470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:28:55.90 ID:Eo0KWmVW
>>469 坂城町・栄村を除く北信と中南信の残りの地域と和歌山県東牟婁地域
を名古屋持ち→中部州
富士市・富士宮市以東を東京持ち→南関東州
中南信の残りの地域を南関東州にしても、
範囲が広すぎて受け持ち反対になるため、
長野市のある北信とセットで名古屋持ちの中部州にした方がいい。
>>469 そこまでいったら静岡県は全て中部でいいじゃん。
もしくは石廊崎あたりか下田市までの東伊豆を関東か?
あと長野県は諏訪や松本などの中信も中部でいいじゃん。
>>470 お前さー、いっつも同じ主張してるけど、まさか正しいとでも思ってる?
それにいっつも静岡東部を根拠もなく南関東とか関東にするけど、今の沼津、小田原は廃墟で、沼津は静岡に流れてる。
素直に静岡県は中部州がベストだよ。
どうせ沼津あたりに所縁のある人間なんだろうけどさw
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:32:33.50 ID:H3AuT1HR
>>471 静岡東部については
・該当地域=富士市・富士宮市以東の静岡県
・南関東州=南関東5都県(埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)
・中部州=該当地域除く中部5県(静岡・愛知・三重・岐阜・長野)
での話し合いや投票で最終所属を決める形
これで静岡東部の南関東州行き反対票出して、
静岡東部=中部州所属へもっていけばいいが、
静岡東部が南関東州行きで可決されてしまうようだと…。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:04:03.16 ID:FPWJkM4U
道州府名 -.-.--人口 ◇◇都 区域
◇北海道 -5,416,711 ◇札幌 北海道
◇東北州 -7,152,064 ◇盛岡 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町
北関東州 -9,728,216 宇都宮 福島県、茨城県北部、栃木県、群馬県、長野県東信(坂城町含む)+栄村、新潟県
南関東州 38,165,792 ◇新宿 茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
◇中部州 16,575,156 名古屋 静岡県、愛知県、三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、長野県
◇北陸州 -3,152,647 ◇金沢 新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北
◇関西州 17,765,838 ◇大阪 福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
◇陰陽州 -6,514,780 ◇三次 鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、島根県、山口県東部
◇四国州 -3,874,799 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州府 12,704,013 ◇福岡 山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇沖縄道 -1,525,845 ◇那覇 鹿児島県奄美、沖縄県
静岡東部を残留にした区域+人口。
>>472 >静岡東部については〜話し合いや投票で最終所属を決める形
>静岡東部が南関東州行きで可決されてしまうようだと…。
静岡東部が勝手に南関東州行きを可決するのは結構だけど、
ちゃんと受け入れ側の南関東州には「OK 来いよ」の根回しは済んでるって考えてもいいよね?
南関東側から拒否られて「やっぱ入れて」って出戻っても予算廻さないよw
現時点だと全国的に旧伊賀国以外は簡単に分割出来るとは思えんが、
方向性を異にする静岡東部が関東側へ行ってくれると嬉しい
静岡東部や福島を無理やり関東にする
粘着して定期的に主張を繰り返すバカがいる
別に東京・宇都宮・仙台・名古屋のどれかを選ぶわけではない
沼津は静岡だし境界が富士川ってw
どちらからも嫌われているのなら静岡東部は山梨と2つだけで富士州の方がいい
福島・郡山は仙台だし境界はただ絵的に美しいとでも思っているのか?
郡山と仙台の同じ距離の宇都宮を比べたら流動なんてほとんどないのにw
マジ、お・バ・カ・さ・んw
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:19:02.39 ID:8FzAoyfB
北海道と東京 大阪 沖縄だけ政府直轄都市にして、
後は東日本州と西日本州でいいべ。
州都は仙台と広島
境界は人口重心にも近いし構造体でもある糸魚川静岡ラインを軸に
富山岐阜愛知 新潟長野静岡で分けるのはどうだい?
>>477 なぜ北海道を?
常識のある人間なら東西で分割なら、
糸魚川静岡線ではなくフォッサマグナだけど、さすがに自然境界のない富士川では・・・
となると
東日本 関東、北海道、東北、甲信越
西日本 東海、北陸、関西、中国、四国、九州
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:33:12.54 ID:y193Uy1R
都市機能分散に成功した国の例
【中国】
北京(首都)、上海(最大都市)、香港(特別行政区・金融拠点)
【ベトナム】
ハノイ(首都)、ホーチミン市(最大都市)
【インド】
デリー(首都)、ムンバイ(最大都市・経済・金融の中心)、コルカタ(東部の中心)、チェンナイ(南部の中心)、バンガロール(IT産業の拠点)
【トルコ】
アンカラ(首都)、イスタンブール(最大都市)
【アラブ首長国連邦】
アブダビ(首都)、ドバイ(観光都市・経済の中心)
【イスラエル】
エルサレム(事実上の首都)、テルアビブ(最大都市・交流都市)
【ドイツ】
ベルリン(首都)、ミュンヘン(南部の中心都市)、ハンブルク(港湾都市)、フランクフルト(経済の中心)、デュッセルドルフ(工業の中心)
【イタリア】
ローマ(首都)、ミラノ(経済の中心)、トリノ(工業の中心)、ナポリ(南部の中心都市)
【スイス】
ベルン(首都)、チューリヒ(経済の中心)、ジュネーブ(国際機関が多い)
【スペイン】
マドリード(首都)、バルセロナ(第2の都市)
【南アフリカ共和国】
ヨハネスブルグ(商業の中心)、プレトリア(行政首都)、ケープタウン(立法首都・観光都市)、ブルームフォンテーン(司法首都)
【アメリカ合衆国】
ワシントンD.C.(首都)、ニューヨーク(最大都市・経済の中心)、ロサンゼルス(西海岸の最大都市)、シカゴ(内陸部の最大都市)、ボストン(学術都市)、サンフランシスコ(観光都市)
【カナダ】
オタワ(首都)、トロント(最大都市)、モントリオール(ケベック州最大の都市)、バンクーバー(西海岸の最大都市)
【ブラジル】
ブラジリア(首都)、サンパウロ(最大都市・経済の中心)、リオデジャネイロ(港湾・観光都市)、レシフェ(北東部の中心)、ポルト・アレグレ(南部の中心)
【オーストラリア】
キャンベラ(首都)、シドニー(最大都市)、メルボルン(第2の都市)、ブリズベン(第3の都市)、パース(西部の中心都市)
【ニュージーランド】
ウェリントン(首都)、オークランド(経済の中心)
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:42:17.54 ID:aiJh83S5
すべての州が、食料、エネルギー自給率100%になるように
州分けすればいい
食料とエネルギーさえあれば死にはしない
州ごとの経済格差はたいして問題ではない
>>481 意味があるとは思えない。
州間で流通禁止措置を取るなんて可能なのか?そういうリスクがないなら分業の便益を最大限享受すべきだ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 05:26:34.17 ID:M6jyVHLM
このタイミングで道州制を進めると沖縄が独立すると言いかねんな…共産、中国の思う壷になるぜ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 06:30:11.45 ID:oBPT57r4
>>484 ハワイはアメリカから独立の機運が一部出てきた。
スコットランドはイギリスから独立従って投票にまでなった。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 06:35:52.19 ID:oBPT57r4
>>481-482 シンガポールは食料自給率ゼロ%だ。
それでも独立国として成長している。
(隣国マレーシアから水の供給停止の脅しのリスクに少しおびえてはいるが)
食料自給率は問題にする必要はほとんどゼロ%ない。
道州制になれば立法権も州へ委譲されるから
食料品に関税をかけることもできるようになる。
以前キャベツが高騰したことがあったけど
大阪では食文化の崩壊ってパニックだったよ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:47:57.94 ID:srvZDdBG
橋下ツイッター
大阪都構想が実現すれば、次は道州制。日本全体で役所の再編、作り直し。ゆえに大阪都構想の成否は日本国民全員の問題。
道州制になっても東京都の枠は残すという見解が有力。そうであれば同じく大阪都の枠も残る。いずれにせよ道州制にするなら大阪市内に基礎自治体としての特別区が複数必要。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 09:55:16.91 ID:HfdIwlle
200万人もいれば州として機能するよ。
日本人は未開人でないんだからな。
つまり現在の都道府県を州に置き換えたらいいだけ
東京、大阪は分割
鳥取島根は合併
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 09:24:35.66 ID:YH7VDbxj
>>489 静岡市以西の静岡県・東信除く長野県・和歌山県東牟婁を加えて
中部州とし
木曽岬町は海部市、熊野市は新宮市、南木曽町は中津川市
に編入でいい。
>>490 神奈川も分割だね
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:00:50.52 ID:eDpjToT7
>>489,491
東京、大阪、神奈川は分割ではなく単独でしょう。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:07:52.68 ID:f0WFZevi
東西境界は
敦賀・南越前の間〜関ヶ原付近〜津・伊賀の間〜串本・すさみの間
がいい。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:08:43.12 ID:dKyFt1ks
敦賀・南越前の間〜関ヶ原付近〜鈴鹿・亀山付近が最適
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:07:48.54 ID:Z2zNTAPd
電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg 北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州 1320万人
中部+北陸3県 2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県 1130万人
九州+沖縄 1450万人
あるいは人口の多い関東を南北に分ける。
北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉 1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州 1320万人
中部+北陸3県 2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県 1130万人
九州+沖縄 1450万人
どうやらこれがファイナルアンサーっぽいな。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 04:21:19.18 ID:X9F36+BY
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 04:23:54.19 ID:X9F36+BY
>>495 福井の嶺南の敦賀は北陸電力である
間違えるな
それから福井の嶺南の若狭は古来より北陸道で北陸地方になる
歴史を歪曲するな
自分らの都合の良いように区割りをするな
福井県の嶺南も入れた道州制調査では、関西と回答した人数は少数である
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 05:00:59.27 ID:Ya1GWEnJ
福井嶺南以外は異議なしか。
上手くできた区割りだな。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:14:23.16 ID:Aw9aWSE0
>>494 鈴鹿・亀山付近が曖昧だし、津が関西側も違う気が。
>>496 北陸新幹線が湖西フルで開業した場合は、
流れが関西に傾くことになるが。
>>497-498 福井は越前と若狭に分ける感じか
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:07:45.74 ID:Ya1GWEnJ
新潟も北陸新幹線沿線となる上越地域だけは北陸に加えたほうが良い感じだな。
他の部位は東北のままでよいが。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:16:08.96 ID:Aw9aWSE0
>>500 他の部位は福島と一緒に北関東に編入の可能性もあり。
(関東の組み合わせによる)
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:17:48.16 ID:Ya1GWEnJ
それはない。
福島はあくまでも宮城とセット。
もちろん新潟もな。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:37:51.26 ID:Aw9aWSE0
関東は
埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の南関東5都県でセットとすると、
茨城・栃木・群馬の北関東3県あまりなので、
福島・新潟を誘致することになる。
さらに
福島のうち相馬市・新地町のみ東北へ戻す。
茨城は南北分割
新潟は上越地域のみ北陸へ回す
というのも行う。
福島・新潟を東北にするなら
1.茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の首都圏8都県
2.茨城・栃木・群馬・埼玉の北関東4県
3.茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉の5県
のどれか組み合わせにする必要あるが、
この場合、
福島は南部=いわき〜檜枝岐を関東側に回すことになりそう。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:43:58.02 ID:Ya1GWEnJ
東北7県が分断されることは電力境界的にもありえないだろうな。
特に仙台の影響力が強い福島、山形、新潟は強力に一体化するだろう。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:00:44.23 ID:D9FKMrVu
>>499 鈴鹿の関は現在の亀山市付近にあった。
関西の語源が三関より西側の地域だから津は関西でしょう。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 05:11:01.39 ID:juY0U0pz
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:38:20.24 ID:7Uzq8bBy
>>504 隣の東京電力が震災原発事故で崩壊しており、
将来的には東北電力と合併することになりそう。
東京電力+東北電力→東日本電力(仮)なら、
そのくくりは関係なくなるし。
>>505 中勢・南勢は亀山市付近から見て東の地域もあるから微妙。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:14:13.57 ID:juY0U0pz
>>507 仮定は意味なし。
仙台配下の東北7県は東北電力のまま。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:58:15.04 ID:GAOeP6zC
また福井きてるんだな
どうしても新潟縛りがあるなら東北を東西わけたらどうだろう。
羽越 秋田、山形庄内、上越以外の新潟
上越は長野と同じグループで
残りは奥州でよいかね
新潟を入れる自体は仙台配下(笑)よりは
仙台の力が届かない地域のサポートのほうがいいし
新潟は単独で新潟州で良いだろ
新潟の為の道州制でも、
新潟を分割するための道州制でもないんだし
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:54:22.17 ID:juY0U0pz
>>509 そうなると東北7県を束ねる仙台へのアクセスを考慮に入れて
庄内平野の酒田鶴岡付近が西東北州の州都か。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:49:27.47 ID:7Uzq8bBy
>>508 電力に関しては東京電力があてにならない状態で、
東北電力との合併話が出ても不思議でない状態だが。
(道州制施行前に電力合併話が本当に出てきたらあなたは反対しそうだけど)
>>509 ◇羽越:秋田、山形庄内地域、上越地域以外の新潟、長野栄村
◇奥州:青森、岩手、宮城、庄内地域除く山形、福島相馬市・新地町
北関東:上記除く福島、茨城北部、栃木、群馬、坂城町含む長野東信
南関東:茨城南部、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡東部
問題は上越は長野と同じグループでとすると
残りの長野は
静岡中西部・愛知・岐阜・伊賀除く三重・和歌山東牟婁
と一緒で州都が名古屋だから
・さすがに遠い
・飛騨とくっつきたい富山が反対に回る
で北陸吸収型になると、
北陸新幹線延伸次第で敦賀市と滋賀湖北地域が微妙な地域になる。
>>510 単独州は道になる北海道・沖縄以外認められない見込み。
となると新潟は東北・北関東・北陸のうちどれかとくっつく必要がある。
県分割がないのは北陸だけど北陸3県からは反対がでているからなし、
上越地域を北陸にして、東北・北関東とくっつくことになるが、
関東志向が強い事から、北関東3県+福島と一緒になる。
>>512 県の分割も認められてないのは知ってるよね?
知っていながらその分割案書いたってこと?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:00:19.43 ID:juY0U0pz
東北電力と東京電力の合併話など全く出ていないので
現状ではやはり仙台を中心に東北7県で纏まるのがよかろう。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:12:30.81 ID:7Uzq8bBy
道州府名 ◇◇都 区域
◇北海道 ◇札幌 北海道
◇東北州 ◇盛岡 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県
北関東州 宇都宮 福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県
南関東州 ◇新宿 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
◇中部州 名古屋 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県
◇北陸州 ◇金沢 富山県、石川県、福井県
◇関西州 ◇大阪 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
分割無し+母体都道府県で北海道〜関西はこんな感じになる。
(自民党最終案から福島県を北関東に変更したのみ)
道州制導入の暁には各行政の区割りもそれに従って整理されるのだろうか。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:54:56.84 ID:zcpCUvVD
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:11:34.30 ID:XutKg8Zf
>>495 一番自然に感じる区割りだな。
これなら全国民の同意を得られるだろうな。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
問題は中四国〜沖縄だが、
沖縄は単独道として扱うことは確定。
1.
道州府名 ◇◇都 区域
◇陰陽州 ◇三次 鳥取県、岡山県、広島県、島根県
◇四国州 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州府 ◇福岡 山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
2.
道州府名 ◇◇都 区域
◇中国州 ◇広島 鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県
◇四国州 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇九州府 ◇福岡 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
3.
道州府名 ◇◇都 区域
中四国州 ◇岡山 鳥取県、岡山県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、広島県、島根県
◇九州府 ◇福岡 山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
のどれかになるが
2の場合、
九州府の府都を熊本にする案もあり。
3の場合、
岡山が中四国推進だったが反対多数で取り下げる事態となったが、
>>495だとこの案になる。
果たしてどれに?