(金) 00:16:19.44 ID:oDu50sTn
二大政党どうしが大連立くもうとしてるのに
小選挙区制ベースの争点選択選挙とか無意味に等しいわw
249無党派さん:2012/03/30(金) 00:22:31.30 ID:Eiog9W0l
ドイツもSPDを社民主義の再興で立て直そうとしたクルト・ベックがマスコミに倒されたよな
250無党派さん:2012/03/30(金) 06:33:45.97 ID:zunSnwvB
>>247
たとえば09選挙で民主が増やした分と自民が減らした分は大体公明の得票数に近い10%ちょっと。
この10%の人の投票行動によって200議席に近く移動し政権交代が起きた。
比例代表なら10%だとだいたい50議席。少なくとも圧倒的勝利とはならなかったはず。

確かに小選挙区は劇的でわかりやすい。でもそれは二大政党でキャッチボールしやすいってだけ。
実態は新規参入がしづらい糞制度。
251無党派さん:2012/03/30(金) 08:33:29.60 ID:ySEaX69a
>>250
見方を変えると、公明ぐらいの組織票があれば、
比例では50議席しか取れないが
小選挙区で200議席動かせる、ということでもあるな。
252無党派さん:2012/03/30(金) 11:09:20.25 ID:zunSnwvB
>>251
選挙区の多くにネットワークがあり二大政党の片割れにくっついてる必要があるけどね。
小選挙区で単独で稼げる議席はたかが知れてる。
たとえば公明党は得票率の半分の議席しかない。
253無党派さん:2012/03/30(金) 12:00:27.31 ID:Aey4aYfI
新自由主義批判頑張ってるのがいるけど定義が不明で完全に空回りしてんな
北欧は競争主義だから新自由主義か?
気に入らないもんに新自由主義のレッテル貼ったって
世界的な政府債務の削減の流れが左派を追い落とす流れは止まらんのに
254無党派さん:2012/03/30(金) 18:25:15.04 ID:xTxBAN6G
「〜主義」の話は他でやってくれないか?
ここは、選挙制度議会制度スレ。
255無党派さん:2012/03/30(金) 18:40:17.45 ID:yPAhBijK
>>253
何が言いたいのかさっぱりわからないレスだな・・・・・

>新自由主義批判頑張ってるのがいるけど定義が不明で完全に空回りしてんな
>北欧は競争主義だから新自由主義か?
>気に入らないもんに新自由主義のレッテル貼ったって

三行目までは中道左派や社民主義者っぽいレスだが

>世界的な政府債務の削減の流れが左派を追い落とす流れは止まらんのに

これは完全に新自由主義者の主張だな

過去レスの流れから見て、民主党=新自由主義説に反論する為のレスなんだろうが
これではかえって、民主党が新自由主義政党だという批判を補強してる

もっとも民主が新自由主義改革を唱えていた事も改革競争路線を取った事も
全て事実なんで、レッテルを貼りつけネガキャンしているのとは異なるが

菅派の支持者の人達が、旧新進党勢力との合流は間違いだったんじゃないか
中道左派だった鳩菅新党を時間を掛けて育てるべきだったんじゃないかと後悔されていたし
また別の方は、旧社会党を党改革して中道左派化した方が良かった
民主党を結党した事は間違いだったとまで言われていた
民主党の現状について、ずっと支持してきた人達が我慢の限界に達しつつある
民主党は右派と左派とに分裂した方が良い、と言うのを通り越して
分裂するしかないところにまで支持者と党の乖離が進んでしまっている
次の選挙、本当にどんな展開になるかさっぱり読めんよ

こんな状態でも党が続いているのは、小選挙区制が障害になってるだけ
小選挙区制をやめたら数年以内に右派が分裂し、左右できっちり別れるだろう
256無党派さん:2012/03/30(金) 18:41:16.94 ID:yPAhBijK
>>254
投稿前にリロードしなかったんで見落とした
済まん
257無党派さん:2012/03/30(金) 19:09:05.06 ID:YXjMPRFM
>>255
小選挙区制と一緒くたにしてミスリードするのはよくない。
条件によって単純小選挙区が選挙目的の包括的連合を作らせることはサルトーリの指摘にもあるが
そのサルトーリは二回投票制を支持していたように、全ての小選挙区制に当てはまることではない。
258無党派さん:2012/03/30(金) 19:33:30.88 ID:Aey4aYfI
具体的な政策への言及もなく「新自由主義が」とか「左派は」とか言われても空疎で意味分かんないんだよね
経済政策でも社会政策でも安保政策でもいいから実のある話しにしてくんないかしら
259無党派さん:2012/03/30(金) 19:33:31.88 ID:ZjSyOTTF
中道左派が政権をとれば国の借金などキレイサッパリなくなって、消費税はなくなるわガソリン税もなくなるわ年金は倍増するわでウハウハですってパワーストーンの広告かいな
260無党派さん:2012/03/30(金) 19:53:04.60 ID:ZsH4vCXW
>>258
そうだよなあ。
「新自由主義」だの「左派」だの言葉遊びばかり。
税制、社会保障(とくに年金)、経済政策など具体的な案を示さないと
なんともいえん。
261無党派さん:2012/03/30(金) 20:39:28.18 ID:zunSnwvB
>>257
仮に小選挙区制を維持するにしても改良が必要ということだな
262無党派さん:2012/03/30(金) 23:39:11.50 ID:qkR8AUbF
>>257
民主党は小選挙区制に対応する目的で結党された事実があるので
一緒くたにしてミスリードという批判は当たらないかと

あとあなたがなぜ選好投票制や二回投票制の話題になった時に
突如共産党の名前を出したのかは知らないが(何らかのネガキャン狙いでない事を祈りたい)

>産経新聞では、過去2回の衆院選について
>(1)現行の比例代表並立制のまま比例定数を180議席から100議席に80議席削減
>(2)比例定数を100議席とした上で連用制を導入−の2パターンで各党の獲得議席数を試算した。
>小選挙区は300選挙区のままとした。

>民主党が圧勝した21年の衆院選を元にした試算では、単純に比例定数を80削減した場合、民主党は比例で33減となるが、
>小選挙区を合わせると275議席で3分の2以上を占める。自民党は比例議席は25減で計94議席。
>第3党以下の比例削減の影響は大きく公明党は21議席から10議席に半減、社民党は4議席全てを失う結果となった。

>ところが、連用制で試算すると、民主党の比例代表分は中国ブロック2議席、四国ブロック1議席の計3議席に激減し、計224議席。
>自民党は比例29議席で計93議席となるが、定数400になることを勘案すると衆院でのシェアは現状とほぼ同じとなる。

>これに対し、中小政党の恩恵は大きく、公明党は実際の選挙結果より13増の34議席。
>共産党は9増の18議席、社民党も3増の10議席とシェアは倍増する。

>自民党が大勝した17年衆院選での試算でも同じ傾向が表れた。
>連用制を導入すれば自民党の比例が77から1と激減し、計220議席となり、公明党の32議席と合わせても3分の2に届かない。
>共産党や社民党などはやはり大幅増となったが、選挙区で2人が勝利した国民新党の議席数は4議席で変わらなかった。

選好投票制や二回投票制より、比例代表連用制の方が中小政党の議席は増えやすく、共産党はほぼ倍の議席を獲得できる

共産党の名前を出す事で比例制度に対するネガキャンをするつもりでない事を祈るばかりだが
中小政党の議席が増えやすいという事は、それだけ思い切った離党や分裂劇が可能であるという事であり
政界再編には連用制や併用制の方が向くという事だ
263無党派さん:2012/03/31(土) 01:45:34.89 ID:YEGyuz61
他スレでも気に入らないと工作員認定する奴が批判されていたけど
やたらとレスする相手の人格を悪く見せようとしたりする書き込みは
読む人に嫌悪感を抱かせるスレにさせるだけだからよして欲しいね
264無党派さん:2012/03/31(土) 11:04:58.67 ID:Qc5G+MQD
>>262
そういえばこの産経の調査ってブロック維持と廃止どっちだっけ?
265無党派さん:2012/03/31(土) 11:42:23.80 ID:HMNHI9S7
ブロックって言いつつ全国で計算しているマスコミもいるから油断できない
266無党派さん:2012/03/31(土) 14:12:56.32 ID:YEGyuz61
>>262
誤解を誘導するので単純小選挙区制は区別してくれってことだよ。
そもそもここは民主党批判、新自由主義批判が本題のスレじゃないんだよ
スレ違いの話を本題と摩り替えるなよ、と書くと私は工作員になるのかな?
本題は選好投票制や二回投票制の議論だと>>234で君自身が確認しているだろ。
これは単純小選挙区制と区別がないと議論にならない。

共産は選挙の協力関係がないが、他のオポジション(野党)勢力の民主・社民・国民は
選挙協力をしているから個別に予測ができないので共産だけ別なだけのことでしょ。
そもそも左派完全消滅に対しての反論に使ったので突如名前を出したとはおかしいよね。
日本の今の左派政党と言うと共産と社民で使えるのは協力関係のない共産だけなのだから
共産党を例に出すしかないだろ。

政界再編後に一定同質性を持った状態で与党が安定するかが焦点だと思う。
分裂傾向それ自体が政党組織を弱体化させるもので必要な範囲なら当然よいとしても
分裂傾向が過ぎても政治や政党が無駄に不安定になってデメリットでしかなくなる。
国政の重要課題そっちのけで党利党略だけでしかない離合集散をされても困る。
そもそも>>186に連用制は良くないが併用制は試す価値はある。しかし一番無難なのは
自然な集約作用も働く選好投票制や二回投票制と書いているだろ。
267無党派さん:2012/03/31(土) 14:15:00.47 ID:YEGyuz61
あとその産経の記事はこれまで以上に政局重視になることを批判した記事。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120120/elc12012023120001-n1.htm

>衆院の「一票の格差」是正に向け、民主党が比例代表定数を80議席削減する代わり、
>中小政党に有利となる小選挙区比例代表連用制の導入を検討していることを受け、
>産経新聞は、郵政解散に伴う平成17年の衆院選と、政権交代を実現した21年の
>衆院選について連用制を導入した場合のシミュレーションを行った。
>いずれも選挙区で勝利した第1党は議席を激減させ、公明、共産などは大幅増と
>なることが判明。連用制を導入すれば連立政権が常態化し、政局がますます
>流動化することが裏付けられた。 (小田博士)

落ち着く所がなく、ずっと「只今政界は再編中ですので暫くお待ちください」だとかなわない。
また明確なイデオロギーや社会階級的な対立図式があればそれに沿って政党は形成されるけど
イデオロギーや社会階級的な対立図式が明確でなく、然程意味をなさない現在の日本社会において
やたらと無意味に分裂するようにして政党数を増やしたところで何のメリットなどないだろ。
必要な結束も出来ずに一寸したことでもばらけるだけ。
併用制なら否定はしないがネオ・コーポラティズム国家でないので不安があると考える。
268無党派さん:2012/03/31(土) 14:32:48.36 ID:YEGyuz61
あれ?IDが被っているの?
2日前からISPがアク禁でアク禁対策して書き込んでいますのでそのためと思います。
ご注意下さい。
やたらと変わる人もいたりどうなっているんだ?
269無党派さん:2012/03/31(土) 17:10:22.31 ID:FM+JYIg/
>>263、266-268
>あれ?IDが被っているの?

下手な言い訳はいらないよ
やはり工作員認定がどうこうと言ってたのはあなたか
まあ二つ以上のID使ってた事になると、ネット工作員確定だな
小選挙区制維持の為のミスリード要因ですか
自民か民主、どこの政党に雇われて工作してるのか知らないけど
270無党派さん:2012/03/31(土) 18:30:09.30 ID:8HGbNFMi
産経新聞の連用制シミュレートを見れば
選好投票制・二回投票制の人が連用制のネガキャンをしていた事は明白
併用制は試す価値があると言うのも、立場隠蔽のアリバイ作りっぽい
連用制・併用制を潰し、選好投票制・二回投票制への誘導が狙いなのだろう
信用ならない人だな
271無党派さん:2012/03/31(土) 19:28:52.31 ID:aBLRNL7D
選好投票と連用制って両立可能だと思うんだがどうなの
272無党派さん:2012/03/31(土) 19:34:27.03 ID:GpDwnvJ7
>>連用制を導入すると…第1党激減  公明、共産は大幅増
単純小選挙区制推進が社論の産経新聞の露骨なネガキャン記事を紹介して
「ネガキャンをするつもりでない事を祈るばかりだが」さも強調して見せる。
産経新聞の記事を読めばネガキャンをしていた事は明白。
273無党派さん:2012/03/31(土) 20:06:09.67 ID:YEGyuz61
>>271
流石に選好投票制だと集計が大変になるでは?
二回投票制なら改正前のハンガリー(改正は去年)の例があります。
二回投票制、全国補償議席付きの小選挙区比例代表組合せ型で
全国補償議席があるために併用制のようになる制度と聞いています。
信用できないならググって確認してください。
274無党派さん:2012/03/31(土) 20:12:27.52 ID:12Fgfn0d
連用制にしたら現実には進次郎とか鉄板選挙区は無所属推薦ででるんじゃないか
275無党派さん:2012/03/31(土) 20:14:25.20 ID:12Fgfn0d
委員長ポストの割り振りの計算には追加公認含めずとか重複立候補を奨励する制度も必要だろう
276無党派さん:2012/03/31(土) 20:41:55.84 ID:YEGyuz61
>>275
>重複立候補を奨励する制度

先に挙げたハンガリーは二回投票制を去年止め、元々は小選挙区の死票のみ
政党票に加算だったけど、余剰票(小選挙区当選者の得票と第二位の票差)も
比例代表の政党票に加算すように選挙制度を改正したらしい。
その対策が目的なのかまでは知らないけど余剰票を使う手段は参考になるかと。
http://www.hu.emb-japan.go.jp/download/geppou/2011_12.pdf
一応、大使館の提供するソースも出しておきます。
277無党派さん:2012/03/31(土) 21:42:27.57 ID:aBLRNL7D
>>273
それは選好投票の集計が大変なだけで、組み合わせてもちょっと手間が増えるだけだと思うのだが

>>274
二票制だとそうなりかねないから、一票制にするべきだよね
278無党派さん:2012/03/31(土) 21:48:25.81 ID:aBLRNL7D
連用制・併用制にするのなら、比例区って名前より補償議席って名前のほうが実態に合ってて良いね
279無党派さん:2012/04/01(日) 00:28:17.01 ID:/+iLNcXB
>>272
YEGyuz61さん、また別のIDでレスですか
最低ですね
280無党派さん:2012/04/01(日) 00:40:08.21 ID:/+iLNcXB
>>274
日本においては、新自由主義勢力の力の源泉は小選挙区制
反新自由主義系が議席を大量に得票可能な連用制なら新自由主義の優位性は消える
保守系も経済左派系が大量当選するので、経済右派の新保守の力は急落する
進次郎が生き残ったとしても影響力は相当落ちるよ
281無党派さん:2012/04/01(日) 01:09:16.33 ID:LCSLhr9P
「新自由主義勢力」「反新自由主義系」
「経済左派」「経済右派」
相変わらず抽象的かつ観念的
282無党派さん:2012/04/01(日) 01:42:40.77 ID:O1VeCTIZ
オレが生きている間はバラマキ続けろオレが死んだ後若者が野垂れ死にしよーとどーなろーと知ったこっちゃない
実に具体的だと思うけど
283無党派さん:2012/04/01(日) 02:44:34.08 ID:jrCqYq1r
>>281-282
あなたは複数IDの使い分けがばれても荒らし続けるんですね
284無党派さん:2012/04/01(日) 08:37:49.80 ID:/UQ0Xzo8
っていうか、ここは「選挙制度・議会制度に関するスレッド」なんだから、
「新自由主義」だの「左派」だの「右派」だのはスレ違い。

選挙制度と議会制度の話だけにしてくれ。

285無党派さん:2012/04/01(日) 13:31:30.67 ID:nL5OmOG9
産経の記事に詳細がなかったので計算してみた。

選挙区300・比例100の連用制(2票式)、09年の比例票と小選挙区当選者数で計算。
()の中は併用制にした時の議席数

北海道:民主党11、自民党3(4)、新党大地1(2)、公明党1(2)、共産党0(1)
東北:民主党19、自民党7(9)、公明党2(3)、社民党1(2)、共産党1(2)、みんなの党1、無所属1
北関東:民主党25、自民党8(12)、公明党3(5)、みんなの党2(3)、共産党2、社民党1、無所属2
南関東:民主党28、自民党10(13)、公明党4(5)、みんなの党2(3)、共産党2(3)、社民党1(2)
東京:民主党21、自民党7(9)、公明党3(4)、共産党2(3)、みんなの党1(2)、社民党1
東海:民主党29、自民党8(12)、公明党3(5)、共産党2、みんなの党1(2)、社民党1、無所属1
北陸信越:民主党14、自民党8(12)、公明党1(2)、共産党1、国民新党1、社民党1
近畿:民主党41、自民党10(14)、公明党6(8)、共産党4(6)、みんなの党1(2)、社民党1(2)、新党日本1、国民新党0(1)
中国:民主党10(11)、自民党10、公明党3、共産党1、国民新党1、社民党0(1)、無所属1
四国:民主党6(8)、自民党7、公明党2、共産党1
九州:民主党20、自民党14(15)、公明党7(8)、社民党3、共産党2、みんなの党1、国民新党2、無所属1

超過議席は57議席。
民主党46(北海道4、東北4、北関東4、南関東7、東京5、東海6、北陸信越5、近畿11)
自民党3(中国1、四国2)
国民新党1(九州1)
新党日本1(近畿1)
無所属6(東北1、北関東2、東海1、中国1、九州1)

ミスがなければこれであってるはず。
参考までに。
286無党派さん:2012/04/01(日) 18:07:58.27 ID:9VL150bn
>>284
あんたがそれを言うなって話だがな
政治的意図があって連用制へのネガキャンを行い
選好投票制・二回投票制が手っ取り早いとミスリードしたんだから
287審議あったか!?:2012/04/02(月) 20:04:27.89 ID:3MroLSPB
ネット活用のあれの事で
288無党派さん:2012/04/02(月) 20:54:04.27 ID:vcV3q9Mn
【韓国BBS】日本は政治後進国!「前近代的な投票方法」  2012/04/02(月) 13:09
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0402&f=national_0402_050.shtml

 韓国のコミュニティサイト「ガセンイドットコム」では、筆者が日本の選挙時の投票方法について感想を述べた。
それに対し、さまざまな意見が寄せられた。以下、韓国語による書き込みを日本語訳した。(  )内は編集部の素朴な感想。

●スレ主:ソウルペンシル72

 日本の選挙の投票用紙を見てください。これは文字を知らない、無知な人には参政権さえ与えないという発想から来たものでしょうね。
 候補者の名前を間違って書き直せば無効票になり、鉛筆で投票したい立候補者の名前を書くが、投票所に消しゴムすらありません。全くおかしなことだ。

 選挙区の世襲をはじめ、日本が政治後進国であることをそのまま見せる証拠です。 こんな国が真の民主国家になるのは本当に遠いことですね。

 (韓国では、一部の選挙で投票を簡単にできるよう電子投票が採用されています。総選挙は電子投票ではないものの、
 投票用紙に政党名が並び、支持する党の欄にスタンプを押すような方法が採用されています。また、ネットを使った選挙運動も解禁されています。)
289無党派さん:2012/04/02(月) 21:22:29.67 ID:GtCeo/BJ
相変わらずのサーチナ記事だが
自書式がクソなのは同意
290無党派さん:2012/04/03(火) 00:01:45.64 ID:AvnFRQMw
消しゴムは欲しいや。書き間違え対策もしっかりしていきたいよね。
291無党派さん:2012/04/03(火) 03:21:19.33 ID:KO2SJrlw
>>286
>政治的意図があって連用制へのネガキャンを行い
>選好投票制・二回投票制が手っ取り早いとミスリードしたんだから

はあ?(゚Д゚)
意味不明。
おまえ、頭大丈夫か?

私は連用制は賛成だよ。
みんなの党の完全比例代表制案が理想に近いが、
現実の政治状況では、併用制か連用制が実現できれば御の字だよ。
292無党派さん:2012/04/03(火) 08:50:10.11 ID:YMSVgw+I
完全比例代表制でok。
293無党派さん:2012/04/03(火) 08:54:33.54 ID:NOu/F+21
選好投票なら中選挙区制で。
アイルランド型でもオーストラリア上院型でもよし。
294無党派さん:2012/04/03(火) 10:09:13.96 ID:p3vKUaRo
>>291
その顔文字と独特のレスで確信したが、あんた民主党系か
昔、議員板で暴れてた通称笑厨と手口がまんま一緒だ
ただミスリードしてた彼は笑厨とは別人なんで
タッグ組んで懲りもなくネット工作してたわけだな

>私は連用制は賛成だよ。

彼は「併用制なら試し価値がある」と言い、連用制は否定してたぞ
工作引き継ぐにせよレス内容くらい確認してからにしなw
295無党派さん:2012/04/03(火) 15:36:15.46 ID:tKYSKAUN
完全比例代表制でok。
296無党派さん:2012/04/03(火) 17:25:26.93 ID:sPaw0MNP
連用制だとブロック維持で約20〜25万票あれば1議席。
超過による圧縮がなかったり併用制なら15〜20万くらいで1議席取れる。
297無党派さん:2012/04/03(火) 20:10:06.31 ID:Ob8okM/3
私も完全比例代表制に賛成
公約を守ろうとしない党を2大政党制の一方に温存させる制度は日本にとってよくない
298無党派さん:2012/04/03(火) 21:15:09.96 ID:5dirovDY
>>294
はあ?
ほんとうに気持ちの悪い奴だな。
私は、おまえが完全な精神異常者だと確信したよ。

<「併用制なら試し価値がある」と言い、連用制は否定してたぞ>って、
なんでそいつの主張に何の関係もない私が左右されなきゃいけないんだよw

<政治的意図があって連用制へのネガキャンを行い
選好投票制・二回投票制が手っ取り早いとミスリードした>とか
いったいいつどこでそんなこといったんだよ?w


勝手に妄想抱え込んで、自分勝手な解釈で私の発言を捏造して、
それで「工作」だの「笑厨」だの「タッグ」だのと妄想爆発。
本当にくだらない人間がいるものだ。
ここまで異常なのも珍しい。
299無党派さん:2012/04/03(火) 21:54:28.61 ID:fL8KIOwR
衆院の定数ってヨーロッパ諸国並みで考えると1000人くらい要るよね?
人数多いほうが民意の反映になっていいと思うのだが。
300無党派さん:2012/04/03(火) 23:49:43.59 ID:qZoS3eSO
量より質だろう
301無党派さん:2012/04/03(火) 23:55:18.69 ID:Ayj+kLOS
人数減らして質が向上するならいいんだけど、
当選者数を減らせば減らすほどどうしようもない候補が当選しやすくなる傾向があってな。
(民主参院比例が良い例だが)
302無党派さん:2012/04/04(水) 16:38:25.70 ID:VfDCuKsy
小選挙区制だと質の悪いのしか議員ならねぇだろ
それで比例も削減した日にゃ
国会が幼稚園になる
303無党派さん:2012/04/04(水) 17:13:39.41 ID:EN8iswI+
小選挙区で国替え
あるいは中選挙区連記式
で質の悪い議員にバツをつけるのがいい
304無党派さん:2012/04/04(水) 19:24:55.15 ID:Xzyl3Wy9
>>300
質がいい≠選挙に強い

今以上に質悪化のリスクがあるくらいなら
言葉は悪いが下手な鉄砲数うちゃ当たる作戦のがいい。
それに質の良し悪しは思想・心情や立場によっても変わるし。
305無党派さん:2012/04/04(水) 22:00:16.84 ID:vl0Y9O1t
選挙制度の如何に関わらず鳩山由紀夫が総理になれていたであろうことを考えると
選挙制度以前の、予備審査や地方自治体での実務経験を評価するようにしないとあかん気がする
306無党派さん:2012/04/04(水) 23:01:47.68 ID:EN8iswI+
>>304
質のよい人間が通りやすい選挙を考案しなくてはならない
思想には優劣がないとしても
政治信条には支持率がある
だからこそ選挙が存在する

刑事罰を受けたことのある人間を立候補させないということくらいは憲法に触れずに公選法の改正だけでできるのではないかな
307無党派さん:2012/04/04(水) 23:05:09.12 ID:EN8iswI+
>>304
もうひとつ
数打ちゃあたるってのは意味不明
議会は過半数で動いている
たくさんの馬鹿の中にひとりの秀才がいても何もできないのが議会だ
まあだから小泉や維新は首相公選を考えるわけだが
308無党派さん:2012/04/04(水) 23:06:28.28 ID:uW6/I8jn
予備審査って何やるんだ
誰かが面接して人柄(笑)でも見るのか?
309無党派さん:2012/04/04(水) 23:28:43.46 ID:EN8iswI+
最近、自民党民主党みんなの党なんかがやってる
公認推薦の立候補者公募は予備審査と言えるだろう
当然、面接があり、人柄も審査される

当たり前の話だが公明党共産党にも当然内部審査があって公認がでる

法による予備審査なら人柄は度外視されるだろうが
党による審査がきつくなるように選挙制度をかえることはもちろん可能だ
個人としてより党として選挙する比例にしてしまえばよいわけだ
310無党派さん:2012/04/05(木) 08:56:34.68 ID:cDLRYru0
>>309
激しく同意。
党中心の選挙制度にすべき。
311無党派さん:2012/04/05(木) 10:22:03.32 ID:+KW10k2l
>>307
出来れば間口を広げて優秀な者が議会にいきやすい事に重点を置きたい。
312無党派さん:2012/04/05(木) 17:11:47.57 ID:nSntKanE

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
313無党派さん:2012/04/05(木) 22:40:09.46 ID:B3sEgzhZ
>>311
間口を広げるというのが、庶民的感覚を持った優秀な人が議員を兼務できるように
という程度の意味合いなら賛成だが
ただの庶民で何のポリシーもないような凡人に議員になられても意味がない
そんなことなら裁判員のように抽選でよいし報酬も費用弁償だけでいい
いわゆる数が多いかわりに質は担保されない議会だ

選挙をやる以上は人並みより質が高い人が求められて当然だろう
少数精鋭でよくなる
314無党派さん:2012/04/05(木) 23:23:25.11 ID:+KW10k2l
個人的な意見としてまず定数増。
単純に椅子を増やして優秀な者(特に一点突破のスペシャリスト)が増える余地を増やしたい。


次に選挙にかかる金を減らす制度にしたい。
今の制度では数千万、場合によっては億単位になってもおかしくない。
事実上資金調達能力であしきりされているようなもの。
これはおかしい。
自分は必ずしも金稼ぎの力と議員としての能力は一致していないと考える。


最後に比例重視、または定数が多めの大選挙制度にしたい。
国民の考えは多様であり
例えば重要視する点も財政・外交・社会保障など多岐にわたる。
優秀さを測る観点も異なり、例えば特定分野の見識だったり官僚の扱いの上手さだったりあるいは選挙の強さだったりするかもしれない。
少なくとも参院は多くの国民の意見を反映することを重視させたい。
315無党派さん:2012/04/06(金) 00:34:26.63 ID:Df1n3GjK
もろに共産党系の主張だなあ
多様性が多人数で担保されると思っているのがまず間違っている
多様性は議会のような多数決機関では担保されないのだよ
逆に、地方制度審議会などを見ればわかるが意思形成過程を担う各種審議会等においては、多数決ではなく、一本の答申にまとめあげられる必要があり、合議のすえ少数意見も盛り込まれている
多様性や少数意見の尊重という観点からは議員を増やした方がいいという結論は出ないし
それを主張する小党が実際に政治に少数意見を反映することができているかといえば共産党の実績としてはゼロに近い
公明党は過半数を左右するキャスティングボードに座ってそれなりに仕事をしたようだが

316無党派さん:2012/04/06(金) 00:42:47.72 ID:uzuu8mU4
公明党を伸ばせる選挙制度にしよう
317無党派さん:2012/04/06(金) 00:52:52.13 ID:yMTtQ31U
>>314
法定費用は参議院比例でも各候補者5200万
億単位なんて選挙に使ったら法定費用オーバーで失格
億単位を集めている政治家は主に子分議員対策に使っているらしいよ
枝野とかは数百万単位で選挙して余った費用を別の政治活動に使っている見たいだけどね
ttp://www.edano.gr.jp/disclosure/2005election.html
政党から広告代理店やマスコミに大量に資金が流れていることの方が今は問題
318無党派さん:2012/04/06(金) 00:55:05.48 ID:udsKosk4

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党

そして低視聴率反日大河ドラマ
すべて繋がっている
319無党派さん:2012/04/06(金) 10:11:47.80 ID:elPPoG0l
>>315
共産党が提案し国会で追及して政治を動かした例はいくらでもあります
よく調べてから物を言いなさい
320弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿=エリノッチ:2012/04/06(金) 11:13:11.68 ID:syGFgLqe

藤沢北署に電話を掛けると「はい。藤沢北署交換台です。」出る生意気な女は「鈴木、血液型R3、男、立て籠り犯の一族(親族)」と判明した。
横須賀での朝鮮総連「シンゾー一族」の立て籠りの主犯「朝鮮カナンの見本の人」に藤沢北署の交換に選ばれた人間である。
長後の602の天皇家、Freemasonrey&Micro-s(爆)

force-a-smiling-amphibius18Ami@sapporo-suzuki-hirokidehiroshi
321無党派さん:2012/04/06(金) 12:11:41.85 ID:Df1n3GjK
>>319
例えば議員立法の成立率を共産党とそれ以外で比べてみるとどうなると思う?
野党単独提案の成案率は2%
文句があるなら調べてから言って下さいな
322無党派さん:2012/04/06(金) 17:58:45.38 ID:hfPuVjee
>>315
何かしら担保してかなきゃならんとは思うが間違ってるだろうか
323無党派さん:2012/04/06(金) 18:00:45.13 ID:dePtPJ4I
別に共産党の肩を持つ訳ではないが、
選挙制度に限っては、共産党の主張は賛同出来るまともな案だと思うぞ。
少なくとも自民党案よりはずっとまとも。
324無党派さん:2012/04/06(金) 22:34:37.66 ID:Df1n3GjK
>>322
意思形成を担う合議体は、多数決ではなく、少なくとも当初は全会一致を目指す
提出すべき議案をまとめる際に少数意見が取り込まれる
大統領に提案権がなく議会が百%提案して立法しているのがアメリカだが、日本でも議員立法はもっと重視されるべきだろう
ただし、現時点で共産党などは議員立法で議案をまとめるための会議にすら参加していないことがほとんどだ
多様性を議案に盛り込むことすらできない少数派というのはこれ以上増やしても意味がないと思われる
共産党が提案する選挙制度はそんなに悪いとは思わないが
その論理にはむちゃくちゃな部分が多いという印象だ


325無党派さん:2012/04/06(金) 23:41:58.91 ID:IVVH4VL/
ID:Df1n3GjK の共産党に対する評価と
少数党を議会から追放すべきかどうかは別問題
326無党派さん:2012/04/07(土) 10:17:45.03 ID:IwMxSq+0
>>325
同意。
共産を排除すべしとはいえるかも入れないが
小勢力を排除すべしとは言えない。
327無党派さん:2012/04/07(土) 10:44:19.38 ID:SnBDq55h
本会議、委員会の質問って何人以上の会派とかきまりがあるんですか?

田中康夫は統一会派解消したから質問できないんですか?
328無党派さん:2012/04/07(土) 11:23:54.13 ID:opIZTvra
委員会は委員ならば質問可能。
但し、どの委員会に何人配置できるかは会派の所属議員数によって決まるので、
少数会派や無所属議員では希望する委員会への所属は難しい。(特に衆院)

本会議の代表質問は参院は院内交渉団体にのみ認められる。
衆院は限定されていないけど、5議席ないと無理。
大きな政党と関係が深ければ関連質問のチャンスはある。

田中康夫は亀井静香と行動を共にするだろうから、本会議では質問できないと思うよ。
329無党派さん:2012/04/07(土) 11:33:42.60 ID:IwMxSq+0
現状亀井と2人だからたち日+誰かひとり(ポッポ弟とか)と組んで5人にできれば可能。
330無党派さん:2012/04/07(土) 11:57:10.92 ID:HCGpSglY
新党大地・真民主3+亀+康夫で5人。きづな9を入れると14。
無所属から中島政希、佐藤ゆうこ(鳩山邦夫?)あたりは組めるか。

たちあがれは2人だから、組んでもあんまり意味ないな。
331無党派さん:2012/04/07(土) 12:12:21.69 ID:HCGpSglY
ってスレ違いですね。ごめんなさい。
332無党派さん:2012/04/07(土) 20:35:58.53 ID:IwMxSq+0

<民主党>議員歳費の削減、単独採決も…城島国対委員長

毎日新聞 4月7日(土)19時33分配信

 民主党の城島光力国対委員長は7日、横浜市で記者会見し、国会議員歳費の削減について
自民党など野党と合意できない場合は「独自の案を採決したい」と民主党単独で法案提出・採決に踏み切る可能性に言及した。
同党は歳費削減を消費増税に対する国民の理解を得るための「身を切る改革」の一つと位置づけており、野党に協力を促す狙いがある。
議員歳費をめぐって民主党は年間300万円を2年にわたり削減する案を示したが、自民、公明両党との協議が難航。
4月からの実施は見送られており、城島氏はさらなる実施の遅れは「絶対認められない」と述べた。

 城島氏はまた、各党と協議している衆院の「1票の格差」是正と議員定数削減についても「4月をめどにけじめをつけるべきだ」と結論を急ぐ考えを強調。
公明党や社民党などが求める連用制導入に関しても「各党が合意できるというのであれば選択肢としてあるだろう」と配慮する姿勢を示した。【青木純】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120407-00000072-mai-pol
333無党派さん:2012/04/07(土) 21:54:05.13 ID:SnBDq55h
ありがとうございます。
334無党派さん:2012/04/07(土) 23:22:56.56 ID:c+iML11P
>>332
もう、連用制は規定路線か?
335無党派さん:2012/04/08(日) 21:47:08.85 ID:MZX7HdDZ
自民党が乗れば規定路線になりえる
336無党派さん:2012/04/09(月) 02:38:14.29 ID:bkE1TdMq
>>334
まだまだ既定路線じゃない。
二大政党が乗り気じゃないんだもん。
337無党派さん:2012/04/09(月) 07:37:22.45 ID:7ZWKGb4r
>>335
コスタリカ式や比例優遇候補などの調整が必要となるので
自民党が連用制に乗ることは無い、と思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:36:44.20 ID:k/II9Vl9
こうなったら、公明党も連用制案でも併用制案でもいいから、
単独提出すればよい。
各党がどんどん単独提出すればよい。
超党派議員立法もOK。

樽床も定数削減をほんとうにやりたいのなら、
「一部連用制」みたいなわけのわからない選挙制度ではなく、
完全併用制案か完全連用制案を出すべきだ。
339無党派さん:2012/04/09(月) 16:17:07.96 ID:LPaJSzw1
政党間において無益ないがみ合いはいらない。
それは選挙のシステムが偏ってるからバランスが悪くなる。
比例代表連用制こそがその突破口を開く。
比例代表中心のシステムが実は一番民意を反映するから。
数学でみるとね(^-^)/数学は哲学だから(*^-')b
http://twitter.com/#!/shuuzakura/status/187245492596523008

ドイツの選挙制度について考えていた。
議員定数の半分を小選挙区に、もう半分を比例代表に割り当てる根拠は何か。
主たる選挙制度はこの二つしかなく、それらを均等に導入するのがベスト、ということか。
この「併用制」はやや複雑だが、ドイツ人は最も優れた選挙制度と自慢にしている。
http://twitter.com/#!/nsetz/status/188761609177546752
340無党派さん:2012/04/09(月) 20:51:25.49 ID:w99DB4rC
少なくとも衆参どちらかは比例中心してほしい
341無党派さん:2012/04/10(火) 08:50:06.35 ID:+70OmPLX
>>340
衆参両方とも比例中心でok。
342無党派さん:2012/04/10(火) 09:25:48.39 ID:MLJMYwLJ
参院の権限を弱めたらその半分から4分の1程度は比例でもいい
343無党派さん:2012/04/10(火) 11:39:50.42 ID:YIQG8Iyc
衆参どちらかは比例重視でお願いしたい
344無党派さん:2012/04/10(火) 14:01:42.92 ID:lhEhI/ii
比例代表二回投票制というのはどうだろう。
一回目投票で過半数に達した政党、もしくは政党連合が無い場合、上位2つの政党、政党連合で決選投票を行う。
決選投票に進出できなかった政党は決選投票でどちらかの候補の政党連合に加入できる。
345無党派さん:2012/04/10(火) 18:54:52.16 ID:RXB8aptC
>>344
全然比例代表制じゃない。
346無党派さん:2012/04/10(火) 20:59:02.96 ID:upMNXduC
>>344
プレミアム付き比例に比べてどんなメリットがあるの?
347無党派さん:2012/04/10(火) 21:14:29.98 ID:lhEhI/ii
>>345
一回投票で過半数の議席を獲得すれば普通の比例代表と変わらない。前回総選挙でも前々回総選挙でも選挙後の与党は比例代表でも過半数の議席を得ているのだから、難しいことではないだろう。
決選投票でどちらの陣営にも属さない政党は足切りされることになるが、すべての政党がどちらかに属せば普通の比例代表と変わらない。
今でも首班指名の決選投票では棄権しない限りどちらかに投票しているのだから、選挙前にその意志を明示するのにそれほど抵抗はないだろう。

>>346
プレミアム付き比例は単純小選挙区と同様、比較一位というだけで過半数の支持を受けていない陣営が過半数の議席を得る可能性がある。
348無党派さん:2012/04/10(火) 22:52:07.65 ID:p8kSdn9C
これは面白いと思う
絶対得票
349下総国諜報員:2012/04/10(火) 23:43:14.35 ID:gFgSWl/m
国の行く末を決めるのだから、国政選挙に選挙区は不要だと思う。
350無党派さん:2012/04/11(水) 01:24:19.14 ID:k5FUnLcb
それはそうだ
だが選挙区が広すぎると候補者がしんどくなるので大選挙区単記非移譲式投票は否定された

あくまで候補者氏名の単記記入にこだわるならイギリスのように小選挙区国替え付きにして
国会議員には地方より国というポリシーを求めていくのがよかろう

党の名前をかく比例なら大選挙区であってもそのまま選挙ができる
ただし、この場合は国家優先のポリシーではなく、党優先のポリシーが幅をきかせて
国への貢献ではなく党内貢献度の高さによって党公認を得やすくなり、国会議員になりやすくなるといった事態が起こる懸念もある
拘束名簿ではその可能性は高くなり
非拘束は否定された大選挙区単記非移譲式に近く候補者にはしんどい選挙になる
351無党派さん:2012/04/11(水) 06:10:31.71 ID:3V07kq5h
中小政党各党は、小選挙区制派のマスコミに対抗すべく
「小選挙区定数を300削減します」という選挙制度改革案を
発表し、国会に単独提出するべきだ。

こうすれば、マスコミもミスリードできまい。

公明、みんな、共産、社民、立ちあがれ日本、国民新党、新党改革、新党日本、
新党きづな、新党大地といった中小政党に「小選挙区300削減案」を
提案しよう。
352無党派さん:2012/04/11(水) 07:30:21.94 ID:vqhNfkrT
>>351
一票制と二票制では有権者の投票行動は異なる。
その案は(おそらく)中小政党に有利には働かない。
353無党派さん:2012/04/11(水) 08:57:05.26 ID:Jg+7CZgB
>>351
いいねこれ。
面白い。
354無党派さん:2012/04/11(水) 12:28:56.68 ID:L1vsU2+q
>>351
衆院定数180!?

これは減らしすぎだ
355無党派さん:2012/04/11(水) 13:23:55.06 ID:osjh90//
人口何万人に議員1人、という議論も必要ね
356無党派さん:2012/04/11(水) 15:31:37.69 ID:c5Wi7ijV
面倒だから全県1区でいいよ
357無党派さん:2012/04/11(水) 16:38:59.92 ID:L1vsU2+q
主要国(G8)の議員一人あたりの有権者数比較

イギリス:9.5万人
イタリア:9.5万人
フランス:11.3万人
カナダ:11.4万人
ドイツ:13.1万人
日本:26.7万人
ロシア:31.5万人
アメリカ:72万人
358無党派さん:2012/04/11(水) 16:42:48.55 ID:3V07kq5h
>>352
ん?
「一票制と二票制」?
そんなことは一言も触れていないが。
359無党派さん:2012/04/11(水) 16:48:58.60 ID:L1vsU2+q
連用制か>>344と勘違いしてると思われる。
360無党派さん:2012/04/11(水) 20:51:26.52 ID:nLiU4d4C
>>358
現状の並立制は2票式だが、>>351に従うと比例代表のみの1票式になるということだろう。
2票式では小選挙区で政権選択、比例で利益代表というスプリット・チケットが可能だが、比例代表のみの1票式では1票に政権選択の意味が付されるので中小政党に不利になる可能性があるということ。
361無党派さん:2012/04/11(水) 21:02:19.24 ID:Y3WT63Va
>>360
そりゃ比例代表部分だけならそうかもしれんが、
トータル議席率で中小政党不利になる訳がない。

せいぜい、ギリギリ1議席の政党が0になるかもしれない程度だろ。
362無党派さん:2012/04/11(水) 23:57:56.93 ID:L1vsU2+q
あとブロック維持ならメリットない
363無党派さん:2012/04/12(木) 00:21:41.91 ID:G/ybikD7
352だが、私の書き込みの意味が判らない人が多いことに、正直驚いた。

>>358,359
小選挙区定数を300削減するのに、二票制が残るの???

>>361
議員心理や政党の損得勘定から考えて、議席率より議席数を取ると思わないの?
それと、>>360さんの書き込みの意味が理解できていないのでは?
364無党派さん:2012/04/12(木) 00:35:38.23 ID:NkYapNc7
>>363
360だが、完全比例代表の議会になるなら、中小政党は多少議席が減っても歓迎するだろう。
公明や共産はトップダウン政党だから落選したって党職員だし、その他のミニ政党はそもそも党首のワンマン政党のことが多いから。
365無党派さん:2012/04/12(木) 00:36:48.75 ID:XQYuDhY3
>>363
>>358は小選挙区廃止と捉えていなかったかアンカーミスと思われる。
366無党派さん:2012/04/12(木) 12:46:08.63 ID:dYERP8oQ
>>363
いや>>352には「中小政党に有利には働かない」
と書いてあるし。

これが許されるなら、
「比例削減は大政党には有利には働かない」
と書けることになってしまうぞ。
367無党派さん:2012/04/12(木) 16:47:29.67 ID:XQYuDhY3
個人的には10万人に一人の議員は欲しいと思う。
少なくとも今より減らす必要はない。

主要国(G8)の議員一人あたりの有権者数比較

イギリス:9.5万人
イタリア:9.5万人
フランス:11.3万人
カナダ:11.4万人
ドイツ:13.1万人
日本:26.7万人
ロシア:31.5万人
アメリカ:72万人
368無党派さん:2012/04/12(木) 20:34:00.98 ID:VsMttsVd
イギリス、ドイツなどは単純に人口を基準にして議会の総定数を決めているのではなく
自治体と人口分布の状況に合わせて均一に上手く割り当てが出来る総定数で変動させている。
※ ドイツは選挙区数×2が法定定数となる。

下院の総定数の基準は下院が人口比例主義を採用するのが議会制の鉄則であることから
適当な自治体を基準に均一に配分できる定数が好まれると考えるのが必然的だと思うが。

小選挙区制、中選挙区制に関わらず日本の人口分布に応じた適切な定数は400〜500議席。
※ 510議席を越すと今度は逆に適切な割り当てが難しくなる。
私が理想的と思う数字は500議席に一番近い3と5の倍数で奇数の495議席かな。
369無党派さん:2012/04/12(木) 21:36:00.27 ID:o8vbMPhm
>>367
その横に総人口も書こうや
370無党派さん:2012/04/13(金) 01:37:09.21 ID:OxhxG0n/
>>367人口あたり望ましい議員数の根拠を述べよ
371無党派さん:2012/04/13(金) 10:38:55.05 ID:gcJ0wtkj
個人的には、10万分の1という基準はおかしいと思う。
5万人=1人
15万人=2人
50万人=4人
150万人=8人
500万人=16人
1500万人=32人
こういう指数関数のほうがいいと思う
372弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿=エリノッチ:2012/04/13(金) 10:44:18.16 ID:7ULumg3k

横須賀での朝鮮人「世界要人、著名人誘拐、監禁、籠城」の華喃人一族主犯の狆閔贐-チュミ人「見本の人」アミとタエは「メジチ・めじち」と知っていたから「ノジマ・のじま」にしたらしい。嘘で日本に呼んだのも当時の自民党。今の自民党も知らない訳が無い。
誘拐されたイタリアのメジチ家は日本に居る。医学も音楽も絵も英語もバレーも…勉強させずに簿記の勉強させたらしい。
全部知っていたから出来た事。
今は美容室も「ダイソー」や通販での買い物迄、「嫉妬」と邪魔されている…
Elena Oda Medici Vintevecom Yokohama
Freemasonrey&Microsoft
札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり
еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ Eleonora de' Medici.Vintevecom еопое Arena Oda Lan.V.Medici Yokohama 天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮
どうでしょうのchocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
373無党派さん:2012/04/13(金) 10:46:14.47 ID:IluCaMBz
>>371
わかりやすく言えば、全国の市と名の付く都市すべてに議席がある。
中核都市などは複数議席となる。
町村部は隣接町村とセットで5万人以上をもって1議席。
だいたいこのくらいでいいと思う。
ただし、国会への参加は県別で比例割り(上記の数字参照)として、
余剰分は順番に欠席する形でよいと思う。
なお、国会議員の給与は県に支払い、それを応分割したら良い。
特別な事を決める時は、県単位で持っている議決権を割り振る。
374無党派さん:2012/04/13(金) 12:16:56.18 ID:i0PCPO4D
主要国(G8)の議員一人あたりの国民数比較

計算は人口/(下院議員+上院議員)

人口の参照は
日本→統計局http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm
外国→外務省http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html

イギリス:6180万人/(650+787)人=約4.3万人(庶民院のみで9.5万人)
イタリア:6020万人/(628+322)人=約6.34万人(下院のみで9.59万人)
フランス: 6503万人/(577+348)人=約7.03万人(下院のみで11.31万人)
カナダ: 3461万人/(308+105)=約8.38万人(下院のみで11.24万人)
ドイツ:8175万人/(598+69)人=約12.25万人(下院のみで13.67万人、超過議席込は11.87万人)
日本:1億2765万人/(480+242)=約17.68万人(衆議院のみで26.59万人)
ロシア:1億4285万人/(450+166)=約23.19万人(国家院のみで31.74万人)
アメリカ: 3億875万人/(435+100)=約57.71万人(下院のみで70.98万人)
375無党派さん:2012/04/13(金) 12:54:40.28 ID:i0PCPO4D
定数削減を支持する意見としてアメリカとの比較がよく言われるが
イギリスやドイツなど日本より議員数が多いところも少なくなくそれで削減すべきとはならない。

議員定数削減一辺倒はおかしいかと。
議員を減らすということは相対的に官僚の力を増すことになるし
選挙制度をうまくいじらないと財界有利・庶民にはつらい変更となる。

議員に痛みを求めるなら歳費の大幅カットや政党助成金に手を付ける方が適当であろう。

だから増やす選択をとってもおかしくない。
376無党派さん:2012/04/13(金) 14:25:11.15 ID:hAzGqiT9
民主に連用制導入案 合意は見通せず
ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041201001916.html
「基本的に」連用制に変更ってどういう意味だよ
377無党派さん:2012/04/13(金) 14:37:06.36 ID:B5cRoJIH
>>376
たしかに「基本的」の意味がわからんが
仮に完全連用制導入なら賛成。

個人的には、完全比例代表制>併用制>連用制>並立制だが
現状では完全比例代表制が通る可能性はゼロなので、
並立制よりマシな連用制が通るなら御の字。
378無党派さん:2012/04/13(金) 14:38:49.13 ID:B5cRoJIH
あと、定数削減は比例区80削減ではなく、
小選挙区80削減を中小政党は一致して提案するべきだな。
落としどころとして47減でもいい。
379無党派さん:2012/04/13(金) 14:46:13.30 ID:hAzGqiT9
>>376の詳しい記事が新聞に出てた
本来の連用制は小選挙区の獲得議席をすべて反映させるが
今回浮上した案は半分にとどめるんだとか

想像するに、まず「小選挙区の議席÷2」をXとして
比例区の得票をX+1、X+2…で割っていくってことかな?
もしそうなら、何とも中途半端な案だな
380無党派さん:2012/04/13(金) 14:48:13.52 ID:TZNOzg4W
>>374
アメリカも地方分権の最たるものだからそんな割合になってるのかな
381無党派さん:2012/04/13(金) 14:54:09.43 ID:B5cRoJIH
>>379
わかりにくいなあ。
一般の有権者は毛頭理解できないのではないか。
ただでさえ連用制は複雑なのに、より複雑怪奇な制度になるな。

提案するなら完全連用制を提案し、定数削減幅については各党が協議して
結論を出せばよい。
382無党派さん:2012/04/13(金) 15:09:27.40 ID:eIOvjKik
>>376-377

日経の記事だと、小選挙区での獲得議席数の半分というような
話も検討してるらしい。
この辺の話も出てくることは容易に想像できたがな。
383無党派さん:2012/04/13(金) 15:12:42.94 ID:eIOvjKik
>>379

というか、小選挙区と比例区の議席の比率が違うんだから、
全部を加えることの論理的必然性もない。要はバランスだろ。
384無党派さん:2012/04/13(金) 15:38:54.03 ID:xaKsVavm
>>374
なるほど人口を書き込むと人口の多い国の方が議員一人あたりの人口も多くなる傾向が見えるのか。
主要国の中で人口が少なめのイタリア、イギリスが600議席を超えていることからしても
人口に応じて考えるべき事柄でないと断言できるのは確かなようだけど。
これを根拠にしたら人口が多いと議員定数が減るの?ってなるし。

日本の参議院とイタリアの元老院以外の上院議員は人口や直接有権者に対応する代表者ではない。
そもそもドイツの69は議員数でなく州の表決権の和で専属の議員なんていないぞ。
日本とイタリア以外は除すか、下院だけで示さないと条件が全く一致しないので比較とは言えなくなる。
見せ方がせこいよ。

減らせとは思わんが増やせとも思わんな。
385無党派さん:2012/04/13(金) 15:41:30.42 ID:xaKsVavm
>>380
ここには州・県はアメリカしか出てないけど7075議席。
tp://news4kids.blog66.fc2.com/blog-entry-166.html
日本の全国都道府県議会議員定数の合計2737名(平成23年7月)
ttp://www.gichokai.gr.jp/newhp/075gaikyo/web/2011/23-1.pdf

日本:1億2765万人/2727人≒4.68万人
アメリカ: 3億875万人/7075人≒4.36万人

議員一人あたりの人口でみると約3200人もの差が生じた?
人口で見ると有意な差は感じないけどな。
上の参照先のように比較できないように紹介するやり方ってせこいと思うね。
386無党派さん:2012/04/13(金) 18:26:49.88 ID:PCijl8xt
ちょっと整理してみた

主要国(G8)の下院議員一人あたりの国民数比較

計算は人口/(下院議員+上院議員)

人口の参照は
日本→統計局 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm
外国→外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html

イギリス:6180万人/650人=約9.5万人
イタリア:6020万人/628人=約9.59万人
フランス: 6503万人/577人=約11.31万人
カナダ: 3461万人/308人=約11.24万人
ドイツ:8175万人/598人=約13.67万人
日本:1億2765万人/480人=約26.59万人
ロシア:1億4285万人/450人=約31.74万人
アメリカ: 3億875万人/435人=約70.98万人
387位置補正:2012/04/13(金) 19:00:52.51 ID:KGpTLJ/A
>>386


...95000=イギリス:6180万人/650人
...96000=イタリア:6020万人/628人
113000=フランス: 6503万人/577人
113000=カナダ: 3461万人/308人
136000=ドイツ:8175万人/598人
266000=日本:1億2765万人/480人
317000=ロシア:1億4285万人/450人
709000=アメリカ: 3億875万人/435人
388無党派さん:2012/04/13(金) 19:54:29.75 ID:TZNOzg4W
地方議員数の定数比較
http://www.kosonippon.org/temp/060925gikai.pdf
389無党派さん:2012/04/13(金) 22:36:15.28 ID:hAzGqiT9
>>383
全部を加えることに意味があるんだよ。
連用制は、併用制で発生する超過議席を回避しつつ、
議席占有率をなるべく得票率に近づけるという説明ができるが、
(併用制と区別する意味がないと言ってる人もいたと思う)
今回の案だと、もはや併用制とは完全に別物になってしまう。

そもそも今回の案のような面倒なことをするくらいなら、
並立制の比例の比率を上げればいいんであって。
比例定数をカットして半分連用制という案はおかしい。
390無党派さん:2012/04/13(金) 22:51:17.43 ID:grykGoD5
383は連用制と並立制の区別が付いてなさそうな感じ
391無党派さん:2012/04/13(金) 23:08:36.49 ID:2Em7+EhC
複雑怪奇な理念のない制度にせずに、
党名可能一票制の連用制にすれば解決。
392無党派さん:2012/04/13(金) 23:13:07.49 ID:xaKsVavm
>>388
フランスの基礎自治体の数3.7万の議員数50万ってすごいね。
連邦制のアメリカがそれより少ない自治体・タウンシップの数3.6万の議員数15万。
アメリカは国土が広いわりに自治体・タウンシップの数がフランスより少ない上に
1自治体・タウンシップあたりの議員数も約4人と少ないから、連邦制だと地方議員が
多くなるなんて規則性は全く存在しないと言えるね。
日本の市町村議会は自治体の設置数の問題なのではないか?
393無党派さん:2012/04/13(金) 23:32:22.75 ID:PCijl8xt
391
それがいい。
ダミー政党やダミー無所属の問題点は解決できそう。
394無党派さん:2012/04/13(金) 23:34:38.49 ID:hgHlTe7q
それは元々人が住んでて古いコミュニティがあるフランスと
開拓された土地であるアメリカの差では?
395無党派さん:2012/04/14(土) 00:07:33.57 ID:J7TckvgV

>>394
だとしても連邦制だと地方議員が増える話は事実ではないよね。

フランスのコミューンに相当する単位は他の諸国は歴史的に削減しているが
フランスだけなぜか減らさないで19世紀からほぼ横ばいできているのだってね。
それに対して日本の市町村は元々明治時代には町村が7万以上も存在したが
近代化で欧州諸国のように町村の統廃合が進み平成の大合併後の今現在は
その数が2000を割り込んで、当然だけど議員数も少なくなっている。
君の言う古いコミュニティが解消されると少なくなるのは確かだよね。
また1つの自治体あたりで見ると約24人で基礎自治体が大型化している。

つまり自治体の設置状況、地理的な問題で決まるわけでしょ。
この基礎自治体の議員数は。
396無党派さん:2012/04/14(土) 00:16:24.97 ID:J7TckvgV
中段6行目と7行目ひっくり返しだ。
日本の基礎自治体が合併により特に大型化しているという意味です。
397無党派さん:2012/04/14(土) 01:51:51.79 ID:rNqeGeud
>>393
党名可能一票制なら、個人票+党名票の合算が
小選挙区議席+比例議席の合算になるから、
自民や産経のような難癖を付けることもできないだろう。
398無党派さん:2012/04/14(土) 09:52:17.20 ID:GGya9I+Z
>>92>>94で書いたような展開になってきたのかなw
やっぱり出来レースなんじゃねーの?
399無党派さん:2012/04/14(土) 10:05:19.12 ID:TsJdBxp5
小選挙区定数を180へ削減。
比例区定数は180のまま。
併用制を導入。
これなら可能。
400無党派さん:2012/04/14(土) 10:28:20.57 ID:kLeciM2X
個人名限定で、議決権はドント式で決めればよくね?
たとえば、岡田が10票とか、小泉が2票とか、別に1人1議席票でなくてもよくね?
401無党派さん:2012/04/14(土) 12:09:14.63 ID:3j1/WSnj
>>398
出来レースならもうちょいすんなり決まると思う。
ここまで揉めないんじゃないか?
402無党派さん:2012/04/14(土) 12:29:06.14 ID:1FtH/e0w
>>399
それが理想だね。
ドイツの選挙制度に近く、しかも
それなら超過議席が出る可能性も低いだろう。

・小選挙区120削減
・併用制導入

樽床はこの案を提案しろ。
403無党派さん:2012/04/14(土) 13:04:20.53 ID:3j1/WSnj
衆議院
小選挙区250
比例区250

参院
ブロック大選挙区250
404無党派さん:2012/04/14(土) 13:14:34.18 ID:1FtH/e0w
>>403
半々にするのはよいが、さすが定数を増やすのは国民の理解を得られないだろう。

衆議院
小選挙区180
比例区180

完全併用制
405無党派さん:2012/04/14(土) 13:20:38.08 ID:3j1/WSnj
小選挙区240
比例区240

併用制+ブロック廃止
406無党派さん:2012/04/14(土) 13:48:48.37 ID:MwdKaF73
>>405
ブロック廃止でも良い。
全国1区の比例代表制で。
407無党派さん:2012/04/14(土) 14:42:15.81 ID:GGya9I+Z
樽床、いつになく強気だな。
連用の度合いを緩めた、制限的な連用制で合意できると
踏んでのことと見えるね。

民主幹事長代行、衆院選制度改革「月内決着めざす」
2012/4/13 18:54

 民主党の樽床伸二幹事長代行は13日の記者会見で、衆院選挙制度改革の
与野党協議について月内決着をめざす考えを示した。「1票の格差」是正
に向けた小選挙区の「0増5減」と比例定数の80減をセットで提案する。

 中小政党に議席が有利に配分される連用制についても「続いてきた議論
だ」と述べ、提案に盛り込む考えを示した。野党の合意が得られない場合
は「民主党の主張をそのまま突っ込むということになる」と語った。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819697E3E1E2E2E18DE3E1E2E6E0E2E3E08297EAE2E2E2
408無党派さん:2012/04/14(土) 15:56:56.12 ID:vrBDkWcg
樽床の言う通りに突っ込んでも議会勢力上通るわけが無いからな
樽床の首が先に飛ぶんだろう
409無党派さん:2012/04/14(土) 16:10:53.05 ID:X6rZE6WH
自分の理解だと、一部連用制は実質、連用制+単純比例代表だと思うが
(小選挙区300と比例区100の連用制に、単純比例80がくっつくとか)
小選挙区定数があまりに多過ぎるとは言え、一応比例に近い制度の2本立て。

しかし今回の案は「なぜ半分だけ」という疑問に答えられない。
よって一部連用制と比べても、理念も哲学もない妥協の産物だと思う。
410無党派さん:2012/04/14(土) 16:26:29.30 ID:h9yuIizd
またブロック維持か廃止かも言わないと評価しづらい。
比例定数が3とか4で連用制とかおかしいだろ。
411無党派さん:2012/04/14(土) 23:16:14.15 ID:3j1/WSnj
仮に制限された連用制の成立を考えると
公明が有利になるラインがどこにあるかだな。
現状維持程度では流石に乗らないはず。
412無党派さん:2012/04/14(土) 23:47:41.31 ID:GGya9I+Z
>>411
定数80削減で連用の度合いを減らす試算なら、随分前にこのスレでやってる。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1285514452/151-158

1/3だと議席占有率は上がるが、獲得議席数は同程度。
1/2なら議席数も上がるね。
413無党派さん:2012/04/14(土) 23:57:37.73 ID:3j1/WSnj
>>412
1/2なら乗るかもしれない。
問題はそれが自民党を裏切ることと天秤にかけて
乗る方に動くだけの価値があるのかというところ。
414無党派さん:2012/04/15(日) 23:59:22.70 ID:0y3lMOMX
連用制は意義を考えると一部だと意味ないのでは?
415無党派さん:2012/04/17(火) 00:05:19.43 ID:0UsuQ0pv
自民・石原氏「選挙制度改革、各制度のおさらいを」

産経新聞 [4/16 19:20]
自民党の石原伸晃幹事長は16日の講演で、次々回の衆院選からの制度抜本改革を念頭に
「月末を目途に、現行の小選挙区比例代表並立制や連用制、
中選挙区制のメリットやデメリットについて党内でおさらいを始めたい」と述べた。
中選挙区制を軸に議論を進めるとみられる。
416無党派さん:2012/04/17(火) 11:11:25.98 ID:yPmu38h5

<選挙制度改革>比例代表連用制導入を否定 輿石東幹事長

毎日新聞 4月16日(月)21時16分配信

 民主党の輿石東幹事長は16日の記者会見で、衆院選挙制度改革を巡って小選挙区比例代表連用制の導入を検討する可能性について
「連用制をどうするとかこうするとかいう話は一切ない」と否定した。同党の樽床伸二幹事長代行が近く各党に新提案を示す見通しだが、公明党などの協力を得るため民主党内にある連用制導入の動きにくぎを刺したとみられる。
一方、自民党の石原伸晃幹事長は16日、東京都内で講演し、選挙制度の在り方について「月末をめどに現行の小選挙区比例代表並立制と連用制、中選挙区制のメリットやデメリットのおさらいを党内でスタートしようと思う」と述べた。

http://mainichi.jp/select/news/20120417k0000m010100000c.html
417高校野球ファン:2012/04/17(火) 18:54:12.33 ID:OObKGErq
政府、国会議員、役人の仕事内容は現在、「泥棒の防犯会議」と同様、「ざる立法、ざる対策」である。
「防犯会議、防犯対策の結論」は税金泥棒自体を止めることである。ボランティアで政治をすることである。
「政官財の癒着構造」を撤廃しなければ「日本の再生」はない。
国会議員の約1億円以上の報酬、歳費と「特権」を「ゼロ」にすることから始めなければならない。
「この原点」を全国民がしっかりと要求しなければ全てが「スタ−ト」しない。

418無党派さん:2012/04/17(火) 21:34:52.48 ID:yPmu38h5
結局は
小選挙区の性質を強める方に変えるのか
比例代表の性質を強べる方に変えるのか
どちらの路線にするのかが問題だ。
419無党派さん:2012/04/17(火) 21:52:48.44 ID:1EABCmWG
>>416
輿石は月内決着させる気はないな。
連用制否定なら、比例区削減を撤回するしか選択肢はなくなる。

定数削減をどうしてもやりたいなら“小選挙区80削減”など
小選挙区削減を打ち出して、中小政党の同意を得るしかない。
420無党派さん:2012/04/17(火) 21:56:01.86 ID:1EABCmWG
>>418
そりゃ大政党と中小政党では180度路線が異なるからまとまるはずがない。

小選挙区の性質を強める方に変えるのか→民主、自民
比例代表の性質を強める方に変えるのか→公明、共産、社民、みんなの党、国民など

421無党派さん:2012/04/17(火) 22:48:33.74 ID:0UsuQ0pv
>>419
○小選挙区・二大政党信者の小沢に近い
○できるだけ選挙したくない
○3極の躍進を阻止したい

こういう理由があるのでは。
422無党派さん:2012/04/17(火) 23:02:42.52 ID:t1/Ta7O0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334608204/1-100
維新の会の政権奪取は小選挙区制度に掛っている?
423無党派さん:2012/04/17(火) 23:28:50.85 ID:k0KT9X5s
次の総選挙の小選挙区で第3局が躍進して国政進出したらどう言いするのか見ものだな。
足を引っ張ることしかしない民主党議員がどれだけ比例復活して国民を困らせるかもあるな。
424無党派さん:2012/04/17(火) 23:50:46.83 ID:0UsuQ0pv
>>423
3極の躍進がありえるのは小選挙区ではなく比例の方だ。
小選挙区は基礎票・組織票のない御新規さんに非常に厳しい制度だよ。
425無党派さん:2012/04/17(火) 23:53:51.64 ID:9yi+tR/a
だから維新も公明と接近してるんだよ
426無党派さん:2012/04/18(水) 00:05:03.27 ID:O0JhmY76
>橋下氏は、市議会第2会派の公明党の協力があれば市政運営がスムーズになる。
>このような思惑から双方が接近した格好だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120218/stt12021816330004-n1.htm

民主も比例で一定数生き残って政局による国政の混乱が続く。
そうなれば躍進しても価値が無くなる。
427無党派さん:2012/04/18(水) 00:36:02.07 ID:4JVIjWJK
>>424
小選挙区制は選挙区で基本的に二択になるから、従来の有力な勢力の片方が崩れたら
もう片方だけが選択肢として残るのでは無く、次の選択肢が上がってくる。
躍進がありえない制度ではないし民主党が崩れている今はチャンスだぞ。
428無党派さん:2012/04/18(水) 01:19:09.91 ID:7YS525za
個人的には特定政党の利害得失などどうでもいい。

小選挙区制がいいのか、比例代表制がいいのかは、
特定政党の支持者の利害得失で決めるのではなく、
価値観で決めるべき。

429無党派さん:2012/04/18(水) 01:20:14.38 ID:7YS525za
なお、ドイツや北欧諸国は比例代表制中心の選挙制度だが、
国政が混乱しているとは思えない。
430無党派さん:2012/04/18(水) 02:55:40.72 ID:w5zjjf5S
ドイツは前のシュレーダーも今のメルケルも任期中に下院の過半数の信任を失って混乱しているけどね。
しかもドイツは建設的不信任制がないと政権のたらい回しどころか首相を辞めさせて放置した国で
それを防ぐために先に首相の交代要員を立てないと政権を替えられないようにしてあるんだから
建設的不信任制がなかったら大混乱しているね。
431無党派さん:2012/04/18(水) 03:34:27.26 ID:gCAFyu7h
>>430
下院の過半数の信任を失って混乱したことなんてあったっけ?
上院の過半数割れならあるけど。
432無党派さん:2012/04/18(水) 09:10:16.41 ID:SN4Fy8JK
>>427
カナダの新民主党も下積み時代長かったし
ポッとでの素人集団だと
公明+αまでの躍進はありそうだけど
二大政党片割れにまではまだ伸びないだろうね。
433無党派さん:2012/04/18(水) 20:20:53.26 ID:EdfzHMBA
>>431
メルケル政権は連立与党の自民党からの信任を事実上失って分裂状態だよ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120228/erp12022820480007-n1.htm
ドイツの内閣も合議制だけど、ドイツの首相には法的な拘束力を持つ方針決定権があるんで
閣僚は首相の方針に基本逆らえないようになっているが、閣僚の自民党党首も批判をしている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23207220110915
さらに自民党は連立政権への不振に引きずられて地方選挙連敗中で、今度のNRW州議会選挙は
自民党は阻止条項の5%を超えられる見込みがない。現時点で2%程度と予測される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120319-00000571-san-int
自民党は怒りを相当溜め込んでいるようだから直接の影響はなくとも混乱に拍車が掛かるだろうね。

2004年3月に与党社民党ですらまとまらなくなってシュレーダーは党首を辞めさせられているが
首相としては残りその後に州議会選挙の連敗で連邦参議院のねじれの深刻化で混乱がさらに拡大。
この時も2005年05月のNRW州の敗北が止めとなって下院を解散させた。
434無党派さん:2012/04/18(水) 20:22:47.10 ID:EdfzHMBA
今回は主要野党の賛成で可決されたけど重要案件への反対は不信任と同義であり、
重要案件が否決された時には首相は立法上の緊急事態を宣言できるようになる。
立法上の緊急事態下では連邦首相は大統領と上院の同意のみで立法を実行できるが、
今は上院も野党多数なので、その時はまた首相自ら信任を否決して解散することになる。
ボン基本法の下でドイツは首相に対して強大な権限と地位防衛力を与えているけど
シュレーダー政権の他に1972年ブラント政権下でも同様の解散が起こっている。
435無党派さん:2012/04/18(水) 20:58:09.11 ID:xqlFnvR3
日本は首相が1年単位で交代し続けているが、
ドイツのシュレーダー政権もコール政権も、今のメルケル政権も
今の日本では考えられないくらい長期政権だよ。

日本に比べたらいかにドイツの政治は安定しているかという証拠だ。

436無党派さん:2012/04/18(水) 21:07:43.48 ID:xqlFnvR3
メルケル政権は、今年11月で7年。
先進国ならば、いつ崩壊してもべつなんの不思議もない。
437無党派さん:2012/04/18(水) 21:34:49.14 ID:EdfzHMBA
>>435-436
ドイツは建設的不信任制で政権が不安定でも首相を交代できない。
第一次のメルケルは各党との連立交渉が失敗して当初は議会の過半数には達っせずにいたが再選挙は出来ない。
そのために最終的に社民党が大連立に応じる他ない状況になったためワケワカメな大連立政権が発足することになった。
そのために本来は対抗勢力の社民党の支持基盤が崩れて2009年の選挙で社民党が大幅に議席を減らし二期目となった。
二期連続できたのは自発的に解散できない異常な制度のおかげだよ。
それにドイツの連邦首相のような強力な権限が鳩山や菅にあったら怖いと思うがね。
438無党派さん:2012/04/19(木) 00:00:34.85 ID:7uiPzn8i
自民党政権のときの方がよっぽど怖いがね
連中なら今の民主党の何倍もあくどいことしてただろう
439無党派さん:2012/04/19(木) 07:07:18.65 ID:8vGz31Zp
>>438
いくらなんで、民主党政権よりあくどいというのは言い過ぎだ。

民主党は最低最悪だろ。
440無党派さん:2012/04/19(木) 07:25:18.66 ID:W4dTMxiI
ID:EdfzHMBA は首相が1年ごとに変わる方がいいと思ってるんだなw
441無党派さん:2012/04/19(木) 07:50:01.28 ID:7fyGAn/S
今のドイツの制度だと独自民が5%条項割れしそうだし、
メルケルおばさんは独社民との大連立しか生き残る道がなさそうだ

野党が社民、緑、左翼に加えて、
新たに海賊党が参入してくるわけだから連立交渉が難航必至だし
442無党派さん:2012/04/19(木) 08:17:02.96 ID:26ds/ASI
>>438
激しく同意。
443無党派さん:2012/04/19(木) 10:21:41.50 ID:zVV0xk7r
ドイツのやり方で駄目なら
首相交代には選挙を義務付ける制度がいいということかな?
444無党派さん:2012/04/19(木) 11:34:54.94 ID:skRyP0qK
445無党派さん:2012/04/19(木) 11:49:14.31 ID:skRyP0qK
↑ごめんミスった

>>433
>メルケル政権は連立与党の自民党からの信任を事実上失って分裂状態だよ。
ソースからだとFDPの信任が失われたようには読めないが。
造反数がFDPの総議員数の4分の1程度しか無い上に、造反者の全員がFDPとは書いておらず、CDUやCSUからの造反も含まれている可能性が高い。

>>437
近年のドイツでは基本的に連立の形態としてCDU・CSU・FDPの右派連合かSPD・緑の左派連合があって実質的に二大政党連合に近いが、
左翼党の存在によってどちらの連合も過半数を獲得できない場合には連合の枠を越えて連立しなければならない。
この時、政党制の中央、すなわちメディアンの位置にあるのがSPDなので、最小勝利連合の理論と組み合わせればCDU・CSU・SPDの大連立ができるのは当然であり、ワケワカメなどとは言えない。

>>441
まあ海賊党が左翼党と同様に連立政権に参加しない場合は連立交渉は苦労するだろうね。
でも海賊党は誘われれば案外連立参加してくるんじゃない?
それが無理ならまた大連立かな。左翼党が国政で政権に参加するのは抵抗ありそうだし。
446無党派さん:2012/04/19(木) 16:41:54.50 ID:I4wPiJ7M
基本的にはドイツやニュージランドの選挙制度(併用制)でOK。

並立制よりも民意を反映するし、かつ政治も安定。
447無党派さん:2012/04/19(木) 16:45:49.65 ID:I4wPiJ7M
>>439
自民党は最低最悪。
民主党は無能。

自民党政治の目的は、自民党・官僚・業界・学会(政官業学)のネットワークから生じた既得権益を死守するためであり、
その「既得権益を死守する」ことが目的。
民主党は、少なくとも政権獲得までは、自民党政権下の社会制度で既得権を持つ人と持たない人がいること自体を問題視し、
それを変えて、より公平で透明性のある社会を構築することが「改革」だと考えていたが、
その改革を進めることができていない。
これが現状。
448無党派さん:2012/04/19(木) 18:36:00.58 ID:zVV0xk7r
>>446
その辺が一番妥協しやすいはずなんだがね…
自民党以外は得になるし。
すぐ次の選挙に導入するにもハードルが低い。
449無党派さん:2012/04/19(木) 19:00:21.85 ID:V67S22E7
>>440
日本でドイツのような極端な方法によって首相の空席を回避する必要性があるの?
1年で交代することが可能な制度は悪いとは思わない。
今の1年交代は政権与党が駄目だった首相・党首を交代させているので与党の人選的な問題。
これから先も進歩が無いと困るが政党政治はこれでよいのではないか?
ただ再選挙をした方がよいと思うから最初の首相交代から100日に衆議院議員の任期を短縮すべきと思う。
>>443には基本賛成だけどドイツの制度を基準に考えるのは極端ではないか?
450無党派さん:2012/04/19(木) 19:03:08.09 ID:V67S22E7
>>445
自己に信任を表明すべき旨の連邦首相の動議の掛かった政権の重要案件の議決で
連立与党の自民党が反協力的な姿勢をとったことは本質的に首相に対する信任拒否と同じ。
しかも社民と緑が賛成していて決議の前から法案可決は決まっていたから、注目されていたのは
造反が19人未満であるかという点だったので、反対・棄権を20人でやったことに意義がある。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23377620110927 (これは1次支援の時の記事)
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201204090046.html
元から造反19人越えが首相の威信、求心力失墜の目安でその駆け引きに注目が集まっていた。

議論の対象が再選挙のできない一連の制度そのものなので、再選挙をできない制度だから
それ以外に選択肢がないので「ワケワカメなどとは言えない」とは反論としておかしい。
少数内閣を一時的に作って時期を見て解散総選挙が本来だと思いますが。
ドイツの二大政党と見られている両党が5年間も強制的な大連立なんて理解できない。
これによって社民党の支持基盤は弱体化したのだからこれが妥当な制度には見えません。
451無党派さん:2012/04/19(木) 19:12:12.67 ID:skRyP0qK
内閣不信任決議という形では無く、国会で新しく首相候補を指名することによって
自動的に内閣不信任と見なして、内閣が解散か総辞職を選ぶようにすれば良い。
452無党派さん:2012/04/19(木) 19:41:35.29 ID:8RAZwero
新首相候補が落選する可能性がある以上、不毛な手続きだと思うんだが
というか不信任と何が違うんだ?
あくまでも首相を選ぶ人を選ぶのが総選挙だ
453無党派さん:2012/04/19(木) 19:57:17.21 ID:skRyP0qK
>>450
ん?結局FDPの造反は何人でたのかわからないじゃん。反対と棄権の数は分かっても内訳が分からない。
それにどちらにせよ90人以上議員を持ってるFDPから10〜20人程度の議員が反対棄権したぐらいでFDPのメルケルへの信任が失われたとは解釈できない。

別にドイツでも過去に事例のある通り、解散できない訳ではない。
少数内閣も一応可能ではないか?州レベルでは少数与党もあったはずだし。
大連立を組んだのは二大政党の政策的距離が他に比べて近かったってだけでしょ。
454無党派さん:2012/04/19(木) 20:01:25.96 ID:bpQtvCKa
いっそのことマニフェストに投票する形にしたらいいんじゃね?
例えばマニフェストpart1社会保障篇、part2軍事・外交篇とかって
いくつかのパートに分けてその中で民主党とか自民党に投票していく
社会保障篇は民主に入れて軍事・外交篇は自民に入れてとかいう感じ
それで確定したマニフェストは事務公務員に渡されて速やかに立法化される
議員の振り分けは獲得票数及びマニフェスト数により比例で振り分け
比例制度1本でもいいし、小選挙区制度は残して比例制度改革という形でも
良いのでは?要は人・政党に投票するんじゃなくてマニフェストに投票し
当選したマニフェストが確実に実行されればいいってこと
そんで細部の詰めとか残りの政策とかは議会でやればいい
どうよ?
455無党派さん:2012/04/19(木) 20:04:33.88 ID:skRyP0qK
>>452
適当に考えただけだから特に意味があるわけではないが、
要は内閣総辞職が無くても(つまり現職総理がいても)国会で首班指名ができるようにすればいいということ。
首班指名で現職総理が選ばれたらそのまま内閣継続、
それ以外が選ばれて現職の内閣が総辞職を選択した場合は首班指名で選ばれた人が首相就任。

実質はドイツの建設的不信任と変わらないか。
456無党派さん:2012/04/19(木) 20:23:15.32 ID:W4dTMxiI
よーくわかったのは、ドイツの政治は混乱せず、極めて安定しているということだな。

>>453
FDPは反対4、棄権1でCDU/CSUは反対13、棄権2らしい。
造反率はFDPの方が低いなw
成立確実な法案にちょっと造反が出ることすら珍しいって、相当な安定っぷりだな。
ttp://ameblo.jp/jitsuyo-nihongo/entry-11177628512.html
457無党派さん:2012/04/19(木) 21:32:40.15 ID:zVV0xk7r
>>454
そういうのもひとつの手のとしてありだが
まず複数の部門に股がる案件など
区分を上手く決めることができるのか、
マニフェスト間で矛盾が生じた場合
どう整合性をとっていくのか
こういう課題が生まれる。
458無党派さん:2012/04/19(木) 21:37:51.53 ID:VIw/EUrW
>>456
ドイツはそもそも執行部と議員が対立することすら
珍しい。シュレッダーがそういう手法を持ち込んだ
最初の首相。
459無党派さん:2012/04/19(木) 21:42:28.04 ID:bpQtvCKa
>>457
複数の部門に股がる案件は総合案件としてpart6あたりにするとか
矛盾が生じたら議会で決めるとか
つまりは直接民主主義的な要素を盛り込んだ選挙制度に変えて
いくべきじゃね?ってこと
マニフェストが理解できない人たちは今までどおり政党名で各マニフェスト
に投票すればいいし
制度設計の問題はいろいろでてくるだろうけど、マニフェストを確実に
実行することでより民主主義的な政治プロセスが出来るんじゃないかということ
460無党派さん:2012/04/19(木) 21:46:34.72 ID:f/Lq8pDn
>>454
行政は誰がやるんだ?
マニフェストなんて運用次第でいくらでも骨抜きできるぞ。
461無党派さん:2012/04/19(木) 21:48:44.32 ID:VIw/EUrW
>>454
減税と福祉国家の拡大の組み合わせが最大多数になるだろうな。
462無党派さん:2012/04/19(木) 22:14:36.18 ID:49WKbwBz
>>461
おもいっきり矛盾しそうだ…
両方成り立たせるのはかなり骨が折れる。
463344 ◆??? :2012/04/19(木) 23:04:16.62 ID:TWuS57QB
>>462
逆に、他の人に死ぬような要求をするんだろうね。
464344 ◆??? :2012/04/19(木) 23:08:56.75 ID:TWuS57QB
まず、減税の原資を福祉以外から削るとすると、
極端な利権の部分に偏った削ぎ落としになる。
たとえば、煙草税などの福祉関連外の増税。
税金と言う名の元に消化されてきたものを民営化したことにする結果的負担増。
逆に利益事業の国営化による寡占事業。
こういう部分がいくつも露呈することでわりとできる。
その時に困るのは、たとえば電気事業の株式の国庫保有率など。
465無党派さん:2012/04/19(木) 23:15:42.91 ID:51zC8be8
>>453
ドイツは前二回の解散で憲法裁判所に提訴されている。
前回は政権の改革プログラムを推進するために必要な議会の過半数の信任が得られなかったことで
違憲審査の提訴を却下しているが、大統領が反対したら出来ないし、基本法は簡単に解散を認めてない。

あと総選挙の後の解散は3回選でも過半数の信任が得られない時、大統領は連邦議会を解散させることが
出来るようになっているけど、通常でも連立交渉に約1ヶ月くらいの時間を掛けているから
政治空白の期間が相当長くなってしまうのでは?

地方は調べてもよく分からなかったけど制度が違うんじゃないの?
議会、首相の任期も4年の州と5年の州があるって話だし。
466無党派さん:2012/04/19(木) 23:17:58.42 ID:51zC8be8
>>456 >>458
今の議論は各党内の問題ではなくドイツの連立がボロボロであること。
連合で造反した議員は民主同盟(CDU)と連合を組む社会同盟(CSU)。
http://www.sueddeutsche.de/politik/die-abweichler-wer-gegen-den-euro-rettungsschirm-gestimmt-hat-1.1153306
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZJ4746KLVR601.html
自民党の党首や社会同盟の党首も決議に反対する可能性を示唆していたくらいだから
自民党や社会同盟の議員が両党の執行部と対立したわけでは無いと思いますけど。
ギリシャ支援は政権を消極的と批判する主要な野党が求めていたことで可決されたので
野党の協力なしに運営が難しい状況になっていると各記事に書かれていますけどね。
467無党派さん:2012/04/19(木) 23:35:14.20 ID:skRyP0qK
>>465
確かにドイツで解散の権限が内閣に無いのはあまり意味が無いとはもともと思ってたから
解散の件についてはあなたの言う通りでいいや。

要するにドイツ式の選挙制度で内閣に解散権を与えれば完璧ってことでいいのかな?
468無党派さん:2012/04/19(木) 23:38:43.53 ID:W4dTMxiI
>>466
上の記事だと、出てる名前のうちCSUは4人だけで残りはCDUじゃないか。
少なくとも、CSU&FDPvsCDUという構図ではないのは明らか。

野党寄りの政策に造反者が出ただけなら、
与党の政策を遂行するには問題ないな。
469無党派さん:2012/04/20(金) 00:05:06.20 ID:tFWNcqfB
>>467
解散権は内閣不信任決議権と対をなす均衡と抑制の関係にある権限。
建設的不信任制で不信任決議権を抑えているのに首相側の権限をさらに強化するわけでしょ。
ドイツの首相の権限が異常に強いことを批判しているのにさらに強くすれば完璧って?
その異常に強い権限によって維持されている制度に対して不信感を感じますがね。

>>468
それは確認をしてなくて失礼した。
CDUvsCSU&FDPで党首が言い争っている状態だよ。
CSUは民族主義色、FDPが「小さな政府」志向で共に財政規律重視の路線。
CDUが今回財政規律に対して緩和する路線へ変更したことによって
政権が採用する経済財政政策の主義で揉めているんだけどね。
http://takagi-yoshiaki.net/2664.html
470無党派さん:2012/04/20(金) 00:20:52.34 ID:w1o4TyS3
>>469
実際問題として、建設的不信任って普通の不信任決議と実質的違いは存在するのか?
ドイツだと左翼党、日本だと共産党みたいに絶対に連立に参加しない政党がある場合だと
建設的不信任は否決されて非建設的不信任は可決されるって程度の差はあるけどさ。
連立に参加する気の無い、もしくは政策が極端なせいで参加させてもらえない政党の存在によって
生まれる違いなんかそこまで考慮する必要性があるとは思えない。
471無党派さん:2012/04/20(金) 00:39:24.20 ID:uhMrAQr3
>>470
ドイツの連立政治だとその差は大きいんじゃないか?
ドイツは左翼・右翼が伸張する前の1920年代も首相が空席になる事態が多発していたからね。
連立内のすれ違いで直ぐ非建設的な不信任案が可決されたし。

あと自分は建設的不信任制などを使って安定化させることを極端であると批判しているのですが。
472無党派さん:2012/04/20(金) 01:10:23.45 ID:w1o4TyS3
>>471
極端だという批判はあなたの主観だよね?
どこを以って極端かそうでないかのラインとするかが不明確だが、それを置いておくとして、
立法権を議会が握っているあらゆる制度では議会の協力無しに全く法律を作れないから
首相の権限なんて極端であると言える程にまでは強まらない。

日本では首相に実質的な解散権が与えられているが、もしも非建設的内閣不信任が禁止されたとしてどれほど首相の権限が強まるだろうか?
内閣の安定は達成されるだろうが権限の強大化はできたとしても少ししか達成されないだろう。

建設的不信任のおかげで内閣の安定性が増すのは確かだが、それのどこがいけないんだ?
別に国会から首相を指名する権限を奪っている訳ではないだろう?
だったら内閣が安定することはメリットしかないじゃないか。
もしも内閣が暴走したのなら国会で首相候補決めて首相のクビを挿げ替えればいいだろう。
473無党派さん:2012/04/20(金) 01:49:31.06 ID:R28CDcVk
首相にとって、建設的不信任のプラスと実質解散権がないマイナス…
マイナスの方が大きいとしか思えんな。
474無党派さん:2012/04/20(金) 05:47:33.98 ID:dkWErmWs
建設的不信任+解散権ならどうなの?
475無党派さん:2012/04/20(金) 09:11:26.90 ID:WgCWRtcp
建設的も非建設的も解散権の有無もどうでもいい
内閣総辞職したら自動的衆議院解散で一議会一内閣にすればすむ

476無党派さん:2012/04/20(金) 09:16:35.33 ID:WgCWRtcp
連立交渉が成立しなかったら再解散再総選挙
@内閣総理大臣は衆議院議員でなければならない
A一議会一内閣の義務化、内閣総理大臣の指名は一回限りで理由を問わず総理大臣がかけたら解散総選挙
B特別会で七日以内に総理大臣の指名がなされなかったら再解散再総選挙
477無党派さん:2012/04/20(金) 09:19:17.57 ID:WgCWRtcp
C再総選挙においては特別会で七日以内に総理大臣を指名できなかった議員の立候補禁止
478無党派さん:2012/04/20(金) 09:19:39.79 ID:R28CDcVk
473のプラスマイナスは首相と議会の力関係という意味で言ったので、
政治の安定という面では両方ともプラス。
479無党派さん:2012/04/20(金) 14:08:47.53 ID:dkWErmWs
>>477
Cはいらないと思う
480無党派さん:2012/04/20(金) 19:16:42.92 ID:iIEnLVWe
>>473>>478
解散権の行使は政治の安定にプラスになるのか、よりマイナスになるのか博打のようなもの。
実質首相が持つ解散権は諸刃の剣で無条件に有力な権限ではない。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/seminar/718dissolution_of_the_House.htm

解散権は後手になると首相にとっても政治の安定にとっても解散が基本マイナスになる。
戦前ドイツのブリューニング内閣などは議会運営で追込まれたことで国会を解散して
逆に首相が自分の首を絞める結果となって政治の混乱を拡大させてしまっている。
そもそも内閣が議会運営で追込まれると解散権をプラス的に使える時期を計れない。
第一党・第一連合が安定多数を原則占める政治と連立政治で解散権の扱いは大きく変わる。
さらに旧来の日本の一党優位政党制と二大政党制でも解散権の扱いや価値が大きく違うと言われる。
481無党派さん:2012/04/20(金) 19:18:13.58 ID:iIEnLVWe
>>472
ドイツの連邦首相には基本方針決定権、執務指揮権など他にも異常に強力な権限があるんだけどね。
先に余談からですがイギリス保守党は党首に居座り続けたヒース元首相のことがあって条件を満たせば
毎年1回の現職党首への挑戦権が認められる制度にしてあるが問題になるほど交代したりしてない。
野党時代に2年くらいで連続してパッとしない党首を代えたこともあるけど、サッチャー元首相の時は
長期政権の末に人頭税などの政策が出てきたのを与党議員が女史を降ろして効果を発揮している。

建設的不信任制度だと滅多に不信任が出来ないから仮に与党党首を辞めさせても首相として残る。
よっぽどの事でない限り首相と政権与党の党首の職を分離することは調整が困難。
最大野党が不振状態ならコール元独首相のように野党が復調して総選挙で負けるまで居座られる。
建設的不信任制は首相を輩出する与党の党首選手続き改善する努力の余地が殆どない。
内閣不信任の濫用に解散権行使が逆効果になった戦前のドイツのようなことがない限り
建設的不信任制度が妥当な範囲の制度とは思えないから極端だと思いますね。
482無党派さん:2012/04/20(金) 20:27:07.64 ID:TCyEhylx
ドイツ式の良さも分からんではないけど、日本だと鳩山が引き摺り下ろせないってことだぞ
東日本大震災もポッポのまま事態に当たる羽目になっていたっていう

お隣も盧武鉉で数年ふいにしてたし

安定性の重要性も大事だと思うけど人選ミスをリカバー出来るのも同じぐらい大事だと
政権交代以降よく考える

それは首相に統制能力があればどうとでもなることだし、ないヤツはむしろ降ろされた方が良い
483無党派さん:2012/04/20(金) 20:56:45.06 ID:IlBRZxGQ
日本人は選挙以外の手段ではあまり意見表明しないからきついよな
484無党派さん:2012/04/20(金) 20:59:11.98 ID:dkWErmWs
安定も考えものということか。
自治体の長みたくリコールつけるのもあれだしなぁ。
悩みどころだ。
485無党派さん:2012/04/20(金) 21:25:05.03 ID:wz1zLbCQ
>>482
ぽっぽを引き摺り下ろしたのは
日本が独立するとしたら最大の汚点になると思ってる
どこまでもアメリカの属国で行くなら正しい判断なんだが
486無党派さん:2012/04/20(金) 23:30:22.12 ID:OSC0VUBz
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。
487無党派さん:2012/04/20(金) 23:42:06.61 ID:rTjW4npV
テレビ板の平清盛スレに毎日マルチコピペして
荒らしているパラノイアのキチガイがわいているな。
こんな板違いなところにまで荒らし来たか('A`)
488無党派さん:2012/04/20(金) 23:50:49.33 ID:R28CDcVk
>>482
鳩山は不信任決議で解任されたわけじゃないだろ
ドイツ式でも、与党内が一致すれば下ろせるから問題ない。
できなくなるのは、与党の一部が野党と呉越同舟で下ろすことだ。
489無党派さん:2012/04/21(土) 00:35:48.43 ID:QnN0A3nU
5月初旬に英国の統一地方選あって、SNPがスコットランド各地を席巻する勢いなんだけど、
勝ち過ぎて後日の反動が怖いよな

だってSNPの言ってるスコットランド独立って絵に描いた餅そのものなんだもん
イングランドによって財政的に支えられないと行政が成り立たないんだから
490無党派さん:2012/04/21(土) 00:45:13.29 ID:3TDfNqNE
>>481
与党内で不満があるなら野党と組んで首相を降ろすか、不満を我慢するかのどっちかだ。
代わりの首相を決めるくらいは不信任を出す側の責任だし、別に難しいことでもない。

首相を党首から降ろせるだけの人数が党内反主流派として存在しているのなら
そいつらが野党党首に乗っかって建設的不信任を出せば良いだけの話だ。
491無党派さん:2012/04/21(土) 12:05:50.48 ID:p4h4zvKy
>>483
デモとかやってないわけじゃないんだけどマスコミが報道しないんだよな。
左派系の集会とかしか報道しないから
手段自体にそっち系の悪いイメージついて
意思表示しなくなる悪循環…
492無党派さん:2012/04/21(土) 14:27:15.34 ID:wOgwLb7b
>>489
ロンドン市長選はいわゆる大統領制で日本の都知事選相当だが、
スコットランドやウェールズはドイツの州と同じく議員内閣制なんだよな
地方自治体の政治体制としてはどちらがいいんだろう…

あとSNPはカナダやオーストラリアと同じく同君連合を目指してるので、
その財政問題さえクリアできれば独立は難しくない
(財源の北海油田が底をついてきてるけど)
493無党派さん:2012/04/21(土) 17:55:02.02 ID:LXDv+Wq3
>>492
難しいところだな。
現状の問題点は

・首長と議会のねじれ
・オール与党

のどちらかになりやすいって点であってるかな。
494無党派さん:2012/04/21(土) 17:58:22.69 ID:Z3DyW6tw
>>492
スコットランドやウェールズは州に相当する概念と考えた方が良いと思う。
しかしイギリスの地方制度改革を見ると多くの市町村が採用した議院内閣制は馬鹿らしいな。
議会統治制から議院内閣制に移行させるために地方議員の数が膨大になってしまったw

ドイツは州が議院内閣制でも州によって違うらしいが市町村長は公選制が主流になっていると聞く。
市支配人制の採用が多いアメリカも大都市は市長の役割・権限が大きく強いために公選制が基本。
一方で市長の役割・権限が弱くなる自治体は効率的執行の他にかつてはマシン政治の弊害を
排除する目的もあって、支配人制がこの好まれているとされる。

日本も都道府県と政令市・中核市とその他の基礎自治体の3つに分けて考える必要があると思う。
495無党派さん:2012/04/21(土) 17:58:51.97 ID:xGy97vUG
>>491
思い込みも良いところ
去年の頭の悪そうな連中がやってたフジテレビデモならバカみたいに散々テレビに流れてたじゃないか
真っ当な権利要求のデモを「左派」のデモでそれが悪いと判断してる君は相当なバカだね
496無党派さん:2012/04/21(土) 18:11:56.32 ID:xfwMXthN
>>492
二元代表制は議員が市民ボランティアでないと機能しないよ。
欧州では普通のサラリーマンが夕方や週末に議員をやるような自治体がわりとある。
497無党派さん:2012/04/21(土) 20:51:28.88 ID:JHQ21K4X
背後に特定の団体しか見えないようなデモに意味なんてないんだよ
498無党派さん:2012/04/22(日) 02:18:33.24 ID:TkMaGBRO
>>497
「特定の団体」とは?
そして、何故意味が無いのか?
全く意味不明
499無党派さん:2012/04/22(日) 02:32:22.20 ID:ndFe6QFe
>>483
フランスを見てると羨ましくなる
極右も極左も元気だし、大統領選になれば極右や極左の候補がかなりの得票を得る
勘違いしないでほしいんだが、私が極右や極左って事じゃないよ
そういう事じゃなくて、小選挙区制の国で、極右や極左が元気って凄い事だよ
二回投票制とはいえ、小選挙区制には違いないからね
結局、国民の意思がはっきりとしていて、マスコミの影響程度ではぶれないから
多様な政治勢力が支持を集めて勢力を形成し、ドシンと構える事が出来る
日本でもしも国民一人一人が政治意識が高くて、政治限定ではっきりと支持政党や
信奉する思想が言える文化があって、マスコミの影響程度ではぶれないなら
小選挙区で自民と民主しか勝てないといった現象は起きなかっただろうし
そもそも論として、保守リベラルと革新左派が小選挙区制対策として
無理に合体して民主党が作られる事自体なかっただろうと思う
日本の政治が糞なのは選挙制度のせいじゃない、という人がいるけど
フランスの極右や極左、右翼左翼のしぶとさを見る限り
部分的には正しいんだろうなと思う
でも文化の違いは直しようがないから、日本では小選挙区制は機能しないって事なんだろうね
500無党派さん:2012/04/22(日) 02:34:07.55 ID:vGMPw7xu
玉虫色なデモはむしろ温い
デモの目的はまさしく政治への影響だからな
501無党派さん:2012/04/22(日) 09:34:51.61 ID:d7rw3oi3
>>499
選挙で極右が元気ということは、日常でも極右思想が元気ということだ。
そんな国になって欲しいとは思わない。

それにそんなに多様な政治思想がある国で、あの選挙制度は不適。
502無党派さん:2012/04/22(日) 09:41:04.91 ID:d7rw3oi3
>>499
二回投票制というのは田中角栄が言った「1/4取れば政権が獲れる」というのと同じだよ。

日本で導入されれば社民党や新党大地の議席は伸びるだろう。
共産と公明は不変。
自民党は割れる可能性が出てくる。

政治的な混乱は目に見えて高くなるのでは?
503無党派さん:2012/04/22(日) 10:01:30.94 ID:syG2PWgQ
>>501
まあフランスの極右が主張するような内容は日本では達成されているからね
フランス基準だと日本全体が極右みたいなもんでしょ

>>502
1/4で政権が獲れると言っても、実際に得票率25%で政権が獲れるわけがないし、
従来型の相対多数の小選挙区制だったらもっと得票率低くても政権が獲れると言えてしまう
504無党派さん:2012/04/22(日) 12:08:10.14 ID:d7rw3oi3
>>502
理論的には、34%得票でき、同一陣営に17%得票できる勢力が入れば全議席が獲得できる。
その論でいえば25%論は正しいと思うが。
505無党派さん:2012/04/22(日) 12:26:30.51 ID:syG2PWgQ
>>504
34%という数字はどこから?
極論でいいなら単純小選挙区制(相対多数)は候補者が選挙区で100人いれば0.5%でも当選できるから、全国で0.25%の得票率で政権獲得できるとでも言えるよ
でも最低得票ってあるんだっけ?だとしても候補者の人数次第では低得票でも議席獲れるわな

二回投票制はフランス式なら第二回投票に進むのは最大7人だから、その7人の中で最多得票になれば当選できる
もし第二回投票に進むのが2人だけなら51%必要だが

極論言えばどうとでもなるが、実際はそうはならない
それを前提に制度設計されているんじゃないのか?

ちなみに自分は比例代表制(完全比例代表には反対)か中選挙区制を支持しているから小選挙区制を擁護したいのではないです
506無党派さん:2012/04/22(日) 13:12:18.65 ID:hMvZ+BtV
>>502
田中角栄のは派閥連合政治、連立政治における最小勝利連合の理論じゃないの?
多数派連合の約半数の勢力で主導権を握れるって意味だと思うけど
507無党派さん:2012/04/22(日) 13:44:29.70 ID:MFpm9eCt
>>505
日本の公職選挙における法定得票
選挙 法定得票

衆議院小選挙区 有効得票総数÷6

参議院選挙区 有効得票総数÷議員定数÷6


だから衆院だと約16.6%
参院だと東京で約3.3%
の得票率が必要になる。
508無党派さん:2012/04/22(日) 15:50:48.23 ID:hMvZ+BtV
>>507
決選投票に進める得票率の基準が法定得票より下になることはありえないから
日本で二回投票を導入するなら決戦投票に進めるのは最大5人ってことか

二回投票の一回目投票が混戦、団子状態だと二回目投票で当選者の過半数得票を要件としない
ならば手っ取り早く「補充投票」で一回の投票でけりをつけてしまった方がよくないか?
509無党派さん:2012/04/22(日) 16:31:14.69 ID:tttDNHbp
>>508
決選投票に進めるのは普通二人だろう。
510無党派さん:2012/04/22(日) 16:49:37.51 ID:hMvZ+BtV
二者のときのみ決選投票と呼ぶのだったか
>>508の決戦投票は第2回投票と読み替えて下さい
511無党派さん:2012/04/22(日) 19:09:24.60 ID:MFpm9eCt
>>508
確かに一回ですませたら有権者も候補も選管も楽。
512無党派さん:2012/04/23(月) 15:06:45.83 ID:LfyKuFAu
フランス大統領選挙、決選投票へ

決選投票、極右がカギ=サルコジ氏支持なら互角−調査はオランド氏優勢・仏大統領選
【パリ時事】フランス大統領選の第1回投票は、最大野党・社会党候補のオランド前第1書記(57)が首位となり、
右派与党・国民運動連合から再選を目指すサルコジ大統領(57)との決選投票に決着が持ち越された。
世論調査では決選投票もオランド氏が優勢だが、
第1回投票で3位の18%を得票した極右・国民戦線のルペン党首の支持層の動向がカギを握りそうだ。
 第1回投票の得票率は、オランド氏の29%に対しサルコジ氏は27%。
大勢判明後、4位の急進左派・左翼党のメランション党首(得票率11%)と、
6位の環境保護政党「緑の党・欧州エコロジー」のジョリ欧州議員(同2%)がオランド氏支持を表明した。
 4位の中道・民主運動のバイル議長(同9%)は決選投票での態度を明確にしていないが、
世論調査ではオランド氏とサルコジ氏に支持層がほぼ二分。
サルコジ陣営にすれば、ルペン氏支持層の大半を取り込めば、互角以上の戦いに持ち込める計算だ。(2012/04/23-14:25)
http://jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012042300473
仏調査会社Ifopが22日公表した第2回投票での投票行動に関する世論調査では、
オランド氏が54.5%、サルコジ氏が45.5%の支持率を得ており、現状ではオランド氏が優位に立っている。・・・
注目される3位以下の票の動きを巡っては、一部の有権者がサルコジ氏支持に回るとの見方もある。
ただ、ルペン氏は「サルコジ氏には投票しない」と明言。
メランション氏も「サルコジ氏と戦う」と右派への対抗心をあらわにし、オランド氏支持をにじませた。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E0E28DE0E1E2E6E0E2E3E09F9FE2E2E2E2;bm=96958A9C9381959FE0E1E2E0958DE0E1E2E6E0E2E3E09790E0E2E2E2
敗北したメランション氏は同日夜、支持者らにオランド氏への支持を呼び掛けた。
ルペン氏は演説でサルコジ氏を「退陣する大統領」と呼ぶ一方、
自身の党が「唯一の野党だ」と主張し、どちらの候補への支持も訴えなかった。
http://www.cnn.co.jp/world/30006346-2.html
IFOPとフィデュシアルの世論調査では、オランド候補の支持率は54.5%。
Ipsosとハリス・インタラクティブの調査では54%、A BVAによると、53%となっている。
世論調査はすべて、第1回投票の結果発表後に実施された。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83L01G20120423
鍵を握る3位以下の候補:
極右ルペン=「サルコジ氏には投票しない」と明言。支持者に自主投票呼びかけか。
極左メランション=オランド支持を表明
中道バイル=態度不明
緑の党ジョリ=オランド支持を表明

極右ルペンと中道バイルの支持票が勝敗を決するな。

フランスの大統領選挙はおもしろいな。
イデオロギーごとにはっきりと政治勢力が分かれている。

極左−左翼(&緑派)−中道(リベラル)−右翼(保守)−極右
513無党派さん:2012/04/23(月) 16:13:48.13 ID:zBYpzwFV
ルペンにしてみれば左派政権になって右派が不満を蓄積しまくってくれた方が次に繋がるしね

下手にサルコジに右シフトされて再選されるのは避けたかろうな
514無党派さん:2012/04/23(月) 18:18:25.68 ID:IZqZn2//
>>513
なるほど。
サルコジ支持じゃなくて
違和感感じてたがそういうことなのか
515無党派さん:2012/04/23(月) 19:12:50.31 ID:+IVlNQUt
最近になって、ネット活用の選挙の話題が久しぶりに出たぜ?
516無党派さん:2012/04/23(月) 20:46:05.24 ID:UI49rIZA
>>513-514
今回は主要争点が経済なのでサルコジ経済保守 vs ル・ペン伝統保守派で対立している。
経済政策で両者は対極的だからル・ペンが、放任主義者で大企業減税、市民大増税を
推し進めようとするサルコジを支持するわけないでしょ。
517無党派さん:2012/04/24(火) 04:08:21.66 ID:aTKKHVBb
>>509
その決選投票の意味は日本の衆参議院規則などに則した法学的な解釈。
政治学的には学会は本来英語を標準語としているので、対応している一般的な英語の"run-off vote"に
上位二者の意味は含まれてなく、また"final [decisive] vote"だと直訳すると「最終投票」で、上位二者で
ある必要は無く先の選挙で勝者が決まらなかったからする勝者を決定するための最終投票と言う意味になります。
よって上位二者が普通、本来とか政治学的にはないはずだよ。
518無党派さん:2012/04/24(火) 10:03:16.42 ID:vmxzIyTM
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
519無党派さん:2012/04/24(火) 10:42:11.48 ID:VRV+S9zU
今朝の読売の記事によると樽床の新たに出した私案は、
「比例80減・残り100のうち、半分の50を連用制」だそうだ

うーん、とにかく先に小選挙区0増5減だけは最悪成立させろよと
もう議論始めて半年経ってるのに
520無党派さん:2012/04/24(火) 12:34:59.44 ID:U3buqoO2
樽床はやはり無能。

完全な連用制・ブロック廃止・一票制

こうするだけでどれだけ良くなるか…!
521無党派さん:2012/04/24(火) 16:06:39.59 ID:B96GHW0m
>>519
前の私案と何が違うんだ
522無党派さん:2012/04/24(火) 16:32:28.14 ID:VRV+S9zU
>>520
一票制ならとにかく数を立てた方が有利なわけだが、
中小政党は資金力の兼ね合いがあるから
現実には意外と議席が伸びないかもしれないな

>>521
先週報道されてた、昨日の月曜に出す修正案ってのがコレだったわけで…
523無党派さん:2012/04/24(火) 17:31:53.89 ID:cFNwOSiw
>>522
マジ!?樽床駄目すぎ…
524無党派さん:2012/04/24(火) 21:03:16.88 ID:U3buqoO2
樽床氏、25日に新私案=連用制焦点、比例80減を堅持―衆院選改革
時事通信 [4/24 19:47]
与野党は25日、
衆院選挙制度に関する各党協議会を
1カ月半ぶりに開き、
座長の樽床伸二民主党幹事長代行が新たな私案を提示する。
2月の樽床氏の私案では、
小選挙区の「0増5減」と比例代表定数の80削減を明記。
これを堅持した上で、前回あいまいにしていた
小選挙区比例代表連用制について
より踏み込んだ内容にする方向だ。

2月の私案では、連用制について、本格的改革までの緊急措置として
「一部を連用制とするなどの意見もある」との記述にとどめていた。
今回は、連用制を部分的に導入することを明記するとみられる。

連用制は中小政党に有利で公明党などが導入を主張しており、
樽床氏としては部分導入で難航する与野党協議を打開したい考え。

しかし、公明党などは比例80削減の撤回を求めており、合意できるかは不透明だ。
525無党派さん:2012/04/24(火) 21:14:26.91 ID:B96GHW0m
>>522
なるほど。ありがとう。
公明党はじめ中小政党は絶対飲まないな
マジで民主は何もせずに次の選挙やるつもりなんだね
526無党派さん:2012/04/24(火) 21:30:39.18 ID:U3buqoO2
>>525
自ら身を切る改革(笑)をする民主党vs身を切るのに反対する抵抗勢力

という構図にしたいのでしょう。

また万が一通れば
中小政党や3極の力を削げれるし
増税への弾みになるので
どっちに転んでも民主党(゜Д゜)ウマー

という風に考えていそう。
527無党派さん:2012/04/24(火) 21:40:07.00 ID:QuAM7c+x
得をする改革なのに身を切る改革とか言うのはホントに頭の中を疑う
528なな:2012/04/24(火) 21:50:36.51 ID:wjCCOT/1
>>520
これに尽きる。
529無党派さん:2012/04/24(火) 22:45:34.16 ID:s8kJl16k
0贈5減に報道機関が無批判なのが腹立たしい
530無党派さん:2012/04/24(火) 23:59:46.52 ID:U3buqoO2
マスコミが基本的に無批判:0増5減・議員定数削減
産経が批判的:連用制度
批判的:中選挙区・議員定数維持
赤旗が批判的:小選挙区制度

違ってたら訂正よろしく
531無党派さん:2012/04/25(水) 01:04:00.06 ID:hw8u7LPh
50議席に連用制、樽床氏が私案提示へ
衆議院の選挙制度の見直しをめぐって与野党協議の座長を務める民主党・樽床幹事長代行は、
公明党などが求める中小の政党に有利とされる小選挙区比例代表連用制を一部導入する「私案」をとりまとめ、
25日に各党に提示する見込みです。
「私案」では比例の定数180を80削減したうえで、
残りの議席の半分の50議席を連用制にする案が有力となっています。
さらに、一票の格差是正のため選挙区を5議席減らす「0増5減」もあわせて提案する見通しです。(24日17:41)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120424-00000063-jnn-pol
この報道が事実なら、論外だな。
結局「小選挙区比例代表並立制+一部連用制」ということか。
こんなわけのわからない複雑怪奇な選挙制度は、学者と一部の選挙オタクにしか理解できないだろう。
ほとんどの国民は理解できないだろう。

>>520
>完全な連用制・ブロック廃止・一票制

この選挙制度のほうが、「小選挙区比例代表並立制+一部連用制」よりは
マシですね。
532無党派さん:2012/04/25(水) 03:04:37.36 ID:hw8u7LPh
衆院選挙制度改革 連用制導入は半数程度 25日に樽床私案提示
民主党は24日、衆院選挙制度改革について、
比例代表の定数を80削減した上で、残りの定数100のうち半数程度を中小政党に有利な連用制、
残りを現行の並立制とする方針を固めた。
25日の衆院選挙制度改革与野党協議会で、座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行が「私案」として提示する。
樽床私案は24日の党政治改革推進本部役員会で示された。
「一票の格差」是正のため、衆院小選挙区を0増5減する案も盛り込む。
連用制導入は、消費税増税関連法案の審議で公明党の協力を得る狙いがある。
ただ、自民党は連用制に反対しており、野田佳彦首相が目指す月内の与野党合意が実現するかは不透明だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/stt12042502070000-n1.htm
ほんと、樽床はいいかげんにしろよな。
こんな案しか考え付かない樽床はほんと無能だよ。
こんな案を提案するくらいなら、たとえば「完全連用制、比例定数100削減」といった案を提案し、
中小政党と協議して比例定数削減幅を調整していけばいいんだよ。
そうすれば最終的には「完全連用制、比例定数30〜50程度の削減」で合意できるだろう。
すくなくとも公明党や国民新党とは。
533無党派さん:2012/04/25(水) 05:20:35.65 ID:QfDRt4L3
>>532
その結論なら社民党も載るだろうし
たち日・改革・きづな・大地も反対しないだろう。
ここで一番のガンはやはり自民党…
自分等の優位が崩れるし比例優遇やコスタリカが出来ないから乗りづらいからなぁ。
534河北の鬼:2012/04/25(水) 05:23:09.83 ID:hiD9InND
>>531
ほんとに同意
公明は学会のご老人に理解させるのに苦労しそう
535無党派さん:2012/04/25(水) 13:04:29.39 ID:Q1D6rkjJ
連用制を一部導入=樽床氏が新私案
 民主党の樽床伸二幹事長代行は25日、衆院選挙制度に関する各党協議会で、
小選挙区比例代表連用制を一部導入する新たな座長私案を提示した。
私案は、(1)比例定数は75議席削減の105議席
(2)比例11ブロック制は廃止
(3)比例定数のうち35議席を連用制とする−としている。 
(2012/04/25-12:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042500442
ブロック制廃止という点だけは賛成だが、その他の点はだめ。
やり直し!
完全連用制か完全併用制を改めて提案せよ!>樽床

衆院選改革、一部連用制案提示へ…野党は否定的
民主党の樽床伸二幹事長代行は24日、衆院選挙制度改革について、
比例定数80削減と小選挙区比例代表連用制の一部導入を柱とする
新たな座長私案を各党に提示する考えを関係者に伝えた。
民主党が政権公約で掲げた比例定数80削減と、
公明党が主張する連用制の事実上の折衷案だ。
しかし、公明党などは早くも「80削減」に反発しており、
各党の理解を得るのは難しいとの見方が出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120425-OYT1T00244.htm
536無党派さん:2012/04/25(水) 13:20:06.03 ID:lNOrZhTB
公明は比例180の連用制、民主は比例100の並立制がいいんだろ?
じゃあ折衷案つくるんなら比例100の(完全)連用制だろ!なめてんのか民主は?
537無党派さん:2012/04/25(水) 13:38:14.13 ID:TptVWEU4
この状況だと自民に勝たせたくない民主党とその漁夫の利を突く公明党に有利な選挙制度になるかもな
538無党派さん:2012/04/25(水) 14:06:45.82 ID:Q1D6rkjJ
並立制のような民意を歪める選挙制度で自民党が大勝したらたまったもんじゃない。
官僚が敷いたレールの上で「政官業」癒着のネットワークから生じた既得権益保守の政治。
自民党政権下で、消費税大増税、社会保険料引き上げ、
年金支給年齢70歳引き上げ、原発推進&東電全面救済では、
庶民は悲惨だよ。

もっとも完全比例代表制のような民意を鏡のように反映する選挙制度なら
たとえ自民党が大勝しても文句はいわないが
539無党派さん:2012/04/25(水) 14:48:04.12 ID:QfDRt4L3
>>536
たった5とはいえ削減枠を減らしブロック廃止に言及した分だけ進歩した。
その点は評価する。
それでも赤点のままだがな。
540無党派さん:2012/04/25(水) 16:59:28.55 ID:OPCLY73J
(1)現行定数は維持
(2)ブロック廃止
(3)0増5減
(4)次期衆院選後に抜本的見直し
これなら各党が乗れるんじゃないかと思うんだが。
本当は併用制か完全な連用制がいいんだけど。
541星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/04/25(水) 17:12:56.81 ID:kRBEecV8
>>540
個人的には、比例代表は死に票の合計でドント方式で良くないか?と思ったりする。
仮に、300議席で民主がすべて当選したなら、民主の持分は2位との差。
その他の政党の持分は自分の得票。
これを単純に合計してドント方式で割れば良いと思う。
542星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/04/25(水) 17:16:21.56 ID:kRBEecV8
なお、復活当選する議員は政党所属議員の場合は、
小選挙区の敗者優先で惜敗率の降順。
あるいは、小選挙区の敗者優先で県単位での死に票合計数の降順ドント
とすればそれぞれの県に公平に分けられると思う。
543無党派さん:2012/04/25(水) 17:30:41.09 ID:AAMLxd0P

比例35議席に連用制、小選挙区5減…座長私案

読売新聞 4月25日(水)15時22分配信

 衆院選挙制度改革に関する各党協議会が25日午前、国会内で開かれ、座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行は
小選挙区比例代表連用制を比例35議席について導入する新たな座長私案を提示した。
しかし、野党各党が反対したため、各党協議会として取りまとめを断念、早期に与野党の幹事長・書記局長会談で協議を行うことを申し合わせた。
野田首相が表明している今月中の決着は極めて困難な情勢となった。

 新たな座長私案は、
〈1〉5県で小選挙区の定数を減らす「0増5減」で1票の格差を是正
〈2〉衆院定数を80削減(小選挙区5、比例75)し400議席に
〈3〉比例の全国11ブロックを廃止し、全国比例に改める
〈4〉比例105議席のうち、3分の1の35議席について、中小政党に有利に議席が配分される連用制とする――とした。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120425-OYT1T00589.htm?from=top
544無党派さん:2012/04/25(水) 17:37:48.77 ID:AAMLxd0P
樽床座長の私案全文=衆院選挙制度


 樽床伸二座長が25日の衆院選挙制度に関する与野党協議会に提示した新たな私案の全文は次の通り。
 【次期総選挙に限った緊急措置】
 ▽1票の格差是正=昨年3月の最高裁判決を受け、衆院の各小選挙区間の格差を緊急に是正するため、
1人別枠方式を廃止し、各都道府県の小選挙区数を「0増5減」する措置を講ずる。
 ▽定数削減=政治家が自ら身を切る姿勢を率先して示すため、衆院の定数を80削減する(小選挙区5、比例75)
 ▽選挙制度=本格的な制度改革を行うまでの緊急措置として、現行の並立制をベースに、比例定数の削減に伴い民意が過度に集約されることを補正するための措置を講ずる。
(1)ブロック比例を全国比例に改める(2)比例定数の3割を連用制とする(並立制70、連用制35)。
 【本格的な選挙制度改革】
 次々回の総選挙から実施できるよう、次期総選挙後、第9次選挙制度審議会を設置し、参院選挙制度改革を踏まえつつ、新たな中選挙区制(連記制を含む)など、
有権者の政権選択と一定の民意反映を両立させる選挙制度の在り方について検討を行い、1年以内に結論を得る。(2012/04/25-13:11)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042500481
545無党派さん:2012/04/25(水) 18:20:23.88 ID:OPCLY73J
2009年総選挙の得票で連用制35の配分を試算すると
民主0/自民0/公明16/共産9
みんな4/社民3/国民2/日本1
くらいではないかと
ざっと計算したので間違いがあるかもしれないが
546無党派さん:2012/04/25(水) 18:24:59.45 ID:OPCLY73J
訂正
国民新党と新党日本の小選挙区議席を算入し忘れてた
民主0/自民0/公明17/共産11
みんな4/社民3/国民0/日本0
547無党派さん:2012/04/25(水) 19:18:47.36 ID:47OyxoMd
選挙制度を定めるにあたっての幹となる哲学も設計構想も無い
り選出にあたっての一貫性も無い
548無党派さん:2012/04/25(水) 19:33:35.58 ID:hvzsiuMO
>>546
同じく09年のデータを使い、比例並立制部分(70議席)を全国区にした場合

民主31 自民20 公明8 共産5 みんな3 社民3 国民1

549無党派さん:2012/04/25(水) 20:10:09.12 ID:hvzsiuMO
連投スマン

つまり樽床案で09年比例を計算すると、
>>546 >>548を合計した結果が以下の通り

民主31 自民20 公明25 共産16 みんな7 社民6 国民1

公明がプラス4、共産はプラス7になった
550無党派さん:2012/04/25(水) 20:25:11.37 ID:Q1D6rkjJ
比例75削減、連用制導入を提案 樽床私案
衆院選挙制度改革の与野党協議会が25日、国会内で開かれ、座長の樽床伸二民主党幹事長代行は、
(1)比例代表定数を75削減
(2)残る定数105のうち、35を中小政党に有利な比例代表連用制とする
(3)比例代表選の全国11ブロック制を廃止し、全国単一に変更ーとする新たな「私案」を提示した。
しかし、与党の国民新党を除きすべての野党が反対したため、5月の大型連休明けに与野党幹事長会談を開いて再協議する。
私案では、衆院「1票の格差」是正のため、小選挙区「0増5減」案を堅持。衆院の総定数削減幅は80になる。
民主党はこれまで、「比例代表定数80削減」を主張していたが、削減幅の圧縮を求める中小政党に配慮した。
しかし、協議会では「まだ削減幅が大きすぎる」(公明党の東順治副代表)などと批判が噴出。
自民党の細田博之元幹事長は連用制の導入に改めて反対し、
「0増5減」案の先行実施のため関連法案の単独提出も辞さない構えを見せた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/stt12042513330003-n1.htm
>与党の国民新党を除きすべての野党が反対したため、5月の大型連休明けに与野党幹事長会談を開いて再協議する。

やはりな。
(1)比例代表定数を75削減
(2)残る定数105は比例代表連用制(あるいは比例代表併用制)とする
(3)比例代表選の全国11ブロック制を廃止し、全国単一に変更
という案を提示すべき。
551無党派さん:2012/04/25(水) 20:31:42.57 ID:Q1D6rkjJ
新たな座長私案は、
〈1〉5県で小選挙区の定数を減らす「0増5減」で1票の格差を是正
〈2〉衆院定数を80削減(小選挙区5、比例75)し400議席に
〈3〉比例の全国11ブロックを廃止し、全国比例に改める
〈4〉比例105議席のうち、3分の1の35議席について、中小政党に有利に議席が配分される連用制とする――とした。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120425-OYT1T00589.htm?from=top
【修正案1】
〈1〉5県で小選挙区の定数を減らす「0増5減」で1票の格差を是正
〈2〉衆院定数を80削減(小選挙区5、比例75)し400議席に
〈3〉比例の全国11ブロックを廃止し、全国比例に改める
〈4〉比例105議席は連用制(あるいは併用制)とする。
【修正案2】
〈1〉47都道府県で小選挙区の定数を減らす「0増47減」で1票の格差を是正(1人別枠方式廃止)
〈2〉衆院定数を80削減(小選挙区47、比例33)し400議席に
〈3〉比例の全国11ブロックを廃止し、全国比例に改める
〈4〉比例147議席は連用制(あるいは併用制)とする。

小野次郎(参議院議員)@onojiro
選挙制度改革。意見集約に民意を反映させる仕組みだから、
理論的合理性は二の次で大多数が同意できる事が大前提。
個人的には親近感を感じる「連用制」への理解が拡がらないのが残念。
色んな制度をマゼコゼにしている樽床座長案では、合意形成は困難だと思う。
http://twitter.com/#!/onojiro/status/195004053330210816
552無党派さん:2012/04/25(水) 21:05:24.78 ID:jF8cYl7k
>>551
小野の主張だと与野党合意さえ出来れば
制度や区割りは恣意的でも良いとも読めるぞ
樽床座長試案は恣意的な制度でかつ与野党合意が出来ない代物だと思うがw
553無党派さん:2012/04/25(水) 21:53:43.91 ID:gLY3YarE
選挙制度も人権法も公明党から消費税増税賛成を引出す為の道具に過ぎない。
554無党派さん:2012/04/25(水) 22:02:19.06 ID:t4JQNZis
ホントに酷い案だな…
ブロック維持でいいから党名可一票制にして完全連用制にしろと
555無党派さん:2012/04/25(水) 22:53:24.01 ID:Q1D6rkjJ
>>552
っていうか
「色んな制度をマゼコゼにしている樽床座長案では、合意形成は困難だと思う」
といってるじゃんw

要するに「わが党(みんなの党)は完全比例代表制を掲げているが、
『理論的合理性は二の次で大多数が同意できる』なら連用制でもいいよ。
だけど、樽床案はいくら『理論的合理性は二の次』だとしても
限度を超えていて、しかも賛成する党はほとんどないので、無理」
といいたいのだろう。
556星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/04/25(水) 23:08:53.44 ID:fglP/3Rc
〈1〉47都道府県で小選挙区の定数を減らす「0増47減」で1票の格差を是正(1人別枠方式廃止)
〈2〉衆院定数を80削減(小選挙区47、比例33)し400議席に
〈3〉比例の全国11ブロックを廃止し、全国比例に改める
〈4〉比例147議席は連用制(あるいは併用制)とする。


ちゃんと鹿児島や大阪の補正もしてくれよ
557無党派さん:2012/04/25(水) 23:53:55.27 ID:sUU4xH9q
衆院→完全小選挙区
参院→完全比例代表
これで。
558無党派さん:2012/04/26(木) 00:06:53.21 ID:BVZqY8fO
衆院を比例中心にして参院は憲法改正して権限を削ればいい
衆院が比例中心になることで連立政権が多くなるが、衆参ねじれの影響が少なくなるから政権の安定という点ではプラス
比例中心になった衆院では多様な民意の反映が可能になる
559無党派さん:2012/04/26(木) 04:41:48.97 ID:2rTrvkDP
>>557
参院は行政に参加できなくすればいい(大臣になれない)
チェック機関としてこれが最も正しいあり方
560無党派さん:2012/04/26(木) 05:10:10.88 ID:EFhxXHcS
>>550
同意。元々二大政党を過剰代表した結果が今の状態。
定数削減というのは人気とりのための愚策だから
連用制で悪影響を緩和するのは必須。
561無党派さん:2012/04/26(木) 08:16:25.39 ID:adHHnnb5
・比例区削減なし
・小選挙区120削減して180議席に
・全ての議席に連用制適用
これくらいしないとダメ。
562無党派さん:2012/04/26(木) 11:01:20.91 ID:4ipz5lou
時事通信の試算
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042501029
>>546を幸福1、共産10に
>>548の自民を20→19に
全体では公明+4、共産+6
563無党派さん:2012/04/26(木) 11:08:30.09 ID:BVZqY8fO
完全連用制にするかわりに阻止条項を4%か5%に設定して社民以下を切り捨てればいい
自民民主公明共産みんな(+維新?)で十分だろう
564無党派さん:2012/04/26(木) 11:22:34.75 ID:EFhxXHcS
阻止条項には反対。変わりに5%までは1%につき1議席まで
とか制限をつける方がまだいい。
565星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/04/26(木) 14:01:59.45 ID:SIuSN6KA
面倒だから大統領制でよくね?
566無党派さん:2012/04/26(木) 14:08:14.59 ID:kyUk6X3m
行政府の選出方法を変えたところで立法府の選出がなくなるわけではないけど何が面倒なの
567無党派さん:2012/04/26(木) 14:08:31.48 ID:1yR6UyQI
君、正直なところ相手にされてないぞ
568無党派さん:2012/04/26(木) 22:47:39.03 ID:+Y+VjFJQ
>>551についてだが
中小野党は民主党に対して「そんなに定数削減にこだわるなら
小選挙区80削減を提案してはどうか」と逆提案すればよい。
そもそも、削減を比例区にこだわっているから中小野党の同意を得られないのだ。
そこで、発想の転換。
削減を小選挙区だけにせよ!

【修正案3】
〈1〉「0増80減」で1票の格差を是正(1人別枠方式廃止)
〈2〉衆院定数を80削減(小選挙区80削減)し400議席に
〈3〉比例の全国11ブロックを廃止し、全国比例に改める
〈4〉比例180議席は連用制(あるいは併用制)とする。

これがベストに近い案ではないだろうか。
すくなとも樽床案みたいなわけのわからない選挙制度案よりはるかにマシだろう。
569無党派さん:2012/04/26(木) 22:49:39.36 ID:+Y+VjFJQ
(1)小選挙区定数を80削減
(2)比例代表連用制(あるいは比例代表併用制)を導入
(3)比例代表制の全国11ブロック制を廃止し、全国単一に変更
570無党派さん:2012/04/26(木) 22:53:49.87 ID:BVZqY8fO
現実的には小選挙区を減らすなら連用制は無理だよね
571無党派さん:2012/04/26(木) 22:59:47.46 ID:EFhxXHcS
小選挙区80削減・ブロック廃止の並立制

この辺ならどうだ?
572無党派さん:2012/04/26(木) 23:07:08.07 ID:+Y+VjFJQ
>>571
それでもいいと思う。

とにかく、中小政党は口をそろえて「定数80削減賛成だ。
ただし、削減は小選挙区だけだ。比例区の削減は断じて認められない」
と民主党に逆提案することだ。

小選挙区80削減が実現できれば、民主党の「比例区80削減」公約の
「比例」の部分と異なるが、それでも
実質的にはマニフェストを実現したことになる。

民主党の顔も立つし、
中小政党にとっても損はない(議席占有率が上がるから得ともいえる)。
573無党派さん:2012/04/26(木) 23:21:10.69 ID:EFhxXHcS
>>572
確かに小選挙区の削減に言及しないよね。
削減は駄目だと思うがこっち路線のがまだ国民に対するダメージが少ないだろうね。
574無党派さん:2012/04/26(木) 23:41:43.99 ID:m3Mm+o1m
小選挙区75削減・比例5削減でも提案してやれw
575無党派さん:2012/04/27(金) 03:03:31.06 ID:ddf6DFNr
樽床私案で試算 中小政党が躍進、やはり「連立」必須 ブロック廃止の余波も…
2012.4.25 23:54
 産経新聞は25日、衆院選挙制度改革協議会座長の樽床伸二民主党幹事長代行の新たな私案を基に
平成17年と21年の両衆院選の各党得票数から獲得議席数をシミュレーションした。
中小政党に有利な連用制を一部導入することにより、民主、自民の二大政党が大幅減となる一方、
公明、共産など第三党以下は総じて議席を伸ばす結果となった。
 私案によると、現行の小選挙区比例代表並立制と同様に、有権者は選挙区と比例代表に1票ずつ投じるが、比例票は「並立制」と「連用制」に2回カウントされる。
試算では、小選挙区は旧来の300選挙区のままとした。
 民主党が圧勝した平成21年衆院選の試算では、民主党は56議席減の計252議席で議席占有率は62%、全体の3分の2に届かなかった。
野党第一党の自民党は36議席減の計83議席で占有率も微減。
第三党以下は軒並み占有率を上げ、共産党は6議席、公明、みんなの両党は4議席ずつ増えた。 
一方、ブロック制廃止に伴う余波も表れた。
全国に候補者を擁立した幸福実現党は1議席を獲得。
地域性の強い政党には不利となり、新党大地(現新党大地・真民主)は議席を失う結果となった。

 自民党が大勝した17年衆院選の試算でも、自民党は計247議席となり、占有率61%はほぼ同じ。
民主は計74議席で占有率は23・5%から18・3%に下がった。共産党が7議席、社民党は5議席増。
逆に公明党は選挙区で8議席を得たこともあり、連用制の議席が伸びず1議席減となった。
連用制導入は、中小政党であっても、地域性が強かったり、選挙区で議席を得ると不利になる傾向が浮き彫りになった。(小田博士)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/elc12042523560000-n1.htm
576無党派さん:2012/04/27(金) 07:14:40.44 ID:h0ybiS1M
>>573
小選挙区削減か連用制が進まないのは、
田舎が地盤の自民党の反対がある(というか党内の意見集約ができてない)

中選挙区に戻したいとか言う意見が多かったり、
昨秋、部分連用制を言い出したのは担当の園田だったはずなのに、
今週の新聞記事では一転反対にまわってるし…
577無党派さん:2012/04/27(金) 07:17:30.53 ID:h0ybiS1M
>>576
訂正。

◯ 細田
× 園田
578無党派さん:2012/04/27(金) 11:02:56.88 ID:fhQ/LdFi
二大政党は基本比例は嫌うよ
民意なんてどうでも良いという人達なんだから
比例削減が良い証拠
579無党派さん:2012/04/27(金) 12:55:38.11 ID:ddf6DFNr
>>578
そうだね。
小選挙区で民意を上手く出来てないんだよね。
だが民意が必ずしも正しいとは限らないのは事実。
悩ましいところだ。
580ご存知ですか?:2012/04/27(金) 14:25:03.87 ID:Vec/8d0V
今月からネット活用に、ついて言及をしてた事を。
581無党派さん:2012/04/27(金) 15:39:14.56 ID:o1aaCa6o
小選挙区は、間違った民意をさらに増幅させる最悪の制度
582無党派さん:2012/04/27(金) 21:04:12.87 ID:i7UaNWl/
>>579
小選挙区制が民意を正確に反映しないから今の政治的混乱があるわけさ
得票率と議席占有率を09年選挙でも05年選挙でも
どちらとも前者は民主に後者は自民にあれほどの議席を与えるものではなかった
無理矢理に民意を集約するとどうなるか?
真っ当な考えに立てばこの選挙制度のおかしさに気がつくはず
583無党派さん:2012/04/27(金) 22:51:26.24 ID:7HM+q7iU
例えば静岡
民主党壊滅するぞ
原発再稼働と消費税増税とTPPで地元袋だたきにあってる
584無党派さん:2012/04/27(金) 23:52:06.95 ID:RVuCKuZV
静岡は細野と辺周がどうなるかだな。
あとは復活枠がとれることを祈るのみ。
渡辺は踏ん張りそうだが細野は震災瓦礫と大臣の立場がどう響くかわからん。
585無党派さん:2012/04/28(土) 00:52:07.69 ID:vhUrCfoR
ドイツ式併用制で決着して欲しい。

<小選挙区比例代表並立制一部連用制>なんて
一般国民で理解できる人はほとんどいないだろう。

理解できるのは、完全併用制くらいまでだ。
586無党派さん:2012/04/28(土) 00:56:53.87 ID:RrZvuu7n
細野は地元では頑張ってるとは思われてる
浜岡停止に一枚噛んでいると思って貰えてるし、
瓦礫も富士市や裾野市で受け入れられたしたな

まあ選挙は水物だし勝ち残るかどうか断言はしない
587無党派さん:2012/04/28(土) 09:21:55.33 ID:5Zq8dHp2
完全比例代表制でok。
588無党派さん:2012/04/28(土) 09:55:23.06 ID:/EvSrgcA
>>568
小選挙区を減らすとなると、鳥取島根高知徳島は1議席になってしまうぞ
589無党派さん:2012/04/28(土) 10:25:57.51 ID:8YYqZ5Ib
>>588
そらしょうがないよ
こんな糞制度を維持するとしたらこれしかない
590星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/04/28(土) 11:30:42.68 ID:mdRTqnCD
>>588
ならば、最低を2として、100万人に1議席ってことにすればよくね?
これなら東京で15で鳥取で2
倍率は2.9倍。
相当に悪化するが、これが限度中の限度。
本音は鳥取だけ例外で1にすることで2.4倍にしておきたいが・・・
591無党派さん:2012/04/28(土) 11:31:17.70 ID:FP4DDy91
>>588
仮に鳥取2議席を維持する場合でも、定数243までは二倍以下のまま減らせる。
まぁ絶対に全県2議席必須、という訳でもないと思うが。
592無党派さん:2012/04/28(土) 13:21:38.61 ID:8YYqZ5Ib
だから小選挙区制をやめろって話になるわけだ
593無党派さん:2012/04/28(土) 14:54:25.26 ID:SWLtwVSV
連用制にして比例100減らして小選挙区20増やして格差縮めろよ
594無党派さん:2012/04/28(土) 15:55:42.75 ID:rOg+re9t
衆院単純小選挙区400参院比例代表200
595無党派さん:2012/04/28(土) 16:38:59.83 ID:DTOUhCCd
連用制にして小選挙区100減らして比例20増やして格差縮めろよ。
小選挙区200比例200のちょうどイーブンになってちょうどよい。
596無党派さん:2012/04/28(土) 19:20:47.00 ID:mxEFmllZ
小選挙区の異動は影響が大きいから0増5減が限度だろ。

現実的な落とし所としては、次回は0増5減、次々回から完全比例代表。
597無党派さん:2012/04/28(土) 19:28:08.45 ID:RrZvuu7n
でも0増5減に合理性はねーからなあ
本来もっと議員が割り当てられるべきなのに反故にされようとしてる
都市部はもっと怒っていいと思うよ真面目な話
598無党派さん:2012/04/28(土) 20:19:50.71 ID:Kv3Sff2R
・定数80削減→80を選挙区へ追加
・並列制→連用制
・11ブロック→ブロック廃止

こうしようぜ。
599無党派さん:2012/04/28(土) 20:27:30.39 ID:oqGm17FD
>>598
定数増やせるわけないだろ。

このスレの提案は、ほとんど現実味のない提案ばかりだな。
600無党派さん:2012/04/28(土) 20:29:51.40 ID:JxUcWoZh
まあやっぱり小選挙区制度はやめた方が無難だな。
格差是正が全く追いつかない。
選挙制度自体も欠陥だらけ。
こんな選挙制度は早く捨てた方がいいよ。
601無党派さん:2012/04/28(土) 20:37:25.54 ID:FP4DDy91
>>597
なにせ都市部は現行法の4増4減より減らされてるからなぁ
602無党派さん:2012/04/28(土) 21:38:28.01 ID:/suscvT7
>>601
せめて4増3減(大阪だけ301枠目として対応可能)と言う方法で処理してくれるとなぁ。
603無党派さん:2012/04/28(土) 21:41:18.30 ID:Kv3Sff2R
>>599
じゃあ全部でなくても一部転換ではどうかな。
総定数を増やしているわけではないわけだし。

個人的には定数削減の必要がないと思ってるがね。
604無党派さん:2012/04/29(日) 20:37:24.22 ID:xE81lL6k
一票の格差是正「だけ」を考えるなら
小選挙区をやめて比例代表制度にした方が合理的。
605服部忠幸:2012/04/29(日) 21:03:55.94 ID:rdDf20dO
早稲田大学のUNIXコンピュータルームでnemacs使ってnetnewsに読み書きしてた頃は裁判沙汰なんて無かったけどなぁ。
  ぬあんでweb掲示板になると、あーだこーだと煩いんだ? (´・ω・`)

606無党派さん:2012/04/29(日) 22:09:05.54 ID:7En9TJwe
完全比例代表なら民主自民以外全党賛成するさ
607無党派さん:2012/04/29(日) 22:42:01.65 ID:F8ztS2Tq
ブロックやプレミアムで落としどころをつければ二大政党から妥協を引き出せないか?
608無党派さん:2012/04/29(日) 23:10:45.47 ID:whCsfAA7
供託金はあのままでいいのか? 現行の3分の1で十分だろ
609無党派さん:2012/04/29(日) 23:22:01.66 ID:CvM6KNUz
>>607
イタリアの全国単位のプレミアム付比例代表制(名簿提出単位は原則として州。定数 3〜44)も一考に価すると思うけど、
ドイツの小選挙区比例代表併用制も超過議席分がみとめられるので、
実質的にはプレミアム付比例代表制であるとみなせる。

ドイツ
小選挙区比例代表併用制
全 598 議席のうち小選挙区 299
名簿提出単位は州
※議席計算の過程で、定数 598 を超える議席が発生し、
その議席分だけ当該選挙に限り、総定数を増加させることがある(超過議席)。
※2009 年 9 月選挙後の議員数 622
610無党派さん:2012/04/29(日) 23:37:27.05 ID:F8ztS2Tq
>>609
いいね。連用制で中小政党の議席圧縮よりも実質の議席占有率低下の方がマシだし。

>>608
同意する。供託金は引き下げるべき。
611星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/04/29(日) 23:39:42.62 ID:pQ2zQLZR
供託金は高いほうが第二政党に優位。
個人出馬だとその逆。
得に、大選挙区で売名議員の場合は酷使。
612無党派さん:2012/04/29(日) 23:43:39.14 ID:3e0zwbCD
供託金は1万円程度で。
613無党派さん:2012/04/29(日) 23:48:27.78 ID:TXyXjwVO
有象無象が記念出馬したっていいことなんて何一つないし国政選挙は数百万でいいよ
有為な人材ならどっかの党に入って頭角現して出張ってくればいいだけだし
614無党派さん:2012/04/30(月) 01:32:58.57 ID:Tbtf+50O
>>613
参政権は国民の権利
それを阻害する今の異常に高い供託金制度はそれを妨害する行為

有象無象はお前が判断することじゃない
有権者が判断すること
615無党派さん:2012/04/30(月) 02:28:48.05 ID:MFsl+lf2
全国比例代表はロボット製造機になるのがオチだから却下
もしやるなら都道府県移譲式大選挙区制ただし十万票未満の者には当選資格無しがいい
616無党派さん:2012/04/30(月) 03:05:47.07 ID:QiiU44f3
>>614
同意。
立候補をすること自体は制限すべきじゃない。
当選の可能性とは別問題。
617無党派さん:2012/04/30(月) 08:52:47.76 ID:39AMd+OD
>>614とか>>616は、公営選挙を理解していないだろ。
供託金没収の候補者が大量出馬したら、選挙増税が必要になる。

空想の中で選挙を語っていると、93年の政治改革のような愚かな制度にしかならない。
618無党派さん:2012/04/30(月) 09:41:47.20 ID:FshTLyw5
47都道府県を潰せばいいんだよ
これから人口減少社会なんだぞ
619無党派さん:2012/04/30(月) 11:36:59.13 ID:QiiU44f3
>>615
出馬要件を緩和した非拘束名簿の比例にすればいい。
人を重視、政党を重視、どっちも満たせる。


>>617
選挙増税、ホントに必要なら結構じゃないか。
選挙は民主主義の根幹、不具合がでるならケチるべきではない。
620無党派さん:2012/04/30(月) 12:31:57.49 ID:39AMd+OD
>>619
カルト教団から東京1区に100人立候補したとして、その選挙費用の公費負担分を
増税で賄うことに賛成する有権者がいると思いますか?

また、100名分のポスター掲示板の設置場所確保が可能だと思いますか?
掲示板の設置費用にどの程度の税金が投入されるのかを知っていますか?

立候補者が増えると開票事務作業か等比級数的に増加することを知っていますか?


あなたは選挙の公営化についての知見を持っていないのではないか?
目の前にある箱を使って、少しは調べてみることを薦める。
621無党派さん:2012/04/30(月) 13:01:03.50 ID:cvU/+6f/
ポスター用掲示板を立てる土地が確保できないくらい立候補すると面白いだろうな
ポスター誰も貼らなかったりして
622無党派さん:2012/04/30(月) 14:08:55.12 ID:QiiU44f3
>>620
ホントに必要ならしょうがない。
先にできることをやる必要はあるがね。
例えば政党助成金や歳費カットしてそっちに回すとか。




まあ、貴方のいう通り調べてみるよ。
623無党派さん:2012/04/30(月) 14:10:13.75 ID:mLD+CdT9
供託金没収レベルの人間の記念出馬に意味はなく

当選するような有能な人間が無所属で国会にぽつねんといるだけで
その能力が活用されないのは国家にとって損失でしかない

声さえ上げられれば実際の政治に届こうが届くまいがどうでもいい
なんて意見は政治を腐らすだけ
供託金の引き下げは政党政治の時代には害悪でしかない
少なくとも国政選挙では不要

地方自治体での選挙なら別に
624無党派さん:2012/04/30(月) 14:46:26.66 ID:c+T4IppG
選挙において
選択肢が少ないと、有権者が選ぶべき選択が選択肢の中に含まれ無い確率が上がる。
選択肢が多いと、有権者が選択を間違える確率が上がる。
625無党派さん:2012/04/30(月) 15:15:11.14 ID:MqqIxsiB
有権者が選べないなら、誰か自分の意見を体現してくれる人を擁立すればいい
国会議員の供託金は高すぎるので下げるべきだが、例えば懲役1年以上の犯歴のある人間を除外するとか
鈴木むねおやホリエが選挙に出れなくなる程度に道徳的制限を強化する必要はある
626無党派さん:2012/04/30(月) 15:19:13.75 ID:MqqIxsiB
民意の反映論者は、民意が低い場合、低レベルの政治にならざるを得ないことを踏まえて、政治の質を一般の民意より高いものにする工夫を示してもらいたい
627無党派さん:2012/04/30(月) 15:50:20.22 ID:Tbtf+50O
>>626
お前に民意の高い低いを決める権限は無い。
民主主義とは何か。
一人一人の有権者の意見を的確に議会に反映させることである。

そんなに民意の反映が嫌なら北朝鮮にでも亡命すればいいよ
628無党派さん:2012/04/30(月) 15:55:52.22 ID:16VpLudy
日本は民主主義ではないよ
マスコミ見ればわかるだろ?
少数意見の尊重を無視してる
これはナチスだ
629無党派さん:2012/04/30(月) 16:17:28.46 ID:QiiU44f3
供託金引き下げは必要。
地方議会選挙はなしでいいくらい。
こんだけ不況でデフレな世の中で一般民衆が金を集めるのは難しい。
やはり金で制限するのは間違いだと思う。

その代わり公費で賄う活動費用も再考する。
例えばポスターや選挙カーへの補助減らすとか。

供託金維持するなら、例えば一定の署名でも可能にするとか金以外の要件でも出馬可能にすべき。
630無党派さん:2012/04/30(月) 18:43:32.40 ID:39AMd+OD
供託金を没収されないレベルの候補者がいるなら、供託金くらい何とかなるだろ。

みんなが出したいと思う候補者なら、金は集まる(or借りられる)
誰も知らないし、選挙期間中に注目を集めることも出来ないような候補者が乱立したら地獄だぞ。

テレビは政見放送で埋め尽くされ、新聞は広告で大増ページ、
電話帳のような選挙公報が届き、投票所の候補者一覧は虫メガネ文字、
有権者は溢れる同姓候補者の区別がつかず、按分得票が増大して開票事務はやり直しの連続、
読経のような開票速報が続き、誰もが選挙を不要なものと判断するように・・・

公営選挙における供託金の必要性は、比例代表導入初期の参議院選挙が好例だ。
>>629の意見を採用すると、またぞろ広告代理店の暗躍が始まるぞ。
631無党派さん:2012/04/30(月) 19:27:51.74 ID:voamV/Cn
供託金じゃなくて推薦人名簿でいいじゃんと。
632無党派さん:2012/04/30(月) 19:34:38.29 ID:fXG7rO+o
今より供託金を半額に減らした上で、
地方議員2人以上の推薦で供託金不要、1人の推薦でさらに半額

こうすれば良い
一般人の推薦だと審査するのめんどくさいから地方議員で代用すればいい

地方議会選挙は都道府県議会は少額の供託金は必要だろうが、それも市町村議会議員の推薦で免除
市町村議会は供託金無しでいいよ
633無党派さん:2012/04/30(月) 20:29:14.44 ID:MFsl+lf2
電子投票機で投票したい候補者の政策は次の五つの中のどれでしょう?とか質問に答えられないと無効票にするとかすればいい
634無党派さん:2012/04/30(月) 21:25:53.53 ID:QiiU44f3
>>630
立候補の自由を資金力という一点で制限するよりはいい。
そのために公的な補助を減らすとかも視野に入れるべきだがね。
とりあえず比例600万は高すぎ。


供託金を維持するなら
>>632のような何かしらの金以外での救済策をつけるべき。
635服部忠幸:2012/04/30(月) 21:27:18.62 ID:hj4DSw7c
民意と正論は卵と鶏の関係ってことでw

   お話はお股が割れからねw
636無党派さん:2012/04/30(月) 23:23:06.79 ID:Tbtf+50O
>>630
だからレベルが高いも低いもお前が決めることじゃない
選挙によって有権者が決めること。
今の供託金は諸外国に比べ高く異常。
これは政府が国民に対して披選挙権の行使を妨害している。
重ねて言うが、お前は何様なんだ?
お前みたいな人間が選挙制度を形骸化し民主主義を破壊するんだよ。
637無党派さん:2012/05/01(火) 00:47:55.80 ID:78O0SkSK
愚民論に無抵抗な人だね
なんか勘違いしてるようだが俺は供託金の引き下げには賛成だ

民意を反映するためのもっとも効果的な方法は
中選挙区無制限連記式か国がえ付き小選挙区制であって必ずしも比例代表制ではないと思っている
比例はせいぜい次善の策だな
前二者は個人選択の制度にできるが、比例は基本的に党選択の選挙になってしまうので
そこで選ばれた議員は、国という「多数・全体」を第一に考えるよりも党という「少数」を優先してしまいやすい

比例の好きな人は、比例で選ばれた議員が党よりも国を優先する動機づけができる工夫と、
党に選好された議員候補が、一般人よりも優秀であることが保障できる制度を示してもらいたいものだ
638無党派さん:2012/05/01(火) 00:59:19.38 ID:HQhv+yy/
>>637
どうせ小選挙区制でも候補者は党に選考される。少なくとも今の日本では。
党の公認を得るために党執行部の顔色を窺うのは小選挙区でも同じ。

比例代表制ならば、党執行部と対立しても離党して新党を作れば議席獲得の見込みもあるが、
小選挙区制だとよっぽど選挙に強い政治家を除けば、党執行部と対立して公認外されたら終わり。

むしろ小選挙区制の方が政治家が党を優先する度合いが強まる
639無党派さん:2012/05/01(火) 01:17:03.97 ID:eioUKNI4
>>637
国がえ小選挙区は今以上に候補が八方美人化しないか?
落下傘は嫌われやすいし。



中選挙区は定数次第。
640無党派さん:2012/05/01(火) 02:25:54.97 ID:rc62IStk
選挙区で選ばれても、国全体よりも選挙区の地域のことを優先してしまいやすい
641無党派さん:2012/05/01(火) 07:49:42.19 ID:j62iNegE
>>632
町村議会への立候補は今も供託金不要
642無党派さん:2012/05/01(火) 11:38:38.55 ID:3LKMUsg2
400 :無党派さん:2012/05/01(火) 02:32:49.68 ID:EQ/y4R1V
>>399
少数意見を排除するのが問題であって乖離が問題点ではないのではないか?と聞いているのだけど。

それは全国民の代表の曲解、極論ですか?
バーキアンはイギリスの伝統保守思想で端から選挙区制を否定するような思想ではないです。
またイギリスは政権政党の選択も兼ねて全国民の代表者選びを実現しています。

法的に考えると全ての議員が直接選挙されいなければ憲法第43条1項に違反します。
仮に政党も選挙されて政党で当選している議員が中にいるのだとしたら違憲であることは確かです。
政党も選挙されていると補助的に考えたとしても、得票・当選・議席は議員1人1人で考えるもので
結果が政党単位で議席占有比率を調整され、それによって当落・議席が決まると考える制度は違憲です。
そもそも政党に議席が割り当てられてのではなく、議員個人個人が議席を保有する資格を持つので
政党単位の保有(議席占有)が前提になる思考は補助的・主観的な視点であって法理には全く適合しないです。
643無党派さん:2012/05/01(火) 12:00:52.46 ID:eioUKNI4
>>642
それ読むと拘束名簿比例や非拘束式でも政党投票は駄目ともとれる。
俺の、理解力・読解力がないだけだったらごめん。

>>640
本来なら比例区が地域にとらわれない議員をもっと出せるはず。
644無党派さん:2012/05/01(火) 12:39:48.11 ID:aLV0IYqs
>>642
イギリスの選挙制度は地域差が激しいと聞いてるが。
645無党派さん:2012/05/01(火) 13:33:25.29 ID:JrgYofTh
英国と日本はまったく異なる
議会の上院は世襲の貴族院だ
646無党派さん:2012/05/01(火) 13:57:23.42 ID:JrgYofTh
総理、副総理、議長、副議長の経験者:

羽田孜(内閣総理大臣)
森喜朗(内閣総理大臣)
安倍晋三(内閣総理大臣)
福田康夫(内閣総理大臣)
麻生太郎(内閣総理大臣)
鳩山由紀夫(内閣総理大臣)
菅直人(内閣総理大臣)
野田佳彦(内閣総理大臣。現職)
岡田克也(副総理。現職)
横路孝弘(衆議院議長。現職)
渡部恒三(衆議院副議長)
中野寛成(衆議院副議長)
衛藤征士郎(衆議院副議長。現職)
江田五月(参議院議長)
平田健二(参議院議長。現職)
山東昭子(参議院副議長)
尾辻秀久(参議院副議長)

17人は次の選挙で引退すべき。
野田岡田は負けたら引退で。
647無党派さん:2012/05/01(火) 15:18:45.52 ID:w8mZ2myQ
>>646
なんで?
648無党派さん:2012/05/01(火) 19:38:09.55 ID:eioUKNI4
>>645
参議院を外国の上院みたく
一票の格差とは別の観点で定数振り分けたり
選び方変えようという話がたまに上がるね。
649無党派さん:2012/05/01(火) 20:21:18.31 ID:+lba3Ycy
衆議院に年齢制限や当選回数制限つけて老人は元老院ってのがいいんじゃね
650無党派さん:2012/05/01(火) 20:23:16.44 ID:+lba3Ycy
今でも投票や立候補に年齢制限があるんだから、衆議院は六十以下、参議院は六十一以上ってことにすればいい
651無党派さん:2012/05/01(火) 22:29:36.72 ID:eioUKNI4
年齢別選挙区という考えもあるね。
参議院ならやれるかもしれない。
652無党派さん:2012/05/01(火) 22:43:19.35 ID:w8mZ2myQ
>>651
無い
653無党派さん:2012/05/01(火) 23:10:52.01 ID:eioUKNI4
>>652
駄目ならしゃあないな。
654星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/05/01(火) 23:24:45.93 ID:uQkmxSVY
年齢別だと、たしかに年月日で綺麗に分派できるだろう。
比例代表制度のようにすることもできるかもしれない。
ただし、投票箱をいくつおくつもりかな?
655無党派さん:2012/05/01(火) 23:32:25.58 ID:ClYNxzHj
>>651
そういう考え方はあるが、今の日本では年齢別に共同体ができているわけではないので、年齢別に代表を選ぶ必然性がない。
656無党派さん:2012/05/01(火) 23:48:51.64 ID:UIK/d1Fi
>>636
レベルが高い低いなんて書いてあるか?

民主主義はコストがかかるから、無制限に被選挙権を与えるのは難しい。
机上の空論で供託金を下げろと唱えるなら、具体的な方策を提示しないとね。

それと選挙制度の形がい化について、論理立てて述べてみなよ。
自分の理解力無さに愕然とすると思うぞ。
657無党派さん:2012/05/02(水) 00:23:38.03 ID:kTTbhQmD
>>656
横レスですまんが署名や推薦で供託金を代替することはできる

ところで選挙で泡沫候補が一人出たとして、国がそいつのせいで掛ける費用ってどのくらいになるんだろうか?
供託金没収と同時に無くなる公費負担分は除くとして
658無党派さん:2012/05/02(水) 06:43:16.78 ID:Auz62xwx
>>657
署名は精査の問題があるから現実的ではないと思う。
推薦は既成政党有利になるし、供託金以上に立候補障壁が高くなる。

公費は選挙区によって異なるけど、供託金よりも高額になるはず。
(ガソリン代や印刷費、郵送費などを使用した場合)
659無党派さん:2012/05/02(水) 08:50:47.52 ID:aBqiyBin
>>655
上の世代が世代間格差を是正してくれれば気にしなくていいんだけどなぁ……
660無党派さん:2012/05/02(水) 10:30:28.86 ID:H9vH5wNb
>>656
ちょっとぐらいは下げてもいいとは思うけどねえ。
300万→200万、600万→400万とか。
一応建前は被選挙権は平等にあるんだし。
661無党派さん:2012/05/02(水) 10:32:35.33 ID:kTTbhQmD
>>658
地方議員の推薦で良いなら既にミニ政党でも立候補できるとこはいくつもあるから既成政党ばかりが有利とは言えない。
推薦が無ければ供託金を払えばいいだけだし。

ガソリン代印刷費郵送費は供託金没収される場合公費負担受けられないでしょ?
聞きたいのは供託金没収でも国が負担しなきゃいけない金額です。
要は、国が掛けなければいけない費用が供託金の金額よりも低いなら、
その額まで供託金を下げるべきだが、高いなら供託金をさらに上げる可能性も考えるべきだと。
662無党派さん:2012/05/02(水) 13:56:34.45 ID:aBqiyBin
「くじで決めればいい」=選挙制度改革で与野党批判―橋下大阪市長
時事通信 [5/2 11:57]

大阪市の橋下徹市長は2日、衆院選挙制度改革をめぐる与野党協議の見通しが不透明なことについて
「政治家は決めることが役割。(決められないのなら)政治家はいらない。あみだくじで決めればいい」
と批判した。市役所内で記者団の質問に答えた。
橋下市長は、2009年衆院選を「違憲状態」とした最高裁の判決を評価しながら、
「次の選挙のときまでに変えられなければ、与野党関係なく全国会議員に次に立候補する資格がない」と語った。
663無党派さん:2012/05/02(水) 16:00:47.67 ID:Gvi9P6tt
>>646
尾辻氏の引退は残念だな(健康上の理由だろうけど)。
664無党派さん:2012/05/02(水) 18:05:02.01 ID:OTYEhOkK
>>660
300万→3万位にはして欲しい。
665無党派さん:2012/05/02(水) 18:16:31.72 ID:7ykkuNIC
国政の供託金は一千万円ぐらいにして
基礎自治体の議員の推薦で一人につき1%引き
基礎自治体の議長の推薦で一人につき5%引き
基礎自治体の首長の推薦で一人につき10%引き
中間自治体の議員の推薦で一人につき10%引き
中間自治体の議長の推薦で一人につき50%引き
中間自治体の首長の推薦で一人につき100%引き
国会議員の推薦で一人につき100%引き
一人が推薦できる人数は20名まで
とかね。
地歩を固めた政党ほど有利。
666無党派さん:2012/05/02(水) 22:26:06.63 ID:aBqiyBin
>>665
一つの手として検討の余地がありそうだ。
667無党派さん:2012/05/03(木) 02:34:01.11 ID:++RbN4Dl
小沢はあと10年15年くらい政治家やりそうな気がしてきた
こうなってみると政治キャリアの割りに若いんだよな
同期の連中より10歳若い
668無党派さん:2012/05/03(木) 08:18:04.15 ID:M7rcjT/p
>>665
方向性はいいけどもっと条件緩くしたほうがいいよ
基礎自治体の議員50人の推薦あるのに500万もとられるのはおかしい
669無党派さん:2012/05/03(木) 08:36:32.96 ID:acDALvWN
基・議員  5% 基・議長 10% 基・首長 25%
中・議員 10% 中・議長 25% 中・首長 50%
国・議員 50%
ぐらいか
670無党派さん:2012/05/03(木) 08:48:08.98 ID:M7rcjT/p
>>669
個人的には
基礎・議員20% 議長20% 首長40%
中間・議員50% 議長50% 首長100%
国・議員0%
でいいと思う

議長も議員の一員であるからその他の議員と差をつける理由は無いし、むしろ議長は党派的活動は避けるべきだから0%でもよい。
市町村議会の議員5人の推薦もあればその人は信用できるだろう。
国会議員の推薦は不要。第一、衆院選の時は国会議員は参院議員しかいない
671無党派さん:2012/05/03(木) 11:31:28.77 ID:cdAXCT0p
供託金は諸外国が普通にやってるように、
数百人ぐらいの有権者の推薦状にしてしまえばいい。

これだと、地道な活動してる方が報われるし、
金づくでどうにかなるもんでもない。

ハシシタみたいな成金系は猛烈に反対するだろうけど。
672無党派さん:2012/05/03(木) 11:39:55.60 ID:M7rcjT/p
>>671
推薦は審査が難しいしめんどくさいんだよ。
地道な活動なら地方議会議員の推薦でいいよ。
国政に新しく進出しようとする人は、違憲の同じ人たちを集めて政党を結成して
最初は市町村議会に候補を立てる(だから市町村選挙は供託金無しにすべき)。
市町村で議席を獲得したら、次に都道府県議会に進出、それから国会に進出すればよい。
いきなり素人を集めて小選挙区で候補立てまくるんじゃなくて、地方議会から地道に勢力を固めていくことが重要。
673無党派さん:2012/05/03(木) 12:47:11.80 ID:qxagONWH
思うに自民党は金づくというのを世襲という方法論で
カモフラージュしてたんだよな。。。

しかしながら、世襲政治家はやっぱりダメダメだから、
自民党が没落して、みんなやハシシタが台頭してきたわけで。

何か封建領主が没落して証券ジェントルメンが台頭
してきた英保守党を思い起こす。今の日本が3周遅れ
ぐらいで本当の意味での近代化が進んでるのかもね。

スレ違いスマソ
674無党派さん:2012/05/04(金) 10:07:17.89 ID:aZDjM6S2
>>672
面倒なんてのは理由にならない
以上
675無党派さん:2012/05/04(金) 15:19:30.72 ID:xeC9cGtm
衆議院はブロック別の大選挙区、参議院は全国区。
676無党派さん:2012/05/04(金) 19:54:14.85 ID:fDAgJ7mX
選挙制度や議会制度をいじってもダメだよ
小沢事件ではっきりした
官僚とマスコミを一度完膚なきまでに潰さない限り、政治の正常化はあり得ない
677無党派さん:2012/05/04(金) 19:55:35.67 ID:xa0YJ6Fo
>>674
理由になろうがなるまいが、無理だろ。
届け出たその場で精査できる訳がないなんて、鳩山にだって理解出来るぞ。

でいないのはお前だけだ。
678無党派さん:2012/05/04(金) 20:22:57.98 ID:8ox6s13D
その通り。署名だと確認する側も集める側も手間がかかるし
諸外国のように供託金を数万円に引き下げる方がいい。
679無党派さん:2012/05/04(金) 20:55:56.54 ID:95MH4u5b
>>676
だからどうやって
「官僚とマスコミを一度完膚なきまでに潰」すんだよ?
方法論をいわなきゃ。

ここは選挙制度スレだから、選挙制度に関連していえば
「政官業学癒着のネットワークから生じた既得権益」からできるだけ
無縁の人たちを数多く当選させることができる選挙制度は
どういった選挙制度かということだろう。
680無党派さん:2012/05/04(金) 21:02:30.69 ID:95MH4u5b
・供託金はゼロ
・選挙運動は選挙管理委員会が主催する毎日一回の立会い演説会と毎日一回の公開討論会のみ
・政見放送(テレビとネット動画)
・街宣車での名前連呼は禁止
・ネット選挙運動解禁

お金のかからない選挙運動を徹底させるという趣旨
これで貧しい人たちも立候補しやすくなる
681無党派さん:2012/05/04(金) 21:51:08.66 ID:sDNbLujm
>>680
> ・供託金はゼロ

いいねえ。
682無党派さん:2012/05/04(金) 23:37:50.44 ID:8XJdKq0I
>>638
ぜんぜん違うねえ
もう少し現実を見て貰いたい

>どうせ小選挙区制でも候補者は党に選考される。少なくとも今の日本では。
党の公認を得るために党執行部の顔色を窺うのは小選挙区でも同じ。

今の日本では、もともと中選挙区単記非移譲式から出発した国がえのない
小選挙区制で、党派制よりも個人が強い選挙になっている
そのこと自体、俺はよしとしていないのだが
あんたは今の制度が党派性が比例なみに強いと主張しているようだな
めちゃめちゃな認識だ
自民と民主は党議拘束に逆らうことのできる個人主義的な小選挙区議員ばかりだろう


>比例代表制ならば、党執行部と対立しても離党して新党を作れば議席獲得の見込みもあるが、
小選挙区制だとよっぽど選挙に強い政治家を除けば、党執行部と対立して公認外されたら終わり。


小選挙区で国がえがないという制度だからこそ、郵政民営化に反映しても亀井や平沼は選挙に通っている
一部の人間とかいう問題じゃない
この制度がそのような議員を作っているという現実をまず理解してもらいたい
党派性が強いどころか、党派性を無視できる議員を作ってるんだぞ


>むしろ小選挙区制の方が政治家が党を優先する度合いが強まる

選挙のセの字を何度でも言ってやるが、
小選挙区制は個人名を投票用紙に書くんだよ
比例は党の名前を書くことが多いけどな
683星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2012/05/05(土) 00:00:12.32 ID:4VNzEm/d
>>679
しかし、貴方が出馬して当選しても、やはり前例に流されて報道や連合などの金銭を受理する。
しないというのは簡単だが、その流れを完全に断つのは無理。
誰が言っても民主党と同じ絵に書いた餅
684無党派さん:2012/05/05(土) 04:34:31.70 ID:X5guxP8z
連用制は分かりにくい。併用制を! RT @nhk_news: 山口代表“民意反映した選挙制度を”
http://twitter.com/#!/kounoa_f1/status/197643859524730880

もう併用制でいいよ。
各党は併用制で合意すべし。
先進国で経済大国のドイツで導入されている選挙制度だから、安心だ。
685無党派さん:2012/05/05(土) 04:40:52.14 ID:X5guxP8z
kazukazu88 ? @kazukazu881
@upawss 比例代表制にするのが一番分かりやすいし、定数の調整も楽なのにといつも思うわ。
民意を国会に反映させるよりも自民と民主の利害を優先しているのよね。

yudai@upawss
@kazukazu881 ホントに。
ドイツみたいな小選挙区併用制か、今の参院のブロック分けの拘束式名簿なら、
比例代表制の弊害も無い少ないし良いのに。土井たか子が妥協しなければ…ww
http://twitter.com/#!/upawss/status/195814717518905344
686無党派さん:2012/05/05(土) 05:43:52.03 ID:z+7hCnZA
英国の地方議会は全議席改選、半数議席改選、3分の1議席改選が混在し選挙制度も
人口数万の自治体なのに小選挙区制やってる一方でウェールズ議会、スコットランド議会だと
連用制やってて北アイルランドではもっと複雑な制度を採用してる

首長選出も議院内閣制と公選制が混在している。

http://mainichi.jp/select/news/20120505k0000m030041000c.html
英国:統一地方選、労働党が地滑り的勝利

毎日新聞 2012年05月04日 19時36分(最終更新 05月04日 20時41分)
 【ロンドン小倉孝保】英国では3日、統一地方選挙が実施され、国政では野党の労働党が1997年以来と
なる地滑り的勝利を収めた。注目のロンドン市長選挙の結果は4日夜(日本時間5日未明)判明する見通し。
 今回の統一地方選挙では、イングランド、スコットランド、ウェールズの計181議会とロンドン、リバプール
などの市長選が行われた。
 議会選挙では、114議会で既に結果が判明し、労働党は56議会で過半数を獲得。保守党が過半数を
とったのは30、自由民主党などが5、23議会は単独で過半数を獲得した党がなかった。結果が判明して
いない議会でも、労働党の優勢が伝えられている。
 初の直接選挙となったリバプールの市長選では、労働党のジョン・アンダーソン氏が圧勝した。
687無党派さん:2012/05/05(土) 05:44:05.67 ID:z+7hCnZA
http://www.bbc.co.uk/news/special/vote2012/council/gb.stm
英地方選は労働党が大勝。グラスゴー、リーズ、リバプール、マンチェスター、シェフィールドなど大都市で
順当に過半数を占めバーミンガム、カーディフなどでも過半数を取り戻し、総選挙でスイングシートとなる
都市部近郊やウェールズでも票を伸ばした。

保守党は農村部では順当に勝利。過半数を失ったのは都市部近郊。やはり総選挙に向けた主戦場であり、
今後は国政の取り組みで労働党の攻勢を跳ね返したい

自民党はクレッグ党首のお膝元シェフィールド始め比較的勢力を保持していた都市でも惨敗。伝統地盤
であるスコットランドウェールズでは労働党、スコットランド民族党(SNP)、プライドカムリ(PC)だけでなく
保守党にも大きく遅れをとっており退潮は深刻。ポーツマス、チェルトナムといった孤塁は守った。

事前調査で地滑り的勝利の可能性も報じられていたスコットランド民族党(SNP)は終盤で労働党の
巻き返しを許して期待ほどには議席を伸ばせず、ダンディーなど2議会を制するに留まった。
無所属や諸派に議席を与え容易にSNPの過半数は許さぬ地域が目立ち、スコットランドの自治における
複雑な心情が伺える。
688無党派さん:2012/05/05(土) 08:03:57.41 ID:2U6mcGnT
選挙制度は個人が強いのに
議会運営は集団が強いんだよな
ある程度力付けて集団出ちゃえば個人の意見を前面に出せるけど
689無党派さん:2012/05/05(土) 09:39:33.39 ID:3fPUiOel
ドイツが、選挙制度の面で優れているかと聞かれると、少し疑問のような気がするけどなあ。

あの得票状況で大連立に追い込まれるのが「良い」と判断できるのかどうか。
690無党派さん:2012/05/05(土) 15:47:07.70 ID:7Xgwlg7/
日本で比例代表なんてやったら自民党と民主党が合併するしかないだろ
普天間一つとっても極左を追放しなきゃ無理
691無党派さん:2012/05/05(土) 16:03:44.41 ID:PDzk+BbO
そこでプレミアムですよ。
要は野党が増えりゃいいんであって。
692無党派さん:2012/05/05(土) 17:19:25.37 ID:bHbnBYCg
>>690
合併すればいいじゃん。
その政党へ投票するかどうか決めるのは有権者。
693無党派さん:2012/05/05(土) 21:41:54.97 ID:PDzk+BbO
投票に備えて、投票予定の曲リストアップしてるけど、
作品かぶり無しで30曲超えちゃった。
694693:2012/05/05(土) 21:42:53.89 ID:PDzk+BbO
誤爆スマソ。
695無党派さん:2012/05/05(土) 22:55:41.42 ID:BxZivT5f
>>686
野党の労働党が圧勝か。
欧州は与党が苦戦続きだな。
スペインでも与党が敗れて政権交代、
フランスでも与党が敗れて政権交代しそう。

緊縮政策で国民が苦しんでいるんだろうなあ
696無党派さん:2012/05/06(日) 01:07:28.04 ID:F2hHiZWr
マスコミ対策なんて簡単だよ

・電波料100倍(欧米水準)
・クロスオーナーシップ規制
・記者クラブ廃止
・押し紙問題を国会で追求
・ナベツネらの証人喚問
・増税賛成な新聞の消費税を20%にする
・新聞テレビへの記事広告を検閲する第三者機関を作る

これで完全に息の根を止められる
697無党派さん:2012/05/06(日) 01:09:45.18 ID:F2hHiZWr
・電波の完全自由化
・不公正な報道をしたテレビ局は放送免許を取り消す
・地デジを順次廃止して衛星放送に切り替える

もやれば、在京キー局の力は激減する
698無党派さん:2012/05/06(日) 01:20:55.08 ID:u6uLuu5b
ドイツの制度は国民に不人気な政治決断をするときに小政党が日和るインセンティブが働く
二大政党と違って敗北したら国政から追い出されかねないから
699無党派さん:2012/05/06(日) 01:23:25.12 ID:u6uLuu5b
検閲と不公平税制が「簡単」ね
700無党派さん:2012/05/06(日) 03:50:00.12 ID:J4Z7a4yA
>>699
ワロタ

>>690
もはや普天間は極左とか極右とかいう状況ではないからw
701無党派さん:2012/05/06(日) 06:09:28.62 ID:ixTecNF/
<衆院選挙改革>「中選挙区制」議論活発に 国政停滞背景に
毎日新聞 [5/5 02:12]

衆院選挙制度改革協議会がこう着する中で、
与野党で「中選挙区制」復活を目指す動きが活発化している。
超党派の「衆院選挙制度の抜本改革を目指す議員連盟」が
各党に働きかけを強め、自民党も党内議論を開始する。
中選挙区制の議論が活発化するのは、
参院で野党が多数を占め、国政が停滞していることが背景にある。
702無党派さん:2012/05/06(日) 08:07:45.93 ID:BRAN+Nqn
「中選挙区制」には基礎配分なんて無いんだよな。
それに、区割りも新規でやり直しになるけど、連中はそれを納得してるんだろうか。
703無党派さん:2012/05/06(日) 08:40:49.91 ID:rm0sqd2E
>>702
自分の選挙区を真っ二つに割られたとしても、中選挙区であれば当選可能。
三分割されると暴れるだろうけど。

小選挙区の増減でちまちまと区割りをいじると大騒動になるが、中選挙区制導入であれば
現行の小選挙区を合区するだけだから、都道府県への配賦議席数が多少見直されたとしても
容易にまとまるでしょ。
704無党派さん:2012/05/06(日) 11:14:58.34 ID:FcqIMK3d
>>702
制度問わず基礎配分そのものを最高裁から辞めろと言われてる以上、
単純に都道府県単位で比例配分してから区割りせざるを得ないな

この場合、一票の格差が無くなるので自民には明らかに不利
また参院の5人区である東京ですら勝てなくなった共産もやばい

但し、戦前の政友会と民政党もそうだが中選挙区下の二大政党になる公算がある
(イメージとしては現・東京都議会の構成がよい例)
705無党派さん:2012/05/06(日) 11:56:56.76 ID:BRAN+Nqn
都市部の定数増加を嫌って0増5減とか言ってる自民党が、そこまで覚悟してるとは思えなんだよな。
東京なんか、定数480で計算すると都内が32・三多摩が16くらいの割り当てになるけど、あの石原幹事長は
それを承知してるんだろうか。
706先月から一部メディアに:2012/05/06(日) 12:32:06.21 ID:U6YaGrDd
取り上げられていたけど、総務省だってネット活用の選挙活動を何とかせねばと捉えかねんことを会見してたの知ってるか?!
707七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/06(日) 12:50:08.19 ID:Kt7x7Mu8
>>702-703
迷わず最大5選挙区ほどで1区にするだけなら別に問題ない。
でかいところはでかいところ同士でなければ倍率は平均化するし、
小さいところも小さいところ同士ってわけでもないので、現行最小が福井3枠になるだけ。
708無党派さん:2012/05/06(日) 19:41:35.52 ID:ixTecNF/
>>705
承知してる可能性は低いと思う。
区割りをかなり自民党の都合のいい形にするなら別かもしれないが。
709七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/06(日) 20:27:18.80 ID:dOmQ+nED
>>705
まず、480じゃなく370+23くらいに減るとする。
(50万人に1人+県単位で別枠1人)
東京は1300万だから27人。
だいたいこのくらおが妥当な数字。
この27を都内環状線内側を中心に4ー5議席単位で振って行く。
710無党派さん:2012/05/06(日) 20:47:42.44 ID:pVxeflR7
>>709
それでは違憲判決が出るな。
711無党派さん:2012/05/06(日) 21:32:59.74 ID:BRAN+Nqn
従来通りの配分だと、どの県にも3以上になる。
だから、合区とかは必要無い。
定数5以下なら全県区、それ以上なら3人区〜5人区を作るだけ。
多分、ここまで具体化した時点で紛糾するんだろうなぁ。
712無党派さん:2012/05/07(月) 02:33:55.92 ID:ni2VhMPV
>>710
出ないよ
713無党派さん:2012/05/07(月) 09:25:44.49 ID:Wf7PU84M
>>711
総定数現状維持であっても、鳥取だけは定数2にせざるを得ないな
まして定数削減したら尚更だし

いかんせん鳥取は今後も人口減少するので、
当初3人配分したとしても近い将来2に減らすしかない
714無党派さん:2012/05/07(月) 09:32:57.76 ID:DDAt8C72
>>713
誰かの試算で、480なら大丈夫ってのを見たような気がする。
715無党派さん:2012/05/07(月) 10:49:17.87 ID:lTGo3fVs
>>713
現状460あればアダムズ式なら大丈夫
それでもいずれは定数3を配分できなくなるのは目に見えているがその時は2に減らさざるを得ないか
716無党派さん:2012/05/07(月) 10:52:15.22 ID:DDAt8C72
総人口の2.5/480くらいの人口があれば、定数3は維持出来るでしょ?
御馴染みの配分方法でもさ。
鳥取の人口も減るけど、総人口のほうも減るよね。
717七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/07(月) 11:55:17.51 ID:1Piupy9g
>>715
その時は定数を2.0倍以下になるところまで増やす。
718無党派さん:2012/05/07(月) 11:56:19.66 ID:tXHg8+qf
ギリシャはこの緊急時に与党が過半数割れとかありえん。
やはり比例代表には過半数プレミアムが必須
719無党派さん:2012/05/07(月) 12:13:39.57 ID:KxwvQEiO
日本にたとえると
民主と自民が大連立組んで選挙したら
自民が第1党に躍り出るものの民主が第3党に転落して連立過半数割れした
こんな状況みたいだね
720無党派さん:2012/05/07(月) 12:18:18.06 ID:lTGo3fVs
>>718
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84500T20120507
どうやら過半数保証ではないがプレミアムはついてる模様。
しかし実質大連立で与党得票率が計40%行かないってことは、どんな選挙制度にしても駄目。
小選挙区制でも過半数とれるとこはないだろうし、完全比例代表制なら小党乱立。
プレミアムつけても過半数とれるとこがないし、過半数プレミアムを得票率20%程度の政党に付けるのは無理がある。
721無党派さん:2012/05/07(月) 12:25:48.92 ID:lTGo3fVs
ところで、比例代表制では議員が党首の言いなりになる、とする主張がたまにされるが、
今回のギリシャの選挙では新民主主義党から分かれた大連立に反対する政党が議席を獲得するようなので
比例代表制でも党首の路線に反対なら離党すれば自分の意見を通せるということが証明できる。
722無党派さん:2012/05/07(月) 12:42:15.55 ID:DBL8p0lI
前回のイギリスの総選挙から見れば
>保守党 36.1% 労働党 29.0% 自由民主党 23.0%

今回のギリシャの選挙で小選挙区なら
>開票率約75%時点で、NDの得票率は約20%、PASOKは約13.6%。急進左派連合は16.3%。
連立与党の過半数維持は何とか可能だったんではなかろうかしら

全く以て詮無い話だけど
723無党派さん:2012/05/07(月) 12:45:59.45 ID:lTGo3fVs
>>722
小選挙区なのに大連立でようやく過半数って制度として終わってんだろ

それに小選挙区だと連立交渉の柔軟性が下がるから大連立自体が組みにくい
724無党派さん:2012/05/07(月) 12:58:45.82 ID:DBL8p0lI
比較第一党と第三党の連立なので第一第二の「大連立」ではないよ

要するに英国と同じ感じになったろうってこと
725無党派さん:2012/05/07(月) 13:10:04.23 ID:lTGo3fVs
>>724
選挙前は大連立だったはずだが
726無党派さん:2012/05/07(月) 13:22:55.31 ID:hpfPWZYj
ギリシャの選挙制度

・定数300の一院制
・48のブロック比例、8つの定数1の実質小選挙区、全国比例区、の組み合わせ
・第一党に50議席(定数の1/6)を与えるプレミアム
・得票率3%の阻止条項


比例代表制度の中でも比較的過半数をとりやすいはず。
それでも選挙前の第一党と第二党合わせて過半数行かないとか…
727無党派さん:2012/05/07(月) 17:39:30.59 ID:7Q3bUoUf
>>706

新聞に書いてあったよな♪
728無党派さん:2012/05/07(月) 23:04:16.78 ID:JDlq0Hpj

【大阪】愛情不足で発達障害?橋下市長が火消し★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336317781/
729無党派さん:2012/05/07(月) 23:53:48.04 ID:rwvAEO/Y
厳格な比例制度論者からは紛い物、糞とすら言われるギリシャの現選挙制度で
あの選挙結果とはなあ
730無党派さん:2012/05/08(火) 00:00:30.12 ID:hpfPWZYj
>>729
2割そこそこじゃ制度こねくりまわしてもな……
それこそ第一党に過半数担保しなきゃ駄目だったレベル。
731無党派さん:2012/05/08(火) 00:06:26.11 ID:lTGo3fVs
>>730
ほんとそうだよな
第一党が2割だから選挙制度を変えたところでどうにもならん
732無党派さん:2012/05/08(火) 00:24:44.37 ID:mwV3noK8
つーか日本もいつまでも自民と民主がじゃれあってると
比例議席がギリシャみたいになっちまうぞ。
733無党派さん:2012/05/08(火) 00:27:03.74 ID:8lB1f/sV
ハシモト新党なんかが比例でゴッソリ持っていくってこと?
734無党派さん:2012/05/08(火) 02:45:32.96 ID:RN0ahuV1
左派→社民共産
関東無党派→みんな
北海道無党派→大地
東海無党派→減税
近畿無党派→維新
保守→たち日

みたいな感じでバラけるんだろ。
735無党派さん:2012/05/08(火) 07:11:20.47 ID:87RIFTiT
厳格な比例代表制が一番良いという事さ。
プレミアムなんて無意味。
736無党派さん:2012/05/08(火) 08:19:35.13 ID:akD71drS
NHKによると、第一党のNDが連立樹立断念だそうだ

…こうなるともう連立組めなくね?
左派の4党がEU政策を無視して組んだとしても、少数与党確定だし

737無党派さん:2012/05/08(火) 09:01:57.24 ID:J4FzwrSP
>>736
再選挙になりそうだ。
738706:2012/05/08(火) 12:25:55.11 ID:YxawC4Rp
お返事ありがとうありがとうございます!
739無党派さん:2012/05/08(火) 18:12:36.16 ID:OHz+VoPk
比例はどうしたって危機には弱いな
740無党派さん:2012/05/08(火) 19:02:48.13 ID:J3/cW1hj
>>739
ギリシャのはもはや比例どうこうってレベルではない
第一党に過半数を保証できる制度でも無ければ、組閣は不可能だっただろう
741無党派さん:2012/05/08(火) 19:56:26.41 ID:lHPSZhQ3
比例代表で決選投票やれば?
742無党派さん:2012/05/08(火) 20:20:55.36 ID:mwV3noK8
上位2党で決選投票やって勝った方に過半数プレミアムか
743無党派さん:2012/05/08(火) 20:28:34.30 ID:J3/cW1hj
>>741>>742
それだと小政党は決選投票で第1党を支持する方が議席が多くなるね
744無党派さん:2012/05/08(火) 21:31:09.24 ID:FZ1yARZW
>>743
上位2つの政党連合で決選投票をやればいい。決選投票から政党連合に加わることも可。
決選投票で勝った政党連合の議席配分は決選投票の得票率に従う。
決選投票で負けた政党連合、および決選投票に参加しなかった政党の議席配分は第一回投票の得票率に従って残りを配分。
745無党派さん:2012/05/08(火) 22:09:53.62 ID:RN0ahuV1
>>739
得票率第一党でさえ19%でどうしろと。
選挙前の連立2党合算しても31%(05年時の民主党比例得票率と同等)。

たとえ完全小選挙区にしてもハングパーラメントは不可避。
746無党派さん:2012/05/08(火) 22:14:54.43 ID:OHz+VoPk
小選挙区で上位三党の寡占になったとしても
元二大政党の連立にしろ
急進左派の単独政権にしろ
政治に決断力を与えることは出来ていただろう

決断の結果がどう転んでいたかはさておき
747七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/08(火) 23:27:32.65 ID:Pp7Mi1o2
>>745
連立でいいじゃん。
政党はもともと人と人がつながっただけのもの。
政党が無くても、定数が減ればそれなりにうまくいく。
例えば、鳥取を2として、50万人1人+端数切り上げの250議席の全県1区とかでよし
748無党派さん:2012/05/09(水) 00:00:18.15 ID:GJ/k/xam
>>746
決断することより中身が重要です
749無党派さん:2012/05/09(水) 00:14:03.62 ID:cks9znZT
決断の中身を制度的にどうこうするのは無理だよ

ただ決められない政治に業を煮やして国家何とか党の政権になった
ワイマールと比例代表制の記憶は忘れないでおいてもらいたいね
750無党派さん:2012/05/09(水) 00:15:30.63 ID:g3S2bomP
>>746
この得票率では上位三党が寡占できたかも疑問
751無党派さん:2012/05/09(水) 00:17:31.29 ID:g3S2bomP
>>749
ワイマールは阻止条項もプレミアムもないからね、ギリシャとは全然違うね

小選挙区メインの選挙なのに決められない政治をやってるのはどこの東洋の島国だっけ?
752無党派さん:2012/05/09(水) 00:19:57.89 ID:cks9znZT
>>750
小選挙区制は比較第一位が総取りする制度ですよ

>>751
日本の政治の問題点は強すぎる参議院ですよ
753無党派さん:2012/05/09(水) 00:44:36.31 ID:mDc+FIES
ワイマール共和制下の選挙制度は投票総数で定数も増減する困ったシロモノだったんだ
というか定数が決まってない
754無党派さん:2012/05/09(水) 00:49:31.55 ID:g3S2bomP
>>752
比較第一位が総取りするのは選挙区単位での話だろ。何言ってんだこいつ
選挙区なんて全国で何百もあるんだから極論言えば何百個も政党が乱立できる
極論言わずとも第一党の得票率が低く有力政党がいくつもある場合は議席は寡占されない。

>>753
参議院の問題点については大いに賛成するが、比例代表が危険という発想には全く同意できない。
そもそもドイツでは帝政時代に小選挙区制だったにも関わらず過半数を取れる政党は存在せず、
中小政党が多く存在したという現実を忘れてはいけない(一票の格差によりSPDが不当に少ない議席しか得られなかった事実も考慮しなければならないが)。
755無党派さん:2012/05/09(水) 00:52:49.49 ID:g3S2bomP
>>753
そこは枝葉というべき問題でしょう。
ワイマールの議会及び選挙における問題点は、
阻止条項やプレミアムのない比例代表制と、体制を維持しようとする政党自体が少なかったこと。
756無党派さん:2012/05/09(水) 01:06:23.05 ID:mDc+FIES
ごめん、個人的には比例代表制にはむしろ肯定的なんだ
ワイマール共和制下で小党乱立したのは阻止条項やプレミアムが無かった
というのは一つの見解ではあるだろうけどね

でも設計的に小党の進出が容易過ぎる選挙制度だったんだとは思うよ
定数が決まってないので得票率に関係なく、1選挙区あたり6万票で1議席だったとか
757無党派さん:2012/05/09(水) 01:18:51.97 ID:g3S2bomP
>>754の後段はそのまま>>752へのレスでした…
758無党派さん:2012/05/09(水) 01:27:15.53 ID:GJ/k/xam
参議院は功罪両方あるからな。
一定の政治の停滞があった代わりに暴走の抑止力になった。
759無党派さん:2012/05/09(水) 01:52:53.91 ID:cks9znZT
>>754
比例で数%の政党が小選挙区取れるって想定はなかなか刺激的ですわね
まぁでも実際問題有力政党は3つかそこらなので三党寡占でしょ

東洋の島国に関しても小選挙区部はほぼ二大政党寡占だし
少なくとも参院がなく衆院が小選挙区だけなら政治の決断力は確保できてはいたでしょう

その結果が橋本政権と同じデフレ下での増税と税収減と赤字国債の増発だったとしても、ね
760無党派さん:2012/05/09(水) 02:32:55.98 ID:g3S2bomP
>>759
・第一党〜第三党の合計得票率が50%に満たない
・第一党と第七党の得票が3倍強しか違わない
・第三党と第四党の得票率は1.5倍も開いてない

こんな状況でどうやって三党で寡占するんだ?
比例で数%の政党でも、相手が20%足らずの政党なんだから一定数の議席は獲れる。

確かに小選挙区なら旧与党の2党合計で流石に過半数いったとは思うが、
この2党の連立って小選挙区論者が忌み嫌う大連立だぞ。
しかも2党でもし仮に過半数行かなかったとしたら、それ以外で連立が成立する見込みは無いから結局破綻する。
極左が単独過半数なんて得票率から見てありえないしな。
761無党派さん:2012/05/09(水) 02:42:14.53 ID:GJ/k/xam
>>759
今の日本でも若干はとれてるだろ。
社民のテルカンやたち日の平沼園田とか。
数%が固まって存在していれば議席獲得自体は可能。

また有力3党で議席をほぼ独占したとして決断力がつくとは限らない。
762無党派さん:2012/05/09(水) 02:49:47.82 ID:GJ/k/xam
>>760
も前回の第一党と第ニ党が大連立した結果が今回の結果だからね。

小選挙区の場合大政党でなければ候補を絞ることが多々あり
そうした支持政党候補がいない場合の投票行動も影響するね。
763無党派さん:2012/05/09(水) 03:16:38.57 ID:cTKNrP7c
古代直接民主政治を発明した国が
現代では決める政治の大切さを教えてくれた
ギリシャなんて戒厳令を布いて議会を停止させてもいいレベルだ
764無党派さん:2012/05/09(水) 03:29:43.84 ID:g3S2bomP
決める政治というか、議会制民主主義の限界を露呈しているだけだね。

個人的にはギリシャは選挙制度だけ切り取って見たらむしろ結構いい線行ってると思う。
得票率40%で過半数に達すること、得票率3%未満の泡沫政党は足切りできること。
この2点から、上手くやれば普通に安定した議会を作ることはできたはず。
どんな制度も結局は運用する人間次第ってことか。
765無党派さん:2012/05/09(水) 07:34:59.53 ID:qrrqF8qs
比例代表を否定したい連中が躍起だな
766無党派さん:2012/05/09(水) 08:32:37.30 ID:0Ljl6Pm4
>>764
ギリシャの選挙制度でも不満なんだよね。
得票率40%で過半数の議席取れちゃいけないだろ。
プレミアム導入には反対。
得票率40%ならば議席数も40%であるべき。
また、足切りの3%も高過ぎる。
せめて2%、出来れば1%が望ましい。
767無党派さん:2012/05/09(水) 09:57:40.82 ID:GJ/k/xam
>>763
・得票的な意味で民意がバラける(議席という結果に反映されるとは限らない)
・国際社会と国内の民意がねじれる(どっちが正しいかはその時々による)

これはどの国でも起こりえること。
768無党派さん:2012/05/09(水) 10:30:36.14 ID:R6TkbzFY
>>766
足切りといえば5%条項のドイツは来年総選挙だが、
メルケルおばさんの政権維持はもう無理っぽくなってきたな
CDU-CSUの連立相手であるFDPが得票率5%割れしそうだし…

相手の赤緑も過半数は怪しいし、やっぱSPDとまた大連立組むのかねぇ?

何より、新興の海賊党がどう動くのかわからんのもあるが
769無党派さん:2012/05/09(水) 10:48:43.66 ID:g3S2bomP
>>766
自分は比例代表制に賛成だが、厳密に得票率と議席を比例させると
逆に中小政党の発言力が得票率よりも大きくなってしまうし、
連立に参画する政党が増えすぎて、連立内で民意が歪められることも起きかねない。

だから小政党は2%か3%あたりで足切りすることと、
第一党にはボーナスで議席を与えることにより中道右派勢力や中道左派勢力を凝集させることは
比例代表制にとって必須だと考える。

>>768
FDPは先日の州議会選で議席獲得できたし、回復傾向にあるのでは?
ただ、FDPが5%突破できたとしてもCDU-CSU、FDP連合と赤緑連合のどちらかが過半数を獲れる公算はあまり高くないので
大連立ができる可能性が一番高いのかねえ。

しかしドイツはいい加減左翼党が赤緑連合に加わるなりして政権に参加させた方がいいと思う。
穏健な多党制の代名詞とも言うべきドイツで、近年安定して5%を突破している左翼党がいつまでも政権に参画しないと
分極的多党制と見なさざるを得なくなるのではないか。
770無党派さん:2012/05/09(水) 11:15:39.98 ID:qrrqF8qs
>>769
矛盾してない?
得票率が議席に反映しているならそれでいいじゃない
771無党派さん:2012/05/09(水) 11:19:06.55 ID:g3S2bomP
>>770
例えば、45%、45%、10%の3党が有ったとしたら、10%の党の発言力は45%の党と同等になる。
これはおかしいことではないか?
得票率に議席を反映させることによって発言力が得票率と比例しないという事態が現出している。
772無党派さん:2012/05/09(水) 11:47:16.46 ID:3UJDPjcO
>>771
そのとおりだね
773無党派さん:2012/05/09(水) 12:32:45.94 ID:GJ/k/xam
自分は基本的に>>766と同意見。
参議院で一つの政党が過半数とりにくい以上例えば公明党みたいに発言力が強まるのは必然。
もちろん参議院の強さや選び方を同時に弄るなら別。

プレミアムはやり方次第ではあり。
何でもかんでも過半数担保はどうかと思うので
例えば第一党に過半数議席を担保、
ただし得票率30%に満たない場合は担保なし
とか下限をつけることを提案する。
774質問してる人がいるよ:2012/05/09(水) 13:18:01.66 ID:xeM81dpr
近年、ネット活用の選挙活動が盛んな国が増えているって書かれてるけど我が国だって関係するようになってるだろうか?似たようなレスに対しては反応などなかったが、こっちはどうかな。
775七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/09(水) 14:55:12.89 ID:s3R5rcOq
衆議院と参議院を統一して、選挙は2年に1回2/3の議員を改選でよくね?
選挙は、47議席(各県1人)+160議席(人口割:100万人1人)+全国区(便宜上53人など)

県の1位当選は2期で、2位当選以下は1期。全国区も1位当選は2期で残りは1期
これなら、大きい政党は1位当選を出し続ければ常に過半数取れるんじゃね?
776無党派さん:2012/05/09(水) 16:05:36.97 ID:mDc+FIES
よくない
777無党派さん:2012/05/09(水) 17:46:51.61 ID:A2/d8M7Q
参議院について、改選と任期は従来通りで小選挙区15〜25(人数と地域分けがうまくいくように)、残り100議席強を比例に割り振って小選挙区比例代表並立制にするというのはどうだろう
惜敗率20%以上でないと当選できないとし、一つの選挙区から5人までしか当選できない(一票の格差是正)とすれば比例復活してもそこそこ納得できる
778無党派さん:2012/05/09(水) 18:24:13.20 ID:0Ljl6Pm4
小選挙区制はやめた方が良いよ。
779無党派さん:2012/05/09(水) 18:49:08.23 ID:GJ/k/xam
同意。衆参比例にするならともかく両方小選挙区は勘弁。
780無党派さん:2012/05/09(水) 19:51:43.36 ID:A2/d8M7Q
777の案は実質比例制のつもりで書いた
小選挙区部分は無所属候補のためと上で指摘されてるようなプレミアムの代替
781無党派さん:2012/05/09(水) 20:00:43.55 ID:SiLF3W3Q
タレント候補突っ込ませて他候補の惜敗率をズンドコへ突き落とすのが趣味の方が歓喜
782無党派さん:2012/05/09(水) 20:47:57.57 ID:GJ/k/xam
>>780
全部比例でいい
783無党派さん:2012/05/09(水) 20:49:02.02 ID:SiLF3W3Q
比例でいいって主張するときは、名簿順位の決定方法も併記して欲しいと思う昨今。
784無党派さん:2012/05/09(水) 20:54:59.89 ID:GJ/k/xam
>>783
非拘束名簿式で。
足切りはMAX2%まで。
785無党派さん:2012/05/09(水) 21:22:45.90 ID:qHE1MR9i
そしてギリシャ化
786無党派さん:2012/05/09(水) 21:40:11.89 ID:A2/d8M7Q
>>784
非拘束名簿式って今の参院のやつか?
あれはクソすぎるだろ
787無党派さん:2012/05/09(水) 21:59:50.09 ID:WX8YcTHo
>>784
非拘束名簿は個人名投票が重すぎる。
政党名票+個人名票で政党別に議席を割り振ったあと、政党名票をドント式に名簿順に分配したものと個人票を合算したもので当選順位を決めればいい。
名簿順位をすべて同一順位にするか政党名票が1票もなければ非拘束式と同じになるし、個人名票が1票もなければ厳正拘束式と同じになる。
788無党派さん:2012/05/09(水) 22:22:44.94 ID:GJ/k/xam
>>786
拘束式名簿のがよろしいか?

>>785
今回の結果に関しては仕方ないだろ。
選挙前に大連立したニ大政党が得票半減
→合わせてやっと得票率3割ちょっとという状況じゃ…

他の件なら的外れすまぬ
789七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/09(水) 23:45:21.11 ID:BOt6M6IH
>>784
選べる事は大事だよ。
嫌なら書くな。
嫌な奴が居る政党にも書くなwwwでOK?!
790無党派さん:2012/05/09(水) 23:58:05.03 ID:ALxfIV79
>>773
比例300と第一党に+100で400にすれば?
三分の一とれば過半数になる
791無党派さん:2012/05/10(木) 01:16:14.78 ID:ZSf9ZZ3/
>>786
参院の非拘束名簿がクソなのは、全国だから。
名簿を地方ブロック単位や都道府県単位に変えればだいぶ改善される。
792無党派さん:2012/05/10(木) 08:03:38.08 ID:KOhuYH91
日本は政党政治の世界
議員の個性など不要
政党の政策に対して投票するもので、議員はいわば政党で決められたことを実行するのみでよい
つまり選挙制度は拘束名簿による完全比例代表制、足切りなし。
793無党派さん:2012/05/10(木) 08:50:06.50 ID:oAXDRRGE
>>791
ギリシャに近い感じか。
あっちは250のうち4割とれば過半数。
だが3割で過半数ってちょっといかがなものか。


>>791
それだとたち日案が一つの例になるか

・全国→衆議院での比例11ブロック
・総定数400、改選200、ブロックへの定数配分はドント
・非拘束式名簿
794名無しへ:2012/05/10(木) 11:32:05.34 ID:ctgqBQuy
>>774

その事存じておりますよ☆
795七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/10(木) 11:53:49.16 ID:Fp3PB0AW
>>792
それを認めると、拝金主義で【なんでもアリ】を国が認めるような結果になる。
それが結果としてよくないと思うから、原則論でではあるが実名記載が欲しい。
政党重視だと、【支持母体】>【政治家】>【奴隷国民】となる。
支持母体が納税者による入札方式のような状態だから、結果として法律は国民が決めていない事を公言していることになる。
さすがに多数決の多数決をここまで大きく宣言するのは問題だと思う。
大手の社会的責任が期待できない状態では危険過ぎる。
796無党派さん:2012/05/10(木) 12:48:42.02 ID:gVIO1ane
拘束名簿で良いよ。
797無党派さん:2012/05/10(木) 15:54:47.22 ID:KOhuYH91
>>795
なんらかの支持母体に所属してない国民なんているのか?
798無党派さん:2012/05/10(木) 16:46:17.32 ID:UO2P9I6Z
>>797
支持母体=圧力団体の意味で使ってると思われ
799無党派さん:2012/05/10(木) 17:30:29.06 ID:AtMt9W2j
>>796
拘束名簿の場合、順位付けを明確化できればよいが…

現行の衆院小選挙区による惜敗率でもなく、非拘束名簿でもない方法となると、
事前に一定期間内に有権者の署名を集めて
その数に応じた順位付けをするしかないな
(供託金廃止とセットで一定数署名を立候補要件にしてもよい)

800七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/10(木) 18:14:11.93 ID:PDcqubuq
>>799
今は変わっているかも知れないが・・・
基本は、政党に個人名簿(円建てで人数分を政治家や支持団体などが出す)を出す枚数で順位が付く。
つまり、金銭的余裕があれば、1位になっちゃったりする。
801無党派さん:2012/05/10(木) 22:04:17.85 ID:AtMt9W2j
>>800
それが不透明かつ金で議席を買うという理由で、
参院は非拘束名簿になったんだよね

衆院も同一順位内での惜敗率による復活があるので、
二大政党の比例当選者順は両院とも事実上、
国民の意思が反映された状態に移行してる
(自民のコスタリカによる例外もあったが、解消の方向)

第三勢力も候補者を競争させるために、二大政党と同じ戦術をするだろうし

…例外は公明と共産で、相変わらず党内序列によるけど
802無党派さん:2012/05/10(木) 22:34:02.19 ID:oAXDRRGE
>>801
惜敗率も一応民意なんだが
なぜか嫌ってる奴多いよな(声が大きいだけかもしれんが)
803七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/10(木) 23:05:03.42 ID:wlkblqZ5
>例外は公明と共産で、相変わらず党内序列によるけど

これはしょうがないな。
嫌なら書くなでOK。
個人的には俺が比例区で民主党に1票入れた理由が選挙順位の問題だったりする。
当時の自民党の1位のアタマハネが気に喰わなかったので民主党に1票を入れた。
もう1度再投票と言われてもあの順位のままなら民主党に入れるだろうから後悔はしていない。
選挙制度以外は自民党のほうがいい。
804無党派さん:2012/05/11(金) 00:21:35.44 ID:5Vo/2Eu2
日本とイギリスの選挙制度とアメリカ選挙についての良い本ないかね?
805無党派さん:2012/05/11(金) 01:44:47.01 ID:csj720PN
>>802ヒント:リコール権
806無党派さん:2012/05/11(金) 01:53:49.35 ID:b5vBmbvM
>>805
そう考えると議員リコールって糞だわ
リコールは議会全体に対してされるべきであって、その場合リコール可決されたら解散
807無党派さん:2012/05/11(金) 08:27:51.90 ID:SWj37Hrg
>>800
だったらそういう政党に投票しなければ良いでしょう
そんなことを決めるのは国民の自由
808七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/11(金) 09:31:10.78 ID:op2wlKT3
>>807
>>803にすでに書いてある。
809無党派さん:2012/05/11(金) 12:08:18.29 ID:Yj+hDcoM
比例復活はそんな悪い制度じゃないとは思うんだがなあ。
810七星 ◆ZARDAXu2YQ :2012/05/11(金) 13:41:40.65 ID:rEL9f0/S
>>809
むしろ、全国の小選挙区の全員が200議席の比例復活候補になればいい。
政党の関係まったく無しで全員公平に1位。
このほうがわかりやすくなる。
811無党派さん:2012/05/11(金) 13:43:47.68 ID:76z3QbGs
>>810
一票の格差是正がしっかり行われればありかもしれんが……
812無党派さん:2012/05/11(金) 13:50:10.00 ID:EK2Gj16z
今の制度は、最初から選挙区毎の人口が揃ってなきゃいけなかったし、
比例だって全国一本のはずだったでしょ。
無茶苦茶なことを言う国会議員のせいで、こうなってしまっただけで。

西岡議長だって、「選挙区廃止して比例に一本化」と言ってしまったら潰れるのが分かって、
ああいう案を出して来た(それでもあの様だけど)んだし。
813無党派さん:2012/05/11(金) 17:57:26.53 ID:VxppvY2a
>>811
ただし、3位で復活は無し。
あるいは、県単位で上限枠(100万人に4人+1人)以上の復活は無し。
こういう部分はきちんとしておきたい。
例えば、鳥取なら4人目まで。高知〜香川なら5人目まで。
この方法だと、以前の福井6人で東京ほとんど民主党勝利のため少数。というのは無くなる。
実質倍率で県単位で四捨五入で3倍の状態だけはさすがに当事者でも問題に感じるレベル。
814無党派さん:2012/05/11(金) 18:34:01.77 ID:7MKV3MEu
比例に統一で良いよ。
815無党派さん:2012/05/11(金) 19:50:27.05 ID:pv9DiFJJ
>>814
比例の場合は政党のみに利権を渡し、個人の選挙を認めないことになる点が嫌い。
比例にする以上は、個人出馬者用に別途個人選択枠(政党外無所蔵候補枠)に記名投票を認めて欲しい。
現状なら、支持政党無しの50%の90議席をこれに割り振り記名者の得票数降順で当選。
こういう形なら全部比例と言うのが妥当。
816無党派さん:2012/05/11(金) 22:33:43.45 ID:76z3QbGs
比例にするなら無所属に配慮して
出馬要件緩和・一人政党可能にするのは当然。
小選挙区のだいたいの当選ラインである10〜15万で1議席とれるようにすればなおいいだろう。
817無党派さん:2012/05/12(土) 00:21:02.77 ID:qBWPYaCZ
>>816
そこまで無所属に配慮するなら併用制の方がいいのでは
818無党派さん:2012/05/12(土) 01:01:24.27 ID:mXFgOEz+
>>815
一人政党を認めれば良いだけの話
819無党派さん:2012/05/12(土) 01:31:21.20 ID:r0dDY1HK
>>815
無所属を認めることは小党乱立を認めることにもなるんだよ。
小党乱立即ち政治の不安定だから無所属は認めるべきではない。
既存政党に対抗したいなら自分で一から政党作って立候補すればいいだけ。

支持政党無しの50%がまるまる無所属支持な訳が無いので
個人選択枠なんていう意味のわからないものを作ってはならない。

>>816
上に書いたように、無所属を認める事は小党乱立を認めることと同義であるので
一人政党を認めるとしても、一人政党が単独で阻止条項を突破しない限り議席を与えるべきではない。
820無党派さん:2012/05/12(土) 06:28:41.17 ID:wm9FO7C9
森田実
4)いま必要なことは歪んだ二大政党制の打破である。
このためには、二段階の改革を行う必要がある。
今国会において、
公明党提案の「連用制」を実現し、
次の段階(次の総選挙の直後に)中選挙区制復活を実現することである。
http://twitter.com/#!/minorumorita/status/199762710597091328
821無党派さん:2012/05/12(土) 06:31:13.25 ID:wm9FO7C9
連用制は分かりにくい。併用制を!
RT @nhk_news: 山口代表“民意反映した選挙制度を” #nhk_news
http://twitter.com/#!/kounoa_f1/status/197643859524730880
822無党派さん:2012/05/12(土) 06:34:24.91 ID:wm9FO7C9
@sunaharay 私自身は「全国1区の併用制で定数500、300小選挙区の絶対得票率で政党内の順位を決定、
比例単独候補はその下位に置く非拘束名簿制」というドイツ的制度を提唱しています。
私はサッカーファンなので「レフェリー(研究者)が試合の行方を操作する」のは不適だと考えます。
http://twitter.com/#!/REDCAP_21/status/200799084532076544
823無党派さん:2012/05/12(土) 08:05:06.15 ID:ncLieQtX
>>813
定数を満たせないか、
思わぬ県で思わぬ当選者が出るかだな
824無党派さん:2012/05/12(土) 08:24:23.00 ID:xgRrFg+H
併用制でいこうぜ。
一票か二票でかなり変わりそうだがどっちがよいか?
825無党派さん:2012/05/12(土) 10:11:40.75 ID:for5uE2A
>>824
1票制の併用制って世界に例があったっけ?

その場合は資金と組織がある二大政党と組織政党が有利ではあるな

選挙資金が全額自腹では、なかなか全選挙区へ候補を立てられないから
826無党派さん:2012/05/12(土) 10:38:51.93 ID:hiDHVaxC
前から思ってたんだけど、「併用制って何通りかあるの?
「小選挙区じゃなくても出来る」って言ってる人がいたんだけど。
827無党派さん:2012/05/12(土) 10:56:08.80 ID:XStdxv8W
大選挙区比例併用制なら可能ですな。
828無党派さん:2012/05/12(土) 10:59:22.64 ID:r0dDY1HK
>>826
一般的では無いと言うだけで、別に中選挙区や大選挙区とも併用(もしくは連用)しようと思えばできる。
小選挙区との併用(または連用)の場合は小選挙区部分の各党議席占有率が得票率と離れている場合が多いので
併用制だと超過議席が多くなり、連用制だと小政党の議席が少なくされるという問題がある。
故に、小選挙区比例代表併用制や連用制では小選挙区部分の比率を抑えるのが普通。
中選挙区や大選挙区だと議席占有率と得票率が近くなるので、
選挙区部分の比率を増やすことができるという程度のメリットは存在する。

確かどこかでブロック比例と全国比例を連用している例が有ったはずだが記憶が定かではない。
ブロック比例のせいでできた全国得票率と議席占有率の僅かな差を全国比例部分で埋め合わせるという方式だったと思うが。
829無党派さん:2012/05/12(土) 11:02:52.25 ID:r0dDY1HK
というか小選挙区でできるものを何故それ以外ではできないと思えるのかが疑問だ……
併用制や連用制の仕組みが分かっていれば絶対にそんなことは起きないのに
830無党派さん:2012/05/12(土) 11:11:06.40 ID:OfZQTB7w
小選挙区なんか無くして、比例代表制に一本化すれば良いだけの話じゃないの?
831無党派さん:2012/05/12(土) 11:17:39.62 ID:oYXeuVhe
鳥取が3で他の県は鳥取基準(1人別枠計算方式)で増えていく。
惜敗率上位は各県1人(次点得票者)が復活候補。
復活候補者の中で惜敗率計算をし、上位から復活当選。
鳥取の人口が減れば全国の復活枠が減少する計算法式。
これでよくね?
832無党派さん:2012/05/12(土) 11:21:46.28 ID:a38AP/gK
>>830
そう それだけの話
地方区廃止して全国区1区の完全比例代表制でOK
833無党派さん:2012/05/12(土) 11:25:06.88 ID:oYXeuVhe
なぜそこまでして比例代表なんだ?!
政党政治よりも、個人の戦いのほうがよくないか?
金太郎飴状態の候補の中から好きな候補を選ぶ非拘束名簿くらいは考えれよ。
834無党派さん:2012/05/12(土) 11:26:01.44 ID:oYXeuVhe
これ以上中央集約で利権を政党の長に渡すとか愚作だろ。
835無党派さん:2012/05/12(土) 11:31:48.91 ID:hiDHVaxC
結局、比例制度に舵を切れるかどうかって話なのかな。
現行制度の手直しと、どっちが早道なんだろうか。
836無党派さん:2012/05/12(土) 12:36:25.61 ID:xgRrFg+H
今こそ集約から反映に舵を切るべきじゃないかな?
837無党派さん:2012/05/12(土) 12:50:54.57 ID:r0dDY1HK
>>833
個人の戦いで比例的な結果を出せる制度はいくつもあるが

>>834
これは名簿作成に関して予備選挙を行うなど政党内の改革を必要とするのだが、
そもそも日本の政党は党員が少なくて党員の予備選挙などが機能しなさそうだ
838無党派さん:2012/05/12(土) 17:48:34.46 ID:mXFgOEz+
>>833
現行制度では金太郎アメでなくクズが量産されてますから
政党ごとに綱領や政策を決めて、議員はそれを実行する
議員の個性なんてものは議会制民主主義では不要です。
比例代表で良い。
839無党派さん:2012/05/12(土) 18:06:35.68 ID:eRsQEXZW
>>838
つまり、拘束名簿ではなく、党首が全員分そうどりで投票してもいいよね?!
極端な話、議員1人が1票じゃなくて、得票数がそのまま投票可能数になる方式でもいいよね?
たとえば、全国区上位300名が当選。投票は得票数1万人あたり1票。
ただし、1万人以下の得票の人は当選できない。
(総投票可能数は投票率によってかわるが5000票とかになる。)
840無党派さん:2012/05/12(土) 18:31:03.29 ID:DXl/oxFR
全国1区完全比例代表制で良いね。
面倒な選挙区区割り作業が一切不要になる。
841無党派さん:2012/05/12(土) 19:07:38.60 ID:mAOfjt+f
>>840
比例代表制じゃなくて得票スライド制でいいよ。
500票の投票権をドント方式で当選者に分ける。
これなら、個人で出馬してもいいし、特定の政党の長を応援しても良い。
政党の長は妻子を供託してなればいいよ。
842無党派さん:2012/05/12(土) 19:39:15.33 ID:c7DmJHu5
>>828
それ、普通の地方名簿+全国調整の比例代表制そのものだな。
843無党派さん:2012/05/12(土) 20:25:17.07 ID:qbp0u+7V
>>824
賛成だ。
ドイツやニュージーランドで導入されている安心保障付きの選挙制度

一票制か二票制。どっちでもいい。賛成が多いほうでかまわない
844無党派さん:2012/05/12(土) 20:28:11.22 ID:qbp0u+7V
>>830
それが理想なんだけど、次の総選挙まで間に合わないでしょう

だったら、投票方式も同じ、ほぼ区割りも同じ(違憲状態解消のための若干の区割り是正だけ)の
併用制か連用制で次期総選挙を実施し、
次々回から完全比例代表制をも含む抜本改革がやる。
845無党派さん:2012/05/12(土) 22:01:12.80 ID:xgRrFg+H
・一票の格差是正、11増11減か21増21減で、平成大合併調整もする。
・比例ブロック廃止で全国で一本化、惜敗率も全国で争う。
・小選挙区比例代表併用制
・比例区出馬・重複要件緩和
・足切りは1.5%(09年投票率で約105万)または2%(同141万)


これでどうでしょうか?
846無党派さん:2012/05/12(土) 22:36:18.86 ID:xgRrFg+H
選挙制度、幹事長級で合意を=与党党首会談
時事通信 [5/12 15:37]

野田佳彦首相は12日、国民新党の自見庄三郎代表と首相公邸で会談し、
民主党が提案している衆院の定数80削減を柱とする選挙制度改革案の実現に向け、
野党に幹事長・書記局長会談を呼び掛ける方針を確認した。
首相らは14日からの週の会談実現を目指す考えだ。

自見氏は会談で、消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革の前提として
「国会が(定数削減で)身を切ることをはっきり国民に示すべきだ」と強調。
首相も前向きな姿勢を示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051200178
847無党派さん:2012/05/13(日) 00:51:05.17 ID:UNSFkSpB
ギリシャの分極的多党制は勉強になるね
政治学の基礎知識を思い出させるよw
こんなことを今世紀まだやってるんだね
848無党派さん:2012/05/13(日) 00:59:29.60 ID:RkuyrYpz
♪ ギリシャ 神話のように〜
849無党派さん:2012/05/13(日) 01:09:12.69 ID:/mu20pdQ
>>847
ギリシャはプレミアム付き比例代表制
(得票数第一党は50議席のプレミアムを得る)
しかも、得票率が3%に達しないと議席は認められません。

これで、中道右派(ND)と中道左派(PASOK)の二大政党制で
いままでは分極多党化にならずにすんできた。

だから、今回は例外的状況。
それだけ、国民に怒りのマグマがたまっていたのだろう。
850無党派さん:2012/05/13(日) 01:14:54.45 ID:/mu20pdQ
>>846
>衆院の定数80削減を柱とする選挙制度改革案の実現に向け、
>野党に幹事長・書記局長会談を呼び掛ける方針を確認した。

比例区80削減は、絶対無理。野党はすべて反対だから。
小選挙区80削減を提案せよ。

これなら、一応、民主党のマニフェストが実質的には実現できたに等しいし、
中小政党にとっても損はない。

一石二鳥の策だ。

中小政党もこういうべきだ。

「定数数削減大いに結構。
小選挙区を80削減すべきだ!
そしたら賛成してやる」
と民主党に提案するべきだ。
851無党派さん:2012/05/13(日) 01:54:11.12 ID:JvGcmiE1
>>849
ギリシャの再選挙ではSYRIZA(左翼)が第一党になりそうだというし、
PASOKに代わって二大政党の一翼になるかもしれんな。
852無党派さん:2012/05/13(日) 04:32:56.82 ID:/mu20pdQ
ドイツで選挙があると併用制もいいなとか、
ギリシャで選挙があると比例代表の第一党ボーナスもありだなとか、
フランスの選挙見たら2回投票は面白いなとか思ってしまう。
http://twitter.com/#!/GHap51/status/201292587246698496
853無党派さん:2012/05/13(日) 09:00:42.65 ID:+sIaRXwB
>>849
議席占有率4割あればいいんだからね。
細かいブロック分けもしてるし
本来なら大連立してる分過半数はかなりとりやすい。
支持が3割に半減したからしょうがないよね。
854無党派さん:2012/05/13(日) 10:34:02.47 ID:UNSFkSpB
>>849
分極的多党制ということは否定しないわけね
855無党派さん:2012/05/13(日) 12:44:55.07 ID:WeGH+jbJ
日本は小選挙区のおかげで政党まとまってるけど、

議論の軸が、護憲改憲と、財政出動財政再建の2軸あるから、
比例にしたらあっという間に分極化するね。
856無党派さん:2012/05/13(日) 14:50:33.68 ID:fY7SBxHF
軸はやっぱり、大きな政府対小さな政府。

んで、政策と無関係に公明共産は強固に存在して、
護憲を掲げて独自の戦いは、未だ残る。
857無党派さん:2012/05/13(日) 20:58:57.66 ID:xZNBYW4A
極左と極右が議席取った時点でもう終わりだなギリシャ
858無党派さん:2012/05/13(日) 21:37:30.44 ID:hqn4u8JW
>>857
まあ、比例代表制の欠点がモロに出た感じだよな。
859無党派さん:2012/05/13(日) 22:08:05.02 ID:+sIaRXwB
ギリシャ 足切り
860無党派さん:2012/05/13(日) 22:18:15.48 ID:+sIaRXwB
投票率:65.10%(有権者9,949,401名/投票者名6,476,751)

党派別得票と議席数
党派 得票数 得票率 議席数 前回比
ND新民主主義党 1,192,054 18.85% 108 +26
SYRIZA急進左翼連合 1,106,265 16.78% 52 +39
PASOK全ギリシャ社会主義運動 833,529 13.18% 41 -119
ANEL独立ギリシャ人 670,596 10.60% 33 +33
KKEギリシャ共産党 536,072 8.48% 26 +5
XA黄金の夜明け 440,894 6.97% 21 +21
DIMAR民主的左翼 386,116 6.11% 19 +19
LAOS 正教民衆集会 183,466 2.90% 0 -15
その他の党派 1,020,112 0
合計 6,324,104 300

出典:Βουλευτικ Εκλογ 2012.ギリシャ内務省(2012年5月8日閲覧)

足切り超えて7%弱が駄目と申すか
861無党派さん:2012/05/13(日) 22:45:43.42 ID:xZNBYW4A
完全にワイマールドイツです
どうもありがとうございました
862無党派さん:2012/05/13(日) 23:02:14.91 ID:WeGH+jbJ
連立協議は選挙前に完了していなければならない。
選挙前に成立つした連立の枠組みのうち、どれか一つが必ず過半数を得なければいけない。

この事は何が何でも保証されないといけない。
863無党派さん:2012/05/13(日) 23:38:39.83 ID:xZNBYW4A
イタリアのように選挙制度変えたら全て解決する事なのに
864無党派さん:2012/05/13(日) 23:51:55.99 ID:vsGUoWhz
日本で同じようなシステムにしてもあの平和ボケ天皇じゃ皆で仲良くとか寝言をのたもうて何にも決まらないような気がするから
何が何でも最低でも衆院過半数を持った与党が絶対必要だろう
865無党派さん:2012/05/13(日) 23:55:06.86 ID:y3+7cDNa
連立協議に陛下が介入なさる平行世界の人が
866無党派さん:2012/05/14(月) 00:14:23.83 ID:HyIfmeVV
過半数プレミアムじゃなきゃ駄目なのかね。
867無党派さん:2012/05/14(月) 02:36:11.77 ID:/Gd+4Qhf
1.選挙区の単位は都道府県とし、さらに都道府県選挙区は配分された議席 数と等しい数の 地域選挙区に分割される
2.政党は都道府県選挙区ごとに名簿を提出する。
3.名簿を提出した政党は地域選挙区に候補者を擁立することができる
4.無所属の候補者は地域選挙区に立候補する
5.有権者は都道府県選挙区の政党名簿もしくは地域選挙区の無所属候補者 に投票する(一票制)
868無党派さん:2012/05/14(月) 03:04:47.84 ID:/Gd+4Qhf
6.得票はまず地域選挙区ごとに集計され、
有効投票総数の過半数を獲得し た政党が擁立した
候補者に 議席が与えられる。無所属の候補者は地域選挙区で
過半数の得票を獲得す れば当選する
869無党派さん:2012/05/14(月) 03:09:10.92 ID:/Gd+4Qhf
7.過半数を獲得した政党、無所属候補者のない地域選挙区からは
議席を配 分しない 過半数を獲得した政党が候補者を擁立してない
場合も配分しない
8.都道府県選挙区に配分された議席から
地域選挙区当選者数を除いた議 席を比例配分する
870無党派さん:2012/05/14(月) 03:12:36.32 ID:/Gd+4Qhf
9.得票を都道府県選挙区ごとに集計する。
地域選挙区で議席を獲得した政 党は当該選挙区の
有効投票総数の2分の1に1を加えた数を得票数から除く
10.比例名簿は拘束名簿式を基本とするが、
重複立候補者には順位をつけな い(全員最下位)
11.重複立候補者の順位は惜敗率により決定され、
惜敗率は地域選挙区における過半数の得票数に
対する候補者得票数の割とする
871無党派さん:2012/05/14(月) 06:35:52.39 ID:x7S5Jzp0
>>868
6,7,9がダメ。問題外。
872無党派さん:2012/05/14(月) 08:27:49.03 ID:/pxyOlEB
ギリシャが再選挙になった場合、SYRIZAが第一党になるっぽいけど
連立組みたがってるDIMARと合わせても過半数は無理じゃね?

財政緊縮派の現与党2党とは組めないし右派の野党2党とも組めないとなると、
残るはKKEしかないが…この共産党は日本みたく「確かな野党」路線っぽいし

873無党派さん:2012/05/14(月) 09:08:59.41 ID:UtEAK4B7
>>872
比例代表が如何に糞か、よくわかるな。
874無党派さん:2012/05/14(月) 09:51:19.23 ID:BjDwGgLm
もうちょいマロヤカに危機に弱いとゆいたまい

まぁ、このまま政治が不全になっても国債が債務不履行になって
ギリシャ国債持ってる金融機関やらが瀕死になるだけだろうし
それはそれで一応の解決とみていいんじゃないの

邦銀がまんまと買い叩いてやるのもよし
875無党派さん:2012/05/14(月) 09:58:30.69 ID:BjDwGgLm
ギリシャ自体は国債発行が不可能になってEUの支援も受けられず
緊縮財政と徴税強化で今まで以上にインフェルノかな。
独自通貨復活というかユーロ圏追放のための手切れ金ぐらいくれるかも知れんけど。
876無党派さん:2012/05/14(月) 12:59:05.71 ID:VCVWy5Xc
危機に弱い政治?子供のママゴトじゃあるまいし
時局の変化に対応した改革や、突発的危機の対処ができない政治など政治とはいえまい
とーぜん、比例代表なんぞ却下だ却下
どうしても議会を比例代表でやるなら首相公選制にして緊急勅令で議会を超越した統治権力を担保する必要がある
議会の廃止や戒厳令も検討されてよい
877無党派さん:2012/05/14(月) 13:07:10.51 ID:lWXTyGCm
イタリアの選挙制度が最強というのが良くわかりましたね
最初から連立政権になることが想定されてるなら
イタリアの政党連合過半数選挙制度にすればいいだけの話
878無党派さん:2012/05/14(月) 15:11:15.56 ID:2OjvUUe9
中選挙区がいかに糞かは、参議院を見れば良くわかる。
衆議院を解散して自公が勝っても、参議院では過半数に達っしていない。
これが癌。
参議院の複数区を、分割して小選挙区にするか、連記制にして比例を廃止してしまえば、すっきりするんだが。
879無党派さん:2012/05/14(月) 15:51:36.83 ID:DDW+nLgy
高橋みなみは創価学会員だった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1336965320/1-100
880無党派さん:2012/05/14(月) 15:56:57.76 ID:VCVWy5Xc
>>877
票が増減しても議席数に反映されないというのも少々問題があるな・・・
第一党ないし第一政党連合の得票数を二倍にするってのはどうだ?
第一党の得票が三分の一なら議席は二分の一、二分の一なら三分の二の議席をとれる
なおかつ第一党ないし第一政党連合が票の三分の一以上(議席の二分の一以上)を獲得できなかった場合は少数党を足きりして再選挙
881無党派さん:2012/05/14(月) 15:58:55.51 ID:VCVWy5Xc
もしくは第一党になんのボーナスも与えないかわりに過半数を獲得した政党が出るまで少数党を排除しながら再選挙
882無党派さん:2012/05/14(月) 16:29:06.07 ID:HyIfmeVV
ギリシャのあの支持の低さじゃ仮に完全小選挙区だったとしても安定したとは思えん。
883無党派さん:2012/05/14(月) 21:30:44.96 ID:yX0ASIVB
選挙した後に連立交渉が破綻して再選挙なんてするのなら
最初から政党連合の選挙をすればいいだけの話
よって、イタリア式が万能
二大政党制にするというのなら、小選挙区にすれば?
884無党派さん:2012/05/14(月) 21:56:37.75 ID:F0D91KRV
>>881
二大政党以外は議席がなくなる可能性が高いな。
885無党派さん:2012/05/14(月) 22:08:52.99 ID:HyIfmeVV
実質的にニ大政党制
→大連立して緊縮政策
→国民がニ大政党と緊縮政策を拒否

これが今回のギリシャ。
比例代表の問題というよりは
国際社会から求められてる事と国民の民意が求める事のズレの問題。
(どちらが正しいかはとりあえず置いとく。)
886無党派さん:2012/05/14(月) 22:29:53.01 ID:F0D91KRV
>>885
民意が反緊縮だったら反緊縮の政権ができるのが当たり前だろう。
できないなら制度の問題。
887無党派さん:2012/05/14(月) 22:33:29.07 ID:8aQ4GjrH
>>872
政策も近いし、再選挙ならSYRIZA-KKE-DIMARの三党連立になるんじゃないの
KKEはかつて挙国一致内閣に参加したこともある
888無党派さん:2012/05/14(月) 22:49:05.36 ID:0d5rtJ3R
日曜日にあったノルトライン=ヴェストファーレン州議会選挙(基本定数181、小選挙区数128)は
小選挙区でSPD99勝、CDU29勝と大きく振れて、いい塩梅で超過議席の発生サンプルができたな

http://www.election.de/cgi-bin/tab.pl?datafile=ltw_nw12.txt

889無党派さん:2012/05/14(月) 23:08:33.11 ID:57ZKHsfR
いや、
比例代表制で良かったと思うよ。
ギリシャはそういう選択をした。
国民の総意が「分裂すべし」という民意だった訳だ。
それをそのまま議席シェアに反映出来たんだから、それで良かったんだよ。
日本にも早く完全比例代表制を導入して欲しい。
今のような一部分だけの比例代表制なんて嫌。
890無党派さん:2012/05/14(月) 23:08:54.44 ID:VCVWy5Xc
無制限無責任の国民主権など独裁者の暴政と何ら変わることが無い
国債発行や領土割譲や国語の放棄などは国民投票で四分の三以上の賛成を必要条件にしたっていいぐらいだ
891無党派さん:2012/05/14(月) 23:24:17.96 ID:HyIfmeVV
>>886
ニ大政党以外は反緊縮だから
緊縮にNOとしたと言える。
それ以外の部分で割れた。

日本で例えると民主党政権はNO。
じゃあ代わりは何がいいねかというと
自民がいい、いや維新だ、共産だ、と各自異なったって感じだ。
892無党派さん:2012/05/15(火) 01:07:10.37 ID:JowQn3mE
そうしてナチスが生まれた
本当わかりやすいな
893無党派さん:2012/05/15(火) 01:31:05.84 ID:xVjHZAQC
ナチス軍
早瀬左近
894無党派さん:2012/05/15(火) 07:48:52.42 ID:OmG+MIWQ
>>888
ここは少数与党だったから、州首相が議会を解散したわけか
しかし併用制の超過で総議席数2割アップとは

あとこの州でも海賊党が初議席となると、
来年のドイツ総選挙後は連邦レベルで6党に増えるのが確実だな
なかなか分極化しそうだ
895無党派さん:2012/05/15(火) 10:04:39.38 ID:S//SgPe9
小選挙区制は二大政党が十分に信頼に足りる政党で明確な政策的対立軸をもっている場合のみ有効
現在の日本にはふさわしくない
896ネット活用できるの:2012/05/15(火) 10:57:22.51 ID:OZ+zQRO7
判っているだろうね?我が国はまだあれだけどな…!
897無党派さん:2012/05/15(火) 11:11:51.18 ID:we15epv3
海外報道「有権者を無視した内閣が作られるでしょう」
これが世界の見識か
898無党派さん:2012/05/15(火) 13:24:39.87 ID:FToFP5aG
>>894
政党が少なければいいというものではない。
899無党派さん:2012/05/15(火) 13:25:11.29 ID:c14a7k3F
>>894
変わりにFDPが議席を失うって話だ。
900無党派さん:2012/05/15(火) 13:29:07.38 ID:FToFP5aG
「樽床私案」基に各党協議=連用制には異論−民主
 民主党は15日午前、政治改革推進本部の役員会を
国会内で開き、衆院選挙制度改革への対応を協議した。
同党は各党との合意を急ぐため、幹事長・書記局長会談を近く呼び掛けることにしており、
樽床伸二幹事長代行がまとめた
定数80削減や小選挙区比例代表連用制の一部導入を柱とする私案を
基に協議することを確認した。
 ただ、連用制については民主党の議席減につながるとして反対する意見が出た。
樽床氏は「各党の議席減が最小限になるよう配慮した」
と理解を求めたが、午後の推進本部総会で異論が相次ぐ可能性もある。
 樽床氏は私案を4月下旬の各党協議会で提示したが、
各党がそれぞれの立場で反対を唱え、合意のめどは立っていない。(2012/05/15-12:30)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051500408
901無党派さん:2012/05/15(火) 13:38:02.49 ID:FToFP5aG
 >ただ、連用制については民主党の議席減につながるとして反対する意見が出た。

現状認識が全く出来てないな。
自民党以外連用制度は得になるのに。
902無党派さん:2012/05/15(火) 17:11:19.95 ID:SbD38cSV
>>901
同感です。
その意見を述べた議員は馬鹿としかいいようがない。

>>900
馬鹿げた案だ。
そんなわけのわからない案を出すくらいなら、ここでも既出の
(1)小選挙区80削減とか
(2)完全連用制(完全併用制)+比例区80削減
のほうがはるかにわかりやすくて、マシだ。
903無党派さん:2012/05/15(火) 17:18:18.54 ID:FToFP5aG
>>902
樽床私案はブロック廃止以外見るべきところがなく
格差是正もせず現状維持のがマシなレベル。
904無党派さん:2012/05/15(火) 18:57:31.78 ID:FToFP5aG
樽床私案を了承=一部連用制・定数80削減が柱―民主
時事通信 [5/15 16:36]

民主党は15日午後、政治改革推進本部の総会を国会内で開き、
樽床伸二幹事長代行がまとめた定数80削減や
小選挙区比例代表連用制の一部導入を柱とする衆院選挙制度改革案を了承した。
同党は近く幹事長・書記局長会談を各党に呼び掛け、同案を軸に月内の決着を目指す。
しかし、選挙制度改革をめぐる各党の主張は隔たっており、合意は難しい状況だ。

連用制は中小政党に配慮するため、小選挙区での得票が少ない党に比例の議席を優先的に配分する制度。
総会では仕組みの分かりにくさを懸念する声が相次いだ。
これに対し、樽床氏は簡素な制度を作るための抜本改革には時間が足りないと説明。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051500687
905無党派さん:2012/05/15(火) 20:40:36.98 ID:1pUD5TAu
比例代表制、大選挙区制、中選挙区制などを希望
906無党派さん:2012/05/15(火) 23:15:03.59 ID:FToFP5aG
小選挙区比例代表併用制度がいいのでは。
小選挙区は1位当選、比例は素直に得票で配分で分かりやすい。
民意の「集約」派と「反映」派の妥協点としていかがかな。
907無党派さん:2012/05/16(水) 00:24:52.74 ID:AoX2JZHu
今の日本で併用制を使うと変化が激しすぎて無理。だから連用制って話になってるのに。
908無党派さん:2012/05/16(水) 02:52:16.17 ID:LT+RES66
>>903
いや、自民党の「0増5減」案は丸のみで
格差是正は一応やる案だから、その点は事実誤認だ。
もちろん、樽床案自体は噴飯もの以外なにものでもないが。

>>906
同意。
併用制がよいと思う。
連用制も反対はしないが、なんせ併用制よりもわかりにくい。

完全併用制、完全連用制どちらも賛成だが、
どっちかといえば完全併用制のほうがいい

>>907
比例の削減幅によってはその「変化の激しさ」を緩和することも可能。
909無党派さん:2012/05/16(水) 03:29:34.49 ID:6LLC2hgz
基礎配分廃止した上で最低限の○増○減てのは、もう無理か。
制度変更に手を付けるとまとまるものもまとまらないから、この辺で終わりにして欲しいんだが、
ギリギリまであの調子なんだろな。
910無党派さん:2012/05/16(水) 08:45:16.16 ID:LtNL1l0Y
完全比例代表制が良い。
911無党派さん:2012/05/16(水) 12:03:18.24 ID:/XdbbsyX
>>910
ギリシャ乙
912無党派さん:2012/05/16(水) 12:15:47.31 ID:ZxHIURPF
>>910
同感だが、まとまらないでしょw

民主が折れて、自民以外で比例中心の制度で合意するしかないんじゃねぇの?
913無党派さん:2012/05/16(水) 12:16:00.04 ID:5sSor1y4
連立できませんでした→再選挙

こんな時に、ヒンデンブルクがいたら・・・・
914無党派さん:2012/05/16(水) 12:45:03.19 ID:zMHunnoh
>>912
まとまるまで妥協を繰り返すしかない。
でもそれがかえって良かったりする。
極端に右なり左なりに偏った政権が出来るのを防ぐ事が出来る。
915無党派さん:2012/05/16(水) 13:45:00.38 ID:t29A/2Ui
選挙制度で来週幹事長会談=自公は応じる方針
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051600340



 民主党の輿石東幹事長は16日午前、国会内で国民新党の下地幹郎幹事長と会談し、
衆院選挙制度改革を協議するため、各党幹事長・書記局長会談を
21日からの週に開催する意向を伝えた。
一方、自民、公明両党の幹事長・国対委員長は、
民主党から幹事長会談の提案があれば応じる方針で一致した。

 民主党は定数80削減や小選挙区比例代表連用制の一部導入を
柱とする案をベースに合意を目指している。
しかし、自民党は連用制には反対で、衆院解散への環境を整えるため、
衆院小選挙区の「1票の格差」是正を優先。
公明党は格差是正と併せ、
定数削減と抜本制度改革の同時決着を求めており、
各党の歩み寄りは見通せていない。 

 関係者によると、輿石氏は自民党の石原伸晃幹事長と14日に都内で会談。
選挙制度改革や社会保障と税の一体改革関連法案への協力を要請したという。(2012/05/16-12:26)
916無党派さん:2012/05/16(水) 14:17:02.53 ID:+6czBlAo
今国会は格差是正だけ=参院選挙制度で民主提案
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051600474

 各党の実務者でつくる参院選挙制度協議会は16日午前、国会内で会合を開いた。
座長の一川保夫民主党参院幹事長は「(今国会中に)現行制度を大幅に改正するのは困難だ」として、「1票の格差」是正を優先して議論を進め、選挙制度の抜本改革は先送りすることを提案。
定数削減に関しては、衆院の動向を見ながら検討していくべきだとの考えも示した。
 これに対し、溝手顕正自民党参院幹事長は「基本的な考え方はこれでいいが、持ち帰って検討する」と表明。
他党も党内で議論することになった。 
 民主党はこれまで、有権者の少ない隣接した選挙区を統合する「合区」案を提案している。
しかし、一川氏は会合後、記者団に対し「選挙区の変更は困難だ」と述べ、選挙区の定数是正で決着を目指す考えを示した。
(2012/05/16-13:22)
917無党派さん:2012/05/16(水) 14:24:29.50 ID:6LLC2hgz
参院の改正は、ちょっとやそっとじゃ済まないだろ。
918無党派さん:2012/05/16(水) 15:06:50.01 ID:t29A/2Ui
参院は格差是正をちゃんとするには定数が足りない
919無党派さん:2012/05/16(水) 15:37:04.27 ID:6LLC2hgz
自民は、また「4.5倍」とか言い出すのか。
920無党派さん:2012/05/16(水) 16:10:38.64 ID:QHgt7ZE9
衆議院と参議院を、衆議院の下院と上院と言う形にして、
選挙方法を下院は中選挙区、上院を比例代表。

上院は下院で2期以上勤めないとなる事ができないとする。
(最低8年もやれば大臣など重要職で使い物になるか判る)

上院の第一党&第二党は将来、総理大臣となる人物を選定し必要な経験させる体制が良い。
各大臣ポストに副大臣(2人まで)と言う制度を作って、
実戦に近い形での人の上に立つのに必要な経験させておくのが良いと思う。
(小泉総理とか長期政権になった人は人の上に立つのに必要なポストに就いてたしな)

んで、総理大臣に立候補の条件に、上院議員で必要なポストの経験者が良いと思うんだけど?
実力のともわない人が総理大臣になって、1年おきに代わるのを防げる
(要は、上院は政治のスペシャリストの集まりにしてしまうのが目的)

参議院は純粋に衆議院のチェック機関としての機能に特化させて
1、衆議院の国会議員に対して常時問責決議案の形で質問を行う事が可能。
(質問の場で衆議院議員が参議院議員に質問も可能とする)
2、衆議院の選挙制度が適正であるかの判断&必要なら制度改正権。
3、衆議院の既存政党による、参議院の選挙に関わるあらゆる支援の禁止。
4、参議院の議員は政府の政策に関する決定権は一切持たない。
5、参議院議員の議員数は各都道府県一名のみとし、選挙方法(もしくは選定方法)は
各都道府県の有権者が決める。

と言うのを考えてみたんだがどうかな?。
921無党派さん:2012/05/16(水) 16:12:53.91 ID:AoX2JZHu
参議院廃止したほうがマシ
922無党派さん:2012/05/16(水) 17:08:55.26 ID:WjP3fw2J
>>621
参議院の廃止には憲法改正が必要だが、
実は9条の改正よりもはるかに難しい

理由として、参議院議員の2/3の賛成で
自分たちをリストラしなきゃならないから

地方出身議員を大量に削らなきゃならないので、
特に参院自民党の賛同が得られず廃止は事実上不可能と言ってよい
923無党派さん:2012/05/16(水) 17:38:12.77 ID:CtU2WJtn
>>920
現行憲法上、法案成立には参院の関与が必須なので4は改憲が必要。
5も法の下の平等や43条1項に抵触すると思う。3も微妙。
924無党派さん:2012/05/16(水) 18:33:32.85 ID:t29A/2Ui
>>921
参議院廃止するくらいなら何も弄らない方がマシ
925七星 ◆??? :2012/05/16(水) 18:54:25.58 ID:4C9VhwtC
逆算してみよう。
4倍未満にするなら、60万人1人を基本に考えると
230万人2人:460万人3人:700万人4人:930万人5人:東京7人
これだけの人数を定数で保障しないといけない。
47人+32人(人口割)で80人を用意したら比例は圧迫される。
もちろん、比例をやめて個人記名の全国区にすればOK
926無党派さん:2012/05/16(水) 19:23:37.02 ID:d2ewgoJm
ギリシャは再選挙決定だな。
選挙は何回でもやった方が良い。
ギリシャには「コンクラーべ」の伝統があるからな。
927無党派さん:2012/05/16(水) 19:33:14.03 ID:WjP3fw2J
>>926
まぁ選挙は納得いくまで何回やってくれても構わんのだが、
次の政権は残留でも離脱でも火中の栗を拾わざるを得ないんだな

前者は大不況、後者は大インフレが待ち構えてるわけで、
誰が何をやっても国民からは叩かれるしかないんだもん
928無党派さん:2012/05/16(水) 19:58:07.18 ID:t29A/2Ui
再選挙で投票行動がどうなるか注目
929無党派さん:2012/05/16(水) 19:59:31.16 ID:6LLC2hgz
おまいらにとっては、いいネタなんだな、ギリシャの選挙って。
こういうことって、滅多にないもんなの?
930無党派さん:2012/05/16(水) 20:16:14.39 ID:AoX2JZHu
>>929
ベルギーでは2010年6月に選挙をやって、それを元にした政権ができたのは2011年12月なんて事例があった。
931無党派さん:2012/05/16(水) 20:25:07.86 ID:t29A/2Ui
>>930
ベルギーは言語や宗教の違いからギリシャ以上に揉めてたな。
932無党派さん:2012/05/16(水) 20:38:35.34 ID:0lcZLNlX
逗子だったっけ?何回も選挙を繰り返したのは。
あまりにも同じ選挙ばかり何度も何度もあると、選挙疲れで投票率が段々下がって来ないのかな。
しまいには誰も投票に行かなくなって、選挙そのものが不成立になったりして。
933無党派さん:2012/05/16(水) 21:29:39.02 ID:8g7wG/wz
>>920

>(最低8年もやれば大臣など重要職で使い物になるか判る)
鳩山由紀夫は20年以上衆議院議員を務めてから首相になった。

>各大臣ポストに副大臣(2人まで)と言う制度を作って、
副大臣はすでにある。

>んで、総理大臣に立候補の条件に、上院議員で必要なポストの経験者が良いと思うんだけど?
政権交代が制度上不可能になって一党独裁になる。
934無党派さん:2012/05/16(水) 23:03:05.78 ID:ZMIM01Or
「副大臣」の存在を知らないとか、どうやったらそんな珍妙生物が生まれるんだろうか。
935無党派さん:2012/05/16(水) 23:59:34.30 ID:t29A/2Ui
ギリシャは来月17日再選挙
936無党派さん:2012/05/17(木) 00:02:52.61 ID:mLNUUIpi
ギリシャの大統領がナチスに政権任せなくて良かったね
937無党派さん:2012/05/17(木) 02:00:01.85 ID:3ZtsIGtk
ナチほど経済政策に秀でた政党も見当たらないし、金融政策もないし財政政策も無理だし
ナチスドイツよりもだいぶ詰んでるわな

3四半世紀経ってドイツがルール占領する側に回るってのもなかなか味わい深いね
あの頃して欲しかったことを今してやればいいのにさ
938無党派さん:2012/05/17(木) 02:15:46.13 ID:2zuuRfA9
小選挙区制の良かった点 山内康一
最近、選挙制度改革が話題になっています。20年ほど前に細川連立政権の下で成立した政治改革は、
選挙制度改革が中心でしたが、小選挙区制度導入につながり、いまに至る政治の枠組みを決めることになりました。
当時は与野党を問わず、選挙制度改革推進派が圧倒的に多く、マスコミや経済界も諸手を挙げて選挙制度改革賛成でした。
一部で反対する人もいましたが、大きな流れにはならず、細川首相が誠心誠意取り組んだ結果、実現に至りました。
しかし「小選挙区制度が政治の劣化を生んだ」という声も多く、いまではあまり人気がある制度とは言えません。
当時、あれだけ関係者が熱心に取り組んだ政治改革でしたが、20年たってみると悪い点の方が目立ってしまいます。
私自身も、アングロサクソン型を模倣した小選挙区制度よりも、
欧州型のゆるやかな多党制(比例代表)が望ましいと考えます。
本場のイギリスでさえ二大政党制がぐらついてきている上に、アメリカの二大政党制が正解とも思えません。

他方、小選挙区制度やその後導入された政党助成金には、それなりの意義があったことは適切に評価すべきです。
特に中選挙区制度をやめたことは、大きな意義があります。
選挙制度に関し、世界では小選挙区制と比例代表制が主流です。
日本の中選挙区制度は、誰も真似しない独特の制度でした。
小選挙区制と大選挙区制(比例代表)が、世界の二大選挙制度です。
少数意見を反映するには、比例代表制が望ましいです。
少数意見は軽視しても、思い切った政策転換を実現できるのは、二大政党制を生みやすい小選挙区制度です。
小選挙区制も比例代表制も、どちらも一長一短あります。
「どちらかが絶対的に正しい」ということはありません。各国はそれぞれの長短を見極めて選んでいます。
ところが中選挙区制には、これといった長所がありません。なぜか日本でだけ長年にわたって実施されてきた不思議な制度です。
最大の欠陥は、同じ政党で同士討ちになり、政策論争よりも、サービス合戦や利益誘導だけの争いになってしまうことです。
同じ政党の候補者同士で戦うので、理念や政治哲学の差は少なく、差別化要因は、人柄とか、利益誘導とか、知名度ということになります。
冠婚葬祭やバス旅行等のービス合戦には、お金がかかります。中選挙区制度復活論者が存在することに驚きます。
中選挙区時代は1回の選挙で何億円も使うのが普通といわれていて、いまの相場と比較すれば、政治資金のケタがひとつちがいます。
例えば、今どきの都市部の小選挙区候補者は、選挙に1〜2千万円かかり、それはそれで大きな負担ですが、中選挙区時代の億単位よりだいぶ楽です。
しかも政党助成金制度のおかげで、政党から選挙資金を支援されるので、自己負担の金額は数百万〜1千万円程度で、選挙戦を戦えるでしょう。
1千万円ものお金を用意するのはたいへんですが、サラリーマンでも、何年か働いてクルマやマンションを買わなければ、何とかなります。
中選挙区時代だったら普通のサラリーマンが公募で立候補するなんて、ほとんど考えられないことでした。
派閥の一本釣りの官僚出身候補や、世襲の二世議員、三世議員が断然有利になってしまう時代でした。
それを考えると、小選挙区制や政党助成金ができたおかげで、国政への参入障壁が少しは低くなったことは間違いないです。
その点だけは、中選挙区から小選挙区への改革で良かった点です。
さらに比例代表制の国政選挙になれば、政党の公認さえとれれば、普通のサラリーマンでも参入することがより容易になります。
能力と意思があれば、サラリーマンでも、教員でも、自営業でも、農家でも、誰でも国政に参入できるようにすべきです。
中選挙区制から小選挙区制への転換は、よりマシな制度への改革でした。

次の政治改革では、比例代表制を目指すべきだと考えます。
多様な意見を反映できるゆるやかな多党制に希望を託したいと思います。
http://blogos.com/article/39112/
939無党派さん:2012/05/17(木) 04:57:24.76 ID:36zXxHbn
小選挙区でも2世3世はいくらでもいるのに
940無党派さん:2012/05/17(木) 06:11:10.19 ID:rINhkFcB
もう第三者委員会設置は無理だから、制度改正は難しいんだろな。
941無党派さん:2012/05/17(木) 06:38:57.25 ID:B8shIYpl
>>938
頭の悪そうな文章だな・・・
942無党派さん:2012/05/17(木) 07:15:27.31 ID:DNeACPEN
>>938
>次の政治改革では、比例代表制を目指すべきだと考えます。
>多様な意見を反映できるゆるやかな多党制に希望を託したいと思います。

激しく同意。
943無党派さん:2012/05/17(木) 09:12:44.24 ID:J4nqCo0q
>>938
樽床や細田らよりよっぽどマトモじゃねーか
944無党派さん:2012/05/17(木) 11:37:14.27 ID:zv8YOt7u
>ゆるやかな多党制

(ヾノ・∀・`)ムリムリ
945無党派さん:2012/05/17(木) 13:13:50.99 ID:3ZtsIGtk
比例代表の失敗例の悲劇の再演をギリシャがリアルタイムでやってる時だからなぁ、間が悪い
946無党派さん:2012/05/17(木) 14:00:21.22 ID:J4nqCo0q
小選挙区なら3割でも過半数はとれるが…
決戦投票・選好投票のあるなしで真逆の結果になるな。
947無党派さん:2012/05/17(木) 14:45:40.88 ID:J4nqCo0q
最優先は1票格差是正=選挙制度改革、結論急ぐ―野田首相
時事通信 [5/17 10:21]

野田佳彦首相は17日午前の
社会保障と税の一体改革に関する衆院特別委員会で、
衆院選挙制度改革について
「そろそろ幹事長レベルでの政治判断を含んだ協議が必要になってくる。
それを急ぐよう(民主党の)輿石東幹事長に指示した」
と結論を急ぐ考えを強調した。
また、「最優先は格差是正だ」と述べ、最高裁が「違憲状態」とした
衆院小選挙区の「1票の格差」是正が急務との認識を示した。
質疑で首相は、格差是正について
「違憲であり、違法なので、一日も早く解消しなければならない」と指摘。
また、民主党が公約で「80削減」を掲げた衆院議員定数見直しに関しては、
「わが党では多くの皆さんが意思を共有している。
具体化しなければならない」と語った。

民主党の前原誠司政調会長、国民新党の下地幹郎幹事長への答弁。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051700238

948無党派さん:2012/05/17(木) 15:37:52.71 ID:azI48DTS
ギリシャは第一党でも得票率が2割以下だし
比例代表制だから云々という問題じゃないだろ




949無党派さん:2012/05/17(木) 16:08:36.50 ID:J4nqCo0q
確かにそうだな。
情勢を考えればハングパーラメントは必至。
地域的な支持の偏りはわからないが
ニ大政党がガチ選挙協力で
日本みたく比較第一位が当選する制度でやっと可能性がでてくるか。
950無党派さん:2012/05/17(木) 16:15:37.25 ID:QCIGTKw0
英でも豪でも加でも政党間の隔たりの大ささで苦労してるよな
小選挙区制はゲリマンダーや1票の格差だけじゃなく、地域割拠に陥りやすいというのもある
951無党派さん:2012/05/17(木) 16:23:13.01 ID:J4nqCo0q
インドは地域政党が乱立してると聞く。

小選挙区は1党が過半数をとりやすい制度だが
過半数とれず割れた時の悲惨さは比例に負けず劣らずだ。
952無党派さん:2012/05/17(木) 17:04:01.54 ID:J4nqCo0q
選挙制度論議、総裁直属機関を=森氏ら
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051700408


 自民党の森喜朗元首相、加藤紘一元幹事長、古賀誠元幹事長らは17日、
党本部で谷垣禎一総裁と会談し、衆院小選挙区の「1票の格差」是正で
同党が主張している0増5減案は党内で正式に了承されていないとして、
選挙制度改革も含めて意見を集約する総裁直属の機関を設けるよう要請した。
谷垣氏は「相談する」と応じた。 
 森氏らは中選挙区制復活を唱える超党派の
「衆院選挙制度の抜本改革を目指す議員連盟」のメンバー。
森氏は「(小選挙区制導入を決めた)河野洋平元総裁が判断を誤ったと言っている。
何も手を付けないのは失礼だ」
と抜本改革の必要性を強調。
古賀氏も「(0増5減では)すぐに(格差の)問題が起きる」と指摘した。(2012/05/17-12:28)
953無党派さん:2012/05/17(木) 17:31:40.08 ID:zv8YOt7u
なんで中選挙区制なんてクソ制度が未だに検討されるんですかねぇ。
まだ選挙区単位で非拘束名簿の比例代表やったほうがマシじゃん。
954無党派さん:2012/05/17(木) 17:53:53.89 ID:H2N/mnrw
日本で選挙は公共事業と位置づけられてます
選挙行うたびに潤うところがあるからね
955無党派さん:2012/05/17(木) 18:06:53.86 ID:QcSa7izb
>>953

確かに。2人目以降の当選が楽になるんで、単記非移譲式から移譲式や
(非拘束)名簿式に変えてしまうと、相対的には第3党以下には不利に
なりそうだけど、選挙区の定数を少し増やすとかして調整できそうだし。

公選法99条の2が全面的に適用されて、政界再編が難しくなるとか?
956無党派さん:2012/05/17(木) 18:08:36.05 ID:QcSa7izb
まあ年寄りの集まりだから、もうそこまで頭が働かないんじゃないか?
957無党派さん:2012/05/17(木) 18:46:43.99 ID:qDk3vfxf
>>945
ドイツや北欧は失敗しているとは思えないけどな

これらの国々は経済成長と福祉を両立させている
958無党派さん:2012/05/17(木) 18:55:13.27 ID:J4nqCo0q
>>953
みんなの党案ですね、分かります

>>956
連記制とかで曲がりなりにも改良しようとしてる議員はまだいいが
過去に戻りたいだけの懐古厨なら救いようがない。
959無党派さん:2012/05/17(木) 21:45:37.00 ID:edfogObr
>>958
>みんなの党案ですね、分かります
君、病気でしょ
960無党派さん:2012/05/17(木) 22:58:10.42 ID:qDk3vfxf
これまでも小選挙区制導入など選挙制度改革は行われてきたが、
政治家が選挙制度をいじるときの思惑はどうなのか。
理想的な選挙制度というのは存在するのか。

世界的な流れは比例代表制だ。
小選挙区制度の母国といわれる英国でも、
1999年に欧州議会選挙(英選挙区)で国内議会選で使っている小選挙区制度ではなく比例代表とした。
EUの欧州議会選挙法が比例代表制としているからだ。
小選挙区制は死票が多く出るほか一票の格差につながるが、比例代表制ではその心配はない。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120517/plt1205170732001-n1.htm
比例代表制ベースの選挙制度、すなわち完全併用制(完全連用制)で決着すべし!
961無党派さん:2012/05/17(木) 23:00:08.64 ID:qDk3vfxf
世界的に見ると小選挙区制はやや時代遅れだ。
二大政党の母国といわれる英国でも、
1999年に欧州議会選挙(英選挙区)で国内議会選で使っている小選挙区制度ではなく比例代表とした。
EUの欧州議会選挙法では選挙制度を比例代表制としており、この欧州の常識に従ったのだ。
小選挙区制は死票が多く出るほか、一票の格差につながる。
その点、比例代表制はそれらの心配がなく民主的だ。
日本では、小選挙区180、比例代表300としているが、
世界の流れに従えば、比例代表を増やして、小選挙区を少なくすべきだ。
その点、全国で比例代表でやるというみんなの党の案は、
一票の格差の観点からも民主主義の観点からも一番優れている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120122/plt1201220836000-n1.htm
962無党派さん:2012/05/18(金) 03:07:38.04 ID:uWWm4Mu6
比例の最大の弱みは批判票を一切拾いきれないこと
963無党派さん:2012/05/18(金) 06:49:19.98 ID:GH+ci5QI
比例の南欧の財政危機と、小選挙区の英国の度を超した緊縮財政と。
964無党派さん:2012/05/18(金) 06:52:53.98 ID:+eV3+5FM
参議院の2人区は全部廃止しろよ。
自民民主が議席を分けあって無風選挙になるから白ける。
965無党派さん:2012/05/18(金) 07:03:48.26 ID:Jx4BMMA8
>>962
十分拾えているじゃない。

小選挙区制よりも批判票を拾えていると思う。

>>964
2人区だけでなく1人区も3人区も5人区もすべて廃止したほうがいい。
参院は、小選挙区中選挙区比例代表制というわけのわからない選挙制度だから
比例代表制に一本化したほうがいい。
966無党派さん:2012/05/18(金) 07:16:15.00 ID:kj8B+XsY
来夏の選挙までに、参院の制度はどうなってると思う?
「一票格差解消だけやる」とか言ってるみたいだけど、簡単じゃないよね。
967無党派さん:2012/05/18(金) 07:56:19.22 ID:Zj4kA5L3
5倍の格差を4.5倍にして
「格差解消!」と言うだけの簡単なお仕事
968無党派さん:2012/05/18(金) 08:48:47.84 ID:2LmBsMAn
>>965
あなたの支持する政党は?
という設問に対する答えが比例代表制だが
あなたの嫌いな政党は?
という設問に対する答えは小選挙区か中選挙区連記式でなければ拾えない

支持率は
自民30
民主30
公明5
共産5
なし30
合計100
くらいだろうが
不支持率は
自民70
民主70
公明95
共産95
になるので比例を使っている限りはいつでもリコールされうる議員ばかり選ばれていることになる
国会議員にリコールがあればの話だが

小選挙区なら立候補者が絞られることで信任率がある程度担保される
中選挙区連記式なら信任率50パーセント超えを同時に何人も出せるようになる
969無党派さん:2012/05/18(金) 09:25:46.49 ID:kj8B+XsY
今から夏までに衆院の新しい制度の改正案がまとまるわけないから、
次の総選挙は現行制度で確定なんだな。
中選挙区議連とかも、いい加減なことしか言ってないし。
970無党派さん:2012/05/18(金) 11:17:32.28 ID:cku3330h
>>968
信任してない=不信任じゃないぞ。

全員を信任してるけど一人にしか投票できないから仕方なく投票してるなんてのもありうるわけで。
971970:2012/05/18(金) 11:20:27.87 ID:cku3330h
×信任してない=不信任
○投票してない=不信任
972無党派さん:2012/05/18(金) 11:44:42.86 ID:GH+ci5QI
衆院定数0増5減+比例10減案 官房長官、自民に提案
http://www.asahi.com/politics/update/0518/TKY201205180002.html

 藤村修官房長官が衆院の選挙制度改革について自民党幹部と協議し、小選挙区定数の「0増5減」に加え、比例区定数を10削減する案を提示していたことがわかった。
「一票の格差」をめぐる違憲状態を解消して、衆院解散の障害を除去。
民主党内の消費増税反対派を牽制(けんせい)する狙いもあるようだ。
 複数の自民党幹部によると、藤村氏は4月下旬、選挙制度の抜本改革を先送りした上で、小選挙区5、比例区10の計15減らす案を提示。
比例区の削減幅を抑え、比例を重視する公明党など小政党の理解が得られやすくなることを理由に挙げたという。
この提案は自民党の谷垣禎一総裁にも報告された。
973無党派さん:2012/05/18(金) 11:53:01.41 ID:ex0kv2U9
要するに少数派は議会から排除しろという事だな。賛成。


974無党派さん:2012/05/18(金) 11:56:13.23 ID:kj8B+XsY
今現在の二大政党も、いずれはどっちかが滑り落ちることになるんだろ。
975無党派さん:2012/05/18(金) 12:25:16.93 ID:DsHpZEg3
定数削減するからこじれる。
格差是正のみ、もしくは制度変更のみ(比例or連用制)でよし。

>>972
ブロック廃止なら公明以下各政党が妥協するかもしれない
976無党派さん:2012/05/18(金) 12:30:38.53 ID:DsHpZEg3
>>968
不信任なら
選挙区に信任できる候補なし→棄権
も考慮する必要がでてくるぞ。
977無党派さん:2012/05/18(金) 12:45:36.07 ID:vbsED1In
>>965
激しく同意。
978聞きたいなー:2012/05/18(金) 16:21:31.06 ID:jiVjGgYj
我が国も、ネット活用の選挙活動始めると思うかよ?!
979無党派さん:2012/05/18(金) 17:26:59.90 ID:/a7IL5Uh
>>920
副大臣は今22名
現首相の野田は財務副大臣の時に財務官僚に徹底的に再教育されて政治家として大きく成長した
だから首相にもなれたのだと思う
副大臣制を導入する時に反対した日本共産党は政官の癒着強化などを問題点として挙げていたが、
視点を変えれば優秀な官僚が不出来な政治家を再教育する塾制度として効果的に機能している
980無党派さん:2012/05/18(金) 18:37:34.46 ID:NffU+0t1
>>979
それは「洗脳」とも言う。
981無党派さん:2012/05/18(金) 20:03:26.68 ID:DsHpZEg3
真実はいかに。

149: 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 sage 2012/05/18(金) 15:03:20.65 ID:Pd8HPYHT
>>144
ガセとのツッコミが入ってきました。
536 :無党派さん:2012/05/18(金) 13:46:37.54 ID:n1XLUhSB
>>531
藤村官房長官:「0増5減」報道を否定
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000e010209000c.html

藤村修官房長官は18日午前の記者会見で、衆院の選挙制度改革をめぐり藤村氏が自民党幹部に小選挙区の
「0増5減」と比例定数の10削減案を提示したとの報道について「そういう提案はしていない。なぜその数字が
出回っているかすら分からない」と否定した。
そのうえで「それぞれ役目がある。選挙制度問題は民主党の樽床伸二幹事長代行が呼びかけ、与野党協議
機関が設けられている。提案するならその場に提案しないといけない」と指摘した。

朝日の誤報の可能性が出てきた。
982無党派さん:2012/05/18(金) 20:04:31.98 ID:/spAyN8d
ぶっちゃけ各省10人単位で大臣・副大臣・政務次官・政務官って一個小隊を
チームで送り込まないと政治主導とか到底無理

政府だけで百数十人必要で、それが政府の過半数で、更に与党が議会で過半数、と考えると
議員定数5〜600人は必要

何故減らす
983無党派さん:2012/05/18(金) 20:13:53.95 ID:V23DrbGF
日本は議員が多すぎる、議員を減らせというのが民意なんだから仕方ない
984無党派さん:2012/05/18(金) 20:18:12.07 ID:XvWhzNaC
>>982
政治主導を言い出してる政党が議員減らしたいといってるんだからギャグうやね
985無党派さん:2012/05/18(金) 20:26:45.70 ID:DsHpZEg3
議員定数削減の利点が分からん。
てめぇらの嫌いな議員からいなくなるとは限らんのだよ。


特に脱官僚・政治主導とセットの奴等は何を考えてるんだか……
986無党派さん:2012/05/18(金) 20:26:50.03 ID:HCO72X1U
>>982
現実から逃避してないか?
政務三役の族議員化・洗脳が問題になっているように三役を増やして政治主導に向かうとはこれまでの経過からして考えられない。
事業仕分けの駆け引きを見ても両極端になって国会から中庸的な観点が消滅していく方向にあるように見えるし。
987無党派さん:2012/05/18(金) 21:07:04.79 ID:XgILVXfq
>>982
政治主導というのは政治家が実務までやることじゃないよ。政治家の仕事は管理・監督だ。
政治家というのは本質的にお山の大将だし、特に小選挙区ではゼネラリストにならざるを得ないからチームで役割分担するというのは無理がある。

政党の下にシンクタンクを作って、実務能力を持った専任の研究員をチーム化したほうがいい。
988無党派さん:2012/05/18(金) 21:07:57.14 ID:DsHpZEg3
族議員は必ずしも悪いわけじゃない
989無党派さん:2012/05/18(金) 21:37:51.22 ID:XCfi2zca
実務家が必要なのはその通りだが、代表者に実務を担わせたいという
側面もあるでな

スタッフを経て、議員となることで実務経験も積むという感じだ
990無党派さん:2012/05/18(金) 23:12:11.99 ID:DsHpZEg3
本来もう少し参議院がスペシャリストを輩出出来ればいいんだがな。
991無党派さん:2012/05/18(金) 23:36:22.79 ID:cku3330h
官僚出身と非官僚出身で院を分けよう
992無党派さん:2012/05/19(土) 11:04:55.23 ID:NPud4a8R
>>990
だから参院は立候補が30歳以上になっている。
993無党派さん:2012/05/19(土) 12:48:16.44 ID:aIaL1iFS
5歳で変わるか…?
994無党派さん:2012/05/19(土) 12:51:48.97 ID:SIAxm4Ie
そろそろ次スレを
995無党派さん:2012/05/19(土) 12:54:50.82 ID:FXdbNapt
民主党は政権盗ったら民主党員を公務員にするっていってたのにな
996無党派さん:2012/05/19(土) 13:38:30.06 ID:8xqzPKgG
例えば50歳以上にするとか。
997無党派さん:2012/05/19(土) 16:01:32.89 ID:0KJ++GMR
998無党派さん:2012/05/19(土) 16:05:27.07 ID:0KJ++GMR
>>994
立てられたよ
999無党派さん:2012/05/19(土) 16:41:07.61 ID:aIaL1iFS
>>997乙!
1000無党派さん:2012/05/19(土) 17:36:21.41 ID:YNJsUOZc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。