2 :
ひみつの検疫さん:2025/01/13(月) 10:29:16 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
3 :
花と名無しさん:2006/09/19(火) 21:36:11 ID:???0
4 :
花と名無しさん:2006/09/19(火) 21:36:50 ID:???0
5 :
花と名無しさん:2006/09/19(火) 21:39:19 ID:???0
6 :
花と名無しさん:2006/09/19(火) 22:26:58 ID:???O
なんだこの最低なスレは(-"-;)
7 :
花と名無しさん:2006/09/19(火) 23:30:42 ID:???O
赤ちゃんのドレイはおもしろいよー
あとイチコさんと^^
8 :
花と名無しさん:2006/09/19(火) 23:35:43 ID:???0
スレタイ、確かに
9 :
花と名無しさん:2006/09/20(水) 00:58:54 ID:???O
【とんでもないスレが】 Kiss 21 【たっていた】
11 :
花と名無しさん:2006/09/20(水) 02:04:21 ID:BRoZvw5EO
これならあのぼうさんがやってきたの方が良かったのに
自分何もしないで文句ばっかいうのいくない
なんかギスギスしたヤツが多いな、最近
携帯厨だから・・・
いちいちスレタイでもめるのめんどくさいからサブタイとって
シンプルにすりゃいいじゃん。これまでついてたなんてそれこそどうでもいい。
ID出ない板で自演だのなんだのいってるのもアホらしいし。
どうしてもつけたいなら立てる人にまかせてあとは文句いわないとか
そういうふうにできんのか?
1さん乙ー。
スレタイのことを「話し合う」のともめるのは違うよ。
いろんな案を見るだけでも楽しいじゃん。
坊さんとかワロタし。
そんなに坊さんおもしろかった?
って言うのも、文句になるのかな
>>14 >いちいちスレタイでもめるのめんどくさい
アンタ、スレタイ係?めんどくさいって何がぁ(笑)
>これまでついてたなんてそれこそどうでもいい
ハイハイ勝手な意見乙
>ID出ない板で自演だのなんだの
ID出ないから自演の疑惑が出るんじゃん(笑)アフォ
>>14 >いちいちスレタイでもめるのめんどくさい
アンタ、スレタイ係?めんどくさいって何がぁ??
>これまでついてたなんてそれこそどうでもいい
ハイハイ自分勝手な意見乙
>ID出ない板で自演だのなんだのいってるのもアホらしいし
ID出ないから自演疑惑が出るんじゃん(笑)アフォ
19 :
花と名無しさん:2006/09/20(水) 12:24:06 ID:w6E4KGu2O
kissって「のだめ」以外に読める漫画ある?
嫌味とかじゃなく、純粋に。
20 :
花と名無しさん:2006/09/20(水) 12:34:20 ID:SBC/RMIl0
IS
>17
まあまあ、このスレの終わり頃にはきっと>14がスレタイ話
なんて忘れちゃうほど面白い話題を提供してくれるに
違いないよ!
25 :
花と名無しさん:2006/09/20(水) 16:56:55 ID:PRXxK4b40
赤ちゃんのドレイの1巻買った。勝手に普通のKCコミクスサイズだと思ってて、本屋でかなり探したよ。
面白かった。
赤ドレ、友達で六か月児の新米ママにプレゼントしようかと思ってるんだけど
喜んでもらえそうかなぁ?
三十婚が意外と好きな俺ガイル
ハルは…ヒロインなんだろうか
>>29 最後は女になると予想しているので、ヒロインだと思っている
ハルは「ダメ女」とは言えんな。
ダメだと思えないし、女とも言えないし。
ハルがほぼ
その他=全員
ダメ女の基準が分からんが、そんなにダメ女ばかりじゃ
ないと思うがな。好き嫌いは別として。
ハルはヒーロー、美和子がヒロインならどうかな。
ダメ女=干物女、味噌女、海苔女、林檎女、ウニ女、ニート女、買い物女、のだめ
除外(?)=妊婦、ドレイ、モデル、スケート、ハル
いえ、ヒーローはレオンです
スケート女はダメじゃないけど暗すぎ
>>35 ダメ女食べ物っぽい上に妖怪っぽい ウニ女って誰だっけ?
新スレ、開く度に「Nortonがコンピュータ上でウイルスを検出…」と
出るのだが…。
>>40 ウニ=ひゃほ〜♪ウニファミリー
ウニ女=鈴木由美子
>>41 このスレの頭の方にノートン・トラップが貼ってあるようです
最近、これ貼付けてくヤツ多いみたい
あちこちで見る
早売り…表紙がこやまのいつもの調子でキョーレツ!
あの犬マンガ、本当に読んでるだけでイライラする。
それとも犬飼ってる人はみなあんな思考なの?
うちも犬4匹飼ってるけど、散歩は一匹ずつ連れていくよ。
他の多頭飼いの知り合いも、みんなそうしてる。
四匹同時に連れてくなんて、非常識だよホント。
犬たちも可哀相。アホ飼い主のせいで危ない目にあって。
秋の交通安全週間
折りしも飲酒運転撲滅強化月間に
あの表紙ですか、そうですか…
>うちも犬4匹飼ってるけど、散歩は一匹ずつ連れていくよ
すげぇ、一日に何時間散歩してるの?
もう売ってんの?
うに「いい人には私も優しいのよ☆」ってアホか
陰険なことやってて腹立つ
読者は愚痴かノロケ聞かされてるだけ
読者楽しませようって気持ちが感じられない
52 :
花と名無しさん:2006/09/23(土) 18:25:59 ID:2WixIwEhO
>51
ハゲド
だいたい4匹も連れてるのに、車と行き違いしにくい道をチョイスしたり、犬のフンもちゃんと持って帰る良い飼い主ですよ。と言わんばかりを漫画で堂々と描かれてもなー。
いつ読んでも不愉快。
YOUのあまねと双璧だな。
ストーリー以前に、あの落書きのような絵はなんだ。
あんなんで金もらうなよ
真剣に描いてる他の漫画家に失礼。
ISって絵はいまいちなんだけど
内容が丁寧で読ませるんだよなー
ハルが自分の性別について明確な答えが出せないとことか
多分リアルなんだろうな、と思える
これから先の人生でISの人に出会ったら
その人に対して先入観を持たずに
自然に接することが出来ればいいと思ったり
こやま漫画。。。進藤さんが気の毒になってきた。
ウニ、犬好きにはあの盲目溺愛な感じはわかるのかな?
マナーの悪さは別にして。
私は犬大好きの、犬バカだが、あれは無い
愛情の押し付けだなと感じるところが多々ある
いろんな愛し方があるとは思うけどさ…私から見たらありゃ犬バカじゃなくてただのバカ
あと
>>57さんはマナーの悪さは別にしてと言ったけれど
犬を愛するからこそマナーも大切にするべきなので
別々にしては考えられないなー
そうだよね
大事な犬が嫌われないためには
マナーは必要
犬、今まで別に嫌いじゃなかった絵も嫌いじゃない
だがさすがに今号の作者のイタイ思考には呆れかえったな
のだめ目当てでKiss読み始めたけど最近は猫漫画が一番好きだ
犬のうんこ拾うなんて当たり前のことを何故得意気に描いているんだろう
自転車の人とぶつかりそうになった時だって
ちょっと相手を思いやればあんな考えは思い浮かばない
相手側からしたら、子どもを後ろに乗せてる時に犬4匹連れた女とぶつかりそうになって
うかつに動けなかったのかもしれないし
不快になるのでいつも読まないけど、ここ見て今号の犬まんが読んでみた。
こんなの載せてるのってモラルに反するんじゃないかと。
自分を常識人ぶって被害者ぶっていいひとぶったように、描けば描くほど非常識に見えてくる。
のだめ…ずいぶん前から 千秋大舞台でパニくる、成長、のだめそれみて内心焦る、成長
のループな気がするんだけど…。なんか勢いなくなったよね。これどこに向かってる
話なの?つまんないわけじゃないけど、おもしろさがわからなくなってしまった。
DQNな奴は自覚無しっていうけど 本当だなー<鱸
とっさだったら犬だっこしろよ
迷惑ベビーカー迷惑子連れと一緒だな
最初から道の端歩けや!
読んでしまった orz
仁王立ちしてるやつせめてフツウに「すいません、今動けないんで」って
言えばよくない?通り過ぎたあと罵声浴びせかけるって親子も意味わからなかったと
思う。この人って作風から明るくさばさばした人風だけど、
口に出せなくて勝手にイライラしてて
突然ぶち切れるタイプなんだろうなあ。いい年して怖い…。
編集が書いているだろうコマ外の「路地裏にも思いやりを」って作者に向けてる
だよね?w
途中までのDQN発揮はウヘァくらいでパラパラ見てたけど
最後の「優しい人には」にはちょっときたな。
なにさま?
道草、地味だけどいい話だなあ。小沢さんのも何気に好き。絵がやっぱかわいいし。
キスネバも盛り上がってきた?し、こやまは
こやまでいいし(半笑い)今月は読みでがあった。
>63
私ものだめの面白さわからなくなってきた。
日本に居たときとかは面白かったけど、最近は読むの後回しにしてる。
ドラマ化するためにダラダラ引っ張ってるのか?
道草は自分も好きだな
ギスギスしてなくて面白い
赤ドレで泣きかけた私がきましたよ
…やっぱコミックス買おうかな〜
しかしとんでもないお坊さんは裸が出てもあのレベル。
二条が美人かどうかもわからん!!!
道草は面白かった。
子どもの傷つき方ってこうだよなとしみじみオモタ
道草よかった。巻末近くに載ってたけど人気ないのかな。
鈴木某はなんだか最近、思考回路が某春菊に似てきたような気がする。
>鈴木某はなんだか最近、思考回路が某春菊に似てきたような気がする。
うん、確かに。
自分勝手な(思考回路の)所が、同じ匂いがする。w
やはりDQN認定?
ところでタケコ最終回で、やっとか という感じ
>>65 同じこと思った。自分からそう言えばいいのにね。
自転車親子、へたに自分が動くとかえってあぶないと思って
じっとして待ってたのかもしれないし。
自分と自分の犬ころ中心にしかモノ考えられないんだね。
てか、それを漫画にするなよー。
のだめは峰くんとかますみちゃんがいた頃のが面白かった。
外国が舞台になってからどうもいまいち感が…。
のだめがイマイチ面白くない号だと、買ったことを後悔する。
面白くない漫画は他に山ほどあるのに、
なんだかんだいって、のだめ目当てにKiss買ってんだな、私。
のだめはフランス編の脇キャラが弱いような。
峰パパやはりせんが懐かしい。
のだめ終わったらキスはこやまの天下なのでしょうか。
のだめ終わったら買うことはなくなるので別にいいよw
いちこさんにヤキモキ
白石さんは悪くないけど何故か白石さんにムカついてしまう
干物、うっかりチビ殿フラグかと思ってしまったじゃないか。
後宮の坊さんの泣き笑い顔が、兎に角キモイ
坊さん思い込み杉もコワイ
やっぱり【とんでもない坊さん】だったな
犬猫両方飼ってる身だが
猫漫画は共感出来て面白いと思えるが
うには嫌悪感しかない。
つか、4匹同時でリードぐるぐるは犬にも苦痛だと思う。
ちっこい犬4匹連れて散歩してるのか…。近所の人たいへんだな。
自転車で子供のせて止まっちゃったら、そこから横へ方向転換しつつ
発車ってけっこう至難のワザだと思うなあ。
しかも犬がわは首輪つかまえたり抱っこしたりしてないんだもん。
そんなんアブなすぎるわ。
一時間も散歩が必要な犬種じゃないんだから、一匹ずつ連れてくのがマナーだろ。
出来ないなら最初から四匹も飼うべきじゃない。
別に4匹同時でもいいとは思うよ。
近所にそんな人何組かいたけど、別に迷惑じゃなかったし。
ただ鱸は、急にリードを引っ張れないのに細い道歩いたり、
しつけが全然できてない馬鹿犬だから吼えまくるし、
所かまわずうんこをさすし、ちゃんと歩かないし、迷惑きわまりない。
前はアシのさとうさんが一緒に散歩行ってくれてたみたいだが、
今はどうしてんだろ。
>71
>72
春菊は実際に会うと見かけはああだけど穏やかないい人なんだって、
でも実は言われたこととか異常に根に持つタイプ(その場では決して言わない)
でその不満を漫画に描くんだって。なんかのインタビューで「あたしに会った時点で描かれる覚悟
してる人なんだと理解してる」とか言ってて怖っ!と思ったよ。
この人もこういうタイプなのかな?
4匹同時に散歩が無茶なんだと思う。
小型犬でも飼い主が一度に制御できるのって
せいぜい2匹までじゃないかな
で、飼い主が100%制御できる状態で外に出すのが
ペットの散歩の最低限のルールだと思う…
横断歩道のンコだって、ンコポーズをとったらすぐ抱いて移動するべきなのに
「空気の読めない犬」って…犬かわいそうすぎ。
なんかねー、通りすがりの住民が
思わずいじわるしたくなるようなdqn行動を
飼い主の方がわざわざしてるようにしか
思えないんだけど…
のだめ・・・ほんとつまんなくなったね…なので最近はコミックも買ってない。
海苔眉・・・まだ終わんないの〜?ページの無駄。
スケート・・・次回2ヶ月も先かよ!また内容忘れそう…
犬・・・落書きみたいなクソ絵で原稿料もらえていいね。
てか、あんな絵&内容の漫画を載せる編集者の神経を疑う。
>89
そこまでイヤなら立ち読みでオK
雑誌の後ろのほうにたまにのってるマンガセミナーだっけ?
プロを目指してる人の投稿みたいの?
あの人達のがウニ女より絵がうまいような…。
海苔眉は読みなれてきたせいか、ちょっと面白く感じるようになってきた。
歴史モノだからあの動きのない絵でいい気すらする。
KISSやばくない?
最近読んでてもちっともおもしろく感じない
>>92 だよね。
でもって、ここでまたBethと分裂するわけだし…
みんなが言うとおり、のだめも昔の方が断然おもしろかったよね。
かなり古いが「世界でいちばん優しい音楽」や
「すぎなレボリューション」の頃が、いちばん好きだったかも。
スケート、次二ヶ月先!?
こないだ再開したばかりで、
しかもちょっとしか連続掲載されてない気が……
ISまだー?
マチクタビレター
この雑誌、ほんと隔月連載が多くて、
掲載誌がこれだったかどうかうっかり忘れてしまう漫画とかあるよ……
なんか出し惜しみされてるみたいでイライラする
こんなことするなら読み切りか前後編くらいの話にしろよ、って感じ>スケート
苺田さんが疲れて読めない。
私は今号の中では割と読めたほう<苺田さん
苺田さんは後回しにして読むけど面白いと思う
でも真っ先に読む程楽しみにはしていない
のりまゆが今回わりと読めたのは
説明文が少なかったから…
断れないからヤラせるって、ほんとにおサセだなぁ…
時代柄しかたないとはいえ、他の部分が現代調だったりするから。
イチゴださんは絵がきもちわるい。特に男の目。
前はこんな絵描く人じゃなかったのに、どうしちゃったんだろうね。
のりまゆ、自分は悪くないって感じなのがやだ。
つーかボウズ気持ち悪い。ただやりたいだけの餓えた変態にしか見えない。
のりまゆは本当に美少女に描いてあったら
かなり萌える話なんだがなw
>>104-105タソ、ありがd。
原文?読むと海苔眉かなり原文に忠実なのねー。びっくりするぐらい。
御所様のあれってわざと聞かせてるの?なんか召使扱いで
気にもしてないのかと思ったけど。
海苔眉の裸、無理して描かなくても隠したままの方がまだ
見られそう…
>>107 あの顔が描いてある時点で、
裸が描いてあろうとなかろうと、
萎えるという意味では一緒。
>鈴木某はなんだか最近、思考回路が某春菊に似てきたような気がする。
いや、昔から春菊に似てたよーな
自分の事女優みたいな美人とか書いたり
自分の写真アホみたいに載せたり
彼氏の肛門のシワを数えたとか書いたり
二条は散々出家したいとこぼしていたのに
実際にはする気がないのか…
海苔眉毛
レイープから始まり妊婦プレイに尼寺プレイ
シュサーンプレイに襖一枚むこうに女房居させてギシアン
かと思えばボウズと仏前プレイですか
これは一体どういう人に向けて書いた手記なのやら。
告白体験手記みたいなもんか
犬とのだめ目当てに小学生の娘もKissを読む。
海苔眉のページを破って渡したのだが、かえって不自然だったようで
娘からかなり「なんで破けてるの?」をしつこく聞かれて困った。
レディコミとは違うのだから、裸は辞めて欲しい、抱き合ってる絵だけなら
まだ彼女には理解力がないため、なんとかなるのだが。
>>92 今まではつまらないってレスあってもそうかなあ?私は結構読めるけどと思っていた
しかし今号はほんと読むとこない。
年頃の娘を持つお母さんは大変ですね…
かしこいわんちゃんなら何匹同時でも散歩できるでしょう。
大型から小型まで4匹同時見た事あるけどみんなぴったりならんで歩いて可愛かった。
でも言う事聞かないレベルの犬には無理だわな、可哀想。
出家したいとか言ってた女がよくやるなあ
ほんとに出家したら欲求不満でおかしくなっちゃうんじゃないの?
多分海苔の原作は当時の快感フレーズだったんだよ。
どこまで真実かも疑わしい。
さんざガイシュツだが
鱸がダメすぎる……orz
出家したいのに何もかもを捨てる気にはならない海苔眉毛
嫌がりながらものこのこと夜に坊さんのところに一人で行く海苔眉毛
原訳に忠実というよりも未消化で紙芝居作っている感じがするよ
>>114 >裸は辞めて欲しい
海苔眉ファンじゃないけど、Kissは小学生が対象の雑誌じゃないんだから
そういうシーンが載ってても仕方ないと思うんだが。
なんか文句言う所を間違えてると思う。
むしろ裸に色気がないことに文句を言いたい
子供向けじゃない雑誌をわざわざ読ませて、クレームつけるって変だよ。
犬とのだめならコミック買ってやればいい。
確かに的外れな文句だな。
小学生に読ませる雑誌じゃないだろ。
のだめ読ませたいなら、コミックになってから与えたら?
ビバ!馬鹿っ母
128 :
花と名無しさん:2006/09/27(水) 18:41:03 ID:H/Gtfj4V0
絵が学年誌向けっぽいから勘違いしたのだろうか
裸よりも、ウニ犬読ませてるほうが問題じゃない?
鱸がやってることは全部しちゃいけないことなんだよ、と補足しないと。
>>129 114のレスからして、犬漫画の内容に疑問なんか持たなそう。
>>119 言いえて妙w
まぁエロ本の需要は今も昔も大差ないって事だな
しかしこれ時代は鎌倉時代なんだよね
その頃の宮中の性的な倫理観ってどんなもんだろ
二条は位の高い女官だけど正式の妻ではないんだよね
だとしたら院以外の男と関係持っても別に無問題なのか?
身分や立場の壁と問題はあったが
平安や鎌倉時代は性に対してはおおらかだったみたいだからね
通い妻なんてまさにその象徴だし
海苔眉、着物の柄も描かないくらいあっさりした絵のくせに、
乳首だけはやけにリアルに書いてあるように感じたのは気のせい?
着物の柄は意地でも描かないつもりなのかorz
みんな顔同じに見えるし、誰が誰やらわからん
海苔眉毛、作画がもっと繊細で美麗なら
雰囲気だけで面白くできると思うんだけど
やはり大和和紀さんは神だったってことだね。
あさきゆめみしって普通に高校の図書館に置いてたし。
海苔眉毛は何があっても置かれることはないだろうね。
海苔、せめて注釈つけて欲しい
扇女を何かに例えていたけど全然わからなかったヨ
のりまゆ、主人公の性格が好きになれん。
実兼(だっけ?)と寝たことも、坊さんに呼ばれるままにヤリに行ったのも
結局自分で選んでしてることなのに、全部相手や運命のせいにして被害者ぶって。
身分の高さを鼻にかけてプライド高いとこも嫌だ。
自分の実力じゃなくて、単にいい家に生まれただけなのに。
現代人とは考え方が違うのだろうけど、前にも書いてた人いたけど
他が変に現代風だったりコミカルな表現になってたりするから
すごい違和感が。
ああいう描き方じゃ、主人公の苦悩や辛さが全然伝わってこなくて
口だけに見えるんだよね。
そうなんだよね。
原作なり史実なりを自分なりに消化して、巧みな解釈で行間を埋めつつ、
当時の価値観を踏まえながら、現代人にもどこか共感できるような人物や心情の描き方にし…
っていうんじゃないと、古典を漫画で作品にする意味はないんじゃないかなぁ、と思う。
(「まんが古典」みたいなのじゃなくて、独立した作品として、という意味で)。
それができてた「あさきゆめみし」は、やっぱりさすがだと思う。
のりまゆは、何か淡々と原作を追ってるだけって感じ……。
サクサク話が進んでくだけ、というか。
そう思いながら、単なる読み流しのジェットコースター物語、として今週読んでみたら
まあそれなりに読めないことはないか、と思えたが。
わんこってあんなふうにいきなり道のまん中でうんちしちゃうのがフツゥなの?
犬漫画読むと疲れる。
なんであんなに人間に敵意むき出しにしてるんだろうね。
普段から自分がそういう態度だからおかしな人間がおかしな態度で寄ってくるんじゃないの。
後宮
男も女も最低な人間性、としか思えない。
その時代の文化が感じられる作品になる
はずだったのかもしれない。
>>141 そーいう時もある
ただ、ウンコしそうな時はなんとなくわかるもんなんだ
犬の動きだったり肛門が開いたりするのが見てわかるから
飼い主は普通はそーいうのをちゃんと見てて、安全な場所でウンコさせるもんなんだけど
普 通 は ね
あの仁王立ち意味わかんねーw
急に引っ張らなくたってこっちだよつって普通に移動させればいいじゃん
自転車が止まらないならともかく止まって待ってるんだから
味噌婚 恥ずかしながら 今回は面白かった。
でもあれがよかったと人に勧めることは出来ない・・・
>>145 馬鹿犬だから言うこと聞かないんでしょう。
車に迫られてもちゃんと歩かないくらいだし。
ワンコ自体は可愛いんだけどねぇ、馬鹿飼い主に飼われて可哀想だ。
赤ちゃんのドレイって前は1月ずつ進んで行ってたけど
今月齢はどのくらいなんだろう。もう2歳近くもなれば赤ちゃんではないから
1歳過ぎくらいの話をチョコチョコとしていくのかな?
149 :
花と名無しさん:2006/09/28(木) 16:25:51 ID:PFeUfebXO
「貴重なY染色体のために男系天皇を!」とかいう
ネット右翼が海苔みたらどうするんだろ。
150 :
花と名無しさん:2006/09/28(木) 16:47:31 ID:OPDWyL0u0
>>91 漫画セミナーも面白いけど
精神科医が漫画を分析するコーナーが今一番面白いと思う。
漫画家の設定のありえなさとか、矛盾なんかを冷静に突いててワロスw
>>150 あれ、自分が読んでる漫画なら面白いんだろうけど
読んだことない漫画を語らせてもまったく面白くないんだよね。
kissの作品だけにしてくれりゃいいんだろうけど
矛盾をついたりするなら難しいのかな。
あのコラム読んでる人いたんだ
最初のうちは読んでたけど、何か薄っぺらな分析だしつまらないし
>>149 何とも思わないんじゃないの。
つか、あなたのレスの方が感じ悪いと思う。
>152
同意。たいした論点じゃないこと延々こねくり回してるだけな気がする。
あと単純に文章が下手でおもしろくないと思う。
>152
>154
同意その2です
ほんっとアレつまんない。
論点がベタ、文章がヘタ、なんで載ってるのかわからん。
竹宮恵子のまんが教室のほうがましなくらいだよ…
鱸人気に改めて立ち読みしてきた。
あの仁王立ち、わけわかんねー。
なんで道の真ん中で仁王立ちして被害者ぶってるの?
左右にスペースがあるなら、自分が脇によれよ。
真 性 の 馬 鹿 か ?
〉〉156
まさにそのとおりだと思う。
「犬を連れている」=優遇してもらえる というのが鱸のデフォ。
そりゃーないだろうよ…編集も言えないのか?それとも放置プレイなのか?
赤ドレ1巻を出産入院中の妹にあげた。
今日行ったら、病室内で回し読みされてたよw
赤ドレ1巻が本屋で見つからない。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
海苔眉の白衣装って単行本でトーン貼ってたりするのかな?
海苔眉が商業紙に載っていることに疑問…。
実はISも最初はそう思ったけど、展開がよかったので絵はあれでOKと思った。
しかし!海苔眉は待てど暮らせどあの調子。打ち切って欲しい。
画面が白すぎで・・・これ主人公の心情描写?
華無くて寂しい。妖しくも淫靡なヘンタイ平安絵巻じゃなかったっけか。
海苔眉、登場人物の魅力がマンガから全く伝わってこないというのが
致命的。原作の内容書いてあるHPみたら、わがままでかなり個性が強く、
美人で頭がきれ、芸術的才能あり、プライド高し、なんだよね。
(ただ、自分の家柄がプライドの源って現代社会では最もカッコ悪いことだけど、
もっとましな作家だったらそういうのも当時の価値観含め、
上手く読者に読ませられると思う。)
ただこのマンガではどこにもそういう人物描写がないから、
主人公が単にいつも他者に責任を押し付けて嘆いているだけで
自分の行いに対する全く無責任なヤリマンバカにしか見えない。
当時の風俗なんかを詳しく伝える内容もおりこりこんで、
へー、そうなんだみたいな感じに思わせてくれるんだったら
まだもうちょっと楽しめたかもしれないけど。
完全にこの漫画家の力量不足。
はやく終わってくれるといいな。
海苔眉、時代物なのに白装束は何とかして欲しい。
お通夜じゃないんだから。
きちんと設定に沿った着物の柄に出来なくてもいいから、
せめてトーンを張る位してくれ。
>>152 そうそう、しかも延々同じ漫画をネタにして滅茶苦茶イライラする。
一応自転車は車なので通行人とすれ違う時よける義務は車の側にあるわけですね。
だからまあ鱸の怒りもわからないでもないんだけど、躾のなってない犬ころ4匹連れて歩道を歩く人間が
はたして普通の通行人と言えるかどうかは疑問。
あと痛い人間がみんな男だけどきっと変なおばちゃんにも嫌がらせされてるんだろうね。
女をネタにすると読者の反感を買うので不自然に男ばっかりになってるんじゃ?
飼い主が馬鹿だとペットも馬鹿だという分かりやすい見本を見せられてるようでヤダ。
ペットに罪は無いけどね、ま捨てたりしないだけましなのか?
>>167 本当、犬たちかわいそう。
私も昔犬飼ってて、どっちかというと利口な犬では無かったけど
あんな風に他人にいじわるされた記憶なんてないよ。
なんで自分が(というより犬が)そんな目にあうのか
ちょっと考えてみればいいのにね。
本来は海苔眉の主人公のMっぷりに萌える話なんだろうね
タケコがようやく終わってほっとした。
しーちゃんの育児休暇取得がマンセーされてるけど
あれ、逆にあそこまでしないと男は育児休暇取っちゃダメ!という
ネガティブキャンペーンとしか思えない。
ホントにタケコの作者子供いるの?
タケコはかなりドリーム入ってるよね…
海苔は、絵柄が致命的だな…
なんであの絵でこの題材を選んだのか本当に謎
御所様のドSぶりにハァハァだけど、いかんせん絵が駄目だ
作者はこれを題材にするのが恐れ多いと思わなかったのかな
ドSったって…二条への屈折した愛情とかが描写されてれば
萌えられるかもしんないけど全然そんなの読み取れないし
ただ普通にああ、後ろ盾がない家の女性は下女扱いなんだな
くらいにしか…
タケコさんの子、最後に申し訳程度にイタズラして怒られてたね。
何したかしらんけど、、、まあどうでもいいんだけど。
>>172 それ、漫画だけ、から読めた?
原作と合わせて読んでない?
海苔眉いつまで続くのか?このままフェードアウトしてもいいとさえ思うんだが
海苔眉がツッコミ探しで人気?
そしてこやま化していくのか・・・
いや、こやまんがのほうが藁えるよ・・・
海苔眉はあの話であの絵だから、とにかくイライラする!!
絵は素人でももっとうまい人がいるだろ…
みんな、なんだかんだ言いながら海苔眉読んでるんじゃん。
作者が勘違いするわけだ。
という私も、毎回ある意味楽しみにしております。
ここで とはずがたり に興味を持ったから
イラスト付き原訳としてよんでいるが
漫画としての価値はゼロ
呼ばれてないけど海苔眉読んでない私が来ましたよ
説明?が多そうで読むのも面倒だから完全に飛ばしてますよ
まあ作者の勘違い度はこやまより海苔眉の方が上かもな。
海苔眉の作者って、今までにkissに作品が載ったことってあるの?
ないよね?
kissは5年以上買ってるけど、過去にあの絵を見た記憶がまったくないんですが。
つワンモア
デイジーラックってワンモアだっけ?
本誌連載だったような。
へ〜、ワンモアの方では描いてたんだ・・・私も知らなかったよ
だったら後宮もワンモアで描けばまだ読者の反応がマシだったんじゃない?
なんでまたkissに来たんだろうね
kissでは読者にも全然必要とされてないし・・・つーか、むしろ邪魔者扱い
たまに「回転銀河」ってシリーズ読みきりで載ってたと思う>海苔以前
海苔はエロシーンになるとちょっと読むwとりあえず乳首だしてるのは主人公って
わかるから。
>わがままでかなり個性が強く、 美人で頭がきれ、芸術的才能あり、プライド高し、なんだよね。
えーー!!そうなの?全然書けてないじゃん!合ってるのってわがままくらい?
あとこの漫画エロと文通以外なんもでてこないよね、時代風景とか。
もう筋追うだけでいっぱいいっぱいなんだろうけど。ほんとなんでこんな題材
選んだんだろ?
タケコさんもずいぶん前からスルーしてたなあ。みんなよく読んでるね。
>>187 んな、ワンモアの読者がレベル低いみたいな言い方しなくてもw
ワンモアで書いてた回転銀河は、気持ち悪い回もあったけど
ネ申がかってる回もあったりして、割と良かったよ。
「漫画読み」からするとむしろワンモアの方が上だったりも
するので海苔眉は勘弁
>>189 >187が言いたいのはレベルのことじゃなくて
ワンモア読者には「免疫があるから」ってことなんじゃまいか?
>>190 そうそう。
最近はkissよりワンモアの方がおもしろいよね!
私もワンモア読者だけど海苔眉に免疫なんかないw
ってか、海野作品が全部ああいう作品なんじゃなくて
海苔眉がズバ抜けて変なんだよね。
ここでは叩かれてるけど
お義理で連載続ける程、ビックネームじゃないし
打ち切りにならないってことは人気あるのかな?
海苔眉のあの話って、
牧都が女性週刊誌に連載だったらブレイクしただろうな。
>>194 そうそう、そういうの向きな気がするんだよね、
題材的には……
二条を「あさきゆめみし」の女三宮に脳内変換すると
けっこう萌えそうな気もする。
とにかく絵が…絵が…
海苔は目が滑ってどうにも読む気がしないので読まなかったんだけど
このスレであまりにも評判がいい(ワラ ので読んでみたら
いろんな意味でおもしろかった
すくなくともチヤトリとタケコよりはあり
タケコやっと終ったなー
ちゃんと読んでたわけではないが
そこにあるだけで疲れた
>>192 えっ!?私もワンモアの読者だが
あの人は海苔眉以外も受け入れられないが・・・
ストーリー云々の前に、とにかくあの絵に拒否反応
誰にでもそういう相性があるわな。
私は海苔眉はなんとも不愉快な感じがするけど、
それ以外の現代物はなかなか面白いと思った。好きといえるくらい。
海苔眉は流し読みだけど、不快とも何とも思わない。ただ読んでいる。
回転銀河は結構好きだった。他は知らないけど。
つーかいちこさんの今後の展開がものすごく気になる
デイジーラックは好きだったなー。
今は無きカーニバルから本誌に出世したのに
あんまり知名度ないのねw
回転銀河は中二病まるだしで
それがうまくはまってる話もあったよね。
海苔眉と道草の人の違いがわからぬ(絵)
いや、絵を見るとそれぞれ違うってのはわかるんだけども・・・
前もそんな事言ってる人いたね。
線の細さが似てるのかな?でも目の書き方が全然違うと思う。
海苔はいやらしい話なのに作者がブログで
いやらしくならないようになく描く、などとおかしな心がけを表明していた
結果、箇条書きみたいな話になったね
あの内容をエロ抜きで描いて、一体何を読者に読ませたいのだ?>海苔眉作者
海苔眉の、ちくびの皺だけが妙にリアルなのが
キモさを通り越して笑える。
リアルに描かなきゃいけないものはもっと他に
あるだろ、みたいな
スケート漫画のヒロイン暗いな
うん、読んでてどよーんとなるんであんまり読んでない
海苔眉、プライドのために禁色の衣を着るとかその後着替えたとか
書いてるけど絵見たって全然わからんしそんな説明いるのかと
絵みてもわからないから、説明で海苔眉のプライドの高さを表したんだよ。
いや漫画なんだから絵でみせてくれないと
ごめん、禁色の衣ってどんなの?
絵で表現してくれないから、無知の私にはちぃーとも分からなかった。
折角学ぶチャンスだったのに。
>わがままでかなり個性が強く、 美人で頭がきれ、芸術的才能あり、プライド高し
亀だけど、これって二条が作者本人なわけでしょ?もの凄く自信過剰か
やっぱ脳内妄想女のどっちかで、どっちにせよ実像とはかけ離れた
設定そうだ。
なんだかんだで大人気じゃないかのりまゆw
私はふつーにスルーしてるよ。
>>213 紫は高貴な色だから下級貴族は着ちゃナンネ、
とかなんとか中学で習ったような。
冠位十二階だっけ。たしかこれでウコンを知ったw
あかちゃんのドレイ、どこにも売ってないと思ったら
講談社BOOK倶楽部でも在庫切れなのね・・・
赤ちゃんきっと増版だね、ヨカッタネ。
あかドレ、単行本をわざわざ買って読もうとは思わない
私は赤ドレの単行本買ったよ。
連載開始時に子どもが生まれて、
ちょうど育児と平行してたから面白かった。
次は第二子が出来るから、読み直さねばと思って買ったよ。
海苔眉 漫画作者は今まで人が手掛けていない
誰とも比較されない原作を「発掘」したつもりかもね
内容はおもしろそうだから誰か上手い人に描き直して欲しい
>>220 いがらしゆみこが以前漫画化してたよ
表紙しか見たことないけど
二条はもっとむっちりしてて巨乳な感じw
>>221 あの時代の女で巨乳なんていたのかよw
それはともかく、
そういうテイストの方が似合いそうな話ではあるな……
これで二条が清楚っぽい美少女に描かれていたら、
それはそれで萌えるはずなんだが、
いかんせんのりまゆ…
単に性格の悪いおサセとしか。
ギャグとしか
海苔眉どうしても受け付けない。目がだめ。「あさきゆめみし」読んでからどうしても比べ
てしまう。きらさんの「GENJI]もまったくだめだった。「あさき」は中学生の息子の
歴史の資料集にもイラスト使われてた。マンセーってわけじゃないけど印象が強くて。
二条の絵がみちるだったら…
萌えるを通り越して痛々しくてダメだorz
あかちゃんのドレイって画も雑だし、
ありきたりの展開&オチで飽きてきた
スケート、ヒロインが暗いしレオンも一途すぎてなんかつまらん
モモも出てくるし・・・ちょっとウザい
二条がまゆたんとかマシンたんの絵なら
ネタとしてもっと楽しく読めると思う。
>>226 あ、でも小川やよいが描いたほうが全然読めそうだね。後宮。
主要キャラクターの魅力が絵だけでも断然UP
>>230 そうだね。さらにこやまんがのようにストーリーとは別のつっこみどころを探して
楽しめそうだ。
>231
小川やよいは絵の模写が上手いから原作があるほうがいいかもね
ストーリーはまいどまいど糞だから
>>233 スケート漫画、あれストーリーが昼ドラマみたいで。
もっとフィギュアに焦点あてて話で引っ張って欲しいのに。
キスネバは子供時代のストーリーとか良かったので、あのノリで
サスペンス要素ぬきで展開してたらすごく楽しかったのではと思うので
残念。今のままだともう暗くしかなれない。
そういえば何気ない描写だけど、アメリカの日本人生活が割りとリアル
だった気がするので、海外生活経験ありなのかな、って思った。
>>230 エロ海苔眉は、性コミに引き取ってもらえないだろうか?
しかし、読者年齢層が違いすぎて性コミでもお払い箱になりそうだか。
海苔眉が現在18歳で驚いたw
知らないうちに年をとってたおさせ
小川の絵で、たれ目のサド御所様・・・
うはぁ、燃える。萌えじゃなくて燃え。
海苔眉がスケート滑ってたらと思ったら藁えて腹が痛い
あさきゆめみしばりに繊細優美じゃなくても、
なんて素敵にジャパネスク程度にはできないのかな〜。
絶対、白装束のせいで損してるよ。(海苔眉はいわずとしれてるけどさ)
平安絵巻ものは日本的な衣装で魅せるものだと思ってたよ。
海苔眉はスケート滑っても情感が感じられないとかいって点数低そう。
小川絵御所様いいな〜
モモとかださなくていいよって感じだ。
ファンサービスのつもりかもしれんがちっとも嬉しくない。
小川絵だと御所様ギャグっぽい気もするなぁ…
小川さん絵がスゲエうまいから派手にフィギュア漫画描いてほしかった。
フィギュアなら王道で女子シングルがいいよ。
バンクーバーまで熾烈な争いあるし。ペアやらダンスって日本人
全く活躍してないし。似合わないなぁ
フィギュアなんだかミステリーなんだか中途半端なところが嫌
そうだね
うん。同意。しかも何やら性的トラウマを抱えてるらしいってのが
もう食傷気味。
自分はただのフィギュア漫画じゃなくて、ミステリー要素が
あるところが逆に好きだな。今後の展開が気になるし。
セルゲイが隅田川下流で変死体で見つかるに10000フィギュア
隅田川下流って東京湾かよ!w
スケート漫画は普通にスケート業界の裏事情を描いたほうが
タイムリーで面白かったと思う。
ミステリもいいけどずっと暗いんだもんなあ
義父セクハラ?とかは無しにしてずっと忘れて明るかったのが
今になって何かのはずみで思い出したとかにすれば
よかったのに。
鱸って、白鳥麗子の作者…?
ガーン(゚д゚)
犬マンガの中で仕事してる描写が出てくることがあるが
鱸犬マンガのほかになにか仕事してるのかね
>>256 それでいい気になっちゃったんじゃないの〜?
勘違いも甚だしい…
259 :
花と名無しさん:2006/10/04(水) 10:00:42 ID:Wnk+ld3kO
印税がっぽり
>>213 海苔眉、そんな設定だっととわw
どうみても、サッカー部のキャプテンとかにひそかに片思いしている、あらゆる面で10人並の平凡女子って感じの風情にしかみえん。
美しくも見えないし、雰囲気が庶民ぽくない?
感受性豊かとか、やりとりが気がきいていて切れるという描写もないし。
なんもできひん、とかいいながら、ぐすぐす泣きつつせまってくる男に流されてるだけ。
実は絶倫なのかもしれんとは思うが。
>>260 原作は高慢なくらい教養をちりばめた文章だそうだから。
だからこそ(虚構はあるものの)絵物語という扱いではなく、史実に虚構を織り交ぜたものというとらえられ
方をしてるんだと思う。
ただ、表現する方がそれを消化できる能力がないだけ。
脳内妄想だったにしろ文章はすごかったってことなのね、原作
物凄くプライドが高くて美人のお姫様、には全く見えない。
まずプライドがあるようには感じられない。
なんか人が良いだけが取り柄の十人並の女ってかんじ。
ところで今月の早売りって、、
明日??
あ、今月じゃなかった…
凡庸なバカ女にしか見えない>海苔眉
蛍はやく終わんねーかな
ツマンネ
ごめん
海苔眉で御所様が扇女の事を何か言ってたよね?
あれ、どういう意味ですか?海苔眉がショック受けてたような。。。
バカな私に教えてください。
>>268 御所 「美人だと思って読んでみたらツマラン女だった(ヤッて損した)」
海苔 「自分で呼んどいてそれかよ!浮気の手引きをさせられてナンだが、可哀相〜」
スマソ 読んで→呼んで
眉に海苔貼って逝ってきます…
ワロス
>268
御所「あの女、ウザー」
二条「いくらなんでもそれは酷すぎないか?他の女を気に入っても嫌だけど、気に入らなかったからといってもその態度は同じ女としていい気がしないなぁ」
こやまのアンチとヲタってバカじゃね?
うざいスレが2つもいらないだろ
空気嫁よ
ほっときゃいいじゃん
>>273 あそこのアンチは要求不満のババアの巣だから
近づかないほうがいいよw
>>273 実は私、こやま前スレをのぞいた時にスレタイトル案の話をしていたから適当に書き込んだんだ…そしたら誰か使ってスレ立ててしまった。
あぁ……
ごめんなさい
ワンモアの武志メチャバロス
天国から地獄って正にコレ…
しかし、ワンモア読むモノないね〜レベル落ちまくり?
風車祭ファンですが、次号から立ち読みになりそう
今まではワンモア良かったのにな。どんどんツマンナイ雑誌になっていくよ…
278 :
268:2006/10/07(土) 10:09:34 ID:???0
279 :
花と名無しさん:2006/10/07(土) 12:20:44 ID:OAboYZJr0
早売りゲッツ
そっか、もう早売り出てるのか。私も買いに行かねば。
281 :
花と名無しさん:2006/10/07(土) 13:39:33 ID:7mpPidBLO
ISで涙腺緩んで、犬マンガで呆れて、いちこさん、今回は出番少ないよ…
禿同
鱸はもうどうしようもない
>>274 禿同
何だかんだいっても、ここにもこやまスレチェックして見てる奴いるじゃん。
興味なけりゃスルーすれば?同類なんじゃね?
ずっとスルーしてたタケコさんの恋人を読んでみた。
子連れ出勤初日、駅の階段を上ると踏み外して落ちてくるリーマンが!
よけるタケコさん。無事よけて安心。ホーッ。ヨカタネ。
それはいいんだが(いいか?)下まで落ちたリーマンのフォローは一切何もなし…。
絵は上手なのに、このマンガが読めなかったのはこれかも?と思った。
えっ、まだやってんの?<タケコ
今月終わったよ。
288 :
285:2006/10/07(土) 22:17:33 ID:???0
すんません。
暇なので家にあったバックナンバーを読んでみたのです。
タケコさんより早く終わればいいものが未だ続く・・・・。
>>275 38 :花と名無しさん :2006/09/14(木) 20:27:08 ID:???0
KISSは、のだめがなかったらヲバ雑誌だからなぁ…
コーラススレでは、既にこやま含めKiss読んでる奴皆がババア扱い〜。
コーラスもババ雑誌だと思ってたよ
>>291 うん。30代の自分が2冊とも(kissは前身)10代の頃から
読んでたんだもんな。
30後半のアテクシも20代の頃から読んでいるから
自分達の年代(花王愛の劇場、ドラマ30視る層)が
購買層なんだと思っているけど。
ここでアオっている人はターゲットというものがわからないんだろうね
>269
>272
だけどすぐにイッてしまった御所様に乾杯☆
>>289 タケコきっと子育て編で、また復活するから安心汁!
蛍もベすと平行連載?
ベスでもタケコなの?
>>298 タケコじゃないみたい。
ベス買ってしまいそう…orz
今号、海苔眉がなくてチョットサミシイ…
>299
私も多分買うと思うorz
bethとのだめのないkiss、どっちが売れそう?
いちこさんとピータンがあるうちはkissの勝ちかと
ベスは読んでみないことにはなんとも言えないと思うが
とりあえず立ち読みだな
新雑誌って、立ち読み禁止のために、おまけ攻勢で、袋綴じだと思うけど。
あれって破って読めないっしょ。
創刊号は買う。ヴァニラ臭を感じたら次は買わない。
立ち読みできないようになってるのか
んじゃためしに買ってみるしかないな
IS、伊吹の顔つきが変わったね。泣けた。
しかし、ハルはどっちにいくんだろう?
男性ホルモンと女性ホルモン半分ずつ投与しても意味ないのかな・・・
ISのことが分からないだけに体調は大丈夫?と消防並みの
感想になってしまう…
創刊前からすでに香ってますが
新廃刊!って出したら買うw
何、その未来先取りぶりはw
ワロス
bethがオタク狙いで、kissが多少若返るのかな。
最新号、表紙飾った絵も話も厨房みたいでした。
なんで原作岡田恵和?
ワンモアはここでいいのかな。
本屋のやつのげんしけんぶりに驚きました。
オチは違うけどさ。
どの層に読ませたい雑誌なんだよワンモア・・・
ミソ婚、今回見て見切ろうと思った
キャバママ、もてもてだねー
あのお医者さんとエンドでいいから終わって欲しい。ふぅ。
ももた連載開始か…ロリっぽい絵でいやだ
チャトリもなんとかしてくれー
私もももた嫌い
サッカーの方にもいらないがKissにもいらない
消えてほしい
フットサル、、、あれはナカヨシ連載の方がいいのでは?
>>317 あれは気持ち悪かった。
BLは文化です!とか、単に作者おまえが好きなだけだろと。
書店員ものってなんか流行ってるみたいだけど
身内ウケ以外のどんな層を狙って書かれてるのかさっぱりワカラン
岡田恵一さんのドラマって好きだよ。
でも何故kissでフットサルを…。
編集はドラマ化でも狙ってるのか?
>324
ハロプロ絡み?絵は可愛いけど、幼稚っぽいね。
>325
キャバママのご都合主義は、渡辺淳一の女版って感じがする。
女に都合のいい男がヒロインに惚れ込んでますね。
ワンモア読んだ。また栗原まもるが表紙?コスメの魔法の人と交替で描いてる印象
カジマヤーわろた。原作探してるけど見つからん。
ワンモア、他はコンビニの話と天体観測が意外に楽しめた。ケイケイとどれいもよかった
蛍もアレだけど、マコトがどんどん情けなくバカになってる。
ワンモア大体よかったけど本屋のは勘弁してって思ったよ…
BLの説明はともかく画面出すなよ。しかもあの絵。
マジキモイ。
>>328 表紙で見栄えするような画力の持ち主が他にいないんだろうよw
カジマヤーの原作面白かったよ。
私も見つけられなくて結局アマゾンで買った。
のだめが久しぶりに面白かった。
キャバママは主人公マンセーっぷりが行き過ぎでついてけない
ISいつもながらいい
ピータン、新型冷蔵庫ってそんなすごいことになってるのか、知らなかった。
ISで涙腺が緩んだ。
ハルは女性化かなあ。
男性化しても伊吹なら受け入れてくれそうだけど
すでに精巣とっちゃってる以上、まだ女性化の方が体にかかる負担が少ないのかな。
ハルのからだがどうなってるかイマイチわからない…
内性器は両方で外性器は女性寄り?クリトリスは大きいということ?
たぶん生まれた時は卵巣と精巣が一つずつ、左右一対になってて、
精巣は腸に絡み付いていたのを切除したので現在の状態は
内性器は卵巣が片方だけだと思う。
膣は通常のものか未熟なものがあって、
クリトリスは肥大化していて小さな男性器状なんじゃないだろうか
キャバママ、ご近所ママさんたちの
にわか理解者っぷりがw
でも、まあ、こういう予定調和的な楽に読める漫画も
一つぐらいあってもいいかと……
ISは今回もよかったなー
ISは、内容は良いんだけど、
お姉ちゃんがオバケか宇宙人の目だよ。
もうちょっと、かわいくというか、普通にしてくれ!
>>337 自分独身だし子供もいないせいか、キャバママの良さが全く判らないです。
子供がいると、ヒマワリママに共感出来るものなのですか?
あの医者先生の趣味、変わってるね。
医者って団地に住んでるのか?
医者と結婚してもキャバママ続けるよね?
キャバママは医師夫人の常盤会(だか何だか)と対立して
腐った医師夫人達を一喝!
そっちの方が興味ある。
実際は外科医がキャバと結婚はありえないがな。
ミソコン、そろそろ最終回と思ったのに。
続くのね。
ミソコン いい加減おわればいいのに
kissってお水関係の読者が多いの?
やたらとそれ系の話が多いのは媚びてるんだろうか。
お水の花道で一発あてた木戸口静が原作も漫画もやってるからかな
一時期ホスト漫画ばっかりだったこともある
でもKissに限らずお水ホスト漫画多いよ最近。
モーニングでもちょっと前までホストやってたし、スペリオールもキャバ嬢連載中だし
ヒットの法則に優位に立てる主人公にすると売れる、ということらしい。
ホステスとかホストって読者に優越感与えるからいいと思われてんですかね。
キャバママしばらくいないから終わったって思ってたのにな。
団地医者とくっついて早く終わればいいのに
ホストは当て馬?
ホストと医者の間で揺れ動く向日葵、
興味津々だね!楽しみだわ。
ミソコン、初めて彼氏の家に料理つくりに行くのにあのカッコ…
作者わざとだよね…?突っ込みどころなんだよね?
友だちも考えろよ〜三十路であのカッコすら痛いのに羽織りものさえなしかよ…
痛々しすぎて見てられない。
のだめが千秋パパに言われた「気持ち悪い」がわからなかった。
のだめが下着コートなのを見抜いたのか?パパン。
「気持ち悪い」なんだろうね?
のだめが口ポカーンで固まっていたから??
でも初対面の人に言わないよね、気持ち悪いとか。
ミソコン、絵が多少マシになったように感じたが。気のせい?
アップが少なかったからだろう
知らない子にああいうかんじに凝視されて、無礼な若者だと思ったから
バッサリ斬ったんじゃないかと思った。おとなげなく。
でもミソコン、随分絵が人間に近づいてきたと思う。
特に前回が落ち着いててよかった。絵も話も。
ていうか最終回だと思ってた。
ももた、いやだなあ。
安積棍子のイヤなかんじと似ている。
安積棍子ってこれまた懐かしいw
ももた読んでない。多分読まないと思う・・・
>>357 最近安積みないなぁ。中国人と結婚してコラム書いてたね。
安積の漫画がイヤってのに同意。
でもももたはまだ絵は可愛くないか?安積よりマシだよ。
別に好きじゃないけどさ。(安積が嫌すぎるのかも)
イタリア漫画コミックス出るんだね。楽しみ。
>>360 フィーヤンかどっかの連載で問題発言しまくりで叩かれて漫画家生命断たれてたよねw
>352
ギャグ顔が酷い。ヒロイン母の唇の厚さはいったい。。。
>>352 それはちょっと思った
まだアレな感じはあるけど、顔おかしすぎ!みたいのは減った
春と伊吹、早く(本当の意味で)くっついてほしい、ハラハラする。
でも漫画でこういう風に一生懸命に読むのって久しぶりなので嬉しい。
キャバママはすごい主人公マンセー漫画だね…あの医者も気持ち悪いよ。
絵がギラギラしてて好きじゃないな、終わればいいのに…
細かい事だが赤ちゃんの月齢が気になる。
1歳ちょっとで自分でトレーナー着れるってすげえハイパーだと思うんですが。
ミソコン今回かなりワロタ
犬漫画の八代アキが酷い。なんか恨みでも?w
ミソコンの司会男の母も酷くないか?オカマみたい。
てかあの漫画の女性ほとんどオカマっぽいけど。
みそ婚「すべてのじょしぇっ 女性に」って噛んでたとこワロタww
緊張してる顔が上手く描けてたよ。デフォルメした顔は相変わらず酷いけど。
作者のリハビリの過程を見せられてるのか?>ミソコン
まともな絵描けるようになってから連載してよ
>>368 私も気になる。1歳以降は、1歳代の話なのかな。
作中の月齢と息子の月齢が同じなので、
毎回の成長を楽しみにしてたんだが、
ヒヨコちゃんの成長があまりに早いのでなんだか寂しい。
あかドレ、急激につまらなくなりそうなヨカン
今回のネタとか育児物で何百万回と見てきたし…
道草、現実のフリスクには蜷川さんのような子はいない。
何もやる気のない「かったりー」「めんどくせー」な子がほとんどだ。
お決まりな展開になってきてちょっとがっかりかな。
生徒の話よりエマの話のほうが面白い。
東京アリスが本気でうざい。有栖川って皇族の宮号を安易に使うな。
私は生徒の話になってからのほうが好きだな>道草
でも、今の主人公の台詞が怖い「ぶっころす」とか
フリスクは問題提起漫画じゃないからこれでイイと思う。
読んでて楽しいし。
377 :
花と名無しさん:2006/10/12(木) 03:52:18 ID:zCUWciKpO
赤ちゃんのドレイって毎回パターン一緒で飽きる。
赤ちゃんわがまま→キレるまたは妄想→可愛い我が子
頼りない旦那→キレるまたは妄想→やっぱり頼りない旦那
こればっかり。
378 :
花と名無しさん:2006/10/12(木) 05:35:44 ID:d/G2Mg5J0
ももたの新連載、原作が駄目な気が。ぽ庵は好きだったんだけどなー。
「さぁおでかけしましょー♪」
ルンルンの母がふと見ると、とんでもないコーディネイトのわが娘が…
…って、ママぽよでもあた天でもパパコロでも見たぞ。
赤ん坊のすることなんて皆似たり寄ったりだから
同じような内容になるのはしょうがないけど
母子の反応や展開までお約束すぎて「またかよ〜」という気になる。
せっかく雛人形の話で読者のハートをわしづかみwにしたのだから
もすこしオリジナルな展開を期待するよ。
雛人形って作者のお母さんに泣かされたんだよね。
不器用な愛情がたまらなくて。あれはほんとよかった。
あ・・雛人形の回だったかな?なんか混ざってたらごめん。
作者の子ども時代の話ね。
ももたツマラなそうな。。。
あれは本当なかよし辺りで連載してもいいんじゃない?
ドレイ好きだったが今回はあれ?な内容だったね。
ヒマワリ、なんで毎回露出多いの?
最初から読んで無いのでちょっとわからないんですが
ISは小さいうちに手術してどちらかの性に決めないと
のちに身体上不具合が生じたりしてしまうものなんでしょうか?
例えば成長が阻害されるとか、、、
そうでないなら本人の意思決定ができる年齢まで手術は待てばいいのじゃないかと思ったんですが。
最初から読め
>>384 精巣が腸に絡まって云々って
今回のストーリーに説明があったよ。
>383
身体に自信あるキャバ嬢だから?
ISのテーマにもなってるけど幼少時に手術して性別を決定してしまう方が
男女という二つの性しか前提に作られていない今の社会システムの中では
生活しやすい(医療とか教育課程とかでね)という現実がある。
>幼少時に手術で性決定しないと身体上不具合があるか
ハルのケースを見ると成長期に性ホルモンが不足して心身に影響があるみたいだけど
幼少期はその影響は少ない(と思う。専門家じゃないのでそう思うだけなんだけど)
ので手術は医療的意味では(ハルの場合は別だったけど)必要ないんじゃなかろうか。
むしろ本人の意思のない時期に手術をすると美和子のケースみたいに家族間の
相互不信が発生する場合がある。
でも上に書いたように現在の社会システムの中ではたしかに男か、女かの方が
生活しやすいので手術させるのも親心だよね。
問題なのは親が知識のないまま性決定手術をした場合だと思う。
これは俺の考えであって色んな別の視点からの意見があって当然だと思う。
ワンモア読んだけど、絵が微妙な人が多いが思ったより酷くなかった。
中山の話もまともな方だし。
特にカジマヤーは爆笑したよ。
しかし、bethのほうがずっと心配だよ。
オカルトの厳選情報って一体?
>>389 ワンモア買ったことないけど、このスレでは評判いいよ。
kissの劣化版と思ってたけど、このスレで興味を持って2,3回
少しだけ立ち読みしたことある。
391 :
花と名無しさん:2006/10/13(金) 12:38:13 ID:U32ASna7O
伊吹は要するにまだ春のことが好きなんだよな?
だから一回り大きくなって見守ってるってことだよな?
春は男の自分として、伊吹のことを好きとは言えない気がするし、ガチでこのまま体のことは放置、または女性になるんでは?
392 :
花と名無しさん:2006/10/13(金) 13:36:12 ID:pFffMlB70
中山の描く女の子は相変わらず可愛くないな
393 :
花と名無しさん:2006/10/13(金) 14:59:23 ID:Z9WgxW2m0
れんと。はこれで終了かな?
394 :
花と名無しさん:2006/10/13(金) 18:50:00 ID:mXZpscV30
いちこさん、どうなるの…
ベスと売上げ競い合うというか、少ないパイの取り合いになりそ。
れんとって終ってなかったのか
最終回とはっきり言ってはいなかったような…
でも、最後の頁に「次回の登場をお楽しみに」って最終回の
決まり文句みたいのがあったから終わったのかとホッとした。
内容もちょっと最終回っぽかったかな。
ずっと不思議におもっていたのだが…
春は「女性化する自分の体に嫌悪感」と「伊吹に対する恋心」で葛藤しているわけだよね?
男である自分が男である伊吹に恋心抱いたってことになれば、矛盾は消えるような気がするが。
恋心に男も女もないだろうに。
どうしてその選択肢がないんだろ?
伊吹としては、女の姿してた時に春を好きになったんでノン気なんだろうし、春に女を選んでほしい気持ちはあるだろうけど…
どっちにしてもぶっちゃけ生殖能力はないわけだしなあ。
男に恋しても、女に恋しても、どっちもつらそうだ。
その上で男になることをためらうというのは、アイデンティティの上でやはり説明しがたい感覚のゆらぎがあるってことなのかな。
伊吹のことだけじゃなくて。
ツンポとかチンマン持ちとかカタワのお涙頂戴話好きだね、この雑誌。
片足チョンパもいたよ
>397の読んでるKISSっていつの…?
>>398 ISじゃない生粋のゲイだって、高校生のうちから
葛藤もしないで「俺は男として男が好きなんだ」って
自覚して納得してる人はそうそう居ないのではなかろうかw
405 :
397:2006/10/15(日) 11:28:07 ID:???0
さくまさんが
>>404に載っていないとなると、もう連載再開は望めないのかな
好きだったのになあ、さくまさん…
「さくまさん」って、作者急病か何かで中断された、お地蔵さん?/椎茸のやつでしたっけ?
当時マンガ雑誌を数種類購入していたので、記憶が曖昧なんですが……。
もしそうだとしたら、私も続き(結末)をずっと楽しみにしていた1人です……。
406じゃないけど、そうだよ>お地蔵さん
私も中断残念。ミステリー風味もあって面白かったのにな。
作者は他の雑誌で今も元気に描いてるのに。
409 :
花と名無しさん:2006/10/16(月) 10:52:17 ID:2JV3PB2GO
鱸も中断したまんまだよな>オバちゃん漫画
しかも、ストーリーがシリアスになり過ぎて結末の付け方に困ったからっていう…最低。
410 :
花と名無しさん:2006/10/16(月) 11:56:05 ID:3yDdKPcb0
画像掲示板(エロ画像可)
動画と画像のサイト☆
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ
(;´Д`*)ハァハァ...
http://aikawaami.erv.jp/
このURLをコピペして検索してお!
よく廃刊にならないよね
他にも廃刊になってもおかしくないくらい
つまらん漫画雑誌は沢山あるよ
のだめみたいな看板漫画がひとつあるだけ、この雑誌はマシなほうじゃない?
廃刊になるならベスのが先だろう
>>409 冷蔵庫に入ったら若くなるおばちゃんだっけ??
オチ読んだ覚えないと思ってたら中断だったのかな?
>412
CookieにおけるNANAみたいなもの<のだめワントップのkiss
とはいえ、のだめ購買者とkiss購買者一致してなさそ。
kissの売上げよりのだめの方が売れてる感じ。
新創刊雑誌ってよっぽどの目玉連載でもなきゃすぐにこけるぞ・・・
作者買いされるようなレベルの。
創刊半年で廃刊した某漫画雑誌もそうだった。
KISSからのだめだけそっちにもっていけばKISS読者は+ベスを買うかもしれないし、
もうちょっと若い世代向けの雑誌構成にできるかもしれんのに。
せっかくのだめという集客できそうな漫画があるのにKISSってそれをいまいちいかしきれて
ないような気がする。
俺はISしか読んでないんだよね…
>>403 それはそうだと思うんだけど…全く選択肢にないみたいだから。
盲点なのかな?
とりあえず決断しないと体に悪そうなので、はやく落としどころがみつかるといいなと思う。
今後どうなるか、気になるよ。
「1/2の林檎」こやまゆかり第5巻コミクスの帯に
Kissで人気No.1!と書いてたけど、ほんとかよ?
人気No.1が沢山あるんだよ。
対象年齢高めだし、そこで「他はそれ以下って意味かよ!」と
とる人も少なかろうて。
しかしちょうどのだめTV化でバーンと平積みになってる横で
しょぼしょぼ置かれてる本がNo.1て言われてもなあw
どう考えてもアマゾンランキング独占ののだめがno.1なのに…
すげー度胸っていうか図々しさ。
実は「入気NO1」とか書いてないか?
違う意味での人気なんじゃね
のだめは
この先千秋とのだめはどう成長するんだろう、又は
二人の恋愛はどうなるの.。゚+.(・∀・)゚+.゚ とwktk
林檎は
今回どんな○の飛ばし方するんだろう、又は
どんなポカをみせてくれるだろうw w w とwktk
のだめより林檎が面白い俺ガイル
428 :
花と名無しさん:2006/10/18(水) 22:58:44 ID:44ZKataEO
「kissで(ある意味)人気No.1!」
に100コヤマ
人気No.1
= にんき ノー1
= 1番にんきでは ない
二ノ宮氏の描く雑誌イコール二作目で廃刊のイメージがある
リンゴコミックスって売れてるの?
共感度No1ってのは、どこから来てるんだろうね。
>>431 こやまんがを読んだ人々が共感(寒っ! 失笑w)しあってんじゃね?
>>347 >あかドレ、急激につまらなくなりそうなヨカン
>>377 禿同!!
最初からオモシロイとは思ってなかったけど。
結局、育児は大変!&「うちの子はこんなに可愛い」ってことが
言いたいだけでしょ?
赤ドレ
作者幼少時の貧乏ネタが鼻についてきた。
なんかウザイ
産まれて数ヶ月は「赤ちゃん」だけど
歩くようになっても赤ちゃんって言うの?
もう赤ちゃんじゃないなら終わってくれればいいのに
独身小梨の私には共感できるものが何もないので全然おもしろくないし
毎号載るようになってウザイことこの上ない
イタリア家族の方が良かったよ…
イタリア家族は強烈で良かった。
サラっと読めたし毎回同じ展開じゃなかったから。
(展開としては同じだったのかもしれないけど、上を行くキャラで
気にならなかったのかも)
赤ちゃんは嫌いじゃないけど、イライラ→可愛いところ発見→ジワーンて
展開に飽きてきちゃった。
育児雑誌でやればいいのに育児段階を越えた層にしたら
はじめての育児の武勇伝を聞いてやっている
って気分になって、読後、損した感が残る。
子供のいない人にわかりやすく例えたら
自動車教習所に通っている人の
「あたしったら、教習所でね…テヘっ☆」
な、こんなことあんなこと話を聞かされている感じかも。
イタリア、もしかして今度は文章でエッセイ?
イタリア、文章だとどうなるのかなあ
あの漫画の目の周りグルグル描いたみたいな顔が好きなんだよなあw
>子供のいない人にわかりやすく例えたら
自動車教習所に通っている人の
「あたしったら、教習所でね…テヘっ☆」
な、こんなことあんなこと話を聞かされている感じかも。
意味不明。
>>441 文章が下手だからって苛めなくても。
意味は分かってるくせに。
>>440 あれかわいかったよね。>目の回りグルグル
黒目がちな息子と旦那のパパが特にかわいくて好きだった。
なかはらももたさんってちゃねらーなの?前もそうだったけどキタコレとか
普通使うもん?
ちゃねらーでアイドルヲタではないかと<ももた
別にいいけどね
>>445 前の連載で、アイドルが出てくる話があって
そのヲタ達が、モナーTシャツ着てた憶えがある。
ネラーはネラーが気になるんですw
佐賀ってなに?
いろんなスレで不自然なまでに「佐賀」って言葉を目にする
昨日、今日からなんかいやに佐賀が目につくよね。
何のキャンペーンなんだか…
ああ、そういうことか……
佐賀の人、ここ見てたら、古湯温泉よかったよ
スレちすまそ
うちの近所のコンビニは手書きポップによくモナーが描かれている。
もう結構弐チャンは一般的なんじゃ?
>>454 それひょっとしたら池袋近辺?
バイト募集のPOPにまでモナー満載なコンビニがあって気になっている
456 :
454:2006/10/22(日) 15:01:03 ID:???0
府中の田舎だお。
おやつ買いに行ったらもう売ってた…
コンビニじゃなくてスーパーで
今職場なので帰って読みます。
458 :
花と名無しさん:2006/10/24(火) 15:54:54 ID:NbdUtiTFO
今号は、どれもこれも読んでもやもやしたモノが残った…
小川スレ、落ちた?
>458
キャバママの表紙、ひでー。内容もなんじゃありゃ。なんであんなにモテモテ?
すごい表紙だね、ギンギン…
キャバママはあの医師よりホストのが絶対良いのに
キャバママも下流社会から脱出するには、ホストより医者を相手に選ぶという
現実的な話だね。しかし医者がキャバママを選ぶというところに疑問が。。。w
あの医者はなんで団地に住んでんの?
それを納得の行くように説明してくれたら、コミックス買ってもいい。
キャバママは最初から医師が主人公に好感度MAXだったのがなんだかなあ。
惹かれるのにイマイチ共感できない。でもホストは振られるんだろうな、残念。
IS良かった。
イチコさんの展開が気になる。
次…のだめがなくても買っちゃうかも
れっぴーが可愛かったw
ベスの予告をみて「買わなきゃ!」と思った人はいますか?
IS、前号でうまくいくかなーという矢先にこの展開、先が読めない
春のサッカーボールケーキの構造がよくわからなかった
いきなりコンテスト優勝はちょっと出来すぎかも・・・
上位入賞とか奨励賞程度でよかったんじゃね?
ケロちゃん日和、かわいすぎ。
でも前半で子供たちが母親を「あいちゃん」と呼んでるのに
後半で「ママ」になってるのが違和感。
いちこさん ループもなんだけど終わる?!と思うとあっけない
>>468 ちょっと思ったorz
いちこは永遠に王子に追い回されててほしいのに
ツマンネ
表紙が激しく気持ち悪かった キャバママって人気あるの・・?
あの団地の人&医者が激しく向日葵マンセーなのがすごく違和感があるんだけど・・
(ホストはまだ昔から見てる位置だからいいとして)
自分も表紙 ビビったw
それにしても のだめ ニンテンドーDSまでをも..
のだめは千秋が主人公なんだね
鈴木さん、
ペットショップ、特に生体売り場では撮影禁止のはずですが
>>475 さすがに許可くらいとってるんじゃない?
>>465 偏見のない、心のきれいな団地医者っていう設定なんですかね?
それほど、キャバママが美しいということか。
ウニ、写真多用で手抜きすぎ
おもしろいエピソードさえあれば証拠写真なんかイラネんだよ
印刷粗くて見づらいし
あと、キャバママの表紙はないわ…
主婦御用達レディコミみたい
ISのケーキは、優勝作品にはちょっと見えづらい
特別賞あたりにして欲しかった
うん、見てくれ勝負だからこそアレが優勝作品ってのはないよねー
黒い表紙、あれ悪目立ちしてた。
あれって、色づけ・デザインも作家がやってるの?
もくじ見てみ。
レイアウトもデザインも別の人だよ。
でも、のだめが表紙の時はそれなりに可愛いよね。
デザインレイアウトは作家レベルに合わせて別格の人?
というか、もとの絵が表紙としてデザインしやすいものと
そうでないものがあると思うな
のだめの絵はシンプルで配色センスももとから悪くないし
色塗りもベタで濃淡とか色数自体が少ないから
デザインはしやすいと思う
エロ雑誌みたいな表紙だったな。買うのやめよーかと思った。
キャバママってどういう人に需要があって連載続いてるのかな
それなりに支持はあるんだよね、不思議だけど
キャバの人って漫画読むのかね?
まあ、支持があるとしたら、
山田圭子の元からのファンとか
(プリンセス時代にそこそこ中身のある連載をしていたから)
ともかく予定調和的な展開の漫画が安心して読めて好きな人とか?
いちこさんどうなるのか!?
もうヤダあの表紙。
めちゃくちゃ下品。最初見つけられなかった。
あの絵柄自体が下品というか垢抜けてないのに
さらにあのデザイン。KISSどうなりたいんだYO
犬漫画の下のところに「ナスをラップに包んでレンジ加熱…」とあったので
最初ビックリした。
493 :
花と名無しさん:2006/10/25(水) 23:04:06 ID:OIrKB0kFO
KISS買いました。どれもあまりおもしろくなくてガッカリ・・・。まだ犬は読んでません。KISSはいつも一通り読んだらうんこ本にしています。犬はうんこしながら読んでます。うんこな話なんで。汚くてスマソ!
494 :
花と名無しさん:2006/10/25(水) 23:12:49 ID:OIrKB0kFO
このスレ初めてきましたが、みんな同じ事考えてるんだなぁと嬉しく思いました。漫画の下の読者からのお便りはいつも「続きが待てない!おもしろすぎ!!」みたいなコメントばかりで「そうなのか!?」と思っていたから。
良い子だ。半年ロry
そうなのか!?
今月は犬カラーだったっけ?
犬の作家は一応大先生って事で気を遣われているんだろうな・・・しかし犬は広くていい家に住んでるな。家は子供3人いて3DK・・・あんな絵でいいなら漫画家になれば良かった。
赤ドレイは最近読んでてツライ。多分つくりネタもある筈。しかし作者が貧乏と、わいと同じ境遇なので応援してます。
犬 先月=カラー 今月=非カラー
グッジョブの絵がどーも苦手。なんか韓国人が書いてる漫画って絵だ。
いや別に韓国人が嫌いなわけじゃないですが…。
502 :
花と名無しさん:2006/10/26(木) 03:11:29 ID:duyowtxX0
のだめ
1コマが前より大きくなったのは、単行本になった時の大きさを考えて書いてるから?
KISS買うより、単行本のお客を意識して書いてるように思うけど、
前より、間延びした感じがしてつまらなくなった。
犬マンガ
鈴木由美子を甘やかしすぎ。新人さんならボツになりそうな内容。
つまらないので、もうずっと読んでません。
いちこさん 続きが楽しみです
ドレイ、最近つまらない。
あの作者、面白い視点してるとこあるから、
もっとオリジナリティを出して欲しいな。
最初ドレイおもしろかったんだけど。。
展開がパターン化してきてつまらなくなった。
IS、あのサッカーボールがよくわからない。
高い技術なの?
最近スケート見てないけど他誌に移ったんだっけ?
スケートは間開けすぎだよね
やる気あんのか?
ももたはツマンネ
>最近スケート見てないけど他誌に移ったんだっけ?
ちょっと載ったと思ったら次回掲載は2ヶ月後だよ
内容忘れるし連載にする必要ないんじゃね?
キャバママってまだ続くんだ・・・あれで終わりでいいじゃん
キャバママ 目がでかすぎ
漏れもISのケーキがいまいちわからんのだが
あれってどういうこと?
赤ドレ 育児雑誌へ逝ってくれ
>>509 各号連載になってから息切れって感じかな。
慣れたらそれなりに読めてたのに。
ドレイ、育児漫画としてはレベル高い方だと思うけど、
いちおうKissはそれなりの少女漫画雑誌だしね。
子どもを保育所に預けてるからか、
ここのところつまらないネタが多い。
髪の毛で子どもを遊ばせながら漫画を描くくらいの、
必死さがほしい。
>>511 > 髪の毛で子どもを遊ばせながら漫画を描くくらいの、
> 必死さがほしい。
小梨の私でも言わせてもらう。
無茶言うなよw
上に同じく
簡単に言うなやw
球型のケーキにババロア(だっけ?プリンだっけ?)を入れて、固定すること
さらに中身もサッカーボールっぽい配色にするのは高い技術はいるとは思う
作者の画力が無いからショボく見えるけど、
ああいうのが実際に店頭に割った状態で置いてあったら、興味をそそられると思う
でも店に置く(=量産する)には技術と手間がかかりすぎないかな?
場所もとりそうだし。
やっぱり優勝とはまた違う気が…って思ったが、そこまでこの漫画に突っ込むのは野暮だな
ケーキ作りがメインの話じゃないんだし
商品化前提じゃないんだからその辺はいいんでないの。
飾りつけだけで味見なしって言ってたし
オートクチュールのファッションショーと同じで
量産して庶民が店頭で手に取ることはまずないだろ。
キャバママといいレッピーといい
今回はヒロインが告られる号ですか?
で、次号はいちこさん?
>>514 チョコは欲しいが照れくさい男の子の心情も汲んだ
2人で楽しみながら食べられるケーキ
っていう、目の付け所はいい感じのケーキだったね。
せっかく練習したアメ細工やピラピラチョコが生きなかったけど。
練習してたケーキ、ピンクの花びら(チョコ)とか可愛いっぽかったのになぁ。
>>516 れっぴーもキャバママもレントも良さがさっぱり分からない。
あれは子持ちの人には人気なのかな。
れっぴーもキャバママもレントって
誰に人気があるのかわからん作品だw
読者アンケートで上位だから終わらんのか?
のだめは月一で一回のページ数が増えれば
もう少し読みやすくなると思う。
コンサートしかしてないように見える最近。
単行本で読めば気にならないかもしれないけどね
>コンサートばかり
題材が題材だけに
コンサート場面が集中する時期はどうしてもあるだろうし
れっぴーは子育て中のママに優越感を感じさせるための物語でしょう。
でも絵が薄いせいか、どうでもいい。
キャバママは絵が濃くて汚いから目立つんだよね。で、非常に不快w
キャバママ
これでキャバママと医者がくっついて
医者娘がキャバ息子のことを実は好きでどーたらこーたら
という展開になったらうざす
まあ、かなりどうでもいいんだけど
>523
義兄妹の恋?さすがにそれはないと思うが。
身分のことで悩む向日葵をホストが応援して
ゴールイン、涙の結婚式、二人でなき夫の墓参りで終わる
筈。
これまたなんつーベタな…
ホストはやっぱり当て馬か
>518 子ありだけどキャバもれっぴーもツマンネ。
ドレイも育児漫画としてレベル高いとも思わないや。
高野優とかの方が面白いが。
連載当初から同じパターンで読むとこない。
スケートが一番嫌い。初回の表紙に大物ゲスト登場!とうたってあってモモがチラ出まではふ〜んという感じだったが毎回出るようになりウザくなった。話も暗いしスケート興味ないし間あくしで大嫌い。漫画家は社会人としてなってない。
平安の話嫌い。最初みた時「なんじゃあぁぁぁ!!!この絵はぁぁぁ!!!」とマジ叫んだ。平安ものはあさきやジャパネスクがかなり好きだったのでこの作品のレベルの低さに心底呆れ果てました。比べる方がダメなのかな?
>527
スケートそんなに好きじゃないが間が開くのは雑誌のローテーションで
漫画家の責任じゃないぞ
ダメ
531 :
454:2006/10/26(木) 23:55:40 ID:???0
いちこさんは広瀬さんとうまくいくのか?
昨日から連投して書き込みしてる携帯ちゃん、
改行してくれよ。読みづらい
自分男性で毎号買ってますが、
のだめ以外は、ISといちこさん以外読んでない…
犬どんどん写真でごまかしてるコマ増えてるよな…
ここはおまいのペットアルバムじゃねーんだよ
まさにチラシの裏状態w
こやまんがって、いつも読者人気とか、読者絶賛とか
ことさら帯で煽られてるんだろう。すごい謎。
ももたツマンネ
ある意味こやまんがのが笑える
>>529 えーっ!でもネタ切れで間が空く人もいるんじゃないの?
こやまとか…
ローテーションの問題って言うならkissは組み方(?)が恐ろしくヘタだよね。
地蔵の話(よしまさこ)は結局どうなってんのかね?
こやまもネタ切れじゃなくて、ちゃんとローテーションの休みだよ。
よしさんの場合は病欠→そのまま今の所帰ってくる気配なし。
ネタ切れで休むのは鈴木くらいでしょ。
ここ何号かの読後の感想↓
猫漫画が一番面白かった
何でよしさん戻ってこないのかな。
病欠ってことになってたけど、
実は落としたりして出入り禁止とか、そういう事情なのかな。
よしさんのまんがって読んでいてほっとするから好きなんだけど
なあ…。
よしさんって他誌では描いてるんでしょ?
中途半端なまま読者に何の説明もしない編集部ってどうなのよ?
>>541 >こやまもネタ切れじゃなくて、ちゃんとローテーションの休みだよ。
・・・でもアップアップって感じだね
休みの間にネタ考えてるのかもしれないけど変なことだらけじゃん
こやまとかババアはもう、イラネ!ってか糞漫画しか描けないの
にいつまで、居座っているのかねえ〜。今迄生き残っているのが不思議。
講談社もリストラして、リフレッシュすればいいと思う。
>>545 ハゲドウ
集英もな!
キャリアがあるだけのつまんない作家はもう引退させろっての。
そーだね。
こやまは40歳、日ハムの新庄は28歳
漫画家とスポーツ選手では年齢限界も違うだろうけど、
引き際がいいのって見ていても感動するね。
こやまは、やっぱ盗作(パクリ)後、出てこないほうが良かったね。
年上には大和さんとかいるけど、比べる次元が違うしね。こやまなんかとは。
擁護するわけじゃないがそれだけ売れそうな新人が出てこないって
ことなんだろうなと。
新庄が28ってww
こやまが去る時には
ぜひ海苔眉の作者も連れて行ってほしい。
(去る前にいなくなってくれても全然おk!)
最初、キャバママがとんでもなく嫌いだったけど
海苔眉が始まってから前ほど嫌いじゃなくなったよ・・・
キャバママ私もとんでもなく嫌だった。
はじめも今も斜め読み。キャバ嬢の人生なんてどうでもいーよ。
話も?だけどあの非フレッシュな絵柄…
あの絵描いてる人って、今までどういう雑誌に描いてた人なんだろ?
あの絵の漫画、過去に読んだ記憶もないけど、新人としてはあまりにも
古臭いやぼったい絵だよねえ
最近はなかはらももたの漫画がうざいな。主人公痛い…
あの脚本家のドラマはそんなに悪いイメージでもないんだけど
編集も読者層考えて話作らせろよ!
キャバママの人はプリンセスで割と前から描いてた人ですね。
秋田書店系を読まない人の目にはなかなか触れることはないかと。
長期連載も何本かやっていたはず。
キャバママほど予定調和的ベタ漫画ではなかった気がしますが、
絵柄は当時の少女漫画としてもタッチが強くて異色
今とあまりかわらない感じです。
キャバママの絵=確かに古臭いしやぼったいが・・・
絵だけで言うなら海苔眉とかコンビニ(終わったけど)、グッジョブの方がヤダ。
kissでは人気あるみたいだけど西村しのぶの絵も好きじゃない。
なんか雑っぽいしギャグで描いてるのは特に嫌い・・・あれが今風なんだろうけど。
キャバママの絵って少年誌の方がいいんじゃない?
>522
そうですか…プリンセス。プリンセスだと
いくつかを単行本読みした経験しかないので知りませんでした。
少なくとも80年代デビューってかんじの絵ですよね。
ああいうくせのある絵柄だと、変化しにくそうですね。
デビュー当時くらいからああいった感じなんだろうな、と想像つきます。
しかし。けっこう色んな会社から作家引っ張って来てるのは
わかるんだけど、基準がわからない…持ち込みも多いのかな。
二ノ宮知子ひっぱってきた編集とかは社長賞とかもらってそうだなー
>>553 西村はすでに古いを通り越して痛い作家だよ。
他スレでも叩かれまくり。
今だにバブル臭のする勘違いオサレ雑絵。
グッジョブはもう…同情するくらい絵が…
必死で絵柄を新しく、という努力が感じられる分痛い。
グッジョブって塗り絵みたいな絵だよね。なんか白い印象。
でもちゃんと人間の形だし(当たり前か)、そんなに私はいやじゃない。
れんとの人とかとサイモンふみとかと比べたら全然うまくないか?
ISもストーリーはいいけど絵は稚拙な感じだし…
ISの絵がグッジョブみたいだったら絶対読んでないな。
ISは達者な絵じゃないけどあれはあれで作風にあってるような。
ただ明らかに「雑」な時があるから、そこが気になる。
キャバママは絵も話も本当に不快。
レッPのほうがまだましかも。あれも大概不快だが…
あかちゃんのドレイ、育児漫画としてレベル高いか???
ひな人形の話は良かったが、
他はさんざん育児漫画で出尽くしたネタばかり
単行本一巻分で終わりで十分だったと思う。
ちょうすげぇの続編が始まったら読むかも・・・
キャバママの山田さんの絵、不評のようですね…。
私は秋田書店の作品は単行本でしか買ってなかったけど、
山田さんの「ゴーゴー・ヘヴン」(天使とか悪魔が出てくるファンタジー系の、
ギャグと感動が混ざった話)は割と好きで、全巻揃えてました。
あとは、日本の歴史ものというか民話ファンタジーみたいなのも割と良かったし…。
だもんで、チト哀し。でもKISS色に合わないというのは、確かにそうかも。致し方ないか。
キャバママの話が好きじゃないのは同意です。
水商売ものって、KISSでは一定の需要があるってことなんですかね?
私の場合は二ノ宮さんの作品を「ミホ」「天ファミ」時代から読んでいて、
のだめにつられて、数年前からKISSを買うようになったんですが、
その頃もちょうどホスト漫画が載っていたような?
やっぱり以前から水商売ものは必ず載ってたんですか?
お水の花道とか連載してたからねえ…
鈴木由美子以外だったら初のドラマ化じゃなかったっけ
いや、君の手がささやいてるの方が先かなあ?
山田さん、ファンタジーもの作家だったのね。
kissって水商売ファンタジーみたいなのは載せるのに
普通のファンタジーってあんまり根付かないもんね…
死と彼女とぼく、位?
ホスト漫画2本になったときはどうしようかと思った。
一本はここで楽しめるネタ漫画に化けたけど
(「蝶すげえ」の愛称で親しまれました)
二つとも消えてほっとしてたら今度はキャバ嬢だし
需要…あるのかな?少なくとも編集部は確信してそうだw
>水商売まんが
水商売も不要だけど、シングルマザーも不要なんだけど、
どっちも同じぐらい嫌だ。
キャバママはあのマンセーぶりにもにょるよ。
山田圭子のファンだったんで、
キャバママの内容はそんなに気にならない。
あの人の漫画は、昔から暑苦しくて強引だし。
シングルマザー話は「世界でいちばん優しい音楽」のヒット
に味をしめたのかもしれない。
でもレッピー可愛くねー!絵のせいかな。
まだキャバママの子供のほうが可愛く感じる。
すべて夫と死別設定。でもキャバママもレッピーも夫死亡から
そんなに時間が経ってないんだよね。レッピー一年くらい
キャバママ2年たらずじゃなかった?次の男に行くのは
早くないか?!離婚ならともかく。
>>564 えー?全然レベルも違うよー。全く別ジャンルと思う<世界で一番
れっぴーはヘタレ、キャバは下品。
センスのかけらもないと思うが、そのベタ展開・予定調和に
安心感というか暖かさを感じて案外受けるんだろうね。
ホスト漫画といえば、風俗嬢がホストクラブ作るのもあったよーな。
なかったっけ?
ホスト漫画ってふたつも同時に
載ったことあった?
>>566 ホストクラブ作るやつあったあった!
どんなのだっけか?ダレが書いてたんだっけ?
う〜ん思い出せない・・・。
あったよね!書いてたの誰だっけ?ISの人と絵が似てたような気がするんだけど。
なんか素人が描いてるみたいな絵だったような・・・
清水ともみ 極上LOVEホスト
清水ともみって、ペンネーム違うヤツない?
>564
キャバママの子供絵って可愛い?
親も子も暑苦しいよw
ところで、漫画の原作って、どういう構成なの?
あらすじとネーム?それとも小説みたいに延々と描写されてるの?
人それぞれでそ
こやまと赤ドレイラネ
毎回ベタで先が読める展開&上っ面だけで中身なし
極上Loveホスト…キャバママ=お水の花道と原作者一緒だったよね
でもちょうすげえの方が笑える分評判でさ〜
極上Loveホストが終わるのと同時くらいにあっちも終わっちゃったような
記憶あり。この原作者が圧力でもかけたんじゃ?って思った。
片方だけ終わると負けたみたいな感じだし。
一応お水〜がドラマ化2回もしたりしてそれなりに発言力ありそう
漫画原作付きってもともと漫画描く原作者だったら、きっちりネームまで
描いて、だいたいのコマ割りも原作者の仕事だよね。
それ以外の人はあらすじだけなんじゃないのかな。
脚本家の原作なんてシナリオなんだろうかやっぱ
どのくらいの割合で原稿料とか印税とか分けるのか昔から疑問。
マンガ雑誌に1つはヤンキー枠必要だって。
あのひとつでヤンキー層と子持ち向け用とまかなって
そこそこマンガも読めるんだからいいんじゃないの
キャバママは
特攻服着た父親の写真をカッコいいと見せられたら
自分だったら引く。伝説の総長でもドキュはドキュだしなぁ。
木刀を学校に持っていくとか、もうね…
木刀って持ってても捕まらんのかね
>572
いや、絵みたら当然暑苦しいが…。
何号か前に一回まともに読んだ回があって、仲の悪い
クラスメイトの母が浮気して離婚になったという話で、
あの子供なかなか思いやりある態度でいいやつだったので、ついw
母マンセーな話じゃなきゃ結構よめるかもね
シングルマザーだけど明るく生きて子育てもがんばってるぜみたいな
しかしラブ要素イラネー
>>577 バカDNA…と将来をちょっと悲観するかもしれん。
子どもいないけど、れっぴーはかなり好き。
キャバママと赤ドレはあんまり。理由はわからん。
IS、のだめ、おいピー、いちこさんと
たまのれっぴーがあるからKISS買ってるような感じだ。
真柴はここでの「もうやめちまえ」の声に負けずに
引き続き頑張って欲しいw
581 :
花と名無しさん:2006/10/28(土) 11:31:30 ID:npFEcWvbO
Kissの良識、いちこさんが終わりに近付いてそうな展開で、寂しい…
>>580 レッピーは内容は悪くないと思うけど
なんせあの絵が耐えられない・・・
>>575 ちょうすげえが木戸口お水原作で
極上なんとかはヘタ絵漫画家のオリジナルだよ。
>>576 ヤングユーはヤンキー枠が根付かなかったから潰れたんかのう…と独り言。
枠あってもmimiつぶれたし。
そもそも集英社の少女マンガはヤンキー比率低くないか?
紡木たくくらいしか思いだせん。
ヤンキー枠、昔はフレンドでよく見たから
それがそのまま持ち上がってるイメージ。
ヤンキー枠イラネ
>私も580に同意。読者アンケートで心配して、いちこさんを1位に書いてたけど
ここ見たら評判よくてよかった〜。ウニファミ大っ嫌いだけどいかにも人気ありげな
下の欄のコメント見て、理解に苦しんでたのもスッキリ☆意見参考になりました。
ちょうすげえって「新宿姫」のことかな?
そうですね「新宿姫」=ちょうすげえ
正式タイトルすっかり忘れていました。
武志は強いな。
俺なら再起不能だ。
>>560 >以前から水商売マンガが載ってたのか?
自分は篠さんが読みたくて「花きゃべつ」連載のころから
kissを読み始めたんだけど
当時は「うさぎ行進曲」っていうバニーガール話が不定期連載してた。
これがけっこう面白かった記憶がある。
コミックスになってないよね?また読みたいな…
スンマセン、新宿姫ってお嬢様が男のフリしてホストやるやつだよね?
その頃ココ見てなくて、なんで「ちょうすげえ」なのか
分からないのですが誰か教えて〜
過去ログ見れないんで・・・
>>591 当初、何あのツマンネーホスト漫画、と大ブーイングだった
新宿姫。途中から主人公の背中に蝶の羽が生えてきたり等ありえない
ファンタジー展開連発により笑いを取ることに成功。
新しいタイプのギャグまんがとして定着し、みんなが楽しみに
なったころ突然の終了。
ちょうすげえのちょう=蝶 でいつのまにか
「ちょうすげえ」ってみんなが呼ぶようになっていました。
こんな流れだったかと記憶してます。
>580
れっぴーの人って大御所なの?
古臭い絵で話も陳腐だけど連載もてるってことは
昔の売上げ貢献度で今も枠確保してるのかなと思った。
>>580 実は私もレッピーが楽しみw
あの主人公に惚れる男が結構タイプなんです。
でも今号で早々と告白しちまったのでガッカリorz
>576
うーん、お水の花道は嫌いじゃなかったけど
キャバママはすごい苦手。この差はなんだろう。
ちなみにどっちの男も似てない?
DQNなヒロインをサポート・優しく見守る金持ち男。
>580
20年ぐらい前はとても人気の高かった作家さんです。
漫画好きに受けるタイプじゃなくてごく普通の女の子に受けるタイプの漫画を描いてたので
ファン層は年をとると漫画を卒業してしまい、
彼女自身も古いタイプの少女マンガしか描けないタイプだったので
細々と描き続けている感じ。絵は昔からあんな感じ。
正直、レッピーは主人公いい子ちゃんだし子どももいまひとつ現実味がなく
昔の少女漫画家が無理して主婦向け漫画を描こうとしている、という印象で
面白いとは到底思えなかったのだけど、
あの男が主人公に惹かれだしてからは実は結構楽しんでいる。
昔から男がべたぼれで悩みまくり、女は超鈍感、っていう話がツボなもんで。
>>590 「うさぎ行進曲」、結構面白かったよ。
作者の和田博美さんて、どうしてるんだろうと時々思う。
>>595 お水の花道は
本業のお水の世界での色々な葛藤とか
ホステス間の競争とかなんとかを
結構ちゃんとかいてたから
そこそこ面白かった。
キャバママはそこんとこがすごい簡単。
ともかくがんばってますよ、ってことしか書かれていない。
>>599 そうだね、キャバママはご都合主義
ヒロインマンセーも嫌だ。
子供への愛情たっぷりの健気なヤンママを
押しつけられても子持ちにはさっぱりだ。
>599
求められてるのは業界ネタのリアリティであって
作者のオリジナルストーリーじゃないってことか。
木戸口の現役時代のエピソードを生かした水の本音満載漫画
「そんなお水のひとりごと」はちょうすげえ級のひどい絵だったw
>597 そーいうのがツボなら同じ作者の「天使のおしゃべり」もいいよん。
もう読んでたらスマソ。
キャバママのコンセプトがわからん。シングルだしキャバやってるけど、だんだん
周囲の理解を得て人との絆を深めるのよ〜+ラブ?
毎度、下着同然でゴミ出しに行くなっつーの。
ちょうすげぇ
久々に思い出した。かなり盛り上がったよねw
606 :
591:2006/10/29(日) 08:30:58 ID:???0
遅くなってすみません、レスdです!
>>596さんの読んで爆笑しましたwww
あの微妙な絵も久々に見れたしw
謎が解けてスッキリ〜〜(・∀・)
>>592さんも詳しく書いてくれてありがとう〜!笑えた!
607 :
花と名無しさん:2006/10/29(日) 11:35:52 ID:vBNiSz4FO
1/2の林檎はどうですか?
>林檎、19号の表紙がすでにラストを物語ってる
609 :
花と名無しさん:2006/10/29(日) 14:32:39 ID:kaRGA5uC0
1/2の林檎に出てくる会社の人たちって他人の恋愛の噂話が好きだね。私は個人主義だから他人の恋愛には興味がない。
>609
つ(チラ裏)
>>609 それが賢明だ。こやまの漫画に出てくる人たちの真似は決して
現社会ではしないように。常識を疑われ、ひんしゅくを買われるだけだよ。
こやまんがに出てくる会社もどうかと思うが、
グッジョブの会社も何だかなぁと思う。
あれ読むとなんだか仕事したかのように疲れるから嫌だ。
613 :
花と名無しさん:2006/10/29(日) 22:08:38 ID:pdHUojyM0
>>612 言えてる、私もグッジョブ読むと妙に疲れる。絵もキライ。
てか、今時女性は雑用で男がやたらと偉そうにしてるのって何時代の話?
グッジョブは女2人の苗字がアレなせいでまともに読めない。
グッジョブの仕事内容に疑問。
いまどき「清書」ってありか?いつの時代だよ
グッジョブは、登場人物の名前がジャイアンツの選手で、アンチジャイアンツなので、ウザい。
かと言って阪神も困るが。
ぐっじょぶの会社って建設会社だよね。
建設会社って男社会だからあんな感じだよー。
グッジョブは、普通の漫画なら「可哀想」ってなる出来事に対して、
「でも仕事なんだからなんとかしなきゃ」「自分にも非はない?」ってなるから、
現実的で読んでて疲れるのかも。
だけどそこがグッジョブのいいとこでもあるしなー
仕事そっちのけで恋愛にうつつをぬかしてる漫画(ミスしても罪悪感なしとか)すらある中で、気が引き締まる思いにさせてくれる。
あと、いつの時代の会社だよってレスあったけど、あんな会社は世の中まだまだ沢山あるよ
会社の形態はともかく、自己啓発セミナーかなんかの漫画みたい
でも、正直、上ちゃんって何様って思うことが時々w
もう会社から離れて長いので、現状を知らないのだが
今でも正社員の事務職があんなに居る職場ってあるの?
旦那が建設に近い系統の会社勤務だけど、女子でも今は理系院卒か
総務関係のために法学部出身者をとるぐらいで、事務は派遣が数人
各部署に入っている程度なんだけど。
若い正社員の事務職が多いのが不自然だよね>グッジョブ。
新人でもない正社員を、すごいしょうもない雑用に使ってるし。
私は、勝手に10年くらい前の時代を想定して読んでる。
グッジョブ描いてる人って女なの?
なんか男が描いてるみたいな絵で受けつけない
こやまとかグッジョブとか
kissのオフィス系(?)の話は、時代設定の脳内補完が必須項目
オフィスを離れて久しい30代後半以上向けってことか?
>>626 まさにそういう人間なので、
そういえばあまり違和感なく読めるか……
とも思ったが、
こやまんがの場合はそういう時代の移り変わりどうこうとは別の、
もっと根本的な破綻もあるなw
そういう人間ですが違和感ありまくりです。
特にこやま!
こやまは社会的にどうか…と常識を疑う事も多いのでなんだけど、
仕事先でよく行くハウスメーカーの本社は
あんな感じだなぁグッジョブ。
古い大きな会社はまだまだまだ…あんなもんだよ。>ぐじょぶ
おっさんうざいけど、付き合わなきゃなんないんだもの。
上ちゃんみたいにうまくやれればなあと思うよ。
ここの人達は新しい感じの会社勤めの人が多いのかしら。
うらやましいわ…。
上ちゃんって実際居たら煙たがられるタイプだよねw
上ちゃんみたいな人が居てくれたらな〜と
憧れ&羨望で読んでます。
下手な恋愛漫画よりウットリする・・・
もしも〜し!?
634 :
花と名無しさん:2006/10/31(火) 23:33:14 ID:AVgQbn2w0
うっとりはしないけど、いれば助かるかな〜、上ちゃん。
責任取るのを嫌がって、人の指示で動きたい女子って多いから。
新しい感じの会社で働いています。
社員なんてほとんどいなくて派遣ばっか。おっさんもあまりいないし
征服もないし、コピー取りとかも頼まれたことないです。
だからグッジョブ読んでもピンとこないす。
外資系だけど、コピーなんて人に頼んだら大変なことになる。
そんなことも自分で出来ないのかって感じで。
だからグッジョブの感覚がよくわからない。
大きく古いタイプの会社だが、事務作業は全部派遣。
正社員にコピー取りなんてありえない。
グッジョブは10数年前だと脳内変換して読むようにしてる。
大きくてそこそこ古い会社だが、ここ数年一般職は派遣。稀にコネ正社員。
ただし、30代独身正社員事務も生き残っていて、そいつらはコピー取りや
お茶出しが主な仕事。言われたことしかしない。
トイレや給湯室で無駄話30分は当たり前。
だから、グッジョブで中堅女性事務職が頼りにされていることに違和感を感じる。
グッジョブはみんな姿勢が反り返り気味なのと、体の動きが固そうに見えるのが気になる。丁寧に書いてあるんだとは思うんだけど。
あと、上ちゃんがやたらタバコ吸ってるのも気になる。
うちはかなり前から全社禁煙。
上ちゃんのスパスパに時代を感じる。
意識低そう。
最近は、禁煙の会社も多いだろうし。たばこ有害説の方が常識。
社内でのたばこの副流煙が原因で、化学物質過敏症になって
会社を訴えて勝訴した人もいる。
私の勤めていた会社(一部上場、財閥系、創業50年以上。古くて
大きい会社は・・・と書かれていたので、念のため記載)も
ここ10年ぐらいは一般事務採用はしていない。
なので、私が在籍中は正社員7000人以上いたのに、今は5000人前後。
グッドジョブみたいに20代事務社員がわらわらいることに違和感。
まぁ、漫画家は一般企業に現役で勤めている訳じゃないので
多少のズレはあるだろうが、10年以上前に崩壊した形態を舞台に
説教臭い場面入れて、御指南本みたいなスタンス取られるのは
ちょっと。
たかが漫画にどんだけリアリティ求めてんだよ
あー、それだ。
古臭い話なのに御指南本みたいなスタンスだから好きになれないのかも。
ついでに後ろにある上ちゃんの相談みたいのも嫌い。
前に「派遣でも掃除やお茶だし当番はあたりまえ、やらせるべき」
みたいなこと書かれてて、違和感があったっけ。
今どき派遣に契約外のコトやらせるなって。
リアリティを売りにしてる漫画がリアルじゃなかったらそりゃ批判も出るわな。
グッジョブはリアルなOLも共感できて為になる話ってのが売りでしょ?
グッジョブは内容より柱のコメントが気になった
コワイ
>>646 禿堂。
あの口調に萎えた、てかちょっと不愉快だった
でもコマメのお仕事より相当マシ
コマメのお仕事ってこれまた懐かしいwww
グッジョブの柱ってどんな感じ?
柱まで気を配ってみてなかった…
コメント読んでないけどなんか小さい字でびっしり書いてあったね
ほんとコワイw
「王家の紋章」の作者の手書きとどっちが怖い?
>648
同意です。
コマメのお仕事! 最後は恋愛しかしなかったアレね。
あれも消えてくれるまでどんなにイライラしたことか。
バブル世代に仕事の話描かせるなっていう見本のひとつですね。
あのとき、松本小夢(だっけ?)が誰かの絵に影響受けてる
みたいな話が時々ここでささやかれていたけど、
あれって…チヤトリだったんですね。
そのときチヤトリのこと知らなかったので…
でも…自分が読んでる雑誌2つに同じような話で
襲撃してくるとは思ってませんでした。
はやく消えてくれ〜
たしか、コマメ連載当初はベルエポックの逢坂みえこにソックリで
しだいにチヤトリ似に移行していったと思う
はじめは逢坂みえこだったんですか。私はあの話が載っている途中くらいから
kissを買い始めたので、知りませんでした。たしかコンビニの話のときは
おかざき真理の影響のうわさもありましたね。
あの話は思ったより早く終わってくれてコマメよりはマシでしたが。
わかりやすい人ですね。
そういえば以前どこかの漫画家のサイトに降臨して失笑されてましたね。
松本。小沢真理さんのサイトだっけ。、
チヤトリって昔“ぶーけ”かなんかで
「薔薇柄の欲しい年頃」を描いてた人?
当時はドキドキしながら読んでた覚えがあるけど
いま考えると、なんであんな内容にドキドキしてたのか不思議。
買物依存症ではなかったが優柔不断な女(教師)の話だったな。。。
私は「ミラクル」をどきどきしながら読んでた。
ついでにその頃は、主人公と同様に好きな人がゲイだった。
でも、その頃からレコード会社なんて、チヤトリの描くような
甘いもんじゃないだろうとは思ってた。
コマメはなんの仕事かどうでもよかったけど、
グッジョブは男社会の建設会社って設定だから、あんな内容になるんでしょ。
まだこんな会社あるんだよなー、って思いながら読めるよ。
建設会社は知らないけど、スーパーでバイトしてた時、男正社員にムカツイてたもん。
IS読んでると、なんか「北の国から」を思い出す。
モノローグが特徴的なんだよね。
いっつも「〜たんだ」で終わってて。
660 :
花と名無しさん:2006/11/02(木) 23:07:43 ID:Q0hdG+9X0
KISSに出てくる女性漫画家の絵ってへたすぎるのが多いから嫌い。あれでも本当にプロの漫画家かよ。青年誌の漫画家さんのほうがもっと上手いわ。
青年誌のほうがもうかるもん
>>660 青年誌・・・?
たまに上手い人がいるけど(BJの村上もとかみたいな巨匠クラス)
8割が「それでよく商業誌で描けてるな」ってレベル。
しかもそんなのが表紙を描いてたりするわけだから
その人材事情は深刻と言わざるを得ない。
デッサン狂いは日常茶飯事、ストーリーの展開上無駄なコマが多い、
金になるからか無意味なエロシーンの乱発・・・
(自分で書いてて気がついたけど北○みゆきもそんな感じだな。スレチ失礼)
小川やよい連載してるよね?
あれを「連」載とよぶなら
どうせやるならフィギュア女子シングルの方が分かり易くてよかったな。
バンクーバーまでの戦い。。。リアルでもキャラ揃ってるし
漫画の必要ないかもしれんが。少なくともミステリーとか下手な小細工必要ないほど
面白い要素てんこ盛りなのに。
>>666 ミステリーとか性的虐待ネタ入れずにスケート中心の
話にしてほしいって人のレス結構見た。
私もその一人。キャラが良いと思うのでもったいないよね。
正直何でアイスダンスなんだろうな、ってのはある
シングルよりペアより
アイスダンスが一番日本人に不向きに見えるんだよなー
あれは白人の美男美女がきれいな衣装で踊るのを見たい競技
一番不向きだからこそ手薄なイメージ。
すぐに日本代表になれそう。
川原泉のスケート漫画思い出した。
日本にペアが少ないせいで
主人公ペアがすぐに日本代表になっちゃって
でも国際大会での結果は散々。
日本の壁は薄かったが世界の壁は厚かった、っての。
マイナーだからこそ広めたいと思っているのかもね。
あと、男子も衣装が漫画向きに華やかだし。
女子シングルだと、ヤングレディース誌より
やっぱり少女誌向けの題材かな、という気はちょっとする。
才能溢れる若い世代に対抗すべく必死で努力する
ベテラン選手とかいう題材だったら、Kissでもできそうだけど
(しかし、そんな話やったら村主がモデルかと勘ぐられそうだけどなーw)
>>665 休みがちなの?
きみはペットが面白かったから、読もうかと思ってたんだけど・・・
上の書き込みみてたら性的虐待とかミステリーとかも入ってるの?
想像できんw
個人的には軽いミステリー程度ならまだ許せるけど
性的虐待エピは、なんかもうお腹いっぱい…って感じ。
しかも何かの団体?と義父と両方関わっていそうだし、
「自分は汚れてるから、私は自分の体を傷つけても構わない!」的な思考って
少女漫画では使い古されてるし。「私は汚れてるの。触らないで!」→
、そのコを好きな男子が「そんなことない! 君は何があっても綺麗だ!」ってパターン?
アイスダンスは「密着」があるから他人と触れることを避けられなくて、
そこでやがてトラウマを克服してどーのこーの、みたいな?
>671
自分は30近いけど10代ヒロインでもオッケーだけどな。
実際、安藤さんとか真央ちゃん好きだし。
若くてはつらつヒロインとベテラン女王の対立とか
コーチ・連盟との確執、世界のライバル。。。アイスダンスより身近だけど。
無駄に多い子育て漫画よりはアイスダンスの方がましだべ
休みが大杉でなんとも
>>675 伏線ひきまくりで中断の後は記憶に残らん…。
まるで水戸黄門の2話完結にクレームをつける年寄りのような私。
つうか。アイススケート漫画にモモ出すのやめて欲しい。
読者サービスなのか媚びなのか知らないけど。
単に作者の趣味なんじゃないか。過去の作品のキャラ出すの。
ハマってないのに無理矢理出してる感があったら嫌だけど、
スケートの話読んでて普通に1キャラとしてちゃんとなじんでるから別にかまわないけどな。
ベスでも連載するのか・・・まったく1つを完結させてから次にいってほしいわ。
両方かけもちで休載しながらやるんだろうけど読者にはありがたくない。
自キャラを他作品に出すのはバルザックからの伝統だからな。
きみペで絵も内容も物凄く洗練されたから引く手あまたなんだろーね。
せっかく高値がついてる状態なのに依頼を安請け合いしちゃってるかんじがする。
で、どこでも手を抜かないからこういうペースになってしまうと。
ちょっと間あけすぎな気がする<スケート
再開したと思うとすぐ間あくし
スケートはミステリー不要、ましてやれぃーぷなんて要らない。
もっと話と絵で魅せて欲しい。
素材はいいのにもったいないよ。
意地悪を言いなさんな。
>>686 これだったら納得する?
↓
「きみペで絵も内容もそれまでと比べたら
物凄く洗練されたから今が使い時なんだろーね。
せっかく名前が売れたんだからって講談社に
ここぞとばかりに仕事を押し込まれちゃってるかんじがする。
で、すでにキャパを超えちゃってるから
こういうペースになってしまうと」
>688
超納得
690 :
花と名無しさん:2006/11/05(日) 20:43:03 ID:Rgv0Qmfo0
グッジョブのキャラには、色気が無いなと思っていたけれど、
二岡ちゃんが「いいかんじ」だと思う、エンジニア系のめがねの
男はちょっと良かった。あのキャラの名前がしりたいな
sageてくれ
692 :
花と名無しさん:2006/11/05(日) 21:57:52 ID:iP0xWY93O
何で?2ch初心者?
専ブラ使え。どこも基本的にsage進行だ。
聞いたことねえよ <基本sage信仰
板にもよるけどアンチ・荒らしがきやすいスレは
ageるとかなり叩かれるぞ。
専用ブラウザ使ってるとデフォルトがsageチェックだし、そもそも
質問スレ以外ageの必要性がないんだよね。
sageで文句言われることはないからsageの方が無難だとは思う。
別に一回上げたくらいで一々注意しなくてもいいでしょうに。
専ブラだってすべてがsageデフォルトな訳でもないよ。
>>660 >>663に同意。kissは確かにひどいけど、
青年誌のレベルが高いとは思わない。
薀蓄並べるだけで話の展開に何のひねりもない
趣味・スポーツ・グルメ物、画力の落ちた老齢漫画家の
ラブコメなどが後を絶たない。
絵柄は好みなんだろうけど、濃けりゃいいってもんじゃ
ないだろ、といいたくなるものもあるw。
ジャンルに関わらず上手い人は上手い
下手な人は下手ってだけ
>690
あの漫画の中で名前出てたよ。
名刺貰ったってダラダラ長い台詞があって、そこで名前言ってた。
もちろん漏れは覚えちゃおらんが。
キャバママのコミックス3冊一気に買ったけど泣ける…by19歳
KISSはコミックス派だけどのだめとISはかなり好きだな。
>>690 石川だったか永井だったかな?
私は南彼の川合さんが好みだが。
>>684 ほんとそう思う。
いっそのこと月1連載にすればどうなの?
それすらムリなのか?・・・だったらもう載せてくれなくていいよ
>だったらもう載せてくれなくていいよ
お前が決めるな
遅れて10月25日発売号読んだけどこやまんがバロス!!
三河安城ってまたローカルな駅名だしてきたなぁw
それに土砂崩れなら熱海くらいにしとけばよかったのに
静岡だしw
ベス早売り買ったけど
サイズ小さいし値段高くてビックリした
これでツマンなかったら廃刊だな
え?ベスってまだ廃刊してなかったの?
>>707 ちょw正式創刊日が明日なのにもう廃刊?wwwww
こんなしょーもない雑誌のせいでワンモア隔月になるのか?
勘弁しろよー
ワンモアは元々隔月だろうw
二ノ宮知子と鈴木由美子だったら、
どっちがこの雑誌に貢献してるかね?
瞬間最大風速はのだめのが上だけど、
総額的には鈴木か?
鈴木の場合、原作が売れてる感じがしない。
メディア化されてもあれって漫画だったんだと言われてそうw
この重版のかけられようならNANAクラスになりそうだし、
そうなるとのだめはkissの最高売り上げ更新するんじゃない?
鈴木由美子も売れてたけど2000万部以上いってた感じはしないし。
白鳥麗子もそんなに売れてないの?
>>712 鈴木は漫画より版権でもうかってる感じだねぇ
本人は億万長者でも
別に雑誌に貢献してるといったらどうだろう
>>716 のだめは男女関係無くウケルけど、白鳥麗子はその点微妙じゃない?
>>716 >雑誌に貢献
確かに私も流浪の単行本派・二ノ宮ファンだったんだけど
(「きみとぼく」は、天ファミのために時々買ってたくらい)
のだめの続きが早く読みたいがために、2、3年前から「KISS」を買うようになったしなー。
それで他にも好きになった作家・作品が出てきたし。今は10日と25日が楽しみ。
のだめ信者が激しくウザイ件について
>>714 >この重版のかけられようならNANAクラスになりそうだし、
そんな無茶な・・・
いつもフライングの人3日前くらいからいるのにないね?
のだめが物凄く面白い・良いとは思えない漏れ
毎号読み飛ばしてる
なぜかはわからないけど
のだめはパリ編入ってからがなー。いや、悪くかないんだけど。
九州であまりにもテンションあがりすぎたため
いまだにその後遺症を引きずって離れられずにいるだけなんだよなー
のだめ、kiss連載の中では楽しみではあるけど、
コミックスは日本編が終わったくらいからか買ってないし、
今まで買った分もブックオフに売っちゃったし。
パリ編以降はもうのだめの成長に興味なくなっちゃったのかも。
>724
やあ自分w
今はそろそろ忘れかけてるあたりをTVでやってくれてるので
有難いよ
のだめはもはや演奏シーンもイメージ画と曲名が
書いてあるページの羅列にしか素人の自分には見えないw
日本の頃は音楽から離れた話があったり
コンクールも途中で手が止まったり、2人はどうなるんだろうと
次号を心待ちにしてた時期もあったんだけどなぁ(遠い目)
今のkissの中では読ませてくれる貴重な連載なのは間違いないけどね。
のだめは確かに日本編の方がおもしろかった。
真澄ちゃんとか峰龍太郎が活躍してた頃が懐かしいな。
でもドラマは見る気しないんだよね…
のだめ今のほうが楽しみだよ〜
つか自分は単行本から入って
続きがみたくてKiss買い出したから
最近やっとKissの他の連載も楽しみになった。
のだめは肝心ののだめが活躍してないのが不満w
峰君&父は良かったねー
パリ編はパワーダウンしてるけど、でも安定した面白さだと思う。
脇役のレベルダウンが著しいんだよなー
パリ編の脇役たちだって決して嫌いじゃないけど、
とにかく日本編の脇役たちが強力すぎ
加えて主役コンビの成長も、日本編に比べると乏しいし。
千秋父の登場で少し変化しそうだけど。
蛍、面白い!
自分は音楽やっていたので今の方が読んで疲れるけど面白い。
留学経験がないのでもにょる事もなく読める。
今の辺りを読んだ上で八巻以前を今の感覚でよんだら
脇道話ばかりでイライラする。
だけど、これ漫画として楽しみたい人はつまらないだろう
と、思うし音大編の方が漫画として純粋に楽しめた。
多分作者に知識がつきすぎて読者の感覚とかけ離れてしまったんだろうね。
私は今の方が世界が広がった感じで断然面白いと思ってるよ
(音楽やってないし詳しくも無いけど)
のだめ話を遮ってすみませんが知り合いに突然こやまんがを薦められてとまどってますw
どこが面白いか聞いたら「ドラマみたいで先が毎回気になるし主人公頑張れ〜って気持ちになる」だそうです。
こういう人もいるんだなぁと新鮮な気持ち。
>734
そのお知り合いとは趣味あう?
彼女は純粋培養型なのでしょうか。激しく謎だ。
>>734 そのお知り合いは肩パット入りジャケットにソバージュヘアではありませんか?
あるあるwねーよwwwと
ツッコミ好きな人にはたまらないものがあるねw>こやまんが
こやま儲苦手。
もうツッコミ入れる気すらおきないのに
いまだにこやまんがでの笑いを強要してくる。
同じ芸風が続くともう笑うのも疲れる。
739 :
734:2006/11/09(木) 20:43:08 ID:???0
突っ込みとかそういうのではなく本当に心から好きらしいので困る。
何しろ自分は完全に突っ込み目的で読んでるので。
あーいちこさん終っちゃった…(´・ω・`)
ISの美和子がどう出るのか?気になるよー
肩パット剥ワロスwwwwww
のだめのドラマ見ようかなーと思ってチャンネル合わせたら、
ちょうど偽外国人竹中のアップのシーンで即チャンネル変えました。
あれは、無理…
ダ・ヴィンチの のだめハチクロの次に来る少女マンガ、で
ホタルがプッシュされてたが…
そんな売れそうかなあー。あれ。それにもう話折り返し地点
過ぎてるでしょ??
ホタルってプッシュされまくってるね
肝心の読者は???だけど。
つまらなくもないけれど、はまるような漫画でもない・・・
私はずっとのだめ読んでて、(単行本などは買ってないけど)
今回ドラマみてるけどなかなかいいと思うよ?
第1回目はうーーーんって思ったけど、2回目以降はおもしろい。
のだめのイメージをちゃんと守ってるし、この前の回をみたら
千秋もちゃんと漫画のイメージに近い!って思った。。。。
ただ、漫画って個人のイメージで読むから一人一人感じ方が違うんだよね。
アニメになって声優の声が違う!って言う人もいれば、合う!って人もいるように。。。
私は読んでたイメージ通りとはいかないけど、近かったので違和感がないし
面白いと思うけど。
蛍は絵が駄目だー。
部長のテキトーな目の下の皺がキモイ…。
偽外国人はたしかになあ・・・
日本に外国人いっぱいいるのに敢えてだもんなあ・・・
100歩譲ってオヒョイさんの方がいいかなーと・・・
蛍か〜
わたしもプッシュされてる意味がよくわからないけど
売れてるみたいだから人気はあるんだろうね。
いちこさん、終わったの?!
>751
今、日本では少子化や長く続いた不況や進路の選択肢の広さに伴って
音大の生徒不足や音楽人口の不足によるレベルの低下で
音楽界は伝統を守り続けるのが苦しい状況になっているんだよ。
今年度は過去には難関だと言われていた某音大のTでは
志願者全員を入学させた。そうしないと経営が成り立たないらしい。
ここ数年、音楽家の若手育成のために子供を対象にしたりして様々な工夫がされている。
実はのだめも、その後ろでは、何か大きな力が働いているのではないか?
と、妄想する事があるよw
最近はそれが前よりも強く感じられる様になって萎える。
ただ単に作者の周りに音楽業界人が増えただけなのかもしれないけどね。
今三楽章なら、華々しい四楽章に期待するw
>747
皺がないと殿と部長、区別付かないよ
蛍と素敵女子も見分けつかない時があるし。
のだめって、普段子供部屋の掃除をしない主婦に
うちのコ、もしかして、のだめ?(はぁと)
ピアノを習わせても楽譜を覚えないけど演奏はいけてるしー
と、夢を持たせている気がする。
音楽はそんな甘い世界ではないだろ、と思うが。
一流をめざすなら、
修学旅行とか行かずに練習に励んだりとか。
思いっきり金もかかるし。
とにかく青春をすべて費やすくらいの意気込みがないとダメなイメージ。
私にとってリアルな音大生のイメージって
フランス映画の「ピアニスト」w
アレ見た家族二代音大卒の子、
学校あんな人ばっかりで笑えないって!とか言ってたし。
のだめは楽しいから好きだけどね
音大 を 大学 に当てはめれば各学校によって
生徒の真剣度や環境レベルが違って当然なので
漫画の中に自分のイメージと違う学校生活があっても気にしない。
最近のKissって、絵は下手だけど内容がいいヤツか、内容クズだけど絵はまぁまぁなのしかないよね
760 :
花と名無しさん:2006/11/10(金) 13:28:56 ID:NgtdNwtk0
ISの美和子、少しでも救われてよかった。
この漫画は悪人がでてこないから安心して見れる。
美和子が悪者にならずにいい方向に向かってくれればうれしい。
美和子、あんま好きじゃないんだよな…
初登場時から印象悪いし…
バブル漫画の対極チヤトリとこやまんが
ホテル同室ネタでかぶっとるw
>>762 同じ世界の話ですから。
バブル時代なので、みんながホテルに泊まっていて
部屋が足りないんでしょーね。
いちこさん載って無いね。いつの間にか終わっちゃったのか?
今回の赤ドレはワロタ。
載ってるよ…
ひいー、ごめん、あったね。最終回だったのねー。
最後は夢オチか?みたいなファンタジーだったわね。
赤ちゃんのドレイ、最初は面白かったけど最近はイマイチっていうか嫌になってきた。
育児って大変なのね〜とは思うけど、微笑ましくはない。
育児雑誌のほうがうけるんじゃないか?
道草とIS好きだなあ。あとは突っ込みながらこやまも楽しんでる。
あかねは絵も可愛いし読めない事はないんだけど、多分モデルにしてるだろう娘がが落目になり切った今
読むのがきついな。
ところで犬って歯磨き必要なの?昔飼ってた犬に歯磨きなんてしたことなかった。
>>768 猫でも、ドライなら特に必要ないけど缶詰主体だと歯垢つきやすいから
歯磨きした方がいいって言うから、犬も同じような感じなんでない?
>>767 このスレで同じこと、さんざん言われてるよね。
早く育児雑誌に行けばいいのに。
あかね猿描いてる人って男?
今回のあやしげ通販も育児ネタだったし、
何かにつけて子持ち漫画が多いね。
ベスなんか作らないで、主婦漫画作ればいいのに。
道草とIS、買ってすぐ読むわけじゃないけど、寝る前読んだりするとほっこり
する良作だよね。のだめも蛍も自分はまだまだ楽しみにしてる派で、ショートもレベル
高いしまあつっこみどころもあれどKissは自分にはわりと充実度の高い雑誌。
いちこさんが終わってショック。
今まで、後宮は原作は漫画向きで面白いので、ここにもたまに書き込んでいたけど
粥杖事件があれだと、もう駄目だ。本当につまらないよ。
もっと力のある作者に描いてほしかったな
蛍は絵は上手くて中身もある希有な例?
ISよかったなー
レオンが心なしかかっこよく見えた
>>768 あかね、モデルって誰?
思いつかない…。スマソ。
いちこさんだけコンビニで読んできました。
しあわせになってね!雪野!ってなんでやねん。
のだめがないと買う気がしない…
>>775 原作読んでないんだけどさ、
あの粥杖事件の後日談ってのは
もの凄ーい高度な貴族様のお遊びなんでしょ?
どうもあれだけ読んでると
おふざけなのかマジなのかいまいち解んなかった…
あと相変わらず「IS」は
登場人物の言葉のひとつひとつが丁寧だなー
あんだけ連載してて絵が上手くならん漫画家も珍しいがw
コミックスで通して読んだ時に「これ誰?」にならないように
あえて押さえてるのかもしれない。次回作に期待しようw
ISいい作品ってのはわかるけど、
あまりの絵の下手さがストレスでどうしても好きになれない。
本当にこれでプロか?とビックリする。
絵の下手さは物語でカバーなんだろうが、
もう少しなんとかしたらいいのに、と思う。
大島弓子や岩舘真理子が好きな私にとっては
ISの絵は気にならない。
確かに上手くはないけど不思議な余韻を感じるな。
785 :
花と名無しさん:2006/11/10(金) 22:05:06 ID:cmsxKRISO
ホテルが満室ならマンガ喫茶いけよ
>>785 ホテル満室マンガ(こやま、チヤトリ)
共にバブル期の話だからマンガ喫茶とか今みたいになかったんでは?
発売日なのに、町に1件しかない本屋でKissが売り切れてた。
コンビニ3件はしごして、ようやく1冊置いてあるのを発見。
のだめ効果?で売れてるのか、売れないから仕入れなくなったのか??
次号、のだめが100話なんだけど
記念のオマケにシールって…
わたしら、なかよしかりぼんの読者か?
遥か昔はそうだったけどさ…。
>>779 フラグは立ちまくってたけど。
バカラに帰っちゃったのか…あんなに日本に適応していたのに。
こやまんが、2ページ目にやわらか戦車が…
>>790 お〜
ニヒルな笑みを浮かべるやわらか戦車!!
って、これ新幹線でしょ!!
>>788 シールやらメモ帳もいらないよね。
そんなのつけて値段が高くなる方がイヤだ。
おまけつけるのは多分立ち読み対策なんだろうけど
シールって…漫画雑誌なんだから袋とじ漫画にしてよ。
いちこさん終わっちゃって寂しい。
シールがおまけって、一体どの層をターゲットにしている雑誌なのか?
ISこのまま終わっちゃうの?
やっぱり、トラブル→解決→トラブル→
で、続けてくれないと
いちこさん終わりかぁ・・・
これで、おいピータンも終わったらショックだ・・・
799 :
797♂:2006/11/11(土) 01:52:10 ID:???O
理佐(あってる?)姉終わりは
売り上げダウンにつながるような気が・・・
いちこさんあっさり終わったな
楽しみが減って悲しい
シチューの話がかなり泣けたよ
いちこさん終っちゃってショックだよ〜。
続編の可能性もアリ…なのか?
ISは変に泥沼なさそうでよかったわ
絵は癖ついてるから改善しようがないかと。
自分は目がキラキラでさえなければ耐えられるからいいや
ISは問題提起だけして解決を描かないでそのまま終わりっていうスタイルじゃなくて
ちゃんと最後まで面倒を見て登場人物を幸せにしようっていう気持ちが伝わってきて
いいと思う
のりまゆ、あれ当時の文化というかそういうのを描きたいんだろうけど
なんてくだらない男女だとしか思えん。
>>772 いいね、kiss系の育児雑誌なら買うな。あんまり外れなそう。
赤ドレイはそっちの主力選手で。
ベスっていくらなの?予告のページみても値段載って無いし
関連スレでえらい高いと言われてるので気になる。
>>806 サイト行ってみてきた。
多分560円>ブス
キャバママがこやまんが並に昭和臭と有り得なさ。
海苔眉、読んでみたが下らないとしか思えんかった。
>808
キャバママで感動して涙って書込もあったから侮れない。
自分はお水の花道の明菜はそれ程嫌悪しないけど、あのママは生理的にダメ。
モテモテ設定もなんかなぁー。
あやしげ通販、絵は古めかなと思わなくもないけどなんか惹かれるものがある。
>>812 黒目を薄く描くことで、
キャラクターの心象を表現する手法があると思うのですが、
この人の目の描きかたの場合、
もっと良い描き方があると思いません?
現在のままだと、ハイライトを黒目と認識してしまい、
目線をそらして言い訳を考えてるというか、
ものすごい三白眼というか . . .
通販の話、絵が古いと言うよりは下手な上に雑すぎて嫌い。
ISの絵が下手すぎというレスにハゲドウだったが
少なくともあんなに汚くないし、上には上がいるんだと今回オモタ。
ホタルすごいウザイよ…フラフラフラフラしやがって
早くメガネと結婚しるよ
自分はキャバママ良かった。結構好きなんだ…
ああいうベタな展開好きなんだ…
ISは単行本三巻くらいの絵に戻ってほしいな、春が可愛くないよ〜
でも話は好き。美和子にはレオンくらい明るい男の子がいいかも。
いちこさん、終わり方淡泊すぎないか?
えらい急で無理矢理な展開だったし…もしかして打ち切り?
やばい、林檎面白くなってきたw
蛍ってまだ続くの?もう壁もないし両思いなんだから終わってもいいのにねえ
干物設定も薄れてきたし・・・
林檎…奈津子はひかると比べればましだと思っていたが今回ので幻滅
また不幸な子供を作る貴下よ
>>818 だよね>淡白
もしかして元々単行本3巻分の予定で、最後急いだ感じだったのかなぁ……とも思った。
でも4巻分くらい続けてくれてもよかったのに…。
近頃では一番楽しみにしてたのにな〜。
けどまあ、このくらい惜しまれて止めるほうがいいのかしら、などと思ってもみたり。
>>818 うん、あ、終わり?みたいな。
広瀬さんといちこさんのあれこれ見たかった・・・
じいとくっつくとこも、もうちょっとぐらいエピあってもいいのにって思った
通販は話が無理目すぎ。多分普段はもっと面白いから続いてるのかもしれないけど。
蛍は結局メガネとわかれて同居人とくっつくんでしょ?
いちこさん…
結婚しても今までと大して変わらず、いつも微妙に空回りで、
だけどラブラブなふたりを見たかったのに…
蛍、猫が通せんぼって…ありえなさすぎ…
いちこさんはヒロカちゃんのママを無事務めることができるのか
といらぬ心配してしまうw
広瀬さん嫌いじゃないけど子持ちなのがな
ただのバツイチ設定でもよかったと今さら言ってみる。
kiss、どこのコンビニにも置いてなかったけど
のだめ効果でバカ売れ。売り切れでしょうか?
830 :
w:2006/11/12(日) 20:19:03 ID:???0
本屋はしごすれば?
>>829 ジャンプ、サンデー、マガジンと違ってコンビニの配本数は2〜3冊だと思うので、
タイミングが悪かっただけだと思う。
いちこさん、ワンモアとかで番外編やらないかな?
じいって言っても結構若いよね?40代位?>3回〜
835 :
♂:2006/11/12(日) 23:12:43 ID:???O
>828
独り身と子持ちでは日々の心構えが違うヨ!
あの爽やかさは子供あっての成果かと。
広瀬さんにしてみれば不在がちの超美人の子供がひとり増えるような
もんか
いや豆は茹でられるか…
高いところの物もとれるね…
837 :
♂:2006/11/12(日) 23:50:38 ID:???O
カラスも追い払ってくれるw
ボンネットに乗った猫を追い払ってくれるw
ダイヤモンドも似合うけど・・・
いちこさん…広瀬さんが自分を好き?ってパニくるとこもっと見たかったなあ。
いちこさんはあれで良かった。あのマンガでラブラブとかは引く。
猫さまがすごく面白い、あとマンネリとか言われてきてるけど、やっぱ赤ドレは面白い。
母軍、赤子軍ワロス
>>841 ここ数回はパターン化されてて面白くなかったけど
今回の赤ドレは面白かった。
面白かったけど、1歳3ヶ月にからあげっていいの?とおもた。
キャバママと医者が同じ団地住まいってあり得ないー!
と、書く皆様が
世界的スーパーモデルと、一介のサラリーマンが同じマンションに
住むことに何も書かないとは、作者の人徳のなせる技?
キャバママってあの医師のキャラほんと立ってないね。
見せ場はホストに食われてるし…
蛍の光、引き延ばしまくりんぐ。
メガネと蛍って恋人同士でラブラブ描写たくさんあるけど
何か距離が遠い気がする。
医師はドクターという地位が最大のキャラなんでしょうね。
医師でありながら団地に住みキャバママを愛し、誠実という不思議男性。
いちこさんってこのスレで大人気だけど、そんなにいいかなあ…
自分は「ま、わりと好き」くらいなかんじだったけど、最終回はつまらなかった。
そして、ここで叩かれてるこやまんがは結構楽しみにしてる。
登場人物が誰1人好きになれないし、好きな漫画ではないんだけど
「このあとどうなるの?」と興味はひかれるので。
他の連載って1話完結っぽいのが多くて、あんまりヒキがないからね。
こやまんが自分も最近楽しみ。昼ドラ的な下世話な面白さがたまらんのですわ。
キャバママが我慢できない。つまらなすぎ。
ベタなの大好きなのでキャバママとこやまさんの好きだw
最近ホタルがつまらないなあー蛍のキャラが弱くなってる気がする
ひうらさんは好きなので違う作品が読みたいな
話ぶった切ってごめん
いつ出したか忘れたけど「読者からキスto Kiss」に採用したって手紙キタ
のだめのカード2枚入ってて、結構律儀な講談社
ここで公表したからにはペンネームを晒すか
そののだめカードを@ピタあたりにうpしなさいw
>>845 さらに子育て、料理までこなす団地医師…不思議だ
友達の旦那が外科医だけど、しょっちゅう病院に呼び出されるから
ほとんど家にいないって言ってるけどなぁ。
奥さま、漫画ですから!
>>843 2chとかネットでも結構、売れてる有名人と同じマンションに住んでて見かけるって目撃談とかあるよ。
それにしても今時あんなに近所付き合いのあるマンションって珍しいよね。
つっこまれるかつっこまれないかの違いは
団地かマンションかの違いが大きい
>>851 団地医者、元オクもお水の人だったとか。
ともかくなんであんなにヒロインがモテモテなのかさっぱり分からない。
でも人情モノってこのスレですら人気有るんだね。驚きました。
菊の花やるよ
>849
読者投稿はいつも一番面白いと思ってるよ。
25時だけじゃなくて、ページの下にあるヤツも、くまなく読んでる。
フィクションもあるかもしれないけど、どの雑誌も面白くてスキ♪
>>850 ペンネームとか覚えてない…orz
のだめのは、よく見たらシオリだった。ターニャとロランいるならあげるww
のだめ、まぁ面白いけど
ハチクロとかNANAとかに比べると
数段おとるというか・・・
ここまで社会現象になるほどか?って感じ
のだめは面白いのもあるけど題材(クラシック)がいいとオモ。
あと、好みは人それぞれだよ。
自分だけの基準で数段とか言われてもpgr
ハチクロNANAって……
ワロス
ハチクロは糞だお
まて、「数段おとる」は「面白い」じゃなくて「社会現象」にかかってるぞ
かかってねーよww
あかドレは既存の育児漫画でさんざん使われたネタを
なぞるだけになってしまって本当につまらなくなった。
まぁ、乳幼児ネタってそういうものなのだろうが…
青沼貴子「ママぽよ」や、田島みるく「あた天」は
当時、先行作品がなかったから面白く読めたんだろうなぁ
そういえばYOUの「子供なんて大嫌い」もフィーヤンの「夫すごろく」も最初だけ面白かった
やっぱ手癖で書いちゃうというか手の抜きどころがわかってきちゃうんじゃないの。皆
理佐姉が書いたら面白さが持続しそう・・・
と、思ってみるテスツ。
スミマセンスミマセン
伊藤理佐?
あのひとバツイチだし子どもいないでしょ。
もし子供がいて、育児漫画書いたら面白いかもねという仮定でしょ
でも私は伊藤さんの育児漫画はなぜかあまり読みたくない…
他の雑誌で妹の子供の出産話描いてて
それは結構面白かったよ。>伊藤理佐
でも面白く描くには多少の距離を持って対象をみないといけないから
自分の子供となるとどうだろうね。
>871
舌足らずでごめんなさい。
>872
ありがとう。そのつもりでした。
>872-873
言われてはじめて「そーかも」と思った俺(ですm(__)m)は
まだまだ、つか、やっぱりダメなのネと思ってみるものの
これからも頑張るます。
前途多難だ・・・orz
…?
日本語が?
二ノ宮知子に子供ができたら…などとちょっと失礼な
妄想をしてみたけど…たぶんさくらももこみたいな育児モノに
なるんだろうな。金持ちが甘やかしやがって、みたいなw。
二ノ宮先生ごめんなさい。
二宮さんって結婚してるの?
相手編集者?
酔っぱらい研究所に出てたよね。飲み友達兼デジタルアシ?
バンドのメンバーだった
ポンちゃんだよ
二ノ宮って漫画は面白いけど、本人は超絶DQNだから
子供なんて産まないで欲しい・・・マジで。迷惑かけまくりそう。
のだめやGREEN好きだけど、よっぱらい研究所読んで作者は大嫌いになった。
なんかわかる気がする
私も、あの人の漫画は好きだけど本人は…
酔っ払い研究所全体に漂うDQN臭がつらい。
イタイ事やって、それを「私ってオモシロイ!そのへんの人とはチガウ!」
って思ってそうなのが本当にもう…
よっぱらいはDQN過ぎて引いたけど
今は、そんなDQNな感じがしないな。
GREENのワコちゃんは好きだけど、のだめは好きになれない。
なんでだろう。
>>885 逆だ。
GREENのワコちゃんパスで、のだめは別になんとも。
のだめはあそこまでいくともう害基地なんだなと割り切れるが
ワコちゃんは地味に嫌。
害基地ってww
>>883 よっぱらい研究所の頃作者は20台半ば、独身でいろいろなことやって
楽しんで…90年代のあのお年頃の人としては普通の青春(?)の範囲内
だと思う。
まあそう思うのは自分が作者と歳が近いせいもあるけど、今はもっと
落ち着いてるでしょ。
よっぱらい研究所、好きな人も多いみたいだけどね。
私はそもそも人に迷惑かける酔っ払いが大嫌いなので
二ノ宮氏の漫画はほとんど好きだがあれだけは読み返したことがない。不愉快だから。
よっぱらい好きだけどなあ。妹の「超バット…」爆笑したわ。
あのころ二ノ宮さん20代前半だし、まあ誇張も
多大にあるだろうし、あんなもんじゃ?
自分語りエッセイっておもしろいものほとんどない
けど、二ノ宮さんと伊藤さんは別格。
あー私も迷惑かける酔っ払いは嫌いだ。
892 :
花と名無しさん:2006/11/24(金) 11:09:42 ID:f92HvEzFO
あれが普通?
カップルに花火投げつけたりしてなかったっけ?
よく通報されてたよね…
私も酔っ払い嫌いだから、そーゆー所は好かんけど、作品は好きだよ
…作者もほぼ全員ダメ女?
お父さんが酒乱…みたいな人は読んで不愉快だろうね。同情する。
私も酔っ払い嫌いだけど
なんか人事だから研究所は読んでてすごく面白かった
でも確かに子供は産んで欲しくない
妊娠中酒タバコ我慢できなそうだし
二ノ宮サン、
これだけ激務だと子ども産む暇がなくて気の毒な気もする。
禁煙禁酒も必要だし、きっと現実的に難しいんだろうな。
898 :
花と名無しさん:2006/11/24(金) 16:52:13 ID:s33+SsXw0
I,sと30婚がなんつーか、欝だ
そこでキャバママの3Pですよ
キャバママ、主人公マンセーだし都合よすぎ
ドレイ、猫好きな人に失礼だな。
つーか、もうネタ切れだよな・・・。
ドレイ、どうせなら猫萌え全開でやればいいのに。
無理に後ろ向き育児にしなくていいのに。
キャバママの主人公、どっちも好きって…そりゃねーだろ…
あの医師も好きになるの早すぎだし
30婚ベタだけど
「母を誉めてくれてありがとうございます」でホロリときた・・・・。
IS、春の不幸話が尽きたら、周りの人の不幸話か…。
>>902 >無理に後ろ向き育児にしなくていいのに。
ねぇ・・・。
IS、精神>肉体って考え方が好きじゃない。
手術したくないのは自分の体の一部を切り取るから嫌だ、じゃないっていう感じが
私にはどーにも・・・
体の状態より心の方が大事って考えるんじゃなく、両方同じくらい大事にしてほしい。
そこらへんの葛藤がISのおもしろいところだと思うが
初めてkiss読みましたが、「これまでのあらすじ」ってないんですね…
のだめ読みたさで買ったけど、他の話も開拓したかった…
葛藤してもいつも最後には気持ちを大事にってオチだったような。
そこにチープさを感じちゃうんだよね。
病気や怪我で体の一部を切り取らなきゃいけなかった人は(私も一応そう)
精神>肉体なんてありえないと感じる人が多いんじゃないかな。
治療(という言い方が正しいのか知らないけど)を受ける事によるリスクだけじゃなくて
受けない事で起こるリスクについても、本気で考えてほしい。
>>910 貴女の体験はお気の毒だとは思うけど。
QOLとリスクを天秤にかけて本人にとってより良い道を考えるのは
あたりまえの権利じゃないのかね。
貴女の言い分だと、ISじゃなくても性同一性障害の人が
手術やホルモン注射で性別再指定手術するのもチープになっちゃうのかしら。
性別再指定手術だって肉体よりも精神を優先させるからこそでしょ。
病気だか怪我だか知らないけど、切除するのと
性別が変わってしまうのを一緒に出来るもんなのかね。
910さんが女だとして、「乳房も子宮も卵巣も膣も
女性としての部分を何もかも切除しないと死ぬ
その代わりチソコつけてやるから、今後は男として生きろ」って言われたら
「それで健康に生きられるなら」って手術すんの?
切除を経験した人なら、それも受け入れられるようになるのかい。
ISは、ISである自分が自然な自分なのに、そういう気持ちの微妙なところを、医者などがまったく汲み取ってくれなくて否定だけするからこだわっちゃうんじゃないか。
精神=肉体として捉えてるんじゃないか
十分描こうとはしていると思う
しかし今回の話はイラネ
ハルの話はもう終わらせていいよ
915 :
913だが:2006/11/25(土) 17:31:35 ID:???O
>>913だけど
こだわっちゃうって言い方は語弊があったらスマソ。
実際にISの人の話を聞いたことあるけど、精神や肉体が男女ちぐはぐで本当に大変そうだた。
今回の話は、最後に生理が来て、遅れただけだった、
なら、まだ救いがあったと思うのは、
おれが甘ちゃんだからか?
ほたる、まだまだ続くのかな。長いね。
最近は干物でもないしそろそろまとめてほしい。
ホタルの何がいいのかか?わからない
ひうらさんの漫画好きだったんだけどな
今回のはダメだった
まとめには入ってるんじゃない?
また干物シリーズと銘打ってやりそうだけど('A`)
急にまとめに入ったように感じた。
バラしちゃうし。
殿とユウカ?がくっついて真は仕事で海外にでも行けばいいよ。
自分もISで中絶まで行くとは思わなかった
思い過ごしだったで別に良かったのになぁ
IS、中絶は痛々しかったけど、その代償の大きさを表すにはそこまで描かなきゃいけなかったのだろうなと思った。
この漫画は、ISだけでなく他の子の悩みも描いてるのがいいとこだな。
923 :
花と名無しさん:2006/11/25(土) 22:28:52 ID:uIZujxzPO
久々に読んでしまった最後の中山
隣同士で相手が玄関で倒れてて付き合って餌付けしてあだなは名字と名前の頭とったやつですって
あれ?何かににてませんかね?
aaa
925 :
花と名無しさん:2006/11/25(土) 23:21:06 ID:vUrjdu2EO
ホタルはまとめにはいった気するけど今回のを見ると殿と優華はくっつかなそうだよ。間違いとか言っちゃってるし。結局最後はマコトか部長どっちと終わるんだろう。
味噌婚、頼むからデフォルメ顔をアップにしないでくれ
3←かーちゃんこの口やめろ!のだめかお前は。
>>926 なんかワロチw
あのリアルうさぎにワロてしもた自分情けナス…
>>927 私もあのリアルうさぎに不覚にも…w
あのかーちゃんって誰か忘れたけど漫画家の自画像に似てるような希ガス。
海苔眉読んで鳥肌たった
呪の湯のみワロス
何時の時代もサイコさんはいるんだな
海苔、今回はおもろかったの?
もう何号も読んでないんだよな〜
おもろかったというより気持ち悪かった
のだめ、今回のはちょっと…
千秋の寝相も萌えないし、のだめの奇行も笑えなかった
30婚の最後の煽り、次回は父親がお荷物になるんだろうな
父が先立ち母が残った場合、寂しいながらもそれなりに過ごしていくだろうけど、
母が先立ち父が残ったりでもしたら、寂しいとかいってらんない。想像したくない。恐ろしい。
海苔眉は
やっぱあの坊さんの子供なの?
坊主の子じゃないだろ
ホタル、なんでも正直に話せば許してくれる、ってもんじゃーないことってあるだろがー
万引き、援交、、中絶したとかさ・・・
そこらへんは大人の常識なんだけど、わかってない人いるんだろーなー
>937
それもマコトみたいな「やっと普通に真剣に結婚考え始めた」って
男になあ。あんなの自分の葛藤を相手に押し付けてるだけで
誠意でもなんてもないよ。
んー、でも話した事自体は間違ってないよな?
「簡単に許してもらえる」と思ってるのが間違いで。
苺田さんが好きだ。まったり細々と続いてほしい。
ホタル、ごまかしたまま結婚受けるよりバカだけど、言ったことは間違ってなかったと思う。
あと許して欲しいんじゃなくてとりあえずは話したいんだけど
それもままならないて状態じゃないの、今のところ。
同居してたことがバレなきゃ話にならないんじゃない?
きみぺとは違って。
ホタル、もっと言い様あっただろうに
ベタすぎて余計にムカムカする
蛍、自分を正当化しようとしてるのかな、調子よすぎ。
それにしても、今回のキャバママ。。。なんじゃありゃ。
男二人とひまわりと子供と暮らす理想エンドでもいいから早く終わって欲しい。
あのヒロイン、何であんなに人気あるの?
きみぺは結局なんもバレず先輩が身引いたんだっけ?
946 :
花と名無しさん:2006/11/26(日) 21:50:19 ID:EfjXbEVD0
キャバママ
裏ビデオ
未亡人シリーズ3Pの乗りだなw。
前回は前回で、SMのサド女みたいな奴でてたし。
ピータンよかった。
うちにもあったよーうさんくさい猫が描かれたダサイ湯飲み。
色もうすい変な水色だった。
シリアスなIS読み終わったら呪いの湯飲みでワロタ
>>946 ほんと酷い展開。作者はヒロインに自己投影で、マンセーさせてるのかねぇ。
団地医者の丁寧言葉がきもちわるー。
ドラマ化されるなら、ぜひ、医者=ぺでお願いしますw
林家ぺー?
海苔眉コワス!
キャバママのホストは好きなので主人公から離れていけばいいよ
どっちも好きで手放したくないなんて二人に失礼過ぎ>主人公
古いけど生徒諸君のナッキーを思い出したよ
ほんとすごいマンセー漫画
ふと思ったんだが、この雑誌読んでるみんなって何歳ぐらいなの?
>>952 前身のmimi(だったっけ?)から読んでる30代前半。
読者の老化に伴って誌面も老化していってるような気がする。
嫁き遅れているので育児ものは嫌いじゃないけど多すぎて
食傷気味かな。
26歳 子供ひとり有り。 7、8年位前から読んでる。
30歳、子供ひとり。kiss創刊あたりから読んでます。
キスネバ、やっぱり集団レイープぽくて嫌な感じ。
何もそんな話にしなくてもいいのにな〜。
>>955 レープではなさそう。
10才前後の子供がレープされて「道に迷ってた」程度で済むわけがない。
下手したら子宮破裂もあるわけだから。
いたずら程度かなっと。
20歳。Kissの感想でのだめがはやってるんだから
大学生の主人公増やせとか書いたけどこの年齢層じゃ無理っぽいね…
うちの母(44)も読んでるし
Kissに限らず講談社系の雑誌って極々普通の読者層が読んでるからわざわざ2ちゃん来て書き込むような人はメインターゲットじゃないんじゃない?
>>958 わずか数個のレスで判断できないから今日一杯くらいは待とうよw
つーか年齢聞いてどうすんの?編集部?
メインターゲットなんて波平みたいな事言わないでw
>>960 編集部だったらアンケで把握してるでしょ
2ちゃんの層を知りたいなら別だけど意味なさそうだし
波平?
私は28歳。ただのOL。
ちなみにグッジョブに出てくる営業アシスタントだ…業界は違うけど。
Kissは2年位読んでる。
このスレは最近知ったよ。
>>951 本命男を連れて当て馬男を訪問するヒロインって
感じ悪い。しかも二人とも大事とか、八方美人だね。。。
これが面白いというひとは、どこを評価してるのか、知りたい。
中高生向けの雑誌なら受け入れられるシチュかもね
たくさんのいい男に愛される主人公に自分を重ね合わせればいいから
次号でキャバママは鈴木のサカナみたく
全員で暮らすEDで終わればいいのに
気持ち悪い漫画はイラネ
海苔眉キモチ悪かったー
ボウズはストーカーですか
海苔眉…
やっぱり「とんでもないお坊さんも やってきた」だな。
海苔、キモいけど自業自得だよなー。主人公が全然可哀想じゃない。
呪いの手紙みたいのが怖かった。
呪いの手紙にあんな力入れるなら
着物の柄くらい描いて欲しい
ほんと力入ってたねw
前後わからなくても、あの手紙だけで不気味
さて、そろそろ次スレの季節ですね
【呪いの】 Kiss 22 【雑誌】
>966
キャバママは何がいいたいんだろう。
職業で人を判断するなってことかしら。
【キャバ嬢から】 Kiss 22 【呪い坊主まで】
キャバママまだ終わらないの?
呪いの湯飲みが縁結び
ヤらせてやったのに呪いの手紙をもらう
ホストに遊ばれた全身整形の女に呪われる
などなど正に今号は呪いがテーマかもね
【悪魔の】KISS 22
981 :
花と名無しさん:2006/11/29(水) 01:23:31 ID:NH6WFfJm0
うわー先号があんまり面白くないから買わなかったら
いちこさんも終わってた、ショック。
結局、どういう終わり方だったのですか?
広瀬さんに、思いは通じたの?
983 :
花と名無しさん:2006/11/29(水) 07:22:17 ID:XJv0NB9AO
>981
王子に流されるまま、船上結婚式になり、洋上まで広瀬さんが追い掛けて来て、いちこさんに好きですと。いちこさんも私も…
王子の粋なはからい?で屋形船で戻る2人、雪乃ちゃんはじいやとバカラ王国へ。おしまい
>981
結婚式を行っている船を広瀬さんが追いかけていって
好きだと告白、いちこさんも好きと返事。
王子が身を引き二人は王子のチャーターした船で陸へ向かう
(実は単に通りがかりの酔っ払いが多く乗っている屋形船)
マネジャーが船から「私、じいやさんとバカラ王国に行きます」宣言
驚いているところでエンド
あー、かぶった。ごめんなさい
味噌カラーページって事は人気あるのか?
あんな30歳ならあの対応されて当然だと思うのだが…
ジャンプで人気無くていつも後ろの方のページに載ってる漫画が
打ち切り前に最期の情けとばかりに巻頭カラー貰ったりするアレでしょう
いやジャンプは打ち切り漫画は容赦ない。
掲載順はラスト固定、カラーなんて看板漫画か中堅でも〜周年とかじゃ
ないともらえないよ。
打ち切り漫画にカラーなんてとんでもない。
ホタルは「や だから」とか「も 大失敗」とかの
言葉使いがすごく嫌だ。
>>988 流石に十週打ち切りにはあり得ないが、下火ながらも細々と続いてたようなのに
最期の打ち上げ花火的に上げたりはする
991 :
花と名無しさん:2006/11/29(水) 13:58:40 ID:NH6WFfJm0
>>983>>984 御二方ともどうもありがとうございます。お陰ですっきりしました。
結局ハッピーエンドだったんですね。よかった…
雪乃ちゃんはじいやと。
数少ない好きな漫画だっただけに残念。あとは「おいぴーたん」だけだな。
>>988 遊戯王とか、シャーマンキングもカラーだったかな?
打ち切り漫画でもカラーの例はある。
あのころに擬似円満なんて言葉が少漫板で出来たような…。
昔はとんでもないことだったけど、長期連載で、雑誌に貢献した人だけにあるよ。
その一方で、掲載順中位のデスノが落ち目とはいえカラーでなかったりする。
多分、ラスト一、二話前にカラーだった気はするけど、
雑誌のスケジュールに左右されるので、一概には言えませんが。
なんにせよ短期打ち切りでカラーはありないけど。
味噌のお母さんの顔が酷すぎ…
あれいいの?編集さん…
三 三
3
996 :
花と名無しさん:2006/11/30(木) 00:19:30 ID:8NI9e8kE0
スレタイ>973で新スレ立てに行って来る
997 :
花と名無しさん:2006/11/30(木) 00:33:07 ID:8NI9e8kE0
うまいなおまいら、味噌のAA
1000なら次号で廃刊!
>>997 貼ったじょー
漏れあったらどなたかフォローよろ
1000 :
花と名無しさん:2006/11/30(木) 01:23:08 ID:05O4aryVO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。