1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
2
前スレの話題だが、「日本画」は、日本の絵画のことではなく、明治以降の日本の伝統的
画材を用いた絵画の呼称である。元々、近代においてナショナリズム台頭の中で、
「西洋的」と「日本的」を差別化するために案出されたもので、故に、美術史の世界では
括弧付きの用語となっている。例えば江戸期の絵画は、「日本画」とは呼ばないのだ。
日本の絵画は、「日本絵画」。
同様に「洋画」は、明治以降の西洋画材を用いた日本人による絵画のこと。明治より前は
「洋風画」と呼んで区別している。西洋人の描いた絵画は「西洋絵画」。
なお、YAHOO始めアホなサイトでは、
日本画=日本の絵画−「洋画」
洋画=「洋画」+西洋絵画
という定義で用いられている。
4 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/26 19:27
「〜みたいな」 「〜みたいな」
やめて下さい。お願いです。
>>3 絵画のことは全然知らないけど、
現時点あるいは将来も、そういう区別をすることは意味あるの?
>>5 「洋風画」と「洋画」の区別は、美術史では非常に便利。やはり、決定的に違うものだから。
「日本画」と「洋画」の区別は、昭和初期までは、多少意味がある。あくまで史学な文脈で。
所詮、画材の違いでしかないから、それ以降は全く意味はないのだが、未だにアホな公募展
やら画壇では、この区別をしていたりする。加藤周一などは、50年ぐらい前から批判している
のだが。
7 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/27 23:08
「何気に」「さり気に」
「何気なく」「さり気なく」だろうが!!
8 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/27 23:50
邦楽については、現在の使い方に、みなさんは違和感ないということでしょうかね。
10 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/28 00:23
>>9 「何気なく」「さり気なく」という意味で「何気に」「さり気に」と
いう言葉を使う人間がいる、ってことでしょ。
13 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/29 02:21
>>11 「何気に」は「何となく(なんとなく)」(どうしてだか意味や理由もわからないが)と同じ意味でしょ?
それを語感が心地よいせいか「何気に」を代用するようになったんだと思うよ。
1981年ごろからすでにあったよ。
ちなみに、「超〜」も、最近の若者言葉として紹介されることがあるけど、
オレの高校時代(1979年)から使ってた。
って、年がばれるけど(w
14 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/29 11:55
>>13 当時も「超」が平板or尻上がりの抑揚だったの?
15 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/29 13:07
大まかや大体のことをアバウトというのはやめて下さい。
赤面ものです。
あぼーん
17 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/29 16:00
よく野球放送で「○点のビハインド」という言い方を聞くのだけど、昔はなんと言ってたんだろう。
どなたか教えて!
あぼーん
19 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/29 16:33
「○点を追う展開」「○点リードされての攻撃」…幾らでもあるだろ。
20 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/29 17:28
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/29 18:30
>>19 じゃあリードオフマンってどういう意味?ついでに教せえて!
あぼーん
23 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/29 22:43
>>14 ん?「超」は「チョー」で音節が1つだから、
平板とかしり上がりとかにはならないけど、
「超」の後に言葉が付いた場合のってこと?
だとしたら、「チョーうざい」だとしたら、
「高・・低高低」ってイントネーションだったけど。
今のばりばりの若者語はわからないけど、
最近だったら「高・・高高低」になるのかな?
ちなみに、「うざい」「きもい」は若いときはさすがになかったな。
登場したのは1986、7年ごろじゃなかったかな?
さらにちなみに、「むかつく」は1977年ごろから使われてた。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>ん?「超」は「チョー」で音節が1つだから、
>平板とかしり上がりとかにはならないけど、
>「超」の後に言葉が付いた場合のってこと?
そんなことはない!
超→ 「ちょ・う」とした場合、「ちょ」よりも「う」を高く発音するか
「う」を低く言うか、または「ちょ」と「う」を同じ高さでいうか、で違う。
28 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/30 00:16
>>27 >>14かな?
そうだね、厳密に言えばそうだ。
ただ、「超」は単独で使うことはまれだから
それ一語内の高低って意識がなかったよ。
で、「ちょ・う」ということなら、
昔は、「高・低」っていうイントネーションだったよ。
「ちょ」にアクセントがくる。
誰か、「うざい」「きもい」がいつごろから使われ出したか
覚えている人いない?
「ウザイ」はだいぶ早かった気がする。
あぼーん
>>28-29 そうだね。「ウザイ」「メンドイ」「ムズイ」は
若者言葉として80年代初頭に話題になってた
あぼーん
あぼーん
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/30 19:49
言いまわしではなく記述だが
ボウリングとボーリングは別ものです
きちんと使い分けましょう。
35 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/30 21:29
新聞では確か一律に「ボーリング」かな?
36 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/30 23:55
>>35 一律に「ボーリング」って
そんなわけねぇだろ
37 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/31 00:11
>>36 だってmailは「メール」だしmainは「メーン」なんだよ。
38 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/31 01:20
>>37 スポーツのボウリングは英語で「Bowling」とつづる。
球の「Ball-ing」じゃないんだよ。
だから、カタカナもボウリングが正解。
「bowl」は英語で「球をころがす」という意味。
ちなみに、アメリカンフットボールの「Super Bowl」などの
ビッグゲームの名前も「スーパーボール」じゃなくて「スーパーボウル」
これはすり鉢(bowl)状のスタジアムで試合することが由来ですだ。
>>38は判った上で書いてるんだと思うけど、それだけでは
>>37に理解
させるには不十分だと思うが。
Bowlingとboringのカタカナ表記を書き分けろって話。
>>39 プロボウラーとは行っても、プロボーラーとは言わないよ。
41 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/31 02:41
>>39 そうか、穿孔作業のボーリングもあるからってことね、スマソ。
スポーツの「Bowling」は「ボウリング」
(この場合の「bowl-ing」の「bowl」は「球をころがす」の意味)
石油採掘などで地中に穴を空ける穿孔作業の「Boring」は「ボーリング」
(この「bore-ing」の「bore」は「穴を空ける」の意味)
アメフトの「Super Bowl」は「スーパーボウル」
(この場合の「bowl」は「球をころがす」ではなく「椀、鉢」の意味)
これでいいでしょうか?
こんなボーリングな説明はやだよ・・・なんつって(辞書で調べてね)
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/31 02:43
↑
ボアリングな説明、が正確かなw 失礼しました
>>34 正しい日本語の書き方では無いな。
カタカナでは長音はすべて「ー」。
>>43 外来語の表記(平成3年内閣告示)
http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/gairai.html >3 長音は,原則として長音符号「ー」を用いて書く。
> 〔例〕エネルギー オーバーコート グループ ゲーム ショー テーブル
> パーティー ウェールズ(地)ポーランド(地)ローマ(地)ゲーテ(人)
> ニュートン(人)
> 注1 長音符号の代わりに母音字を添えて書く慣用もある。
> 〔例〕バレエ(舞踊)ミイラ
> 注2 「エー」「オー」と書かず,「エイ」「オウ」と書くような慣用の
> ある場合は,それによる。
> 〔例〕エイト ペイント レイアウト スペイン(地)ケインズ(人)
> サラダボウル ボウリング(球技)
> 注3 略
45 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/31 03:34
>>44 これ改正されないかなあ。
「エー」と「エイ」、「オー」と「オウ」は
日本人のほとんどが聞き分けられる。
LとRのような話ではない。
書き分けたら発音し分けるだろう。
そしてそれはもともとの和語や漢語の発音には影響しないだろう。
>>45 俺は聞き分ける自信がないがな。 それってあんたが自慢したいだけ?
和英辞典 [ ボウリング ]の前方一致での検索結果 1件
1〜1件を表示
ボウリング
⇒ボーリング....
ボーリング
《球技》bowling.
・〜をする bowl; 《穿孔(せんこう)》boring.
ボーリング場 a bowling alley.
三省堂提供「EXCEED 和英辞典」より
ここの
bowl [boul]
は発音が聞けるが,俺には[ボー]とし聞こえなかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
太陽
普通、読むときは「たいよー」だろ。
同じように、「ボウリング」と書いても、結局は「ボーリング」と読むことになる。
日本では、「ou」は「オー」と発音し、「おう」と言う/聞くことはないから、聞き分けるのは難しいだろうと思う。
50 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/31 16:48
でも、昔は「おう」と「おー」など、意識的に使い分けられて
発音されてたらしいよ。
あと、半濁音の「がぎぐげご」とかね
最近はどんどん単純化されてるわけだ、発音の面でも
「追う」は、発音記号で表すと「ou」なの?
あぼーん
53 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/31 18:28
母音「ウ」と母音「オ」の区別は
沖縄以外全ての日本語話者が持っているはず。
その組み合わせ「オ+オ」と「オ+ウ」の区別は簡単に出来るはずなんだが。
英語の二重母音"ou"と長母音"oa:"(おかしな表記でスマソ)の区別の可否とは別問題。
英語は長いだけで1拍、日本語の場合は2拍だから。
「オウ」と書いて「オー」と読む多数の和語や漢語は
室町時代には発音として「オウ」(または「アウ」)という連続が消滅して
それが現代まで受け継がれているだけ。
仮名づかい=綴字法の問題・ある単語の発音の問題、と発音の可否の問題は違うよ。
旧仮名づかいの規則を用いれば「アウト(out)」は「オート」と読まれるはずだが
そんな発音をする香具師は戦前から一人もいなかった。
51氏のいうとおり「追う」は「オウ」と発音されているはず。
54 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/01 00:07
「人間大好き!」とか周囲を憚ることなく公言してるヤシ。
上手くいえんがデリカシーがなさそう。なんかマイペースで
自己中っていうか…廻りの人間は一方的に振り回されてそうだ……w
55 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/01 17:45
「感動をありがとう!」 本気で叫ぶ人は見事にマスコミに束ねられているw
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
57 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/02 21:36
2ch用語といわれるものは鳥肌が立つほど嫌いだな。特に香具師。
2ch内での使用は仕方ないとしても、他の掲示板で使っている
バカがいる。
「香具師って何ですか?」の問いに
奴→ヤツ→ヤシ→香具師と得意げに説明しているのを見ると
気が狂いそうになる。
59 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/04 00:10
○シミュレーション
×シュミレーション
60 :
つくば市民@旧谷田部町:03/08/04 03:44
言い回しじゃないけど、
「レクリエーション」なのか、
「リクリエーション」なのか、
「リクレーション」なのか、
どれかに統一して欲しい。
「リクレーション」はちょっとやめて欲しいけど。
61 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/04 04:28
最近「グッド・バイブレーション」というフレーズが耳に付く。
もとネタはやっぱビーチ・ボーイズなんだろうな。
あぼーん
>>60 rec-re-a-tionなのでレクリエーションが妥当かと
65 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/04 22:40
レ・クリエーションが妥当じゃな。
66 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/04 22:48
最近TV番組で年齢差20あることを
年がはたちも離れているとぬかしていた。
これはまずいでしょう。
67 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 00:25
すると10歳離れていることを「とお離れている」と言ってはいけないのか。
70 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 15:09
>>69 語学的にはどうかしらんが、「はたち」は
20歳を指す場合にしか使用しないのが一般的な慣例。
>>70 年が20歳離れている時には「年がはたち違う」といって言いわけですね?
これは20歳を指していますよね?
72 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 15:55
>>71 言語学的には間違いではないのかも知れないな。
あぼーん
75 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 16:23
>>71 ちゃうちゃう。説明が不足したかな。
「年齢が20歳であること」に対してのみ「はたち」を使う。
20歳の差があることに対しては「はたち」は使わない。
「にじゅっさい離れてる」「にじゅう離れてる」と言う。
これは一般社会の常識レベルの使い方だけど、
若年層の常識は知らないよ。
76 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 16:31
若年層は「20コ離れている」だな。
「みそじ」や「よそじ」がそれぞれ「30歳台」「40歳台」を意味することがあるのに
「はたち」が「20歳台」を意味することはどうもなさそうなんだが
これは何故だ。
78 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 18:51
>>77 「三十路、四十路」と「二十歳」。
漢字を見れば自明。
新しく作るとすれば「二十路」か。
何て読めばいいんだ?はたじ?
よく調べずに書き込んでしまった。
>>78は忘れてください。
あぼーん
あぼーん
82 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 19:18
スレ違いかもしれませんが、相手の立場が上のとき
1、お伺いいたします
2、伺います
3、伺わせて頂きます
どれが正しいのでしょうか?
>>82 確かにスレ違いだ。
答えるとすれば、どれも別に間違っていない。
あぼーん
85 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 20:09
>>77 うろおぼえだが、元々30歳代、40歳代ではなく、
30歳を「三十路」、40歳を「四十路」というのだと思ったよ。
だから、それに対応するのが「はたち」。
>>79 何が間違っていたのか書いた方が人の為になるんだけど。
87 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/06 18:06
掲示板に書き込んだことを「メールした」なんて
言ってんじゃねぇよ、このタコ助。
言語学徒諸君
言語は拡散し収斂するものです。
日本語は収斂の過程に入っています。
最低限意味が通じればそれで良し、
表現方法は何でもあり。
思考は言語でなされる。
今、日本人は思考を捨てました。
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/07 22:09
「007」のことを「ダブル・オー・セブン」って言う香具師ってムカつかない?
91 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/07 22:15
>>90 ゼロ・ゼロ・セブンってある年から使うの恥ずかしくなった。
むかつく人がいるのはびっくり。
92 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/07 22:40
ゼロ・ゼロ・セブンだとサイボーグじゃん。
むかつくってのは、その「恥ずかしい」の裏返しなんだけど。
でも一体どうして恥ずかしいの?
もとの英語では[double O seven]って読むとか…
補足なんだけど、TVとかラジオでも普通は「ゼロゼロセブン」でしょ。
で、映画通とか知識人ぶってる香具師が「ダブルオーセブン」。
なんか鼻に付くんだよねー。
英語では"00"は"double o"と読むのが一般的
西暦1900年→nineteen double o
うーん、Double-が圧倒的多数だけど、Zero-Zeroもなくはないと。
日本語でもやってみたが923対252で実はダブル派が多いんだね〜。
まあサイト上の話で必ずしも一般的な趨勢を反映してるとは思えないけど。
昔の機械式タイプライターには「0」(ゼロ)がなく「o」(オー)で代用してたけど、
今もそうなのか?
てゆーか、タイプライターなんても今もあるのか?
100 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/08 01:39
いや、だから、ダブルオーセブンが違和感あるのは、
その人の年代のせいだよ。オレも違和感あるし。
ダブルオーセブンと日本で使われ出したのは、たしか80年あたりから。
だから、40歳ぐらいから上の人間には違和感あり
年代もあるけど英語に親しんでいるかも問題でしょ。
英語が得意だったりすると年代を問わず違和感ないはず。
ちなみに他の西欧語ではどうなんでしょう>00などの読み方
英語はzeroは/zi'@rou/みたいに妙に長くなるから嫌われたと思うんだけど…
>>101 英語が得意かどうかと、英米文化に親しんでいるかは、全く無関係なわけだが。
104 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/08 03:23
>102
ドイツ語では「ぬるぬるずぃーべん」だ!<007
りんりんちー
106 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/08 07:34
おれの高校時代の英語教師は、
ダブルオーの言い方も映画も知ってるけど、
日本人がダブルオーセブンって言うのは変な感じがする、
って言ってたよ。
関西で聞いた。「なんとなく」→「なんとに」
自分は「ゼロゼロセブン」で育った口だが、
「ムーンレイカー」だったかの、ボンドのテーマのバリエーションで
イントロの部分に「ダブルオーセブン」って繰り返し入ってるのを聞いて
なんとなく「ダブルオー」に移行していったな。
ちなみにBMWのことを未だに「ベーンベー」と呼んでますが何か?
110 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/09 04:56
「婦人」が嫌いだ。
なぜ「婦人」なのか?
「女」ではいけないのか?
「女」と「婦人」はどう違うのか?
「婦人」と対になる男を指す言葉は無いのか?
もし無いならこんなアンバランスな言葉がなぜ存在するのか?
「婦人参政権」? 「女参政権」ではなぜいけないのか?
111 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/09 05:04
婦人は漢語。反対語はまあ男子だろう。
112 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/09 05:05
「職業婦人」という言葉はかっこいいと思うんだが、
よく考えると「仕事で女をやっている人」という風にも聞こえるなこの言葉。
「職業夫人」だと、金もらって偽装結婚してる女だな。
115 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/10 00:09
「来年度早々に・・・」
こっちは四月上旬と思い話を進めていたが、どうにも
かみ合わない。よくよく聞いてみれば相手は一月のことを
指していたらしい。
年度といえば一般には国の会計年度である四月〜三月
だろうが、このボケが。
70に賛成
69の引用した辞書の例は古い言い方では正しいかも知れないが
現実には使ってない。もし使うというのならば、八百屋さんに行って
ミカンをはたち下さいって言ってみよう。
もしくは「あなたの住んでいるマンションは何階ですか?」って聞かれて
「はたちです」で通じるかな?
「いや、年ではなくて・・・。」と、開いては面食らうだろう。
>>114 そんなの業界によって違うでしょ 決めつけはよくない
>110
幼稚園の子に婦人といったら変だろう。
婦人=女ではないぞ。
ょぅι゛ょ の対義語(幼男)もないな
120 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/10 07:27
121 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/10 07:32
訂正。
辞書調べたら、男児←→女児 だった。
しかし「女児」なんて一般的には使わない。「幼女」を使う。
なぜ、「幼女」が使われるようになったのか、知ってる人いたら降臨きぼんぬ
>>119-120 幼児だろ。
「一般-女性限定」の対立による組み合わせはどの言語でもあるし、
特に昔の中国語ではそう。
「子女」とか。この場合、「子」が(主に男児を指すとはいえ)一般的な名詞、
「女」が女性限定。
>>110 「こんなアンバランスな言葉がなぜ存在するのか」と言っても
始まらない。もともと世界観自体が、昔は「男-女」ではなく
「人-女」だったのだから。
世界観自体
青年、壮年は語中に性別を示唆する文字は無いが、用法は男性限定。
熟年は最近の(といっても20年程度か)新語だから性別限定無し。
熟年って呼び方は臭そうで嫌だ。
スポーツ選手がインタビューを受けるときなど、間投助詞の「ね」を多用するのが
最近耳障りでしょうがない。古くは三浦知良、最近は高橋由伸がひどい。ほとんど
1文節ごとにつけてるんじゃないかってぐらい。
いちいち念を押して確認を求められてるようでうっとうしいし、なれなれしい印象
も受ける。
そうだ、もっと耳障りがいい話し方はないのか。
128 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/10 23:51
松井もだよ。
あと「そうですね〜」で話し始めるヤシばっか。
>>126 他はどうか知らんが、三浦カズの場合、原因は方言にあると思う。
静岡の言葉は、かなり「ね」が入ってくる。
勿論、自分は言語学を修めているわけではないので、確証は無いが
一時期話題になった中山ゴンの父上なども言っていたと思うが。
131 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/11 10:47
自分の意見を言うのに「〜なんですけど」って言うのをやめてほしい。
たとえば、それまでぎゃーぎゃー「超やる気ねー」「マジあいつウザイ」
とか言ってるギャルが、近くに居たる小さい男の子を発見して一言
「あの男の子超かわいいんですけど」
「けど」何なんだ?
>>96 だいぶ遅いレスだけど、double o sevenとは言うけどninteen double oとは
言わないと思う。
西暦はキリ番はひとまとめで、その他は通常前後二桁づつにわける。1900は
ninteen hundred、3500はthirty five hundred, 1984はninteen eighty four.
1905はninteen o five.
>>132 「言わない」じゃなくて「言わないと思う」なのは何故?
「一般的」の意味が通じなかったのかい?
口語と文語とスラングの違いはわかる?
>>132 ナインティーン、オー、オー、という言い方もあると思うんだが。
>>132は辞書的、教科書的な言い方で、フランクな口語表現では
o oやdouble oもあるって事。もういいだろこのネタ。
1900 (nineteen o o)や1905 (nineteen o five)って読み方は、高校で習ったので教科書的とも言えるかも。
住所や郵便番号、電話番号なんかでも使うと習った。
Beverly Hills 90210って海外ドラマあったね。
137 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/11 16:08
>>127 「耳障りがいい」という言い方はあったっけ?
139 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/11 19:39
スレ間違えました。すいません。
>137
おお、さっそく釣れたぞ。
「鑑賞」は芸術作品を深く理解、味わうこと、だから×
「観賞」は動植物や景色などの美しいものを見る、だからこれも×
もしくは両方とも○
>137
間違っている、がTVなどでよく耳にする。
目障りがいい・・・変だろ?
耳障り→耳触り、と勘違いしている。
146 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/12 13:26
手触りはわかる。手が何かに触れる。
舌触りはわかる。舌が食べ物に触れる。
目触りって…目で何かに触るかスゴイ奴だチャレンジャーだ。
普通痛くて秒速8回くらいでまばたきしながら阿波踊りだろ。
耳触りって…耳で何かに触るかキモイ奴だパフォーマーだ。
普通何か入ったってブレイクダンスになるだろ。
147 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/12 22:42
若い奴らは、最近、「真逆」って言葉使ってるんだけど、こんなのいつから流行りだしたのか?
「正反対」と言えよ。「正反対」と。
裸足(はだし)や素足(すあし)をナマアシって言ったりするしね。
これはなにもつけてないティムポをナマって表現するところから
言うようになったって聞いたことがある。
>>148 違う。
裸足、素足は履物を履かない事と靴下類を穿かない事のどちらかを指すが
ナマアシは靴下類、特に女性がストッキングを穿かない事のみを指す。
150 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/13 01:40
>>147 おれも気になる「真逆」
最初は、哲学用語やプログラミングでの新語かと思ったけど
ぐぐってみたら、そうじゃないみたいね。
「まさか」の当て字みたいだけど、ゲームに「真逆の家族」とか
「真逆の剣」とかが出始めて、それを読み間違いしたことから
使われ出したと推測されるけど。
知ってる人いたら降臨きぼんぬ。
>149
文章が変。
〜靴下類、特に女性が・・・、と書いていて、
その後、ストッキングのみ、だって。
「ストッキングを穿かない事のみを指す。」のなら「靴下類、」ってのは
どうなったのか?
152 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/14 00:56
やたらと「〜く」「〜かったら」などと活用させるのが嫌い。
「みたく」「違くて」「違かったら」「変くない?」等・・・
云う、を「ゆう」と書くのも気になる。
153 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/14 12:02
「亡くなった」ってのは、身内の話に使っても良いものなんですか?
自分では、第三者の死亡を話題にするときの婉曲な表現だったと
理解していたのだが、誤用だったのだろうか?
身内を第三者扱いするのも婉曲な表現の一つなんだろうが、
この場合は単に、身内の死亡を話題にするときの婉曲表現が
他にないからだろう。
口語から「罷る」が消え去っているってのもあるし。
あぼーん
156 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/14 14:59
言い回しじゃないけど、高校野球の解説者のしゃべりかた。
横綱が身につけているもの。
いいまわし
「直に」を「ちょくに」と言うのはどうよ?
かなり前から気になっていたんだけど。
159 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/15 01:32
よくえらそうな感じの人が、最後に必ず「〜という風に」というのを付けるのがムカつく。
具体的にしゃべってるのに「〜という風に」って必ず言うんだよな。
これは若者は言わないんだよね。
>>159 若者は「〜みたいに」「〜みたく」と言ってるんじゃないの?
161 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/15 11:59
歌姫
姫が多すぎ。
あぼーん
164 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/15 16:21
「ある意味」
これの使い方がよくわからない
本来どういう状況で使われるのか?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>164
物事は見方によって色んなとらえ方ができます。
なんでも一概に「悪」である、とか「善」であるとは言えないものです。
ヒトラーでさえ「ある意味」社会に貢献したと言えるのです。
167 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/16 11:35
「列車の運転を見合わせています」
いつからマスコミはこんな言い方をするようになった?「見合わせる」とはしようと思えばできるが色々な事情を考慮してあえて中止するという意味だろ?
災害や停電なら、したくても運転できないじゃないか。
「列車を運休しています」「運転を中止しています」でなぜいけない?マスコミ各社よ。
168 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/16 12:07
夕飯のことを「夜ご飯」というのがおかしい。
「夜ご飯」といったら夜食じゃん。
あぼーん
>>167 みあわ・せる ―あはせる 0 4 【見合(わ)せる】
(動サ下一)[文]サ下二 みあは・す
(3)実行するのをやめて、しばらく様子をみる。
「旅行を―・せる」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
172 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/16 22:20
他スレで話題になったんだけど、
謝罪会見などで頻繁に聞かれる、
「けがをさせてしまった方に申しわけない」っていう言い方。
この「けがをさせてしまった」のは加害者のほうで、
被害者は「けがをしてしまった」人だよね?
「(私が)けがをさせてしまった」で、主語が省略されている
のだろうし、「けがをしてしまった」では「おまえにけがさせら
れたのに何事だ!」と怒られるのはわかるんだけど、
日本語として文法的には正しいの?
172の「何事!」は「何様だ!」に訂正。
あぼーん
あぼーん
「ご利用いただけます」
178 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/18 00:04
「今の現状」ってなんなんだ???
「きのう現在」。きのうなのか現在なのかはっきりしろ!!
179 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/18 00:51
「いただく」を丁寧語と思っている人が多い。特に芸NO人。
180 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/18 13:29
TVでよく耳にする
「今からちょうど38年前」
どこがちょうどなんだよ!このボケが
「およそ38年前」も変だけどな。
182 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/18 18:24
>>180 今が 2003 年 8 月 18 日だとして、単に「38 年前」というと、
1965 年 1 月 1 日から 1965 年 12 月 31 日まで幅がある。
もしかすると、1964 年 8 月 19 日から 1965 年 8 月 18 日を指して
いるのかもしれない。
「ちょうど 38 年前」なら、「1965 年 8 月 18 日」のことだと
誤解なく伝わる。
183 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/18 19:47
184 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/18 21:04
186 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/18 21:19
「普通に」って何だよ「普通に」って
「一般的に」「一般論として」と言えよ。
ああ、背中を羽箒でなぞられてる様だ…。
あぼーん
188 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/18 23:37
ちょっとスレ違いで恐縮ですけど、悩んでます。
よく雑誌にのっている、チャート式の占いで、
「親には嘘をついたことがない。 YES NO」みたいに否定文に対して
YESかNOで答えなければならない時、必ず迷います。
なぜなら、学生時代の英語の授業を思い出せば、
ないならNO、あるならYES、が正しいのだけど、なにせここは日本。
日本だから、この逆だと思えばいいのか? などと頭を悩まして、
結局、占いを諦めます。
私自身は英語の方の考え方をしてしまいがちです。
どうか、問題の出し方をわかりやすくしてください。
YES、NOではなく、問題にあわせてある、ない、にするとか。
でないと心から占いを楽しむことができません。
>>189 親に嘘をついたことがない。 はい いいえ
・・・あら、YES NO よりわかりやすいわ。。。
はい。ついたことはありません。
いいえ。ついたことはあります。
YES NO 形式が多いから余計なこと考えていたのね。
はい、いいえ に置き換えればいいのか。
なるほど。
くだらないレスでお邪魔しました。
>>189さんありがとう。
>>514 もちろん、月給・ボーナス・年間休日など全ての面において公務員>>>民間なのは誰もが心の中で理解していること。
公務員って妬まれたくないから人前では自分を悪いように言うんだよ。
他人から「あなたはかしこいですね〜」って言われて「はいそうです」みたいなことを言う?(w
つまりはそういうこと。あんまり遊ばれないほうがいいよ。まああんたもわかってるはずだけどね。
はっきりいって民間人ってかわいそうな連中だよ。
給料もなかなかUPしないしボーナスも少ないし退職金も廃止するところが多いとか。
こんな条件で連日連夜働かされている姿には同情します。
少しくらい景気が回復するといいのに悪化する一方でこれからますます苦しいね。まあフリーターや無職なんか問題外だけど。
>>518 現実に目を向けるのならとりあえず読むことをお勧めするよ。
http://dw.diamond.ne.jp/number/030823/summary01.html 「不況なのに給料も下がらない。休暇は取り放題で、役得・余得も山ほどある。そんな夢みたいな職業が、このご時世にまだ残っている。市町村職員から警察官、教師に至るまで、地方公務員320万人の知られざる実態を徹底解剖した」
大阪市のゴミ収集車のおじさんが年収1300万以上とかいろいろあるね。公務員が隠し続けている本当の美味しさがよくわかるよ。
まあ民間人が読んでもストレスたまるだけだろうから読まないほうがいいかも(w
>>523 コピペだとしても書いてあることは本当のことだから誰も反論できないでしょ(w。
本当は公務員が羨ましいと思っている負け犬が現実から悔しそうに目をそらして見て見ぬ振りしている姿も純粋に興味深いしね(藁
あぼーん
193 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/19 01:32
>>189 違うのか、ごめん。
でも「普通に」はやっぱりおかしいだろと思う。
やっぱゾワゾワ来る…別に「普通」って言葉にアレルギーがある訳じゃないんだけどねぇ。
「普通は〜こうである」「普通の〜」これはおかしくないし、違和感もないんだけど
「普通に〜する・した・できる」「普通に〜だろ」を見ると背中が…目の前で使われたら殴る。
194 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/19 01:34
>193
「普通に美味しい」っていうのは「変じゃないことはない」と思います。
友人同士ではかまわないかも知れないけど、公の場では使わない方が
無難だと思われます。
「普通に美味しい」
美味しさはこんなものだろうと予想していた程度には美味しい。
特別に美味しいときには使わない。
「普通に」には「悪くは無いが語るべきことはとくにない」という意味が含まれていると思う。
俺は「建前じゃないし、大袈裟に言ってるわけじゃないよ。
本音で美味しいと思ってるよ」というニュアンスが含まれてると思ってた。
「普通にむかつく」という用例もあるから、
>>197が近いような気がする。
199 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/22 11:24
>>199 じゃあ、あなたはそれらの文章のどこがおかしいと感じるの?
どう変えればすっきりするの?
おちつけ
「ゲームキューブが壊れた」はいいけど、「ゲームキューブが欲しい」はおかしいと感じるのと同じだな。
204 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/22 15:45
「何が欲しいの?」
「ゲームキューブが欲しい」
という会話ならおかしくないよね。
「君が好き」○
「君が好きになりました」○
「君を好きになりました」○
「君を好き」×(第三者が君を好きなら○)
という感じがするが理由は説明できまへん。
好きなんて言われたことないからね。
「(私は・私が)腕相撲で強くなりたい」
「が」を主語にしか使うな、と言いたいのかな?
>「腕相撲が強くなりたい」や「足が速くなりたい」
いわれれば何となく違和感があるように感じなくもないが
他に言い換え様がないから、これが一番自然なんじゃないの。
「腕相撲を強く…」「足を早く…」とかではもっと変だし。
「地球にやさしい○○」
209 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/23 01:38
結局、象は鼻が長いっていう話じゃないんだろうか。
「何に強くなりたいの?」
「ドロケと缶蹴りと・・・。あと、腕相撲が強くなりたい!」
「そんな何でもかんでも強くなろうったって無理よ、一つにしなさい!」
「うーん、じゃあ、ドロケはいいや。缶蹴りも別に・・・。腕相撲は強くなりたい!」
って会話、成立するよね。
210 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/23 04:08
>>199 何がおかしいのかわからないよ…
何が欲しいのかきかれた場合だとしても「〜を欲しい」「〜は欲しい」はおかしいよな。
じゃあ、例えば独り言で欲しいと言ったとしても「あ〜ゲームキューブを欲しい」…
ごめん、やっぱり分からない。
211 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/23 17:48
2割増加したことを
「今期売上高は前年比120%アップです」
いい加減にしろよオッサン。
120%増なら2.2倍だろが
>211
なんかあなたのも最後のとこしっくり来ないね。
増加分の話してるのに総量で締めくくってるからかな。
>>212 2割増なら120%アップではなく
「前年比20%アップ」或いは
「前年比120%」
と言うべきだろというこった
120%アップなら2.2倍になってしまうがな
>>213 悪かったよ。言ってることは100%分かってたよ。
215 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/23 21:28
消費税が3%から5%に引き上げになったとき
どいつもこいつも2%のアップと報道した。
実際は66.6%のアップだろが。このボケが。
>>215 それは考え方によって違う。
価格に対して何%のアップなのか、
5%が、3%の何倍なのか、という二つの考え方ができる。
そんなこともわからないくせに、「ボケが」とはねw
217 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/23 21:46
220 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/24 01:07
新聞では、%同士を比較するときは原則としてポイントを使うけど、
税率とか利率の時は%をそのまま使う。
野球の打率もそうだな。
221 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/24 10:10
>>216 ここでは税率、税額についていってるんだがな・・・
222 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/24 10:20
税率が3%から5%になった時に、税率2%アップと言うのは何もおかしくないと思う。
223 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/24 15:48
税率比較の%表記は完全に慣用の問題だから
理屈から言えばポイントじゃなきゃおかしい。
慣用の方が分かりやすいから使ってるというだけだね。
>216の「価格に対して」というのも税率のときは正しいが、
>220の打率の「1分上がった」となると理屈は通らない。
運動部なんてアホだから一緒にするなというなら別だが。
あぼーん
そもそもポイント=得点の意味だから
%の単位をポイントとするのは悪しき日本語だ
と呉智英だか小室直樹だかが言っていたな
>>178 > 「きのう現在」。きのうなのか現在なのかはっきりしろ!!
>
広辞苑「現在」より。「集計・会計や経歴の記述などで、それを行なった時点を示すのに
添える語。「一○月一日現在の人口」
大辞林「現在」より。「〔時を表す語の下に用いられて〕物事の変化する状態をその時点で区切ってとらえたことを示す。「一◯時現在の気温」
227 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/24 21:26
コラボレーション
おねがいです、やめてください。
発生源はいつ頃、どこからなんだろうか。
>>223 だから、消費税は税金そのものであって、%もヘッタクレもないの。
消費税率が2%上がったというのならOKって事でしょ。
>>227 言葉の意味が分からないので、気になりませんw
230 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/24 23:11
3%の2%アップは、「3×1.02」で3.06%になると誤解されるんじゃないの?
という話なんでしょ。
だって、ほかの%同士の比較は原則としてポイントを使ってそういう誤解を避けているわけだから。
>>230 誤解した奴など見たことがない。
228の言ってるのは、
>3%の2%アップ
じゃない。
価格に対して税率が2%アップした、ということ。
3%の消費税に対して2%アップした、ということじゃない。
232 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 12:18
そりゃ誤解してるやつなんていないんだよ。
だけど、
>ほかの%同士の比較は原則としてポイントを使ってそういう誤解を避けているわけだから
っていうことはわかるだろ。
「100人対象の調査で、●●と答えた人は去年の80%から今年は10%増えました」と書けば
普通は88%じゃなくて90%になったと理解する。
これだって人数に対して10%増えてるんだから、
君の理屈から言えば「10%増えた」と書いていいことになる。
でも書かないのは、誤解の余地を避けているわけだろ。
しかも
>220の打率の「1分上がった」となると理屈は通らない。
のように税率や100人調査と違って対象が変動する場合もある。
物価指数もそうだ。
それはどうなのよ、一貫してないんじゃないの? と言ってるわけでしょ。
それについては、
>80の
>税率比較の%表記は完全に慣用の問題だから
理屈から言えばポイントじゃなきゃおかしい。
慣用の方が分かりやすいから使ってるというだけだね
と結論は出ているんだけどね。まだ理解できないか?
233 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 12:19
↑ホットゾヌで引用の数字ずれた。悪い
235 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 17:39
うんざりするほど既出とはおもうが
×シュミレーション
○シミュレーション
別に正しく表記・発音してくれてもオレには何の
メリットもないんだがな、ちょっと気になったからな。
正しくは「シミュレーション」だ。
オレと話してる相手がシュミレーションと言っても
間違いを指摘するつもりは毛頭ないがな
ちょっと気になったからな。
正しくは「シミュレーション」だ。
文書でシュミレーションと書かれていても
訂正を申し入れるほどお節介ではないがな
ちょっと気になったもんだからな。
正しくは「シミュレーション」だ。
ネット上でシュミレーションと書き込みされても
ツッコミを入れる気力もないがな
ちょっと気になったもんだからな。
正しくは「シミュレーション」だ。
>>235 「シミュレーション」は発音しにくい
音を入れ替えて「シュミレーション」とすれば少しは言いやすくなる。
それを許せないなら
君は今後「あたらしい」を使わないようにね。
正しく「あらたしい」と言えよ。
言い易いか言い難いかは関係無いじゃん。
馬鹿じゃねーの。
238 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 18:27
>>237 少しでも言語学を学んだことがあるのかい?
発音しにくい言葉の発音が入れ替わるのはよくある現象なのだが
知らないのか?
それが許せないという考えの人が居ても当然だが
それなら同じ現象で入れ替わりの起こった語彙を
全て否定するのでないと君の主張は整合しない。
君は「あたらしい」と言わないのか?
「シミュレーション」て言いにくくないじゃん
240 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 18:50
235に対しての
>>236の
マジレスには笑った
>君は今後「あたらしい」を使わないようにね
には尚ワロタ
241 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 19:01
>>238 >少しでも言語学を学んだことがあるのかい?
には更に笑った
>君は「あたらしい」と言わないのか?
には一層ワロタ
オイもっとたのむぞ
242 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 19:15
俺が結論を出してやる。
日本語でより一般的なのは「シュミレーション」だ。
言語の恣意性を考えると、結果的により多くの人が使う用法が正しいことになる。
235はSimulationを正しくカタカナ化しているつもりなんだろうが、
だったらもうちょっとましな書き方があるだろうが。
そもそも「Si」を日本語では表記できないんだよ。
243 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 19:25
まあ何だ、言いにくいならシムレーションでいいじゃないか。
244 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 19:35
>>242 腹立ててることに腹立ててるだけじゃないの?
245 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 19:44
>>242 そんなムキになるほどでもないがな
オレはちょっと気になっただけと言ってるがな
247 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 19:51
昔は
エンターテイメント
でしたが最近は
エンターテインメント
が多いですが、後者は長くて言いづらいので、エンターテイメントに統一して欲しい。
うん エンターテインメントは言いにくい
昔、小松政夫が「ザッツ・エンターテインメントー!」と叫ぶのを聞いて、変だなと思い辞書を引いてみたら、そっちの方が正しかったので驚いた。
251 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 21:08
すぅいみゅれぃしょん
× コンピュター ウイルス
○ コンピィュータ ヴァイァラス
253 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/26 10:46
私、これが気になります。
「ちがかった」
なんで「違った」って言わないんだよ!!!
255 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/26 13:53
メーカーや小売店が実施する懸賞
「総額1億円プレゼント」
気に入らねぇな
総額ってどう考えたって自分らの言い分だろが
10万円×1000人だとすると
運良く当たったとしても10万円だぞ
1億円なんて当たるわけねぇだろうが
だから「総額1億円」なのかと。
あぼーん
258 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/26 14:05
>>255 たしかに規模は小さいよね1億円じゃ。でもやらないよりいいじゃん。
必ず10人以上は当たってるんだからさ(独禁法で個人の上限が1000万円ってことで)。
259 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/26 14:54
×マネージャー
○マネジャー
うちゅうせいきダブルオーなんとか。
だよねーとか伸ばすのは嫌い。なんかも嫌い。
261 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/26 15:20
>>259 こだわるなら
×マネジャー
○マ二ジャー
263 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/26 21:29
>>261 ×マネジャー
×マ二ジャー
○マニジャ
「どうぞいただいてみて下さい。」
某テレビのナレーターの言葉。なんじゃ,この言い方は・・・(´Д`)ハァ …
265 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/27 00:06
>>264 あはは…そりゃ「ほざきくさっておられますね」
>>264 謙譲語である「いただく」を自分の動作ではなく、
他人の動作に対して使っているから変なんだけど、
これの濫用がひどいのが徳光さんだよね。
「おります」とか、「いたします」を使わなくていいような
ところで使ってる。
ついでだけど、徳光さんの「〜であります」も
耳障り。 だ〜いっきらいっ
>>264 それはイクナイね。
漏れは昔の日本語の複雑な敬語を
美しいなどといってありがたがる必要は無いと思っているが、
264の指摘する用法は、動詞の主語が分からなくなってハァ?となるんだよな。
日本語には動詞に人称語尾が無く、
それをある程度敬語が補っているわけだから
誰が主語なのかワケワカランような敬語の使い方はやめてほすぃ。
ただ、「おります」は西日本出身の漏れとしては
なぜ謙譲語なのか正直言って感覚が未だにわからない。
頭では分かって(謙譲語として)使っているけどね。
>>266 ごめん、本気でわからなくなってきた。
「公園で子供が遊んでおります」
この「おります」も謙譲語だからおかしいってこと?
それとも今話題になってるのは「居(い)る」の謙譲語?
>>268 どうも西日本では「おる」を「いる」の意味で使うのは普通のようだが,
標準語としてはあなたの言う通り「おる」は「いる」の謙譲語だ。
だから 「公園で子供が遊んでおります」 は自分の子供について
言っているのでなければ標準語的ではない。
>>264-267 >>179 > 「いただく」を丁寧語と思っている人が多い。特に芸NO人。
というように「いただく」は「食べる」の丁寧語だと思っている人が増えている。
憶えているのは辻料理学校の辻なんたらが料理番組で「〜していただいて下さい」
(〜して食べて下さいの意味)と言っていた事。ただ,これも方言かも知れない。
270 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/27 17:34
僕は「〜放し」に納得行かないところがあるんです。
「電気を付けっぱなし」「窓を開けっ放し」は、その状態のまま放置することで疑問はありません。
これとはちょっと意味が違うような気がしますが「歩きっぱなし」は歩き続けることだということは分かります。
しかし、「コンクリートの打ちっ放し」「ゴルフの打ちっ放し」「子供を産みっぱなし」は、理解に苦しみます。
これらは、普通に考えると「歩きっぱなし」と同等の使い方と取れるはずです。
ある人が韓国の落下した橋(知ってるかな?)を見て「あの橋落ちっぱなし」というんです。
私はこれを聞いて今でも継続的に少しずつ落下してるとでも言いたいのかと思いました。でもよく考えると落ちた後、放置してるの意味だったんですね。
同様
「コンクリートの打ちっ放し」=いつまでも打ち続けてる(工事終わんねえよ)
「ゴルフの打ちっ放し」=ゴルフ練習場ですね。ここでずっと打ち続けると。ある意味間違いではない?
「子供を産みっぱなし」=何人もポンポン生み続ける。
この「〜放し」の使い方は私は間違ってると思いますが、どう思いますか。
長いよ
>>270 その場合の「〜放し」は、「続ける」じゃなくて「したまま」という意味でしょ。
問題なし。
>これらは、普通に考えると「歩きっぱなし」と同等の使い方と取れるはずです。
この認識が間違い。
>>274 レスの付け方もうちょっと考えてね。ちょっと嫌な感じがしたよ。
>>274によれば、「歩きっぱなし」は「歩いたあと何もしないこと」という意味になるな。
「歩き続けること」は、「歩きづめ」と言うべきか。
277 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/27 18:11
裸足で悲しい話していたら鼻血が出っ放しなのは
芳賀氏ではなく羽田氏だった。
>>274 そのリンク先の書いてあることがおかしいよ。
「言いっぱなし」と「喋りっぱなし」じゃ意味が違うでしょ。
「〜っ放し」には
・「〜し続ける」
・「〜した後(通常は行うはずの)後始末をしない」
の二通りの意味がある。
>>279 はなし 0 【放し】
(1)放すこと。他の語の下に付いて複合語をつくる。
「手―」「野―」
(2)多く「…っぱなし」の形で、動詞の連用形に付いて、そのままにしてほうっておく意を表す。
「水を出しっ―にする」「言いっ―に終わる」「放りっ―」「置きっ―」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
これにはまだ,「〜し続ける」 の意味は載っていないね。
でも,「〜し続ける」 の用法は広まってきているように思う。
新明解国語辞典第三版(三省堂)より
はな・す【放す】
[一]略
[二]〔接尾語的に〕
(一)…(し)たまま、あとのしまつをしないでほうっておく。「植えっ─しにする・見─」
(二)…の状態を続ける。「勝ちっ―す」
ちなみに第三版発行は1981年です。
282 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/27 23:00
ドクターマウスの岩波国語辞典
>C 《動詞連用形に付けて》途中でそのままほったらかす。[離・放]「見―」。その状態を続ける。[放]「窓を開け―」「勝ちっ―」「言いっ―」 ▽「はなつ」の転。
これなんかだとあんまり区別してないね。
283 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 01:29
コンクリートの打ちっぱなし=コンクリートの地肌を剥き出しのまま仕上げをしない(またはその様な仕様)
ゴルフの打ちっぱなし=ボールを自分で回収しない(またはそのサービス)
子供を産みっぱなし=放任、躾をしない
>>270 >「電気を付けっぱなし」「窓を開けっ放し」は、その状態のまま放置することで疑問はありません。
これが理解できるのになぜ他のものが理解できないんだ?
コンクリートを打ったまま放置する、
ゴルフの球を打ったまま放置する、
子供を産んだまま世話をしない。
単純なことだ。
>>270 >「電気を付けっぱなし」「窓を開けっ放し」は、その状態のまま放置することで疑問はありません。
この理解の仕方で構わないのに、なぜ
>これらは、普通に考えると「歩きっぱなし」と同等の使い方と取れるはずです。
こちらに行ってしまうのかな、と。
286 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 14:31
最初は早食いのテレビ番組で聞いたと思うが、
いつの間に市民権を得たのか「完食」という言葉。
下品でたまらない、何とかしてください。
287 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 14:35
>>286 少しは残すのが美徳というものだろ!と言う外国の方ですか?
あぼーん
289 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 14:55
完食という言葉が下品に聞こえたのは僕だけだったようです。
すいませんでした。
下品というか露骨でイヤな表現だね。同じことか。
291 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 16:41
Babyまたはベイべー。
歌とか聴いてると必ずといってイイほど歌詞に入ってる。
酷い例がASHANTIとかいうヤシの曲。100回以上連呼してる。
余りに安易すぎるので、もう使用禁止!!!
292 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 16:56
早食い番組そのものが下品とも言える
293 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 17:14
おれも完食いや。あと好感触の多用も。電波少年見すぎ
294 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 18:13
この前現代文で出た言葉の乱れについての問題文で、
筆者はラジオのペット相談をやってたらしいんだこれが。
んで相談者の飼い主が自分の犬やら猫に対して「餌をあげる」「遊んであげる」とか
言ってきて、それを筆者は日本語的におかしい「やる」と言えと批判、さらに自分もつい「遊んであげてくださいね」
などと言ってしまうがこれもよくない。 と書いてあったわけだが。
これって言葉の乱れの問題なのか?ペットをよほど大切にしてる人なら自分のペットに対して「あげる」でも構わないと思うし、
筆者側から他人のペットにアドバイスするときは、逆に「〜してあげてください」のほうが正しいと思うんだが、どうよ?
で…結局「〜してやる」という言いまわしが我慢できないのか?
297 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 20:32
>>291 俺アシャンティわりと好きだな。去年の7月に夢の中でデートしたよw)。
298 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 20:48
桃太郎のさる・いぬ・雉はペットじゃないだろ、
家来になる前は対等の立場だし、だから(差し)-あげると謙譲語を使うのはおかしくない。
ペットに対して「あげる」と謙譲語を使う言葉の問題そのものより、
ペットに対して必要以上にへりくだってしまう事が問題なんだという意味なんだと思うな。
(>ラジオのパーソナリティの発言)
>>291 J-ポップではともかく、英語の歌では大した意味はないものと思われ。
古いところでは、カーペンターズの「スーパースター」などでも連呼しているが、嫌味はない。
300 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 21:54
若者の敬語で、そッすね。〜ッすよね。と言っているのが気になります。
「で」を言うのがまどろっこしいので分る気はしますが、私は恥ずかしくて使えない。
うらやましい気もする。
それは敬語なんだろうか…
つまり本当に敬語を要求される場面でも「そッすね」っていうのかな?
たとえば就職の面接とか。
さうっスれ
303 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 23:13
「そうだね」と「そうっすね」では明らかに違うから
敬語の一種ではあるのだろう
親しい目上の人間にのみ、使う言葉じゃないかな?
いわゆる「体育会系敬語」だな<語尾の「っす」
「絶不調」という言葉が嫌。
多分、中畑清氏が巨人時代にナニを聞かれても「絶好調」と答えていた頃の、
スランプ時の新聞用語が始まりだと思う。
自分が知らないだけで、言葉としては昔からあるものだとしても
「ぜつ」あるいは「ぜっ」の後に「F(H)音」はあまりにも不自然。
そうだね、どうして「ゼップチョウ」じゃないのかな。
308 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 15:07
>>305 体育会系の人に多いだけで実際は一緒なんじゃないの?
そのへんの説明希望!
ごめん。
>>305を読み間違えました。意味不明な質問取り消します。
310 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 17:05
体育会系の「っす」は、汗が発酵して酢の匂いになることが日常的なことから
生じた。
311 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 19:04
TVでよく耳にする
「可能性が強い」
間違いかどうかわからんが違和感を覚える
「可能性が高い」
がしっくりくるんだがな
312 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 19:14
可能性をパーセンテージみたいなものとイメージするから
「可能性が高い」の方が自然だと感じるんじゃない?
性質を「強い/弱い」で表現するのはそんなに珍しいことじゃないと思うよ。
この場合は「〜である可能性のほうが相対的に強い(優勢だ)」ぐらいの意味かな
「可能性が濃い」「可能性が厚い」「可能性が太い」
314 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 20:23
「確率が大きい」ってどうですか
315 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/29 20:34
>>313 「可能性が濃厚だ」なら言うかも
>>314 俺はその言い方ちょっと引っかかるけど
言わんことも無い気もしなくも無い
316 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/30 02:14
>>313 「可能性がのう、こうだ」なら言うかも。
317 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/01 15:19
日テレのザ・ワイド(草野仁)で今やっていたが、ロイヤルホストが「バイト用語
追放」を決定したそうでつ。
「1,000円からお預かりします」の「から」
「お煙草の方」の「の方」
などを禁止としたそうです。ぱちぱちぱち。ファミレスはロイヤルホストだ!
どうでもいい
>>317 どうでもいいし
最近そういう指導をしている店増えてる。
いまさら大騒ぎするような話題ではない。
>>317 「1,000円お預かりします」って言うの?
321 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/01 20:25
>>320 散々既出だが「1,000円お預かりします」
はおかしくない
322 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/01 22:28
>>319 そうなん?
だとしたら、めでたい。
「日本語はサービス業から壊れていく」と常々思っていたから。
323 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/02 11:48
324 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/02 11:52
「万引きは立派な犯罪です」
外国人がこれを見て、大いに悩んでました。
>>324 僕は、外国人が何に悩んだのかわからず、悩みました。
>>324 「立派」には、文句のつけようもなく十分なさま(広辞苑第五版)、という意味もある。
それを、その外人が知らなかっただけだと思われ。
327 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/02 19:46
手作り風
つーか、ゲージンなんだから漢字混じり文見れば悩むだろう。ナンチテ
最近、同意反復を使う人が多いような気がする。
「わかる人にはわかる」とか「気になる人には気になる」とか。
なに当たり前のこと言ってんだよ、って思っちゃうな。
>>330 あえてトートロジーを用いるところに
語用論的な意義が発生するんだよ
「俺は俺だ」みたいのと同じ
332 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/04 15:53
「万引きは立派な犯罪です」 これは俺も違和感ある。
「文句のつけようもなく十分なさま」という意味でも、
ネガティブなことにはあまり使わないんじゃないか?
>「万引きは立派な犯罪です」
これでは万引きして欲しいのか
して欲しくないのかさっぱり分からんな
万引きは母校の誇りとなる犯罪です
335 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/05 09:53
万引きは ある意味 犯罪です
被害額が1万円なら「万引き」
被害額が千円なら「千引き」と呼ぶようにすれば
被害額も一目瞭然で便利ではないか
338 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/05 20:40
>>336 くだらん、つまらん
被害額がわかることのどこが便利なんだ?
>>36
では、あまり長く持たない安物のペンは「千年筆」とか「百年筆」?
10年しか使わなければ、敷きっぱなしでも「万年床」ではなくて「10年床」?
品数が少なければ「万屋(よろずや)」ではなく「千屋」?
アルプス千尺・・・。
「万」は数そのものを指しているわけではなくて「多い」様子を
表しているのだ、などとマジレスしてしまいました。
340 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/06 05:59
逆に「よろず」が数の単位(10000)として使われた例はある?
辞書では数の単位としての語義も載っているが
実際の例が全く見つからない。
341 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/06 22:11
「巨大大仏」
朝刊のテレビ欄で見て、気になりました。
巨大仏でいいやんか
343 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/07 07:34
>298
亀ですが、桃太郎の歌(2番)は
「やりましょう、やりましょう」が正しいはず。
間違えて「あげましょう」と歌ってる人はいるだろうけど。
344 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/07 18:15
>>343 それね〜、間違えて覚えてるわけじゃないんだよ。
音楽の教科書にはそう載っていたから、それを間違えずに覚えたんだよ。
346 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/07 22:11
すみませんが教えてください
私はこれまで「参考までに」という言い回しは
教えたり忠告する側が謙遜して付け加える言葉だと
思っていました。
ですが、後輩が「○○を見せてください、参考までに」
というような言い方をします。
私には失礼な物言いに聞こえてしまうのですが、
最近ではこういう用法も認められているのでしょうか?
一人ではなく何人かが言いますので、若い人の間では
こういう風に使うのかも、と思ったりもしています。
どうなのでしょうか?
この板に来るのは初めてですので、スレ違いでしたら
申し訳ありません。誘導してくださると助かります。
347 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/07 22:12
万屋は生活雑貨や食料品、調味料など品物が多種に渡り生活に欠かせない物は全て揃う存在だった。
そういう意味で「万屋」と呼ばれた。
万引きは
本から雑誌からお菓子から雑貨から、果てはブリーチ液や携帯の充電器に至るまで
とにかく節操なく何でも盗むので「万引き」
>>346 後輩は間違っていないと思うが・・・
あっ,違和感があるのは「〜までに」というところなのか?
すると「参考にしたいので」とか言った方がいいような気もするが。
>>348 違和感があるのは「〜までに」というところなのか?
はい、「までに」というのが、「参考程度にしかならないけど」
と言っているように感じられるのです。
「参考にしたいので」とか「参考にさせてください」
というのであれば、違和感はありません。
ですが私が神経質すぎたのかもしれませんね。
お答え有難うございました。
350 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/07 23:23
参考までに
って、
渡すほうが言うんじゃないですか?
×見せてください、参考までに
○見せてください、参考にしたいので
○(併せて)ご覧下さい、参考までに
そうね
俺もあんま違和感無く使ってるけど
理屈の上では
「参考にしかならないが」
てことだろうね
「後学のために」がベストだな
>>352 いま参考にしたいのだから、後学じゃダメじゃん。
関西限定の話ですが、
でんでんタウンの「喜多商店」のCM。
数年前までは、「来た、見た、買うた」だったのが、最近では
「来た、見た、買った」になっています。
ケシカラン。
>>356 スレ違いでした。以後気をつけます。かしこ
いろいろなお答え有難うございました。
あまり違和感を感じないという方もいらっしゃる一方で
やはりおかしいという御意見もあり、勉強になりました。
「後学のために」というのもよい表現ですね、
機会があれば使わせて頂きます。
皆様、貴重な御意見有難うございました。
359 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/08 14:55
「○○かもだけど」
>>359 それ今日使ったw
非公式の研究会用のレジュメで、一行に収めたい注釈を書くときに
「かもしれないが」を「かもだが」にした。
361 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/08 20:15
すごく若い子が、自分ことを説明するのに「〜ですね」と言うのがチョト
違和感あります。
「うーん、朝食は結構抜きますね」とか「夜遅くビデオ見たりしますね」
ですが、なんだかすごくエラそーっていう響きが感じられるんです。
「〜するんですけどね」だとまったく違和感ないし、世間一般のことに
「〜ですね」を付けるのも(「星はきれいですね」とか)も問題なし。
でも、家族の者はそんな風に感じないと言います。私だけ?
>>361 「〜ですね」・「〜しますね」 はだめで
「〜するんですけどね」はOKなのか。
思うに単に馴染みがないからだけだろうな。
俺には馴れ馴れしい言葉遣いって感じがするるが,
その程度は
「〜するんですけどね」>「〜ですね」・「〜しますね」
になるね。
363 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/08 21:16
>>361 レスありがと。「ね」が嫌なんだよね。
「ね」が嫌なんですよね。←この語尾の「ね」はOK。「よね」は許す。
「ね」が嫌ですね。←これ、いやだ。
そっか。馴染みがないだけかぁ。そうかもしれない。
「ねえ」はどうだ?
365 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/08 21:32
>>364 もっとイヤだ。尊大な年寄り風。
「もっぱらジョギングですねぇ」←やだ。
チョーよくねぇ?
>>363 > 「ね」が嫌なんですよね。←この語尾の「ね」はOK。「よね」は許す。
> 「ね」が嫌ですね。←これ、いやだ。
俺には上の方が馴れ馴れしくって押し付けがましくって嫌だねぇ。
369 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/09 14:17
ふむ。
やはり私に馴染みがない表現だということですね。
10代の子どもが自分の話をするのに「僕は〜〜ですね」
という話し方をするのを見ると、「こいつ、ガキの癖にえら
そうだ」と思ってしまいます。私との年齢差にもよるのかも。
三十歳を越したぐらいの人だとあまり思わない。偏見かな。
>>367 そこそこいってます。関西。
皆さん、ありがとう。
370 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/10 17:20
「腹減ってるし」でその先が続いてくれないと拍子抜けするのは俺だけ?
どこかの方言?
371 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/10 17:25
「私って〜じゃないですかぁ」
「じゃないですか」って、お前のことなんか知らねえよっ!
>>370 遠からず「し」が終助詞として定着するに10ペセタ
それとももう終助詞化しちゃってる?
言い切らない形が文末形式として文法化するパターンって
日本語では結構多い気がするね
終止形も元は連体形なんでしょ?
>>330 「わかる人にはわかる」という表現を見て、「当たり前じゃん」
と思ったのは子供の頃。今でもこんなことをいう子供はいる。
でも大人なら理解出来るはず。
「わかる人にはわかる」「わからない人にはわからない」
「知っている人は知っている、知らない人は知らない。」なんてのもある。
分かる人は詳しく説明しなくても分かるが、分からんやつはいくら説明しても分からん。
知っている人はやたら詳しく知っているが知らない人は全く知らない。中間が少ない。
「気になる人には気になる」…「気にする人はすっごく気にするが、そうでない人は
全く気にならない。」
374 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 00:15
>>369 私は今まであなたの嫌いな「ね」の使い方に特に意識は
していなかったけれども、レスの例文を読んでみて、
あなたの気持ちがよくわかります。
そう言われてみればって感じなので、あまり説得力はありませんが、
言葉に対した似た感覚の持ち主に出会えると、ちょっと
嬉しい気がします。。。ただそれだけですが。。。
ちなみに私にとって我慢ならない言い回しは、沢山あるのですが、
最近、気になりだしたのが、
質問者「ピアノを習い始めたのは何才ですか?」
回答者「(習い始めたの)は・・・3才からです」
という風に、回答者のかっこ内を省いて、いきなり、はー(WA)から
言い始める癖のある人。
>>370 何故か? と訊かれ、それに答える時は”〜し”と、付けてもおかしくなかろう?
>>371 俺ははっきりと言ってやったね。
「『じゃないですか』て言われてもしらんし」
そしたら驚いた顔してやがった。
>>375 そういう場合でない時に「〜し」と言うのが我慢ならないと
言ってるんじゃないのか?
他にもいろいろとあるんだけど、わざわざ口に出して言うまでもない、というようなニュアンスだと思う。
a, 腹減ったし、食いに行こう。
b, 食いに行こう。腹減ったし。
唐突に「腹減った」と言ってもおかしくないけど、「腹減ってるし」なら
おかしい。 そんな話?
381 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 10:17
>>376 「〜じゃないですかぁ」
「しらんわ」
は、ダウンタウンの浜ちゃんがときどき
つっこみにつかってる気がする
単純に接続形(いいきらない形)を
いいきりに使ってるのに違和感感じるって話じゃないの?
384 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 13:39
>>374 ありがとう。伝わってうれしいです。
私も「は」で始まる返事、嫌です。若い人に多いようですね。
ある程度の年齢の方がその使い方をしているのはゾッとします。
この「は」で始める答えと、若い人が自分を語る時の「〜ですね」、
それに「〜じゃないですか」と語尾あげ。これらの4点が気になります。
「じゃないですか」と語尾あげが一番嫌いなんですが、これは
もうすでに日本語として認知されているようですね。
私と同年齢の主婦の方々は「じゃないですか」と語尾あげのオンパレードです。
385 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 14:29
今話してもしかたが無いし でも言いたくてしかたが無いし
学校ないし 家庭もないし ヒマじゃないし カーテンもないし
花を入れる花ビンもないし 嫌じゃないし カッコつかないし
>>380 そうそう。私の感覚では、「〜し」っていうのはANDなんです。
「腹減ったし、喉も渇いた」
気になるのは「〜し」を「〜だから」と同じように使われるとき。
「腹減ったし、食いに行こう」は
「腹減ったから、食いに行こう」だと思うんですよ。
でもあまりにもたくさんの人がこの使い方をするんで、どこかの方言かと思ってるわけです。
なんとなく関西出身者に多いような気がするんですよね.....
387 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 16:02
>>384 話し相手だと疲れるタイプですね
そんなにカリカリしなくてもいいし
>>386 >そうそう。私の感覚では、「〜し」っていうのはANDなんです。
ANDには、「それで」「〜ので」という意味もあるよ。
>>370 少し論点がずれるかもしれませんが、自分の郷里・静岡では
自分の行動を相手に委ねるような言い方をします。
例えば「私は今度○○へ行きます」(標準語表現)を
「今度○○へいくだけん」と表現します。
例をそのまま書き直すと「今度○○へ行くのだけれど(どうよ?)」
となります。田舎では、多くを語らず多くを察する必要があるようです。
もっとも、田舎を離れて四半世紀。未だにこの言い方が通用するかは
定かでは有りません。
390 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 18:28
キムタクの
「〜させていただきました」の乱用
俺が許せんのは自分の事を『人』って言う奴。
「私は〜な人だしぃ」アホか。
嫁が旦那を『うちの人ったら〜』ってのはいいんだけどよ。
バカな母親が自分とこのガキつかまえて「この人」だってよ。殴ったろか。
酷いのになったら「この方」って言いやがる。自分のガキにだぞ。
それから前にも言った事あるけど(ここじゃないけど)
「私の幼少」 爺ちゃん生きとったら棺桶でのた打ち回るっちゅーねん。
最近気になる言い回しといえば、染髪料かヘアトリートメント
か何かのCMのナレーションの、「ハンパなく傷んだ髪に〜」。
何を狙ったのかは知らんが、「ハンパない」という単語は
大真面目な口調がマッチする程、まだ市民権を得てはいない
と思うのだが。と言うか、むしろ誕生してからせいぜい数年未満、
生まれたてホヤホヤの俗語っぽい感じが。
393 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 23:34
>>391 あー、それ私も許せんよ。
私ってぇ、結構ぅ、まめなヒトだしぃ。。。
「人」ではなくて「ヒト」と聞こえる。
394 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/11 23:38
>>393 コンボで使ってくる香具師いるよな
「わたしってぇ、半端なくまめな人じゃないですかぁ」
知らんわヴォケ
おいおい……
>ヘアトリートメントか何かのCMのナレーションの
『の』の三連発もハズカシーんだよ。
>>395 東海の小島の磯の白砂の塔の上なるひとひらの雲
>>395 俺は「の」の再起使用にはさほど抵抗ないんだけど
確かにWord使ってると注意されるんだよな
なんで「の」の三連発は駄目とされてるんだ?
馬鹿野郎ッ、日本語は縮みの言語でいッ!
・・・ウソ、ゴメン、許してたもれ。
399 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 00:17
>>394 よかった。あなたのような人もいることがわかって。
その「コンボ」に語尾上げが混じっていたら最悪。
しかし、失礼ですがお若い方ですか?
私達夫婦の年齢層(40)だけの感性かと思ってた。
>>398 許す。開き直るバカタレがいっちゃん性質悪い。
>なんで「の」の三連発は駄目とされてるんだ?
おまいは園児か? 色んな意味で。
姪が三歳くらいの頃は三連発やってたけど、年長さんになったらやらなくなったぞ。
402 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 00:35
>>401 ん?「の」の再帰使用はだめなのか?
俺も気にしたことないけどな
403 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 00:38
「風の谷のナウシカの原作の漫画」もだめ?
ここでブー垂れるのも、教えてやっても聞き分けの
悪い子ばかりだからなんだろうな。
>>396に一応ツっこんでくれよな・・・(心の中でいいから)
>>404 ちゃんと納得のいく説明を提示してもらえれば納得するんだがなぁ
幼稚園児しか使わないじゃ、納得のしようもないしなぁ
407 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 00:48
>>401 >>404 だからローカルルール読んで、真面目に勉強しろや。
ローカルルールは、この板のTOPの囲いの中に書かれてるからよ。
まぁリアルでも突っ込まれた奴の言動ってそんなとこだよね。
お、俺はリアルで>398以降書き込んでないんだが・・・。
なんか俺のせいみたいな感じで心苦しいぞ、オイ。
前々から気になってたのは、とくダネ小倉の
「〜じゃないですか」連発と、後はダヴのCMシリーズ。
例の主婦モノのヤツ。とにかく「語尾上げ」の嵐・嵐・嵐。
・・・って、そういや『通販生活』の「語尾上げ反対運動」って、
結局アレどうなったんだろ? 我らが(?)最後の頼みの綱
たるタモリも、最近じゃすっかり諦観モードに入っちゃったし。
>>410 気にするな。
間違いを改められる人間と、そうでない者の違いが判りやすいじゃないか。
語尾上げってのは言語の問題と言うより人間関係の問題なんじゃないの?
412 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 09:43
わっはっはっは
そしたら自作自演かよw
ここは学問カテゴリの言語板
以下放置で
414 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 13:07
わかりました。
>>413を放置して,放置を放置しまつ。
415 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 13:08
つまり,
>>413は「以下」の意味が分からないDQNってことで。
ログが読めない子が2個ばかし紛れ込んでるな
417 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 15:02
>>410 小倉、ダヴ、通販生活の語尾あげ反対運動....
まさに今ふろうと思っていた話題ばかり
418 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 15:11
以後だろ。タコ
424 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 21:53
この前、ショッピングセンターのトイレに入ったら「禁煙になっております」
という貼り紙があったんだけど、これって単に「禁煙」とか「禁煙です」で
いいと思う。
「**になっております」という言い回しを最近よく見たり聞いたりするけど、
これって「**です」と言ってしまうと何となく断定的なので、責任回避の余地
を残しておきたい心理からなのだろうか。
この言い方、いやな感じがする。
425 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 22:20
>>422 少なくとも1個は間違ってます。俺だから。
426 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 22:26
「禁煙」だけでいいよ。
なんていうか、合図やマークとして。
No smokingと同じような感覚かな。
トイレマークのようなっていうのかな。
427 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/12 22:39
>>421 自分の意志でしたことにまで「させていただきました」
って言うからじゃない?
本来ならこんなこと私程度の者が自分の意志でするこ
とじゃなく皆様の了解を得てさせていただくものだ、
というニュアンスが含まれているので、乱用はかえって嫌味。
とはいっても、
「お元気ですか?」
「おかげさまで」
という文化の国だからね。
>>427 エレベーターで乗ろうとしている所を視線の合った先客に閉ボタン押されて
手で安全装置で開けて一言「ありがとう」と言う嫌味に近い
>>421 例外的な場面を除いては慇懃無礼だよ。
もっとも、そう感じない人が大半なんだろうけど。
事後承諾、責任転嫁
>>429.430,431
知らなかった・・・。じゃあどういう言い方に
すればいいかな?
433 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/13 18:21
「〜を担当させていただく〜です」というのは昔から使われていたから、
いわゆるビジネス敬語なのかも。
そんでもって
>>428が挙げている例以外に、
電話でよく使う「お世話になっています」という挨拶も
世話になっていない人に対しても使うわけだから、
国民性と考えればいいんでないかい。
まぁ、乱発されると「うるせー」と思うけどな。
435 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/13 21:52
>>432 報告させていただきます。
今日は○○社へ行かせていただき、製品を納入させていただきました。
午後はAB社のフローを書かせていただきました。
その後書類の整理をさせていただき、8時に退社させていただきました。
報告を終了させていただきます。
>>433の言うとおりだ。責任転嫁。
「あなたのために〜させていただきました」「あなたがしろと言ったから
〜させていただきました」と聞こえるぞ。
全部、しましたとか致しましたで済むだろが!
あぼーん
>428
「おかげさまです。」=「あなたのおかげ」とは限らない。
もともとは自分以外の色々な力を総合して「おかげ」と言ってた。
辞書には「神仏の助け。加護。」などと書かれている。
だから、本来は「おかげさまで・・・。」と言われて、
「いえいえ、私はなにもしてませんよう。」などと言うと
すごく恥ずかしい場合もある。
自分で(判断して)行った事を、まるで誰かから指図を受けた結果、行った様に言う事と。
(今の自分が無事で過せるのは)自分一人の力だけではなく、
あらゆる有形無形の助力の「おかげさま」ですと言うのは全く違うと思うが。
自分は未熟なので、八百万の神や皆様のおかげで判断させていただくことができました、
と考えるのもひとつの宗教観だと思うが。
実際に本人がそこまで考えてるとは思わないけど。
441 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 23:05
隣の部署の会話が聞こえてくる。
上司との会話で20代の奴が「マジっすか」を連発。
上司は咎める様子もない。
20代の男マツウラ!お前のことだ ボケ
「火災が鎮圧された」ってなんだ,こりゃあああああ!!!
>>443 延焼が食い止められた(火災範囲が拡大しなくなった)時点が「鎮圧」、
消火完了した時点が「鎮火」
かな?
445 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 16:17
>>441 「マジっすか」を連発する人、私の身近でもかなりいるけど、
聞いていて情けなくなる。
キムタクが以前、何か立派なことをした人にインタビュー
している間中、「マジっすか」を連発していて、なんだか、
ルックスがよくて性格もいいのにすべて台無しだなぁと思ったワ。
446 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 12:00
さ「し」ていただきました
447 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 13:12
昨日「じゃないですか」攻撃に遭いました。
同じ人から一日中何百回と聞かされました。
うつりそうで怖いです。
448 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/16 13:25
「ぶっちゃけた話、....」を乱用する人がこの辺ではすごく多い。
耳障り。
吉野の喉。よしのののど。3連発はだめ?
「よかったです」「おいしかったです」
なんでも「です」を付ければ丁寧になるってモンじゃないのに。
50歳位でも使ってる御仁を見かける。
その子・孫は絶対使ってるだろうから、ドンドン言葉が幼稚化してゆくのだな。
452 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/17 09:47
>>452 正直、自分も使ってしまっている(HNは事実なので)
状況にもよるが、例えば観劇などした上での感想ならば
「楽しめました」等の言い方があると思う。
"良かった" という、本来なら直後に句点が来るはずの言葉に
"です" が付くのは蛇足に思えてならないのだが。
455 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/17 11:32
王様(けっこう前にテレビに出てた洋楽を直訳する奴)
の楽屋には王様様と書いてあったらしいぞ
俺は高速道路の星〜♪ってやつかw
スレ汚しスマソ
457 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/17 14:24
良い〜(名詞)でした。でOK?
458 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/17 23:56
スマ中居が使ってる敬語らしきものの言い回しのほとんどにイライラ
「おいしかったです」くらいいいじゃん。
461 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/18 02:56
「○○○に(orと)なっております。」って言い方すごく多いよね。
463 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/18 22:17
「ぶっちゃけ」って一体何だよ!
最近じゃテレビ番組にもやたら横行してるじゃないか。
この言葉聞くとヘド出そうになる。やめれ!!
464 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/19 01:00
「**です」と言うと断定調になるし、その断定する主体は発言者本人
ということになるので、責任回避の意味もあるのでは?
「**となっております」と言えば、「決めたのは自分じゃなくて会社
(お店、学校、役所...etc.)で、私じゃありません。ただ私はそのこと
をあなたに伝えているだけですよ」ということにしたいということじゃ
ないのかな。 >561
465 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/19 07:38
466 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/19 15:28
467 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/19 15:31
>>466 今の人は食べないだろ。よほど貧乏じゃない限り。 < ぶっちゃけご飯
468 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/19 15:35
バッターは、ピッチャーがボールを投げたのを受けてスイングをしました。
バットはバッターがスイングしたのを受けてボールを飛ばしました。
ボールはバットに当たったのを受けて、ライト方向へ飛びました。
ライト手はボールがライトに飛んできたのを受けて受けました。
バッターは、ライト手がライト・フライを受けたのを受けてアウトになりました。
>>465-467 なあ、おまえら、、、
それは「ぶっかけごはん」だろ
そうだといってくれ、、、((((;゚Д゚))))
470 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/19 20:57
>>459 大阪だけどさ、
>>463 テレビ番組ではやったのかぁ
全然ぶちまけたような話じゃないのに、いちいち
ぶっちゃけた話がね、と言われると聞く気なくなるよね。
「ぶっかけ」はいまや世界語bukkakeとして別の意味で使われてるからなあ・・・
ぶっかけぶっかけぶっかけうどん
Oh, please! Please bukkake me!!
474 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/20 00:03
<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレる ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) そのわりに人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
475 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 01:32
会社で受けるメールのサブジェクトは、9割方
・打ち合わせについて
・スケジュールについて
・来月の予定について
などなど、〜〜について、ってのばっかり。
いや。別に間違ってるわけじゃないんだけど、もっと他に言いよう無いかね?
あぼーん
>>475 社内恋愛するとラブレターがメールで来たりするわけだが
今なら確実にシス管に監視されてたりするわけだ。
昔はよかったよ〜〜〜♥。
478 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 05:07
「――じゃあないですか〜」は日本語を覚えたての外人まで片言で使ってやがる。
誰だ、そいつらに日本語を教えたやつは!(怒)
479 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 09:36
じゃあたとえば「象は鼻が長いじゃないですか」をどう言えと?
480 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 09:37
「象は鼻が長いではないですか」かな?
象は鼻がながいでしょう だろうが。
象
レ長
鼻
。
483 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 15:27
>>479 うしろに続く文によって、
「象は鼻が長いので......」や「象は鼻が長いけれど......」
という風につなげるのがきれい。
文をいったん終わりたいなら、>481の言うように「長いでしょう」
あるいは「象は鼻が長いですよね」
「じゃないですか」を使ってもおかしくない文章は
「あの象、思ったより鼻が長いじゃないですか!」とか、
「象は鼻が長いですよって何度も申しているじゃないですか!」
のように、感嘆符を自然につけることができるものが多いと思う。
484 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 20:44
>>479 その言い方は問題ない。なぜなら「象の鼻は長い」ことは周知の事実だから。
しかし、自分のことを「私って〜な人じゃないですかぁ」と言われると、
「君がそんな人だって聞いたこと無いけど?」と言いたくなる。
>>484 それこそ「知らん」で終了だな。
ダウンタウンの濱田はあまり好きじゃないが、そこだけは気持ちいい。
486 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 21:30
>>484 >その言い方は問題ない。
んなこたぁない。周知の事実であってもあの用法は間違っている。
。。。ま、周知の事実の場合はまだ許せるけどな。
487 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 00:40
ショッピングセンターなどで「萌え〜、萌え〜!」と叫んでいる人がいて、
何にそんなに萌えているのかと思えば、子供の名前だった。
>>487 「萌え」と人名の「萌」とではアクセントが異なるはずだが。
489 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 00:46
標準語では知らないが、うちの地域では、
萌え: 低高
萌: 低高
萌ちゃん: 低高高低
うーん
萌: 高低
萌ちゃん: 高低低低
だなー
492 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 06:20
「3 票」ってなんて発音しますか?
「さんぴょう」、「さんびょう」?
俺は前者だと思っていたが、最近テレビなどでは後者で発音する人が多い気がする。
「さんぴょう」にいっぴょう
さんぴょう、な気がする
でも「匹」だと
いっぴき、にひき、さんびきだなー
いっぴょう にひょう ゆんぴょう
496 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 15:38
497 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 16:44
ここはひどいインターネットでしょう。
498 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 16:45
「私って、○○○な人でしょう」ならいいのかな?
499 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 16:46
「象は鼻が長いでしょう」、「象は鼻が長いじゃないですか」は大阪弁の
「象は鼻が長いですがな」と同じですか?
500 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 16:59
>>499 ちがう。その例は大阪弁だと「象って鼻が長いやんか」
501 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 17:05
>>498 自分のことなのに「○○なヒト」というのがそもそも許せん。
「私って」も我慢ならない。
「じゃないですか」とか「な人でしょう」を使うということは、
敬語を使う状況なわけでしょう。
ならば、「私は○○ですので……」となぜ言えないの。
「私って」を使うのなら、敬語を使わず言いとおせ。
「私って○○じゃん?」←これなら許す。
>>501 ぶっちゃけ、どうでもいいじゃないですかぁ
503 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 18:04
「ぞうは鼻が長いですよね」でOK。
504 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 19:20
というか「象は鼻が長い」如き当たり前な事を話すのに
「じゃないですか」と自信なさげに言われてもな。
「私って(ナニナニ)じゃないですか〜」と自分の事を自信なさげに話されるのも困る。
自信の問題ではない。
507 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 20:14
今日、親友が「じゃないですか」を日常的に使っていると知ったよ。
親友とその知人との会話を横で聞いていて大量に耳にした。
自分に対して敬語を使う人からか、他人に会話からしか「じゃないですか」
を聞く機会がなかったのだ。当たり前だけど。
意外と、我慢ならない言い回しの件では同志だと思っている知人、友人
も、もうすでに「じゃないですか」に侵されているかも。
508 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 22:09
自分を「自分」という奴も、
相手を「自分」という奴も許せない。
特に後者、なんじゃその「自分」の使い方は???
例:ラーメン屋で
「俺、チャーシュー麺にするけど、自分は?」
509 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 22:11
>自分を「自分」という
それは2ちゃん用語だよね?
何1tじゃ藻前ら
自分を「自分」は一般人でも使う香具師いるし(体育会系多い)、
相手を「自分」は関西に多いんじゃなかったけか
>>509 旧軍隊では「自分ハ〜デアリマス」と言っていたような(映画や小説で見るかぎり)
当時から2ちゃんはあったのか?
512 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/22 22:47
513 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/23 00:58
「自分」はもともと軍隊用語。
「**であります」は長州方言が軍隊用語としてはいりこんだと
言われています。(陸軍には長州出身者が多かったためらしい)
514 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/23 02:29
>513
そんじゃもともと軍隊用語じゃないじゃん。
一人称の「自分」は山口とか、西日本のどこかってこと?
関西では二人称で自分とも言うね
>そんじゃもともと軍隊用語じゃないじゃん。
>一人称の「自分」は山口とか、西日本のどこかってこと?
どこにもそんなことは書いてない。
>>515の「そんなこと」が
>>514のどの部分を指しているかよくわからんが
>そんじゃもともと軍隊用語じゃないじゃん。
のところのことなら
>>513に
>「自分」はもともと軍隊用語。
って書いてあるし
>一人称の「自分」は山口とか、西日本のどこかってこと?
のところのことなら
>>513に
>長州方言が軍隊用語としてはいりこんだ
って書いてあんじゃん。
あ〜いけね
>>513は
> 「**であります」は長州方言が軍隊用語としてはいりこんだ
とは書いてるけど
「自分」が長州方言とは書いてないな。
しかし
>>511あたりからの流れを見れば
この「**であります」は
「自分ハ〜デアリマス」のことだと解するのが普通じゃないか?
まあ,>513は矛盾してることを書いているわけだ。
まあ、好意的に見るならば、
>>513は「もともと」の使い方が厳密ではなかったか。
>>517 >「自分ハ〜デアリマス」のことだと解するのが普通じゃないか?
普通じゃない。
513は、ちゃんと一行開けて、
「自分」と「**であります」とを分けて書いている。
>>521 まともな反論もできないくせに他人を神経症よばわりか。
頭がおかしいのはテメェの方だよ。
をいをい釣られるなよ(ワラ
>>523 どうせなら、もうちょっとマシな茶々入れてみなよ
すまん、僕が悪かった。逝ってきます。
え〜だって〜
ぐぐった結果
>>515の方が正しいっぽい気がしてきちゃったんだも〜ん
反論できないから釣ってみよっかな〜なんてな
いや正直スマンカッタ
ここ大漁
「ぶっちゃけ」、「させていただく」、「まじすか」
諸悪の根源はキムタクにあることに気づいた。
自分的には、これらの表現がとてもキモいので
ぶっちゃけキムタクぬっころさせていただければ
奇妙な言いまわしの方も少しは減らせるのではないか?みたいな。
中居クソもキモくね?
531 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/23 13:42
>自分的
うのが流行らした。「ワタシ的にはぁ」
「させていただく」は30年以上前から濫用が問題にされているんだよね。
司馬遼太郎や丸谷才一が話題にしている。
>>530 中居クソもひどいけれど、より影響力の強そうなキム蛸をやったほうが
手っ取り早そうなので。
>>531 なんでいい歳した大人までうのごときに影響されてしまうのだろう・・・
>>532 それほど前からある言い回しとは知りませんでした。
確かにビジネス日本語としては使われていますものね。
金蛸は、ぬっころしてしまうよりも徹底的に「標準的な」日本語を話させて
国民を教育したほうがよいことに気づいたので、NHKアナウンス部に監禁し
しばらくニュースを読んでいただくことにしました。
あと、外国人が話す日本語は周囲の日本人の口調が反映されていて面白いです。
(学習能力の高い人ほど、新しい・一般的でない言葉も覚えていて痛々しい)
534 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/23 16:44
>>533 >なんでいい歳した大人までうのごときに影響されてしまうのだろう・・
えっと。。。
あなたの529の発言(自分的)に対しての指摘だったんですが。。。
535 :
あんま関係ないけど:03/09/23 17:48
衣宅のどこがかっこええのかわからん。
キモいだけだけじゃん。
あたしも女だけどさ。
536 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/23 18:57
537 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/23 20:17
「イメージ映像」ってなんだ。
映像は画像に決まってるだろ。
>>537 >映像は画像に決まってるだろ。
立体映像も画像と言える?
539 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/23 22:35
で、「自分」の話は終ったの?
それから、「ワレ」も、二人称で使うことがある。(特に河内)
おばちゃん達が子供に、「僕、アメちゃんいる?」などと聞いたりするのもある。
(広義の)関西では、割と日常的な表現。
>>541 >それから、「ワレ」も、二人称で使うことがある。(特に河内)
「ワレ」って、一人称よりもむしろ、凄む時に二人称で使う
イメージがあるなぁ。
子供に対して「僕」「私」は関西に限らずどこでも使うだろう。
家族の呼称(「お父さん」とか「お姉ちゃん」とか)を
一番年少者の視点から言う、という話と関係があるのだろうか。
つまり、相手の視点から一人称を使う、みたいな。
544 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/24 01:36
>>540 imaged vision
imagined vision
か?
545 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/24 10:39
フラッシュEXに日本語のページあったよ
自分的にアレ系の雑誌にこんな硬い文章を書くなよってカンジだったが一読あれ
imaginary vision
547 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 03:14
マスコミは最近の若者コトバについて、「相手と摩擦を起こさないようにえん曲にモノを言うから」などとアホなこと言っているが、若者流行語を多用するヤツはズーズーしくて押しつけがましい者ばかりだぞ。
相変わらず生息している、会話の途中で半疑問型を使うヤツも同じ。(謙虚でなく厚かましいヤツばかり)
マスコミの「分析」は間違っているな。
マスコミの「分析」が間違ってるかどうかは知らんが
ズーズーしいやつ=婉曲にものを言わない
というのはステレオタイプ化しすぎですよ
とか釣られてみたり
これ以降、「ずうずうしい奴=婉曲にものを言わない」と
>>547がキメウチしたという前提で
話しが進むかどうか観察してみる。
550 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 13:50
私の周囲ではずうずうしいヤツほど婉曲にものを言う。
あいまいに表現する方がずうずうしいことをしやすいのだ。
551 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 18:14
今日の毎日夕刊社会面のコラムには腹が立った。
「正しい日本語が失われている」だと。よく言うよ。日本語を破壊している一因は新聞用語だろうに。
552 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 18:32
新聞用語:
×超電導
○超伝導
×震源地
○震央
×射程距離
○射程
553 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 18:33
×人間が夏バテするように、パソコンを使いつづけていくと動作が遅くなったりフリーズしたりするようになる。
○Windowsの欠陥。
554 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 19:40
G7 の共同声明を受けて、日経平均株価は 100 円を超える下げに転じました。
この「受ける」はなに?
555 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 19:46
1 ドル=113 円台の円高を受けて日銀が円売り介入を行いました。
556 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 19:47
心に深く受け止めると言う意味。
557 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 19:50
レシーブして叩き返した
ギャグなどを面白いと評価されること
559 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 20:35
「これを受けて」
俺も気になってた最近のマスコミ用語。確かに便利だが、安易な表現という気がする。
もっと場面に応じて言い回しを工夫してこそ言葉のプロだろう。
「んでもって」とか
超ウケる
562 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 23:42
「で、〜」って話し出す人、東京人?
563 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/27 10:27
「するってぇとなにかい?」ではじまると町人。
「てやんでえ、べらぼうめ」ってか。
567 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/30 19:22
CMで「私はアホ毛を許さない」というのがあるが、「アホ毛」とは何ぞえ?
内容から推察するとくせ毛のことを言っているようだが。
若者言葉なのかな?
568 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/30 23:42
♪アホー毛ばー とうーとしー
歴史的假名遣では
あふげばたふとし
570 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/01 23:32
あほ毛は、おばけのQちゃんみたいに、上に立った毛だよ。
数本立ってるその毛をあほ毛というのじゃ。
全部立たせてるのは違うよ。
571 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/02 08:52
言語を数えるときに「○ヶ国語」と言うのが許せない。
ヒンディー語とテルグ語とマラーティ語では3ヶ国語なのか?
印度1国なのに。
アラビア語と英語とスペイン語でも3ヶ国語なのか?
この3言語だけで50ヶ国くらいカバーするはずだが。
誰がこんな妙な表現を使い始めたのだろう。
普通に「3言語」とでも言えば充分だろう。
藻前の言うことは正しい
だが正直どうでもいい
慣用だ、慣用
>>571 「日本国に住んでる人=日本語を話す人」
という日本基準の概念が元になってるからしょうがないでしょ。
母語と母国語がごっちゃになっている人もいるし。
「むかつく」「うざい」
女が使うとむかつく。
575 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/04 01:24
既出だろうが書いてやる。
ワースト1。
「私って(それって)〜じゃないですか〜」。
「じゃないですか〜」だと? 知るかドアホ! 押しつけがましい言い方すんな!
ワースト2。
「よろしかったでしょうか」
これを乱発する店員・バイト、ネットやったことあるんか!
ワースト3。
言い回しと少し違うが、会話の中でこっちが知らない人名(そいつの知人・友人名)を多発するやつ。
特に初対面の奴にこれをやられるとムカッとくる。
男コトバを使う女もムカツクが女コトバを使う男はもっとムカツク。
業界人に多く、いい加減にしろと言いたい。
そうかしら? って女言葉かしら?
578 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/04 14:26
書き言葉では「〜かしらん」とかく男性がけっこういるけど…
そのまま発音するとよけいオカマ言葉みたくなっちゃうね。
>>577 昭和40年代あたりまでは男女の区別無く使われてた東京山の手言葉。
その頃まで(を舞台とした)小説等では地の文だけで無く会話文でも
普通に男性話者の台詞として見られる。
>>579 そういや、幼年期に藤子不二雄や水木しげるの漫画を読んでて、
「のび太や鬼太郎は男なのに、なんで“〜かしら”って言うんだろ」
と頓に思ったもんだが、なるほど山の手言葉だったのか。
>>578 >書き言葉では「〜かしらん」とかく男性がけっこういるけど…
どんな時に書くんだ。
582 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/07 23:46
何か言うと、すぐに「ウソ〜」って言うのもなんだか定着してきたな。
ほんと?っていう感じで使うんだろうけど、
「嘘だと思うんなら嘘だと思えよ」って言いそうになる。
>>582 かなり歴史のある言い回しだと思うけど。
最近は「ありえねー」「マジ?」の台頭で廃れている?
「来てくれてありがとう」って言うのに、
「お越しいただきありがとうございます」と言うのはなぜなんだろう?
「お越し下さりありがとうございます」だと思うんだが。
585 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/08 03:17
>何か言うと、すぐに「ウソ〜」って言うのもなんだか定着してきたな。
>>582 あんたもの凄くずれているな。かのインベーターゲームが流行った1970年代中頃にはもう定着していたよ。
70年代初頭に大流行した「ウソみたいー(女子高生用語)」から「うそっ!」に移行し、かつ男子も使うようになった。いや教員まで使うようになった(苦笑
1970年代中頃→1970年代後半に訂正。
(断っておくが、流行りはじめじゃなくて定着の時期を言ってるんだよ)
588 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/08 09:14
↓こんなのある。この文体がもう、週刊現代風というか日刊ゲンダイ風というか・・・
★『三語族』のさばる〔1981年〕
若い女性のボキャブラリー(語彙:ごい)がますます貧弱になり、
「ウッソー」「ホントー」「カワイイ」の3種の言葉で、
ほとんどの日常会話をスませるという珍現象が一般化していると識者は嘆く。
「えっ?ウッソー!」と三語族サマは申されるかもしれませんが、
「ホントー!」のおハナシでございます。でも、そういう女の子って「カワイイ!」のとちゃいます?
[株式会社自由国民社 現代用語の基礎知識2003年版]
エーッ、ウッソー ホントー? ヤダァ カ〜ワイイ!
590 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/08 23:27
狂牛病問題で、感染した牛と一緒に飼われていた牛を「同居牛」
591 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/08 23:39
話し言葉で、文と文の間を「なので」でつなぐ人
叶姉妹なんかがよく使う。
腹立つ。
592 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/09 03:22
「うそ〜」は小学生がよく使ってるぞ。
593 :
585@定年退職した教員:03/10/09 04:04
>>588 >★『三語族』のさばる〔1981年〕
このことは知っているよ。
しかし「うそっ」に限って70年代後半に「定着」し、かつ男子も使っていた。なお男子は「カワイイ」は使っていない。
いま男子と言ったが、「うそっ」は80年前後には大人の男も使い始めている。
「三語族」のコトバと成人男子も使った「うそっ」を混同しない方がいい。
ところである漫画家が「うそっ」が流行りだしたころ、何を勘違いしたのか「いま、うそみたい」が流行っていると10年遅れのことを書いてしまった。
まあそのせいじゃないだろうけどその漫画家は「失脚」した。
もう彼の名を誰も知らないだろう。
>>593 「このことは知っているよ」で始まり、
「もう彼の名を誰も知らないだろう」で終わる。
教員の性なんだろうか。
595 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/09 23:05
>>584 「来てくれはっておおきに」でいいじゃん。
597 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/10 13:15
肝っ玉母さん
598 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/10 21:20
今日の夕刊各紙の見出し「衆議院解散 総選挙へ」
昔なら「解散総選挙」だけで「へ」はなかったような気がする。
まだ選挙が始まっていない、未来の出来事だからか?
時制のことでうるさく文句を言う奴でもいるのだろうか?
599 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/10 22:11
そんな些細なことが我慢ならないのか…?
600 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/11 13:00
600get
「息をする」という表現が気に入らない
「呼吸する」だろ、といつも思う
601 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/11 13:13
我が家では、会話の中でわざとに「我慢ならないいいまわし」を
取り入れて遊んでいる。
「外ででてしまうからやめな〜」とか言いながらも、
「〜じゃないですかぁ」「〜でよろしかったですか?」や、
〜させていただきます、の連発をしている。
ちょっとしたスリルだ。
602 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/11 14:04
インタビューに答えているときに語尾がすべて「〜なんで。」
で終わる人がいるけど、中途半端に終わるのが聞き苦しい。
「今期は絶好調なんで。」とか。
603 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/11 21:45
10%をテンパーセントと読む人。おっさんに多い。
605 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/11 22:29
>>598 新聞の見出しの場合、「漢字だけでは読みづらいので
必ずひらがなを入れるように」と、昔教えられたことがあります。
urlのwwwをスリーダブリューと読む例をきのう初めて聞いた。
これからの主流? なんかスカシテていやだなぁ…
英語ならトリプルの方が普通だと思うが
ここは日本ですが何か?
日本なら「wみっつ」だな
>>607 いや、それだとトリプルとダブルが重なってワケ分からなくなるから
ダメだな。 3×2でuが6個かよ、とか言いだすヤシが必ず現れるだろうし(w
ワケ分からなくなる奴などいない
妄想もほどほどにしとけ
ネタニマジレス、カコワルイ(w
スポーツのスタッツで普通に使いますが>>トリプルダブル
>スポーツのスタッツで普通に使いますが
「スタッツ(何じゃソレ?)」の時点で普通じゃないと思われ…
>>617 俺も耳慣れない言葉だったので検索してみた。
statisticsの略語で、統計データの事らしい。
かっこいい! 俺も今度使お!
サッカーやバスケの中継でstatsというのはよく使われるが、
statusだと思っていたぜ。
我慢ならない言い回し=スタッツ
「〜円になります」が許せるようになった。
「これが100円、これは200円…合計すると、1000円になります」
というニュアンスがあるような気がして。
一つしか物を買わない場合でも、
「100円に消費税を加えると、105円になります」
という意味ならおかしくない。
おれは「象って鼻が長いじゃないですか」にも違和感がある。
@「キリンって首が長いじゃないですか」
→んなことしっとるわボケ!馬鹿にしてんのか!
A「私っておっちょこちょいじゃないですか」
「やっぱり抽象表現主義っていうのは、マッハ主義を継承しつつネオプラトニズムに寝返ったってところがあるじゃないですか」(適当)
→しらねーよ(AA略)
という感じで、@みたいな幼稚園児でも知ってる当ったり前のことと
Aのようなマニアと専門家以外、訳わかんないものの中間に使うんじゃないか
と思うんだが。
たとえば、「漱石って神経症じゃないですか」とか
>>623 そうか?
1に関しては同意しかねるが。
むしろ「キリンって首が長いんです」などと言われるほうが馬鹿にされてる気がしないか?
本来は、相手も知っていると思うからこそ「〜じゃないですか」になるのでは。
全ての語尾に付けられると嫌だけどな。
どうして「……ですよね」と言えないのか。
どうせ「……じゃん」をそのまま丁寧語化してるんだろう。
東京弁だ。文句あるか
>>625 ×「――じゃん」→「――じゃないですか」
○「――ではないですか」→「――じゃないですか」
628 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/12 22:49
>>627 一見あなたの分析は正しいように見えますが、ニュアンスとしては
>>625の方が近いです。
「〜ではないですか」は会話の中での「〜じゃないですか」には
イコールでは置き換えられません。むしろ、625が言うように、
「〜ですよね」とか、「〜じゃん?」「〜じゃない?」に
置き換えられるのがふさわしい。あくまでニュアンス的にですが。
>>624 うーん。
俺の言いたかったのはたとえば
「キリンって首が長いけど、首の骨の数は人間と同じらしいですね」
と言うのを「キリンって首が長いじゃないですか、けど首の骨の(以下略)」
と言われると腹立つということです。舌足らずだったらすみません。
確かにあなたの言う通り、ひとつの文章をぶちぶち千切られるのが
嫌なのかもしれませんね。
630 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/14 00:56
ハウスダスト。
ゴミやホコリとかの方がいい易いよな?
631 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/14 01:15
632 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/14 01:20
×昨日あれだけだめですって言っておいたじゃないですか!!
○昨日あれだけだめですって言っておいたですよね!!
633 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/14 01:24
象は鼻が長いどす。
象は鼻が長いやないどすか。
象は鼻が長いどっしゃろ。
象は鼻が長いやろがボケナス
635 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/14 01:44
象は鼻が長いじゃん。
象は鼻が長いだら。
象は鼻が長いりん。
象は鼻が長い の だ !
象は鼻が長い べ き で あ る !
象は鼻が長く な け れ ば な ら な い !
象は鼻が長い事に異論を差し挟む奴は 死 刑 !
>>629 「キリンは首が長いじゃないですか」
これは、多くの人の共通認識である。
「私って、トマトが苦手じゃないですか」
そんなの知るか。
といわけで、私としては、前者は全然問題ない。
象は鼻が長いというのは共同幻想にすぎない!
639 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/15 23:09
私って2ちゃんねるが嫌いな人じゃないですかー。
>571 :名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/02 08:52
>言語を数えるときに「○ヶ国語」と言うのが許せない。
>ヒンディー語とテルグ語とマラーティ語では3ヶ国語なのか?
>印度1国なのに。
>アラビア語と英語とスペイン語でも3ヶ国語なのか?
>この3言語だけで50ヶ国くらいカバーするはずだが。
>誰がこんな妙な表現を使い始めたのだろう。
>普通に「3言語」とでも言えば充分だろう。
面白い事を言いますね。
考えてみれば、「一国に言語は一つ、民族は一種」という
日本人特有の固定観念が渦巻く言い方ですね。
641 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/16 01:53
いまさらという感はあるが、やはり英字新聞という言い方が許せないな。
>>632 ×昨日あれだけだめですって言っておいたですよね!!
○昨日あれだけだめですって言っておきましたよね!!
or
○昨日あれだけだめですって言いましたよね!!
>>642 ×昨日あれだけだめですって言っておきましたよね!!
×昨日あれだけだめですって言いましたよね!!
○昨日あれほどだめですと言いおきましたのに
○昨日さんざんだめですと言いおきましたよね
今、介護施設に勤めているのだが、申し送りの際に食事量を報告するのに
「全量されています」と言うのが、デフォになりつつある。
「されている」で、すでに我慢ならないのだが、
「全量 "摂取" 」と、なぜ言えない。
そんなに言葉をケチらんでも良いじゃないか。
645 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/16 10:09
age
>>644 その1行目の「食事量」も摂取量なのか提供量なのかわからんぞ。
というのは揚げ足取りで、文脈から判断できるけど。
よくある省略だと思う。
でも「されている」は気になるね。
「全量です」で十分だと思う。
>591
「なので」鋭い!
この前、朝日の記事でも見た。親しみやすさをアピールしているつもりなのかしれないが腹立つ。
うちの会社の新人女性社員、上司に出す「来週の予定」という文書に
「特にありません。というか、相手の会社がほとんど休みなんです」と
書きやがった。「というか」って何だよ!
こいつも「なので」を話し言葉、書き言葉ともに多用する。
今日のNHK,ことばおじさん
「わたし的」などの「○○的」
650 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/17 02:22
「悲願の〜」
なんか戦時中の「欲しがりません勝つまでは」みたいで、嫌な表現。
651 :
639じゃないよ:03/10/17 03:47
私って2ちゃんねるが嫌いな人じゃないですかー、でよろしかったでしょうかぁ。
652 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/17 15:14
古い話でスマソ。
去年まで、セブンイレブンで売っていた「小割けそば」
「割」という字は絶対にワケルとは読めないはずだが、
むりやり「コワケソバ」と読ませやがった。許せん・・・
今年は間違いに気がついて恥じ入ったのか、見当たらないようだが。
7-11の小割ソバはCMのウザさ加減も含めオレもイヤだったが
小割けソバ自体は元々あったものじゃないの? 一発で変換せんが…
こさけそば
655 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/17 18:25
ちょっと待て。
昨日あれだけだめですって言っておいたじゃないですか!!
↑これは正解。
感嘆符の付く言い回しにこそ、じゃないですかは使われるべき。
…と、テレビ番組で誰か偉い人が言ってた。
「・・・・なんですヨぉ〜〜」がいやだね。
TVとかで素人のオバハンがよくこういう喋り方してる。
最近は男でもたまにいるな。まぁガイシュツだろうが・・・
「ヨ」で唐突に上げてから「ぉ」で底まで落とす感じ。
いやいや「じゃ」は話し言葉(主に東京)だからだめといっているだけだろう
658 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/17 19:58
芸能人が「○○さんとお仕事ご一緒させていただいて・・・。」
アナが「心の闇に迫ります。」「現場は一時騒然となりました。」
いろんな人々が「〜だったりとか、〜だったりとか・・・。」
659 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/18 01:47
いや、ウチではそのような対応はしない「カタチ」をとっておりますから
もしどうしてもとという場合は書面をFAXしていただいてから検討する
「カタチ」をとらせていただく?(語尾上げ)
「カタチ」星人と「いただく」星人がこのところ急速増殖中でいらつきます。
料理番組でも
それではにんじんを同じ大きさに切って「いただいて」からフライパンに
油をしいて「いただきますね」
ムキーーーーッ
同じ大きさににんじんを切って油で炒めますじゃどうして駄目なんだ!
660 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/18 03:43
661 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/18 03:47
「〜みたいな?」がはげしく嫌だ。
662 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/18 04:16
「させていただく」の多用(濫用)については1970年代から話題になっている。
とどまるどころか拡大の一途だ。
看護実習生(亀井静さん(仮名))のあいさつはこんなだった。
「小泉さんをうけもたさせていただいております、亀井静です」
終わってますね。
どうしても、この慇懃無礼な言い回しを使いたいとしても、せめて
「うけもたせていただく」と言ってもらいたいもんだな。
「小泉さん担当の亀井静です」で十分丁寧だ。
663 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/18 04:41
>うけもたさせて
「さ」も気色悪い。「うけもたせて」だろうに。
某中居クンの口癖「やらさしていただきます」などは最凶権化
665 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/18 09:32
「なんとか星人増殖中」とか言うのうっとおしい。
昔の現代用語が三語族とか命名してたけど
ああいう冴えないユーモアに通じる気がする。
本人は気を利かせたつもりだけどちっとも面白くない図書委員長(女子)的な発想というか。
>図書委員長(女子)
ハァハァ
中居は、失礼さ「し」ていただきます、とも言う。
この「し」は何だ?北関東の方言なのか。
東京弁だと思うが、
くだけた表現としてよく「見せて」を「みして」とか
「やらせて」を「やらして」とか言うことがある。
つまり、くだけた敬語表現なのです。
672 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/18 22:14
>>668 ウザイ言い方だね。なんで「失礼いたします」じゃダメなのさ。
673 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/18 22:18
下痢とか便秘とか、鼻くそ、耳くそなんてことばを
何のためらいもなく、ストレートに言ってしまう女。
それを上手にぼかすのが品性ってもんだろうが。
674 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/18 23:22
言い回しというのかわからないけれど、役所の人で、こっちは丁寧語を
使って問い合わせをしているのに、友達言葉でしゃべってくるやつ。
「あの、これこれの手続きはどうするんですか」「あれあれするんでしょ?」
「はい」「だめだよそれは」「じゃあどうすればいいんですか」
「こうだね」「ありがとうございます」。
なんか、我慢ならない。
それに関連して(しないかw)、飲食店で山岡みたいに
「・・・をくれ。」とか命令調で注文するヤシ。
つーか、現実にはそんな勘違い野郎はいねーか…?
>>674もっとイイのがあった。ニュースとかでアナウンサーが
とちった時に「ごめんなさい」っていうのは違和感ないか?
最近やたら多いと思うが。
>>676 本人としては親しみやすい印象を持ってもらいたいんだろう。
結局、すべての視聴者に満足してもらえるような話し方は無いと思うけどね。
ある新聞への投稿で、「久米宏は砕けすぎだが、今井環は堅すぎる」
という趣旨のものがあったが、なかなか難しいものだ。
678 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/19 14:32
ニュース等で聞く放火犯の動機の「むしゃくしゃして(やった)」
警察が言わせてるのかと疑いたくなるくらいいつもこう報道される。
しかも、放火犯だけ。こんなこと本当に言ってるのだろうか?
そうそう、同じ残さずに食べるにしても取り調べ中だと
何で「ぺろり」と平らげた事にされちゃうわけ?
警察(マスコミ)は「ぺろり」いってみたいだけちゃうんかい?!
680 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/19 18:15
去年4年ぶりに海外から戻ってきたら「は?」って聞き返したくなるような
日本語が増殖してた。
658さんに同意で芸能人の「○○さんとお仕事ご一緒させていただいて」
の多様や「この前舞台をやらさせていただいたときに・・・」はかなり
ムカツク。そんな謙虚な気持ち持ってもいないくせに謙虚ぶるなって思う。
それがまた「やらさせて」や「やらさして」になると耐えられない。
あと近所のオ○ジン弁当のバイトは「お箸のほうご利用になさいますか?」
と聞いてくる。「ほう」しかも「なさいますか」って・・・
ホント日本はどうなってんだ?
浦島太郎発見
682 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/19 21:26
自分の仕事を「お仕事」と言うなよ。芸能人。
別に自分だけの仕事じゃない罠
684 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/20 01:53
水商売、風俗嬢用語<「お」仕事
「おしごと」には猫の日課のような響きがある
まぁ、芸能人は仕事のオファーが無いと食っていけないわけで、
ドラマや映画の中の一つの役を演じさせてもらっている、という
感じで、正に「させていただいている」のではなかろうか。
>>686 その論理だと、
ドラマや映画の制作者、もしくはスポンサーに対してへりくだっていることになる。
視聴者は客であり、芸能人にとっては外の人である。
制作者やスポンサーは、芸能人にとっては内の人とみなすべきだ。
というわけで、ここでもやはり「させていただく」は無礼なのだ。
敬語に疎い人程この言いまわしを好む。
>>687 芸能人は人気商売。見ている人に人気がなけりゃ仕事がない。
製作側だけにへりくだっているつもりはないでしょう。
689 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/20 21:51
このコーナーは弁当もらいのおばちゃんたちの笑いいらない
691 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/20 23:03
今日はじめて、しかも電話で「よろしかったでしょうか?」を聞いた。
こんな不自然な日本語って若いウェイターやウェイトレスが言うのを
聞いて、聞きなれて自分の口からも出てくるんだろうな。
692 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/20 23:41
>>691 「えーかぁ、えーかぁ、えーのんかぁ」よりは自然な日本語だと思うが?
693 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 00:30
今発売している、女性誌の目次タイトル
「プチ鬱なんて、こわくない」
病気にまで、プチですか・・・
そのうちプチ更年期障害、プチ虐待なんてのも、出てくるかも。
694 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 01:48
プチ拉致
プチ強姦
「プチ家出」ならかなり前からあったような
698 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 15:06
>>694 あったのですね。驚きました。
虐待にいたっては「プチ」をつけるこが、免罪符のようですね。
699 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 17:52
×宿題って退屈じゃないですか?
○宿題って退屈じゃありませんか?
○宿題って退屈でしょう?
700 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 17:53
>>698 このプチプチ野郎め!
こそ〜め。
てか 700 get。
701 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 18:03
702 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 18:06
>>701 以上を踏まえると、
○象は鼻が長いじゃないですか?
○象は鼻が長いじゃありませんか?
○象は鼻が長いでしょう?
ってことか。
703 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 18:45
象は鼻が長いですよね?
704 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 19:56
象は鼻が長いでよろしかったでしょうか?
705 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 20:46
>>704 まぁまぁ旬な話題なのでちょっとワロタ。
>>702 退屈じゃないですか? っていうのは相手に質問してるから一応○。
でも本当は「退屈じゃないんですか?」というべき。
象の件は訊いているのではないから×なのだ。訊くヤツがいれば別だが。
707 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/21 22:39
今、パンテーン(P&Gのシャンプー)のCMで、ダヴの雰囲気の女が
「髪が痛むからってカラーリングをやめるわけにはいかないじゃないですか」
と…。
CMでこの表現は初めて聞いた。もう終わりやね。
>>707 それは個々の事情ではないから、しごく真っ当な表現だと思うが。
「髪が痛むからってカラーリングをやめるわけにはいかない」
という一般的な事柄について同意を求めているだけなので
別におかしくはない。
「私って○○な人じゃないですか」みたいのとは違う。
>>708>>709 俺は
>>707に禿同なんだが
俺は染めてないし、ほかにも染めてない人はいっぱいいるんだから、まさしく
「個々の事情」だと思う。
同じく「やめるわけにはいかない」もやめたいんならやめりゃいいじゃねーかと
思うけど。
それを言ってしまったら森羅万象・・・
>>710 では「断食するとお腹が空くじゃないですか」は?
713 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/22 00:09
>>707=710=713必死だな
と煽ってみるテスト
まったくの他人ですけどね。
↑失敗です
>>712 食わなくて腹減るのは当たり前だから、いちいち同意を求めるな
と思う。
だから「髪が痛むからってカラーリングをやめるわけにはいかない」 てのは
「カラーリングと言うものは、(継続的にやろうと思えば)
髪が痛むからという理由で簡単に止められるものではない」
という一般的な事実について同意を求めてるだけだろ
髪染めてる奴もいればいない奴もいるとか
やめたきゃやめればいいとか
そういう話じゃないだろうが
>>717 うっ! 予想と違う答えが返ってきてしまった。
では「〜じゃないですか」がOKな例文を教えてくだされ。
それとも、そもそも「〜じゃないですか」否定派なのかな?
>>719 当たり前じゃなく、あまり専門的でもない話。うーん良い例思いつかないけど、
たとえば、「ソクラテスって同性愛者じゃないですか」とか
それこそ「知らんわい」って返したくなるわい
基本的には共有知識を確認する表現だろ?「じゃないですか」って
>>721 俺としては、相手が知っているのか知らないのか判らないグレーゾーン
を探るのに使うフレーズと思っているんだが。
断食して腹減るのは常識だろ? ソクラテスの同性愛も有名だと思って
たけど、「知らんわい」って返されたら「あぁそう、ソクラテスは美少年
のプラトンを可愛がって(ry」って話続けれるし無問題だけど。
「じゃないですか」は基本的に相手の同意を期待する表現だろ
相手が知ってるか知らないか分からないことにはあまり使わんと思うが。
だからこそ「私って○○じゃないですか」って表現が奇異に聞こえるわけで。
あと、常識的な事柄に「じゃないですか」を使わないって言うこともないだろ
新潮100冊とか検索しても
「だって、学生なんか日本中に何十万人もいるじゃないですか。」とか
「やあ、宮地さんじゃないですか」とか
「その書類は、西部二部隊経理部の、国分中尉殿へ提出する書類じゃないですか。」とか
常識的に考えて、あるいは状況からいって当たり前のことに
「じゃないですか」を使う例なんて、いくらでも出てくるぞ
東京弁だろ
>>723 ふむ?俺の例に違和感があるって意味かな?
それじゃ貴殿の別の具体例を教えてくだされ。
まあ,あれだ。
「〜じゃないですか」に押し付けがましさを感じないのは鈍感な証拠だよ。
>>724 「じゃないですか?」と「じゃないですかぁ〜」は全然別だぞ
>>728 「じゃないですか?」(質問)と「じゃないですか」(同意要求)は全然別だぞ
>>724は後者の例
「じゃないですかぁ〜」も後者の類
731 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/22 14:55
>「じゃないですか」は基本的に相手の同意を期待する表現だろ
違うよぅ…。
じゃないですかは、「○○ではありませんか!」と、感嘆符をつけて
おかしくない文章か、もしくは疑問を投げかける文章にのみ使うはず。
>新潮100冊とか検索しても
>「だって、学生なんか日本中に何十万人もいるじゃないですか。」とか
>「やあ、宮地さんじゃないですか」とか
それはどちらも、「○○ではありませんか!」でもOKでしょ?
じゃないですかは、これから話すことの出だしに同意を求めるために
使われていることが多くて、それが間違いだと言いたいのです。
たとえ個人的なことでも。「ソクラテスって同性愛者じゃないですか」
は間違いなのです。ソクラテスって同性愛ですから○○、ソクラテスって
同性愛者でしょう。○○と続くのがいいのではないでしょうか。
ただし、話の流れから「だって、ソクラテスって同性愛者じゃないですか!」
とくくるのであればいいのです。驚きと強調。
でも、ここまで書いてきて、私もちょっと頭が固いかなーとも思って
きました。もうこれだけ普及しているという事実をそろそろ受け止め
なければならないかな。
732 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/22 15:01
>>707ですけど、
>>710さん、私に禿同してくださって嬉しいのですが、同じ考え方
ではなさそうですね。
>>731も私ですから。
賛成、反対意見の方の中にもいろいろ違う見解があっておもしろい。
まぁ
>>731はディスコース研究でも勉強してきなさいってこった
同意要求の「じゃないですか」なんて珍しくもなんとも無い
>>730に同意。
と言うか、俺も全く同じこと書こうと思ってた。
>>731 例えばソクラテス研究家同士の会話なら、
「ソクラテスって同性愛者じゃないですか」も妥当だと思うんだけどねえ。
そういう使い方も否定するんですか?
まあ、これと「私って〜じゃないですか」は全く別の問題だけど。
735 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/22 15:36
じゃないですかにも色々と解釈があったり、
人によって許せる範囲が違うんですね。
736 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/22 15:49
>>734 >「ソクラテスって同性愛者じゃないですか」も妥当だと思うんだけどねえ。
>そういう使い方も否定するんですか?
そうなんです。それも変なんですよ、私には。
質問以外の「じゃないですか」は、10年以上昔は
「○○じゃないですか!」
という強調しかなかったように思いますよ。
>まあ、これと「私って〜じゃないですか」は全く別の問題だけど。
それが別問題だということには同意します。
でも、
>>735さんの言われるとおり、色々と解釈があるという
新たな発見に驚いております。
>>736 最初に思い込んだ理屈に合うように
意識的・無意識的に自分の内省を捻じ曲げてしまった典型的な例ですな
理屈を捏ねる前に、コーパス調査でもしてみなさいって
疑問でも強調でもない同意要求の「じゃないですか」なんて
最近に限らず、いくらでも出てきますよ
>>736も多分知らないうちに自分でも使ってる
よくあることです
738 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/22 19:24
>>737 でも、先日タモリが、視聴者からの葉書を読む場面で
「○○ってあるじゃないですか。」という文で始まる
葉書を読み、「おれはこんな言い方がだいっきらいなんだ」と
言ってその葉書を投げるのを見たよ。
まさしくごく一般的な自称の同意を求める「じゃないですか」
だったのですが、私にはタモリの感覚がよくわかりました。
↑の、「こう書くと、皆さんから 」は、コピペのやりそこない。
「そうか」とか「そうだったのか」というべきところで、
「そうなんだー」といわれるのがあまり好きじゃないけど、
広告のキャッチコピーやテレビCMでもよく見かけるように
なりましたね。
./::::::::::::::::i' /,r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
/::::::::::::::::::::::Y:::/::::::::::::::::::::::::::::;i::ヾ、:::::::::::;::::::::',
,':::::::::::::::::::::::;':::;'::::::::::::::;':::::::::::::/.|::i ';:ヽ;::::::::'、::::::',
.i:::::::::::::::::::::::/!::!::::::::::::::;'::::;;;__;r' i::;' _,;;;r-;:::::::';::::::i
!:::::::::::::::::::,r':::';:|:::::::::::::;'::::::/` ,'/ .|:i ヾ;::::i::::::!
.!:::::::::::::::::/:::::::::'i:::::::::::::!;;/ ,/ .リ V::::::;'
|::::::::::::::::;':::::::::::::';:::::::::::"!. _,,,,_ ,r'"`",!::::::/
|::::::::::::::;'::::::::::::::::;'、::::::::::', `'" , ノ:/
|:::::::::::::;::::::::::::::::/ ヾ、;::::ヽ、 r‐''''7 /'" そーなんだ!
.!::::::::::::!::::::::::::::;' ,.=、`i''ー`'ー、_ヽ,,ノ,.-く二`、
!:::::::::::!:::::::::::::;! ./ `',ー-r''‐-、,__,,ノ(,,i‐- !
';::::::::::;:::::::::::::i .! ! .,' ''"ニiノ .i. {‐- ,'
';:::::::::;:::::::::::i ', ',_', ",.-}___,,,', 'i ィ'
743 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/22 22:05
ちょっとそれるが、「『ない』+『です』は文法的におかしい」という感覚はもはや死に絶えてしまったのか?
>>739 二年で休刊した雑誌に物理学者が投稿した記事持ってこられてもな...
読んでみた感じ、まったくのトンデモとは言わないまでも
> おそらく最近になって広まった一種の流行語だと思う。
> 以前にはその用法はもっぱら疑問文(?)或いは感嘆文(!)に限られていた。
という見識は間違い。
・わたしらの組、お人よしばっかりじゃないですか。(『二十四の瞳』壺井栄)
・山登りをする理由は簡単じゃないですか、それは汗を流すためなんです。(『孤高の人』新田次郎)
・だって、可哀そうじゃないですか(『一瞬の夏』沢木耕太郎)
・「ごくあたりまえのことじゃないですか」と、ジュリヤンは答えた。(『赤と黒』スタンダール)
とか、疑問でも簡単でもない同意要求の例なんていくらでも出てくるっちゅうの
実例の検証が粗いよ
訂正。簡単→感嘆、な
>>744 君こそ検証が甘いね。
「わたしらの組み、お人好しばっかりじゃないですか」
これは、知っているとは思うけれど、という含みがある。
他の三つは、知っていて当然、知らなくては困る、というニュアンスだ。
「私って、ピーマンが苦手じゃないですかぁ」
の類いとは本質的に違うじゃないですか。
>>746 君は、文章読解力が甘いね
>>744は
「私って、ピーマンが苦手じゃないですかぁ」
の類いの話をしてるんじゃない。
疑問でも感嘆でもない同意要求の用法が昔からあったということを言っているだけ。
「私って、ピーマンが苦手じゃないですかぁ」
が、新しい用法であることは、私も否定しない。
そして「髪が痛むからってカラーリングをやめるわけにはいかないじゃないですか」
は、この新しい用法ではなく、従来の同意要求の用法
>>744 > ・「ごくあたりまえのことじゃないですか」と、ジュリヤンは答えた。(『赤と黒』スタンダール)
スタンダールって日本語で作品書いていたんのか・・・
>>748 ああ、調べるのめんどいから調べんかった。すまんな。
もちろん、邦訳です。邦訳は普段コーパス調査するときには対象から外すから
細かいデータメモってなかったんよ
流れを切ってスマソだが、
「鳥肌が立った」を「感動した」という意味で使いはじめたのはどこのどいつだ?
やっぱりキムタクwなのか?
「感動」という言葉を使うのが恥ずかしい、あるいはちょっと気の効いた言葉を使いたい(使い方まちがってるけど)
という理由からなんだろうが、「感動的な場面」で鳥肌なんてキモイ言葉をつかうなボケェ!
…でも、便利に使われるのも無理からぬところがある。
うまく言い換える言葉が見つけにくい。「背筋がぞくぞくした」だと風邪の引きはじめみたいだしw
誰か、「鳥肌が立つ」に代わる「感動シーンの定番セリフ」を考えてくれ。
>>750 確かに言葉としては抵抗あるけど、
感動して鳥肌が立つという物理的現象は実際にあるから、
表現として間違っているわけじゃないしね。
でも鳥肌は気色悪いよなー。
蒸し返すようで悪い。
どうしてこのスレの住人は「〜じゃないですか」を個々の事情云々の問題にしてるの?
漏れは他森と同じで疑問・反語として使われていなければ気になる。
確認の意図で用いるのは良しとするが個々の事情の確認に用いるのは駄目って
なんか中途半端な気がしない?
>>747 最強進化形「私って、ピーマンが『苦手な人』じゃないですかぁ」
>>752 だから、確認じゃなくって同意要求だっつーに
個人の事情とか、共有認識でなく同意が期待できないようなことに
「じゃないですか」を使うのは最近の用法だが
そうでない普通の同意要求は昔からあったんだって
第一、どっちかの用法だけ認めるのは中途半端だから
両方あるか、両方無いはず、という主観的な当て嵌めは
実際の言語現象を捉える視点としてはナンセンスだ
755 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/23 13:01
>>754 同意要求ってのは変な感じだ。
そうなるのが当然、知っているはず、当たり前
これを「同意要求」などと名付けるから話がややこしくなる。
>>755 だから、藻前は主観・直感振り回してないで
談話研究でも勉強してきなさいって
談話進行の中で
当該の「じゃないですか」が相手の同意を期待した発話であることは疑いがたい
勿論、その期待の背景には「知ってるだろう」あるいは「異論無かろう」という意識はあるだろうけどさ
>>744 さん 739です
文例を見て一瞬うーんとうなりましたが、最近の同意要求とちょっと
違うような気がするんです。
>わたしらの組、お人よしばっかりじゃないですか
この文は何かの話を振る時にその出だしとして使われているのでは
ないと信じたいのですがどうでしょうか。前に何かの話があって、
「だって、わたしらの組、お人よしばっかりじゃないですか」と
いう意味であればお人よしであることを強調しています。
山登りについては「簡単」を強調。他の文も強調が入っています。
最近の「じゃないですか」(私って○○は論外)は、同じ同意要求でも、
話の振りに、意味確認のために使われています。
「ロレックスっていうメーカー、あるじゃないですか」と話を振られて
>>744さんは違和感ないですか?
「汗ですぐに時計がさびるんだよ」という文があって、その後に
「ロレックスっていうメーカーがあるじゃないですか」なら、そのメーカー
の存在を強調しているでしょ? それならわかるんです。
でも、いきなり「ロレックスっていうメーカー、あるじゃないですか」
は変なんですよ。強調のみじんもない。
強調が皆無である、単なる意味の確認のために話の始めに投げかけられた
「じゃないですか」の文例があれば教えて欲しい……。
どうでしょうか。
>>757 つーかねー
>>744は、数ある例文の中から、
俺の主観で、なるだけ強調、驚嘆を伴わない例を選りすぐって出したから
これを強調だ、と言われると、話のしようが無いよ
確かに「じゃないですか」が談話の頭で使われるのと途中で使われるのとでは
途中で使われる方が強調のニュアンスが伴いやすいってのはあるかも知れんけど
それは、前の文脈との対比が出やすいからであって
「じゃないですか」自体の機能ではないのではないか?
>>754でも書いたけど
最近の「じゃないですか」に、以前と違う用法があることは俺も認めるけど
「カラーリングをやめるわけにはいかないじゃないですか」とか
「ロレックスっていうメーカー、あるじゃないですか」とかは、そんな変な用法じゃないって。
この種の「じゃないですか」には、相手の同意を期待しながら
自分の発話turnを継続する意図があって、
なんで、自分のturnを継続するのに、わざわざ問いかけ(呼びかけ?)的な発話を挟むかというと
おそらく談話場面の導入、設定、あるいは同期化の目的があるからだろう。
「私って○○じゃないですか」みたいな表現の、違和感の源泉は
この同意要求、turn継続の発話意図の失敗、機能不全にあるんでしょうが。
この新しい用法の蔓延で、
同意要求の「じゃないですか」一般が、おかしな表現だと思う人が増えてきちゃってる。
談話の頭で使われる場合だってあるだろ。
「阪神に新庄っていたじゃないですか」みたいな話し出しは、そんなに変か?
759 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/23 17:07
>>758 「阪神に新庄っていたじゃないですか」ってのはね、
野球ファンを相手にしているんなら自然なんだよ。
ロレックスを知らない人だっているし、
髪が痛むのが嫌なら髪染めをやめるのが当然だと考える人もいる(僕もそう思う)。
僕の母親は、ロレックスも新庄も知らないよ。
セイコーと長嶋なら知ってるだろうけど。
あとはもう、話者の意図した発話効果を
聞き手が違和感なく受け入れられるかどうかの問題だろ
その人の知識とかにも依存するし、
どの程度の強引さまで許容できるか、みたいな個人差もあるだろうから
これ以上は何とも言えん
>>757 いきなりロレックスの話をしたくなったら、なんと話しかけるの?
>>759 それは、あなたの母親に話しかけるときは、
「ロレックスというメーカーをご存知ですか?」
「セイコーというメーカーがあるじゃないですか」
と使い分けろということ?
>>761 両方とも「〜というメーカーをご存知ですか?」でいいと思いませんか?
まあ,相手がそのメーカーを知っていることが確実ならば
「〜というメーカーをご存知ですよね?」でもいいかもしれないけど。
>>758 >「阪神に新庄っていたじゃないですか」みたいな話し出しは、そんなに変か?
そうなんです。とても違和感がある。
でも、やはりおっしゃっているように聞き手が違和感なく受け入れられるか
どうかの問題であって、私のように違和感を感じる人間が少数であるという
事実は受け止めなければなりません。
「○○って」という表現が嫌いな知人がいますが、私には違和感がないですし。
言葉というのはそういうものなのですね。お付き合いいただきありがとう。
いろいろな解釈があっておもしろかったです。
>>757 私なら、「ロレックスというメーカーありますよね」というように
丁寧語なら「ありますよね」を使います。
関西人なので、丁寧語じゃないのなら「あるやんかぁ」です。
今気づいたけど、「じゃないですか」は「あるやんかぁ」を
丁寧語にしたものだな、まさしく。。。(ん、敬語だったけ)
765 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/23 22:10
>>764 アモキシシリンというクスリがありますよね。
どうです、こんなふうに話し掛けられたら。
普通の人は「知らないよ」と思うんじゃないの?
相手が知っているかどうかにかかわらず、話し手が、知っていて当たり前だと思っているんなら、
語法として間違っていないだろ。
だから、中の人っているじゃないですか。
でその、中の人って誰?みたいなことって
あるじゃないですか。
ある+じゃない+ですか
769 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/24 11:46
英語の Why don't you .........? っていう言い方に抵抗おぼえなかった?
>>766 客観的に見て「知っていて当たり前」なら、
相手が知っているかどうかは関係ないな。
しかし、普通は知らないだろ、という状況だと、
周囲の人からは間違った語法だと思われても仕方がない。
客観的に見て「知っていて当たり前」ならいちいち確認とるな、
と言いたい。子どもじゃないんだから。
「役不足っていう言葉あるじゃないですか。あれって時々
意味を間違えて使っている人いる人いるじゃないですか。
そんな人に指摘してもいいもんですかね」
を、
「役不足という言葉がありますけど、時々意味を間違えて
使っている人がいますよね。」と何故言えないのだろう。
敬語であるのに、子どものように確認ばかり取る姿勢がいや。
>>769英語だと you know をやたらに入れる感じか。。。
>>771 >客観的に見て「知っていて当たり前」ならいちいち確認とるな、
>と言いたい。子どもじゃないんだから。
当たり前のことについて確認をとるのに使う言葉、と認識してるんですが。
だから、当たり前でないことについて使われると違和感がある、という話。
「〜じゃないですか」自体が許せないのとは別の問題ですよ。
このままずっと議論がかみ合わずループする予感・・・。
773 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/24 14:37
>当たり前のことについて確認をとるのに使う言葉、と認識してるんですが。
それが間違いだと言いたかった。
>「〜じゃないですか」自体が許せないのとは別の問題ですよ。
確かに771はそう取れます。ごめん。
>>771 だからさ、当たり前のことを確認するのにも、それなりの意味があるんだっつーに。
会話ってのは話し手と聞き手の共同作業なんだからさ。
適度にinteractionを取って、談話の同期化をするのは無意味な行為ではない。
>>771は、割と一方的に話しまくるタイプか?
775 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/24 16:21
適度にねえw
776 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/24 22:38
マスコミ的に「強姦」を「暴行」や「乱暴」と表現するのは仕方ないとしても
「服を脱がせるなどの暴行」などとナレーションで言ってはいけないと思う。
刑法的に言うと、本来この時の暴行とは男性器の挿入のはず。
罪の内容まで軽くするような報道は良くない。
777 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/24 22:51
○○小学校の○○教諭は 5 年生女子児童のパンツを脱がせおちんちんを
挿入しようとしたが騒がれたため、未遂に終わりました。
次のニュースです。
というようにすればいい。
778 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/24 22:52
「下腹部」は下の部分のおなかであり、ここを触ってもエッチではない。
>>776 あ−,言いたいことはわかるんだが板違いではないかと・・・
780 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/25 10:05
通りすがりの者ですが、私見を一つ。
「〜じゃないですか。」この最近の用法は私も気になります。
で、この言葉の違和感の本質は、実は「ですか?」の敬語部分
にあるような気がしています。敬語の持っている自他の区分を
明確にするという機能と、このスレッドで話題に上がっている、
共通認識としての当然性・同意要求という機能がかみ合ってい
ない発話が増えているのではないでしょうか。機能がかみあっ
ていないのに言葉として成立し、さらにその違いに気付きにく
いところが非常に不快に響く原因に思えます。
「あたし(俺)ってピーマン嫌いじゃない(じゃん)?」
これは共通認識のある近しい人に発せられた言葉として
違和感はないと思います。
馴れ馴れしい子供っぽい性格が想像されますけれども。
ありがとう」にはあるけど 「どういたしまして」にはない。
「711」にはあるけど 「777」にはない。
「小休止」にはあるけど 「1回休み」にはない。
さてなんでしょうか。 答えは4文字でつ。 略称でつ。
正式な呼び方がありますが、良く使われている略称が答えとなります。
>>765 >アモキシシリンというクスリがありますよね。
>どうです、こんなふうに話し掛けられたら。
>普通の人は「知らないよ」と思うんじゃないの
それは、
アモキシシリンというクスリがあるじゃないですか
でも同じでしょ。何が言いたいの?
>>780 確かに、「ですか」を取ればまったく違和感ありません。
何かスッキリした。
>>784 もちろん同じですよ。
「同じだよ」
と言いたかったのです。
その二つは「違う」とする人がいたじゃないですか。
>>786 ああ、なんだ。私へのレスだったから反対意見だと勘違いした。
あなたの、「その二つは「違う」とする人がいたじゃないですか。」
は、正しい用法の見本ですね。
>>785 私はすっきりしないんですよね。
親しい友達に「あたしってピーマン嫌いじゃない?」と言われたとしましょう。
一緒に食事をしたりして、そのことを知っていれば違和感はありません。
しかし、それをこちらが知らず、かつこちらが知らないと言うことを
相手もわかっている場合はどうでしょう?
馴れ馴れしい、では説明できない問題だと思いますが。
>>788 「こちらが知らないと言うことを相手もわかっている」
他人のことなんか気にしていないんじゃない?
こうなってくると心理学の分野だな。
会話では無く実は互いに独白し合ってるだけという最近の若者の(ry
791 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/26 12:31
>>788 私は「じゃないですか」はたとえ周知の事実確認であっても嫌いなのですが、
敬語でなければ「私って○○じゃない?」はそれほど違和感ありません。
もともと話し言葉なんてそんなものだと割り切っているのかも。
「私って、ピーマン嫌いやんか」と言いそうな友人が一人いますが、
言われた直後に「そんなん聞いてなかったで」とつっこむと思います。
結局同意要求自体が嫌いなだけでは・・・。
>>791 敬語でなければ気にならないのは、
相手が親しい人であることが多いから、ではないでしょうか。
言葉ではなくて、相手との関係によって許せるのだと思います。
もっとも、ここは「我慢ならない言いまわし」のスレなので、
我慢できるかどうかは大きな違いではありますけどね。
>>792 それは違う。「じゃないですか」を同意要求のために使われているのが
嫌だと言っているだけ。同意の要求なら以下でできる。
「ロレックスというメーカーがあるじゃないですか」ではなく、
・同意の確認が不要な周知の事実の場合
「ロレックスというメーカーがありますが、」
・同意の確認をしたい周知の事実の場合
「ロレックスというメーカーがありますよね」
・周知の事実だと思われる事柄については
「ロレックスというメーカーがあるでしょう?」
・相手の知らない事実については
「ロレックスというメーカーがあるのですが、」
また、「私ってロレックスの時計もってるじゃないですか」
は、「私、ロレックスの時計を持っているんですけど、」
で済みます。
>>793 >敬語でなければ気にならないのは、相手が親しい人であることが多いから
そういうことかも。親しくない人に敬語を使わない人は論外なので。。。
あなたも「じゃないですか」に我慢できない意見の方ですか?
私は自分のことだけでなく周知の事実についても「じゃないですか」を
使うのはおかしいと思っているんですが、世代の違いによる感覚の差かも
知れないと、こちらで意見交換しているうちに思うようになってきました。
私はタモリの年齢に近い方なので、こちらにおられる方々は私の子供
ぐらいの年齢の方が多いのではないかと思います。
私の感覚がすでに古くなっている可能性も否めません。
↑で、唐突にタモリの名前を出しましたが、タモリも
「じゃないですか」を周知の事実に対して確認を取る時に
使うのも嫌なようで、なんだか年齢が近いからかなーと
思ったものですから。
>>794 は
同意要求については、以下の言い方ができるから
他の言い方はするなゴルァとでも言いたいのか?
議論としてはナンセンスだな
798 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/26 14:43
ロレックスというメーカーがおありになりますがよろしかったでしょうか?
マジ? といわれても大丈夫だけど、
マジですか? は許せん。
800 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/26 21:04
まじすか?
801 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/26 21:32
802 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/26 21:57
でも「本当ですか?」がかたすぎると思う気持ちもわかる。
あぼーん
ですか、をつける時点で固い会話なのだ。敬語を使うんだから。
そこにマジが混ざると
ふざけてんのか、てめぇ、、、という気持ちになりますです。
ほんまですか?
マジほんまですか?
現代は昔より目上の人と目下の人の間にフランクな関係が成立することも多くなったから
敬語の使い方が多様化するのも止むを得ないところだ
あまり固い敬語を使うのはあれだが
タメ口もちょっとな〜という場面は多々としてあるからな
にしても、マジですか、は、せいぜい先輩、後輩ぐらいの仲でしか使えないと思うが。
808 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/27 07:13
780の通りすがりのものです。再びやってきました。あれから少し考えたの
ですけれども、ここで話題に上って(嫌われて)いるように聞こえるのですが。
は、イントネーションと発音が昔と変わっている「じゃないですか。」
「ないです」の前に来る単語はイントネーションをあげて、「ないです」の
部分はイントネーションは低いままでアクセントがあるような長めの発音、
最後の「か」はひきずるように発音し微妙に語尾下げ、と言う感じ。(みな
さんが想定しているものと同じでしょうか?)
昔は「ない」の部分にもう少し強声があったと思うのですが。
どうでしょう?
809 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/27 07:16
すみません。手直しに失敗して解りにくい文になってしまいました。
訂正。
780の通りすがりのものです。再びやってきました。あれから少し考えたの
ですけれども、ここで話題に上って(嫌われて)いる「じゃないですか。」
は、イントネーションと発音が昔と変わっているように聞こえるのですが。
「ないです」の前に来る単語はイントネーションをあげて、「ないです」の
部分はイントネーションは低いままでアクセントがあるような長めの発音、
最後の「か」はひきずるように発音し微妙に語尾下げ、と言う感じ。(みな
さんが想定しているものと同じでしょうか?)
昔は「ない」の部分にもう少し強声があったと思うのですが。 今の方は
より断定に近いのではないでしょうか?
どうでしょう?
>>809 音を文にするのってむずかしいね。
アナタに目の前で発音してほしい。
811 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/28 13:10
色々と考えてみた結果、「じゃないですか」は以下のように、仮定の文で使われて
いるときが一番きらい。〜〜したら → 〜〜じゃないですか
吉野家、夜中に行くじゃないですか。ドア入るじゃないですか。
いすに座るじゃないですか。そうすると茶より先に牛丼出てくるんですよね。
もし吉野家に夜中に行ったら、という話を上のように話す人多い。
「もし〜〜行ったら」というか「例えば〜〜行くとすると」というレベルの話を
「だれもが夜中に吉野家に行きますよね、ね、ね。で、そのときに」
と押しつけられてる気がして嫌。行かねえよ、と。
「濃ゆい」ってなんだよ!?
一発で変換出来ない所をみるとやっぱ俗語なんだな。
どっかの方言なのかもしれないけど、公共の場で普通に使うんじゃねぇよ!
ムカつくんだよ、某化粧品CM!!
>>813 気持ちはわかるが、PCの漢字変換を基準にするのはどうかと思われ
816 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/31 01:16
女の人に多いと思うんですが、
「最近忙しいんですけどこのお店が好きなので〜(うんうんと頷く)」
など、最後を「なので〜」とまとめてうんうんと頷くあいまいな話し方。
とても違和感を感じます。敬語を使ってない話し方を「なので・・」とまとめるのも
バランスが悪い感じがします。
そのうち「ので」が終助詞として定着するよ
818 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/31 15:27
それより自分が喋ってる途中で自分の話にうなずくヤシいない?
2ちゃんカキコの1人ツッコミと同じだな(←チゲーヨ)
>>816 男も多いよ。
「なので」ではなく「なんで」とまとめ、自分自身にうなずく。
>>816 >「最近忙しいんですけどこのお店が好きなので〜(うんうんと頷く)」
>など、最後を「なので〜」とまとめてうんうんと頷くあいまいな話し方。
>とても違和感を感じます。
日本語では昔からそれに近い表現はされてきたと思うが。
うん、うん、って一人でうなずくのラジオ番組でよく聞くよね。うん。
そりゃそうだよね、うん。うん。
823 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/01 01:42
ド品質・ドうまい
そんな日本語はないぞ。上戸彩クン。仕事を選べよ。
それより
「あ・がーる」の方を考え直した方がいいぞ
上戸彩クン
どこがイイのかわからんな、上戸彩クン
どうでもいいけど、トライのCMって
伝統的に学問をなめてるよな
「mother、mを取ったら、other、他人です」
ちょっと学のある親なら、ここには子どもを任せられないな、と思うだろ
まぁ、統○教会ですから。
>>826 別に間違ってないし、いいんじゃないの。そんな言うほどの事か?
それより「全然いいよ」とかの方が気になるな。文法的には「ない」
を付けなきゃなんないから、「全然違う」も間違いらしいけど、なん
ていうか、気の利いた言い回しのように言ってる奴が気に入らん。
>文法的には「ない」を付けなきゃなんないから、
釣りですか?
>>いえ本気です。違うの?間違ってたとしたら、教えてください。
>>828 わしも「全然」気になるよ。
よく言っているのがジャニタレなので余計に気になる。
833 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/01 18:51
全然なんて語り尽されてるじゃん。
新鮮なネタないのか? おれもないけど。
834 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/01 19:08
勿駄淆
↑これ、全然意味がわからない。
836 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/03 01:14
初めてここにきましたがひとこと。
「〜〜した時、ある?」が激しく我慢ならない
「〜〜したこと、ある?だろ!と心の中で思います。
そして、こいつとはあわねーな…と思う。
なんか過去にとっっくに出て層でスマソ
837 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/03 03:22
>>836 それ、最近増殖してるよね。俺も気になってたよ。
意味は通じるんだけど、違和感あるな。
無理に違いを解釈すれば
〜〜していた時期(期間)はあるか?
〜〜したことが(少なくとも一度は)あるか?
>836
なんとなく東北の人が使う印象があったんだけど
飯島愛が連発するところを見ると違うのかな。
>838の指摘も理解できるけど、
同じ人が使い分けてるんじゃなくて
こと派ととき派に分かれてると思う。
テレビのクイズとかで間違えて退場する出場者に
「これに懲りずにまた挑戦して下さい」と言うのがいやだ。
なんか悪いことをして懲らしめられたような感じがする。
正しい使い方だかどうかは知らないけど。
>>836です。
つぶやき気分だったのでレスがついてちょっとうれしい…。
>>839 実は東北在住なのですが、そういうのもあるんでしょうかね…?
確かにこれは「こと派」と「とき派」にわかれてる感じがします。
やっぱりこと派の方が多いと思うんですけど、
とき派の人は気にならないのかな…。
自分は
>>841の一番したのスレの195の
>A あたしマンゴーって初めて食べるよ
>B あたしはたべた時ある
>という時に使われると違和感がある。
>A マンゴーってレモンかけて食べるよね
>B 砂糖かけて食べた時あるよ、甘かった。
>のような使い方なら、違和感は薄れる。
の後者のほうも…ウーンって感じ。確かにすこーしだけ違和感はうすれるけど…。
なんだかこの板、面白いですね。常駐しちゃうかも。
>>835 間違ってるのもそうだけど、「mother−m=other」って
実は何も言ってないに等しいと思う。だから何って感じ(w
845 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/03 23:58
胃が疲れたら、大田胃散があるじゃないですか。
846 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 00:12
>>844 そうやって記憶にとどめさせるのが広告のねらいでは。
>>846 間違ってることを覚えさせる理由はないような…。
だから他人=othersってわかる人から見ると
トライは信用できない。
それとも、ああいう広告を使うことで
それほどいいサービスは期待するな、ということを表しているのかも。
848 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 00:25
「ご便利でございます」
っつーのは俺敵にはNG!
しかしかなり使われているようだ。
合ってんのか? あん?
ありえねえええええええええええええええええええええええええええええええええええ!
スマップの香取さんがバイトの家庭教師役でCMやってたりしてましたからね。不思議な会社ですよ。
851 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 00:37
バスで使いまくり。
まじ許せん
しかし、俺のほうがまちがっとるのヵ?
852 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 01:06
8000万円所得隠し。
853 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 01:20
>>813 私も「濃ゆい」がたまらなくイヤだーーー!
なんなの?あれは。方言?どっから来たの?
あと自動詞の「におう」もイヤ。
匂いを嗅ぐ行為を「何におってんだよ?」とか「ニオイしてみる?」とかで使われると
はぁ〜っ??と思う。これもどこかの方言?
>>853 >なんなの?あれは。方言?どっから来たの?
少なくとも九州では使われている方言。
>あと自動詞の「におう」もイヤ。
>匂いを嗅ぐ行為を「何におってんだよ?」
他動詞だろ。
俺は、853のDQN臭い話し方が我慢ならない。
855 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 07:52
「私はですね、昨日ですね、○○しました」
文節毎に「ですね」を入れるなって。ボケ。
856 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 09:48
へ〜、濃ゆいって九州の方言なんだ。キモチワルッ
857 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 11:56
>>847 だから、そうやって合ってるとか間違っているとか考えると記憶に残るでしょ。
858 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 11:58
あーでもない、こーでもないと考えていること自体CMの手に乗せられている罠
860 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 17:18
861 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/04 22:00
862 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/06 01:14
>>855 「ですね」乱発は九州人(豊前豊後薩摩地方を除く)。一部地方では「ですよ」を使う。
「ですね」乱発が九州特有の言い方と気付いていないから、東京でもつい言ってしまう。
俺は進学で上京したとき、散々からかわれた。
お言葉ですが、先生ですね、わたくしはですね、生まれも育ちもこの足寄でしてですね、
一時たりともですね、郷土のみなさんのことをですね、・・・
>>862 九州に住んでるけど、「ですね」を連発する奴なんていないよ。
ですね、と言えば福岡選出の自見庄三郎先生。
興奮すればするほど「ですね」を連発。
あるときは「今日はですね、野中ですね、広務ですね、元幹事長がですね」と名前を分断して
一部聴衆に受けてました。
>>855,862-866
「ね」「さ」「よ」の丁寧語では?
868 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/06 19:39
>>864 九州のどこにいるの? 宮古島とか(w
福岡・熊本・佐賀など九州人の「ですね」言葉は有名じゃん。
もっとも最近、若い者は余り使わなくなったが。
869 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/06 22:00
あのですね、今日ですね、福岡ドームにダイエーばですね、応援に行ったとですたい。
そしたらですね、あーた、ダイエーの圧勝!
あたきがですね、応援にいくとですね、いつも圧勝すっとです。
870 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/06 23:13
俺、博多ばってん「濃ゆい」やら使うたことないばい。
つまらんこと言わんどきないや。 >854
871 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/07 00:14
映画の感想なんかで、「普通に面白かった」とかいうの多いな。ずっと上の方にも
あったけど。アレつかうやつ、バカっぽく見える。
あ、言いたかったのは「普通に」の使い方。
>>868 熊本だが。何が「宮古島とか(w」だか。つまらない人間だな。
874 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/07 07:00
松野明美
初めて書き込みします。
受験校に合格することを「ご縁をいただく」
「どこのお教室に行ってらっしゃるの?」
お受験ママの気になる言葉です。
>>875 ひえぇ、私の知らない世界。
ご縁をいただくというのはへりくだり過ぎて嫌味だよね。
>>876 早速レスをいただき、ありがとうございます。
私もはじめて聞いたときは、「何、この人?」と思いましたが、
その後何人もの人から聞き、広くつかわれていると知りました。
縁談でもないのに「ご縁」という言葉を使い、さらに「いただく」!
そこまでして、学校に「入れてもらいたい」のでしょうか?
私は、何度聞いてもなじめません。
ちなみに中学受験の場でも使われます。
「お教室」は、子供の習い事だけでなく、母親の習い事の際にも使います。
舌をかんでしまいそうです。
>>873 よー八代のい草、今年はどうだい?
球磨川の鮎は美味いかい?
ダムの工事は進んでいるかい?
少なくとも熊本市内の人間じゃないな。
879 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/08 00:47
お教室で思い出したけど、テレビの通販チャンネルで
「お色」っていうの、変だと思うなぁ。
パンツだの靴下の色のことをお色って。「お値段」も
「価格」と言う方がすっきりするのに。
そういう人に、「じゃぁ、奈良漬けは?」と質問してみたいでござるよ
881 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/08 02:40
言い回しより、笑いのセンスの古さが我慢ならない
>>877 > そこまでして、学校に「入れてもらいたい」のでしょうか?
ではなく、運がよくて合格したんだから恨まないでね、
という、まわりの親へのアピール。
その「縁」の使い方は一般的だと思うが。
お受験の世界は知らないけど、就職活動では普通に使われる言葉。
「あんた、不採用!」→「残念ですが、今回はご縁がなかっということで」
俺、何回言われたことか…
俺も何度も言われたがやはり一般的とは違うと思う。
でも「ご縁をいただく」はちょっと…。
縁ってあげるものでも貰うものでもないでしょ。
でもその言葉がどうとかより、受験マの世界が怖すぎ…・。
ギャース!
間違いだらけ…
一行目の「でも」は必要なかったです…。
三行目の受験マは「受験ママ」です。
我慢ならない人がいたらスマソ。
888 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/09 02:54
育毛剤の宣伝で「毛が生える」というのは我慢ならない。
「毛が生える」なんだそりゃ!!
黒チン塗ったら毛が生えた
890 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/09 03:01
891 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/09 03:17
>>890 いけないとかじゃなくて、我慢ならねーんだよー、ちくしょー!!!
893 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/09 14:54
最近、会話の中で「それって失礼だと思わない?」という言葉が頻繁に出てくるのを耳にします。
ところが内容を聞いていると、意味合いとしては「バカにしないでよ!」という気持ちが
強く出ているように思います。
つまり、主観的に「バカにされた。バカにしないでよ」と感じたものを
客観的な「相手は失礼な奴だ。常識のない奴だ」とすりかえているようにも感じるのですが。
このスレの識者の方の見解はいかがでしょうか?
>>893 別に一般化しているようには思えんけどな。
「それって(私に対して)失礼だと思わない?」
の()の中を省略しただけでは?
895 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/09 17:20
「『あの』〜(人・物)」っていい方がうっとおしい。
それが有名な場合だと、なんか白々しく聞えるし
マイナーな場合はなんか作為的でムカつく。
896 :
校長が強盗:03/11/09 17:23
897 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 01:15
>>895 でも「“あの”福岡ダイエーホークスがまたもやスパイ」なんていうのは決まっていていいんじゃない?
事実だし。
あと「“あの”王が自分の記録を守るためまた敬遠を指示」とか・・・・
>893
人を馬鹿にすることが失礼ってことでは?
899 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 05:06
だいぶ前から気になっている言葉遣いがあります。
「おめでとうございました!」
最初に変だなと感じたのは『欽ちゃんの仮装大賞』で司会者が合格者に対して
「おめでとうございました!」と言った時でした。聞き間違いかと思いましたが
その後も司会者は毎回「おめでとうございました!」を連発しています。
「おめでとうございます!」が正解ではないでしょうか?
「おめでとうございました!」って、過去形にしてしまうのはおかしいと思います。
「おめでとう」ってあくまで今現在おめでたい事、喜ばしい事に対しての祝辞でしょう?
司会者としては、今合格→つい今さっき合格した→さっき合格した→だから過去形
というような気分で無意識に使っているのではないかと思いますが、私はどうもすっきりしません。
皆さんはどう思われますか?
ありがとうございました
これも同じような使われ方をしているね。
「お世話になりました」と同じような意味合いだからか?
901 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 07:05
>>899 君が「どうもすっきりしない」なら、それでいいじゃん。
「皆の賛同を得て、自分が多数派であることを確認して安心したがってる」ようにしか見えないよ。
最近の若い人に多いんだよね、「この意見が自分だけだったらやだなぁ」って人。
もっと自信もって堂々と「私はこう思う!」って言えよなー。
>>900 オレは場合によっては「ありがとうございます」の方が違和感あるけどな。
いい方の問題が大きいかもしれんが。「ありがとうございますぅ〜」とか
いってる女をみると吐き気がする・・・
899-903
方言では?
905 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/11 23:07
「おめでとうございました」は明らかにおかしい。
おめでたいことは、時間がたってもおめでたいわけだから、
人に祝意を述べるときは「おめでとうございます」が正解。
最近、アナウンサーでも「〜ました」が多数派になって、がまんならない。
>おめでたいことは、時間がたってもおめでたいわけだから、
人によっては、翌日になったら過去のことになる
過去のことになったら「おめでとうございました」も変ではないか?
902はなんと心の狭い人間だ!と思った。
いくら自分が思っていても、あまりに周りが自分と違う使い方をしていると
なんで他の人は疑問に思わないのだろうかと思う人がいても
なんらおかしくはない。
〜しか見えない、ってのは見る能力の低さを主張しているし、
〜って言えよなー、なんていうのは尊大さを感じさせる。
909 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/12 00:00
>907
どの点が?
>人によっては、翌日になったら過去のことになる
ということは、例えば、昨日の時点でおめでたかったのが
次の日にはおめでたくなくなっている、という状況を考えた。
その場合、わざわざ「(昨日は)おめでとうございました。」
というのは変だと思ったのでした。
じゃあ、「昨日は有難うございます〜」はやっぱ変てことだな。
912 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/12 02:48
「おはようございました」なら少なくとも20年前からストリッパーやダンサーやタレントたちが使っていたよ。
夜、はじめて会っても「おはようございまーす」を使うのは業界の常識だが、それをさらに強調したんだろ。
おっと最近はラーメン屋やコンビニで夜出勤でも「おはようございます」と言っている。
北海道では電話に出た相手がいきなり「もしもし、○×△でした〜」
というのでビックリした。
間違いではなく我慢ならない言い回しってことで最近気になる言葉は「マダム」「セレブ」。
ちょっと金がありそな既婚女性を紹介する時必ず「マダム」と云う。
先週のアドマチック天国(TX)では「戸塚マダム」と云っていた。禿ワラ
>>912 夜勤の人が「おはようございます」と言うのは、
昭和30年ごろの映画でも見たことある。
ありがとうございます・・・○
ありがとうございました・・・○
お疲れさまです、ご苦労さまです・・・○
お疲れさまでした、ご苦労さまでした・・・○
おめでとうございます・・・○
おめでとうございました・・・×
ご愁傷さまです・・・○
ご愁傷さまでした・・・○←微妙。×かも
918 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/12 13:43
>>914 オレもみたけど、どうせ団地まがいのマンションに住んでる
ローンに追われたオバさん連中をマダムとは片腹痛いよな。
>>902 1ここはそういうスレ。文句があるなら来なくていい。
2
>>899の場合、「他者が自分と同じ感情を持っているか確認したい」
というよりも、「自分の感覚が間違っているのか、それともその言い回しが
間違っているのか確認したい」わけだから、
>最近の若い人に多いんだよね、「この意見が自分だけだったらやだなぁ」って人。
>もっと自信もって堂々と「私はこう思う!」って言えよなー。
は的外れ。
>>915 レスはありがたいが、私は「おはようございました」と言う言い方を話題にしてるんですけど。
>>914 「マダム」はかなり昔からもう蔑称。「有閑マダム」とかね。それにピンク映画用語ぽいし。
「セレブ」も同じ道をたどるよ。つーか、大流行するまえに落ち目になっているw(テレビの深夜番組やアダルトサイトを見なさい)
てなわけで安心しなさい。
>>916 「ご愁傷さまでした」は完璧な×。当人が悲しみの最中にいるとき過去形は絶対禁物。
まあ相手をからかったり馬鹿にするとき使うんですな。
>>916さん
921 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/13 02:03
半年間、シンガポールに出張していたのですが、さっき帰ってきました。
それで、風呂にでも入ろうと、お風呂のふたを乗っけたまま見もせずに湯沸しボタンを
押して沸かしました。出張のときはいつも風呂は洗って水を抜いてから出かけるので。
お風呂が沸いたメロディが流れて、「さあ入ろ」とふたを開けてみると、
30 匹はいるかと思われる数のゴキブリが。
41 度のお湯に浮かぶゴキブリ。
でも明日仕事だから、入りました。入りましたよ。
マムシ酒があるくらいだから、ゴキブリ風呂だってあるんだ。きっと。体にいいんだよ。いいんだよな。
きっと。
そう思います。
いいな全自動風呂
923 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/13 03:03
>>921 ふーん。それはよございましたね。
貴重な経験をされたようで羨ましいですね。
924 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/13 06:40
925 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/13 07:00
よくなくない?
926 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/13 21:37
事件・事故が起こるたびに
「アメリカでは云々」いいがげんにしろや
928 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 00:49
TVCMで「胃が疲れたら、大田胃散があるじゃないですか」というのは、
「胃が疲れたら、大田胃散があるでしょう」が正しいの?
>>928 「太田胃酸」というクスリを聞き手が認識している(しているはず)という前提なら、
前者も全く問題ないよ。
930 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 02:59
胃が疲れるという現実には起こらない出来事に
関しての話だから仮定法を用いた後者が正しい。
931 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 04:01
他のスレでも再三既出だろうが。
「××って△△じゃないですか」
一般人にはさほど広がってないが、テレビ・カーラジオなどで聞くとムカムカする。
例「それって△△じゃないですか」
「私って△△(な人)じゃないですか」
「ほら、この言い方ってどんどん広まっているじゃないですか」
932 :
931@次スレ御願いしてよろしかったでしょうか:03/11/14 04:10
会話途中の「半疑問型」不評で激減!「いま、半疑問型? って評判? が悪い? ので減っているじゃないですか」
ウチあたりでは「〜よろしかったでしょうか」も激減。
2チャンあたりで批判?すると商売?している方って気にする?じゃないですか。
933 :
931@次スレ御願いしてよろしかったでしょうか:03/11/14 04:20
自己レス
>一般人にはさほど広がってないが
いや俺の周りに少なくとも愛用している奴(みんな中年女)が5人ほどいた。
テレビ・ラジオだけじゃないと皆さん使っているじゃないですかぁ。
峠を越えた「会話途中の半疑問型」「〜かったでしょうか」を激減させた。
次ぎに撲滅するのは「〜じゃないですかぁ」に決まり!
934 :
931@次スレ御願いしてよろしかったでしょうか:03/11/14 04:29
かつて“大流行”して、いまは死語になりつつある不快な言い回し。
「フランスでは」「アメリカでは」・・・・この後日本の悪口が続く。
この言い回しが減ったのは日本が先進国になった証拠か?
しかし「東京では」の類の言い方は今でも健在ですなー。地方では馬鹿にされているのに。
935 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 09:30
936 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 10:42
とある外国語教室に通っている。
10分ほどの休憩時間、講師の外人は事務室へ戻る。
すっごいハードスケジュールらしき中学生が休憩の間はかるくつっぷして眠っていた
そして休憩が終り、講師が戻ってきて、彼女の姿をみて
「ぽj@pk5y@b064y−(シッ、眠ってるからおこしちゃいけないよ・・・)」と
冗談まじりに言った。しかし、中学生目覚めるなり一言
「てか聞こえてるし」
てか、てるし、ってなんじゃぼけええええええええええええええ
937 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 13:27
最初から、「〜ってゆうか。」「つーか。」「超〜」を連発するやつは、ぼけ〜。
938 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 13:29
上記は、電車に乗っていると、ぼけ女子高校生が、よく使っている言葉だ。
>>931 >他のスレでも再三既出だろうが。
>「××って△△じゃないですか」
「この」スレで再三既出。少しくらい読んでから書き込めよ。
>>935 少なくとも926は「スレ違い」。934も。
「外国では…」というのは「言い回し」の問題じゃない。
このスレで話題にされているのは、敬語の使い方がおかしいとか
過去形にするのはおかしい、などの話であって、
「外国のことを話題にするのはおかしい」というのはスレ違い。
それは話し手の「思想、考え方」の問題であって、日本語としての
表現の仕方の問題ではない。
>>931-934 まず、他人のことを言う前に自分の文章を見直せ。省みろ。
941 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 17:01
>>940 他人の揚げ足とって、お前何様のつもりだ。
既出だろうがスレ違いだろうが、お前がこのスレの方向付け
してんじゃねぇよ。
もう少し有益なネタでも書き込めや。
>他人の揚げ足とって、お前何様のつもりだ。
ぜんぜん揚げ足取りなんてしてないじゃん。もっともなことを言ってるよ。
「過去ログ読め」って言ってるんだし、941よりはだいぶ有益だと思う。
940に一俵
板違いだって言ってんだろ。
∧ ∧ ∧
/ ヽ / ヽ_ / .∧
/ `、___/ `、⌒ヾ⌒ヽ/ ∧
/ / (.....ノ(....ノ / ヽ
.l::::ノ( | ι ι::(....ノノ
|:::::⌒ -=・=- / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ ←
>>935 .|::::::::::::::::: \_(___..ノ :::::::::::::::::::(....ノノ
ヽ::::::::::::::::::: \/ヽ ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
945 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/14 23:01
何か1人で仕切っているやつがいるな
永眠したいのか?
946 :
名無し鼻は像がウナギだ!:03/11/15 00:05
山田く〜ん、940からザブトン二枚持って行きなさい。
947 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/15 00:12
石原国土交通大臣がインタビューに答える際に、「〜させていただく」式の
過剰かつ紋切り型の謙譲表現を使うのが気になる。
立場もあるのだから、もっと直截な言い方をしたほうがよいのではないか。
>>947 政治家がいうのは、(意識的な)慇懃無礼だろ。
国民は馬鹿だからこう言っておけばいい、って思ってるはず。
949 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/15 07:49
過去ログ読めって言うのが有益とは
>>942はパーカですか
950 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/15 11:30
JRの降車の際のアナウンスで「お忘れ物ございませんように」という言い方が気になる。
「お忘れ物をなさいませんように」と言うべきだと思う。
951 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/15 11:35
「変な日本語」とは違うので申し訳ないけど、かなり腹が立ったので・・・
適当なスレがあったら紹介してぽ
──────────────────────────────
日経IT
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003111500495j0 ──────────────────────────────
IBM、「世界最速」スーパーコンピューター一部完成
【ニューヨーク=倉沢美左】米IBMは14日、2005年に完成予定の
スーパーコンピューター「ブルージーン/L」の製造経過報告を発表した。
現在の最大処理能力は2テラフロップス(1秒間に2兆回の浮動小数点
演算が可能)と世界で73番目に速いコンピューターに相当。
(※1)
もっとも大きさは30インチテレビ程度と同様の演算能力を持つ
コンピューターの約20分の1としている。 (※2)
「ブルージーン/L」はこの128倍大きくなる予定。最大処理能力は
360テラフロップスと現時点での最速機であるNECの「地球シミュレ
ーター」を抜くことになるが、大きさはおよそ10分の1、電力消費量も
約15分の1程度に収まるとしている。
──────────────────────────────
(※1)まではまあ良い。問題はその次。
952 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/15 11:35
(※2)
それでいて大きさは30インチテレビ程度と非常に小さい。
これは、同程度の演算能力を持つこれまでのコンピュータの
約20分の1の大きさtのこと。
↑の部分の原文は、よく読むと意味は合っているようだが、この文で
一発で意味がわかるのは難しいだろう。思いやりの無い文章の典型。
そしてその次もひどい。
「小ささ」を強調(した直後に、
「 1 2 8 倍 大 き く な る 予 定 」
・・・ここで路頭に迷わない読者がいるだろうか?
これも、少し見ていると、「128倍速くなる…」の誤訳
だと気づくわけだが。
以上、あまりにもひどいので報告・晒す。
「何気に」を「案外」とか「意外と」って意味で使ってる人がいる。
「あのゲーム評判良くないけど、見てみたら何気に面白かったよ」とか。
954 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/15 13:31
>>953 そのケースでは「意外と」は正しいけど、「意外と」を間違って
使ってるヤシはとても多い。
例:3組のあの子、以外と可愛いよな。
>>950 そうですか。「お忘れ物」って動詞だったのですか。
>>953 意味は合ってるじゃん。
「何気に」自体が我慢ならないというのなら、それはそれでいいが。
>>956 昔から「何気に」は「案外」とか「意外と」という意味だと言いたいわけですか?
>>956のレスは衝撃的だ。
間違いだとわかっててわざと使っているのだと思っていが
そうじゃなかったのかっ
>>951 ただのミスなんだから直接指摘すればいいじゃん。それだけ。
他のスレに誘導する必要もない。
>>952 「路頭に迷う」の意味を間違って使っているように見えますが・・・
962 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/16 23:02
家の事を「おうち」と言う事。
それは「言い回し」ではない。
「マジありえないんだけど」とか言ってる奴のせいで、
「有り得ない」という言葉自体使いづらくなってしまった。
つーか「ありえない」という言い回し自体間違いなんだが。
このスレで話すべきは我慢ならないか否かではないのか?
968 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/17 07:37
969 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/17 08:50
「つーか」や「何気に」や「よくなくない?」という言い回しは、何とかならないか。
>>969 「つーか」は「と言うか」が訛ったものだから、話し言葉として使う分には悪くないと思う。
○「というか」
○「ってゆーか」
○「つーか」
×「てか」
俺の感覚
972 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/17 14:30
「悲願の・・・・」が我慢ならねーな。
「岡田ジャパン、悲願の初ゴール」とかね。
そういえば、最近何かというと「誰々ジャパン」つーのも気に入らん。
昔はそんなふざけたいい方はしなかったし。
973 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/17 14:32
ふざけた、というか軽薄で浮ついた感じ。
>>972 俺は「・・・」が我慢ならない。「……」を使えと。
いや、それだと4つ目で微妙に間隔があいちゃうじゃん。それがイヤなの。
かといって3つのドットでは表現しきれない間合いというのがあるし。
「超ウケるんだけど。」
…バカにしてんのか!
>>975 >いや、それだと4つ目で微妙に間隔があいちゃうじゃん。それがイヤなの。
空かないだろ。
>>977 あくかあかないかはフォントデザインに依るだろ。
# 正確には、間隔が違って見えるかどうかは、だが。
ちなみに漏れは「・・・」派。三点リーダを使わないといけない謂れは
無いと思っている。
>>975 小説でも何でも必ず三点リーダーが使われてるじゃん。
講談社の漫画(うろ覚え)だけが二点リーダーだったような。
>3つのドットでは表現しきれない間合いというのがあるし
どんなんだよそれ?第一「・・・」だと点がでかくて間抜けに
見えないか?
>>979 三点リーダーにこだわるやつは「?」「!」を使うんじゃねえよ!
「三点リーダを原稿用紙に書くときは三点ずつ2枡にわたって書きます。」
「・・・・・・」
「いまさら何だよ!」
てな具合
三点と!?は関係ないじゃん
>>984 句読点等の記号を正しく使えという話だろう?
日本語の記号に「?」「!」はないぞ。
>>985 論理が崩潰してゐるな。
……といふ正しい表記が有るにも拘らず・・・で代用してゐる事が問題なのだよ。
もしかして、君は我々が!や?を何かと間違へて使つてゐると思つてゐるのかね。
>>986 そもそもそれは「言いまわし」なのかね?
>>978 >あくかあかないかはフォントデザインに依るだろ。
まともはフォントは空かないように作られています。
>>991 >まともはフォントは空かないように作られています。
ふぉんとかよ〜
>>977 Webページでの話だったらCSS次第で幾らでも調整可能だよ
今度からは意見とともに自分の歳も書いたらどう?
996 :
名無し蔵は鼻がウナギだ!:03/11/20 00:17
994は何故書かない?
>>996 メタんとこはいらんでしょ。
じゃ,次の人,次スレ立ておながいしまつ。
おれかよっ!・・・ってのはあり?
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)
>>998次スレまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
1000 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/20 10:13
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。