道州制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
4分割案
1北海道 東北 2関東 甲信越 静岡 3関西 東海 北陸 4九州 中国 四国 沖縄
 
8分割案
1北海道 2東北 3北関東 4南関東 5東海北陸 6近畿 7中四国 8九州 沖縄
 
16分割案
0北方領土 1北海道 2北東北 3南東北 4首都特別 5千ばら木(千葉茨城栃木) 6埼玉 群馬 信越 7富士州(神奈川都下静岡山梨) 
8東海 9北陸 10大阪都構想 11近畿 12中国 13四国 14関門特別 15九州 16琉球
 
※異論求
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:04:42.27 ID:S4194TdL
個人的にはNHKのブロック体制がベストやな
ただこれだと東海に入る静岡がうるさそうだが
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:58:10.71 ID:wps97q+a
4分割案で充分じゃない?
但しあくまでも中央集権で県の統合のみ。
狭い国なんだから地方に権限を委譲する事なんて必要無いと思います。
むしろ地方の縮小が必要、地方がかなりの無駄な予算を使ってるんだから、中央官庁の出先を増やせば良いと思います。
そうした方が国民の意見が政府に伝わりやすくなりワンクション、ツークッションという無駄が省けると思います。
そうした方が無駄な予算の削減につながると思うけどなぁ・・・
下手に地方に権限を委譲しない方が国益の為になると思うな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:42:35.45 ID:yENYw9jj
名称は統一して欲しい
道とか州とか府とかみんなフリーダム過ぎだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:35:42.77 ID:IN1xoAMN
九州は福岡の豊前側、大分宮崎と一緒に縦に割ってほしい。
東九州と西九州。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:55:52.67 ID:TtAzWO8R
市町村合併ですら頓挫している例が多いのに、全国の府県の一斉合併などできるわけがない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:41:46.57 ID:sz3Wj9Q/
国鉄分割民営化で成功東日本・東海・西日本・九州

赤字で首が回らない北海道・四国
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:43:39.67 ID:g/i2x7ul
JR北海道は北海道新幹線で蘇生するだろうからまだいいとして、JR四国はどうしようもないな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:48:14.79 ID:shkhyaAU
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:42:09.54 ID:j/TtJRdH
北海道、西海道、南海道、東北道は異論ないだろうとして、
他地域の区分けはもめそうだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:47:14.39 ID:tDVk+Fch
センスあるネーミングにしてほしいわ

Wikiに挙がってる安っぽい名称はやめてほしい

>>10
五畿七道をそのまま流用でいいよな。今の日本人はセンスが著しく欠けている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%95%BF%E4%B8%83%E9%81%93
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:05:43.52 ID:JnpylgDv
あり得ない。みんな藩意識が強いから無理
今の県でも仲悪いとこなんてたくさんあるしな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:25:52.36 ID:svVN/ucy
・・道州制ってw
あの政策まだ生きてたのか?
あるわけねぇwwwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:19:01.57 ID:2p6SySIu
道州制おもしろいじゃん
沖縄州だけ大麻合法化したり
関西州だけベーシックインカムやったり
東北州でカジノ解禁したり

国は外交と防衛に専念してくれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:20:17.44 ID:7xnIxOZr
関東道は東京を除けば、他道との経済規模のバランスがとれるだろう
問題は名古屋だが、これを東海道に含めてよいかどうか…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:23:12.71 ID:HMtBuD4a
どうせ北海道固定で後は・・・と思ったらその前に北方領土あって驚いた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:08:00.37 ID:bynojlUa
>>13
世間一般では、最初から道州制案など生きていない。
2chだと一部の基地外が、あちこちの板に連投していたので目立っていただけのこと。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:16:15.02 ID:OAhTNUDX
>>17
でもいい加減まとめた方がよくねえか?
各県、各市町村に議会があって議員がいて…役人がいて…
いったいいくらかかるんだ?
地方自治の建前を繕うためにこの先何兆円かけてくんだ?
住民税なんか永遠に安くならない
気が滅入るわ
人口も減ることだし、自治体減らせって!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:38:03.81 ID:bynojlUa
>>18
だから平成の大合併で国が後押しをして市町村合併が行われた。
一部では過剰に合併しすぎて弊害が発生している。

県の合併は無理。
選挙区の一票での格差などでも問題になっているが、100万人以下の県は合併をしてくれると有難い。
鳥取と岡山、島根と広島、長崎と佐賀、四国の県などの合併は検討すべきだと思う。
しかし、それらの合併ですら実現する見込みがない。
道州制となると、それらよりも数段難しくなる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:16:04.97 ID:J+DcAR2c
“強い政権”がやるしかねぇな
シングルイシューで選挙やったっていいだろ
支持が集まれば可能だ
このまま無駄行政を支える余裕はない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:16:26.30 ID:ZPQ+Cp32
東京特別区:東京都区部

北海道(州都・札幌):北海道

東北州(州都・仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(州都・さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(州都・横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(州都・金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(州都・名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(州都・京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(州都・広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(州都・福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(州都・那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:06:29.62 ID:bynojlUa
>>20
そんな強い政権など実現する見込みがない。
国会議員の定数是正すらできないのだから。

国会議員の定数是正 < 国会議員の100以上の定数削減 <<<<<<<<<<<<<<< 道州制
23参議院一票の格差是正私案:2012/11/09(金) 19:13:31.63 ID:Z7LCslYl
参議院一票の格差ですが、私案をご覧戴きたい。

各政党は概ね都道府県選挙区廃止には動きつつあるものの
問題は地域ブロック単位での選挙区か、比例区かに絞られた


しかし、与野党を問わず地方選出衆参両議員は県単位の
選挙区の事実上の合区に抵抗があるのも現実問題として
横たわる。

そこで逆転の発想、地方選挙区の合区ではなく都市部選挙区の
分割はどうでしょう。

全国に20ある政令指定都市を道府県選挙区から独立させて
政令都市選挙区を新設するのはどうでしょう。

神奈川には政令指定都市が3つあるから4つの選挙区になり
一票の格差是正に大きく貢献すると思っています。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:58:40.58 ID:VanQxhzO
>>23
格差是正は必要だと思うけど、国会議員の数が増えるようじゃ駄目だけど大丈夫だよね?
神奈川県の議員定数の数を知らないし、ググってないのでアレですが...
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:59:47.01 ID:eL3xZJUA
>>22
現状打破の志がなければ何事も達成できんよ
おまえみたいに愚痴ばかりで管巻いてる奴が大嫌いだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:23:28.87 ID:gV8wueNL
そろそろ東京一極常識を無くさないか?
 
各州が好き勝手に常識を築きましょ!
 
国には外交&防衛に集中させましょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:48:51.99 ID:J6yEOHP1
ああいいね
東京もこれ以上地方のめんどうみるのイヤだから
大都市の富は当地の市民に還元されるべきだ
補助金なんか諸悪の根源
人口一万人足らずの平均年収200万の町でも、公務員は700、800貰ってやがる
当然住民税だけで成り立たないだろうよ、その収入財源は
恐ろしい話だ
貧乏な自治体の公務員は貧乏でいいよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:06:47.10 ID:tXzUzvhl
道州制は大前研一も提唱していたな
あいつが言うのだから絶対にやめたほうがいい
なにせ原発事故の少し前に首都圏に原発を作ることを提案していた欠陥脳の持ち主だからな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:54:18.71 ID:Q3vsZj1C
>>28
まあ、311後と前とじゃ認識違うよ
大前は嫌いだけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:18:03.43 ID:tXzUzvhl
>>29
もともと原発の専門家なんだから311を予見しろとは言わないけど
いくら事故前とはいえいくらなんでも首都圏に原発を作れとは酷すぎる
(「お金の流れが変わった」とかいう本を参照)
こいつの分析、予見はことごとく当たらないと言ってもいいほどだと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:21:12.02 ID:mCNTTLiw
現在の県でも広域すぎて問題が発生している。
鳥取、島根、徳島、佐賀はどの人口100万以下の県は合併を検討する必要はある。
人口150万以上の県では、道州制など迷惑な存在でしかない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:39:51.49 ID:Xd/4K6Hn
県を肥大化させればよい、と?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:25:34.03 ID:es5ztUtp
現在
国→都道府県→自治体
 
道州制
1国→州→都道府県→自治体
2州→都道府県→自治体
3州→自治体
 
どれが良い?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:56:19.96 ID:VbZPTKBy
>>21
その区分けはいいね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:38:32.85 ID:wYx4wfVe
>>21>>34
飛騨は東海文化圏。
東海文化圏なので岐阜に属している。
富山や石川と同じにされたのでは迷惑。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:16:00.76 ID:CjnjUEMI
田舎もんのプライドなんかどうでもいいよ
さっさとまとめて欲しいね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:18:18.52 ID:wYx4wfVe
佐賀と長崎の合併すら実現する見込みがないのに、
全国一斉に複数の県を合併させる道州制をどうやって実現するのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:47:45.14 ID:es5ztUtp
とりま廃藩置県を見習って。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:34:02.59 ID:Rf88m+Ys
>>37
だから“強い政権”にやってもらう他ない
これからは人口が間違いなく減ること、各自治体の議会も役人も養う余裕はないこと、
また市町村が県を越えて霞ヶ関に陳情に訪れ、まんまと補助金を獲てゆく弊害等を訴え、
是非とも市町村合併の実現が必要なのだとして、それを焦点に選挙をしたっていい

これ以上、無駄を野放しにはできんよ
役人食わせるために国民があるわけじゃねー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:22:09.35 ID:N2FQGzgw
>>39
どうやって強い政権を作るのか?

国会議員の定数是正が必要だと10年以上前から叫ばれているが全く是正される見込みがない。
1票の格差が5倍以上なんて状態になっている。
定数半減なんてのは夢のまた夢。

そもそも道州制自体に無理がある。
区割りが大きすぎて、交流の多い地域と別な州になり、交流の少ない同じ州になるなんてことが発生する。
東北州が実現した場合の福島の例。

福島との交流人口 第4回(2005年)全国幹線旅客純流動調査(全機関)(単位:千人/年)
青森 137   秋田 188  岩手 473  宮城 8817  山形 2277  合計 11892
栃木 6957  茨城 6555  合計 13512
http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls

州内部の交流人口よりも、他の州である栃木と茨城の合計の交流人の方が多くなる。
福島は非常におかしい状態になる。
全国各地で福島のような状態が発生する。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:00:18.54 ID:WDHbk7/g
>>40
衆参多数派の政権党ができればいい
シングルイシューで選挙をやる度胸のある人間が総理になればいい

福島なんてどうだっていい
田舎モンのプライドなんてどうだっていい
この際、機械的に割り切るしかない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:27:18.22 ID:es5ztUtp
道州制に現状は
維新の橋下 総理返り咲き安倍 みんなの党 渡辺

都知事を辞める石原は否定的だが。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:19:59.04 ID:ITJf3X91
>>41
田舎のプライドどうのって話じゃないと思うぞ。
福島が栃木や茨城との交流の方が多いのは、向いてるベクトルが東京方面だからってのもあるだろ!
物流業務なんて効率化の名目で、みんなその向きになってるし!

全てを東京に集めるシステムを変える事が出来るのなら道州制は「あり」だと思うが、
ただ単に府県を合併させるだけなら、40の例みたくなって失敗するだけだから「反対」かな。
枠組みに目を奪われがちだが、税源と権限を州に移行出来るかどうか!が鍵じゃね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:14:44.23 ID:f/ZEINhX
もちろん半独立化したっていいんですよ
かえって活性化すんじゃないかな
早めに東北道は作った方がいいかもね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:15:57.31 ID:1HLSOm2C
そうだね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:12:26.63 ID:OT6ryewF
>>21でいいじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:04:30.98 ID:NP2y0WkM
道州制のメリットなんて霞ヶ関の勢力を削ぐことぐらいしか思いつかないけどな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:23:50.33 ID:u0fLaCdE
二重行政の壊滅、天下り撲滅、癒着ハコモノ行政撲滅
これで住民税は安くなる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:32:14.48 ID:HyokDf04
>>41>>42>>43
鳥取や島根のような人口100万人未満の県は合併すべきだと思う。
選挙区の区割りの異常さの解消になり、一票の格差是正にもなる。

人口100万人以上の県は合併などする必要はない。
程度の差はあれ、東北州の福島のような状態が発生することになり、結果的に弊害の方が大きくなる。

道州制どころか鳥取や島根の合併を実現する政府ですら実現する見込みがないのが日本。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:33:53.75 ID:HyokDf04
>>48
二重行政はどうか知らないが、癒着ハコモノ行政は天下りがなくなれば自動的に消滅の方向に向かう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:01:38.86 ID:QJsXai8C
>>35
文化圏で県で別れてるってのはある意味ダウト
岐阜はともかく三重は伊賀上野は東海文化圏ではないし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:03:46.19 ID:42Uou0DX
現在
1国→47都道府県→1700の自治体
 
道州制
数州→数百の自治体
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:09:39.22 ID:b6QwLwvx
>>51
基礎的には廃藩置県からの形を引き継いでいるが、その基礎は藩なんだよね
もう藩の意識はないし、再編成の時期だよなぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:37:43.07 ID:6k2rztfm
>>53
飛騨の住人が富山に加わりたいので住民運動をしたなんて聞いたことがない。
全国どこを探しても県境を変更する住民運動なんて聞いたことがない。
日本は民主主義なのだから、住人投票などで過半数の賛成がない限り県境は変更できない。
逆に県境変更の住民運動が起こって、住民投票で過半数が賛成したなら県境を変更すべきだろう。

(埼玉と茨城の県境の小さな飛び地のような例外はあるが、少なくとも市町村単位規模では聞かない。)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:44:41.66 ID:8XSSTcNV
>>54
田舎モンの意見なんかどうでもいいよ
とにかく合理的効率的な行政を目指そう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:11:57.73 ID:EEWEriTU
>>54より

そもそも道州制自体に無理がある。
区割りが大きすぎて、交流の多い地域と別な州になり、交流の少ない同じ州になるなんてことが発生する。
東北州が実現した場合の福島の例。

福島との交流人口 第4回(2005年)全国幹線旅客純流動調査(全機関)(単位:千人/年)
青森 137   秋田 188  岩手 473  宮城 8817  山形 2277  合計 11892
栃木 6957  茨城 6555  合計 13512
http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls

州内部の交流人口よりも、他の州である栃木と茨城の合計の交流人の方が多くなる。
福島は非常におかしい状態になる。
全国各地で福島のような状態が発生する。


道州制は合理的とは言えない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:29:19.99 ID:uXHQvNg1
福島の、東北他県との交流は対仙台ばかり突出してデカいんだよ
北部3県とは接してないし、山形とは接してる割には交流が少ない
高速バス山形⇔福島線が開設から僅か1年で撤退したのがその象徴
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:34:26.36 ID:gUz+J9Oh
そこは歴史的一般通念という便利な、万人を納得させる概念がある
福島はトウホグでいいよ
みんな“そう思ってる”わけだから
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:19:59.93 ID:ZOT7Lfyi
道州制よりも連邦制、日本は徳川将軍家を中心にした侍の国
幕政復古・連邦回帰・鎌倉遷都でいい。

衆愚政治はうんざり。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:50:08.69 ID:dQ6kT3cS
日本を11州389市町村に再編する案
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko086040.png
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:33:23.39 ID:krJEH+Za
道州制どころか自治市制度を導入して県を分割すべきだと思う
自治市は札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、福岡の七都市
それぞれに議会のない(つまり立法権のない)区政を敷いて、区長は選挙で選出し
都道府県から完全に分離する
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:40:27.69 ID:vZbeq5zU
市をでかくするっての?
小沢の案だね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:56:17.93 ID:7GO+ZHc3
東北は北、南で別れたほうがいいんだろな
さっきの福島じゃないがあまりに広すぎて交流に乏しい地域があるし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:00:11.59 ID:/D28K+t9
いや、いいんだよ
ようは小さな政府構想
過疎化も人為的に進めて要らん市町村は廃止!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:16:42.60 ID:KxZgBr5R
 
☆五畿八道

・畿内5ヵ国(山城、大和、河内、和泉、摂津)

・東海道15ヵ国(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、遠江、駿河、伊豆、甲斐、相模、武蔵、安房、上総、下総、常陸)

・西海道11ヵ国(豊前、豊後、筑前、筑後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩、壱岐、対馬)

・南海道6ヵ国(紀伊、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐)

・北海道11ヵ国(渡島、後志、胆振、石狩、天塩、北見、日高、十勝、釧路、根室、千島)

・東山道13ヵ国(近江、美濃、飛騨、信濃、上野、下野、岩代、磐城、陸前、陸中、陸奥、羽前、羽後)

・北陸道7ヵ国(若狭、越前、加賀、能登、越中、越後、佐渡)

・山陰道8ヵ国(丹波、丹後、但馬、因幡、伯耆、出雲、石見、隠岐)

・山陽道8ヵ国(播磨、美作、備前、備中、備後、安芸、周防、長門)

・その他(琉球、樺太)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:23:39.96 ID:oKsYPClk
沖縄は平安時代になかったもんなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:33:45.98 ID:liksEMUv
>>64
よく官僚の肥大化ばかり言われるけど、実際は地方公務員の給料も高すぎるし余計な人員も多い
道州制で小さな政府にしたとしても州政府が肥大化するのが落ちだと思う

あと道州制にすれば州政府がいらない公共事業をしそうで怖い
九州新幹線は九州の知事たちが必死に誘致をして作ったわけだけど
道州制に熱心なところほど、地方自治を隠れ蓑にして工事をやりたがっているような気がする
それによく道州制の議論で都道府県にまたがる高速道路や線路、空港などは
行政単位を大きくした方が作り安いなんて言っているのもみる
だけど高速や線路、空港なんてそんなにたくさん作るものでもないのだからこれらのものを作るため
に道州制がよいという議論はナンセンスだと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:39:01.90 ID:WtxdjqOH
悪い方にばかり考えるんだね
おかしな州知事なんか落選させればいいよ
それに、県がまとまれば余計な空港も要らなくなる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:54:12.09 ID:liksEMUv
>>68
道州制ではあまりにも州の規模が大きすぎるのも問題だと思う
特に大阪とか東京は途上国どころか先進国並の規模となるわけだけど
自治権を与えられた州はその莫大な予算を自由に使うことができる
そうなれば今の霞ヶ関のように
そこに群がる政官民の魑魅魍魎の輩に予算を食いものにされてしまう可能性がある
今の都道府県の知事選をみればわかるけれど日本では人気投票というか
パフォーマンスばかりの政治家が当選する傾向があって
道州制を布いたとしても日本人の体質が変わるわけもないのだから
州知事に清廉でよい政治家を期待するのは無理があると思う

空港に関していえば、州政府がなんといっても伊丹空港のように地元が嫌がるという口実の元に利権団体が
廃港を阻止することもありうるから、道州制にしてもなんの解決にもならないと思う
それに、たかが空港建設のメリットぐらいを大切な国の行政組織の改変理由の一つとするのは馬鹿げていると思う
(O前研一さんだっけ?たしか道州制のメリットの一つにこれをあげてたよね)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:29:59.25 ID:V2Sf6p8L
難しい問題ですね
いっそ公務員の登用方法を変えるとか、裁判員制度を参考にした行政オンブズマンを議会に設置するとかしたらどうだろう
どうせ金を盗まれると思ってしまう気持ちは痛いほどよくわかる
しかし、現行のままでも税金は盗まれ続ける
天引きの税金も減らないよ
何か案を出さねばね
ここは人類学板にしては珍しくよいスレだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:33:28.47 ID:y2O1UllB
道州制なんて実現する見込みのないことを考えてもあまり意味がない。
鳥取県だけでも何とか岡山か島根と合併させることを考えるべき。

鳥取の合併が実現したら、以下の県の合併も促進する必要がある。
島根 71万人  高知 75万人  徳島 78万人  福井 80万人
佐賀 84万人  山梨 85万人  香川 99万人  和歌山 99万人
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:24:21.34 ID:7GO+ZHc3
島根は広島、和歌山は大阪、山梨は東京としっかりした引き取り先あるが四国は…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:26:28.75 ID:y2O1UllB
東京 1318万人  神奈川 905万人  大阪886万人  愛知 742万人  埼玉 720万人

鳥取 58万人  島根 71万人  高知 75万人  徳島 78万人  福井 80万人

東京と鳥取では23倍の差がある。
極端な人口差が選挙の1票の格差だけでなく、あらゆる不平等の原因になっている。
高校野球の全国大会出場校は、905万人の神奈川も58万人の鳥取も同じ1校と不平等極まりない状態。
ともかく鳥取を何とかしたいものだ。
東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉などは、他と合併する必要はない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:33:51.36 ID:I2+r+/eO
アメリカの州の方がすごい差があるけどな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B7%9E

カリフォルニア州3696万人 テキサス州2478万人 ニューヨーク州1954万人 フロリダ州1853万人 イリノイ州1291万人 ペンシルベニア州1260万人 

ワイオミング州54万 バーモント州62万人 ノースダコタ州64万人  アラスカ州70万人 デラウァア州88万人  サウスダコタ州81万人 

カリフォルニアとワイオミングでは実に68倍の差がある

州の合併の話は聞いたことがない・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:32:07.45 ID:L6kiCpr3
>>71
いや、2ちゃんは見込みのないことばかり論じてるから今さらな指摘だよ

せめて夢を語れよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:51:12.77 ID:ux0s/1NZ
都道府県合併が道州制じゃなのか?
 
道州制とは国が外交&防衛に集中して、州が国にかわって自治するだろ?
 
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:57:55.21 ID:ux0s/1NZ
道州制とは都道府県合併なのか?
 
国が外交&防衛に集中して州が国にかわって自治するだろ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:35:09.13 ID:Mdq6gPNz
>>74
アメリカの州≒国家。
それぞれの州で法律も違うし、軍隊も保有している。

大統領選挙でも州ごとに選挙人の数も違う。
どの州も選挙人が同人数では日本のようなことになるが。

>>77
アメリカは元々別々の国が外交と防衛だけ共同で行うことを目的としている。
日本のような元々一つの小さな国をアメリカの州(事実上の国家)に分割するのは馬鹿げている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:19:43.09 ID:ykw4k5kA
アメリカの真似ではなくドイツの連邦制がいいと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:46:05.01 ID:aYRW1Dn4
アメリカは本質的には共和制なんだよな
連邦だもの
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:39:13.84 ID:Ot/MQX4i
アメリカの州を日本に例えると以下のようになる。

日本州、中国州、韓国州、北朝鮮州、ベトナム州の東アジア合衆国。
これら5州で外交と防衛だけは共同で行うのが、アメリカ合衆国に相当する。

現在、日本で議論されている道州制の州とアメリカ合衆国の州は全くの別物。

>>74の理論は支離滅裂だと言える。w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 04:00:54.90 ID:N2fqAnK0
日本は都道府県を幾つかに統合分割し
広域公共団体(広域連邦)として州を設置する
※どのくらい国から州に権限を委譲するか問題
 
あるいは、ただ都道府県を合併分割して
現在の北海道のように幾つかを設置する
 
が自然です。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:08:06.50 ID:xYNceiEX
北海道
東北道
東山道
東海道
北陸道
畿内(京都・特別区 首都)
山陰道
山陽道
南海道
西海道

この10個の州でドイツみたいな連邦制がかっこいい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:05:34.14 ID:skXWADV8
>>78
アンカーはないけど>>74>>73のためのレスだから

>>81
は?俺は>>74でただデータを並べただけで理論らしきものを唱えた覚えはないぞ
>>73が人口の少ない都道府県の合併の話しをしてたからアメリカの州を例にだしてみただけな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:16:03.70 ID:rhS9nO+C
>>83
山陰道だけは止めて。過疎同士が合併しても益々寂れて行くだけ。
むしろ鳥取岡山兵庫西部 島根広島山口東部で組むべきだ。高速道路の山陰道なら歓迎するけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:26:40.04 ID:558ZaafH
兵庫鳥取岡山広島島根山口で組めばいいじゃん
鳥取北部と兵庫北部、島根北部と山口東部の過疎地域は既に連携してしてるんだし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:51:33.47 ID:xUko2a0N
兵庫をまるまる中国チームにすると今度は阪神間がなあ…
とりあえず淡路は南海道、但馬が山陰と同じはいいんだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:07:10.67 ID:558ZaafH
阪神間の人間はこの機会に近畿州に引っ越せ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:39:47.01 ID:0pZ3cTLv
兵庫は関西しいて近畿
中国とかあり得ない
中国地方州都ならあり得る
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:58:12.80 ID:WYnYyhZ2
スイスなんてあんな小さな国なのに州が20もあって連邦制だぜ。
日本だって江戸時代は今のアメリカみたいに州(藩)が独立して法律決めたりしてたんだぜ

>>85
名前がかっこいいから組み入れたいだけ>過疎同士が合併しても益々寂れて行くだけ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:55:53.16 ID:s2rR4R1d
関係の強い兵庫の西部と東部と分割するとは何なのか?

兵庫と大阪を分割するもの非常におかしい。
兵庫西部は大阪のベッドタウンのような都市が多い。

境目は人の行き来がほとんどないような海峡だとか山脈でないと不便なことが多発する。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:50:18.46 ID:hsG6nbuZ
>>90
外国がどうとかいいんだよ
とにかく役人減らして天下り無くさねーと住民税なんて永久に減らない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:08:36.97 ID:xUko2a0N
まあ、分けるには山脈か海峡なのはわかるよな
関西チームは基本の2府4県に伊勢(東海)とは鈴鹿山地で隔離されてて名古屋の影響力が弱い三重の伊賀地区2市がベースだろう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:27:27.02 ID:WYnYyhZ2
ウィキペディアにある候補名だけはやめてほしい。東京州とか北関東州とかそのまんまつけただけどんだけセンスないんだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:33:47.52 ID:uLjb5Dao
鳥取+島根の山陰州があるなら、
秋田+山形の出羽州もないと美しくない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:55:27.72 ID:xUko2a0N
>>95
出羽州もありだけど山形の内陸部が極端に仙台大好き、庄内イラネだから厳しいんだよな。
編成するなら秋田沿岸、庄内、新潟北部の日本海ラインで組んだら面白いが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:38:55.04 ID:6Tj/2S2F
>>94
まったくだ
漢文の素養がなくなったんだな、日本人に
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:30:11.94 ID:uaU8OUsR
>>91
兵庫は丸々中国地方に入れば解決
州都なら広島岡山と話し合って決めればいい
大阪のベッドタウンになってる地域の人は近畿州のどこかに引っ越せば済む
99↓(桜プロジェクト) 「解散スペシャル」緊急討論:2012/11/19(月) 22:27:28.01 ID:o0BNHpCQ
158 :(桜プロジェクト) 「解散スペシャル」緊急討論:2012/11/19(月) 22:08:35.12 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=KAkn-L24mQk&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=6u7vgRnIC2A&feature=plcp

◆「解散スペシャル」緊急討論

パネリスト:
 大高未貴(「桜プロジェクト」キャスター)
 井尻千男(「桜プロジェクト」コメンテーター)
 伊藤達美(政治ジャーナリスト)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
司会:水島総


※本日は月曜日の「桜プロジェクト」の時間でございますけれども、こういう形で今政治が動いているということで、
 緊急特番としまして『「解散スペシャル」緊急討論』ということで約90分、この政治の今の現状について討論してみたいと思います。
100:2012/11/19(月) 22:28:08.29 ID:o0BNHpCQ
 ・一つ象徴的な事がありました。
  石原さんが“日本維新の会”の代表に就任なさったと同時に、
  “太陽の党”ですか?の大阪(堺)の14区と17区の支部長というかそういうのをやっていた西村眞悟さんと、三宅博さん(頑張れ日本の関西の役員)、
  この皆さんが、そこの区には“日本維新の会”から別の候補者が二人共出て、一次公認から外れてるという状態です。
  この後どうなるかちょっと分かりませんけれども、「“太陽の党”だったら出るつもりでいる」と私は土曜日まで直接聞いておりましたけれども、
  これからどうなるんだろう?これがちょっと混乱の象徴だと思います。
  西村さんや三宅さんですね、こういう事があるということであります。
  こういう事も含めて、皆さんが一体どういう感じで受け止めておられるか?お話を伺ってみたいと思いますけれども、
  今日は田村さんにもお出でいただきまして、これまで野田内閣がやってきた経済、どういう風に滅茶苦茶になったのか?
  そして安倍さんが先日講演の中で話した「無制限の金融緩和やるぞ」とかそういう話がちょっと出ましたら、
  たちどころに株価が9000円を突破したり、81円になったり。
  つまり、どういう方向で金融界からそういうものを見てるか?というのがよく分かったと思うんですけれども、
  こういうのも含めて先ず一言ずつですね、この間の状況・第三極も含めて、皆さんのコメント・感想を伺ってから、議論に入りたいと思います。
  井尻先生からじゃあ、はい。

    (最後まで重要です)



V
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:55:11.26 ID:Ft8sI063
神戸が中国地方に入ったら、
実質大阪とくっついてて便利いいから、みんな神戸に引っ越して、
その引っ越した人が大阪に遊びに行って関西州に金を落とす。
中国地方は関西弁になる。
中国地方の人間にとってとてもいいと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 05:04:36.32 ID:tehdxCh+
0樺太道(豊原)
1北海道(札幌)千島列島・色丹・歯舞各全域含む北海道 
2東北州(盛岡)青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町 
3北関東州(宇都宮)福島県、茨城県中北部、栃木県、群馬県、上越除く新潟県、長野県東信+栄村 
4南関東州(新宿)茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県東部
5中部州(名古屋)静岡県中西部、愛知県、伊賀除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県
6北陸州(金沢)新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北 
7関西州(大阪)福井県嶺南、滋賀県、三重県伊賀、京都府、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県 
8陰陽州(三次)鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部 
9四国州(高松)香川県、徳島県、高知県、愛媛県、 
10九州府(福岡)山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、奄美除く鹿児島県
11沖縄道(那覇)鹿児島県奄美、沖縄県
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:10:43.24 ID:CqlNVFHS
>>101
只でさえ神戸人は関西や大阪で嫌われてるのにわざわざ衰退著しい神戸に引っ越すわけないだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:29:10.04 ID:dT891uGO
道州制も、外国勢力が権力握って独立とかわけわからんことにならなけりゃいいんだけどな。
やっぱり日本の土地は日本人だけのものがいい。
排他的かな〜?
観光であらゆる国の人が来たり、留学や仕事で滞在したり、国際結婚や交際でいたりとかは、全然オッケーなんだけどね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:00:29.97 ID:FBk0zUre
>>104
アメリカの例があるから移民はやはり反対だね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:01:42.34 ID:WVwzMXN+
九州は北と南に別れたほうが絶対に良い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:09:06.02 ID:NhS2tyhm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白いです
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:04:34.41 ID:EajQLfQ7
>>106
実質的に
九州北…福岡・佐賀・長崎・熊本・大分
九州南…宮崎・鹿児島
になる上、
北は山口と組めるが南は沖縄が頑固拒否で明らかに無理だと思うが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:39:00.09 ID:Gbu/bvkn
>>108
そういうのははっきり別れてる東北のほうが楽だよな
ただ、今でも南と北で格差があるのにさらに広がりそう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:31:58.85 ID:9SUVEzvh
疲弊した自治体だけ残って、法律上規定されてるからという理由で、
町議会やら市議会やら、公務員の頭数揃え続ける方が弊害大きいんじゃないの?

人口2万程度の平均年収180万の市の公務員は年収700以上とか、なんなんだよ
当然住民税で賄えないよな?補助金で支えてやがんだよ!
いつまでもそんなアホな真似続けられるか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:08:17.81 ID:EajQLfQ7
>>109
東北は
北東北:青森・秋田・岩手
南東北:宮城・山形・福島
で分けやすいが、
北関東や新潟を考えると東北〜南関東は一部地域で変更あるが都県枠的には

◇東北:青森・秋田・岩手・宮城・山形
北関東:福島・茨城・栃木・群馬・新潟
南関東:埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨

でいい。(あと北東北州案は青森の借金で他2県が嫌気指して頓挫したというのもある)

あと九州の場合東西で分けた方がいいというのもあるが。(福岡と鹿児島が分割)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:33:32.74 ID:Jb1HNdpn
>>110
まず道州制とは関係ない話だし、自治体の収入が全て自主財源でなきゃいけない決まりも無い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:53:05.27 ID:AHVRyjCo
>>108>>110
それらの県で、どれか二つの県同士でもいいので合併を検討している県はあるのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:00:33.55 ID:SSX9ayv4
>>112
いいや、自主財源でいいと思う
貧乏な自治体の公務員は貧乏でいい
くだらん公務員の権利意識のために税金を投入し続けるわけにはいかん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:03:11.38 ID:SSX9ayv4
>>113
それは、強制的に合併させるしかない
2つの県となれば「なんでうちだけが!」と騒ぐだろう
一気に“道”として複数合併させるしかない
強い政権がやればいいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:10:15.38 ID:CbSnLBI+
合併するしないは個々の県の勝手。
民主国家では合併の強制はできません。
シリアや北朝鮮やフセイン当時のイラクでもない限り合併の強制はできません。
117日本未来の党:2012/12/10(月) 18:49:18.03 ID:scgLOLxz
合併の強制は十分可能、補助金交付税の全面カット

兵糧攻めにすりゃあいい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:55:57.24 ID:lPUguX9F
逆に昔の藩に戻せよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:58:06.80 ID:kLzd4bls
藩時代の方が数多いよ(´-ω-`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:22:33.44 ID:hb5ZqITZ
100万都市って世界でも意外とそんな多くないのな。アメリカでさえ10個に満たない。

東京が1個あるより、100万都市が本州内に10個均整にバランスよく散らばってるほうが
国防面でも貧富の格差的にも災害時のリスク的にもいいよね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:28:24.24 ID:BheEkeeq
>>117
>合併の強制は十分可能、補助金交付税の全面カット

民主国家ではそのようなことは起こりません。
そのようなことが発生するのは北朝鮮やシリアだけ。

日本でそのような前例があるなら示してもらえませんか。

はっきり言えば、補助金交付税の全面カットなんてのは、あんたのような頭の悪い人の脳内だけに存在します。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:24:27.64 ID:resIhqSH
>>121
極端すぎる
ヨーロッパなんかでも国益に利すれば強行手段はとるものよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:20:53.24 ID:B+uNZ4Gq
>>122
>ヨーロッパなんかでも国益に利すれば強行手段はとる

具体例を出してもらえないか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:22:14.71 ID:B+uNZ4Gq
>>122
まさかチャウセスク時代のルーマニアだとかソ連時代のポーランドでのことではないだろうな。www
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:00:37.14 ID:fGNkO6UO
中部州を設置して名古屋特別市と38の地区に再編する
http://viploader.net/jiko/src/vljiko087610.png
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 05:10:50.10 ID:911YC4YM
>>123
イタリアは国家の救済を政治家以外に任せた
あんなの前代未聞だ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 05:13:35.99 ID:911YC4YM
>>124
今の日本では正義の独裁はありだな
寄生虫から害虫まで残らず駆除だ
天皇家さえ守れば国民は納得するだろう
お花畑民主主義はもう飽き飽きだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:22:49.73 ID:DljzNE0m
ヨーロッパはキリスト教の影響か、いざというときは一人の指導者に従う傾向が強いかもね
預言者的な存在が英雄のイメージなのか
はたまた遊牧民時代の記憶か
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:23:57.03 ID:wNjh8+jW
>>125
・静岡県静岡市〜島田市あたり
・長野県北中信全域(坂城町・栄村を除く)
・和歌山県東牟婁地区
も追加すべきだが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:29:47.41 ID:1vwABxX9
東京特別区:東京都区部

北海道(州都・札幌):北海道

東北州(州都・仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(州都・さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(州都・横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(州都・金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(州都・名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(州都・京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(州都・広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(州都・福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(州都・那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:56:20.28 ID:zojQq1oy
九州府
鎮西府
西海道
あんまりパッとしないな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:00:46.66 ID:tZeh/r8R
西海道はいいだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:45:04.68 ID:cE2uj5uG
自民党になったら少しは道州制進むかねえ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:38:17.61 ID:Fz6qGoN7
>>129
静岡市〜島田市は入れなくて結構です。
名古屋の影響力は大井川以西までだ。
第一静岡市民はそんな糞名古屋どもと一緒にはされたくない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:28:03.47 ID:gbUpUsAf
>>133
進むとはどういうことか?

県の合併など何年経過しても一つも実現しない。
無意味な議論ならされるだろうが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 07:30:50.84 ID:JP8IGE35
はっきりしてることは、道州制になれば州都は栄えるが、それ以外は衰退するということ。
州都になる見込みがないのに道州制賛成派のやつはちゃんとわかってるか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:48:27.56 ID:Rl8Tq63c
>>134
静岡(大井川以東)と新潟はあまりにもわがままだから単独州でいいと思う
そこそこ人もいるしやってみろよ、って感じ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:59:37.67 ID:oiq7MLJj
>>136
州都じゃないけど全然構わんよ
遠い場所にある東京が一極集中するぐらいなら近場の州都がもっと栄えて欲しいと思ってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:05:56.09 ID:ZHklV8uT
愛知県 742万人
福岡県 508万人
広島県 284万人
宮城県 234万人
石狩振興局 232万人

中部地方 2357万人
九州地方 1314万人
東北地方 915万人
中国地方 750万人
道央地方 340万人

やっぱ札幌は後背人口が少なすぎるな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:51:12.74 ID:JP8IGE35
>>138
それならよし。ただな、都道府県制を維持していればとりあえず最低限の
ものは県庁に揃う(設置される)のだが、道州制になればそれも州都だけに
なる恐れが高いってことだ。ちゃんとそのリスクを覚悟しておくべし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:54:44.90 ID:Gr1p1nsA
ようやく一つになった日本に
 
州を設け国の権限を与え
 
分断するのはバカげた話w
 
 
だが
これはこれで面白い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:00:49.78 ID:5gzhFVCI
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg
道州制の区割りは電力会社の管轄と同じでよい
歴史的にも文化的にも仲間意識的にも一番いい分け方

>>141
分断ではなく原点回帰
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:29:54.26 ID:EEFyMoIj
今日の選挙の様子からしても、無意味な比例区の区割りを意味づける目的で道州制議論が始まった。
比例区と道州制議論が始まった時期が一致しているのは偶然ではない。


2chでは、僻地の住人が自分の地域が中心になるような区割りを妄想して楽しむ手段として使われているようだ。

以下がその例。
>>21
北陸州(州都・金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

>>102
東北州(盛岡)青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町 
北関東州(宇都宮)福島県、茨城県中北部、栃木県、群馬県、上越除く新潟県、長野県東信+栄村
北陸州(金沢)新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北
陰陽州(三次)鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部
四国州(高松)香川県、徳島県、高知県、愛媛県

>>130
北陸州(州都・金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:37:24.49 ID:EEFyMoIj
比例区が存続している間は、道州制議論が細々と続くことになると思われる。
中途半端な大きさの比例区が廃止されて、全国区か小選挙区のみになったら道州制議論もパッと消えるだろう。

小選挙区で落選して比例で復活した議員にとっては、本来無意味な比例区を意味付ける手段としては道州制議論は欠かせない。
本当に道州制になると思っている国会議員なんてほとんどいないと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:51:18.20 ID:RN8ssX+z
>>144
道州制なんぞ無理。
静岡や三重や福井は絶対揉める。
で共通しているのは東京(静岡中東部)や大阪(三重伊賀と福井嶺南)に近いところは名古屋や金沢と一緒になるのだけは絶対に嫌だという。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:10:52.32 ID:5gzhFVCI
>>143
>自分の地域が中心になるような区割り
州都なんてどうでもいいんだよ
それより道州制の話になると関東を分裂させる案ばかりなのはおかしい
たとえば東京特別区、北関東、南関東など関東を三分割にしようと
する奴が多すぎる
関東は歴史的にも経済的にも文化的にも一つなんだ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:56:23.57 ID:EEFyMoIj
>>145
>>143>>144に書いているが、道州制になると思っている議員などいない。
比例区を意味付ける手段でしかない。

>>146
>>143>>144に書かれているが、比例区の区割りに準じて道州制の区割り案が決まっている。

比例区の区割り
北海道 東北 北関東 南関東 東京 北陸信越 東海 近畿 中国 四国 九州

繰り返すが、道州制は比例区で復活当選したような糞議員が、比例区を意味付ける手段として持ち出したと思われる。
当然、比例区の区割りと同じか似たような区割りになる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:07:54.57 ID:F/7qCX2g
>>145
山口・長野も揉めそう
徳島も関西州に入りたいってダダこねるだろうしなあ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:28:52.54 ID:ZmNK7eyh
関東を一つにするのを嫌がってるやつってどこの地域に住んでるんだ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:54:08.26 ID:uwRIzqfe
>>134
静岡市〜島田市については中部・東海側が引き取らない場合、
南関東(埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)側で引き取りになるけど、
南関東側も構成上静岡市以西は要らないと考えているが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 06:48:00.62 ID:Mf631L9J
>>150
特に静岡市は一番駄々こねるぞ、名古屋が州都ですなんて言ったら。
静岡市にとっては名古屋尾張をかなり嫌ってるし〜そこも丁度日本坂宇津の谷ラインで割り切れてるし。
152続けて:2012/12/18(火) 06:56:31.51 ID:Mf631L9J
>>150
あとは名古屋に対して反発的な愛知東三河に長野南信を加えて静岡州なんていう妥協の一手もあるけどね。
ただし上記も含むいずれの条件としては静岡浜松両市とも政令市から格下げするのが条件にはなるでしょうけどね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:26:07.16 ID:ecUVEBRn
東京特別区:東京都区部

北海道(州都・札幌):北海道

東北州(州都・仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(州都・さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(州都・横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(州都・金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(州都・名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(州都・京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(州都・広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(州都・福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(州都・那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:55:44.17 ID:WfSfG4FJ
広域行政にするなら普通に五畿七道の復活でよい。北海道もあるから八道。
沖縄を琉球道にして九道。東山道から東北道を分離させて十道。
東海道から関東を分離させて関東道で十一道。東山道から滋賀を畿内に移転。
関東道から東京23区は首都特別区として独立。こんな感じで。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:40:42.43 ID:qNcwKJm7
>>154
いいね
歴史的な感覚は残したい
間違っても南アルプス〜とかやめて欲しい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:49:09.27 ID:N35OfvRO
>>151
>>152
嫌ってるとか反発的とか嘘ばっかりかいてるなよw
そもそも東三河は静岡となんにも交流無いのに何で静岡に組み込むんだよw

>>153
津や松坂伊勢志摩は京都よりはるかに名古屋の影響下にある
名古屋の通勤圏でもあるからな
つーか津なんて京都に直通電車すらない
三重県の場合は伊賀地区以外は名古屋圏だからな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:50:31.29 ID:UTGEYebx
■北関東州[さいたま市]
 埼玉振興局[さいたま市] 入間振興局[川越市] 栃木振興局[栃木市] 宇都宮振興局[宇都宮市] 群馬振興局[前橋市]
 東信振興局[上田市] 北信振興局[長野市] 中信諏訪振興局[松本市] 上越振興局[上越市] 中越振興局[長岡市]
 下越振興局[新潟市] 佐渡振興局[佐渡市]

■南関東州[東京都特別区部]
 東京振興局[新宿区] 多摩振興局[八王子市] 千葉振興局[千葉市] 君津振興局[木更津市] 九十九里振興局[茂原市]
 南房総振興局[館山市] 筑波振興局[土浦市] 茨城振興局[水戸市] 横浜振興局[横浜市] 相模振興局[相模原市]
 湘南振興局[藤沢市] 足柄振興局[小田原市] 富士伊豆振興局[沼津市] 駿河振興局[静岡市] 山梨振興局[甲府市]
 都留振興局[大月市]

■中部州[名古屋市]
 尾張振興局[名古屋市] 西三河振興局[岡崎市] 東三河振興局[豊橋市] 遠江振興局[浜松市]
 美濃振興局[岐阜市] 木曽川振興局[多治見市] 飛騨振興局[高山市]
 伊那振興局[飯田市] 三重振興局[四日市市] 伊勢振興局[津市] 熊野振興局[尾鷲市]

■北陸州[金沢市]
 富山振興局[富山市] 加賀振興局[金沢市] 能登振興局[七尾市] 福井振興局[福井市]

■近畿州[大阪市]
 若狭振興局[敦賀市] 湖北振興局[彦根市] 湖南振興局[大津市] 山城振興局[京都市] 大阪振興局[大阪市]
 堺振興局[堺市] 大和振興局[奈良市]  吉野振興局[五條市] 和歌山振興局[和歌山市] 熊野振興局[田辺市]
 兵庫振興局[神戸市] 播磨振興局[姫路市] 淡路振興局[洲本市]  丹波振興局[福知山市] 丹後振興局[舞鶴市]
 但馬振興局[豊岡市] 伊賀振興局[伊賀市]
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:08:53.06 ID:yhuzqbU9
>>153
津は明らかに名古屋だろ
近鉄電車が昼間でも毎時10本以上名古屋まで行くし
JRも快速や特急が名古屋まで行く
津から大阪は特急が一時間に1〜2本有るだけだからな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:54:20.64 ID:e9r5lmrT
津は余裕で名古屋圏だね
静岡市というか駿河地方は静岡県を分ける前提で話すなら西か東がで本当に迷うとこだね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:13:25.08 ID:TcL9fgJV
静岡は大井川以西が浜松の通勤圏であり名古屋の影響下にある
大井川以東は静岡の直接的な通勤圏であり首都圏との結びつきのが強い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:47:53.75 ID:tNGF1o32
>>158
いつも思うんだか三重の分け方に疑問。
分けるなら名古屋方向の伊勢部(鈴鹿山以東)と関西方面の伊賀部(鈴鹿山より西)だと思うんだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:00:07.72 ID:rsgA/tta
東京特別区:東京都区部

北海道(州都・札幌):北海道

東北州(州都・仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(州都・さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、千葉県、長野県東信+栄村

南関東州(州都・横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、静岡県富士市以東

北陸州(州都・金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部・長野県

中部州(州都・名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部

近畿州(州都・京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、和歌山県、

大阪州(州都・大阪):大阪府、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(州都・広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(州都・福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(州都・那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部



神奈川と千葉を同じ州にするのは厳しいだろう。なので千葉は埼玉と同じ州にした
北陸は弱いので長野をあげた
大阪 兵庫 京都 奈良を一緒にすると近畿が強すぎるので大阪+兵庫の一部と京都+その他近畿で割った

これが一番良くないか?どうよ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:07:43.62 ID:rsgA/tta
東京特別区:東京都区部

北海道(州都・札幌):北海道

東北州(州都・仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(州都・さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、千葉県、長野県東信+栄村

南関東州(州都・横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、静岡県富士市以東

北陸州(州都・金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部・長野県

中部州(州都・名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部

近畿州(州都・京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、京都府、奈良県、和歌山県、

大阪州(州都・大阪):大阪府、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(州都・広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(州都・福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(州都・那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部



戦力的にだいたい均等だろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:35:27.15 ID:uwRIzqfe
◇北海道(州都・札幌):北海道

◇東北州(州都・盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町

北関東州(州都・宇都宮):上記除く福島県、茨城県北中部、栃木県、群馬県、下記除く新潟県、長野県東信(坂城町含む)+栄村

南関東州(州都・新宿):茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、山梨県、神奈川県、静岡県東部(富士市〜富士宮市以東)

◇中部州(州都・名古屋):静岡県中西部(静岡市以西)、愛知県、下記除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県

◇北陸州(州都・金沢):新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北

◇関西州(州都・大阪):福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県

◇陰陽州(州都・三次):鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部(周南以東)

◇四国州(州都・高松):香川県、徳島県、高知県、愛媛県

◇九州府(府都・福岡):山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、下記除く鹿児島県

◇沖縄道(道都・那覇):沖縄県、鹿児島県奄美
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:52:28.90 ID:uwRIzqfe
>>151-152
東海州(州都:◇浜松):静岡中西部・愛知東部・長野南信
中京州(州都:名古屋):愛知西部・伊賀除く三重・和歌山東牟婁・岐阜・長野北中信(坂城・栄除く)
になる可能性もあるけど

静岡県中西部(静岡市以西)、愛知県、伊賀除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、長野県(坂城町含む東信+栄村除く)
で中部州にして
名古屋を州都として、静岡・長野・新宮に副州都を置くことで解決するのでは。

最も静岡市は神奈川・山梨・静岡での富士州を推しているが、
この案は神奈川が嫌っているので実現が難しい。(区部と川崎横浜の独立が条件にもなるし)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:09:12.18 ID:rsgA/tta
総人口も同じくらいにしないといけないんだよ?わかってる?
東京と神奈川が一緒になっては駄目だよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:40:30.86 ID:fG7++bh0
神奈川は単独で神奈川州で
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:45:55.83 ID:B6crvuQN
なんで人口を同じにしないといけないのかわからない。人口変わったら
州割りも変えるの?選挙区じゃないんだからそんな配慮は不要。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:49:13.97 ID:B6crvuQN
大体人口を同じにしないといけないなら、北海道は単独州確実だろうから
人口560万を基準にして、各州人口5、600万にしなければいけないと
いうことになる。そんならやる必要すらない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:18:22.04 ID:WKhNDclc
北海道と沖縄は例外にしてもだいたい同じくらいじゃないと格差ができるでしょう
関西が強すぎるよ 大阪兵庫京都一緒にすると
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:19:09.63 ID:Mf631L9J
>>165
静岡市からすれば浜松や名古屋が州都になるのだけは絶対に嫌がるし。
ならば静岡と長野(それに新潟)は単独州で東京にも名古屋(新潟の場合は北陸にも東北)にも属さないという形が一番最善だと思うが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:35:59.49 ID:Mf631L9J
>>165
最も静岡市は神奈川・山梨・静岡での富士州を推しているが、
この案は神奈川が嫌っているので実現が難しい。(区部と川崎横浜の独立が条件にもなるし)

>なぜ静岡市の富士山州案に神奈川が嫌がるのは静岡市中心でしか物を考えてないじゃないのかなと思うが、そこが静岡市のダメダメなとこなんだよな。
別に静岡市民は自分達が中心にならなくなっても別に構わないが、ただ名古屋やライバルの浜松が自分達の州都になるのだけは絶対にイヤ、ということを静岡市民がはっきり言わない限りは解決しないと思うけどね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:24:30.46 ID:WKhNDclc
神奈川は東京と一緒がいいのか?
静岡市以東、神奈川、山梨、埼玉で西関東はどうよ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:47:32.81 ID:e9r5lmrT
>>168
まあ理想でいうなら人口は偏り無いほうがいいのだろうが、まとまりを無視しての無理矢理統合ならそれはやめた方がいい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:58:08.83 ID:B6crvuQN
>>170
>関西が強すぎるよ 大阪兵庫京都一緒にすると
強くて何が問題なんだ。戦争でもすんのか。
ちなみに分権厨の理想とするようなアメリカには人口3千万を越す州もあれば
60万ぐらいの州もある。それとも何だ日本の道州制ってのは人口を均等化する
ことなのか。だったらくだらんな。やめとけ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:02:23.44 ID:Dr2fL7Ya
>>173
東京と大阪は特別区で神奈川千葉埼玉や京都兵庫奈良とは別にした方がベストなんだけどな〜
(例)
東京特別区
東関東房総州(千葉茨城+福島県のいわき市以南、州都千葉市)
北関東両毛州(埼玉群馬栃木、州都さいたま市)
西関東富士州(神奈川山梨+静岡県の静岡市か大井川以東、州都横浜市)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:05:18.33 ID:8VTJJvK+
相模山梨駿河伊豆の南関東州・州都小田原ならなしではない。
東京湾を囲む自治体は同じにしたほうがよい。
川崎横浜の武蔵はそっちにつくべきなのは間違いない。
旧国割で考えた方がいろいろうまくいくな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:09:51.30 ID:Dr2fL7Ya
>>174
例えば東海4県(愛知岐阜三重静岡)はひとつ、と考えている自●党や公●党や中●新聞みたいな考え方は暴挙に等しい。
東海3県(強いては静岡西部と長野南信まで)と静岡はあくまで別だと考えないとダメだよ。
愛知静岡は文化から何から全て違うから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:18:16.44 ID:Dr2fL7Ya
>>177
小田原市より幕府があった鎌倉市、それか厚木市か相模原市の方が相甲駿豆の西関東富士州の州都(副州都は静岡市)にふさわしいと思うが。
180なごやん:2012/12/19(水) 00:23:44.29 ID:byRaSty7
琉球道沖縄県那覇市は、どうよ?
181なごやん:2012/12/19(水) 00:26:11.36 ID:byRaSty7
北海道アイヌ県稚内市・・・→樺太島豊原市
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:47:16.87 ID:/m3M4HTC
静岡は割ったほうがいい
浜松市の人も静岡より名古屋が好きらしいじゃないか
うなぎパイは名古屋のものだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:49:49.78 ID:/m3M4HTC
愛知県浜松市
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:00:04.80 ID:8VTJJvK+
>>179
ふさわしいわけないだろ。鎌倉なんか今はただの観光地だわ。
相甲駿豆の州都なら新幹線駅のある小田原一択だわ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:30:06.64 ID:8VTJJvK+
と思ったが、小田原だと山梨から来るのが大変か。となると甲府からも
電車があり新幹線のある富士市が妥当かな。善得寺の会盟が行われた場所でもあるし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:39:31.89 ID:8VTJJvK+
と思ったが、富士が州都だと相模はついてこないだろうなあ。
甲駿豆三州がせいぜいだろうな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 02:34:27.98 ID:J2u4esXj
>>178
東海4県どころかむしろ中部5県(静岡愛知三重岐阜長野)でひとつまで発展しているが。

静岡東部(富士〜富士宮以東)・三重伊賀・長野東信(坂城含む)+栄は切り離すとしても、
区域をまとめるために静岡市・新宮市・長野市を中部州に入れることが重要になってくる。

>>179
相模原市だと地勢的に東京多摩+埼玉の西武沿線を追加することになりそう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 06:47:29.53 ID:Dr2fL7Ya
>>187
重ね重ね言うが静岡市は名古屋愛知に対する抵抗がもの凄く強いから、絶対無理だと思うけど。そんな役割だったら浜松市だってあるし。
ただ長野市についてはわからない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:11:59.96 ID:EIG2NfDC
もう静岡(遠州以外)とか新潟とか単独でいいんじゃね?
そのほうが面倒くさくないし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:27:34.09 ID:QwZ8qGHQ
要するに>>153が完璧ってことだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:46:56.67 ID:7WSgQr4N
>>188
しつこい
そんな分段工作をするなよ
静岡は名古屋に好意的だぞ
静岡で一番の百貨店は松坂屋だし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:19:34.05 ID:QwZ8qGHQ
静岡は関東、神奈川志向だけど神奈川は静岡を関東だとは認めていないという書込みを他の板で見たよ

以下、そのスレのコピー


270 名前:[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 14:20:25.35 ID:???
>>269
・静岡県のある市の神奈川越境合併問題
→神奈川県民の静岡に対する調査を神奈川新聞が実施し大多数の95%が反対で却下
・静岡県に対するイメージ
→NHKによる調査で静岡は友好的とは思わない、友好的なのは東京や関東で一緒に歩むべきと回答
・道州制の富士州(神奈川・静岡・山梨)に提案
→神奈川新聞の調査による神奈川県民はその構成に95%反対
・道州制で組む相手は
→これのソースは忘れたが東京ついで千葉 それ以外と組むなら神奈川独自が県民の考えがほとんど
・神奈川県知事(松沢、黒岩とも)
→静岡山梨との合同サミットにおいて神奈川県民の意識調査もあり静岡県(の一部でも)は東海州でと静岡と組む気はないと知事ブログでコメント

まだ他にも例はある
上記各サイトとも今はもう削除されているが有名な話
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:07:26.26 ID:Dr2fL7Ya
要するに今から道州制には反対だな。
静岡中東部、三重伊賀、福井嶺南や徳島や山口は一番ごねる。
やったとしても僕らが生きてるうちにはやらないだろうね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:47:29.83 ID:go/lx4q3
歴史的繋がりを云々するなら、青森・秋田・北海道は一つの塊になるんじゃないかな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:12:25.76 ID:cx4PVIXe
その場合は
青森が州都だな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:33:10.20 ID:Vsoze7yN
>>193
三重伊賀は「切り離し不可」の場合においてのみ揉めるだけで、
切り離し可ならスムーズに三重県伊賀地方→関西州だべ

まぁそれほど問題にならなさそうなのは、豊かさ指標の東海か経済規模の関西かって選択を出来るからだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:35:13.55 ID:eUblQrTu
歴史的な一体性、経済圏、文化圏が同じな関東を
人口が多いからという理由で分断するな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:28:59.03 ID:DZMQGy+8
郡で言うと、
海部中島栗葉丹羽西春日井東春日井愛知知多(尾張国)
西加茂東加茂額田碧海幡豆宝飯渥美八名南設楽北設楽(三河国)
浜名磐田周智小笠(遠江国)
海津養老不破安八揖斐本巣稲葉羽島山県武儀郡上加茂可児土岐恵那(美濃国)
益田大野吉城(飛騨国)
木曽上伊那下伊那(信濃国)
桑名員弁三重鈴鹿河芸安濃一志飯南多気度会(伊勢国)
志摩(志摩国)
北牟婁南牟婁(紀伊国)

でおk
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:32:13.54 ID:q4+iLhoL
>>198
いいね この枠組で早く国作りたい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:04:33.88 ID:cvnAogz2
要は田舎の県の奴らが吸収して下さいって言ってるだけだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:14:03.49 ID:q4+iLhoL
それでいいんじゃよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:22:38.31 ID:zSwrbmHA
>>198
海部中島栗葉丹羽西春日井東春日井愛知知多(尾張国)
西加茂東加茂額田碧海幡豆宝飯渥美八名南設楽北設楽(三河国)
浜名磐田周智小笠榛原(遠江国)
志太安倍庵原のうち静岡市域(駿河国)
桑名員弁三重鈴鹿河芸安濃一志飯南多気度会(伊勢国)
志摩(志摩国)
北牟婁南牟婁東牟婁(紀伊国)
海津養老不破安八揖斐本巣稲葉羽島山県武儀郡上加茂可児土岐恵那(美濃国)
益田大野吉城(飛騨国)
木曽上伊那下伊那東筑摩諏訪北安曇南安曇上高井下高井更級上水内下水内(栄村除く)埴科(坂城町除く)(信濃国)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:33:16.43 ID:mYWf4Ct1
195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:12:25.76 ID:cx4PVIXe
その場合は
青森が州都だな


青森しか賛成する見込みなし。www
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:39:28.31 ID:tY+9G01f
中部州
■飛騨振興局(15万人)
 高山市12万 下呂市3.6万
■西美濃振興局(135万人)
 岐阜市80万 大垣市31万 揖斐市7.2万 関市11万 郡上市4.4万
■東美濃振興局(60万人)
 多治見市21万 可茂市22万 中津川市13万 木曽市3.5万
■尾張振興局(507万人)
 名古屋市242万 津島市33万 一宮市51万 春日井市73万 瀬戸市46万 知多市61万
■西三河振興局(156万人)
 岡崎市41万 豊田市48万 碧海市50万 西尾市16万
■東三河振興局(76万人)
 豊橋市44万 豊川市26万 新城市6.0万
■遠江振興局(133万人)
 浜松市82万 磐田市27万 掛川市19万 天竜市3万
■北伊勢振興局(84万人)
 桑名市21万 四日市市37万 鈴鹿市25万
■南伊勢振興局(75万人)
 津市31万 松阪市19万 伊勢市24万
■東紀伊振興局(7.9万人)
 尾鷲市3.8万 熊野市4.0万
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko087916.png
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:40:41.93 ID:2FykzgBX
>>177
三国同盟復活だな。
ただ、それだと小田原が州都だってのは、
他2国が認めないだろう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 05:07:27.76 ID:LahxPsFx
■北関東州[宇都宮市]
 福島支庁[福島市] 郡山支庁[郡山市] 磐城支庁[いわき市] 茨城振興局[水戸市] 本庁直轄[宇都宮市]
 群馬支庁[前橋市] 東信支庁[小諸市] 中越支庁[長岡市] 新潟支庁[新潟市] 佐渡支庁[佐渡市]

■南関東州[新宿区]
 埼玉支庁[さいたま市] 筑波支庁[土浦市] 鹿島支庁[鹿嶋市] 千葉支庁[千葉市] 安房支庁[館山市]
 本庁直轄[新宿区] 多摩支庁[立川市] 八丈支庁[八丈町] 横浜支庁[横浜市] 足柄支庁[小田原市]
 沼津支庁[沼津市] 山梨支庁[甲府市]  都留支庁[都留市]


■中部州[名古屋市]
 静岡支庁[静岡市] 遠江支庁[浜松市] 本庁直轄[名古屋市] 西三河支庁[岡崎市] 東三河支庁[豊橋市]
 美濃支庁[岐阜市] 東濃支庁[多治見市] 飛騨支庁[高山市] 中信支庁[松本市] 北信支庁[長野市] 
 伊那支庁[飯田市] 三重支庁[津市] 新宮支庁[新宮市]

■北陸州[金沢市]
 上越支庁[上越市] 富山支庁[富山市] 本庁直轄[金沢市] 能登支庁[七尾市] 福井支庁[福井市]

■関西州[大阪市]
 京滋支庁[京都市] 丹波支庁[福知山市] 丹後支庁[舞鶴市] 伊賀支庁[伊賀市] 奈良支庁[奈良市] 和歌山支庁[和歌山市]
 本庁直轄[大阪市] 堺支庁[堺市] 兵庫支庁[神戸市] 播磨支庁[姫路市] 淡路支庁[洲本市]
 但馬支庁[豊岡市]
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:49:42.89 ID:VxCadTi7
新潟は東北州に決定!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:48:21.24 ID:SMvVGQZx
神奈川はどこかとの合併や分割は希望しないどころかお断り。

州都は鎌倉市で。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:06:49.19 ID:InAxDIXP
>>207
北東北だけど絶対にイラネ
日本海側ナンバーワンでも目指してください。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 03:26:39.15 ID:Fwq3tmG2
>>209
正直、北東北に選択権は無いと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:59:24.27 ID:6cxSLW5g
>>210
いや、東北は6県で頑張ってきてる面が強いのにどこにも行き場がないからって混ぜてって感じなのが不快。
交通網も仙台中心にまわってないし旧道も別だしなあ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:12:48.45 ID:NE1Z1ZW6
京都、大阪、奈良、和歌山、滋賀、三重一部で早く近畿州として霞ヶ関から独立したい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:37:44.54 ID:EB6eIpBu
>>208
日本のペンシルベニア州ってとこか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:13:18.63 ID:lpnwrjUP
>>213
ペンシルベニア州って?
ペンシルバニア州じゃなかったんだ

初めて知った
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:21:17.51 ID:hzMICav/
>>207>>209-211
◇東北州(州都:◇盛岡):東北5県+福島県相馬市・新地町
北関東州(州都:宇都宮):上記除く福島県・茨城県北中部・栃木県・群馬県・上越除く新潟県・坂城町含む長野県東信+栄村
の方向では。

>>212
福井嶺南、滋賀、京都、三重伊賀、奈良、東牟婁除く和歌山、大阪、兵庫で関西州(州都:大阪)でいい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:26:58.44 ID:SnghnQHU
>>215
福井嶺南、滋賀、京都、三重(伊賀・南牟婁)、奈良、和歌山、大阪、兵庫で近畿州。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:48:53.50 ID:N+U7aZQc
現代人がごちゃごちゃ決めたってまとまらんし決まらん。
まず五畿七道の復活。これで広域行政制度をスタートさせる。
区割りはその後変えていけばいい。昔もやってたこと。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 03:16:30.59 ID:Yf40xg4t
北陸人です。
自立は無理ですから
 
東海北陸州(仮)ダメですか?
 
ダメなら近畿東海北陸州(仮)でOKです。
 
ただの県合併なら嶺北石川富山で北陸県で充分です。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:43:22.47 ID:tXttvKsR
>>218
その場合
中部州(州都:名古屋)で、
1.
静岡中西部・愛知・伊賀除く三重・和歌山東牟婁
岐阜・東信(坂城含む)+栄を除く長野
新潟上越・富山・石川・福井嶺北

2.
静岡中西部・愛知・伊賀除く三重・和歌山東牟婁
岐阜・東信(坂城含む)+栄を除く長野
新潟上越・富山・石川・福井越前・滋賀湖北

のどちらかになる

でもおそらく新潟上越・富山・石川・福井嶺北で北陸州(州都:金沢)でいいと思うが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:21:42.66 ID:fZOdALor
>>215-216
兵庫は神戸以西は中国州でいい
これは兵庫県民も関西人も納得してる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:46:05.17 ID:YwtmrVV1
>>218
北陸道が無理なら山陰道はもっと無理だよなあ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:17:22.40 ID:WBOkPRWS
徳川幕府って今考えると、素晴らしいほど完成度が高かったよな。人口も文化も富も均一

あれでもう少し頭を柔らかくして近代化してくれてれば・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:07:46.55 ID:tXttvKsR
>>220
1.鳥取・岡山・広島・島根・山口東部
2.東端部除く兵庫
3.山口中部

1のみなら陰陽州で州都は三次
1+2なら州都は岡山か津山
1+3なら州都は広島、九州府の州都は熊本
になる。

但し州都が岡山市の場合、中四国州にしてしまう可能性が高く、
・距離が近すぎて拠点を総取りされる香川
・関西州へ行きたかったが自県どころか隣接の兵庫まで外されている徳島
が納得しないと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:14:28.30 ID:v7dDqmZl
>>222
外国人の流入を規制しつつそれでもちゃんと情報仕入れて国も富ましてて素晴らしいよな。
鎖国して国を閉ざしてて国力を衰退させたとかはまったくのでたらめだわ。
江戸の都市機能なんかも素晴らしい。農民でも文字が読み書きできる教育体制も素晴らしい。
幕末に日本に訪れた外人はみんな、この国の民は笑っていて幸せそうだって言ってるんだよね。
江戸時代の日本を取り戻すことこそ正しい政策だと思うわ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:20:31.48 ID:tXttvKsR
>>222>>224
但し新技術の開発・発明を規制したのは失敗だったがな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:59:39.13 ID:WBOkPRWS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098

コレ見ると今と全然違う。信じられないことに当時は新潟県が日本一人口が多かった。
当時の日本の人口は中国・インド・ロシアについで世界4位、GDPも実は西欧の国ともそれほど圧倒的大差はない。1850年以前なら西欧と肩を並べている
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:04:05.34 ID:jaus0JcW
>>224
町並みの建築物も着物も西欧人に負けない素晴らしいものをちゃんと持ってるのに明治以降自分でそれを捨てちゃってんだもん。
無理してネクタイして似合わないスーツ着て、ほんとおかしい。日本の周りの泥棒乞食国家のがその価値に気づいてて欲しがってる

>>225
新技術を入れたら幕府が脅かされると思ったのかね。宣教師のキリスト教が凄まじい勢いで普及しちゃったからそれにビビったか
最低でも幕府の知識層だけでも西欧の新技術を常に取り入れるべきだった
228グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/24(月) 05:55:54.59 ID:34pWEiT/
>>220
神戸は播磨と但馬のおかげで育った街だということを自覚してんのかな
不必要になったからポイってそれどうなんだね

>>226
そりゃ産業革命以前はGDP=人口みたいなもんだからな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:49:47.88 ID:tFcl6iWw
>>222
銀魂の世界みたいになったのかね…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:00:38.39 ID:2o9VSlBG
北海道 確定!
東北6県 確定!
近畿2府4県 確定!
九州 確定!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:29:07.14 ID:nqA/5Xve
県を解体して令制国での再編を求む。
静岡とか東西で分けてもいいし、兵庫の日本海側とかの但馬丹波丹後らは
山陰になった方がいいだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:31:59.30 ID:pM50dYtP
静岡は東と西で分けるときに駿河地方はどっちになるんだろう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:24:29.91 ID:XPG90Wc/
駿河は東
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:15:47.35 ID:gewHYaC1
>>230
福島除く東北5県
北関東3県(茨城・栃木・群馬)+磐越(福島・新潟)
南関東5都県(埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)
中部5県(静岡・愛知・三重・岐阜・長野)
北陸3県
中国4県
四国
九州+山口

>>231-233
静岡は
富士市〜富士宮市以東=南関東州(州都:新宿)
静岡市以西=中部州(州都:名古屋)

福島・茨城・新潟・三重・長野・福井・和歌山・山口・鹿児島も県分割有り
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:28:05.73 ID:vmEE8lUk
>>233
大井川以東は東。
静岡市と名古屋市は水と油の関係。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:47:50.24 ID:91ndymuD
【今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率】

89.7% 静岡  75.7% 千葉
71.0% 横浜  70.2% 奈良
66.9% 高知  64.2% 徳島
62.8% 大阪  62.3% 水戸
55.4% 甲府  51.0% 和歌山
50.2% 大分  46.4% 名古屋
45.5% 宮崎  44.1% 高松
35.7% 松山  27.3% さいたま
24.5% 那覇  23.8% 岡山
23.2% 東京  20.7% 広島
19.2% 神戸  17.7% 岐阜
15.3% 鹿児島  13.6% 京都
      ・
      ・
      ・
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/12_yosokuchizu/2012hikaku.pdf
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:09:59.78 ID:4PT259rC
道州制は北海道の体たらくを見ればわかるように不完全な地方分権であり

地方があって初めて中央政府がある連邦制国家に移行しないとダメ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:15:35.90 ID:EgbTJbxC
北海道は日本で最も自立できていない地域だからな
辛うじて国の保護でなんとかやっている農業漁業が
TPP加入したらどうなっちゃうのかわからんし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:12:12.06 ID:zyJ4Kmhi
>>235
まずそれだと現御前崎市域を除く大井川以西の榛原地区からクレームがつく

南関東5都県=埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨構成だと、
富士市〜富士宮市までが限界で静岡市以西まで面倒見切れない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:47:47.39 ID:+lwITkGr
だーから大井川だのなんだのごちゃごちゃ言ってないで駿河と三河で分ければいいの
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:25:07.06 ID:5SyzJckj
まず遠州を東海が引き取りあとは好きにしろ、って感じだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:40:44.54 ID:EDO3tAGJ
>>239
じゃあだったら静岡市までだな(日本坂鬱野谷ラインまでだ)。
名古屋嫌いの静岡市民は名古屋の西端にされるのだけは絶対にイヤにきまってるからな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:51:09.65 ID:zyJ4Kmhi
あと静岡市含めると南関東6都県=埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡構成になり、
中部州含む他道州府からの苦情が大きくなる。

南関東は埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の5都県+茨城南部・静岡東部(=富士〜富士宮以東)
◇中部は静岡中西部(=静岡市以西)・愛知・伊賀除く三重・和歌山東牟婁・岐阜・坂城含む東信+栄除く長野
でいい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:47:16.75 ID:EDO3tAGJ
>>243
もうなんなら静岡は静岡州、長野は信州(あと新潟もね)で東京にも名古屋にも属さない形で単体で一つの州でやらせた方がよくないか?
じゃあ何だい名古屋愛知は静岡が駿河遠州伊豆3国で静岡州として独立させるのがそんなにイヤなのかい?東京神奈川ならわかってるはず。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:55:59.13 ID:zyJ4Kmhi
>>244
中部は
東海:静岡中西部(=静岡市以西)・愛知東部・長野南信
中京:愛知西部・伊賀除く三重・和歌山東牟婁・岐阜・坂城+栄除く長野北中信
の可能性もあるが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:50:39.00 ID:EDO3tAGJ
>>245
もう真面目にしつこいし、鬱陶しい。
君に話しても時間の無駄だ。
247グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/26(水) 16:04:46.33 ID:qiAllGSc
静岡の糞田舎が独自でやれると思ってんの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:40:17.94 ID:EDO3tAGJ
>>247
そうやって見下すから名古屋は全国的に嫌われるんだよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:56:23.56 ID:5SyzJckj
>>247
やれるんじゃね。
ある程度人口いて経済力もあればな。
個人的には新潟も東北とかに寄生しないで一人でやってほしいが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:57:30.79 ID:5YSt5aZT
静岡県の県都でありながら大企業が無い静岡市って関東や中部から必要とされるの?
地力が無いのにプライドだけが高くて邪魔だと思うんだが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:09:32.22 ID:EDO3tAGJ
>>247
名古屋尾張の馬鹿どもがああやって静岡市をも入れる本当の理由は静岡市は富士山が見れるからかい?
まあ名古屋尾張には産業はあっても観光のかの字もない場所だからな。
でも富士山は名古屋尾張のものには絶対にさせないよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:14:57.04 ID:EDO3tAGJ
>>249
激しく同意だな。
長野も新潟も静岡同様、下手に東京や名古屋や東北北陸に寄生しようとするのは絶対にやめた方がいいと思うが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:17:58.87 ID:5YSt5aZT
>>251
>観光のかの字もない場所
東海3県なら伊勢志摩や白川郷など、静岡市が無くても観光に困らないでしょ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:19:57.83 ID:EDO3tAGJ
>>250
静岡市は大企業がないなんて一言で言ってるが、どういう基準で言ってるのかな?
だから静岡市は名古屋の傘下になれというのは正直おかしくないかい?全く筋も通ってないし。
名古屋と静岡は完全なる別物だ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:26:06.96 ID:5YSt5aZT
>>254
>静岡市は大企業がない
静岡市で外貨を稼げる大企業って何?

>だから静岡市は名古屋の傘下になれというのは正直おかしくないかい?
「必要とされるの?」って聞いてるけど?
日本語理解出来ない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:27:25.27 ID:M2d0rbcu
北日本3政令市の企業(インフラ除く)

札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc

新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc


仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないwwwwwwwwww



日本一の支店経済依存都市仙台wwwwwwwwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:04:29.98 ID:tVIbizP0
比較的容易そうに思える県の合併として、富山と石川、佐賀と長崎、岡山と鳥取、島根と広島。
これらの県の合併ですら一つも実現する見込みがない。
全国一斉に複数の県が合併する道州制など、妄想癖のある人の脳内でしか実現しないだろう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:41:40.11 ID:rmm+Hpn9
北海道・東北・関東で一州
そこから近畿までで一州
中国・四国・九州(沖縄)で一州
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:24:16.58 ID:i7B/PMYP
逆に州都を決めて奪い合えば良い
 
4分割案 札幌(仙台、あるいは新州都) 東京 京都 福岡
 
8分割案 札幌 仙台 東京 甲信越静関東の都市 名古屋 大阪 広島(岡山?) 福岡
16分割案 札幌 青森? 仙台 首都特別 甲信越静関東から3都市 金沢 名古屋 京都 大阪都構想 広島 高松 福岡 熊本とか? 那覇
 
32分割案 札幌…仙台 新潟 新宿 …横浜 静岡 長野 名古屋 金沢 京都 大阪 奈良 神戸 岡山 広島 高松 松山 福岡 熊本 長崎 熊本 鹿児島 那覇
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:40:34.04 ID:8CNUIq+A
>>257
佐賀と長崎なら佐賀と福岡のほうがなんかしっくりくるなあ
平野で繋がってるし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:08:31.73 ID:A7e+zkyC
道州制なんて実現する訳ないだろww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:20:15.85 ID:xWn9gqSX
>>254
こんな所でもまだ名古屋は静岡市が欲しいに決まってるニダ!なんて言ってんの?
基本は愛知岐阜三重をベースに水源地のある長野県の木曽地方、三河の水源地+リニアの飯田下伊那の南信が最重要地であって、
遠州地方は三河地方との連携が望めてお互い効率的で良いな〜くらいで、静岡市なんか後回しに決まってんじゃんね。
あと災害対策費とかが馬鹿にならんくらい高い癖に、投資効果なんてたかがしれてんのにw

しかも大垣総研の出したレポートに東海州では要らない子認定された筈なのに、
「まだウチの体を狙ってるわ〜」って、ブスの勘違いも大概にせ〜よw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:29:57.35 ID:8CNUIq+A
>>262
南信というか下伊那地方はリニアの他に名古屋の人達の農業植民地になってるってのも大きいよ
秋のリンゴや柿の収穫時期になるとこぞって遊びに来るしね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:45:06.25 ID:5SyzJckj
大垣総研の範囲があってるんだよな。
愛知に岐阜、伊賀部以外の三重、遠州、南信で組むのがベスト
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:04:35.12 ID:icnlUvIT
ずいぶん盛況だな、このスレ
過疎ってたのに
選挙効果か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:22:20.74 ID:NRVkYTeY
自民党案及び都道府県単位主軸だと静岡市は制度上、中部・名古屋側へ振られてしまう訳だが。

>>259
11分割案 札幌 盛岡 宇都宮 新宿 名古屋 金沢 大阪 三次 高松 福岡 那覇

>>262-264
大垣総研の場合、
榛原地区からクレームつく可能性があるのと、
新宮=和歌山県東牟婁の名古屋側編入が想定されてない。
267グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/27(木) 00:44:43.22 ID:RuCNEPbs
>>251
面白いレスだな

べつに静岡市が欲しいわけではないよ 名古屋文化圏は三重北部・岐阜南部・(三河)くらいだからね
ただ、名古屋が静岡を併呑したがっている なんて意見を仰っているので随分と勘違いをされているな と

もしかして静岡・長野・山梨あたりで組んで州都・静岡構想でも描いているのかな?

あと、どうでもいいが名古屋尾張ではなく尾張名古屋の方が一般的だぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:44:28.83 ID:PYQV7vRM
南信はかつて諏方国が置かれたことがあるから再設置して分離はあり。
区分けの単位は令制国の範囲を厳守したほうがよい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:30:44.42 ID:FaEH3FbD
>>251
>名古屋尾張の馬鹿どもがああやって静岡市をも入れる
>>262
>大垣総研の出したレポートに東海州では要らない子認定
何で静岡は勘違いしてるんだ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:26:44.84 ID:Fk3eAS6S
それでも東京からは欲しい子認定されてる?>静岡
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:00:57.80 ID:kAMD6VoJ
>>270
それでも東京からは欲しい子認定されてる?>静岡
↑微妙に違うと思う。

それでも東京からは欲しい子認定されてると思ってる。
これが正解
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:52:23.33 ID:l4oQYtYW
都道府県を残したり、州の権限が強すぎたりすると道州制の意味無し。
2〜30万人の基礎自治体を500個つくることが肝要
州の区割りなんぞ本質ではない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:14:55.05 ID:YyJzkpr3
個人案都道府県分割地域と令制国の範囲の関係

福島県相馬市+新地町とその他(磐城の一部分割)
茨城県中北部と南部(常陸・下総それぞれ分割有り)
新潟県上越とその他(越後分割)、
静岡県東部と中西部(駿河分割)
長野県坂城含む東信+栄(信濃分割)
三重県伊賀とその他(伊賀とその他で分離) 
福井県嶺北と嶺南(越前分割) 
和歌山県東牟婁とその他(紀伊分割)
山口県東部と中西部(周防分割) 
愛媛県上島とその他(伊予分割) 
ここまではわかった

ただ奄美周辺は令制国としてはあやふやな地域だな。


>>272
小沢案がそれに近いが、議席を大幅に失った今では難しくなった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:26:22.02 ID:4OTeXWIV
江戸時代の状態が理想的なら江戸300藩をベースに区分けしたらいい。
国−300藩で間に州に該当するようなものが必要なら置いてもいいとは
思うけど江戸時代はなくても分権できてたことを思えば別にいらないんじゃね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:52:07.55 ID:7/yu4MBA
静岡って道州制になったら衰退して政令指定都市返上?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 05:24:30.14 ID:W5CJAWLE
>>274
空港や鉄道の大きなプロジェクトだけは州が決めて実施したほうが
効率いいんじゃないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:29:10.56 ID:Ehau5rdK
>>276
そんなのは国がやったほうが効率いいだろう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:06:50.10 ID:jNOYvG1u
>>277
村レベルの自治体が国に陳情し、族議員が後押しする…
それが問題だった
いらん市町村は潰すべき
存在しなければあんな問題も起こるまいて
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:12:17.44 ID:FUQqnLGN
自分は田舎住みだがそれは同意
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:12:26.21 ID:YPoVvNJg
せめて鳥取と岡山の合併が確定してから道州制を語れ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:15:54.10 ID:YPoVvNJg
鳥取問題だけでも解決すると日本は大分変る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%A5%A8%E3%81%AE%E6%A0%BC%E5%B7%AE

鳥取問題が解決したら島根と広島の合併。
それが解決したら人口100万人以下の県の合併。
道州制はその後に考えればいい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:25:56.36 ID:jNOYvG1u
まずは東北道だろうな
復興促進という名分もある
これを突破口にしたいところだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:56:08.65 ID:GZMqj/oJ
東北道だと高速道路の話と誤解されるから陸奥国(むつのくに)としたら
どうか。

国家元首は仙台藩当主で。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:04:56.43 ID:QiUYUSA8
-0◇樺太道(◇豊原)
-1◇北海道(◇札幌)千島列島・色丹・歯舞各全域含む北海道 
-2◇東北州(◇盛岡)青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町 
-3北関東州(宇都宮)福島県、茨城県中北部、栃木県、群馬県、上越除く新潟県、長野県坂城町含む東信+栄村 
-4南関東州(◇新宿)茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県東部
-5◇中部州(名古屋)静岡県中西部、愛知県、伊賀除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県
-6◇北陸州(◇金沢)新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北 
-7◇関西州(◇大阪)福井県嶺南、滋賀県、三重県伊賀、京都府、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県
-8◇陰陽州(◇三次)鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、島根県、山口県東部
-9◇四国州(◇高松)香川県、徳島県、高知県、上記除く愛媛県
10◇九州府(◇福岡)山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、奄美除く鹿児島県
11◇沖縄道(◇那覇)鹿児島県奄美、沖縄県
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:08:48.09 ID:Ehau5rdK
↑こういう自分が無知ですっていうのをさらけ出してるだけのコピペを
いつまでも貼り続けるのはやめろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:58:54.58 ID:qGrxjSHI
>>285
その通り。しつこい。
よほど静岡市から県都の権限を取り上げ、衰退を願う輩が繰り返し書いてるだろう。
おめでたい奴だな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:04:33.43 ID:7vgQB6WN
県庁しか無い都市も哀れだな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:09:57.96 ID:WU6q8Vv+
>>282
北東北(北陸奥)青森岩手秋田の合意が合ったが金銭面で青森が。。
東北6県での思考に。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:13:37.64 ID:6acTrmni
>>283
その名前だと出羽地域が関係なくなるんだよなあ。
陸奥は太平洋側に関わる4県だけだし
290グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/30(日) 00:41:20.08 ID:6WrOAVSn
静岡の事なんか誰も意識しちゃいねーよ
樺太州(豊原) 北樺太を含む樺太全域
北海道(札幌) 千島・歯舞・色丹を含む北海道
東北州(仙台) 青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・別記除く新潟
東京州(東京) 群馬・栃木・茨城・千葉・埼玉・東京・神奈川・山梨・東信・静岡東部
北陸州(金沢) 上越・北信・富山・石川・嶺北
東海州(名古屋) 別記除く長野・岐阜・静岡西部・愛知・別記除く三重・東牟婁
近畿州(大阪) 嶺南・京都・大阪・奈良・伊賀・別記除く和歌山・兵庫
中国州(広島) 鳥取・島根・岡山・広島・山口東部
四国州(高松) 香川・愛媛・徳島・高知
九州道(熊本) 山口西部・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
琉球州(那覇) 奄美諸島を含む沖縄
台湾州(台北) 台湾
勘察加州(ペトロパウロフスク) 勘察加半島
韓国州(ソウル) 韓国
南洋州 パラオ・サイパン・ヤップ・トラック・ポナペ・ヤルート・ハワイ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:37:46.89 ID:GNm5ad+0
>>280
合併なんて言ってるうちは地方分権はすすまない
補完性の原理から勉強しなおせ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:23:00.16 ID:WyvRZBwK
>>291
静岡市(静岡中部)は消滅
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:26:44.20 ID:WyvRZBwK
×静岡市(静岡中部)は消滅
○静岡市(静岡中部)は消滅?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:19:44.61 ID:TPh/nmk1
>>292
平成の大合併で国が後押しをしたが、合併しない市町村が無数にあった。
長野県だけでも人口数千人の村や町が多数残っている。
http://www.pref.nagano.lg.jp/soumu/shichoson/yakuba-re.htm

あんたがここで補完性と叫んだところで、合併する県など一つもない。


易 ←―――――――――――――――――――――――――――――――――――――→ 難 

鳥取県がどこかに吸収される <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 全国一斉に複数の県が合体する道州制

どうであれ鳥取すら消えていないのに、全国一斉に複数の県が合体する道州制なんて語るのは時間の無駄。
296 【北電 70.5 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) 【Dbgame1356307023326966】 :2012/12/31(月) 07:56:09.14 ID:OP+eDbE1
>>291>>294

<東海州>
×:静岡西部
○:静岡中西部
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:50:11.84 ID:0RTKCvwD
道州制のメリットがわからん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:18:06.36 ID:PecO4Twx
子供たちが47都道府県を覚えなくていいようになる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:40:23.76 ID:Y0EIKBu/
>>295
まあチミ!夢を語れよ

自分から自治体無くそうってとこはないだろ
だからこそ、国民の支持を背景に強制するしかない
田舎者の自尊心など不要だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:57:08.73 ID:4o+LIbQG
>>297
大型プロジェクトなどで多数の自治体を跨がなくてすむようにすること。
例えば東京循環道路を作ろうと思ったらいまだと1都3県を通ることになる。
南関東州にすれば1つで済む。成田羽田で千葉がごねるようなことも防げる。
だから南関東は1つにすべき。23区の独立ぐらいはあってもいいが。
樺太、北海道、東北、東京、北陸、東海、近畿、中四国、九州、沖縄の10州
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:45:10.03 ID:Ox7kV4vy
1分割案 日本国 首都東京 
         おしまい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:07:52.92 ID:nOy27Pnz
日本のマサチューセッツ=神奈川
日本のフィラデルフィア=水戸(茨城
日本のニューヨーク=東京
日本のテキサス=九州
日本のアーカンソー=山形
日本のアイオワ=新潟
日本のアトランタ=仙台(宮城
日本のサウスカロライナ=秋田
日本のカリフォルニア=大阪
日本のシアトル=神戸
日本のハワイ=沖縄
日本のアラスカ=北海道
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:03:25.93 ID:tpkq6SXr
>>303
沖縄は笑えるwwww

カリフォルニアは大阪+神戸だな
1m
>>305
誤爆

日本のアラスカ=樺太
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:49:55.39 ID:6WhqJCo0
>>238
戦後、GHQが北海道を地方自治のモデルケースにしようとしたけど、
日本政府は強硬に拒否したんだよね。
産業界の意向もあって、あくまで中央直轄の扱いにしたがった。
形だけは北海道という地方自治体にすることは認めたが、
北海道開発庁を設立することで、GHQの目論見を骨抜きにした。

占領下にあった日本政府って、なんでかんでしたたかだったよな。
この北海道の地方自治体化に限らず、
GHQが用意した入れ物はすべて受け入れたが、
その中に入れたものはすべて戦前からの遺物だった。
それが今の閉塞状況に至った大元なんだろうけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:40:18.09 ID:AhMKezX6
>>307
ちょっと話は違うが、
特攻隊の幻影がアメリカ側にチラついたということもあったとオレは思っている
怒らせると何しでかすかわからん…ってな感じでね
特攻隊は死して日本を守ったのではないかな
泣けてくるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:57:25.46 ID:of4Kpe6O
>>308
今でも日本人を追い込むと何するか解らない威圧は健在だと思います。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:49:31.81 ID:eD+8+dQH
古畑の松本幸四郎が演じた外交官の話みたいだな
曰く「他所の国家と上手くやっていく唯一の方法は相手になめられないことなんです」
311 【9.5m】 :2013/01/15(火) 21:25:57.43 ID:yhZcCRq/
5分割


北日本州
樺太(北部を含む)・北海道(千島・歯舞・色丹の各諸島を含む)・勘察加半島

東日本州
青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・ 群馬・栃木・茨城・埼玉・東京・神奈川・千葉・山梨・新潟・

中日本州
富山・石川・福井・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・

西日本州
京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・香川・愛媛・徳島・高知
福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島

南日本州
沖縄(奄美諸島を含む)・ハワイ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:19:28.69 ID:rPcfQJy8
道州制は北海道体たらくを見ればわかるように止めたほうがいい。

連邦制のほうを勧める。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:42:06.05 ID:1dfzN2se
↑連邦政府が生まれるなw埋立地の範囲を拡げると資源の無駄遣いなのでコロニーでも建設するのか?
「いよいよ宇宙世紀の誕生かww」
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:09:31.13 ID:uMtYvlq1
第2次安倍内閣で初入閣した新藤義孝総務相が道州制担当となった

今後マジありうる話
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:33:15.85 ID:Xk1Hp76O
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:33:13.75 ID:h7pKGom+
明治維新、戦後復興クラスの大改革。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:40:51.73 ID:h7pKGom+
九州は衰退ニッポンとおさらばして中韓との連携を強化しよう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:18:02.90 ID:ACpuDThj
>>大賛成。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:30:20.63 ID:y1LWBwXF
大阪だけど日本からちょっと距離を置きたくなってきたわw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:04:48.00 ID:Mj8Ed9TP
自民党は10州案を考えてるようだな


首都東京特別州:東京都区部

北海道(州都・札幌):北海道

東北州(州都・仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(州都・さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(州都・横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(州都・金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(州都・名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(州都・大阪):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(州都・広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州・沖縄州(州都・福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外


やはり、これしかないか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:41:45.31 ID:S3uKdRp+
南関東州の震災リスクが高すぎる。。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:27:43.64 ID:INI0DBWb
茨城県南に住んでたことあるけど
埼玉栃木群馬と全く関わりなかった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:00:27.14 ID:mN5+8Od7
↑たしかに古河とTX沿線以外埼玉と茨城はほとんど関わりないもんな
でも栃木と茨城は交流があるイメージがする
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 05:28:28.62 ID:y5FoHyA6
>>322-323
北関東州(州都・宇都宮)
福島県(相馬市+新地町を除く)★、茨城県北中部(#)★、栃木県★、群
馬県★、新潟県(上越除く)★、長野県東信(坂城町を含む)+栄村

南関東州(州都・新宿)
茨城県南部(#)、埼玉県★、千葉県★、東京都★、神奈川県★、山梨県★、
静岡県東部(富士市〜富士宮市以東)

★は都県枠

分割編入が発生したとき#は
五霞町〜境町〜坂東市〜常総市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南は南関東
それ以外は北関東
の切り方でいいのだろうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:11:49.27 ID:u8u+OL6b
もう少し漢文的なセンスねーのかね
エリア割はどうでもいいが、名前がチャラ過ぎる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:40:42.88 ID:sfUOn4ap
北関東州に福島は無理があるだろ
いわきだけならありだけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:02:04.44 ID:9CN/18jC
>>324
関東を南北に二分するな
する意味がないんだから
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:29:14.29 ID:w3zGJVMP
規模がでかいからね

いっそ
東関東(千葉茨城)       900万  京葉総武常磐民
北関東(埼玉群馬栃木)   1100万  東北高崎民
南関東(神奈川山梨多摩) 1400万人  南武横浜線民
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 05:15:47.02 ID:OSnnHtgd
>>326
新潟が北陸3県よりも北関東+福島の方が関係良好だから仕方がない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:19:17.86 ID:1oCK/CNT
>>326
結局新潟がいるために厄介になるんだよなあ。
日本海側では組みたがらないし東北に組みこむにしても北3県とは完全に疎遠だし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:53:00.59 ID:w3zGJVMP
じゃあ新潟ってどこの交流があるの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:16:24.05 ID:EE4k9Xfx
>>331
中越地方
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:35:46.35 ID:6d2FrFDT
>>311
地域によってバラバラなイメージ。
糸魚川あたりは長野か富山、村上になると山形や福島になるんだろうな。
ただどことも関で遮られてる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:35:09.15 ID:nZxqB2hk
山脈で隔てられている地域が同じ州なんてのは論外。
埼玉と東京だとか神奈川と東京などは合併しても問題ない。
そのような地域は人口が多いので合併などする必要はない。

鳥取、島根、徳島、高知のような人口の少ない県は合併してもらいたい。
それらの県は一票の格差などの原因になっている。
人口100万人以上の県なら合併の必要なし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:48:42.42 ID:qQa8zKW1
山で分け隔てられてる同士は論外なのに高知と徳島が一緒になれなんて言ってること滅茶苦茶
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:10:07.53 ID:SZy8FPZY
新潟は長野・佐渡と一緒に信越州じゃダメなの?
面積・人口・産業共に、石川+富山+嶺北の北陸州よりマシじゃない?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:13:44.73 ID:9P1Esi1L
長野自体デカいから南北に分けたらいいのに
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:03:23.13 ID:iOSP7ajf
>>334
東京+山梨の組み合わせは

>>336
新潟は北関東3県+福島と
長野は東海4県と
組んだ方がいいよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:13:59.37 ID:fZ29mR7H
新潟+北関東3県+福島

どこに繋がりがあるのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:43:33.31 ID:UQ4v55i9
>>339
新潟が他に入る地域がないのがガンなんだよな。
山梨が関東と組むしかないのと似てるが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:16:17.09 ID:XO668dsp
鳥取と島根ですら合併の見込みがない。

ここの議論は無駄議論。

全く実現の見込みなし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:25:36.25 ID:9LNRfaI3
北海道【 549万人】 北海道
北東北【 375万人】 青森 岩手 秋田
南東北【 548万人】 宮城 山形 福島
東関東【 917万人】 茨城 千葉
北関東【 400万人】 栃木 群馬
中関東【 721万人】 埼玉
東京  【1,320万人】 東京
南関東【 906万人】 神奈川
信越  【 450万人】 新潟 長野
富士  【 461万人】 山梨 静岡
北陸  【 306万人】 富山 石川 福井
東海  【1,134万人】 岐阜 愛知 三重
北近畿【 404万人】 滋賀 京都
大阪  【 886万人】 大阪
西近畿【 558万人】 兵庫
南近畿【 240万人】 奈良 和歌山
山陰  【 130万人】 鳥取 島根
山陽  【 480万人】 岡山 広島
四国  【 395万人】 徳島 香川 愛媛 高知
関門  【 652万人】 山口 福岡
西九州【 227万人】 佐賀 長崎
中九州【 300万人】 熊本 大分
南九州【 283万人】 宮崎 鹿児島
琉球  【 140万人】 沖縄
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:38:50.12 ID:KRJ3+6XV
>>323
>でも栃木と茨城は交流があるイメージがする
茨城でも県西だけね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:19:27.85 ID:H0rHyIX5
茨城や岐阜、静岡、兵庫とか県内の向いてる方向がバラバラな県て多いよな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:51:38.48 ID:Nhu9LTb4
>>344
静岡や兵庫はともかく茨城や岐阜レベルを挙げるなら九州は福岡佐賀長崎熊本大分まで全部当てはまる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:58:27.00 ID:qv5ZW9us
合併された方は不憫になり悲惨だからな
まず、あり得ない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:16:59.34 ID:nKES1ehX
東京特別区:東京都区部

北海道(州都・札幌):北海道

東北州(州都・仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(州都・さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(州都・横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(州都・金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(州都・名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(州都・京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(州都・広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(州都・福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(州都・那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:37:57.52 ID:9k6FADvl
>>342
>富士
負け組連合じゃない?
静岡県の勝ち組って浜松近辺だけだし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:58:34.54 ID:mROAJ6yB
神戸市が中四国はどうよ。近畿じゃねーの?広島の立場も微妙になるし。
中四国は姫路からでいんじゃね?
350グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/03/05(火) 00:40:19.77 ID:bfcZ/kz/
>>349
こいつ馬鹿だろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:33:41.40 ID:TwKH8ICF
ほう。中四国の東端を神戸ではなく姫路にしたほうがよいのではという一意見を、
馬鹿の一言で問答無用で断罪するだけの、神戸からを中四国に含む必然性をぜひ聞きたいな。
淡路島の都合とかかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:09:20.77 ID:YmGjCfGO
北海道(道都・札幌):北海道(千島列島・色丹・歯舞全域を含む)

東北州(州都・盛岡):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町

北関東州(州都・宇都宮):上記除く福島県、栃木県、茨城県北部、群馬県、下記除く新潟県、長野県東信(坂城町含む)+栄村

南関東州(州都・新宿):茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県東部(富士市〜富士宮市以東)

中部州(州都・名古屋):静岡県中西部(静岡市以西)、愛知県、下記除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県

北陸州(州都・金沢):新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北

関西州(州都・大阪):福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県

陰陽州(州都・三次):鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、島根県、山口県東部(周南市以東)

四国州(州都・高松):香川県、徳島県、高知県、上記除く愛媛県、

九州府(府都・福岡):山口県中西部(上記除く)、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(道都・那覇):沖縄県、鹿児島県奄美
353グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/03/05(火) 14:54:12.86 ID:bfcZ/kz/
>>351
レスアンカ間違えた

>>350>>347向け
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:38:21.73 ID:HzaI04+y
交通網の観点からの関東周辺分割案

例えば大勢の人達は茨城と埼玉を同じブロックにしているけど、水戸から大宮に電車で行くには上野を経由しなくてはならないから無理がある
あと長野県を北関東にしてる人もいるけど、北部は群馬との結びつきが強くても南部は山梨や多摩との結びつきの方が強い
それと福島のいわきは、福島市や仙台よりも水戸や千葉の方が近い

そこで
東京(23区)
南関東(神奈川・多摩・山梨・長野南部・静岡東部)
東関東(千葉・茨城・いわき)
北関東(埼玉・栃木・群馬・長野北部・新潟)
でどうだろうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:23:14.12 ID:AGk5k4CM
>>354
東武野田線経由・武蔵野線経由もあるが

むしろ
北関東州(州都・宇都宮):相馬市+新地町除く福島県★、栃木県★、茨城県北部★、群馬県★、上越除く新潟県★、長野県東信(坂城町含む)+栄村
南関東州(州都・◇新宿):茨城県南部#、埼玉県★、千葉県★、東京都★、神奈川県★、山梨県★、静岡県東部(富士市〜富士宮市以東)
★…都県枠、#…(五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南)
でいい。

都県枠では茨城と埼玉は別々だが、TX開通の影響で茨城の南半分を南関東に入れる必要出てきた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:50:21.53 ID:zrNwl3Qg
域内交流
四国>>>北信越

高松⇔松山
特急いしづち17往復
高速バス15往復

高松⇔高知
特急しまんと5往復
高速バス13往復

新潟⇔金沢
特急北越5往復
高速バス2往復

新潟⇔長野
直通列車無し
高速バス4往復
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:05:14.39 ID:OhPA/C3Y
北信越とかいう謎の区分で見なければ北陸の域内交流はかなりあるよ。
「富山県から石川県」へは「富山県から全地域」の48.38%を占める。
これは全国的に見てもかなり大きな数字。
逆向きの「石川県から富山県」へも「石川県から全地域」の42.25%もある。

四国でのMAXは「徳島県から香川県」への46.18%
この場合逆向きの「香川県から徳島県」へは29.91%しかない。


交通機関別都道府県間流動表(年間) 全機関より
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:03:29.25 ID:OhPA/C3Y
公平に北陸・四国の全県関係を白地図に、パーセンテージじゃなく公平に人数で付記するとこんな感じ。(単位は千人)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4043534.png

やはり石川・富山間が頭一つ抜けている。
その分富山・福井間が極端に弱いけど、地理的にこれは仕方ないだろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:05:15.65 ID:kqMWqQkJ
府県制度改革の具体的方策

 現行府県の完全自治体としての性格は、これを維持しつつ、
おむむね3、4の府県を統合して府県の区域を再編成するとともに、
国、府県及び市町村を通じて事務の合理的配分を行い、
各々の機能を相互の重複なく、十分に発揮させるような体制を確立する。

1 名称 統合された団体の名称は、「県」(仮称)

2 区域 おむむね3、4の府県を統合。現行府県の区域は必要により分割

3 組織
○「県」の議会議員は住民が直接選挙。
○知事は現行どおり住民が直接選挙。任期4年、引き続き再任を認めない。
○「県」の支分庁は原則として置かない。当分の間は簡素な支分庁を置くことも可。

4 事務
○現在府県が処理している事務のうち、社会福祉、保健衛生その他住民の
 日常生活に直結する事務は、基礎的地方公共団体たる市町村に移譲。
 県は次に掲げるような事務を担当。
  ・地方の総合開発計画の策定、治山治水事業その他広域にわたる事業
  ・義務教育その他の教育の水準の維持、警察の管理及び運営その他統一的処理を必要とする事務
  ※市町村と「県」が、相互に機能を異にしつつ民意に即した行政を行う。
○現在国が処理している事務のうち、「県」、市町村に移譲できるものは極力移譲。
 特に国の地方出先機関の所掌はできる限り移譲し、出先機関は廃止または県に統合する。
○府県の機関に委任されている国の事務は、できるだけ「県」の自治事務とする。

5 財政
○事務の再配分に伴い、裏付けとなる財源の配分を考慮する。
○財政調整の制度は合理化して存置。

6 大都市制度 事務配分の特例その他事務処理上の特例を考慮

7 首都制度 特別区の存する区域を中心とした合理的区域をもって、別途考究。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:50:10.62 ID:CzX/8pHo
日本を東西二州からなる連邦国家にしよう!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1329585726/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:35:01.79 ID:XLrh/Bng
愛知県・岐阜県・三重県(伊賀を除く)を合併して「中京都」にして
15の特別区と28の一般市に再編しよう
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko091855.png
362千種 ◆.iGl66JpUU :2013/04/11(木) 16:33:58.15 ID:h4yWmyAu
中京都は尾張の部分だけで充分

あと
名駅区は論外として 現名古屋の区が周辺自治体に吸収されたかのような形では納得しない人が多いだろう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:07:25.69 ID:J/HQE6Q3
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:10:45.97 ID:Hsmz1ZkP
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:12:07.50 ID:BuWi7hLf
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:19:30.92 ID:IGIQfSi0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:00:01.03 ID:DFmOohnK
【政治】道州制基本法案を大筋で了承 日本維新の会PT、みんなの党と共同で今国会中の提出を目指す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369881476/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:47:53.30 ID:8603maZ3
文化、地域間親和性を考慮すると


東京首都特別自治区:東京都区部

北海道州(札幌):北海道

東北州(仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋以東)

中四国州(広島):広島県、兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県下関市以外

九州(福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:59:11.58 ID:1UD2J001
下越の人間は「東北はイヤだ、関東がいい」ってよく言うが逆に関東の側の立場に立って考えてもらいたい
今まで首都圏は150キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだがそんな中、ある日突然
「オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜」
なんて言って割り込んできた場合、どう考えてもたんなる失笑の対象にしかならないと思うのだが
しかも長野県がもし関東でなく中部に入った場合、それでも関東に入りたいのだろうか?
もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合、平気で新潟代表として
違和感を感じずに、居心地に悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのか?
つまりもし道州制になった場合、150km圏内でまとまっている関東地方を今後どうしていくか
という話になった場合、はたして300kmも離れた新潟って関東に必要な存在だと思う?
やはり現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!
年商五千億以上の大企業は無い、東大、京大に進学するのは少ない
県民性も消極的で北陸、長野に比べて伝統文化の面が貧弱
つまり全体的なレベルからして長野、北陸3県と関わりの深い上越以外
どう考えても新潟は東北が一番、身の丈にあってるんだけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:59:40.38 ID:AFLpQ76l
愛知と同じ中部でいいじゃん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:22:56.20 ID:duRRw/tK
愛知県だけで北海道+東北や九州沖縄より税収があるからな。
別に無理して州域を拡大しなくても良い。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:17:37.54 ID:jiHuUacE
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:10:40.62 ID:QVsVtKL7
>>369
新潟が関東なら福島も道連れになるが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:26:19.80 ID:j+Kmordn
新潟行ったけどあそこってどこの県とも隔絶されてるんだな。
一旦単独州でやって状況を判断してからどっかに入れていいでしょう。
村上あたりが中部、上越や妙高あたりが東北なのも変だし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:04:47.00 ID:hbKNhjSP
道州制の区割りは経済管轄圏が望ましい。
この区割りは文化圏、地形の境目とも大凡一致している。

札幌管轄・・・北海道
仙台管轄・・・東北六県
東京管轄・・・関東甲信越
名古管轄・・・東海北陸
大阪管轄・・・近畿
広島管轄・・・中国四国
福岡管轄・・・九州沖縄
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:35:05.85 ID:TnpjXYiB
道州制の区割りは経済と人口ベース
基礎自治体の区割りは文化、風土ベース

道州の仕事は空港建設やマクロ経済・・の広域行政なんだから
経済ベースで考えればいい。
基礎自治体の仕事はゴミだったり教育だったり生活に根ざした行政だから
風土の合わない住民と一緒にやれない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:30:32.88 ID:52NAYtp6
人口約600〜900万で分けてみる
北海道【540万】 北海道
東北  【910万】 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
北関東【690万】 茨城 栃木 群馬
東関東【620万】 千葉
中関東【720万】 埼玉
東京  【910万】 東京区部
西関東【660万】 東京多摩 西相模
南関東【650万】 横浜 川崎 東相模
甲信静【670万】 静岡 長野 山梨
北陸  【540万】 新潟 富山 石川 福井
中京  【940万】 愛知 岐阜
東近畿【790万】 京都南部 奈良 滋賀 和歌山 三重
大阪  【820万】 大阪豊能郡以外
西近畿【650万】 兵庫 京都北部 大阪豊能郡
中四国【990万】 岡山 広島 鳥取 島根 徳島 香川 愛媛 高知
北九州【880万】 山口 福岡 佐賀 長崎
南九州【720万】 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:10:44.51 ID:OpJhLQen
とにかく人口を分散させたほうがよい。江戸時代は完璧だったのに
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:37:29.12 ID:/0qEKqxm
◆交通、言語、文化、地域間親和性を考慮すると


東京首都特別自治区:東京都区部、神奈川県横浜市と川崎市、千葉県西部

北海道州(札幌):北海道

東北州(仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、栃木県、茨城県、千葉外房(千葉東部)

北陸州(金沢):新潟県、富山県、長野県東信+栄村、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

関東州(さいたま):群馬県、埼玉県、東京都多摩部、山梨県、神奈川県横浜川崎市を抜く

東海州(名古屋):静岡県、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県

中四国州(広島):兵庫県、広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県

琉球九州(福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:53:22.43 ID:BTRPKKBo
区割りの第一原則は反対する県が出ないこと。
民主国家である日本は各県の賛成がないと合併は成立しません。

>>379の北陸州なんてのは絶対に実現しません。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:27:15.15 ID:jH0jFrty
(東北弁)
福島県、栃木県、茨城県、、、、銚子〜千葉外房
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 05:36:53.62 ID:l798sFb3
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:38:30.12 ID:gmsO68um
4分割案
1北海道 東北 2関東 甲信越 静岡 3関西 東海 北陸 4九州 中国 四国 沖縄
 
8分割案
1北海道 2東北 3北関東 4南関東 5東海北陸 6近畿 7中四国 8九州 沖縄
 
16分割案
0北方領土 1北海道 2北東北 3南東北 4首都特別 5千ばら木(千葉茨城栃木) 6埼玉 群馬 信越 7富士州(神奈川都下静岡山梨) 
8東海 9北陸 10大阪都構想 11近畿 12中国 13四国 14関門特別 15九州 16琉球

※16分割案 千ばら木というのがまずふざけてるし
千葉と茨城に繋がりあっても千葉、茨城と栃木の間に繋がりなんてありゃしない
栃木、群馬、長野、新潟の4県は東京、埼玉との繋がりが強く他との繋がりは弱い
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:57:36.51 ID:74J5Fr98
道州制反対!

幕藩体制は現在のドイツと同じ連邦制国家

幕政復古・連邦回帰・鎌倉遷都が正しい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 22:29:58.53 ID:ikKXKHNz
地層や人種や言語
【福島県、栃木県、茨城県】この3県は同じ運命
385熱田区民 ◆DH9Ep4fU/w :2013/08/17(土) 05:24:55.29 ID:kpyBxbFC
グリム

1位 福岡県
2位 広島県
3位 愛媛県
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 13:31:30.70 ID:Yq/FEZgE
州都は非政令指定都市な。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:12:03.34 ID:CeUfMHIh
道州制反対!

幕藩体制は現在のドイツと同じ連邦制国家

幕政復古・連邦回帰・鎌倉遷都が正しい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 08:10:32.14 ID:+Nc6BuNZ
>>386
東北州:盛岡、北関東州:宇都宮、北陸州:金沢、
四国州:高松、沖縄道:那覇
このあたりは合格として、
南関東州:新宿→立川、中部州:名古屋→中津川、
関西州:大阪→京田辺か泉佐野
へ変更。

中国九州は
陰陽州:三次、九州府:福岡→鳥栖
かな。

北海道:札幌→?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 14:09:13.36 ID:ekElVAvO
道州制にするなら令制国とその組み合わせじゃないと
地理や文化や経済圏的に

ちなみに北海道には11の令制国があって東海道とかに対応するのが北海道
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 15:08:16.54 ID:OH/RgfPh
北海道は青森とペアでいいよ
州(道)都は函館
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:39:38.87 ID:a7ad6wHf
>>389
>道州制にするなら令制国とその組み合わせじゃないと

五畿八道の復活でいいよな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:42:45.04 ID:pfJ1MaPG
大阪〜名古屋間の沿岸を延々と取り囲んでる紀伊国はどうするの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 09:01:20.62 ID:smOIgHwp
道州制反対!

幕藩体制は現在のドイツと同じ連邦制国家

幕政復古・連邦回帰・鎌倉遷都が正しい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:37:45.08 ID:Gam1GCqs
>>388
僻地が州都になる妄想をする手段 → 道州制
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 10:32:54.00 ID:CEMQnQ/f
>>390
秋田も一緒でいいんでねぇか
396連邦制素案:2013/08/30(金) 22:04:41.81 ID:TfDz6YMg
君主制国家:陸奥連合王国(青森・岩手・宮城)出羽連合王国(山形・秋田)
会津藩(福島会津地域)水戸藩(茨城)埼玉連合王国(埼玉)東京市王国(東京23区)
名古屋藩(愛知)北陸王国(新潟・富山・金沢・福井)京都特別地域(京都市から
南の自治体)和歌山藩(和歌山)大和特別地域(奈良)岡山藩(倉敷を除く岡山県)
広島藩(広島)萩藩(山口・島根・鳥取)高松藩(香川)徳島藩(徳島)高知藩(高知)
松山藩(愛媛)九州琉球連合王国(九州各県と沖縄)
397連邦制素案:2013/08/30(金) 22:15:14.07 ID:TfDz6YMg
国家元首は
陸奥連合は仙台伊達氏、出羽は佐竹氏と上杉氏が交互に、会津は言わずもがな
水戸は水戸中納言、埼玉連合は松平伊豆守、東京は御三卿が交代で
名古屋も言わずもがな、北陸は前田大納言、京都は天皇領で、
和歌山も言わずもがな、奈良は皇太子領、岡山は池田、広島は浅野
萩は毛利、高松は高松松平、徳島は蜂須賀、高知は山内、松山は久松
九州琉球は旧藩当主がドイツ帝国に倣って当主による選挙で国王選出
398連邦制素案:2013/08/30(金) 22:23:05.27 ID:TfDz6YMg
共和制国家:多摩特別自治市(東京都下と島嶼地域)神奈川都市国家連邦
(神奈川)千葉県・栃木県・群馬県は現行制度に同じ、福知山県(京都特別に
含まれない京都府)大阪特別自治市(大和川を境に北の大阪府)
堺特別自治市(大和川を境に南の大阪府)神戸特別自治市(神戸市と阪神地域)
姫路県神戸特別自治市に含まれない兵庫
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:00:26.69 ID:1PL9G9m3
東北電力管内の新潟はぜひ東北州へ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:39:12.08 ID:O+1zqdCu
>>399
そんなことしたら州都は新潟になるけどいいのかい?w

各都市の中心駅から2q地点の比較(全都市とも中心市街地のある側)

札幌駅から約2q地点
http://blog-imgs-56.fc2.com/a/n/g/anguiras/201210192200103ad.jpg
新潟駅から約2q地点
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/30ec397a355436e8fc6d3641b71fb78f.jpg
広島駅から約2q地点
http://tamagazou.machinami.net/image/hiroshima/hiroshima13.jpg
博多駅から約2q地点
http://metabon.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2012/07/04/dsc_1440.jpg


仙台駅から約2q地点 (笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/3f1c72f2f15384e47f5144dc440d855d.jpg


仙台の中心市街地狭すぎワロタw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:09:05.59 ID:J05cBHRW
とりあえず新潟は東北州で良いでしょう。
州都問題はその後。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:44:55.97 ID:qLbjDVuk
新潟を東北州に入れるより庄内など日本海側を東北州から切り離すほうがいいけどな。
何の文化的接点もない仙台に蹂躙されるのは可哀想だし。

今後仙台を見捨てて新潟志向をますます強め、東北からの離脱を目指す庄内
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/572e6785098859291faf079fdf418923.jpg
http://blog-imgs-13.fc2.com/h/j/r/hjr/20060520233646.jpg
http://blog-imgs-56.fc2.com/a/k/i/akiranorthrailway/3ROH_2503.jpg
http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2013:05:17:5341
http://www.city.tsuruoka.lg.jp/nichiendo/page6549.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:51:21.11 ID:S4iF2FpM
高速バス
新潟⇔山形 1日2往復
新潟⇔会津若松 1日4往復
新潟⇔郡山 1日2往復
新潟⇔高崎前橋 1日2往復
新潟⇔長野 1日4往復
新潟⇔富山 1日2往復

隣接各県から新潟市に流入する高速バスの合計、1日16往復

仙台⇔山形 1日76往復

つまり、仙台⇔山形>新潟⇔隣接各県からの合計の4倍
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:25:06.49 ID:rxcbvQjN
鎌倉時代中期から北海道や台湾を開発してたら今頃もっと産業・文化・人口の基盤が強く人口も経済規模も大きかったかな?
平家が台湾へ落ち延び、義経が蝦夷に逃げて日本語の国家建設してればな・・・太平洋ベルトの基盤が蝦夷から台湾まで続くもっと強大な国家となってたろうに
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:50:29.97 ID:J05cBHRW
やはり新潟は東北州しかないようだな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 02:34:16.58 ID:vhLMf5pG
新潟は電力も東北電力の支配下だしな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 05:44:34.76 ID:gExcGha5
新潟は福島と一緒に北関東州(州都:宇都宮)では?

但し上越地方のみ北陸州で
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:24:40.17 ID:FjQxEzbW
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:44:20.37 ID:vhLMf5pG
>>407
それはない。
新潟に対して東北からの呼びかけはあったが、関東からは一切声がかかっていない。
新潟は電力も東北電力だ。
普通に考えて新潟は東北地方に併合されるべきだろう。
上越地域が北陸州というのは可能背が高い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 06:40:25.74 ID:Tlq2izON
連邦制素案:2013/08/30(金) 22:04:41.81 ID:TfDz6YMg君主制国家:陸奥連合王国(青森・岩手・宮城)出羽連合王国(山形・秋田)
会津藩(福島会津地域)水戸藩(茨城)埼玉連合王国(埼玉)東京市王国(東京23区)
名古屋藩(愛知)北陸王国(新潟・富山・金沢・福井)京都特別地域(京都市から
南の自治体)和歌山藩(和歌山)大和特別地域(奈良)岡山藩(倉敷を除く岡山県)
広島藩(広島)萩藩(山口・島根・鳥取)高松藩(香川)徳島藩(徳島)高知藩(高知)
松山藩(愛媛)九州琉球連合王国(九州各県と沖縄)

国家元首は
陸奥連合は仙台伊達氏、出羽は佐竹氏と上杉氏が交互に、会津は言わずもがな
水戸は水戸中納言、埼玉連合は松平伊豆守、東京は御三卿が交代で
名古屋も言わずもがな、北陸は前田大納言、京都は天皇領で、
和歌山も言わずもがな、奈良は皇太子領、岡山は池田、広島は浅野
萩は毛利、高松は高松松平、徳島は蜂須賀、高知は山内、松山は久松
九州琉球は旧藩当主がドイツ帝国に倣って当主による選挙で国王選出
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:31:56.64 ID:o5cOjqxI
新潟は東北州が妥当。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:36:53.48 ID:60kuEUOD
新市庁舎は鎌倉市・茅ケ崎市・寒川町との合併を考慮したものにして下さい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:14:46.81 ID:WoZrdGhR
>>409>>411
都県構成は

1.
◇東北州:◇仙台:青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島・新潟
◇関東州:◇新宿:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨

2.
◇東北州:◇盛岡:青森・秋田・岩手・宮城・山形
北関東州:宇都宮:福島・茨城・栃木・群馬・新潟
南関東州:◇新宿:埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨

どちらを取る?

>>412
間にある藤沢市が抜けていますが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:57:27.08 ID:JDTS4yeA
>>413
当然ながら1でしょうな。
新潟の帰属は社会指標の類似した東北以外にない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:05:59.10 ID:CRFNbSqj
新潟はめんどくさい地域だから単独州でいいと思う
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:55:49.89 ID:UGNZHEkJ
>>413
2.で州都を盛岡にするなら1.の州都は山形なのでは?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:24:50.23 ID:CRFNbSqj
昔の新潟なら太平洋側(仙台)の目が届きにくい庄内や秋田沿岸部のフォローの面で東北入りもあったが今はお互いに組むメリットがないんだよな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:21:56.98 ID:aDHbQqn/
道州制にメリットは有る事は分かるし、反対でもないけれど
危険を孕んでいる面が有るように思う。
誰かが言ってたけど、戦後に地方自治が憲法で明記されたのもGHQの作戦らしい。
国の力を弱めるために地方自治を盛り込んだとか。日本という国が解体されるのは嫌だな。
道州制で本当に州ごとの権限が強くなり過ぎて、それこそ米国みたいに混乱が起きたりするのはやめてほしい。
サービスや教育面で格差が生まれる事になるし、法律も州ごとに違うみたいになったら堪らない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:05:19.66 ID:JDTS4yeA
>>415
日本一小さい僻地州としてまた馬鹿にされてしまうな。
孤立してるって惨めだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:21:37.08 ID:J94S9VXC
沖縄よりは大きいと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:34:45.87 ID:V9E/onrw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:38:57.14 ID:JDTS4yeA
>>420
そうとも言えない。
30年後には沖縄の人口が新潟を抜く。
そもそも沖縄と新潟では戦略上の重要度がまるっきり違う。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:49:22.23 ID:Jzb9ZcZK
沖縄の人口が新潟を抜くことはない
人口増大が沖縄の魅力を削ぐ要因だから
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:00:04.18 ID:JDTS4yeA
新潟の減り方が半端ないのだよ。
2050年の予想人口は135万だからな。

沖縄が今のままなら確実に新潟を抜く。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:05:22.73 ID:9LJo/k7A
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:15:06.57 ID:h07yK4PH
鳥取ですら岡山に吸収されることや島根との合併を嫌がっている。
どうやって全国の県を3〜8県もの規模で一斉に合併させらるのか?
馬鹿の理論だと交付金や補助金を打ち切るだとか減らすなんてのがあるが。w
そんなのは民主国家である日本では前例がないし今後もありえない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:16:05.04 ID:JDTS4yeA
県庁消滅後は各都市圏が民間依存になり、
上場企業とその規模に比例するようになる。

福井都市圏 67万 (そもそも福井県=福井都市圏であり、県庁消滅の影響なし)
金沢都市圏 95万 (北陸州都と強力な商業による圧倒的な域内吸引力を発揮)
富山都市圏 40万 (県庁消滅により高岡独立、影響力半減に加え電力解体があるか?)
新潟都市圏 45万 (上越と長岡がそれぞれ独立、県の新潟市集中政策がなくなった民間企業は四散)

これがもっとも確率の高い道州制移行後の各県庁所在地の姿。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 05:42:53.40 ID:KUXqHzLT
新潟はやはり東北州しか選択肢はないだろうな。
所得水準の高い北陸に加えてもらっても馬鹿にされるだけ。
レベルの高い州に無理やり仲間入りして虐められるくらいなら東北州がいい。
まだ仙台の配下として生きていくほうが心地がよいだろうな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 06:47:19.98 ID:D7K/xyax
>>428
新潟いりません。
扱いずらい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:50:56.63 ID:VTuZaSmH
>>428-429
福島・新潟の場合
関東の組み方でかわってくる

首都圏8都県の関東州で組めばその2県は東北州だが、
南関東5都県(埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)の南関東州で組むと、
その2県は北関東州になる。

ちなみに、
新潟が福島・茨城・栃木・群馬と一緒の北関東州で宇都宮の配下
として生きていくことについてはどうなんだろうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:54:06.13 ID:D7K/xyax
とりあえず新潟を東北になにがなんでもごり押したい理由を知りたい
余ってるからとか地理的とはそういうのはなしで。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:11:24.03 ID:KUXqHzLT
社会水準が東北と同等。
所得や医療。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:43:27.01 ID:oCl9BRUs
東北による新潟併合賛成だな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:44:14.21 ID:i2MLKBWR
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:03:58.37 ID:zw1lheRS
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:15:46.27 ID:xM68wZlN
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:40:03.84 ID:rGULbfyY
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:53:38.98 ID:V8XqX87y
  ★★★二度と戦争をしない為に最も確実な方法は、日本が核を持つことである★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#82

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:47:08.49 ID:aRxEtCms
>>431

東大はじめトップレベルの大学に進学する者の少なさは東北レベル
年商5000億以上のメーカーが無いという意味でも東北レベル
消極的で自分を表に出せないという意味でも東北レベル
逆に関東や中部のグループに入ったらアホの子扱いされて
恥をかくだけ、だから新潟県は長野、北陸(三県)と繋がりの深い上越地方以外は
東北のほうが身の丈にあってる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:48:23.42 ID:aRxEtCms
新潟、特に下越の人間は「東北はイヤだ、関東がいい」ってよく言うが逆に関東の側の立場に立って考えてもらいたい
今まで首都圏は150キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだがそんな中、ある日突然
「オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜」
なんて言って割り込んできた場合、どう考えてもたんなる失笑の対象にしかならないと思うのだが
しかも長野県がもし関東でなく中部に入った場合、それでも関東に入りたいのだろうか?
もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合、平気で新潟代表として
違和感を感じずに、居心地に悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのか?
つまりもし道州制になった場合、150km圏内でまとまっている関東地方を今後どうしていくか
という話になった場合、はたして300kmも離れた新潟って関東に必要な存在だと思う?
やはり現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!
ちなみに自分は生まれも育ちも東北No2の町、新潟市ですが何か?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:53:59.56 ID:1nPj6M/D
>>439-440
新潟が福島と組んで北関東入りって実際どうなの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:29:49.21 ID:cdrQ2T48
新潟県は分割案が妥当みたい

「新潟では、もし北陸州の州都が金沢となるのであれば北陸州から離脱して単独の「新潟州」となるか、
または栃木県や群馬県と一体化した州になるべきであるという案も提唱されている。」by wiki

上越→北陸(中部)
中越→北陸(中部)or北関東甲信越(関東)
下越→東北

福井県も原発銀座エリアは「嶺北とは縁を切ってでも近畿州に入る」と言ってるから、
分割されるかもね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:36:03.47 ID:EauvM7Us
下越と中越は同じでいいよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:42:23.60 ID:yewNkdds
>>441
ありえないな。
新潟は現実的に考えて東北以外に選択肢はない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:49:32.77 ID:dhU9QDWl
庄内は東北ではない。
新潟は言うに及ばず。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:09:27.48 ID:1nPj6M/D
>>442
新潟
上越→北陸(中部)
中越・下越・佐渡→北関東磐越(関東)

福島
相馬市・新地町→東北
それ以外→北関東磐越(関東)

茨城
北半分→北関東磐越(関東)
南半分(小美玉市含む)→南関東(関東)

長野
坂城町含む東信・栄村→北関東磐越(関東)
上記以外の北中南信→中部

静岡
富士市〜富士宮市以東→南関東(関東)
静岡市以西→中部
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:24:57.52 ID:yewNkdds
>>445
庄内〜新潟市は完全に東北。
長岡以南は北陸っぽくなる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:52:43.50 ID:d5kkCQ7C
>>446
東海のもんだけど、新潟が中部州(東海州の拡大版)ってのは無理があると思う!
日本で中部地方だけが唯一、一体感が皆無だしね。

それよりも、
栃木・福島(福島市周辺北部離脱あり)・新潟・群馬・長野(除木曽・南信)で1000万人の州の方が高速道や路線の繋がり、
人の往来もそこそこあって(原発事故で福島→新潟・栃木へ避難って方も多いと聞くし)
1000万人の州なら東北州や中国四国州辺りの規模と遜色ないレベルでパワーバランス的にも。
で、州都を高崎にすれば、福島からがちょい不便だけどそれ以外の県からはすごく便利な場所になると思うが!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:00:34.95 ID:WwR7H0Ig
>>448
そんな不自然な組み合わせはない。
新潟は普通に東北州で良いと思うぞ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:48:27.52 ID:Z8TGHM5D
>>448

相馬市・新地町除く福島・茨城の北半分・栃木・群馬・上越除く新潟・長野のうち坂城町含む東信+栄村
で北関東州(州都は宇都宮)

茨城の南半分(小美玉市含む)・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡の富士市〜富士宮市以東
で南関東州(州都は新宿)

静岡の静岡市以西・愛知・伊賀除く三重・和歌山の東牟婁・岐阜・坂城町+栄村を除く長野の北中南信
で中部州(州都は名古屋)

新潟の上越・富山・石川・福井の嶺北
で北陸州(州都は金沢)

でいい気がする。

中部州+北陸州=中部州の可能性もあり、
上越が北中信と一緒になる事で問題ない。

それと中信→高崎も不便で不信任案出るぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:25:35.07 ID:O62rcwUy
>>449
新潟が放射能まみれでしかも貧乏なお荷物僻地東北の面倒を見なければならないということか。
財政が持たないだろうな。
452Wikipedia:2013/09/12(木) 12:37:49.10 ID:kmSlOvjU
現在の北海道の道州制移行後の自治体名称は、次の1.〜3.のなかから道民投票で決めるべきである。
 1.北海道
 2.北海道州
 3.北海州
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:55:29.34 ID:+vRChD/n
都道府県制が道州制になるだけだから
北海道はそのままだよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:57:40.53 ID:WwR7H0Ig
>>451
逆。
孤立してどこにも引き取り手のない僻地の貧困新潟を
仙台に頭を下げて引き受けてもらうのだ。

そう悪態つかずに新潟は東北の一員としてがんばれ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:18:35.34 ID:O62rcwUy
北日本3政令市の企業
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw

支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
太平洋ベルト地帯どころか札幌や新潟にも経済力で惨敗w


これほどまでに経済基盤が脆弱な仙台が新潟を含む州の州都になるとでも?w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:27:24.47 ID:WwR7H0Ig
仙台札幌との比較を始めた新潟人。

東北州の一員としての自覚が芽生え始めたようだね。
良いことだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:31:15.49 ID:PenZSJc3
都道府県間の親密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html

新潟は単独州でいいんでないかい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:35:08.55 ID:O62rcwUy
新潟=先進国
仙台=途上国
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:02:39.02 ID:WwR7H0Ig
東北の雄仙台がボッチの新潟を引き取るしかないか・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:04:41.75 ID:O62rcwUy
三大都市
東京、大阪、名古屋
四大都市
東京、大阪、名古屋、福岡
五大都市
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌
七大都市
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、新潟
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:11:21.54 ID:WwR7H0Ig
>>457
日本一小さい&僻地の州として、隣接する東北州から馬鹿にされるだけ。

そのくらいなら仙台に頭を下げまくって新潟も東北に入れてもらうほうがいい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:18:33.23 ID:O62rcwUy
それにしても何故仙台の百姓どもは自分たちが新潟より格下という事実を認められないのだろうか?
新潟は東名阪札広福については格上と認識した上で話をしているというのに。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:22:11.75 ID:WwR7H0Ig
百姓って新潟ズンの代名詞だからなのでは?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:24:30.01 ID:T9uJule9
>>457
へー、青森、秋田、北海道は一括りでいいみたいなレスを
どかのスレで見たが、なるほど根拠があるんだな

新潟は、長野と一緒に関東甲信越で括られていいみたいじゃないか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:25:13.61 ID:O62rcwUy
ごめんね。
本州最北の大都市新潟からすれば仙台のような貧乏な田舎は眼中にないんだよw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:40:54.90 ID:WwR7H0Ig
>>464
ところが現実は違う。
関東甲信越などというのはNHK天気予報上での区分に過ぎない。
また長野は関東地方知事会の正式メンバーだが、新潟は東北地方知事会のメンバー。

こういうのを見ると、やはり新潟は仙台に頭を下げるしかなさそうだ。
東北州に加えて欲しい。

●北海道東北地方知事会
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県

●関東地方知事会
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:44:57.00 ID:PenZSJc3
東北の大動脈、東北新幹線の沿線主要都市
郡山ー福島ー☆仙台☆ー盛岡ー八戸ー青森・秋田
新潟県の大動脈、上越新幹線の沿線主要都市
長岡ー新潟
北信越の大動脈、北陸新幹線の沿線主要都市
長野ー直江津ー富山ー☆金沢☆ー福井
中国地方の大動脈、山陽新幹線の沿線主要都市
岡山ー倉敷ー福山ー☆広島☆ー下関
九州の大動脈、九州新幹線の沿線主要都市
小倉ー☆博多☆ー熊本ー八代ー鹿児島
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:02:18.81 ID:WwR7H0Ig
みんなで仙台にお願いして新潟を東北に編入してもらおう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:14:33.57 ID:PFH5qf1S
新潟が東北州なのはほぼ確定か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:30:37.54 ID:K+v/w3Sk
市町村合併が頓挫しているのに、全国の県が一斉に3県以上合併する道州制が実現すると思うのか?
長崎と佐賀、富山と石川なんかは地図で見る限りは合併が可能そうだが、実際には合併など実現する見込みはゼロ。

道州制は無駄な議論としか思えない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:32:15.29 ID:cWYnxR/H
東北は複数の州に分割するほうがよい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:40:11.39 ID:Ugq0y28k
新潟は単独州で
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:50:27.94 ID:qNrR/AIK
そして日本一の僻地チビ州として全国から馬鹿にされ続けるようになるわけか。

そうなるよりかは仙台に頭を下げて東北に仲間入りさせてもらったほうがいいだろうな。
いまでもすでに新潟は全国的に東北の一部と認められているわけだし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:14:35.88 ID:YBcpMGta
東北は太平洋側と日本海側で別の州にすべき。
文化が違いすぎる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:39:50.70 ID:FtO0jf9b
東北の大動脈、東北新幹線の沿線主要都市
郡山ー福島ー☆仙台☆ー盛岡ー八戸ー青森・秋田
新潟県の大動脈、上越新幹線の沿線主要都市
長岡ー新潟
北信越の大動脈、北陸新幹線の沿線主要都市
長野ー直江津ー富山ー☆金沢☆ー福井
中国地方の大動脈、山陽新幹線の沿線主要都市
岡山ー倉敷ー福山ー☆広島☆ー下関
九州の大動脈、九州新幹線の沿線主要都市
小倉ー☆博多☆ー熊本ー八代ー鹿児島
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:49:54.60 ID:qNrR/AIK
>>474
東北州    (岩手、宮城、福島)    州都仙台
日本海東北州 (青森、秋田、山形、新潟) 州都秋田

これでどうだ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:23:56.09 ID:/XqRmrqA
政令指定都市は州都にふさわしくない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:24:56.53 ID:YBcpMGta
>>476
東北7県仙台州都(文化的にバラバラの地域を寄せ集めにし過ぎ)よりは随分自然な感じだと思う。
でも、山形内陸(置賜、村山、最上)は明らかに太平洋側の文化圏。
名称は太平洋側を奥羽州、日本海側を羽越州にすれば格好良くなる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:32:11.64 ID:qNrR/AIK
>>478
なるほどな。
あと青森も南部と津軽で分けたほうが良いような気がするね。

奥羽州 (南部、岩手、宮城、山形、福島)  州都仙台
羽越州 (津軽、秋田、庄内、新潟)     州都秋田

これでどうかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:36:50.16 ID:xqMVwzyo
政令指定都市は州都にふさわしくない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:38:14.93 ID:kqJbzVps
南部のお年寄りは喜ぶかも。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 04:26:19.41 ID:NqBziewW
>>469
むしろ福島・新潟が北関東州、残り東北5県で東北州になりそう。
(埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の5都県で南関東州になる関係で)

>>473
福島が宇都宮に頭下げて北関東入りする関係で、
新潟も宇都宮に頭下げて北関東入りになりそう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:22:51.57 ID:AOa5XH32
つまり新潟は兵庫県の日本海側のようなポジションになるわけか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:57:28.50 ID:JnTvHaOf
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:21:13.24 ID:CkYdRPzw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 04:10:56.26 ID:i39bbaJu
日本を東西二州からなる連邦国家にしよう!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1329585726/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 04:20:47.32 ID:s6Auff+k
新潟は東北電力だから、仙台配下の東北州に併合というわけか。
それもいいな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 06:11:42.74 ID:6K9Y88pd
新潟入れるより東北地域自体を解体して組み直すほうがいいと思う
山形内陸部以外の日本海側→東北陸州
その他→みちのく州でいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 06:54:45.72 ID:W0nhj+ke
道州制なら新潟は三分割
これ常識
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:31:21.88 ID:mf2BzCXh
日本海岸を南下していくと、北陸という感じがしてくるのは直江津辺りからだね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:02:27.06 ID:ll7VFD+J
高速鉄道を維持するのに最低限必要な人口密度ってどれぐらいかだれか知ってる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 03:07:24.67 ID:LdwZKcw4
経済圏=区割り
これがベストだと思うし、これ以外の区割りだと反対が多くて実現不能。


>政令指定都市は州都にふさわしくない

これなんかは州都になりたい僻地の住人の発想。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 03:13:38.30 ID:LdwZKcw4
地域文化による区割りもトラブルが発生しにくい。
文化が共通であれば安定した区割りになる。
新潟−富山 長野−富山 岐阜−富山 石川−岐阜 福井−岐阜 岐阜−滋賀 愛知−三重は絶対に股がない区割りが望ましい。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:05:55.21 ID:o/eug+Cd
>>489
新潟は
上越地方→北陸州(富山・石川・福井嶺北@金沢)
それ以外→北関東州(福島・茨城北中部・栃木・群馬・長野東信+栄村@宇都宮)
の2分割


むしろ長野が住民の意向飲んでしまうと

北東信→北関東州(福島・茨城北中部・栃木・群馬・上越除く新潟@宇都宮)
木曽飯田→東海州(静岡中西部・愛知・伊賀除く三重・和歌山東牟婁・岐阜@名古屋)
上記以外の中南信→南関東州(茨城南部・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡東部@新宿)

になってしまい、南関東州が下手に広すぎて長野部分まで見られないので、

坂城町含む東信+栄村→北関東州(福島・茨城北中部・栃木・群馬・上越除く新潟@宇都宮)
上記除く北中南信→中部州(静岡中西部・愛知・伊賀除く三重・和歌山東牟婁・岐阜@名古屋)

になる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:01:14.75 ID:qM2C4nKC
>>492
カリフォルニア州の州都をご存じか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:29:36.87 ID:3nRfUT6C
>>21の案だと山口県下関市は九州なんだね
下関は経済その他で北九州との結びつきが強いの?
詳しい人、教えてたもれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:35:13.14 ID:W+io/iJ8
新潟は東北州以外に選択肢の余地は残されていないな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 04:28:24.99 ID:V13FQAp8
>>497
東北州は福島を除く5県のみ。
新潟は福島と共に北関東州入り。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 05:15:08.48 ID:W+io/iJ8
それだと新潟は兵庫県の日本海側のような僻地になってしまうだろ。
やはり新潟は東北電力だし東北州しかない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:33:18.20 ID:V13FQAp8
>>499
むしろ福島・新潟は東京電力管轄に変更でいい。

送電会社分離が実現したら、
東北電力・東京電力の送電部門を東日本送電(仮)にして、
発電部門は別個会社にすればいい。
但し福島原発については賠償機構管理だろうけど。

あと、
埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の5都県で南関東州成立だろうから、
福島・茨城・栃木・群馬・新潟の5県での北関東州の可能性が高い。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:28:36.62 ID:W+io/iJ8
山脈を越えて日本海側が関東になることはありえない。
やはり新潟は仙台配下の東北州以外にないだろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:50:11.25 ID:jBhKdmJA
なら福井県はピョンヤン配下の北朝鮮領以外にないだろうw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:53:37.50 ID:SyFGkjFD
仙台も山脈の向こうだし太平洋側だよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:21:06.62 ID:lNHHwgcW
新潟に関しては県全部が東北は絶対に無理。
経度が静岡(浜松)と同等なところもある場所が東北とか無理ありすぎ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:01:24.70 ID:E+G3u6mH
やはり新潟県は北部と南部に分割の上、
新潟市など北部を東北地方、上越市などの南部を長野県等と合併させるべきだな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:05:01.43 ID:CfF4DXE0
>>495
ナイス!
あとニューヨーク州とか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 06:15:02.34 ID:T79fXWtF
>>501
その理屈だとむしろ北陸州または北信越州の方がしっくり来るが。
但し石川以遠と仲悪く、後者の場合は高山と松本にも嫌われるが。

>>504-505
上越地方は富山県と、それ以外は福島県と群馬県と一緒で十分。
福島県が北関東入りなら新潟県の東北行きはない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:04:34.93 ID:vx5dL4gE
福島の動向次第で新潟の所属が決まるのも変な話なんだよな。
東北に入っても南東北は仙台に近い県庁所在地ばかりだから不便になりそうだが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:08:46.06 ID:Yz1LG2yn
熊襲や裏日本の田舎者がウザ過ぎる!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:25:42.19 ID:avmbUEe+
もう面倒だから新潟県は全部東北でいいのでは?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:18:54.96 ID:vx5dL4gE
>>510
めんどくさいからもはや沖縄と同じ単独でいい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:59:41.44 ID:iJHKgaUB
面積が異常に広くなりすぎる時点で新潟含む東北7県で1州という案は100%無い。
東北6県でも広すぎるくらいだしこれが上限。

考えられるのは次のパターン
@東北6県で1州、新潟県は単独州または別の地方の州に編入
A南東北3県と北東北3県で東北は2州、新潟県は単独州または別の地方の州に編入
B東北を太平洋側と日本海側に分割、日本海側は新潟と同一州。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:05:11.84 ID:iJHKgaUB
つまり、新潟を東北として扱う場合は必ず東北の分割を伴うし、新潟と仙台が同一州になることはない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:10:39.01 ID:f/BjjwYr
市町村合併が頓挫しているのに、全国の県が一斉に3県以上合併する道州制が実現すると思うのか?
長崎と佐賀、富山と石川なんかは地図で見る限りは合併が可能そうだが、実際には合併など実現する見込みはゼロ。

道州制は無駄な議論としか思えない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:15:58.76 ID:f/BjjwYr
地図を見た限りでは、全国で最も合併がしやすそうに見える富山と石川。
以下のような経緯があり絶対に合併などしない。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf

一票の格差などで問題になっている鳥取や島根も周囲の県と合併しろと圧力をかけても拒むだけで絶対に合併などしない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 05:04:58.08 ID:TTbeI+AC
>>512
C福島県を除く東北5県で1州、福島県・新潟県は北関東州に編入
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:04:11.03 ID:pNrJdmeN
言語では
新潟下越=福島、栃木、茨城、千葉は「みなみ東北弁」


群馬、埼玉(上州弁)、東京多摩、神奈川北部西部
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:26:44.75 ID:l0VQbClX
下越って村上とか岩船郡のあたり?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:29:47.80 ID:zsaWld6u
結論的には上越入れるのは絶対あり得ないと思う
まだ栃木茨城のほうが東北的イメージあるし東京よりあからさまに西側入れるのは不自然
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:10:06.74 ID:U4LqQK+g
茨城は南北でまったく違う
北部は福島や栃木と一緒でいいが、南部は全然北関東ではない
千葉や東京との結びつきが強い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:47:53.65 ID:qGyn/rrF
>>520
>南部は全然北関東ではない
南関東が受諾すればOK、拒絶されたら北関東ってことで

群馬・栃木・茨城はダンゴ三兄弟と思ってたけど、
ダンゴ2.5兄弟になる可能性もあるんか、、、
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:19:29.43 ID:U4LqQK+g
>>521
南関東でもないけどね
埼玉と千葉北部と合わせて中関東って言うのが一番あってると思う
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:10:14.34 ID:4EgTSVXP
>>517
新潟は新潟市以南が東海東山方言で非東北系、新発田市以北が北奥羽方言で東北系。
栃木や茨城は一応東関東方言だが、南奥羽方言の一部といっても過言ではないので東北系。
ただ、東北系でも南奥羽方言と北奥羽方言はかなり違う。
とは言え、面積的なことを考えると東北6県以外の地域を新たに東北州に入れるのはアウトだし、むしろ分割を考える方がいい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:12:34.62 ID:peC5lH45
>>515
同じ名古屋の経済圏という共通点では一緒だね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:59:56.58 ID:H3JN0X34
>>520-522
茨城は
五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南は南関東州(州都:新宿)
それ以外は北関東州(州都:宇都宮)
で。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:58:01.74 ID:4tACxyHp
北関東は新潟と一緒になることは100%ないだろうな。
あそこは東北地方だから。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:21:02.46 ID:a1agvqQo
>>526
東北の事情をわからん福井人うるさい。
東北は6県以外は無理
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:53:29.14 ID:Sf1zKJA8
道州=経済区割
基礎自治体=文化区割

でおけ。国は外交防衛に専念
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:25:48.29 ID:AoZ/xXuT
>>526-527
東北5県で1州
北関東磐越で1州
南関東5都県で1州
だろうな。

理由は
北関東+新潟だと福島激怒(2/3包囲されるため)で福島が北関東へ転籍
北関東+福島だと新潟は東北に入れなくなる。(新潟は北関東か北陸しか選べない)
東北7県・首都圏8都県だとでかすぎる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:39:55.77 ID:k3Ut8aX/
>>529
中、下越はそれでいいとして上越は長野とひっつくべきだよな。
東京より西側にある地域だし浮いてしまう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:12:02.30 ID:4Tz4olnK
>>530
長野も新潟と一緒になって北関東信越という案もあったな。
長野はエリアごとに文化がバラバラで南信に至っては名古屋圏だから真剣に分割を考えるべきなのだが。
新潟は中下越と上越で若干の違いはあるものの長野や山形ほど極端なものではない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:58:49.70 ID:AoZ/xXuT
>>530-531
上越は富山とくっつけて北陸州だな。

長野をある程度まとめるには名古屋市と長野市を同一州にする必要があり、
県単位では東海4県+長野で中部州でいい。
(但し地域単位では坂城町含む東信と栄村は北関東州編入)

北関東信越案は中信が反対だろう。
塩尻以北は糸魚川を通じて新潟方面は繋がるが、
中央沿線につき群馬方面とは繋がっていないし、
木曽は名古屋圏(一部通勤圏)だし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:54:57.58 ID:6vVXSGZ0
新潟+長野北信・中信(木曽を除く)で信越州でおk
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:18:54.69 ID:jxu1AInJ
>>533

東北州(州都・盛岡):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町

北関東州(州都・宇都宮):上記除く福島県、栃木県、茨城県北部(#除く)、群馬県、下記除く新潟県、長野県東信(坂城町含む)+栄村

南関東州(州都・新宿):茨城県南部(=#)、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県東部(富士市〜富士宮市以東)

中部州(州都・名古屋):静岡県中西部(静岡市以西)、愛知県、伊賀除く三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県

北陸州(州都・金沢):新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北

#…五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南

でいい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:41:51.41 ID:dUqrya0q
地域がはっきりしない新潟を3分割で
下越は東北州
中越は北関東州
上越は北陸州
これがベター
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:09:06.35 ID:3JWeL8eR
新潟市付近が東北州以外へと組み込まれることはないな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:06:46.19 ID:g9xuvkPi
阿賀野川より北の下越と阿賀野川より南の下越で文化が違うんじゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:47:15.03 ID:SWwyeA+g
阿賀野川より北を山形か福島に吸収で丸く収まると思うが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:37:35.54 ID:jxu1AInJ
>>535-536
福島市が北関東州なら新潟市も北関東州に組み込まれる事になるが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:29:43.70 ID:4Lc0y9lD
九州の州都をどこに持って来るのかというのは、本当に各県にとって今後発展するかしないかの死活問題なのです。
であればこそ、みんな自分のところに持って来たいと思いながら、じっと我慢して周り近所を見ながらやっているという状況です。
先ほども言いましたが、みんなが黙ってしまったら、気付いたら福岡が州都になるというのは、これはもうほとんど一致した見方です。

福岡としてはこのまま、この場は何も起きずにという形でいくのが最高だということではないかと思います。
おそらく戦略だと思いますが、それほど各県の今後の発展を握るのがまさにこの州都であると思います。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:09:07.66 ID:fLMc5iff
まあ新潟市は普通に考えて東北州だな。
上越市が北陸州になれるかどうか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:43:50.18 ID:kgLz5UKM
意図的に飛び地を作るのはどうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 04:51:04.31 ID:fLMc5iff
新潟自体が北朝鮮の飛び地のようなもの。
地形的に他の日本から隔絶されているからな。
開けているのは海の向こうの北朝鮮韓国に対してだけ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 05:14:20.56 ID:g3NbIk6L
>>540
但し九州の州都(府都)が福岡になることにより、
山口県が九州側になる事で広島市がまずい事になるのは明白だがな。

州都は中四国だと岡山市・山口除く4県だと三次市・山口除く兵庫含む5県だと津山市になる。
(現岡山県知事は中四国構想撤回したが)

>>541
新潟市が東北州に入るよりも福島市・新潟市が北関東州に入る方の可能性が大きい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:28:13.96 ID:gv+mmQJB
毎回揉めるから新潟とか単独扱いでいいと思う
このままだとどこも引き受けたくない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:35:43.61 ID:WFKuGSGP
>>545
新潟長野静岡は単独でいいんじゃない。東にも西にも属さないし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:57:22.82 ID:NXoTS31S
>>520

こういう輩ってTX新住民の若年者。下手すりゃ選挙権もない厨房w
嫌なら千葉なり東京に住めばいいのに何故茨城に住んでいる?ww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:12:10.34 ID:7wNL9IE5
>>545・546
俺は道州制を本格的に導入となった時に、新潟県が北関東州に入るんじゃないかな?って!
東電や官僚・原子力村に属する人の意向で、柏崎の原発の再稼動の許認可を新潟県知事→北関東州知事への移譲!って目論見、あると思う。
住民の為ではなく、あくまで利権によるパワーゲームでの幕引きなんじゃないかと。

長野県単独は木曽・飯田下伊那が離脱する可能性も高く、またそれに引きずられる形で静岡県の西遠又は遠州全体が離脱となり(三遠南信形成の為)、
その余波が駿東・伊豆地方に及び、南関東州への合流に向けて静岡州離脱表明→静岡州空中分解なんて事態も。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:50:42.27 ID:8T22DWE+
 
8分割案

1北海道 :北海道地方「道都・札幌市」
2東北州 :東北地方 「州都・仙台市」
3北関東州:北関東4県・多摩地区北部・新潟県・長野県北部「州都・さいたま市」 
首都特別区:東京23区「千代田区」
4南関東州:神奈川県・千葉県・多摩地区南部・山梨県「州都・横浜市」 
5中日本州:東海4県・長野県南部・北陸3県「州都・名古屋市」
6近畿州 :近畿地方「州都・大阪市」 
7中四国州:中国地方・四国地方「州都・広島市」 
8九州沖縄:九州地方・沖縄県「州都・福岡市」
 
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:24:41.87 ID:fLMc5iff
日本海側まで「関東」なのは誰が見ても不自然。
やはり新潟は東北に入れるべき。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:48:03.06 ID:gv+mmQJB
>>550
だから新潟と仙台がくっつく組み合わせは原則ないんだと何回いわせればわかるんだろうか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:10:43.53 ID:kgLz5UKM
名前が不自然なら名前を変えればいいだけじゃないか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:14:17.27 ID:fLMc5iff
>>551
そんなことはない。
新潟は普通に仙台配下の東北州でよろしい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:34:30.78 ID:a9/MBosb
そもそも関東って関所の東ってだけでしよ。
日本海が入ると不自然っていうのは固定観念では?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:15:36.69 ID:fLMc5iff
だからといって新潟が関東に擦り寄る理由にはならないな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:23:17.73 ID:gv+mmQJB
東北の定義について。
1、白河関(栃木福島県境)
2、勿来関(茨城福島県境)
3、「鼠ヶ関(山形新潟県境)」
無知は黙るべき
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:43:31.90 ID:tyvEWhwB
新潟+長野で「信越州」でおk
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:23:39.71 ID:wwjm0KHB
>>556
もう一つ。

東北電力管内であるかどうか。
東北地方知事会議メンバーであるかどうか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:53:42.04 ID:+zYIHLBx
>>558
北関東磐越五県知事会議

省庁の地方ブロック:
財務省、法務省、厚生労働省、林野庁、環境省、陸上自衛隊などでは広域関東圏・関東甲信越地方、
国土交通省、農林水産省では北陸地方、
総務省通信・郵政関連では信越地方。気象庁の予報警報規程における予報区では北陸地方で、新潟地方気象台がこの予報区の担当気象官署。
司法: 裁判所のエリア管轄は広域関東圏(東京高裁)
法制度: 国土形成計画法などの国土整備法制では東北地方(→新潟県を東北地方に含む場合)。衆議院比例代表区では北信越地方(北陸信越ブロック)。

日本下水道事業団では関東・北陸総合事務所
電気は東北電力
ガスは北陸ガス
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:02:35.20 ID:+zYIHLBx
東北6県+新潟だと縦に広くなりすぎだし何故か頑なに東北に入れようとしてる人がいるけど
北関東3県+磐越でいいんじゃねえの

6県は、本州の約3割の面積を占める





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:28:40.44 ID:wwjm0KHB
新潟は東北地方知事会議のメンバー。
電気も東北電力。

北海道と香川県の面積を比べても分かるとおり、区割りに面積などは無関係。
もはや新潟は東北州以外に選択肢はないだろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:51:29.99 ID:wwjm0KHB
最新である2013年度版、国交省のホームページより抜粋。
新潟は法律的にも東北地方となっているようだな。


第1章 計画策定の目的
- 2 -
第2節 計画の対象区域と計画期間
1.対象区域
本計画の対象区域である「東北圏」とは、国土形成計画法施行令に基づき、青森
県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県の区域(以下、「圏域」と
いう。)をいう。
http://www.mlit.go.jp/common/000046719.pdf
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:04:49.49 ID:xliimhMr
北陸人が新潟→東北にどこまでもこだわるのが毎回笑える
無理やりな理論こじつけだから尚更(笑)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:45:20.26 ID:wwjm0KHB
法的にも東北なんだから、無理やりではないだろう。
東北ではないように思わせようとしている新潟こそ無理がある。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:08:57.35 ID:+zYIHLBx
>>561
新潟が東北電力  会津が東北だからぐらいでしかないようだけど


現在でも、法的・経済的に新潟県が東北地方に区分される場合がある。
それは、明治時代から始まった水力発電との関係が強い。
当地での電源開発の最重要地域の1つに阿賀野川(只見川)があるが
、これは新潟県下越地方と福島県会津地方(両地域とも分水嶺である奥羽山脈の西側)を流域としており、
電力において下越地方と会津地方は不可分であった。
このため、「東北7県」を供給範囲とする電力会社として、
戦中の1942年(昭和17年)には国家総動員法と配電統制令により東北配電が設立された。
戦後占領期になると進駐軍により「東北7県」のくくりで統治が行われ
1950年(昭和25年)には電力事業再編政令により東北電力が設立された

>>562
>>本計画の対象区域である「東北圏」とは、国土形成計画法施行令に基づき、青森・・・・

それに続く文忘れてる 

なお、東北圏と首都圏に跨る北関東・磐越地域(茨城県、栃木県、群馬県、福島
県、新潟県)については、関係県から成る分科会において協議を行い、当該地域の
特性に応じた発展構想等を取り込んでいる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:45:06.26 ID:dbdXyqQJ
富山はお金がある東海地方と同じ州になりたいです。
貧乏な新潟と同じ州は嫌です。

あと、東海地震のリスク分散のために富山市を副州都にして下さい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:51:46.41 ID:wwctB4Bz
道州制の第一原則。
津軽海峡と親不知を挟んだ州は禁止。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:31:06.59 ID:66EVu+cI
赤:広域自治体 灰色:基礎自治体
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4536347.png
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:03:54.21 ID:xliimhMr
東北自体が分離して太平洋側(みちのく)日本海側(但し山形内陸部、秋田鹿角地域除く)でやるから新潟も上越以外はありかもしれん
上越は長野と組むしかないから完全に除外
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:14:26.77 ID:+zYIHLBx
東北の太平洋側、日本海側での別け方ってここ以外で議論されてるの?
北東北、南東北以上に聞かないんだけど
北東北3県、宮城と山形あたりって比較的まとまりがいいイメージあるしね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:58:32.66 ID:aXZKaTYT
>>565
つまり北関東磐越というのは正式な区割りではなく、単なる分科会というわけだな。
正式には新潟は法的に東北地方ということである。

分科会の括りが優先されることはないし、そうなれば関東から分割されてしまい、
その上に放射能汚染地域という重荷を背負うことになる北関東各県民が猛反発をするのは必至だな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:50:14.57 ID:GVFj44BL
>>571
頭固いな それって既成概念でしよ。
道州制にあたっては今までどおりでなくちゃならない理由もない。
中四国とか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:53:17.27 ID:oCB7vivY
放射能に関してなら東北他県(特に福島に遠い秋田青森)も同感だと思うが
自分勝手な意見見苦しい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:55:17.67 ID:GVFj44BL
それに栃木や茨城だって影響無いわけではないしな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:28:28.51 ID:aXZKaTYT
まあとりあえず現時点で新潟県は東北地方であることが法的に確定したわけだ。
道州制についてはその方向で持っていく。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:36:28.04 ID:Cr0zJ3XK
>>553
新潟を東北に入れるなら東北そのものを太平洋側と日本海側に分割することが最低条件。
間違っても東北7県という枠組みは無い。
東北でも日本海側ならまだしも、仙台をはじめ太平洋側が新潟と同じ州にはなりえない。

>>570
新潟抜きで庄内・秋田だけでは経済的に自立できないから新潟を東北に入れない場合は南北に分けざるを得ないという事情がある。
つまり、新潟を東北に入れるか入れないかで東北そのものの分割方法が変わる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:50:15.26 ID:aXZKaTYT
では東北日本海州(州都秋田)と、東北太平洋州(州都仙台)でいいな。
東北地方である新潟は当然東北日本海州ということで。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:53:43.85 ID:Cr0zJ3XK
>>577
それならまだ許せる。
その代り今後間違っても「東北7県」や「新潟は仙台配下」などという妄言は吐くなよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:55:14.45 ID:Cr0zJ3XK
×「東北7県」
○「東北7県で一つの州」
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:57:15.48 ID:oCB7vivY
>>577
それだと名前が長くややこしいからみちのく州(太平洋側)とうえつ州(日本海側)みたいに差別化しないとな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:08:57.65 ID:XLW59iK6
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:18:26.51 ID:9F8Rm4Tp
しかし人口バランス的に考えると東北州で1000万人は欲しいよな。
やはり東北7県で仙台を中心に纏まるべきだろう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:19:59.28 ID:Swp6sIhd
新潟の押し付け合いワロタw

仮に道州制が現実となったとして
東京23区は首都特別区というのが有力だから
そこを境目に北と南が分かれる関東地方
北関東は埼玉県を主としてV字型で群馬県と栃木県と結ばれてるし群馬、栃木も繋がっている
栃木と交通面で結びつきがありTX線で埼玉とも結びつきもある茨城県
それと大宮から1路線で行ける長野県北部や新潟県北部、中部も北関東州だろうな

だから埼玉県及び北関東3県、長野北部、新潟北部、中部は北関東で州都は
交通拠点の大宮と関東信越管区機関のあるさいたま新都心がある埼玉だろうな

多摩地区の振り分けとかで揉めるだろうけどw
町田や八王子などの京王と小田急は南で西武や東武東上線は北
あとは立川や吉祥寺、三鷹の振り分けかな?
それもTVKが主な地域は南でテレ玉が主な地域は北かな?デジタル3chで決まる

どの道、州都、都心がさいたま市
近郊の副都心が川越所沢、越谷草加、川口、熊谷、高崎前橋、宇都宮
遠方の都心が新潟と長野と水戸
遠方の副都心が取手、つくばみらい、長岡

埼玉県と5県の繋がり、
栃木県・東北、山形、秋田新幹線(2015年度末に北海道新幹線)と在来線の湘南新宿ライン、宇都宮線、東武線
群馬県・上越、長野新幹線(2014年度末に金沢行き北陸新幹線)と在来線の湘南新宿ライン、高崎線、八高線、東武線
茨城県・つくばエクスプレス(三郷・八潮〜つくば)
新潟県中部北部・上越新幹線と在来線の上越線直通、信越線直通
長野県北部・長野新幹線(2014年度末に金沢行き北陸新幹線)

これで、どうだい?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:07:07.85 ID:9bWJnMwO
>>582
人口バランス考えるなら北陸3県や四国(両方とも300万人台)こそ論外だろ。
だからと言って新潟を北陸に入れろとは言わないが、東北7県で1州はない。
仮にあっても新潟と仙台双方に配慮して州都は山形県内にせざるを得なくなるだろうし。
道州制のモデルの北海道でさえ人口550万人程度なのだから人口バランスで東北7県にする必要など無い。
むしろ東北そのものを経済圏か文化圏で分割する必要がある。
経済圏で分けるなら南北(この場合は新潟は非東北)で、文化圏で分けるなら太平洋側と日本海側(この場合は新潟は東北)。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:25:15.31 ID:9bWJnMwO
東北自体がかつて大和朝廷の影響力が及ばなかった地域を「奥羽」などと称してごった煮にしただけの存在だから文化的にバラバラ。
6県でもかなり強引で歪なのに7県なんて論外。
何かしらの形で再編すべき。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:57:56.35 ID:9F8Rm4Tp
四国は中国と合同で中四国、北陸は中部へと編入でよろしい。
そして東北は7県で東北州だ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:21:15.11 ID:KQ98j0W8
政令指定都市は州都にふさわしくない。

これ、大事だから何度も言います。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 06:28:42.49 ID:vkJj2NvG
なんでそんなに東北7県にばかみたいにこだわるのかわからない
日本海側はともかく太平洋側(特に岩手とか)は新潟と組むメリットないだろうに
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:05:41.26 ID:a8VWitV2
人口と経済で分けるのがいいよ。
文化を言い出したらまとまらない。
道州の仕事はマクロ経済や空港・鉄道の大きいインフラ。
文化や教育は基礎自治体に任せればよい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:11:28.07 ID:a8VWitV2
州都はバランスを考えて産業と人口の少ない辺鄙な地域に譲ってあげればいい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:17:44.07 ID:vkJj2NvG
一応NGワード推奨
「東北7県で一つ」
「仙台配下」
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:15:06.55 ID:9bWJnMwO
>>590
経済圏や交通インフラで分けるなら新潟県全域と長野県東・北信は北関東系だな。
北陸新幹線ができても大宮・高崎基点の交通体系に変わりはないし。
もっとも、新潟県は新潟市を核として1県で完結した経済圏・地方という見方もあるけど、北陸新幹線開業後の上越地域の動向も見る必要があるし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:51:42.61 ID:9bWJnMwO
>>590
面積が広いのに大都市がそれぞれ一つしかない東北(6県で1州を想定)と北海道はその方がいいかもしれない。
特に東北の場合は州都を盛岡か青森にすれば政治の中心を北東北の新州都、経済の中心を南東北の仙台にできるからバランスが良くなる。
それが出来れば東北の南北分割も必ずしも必要なくなる。
いずれにせよ、北海道新幹線開業後のことを考えると仙台と札幌の間700kmに拠点都市が無いのは寂しすぎるから東北は南北2極体制が理想的。
北海道の場合も西部(特に札幌)と東部の格差が大きすぎるから帯広か釧路あたりに新道都を置くほうがいいかもしれない。
ただ、札幌以東の新幹線は基本計画線で実現の見込みも低いから東北よりも2極体制化へのハードルが高いのは事実。



あと、>>592>>590ではなく>>589へのアンカーだった。スマソ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:57:08.32 ID:9F8Rm4Tp
まあ現実的には新潟は仙台配下の東北州へ編入以外にないだろうな。
それが国交省の方針だしな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:56:28.15 ID:Swp6sIhd
仙台と新潟に繋がりなんてありゃしないのに?頭悪すぎだろw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:07:44.70 ID:9F8Rm4Tp
東北州になってから繋がりを作っていけばよい。
とりあえず新潟は仙台東北電力の配下だ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:22:14.99 ID:AuDRLv+r
>>596
それなら東北州以外に入れても同じ事が言えるだろww
新潟を東北州に入れると南に重心がいきすぎだな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:38:26.01 ID:9bWJnMwO
結論
経済圏による区分でも文化圏による区分でも新潟と仙台を同一州にすることは不可能。
そもそも「東北7県で1州」なんて仙台、新潟、北東北の3者どの立場に立っても百害あって一利無しだろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:01:07.46 ID:03mn77S2
宮城と福島、宮城と岩手、宮城と山形の合併も無理なのに東北州などできるわけがない。www
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:50:35.04 ID:9F8Rm4Tp
新潟人が必死で東北州入りを拒んでいますなw
でも現実的には新潟を拾えるのは仙台以外にない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:10:54.14 ID:Swp6sIhd
とりあえず仙台は東北6県全てに鉄道が繋がってるから東北の最主要都市
新潟に入り込める隙なんてありゃしない

逆に新潟は隣の長野や群馬に在来線で繋がってるし
長野、新潟と新幹線で東京、埼玉とも繋がってる
だから首都である東京は別としてさいたま中心の北関東信越は北関東州になる

もういっその事北関東、信越、東北を同じ州にして全ての交通網をカバーできる埼玉を州都にしていいじゃなイカ
だって北関東も東北も信越地区も全県、埼玉に人口ストローされてるんだから
上場企業本社数もさいたまが一番多いし北陸、北海道新幹線が開業したら
大宮が今以上にハブターミナル化するのだから仙台とか新潟とかは遠方の副都心でよろしい

不毛な争いはやめなはれや
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:17:52.75 ID:03mn77S2
宮城と福島、宮城と岩手、宮城と山形の合併も無理なのに東北州などできるわけがない。www
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:36:54.86 ID:9F8Rm4Tp
新潟の北関東州願望がいかに無理ゲーがこの映像を見て実感。
まさに「国境の長いトンネルを越えたらそこは雪国だった」の世界。
http://www.youtube.com/watch?v=ysAOeiB9I_I&feature=youtu.be

前半北関東で後半新潟県だが、新潟に近付くにつれて陰鬱になり、
終点新潟市の手前なんかもう僻地以外の言葉が浮かばないほどの悲惨さで涙が出そうになる。
これ見たら新潟人の関東や北陸に憧れる気持ちがよく分かったわ。
関越トンネルはまさに国境なんだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:33:22.49 ID:AuDRLv+r
>>603
山形との県境もそうだろ

http://www.youtube.com/watch?v=6IjPiI9Sk0k
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:42:25.81 ID:6Lhqm483
道州制になんてなるわけがないが、経済ブロックとしては考える価値はある。

日本は太平洋側と日本海側が対になっている。
東北    秋田、山形−岩手、宮城
広域関東 新潟−福島、関東、東海東部
近畿    若狭湾−東海西部、若狭湾以外の近畿
中国四国 山陰−山陽、四国

例外的に富山と石川は太平洋側とのつながりがない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:43:03.23 ID:9F8Rm4Tp
>>604
山形と新潟は景色がそっくりだ。
少なくとも>>603のような国境に等しい断絶感はない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:48:57.12 ID:6Lhqm483
太平洋側からすると富山と石川はどこの県とも最寄りの日本海側になっていない。
関東、東海とは言葉が違いすぎるので敬遠される。
比較的言葉が近い近畿は若狭湾の方が遥かに近いので相手にされない。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:53:17.59 ID:9F8Rm4Tp
東北7県で仙台を中心に東北州となるのが望ましい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:53:47.02 ID:6Lhqm483
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:06:55.72 ID:AuDRLv+r
>>606
俺には富山と新潟だって景色的には大差なく思えるんだけど
富山→新潟、新潟→山形とも地理的な断絶間があるということ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:15:51.51 ID:Xp4W7/Kz
あと山を越えたら気候が変わるわけだから景色が変わっても仕方がないんじゃないの。
それならどの地域でも日本海側と太平洋側が山で隔てられてるとこは一緒に出来ないってことになる。
日本海側だけでまとめるしかないんじゃないか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:51:34.13 ID:zuPMemfY
>>610
ところが親不知の東西では所得水準が極端に違うんだよな。

都道府県別の平均年収 単位(万円)

福井 498
石川 497
富山 495
--------------壁--------------
新潟 455
http://yoikaisha.com/plugins/SidebarImage/SidebarImage.pl/m_chiiki.gif

こんな地域同士では一緒になれない。
もちろん新潟は北関東とも所得水準的に断絶感がある。
新潟の所得水準は東北並。
やはり新潟は社会水準的にも東北州以外に選択肢はない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:05:28.29 ID:Xp4W7/Kz
>>612
地理的な話してたのに色々出してくるもんだな 関心するよw
その理論で言うなら宮城より段違いで低いその他とは一緒に出来ないってことになるわな
山陽と山陰も同じ中国のくくりじゃおかしい


http://yoikaisha.com/toukei/tk4-1.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:20:19.77 ID:TJuUHpEC
富山と石川は歴史的な経緯からして絶対に合併できない。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
富山と石川はどんな枠組みを考えているのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:21:11.51 ID:pLTou7Ns
明治時代の人口は東北6県が下位を独占してる中
新潟県はダントツで人口1位だったそうだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:28:37.57 ID:zuPMemfY
>>613
そういうのを屁理屈と言う。

「地方を跨いでまで」あえて所得水準の格段に高い地域と一緒になることは難しい。
要するに誰もお荷物は引き受けたくないわけだ。
新潟のような貧乏地域は同じ東北内で面倒を見てもらうしかない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:43:02.18 ID:Xp4W7/Kz
>>616
いやいや新潟をハブる為に次から次へと出してくるのも
十分屁理屈に見えるけどw

>>地方を跨いでまで
新潟って一般的にも月曜から夜更かしの新潟問題じゃないけど
新潟人自身でもどこの地方か明確にないよね。
関東甲信越に入れる事もあれば北陸に入れられることも無い事はないだろ?
一般的に東北に入れられるほうがレアケースじゃないの。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:50:19.36 ID:zuPMemfY
>>617
残念だね。

最新である2013年度版、国交省のホームページより抜粋。
新潟は法律的にも東北地方となっているようだな。


第1章 計画策定の目的
- 2 -
第2節 計画の対象区域と計画期間
1.対象区域
本計画の対象区域である「東北圏」とは、国土形成計画法施行令に基づき、青森
県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県の区域(以下、「圏域」と
いう。)をいう。
http://www.mlit.go.jp/common/000046719.pdf
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:00:49.86 ID:z2uwhNO4
一般的な認識ではだ。
意味分かる?
一般的な認識で新潟は東北ってのは無いよ。
つか地方跨いでまでと言うけど
あまり交流が無いところをわざわざ入れるのだって無理やりだよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:02:01.98 ID:aiAn3twB
新潟はお荷物だから東北州って、新潟だけじゃなくて東北も馬鹿にしてることになるぞ。
東北はゴミ溜めか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:31:59.21 ID:zuPMemfY
>>619
一般的な認識でも新潟は東北だよ。
誰が見ても同じカテゴリーだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:40:06.93 ID:Xp4W7/Kz
大体今の地方の枠組みは絶対じゃないでしよ。
歴史的に山陽に含まれてた兵庫県域が近畿になったり
山陽と山陰で中国地方
(畿内を中心にした近国、中国、遠国といった分け方が由来にしても中国は東にもあるのに
ここだけ中国となったというのは)
とか陸奥と出羽で東北とかいう概念だって
比較的新しいものじゃないの。
関東だって時代によっては違うしね。
そんで律令制に従えば越と羽は別物だよw


日本では、律令制が構築された飛鳥時代後期または奈良時代に関東という地域概念が発生した。
この時期、畿内を防御するために東海道鈴鹿関、東山道不破関、北陸道愛発関の三関が置かれたが、これら三関から東を関東と呼んだのである。
この当時、関東は東国とほぼ同義であった。

三関以東を指して関東と呼ぶ慣習は、奈良時代から平安時代にかけて長らく続き、
平安中期に愛発関に代わって逢坂関が三関に加えられたが、関東の指し示す地域範囲に大きな異同はなかった。

こうした状況に変化が生じたのは、平安末期に源頼朝が朝廷から自立した政権を樹立してからである。
頼朝は自らの政権を「畿内近国・西国方」に相対する「関東方」と自称し、ほどなくして「関東」の語は頼朝政権=鎌倉幕府の公式な呼称として定着した。
鎌倉幕府成立後の「関東」が示す地域範囲は、律令以来の三関以東ではなく、遠江国(一説には三河国)・信濃国・越後国以東となったが、
これはすなわち、鎌倉幕府の支持基盤であり、かつ鎌倉幕府が朝廷から公認された直接統治範囲に他ならない
14世紀中期に室町幕府が成立し、鎌倉に鎌倉公方(鎌倉府)が置かれると、鎌倉公方の管轄する諸国、すなわち奈良時代以来、
坂東と呼ばれてきた相模国・武蔵国・安房国・上総国・下総国・常陸国・上野国・下野国の8か国に、伊豆国・甲斐国を加えた10か国が「関東」と認識されるようになった。
14世紀末に陸奥国・出羽国が鎌倉公方の管轄下となった後は、奥羽も「関東」とされる場合もあった。

14世紀成立の『吾妻鏡』の記述には、「関西38カ国、関東28カ国」と言う記述があり、今で言う「東日本」全体を指す意味でも用いられている事が分かる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:07:26.46 ID:+QNZFzWw
そして現在は現在の法律に従うのみ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:21:51.23 ID:58KOfQF+
法律ってそれだけじゃん。

衆議院比例代表選挙区は公職選挙法第13条第2項および別表第二により、各都道府県を構成単位として、47都道府県全域を11の選挙区としている
↑のによると北陸信越になる
省庁によっては関東(甲信越)扱いも多いわけで
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:46:01.91 ID:+QNZFzWw
公職選挙法とは何の関係もありませんな。

>省庁によっては関東(甲信越)扱いも多いわけで

道州制の管轄は国交省ですな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:27:07.21 ID:58KOfQF+
>>625
これも法律によって定められた地域だという一例だけど
道州制は総務省だけど・・・・行政組織に関することだからね

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/dousyusei/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:15:26.01 ID:+QNZFzWw
で、総務省管轄の知事会でも新潟は東北地方だよな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:32:08.55 ID:58KOfQF+
知事議会みたいなのは当該知事によるもので総務省はタッチしてない。
総務省内の区分けでは関東。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 03:16:23.96 ID:+QNZFzWw
その区分けはどの法に基づいているのかね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 03:40:15.49 ID:58KOfQF+
総務省設置法第24条に基づき設置された地方支分部局の区分




http://www.lawdata.org/law/htmldata/H11/H11HO091.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 04:27:08.68 ID:+QNZFzWw
単なる省内人事か。
しかも「管区行政評価局を置く」とあるだけで、>>618のような区割りについての明文化はないな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:42:53.73 ID:sZxPJsgj
もう新潟→東北ごり押しは荒らしとしか思えなくなったな。
無視でいい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:03:18.50 ID:sZxPJsgj
連投すまん。
新潟、長野、静岡は単独がベストだと思う
こういうタイプの県はかえって地域縛りが邪魔
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:12:35.03 ID:+QNZFzWw
ごり押しというか、新潟が東北地方なのは事実だから。

むしろなぜそこまで頑なに東北入りを拒むのか、その理由が知りたいな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:37:01.65 ID:U5S+LaVN
>>622
完全に荒らしだよ、こいつは福井のアスワンっていうゴミクズ
北陸の福井・金沢に誇りを持ち、富山・新潟・東北を見下すゴミクズ
昔の上方・京都中心至上主義の考え方で、川下の東や北を見下すゴミクズ


http://hissi.org/read.php/geo/20130927/ZkxNYzVpZmY.html
http://hissi.org/read.php/geo/20130928/d3dqbTBLSEI.html
http://hissi.org/read.php/geo/20130929/OUY4Um00VHA.html
http://hissi.org/read.php/geo/20130929/enVQTWVtZlk.html
http://hissi.org/read.php/geo/20130930/K1FOWkZ6V3c.html
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:14:09.95 ID:+QNZFzWw
新潟こそ東北であることを認めたがらない気持ちの奥底には東北に対する差別がある。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:22:56.28 ID:58KOfQF+
>>631
ただの人事ではなく省内の地方を管轄する支局だが
君が出した国交省のだってただの国土開発の計画書というただの1プロジェクトのにしか過ぎないじゃないか。
それに道州制の管轄だからという君の前言従えばこちらのほうが正当な根拠になるよな?

支局
支局は本社・本局の管理のもとに各地に置かれ、その地域の業務を取り扱う局

あと残念ながら管区の位置、区域も法律に基づいて設置しろと明記されてるわけで
現在の区分けは法的な根拠があると言う事になる。
はい 論破

第25条  

3  管区行政評価局の名称、位置、管轄区域及び内部組織は、政令で定める。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:23:45.04 ID:Im1o586Q
■お知らせ■ 【宮城県の人口が、今年度中に新潟県を抜く見込み】

           新潟県     宮城県    (新潟−宮城)
1995年10月1日 248万8364人 232万8739人 (159,625人) ← 新潟: 国調人口MAX
2000年10月1日 247万5733人 236万5320人 (110,413人) ← 宮城: 国調人口MAX
2005年10月1日 243万1459人 236万0218人 (*71,241人)
2010年10月1日 237万4450人 234万8165人 (*26,285人)

2011年*3月1日 236万9594人 234万6853人 (*22,741人) ← 震災直前
2011年3月11日    東日本大震災
2011年*8月1日 236万3317人 232万1905人 (*41,412人) ← 宮城: 震災後最小

2012年10月1日 234万7092人 232万5407人 (*21,685人)

2013年*5月1日 233万5132人 232万5759人 (**9,373人)
2013年*6月1日 233万4375人 232万6702人 (**7,673人)
2013年*7月1日 233万3277人 232万6910人 (**6,367人)
2013年*8月1日 233万2667人 232万7531人 (**5,136人)
2013年*9月1日 233万1656人 232万8151人 (**3,505人) ← 今ココ


新潟県は推計人口では
1998年(平成10年)1月1日の249万3605人がMAX。
15年後の現在は
そこから約16万人減少。

宮城県は震災で、
約1万人が死亡または行方不明となり、
約1.5万人が県外流出した後、
約6000人が戻ってきた計算。

震災前と現在を比べると、
新潟県は約3.8万人減少、
宮城県は約1.9万人減少。

http://www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1194797750548.html
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02100104.do?tocd=00200521
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:00:41.28 ID:+QNZFzWw
>>637
ほう、だったらなぜ総務省内の区切りで道州制の区割りがまとまらないんだ?
実質的に何の権限もないからだろ。

実際の権限は電力会社を頂点とする地域経済団体、知事会が仕切っているからな。
その辺が政府与党に今後どのような働きかけをするかで区割りが決まる。
総務省はその取り纏めや事務作業を行う単なる役所に過ぎん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:09:09.94 ID:+QNZFzWw
ちなみに東北経済連合会は東北7県で東北州を提唱しているな。
http://www.tokeiren.or.jp/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:17:11.74 ID:jxoeI12U
新潟はストロー現象がすごいな
今後は上越地方からも更に流出しそうだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:19:50.80 ID:58KOfQF+
>>639
話ズラすなよ。
国交省のを一例を持ち出して来てこれが根拠だと言ったから
その理論なら総務省のが正当な根拠になるだろと言ってるんだけどな。
そもそも元々は総務省の区分けがどういう法律かって話だろ。
そこに法的な根拠があるという説明だよ。



>>640
提唱するのは自由だからなぁ
橋下が大阪都を構想しようが自由なようなもんだろ。
知事会も任意の団体で法的なものはないしね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:24:18.09 ID:58KOfQF+
あと正確には北海道・東北知事会だろ

しかも東北経済連合会のも東北7県の開発に関するってことで
道州制の州わけ根拠にはならない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:48:29.20 ID:+Cra/Drj
北陸と東北は同じ雪国のイメージだから福井から青森まで一緒でいいよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:57:54.60 ID:58KOfQF+
>>644
まとめて北国か それはそれで面白いかもしれないが
しかし出来れば小さく区切ったほうがいいんじゃないか
管轄が広くなりすぎるとおざなりになりそうだし
現職の知事も反対も多いようだし、枠組みの中で仲の悪い県もあるだろうし
実現しそうもないんだよな。
やるなら国主導で半ば強制的にやらないと議論だけで終わって結局実現しないんじゃないか。
首都機能移転なんかもいつの間にか無くなっちゃったし



http://www.asahi.com/area/gunma/articles/TKY201307100463.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:21:01.32 ID:+QNZFzWw
>>642
それを言うなら総務省も道州制には関係ないわけだが。
道州制は政府与党内閣官房に推進本部がある。
そこで取りまとめて国会で道州制基本法として制定されている。

先日も知事会が修正要求などをしていたな。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013092701002183.html
つまり政府与党が経済界や知事会、そして専門家有識者から意見を聞いて推進本部で法案の取り纏めをしているわけだ。
承認は当然国会になる。
そもそも道州制は実情に合わなくなった総務省の地方支分部局を廃止するという話なんだがな。
>>643
苦しい説明が続くな。
知事会、経済界共に新潟は東北にカテゴライズされているわけだ。
そして政府与党と知事会経済界が意見を交えながら推進しているのが道州制だ。
総務省は仕分けされる側、つまり抵抗勢力となる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:30:51.86 ID:58KOfQF+
>>646
国交省がこう区分けしてるからってのは東北の区分けはこうだというのは
君がが言い始めた話で君のその反論が全て当てはまるんだけど
自分で自分の前言を否定?
自分で自分の前言に唾を吐くような真似がよくできるな。

同じ知事会、経済界で同じ枠組みにいるからって言うけど
知事会のメンバーの中でも反対賛成両方いるわけで知事会にいるから
この枠組みで賛成とはならないだろ。
自民党の推進派や地方制度調査会での案で東北にいれるってのはないけど?



http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/sanin2013/all/CK2013071702000124.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:36:16.68 ID:58KOfQF+
道州制の管轄は国交省ですな。 
国交省がこういう風に区分けしてるから新潟は東北だ
           ↓
道州制の管轄は総務省だしその理論で言うなら総務省の区分けのほうが
         ↓
それを言うなら総務省は道州制には関係ない

見事自分の前言を否定してるwwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:37:30.87 ID:sZxPJsgj
>>644
東北はこの組み合わせなら太平洋側、日本海側分離でいいんじゃないか
雪の少ない東北太平洋側が北陸が組むメリットなし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:47:47.16 ID:+QNZFzWw
>>647
いやいや君のほうこそ総務省など持ち出して見当違いの持論開陳だったね。

現在挙がっているのは叩き台だ。
新潟を東北に含める案については今後議論されていくだろう。
その中で根拠となっていくのは「東北圏」を定義している国土形成計画法であり、
全国知事会の区分けであり、経済界の区分けなのだよ。

これからが正念場だ。
ありとあらゆる手段を駆使して新潟の東北州入りを実現していこう!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:51:48.31 ID:58KOfQF+
>>650
なんだ結局、国交省管轄だから東北だという理論は都合が悪くなったので引っ込めるのか?www
それに対する反論で国交省じゃなくて総務省を出したわけだしね。
あと知事会というけど近畿ブロックや関西広域連合にに四国の県が入ってたり


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E4%BC%9A
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:54:39.47 ID:+QNZFzWw
今のところ、この区割りが一番実情に即していると思えるな。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

経済界や知事会もほぼ同意見だ。
自民党案は多分に国会内での多数派工作と選挙対策の匂いが強過ぎて実情にあっていない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:57:04.99 ID:+Cra/Drj
北陸は規模が小さすぎるから東北に編入しよう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:57:55.73 ID:58KOfQF+
>>652
>>経済界や知事会もほぼ同意見だ

君の頭の中ではwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

電力とか国土開発とか道州制と直接関係ないしな。

推進委員会の区割り例みたく 具体的な知事会のでそういう区割りのが出てきてないのは何故?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:04:01.92 ID:+QNZFzWw
>>654
論破されて悔しい気持ちは分かるが、私に粘着しないで頂きたい。

私はただ東北地方である新潟を道州制でも東北州へと組み入れたいだけだ。
実に明快だろ。
君は何の意見も持たずにただ私に粘着し抵抗しているだけ。
みっともないぞ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:09:01.19 ID:58KOfQF+
>>655
ハイハイ 論破されてるのはお前だよ 基地外
特定の意見に固執してる上に根拠に乏しい
自分の前言を否定するような事を言ったり
論理が破綻しすぎ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:11:07.09 ID:z5GfwZP+
「独島はウリの物ニダ」とか言うチョンを黙らせる為に、
「プクイとアスワン」をノシ紙に包んで送ってやろうぜw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:11:10.67 ID:1ZKbIDVF
仙台だって新潟なんか引き受けたくないだろ。
東北6県の方が地位を脅かす敵がいないから仙台的にはメシウマだろうし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:11:44.38 ID:6LaNAXja
昔の新潟の知事は、新潟は東北だって言ってたようだね
同じように米作りが盛んなんだし東北に入っても違和感ないと思うけどな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:16:07.63 ID:+QNZFzWw
>>658
配下に治めてしまえば後は弱体化させてしまうのは簡単だ。
新潟県内での長岡などが良い例。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:17:03.27 ID:58KOfQF+
新潟 東北だと南に重心が傾きすぎなような気がするんだよな。
それならそれこそ北東北、南東北か日本海側、太平洋側で分けたほうがよさそう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:19:53.64 ID:VhsIOR24
大阪維新の大阪都構想ですら頓挫している。
どう考えても道州制になどならないので無駄議論。

道州制どころか日本で合併できる県など一つもない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:24:13.74 ID:+QNZFzWw
>>659
私も同意見だ。
はぐくまれた文化は気候風土に強く依存している。

まさに「国境の長いトンネルを越えたらそこは雪国だった」の世界。
http://www.youtube.com/watch?v=ysAOeiB9I_I&feature=youtu.be
こんなトンネル一本で異世界同士を無理やり組み合わせた州などにするべきではない。

>>661
重心など問題ない。
>>652の地図を見たまえ。
仙台を中心に綺麗な形をしているだろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:27:28.96 ID:+QNZFzWw
>>657
我が福井からは稲田のおばちゃんが出ている。
その問題なら彼女に任せておけ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:34:21.05 ID:58KOfQF+
まぁ、米作りは北関東や北陸だってそうだけどね。
大宮を過ぎたら車窓は田んぼばかりが正解なんだが
イメージなんだろうな。

>>663
重心は関係ないって何の為の道州制・地方分権なんだよ
自己満足の区割りでやるならまったく意味が無い。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:41:11.76 ID:+QNZFzWw
>>665
東北を南北に分けるなどした場合、北東北の経済は絶望的に終わることは目に見えている。
仙台を中心とした東北7県全体で北東北を支えるべきだろう。
そのためにも東北の分割などあってはならん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:46:16.78 ID:1ZKbIDVF
>>661
新潟の東北州入りは東北の南北格差拡大を懸念する北東北3県が強硬に反対してるからね。
北東北は北海道新幹線が完成したら札幌と仙台で後背地争奪戦が起きることは間違いないし、仙台としては北東北の機嫌を損ねることは出来ない訳。
北東北が中立独自路線or札幌寄りになると仮に新潟を制圧できても損失を埋めきれない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:46:23.41 ID:58KOfQF+
>>666
一緒にしたって仙台、新潟に吸い取られるだけで北東北の県域は衰退するだろ。
支えるっていうけど豊かな仙台と貧しい北東北の格差が出来るだけ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:54:16.11 ID:sZxPJsgj
仙台はともかく北東北で新潟とパイプあるのって羽越本線通ってる秋田の秋田市以南の沿岸だけだよな。
というかこの間は日本海側に分けるからわかったと言ったのに舌の根も乾かないうちに東北7県と言ってるのが笑える
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:54:37.22 ID:+QNZFzWw
では北東北3県と南東北4県で分けて、それぞれ盛岡と仙台で治めることにするか。
別にそれでもいいぞ。
私としては新潟を東北に編入し、仙台の配下に治める目的さえ達成されればそれでよい。
新潟が北陸や北関東など、東北以外にくっ付いて迷惑を掛けることだけは認められん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:08:30.35 ID:58KOfQF+
>>670
結局何でもいいのかよ
閉口するよ



結局、北東北自立も無理そうだし7県で新潟を東北州に入れるのは現実的だとは思えないな。
新潟と東北の住民なんかの交流などの実際の関係は希薄なわけだしな。
自民党推進本部や地方制度調査会等の区割り案 北関東でいいんじゃないのか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:50:53.23 ID:+QNZFzWw
新潟人の東北入り拒絶反応は凄いな。
どうしてそこまで東北州を拒むのだろうか。
もっと東北7県の一員という自覚を持ちなさい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:00:28.67 ID:58KOfQF+
どうしてそこまで東北に入れようとするほうが理解出来ないが
バランス的にも悪いし、関係は希薄だし東北に入れるほうが無理がある
で、北陸も嫌がる なら北関東磐越しかないだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:09:30.04 ID:+QNZFzWw
北関東も新潟の擦り寄りを嫌がっているという現実を知らんのか?
関東からは毛嫌いされている。

「関東」甲信越と称し、関東地方に強引に寄せて来る新潟。
http://i.imgur.com/XhbCkpk.jpg
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:15:29.46 ID:1ZKbIDVF
>>673
でも福島もメインの郡山市以北は仙台寄りだからなあ。
白河やいわきは確かにそれでもいいのだけど。
新潟は一番文化的に近く、東京以外では流動も一番多い長野とくっつけて北関東信越がベターかと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:17:55.85 ID:sZxPJsgj
東北という括りも相当いいかげんなもんだなというのがわかるな
羽州側は本来みちのくですらないし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:25:12.57 ID:58KOfQF+
>>674
ん? 月曜から夜更かしなんてソースにならないぞwww
関東南部は関係性も無いし一緒にされたくないというのはあるだろけど
新潟や福島の近県の部分は普通に交流があるわけで別に嫌いとかないよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:32:33.54 ID:58KOfQF+
>>675
個人的には長野の扱いが一番難しいと思ってるんだよなぁ。
長野って実際は北と南、東と西ではどこの文化圏に近いのかも違うだろうし
北信や東信は北関東グループでいいと思うけど飯田とか伊那谷のほうはは愛知県北部に地政学的にも近いんじゃないのかなと
西の木曽谷のほうは岐阜や飛騨方面と松本方面とどちらが歴史的にも文化的にもどちらのほうが近いんだろう?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:44:34.72 ID:1ZKbIDVF
>>678
確かに。
他の都道府県の分割は何とか避けられても長野県だけは分割は不可避だね。
地域ごとにバラバラすぎるから単独州すら厳しいし。
JR東海エリア(木曽、南信)は間違い無く名古屋寄り。
平成の大合併前まで長野県だった山口村が岐阜県中津川市に越県合併したくらいだし。
ただ、中信(松本エリア)を北関東系にするか東海系にするか悩むところ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:51:11.30 ID:gD1eGxnY
北関東の拠点は大宮
栃木・群馬・新潟は埼玉とつながってるから北関東で
一括りにできるが、長野は北信だけだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:35:53.76 ID:+QNZFzWw
新潟は東北ということで片付いたが、次は長野か。
あの県は分割するしかないな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:58:54.88 ID:lVzgZGwk
北海道【 546万人】<8.3万km2> 北海道
北東北【 372万人】<3.7万km2> 青森 岩手 秋田
南東北【 544万人】<3.0万km2> 宮城 山形 福島
茨城  【 294万人】<0.6万km2> 茨城
両毛  【 398万人】<1.3万km2> 栃木 群馬
埼玉  【 721万人】<0.4万km2> 埼玉
千葉  【 620万人】<0.5万km2> 千葉
東京  【1,323万人】<0.2万km2> 東京
神奈川【 907万人】<0.2万km2> 神奈川
信越  【 448万人】<2.6万km2> 新潟 長野
富士  【 459万人】<1.2万km2> 山梨 静岡
北陸  【 304万人】<1.3万km2> 富山 石川 福井
東海  【 949万人】<1.6万km2> 岐阜 愛知
紀伊  【 422万人】<1.4万km2> 三重 奈良 和歌山
京滋  【 404万人】<0.9万km2> 滋賀 京都
大阪  【 886万人】<0.2万km2> 大阪
兵庫  【 557万人】<0.8万km2> 兵庫
山陰  【 272万人】<1.6万km2> 鳥取 島根 山口
山陽  【 478万人】<1.6万km2> 岡山 広島
四国  【 393万人】<1.9万km2> 徳島 香川 愛媛 高知
福岡  【 509万人】<0.5万km2> 福岡
肥前  【 225万人】<0.7万km2> 佐賀 長崎
豊肥  【 299万人】<1.4万km2> 熊本 大分
南九州【 282万人】<1.7万km2> 宮崎 鹿児島
琉球  【 140万人】<0.2万km2> 沖縄

根本的な新制度に時間がかかるならば
行政の効率化としてこれぐらいでどうだろうか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:28:20.34 ID:VGuSHlgm
信越という言葉のせいで新潟と一括りにされてしまう長野が可哀相だな。
長野は山梨静岡と一緒に。新潟は山形福島と一緒に。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:29:21.64 ID:KpAMM/Yd
北部は北関東や新潟と同じだろ?長野県は南北で分断されてる感MAXだし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:49:55.87 ID:VGuSHlgm
新潟も南北で分割して上越は北陸長野と、北部新潟市付近は東北へと併合させるといいな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:54:17.55 ID:x5FuvYfc
新潟は長野ほどの差はないんじゃないの。山で分断されてるとかでなし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:35:28.67 ID:pQwBXz5i
長野は簡単に治水で分ければいいでしょ。
木曽川系列→東海
信濃川系列→日本海側の州
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:02:35.09 ID:VGuSHlgm
>>686
上越地域だけは山で分断されている。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:57:44.96 ID:uu5pd0d6
>>688
東頸城丘陵か
魚沼地域の魚沼丘陵とともに他の地域とは違った文化圏、経済圏になるほどの
難所だとは思えないけど。
話がずれるけど地図で諏訪盆地みるとあの辺峠ばかりなのな。
だだっ広い平野部に住むものとしては想像できない。

和田峠 長野県松本市和田・下諏訪町 国道142号および県道460号
大門峠 長野県茅野市・立科町・長門町 国道152号および県道40号
麦草峠 長野県佐久穂町・茅野市 国道299号
塩尻峠 塩尻市・岡谷市 国道20号 中仙道
牛首峠 塩尻市楢川・辰野町 県道254線  木曽路・伊那路を結ぶ道路
勝弦峠 塩尻市・岡谷市北小野勝弦 県道254号
小野峠 岡谷市・上伊那郡辰野町と塩尻市の境界近くに 
善知鳥(うとう)峠 塩尻市・辰野町 国道153号 三州街道
鳥居峠 塩尻市奈良井・木曽郡木祖村藪原 国道19号 
権兵衛峠 塩尻市・伊那市 国道361号
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:11:27.94 ID:vUfE6M6W
ということは、やはり新潟は全域東北州として、長野は分県が必要になるということか。
長野県民の理解が得られるかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:22:33.98 ID:uu5pd0d6
県内の統一意識は薄いみたいだけどな
過去には1948年(昭和23年)春の第74回定例県議会で、長野県を南北に分割しようとする分県意見書案が中信・南信地方(合併前の筑摩県域)出身議員らから提出され、
分割に反対する北信出身議員の病欠などもあって可決されそうになった事があったらしい。
そういやここにも長野は分割するべきかってスレなかったっけか?と思って調べたらあった。


http://www.logsoku.com/r/morningcoffee/1297260744/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:43:28.77 ID:MQq6mU7q
>>691
まだいたかお前。
少なくとも東北に入るには上越は入らないのが絶対条件だろ
隣接した長野でなく関係ない岩手あたりと組むメリットが全くない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:49:05.38 ID:SLWABfzf
新潟が東北州になったら州都は山形だと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:03:08.17 ID:gTSbegsi
東北と北陸で1州にしてちょうど真ん中の新潟を州都にすればいい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:06:24.86 ID:vUfE6M6W
つまり新潟も南北分割して北部は東北州へ、南部は長野か北陸へという形が良いわけだな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:06:50.47 ID:MQq6mU7q
>>694
東北日本海側、北陸でならいいな。
太平洋側は離脱でー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:09:09.61 ID:uu5pd0d6
>>692
俺は東北に入れるという話はしていないのだがアンカーミス?
東北に入れるなら長野の分割は意味ないし。

>>694
東北と北陸を無理にくっつける必要性もないでしよ。
それなら南関東から東海の旧東海道地域を一つでも可能だし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:12:45.36 ID:MQq6mU7q
>>697
ミスです。失礼しました。
まだ全域東北にこだわってる>>690に呆れただけ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:25:26.69 ID:uu5pd0d6
北陸+東北とかなら五畿七(八)道を参考にして

北海道
奥羽  太平洋側東北
北陸 北陸+日本海側東北
東山  埼玉 栃木 群馬 長野 岐阜
東海  茨城 千葉 東京 神奈川 静岡 愛知 三重 
近畿  現在の近畿地方+福井県の若狭地域
南海 四国
山陽 中国地方 瀬戸内側
山陰 中国地方 日本海側
西海 九州
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:29:16.85 ID:MQq6mU7q
いいんだけど南海は+和歌山&三重の旧紀伊地域が入ってないとなあ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:46:27.68 ID:a0EtmL9D
道州制の第一原則。

津軽海峡と親不知を挟んだ州は禁止。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

富山県と石川県は絶対に同じ州にはならない。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:52:52.85 ID:vUfE6M6W
みんなが新潟県の擦り寄りに警戒していてワロタw

まあ現東北地方である新潟は東北州が妥当だろうな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:08:26.70 ID:uu5pd0d6
>>702
何言ってんだ? 上越、中下越、分割って話は出てるけど全部東北には誰も同意者がいないのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:43:34.97 ID:uu5pd0d6
>>700
じゃあ改正
和歌山だけ海を挟んでって違和感があるんだけど
あと淡路ルートを入れるために大阪と兵庫の瀬戸内側も編入
これにより京都・奈良の古都連合と大阪勢力圏に分けられる。


北海道
奥羽  太平洋側東北
北陸 北陸+日本海側東北
東山  埼玉 栃木 群馬 長野 岐阜
東海  茨城 千葉 東京 神奈川 静岡 愛知 三重の旧伊勢・志摩 
近畿  京都、奈良、滋賀、+福井県の旧若狭、三重県の旧伊賀
南海 大阪、和歌山、兵庫、三重県の旧紀伊、四国
山陽 中国地方瀬戸内側  
山陰 中国地方日本海側
西海 九州
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:57:43.48 ID:uu5pd0d6
兵庫の日本海側は南海とは言えないから旧但馬、丹後は山陰だな 元々山陰道だし
あと何か忘れてると思ったら山梨忘れてたw 山梨 東山
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:14:29.51 ID:gTSbegsi
山梨は旧東海道である
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:24:37.23 ID:AiYgB72k
首都圏と京阪神圏の二大都市圏は人口GDP共に強力なんだから
単一の特別自治市として道州から独立させるのはどう?
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=4497
・北日本(北海道東北)
・東日本(関東甲信越)
・中日本(近畿東海北陸)
・西日本(九州中四国)
・首都圏
・京阪神圏
この6州区分なら人口GDPが釣り合う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:24:50.09 ID:vUfE6M6W
>>703
新潟人が分割を拒めば全部東北州になるだろうな。
やはり最後は経済界、そして電力会社の区分がものを言う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:32:29.98 ID:SLWABfzf
「関東甲信越」というのは新潟人の願望というより交通体系とそれによって形成された経済圏の実態を表してるに過ぎないんだけどな。
仙台と新潟を結ぶ交通網があれだけ糞だったらいくら東北電力エリアでも仙台の経済圏に入りようがないわ。
そんなに嫌だったら広域関東圏扱いを許すような交通体系を作った明治以来の政治家たちを恨みな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:37:00.14 ID:v4wX3QtR
>>707
京阪神ごときが首都圏と釣りあう訳ねえだろwww

GDP
東京=圧倒的==>京阪神3府県
人口
神奈川&埼玉=釣りあう=京阪神3府県
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:45:05.03 ID:FYROr/ku
>>704
>近畿 京都、奈良、滋賀、+福井県の旧若狭、三重県の旧伊賀
>南海 大阪、和歌山、兵庫、三重県の旧紀伊、四国

近畿は歴史、地政関係から2つに分けるとすると、
1. 大阪奈良和歌山三重四国
2. 兵庫京都滋賀福井北陸
だろうね。分ける必要はないけどw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:50:09.46 ID:FYROr/ku
東京都は政府直轄の特別区になると思う。
これは中央主権国家では仕方がないと思う。
これは東京という特別な地区を保護するために必要な処置。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:59:05.03 ID:vUfE6M6W
>>709
関東平野は網の目のような交通体系で一体化しているよな。
そこになぜトンネル一本だけで繋がっている新潟が擦り寄ってくるんだ?
またテレビで笑いものにされるぞw

普通に考えて新潟は東北だろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:02:08.23 ID:uu5pd0d6
>>713
それは新潟と東北も同じだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:07:48.14 ID:MQq6mU7q
>>713
仙台も太平洋側なんだが
どうしても東北にしたくつ必死ですねえ(笑)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:11:37.61 ID:vUfE6M6W
>>714
それだけ新潟はどこからも背中を向けられている孤立した僻地ということだよ。
まさに陸の孤島ではないか。
こんな孤立した、しかも貧乏な県を引き取りたい州なんてあると思うかね?
インフラの維持費だけで州財政が破綻してしまうわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:13:58.83 ID:vUfE6M6W
>>715
とりあえず新潟は現状で東北地方であり、東北電力管内であり、東北経済連合の一員である。
道州制に移行した場合、東北地方である新潟が東北州になるのはごく自然な流れだろうな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:15:21.90 ID:uu5pd0d6
>>716
県境を山で囲まれてるとこはそういうことが起こりうるってだけだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:21:29.09 ID:uu5pd0d6
>>717
孤立してるのに東北地方だというのは?言動が矛盾してる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:22:46.75 ID:MQq6mU7q
もう東北日本海側+北陸でいいよ。
東北自体も北の県の寄せ集めだからかなりいいかげんだし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:29:27.03 ID:vUfE6M6W
>>719
現在東北地方だろ。
新潟は現状で東北地方であり、東北電力管内であり、東北経済連合の一員である。
道州制に移行した場合、東北地方である新潟が東北州になるのはごく自然な流れだろうな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:30:40.31 ID:uu5pd0d6
いやいや新潟を東北へとしつこく言ってるのは道州制がどうだとかは二の次で
新潟を東北にして優越感に浸りたいだけのように見えるからなぁ。
無視して一つの案に固執しないで色々なアイディア(組み合わせ)を出すべきだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:42:51.93 ID:FYROr/ku
新潟+富山石川よりは
新潟+山形秋田のほうがしっくりくるな。
富山石川は近畿文化だよ。ちょっと合わないと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:47:39.47 ID:uu5pd0d6
>>723
方言や風習にしても東北文化とも違うような気がするんだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:07:51.91 ID:rcbDKqCJ
>>722
東北にしても何も、新潟は現状東北だろw
所得や社会水準見てみろ。
関東や北陸とは格段の差がある。
あんな貧乏人が擦り寄ってきたら誰でも嫌に決まっているだろ。
金持ちばかりの村に貧乏DQN一家が引っ越してきたようなもんだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:14:15.30 ID:BXNhnucT
>>721
東北地方と分類する例がそれぐらいでそれ以上に東北地方以外に分類している例があるわけで
現在東北地方と断言出きるほどではないせいぜい東北地方 'にも' 分類できるぐらいだね。

>>725
所得は地方と何の関係もないよ。 山陰地方は所得低いから中国地方じゃないの?
 
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:17:46.57 ID:8j/puHb1
>>723-724
新潟阿賀北、山形庄内、秋田は東北系とは言っても関西・北陸の影響を受けた北奥羽方言だからな。
阿賀北以外の新潟の文化・方言も長野北部+北陸のハイブリッドだし。(但し前者の長野系が優勢)
南奥羽方言、仙台経済圏という共通の基盤を持つ宮城や福島・山形内陸とは明らかに違う経済圏・文化圏。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:30:31.84 ID:J9T3TNn4
北陸が何でUEから目線なの
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:37:54.65 ID:rcbDKqCJ
まあ新潟は上越だけが分離すれば長野や北陸の仲間入りできる。
残りは東北が妥当だな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:45:26.84 ID:OSuM4D0P
もう東北だの新潟だのしつこいぞ、そんな地方どうでもいい事だろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:46:18.41 ID:8j/puHb1
>>701
経済圏・文化圏共に異なる東北太平洋側と新潟を同一州にするのも禁じ手。
福島も会津を除けば全く接点ないし、その会津ですら太平洋側に近い系統。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:57:38.82 ID:BXNhnucT
>>729
>>まあ新潟は上越だけが分離すれば長野や北陸の仲間入りできる。

北関東民の俺からしたら何で北陸ごときがUEから目線になれるのか不思議だわ
何があったらそこまで相手を蔑めるんだ????
安心しろ北関東独立の為にも新潟、長野、福島は必要だから
埼玉は本音では絶対北関東になりたくないだろうけどな。
東京にべったりなわけだし切り離すのも不自然なとこがあるし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:12:31.04 ID:rcbDKqCJ
>>732
北関東は北関東だけで独立できるだろ。
お荷物背負ってどうする、アホか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:31:57.42 ID:BXNhnucT
>>733
3県だけじゃ現実的には無理だな 
関東ではなく別個独立させるほどの説得力が無い 要は大義名分が無い
お荷物というのは捉え方次第だし  太平洋だけより経済戦略的にも日本海もあったほうがいい・・・電力供給地としても必要 なんせ現状で独立しても少なすぎる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:56:16.01 ID:rcbDKqCJ
何を苦しい成りすまししてんだ新潟めが。
全部新潟視点の言い分じゃねーか馬鹿めがw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:06:21.79 ID:BXNhnucT
>>735
ん? 新潟が必要性を説明してるのだから新潟の事になるだろ?
北関東道で結ばれて茨城空港と那珂湊港、新潟空港と新潟港ってのは戦略として出てきたんだよ。



http://www.takasakiweb.jp/toshisenryaku/article/2010/02/01.html

http://ameblo.jp/jun-nmt72/entry-10725132744.html
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:22:41.69 ID:rcbDKqCJ
面白い猿芝居だなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:26:57.37 ID:BXNhnucT
>>737
なんだ基地外か まともに議論する気がないならロムってろよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:23:36.91 ID:rcbDKqCJ
何を議論したいのかね?
君の属性についてか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:52:11.33 ID:CryZ3Gxm
都県単位
福島除く東北5県で東北州(州都:盛岡)
北関東磐越5県で北関東州(州都:宇都宮)
南関東5都県で南関東州(州都:新宿)
東海4県+長野で中部州(州都:名古屋)
北陸3県で北陸州(州都:金沢)

地域単位
福島のうち相馬市+新地町は東北州(州都:盛岡)
茨城のうち五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南は南関東州(州都:新宿)
新潟のうち上越は北陸州(州都:金沢)
静岡のうち富士市〜富士宮市以東は南関東州(州都:新宿)
長野のうち坂城町含む東信+栄村は北関東州(州都:宇都宮)
三重のうち伊賀は関西州(州都:大阪)
福井のうち嶺南は関西州(州都:大阪)
和歌山のうち東牟婁は中部州(州都:名古屋)

>>583
南関東は埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の5都県一括の方向。
この場合は関東内は上記の通り茨城を南北に分割のみ。(古河市・小美玉市が微妙だけど)

首都特別区を置く場合、
千葉は北に振って関東州にするか東葛北部と鹿行南部を交換するかのどちらか。
首都特別区拡張なら西東京市〜狛江市・和光市・市川市・浦安市は特別区追加対象で抜ける。
東京多摩・伊豆小笠原と埼玉の西武沿線は南へ(南の州都は位置的に相模原の可能性も有り)
あと福島のうちいわき〜白河〜南会津ラインも関東入り

>>701
1.
上越から仙台=東北州や宇都宮=北関東州は遠すぎる

2.
長野うち中信・南信北部は南関東志向だが南関東では広すぎて切られることもあり、
名古屋市と長野市を同一州にして長野をまとめる方向のため、
北関東州では交通上別の州を跨いでしまい、
名古屋市と上越市を同一州にするなら北陸州廃止だがこれは親不知を跨ぎ石川・福井嶺北が激怒。

なので親不知を跨いでても上越は北陸州編入しかない。
(仙台・宇都宮・名古屋より金沢が一番近いだろうし)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:51:21.47 ID:udV+fpsC
地域が曖昧なところを分割すればいいんだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:07:20.14 ID:rcbDKqCJ
となるとやはり新潟は北側が仙台配下の東北州、南側が北信越ということか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:13:00.37 ID:CryZ3Gxm
>>742
上越は北陸の金沢配下、それ以外は北関東(磐越)の宇都宮配下でいい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:15:01.94 ID:Hy1UPi5F
新潟は北陸でいいだろ。歴史的に繋がりある新潟市がキチガイ地域を躾るべき
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:50:55.57 ID:RYOTARi4
青森県は東北6県案すら難色、7県案は論外という姿勢だからな。
只でさえ秋田岩手以南と比べて仙台と結びつきが弱く、北海道新幹線開業後は札幌志向になりそうな地域だからかもしれないが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:05:34.12 ID:977L83Q+
>>740
>>茨城のうち五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南は南関東州(州都:新宿)

これだと同じ60キロ圏の古河は入らないで
遥かに遠い上に10%雇用圏にすら入ってない鉾田が入るとか変なことになっちゃうんだよな。
他の北関東は栃木の野木しか入ってないから問題はなさそうだけれど
ただ古河あたりを入れると形がおかしくなる・・・なので或いは10%雇用圏だけか
どうやってもいびつになるからいっその事全部入れないかだな。

>>上越から仙台=東北州や宇都宮=北関東州は遠すぎる

遠いって言うけど仙台・青森間が500キロぐらいあるんじゃなかったっけ?
札幌・根室とか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:25:56.86 ID:cKgrqscK
>>745
青森県は福島県を抜いた東北5県案(州都:盛岡)についてはどう思っているのかな?
青森県は北東北3県案出したが、青森県の借金で他2県に却下された経緯があるからな。

>>746
茨城も難しいよな。
五霞町・取手市・神栖市あたりは南関東5都県の州に入れないと激怒するだろうし。

州都間隔の問題もある。
青森は東北州の州都が盛岡になれば短縮可能。
札幌〜根室や千島列島方面に関しては最寄り道都が札幌である以上どうしようもない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:26:45.29 ID:e10JslK0
>>745
青森人だけどそんなの聞いたことないぞ(笑)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:01:45.02 ID:977L83Q+
>>747
五霞は川の向こう側なので埼玉県に編入したという形をとれば問題なさそうだけど
問題は地続きなところはどこかのラインまで入れても微妙に外れるとこから文句が出る恐れがある。
つくばが入るなら土浦も入れろとか、神栖が入るなら鉾田や鹿島もとかね。

それと茨栃郡の3県じゃ張り合うことはあってもまとまらないから
北関東州はどこを引き入れるかによっても成立するかになりそう。
どこを味方に引き入れるかによって州都も変わってくるだろうし
茨栃が争ってる間に新潟、長野を引き入れられればグンマーが優位になるだろうし
茨が福島を味方につけても 郡信越 約600万 常磐 約500万で人口的には不利かな。
そして茨栃が長野の北関東入りを拒否り議論が堂々巡りのまま終わるとか・・・・
750749:2013/10/02(水) 18:08:00.77 ID:977L83Q+
訂正
鉾田じゃない潮来ね。
あと地図でみたら神栖ってもう少し掘って鹿島港と北浦繋げたら完全に・・・・
って島になっちゃうじゃねえかw これで千葉県は無理かなw
実際に行き来はあるらしんだけどそれを言い出すとまたカオスになるし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:22:21.00 ID:egqVa0PS
道州制の第一原則。

津軽海峡と親不知を挟んだ州は禁止。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

富山県と石川県は絶対に同じ州にはならない。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:50:33.01 ID:QjkxovTs
僻地新潟はどこからも避けられていてワロタw
みんなが押し付け合いか。
新潟人は北関東を希望しているようだが、北関東にしてみれば原発事故の福島と
ド僻地のインフラ維持費が膨大な新潟を引き受けたら財政破綻間違いなし。
どこがこんなお荷物2県を引き受けたがるのか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:59:04.12 ID:Hy1UPi5F
北陸
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:05:30.24 ID:977L83Q+
茨栃北部も原発事故の影響がないわけでもあるまいし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:41:04.84 ID:QjkxovTs
>>754
そうだな。
だからこそ北関東は自分の傷を癒すことを最優先にすべきであって、
福島や新潟などのお荷物は引き受けるべきではない。

新潟や福島は現状東北地方なのだから、仙台配下の東北州で管理すべきである。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:06:36.68 ID:977L83Q+
>>755
だから3県だけじゃ揉めるだけでまとまりゃしねえんだよ。
政治でどこかを味方につけるかが鍵になる。



茨城 現在一番人口が多いものの南部の一部を切り離しならその優位性も揺らぐ 
    茨城県民としての愛県心はあるんだけれど中心都市は他の2県と比べると影響力が弱い。   
    というか南は東京方面に出てしまうし・・・。水戸から遠い県西部では宇都宮のほうが近かったりして水戸より馴染みがあったりする。

栃木 群馬と人口は互角 中心都市の宇都宮は一番人口がある(ただ合併によるもので面積も広いが)
    両毛地区以外は宇都宮に忠誠心が強いのではないか。一番人口があっても県の存在感としてはいまいちなのが
    両毛は独立志向?。何気に茨城の結城周辺は小山都市圏だったりする。

群馬 人口は栃木と似たようなもの 中心都市は前橋と高崎で争っている。もし2都市が共闘出切れば他を出し抜ける。
    新潟、長野といった周辺部を味方に出来れば優位性は上がる。でも結局高崎と前橋が妥協できずに争い・・・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:06:46.51 ID:cKgrqscK
>>749
茨栃で福島、群で信越だろうけど、
群馬では面積の広い中南信を取れないので東海に北信取られる形になる。
また上記の関係で上越も北陸へ

上越線沿線県(群馬・新潟)とFIT(福島・茨城・栃木)ではどちらが多いだろうか?

福島はFIT活動やっていたが自民案で北関東信越州が出て、
激怒して北関東磐越協議始めた経緯がある。

>>753
新潟=北陸なら州都は富山だな。
ただし新潟と石川が仲か悪くてまとまらず、
富山は飛騨と木曽除く北中東信を加えた北信越州を提案するも、
富山は喜ぶが、高山と松本が激怒しそう。

>>755
南関東5都県一括化と東北内の南北問題から、
北関東3県が磐越引き取りの方向になる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:20:10.46 ID:977L83Q+
>>757
群馬約200万(実際は切ってるけど)、長野も200万ぐらいじゃなかったっけ?
で茨城約300 栃木、群馬が約200づつで700万だけど現実的に茨城と栃木が
組むことはあるかなぁという感じ。
まぁ茨城が他の2県を圧倒してないとおかしいんだけどそうはいかないし
地理的にも主導権を取れるとは思えない。
だからといって格明らかに下だと思ってる栃木・都宮を州都にすんなり選ぶとも思えないってとこかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:36:42.32 ID:977L83Q+
あ まただ 長野じゃなくて新潟ね 訂正
まぁ長野も人口的に変わらなかったりするんだけど正確には新潟230万か
しかし人口規模といい似たもの同士なんだなぁと

http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:57:55.32 ID:QjkxovTs
北関東+山梨長野でまとめるといいな。
北陸は3県または中部州、変り種として京滋+北陸というパターンもある。
東海州は東海3県+静岡。
東北州は東北7県で。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:13:54.79 ID:ZbAbahri
>>760
山梨こそ何の接点もねえよ というか北関東のどの県とも接してないんだが?
山梨は南関東だろ。リニア繋がりでもあるし
東北7県しつけえし 
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:19:16.01 ID:cWM1WFLe
やはりこの区割りが一番実情に即していると思えるな。
経済界はほぼこの意見で一致している。
おそらく最終的にはここに落ち着いていくだろうな。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:42:09.09 ID:ZbAbahri
どうせ田舎のほうは単独にしたってやってけなそうだし
細かく分けずにこんなもんでいいんじゃね

北海道
東北 青森、秋田、岩手、宮城、山形
北関東磐信越  福島、茨城、栃木、群馬、新潟、長野の北信・東信
南関東  埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨(場合によっては静岡の豆駿)
中部 静岡(場合によっては遠州のみ)、長野の中信・南信、愛知、岐阜、三重の伊勢、志摩、北陸3県 但し若狭は除く
近畿  滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山、福井の若狭
中四国 岡山、広島、島根、鳥取、山口、愛媛、香川、徳島、高知
九州 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:53:05.11 ID:cWM1WFLe
>>763
変にこねくり回すより、全国9電力管内>>762でいいだろ。
経済界もその意向だし、おそらく最終的にはそうなる。
電力は日本最強の権力組織だからな。

電力会社の意向に逆らうと知事ですら逮捕されてしまう世の中だ。
逆らえるはずがない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:56:44.03 ID:ZbAbahri
頭大丈夫か?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:23:00.24 ID:ZcodvxUG
>>763
それじゃ東北が小さくなってバランスが悪いから
東北州は、青森、秋田、岩手、宮城、山形、新潟全域
州都は山形市

北関東は、福島、茨城、栃木、群馬、長野東部
州都は郡山

関東の為に酷い目にあった福島はやはり関東が面倒見るべき
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:28:34.99 ID:ZbAbahri
>>766
小さくなってバランスが悪いなら関東を南北にするのもバランス悪いんじゃないの?
新潟を東北に入れるほうが東北南北のバランスが悪くなると思うし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:20:14.72 ID:ZbAbahri
調べてみたら十分な規模じゃねえか   ウィキの日本の地域より作成
福島を外すのに新潟を東北だと形も変だ。 


    人口     面積
宮城 2,348,165人 7,285km2
山形 1,168,924人 9,323km2
岩手 1.330147人 15,279km2
秋田 1,085,997人 11,612km2
青森 1,373,339人 9,607km2
   7,306,572人 53,106km2

*東北6県 人口は約963万人 面積は66,889km2

北海道  面積 83,457.00km2総人口 5,451,739人(住民基本台帳人口、2013年6月30日)
中国地方 面積 31,922.26km2  推計人口 7,473,906人
四国地方 面積 18,806.36km2 推計人口 3,908,545人(2013年8月1日)
九州地方 7県の合計:面積 42190.90km2 推計人口 13,109,810人 (2013年8月1日)
       8県(沖縄県含む)の合計:面積 44466.91km2 推計人口 14,524,693人(2013年8月1)
北陸3県 面積 12,622.14km2 総人口 3,069,875人(2010年国勢調査)




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9F%9F
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:30:53.48 ID:DEoXO/Zm
>>762
東北7県、首都圏8都県+静岡東部なので東北・首都圏が難色示すだろう。
あと富士市・富士宮市では電力管轄だと市内分断してしまうので全域関東側で調整要。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:37:35.94 ID:lFLrT6ru
電圧が変わるのってどこからだっけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:51:03.41 ID:7biAaeVw
関東、東海、関西以外の地域は産業も少ないから道州制はかなり厳しくなる
単純に面積や人口だけで小さく分けられないだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:03:55.42 ID:lFLrT6ru
しかし新潟を東北に入れたとしても東北が劇的に良くなるとも思えん。
北東北がどうにかしないには事にはどこを入れても同じ事ではないか?
ただ地域格差が生まれるだけになる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:47:25.32 ID:cWM1WFLe
>>771
だな。
やはり東北7県は分離不可能だろう。
分割すると双方が弱体化しすぎる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:52:19.65 ID:cWM1WFLe
やはりそう考えるとこの区割りが一番理にかなっている。
これ以上細かく割ると道州制の意味が無い。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

むしろ北海道+東北7県、中部+北陸3県、中国+四国4県、九州+沖縄はまとめて6州でも良いくらいだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:55:18.23 ID:lFLrT6ru
>>773
南ばかり発展して北部は南部に吸い取られる所謂ストロー現象にほうが弱体化すると思うよ。
北海道なんかも炭鉱とか無くなったら仕事を求め他へでて過疎化したとこなんていくらでもあるし
それよりも5県で盛岡あたりに州都を置いて南北に格を2つ作ったほうが良い。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:17:35.58 ID:cWM1WFLe
電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。

北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

さらにこの中で最大人口の関東を南北に分けると。

北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人

実にバランスが良くなるな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:24:28.61 ID:cWM1WFLe
電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

あるいは人口の多い関東を南北に分ける。

北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

どうやらこれがファイナルアンサーっぽいな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:33:57.80 ID:cMUJW3n8
交通体系の整備と考えてんのかね?新潟が東北とか言ってる連中は
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:37:56.69 ID:cMUJW3n8
まちがった

交通体系の整備を考えてんのかね?新潟が東北とか言ってる連中は
新潟は北関東か北信越以外ありえんだろ。
地質は東北に含まれるとかおかしな理屈をこねてる奴もいるが。文化はどう考えても中部だろ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:47:51.32 ID:cMUJW3n8
あすわんとかいう壊れたスピーカーには何を言っても無駄かなw
持論の主張ありきで議論する気なんてない。宗教の説服かよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:50:40.49 ID:cWM1WFLe
>>779
例えば鳥取なども山陰線は京都始発だ。
だが中国四国地方。
福井も交流先は圧倒的に京都大阪だが中部地方。
ことさら新潟だけが不条理なわけではない。
徳島なども中国地方ながら交通体系は完全に神戸一辺倒だ。

新潟だけを特別扱いしたら我も我もと各地で
不平不満が飛び出し議論がまとまらん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:54:04.94 ID:lFLrT6ru
独り善がり 

道州制の原則

北海道地方その他の各地方の自立的発展に寄与することを目的とする(法1条)。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:58:01.07 ID:lFLrT6ru
>>781
何の話してんだ?
それらの県は近接の県と交通体系の繋がりが薄いのかって話
新潟と東北は交通が綿密につながってるわけじゃない。
山形とは繋がりがあっても宮城、岩手と繋がりがないのに同じ地方というほうが
不条理だろう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:58:23.21 ID:cMUJW3n8
実際徳島は関西に入ろうと画策してんじゃないの?広域関西圏の様だし。まぁ福井は蹴ってるが。
その条件で四国で一つのまとまりにしたいのなら、新潟が北陸でないというのは変だ。
しかし、それもながらく分断されてておかしい。ゆえに密接に繋がりを求め求められた関東となる、それが自然な成り行きだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:01:42.35 ID:cWM1WFLe
>>783
例えば中国・四国の鳥取は高知や愛媛と交流があるのか?
中部北陸の福井は長野や静岡と交流があるのか?
徳島と山口はどうなんだ。
佐賀と宮崎は、大分と沖縄は。

新潟だけが何を不満ばかり言っておるのだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:06:45.32 ID:lFLrT6ru
>>785
中国・四国は一つの案だろ。
鳥取は山口や広島、島根と昔から交流があるよね
佐賀も福岡や長崎があるよね
新潟は歴史的にも東北地区とそこまで関係ないじゃん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:09:09.87 ID:lFLrT6ru
おっと鳥取の位置を間違えてたぜw
鳥取と島根ってホント紛らわしい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:18:23.49 ID:cWM1WFLe
>>786
君は単に東北地方が嫌いなだけだな。
だから屁理屈ばかり並べて、何としてでも新潟だけを
電力会社の区分を無視して他の地方へごり押ししようとする。

歴史的な関係といえば中部北陸に区分される福井だって9割方関西京都との繋がりだよ。
関東に区分される山梨は歴史的に信濃や駿河方面との繋がりが深かった。
中国四国である山口下関は福岡との繋がりが圧倒的だ。
また徳島も神戸大阪との繋がりが圧倒的だ。

君は新潟しか見ていないから新潟の不満ばかりをぶちまけながら嫌いな東北から出ようとばかりしている。
全国でそんな動きになったら収拾がつかなくなる。
自重せよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:27:16.91 ID:lFLrT6ru
>>788
東北を嫌いなのはお前さんだろ。
お荷物だから東北へとか散々見下した発言をしてるくせにどの口がそんな事を言えるのか?。
電力会社なんか道州制に何の関係もねえだろ。頭大丈夫かよ?

あのさ圧倒的だろうが他の周辺都道府県と関係もあるよね?
新潟と東北の都道府県にどれだけの関係があるんだい?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:29:03.55 ID:cMUJW3n8
その彼新潟人と違うだろw
お前妄想で決めつけるとこが村上の某と同じになってるぞw焦り過ぎだろ、浮足立ってるぞいw
しかもその理屈、山梨の話を出してる時点で語る落ちてるがな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:36:32.82 ID:cWM1WFLe
しつこいな新潟は。
電力会社はこの国で一番力がある組織だよ。
政治家を動かしているのも電力会社を頂点とする経済界だ。
何の関係もないどころか道州制議論の黒幕だよ。
必ず最後は電力会社の区分に落ち着くと断言してもよい。


>新潟と東北の都道府県にどれだけの関係があるんだい?

だから鳥取はどうなんだ。
徳島は、福井は、静岡は、山口は。
ほとんどが域内では隣県としか交流がないだろ。
その他大半が域外の京都大阪であり、東京であり、福岡だろ。
何を言っているのだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:47:25.25 ID:cMUJW3n8
だから、お前の理屈はおかしいといってるの。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:48:01.28 ID:lFLrT6ru
お前が何言ってるんだよ。
新潟の場合その東北の隣県との交流が少ないのに東北ってのはおかしな理論だろうが
鳥取は同じ中国の島根、岡山と関係があるだろ。
新潟と東北にどれだけの関係性があるんだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:57:24.03 ID:cMUJW3n8
まぁ、東京は巨大都市ななり過ぎた弊害があちらこちらででてきてるんだよね
まぁ西日本の福井にはその潮流分らんろうけどさ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:00:34.28 ID:cWM1WFLe
>>793
まず前提として新潟県は日本海側の中でなぜあのように大きいのか。
あるいは山陰や北陸の県はなぜ小さいのか。

新潟というのは極めて田舎僻地で経済的自立に乏しいために、明治時代
鳥取と島根、あるいは北陸3県のように県を分けることができなかったというだけだ。
新潟に限らず田舎の地方の県はどこも面積が巨大だろ。

例えばだが鳥取島根や北陸3県が新潟同様一つの県だったとしよう。
鳥取と島根の交流、あるいは北陸3県内での交流とは、新潟に当てはめると長岡と新潟の交流と言っているに等しい。
さて山陰と中国、あるいは北陸と東海にどれほどの交流があるというのかね。
新潟県と東北との交流並みに少ないぞ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:04:10.94 ID:cMUJW3n8
富山と石川は水をめぐる喧嘩別れだろ。なにいっとるんだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:11:35.00 ID:cWM1WFLe
>>796
長野新潟や青森などは喧嘩別れすらできんほどのド田舎だったということだ。

分かるか。
それが今、道州制でも繰り返される。
東北7県の分裂は絶対に不可能だろう。
東北7県と北海道を合わせてようやく何とか他州並みに独立できるレベル。
それは>>777で示したとおりだ。

なお、面積は巨大になる。
それは明治の廃藩置県の折、新潟や岩手や福島の面積が巨大、
あるいは県にすらなれなかった北海道の例を見てもわかる通り、原則的には明治の時と何も変わっていない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:16:27.06 ID:cMUJW3n8
あなたの地域差別ために都合のいい区割りですね、としか。
何の説得性もないことにそろそろ気ぃ付けよ…笑止だわ、アホ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:49:05.92 ID:lFLrT6ru
>>795_->>796
あほらしくて相手にする気にもなれん。
それじゃあ隣接してる地域にも関わらず関係性が薄い根拠にはならん。
県がでかくても栃木の那須と白河。仲通り、茨城北部といわき、八溝山沿いの東白川郡と
それなりに交流はあるぞ。
それにだ明治政府が小さく出来なかったというのは思い込みだよ。
まず藩の数だけわけてそこから合併を繰り返し地域によってはでかい県も出来て
(茨城南部と千葉で印旛県とかね)は分裂していった
なのでどうすることも出来なかったわけじゃない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:53:29.48 ID:lFLrT6ru
新潟県は廃藩置県前はこんな感じで

1869年8月27日(明治2年旧暦7月20日):越後府による当分管轄を解除し、佐渡県(佐渡市旧相川町)を再置
1869年9月3日(明治2年旧暦7月27日):越後府と新潟県を合併し、水原県(阿賀野市旧水原町)を設置
1869年9月30日(明治2年旧暦8月25日):水原県から柏崎県(第2次、柏崎市)を分離
1870年4月7日(明治3年旧暦3月7日):水原県を廃し、新潟県(第2次、新潟市)を設置
1870年11月15日(明治3年旧暦10月22日):長岡藩を廃し、柏崎県に編入
1870年11月22日(明治3年旧暦10月29日):三根山藩を峰岡藩(新潟市旧巻町)に改称
1871年8月29日(明治4年旧暦7月14日):廃藩置県 - 旧藩から県に替わったものも含めて現新潟県域には以下の各県が設置された

廃藩置県語はこれだけ作られてる

佐渡国 : 佐渡県
越後国 : 村上県、三日市県、黒川県、新発田県、村松県、峰岡県、新潟県、柏崎県、与板県、椎谷県、高田県、清崎県

そしてこうなった

1871年12月31日(明治4年旧暦11月20日):府県統合により以下の3県を設置
新潟県(第3次、新潟市):下越2郡(蒲原郡・岩船郡) - 村上県、三日市県、黒川県、新発田県、村松県、峰岡県、新潟県を統合
柏崎県(第3次、柏崎市):上・中越5郡(頸城郡・刈羽郡・魚沼郡・三島郡・古志郡) - 与板県、椎谷県、高田県、清崎県、柏崎県を統合
相川県(佐渡市旧相川町):佐渡県を改称
1873年(明治6年)6月10日:柏崎県を廃し、新潟県に合併
1876年(明治9年)4月18日:相川県を廃し、新潟県に合併

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E8%97%A9%E7%BD%AE%E7%9C%8C#.E4.B8.AD.E9.83.A8.E5.9C.B0.E6.96.B9
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:56:30.87 ID:yK4bE1qe
相変わらず支離滅裂なあいつがまだいたのか。
ご都合主義な意見ごり押しすぎてもはや笑うね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:39:35.04 ID:2QhnchRT
>>797
北海道と東北くっつけたら、ここの某福井人が大好きな仙台が札幌の配下になって屈辱的な思いをする訳か。
さらに新潟もこの枠組みにねじ込むなら北陸人が嫌がる羽越新幹線も現実のものになりそうだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:16:18.84 ID:j80ZJGNq
茨城県民ですが、つくば以南は全然北関東じゃないので南関東に入れてください
TX沿線、取手や牛久、龍ヶ崎、神栖も南関東で 石岡や古河は北関東でいっす
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:57:01.42 ID:cWM1WFLe
>>799
>>800
そんなのは全国似たようなもんだ。
そして最終的にどうなったか。

面積大きな県はどこの地方に偏っているのか。
日本地図を確かめてみよう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:12:36.50 ID:sOVc8vcS
>>804
お前もう来るな
意味不明な理屈こねてるだけだし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:19:14.22 ID:iVkYmSzp
>>804
何が言いたいんだ?
小さい県がえらいとでもいうのかよ
じゃあ香川が最強だなwwww
ただ単にお前は新潟にしろ東北にしろ見下したいだけだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:39:05.47 ID:yK4bE1qe
>>806
あと自分の住む北陸3県が小さい、つまり福井?が偉いといいたげ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:54:22.79 ID:p1E2X03m
道州制の第一原則。

津軽海峡と親不知を挟んだ州は禁止。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

富山県と石川県は絶対に同じ州にはならない。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:20:36.69 ID:iVkYmSzp
>>807

思ったんだけどこいつの思想って福井は都に近いからという小中華思想なのか?
都から遠い僻地だから下 僻地だから大雑把に分けられてる蝦夷の地はみたいな
福井なんか糞田舎のイメージしかねえのにwww
っていうか悪いが鳥取島根同様北陸の県の並びすら分からんしwww
粘着の仕方もトンスルランド人みたいだし、やはり行き来出切るだけあって気質が似るのかね。


>>808

親不知を跨がないはともかく富山と石川を同じ州にしないじゃあ成立しないんでは?
富山県の南のほうは立山や白川郷のイメージしかないんだけど冬って通行止めにならないもんなの?
ま、沿岸部でも大雪になったら同じか? どうも雪国での生活のイメージが浮かばん。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:58:03.91 ID:cWM1WFLe
電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

あるいは人口の多い関東を南北に分ける。

北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

どうやらこれがファイナルアンサーっぽいな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:02:18.12 ID:iVkYmSzp
壊れたテープかよw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:11:57.65 ID:cWM1WFLe
>>808
そんな原則はどこにもない。
唯一あるのは、この境界を跨ぐ州は絶対にありえないということだけだ。

http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/energy/nattoku/img/03_0112.gif
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:34:56.69 ID:iVkYmSzp
既存の道州制区割り案の比較(地制調、自民党、PHP総研
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/05/p89.jpg

第28次地方制度調査会答申「区域例(1)] 9道州 (2) 11道州
http://eguchikatsuhiko.com/uploaded/images/p90.jpg

第28次地方制度調査会答申[区域例(3)] 13道州
自由民主党道州制推進本部第3次中間報告[区割り案(1) 9道州
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/05/p91.jpg

自由民主党道州制推進本部第3次中間報告[区割り案(2)〜(3)] 11道州
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/05/p92.jpg
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:28:01.77 ID:ue8Ja4jr
>>809
福井には「ちゃんぺのあっぱ漬」というトンスルと同じ原料から作られた食べ物があることは有名だけどな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:39:02.73 ID:p1E2X03m
道州制の第一原則。

津軽海峡と親不知を挟んだ州は禁止。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

富山県と石川県は絶対に同じ州にはならない。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:39:01.55 ID:N9vomFGZ
>>810
基本はいいが、
東京特別州は23区だけでいいかと。
あと北陸は基本的に東海とは交流がないから、
くっつけるとすれば近畿州だな。
福井(嶺南以外)石川富山新潟(上越)長野(北信)で北陸州は設けるべきかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:17:00.74 ID:gmy38Jwn
話は変わるけど今度計画停電になったら
東京も停電させろよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:40:50.60 ID:I4mWsm6v
>>816
福井はともかく富山と近畿にそこまで交流があると思えないのだが
北陸と東海っていうと織田さんとこの家臣が治めてたぐらいしか
印象がないな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 03:15:44.76 ID:t7FJ1ToS
>>818
富山はそもそも金沢としか交流がないだろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:40:30.35 ID:ykfjLZNP
>>818
北陸3県は東海3県の関係に似てるような
名古屋(金沢)が軸で岐阜、三重(富山、福井)が交流あり
ただ、岐阜三重(富山福井)同士はたいして仲良くないみたいな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:53:25.45 ID:ZZBdPE9m
道州制の第一原則。

津軽海峡と親不知を挟んだ州は禁止。
態々言葉の通じにくい地域同士を合体させるのは愚の誇張。
親不知の東側が賛成するわけがない。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

富山県と石川県は絶対に同じ州にはならない。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:55:34.64 ID:t7FJ1ToS
>>821
そんな原則はどこにもない。
唯一あるのは、この境界を跨ぐ州は絶対にありえないということだけだ。
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/energy/nattoku/img/03_0112.gif
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:00:04.17 ID:g/2H+BI6
毎日毎日よく飽きずに同じことばかり書き込めるよ。
両方案としては出てこないようなのだからありえないだろwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:47:26.89 ID:gmy38Jwn
道州制にすると具体的に何が良くなるんですか?
教えてください。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:42:00.25 ID:g/2H+BI6
◆メリットの具体例
地方分権が進むことで、中央集権体制下の無駄な政策がなくなったり、逆に地方に必要な政策が導入されたりするかもしれません。
・広域的な政策が行われる
環境問題や経済政策では、都道府県を越えた範囲での政策が有効だと言われています。道州制によってこのような政策が可能になるかもしれません。
◆デメリットの具体例
・州間格差が生まれる
国の財政調整能力が小さくなれば、当然道州の間では大きな財政格差が生まれます。ここから、行政サービスの著しい不平等が生まれるかもしれません。
・統一的な政策ができなくなる
国の権限が弱まるため、福祉・教育と言った国民生活に直結するサービスでも、地域間で大きな差異が生まれる可能性があります。
環境問題などでも、国家が一丸となって対策を進めることは難しくなるかもしれません。

加えて州のほうが県単位よりも財政規模がでかくなり公共投資、整備がしやすくなる。ただ使われ方に格差が生まれる可能性も
後は今まで県でやってた必要のない見栄を張りたいだけのハコモノ行政も減るんじゃないか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:51:44.37 ID:g/2H+BI6
道州制にするなら住民投票も採用して欲しい

http://www.soumu.go.jp/main_content/000087298.pdf#search='%E5%B7%9E%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8'
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:10:37.91 ID:ZZBdPE9m
道州制の第一原則。

津軽海峡と親不知を挟んだ州は禁止。
態々言葉の通じにくい地域同士を合体させるのは愚の誇張。
親不知の東側が賛成するわけがない。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

富山県と石川県は絶対に同じ州にはならない。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:52:30.40 ID:gmy38Jwn
>>825
回答ありがとうございます。
デメリットの方がよりコンクリートな感じですね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:38:01.54 ID:WAJJM5Mo
>>828
文化風土が大きく違う地域同士を一緒にしたらどうなるか?
意思疎通は上手くいかないし、衝突ばかりの状態になる。
デメリットの方が遥かに大きいように思える。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:58:59.96 ID:g/2H+BI6
>>829
今の県だって旧国が違う地域が一緒になってりしてる。
例 三重県の旧紀伊国の部分、茨城県の大部分の常陸国の部分と西の下総国の部分
同じ国でも県内が山で隔てられてたり山梨県の郡内地方(山梨県都留郡一帯を指す地域呼称。御坂山地と大菩薩嶺を境とした県東部地域) 
山形の内陸部と庄内はどうなの?
北関東と南関東だって方言から風土も違う。
それより東北地方っていうのだって無理やりだと思うんだが、
元々陸奥と出羽だからね。
その区分けだっておおざっぱなわけだし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:06:16.60 ID:g/2H+BI6
>>829
自分の地域の利権ばかり主張しちゃあどんな制度でも上手くいかない。
そういう意味で県庁所在地とかの開発で既得権益を持ってるのは道州制には反対じゃないかな。
例えば福井県の県庁所在地の福井市を開発するのに福井県民は文句は言わないだろうけど
道州制だとそうはいかないだろうからね。
てか県廃止で州だけだとあれだからせめて選挙区程度の規模の区割りは作ったほうがいいんじゃないのかな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:24:11.90 ID:g/2H+BI6
律令制で国を初めて定めた時も細分化した西のほうはともかく東のほうは気候、風土までも配慮した上で区割りしたとも思えない。
ただ時間がたっていってそれが当たり前のようになっただけではないのかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:50:34.89 ID:t7FJ1ToS
>>832
東の方は人間が少な過ぎ、人口密度が低過ぎで
細かい区割りが不可能だった。
いまでも東北7県は巨大面積の県ばかり。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:00:43.11 ID:WAJJM5Mo
>>830
今の県の違いの何倍も大きな違いになる。

これをよく見てから書き込むべき。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:10:47.21 ID:WTU9N8dQ
お前も所詮は新潟市視点の壊れたスピーカに過ぎんな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:19:57.50 ID:g/2H+BI6
>>834
これを見る歴史的に東北というのがあったわけでもなく
と方言の微妙な違いがある東北地方という意識があるんだからどうにかなるんじゃねえの。
自分の地域だけは違うってお互いにバリア張るから余計にうまくいかなくなるんじゃないのか。
今のまま県を続けたって破綻するとこも出てくるんじゃない。
過疎化がすすむー財政がさらに悪化みたいに 
東京都と島根県では元々の財政規模も違うし


http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/H23_chiho.html

http://area-info.jpn.org/DebtPerPop.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:20:33.76 ID:g/2H+BI6
>>835
誰に対してのレスなんだよ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:25:15.73 ID:WTU9N8dQ
すぐ上の奴
新潟県は関西要素も少なからずあるとゆうてるのに聞き入れん男
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:36:41.80 ID:WTU9N8dQ
大体こうゆう事ゆうヤツは
方言なんて使ったこともないくせに、テキトーなことを言う。
使ってればそれなりの共通点や意思疎通のコツなんてわりにすぐつかめるというのに。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:46:03.23 ID:CsWeXo5U
新潟は東北より田舎だからいろいろコンプレックスがあるんだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:08:16.78 ID:k4XQxY+E
◆東海州
1の特別市(名古屋市)と32の郡で構成
名古屋市の下には現行通りの区が置かれ、
郡の下には平成の大合併前の枠組みの市町村が置かれる

特別市:名古屋市(中区)
郡:海部郡(津島市)・西尾張郡(一宮市)・北尾張郡(春日井市)・東尾張郡(瀬戸市)・知多郡(半田市)
挙母郡(豊田市)・額田郡(岡崎市)・碧海郡(安城市)・幡豆郡(西尾市)・宝飯郡(豊川市)・渥美郡(豊橋市)・設楽郡(新城市)
西濃郡(大垣市)・揖斐郡(揖斐川町)・岐阜郡(岐阜市)・武儀郡(関市)・可茂郡(美濃加茂市)
土岐郡(多治見市)・恵那郡(中津川市)・郡上郡(八幡町)・益田郡(萩原町)・飛騨郡(高山市)
桑名郡(桑名市)・三重郡(四日市市)・鈴鹿郡(鈴鹿市)・中勢郡(津市)・飯多郡(松阪市)
度島郡(伊勢市)・紀北郡(尾鷲市)・紀南郡(熊野市)・伊賀郡(上野市)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4552923.png
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:24:27.83 ID:g/2H+BI6
>>838
富山人じゃないのか
いつも例の画像と親不知跨がないだの富山と石川は同じ州にはならないとか言ってたから
てっきり...
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:15:19.27 ID:/29Y+NA1
方言なんかが経済界より優先されようはずもなく、道州制は経済界の力で進められるのだろう。

電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

あるいは人口の多い関東を南北に分ける。

北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

どうやらこれがファイナルアンサーっぽいな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:01:35.90 ID:0cMRafj3
まーた書き込んでるのか 妄言も言い続ければ現実になる(と本人が思ってるだけだけど)ってやつか?
いいよもう飽きたよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:37:10.59 ID:/29Y+NA1
飽きた人間はスレから退場しろ。
邪魔。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:43:06.77 ID:0cMRafj3
願望丸出しのワンパターンな書き込みに飽きたの分かる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:16:40.17 ID:/29Y+NA1
分かる。
だがお前の気持ちなどどうでもいい。
飽きたなら出て行け。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:31:14.22 ID:Soc2iHGa
みんなでアスワン徹底的に叩いて追い出そうぜ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:16:23.65 ID:kfdjrdgT
道州の仕事は何か?
ここを明確にしないと区割りはできない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:23:15.71 ID:d794LAxm
まだ東北7県に固執してる奴いたのか。
巨大面積ばかりといっても宮城はそれほどでもないし単にばかにしたいだけにすぎないんだよね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:34:20.70 ID:3GQjDOKU
>>848
民法が2局の日本とは思えない僻地の住人か。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:52:40.48 ID:XQCUxDhO
>>843
関東5県(北関東+埼千)
神奈川+山梨伊豆

だと?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:19:22.38 ID:Mcqm6Zr9
こんなスレあったんだw

ここでも志向や通勤圏でしかものを捉えられないタマジューと
アンチ名古屋のかっぺ静岡人とアンチ仙台のかっぺ新潟人が絶賛荒してるなw

静岡中東部
名古屋とは文化や経済や物流が全く違うとか水と油の関係だからお断りとあるけど
食文化も方言も全て関東より名古屋に近く
経済に至っては殆どの企業や物流が名古屋配下
実際は静岡浜松両市長とも民意により道州制推進派で東海州入り希望
一方アンチ名古屋の片思いの相手の神奈川は民意もあり静岡とは一線を引いている
伊豆を含む東部だけは確かに東京志向だと言うのは理解ができ
関東からの観光客の依存が高いが
トヨタや名古屋資本の企業が多く立地してるのも見逃せない

新潟
あくまでも新潟からのさいたまや宇都宮や金沢や仙台のアクセスで一番近いのが仙台
また山形庄内地方は交通流動や日常生活圏流動で一番多いのは仙台で
その企業も仙台に多く支店を出しているが新潟に支店はない
つまり新潟の求心力は県内に留まっている状況
埼玉を含もうが北関東に新潟や長野や特に福島が入る事はないと思う
新潟の都合で接地境界線とか絵図ら的にとかの理由はナンセンス極まりない
あるとしたら東北かそれが嫌なら新潟単独か金沢州都の北信越州が有力ではないだろうか

長野
知事が東京と一緒じゃない関東と組むなら中部州に入りたいと言ったのは有名な話
新潟同様単独か金沢州都の北信越州が有力ではないだろうか
分割があるなら
南信と中信は東海州派が多い
東信は関東派が多い
北信は知らね

北陸
石川富山の企業の多くは関西より名古屋資本が多い
また流動も京都大阪など関西合算すれば多いが
県単体で見ると愛知や名古屋が多いのが実情
自力でやっていけるのなら北陸州が有力で
それがダメなら中部州が有力ではないだろうか

国が出した分割案にもあるが
関東は東京と一緒になりたがる神奈川埼玉千葉がいるから東京だけ別にするのがよい
南関東は神奈川+千葉+山梨 約1500万人
北関東は埼玉+群馬+栃木+茨城 約1400万人
東京都 約1300万人
の3つで分けるのがGDPも人口も均等していい感じで有力ではないだろうか

長文スマソ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:44:34.69 ID:d794LAxm
いっそ日本海側、太平洋側だけの州でいいんじゃね、
普通は山脈跨いだ州はNGなんだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:07:06.11 ID:Mcqm6Zr9
北関東
栃木と群馬
埼玉を除く北関東で州都争いをしている群馬と栃木はまるで一昔前の浦和と大宮の関係
純粋に北関東で一番でかい人口や都市圏や交通アクセスや拠点や経済力を誇るのが宇都宮だが
高崎と前橋を合併した高崎連合なら人口だけは抜ける
さらに群馬は長野や新潟を巻き込んで中心は群馬だから高崎連合州都だと言う
そうすると不利になる宇都宮は福島を巻き込む
しかしお互い州都になれなかった場合は埼玉中心とした北関東がいいと言い始める始末
茨城
一方州都候補にない茨城は冷ややかな目で見ているのが実情
また県南は東京方面への依存度が高い上
水戸や群馬や栃木との交流があまりない為
南関東がいいと思う住民がいる

埼玉
一方埼玉は東京への依存度が高い為
東京と一緒の南関東がいいと言うが
東京単独の場合
北関東の交通拠点でもあり州都を持ってこれるので
少なからず北関東がいいと言う議員や県民も多くいるのが実情
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:39:09.21 ID:Soc2iHGa
>>853
新潟は仙台に近くないぞ。
新幹線で三時間
高速バスで四時間
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:06:23.76 ID:d794LAxm
>>856
というか新潟と東北太平洋側の交通網がお粗末だからね。
鉄道で乗り換えなしで行ける東北の県庁所在地って羽越本線の秋田だけだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:13:03.21 ID:3GQjDOKU
民法が2局なんて、とても同じ日本とは思えない糞僻地福井。
こんな糞僻地と同じ州になりたい地域などあるわけがない。w


今日、民法が2局しかない福井で放送されない番組例。
21:00 土曜ワイド劇場「山村美紗サスペンス・京都グルメツアー殺人事件」
21:00 世界ふしぎ発見!UFO出現!?宇宙の中のテオティワカン文明の謎
22:00 情報7daysニュースキャスター

明日、民法が2局しかない福井で放送されない番組例。
8:00 サンデーモーニング
9:54 サンデー・ジャポン
10:00 報道ステーション SUNDAY
11:45 アッコにおまかせ!
12:00 サンデースクランブル
18:00 THE世界遺産「屋久島I 台風と巨岩がつくった縄文杉」
18:30 奇跡の地球物語 天空の城 竹田城〜日本のマチュピチュに残る石垣の秘密〜
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:24:50.79 ID:Mcqm6Zr9
>>856
誰が東京行きしかない新幹線と比較するんだ
新幹線がOKなら飛行機やヘリでもOKになる
不公平極まりないし新幹線や上越線が通る三国峠がでライフライン潰れたらどうするんだ
あくまでも一般的なルートでの鉄道や高速道路での距離
新潟中央←磐越→仙台宮城 250km 山形廻りが最短ルートだが高速なしの為
新潟中央←関越・首都高→丸の内 330km 最短ルート
新潟中央←関越・一般道→さいたま 300km
新潟中央←関越・北関→宇都宮 260km
新潟中央←北陸→金沢 300km
新潟中央←北陸・長野→長野 200km

これが現実だ

そう考えるとやはり新潟は、
@甲信越州 中心が長野州都の関東に憧れる県だけで貧乏な州でうまくいくのか?
A東北州 副州都を新潟に置き東北の日本海側なら任せられるか?
B北陸州 西日本文化の金沢や北陸とは疎遠で無理があるか?
C北信越州 選挙区や行政区割りでよく見かけるが金沢と新潟と長野で州都で揉めそう?
D北関東州 三国峠で隔たりがあり関東でもない日本海側で不利
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:30:43.49 ID:d794LAxm
もう新潟(上越以外)庄内秋田沿岸部で羽越州でいいだろう
上越は東北に縁ないから長野ひもづけで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:12:12.81 ID:Mcqm6Zr9
>>860
秋田や庄内を巻き込める程
新潟にそんな求心力はないのが実情

秋田庄内は仙台と距離が変わらず
どちらの地域も交通流動や日常生活圏流動で一番多いのは圧倒的に仙台で
その企業も仙台に多く支店を出しているが新潟に出店してないのが実情
庄内は確かに鉄道でのアクセスは悪いが
山形道で高速バスが特急よりも安価で頻繁に走っている

新潟は仙台との流動は関東よりは低いが
電力に限らず東北知事会や経済会でも東北に連ねている

>普通は山脈跨いだ州はNGなんだろ
その理屈だと同じ地方の中国や四国に九州だってある
中国州は山陽州と山陰州に分かれるのか?
東北も北陸も北信越も嫌なのなら
新潟単独が揉めなくて一番ベストだと思うが如何かな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:39:58.68 ID:mpwwePgU
@北海道
A北本州(青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、新潟)
B北関東州(茨城、栃木、群馬、埼玉)
C南関東州(千葉、東京、神奈川)
D中本州(長野、山梨、静岡)
E中京州(岐阜、愛知、三重)
F北陸道(富山、石川、福井)
G近畿州(滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫)
H西本州(岡山、広島、山口、鳥取、島根)
I南海道(香川、愛媛、徳島、高知)
J西海道(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分)
K薩摩琉球州(鹿児島、沖縄)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:26:15.07 ID:0cMRafj3
今までも上のほうにスレがあがってたのに白々しくこんスレあったんだとかいって白々しいwww
経済界だと電力だの言ってる時点でいつものアスワン親父だとバレバレだよwwww
長々とレスしてるけど結局高速を使って仙台方面は不便で北関東方面のほうがまだマシと自分で証明しただけじゃん。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:27:59.26 ID:Soc2iHGa
>>859
北関東州では新潟と常陸那珂の2ゲートウェイ構想があるらしいが。
北関東道、関越・北陸道のインフラ結ばれたインフラを生かし地理・気候に多様性を持たせ
お互いに足りないものを補うような形で発展を目指していくのだとかいうモノ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:54:18.59 ID:/29Y+NA1
>>862
そこそこ現実的な案だな。
南九州に宮崎が抜けている。

@北海道
A東北州(青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、新潟)
B北関東州(茨城、栃木、群馬、埼玉)
C南関東州(千葉、東京、神奈川)
D中本州(長野、山梨、静岡)
E中京州(岐阜、愛知、三重)
F北陸道(富山、石川、福井)
G近畿州(滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫)
H西本州(岡山、広島、山口、鳥取、島根)
I南海道(香川、愛媛、徳島、高知)
J西海道(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分)
K薩摩琉球州(鹿児島、宮崎、沖縄)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:56:31.41 ID:/29Y+NA1
>>859
>>861
まあ新潟は普通に東北州以外に選択肢はないな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:05:44.39 ID:lBnreSNf
アスワン劇団の猿芝居が始まったかぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:09:59.79 ID:0cMRafj3
コマ切れに作っても弱小州を生み出すだけでは?
上のを読んでもなお新潟が東北以外ありえないという根拠は?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:10:32.59 ID:d794LAxm
アスワンは無視でいいんじゃね。
空気読めない支離滅裂な意見ばかりだし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:38:25.43 ID:/29Y+NA1
そうだな。
細切れにすべきではない。
電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

東京特別州を23区内だけにするという案もある。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:42:49.86 ID:/29Y+NA1
問題になってくるのは新潟などではなく、北陸3県を関西か中部どちらへまとめるかだな。

中部のほうが収まりは良くなるが、嶺南だけが関西へ分裂してしまう福井県が難色を示すだろう。
しかし嶺南に引っ張られて北陸全域が関西となれば今度は富山が納得するかどうか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:49:13.99 ID:0cMRafj3
ボロだしたよwww
こっちでも電力会社云々言い出すとはアスワン親父の自演は分かり易すぎwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:52:22.65 ID:/29Y+NA1
電力会社(=経済界)の枠組みは日本最強の権益そのものなので、この枠組みを道州制で崩そうとすると
道州制そのものが破綻してしまうことになる。

道州制を推し進めている主体が経済界(=電力)である以上、彼らの権益だけは死守されるだろう。
つまり電力会社の営業範囲(権益)である枠組みの統合はありえても、分割だけは絶対にありえない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:03:27.51 ID:d794LAxm
アスワンって電力会社社員なのか?
やたらと固執するし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:08:08.02 ID:Mcqm6Zr9
マジ初めて来てこのありさまかよw
ここはアンチ仙台の新潟県民とアンチ名古屋の静岡県民が必死な粘着荒しスレかよ

文化地理経済を無視してまで何故関東に群がるんだw
どうせ広域関東なんて絵に描いた餅で関東では通じない現地だけの言葉だし
東京を中心とした新幹線などのインフラ体系の流動や
志向やベクトルだけで選定してたら
東日本殆どの県が関東になり
西日本殆どの県が関西になるよなw

経済会の繋がりのある仙台なら高速が完備されて車なら一番近く
新潟なら日本海側を任せられるとまで書いたのに
>北関東道、関越・北陸道のインフラ結ばれたインフラを生かし地理・気候に多様性を持たせ
>お互いに足りないものを補うような形で発展を目指していくのだとかいうモノ。
磐越、東北道の仙台港のインフラ結ばれたインフラでタッグを組んだってできるよなw

細切れにとあるが「嫌なら」と書いてあるのに
ちょんや在日は真面に日本語読めないからしょうがないかw

わざわざ北関東の為だけに
違う地方や文化や経済の福島や新潟をひっぺがしたら
それこそ東北が弱体するよなw
面積なんかどうだっていいんだよ
北海道や九州みたいな人口密度の低いとこはどうすんだよw
それにぼくちゃん道州制の前提知ってるw
同じ地方や文化や経済で纏め
人口や経済力をなるだけ均等化させるのが基本なんだよw
関東一極集中是正の目的もあるから
関東地方以外の県はご遠慮する方針だってある
それを説明してるのに支離滅裂とはなw

まして新潟が北関東の根拠は何?

新潟のみならず静岡もそう
山梨全域は南関東との繋がりを無視して
さらには静岡と殆ど繋がりのない長野と一緒にして富士州とか
それこそ全く根拠がないよな

ただ手を挙げれば引き取るってもんじゃない
北関東の受け入れる身にもなれよ
結婚と同じでいくら新潟が片思いしても
相手が理想の相手じゃなければ振るでしょ

それも知らずに低能でただかっぺコンプ丸出しの関東に群がりたいだけのちょんに相手した俺がバカだったよ

神奈川在住の20代後半の男性より
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:15:04.15 ID:0cMRafj3
政財界とも長年ズブズブな関係の自民党案で新潟=東北を推すのがあまりいないと
言うのは?
そもそも既得権益は国から与えられたものでふんぞり返ってる立場ではないんだが
あと推進本部の道州制の骨組みにもあるけど区割りは当事者に任すという
原則がある。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:18:32.03 ID:0cMRafj3
>>875
何でくる奴来るやつ同じ内容の主張なんだよwww
自演するにももう少し頭使ったら?
てか新潟が東北文化って既に上で散々論破されてるだろうが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:21:46.73 ID:/29Y+NA1
>>876
初案(叩き台)というのは必ず最終案(本命)と違うものを出してくるのがセオリーなのだよ。
そうしないと議論を重ねたという実績が作れないからな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:22:55.25 ID:d794LAxm
東北文化って…
そもそも東北自体日本海側太平洋側で違うんですが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:27:19.06 ID:0cMRafj3
>>878
初案?中間報告案ですらそれなんだけれど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:27:27.66 ID:Mcqm6Zr9
どうやらちょんは新潟が北関東以外の州は全てアスワン扱いらしいなw
さすがマンビョンボウ号が寄港するちょん日本支部だよな
北関東に寄生して破壊工作するのに躍起らしい

>>875
論破されたのではなくちょんが否定してるだけ

もしそうだとしても
それ以上に新潟は関東文化ではないがなw

>まして新潟が北関東の根拠は何?
根拠プリーズ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:30:00.11 ID:/29Y+NA1
文化や方言などは考慮されない。
そんなことをしたら兵庫県は雪国の日本海側から
四国の淡路島まで統合されていて、文化も方言も全く違う。
北陸3県と関西も全く違う。

道州制議論に文化や方言を持ち出してくるのは筋違いである。
あくまでも経済界(=電力)主体による行政統廃合なのだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:42:38.63 ID:0cMRafj3
>>881
何で初めて来たのにアスワンと同じワードで同じ主張してるんだよ。
あと誰も新潟は北関東以外ありえないなんて話は出してないよな?
あれなんでそれを? 語るに落ちるだなwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:00:43.79 ID:Mcqm6Zr9
自民党の中間最新案だと新潟は東北だしなw
「馬の耳に念仏」ならぬ
「ちょんの耳に日本語」w
ちょんはあぼーんw

>>882
>そんなことをしたら兵庫県は雪国の日本海側から
>四国の淡路島まで統合されていて、文化も方言も全く違う。
>北陸3県と関西も全く違う。
淡路島は兵庫県だけど
中部や中国や東北が顕著だけど
どこでも隅と隅は掛け離れているが
中心とは親和性があるじゃん
それに北陸は関西よりも単独か中部に近いでしょ

>経済界(=電力)主体による行政統廃合なのだ。
これも違うだろう
経済界主体なら関西のKUだってあるが
関西だけならともかく鳥取や徳島や福井や三重なども参画してるはず
それに電力中心だと関西電力や東電など一部越境してる部分もあるが
三重の伊賀はともかく紀伊半島の南なんかどう見ても名古屋寄りじゃん
電力会社の営業範囲だけで考えたら他の民間会社の殆どが分割になる
それに東電は新潟や福島や青森(建設予定?)に原発だってあるし
東電は南北の関東に分割する事になるし
嶺南だって北陸電力エリアなのに恐らく関西州になるだろう
関西電力や中部電力は関東に電力を直接民間に売り始めているから
営業範囲では破綻をきたしている
つまり民間会社でも州を跨ぐ事が出来る以上
電力会社でも州を跨ぐ事はできる

もしかしてここまで電力会社の営業エリアに執着するとは
静岡東部伊豆民なの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:01:59.78 ID:9dcycfR8
だいたい磐越 東北でも仙台でも出来ると言うが仙台以外との繋がり悪い事に変わりはない。
関越から北関東なら一直線で茨城港まで繋がってる。
加えて磐越も入れば完全にループ状で実際に各県の知事はそれを
活かそうと言ってる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130802-00000012-fminpo-l07
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:02:55.17 ID:Z1VTvdwb
@北日本州(北海道、青森、岩手、秋田 州都:札幌)
A東日本州(宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬 州都:宇都宮)
B首都圏州(埼玉、東京、神奈川、千葉、山梨 州都:横浜)
C北信越州(長野、新潟、富山、石川、福井 州都:上越)
D中日本州(静岡、岐阜、愛知、三重 州都:名古屋)
E近畿州(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 州都:大阪)
F西日本州(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知 州都:広島)
G南日本州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 州都:福岡)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:05:06.44 ID:Z1VTvdwb
Bの首都圏州は首都と州都をあえて別の都市にするために州都を横浜にした。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:07:12.37 ID:0cMRafj3
>>884
嘘乙
残念ながら自民党の中間報告案だと北関東が優勢続いて北陸、東北は1案
自民党以外のとこでも新潟=東北はマイナーな案だよ

既存の道州制区割り案の比較(地制調、自民党、PHP総研
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/05/p89.jpg

第28次地方制度調査会答申「区域例(1)] 9道州 (2) 11道州
http://eguchikatsuhiko.com/uploaded/images/p90.jpg

第28次地方制度調査会答申[区域例(3)] 13道州
自由民主党道州制推進本部第3次中間報告[区割り案(1) 9道州
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/05/p91.jpg

自由民主党道州制推進本部第3次中間報告[区割り案(2)〜(3)] 11道州
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/05/p92.jpg
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:22:30.62 ID:Mcqm6Zr9
>>885
北関東磐越5県知事会=地域連携であって別に道州制じゃないだろう
長野や静岡のように関東県知事会と中部県知事会の両方に属すように
新潟を含んだ東北県知事会だって道州制の動きだってあるし

それに現在は秋田山形の東北へのアクセスは悪いが
(それ以外は問題なし)
近年に開通する秋田まで日東道が開通すれば
新潟を含んだ南東北もループ状態になる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:25:35.52 ID:/29Y+NA1
>>884
嶺南小浜は関西電力エリアだよ。
敦賀までが北陸電力だ。
ややこしいだろ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:26:46.59 ID:9dcycfR8
ループの意味分かってる?&#9898;&#65039;
言いたかったのは仙台港と新潟港でもっていうけど
そういうの今のとこないでしよ?って事
北関東磐越はあるけどね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:28:18.08 ID:/29Y+NA1
>北関東磐越5県知事会

これはメインではないほうのオマケ知事会だな。
新潟にとってメインは東北知事会。
北関東もメインは関東知事会のほう。
会議開催回数的に見ても当たり前。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:30:15.31 ID:/29Y+NA1
電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

あるいは人口の多い関東を南北に分ける。

北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

どうやらこれがファイナルアンサーっぽいな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:32:25.71 ID:0cMRafj3
メインじゃないは主観だからな。
メインなのにこういう地域連携が出てこないと
考えると
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:38:16.94 ID:/29Y+NA1
「関東」甲信越と称し、関東地方に強引に寄せてくる。

新潟県 東京への憧れ強い問題
http://i.imgur.com/bhVzPIF.jpg
http://i.imgur.com/XhbCkpk.jpg


まさに新潟はこの通りだな。
道州制では「北関東」磐越と称し、強引に北関東へ寄せてくる。
どこからも迷惑者扱いの新潟。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:40:34.91 ID:OP28k7+Q
政令指定都市は州都にふさわしくない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:44:40.70 ID:qqNzFW0b
世界で最も危険な都市ランキング1位、東京と横浜
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/25/dangerous-city-ranking-top3_n_3986362.html
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:46:20.20 ID:9dcycfR8
>>895
面白い可笑しくつくるバラエティなんて何のソースにもなんない。
千葉と埼玉どっちか上かでさいごスタバの数で決めた番組だぞw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:48:02.53 ID:Mcqm6Zr9
>>891
そのループは本来東北であるべきところを福島を強引に奪った場合だろw

>>890
だから無理があるでしょ
敦賀市は交通の要所的にも関西希望
熊野市以南は東海希望
関ケ原町も東海希望
それに東電と中部電力が混在する富士市は?

それにたった8〜9の州なんて
せめて東京と南北関東と北海道と北信越or北陸と四国は単独がいいんじゃね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:48:06.39 ID:9dcycfR8
てか道州制で北関東に入れる案がある事は無視かよwww
新潟が決めた区割りじゃないよね それ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:51:09.90 ID:9dcycfR8
奪ったも何も5県合意の上での連携じゃん。
北陸ではいちいちそれが奪ったになるんだ?
地方 これだって絶対じゃない が違うから奪ったねえ
排他的な考えだね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:04:29.53 ID:TMpJmEU8
>>896
コピペみたいにそれ見るけど何故だか知りたい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:11:22.12 ID:K38G/N6w
>>886
アホw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:15:20.23 ID:xPpG9GIi
シンプルに
 1:北海道 北海道
 2:東北 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島
 3:関東 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
 4:中部 愛知・岐阜・三重・静岡・長野・山梨・福井・石川・富山・新潟
 5:関西 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
 6:中国 鳥取・島根・岡山・広島・山口
 7:四国 香川・徳島・愛媛・高知
 8:九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
 9:沖縄 沖縄
905p9100-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2013/10/05(土) 18:16:31.40 ID:Mcqm6Zr9
>>901
だから北関東磐越5県知事会=地域連携であって別に道州制じゃないだろう
新潟を含んだ東北県知事会だって東北同士でともに発展していこうと道州制の動きがある
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:17:00.46 ID:090jU2e+
>>858
日本で民法が2局なんて昭和の時代になくなったと思っていた。



858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:13:03.21 ID:3GQjDOKU民法が2局なんて、とても同じ日本とは思えない糞僻地福井。
こんな糞僻地と同じ州になりたい地域などあるわけがない。w


今日、民法が2局しかない福井で放送されない番組例。
21:00 土曜ワイド劇場「山村美紗サスペンス・京都グルメツアー殺人事件」
21:00 世界ふしぎ発見!UFO出現!?宇宙の中のテオティワカン文明の謎
22:00 情報7daysニュースキャスター

明日、民法が2局しかない福井で放送されない番組例。
8:00 サンデーモーニング
9:54 サンデー・ジャポン
10:00 報道ステーション SUNDAY
11:45 アッコにおまかせ!
12:00 サンデースクランブル
18:00 THE世界遺産「屋久島I 台風と巨岩がつくった縄文杉」
18:30 奇跡の地球物語 天空の城 竹田城〜日本のマチュピチュに残る石垣の秘密〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:18:02.95 ID:090jU2e+
>>858
日本で民法が2局なんて昭和の時代になくなったと思っていた。



858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:13:03.21 ID:3GQjDOKU
民法が2局なんて、とても同じ日本とは思えない糞僻地福井。
こんな糞僻地と同じ州になりたい地域などあるわけがない。w


今日、民法が2局しかない福井で放送されない番組例。
21:00 土曜ワイド劇場「山村美紗サスペンス・京都グルメツアー殺人事件」
21:00 世界ふしぎ発見!UFO出現!?宇宙の中のテオティワカン文明の謎
22:00 情報7daysニュースキャスター

明日、民法が2局しかない福井で放送されない番組例。
8:00 サンデーモーニング
9:54 サンデー・ジャポン
10:00 報道ステーション SUNDAY
11:45 アッコにおまかせ!
12:00 サンデースクランブル
18:00 THE世界遺産「屋久島I 台風と巨岩がつくった縄文杉」
18:30 奇跡の地球物語 天空の城 竹田城〜日本のマチュピチュに残る石垣の秘密〜
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:18:52.72 ID:d794LAxm
>>904
中部が大所帯すぎる
すくなくても山梨は関東グループでいいような
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:43:37.90 ID:0cMRafj3
>>905
最初から頑なに北関東は絶対ありえない。
新潟は東北以外にはありえないと言い出した
キミの意見に対しての反証だから。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:47:54.08 ID:TMpJmEU8
>>908
これ名古屋が州都になるとかなったら山梨新潟は発狂しそうだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:52:53.93 ID:/29Y+NA1
>>909
まあ一般的に言えば新潟は東北7県だし、仙台配下の東北州以外は選択肢がないよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:57:49.56 ID:/29Y+NA1
>>899
東北7県と九州は決定でよいな。

その他を議論しよう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:59:07.64 ID:uCGnHW0B
>>910
山梨ー名古屋って30分くらいだろ
通勤できるな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:02:37.35 ID:/29Y+NA1
山梨は東京電力のエリア。
中部州はないな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:11:33.76 ID:0cMRafj3
>>911
一般的じゃないじゃん。 
君の挙げた根拠を反証出来ちゃうんだから
大体区割りで東北はマイナー案だというのは都合が悪いから完全無視?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:16:00.74 ID:0cMRafj3
>>913
リニアで通勤できる基準なら名古屋も東京と同じ州でもOKになっちゃう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:36:58.27 ID:0cMRafj3
山形などのように一般的な地理区分、国の出先機関の管轄、風土文化
政財界の繋がり、交通体系、何一つとっても東北しかありえないとこなら
ともかく例に挙げてる根拠も両方に所属してたり曖昧な地域なのに
東北7県以外ありえないとはこれ如何に?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:05:05.20 ID:d794LAxm
東北7県という言葉自体東北電力の都合で言ってるだけの枠組み
(テレビの東海3県と似たようなもん)
元々は奥羽地方だしな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:13:46.74 ID:RUoqEu5U
486 名前: エルボーバット(新潟県)[] 投稿日:2013/10/05(土) 21:03:40.64 ID:60On0ObE0
東北の影に隠れがちだけど、
新潟は自殺率、人口流出率ともにトップクラス
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:24:57.18 ID:jQqu3BcC
>>907
民法2局なんて冗談でしょ。

そんな地域が日本にあるわけがない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:09:44.06 ID:Xp07Bewl
名古屋の勢力圏は岐阜と三重北部、静岡西部だけだからな。
中部は愛知と関わり合いのない地域が大部分。
北陸は単独か近畿州に併合。
長野は東京を特別州にするなら北関東州。
静岡は半分にして、南関東州と東海州に併合。
だな。とにかく中部州は広すぎ大雑把過ぎて名古屋には全く手に負えない。
また山梨の笹子トンネル事故のようなことを間違いなく起こす。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:30:51.38 ID:0cMRafj3
>>921
概ね同意だけど長野全域はちょっとなあ。
県南の飯田のほうはまだ静岡の遠州や愛知の三河のほうが
関わりあるんじゃない。 中信の扱いが難しいけど
北陸と京都、大阪も福井ぐらいで石川、富山まで行ったら関わりは薄いのでは?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:43:00.08 ID:OP28k7+Q
天気予報の区切りで離合させればいいよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:29:05.22 ID:fbdVQXBp
電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg

北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 03:18:31.05 ID:5u8MQdWP
>>853>>855
東北では既存6県でも南北で難色を示し、
南関東では埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の5都県分割なしで組むのは確実だろうから、
東北は福島除く6県、北関東磐越で北関東になる。
長野は東海4県と組んで中部になる。

分割は
福島(相馬新地)・茨城(南北)・新潟(上越)・静岡(東部)・三重(伊賀)・
長野(坂城含む東信+栄)・福井(嶺南)・和歌山(東牟婁)
で発生。

また東京を別にする場合、
埼玉は西武沿線が分割対象、千葉は北に振るか分割するかになる。
千葉が後者の場合、茨城の鹿行南部と交換になる。
(但し特別区拡張で和光・市川・浦安は東京編入あり)

>>859
新潟が北陸・北信越なら
新潟中央←北陸→富山
だと何q?

>>921-922
静岡は富士市〜富士宮市以東南関東、静岡市以西中部
長野は中信の関係もあり坂城含む東信+栄を除き中部州
三重は伊賀のみ関西、それ以外は和歌山東牟婁含めて中部
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:31:55.66 ID:fbdVQXBp
>東北では既存6県でも南北で難色を示し

そんなものは全国各地で難色を示しまくりだから相手にされない。
東北は普通に東北7県でよろしい。
ただでさえ財政力の弱い地域が分裂してどうする。

道州制の基本はできるだけ大きくまとめること。
特に東北北海道や九州地方。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:34:41.17 ID:fbdVQXBp
というわけで>>924が一番バランスがいいな。
もしくはひときわ人口の多くなる関東のみ南北分割する案。

北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

どうやらこれがファイナルアンサーっぽいな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:12:53.48 ID:OsBrd1eD
まだ東北7にこだわるあれがいたのか。
なぜ東北の話になるとすぐ馬鹿みたいにしゃしゃり出てくるのかね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:18:47.35 ID:B5wiqfCp
>>927
人口など合わせる必要なし。

北海道
東北六県
広域関東(関東甲信越静)
中部(東海北陸)
近畿
中国、四国
九州、沖縄
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:21:56.41 ID:B5wiqfCp
>>927
道州制になどなるわけがないが、日本の経済ブロックは以下のようになっている。
一部(福島、静岡など)は曖昧な地域あがあるが。

北海道
東北六県
広域関東(関東甲信越静)
中部(東海北陸)
近畿
中国、四国
九州、沖縄
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:32:07.27 ID:K8unaVKh
>>930
経済ブロックでも中部(東海北陸)は有得んよ。
北陸は東海との交流はほとんどなく、近畿との交流の1/4程度だ。
石川福井は近畿州でもいいぐらい。北陸州は設ける必要がある。
あと、広域関東(関東甲信越静)は分割するのが要だから
その部分が一番有得ない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:19:30.59 ID:OsBrd1eD
北陸州は設けても3県だけでしょ。
いくらなんでも規模が小さすぎる
東北7県云々よりこっちのほうが問題だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:23:48.37 ID:K8unaVKh
あと、東京特別州だが、ここは国直轄にする必要がある。
道州制では人や企業が東京に集まる頻度は格段に落ちるから、
人材、企業、食料、資源などの自給率がほぼ皆無の東京は真っ先に衰退する。
かつ、震災で定期的に壊滅する地域でもある。だから、
首都と機能を維持しつつ自治体制を確立するには直轄しかない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:27:16.29 ID:K8unaVKh
北陸州は
福井(嶺南以外)、石川、富山、長野(北信)、新潟(上越)がいい。
岐阜県北部も北陸生活圏だから北陸にしてもいい。
確かに大きな州ではないが、連携の無い地域と併合するよりは格段にいい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:37:10.53 ID:K8unaVKh
北海道・東北も個別に分けた方がいいと思う。
幾ら人口が全国の20%しかいないからと言って日本の40%の面積域を
一つの州に括るのはどうかと。
今の東京に集中した人口や企業を全国に戻して、分散発展を目的とするならば
分離可能だろう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:40:04.21 ID:K8unaVKh
>北海道+東北7県 1690万人
あら、もっと少なかったな、13.7%か。
まあ尚更、今の状況がおかしい、ってことだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:17:31.52 ID:B5wiqfCp
>>931
だから道州制なんかにはならない。
経済ブロックは存在する。

>>934
上越と富山は文化圏が違うので言葉が通じない。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
上越から60kmの富山県朝日町は、上越と全く言葉が違う。
上越から300kmの東京の方が遥かに言葉が近い。
地図だけ見て判断するのは小学生の発想。
背後にある文化を考えて書いてくれないか。
北信なんてのは論外。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:22:49.74 ID:B5wiqfCp
経済ブロックとは民間企業の管轄範囲。
管轄が曖昧な地域はあるし、九州や北海道でも東京直轄の場合もあるが、おおよそ以下のようになる。

札幌・・・北海道
仙台・・・東北六県
東京・・・関東甲信越静
名古屋・・・東海北陸
大阪・・・近畿
広島・・・中国四国
福岡・・・九州沖縄

これは道州制とは関係なく既に存在している。
日本の大まかな区割りは経済ブロックが一番影響があると思う。

道州制なんてのは一つの案でしかなく実現する見込みはない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:22:50.84 ID:hO0Wv+Om
[道州の区域は、地域の自立的で活力のある圏域を実現するとともに、国と地域を通じた効率的な行政システムを構築するという道州制の趣旨に沿うよう、ふさわしい範囲をもって定めるものとする。]
とあるし地域の自立制を考えると北海道・東北という広域は無いんじゃないかな。
ただくっつければ活力が出るとも思えんし。
東北7県を主張してるのって新潟が入れば東北州が良くなるとでも思ってるのか?。
南側に偏らせるよりも経済の仙台と州都岩手県内にして2極にしたほうが良さそう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:25:31.64 ID:B5wiqfCp
>>934
民間企業の北陸の支店が上越や北信を管轄している割合はどの程度なのか。
限りなくゼロに近いと思うが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:53:42.04 ID:j86/39Ge
>>940
JR西日本(直江津以西が金沢支社管轄)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:02:59.63 ID:opLtpUT6
>>941
JRのは神奈川県内の東海道線の駅がJR東日本と東海両方の管轄なようなもんでしよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:42:00.24 ID:nsK+hkWo
茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪

これら8都府県のみが地元還元率100%未満の自力運営可能県。
極端な話、地方という扶養家族に給料持って来る世帯主。

扶養家族がいくら集まろうが烏合の衆。

どうしても道州制がやりたいなら、自力運営可能な県と併合しろ。
交付税に代わる調整費をあてにしてると痛い目みるぞ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:54:10.08 ID:opLtpUT6
>>943
各地方の中心である政令指定都市を抱える県も大丈夫じゃない?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:38:12.31 ID:nsK+hkWo
>>944
それが問題。
毎年国費を1兆とか投じてる北海道はもう棚に上げておいて
例えば九州。
現在、福岡県、福岡市共に予算の10%〜20%を国費で補てんしている。
福岡市が州都になった場合、州都保全にかかる予算は当然、福岡市に落ちる税金だけでは賄いきれず10%〜20%以上持ち出し。
ただでさえ金がない九州で州都保全の為に切り捨てられる地域が必ず出てくる。

→九州全体が疲弊。

逆に大阪、愛知は国税の地元還元率が約50%程度だから単純計算、残りの50%を周辺に回せる。

→地域格差拡大

この予想は調整費を考慮していない為最悪なパターンだが、道州制をするにあたって、従来通りの交付税(調整費)が支払われるはずがない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:05:05.55 ID:fqXapjJL
>>945
ここにデータ出てた。
愛知/神奈川/大阪なんて還元30〜40%みたいだな。
(東京は地方の納税分が含まれているようなもんだから除外)
これは富の再配分という中央集権の利点ではあるんだが、
やっぱ無理ありだぜ。ぶら下る社員いたら会社傾くだろ。
一緒。是正しなきゃ。

【都道府県別国税還元率】(平成21年度)

東京 9.1%
愛知 31.6%
神奈川 35.7%
大阪 42.5%
千葉 62.4%
埼玉 80.5%
全国平均 77.3%
長崎 400.2%
秋田 407.2%
鳥取 452.4%
高知 493.0%
島根 563.4%


http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/syukei1/zaisei/2304tozaisei.pdf
P35
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:34:31.85 ID:Qj1vGIUR
>>946
100歩譲って道州制をやるとしたら、三大都市圏に集中する企業を税率優遇するなりして地方に分散させてからだね。

でも現状、特区制度等、三大都市圏優遇を進めているから政府にその気は無いわな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:13:46.92 ID:ZIEtoNnl
>>938
嘘ばっか乙!
>経済ブロックとは民間企業の管轄範囲。

ほとんどの大企業でこうだよ

札幌・・・北海道
仙台・・・東北六県
東京・・・関東+山梨(信越がない場合含むことがある)
新潟・・・長野新潟
金沢・・・北陸(信越がない場合含むことがある)
名古屋・・・東海四県(北陸がない場合含むことがある)
大阪・・・近畿
広島・・・中国四国
福岡・・・九州沖縄
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:21:32.42 ID:/bsyr9fn
三重県は南部も名古屋圏だよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:05:36.49 ID:hWEfAAd2
>>949
というか関西寄りなのが伊賀の2市だけ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:09:28.78 ID:ZIEtoNnl
新潟、長野はともかく福島が北関東は絶対にないよな。
でも大宮を州都にした北関東を新潟を入れると、仙台までの距離と変わらなくないか?
仮にも政令指定都市の新潟ってそんなにショボイ町なの?
なんでしょ?

いっそそれなら中途半端な札幌、仙台、広島、福岡の州を無くし、
東日本(州都:東京)
 北海道、東北六県、関東七都県、新潟県、山梨県

中日本(州都:名古屋)
 東海四県、長野県、北陸三県

西日本(州都:大阪)
 近畿六府県、中国、四国、九州、沖縄県
で良くないか?
経済力のある東京、大阪が多くの貧乏地域の面倒見て貰うのがスッキリするが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:40:48.52 ID:JCeaawwJ
>>951
それじゃあ大都市におんぶに抱っこで自立とは言えない
道州制の意味が無いのでは?
ただ中央集権的なのから三極になるだけで
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:14:19.89 ID:hE1m/36M
>>952
そうか。
地方を自立させるのなら、経済の営業拠点のエリアや地方性を重視してこうかな。
北海道・・・北海道
東北・・・東北六県
関東・・・首都圏(一都七県)のブロックでこの中のみで2、3に分割
信越・・・長野新潟
北陸・・・北陸三県
東海・・・東海四県
関西・・・関西二府四県
中国・・・中国五県
四国・・・四国四県
九州・・・九州七県+沖縄

これで分け過ぎなら、
新潟長野を北陸に合併、四国を中国に合併かな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 03:04:01.12 ID:rpUuu4EW
01.北海道
02.東北5県
03.北関東磐越
04.南関東5都県
05.中部(東海4県+長野)
06.北陸
07.関西
08.陰陽(中国4県)
09.四国
10.九州+山口
11.沖縄

別途分割地域あるが基本はこれで
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 04:20:22.59 ID:8yjkN1jk
まだ嫌われ者の新潟県民粘着監視してるんかよ

01.北海道
02.東北
03.北関東
04.東京首都特別州
05.南関東(神奈川、千葉、山梨)
06.東海
07.北陸+信越
08.関西
09.中国
10.四国
11.九州
12.沖縄

別途分割地域あるが基本はこれで
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:28:28.77 ID:5RGVkA3Q
地図で見た限りでは、最も合併が実現しそうな県。
石川と富山、佐賀と長崎。
ところが石川と富山、佐賀と長崎も合併は絶対無理。

日本全国一斉に3〜7県を合併させる道州制など絶対に実現しない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:29:06.19 ID:5RGVkA3Q
道州制は全くの無駄議論。w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:19:08.51 ID:1s7D/9mz
>>931
北陸は東海とのほうが近畿より交流あると思うが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:37:29.60 ID:FoFgVUP/
>>931
>経済ブロックでも中部(東海北陸)は有得んよ。
>北陸は東海との交流はほとんどなく、近畿との交流の1/4程度だ。
→嘘ばっかw
交流は関西全体で見たら東海は1/2なw
因みに石川富山で府県の流動が多いのは愛知w
ソースは国勢調査&生活圏流動調査
経済も名古屋管轄や名古屋資本が圧倒w
近畿と一緒にはなれないし東海が嫌なら北陸でおK!

>広域関東(関東甲信越静)は
広域関東は関東にしがみつきたい県の総称w
山梨は首都圏に含まれるから別として
それ以外の信越静は関東と一緒になれない県w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 02:08:39.98 ID:Ff4YtMCA
>>広域関東圏

流動を見るとそれなりに動きがあるからもっと関係が薄い地方に組み込むよりはいいんじゃないの
関東地方(首都圏)一都7県だと一人勝ちすぎるし3つぐらいに分ければいいんじゃね?
東京は首都特別州として別格扱い、その他南関東と北関東。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:19:40.86 ID:b8EFQgiI
>>955>>960
01.北海道
02.東北
03.関東(北関東+埼玉・千葉)
04.東京首都特別州
05.富士(神奈川・山梨・静岡)
06.東海3県
07.北信越
08.関西
09.陰陽(中国4県)
10.四国
11.九州+山口
12.沖縄

東京首都特別州を設ける場合、
千葉が北と組んで静岡の富士州構想が実現してしまう可能性があるが。
(神奈川は静岡の富士州構想嫌っているが、相手不足につき)

東京首都特別州を設けると県単位で千葉と静岡が確定しなくなる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:50:09.41 ID:73vWCcZn
【出発地−目的地純流動表】(年間_平日のみ、全交通機関)

富山、石川、福井出発-->

-->愛知
624、746、1016
-->岐阜
1735、952、673
-->三重
60、53、129
-->静岡
93、79、56

計 6216

-->滋賀
94、351、2530
-->京都
312、579、4925
-->大阪
785、1035、1232
-->兵庫
128、289、611

計 12871

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000008.html
http://www.mlit.go.jp/common/000991418.xls
全期間

近畿は東海の2倍ちょいか。
まあ岐阜は隣県だから北部の車流動で何とか数字を稼いだ感じだな。
しかし、この数字みても愛知は京都滋賀大阪に比べると大したことの証明としかならんw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:51:31.82 ID:73vWCcZn
訂正
×:と大したことの証明としかならんw
○:と大したことの無い証明としかならんw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:53:27.21 ID:Ff4YtMCA
>>961
う〜んしかし圏央道が通ってるエリアを分断するのも変な感じ。
なんだかジレンマを感じる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 04:33:23.68 ID:Ff4YtMCA
首都圏にどう考えても集中しすぎ。
>>947の人も書いてるけど道州制をやるならまず地方に分散させないと今のままやっても失敗すると思う。
でも無理なんだろうなあ首都機能移転ですら無くなっちゃったし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:24:15.68 ID:b8EFQgiI
>>954の道州府都
01.札幌 02.盛岡 03.宇都宮 04.新宿 05.名古屋 06.金沢
07.大阪 08.三次 09.高松 10.福岡 11.那覇

>>961の道州府都
01.札幌 02.仙台 03.さいたま 04.新宿 05.横浜か相模原(#) 06.名古屋
07.富山 08.大阪 09.三次 10.高松 11.福岡 12.那覇

#…相模原は東京多摩地区+埼玉西武沿線を含む場合に限る
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:30:05.67 ID:FoFgVUP/
ド深夜や真昼間に書き込んでるのってやっぱ関東や関西に憧れを持つかっぺのガキかニートなんか?

俺も>>955の基本案が良いと思う。
01.北海道
02.東北
03.北関東
04.東京首都特別州
05.南関東(神奈川、千葉、山梨)
06.東海
07.北陸+信越
08.関西
09.中国
10.四国
11.九州
12.沖縄

>>960
関東地方(首都圏)1都7県だけを3つに分割しても勝ち組状態。
長野静岡は東京名古屋ともほぼ同じ距離で、そりゃ誰だって遊びや買い物は関東に行くだろう。
しかし山梨を除く関東隣接県の経済状況を鑑みると関東地方以外の都市管轄となる場合が殆ど。
そう考えると別地方の山梨を除く関東隣接県は不要。

>>961
千葉が北関東に絶対に入る事はない。
埼玉+千葉+北関東の人口や経済力を考えれば己と答えが出る筈。
まず千葉を北関東に入れた場合匹敵するのが東京と関西だけとなりアンバランス。
千葉は埼玉より神奈川の方が流動が多いのも事実。
もしその組み合わせにするのなら、神奈川は北の人口に合わせて東京+神奈川+山梨にすると思うけど。
それに富士州を提唱してるのは静岡の経済界でも各政党でもなく、どこかの先コーだけ。
それを静岡スレ民が見つけて富士州が良いと叫んでるだけ。
万が一そうなりそうでも正直神奈川が嫌がるので断固反対し、それでもダメならいっそ単独になる。
でもそんな事謳うのはもしかして神奈川千葉が飛び地と言う理由だけ?
それともアンチ愛知の静岡住人か?

>>962
>近畿は東海の2倍ちょいか。
これは事実だが、何故もっと的確な国勢調査&生活圏流動調査を見ない?
実際愛知がトップだよ。
それに北陸の経済状況調べたら?
ただ俺は北陸は東海や関西と一緒にならずに北陸単独が良いと思うけどね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:46:02.98 ID:b8EFQgiI
>>955>>967の道州府都
01.札幌 02.仙台 03.さいたま 04.新宿 05.横浜 06.名古屋
07.富山 08.大阪 09.広島 10.高松 11.熊本 12.那覇
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:19:53.29 ID:b8EFQgiI
分割地域

>>954の場合
福島のうち相馬市+新地町は北関東→東北
茨城のうち五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南は北関東→南関東
新潟のうち上越は北関東→北陸
長野のうち坂城町含む東信+栄村は中部→北関東

>>955>>961>>967の場合
福島のうちいわき市〜檜枝岐村は東北→北関東・関東
茨城のうち鹿行南部は北関東→南関東
埼玉のうち西武沿線(旧042X地域+秩父)は北関東→東京特別か南関東(多摩地区の所属による)
埼玉のうち和光市は北関東→東京特別
千葉のうち東葛北部は南関東→北関東
千葉のうち市川市・浦安市は南関東・関東→東京特別
東京のうち西東京市〜狛江市+清瀬市を除く多摩地区+伊豆小笠原は東京特別→南関東の可能性有り
神奈川のうち相模原市・愛川町は南関東→東京特別(多摩地区の所属による)
静岡のうち御前崎市以西は富士→東海(>>961のみ)
岐阜のうち飛騨は東海→北信越
長野のうち南信+木曽は北信越→東海
山口のうち下関市は中国→九州(>>955>>967のみ)

共通
静岡のうち富士市〜富士宮市以東は中部・東海→南関東(>>961除く)
三重のうち伊賀は中部・東海→関西
福井のうち嶺南は北陸→関西
和歌山のうち東牟婁は関西→中部・東海
山口のうち周南市以東は九州→陰陽(>>955>>967除く)
鹿児島のうち奄美+悪石島以南の十島村は九州→沖縄
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:22:54.84 ID:dLGhbms4
復興の為に福島(全域)を北関東州に入れるのは賛成
その場合は東北州が小さくなってしまうので
新潟全域を東北に加入させるべきだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:59:01.35 ID:b8EFQgiI
>>970
>>954の通りでいい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:43:45.36 ID:/HMNmTMK
政令指定都市は州都にふさわしくない
973過去スレ:2013/10/08(火) 14:33:06.62 ID:OE3e5WNr
道州制の導入について語ろう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1231056446/

道州制を語るスレ@地理学・人類学板
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1143124842/

道州制について  part3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1090568038/
974次スレ:2013/10/08(火) 14:41:44.80 ID:OE3e5WNr
道州制について Part7 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1381210743/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:52:57.80 ID:OE3e5WNr
分割地域(訂正と追加)

>>955>>961>>967の場合
茨城のうち鹿行南部は北関東→南関東(>>955>>967のみ)
埼玉のうち西武沿線(旧042X地域+秩父)は北関東→東京特別か南関東・富士(多摩地区の所属による)
東京のうち西東京市〜狛江市+清瀬市を除く多摩地区+伊豆小笠原は東京特別→南関東・富士の可能性有り
神奈川のうち相模原市・愛川町は南関東・富士→東京特別(多摩地区の所属による)

共通
愛媛のうち上島町は四国→陰陽・中国
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:58:08.37 ID:OE3e5WNr
A=>>4の道州府都
01.札幌 02.盛岡 03.宇都宮 04.新宿 05.名古屋 06.金沢
07.大阪 08.三次 09.高松 10.福岡 11.那覇

B・C=>>5-6の道州府都
01.札幌 02.仙台 03.さいたま 04.新宿 05.横浜か相模原(#) 06.名古屋
07.富山 08.大阪 09.三次 10.高松 11.福岡 12.那覇

#…相模原は富士州で東京多摩地区+埼玉西武沿線を含む場合に限る
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:47:39.52 ID:YgXT7PbA
>>975
国が独断でやる以外は同一県内でそこまで分割出来ないと思う。
実際には国は州の割り振りには口を出さないと言ってる。
この状態で分割案を出しても境目の市町村間で揉め事になるだけでは。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:04:49.66 ID:OE3e5WNr
>>976はミス

>>977
分割を認めるかどうかの問題もあるしな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:07:14.96 ID:LDB+/fTk
>>967
長野と静岡は場所によっては名古屋のほうが全く近いという場所も抱えてるからややこしいのさ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:19:38.62 ID:bXRePpzI
>>943-947
を見たら北陸は東海と同州になった方がよさそうだ。
どうせ田舎の県同士の関係性やお付き合いなんて州都選定で一瞬で険悪になるんだし。

もし道州制をやるんだったら裕福な県と一緒になりたい←あくまでも希望
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:24:08.23 ID:gypVcLv5
別に各州平均化しろとは言わんが、どの州もドカッと腰を据えてる大都市があったほうがいいとは思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 05:24:03.17 ID:4iTK962g
>>980
>>954案なら対応可能。

静岡中西部(静岡市以西)・愛知・伊賀除く三重・和歌山東牟婁・岐阜
坂城町含む東信+栄村を除く長野・新潟上越・富山・石川・福井嶺南
で中部州(州都:名古屋)になる。

ただし、
1.この場合福井の敦賀市周辺と滋賀湖北追加の可能性有り
2.石川・福井がこれで納得するかどうか
の問題有り。

他に統合できそうなのが
鳥取・岡山・香川・徳島・高知・愛媛・広島・島根・山口東部(周南市以東)
で中四国州(州都:岡山市)だが、
これは岡山県以外反対に加え岡山県自身も取り下げたため絶望的になった。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:40:29.49 ID:Vu1VzRvc
ここ読んでみて電力会社管轄区割りが一番説得力がある
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:27:28.34 ID:5jzoGHiS
>>983
一番無難だしな。
コスト的にも。
その上で北陸や四国、北海道などの弱小区分は大きくまとめて統合。
一つが中規模国並の1500万人〜3000万人程度の経済圏に統合すべきだと考える。
これ以上小さくなると、ただの大規模県と変わらなくなってしまう。

言語や文化などで区切っていたら、それこそ道州制とは真逆のより細分化の方向に進んでしまう。
このスレでもすぐにそういう方向に向かおうとする議論があるが、それは本末転倒というもの。
行き着く先は江戸時代の二百数十藩ということになろう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:34:54.30 ID:1wa7dDDu
四国や北陸はともかく道州制のモデルである北海道を統合は無さそうだけど
>>943-947見ると九州ですら危ないんだから今すぐ道州制をやるのは得策ではないと思う。
政府がやりたがってるとしたら地方を切り捨てたいだけじゃないのかと
もう政府の責任は無い。お前ら自力でなんとかやれみたいな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:35:15.57 ID:3Hq3RKdL
>>984
細分化には向かってない。
君のごとくキチガイが特定地方を好き嫌いでを議論も経ず
つながりの薄い地方に弱体化を狙いブチ込もう頑張りすぎるせいでスレがおかしくなる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:06:08.94 ID:5jzoGHiS
特定地方だけに配慮するわけにもいかん。
全国で我侭を言い出したら収拾がつかなくなるだろ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:09:04.62 ID:1wa7dDDu
>>987
無理に統合しようとしても収拾がつかなくなるでしよ。
強制的にやる力なんてないんだから。
俺様が正しい、だからこれでやれって言ったって誰も納得しない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:25:17.53 ID:5jzoGHiS
最も政治力や資金力のある組織の意見が通るでしょうな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:47:01.36 ID:1wa7dDDu
>>989
民意を反映しないものは上手くいくとは思えないが
あと政治力や経済力がある組織のどこが北海道は統合なんて言ってるんだい?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:09:57.75 ID:5jzoGHiS
消費税増税は民意を反映したものなのかい?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:28:14.66 ID:1wa7dDDu
>>991
何言ってんの消費税と地方分権ってのは話はまったく別でしよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:39:33.50 ID:1wa7dDDu
例えば市町村合併で言えばその市町村に住む人の意見を無視して部外者がお前らはよそと合併しろと
合併を強行したところで上手くいかない。
道州制だって同じでしよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:02:30.31 ID:5jzoGHiS
>>992
同じだ。
>>993
心配いらん。
住民の意見などいずれは経済界の言うとおりに収束する。
働き口が無くなっては元も子もないだろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:16:05.09 ID:1wa7dDDu
同じじゃないだろ。
しかも時代錯誤
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:17:04.90 ID:5jzoGHiS
どう同じでないのか説明してみよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:26:50.12 ID:1wa7dDDu
どう考えたら同じになるんだ?
しかも説明してるだろ。
大体において反論として消費税を例に挙げるのはピントが外れてる。
>>986の人が書いてるのまさにだな。
人の意見を聞く気がなく自分の意見をゴリ押ししたいだけだね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:51:27.55 ID:1wa7dDDu
もう埋めよう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:30:20.97 ID:myvv+FDu
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:02:14.59 ID:KXsgdu7C
スレ終了こちらへ

道州制について Part7 @地理学・人類学板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1381210743/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。