DQN店員のおかしな敬語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
CDショップで買い物したとき、レジで若い女の店員に
「ポイントカードお作りしたいですか?」と聞かれ、
「いいえ、したくないです」と答えました。
2名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/08 14:58
* ママ〜 2chでスレたてたよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧   < 2ゲットォォォォォ
      " ,  、 ミ    \_______
       ゝ∀ く           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=989343284
4名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/08 23:03
電車の駅で、
「この電車にはご乗車できません」
と言うアナウンスを聞くと、
「ああ、我々は電車に乗せていただいてるんだ・・・」
と思うのは、漏れだけ?
5名無氏物語:01/10/08 23:05
?>4
6名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/08 23:37
>>5
乗客に対して、謙譲語で話してるよ。
駅員は乗客より偉いのか??
7名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/09 00:31
The DQNs will be aboned!
8名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 01:22
「よろしかったですか?」
をどうにかしてくれ!!!
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=989343284
10名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/09 07:28
>>6
駅員は何と言えば正しいの??
11名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/09 08:00
>>6
「この電車にはご乗車になれません」
でしょ?
4の日本語をおかしいと思わなくなった時点で
この言い方が受け入れられたっていうふうに考えた方がいいのかな。
さげてくれ
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=989343284
>11
単に、世の中には敬語に疎い人が多いというだけのことだと思うが。
>>8
それはね、「よろしいですか?」にすると店側がお客様に押しつけているようなニュアンスにとられるからよ。
確かになんか違和感あるし気になる表現だけどさ。
◎ 「この電車にはご乗車頂けません」
17名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/18 02:13
(美容院で)
「シャンプーの方、いたしますので、こちらへどうぞ」
・・・終わったら、・・・
(全員で)「お疲れ様でしたぁ〜」
18名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/18 02:30
>16
典型的なドキュソ敬語じゃん。(藁
という事で、よろしゅうございますか?
20名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/12 03:49
「電車に乗車」っていうのは正しいのか?
21常ならむ:01/11/12 15:02
「ご注文はオソロイでしょうか。」
22名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/12 20:13
おい、確か村上春樹が「村上朝日堂はいかにして鍛えられたか」に同じような
内容の事が書いてあったぞ
23名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/05 01:21
age
24簡略敬語:02/04/22 23:17
昨日、近所の吉野家行きました。吉野家。
そうしたら人があまりにも多くて座れないのです。
そこで、よく見たら垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるのです。
アホか馬鹿かと思いました。
あなたたち、馬鹿な人は、150円引きに釣られて、普段来てない吉野家に来ないでください。
150円ですよ、150円。
驚いたことに、親子連れもいます。一家4人で吉野家ですか。能天気ですね。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、と言っていました。もう見てられません。
あなたたち、150円あげるからその席空けてください。
吉野家というのは、もっと殺伐としてるべきなのです。
Uの字テーブルの向かいに座った人といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そのような雰囲気がよいのです。女子供は、来ないでください。
そして、やっと座れたかと思ったら、隣の人が、大盛つゆだくで、と言ってるんです。
そこでまた頭にきました。
あのね、つゆだくは流行していないんです。馬鹿ですか。
得意げな顔して何が、つゆだくで、ですか。
あなたは本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
あなたはつゆだくって言いたいだけではないんですか。
吉野家通の私から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやはり、
ねぎだく、これですね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくというのはねぎが多めに入ってる。その代わり肉が少なめ。これ。
それに大盛りギョク(玉子)。これは最強です。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ません。
まああなたたち素人は、牛鮭定食でも食べていなさいということです。



25簡略敬語:02/04/22 23:19
2 :名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 14:58
* おかあさん、2chでスレッドを立てました。
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ですね、後で見ます。
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧   < 2を手に入れました。
      " ,  、 ミ    \_______
       ゝ∀ く           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=989343284
27名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/23 22:05
今日行ったレストランでのこと。
支払いの時、クレジットカードを店員に渡した。
その時レジをしてくれた店員(大学生くらい?)の一言。
「カードからお預かりします。」

多分現金支払いの場合の「一万円からお預かりします」と同じ
ノリで言ったんだろうけど、かなりひいた・・・。
28名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/23 23:17
>>27
その店員をほめるべきだよ。
そんなに馬鹿なのにアルバイト出来るんだから...w
電話勧誘もひでえよな。
「先生おりましたでしょうか?」
だとよ。
30名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/01 22:49
「お**になられる」、これだね。
頻繁に聞くけど、過剰だよ。
「お**になる」で充分。

よくみるコピペ、
「皇太子様がこのスレに大変、興味をお持ちになられた御様子です。」
もおかしいね。
「皇太子殿下」「興味をお持ちになった」だろう。
31hogehoge:02/07/01 23:50
皇室の方用の敬語の使い方は特別なのですよ。
>30
皇室の人間の敬称として「さま」を使うという馬鹿げた風習は誰が広めたんだろう?
雅子さま、皇太子さま、愛子さま等、気持ちがわるいったらない。

ひらがなで「さま」っていうのは、皇室をバカにしているのだろうか?
それなら文句はないけど。
天皇さまが抜けてるヨ
34名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 02:17
>>27と類似しているけれど

\1500の品物に\1500払って

「\1500ちょうど“から”お預かりします」

っちゅーのヤメレ!!!!
35名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 02:18
>>32
皇室アルバムか女性自身だろ?

または3時のあなたか・・・・・・
>>32
昭和の頃は「美智子妃殿下」という言い方が一般的だったような。
今は誰も「雅子妃殿下」なんて言わないね〜。
類似スレつかいきってからにしようよ。
38名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 13:13
古典でも皇室関係には「二重敬語(最高敬語)」ってのがあるから、
その名残なのでは?
39名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 13:37
店員じゃないけど、来客が「○○さん、出かけちゃいましたですか?」だとよ。
隣で聞いてマジ藁た。
しかも大手企業の営業マンだぜ。
40山崎渉:03/01/06 23:15
(^^)
41山崎渉:03/03/13 13:38
(^^)
42名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/14 00:20
 家にいたら、インターホンが鳴った。何だろうと思って受話器を取ると、
男の声で「換気扇の専用フィルターの交換はよろしかったですか?」だと...

 「何がよろしかったのか知らないけど、そんなものはいらないよ」と
追い返しました。
43名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/14 13:30
丸井でスーツ買ったとき名前やら住所やらを書かされた。
20歳代の男の馬鹿店員が「ではこちらにお名前様とご住所様お願いします」
って言ってた。名前と住所は人じゃねえだろ。
ま、デパートの店員なんて高卒DQNだから仕方ないけれどね。
>お名前様とご住所様
WARATA
45名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/17 09:00
age
ハハハ
47名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/06 02:16
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989343284/l50

上記のスレが1000を越えたので、ここをそれの2にするってことで
エリバリオゲイ?
48名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/13 17:18
ダイソーにさ、「当店では消費税5%お預かりします」って書いてあるんだけど、どうなの?店からしたら、正しいのかもしれないけどさ。
あー改行消えた、すまん。
50山崎渉:03/04/17 09:11
(^^)
51山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
52山崎渉:03/05/28 15:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
53名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/29 12:53
最近の若い(とも限らないが)母親が、新聞の投書や身の上相談等で
「自分の子供に○○してあげようと思って〜」という書き方をするのが
どうにも嫌。
あのアフォどもに、身内や目下にはあげるんじゃない、「やる」んだと
誰か教えたれや。頼む!俺はちゃんといちいち指摘して嫌われとる。
それと、重複スレはsageるんだぞ。
55名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/29 14:15
*******************************************
★Dream Store お知らせ★
現在、中古白ロムを全品値下げ致しました!
新機種も続々登場しております。
WRISTOMO/J-SH53/J-N51/A5305K/D505i など…
在庫処分品もJ-SH09,J-T51,A3015SAが
近日追加されます。
251isシリーズ(N以外)は全品18000円!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を
取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方は
shopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。

皆様からのご注文を心よりお待ちしております。

(不快に思われた方は申し訳御座いません。)
*******************************************
56名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/29 14:50
スーパーでレジを打っているときに、端数が出て小銭を出す時がある。
その時に、どういうわけか客が「○○円あげる」って言うんだわ。
「○○円やる」に至っては論外だね。(54が書いているのを見れば
逆もまた然り。俺は貴方にとって目下になったつもりはないよ)
 「出します。」や「あります。」をつかうべきだろう?
 もし仮に102円のものを買って1000円出した後に
「2円あげる」と言われて1002円出されたとする。そのとき
2円はあげると言われたのだからもらってもいいのか。
 つまり、お釣りは
 1002−102=900円     ではなく
 1000−102=898円
                   と、いうことになるだろう。

スレ違いかもしれません。ごめんなさい。
「客の言葉遣いが気になるスレッド」ってあるのかなぁ 。 
お客さまが「あげる」と仰せの小遣いはそのまま有り難く納めて下さい。
無下に断っては失礼にあたります。だから1002円を受け取っても、うち
2円はレジのあなたのもの、客には898円を「やる」と言って渡します。
58名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/29 22:17
店員ではないんだけど、医者に検査結果の悪化を指摘され
思い当たる理由があるかと訊かれたので
「子供の事でいろいろと思い悩む事が多くて・・・」
と応えたら、「ほう、子供の事で悩み事があったんですね」
と言われた。
「さん」くらい付けてくれよと思いますた。
>>57 やはりありがたく頂くべきですね。一回小遣いを下さろうとしている
お客様に「足りてるから必要ないよ」と、無下に断ってみたら、
店でちょっとした問題になってますた。。。。

>>58 「御子様」とぐらい言えないのかと小一時間。
   一般名詞としてだったら「子供」でもよいのかもしれんが
   (他所の家のガキがうるさいとか・・・・・・・)
60名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/31 17:59
今日の毎日新聞で、変な店員敬語のルーツは
「20年前くらいのファミレスRの研修ビデオ」って
書いてあったんだけど、
どっかにこのビデオ残ってないのかな。
ぜひ見たいぞ。
100円のものを買うとき、レジで、買う品物と代金をちょうど100円出したとき
店員さんが、「100円ちょうどお預かりします」だって。
預かるんだからいくらか返してくれるんだろうな!?
>>61
お前と店との間に売買契約が締結されたと考えてみる。
そうすると、お前の出した百円と品物が等価関係にあるとき、
お前は百円を払う債務を、店は品物を引き渡す債務を負うわけだ。
「預かる」という言葉は「返す」という意味を含んでいるが、
先ほども言ったように百円と品物は等価関係にあるし、
双方の合意があることを鑑みると、百円を預かり品物を返しても問題はなさそうだ。
お前は百円を出し百円の価値の物を受け取ったうえでさらに
「いくらか返せ」と言っていることになりそれは不法行為となる。

ついでに、もし「百円ちょうど頂きます」と言う店員がいたら
そいつは品物を引き渡さない可能性があるから問題だな。
>>62
例が悪かった.
銀行で、手数料支払う時の話を勝手に変えてしまいましtら.
銀行手数料の話です。
64山崎 渉:03/07/12 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
65名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/12 13:16
http://members.tripod.co.jp/poponss/itiran.html
おすすめ懸賞・お小遣いサイトを紹介しています。
66名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/12 13:17
最近は消費税なるものがあるから、
店は客からお金を預かり、その中から
消費税と商品代金を引いていくとも考えられるので、
「〜円からお預かりします。」は、
あながち間違いではないのがややこしい所だ。
67名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/13 10:06
>>8
禿童
飲食店にて注文をし、少し経ってから確認の意味で「〜でよろしかったですか?」
と聞いてきたなら、忙しくてオーダーを控えるの忘れたのかな?とも思えるのですが、
注文の復唱時に「〜でよろしかったですか?」なんて聞かれたら、もう過去形かよ
と感じてしまいます。その場合は「よろしいですね?」と言って欲しい。
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/13 12:34
やっぱり“言葉”は自分で調べよう。
2chの人が胡散臭くて信じられない。
70名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/14 13:02
この前、TBSの「ブロードキャスター」で、某デパートの
新人研修の様子を放送してた。そこでのやり取りに藁た。
 新人「こちら、お見積書になります。」
 教育係「(間髪いれずに)なりません!」
 新人「・・・」
71山崎 渉:03/07/15 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
72名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/11 16:24
関連スレ

感染者激増中! 「ニナリマス症候群」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1055662269/l50
「ちょうどお預かりします」とは何事だ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1040613418/l50
”〜でよろしかったでしょうか”って何だよ。アルバイト
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030776053/l50
若者のマニュアル言葉について
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1012965798/l50
1582円『から』のお預かりになります!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1003894427/l50
DQN店員のおかしな敬語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1002520252/l50
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://academy2.2ch.net/gengo/kako/989/989343284.html

◆憤◆我慢ならない言いまわし◆怒◆二言目
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1059188127/l50
【怒】我慢ならない言いまわし【怒】 (dat落ち中)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1044872050/l50
>>1
ワラタ
昔一緒にバイトしてた子。片方のレジ一杯になっちゃってもうひとつの
レジをあけたんだけど、その時に混んでるレジに並んでるお客様にむかって
「よろしいですよー」と一言。

75名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/14 02:37
>>74
「よろしい」は「よい」の丁寧語だから、
全くダメという使い方ではないとも思える。
っていうか、正解は何て言えばいいんだ?
76名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/14 14:15
>>75
「お待ちのお客様、こちらへどうぞ」とかじゃねえの?
77山崎 渉:03/08/15 18:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
78名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/16 00:53
お客に対して「これでよろしいですか」なんて遣うなら間違ってないけど、
「よろしいですよ」って、お客に対して「あなたはここへ並んでよろしい」って
ことになるでしょ。

76さんの表現なら角がたたなくていいと思う。
79名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/25 03:32
>>56
「チップですか!?ありがとうございます!!」
と言ってポケットに入れてしまえ。
そして898円のお釣りを返せ。
8056:03/08/26 17:38
 >>79ですよね。
「もう足りてるからいりません」と言って一悶着あるぐらいなら、(実際ありました)
ありがたくもらっておきますか。
81行社夜間。。。:03/08/28 08:09
コンビニ店員やってます。
○○円「から」お預かり致します。
の「から」いらないって言う奴、商慣行だからいいんじゃない、って
言いたくなる。
82名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 17:32
1万円からでよろしいですか?
1万円の方おあずかりします。
空も法も不要。
83名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/28 17:37
正しい日本語スレは本来は鼬害だろ。

まあ、面白いネタがあるから許す。
84とも:03/08/28 17:38
たたない息子が2時間で勃起!

AriXは男性器の機能障害に

勃起力は抜群

インポテンツにさよなら(^^)/~

http://arix.gooside.com/index.html

確実勃起サイト
http://angelers.e-city.tv/index.html
>>81
商慣行ってのは言葉遣いも含んでいたとは知らなかったよ。
86名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/01 15:39
!朗報! ロイヤルホストがDQN店員用語追放を決定 !快挙!

”〜でよろしかったでしょうか”って何だよ。アルバイト
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030776053/299
87名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/02 17:25
「○○様はおられますか?」 っていうのはヘンではないですか?
>>87
「○○様はいらっしゃいますか」が普通かと
「いる」→「いらっしゃる」
「おる」→「おられる」
しかし、「おる」は普通謙譲語なので、尊敬語化はしない。
89名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/02 17:42
>>88

ありがとうございます。
それでは、文章中などによく見られる
「述べておられる」
のような補助動詞の場合はどうですか?
理屈で言えば「述べていらっしゃる」な気がするけど
「述べておられる」って普通にいいそうな気もするなぁ。

辞書によると
A(動詞・助動詞の連用形、または、それに助詞「て」の付いたものに付いて。
 自分について卑下、他人について軽蔑・罵言の意味を含むことがある)
とあるが
「含むことがある」だけであって、含むとは限らないのかも知れない。

いずれにせよ、「述べていらっしゃる」では、文章語として仰々しすぎる、というようなときに
それを忌避して、「おられる」で代換しているんじゃないか、と推測。
根拠は無い。
1000円お預かりいたします。
(レジ打ったり、間があって)
お求めの品一点とお釣り150円でございます。お確かめ下さい。

だと。コンビニで。正しいのかどうか知らんが、ちょっとびびった。
92名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/03 08:24
>>81

ねえよ、そんな商慣行。
93名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/05 03:30
「おられる」って尊敬語ではないのん?
手元の辞書ではそうなってるな。
>>93
お・る をる 1 【▽居る】
(動ラ五)[文]ラ変 を・り
[一]
(1)人・動物が存在する。そこにある。また、そこにとどまっている。
(イ)「おります」で丁寧な言い方、「おられる(おられます)」で尊敬の言い方として用いられる。
「きょうは一日じゅう家に―・ります」「先生は昔、仙台に―・られたことがある」
三省堂提供「大辞林 第二版」より

              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で、何が言いたいん?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ

>>93
「おる」を謙譲語として認識している人にとっては、
「おられる」は奇妙に響く。

辞書は現実に追随するから「おられる」を尊敬語として載せているものもある。
西日本では、「おられる」を尊敬語としてよく使う地域がたくさんあるんじゃないのかな…。

そういう所では、「〜ていらっしゃる」はフォーマルで仰々しい印象があるかも。
「〜ておられる」は、ちょっと方言っぽいけど、年配の人を中心に一般的によく使われているのではないかと思います。
方言とかって問題か?傾向の違いがあるってのはわかるが。
おい!
今すぐTVつけてNHK総合見ろ!
このスレの話題と見事に合致したネタの小噺をやってるぞ!!
「よろしかったでしょうか」とか「〜になります」とかやってるぞ!!
言葉なんて通じれば良いんだよ

理系の俺に理解できるわけないだろ
102名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 07:44
>>101
そうなのよね。
理系は「通じるかどうか」に重点置いてるからね。
だから純理系と「理系かじり」の文系が理系議論を始めるとこじれる。
勝手に理系を仕立てないでくれ
いや、言語学筋も「通じればいい」が基本なんだが。
>>101-102は理系でも研究系じゃあないね。
論文書く時は日本語でも主語は必ずなければいけないとか,
定義されていない用語(術語)は使わないとか
結構,文章についてはうるさくいわれるはず。
む〜ん,でも「通じれば良い」「通じるかどうか」について
俺,勘違いしてるかも。
>>105
論文を明晰な文章で書かなければならないのは、
文理問わず大概の研究分野はその通りだろう。

機械翻訳や日本語変換なんかに関して言えば
理系は理屈や文法よりも、効率を重視するだろうし
文系は慣用表現を片っ端から文ごと辞書登録するような方法には、抵抗を覚えるかもしれない。

一方で言語教育なんかでは、理屈や文法も大事だが
それよりもまずコミュニケーションが成立するか否かが重要、とする立場があるだろうし
話し言葉研究なんかでも、「正しい日本語」「誤った日本語」を詮索するよりも
現に通用している言葉を、どのように捉えればいいか、というのが
言語学の基本的なスタンスだろう。

結局、文系、理系という二分法と、「通じればよい」か否かという言語に対するスタンスを
単純に繋ぎ合わせて、ステレオタイプ化しても、あまり意味がないわけで。
107100:03/09/15 01:09
あーあ、1日たったのにレスついてない……
だれも見てなかったのかよ…
けっこう面白かったのにな。もったいない。
>>107
起きてなかったので見れなかった。どんな感じだったのか書いておくれ。
109名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 02:24
107も108もageで書けば?
110100:03/09/15 10:51
>>108
もうほとんど覚えてないが…

「こちらコーヒーになります」
カップの中身がコーヒーに変化するのかと思いしばらく待っていたが、
ホットコーヒーがアイスコーヒーになっただけだった。
111名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 11:07
最近流行の言い回しなのか知らないが
目上に頼むとき、本人は敬語と勘違いしているのか
「〜してもらっていいですか。」って聞く奴が多すぎる。
112名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 11:40
北関東方面はもともと敬語を使わない、プッ。
>>111
それも方言から。
114名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/29 11:29
とあるコンビニでお弁当を買った。
店員が「温めますか?」と言うので、俺は「ハイ」と言った。
すると、冷たいままの弁当と袋を別々に俺に渡して、それでおしまい。温めてくれるものと
思ってたら、どうもそうではなかったようで面食らったなぁ・・・・・。

要するにこの店では、「温めますか?」は「お客さん、自分で温めますか?」の意味だった
ようで、周りの客を見るとみんな店内の電子レンジで自分で温めていた。
他のコンビニでは「温めますか?」は「店員の私が温めますか?」の意味なのに。

しかしよーく考えてみると、店員が温めるのであれば「温めますか」ではなく「温めましょうか?」が
正しいんだよね。正しい言葉遣いをする店員のほうが少数派になっちゃってるんだな。
115名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/29 20:45
>>111
いるいる。めちゃめちゃ多い。
しかも拒否できないようなきつい言い方だったりする。
無自覚な慇懃無礼ってやつだな。

「○○して下さい」だと命令調で強いと感じるんだろう。

116名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/30 06:32
「〜でよろしかったでしょうか?」という言い回しは、
東京に限定して言うと、20年ほど前にはきいたことがなかった。
約15年前に名古屋の居酒屋で女の店員がその言い回しを使うのを
きいて、違和感を覚えた記憶がある。
いまでは、東京でも頻繁に耳にする。
よって、名古屋近辺、少なくとも箱根以西が起源で、
ここ10年ほどの間に東京に流入したのだろうと推測している。

ちなみに、ヨーロッパ語では、客に敬意を表わすために過去時称を
用いることがあるし、英語の婉曲表現は大体助動詞の過去形を使う。
名古屋の居酒屋では、そのことを思い出しながら酔っ払ってたよ・・・
>>116
それは君の個人的な経験だろ・・・
その経験だけで「名古屋の女店員」が起源になってしまうのかw
>>117
いや、別に自説が「正しい」とは主張しないが・・・
感想を述べたまで。しかし、この板には「よろしかったでしょうか」
専用スレがあるんだな! 覗いてみたら、大体同じようなことが
書いてあったぞ。名古屋/関西起源、過去形=婉曲表現。

実はこの板自体、来たのが>>116を書き込んだときが初めて。
(「DQN」という単語を知らなさそうな友人にググれ、と書き送り、
自分でも検索してみて、このスレにたどり着いた次第。)
究極のヲタ板だな。片言隻句を捉えて延々と論じる。

外食店員で思い出したが、近年ロンドンのレストランで食べると、
注文の品を置いてから、ウェイター/ウエイトレスが必ず
‘Enjoy!’と捨て台詞のように言い残して去っていく。
あれも多分ここ10年くらいの現象。
>>118
私も(多分)117氏も、「名古屋の店員が使っていた」という事実から
「名古屋起源である」という結論に至る思考過程がわからないんですよ。
おそらく思いこみや早とちりの類であろうと思いますが。

それと、北海道起源説というのもありますよ。
北海道では過去形をよく使うそうです。
120名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/02 12:48
そうそう。その店員が北海道出身者だったりするからな。
×知らなさそうな
○知らなそうな
122名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/03 03:22
○知らなさそうな
×知らなそうな
○知らなさそうな
○知らなそうな
124名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/03 12:01
「さ入れ」=余剰→うざい
逆だ。
さ入れ?
×知らなさそうな
×知らなそうな
○知らないぽ
128私立中2年:03/10/05 15:13
関連スレ多発により、削除依頼を出しました
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027445531/
129名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/20 07:27
スレ2周年記念カキコ
>>128
いいかげんにしろ。
131130:03/10/20 15:04
>128は以前のやつだったのか。(´・ω・`)ショボーン
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ