ゲームに適したテレビ 19台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
次世代ゲームの解像度は1280×720pが主流とされている。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0508/29/news054.html
そして次世代ゲーム機は来年発売される。

ということで、これからは次世代ゲーム機を基準に適したテレビを決
めていくことにしよう。

ちなみに個人的には

高画質、真D4、36型程度の画面でゲームやりたいならパナソニックのD60
大型画面(50型)、HDMI、1280×720をリアル表示で高解像度、迫力のあるゲームがやりたいならリアプロ


前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1125379893/
2名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:33:28 ID:zGQYrrYW
399 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/02/11 07:49:53 ID:APBmn3Yr
もうこれからはハイビジョンテレビを持っていない奴はグラフィックについて語ることは出来なくなった。
ここの貧乏ゲーおたどもが去っていくのも時間の問題になるな。

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <もうこれからはハイビジョンテレビを持っていない奴はグラフィックについて語ることは出来なくなった。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
3名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:33:58 ID:zGQYrrYW
947 名前: A助様@ハイビジョン ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/01/25 18:38:50 ID:bsbjteWq
結局ハイビジョンがいいという事実はあるのにそれを買えなかったり選択ミスで買わなかった連中が
必死になってハイビジョンを否定しているだけ。
ハイビジョンがいいという事実から逃げるように「あとからチューナーを」などと間抜けな弁明に終始。
もっと勉強してからテレビ買えば良かったね。プ

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <もっと勉強してからテレビ買えば良かったね。プ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
4名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:34:35 ID:zGQYrrYW
914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +    ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       32型?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
   \  `ニニ´  .:::::/     + コードの繋ぎなおしも楽になるしな。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
5名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:39:54 ID:d3kMNwo4
>>1
何度見ても素晴らしいテンプレだw
6名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:41:21 ID:qqzv1lhn
612 Name: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] Date: 2005/07/11(月) 13:50:50 ID: izn3TDe8 Be:
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?
7名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:42:24 ID:zGQYrrYW
469 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/02/22 18:47:37 ID:+tr6mZBp
俺も有職人種の頃はゲームしなかったな。
フツーに仕事してたらゲーム以外にすることもあって金払って時間費やしてまでゲームする理由がないんだよね。
夜はたまに出かけて仕事の愚痴逝ったりとかボケーっとテレビ見たりネットしてたら
まぁゲームなんかしなくても時間はなくなるって感じで。
\__________ ___________/
                 V
         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
        /": : : : : : : : \
       /-─-,,,_: : : : : : : : :\
      /     '''-,,,: : : : : : : :i
     /、      /: : : : : : : : i
     r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
     L_, ,   、 \: : : : : : : : :i
     /●) (●>   |: :__,=-、: /
    l イ  '-     |:/ tbノノ
    l ,`-=-'\     `l ι';/
    ヽトェ-ェェ-:)     -r'
     ヾ=-'
8名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:43:04 ID:zGQYrrYW
ttp://blog.livedoor.jp/muzyou/archives/14609994.html

ゲームに適したTVを探求するスレッドだったのですが、
「A助」というコテハンが「ハイビジョンTV」を買ったことを宣言。
そしてハイビジョンTVを持ってないのは人にあらず宣言までしだします。

ハイビジョン以外は語るな!といわんばかりの言動でスレの雰囲気は激悪に。

しかし、「A助」が買ったTVは実は厳密に言うとハイビジョンTVでは無かったことが発覚します。

これには住人大激怒。ハイビジョンではない=ロービジョン。ここから形勢は逆転。ロービジョンコールがわき起こり、件の「A助」は逃亡。
が、時間を置いて性懲りもなく登場。逃亡の理由は「規制されたから」というすさまじい内容です。
再度、独りよがりな論争をするもむなしく敗退。

その後の登場でしぶしぶ逆ギレぎみにようやく自分のTVは「ロービジョン」であると認めるのでした。
9名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 13:02:46 ID:Zhq209Re
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   うすいと、クールって感じがする
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

  
10名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 13:05:22 ID:UMrKYD8Z
【基本ルール】
・過剰な液晶叩きやプラズマ叩きは禁止、ブラウン管叩きも禁止。
・A助@ロービジョン光臨の際には丁寧におもてなし。
・T助@トラスコ厨光臨の際には華麗にスルー。
11名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 13:05:53 ID:UMrKYD8Z
<テレビ関連スレ>
液晶テレビ総合スレッド Ver.39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125197982/
★☆★ プラズマ総合スレ 27台目 ★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124369561/
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124298818/
【SONY】リアプロ総合 Ver.10【マダー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122347342/

液晶vsプラズマvsリアプロ 頂上決戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123585915/
12名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 13:06:24 ID:UMrKYD8Z
<環境関連スレ>
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/
そろそろコンポジットから卒業しなさい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1124371471/

【高画質】最高のゲーム環境を目指すスレ【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113138442/
ゲーマーのためのAV機器総合スレッド その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/
■16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/
13名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 13:09:05 ID:UMrKYD8Z
<次世代DVDはアナログHD出力制限?>
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124592373/

誰も「本物のハイビジョン」を知らない
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
オーバースキャンについて
ttp://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/overscan.html
14名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 13:12:14 ID:UMrKYD8Z
842 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2005/04/19(火) 10:47:48 ID:AycBmwOu
現状のレコーダーではD55の高画質を保存することは不可能。
これはD55がロービジョンではなくハイビジョンであることを証明している。

貧乏人、そして目の腐ったチンカスどもがD55をロービジョンと罵っているが
賢明な消費者はD55を求め電器店に足を運ぶものである。
15名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 13:12:46 ID:UMrKYD8Z
643 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2005/05/12(木) 17:49:05 ID:xxZ1kpRV
結局奥まって置くようになった分だけ高いものを買うようになったわけでこれはメーカーの思う壺。
俺などは頭がいいのでブラウン管でさえあまり奥まって置かない。
これにより28型でも32型と同レベルの画面サイズを実現し、雑多な配線等も問題なくなる一石二鳥ぶり。
16名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 13:50:23 ID:MNcZBx5y
711 :名無しさん必死だな :2005/09/04(日) 17:06:21 ID:wbNs8arU
>>710
長らくテレビのシェアは1位パナ2位ソニー3位東芝だったけど、
これ見るだけでソニーがいかに圧倒的な支持得てたかがわかるだろ?
なんで1位のパナより2位のソニーが支持受けてると俺が言えるか、その理由わかるか?
ヒントは松下と東芝は総合家電メーカー、
ソニーは総合家電メーカーではないということ。


712 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/04(日) 17:10:53 ID:NHazrros
>>711
うるせー馬鹿。
テレビにおいてソニーがてんでダメなのは事実。
支持も糞もあるか。

テレビならソニー以外選ばなかった俺がハイビジョンではあっさり松下のD55を買い、
次のプラズマか液晶でも松下やパイオニアから選ぼうとしていることがソニー低迷の証。
俺が買わないとソニー製品は売れないし再浮上はありえないね。
17名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 14:10:06 ID:SvrXOI41
やっぱりこれからの時代は大画面薄型テレビを壁掛けだね
18名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 14:40:16 ID:/fOxRpM/
ここれからは超薄型テレビでっせ。
19ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/06(火) 14:46:25 ID:KWwip9d9
うるせー馬鹿。
20名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 14:58:23 ID:H8wl79DF

ID:sUFfwm8R 通称 HR500君

ゲハ板TVスレで自分の買ったHR500の画像をさらすも高評価がまったくなく、意気消沈。
次の日必死に名無しでHR500をアピールするも、中途半端な知識のためにT助に逆に間違った知識を指摘され逆上。
(*T助・・・画質ヲタでゲハ板に似合わぬ知識と正論を吐くが、過度に相手を追い詰める癖あり)
以後、このスレでT助粘着をはじめ自らの痛さをさらけ出すことに。
本人は自分が一番惨めなのに気づこうとしてないあたりはアホ助と同じレベルである。

21名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:13:00 ID:dJtSRv8g
もう生産も販売も終了した製品を落としてどうするんだろうか・・
22名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:13:12 ID:kli9Wks0
>>20
T助何やってんの?w
自分で痛い自己紹介してんなよwwwwwww
23名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:21:04 ID:YOo3nLsh
>>20
前スレのID:ts3GBLgWかよwwwwwww
24名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:23:17 ID:h44zhQKD
T助はよっぽどみんなから追いつめられたのが悔しかったんだな…
25名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:31:53 ID:FwmP0yo/
PanasonicのハイビジョンのTH-28D55使ってる。先月親の年金毟り取って電気屋に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして綺麗。電源を入れると映る、マジで。ちょっと
感動。しかもハイビジョンなのにCPいいからサイフにも優しい。D55は似非ハイビジョンと言わ
れてるけど個人的には綺麗だと思う。SEDと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただD50とかと並べるとちょっと怖いね。後継なのにグレードダウンしてるし。
画質にかんしては多分Qualia005も変わらないでしょ。液晶買ったことないから
知らないけどD4があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも005な
んて買わないでしょ。個人的にはD55でも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど2chのゲハ板で完全な論理で全員を
論破した。つまりはQualia005ですらハイビジョンのD55には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
26名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:32:46 ID:jyBkouMB
写真晒せなかった負け犬ゴミクズが発狂してるなwwwwwwwwwwww
27A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 15:45:00 ID:7ssRLIJ3
T助に爆笑。恥ずかしい奴だな。
全然追い詰めてなかったじゃねーか。ゲラ
28A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 15:47:28 ID:7ssRLIJ3
しかし、ここまで自分のモニターの画質に偏執してるのって怖いねぇ。
俺はデカくてD4が映ればそれでいいじゃねーかと思うんだけど。
まぁ、それも安くなるまではD55でなんら問題ないわけだし。
29名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:48:33 ID:YOo3nLsh
A助様には>>25を読んでもらいたいな。ゲラゲラ
30A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 15:49:24 ID:7ssRLIJ3
俺が一言おまえらに言ってやることがあるとしたら、
画質にこだわって20万のテレビを買った後、ふと我にかえる瞬間がきっとあるよってことだ。
だっておまえD55なら10万そこらで買えるわけよ。
今までコンポジ使ってた奴が30万のテレビ買ってもさ、まぁ間違いなく後悔するね。
31名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:50:53 ID:dJtSRv8g
A助=統合失調症
32A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 15:51:53 ID:7ssRLIJ3
>>25は下手糞。テンポが悪い。
俺はいつもテンポ、語感を重視しているので、俺の過去発言をじっくり読むとそのクオリティの高さに脱糞確実だ。
一度ゆっくり検証してみるがよい。
そして俺のレベルの高さを再認識しろ。
33名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:55:51 ID:+rXWzJIh
A助今日は機嫌も威勢もがいいな
34名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:56:16 ID:9LmFMkKN
A助今日も馬鹿全開だね
35名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 15:57:13 ID:kli9Wks0
A助T助のキチガイコラボをお楽しみください
36A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 15:57:49 ID:7ssRLIJ3
まぁ、結局おまえら馬鹿だからここじゃごちゃごちゃ言ってても電器屋で実物見たらD65買って買えることになるから。
テレビに高い金払うよりPS3と糞箱360両方買ったほうがいいんじゃねーの?
37名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 16:00:07 ID:9LmFMkKN
更に10万高いテレビ買うと他の物買えなくなるのか・・・
貧乏カワイソス
38名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 16:28:05 ID:RTzG2xC1
今パナのサポセンからメールの返事がきたよ。転載するなってかいてあったけどこれくらい良いよね?それにしても残念。
このたびはTH-32D60をご検討いただきまして、誠にありがとう
ございます。感謝申し上げます。
お問い合わせのTH-32D60の750pの入力信号につきましては、ダウン
コンバート変換して、1080i信号で表示いたしますので、ご理解を
お願いいたします。

なお、カタログの訂正を現在対応中でございますので、ご理解賜りますよう
よろしくお願いいたします。
39名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 16:33:56 ID:vp42+hC9
うん、まぁ普通だよ。
それよりオレ、これ買うわ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0906/
40ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/06(火) 16:34:59 ID:KWwip9d9
>>37
じいちゃんの年金だって無限じゃないんだ。
勘弁してやれ。
41名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 16:35:12 ID:vp42+hC9
あ、ごめん・・・。テレビ全然関係なかった。
42名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 16:36:23 ID:GcXPKOXw
やっぱ人によって答えが違うのかね。
ダウンコンバしないで行けると答えられた人もいるみたいだし。
43名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 16:38:05 ID:HAKMcGVa
>>39
ところでこれ1080p信号対応してる??
44名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 16:38:14 ID:y5xS7b2K
D60って真D4じゃないの?
わけわからん
45名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 16:52:37 ID:O7JsCeQK
今後ゲームに適した液晶が出る可能性は無いのか?
液晶は進化しないの?
ブラウン管だとなんたら管とか色々種類あるみたいだけど。
46名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:04:20 ID:9K+5EfBy
>>38
居間で使ってるFP50について聞いてみたけど一字一句同じメールが返ってきたw
にしてもD60は真D4なんじゃなかったの?自室の古テレビがガタがきてるから
つなぎにD60買おうと思ってたんだが・・・
47名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:06:08 ID:UDfylbQw
ゲーム用だったら、お金に余裕があればプラズマ
なかったら、ブラウン菅でいいと思う。液晶は残像が回避出来ないので
ゲームには向かないよ。
48名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:19:25 ID:kuhmYys5
もしかしてD60が真D4ってネタだった?
みんなまんまと釣られただけ?

結局D4入力してもインターレースになっちゃうのか・・・
49名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:21:08 ID:qiDGa38t
D60買った奴が自分の満足高めたいがために流したデマだったか
50名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:26:01 ID:+rXWzJIh
ただ単にカタログの記載ミスが原因
51名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:26:39 ID:stCz4cx1
D60についてあれこれ言ってた奴はダウンコンバートされた糞画質を見てもインターレスだと気づかなかったのか
52A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 17:27:19 ID:7ssRLIJ3
おまえらの目ってなんなの?
D55をロービジョンとけなしたわりには・・・ぷっ!
マジで馬鹿。爆笑
53名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:30:38 ID:+95thwfV
プログレで造られた映像をインターレースで表示しても
綺麗に映るらしいぞ。
プログレのDVD映像をインターレースで表示したとき綺麗だったし。チラツキが無かった。
54名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:32:35 ID:Af6K/1MW
29 名前:名無しさん必死だな[age] 投稿日:2005/08/30(火) 18:52:59 ID:oxDw+WLV
確認取れた。


D30シリーズに採用したスーパースロットテンションマスクという独自のハイビション管で、
15パーセント解像度を上げたらしい。
D30・60シリーズは720pを変換せずに表示している。
地上放送、480i、480pも720pにアップコンバートされる。
1080iもそのまま表示される。
とのこと。

これ完全ネタだろ。
なんで480iと480pまで720pにアップコンバートされんだよw
55A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 17:32:39 ID:7ssRLIJ3
>>53
あ?
んなわけねーだろ。
56名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:33:06 ID:+95thwfV
うっせカス
57A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 17:34:42 ID:7ssRLIJ3
>>56
ぷー!
58名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:34:48 ID:vK8z8+75
D55に続いて終わったなD60
59名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:36:38 ID:9LmFMkKN
D60も終わったが
D55も終わってる
60名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:38:01 ID:gus3L/qM
ここらでひとつ東芝の機種について再考してみようか

↓プレゼンよろ
61A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 17:38:20 ID:7ssRLIJ3
D55は安いからねぇ。
ま、俺のコストパフォーマンス重視主義が正解だったと言うわけで。

で、君たちの目は飾り?ぷー
62名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:38:36 ID:gJ6JBP4s
>>54
マルチスキャンにすんのが大変つーかコスト高になるからだろ

D2以下をそのまま表示できるハイビジョンTVは真D4機以前のD3機に数機種あっただけで
D1〜D4全てをそのまま表示できる機種は民生用では存在しない
63名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:41:01 ID:+95thwfV
次世代機は720pだからプロフィールはイランナww
64名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:45:47 ID:8xeGNNeT
そういや芝のDX100ってなんで話題に挙がらんの?
あれ真D4なんでしょ?
65名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:48:26 ID:8/ZubA2g
>>43
> 1080/60p(DVI/HDMI チャンネルのみ)
高い方だけ対応してるみたいだな。

本体130万円。交換用ランプ10万円。
だれか買ってみてよ。
66名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:53:44 ID:mfi+VQwQ
>>64
芝のは画像横伸びとかD端子一個しかないとかあまりイメージ良くない。
67名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:00:47 ID:rZp4Gj0/
後もうちょっとでD60に決めちゃうとこだったよ危ねー
68名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:02:37 ID:GcXPKOXw
漏れもw
69名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:04:40 ID:ib7t82FU
今日電気店行って、ゲーム用のTV見てきたんだけど、
店員が言うには、日立とかのIPSパネルとシャープのASVでは、
動画に関してはASVの方が得意だって言ってたんだけど、
信用していいのかな?
液晶がゲームに向かないっていうのはナシで。
70A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 18:05:59 ID:7ssRLIJ3
具体的に機種言わなきゃどうしようもねーだろ馬鹿。
それに残像はシャープより松下のほうが少ないと定評がある。
71|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/06(火) 18:07:28 ID:ssg4KJ8g
液晶なら迷わずSHARP。やはりパネルは国産に限りますよ
72名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:08:08 ID:ib7t82FU
機種は日立の32型H8000と、シャープの32型GD7です。
73名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:18:38 ID:E0lgq89h
前スレの966のやつ俺が最初に書き込んだんだが、966含め二回程誰かがまた貼ってる。
SEDも焼付あるらしいからどれも妥協せねばならない。
74名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:24:32 ID:Kkh+MbOH
だからプロジェクターが最強だって。
75名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:29:41 ID:r/Nj8IeZ
俺は3回に渡ってサポセンに電話して聞いたぞ。ちなみに担当は毎回違う。
それでも全員D60は1080iに変換されますと言っていたな。
間違いないだろ。
76名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:29:45 ID:TdZd++HA
そこまで焼き付き回避したいなら液晶しかないよね。
じゃ液晶最強って事で。これから将来的にはどんどん応答速度も速くなっていくし画質も上がっていくけど、
構造的に焼き付くデバイスは将来的にも焼き付くままなわけだし。

じゃ将来的にも液晶最強って事で。
77A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 18:31:28 ID:7ssRLIJ3
結局D3に変換されて表示されるんじゃD55との価格差以上の画質はないねぇ。
電器屋で見ても画質差ないし、おまえらの目の鈍さがまたしても証明されました。

俺の完全勝利。
78名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:41:36 ID:/syQLPpM
ゴミ確定したD60とD55持ってる奴カワイソス
真D4ネタに騙されてまんまとD60注文しちゃった奴テラカワイソス
79A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 18:44:14 ID:7ssRLIJ3
D65を買ってSEDまで繋ぐか、20万以上出して32型液晶やそれ以上のプラズマを買うか、
いやぁ難しいところだねぇ。
80名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:46:54 ID:CoRK0p9F
次世代テレビまでどうつなぐかの問題になってきたねぇ
81名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:47:47 ID:0KaAzaii
これで現行のブラウン管全部糞画質なの確定したからこれ以降ブラウン管の話題一切禁止な。
82A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 18:48:17 ID:7ssRLIJ3
まぁ、俺は来年か再来年に30万切ったら43型プラズマ買うけど。
83名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:49:39 ID:H8wl79DF
あいかわらずだなおまいら。w
84名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:50:08 ID:u/OkyRdz
即効焼き付くプラズマでゲームなんかやる奴アホだな
85名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:51:30 ID:UjYf5vfd
で、結局どのテレビがいいんでつか?(・∀・)
86名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:51:38 ID:H8wl79DF
結局T助が正解かよ。
D4ブラウン管なんて今時中古で5000円もしない。最強ジャン。
87名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:52:11 ID:CMaDWtyQ
>>86
脳内価格乙
88|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/06(火) 18:52:42 ID:ssg4KJ8g
>>85
SHARPの高級液晶
89A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 18:52:53 ID:7ssRLIJ3
普通屁屋に何台もテレビ置かない。
リモコン一つで全ての放送を切り替えられないとダメ。
90名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:53:10 ID:CoRK0p9F
今気合い入れて買うとやばい。
待つかT助策かどちらか。
91名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:53:24 ID:XcOQ+lgJ
>>80
俺は1080p対応の60型のSEDが大体50万円台で買えるまで60型のリアプロで行くよ。
92名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:53:44 ID:NHyh6nfL
次世代テレビまでのつなぎを考えるんなら、あえてデジタルテレビは買わないほうがいいかもね
93名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:54:15 ID:sUjckFBs
焼き付くテレビ買う奴バカだろ
ゲームで
94ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/06(火) 18:55:07 ID:KWwip9d9
>>74
昔はゲームの説明書に必ず「プロジェクターでは使用しないで下さい」とか書いてあった気がするが
最近のは大丈夫なん?
95名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:56:10 ID:H8wl79DF
>>87

やふオクまじそんなくらいだよ?
T助策、一人住まいにはまじいいんじゃね?
96A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 18:56:22 ID:7ssRLIJ3
>>94
馬鹿に聞いてもしかたないだろ。ゲラ
97名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:56:51 ID:n4F5gW1b
今は何も買わないやつだけが勝ち組
今買えるものは全てSEDとか出た時点でゴミになる
一円でもゴミに出費するやつは全て負け組
98名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:58:01 ID:wSsEK/LR
>>95
T助さん何他人ぶってはりますの?
99A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 18:58:56 ID:7ssRLIJ3
>>98
ニヤニヤして眺めてればいいって。爆笑
100名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 18:58:56 ID:VXYDeJEB
>>95
じゃそのオクのアドレス貼ってみ?
D4で5000円未満限定な。
101名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:01:11 ID:ylDq/f78
>>100
開始価格5000円のオークション見て
開始価格=落札価格と勘違いしただけじゃないの?
102名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:03:27 ID:VXYDeJEB
勘違いでもなんでも良いからさっさとD4で5000円未満で落札された出品バンバン貼ってね♪
即効貼れる筈なのになんで時間掛かってんのかな♪
103名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:03:41 ID:Tv0SSCf9
>>97
それは貧乏人の戯言
SEDが最強なのは認めるが
次世代機をハイビジョンでゲームできない奴は負け組み
104名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:04:02 ID:VXYDeJEB
上のレスはH8wl79DF宛てね。
105名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:15:38 ID:oRbxoxEE
D60は偽かよ。真D4が確実なのはD50だけか。
106名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:17:19 ID:gJ6JBP4s
むしろ真D4の機種は5年ものの中古でも5万とか付くぞ
送料考えるとちと高いし、ヘタレ具合は正直ギャンブルだがな
107名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:17:47 ID:H8wl79DF
いっとくが俺はT助じゃないのだが。
「CRT 17」の落札相場
ttp://www.aucfan.com/search1?t=%2D1&q=CRT%A1%A1%A3%B1%A3%B7&o=p1#ya
10円であったよw
2000円もあればかえるので、送料込みで5000円もしないな。
21インチだとUXGAもあるが、そちらのほうがいいのか?
108|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/06(火) 19:19:16 ID:ssg4KJ8g
あのさ、ぶっちゃけ恥を忍んで聞くけどさ
SHARPの45型は真D4っていう認識でおk?
109名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:19:52 ID:Tv0SSCf9
OK
110|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/06(火) 19:20:13 ID:ssg4KJ8g
thx
111名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:21:27 ID:VXYDeJEB
>>107
いやD4ブラウン管テレビで5000円未満の出品のアドレスは?

>D4ブラウン管なんて今時中古で5000円もしない。最強ジャン。
>やふオクまじそんなくらいだよ?

なんでしょ?
T助とか何のことか知らんけど、自分の発言には責任持ってよ。
でなんで全然関係ないアドレス貼るの?D4ブラウン管テレビで5000円未満はどこ?
112名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:22:27 ID:wSsEK/LR
>>107
T助さん今更偽装しても無駄ですよ・・・
113名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:23:25 ID:H8wl79DF
17インチCRTってD4ブラウン管じゃないのか?
なら俺もやめるけど。
114名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:23:56 ID:gJ6JBP4s
>>108
東芝とパナの昔の奴だけ>真D4
それ以外のメーカーは真D4出してないハズだが
115名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:24:14 ID:VXYDeJEB
17インチCRTって全部D4端子付いてるの?
偽か真かにはこだわらんけど。
116名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:25:13 ID:Tv0SSCf9
液晶は殆ど真D4だろ。あほか。
117名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:25:23 ID:H8wl79DF
次世代機ってAVマルチついてるし、XBOXはPC対応してたよね?
ついてなかったっけ?
118名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:27:41 ID:H8wl79DF
ああ、俺がいまつかってる液晶でもいいわけか。アナログのほうがあいてるし。
119名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:27:54 ID:gJ6JBP4s
なんかCRTモニタとハイビジョンテレビごっちゃにしてる奴が居るなー

とにかく解像度が足りてればいいならCRTでもいいけどな
17インチ程度で満足か?
120名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:29:53 ID:H8wl79DF
だって17インチモニターってPCゲームやるときと同じで50cmくらいの距離から見るように作られてるから、
それならA助理論で・・・32インチ。
121A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/06(火) 19:31:08 ID:7ssRLIJ3
>>108
ぷ。
122名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:32:07 ID:H8wl79DF
ぶっちゃけ17インチの50cmと32インチの2Mとではどちらが迫力あるんだろ。
123名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:34:37 ID:yOEloe1l
俺22インチCRTで見てる
せっかくBNCついてる奴買ったなんかXBOXつないだら緑が激しいでヤンの。
がっかり。
124ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/06(火) 19:35:24 ID:KWwip9d9
>>122
間違いなく32インチ。
125名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:35:35 ID:oRbxoxEE
もちろん32インチの2メートルだよ。
画面じゃなくて周りの景色で大きさを判断するから。
部屋を真っ暗にすれば変わらないカモシカ。
126名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:35:39 ID:Ukx09cLo
127名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:35:42 ID:yOEloe1l
>>122
物理的にヴァリュームが違うから36のが圧倒的
128名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:37:49 ID:UMrKYD8Z
>>122
映画館の一番遠い席で見るのと、32インチテレビで映画を近距離で見るのと
どちらが迫力あるのかを考えれば答えは出る。
129名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:38:43 ID:yOEloe1l
RGBのうちGにY(輝度)信号が流れてるって言うからその性かなって思ったけど
どうしようもない緑画面。がっくし
130名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:39:14 ID:H8wl79DF
やっぱでかいほうがいいのか。まあそうだろうとは思ってたけど。

>>123
俺もプロぐれ出力対応のPS2のゲームを古いPCモニタ(1024しかない15インチ)につなげたら最初そうだった。
でもただたんにコンポーネント出力になってただけだった。w
RGBにしたら普通に映った。
131名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:45:06 ID:yOEloe1l
>>130
XーBOXはコンポーネントセットで高画質のモニターにつなぐようになっているんだけど、
どうもモニターとの相性が悪いらしいんだよ。
PrPbとCrCbの関係かなと思ったけどどうも違うみたい
132名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:48:13 ID:H8wl79DF
XBOXってよく知らないんだけどRGBでは出力できないの?
できないんなら無理じゃね?
PS2でコンポーネントでもPCモニタにつなげてもしっかり映るは映るんだけど、緑だけになったよ俺も。
133名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:52:15 ID:yOEloe1l
そのままではBGA出力できない。
やるんだったらX2VGAとか噛まさなきゃダメ
やっぱだめかあ〜
134名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:53:13 ID:H8wl79DF
RGBでだせないんなら緑にしかならんと思う。
135名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:59:52 ID:yOEloe1l
いや、コンポーネントセットの中身がどうなってるかとかわからんからネ。
わからんのです。
136名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 20:26:25 ID:vp42+hC9
テレビが馬鹿でかくなると個室じゃ取れる距離は限られるから荒が目立ってしょうがない
以前にビックカメラの試遊台で40インチくらいのテレビがあったが見れたもんじゃなかった
137名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 21:50:10 ID:xV0egppt
40インチだと、8〜10畳くらいほしいですね。
138名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 23:11:55 ID:u2Ze3o8V
26インチだと、三畳は欲しいですね。
32インチだと、四畳は欲しいですね。
42インチだと、五畳は欲しいですね。
50インチだと、六畳は欲しいですね。
55インチだと、七畳は欲しいですね。
65インチだと、八畳は欲しいですね。
80インチだと、十畳は欲しいですね。
139名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 00:28:50 ID:pbGBoind
T助って、書き込みからすぐバレるなw
ホント頭悪いなぁ。
140名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 01:02:13 ID:lSDOPlTM
おまえもばれてるぞ。
141名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 01:08:30 ID:pD9j2nsU
T助が昨日別人のフリしてたのには爆笑した
142名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 01:37:02 ID:ebFAhpJL
なにげに全角英数の法則も満たしてるのが笑える
143名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 01:59:46 ID:lSDOPlTM
粘着してるのってやっぱHR500ってやつ?
144名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 02:08:35 ID:yfjqpKLm
そいつも混ざってるかもしれんが、それ以外にもお前弄ってる奴はたくさんいると思うよw
本日のT助=ID:lSDOPlTMくん
145名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 02:08:41 ID:bUac2Ffp
光の速さで釣られすぎだろ
146名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 03:55:19 ID:djVYnQ6Q
そういや sony のRGB出力が入るTVがまだ転がってるよ。
普通のTVも写るX68用のディスプレイ。もう壊れかけだけど。

まぁ壊れかけでも専用ケーブルだとやっぱ綺麗だね。
147A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 05:19:35 ID:v8iYTQxd
T助はニオイでわかる。
148名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 05:26:23 ID:7uVfVOmh
夜勤ご苦労様です、A助さん
149名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 06:36:53 ID:CILMmJqS
A助のテレビD3かよw
150A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 06:46:26 ID:PzpGw80n
43型って大きすぎるかなぁ。
151名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 07:46:23 ID:lSDOPlTM
HR500(笑)
152A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 08:24:49 ID:sB+bRIEC
プラズマで焼きつくのはわけもわからず買って結局左右に帯のある地上アナログ見てる奴だろ。
153名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 09:19:21 ID:mnoq7DrD
格闘ゲームやりまくって画面上の体力ゲージの枠が焼き付いたとか
RPGでは画面隅に常時表示されてるMAP表示が焼き付いたとか、あるらしい。
154名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 09:23:40 ID:cRm1R4xN
HR500いいと思うのだが・・
オク見たらかなり入札はいってたし。
155名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 09:41:34 ID:0AYIHmnH
>>136
六畳一間でも60インチが置けて推奨範囲を取ることが
でき、違和感無く見れると言う現実。
156名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 09:48:16 ID:BYUa1Nwp
>>154
ただのでかいTVとしてみれば別に悪くないよ
このスレで語るほどゲームに適してないだけだからな
157名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 10:15:22 ID:mQmjwKNh
360との差別化のためSCEはベンダーにフルHDにしろとしつこく頼んでいるんだよ。
つうことでフルHDのゲームは出る。最初だけだよ720pなのは。
158名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 10:23:50 ID:Y/D08Whw
Aのバカな所は自分の10万の価値観と人の10万の価値観が一緒だと思ってる所だ
無職・無知・低能・屑Aの10万=一般人の20万
159名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 10:28:53 ID:EuamGENm
ブラウン管きめぇwwwwww
160名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 10:33:36 ID:mQmjwKNh
結局シャープのフルスペック機が最強だな。
720pはアンダースキャンで黒枠表示。
1080iはドットバイドットってで全画面リアル表示。

他の多くの固定画素パネルは加工されて劣化だがw
161ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/07(水) 10:38:45 ID:9PBoKndJ
シャープのフルスペック機ってどれ?
162名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 10:39:51 ID:BYUa1Nwp
黒枠表示でゲームしてもなー
ゲームメインで絞り込むならやっぱ真D4機をオクで買うのが一番コスト的にもいいだろ
BS以外のHD放送見るときは外部チューナーが必要になるけど

俺は凶箱繋いでメディアプレイヤーにもしてるが、かなり満足してるぞ
163ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/07(水) 10:41:28 ID:9PBoKndJ
まぁ次世代機のスペックがはっきりしないとなんとも言えんが、
720pが標準になるとしたら>>160はちっとも最強じゃないな。
164162:2005/09/07(水) 10:48:22 ID:BYUa1Nwp
書き忘れたが、ブラウン管の真D4機な
これから先の機種はどうなるか知らんが、現行の液晶やプラズマじゃまだまだ
ブラウン管の方がゲームに向いてる

管厨言うなよ?
性能さえ向上すればすぐにも管以外に乗り換えるつもりだし
165名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:03:51 ID:Yo+dbkeS
D60は真D4かまだ不明なんだよな・・・パナに質問してるやつの中でも言ってることが違うし
166名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:04:54 ID:jjeVjvsb
真D4かどうかなんて、PCから720p出力すれば、
白バックに黒文字出して一発で判明すると思うんだけど・・・
167名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:14:17 ID:EuamGENm
テレビが気になってゲームに手が付かないならいっそのこと携帯機に逃げたらどうだろうか?
168名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:16:43 ID:YODdrbvK
いやあれは捏造でしょ。
169名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:23:59 ID:tsej37l0
白バックに黒文字出してどうなってたらインターレース確定?
170名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:33:09 ID:NU4gDapx
番組表の細かい線とかがチラチラしてればD3。
見比べてD55は見事にちらちらしてるがD60はちらちらしてなかった。
そのくせにD60は1080iにアップスケーリングですよという報告があるのがよくわかんね。
171名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:38:31 ID:tsej37l0
D3をそのままD3のままで表示するのと
D4をダウンコンバートしてD3に表示するのとじゃ、
チラチラ具合が違うんじゃないの?

うちの偽D4機でPCからD3とD4でそれぞれ出力してみると、
D4の方が明らかにチラチラしてない。番組表みたいな細い線も全然チラチラして無いし。
逆にD3で写すと明らかにチラチラしてる。

正直うちのPCでビデオカードがD3の出力品質が悪すぎるだけかも知れないけど。
これ以外にD3・D4で出力出来るデバイスがうちにはないので現状ではこれ以上検証出来ない。
172名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:52:29 ID:NU4gDapx
へー、じゃ俺は偽でもいいかも。機種は何?
173名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:58:10 ID:erkY6CG4
真D4と偽D4の違いって何?
174名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:00:08 ID:NU4gDapx
真D4→D4入力端子があって720pそのまま表示するTV
偽D4→D4入力端子があって720p→1080iに変換してから表示するTV
175名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:03:50 ID:7CvvOf7w
今のテレビはダウンコンバートされても綺麗にしてくれるだろ。
176名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:05:44 ID:erkY6CG4
>>174
thx
177名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:13:15 ID:6rdZLn8W
1080iでVf72、フルフレームレートのレースゲームとか
でれば天国だけどなあ。

今のゲーム見てると、720pの20〜30FPSぐらいが
メインになる気がする。
画面写真だとフレームレート見えないし。
178名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:25:54 ID:zGc1oGzb
「目標はブラウン管画質」って正確には「業務用の超マスタースペックのブラウン管が目標」って事でしょ。
HR500とかD60とか糞品質の廉価ブラウン管が目標なわけないじゃん。頭使えよ。
目標も何もその程度の低レベルなブラウン管なぞ全ての面でとっくに凌駕してるだろ、液晶は。




179名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:28:05 ID:cRm1R4xN
>>178は乱視近視遠視と見た。
180名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:33:33 ID:BYUa1Nwp
ま た コ ピ ペ か

液晶がブラウン管を凌駕したのは解像度と省スペース性のみ
静止画であれば階調表現力は追いついたが、反応速度の遅さから
動画になるとそれも破綻する
また固定画素の為にD3以外のモードは全てD3にアップあるいは
ダウンコンバートされる

少なくともブラウン管よりゲーム向き、とっくに凌駕してるとは
とても言えんな
181名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:43:53 ID:b7rOE34H
360用に液晶TVを探してるんだが
720P出力のD4なら1280x720の解像度の液晶TV買うのが
アップスキャンされないから綺麗なんでないかい?

182名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:45:13 ID:OdejrehF
いやオーバースキャンされる
自分で調節できるなら別だけど
183A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 13:48:02 ID:ftUl+fYS
ぶっちゃけた話、20万もするテレビ買ってまで高画質で楽しみたいゲームあるの?
なんか俺、D55でほぼ遜色ない画質ならもう次のオリンピックあたりまでプラズマなくていいかなーと我にかえってんだけど。
BSデジタルとか地上デジタルもそうだけど、それなりに綺麗ならさらに綺麗である必要ないと思うんだよね。
画面デカいと視点移動距離が長くなるし、リアルな車ゲーだと酔いそうな気がする。
184名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:48:32 ID:EuamGENm
はいはい僻み僻み
185名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:54:12 ID:diAJsFVe
>>183
ばかだな。
ゲームやる事が目的じゃないだろ。
186ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/07(水) 13:57:34 ID:9PBoKndJ
次のオリンピックまであと半年もないですよ。
冬季だが。
187名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:58:05 ID:5/CsMv4r
ここのところのスレの流れの早さのおかげで
>>181みたいな、解像度が合ってる液晶買えば dot by dot表示できる...
という勘違いも、すぐに正されるようになったな。

1ヶ月ぐらいまでは、そう信じてる奴が多くてつっこむ人なんて少なかったのに。
いい事だ。
188ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/07(水) 13:58:12 ID:9PBoKndJ
>>185
ゲームが目的じゃなかったらここではスレ違いだな。
189名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:03:35 ID:Yo+dbkeS
ゲームのためのテレビを買おうっていうスタンスだべここは
190名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:06:45 ID:5/CsMv4r
>>183
別に画質だけでテレビを選んでる訳じゃないんだよ。
収納力も使い勝手も最高だが、でかくて時代遅れなタンスより
収納力は劣ってもスタイリッシュな薄型ワードローブのほうが良い人もいるんだよ。
191名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:15:51 ID:NU4gDapx
それなりにキレイならさらにキレイである必要はない、か。
SFCの映像をアンテナ入力からビデオ端子にした時俺もそう思った。
192名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:23:54 ID:ZyZM5NFh
固定画素だけではなく今現在売られている民生用HDTVはどれも720pを
1080iにダウンコンバートされて表示されるようになっている。
固定画素の場合はインターレース表示されないので
720pで入力しても1080iにダウンコーバートされ更に1080pに
アップコンバートする。そしてパネルが1080以下なら圧縮して表示。

というか放送用に造られている民生用のテレビなんてほぼ全て変換されるようになってる。
というかそもそも今現在720pの映像なんて存在しない訳だがな。

>>182
シャープの奴はアンダースキャンモードあるけどな
193名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:31:15 ID:Y/D08Whw
液晶厨は画質の話をしてるのに液晶最高とか言い出し結論出されると薄さを強調
ゲームに適したスレなんだから薄さ関係ないよ
収納に適したテレビスレでも立てたら?
194193:2005/09/07(水) 14:38:49 ID:Y/D08Whw
ちなみに俺はプラズマ派だが画質でブラウン管に勝つとは言わないよ
動画・大画面・薄さで選んだかわりに画質を落としたと考えてる
今まで何でもS端子だったから落ちた気しないが
195名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:44:20 ID:VafpN8s0
液晶は画面が汚いメーカーは汚いね。でも恐ろしく綺麗な画面をだすメーカーもある
プラズマはだいたいどれもあまり綺麗じゃない
低解像度の限界とプラズマのギザギザの限界ってやつかな?
松下のプラズマもあまり綺麗じゃない。
実際店頭でみてくりゃ一発でわかるよ。特に画面に近づいてみるとよくわかる
196名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:47:26 ID:ZyZM5NFh
プラズマは焼きつくしドット丸見えだし発色もしょぼいし
映画なら良いがゲームだと糞
やっぱこれからはゲームは液晶だな。液晶もだんだん進化して言ってるし。
薄型で一番売れてるしこれからは液晶の時代だろうな。
197名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:49:14 ID:VafpN8s0
プラズマはパッと見綺麗
198名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:52:18 ID:dreKBgFc
家電にはうといんだが
薄型ブラウン管が出るまで待つってのはいかんのかな?
199名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:55:46 ID:tT6hPxf7
液晶はサイズがでかくなればなるほど、メンテナンスが大変。
プラズマやブラウン管の場合は、濡れタオルででも画面を拭けば汚れを落とせるけど、
液晶の場合はそうはいかない。うっかり指紋でも付けたらもう大変ぽ。
200名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:57:53 ID:BYUa1Nwp
>>198
SEDのこと?
画質には俺も期待してるけど、小型化が難しくて50インチ以下の商品化は
無いだろうと言われてるし、結局固定画素だから現行の液晶やプラズマと
同じ問題を抱えてる訳で

HD放送見るだけならともかく次世代機の720p出力でゲームするには向かない
と思うけどな
201A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 14:58:30 ID:ftUl+fYS
しかしー、こんだけプラズマの焼きつき焼きつきと言ってるくせに
実際にPX500あたりのプラズマ使ってる奴はいないんだよね。
さっさと買えよ。
202名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:59:46 ID:EuamGENm
   ∧_∧
  ( ´∀`) オマエモナー
  (    )
  | | |   
  (__)_) (c)avex/わた
203ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/07(水) 15:01:52 ID:9PBoKndJ
>>201
こんだけ焼きつき焼きつき言われたら
普通の人間ならプラズマ買えなくなると思う。
204A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 15:04:35 ID:ftUl+fYS
>>203
根性無しが!
買え!
焼きつきはおたくの勲章と思え!
205名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:05:56 ID:JcqF0uvP
6畳部屋に最適なサイズって最大37インチぐらいっすか?
206名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:08:33 ID:diAJsFVe
>>200
SEDはしょっぱなは50だが、
今んトコ予定されてる物の一等下は32。
207名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:11:22 ID:qpdUHjQs
もはや現状ではゲームに適したオールマイティなテレビは
無いというのが結論っぽいね。
液晶、プラズマ、ブラウン管、それからサイズ(25以下、37以上、それ以外)とかで
現状でのベストバイを選ぶとしたらどんな感じ?
AV板の住人も多そうだから、ここらで皆で選んでみたら面白そうじゃね?
208名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:12:30 ID:qpdUHjQs
あ、PCモニタにトラスコは無しでひとつよろしく。
209A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 15:13:42 ID:ftUl+fYS
結局は37型以上はプラズマ、32型以下は液晶でいいんじゃねーの?
フルHDとかそこらへんは価格が現実的じゃねーし、PS3世代ではメリットにならない。
あくまで高く売るための付加価値だねぇ。
210名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:16:04 ID:z6o7HJAJ
だからシャープのフルHDで良いよ
720pも1080iもスケーリングされずドットバイドット
211名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:18:52 ID:swJCYnJf
いやそれはゲーム機に対応によるわ
720pばっかりだったら液晶、リアプロだな
1080iも全部対応してくれるならブラウン管だ
212名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:20:19 ID:BYUa1Nwp
俺は>>162でも書いたがあえて昔の真D4機を推す
自分で使ってるんで贔屓目もあると思うけどな

実際に買うとなるとブラウン管は経年劣化するデバイスだから
いいものを見つけるのは難しいし、あんまり参考にならんか
213名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:23:06 ID:JStLREzW
クイックサン、129,800円の32型液晶テレビ 1インチ約4,056円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050906/quixun.htm

レボ発売が遅いほどHDTVが普及してしまう現実…
   /         \  /
   | 認めなきゃ  | | HDTVなんか普及しない!
   \_ 現実を。 | |  一般人は絶対HDTVは買わない!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ      妊娠くん愛用の
/. ` ' ● ' ニ 、  (   人任天命_) * ウフーフ   20年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
214名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:23:45 ID:Y/D08Whw
プラズマの焼き付きはブラウン管程度と考えて良いよ
これでも焼き付くと言ったら液晶以外はダメなわけで
>>205
俺は10畳だが37が精一杯
昔からアンプやウーハーやゲーム機やらでラック大量だし
スピーカーは天井設置にしたが
215名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:23:57 ID:AMMnQLnV
1080iのドットバイドットができるテレビに、720pをドットバイドットしたらどうなるか
落ち着いて考えてみてくれ。
216名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:36:47 ID:ybIdUN9+
>>200
薄型ブラウン管は薄型ブラウン管だろ。
ただ、国内メーカーが軒並みそっち系の技術開発を止めて、
液晶、プラズマに注力してるから、
日本では発売されてもサムスンくらいだと思うけど。
217名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:38:02 ID:z6o7HJAJ
シャープのテレビはD端子でGT4もドットバイドットできてた
218ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/07(水) 15:38:51 ID:9PBoKndJ
>>213
あー俺これでいいや。
219名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:40:23 ID:BYUa1Nwp
サムソンがあっちで出した薄型ブラウン管は
画質ボロボロで祭りになってた様だが
まだ発売されてるのか?
つーか新機種出るの?
220A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 15:40:57 ID:ftUl+fYS
>>218
デジタル放送のチューナーがねーじゃん。HDMI端子もない。

俺が買うならダブルデジタルチューナーでHDMI端子が二つあることが条件だ。
221名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:45:55 ID:AMMnQLnV
おとなしくSEDまで待つか。
それまで何で繋ぐかだが。
D2以下のテレビでじゃ次世代機には耐えられない。
222ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/07(水) 15:45:58 ID:9PBoKndJ
>>220
どうせテレビはケーブルのSTB経由だからチューナーイラネ。
日立のがチューナー無しだとかなり安いんだが、本体に専用チューナー用の端子しか付いてないので
結局チューナーも買わなきゃいけないという糞仕様。
223名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:48:09 ID:xO0k472z
PS3が
720pなら液晶、リアプロ
フルHDならフルHDのテレビ
224A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 15:51:28 ID:ftUl+fYS
今言われてるフルHDって単に画素数が多いだけのまやかしだからあんま意味ねーのよ。
225名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:52:01 ID:Fvb3+iua
液晶って動画すら残像云々言われてるのに
60フレのゲームなんか出来んだろ?
226A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 15:53:41 ID:ftUl+fYS
次世代機の一人称視点のゲームは厳しいやろね。
首振ったら残像で吐きそうになるんじゃねーかと。
あんまデカい画面でやらんほうがよろしい。
227名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:54:17 ID:ybIdUN9+
>>219
http://www.vixlim.com/contents/promotion/vixlim/main.html
これだろ?
日本発売は初めから予定にはなかったようだが、
本国での評判悪いの?
だったら、日本展開は無いだろな。
228名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:57:47 ID:xO0k472z
>>224
だからゲームのフルHDなんだろうが。
229A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 15:58:28 ID:ftUl+fYS
>>228
何言ってるのかサッパリわからん。
馬鹿は参加しなくていいぞ。
230名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:01:48 ID:xO0k472z
ちなみにBS-hiはフルHDな
231名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:03:18 ID:ybIdUN9+
1920*1080「i」じゃないの?
232A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 16:05:09 ID:ftUl+fYS
とりあえずフルHDパネルは存在してもフルHD映像は存在しないところから理解を始めてくれ。
233ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/07(水) 16:05:21 ID:9PBoKndJ
BSなんてどうでもいい。
次世代機の主流が720になるのか1080になるのかが問題だ。
234名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:06:21 ID:xO0k472z
>>232
今は存在しなくてもフル解像度のゲームが出てくるので無問題です。
235A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 16:09:12 ID:ftUl+fYS
>>234
出てきたときに買い換えればよっぽどいいテレビが買えますよ。爆笑

>>233
両方だろ。
どっちにしろ現状のハイビジョンじゃ画質に差はない。
D4でドットバイドットだとかほざく馬鹿もいるが、結局変わらないのさ。
236名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:09:30 ID:tT6hPxf7
地デジやBSデジタルは1440×1080だからねぇ。
フルHD放送してるのはNHKのBS-hiだけ。
237名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:10:09 ID:xO0k472z
はぁ?1280×720とフル解像度じゃ全然チゲーよwwwwww
眼科言って来いや馬鹿
238名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:13:11 ID:ybIdUN9+
御託並べる前に
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
自分の目で確認するがよろしい。
239名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:18:05 ID:Y/D08Whw
>>227
あまりの悪さに買った奴等から不具合とか金返せと言われたりしたみたい
その後どこかの会社の社長の様に不具合一蹴宣言したって過去に見たよ
240A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 16:19:04 ID:mPEyTDbS
>>237
おまえは脳を見てもらってこい。
241名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:20:52 ID:tT6hPxf7
結局・・・結論としては何?SEDが出るまで様子見って事?w
242ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/07(水) 16:21:26 ID:9PBoKndJ
欲しいのを買え。
243A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 16:21:42 ID:I6ECmdrT
>>241
SEDの価格がこなれるまで待てるぐらいならハイビジョンいらねーんじゃん。
244名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:22:05 ID:AMMnQLnV
245名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:23:16 ID:3KErEdqj
A助
DS売るなら、ネットの詳細待つか
年末のソフト見るまで待ったら?
246名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:25:29 ID:TVzoLUUD
要はSEDでるまで高いTV買うなってことだよ
247A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 16:25:44 ID:I6ECmdrT
>>245
ゲームショー見て決める。
携帯機でゲームってやっぱ俺の性には合わんよ。
248名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:32:08 ID:Y/D08Whw
SEDは現段階では話だけなので実物待ちなのど小型化出来ないので大半の人間の購入サイズから外れる
俺はAと一緒でプラズマ派だが今日のAは調子に乗っているので一言
「吉田のくせに生意気だぞ!」
249名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:38:21 ID:1zwNBOzt
>>236 メモ帳に保存してたからコピペ元を忘れてしまったが

BS-hi    20Mbps 1920x1080
BS日テレ  19Mbps 1440x1080
BS-i     17Mbps 1440x1080
BS朝日   17Mbps 1440x1080
BS-JAPAN 19Mbps 1920x1080
BSフジ    16Mbps 1440x1080
WOWOW   19Mbps 1920x1080
NHK-G    15Mbps 1440x1080

関東の地上デジタルはすべて1440x1080。
110CSのepやスタチャンHVも1440x1080。
いまや1920x1080なのはBS-hi・BS-j・WOWOWだけ。 だそうな。
250名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:49:51 ID:IsAiM2Vh
その内どこもフルHDになるさ。
251|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/07(水) 16:50:37 ID:8JJrk7ng
そういうこと
252名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:54:53 ID:Hb4ccmsG
90年製モノラル14型の老兵がそろそろ力尽きそうなので、買い換えるべく色々と調べて見たけど、
仕様が混乱してて何買っていいのかワケワカランな。
こうビシっと統一してくれんかね。各社好き勝手やると一番迷惑するのがユーザーなんだよな。
253名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 16:57:42 ID:OqLvRypc
1440x1080
フルHDだと横が切れるだけで720PTVでボケるよりいいんじゃないの?
一部のPS3ソフト、BDもある
確かに高いけど液晶なら画質劣化少ないし買い換える必要なさそう
254名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 17:01:12 ID:8RaTFvce
あーもうめんどいから
次ぶっ壊れたら地デジ対応の一番安い奴買うわ。
多分俺の目じゃどれでも似たようなもんだ、きっと。
255名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 17:15:34 ID:EuamGENm
ほんとにめんどい
256A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 17:37:16 ID:JnzT7Lh1
糞箱でD2接続のアウトラン2やったらボケるんだよね。
DOAUは気にならないんだけど。
257名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 17:38:50 ID:CILMmJqS
A助のテレビD3かよw
258名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 17:49:32 ID:7zhhgdpz
A助ってほんとにバカだな。
1440×1080だろうが、最終的には1920×1080に伸ばして正しい比率になるように作ってんだろうが。
1920×1080パネルの方が良いのは明らか。
259A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 17:54:38 ID:JnzT7Lh1
>>258
ふぅ。
わからないなら妄想でしゃべらないほうがいいよ。
260名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:01:02 ID:ROSnnu+T
D3以上の規格は基本的にワイドだよ
360のゲームも全部最低ワイド720p+4xFSAA
261名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:07:24 ID:muqVNyfN
次世代機の解像度はどれも1280×720がメインなんだろ?
262A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 18:12:01 ID:JnzT7Lh1
つーか、おまえら馬鹿だからわかってないんだろうけど所詮ゲームのテクスチャーなんざそんな緻密じゃないからさ
俺のD55でも1280×720のテレビでも見た目で差はわかんねーぞ。
D3にも対応してるんだし。
263名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:13:02 ID:AMMnQLnV
神経質なやつはげーむ機ごとにテレビを分ける必要がある。
めんどくさがりなやつはどこかの信者と化すか
264A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/07(水) 18:15:00 ID:JnzT7Lh1
俺はゲームよりテレビ視聴優先になるだろうから次に買うなら43型が欲しいな。
265名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:19:09 ID:MDsYjXoP
最近のプロジェクターってゲームで画面焼けしないの?

ゲーム機に寄るのか、プロジェクターが強くなったのかいまいち解らんのです...
プロジェクターがよくなったのなら、昔のレトロゲーを接続しようとか考えてましたが、
やめた方が良いんでしょうか?
266名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:20:24 ID:B6vdcKpB
SEDが出るまでは

液晶もブラウン管もプラズマも糞

大画面高画質のリアプロが最高
267名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:20:57 ID:BYUa1Nwp
>>262
D55はD3「しか」ネイティブ表示できないから違いがわかんねーんだろ
アホか

つーか、パナのDシリーズは末番0が通常機種で5はコストダウンされた廉価版なんだが
そういう突っ込みは無かったのか
268名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:27:01 ID:AbjtizNp
プラズマでゲームは馬鹿

やっぱ液晶だろ
269名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:29:20 ID:BYUa1Nwp
液晶でゲームする奴はギャルゲ専門
270名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:31:09 ID:AMMnQLnV
液晶は人生諦め組。
公務員。
271名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:43:25 ID:JWOseny/
>>267
そいつは最低でも10スレ(のべ10000回以上のレス)を見てわからなかった
もはや池沼を越えたカリスマw
ガタガタ言ってるとぶっ飛ばされるぞw
272名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:50:58 ID:7zhhgdpz
マジキメー○助
273名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:51:29 ID:AbjtizNp
そういやPS3PS2の周辺機器はすべて使えないんだよなww
274名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:52:42 ID:NpTeG0L3
61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。

ユーザーID: ●●●●●●@bb.excite.co.jp
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード
ご注文番号及びご注文金額:
ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円

ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。


64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。
sageきぼんぬ。
275名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:59:42 ID:7zhhgdpz
出てこい吉田宗
276名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:03:14 ID:MDsYjXoP
面白いコテハンだな....
ところでな何買ったんだろう....
277名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:03:36 ID:BViTxrJp
テレビ王にしてカリスマ、我らがA助様@お兄やん
278名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:07:36 ID:Kq1JamvL
テレビ王にしてはしょっぼいテレビしか持ってないんだなwww
279名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:09:34 ID:CILMmJqS
A助のテレビD3かよw
280名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:15:16 ID:7zhhgdpz
King of TV
吉田宗
281名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:16:00 ID:eU0GWoFH
http://ps3.ign.com/articles/638/638354p1.html
the promise that while some games will be 1080i/p, most will be 720p.

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1123048251/
解像度は1080i/pになるものもあるが、ほとんどのゲームでは720pとのこと。

PS3でもXbox360でも次世代の標準は720p。
今売ってる「フルHDTV」は1080iをアップスキャンするか720pを拡大するだけで、1080pで入力できるTVは無い。
結局720pで十分で、1080pでゲームなんてハッタリだった。
282名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:20:29 ID:fliXg6aX
TH-32D55
●D3端子で、高画質を楽しめます

偽D4以下じゃねぇか
つなぎもなにも720p自体が映らねぇじゃねぇか

次世代ゲーム機繋いでもD2止まりキタコレw
283名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:21:23 ID:7zhhgdpz
おれは360でRGB出力するから1980×1080で良いし。
284名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:24:14 ID:4KlQQV9I
360もPS3も殆どは1280×720
285名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:28:49 ID:7zhhgdpz
360は1920×1080も標準だし
286名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:29:55 ID:7zhhgdpz
D3とRGBでね
287名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:30:32 ID:4KlQQV9I
ソースは?
288名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:30:34 ID:mOvqd5a/
D3テレビってマジ最悪じゃん。
次世代機で1080i対応iのタイトルなんか出ないも同然だし。
事実上D2でしか写せないテレビなんか捨てろ。
しかも現行機繋いでも汚いだけだし。

ハイビジョンとか見る以外には全く使えないだろそんなゴミ。
ましてやゲーム機なんか現世代・次世代を問わずどれ繋いでも汚いだけ。

ある意味最強にゲームに向いてないテレビだろD3オンリーのって。
289名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:33:20 ID:4KlQQV9I
今殆どのテレビは720pは1080iに変換されるからな。
290名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:35:44 ID:1zwNBOzt
オーバースキャン分を確保するために
薄型テレビのドットバイドット機能・ブラウン管のネイティブ表示以外は、
フルHDパネル、D3D4対応と言えども必ず拡大変換が入るんだな。

高解像度で若干に過ぎない画素変換だから
それほど神経質になる必要ないと思うけど。
291名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:37:17 ID:jLCci+Jf
偽D4機でもD3機よりはぜんぜんマシ
出力機器側でプログレ画像作るんでチラツキ方がぜんぜん違う
散々ガイシュツだけどな
292名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:38:46 ID:mOvqd5a/
変換されても映るだけまだマシだな。
上で言われてるように実際はそこそこまともに映る。ダウンコンバートかかっても。

次世代機のタイトルがD1からD4まで全部対応してればまだしも、
現行のHDTVなタイトルなんか見ててもD3以上はD3だけ対応とかD4だけ対応ってのが多い。

次世代機が720p標準なら対応するのはD1,D2,D4だけだろおそらく。
D3オンリーなテレビは華麗にスルーされるぞ。次世代機でD2までしか見れないなんて悲しすぎる。
293名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:50:38 ID:7zhhgdpz
>>287
ソースもクソもないよ、公式発表だし。
で、360だけ使うなら、
・真D4ブラウン管TV
・D4ドットバイドット可能表示機
・D3ドットバイドット可能表示機
・RGB1920×1080ドットバイドット可能表示機
・RGB1920×1080入力可能CRTモニター
294名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:56:57 ID:JStLREzW
>>281
次世代機で720Pが標準になるのは確実だな。
1080Pで入力できるTVが無く、対応ソフトも少ない上に、無理に対応してもジャギー付きの1080PはFSAAかけた720P以下の画質。
1080PでFSAAなんて次世代ではとても無理だから1080Pは全く実用的じゃない。
1080Pにカタログスペック以上の意味は無い。
295名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 19:57:34 ID:tQDo6EP8
ドットバイドットとあまり変わらないよ
296名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:06:05 ID:dWONArAg
PS3は720pが標準なんてまだ決まってねーし。
297名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:06:55 ID:bExgQ2l3
なんでA助はお金無くてテレビ買い換える事も出来ないのに
ここで毎日わーわー言ってるの?
298名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:13:40 ID:1zwNBOzt
>>291-292
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117513747/425-
偽D4でも悪影響は少ないんじゃないかと思えてきた。

いずれにせよ、これからは1080i/720pのどちらかを妥協するしかないと。
299名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:15:41 ID:kRqf3vDa
事実上決まってるようなもんだけどね。
1920×1080なんて解像度での描画がどんだけ膨大なスペック必要になるか
PCゲームちょっとやったことあれば分かると思うが。

PS3にしろ360にしろ並列性に特化した作りになってるけど、
並列性が増しても描画のピーク性能が飛躍的に高まるというわけでもなし。
GPU見たってそこまで革新的に描画性能が高いようなものではなく、
現行のPCのGPUから大体類推出来る程度に高性能、といった程度の物だし。

どっちもそんな高解像度に対応出来るようなスペックじゃないよどう見たって。
そんな無理のある解像度で作るよりは、十分余裕があって扱いやすい720pで作られるのは当たり前の話。
それにしたってまだまだ四苦八苦してるメーカーの方が多いと思う。
1920×1080なんてまともに作ろうと思ったらテクスチャから何から超高精細でなければならないし、
そんな解像度を標準にするなんて完全に無理。

中には対応タイトルもある、って程度の扱いなのは確実。
まぁもちろん高解像度対応のタイトルが多ければ多いほど良いとは思うが。現実的には極めて難しい。
300名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:17:55 ID:7zhhgdpz
吉田宗出て来いや
301名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:19:50 ID:JnDncSfL
1920×1080なんて無理
いまのハイエンドGPUでさえキツいのに
1080iならかろうじてできそうだが
302名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:20:00 ID:kdKM3rA/
色々見た感じ、急いで買う必要が無い場合は
様子見して来年買うほうがよさそうですね
303ロービジョンアホ助:2005/09/07(水) 20:21:07 ID:tATpALUQ
これだから馬鹿は困る。
金がなくても出来る娯楽といえば2ちゃんだろうが。ぷっ 爆笑
304名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:23:56 ID:jLCci+Jf
次世代ゲーム機の影響で、ゲーマー向きの真D4新機種が出ないかなー
PS3にあわせてSonyあたり作らんかな
HDCPにも対応させて「PS3の性能を100%表現できるのはこれだけ!」
みたいなのをさ

ゲーマー以外のAVヲタも飛びつくと思うんだけどね
305名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:24:01 ID:kRqf3vDa
>>302
その通りで今なんか全く買う意味も必要もないよ。
せめて360とPS3が出揃ってからだと思う。
SEDとかは考えず、現行で普及してるテレビから選ぶとしても、
とりあえず両機が出て、双方の対応方式がどの程度のものなのか見極めないと
選択のしようがないでしょ。
306名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:26:56 ID:klvzvzxy
Xbox360は720pと1080iを全てのゲームで対応と言ってたから、
多分、720p→1080i変換はハード側で行えて、
1080i状態でTVまで運んでくれると思うぞ。
一応、1080iまでしか受け付けないTVでも安心だな。

だが、PS3はそんな事考えてないと思うから、
やっぱD3TVはよくない。
307名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:30:44 ID:1zwNBOzt
>>302
そうだね。
次世代機が実機でどれほどの性能か判明するまで、
急ぎでない限り、予備知識を蓄えながら待つのが賢い方法だろうね。

せめて来年までD4対応ブラウン管TVは市場に残っててほしい…
308名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:41:31 ID:JStLREzW
A助=本名  吉田 宗 35歳 無職

・親から奪った年金で、お買い得なハイビジョンと思い込み、D55購入。
・直後に、ハイビジョン持ってない奴をカス扱いするが、D55がロービジョンだと指摘されると、『スレタイで最適なのはD55なんだよ』と逆ギレ。
・PC購入に関しても板で質問しまくったのに、ファビョッて、Celeronのカスモデルを中途半端な値で購入。
・ローンの支払いを苦に、PSPを僅か2ヵ月で売却する。
309名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:41:39 ID:7zhhgdpz
俺はフルHD液晶テレビまたは同モニター買うよ。
もちろん360が出る直前まで様子見るがな。
310名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:42:09 ID:JStLREzW
61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。
ユーザーID: [email protected]
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード

ご注文番号及びご注文金額:
ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円
ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。

62 名前:(`□´ )王大人 投稿日:03/11/15 19:45 ID:45IPihfJ
A助の本名は吉田 宗なのか

63 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/11/15 19:46 ID:URk86VtJ
77とかやめろよ

64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。

sageきぼんぬ。
311名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:45:13 ID:EMFYIka5
360は1080i対応と言ってもフルHDとは言っていない。
次世代機のプリレンダームービーは1280×720が標準
とされているだけで実際ゲームはあくまで720pが主流と
言うだけでゲームがすべて1280×720とは限らないだろ。

そもそも次世代機のスペックじゃ1920×1080のフル解像度はきつい。
1280×720が主流だとは思うけどね。
312名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:48:51 ID:jLCci+Jf
今市場にあるD4対応ブラウン管TVでまともなのはパナのD60だけだぞ
真D4だった、ってのはガセみたいだけどね
しかも発売から1年経つし、後継機種はもう出ないだろうとAV板でも
予想されてる

俺はゲーム用として中古だが真D4確保したんで静観してるが、D4対応の
ブラウン管を望むなら今が一番の悩ましい時期だ
マジで>>304が現実にならんかなぁ
313名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:48:58 ID:NpTeG0L3
A助はD3と知らずに買ったの?
314名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:49:00 ID:7zhhgdpz
吉田宗って35歳で無職っていうの出てるけど、最終学歴校卒業以降ずっと無職なの?
315名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:52:02 ID:AMMnQLnV
ブラウン管は12月でほとんどの店頭から撤退する。
メーカーが作っても売れないから店が仕入れない。
ブラウン管売場は液晶とプラズマに割かれる。
まじで絶滅寸前。11月が山か。
316名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:55:29 ID:7zhhgdpz
まあ無職でも差し支えないほど収入か貯蓄あれば良いと思うけど、吉田は親の年金毟り取ってテレビ買う位だからそれとはほど遠いみたいだけど。
317名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 20:56:56 ID:MF7JAHh4
>>313
ていうか最近まで知らなかったんじゃない?
昨日もD60がやっぱ偽D4だったと判明した途端、画質差はあまりないとか
見比べても同等とか鬼の首を取ったかのように喜び一杯って感じだったし。

てっきり俺もA助のあのはしゃぎようを見て、
そんなに自分の持ってるD55が偽D4なのがコンプレックスだったのか・・・
と思ってたんだが、さっき検索してみたらD55ってただのD3テレビじゃねぇかw

やっぱ筋金入りの基地外だからこそありえない安物買いの銭失いしてるんだな、とつくづく思った次第。
D3テレビじゃつなぎどころの話じゃなくゲーム用途じゃなんの使い道もないし。
318名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 21:02:21 ID:AMMnQLnV
コンプレックス持って生きてる奴は実際ショボいもんだ。
カワイソス…
319名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 21:11:53 ID:UOfBgem2
A助様は親にD55を押し付けて華麗に金をむしる予定。
320名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 21:16:50 ID:8yLJqxQZ
荒らしておきながら煽りをスルーできない奴が一番異常で低脳だな( ´,_ゝ`)
321名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 21:52:31 ID:BViTxrJp
おまえら!A助様をバカにするな!
322名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 22:01:01 ID:2VCqvyqB
バカになんてしてないよ、真実を言っているだけ。
その真実がバカだからそう見えるんじゃないw
323名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 22:10:44 ID:akKvU7T8
A助じゃないよ。
吉田宗だよ。
324名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 22:22:57 ID:pbGBoind
>>323
マジで言ってる訳じゃないと思うが、逆さには読んでるんだよな?

無職ってバカにしてるけど、俺は働かなくても食えるような身分になりたいぜ。
40くらいでハーフリタイアして南の島で暮らしてぇ('A`)
325名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 22:42:27 ID:NpTeG0L3
無職は馬鹿にされて当然
326名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 22:49:15 ID:2VCqvyqB
無職でも働く気があればいいけど、A助は完全にニートだからなぁ。
定職には何度かついたことあるらしいけど、今では
「有職人種が哀れに見える」うんぬん語ってたからな。

取りあえずA助はこれ見とけ。2chが社会のすべてなお前はとっくに見たことあるかもしれんが
これ見てなにも感じなかったら本当に人間終わってるぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html
327名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 22:50:15 ID:4OjzT1CG
>>324
逆さって何?
328名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 22:56:04 ID:4OjzT1CG
無職でも金あればいいよ。
あと就職活動かそれに準ずる事してればそれも良し。
329名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 23:02:12 ID:L30BIjWr
ひょんな事から自分の心の拠り所であったD55が単なるD3テレビである事を知っちゃってA助がotzってなってる件
330名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 23:12:41 ID:4OjzT1CG
A助哀れ
331名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 23:49:30 ID:Roxojnak
吉田 敗走。 ぷ 爆笑。
332トレンザ鈴木:2005/09/07(水) 23:53:14 ID:A6NTm//5
コテ半、それも本名を晒してしまった不幸な、を叩くのはやめろよ
333名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 00:14:23 ID:QkTSh0Qi
確固たる自信を持ってD55を購入したが、
ロービジョンでD4非対応であることに焦りを感じ始める

大きな口を叩いた手前、プライドも邪魔をして
今更D60に買い直すわけにもいかず思案の日々が続く

D55は身内に押しつけ購入資金を調達
37型プラズマへの妥協を苦々しく思うも導入する

後にdot by dotに対応していなかったことがわかり、
再び下手な買い物をしたと失笑される

次世代機は720pに加えてFSAAによる1080i出力にも対応してたことが判明
フルHD薄型TV/D4対応ブラウン管TVユーザーによる活発な意見交換が交わされる
再び蚊帳の外に放り出され地団駄を踏み続ける

この頃フルHD搭載プラズマテレビの購入を検討し始める
HD録画に興味はあるが資金不足のため、諦めたまま

次世代DVDが発売。
HDMIの相性問題や不具合で再生できず

とうとう葛藤に耐えきれなくなり、身内に(ry
フルHDテレビの購入を果たす

興奮冷めやらぬ数ヶ月後、ついにSEDテレビが発売開始
そして今も愛されるコテハンとして健在である

(フィクションです)
334名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 00:19:23 ID:noE+7v0D
A助・ロビンション^^
335名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 00:52:22 ID:erjhpHpx
おまいら、いいか。A助さんはあえて愚かな道化を演じているんだよ。
みんなの反面教師になるようにな。
336名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 01:12:18 ID:f3eogQZZ
D3発覚で本当にotzってなってるのがワロス
本気で720pが入るとか夢見てたんだろうなw
337名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 01:37:26 ID:0XxkSi7I
道化にならざるをえない状況になっただけでしょ。
338名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 01:41:44 ID:/fxuqywD
今吉田A助の過去の書き込み見てみたけど、本当にD55がD4対応だと思い込んで書いてるw
339名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 01:45:19 ID:ZtMyBtps
D60が真D4じゃなけりゃほかの選択肢があってもよくね?
340名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 01:58:05 ID:0XxkSi7I
公式でもD55はD3端子と書いてあるね。どこでどう間違ったんだろ。
341名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 03:00:04 ID:TmMtluXl
D50と勘違いしたのでは
342名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 09:22:03 ID:U8KV88Q3
プラズマは間違いなくゲームには論外だな。まま、プラズマで
ゲームやる馬鹿はいないだろうけど。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/gamennyake.JPG
343名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 10:11:28 ID:uGtAT1Wj
うほっ!見事な焼き付き!
344名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 10:21:33 ID:MZDvJVjl
>>342
うわぁ。こりゃ酷いなww
SEDもゲームやりまくってたら焼きつくんだろうなwww

こりゃ液晶だな。
345A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/08(木) 10:21:40 ID:tQ1M75Qt
つーか、せっかくのワイドで4:3ばっか見てるからだろ。
346名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 10:22:53 ID:Qft6ShBl
>>334
ロビンションてちょっとカコイイなw
347名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 10:29:30 ID:u4J8faCl
デジタル放送もまだ4:3の番組が多いしな
348名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 10:30:32 ID:uGtAT1Wj
BSデジタルなんて・・・深夜は通販ばっかりだし(w
349A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/08(木) 10:31:10 ID:tQ1M75Qt
吉井ロビンソンとかけているのだろうか。
350名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 11:35:39 ID:FW+tyBay

  A助=本名  吉田 宗 35歳 無職

61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。
ユーザーID: [email protected]
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード

ご注文番号及びご注文金額:
ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円
ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。

62 名前:(`□´ )王大人 投稿日:03/11/15 19:45 ID:45IPihfJ
A助の本名は吉田 宗なのか

63 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/11/15 19:46 ID:URk86VtJ
77とかやめろよ

64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。

sageきぼんぬ。
351名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 11:36:29 ID:FW+tyBay

  A助=本名  吉田 宗 35歳 無職

・親から奪った年金で、お買い得なハイビジョンと思い込み、D55購入。

・直後に、ハイビジョン持ってない奴をカス扱いするが、D55がロービジョンだと指摘されると、『スレタイで最適なのはD55なんだよ』と逆ギレ。

・PC購入に関しても板で質問しまくったのに、ファビョッて、Celeronのカスモデルを中途半端な値で購入。

・ローンの支払いを苦に、PSPを僅か2ヵ月で売却する。
352名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 11:43:19 ID:v5rNjQbj
>>345
そういう問題じゃないだろ
仮に全画面がこうなってたとしても問題だろう
353名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 11:45:54 ID:f66e34g8
プラズマはもともと寿命が短いからな
焼きつきも顕著なのかも知れん

だからといって液晶ってのはありえないが
354名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 12:04:02 ID:MZDvJVjl
いや液晶も応答速度も上がっていくし視野角も改善されていっているので
これからは液晶っすな
355名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 12:11:34 ID:zbv7GJ5s
OCB液晶が本格的に出てくるのっていつだろうね
356名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 12:24:20 ID:cNN++j5S
ロービジョンとかそういう問題じゃないよな。
D3オンリーなのが問題だろ。

ゲームに適したテレビという意味では最低最悪だ。
現行機のゲームが綺麗に映るわけでもないし、
720pが標準確定の次世代機も綺麗に映らない(ほとんどD3になんて対応しないためD2止まり)

なんでゲームするのにそんなもん買うんだよw
357ノノ*^ー^):2005/09/08(木) 12:31:16 ID:/nY6AYQ6
720p標準確定?GF7800の2048x1536+FSAAのベンチ見てごらん
358名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 12:32:37 ID:i7PyZaP3
いや、普通にフル解像度でもいけるだろ。PS3
PCでもいけるのに。
359名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 12:35:16 ID:kz3Clvum
いや地雷GPUだから絶望的
開発者が720pばっかりになるっていうのに注目
360ノノ*^ー^):2005/09/08(木) 12:41:53 ID:/nY6AYQ6
そんなヘボ開発者の言うことは信じません。
361名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 12:47:22 ID:NApJ95hb
正直排熱その他を考えるとそこまで強力なGPUは到底積めんよ。
もう発売はすぐそこまで迫ってるわけだし、現行のPC用GPUから比べて、
消費電力当たりの性能が大幅に高まった革新的なコアのGPU搭載なんて全然無理。
つまりサイズ的にもコスト的にも大した排熱性能を持ち合わせない
360なりPS3は消費電力的に高い物は積めないわけで、
結局総合的な描画ピーク性能は今のハイエンド+αぐらいに収まるんじゃない。

その程度の描画能力で1920x1080が標準で使われるかと言えば、無いでしょ。
単純に解像度だけ上げても画質はガタガタになっちゃうよ。テクスチャだって
思いっきり高解像度で作らないと粗目立ちまくりだし。処理的にもベンチとゲームじゃ話が違う。

まぁ360は標準対応すると言ってるんだから無理やりにでも対応するんだろ。
362名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 12:50:02 ID:i7PyZaP3
SCEも1080pにしろと製作側に要求してるんだがな
363名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 12:52:27 ID:S+QHdOxu
>>353
青色蛍光体がすぐ死ぬのがプラズマの弱点だったけど
2004に発売された住友化学の新青蛍光体の寿命10倍に伸びたから
寿命は問題ないっしょ。焼きつきは今までブラウン管で焼きつき
したことないなら気にしなくていいと思うよ。


364ノノ*^ー^):2005/09/08(木) 13:00:15 ID:/nY6AYQ6
>>361
ハイエンドだと1080pなど4xFSAAでも楽勝なわけで
ましてやFSAA無しなら
365名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 13:06:34 ID:/ZA8zayk
東京ゲームショウでPS3のゲーム4本出展されるらしいから
解像度聞いといてやるよ
366名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 13:14:44 ID:bE+Ze6Vc
だからPS3に乗ってるのはハイエンドGPUじゃなくて地雷なの
だから無理なの
367名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 13:16:37 ID:PmEFH6vS
>>364
タイトルをいいなさいタイトルを。
368ノノ*^ー^):2005/09/08(木) 13:18:57 ID:/nY6AYQ6
1080p無理って言ってる人は720pのテレビかって後悔しちゃって下さい。
じゃぁ私はこれにて失礼をば
369名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 13:39:40 ID:igJzAhR1
GPUの地雷ってVRAMの性能・帯域不足でしょ
PS3のRXSより帯域小さい箱○GPUは最初から終わっているということか。
370ノノ*^ー^):2005/09/08(木) 13:44:36 ID:/nY6AYQ6
371ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/08(木) 13:50:00 ID:Jogi2tWA
誰も無理とは言ってない気がする。
720が主流になるとは言ってるようだが。
372名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 13:54:22 ID:f66e34g8
そのベンチ結果にあんまり意味は無いと思うがな
少なくとも今争点である720pと1080iのどちらが主流になるか?とは関係なさげ

つか逃げ宣言しといて画像貼りに戻ってくるなよw
373名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 13:56:14 ID:0XxkSi7I
ノノ*^ー^)は>>361に対しツベコベ言ってるんだから主流話は元から関係ないだろ。
374名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 14:33:40 ID:NsxLNO6D
(スレの流れぶった切り)......という訳で、プロジェクター買ってきてゲームやってみたんだが、
疲れる。
バイオ4やってみたんだがなぜだか異様に疲れた。
最初は高さの問題かと思って下げてみたんだけどどうも違ったみたいだ。

広範囲を一気に見回さなくちゃならないからかな?
レースゲームとかやったら楽しそうだが、もってない。

スレ違いだがHEROとかいう格闘大画面で見てたら萌えた。
375ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/08(木) 14:45:05 ID:Jogi2tWA
376名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 14:51:27 ID:0XxkSi7I
377名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 15:32:13 ID:OrQLqH7C
>>374
萌えた?

や ら な い か ?
378名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 16:08:16 ID:ZtMyBtps
3D酔いする人なんかは大画面でやったら死ぬぞ
映像の移動量が多けりゃ多いほど酔うんだから
379名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 17:47:38 ID:XjUFMcV3
380名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 18:35:18 ID:Fso6Cg4B
いまさらインターレース方式なんかに意味はないし対応もされない。
次世代機は720p標準、次次世代機で1080p(もしくはそれ以降)標準だな。
1080iは既に終わった規格。
381名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 18:38:31 ID:FW+tyBay
   /         \  /
   | 認めなきゃ  | | HDTVなんか普及しない!
   \_ 現実を。 | |  一般人は絶対HDTVは買わない!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ      妊娠くん愛用の
/. ` ' ● ' ニ 、  (   人任天命_) * ウフーフ   20年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
382名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 18:48:30 ID:0XxkSi7I
放送では720pは終わった規格。
ゲームでは1080iは終わった規格・・・・の予定。
383A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/08(木) 18:55:12 ID:DgLYpYr1
まぁ俺は大画面テレビがもっと値下がりするまで待つよ。
ダブルチューナーとHDMI端子二つがカギだね。
384名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 18:58:53 ID:r7HEmSEU
1080iは多分ほとんど対応されないし、
1080pは性能的には極めて厳しい。

結局720pが一番手頃な解像度なんだよいろんな意味で。
開発側だって闇雲に解像度だけ上がっても性能はかつかつだし素材は選ぶし作るの大変だろ。
実際それでどの程度の層が恩恵受けられるのか考えればなおの事乗り気にはならないはず。
開発者側で大体720p標準というコンセンサスが出来上がってるのはそういう事。

逆に言えばハイデフエンターテイメントと銘打って高解像度を差別化要因として打ち出す360は、
720p標準であろうPS3に解像度の点でも戦いを挑むつもりなんだろう。
もし360のそうした戦略がある程度の成功をおさめたなら、PS3も対抗して多くのソフトがさらに上の解像度対応へ・・・
っていうのはありえる流れかも知れない。

まぁ個人的には出てみないと分からないとは言え、この手の発売前のパフォーマンス予測というか願望は、
いざ実機が出て蓋を開けてみれば裏切られました、ってケースがほとんどなので、
解像度の面でもあまり高望みはしない方が良いと思うね。もうスペックはほぼ固まっちゃってるわけだし。
385名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:02:39 ID:/FWt3AFY
28 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2005/09/06(火) 15:47:28 ID:7ssRLIJ3
しかし、ここまで自分のモニターの画質に偏執してるのって怖いねぇ。
俺はデカくてD4が映ればそれでいいじゃねーかと思うんだけど。
まぁ、それも安くなるまではD55でなんら問題ないわけだし。

今読むとめちゃめちゃ笑えるなこれ。
この時点では自分のD3テレビでもD4(720p)が映るって確信してんのなw
D55じゃ映らねぇよバカwww
386名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:08:56 ID:mIY1oqZG
A助様カワイソス
387名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:13:56 ID:v5rNjQbj
いやゲームに1080iがあまり対応されないって話のソースはなんだよ
388名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:22:18 ID:/7GXXUaZ
つか今スレが初めてなの?そもそもお前のD3テレビじゃねーか!って突っ込まれたの。
なんかA助まじヘコんでるやんw
389A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/08(木) 19:31:30 ID:DgLYpYr1
>>385
馬鹿すぎ。トラスコ馬鹿を見ての言葉なんだが。
つーか、文脈から見てもわかるだろうに故意なのか読解力が低いのか。
まぁレベルが低いのは間違いないだろうが。爆笑
390名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:33:21 ID:KFKIcMe7
出て来い!TV王!
391名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:36:40 ID:FW+tyBay
  A助=本名  吉田 宗 35歳 無職

61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。
ユーザーID: [email protected]
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード

ご注文番号及びご注文金額:
ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円
ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。

62 名前:(`□´ )王大人 投稿日:03/11/15 19:45 ID:45IPihfJ
A助の本名は吉田 宗なのか

63 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/11/15 19:46 ID:URk86VtJ
77とかやめろよ

64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。

sageきぼんぬ。
392名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:43:26 ID:Xk1he7mr
D55でなんら問題ない
D55でなんら問題ない
D55でなんら問題ない
D55でなんら問題ない

D3オンリーじゃ問題あるだろwww
393A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/08(木) 19:47:03 ID:DgLYpYr1
問題があれば新たに買えばいい。
まぁ来年の夏か、年末、もしかしたら再来年かもしれんがね。
俺はゲームだけのためにD55以上のテレビを買うのは考えられないから
ダブルチューナーとHDMI端子二つが絶対条件。
394名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:47:56 ID:J/fwCvWe
残念ながら1080pの信号を入力できるテレビは存在しない。
フルHDを謳ってるテレビは1080iを1080pに変換して縮小することなく表示できることを売りにしている。
カタログスペックにD5対応と書かれてないのはそのため。

こんな状況なので次世代ゲームが1080p基準で開発されてるとは考えにくいと思うよ。
395A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/08(木) 19:48:32 ID:DgLYpYr1
つーか、今のゲームをD2でやってない奴がテレビがどうとか言ってるのかと思うと笑える。
そもそもD3に対応しないと決め付けられてもねぇ。
396名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:48:39 ID:xajsLuFF
結局A助はD3テレビ買って何がしたかったの?
GT4が綺麗に映っただけじゃないの?
ゲーム用途で何の存在価値があったのD3テレビって?
397A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/08(木) 19:50:27 ID:DgLYpYr1
>>396
安く高画質を楽しめたじゃねーか。
俺はゲームとハイビジョン、スカパー110目当てだったしねぇ。
398A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/08(木) 19:51:32 ID:DgLYpYr1
つーか、おまえらもテレビ買ってから言えば?
買ってもないしそもそもPS3自体存在しないのに馬鹿すぎ。
399名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:52:38 ID:0XxkSi7I
今のフルHDはD3のためのフルだからなー。
400名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 19:55:35 ID:QkTSh0Qi
415 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2005/04/09(土) 03:48:49 ID:Gt2BNKXq
わかりやすく言えばD55がD4対応してないとほざいたところで
結局他のD4対応テレビでもD3で表示されるから一緒なんだよバーカ、って話だな。

俺の完全勝利のようだ。爆笑
401A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/08(木) 20:01:52 ID:DgLYpYr1
ま、悔しかったら早くテレビ買えよってことだ。
D4D4言ってる奴が今どんな環境でゲームやってんの?ぷ

D55でハードの移行期を繋いでプラズマが高性能になり仕様が充実したら買い換えるってのは
それなりにわかってる人間からは非常に賢明な移行なわけよ。
PS3を最高画質で楽しめない?
俺はD2レベルならばD4にかなわないにしてもじゅうぶん美麗だと思うがね。
綺麗に越したことはないが、D55を使いながら次のテレビが自分の必要とする基準に達するまで待つのが俺なのでぇす。
402名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:07:58 ID:GB58Ig//
でもそれじゃA助さんは次世代機のD4の話に参加できないじゃないですか!

それじゃテレビ王とは言えなくない?
403名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:16:54 ID:u4J8faCl
ダブルチューナーなんかそんなに必要か
404名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:24:10 ID:vEJEkEuq
つーか現行機綺麗に映したいなら4:3のD2テレビでも買えば良かったわけで
D3オンリーじゃ次世代機絶望なわけで
D55は何の役にも立たなかったわけで
405名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:27:07 ID:06vfTY1S
たしかに、28のブラウン管って、いちばんひどい選択w
406名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:30:41 ID:997Fbzsy
28でワイドで極めつけにD3オンリーて。
そりゃ安くて当然だろゴミだし。
どうせ2,3マソで買い叩いたんだろ? さっさと捨てても買い換えても惜しくないだろそんなゴミ。
407名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:35:10 ID:mIY1oqZG
>>406
んなあほな、D55は2,3万なんかじゃ到底買えんw
ゴミのくせに意外と高いから。
408名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:39:47 ID:tm17VNY3
あー最初はそこそこしたんだD55って。買う時期間違えたんじゃねぇの正直。
俺半年前古テレビぶっ壊れたからつなぎに新品在庫のみだったD50買ったよ。52800円で。
つなぎと考えちゃうと5万ぐらいしか出したくないよな〜。
409名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:50:09 ID:0XxkSi7I
D50は真D4らしいね
410名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:54:49 ID:k8RmEjdf
411名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 20:59:30 ID:Z/wUxBqv
今ネオジオCDで遊んでる件
412名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 21:17:00 ID:e3CATjny
A助がD55買った経緯

そろそろ新しいTVが欲しいなぁ〜と、このスレとTVのカタログ見て勉強する。
このスレで覚えた浅はかな知識を必死で頭に詰め込んで家電量販店に出向く。
しかしそこはA助様でいられる2chの世界ではなく、仮にもリアル社会人の店員が存在する厳しい現実社会が目の前に立ち塞がる。
「俺はA助様なんだ・・・2chで必死に勉強してきたんだ・・・」と心の中で連呼し、体のあらゆる箇所から汗を噴出しながらも勇気を出して店員にアタック!

『祖父から奪った年金14マソ片手の無職ヒキニートの自分』 vs. 『DQN客相手の接客でも百戦錬磨の社会人店員(A助より年下)』 ファイト !
413名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 21:18:20 ID:e3CATjny
A助「14マソ以内で買える ゲ、ゲ、ゲームに適したテレビください」←既にファビョりぎみ ガンガ゙レ!
店員(なんなんだこの生き物は・・・とりあえず貧乏でバカそうだから少しでも利幅の大きいパナでも押しとこう)
   「御予算的にパナソニックのD55でしたら地デジ・BS・CSも見れてD端子も2系統搭載しているのでゲーム的にもオススメですよ」
A助「そ、それでいいです(早く家に帰りたい!!!)」←もう完全にファビョってる 後もう少しだガンガレ!
店員「配達どうされますか?」
A助「家の軽トラ乗ってきたので載せてください」←4畳半のゴミ溜め部屋に他人を入れたくないので当然持ち帰り
店員「キモオタ素人め!たいして値引きもしないで楽勝で売れたな」

A助クン、リアル社会人相手にはご自慢の浅はかな知識を披露出来なかったが本人至って幸せそうw
その後は知っての通り(ry

A助よ、テレビやゲームの知識を学ぶよりも先に外へ出て対人間との会話術を学ぼうか
414名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 21:21:07 ID:DmTL6jze
安く買った安く買ったと豪語するA助様なら5万以下に値切ったに決まってるだろ
415名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 22:11:56 ID:BBcYz6VM
アップスキャンってそんなにダメなもの?
素人目に見ても明らかな違いあるのかな〜?
416名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 23:05:04 ID:Y4cwrp8U
D60かHR500買ってたらまだ説得力もあったのになあ。
D55を正当化することにがんばるよりは、素直に失敗しちゃったくらいのこと言っとくほうが大人だぞ。
417名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 23:05:51 ID:2qREonFw
>>412,413
大体当たってるな。
一つ突っ込むと、対人恐怖症の豚が自動車免許なんて取れるわけがない。
対話のコツもハンドルも掴めないからな、豚だから。
418名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 23:46:38 ID:CzpUs60+
>>415
神経質な奴は気になる
普通は気にならんよ
419名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 23:55:39 ID:yNBuyQox
吉田人気炸裂。
420ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 00:15:12 ID:gPzgOrXZ
>>385
その文章読む限りは、A助はD55ではD3までしか映らないことを知ってるようにしか見えんが


3行目の「それ」=「デカくてD4が映ること」

「それも安くなるまではD55でなんら問題ない」

「デカくてD4が映るテレビが安くなるまでは
小さくてD4が映らないD55でなんら問題はない」
421名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 00:24:41 ID:rCK2e4/+
だってその発言3日前のだし。
いまだにD4が映ると思ってるわけないだろ。さすがに。
422名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 00:25:39 ID:0vy1a9m0
「なんら問題はない」
という箇所が問題です。

「デカくてD4が映ればそれでいい」
の文意は明らかにD4が映らなければよくない、つまりD4が映らなければ問題があると考えているという事。
その場合D55にも問題があると考えている事になります。
しかしD55でなんら問題はないと結んでいる。矛盾しています。

したがってその矛盾した文章からは、
・D55ではD4が映らない事を知っていて、D55には問題があると思っている
または
・D55でD4が映ると思い込んでいて、D55には問題がないと思っている

という二つの結論が導き出せるわけです。
423ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 00:29:25 ID:gPzgOrXZ
>>422
それでは「安くなるまでは」の説明がつかない。
まぁあくまでA助の文章が正しいと仮定してだが。
424名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 00:29:47 ID:rCK2e4/+
A助本人に聞くしかないな
425名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 00:34:20 ID:/akqAvUU
D4が入力出来ないとまずいって事は分かってるんだよA助はもちろん。
しかしそれは同時にD55を否定する事になってしまうのでまずい。
そこでない頭捻って考え付いた歪みまくった自己満足レスが>>28であった、と。

つーかその下見たら10万そこらも払ったのかよ・・・高値掴みの天才だな。
D55ってD3だけにてっきり割と古いテレビかと思ったら去年なんだな発売。
去年の何時買ったのか知らんが10万あればD50の在庫処分とか探せば買えただろ。

なんでこんな中途半端な時期に中途半端な高値で中途半端なD3テレビを買うのか。
426名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 00:34:26 ID:0LPOchxU
先見の明がないのは確かなんだから、どっちでもいいよ。
A助心理分析スレではなく、あくまでゲームに適したテレビスレだからw
427名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 00:51:12 ID:UvN+usxf
つうか、民生用ハイビジョンテレビなんてものはハイビジョン放送の為に
つくられてるようなもんだから、今現時点では720pは存在ししないし1080i
しか無いんだよな。
だから525i、525p、1180i、720pはどれも1080pにアップコンバートされて
パネルの表示されてる。
428名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 00:58:15 ID:SmyeSKx/
D3テレビからD4テレビに移り変わるぐらいの時期に
将来的にもしばらく問題ないだろう、とD3テレビを買ったとかなら
少々先見の明が無かった、でまだおさまるけど、
D4テレビが溢れまくってて、かつ次世代機の話も出ようかという2004年の後半なんて時期に
D3テレビを買うのは正直ただのバカとしか・・・しかもはっきりいって高値で。

金が有り余っているならまぁ好きにすれば良いけど、
それにしたってD3はないだろD3は。
429名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 01:20:48 ID:CBEPjgca
前スレでも出てたけど、これってどうなん?
http://www.quixun.co.jp/product/tv/03.html
値段的にはつなぎで買える値段なんだけど。誰か対応速度とか知らん?
430名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 01:21:16 ID:sJ/Sgb8+
D3助出て来いや!!
431名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 02:29:03 ID:r7DXBZb3
D55って俺はてっきりD4だと思ってた。
だってきょうび10万超えるテレビが未だにD3だなんて思わないでしょ正直。
少し悩んで結局スリムなDX100にしたけど、パナのDシリーズにしなくて良かった・・・。
横伸び問題も対策品だし、リビング用とは別のゲーム専用だから端子も一つで足りてる。
>>393
俺だったら10万も出して2年で買い替えなんて不経済な事したくないなぁ。
まあA助は金持ちだから10万位で割高な低スペックテレビ買おうが屁でもないみたいだが。
賢明で先見性がお有りの様だし。
しかしただ一つ、
現時点で

 お ま え に ハ イ ビ ジ ョ ン 語 る 資 格 ナ シ 。
432名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 02:31:53 ID:pWLty94h
そろそろロービジョンまとめサイトの時期だな。
433名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 04:18:35 ID:H9DFEaSd
俺ずっと思ってたんだけどうちのテレビはD端子挿す所にD4端子ってちゃんと書いてあるんだけど他のメーカーは違うのかな?
もしちゃんと書いてあるなら端子を挿すときに気付くんじゃない?気付かないって事は前面のコンポジットケーブル又はS端子で接続してるんじゃない?
そうなると画像云々の話ではないような・・・
434名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 04:48:21 ID:sJ/Sgb8+
A助さんは、赤白ケーブルで5.1CH、黄ケーブルでハイビジョンだと思っている人です。
435名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 05:25:27 ID:speqWYeK
>>433
D4入力対応だからといって、D4表示されるととは限らない。現行機のブラウン管TVの殆どは
D4の720p入力には対応するが、内部で1080iに変換されて表示されてしまう。皆が問題にして
いるのはそれなんじゃないの?
そういう俺のTVは97年購入のKW-32HDF9でD3(相当のコンポーネント入力)オンリーなんだよな
次世代機はD3映像を出力してくれるのだろうか?
436名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 08:51:15 ID:cfP100IC
トラスコって何?
437名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 09:31:03 ID:Mu/81nu2
D4まで対応しているHDTVは皆そうだよ。
入力だけ対応してるがどれも内部で1080p変換されてる。
438名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 09:34:02 ID:iJ1ky7kp
>>436
トランスコーダーの略
コンポーネント/D端子で使われてる映像信号のY色差をRGBに変換
またはその逆の変換を行う機器で、信号自体を変換しているので
アップスキャンコンバーターのような遅延は無い。
主に480p以上のY色差出力を持つ機器をPC用モニタに繋ぐために使う。
439名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 09:35:53 ID:6FF0KDx+
トラスコ君登場の前振りです
440名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 09:37:20 ID:k7/7ozeC
やっぱゲームにプラズマは無理かな?
液晶は残像とか入れてるけど、ビエラは目立たないみたい
だし、プラズマと液晶ならどっちが良い?
441名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 09:38:45 ID:Ft1280Cp
IDがHDMI接続できそうなので記念age
442名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 09:39:19 ID:BCFaieJn
プラズマ最強でしょ
特に4:3メインになるレボでは手放せない
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/gamennyake.JPG
443名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 09:41:40 ID:uvAtt/Lp
その二つからじゃ液晶以外ない
焼き付くプラズマでゲームをやろうとするのはD3テレビを高値掴みするキチガイぐらいのもの
444名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 09:44:34 ID:k7/7ozeC
ブラウン管は買いたくないので
今現時点で最も良い薄型テレビって何?
445名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 09:52:46 ID:pCO+T8vz
液晶買っとけ
ビエラ買えば残像もなんとか我慢できる
SED出たら捨てろ
446名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 10:00:57 ID:6g/90Ufc
>残像もなんとか我慢できる
↑ここが嫌
今ブラウン管で残像無いのに何でレベル落とすのか
だから俺はプラズマかブラウン管二択
447名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 10:14:29 ID:k7/7ozeC
プラズマは解像度低いみたいなので止めておいたほうがよさげですね。
448名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 10:19:13 ID:IhBw35PW
>焼き付くプラズマ
↑ここが嫌
今液晶で焼き付き無いのに何でレベル落とすのか
だから俺は液晶一択
449名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 10:25:26 ID:7M3rX99I
プラズマ総合スレとか読めばいかに焼き付きが起こりやすいか良く分かる。ブラウン管なんかの比じゃない。
再生の一時停止程度で焼き付くなら、ゲームのウィンドウの枠なんか絶対ヤバイだろ。
白い枠が長時間固定で映ってるわけだからな。

ゲームに適しているわけがない。
450名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 10:40:58 ID:s7i8oHNu
発色とか明るさとか応答速度以外では液晶が一番ゲームに
向いてる。
プラズマは画面が暗いし映画オンリーだろ。
451名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 10:56:55 ID:pUY+9ygY
>>444
ハッピーベガしかないお。
ソニーブランドなのに26V型がたった13万円で買えるお(価格com調べ)
まぁパネルはサムチョン系だけどな!まさに外道。
452名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 10:58:15 ID:s7i8oHNu
453名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:17:14 ID:UnoYc+Ai
>>450
>発色とか明るさとか応答速度以外では
ワロタ
致命的にダメダメじゃないか
454名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:20:33 ID:p5xFy5iz
>>437
1080iじゃ?
455名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:21:24 ID:/tdSSUY3
液晶なら日立の32型H8000だろ。
HDMI端子2個もついてるし、残像もなし。
間違っても37型は買うなよ。
456A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/09(金) 11:27:40 ID:b6i0CTSX
ふんふんふふ〜ん、ふんふんふふ〜〜〜
457名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:42:47 ID:v2F3otnD
だっておまえ10万そこらも出してD3テレビ(ゴミ)買ったわけよ。
458A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/09(金) 11:48:15 ID:b6i0CTSX
ゲーム馬鹿のおまえらには向かないテレビだろうね。爆笑

けど、ゲーム馬鹿が20万も出してテレビ買いたいの?
キミ達のテレビはどんなテレビ?ぷ

正直、今それなりの環境でプレイしている奴ほど買い換えは遅くなるんじゃねーかな。
すぐにすぐ買い換えるのはもったいないからね。
反面、今ポンコツでやってる奴は・・・。ぷ
459A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/09(金) 11:49:22 ID:b6i0CTSX
ポンコツテレビでゲームしてる奴ほどD4という言葉に妄想を抱きD55を叩くのさ。
480Pと720P?
おまえらの目じゃ区別つかねーだろ。爆笑
460名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:51:24 ID:l2zIJgBj
区別できる奴ほどD55なんて買わない訳だが
461名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:51:39 ID:IOYMe4uo
壊れたレコーダー
462名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:54:16 ID:IRHbLzMz
去年発売されたD3テレビ(しかもC/P最悪な28インチ)に10マソも払う奴はいない
ドブに捨てたようなものだ

買い物上手なら5マソ以下で掴むべき
463名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:56:10 ID:WHCPp4tO
結局色は液晶が最強なんだよな。あの鮮やかな色は液晶でしかない。
464名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:59:18 ID:Emo/795M
>>455
何でだ?
465A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/09(金) 12:01:09 ID:b6i0CTSX
俺に言わせれば、昨年末の段階で43型プラズマを買うほうがよほどコストパフォーマンスが悪い。
俺は10+30万で早期にハイビジョン放送を楽しみその後高性能なテレビを手に入れられるが
昨年末43型テレビを40万で買っていたらずっと発展途上のプラズマを使い続けることになる。

各社が新製品を出しても差が出なくなるまでこの手の製品は買うべきではない。
今月出たパイオニアのプラズマの評判は非常に良くて、要するに来年まで進化の勢いは止まらないのだよ。
466名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:02:02 ID:CtLC1c85
A助が史上最高に哀れな件
もはやD55(ゴミ)を高値で買ってしまった事自体を消去したくなってる件
467名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:03:42 ID:adHKBoOi
数万ケチってD55高値掴みして失敗したのに脳内で30万既にチャージされてる件
468A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/09(金) 12:04:52 ID:b6i0CTSX
おまえらがアホ面でD55をけなしながらポンコツテレビでゲームをやっている間、
俺は高画質でゲームを楽しみハイビジョン放送も視聴している。
仮におまえらのうちごくごく一部が来年の今頃俺と同機種のプラズマを30万で買ったとしても
10万で三年ちかく早く、そして長くハイビジョンの世界を堪能した俺のほうがコストパフォーマンスで言えば上なのは明らか過ぎるのだ。

悔しかろうがそれは認めなければならない現実なのだよ。
469ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 12:07:29 ID:Yq4gLytc
バカ、俺ら貧乏人と違ってA助様には10万なんてはした金なんだよ。
無職だけど。
470A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/09(金) 12:09:11 ID:b6i0CTSX
俺はお前らと違ってしょうもない漫画やおたグッズに金を出さないからな。
471名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:09:34 ID:Emo/795M
HR8000とH8000って何が違うんだ?
472名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:09:35 ID:8iw1MgVp
親の年金で買ったんだろ
473名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:12:00 ID:/tdSSUY3
>>464
37型のほうは残像を低減する機能が
備わってないから。
32型最強
474ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 12:13:38 ID:Yq4gLytc
>>471
HRシリーズはダブルチューナー&HDD内蔵で録画可能
475名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:14:47 ID:4YXjrq5e
A助様は俺らと違ってしょうもないD3テレビに中途半端な金を出すからな。
476名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:16:46 ID:pwRJ7oP0
姉貴が学校の男にヤラせてもらった金で買ったプラズマ遊んでる俺がいる・・
477ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 12:17:18 ID:Yq4gLytc
>>476
姉貴紹介して
478名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:17:31 ID:lDuyXROq
日本語ぐだぐだだな
479A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/09(金) 12:18:17 ID:b6i0CTSX
>>477
買春禁止法により逮捕。
480名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:19:03 ID:iqi1e9cV
フナイかアイワの14型ならどっちがいいかな?
481名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:20:41 ID:2SoEpLLV
>>480
10万まで金ためてゴミ買え
そして絶望しろ
482名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:22:51 ID:iqi1e9cV
すいません・・・ソニーかパナの20型にしときます
483名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:27:13 ID:EH2Ios0e
RGB>>>>>>コンポーネント=D端子>S端子>コンポジット
画質に関してはこんな感じで良いんだよね
484名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:27:22 ID:0LPOchxU
現在入手できるテレビの720p対応状況

<液晶/プラズマ>
パネルの垂直解像度に合わせてスケーリング。
(720p→1080p・768p・720p・480p…etc.)
オーバースキャンが基本だが、dot by dot可能な機種も一部あり。

<ブラウン管>
パナ・東芝・ソニー:720p→1080i に変換。(実用上問題ないとの報告有り)
ビクター:720p→1440i に変換。

こんな感じ?間違ったところあったら指摘お願い。
485名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:35:27 ID:4QWQ7PH2
トラスコ厨乙
486名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:44:15 ID:GZtwy9XW
プラズマでゲームやった事何回もあるけど焼き付きなかったぞ
487名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:47:57 ID:A9JBPGTN
口だけなら何とでも言える
画像は>>342

プラズマだけは洒落にならない
そういうデメリットを承知の上で映画を見る人が買うのがプラズマ
ゲームを映す奴は基地外
488A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/09(金) 12:59:34 ID:b6i0CTSX
結局プラズマはワイドで視聴する奴専用ってこった。
頻繁に4:3で使う奴はやめておいたほうがいいのか。
489名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:05:06 ID:pwRJ7oP0
A助のブログどこだっけ?
490名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:06:44 ID:XV0DU91j
え?
TH-28D55?


イラネ
491名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:07:03 ID:p5xFy5iz
>>483
幻想は程ほどに。
コンポネとRGBにはそこまでの開きはないよ。
492名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:10:35 ID:PMe05NZX
まあ、RGBを見慣れるとコンポネは汚く感じるのは確かやね
493名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:15:44 ID:bxPjxJ2x
全部体験してきた俺に言わせれば、
RGB>>D>S>>>コンポジ
こんな感じだ
494名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:23:30 ID:5oCOjFBB
解像度も抜きに接続方式だけで語られてもねぇ
SDで比べたって今時意味無いだろ。

高解像度でRGBとコンポーネントでそんなに差があるか?
720pとか1080iでちゃんと見比べたのか?
495名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:25:11 ID:l2zIJgBj
アホ助がいくら喚いたところでD55はロービジョン
496名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:25:26 ID:6g/90Ufc
一部しか体験出来ない俺に言わせると
RGB>>S>>>>(果てしない壁)>>>コンポジ
497名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:28:45 ID:bxPjxJ2x
>>494
AVマルチありゃ1本で簡単に比べられるだろ
見てないの?
498ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 13:29:56 ID:Yq4gLytc
PS2のRGBって320×240だっけ?
VGABOXで640×480出せるドリキャスが最強だな。
499名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:30:34 ID:JG9PIb2Y
>>497
ソニーの糞テレビなんか使ってるわけないだろ。
お前は見比べたのかよ?比較画像上げてみろ。
500名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:34:13 ID:bxPjxJ2x
分かりやすいなぁ
501名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:36:05 ID:JG9PIb2Y
そもそもPS2をAVマルチでソニーの偽D4テレビなりに繋いだら
D4とかD3と同じ高解像度でRGB出力されるの?
どうせ上でRGB・RGB言ってる奴ってほとんどはAVマルチとD1で比べてるだけだろ?
D1なんかSと大差ないし今さら比べる意味ない(AVマルチが上なのは分かってる)だろ。

で、PS3って高解像度でのRGB出力(AVマルチ)に対応してるのか?
502名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:37:43 ID:bxPjxJ2x
何?そんなレベルだったの?
503名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:41:07 ID:KgImtxkt
>>501
たしかPS2のGT4をAVマルチでハイビジョンWEGAに繋いで
D3で表示できたと言ってたやつがいたと思うが
504名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:42:06 ID:p5xFy5iz
いや、非プログレでもDはSよりは1〜2ランク上だわ。
SDテレビじゃよくわからんだろうけど
高精細テレビならよく分かるよ。
505名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:44:59 ID:JG9PIb2Y
>>503
そうなんだ。
それで比較すればまだ意味があると思う。
RGBが上だとは思うけどどの程度か、どんな差があるのか見てみたい。
506名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:48:41 ID:utVNjuLk
T助キタ?
507名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:49:44 ID:PMe05NZX
RGBの方が劣化少ないんだから綺麗なの当たり前でしょ
508名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:53:17 ID:mSvdHy1f
つまりPS3でもソニー製テレビ最強です
ソニー製テレビ持ってないアホは360で洋クソゲーでもシコシコやっててくだちい
509名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 14:46:18 ID:QoGZHgWs
D4が最強。
510名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 14:50:43 ID:L9dNVVh7
RGBもDと変わらんよ、RGBがDより上ってのはハッタリ。技術的な面で上となってるだけで視覚的な綺麗さに差はない

>>503
RGBにすると偽D3が真D3になるかな・・・開発者自身が引き伸ばしって認めてるのに。
511名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 14:52:04 ID:PMe05NZX
>RGBもDと変わらんよ
あんさんメチャ変わるがな
512名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:10:07 ID:UnoYc+Ai
どっちがどっちか良くわからんが、TV側で引き伸ばすかPS側で引き伸ばすかの違いとか
513ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 15:14:35 ID:Yq4gLytc
やっぱA助は買った当初からD55がD3っての知ってるじゃん。
しかもゲームに関しては失敗だったことを認めてるのが笑える。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1101849091/119
119 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:04/12/13(月) 19:00:24 ID:aVMaydKn
ま、PS2をハイビジョンにD3接続しションボリしている俺がいる、それが事実だ。
GT4はプログレ対応してないのか?
514名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:23:11 ID:2bLqtq37
でも「GT4はプログレ対応してないのか?」

って事はGT4はインターレース(1080i)止まりなのにガッカリして(実際の1080i時の映像にも)、
なおかつD55にはD4が入力できると思ってたって事じゃないの。

D55がD3しか入力できない事が分かってれば、
「GT4はプログレッシブ対応してないのか?」とは普通言わないでしょ。
対応していようといまいとD3止まりのD55には関係ないんだから。
基地外だからって言われればそれまでだけど。

それともまさかGT4は1080p対応してないのか?って意味か?
つまりD55に無謀にも1080pが映ると思っていたとでも?

まぁとにかく全てが失敗だったのは明らかなんだからA助の心理分析なんてどうでもいいがな。
515ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 15:28:13 ID:Yq4gLytc
つーかこのレスは偶然見つけただけで、
探してたのはAVマルチ端子の出力解像度だったんだが見つからん。

21ピンRGBと同じ15kHzだから640×480はいかないと思ったんだが。
516名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:28:19 ID:L9dNVVh7
>>511
写真でもアップしてくれ
517名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:35:46 ID:PMe05NZX
>>516
はぁ?お前、Dと変わらんって妄想で言ってたのか?
518名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:36:20 ID:RS5R7sY1
妄想同士で騒ぐな
519名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:41:05 ID:R/jkPMnb
520ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 15:43:57 ID:Yq4gLytc
>>519
Y色差の方が発色いいな。
どっかでAVマルチはRGBの方がいいって見かけたけどデマだったのか。
521名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:46:52 ID:UnoYc+Ai
画面外を見比べてみ
条件が違いすぎ
522名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:47:36 ID:6g/90Ufc
今AV板見てきたがパナの液晶でも残像は駄目みたいだな。
やっぱりプラズマ買うよ。
523名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:49:00 ID:L9dNVVh7
>>517
俺と違って妄想じゃないならRGBのほうが明らかに綺麗だと思える写真出せるよね?出して
524名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:49:19 ID:ejYgoO26
AVマルチは色が薄いって言うのは良く言われる事だし、
精細感はRGBの勝ち、色はコンポーネントの勝ちだと思う。
正直劇的な差があるかと言うと特に無いな。

それにしてもPS3のAVマルチって
もしかしてPS2と同程度の解像度でしか映らないただの飾り?
525名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:50:15 ID:l2zIJgBj
522 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/09/09(金) 15:47:36 ID:6g/90Ufc
今AV板見てきたがパナの液晶でも残像は駄目みたいだな。
やっぱりプラズマ買うよ。
526名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:53:12 ID:PMe05NZX
>>523
やっぱ妄想で言ってたか・・・スゲーな
お前みたいなのが居るからRGB=Dって勘違いする奴いるんだな

それと画像なんかより実際見たら全然違うって分かるんだけどね
527名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:55:24 ID:qaRaRGs3
T助がまた写真出せ出せ言ってるのか・・・w
528名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:57:12 ID:r7DXBZb3
A助って、自分への批判はテレビを買えない妬みだと思ってる所が痛いな。
変な自慢と人を見下す人格から叩かれてるのに。
性格だから本人が余程自覚を持たないと直らないだろう。
俺はお前でなく、それに付き合わされるお前の家族に同情するよ。
529名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 15:59:45 ID:2HD086yu
自分では何もうpれないキチガイ
それがT助

今日も炎上風味です
530名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:00:37 ID:Oz2z3M8x
>>519
TV側の画質調整でどうにでもなりそうなくらいの違いしかないな。
つーか、S端子からコンポーネントに繋ぎ替えても色合いが違うのが普通だし、
両者の画質をなるべく近付けた上で比較しないと意味がないと思うのだが。
531名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:02:42 ID:r7DXBZb3
比較するなら同じテレビで同じ条件じゃないと公正じゃない。
532名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:13:34 ID:ncT90lM9
つか今さらAVマルチなんてどうでも良い
終わった規格だし
533名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:15:56 ID:8V94NhkQ
RGBは役立たず
534名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:16:24 ID:UnoYc+Ai
いやいやそれ以前に、写真の取り方がヘタで>>519の画像じゃ何の比較にもならないってば
表示画面外の粒子感とか良く見てみ、まったく違うから
写真自体が同条件になってないってこと
535名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:17:31 ID:FvJo2e0O
T助は知り合いにすらなりたくないけどA助は友人としてなら許せそうw
536名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:20:07 ID:gdbBQSKl
ケチつけるなら自分で最高の比較ショットを撮ってこい
うpらずにケチだけ付けてる奴はT助と同レベルだ
537名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:27:02 ID:FvJo2e0O
一足お先に次世代機気分――HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ Part3:Xbox編
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/07/news052.html

>連載Part1の際にも、費用対効果の観点でブラウン管のHDTVをあえてオススメしているが、
FATAL FRAME IIをプレイするなら断然ブラウン管がいい。液晶テレビでは、バックライトの光が
漏れてどうしても黒が浮いてしまうが、ブラウン管なら純度の高い黒が出て、このゲームで見ら
れる漆黒の闇の表現力がいっそう引き立つからだ。

( ´∀`)つドゾー
538名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:30:45 ID:UnoYc+Ai
>>536
そりゃ申し訳ないが、ソニーのTV持ってないんで無理
条件の違う写真のパッと見だけで比較しても意味がない、
と言いたかったんだが

>>519スマンかった
539名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:44:44 ID:Emo/795M
>>473
ということはH8000で良いんですね?32の奴ね?
そういやあれってHDD付いてたよね?
てことは、フルHDのハイビジョン放送とか録画できるんだよね?
ネット見たら安いので今から買いに言ってくるわ。
540名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:47:05 ID:ONmEVz6M
>>524
実際みてから言え・・・
541ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 16:47:16 ID:Yq4gLytc
>>539
だからHDD付いてるのはHRの方だと
542名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 16:54:48 ID:qM+k3f9a
>>519
映像信号の優劣ではなく、テレビ(ベガ)の入力端子枚の信号処理の
違いですね。
ベガでしか見比べたことが無いのなら、自然な画質のRGBが最高って思う人や
RGBは色が薄くてぼけてると感じる人が居ても仕方がない。

普通の人はそれで良いんじゃないでしょうか。ベガくらいしか映せないし。
543名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 17:05:48 ID:Emo/795M
パナソニックの液晶ビエラと日立のH8000はどっちが良いの?
どちらか買おうと思ってるんだけど、画質的にどうですか?
544A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/09(金) 17:08:57 ID:b6i0CTSX
>>543
電器屋で見てこい。


しかしなぁ、液晶の地上アナログは悲惨すぎて言葉が出ない画質だよ。
俺が見たのはシャープの45型だけど。
545名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 17:11:53 ID:Emo/795M
いや、デジタルハイビジョン放送、次世代ゲーム以外は
ソニーのAVマルチ付きヴェガで見るから無問題
546名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 17:14:12 ID:l2zIJgBj
アホ助ってもしかして一日中電気屋でフラフラしてるタイプか
547名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 17:30:54 ID:0LPOchxU
>>519

>>542の意見と同じでD端子の方が信号処理を強めにかけてる状態でしょ。
左のメガネかけた女の子の縁取り見るとゴーストみたく、二重になってるのがよく分かる。
それでシャープネス強めになってるのが分かるし、色の濃さ・色合いも違うし。

D端子接続でも画質メニューで調節して、
できるだけ素の状態に戻してやれば(シアターモードとかそういった類)
これに近い自然な風合いが出せると思う。
548ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 18:26:55 ID:Yq4gLytc
>>547
いやこれどっちもAVマルチ端子だし。
PS2本体の設定でY色差かRGBか選べるんだよ。
549名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 18:45:41 ID:KPW3Qhe1
>>543
ビエラはHDMI経由でdot by dot不可
日立は可能らしいよ

>>548
YCとRGBで信号処理が異なるってことを言いたいんだろう
550名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 18:47:54 ID:0LPOchxU
>>548
スマソ、早とちりしたよ。どっちもAVマルチ端子だったね、失礼しますた。
同じAVマルチ入力でもY色差とRGBでテレビ側のパラメータが
共通で変えられないのか、別個で調節可なのか気になるところ。
551名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 18:55:14 ID:CUTMMu9j
T助また暴れたん?
確かに彼の言ってる環境じゃAVマルチは無理だから、RGBは妄想上でも否定したくなるって流れなのかな。
552名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 18:57:14 ID:hW4q0/Ay
日立もドットバイドットできないだろ
出来るのはシャープや三菱だけ
553名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 19:00:26 ID:osX2G9ek
ドット倍ドットって黒枠のデメリットを差し引いても素人目に見ても綺麗に映るの?

前までは高い買い物だから良いものが欲しいと必死にログ辿ってたけどなんか
そこまで神経質になる価値があるのか疑問になってきた。
素人でもそれなりの感動が得られる(最高画質と比べて後悔しない)鮮明さのラインって
どれくらいだろうね。
554名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 19:08:10 ID:hW4q0/Ay
大して変わらんよ
555名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 19:09:38 ID:0LPOchxU
>>553
テレビの解像度が細かくなればなるほど
dot by dotで神経質になる必要はあんまりないと思うんだけどね。

それよりも各デバイスの問題点と基本的な性能・使い勝手を
重視して考えた方が良さそうな気がする。

どんなに良いアンプを用意しても、
スピーカーがヘボかったら意味がないのと同じかなと・・・
556名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 19:20:23 ID:N8CGdaL5
取り敢えず通常の画質調整画面では
AVマルチのRGBは「明るさ」と「ピクチャー」以外調節不可能
557名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 19:40:36 ID:hW4q0/Ay
SEDも焼きつきあるだろうから
ゲームには最適とはいえないな
558名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 20:24:18 ID:KPW3Qhe1
たとえdot by dotでない画質に満足できたとしても
スケーラーを経由する=遅延が出るってことだから
どちらにしろゲームには向かない
559名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 20:57:59 ID:vz3ed/+Z
>>556
HR500やHVXシリーズならAVマルチでも全部調整できるよ
560名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 21:00:23 ID:RF1I3+3T
RGB 最高画質
コンポーネント D2以上なら何とか・・・
S端子 とりあえずここまで
コンポジット 論外
561名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 21:25:36 ID:iqi1e9cV
562名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 22:35:14 ID:F8gGxOFN
2405FPW・・・・\92000
Xbox360・・・・\40000
360ソフト・・・・・・\7000
LIVE・・・・・・・・\8000
C-SP・・・・・・・ \8000
R,L-SP・・・・・\20000
SR,SL-SP・・・\12000
SW・・・・・・・・・\10000
AVアンプ・・・・・\20000
各ケーブル類・・\10000
-----------------
総計・・・・・・\227000

最強
563名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 22:36:14 ID:F8gGxOFN
 ┌─2405─┐
┌DVI-D D-sub┐
PC──LAN──360
└光 ┌─光┘│
 └AVアンプ LIVE
C-SP┤├SW
L-SP┤├R-SP
SL-SP┘└SR-SP

完璧
564名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 22:37:57 ID:F8gGxOFN
・┌─2405─┐
┌DVI-D D-sub┐
PC──LAN──360
└光 ┌─光┘│
・└AVアンプ LIVE
・C-SP┤├SW
・L-SP┤├R-SP
SL-SP┘└SR-SP

完璧
565名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 22:47:39 ID:fNdkfkX0
スピーカーとアンプの型名も書いてよ
566名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 22:50:54 ID:WwP8d5K+
いくらなんでもスピーカー安すぎね?
567名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 22:55:17 ID:7cUzb3ch
>>561
KV-21DA75のコンポジットとS端子の映像は糞
松下のは知らん
568名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 22:56:40 ID:F8gGxOFN
まだ未定。
12月までに出た中から、ヤマハ・デノン・オンキョー・パイオニア・ケンウッドなどのAV機器メーカーの中から562の価格帯のものを買う予定。2405も12月までに新しいものが出ればそれも検討する。
2405と360の接続はD-sub(1920×1080,60Hz)をドットバイドットで完璧。
2405はオーバードライブ搭載なので残像も減る。
569ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/09(金) 22:58:39 ID:gPzgOrXZ
>>567
ソニーのテレビなんてAVマルチ端子が存在意義の全てだからいいんじゃね。
570名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 23:19:05 ID:uKTbKSHZ
吉田人気炸裂。
571名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 23:38:21 ID:XMWUl4/i
他のメーカーのテレビがRGB21ピン装備してたら見向きもされてなかったろうな>ソニー製
572名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 23:47:49 ID:WwP8d5K+
残像は応答速度だけじゃなくて
ホールド時間も問題だからなあ・・・。


あと、C-SP・・・・・・・ \8000 が気になる。

初めて5.1ch環境整えたときに
NS-C103っていう定価8000円のセンターSP買ったが
大失敗だった。
高けりゃ良いってもんじゃないだろうけど、
こいつばかりは安かろう悪かろうだったよ。
573名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 23:58:59 ID:hjmxA73f
HDMI1.2以降まで待ったほうがいいんじゃね?
574名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 00:08:22 ID:9W8IuUSa
で、RGB最強と歌うやつらが使ってるソニーのブラウン管テレビは偽D4ということか
575名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 00:13:44 ID:9bewmF9G
真D1じゃまいか
576名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 00:14:00 ID:NfNROkQt
ソニーに限らずブラウン管は偽D4だらけだけどな
577名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 00:16:16 ID:9W8IuUSa
http://mcrion.s21.xrea.com/011.html
ゆめりあの画像ってここからきてたのか、いまさら気づいた

>>575
D1のテレビ使っててRGB最強って騒いでたらウケるで・・・・
578名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 00:22:29 ID:S+FTZELN
ごめんなさい、未だにネオジオはPC−TV455+RGBです。
D端子? なんですかそれ? ってTVです。
PS2やGCや箱はD端子接続なんだけど。
579名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 00:52:43 ID:uH+Fnroo
>D1のテレビ使っててRGB最強って騒いでたらウケるで・・・・

ん?ここ意味わかんない。なんでだ?
580名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 00:54:19 ID:wHtiE9hJ
>>544
電気屋のデモなんて枯れですぜA助さん!
専門店で店員と仲良くなって閉店してから見せてもらうのがツウでは?
量販店なんてそんなもんです。
581名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 01:04:10 ID:T0d7Ks3G
>>579
現在のD1テレビ=SDTVってことか?
現行機ならSDTVの方がアップスキャンかからない分有利なんだけどな。
ただそこら辺言い始めるとRGB接続できないGCおいといて
現行機を最もきれいに映せる機種の一つが>>578にも書いてある455なんだけど。
PC用ディスプレイテレビだけあって現行のそこらのテレビでも追いつけない造りしてるし。
もっとも画面サイズが15インチって時点で終わりって言えば終わりだが。
582名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 01:14:00 ID:erLEYwzV
AV板でも書き込んだんですが、
液晶テレビの設置なんですが側面と上部に
10センチ以上の空間を空けろと説明書に書いてある
のですが、別に空けなくても大丈夫ですかね?
大体隙間が1センチくらいの所(家具みたいなラックです。)
に入れようと思ってるんですが、こういう置き方してる人
いませんか?大丈夫ですか?
583名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 01:21:10 ID:AuBSvAzT
自分が使ってる機種(32LX500)は
パネルの裏が結構熱くなってるよ。
1センチはどうだろ・・・。
584名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 01:22:59 ID:AuBSvAzT
って向こうに書き込んで全然経って無いじゃん・・・。
もう少し返事待とうや・・・・・・。
585名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 01:26:52 ID:9W8IuUSa
>>581
じゃあ、D1のテレビで比較するのは妥当なんだね。
ほかのサイトでも比較してるけどD1と優劣があるように書いてるところは見たことがないなぁ
586名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 01:38:47 ID:rJgo2VkI
>>562
C-SP・・・・・・・ \8000
R,L-SP・・・・・\20000
SR,SL-SP・・・\12000

センタースピーカー軽視しすぎな感。
映画だと、セリフや効果音の多くはほとんどセンターから音が出る。
最近全スピーカー音を比較した雑誌があったが、
ほとんどがセンターからの音だった。LRと同じかそれ以上のモノを揃えた方がいいよ。
俺も6.1chシリーズで揃えているが、金があればすぐにでもセンターだけ1ランク上げたいくらい。
587名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 02:25:01 ID:q6PZSUSq
いーでじにあった怪しい液晶、、、

ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/945480/983924/

対応速度とかのってないし、、、どうかな?
588|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/10(土) 02:27:21 ID:VGmCCq0Y
>>587
どうもこうも持ってるだけで恥ずかしいわ。こんなもん
589名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 02:34:41 ID:q6PZSUSq
パネだけでもイオンみたいにアクオス使ってんなら
買おうと思ったんだけど、、、、メーカー調べたら怪しすぎだw
590名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 02:35:39 ID:LwErjOSt
おれもおれも
韓国製のテレビなんか、へやにあったら、死んじゃう
591562:2005/09/10(土) 02:37:28 ID:KRNa5lTn
わかった。
>>562ではスピーカー全部で\50000だったな。
C-SP・・・・・・・\12000
R,L-SP・・・・・\20000
SR,SL-SP・・・\14000
SW・・・・・・・・・\10000
-----------------
計・・・・・・・・・\56000
これでどうだろう。
592名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 03:12:37 ID:ynu/Ul6C
3万ぐらいでなんかいいのない?
593名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 03:17:55 ID:AuBSvAzT
594名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 03:23:52 ID:KfLwLr9f
>>592
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14886631
やふおくで見てみた。上でも出てるPC-TVシリーズ。
現行機種限定、RGB接続前提、音声モノラル、画面15インチでよければいいかも。
値段だって数千円で済むだろうし。
どこかイカれたら縁の切れ目とばかりに捨てる事前提になるけど。
PC-TV472という21インチもあるけど今はおくに出てないみたい。
595名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 03:28:44 ID:KfLwLr9f
うを、テレビスレだったんでテレビ書いちまった。
スピーカーだったのね。
596593:2005/09/10(土) 03:42:09 ID:AuBSvAzT
いや、わからん。
自分も早とちりだったかも・・・。
597名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 04:09:10 ID:KvnkapGl
パナのLX500考えているんですが、どうでしょう?
自室用なのでサイズ的にも26インチを考えています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news090_2.html
598名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 04:52:57 ID:9W8IuUSa
スピーカーバラに買うと初心者にはつらいしバランスが難しいからシアターシステム買っちゃったほうがいいべ
とりあえず、ヤマハのTSS-15はやめておきましょう。
599名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 04:54:50 ID:TOmqtoem
>>598
TSS-15ダメなの?
値段の割に結構音がいいって評判だったみたいだけど
600名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 05:20:39 ID:9W8IuUSa
>>599
同じくらいの値段払うならソニーのHT-K31を勧めるよ、こっちのほうがコストパフォーマンスいいから
デザインいいし、最大出力でかい、音まぁまぁ、シアターシステム導入にはちょうどいいと思う

そういやDOS/Vマガジンの7月号で5機種だったか比較レビューあった
TSS-15とHT-K31は一段音の品質が違うように書かれてた(本当ですよ)
601名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 05:22:55 ID:9W8IuUSa
いや、8月号だっけか・・・どっちも見たけど忘れた・・・orz
602|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/10(土) 05:23:55 ID:VGmCCq0Y
>>597
プラズマは止めとけ。時代は液晶。SHARPのな
603600:2005/09/10(土) 05:30:03 ID:9W8IuUSa
DOS/V パワーレポート8月号だったか・・・DOS/Vマガジンだと思って読んでたぞ(´A`)

5機種であってた
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/mag/0508/index.htm

確か1つだけ高いのがあって、それが一番音がいいって書かれてたな
その次がHT-K31とあと1つで、下のグループにTSS-15だったはず
604名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 05:31:35 ID:UdGKYj3L
>>577
コンポネとDって変わらんね
まあ普通に考えりゃ当たり前だが
605名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 05:41:20 ID:Ibi1yGGL
>>598
俺は多少無理してでもAVアンプとスピーカー買うべきだと思うけどなあ
全然利便性が変わってくると思うんだが

例えばPS2とGCとXBOXとDVDプレイヤー持ってたらD端子足りんだろ?
いちいちテレビの後ろに回って繋ぎかえるのか?
606名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 05:54:21 ID:nnsmN3Eu
次世代ではDD5.1chどころかDDEXで6~7.1ch使うゲームもちょこちょこ出てきそうだから、
これから買うならそれ念頭に入れとけ。

俺は前世代でDDとdtsには対応してるけど、プロロジ2非対応の買って失敗こいた。
5〜6年前のあのころはdtsとDDさえあれば良かったし、
ゲームにこんなにプロロジ2が使われるようになるとは思ってもなかった・・・
607名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 05:56:46 ID:Ibi1yGGL
>>606
そういう場合でも、ホームシアターセットなら全部買い換えなきゃいけないけど独立したシステム組んでるならAVアンプだけ買い換えるだけでいいしね
608名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 06:01:02 ID:xsbMrqr0
ベガ32HVX買った。
俺が買ったときは22万の10%ポイント還元だったけど、今は探せば22の20%くらいあるらしいね
609名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 06:22:44 ID:LwErjOSt
プラズマって、管の中を数千度に熱したり、してるから、焼きつくんでしょう

こわいわ
610名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 07:01:00 ID:apl7MKDN
ゲームの音は結局はしょぼいのが欠点だな
個人的にゃ2.1chで十分
611A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 07:34:10 ID:4SIPf3Q7
パイオニアの新しいプラズマは画質面の評価は高いが文字の輪郭がギザギザになるみたいやね。
俺のD55じゃ全然気にならないし、まだまだブラウン管に勝てないってことやね。
612名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 08:11:22 ID:Sy4vB5m8
>>610
まあ、映画なんかに比べればしょぼいのは確かなんだが、ゲーム機内のしょぼいDAC&アナログ回路、
それをTV内蔵スピーカーなんかで鳴らすと更に醜いことに。
それなりのAVアンプとデジタル接続し、それなりのスピーカーで鳴らすと随分マシになるよ。
それと、常に自分中心に世界が動くゲームこそが、サラウンドサウンドに一番適したソースだと俺は思う。
613名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 08:34:48 ID:hVvWWCKg
>>558
つまりドットバイドットができる液晶が最強ってことか
614|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/10(土) 08:39:39 ID:VGmCCq0Y
>>613
オーイエー
すなわち現状最もゲームに適してる薄型大画面TVとはSHARPの45型のことなのです
もちフルHDですよ
615名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 08:42:35 ID:9W8IuUSa
1280を全画面で表示してもボケないの?
616A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 09:07:12 ID:4SIPf3Q7
糞箱360やPS3がD3出力対応と正式に明らかになったときおまえらがどういう反応をするか楽しみで仕方がない。
617名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:09:41 ID:RXMXIBMl
シャープの液晶ってAV板で見てたら評価悪いね
プラズマメインの松下に画質で劣るし
映像エンジンもちっと頑張ったらいいのに
パネルも日立より質が悪いらしいし
618|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/10(土) 09:10:11 ID:VGmCCq0Y
ハイビジョン、ハイビジョン言ってるんだからそれはないんじゃない
619名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:11:38 ID:k+bxdK/W
PS3はハイデブ謳ってないしな
もしかして480pのソフトもでるかもしれん
620A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 09:14:52 ID:4SIPf3Q7
そもそもD2で何が悪いんだって事になる。
実写ならともかくリアルタイムCGならD2でじゅうぶんだ。
滅茶苦茶描き込まれたCGならともかくフレームシティなどを見るとマネキンをたくさん表示させることが初期タイトルの技術的方向性だ。
621名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:15:18 ID:hVvWWCKg
ドットバイドットを取るかそれとも画質を取るかだな
622|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/10(土) 09:18:24 ID:VGmCCq0Y
どうせ高い金出すならフルHDのにしとけってことですよ
今、フルHD以外の機種を買ったら3年後絶対後悔しますよ
623名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:21:24 ID:9W8IuUSa
数年後にテレビ買い換えることを前提にしたら、D60買ったほうが金を無駄にしなくて済むよ
624|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/10(土) 09:21:46 ID:VGmCCq0Y
過渡期だからこそ最高性能の物を買うべきです
625A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 09:25:28 ID:4SIPf3Q7
フルHDは高画質かもしれんが、ハイビジョン画質で録画するわけじゃないんで
録画したものがボケボケになりそうなフルHDに大金を投入するのはどうかと思う。
フルHDはメーカーによる付加価値の設定であって結局消費者への価格上乗せ分の恩恵はない。
626ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/10(土) 09:30:51 ID:a1F/BQqm
>>614
フルHDにドットバイドットでSD画像映して最適ってか?
んなアホな。

「現状」の話だから出てもいない360やPS3の話は無しで。
627名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:33:20 ID:VQ6MriVJ
TVは今買っちゃ駄目だしあんまり機種で議論しても無駄なような・・
628|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/10(土) 09:37:10 ID:VGmCCq0Y
それは完全に買えない人間の論理ですよ。暗い、とても薄暗い
僕の理論は一年前から一貫している。ぶれてない
つまり、何選んだって30万は払うことになるんだから
がんばってあと10万足してフルHDという“保険”に入っとけって事です
TVはゲームで使うだけじゃないんですよ。どうすんですか、地上波デジタル
629名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:39:26 ID:hVvWWCKg
画質が悪い時点でフルHDだろうがドットバイドットだろうが
意味ない。1366×168のビエラハイビジョン映像とアクオスの1920×1080の
見比べても前者の方が画質は良い。
630A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 09:41:25 ID:4SIPf3Q7
まぁテレビを買いたい奴が多い時期でもあるからね。
というか、ハイビジョン放送とか地上デジタルの視聴にあまり関心がなければD65を買うのがいいと思うんだよね。
どうせ次世代ハードになったら大手がこれまで以上に寡占するし、ここのクズが好きそうなゲームはPS2に残留する。
テレビテレビと言う前に、己が買っているゲームのことを考え直すほうがよろしい。
PS3への移行が本格化するのは2008年あたりだと俺は思う。

つーか、43型がどうこう言ってたけどやっぱ屁屋に置くにはどうかというサイズなんで37型にすべきだと思った。
電器屋で見ると37型より43型が格段にいいと思うんだけど手で幅を調べて自分の屁屋で広げてみると驚きの馬鹿でかさなわけよ。
車ゲーやったら確実に酔える。
631A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 09:46:11 ID:4SIPf3Q7
>>628
フルHDがHDと比べ格段に綺麗なわけじゃないから必要ないって話なんだが。
ブルーレイレコーダーが安くならないうちからフルHD買ってもしょうがないだろう。
そもそもハイビジョン放送自体がHDでじゅうぶん綺麗だし、地上デジタルは放送ソース自体がフルHDを必要としていない。
むしろ映像を映す技術の進化でどうにでもなる部分だしその余地が大きい。
こういう製品は本格普及で量産効果が出てから重要部品の低価格化で一気に性能が上がるわけだ。

632名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:52:01 ID:hVvWWCKg
そもそもフルHDは画面が大きくないと意味が無い。
37インチ程度の中型サイズのフルHDじゃ
フルHDソースを1366×768に圧縮して表示したのと差は無いぞwww
圧縮されてるからその分緻密になるんだけどな。
633名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 09:56:33 ID:9W8IuUSa
緻密に見えるならそれでよくね?PSPの画面じゃあるまいし
634A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 09:56:56 ID:4SIPf3Q7
個人使用なら37型が限界かなぁ。
テレビがド〜ンと鎮座してる床がゴミだらけの屁屋っていかにも計画性もバランス感覚もズレきったクズの屁屋って感じ。
635A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 09:59:23 ID:4SIPf3Q7
>>633
だから緻密でいいって言ってんだよ。何も画素数増やして緻密にする必要はないってこと。
実際には緻密じゃなくてあくまで緻密に見えるってのがミソ。
要は人間の目なんかその程度だし、だったらフルHDありがたがる理由もない。
理屈っぽいしょぼ糞みたいなのはフルHDにこだわって高い買物をして満足なんじゃねーかな。
俺はフルHDとの差額で安く買って浮いた分をブルーレイレコーダーにまわすのがごくごく当たり前だと思うんだけどね。
636|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/10(土) 10:00:49 ID:VGmCCq0Y
まあ、どうでもいいいけど
あんた等、見てると液晶にしろプラズマにしろ10万くらいまで下がらないと買えない気がするよ
だって、考え方が古臭い上に貧乏臭いんだもん
欲しい時に欲しい物を買うのが一番に決まってるじゃないですか
いいじゃん、身分相応の偽HDTVで
何も恥ずかしがることないよ。分相応って言うじゃない
プラズマや液晶の高級テレビを買ってる層はこんな悩んでないって
まさかたかがTVをローンで買うつもりじゃないんでしょ?w
要するに悩んだり他機種を貶してる時点で身分不相応なんだよ
買う前にこれだけ悩む連中は何買ったって買った後に必ず後悔する
要するにあんた等みたいな買えない理由を一生懸命似非知識ではぐらかしてる連中には10万程度の偽HDTVがお似合いってこった
637A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 10:04:34 ID:4SIPf3Q7
しょぼ糞はなにもわかっちゃいねぇ。
馬鹿がアホ面して「一番いいのくれ」とか言って高いのを買うからメーカーは付加価値を追求するんだよ。
実際はそんなにメリットがあるわけじゃないとわかったうえでな。
俺が頭がいいのは自分に何が必要か、どこまで金を出す価値があるかを考えて買うからなんだよね。
必要ない性能に金は払わない、それが俺。
そうやって取捨選択をした上で買うのが好きだし、だからこそD55にも愛着がもてるわけだ。

なんつーか、ランク違いだよね、脳が。
638名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:12:41 ID:rJgo2VkI
>|ω・`) ◆SYOBONN1Vw
この人、A助よりも謙虚さが全く感じられない。
そんなに価値観の押しつけをして何が楽しいんだか。
買い物の選択なんぞ消費者それぞれ自由なんだから、
これ以上まるで人を見下した物言いしてると、あなたが叩かれるよ。

シャープのフルHDの良さは十分に分かったから、
もう少し使いこなしや、これから購入する上での気をつけるべき注意点などを
語ってくれれば有意義な書き込みになるのに。
参考になりそうな内容が少しもないよ。ただ所有物を自慢したいだけにしか見えない。
639A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 10:13:28 ID:4SIPf3Q7
しょぼ糞がシャープのフルHDもってるわけねーじゃん。
640|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/10(土) 10:14:53 ID:VGmCCq0Y
すいません、取り乱しました
641A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 10:15:43 ID:4SIPf3Q7
所詮しょぼ糞だな。
身分をわきまえた発言を心がけることだ。
642名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:25:11 ID:AuBSvAzT
シャープの45型は画面が残像がキツくて断念した。
画面が大きいせいもあるんだろうけど。

ゲーム以外だったら気にならんのかもしれんが。
643A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 10:27:15 ID:4SIPf3Q7
45型クラスの大画面は個人屁屋での視聴は想定してないんだろうね。
644名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:28:32 ID:uXp8vYU2

209 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 本日のレス 投稿日:2005/09/10(土) 10:21:37 4SIPf3Q7
俺の完全勝利。
645名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:31:14 ID:AuBSvAzT
うん、あれは確実にリビング向けだと思う。

というわけで32LX500買ったよ。
ラックとか置く場所の奥行きに余裕あったら
ブラウン管買ったんだが、まあ仕方ない。

646名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:32:30 ID:JIfD6++T
今買う奴はアホだよ
647名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:33:27 ID:9W8IuUSa
今朝の朝日新聞にビエラのでっけぇ広告あるけど、髪の毛の一本一本まで見えるだって
ドットピッチ、17型のSXGAと同等じゃないと無理じゃね

40型くらいあったら横3000ドット超えるな
648名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:33:31 ID:ZTUHGR1F
さすがはテレビ王!
649A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 10:34:09 ID:4SIPf3Q7
結局32型液晶あたりが一番バランスいいんやろね。
だから当然売れ筋になるし、そしたら量産効果が出てきて安くもなる。
来年は性能も上がるだろうけどむしろ価格低下のメリットを打ち出して普及するかもねぇ。
DVDレコーダーがそうであったように。
650A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 10:35:36 ID:4SIPf3Q7
松下は宣伝に必死すぎるからなぁ。
売れてる売れてるって、もう大画面テレビは松下のおかげで買う奴が増えてる印象。
俺はパイオニアの技術屋志向が好きですがぁ。
651名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:36:16 ID:AuBSvAzT
壊れたら買うしかない
652名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:54:57 ID:RXMXIBMl
液晶は年末ぐらいから37以上はフルHDになるみたいな話だな〜
37フルHD液晶でたらほしいな〜残像も減ってきてるし。
653名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 11:27:16 ID:41d8QvmH
今の液晶はどうしても残像感がね
ハイビジョン放送見る分には気にならないレベルまでは来てるけど
ゲームではまだ気になる
応答速度って今の8msで頭打ちなのかな?
しばらく向上してないよな
654A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 11:30:09 ID:4SIPf3Q7
つーか、8msってのも限定された条件での最高性能だからねぇ。
655名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 11:34:47 ID:9W8IuUSa
液晶の応答速度は黒→白→黒での変化の時間だからある意味ハッタリスペック


液晶モニタスレからの引用だけどこんな感じらしい

IPS 公称16ms(実測23.47ms)=最大43.9ms
VA 公称25ms(実測28.73ms)=最大103.5ms
TN 公称8ms=最大22ms
PVA 公称25ms=最大120ms

テレビだとTNじゃあないだろうけど、8msだと20msくらいまで幅があると考えていいんじゃないかな
ブラウン管は数マイクロ秒で一定だっけ?
656名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 11:38:17 ID:9W8IuUSa
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/05/news004.html

こんな記事もあるね。まぁ、使ってる本人が気にならなきゃいいんだけど
657名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 11:59:41 ID:Xou1mYuA
あほ助アボーンですっきり〜♪
658名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:07:57 ID:0JJRYAaR
>>655
ipsってのが良いらしいが
TNって何?一番早いみたいだけど。
IPSより上ってこと?
659名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:13:05 ID:kLF6DOsy
遅延について俺の半端な知識で書いてみたけど間違ってるとこ修正お願い
(○遅延なし ×遅延あり)

ブラウン管(偽D4) ブラウン管(真D4)
480i→480p ×    480i→480p ×
1080i ○        1080i ○
720p→1080i ×    720p ○

液晶(768)      液晶(720)
480i→768p ×   480i→720p ×
1080i→768p ×   1080i→720p ×
720p→768p ×   720p(UP) ×
720p(dbd) ○    720p(dbd) ○
660名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:22:55 ID:9Yr+L14f
>>659
ブラウン管(偽D4)
480i→480p○
720p→1080i○

上記については遅延なんて無い。
PCからの720p出力やゲーム機からの480i出力で
どのゲームをやっても全く無い。

以上訂正。
661名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:26:11 ID:ZTUHGR1F
アプコンなんだから知覚できるかはともかく、
多少の遅延は有るべ。
662名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:33:59 ID:RvGoQAjY
>>659
遅延ってのはI/P変換やスケーリング処理のこと?

2005FPW(IPS中間12ms)にS端子接続でPS2やってみたんだが
スケーリングによる残像とI/P変換失敗の縞模様がでまくってゲロはきそうになったw
PS2メインなら液晶は無いなと思った。
663名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:36:05 ID:KnmRT3Zw
液晶の残像は応答速度より、ホールド時間の問題だと何度言わせれば気が済むんだ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana3_13.jpg
664名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:36:45 ID:J49CyNXm
遅延とプラズマ焼きつきって現実的に(一般人的に)どの程度深刻なの?
>>661なんか見ると遅延に関しては気にしなくて良い感じだし焼きつきにしても
一般人は普通にブラウン管でテレビ見続けてなんとも思ってないしプラズマに
関してもそんなに問題ないんじゃないの?
665名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:36:56 ID:41d8QvmH
応答速度が速ければそのホールド時間も短く出来るだろ
666名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:44:42 ID:uH+Fnroo
>>664
プラズマは焼きつくけどブラウン管もそうだし気にしなくてもいい。
などという意味のわからん言い訳をよく聞くが、プラズマの焼きつきやすさはブラウン管の比じゃない。

あとRPGとかならともかく60fpsのゲームなら例え1フレームの遅延でもヤバイよ。
667名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:46:47 ID:Sy4vB5m8
>>665
応答速度がどんなに速くても、1フレームは1/60秒。ホールド時間は変わらないよ。
668名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:51:33 ID:SLqqD4Ls
プログレ対応してないゲーム(480i)を
うちのプログレテレビに映して480pで遊んでても
遅延なんて全く知覚出来ない。格ゲーとかでも全然。

気にしなくても良いんじゃね?
669名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:55:17 ID:RvGoQAjY
>>663
なるほど。ホールド時間ってのが問題だったのですか。
そこに書かれてるクリアフォーカス駆動ならゲーム映像でも残像が無いってこと?
それともホールド時間がブラウン管とは圧倒的に違うので現在の液晶ではどうにもならないってことかな?
670名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:56:58 ID:uH+Fnroo
IP変換だけならまだしもスケーラも通るとなるとまともな画質で遅延ナシはきついよ。
かといってHDTVで480pはいくらなんでも小さすぎるし。
671名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 12:57:25 ID:9W8IuUSa
>>658
TNは今の液晶モニタで最も使われてるパネルだよ。
利点は応答速度だけで、画質は悪く、視野角が異常に狭い。

IPSは今は数が少なくなってきた画質、視野角重視のパネル。
応答速度もまぁまぁで画質にこだわるならこれ以外ない。

VAはTNの視野角の問題を改善したが、応答速度が激遅、なんか映像が少し白っぽくなる。
672名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 13:31:25 ID:0JJRYAaR
>>670
いやハイビジョン映像なら問題ない
ただ、縮小はな。
673名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 13:32:02 ID:41d8QvmH
表現がおかしかったか
ホールド時間の中で、実際に表示されている時間を短くするには
やっぱり応答速度は現行よりも短くしないといけないだろう、てこと

要するに現状ではまだゲームにはつらいから、CRTのインパルスに
近ずけるように、もっと早くなれ、と
674名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 13:36:22 ID:flWfuB0h
D55の人気に嫉妬
675名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 14:45:03 ID:wHtiE9hJ
>俺はパイオニアの技術屋志向が好きですがぁ。

A助さんこれは、今はこれまでの話ですよ
マネシタのほうが職人多いです
錯覚してますな、しかし、リビングの40型でAIRを
観るのは、男のロマンですな
A助さんはAV何観てますか?
676名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 15:31:11 ID:apl7MKDN
>>659
480iの1080iウプコンは遅延目立つぞ。
全てではないのだろうが、知覚もできるくらいの物もある。
677名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 15:35:48 ID:W+tJL+C3
だから
720p→1080i
1080i→1080p

は目立たん。
678A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 15:56:32 ID:4SIPf3Q7
俺はパイオニア製品の飾らない渋さが好きだ。
679A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 15:59:10 ID:4SIPf3Q7
とか言いながら来年のビエラ次第だが。

しかし、ゲームやるなら、やらなくても43型はデカすぎねーか?
やっぱプラズマ買うなら37型かなぁ。
電器屋で見ると43型に迫力感じるけど屁屋で43型の横幅で手を広げたらもう凄まじいからな。
窓塞がって屁屋が暗くなっちゃうよ。
・・・まぁ屁屋が暗いほうがプラズマは映えるようだが。
680名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 16:03:56 ID:apl7MKDN
そうでもないよ。>43型
もっとも、部屋の大きさで感覚変わるだろうけど。
A殿の部屋はやっぱ小さいのね。
681名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 16:07:51 ID:W+tJL+C3
だからゲームにプラズマは論外
682名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 16:45:36 ID:KvnkapGl
32インチが丁度良いって言う人いるけど、32以下は同じ解像度のパネル使われる事が多いから
実質的に液晶TVの中で一番ドットが粗いサイズだぞ?

自室で2m程度の距離なら26以下で同じ解像度の方が、素人でも分かるくらいに綺麗に見える。
dotbydotが32インチに来るのは先だし、このサイズが一番中途半端な罠
683A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 17:14:03 ID:xIvCl8qi
>>680
俺の屁屋は8畳ぐらいだな。
ただ視聴距離が2m弱になるだろうから43型まではどうかと思ってな。
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:53 ID:up+OR4er
だけど、25型使ってた連中からすると、
32が一番しっくりくるんだよな〜
685A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 17:16:22 ID:xIvCl8qi
ドットの割合でいけば43型も粗いサイズになるんだよな。37型のほうが緻密だよねぇ。
けど店で比較したらどうしても43型が欲しくなる現実。
で、屁屋に設置したら37型にすればよかったかと価格差も含めて思うわけだ。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:39 ID:0MIKXyNf
A助にはサイズなんて関係ないだろ

テレビを寄せればいいんだからww
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:46 ID:flWfuB0h
NG推奨;屁屋
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:22:13 ID:0HtOuy0p
最終的には部屋の大きさによるけど、液晶やプラズマといった薄型テレビはスペースの有効利用に繋がるから、ある程度でかいサイズでも問題ないでしょ。

689A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/10(土) 17:36:29 ID:xIvCl8qi
横幅はいかんともしがたい。
特にサイドスピーカーだとかフレームが太いテレビは圧迫感もある。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:24:11 ID:yAkiXlv5
高精細の19とか20インチ液晶にコンポーネント出力してやるのがちょうどいいと思う。

ブラウン管はでかすぎ、重すぎ。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:07 ID:pXF2xP42
ブラウン管は応答族ども問題なく
解像度低いからな。
Sファイビッチでも液晶には劣る。
次世代機の恩恵得られない。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:07 ID:EkFKOUrx
みんな広い部屋に住んでんだな。
自分の寝室兼用6畳間のAVラック(結構大型)だと、
横幅100センチ、縦80センチくらいしか収まらんし
眼鏡かけてるから2mで32インチだと周辺歪みや色収差酷くて辛い。
家でまでコンタクトはしたくないしなぁ・・・。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:00:07 ID:t13atvax
連投スマソ
冬モデルからパナとシャープが32インチでフルHD投入らしい。
http://www.tokuma.jp/CGI/book/base/books.cgi?proc=7&seq_id=348
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:40 ID:vh8q59f7
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/09/news085_2.html
テレビの性能によって差はあれどこういうのが映せるとなるとやっぱワクワクしてくるね。
デフォでワイドなのが(当たり前だけど)嬉しすぎる。やっとワイドテレビがゲームで本領発揮出来る時代がそこまで。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:04 ID:apl7MKDN
16:9ならプラズマも選択肢入りだな。
SEDはどうも怪しいみたいだからな・・・
あんま期待しねぇほうがいぃかも。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:48 ID:erLEYwzV
>>693
パナのは液晶?プラズマ?
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:44 ID:U2X7tCGL
液晶だろう。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:14 ID:erLEYwzV
>>697
マジ?
日立の32型H8000買おうとしてたけど、冬まで待つかな。
HDMI端子が2個なら迷わず買う!!
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:11 ID:LZtTojaH
なあマジで疑問なんだけど、1280×720を1920×1080で
表示したらやっぱかなりのボケかな?
フルHDの奴が1366×768どっち買おうか悩んでる。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:41 ID:LazNTfgb
それならフルHDのほうがいいでしょ
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:55:07 ID:d2B+07Mw
にサイドスピーカーだとかフレームが太いテレビは圧迫感もある。

A助さんは太めの女が好きなのにツレないやね
ところで、どっかにエロ水着売ってませんか?
種類が多いほうがいいです
もちメンズで
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:09 ID:LWjndnW7
>>700
1366*768パネルTVの中には
上下左右を若干黒枠にして、完全な1280*720をdot by dot表示できる物がある。
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:40 ID:s0/EXb5q
>>699
オレの前から気になってた。
誰かPC用のモニタで良いから、試してみてはもらえないだろうか?
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:07:34 ID:zSDoVH+L
>>668
俺はGGXXやってるけど、プログレ対応のモニター置いてるゲーセンとそうでないゲーセンではプレイ感覚が微妙に異なる
かなり長時間やってる人でないと知覚できないレベルだけどね

ちなみに液晶テレビで格ゲーやるのは完全に問題外
格ゲーには普通に1フレーム単位の操作とかあるので
「俺液晶でやってるけど気にならないよ」
という反論が予想されますが、そういう人はそもそもそういう高度な操作をしてないだけでしょう
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:18:55 ID:4ZVQyOg7
こういうのって買い時があるからなぁ。
HDMIだってバージョンがあるし。2年後には2.0が出て、思いっきり負け犬気分を
味わいそうだ。それに現状じゃHDMIなんて意味ないもんな。

昔、出たばかりの頃にDVD-RAMドライブを買って痛い目を見た事思い出すよ。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:21:26 ID:d2B+07Mw
コテ使えばいいのに
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:10:26 ID:JBZHD9CV
しかしワイドテレビって人の視野角を研究した割りに横幅が広いよなあ。
16:9じゃなく15:10=3:2位の方が丁度よくない?>>694の1番下の写真と比べて思った。
実際GT4とかワイドでやってても感じるんだけど。まあ今更だけどさ。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:32:35 ID:2yP3CTfp
むしろ4:3x3で。
お魚ゲームがやりたくなります。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:22:56 ID:Et5+NyLW
ゲーム側の解像度がゲームによって違ったら液晶じゃそのテレビの解像度に合わないとぼやけ映像になるし
非常に怖い買い物だな・・・下手に解像度高いの買っても低いゲームばっかでたらボヤけちゃうってことでしょ? どうすっかなぁ
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:36:16 ID:OnNL3E9h
あーあ なんかいいテレビないかなあ 予算20万

液晶はゲームに適してないので嫌 プラズマも焼く付くから嫌 
ブラウン管は大きいから嫌

ほんと 迷っちゃう
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:54:24 ID:eJLw5TDB
プロジェクターにしろ
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:57 ID:OnNL3E9h
そんな得体の知れない、モニターはいやだね
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:37:30 ID:4RV95fT9
薄型ブラウン管
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:51:02 ID:pxf08i34
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:47:21 ID:M6D//3+W
あぁ、ヨドバシが発送準備中になってる。
目立たし目立たし。札幌
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:21 ID:M6D//3+W
....すまんテレビ買ったんすよ。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:56 ID:pxf08i34
せっかくだから、何を買ったかを語っていきなさい。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:51:53 ID:Et5+NyLW
風呂なし3日目の漏れ様のキャンタマの皮臭すぎなんですがどうしたらいいですか。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:05 ID:eJLw5TDB
かごうとしなければ臭い分からないだろ
720ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/11(日) 13:02:44 ID:i4jQSR3I
銭湯行け
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:18:44 ID:jEK0NwYV
初心者用まとめ

液晶:残像酷すぎてゲームには適さない。残像気にならないor反応速度向上すれば買い。
プラズマ:焼き付き酷すぎてゲームには適さない(?)
ブラウン管:デカいしそもそも新機種出ないから次世代機を繋ぐには適さない。現行機繋ぐなら○

プラズマが通常使用で視聴に問題発生するほど焼き付きが酷いのかどうかもうちょっと詳しいデータ欲しいところ。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:34:55 ID:eJLw5TDB
プラズマは解像度が低いものも多い、フルHDの液晶を買ってもD4が中心になったらお陀仏
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:34 ID:Et5+NyLW
PS3買うつもりなんだけどパナのこれ駄目かな??>TH-32LX500
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:57:46 ID:wh4p4Ov3
dot by dotできないのが確定してるからあえて今次世代機用に買うのは微妙。
ただ現行の液晶TVの中では日立woooと並んで残像対策がマトモ。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:05:22 ID:ov2JOP3/
>>704
ブラウン管WEGA使ってる負け組は黙っとれ
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:59 ID:H0yO4HEY
普通にプラズマ62でやってるけど何か?
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:54 ID:Yr/U+A+V
日立のH8000はdot by dotできるのか?
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:21:04 ID:Et5+NyLW
dot by dotがなんのことがわかりません orz
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:01:18 ID:Yr/U+A+V
Xbox360は1080iサポートしてるって言ってるがそれがフルHDとは言ってないぞ。
ちなみに1080iは現行機でもサポートされている、ただ全部擬似だが。
一応次世代機は720pが主流ってことはもう決まってるし。
つうか上でも言われてるけど、次世代機でも1920×1080は困難。
プリレンダームービーでさえ1280×720が標準、主流なんだしゲーム
画面のフル解像度なんて殆どないだろ。
Xboxは480pが主流だった。全てのソフトに対応してたよな。
でも、1080i720pはごく僅かだったよな。次世代機のフルHD対応も
そんな感じだろうな。つうか国内の制作会社がフルHDでゲーム
造るとは思えんし。国内じゃ多くは16:9ですら造らないんじゃないか?
1280×720で出してくるかどうかすら怪しいし、フルHDに期待はするなよ。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:05:48 ID:26QCe/IU
>>723
LX500は残像が他機種に比べて圧倒的に少ないからね。
実際に早いシーン見て残像感じなかったらいいんじゃない?
ドットバイドットは出来んけどね。

ただ、PS3と合わせて買うのなら、来春か初夏の後継機まで待ったほうがいいんじゃないかな
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:12:57 ID:26QCe/IU
>>729
箱○はHD強制だけど、PS3は確かにどうなるか分からんね。
16:9も徐々に増えていくだろうけど、プラズマ買ってゲームが4:3のみだったら
焼き付きけ防ぐために横伸びでゲームとか・・ショボーンだなぁ
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:14:49 ID:Yr/U+A+V
まあどっちにしろ
フルHDが出たとしても標準、主流の1280×720に比べて
圧倒的に少ないってのは確定してる。
そんな少ないゲームの為にフルHDのテレビを買う必要は無い。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:16:06 ID:jaQDprY1
360は公式にD3,D4,ワイド、FSAA強制と書いてある
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:17:30 ID:knVg9l6i
フルHDで囲碁やってみたい
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:28 ID:j2UdugOC
鉄拳は1080p確定ですけどね。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:22 ID:WDdQVOvp
フルHDに720を映すのと720に1080映すのってどっちが汚いの?
マニア視点とパンピー視点で教えてくれ。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:37:17 ID:iZ1AWSHS
少なくとも、現状で出回ってるXbox360のソフト郡のSSでは、
一度も、1280*720以外の解像度を見た事がないので。
例え、低解像度版の動画でも16:9以外はやはり見たことない。

そういう事と取る方が遥かに自然だわな。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:42 ID:DO90jJie
360はD3、D4、16:9、FSAA必須。
360は公式にもうこれで決まってんだから何回も同じこと繰り返すな。
よって360に関しては1920×1080パネルで問題ない。
内部でスケーリングしてたとしてもTV側によるそれよりもずっと品質高いからから。
PS3も買う奴は情報を待つんだな。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:34:20 ID:Et5+NyLW
PS3の発売は下手すると360の1年後になりそうだな
素直に春には出ないとの見方が強い
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:47:05 ID:ytWRwrPp
選挙報道やってるけど、こういった静止画主体なら
フルHDの液晶テレビはとても綺麗なんだろうなとふと思ってみた。

よく考えたら、テレビ放送なんて有料放送以外はほとんど見ないから
今使ってるのハイビジョンブラウン管を長く持たせて
買い換えよりDLPかSXRDプロジェクター買い増しの方がいいんじゃないかと…

チラシの裏ですまん。
A助もそこそこいいテレビ使ってるんだから、そういう手もありじゃないか?
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:19 ID:Fp4Qks9v
テレビなんて見る暇がない。いはんやゲームをや。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:45 ID:3X9caI5Q
選挙ゲームやれ
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:03 ID:J+cRaJZF
頭いいなおまえ
744名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 00:10:13 ID:YIiBVgZ5
ブラウン管でテレビ購入考えてるんですが、

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html

↑のページに出てるような10万近くするテレビと
D4付きでシャープの28C-PB500だと少し安いんだけど、同じD4でも全然違うのかな。

金に余り余裕ないもんで安い方が良いんですけど、この位安いのだとやっぱり画質がかなり落ちるんですか?
ゲームメインなのでデジタル放送とかは画像悪くても良いんですけど。

28C-PB500クラスのテレビは辞めた方がいいでしょうか。
アドバイスお願いします。
745名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 00:12:44 ID:kLKlHqQS
>>744
D55にしとけ
746名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 00:41:46 ID:Vd+ELOM8
それデジタルチューナ入ってないよ。
シャープやサンヨーあたりのブラウン管TVは安かろう悪かろうってイメージしかないな。
747名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:22:59 ID:R1KP6K3h
電気屋いったらプラズマがほんとにくっきり画質で綺麗だった
42のPX500とシャープ45液晶が横並びで置いてあったけど
完全にプラズマの方が綺麗で液晶は汚かったな
他の製品もやっぱりプラズマが高画質だったし
液晶とプラズマどっち買うか迷ってたけどプラズマ以外ありえんな
あれだけ画質に差があると。
748名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:29:29 ID:4d+PY7gg
>>704
DOAの板垣が「フレーム単位の攻防なんて嘘」って言ってたよ。
ほとんどが"予測"とか"先行入力"であって
人間が反応できるのは、せいぜい4、5フレーム後だと。
749名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:35:55 ID:7EALUvQf
>>748
ああ、それは事実だね
(4、5フレームじゃなくて12、3フレームあたりが限界だろうけど)
でも重要なのは反応速度じゃなくて目押しの問題
ほとんどの格ゲーには1フレーム単位での目押しを要求する操作がある
(GGXXの青キャンとかカプエスの目押しコンボとか)
これらは反応速度とは無関係だが、目押しの正確性からやはり画面表示に1フレームの遅延も許されないんだよ

よって1フレームの表示の遅延はやはり致命的であると言える
750名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:37:28 ID:/Yn2yKcF
>>704
お前バカだな。
1フレームは1/30秒
映像の知覚に1/10秒
さらに操作するまでに1/10秒
1/5秒しないと何もできないのに1/30なんてわかるわけない
751名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:42:45 ID:djBEdLqN
>>748
>>749
「フレーム単位の攻防」は普通に存在するが
例えば発生20Fの中段技がマイナーチェンジ版で21Fになってたとする
その1Fの差で今まで食らってくれてた相手がある程度反応してガードするようになった、とかよくある話
こんなの格ゲーをやりこんでる人なら周知の事実だろう
あと人間は「1Fに反応することは不可能」でも、「1F単位での入力」は訓練しだいで可能だから、やはり表示のラグは大問題
例えば俺は15Fの中段技には100%反応できないけど、5Fの目押しは100%成功させられます
反応と目押しはまったくの別物

ちなみに格ゲー以外にもフレーム単位の操作ってけっこうあるよね
例えばTOD2の受身は猶予1F
1Fしか猶予がないってことは、1Fでも表示にラグがあると本来と同じタイミングで入力してたら100%失敗してしまうということ
1Fのラグが絶対にダメってのはそういうこと
752名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:45:00 ID:7EALUvQf
>>750
お前格ゲーやったことないだろw
俺はGGXXの青キャン(猶予2F、1/30秒)を100%成功させられるが何か?
反応と目押しはまったく違う

そもそも格ゲーにおいて1Fは1/30秒ではなく1/60秒だw
マジで何も知らないんだなww
753748:2005/09/12(月) 03:45:08 ID:4d+PY7gg
>>749
反応ではなくて"体が覚えてる"って感じかな。
確かに格ゲーじゃなくても、音ゲーとかみんゴルで遅延あったら目押し厳しいね。
でも、俺は液晶で色々プレイしてるけど
テレビの機種によってまったく気にならないものと、気になるものがある。
754名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:45:58 ID:sxmCu3CU
人間が認識してから反応するのは0.1秒くらいが限界のようです
755名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:46:07 ID:7EALUvQf
俺と同じ事言ってる人がいるな
756名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:48:30 ID:djBEdLqN
>>752
青キャンでも猶予1Fのやつを安定させられる人はほとんどいないけどね
2Fのやつはある程度の腕の人ならほとんど成功させるよな
できなきゃ話にならないし
>>754
だから目押しと反応はまったく別物だっての
どれだけ精密な時間単位での操作ができるか、ってのが目押し
これは平均的な人間の能力なら1F単位で可能
反応は平均的な人間ならせいぜい20Fから
天才クラスでも13F程度が限界だろうな
757名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:51:22 ID:7EALUvQf
>>756
そもそも猶予1Fの青ってチップにしかないけどね
しかも実用性低い
でも有名プレイヤーならほとんど成功させるよ
758名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:51:30 ID:4d+PY7gg
>>756
1秒間に60の数字が1周するルーレットで
4で止めろって言われたら止めるって感じやね。
759名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:53:09 ID:sxmCu3CU
>>758
それとはまったくの別問題でしょ・・・根本的に数字が視認できないから
760名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:56:29 ID:7EALUvQf
>>759
いや>>758の例えはこれ以上ないくらいまったく適切だが
お前何もわかってないな
761名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:57:43 ID:djBEdLqN
>>759
そう、そして格ゲーにおいては、4が3になったり5になったりするだけでまったく違う操作に化ける可能性があるので、わずか1Fの表示のラグも許されないってことね
762名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 03:58:17 ID:sxmCu3CU
実際に止めることとは別か(´A`)
763名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 04:03:01 ID:7EALUvQf
>>758の例で行くと

回転しているルーレットを見て好きな数字で止める→目押し
相手があらかじめ予測できないタイミングでいきなりルーレットを表示させて、数字が15進むまでに止める→反応
764名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 04:12:16 ID:4d+PY7gg
まーようするに遅延はないに越したこと無いって事だよねw
765名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 04:23:21 ID:7EALUvQf
>>764
越したことはない、じゃなくてあったらダメ
766名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 04:35:40 ID:riC4CdXk
この前テレビでやっていたな。世界一受けたい授業か
人間は0.1秒前の世界を見ているってやつ、目に入った情報が視神経を伝わり脳に伝達されるまでに0.1秒かかる
人間の脳はそのタイムラグを感じないように補正して認識するって
767名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 04:45:43 ID:/Yn2yKcF
格ゲーオタは延滞ないやつ買え。はいこの話題終了w
768名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 05:04:31 ID:yoBgAtvQ
液晶プロジェクタ―も同じく遅延するのか?
769名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 05:46:36 ID:riC4CdXk
液晶の遅延が気になるのか、残像が気になるのかで問題を切り分けないとね
これらを一緒くたにしている香具師もいるんじゃね?
格闘ゲームにおいても遅延はほぼ気にならない程度だと思う
むしろスクロール系のゲーム等での残像のほうが問題あると思う
770名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 05:58:00 ID:ooI1Ndyh
遅延の場合は「ボタンを押してから画面が反応するまでの時間が気になるかどうか」が問題なんじゃない。
「遅延が1f以上あるかどうか」が問題。1f以上あるならその時点で全部ダメ。
771名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:13:57 ID:/Yn2yKcF
はい、770で結論w
格ゲーオタ兼遅延房は無視の方向で↓
772名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:20:19 ID:7EALUvQf
>>771
>>750で痛い発言したからって時間おいて自己フォローしてんじゃねえよw
だいたい>>770はお前に都合の悪い発言じゃねえか
773名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:21:38 ID:7EALUvQf
馬鹿を晒しw

750 :名無しさん必死だな :2005/09/12(月) 03:37:28 ID:/Yn2yKcF
>>704
お前バカだな。
1フレームは1/30秒

1フレームは1/30秒 1フレームは1/30秒 1フレームは1/30秒
1フレームは1/30秒 1フレームは1/30秒 1フレームは1/30秒
1フレームは1/30秒 1フレームは1/30秒 1フレームは1/30秒



「1フレームは1/30秒」


wwwwwww
774名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:23:35 ID:7EALUvQf
つーか格ゲーでなくても1フレームの遅延って割と致命的だと思うけどね
気にならないとか言ってる奴は単に気付いてないだけだろう
775名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:48:42 ID:/Yn2yKcF
なんか変な人に粘着されてたw
1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw
で、君は遅延しないの買いなさいって言ったでしょ?
776名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:51:45 ID:7EALUvQf
>1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw
>1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw

wwwwwww
マジで頭おかしいなwww
接続の仕方じゃなくてゲームの種類によって違うんだよボケがw
30fpsのゲームなら1/30秒
60fpsのゲームなら1/60秒
格ゲーはほぼ全てが60fpsなので1Fは1/60秒になるわけだ
しかし

>1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw

知ったかにもほどがあるぞwww
赤っ恥w
777名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:52:29 ID:7EALUvQf
1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw 1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw 1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw
1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw 1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw 1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw
1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw 1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw 1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw
1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw 1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw 1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw


「1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw」

↑馬鹿w
778名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:53:38 ID:1YXIteCO
>>773
まあ、インタレース表示なら間違ってないんだけどな。
1フィールド:1/60秒
1フレーム1:/30秒
779名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:53:56 ID:7EALUvQf
多分インターレースとプログレの原理をうっすらと知ってるからこんなトンチンカンな発言が出たんだろうなあw
まあ、インターレースでもプログレでも1Fの長さは変わらないんだけどw
780名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:56:21 ID:/Yn2yKcF
D2とD4しか1/60にならないんだけどな…
それで遅延無い奴買えば?
781名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:59:57 ID:/Yn2yKcF
インターレースだと1/30秒で一つの絵になるんだけど…
782名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:01:35 ID:djBEdLqN
>>704の発言を見れば>>750の発言が間違ってるってのはわかる
783名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:02:35 ID:7EALUvQf
>>778
間違ってるだろw
ここで言う「フレーム」は純粋に時間の単位だしw

それとも何か?「発生25フレームの中段技」はインターレース環境でやると発生50フレームになんのかw
>>780
wwwww
もう帰れよw

「1フレームは1/30秒」
インターレースでも1フレームの長さは1/60秒だから
>>781
静止画ならなw
ホント何にも知らないんだなw
784名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:04:42 ID:7EALUvQf
>>782
要するに格ゲーに関する根本的な知識がないんだろうな
格ゲーをする人のあいだでは「1フレーム」というのは1/60秒というのが共通認識
インターレースのモニターだろうとね
>>704の発言も明らかにその意味合いで使ってるのに
785名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:11:43 ID:7EALUvQf
つーか>>781の理屈だと30fpsのゲームと60fpsのゲームはインターレースで表示するなら見た目が同じって事になるしw
マジで頭悪い
ちょっと考えりゃ矛盾に気付くだろうになあ

インターレースでも1/60秒ごとに画面は切り替わってんだよ
単に2/60秒で本来の解像度の情報量になるってだけで
786名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:13:52 ID:/Yn2yKcF
なんだ格ゲーオタの常識押しつけられてたのかw
なら俺が間違いだね、なんせ格ゲーオタの勝手なルールの中だからねw
それで遅延無いやつ買えば?
787名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:14:56 ID:TKf4KbOt
遅延が1Fあったところでそれに合わせてプレイすりゃすむだけの話。
あっというまに慣れて気にならなくなるよ。
ブラウン管と液晶で対戦したらそりゃ差は出るだろうけどな。
788名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:18:54 ID:7EALUvQf
>>786
いや>>781の発言見る限りお前インターレースのこともよくわかってないみたいだな
1から60までの数字を1秒間にインターレースで表示したらお前の脳内では1/30秒ごとに1と2が、3と4が、5と6がモーフィングされた数字が表示されると思ってんだろ
そういう事になっちゃうよな?

んでも実際はちゃんと1から60まで正確に表示されるから
それぞれの解像度が半分になるだけで
それがインターレース
うろ覚えの知識で得意げに語るから赤っ恥かくんだよw
>>787
慣れてしまうなんて一番最低の状況だな
ゲーセンでの操作に支障が出るじゃねえかw
789名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:23:15 ID:TKf4KbOt
格ゲーオタってみんなこうなのか?よく社会生活送れるな。
790名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:25:32 ID:7EALUvQf
>>789
お前が無頓着すぎるだけだ
>>787の発言がどれだけ無神経な内容であるか理解できんのかねえ

遅延をコンポジットに置き換えるとわかりやすい
「コンポジットで画質が劣化したところでそれに合わせてプレイすりゃすむだけの話」
791名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:26:58 ID:djBEdLqN
一般ゲーマーにとっちゃ1Fの遅延なんざ「慣れる」というより「そもそも気付かない」レベルだろうよ
792名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:30:51 ID:zGFtVdru
STGやりゃ一般人でも気が付くぞ。止まりたい所で止まれんし。
793778:2005/09/12(月) 07:31:43 ID:1YXIteCO
>>783
ん?俺はインタレース表示での用語を書いただけなんだけど。
インタレースで1フレームというと普通1/30秒のことを指す。1/60秒で表示されるのは
1フィールドだよ。格ゲー用語では1フレーム=1フィールドなのか?
794名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:32:44 ID:7EALUvQf
>>792
そうだな
シューティングなんざ1Fの遅延で生死を分けるなんざ日常茶飯事だわな

あとレースゲー
タイムアタックで文字通りタイムがそのまま遅れる

格ゲーに限らず、たった1Fの遅延でもゲームをやる分には致命的だわなあ
795名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 07:35:06 ID:7EALUvQf
>>793
格ゲー界ではそうだよ
例えば「発生25Fの中段技」だと発生が25/60秒の中段技の事を言う
モニターの種類に限らず、インターレースが主流の頃からそう

ちなみに格ゲーに限らずテレビゲームにおいて1フレームとはそのゲームの時間の最小単位を言うはずだが?
796名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 08:01:54 ID:1pcq4GW6
テレビの規格としての「フレーム」と、ゲーム(アプリ)における「フレーム」を
ごっちゃにしてる奴が居るな

規格の方は>>793の通りだが、アプリにおけるフレームとは>>795を指す
一部のゲームでは画面に「○○FPS」とか表示されるだろ?
あれはアプリが1秒間に画面更新した回数であって、テレビモニタでの
画面更新回数とは関係が無いわけだ
797名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 09:38:51 ID:WZxpkDKS
なんか都合良いように言いくるめようとしてるしw
それで済むとでも思ったか?
わざわざ788みたいな基本中の基本書かなくてもそんなことわかってるからw
俺は793の意味で書いてたんだけどなw
お前の言う1/60ってのは796のアプリにおけるフレームなわけ。
で、俺が言ってるのはテレビの規格におけるフレーム。
そして最終的には後者で決まる。
793の意味で1/30と書いたわけ。
格ゲー界の…とか寝言抜かすなよw
あとお前は何度も言ってるように遅延無いやつ買えって話。
それで済むだろ?
ずっとお前はそこだけ無視してるわけだがなw
それともう一つ。
そんなにゲーセン通ってどうすんの?w
798名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 10:11:28 ID:OTU+9ncc
>>797
いくらなんでもそれは無理があるよ
>>704は明らかに>>796の言う意味で「フレーム」って言ってるじゃん
んで>>750>>704へのレスでしょ
じゃあ普通は同じ意味での「フレーム」だと思うよ
なんか無知を指摘されて必死で言い訳しているようにしか見えないんだけど
それに格ゲーでなくてもゲームの話で1フレームって言ったら普通は60分の1秒って意味だよ
799名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 10:47:21 ID:4R29NSh8
xobox360ってフルHD対応ってマジなのか?
何の接続で対応してるんだ?HDMIでも対応してるか?
800名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 10:48:26 ID:kqQ3m5HG
>そんなにゲーセン通ってどうすんの?w
ゲーセンゲーマーじゃないけども、それは個人の自由だからな
他人がどうこう言う物でもないでしょ。
801名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 10:49:54 ID:CIkDm5Ts
あああ
802名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 11:00:24 ID:U1LzufJR
フルHDはいらん。実際1080i対応といってもフルHDとは
限らないんだから。つうか今出てるフルHDのテレビって
ろくなもん無いだろ。アクオスなんて最悪だろ。BS-hiみたけど
全然綺麗じゃねーし、1366×768のソニのHVXに大分劣ってるし、
解像度だけに拘っても意味が無い。

今出てるフルHDで一番画質が良いのは当たり前だが
クオリア005。これが圧倒的に綺麗とにかく色は最強。
たとえSEDが出たとしても色では勝てない。画質重視派で金あ
る奴は現時点でのフルHDはこれしかない。それが嫌ならSED待て。
まあ、SEDも最初はプラズマより高い訳だがな。


まあ、ここにいる連中がテレビの為にそんな大金出せる訳が無いだろう
から、結局は
液晶ならHVX、H8000、LX500
プラズマならパイオニアか松下の奴な。
ブラウン管はD60か。
803名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 11:07:49 ID:HHic1NL3
クオリア005より004か006の方が最強だと思うけどな。
804名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 12:27:26 ID:eysw0uvC
ID:/Yn2yKcF
ID:WZxpkDKS

こんな勘違いおバカさん、久しぶりに見た。
文意から二種類ある「フレーム」の違いも読みとれないなんて。

SEDは・・・まだ時間かかりそうだよ。
805名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 12:35:16 ID:Vc9wCFhu
初心者用まとめ

液晶:残像酷すぎてゲームには適さない。残像気にならないor反応速度向上すれば買い。
プラズマ:焼き付き酷すぎてゲームには適さない(?)
ブラウン管:デカいしそもそも新機種出ないから次世代機を繋ぐには適さない。現行機繋ぐなら○

ドットバイドット:こだわる必要は無い
遅延:気にすることは無い
806名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 12:55:02 ID:sxmCu3CU
次世代機がD4中心になったら液晶もプラズマも大した意味がなくなるよ
807名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 13:19:46 ID:5NPOx5Od
次世代機が720p中心ってのはもう決まったようなもので。
とりあえず、今現在固定画素のテレビで次世代機に適したテレビは殆ど無いよ。
勿論SEDが出たとしても適さない。
今発売されてるほぼ全ての民生用テレビは720pをアップスケーリング、ダウンコーバートで1080iに
変換してそこからまたプログレに変換する。
そもそも720を1080に変換した時点でボケて劣化するし。
あと、dot by dotかそうでないかはやっぱ違うよ。
dot by dotだとボケなどは一切存無いけど、少しでもアップスケーリングされると
ボケが生じる。画面が大きいから分かりやすいしね。

だから1280×720pを変換せずそのままdot by dot表示できるモニタが一番適している。
808名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 13:25:26 ID:Ou5q6wbI
なに買えばいいのか・・・・
809名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 13:28:08 ID:pYVRqjIe
PCモニタしかないでしょ
PS3ならHDMI→DVI変換で1280×720dotbydot
810名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 13:28:48 ID:GzMNc3Xr
確かにそうなんだけどさ、そのちょうど良いテレビがないんだよ。
液晶は勝手にパネル解像度に変換されてグダグダになるし
1280×720の解像度パネルだと遅延ありすぎの型しかないし。
PCのCRTモニタならあるけどインチ小さいしワイドないし。
ブラウン管だとドトバイドトできないし。
今買うならどこかで妥協しないといけない羽目になる。
かと言って待つには次が長すぎる。
となると結局は手ごろなブラウン管で繋いで次に出てくる希望の光を待つしか…
というのがおれの結論。
811名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 13:34:43 ID:Ou5q6wbI
360もDVI変換でPCモニタいけるの?
812名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 13:35:48 ID:ooI1Ndyh
>遅延ありすぎの型しかないし。
残像な。

>ブラウン管だとドトバイドトできないし。
そもそもブラウン管にdotbydotの概念はない。
813名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 13:38:26 ID:Ou5q6wbI
PCモニタならこれにしよっかな、、、
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=17560&KM=SDM-P234B
814名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 13:39:46 ID:wdZBz+3N
いや、補完処理とか入るし今の高級液晶じゃ1280×720ソース→1366×768表示じゃ劣化は目立たないと思うんだが?あまり詳しいので分からんが。実際同なんだろ?
815名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 14:29:58 ID:PyXHhKsp
PCにUSBでPS2のパッドとか接続すると
入力の反映に遅延が起こると言うけど、あまり気にならい
これってどれくらい遅延してんだろう・・・
816名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 14:33:31 ID:Ou5q6wbI
>>815
それはスペックしょぼいPCだけだとおもうよ
817名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 16:51:58 ID:YBt+ugw2
>USBパッドの遅延
懐かしい話だなおいw
818名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 17:11:55 ID:na0k6kQV
775 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/09/12(月) 06:48:42 ID:/Yn2yKcF
なんか変な人に粘着されてたw
1/30か1/60かは接続の仕方によって違うんだけどなw
で、君は遅延しないの買いなさいって言ったでしょ?
819名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 17:51:36 ID:OhGvqbqr
TV放送は60フィールド/秒であり、30フレーム/秒だよ。
820名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 17:57:31 ID:sxmCu3CU
>>814
あんま目立たないだろうね、SXGAモニタで1024でゲームするとか
現行機は大半がVGAだったからボケが目立つだけでD4が標準になったらもう大差ないだろう

ここで話されてるのはスペック上適したって意味が強い気がする
視覚的な差を考えるとテレビを見る環境やら距離も大きく影響するし
821名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 18:08:51 ID:XIK7eWJJ
ロービジョン糞ブログ更新しろや
822名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 18:29:49 ID:eeE4qDS5
>>814
液晶モニタ使ってるなら実際に試してみると良いよ。
推奨解像度から一つ下げて表示してみ。
823名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 20:31:45 ID:9uVWO4MD
まぁ見れたもんじゃないよな。
固定画素は黒枠出してでもdot by dotで映さなきゃどうしようもない。

PS3と360のタイトルの動向良く様子見してからでないと。
下手に高解像度のパネル買っても現実のゲームソースが・・・であぼーんになりかねん。
824名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 20:41:02 ID:xsxfDavY
>固定画素は黒枠出してでもdot by dotで映さなきゃどうしようもない。

こういうのって実際にドットバイドットと引き伸ばしを箱のD2かなんかで見比べてから言ってるんかね?

脳内画像で語られても困るんだがな〜

10月あたりにH8000買うから、感想書きますよ俺は。

825名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 20:57:52 ID:mTrtdeXc
はいはいわろすわろす
826名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 21:00:34 ID:Eo3Neufe
いやー さっき店でみてきたけど、28って25より、小さいんだな
なにこの小ささっておもっちゃったよ
こんなに小さいんなら、ドットとか関係ないね

やっぱ次世代機は、大画面っすよ
KV36DX750で、やっとなんとかってレベル
827名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 22:49:53 ID:sxmCu3CU
ワイドは縦がかなり短くなるからね、4:3の25なら16:9の32、29なら36じゃないといけない
828名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 23:52:28 ID:fNr2/ar4
>>819
まぁ言葉で表せばそうなんだけど
時間軸の話してるんだから>>788が答えでOKでしょ。
829名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 00:38:10 ID:ME+puz40
で、遅延を計る機械はあるの?
830名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 00:40:11 ID:arsuA0gD
>>829
はっきり体感できるものもある。東芝の某機種とか。
831名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 00:43:51 ID:1go285Jk
>>829
遅延を計る器械があるかどうかは知らないが、
サラウンドシステムとかの外付けスピーカーで音を鳴らすと
ディスプレイ側の遅延が大きい場合、音が先に出て絵が遅く表示されるから
違和感を感じるほどの差が生じるときがあるよ。
832830:2005/09/13(火) 00:51:21 ID:arsuA0gD
>>831
さっき言った東芝の液晶なんて、そこまでしなくても素の状態で解る。
無双のメニュー画面で決定ボタンを押すと普通はすぐに「ガシーン!」て鳴るけど
その機種だと一瞬間があいて「ガシーン!」となり画面が切り替わる。
833名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 01:15:24 ID:1go285Jk
>>832
そこまで差がある遅延は体験したことないなw
480i映像をDVDレコのアプコンを通して1125iにして
テレビに映す実験をしたときに、ありゃ少し音が遅れてるかな?と感じたくらいだ。

480i→『A/D→1125i→D/A』→【A/D→諸々の変換→D/A】→表示
  S端子  DVDレコ   D端子   テレビ内部回路

HDMI等のフルデジタル伝送なら、多少遅延が軽減されるかも。
60fpsのレースゲームでも遅延は大問題になりうるね。
834名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 02:27:28 ID:Prz5NUxJ
1366×768パネルなら、黒枠出してdot by dot表示すればいいだけだと思うけど?
4:3TVで上下黒帯、16:9TVで左右黒帯。
そんなソースが交互に流れまくってる昨今、
その程度にどんな問題が?
835名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 02:52:13 ID:e5GWarjU
>>832
それは完璧に問題外だな
格ゲーやシューティングはおろかRPGですら支障が出そうだ
836名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 02:55:25 ID:e5GWarjU
そういやファミ通の桜井のコラムでも、プラズマテレビでゲームすると遅延がどうとか言ってたなあ
837832:2005/09/13(火) 03:07:52 ID:arsuA0gD
>>833
その機種って、ゲームに限らず放送も遅延があるんだよw
もう1台のTVと見比べると、明らかに画面の切り替えとか一瞬遅い。
ちなみに東芝の32L400Vって奴ね。決して当時は安物ではなかった。もう手放したけど。

>>835
たまにゲームする程度の嫁でさえ「なんか動かしてて重い...」って解るほど。
これが噂の応答速度不足ってやつか?と思ったけど
他のに買い換えたらまったく問題なかった。
838名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 03:24:31 ID:ME+puz40
結局感覚なんだね

こういうスレに張り付く連中は
数値上で検証して納得させるもんじゃないの?
839名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 03:36:11 ID:arsuA0gD
>>838
数値上って.....
ストップウォッチ持って遅延を計れってか?w

遅延なんて、文字通りあんたの好きなカタログ"数値"より遅れるから遅延なんだよ。
840名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 04:12:16 ID:ln6ZdPke
何で遅延ばっかり続けてんの?
気になるならブラウン管ってことで結論出るだろ
841名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 04:19:09 ID:e5GWarjU
遅延ってゲームをやる上では画質以上に重要だからな
842名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 05:17:03 ID:bHjHGhBL
プラズマは4;3ゲームは、もうアウトだねえ
この焼きつきよう
ワイドゲーでも、つねに、注意をはらってないと、あぼーん

http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/gamennyake.JPG
843名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 06:02:44 ID:7TsdqhlN
>842
それ結構前のレスで出てたよ。

>840
いや、ゲームによるかもしれんけど、
ブラウン管でもアプコン物は遅延出る物がある。
手持ちのWEGAでは確認済み。
844名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 09:33:18 ID:c453VRmg
845名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 10:23:36 ID:qfMQ2Y+T
どの機種も残像あって黒はつぶれ 解像度も変換やらなんやら画質悪くなって
ゲームやるなら薄型諦めろってことなのか?
846名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 10:38:27 ID:gSFjG8h7
まあ、全ての面でブラウン管方式を超えるフラットパネルが存在しないんだよな。
847名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 10:54:10 ID:POmpYT0d
2405FPW+DVIMAGICで1080pリアル表示可能。
848名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 11:05:06 ID:ZNYuNydN
DVIMAGICもってんのか
849名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 11:16:49 ID:POmpYT0d
著作権保護なければ2405FPWだけでいけるよ
PS3のゲームとかなら
850名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 11:19:01 ID:POmpYT0d
まあ出来て当たり前だがね。PCディスプレイだし。DVIMAGICは保護外すだけ。
851名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 13:52:20 ID:J9SpTYk3
対応信号

1080/60p(DVI/HDMI チャンネルのみ)、1080/50p(DVI/HDMI チャンネルのみ)
852ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/13(火) 14:34:57 ID:RURBtDSc
>>847
モニタの解像度は1920x1200みたいだけど、1080pは上下黒帯?それとも引き伸ばし?
853名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 14:43:51 ID:gGfK3YDV
このスレは
・ブラウン管最強!
・今時重いのアホかよ
・液晶最強!
・残像出るじゃん
・プラズマ焼き付くじゃん
・SED待ちだな
以上が7割を占め残り2割がA助T助の話題で後の1割が真剣な相談です
854名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 14:52:53 ID:J9SpTYk3
SEDも焼きつきあるだろうし
ブラウン管のどこが綺麗なのか俺には分からん。映りこみウザイし
プラズマよりマシといったところだが。
855名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 14:55:55 ID:gNZXuDvH
まさか店頭のブラウン管で画質判断してないよな?
856名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 14:57:47 ID:J9SpTYk3
いや、D60とかその辺のハイビジョン映像でだけど。
857名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 14:58:30 ID:J9SpTYk3
でも色の薄いプラズマよりは明らかに綺麗ってのは分かる。
858名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 17:26:08 ID:ODCM33Hp
ID:J9SpTYk3はD60持ってるのなら、外に選択肢もあるのに
わざわざブラウン管買ったんだよね?
買う前によく比較すれば良かったんじゃないの?
859名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 18:41:08 ID:ZO5xUX02
GGXXの青キャンを100%成功させられると吹いてる香具師がアップスキャンWEGA使ってる件について
860名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 18:54:46 ID:fi9vuHbM
D60で映りこみ気になるんじゃ、液晶置こうがプラズマ置こうが悪化するだけだぞ

それに「その辺のハイビジョン画像」つーとBSとか地上デジタルだろ?
D3限定なら固定画素方式に利があるのは当然
ブラウン管はD3もD4も、ってのがこのスレ的には一番の魅力なんだし
861名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 20:01:27 ID:xfVKORA0
最近のプラズマはD60よりかなり綺麗。
862名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 20:28:39 ID:1go285Jk
電気店に寄ってみたが、
やっぱり一通り実物を見て比較しないと良し悪しが分からないものだね。
863A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/13(火) 20:48:19 ID:tS7xbV9I
まだ実物見てない奴がいたとは。
864名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 20:52:43 ID:9HOIdpko
ID:tS7xbV9IはD55持ってるのなら、外に選択肢もあるのに
わざわざ糞D3テレビ買ったんだよね?
買う前によく比較すれば良かったんじゃないの?
865名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 21:04:44 ID:FgE1QXRw
866A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/13(火) 21:05:25 ID:tS7xbV9I
安ければ何でも良かったのさ。
867名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 21:16:16 ID:rCHqImHr
ビクターがフルHD対応リアプロTV発表、56V/61V/70V型
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/13/news022.html

56のホスィ・・・。
868名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 21:39:15 ID:PuaVnbZX
ブラウン管て立体感が無いんだよな。
869名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 21:41:21 ID:1J7D8649
>>861
映り込みが?
870名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 22:10:53 ID:icYY4fS3
871名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 22:26:40 ID:erscKIse
安物買いの銭失いになりそう・・・
872名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 22:32:14 ID:4xsAU87B
電気屋であらためて確認してきた。 個人的にはこんな感じに見えた。
D60 > DX100 > HR500B > DZ4
今現状ではD60が画質もコストパフォーマンスも最高っぽい。

HR500 (notB) もってるけど D60買ったら 
HR500はホームシアター室に置いて、D60は家族みんなのリビングに置きたい気分
873名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 22:34:27 ID:fVL0Lv7G
ブラウン管二つも買うとか正気の沙汰じゃないな
874名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 22:54:04 ID:AB91crrl
>>866
元気だせ!
875名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 23:36:22 ID:arsuA0gD
>>865
光度、コントラスト、応答速度、すべてイマイチ。
876名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 23:51:52 ID:KFrOt3U+
>>870
いいね。
32インチ、デジタルチューナー内蔵で25万。
(中身が)安い製品を、きっちり安く買いたい需要はあるわけで。
高品質、高価格路線だけが全てじゃない。
877名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 23:59:04 ID:1go285Jk
>>863
ああ、買い物ついでにちょくちょく見に行ってるけど、
D60とD55/D65を比べたらドットピッチの荒さの違いがよく分かったよ。
中心も周辺部も全く別物だね。
878名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 00:32:23 ID:OIoiNQdt
まだD55置いてる店あるのか?
879名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 00:43:31 ID:3q4riS3C
>>876
しかもHDMI付きで反応速度の8msだよ?
別に中身安物じゃないじゃん?
880名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 01:02:19 ID:AcDPqe7F
うちの近所には32と36のHR500がずっと展示してあるけどいちばん端っこでカワイソス
881名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 01:16:20 ID:qYLbE3LH
>>870
そんなに良い物か?安いわけでもないし。
これならLX500の方がずっといいだろう、価格も25万以下だし。
882名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 01:27:45 ID:hp1Q1jw5
LX500は画質微妙
883名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 01:33:15 ID:VaXukAMW
>>882
たぶんLGのよりはいいと思うぞ。

最初から25万円を前提に作った機種と
元々高額だけど25万円で買えるようになった機種では
コストのかけ方が全然違う。
884名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 02:28:22 ID:3n9rjo1Q
同意。
同じ値段だとしても、安物と型落ち品では比較にならない。
885名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 03:23:52 ID:5MY7NPKA
何にせよ一度自分の目で見てみない事には良いとも悪いとも言えん罠。
886A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/14(水) 06:38:06 ID:9jYegDX7
松下のは大型量販店が安く仕入れてるからな。
年末には32型で20万切るよ。
887名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 06:59:31 ID:8L5A4w0L
キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!!


少なくともウォルトディズニースタジオおよび20世紀フォックスは、ICTの導入を望んでいないようだ。
ディズニーの関係者は電子メールでの質問に対して「もしICTが導入されたとしても、それを使用するつもりは全くない」と答えている。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/aacs.htm


BDはアナログHD出力可能性が高くなってきたぞ!
嬉しくてマルチしちゃったよ
888名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 07:03:57 ID:yg6MgLkY
>>859
GGXXの家庭用はプログレ対応してるから問題ないな
889名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 07:18:02 ID:FOohId6c
アナログHD出力って言っても結局1080i、720pだしな。
1080pは無理と。
890名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 07:21:59 ID:/3cIYX06
>>889
そもそもD5のアナログ入力に対応したTVがないんだから、BDが1080pアナログ出力を禁止
したとしても誰も損しないと思うが。
891名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 07:56:11 ID:chvsOBv0
箱のGGXX、プログレでやるとスゲー画面はみ出てる
892名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 08:09:58 ID:VoZ1fO80
HDMI
意味がわかなかったの調べてみたら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
D端子がなくなる可能性もあるんだね・・・
とりあえず
ビデオ端子
S端子
RGB
Y色RGB
AVマルチ
コンポーネントケーブル
D端子1〜5

HDMI
893名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 10:20:15 ID:woeod9/u
このスレって意味無いよな。
894A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/14(水) 10:24:21 ID:9jYegDX7
全然話題にならんがリアプロってどうなんだ?
年末にビクターから馬鹿でかいフルHDが出るようだが。
895名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 10:25:41 ID:iZ0UTAt7
>>894
リアプロの構造知れば箸にも棒にもかからないと理解できるはずだが。
896名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 10:30:13 ID:Bw/YWiZW
>>889
1080pの映像を売るといった上でアナルグHD出力を禁止しないと言っているんだから
1080pで出力可能なんだと思うけど
897名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 10:31:04 ID:zpl6nRSZ
>>868
全てのテレビの中で液晶が一番立体感無いよ
898名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 10:40:56 ID:igGz3eZF
遅延を考えればブラウン管しか選択しがない
899名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 10:54:38 ID:sJQeZVzh
ブラウン管が消えゆく時代にブラウン管しか選択肢ないんだもんな おわってるw
900名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 11:04:01 ID:Emz7k6Et
>>896
1080p入力可能なTVがないのに、何の為にわざわざアナログ出力を付けるんだ?
901名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 11:06:26 ID:8I/Qz9iF
ブラウン管ってある意味画面をちらつかせて立体感を出しているのかな
と思った
902名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 11:24:40 ID:yg6MgLkY
>>899
完全に消える頃にはSEDが出るだろう
ある意味うまい具合になってるよ
903名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 11:37:42 ID:Bw/YWiZW
>>900
テレビは無いのかもしれないが、私は現に1080pを入力可能なデバイスを所有していますし、
禁止する意味あるの?
904名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 12:45:01 ID:stO7HDvT
ソニー新薄型フルHDテレビブラビア
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/sony1.htm
液晶テレビの最上位モデル「Xシリーズ」はフルHD対応の液晶パネルで、視野角178度
、コントラスト1,300:1、応答速度8msのS-LCD製「ソニーパネル」を採用する。LEDバック
ライトを搭載し、広色域の再現に対応。高画質化エンジンとして「DRC-MFv2」を内蔵し、
立体感や精細感、質感を的確に再現可能とした。また、Ethernetを装備し、DLNAクライ
アントとしても利用可能となる。
905名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 12:45:22 ID:sWRnHjIG
>>900
720pや1080iで出力するためだ
906名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 12:50:21 ID:fXIJ9VNJ
まだ応答速度8msなのか
それじゃまだ遅せーんだよ
もっと速い液晶をとっとと作りやがれコンチクショウ
907名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 12:51:30 ID:MIJ9V0kr
カクゲーとかやらんやつんちゃどうでもいい
908名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 12:54:03 ID:Emz7k6Et
>>903
アナログHD出力の是非について、何故もめているのかを考えれば分かると思うが。
「コピーされる危険性が高いアナログ出力を禁止してコンテンツ保護を優先」
「全てのHDTVで対応可能なアナログ出力を許可してBD機器普及を優先」
この2つの意見の対立なんだよ。HDMI対応TVが広く普及しているか、アナログ入力のみのHDTV
が殆ど普及していないのなら何ももめることはなくHDMIオンリーで早々に決着していたはず。
1080p出力を許可したところで普及促進には殆ど影響ないだろうし、最高画質でコピーされる
弊害の方がはるかに大きい。
909名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 12:58:46 ID:Emz7k6Et
>>905
D3やD4の可能性はあっても、D5アナログ出力はないだろうという意味なんだけど。
910名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:04:34 ID:Bw/YWiZW
無いだろう、あるだろうの水掛論になるしもうやめるよ。
製品が出ればわかる事だし、俺としては1080p出力があって欲しいと言う事だね。
911名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:09:52 ID:sWRnHjIG
アナログで1080p出力できてもほぼ720pまでしか映らないってことか。
912名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:13:45 ID:iXCEJpFZ
6.HDMI端子、PC入力端子をはじめ、業界初*D5端子など将来の拡張に対応可能な豊富な入力端子

1080pに対応した業界初のD5端子、HDMI端子、デジタルカメラやカムコーダーなどをTVに直接接続できる、USB、i.LINK、フルスペックハイビジョンパネルの解像度を活かし、1,920×1,080の信号に対応したPC入力など豊富な入力端子を搭載しました。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0914/

D5キタコレ
913名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:16:39 ID:4N6R/7CX
914名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:19:15 ID:VoZ1fO80
てかベガって液晶の方とかってブランド名かえたような気がするんだが・・・
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/wega/
915名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:19:16 ID:MIJ9V0kr
>>912
キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!

とりあえずSEDが出るまでに買うかな
916|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/14(水) 13:28:45 ID:5N401oUZ
パネルがサムスン製のソニーの液晶なんて話にならんでしょう
917名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:35:43 ID:Z4gY2Nao
まったくだな
918名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:38:29 ID:sWRnHjIG
1080p対応テレビはソニーが国内初になったわけだが、ソニーが優れているわけでは無いな。
他が遅すぎただけ。ソニーは相変わらずクソ。
偏差値30の学校で1位を取ったって意味がない。
919名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:41:04 ID:ez45WmN0
どれも大差ねーよ
920名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:44:57 ID:Z4gY2Nao
ソニーつうか サムチョンが糞過ぎるだけなんだよ。
921名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:59:44 ID:aQctP4br
SEDは東芝だからなぁ。
ショボショボパネルだろうし、当分待った方が良いな。
922名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:04:05 ID:CYVv7eKS
俺もそう思う。

PSPって色々言われているけど、
あの価格でゲームもできて、音楽も聴けて
映画もみられるし、何よりあの液晶はすごい。

今年一番の買い物だと思う。


923名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:14:20 ID:fXIJ9VNJ
そりゃ買った奴はそう思うんだろうが
そもそも普通の奴には全然売れてないだろ
924名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:18:12 ID:sJQeZVzh
ソニHVXはゲームどうなん? パナと大差ある?>残像
925ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/14(水) 14:23:26 ID:HURuXYgn
PSPの解像度が1280x720くらいで外部入力に対応してたら欲しいかもしれん。
いややっぱいらんな。
926名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:23:39 ID:aQctP4br
残像が目立つ映像見てないからワカンネ
927名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:23:42 ID:8I/Qz9iF
でもPSPの液晶ってかなり残像気になるなぁ・・・
928名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:29:05 ID:JhqbHF5I
929名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:44:02 ID:MoJLuCKB
GKって本当にいるんだな。
怖っ!
930名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:44:48 ID:wBv/ZVDw
で、ゲームに適したテレビって何よ、結局
プラズマもダメ、SEDもだめ、液晶もダメ
ブラウン管しかないの?

素人は翻弄されまくりですよ
931名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:46:10 ID:4kiHGLXB
液晶でエエヨ
932ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/14(水) 14:47:00 ID:HURuXYgn
格ゲヲタ以外は液晶でもプラズマでもSEDでもいいよ。
933名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:49:55 ID:4kiHGLXB
まあ、1080p対応だし、50万円台だし、1080p非対応100万のプラズマより買いだな。
934名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 14:51:28 ID:fXIJ9VNJ
×格ゲヲタ以外
○格ゲ、2Dシューティング、音ゲー、FPSゲーヲタ以外で、次世代ゲーム機しかしない奴
935名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:09:46 ID:gZwu1jIH
D5端子装備したブラウン管でてくれればほかはいらないんだが
936名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:16:43 ID:Z4gY2Nao
格ゲ、2Dシューティング、フライトゲー、アクション、音ゲー、FPSゲーヲタ以外で、次世代ゲーム機しかしなくて
100万以上TVに金出してもかまわない奴は 液晶でエエヨ

そうじゃない奴は とりあえず 待て!!  
でOK?
937ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/14(水) 15:19:27 ID:HURuXYgn
そもそも次世代ゲーム機がまだ出てないんだから待つのが正解だろう。

関係ないけど2405FPW注文しちゃった。
938名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:20:20 ID:8I/Qz9iF
ついでに、地上波アナログ放送視聴者以外、
も付けといてw
939名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:20:39 ID:G0gv/ohd
いやいやPS3普通に1080pサポートするから大丈夫
940名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:22:46 ID:gZwu1jIH
フルHDとか買っちゃってる人はD5対応がたくさんでないと大損するからなぁ
941名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:27:08 ID:fXIJ9VNJ
まぁOKだが、液晶は100万以上出してもゲームには向かん
地上DやBSのHD放送は超キレイなんだろうが

んで次世代ゲーム機はともかく、次世代DVDイラネなら今のうちにD60あたり、
中古でもいいなら程度のいい真D4ブラウン管を探せ!

あと、安 く て も D 3 機 は や め と け !!
942名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:28:03 ID:sJQeZVzh
720pがほとんどの様な気がするんだよなぁ
943名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:31:00 ID:8I/Qz9iF
2405FPWってゲームだけならよさそうだけど
ハイビジョン放送見る為には別にチューナーとか買わないといけないよね・・
ソニーの奴が初D5ってことは、
ひょっとして今までのフルHDって1080pじゃなくて正確には1080iをTV側でIP変換してただけ?
そうなら実質D3じゃん
944名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:32:50 ID:7dtj7nwg
動きやモーションなどが早いゲームでなければ液晶でも無問題
945名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:33:28 ID:gZwu1jIH
HDMIなら1080pだったんやない?
D5端子ってのは今まで搭載されてる製品がないよ
946名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:34:06 ID:7ad2TCU7
947名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:35:52 ID:7dtj7nwg
>>943
そう。
全部1080p非対応のテレビ。
IP変換は少なからず劣化するからね。
pはp
iはiが一番。
1080pを1080pで表示が最強。
しかし次世代ゲーム機が1080pサポートするか分からんし
でも、俺は次世代DVDも見たいから問題は無い。
948名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:38:38 ID:hw0KQTQt
BRAVIAXシリーズはD5搭載ってことでPS3に適したTVでいいのかな。
949名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:48:57 ID:UmkOGCyp
BRAVIAにはAVマルチ入力端子が無い件について





ま、もういらんかw
950名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:53:30 ID:7dtj7nwg
今更AVマルチなんていらんだろうにw
951名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:58:45 ID:shCGDprK
BRAVIA,40型以下の液晶はHDMI端子ないみたいだね・・・。
952名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 16:00:33 ID:Cfl3aJE/
BRAVIAいいじゃん
これで実機見て満足したら買い決定
953名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 16:02:59 ID:yg6MgLkY
>>936
人間にはまるで感知できないようなわずかな表示の遅延ですら、ゲームをする上では大きな弊害になるってことがわかってない奴が多いね
954名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 16:03:11 ID:7dtj7nwg
>>952
だな。店頭で実際にハイビジョンデモ見て綺麗だったら買い決定だな。
955名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 16:17:47 ID:0bnl5+dH
>>943
というか、今は走査線1080本のソースは1080iしかないんだけどね。
956名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 16:23:59 ID:F3p+JagD
やっとD5が見えてきた。
来年末あたりは期待できそうですね。
957名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 16:30:20 ID:rE5LP1Yg
アナログD端子自体が過去のものだろ
958名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 16:37:06 ID:t4qLtvGr
アナログイラネ
959名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 16:39:58 ID:JmsHPVqP
HDMIマンセー
960名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 18:51:38 ID:ywt5h6Y/
ゲームするならソニーのテレビ!!



次世代ゲームに最適な薄型大画面テレビを語ろう

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126690107/
961( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/14(水) 19:04:17 ID:sp6tlVsk
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Ever17.JPG

005でギャルゲの図
羨ましいべ。
962名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 19:08:33 ID:yg6MgLkY
>>961
これどこにアンプ置いてんだ?
963名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 19:29:11 ID:Vv+nyLvl
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/viewsonic.htm
応答速度3msだってよ、どうなんだろ
964名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 19:34:52 ID:F3p+JagD
>>963
これくらいのが国内で出るまで待ったほうがいい。
1年くらいでくるだろ
965名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 19:47:12 ID:735Ua9dn
その頃にはSED出てるし買う必要はねーな
966名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 19:50:49 ID:qllEjUxY
>>961
後ろの壁の時計まで・・・

なんかぜんぜん羨ましくないのは何故だろう
967名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 20:27:10 ID:aIhRsb55
>>966
それはね、あなたの人種が違うからだよ
968名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:15:44 ID:WLqOR+9Y
>697 名前:その7の101[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 21:20:36 ID:q6MQ1yNf
>お久しぶりです。その7の101です。
>今日テレビを買い替えたので晒しに参りますた。
>
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/To_Heart.JPG
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Kanon.JPG
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Ever17.JPG
>
>QUALIA 005(KDX-46Q005)です。
>相変わらず接続しているのはPS2のみです。
>アンテナ類も一切接続しておりません。
>ギャルゲー専用モニターでつ(;´Д`)ハァハァ
>
>ちなみに115万しますた。年収300万に満たない漏れにとって、
>この買い物はかなり厳しかったです。
>でも、これでギャルゲが高画質で楽しめまつ!!(;´Д`)ハァハァ!!ハァハァ!!
>
>かなり顕著に焼きつきます。漏れはこのようになりますた。
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/gamennyake.JPG


969ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/14(水) 22:19:03 ID:3L101uRB
>>968
テレビも見ないで年中4:3ゲームばっかやってるとそうなるんだろうなぁ。
970名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:21:44 ID:P0elOXNj
>>969
日付見てみろ
971名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:27:59 ID:HkMqSAyD
つかこの最後の画像って「プラズマは焼き付く」って話の括りで貼られてたんだけど、
液晶かよこれ。
972名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:37:06 ID:/+4STHmB
年収300万か・・・無茶し過ぎw
973名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:38:41 ID:hr6Bwr8j
>>968
全然別のテレビじゃん
974名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:40:50 ID:JhqbHF5I
次スレ立てました。過去ログはいらんかったかな。

ゲームに適したテレビ 20台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1126704951/
975名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:43:12 ID:4TbVuTxo
プラズマが焼き付いたから液晶買ったんじゃネーノ?
しかし次から次へと年収300万の割にはお大尽な人だな。
976ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/14(水) 22:43:49 ID:3L101uRB
>>970
005買う前のテレビが一番下の画像だろ。
977名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:48:38 ID:5cSg7Pik
年収450万でも115万のAV機器なんて買う気にならない。
凄い価値観だね
978名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:54:30 ID:TElBiJat
979名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:55:12 ID:AcDPqe7F
あんたに関係ないだろ。
980名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 23:03:13 ID:npMdLoLA
今ちょうどWBSでブラビアやってるぞ。
981名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 23:34:40 ID:DAYdxHry
わざわざ低解像度・低画質かつ4:3のPS2ソースだけを映すためにフルHD液晶買うのはどうなのか
まぁ次世代機出たら高解像度でハァハァするんだろうけど
982名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 00:04:50 ID:51MzHSMx
次世代機がD4中心になるならフルHDテレビはまるっきり金の無駄だけどね
983名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 00:12:03 ID:Z+P0jYlX
箱はD4中心っぽいねぇ・・・PS3も怪しいな
984名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 00:37:48 ID:MUvd1R68
年収300万で115万のテレビ買って
しかもこんなゲームばっかやってたら

親泣くな。
985名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 00:42:06 ID:TzQNEbD6
PS3もMGS4の実機スクショとか見る限りじゃ720pっぽいな。
360のレポかなんかでRAM容量低いのを分割レンダリングでやっと1280x720とか書いてあったし、
正直FSAAだのなんだのかけてると720p止まりって感じっぽい次世代機。
開発者リークは正しいのかもねやっぱ。
986名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 01:06:17 ID:QvjczF92
箱はD4中心らしいとかいい加減にしろ
D4、D3標準だって言ってるだろうが
わからんサルだな
987名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 03:32:05 ID:yh6z3C/H
どっちにしろフルHDでも全画面表示でD4やったらボケるべ
988名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 04:02:19 ID:1sdS/tY2
そりゃそうだがどの程度ボケるかは知らん。
フルHDパネルに720p映してみた奴なんて居ないからな。
989名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 04:10:37 ID:QUn+s+/j
PS3は480p、もしくは4:3,D4が主流になるよ
990名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 06:27:01 ID:/Y2+XcfU
次世代機はD4テレビさえ用意しときゃ大丈夫。

漏れは箱三郎しか買うつもりないしね。
991名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 06:33:49 ID:KUYzujLV
ここの住人の方に質問。
新しいテレビ買おうと思ってるんだけど、ワンランク上の画像を楽しみたいんです。
(現在S端子使用中)
用途は ゲーム>>>TV って感じで、
PS2とGCを繋ぐ予定。(一応PS1も)

で、今自分的候補に挙がってるのが↓これなんだけど、
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13327&KM=KV-28DX650

詳しい人から見たらこのテレビはどんなもんでしょう?

願わくば、PS3とか360買った時にもそれなりに綺麗な画像で楽しみたい・・・という理由で
D4端子ついた奴を選んでみたんですが、あまり詳しくないので、イマイチ決めあぐねてます。

ここのレス見てると真D4?というのがついてた方がいいんですよね?
ちなみに、アクション系のゲームよくやるので液晶、プラズマは視野に入れてないです。

もっとオススメとかありますか?
>>1のD60っていうのは偽D4とのことなので、ちょっと敬遠したいところですが・・
992991:2005/09/15(木) 06:39:50 ID:KUYzujLV
すみません。スレ埋まりそうなので、次スレに書き直しました。
993名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:06:44 ID:nO7nF62H
993
994名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:07:49 ID:nO7nF62H
994
995名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:08:52 ID:nO7nF62H
995
996名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:15:56 ID:nO7nF62H
996
997名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:18:01 ID:nO7nF62H
997
998名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:18:53 ID:nO7nF62H
998
999名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:21:36 ID:nO7nF62H
9    9     9
1000名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:24:49 ID:nO7nF62H
1000ならsharpの65インチ購入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。