道州制について Part9 @地理学・人類学板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「○○県民だが○○州だけは勘弁してくれ!」
‥的な地元重視や偏った発言はお国自慢板、まち板あたりでお願いします。
あくまで地理学・人類学的視点から道州制を語りましょう。
過去スレ>>2-10付近

前スレ
道州制について Part8 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1384926435/

4. 地域ブロック区分
県民経済計算における地域ブロックは、以下の7ブロックである。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/riyouchui.pdf

北海道・東北 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟
関東 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野
中部 富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重
近畿 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
中国 鳥取、島根、岡山、広島、山口
四国 徳島、香川、愛媛、高知
九州 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

内閣府の統計資料より。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:00:46.45 ID:i8EIYecs
電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

あるいは人口の多い関東を南北に分ける。

北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

どうやらこれがファイナルアンサーっぽいな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:14:01.47 ID:71FbHipV
50代無職独身ゴキブリのくせに重複スレたてるな。

50代無職独身ゴキブリの言うことなど、無用の長物でしかない
仕事して結婚して、まともな50代になってから発言しろゴキブリ
4過去スレ:2014/01/31(金) 18:01:24.91 ID:PkgUKOgm
道州制
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1350304710/

道州制の導入について語ろう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1231056446/

道州制を語るスレ@地理学・人類学板
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1143124842/

道州制について  part3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1090568038/

道州制について Part7 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1381210743/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:02:12.10 ID:PkgUKOgm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:24:02.98 ID:gBSKPaq5
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:38:02.31 ID:fRg/UA9P
新潟は信越地方
北陸や東北のようなゴミ地方と一緒にしないでくれ
ちなみに庄内も非東北

信越州
長野県(木曽・南信除く)、新潟県全域、山形県庄内地区・小国町、秋田県由利地区
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:39:08.14 ID:O9zgT4Ll
【悲報】ダウンタウンDXで「石川県の東尋坊」とテロップ → 福井県民ブチギレwwwwwwwww

いかに福井が空気県なのか(笑)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:20:38.43 ID:CyG3+a88
島根 >>>>> 福井
              青森   岩手   秋田   宮城   山形   福島   新潟     島根     福井
民放           3ch   4ch    3ch   4ch   4ch   4ch   4ch     3ch      2ch
高層ビル75m以上  1棟   2棟    1棟   35棟   3棟   4棟   12棟     1棟      0棟
新幹線開通      2010年 1982年  1997年 1982年  1992年  1982年 1982年   2023年以降 2023年以降
定期便のある空港   有     有     有    有    有     有    有      有      定期便のある空港なし
認知度          3位   5位    7位   13位  17位   15位   5位    45位     47位
http://www1.odn.ne.jp/haru/data-other/ken_ninchi.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:30:08.06 ID:d9NFz6n7
>>7
山形県庄内地区・小国町、秋田県由利地区も仙台大好きなので、
新潟の下僕だけには死んでもなりません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:33:20.87 ID:n1grndZU
つまり仙台配下の末端地域が新潟ということか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:25:41.75 ID:kh8W6GN9
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:54:31.93 ID:QMMH1nS4
>>1
低脳。かってに、スレをつくるな!


このスレはやめろ!!!!!!!!!!

総務省に、2ちゃんねるを禁止するよう申請している。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:56:11.34 ID:QMMH1nS4
>>11
低知能土人、配下とは何だ。


このスレをやめろ!!!!!!!!!!!!!!

総務省に、2ちゃんねるを禁止するよう申請している。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:57:20.17 ID:QMMH1nS4
>>10
土人、下僕とは何だ。


このスレをやめろ!!!!!!!!!!!!!!

総務省に、2ちゃんねるを禁止するよう申請している。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:59:10.16 ID:4Bwhy7b1
北海道 ◇札幌 北海道
◇東北 ◇盛岡 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、(福島県相馬市+新地町)
北関東 宇都宮 福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、(長野県東信(坂城町含む)+栄村)
南関東 ◇新宿 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、(茨城県南部#1、静岡県東部#2)
◇中部 名古屋 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県、(和歌山県東牟婁)
◇北陸 ◇金沢 富山県、石川県、福井県、(新潟県上越)
◇関西 ◇大阪 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、(福井県嶺南、三重県伊賀)
◇中国 ◇三次 鳥取県、岡山県、広島県、島根県、(愛媛県上島町、山口県東部#3)
◇四国 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州 ◇福岡 山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、
◇沖縄 ◇那覇 沖縄県、(鹿児島県奄美)

( )は追加編入地域

地図は>>5

#1…茨城県南部=五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南
#2…静岡県東部=富士市〜富士宮市以東
#3…山口県東部=周南市以東
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:25:43.03 ID:wz8O4M7B
>>10
山形は詳しくないが秋田の由利地方はアクセスの悪さがあってダントツで直接東京いくから内陸部に比べるとそんなに仙台大好きではない
新潟は論外だが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:39:51.44 ID:+pSAttzb
>>7
その信越地方とやらだが、新幹線で新潟市⇔長野市を行き来するのに、
一旦、関東地方の高崎市を経由しなければならないなんて、まさか嘘だよねw?
長野市が来年以降、金沢と新幹線で結ばれるみたいだが
信越地方w 大丈夫かw?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:50:46.97 ID:wz8O4M7B
しかしいかにも新潟が扱いずらい県なのかがわかるよな
いっそ昔みたいに新潟県と柏崎県に分割したら?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:53:55.46 ID:+pSAttzb
同じ地方の主要都市間移動で、
一旦、他の地方の駅で降りてホームを移動して別の路線に乗り換え
他の地方では考えられないよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:00:41.46 ID:PDZ7l+CE
新潟は長野と北関東編入なんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:03:18.34 ID:4Bwhy7b1
>>21
長野は東海4県と併合
福島と新潟が北関東編入
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:16:55.00 ID:wKOPN50h
>>1
君は、朝鮮人だね。
朝鮮人は、全員が不法入国の密入国者だった。犯罪者だった。

日本の法律で、朝鮮人が特別永住資格を得るには戦前から日本国籍を
持っている必要がある。
ところが、不法入国の密入国者である朝鮮人には、戦前も日本国籍は無かった。
全ての特別永住資格は、実に虚偽の申請によって不法に入手しているものなのである。
朝鮮人は特別永住資格のほうも全てが犯罪なのである。

もちろん、特別永住資格が不法であるので、
その後に入手した日本国籍も全て違法で無効である。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:51:01.29 ID:+B/eFWCX
反対の多い道州制を強行する意義など皆無


朝鮮人は、全員が不法入国の密入国者だった。犯罪者だった。

日本の法律で、朝鮮人が特別永住資格を得るには戦前から日本国籍を
持っている必要がある。
ところが、不法入国の密入国者である朝鮮人には、戦前も日本国籍は無かった。
全ての特別永住資格は、実に虚偽の申請によって不法に入手しているものなのである。
朝鮮人は特別永住資格のほうも全てが犯罪なのである。

もちろん、特別永住資格が不法であるので、
その後に入手した日本国籍も全て違法で無効である。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:54:14.67 ID:+B/eFWCX
>>16
朝鮮系は、弱い地域から順に日本占領を達成しようといまプランを練っているところ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:19:05.40 ID:3sLIB7iM
>>10-11
君は、朝鮮人だね。
朝鮮人は、全員が不法入国の密入国者だった。犯罪者だった。

日本の法律で、朝鮮人が特別永住資格を得るには戦前から日本国籍を
持っている必要がある。
ところが、不法入国の密入国者である朝鮮人には、戦前も日本国籍は無かった。
全ての特別永住資格は、実に虚偽の申請によって不法に入手しているものなのである。
朝鮮人は特別永住資格のほうも全てが犯罪なのである。

もちろん、特別永住資格が不法であるので、
その後に入手した日本国籍も全て違法で無効である。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:41:23.80 ID:/VIw7VEt
新潟・長野・岐阜・愛知はそれぞれ信濃川と木曽川で繋がっている
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:17:06.37 ID:3PZ/DFP2
>>27
朝鮮系は、弱い地域から順に日本占領を達成しようといまプランを練っているところ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:21:35.74 ID:3PZ/DFP2
朝鮮人は、採取・狩猟のツングース!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:00:16.30 ID:n1grndZU
まあ結論はすでに>>1>>2で出ているし、>>1のテンプレにも、

「○○県民だが○○州だけは勘弁してくれ!」
‥的な地元重視や偏った発言はお国自慢板、まち板あたりでお願いします。

と書いてある。

新潟人だけが何スレにも渡って永遠にグダグダグダグダと東北州受け入れから逃げ回っているだけのスレ。
皆さん、新潟人の工作を見かけたら魔法の言葉「東北7県」で撃退しましょう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:15:06.43 ID:CCasqlek
アホだな結論出てるならスレ建てする必要性もないし書き込むなよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:12:01.49 ID:TKLefpzS
「○○県民だが○○州だけは勘弁してくれ!」
‥的な地元重視や偏った発言はお国自慢板、まち板あたりでお願いします。

と書いてある。

福井人だけが何スレにも渡って永遠にグダグダグダグダと新潟が北陸最大の都市を受け入れから逃げ回っているだけのスレ。
皆さん、福井・金沢人の工作を見かけたら魔法の言葉「北陸4県」で撃退しましょう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:21:34.34 ID:Tu5wzN1K
結局北陸人が
新潟を東北州に入れたいがためのスレだからな

そのテンプレも新潟を想定して入れている

新潟がそう反応してくるのを待っている
来ない場合は自分で自演もする
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:31:57.53 ID:+pSAttzb
だから金沢州都の北陸州なら良いだろ。
東北としても新潟は必要ない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:22:54.49 ID:n1grndZU
駄目だ。
新潟は貧乏だから北陸のような小さい州に加わると州予算を全部持っていかれてしまう。
裕福な北陸は北陸3県だけの州が理想。
それが無理なら中部などの産業が盛んで裕福な州に加わるのがよい。
乞食のような新潟は北陸ではなくもっと大きな東北7県+北海道という区割りが最適だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:36:24.77 ID:d9NFz6n7
タマジュー妄想案を唱えるアホ
それも新宿って都庁以外大企業が何もないのが現状
北関東磐越なんていかにも田舎のちょん潟人が考えそうな案

これが結果論になりそうだ
北海道 ◇札幌 北海道
◇東北 ◇仙台 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
北関東 さいたま 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県
◇東京 丸の内 23区
南関東 ◇横浜 千葉県、東京都下、神奈川県、山梨県
◇東海 名古屋 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県
◇北陸 ◇金沢 富山県、石川県、福井県
◇関西 ◇大阪 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
◇中国 ◇広島 鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県
◇四国 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州 ◇福岡 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇沖縄 ◇那覇 沖縄県
ご参考 北朝鮮日本国出張所
◇新潟 ◇新潟 新潟県
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:54:11.34 ID:wz8O4M7B
東北7県、仙台配下、北海道と合併
こういう書き込みは無視でいいね。
昔と違い東北としても新潟を入れる必要性がまったくない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:11:49.68 ID:n1grndZU
新潟の押し付け合いが酷いな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:12:56.38 ID:Tu5wzN1K
自分で言っちゃったよw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:33:03.88 ID:WjOn9qs4
仙台と金沢の共通点
 
@一応、地方の拠点都市とされているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも後に他都市にその座を奪われた。
B江戸時代には大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノを剽窃することしか出来ない。
E本州日本海側唯一かつ本州最北の大都市である新潟市に対して激しく嫉妬して敵意をむき出しにしている。
F北海道新幹線及び北陸新幹線の全線開業後は全停ではなくなるにも関わらず、その現実を受け入れられない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:08:00.53 ID:d9NFz6n7
新潟と北朝鮮の共通点
 
@将軍様マンせーでどこかの寄生虫でしか生きられない。
A本国と同じ鎖国状態なのか、日本各地の現状に疎い。そのせいか自分の街が一番都会だと甚だしい勘違いしているが、実際は文明に乏しい田舎町。
B今更インフラに力をいれて近隣の庄内や会津を後背地にしようとしているが、実際はそんなインフラ企業もなく、魅力が全くなく求心力もないため見向きもされない。
C典型的な百姓町であり、市街地のほとんどが農作地。
Dプライドが非常に高い為、見栄を張り、虚偽や捏造が当たり前。そのせいか大規模な近隣市町村を巻き込んで辛うじてなんちゃって政令市になるが本来の政令市からはバカにされていることに気付かない。
E本州最北の大都市である仙台市や北陸地方の最大都市の金沢に対して激しく嫉妬して敵意をむき出しにしている。
F何でも仙台のやる事をパくる、まさに中国のやり方と同じ。
G開港の歴史があると言うが、実際は北朝鮮本国との裏貿易港(万景峰号)
H新しいものができたり導入されると国営放送や○○日報が大々的に報じるが、仙台や金沢ではとっくの昔に導入していた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:17:51.77 ID:CCasqlek
道州制と関係ない話題になってるな
それに>>35は新潟お断りと逆の意味での>>1で言ってるOO州にはOO県は勘弁してくれってのを言ってるし
矛盾に気づいていない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:27:24.79 ID:3V0tk4m9
全国「田舎王」決定戦
全国から選りすぐった日本屈指の田舎県が集結
日本一の田舎はどこか?
東北代表・・秋田 山形
関東代表・・山梨
北信越代表・福井
近畿代表・・和歌山 奈良中国代表・・鳥取 島根
四国代表・・高知 徳島
九州代表・・佐賀

優勝 福井

福井はお荷物に過ぎない僻地

北陸にも嫌われて大変だな(笑)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:34:28.62 ID:TKLefpzS
新潟からも嫌われ

コピペで荒しまくってる金沢・福井はネット上だと全国的に嫌われてるw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 05:14:24.68 ID:UZgo0zxq
この歴史ある地理板道州制スレも9スレを消費し、新潟もようやく東北州入りを受け入れる心の準備が整いつつあるな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 06:35:27.06 ID:zdcGu1YC
受け入れたとしたら
君はどうするんだい?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 06:45:46.14 ID:UZgo0zxq
満足する。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:24:06.05 ID:f1Y8rQWR
北海道 ◇札幌 北海道
◇東北 ◇仙台 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
北関東 宇都宮 茨城県、栃木県、群馬県、新潟県
南関東 ◇新宿 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
◇中部 名古屋 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県
◇北陸 ◇金沢 富山県、石川県、福井県
◇関西 ◇大阪 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
◇中国 ◇広島 鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県
◇四国 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州 ◇熊本 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇沖縄 ◇那覇 沖縄県

一様総務省+現行自民最新案の一つがこれ。
>>16はこれに福島・山口の転籍と追加分割編入地域を加えたもの

また
北関東は福島転籍無い場合、群馬県の高前地区も州都候補。
九州は山口転籍がないので州都を熊本にしたものも、
福岡の方が九州全体の支持が大きい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:42:51.85 ID:f1Y8rQWR
>>36

北海道 ◇札幌 北海道
◇東北 ◇仙台 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
北関東 ◇埼玉 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、(福島県南部#1、千葉県東葛北部)
◇東京 ◇新宿 東京都区部+多摩東端、(埼玉県和光市+新座市片山3・池田5、千葉県市川市+浦安市)
南関東 ◇横浜 千葉県、神奈川県、山梨県、(茨城県鹿行南部、埼玉県西武沿線、上記除く東京都、静岡県東部#2)
◇東海 名古屋 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県、(和歌山県東牟婁)
◇北陸 ◇金沢 富山県、石川県、福井県
◇関西 ◇大阪 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、(福井県嶺南、三重県伊賀)
◇中国 ◇広島 鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県、(愛媛県上島町)
◇四国 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州 ◇福岡 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇沖縄 ◇那覇 沖縄県、(鹿児島県奄美)

ご参考 北朝鮮日本国出張所
◇新潟 ◇新潟 新潟県

#1…福島県南部=檜枝岐村〜いわき市
#2…静岡県東部=富士市〜富士宮市以東

条件は
1.東京や新潟にも単独を認める
2.全国の分割編入を認める
が揃わないと成立しない。

もっとも東京だけ分離しても、
他の( )の地域(伊賀とか)からクレームつくのは見えているし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:45:26.18 ID:f1Y8rQWR
訂正
北海道 ◇札幌 北海道
◇東北 ◇仙台 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
北関東 ◇埼玉 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、(福島県南部#1、千葉県東葛北部)
◇東京 ◇新宿 東京都区部+多摩東端、(埼玉県和光市+新座市片山3・池田5、千葉県市川市+浦安市)
南関東 ◇横浜 千葉県、神奈川県、山梨県、(茨城県鹿行南部、埼玉県西武沿線、上記除く東京都、静岡県東部#2)
◇東海 名古屋 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県、(和歌山県東牟婁)
◇北陸 ◇金沢 富山県、石川県、福井県
◇関西 ◇大阪 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、(福井県嶺南、三重県伊賀)
◇中国 ◇広島 鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県、(愛媛県上島町)
◇四国 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州 ◇熊本 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇沖縄 ◇那覇 沖縄県、(鹿児島県奄美)

ご参考 北朝鮮日本国出張所
◇新潟 ◇新潟 新潟県

#1…福島県南部=檜枝岐村〜いわき市
#2…静岡県東部=富士市〜富士宮市以東

条件は
1.東京や新潟にも単独を認める
2.全国の分割編入を認める
が揃わないと成立しない。

もっとも東京だけ分離しても、
他の( )の地域(伊賀とか)からクレームつくのは見えているし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:47:40.42 ID:f1Y8rQWR
>>35
新潟は北関東3県+福島行きだと?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:53:09.79 ID:TtNZnFKP
>>45
【悲報】ダウンタウンDXで「石川県の東尋坊」とテロップ → 福井県民ブチギレwwwwwwwww
福井の心配だけしとけ空気県民
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:31:23.18 ID:WZlJO3RD
実際に分割OKになって成立しそうなのって三重伊賀しかないんだよな
あそこはもう東海・関西で意見双方ほぼ合意してるし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:58:44.50 ID:UZgo0zxq
新潟はまだ東北州入りに抵抗を示しているのか。
すでに誰もが認める東北7県なのだから諦めろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:34:44.00 ID:bkIhRVDq
不満足さん必死やね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:50:48.61 ID:dccjPBqX
また50代無職独身のおっさんが暴れてるかw2chしかすることがない孤独な人生。
まわりを見渡すと、50代も後半になれば、孫が生まれて孫との触れ合いを楽しんだりしてるのに、
仕事もない家族もいない50代無職独身のおっさんは、今日も孤独に2chか。

50代無職独身のゴキブリおじさんが言うことなんて、無用の長物でしかない。
ちゃんと仕事に就いて結婚してから発言しようねゴキブリ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:38:14.68 ID:7FOYQo/a
だれもがみとめるとか相変わらず屁理屈ごり押しワロタ
東北六魂祭みたいに今は新潟除外が普通なのにね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:02:01.54 ID:5Ep13sw7
そもそも新潟はおろか、鶴岡や酒田、いわき、白河も東北ではない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:21:57.55 ID:zdcGu1YC
早く満足できると良いですね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:46:05.46 ID:4r6eM+ZC
>>49
>2.全国の分割編入を認める
が揃わないと成立しない。

伊賀はともかくそんな事はない
別に東京に隣接した千葉、埼玉県民は東京都じゃないのがわかって住んでいるのだから
所詮東京だろうが隣接県だろうが帰属意識なんてないのだから

それに通勤通学してる州が違うと何が問題なのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:08:26.77 ID:HVYrr9CP
1月31日に行われた都構想の設計案を作る法定協議会では、4つの案を1つに絞り込むことに、
大阪維新の会以外の会派が反対し、否決された。 橋下大阪市長が目指してきた2015年4月の
大阪都構想の実現は、めどが立たない状況となった。


橋下カジノ”本格化/誘致へ実動部隊発足/大阪
http://blogos.com/article/77182/

大阪府:ラスベガスの運営企業など協議、5000億円規模カジノ構想
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZQLWP6JTSF201.html

仮想通貨ビットコイン、ラスベガスの2カジノで決済可能に
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA0L04I20140122

松井知事 「やれる言うんやったら、答えてみろや!」(2014.1.17法定協議会)
http://www.youtube.com/watch?v=9eH7lXO60K4&feature=youtube_gdata

米検察、ビットコインで資金洗浄の疑いで2人を訴追
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304461804579347561033114666.html?dsk=y

赤外線コンタクトレンズを使ってポーカーでイカサマが行われる
http://gigazine.net/news/20130930-poker-infrared-contact-lenses/

カジノ解禁の問題点、改めて整理〜誘致合戦過熱で自治体に巨額損害、社会問題の恐れも
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3742.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 03:59:00.34 ID:jR77wq7u
>>57
仙台配下東北7県の範囲がデザインされたカードが素晴らしいな。
これでますます東北7県の結束も固まりそうだ。

外国人向けの無料WiFiサービス 東北7県にパスカード配布
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131216t75016.htm

新潟を含む東北7県の官民でつくる東北観光推進機構とNTT東日本などは、
外国人観光客向けの公衆無線LAN(構内情報通信網)「WiFi(ワイファイ)」の無料サービスで、
利用に必要なIDとパスワードを記した「ID/PASSカード」の配布場所を16日から拡大する。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:29:04.02 ID:u76NTqZG
配下っていうなばか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:32:37.34 ID:6e3aUxhk
今は関西の道州制の勢いが無いが、
一時期は福井県全域を関西州に入れる勢いだったよな。

アスワンは
1.福井県全域を関西州に入れる。
2.福井県のうち嶺北を北陸州、嶺南を関西州に分割する。
3.福井県のうち越前を中部州、若狭を関西州に分割する。
についてそれぞれどう考えているだろうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:50:37.77 ID:SbKpJeY+
裏日本「僻地王」決定戦
裏日本から選りすぐった田舎県が集結
裏日本一ド田舎はどこか?
東北代表・・秋田 山形
北陸代表・ 福井 石川 富山
中国代表・・鳥取 島根

優勝 福井
準優勝 鳥取

健闘賞 島根
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:12:20.00 ID:jR77wq7u
>>64
福井県は道州制反対。
どうしてもというなら北陸3県州だな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:30:55.34 ID:KFKaecVn
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:43:57.55 ID:9nH5xWzn
橋下徹と維新の会の最終政治目標は、日本列島の最弱点地方から
始めて朝鮮勢力による日本支配の達成を行うことだ。
もちろん、橋下持論であるところの大阪都構想とその一環である道州制は、
この目的達成のための手段にしか過ぎない。

橋下と維新は、目的達成までの間は、その正体がバレないようにするため
右翼的・愛国日本的政治姿勢をわざとらしく堅持しているだけだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:48:13.36 ID:rA3xeZbz
だから糞尿潟バカは金沢人なの、お前は思い込みが激しいな。
糞尿潟画像を貼ったIDで、そのまま新潟・富山貶し、金沢ホルホルレスを残したことがあると>>363で言われてるじゃないか。
昔のレスを保存してるなら証拠として挙げられてるんだろうな。

それがなくても少なくとも疑われる可能性として、

@金沢人が「糞尿潟画像」を貼る(アクション)→新潟人が「糞いなかなざわ画像」を貼る(リアクション)
A新潟人か金沢人が「糞尿潟画像」と「糞いなかなざわ画像」の両方を貼って自演して炊きつける
B第三者が「糞尿潟画像」と「糞いなかなざわ画像」の両方を貼って自演して炊きつける→金沢人なり新潟人が釣られて報復合戦
Cどちらか一方の画像を第三者が貼って炊きつける→金沢人なり新潟人が釣られて報復合戦

以上のケースが考えられるが、
お前は金沢人だけは絶対にやらないと言う前提で、新潟に対する憎しみから粘着しているよな。
結局お前も同罪なんだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:28:57.03 ID:KVQc1Tbe
>>67
こいつは
富山の叔母さんらしいぜ
新潟と金沢の争いを高みの見物してる愉快犯
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:27:08.83 ID:27EKsURo
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:47:58.52 ID:0be5WECe
福島は山形と完全接続されて東北7県の結束はますます固くなるな。
福島を道連れに仙台配下から造反しようとしている新潟はピンチ。
http://www.minpo.jp/news/detail/2014020613753
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:47:42.93 ID:YcfdZl1S
結局新潟押し仙台アンチと福井親父の自演ばっかだな
東北サイドから見てもいまさら八方美人の新潟なんかいりません
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:46:30.15 ID:CoMgCvEC
>>73
東北も北陸も願い下げですから安心してね(笑)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:49:26.89 ID:l1RPwXlu
>>74
確かに
関東サイドから見てもいまさら八方美人で北朝鮮の新潟なんか願い下げですよw

さっさと北朝鮮にお帰り下さい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:02:51.06 ID:GSxnisT8
>>75
自称神奈川人でタマージュとか分けの分からん話を持ち出す部外者は口を挟むなよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:58:07.19 ID:l1RPwXlu
>>76
はっ部外者?
関東に住む俺が関東の事実を言ってもおかしくないだろうw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:24:35.36 ID:+brTjUz4
新潟に嫌われてる北陸、東北ってなんだろう
日本の僻地だから仕方ないかww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:26:09.19 ID:30X4yqC2
新潟に嫌われるって名誉なことだろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:28:19.46 ID:T+e9xtd3
たしかに
北陸や東北はねえな
よく住んでるよ
あんな地獄に(笑)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:32:23.86 ID:+brTjUz4
てか、俺の知る限り東北は日本の恥
北陸は日本の秘境、見放された不毛の地だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:34:16.54 ID:30X4yqC2
貧困地帯の新潟の分際で何を言っているのか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:35:24.65 ID:T+e9xtd3
新潟には行ったことがあるが
北陸、東北には行く用事すらないからなw
仙台だけ出張で行ったか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:36:59.90 ID:+brTjUz4
北陸って
何があるんだ?
だいたい人間いないだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:38:43.76 ID:+brTjUz4
>>82
おまえ
何に必死になってだ?
どこの人?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:41:24.61 ID:T+e9xtd3
>>84
北陸と言えば蟹だろ
金沢とか立山とか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:42:22.88 ID:30X4yqC2
憧れの北陸を目の敵にする新潟か。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:45:00.35 ID:T+e9xtd3
>>87
憧れ?北陸に
さすがの田舎新潟もそれはないだろ
北陸なんて新潟より遅れた僻地だろ
新幹線も空港も無い東北以下のw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:48:55.98 ID:+brTjUz4
憧れ?北陸なんか四国より後進地域じゃねww
北陸に憧れるのは人生を隠居した老人か廃人、逃亡者
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:53:01.75 ID:30X4yqC2
そうか。
どんだけ懇願しても北陸と同じ州は無理だろうな。
覚悟しろ。
新潟は仙台に土下座して東北州の末席にぶら下がるしかない運命か。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:54:54.88 ID:+brTjUz4
>>90
おいおいw
新潟人じゃねえぞ
どーした
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:58:40.17 ID:T+e9xtd3
>>90
このニートおそらく北陸人だなw
憧れらるw北陸か
北陸に憧れるなんて変人だけだろ
農地、家付きで移住するw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:02:57.38 ID:+brTjUz4
北陸に憧れたいな
移住してもいいよw衣食住、億の現金と女付で頼むわww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:07:04.48 ID:T+e9xtd3
でも、生涯北陸は、ねえな
鬱になりそう
裏日本なんて地獄
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:10:59.07 ID:+brTjUz4
北陸美人って聞いたことねえしな
芸能人でいる?ブスばかりだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:14:18.73 ID:+brTjUz4
ググったら
いた
柴田理恵w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:15:51.27 ID:T+e9xtd3
>>96
喰うねえwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:20:49.58 ID:T+e9xtd3
>>97
喰えねえだろ(笑)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:28:31.95 ID:+brTjUz4
北陸地方

富山、石川、福井

なんも知らん

東北地方

青森 ねぶた
秋田 なまはげ
山形 花笠、米沢牛
宮城 七夕祭り、仙台
岩手 あまちゃん
福島 原発

北陸って、なにも出てこない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:34:03.67 ID:T+e9xtd3
北陸と言えば
福井→自殺、蟹
富山→蜃気楼
石川→金沢、兼六園
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:00:54.33 ID:30X4yqC2
どこの県が住みやすいかは、この指標で客観的に分かるな。
http://i.imgur.com/75Ena8O.jpg
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:45:37.63 ID:U+IA0PYW
橋下徹と維新の会の最終政治目標は、日本列島の最弱点地方から
始めて朝鮮勢力による日本支配の達成を行うことだ。
もちろん、橋下持論であるところの大阪都構想とその一環である道州制は
この目的達成のための手段にしか過ぎない。

橋下と維新は、目的達成までの間はその正体がバレないようにするため
右翼的・愛国日本的政治姿勢をわざとらしく堅持しているだけだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:52:42.06 ID:VG+VjV4K
>>101
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /         |    < アスワン、こづかいじゃ。
       | ⌒  ⌒   /|      \_______
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /    
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:12:08.60 ID:efuZ5CBU
相変わらずお国自慢みたいなスレだなこのスレでやる事か?
道州制を語るという建前でどこかの県を叩きたいだけならよそでやれよ。

>>77
今の関東の枠組みに新潟が加わる形なら神奈川も当事者だけど
北関東と南関東に分かれて北関東に新潟ならまったくの部外者ですけどね。
関東という名前が付いてるから当事者だとかいう理論は意味不明すぎる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:31:32.90 ID:0+LIvZML
実は新潟市と横浜市はいろいろと仲が良い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:51:45.11 ID:CF34SHvT
それは新潟側の勝手な片思い。
横浜は新潟など眼中外。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:00:04.30 ID:JfRTaQRG
横浜は新潟には友好的だよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:24:34.03 ID:CF34SHvT
乞食に施しをするような気持ちかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:18:05.96 ID:JfRTaQRG
>>108
毎日張り付いて楽しいか
福井のド田舎老人
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:20:44.28 ID:CF34SHvT
新潟は東北から出ようなどと思わないことだな。
近隣が迷惑する。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:36:35.76 ID:JAGRUy25
>>110
新潟が東北?
また僻地福井のキチガイかw
空気県福井が2ちゃんで街お越しかw哀れだな原発乞食はw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:59:17.93 ID:JAGRUy25
全国「田舎王」決定戦
全国から選りすぐった日本屈指の田舎県が集結
日本一のド田舎はどこか?
東北代表・・秋田 青森 岩手
関東代表・・山梨
北信越代表・福井 石川 富山
近畿代表・・和歌山 奈良中国代表・・鳥取 島根
四国代表・・高知 徳島
九州代表・・佐賀 宮崎

優勝 福井
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:25:19.82 ID:CF34SHvT
乞食=昔から新潟の代名詞。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:45:39.79 ID:twTmKKNB
原発乞食、観光乞食=昔から福井と石川の代名詞
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:06:30.31 ID:JfRTaQRG
>>113
ド田舎チビ福井を必死にアピール
惨めだねえー情けないねー
良識のある福井人は諦めて慎ましくしてるのに
井の中の蛙老人一匹が
毎日必死に福井を過大にアピールして妄想かましてやがるよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:39:55.61 ID:JAGRUy25
全国「民放見れない可哀想な県」決定戦
全国から選りすぐった日本屈指の民放が見れない田舎県が集結
日本一のド田舎はどこか?
東北代表・・秋田3局 青森2局
関東代表・・山梨2局
北信越代表・福井2局 富山3局
近畿代表・・和歌山 奈良中国代表・・鳥取2局 島根2局
四国代表・・高知2局 徳島1局
九州代表・・佐賀2局 宮崎2局

優勝 福井
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:45:03.17 ID:CF34SHvT
>>114
リアル乞食=新潟か。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:52:55.43 ID:JAGRUy25
都道府県の中には民放3チャンネルしか見れないド田舎県があるらしい 「高知県、大分県、鳥取県、島根県、富山県など」がある。
さらに都道府県の中には民放2チャンネルしか見れない僻地もあります「山梨県、福井県、宮崎県など」
さらに徳島県、佐賀県は民放1チャンネルしかみれない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:57:08.92 ID:hJLvOciX
少子高齢化で日本や地域経済が衰える前に産業の競争力と体力を地域に残す為にも、早く税財源の移譲を!

愛知岐阜三重で進めてる
「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」※詳しくは首相官邸HPで

愛知岐阜三重静岡が共同で提案してる
対TPP用農業特区「アグリフロンティア創出特区」

道州制ともなると静岡県の区割りで揉めるので、愛知岐阜三重+木曽南信だけでも東海州へ移行させて欲しい。
この地域の国際競争力がまだある内に税財源の移譲付きで、hurry! hurry!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:47:25.52 ID:fHMSkYAj
>>119
静岡愛知三重岐阜長野+東牟婁−富士富士宮以東−伊賀−東信(坂城含む)
で中部州でいい。

但し
・−伊豆駿東+山梨南部町
・東牟婁無しで−東紀州
の可能性有り。

東信は北関東
富士富士宮以東は南関東
伊賀は関西
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:19:55.79 ID:PxnWwYOE
>>119
それなら静岡県は山梨県だけと手を組んで富士州がいいなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:21:13.84 ID:SSPw5nIQ
妄想しても仕方あるまい。
経済的組織的バックボーンのある区割りでなければ実現しない。
例えば多数の企業が在籍し、政治家に対して絶大な発言力のある経済同友会など。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:57:47.22 ID:jXDcRbW0
>>121
山梨県自体が自民党最終案発表時に東京都と一緒で喜んでいた記事があるので、
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県で南関東州。
そこに茨城県南部と静岡県東部を追加する形になる。

なので無理。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:13:37.97 ID:0kYh3XJI
民放が少ない県で区分けすれば

--------------主要民放不足のためのクロスネット局という概念------------------

民放3州…青森・秋田・山梨・富山・島根・鳥取・山口・高知・大分・沖縄

-------------------CATVの半強制加入------------------------------------

民放見れない州…福井・宮崎 1…徳島
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:28:59.70 ID:SSPw5nIQ
そういう幼稚な反論しかできないのかね。
やはり>>2の現実が辛過ぎる県があるようだね。(笑)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 05:46:30.44 ID:l6Z4MNiv
地理学という点では鳥取が広島州都の州に所属ってのは無理がある
単に県を地方で括るだけのシステムならまだしも
本格的な合併となると距離があり過ぎて関係も浅い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:01:33.27 ID:Y2JvA0nS
鳥取と広島が距離があるんだったらどこもダメじゃない
福島と青森なんて県庁所在地間で450km、大間と檜枝岐間なら700kmあるぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:43:54.14 ID:YKiRp7eg
>>126
鳥取から

中国5県州の広島で300km
山口除いた中国4県州の三次で220km
中四国州の岡山で130km
中国4県+兵庫の州の津山で80km

なので鳥取にとってどれがいいかは明らか。

>>127
東北5県州における大間と小国、東北7県州における大間と糸魚川
だとどれくらい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:42:58.57 ID:X22hzOi/
東北7県州は広さが自慢だから広くていいと思うぞ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:34:41.81 ID:l7L/uC1u
>>126-128
山形でも庄内は実質新潟県であるように鳥取でも因幡は実質兵庫県ということか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:41:41.34 ID:l7L/uC1u
兵庫県鳥取市
新潟県鶴岡市
栃木県白河市
茨城県いわき市
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:42:52.31 ID:csqhclXe
九州は南北に分けてください
経済的に足を引っ張る南九州三県は観光と畜産で自立しよう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:26:31.79 ID:YKiRp7eg
>>132
越境問題回避しても

北九州地区(◇福岡):福岡・佐賀・長崎・熊本・大分
南九州地区(鹿児島):宮崎・鹿児島

にしかならず、北九州は山口追加可能だが、
南九州は沖縄が江戸時代期の鹿児島からの侵略の歴史により、
現地住民の反対で不可能なうえ、この2県ではさすがに弱すぎるので無理。
(熊本・大分は越境問題で反対出る地域有り)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:00:00.28 ID:UxhRM25B
>>129
福井は原発が自慢だから、原発をもっと集めた方がいいぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:13:31.14 ID:YKiRp7eg
>>134
福井の場合、
嶺北は北陸、嶺南は関西に分かれてしまい、
売りにするのは難しくなる。

嶺南は北陸新幹線(湖西フル規格ルート)+琵琶湖若狭湾線(仮)開通で関西化進むだろうし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:27:12.90 ID:X22hzOi/
福井は分裂問題を語るにしても、その相手が関西や中京というプレミア州だから凄いよな。
どこかの僻地は所属問題を論じている相手が東北とか北関東w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:41:12.78 ID:e+mhRJmz
>>132
そもそも福岡市も福岡県も財政的に自立できてないから州都維持の為に他県で落ちる税金使わなきゃならんけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:48:52.12 ID:l7L/uC1u
福島は東北州に入るか北関東州に入るか議論が割れそうだな。
何かしらの形で県の分裂は不可避だろう。
山形も庄内と小国は秋田県由利地区と同様、東北から離脱して信越州入りで確定。
青森も津軽と下北は北海道新幹線を考慮に入れて北海道州に編入でOK。
残りの地域は平泉にでも州都を置いて細々とやっていけばいい。
東北なんて恥ずかしい枠組みは解体してしまおう!


東北解体案

北海道州(州都札幌)…北海道、青森(南東部除く)
奥羽州(州都平泉)…岩手、青森南東部、秋田(由利除く) 、宮城、山形(庄内、小国除く)、福島北部
北関東州(州都宇都宮)…福島中南部、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…秋田県由利、山形県庄内・小国、新潟、長野(木曽・南信除く)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:58:53.52 ID:s3LCYnbW
信越州の2大都市、新潟市⇔長野市を新幹線で行き来するには、
一旦、関東地方の高崎駅で新幹線を降りて反対側のホームまで移動し、新幹線を乗り換えなければならない
仙台⇔盛岡、広島⇔岡山、博多⇔熊本の感覚からは到底考えられない
新潟⇔長野高速バスも1日僅か4往復

信越州w 大丈夫か?w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:06:17.09 ID:l7L/uC1u
>>139
ならば>>138の枠組みのまま北関東信越州にして州都高崎でもいいな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:32:51.65 ID:X22hzOi/
>>136の発言以降、また新潟が暴れ始めたな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:02:54.04 ID:3nF3qEJe
※しれっと新潟の所為にして暴れだすのは福井のあすわんです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:37:42.34 ID:9VMOgnG0
だからこれでいいじゃん

北海道 北海道
◇東北 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
北関東 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県
◇東京 23区
南関東 千葉県、東京都下、神奈川県、山梨県
◇東海 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県
◇北陸 富山県、石川県、福井県
◇関西 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
◇中国 鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県
◇四国 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇沖縄 沖縄県
ご参考 北朝鮮日本国出張所
◇新潟 ◇新潟 新潟県

州都に関しては地元が決めれば良い事で
知ったかの他所もんがとやかく言うべきではない

鶴岡だって仙台経済圏らしいし
何よりも静岡東部が南関東とかありえんw
自然境界が富士川みたいな川なんてwww
今まで民放TVであーだこーだと言ってたお・バ・カ・さん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:57:03.46 ID:tWp0bmlq
道州制の区割りがリニア新幹線でかなり変わってくるかもしれない

東海はこれまでどおり愛知三重岐阜静岡の4県でいいと思ってたけど、
リニア新幹線が開通する13年後には、
長野は(中央線あるけど)リニアだと15〜20分圏内、山梨は25〜30分圏内
山梨とかもの凄い時間短縮
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 05:46:47.73 ID:5NDYvAMZ
圏内ってどこから目線よ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:52:32.51 ID:blLm9pgt
リニアは騒音がものすごいらしいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:35:04.50 ID:wgkiBHdQ
>>138-140>>144
福島は相馬市・新地町のみ東北州(州都:盛岡)、それ以外は北関東州(州都:宇都宮)
茨城は五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南が南関東州(州都:新宿)、それ以外は北関東州(州都:宇都宮)
新潟は上越地方のみ北陸州(州都:金沢)、それ以外は北関東州(州都:宇都宮)
静岡は富士市〜富士宮市以東が南関東州(州都:新宿)、静岡市以西は中部州(州都:名古屋)
長野は坂城町含む東信地方+栄村が北関東州(州都:宇都宮)、それ以外は中部州(州都:名古屋)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:49:47.07 ID:wgkiBHdQ
>>143
北海道 北海道
◇東北 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
北関東 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、(福島県南部、千葉県東葛北部)
◇東京 東京都区部+多摩東端、(埼玉県和光市・新座市の一部、千葉県市川市・浦安市)
南関東 千葉県、神奈川県、山梨県、(茨城県鹿行南部、埼玉県西武沿線、東京都下、静岡県東部)
◇中部 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県、(和歌山県東牟婁)
◇北陸 富山県、石川県、福井県
◇関西 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、(福井県嶺南、三重県伊賀)
◇中国 鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県、(愛媛県上島町)
◇四国 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇沖縄 沖縄県、(鹿児島県奄美)
ご参考 北朝鮮日本国出張所
◇新潟 ◇新潟 新潟県

( )は分割編入が必要な箇所
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:53:19.30 ID:BZPshWMA
>>127
東北はいっそ南北で分割でいいと思う
どうしても南に偏るし北3県で独自にやったほうが存在感しめせそう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:17:18.02 ID:wgkiBHdQ
>>149
青森県の赤字のせいで秋田県・岩手県が北3県組みを嫌がっており、
南関東5都県組みで北関東3県あまりになり、福島県と北関東3県がくつっくことから、
福島県除く東北5県州でいい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:03:54.29 ID:i018DlZn
まあそんな事情はどこでも同じなので、東北は普通に東北7県でOKだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:29:57.78 ID:AubZbfya
734 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 11:31:50.46 ID:AubZbfya [3/5]
新潟は北陸よりも格上の関東>>ID:i018DlZn、アスワンw

関東経済産業局管轄区域
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/shokai/20060202kankatsu.html
泉田の会見
http://chiji.pref.niigata.jp/2013/11/post-3567.html#09
「経済面で言うと圧倒的に関東と結びつきが多いというところを無視して、
東北の方だけ行うわけにはいかないということです。」

更にあすわんにとって致命的かつ屈辱的なキッツイ一言
「経済の現況が関東経済界と一体化しています。」
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:31:58.37 ID:i018DlZn
新潟は知事まで必死に抵抗か。
願望は分かるが現実はこれ。

東北経済連合
http://www.tokeiren.or.jp/

東北7県は地図を見ると仙台を中心に
鳥が翼を広げたような左右対称の美しい形をしているな。
この形に東北の一心同体性を感じるね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:46:15.81 ID:BZPshWMA
まだ福井オヤジいるのか
北東北としては新潟に振り回されたくないのが本音
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:29:00.50 ID:blLm9pgt
県内高校生の流出先
<新潟県>
1、新潟県 36.6%
2、東京都 21.8%
3、神奈川 8.8%
4、埼玉県 7.7%
5、千葉県 4.4%
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:44:06.94 ID:PtrcKy1f
福井は山陰で決まり
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:59:58.68 ID:AakmoApX
>>136
昼間からスレにひっついてる暇人ばかりだなww
それはそうとその割りに新潟が北関東に入ることにゴタゴタ言ってるようだけど?
格下で気にならないならイチイチ言わないよなww
それに中部だ関西だって虎の威を狩るなんたらで他人の威光で威張るとか恥ずかしすぎ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:39:25.57 ID:i018DlZn
北関東(笑)ごときド田舎にすら威光を見出そうとする僻地新潟の悲しい抵抗であった。
お疲れ様です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:19:56.55 ID:AakmoApX
その北関東以下のド田舎の福井が何言ってんだよw
90mのビルだの地下駐車場(失笑〕だの勘違いの田舎自慢してる
福井はどこと一緒になろうがド田舎な事は間違いないw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:09:41.87 ID:i018DlZn
福井が北関東以下ということはないだろう。
常識的に。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:50:04.23 ID:YZodJ/J1
北関東住まいの一般人から見ると福井は正直どこにあるのかすらよく分かってないw
北陸の名前を出されるとまず一番に出て来るのが富山かな
仕事の取引関係もあるのが何よりまず大きいし性質も割と知ってるほう
石川とか福井あたりは名前は知ってるがイメージ的には富山と同等かそれ以下なんだろ?て感じ

ソースは生まれ育ちも北関東のウチの家族親類一同w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:05:34.38 ID:0o80WYFu
そもそも、東北>北陸じゃね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:11:38.66 ID:BZPshWMA
>>162
そもそも太平洋側がある時点でスペックが違う
東北太平洋側>北陸>東北日本海側かと
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:08:52.28 ID:91ItE1q6
>>160
いやいや、北関東は福井なんて言うド田舎相手と比べると全然栄えてるぞ
腐っても関東なの。一度見に行きな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:27:56.42 ID:i018DlZn
>>161
富山?(笑)
関東のテレビではこんな扱いなんだが。

【画像あり】 (富山県)のイメージは? → めざましテレビの調査が酷いwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390377644/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:35:12.38 ID:9VMOgnG0
>>ID:wgkiBHdQ
お前さー、
北関東(福島県南部、千葉県東葛北部)
東京(埼玉県和光市・新座市の一部、千葉県市川市・浦安市)
南関東(茨城県鹿行南部、埼玉県西武沿線、東京都下、静岡県東部)
とか勝手な妄想してるけどどうしてそうなるのかソース出せよ
静岡東部の民間会社でも中部支社の名古屋が
郡山の民間会社は東北支社の仙台が管理している上仙台経済圏

>>155
東日本の流出先は東京近郊がほとんどでどこでも一緒

つまりこれだよな
北海道 北海道
東北 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
北関東 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県
東京 23区もしくは東京都
南関東 千葉県、(東京都下、)神奈川県、山梨県
東海 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県
北陸 富山県、石川県、福井県
関西 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
中国 鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県
四国 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
九州 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
沖縄 沖縄県
ご参考 北朝鮮日本国出張所
新潟 新潟県

>>ALL
NGワード 新潟、福井、分割編入
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:37:41.09 ID:i018DlZn
>>164
何、北関東が冗談言うなよw
3大都市圏以外で明らかに福井よりより栄えているのは札幌仙台広島福岡くらいだろ。
あとは似たり寄ったり。
私が最初に北関東に足を踏み入れたのはもう40年も前のことになるが、あの時の衝撃は忘れられん。
福井で言えば嶺南レベルのド田舎が延々と広がるツンドラ地帯だったな。
海がない分、まるで中国東北部を連想させる広漠としたド田舎だった。
福井よりも30年は遅れた地域だと感じたよ。
あの頃の福井は京都と変わらない繁栄振りだったからな。
懐かしい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:38:18.77 ID:2MpPy7qW
>>165
茶化せるほど親しい間柄てことだろ
スタッフに県人がいてクレームが来ない県民性がわかってるか
クレームが来ても説明できる
よくわからん県はイジりたくてもイジれない未開の地
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:49:36.19 ID:i018DlZn
>>168
苦しい解釈だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:53:38.17 ID:blLm9pgt
>>166
愛知も宮城もベスト5に入っていないのは関東意外では新潟だけじゃね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:55:49.41 ID:blLm9pgt
調べたら山梨と新潟だけだった

福島は宮城
北海道は青森や京都が入ってる
長野静岡はもちろん愛知が上位
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:36:53.75 ID:BZPshWMA
山梨と新潟は中部でも特殊なイメージしかないな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:58:00.53 ID:9VMOgnG0
>>170-171
近くや東京より近い大きな街がないだけであって関東依存とは言わない
逆に新潟は求心力も魅力もないから隣接県からも見向きもされないだけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:05:28.20 ID:i018DlZn
要するに孤立した僻地だな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:10:10.93 ID:AakmoApX
>>167
40年も前って高度成長期じゃねえかよw
その程度の情報しかないのによくもまぁ言い切れるなw
大体どの指数でも福井は歯も立たないじゃねえか
それが全てだよ。
京都並みだったと言うのが事実なら40年前から衰退しまくってんじゃないのか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:32:05.11 ID:Yg6SZgNK
>>173
何がタマージュだ、訳の分からんこと言うんじゃねえぞカス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:35:22.31 ID:i018DlZn
福井は40年前がピークだったというのは実感としてその通り。
中心部の賑わいは京都河原町並だった。
ちょうど福井の地場産業である繊維産業が栄えていた頃だな。

まあ福井に限らず大都市と地方都市との間に明確な格差が付き始めたのがだいたい40年前頃だと思う。
今の若者は信じられないだろうが、福井も金沢も岐阜も名古屋も京都も見た目それほどの違いはなかったものだ。
北関東や東北はショボかったがなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:40:59.79 ID:9VMOgnG0
>>176
タマージュって何だ?
佐渡にでもあるんか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:45:08.37 ID:i018DlZn
完全孤立した僻地新潟の勘違いが始まったのも40年前だ。
あのクソ田舎めが我田引水しくさったせいで北陸が割を食った。
貧しい百姓はずる賢くて油断ならんわい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:08:49.89 ID:yfkfT6am
福井なんてもう石川のオマケになってるだろ
空港も民放も折半して使ってるという
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:19:53.16 ID:fceO6x07
北陸が割りを食ったって昔から大きい街だったってプライドばかり高くて何もしないで
胡坐掻いてたから後塵を拝する事になっただけだろ
40年前は・・・って言ったって40年前から時間が進んで今に至ってるんだよじいさん
昔はこうだったってただ恥の上塗りにしか見えん。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:52:31.45 ID:/SJCDT3z
>>180
石川の植民地は富山だな。
加賀藩時代からずっとだが。

昼夜間人口比率

石川県 100.2 (7位)
福井県 100.1 (12位)
富山県 099.8 (29位)

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120712/CK2012071202000187.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:39:39.65 ID:yfkfT6am
>>182
子供の頃に班長だったのを死ぬ間際までしつこく言ってるタイプだなw
そんなことだから石川は今は電力も銀行も書店もスーパーも富山の植民地なのだ
福井は電力くらいだがシャトル便つるぎが敦賀に延伸する頃には
石川と同じになる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:46:46.74 ID:/SJCDT3z
そういう北陸限定の非常に視野の狭いものの見方しかできないのが富山県人の特徴。
だから日本海側で唯一、首相をいまだ一人も出せないでいる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:52:33.53 ID:O2dYWnUj
ID:i018DlZn、ID:/SJCDT3zは、50代で無職独身というこれ以上ないゴミ屑。

発言してる奴が50代無職独身っていうことは、
その発言は無用の長物でしかないということ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:19:52.04 ID:xfL3hQO9
福井にいる人間は
原発作業員か百姓
187関連スレ:2014/02/21(金) 09:12:13.95 ID:Vx3t1B71
千葉県は東京都に吸収合併されろ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1323544354/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:00:39.52 ID:N/2g8ThU
>>180-184
福井、石川、富山、新潟の各県民の皆様方は
元々越(こし)の国で一つだったのだから
仲良くしようね。
仲睦まじく一つになろうぜ。
「新生越州」
として頑張ろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:24:19.62 ID:LqUvt3N9
>>188
このような低脳に従ってるのか、日本国民は。

国としてまとまってなかったら、何のための国かわからない。
自ら外国の奴隷になりたいという日本人たち。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:41:39.25 ID:VYg+dBfs
>>189
君の飛躍的妄想の方が訳わからん
道州制は国を解体するとかじゃないからw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:00:09.55 ID:74hESHPX
>>190
アメリカの多数の議会からも否定採決された大阪の橋下朝鮮やくざ党は、
今日も日本の国益を阻害するために必死。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:13:47.84 ID:VYg+dBfs
>>191
ああ、そうゆうこと。我々は別に橋下関係者じゃない。ここはただの思考実験をする場所に思ってくれ
東京も舛添の手に落ちて危ないし、どうにか朝鮮人の脅威は止められんものだろうか
君のお国からも働きかけておくれよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:48:01.03 ID:G2o5M2do
ド田舎福井のキチガイ老人アスワン
只今アク禁中かw平穏だな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:04:16.56 ID:6vfmld2k
>>192
ウザッ、べつに、大阪あたりじゃないんだけど。

地方を国と、特定するな。そのような日本語は存在しない。
日本語が全然理解できてないね、君は。朝鮮学校卒さん。

その思考実験とやらから始まって、
思考を現実化させたいんだろ。

このスレはやめろ!
2ちゃんねるを禁止するよう総務省に申請している。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:12:51.76 ID:6vfmld2k
道州制については、自民が法案の提出をした。
日本人を朝鮮半島の奴隷にしたいという意図が丸見えだ。

自民が、日本国憲法を改悪しようとしているということももちろんだ。

こういうのを選んでる日本人が低知能過ぎる。
ただ、低知能過ぎる、日本人というのは思考することが出来ないんじゃないのか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:11:09.89 ID:UTHYQFfp
>>195
道州制については、自民が法案の提出をした。
日本人を朝鮮半島の奴隷にしたいという意図が丸見えだ。
自民が、日本国憲法を改悪しようとしているということももちろんだ。
こういうのを選んでる日本人が低知能過ぎる。

道州制が朝鮮の奴隷になる根拠とは何でしょうか?
ドイツは道州制(連邦制)ですが
どの国の奴隷になっているのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:24:29.39 ID:Ji2HSzgz
だいたい道州制になっとしてどう朝鮮半島の利益になるというのだろうか。
突飛な発想すぎて理解不能だよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:20:51.67 ID:UTHYQFfp
「沖縄州」はシンガポールが参考になると思います。
シンガポール島は淡路島程度の面積です。
沖縄島が断然大きい。
(沖縄島の米軍基地占有率は18%ですがそれを加味しても)
まずは那覇空港を拡張して24時間フル稼働にしましょう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:40:06.07 ID:s+CrJE3j
何でも朝鮮に結び付ける朝鮮コンプレックス多いんだね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:58:53.88 ID:d6ir0626
埼玉県以北青森県以南の都市の序列

さいたま>新潟>宇都宮>長野>高崎>水戸>前橋>長岡>>>>仙台>秋田>郡山>青森>盛岡>山形

まあこんな所だろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:00:08.44 ID:/vlEFdFw
まだ日本を知らない北朝鮮のちょん潟人が暴れてるのか
正解を教えてあげるよ

埼玉県以北青森県以南の都市の序列

さいたま>仙台>宇都宮>郡山>高崎>水戸>秋田>盛岡>山形>青森>>(北緯38度線の壁)>>新潟
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:04:15.24 ID:+MY51L/s
新潟人の勘違いもアレだけど仙台人?も相手にしなきゃいいのに
誰がどう見ても仙台>>新潟なんだから
てから38度線云々のくだりは目糞だしなw

宮城県 仙台市 38.254162 140.891403

新潟県 新潟市 37.920841 139.053299




http://www.グーグルアース4.jp/data/list01.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 05:21:49.88 ID:JsUi4rb3
>>201
また東北土民の田吾作仙台が暴れとるなw

仙台なんて駅前だけのクソ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:05:16.49 ID:8TTYEjMg
東北は仙台を盟主に立てて団結しなければ。
馬鹿にされている田舎者同士で大同団結。
田舎者同士で内ゲバをやっている場合か。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:26:12.32 ID:cjsUJMxf
まああの長細い県をいれなきゃ東北はまとまるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:27:49.44 ID:7XGFbikF
>>961
お隣の人類学版に移ったぜ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:28:20.00 ID:7XGFbikF
誤爆
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:04:25.30 ID:gfob4ohd
>>205
あそこも東北電力の管轄下だから東北地方の一部。
仙台経済圏の最果ての地だろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:16:38.27 ID:vD/JjQjK
仙台?
ああ、再来年の北海道新幹線開業で「2016年問題」に苦しむ放射能汚染地帯の寒村のことだね。
大宮〜新青森ノンストップ列車のせいで従来の列車本数を確保できなくなって大変だね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:18:55.34 ID:cjsUJMxf
>>208
また福井じじいが来たか。
アクセス禁止おわってんのかよ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:25:21.24 ID:vD/JjQjK
仙台や山形内陸の衰退は目を覆うばかりだな。
日本一寂れていないか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:30:01.69 ID:gfob4ohd
仙台に支配される新潟か。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:31:46.08 ID:cjsUJMxf
だからあの細長いアレはいらないといってるんだが
勝手に独立でもしてろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:34:29.92 ID:vD/JjQjK
再来年以降完全にオワコン化する仙台(笑)の最後の悪あがきか。
北海道新幹線開業で大宮〜新青森ノンストップが設定されて仙台や盛岡が全停でなくなるのと同様に、
北陸新幹線全線開業後は京都〜富山ノンストップが多数設定されて金沢や福井も全停でなくなるけどな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:31:26.03 ID:PJSpgrS+
京都と繋がりが深いのは福井金沢であって、富山にノンストップでは客がいない。
サンダーバードの富山行きが廃止されることからも分かる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:39:42.50 ID:4uRWFC36
新潟市はおろか、高松市や長岡市にも経済力で劣る仙台(笑)

新潟市の大企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓、トップカルチャー…etc

高松市の大企業
タダノ、穴吹興産、宮脇書店、マルナカ…etc

長岡市の大企業
アクシアルリテイリング(原信ナルス)、日本精機、岩塚製菓…etc


仙台市(笑)の大企業
何も無し(笑)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 05:49:01.77 ID:Oy6jLdB0
>>216
だ仙台は新潟より劣るだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:49:16.82 ID:NayHKoL5
しかしアレの嫌われぷりすごいな
金輪際東北に絡んでこないでほしい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:57:28.41 ID:PJSpgrS+
本心では仙台に憧れているのが丸見えだし、仙台に縋って東北の仲間に入れてもらいたいのだろうな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:02:12.26 ID:UNeNPLuH
いや、首都圏との繋がりを満喫してる。現実を見なさい
アスワンの思い込みと押し付けはきもい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:10:20.34 ID:gfPKNdk9
ID:PJSpgrS+は、有職者と既婚者に憧れ続ける50代無職独身。

社会から相手にされない50代無職独身のゴミ屑の発言など、
2chでも当然の如く無用の長物でしかない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:51:42.86 ID:4uRWFC36
仙台のどこに憧れる要素があるか教えてくれないか?

不細工な女しかいない
原発事故以来放射能汚染が深刻
大企業の本社が皆無で経済基盤が脆弱、貧乏
再来年の北海道新幹線開業で全停解除(2016年問題)
東北の汚名を着せられる
度々地震、津波に襲われる
今だにバスでICカードが使えない

何一ついい所が思いつかないけどなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:25:55.87 ID:4uRWFC36
新潟>長野>>富山>>仙台=金沢>福井=山形
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:45:52.18 ID:NayHKoL5
>>222
太平洋側なのが最大のアドバンテージだろ
新潟はその先に伸びてないから所詮どん詰まりの都市
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:22:07.24 ID:4uRWFC36
仙台(笑)は人口だけが取り柄の貧乏な無産都市。
大企業の本社が皆無だし経済力では新潟や高松の方が上。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:51:17.53 ID:9rmcK/mY
福井の僻地馬鹿wアスワン老人ホームから脱獄かいw
2ちゃんしか楽しみないからなw民法も2局しか見れないしw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:58:45.88 ID:YIscZqDa
>>220
虚偽捏造隠蔽が当たり前の祖国将軍様マンセーの北朝鮮の間違いでしょ
首都圏と新潟は一切関わりはありません
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:19:31.11 ID:pmC9UPBN
ロフトもそうだがハンズも店舗によって規模の差があるからなあ。ショボいミニ店舗のハンズなら馬鹿にされるだけだからイラネ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:25:54.78 ID:pmC9UPBN
ロフトもそうだがハンズも店舗によって規模の差があるからなあ。ショボいミニ店舗のハンズなら馬鹿にされるだけだからイラネ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:52:40.69 ID:e1joTLJ5
>>227
君の地元の神奈川とはたしかに疎遠だなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:01:26.11 ID:2ehWbfhk
>>230
いやいや、俺は栃木だよ
北関東連合として
リスペクト→埼玉
友達→茨城
ライバル→コジマ、カワチ連合の栃木に対する群馬(ヤマダ、カインズ連合)
隣人は東北の福島と新潟が嫉妬し嫌う仙台(栃木出身のU字工事ですら都会と認めてる)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:55:16.04 ID:mjmdsU4H
>>231
◇東北州:◇盛岡:青森・秋田・岩手・宮城・山形
北関東州:宇都宮:福島・茨城・栃木・群馬
南関東州:◇新宿:埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨

州本庁=既存都道府県庁使用

の組み合わせについては?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:24:06.50 ID:QtXW0nyu
>>231
なるほどな。
それが北関東の正直な気持ちだろうな。

やはり新潟は仙台に頭を下げて仲間入りを懇願するしかなさそうだな。
上手くいけば山形の配下辺りには置いてもらえるだろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:55:21.29 ID:zpA/SfT/
州というのはすべてお互い相思相愛していないと
同じ州になれないわけではない
広島にとって鳥取や島根
宮城にとって秋田は
>>231
で言う隣人じゃないか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:18:54.30 ID:cDcopVKa
福井オヤジの自作自演つまんね。
現段階では東北地方+新潟にするメリットがまったくない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:31:16.20 ID:CT6zLSNp
人口だけが売りの貧困地帯仙台(笑)や盛岡(笑)が経済基盤の強固な新潟に嫉妬するのも無理ないなw
再来年の北海道新幹線開業で大宮〜新青森ノンストップが設定されて停車本数減らされる心配でもしてろw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:42:51.47 ID:QtXW0nyu
仙台配下の東北7県は一心同体だから必ず同じ州になるな。
離脱は許されない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:36:19.67 ID:MXCYqteW
そうだね!福井は山陰だね!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:41:52.03 ID:cDcopVKa
>>237
新潟入れるなら北3が独自でやりたいとか言いそう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:46:42.46 ID:h89c+4Ir
足羽山動物園から逃げ出したアスワン猿はささっと福井に帰れよ
みっともない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:47:26.52 ID:CT6zLSNp
まあ、再来年に北海道新幹線が開業したら仙台に停車せずに大宮〜新青森ノンストップの列車が多数設定されるからな。
そうすると仙台(笑)の求心力低下は避けられない。
それ以前に新潟と仙台を同じ州にしたら人口はともかく経済力では新潟の方が上だから新潟中心の州になる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:38:59.98 ID:13PoDaC9
新幹線の性別は男です。
何で男なのでしょう?


答え:エキをとばすから
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:19:55.84 ID:hFj4O6xp
静岡県中部民だけど既存の案通り愛知中心の州に入れてほしいな。
静岡市では自分も含めて住民の圧倒的多数が名古屋側ではなく東京側と認識していて名古屋側入りに反対だから、
民意を大義に思いっきり反乱起こせるし。
ウクライナみたいになったら楽しいだろうな。
まあ東京にも名古屋にもつかず単体で州になれるのが一番だけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:10:33.13 ID:2ehWbfhk
>>232
北関東は栃木、茨城、群馬、埼玉が良いと思う
栃木、茨城、群馬だけだと花がないし
両毛線より南は埼玉向いているし

俺は旧大平町のせいか福島は隣人なだけであまり交流がない
新潟、長野は山の向こうでさすがに違うと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:20:20.58 ID:YrY31BJM
新潟について

90 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/27(木) 08:52:34.33 ID:OE+QW7vw
お前らは仙台に滞在した経験があって仙台を語っているのか?

真面目な話、仙台なんて言っても言葉が通じない。
根本的にアクセントが違っている。

文化的な距離感

長野、群馬 <<<<< 栃木、茨城 <<<<< 仙台

2chのどこの誰が書いたとも分からない書き込みに反応するのはどうかと思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:07:24.40 ID:jy6jG19w
埼玉県以北青森県以南の都市の序列

さいたま>新潟>宇都宮>長野>高崎>水戸>前橋>長岡>鶴岡=酒田>>>(非東北と東北の壁)>>>仙台>秋田>郡山>青森>盛岡>山形

まあこんな所だろう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:47:19.82 ID:iaVhFojZ
北日本が太平洋側、日本海側で基本的に行政別ならもめないのにな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:36:50.37 ID:bfEChuZc
>>247
太平洋側依存の既存のしがらみぶっ壊すって観点ではいいと思うね
仙台頼みの山形の内陸だけは反対しそうだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:31:25.56 ID:tNO6RVnB
>>245
そういえば新潟って東北弁じゃないんだもんな
そうなると
群馬、長野あたりの方が親近感あるわな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:48:41.06 ID:qRHnqa+k
>>243-244
南関東は州都新宿の埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の5都県で固めて、
さらに茨城南部・静岡東部(富士市〜富士宮市以東)追加でいい。

埼玉は県都無視する程東京向いているし、
東京は周辺4県と行政一括化しないと行政効率悪くなる。


南関東州の範囲

東海道本線方面
県枠内:湯河原 東京から-99.1km 新宿から102.9km
県枠外:◇熱海 東京から104.6km 新宿から108.4km
広域内:富士川 東京から149.7km 新宿から153.5km
広域外:◇蒲原 東京から154.9km 新宿から158.7km

中央本線方面
県枠内:小淵沢 東京から173.7km 新宿から163.4km
県枠外:信濃境 東京から178.2km 新宿から167.9km

高崎線方面
県枠内:神保原 東京から-90.0km 新宿から-87.1km
県枠外:◇新町 東京から-94.5km 新宿から-91.6km

東北本線=宇都宮線方面
県枠内:◇栗橋 東京から-57.2km 新宿から-54.3km
県枠外:◇古河 東京から-64.7km 新宿から-61.8km

常磐線方面
県枠内:天王台 東京から-39.8km 新宿から-43.9km
県枠外:◇取手 東京から-43.2km 新宿から-47.3km
広域内:◇羽鳥 東京から-92.3km 新宿から-96.4km
広域外:◇岩間 東京から-97.7km 新宿から101.8km

総武本線・鹿島線方面
県枠内:◇銚子 東京から120.5km 新宿から127.7km
県枠内:十二橋 東京から101.9km 新宿から109.1km
県枠外:◇潮来 東京から104.1km 新宿から111.3km
広域内:◇涸沼 東京から151.3km 新宿から158.5km
広域外:◇大洗 東京から157.7km 新宿から164.9km
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:45:42.42 ID:KspQeG+B
>>250
誰もお前の妄想など興味はない
お前のオナニーサイトかブログで妄想してろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:05:39.94 ID:uAjmonDq
>>249
新潟は完全に東北弁だぞ。
意味不明の猿語を話しているのを聞いた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:27:40.85 ID:vUvJ1cOe
>>250
静岡県分割案を示してる人が富士、富士宮以東に拘る理由ってなんだろう。
東京電力の営業範囲だったら富士市の旧富士川町域は含まれないのに。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:35:59.75 ID:effleYpg
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:41:03.49 ID:+5LToRAG
>>249
新潟弁はこんなかんじ
http://wiki.chakuriki.net/sp/index.php/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89

福井は崩壊アクセントと言い語彙は西日本だが栃木や茨城と良く似たアクセント。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88
北陸に点在してるが福井周辺が特に強いため新潟を中傷してプライドを保ってるんだろう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:25:16.43 ID:uqnJifCf
>>253
どうせ静岡東部出身なんでしょw
だって
>静岡東部(富士市〜富士宮市以東)追加でいい。
>埼玉は県都無視する程東京向いているし、
>東京は周辺4県と行政一括化しないと行政効率悪くなる。
沼津は関東より県都静岡市との繋がりや交流の方が多いから
矛盾だらけでしょ

>>246
>埼玉県以北青森県以南の都市の序列
>さいたま>新潟>宇都宮>長野>高崎>水戸>前橋>長岡>鶴岡=酒田>>>(非東北と東北の壁)>>>仙台>秋田>郡山>青森>盛岡>山形
さすがに日本を知らない粘着虚偽捏造隠蔽が当然の将軍様マンセーのちょん潟工作員だな

>鶴岡=酒田
日本人なら義務教育で習うはずで鼠ヶ関以北で東北
それも両市とも新潟嫌いで仙台大好きらしいじゃんw

>原発事故以来放射能汚染が深刻
新潟の方が放射能レベルが高いと前にソース付であったが

>大企業の本社が皆無で経済基盤が脆弱、貧乏
これも同じでソース付であったのに

>再来年の北海道新幹線開業で全停解除(2016年問題)
全くの妄想だよな
そんな事より北陸新幹線開通による上越新幹線新潟便激減問題だろwww

つまり日本人の埼玉県以北青森県以南の都市の序列
さいたま>仙台>宇都宮>高崎>郡山>秋田>盛岡>水戸>前橋>青森>山形>(以下番外)>平壌>>新潟>長岡
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:39:24.69 ID:vUvJ1cOe
静岡中部民だから東部の事はよくわからないけど、
地図で見る限りは沼津から静岡市までの距離と同じぶん沼津から神奈川方面に行っても、
小田原市とせいぜい平塚の端に掛るくらいで人口や職場は静岡方面に行った方が多いんだよな。
休みの日の買い物は富士の彼女も家族で横浜なんかに行ってたけど、
仕事は毎日の事だし静岡県は車社会だしで富士、清水、静岡方面に通勤する方が現実的なのかもね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:13:11.38 ID:uqnJifCf
>>257
静岡市は間違いなく南関東州入りじゃないだろう

それに
>静岡市では自分も含めて住民の圧倒的多数が名古屋側ではなく東京側と認識していて名古屋側入りに反対だから、
これ嘘じゃん
静岡市は東京と名古屋ならどっちかと言うと東京なだけで別に反対じゃないよね
実際どっちでもいいと言う人がほとんどだよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:36:10.13 ID:KW0g7VOw
>>252
またおまえか
山形、福島に近い場所限定ならわかるか全域はありえねーよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:44:46.97 ID:vUvJ1cOe
>>258
もう一度書きますね、単独で州になるのが一番だけど東京と名古屋のどちらかと言うと圧倒的に東京側であり名古屋側は絶対にあり得ないです。
名古屋と同じ距離に東京、より近い距離に横浜があるのになぜ名古屋に行く必要があると思いますか?
東京行きの高速バスならたくさん出てるし、街中でもその看板やバス停がありますが名古屋行きは見た事が無いです。
普通の静岡県中部民なら東京でも名古屋でもどっちでもいいなんて言う人は殆どいません。
他県民の願望の中ではどうなっているか知りませんが。
静岡県中部が独立や東京側でなく名古屋側だというのは広島がソウル側だとか岸和田が和歌山側だとか、そういう暴論です。
あと静岡市から新幹線で東京の大学に通学していた知り合いはいますが名古屋方面へのそれは聞いたことがないです。

>実際どっちでもいいと言う人がほとんどだよね
これは絶対にあり得ないです。静岡県中部に住んでみればわかります。
役所や企業が静岡県を名古屋支社管轄にしているからそういうものと思い込んでるのでしょうが、
それはどこかの国の反日妄言みたいなもので、はっきりいって事実とは違います。
小さい頃からそう教育されてきたから日本人は極悪人だとか、静岡県民は名古屋と同じ側だとかそう思う気持ちはわかりますがそろそろ洗脳から溶ける時期ではないでしょうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:05:09.17 ID:KW0g7VOw
静岡とか新潟とか扱いずらい県は単独でいいだろ
どこかに押し込めることで軋轢を生む
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:23:06.35 ID:vEY1f6uD
新潟の場合、
1.北関東磐越枠(上越地方のみ北陸)
2.全域北陸枠


静岡の場合
1.県全域中部枠(山梨県南部町追加も)
2.東部(富士市〜富士宮市以東)のみ南関東、中西部(静岡市以西)は中部
3.中東部(榛原地域以東)を南関東枠、西部(御前崎以西)は中部

に分かれる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:11:37.84 ID:uAjmonDq
>>259
>山形、福島に近い場所

新潟市のことだな。
あの辺は完全に東北地方。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:17:05.75 ID:3PRXdlIr
アスワンが起きたか、また荒れるな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:19:06.87 ID:KW0g7VOw
>>264
さっそくチーッス。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:52:28.33 ID:voP40rKV
>>263
どこがやねん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:50:35.41 ID:9Ugq7ueM
申し訳ないが財政バランスというものがあってだね、静岡県全域は中部州に入ってもらうしかないのだよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:57:26.22 ID:aCnwaclM
848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:12:22.99 ID:pCppGb2T
あすわんは福井と金沢どっちがいいの?
849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:31:57.37 ID:X22hzOi/
街ネタで自慢するなら圧倒的に金沢だろうね。
世界に通用する知名度、ブランド力がある。
そういう分野でビジネスを考えるなら金沢、あるいは京都や神戸になるだろう。

ただ住む分には福井でよい。
私は副都心大和田まで5分とかからない郊外在住者なので
全国一と評される福井の住み良さを最大限に享受しているよ。

はっきりいって日本海側で住めるのは福井か金沢の近郊に絞られてくるだろうね。
日本海側唯一の国際空港である小松空港へのアクセスという面を考えても。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:58:43.87 ID:47IEXImP
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:07:00.30 ID:vUvJ1cOe
>>267
>財政バランス
詳しく説明して。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:29:31.22 ID:LDKhDE8d
新潟、富山、石川、福井は
越の国の再結成で決まり。
新越州で決まり。
長野=旧信濃も合同してくれればありがたい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:24:41.71 ID:uqnJifCf
>>260
出たよ
アンチ味噌
お前ウソが得意で
鉄ヲタが倒壊が嫌いでバス板にまで同じ事騒いで
しまいには街スレで暴れてるガキだろ
そもそも書き込み時間が日中って事はガキだよな
どうせ田舎もんが都会に憧れてるだけだよな

別に東京や横浜に遊びに来ようが進学しようが構わないが
それは日本全国で同じ事
ほとんどの住民はどっちでもいいが実情だよな

それが証拠に関東出身の俺のダチが三菱の静岡事業所にいるけど
味噌でも全く構わないし関東はないと思うと言ってたぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:31:20.70 ID:WmKgUSXa
リーマン以降経済も全然ふるわず、年15000〜20000人も減ってる静岡県は単独州にしてフェードアウトしたらいい。
それが一番綺麗な終わり方だよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:35:12.08 ID:JnBiTPNy
静岡って人口減少ヤバイよね
いつのまにか愛知の半分未満になってるし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:25:59.76 ID:vUvJ1cOe
>>272
誰と勘違いしてるのかわからないけど、名古屋は嫌いではない、というか興味がないです。鉄道に興味無いし倒壊はjr東海だよね?なぜ嫌いになるのかわからないし、
バス板なんて存在するの今知ったし、街スレってなに?あと自営業なんで時間はかなり余ってます。静岡市内の出身で今も住んでます。
新幹線で一時間で行けるのでたまに行きますし、その程度の距離なのでわざわざ憧れの対象にする意味がわかりません。

静岡市民が東京と名古屋を同等に見なしていると思い込んでいるようですけど、過去になにかあったんですか?大丈夫ですか?
三菱の静岡事業所って三菱電機の事ですかね?関東出身の人はそりゃ静岡なんてどうでもいいでしょ。
問題は、静岡市民にとって名古屋はまったく親しみが無いけど、横浜と東京は最寄りの都会って事です。
あなたはいったいどこの出身者ですか?どうしてそこまで自信満々になれるんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:46:00.19 ID:94CiAc+n
そいつは、いつもの神奈川人だろ
新潟を北朝鮮領チョン潟とか言う奴
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:51:12.76 ID:uqnJifCf
>>275
生まれも育ちも横浜市だけど

静岡から横浜東京が最寄りの都会ってw
そもそもなんちゃって政令都市なのにわざわざ静岡の連中が年に何度横浜や東京に来ると言うんだいw
そんなに静岡が田舎だと言ってるもんだよw
名古屋もそうだが東京横浜も同じ生活圏じゃないんだよ
それに会社でもほとんどが名古屋管轄である以上関東に拘る必要もないんだよ

お前の言い分だと中国地方の岡山が広島には無関心で大阪神戸に親しみがある
ってのと同じ事
誰がどう見ても岡山は関西州にはなりえないって事
understand?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:56:49.05 ID:WmKgUSXa
>>275
重い。お前重すぎる。
まず関東の道州制会議に静岡が呼ばれるところから初めてくれ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:59:16.47 ID:uqnJifCf
そもそもこの板なんて現状の区割りに不満がある奴か
塗り絵やパズルを楽しみたい自己満を他の人間にも披露や押し付けたい奴しかいないw

もし地域住民で半数以上の反対があるなら自治体単位でクレームつけるよなw

ちなみに道州制推進政令市長のメンバーである静岡市長の見解は東海州となってるよな
道州制推進指定都市市長連合
→は希望する州
☆は州都候補都市
大阪市長 橋下徹 →☆関西州
川崎市長 阿部孝夫 →南関東州
さいたま市長 清水勇人 →☆北関東州
千葉市長 熊谷俊人 →南関東州
横浜市長 林文子 →☆南関東州
相模原市長 加山俊夫 →南関東州
静岡市長 田辺信宏 →東海州
浜松市長 鈴木康友 →東海州
名古屋市長 河村たかし →☆東海州
京都市長 門川大作 →関西州
堺市長 竹山修身 →関西州
岡山市長 谷茂男 →中国州
北九州市長 北橋健治 →九州
福岡市長 島宗一郎 →☆九州
熊本市長 幸山政史 →九州

不参加の政令都市は札幌、仙台、新潟、神戸、広島

静岡県の見解は関東の南端になりよくないとの見解もある
少しは静岡県民や静岡市民の総意をお勉強したらw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:14:20.05 ID:60wsa7pr
>>277
静岡は普通に暮らす分には問題無いけど、東京などにはあって静岡にはないものもけっこうあるよ。
名古屋飛ばしなんて言葉があるけど静岡はそれ以前のレベルだからね。
ライブとかコンサートは静岡じゃやらない人がほとんどだから必然的に関東に行くし、政令市になったのもなんでだろうね。
静岡市が全国に通用する都会だとか横浜より都会だとか、思ってる人は静岡市民にはいないし君の言う通り田舎だよ。
あとマイナーな趣味は静岡じゃコミュニティがなかったり物が手に入らなかったりで、
そういう人は横浜や東京に行く頻度が必然的に高くなるね。
静岡市から名古屋に行く理由は身内や知り合いがいるとか、支社があるとかでそういう理由でもないと行く機会が無いと思う。
ちなみに自分は新幹線で通過した事しかないです。なのでそんな所に所属する事に拘る必要がないんだ。

岡山は関西でいいよね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:20:34.90 ID:60wsa7pr
>>279
それはほとんどの静岡市民は知らないです。住民投票で東京側か名古屋側か投票させたら確実に東京側が多数になる事は約束できます。
まさか日本政府が日本国民の総意に基づいた政策を行ってるとでも思っていますか?
もちろん道州制について選挙の争点になった事は静岡市でも静岡県でもありません。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:26:33.18 ID:eA4T6ecx
>>278
そもそも関東県知事会の道州制会議において
静岡県は東海関東両方を視野に入れて参加したいのかも知らんが
東京神奈川千葉埼玉から出て行ってくれと退場させら一度も参加できない

さらに神奈川県知事も神山静広域サミットで
道州制の話題においては富士州を提案するも静岡県は東海州でと発言してる

文化地方経済圏が違う関東地方+山梨県以外の地方をわざわざ編入してまで組む必要もない
それに関東一極集中是正にもなっていないしな

>>281
知らないんじゃなくて選挙権を持たないガキだからだろうwww
この前の静岡市長選でひとつの争点になってませんでしたかwww
敗北した市長候補は誰だっけwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:37:39.35 ID:eA4T6ecx
>>280
根本的にバカだな
静岡如きがまさか横浜より都会だなんて思ったら真正のアホだよな
ランク的にせいぜい新潟、岡山、熊本レベルでしょ

東京に行かなきゃないと言うのは札幌、仙台、名古屋、広島、福岡だって同じ事
ただ東京や大阪に比較的近い仙台や名古屋や広島なら東京や大阪にだって行くだろう
それで関東州とか関西州だと言ってるようなもの
お前の言う通り確かに静岡は東京志向かもしれないが
道州制は志向で組むものではない
地方経済文化生活で組むものなんだよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:38:35.74 ID:60wsa7pr
>>282
選挙権は持ってて、負けたのは海野かな。でも道州制は話題になってないね。
というか市政が話題になる事が静岡市ではまずないです。
逆に横浜市民ってそんなに道州制に詳しくて市政が日常の話題になるの?
なんか羨ましい。きっと投票率も高いんだろうね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:47:19.33 ID:60wsa7pr
>>283
つまり経済圏も文化生活も名古屋より東京寄りの静岡市は東京圏でいいってこと?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:02:36.44 ID:h8PIL1Ys
何か静岡が勝手な話をしてるけど・・

東海3県で道州制の会合を重ねているが静岡を呼んだことも無ければ話題に登ったこともない。
逆に「愛知県は単独もある」みたいな話して岐阜、三重から顰蹙を買うくらい、愛知は広域に渡る道州制には後ろ向き。

租税の6割以上国に持って行かれてる愛知県からすると単独が最も得。
まして静岡県西部ならまだしも中部なんて生産性の無い地域、好んで欲しがるわけがない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:04:45.75 ID:eA4T6ecx
>>284-285
ちゃんとID見ろよ
誰が違う地方の他県の情報まで気になるんだよw

アンチ味噌の静岡のバカが静岡は関東だと
神奈川や横浜の街スレをさんざん荒らしたが
本当の静岡市民の総意はどっちでもいいと
多くの静岡市民が横浜の街スレに書き込んだ事で知ったんだよ
もちろん選挙に関する事も
ちなみにそいつは静岡スレではフルボッコらしい

経済圏も文化生活も東京横浜より名古屋が近いから東海州もしくは単独って事
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:17:29.36 ID:eA4T6ecx
>>286
神奈川も似たようなもん
千葉、山梨、(埼玉?)の南関東で組めないのなら
神奈川単独と打ち出してる
ソースは神奈川県のHP
歴代県知事がそうだけど静岡なんて欲しがる訳がない

道州制で東海三県(まさか民間じゃないよね?そんな会議あるならソースはどこ?)ではないかも知れんが中部県知事会ではあるじゃん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:02:46.10 ID:WX8Cpz4c
ぐぐったらそれらしいのが出てきたがこれ?
三重、岐阜は道州制自体に賛成はしてないようだけど。
まぁ、良く議論があるのかと言うけど他の地域もそうだけど地方分権優先って考えも多いし
どちらかと言えば消極的な県が多いんだから道州制そのものが始まる前からそういう議論はないんじゃないの。

http://d.hatena.ne.jp/nagoya_ac/20120120/1327009852

そこで、検討が進められているところの中京都につきまして、行政体制のあり方、つまり、どのような行政組織を考えているかであります。
道州制においては、岐阜県や三重県等が含まれる東海地区を想定し、中京都は、愛知・名古屋を合体し、新しい大都市であり、
その範囲は現在の愛知県のエリアということだと私は推測いたしますが、行政体制のあり方はどのようになるのか、道州制と中京都、それぞれお聞きいたします。
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/bunken/torikumi/chijinohatugen.html

http://www.pref.aichi.jp/kikaku/bunken/torikumi/townmeeting/guest3.html
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/bunken/torikumi/townmeeting/enquetnagoya.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:15:38.67 ID:eA4T6ecx
>>281
調べてみたら興味深いデータがある
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
これ見ると味噌を囲う東海圏(静岡、岐阜、三重)が愛知に一番親しみがある
サンプルなりアンケートを集計した場所や年齢層は不明だが
まさか県庁所在地の静岡を外すとは到底思えない

勘違いされても困るが俺は別に静岡は味噌がお似合いなんて言ってない
ただ関東や神奈川に執着するのはやめてほしいだけ
味噌が嫌なら単独か山梨と組んで富士州がいいと書き込めば?

>>289
確かに組み込まれる県としては一番栄えてる都市に一極集中される恐れがあり
否定的なのはわかる
ただリンク先に見てみたらちゃんと愛知、三重、岐阜、静岡と書いてあったよ
>道州制を調査研究し、早期の実現を目指すため、愛知、三重、岐阜、静岡の東海四県の我が党、そして、民主党の県議会議員、市議会議員が、超党派の東海州政治家連盟を設立しております。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:19:39.72 ID:MmaFBf8l
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:58:51.54 ID:SfTJUSsS
>>290
中国地方って大阪の属国だな。
広島の求心力の無さが際立っているな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:50:03.83 ID:B0GPNR2o
>>290
いつみても青森秋田の北海道が笑えるよな
まあ仙台の求心力が及ばない2県といえるが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:02:44.22 ID:JVymfU1v
>>293
再来年の北海道新幹線開業でも大宮〜新青森ノンストップ、仙台全停解除が確定的だからな。
放射能汚染が深刻な上に2016年問題に苦しむ東北太平洋側は底無しの衰退に見舞われるであろう。
庄内・小国・由利が信越州に入るように青森も北海道州に入って脱東北を図らない限り宮城や岩手のように滅びて行くだけ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:07:07.95 ID:9ygX8k0r
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:55:33.74 ID:DzKnCVzX
>>292
関ヶ原の合戦までは、一時毛利家が支配した。
首都は広島だった。
道州制で、強引に広島を州都に定めれば
中枢中核機能は果たす可能性は大。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:20:44.37 ID:qqxh9iw0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:57:28.51 ID:9ygX8k0r
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:04:34.48 ID:bxFuwSel
141 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/27(木) 22:43:56.79 ID:xZH2CmVa
>>135
俺は北陸出身の上京者だが浦和は住むには最高だけどな。それと川口は認めるが所沢>浦和はねーよw 川越だって駅周辺だけで千葉県でいうと柏みたいなモンだろ。まあ川越も柏も駅前の賑わいは新潟駅前より上だけど
179 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 12:58:42.74 ID:wHqKXyGh
>>141
やはりオマエだったのか、地理板やニュー速板のあらゆる新潟関連スレに登場して、
尿潟とか糞尿潟とか言って草だらけの一行が長い汚い文章で新潟を煽ってたバカは。
これも埼玉在住の金沢人オマエだろ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:12:43.75 ID:y/7CCXfF
そもそも新潟百姓が立てたスレであることは分かりきってるからなww
他のスレで高松だの金沢だの仙台だの北九州だの千葉だの那覇だのに散々馬鹿にされてるニョイ潟wwwwwww

新潟関連スレにはモレなく北陸人(金沢人とアスワン)の荒らしが粘着するんだな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:04:49.30 ID:D5FPifKc
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:17:07.71 ID:yQBUY4Xv
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:34:49.53 ID:YxOMMTdV
新潟ネタいらねえええ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:52:12.80 ID:543NuJWB
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:26:31.90 ID:dp2jxn0O
>>297-303
雪国の新潟、富山、石川、福井は
所詮、元は越の国で一つ。
大同団結しましょうね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:37:08.77 ID:dp2jxn0O
8世紀に出羽は越後から分離しました。
雪国の新潟、富山、石川、福井
どころか山形、秋田も
所詮、元は越の国で一つ。
新潟、富山、石川、福井、山形、秋田で
新生「越の国」州の結成です。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:02:48.42 ID:I5xtmEjA
>>305
庄内と秋田は等距離の都会仙台があるのに、田舎新潟と同じってどんな罰ゲームなんだよ。
みんな仙台大好きで交流深いんだから絶対に田舎新潟とは組みません。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:08:51.12 ID:sCjNIt6c
東北って宮城の周り三県と青森秋田で少し壁があるイメージ
親しみを感じる県をさしたアンケートも周り3つは宮城を指してるのにこの2つだけ北海道さしてたし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:42:59.08 ID:I5xtmEjA
>>307
親近感がひとつでもあればまだいいよ

それどころか求心力が誰からも見向きもされず
ひとつもないどっかの田舎よりはいいでしょ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:40:55.32 ID:yFFbjmcm
>>307
そもそもそれかなり古いデータ
今北海道が影響力ある東北の地域は仙台の影響がダントツ薄い青森くらい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:09:33.82 ID:SOB75fp+
福島は東北六県州はお断り。
福島は東北よりも関東との関係の方が断然強い。
東北州になるくらいなら単独の方が遥かに好都合。

福島県との全交通機関での流動人口
青森 126  秋田 102  岩手 176  宮城 5321  山形 879
茨城 4538  栃木 4499  新潟 1002  群馬 219  埼玉 1856  千葉 1224  東京 2810  神奈川 842 
http://www.mlit.go.jp/common/000991418.xls
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:29:23.64 ID:o4m6Y+hw
新潟人が福島を仙台から引き剥がす工作をしているな。
福島を除外してそこに新潟を滑り込ませ、仙台配下東北6県州に持っていくつもりだろうな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:50:41.16 ID:Bcgy5djY
福井アスワンって相当幼稚な書き込みしてるなw
昼間や深夜も関係なく民放2局しか無いからネット監視してる
福井は原発依存で職場はない

アスワンは新潟の拠点性を落とそうとして営秒妨害してるつもりだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:01:01.86 ID:yFFbjmcm
また福井きましたか。
新潟入れる可能性はほとんどないはず
入れたら重心が完全に偏るから北3離脱とかなにらかのアクション起きるのでは
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:37:15.98 ID:nieS/vos
また来たな、50代無職独身のゴミw

導入されるかどうかもわからない、導入されたとしても数十年後の道州制の心配をするより、
例え導入されたとしてもそのときには孤独死してるのが確実の、
家族もいない仕事もない、50代無職独身の我が身の行く末の心配をする方が先だろあすわんゴミはw、
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:51:49.56 ID:VYD6o2wE
なりすましばっかり
これから自称○○民というなら
フシアナやってから投稿すべき

>>310
もし本当に福島県人が書いているなら
フシアナさんやってみてよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:21:18.61 ID:VYD6o2wE
どうせそのデータで北関東とつながりが強いのはいわきや白河くらい
その証拠が福島県の中心の郡山でこの状態

>最初から北関東の宇都宮か東北の仙台のどちらを選ぶ話をしてたから、郡山の真実を話しただけだよ
>福島県が単独州は無理なんだから、当然受け身になるしかないよね

>参考 震災前の2010のもの
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000010.html
>郡山 仙台1439 宇都宮324 東京776
>福島 仙台2770 宇都宮135 東京503
>相双 仙台1665 水戸117  東京202 ただしこの地域は人口が少ない
>東京を年1回行くと仮定したら福島は仙台に年5回、郡山は年2回、相双は年8回
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:36:44.29 ID:SOB75fp+
福島は東北六県州はお断り。
福島は東北よりも関東との関係の方が断然強い。
東北州になるくらいなら単独の方が遥かに好都合。

福島県との全交通機関での流動人口
青森 126  秋田 102  岩手 176  宮城 5321  山形 879
茨城 4538  栃木 4499  新潟 1002  群馬 219  埼玉 1856  千葉 1224  東京 2810  神奈川 842 
http://www.mlit.go.jp/common/000991418.xls

栃木、茨城の合計 9037 >>> 青森、秋田、岩手、宮城、山形の合計 6604

福島は栃木、茨城と同枠以外選択の余地なし。
東北枠なら道州制拒否で単独を選択。
国に強制権などないのだから。www
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:50:24.71 ID:yFFbjmcm
東北はもう北3南3体制でいいよ
こうでもしないとでかすぎるしかわらない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:02:30.72 ID:VYD6o2wE
>>317
なりすましの自称福島県人さん
それなら白河、いわきだけさよならだね
>>316にある通り
郡山や須賀川以北は東北で生きていきますwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:03:56.24 ID:SOB75fp+
>>319
福島が東北に加わらないと都合が悪いのか?

福島は東北六県州はお断り。
福島は東北よりも関東との関係の方が断然強い。
東北州になるくらいなら単独の方が遥かに好都合。

福島県との全交通機関での流動人口
青森 126  秋田 102  岩手 176  宮城 5321  山形 879
茨城 4538  栃木 4499  新潟 1002  群馬 219  埼玉 1856  千葉 1224  東京 2810  神奈川 842 
http://www.mlit.go.jp/common/000991418.xls

栃木、茨城の合計 9037 >>> 青森、秋田、岩手、宮城、山形の合計 6604

茨城、栃木、新潟、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の合計16990 >>>>>>> 青森、秋田、岩手、宮城、山形の合計 6604

福島は栃木、茨城と同枠以外選択の余地なし。
東北枠なら道州制拒否で単独を選択。
国に強制権などないのだから。www
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:41:30.14 ID:VYD6o2wE
>>320
ようやく正体現したねwww
新潟は関東じゃないよwww
福島県はいわきや白河だけじゃないんだよ
郡山都市圏の流動は
仙台>>宇都宮+東京+さいたま
つまり郡山都市圏以北は東北でやっていきますwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:46:15.62 ID:VYD6o2wE
ID:SOB75fp+
まずは名前欄に「fusianasan」と入れてからだな
話はそれからだwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:37:55.88 ID:SOB75fp+
お前は仙台人か?w

重要度   福島県全体 >>>>> 郡山都市圏


福島県全体の流動人口

栃木、茨城の合計 9037 >>> 青森、秋田、岩手、宮城、山形の合計 6604
http://www.mlit.go.jp/common/000991418.xls

東北六県の合計が栃木と茨城の二県の合計より低い。wwwwwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:59:08.64 ID:VYD6o2wE
>>323
新潟人に言われたくないwww
ずっと前からこのスレにいる郡山なんだよ

どうせ福島を道連れに北関東にでも入りたいんだろwww

いくらいわきや白河が頑張っても
郡山や須賀川以北の中通りや原町以北の浜通りなら
那須はともかく宇都宮や水戸に用がないからね
あるのは南関東だからね
その証拠に宇都宮や水戸に行くバスすらない
それなら郡山市スレッドに来いよwww
話題の数 仙台>東京 栃木、茨城の話題は皆無

新潟は山形の庄内は勿論
会津からも嫌われてるからwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:21:52.20 ID:qqurmdMT
>>312
ことあるごとにテレビを引き合いに出すのは新潟県民だけの特徴。
新潟県民テレビ大好き問題として全国の笑い者になっているほど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:34:04.35 ID:EedgaXNn
>>325
民放2局糞田舎民のアスワンが必死に抵抗wwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:35:40.32 ID:EedgaXNn
アスワンは夜がふけるころまで仮眠してたのかな?
これから朝まで2チャンに励むのか?w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:39:28.34 ID:wnHrlx4C
>>324
お前はバカか?

福島県全体で圧倒的に栃木や茨城との交流が多い。
つまり福島県の過半数の地域で、圧倒的に栃木や茨城との交流が多いということだ。
栃木や茨城との交流が少ないのは、福島の一部地域だけ。


重要度   福島県全体 >>>>> 郡山都市圏

福島県全体の流動人口

栃木、茨城の合計 9037 >>> 青森、秋田、岩手、宮城、山形の合計 6604
http://www.mlit.go.jp/common/000991418.xls

東北五県の合計が栃木と茨城の二県の合計より低い。wwwwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:26:14.46 ID:zwk9/dzu
あすわんは、50代無職独身のゴミクズだからなw
社会との接点がない偏った生活を送ってるせいか、
妄想やら捏造やらを普通に書き込み、
誰からも蔑まれ、嘲られる発言は、やはりどこかずれている。

結局は、50代無職独身のゴミの言うことなど、無用の長物でしかない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:30:08.05 ID:0xfzwVNX
余所者(南関東)で悪いが、福島県は東北で良いんじゃないか?
理由:交流が多いとあるが、地区別で調べると以下の通り。
福島 東北 3799>北関東 695
青森 南部 津軽 下北 盛岡 北上中部 両磐 宮古 釜石・大船渡 仙台 石巻 古川 秋田臨海 米代川上流 米代川下流 雄物川流域 山形 庄内 米沢 新庄
15 16 9 0 59 38 22 3 4 2,770 48 94 34 5 0 14 154 31 471 12
水戸・日立 土浦 下館・古河 鹿嶋 宇都宮 足利・佐野 栃木・小山 日光 那須 前橋・高崎 桐生・太田 渋川・吾妻 沼田・利根
112 53 11 5 135 47 42 24 213 25 23 3 2

郡山  東北 2123>北関東 1835
青森 南部 津軽 下北 盛岡 北上中部 両磐 宮古 釜石・大船渡 仙台 石巻 古川 秋田臨海 米代川上流 米代川下流 雄物川流域 山形 庄内 米沢 新庄
8 13 6 0 54 19 13 2 1 1,439 48 45 19 7 1 13 130 17 285 3
水戸・日立 土浦 下館・古河 鹿嶋 宇都宮 足利・佐野 栃木・小山 日光 那須 前橋・高崎 桐生・太田 渋川・吾妻 沼田・利根
350 84 31 3 324 60 97 68 727 40 40 4 7

相双 東北 1850>北関東 251
青森 南部 津軽 下北 盛岡 北上中部 両磐 宮古 釜石・大船渡 仙台 石巻 古川 秋田臨海 米代川上流 米代川下流 雄物川流域 山形 庄内 米沢 新庄
0 16 1 3 5 7 6 1 0 1,665 37 19 4 1 1 2 61 16 2 3
水戸・日立 土浦 下館・古河 鹿嶋 宇都宮 足利・佐野 栃木・小山 日光 那須 前橋・高崎 桐生・太田 渋川・吾妻 沼田・利根
117 37 7 3 16 4 5 2 51 3 5 1
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:34:40.11 ID:0xfzwVNX
(続き)
会津 東北 1276>北関東 995
青森 南部 津軽 下北 盛岡 北上中部 両磐 宮古 釜石・大船渡 仙台 石巻 古川 秋田臨海 米代川上流 米代川下流 雄物川流域 山形 庄内 米沢 新庄
5 3 2 8 10 12 0 1 527 20 27 6 1 1 5 79 12 556 1
水戸・日立 土浦 下館・古河 鹿嶋 宇都宮 足利・佐野 栃木・小山 日光 那須 前橋・高崎 桐生・太田 渋川・吾妻 沼田・利根
125 104 20 11 135 95 77 79 306 23 11 4 5

いわき 東北 528>北関東 3152
青森 南部 津軽 下北 盛岡 北上中部 両磐 宮古 釜石・大船渡 仙台 石巻 古川 秋田臨海 米代川上流 米代川下流 雄物川流域 山形 庄内 米沢 新庄
1 7 2 0 11 5 9 22 1 288 14 18 4 2 1 10 43 7 82 1
水戸・日立 土浦 下館・古河 鹿嶋 宇都宮 足利・佐野 栃木・小山 日光 那須 前橋・高崎 桐生・太田 渋川・吾妻 沼田・利根
2,561 256 23 59 115 16 22 42 30 9 15 2 2

白河 東北 278<北関東 1972
青森 南部 津軽 下北 盛岡 北上中部 両磐 宮古 釜石・大船渡 仙台 石巻 古川 秋田臨海 米代川上流 米代川下流 雄物川流域 山形 庄内 米沢 新庄
2 4 14 4 2 3 0 186 5 9 3 2 5 8 4 27 0
水戸・日立 土浦 下館・古河 鹿嶋 宇都宮 足利・佐野 栃木・小山 日光 那須 前橋・高崎 桐生・太田 渋川・吾妻 沼田・利根
366 31 11 2 186 40 41 18 1,251 12 10 1 3
これを見る限り、確かに白河といわき地区だけが突出して北関東と交流があるだけで、その他の地区は東北との交流が強い。
結論として福島県は東北。但しいわきと白河は北関東
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:00:37.44 ID:0xfzwVNX
地区別で見るとやはり福島県の殆どの地域で東北が多い。

>>324
同じ2010年度のデータだけど、何かお互いの主張する数が合わないなと思ってよく調べたら>>328は年間平日のみのデータだね。
>つまり福島県の過半数の地域で、圧倒的に栃木や茨城との交流が多いということだ。
また虚偽、隠蔽、捏造を得意とするちょん潟人?の都合の良いデータで騙されるとこだった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:03:53.60 ID:LwVflxnE
まーたいつもの神奈川人が上から目線で出しゃばって来るし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:26:49.37 ID:0xfzwVNX
>>333
真実を突き付けられて破壊工作がバレて困っちゃったのかな?
確かに余所者で関係のない南関東民だが、どちらの言い分が真実なのかデータを検証したまで。
成りすましや自演までして、粘着陰険虚偽捏造隠蔽が当たり前の将軍様マンセーちょん潟工作員よりずっといいじゃん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:30:31.15 ID:TROTzSXS
・常磐自動車道の北と南で分ける
・北アルプス→南アルプス→富士山の山岳ラインの東西で分ける
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 04:18:38.77 ID:qqurmdMT
新潟人による仙台福島離間工作がついにバレてしまったようだな。
もっとも私は最初から新潟人の仕業と確信していたがね。
この姑息さが百姓どもの特徴であるな。

仙台東北電力および仙台経済界配下の新潟は東北州へぶち込まれて、東北内序列最下位からスタートするしかないだろうな。
必ずそうしてやろう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 06:16:33.45 ID:9eiu2ION
福井人による新潟金沢離間工作がついにバレてしまったようだな。
もっとも私は最初から福井・金沢人の仕業と確信していたがね。
この姑息さが百姓どもの特徴であるな。

鳥取および島根経済界配下の福井は山陰州へぶち込まれて、山陰内序列最下位からスタートするしかないだろうな。
必ずそうしてやろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:50:45.58 ID:V070KAiP
そもそも新潟人のせいにするのはおかしい
アスワンは東北に出来ないのがわかってきて
悔しいのでせめて中傷で評判を下げるつもりか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:18:10.73 ID:ipBlBrF/
だから東北は北3つ、南3つでいいんだって。
これが丸く収まる
福島でもめる理由は青森と同じ括りなんかになるなら栃木茨城のほうがあってるということなんだろうから
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:36:25.86 ID:5WyoFFHn
仙台(笑)や盛岡(笑)は北海道新幹線開業で大宮〜新青森ノンストップが多数設定されて全停でなくなる。(2016年問題)
金沢(笑)や福井(笑)は北陸新幹線大阪開業で京都〜富山ノンストップが多数設定されて全停でなくなる。



でも新潟は今後も全停に変わりはないので安泰。 (2014年問題は2016年問題ほどは深刻でない)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:21:30.97 ID:5WyoFFHn
新潟市の大企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓、トップカルチャー…etc

高松市の大企業
タダノ、穴吹興産、宮脇書店、マルナカ…etc

長岡市の大企業
アクシアルリテイリング(原信ナルス)、日本精機、岩塚製菓…etc


仙台市(笑)の大企業
何も無し(笑)


つまり新潟は本店経済(支配する側)、仙台(笑)は支店経済(支配される側)
仙台(笑)が経済を語るなど千年早いわw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:54:33.24 ID:qqurmdMT
新潟県だけが日本で孤立しているという特殊事情のせいか、
この道州制スレでは新潟人の右往左往と裏工作発狂などあらゆる見苦しい生態が観察できますな。
ボッチになりかねん焦りがそうさせるのであろう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:09:03.09 ID:V070KAiP
ボッチ?こっちは望むところだがw
むしろ顔色伺い生きてることが解る田舎ってタイヘンだなぁとしか思わんよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:11:18.35 ID:DRIszScr
まあ暇人アスワンと違うから時間がある時たまに観察して見よう
http://hissi.org/read.php/geo/20140305/cXF1cm1kTVQ.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:14:15.28 ID:V070KAiP
>>342
ていうか裏工作発狂見苦しいのは君の専売特許だろう
外堀埋まってるの気付けないとは…w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:02:28.14 ID:BnqrtyVs
南関東5都県構成なら北関東3県+福島と東北5県は確定。
新潟は北関東磐越構成にするか北陸に入るかの選択になる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:53:04.29 ID:5WyoFFHn
放射能汚染でオワコンの東北(笑)は安全な地域を他地方の州に編入、危険な地域を「除染特別区域」に改編して解体。

北海道州(州都札幌)…北海道、青森(南東部除く)、秋田北部
北関東州(州都宇都宮)…福島南部・会津、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…長野(木曽・南信除く)、新潟、庄内・小国、秋田中南部

※北関東+信越で一つの州にする場合は州都高崎




除染特別区域(本部平泉)…青森南東部、岩手、宮城、山形(庄内・小国除く)、福島北部
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:09:10.37 ID:qqurmdMT
>>343
強がってるな百姓w
ボッチで全国最小の州になって孤立。
朝鮮を含めた周囲の顔色うかがいながら搾取され続けるのみで衰退確実だな。
新潟は所得も進学率も低いので浮上する可能性はゼロ。
そうなりたくなければ大人しく仙台配下大東北に吸収合併されるべきだぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:11:36.41 ID:9eiu2ION
強がってるなコシヒカリ発祥の地、福井百姓w
ボッチで全国最小の州になって孤立。
朝鮮を含めた周囲の顔色うかがいながら搾取され続けるのみで衰退確実だな。
福井は所得も進学率も低いので浮上する可能性はゼロ。
そうなりたくなければ大人しく鳥取配下大山陰に吸収合併されるべきだぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:28:20.61 ID:zwk9/dzu
>>348
50代無職独身のゴミが偉そうにw

導入されるかどうかもわからない道州制の心配をするより、
例え導入されたとしてもそのときには孤独死してるのが確実の、
家族もいない仕事もない、50代無職独身の我が身の行く末の心配でもしとけゴミカスあすわんww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:43:23.22 ID:txC6132r
東北と北陸は1300年前の合理的な考え方に従いましょう。
道州制を導入のときは
秋田、山形、新潟、富山、石川、福井で仲良く
日本海沿岸の雪国「越州」。
青森、岩手、宮城、福島で仲良く
北のど田舎ながら比較的雪の少ない太平洋沿岸「陸奥州」。
これで決まり!
1300年前は越と陸奥の2国しかなかったのです。
東北、北陸の未開の僻地は。
先祖返りもいいかもしれませんよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:48:06.86 ID:qqurmdMT
その越の中でも圧倒的に栄えていたのが福井の越前なんだよな。
天皇も出している。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:50:20.86 ID:zwk9/dzu
>>352
50代無職独身ゴミカスは、家族もない仕事もない、悲惨な自分の行く末の心配だけしとけやww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:52:05.15 ID:9eiu2ION
福井はネット上で他県を馬鹿にしてると言う事がバレると
国民は福井を敵にし観光客も減るだろう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:52:27.08 ID:qqurmdMT
越中の分際でウロチョロと生意気だね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:09:24.38 ID:zwk9/dzu
>>355
どこに住んでようが、
有職者>無職者、既婚者>未婚者だぞ。

無職独身のお前は、人として最底辺のゴミってことくらい理解しとけ。
福井に新幹線が開通する頃には孤独死しているような年齢のくせに、
自分の身の上の心配をしとけゴミカスw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:11:21.82 ID:qqurmdMT
いや、越中に住んでいる時点で負け組みだろ。
日本史的に何の意味も無い場所。
ただの植民地。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:18:03.66 ID:zwk9/dzu
社会と接点のない、誰からも嘲られ、蔑まれる、偏った思考の持ち主の無職独身のゴミカスの頭の中は、
やはりどこかずれてるな。

日本史的に何の意味もないことが、実生活においてどんな意味があるのか。
仕事して結婚して家族持つと、こんな発想は出てこない。
社会との接点がなく、まともな生活を送ってないと、こんな空虚な発想しかできないんだろうな。

あすわん、お前はどこに住んでようが、50代無職独身ってだけで、最底辺の負け組だw
ゴミカスの分際で偉そうな口叩くなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:26:06.97 ID:txC6132r
秋田、山形、新潟、富山、石川、福井の方々は内ゲバは辞めましょう。
コシヒカリは素晴らしい命名です。
エチゴヒカリと命名しなかった人はエライ!
お互いに雪に悩む点では御同類です。
米どころに於いても。
別名「コシヒカリ州」もいいかもしれません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:30:24.69 ID:5WyoFFHn
>>357
日本史的に語るなら君の言う「越後国が陸奥国(=大和朝廷の勢力が及ばない最底辺の僻地)の配下」というのも矛盾しているな。
もっとも、仙台百姓が新潟に嫉妬するのは越後がヤマト(=支配者側)で陸奥が蝦夷(=被支配者側)という所が発端なのだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:49:31.70 ID:ipBlBrF/
>>359
まず仙台がいない状態で山形と秋田が組むのがあり得ない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:53:02.84 ID:5WyoFFHn
>>361
山形は庄内と内陸マットで全く別物。
庄内は旧越後国なので非東北だが、内陸マットは旧陸奥国で文化的程度が極めて低い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:52:32.57 ID:/dWSWNDI
>>352
いやあの近江で生まれてから越前なんだが…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:20:16.78 ID:0xfzwVNX
>>339
どこでも同じ。
北海道も函館と釧路や北見とつながりはあまりない。
東海でも静岡と三重はつながりはあまりない。
中国でも山口と岡山はあまりつながりはない。

>>362
庄内はもっと文化が低いちょん潟を見放して仙台に寝返りうったんでしょ。
庄内 秋田県932 宮城県923 新潟県167
秋田臨海 米代川上流 米代川下流 雄物川流域
799 2 13 118
仙台 石巻 古川
647 7 269
新潟 長岡 上越 三条・燕 魚沼 村上 佐渡
66 2 7 2 1 88 1

秋田臨海 山形県1266 宮城県922 新潟県25
山形 庄内 米沢 新庄
115 1,122 16 13
仙台 石巻 古川
608 245 69
新潟 長岡 上越 三条・燕 魚沼 村上 佐渡
18 3 1 1 0 2

長野県だって新潟とは組みたくないでしょう。
多分単独≧北関東=東海>>新潟
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:22:59.92 ID:txC6132r
>>358
貴方様は日本の歴史について勉強が足りませんね。
世界に比べて奥深い日本の歴史を。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:48:02.13 ID:txC6132r
>>364
400年位前中国5県は毛利元就、輝元で一つに纏まりました。
家康によってズタズタにされました。
先祖返りもいいかもしれません。
中国州で仲良く団結しましょう。
岡山、広島、山口、島根、鳥取の僻地のお方々。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:07:30.22 ID:wnHrlx4C
東京が州都から、関東、甲信越、福島、静岡は賛成する。

札幌州都 → 北海道だけ賛成
仙台州都 → 宮城だけ賛成
名古屋州都 → 愛知、岐阜、三重が賛成
大阪州都 → 大阪、和歌山、奈良が賛成
広島州都 → 広島だけ賛成
高松州都 → 香川だけ賛成
福岡州都 → 福岡と佐賀だけ賛成

100万都市では隣県は賛成しない。
他県の100万都市の配下になるより単独県の方がいいに決まっている。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:12:12.12 ID:qqurmdMT
>>363
だから継体天皇は越前で育ったんだろ。
それだけ国力が強かったということだよ。
母方は越前だしな。
その直系が今の天皇家だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:37:38.36 ID:0xfzwVNX
>>367
日本語もまともに書けないのか?
>>279,>>290をよく見ろ。
名古屋州都 → 愛知、岐阜、三重、静岡県(政令市政では静岡市、浜松市)が賛成

それに福島や信越だって東京や関東が州都でも反対の立場なんですが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:42:36.71 ID:zwk9/dzu
>>368
だからどうした無職独身ゴミ。
50代無職独身の分際で、天皇がどうのこうのとか語るなゴミ。

早く仕事して結婚してまともな生活送れゴミカスw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:02:28.62 ID:0xfzwVNX
>>1のテンプレにもあるけど最近、○○民だけど、仙台が嫌とか、名古屋が嫌で関東ならOKとあるけど、
州都を持ってこれない県のほとんどは、どこが州都になってもストローされるから道州制に反対してるのであって、
だから単独州を打ち出すところがあるのに、それを全く分かってないよな。
こっちは田舎州だから関東の州が良いとか、関西州が良いとかそんなの論外でしょ。

北関東の群馬、栃木の思惑が面白い。
栃木:北関東の中心都市の宇都宮が州都に当然だし、州都が群馬はありえない。
群馬:高崎、前橋連合で人口の一番多いのはこっちで州都が宇都宮なら北関東では組まない。
茨城:蚊帳の外
埼玉:一部、南関東で州都になれないのなら、北関東で州都になった方がうまみがある。
さて、道州制が実現したらどうなりますやら。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:41:18.92 ID:qqurmdMT
>>370
君ら越中は僻地だから日本史にカスリもしないなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:45:51.06 ID:5WyoFFHn
日本史的に見れば
新潟=越後国=ヤマト(=支配者側)
仙台(笑)=陸奥=蝦夷(=被支配者側)

だな。


日本最底辺の未開僻地陸奥(笑)が経済的に豊かな越後にコンプレックスを抱くのもよく分かる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:03:56.51 ID:I3n0UIY5
>>334
>成りすましや自演までして、粘着陰険虚偽捏造隠蔽が当たり前の将軍様マンセーちょん潟工作員
全くその通りで郡山市民や庄内住人は困ってる

>>341 >>373
誰も仙台の猿真似する裏日本の新潟如きに嫉妬やコンプレックスどころか興味関心すらないw
井の中の蛙とはまさにこの事

仙台市(市内総生産:42,784億円)>>新潟市(市内総生産:29,682億円)
仙台市に本社を置く上場企業17>新潟市に本社を置く上場企業16
https://kmonos.jp/locate/201601140.html
https://kmonos.jp/locate/302501140.html

仙台市の上場企業
・東北電力株式会社 (1兆7926.66億円) ・カメイ株式会社 (5162.71億円)
・株式会社ユアテック (1646.17億円) ・株式会社やまや (1198.85億円)
・株式会社七十七銀行 (1121.11億円) ・株式会社高速 (643.23億円)
・フィデアホールディングス株式会社 (493.60億円) ・株式会社じもとホールディングス (338.38億円)
・株式会社 TTK (400.84億円) ・株式会社サトー商会 (445.30億円)
・東北特殊鋼株式会社 (167.36億円) ・株式会社ジー・テイスト (155.04億円)
・株式会社京王ズホールディングス (139.51億円) ・株式会社トスネット (88.06億円)
・サイバーコム株式会社 (71.64億円) ・株式会社 植松商会 (58.61億円)
・株式会社オプトロム (18.69億円) 
その他仙台市に本社を置く県内範囲を除いた主な企業(ググっただけでもたくさん出てヒットする)
・アイリスオーヤマ ・アミノ ・井ヶ田製茶 ・インフィニシス
・NECトーキン ・京王ズホールディングス ・ゼオ・サプライ 
・セルコホーム ・ディアナサン ・東北パートナーズ ・東北ミサワホーム
・日本アニマル倶楽部 ・バイタルネット ・半田屋 ・藤崎 ・ホシザキ東北
・日本セラテック ・メガネセンター ・メガネの相沢 ・楽天野球団
・ベガルタ仙台 ・大和電設工業 ・ダルマ薬局 ・万代 ・ジェー・シー・アイ
・トヨタ自動車東北株式会社 ・東北マツダ ・株式会社日立東日本ソリューションズ
・株式会社富士通システムズアプリケーション&サポート
・NECソフトウェア東北 ・東芝ライテック(株)
・パナソニックリビング北海道・東北株式会社
・(株)パナソニック システムネットワークス開発研究所
その他近隣に本社を置く企業
・トヨタ自動車東日本 ・東京エレクトロン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:06:03.85 ID:I3n0UIY5
一方新潟市に本社を置く上場企業16
https://kmonos.jp/locate/302501140.html
新潟県新潟市は、広域合併によって郊外に広大な農地を抱え、水田面積が日本一となっており、「田園型政令指定都市」を標榜している。
・株式会社コメリ (3192.45億円) ・株式会社福田組 (1114.31億円)
・株式会社第四銀行 (953.00億円) ・亀田製菓株式会社 (813.24億円)
・北陸瓦斯株式会社 (489.47億円) ・第一建設工業株式会社 (416.71億円)
・株式会社トップカルチャー (331.15億円) ・一正蒲鉾株式会社 (307.70億円)
・佐藤食品工業株式会社 (267.44億円) ・ダイニチ工業株式会社 (232.52億円)
・セコム上信越株式会社 (220.20億円) 
※株式会社新潟放送 (212.51億円)
※新潟交通株式会社 (206.11億円)
・株式会社リンコーコーポレーション (190.69億円) ・株式会社セイヒョー (37.01億円)
・株式会社キタック (19.85億円) 
※は県内企業

仙台市 本社 会社 で検索すると約 1,560,000 件
新潟市 本社 会社 で検索すると約 1,070,000 件
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:10:20.10 ID:KZr+MqMV
>>371
栃木:北関東の中心都市の宇都宮が州都に当然だし、福島も取り込みたい。
群馬:高崎、前橋連合で人口の一番多いのはこっちで信越も取り込みたい。
埼玉:南関東で東京区部や自県の都市が州都になれないのなら、北関東で州都になった方がうまみがある。
(埼玉は東京区部が州都なら南関東でいい。)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:41:39.62 ID:I3n0UIY5
>>376
>栃木:福島も取り込みたい。
>群馬:信越も取り込みたい。
埼玉はわからないでもないけど
最低限栃木群馬はどこにそんなソースがあるんだよ
ソースプリーズ

栃木からの福島に対する交流が一番少なく別の地方を取り込む理由
栃木は群馬が信越福島入れたら宇都宮は中心でもなく州都は人口的にも越が一番多くなり否定する
群馬は信越入れたら人口が一番多いのは県でも市でも越になり州都も必ずとも州の中心である必要もなく必然的に越になり矛盾
はい論破
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:38:18.11 ID:i5b5DJ40
どういう工作をしようが新潟は>>2にあるとおり
仙台配下の東北州へぶち込まれる運命なのだから諦めろ。
新潟は現在法的にも正式に東北地方である。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:02:18.52 ID:cfC0SJC7
新潟と仙台が同じ州になったら州都は新潟で決定だな。
歴史的にもヤマトの北限たる越後は陸奥の蝦夷共を制圧する立場にあった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:17:24.52 ID:A+cYHoRz
どういう工作をしようが福井は>>2にあるとおり
鳥取配下の山陰州へぶち込まれる運命なのだから諦めろ。
福井は現在法的にも正式に東北地方である。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:37:39.06 ID:I3n0UIY5
>>378
何を冗談言ってるの
北陸でしょ

>>379
さすが井の中の蛙で世間知らずだな
日本国民の常識
都会仙台>>宇宙の壁>>田舎新潟

>>380
自作自演でコピペもちゃんとできないとは
日本語読み書きできるんか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:53:35.67 ID:i1NOsfe1
【庄内】山形県の非東北地域を語るスレ【小国】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1387452500/l50
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 03:57:35.58 ID:nZcq0JsR
みんな知っているとは思うけど
新潟を東北に入れようとしている奴も
新潟が仙台より上だと言っている奴も
同じアンチ新潟だからね
まあ書き方同じだからわかるか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 05:09:44.50 ID:fdzwe3ZL
あすわんめ、小賢しいやつだw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:41:50.93 ID:uVIUm1oD
>>383
ここの仙台人がバカなのでは?
新潟なんて仙台と接点がないので、そもそも仙台には無関心。
偽新潟人が仙台を叩いていると気づかない愚かな仙台人が、偽新潟人の仙台叩きに反応している。
この構造は、10年くらい前から続いている。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:36:41.28 ID:eiavrdr3
東北5県・北関東磐越か北陸4県・中国4県・四国

都市人口は仙台・新潟・広島・松山の方が多いが、
州都は盛岡・宇都宮か富山・三次・高松になってしまうと言う歯がゆい状態にある。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:43:41.71 ID:K8azQOJO
東北は7県。
仙台の元で強力に纏まっていく。
それに北海道を加えた東北7県+北海道州。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:10:51.18 ID:eiavrdr3
南関東は5都県
東京の元で埼玉・千葉・神奈川・山梨が強力に纏まっていく。

北関東3県+福島と北陸4県
北関東磐越5県と北陸3県
のどちらかになり、東北は5県になる。
磐越抜けた東北は盛岡の元で強力に纏まっていく方向になる。

北海道は領土返還の経済効果を見越して単独でいい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:06:52.21 ID:nZcq0JsR
>>385
そうそう
本物の仙台人かしらないけど
本気で受け取って必死に対抗してるから
喜んでアンチ新潟がレスする
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:23:22.23 ID:sVu8qYSn
そもそも誰も北海道と東北を一緒にした道州案を出してない。
北海道側も東北側もそんな構想すらないし人口約1700万に対して
一人当たりの借金負担額が1000万なら別に負担が軽くなるわけでもない。
北海道と東北が一緒にするメリットって何なんだ?
大体北海道に道州制特区をまず設置してモデルにしようとしているわけだし
北海道と東北が一緒なら"道"州制ではなくて州制だろうと。
北海道と東北7県なんて現実的でない妄想したって何もならないよ。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/cks/bunken/d-dousyuuseitokku-top.htm

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/cks/bunken/doushuusei-top.htm
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:02:11.63 ID:3jabIO13
>>387
>東北7県+北海道州

これはデカすぎる。
北海道単独でも十分やっていける。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:20:49.42 ID:ThCRjh4e
だから東北は北南で割るしかないんじゃないか
これなら新潟の処遇ももめない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:10:52.39 ID:i1NOsfe1
北海道+東北+新潟で一州なら州都は新潟(州内で唯一蝦夷ではない)、副州都は札幌(蝦夷ではあるものの最大都市)で決定だな。
州内二大都市の新潟市と札幌市を結ぶために羽越新幹線が必要になるな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:14:32.76 ID:i1NOsfe1
でもこっちの方がいいな。

放射能汚染でオワコンの東北(笑)は安全な地域を他地方の州に編入、危険な地域を「除染特別区域」に改編して解体。

北海道州(州都札幌)…北海道、青森(南東部除く)、秋田北部
北関東州(州都宇都宮)…福島南部・会津、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…長野(木曽・南信除く)、新潟、庄内・小国、秋田中南部

※北関東+信越で一つの州にする場合は州都高崎




除染特別区域(本部平泉)…青森南東部、岩手、宮城、山形(庄内・小国除く)、福島北部
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:36:13.04 ID:Ko0rvEVC
信越州。
相方の長野市は北陸新幹線で金沢と結ばれますw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:44:14.92 ID:WDdsymbd
>>395
新潟も結ばれてるんだよなぁ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:04:53.68 ID:uVIUm1oD
>>386
>都市人口は仙台・新潟・広島・松山の方が多いが、
>州都は盛岡・宇都宮か富山・三次・高松になってしまうと言う歯がゆい状態にある。

盛岡州都 → 岩手だけ賛同する → 岩手州:州都盛岡
宇都宮州都 → 栃木だけ賛同する → 栃木州:州都宇都宮
富山州都 → 富山だけ賛同する → 富山州:州都富山
三次州都 → 三次だけ賛同する → 三次州:州都三次
高松州都 → 香川だけ賛同する → 香川州:州都高松

三次が州都では三次市しか賛成しない。w
北朝鮮ではないのだから、賛同なしでは道州制など実現しない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:23:51.43 ID:bmvjSMQH
>>385
仙台人じゃねーだろ
どー見ても粘着陰険虚偽捏造隠蔽が当然の将軍様マンセー新潟人とアスワンとか訳わからん福井人でしょ
その証拠に新潟が仙台に嫉妬して立てたスレいくつあると思ってんのw
仙台と新潟どっちが都会とか
しまいには仙台と地方県庁所在地とどっちが都会
スレ立てたID見れば一目瞭然でコピペもどのスレの内容も一緒の仙台叩き
ところが仙台>>>>>>>新潟の真実を突き出されると

仙台も福島も山形も仙台派だし
何より仙台は田舎新潟なんかアウトオブ眼中

どうせ福島庄内を北関東に持っていきたいのは東北仙台を負けさせる為の破壊工作活動の一環でしょ
399 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 01:23:59.92 ID:yN9or8sC
t
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 04:11:12.69 ID:wwV798Oo
>>392
新潟は東北州が内定しているので、そもそも現実世界では揉めていない。
この板で新潟人が必死に抵抗しているだけ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:52:47.87 ID:2oPzBgBO
嘘こくな
また泉田の記者会見貼って恥曝しして欲しいのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 06:09:00.97 ID:Jovdjri7
長野は面積が大きい中南信の関係で東海4県と併合して中部州(州都:名古屋)だな。

>>397
福島除く東北5県・山口除く中国4県については、
仙台・広島が端っこになってしまう区割りのため、
「州都どこにする」という状態になる。

北陸4県については新潟と金沢でケンカして間取ってというかたち。
北関東磐越はFIT関係で宇都宮、新潟・群馬は自県都市推しにより多数決で宇都宮に。

四国については高松が中核都市であり、ここを外すと四国自体纏まらないが。
中四国8県にすると地の利で岡山浮上しそうだし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:43:15.16 ID:Z1wpbGoY
新潟、福島西部は阿賀野川を通じて結びつきが強いからな。
道州制の区割りに混乱が生じる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:55:13.91 ID:rBWLaEIb
新潟からむなら東北南部は南部でどうぞ
そるなら北は北で独自にやったほうがいいから
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:15:45.93 ID:Z1wpbGoY
>>402
>四国については高松が中核都市であり、ここを外すと四国自体纏まらないが。
中四国8県にすると地の利で岡山浮上しそうだし。

中国は関東アクセント、四国は関西アクセントが主流。
よって中国、四国は分離するのが適切。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:00:37.15 ID:wwV798Oo
>>401
恥を晒したのは泉田君ではないのかね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:14:15.04 ID:1n7r0d/7
>>400
電力会社は解体の流れ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:12:08.85 ID:B4WuEeC6
>>398
あんたは仙台人か?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:22:28.00 ID:3znbrJgs
恥を晒してるのは、50代で無職独身で、
毎日四六時中2chをする生活を送っている、
まさにゴミクズのような生活を送ってる奴だな。
つまり、あすわんの存在自体が恥ということ。

確定してるのは、道州制が導入されようがされまいが、
仮に導入されたとしても、そのときには腐乱死体で発見されるされなどして
孤独死しているということ。

社会のゴミの50代無職独身の発言など、
何の意味もなく、無用の長物でしかないことも、社会の常識。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:28:10.78 ID:bmvjSMQH
>>403
会津と一番交流があるのは宇都宮や那須かと思いきや実際は米沢なんだな
会津から遠い仙台も結構頑張ってる
福島 会津 南東北(宮城574 山形648)>新潟858>北関東 栃木692(群馬茨城はゴミ程度)
仙台 石巻 古川 山形 庄内 米沢 新庄
527 20 27 79 12 556 1

新潟 長岡 上越 三条・燕 魚沼 村上 佐渡
548 199 12 60 30 8 1

宇都宮 足利・佐野 栃木・小山 日光 那須
135 95 77 79 306

>>408
俺は>>244の栃木県民
411小林さり:2014/03/08(土) 21:06:50.38 ID:WOo2NYkU
北東北州の州都は北上市、南東北州の州都は大崎市か
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:02:19.64 ID:PyhVb32h
東北の序列は中心都市仙台からの距離で決まる。
つまり新潟の序列は山形よりも下。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:08:30.12 ID:CZew21yu
東北については秋田・岩手の意見が反映されそう

●北東北3県・南東北3〜4県
青森の借金のせいで北東北3県組み反対

●東北6〜7県
でかすぎる上に磐越は縁遠いので北関東へ(南関東5都県・北関東3県ならなおさら)

で東北5県で落ち着く
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:58:07.24 ID:lxm4nZBY
>>409
貴方様が腐乱死体で発見されるされなどして
孤独死しても別の優秀な人たちが知恵を出してくれます。
草葉の陰で安心してお過ごしください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:10:41.12 ID:6WrUKo+R
>>414
意味がわからんな。
腐乱死体で発見されるのは無職独身のゴミクズだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:21:21.02 ID:lxm4nZBY
>>415
優秀な人も腐乱死体で発見される無職独身者も等しく死ねば仏です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:31:08.64 ID:K+C1Z5Br
アスワンのこと知らん素人さんだろ。
憎まれるようなことしかしないとわかれば黙る
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:47:47.29 ID:PyhVb32h
富山ゴキブリまで暴れだしたか。
新潟富山の僻地コンプは迷惑だな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:53:32.93 ID:/se3403r
福井と金沢のゴキブリは深夜や昼間も関係なく毎日暴れてるな
金沢人は餃子の王将であったネット問題と同じで迷惑行為だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:50:34.85 ID:lxm4nZBY
>>418-419
コップの中の嵐を楽しんでいる間があったら、雪国のよしみの御同類同志で
越後、越中、加賀、能登、越前で仲良く北陸州を結成しましょう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:04:39.97 ID:6WrUKo+R
世間一般でゴキブリと呼ばれるのは、無職独身の役立たずの穀潰し。
その上、50代で一日中四六時中2chをしてるようなカス、つまりあすわんはゴキブリの中のゴキブリw

誰からも蔑まれ嘲られる存在でしかない無職独身ゴミの発言なんて、無用の長物でしかないし、
無職独身が発言するだけで迷惑なことでしかない。

無職独身で社会と接点がないようなゴミ生活を送ってると、
自分がゴキブリと言われる存在であることもわからないんだろうなw

無職独身であることにコンプレックスさえ抱かないお目出度い頭なのか、
無職独身であることにコンプレックスを持ってるから、
北朝鮮のように捏造妄想を繰り返し暴れるのか。
それは無職独身ゴミ当人にしかわからないことだが・・
いずれにしても困ったもんだぜw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:08:48.09 ID:qiFJ+eWK
>>413
またまた妄想を
ageてるのは粘着陰険虚偽捏造隠蔽が当然の将軍様マンセー新潟人とアスワンとか訳わからん福井人が定番

北関東は栃木+群馬+茨城
または埼玉+栃木+群馬+茨城
しかありえないよ

文化が違い交流のない三国の山々を越えた新潟が何故一緒?
白河や勿来を越えた福島が何故一緒?

そもそも
福島の佐藤知事は北関東磐越会議でも東北でも道州制は反対の意向を示してる
新潟の泉田知事は単独州の意向を示してる

必死に福島は北関東との交流が多いとかバカでかいとか縁遠いと言うけど
どっちにしても州都を持ってこれない福島は
どっかの関東さんのソースだと東北の方が交流が多いから東北は6県が濃厚

新潟は北関東で交流があると思われるのは群馬くらい栃木茨城とはない
それも群馬は素通りが多いからどこになるかは俺には分からない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:26:34.33 ID:PyhVb32h
どこへも行き場が無い新潟が仙台に拾われるまで右往左往するのを楽しもうかw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:28:53.23 ID:6WrUKo+R
50代無職独身ゴミは、他に楽しみがないんだろうなw
悲惨な人生だw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:00:29.74 ID:FQLl1e6d
>>422
おまえ神奈川人って設定じゃなかったのかよw
いつも「将軍様マンセーの新潟人」とか言ってた神奈川人w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:01:52.48 ID:FQLl1e6d
神奈川人の設定だったはずが、いつの間にか栃木県人に変わってるw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:39:28.32 ID:lxm4nZBY
>>424
1億数千万人の日本人が見離しても
仏様が貴方様を見離しません。
お気を確かに。
貴方様はまだこのスレに参加できるだけ元気です。恵まれています。
できない人がいることをお忘れなく。
何はともあれ日本は万年債務超過大国になりました。
連邦制にして各州が独立採算制で
東京に税金をたかるのではなく稼ぐべきです。
そうしないとギリシア化は確実です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:50:30.49 ID:lxm4nZBY
>>422
福島県は宮城とともに東北6県で東北州(新生奥州)で決まり。
新潟は福井・石川・富山旧越の国連合の北陸州で決まり。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:04:22.02 ID:K+C1Z5Br
>>427
一種お互いに暗黙の了解みたいのがあるんだから触れてやらないでやれ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:09:29.44 ID:fWhMmU5w
>>420
賛成!
元々は 越の国 です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:47:31.96 ID:qiFJ+eWK
栃木人は北関東に福島や新潟なんて望んでない
人口も700万人以上で埼玉含めれば1400万人以上いるしエリアもコンパクトで問題ない
ただ北関東の企業はおおくあるが勢いがあるのは今は群馬のヤマダしかない
栃木で有名所はビックグループになったコジマ、カワチ、宮
群馬は本社移転したけどヤマダ、カインズ、ベイシア、ワークマン、セーブオン
茨城はケーズ、COCO'S、カスミ
どれも停滞か衰退してる
やっぱり州都を譲るのは悔しいが北関東が一番円満に治まる埼玉に牽引してもらうのがいいのかな

>>425
新潟をdisるのはアスワンとか神奈川人とか仙台人に決まってるなんて相当疑心暗鬼で人間不信なんだね
全て神奈川人?の言う通りだよ
だってまさに「将軍様マンセーの新潟人」のキャッチコピーその通りだから使わせて頂きました
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:09:29.50 ID:BlekLjVf
>カインズ、ベイシア、ワークマン、セーブオン

全部一緒やん
北関東住みの人間ならこれグループ企業で一括りで見るのが普通なんだが
お前ホントに栃木の人間か?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:21:07.29 ID:zV+NzFMq
>>432
群馬人はどう思うか知らないけど
栃木人からしてみればいくらグループ企業でも別の会社の認識
それなら茨城のcoco'sだって確か旧カスミグループでしょ

それにしても俺はケーズよりもカトーデンキの方がしっくりくる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:14:47.60 ID:dzVoCFSN
>>428
ゴミを押し付けないでくれ。
北陸と新潟は所得水準や社会水準全般的に全くの別世界。
西欧と東欧のようなものだ。

北陸は豊かな世界同士で州になる。
新潟のような貧しい劣等地域はお断り。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:36:24.91 ID:cxPahm5o
社会水準で新潟が東欧なら山形内陸や宮城・岩手はアフリカだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:39:43.86 ID:2oCkXwrB
>>434
キミは皆からゴミとかゴキブリと呼ばれてるが自覚はないのかね?w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:43:49.13 ID:dzVoCFSN
>>436
私は他人など犬と同程度にしか考えていないわけだが。
犬どもの感情などに興味はないw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:44:23.15 ID:cxPahm5o
放射能汚染でオワコンの東北(笑)は安全な地域を他地方の州に編入、危険な地域を「汚染処理特別区域」に改編して解体。

北海道州(州都札幌)…北海道、青森(南東部除く)、秋田北部
北関東州(州都宇都宮)…福島南部・会津、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…長野(木曽・南信除く)、新潟、庄内・小国、秋田中南部

※北関東+信越で一つの州にする場合は州都高崎




汚染処理特別区域(本部平泉)…青森南東部、岩手、宮城、山形(庄内・小国除く)、福島北部
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:48:30.75 ID:dzVoCFSN
>>435
そうか。
ならゴミ地域の劣等新潟はやはり仙台に拾ってもらうしかないな。
東北の雄仙台に土下座して吸収合併してもらえよw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:55:26.89 ID:cxPahm5o
>>439
仙台や山形、盛岡は社会水準が新潟より遥かに下だからな。
「東北の雄」と言っても関東甲信越以西から見たら井の中の蛙でしかないし。
つまり新潟がこのクズ地域の面倒を見てやらねばならなくなってしまう。
新潟としては上記の放射能汚染地域なんてお荷物以外の何者でもないから面倒見たくないけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:03:10.09 ID:cxPahm5o
東北の雄…例えて言うなら被差別部落のトップみたいなもの


福島・庄内・秋田・青森は今踏絵を踏まされていることを理解すべきだな。
「東北」という被差別地域から離脱するには今回の道州制が最後のチャンスと言っても過言ではない。
庄内・秋田中南部は信越入り、福島は北関東入り、秋田北部・青森は北海道入りを果たすのが当地域にとってベストと思われる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:46:28.78 ID:BtvrVKs9
>437
犬 >>ゴキブリ

自分以外は犬w
孤独だなあ
お前は何が楽しくて生きてるんだ?
生きてる意味も価値もないだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:41:50.85 ID:QwwnTcjF
>>431
埼玉は南関東行き→新潟は単独NG
→北陸4県では新潟VS他3県とケンカしてNG
→信越も中南信からNG出て破談
→北関東磐越5県で北関東州で確定
の流れだと「まずい!」ってことだよなぁ。
(埼玉の南関東行きでは北陸4県になっても北関東+福島の可能性を残す)

埼玉+千葉+東京+神奈川+山梨の5都県で南関東州はどういう印象?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:25:49.75 ID:+V2BIS75
新潟は単独がベストとしかいいようない
どこかに無理やりごり押しておくとそこで軋轢起きるししゃーない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:16:43.05 ID:4SIPw7qC
まぁ長野と一緒に北関東が妥当よ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:24:14.07 ID:QwwnTcjF
>>445
長野は東海4県と併合でいい。
理由は北関東にすると面積の大きい中央系沿線の中南信が沿線違いで反対だから。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:13:42.68 ID:f/ZFgl3p
新潟は広大だし単独州にするのが一番だろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:20:24.41 ID:dzVoCFSN
所得が半分になるのを我慢できればなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:15:14.18 ID:outGp+pV
>>431
文体まで例の神奈川人と同じだぞ、設定を変えただけにしか見えないw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:41:30.34 ID:n59s0YPg
>>448
50代無職独身ゴミの所得について聞いてみたいねw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:39:39.18 ID:zV+NzFMq
>>443
埼玉は北関東だろうが南関東だろうが運命に任せるが
北陸や四国みたいなコンパクトな州があり
経済や人口でも北陸や四国それに北海道よりも上なのに
どうして純粋な北関東を認める気はないの

>>449
昼間から2chに住み着いてニートなんだな
だからスマホ持ってないのも納得できる
みなそうだけどスマホだと長文でも大変なのに句読点打つのも省きたいんだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:57:44.92 ID:yIP+Fpp8
>>447
それでは岩手、福島、長野も単独で州になれるw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:06:57.86 ID:QwwnTcjF
>>451
埼玉は人口の多い部分が東京寄りでさいたま市よりも東京区部を選ぶ実態な上、
東京区部も狭すぎると言う事情もある。

ちなみに
1.茨城+栃木+群馬+埼玉+千葉+東京+神奈川+山梨の8都県で関東州
2.茨城+栃木+群馬+埼玉+千葉の5都県で関東州
3.栃木+群馬+埼玉+(五霞・古河・結城)で北関東州、茨城+千葉で東関東州

についてはそれぞれどういう見解?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:25:57.66 ID:dzVoCFSN
単独ではただでさえ貧乏な新潟人の所得がさらに半分になってしまい、彼らの祖国である
朝鮮半島と生活水準が同等になってしまうのでそれは困る。
だから新潟県は東北の雄である仙台に土下座して東北州へ併合してもらうしか生きる道が残されていない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:48:27.19 ID:yIP+Fpp8
>>454
新潟は富山、石川、福井を併呑し
新生「越の国」州を結成するのが賢明。
これら4県では新潟が最大面積を誇る。
今更東北に頭を下げて外様の日陰の身は、馬鹿げている。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:57:25.06 ID:zV+NzFMq
>>453
1それでもいい
2多分群馬もだけど栃木と千葉はあまり交流ななく
埼玉と千葉中心で栃木群馬茨城が適当に扱われそう
3まだ栃木群馬茨城の方がずっといい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:09:28.49 ID:dzVoCFSN
>>455
北陸から馬鹿にされている劣等地域らしいコンプレックス満載の妄想だなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:19:26.41 ID:cxPahm5o
>>455
北陸(笑)などという東北並みの基地外後進僻地はお断り。
新潟は北陸でも東北でもなく信越地方。


信越州
長野県(木曽・南信除く)、新潟県全域、山形県庄内地区・小国町、秋田県中南部
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:45:25.08 ID:cxPahm5o
>>454
仙台や山形、盛岡は新潟よりさらに生活水準が低い後進僻地だからなぁ。
放射能で脳も経済も産業もやられた基地外地域(福島北部、宮城、山形内陸、岩手)は「汚染処理特別区域」に指定。
残りの比較的まともな地域は信越、北関東、北海道に編入してもらって地域イメージ改善、経済基盤強化がベスト。

北海道州(州都札幌)…北海道、青森(南東部除く)、秋田北部
北関東州(州都宇都宮)…福島南部・会津、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…長野(木曽・南信除く)、新潟、庄内・小国、秋田中南部

※北関東+信越で一つの州にする場合は州都高崎




汚染処理特別区域(本部平泉)…青森南東部、岩手、宮城、山形(庄内・小国除く)、福島北部
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:03:51.52 ID:dzVoCFSN
いつまでも強がっていないで仙台に土下座して仲間に入れてもらえ。
このままでは一人ぼっちで日本一馬鹿にされるチビ州確実だぞw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:05:14.69 ID:rHhO9IRw
2015年春、北陸新幹線(北信越新幹線)開業
信越地方の長野が北陸の金沢と結ばれるね(^-^)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:09:59.71 ID:cxPahm5o
>>460
新潟としても仙台(笑)や内陸マット(笑)などといったお荷物汚染僻地の面倒なんか見たくないよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:11:47.36 ID:cxPahm5o
>>461
つまり金沢(笑)が長野にストローされる訳か。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:13:17.21 ID:dzVoCFSN
東北地方に拾われる乞食新潟か。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:15:25.36 ID:cxPahm5o
2016年春、北海道新幹線開業
大宮から新青森までノンストップの列車で結ばれるね(^-^)




そして仙台(笑)や盛岡(笑)は従来の列車本数を維持できなくなり今以上に衰退して貧困化していく。
これを「2016年問題」という。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:53:23.04 ID:rHhO9IRw
信越地方、長野市
2015年春、北陸の中枢都市・金沢と大動脈北陸新幹線(北信越新幹線)で直結
同じ信越地方の新潟市とは高速バス4往復(/_;)

信越地方w大丈夫か?w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:56:12.03 ID:rHhO9IRw
信越括りの主要大企業って殆どないよな
と思ったら、あった。
日本郵政信越支社、所在地長野市(^-^)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:23:26.25 ID:eeiD39iE
長野は北陸新幹線沿線か。
つまり新潟は結局仙台に拾われるしか道は残されていないということだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:52:09.10 ID:K/7KoV01
>>468
仙台?
ああ、再来年の北海道新幹線開業で全停でなくなり本数減らされ衰退まっしぐらの放射能汚染僻地の寒村のことだね。
2016年問題大変だね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 05:37:39.76 ID:8+NnU8oc
まずニョイは支線扱いの新幹線問題を考えるべきww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:53:20.14 ID:qrRXADoP
>>468
新潟も沿線だし
長岡延伸と言うカードが残されてるのですがそれは
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:04:21.08 ID:K/7KoV01
>>470-471
仙台(笑)や盛岡(笑)は北海道新幹線開業で大宮〜新青森ノンストップが多数設定されて全停ですらなくなる。(2016年問題)
金沢(笑)や福井(笑)は北陸新幹線大阪開業で京都〜富山ノンストップが多数設定されて全停ですらなくなる。



でも新潟は今後も全停に変わりはないので安泰。 (2014年問題は2016年問題ほどは深刻ではない)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:28:13.09 ID:KeeUTzs2
>>458-459
静岡+愛知+三重+岐阜+長野で中部州(州都:名古屋)

>>465>>472
こまち併結のため盛岡は停まる。
湖西フル規格でも速達便は京都・福井・金沢・富山に停車
(小浜の場合は京都から亀岡に変更、米原の場合は米原追加)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:16:11.08 ID:pJ9W354L
>>473
静岡・愛知・伊賀除いた三重・長野・岐阜だと思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:22:48.92 ID:mc57d+x0
>>394,>>459
新潟の放射能汚染がすごいじゃん。
新潟は仙台の3倍の放射能汚染でオワコン(爆)www
http://radiation.yahoo.co.jp/
http://fukushima-radioactivity.jp/country-mapsearch.php
また粘着陰険虚偽捏造隠蔽が当たり前の将軍様マンセーちょん潟工作員。
あれ?庄内の流動も仙台が10倍も多く、企業も仙台に多く出店してるが見向きもされないちょん潟www

>>402
fitは福島、茨城、栃木だけじゃん。
今どきfitなんて存在するのか?
遷都を信じるなんてw

>>425,>>449
横浜民だが神奈川人を呼んだか?
俺の事か?
ニート共のちょん潟人や福井人みたいに毎日粘着監視してないわw

>>422,>>431
専売特許だがまぎれもない事実だから使用を許可してしんぜよう!

>>ID:I3n0UIY5
データありがとう!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:50:52.14 ID:81BIpD0J
>>451
文体が同じってのは、句読点を省くとかとは違うだろ。
内容のことを言ってるんだろう、ちょうどいいものが上のバカが示している。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:10:18.05 ID:RBh22QKa
>>460 >>464
上杉謙信を生み出した新潟は、北陸の盟主として
富山、石川、福井を併合して雪国連合国、新生「越の国」を再結成するのが得策。
太平洋側のやませによる冷害で米が不作になることがよくあるところとは
肌合いが異なる。
新潟人よ仙台との同盟は断固拒否すべし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:21:28.39 ID:81BIpD0J
おい、今日中に栃木県人も出て来いよw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:49:19.31 ID:KeeUTzs2
北関東磐越における栃木南部のメリットは
・国道50号沿線と古河の連携
・小山市+結城市の合併
ぐらいしかないからなぁ。
480栃木人:2014/03/11(火) 21:55:28.33 ID:LvVu74XH
>>478
期待に応えて登場したよ
残念だったね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:34:20.83 ID:yo62pQ05
>>479
まぁ、現状での関東の枠組みでも小山あたりが通勤圏の最北端、
埼玉と一緒の北関東でも縦のラインの繋がりだけで
今までどおりにしかならないからどちらにしろメリットはあまりないような
気がするんだよなぁ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:40:12.83 ID:K/7KoV01
>>477
新潟…開港五港の一つで国際色豊かな明るい雰囲気の港町


仙台…文化的程度の極めて低い僻地陸奥の寒村
金沢…他所者に不寛容で陰湿な前近代的田舎町


仙台も金沢もどちらも文化的程度が極めて低いので新潟としてはお断り。
同じ親不知以東かつ非東北の長野や庄内と組むのがベスト。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:32:27.60 ID:bsJDwtb+
「○○人だが」これって成り済ましやり放題なのは地理板の常識
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:41:30.40 ID:mc57d+x0
このスレの住人はアンチ東北北陸の新潟人とアンチ新潟の福井人が多くて
まれに現れる自称栃木人と自称福島人と自称庄内人と自称静岡人と自称神奈川人
これ以外の県に住んでるのいるんかよw
それも同じ事の連続で不毛な議論ばっかw
さすが一見さんだと立ち寄っても逃げてくよなw

>>ID:81BIpD0J
アンチ新潟だと福井人以外は全て同一人物にしか見えないとはw
文体=多分将軍様マンセーのキーワードを使うと同じ人間とか相当重症だなw
別に仙台を叩いても何とも思わないけど
これだけ粘着陰険虚偽捏造隠蔽のウソ八百並べて福島や庄内を仙台から破壊工作したら誰でもそう思うw
今まで出てきた中途半端な田舎町の新潟、静岡、岡山は日本全国から嫌われてる
近くの格上の街にアンチ活動
それも虎の威を借りる狐状態で虎は狐を不要だと気付けよw
如何に北関東や福島の住民を無視した絵空事を語ってるかw

最初から新潟を東北なんて言ってないw
でも少なくとも北関東ではないだろう
新潟が相応なのは
単独≧信越≧北陸=東北>北関東越

>>479
北関東だけでも同じ
ただ小山で両毛線水戸線と50号で水戸や高崎行けるから要所になる
北関東は全て南部に人口のウェイトが高いから
異論反論あると思うが埼玉と共に生きるのがいいと思う

>>480
登場ありがとう!

>>483
いいもん晒したるわ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1391155200/
明日中には削除してやるが
どこに住んでるかの証明なw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:13:22.62 ID:6tsFjkXu
>>484
横のラインが強化され交通の要所になるならまだマシだと思うのだが。
埼玉と一緒だと通勤圏が若干広がる 正しさいたま市が東京に取って代わるようなことはないだろうから、
東京に通える地域は東京へ通い、さいたま市に通えるとこはさいたま市に・・と若干通勤圏が広がるだけで
それ以上遠いとこは今まで通り宇都宮、高崎や水戸が中心になるんだろうから北関東そのものがが発展するような発展性は無いんだよね。
486484:2014/03/12(水) 01:31:32.57 ID:LHQ2RFeh
BINGO終わったw

>>485
難しいね
ただ水戸はもちろん州都候補の宇都宮、高崎ですら衰退化してる話は聞く
例え北の隣接県含んでもそうなる

東京への通勤圏を一纏めにしてもしょうがない
北関東でもあり発展性やGNPでも関東で23区、横浜に次ぐさいたま市がリーダーになるのがいいと思う

>>483
ミスった
ttp://imepic.jp/20140311/792820
今日中には削除してやるが
どこに住んでるかの証明なw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:53:20.76 ID:6tsFjkXu
>>486
>>ただ水戸はもちろん州都候補の宇都宮、高崎ですら衰退化してる話は聞く
北関東でもあり発展性やGNPでも関東で23区、横浜に次ぐさいたま市がリーダーになるのがいいと思う

いやだからそれは埼玉側にメリット(と自尊心を満たす要素)があるだけで北関東側には無いよ。
距離的にも影響を受けるのは埼玉県内と茨城県西南の極一部だけで
ただ100キロ圏の宇都宮や前橋、高崎が限界ラインになるだけだね。
それに衰退化してるからこそどこかに吸い取られる仕組みではなくて北関東諸都市が連携して発展するような
横の繋がりがいると思うんだよね。
さいたまを中心に据えても宇都宮や高崎、水戸近辺から埼玉に集まるだけでそれらの都市の衰退が収まるわけではないと思うんだよね。



http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-03.pdf
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:34:24.80 ID:qqwe3vNw
新潟は単独が良いよ
食糧自給率が高いし
電力も消費の数倍作ってるし
石油も天然ガスも日本一
さらに新たな大規模油田が見つかってるし
さらにメタンハイドレードなど地下資源が豊富
そして越後平野にはまだまだ広い土地が余ってるから将来性も高い

山の方には豊富なスキー施設、温泉施設、海岸線も長く海水浴場も豊富、さらには佐渡ヶ島などもある
これからいくらでも開発しようがある
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:24:02.70 ID:LHQ2RFeh
>>487
基本は北関東3県だけど願わくば地理学にも基づいて北関東4県と思うよ
その場合東京が単独になる前提だけど埼玉のメリットは大きいよね

言ってる事が分らないでもないけど
北関東3県で横連携の小山など交通の要所の発展まで否定されて
今本当に経済の中心地高崎宇都宮が衰退してるのなら
埼玉なしの北関東州がどんな構成でどんな州政をとっても
州都が大きな都市でなければストローは免れないと思うよ

あと関東で東京神奈川以外の多くの県外通勤者に帰属意識なんてないから
東京やさいたまの通勤圏は関係ないと思うよ
関西は纏まりそうだけど関東は勤務先と自宅が同じ州に拘る必要はないと思うし
見方によっては東京通勤圏以外の田舎を纏めたのを北関東として押し付けてるようにも思える
それに今ですら宇都宮や高崎はそれぞれ自所に州都を置く前提で火花バチバチなんでしょ
最後になって州都を誘致できない県が駄々こねて破綻の可能性もあると思う
否定的な茨城はどう思っているのかすらわからない
北関東なのか関東一都六県なのか
はたまた茨城県政で全く論じられていない
細かくありえないチバラキみたいな千葉が全否定する実らない片思いを秘めてるかも

他には北関東が万が一違う地方から強奪しても
その強奪した県が観光や地場産業で頑張れても
州都やストロー北関東3県に注力を貢がせ不満続出
行きつく先は共倒れ間違いなしで論外

そう考えると四国は仕方ないとして北陸3県で大丈夫か?
最後に>>487は北関東住人なの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:59:03.73 ID:ADj6Rgr/
>>480
「栃木人」誰でも出来る成り済ましw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:04:38.83 ID:6tsFjkXu
>>489
現状では茨城西南、小山、館林付近あたりまでしか吸い取られてないのに
わざわざ埼玉を中心に据えてそれを広げる意味は無いよ。
大きい都市じゃないとストローは免れないと理由をつけてそういうシステムにしようとしてるようにしか見えないし
ストローにされても仕方が無いから結果ストローされて廃れても自然の成り行きだというのは所詮他人から見た理屈だよね。
それに田舎ばかり一纏めにすると何か不都合でも?
大きい都市を州都にして自分好みの言う塗り絵してるだけにしか見えないよ。
道州制については各県とも消極的だから特に今は話し合いはないし
火花バチバチだってのはどこで聞いたのか知らないけどそんな話はまだないよ。
是非とも第一に道州制をやるべきだという積極的に推進している県以外はやるのかやらないか分からない状態で枠組みやまして州都の話なんてしてないんじゃないの?。


http://www.pref.ibaraki.jp/hodo/press/07press/p070116.html#2

http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/pref/chiji/kishakaiken/h250717.html

https://www.pref.gunma.jp/07/a0710046.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:15:53.22 ID:6tsFjkXu
言いたかったのはどうせ衰退してるから・・、どうせ揉めるんだからどこそこと一緒にしろってのは余計なお世話だし
中心都市が衰退してるからって県全体も衰退する道を選び現在の都道府県制を放棄してまで道州制をやるメリットがないでしよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:18:12.43 ID:LHQ2RFeh
>>491
話が飛んでいないか?

まず
・自分好みに塗り絵と言うがこの組み合わせは自民党案にあり
 その中には多くの州で政令指定都市を抱える事
・県知事会などで議論するに当たり州都についてはもめるので当たり前
・消滅する行政が一番否定するは当然の事
・州都有力としでも県と反対の意向を示している都市あり
・弱い県(田舎、州都ではない県、地方交付金依存の県)ほど道州制に強く否定する傾向
・宇都宮、高崎は市であり県ではない
・道州制を勧める国?もそれに反対する県のどちらも綺麗語しか言ってない

次にストロー前提とあるが
>北関東3県で横連携の小山など交通の要所の発展まで否定されて
>今本当に経済の中心地高崎宇都宮が衰退してるのなら

と州だろうが県だろうが現実に起きてるなら
あなたが言ってる事矛盾してないか?

そして県のまままたは強靭な州ではなくてもかまわないと思っても
財政負担(住民負担)は年々増加で将来住民が抱える負担が増大
これによる更なる歳入(地方交付金)の削減はやむを得ず
県税や州税の増加や余所との税との不均衡も考えられる

お互い否定するのは簡単な事
もし強い県に縋るしかないと思って
北関東3県だけやっていけると言うのなら
こんな州政をやっていけば問題ないと問いかけるのが普通なのでは?

田舎の県を纏めて不都合とか?
あなたはどこに住んでるのですか?
それこそ東京や埼玉など田舎の県は要らないとでも思ってるのではないですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:59:00.07 ID:6tsFjkXu
>>493
どうせ信じないだろうから過去に書いてないけど北関東の人間ですよ。
自民党案は埼玉が入る案と入らない案があるよね。
それなのにそこまで埼玉を入れる事に拘ってるのはなんでなの?
当人達に利がないと思えるから反対してるんだし
現実に衰退してるのだからどこかにどうにかしてもらうしかないっていうけど
上にも書いたように恩恵を受けるエリアは限られているし
ただ吸い取られるだけの関係のエリア広がれば旧県域そのものが衰退するのは必死じゃないのかな。
下手すれば宇都宮や高崎あたりの衰退も余計に進む。
それでも一点が発展すればOKっていう考えなのかな?
財政負担が大きくなるからってのは将来的な成り行きでそうなったらしょうがないしその時に対処すればいいだけの話では?
最初から将来負担が大きくなるからっていうならどの地方だってやっていけないでしよ。
まだ北関東は田舎といっても経済的には他地方よりも現状では恵まれているほうなわけだし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:44:45.62 ID:LHQ2RFeh
>>494
>自民党案は埼玉が入る案と入らない案があるよね。
>それなのにそこまで埼玉を入れる事に拘ってるのはなんでなの?
埼玉入れた案が
・北関東4県住民にとって以下の理由により結果的にいいと思うから
・南関東が人口経済とも大きすぎる
・各州の均衡が取れない
他にもこの案はあるし自民でもこの案もいいからあるんだよね
逆にそこまで埼玉を入れない事に拘ってるのはなんでなの?

>当人達に利がないと思えるから反対してるんだし
当人とは誰?
過去に自称栃木の人も埼玉は入っても問題はないとあったよね

>下手すれば宇都宮や高崎あたりの衰退も余計に進む。
>それでも一点が発展すればOKっていう考えなのかな?
宇都宮や高崎が州都になろうがなかろうが現状を見れば変わらないそれだけの都市
道州制=州都一極集中で他の地域や都市が栄えないとでも思ってるの?
それなりの立場位置拠点性があれば繁栄はするのでは?
そんなに北関東3県は田舎なのを自ら認めてるのでは?
埼玉に比べれば確かに人口や経済は疎いが
北関東3県が団結すれば立ち位置は埼玉と同等レベル
いっその事経済が豊かになる州の構成になり
高崎宇都宮水戸が副州都的立場になればいい
むしろ北関東3県なら宇都宮に負けると思われる高崎周辺や水戸の立場は?
あなたの考えだと高崎水戸は州都になれず栄えないよ
北関東4県=北関東にまわす金が少ないけど歳入が多い
北関東3県=北関東だけの金だけど歳入が少ない
結局変わらないのでは?

>北関東は田舎といっても経済的には他地方よりも現状では恵まれているほうなわけだし
東京南関東東海関西九州以外は厳しいけど他の地方より恵まれてるのは認めるよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:09:21.33 ID:6tsFjkXu
>>495
南関東が大きすぎるとか他の地域との均衡とかはどうやったって釣り合いは取れないんじゃないのかな。
それにそういう都合で道州制の枠組みを決めるっては違うんじゃないのかな。
どちらにしろ東京一極集中を是正しなければ関東を南北に分けたところで数字のマジックでそう見えなくなるだけで
実質関東が豊かなのが変わらないし本当に均衡が取れて地方経済が良くなるわけでもないでしよ?



>>道州制=州都一極集中で他の地域や都市が栄えないとでも思ってるの?
それなりの立場位置拠点性があれば繁栄はするのでは?

東京から20−30キロのさいたま市に拠点があって
さらに埼玉から70−80キロぐらいしかない宇都宮や高崎に位置拠点性が持続できるの?
今までは県内の拠点になってたからある程度それなりだったわけで
さいたま都市圏に含まれることになる栃木南部や群馬南部は宇都宮や高崎には流れなくなるだろうし
ね。
小山とか大田とかみたいに半端な感じになるだけじゃないのか。


>>高崎宇都宮水戸が副州都的立場になればいい。
>>あなたの考えだと高崎水戸は州都になれず栄えないよ
>>むしろ北関東3県なら宇都宮に負けると思われる高崎周辺や水戸の立場は?

副州都など現実味があるのかしらないけどそれは3県でやっても同じだよね。

州都だから栄えないといってるのではなくストローされるだけなら北関東はどこも発展しないと言ってるんだよ。
埼玉県内に置かれる→北関東には大して利点はない、どこにしろ北関東に置かれる→北関東のどこかは発展するでは
それだけでも全く違うと思うけど
どこが州都になったとしても強力んはストロー現象は起きないだろうしね


それと宇都宮がなる前提で話してるけど
最大都市だからそのまま宇都宮になるって事はないと思うけど
宇都宮に賛成するのは栃木県だけだからね。
どちらにしろもし道州制が実現して北関東3県なら州都ならまず揉めるのは目に見えてるから
スンナリはいかないだろうしね。
だからって部外者が最初から上から目線でどうせお前ら揉めるんだからさいたま市にすればいいというのは余計なお世話だし
3県で妥協点を見つけて解決すればいいだけの問題。
福島県の福島市やキャンベラのように妥協案で当たり障りの無い都市に置くという手も無いこともないしね。




>>北関東4県=北関東にまわす金が少ないけど歳入が多い
北関東3県=北関東だけの金だけど歳入が少ない
結局変わらないのでは?

まわってくる金が少ないのなら北関東にとっては大きく意味が違うし変わるだろ。
分相応でやればいいだけだしな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:59:03.02 ID:LHQ2RFeh
>>496
北関東に住んでいて太田を大田と打つか?

@埼玉が入っても宇都宮なり高崎前橋なら問題ないでしょ
小山や太田とは役割や規模が違いすぎる
経済都市と交通拠点都市
宇都宮高崎水戸都市圏と違う埼玉が入っても必ず全てがストローされるとは思ってない
何度も言うが現状のままでもストローされれば北関東3県でもストローされる
県庁所在地中心の県政でその状態なんでしょ?
企業や販売店の誘致だってやってるんでしょ?
今の高崎や宇都宮への買物が東京さいたまに流れてるだけで
道州制が導入され州都が埼玉県になったら企業が移転するの?
埼玉が州都になったからと言って宇都宮高崎が70kmも離れてるのに
通勤通学の流れが変わるとでも思ってる?
北関東が3県だろうが4県だろうが変わらないでしょ
被害妄想強くないか?
州都もしくは一番の経済都市がなければ
必ずストローまたは衰退すると思ってるのはむしろあなたの方では?

A同じなら少しでも有利な北関東4県の方こそがいいと思ってる
何でも州都中心になるとでも思ってるのか?
北関東3県で州都があってもストローされるのであればストローされる

B必ずしも宇都宮や栃木とは言わないが北関東3県=一番人口の多い茨城の存在忘れてないか?

Cだからまわってきる金の割合が少なくても歳入が多いんだから結局使える金額は同じでしょ
北関東3県だとしても3県均等にまわすと思ってるなら同じ事でしょ

あなたの言い分もわからないでもないがこの案みたいな考え方もあるって事
ただ俺の考え方に否定してあなたの北関東3県の場合の施策は提示しない
これではどうせお互い聞く耳持たず水掛け論になりそうだけど
別にどれが正と言う事は出ないでしょ
どちらが正しい訳でもないが地元優先なら上に出てきた人の地元意見もあるよね
・北関東4県でも問題はない
・一都六県の関東がいいと言う人も結構いるよね
埼玉の人も言い分だってあると思うよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:58:30.23 ID:um/PTbrf
中央政府は税金を徴収する能力を喪失しつつあります。
日本の有力民間会社はトヨタ、ホンダぐらいです。
松下、ソニー、NEC、東芝等々家電、エレクトロニクス会社は青息吐息。
(日本の家電、エレクトロニクス会社は全てサムスンに抜かれました)
このままでは均衡ある没落は必至。
連邦制は待ったなしです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:41:30.74 ID:COXYS/mS
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:45:26.49 ID:OhqCXseJ
茨城県の存在感って道州制になったらどうなんだろうね。
茨城は纏まりが無いし南部は栃木群馬以上に東京圏に組み込まれているのだから
どの区分けでも県という括りが無くなり州の下に都市しかないようになるなら
いくら今の県域でのそれなりに人口が多く経済でもそこそこでも
その優位性だって無意味なものになりそう。
ただ北東のほうのにそれなりに人口が多いエリアがあるってだけで、
それだけで果たして存在感が示せるのかどうか。
北関東だけで3県のボスって立場が一番良さそう。
地理的にも都市の規模でも中心にはなれないが口を出す的な。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:30:21.52 ID:PcrsopJu
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 05:20:57.51 ID:XTKUmu88
そう考えるとやはり>>2の区割りが一番理にかなっているといえるな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:32:48.33 ID:V2lxF9Tv
庄内・小国は道州制では新潟州都の信越州か高崎州都の北関東信越州。
トーホグ(笑)とは完全におさらばだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:05:29.36 ID:3zpjU+7P
>>503
出羽は8世期、越後から独立したのです。
庄内・小国は古巣(?)の北陸州に再加入(?)もいいアイデア。
日本海の雪国同志仲良くしましょう。
東北州は、日本海側で冬は晴れの天気に恵まれる仙台が盟主になるのは確実。
日本海の雪国の悲哀を解らない太平洋地方と、くっ付いても
外様の日陰の身の屈辱を受けるだけ。
日本海・雪国・米どころ、
秋田、山形、新潟、富山、石川、福井各県が再統合して
越の国を再興しましょう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:52:17.85 ID:XTKUmu88
東北都市ランキング決定版

S 仙台
A 盛岡 秋田
B 山形 郡山 
C 福島 青森 弘前
D 八戸 新潟
E いわき 長岡 
F 酒田 石巻
G 上越 会津若松
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 04:56:06.65 ID:Rh6wGOoi
古代から国道50号は存在しないけど
北関東道は古代から東山道としてあったから
宇都宮が首都でいいと思う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:14:39.68 ID:WAZJ/eTi
埼玉・北関東・信越・東北都市ランキング決定版

S さいたま
A 新潟
B 宇都宮 高崎
C 長野 水戸 前橋 
D 長岡 松本 伊勢崎 小山 日立 
E 上越 上田 鶴岡 酒田
F 三条 新発田 仙台 秋田 郡山
G 青森 盛岡 山形
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:18:16.96 ID:kqIXSPqq
>>506
東山道に茨城県は含まれない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:40:57.69 ID:KPlx1TWv
日本史的に見れば
新潟・庄内=越後国=ヤマト(=支配者側)
仙台・内陸マット=陸奥=蝦夷(=被支配者側)



日本最底辺の未開僻地陸奥(笑)が経済的にも文化的にも豊かな越後にコンプレックスを抱くのはよく分かる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:44:21.60 ID:paa1DWCF
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:31:00.05 ID:9Jhia+Ex
常陸国から分離される形で成立し、以後、平安時代まで陸奥(みちのく)と呼ばれた。
7世紀の設置時の範囲は、およそ現在の宮城県の中南部、山形県の内陸部、福島県のほぼ全域に相当し、
内陸盆地のみならず、阿武隈高地以東に位置する太平洋沿岸である福島県浜通り(旧磐前県)や宮城県沿岸部も含まれていた。

6世紀の陸奥の国造は、道奥菊多(のちの菊多郡に相当)、石城(磐城郡)、染羽(締葉郡)、浮田(宇多郡)、思(日理の誤り)、
白河(白河郡)石背(磐瀬郡)、阿尺(安積郡)、信夫(信夫郡)、伊久(伊具郡)の10国造である(「国造本紀」)。
孝徳朝の後半に第二次の使者が派遣されて、国造制が評制へと変わり、道奥国(みちのおくくに)が設けられた。

律令制下の陸奥国
718年から数年間の陸奥国和銅5年(712年)に、最上川流域の最上郡(最上地方および村山地方)と置賜郡(置賜地方)を越後国から分割されて新たに成立した出羽国(現在の庄内地方)に譲ったため、
陸奥国は上述の宮城県域と福島県域のみになった。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E5%A5%A5%E5%9B%BD#.E3.80.8C.E9.81.93.E5.A5.A5.E5.9B.BD.E3.80.8D.E8.A8.AD.E7.BD.AE.E3.81.A8.E5.BD.93.E6.99.82.E3.81.AE.E9.A0.98.E5.9F.9F
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 05:22:15.63 ID:nTJIeYXp
そしてその陸奥を母体とし仙台を中心にまとまる東北7県。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:56:16.80 ID:KPlx1TWv
何かの間違いで越後と陸奥が同一の州になった場合、州都は越後に置かれることは確実。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:43:02.78 ID:DSXWmzWQ
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:25:28.21 ID:nTJIeYXp
>>513
自殺率日本一の越後にか?
冗談だろw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:34:27.21 ID:30cfv8XW
【社会】道州制法案、今国会提出へ=安倍首相に方針伝達−自民本部長[3/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395034420/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:41:49.34 ID:nTJIeYXp
いよいよ新潟が東北州へとぶち込まれるカウントダウン開始w

 自民党道州制推進本部の今村雅弘本部長は17日午前、首相官邸で安倍晋三首相と会い、
「道州制基本法案」を議員立法で今国会に提出する方針を伝えた。
今後、自民党内の調整を経て公明党と協議し、与党での法案提出を目指す。

 今村氏によると、首相は「党内で丁寧に議論してほしい」と述べ、理解を示したという。

 基本法案は、外交、防衛などを除く国の事務を道州に移譲し、
道州の下に置く基礎自治体に、現在の都道府県と市町村の権限を持たせるのが柱。
法案成立後、内閣府に設ける「道州制国民会議」で具体的な制度設計を議論することなども盛り込んでいる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014031700330
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 18:13:07.32 ID:+CVwdtHc
>>517
新潟は、北陸州では盟主たり得る。
人口、面積でイニシアチブを取れる。
東北州になったら、仙台から客分、外様扱いで日陰の身に落ちぶれる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:19:00.75 ID:nTJIeYXp
私はしかるべきところに東北復興の財源として新潟を使うことを提案しておる。
必ずや新潟を東北復興のための生贄にして見せよう。
仙台よ、絞れるだけ搾り取ってやれ。
東北復興のためだ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:22:52.30 ID:nTJIeYXp
>>518
残念ながら新潟は北陸新幹線沿線ではない。
北陸へ併合されても永遠に孤立した外様扱いだろうな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:01:56.04 ID:KPlx1TWv
>>519
仙台?
ああ、再来年の北海道新幹線開業で全停でなくなり本数減らされ衰退まっしぐらの放射能汚染地帯の寒村のことだね。
2016年問題大変だね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:05:25.44 ID:KPlx1TWv
>>518
北海道新幹線開業で全停ですらなくなり通過駅になる仙台(笑)
北陸新幹線開業後も全停は確実の新潟


後者が州都になるのは当然の流れだろう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:27:03.76 ID:K+SkUQRA
>>ID:KPlx1TWv
相当の池沼だな。
上越新幹線が酒田、秋田、青森まで延伸されたら、新潟が全停じゃなくなると謳ってるようなものだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:06:45.39 ID:KPlx1TWv
>>523
北陸新幹線大阪開業時には大阪〜富山・上越妙高・長野・軽井沢・高崎の需要を取り込まねばならない。
そのためには福井(笑)や金沢(笑)になど停まっていられない。
同じく北海道新幹線開業時には東京〜新青森・函館・札幌の客を取り込まねばならないので
仙台(笑)や盛岡(笑)になど停まっていられない。


よって
北海道新幹線開業で大宮〜新青森ノンストップが、
北陸新幹線大阪開業で京都〜富山ノンストップが多数設定される。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:17:26.03 ID:paa1DWCF
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:26:16.95 ID:KPlx1TWv
まあ東北太平洋側・内陸部は経済基盤が脆弱過ぎる上に
放射能汚染が深刻だからどのような枠組みであれ州都は無理


放射能汚染でオワコンの東北(笑)は安全な地域を他地方の州に編入、危険な地域を「汚染特別区域」に改編して解体。

北海道州(州都札幌)…北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都宇都宮)…福島南部・会津、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…長野(木曽・南信除く)、新潟、庄内・小国、秋田中南部

※北関東+信越で一つの州にする場合は州都高崎




汚染特別区域(権限の地方移譲は行わない)…岩手、宮城、山形(庄内・小国除く)、福島北部
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:32:14.65 ID:Re+P19uf
>>524
いつもそれ書いてるけど、なんで京都〜富山ノンストップなのか意味わからんわw
富山だけに用事がある人が乗ってるわけがない。
今現在も青森まで開通しててノンストップなんて設定されてないのに、
北海道まで開通したら大宮〜新青森ノンストップが設定される理屈もわからん。
お前のおかしい頭のおかしい論理で書くなよw
50代無職独身ゴミカスのあすわん並に意味不明w

さて、道州制が導入されるのと、50代無職独身のゴミカスが孤独死するの、
どっちが早いかな?wま、間違いなく後者だろうね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:33:51.27 ID:Re+P19uf
ちょっと文章おかしかった。

富山だけに用事がある人が→富山だけに用事がある人だけが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:40:06.41 ID:vBiKqCyc
越前、越中、越後は
越人の国で石川も越だった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:53:39.25 ID:K+SkUQRA
この板初めて覗いたら池沼常駐の新潟板かよ。
>放射能汚染でオワコン
福島南部>新潟市>宮城>山形>岩手の順。
少しはggrks。

>>527
日本語を理解できないような人はスルーが一番。
>上越新幹線が酒田、秋田、青森まで延伸されたら、新潟が全停じゃなくなると謳ってるようなものだよ。
酒田程度の街まで上越新幹線が延伸したら新潟は全停じゃなくなるのと同義。
それは羽越周りで大阪から青森まで開通しても新潟は全停じゃなくなるのも同義。
この板を池沼以外解散だな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:11:50.00 ID:KPlx1TWv
まあ仙台より格段に都会の静岡や浜松、高崎でさえ全停ではないのだから2016年問題が生じるのは当然だな。
山形内陸や宮城といったお荷物僻地の蝦夷共の面倒を新潟が見なきゃいけないのか。
嫌だなぁ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:16:12.26 ID:Re+P19uf
頭イカれたキチガイ死ねよ。

前提がまず違うだろカスw
キチガイの思考回路にたった文章など必要ない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:55:40.46 ID:nTJIeYXp
まあいずれにせよ新潟は仙台配下の東北州になる可能性が高くなったな。


 自民党道州制推進本部の今村雅弘本部長は17日午前、首相官邸で安倍晋三首相と会い、
「道州制基本法案」を議員立法で今国会に提出する方針を伝えた。
今後、自民党内の調整を経て公明党と協議し、与党での法案提出を目指す。

 今村氏によると、首相は「党内で丁寧に議論してほしい」と述べ、理解を示したという。

 基本法案は、外交、防衛などを除く国の事務を道州に移譲し、
道州の下に置く基礎自治体に、現在の都道府県と市町村の権限を持たせるのが柱。
法案成立後、内閣府に設ける「道州制国民会議」で具体的な制度設計を議論することなども盛り込んでいる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014031700330
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:16:36.87 ID:OJbzzX/V
仙台の蝦夷共が必死になって新潟に反抗しているなぁw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:31:53.49 ID:P17T3Bhu
東京電力柏崎原発の再稼動、そこから得られる税収を全て東北復興資金として使う。
そのためには新潟を仙台配下の東北州へとブチ込む必要がある。
東北復興の生贄になってもらおう。
あらゆるチャンネルを駆使して実現して見せよう。
必ずや。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:35:10.81 ID:OJbzzX/V
東北は元々蝦夷の産地で不毛の僻地。
復興も何も震災で本来あるべき姿に戻っただけ。


そして東北の蝦夷共の蛮行を取り締まるのが越後である。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:43:53.23 ID:nYBDSKP8
だから、50代無職独身のゴミカスが孤独死する方が先だって言ってるだろw
んなことにエネルギー使うより、仕事探して結婚相手探すことに
エネルギー使えよカス。
50代無職独身ゴミカスのあすわん、仙台叩きの新潟キチガイ、
どっちも頭おかしい似た者同士の嫌われ者だな。

無職独身ゴミで、世間一般からも相手にされないあすわんの方が、底辺かな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:45:16.06 ID:P17T3Bhu
越中さの分際で生意気な。
お前らは加賀の属国だろ。
国政に参加できる身分ではない。
消えろ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:48:49.96 ID:nYBDSKP8
無職独身ゴミが消えろよw

社会のお荷物の分際で生意気な。
生きてる価値なんてないぞ、50代無職独身のゴミカスはw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:56:13.41 ID:nYBDSKP8
2chで討論、というか、妄想捏造を書き込むことが、国政に参加するって認識なんだなあすわんはw
仕事も家族もない、一般社会から隔離された世界で生きる
50代無職独身のゴミカスは、辺境の世界で生きるなw
惨めだな、無職独身のゴミカスは。
日本人の三大義務も果たさない無職独身のゴミには相応しい狭い世界か。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:31:11.19 ID:awdXBf3V
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:15:19.30 ID:P17T3Bhu
まあいずれにせよ新潟は仙台配下の東北州になる可能性が高くなったな。


 自民党道州制推進本部の今村雅弘本部長は17日午前、首相官邸で安倍晋三首相と会い、
「道州制基本法案」を議員立法で今国会に提出する方針を伝えた。
今後、自民党内の調整を経て公明党と協議し、与党での法案提出を目指す。

 今村氏によると、首相は「党内で丁寧に議論してほしい」と述べ、理解を示したという。

 基本法案は、外交、防衛などを除く国の事務を道州に移譲し、
道州の下に置く基礎自治体に、現在の都道府県と市町村の権限を持たせるのが柱。
法案成立後、内閣府に設ける「道州制国民会議」で具体的な制度設計を議論することなども盛り込んでいる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014031700330
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:02:43.89 ID:BZwYzqtj
日本の三大義務とちょっとお勉強して覚えたてみたいだけど、日中からこんな2chに屯っていれば素性はニートか学生なのかよ。
勤労の義務、納税の義務、教育を受ける義務。
さてこいつら勤労や納税ちゃんとしているのだろうか。

道州制や配下の話は別にして、日本の経済中心地である東京やその周辺で新潟と仙台どちらが都会かつ将来性があり州都にふさわしいかと聞いてみな。
100人中100人仙台と答えるから。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:07:30.51 ID:/82LD3fR
教育を受けさせる義務だよ

もっと勉強しようね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:13:22.50 ID:1ciM1h3V
>>518
新潟が北関東磐越組みの北関東州だと?

>>520
県では北陸新幹線沿線に含まれるが。
(上越地方を富山へ移籍しない限り)

>>524
北陸新幹線湖西フルで京都開業以降(これは米原ルート開業、小浜ルート彩都開業も同じ)、
金沢で半数分断なので金沢は全停車になる

北海道新幹線開業後でもはやぶさ新函館行きとこまち秋田行き併結のため盛岡は全停車のまま。
(切り離しができない)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:04:45.02 ID:P17T3Bhu
>>542
いよいよ動き出したな。

電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

あるいは人口の多い関東を南北に分ける。

北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

どうやらこれがファイナルアンサーっぽいな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:28:55.11 ID:LA5nmfcK
>>546
単純に人口で割りだしたのか
北海道+東北7県 1690万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人
これら3組は各々分割した方がよい。
前者と後者で二つに割れて喧嘩になる。
沖縄は九州から遠すぎるし
四国は400万人いる。
シンガポールの例に倣えば
沖縄、四国単独でも十分自活していける。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:09:42.33 ID:t8VJNUdx
>>500
茨城は解体でいいよ
つくば以南は東京50km圏でそもそも茨城とも北関東とも思っちゃいねーし
鹿行はまさしくチバラキ、県西は栃木か埼玉に吸収
純然たる茨城は栃木や福島とのつながりもある水戸〜日立あたりだけ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:05:10.31 ID:P17T3Bhu
新潟は東北復興財源として仙台への供物に使われることになる。
東京電力の原発から上がる収益を東北復興に使うのは道理として当然だからな。
東京電力の事故によって仙台東北への新潟投入は確定したようなもの。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:08:03.56 ID:hhZJZqW3
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:33:13.67 ID:LA5nmfcK
道州制はドイツというお手本がある。
なぜかマスコミは紹介したがらない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:15:53.39 ID:Jjl6ZJM5
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 06:47:03.80 ID:s/fIINUh
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:09:28.08 ID:2cCzH10q
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:26:22.00 ID:BXdAYdGU
東北州に放り込まれそうになっていよいよ発狂状態になってきた新潟人w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:23:10.35 ID:OZcAlgRy
>>555
潔く、福井、石川、富山と雪国連合を結成した方が主導権を握れる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:25:00.75 ID:BXdAYdGU
新潟は北陸新幹線沿線ではない。
所得水準も格段に低い。
完全に別地方。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:34:25.76 ID:w45GKTAP
>>556
道州制になると福井県の嶺南(若狭湾岸)地域は
畿内ブロック入りする事を表明している訳だが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:40:30.66 ID:UVVXnOSP
1日中四六時中2chして発狂してる50代無職独身のゴミカスw
まさに発狂しているのは、自分自身だということに気が付かないのかw

人間レベルが格段に低いのは、無職独身のゴミw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:15:35.75 ID:OZcAlgRy
>>558
トカゲのしっぽ切りならぬ
越前のしっぽ切りw
北陸州同盟、旧越の国連合にとって
若狭など今更どうでもよい好きにせよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:19:11.41 ID:BXdAYdGU
>>558
そんな表明はしていないぞ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:29:18.50 ID:s/fIINUh
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:35:23.76 ID:UVVXnOSP
50代無職独身のゴミ屑の分際で偉そうな口叩くなw

普通の50代後半は、平日は社会的にもそれ相応の立場で職務をこなし、
休日は孫との触れあいを楽しんだりしてるもんだ。
仕事も家族もない50代無職独身ゴミあすわんは、 毎日が休日で、
独り孤独に一日中四六時中2chをしてるだけ。

道州制が導入されようがしまいが、導入されたとしても
その頃には孤独死してるのがオチという、笑えない人生の結末を迎える50代無職独身。

2chで1日中発狂している暇があったら、仕事して結婚して、
少しはゴミ人間から脱出する努力しろよゴミカスw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:38:38.47 ID:CqaZelfx
>>548
アンサイクロペディアの内容みたいだなw
他県に接してるところはある程度関わりが深くて当然
熊谷近辺と群馬南部だってある程度の関わりはあるしだからっていちいち入れてたらキリがない。
鹿行は距離的にそこまで影響を受けるってわけでもない

http://www.stat.go.jp/data/e-census/2009/kakuho/pdf/tokyo_k.pdf#search='%E9%8A%9A%E5%AD%90+%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%B8%AF'

http://www.city.kumagaya.lg.jp/about/ikenkoubo/kekaanken/tyuukatsu_kouhyou.files/all_tyukatu.pdf#search='%E7%86%8A%E8%B0%B7+%E5%95%86%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3+%E7%BE%A4%E9%A6%AC'
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:48:06.77 ID:w45GKTAP
>>561
2006年3月1日、河瀬一治・敦賀市長は、
新年度当初予算案発表会見の中で道州制について触れ、
以下のように発言した。
「嶺南の総意は近畿(関西)に入る事。
 嶺北が北陸に入るならば縁を切る事もある。」

「文化圏や今秋(2006年秋)のJR直流化など、
 嶺南は近畿に近い。嶺南だけを見れば当然、近畿。
 県も経済的な繋がりが深い近畿に向いているだろう。
 嶺北が北陸に入るとなれば、縁を切って、お別れという事になる。」

次いで、同年3月6日には、村上利夫・小浜市長(当時)も、
市議会の所信表明で道州制について触れ、以下のように発言した。
「福井県が関西と圏域を一にする事を強く主張する。
 少なくとも小浜市や嶺南が北陸に属する事はあってはならない。」

「道州制は、東京一極集中を是正する動機になるやもしれぬと期待している。
 国と県で論議されるべき問題だが、地域割りについては市町村として
 決して看過できる問題ではない。自治体としての意思表示を
 明確にすべき時だ。」

以上
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:50:42.14 ID:BXdAYdGU
>>565
その直後に否定訂正のコメントを出したことについては無視か。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:01:45.27 ID:UVVXnOSP
50代無職独身のゴミカスなど、社会からは無視された存在だろうね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:34:23.17 ID:rT/Qu8SN
富山は存在感ゼロだなw
全国的な話題になると全く名前すら挙がらない空気県。
もともと加賀藩の末端植民地だしな。
県の資格すらない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:39:29.59 ID:51qyEHrJ
無職独身のゴミカスが、また意味不明なことをほざいてるなw

何言ってんだゴミカス
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 04:05:35.14 ID:kZ9Z/Hwr
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:09:46.60 ID:rsvatZ6O
>>566
訂正?
知らん
ま、若狭の本音は、近畿圏なのは
明確だかね
越の国とは
歴史背景、も文化的背景も異なる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:51:42.52 ID:7U2CLHvD
東京特別市:東京都区部

北海道(札幌):北海道

東北州(仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋以東)

中四国州(広島):広島県、兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県下関市以外

九州(福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:12:35.18 ID:qJJM3Bq9
北海道(札幌):北海道

東北州(盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町

北関東州(宇都宮):上記除く福島県、茨城県北部、栃木県、群馬県、下記除く新潟県、長野県東信(坂城町含む)+栄村

南関東州(新宿):茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県富士市〜富士宮市以東

中部州(名古屋):上記除く静岡県、愛知県、下記除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、長野県(上記除く)

北陸州(金沢):新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北

関西州(大阪):福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県

陰陽州(三次):鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、島根県、山口県周南市以東

四国州(高松):香川県、徳島県、高知県、上記除く愛媛県、

九州府(福岡):上記除く山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄州(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:16:54.49 ID:rxdQfz3e
>>572の方が自然だね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:19:52.55 ID:rxdQfz3e
>>572の近畿州都が京都じゃなく大阪ならもっと良い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:17:00.94 ID:qJJM3Bq9
>>574
都道府県の意向jは>>573の方が近い。

>>572>>575
むしろ
近畿の州都はそのままで
中四国の州都は神戸まで含まれているので岡山の方がいい。

大阪にするなら兵庫県全域入れた方がいい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:32:34.55 ID:NyUrmXd7
>>572
中四国州など反対。
毛利も長曾我部も一括りにできなかった。
中国、四国は各々独立州にすべし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:36:07.58 ID:FKbTtwFY
>>572 近畿州
>>573 関西州
と言う名称は色々理由があって適正ではない。
出来れば畿内州という名称が相応しい。

それと、三重県伊賀上野、名張を中部ではなく
畿内に加えるのなら州都は、大阪や京都ではなく奈良だろう
と思う。そうでもしないと奈良は一県一州孤立した存在になるだろう
 
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:41:20.58 ID:sXhgGaWL
北海道:北海道

東北州:青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県

北関東州:埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県

南関東州:千葉県、東京都、神奈川県、山梨県

中部州:静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県

北陸州:新潟県、富山県、石川県、福井県

関西州:滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県

中国州:鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県

四国州:香川県、徳島県、高知県、愛媛県

九州:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

沖縄州:沖縄県
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:47:46.47 ID:FKbTtwFY
それと律令制の国が意外なほど暮らしに根を張っている
から州の境界が律令制の国の境界を分断しない様
配慮する必要がある
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:27:13.40 ID:qJJM3Bq9
>>579

北海道:北海道

東北州:青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県

北関東州:福島県、茨城県、栃木県、群馬県

南関東州:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県

中部州:静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県

北陸州:新潟県、富山県、石川県、福井県

関西州:滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県

陰陽州:鳥取県、岡山県、広島県、島根県

四国州:香川県、徳島県、高知県、愛媛県

九州府:山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

沖縄道:沖縄県
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:46:09.62 ID:sXhgGaWL
>>581
福島県は東北

北海道:北海道

東北州:青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県

北関東州:茨城県、栃木県、群馬県

南関東州:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県

中部州:静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県

北陸州:新潟県、富山県、石川県、福井県

関西州:滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県

中国州:鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県

四国州:香川県、徳島県、高知県、愛媛県

九州:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

沖縄州:沖縄県
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:59:59.27 ID:M1JfuV3w
南関東・中部・近畿の州都は、横浜・名古屋・大阪のような既存の大都市を州都とすると、
州のなかでの一極集中が強まるので、リニア新駅が予定されてる地域の
相模原・飯田・京阪奈丘陵などを州都とした方が良いのでは?
州域のほぼ中央であるし、思い切った開発もできる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:09:22.30 ID:qJJM3Bq9
>>583
それでいくと中部は中津川では?

南関東については
本庁は新宿に、関連施設をさいたまと横浜に、首都機能を千代田に分ける形だが。

相模原だと千葉から遠くなるのが難点だが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:00:38.83 ID:+wRLqQhI
交通網を重視するなら中部の州都は小牧が良い
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:33:07.41 ID:ACACOjpG
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:53:51.90 ID:PohOKy3Y
北:北海、東北、北陸
東:関東、東山、東海
西:関西、山陰、山陽
南:南海、西海、琉球
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 05:51:20.84 ID:7q3m7Pn4
>>583
今の日本には、新たな都市インフラ一式を整備するだけの
資金力はない、東北でも山陽でも今までの街の中心から外れた場所に
設置された新幹線、駅前の寂しさをみりゃ判るだろうに
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:07:09.32 ID:zEoYkQCd
北海道(札幌):北海道

東北州(盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町

北関東州(宇都宮):上記除く福島県、茨城県北部、栃木県、群馬県、下記除く新潟県、長野県東信(坂城町含む)+栄村

南関東州(新宿):茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県富士市〜富士宮市以東

中部州(名古屋):上記除く静岡県、愛知県、下記除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県

北陸州(金沢):新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北

関西州(大阪):福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県

陰陽州(三次):鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、島根県、山口県周南市以東

四国州(高松):香川県、徳島県、高知県、上記除く愛媛県

九州府(福岡):上記除く山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:19:15.15 ID:0Jg3evvv
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:24:59.04 ID:cHtEGMkX
>>588
東北や山陽ってどこからでてきた?
南関東・中部・近畿のリニアの新駅を州都にって話しだろ。
この三州の州都になるなら寂しくなることは無いだろ。
横浜や名古屋や大阪にさらに人口が集中すると、今のインフラでは追いつかなくなり、
都市部に道路を数キロ、地下鉄を数駅延伸するだけでも莫大な金がかかるだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:18:36.82 ID:7q3m7Pn4
>>591
道州制では現在、
国の地方出先部局と呼ばれる物が
国の手から州の管理下に動くだけの話、

だから別に何か新たに事務所が必要とか
いった類のものじゃなくて既に地方に有るも
のなんだよ

例えば、現状の各省庁の近畿部局は
農水省が京都に事務所を置く以外、
他の省庁は略一式、大阪府庁別館(合同庁舎)
に入居しているからね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:40:59.45 ID:7q3m7Pn4
>>591
それと、道州制は別に横浜や名古屋、大阪に
過剰な人口集中を起こさせる為のものじゃないからね
東京の過剰集中を緩和させる効果はあるだろうけど

 
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:00:26.03 ID:O/zbJ1gn
北海道:北海道

東北州:青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県

北関東州:茨城県、栃木県、群馬県

南関東州:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県

中部州:静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県

北陸道:新潟県、富山県、石川県、福井県

関西州:滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県

中国州:鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県

四国道:香川県、徳島県、高知県、愛媛県

九州:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

沖縄道:沖縄県
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:10:14.06 ID:cHtEGMkX
>>592
道州制移行後、横浜・名古屋・大阪の人口は今以上増加することはなく、
仮に増加しようとも、道路も鉄道も現状で問題ないと貴方は仰るわけですね。
で、なぜいきなり道州制移行後の州都との比較で、三大都市圏ではない東北や山陽の
新幹線駅の駅前の寂しさが出てくるんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:30:56.25 ID:bniY9W7O
少しくらい景気よくなっても地価や給料上がるのは三大都市圏だけ。
景気低迷の時代は地方の支店や工場の閉鎖や縮小で本社の捨て駒。

こんな状況で道州制も無いだろ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:32:30.65 ID:O/zbJ1gn
>>595
東北5県で盛岡州都の東北州や三次が州都の陰陽州とか何がしたいか察しろよ
スルースルー
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:33:54.13 ID:qxQHzx6H
>>594
なんで埼玉が南関東なんだよ
それなら茨城南部も南関東だろーが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:41:22.36 ID:kQVs+uEi
北海道と東北7県以外の組み合わせはどうなるんだろうな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:56:58.65 ID:fnsaKjcP
東北・北陸の処分は次が妥当

@東北6県
青森・秋田北部は北海道新幹線開業後のことを考慮して北海道州に編入して脱東北・イメージアップを図る。
福島は茨城や栃木との結びつきが強い南部と会津を北関東州に入れて脱東北を図る。
山形も新潟との結びつきが強い庄内・小国は信越州(または北関東信越州)に入れて脱東北を図る。

A北陸3県
富山は今日においては東日本色が強くなって来ているので信越州に編入。
比較的経済力のある富山抜きで北陸は自立不可能なので石川・福井は関西州に編入。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:18:44.34 ID:puZVdfXV
>>600の東北の残りカス地域(福島北部、宮城、山形内陸、岩手)は「汚染特別区域」として居住禁止区域に指定する必要がある。
この地域はどの独立州にしても他州に編入しても経済的に自立不可能でお荷物にしかならないので無人化がベスト。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:06:10.27 ID:EkvCyYg+
北海道と東北7県以外の地域はどういう組み合わせになるのかな。
やはりキーになるのは電力会社だろうな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 05:01:13.82 ID:ObN+Agm6
>>594>>602
>>589で。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 06:29:58.89 ID:vyc1591Y
悲しい時、辛い時、あの秘境を思い出すと元気になる…
福井に生まれて福井に住んでる可哀想な土民がいるんだと( ^∀^)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:45:17.19 ID:6UeSJCL4
>>603
州都はそれぞれの州が決定する事で何はともあれお前に決定権は一切ない
以下にありえない箇所を示す
北関東州に福島県、新潟県、長野県の一部が入ってる
南関東州に茨城県の一部、静岡県の一部が入ってる
九州府に山口県の一部が入ってる
沖縄道に鹿児島県の一部が入っている
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:56:23.58 ID:/YL1ZpCb
北海道(札幌)

北東北(盛岡) 青森・岩手・秋田

南東北(仙台) 宮城・山形・福島

北関東(さいたま) 茨城・栃木・群馬・埼玉

東京特別区

南関東(横浜) 千葉・多摩地区・神奈川

甲信越(新潟) 新潟・山梨・長野

北陸(金沢) 富山・石川・福井

東海(名古屋) 岐阜・静岡・愛知

東関西(京都) 三重・滋賀・京都・奈良

西関西(大阪) 大阪・兵庫・和歌山

山陰(米子) 鳥取・島根

山陽(広島) 岡山・広島・山口

四国(高松) 徳島・香川・愛媛・高知

北九州(福岡) 福岡・佐賀・長崎・大分

南九州(鹿児島) 熊本・宮崎・鹿児島

沖縄(那覇)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:06:19.69 ID:6UeSJCL4
>>606
結構いい線ついてる
ただバランス的に
東海 三重・岐阜・静岡・愛知(いくら何でも伊勢湾で2つに別れるのはおかしい)
東関西 滋賀・京都・奈良・和歌山
西関西 大阪・兵庫
がいいと思う
北九州が人口が多いので大分は南九州でもいいと思う
あと山陰そんなんで大丈夫?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:07:31.25 ID:fQX3jS1c
>>607
一つの経済圏、一つの重要生活水系を形成する京阪神+滋賀を2分割して
何がしたいの?  
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:51:03.67 ID:D35qcmse
>>606
甲信越って山梨と新潟にどんな繋がりが?
都道府県同士の繋がりも見るなら

北海道(札幌)(函館・小樽)     北海道

北東北(盛岡)(秋田・八戸)    青森・岩手・秋田

南東北(仙台)(郡山・山形)    宮城・山形・福島

東関東(柏)(千葉・水戸)     千葉・茨城

北関東(さいたま)(宇都宮・高崎) 栃木・埼玉・群馬

東京都(文京)(千代田・新宿)   東京23区

南関東(立川)(横浜・甲府)    山梨・多摩地区・神奈川

北信越(長野)(新潟・金沢)    福井・石川・富山・長野・新潟

東海(名古屋)(浜松・津)     岐阜・静岡・愛知・三重

関西(大阪)(神戸・京都・大津)  和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良

山陰山陽(広島)(岡山)      山口・島根・鳥取・広島・岡山

四国(高松)(松山)        徳島・香川・愛媛・高知

北九州(福岡)(北九州・長崎)   福岡・佐賀・長崎・大分

南九州(熊本)(鹿児島)      熊本・宮崎・鹿児島

沖縄(那覇)   
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:07:06.24 ID:fQX3jS1c
経済的に強い権限を行使可能な独立州になり得ない地域は
国の関与率を上げて準州という扱いも可能なのでは?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:13:23.18 ID:D35qcmse
>>609では少し芸がないから訂正

札幌地域(札幌)
函館地域(函館)
小樽地域(小樽)
副道都なし

北東北(盛岡)
副州都(秋田・八戸)    青森・岩手・秋田

南東北(仙台)
副州都(郡山・山形)    宮城・山形・福島

東関東(千葉)
副州都(柏・水戸)     千葉・茨城

北関東(さいたま)
副州都(宇都宮・高崎・久喜) 栃木・埼玉・群馬

東京都(千代田)
副首都(新宿・渋谷・港)   東京23区

南関東(横浜)
副州都(相模原・立川・甲府) 山梨・多摩地区・神奈川

北信越(長野)
副州都(新潟・金沢)     福井・石川・富山・長野・新潟

東海(名古屋)
副州都(岐阜・静岡・津)   岐阜・静岡・愛知・三重

近畿(大阪)
副州都(神戸・京都・大津)  和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良

山陰山陽(広島)
副州都(岡山・下関)     山口・島根・鳥取・広島・岡山

四国(高松)
副州都(松山)        徳島・香川・愛媛・高知

九州(福岡)
副州都(長崎・熊本・鹿児島)   福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島

沖縄(那覇)  
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:14:26.67 ID:6UeSJCL4
無理に県分割したがるのがいるけど
東京から120km離れた北関東の県都は北関東にするのに
同等規模の静岡東部は関東より静岡の方が交流が多く
行政区分も別なのに南関東にする理由が判らないんだよね
電力厨なのかそれとも静岡東部住人が東海は嫌だと言っているのか不明だ

>>608
>一つの経済圏、一つの重要生活水系を形成する京阪神+滋賀を2分割して
最低三重は経済圏や水系が違うし京都・奈良・滋賀だけでは小さすぎる

>>609
長野の立場なら甲信越の両者とも交流大
北信越でも問題ないけどね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:40:14.58 ID:fQX3jS1c
沖縄県、鹿児島県、宮崎県、大分県、長崎県、高知県、和歌山県、
山口県、島根県、鳥取県、兵庫県北部、京都府北部、福井県、石川県、富山県
新潟県、福島県、山形県、秋田県、青森県、岩手県、宮城県、
そして北海道は準州扱いで良いと思う  
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:01:07.71 ID:fQX3jS1c
>>596
格差是正ではなく、切り捨てる為の道州制

いや、過剰集積で動脈硬化を起こし
壊死してる部分を切除する側面も一応あるけれど
吸われ過ぎてスカスカな部分も切除対象になりうる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:10:36.63 ID:/MFNtR5K
北海道と東北7県以外の組み合わせが難航しそうだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:34:10.93 ID:odZL5xD0
A.
南関東州(州都:新宿 副州都:さいたま・横浜):茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県富士市〜富士宮市以東
中部州(州都:名古屋 副州都:浜松・新宮・長野):上記除く静岡県、愛知県、下記除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県

B.
南関東州(州都:新宿 副州都:さいたま・横浜):茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、下記除く山梨県
中部州(州都:名古屋 副州都:静岡・新宮・長野):山梨県南部町、静岡県、愛知県、下記除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県

これだとどっち取る?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:59:14.81 ID:1NwlYqSX
北海道(札幌) 北海道

北東北(盛岡) 青森・岩手・秋田

南東北(仙台) 宮城・山形・福島

東関東(千葉) 千葉・茨城

北関東(さいたま) 栃木・埼玉

西関東(高崎) 群馬・長野・新潟

東京都(新宿) 東京23区

南関東(横浜) 山梨・多摩地区・神奈川

北陸(金沢) 福井・石川・富山

東海(名古屋) 岐阜・静岡・愛知・三重

関西(大阪) 和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良

中国(広島) 山口・島根・鳥取・広島・岡山

四国(高松) 徳島・香川・愛媛・高知

北九州(福岡) 福岡・佐賀・長崎・大分

南九州(熊本) 熊本・宮崎・鹿児島

沖縄(那覇)

交通・物流で考えたら
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:32:30.26 ID:sWG7Zgcm
もうこれでいいよ

北海道(札幌)
東日本(さいたま) 青森・岩手・宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川
東京
中日本(名古屋) 新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重
西日本(大阪)   滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知
九州(福岡)    福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄(那覇)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:27:51.48 ID:TSH3fnQ2
>>616
お前分割好きなんだな
必ず分割が付き纏う
茨城南部も北関東
ちなB
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:44:44.09 ID:OKa4qDBH
>>612
三重県伊賀は淀川水系の木津川上流域です
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:01:14.16 ID:OKa4qDBH
一級河川の管理が国土交通省から道州に移管される訳だけど
管理責任が州を跨いで分割されると利水だけでなく
洪水対策も厄介な問題を引き起こす。 
三重県分割、伊賀の畿内帰属を要求する理由になりうる訳だし

一概に都府県の分割が悪いとは言えないと思うよ
 
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:25:25.38 ID:TSH3fnQ2
>>621
伊賀だけはともかく都合や勝手よすぎ
それなら利根川どうなるんだよ
例外のないルールにしろよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:34:37.05 ID:OKa4qDBH
利根川は「関東地方整備局」の管理下にあるから
関東州内にその流域を収めればよい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:44:40.24 ID:OKa4qDBH
>>622
治山治水は統治行為の基本事項
ということをちゃんと理解しておけ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:38:30.68 ID:/MFNtR5K
北海道と東北7県以外の区割りを決めようぜ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:47:24.81 ID:OKa4qDBH
先ずは本州島を日本海側と太平洋側の分水嶺で2分割する。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:55:34.90 ID:WVTfQyuX
D島:島都(札幌)副島都「函館」北海道

語尾濁点州:州都(仙台) 副州都「盛岡・郡山」
青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島

ちばらき州:州都(千葉) 副州都「柏・水戸」
千葉・茨城

山岳警備州:州都(さいたま) 副州都「宇都宮・高崎・長野・新潟」
栃木・埼玉・群馬・長野県北部・新潟

首都東京:首都(千代田)副首都「新宿・渋谷・港・品川」東京23区

港ヶ一部州:州都(横浜) 副州都「相模原・立川・甲府・松本」
長野県南部・山梨・多摩地区・神奈川

PA州:州都(金沢) 福井・石川・富山

味噌煮込州:州都(名古屋) 副州都「岐阜・静岡・津」
岐阜・静岡・愛知・三重

関西人:人都(大阪) 副人都「神戸・京都・大津・奈良」
和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良

陰陽州:州都(広島) 副州都「岡山」
山口・島根・鳥取・広島・岡山

四州:州都(高松)徳島・香川・愛媛・高知

九州:州都(福岡) 副州都「長崎・熊本・鹿児島」
福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島

沖縄島:島都(那覇)沖縄  
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:48:15.09 ID:TSH3fnQ2
>>624
治山治水だけで決められる訳ない

北海道 北海道
東北  青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
北関東 栃木・埼玉・群馬・茨城
東京都 東京23区
南関東 山梨・多摩地区・神奈川・千葉
北信越 福井・石川・富山・長野・新潟
東海  岐阜・静岡・愛知・三重
関西  和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良
中国  山口・島根・鳥取・広島・岡山
四国  徳島・香川・愛媛・高知
九州  福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
沖縄

または
北海道 北海道
東北  青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
北関東 栃木・埼玉・群馬・茨城
東京都 東京23区
南関東 山梨・多摩地区・神奈川・千葉
北陸  福井・石川・富山・新潟
東海  岐阜・静岡・愛知・三重・長野
関西  和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良
中国  山口・島根・鳥取・広島・岡山
四国  徳島・香川・愛媛・高知
九州  福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
沖縄
だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:26:08.77 ID:/MFNtR5K
問題となりそうなのはやはり北海道と東北7県を除いたそれ以外の組み合わせだよな。
その辺がまだまだ流動的だ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:28:04.42 ID:OKa4qDBH
>>628
国が河川管理の責任を道州に移管するのだから
水系を分断しない様に州の区割を行うのは必然
住民の生命、財産に関わる重要事項だし

といっても別に難しい話ではない。
単に貴殿の地理的常識が欠如しているだけってレベル。
ちっと国土交通省「地方整備局」の地図を見れば
わかる話なのだよ


国が河川管理の責任を道州に移管するのだから
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:57:51.55 ID:yb2Ml5Ch
流域を跨いだ区割りで河川管理する方法なんていくらでもあるだろ
そもそも区割りなんて「あちらを立てればこちらが立たず」なんだから一つの事柄にこだわるのが間違い
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:18:06.57 ID:WVTfQyuX
>>628
その南関東ありえんわw
23区で分断されてる時点で多摩地区や山梨と千葉の繋がりってなんだよww
海を隔てて神奈川と千葉とか笑わせるのやめてくれwww

そして北関東で埼玉と茨城の繋がりなんて新古河だけだろ


北海道:道都(札幌)副島都「函館」北海道

東北州:州都(仙台) 副州都「盛岡・福島」
山形〜福島ライン・福島〜仙台〜盛岡〜秋田・青森ライン
青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島

東関東州:州都(千葉) 副州都「柏・水戸」
千葉〜船橋〜柏〜取手〜水戸ライン
千葉・茨城

北関東州:州都(さいたま) 副州都「宇都宮・高崎・長野・新潟」
さいたま〜高崎〜長野〜新潟ライン・高崎〜宇都宮ライン・宇都宮〜さいたまライン
栃木・埼玉・群馬・長野県北部・新潟

首都東京:首都(千代田)副首都「新宿・渋谷・港・品川」東京23区

南関東州:州都(横浜) 副州都「相模原・立川・甲府・松本」
横浜〜相模原〜町田〜川崎〜府中〜八王子〜大月〜甲府〜松本ライン・八王子〜立川〜三鷹〜武蔵野ライン
長野県南部・山梨・多摩地区・神奈川

北陸州:州都(金沢) 福井・石川・富山

東海州:州都(名古屋) 副州都「岐阜・静岡・津」
岐阜〜名古屋ライン・静岡〜名古屋〜津ライン
岐阜・静岡・愛知・三重

近畿州:州都(大阪) 副人都「神戸・京都・大津・奈良」
和歌山〜大阪ライン・京都〜奈良ライン・大津〜京都〜大阪〜神戸ライン
和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良

陰陽州:州都(広島) 副州都「岡山」
山口・島根・鳥取・広島・岡山

四州:州都(高松)徳島・香川・愛媛・高知

九州:州都(福岡) 副州都「長崎・熊本・鹿児島」
福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島

沖縄島:島都(那覇)沖縄  
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:33:56.33 ID:TSH3fnQ2
>>632
>23区で分断されてる時点で多摩地区や山梨と千葉の繋がりってなんだよww
>海を隔てて神奈川と千葉とか笑わせるのやめてくれwww
出た
何も知らない田舎者
千葉は神奈川県へ通勤通学者結構いるんだけどな

それこそお前の南関東に長野県南部とか北関東に長野県北部・新潟はありえんわ

北海道 北海道
東北  青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
北関東 栃木・埼玉・群馬・茨城
東京都 東京23区
南関東 山梨・多摩地区・神奈川・千葉
北信越 福井・石川・富山・長野・新潟
東海  岐阜・静岡・愛知・三重
関西  和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良
中国  山口・島根・鳥取・広島・岡山
四国  徳島・香川・愛媛・高知
九州  福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
沖縄

または
北海道 北海道
東北  青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
北関東 栃木・埼玉・群馬・茨城
東京都 東京23区
南関東 山梨・多摩地区・神奈川・千葉
北陸  福井・石川・富山・新潟
東海  岐阜・静岡・愛知・三重・長野
関西  和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良
中国  山口・島根・鳥取・広島・岡山
四国  徳島・香川・愛媛・高知
九州  福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
沖縄
で決まりだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:43:41.46 ID:OKa4qDBH
>>631
それが出来ないから都道府県ではなく
国が管理しているんだけどね。

ま、州を跨ぐ河川は国の管理のままなら、
要するに道州が統治の当事者になりえない訳だし
道州制なんか行う必要もない話って思わなきゃ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:52:37.70 ID:/MFNtR5K
今のところ確定しているのは北海道と東北7県だけだよな。
難しいな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:59:14.69 ID:CMRuYsxN
>>635
東北はこれで決まりだからな。
安全な地域は他地方の州に編入、放射能汚染が深刻な地域は「汚染特別区域」に指定し無人地帯化。

北海道州(州都札幌)…北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都宇都宮)…福島南部・会津、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…長野(木曽・南信除く)、新潟、庄内・小国、秋田中南部

※北関東+信越で一つの州にする場合は州都高崎




汚染特別区域(一般人居住禁止)…岩手、宮城、山形内陸、福島北部
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:50:51.76 ID:WVTfQyuX
ID:TSH3fnQ2が釣れたww釣りに行って空き缶よりいらんバカが釣れるとは・・・やれやれだぜw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:23:19.86 ID:pdCk79hi
東日本・中日本・西日本・岡山の4分割でいいじゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:28:47.55 ID:TSH3fnQ2
ID:WVTfQyuXが新潟の田舎者だと言う事がわかった
新潟はスルー決定
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:37:01.56 ID:/MFNtR5K
組み合わせが決定している北海道と東北7県以外の話題をしようぜ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:42:14.93 ID:OKa4qDBH
>>635
確定なのは北海道と沖縄州だけと思うが

しかし、どちらも地域振興特別措置法の
対象地域であり政府開発庁管轄の準州という
地位になると思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:15:03.76 ID:CMRuYsxN
>>641
放射能汚染でオワコンの東北はその準州扱いですらやって行けないだろうな。
そこで一番良いのは安全な地域は他地方の州に編入、放射能汚染が深刻な地域は「汚染特別区域」に指定し無人地帯化。

北海道州(州都札幌)…北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都宇都宮)…福島南部・会津、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…長野(木曽・南信除く)、新潟、庄内・小国、秋田中南部

※北関東+信越で一つの州にする場合は州都高崎




汚染特別区域(一般人居住禁止)…岩手、宮城、山形内陸、福島北部
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:38:11.88 ID:5PdA3KTk
北関東のボスは埼玉だろーが、ヴォケー
埼群栃は一体じゃーゴラァー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:24:50.40 ID:3bCpIK6+
税制をどうにかすべきだと思う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 05:49:41.07 ID:JIeXCaq8
>>642
放射能汚染は、極めて限定的であり、
それが二次被害の原因となるような場所は
既に十分管理されているので
道州制の区割りに影響を与えることはない 
646柳都 ◆SLYeqn7nnI :2014/03/24(月) 11:06:22.94 ID:ZNj+gbFG
北海道・北東北・南東北・東関東
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140324104932.png
西関東・東京都・信越州・中部州
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140324105344.png
北陸州・関西州・瀬戸州・九州
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140324105532.png

@流域面積が5千平方キロメートルを超える河川の流域を統一してみました。
A東北は南北に広過ぎるため、分割しました。
B関東は人口が多いため、東西と東京+横浜川崎に三分割しました。州都はなるべく離しました。
C日本海側に新たな拠点を作るため、中部と北陸を分けました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:44:29.82 ID:o0j22KtZ
区割りが確定している北海道と東北7県には触れないでおこう。
今後はそれ以外の地域について語ろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:30:54.84 ID:PevvGBE6
案1

北海道(道都:札幌):北海道

東北州(州都:盛岡 副州都:青森・仙台):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町

北関東州(州都:宇都宮 副州都:新潟):上記除く福島県、茨城県北部、栃木県、群馬県、下記除く新潟県、長野県東信(坂城町含む)+栄村

南関東州(州都:新宿 副州都:さいたま・横浜):茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県富士市〜富士宮市以東

中部州(州都:名古屋 副州都:浜松・新宮・長野):上記除く静岡県、愛知県、下記除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県

北陸州(州都:金沢):新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北

関西州(州都:大阪 副州都:京都・神戸):福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県

陰陽州(州都:三次 副州都:岡山・広島):鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、島根県、山口県周南市以東

四国州(州都:高松 副州都:松山):香川県、徳島県、高知県、上記除く愛媛県

九州府(府都;福岡 副府都:鹿児島):上記除く山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(道都:那覇):沖縄県、鹿児島県奄美
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:49:26.48 ID:NjwzUNtl
北海道(道都:札幌 副道都:函館):北海道

東北州(州都:仙台 副州都:盛岡・山形):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町

関北州(州都:高崎 副州都:宇都宮・新潟):上記除く福島県、茨城県北部、栃木県、群馬県、下記除く新潟県、長野県東信(坂城町含む)+栄村

関東州 (州都:立川 副州都:さいたま・横浜):茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都多摩地区、神奈川県、山梨県、静岡県富士市〜富士宮市以東

東京DC (首都:千代田区 副首都:中央区・港区・渋谷区・新宿区・豊島区) :東京23区

中部州(州都:名古屋 副州都:浜松・長野):上記除く静岡県、愛知県、下記除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県

北陸州(州都:金沢):新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北

関西州(州都:大阪 副州都:京都・神戸):福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県

陰陽州(州都:広島 副州都:岡山):鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、島根県、山口県周南市以東

四国州(州都:高松 副州都:松山):香川県、徳島県、高知県、上記除く愛媛県

九州 (州都;福岡 副州都:鹿児島):上記除く山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(道都:那覇):沖縄県、鹿児島県奄美
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:27:17.09 ID:EWkkW/yl
>>633
そりゃ多少遠いとこからも多少は通ってはくるよ。
茨城南部からだってそれなりにいるんだから
ただレインボーブリッジがあってもその辺からの通勤通学は少ないんだよ。
つまり電車で大回りして通ってる層が大部分ってとこだろ。
神奈川とはその程度の繋がりなら埼玉も千葉も変わらない。

http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-07.pdf

http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-06.pdf
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:44:33.88 ID:EWkkW/yl
○アクアライン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:07:05.73 ID:cM7MKNxe
神奈川県民ならこれw

北海道 北海道
東北  青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
北関東 栃木・埼玉・群馬・茨城
東京都 東京23区
南関東 山梨・多摩地区・神奈川・千葉
北陸  福井・石川・富山・新潟
東海  岐阜・静岡・愛知・三重・長野
関西  和歌山・兵庫・大阪・滋賀・京都・奈良
中国  山口・島根・鳥取・広島・岡山
四国  徳島・香川・愛媛・高知
九州  福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
沖縄
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:44:02.50 ID:JIeXCaq8
>>646
近畿(畿内)に付いては、淀川水系を分断しない
三重県伊賀を含む区割であり、評価できる。
あと福井県嶺南(若狭)を加えれば略完璧。

それと道州制の受け皿である関西広域連合に参加している
徳島県、鳥取県は実質近畿(畿内)経済圏の一部なので、
中国、四国に加えると逆にバランスを崩してしまうと思う。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:56:03.48 ID:9osKiGV9
>>653
徳島、鳥取は近畿(関西)州に入れてもらっても
人口少数の外様扱いで冷遇されるだけ。
各々四国、中国の田舎の仲間同士?で仲良く州を結成した方がよい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:03:33.85 ID:RN5K4wlU
国直轄=北海道、沖縄

仙台が支配する地域=青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟

広島が支配する地域=島根、広島、山口東部

福岡が支配する地域=山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:09:51.40 ID:g2hLHQ/o
札幌が支配する地域=北海道、青森、秋田北部

新潟が支配する地域=秋田中南部、庄内・小国、新潟 、長野(木曽・南信除く)

広島が支配する地域=鳥取、島根、岡山、広島、山口東部、徳島、香川、愛媛、高知

福岡が支配する地域=山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島



国直轄(放射能汚染特別区域)=岩手、宮城、山形内陸、福島
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:31:13.93 ID:PG0fBDZu
支配なんてかくなばか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 04:53:31.89 ID:Oe1nszUu
千葉の大部分は神奈川とくっつくくらいなら
茨城の方がずっと良いと思うよ
文化的にも地理的にも現実の住民的にも

房総半島は海辺に人口が集中していて
真ん中は山地でけっこう険しく道も極小
特に外房は単純に船でも道路でも電車でも神奈川は遠過ぎ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:56:54.43 ID:L6ehR1Fz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:37:11.12 ID:PzZ/s1PB
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:59:51.34 ID:lAiECwCp
>>654
所詮、近畿(畿内)の京阪神、都市部しか見えていないのだろうけど
日本海側に豪雪帯の北近畿、太平洋側に極めて深い山塊と
其処から一気に海に落ち込む紀伊半島が存在する為、
それから見れば、鳥取も徳島も十分に優位差を持ち得る地域なのだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:51:47.80 ID:ypaGx9KX
>>658
釣りか?
茨城は土浦、つくばだけじゃないんだぞ。
常磐沿線と北東部の千葉県以外は神奈川の方が近い。
無論、アクアラインやフェリー除いても。
京葉、湾岸、総武横須賀線で近いし早い。
>文化的にも地理的にも現実の住民的にも
失笑されるぞ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:35:47.91 ID:tCI3X3fe
>>662
今は交通網が発達して神奈川あたりも近くはなったが
所謂チバラギと一纏めにされたり
チバラギ仕様なんてのもあったり
文化的にも海を挟んだところよりは近いものがあるだろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:02:31.54 ID:RhyimzDF
札幌が支配する地域=北海道、青森、秋田北部

新潟が支配する地域=秋田中南部、庄内・小国、新潟 、長野(木曽・南信除く)

広島が支配する地域=鳥取、島根、岡山、広島、山口東部、徳島、香川、愛媛、高知

福岡が支配する地域=山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島



国直轄(放射能汚染特別区域)=岩手、宮城、山形内陸、福島
665柳都 ◆SLYeqn7nnI :2014/03/26(水) 14:13:06.31 ID:L8UVCahh
>>646
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326135103.png
@北海道(札幌) A北東北州(秋田)B南東北州(仙台)
C東関東州(水戸)D西関東州(甲府)E東京都(新宿)
F信越州(新潟) G北陸州(金沢)H中京州(名古屋)
I関西州(大阪)J中国州(広島)K四国州(高松)
L九州州(福岡)M沖縄県(那覇)

1.嶺南を関西に、飛騨地方の木曽川流域以外を北陸にいれました。
2.四国州を新たに作りました。
3.東京都と西関東の境を境川にしました。
4.東関東の州都を水戸にしました。
5.州都と州都との間隔は100km以上にしました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:40:13.61 ID:CR7svKPE
東北7県の話はもういいよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:38:51.52 ID:Zf2WNIvE
誰にも相手にされない50代無職独身のゴミカスの書き込みはもういいよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:57:20.32 ID:biQZBXsX
>>665
kenmap使ったほうがわかりやすい

>>648>>5の地図も参照
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:12:59.47 ID:tCWjik1v
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:51:31.45 ID:AALb49iX
>>665
流域主義の観点より
Dに静岡県の日本坂より東を加えるべきと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:08:31.42 ID:AALb49iX
>>665
道州制によって権限とその財源の地方移譲が進む訳で
この期に及んでEの東京都というのは不要では
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:13:16.16 ID:o7ik8U4U
交通の便を考慮して、信越州都は新潟県上越市が良いのでは
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:38:42.64 ID:AALb49iX
道州制下に於いても自然災害の見本市会場である日本列島の特性を
考えれば、同時被災しない程度の距離をおいて2箇所程度どの道州
にも属さない政府直轄な東日本行政府特別区と
西日本行政府特別区を置く必要はあると思う。
 
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:21:59.39 ID:fIF+xfah
東京と京都で良い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:00:49.10 ID:VX6IWRD2
東関東州とかチバラキ州とか・・・
北関東州から茨城を外したら、北関東州は海無し州になってしまう。
茨城には鹿島港、茨城港(旧日立港・旧常陸那珂港・旧大洗港の統合港)や
茨城空港もあるし、原油等エネルギー確保・政策、海外貿易・物流等で
港湾が無いのはデメリットが大きい。
北関東州に茨城は絶対必要!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:19:17.31 ID:Agzi2Wsw
配下に7県を束ねる仙台は大発展をして150万都市になりそうだな。
札幌福岡に追いつくチャンス!
677柳都 ◆SLYeqn7nnI :2014/03/27(木) 00:34:52.16 ID:UC3snsXZ
アメリカは過半数以上の33の州が州都を最大の都市に置いていない。
なおさら、災害が頻発する国では最大都市と州都は分けた方が良いかもしれないな。

北海道→旭川 北東北→弘前 南東北→山形 東関東→水戸 西関東→甲府 信越→長岡 
北陸→高岡 中部→岐阜 関西→奈良 中国→松江 四国→四国中央 九州→久留米

沖縄と東京と大阪は政府直轄でもいいかもね。沖縄は中国かちょっかい出してくるから。
あと、47都道府県からいきなり10前後にするのではなく、
廃藩置県の黎明期のように段階的に合併して行けばいいのに。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:59:50.95 ID:Agzi2Wsw
そして行く行くは>>2に収まるわけだな。
理解できる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:25:53.08 ID:h+OPXfhf
>>676
2016年問題を抱えてる上に放射能汚染が深刻な落ち目の都市だから無理だろうな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:38:46.68 ID:0vdA0tJL
しかし東北7県を支配下に置くので、その経済力は福岡に匹敵するだろうな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:03:37.68 ID:h+OPXfhf
北海道新幹線開業に伴う2016年問題を抱え衰退まっしぐらの仙台(笑)
第一、「東北7県」の7県目ってどこだよw
青森とかも仙台(笑)の影響力は皆無だし、「東北6県」ですら雑多な地域の寄せ集めでしかないな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:10:10.59 ID:vYxlNguO
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:12:49.60 ID:h+OPXfhf
>>680
仙台(笑)のような僻地の貧困都市と比較される福岡に対して失礼過ぎる。
人口はともかく経済力では

福岡>札幌>>新潟>>高松>長岡>>>>>>>>仙台>福井


仙台(笑)は大企業の本社が皆無だから人口の割りに経済力は極めて脆弱。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:12:53.47 ID:vYxlNguO
>>682

「新潟コピペ野郎」 は、
今年の 3.11 にも、 朝から夜まで 2chにへばりつき、
鉄板と地理板だけで合計50回も
仙台をディスるコピペを繰り返していた。


2014年03月11日 鉄板 (22回)
http://hissi.org/read.php/rail/20140311/SjNkelBIRmxJ.html?thread=all
羽越新幹線 Part2
【新潟】上越新幹線Part46【東京】
【東京】北陸新幹線part72【金沢】
【E6】秋田新幹線・山形新幹線41【E3】
東北新幹線 part.89
【日本ケッパ】北海道新幹線201【d民涙目】
【黒磯】東北本線仙台口スレッド 6【一ノ関】
東北新幹線青森開業は何故失敗したのか?Part5
仙台地区スレ 74
岡山駅の新幹線・在来線全停車は正しい
701系/E721系スレッド
北陸新幹線 総合スレッドPart56
【キチガイ警報】北陸新幹線 総合スレッドPart56


2014年03月11日 地理板 (28回)
http://hissi.org/read.php/geo/20140311/Sy83S29WMDE.html?thread=all
道州制について Part9 @地理学・人類学板
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査237★
【底辺】仙台と福井どっちが都会?【僻地対決】
新潟市都市開発スレ 99
【信越】長岡と仙台、どっちが都会?【東北】
仙台市民が新潟市に嫉妬する理由
【夜景】港町ベスト5を決めよう! 【コンテナ】
金沢と仙台、どっちが都会なの?
【(#`▽´)】金沢市民が新潟市を敵視する理由
仙台と札幌どっちが都会なんだろ?
【庄内】山形県の非東北地域を語るスレ【小国】
〔宮城〕仙台人の生態について語るスレ〔東北〕
札幌・新潟・広島・福岡 比較スレ
仙台市がどうしても大都市に見えないんだが
【杜の都】仙台都市開発議論 volume 53
仙台はなぜ人口の割にショボすぎるのか?
【仙台・宮城DC】仙台市【2013年4月から開催】
宇都宮と仙台どっちが都会なの?
なぜ仙台には美人が少ないんですか?
富山は日本海側で一番田舎だよな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:57:35.86 ID:h+OPXfhf
>>680
札幌が支配する地域=北海道、青森、秋田北部

新潟が支配する地域=秋田中南部、庄内・小国、新潟 、長野(木曽・南信除く)

広島が支配する地域=鳥取、島根、岡山、広島、山口東部、徳島、香川、愛媛、高知

福岡が支配する地域=山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島



国直轄(放射能汚染特別区域)=岩手、宮城、山形内陸、福島
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:39:08.24 ID:vYxlNguO
>>679
>>681
>>683
>>685
仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」

地理板での今日の午前中の投稿記録 (計10回)
http://hissi.org/read.php/geo/20140328/aCtPUFhmaGY.html
【甲信越】甲府と仙台どっちが都会?【東北】
なぜ九州にはオサレな都市が多く東北には皆無なのか
道州制について Part9 @地理学・人類学板
【杜の都】仙台都市開発議論 volume 53
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL395〜雪解け待〜
何ちゃって政令指定都市
全国最下位の鳥取について語るスレ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:29:28.64 ID:0vdA0tJL
配下に7県を束ねる仙台は大発展をして150万都市になりそうだな。
札幌福岡に追いつくチャンス!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:27:34.40 ID:Da046lAK
>>674
東京じゃ災害のリスク減らないだろ。
ただでさえ一番リスクがあるとこなのに。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:27:40.00 ID:DBB95XxW
>>681
「東北7県」の7県目は県ではなく圏。
一般常識の東北6県から大量の移住者を抱える
東京圏の事だと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:34:04.75 ID:knOtT9Ti
何のソースもないのに、仙台全停や金沢全停ではなくなることが決まっているかのように
己のただの願望妄想を繰り返し書き込む新潟のカス。

新潟を東北州に入れるのが人生の目的と言う虚しい人生を過ごす、
書き込み内容は捏造妄想だらけの50代無職独身の福井ゴミカス。

どちらもいい勝負の底辺ゴミだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:54:54.69 ID:DBB95XxW
気候帯による区分
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japan_climate_classification_1.png
東北6県を一括りに東北州とすると、日本海気候帯に属する
日本海側の青森県から秋田県、山形県、福島県の会津、南会津が
宮城県仙台に吸い出されて更に弱体化すると思う。
この部分は、奥羽州とすべきではないかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:10:56.56 ID:TdYPpBd2
地ビール会社「宮城マイクロブルワリー」(宮城県亘理町)が、
「仙山交流麦酒物語」を商品化した。山形県産の紅花を着色料に活用し、
宮城で培った製造技術で見た目も美しい飲み物に仕上げた。
ラベルには山形花笠まつり、仙台七夕まつりの情景を採用した
商品開発では、紅花の確保が課題となっていた。
相談を受けた仙台銀行が経営統合しているきらやか銀行(山形市)に問い合わせたことで、
地元生産組合からの仕入れが可能になった
原勉社長は「関係者の協力で完成したビール。仙山圏の愛飲家に楽しんでもらいたい」と話す
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:16:01.45 ID:nGMgf7hQ
秋田のニュース
東北ブランド強化 国に成長戦略提出へ 7県競争力協議会
国や東北6県、新潟県などでつくる東北地方産業競争力協議会は27日、秋田市で会議を開き、各県の祭りや食文化を「東北ブランド」として一体化させる観光客誘致策などの成長戦略をまとめた。
4月中旬、国へ提出する。
地域資源の新しい魅力の発掘と発信、ものづくり産業の戦略的育成を柱とし、東北一体で交流人口の拡大と産品の域外、海外への展開に取り組む。
ものづくり産業の競争力強化と成長への基盤づくりにも努める。
観光分野では、統一コンセプトに基づいた広域観光モデルの構築を目指す。
東北ブランドの発信策として、7県知事が出演するプロモーションビデオ制作を提案。ものづくりでは、自動車産業と医療機器産業などの成長産業をけん引役として、競争力の強化を図る。
戦略の推進に当たり、参加企業を税制面などで優遇する特区の創設や、人材育成への継続的な支援を国に要望する。
座長の岩渕明岩手大学理事・副学長は「地域や省庁の垣根を取り払って取り組みたい」と話した。
協議会は国の成長戦略の一環で設けられた。
政府は全国9地域の協議会の戦略を集約し、6月に成長戦略を改定する。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:24:53.95 ID:h+OPXfhf
再来年の北海道新幹線開業で青森は東北から離脱して北海道の仲間入りしそうだな。
脱東北の動きは福島や庄内だけではないみたいだな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:36:34.03 ID:wIfURa3b
>>689
こいつはゴミ福井のアスワン
新潟に邪見にされ
全く相手にされない腹いせ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:55:37.03 ID:nGMgf7hQ
荘内日報

仙台大好きな庄内住民

昔は鶴岡、酒田の駅前の商店街も繁盛していたが、近年ではファミリー層を中心に週末仙台へ向かう住民により、鶴岡、酒田の駅前の商店街は衰退の一途を辿っていると言う。
特に購買力のある若い女性は、早朝便で仙台に行きスマホ片手に買い物をして最終便で庄内に戻る歴史が長いと言う。
彼女たちが「ショウナイガールズ」と呼ばれるようになるほど庄内地方の若い女性にも浸透している。

以下略
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:33:05.47 ID:/+Z5nyPY
>>693
東北7県の結束はますます強くなりそうだな。
この枠組みは道州制移行への準備段階と捉えてよいだろう。
東北7県は強力なリーダーである中心都市仙台を核にして復興の兆が見えて来たな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:07:03.00 ID:/Nx8uJLo
国直轄=北海道、沖縄

仙台が支配する地域=青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟

広島が支配する地域=島根、広島、山口東部

福岡が支配する地域=山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:43:49.15 ID:/Nx8uJLo
長野市民は福井が一番好きなようだ。
素晴らしい。
案外長野は北陸と合併できるチャンスが生まれてきたな。
逆に長野と新潟の連携は全く期待できないことが判明した。
もう新潟は仙台に頭を下げまくって東北州に拾ってもらうしかないだろう。


●意外?長野市民は福井に行きたい 北陸新幹線金沢開業で調査
(2014年3月20日午前7時10分)

調査は、昨年10月に長野市で開かれた善光寺の秋まつり会場で行い、508人(長野市民83%)から回答を得た。
「福井」と答えたのは331人で45%を占め、続いて「石川」が32%(237人)、
「富山」が19%(141人)、「その他」(11人)は東京、新潟、長崎などだった。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/49305.html
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:15:26.21 ID:awJizi2B
道州制では地方は良くならない連邦制で行くべき
幕藩体制はまさに連邦制国家、藩札という地域通貨を
はじめ経済財政政策は各藩自由な裁量権があった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:13:29.72 ID:QystZ2aV
経済上は、独立採算制の複数国家の連合体とするのが連邦制または道州制
というのが私の認識するところである。
道州制は連邦制の言い換えの同義というのも私の認識するところである。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:41:06.44 ID:/Nx8uJLo
とりあえず実験として現在区画が確定済みである仙台を中心とした東北7県を州に移行させてみてはどうか。
その成り行きで全国に適用させるかどうかを判断すればよいだろう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:44:37.69 ID:kRvaoC8S
>>702
ゴミニート日本一僻地福井の広東包茎アスワン死ね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:47:02.34 ID:QystZ2aV
>>702
それをいうなら、区割りで悩む必要がない離れ島の沖縄、北海道を
まず先行モデルケースとすべし、
といいたいが、
甘えん坊の沖縄県民と北海道民及び
成功すると既得権益を喪失することに薄々感ずいている
中央官庁、及びその取り巻き大企業の頑強な抵抗で当分無理だ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:23:34.32 ID:ooY19qJO
東北7県の話はもういいよ
某県は旧道は「北陸道」だからおかしい話だし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:19:27.44 ID:eChh4Bns
>>699
道州制の導入により長野は河川流域によって分割される
一部は北陸、一部は中部、一部は新潟、
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:24:16.08 ID:eChh4Bns
>>702
勝手に東北の区割りを確定させるな!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:50:16.67 ID:kRvaoC8S
>>705
それ
日本一僻地福井の原発百姓のアスワンな
新潟の北陸吸収を一番恐れてる土民w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:27:04.76 ID:/Nx8uJLo
新潟は豊かで文化が高い北陸に憧れているし、北陸に入りたがっているのは知っているが、
仮に北陸に併合してやっても一県だけ北陸新幹線沿線から外れまくった僻地になるんだよな。
不便だろうな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:39:15.51 ID:kRvaoC8S
>>709
冗談でも日本の底辺北陸に憧れれてるなんてねえよ(笑)
後進地方北陸を美化してんなキチガイ老人
取り敢えず北陸土民は自動改札通る練習しとれ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:51:00.22 ID:eChh4Bns
>>708
福井県の原発はすべて嶺南(若狭)にあり
嶺南は歴史的、文化的背景もあり、近畿州に帰属することを
求めている。

>>709
だから新潟は北陸新幹線から直通するFGTの導入を
強く求めている、
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:58:17.84 ID:/Nx8uJLo
FGTを導入してまで北陸の末端に縋り付きたい新潟か。
でも無理なんだよな。
現実には東北7県の壁があるからな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:11:47.97 ID:2ZddQv0W
山形人だけど、北陸が新潟を東北にしてるのは、州都問題が絡むからじゃないのか?
こちらで東北7県なんて表現をすることは殆どない
する時は、東北6県に新潟県を加えた・・・という表現になる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:13:52.70 ID:/Nx8uJLo
>東北6県に新潟県を加えた・・・

それがつまり東北7県というわけです。
googleで検索してみなさい。
いまや東北7県が標準ですよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:03:41.97 ID:QystZ2aV
>>705-714
(304-305参照)
新潟はどうあがいても昔「越の国」であった呪縛からは離れようがない。
東北からは除外。
>>713
出羽は越が分裂してできた越後からさらに分離してできている。
ということは山形も東北州よりも北陸州がお似合いだべ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:08:48.65 ID:GSyke8TN
>>712
大阪〜新潟直通FGTの途中停車駅は京都、富山、糸魚川、上越妙高、柏崎、長岡、燕三条。
つまり京都〜富山間はノンストップ。
再来年以降東京と北海道を結ぶ北海道新幹線が郡山や仙台、盛岡に停車することなく大宮〜新青森間ノンストップになるのと同じようなもの。
まあ仙台や盛岡はこの「2016年問題」で衰退し切って見向きもされなくなるだろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:12:59.88 ID:2ZddQv0W
>>715
山形は企業管轄は仙台支社、県内の若者が県外都市に遊びに行くのは決まって仙台、
NHKのニュースは仙台からの東北のニュース
それに対して新潟は大多数が東京管轄
やっぱり山形は仙台東北だべ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:15:09.86 ID:GSyke8TN
>>713>>715
庄内が非東北なのは紛れもない事実だが、親不知以西と以東が同一州になることはない。
長野中北部、新潟、庄内・小国、秋田中南部で信越州が妥当であろう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:25:27.47 ID:IIRuKiTy
>>715
元々勢力圏外だったところが新しく編入された地域の経緯なんてそんなもんじゃないの。
その理屈でいうなら福島だって茨城と同じ州になるか多河国だって茨城の一部(多賀郡)が逆に東北行きって事になる。
また茨城西南部は下総なので南関東行きって事にもなるが今更律令制当時の国に拘る必要があるのか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%9B%BD

律令制が敷かれた当初の常陸国は多珂国を編入したため、現在の茨城県の大部分(西南部を除く)と、福島県浜通りの大熊までに至る広大な国であった。
『常陸国風土記』には、「久慈郡と多珂郡の境の助川を道前(道の口)と為し、陸奥国の石城郡の苦麻の村を道後(道の尻)と為す。」という記述があり、
「助川」が日立市に、「苦麻」が大熊に相当する。言い換えると、現在の福島第一原発付近が、常陸国と陸奥国の境であった。

後に陸奥国が設けられると、常陸国の北端は菊多郡まで(陸奥国との境:現在の湯本駅付近)になった。
更に718年(養老2年)に、菊多郡が新設の石城国に入れ替えられ、
常陸国と石城国の境に当たる現在の平潟トンネルのすぐ近くに菊多関(後の勿来関)が建てられた。
これ以後は常陸国の範囲は変わらず、西南部を除いた茨城県に相当する範囲となった。
西南部を除いた茨城県に相当する範囲となった。新治郡、筑波郡、信太郡、茨城郡、行方郡、
香島郡(後に鹿島郡)、那珂郡、久慈郡、多珂郡(後に多賀郡)、白壁郡(後に真壁郡)、河内郡から構成される。





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E7%BE%BD%E5%9B%BD#.E6.B2.BF.E9.9D.A9

出羽の起源は、708年(和銅元年)9月28日に、越後国に設置された出羽郡である。
712年(和銅5年)9月23日に出羽国に昇格し、翌10月1日に陸奥国から置賜郡と最上郡を譲られて国としての体制が整った
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:29:10.88 ID:GSyke8TN
福島南部は北関東編入
庄内は信越編入
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:32:30.66 ID:/Nx8uJLo
>>717
そう言わずにどうか新潟を拾い上げてやってくれんか。
彼らはどこからもハブられて一人ぼっちでいじけまくっている。
助けてやれるのは東北の雄仙台しかおらん。
そこで仙台との仲介役にうってつけなのが東北第2位である山形ということだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:37:17.05 ID:GSyke8TN
>>721
東北の雄?
2016年問題を抱える衰退汚染僻地のことか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:47:55.42 ID:qMITPxtQ
まだ東北から福島や庄内を仙台から離そうとする嫌われ新潟人が暴れてるのか?
庄内は新潟に支配されるなら北朝鮮になった方がマシです
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:01:05.02 ID:SOqIbVBu
>大阪〜新潟直通FGTの途中停車駅は京都、富山、糸魚川、上越妙高、柏崎、長岡、燕三条。

この理屈が意味が分からんなw
金沢を通過して、富山はともかく糸魚川wwに停まるという根拠はどこにあるんだ?
何のソースもなく妄想を書き込むな。
お前は50代無職独身ゴミのあすわん並に頭が狂ってるなw

新潟の妄想ゴミ、妄想捏造繰り返す無職独身ゴミの福井あすわん、どっちも燃えないゴミの日にでも処分すべきだな。
社会にとっても必要のない粗大ゴミだろ。逆に存在してることが迷惑。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:12:00.29 ID:yauEn9Gp
 
■■■ 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 のこのスレでの投稿 ■■■

>>682 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿55回目までの一覧

>>683 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿56回目
>>685 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿57回目
>>694 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿58回目

>>716 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿59回目
>>718 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿60回目
>>720 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿61回目
>>722 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿62回目

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>>686
仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」の
3月28日(金)の地理板での投稿活動 (合計 19回)
http://hissi.org/read.php/geo/20140328/aCtPUFhmaGY.html
【甲信越】甲府と仙台どっちが都会?【東北】
なぜ九州にはオサレな都市が多く東北には皆無なのか
道州制について Part9 @地理学・人類学板
【杜の都】仙台都市開発議論 volume 53
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL395〜雪解け待〜
何ちゃって政令指定都市
全国最下位の鳥取について語るスレ
仙台市がどうしても大都市に見えないんだが
日本の都市ランキング part6
仙台と広島どっちが都会なんだろ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:15:28.29 ID:kRvaoC8S
>>721
いい加減にしとけ福井のクソ老人
テメェは僅か60万しか住んでないド田舎福井県の心配でもしとれザコ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:22:26.85 ID:SOqIbVBu
仕事もなく家族もなく、孤独にイジけてるのは50代の無職独身のゴミカスだろ。
することもなく、社会からもハブられてまさに2chに依存、拾い上げられてるゴミ。

社会からだけでなく、2chでもハブられてるゴミカスだけどw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:36:03.30 ID:ooY19qJO
結局某県は東北地方からは外様としか思われてないんだよな
NHKもそういう扱いだし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:29:15.26 ID:eChh4Bns
>>710
各種統計の示す様に、北陸3県は日本で一番豊かな田舎と言える場所
地場産業も世界に通用するレベルで強い、ま東京から見た田舎のイメージ
が東北なのだろうけど、実態の北陸とはギャップが大きいので要注意。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:45:08.35 ID:F5uLfK9k
>>716
新京新米木敦南福芦加小白金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都駅原野賀越井原賀松山沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●━●━━━△━━━━●━○━━△━●○━━━○━━●●●速達かがやき(1本/h)●のみ(6本/日)、●+○(3本/日)、●+○+△(3本/日)
___________止●●●●●●●●●━━━●━━●●●準速達(1本/h)
●●━●━━━●━━━━●●●●●●●●止_________準速達(1本/h)※米原駅手前に信号所を置き名古屋方向と連結/解結する
__________________止●●●●●●●●●●●各駅停車あさま(1本/h)
●●●●●●●●●●●●●止________________各駅停車(1本/h)

米原ルート新大阪直通開始時には京都〜米原の新駅と白山駅(仮)は開業していそう。
あと米原〜敦賀の間は木ノ本(上記はズレ防止のため木野と表記)になりそう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:49:46.39 ID:eaimlC1W
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● 
●●●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●======== 
●●●●●●●●●至マット県================= つばさ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:03:35.57 ID:F5uLfK9k
>>731
乗り換え需要を考えても、仙台通過はあり得ない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:08:47.64 ID:TKzDdf9d
 
■■■ 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 のこのスレでの投稿 ■■■

>>682 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿55回目までの一覧
>>725 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿62回目までの一覧

>>731 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿63回目 ←←← 今ココ!!!

---------------------------

今日の仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 の投稿記録
(地理板) http://hissi.org/read.php/geo/20140331/ZWFpbWxDMVc.html
(鉄道板) http://hissi.org/read.php/rail/20140331/MURGTXJnM29J.html
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:11:00.54 ID:TKzDdf9d
■■■ 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 ■■■

3月29日(土) 鉄道板 & 地理板での投稿活動 (合計 20回)

鉄板 (合計 5回)
http://hissi.org/read.php/rail/20140329/aXNVNmZtUnJJ.html
羽越新幹線 Part2
東北新幹線 part.89
★北海道新幹線スレ、荒らしに完全敗北!★
【東京】北陸新幹線part72【金沢】

地理板 (合計 15回)
http://hissi.org/read.php/geo/20140329/NmhVbEMyMUg.html
新潟市都市開発スレ 100
何ちゃって政令指定都市
【杜の都】仙台都市開発議論 volume 53
仙台市がどうしても大都市に見えないんだが
長野と仙台、どっちが都会なんだろ?
仙台市民が新潟市に嫉妬する理由
【信越】長岡と仙台、どっちが都会?【東北】
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL395〜雪解け待〜
【甲信越】甲府と仙台どっちが都会?【東北】
【庄内】山形県の非東北地域を語るスレ【小国】

------------------------

3月30日(日) 地理板での投稿活動 (合計 24回)
http://hissi.org/read.php/geo/20140330/STdzbUh4c3Y.html
何ちゃって政令指定都市
http://hissi.org/read.php/geo/20140330/R1N5a2U4VE4.html?thread=all
道州制について Part9 @地理学・人類学板
新潟市都市開発スレ 100
【なんちゃって】新潟スレ【政令指定都市】
仙台と札幌どっちが都会なんだろ?
【甲信越】甲府と仙台どっちが都会?【東北】
仙台はなぜ人口の割にショボすぎるのか?
長野と仙台、どっちが都会なんだろ?
三大クズ都道府県は大阪と兵庫と…あと一つは?
【信越】長岡と仙台、どっちが都会?【東北】
仙台市民が新潟市に嫉妬する理由
【ふくい】福井【Fukui】37
【庄内】山形県の非東北地域を語るスレ【小国】
今後の福島県はどうなっていくか真面目に
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査238★
【杜の都】仙台都市開発議論 volume 53
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:55:37.35 ID:TPrkpgbY
>>734
金沢、福井 → 新潟に粘着

郡山、秋田 → 仙台に粘着
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:31:59.77 ID:TKzDdf9d
>>735
「新潟コピペ野郎」が、新潟人であることは判明済み。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:20:32.31 ID:TPrkpgbY
>>736
あまり興奮すんなよε=ε=田吾作
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:44:48.29 ID:1Qd4523f
東北新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● ほくと
●●●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●======== はやて
●●●●●●●●●至マット県================= つばさ

羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━===============━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━━● おおぞら  
●●●━━●━━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの  
=========●●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━━● はくちょう 
=========●●━━━━━━━━●●●●●●●●==================== らいちょう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:16:19.83 ID:mH4hJFEX
ま、太平洋側ばかりに人口や商工業が集中する
今の国土軸(全ての道は帝都に繋がる方式)を
脱東京リスク低減の観点からも、全く東京を通らない
ルートで日本海側へシフト分散
させる(複系列化)必要はあるからね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:06:40.95 ID:1Qd4523f
>>739
となると羽越新幹線が必要不可欠だな。
大阪〜新潟〜青森〜札幌を結ぶには北陸と北海道だけでは不十分。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:07:50.77 ID:oR4aSX+R
西日本<-->北日本のトラック物流では
-北陸道-磐越道-が普通のルートだけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:18:29.60 ID:1Qd4523f
>>741
放射能汚染地帯の福島や宮城へ向かう磐越道など日東道が開通したら無用の長物。
物流も旅客も新潟から先は庄内秋田方面がメインルートになるだろう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:37:39.77 ID:EyS4N/ak
>>738
羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━===============━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● おおぞら  
●●●━━●━━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの  
=========●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● はくちょう
=========●●━━━━━━━━●●●●●●●●==================== らいちょう

勘違いしてないか?
文化が極めて低く将来性もない新潟が全停なんてありえないでしょ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:31:46.15 ID:A27rDxJh
■■■ 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 のこのスレでの投稿 ■■■

>>682 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿55回目までの一覧
>>725 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿62回目までの一覧
 
>>731 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿63回目
>>738 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿64回目
>>740 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿65回目
>>742 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 投稿66回目 ←←← 今ココ!!!

新潟のコピペ野郎がウザイ件について
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1378186896/

---------------------------

仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」

4月1日(火) 地理板 & 鉄板での投稿活動 (合計 25回)


鉄板 (合計 3回)
http://hissi.org/read.php/rail/20140401/ZUoyL3A0WUhJ.html
羽越新幹線 Part2


地理板 (合計 22回)
http://hissi.org/read.php/geo/20140401/MVFkNDUyM2Y.html?thread=all
新潟市都市開発スレ 100
道州制について Part9 @地理学・人類学板
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL395〜雪解け待〜
【庄内】山形県の非東北地域を語るスレ【小国】
【杜の都】仙台都市開発議論 volume 53
裏日本一僻地福井の開発
【なんちゃって】新潟スレ【政令指定都市】
【信越】長岡と仙台、どっちが都会?【東北】
エミシ土人(関東東北人)の反日思想
【ふくい】福井【Fukui】37
■■■東北地方を解体しよう!■■■
【甲信越】甲府と仙台どっちが都会?【東北】
【底辺】仙台と福井どっちが都会?【僻地対決】
富山は日本海側で一番田舎だよな
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査238★
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:35:33.57 ID:crRLR8l+
2016年問題とは

北海道新幹線開業に伴うダイヤ改正において首都圏と北海道の間の旅客を確保する必要があることから、
放射能汚染が深刻な福島・宮城・岩手の三県内の駅には一切停車しない大宮〜新青森間ノンストップ列車が設定され、
また大宮以南の線路容量調整の必要があることから上記三県に停車する列車の大幅減便が行われ、
および仙台市をはじめとした東北太平洋側地域の経済活動そのものが著しく縮小されることが危惧される問題のことである。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:48:29.00 ID:CcumoI+K
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:49:23.62 ID:CcumoI+K
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:00:06.74 ID:fYlQLDuH
3大キチガイ
村上(新潟) ← 中でも一番のキチガイ、しかも自作自演でいろいろ成りすましwww
ジャポン(石川)
アスワン(福井)

次点
犬畜生討伐隊(富山)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:48:31.67 ID:B5BIQvOX
3大キチガイ
センダイ(宮城)
ジャポン(石川)←
アスワン(福井) ← 中でも一番のキチガイ、しかも自作自演でいろいろ成りすましwww


次点
犬畜生討伐隊(富山)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:43:30.92 ID:dUK/V44S
>>741
東京が過剰集中の為、国土軸のボトルネックになっているし
元々、西日本から東北、北海道に向かう場合、
日本海側を通過する方が最短距離ルート。
西日本的には、日本海側国土軸の整備が
物流の優位性(拠点性)を確保する為に必要。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:25:08.51 ID:AenRPEHI
3大キチガイ
村上(新潟) ← 中でも一番のキチガイ、しかも自作自演でいろいろ成りすましwww
ジャポン(石川)
アスワン(福井)

次点
犬畜生討伐隊(富山)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:34:39.20 ID:bX90fzzp
世界一のキチガイ村上(笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:41:12.86 ID:NfkCLb53
いずれにしても「脱東北」運動が広がることはいいことだ。
どうしようもない一部の汚染僻地は止むを得ないとしても最終的には次のような形で「東北地方」を解体せねばならない。
羽越新幹線沿線全域の脱東北が欠かせない。


北海道州(州都札幌)…北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都宇都宮)…福島南部・会津、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…長野(木曽・南信除く)、新潟、庄内・小国、秋田中南部

※北関東+信越で一つの州にする場合は州都高崎




放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止)…岩手、宮城、山形内陸、福島北部
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:45:27.32 ID:A3HHtu32
>>753
311災害の結果、東北は、これまでべったり依存して来た
東京市場から風評被害的?であるにせよ排除された事が
転機になって、「脱東京依存」に変化している。  
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:42:43.77 ID:3szASMrN
福島や宮城という関東以上に放射能汚染が深刻な地域を抱えてるからなぁ。
やっぱり>>753の区割りしかないな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:27:28.99 ID:4odvIA8x
こんにちは。

福井県在住の大学1年生です。
質問はタイトルの通りです。

福井県の知名度47都道府県中、47位。
最下位・・・・・。
順位をつける以上、最下位がいるのは当たり前なのですが、ブッチギリの最下位にショックです。

私はスポーツ少年団関係で、県外交流をすることが多いです。
福井に住んでます。と言うと
「福井?九州?」(・・・それは福岡です)
「え〜と、山形の下だよね!」(福島のことですか?)
「福井。ふ〜ん。で、それ何県?」(・・・・・・)
こんな反応は当たり前です(笑)

どうすれば、知名度が上がるのですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:06:08.40 ID:A3HHtu32
>>756
特に努力は不要です。
いや、可能な限り存在感を出さず
目立たない様にしていれば
嶺南が日本有数の自爆型核武装地帯である為
関西の某匿名企業をお財布替わりに出来る訳ですし

ま、嶺北なら福井ブランドではなく、越前ブランドで
十分全国に通用する知名度はあるわけで
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:37:29.49 ID:3szASMrN
札幌が支配する地域=北海道、青森、秋田北部

新潟が支配する地域=秋田中南部、庄内・小国、新潟 、長野(木曽・南信除く)

広島が支配する地域=鳥取、島根、岡山、広島、山口東部、徳島、香川、愛媛、高知

福岡が支配する地域=山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島


国直轄(放射能汚染特別区域)=岩手、宮城、山形内陸、福島
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:31:11.90 ID:5Y2wHAf4
>>756
福井県民成りすましのバカ発見wwwww
お前、○○の人間ってすぐに分かるよwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:39:18.97 ID:MbFWaCcs
   |:: ┌────────┐ ::|
   |:: |..福井に85mの   | ::|
   |:: |.. 超高層ビルが  | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:: |.. 建つ        | ::| | 糞田舎だと85mで超高層か
   |:: |..  byあすわん  | ::| \_ _________
   |:: └────────┘ ::|   ..∨
   |.    ┌──────┐   |    ∧∧
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∬ . (  _)
             ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
           ./             .\
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:03:47.74 ID:Pw9oHRrU
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1393514224/5
    ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:56:57.95 ID:GcU7QJeC
道州制にして
州知事に権限持たせすぎると
日本でもウクライナのようなことがおきかねなくなり
結局、中華のような弾圧政権になるから考えないと!

経済・人口・路線・交通・観光的な意味での分割のいちづけは良いと思う
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:11:55.75 ID:P8u0EDs2
ウクライナの様に他民族国家ではないし日本人のどこに俺達は他とは違うっていう気概があんだよ。
出る杭は打たれる、本音と建前というように寧ろ皆と合わせる事で安心する国民性だろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:59:15.81 ID:pehKxxmS
>>762
州によっては、親中国知事が出てきて、
「中国と合併しよう」なんて言い出したら叶わないなw。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:38:08.36 ID:vC0T+ihV
>>763
いや大阪国の可能性は在り得るけどね。
出る杭は打たれ強い、し
本音で語らなきゃ通用しないのが大阪流
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:44:29.10 ID:vC0T+ihV
>>764
米軍の浮沈空母として使い続けるとやがて不満が鬱積して
王国の再興と独立の機運を生じる州もある訳だが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:01:44.66 ID:eNteH37O
州に権限をそこまで下ろすかだけども、
実際は無理だろ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:42:37.01 ID:GAsjC0S+
連邦制にはならないだろうな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:26:55.78 ID:RwOXZoac
>>768
連邦制になったら
ウクライナみたいに
親中国州、親アメリカ州、親ロシア州ができたりして。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:07:53.23 ID:JGksleUW
ここの連中は妄想が激しいのか 工作員なのか知らないけど
住んでる住民も含めて親中国や親ロシアな土地なんてないだろ。
北海道にロシア人がいても親ロシアとまでいかないし、
よく中国人が2ちゃん何かで言ってる沖縄はってのだって実際は違う。
そもそも日本の一部でいるよりも中国やロシアのほうがメリットがあるならともかく
経済的にも今の所日本ブランドを利用したほうがマシだろ。



http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-53c0.html
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:00:40.20 ID:89Me2K8D
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 04:36:28.05 ID:Q4uX0frf
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 05:39:54.77 ID:pqjDI4/B
道州制実施後の日本。
中国人は、ある特定の同州に目をつける。
そこに親中の政治家、大衆を養成する。
中国人を次々に移住させる。
そこを日本からの独立の世論を醸し出させる。

日本国内に「新疆ウイグル自治区作り」をもくろむ中国に警戒せよ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:02:37.06 ID:N2zwu1LU
>>773
中国人の侵攻は既に東京で実行されているが
非常に効率が悪い、なぜならそこは子孫を残せない
仕組みの都市なのだから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:54:12.20 ID:pqjDI4/B
>>774
沖縄県が単独で沖縄州になると危うい、
と思いきや、
そこには米軍基地があるからひとまず安心。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:37:51.51 ID:Dcp0VDoM
四国新幹線 地元計画案まとまる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/k10013860701000.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:05:05.69 ID:auEcdqOq
>>773
アメリカなんかの州と違って州がかなり自立性を持つわけではなく、
精々、今までは国でやってた地方でも出来るような業務を地方に任せるぐらいなんだから
心配しすぎだと思うが。
それにウイグルにしても自分の領土でゴチャゴチャやられてたら、
いくら洗脳工作しようが従順になんてなっていないし、
寧ろ反発のほうが大きいんだけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:34:48.87 ID:pqjDI4/B
>>776
少子高齢化、大企業潰れつつ生まれない日本。
債務地方債、国債合計2千兆円以上。
過疎地帯にそんな金あるわけない。
阿保か?
四国人、高官、政治家たちは。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:50:46.49 ID:pqjDI4/B
>>776
続報
この金は羽田空港の滑走路をもう1本増やすのに使うべし。
四国の民よ。
新幹線で東京詣でをするな!
中央政府は貧乏で余裕がない。
飛行機で外国へ出かけてそこから金を呼んで来い。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:56:35.08 ID:XszQochl
四国は紀淡海峡経由大阪接続で北陸を経由し新潟、奥羽日本海縦貫
という新たな国土軸を形成する。
ま、距離を考えると新幹線ではなくリニアの方が望ましい訳だが、
その場合、国内航空で残存可能な路線は、沖縄線のみだろうなぁ

それと四国在住なら、関空又は仁川の方が東の空港より利便性が
高い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:10:20.86 ID:N33kXgHe
>>780
四国新幹線の費用を
カンクー、関空ではなく神空(神戸空港)を拡張して
24時間化するのに回してもよい。
関空は京都、兵庫から遠く関西人には不便。
関空を和歌山近くに作ったせいで
騒音公害の伊丹空港をつぶせずにいる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:04:11.42 ID:N33kXgHe
781の続報

関西の人たちへ
西日本のハブ空港を仁川空港にしてしまって悔しくはないのですか?
関空を神戸沖に持ってくれば国内国際両用24時間、西日本のハブ空港になったのに。
地盤沈下の関西の方々
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:15:53.32 ID:EPfM6Jd3
コピペのレスが多いってことはそれだけ道州制に賛同してる人が要るってことなのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:39:41.01 ID:xpEWKHHs
特定の思想を持った人間しか書き込んでないようにも見えるが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:03:10.92 ID:G7fzIJOQ
>>781
時系列(背景。経緯)を無視した文章は痛い。
ま、神戸沖に作れなかったのは神戸のエゴ
であり、現神戸空港を作ってしまったのも神戸のエゴ
なの
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:11:09.11 ID:G7fzIJOQ
>>782
それは、西日本の問題ではなく、日本の多くのローカル
空港が仁川便を就航させている為だよ。
そして伊丹に多くのローカル便が残存し関空便がないからね

 
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:24:34.35 ID:C5MJcY2F
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:38:18.89 ID:nhGMh8Xy
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:31:44.07 ID:ObpJxwfL
とにかく行政の効率化は絶対必要。
今日発表された国・地方の借金の長期予想をみても明らか。

地方整備局とか財務局とか、二重行政出先機関は即刻廃止、都道府県に肩代わりさせるべき。

都道府県の合併、つまり道州制にする必要はあるが、都市と地方の格差を是正するシステムを構築しなければ、
大都市のみが繁栄し、地方はますます置いていかれることになる。

一番に挙がるのは税収だ。そこでだ、東京、大阪、名古屋を行政区ごとに各州に分割するというのはどうだろう?
東京なら、千代田区は東北州、港区は四国州、世田谷区は中国州といった感じに。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:36:32.69 ID:xsBTWcdN
>>789
それ結局、都市の収益で地方を養う、現状の地方交付金制度と
同じ仕組みだね

で今じゃ、強力な自動車産業に支えられた愛知県か
企業本社を裏行政権限で
かき集めた東京以外は収益を上げれない
構造が出来上がってしまった訳。

その様な状況では格差など是正される理由がない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:00:41.69 ID:VEy4EykQ
他人頼りでどこか他所の地域の収益を当てにするのでは何の構造改革にもなってないしね。
当該の地方が収益を生み出せるようなシステムにするしかない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:02:55.36 ID:/UWVurR5
じゃあ、どうやって収益を生み出したらいいだろうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:15:13.47 ID:h32DR9qL
>>789
住んでる人間を全く無視した行政だな。
共産圏じゃあるまいしそんなの出来ないでしよ。
大体OO区はXX州と割り振っても各州の財政が均等にはならないだろうし、
東京23区内でも税収には差がある。
企業が多い区なら割り振っても大丈夫だろうけど、
今でも格差がある下町地域はさらに貧乏になり、
23区でさらなる格差が出てそれにより人気がなくなるという悪循環が出てくるかもしれない。


http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/9799/00056953/shiryou06_05_zeishu.pdf#search='%E6%9D%B1%E4%BA%AC+23%E5%8C%BA+%E7%A8%8E%E5%8F%8E'
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:25:32.10 ID:h32DR9qL
今まで豊かな部類の区だったところも他に分け与える事によって
今までより行政サービス等の質が落ちかねないし、
そういうのだって影響を与えるのではないか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 05:49:25.80 ID:Tcj6nE+N
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:25:12.56 ID:/UWVurR5
じゃあどうやったらいいんだ?

やはり地方交付税をばらまくしかないのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:42:18.18 ID:qkRdvjpx
国主導ではなく州主導で特区でも設定して優遇、規制緩和をして
ある種の産業を集約すればいいんじゃね。
シリコンバレーのように研究機関と産業地の連携が一番良いと思う。
カジノにしても一番集客力があるからって東京に作ろうとしてるけど
東京に作っても東京が潤うだけだし
北海道や沖縄みたいに観光とセットで利用させるようにするとか。
あまりアチコチに作っても効果が薄れるから端と端に置いておくとかね。
各地方が地道な努力をする必要があると思う。
ともかく今の東京を中心とした関東圏の繁栄はそのままで
そのアガリで他の地方も栄えさせるってのではいつかは行き詰ると思う。
東京が常に栄えてる事が前提で駄目になったら全て駄目になるわけだからね。
異常なほど東京近辺に色々と集中しているけど災害のリスクなんかを考えても
分散させた方が良い。
それでも何も創り出せないところは冷たい言い方かもしれないけれど
自分の身の丈にあった州経営をするしかない。
全国津々浦々全てがwin winになるというのは競争原理の資本主義では無理があると思うしね。







http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%94%B9%E9%9D%A9%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%8C%BA%E5%9F%9F
798宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/04/30(水) 22:07:11.11 ID:c1IudLZQ
誰からも異論がない日本の主要都市ランキング
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1398814876/

新幹線の駅を格付けしよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389428327/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:08:54.28 ID:qkRdvjpx
お国自慢みたいなネタは他所でどうぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 05:31:59.27 ID:QKZ3KoQu
道州制って基礎自治体再編あるんだが…
やってみた結果www

◆四国
徳島市(北)・阿南市(南)・高松市(東)・坂出市(西)・四国中央市(東予)・今治市(中予+松山北部)・松山市・高知市・四宇市

◆北海道
釧路市(十勝釧路根室www)・旭川市(旭川以北全て)・函館市(倶知安以南)・小樽ニセコ市・苫小牧市・北海道央市・千歳市・北札幌市・札幌市・豊平市・東札幌市

◆沖縄
那覇市・南沖縄市・首里市・北沖縄市・外沖縄市(名護以北・奄美諸島・先島諸島)

◆その他ネタ
●山陰地方
下関市・山口市・島根市・鳥取但馬市・福知山市(丹波丹後)・若狭湖北市

●震災地域
いわき市・浜通り市(浪江〜岩沼)・仙台港市・塩竈松島市・石巻市・一関市・盛岡市・下北八戸市
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:39:09.42 ID:qjLn8WsN
首都圏・近畿圏の二大都市圏を特別自治市として単一化。

【武蔵州】埼玉県・東京都(島嶼部除く)・神奈川県川崎市横浜市 人口:2478万人 GDP:121.8兆円 面積:6156km2
【畿内州】奈良県北部・大阪府・京都府南部・兵庫県南東部 人口:1543万人 GDP:57.2兆円 面積:6187km2

目的・同一の通勤通学圏で一元的な都市政策を実施。(特に交通政策の整合化)
課題・律令制の線引きに拘らず、経済圏が一致する外周部を編入するかどうか。(滋賀県南部や千葉県東葛など)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:20:20.42 ID:toQ7VgOi
近畿圏と言っても、大阪と京都は同一通勤通学圏ではないのだが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:30:07.38 ID:ibDqs0yh
そもそも首都圏に埼玉、横浜、川崎を入れてる割りには千葉の市川、船橋、千葉あたりから東葛は入れないというご都合主義
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 08:32:21.97 ID:B9GWLS+C
「道州」という名前を借りた全く新しい広域の自治体を作るのにそもそも現行の県を基礎にする発想自体がおかしいんじゃないか?東北と北関東の境とか微妙な地域あるだろ。
下関市と北九州市もそうだ。関門海峡は他の津軽海峡とか豊予海峡とかと全く違って川くらいの幅しかなく、電車で5分と生活圏一緒なのに県ベースの議論で同州でまた分断とかおかしな問題解消しないと。
一旦やってしまったら半世紀は大きな枠組み転換はないからな。
国と都道府県ぐらいしかまとまって議論する集団がないのも原因、少なくとも市町村または小選挙区ぐらいの単位でまともな議論する状態にしてもらいたい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:40:43.53 ID:SR2ParNh
>>804
問題は高校生とかの学区再編…

そしてそもそもの市域設定がまずい所もあるからな
西宮市の名塩や山口、大津市の藤尾、伏見区の醍醐など…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:05:27.77 ID:3ClJBAWD
やはり>>2の枠組みが一番現実的だろうな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:45:37.33 ID:QpjqCm4q
>>804
そういう事言い出したらキリがない気がするし、
州跨ぎの都市圏がそこまで問題だと思えない。
NY都市圏もハドソン河の対岸のニュージャージー側にも広がってるとか、
アメリカの都市にありがちな州境にある都市とかいくらでもあると思うのだが、
それで特に問題があったりするのか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:01:29.88 ID:QpjqCm4q
やはり端っこのほうは厳しいものがあるんだなあ。



若年女性、896自治体で人口半減 2040年までに

1位 秋田県 96.0% ←
2位 青森県 87.5% ←
3位 島根県 84.2%
4位 岩手県 81.8% ←
5位 山形県 80.0% ←
6位 北海道 78.2% ←
7位 和歌山 76.7%
8位 徳島県 70.8%
9位 鹿児島 69.8%
10位 鳥取県 68.4%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
36位 富山県 33.3%
37位 埼玉県 33.3%
38位  静岡県 31.4%
39位 福岡県 30.6%
40位 栃木県 26.9%
41位 沖縄県 24.4%
42位 大阪府 21.2%
43位 東京都 17.7%
44位 神奈川 16.1%
45位 滋賀県 15.8%
46位 愛知県 10.1%


http://www.asahi.com/articles/ASG577DHPG57UTIL060.html
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:40:16.08 ID:V+rdgHZM
道州制においては

庄内→新潟と結びつきを強めて脱東北
白河→宇都宮と結びつきを強めて脱東北
いわき→水戸と結びつきを強めて脱東北
青森→札幌と結びつきを強めて脱東北

これが衰退を防ぐ事実上唯一の手段
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:49:23.12 ID:3ClJBAWD
このままだと新潟はやはり仙台に面倒をみてもらうしかない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:54:13.88 ID:V+rdgHZM
仙台?
ああ、再来年の北海道新幹線開業で「2016年問題」に苦しむ放射能汚染地帯の寒村のことだね。
大宮〜新青森ノンストップ列車のせいで従来の列車本数を確保できなくなって大変だね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:14:06.12 ID:3ClJBAWD
その仙台の管轄下になるわけだ。
ご愁傷様です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:17:10.43 ID:QpjqCm4q
また妄想新潟厨と福井が書き込んでるのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:25:33.75 ID:fGCPhzO+
2016年問題とは

北海道新幹線開業に伴うダイヤ改正において首都圏と北海道の間の旅客を確保する必要があることから、
放射能汚染が深刻な福島・宮城・岩手の三県内の駅には一切停車しない大宮〜新青森間ノンストップ列車が設定され、
また大宮以南の線路容量調整の必要があることから上記三県に停車する列車の大幅減便が行われ、
仙台市や盛岡市をはじめとした東北太平洋側地域の経済活動そのものの著しい縮小が危惧される問題のことである。


堕ちてゆく陸奥、翼は無い。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:27:44.86 ID:3ClJBAWD
東北7県とは?
http://hokkaidowork.seesaa.net/article/386351966.html

では、東北7県という言葉を
聞いたことがありますか?

上記6県に加えて、
・新潟県
となります。

◎ことの発端
wikiによれば、
現在でも、法的・経済的に新潟県が、
東北地方に区分される場合がある。

それは、明治時代から始まった水力発電
との関係が強く、当地での電源開発の
最重要地域の1つに阿賀野川(只見川)が
あり、

新潟県下越地方と福島県会津地方
※両地域とも分水嶺である奥羽山脈の西側)を
流域としており、電力において下越地方と
会津地方は不可分であった。

このため「東北7県」を供給範囲とする
電力会社として、戦中の1942年(昭和17年)、
国家総動員法と配電統制令により、
東北配電が設立された。

戦後占領期になると進駐軍により、
「東北7県」のくくりで統治が行われ、

1950年(昭和25年)には、
電力事業再編政令により東北電力が設立。

1952年(昭和27年)の、
サンフランシスコ講和条約発効後になると、
「東北7県」を対象範囲とする
地域開発の法律がつくられた。

経済界での7県区分は現在も広く伺える。

詳しくは、新潟県#新潟県の分類

追伸
最初聞いたときは、
何で?という自分と、
納得する自分もいました。

そういう区分からすると、
普段使用する電気で話題になる
50Hzと60Hzの間はどこですか?

その境界線が静岡県の富士川で、
この富士川をはさんで西が60Hz、
東が50Hzになっています。

その話も、
今度してみたいですね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:28:02.72 ID:QpjqCm4q
>>814
スレ違いだ よそ行ってやれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:29:53.89 ID:fGCPhzO+
比較的裕福な新潟が貧乏な東北6県の面倒見なきゃいけないのかorz
嫌だなぁ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:47:21.90 ID:6zAlTpoX
【日本のグレーゾーン三つ】
・磐越は南東北圏か?北関東圏か?
・近畿は東海北陸圏か?九州中四国圏か?
・甲信越は東海北陸圏か?関東圏か?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:06:07.76 ID:27g+uUyE
>>818
山梨は南関東州
長野は南部は東海州、中北部は信越州
新潟・庄内も当然ながら信越州
福島は南部は北関東州、北部は「放射能汚染特別区域」
宮城・岩手、山形内陸も「放射能汚染特別区域」
青森は北海道州
秋田は対処に迷う所。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:18:46.53 ID:pWhnKmG2
>>818
東海北陸近畿中国四国九州が日本(大和)圏
甲信越のグレーゾーンを挟んで
関東東北が東日本圏
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:31:10.12 ID:+cgalj//
新潟はお荷物だな。
限界部落の除雪費用が掛かりそうだからいらないな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:39:24.52 ID:+mtT0dAC
信越州(州都:新潟)
長野中北部、新潟、庄内
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:35:52.61 ID:VPb2aLDM
>>818
近畿は近畿圏だろ 
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:39:34.08 ID:VPb2aLDM
しかしあれだな自分の都合だけのOOはXX州って言うレスばかりだな。
妄想道州制はお国板ででもやればいいのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:25:19.25 ID:KvEwqVqH
そうだな。
地域区分はすでに決定している>>2
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:53:48.57 ID:VPb2aLDM
>>825
>>2のアスワン区割りもご都合主義ですが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:50:15.91 ID:KvEwqVqH
>>826
では>>1のままでよい。
道州制管轄の内閣府の公式見解だからな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:50:27.18 ID:Ze2z21Mk
庄内→新潟と結びつきを強めて脱東北
白河→宇都宮と結びつきを強めて脱東北
いわき→水戸と結びつきを強めて脱東北
青森→札幌と結びつきを強めて脱東北


つまりこれらの地域は仙台(笑)とかいう放射能汚染地域に見切りを付けて「東北6県」から離脱しつつある。
特に子供を産む若い女性にその傾向が顕著。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:53:46.77 ID:KvEwqVqH
東北7県は何があっても分断してはいけない。
仙台を中心に結束を固め、復興に向けて一致団結しなければならない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:56:19.57 ID:Ze2z21Mk
>>829
仙台?
ああ、再来年の北海道新幹線開業で「2016年問題」を抱える衰退汚染僻地の寒村のことだね。
大宮〜新青森ノンストップ列車のせいで従来の列車本数を確保できなくなって大変だね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:00:42.29 ID:Ze2z21Mk
「東北6県」の中でも真っ先に脱東北を果たしつつあるのが庄内地区。
歴史的にも越後国(=ヤマト)の一員だったこともあり、
陸奥(=蝦夷)の内陸や仙台と違って文明化が行き届いてるから当然だけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:51:00.75 ID:VPb2aLDM
>>827
また同じ話をループさせる気か。
経済統計上の区分など何の関係もない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:52:43.17 ID:VPb2aLDM
>>831
妄想垂れ流しはヨソでやれよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:21:39.25 ID:pNOQ7udE
新潟は紛れもなく仙台配下東北7県の一員であるということに自信と誇りを持つべき。
堂々と東北地方であることを自慢すべきだろう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:25:00.04 ID:ITyONw6u
>>831
もうすぐ30万割る庄内乙

基礎自治体再編でもう庄内は周辺地域の属領になるしかないね☆

単独では基礎自治体になれない悲しい地域例(30万人未満)

釧路
十勝
庄内
飯田
延岡
淡路
伊賀
嶺南

佐渡
奄美
伊豆小笠原
↓当然ちゃ当然
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:25:11.18 ID:/7sDdvT8
東北・北陸解体


北海道州(州都札幌)…北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都宇都宮)…福島南部・会津、茨城、栃木、群馬
信越州(州都新潟)…長野(木曽・南信除く)、富山、新潟、庄内・小国、秋田中南部





第一種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止)…岩手、宮城、山形内陸、福島北部
第二種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止)…石川、福井
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:27:55.93 ID:/7sDdvT8
>>835
庄内は新潟配下の信越州
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:30:51.73 ID:CL6MOX1h
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:43:53.61 ID:pNOQ7udE
新潟は東北であることに自信を持て。
誰も馬鹿にしたりしない。
むしろ誰もが納得するw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:52:01.14 ID:7cl2ILSo
どんなに言った所で区割は既に決まってる。
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=5499
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:29:07.20 ID:/7sDdvT8
次スレ

道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1399800456/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:01:03.13 ID:tLi5EgOX
妄想スレはもういいのにまた立てちゃったのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:03:24.53 ID:/7sDdvT8
農業、工業共に優秀
千葉、茨城、新潟、愛知
農業はダメだが工業は優秀
大阪、神奈川
工業はダメだが農業は優秀
北海道、鹿児島



農業、工業共に論外
宮城、福島、石川、福井
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:15:55.76 ID:tLi5EgOX
工業強い
静岡と埼玉あたりもだろ
新潟??? 事業所数12位 製造品出荷額 23位
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p367410.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:35:40.11 ID:tLi5EgOX
新潟人が新潟マンセー周りの地域を叩き、石川、福井あたりが逆に新潟を叩いてるだけの
自分勝手な主義主張してるだけのスレだから埋めて終わりにするべきだな。
どうせ続けたって新潟コピペ野郎とそれに対抗するのがコピペ合戦するだけで、
全く道州制と関係のない話にしかならない。


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1378186896/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 03:59:02.02 ID:N/WMmc9B
やはり新潟は分割すべき。
北半分は仙台にくれてやる。
上越は北陸が面倒見てやろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 08:39:19.30 ID:qwD/HYz/
道州制では山形の分割は不可避だな。
西部は信越州が面倒を見て
東部は福島北部や宮城と同じく放射能汚染特別地域として無人化。


【庄内】山形県の非東北地域を語るスレ【小国】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1387452500/l50
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:35:50.94 ID:BElCDW+O
北海道:北海道(札幌)
北東北州:青森、秋田、岩手、宮城、山形(仙台)
南東北州:福島、栃木、茨城、千葉(水戸)
北陸州:新潟、富山、石川、福井、長野北部(金沢)
北関東州:群馬、埼玉、多摩、山梨(さいたま)
東京特別区:23区(丸の内)
南関東州:神奈川、静岡、伊豆諸島(横浜)
東海州:愛知、岐阜、三重、長野南部(名古屋特別区)
近畿州:滋賀、三重伊賀、福井若狭、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫(大阪堺特別区)
中四国州:岡山、広島、山口、鳥取、島根、香川、愛媛、高知、徳島(広島)
九州:福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄(福岡)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:16:31.87 ID:4nExdtsR
北海道州:北海道、青森、秋田北部(札幌)
北関東州:福島南部、茨城、栃木、群馬(宇都宮)
南関東州:千葉、埼玉、東京(特別区除く)、神奈川、山梨、静岡東部(横浜)
東京特別区:東京特別区(新宿)
信越州:秋田中南部、庄内、新潟、長野中北部、富山(新潟)
東海州:静岡中西部、愛知、岐阜、三重(伊賀除く)、長野南部(名古屋)
近畿州:滋賀、伊賀、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫(大阪)
中四国州:岡山、広島、山口東部、鳥取、島根、香川、愛媛、高知、徳島(広島)
九州:山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄(福岡)




第一種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止)…岩手、宮城、山形内陸、福島北部
第二種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止)…石川、福井
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:22:53.18 ID:HLxOm8ht
スレの流れを見ていると、新潟人だけが必死になっているスレだな。
一人だけ仲間外れの県だからかな。
他の県はそれぞれ自分の行き先が議論するまでもなく決まっているのでスレに興味がないんだろうな。
新潟も東北州にほぼ決定なんだが抵抗しているので笑えるw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:10:34.95 ID:PwZ0yMFt
◇北海道:北海道(札幌)
◇東北州:青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島相馬(盛岡)
北関東州:福島、茨城、栃木、群馬、長野東信、新潟(宇都宮)
南関東州:茨城南部、埼玉、千葉、東京、山梨、神奈川、静岡東部(新宿)
◇中部州:静岡、愛知、三重、和歌山東牟婁、岐阜、長野(名古屋)
◇北陸州:新潟上越、富山、石川、福井嶺北(金沢)
◇関西州:福井嶺南、滋賀、京都、三重伊賀、奈良、和歌山、大阪、兵庫(大阪)
◇陰陽州:鳥取、岡山、広島、愛媛上島、島根、山口東部(三次)
◇四国州:香川、徳島、高知、愛媛(高松)
◇九州府:山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島(福岡)
◇沖縄道:鹿児島奄美、沖縄(那覇)

都道府県や地域の意向に近いのがこれ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:35:54.09 ID:HLxOm8ht
無駄。>>2で結論が出ている。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:00:44.11 ID:4nExdtsR
次スレ

道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1399800456/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:21:20.77 ID:HLxOm8ht
ここを使い切ってからにしなさい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:49:27.59 ID:8udvtntX
東北新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● ほくと (1本/h)
==●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●======== はやて (1本/日)
==●●●●●●●至マット県================= つばさ (1本/日)
●●●●●●========================= なすの(1本/h)
======================●●●●●●●●● ようてい(1本/2h)


羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━===============━━●━━○○━━●━━━━●━━●━━━━● おおぞら(1本/h)
●●●━━●━━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━━━━━━━━●━━○○━━●━━━━●━━●━━━━● はくちょう(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━●●●●●●●●==================== らいちょう(1本/h)
●●●━━●●●●===============●●●==================== とき(1本/h)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:52:25.35 ID:8udvtntX
日本史的に見れば
新潟=越後国=ヤマト(=支配者側)
仙台(笑)=陸奥=蝦夷(=被支配者側)




底辺未開僻地陸奥(笑)の蝦夷共が経済的にも文化的にも豊かな越後にコンプレックスを抱くのはよく分かる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:54:15.17 ID:RfxR0p2m
>>850
組み合わせ的に
南関東が埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の5都県で固めると、
残りの北関東3県(茨城・栃木・群馬)は磐越誘致になって、
新潟の東北州行きの線が消えてしまうわけだが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:17:40.70 ID:y+cNqNde
埼玉が北関東なら新潟は予定通り東北臭ということか。
納得。
859苅田人:2014/05/16(金) 06:26:31.18 ID:UUiIhZP8
地方にまともな仕事がないからて、東京に出てきても同じ。
まともな仕事に就けるのは、新卒で大企業に入った人だけ。

いくら収入が高くてもでは、東京の人の生活の質は世界一劣悪。

いくら東京で仕事が多くても、低賃金職場しか就けなかったら人生終わりだよ。
安アパートで、旅行に行けず、レジャースポットにも行けず、車が買えない
からドライブにも行けず、一生ボロアパートの部屋で100円DVDを見て、悶々
と過ごしてる人、東京には多いと思います。

20万そこそこの給料を貰っても。ほとんどが家賃に消える。待機児童が多く
共働きが出来ないから、結婚しても子供をつくれないし、いや、結婚そのも
のが出来ない。

東京て魅力を感じないんじゃないの?福岡では東京並の娯楽が楽しめるし。
東京は住むだけで大変。通勤時間は長い。東京のレジャースポット
に行くにも、最寄駅から電車で1時間以上かかる。車で行けば渋滞で2時間以上。
又、旅行に行くにも品川駅、東京駅、羽田空港に行くにも相当な時間がかかる。
車で遠出すれば、いつ着くわからんし、いつ帰るかわからん。
福岡なら、日帰り旅行が出来ても(関西までなら、日帰りできる)
東京は不可能に近い。だから、バカみたいに箱根、横浜、鎌倉に行くんだね。

温泉は草津や箱根、熱海に行くのが関の山。それも黒川温泉みたいな温泉宿で
マンションホテル。それに高い宿泊費を払って温泉に行った、て喜ぶバカな
東京人。福岡なら、これだけ金を出せば離れ宿の露天風呂のある温泉に泊まれる
のにね。湯布院や黒川にあるし気軽に行ける。

住宅は狭く家賃は高い。一生働いても(中堅クラスのサラリーマン)は家も
買えず、狭いマンション買うのが関の山。福岡なら一戸建てが買える値段で
やっとかさ3DKのマンション買うのが関の山。それを安い安いて、飛びついて
買うバカな東京人。

新鮮野菜、上手い魚は食えず、冷凍 マグロを上手い上手い、て好んで食ってるアホな東京人。
鯛やブリ、グ刺し食うのは、特別な日だけ。トロがそんなに良いのかね?
こんなにばかり食ってるから、バカ舌に成って不味い料理を出しても流行るん
だね。マスコミに頼んで洗脳されて、まんなと騙されるバカな東京人。
これが、東京には上手い店が多いて都市伝説を創った。

築地には良い魚ある、て言う東京人がいるけどあそこの魚は、接待などの料亭
行き。普通に人は食えない。それを妬まないバカな東京人。
いかに、つまらい人生を送ってるかわかるね。

東京は国の産業政策として、東京都民(首都圏住民)を奴隷として
働かしているんだよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:51:47.50 ID:8kG7FPSp
>>856
459: [] 2014/04/14(月) 16:06:52.79 ID:qu3GhOw+

仙台は古代から国府があった場所
宮城という地名は、天皇(朝廷)の国府多賀城 という意味
そして江戸時代は伊達62万石の城下町
歴史と文化のある街と言える

新潟市と言えば、古代は完全に蝦夷地
江戸時代も百姓の寒村でしかない
文化程度(?)が極めて低いのはどっちなんだよ(笑)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:09:16.58 ID:2Ux856yw
仙台(笑)は人口だけが取り柄の貧乏な無産都市。
要はバングラデシュと同じ。(バングラデシュに対して失礼な表現ではあるが)
新潟市はおろか、高松市や長岡市にも経済力で劣る仙台(笑)

新潟市の大企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓、トップカルチャー…etc

高松市の大企業
タダノ、穴吹興産、宮脇書店、マルナカ…etc

長岡市の大企業
アクシアルリテイリング(原信ナルス)、日本精機、岩塚製菓…etc


仙台市(笑)の大企業
何も無し(笑)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:37:38.17 ID:InGvnhjx
いろいろ妄想して悔しさをおさめるしかないんだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:41:03.69 ID:RfxR0p2m
>>858
新潟が東北行く条件としては
・関東州=首都圏1都7県
・関東州=北関東3県+埼玉・千葉
・北関東州=北関東3県+埼玉
の3つのうちのいずれか。

但しこれら成功しても、
青森が駄々こねて
北東北州(北東北3県)、南東北州(南東北3県+新潟)
に分かれてしまう可能性も残す。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:42:04.79 ID:aYUaeIFZ
◆「東北民は怠け者、恩知らず!!」投資価値が無いというより「(東北に)ナンボ突っ込んでも見返りがない」


ヤマト(=関東甲信越以西)「(東北の援助のために)わたしらはね、ただ取られたんだから、税金を。」
トーホグ6県「全く赤の他人(外国)だったら、そういう言い方になるかもしれませんけれども、東北も同じ家族(日本)だとしたらですよ...」
ヤマト「同じ家族(日本)じゃない、っていってるんですよ!あんな怠け者で、恩返しの気持ちなんて全くない。」
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:50:24.82 ID:JmS79iaZ
>>863
これらが成立しても裕福な新潟が貧乏な宮城や福島北部と一緒になることは無い。
青森については再来年の北海道新幹線開業を考慮して北海道とくっ付けて脱東北させてあげれば良い。



信越州(州都:新潟)
秋田中南部、庄内、新潟、長野中北部
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:48:50.50 ID:RfxR0p2m
道州府名 -.-.--人口 ◇◇都 区域
◇北海道 -5,416,711 ◇札幌 北海道
◇東北州 -7,152,064 ◇盛岡 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町
北関東州 -9,728,216 宇都宮 福島県、茨城県北部、栃木県、群馬県、長野県東信(坂城町含む)+栄村、新潟県
南関東州 39,383,581 ◇新宿 茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県東部
◇中部州 15,357,367 名古屋 静岡県中西部、愛知県、三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、長野県
◇北陸州 -3,152,647 ◇金沢 新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北
◇関西州 17,765,838 ◇大阪 福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
◇陰陽州 -6,514,780 ◇三次 鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、島根県、山口県東部
◇四国州 -3,874,799 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州府 12,704,013 ◇福岡 山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇沖縄道 -1,525,845 ◇那覇 鹿児島県奄美、沖縄県

地図は>>5を参照
人口は平成26年4月1日現在のもの(北海道のみ3月末)

都道府県や地域の意向に近いのがこれ(総務省案から一部変更)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:30:20.77 ID:78n5UJ3d
人口の割に立派
→新潟

人口の割にしょぼい
→仙台、金沢、福井
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:16:44.36 ID:OQHSJDa+
ここは新潟人しかいないよな。
仙台の奴隷になるのが嫌で抵抗しているようだが無駄だろうw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:59:56.47 ID:ZdsCg8nt
北海道州(州都:札幌):北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都:宇都宮):福島南部、茨城、栃木、群馬
南関東州(州都:横浜):千葉、埼玉、東京(特別区除く)、神奈川、山梨、静岡東部
東京特別区(区庁:新宿):東京特別区
信越州(州都:新潟):秋田中南部、庄内、新潟、長野中北部、富山
東海州(州都:名古屋):静岡中西部、愛知、岐阜、三重(伊賀除く)、長野南部
近畿州(州都:大阪):滋賀、伊賀、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫
中四国州(州都:広島):岡山、広島、山口東部、鳥取、島根、香川、愛媛、高知、徳島
九州(州都:福岡):山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄




第一種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):岩手、宮城、山形内陸、福島北部
第二種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):石川、福井
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:35:33.19 ID:Qk2WMcBG
東北新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● ほくと (1本/h)
==●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●======== はやて (1本/日)
==●●●●●●●至マット県================= つばさ (1本/日)
●●●●●●========================= なすの(1本/h)
======================●●●●●●●●● ようてい(1本/2h)


羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━===============━━●━━○○━━●━━━━●━━●━━━━● おおぞら(1本/h)
●●●━━●━━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━━━━━━━━●━━○○━━●━━━━●━━●━━━━● はくちょう(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━●●●●●●●●==================== らいちょう(1本/h)
●●●━━●●●●===============●●●==================== とき(1本/h)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:55:23.61 ID:Bt+IqGU5
ここ初めて北けど
新潟人て民度低すぎだなww
雪深いド田舎だからか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:27:36.26 ID:ZdsCg8nt
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:33:43.78 ID:ZdsCg8nt
山形内陸や仙台の未開の蝦夷共が新潟配下の信越州に入れて欲しがってる訳か。
お荷物地域背負いたくないからお断りだけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:28:26.56 ID:nWZB7R0H
年柄年中、1日中2chの怠け者新潟コピペ野郎(笑)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:25:53.29 ID:XH8PZej/
福井は人口80万人以下でありながら4箇所も原子力発電所があり、原子力発電所に頼っている割合は断トツ日本一。
放射能の危険と引き換えに多額の交付金で県の財政を補っている。
本来糞田舎なので求人が少ないが、原発+原発関連産業で求人倍率を上げている。
原発廃止と共に所得や求人倍率は日本一低くなる。
理学部も文学部もないので文化水準が低く、優秀な人材は全て県外に流出して無教養な人間だけが残っている。
県内には底辺大学しかなく、歯学部も薬学部もないので歯科医や薬剤師の養成もできない。
                         ↓
                    養成できない結果
                         ↓
福井県の全ランキング  47位 歯科診療所数  47位 薬局数  47位 歯科医師数
http://todo-ran.com/t/bestworst#bw_fukui
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:00:13.29 ID:Qk2WMcBG
今世紀導入の新型車両比較

新潟
E129系 4両固定編成多数

仙台
E721系 全車とも2両固定編成(笑)

金沢・福井
521系 全車とも2両固定編成(笑)


どこが都市としての将来性があるかは言うまでもないね 。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:20:41.82 ID:1rGQvNRY
長野211系、新潟E129系となった理由


これは「ワンマン運転」が原因ですね。

211系はそのままではワンマン運転ができませんので、
すでにE127系でワンマン運転がなされている新潟には
要改造でもったいない・・・ということが理由の筈です。




http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8180370.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:59:36.64 ID:OvYR0a3F
新潟市の大企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓、トップカルチャー…etc

高松市の大企業
タダノ、穴吹興産、宮脇書店、マルナカ…etc

長岡市の大企業
アクシアルリテイリング(原信ナルス)、日本精機、岩塚製菓…etc


ついでにアスワン(笑)が大好きな仙台市(笑)の大企業
何も無し(笑)

本店経済の実力では
新潟>>>高松>長岡>>>>>>>仙台=金沢=福井(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:33:44.34 ID:OQHSJDa+
【福井市】14年3月期(連結ベース)売上高

サカイオーベックス 220億円
セーレン 979億円
田中化学研究所(単体) 106億円
三谷セキサン 629億円
エイチアンドエフ 254億円
フクビ化学工業 404億円
三谷商事 4607億円
福井コンピュータHD 87億円
江守グループHD 2191億円


さすが本店経済都市福井。
君ら農業指定都市にはどんな企業があるのかね?
新潟県全部合計しても福井市に勝てないだろw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:35:13.16 ID:ZdsCg8nt
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:37:14.69 ID:OQHSJDa+
新潟よ、数字出してみw
下手したら三谷商事一社>新潟市ではないのかね?w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:47:34.02 ID:ZdsCg8nt
変質凶悪犯罪のスクツことトーホグ(笑)

宮城 根性焼き
山形 マット巻き
福島 産婦人科医逮捕
岩手 警察の犯人隠蔽
秋田 児童連続殺害
青森 上京して無差別殺人


東北6県(笑)にはそれぞれ特色がありますねw
こうしたキチガイとは無縁の新潟や庄内から見ればドン引きですw
それにしても庄内は本来東北ですらないのにマット県に無理矢理入れられて可哀想
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:50:03.85 ID:ySElh8qa
新潟には、10年も見知らぬ少女を監禁してたキチガイがいたと思うがw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:14:56.27 ID:OvYR0a3F
>>881
経常利益(50億以上)
◯新潟市
第四銀行:22,665百万円>コメリ:19,626百万円>第一建設工業:5,550百万円
◯長岡市
日本精機:15,611百万円>原信:9,473百万円>北越銀行:9,242百万円


◯福井市(笑)
福井銀行:14,376百万円>三谷商事:13,750百万円>セーレン:6,409百万円>三谷セキサン:6,336百万円
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:15:05.68 ID:1rGQvNRY
とりあえず調べてみたが
営業利益、経常利益、当期利益ともにコメリ>>三谷商事とかいうのだな


三谷商事

単独決算
売上高 340,097百万円
営業利益 7,287百万円
経常利益 8,594百万円
当期利益 5,721百万円

連結決算
売上高 421,346百万円
営業利益 12,273百万円
経常利益 13,750百万円
当期利益 7,806百万円

http://profile.yahoo.co.jp/independent/8066


コメリ

単独決算
売上高 321,136百万円
営業利益 15,601百万円
経常利益 15,789百万円
当期利益 8,481百万円


売上高 335,567百万円
営業利益 20,246百万円
当期利益 10,573百万円


http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/8218
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:17:35.28 ID:OQHSJDa+
新潟の売上小さw
さすが仙台配下の植民地だなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:38:57.07 ID:1rGQvNRY
そもそも業種が違うものの売り上げを競うバカ
それに一番重要なのは利益を上げること
いくら売り上げがあっても利益にならないんじゃ意味が無い。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:40:48.02 ID:ghmVdM4f
何も分かっておらんな。
利益なんか年度によって大きく変わるし、赤字転落もありうる。
しかし企業の事業規模である売上高は大きくは変化しない。
金融機関の貸し出しも利益ではなく売上高に対しての信用となる。
こんなことは経営者なら常識。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:14:21.79 ID:Kf50fOFU
>>888
売上高も年度によって変わるし勿論景気にも左右されるんだが
トヨタを例に出せば2007年が一番高かった。
それに銀行からしたら貸し出してる企業が当たり前だが
売上高に対してより収益を上げるほうが良いに決まっている。


     2007 2008 2009 2010 2011 2012
売上高 12,079,264 9,278,483 8,597,872 8,242,830 8,241,176


http://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/company_information/management_and_finances/finances/income/1988.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:24:55.49 ID:Kf50fOFU
大体利益なんて赤字になるってそりゃそうだけど、
そうなっても耐えれるだけの体力があるからで、
何期も赤字続きになったらシャープやサンヨーのように身売りって話になっててしまうし
規模が小さくなればなるほど利益を出せなければ破産する危機が増える。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:15:46.98 ID:ghmVdM4f
だから何だというんだね。

銀行はたとえ赤字であったとしても売上高の大きい企業には金を貸す。
売上高はその企業の経済規模そのものだからだよ。
反対に利益率は高くても売上高そのものが小さい企業にはその規模に応じた額しか貸し出さない。
意味は分かるな。
その企業の信用というのは売上高=企業規模が基準になっているということだ。

さて、新潟には福井を越える経済規模の企業があるのかね?
姑息な詭弁は通用しないぞ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:36:28.25 ID:Kf50fOFU
>>891
金が借りれるからエライってアホなのか?
企業としてどちらが優良かって話?
つか誇大すぎだろ。
トヨタあたりが比較になるならともかく
単独で3000億台と売り上げが大して変わらないんだから
銀行から見て大して差なんかないよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:54:22.66 ID:ghmVdM4f
そりゃあ売り上げが多いほうが優良だろ。
売上規模が大きければそれだけ仕入れや設備投資、雇用が多いということだ。
利益が出るかどうかは株主にとっての問題だが、地域経済にとっては売上高の大きい企業のほうがよいに決まっている。
だからこそ銀行もそれに見合った融資をするんだよ。
お前は素人か。
だから百姓しかいない新潟は駄目なんだなあ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:03:35.23 ID:XbGOlh6f
北海道州(州都:札幌):北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都:宇都宮):福島南部、茨城、栃木、群馬
南関東州(州都:横浜):千葉、埼玉、東京(特別区除く)、神奈川、山梨、静岡東部
東京特別区(区庁:新宿):東京特別区
信越州(州都:新潟):秋田中南部、庄内、新潟、長野中北部、富山
東海州(州都:名古屋):静岡中西部、愛知、岐阜、三重(伊賀除く)、長野南部
近畿州(州都:大阪):滋賀、伊賀、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫
中四国州(州都:広島):岡山、広島、山口東部、鳥取、島根、香川、愛媛、高知、徳島
九州(州都:福岡):山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄




第一種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):岩手、宮城、山形内陸、福島北部
第二種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):石川、福井
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:28:54.51 ID:YOuXz2U7
2016年問題とは

北海道新幹線開業に伴うダイヤ改正において首都圏と北海道の間の旅客を確保する必要があることから、
放射能汚染が深刻な福島・宮城・岩手の三県内の駅には一切停車しない宇都宮〜新青森間ノンストップ列車が設定され、
また大宮以南の線路容量調整の必要があることから上記三県に停車する列車の大幅減便が行われ、
仙台市や盛岡市をはじめとした東北太平洋側地域の経済活動そのものの著しい縮小が危惧される問題のことである。


堕ちてゆく陸奥、翼は無い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:15:03.81 ID:Kf50fOFU
>>893
バカですか?
その仕入れしたり設備投資する金はどこから来るんですか?
また銀行から借りれるからいいとかいうの?
ニートのお前には言っても無駄か。
いいからまずはまともに働けよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:45:56.85 ID:h7smc1Tn
次スレ

道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1399800456/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:47:24.14 ID:h7smc1Tn
次スレ

道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1399800456/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:48:24.34 ID:h7smc1Tn
北海道州(州都:札幌):北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都:宇都宮):福島南部、茨城、栃木、群馬
南関東州(州都:横浜):千葉、埼玉、東京(特別区除く)、神奈川、山梨、静岡東部
東京特別区(区庁:新宿):東京特別区
信越州(州都:新潟):秋田中南部、庄内、新潟、長野中北部、富山
東海州(州都:名古屋):静岡中西部、愛知、岐阜、三重(伊賀除く)、長野南部
近畿州(州都:大阪):滋賀、伊賀、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫
中四国州(州都:広島):岡山、広島、山口東部、鳥取、島根、香川、愛媛、高知、徳島
九州(州都:福岡):山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄




第一種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):岩手、宮城、山形内陸、福島北部
第二種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):石川、福井
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:49:21.92 ID:h7smc1Tn
◆「東北民は怠け者、恩知らず!!」投資価値が無いというより「(東北に)ナンボ突っ込んでも見返りがない」


ヤマト(=関東甲信越以西)「(東北の援助のために)わたしらはね、ただ取られたんだから、税金を。」
トーホグ6県「全く赤の他人(外国)だったら、そういう言い方になるかもしれませんけれども、東北も同じ家族(日本)だとしたらですよ...」
ヤマト「同じ家族(日本)じゃない、っていってるんですよ!あんな怠け者で、恩返しの気持ちなんて全くない。」
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:02:34.61 ID:9Z5e2mzL
◆「新潟コピペ野郎は怠け者、恩知らず!!」生活保護の価値が無い「(村上に)ナンボ突っ込んでも見返りがない」


日本国民「(新潟コピペ野郎の援助のために)わたしらはね、ただ取られたんだから、税金を。」
村上(新潟コピペ野郎)「全く赤の他人(外国人)だったら、そういう言い方になるかもしれませんけれども、オレも同じ家族(日本)だとしたらですよ...」
日本国民「同じ家族(日本)じゃない、っていってるんですよ!あんな怠け者でぜんぜん働きもせず1日中2ちゃん、恩返しの気持ちなんて全くない。」
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:55:46.84 ID:jsLwrXAk
道州府名 -.-.--人口 ◇◇都 区域
◇北海道 -5,416,711 ◇札幌 北海道
◇東北州 -7,152,064 ◇盛岡 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町
北関東州 -9,728,216 宇都宮 福島県、茨城県北部、栃木県、群馬県、長野県東信(坂城町含む)+栄村、新潟県
南関東州 39,383,581 ◇新宿 茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県東部
◇中部州 15,357,367 名古屋 静岡県中西部、愛知県、三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、長野県
◇北陸州 -3,152,647 ◇金沢 新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北
◇関西州 17,765,838 ◇大阪 福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
◇陰陽州 -6,514,780 ◇三次 鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、島根県、山口県東部
◇四国州 -3,874,799 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州府 12,704,013 ◇福岡 山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇沖縄道 -1,525,845 ◇那覇 鹿児島県奄美、沖縄県

地図は>>5を参照
人口は平成26年4月1日現在のもの(北海道のみ3月末)

都道府県や地域の意向に近いのがこれ(総務省案から一部変更)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:10:13.25 ID:uRdSejP+
なんだ
福井のゴキブリのスレか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:52:49.03 ID:ghmVdM4f
新潟はほぼ東北州で決定のようだね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:18:36.32 ID:kB10iL6K
仙台配下の東北7県は仲良くやっていけよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:10:03.51 ID:5raBDNQH
新潟は東北だったり北陸だったりする地方だから新潟州構想をやっているとテレビで政治家が言ってたな。
新潟は新潟州でいいだろう。
実際にそう動いてるんだし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:16:42.20 ID:NpaF+1dE
人口の割に立派
→新潟

人口の割にしょぼい
→仙台、金沢、福井
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:50:28.77 ID:UUpk1mE5
福井に人間住んでねえから
福井県人口79万(爆笑)
新潟市人口81万
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:58:51.06 ID:H1aa6QXL
新潟県人口2,374,922(爆笑)
横浜市人口3,702,225
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:06:05.95 ID:owxO6g9U
100万にも満たない政令指定都市以下の人口の都道府県は合併で良いな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:37:36.81 ID:5ZGW+UlW
新潟県の人口が爆笑されるなら、全国の大半の県が爆笑されることになる。
それより東京大都市圏の人口集中が凄過ぎて異常だと言うことであり、これは是正されるべき問題だな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:16:41.71 ID:bYZf4YQH
>>908
【福井市】14年3月期(連結ベース)売上高

サカイオーベックス 220億円
セーレン 979億円
田中化学研究所(単体) 106億円
三谷セキサン 629億円
エイチアンドエフ 254億円
フクビ化学工業 404億円
三谷商事 4607億円
福井コンピュータHD 87億円
江守グループHD 2191億円


さすが本店経済都市福井。
で、百姓81万でどんな企業があるのか教えてくれw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 06:02:44.29 ID:1CZWUjAX
>>912
また
日本一僻地の福井のゴキブリか
原発百姓が寝言書き込んでな乞食
空気以下のド田舎福井(^ω^)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 06:55:30.41 ID:mRcY2ZSo
北海道
東北
関東信越
北陸東海
関西
中国四国
九州沖縄

なんだかんだでこんな感じに収まると思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:08:47.49 ID:bYZf4YQH
>>913
新潟の企業を紹介してみろよw
福井に勝てるかい?w
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:45:18.12 ID:Q5CIBK29
>>915
新潟市の大企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓、トップカルチャー…etc

高松市の大企業
タダノ、穴吹興産、宮脇書店、マルナカ…etc

長岡市の大企業
アクシアルリテイリング(原信ナルス)、日本精機、岩塚製菓…etc



仙台市(笑)の大企業
何も無し(笑)

金沢市(笑)の大企業
何も無し(笑)

福井市(笑)の大企業
何も無し(笑)


本店経済の実力では
新潟>>>高松>長岡>>>>>>>仙台=金沢=福井(笑)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:47:39.03 ID:Q5CIBK29
>>916からも分かるように宮城や石川、福井は新潟より遥かに経済力の劣る僻地。
新潟に搾取されたくなければ別の州になることだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:01:33.34 ID:zKKh5MN0
ド田舎福井のゴキブリは老人ホームに
隔離寸前なのに夜更かし三昧
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:44:44.14 ID:bYZf4YQH
>>917
残念ながら宮城だけは新潟と同じ州になってしまうようだな。
どうしても新潟の面倒を見る義務があるそうだ。
新潟は法的にも東北地方になっているようなので仕方がないと言っていた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:30:11.81 ID:bYZf4YQH
>>916
【福井市】14年3月期(連結ベース)売上高

サカイオーベックス 220億円
セーレン 979億円
田中化学研究所(単体) 106億円
三谷セキサン 629億円
エイチアンドエフ 254億円
フクビ化学工業 404億円
三谷商事 4607億円
福井コンピュータHD 87億円
江守グループHD 2191億円


さすが本店経済都市福井。
で、百姓81万でどんな企業があるのか教えてくれw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:42:15.94 ID:vnk6fvAJ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:45:00.71 ID:vnk6fvAJ
>>919
宮城の未開の蝦夷どもは経済基盤が強固で裕福な新潟に憧れてるわけか。
だが放射能汚染が深刻な東北太平洋側三県などお荷物でしかないからお断りだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:07:42.37 ID:bYZf4YQH
仙台の経済植民地に成り下がる新潟百姓w
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:10:07.15 ID:1se7faB6
経済分野は産業の無い仙台(笑)が最も苦手とする分野だけどなw
東北(笑)は人口だけは無駄に多いけど経済力では新潟の圧勝。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:11:45.68 ID:bYZf4YQH
東北7県は仙台の経済植民地。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:20:09.93 ID:4PCCvAFm
仙台(笑)って貧民100万も抱えて無駄に人口多いのに大企業の一つも無い不毛地帯だろw
経済を語る資格など無いわw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:16:29.81 ID:+pO9OpGZ
結論

北海道州(州都:札幌):北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都:宇都宮):福島南部、茨城、栃木、群馬
南関東州(州都:横浜):千葉、埼玉、東京(特別区除く)、神奈川、山梨、静岡東部
東京特別区(区庁:新宿):東京特別区
信越州(州都:新潟):秋田中南部、庄内、新潟、長野中北部、富山
東海州(州都:名古屋):静岡中西部、愛知、岐阜、三重(伊賀除く)、長野南部
近畿州(州都:大阪):滋賀、伊賀、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫
中四国州(州都:広島):岡山、広島、山口東部、鳥取、島根、香川、愛媛、高知、徳島
九州(州都:福岡):山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄




第一種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):岩手、宮城、山形内陸、福島北部
第二種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):石川、福井
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:17:05.79 ID:+pO9OpGZ
次スレ

道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1399800456/
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:18:24.63 ID:+pO9OpGZ
庄内→新潟と結びつきを強めて脱東北
白河→宇都宮と結びつきを強めて脱東北
いわき→水戸と結びつきを強めて脱東北
青森→札幌と結びつきを強めて脱東北


これらの地域は仙台や福島北部などの放射能汚染地域に見切りを付けて「東北6県」から離脱しつつある。
特に子供を産む若い女性にその傾向が顕著。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:27:41.40 ID:q4M4Wllb
怠け者の新潟コピペ野郎(笑)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:19:02.94 ID:yRovhH2p
東北7県は仲良くしろよw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:05:12.31 ID:Je0v/ZtK
>>931
必死だな福井のゴキブリが
原発百姓の身分弁えろ坂野
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:40:47.76 ID:3cwOPP/S
2016年問題とは

北海道新幹線開業に伴うダイヤ改正において首都圏と北海道の間の旅客を確保する必要があることから、
放射能汚染が深刻な福島・宮城・岩手の三県内の駅には一切停車しない宇都宮〜新青森間ノンストップ列車が設定され、
また大宮以南の線路容量調整の必要があることから上記三県に停車する列車の大幅減便が行われ、
仙台市や盛岡市をはじめとした東北太平洋側地域の経済活動そのものの著しい縮小が危惧される問題のことである。


堕ちてゆく陸奥、翼は無い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:31:52.21 ID:Sa9dHxP1
今世紀導入の新型車両比較

新潟
E129系 4両固定編成多数

仙台
E721系 全車とも2両固定編成(笑)

金沢
521系 全車とも2両固定編成(笑)


どこにJRが力を入れているかは言うまでもないね 。
仙台(笑)や金沢(笑)は直流区間なら単行になってただろうね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:39:04.66 ID:YrXtYgcc
日本において僻地とは次の地域を指す。

@東北地方(特に大和朝廷の勢力が及ばず文明化が行き届かなかった福島・宮城・山形内陸部・岩手)
A北陸地方(特に明治以降の近代化に完全に乗り遅れた石川・福井)


信越地方の新潟はいずれにも該当しない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:30:52.29 ID:H6QzCZvR
東北7県は仲良くしようぜ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:35:54.49 ID:0IlY/kki
北陸4県仲良くしようぜ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:01:53.56 ID:H6QzCZvR
北陸に憧れる新潟は東北地方だけどなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:29:34.60 ID:YrXtYgcc
北陸や東北の未開の民が信越に憧れてるんだろw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:33:00.77 ID:H6QzCZvR
北陸新幹線沿線の長野は北陸4県メンバー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:34:18.51 ID:YrXtYgcc
>>940
つまり北陸三県(笑)は長野にストローされるということだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:37:14.91 ID:H6QzCZvR
長野は福井にストローされそうだなw

●意外?長野市民は福井に行きたい 北陸新幹線金沢開業で調査
(2014年3月20日午前7時10分)

調査は、昨年10月に長野市で開かれた善光寺の秋まつり会場で行い、508人(長野市民83%)から回答を得た。
「福井」と答えたのは331人で45%を占め、続いて「石川」が32%(237人)、
「富山」が19%(141人)、「その他」(11人)は東京、新潟、長崎などだった。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/49305.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:45:35.76 ID:x8ACA8gB
人口の割に立派
新潟、長岡、名古屋、大阪、高松、福岡、熊本

人口の割にしょぼい
盛岡、仙台、山形、福島、金沢、福井
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:12:10.14 ID:ObvWkArk
>>942
どうせ今度繋がったんだからなるべく遠くへ行きたいというのは人の心理だろ。
沖縄や北海道が人気があるからってそれがストローになるってわけではない
そういう事だろ。
働く場所として時間掛けて関東方面に行くのと比べて福井の条件が言い訳でもないし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:49:27.32 ID:x8ACA8gB
>>944
青森は再来年の北海道新幹線開業を機に北海道側に転向して脱東北を果たしそうだけどな。
脱東北の動きは庄内や福島南部だけじゃないようだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:50:25.18 ID:x8ACA8gB
結論

北海道州(州都:札幌):北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都:宇都宮):福島南部、茨城、栃木、群馬
南関東州(州都:横浜):千葉、埼玉、東京(特別区除く)、神奈川、山梨、静岡東部
東京特別区(区庁:新宿):東京特別区
信越州(州都:新潟):秋田中南部、庄内、新潟、長野中北部、富山
東海州(州都:名古屋):静岡中西部、愛知、岐阜、三重(伊賀除く)、長野南部
近畿州(州都:大阪):滋賀、伊賀、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫
中四国州(州都:広島):岡山、広島、山口東部、鳥取、島根、香川、愛媛、高知、徳島
九州(州都:福岡):山口西部、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄




第一種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):岩手、宮城、山形内陸、福島北部
第二種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):石川、福井
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:52:34.65 ID:x8ACA8gB
次スレ

道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1399800456/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:56:47.09 ID:ObvWkArk
>>945
しそうだけどなって根拠の無い脳内妄想話はいいよ。
まあ確かに青森の場合仙台に行くのも札幌行くのも大して距離的には変わらないって事もあるけど。


新青森ー仙台=新青森ー札幌 約360キロ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:08:42.74 ID:H6QzCZvR
もっと東北7県の結束を固めたいな。
仙台を中心に一つにまとまろうぜ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:22:35.29 ID:wWJa3MPb
>>949
パーキンソン坂野は
ド田舎福井の心配だけしとれ
老い先短いんだから爺さん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:30:47.92 ID:02RNVpmB
・南関東5都県の結束は固く、北関東3県は磐越とくっついて、東北は5県になる
・東北が5県になれば、州都は地理的に中心になる盛岡(仙台は最大都市だが組み合わせ上南過ぎてしまう)
・長野市は名古屋市と組んで中部州になるから信越州はありえない(松本市あたりが反対する)
・茨城、実は人口が南部>北部になってしまっていた。(しかも茨城南部は南関東州行き)
・南関東5都県+茨城南部で人口3800万人いる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:29:45.91 ID:paYtkq65
福井駅前の凄さがお前らに分かるのか?
悔しかったら福井駅前をストリートビューで眺めてみろ
駅前広場に隣接するビルで一番高いのが東横インの11階建てだぞ
その次に高いのが7階建てだ。
あとは5階建て位のビルが見えるだけ

http://goo.gl/maps/vu9rt 福井駅前
マジ鳥取レベルだぜw
http://goo.gl/maps/IBG1h 鳥取駅前

これであすわんが高層ビルに執着する理由がわかるだろ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:50:07.83 ID:pU/mzIq3
新潟市の大企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓、トップカルチャー…etc

高松市の大企業
タダノ、穴吹興産、宮脇書店、マルナカ…etc

長岡市の大企業
アクシアルリテイリング(原信ナルス)、日本精機、岩塚製菓…etc



仙台市(笑)の大企業
何も無し(笑)

金沢市(笑)の大企業
何も無し(笑)

福井市(笑)の大企業
何も無し(笑)


人口はともかく経済力では
新潟>>>高松>長岡>>>>>>>仙台=金沢=福井(笑)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:33:00.18 ID:WIRhDoXI
>>953
ほら、数字で返してみろよ新潟。
新潟最大の企業であるコメリですら三谷商事の半分程度だろw

【福井市】14年3月期(連結ベース)売上高

サカイオーベックス 220億円
セーレン 979億円
田中化学研究所(単体) 106億円
三谷セキサン 629億円
エイチアンドエフ 254億円
フクビ化学工業 404億円
三谷商事 4607億円
福井コンピュータHD 87億円
江守グループHD 2191億円
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 08:42:02.77 ID:YABBvAXl
日本において僻地とは次の地域を指す。

@東北地方(特に大和朝廷の勢力が及ばず文明化が行き届かなかった福島・宮城・山形内陸部・岩手)
A北陸地方(特に明治以降の近代化に完全に乗り遅れた石川・福井)


信越地方の新潟はいずれにも該当しない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:22:11.66 ID:FZI7BIxb
福井の老人坂野が、民放2局しかない僻地福井を
過大に見せてるぞ(爆笑)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:37:40.09 ID:kA5Dk1/d
福井の人が嶺南の関西州行きの件に全く触れていない件
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:26:31.85 ID:9g8bXY78
福井県は全域国直轄、一般人居住禁止の「第二種放射能汚染特別区域」にすれば良い。
詳細は>>946
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:55:58.92 ID:pU/mzIq3
人口の割に立派
新潟、長岡、名古屋、大阪、高松、福岡、熊本

人口の割にしょぼい
盛岡、仙台、山形、福島、金沢、福井
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:57:16.89 ID:pU/mzIq3
次スレ

道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1399800456/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:09:31.81 ID:YABBvAXl
変質凶悪犯罪のスクツことトーホグ(笑)

宮城 根性焼き
山形 マット巻き
福島 少年による女性強姦・監禁
岩手 警察の犯人隠蔽
秋田 児童連続殺害
青森 上京して無差別殺人


東北6県(笑)はそれぞれ特色があって個性的な人が多いですねw
こうしたキチガイとは無縁の新潟や庄内から見ればドン引きですw
それにしても庄内は本来東北ですらないのにマット県に無理矢理入れられて可哀想
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:10:08.99 ID:YABBvAXl
東北新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● ほくと (1本/h)
==●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●======== はやて (1本/日)
==●●●●●●●至マット県================= つばさ (1本/日)
●●●●●●========================= なすの(1本/h)
======================●●●●●●●●● ようてい(1本/2h)


羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━===============━━●━━○○━━●━━━━●━━●━━━━● おおぞら(1本/h)
●●●━━●━━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━━━━━━━━●━━○○━━●━━━━●━━●━━━━● はくちょう(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━●●●●●●●●==================== らいちょう(1本/h)
●●●━━●●●●===============●●●==================== とき(1本/h)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:16:07.62 ID:WEfqhfJc
西日本では「せんだい」と言えば通常は薩摩川内のことを指す。
つまり仙台(笑)の認知度はその程度でしかないということ。
九州新幹線の駅名が相変わらず「薩摩川内」ではなく「川内」であることがそれを如実に物語っている。
同じ東日本でも仙台(笑)より文明化が進んでいる新潟や宇都宮は西日本人相手であっても正確に認知されている。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:18:54.49 ID:WEfqhfJc
仙台と金沢の共通点
 
@一応、地方の拠点都市を自称しているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも後に他都市にその座を奪われた。
B江戸時代には大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノを剽窃することしか出来ない。
E本州日本海側唯一かつ本州最北の大都市である新潟市に対して激しく嫉妬して敵意をむき出しにしている。
F北海道新幹線及び北陸新幹線の全線開業後は全停ではなくなるにも関わらず、その現実を受け入れられない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:21:09.37 ID:WEfqhfJc
庄内→新潟と結びつきを強めて脱東北
白河→宇都宮と結びつきを強めて脱東北
いわき→水戸と結びつきを強めて脱東北
青森→札幌と結びつきを強めて脱東北


これらの地域は仙台や福島北部などの放射能汚染地域に見切りを付けて「東北6県」から離脱しつつある。
特に子供を産む若い女性にその傾向が顕著。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:23:43.14 ID:WEfqhfJc
2016年問題とは

北海道新幹線開業に伴うダイヤ改正において首都圏と北海道の間の旅客を確保する必要があることから、
放射能汚染が深刻な福島・宮城・岩手の三県内の駅には一切停車しない宇都宮〜新青森間ノンストップ列車が設定され、
また大宮以南の線路容量調整の必要があることから上記三県に停車する列車の大幅減便が行われ、
仙台市や盛岡市をはじめとした東北太平洋側地域の経済活動そのものの著しい縮小が危惧される問題のことである。


堕ちてゆく陸奥、翼は無い。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:24:15.37 ID:WIRhDoXI
950レスを超えたので立てました。

次スレ
道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1400671209/l50
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:26:30.67 ID:WEfqhfJc
本スレはこちら

道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1399800456/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:26:55.14 ID:f7z/z7XD
地域煽りしてるだけの道州制と関係ないスレはいらねえし
しかも重複して立ててんじゃねえよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:28:59.22 ID:WIRhDoXI
スレを見れば分かりますが、>>968の重複スレは荒らし目的で新潟人がフライングスレ立てしたもの。
新潟人のコピペ専用スレとなっています。

レス番950を踏んで正式に立てられた本スレはこちら。

次スレ
道州制について Part10 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1400671209/l50
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:30:47.62 ID:ZjPgWk3o
どうせ続けても新潟コピペとアスワンが目糞鼻糞のどうでもいいような
煽りあいするだけだろうからここ埋めて終了〜でいいよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:54:17.54 ID:WIRhDoXI
さっそく新スレでも新潟コピペが発狂しまくっているな。
コピペ荒らし専用のスレを自分で立てたのだから、大人しくそちらに篭っていればいいものをw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:29:42.85 ID:xj1fT+Tk
両方(のスレ)とも存在意義もないしいらねえけどな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 03:46:12.91 ID:P5V7Oaml
東北7県の結束を固めるにはスレが必要。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 06:10:11.96 ID:rbUw7WAy
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:12:56.51 ID:34vf2Yb5
>>958
現在北陸新幹線は敦賀までは延伸決定済み

北陸新幹線湖西フル規格+在来線規格で若江線開通なら、
関西通勤圏拡大による人口増加が見込めるが。(不動産屋が売り出してしまうだろうし)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:20:08.42 ID:aooOECfU
>>974
お前は道州制の関係者ではないんだから
その時点で固める為とか意味不明だし無駄。
そもそも東北7県を推し進めようとしてるのも私心でしかないし単に小馬鹿にしたいだけだろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:03:56.60 ID:oMDdpVoy
>>976
関西通勤圏拡大はありえない。
大阪市内でも安くて良い物件が多いし、千里ニュータウンあたりでも高齢化や空き家増加に悩んでいる。
それに大阪は相次ぐ企業の本社移転で、主要な雇用先は中小企業や飲食業が多い。
こうした会社が新幹線通勤を認めるとは思えない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:52:24.75 ID:IevnS7V9
>>977
そいつは
日本の底辺北陸のド田舎福井土民
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 07:34:06.42 ID:tGlraShf
東北新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● ほくと (1本/h)
==●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●======== はやて (1本/日)
==●●●●●●●至マット県================= つばさ (1本/日)
●●●●●●========================= なすの(1本/h)
======================●●●●●●●●● ようてい(1本/2h)


羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━===============━━●━━○○━━●━━━━●━━●━━━━● おおぞら(1本/h)
●●●━━●━━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━━━━━━━━●━━○○━━●━━━━●━━●━━━━● はくちょう(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━●●●●●●●●==================== らいちょう(1本/h)
●●●━━●●●●===============●●●==================== とき(1本/h)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:57:12.68 ID:Y9Yd2hIY
東北7県の結束をさらに固めましょう。
東北7県の中心都市仙台の力量が問われています。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:06:18.26 ID:EsVhiNFW
>>981
仙台は高濃度の放射能で汚染されてるから州都は無理
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:20:05.20 ID:EsVhiNFW
北陸新幹線→北陸3県が長野や高崎にストローされ衰退
北海道新幹線→東北太平洋側3県が函館や札幌にストローされ衰退
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:31:08.74 ID:c7ucexBC
東北太平洋側3県は北海道行くくらいなら
既に直結している東京に出るだろ

北海道との距離理解してんのか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:31:39.60 ID:Y9Yd2hIY
>>982
福島が駄目になったので仙台は新たな植民地を確保する必要が出てきた。
私は新潟を餌食に提供することを提案している。
新潟の富を吸い尽くして仙台はまだまだパワーアップが可能。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:39:27.19 ID:f70I1Rmt
>>985
仙台(笑)そのものが汚染されて駄目になってるからな。
他地方の州に編入しようにも誰も引き取ってくれないだろうから、強制的に無人地帯化するしかないな。
医療費の増加を防ぐことが課題の今日においては必要不可欠な措置。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:22:17.29 ID:+ENdMy5z
>>978
道州制になって
関西州の法人税引き下げ
南関東州の法人税引き上げ
なら元在阪企業の本社機能戻すかもしれないが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:37:38.46 ID:iqrThT7W
仙台のリーダーシップのもとで東北7県の結束を高めよう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:13:53.57 ID:A4pDCJ5x
>>988
南関東5都県の結束が固いため、
北関東磐越と東北5県に割れる事になりそうだが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:27:10.08 ID:IUuxveMI
>>988
被曝患者が激増して医療費で財政が圧迫されるから無理
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:44:27.71 ID:gZ9Bqz1x
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:46:09.11 ID:A4pDCJ5x
◇北海道(道都:◇札幌):北海道、青森、秋田北部
北関東州(州都:宇都宮):秋田中南部、庄内、新潟、福島南部、茨城北部、栃木、群馬、長野東信
南関東州(州都:◇新宿):茨城南部、千葉、埼玉、東京、神奈川、山梨、静岡東部
◇中部州(州都:名古屋):静岡中西部、愛知、岐阜、三重、和歌山東牟婁、長野、新潟上越 、富山
◇関西州(州都:◇大阪):福井嶺南、滋賀、京都、伊賀、奈良、和歌山、大阪、兵庫
◇陰陽州(州都:◇三次):鳥取、岡山、広島、愛媛上島、島根、山口東部
◇四国州(州都:◇高松):香川、徳島、高知、愛媛
◇九州府(府都:◇福岡):山口中西部、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、
◇沖縄道(道都:◇那覇):鹿児島奄美、沖縄

第一種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):岩手、宮城、山形内陸、福島北部
第二種放射能汚染特別区域(国直轄、一般人居住禁止):石川、福井嶺北

>>946から>>902に近づけてみた。
福井嶺南は関西圏本社復帰に伴う人口増加と交通改善のため解除。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:30:50.73 ID:iqrThT7W
>>989
その心配は無い。
仙台は上手く東北7県をまとめつつある。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:42:11.56 ID:A4pDCJ5x
>>993
南関東5都県の結束が固い上に、
茨城南部が南関東行きなので、
北関東3県は磐越取り込まないとまずい状態になるが…。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:10:20.02 ID:Cq/YC7cr
ID:iqrThT7Wが言うことには、何の意味もありません。
2chの害虫、社会の害虫であるあすわんゴキブリさんです。

2chに依存した50代無職独身で、平日休日問わず、ほぼ毎日明け方に寝て、
昼過ぎか夕方に起きて、そこから明け方までずっと2chに粘着して廃人同然の生活しています。
しかも虚言癖、誇大妄想癖、偏執症と言った精神障害を抱えています。

あすわんゴキブリさんは無職独身で、2chしかやることがないため、
ほぼ毎日書き込み数がダントツ1位だから、簡単に特定されてしまいますw
昨日は70、一昨日は65という、他を寄せ付けない廃人っぷりです。
生きている意味がないゴキブリおじさんですw

5月10日(土)http://hissi.org/read.php/geo/20140510/S3ZFd3FWcUg.html
5月11日(日)http://hissi.org/read.php/geo/20140511/cE5PUTd1ZEU.html
5月12日(月)http://hissi.org/read.php/geo/20140512/Ti9XTW1jOUI.html
5月13日(火)http://hissi.org/read.php/geo/20140513/dko5ZGZkQTg.html
5月14日(水)http://hissi.org/read.php/geo/20140514/dWNBTnhFOTQ.html
5月15日(木)http://hissi.org/read.php/geo/20140515/SEx4T204aHQ.html
5月16日(金)http://hissi.org/read.php/geo/20140516/eStjTnFOZGU.html http://hissi.org/read.php/geo/20140516/T1FIU0pEYSs.html
5月17日(土)http://hissi.org/read.php/geo/20140517/Z2htVmRNNGY.html
5月18日(日)http://hissi.org/read.php/geo/20140518/a0IxMGlMNks.html
5月19日(月)http://hissi.org/read.php/geo/20140519/YllaZjRZUUg.html
5月20日(火)http://hissi.org/read.php/geo/20140520/eVJvdmhIMnA.html http://hissi.org/read.php/geo/20140520/SDZRekNadlI.html
5月21日(水)http://hissi.org/read.php/geo/20140521/V0lSaERvWEk.html
5月22日(木)http://hissi.org/read.php/geo/20140522/UDVWN09hbWw.html
5月23日(金)http://hissi.org/read.php/geo/20140523/WTlZZDJoSVk.html
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:36:07.42 ID:A4pDCJ5x
あすわんの場合
南関東5都県一括化の関係で、
東北5県・北関東磐越での枠組みには批判的な割に、
福井嶺南の関西行きに関してはノーコメントという。

福井県民ならむしろ後者の方が重要なのに。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:46:13.36 ID:iqrThT7W
県の分割がない場合は嶺南の関西行きはない。

東北7県は県の枠組みそのままなので問題なし。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:50:55.31 ID:Qp695Wa3
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:58:15.67 ID:A4pDCJ5x
>>997
橋下政権全盛期の頃は福井全域関西州という案もあったがこれについては?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:00:50.82 ID:4aso394r
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。