◆The 冠詞◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Naoki ◆e54OonTI
「日本人学習者にとって冠詞の習得は一番難しいとされる」「冠詞を意識することは英語感覚を研ぎ澄ませること」「英語学習者の最大のブラックホールである冠詞」「英語は冠詞で完成する」

英語板や語学板に行けと言われそうですが、言語学板が一番良いような気がしたので、ここに立ててみました。

ぼくは英語の読み書きはほぼ問題なくできるのですが、文法的な問題として、冠詞の用法だけがいまだに悩みの種になることがあります。

冠詞の問題について、何でも話してもらえたら嬉しいです。

ぼくは言語学についてはまったくの門外漢です。

そこで、英語の冠詞についての文献をネットでちょっと検索してみたところ、冠詞を専門に研究している言語学者というのも多そうだと思いました。(どうなんでしょう?)

また、仏語や独語の冠詞の用法というのも、最終的に難解であるらしいことが分かりました。

ぼく自身は、仏語や独語はごく初歩的な知識しかありませんが、英語以外の冠詞一般の問題についても知りたいです。

具体的な例をあげて、「これは定冠詞・不定冠詞・無冠詞(or ゼロ冠詞)のどれにすべき?」「なんでこれはこうなるの?」といった語学的な質問にも答えていただけたら嬉しいです。認知言語学とか、そういう話にもなるのでしょうか…。

スレが伸びないかもしれませんが、立ててみます…。

言語学板にある関連スレです:

★日本語の特徴って?(冠詞)★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/995718879/

「冠詞」「線過去」「確認性」「性」「アスペクト」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/995566202/
冠詞の用法は、その言語の習慣によって決まってくる部分もあるから
なかなか一筋縄にはいかないよ。
たとえば同格用法。「彼は医者です」を英語で言うと
He is a doctor.
と、冠詞をつけて言うのが普通だけど、フランス語では
Il est medicin.
と冠詞をつけないのが普通。
31:02/05/31 10:35
>>2

書き込み、ありがとうございます。

このスレを立てる前に、英語板の「ネイティブの耳にはどう聞こえるか」というスレで冠詞について質問していて、それから思い立ってこっちに独立スレを立ててみたのですが、参考に、その前スレでの書き込みにリンクをはっておきます。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021727196/142-144n
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021727196/149
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021727196/164
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021727196/191-201n
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021727196/206
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021727196/409
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021727196/437
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021727196/621
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021727196/707-708n

語学的に初歩的なことかもしれませんが、このへんのことについてもコメントしていただけたら嬉しいです…>皆様。
41:02/05/31 12:24
それから、英語の冠詞についての参考書リストを個人的に作ってみたので、参考までに。
http://www.geocities.com/warmcoolair/article.html
これらの本についてのコメントや、これら以外の、日本語・外国語(特に英語)で書かれた文献などを紹介していただけたら大変嬉しいです。

なんか一人で盛り上がってますが…。
冠詞についてなら何でもいいので書き込んでくださいませ。
http://www.jissen.ac.jp/library/frame/webtran.htm
翻訳サイトのリンク張っとくか
英 He is a doctor.
仏 Il est un docteur.
独 Er ist ein Doktor.
伊 È un medico.
西 Él es doctor.
葡 É um doutor.
*Ειμαι εναS γιατροS.
9名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/01 00:19
英 仏 独 伊 西 葡 の言葉で

英 It's the largest.
仏 Il est le plus grand.
独 Es ist das größte.
伊 È il più grande.
西 Es el más grande.
葡 É o maior.
Ειναι ο πιο μεγαλοS.
anc.: ΜεγιστοS εστι.
You must have the wrong number(間違い電話ですよ)
の the は何でつくの?
なんで a wrong number じゃないの?
1211:02/06/01 10:18
sage ちゃったんで、age てみる。
13名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/01 10:30
aではないだろうし、ゼロでもないだろうというのもなんとなく
分かる。a/the/zeroから選ばれるわけだから、他のどれでもない
という消去法的な用方があってもいいのではないか、と
言ってみる。

googleで検索かけてみた
the >>> a で、zero はno token(!!)
という結果でした。
14名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/01 12:08
相手にとって間違った番号=自分の番号だからじゃない?
特定の間違った番号という。
でも確かに感覚的には The nubmer you have must be A wrong number というのがしっくりする気がするが。
ひょっとすると、the numberで「電話番号」の意味なのかも。
>>15
それは違うような気がするなあ。
それより、the wrong 何とかっていうのが成句という気もする。
そんなことないかな?
17名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/01 15:55
「あなたが望んでいる番号でないことは確か」だから、
と考えてみた。
You must have one of the numbers other that you intended to.
とかいえるのらろーか。
18名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/01 19:48
英 This is a membership system.
仏 C'est un système d'adhésion.
独 Dieses ist ein Mitgliedschaft System.
伊 Ciò è un sistema di insieme dei membri.
西 Esto es un sistema de la calidad de miembro.
葡 Este é um sistema da sociedade.
19名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/02 00:55
冠詞って便利ですよね。 
「あれ、これ、あの・・・」と指示代名詞を連発する自分としては
日本語に是非欲しいことば。
20長嶋茂雄:02/06/02 01:02
「いわゆるひとつの」は冠詞なんじゃないでしょうかねえ。
21名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/02 01:21
>>19
日本語しか知らない者にとってどこが便利なんですか?
22名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/02 01:29
われわれ、ろしあじんにとって、かんしはあずましくないんですね。
23三村マサカス:02/06/02 01:41
北海道かよ!
24名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/02 01:52
ゆー べたー とらい ざ ろしあん るーれっと
とかえいがのせりふにでてくると、もうがまんならんのですね。
ろしあんるーれっとはろしあんるーれっとだべさ、はんかくさいな
とかおもわずくちにしてしまいます。
25名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/07 17:05
the wrong number
wrong で number が限定されているから the では?

theには前方照応と後方照応とがあって
前に出てきたことを指すためのものと上のやつみたいに後方照応的に
限定する役割をするものがあるようですね。

ちなみに例外もあります。
前に1回も出てきてなくても月は the moon ですね。
26名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/13 11:51
形容詞で限定されているだけでは、定冠詞になる理由にならないと思うが。

例えば、授業に指定された教科書を間違えて買って来たら、
You have A wrong book でしょ?

なんで電話番号だと the wrong number なの??
ほかでもない(この俺様の)ナンバーだから

というのは?
2827:02/06/13 13:29
↑Sorry, It's the/a/0 gaishutsu.
29名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/13 15:16
外出は旧情報だからthe
30名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/12 02:55
カンシ
31スラヴァ:02/07/12 04:47
ちなみにスラブ系の国語で冠詞があるのはブルガリア語だけ。
ロシア語の方言にもあることはある。面白いのは後置冠詞だということ。
32名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/12 06:28
指示代名詞(指示形容詞)と、冠詞とは違うの?
このサイトどうですか? (無知な漏れにはカナ〜リ面白い)

http://www.polyglot.jp/polyglot2/backnumber/kanshi/kanshiindex.htm
冠詞物語
34名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/12 20:35
ギリシア語にも、後のロマンス諸語にも冠詞があって、
ラテン語に冠詞がないのはどーゆーことなの?
35名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/13 01:28
>>34
ヘレニズム期以降にオリエントの資料が訳されるまでは、ギリシャ語にも冠詞の
ようなものはなかった。実際にはキリスト教やユダヤ教の文典の翻訳によって、
指示代名詞より派生。
ラテン語に冠詞が入ってきたのも、キリスト教時代以降。だから、古典期の
ラテン語には冠詞が無い。

36ソモサン:02/07/13 01:32
>>35
ホメロスを正確に読むために整理されたギリシア文法にすでに「冠詞」の概念が生まれているのはこれいかに。
冠詞ってのは伝染病みたいなものなんですかね。
ゲルマン語やケルト語に冠詞ができたのもラテン語の影響なんですか?

日本語も英語と長く深く接触していれば、冠詞が生まれる可能性はある?
38コロ助:02/08/15 21:32
>>37
ラテン語には、冠詞はねえズラ(コレハ、ホント)。

ところで、日本語にも、冠詞が生まれているズラ。↓
お米。お肉。お魚。お野菜。お花。お鼻。おチンチン。・・・ナンテナ。(笑)
日本語も、戦国時代にポルトガル語と深く接触してたのでその影響ズラ。(笑)
になみに、ポルトガル語の冠詞は、女性名詞は、「a 〜」男性名詞は、「o 〜」
(参考までにスペイン語だったら、女性名詞は、「la 〜」男性名詞は、「el 〜」)
んだがら、明らかにポルトガル語の影響ズラ。(マタマタ笑)
よって、「お」が付けられる名詞は男性名詞、「お」が付けられない名詞は女性名詞ズラ。
こんな分類で可能なら、日本語も、ヨオロッパ語並みになれるズラ。(爆笑)
39名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 22:07
東北弁で名詞の接尾辞的に添えられる「〜コ」も同様ですかね?
どじょっこだのふなっこだの・・・
40名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 23:18
>>36
概念はあっても、用法は指示代名詞と区別できるものではなかった
41コロ助:02/08/15 23:41
>>39
東北弁の「〜ッコ」っつーのは、その名詞が、卑近で且つ愛しいものに付けるもんズラ。
「どじょっこ」=「どじょうのカワイイ奴」
「ふなっこ」=「ふなのカワイイ奴」っつー感じのニュアンスずら。
ちなみに、「十円っこ」っつったら、「十円玉(十円硬貨)」っつー意味になるズラ。
あくまでもその名詞の一部分であって、冠詞ではにゃあだが、
「どじょう」と「ふな」に関する限り、頭に「お」はつかにゃあで、
のこの2つについては女性名詞っつーことで納得して欲すいズラ。(大爆笑)
42名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 00:02
()つきで爆笑とか書くなよ
別におもしろくないから
43名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 00:06
大爆竹
  夭(折)
44名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 00:49
>>18
>Mitgliedschaft System

普通Mitgliedschaftsystemと一語で書かないか?
45名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 20:42
英語が達者になるように、日本語でも冠詞を使いましょう。

ざテーブルの上にあリンゴが一個あるよ。
46名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 22:59
数量詞遊離はやめてください。
47名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 23:29
ざテーブルの上にあリンゴがあるよ。
歌舞伎町であホストからざヤクを受け取った。
49名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 09:32
つまらなくて泣きたくなる...
50名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 11:05
歌舞伎町で、あるホストから、おヤクを受け取った。
51名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 11:10
>>45
英語のような格変化のない、つまらん言語を引き合いに出して、
さも冠詞を知っているかのような低レベルのカキコすな。アホ。
>>51
ぢゃあなんかレヴェルの高いコト書いてよ。
53crow:02/08/19 14:36
>11
冠詞の基本ルール、theは特定のものにつき、aは不特定のものにつくから判断。
特定のものというのは、話の中で既出のものだけでなく、世間的に常識的には唯一無二の
もの了解されている、したがって、聴き手も唯一無二のものと考えるであろうと話者が
判断するものも指します。(唯一無二のものを指すと、文法書では初めから別立てのルール
のように説明されたりすることもあり。)
不特定とは、本当に不特定の場合だけでなく、実際には特定のものだが、話者や聴き手に
とって(少なくとも聴き手にとって)どれか分からない、或いはどれがそうか関心が
なくてどうでもいいといった意味で、不特定の場合も含みます。(文法書によってaは
one of 〜 のいみを持つと説明されたりする場合がこれ。)

You have the wrong number は電話で相手が今かけているこのナンバーは当然たった一つ
だから the 。もし、誰かに電話番号がズラーッと並んだリストを見せられて、指差しも
せずにその中に一つ違うナンバーがあると言う場合だったら You have a wrong number.
54名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/19 16:07
印欧語族以外ではどうよ?
有名なところではアラビア語Al-とか。
NC語族のクラス接頭辞はスレ違いスかね?
>>35が言ってんじゃん。
ギリシア語の「冠詞」も実はヘブライ語聖書訳の過程での産物だって。

んでゼロ冠詞のラテン語から出てきたロマンス諸語には冠詞があって、
ゲルマン諸語の冠詞もやっぱ結局指示代名詞が簡略化されたもので…

てことは冠詞はヨーロッパ大陸にあって必ず生まれてしまうものなんだな。
大体地続きで小大国が連なってるとこなんだから、
ローマみたいに文化的に自己完結しちゃってるか、ロシアみたいに
地理的に自己完結してるとこ以外の国は常に会話の中で
限定要素を駆使しないとすぐあやふやな話になって
協定一つ結べなくなると言うか。

という脳内完結した結論。
>>55
それならユダヤ陰謀説とでも結びつけたほうが脳内完結しやすい(w
57XTC:02/08/22 17:51
The Meeting Place (Skylarking)

The Loving (Oranges & Lemons)

The disapointed (Nonsuch)

You & The clouds will still beautiful (WASP STAR)

The Wheel & The Mapole (WASP STAR)
58名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/22 18:37
>>55
印欧語族以外のヨーロッパの言語はどうなの?
>>58
バスク語には後置定冠詞があると聞いたが
>>57 Maypoleでは?
61XTC:02/08/22 21:41
そう五月柱Maypole
62XTC:02/08/22 22:59
ちなみに、The Lovingは、『愛するコト』でいいのかな?
63名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/22 23:44
ちなみにThe Basketballは、神=ジョーダンの称号ですな。
64名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 05:21
たくさんある意味的区分を
「不定」「特定」に二分せざるを得ないのが不合理だね。
例えば「〜〜とは」と、カテゴリーの一般的属性を述べる場合は、
「不定or特定」×「単数or複数」で四通りの表現をとれる。
どれにするべきなのかいつも迷う。
ハワイのピジン英語には、そういう場合の専用表現があるらしいが、
冠詞を持つ言語がみんな、そういう風になっていたらいいのに。
どっちも区別しなきゃあ、楽
で。
「特定」と「不定」との区分の基準も、言語でえれー違うぞ。
66名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 18:26
特に定不定を明らかにする必要がないとき、
あるいは文脈から明らかなときは無冠詞でもいいようにしてほしい
67名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 18:33
>>66
はげどう

あと単数形複数形もね。
「韓国の国の花を知ってるか?日本人」
「知らねえよ、韓国人」
「何だ日本人は何も知らねえな」

さて、この「日本人」は特定or不特定?
日本人という単語は常に不特定でしょ。だから謝罪と賠償を(以下略)
>>66
だから、定・不定というのが、境目がないというか、恣意的なものなんだってば。

たとえば、
「昨日、フィリップという人が訪ねてきた。」
とか言う場合の、
“昨日”“フィリップ”は、
古典期のギリシャ語の場合、“昨日”は不定冠詞、“フィリップ”は定冠詞が乗る。
英語の場合、冠詞は乗らないが“昨日”は定の、“フィリップ”には不定冠詞が
乗る。
71名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 21:48
言語記号は恣意的である、などといってみる
72名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 22:43
>>70
同じ言語内では大体決まってる
つまりだ、「定」「不定」の概念に、普遍性は無いわけ。精々、同じ言語の
中だけのもの。
7466:02/08/24 12:59
別に俺は定不定に普遍性があるなんて言ってないのだが
それぞれの言語で66のようにしてほしいと思っただけ
75ラスプーチン:02/08/25 04:23
名詞はすべてロシア語みたいに、冠詞 無くせや!
格変化さえあればよし。語順もいらん!
>>74
だから、それをすることが、ムリなんだってば。
既存の言語でも、定冠詞は定・不定冠詞は不定ではなくて、個々に慣例化
しているにすぎない。
66のような区分で機械的にやるのはムリ。
77名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/25 11:32
>>76
なんで無理なの?
78名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/25 14:23
>>77



70 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/23 21:35
>>66
だから、定・不定というのが、境目がないというか、恣意的なものなんだってば。

たとえば、
「昨日、フィリップという人が訪ねてきた。」
とか言う場合の、
“昨日”“フィリップ”は、
古典期のギリシャ語の場合、“昨日”は不定冠詞、“フィリップ”は定冠詞が乗る。
英語の場合、冠詞は乗らないが“昨日”は定の、“フィリップ”には不定冠詞が
乗る。



71 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/23 21:48
言語記号は恣意的である、などといってみる


72 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/23 22:43
>>70
同じ言語内では大体決まってる


73 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/24 03:48
つまりだ、「定」「不定」の概念に、普遍性は無いわけ。精々、同じ言語の
中だけのもの。



74 名前:66 :02/08/24 12:59
別に俺は定不定に普遍性があるなんて言ってないのだが
それぞれの言語で66のようにしてほしいと思っただけ


75 名前:ラスプーチン :02/08/25 04:23
名詞はすべてロシア語みたいに、冠詞 無くせや!
格変化さえあればよし。語順もいらん!


76 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/25 06:18
>>74
だから、それをすることが、ムリなんだってば。
既存の言語でも、定冠詞は定・不定冠詞は不定ではなくて、個々に慣例化
しているにすぎない。
66のような区分で機械的にやるのはムリ。
79名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 20:34
>>78
ちゃんと説明してほすい
80名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 21:19
>>79
ガイシュツ。
理解能力がないバカの所為でループするのは御免だな。
81名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 21:25
ここやなひと多いね
>>81
お前みたいな奴がな
83名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 22:49
ここやなひと多いね
84名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 23:03
>>70=73=76=80=82
俺もまだ理解してないんだけど
冠詞に普遍性がないことと冠詞が省略できないことはどういう関係があるの?
85名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/27 00:43
アル=カイーダもヨロシコ
>>84
冠詞が省略できないことについての話なんて出てきてたっけ?
87名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/04 13:04
the skiesがどうしても理解できん。なんで複数形なの?
誰でもいいからもっともらしい説を作ってくれ。
なんで複数形なの、普通the skyでしょ。
複数形だとどいう意味?
漢詩が好きです
漏れは菅氏が好きです。民社の

91名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/04 15:13
助けてくれ
俺は監視されてるんだ
92手術室で:02/11/04 17:49
鉗子!
93名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/05 09:12
>>88
「安達太良の空は青かった。東京には空がない。」とかってことじゃない。
The skies of big cities in the world are all different.って言える
と思うが。
The skies on big cities of the worldかなぁ。
95名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/05 09:30
“The skies on big cities of the world"っていうのは、“Each sky on each big city of the world”という意味です。
つまりこの話し手は“sky”という語を世界にたった一つのものと考えているわけではないのでしょう。
日本語に例えるなら、まさに「安達太良の空は青かった。東京には空がない。」ということですね。
96名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 01:23
一つだから、安達太良に青いホンマモノがあるときには、東京には空がないんだろう?
97名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 01:48
 えっと、正式な書名は忘れたけど、使ってはいけない英語だとかなんかに、

Do you have time?
 だと「遊ばない?」(下品な感じ。街娼風?)で、
Do you have the time?
 だと、「時間ありますか?」
になると書いてあったのだが・・・・。 よくわからない・・・。 
9860:02/11/08 07:57
>>96一つだから、安達太良に青いホンマモノがあるときには、東京には空がないんだろう?

いやいや、話し手によると空をいくつかに分けて考えているので恐らく作者が考えるような「空」というものは東京にはないってことではないですかねえ・・・

>>97Do you have time?
  だと「遊ばない?」(下品な感じ。街娼風?)で、
Do you have the time?
  だと、「時間ありますか?」
になると書いてあったのだが・・・・。 よくわからない・・・。

これは恐らく文法的に間違っているようであっても、聞き手にはおおよその内容を伝えられる、ということでしょうね。
 "the"がおちてしまってもかろうじて伝わりますが、教養の無い人に感じられるでしょうね。 



99名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 08:24
100bloom:02/11/08 09:09
>7
恥ずかしいな。
英語を直訳するなよ。
間違ったフレーズを書かないように。
102名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 16:27
>>95
その英文、二つとも、きちんとした場所で読み上げてもはずかしくないものか?
それとも、意味は察して貰えても、聞いてる人が「あいつ英語ヘタクソやなぁ」と
腹の内で苦笑しながら思っているレベルか?
103nobodyさん:02/11/08 17:12
>>102
そのくらい判断できんで冠詞スレ来るな。(プッ
10460:02/11/09 00:23
>>104
おそらくそんなことは思われないでしょうね。
聞き手によったら「文学的だ」という評価を下さる人もいるでしょう。
英語としては誤りではありませんね。
10595:02/11/09 00:26
二重レスすみません。
上のレスは私です。
他の書き込み用の番号はいってしまいました。
>>104(60?),>>105(95?)
英語のできる人は、数字に弱いんですね。
10795:02/11/09 01:23
なさけないです・・・・
>>98
>これは恐らく文法的に間違っているようであっても、聞き手にはおおよその内容を伝えられる、ということでしょうね
よく分からないのですが、何が言いたいの?
10995:02/11/09 08:13
>>108
文法的に不完全な文であっても、聞き手の誠意があれば伝わるってことですよ。
97の質問に対してどういう意味で答えになってるのかを尋ねています。
97の例に則して説明していただけますか。
11195:02/11/09 12:22
>>110
>97の質問に対してどういう意味で答えになってるのかを尋ねています。
97の例に則して説明していただけますか。

>98 Do you have time?
  だと「遊ばない?」(下品な感じ。街娼風?)で、
Do you have the time?
  だと、「時間ありますか?」
になると書いてあったのだが・・・・。 よくわからない・・・。 

   98さんもおっしゃっていたとおり上の表現は下品であったり、街娼風に聞こることがあるように、
   つまり統語的に必要とされる定冠詞“the”がなければ教養の無い人の発言に感じられるといっているのです。
   しかし、聞き手に理解しようという誠意があれば内容はおそらく伝わるでしょう。
   日本語の下手な外国人が「いまじかんありますでございますか?」と言っても、「今時間はありますか?」と解釈できるでしょう。
   前者の表現は明らかに文法的に誤りであるのにもかかわらず。

  


>統語的に必要とされる定冠詞“the”
>前者の表現は明らかに文法的に誤り
ほんとかな? 無教養でなくても無冠詞の用例、珍しくないよ。
定表現だと「〜するための時間」というふうに目的が明確に意識されているが、
不定だと漠然と今暇かどうかたずねている(またはわざと特定の目的をぼかしている)、
それが用いられる典型的な文脈として
>「遊ばない?」(下品な感じ。街娼風?)
みたいのもある、ということではないかと想像するが?
11395:02/11/09 16:30
>ほんとかな? 無教養でなくても無冠詞の用例、珍しくないよ。

教養ある人か無教養かっていうのはネイティブスピーカーの感覚であって、日本人ははっきりと教養/無教養は判断できないと思いますが。

>定表現だと「〜するための時間」というふうに目的が明確に意識されているが、
不定だと漠然と今暇かどうかたずねている(またはわざと特定の目的をぼかしている)、
それが用いられる典型的な文脈として
>「遊ばない?」(下品な感じ。街娼風?)
みたいのもある、ということではないかと想像するが?

"the"というのを日本語に訳することにこだわれば「〜するための時間」と言う日本語的な発想になるが、
"do you have time?"っていうのが下品に聞こえるのは、先ほど説明した通りだと思います。
しかもここでは「統語的」に正しい、と述べているだけであって、「語用論」といった角度は述べていませんのであしからず。 



114名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 16:46
冠詞なんか必要ないじゃない。
ちゃんと筋道とおった話ができて文章も書ける。ノーベル賞の物理学や化学で
日本人が何人も受賞してたり、ソビエトがロケット打ち上げたり核爆弾作ったり
してるのが何よりの証拠だろうに。
115名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 16:57
冠詞が必要じゃない理由になってないぞ。
自分のレスもういちどみてみろよ
日本語みたいな「は/が」の使い分けや語順の自由さがあれば
冠詞がないぶんを補えるだろう
117名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 17:13
英語の語順を自由にしたらまったくもって意味不明になるね。
そんなこというあんたはもっと意味不明だけどね。
>教養ある人か無教養かっていうのはネイティブスピーカーの感覚であって、日本人は
>はっきりと教養/無教養は判断できないと思いますが。
113さん自身はネイティブですか? 111で
>つまり統語的に必要とされる定冠詞“the”がなければ教養の無い人の発言に
>感じられるといっているのです。
と明言しておられるが。
119113:02/11/09 17:22
>>118
私はネイティブスピーカーではありません。
しかしこういったことは言語学や英語教育学の分野では70年代ぐらいにはもうわかっている事実なのです。
しかも言語学のネイティブスピーカーはこうおっしゃていました。
「"the"ないとあたまわるそーそんなえいごきょうようのあるひとにつかったらはずかしーよー。」
>「"the"ないとあたまわるそーそんなえいごきょうようのあるひとにつかったら
>はずかしーよー。」
すると「統語的」に正しいかどうかというより、用法的な問題ですね。
Do you have time? は非文だとは言ってないようですから。
121113:02/11/09 18:04
>>120
そうですね。
用法的(語用論的な)な問題で考えれば「正しい」とか「正しくない」といった概念はほとんど考えられなくなりますからね。
理解していただけてとっても嬉しいです。
122名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 19:44
この「time」と「the time」は日本語にしたら意味が違うんで無いの?
冠詞の無い「time」は「ひま」、冠詞のある「the time」は「時刻」
って意味でしょ?

この場合、theがあるかないかが教養と結びついてるのでは無くて、
Do you have time?とDo you have the time?は別の意味の文章。
Do you have time?が下品な表現とされるのはあくまで実際に
使われる表現の分布の問題では?

もちろん、本来冠詞がいる場所で冠詞を使わないのがどうかっての
はまた別の問題。
123名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 20:28
言い方・言い回しそのものが下品とかいうことはなくて、単に、
街娼の決まり文句になっているってことだけではないの?
124名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 02:11
>>122
すぐに根拠のない日本語で結びつけるなよ。
そんな日本語訳は言語学のいう「意味」っていうものじゃないんだよ。
125名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 11:55
>124
バカにもわかる「言語学のいう「意味」っていうもの」の
解説キボーン。
この場合「time」と「the time」は日本語では指し示すものが違うん
で無いの?
冠詞の無い「time」は「ひま」、冠詞のある「the time」は「時刻」
ってことでしょ?

この場合、theがあるかないかが教養と結びついてるのでは無くて、
Do you have time?とDo you have the time?は別の意味の文章。
Do you have time?が下品な表現とされるのはあくまで実際に
使われる表現の分布の問題では?

もちろん、本来冠詞がいる場所で冠詞を使わないのがどうかっての
はまた別の問題。
127名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 03:57
"How much is admission?" "Seventeen dollars." :
《旅行/美術館》「入場料はいくらですか?」「17ドルです」

なんで、この admission には the が付かないの?
128名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 04:01
山形浩生

 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。

 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。

でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。

 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!

 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。

 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
129名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 05:22
>>127
もともと街娼に「一発ナンボや?」と訊くのと同じだから。
do you have a bookあなたは(ひとつの)本を持ってますか。
no, i have two books二つもってます。といわれそう。

do you have any books本を(いくつか)もっていますか。
が正しい?
日本語に監視つくにしても、言葉の後につくと思う。
数詞も日本語は本来後ろにあるべき。
ひとつの林檎→、林檎ひとつ
終わる→終わり
は定冠詞に近い用法だとおもいません?
133nobodyさん:02/11/25 12:18
>>132
ぜんぜn思いません。
終わりは、常に定表現かな?
「終わりのない話」the story that doesn't have any end

134名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 12:18
>>132
I can't understand what you say
Je ne peux pas comprend que vous direz
135名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 12:23
>134 胴衣。どういうこと?>132
136名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 12:26
>>131 すまそ。その根拠をおながい。
137名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 12:30
>>132
単に「終わり」という名詞が定名詞句として使われることが多いという
だけのことでは? "end"が定冠詞を伴って使われることが多いのと
同じように。まあ、「終わり」というものについて言及される時は、何か
特定の出来事の「終わり」として言及されるのが普通で、かつ、一つの
出来事には基本的に一つの「終わり」しかないから、定名詞句として
用いられやすいというのは理解できるけど。
138名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 16:07
そういうことか?
139名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 00:17
ぶり返すけど、やっぱり、
なんで You have the wrong number なのか、わかんないー。
>>53 は、英語の語感がわかってないでしょー。
そもそも、なんでこれを疑問に思うかわかってないと思う。
持ってるペンが、たった一つだって、I have a pen でしょー。
You have the wrong number って言われると、なんか、
間違いである可能性のある電話番号がひとつしかなくて、
「貴方がかけた番号が、その間違った番号ですよ」
って言われてるような気がしてしまう。
It is the right number は、わかる。
だけど、なんで It is the wrong number なの?
正しくない番号って、可能性として、いっぱいあるじゃん?
The number you dialed is one of the wrong numbers you could have dialed.
じゃないの?
だったら、You have a wrong number のような気がするんだけど。

>>98
Do you have time? は、「ちょっと時間ある?」で、
Do you have the time? は、「今、何時?」でしょ。
前者に the がないのは、全然文法的に間違ってないよ。
全然下品な感じもしません。普通の正しい表現です。
the つけたら、意味が変わっちゃう。
140名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 00:33
実際北米ではdo you have time?で今何時かわかるか?という意味で
使われたりもしています。

カナダの大学の教授はTHEという単語はdead word(意味追求をしない語)
というようなことをほのめかしたりもしていました。ドイツ語やフランス語の
男性名詞女性名詞を判別する仕組みや歴史に、英語のTHEがかかる言葉の
分別の謎が隠されているような気もします。幾分理論を越えた部分で
分別がされていると感じます。
とは言っても広い意味でまだ理論的で、情報内容をどうカテゴライズして
脳みそのどの引き出しにしまっておくかという部分があいまい部分の
謎を解く鍵だと北米実社会で感じます。
141名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 02:26
まぁ、こっちのコトバで言えば、英語の the に当たるものは、
“ガイシュツ”だな。
142名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 23:45
>>139
ダイアルやボタンの操作ミスですと言っているのではなく、あなたが
情報として持っている(たとえばメモしてある)その番号は間違って
いますよ、という意味の言い方だからなのでは?
143キョースケ:02/12/02 19:35
The number you have is wrong. と言ってくれたら、まだ分かり易いかも。
144名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 17:48
>>139
"You have the wrong number "っていうのは、その電話を受け取った人のせりふですよね?
であればここの"the number"っていうのは、間違えてかけてしまった番号のことだよね?
「正しくない番号って、可能性として、いっぱいあるじゃん?」と言っているけど実際に間違ってかけたのはひとつだからさ。
145名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 18:47
【祭り】ひろゆきが自作自演【失態】

おいらロビーに光臨したひろゆきが煽りにムキになり、自作自演を失敗!
>>1はアク禁決定か!?
------------------------------------------------------
339:ひろゆ子 ◆HRUNYAXA:02/12/04 18:18 ID:???
あんまりそういうスレを立てるとアク禁にしちゃいますよ( ̄ー ̄)
>1さん

342:ひろゆ子 ◆HRUNYAXA:02/12/04 18:18 ID:???
>>339
禿同!やっちゃえひろゆき!
------------------------------------------------------
問題の発言
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/339
問題のスレ(進行中)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/
146名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 04:39
英語は冠詞なんかよりも、もっと習得しにくい文法がアルと思うんですが…


おマイら 大丈夫か?
147名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 06:16
例えば何よ?
って聞かれるの分かってんだから、最初から例あげろよ もるぁ!
148名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 22:46
>>144
You have the wrong number.はもう決り文句としかいいようがないような気がする。
だってあんまり理にかなってないもんね。

「よりによって俺のところにかけてきやがって。」という意味でYou have the wrong number (of all)
って感じで定着したとかなんかそんな話があってもいいけどね。

the wrong numberの指すものも間違ってかけてしまったその番号のことなのかどうかわからない。
単に「まちがった番号」という一般的なものと解釈したほうがよさそう。

149名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 11:08
>>148
あんたみたいな人ここの板にきちゃいけないんじゃないの?
なんでも「決まり文句」とか「慣用的表現」って言ってしまえば済むわけじゃないでしょ。
言語の事象を何にも説明したことになっていないよ。
ここは言語学板なんだからさーちょっと考えて発言すべきだよ。
150名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 13:01
>>149
あん?要はthe wrong numberは、non-specific, generic あるいはnon-referentialっていう可能性
を示唆したかったんだけどね。

もうちょっと深読みして欲しいねー。いきなりアホ扱いかよ。あと、自分の同僚の英語がネイティブの言語学徒にも
意見を求めたから返事が返ってきて気が向いたらまた書き込むよ。あんた何様のつもりか知らんが
誰にでもそんな態度でこの板で接してるの?注意した方がいいかもよ。
151名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 14:11
You have the wrong number.
というのは、あなたが記憶している番号は間違いだよ、ってことでしょ。
今の間違い電話は番号の押し間違いがほとんどだけど、昔は交換に番号を
言ってつなげていたんだよ。
You've reached a wrong number. という言い方もあると思う。
152名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 14:20
>>151
>You've reached a wrong number. という言い方もあると思う。

だから「何故、You have a wrong number.じゃないのか?」ってことなんですけど。
>>150は放置でお願いします
154名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 14:22
>>153
わざわざsageでつか?
155名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 14:23
>>149 = >>153 の法則
156151:02/12/08 14:27
>>152
だからさ、「その」番号はあんたが話したい相手のでは
なくて俺の番号だよ、ってことでしょ。「その」番号は
違うから、ちゃんと調べておけ、って感じだよ。
157名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 14:37
>>156
ふむ。その解釈で別に問題ないな。
今思ったけどYou've got the wrong person.とかでもthe wrng personが
普通だわな。You've got the wrong addressでも同じだ。
つまりはThe X you have is wrong.ということと差異はないな。
別にたいして議論するレベルの問題でもないじゃないか。
なんで、こんなことに時間を費やしてるんだ?
158名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 14:43
>>149
オマエモナー
159名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 15:32
You have the wrong number.とYou've come to the right place.を比べた場合。
right placeは「まさに正しい場所」というuniquenessを示す感じがするが、the wrong number
には同種のuniquenssを感じない。You've come to the right place.と同種のdefinitenessを持つ表現は
You have the small dog.のような文である。ここで一ついえるのはYou have the wrong number.に
おいてwrong numberのwrongはattributiveな用法というよりはpredicativeな用法であるということである。
これは、You have the wrong number.の示すものがYou have the wrong number of all the existing numbers.
というよりはThe number you have is wrong.という意味であることからもわかる。
160名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 15:48
You have the wrong number.
You called a wrong number.

電話番号に対する執着の度合いが違うんだよ。
predicativeとかいう問題ではない。
161名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 15:57
>>160
執着って何?
言語学用語じゃないよね。
162名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 15:58
>>160
その「執着の度合いが違う」というのを言語学的に説明してくれ。
163160=151:02/12/08 16:08
>>161,162
前にも書いたけど、交換台を通していた時代には
問題の電話番号とは相手が交換手にいった、決まった
番号だったわけだ。今でも、手紙のあて先は紙に
書かれたもので、定冠詞がつくというのは他の人が
書いてくれたね。
haveの意味を考えれば、You have a wrong number.
の方が変だと思うはずなんだが。
164名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 16:10
>>163
全然、言語学的説明でもなんでもないな。
165名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 16:11
>>163
そのhaveの意味を言語学的に説明キボンヌ
166名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 16:16
>>163
それと同じ風にYou've got the wrong personを説明できるの?
167163:02/12/08 16:33
>>164
俺は言語学者でも学生でもないから、言語学的と
言われても困るんだよ。そもそも、言語学の問題
なんかではない。

the wrong numberといったら、お互いに解っている
ある番号のことだろ。もちろん、相手が使った番号
なんだけど、それが間違ってますよ、ってことなんだ。
こんなことも解らん奴が「言語学がどうした」といって
いるのか?信じられん。
168名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 16:37
>>167
>>149 参照
169名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 16:39
>>167
あ、話のずれだね。ごめんね。言っている内容はわかるよ。でも、学術的に論じるとなると扱いがややこしいんだよ。ごめんね。
170名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 16:43
>>167
信じなくて結構と思われ。
というか分かってなくていってるんじゃないよ。
171名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 17:52
>>167
なんだ言語学知らないんなら、>>160で「predicativeとかいう問題ではない」とか言ってるけど、
predicativeって用語の意味すら理解してないわけじゃん。あほくさ。もう、こなくていいよ。
>>149みてみなよ。
172名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 18:03
>>171
さすが2ちゃんねるだな。
いたるところに馬鹿が巣くっているわけだ。
>>172
たしかにな。お前のその代表だな。
174名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 18:07
>>172
日本語壊れていますけど
175174:02/12/08 18:08
おっと
>>172じゃなくて>>173
176名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 18:12
正直、対して言語学の知識のある奴なんていないなという認識せざるを得ないスレだ。
>>149は何を威張っているのかサパーリわからん。
177名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 18:20
>>176
日本語、ちょっと変ですよ
178v:02/12/08 18:21
179名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 18:26
>>177
めちゃくちゃ変です。
180名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 18:34
>>179
一行目は変だけど、二行目はコンセンサスだろ
181名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 19:21
>>139
>間違いである可能性のある電話番号がひとつしかなくて、
>「貴方がかけた番号が、その間違った番号ですよ」

言いたいことが非常に良くわかる。You have the right number.と
You have the wrong number.を比べると、後者は
You have the very wrong number.という意味ではないだろう。
The number you have is wrong.という意味でしかないと思う。
182名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 19:25
>>181
だいたいそうだよ。でも、haveというのは「かけた」という
意味ではないと思う。
183名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 19:28
>>182
haveは文字通り「持っている」でしょ。
だから、文レベルでのセマンティックスを考えると
You have the right number.とYou have the wrong number.
ではrightとwrongの機能が明らかにちがうね。
184名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 19:41
>>183
意味は違うけど、機能が違うといえるのか?
説明希望
185名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 20:57
>>184
ごめん、このネタでタームペーパーぐらいなら書けそうなので、ここで自分の
意見を述べるのやめます。
186名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 21:07
>>185
学生さんか、がんばれよ。
あんたの教室でどういう用語が使われているのかは
知らないけど、俺としては「異なる分節化の元に意味
を得ている」といいたいね。機能主義はよくわからん。
187名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 21:37
>>186
どうもありがとうございます。
188山崎渉:03/01/06 23:12
(^^)
189山崎渉:03/03/13 13:41
(^^)
190山崎渉:03/04/17 09:49
(^^)
191山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
192山崎渉:03/05/21 22:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
193山崎渉:03/05/28 15:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
194山崎 渉:03/07/15 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
195名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/15 19:42
You have the wrong number.
この文章は、電話の向こうで相手が間違った番号が書いてあるメモを持っている(あるいは頭の中に)。って情景を意味しているのでは。
Il a l'heure?
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/03 19:41
>>1 ぼくは英語の読み書きはほぼ問題なくできるのですが、文法的な問題として、冠詞の用法だけがいまだに悩みの種になることがあります。

私は英語の読み書き(その他)米国人と同程度なので、「冠詞の用法だけがいまだに悩みの種」というのは有り得ないと思います。

具体的に、どういう悩み、問題があるのか言ってください。
199名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/03 20:04
>>11 You have the wrong number(間違い電話ですよ)の the は何でつくの? なんで a wrong number じゃないの?

わかってると思うけど、そういうことを気にすることと英語を書くのが上手になることは完全に正反対のことですよ。
英語を書くのが上手になる方法はシュリーマン方式のみ、ひんぱんに文を書いて上手な人に添削してもらう。

>>14 相手にとって間違った番号=自分の番号だからじゃない? 特定の間違った番号という。

そうです。
私が「You have the wrong number」と相手に言う。(状況)
私の電話番号がひとつで、それは相手にとってWrongNumberだから。

私が「You have a wrong number」と相手に言う。(状況)
1ー100の中からランダムに選んだ当選番号が20個あるとする。
電話をかけてきた人が「37」と言ったが、それは当選番号(のひとつ)ではない。
この場合、(正確には)私は「You have the wrong number」と相手に言うことはできない。
「You have a wrong number」と言う。
200名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/04 19:15
ちなみにドイツ語を勉強されている方にお知らせします。
ドイツ語では、間違い電話に際し、
Sie haben den falschen Nummer. とか、
Sie haben einen falschen Nummer. などと言わずに、
正しくは Das ist falsch verbunden. といいますので、
ノートに10回書いて憶えるように。
201名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/25 06:33
ではそろそろ
ザ・エンド
ところで『言語』の冠詞特集には誰も触れんのか?
203名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/31 23:27
英語では the my book と言わないが、
イタリア語では il mio libro と冠詞を付ける。
これ、どう説明する?
冠詞の論理は各言語によって違う。一般論は成り立たない、と思う。
英語を除外すれば、いろいろ一般論が言えるような気がするけど、
気がするだけで、あんまりそこらの言語知らん。
205名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/08 12:41
The Lord of the Rings の邦題が「ロード オヴ ザ リング」だったり、
冠詞や複数語尾を略してカタカナ表記した英語を見聞きすることが多いが、
日本人にとっての冠詞が難しなっている大きな一因は、
こういう表記で語感を狂わされてしまうからだと思う。
冠詞が異端な英語ばっかやってるからだとおもう
Sorry, wrong number!
208名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/15 02:12
あげ
209名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/15 02:56
>>205
英語のタイトルの冠詞は、もともと省かれてるのもあるよ。
例は古いけど。Top of the Worldとか。
歌詞ではyou put me on the top of the worldになってる。
>>209
これはon theじゃないの?
二回目はtheついてないよね?
小説のタイトルにTheがないと通じないっぽい
ある える
213名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/18 10:57
定冠詞大好きのアラビア語だが構成位相では省略するんだもんな。
英語だとかなりの確率で必要とするところだが。
なんか久しぶりにこのスレみた。

亀なんだけど >>203
所有形容詞と限定詞の関係は、おもしろいネタだと思う。伊語だと、
la mia casa だけど a casa mia、il mio babbo だけど mio padre
とかいろいろあるよね。la mia casa だと la casa ですませること
も多そうだけど。

他のロマンス語だと所有形容詞が強勢を取りうるか否かで二種類が
あって lo meu libre, mon libre の両方がある場合もあるみたいけど。


昔の雑誌で、ソ連の英語教育という記事を読んだことがある。
「ロシアでは、英語の定冠詞を所有代名詞の一種として教えている」
という内容が、妙に印象に残っている。
なるほど、統語上の互換性でカテゴライズしたらそうなるなあ……と。

自分は高校中退だが、>>53が一番わかりやすい。
217名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/09 00:27
>>53にはぜひとも
Questo è un mio amico. この人は私の友人です。
Quello è il mio professore. あの人は私の先生です。
の違いを説明していただきたいものだな。
218名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/09 13:56
元英語教師だが、本当にtheには悩んだね。
自分で使うだけならa/an/theの使い方を間違ったところで、
ネイティブに通じないってこともないからいいんだけど、
人に教える立場としては自分じゃミスっちゃいけないし、
生徒のミスも見逃すわけにはいかない。
もういやになってやめました(^_^:)
219名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/09 14:16
悩むほどのことなのか?感覚で分かると思うが・・・
今テレビ観てて思ったんだけど、ビートきよしってキテルね 
221名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/21 22:37:57
Save the whale. - クジラを救おう。
Save a whale. - クジラを救おう。
Save whales. - クジラを救おう。
Save the wales. - ある地域のクジラを救おう。

222名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/21 23:51:52
クレオール語の多くは冠詞を持っているが、とにかく10年くらいの
間で、できちゃう混成語だから、冠詞の使い方のルールも非常に単純で
「認知」に沿った形になっていてわかりやすい。
Mi sii wan dog. 私はイヌを見た。 wan は不定冠詞
Mi no laik dog. 私はイヌが嫌いだ。無冠詞なので、「イヌというもの」という意味
Bot Mi laik di dog. でも、そのイヌは好きだ。di は定冠詞。

ようするに、聞き手を考慮して、聞き手が知らないことは、聞き手に
対して、インスタンスを確保してもらう必要があるので、C++における
new + class みたいな感じで、不定冠詞を使う。
次に、一般的な場合は、無冠詞で、これはC++で、クラスそのものを表す
場合に対応。さらに、一度登場して、相手が知っているものには、定冠詞
だから、まあ、この方法だと、

dog* Dog = new dog;
class dog {....}
Dog ....
というC++の表現と完璧に対応。で、英語の場合は、面倒なのが、無冠詞
というのが原則としてないので、複数形で表すとか、冠詞つきで表すとか
そういうのが慣用的にきまってしまっていてネイティブしかわからんという
ことが多い。というわけで、人間の言語においても、メモリーの確保と、
インスタンシエーションとか、クラスの参照とか、インスタンスの参照とか
そういう計算機言語と同じ仕組みがあって、冠詞はそれを表す一つの方法
ってことになる。日本語の「は」と「が」の違いは冠詞だとかいう人がいる
が、これについては、どうもそうじゃないみたいな気がする。「は」は、
複合文の中の文には使いにくいし。
223名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 02:59:53
確かに英語の冠詞は他の西ヨーロッパ言語と比べてわかりづらいよな
224名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 05:56:08
まともな英語に単数で無冠詞は存在しうるか?
225名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 06:17:28
>>224
貴レスの主旨がよくわからんが、たとえば
go to school みたいに、その3語で「学校に通う」という
一動詞扱いになってる場合とか。でよかった?
あと、挙げればきりがないんだが、by chance(偶然に)のような
副詞句でも、by a(the) chance とはならない。みたいな。
>>218
俺は現役で英語を教えている者ですが、中学生には単純化して
教えてる。例:
go to the library
@「その」図書館みたいに特定して言いたいとき
A「いつもの」図書館みたいに、図書館といえばそこしかないと
対話相手ともども了解済みの場合
go to a library
「図書館に行く」という行為だけを強調したいとき、つまりどの
図書館か言う必要がない(もしくは言いたくない)とき
226名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/27(金) 01:21:34
日本語では助詞が冠詞に近い役割をしてるんじゃないのかな?
昔々、あるところにおじいさんとおばあさん「が」いました。
おじいさん「は」山に芝刈りに、おばあさん「は」川に洗濯にいきました。
みたいな
227名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/27(金) 15:23:49
それは養老孟司の発言な
228名無し象は鼻がウナギだ!
なこたぁ、中学生でも考えてら。