1582円『から』のお預かりになります!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こっちでさんざん語られてるので、移動して下さい。

最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989343284/l50
26名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/10 00:11
1582円
「から」を使うのは、
1000円からとか2000円からっていうキリがいいときだけだと思うのだが。

>>26もそう言いたかったのだと勝手に思ってみる。
28名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/10 19:25
8年くらい前は「〜から」なんて言わなかったような気がする
29すーぱー店員:02/08/15 01:17
「から」は客に文句言われてから使わなくなったなぁ。

>27
キリがいい時だけとは限らないんじゃないですか。お客さんがまず最初に出すお金
すなわち、商取引の起点を決めるために言うと思われる。別スレに書いてあったが
消費税の影響で小銭を出すようになったのが大きいでしょ。

 例えば、952円の商品を買ったとして、
 1000円出す人もいれば、1052円出す人も10002円出す人もいる。
(他にもありとあらゆるパターンがあるでしょう)
 そんなとき、相互確認の意味も含めて 〜円からっていう言い方広まったんじゃない
30山崎渉:03/01/06 23:35
(^^)
31名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/09 22:33
「ちょうどからのおあずかりになります」

↑こういう言い回し、けっとばしたくなる。
32名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/09 23:45
>>3
オレも「なります」が気になってしょうがない。
本来「なります」は、ある状態からある状態に変化する事を意味するのに、
単に「○○です」や「○○でございます」の代わりに「○○になります」が使われている。
店員じゃなくても最近使う人が多い。話言葉だけでなく文書などでも多い。
こっちでさんざん語られてるので、移動して下さい。

最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989343284/l50
こっちでさんざん語られてるので、移動して下さい。

最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989343284/l50
35名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/09 00:30
「から」はレジやってれば、癖で言うようになっちゃう。
こっちは早く済ませたいのに、いつまでも小銭を探してるうざい客。
お札出してるんだから
「(じゃ)千円からで・・・」
これを続けると、どんな客にも接客用語はひとつになちゃーうよ
36山崎渉:03/03/13 13:13
(^^)
37名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/03 20:32
どうでもいいじゃねーか。
よく考えたら言葉なんて変なのばっかだろ。
言葉なんて昔からあるんだから、長く使ってりゃおかしく変化したりもするわな。



と言いつつ俺はレジで「から」を使いません。
38935:03/04/10 16:24
「からお預かり」とは言わないけれど、どうせ「から」って言うならば
「から頂戴」にすればいいのにな、とは思う。
39山崎渉:03/04/17 09:21
(^^)
40山崎渉:03/04/20 04:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
41山崎渉:03/05/28 15:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
42名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/15 20:55
13 :名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/15 20:53
「重症急性呼吸器症候群 (Severe Acute Respiratory Syndrome)」

をもじって

「重傷曖昧敬語症候群 (Severe Ambiguous Respectful Syndrome)」

例:
「〜になります」
「〜でよろしかったでしょうか」
「〜のほうお願いいたします」
「〜円からのお預かりです」
43名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/15 21:02
>>1がほぼ結論出してる。
「〜からお預かりします」
って言うのは後につり銭返す時に言う言葉です。

ちょうどの時は
「〜円ちょうど頂きます」
って言うのが正しい。
しかし、この解釈が使う側の間で曖昧になっている、というより
機械的にやるとこが多く、
後にちょうどであろうと
「〜円ちょうどお預かりします。」
と言う馬鹿店員の溢れるようになった。
44名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/15 21:04
>>38
「預かる」と「頂戴する」の意味の違いわかんないのか?
4543:03/06/15 21:17
「〜からお預かりします」
の「から」はコミュケーションを円滑にするための便宜上の言葉
「らぬき言葉」みたいなもん
「食べられる」だと受身なのか可能なのかわからない。

例えば金額が1582円だったときに、
客が2千円出して、小銭を出そうか躊躇しているときに
「2000円からでよろしいですか。(小銭はよろしいですか。)」
と念押しする時に用いる
で、ここから派生して
「2000円からお預かりします」となる。
客が「つり銭が最小になる金額」を出してるのに
店員が「〜からお預かりします」って言ったならおかしい。
この場合だと2082円。

折れ接客業経験者ってばれちまうw

46名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/16 03:01
>>42
病名:
SARS (Severe Ambiguous Respectful Syndrome 重傷曖昧敬語症候群)

症状:
ファミコン語(ファミレスやコンビニでよく使われる言葉)を多用する。

具体例:
レジにて
「こちらでよろしかったでしょうか?」
「〜円になります」
「〜円からのお預かりです」
「一緒にご確認のほうお願いいたします」
 
47名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/16 20:26
やはり言語学なんてかじってると、変なとこで人の会話って
気になるもんだ。
「食べれます」「付けれます」
とか聞くと、耳がでかくなるw
で、そこんとこ突くと嫌われる罠。
突っ込み入れるのも、ほどほどにしようとよく反省しまつ・・・
スレ汚し失礼。
49名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/18 01:30
>>46
その英語って正しいの?
5038:03/06/18 12:30
>44 「預かる」は所有権が変わらなくて物が移動することで
   「頂戴する」っていうのは「もらう」の謙譲語ではないのですか。
   「から頂戴」を使うとは、「(預かった○○円あるいはここにだした○○円
    からもらう」という意味で言ったのだが。。。。
51名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/19 22:16
営業のほう
>51 NHKのニュース見てたね?
53名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/20 00:59
関連スレ
【調査】「流れに棹さす」「役不足」「確信犯」の意味、6割が誤解…日本語世論調査
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056010803/l50

【怒】我慢ならない言いまわし【怒】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1044872050/l50
1582円『から』のお預かりになります!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1003894427/l50
”〜でよろしかったでしょうか”って何だよ。アルバイト
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030776053/l50
感染者激増中! 「ニナリマス症候群」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1055662269/l50
「ちょうどお預かりします」とは何事だ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1040613418/l50
若者のマニュアル言葉について
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1012965798/l50
55名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/20 15:33
過去ログ
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://academy2.2ch.net/gengo/kako/989/989343284.html
56名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/22 19:40
「1000円からのお預かりになります」は「預かる」の意味によって解釈が変わると思われ。
この場合の預かるを「一時的に預かる」ならばこの文は文法上おかしいことになるが、
預かるが、「領収する」という意味を持つのならば、むしろ「から」がないと文としての意味が
合わないことになる。
この場合、「1000円から(○○円を)領収する」という意味になり、
ここでは日本語で日常的に用いられている、目的語の省略が使われることになる。
よって、「1000円から」という言葉遣いは、正しいとも間違いともいえず、
その真偽は「預る」の意味に依存するのではないだろうか、と考えられる。
57名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/22 20:43
正直、言語板の君達とは付き合いたくねぇなぁw
58名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/25 02:20
おれはヒレカツ定食を頼んだ。税込みで 580 円だ。
「ご注文はお決まりですか?」
店員が言った。
「ヒレカツ定食。」
おれは答えた。
「コーヒーの方はいかがしますか?」
俺は思った。あれ、メニューにコーヒー付とは載っていなかったような
気がするが、見落としていたのか。じゃあ、食前にもらおう。
「食前にお願いします。」
しかし、だ。
レジでレシートを見ると、580 円ではない。内訳を見ると、コーヒーが
別料金になっている。ちなみにコーヒーは 250 円だ。
おれはテーブル係の店員を呼びつけた。
「おれをハメてくれましたね。」
店員は呆然としていた。
「ヒレカツ定食しか頼んでいないのに、あたかもコーヒーがセットであるかの
ような言い方はよくありませんよ。」
おれは怒りをこらえながら言った。いいえ、決して 250 円が惜しかったのでは
ありません。客からボッたくろうというその態度がおれは赦せなかったのだ。
そんな今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしですか?
ヒレカツとコーヒーの組み合わせはうまいですか?
60名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/27 21:24
>>59
そこなんだよ。
ヒレカツ定食になぜコーヒーがついているのか?
そうはいってもセットなら食前か食後でしょ。
ヒレカツを食べた後、まだソースの味が残っている舌でコーヒーを
味わうべきか、それとも先にコーヒーを全部のみ干してから
ヒレカツを賞味するか。
俺の結論はこうだ。
食後のコーヒーは落ち着くものだが、ヒレカツのソースの味が残っている
ところにコーヒーというのは味の組み合わせとしてマッチしない。
しかし、食前に頼めば、たとえ飲み終わらないうちにヒレカツ定食が
運ばれてきたとしても、そちらには手をつけず、まずコーヒーを
おいしく飲んでから定食を食べることができる。
しかも、席に座ったときに運ばれてきたお冷があるから、それをほんの
少し飲むだけでコーヒーの味は消え、ヒレカツの味と混ざることはない。
これが逆だとうまくいかない。ヒレカツのソースの味は水を少し飲んだ
暗いじゃ消えやしない。
コーヒーを勧められた数秒の間に、おれはそう結論付けたんだ。
それでコーヒーを食前に頼んだ。
しかし、だ。
別料金だとは、あまりにもひどすぎるではないか。
ヒレカツとロースカツがあったら、
仮に値段が同じだとしても、俺はロースカツだな。
6259:03/06/28 18:55
>>60
僕はコーヒー大嫌いなので分かりません。
63山崎 渉:03/07/12 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>60
マックの「ポテトはいかがですか?」みたいですね。
そういうのは上からの指示で言ってるんだから
下っ端店員に怒るのはかわいそうですよ。
65山崎 渉:03/07/15 12:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
関連スレ  

感染者激増中! 「ニナリマス症候群」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1055662269/l50
「ちょうどお預かりします」とは何事だ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1040613418/l50
”〜でよろしかったでしょうか”って何だよ。アルバイト
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030776053/l50
若者のマニュアル言葉について
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1012965798/l50
1582円『から』のお預かりになります!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1003894427/l50
DQN店員のおかしな敬語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1002520252/l50
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://academy2.2ch.net/gengo/kako/989/989343284.html
    
◆憤◆我慢ならない言いまわし◆怒◆二言目
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1059188127/l50
【怒】我慢ならない言いまわし【怒】 (dat落ち中)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1044872050/l50
67私立中2年:03/10/05 14:33
関連スレ多発により、削除以来を出しました
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027445531/
68私立中2年:03/10/05 15:09
依頼でした スマソ
69私立中2年:03/10/06 19:20
依頼を出しなおしました。
70名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/08 22:51
支払うべき金額が499円とか799円とかだったとして
1000円札を出したとするわな。

「1000円からでよろしかったでしょうか?」

こういう店員ってどうよ。
言葉遣いがどうこうと言う前に、念を押して確認する必要がないな。
401円や705円ならわかるけれど。
7271:03/10/09 02:13
うわ、間違えた。
吊ってきてよろしかったでしょうか?
7371:03/10/09 02:18
いや、文脈からして間違いではないのかな?
>>70を「客が支払うべき金額」と解釈してでレスしたのが>>71です。
連続スマソ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ