なかよし・りぼん・ちゃおで三社面談 十七たび

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1111384817/l50

ガイドライン
・なかよし、りぼん、ちゃお間の比較・賞賛・罵倒はこちらの方で。

・もうガイドラインでこれほど言ってても某ちゃお信者の攻撃は止めないんだから、
 一種の個性とみなしましょう。煽りに乗るか無視するかは貴方次第です。

・一つの雑誌に限定した話は、雑誌単独スレッドで。
 なかよし 24 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1113552499/l50
 りぼん  47 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1114898867/l50
 ちゃお   12 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1112264782/l50

・アニメのみの話題はアニメサロン板の以下のスレッドで。
 「幼女向けアニメ総合スレッド」 ・・・玩具などの販促のあるアニメ(ミルモ・プリキュア・ふたご姫など)
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1114049250/l50
 「少女漫画関連アニメスレッド」・・・玩具などの販促がないアニメ(愛してるぜベイベなど)
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1114149111/l50

・少年誌・青年誌・成年コミック等との比較はご遠慮ください。
2花と名無しさん:2005/05/08(日) 10:29:35 ID:???0
3花と名無しさん:2005/05/08(日) 10:30:33 ID:???0
関連スレ

☆☆☆少コミ・花ゆめ・マーガで懇談会2☆☆☆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1100255718/l50

昔のりぼん・なかよし・ちゃお・ひとみを語ろう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1065183689/l50

【日曜朝】ABC少女向けアニメ総合スレ【8時半】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096460530/l50

公式

デジなか ttp://www.nakayosi-net.com/
りぼんわくわくステーション ttp://ribon.shueisha.co.jp/
ちゃおランド ttp://www.ciao.shogakukan.co.jp/

4花と名無しさん:2005/05/08(日) 11:52:26 ID:???0
>・もうガイドラインでこれほど言ってても某ちゃお信者の攻撃は止めないんだから、
 一種の個性とみなしましょう。煽りに乗るか無視するかは貴方次第です。

それにりぼん婆も入れるべきだろ。改めて

・もうガイドラインでこれほど言ってても某ちゃお信者、りぼん婆の攻撃は止めないんだから、
 一種の個性とみなしましょう。煽りに乗るか無視するかは貴方次第です。

5花と名無しさん:2005/05/08(日) 14:22:09 ID:???0
>>1
乙でございます

今回は平和に進むのかな、ここ??
6花と名無しさん:2005/05/08(日) 17:38:40 ID:???0
狂信儲が撲滅されない限り無理>>5
7花と名無しさん:2005/05/09(月) 21:15:07 ID:???0
保守
8花と名無しさん:2005/05/09(月) 23:23:44 ID:???0
段々とちゃおの一党独裁体制は整いつつあるな
9花と名無しさん:2005/05/10(火) 01:07:56 ID:???0
他二つは言うまでもなく低迷してるがちゃおも2年位前の勢いは
完全になくなったね。 やや退行気味な印象。
業界自体に元気がない。 もう打ち止めかな。
10花と名無しさん:2005/05/10(火) 01:17:42 ID:???0
ところで少漫板にこんなのがあったのだが

513 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2005/05/09(月) 23:34:19 ID:uAIfkETw
週刊少年ジャンプ 294万部発行(茨木編集長談)
週刊少年マガジン 240万部弱発行(創調べ)
週刊少年サンデー 110万部弱発行(創調べ)
         実売90万部弱(小学館営業課談)

以上「創」5月発売号より。


もしかしたら「創」5月号にりなちゃの発行部数載ってるかもしれないね。
誰か「創」見た人いる?
11花と名無しさん:2005/05/10(火) 02:06:35 ID:???0
>>9
確かに失速の危機はちゃおの本誌スレでも言われているね。

ただ、退行しているように見えてなかよしが妙に強気のタイアップを
打ち出しまくって前進しているのが何故か怖い・・・?
12花と名無しさん:2005/05/10(火) 02:32:41 ID:???0
ちゃおは失速してないだろ。落ち着いた感じ。このまま雑誌は
コンスタントに保って欲しいし。肝心の単行本も少しずつではあるが
売れてるからいいだろ。


>10
対にジャンプ300万割れか。
マガジン、サンデーの差が縮まってる気がするな。かつては200万以上の
差があったのに。それよりチャンピオンはどれぐらいなんだ
13花と名無しさん:2005/05/10(火) 02:45:22 ID:???0
>>10
これだな。
ttp://www.tsukuru.co.jp/

>月刊『創』2005年6月号 5月7日発売!
>■特集 日本マンガはどこへ行く

この雑誌、毎年1回は漫画特集をしてて
たぶん推定部数が載ってると思う。
14花と名無しさん:2005/05/10(火) 03:25:48 ID:???O
>>12 チャンピオンは四十万部くらいって聞いたけど
15花と名無しさん:2005/05/10(火) 07:04:00 ID:???0
>>11
これが案外なかよし再建のきっかけになるかもね
ま、シュガのアニメがこけたら安野リストラで実は(゚д゚)ウマーかも
>>12
ちゃおは新旧交代が進んでないからねえ・・・・・・
もしかしたら来年の今頃は100万部割れ起こしてるんじゃないの?

りぼんに明るい話題ってないのかなあ?
16花と名無しさん:2005/05/10(火) 08:41:10 ID:???0
 ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
17花と名無しさん:2005/05/10(火) 09:32:55 ID:???0
どこがなかよしの再建なんだよ?今より落ちてるくせに。
ちゃおは100万で安定するだろう。なかよしが再建するなら
たの幼などと合併しかありえないだろ。なかよしを一度潰してから。

再建なるよりちゃおに潰される確立の方が高いと思うけど
18花と名無しさん:2005/05/10(火) 09:36:35 ID:???0
>17
×確立
○確率
煽りカキコやる人間が誤字脱字はみっともないです
19花と名無しさん:2005/05/10(火) 10:30:27 ID:???0
>>12
でも、最近のちゃおって新人不作がよほど応えてるのか
良くも悪くも「守り」に入っちゃった感じがする。

中原、八神、もりが漸く軌道に乗り始めた2003年頃まで
10年近く攻めに攻め続けていた記憶がまだ残っているだけに
ギャップが大きすぎる。
20花と名無しさん:2005/05/10(火) 11:05:13 ID:???0
おまいら引きこもってないで本屋行って
「創」立ち読みしてきてくれよ。
21花と名無しさん:2005/05/10(火) 12:22:42 ID:???0
>>20
お前こそとっとと外へ出ろ。いい天気だぞ。
漏れはこれから昼寝する。Zzz…
22花と名無しさん:2005/05/10(火) 12:53:31 ID:???0
眠い
23花と名無しさん:2005/05/10(火) 13:16:00 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液べとべと漫画を描いていて
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

自慰した汚い手で、猥褻漫画を描く
処女漫画家
新條まュんこ死ね

性犯罪者
眉んこ



24花と名無しさん:2005/05/10(火) 13:22:44 ID:???0
>>19
一番守りに入ってるのが
りぼんだけどな
25花と名無しさん:2005/05/10(火) 16:37:12 ID:???O
新人使う頻度は守りに入ってる>ちゃお
内容的に守りに入ってる>りぼん
やりたいほーだい>なかよし
26花と名無しさん:2005/05/10(火) 18:02:59 ID:???0
新人使う頻度は守りに入ってる>ちゃお
内容的に守りに入ってる>りぼん
もはやヤケクソ>なかよし
27花と名無しさん:2005/05/10(火) 22:20:46 ID:???0
なかよしは常に攻めだと思う。
それが裏目に出ることもあるけどね。
自の保守的作風を保ちつつも、それを独後追いしてきたのがりぼん。
でも、生え抜きの種村にCLAMPやセラムン路線をやらせたのはまずかった。
大成功の果てに大失敗したからと撤退させられたなかよしと違って、
りぼんはなかよしほどの成功も掴めず、雑誌的な不和(良作を描いていた
作家が撤退する&新人が育たない)だけをつかまされた。
りぼん的にはなかよしを後追いして新人に力を入れたいところだろうけど、
そうもいかず、ちゃおの付録豪華主義を真似てみたり、迷走中。
自分でものを考えられんのかりぼん編集部は。
28花と名無しさん:2005/05/10(火) 23:09:44 ID:???0
でも原田妙子以外外部作家がいないだけましだよ。
原田さんも、客観的には生え抜きと区別つかない。

反面CLAMPや安野、コゲさんを生え抜きと思う奴はいないと思う。
いい面も悪い面もあるよな…運がよければ当たるかもしれない。
刺激を受けた新人、というのは出ていないのが残念だ。
武内直子の作風も誰も真似てないし。種村の真似は腐るほどいるが。

ちゃおは外部作家は入れないが、元々ぴょんぴょんとの
合併を引きずっている。
まあなかよしもひとみ出身者がいたが、今はもういないな。
新人不作はどうしたものかね、耐えるほかないな。
29花と名無しさん:2005/05/10(火) 23:52:07 ID:???0
>>28
意外にも、「外部作家の作風を真似するな」とか
新人が言われていたりして。

そう言う指示があるのではないか?言う可能性は否定できないと思う。
ここまで「見事に無い」って言うのに対して。<刺激を受けた新人

>>27
なんて言うか、もうそろそろプリキュアのパクリ企画がちゃおに出てきても
「昔なら」おかしくない時期だけに、妙にしおらしいな・・・とおもう<最近
(21世紀はいるまで、ちゃおとなかよしはあれだけ凄まじいパクリ合戦を繰り広げたというのに)
30花と名無しさん:2005/05/10(火) 23:54:05 ID:???0
厨房姫や桜桃汁のパクリが出たりして。
31花と名無しさん:2005/05/10(火) 23:59:15 ID:???0
>>30
そっちがあったか・・・そっちだと、「外部の事情」やら「時期」に拘束されないで
済む。

だいたい先制するのはなかよしだし
32花と名無しさん:2005/05/11(水) 00:06:52 ID:???O
チェリジュって単行本売れてんの?
本誌ではなかなか好評みたいだけど。
厨房姫のパクりは出ないと思う。
すでに五十嵐さんがやったから。
33花と名無しさん:2005/05/11(水) 00:09:25 ID:???0
>>32
近くの本屋で平積みになってた。
しかも、背表紙が標準カラーじゃなくて色逆転の特別デザインになってる。<チェリジュ

売れているのかどうか解らないけど、かなりプッシュされているのは間違いない。
34花と名無しさん:2005/05/11(水) 01:21:50 ID:???0
なかよしは生え抜き不作の影響として作家個人に熱心なファンがほとんど
いないことにある。
なかよし関連の同人誌なんかアニメ化した作品でも少ないし、
サイン会やっても事前に整理券配布終了になったことはない。
単行本が一番売れてないのはなかよしなんじゃないかと思うくらい
35花と名無しさん:2005/05/11(水) 01:24:48 ID:???0
昔は同人誌即売会で、あっち見てもこっち見てもセラムンだった頃もあったけどな。
36花と名無しさん:2005/05/11(水) 01:27:40 ID:???0
講談社の漫画部門全体の体質として

作品>作家

だからね〜仕方ないと言っちゃ仕方ないかも。
37花と名無しさん:2005/05/11(水) 01:42:48 ID:???0
それに講談社の漫画って話題性は高いけれどどれもブームで終わるし
編集部の力が強すぎて作家なんてヘタレばっかりだし。
セラムン、ラブひな、GTOなどのヒットなんてまさにその典型例。

それに講談社はヒット作や息が長く国民に好かれてる作品や作家だって
小学館に比べたら全然少ないしw

>34.36
その結果がワールドホビーとKフェス、もしくは夏イベントの
総動員数の差となって現れてるから。
38花と名無しさん:2005/05/11(水) 02:00:20 ID:???0
なかよしのトモダチはどう思う?
リストカットとか出てきて幼年誌にしてはかなりヘビーな内容なのだが。
(別フレのライフはもっと凄いがw)
39花と名無しさん:2005/05/11(水) 06:49:39 ID:???0
>>29
>プリキュアのパクリ企画

もうふたご姫が出てんじゃん。

>>37
金田一少年の事件簿、島耕作・・・
40花と名無しさん:2005/05/11(水) 08:28:22 ID:???0
>>37
少年誌のことあげたらきりないけど、少女漫画だったらどれも似たような
もんじゃないかな。ちゃおでコナンやドラえもんみたいな作品ないじゃん。
雑誌は売れてるけど誰もが知ってる名作が無いのが実情でしょう。今のなかよしや
りぼんも同じ。
41花と名無しさん:2005/05/11(水) 08:32:09 ID:???0
泥仕合になって荒れるだけだから
ちゃお麺の電波にマジレスするなよ
42花と名無しさん:2005/05/11(水) 09:15:19 ID:???0
>>38
本当なら拙いな>リストカット
伝染性あるし、それで発症した場合治療は難しい
日本の精神科医療は遅れてるから、
下手すりゃ精神病院の閉鎖病棟行き
43花と名無しさん:2005/05/11(水) 09:25:15 ID:???0
>39
またなかよし信者かw
ちゃおはふたご姫はオマケみたいなものだし
なかよしなんかプリキュアに支えられてる幼児向けの雑誌なのにねw

どうせならプリキュア押し退けてでもぷくぷくをアニメ化するべき
だったことを思うね。ぷくぷくのほうが子供にとっても健全だし
PTAも賛成するだろうし。そんなぷくぷくがが終わった事を残念に
思う
44花と名無しさん:2005/05/11(水) 10:16:55 ID:???O
>>39
女の子二人組以外に何処に共通点があるのかと小一時間(ry
45花と名無しさん:2005/05/11(水) 10:32:03 ID:???0
マックスハートは3人だが。
こうやってどれみやセラムンの時みたいに戦士が1年ごとに1人
増えるのかねw
46花と名無しさん:2005/05/11(水) 10:56:13 ID:???0
>>43
人気はプリキュア>全盛期のミルモ
47花と名無しさん:2005/05/11(水) 11:11:59 ID:???0
プリキュア信者が必死になりやがるw
ミルモは小学館ということもあって長く、広い世代に受け入れられてる。
プリキュアなんか女児とヲタ男だけだろw
プリキュアは精々小学校低学年までだろ。ミルモはそれ以上の年齢になっても
楽しめる。なかよし自体が園児、小学校低学年とヲタ男向けだから仕方ないか

PTAがとっととプリキュアを規制してくれないかな
PTAも不健全なプリキュアなんかよりもミルモの方を見せたがる
だろうしね。ミュウなんかPTAを敵にしてるのにね
48花と名無しさん:2005/05/11(水) 11:18:51 ID:???0
>46
まあそういう事言うなら

きらレボ>>プリキュア>ミルモ>ちゃおの他の作品>壁>なかよしの他の作品

だろ。
49花と名無しさん:2005/05/11(水) 11:23:33 ID:???0
自作自演して何が楽しいの?
50花と名無しさん:2005/05/11(水) 11:37:30 ID:???O
>>45
どれみは悪と戦う戦士じゃないよ。
適当な事書かないでね。
51花と名無しさん:2005/05/11(水) 12:03:57 ID:???0
戦士じゃなくて「魔法使い」>どれみ
52花と名無しさん:2005/05/11(水) 15:06:28 ID:???0
>話題性は高いけれどどれもブームで終わるし

ブームが起こせるだけマシとも言える罠
53花と名無しさん:2005/05/11(水) 15:17:07 ID:???0
どれみはフラット4やオヤジーデからハナちゃんを守って戦ったり
ハナちゃんが戦隊をやったりする超バトル作品
54花と名無しさん:2005/05/11(水) 17:02:54 ID:???O
>>47 おいおいミルモが広い世代かよ
55花と名無しさん:2005/05/11(水) 18:29:34 ID:???0
>52
必死になって講談社擁護しなくていいし
56花と名無しさん:2005/05/11(水) 19:21:21 ID:???0
まあよく「金の亡者」と小学館が叩かれるけど
何でだろうね?分からない?小学館は金にこだわる気配がないのに
57花と名無しさん:2005/05/11(水) 19:23:44 ID:???0
どの会社も金の亡者だが
資本主義社会である限り
58花と名無しさん:2005/05/11(水) 19:32:01 ID:???0
>>47
ミルモが広い世代?寝言は寝て言え。

ミルモは小学3〜4年生にはやや強いが、
それ以外はプリキュアより劣るか大差なし。
59花と名無しさん:2005/05/11(水) 20:29:41 ID:???O
本当に人気あるならプリキュアみたいに映画の1本くらい
作られても良いんじゃねえの>ミルモ

ちなみにプリキュアは年末にもまたやるそうだが
60花と名無しさん:2005/05/11(水) 20:31:52 ID:???0
>>59
年末にもやるのかプリキュアの映画版
もしやるのなら
ゲストは誰かな?
あと映画版あたしンちの二の舞にならないようにね、もしやるなら
61花と名無しさん:2005/05/11(水) 21:21:12 ID:wIhnsp8h0
>ミルモは小学3〜4年生にはやや強いが、
それ以外はプリキュアより劣るか大差なし。

ミルモは高学年以上にも強いけど。
プリキュアが強いのは園児だけだろw
62花と名無しさん:2005/05/11(水) 21:54:44 ID:???0
はぁ?ミルモを喜んで見てる高学年なんて少ねぇよ。

なかよしのプリキュアの投稿欄に投稿する中学生はいるがな。
63花と名無しさん:2005/05/11(水) 22:06:15 ID:???0
プリキュアの投稿欄に投稿する中学生=ヲタ予備軍
要するに、中学生以上に人気がある漫画はヲタ漫画ってこと。
(ヲサレ系漫画は除く)
64花と名無しさん:2005/05/11(水) 22:20:46 ID:???0
ミルモって本当に人気があるのか、時々疑わしくなる。
映画は出ないし、コミケでもアニメ雑誌でもかけらも出ない。
このあいだ小学生女子が全サのリュックを使っていたのは見たが。

少なくともヲタ漫画ではないな。
65花と名無しさん:2005/05/11(水) 22:40:38 ID:???O
ミルモがツンデレ属性のロリ美少女妖精でもないかぎり、コミケで需要があるとは思えない
66花と名無しさん:2005/05/11(水) 22:55:04 ID:???0
原作で這い上がったのではなく、
テレビ東京・小学館のゴリ押しでテレビアニメ化されたからな・・・。

その割には視聴率だけ高いけど。
67花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:01:28 ID:???0
>プリキュアの投稿欄に投稿する中学生=ヲタ予備軍

全く同意。高学年でなかよし読んでる時点でヲタ女だろ。
なかよしなんかファッション雑誌にも負けてるのにね。
高学年になると
ちゃお=一般
なかよし、りぼん=ヲタ向け
という構図が出来る。
プリキュア信者さっきから工作活動ウザイ
68花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:46:41 ID:???0
高学年でちゃおもアウトだよ、ダブルプレーかもな
69花と名無しさん:2005/05/12(木) 00:34:36 ID:???0
高学年はどっちかと言うとちゃおよりりぼんだと思うよ。
ただ今はりぼんの内容がアレだから、
すぐ性コミとかにいくか少女漫画誌買うのやめるかだと思うけど。
70花と名無しさん:2005/05/12(木) 00:38:29 ID:???0
マジレスさせてもらうけど
リアって別にちゃおが一番おもしろい!とか思って
買ってるわけじゃないみたいだよ

だってこの間小4の姪が
ちゃおじゃなくてなかよしでもいいって言ってた

何かきっかけがあればいつだって雑誌の売り上げなんか
形勢逆転するもんなんじゃないの?
経団連の奥田だって「勝ちは負けの始まり」って言ってるし
71花と名無しさん:2005/05/12(木) 01:47:55 ID:???0
>何かきっかけがあればいつだって雑誌の売り上げなんか
 形勢逆転するもんなんじゃないの?


まあそれが10年前のちゃおの状況だっただろうけどね。
それはたまたまなかよし派だからだろ。なかよしなんか
34に言うとおり深みがないから人気だって頭打ちになるんだよw

>高学年はどっちかと言うとちゃおよりりぼんだと思うよ。
今の高学年の人気はちゃおなんですが。少し前まで幼稚だとか
言われてたが今は小学校低学年から中学生まで3誌で幅広い読者
層をターゲットにするまでになったんですが。

りぼんは高学年や中学生からも見捨てられてるだろw
今の内容じゃあ
72花と名無しさん:2005/05/12(木) 02:23:52 ID:???0
りぼんなんか連載作家それぞれに信者ってくらいのファンが
いっぱい付いてるのになかよしにはないよね。
73花と名無しさん:2005/05/12(木) 02:50:58 ID:???O
でもなかよし最近ちょっと頑張ってる
りぼんより
ちゃおはモー娘。と同じ道辿りそう
新人上手くさばききれなくてマンネリ
読者が誰のどんなマンガ読みたいか理解してない感じ?
74花と名無しさん:2005/05/12(木) 04:40:12 ID:???0
>>64-67
いつからそう言う決めつけが通用するようになったんでしょうかねぇ?

幅広い年齢層に指示されていると言うことを素直に喜ばず
「そいつヲタだろ?」の一言ですますという考えにあまりついて行けない・・・
75花と名無しさん:2005/05/12(木) 06:01:00 ID:???0
講談社漫画賞児童部門にシュガールン?

一昨年はちゃおの作品をノミネートしてたりしてる所から見て、
もう生え抜き作家は要らないようだな。<なかよし

76花と名無しさん:2005/05/12(木) 06:04:57 ID:???0
>>75
>講談社漫画賞児童部門

昨年はシンコレとピッチがノミネート
一昨年はミルモが受賞だね。
77花と名無しさん:2005/05/12(木) 07:49:04 ID:???0
つーかちゃお信者が多いのは
ひょっとすると講談社かもしれません。
78花と名無しさん:2005/05/12(木) 09:01:50 ID:???0
その証拠に講談社漫画賞に関してマガジン編集部ですら
「なかよしはちゃおより少女漫画としていい加減だ」なんて発言を
どこかで聞いた覚えがある。

それが本当だとしたら講談社は恥だな
79花と名無しさん:2005/05/12(木) 09:07:16 ID:???0
>>78
それでも性コミのエロ漫画よりはマシだよ。
でも新創刊される厨ガールは性コミ路線になりそうな予感。
80花と名無しさん:2005/05/12(木) 09:27:51 ID:???0
性コミは花夢なんかよりもレベルは高い。少コミアンチ
ウザイ。花夢の方が中学生に有害だし
81花と名無しさん:2005/05/12(木) 09:37:35 ID:???0
>花夢の方が中学生に有害だし
流石にそれはありえない罠w 釣りかw



82花と名無しさん:2005/05/12(木) 09:41:35 ID:???0
>>74
どうせ本家の投稿でしょ。
短期間で類似文体で連続投稿してるからね。
本家の投稿は全スルーで。
83首吊りでちゅよ:2005/05/12(木) 10:29:59 ID:???0
            |;;|
            |;;|    
            |;;|      ブラ〜ン・・・
          /⌒⌒ヽ      ブラ〜ン・・・
         イ  ノハぃ) 
          wノ *'ρ ソ アウ?
          ∪   ∪
          |  │       
           ∪ ∪
           :::  
        ⊂...__....⊃ 

84花と名無しさん:2005/05/12(木) 10:39:15 ID:???0
>>82
自作自演という事ね・・・解った。
85花と名無しさん:2005/05/12(木) 10:45:14 ID:78Egqr0e0
age
86花と名無しさん:2005/05/12(木) 10:49:12 ID:78Egqr0e0
age
87花と名無しさん:2005/05/12(木) 10:52:41 ID:???0
>70
女の子はおもしろいから買うんじゃなくて「みんなが買ってるから」
これが一番の理由。
88花と名無しさん:2005/05/12(木) 10:55:12 ID:???0
, ───- 、
           /_____  ヽ
           ! − 、− 、ヽ |   |
            |  ヘ|・  |─ |   /
             | ーc ─ ′  r⌒i
       _,- 、   !└────┐ _ノ
      ! ノ( ) \\ ___/ /
      \_ /\_`_──_イ_
     ((  \_∩ /|/\_/ ヽ
      ☆冫∈  | ̄ ̄ ̄     |
     「そうだ!首吊り自殺しよう」
89花と名無しさん:2005/05/12(木) 11:01:29 ID:???O
ていうか小学校高学年、中学生にもなってりなちゃ読んでんのがヤバいね。
自分は高学年あたりから買うのやめた。
90花と名無しさん:2005/05/12(木) 11:48:33 ID:???0
89はそのころ何読んでたの?
91花と名無しさん:2005/05/12(木) 11:55:37 ID:???0
>>89
10年前までは高校生になっても読んでいるのがふつうでしたが、
何か?
92花と名無しさん:2005/05/12(木) 12:01:22 ID:???0
>>91
10年前でもさすがに高校生は恥ずかしいだろ
93花と名無しさん:2005/05/12(木) 12:03:30 ID:???0
>>92
意外と10年前ってわからないものだよ。
あまりに世の中変わってしまったからね。

更に言えば、20年前なら半ば当然でしたが、何か?
94花と名無しさん:2005/05/12(木) 12:08:24 ID:???0
 国内出版2位の講談社と3位の集英社が、年内にも経営統合する方向で大筋合意したことが11日、
明らかになった。週内にも発表する。講談社は「少年マガジン」、トミーはの「少年ジャンプ」といった
有力な定番雑誌を持つ。しかし、少子化の影響で市場が縮小する子供向け出版業界で勝ち残るには、統合に
よる規模拡大や資産の相互利用が不可欠と判断した。

 同業界最大手の小学館は04年3月期の連結売上高が2631億円。講談社は1072億円、集英社は
825億円で、単純合計すると1897億円になる。

今回の統合で小学館、講談社、集英社の大手3社体制が2社体制になる。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050512k0000m020148000c.html
95花と名無しさん:2005/05/12(木) 12:13:19 ID:???0
>>94
そんな餌で俺がクマー!(AA略
96花と名無しさん:2005/05/12(木) 12:52:19 ID:5SnH0q2xO
このBつので,読者の年齢層が@番高ぃのってどれなんだろぅ??
97花と名無しさん:2005/05/12(木) 12:55:05 ID:???O
どれも大差ない。
98花と名無しさん:2005/05/12(木) 12:56:13 ID:???0
>>96
読者の年齢層が一番高い・・・ねぇ・・・

それだけは昔から「りぼん」が不動じゃないかと思う。
少なくとも中間値は昔からの読者で結構底上げされている
99花と名無しさん:2005/05/12(木) 13:37:29 ID:???O
オバサン読者の多さなら間違いなくりぼん
100花と名無しさん:2005/05/12(木) 13:40:43 ID:???0
なかよしとか、ちゃおって高齢読者いなそうだしね。
なかよしはセラムン以降、そういう読者離れする方向にいったし、ちゃおは
最近台頭してきたし。
101花と名無しさん:2005/05/12(木) 14:43:57 ID:???O
オバサンはむしろ居ない方が良いな。特に>>93みたいなのは。

20年前って・・・あんた今いくつだよw
102花と名無しさん:2005/05/12(木) 14:44:46 ID:???0
3誌のサイト初めて見たけど、
まずちゃおは付録ありきなんだね。
「今月号のちゃお」とかまず上の方に付録の紹介があって
漫画の記事はスクロールさせないと読めない。
りぼん・なかよしはとりあえずまず漫画。
103花と名無しさん:2005/05/12(木) 15:02:25 ID:???0
その割には見栄えのする漫画は少ないけどな>りぼん・なかよし
104花と名無しさん:2005/05/12(木) 15:29:16 ID:???0
オバ読者がいる=オバ読者に評価される漫画が多いという意味ではないとオモ。
今りぼん買ってる読者は惰性でそ。看板連載陣に内心唾を吐きながらも、
吉住あたりに昔のりぼんの幻を見つつ、金の無駄だということ承知で買ってるわけさ。
105花と名無しさん:2005/05/12(木) 18:10:16 ID:ncgqByL20
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/index.htm
各雑誌の売り上げは上記リンクを見れ
ちゃお106万
りぼん73万
なかよし45万
別冊マーガレット37万
花とゆめ30万

こっちの方は疎いんだけど、どれがどのポジションか今一解らん。だれか
ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオン、コロコロからモーニングまで
何でもいいから、それらと少女漫画を当てはめてみて

106花と名無しさん:2005/05/12(木) 18:16:15 ID:???0
因みに海外(欧米)じゃ一番メジャーなのは白泉社系
アジアは海賊版だらけだし市場が狭いしで商売にならず
ドイツじゃdaisukiって少女漫画を発売してて
banzai(ジャンプ)とdaisuki(花とゆめ)が出版されてて
欧米少女漫画市場は花とゆめの独占状態

ちょっと前まで日本漫画マニアの国としてフランス、イタリアとか
紹介されてたけど商業ベースとして成立してるのはドイツとアメリカのみ
前にブロードキャスターでフルーツバスケットやらが紹介されててコミックス
売り上げ1位で嬉しいとかのたまってたがまだまだ甘い。
まだ日本漫画=下品、残酷のイメージを親が持ってるから
(アメリカ映画=ポルノ、ホラーぐらい安直な意識で)
売れ行きも浸透も抑えられてる。今の子供が親になったら
日本がそうであったように欧米でも日本漫画市場は更に規模を拡大するだろう
政府も日本の国際文化戦略の切り札と位置づけてる漫画
その将来を考えただけで楽しみだ。
107花と名無しさん:2005/05/12(木) 18:21:31 ID:???0
>>105
過去スレを読んでみる事をすすめる。何度もその話題は出た。
108花と名無しさん:2005/05/12(木) 18:58:18 ID:zvwXXsH80
それが荒れる原因なのにw
109花と名無しさん:2005/05/12(木) 19:17:33 ID:???0
>>94はちゃお麺のレスじゃないのか?

国内出版1位は講談社だろうが。

国内出版2位の小学館と、3位の集英社の経営統合
とすればよかったのだがすでにされてるし。
110花と名無しさん:2005/05/12(木) 19:34:01 ID:???0
ふん、講談社厨かw

かつては講談と小学はかなりの差があったはずだが段々と差が
縮まってるんじゃないの?それに小学館プロダクションみたいな
分社講談にあったっけ
111花と名無しさん:2005/05/12(木) 19:37:19 ID:???0
>102
りぼん、なかよし信者がまたほざいてるなw
ちゃおに比べて漫画の質が低い分際でファビョるなw

りぼん、なかよし読んでる奴はどうせ性格悪いヲタばっかりだろう
けど。だからこそここでウサを晴らしてるんだろ
112花と名無しさん:2005/05/12(木) 20:03:11 ID:???0
>>110
サンデーは90万部で
マガジンとの差はますます広がってるけどな。

あ、ちゃお麺の相手してしまったw
113花と名無しさん:2005/05/12(木) 20:22:27 ID:???0
>週刊少年マガジン 240万部弱発行(創調べ)
 週刊少年サンデー 110万部弱発行(創調べ)
         実売90万部弱(小学館営業課談)

実売90万だろ。馬鹿?
ますます狭まるだろw
114花と名無しさん:2005/05/13(金) 00:12:11 ID:???O
>>109
とりあえず>>94のリンク先読んどけ
115花と名無しさん:2005/05/13(金) 00:48:54 ID:???0
ネタで書いた奴がいるんだろだろw
僕は走りません。
なんか講談を貶されたら112みたいな講談厨(マガジン信者)は
すぐに必死になりやがるなw
116花と名無しさん:2005/05/13(金) 00:50:17 ID:???0
>>115
忙しいのでしばらくお前とは遊んであげれませんw
117花と名無しさん:2005/05/13(金) 07:55:19 ID:???0
久米田、講談社に来たなら
なかよしでも連載が可能だな。
あの赤松先生にも一目おかれてる
偉大な存在だ
118花と名無しさん:2005/05/13(金) 08:22:10 ID:???O
ぼちぼち「やがる」をNGワードにしていいですか
119花と名無しさん:2005/05/13(金) 09:10:46 ID:???0
>>109
>>114

>>95のレスを読め。「そんな餌で俺が・・・」と来たら
リダイレクトされているのは釣り。
120花と名無しさん:2005/05/13(金) 12:24:25 ID:???0
ネタだと分かってないのは>109一人だけ
121花と名無しさん:2005/05/13(金) 16:54:43 ID:2bsgYeAg0
りぼん6月号P195の2コマ目藤岡が言ったセリフって何?教えてください(´・ω・`)ノシ
122花と名無しさん:2005/05/13(金) 17:24:38 ID:???0
>>121
りぼんの漫画について Part47
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1114898867/l50
で聞いてつかぁさい
123花と名無しさん:2005/05/13(金) 18:03:37 ID:2bsgYeAg0
>>122
ごめん。ありがとう。(´・ω・`)/~~
124花と名無しさん:2005/05/13(金) 18:57:25 ID:???0
  __,冖__ ,、  __冖__   / //    / /     i     ',        \     }
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /    , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ  ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//  , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /   | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ
   n     「 |      /.    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´
   ll     || .,ヘ   /  ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ
   ll     ヽ二ノ__  {     ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
   l|         _| ゙っ  ̄フ.   l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}
   |l        (,・_,゙>  /.    ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
   ll             > ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
125花と名無しさん:2005/05/13(金) 19:03:02 ID:???0
>124
いつまでお前は出てくるんだ?
126花と名無しさん:2005/05/14(土) 00:38:10 ID:???O
>>121
カワイソゥに。。。ススメられたスレで聞いても誰も教えてくれなかったんだョネ(´・ω・`)
127花と名無しさん:2005/05/14(土) 10:48:52 ID:???0
>>109
講談は単に国内一位というだけでなく、二位に圧倒的な
差をつけての一位。 
二位と三位が統合してもシェア一位は全くゆるぎないほど。
圧倒的なシェアを誇る出版会の王者 それが講談
128花と名無しさん:2005/05/14(土) 10:51:04 ID:???0
結局、出版社単位の力関係だと講談が他を圧倒しているから
不毛な比較って事です。
129花と名無しさん:2005/05/14(土) 11:03:15 ID:???0
94はどう考えてもおかしい。
業界ガリバー(単にシェア一位というだけでなく他を圧倒しているという
意味)の講談が業界2位???
ありえない話。 
130花と名無しさん:2005/05/14(土) 11:05:34 ID:???0
講談がシェア一位でないのはまさにここで話題になっている
漫画部門だけなんだよね。
漫画だけ他社に負けてる。 他部門は圧勝!
131花と名無しさん:2005/05/14(土) 11:07:21 ID:???0
講談社の売上高:1672億円(2003年度)
小学館の売上高:1503億円(2004年2月期)

売上高ではそんなに差はないように見受けられるけど。
集英社の売上高も知りたいな。
132花と名無しさん:2005/05/14(土) 11:24:01 ID:???0
何の部門で講談は利益が出るわけ?
133花と名無しさん:2005/05/14(土) 12:26:01 ID:???0
ここは雑誌比較スレじゃないのか
134花と名無しさん:2005/05/14(土) 23:36:49 ID:???O
りぼんちゃおなかよし。
全部おもろないわ
135花と名無しさん:2005/05/15(日) 01:50:21 ID:???O
>>133
本来そのはず。
普通の人には気付かないほんのわずかな違いが
わかり、それを暑く語れる大人の為のすれで
あって欲しいのですが
136花と名無しさん:2005/05/15(日) 18:06:19 ID:???O
そんな違いを理解しなきゃいけないなら子供でいいや。
137花と名無しさん:2005/05/16(月) 08:27:21 ID:???O
>>129
ネタが理解できなかったからって
いつまでも引っ張るなよ
138花と名無しさん:2005/05/16(月) 13:59:31 ID:???0
りぼん=阪急

どこまでりぼん(阪急グループ)は落ち込むの
139花と名無しさん:2005/05/16(月) 14:24:42 ID:???0
>>138
坊やはここ。 http://hobby7.2ch.net/train/
140花と名無しさん:2005/05/17(火) 21:35:52 ID:???0
本当に鉄道板で今回の事故でキティ窮信者が一番いい気になって
ることが分かったなw  ちゃおが事故を起こしたらこんなになるのかな
141花と名無しさん:2005/05/18(水) 05:42:52 ID:???0
だからりなちゃと鉄道結びつけるのやめろや。

当方関東人で、今度関西行くのだが
JRの新快速乗るの楽しみにしてたけど
阪急乗ることにするよ。
142花と名無しさん:2005/05/18(水) 10:31:04 ID:???0
もうちゃおが今後ナンバー1を維持して小学館の力で
大衆、国民に好かれる雑誌になるかもしれないね。

そしてマニア雑誌となった弱小マイナー誌りぼん、なかよしを
廃刊になるまで叩き潰すことがちゃおにとっても今の少女にとっても
いい事だろ。ちゃおが一人少女漫画の王者になることを望む
143花と名無しさん:2005/05/18(水) 12:07:10 ID:???0
どこを縦読(ry
144花と名無しさん:2005/05/18(水) 16:33:15 ID:???0
俺はオタだけどちゃおとなかよしはいつもセットで買ってるよ
三誌のなかではちゃおがいちばん萌える。きらりたんのオパーイはエロいし、ロリ忍者たんは
ロリロリだし、雪本ララたんハァハァハァハァハァハァ
りぼんはいまいち萌えないからかってないorz
145花と名無しさん:2005/05/18(水) 16:56:32 ID:???0
りぼんも一応ヲタ受けを狙ってるんだろうけど、
意識しすぎて逆効果って感じ。
146花と名無しさん:2005/05/18(水) 17:00:02 ID:q6aHEIZv0
ちゃおはヲタ狙いの無い健全な少女雑誌
147花と名無しさん:2005/05/18(水) 17:08:40 ID:???0
そして、そういう汚れてない少女雑誌にハアハアするのが少女漫画オタ
148花と名無しさん:2005/05/18(水) 19:14:51 ID:???0
りぼんはどっちかってーと腐女子向けな希ガス
149花と名無しさん:2005/05/18(水) 19:23:13 ID:???0
なかよし=萌えヲタ
りぼん=腐女子

ちゃお=一般少女

だろ
150花と名無しさん:2005/05/18(水) 20:00:24 ID:???0
>149
90年代後半から頭が止まってるのか?

151花と名無しさん:2005/05/18(水) 21:18:00 ID:???0
りぼんがオタ向け?
いや、それは種とか聖ドラが目立つだけであとは逆走中じゃないの?
なんつか、「今の中高生はこうなんだよー、かわいいだけじゃないんだよー、
トラウマ抱えて生きてるんだよー、汚い言葉も使うんだよー」って
一生懸命叫んでいる気がするんだわ。

でも、それやるのはおんなじ会社のクッキーと別マに任せりゃいいじゃんと
私は思ってしまうがね。(かといって種っぽいのも好きではない)
152花と名無しさん:2005/05/19(木) 14:28:15 ID:???O
↑禿ドゥ
153花と名無しさん:2005/05/19(木) 15:22:33 ID:???0
いや、やっぱりぼんのターゲットは腐女子でしょ。潜在的腐女子も含めてだけど。
それをマーガ系・クキー系のネタで中和してるだけ。
腐女子といってもプライドの高い腐女子がターゲットなので、あからさまなのはやらない。
看板連載陣はノーマル好きを装った腐女子ばかり。読者も同じく。
154花と名無しさん:2005/05/19(木) 20:01:12 ID:???0
りぼんなんて性格悪い腐女子が好むもの。今の子供ならちゃお。
りぼんはちゃおに反抗する奴が読むもの。他の掲示板でも今の
りぼん読者は正直言って痛い。精神年齢が低い奴らの集まり。
こいつらの書き込み見てたらりぼんはヲタ向けだということを
感じるね。りぼんは漫画の質とか絵で勝負してるなんてほざくが
りぼんなんて所詮自己満足恋愛漫画でしかも効果が綺麗なだけで
デッサン狂ってる奴ばっかり。こんなんだから全てでちゃおに負けるんだよ。

このままなら本気で廃刊まっしぐらだろ
155花と名無しさん:2005/05/19(木) 20:27:09 ID:???0
ちゃお麺にマジレスしても仕方ないけど
りぼん板に書いている人間の平均年齢と
ちゃお板に書いている人間の平均年齢は
あきらかに違うと思う…。
まだちゃおのリアは板に書けるような年齢じゃないのが理由。
で、ちょっと年を召したので主張ができるようになってるのがりぼん。
みんな初心者だから痛いのは当たり前だよ。

投稿者の私は、りぼんとちゃおの本当の小さい読者の声が聞きたい。
あめぞうとかじゃなくてさ。
156花と名無しさん:2005/05/19(木) 20:33:13 ID:???0
小さい読者層でもりぼん読者はちゃおより痛そうなのは多い
157花と名無しさん:2005/05/19(木) 20:57:32 ID:???0
ごもっとも。
りぼんは絵だけなので、内容見ずに種村や槙をマンセーして
それだけで「りぼん最高!」になってる読者が中心。
内容を理解する脳がないんだから、議論もままならない。
種村や槙に絵的には劣ってもちゃお漫画を選んだ読者は
つまり内容で見てるってことで、多少は平均値も上だろう。
(友達が買ってるからという理由やふろく目当てで買うヤシ
もいるから一概にも言えないが、そういうヤシはわざわざ
ちゃおマンセーを主張しないと考える)

まあ、リアル以外を含めればりぼんはオバ読者がいるから
議論は成り立つが。
でも、種村・槙看板を疑問に思わず危機感もなく「ちゃおは
付録だけ。内容はりぼんが上」なんて言ってるのはアイタタな
オバ厨以外の何物でもない。
158花と名無しさん:2005/05/19(木) 21:53:43 ID:???0
実はりぼんの「絵柄至上主義」を
ちゃおが覆す現象が数ヵ月後、発生します。
159花と名無しさん:2005/05/19(木) 21:58:17 ID:???0
>>158
そこまでは考えないけど
下手すると、「絵柄の宗主権」程度はりぼんから奪えるんじゃない?<ちゃお

未だに絵柄の宗主権はりぼんにあると言っても過言じゃないし、
かつてのなかよしもそれだけは奪えなかった過去があるが
りぼんの売り上げ低迷が続くとりぼん作家を模範とした絵柄って
出てこなくなる希ガス。
(最も、これはきわめて致命的なのだが)
160花と名無しさん:2005/05/19(木) 22:06:48 ID:???0
いいや、そうなってるかも。基本的に。
りぼん信者は「りぼんは丁寧で綺麗な大人っぽい絵柄の作家ばっかりで
ちゃおはザツで幼稚臭い子供騙しな絵柄」などという思想を持ってるが
りぼんの作家の方がデッサン狂ってるしそれよりも絵柄は綺麗でも種村
や槙のコピーばっかりだし何よりもちゃおの方が絵柄的にも万人に受け入れ
られるから本質的にちゃおが絵柄の宗主権を握る構図になる。

それを言えば羽海野チカ、矢沢あい、井上雄彦、浦沢直樹、佐藤秀峰、などなど
青年、女性誌作家からしたらりぼんなんか同人の自己満足絵にしか思えない
161花と名無しさん:2005/05/19(木) 22:17:18 ID:???0
>>160
さすがにそこにあげた人たちとりぼん絵を比べるのは著しく酷かと。

しかし、宗主権を握るには「トップ作家が真似されなければならない」んだぞ?
解る?
162花と名無しさん:2005/05/19(木) 22:29:00 ID:???0
つまり、種絵じゃなくて中原絵が増えてくるということか?
163花と名無しさん:2005/05/19(木) 22:44:02 ID:???0
>>162
>種絵じゃなく中原絵が増えてくる
・・・ようになるのかなぁ?ってことですよ。
164花と名無しさん:2005/05/19(木) 22:49:39 ID:???0
かもね。3誌の主導権を握る作家は今や
中原杏といってもいいぐらいだし
165花と名無しさん:2005/05/19(木) 22:49:52 ID:???0
ちゃおに、絵だけでのしあがり話が糞でも大人気な作家が出てこれば
絵柄が多方面からパクられる可能性はあるが、そうでなければパクり合う
メリットは少ないと思う。
それに、パクリやすい記号的な絵柄でないとヘタレ作家はパクリたくても
パクれないし、パクっても気付かれにくい。
元々作家はそれぞれ個性を持ってるからね。
166花と名無しさん:2005/05/19(木) 22:53:23 ID:???0
つか、中原、もり、八神筆頭に
ちゃおの主軸共の絵柄、みんなそろって灰汁強すぎ
167花と名無しさん:2005/05/19(木) 23:14:22 ID:???0
それがいいんじゃないの。<166
りぼんの絵なんか見分けつかないし。
ちゃおは増刊でさえ作家に個性があるぞ
168花と名無しさん:2005/05/20(金) 19:34:32 ID:???0
>>156
どうやってわかるの?DQNそうな小さな子はみんなりぼんっ子なの??

ちなみに年の離れた小4の妹は・サンデージャンプ・コロコロ・ちゃお・りぼんのどれが好きかと聞いたら、
りぼんが好きと言ってました。
理由はギャグが面白いそうからだそう。

まぁどれも内容的には糞になったとは思うけど・・・
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170花と名無しさん:2005/05/22(日) 08:58:55 ID:???0
今のりぼんの平均刷り部数、62万部らしい。
また12,3万部くらい減ってるな。
部数減が止まらんね。
171花と名無しさん:2005/05/22(日) 10:10:03 ID:???0
62万部も・・・!?

それで実質売れてるのは40万部程度でしょ?
(ウチの近くの書店やスーパーでは月末でも大量に売れ残る)

プラスチックのふろくはせめてなかよし並に返本率を下げてから
やれよ。
ほんと、環境にやさしくないねぇ。
172花と名無しさん:2005/05/22(日) 12:18:59 ID:???0
先月末、りぼんだけ書店で発売日並に売れ残ってたぞ。
一瞬、早売りかと思ったw
刷り数減らさないのは、広告費がらみもあるんだろうね。
ジャンプ漫画で儲かりまくってるから、余裕あるんだろうけど。
173花と名無しさん:2005/05/23(月) 17:27:41 ID:???0
りぼんとなかよし、
印刷部数ではりぼんの方がまだ5〜10万ぐらい上かもしれないが
実売部数ではほとんど並んでるかもね。
174花と名無しさん:2005/05/23(月) 20:29:52 ID:???0
なかよし売れて来たんじゃなかったの?
また落ち込んだのはなにか連載が終わったから?
175花と名無しさん:2005/05/23(月) 21:04:54 ID:???0
>>174
ぴちぴちピッチか?

でもリアには、まもロリの方が人気あったと思ったのだが
実際はどうなんだろ?
176花と名無しさん:2005/05/23(月) 23:41:58 ID:???0
「テレビでやってるから」という理由だけで漫画を読むor買うというガキは多い。
で、終わったら途端に読まなくなる。そんなもんです。
177花と名無しさん:2005/05/24(火) 01:06:48 ID:???0
じゃあぴちぴちピッチが終わったからか。
178花と名無しさん:2005/05/24(火) 02:55:29 ID:???0
とは言え、シュガのアニメが始まっても売り上げ伸びるとは思えない罠
179花と名無しさん:2005/05/24(火) 07:10:28 ID:???0
プリキュアだけじゃだめなのかな??<なかよし
180花と名無しさん:2005/05/24(火) 07:42:20 ID:???0
>173
どっちも目糞鼻糞の違いでちゃおに大負けしてしかも
2誌足しても全くちゃおに勝てない2誌はカッコ悪い。

もうどっちもマイナー誌だろw
少なくとも少女の間では。もう今後はちゃおの時代なんだよ
181花と名無しさん:2005/05/24(火) 07:47:46 ID:???0
>>180
それが事実だな。

りぼんもなかよしもどっちも面白い漫画が1つもないし。
ちゃおには3〜4本ぐらいあるが。
182花と名無しさん:2005/05/24(火) 08:45:24 ID:???O
>>179
プリキュアスレで出てたが、漫画が連載されている事自体知らない子供も居る。
いささか勿体ない話だが。例え表紙に載っていても、気がつかないヤシは気がつかない。
今時の少女漫画誌の認知度なんてこんなもん。
183花と名無しさん:2005/05/24(火) 13:04:00 ID:???0
肝心の番組で幼児誌のCMしかやらないしね、一応コミックは宣伝してたけど
184花と名無しさん:2005/05/24(火) 13:16:51 ID:???0
だって、
プリキュアの対象年齢・・・2・3歳児〜小学3年生(と大友)
なかよしの対象年齢・・・・・小学3年生〜中学2年生

だもの。なかよし版プリキュアは
少女漫画読んでる姉がいる妹への訴求程度のもの。

そりゃ幼児誌のCMをやった方がいいに決まってる。
185花と名無しさん:2005/05/24(火) 13:56:31 ID:???0
そりゃリストカットやSEXすれすれの描写がある
「なかよし」と、幼児向け番組プリキュアとは
対象年齢違うよな。
186花と名無しさん:2005/05/24(火) 14:02:43 ID:???0
>>182
一口にプリキュアスレ言ったって・・・結構いろいろな板に立って居るんだけど
どこッスか?
187花と名無しさん:2005/05/24(火) 16:57:20 ID:???O
>>186
安心しろ、この板にあるスレだ。
後は自分で探せ。
188花と名無しさん:2005/05/24(火) 17:18:16 ID:???0
お友達が漫画家デビュー決まりました!すげーい。「りぼん」だよ!乙女のバイブル「りぼん」!

漫画見せてって言っても恥ずかしいからって見せてくれないのですが、

今度からは雑誌で読めるんだー。すげいなー。

ネットでこんなのを見つけた。一体誰の事なんだろうな。
189花と名無しさん:2005/05/24(火) 17:50:36 ID:???0
>>187
何だ。少女漫画板のスレのことか
190花と名無しさん:2005/05/24(火) 18:13:04 ID:???0
>>188
宣伝乙
191花と名無しさん:2005/05/24(火) 18:30:18 ID:???0
>なかよしの対象年齢・・・・・小学3年生〜中学2年生

なかよしはせいぜい中学年向けだろ。高学年以上は
きつい内容だろ
192花と名無しさん:2005/05/24(火) 18:34:27 ID:???0
>191
いや一応中学2年くらいまではイラスト投稿も多いよ。

193花と名無しさん:2005/05/24(火) 18:38:49 ID:???0
最近は大友もりなちゃから離れてるらしいね。
194花と名無しさん:2005/05/24(火) 18:39:27 ID:???0
いいや、少数のヲタだろ。なかよしに投稿する奴は。平均的には
ちゃおに負けてるだろ。その証拠にちゃおどころか情報誌にすら
負けてる。普段読む雑誌で。
195花と名無しさん:2005/05/24(火) 18:56:36 ID:???0
>>193
それって、劇ヤバじゃ・・・曲がりなりにも経済的に支えてきたのは
彼らだったというのに。
196花と名無しさん:2005/05/24(火) 19:02:24 ID:???0
ちゃおは小学生に支えられてるし健常な少女漫画だから
大共がいてもいなくても全く関係ない。
197花と名無しさん:2005/05/24(火) 19:02:28 ID:???0
>>195
それは言いすぎ
198花と名無しさん:2005/05/24(火) 19:06:13 ID:???0
>>197
いや、電力に於ける原子力発電と同様に
「基礎体力」を形成していたと思うぞ。
199花と名無しさん:2005/05/24(火) 19:45:06 ID:???0
>>193
そりゃあんな内容じゃ離れるのも無理ないって。
角川系・MW系の萌え漫画の方が普通にレベル高い。
200花と名無しさん:2005/05/24(火) 20:40:44 ID:???0
取りあえず、萌え漫画から大友くらいは取り戻せよな・・・とだけ言いたい。
こっちの方は比較的楽に取り返せると思うので。
201花と名無しさん:2005/05/24(火) 20:49:45 ID:???O
今一番萌えなのは少女漫画でも角川系でもなく、
4コマですよと言ってみる
202花と名無しさん:2005/05/24(火) 21:45:02 ID:???0
先週、ちゃおがうちの書店で売り切れた。
127入れてるんだけどねえ。ちなみにりぼんとなかよしは今月47と同数だが、
りぼんが14、なかよしが29売れ残っている。
・・・おいおい、中身的には私はなかよしのほうが面白いと思うんだけど
なかよし半分も売れてないじゃん。大丈夫かー?
朝七時なんかお子様でも起きれませーん。シュガ大丈夫か??

ま、郊外のデパートの中にある一書店の結果でしかないわけですが。
203花と名無しさん:2005/05/24(火) 21:53:26 ID:???0
>>202
>朝七時なんかお子様でも起きれませーん

俺は現在放映中の少女アニメで
ピーチガールを最も楽しみにしてるぞw
204花と名無しさん:2005/05/24(火) 21:54:15 ID:???0
りぼんの発行部数は62万部か。

一年後には、52万部とか49万部とかになっていそうな希ガス
205花と名無しさん:2005/05/24(火) 23:01:09 ID:???0
>202
もうこんなにちゃおと2誌の差が開いたかw
もう完全にちゃお一人勝ちだね。まあ当たり前だけど。今の状況
見てたら

もうこの調子なら単行本もちゃおが一番売れてるだろ
デパートや郊外の本屋やショッピングセンターはちゃおコミックス目立つし
女児が目にしてるの良く見るし。それ考えたらちゃおも単行本で持つ時も
近いんじゃないの。ヲタなんかに媚びなくても

ちゃおがいかに真面目で健常かがわかるな
206花と名無しさん:2005/05/24(火) 23:03:03 ID:???0
>204
もうりぼんの実売は25万以下だろ
もう年内に20万割る気がする。そしたら本当に廃刊ありうるかもしれない
207花と名無しさん:2005/05/24(火) 23:51:51 ID:???0
>>202
>朝七時なんかお子様でも起きれませーん。

ガキは日曜の朝っぱらから「かいけつゾロリ」やら「マジレンジャー」やら見てる。
お前が寝坊助なだけだ。さっさと寝れ。
208花と名無しさん:2005/05/24(火) 23:54:47 ID:???0
マジレンジャーは見てるよ。だが、その30分が問題なんだよ。
土日連続して平日より早く起きるってどうなのよ。
209花と名無しさん:2005/05/24(火) 23:59:22 ID:???0
ばっか、休みの日だからこそ早く起きて遊びたいんじゃないか、子供ってのは。
ダラダラ昼近くまで寝てるのは大人だけだ。ほら、さっさと寝れ。
210花と名無しさん:2005/05/25(水) 00:04:57 ID:???0
あんたはなにか?シルバーパス扱いの方か?(笑)
211花と名無しさん:2005/05/25(水) 01:27:41 ID:???0
どちらにせよ、大友がりなちゃからどんどん離れてるのは事実。
本当はリア層が数で大友を駆逐するって形ならいいんだけど
大友の方が見切りをつけてきたと言うのが実状。

でも絶対大友に媚びた作品を出してはいけない、いけないのだ
212花と名無しさん:2005/05/25(水) 01:52:36 ID:???0
>>211
だからこそ「やばい」と言っている訳じゃないか。
大友が居なければ、単行本の売り上げ、特にマイナーどころは
がた落ちだ。香具師等地味だけどいい作品を発掘してくれることがたまにあるから
そう言う価値もあるという側面を見逃してはいけない
213花と名無しさん:2005/05/25(水) 02:02:46 ID:???0
そりゃ以前よりだいぶ減ってるんだろうが
もともと大した数いないと思うが<りなちゃ読む大友

かつては1万いたのが、2000人に減ったとか
そんなぐらいで大勢には影響ないと思うのだが。
214花と名無しさん:2005/05/25(水) 02:02:50 ID:???0
で、或る程度客呼べてなおかつ連載が終わりかけの人が
「自主的に」大友に媚びた作品で一発来そうな気がする・・・
215花と名無しさん:2005/05/25(水) 02:03:36 ID:???0
で、或る程度客呼べてなおかつ連載が終わりかけの人が
「自主的に」大友に媚びた作品で一発来そうな気がする・・・

中堅以上に作家の中には彼らと感性が「近い」ひとも結構居るわけだし
あり得ない話とは言い切れない
216花と名無しさん:2005/05/25(水) 02:12:25 ID:???0
大友なんかにそんなパワーあるかよw
2chのりなちゃ系スレの男住人、何人いるってかよ。
どんなに多く見積もっても20人といったところだろうよ。
そん中には癌やiceも混じってるだろうし。
217花と名無しさん:2005/05/25(水) 06:17:11 ID:???0
なんとなくネギま!は
なかよしよりも、ちゃおに載ったほうが
しっくりくるような気もする

作画はおおばやしでいいや
218花と名無しさん:2005/05/25(水) 07:37:18 ID:???0
ハヤテの方がいいけどな。
219花と名無しさん:2005/05/25(水) 08:34:04 ID:???O
>>216
何事も2ちゃんが基準か、おめでてーな。
その基準でいったら、この板に出入りしてる♂が少ない事が
何より♂の大友離れを如実に現してるんじゃねぇの。
220花と名無しさん:2005/05/25(水) 09:14:17 ID:???0
現状のりなちゃを買い続ける大友は単なる萌え目的じゃないと
考えた方がいいよ。
221花と名無しさん:2005/05/25(水) 10:24:53 ID:???O
単なる惰性だろ
222花と名無しさん:2005/05/25(水) 10:30:38 ID:???0
>>217
ネギまとちゃお漫画の共通点は
1ページあたりのコマの数が多いということかな。

なかよし(りぼんも)の漫画は大ゴマが多くて
1話あたりの情報量が少ない。
223花と名無しさん:2005/05/25(水) 16:43:22 ID:???0
>>220
どういう意味?<単なる萌え目的ではない

まさかと思うけど、前々から言われている「先物買い」?
224花と名無しさん:2005/05/25(水) 17:03:24 ID:???0
>>223
少女漫画を雑誌で読みたい男にとって
最も買いやすいのはりなちゃだから。
コンビニや漫画専門店など、一般書店よりは
買いやすい店にも広く流通してるし。

そりゃ「別マ・別フレ・別コミ・LaLa」の方が
(少コミなど性描写が多い少女漫画は男は苦手)
対象年齢が高いから読み応えはあるのだろうが
男無縁の純少女漫画誌なので買うのが恥ずかしい。
(それらに連載されてる単行本なら余裕で買えるが)
225花と名無しさん:2005/05/25(水) 18:11:52 ID:???0
>>223
むしろ悟りの境地だろ。
あるいはあまりにもつまらなすぎて感覚がマヒしてるだけ。
226花と名無しさん:2005/05/25(水) 19:19:10 ID:???0
妹や娘に買っていくという言い訳が通用しやすいからってのもあるかと。
読み応えなら別マ・別フレ・別コミ・LaLaの方が確かに上だし、萌えだったらその手の
専門誌のほうが上。
両方何度も買ってりなちゃを選んでるなら結構だが、そうじゃないのなら結局
買ってもギリギリ誤魔化せそうなりなちゃまでしか踏み込めない半端者だと思うよ。
悟りとかそういうことは証拠見かチーズを1年以上購読してから言ってくれ。
もちろん領収書もらうとかそういう姑息な手段はなしで。
227花と名無しさん:2005/05/25(水) 19:45:07 ID:???0
まあちゃおなら小学生男子でも抵抗なく買えるだろうけど。
小学館の漫画は中性的に受け入れられるし。ドラえもんやコナン
などの乗りで。
228花と名無しさん:2005/05/25(水) 20:13:01 ID:???0
どこが
おまえの目は節穴か
229花と名無しさん:2005/05/25(水) 21:16:38 ID:???0
さすがに表紙がアレだと大半の子は買いにくいと思う。
ちゃおに限らないけどね。
230花と名無しさん:2005/05/25(水) 22:03:31 ID:???0
突然だけど、りぼんの大塚由美先生って何してんの?
231花と名無しさん:2005/05/25(水) 22:12:52 ID:???0
消えたんだよ。もう居場所がないから安心しろ。
もうなかよし、りぼんなんか読んでるリア小なんか屑に等しい。
2誌読んでる奴なんかどうせ育ちの悪い腐女子になるんだろうな

THEやあめぞうみてると2誌読んでる奴の性格の悪さが良く分かる。
こんなんだから2誌がちゃおにボロ負けするんだろうね。ちゃおは少女にも
健常的な漫画なんだし

もうここまで2誌が落ち込んでるんならちゃおが潰すのも時間の問題
だろうな。ちゃおは育ちの悪い女を育てる2誌を潰すことに専念して欲しい
232花と名無しさん:2005/05/26(木) 00:21:13 ID:???0
買いやすさならメディアワークス系の雑誌買えばいいだけだろ?
それなのになぜりなちゃを買うのか?って考えた方がよいと思われ。
その理由は簡単、作家が女性しかいないからだ。
233花と名無しさん:2005/05/26(木) 00:24:15 ID:???0
ヤバイ、文教堂のランキングでりぼんがとうとうLaLaに負けたw

1 (1) 0613905 ちゃお 小学館 20050402 13773
2 (2) 0103305 なかよし 講談社 20050402 4291
3 (4) 0920506 La・La 白泉社 20050423 3923
4 (3) 0103905 りぼん 集英社 20050402 3772
234花と名無しさん:2005/05/26(木) 00:24:58 ID:???0
なかよしもヤバイな
235花と名無しさん:2005/05/26(木) 00:37:08 ID:???0
ちゃおの時代到来ですか…。
私が小学生の時はクラスの9割りぼんっ子だったのに。

ていうか、姉がりぼんっ子だったころは「250万乙女のバイブル」だったんでしょ?
一体どうしたの?
なんか寂しい。
236日本雑誌協会より:2005/05/26(木) 00:40:27 ID:???0

雑誌名 出版社 発行部数
(「*」は印刷証明付部数)
ASUKA 角川書店 38,000 *
エルティーンcomic 近代映画社 70,000
Cookie 集英社 203,333 *
ザ・マーガレット 集英社 216,666 *
CIEL 角川書店 23,417 *
少女コミック 小学館 301,956 *
Cheese! 小学館 174,833 *
ちゃお 小学館 1,065,000 *
デラックスマーガレット 集英社 218,333 *
なかよし 講談社 457,083 *
花とゆめ 白泉社 300,416 *
プチコミック 小学館 121,250 *
プチもも 近代映画社 70,000
Betsucomi 小学館 101,833 *
別冊花とゆめ 白泉社 106,166 *
別冊マーガレット 集英社 378,333 *
マーガレット 集英社 209,565 *
LaLa 白泉社 166,750 *
LaLa DX 白泉社 71,833 *
りぼん 集英社 729,167 *
りぼんオリジナル 集英社 101,666 *


 

237花と名無しさん:2005/05/26(木) 00:44:50 ID:???0
>>233
LaLaってカレカノの最終回が載ってたんじゃなかったっけ?
238花と名無しさん:2005/05/26(木) 00:46:46 ID:???0
りぼんのお姉さん雑誌、マーガ、別マはまだしも
ちゃおのお姉さん雑誌は、少コミ、Betsucomi(←これは純愛系だとしても)だよ!?

いくらちゃおが健全って言っても、大きくなって少コミ読んだら結局同じ…。
239花と名無しさん:2005/05/26(木) 00:55:31 ID:???O
別にちゃおで卒業してもいいんじゃねぇの
読む読まないは結構個人差大きいと思う
240花と名無しさん:2005/05/26(木) 01:03:24 ID:???0
冷静に考えたら、少年漫画、少女漫画で
大人の鑑賞に堪えうる漫画なんてほとんど無いぞ。
子供モードになり切らなくちゃ読めんものばかり。
241花と名無しさん:2005/05/26(木) 01:05:12 ID:???0
証拠見ってえろいけど、それ読んでた妹は至ってまともだわ。
(ただしちゃおから逝ったのではなく、私の買ってたりぼんから移行した)
彼氏ができたらあほらしくなって読まなくなったみたいだけど。
りぼんを未だに読んでる私(ヲタ)よりはね・・・。
242花と名無しさん:2005/05/26(木) 01:06:39 ID:???O
そんな当たり前の事に今頃気がついたのか。
243花と名無しさん:2005/05/26(木) 01:11:50 ID:???0
>>240
少年、少女、に読んでもらうのを前提に描かれてる漫画にたいして
「つまらん」とマジレスする大人ってどうなの?
244花と名無しさん:2005/05/26(木) 01:23:53 ID:???0
でも実際は大人もそこそこ楽しめるレベルでないとヒットしないよ。
単行本3巻分くらいで終わる漫画多すぎ
245花と名無しさん:2005/05/26(木) 01:28:05 ID:???0
描いてるのは大人なんだから、子供向けに書いても大人に支持される内容は
描けるはずなんだが。
漫画家自体がまともな大人に指示されない人格の持ち主なのか、単なる
能無しなのか、内心つまんねーと思いながら描いてるのか。
246花と名無しさん:2005/05/26(木) 01:29:33 ID:???O
りぼんついにララに負けたんだ
ごめんウケる、マジでw
りぼんやなかよしがダントツに売れてる頃は看板作品が
対象年齢以外の人間でも知ってるぐらいの漫画が支えたもんだが
ちゃおはそういうふうな売れ方じゃないのが寂しいな
247花と名無しさん:2005/05/26(木) 01:43:10 ID:???0
5月25日更新のランキングだから、発売日直後のララ相手では不利だと思う。
まあ、それでもこれまで逆転しなかったわけだから、確実にりぼんやばくなってる
感じだけどorz
248花と名無しさん:2005/05/26(木) 01:54:47 ID:???0
>>245
子供にも大人にも支持された漫画ってたとえば何?
極論すれば、ストーリー漫画ではありえないと思うのですが。
ま、「大人」に対する価値観が違うと話にならないわけだが…
249花と名無しさん:2005/05/26(木) 02:12:00 ID:???0
大人に支持される少年漫画というなら結構あるけど
萌え(例/ネギま)、能力バトル(例/ハンタ)、サスペンス(例/デスノ)、
子供向けでもないが、大人から見たら話は幼稚だな。

むしろりなちゃ漫画の方が徹底的に幼稚だから
児童漫画を読むと思って童心に帰れば読みやすいかも。
250花と名無しさん:2005/05/26(木) 02:46:54 ID:???0
少年誌、とくにジャンプは読んでる大人もいるね。
でも少女漫画は違うよ。
普通のOLがなかよしやりぼん、ちゃおを読んでる、なんてのはあまり聞かない。
大人でそれらを読んでるのは大きなお兄さんやディープな漫画読みが殆どだと思う。
それと、児童漫画を読むようなスタンスなら「つまんねー」という感想にはならんだろうね。
251花と名無しさん:2005/05/26(木) 06:23:57 ID:???0
ちゃお購読者の全員がちゃお→少コミと行くとは考えにくいな。

>>247
いや、月ごと集計のランキングだとしたら、別にりなちゃが不利って訳ではない。

>>249
ジャンプやサンデーも十分童心に帰ってるように見えるがな。
青年誌やサラリーマン誌とガチ勝負できるのはマガジン辺りではないかと。

>>250
そりゃそうだな。
少年誌とてコロコロを読む大人は少ないな。
252花と名無しさん:2005/05/26(木) 08:13:18 ID:???0
>233.235.246
たういにりぼん、LALAに負けたかw
りぼんは今や少コミにも内容、売上で負けてるだろw
なかよしもドンドン落ち込んでLALAに迫る勢い。
もうりぼん、なかよしが2強なんて時代は完全に今や昔。
どっちも少コミに負ける勢い。もうこのままなら2誌そろって
潰れるのも遠い日ではないんじゃないのw

りぼん、なかよしがカッコ悪いわけで。
253花と名無しさん:2005/05/26(木) 08:19:02 ID:???0
>247
やばくなってるのはなかよしも一緒だろ。
もうこんな状況ならちゃおどころか少コミ、MELONにも2誌が
負ける時が近いんじゃないの
254花と名無しさん:2005/05/26(木) 10:15:05 ID:???0
ちゃお・・・・現状のままでも良いが、エロ作家はchuchuに固定汁!

りぼん・・・・もはやどうしょうもないからとっとと廃刊!

なかよし・・少女漫画スタイルを撤廃し、たのしい幼稚園と共同編集で、幼児〜
       小学中学年以下の女の子向け情報+アニメタイアップ漫画誌にすれば?
255花と名無しさん:2005/05/26(木) 10:17:14 ID:???0
りぼん・・・吉住・種村・槙の連載終了を見計らって廃刊。
256花と名無しさん:2005/05/26(木) 14:09:03 ID:???0
もうちゃおの一人天下だな。本当に時代は変わった
りぼん、なかよしなんか文教堂のデータからして
救いようが無いだろ。もうちゃおに対抗できないんだから
ヲタ雑誌として生まれ変わればw

>255
なかよしとたの幼の合併には同意。もうなかよしなんかタイアップ、
女児向けが取り得だから園児、小学校低学年と(大学生以上の男ヲタ)を
ターゲットにする新雑誌にでもすれば。

りぼんやマーガも廃刊にしてまともな作家だけクッキーに移籍させて
それ以外のヲタ作家(種村)を残して腐女子向けの新雑誌(ガールズジャンプ)
でも創刊しな

もう今後はちゃおの単独時代
257花と名無しさん:2005/05/26(木) 15:23:56 ID:???0
雑誌のスタンスが大きく変わることがあってもりぼんとなかよしの名前を
捨てることは99.9%ないよ。
この2つの雑誌の名前だけは幅広い世代の人間に知られているんだからわざわざ
聞いたこと名前の雑誌にする必要はない。
特にりぼんは少女漫画雑誌の代名詞ってくらいの知名度だから。
258花と名無しさん:2005/05/26(木) 16:17:16 ID:???0
それならちゃおが力ずくで潰すしかないな。
でもどんなに長く続いても今後はちゃおに潰されたマイナー誌
という評判になるかもねwもう2誌なんかリア小には悪いイメージが
あるんだし。こうして2誌は立場的にもコミックボンボンみたいになるんだろw

それならコミックボンボンみたいになっても2誌が存続するのかな。
まあいつになったらコミックボンボン廃刊にするかと思ってたけど
まあ2誌は廃刊を望まれる肩身の狭い状態で残るな
259花と名無しさん:2005/05/26(木) 16:22:58 ID:???0
>特にりぼんは少女漫画雑誌の代名詞ってくらいの知名度だから。


その代名詞が今やヲタ育成雑誌になってちゃおどころか少コミ、ファッション
雑誌に負けて少女の間でも「マイナー」、「面白くない」など悪い目で見られてる
もうりぼんが代名詞なんて今は昔。今やマイナー誌だろ。売り上げや中身からして

こんな未来の無い雑誌はとっとと廃刊にしたほうが集英社のためだと思うけどな
それにりぼんなんか存続しなくてもりぼん世代のための雑誌クッキーで十分
持ってるんだから。クッキーを育てる方がよっぽど集英社の少女漫画の未来は
あると思うが。
260花と名無しさん:2005/05/26(木) 16:53:57 ID:???0
販売低迷が著しいりぼんとマーガレットを統合→
RIBBONという誌名にして隔週刊に変更。

ターゲット年齢層は今のりぼんとマーガレットの中間。
付録は最低限のもの、価格は280円に値下げ。
って事はありえると思う。
261花と名無しさん:2005/05/26(木) 16:55:02 ID:???0
クッキーってりぼん世代の雑誌だったの?

自分はちゃおの絵が受け付けないんだけど、そんなに面白いの?
てっきり、付録で釣ってるだけかとオモテタ。

自分は椎名、小花、吉住、高須賀時代のりぼん読者だったけど、りぼんがヲタ
育成雑誌ってどういうこと!?
262花と名無しさん:2005/05/26(木) 16:59:04 ID:???0
なんだかんだ、りぼんは出荷数70万部超じゃん。

マーガ売れてなくても、別マは売れてるし、マーガだけ消えて別冊だけ生き残る
ってないんじゃないの?
263花と名無しさん:2005/05/26(木) 17:43:28 ID:???0
>>262
集英社発表の公称部数では62万部だな

ttp://adnavi.shueisha.co.jp/ribon/f_magazine.html

264花と名無しさん:2005/05/26(木) 17:53:05 ID:???0
>りぼんがヲタ
育成雑誌ってどういうこと!?

種村の漫画はヲタにしか受けないし種村漫画でヲタ女になった
奴は沢山いるし今の漫画も正確悪いヲタ受け漫画ばっかりだから
あと投稿者や作家もヲタばっかりだから
265花と名無しさん:2005/05/26(木) 18:05:05 ID:???0
漏れはヲタだが、種村の絵は馴染めなかったな。
その後、種村の劣化コピー作家が雨後の筍のように出てきたのが未だに理解できん。
266花と名無しさん:2005/05/26(木) 18:15:33 ID:???0
>>265
それは麺が崇拝するちゃおにも出てきたな。
某O林とか某S塚とか。
(こんな事書くと麺がどう反論するか楽しみ。)
267花と名無しさん:2005/05/26(木) 18:54:21 ID:???O
その割には、花漏某とか遠山某とか輩出したなかよしは人気が無い罠

絵柄だけ似てるように見えても、中身が伴ってないって事なのか
268花と名無しさん:2005/05/26(木) 19:00:46 ID:???0
>>267
中身が伴ってないのは本家も偽者も同じ。
唯一の例外が篠塚ひろむ(とっくにありなっちのパクリ絵を止めてるけどね)か。

ていうか種村自身もやぶうち優や高屋奈月などのパクリ満載なのだが・・・。
269花と名無しさん:2005/05/26(木) 19:09:40 ID:???0
>266
種村絵でも中身があって面白いから問題ない。
種村絵でも篠塚さんは種村みたいに絵も話も痛くないし

>絵柄だけ似てるように見えても、中身が伴ってないって事なのか
なかよしだからね。絵描きマシーンはそういうこと
270花と名無しさん:2005/05/26(木) 20:23:45 ID:???0
LALAの刷り部数は16〜24万部くらいらしいが、
それより売れてないりぼんて・・20万部割れてる?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
271花と名無しさん:2005/05/26(木) 20:35:17 ID:???0
>>270
まあそれは無いだろうがw
一般書店の売上はりぼんとLALA大差ないのかもな。

スーパーの雑誌売り場なら
ちゃお>>なかよし≧りぼん>>少コミ=花ゆめ>>別マ=クッキー=LALA


コンビニだと
ちゃお>>別マ=クッキー>>りぼん=なかよし=少コミ=花ゆめ=LALA
272花と名無しさん:2005/05/26(木) 21:46:47 ID:???0
今のりぼんを読んでいる奴は、
オリジやびっくりまで隅々までチェックするような「りぼんマニア」か、
未だにりぼんが少女漫画の売り上げトップだと思っているような
時代に取り残された奴のどちらかだとオモ
273花と名無しさん:2005/05/26(木) 21:47:10 ID:???0
>259
>その代名詞が今やヲタ育成雑誌になってちゃおどころか少コミ、ファッション
>雑誌に負けて少女の間でも「マイナー」、「面白くない」など悪い目で見られてる
>もうりぼんが代名詞なんて今は昔。今やマイナー誌だろ。売り上げや中身からして

りぼんの事情をここまで知ってる人なんて世間一般じゃいませんから。
まだまだ一番有名な少女向け雑誌ですよ。
274花と名無しさん:2005/05/26(木) 22:49:13 ID:???0
一応この三誌のなかでは漫喫においてあるのりぼんだけっていうの多いし
まだマイナーというには遠いのでは?
275花と名無しさん:2005/05/26(木) 23:09:31 ID:???0
>273
そのような過去の読者が今の3誌の状況を知ったら
腰を抜かすだろうなw
え、り、りぼんが・・何でこんなに落ち込んでる・・
ちゃおごときに何で負けるんだよ!私のりぼんを!

なんてねw
276花と名無しさん:2005/05/26(木) 23:45:31 ID:???0
今日創刊の少年シリウス(講談社)買った人いる?

【050526:漫画】「月刊少年シリウス」本日創刊、指吸孝一編集長『少女読者も狙う』
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1117116433/
277花と名無しさん:2005/05/27(金) 00:46:48 ID:???0
講談にしては珍しく真面目な漫画だなw
どこまで続くことか
278花と名無しさん:2005/05/27(金) 00:52:07 ID:???0
りぼんの今までの歴史年表を作ろうよ…
ときめきトゥナイト、岡田あーみん、一条ゆかり、キャンディキャンディ(←古っ)…

今やこんなりぼんとなったけど、昔は良かった…なぁんて、高度経済成長期を
振り返るオヤジがごとくさ。

ていうか、種村のイ・オ・ンとか神風は読んだ事あるけど、そこまでヲタだったかな?
変身ものは子どもの夢だよ。(?)

現役中学生・高校生、種村etc…と、人格にやや問題ありな漫画家が痛い電波
発信するからいけないんでない?一見「現役高校生!?スゲー」だけど中身はガキ
なのに、少女が読むものを作ってるわけで。
少女が読むもので、少なからず影響受けるわけだし、コミクスの柱とかにも
いろいろ書いちゃうわけだし、春ななの首輪つけた主人公とかありなのか?
と今考えれば思ってしまうし…。矢沢、小花、他大勢、追い出した漫画家
連れ戻しやがれ。
279花と名無しさん:2005/05/27(金) 00:53:07 ID:???0
この雑誌も同人を意識した雑誌かw
少年少女ということやインタビューにコミケとかいうコメントで。

学年誌のほうがよっぽど健常な少年少女を読者層としてると思うが
まあこの雑誌が一般少年少女に受け入れられるか、学年誌の小手先で
終わるか見物だな
280花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:04:56 ID:???0
>280
それならクッキーを読め。過去の作家のオンパレードだから
もうりぼんなんかに期待するなよ
281花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:19:38 ID:???0
>>278
りぼんスレでやれや
ここはりぼん信者のスレじゃない
282花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:25:13 ID:???0
>278
そんなの有名なりぼんサイト行けばやってるだろ?
ちゃおは歴史が浅いから結構データが揃ってる。
そういうデータベースがないのは意外にもなかよし
283花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:34:56 ID:???0
『りぼん』の読者層は、「小学生:53.7%、中学生:31.2%、その他:15.1%」(「2000年度版 雑誌新聞かたろぐ」)、
「小学生以上(中心は小3〜中3」(『プ〜タオ』2000年冬の号)となっています。
読者の約85%は中3までに『りぼん』を読むのをやめているということと、
15.1%もの読者が、高校生以上になっても『りぼん』を読みつづけていることを表しています。
284花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:39:50 ID:???0
『なかよし』の読者層は、「小学生:65%、中学生:35%」
(「2000年度版 雑誌新聞かたろぐ」)であり、小中学生で、読者が100%
になることなどありえないので、一概に正しいデータではないと
思うのですが、『りぼん』のようにその他の数字は大きくはないでしょう。
また、『ちゃお』の読者層は、「小中学生。小学校中高学年が中心」
(『プ〜タオ』2000年冬の号)であり、『りぼん』よりも低いことが
想像されます。
285花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:41:39 ID:???0
15.1%の数字より、『りぼん』は他の児童向け少女マンガ雑誌と比較すると、
読者歴が長い人がいることがわかります。このような読者がいるのは、
『りぼん』にも原因があると思いますが、それ以上に集英社の少女マンガの
体質に原因があると思います。
286花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:44:08 ID:???0
『なかよし』のマンガのキーワードは、「夢と冒険」(「少女マンガゆめ王国」P120より)
ですが、『りぼん』は「愛・夢・笑い」です。
『なかよし』の入江祥雄編集長は、インタビューで
「女の子だって、恋だけに興味を持っているわけではないはず」
「マンガの特性は、日常より非日常を描いた方が生かされるのでは」
という考えであると言われています。『なかよし』が「セーラームーン」で
勢いづいていたたとき、『りぼん』では「ちびまる子ちゃん」
「姫ちゃんのリボン」で勢いづいていました。「ちびまる子ちゃん」
は作者の昔の日常を描いたエッセイマンガ(今は違う要素もありますが)
であり、「姫ちゃんのリボン」は変身ものでありながら、ヒロインは
あくまでも世界のためではなく、自分のために魔法を使っている作品です。
空想ファンタジーものに夢中になるのは、オタクをのぞいては
子供であることが多いです。
287花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:48:27 ID:???0
『りぼん』+『ぶ〜け』の共同編集。奥付によると『りぼん増刊号』で、
編集長は『ぶ〜け』編集長、発行人は『りぼん』編集長

↑cockie
288花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:55:19 ID:???0
以前は漫画賞での受賞作品が必ずしもデビュー作品になるわけではありませんでした。
吉住渉・森本里奈・長谷川潤・小花美穂各先生は書き直した作品がデビュー作です。
漫画賞で入賞したとしても、デビューが保証されてはいなかったのです。
描き直しをさせているということは新人をまさに「育てる」という
気持ちがあるからだと思います。しかし、ここ5年は、受賞作は即デビュー作になります。
りぼん漫画スクールでは準りぼん賞以上とかの上位入賞者以外には、
即デビューではなく作品を指導するべきなのではないかと感じます。
289花と名無しさん:2005/05/27(金) 07:42:20 ID:???0
>>278
「キャンディ×キャンディ」はなかよしでしょ。

「ときめきトゥナイト」と共に2強伝説を築き上げた。
その遺産を2誌とも食いつくし、存続ぎりぎりの水準に落ちてしまったが・・・
290花と名無しさん:2005/05/27(金) 09:08:41 ID:???0
かつての2強も今や存続ギリギリ・・・・
そしてちゃおどころかファッション雑誌や少コミにも負け・・

だからこそ潰れ欠けの2誌をちゃおがトドメを刺せば
ちゃおにとっても大きなプラスになるだろうけどね。もう今後は
完全にちゃおの単独政権。2誌なんかリア小には期待されずちゃおに
潰されることを望まれてる。これ以上ちゃおが2誌を叩き落とし
廃刊させようじゃないか
291花と名無しさん:2005/05/27(金) 09:23:57 ID:???0
もう今の小学生はちゃおを読みその下にファッション雑誌、少年漫画など
を読むのが普通だろ。2誌なんかその下。もう今や2誌を支えるのは
性格悪いヲタだということで。こんなのだからちゃおとはドンドン差が
つきしまいにはりぼんはちゃおどころかLALA,少コミにも負けるん
だろうな。もうかつての栄光があろうと、歴史が長かろうと今は今。

廃刊にしない方がおかしいと思われるか潰れる事を期待されるように
なるんだろう。
292花と名無しさん:2005/05/27(金) 11:18:25 ID:???0
な:キャンディ×2→きんぎょ→セーラームーン→セイントテール→CCさくら→東京ミュウミュウ→ピッチ
り:ときめきトゥナイト→姫ちゃん→チャチャ→ママレードボーイ→こどものおもちゃ→フルムーン→ベイベ

どっちも成長期・衰退期がそっくりだな。
293花と名無しさん:2005/05/27(金) 11:21:20 ID:???0
そして来年はミルモでポン!がちゃお生え抜き作品で初めて
長寿アニメ伝説に名を残すことになる。

3年目だけグタグタだったけど、4年目はかなり面白いし、
名作と謡われるのは間違いない。
294花と名無しさん:2005/05/27(金) 11:31:22 ID:???0
キャンデイキャンデイときん注の間には10数年のブランクが
あるだろ。それにキャンデイ*2とときめきトウナイトは同時期でない罠。

そしてきらレボが今後アニメ化するのかな。
295花と名無しさん:2005/05/27(金) 11:52:51 ID:???0
>>293
これまでは人間(恋愛)メインだったから面白かったが、
次回はまたつまらん妖精メインの話だよ
296花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:29:04 ID:???0
>>292
キャンディときん注の間に「おはよう!スパンク」と「とんでモン☆ペ」を
入れてやってはくれんかのう。
あと、CCさくらとミュウミュウの間の「おジャ魔女どれみ」の扱いはどうなるのか。
297花と名無しさん:2005/05/27(金) 14:48:28 ID:???0
>>296
どれみはそのリストの中に入れるには、東映アニメーションの発言力強すぎ
だから、292はあえてスルーしているのでは?
298花と名無しさん:2005/05/27(金) 16:23:40 ID:???0
ちょっとその辺の知識があればどれみやプリキュアをなかよしの作品とは
言い難いことくらいわかるんだが
299花と名無しさん:2005/05/27(金) 16:29:12 ID:???O
超くせとだだだはリストに入れて構いませんか
300花と名無しさん:2005/05/27(金) 16:34:59 ID:???0
      デブに警告!  食べる事は死ぬ事

人間がものを食べるとそれは体内で様々な栄養素となる。
だが体内で食物を分解する際で必ず活性酸素が生成される。
この活性酸素は周知の通り細胞を傷つけ老化の原因となる。
この事から人間はものを食べない事によって長生きする事が可能になるのである。
つまりドカ喰い馬鹿喰いするデブは真っ先に命を落とすのである。
301花と名無しさん:2005/05/27(金) 16:38:40 ID:???0
りぼんアニメ化リストにちびまる子とケロケロちゃいむを…
302花と名無しさん:2005/05/27(金) 17:01:01 ID:???0
天使なんかじゃない、ベイビィ☆LOVEは?
303花と名無しさん:2005/05/27(金) 17:10:35 ID:???0
ポニーテール白書、ハンサムな彼女、空色のメロディ
304花と名無しさん:2005/05/27(金) 17:23:49 ID:???0
ひみつのアッコちゃん、魔法使いサリーはりぼんだよ。
305花と名無しさん:2005/05/27(金) 17:33:01 ID:???0
デザイナー、砂の城
306花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:07:01 ID:???0
>>298がageたおかげで変な方向に
307花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:14:44 ID:???0
ないしょのつぼみとかいう糞漫画が掲載されてるちゃおが
何でマンセーされてるのか解からない。
308花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:28:54 ID:???0
>>307
ないしょのつぼみは学年誌(小学五年生)掲載
309花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:29:59 ID:???O
性教育漫画ってそんなにまずいのか?
手塚治虫の「ふしぎなメルモ」という前例もあるのに。
310花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:52:20 ID:???O
>>292>>296>>299
リボンの騎士、ミラクルガールズ、レイアース、あずきちゃんは
311花と名無しさん:2005/05/27(金) 20:53:57 ID:???0
>>310そう考えるとなかよしも結構やるね。
312花と名無しさん:2005/05/27(金) 21:51:26 ID:???0
なかよしはアニメ化してナンボだからな。
りぼんは地上波獲得ができなくなったけどなかよしは死守して欲しいね。
313花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:26:14 ID:???0
ようやく前出の今月の「創」の漫画業界特集を立ち読みした。

小学館の関係者によると

「ちゃおの現在の売上は、付録・連載の充実もあって100万弱。
ライバルのりぼんとなかよしの合計の売上より多い」

「小学館の場合、小学生向けの低学年部門は強いが
中高生向けが弱いのが課題(コロコロ100万、サンデー90万)」

ちゃお(100万弱)>[ りぼん+なかよし ] ということは、
りぼんとなかよしのどちらが売れてるかは分からないが
りな両誌とも50万以下の実売の可能性は高いな。
314花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:43:18 ID:???0
なかよしは35〜45万の間じゃないかと思うけど
2000年ごろのどん底で30万前後と言われたから
315花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:47:18 ID:???O
どん底の時はちょうど、CCさくらが終わった頃あたりだよね?
316花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:49:31 ID:???0
>315
さくらが終わって編集長が入江から野内に代わるまでがどん底と
言われている。
317りぼん婆:2005/05/27(金) 22:57:24 ID:???0
>313
週刊少年ジャンプ 294万部発行(茨木編集長談)
週刊少年マガジン 240万部弱発行(創調べ)
週刊少年サンデー 110万部弱発行(創調べ)
         実売90万部弱(小学館営業課談)

コロコロは120万部
318花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:53:14 ID:???0
なかよしのアニメ化は、NHKが多いよね。
NHKはクオリティ高いから、なかよしは得してる。
319花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:55:24 ID:???0
>>315ヲタ殿達が一気に撤収した時ですな。
320りぼん婆:2005/05/28(土) 09:42:14 ID:???0
>NHKはクオリティ高いから、なかよしは得してる。

CCさくらがクオリティ高いと思えないがwツバサも。
本当にクオリティが高いのはアルスだろ
321花と名無しさん:2005/05/28(土) 16:16:51 ID:???0
やっぱりアニメ化の力は大きいよね。
322花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:18:54 ID:???0
スマン、りぼんマジでワロス
ジャニーズ企画ってなんだよ。
しっかしジャニ側もよくりぼんと組んだな。
まー他の雑誌とも組んでるが。
323花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:23:10 ID:???0
ちゃおもなかよしも
ジャニのインタビュー載ってるけど
ジャニとコラボ漫画まではないな。
324花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:24:23 ID:???0
>ジャニーズ企画
最初なかよしの企画かと目を疑ったよ
325花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:42:37 ID:???O
アニヲタの次はジャニヲタ狙いですか

終わったな、りなちゃ
326花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:11:23 ID:???0
>>322-325
まぁ、ジャニーズ関連はあっちの方から「売り込んで」くるから
断ろうにも断れないんじゃ?
327花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:17:01 ID:???0
りぼん婆とちゃお麺って
同一人物の自作自演だったんだな
328花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:33:18 ID:???0
作家はりぼん側で選んでいいが、巻頭&プッシュ&ジャニ特集汁とか言われてるんだろう。

だが、りぼん作家はプライドが高いので、進んでやる作家が皆無
 →その中では珍しいタイプの北沢が抜擢

そうして北沢がプッシュされ、ジャニ特集を組まざるを得ない状況
 →激しくりぼんのイメージダウン

ま、ジャニと組むってのは赤チャの頃もあったことだし、りぼんにとっては悪くはない。
今の落ちぶれっぷりと合わせて見るから「りぼん必死だなw」ってことになるだけで。
ただ、北沢が描くということをジャニが快く思っているか、ジャニから入る金以上に
北沢プッシュがりぼんの部数を落とさないかが今後を左右するだろうね。
329花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:38:04 ID:???0
今回はリスク&リターン考えてあからさまにマイナス収支に
陥りそうな予感がするんだけど・・・
330花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:48:51 ID:???O
>>326
馬鹿?
売り上げが落ち込んでる雑誌にわざわざ企画持ち込むヤシがどこに居るんだよ。
編集側から「やらせてくれ」って頼んだに決まってんじゃねえか。

どうせ特集してもらうなら、ファッション雑誌の方がまだ宣伝効果があるってもんだ。
331花と名無しさん:2005/05/29(日) 09:38:59 ID:???0
331ならりぼん廃刊
332花と名無しさん:2005/05/29(日) 12:50:30 ID:???0
ジャニ企画やるくらいだったら、クッキーの生え抜きか準生え抜きを
引き抜いてくれた方がよほどまし
333花と名無しさん:2005/05/29(日) 12:52:10 ID:???0
それよりもデスノート、テニプリ、アイシル、リボーン、銀魂、鰤を
りぼんに移籍させた方がよほどマシ。
そしてこれは腐女子ジャンプの汚名返上にもなるから
334花と名無しさん:2005/05/29(日) 17:57:26 ID:???0
>>333
すこしは、頭ひねれよ。
アイデンティティの崩壊を伴わない形で盛り返せるようなアイデアを
335花と名無しさん:2005/05/29(日) 18:06:21 ID:???0
>>333論外だろ。
336花と名無しさん:2005/05/29(日) 21:44:56 ID:???0
ネタにマジレスハズカチーイ
337花と名無しさん:2005/05/29(日) 23:33:52 ID:???0
本当にネタかな?
なんか週少系でも腐女子向けだといわれると
すぐりぼんに移籍しろとか大真面目に言うやつがいるけどさ・・
現実的に考えてちょっと少女漫画系のりぼーんレベルですら無理。
ゼッタイ無理。
338花と名無しさん:2005/05/30(月) 00:31:54 ID:???0
でも少年誌で女性向け漫画を堂々と連載してることに違和感を感じるのが普通。
339花と名無しさん:2005/05/30(月) 03:04:30 ID:???O
りなちゃにヲタ狙いの漫画が載っている事に嫌悪感を覚える人が居るのと同じように、
少年漫画誌に腐女子狙い801漫画が載っているのが気に入らない人も居るのは当然の事。
どうせならニーズに合わせて取り替えてみるのもアリなんでないかい?







実現の可能性はともかく。
340花と名無しさん:2005/05/30(月) 09:25:12 ID:???0
漫画雑誌にもジェンダーフリー思想が必要だ
341花と名無しさん:2005/05/30(月) 09:34:57 ID:???0
ちゃおはジェンダーフリーな内容だと思うけどな。
まあ小学館の漫画自体がジェンダーフリーだからかもしれないが
342花と名無しさん:2005/05/30(月) 09:46:06 ID:???O
昔はコロコロコミックに「あさりちゃん」が連載してた事もあったなあ。
343花と名無しさん:2005/05/30(月) 12:03:48 ID:???0
一度、りぼんに「こち亀」が載った事があったって?
344花と名無しさん:2005/05/30(月) 12:12:37 ID:???0
ちゃおにガッシュがあったことはあるが
あと小学館はドラ、ポケモン、コナンなど
性別、年齢、世代を問わずに楽しめるからジェンダー
フリーであったり国民的に好かれるんだろうな
345花と名無しさん:2005/05/30(月) 12:18:26 ID:???0
こち亀は小学館の漫画を真似て、ゴールデンでアニメ化したのはいいが、
玩具が売れず、話題にもならず、末期にはテレビ東京系にすら視聴率が負けてしまい、
フジが怒ってあえなく打ち切り(w 今年春のスペシャルの出来最悪。
346花と名無しさん:2005/05/30(月) 12:25:14 ID:???0
それでもジャンプの長寿、良心的漫画だから
ジャンプで残ってればいい
347花と名無しさん:2005/05/30(月) 12:44:28 ID:???0
>>345
今年の春のスペシャル面白かったじゃん<こち亀
萌えキャラが出てて。
348花と名無しさん:2005/05/30(月) 14:08:34 ID:???O
>>345
こち亀の玩具なんて数えるほどしか出てないだろうが。
最初から種類が無いのに売れるも売れないもあるかよ。
349花と名無しさん:2005/05/30(月) 14:29:43 ID:???0
>>341
ちゃおは漫画も含めて全然ジェンダーじゃないだろ? サイン会等のイベントでは大友に限らず
男を全部締め出してるって聞いたぞ
350花と名無しさん:2005/05/30(月) 15:03:20 ID:???0
>>349
聞いた話だけでソース扱いですかw
351花と名無しさん:2005/05/30(月) 15:06:54 ID:???0
87. ジェンダーフリーは性差否定である
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign87.html
352花と名無しさん:2005/05/30(月) 15:17:50 ID:???0
ちゃおで男はサインもらえないのは事実だよ
353花と名無しさん:2005/05/30(月) 15:22:29 ID:???0
なかよしはもらえるの?
354花と名無しさん:2005/05/30(月) 16:02:48 ID:???O
もらえるぜ。なかよし作家のサインなら何枚か持ってる。

小学館は男女共通て読める学習雑誌があるから、男女の垣根は
低いイメージがあるんだがなあ。
355花と名無しさん:2005/05/30(月) 16:58:48 ID:???0
りぼんでも男がサインもらうのは可
356花と名無しさん:2005/05/30(月) 17:03:21 ID:???O
次世代WHFでは直接サインはもらえなかったが、予めサインしてある単行本を
買う事は出来た。男でも大友でも関係ない。

まあ、やっぱりリアル読者最優先という方針なんだろうな。
357花と名無しさん:2005/05/30(月) 17:17:14 ID:???0
大友が居たらそれで引いちゃう女児もいらっしゃるからねぇ。

WHFの大友がアレだから、ぷにケットなんて・・・(以下略
358花と名無しさん:2005/05/30(月) 18:13:36 ID:???0
ぷにケットにはリア焼酎は殆ど来ないと思う。だから無問題。
359花と名無しさん:2005/05/30(月) 19:37:02 ID:m+ubP+3R0
>352
その割りにちゃお以外では誰でも参加できるし
とにかくWHFはヲタにはいこごちの悪いイベントだということは
確かだしな。ヲタが参加したなんてやぶうちのサイン会ぐらい。
(それですらリア読最優先の処置とってた)

とにかく小学館関係のイベントはヲタが少ないのが特徴
Kフェスは参加者のほとんどが萌えヲタだし、ジャンプフェスタも
子供はいるが腐女子もかなり目立つし。
もちろん夏のりなちゃのイベントも以下同文
360花と名無しさん:2005/05/30(月) 21:07:21 ID:???0
ヲタは小学館でもいるだろうけどそれを隠せるくらい一般の人が来るって
のが実際のところじゃない?
どんな漫画アニメのイベントでもそうだけど最初に来るのと最後まで
残るのがヲタだからね。
ちゃおもやぶうちが本誌でやってたくらいまでは男でも参加できてたよ。
361花と名無しさん:2005/05/30(月) 21:49:29 ID:???0
>>343
秋本治のりぼんに載った少女漫画(こち亀の単行本に収録されてたと思う)、
所謂男が勝手に少女漫画像をイメージして描いた勘違い少女漫画だったわけだが
今思うと現在連載中のりぼん漫画よりは全然良かったような気がする。
362花と名無しさん:2005/05/30(月) 23:39:17 ID:???0
>>359
先行・限定販売品目当ての玩具ヲタが毎回山ほど来てますが何か>次世代WHF

>>360
必要なものゲットしたらさっさと帰るのが本当のヲタ。
いつまでもダラダラ会場に残ってるのは素人。
363花と名無しさん:2005/05/31(火) 08:06:35 ID:???0
小学館はKフェスみたいに萌えヲタにあからさまに媚びたりしないし、
それによって会場がいい雰囲気であることは間違いない。
萌えヲタのせいでただでさえ評判の悪いKフェスが更に悪い
イメージになったのに。ここを見れば二方の違いが明らかに分かるから

ttp://tsuru.pekori.to/index.php?catid=37&blogid=4
ttp://tsuru.pekori.to/index.php?catid=64&blogid=4

玩具ヲタぐらいはどうってことない。その層がメインターゲットなのに。
364花と名無しさん:2005/05/31(火) 12:31:03 ID:???0
宣伝乙
365花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:13:47 ID:0OU2USO80
講談社が創刊しやがったコミックシリウス
ふざけるなよといいたくなる。少年漫画で男女をターゲット
にするなんて口ばかりでまた講談お得意のヲタ向け漫画だし

萌えとかコミケに媚びてる所で。内容だってブレイドやガンガンと
変わらないし。男女狙うなら学年誌にはかなわないということだよ。
学年誌のほうがシリウスなんかよりも男女向けとして優れてるし
一般、健常だし。学年誌はシリウスという出る杭を叩いてほしい
366花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:55:56 ID:???0
>>365
IDのに0つけ足したら嘘八百
367花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:56:26 ID:???0
×IDのに
○IDに
368花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:12:00 ID:???0
>>365
学年誌って消防対象でしょ。
シリウスは10代対象。ターゲット違うと思われ・・・。
しかも、ここはりなちゃスレだし。そういうのは少年漫画板でやれよ。
369花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:12:56 ID:???0
小学4,5,6年生はどうなんですか?
370花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:28:29 ID:???0
学年誌なんて赤字で採算全く取れないらしいぞ。高学年部門は。

371花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:40:43 ID:???0
少年漫画行け、おまいら。だからオタクは自己中でうざがられるんだよ。
372花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:47:31 ID:???0
低学年向けはそれでもまだしもだろ
373花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:52:22 ID:???0
現時点でのバイト先の書店でのりなちゃの売れ残り
ちゃお…3  なかよし…2  りぼん…9
ちなみに仕入れた数は
ちゃお…25  なかよし・りぼんは15冊くらい。
売れたと思われる冊数
ちゃお…22  なかよし…13  りぼん…6

りぼん売れなすぎ。
LALAは、6〜7冊仕入れて完売しているので、
LALAとりぼんが同じくらいの売れ行きというのも本当かも。
374花と名無しさん:2005/05/31(火) 22:54:02 ID:???0
今月のLALAは「桜蘭高校ホスト部」のCD全サがあるんですよ。
来月も買わないと応募できないらしいですから、来月もこの調子だと思います。
ホスト部すごい人気あるからな…

かといって、私は別にりぼんを擁護するつもりはぜんぜんありません。
ジャニ企画って何?フレンドでやってるじゃん。
二番煎じばっかり。大概にしてくれよ
375花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:13:32 ID:???0
なかよしは数年前からモエだとかタイアップだとか政策関連で
ボロボロに叩かれ今やりぼんも廃刊しろとか未来がないとか
2しは完全に叩かれる状況になった。

結局残ったちゃおがマトモだと言うことだ。ちゃおはここでも叩かれる要素
が少なく、それどころか(2誌よりも)優れてるという評価すら
あるぐらいだ。さすが小学館。

まあちゃお叩き2誌擁護するのは負け犬りぼん、なかよし信者だけだしw
まあこんな奴が今の小学生にいたら速攻クラスで村八分にあうだろうけどな
376花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:20:26 ID:???0
この前紀伊●屋で漫画を物色してたら本棚の向こうから
「りぼんて最近ぱっとしないよねー」という中学生の声がした。
だよなあ。おい、今看板作品って何が挙げられるんだ?
サボテン終わっちゃったし種はツマンネーし槙はキモイし。
酒井は画面暗いし新人ぱっとしないし。
私が読めるのはアゲハぐらいだぞ。
377花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:22:56 ID:???0
だから今の焼酎学生はちゃお、少コミを支持するだろ。
この2誌はりぼんなんかよりもマトモだし
378花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:25:07 ID:???0
りぼんは、最早どこまで落ちるかが見ものだな。
俺は7万部まで落ちるとオモ
379花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:31:38 ID:???0
私は2誌叩きというよりも、はっきり言ってりぼんを叩きたい。
ちゃお麺、なかよしは結構面白くなりつつあるよ?
付録もリア釣れるほど良くなってきたし。
キチプリは内容がシンコレと張れる気がしてきたし。

りぼんはさあ。付録で勝負したいんだか
中身で勝負したいんだか、分からないよね。
というか、両方で勝負したいんだろうけど全部空回っちゃっててね。
りぼんの対象年齢は他誌より高いはずなのに幼稚な付録平気でついてくるし
槙みたいなリア引く漫画平気で載ってるし。
酒井の魔法の扱い方には本当にがっかりしてるし(夢がないんだよ!)。
なんだろう、本当に。
マーガと合併しちゃえよ。マジで。
380sage:2005/05/31(火) 23:47:11 ID:VS1cFn7TO
今月の発売は2日?3日?
381花と名無しさん:2005/06/01(水) 00:07:57 ID:???0
りぼんは野球の巨人と一緒でかつては一番人気があってプライドが高くて
ファンが威張り散らしてた。
それに反感持ってた人も多かった。落ちた現在りぼんにざまあみろと思ってるのは
ちゃお派だけでなくなかよし派もそうだ。
382花と名無しさん:2005/06/01(水) 00:08:34 ID:???0
下げてないし、なんか空気が読めてない人がいる。
383花と名無しさん:2005/06/01(水) 00:09:42 ID:???0
りぼん叩いてたけど
最近の流れはキモいな
384花と名無しさん:2005/06/01(水) 00:42:17 ID:???0
りぼんを叩き潰せ!
385花と名無しさん:2005/06/01(水) 00:54:18 ID:???0
ちゃおの来月の付録は時計、
なかよしの来月の付録はブレスレットにバッグ。
りぼんは何かわかる?私、りぼん買わないことにしてるんで。
386花と名無しさん:2005/06/01(水) 01:00:14 ID:???0
>385
マニキュアとつめみがきとシールのカラーネイルセット
387花と名無しさん:2005/06/01(水) 01:22:17 ID:???0
何を今更…何年前のちゃおだよ…
388花と名無しさん:2005/06/01(水) 03:33:37 ID:???0
>>383
随分前から、同一人物の自演が目に余るほどひどいからね。
自分も馬鹿馬鹿しくなって、ここ見るのも一月振りくらい。
389花と名無しさん:2005/06/01(水) 06:44:08 ID:???0
でも、りぼんはマジだめぽだと思わないか?

あんな連載陣じゃ20万部でも「売れすぎ!」だと思うが。
390花と名無しさん:2005/06/01(水) 08:31:31 ID:???0
>>389
2004年のデータでは、LaLaの発行部数は166,750部。

ソース
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuD.htm

現在ではLaLaより売れていない事を考えると、
りぼんの実売は16万部以下という事も考えられるよな…。
391花と名無しさん:2005/06/01(水) 08:44:41 ID:???0
>381
今のちゃおは阪神かソフトバンク。

なかよしはどこ?
392花と名無しさん:2005/06/01(水) 11:04:33 ID:???0
りぼんは槙と春田が癌、
LaLaは津田が癌。

どっちも売れてるだけに排除しづらいんだよな。
393花と名無しさん:2005/06/01(水) 12:05:39 ID:???0
癌なんて言われる作家が稼ぎ頭のりぼんって一体…
394花と名無しさん:2005/06/01(水) 12:31:54 ID:???0
ジャンプの最大の癌は富樫
395花と名無しさん:2005/06/01(水) 12:42:29 ID:???0
りぼんは鉄道で言う阪急だな。かつては関西私鉄の王者だった
が過去の栄光に媚びていまや経営も連載漫画もいい加減。

ちゃおはJR西日本が関西の鉄道の王者になったように
少女漫画の王者になるのかな
396花と名無しさん:2005/06/01(水) 14:20:00 ID:???O
鉄ヲタ空気嫁
397花と名無しさん:2005/06/01(水) 14:30:32 ID:???0
>392
りぼんは種村に方が悪性腫瘍だと思う。
春田さん槙さんは悪くない
398花と名無しさん:2005/06/01(水) 14:43:22 ID:???0
個人的には、種村と春田は癌だな。
399花と名無しさん:2005/06/01(水) 14:48:37 ID:???0
槙はイラストレーターでいいよ
400花と名無しさん:2005/06/01(水) 14:52:58 ID:???0
りぼんは最早コイツが悪いとか、そんな一部分で
片付けられるような状況ではないと思うな。
そいつを切り捨てたからといって
それだけでは多分良くならんよ。
種にしろ槙にしろ春にしろ。
(別に↑の人らが売れているからといって
全部許容している訳では無いのであしからず。
人気あるぶん、後進に与える影響もリスクも大きいしな。)
401花と名無しさん:2005/06/01(水) 15:09:39 ID:???0
既に全身に癌が転移しているという事でFA?>りぼん
402花と名無しさん:2005/06/01(水) 18:16:31 ID:???0
もうそうなったら最大の治療は廃刊しかない
もうりぼん廃刊しろよ
403花と名無しさん:2005/06/01(水) 18:30:49 ID:???0
>>395
マユミがさァ、アンタのことキモイって言ってたよw
404花と名無しさん:2005/06/01(水) 18:37:24 ID:???0
マユミって田辺真由美?
405花と名無しさん:2005/06/01(水) 18:52:31 ID:???0
りぼんのジャニーズのやつ、話題性あるみたいだけど
なちゃはなんかないの?ハッとするような企画。
406花と名無しさん:2005/06/01(水) 20:10:40 ID:???O
インパクトだけの脳無し企画なら無くてもいいや
407花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:06:00 ID:???0
ますますりぼん読者がいなくなるのでは?
408花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:40:05 ID:???0
>401
ステージWってやつですね。
>402
無理な延命は望まず、ホスピス行きですね。
409花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:42:20 ID:???0
>405
なかよしは遠山の大型新連載があるよww
410花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:43:50 ID:???0
ちゃおには勝てないけどね
411花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:44:19 ID:???0
りぼんにホスピスなんかないよ
412花と名無しさん:2005/06/02(木) 02:31:28 ID:???0
そろそろコンビニ行ったら並んでるかな〜今月号
413花と名無しさん:2005/06/02(木) 02:59:04 ID:???0
まあ今年のイベントはなかよしがメッセで
りぼんが5都市の百貨店でやるみたいだな。

もうこんな状況なら夏のイベントも東京、大阪だけでちゃおの
一人勝ちは目に見えたものだなwまあなかよしは男ヲタ、りぼんは
女ヲタにでも媚びておくべきだな。リア小の総動員数でちゃおに敵わない
んだし。ちゃおのイベントは上記と違ってヲタが少なくて快適だし
414花と名無しさん:2005/06/02(木) 03:00:23 ID:???0
ちゃお麺、いつ寝てるんだ?
元気だなー
415花と名無しさん:2005/06/02(木) 04:26:31 ID:???0
>>414
そう仰る自分こそw
416花と名無しさん:2005/06/02(木) 07:45:33 ID:???0
ちゃお麺って1年前から同じような文章でちっとも成長してないね。
内容が表面的な事ばっかしか言ってないし。
まともな学校行ってないのかな?
417花と名無しさん:2005/06/02(木) 07:58:14 ID:???0
盛り上がってまいりました
418花と名無しさん:2005/06/02(木) 09:40:50 ID:???0
585 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2005/06/01(水) 22:28:14 ID:???0
マジで図書館の本パクッてく奴っているんだな('A`)

588 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2005/06/02(木) 09:05:01 ID:???0
>>585
愚者が知恵者に嫉妬するのはある程度仕方がないけど……あのね、ちゃんと図書館館に弁償(定価払い)してるよ泥棒扱いしないでくれないかな

590 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2005/06/02(木) 09:32:13 ID:???0
真性って...熱心なbibliophileなら当然知ってる絶版本を入手
するための常套手段だと思うけど?
もしかして>>589って,ただの俄ファン?

流石はヲタよし読者だ
窃盗しても開き直りだぜ
読者がこんなモラルなんだからもうすぐ潰れるんだろうなw
419花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:23:50 ID:???0
もうすぐちゃおに潰されるから心配するな。
プリキュア終わったら取り柄のない三流ヲタ向け雑誌なんだから
なかよしは。

こんな雑誌小学生は期待してないよ。小学生にもヲタ臭い、ショボイ
などちゃおに比べて悪いイメージがあるんだし。これが50年続いた雑誌
とは思えない。
420花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:34:35 ID:???O
かと言って競争のない無風状態も、ただ沈滞をもたらすだけだから
イクナイ!(・A・)

ちゃお麺もこれ以上のちゃおの発展を
望むなら逆説的ながら、りぼんかなかよしが
ちゃおと拮抗するくらいに戻れるように
応援した方がいいっていうの解って言ってる?
421花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:41:49 ID:???0
>>420
いつまであからさまな釣りにひっかかってるんだよ(w
416や420みたいな必死な反論見て楽しんでることに気付け
422花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:42:29 ID:???0
昨日今日少女漫画の世界に興味持ったばかりで必死に漁ってる俺が来たんだが、
絵柄だけの話でもなかよしやちゃおは新鮮なものがあって引き付けられる作家が結構いたんだけど、
りぼんは正直あんまりいなかった春田ななさんぐらい
地味つーか伝統的なのかなんか大人しい感じがしたな
本当に絵が売りなんですか?りぼんって

萌えヲタバイアスは若干かかってるかもしれないけど
過去のイメージとか全然持ってない人間が
今だけ切り取ってみた印象としてはそんな感じ
馴染んじゃうと外から見た印象が分からなくなりそうなので
今のうちに一サンプルとして晒してみる
423花と名無しさん:2005/06/02(木) 13:09:24 ID:???O
>>422
初心者乙。
りぼんに関して言えば絵柄の主導権みたいな物が
昔はあった。今でも他誌発の絵柄のトレンドが
生まれない程度には影響力ある。

けど、りぼんって伝統的には絵を余り重要視しないよ。
大体の人があごと頬を大きくとる杏仁(アーモンド)型の
輪郭で顔描くのは共通だし、華やか過ぎると
叩かれる傾向にあった。

しかし、なかよしでは言わずもがなちゃおで
そういう人が出てくるとは思ってもいなかった。
424花と名無しさん:2005/06/02(木) 13:15:39 ID:???O
あともう一つ。
少女漫画全体の傾向として、余り派手過ぎると
子供っぽいと言われ、敬遠されます。

りぼんが大人しそうな印象を貴方が受けたのは
少しでも大人びて見せようとした時期の名残りとも言えます。
425花と名無しさん:2005/06/02(木) 15:04:33 ID:???0
でも、そういう子供っぽいのが今のリア焼酎にウケてるのもまた事実。
全体的に購読者層の平均年齢が下がってる感じ>りなちゃ
まあ、時代の流れなんだろうけど。
426花と名無しさん:2005/06/02(木) 15:35:27 ID:???0
メディアミックスとか言われるようになって雑誌の連載作品の中で
最低ひとつはアニメ化してないと雑誌の経営ができなくなってるってのも
大きいだろうね。
427花と名無しさん:2005/06/02(木) 16:30:56 ID:???O
経営と言うか、そういう風に複合的に宣伝しないと
今の子供は漫画なんか読んでくれないから。
漫画以外の娯楽が山ほどある今の世の中、
ただ黙って本屋に並べてるだけじゃダメ。
428花と名無しさん:2005/06/02(木) 16:57:49 ID:???0
良いレス付けてくれたんで勉強にもなりました
確かにりぼんの対象年齢は高めなんだろうなと感じたかな

でも高めだと受け付けないって程偏ってるわけでもないのでw、
性コミ、チーズ辺りにはまた勢いのある絵があるなーと感じた
(内容的には対象年齢が上がると性差が大きくなるのか個人的にあんまり合わなかったけど)

りぼん、マーガ揃ってどっちつかず感があるなぁ
小奇麗でお手本みたいであとメジャーっぽく?若干中性的でさっぱりした印象があるけど、
ジャンプとか少年誌が女性読者を意識してて垣根がなくなってるだけに、
強いオリジナリティがないと敢えて読もうという人は減るんじゃないかな
伝統文化の継承の為には市場価値が減ろうがなんだろうが続けなきゃならないのかも知れないが
429花と名無しさん:2005/06/02(木) 18:04:30 ID:???0
あまり垣根を低くすると、もはやそれが「少女漫画である意味」まで無くなってしまう希ガス

まあ、今はもうそんな事を言ってられる状況ではないのかも知れないが
430花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:07:43 ID:7wmHUUqi0
≫58
いや、広い世代だと俺は思うぞ。・・というより、
この間ミルモのファンサイトらしきサイトを見つけたんだが・・
どっちかというと中学生・高校生に人気があるように見える。
ファンサイト行ってみろ。行けば分かる。
その上結構熱狂が多いそうだ。
431花と名無しさん:2005/06/03(金) 09:47:48 ID:???0
>>427
そのくせ、編集長の妙なこだわりで商機を逸しているりぼんはどうよ?
って思いたいくらい情けないよな・・・
432花と名無しさん:2005/06/03(金) 10:17:39 ID:???0
>>431
>編集長の妙なこだわり
これがりぼん特有の変なプライドだと思う。


433花と名無しさん:2005/06/03(金) 17:12:41 ID:???0
ジャニーズ漫画始めることから、そのこだわり捨てようとしてるんじゃないかな。
吉住も打ち切りだし、今後、アイドル漫画やメディアミックス、ファッションブランド
とかの連携深めて、ちゃおやなかよし化していく一歩になりそうな感じがする。


434花と名無しさん:2005/06/03(金) 18:23:51 ID:QC5phMNK0
そんなことするぐらいならりぼん廃刊にしないのかな。集英社は。
もうりぼんなんて50年の歴史に幕を閉じろよ。意地張って歴史に
拘らなくても。りぼんなんかもがけばもがくほど泥沼にはまってるんだからw


ガールズジャンプ創刊して1からやり直せよ
435花と名無しさん:2005/06/03(金) 18:35:55 ID:???0
それじゃ本家にはどうあがいたって勝てない
旧体制を捨て今より差別化を明確にして
新しい少女漫画のアイデンティティを強く打ち出すか
或いは廃刊にするならもう諦めてジャンプ一本にして
もっと男も女も集約しちゃおうというほうが賢い
436花と名無しさん:2005/06/03(金) 19:21:47 ID:???0
小学館だってりぼん以上に赤字な小学五(六)年生を維持してるだろ。
それはどっちも看板雑誌だからだよ。

赤字だ、売れない、という理由で簡単に切り捨てるような雑誌ではないって事さ。

それに比べてちゃおは証拠見が分裂したものだから、
いざとなったら簡単に切られるんだろうな。
437花と名無しさん:2005/06/03(金) 19:50:59 ID:???0
りぼんは簡単には廃刊にはならないだろうけど、
ここまで部数を落とした編集者や作家は早々にリストラ対象になるのでは?
無能な編集は、営業や関連会社に飛ばされるって本当かな?
438花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:31:25 ID:???0
りぼんの廃刊なんてことになったらここの住人が思う以上に
少女漫画界に大打撃を与える出来事になると思う。
ちゃおもなかよしも対岸の火事じゃないよみたいな
439花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:46:34 ID:???O
りぼん廃刊は言って見れば
「読者の育成をやめて循環を断ち切る」
事を集英社が宣言するに等しい行為
だからね。
440花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:49:26 ID:???0
今のりぼんじゃ廃刊になっても少女漫画にとって大打撃で
ないだろう。ちゃおがダントツナンバー1なんだし今後の少女漫画は
ちゃおが実験を握るんだろうし。これでりなちゃそろって50万部以下で
りぼんが廃刊寸前なら大打撃だろうけど

もう今後はりぼんに変わってちゃおが読まれる時代だ。だから心配
しなくてもいい
441花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:52:24 ID:???0
もうお前のくだらねえ戯言聞くのも飽きた。
442花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:57:52 ID:???0
言ってること同じだもんね
443花と名無しさん:2005/06/03(金) 22:00:25 ID:???0
ちゃお麺はここで以前書かれたことを要約して書いてるだけなので
99%りなちゃ本誌は読んでないと断言できます。

実際に雑誌に出てる漫画の内容を書いてないことからもわかりますので
この手の書き込みはとことん放置しましょう。
444花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:23:30 ID:???0
だよね。コピペみたいにみえてきたし。<ちゃお麺
だからちゃおをまともに呼んでいないりぼん婆の偽装って説も流れるんだよ。
445花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:13:29 ID:???0
>428
>りぼん、マーガ揃ってどっちつかず感があるなぁ
小奇麗でお手本みたいであとメジャーっぽく?若干中性的でさっぱりした印象があるけど、

そうだよね。で、なぜコレが失敗して
同じ路線でやってる別コミが成功しているのか、だよ。
別コミってリアル系恋愛書いているようでいて意外と読んでる側のご都合主義
だよなー、って思うときがあるんだよね。えげつないぐらい。
そのぐらいの冒険心がなければ正統派少女漫画を載せることなんかやめちまえ!
446花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:15:29 ID:???0
>444
なかよしスレで刃森とか言ってるのも同一人物>ちゃお麺=りぼん婆
447花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:19:54 ID:/O8zBEX40
>>446
あいつもか!!(笑)納得したよ!
448花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:25:57 ID:???0
ごめんあげた
449花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:47:18 ID:???O
>>436
りぼんが集英社の看板雑誌という定義自体、もう過去のモノに
なりかけてるんじゃねぇの、ひょっとして。
売り上げ落ち込んでる雑誌が看板なんて、逆に出版社のイメージには
マイナスにしかならんと思うが。
450花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:47:20 ID:???0
本屋で作業服のパパが
りぼんとなかよしとちゃお抱えて買っていた。

そうか、今日はそういうのの発売な日かー
お子ちゃんに頼まれたんだろうなー。
それにしても全部買ってもらえるとは贅沢な・・。
などど余計な事を考えてレジに並んでいた今日の夕方。
451花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:51:36 ID:???0
うちの書店の昨日の様子。
もちろんちゃおが圧倒的に売れるので、付録組みをたくさんしておく。
すると午前中にお母さんがちゃおを買っていく。ものすごく売れる。
たまに、ぜったい独身だなこの人って感じの三十代ぐらいの人がなかよしを買ってく。(女性)
午後になると小学生がこぞってやってくる。お友達同士だとみんなちゃおを買う。
で、小六くらいかな?って子がりぼんを買い始める。
姉妹でくる子達はちゃおとなかよし、ちゃおとりぼん、に分かれる。
452花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:52:31 ID:???0
俺も今日、なかよしとちゃお、
恥ずかしそうに抱えてたパパ(大友かもしれんがw)
スーパーのレジに並んでたの見たよ。
453花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:55:49 ID:???0
がんばれ!お父さん(大友かもしれんが)
454花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:02:35 ID:???O
>>449
でも、りぼんには上の年齢層の雑誌まで読んでくれる
「少女漫画読者の育成」
という役割も有る。

最も、最近はりぼんでもう蹴つまずいてしまう
子が増えてしまった事は否定しないけど、
入口を壊すよりはまし。
455花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:04:28 ID:???0
その入り口があれじゃあ…
今の子はもう、入り口を「ちゃお」に設定してるって。
でも、ちゃおを卒業するとどこへ行くんだろうな。まだデータは取れそうにないよね
456花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:17:17 ID:???0
きっぱり読むの止める希ガス>卒業後

今の子は雑誌そのものにあまり執着は無さそうに見えるし。
まあ、黄金絶頂期の頃ならともかく、今の状態じゃ
執着も何もあったもんじゃないとは思うが。
457花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:18:49 ID:???0
少コミがある。ちゃおを卒業すれば少コミに行く。
少コミからチーズ、プチコミなど。雑誌を読まなくても
個々の作品を単行本で読むことも含めて。

少女漫画に限定しなくても小学館の進路を辿って他の小学館作品
への誘導もある。それでちゃお読者は小学館の作品に一生誘導される
わけだ
458花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:22:17 ID:???0
ちゃお->少コミ
は無いんだろうなーと思ってたけど
ワンクッション置くとしてどこに行くんだろう
一旦少年誌を挟むのか
今は>>457の言うとおりそのまま少コミへの流れでも普通なのかな

>>454
上の年齢層にはりぼんは中途半端だって
設定としてはそうなんだろうけど
実際興味が惹けるかというと感覚が合ってないような
急に大人になる(或いは背伸びしたくなる)から物足りない
459花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:24:14 ID:???0
少コミより純粋に別コミに行ってほしいねえ。<ちゃお卒業

りぼん卒業者もマーガじゃなくて別マにいくわけだし。
でもなかよし卒業者に別フレ行ってほしくないよな。デザートはなおさら
460花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:26:50 ID:???0
今のりぼんに「少女が背伸びをする」憧れや「背伸びできる作品」が
ないから今のりぼんはダメなんだろうな。

だから今の少女はちゃおや少年漫画などに流れてしまうわけで
本気で恋愛を考えるなら世界の中心やいま、会いにゆきますの方が
恋愛漫画として全然立派なわけで
461花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:28:30 ID:???0
>>458
>一旦少年誌を挟むのか

一旦向こうへ行ったらもう戻って来ない。多分。
462花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:32:21 ID:???0
りぼん、やっぱ夢がないんだよな。現実、現実って声張り上げてて。
で、夢をぶちまけてるはずの種はたまに鬱展開になったりするから。
もっと純粋に楽しんで読みたいんだよ、幼年誌を。

だからちゃおをよんでるんだけどさ。
463花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:38:10 ID:???0
>>460
昔は「ちょっと自分よりお姉さんが読む漫画」とか「大人っぽい漫画」という
イメージがあったが、明らかにガキっぽくなったからな>りぼん

まあ、今の読者のニーズに合わせた結果なのかも知れないが…。
りぼんに限らないけど、購読者の平均年齢は明らかに下がってるし。
本当に本当の子供しか読んでないってイメージがある>りなちゃ
464花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:46:11 ID:???0
昔はりぼんは「少女漫画誌」だったんだけどね。今は「幼年誌」か。
ま、今のところありえないけど小学館や講談社の漫画賞も幼年扱いになるのかね。
465花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:47:38 ID:???0
>りぼん、やっぱ夢がないんだよな。現実、現実って声張り上げてて

10年前ならそれでよかったかもしれないが、今となっては完全に時代遅れ。
「りぼんは現実的だからなちゃなんか幼稚な知恵遅れが読むもの。
高学年になればりぼんよんで現実の恋愛に目を向けるのが普通」なんていう
りぼん婆の思想があるだろうけど、それは作家のカリスマ性と才能があって
なるもの。少女は思春期になると現実に目を向け夢物語が馬鹿らしくなる。
それで現実の素敵さを求めるようになりかつてのりぼんはその王道を貫いて
いたということだ。だからりぼん=恋愛漫画となりいつまでも恋愛漫画から
抜け出せなく未だに駄作であろうが柄も話も凄く劣化しようが恋愛漫画なわけ。
でも一般少女はつまらない恋愛には見向きもしないわけ。だから今のりぼんは
ダメなんだろうな

その反面ちゃおは漫画として面白い。こっちはこっちで「子供たちで解決する」
などをテーマとした新たな少女漫画を切り開いてるわけだ。恋愛に拘らなくても。
466花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:50:10 ID:???0
>>465「子供たちで解決する」って?
面白い解釈なので、例を出して説明お願い。
467花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:59:09 ID:???0
ちゃおのコンセプトがそうなんだから。
きらレボ、ララナギなど大人がいなくて子供たちで解決する
漫画が中心だから。五十嵐漫画は最もな例。

コミテイアでも「ドキドキさせたり笑わせたりサービス心旺盛な人、
でも子供扱いしない作品を描ける作家を募集してます」なんて言ってた
ぐらいだし
468花と名無しさん:2005/06/04(土) 02:04:59 ID:???0
なるほどねー。
「ま、うちらまだ中学生だし?」とか言ってるりぼんとは
えらい差だ。
469花と名無しさん:2005/06/04(土) 02:10:30 ID:???0
>>467
ちゃおの漫画って主人公の親とか家族関係が
徹底的に出てこないな。(あらい漫画と、みい子を除く)

例えば看板連載の一つ=きらレボも、単行本は
もうすぐ4巻になるというのに主人公きらりの両親が出てこない。
ミルモもララナギもほとんど親が出てこない。

個人的には家族関係は人間にとって大事な関係だし
もっと丁寧に描いた方がいいと思うのだが。
470花と名無しさん:2005/06/04(土) 02:12:31 ID:???0
それが「子供の世界」なんでしょ?
ま、シンコレみたくお母さんがうまく理解者になっていくってのも
面白かったけどね。

だってさ、りぼんだと親が出てくれば必ずトラウマの原因じゃん。
読んでて鬱だよ。
471花と名無しさん:2005/06/04(土) 02:26:15 ID:???0
>470
それでも主人公を廻る人間関係は親に頼らず、回りの人間
と解決しいったけどね。こういうことがちゃお自体の主張なんだろうな。

恋愛をしなくても骨のある漫画はかけるし、少女漫画でもまだ工夫次第で
立派な作品は描けるし一変幼稚そうな内容や絵柄でもテーマや主張がしっかり
してれば高学年以上でも絶対に読んでくれる。だから今のちゃおは強いんだろう。

それに引き換えりぼんは投稿者はもちろん新人でも中身のない恋愛漫画ばっかり。
しかもこいつら恋愛したことがあるのかと疑いたくなりそう。展開がありきたり、
都合よすぎな展開。こんなんじゃあ魅力は感じないしテーマも見えてこない。
それに種村が痛いヲタ同人出身であるから、それに影響された新人が今のりぼん
を悪くしてる訳。だからちゃおのような成長とかは全く感じられず絵だけで
大人っぽいと感じたりぼん読者がそのせかいに閉じこもってしまうわけ。
472花と名無しさん:2005/06/04(土) 02:33:06 ID:???0
>470
あ、こはら忘れてた。ノンストップのんとか。
473花と名無しさん:2005/06/04(土) 02:34:13 ID:???0
恋愛だけで魅せる漫画は確かに存在する。
そしてりぼん編集部はそれに追いすがろうとしている。
だけど、今のりぼんには誰一人、そんなことができる作家はいないのだ。

もう幼年誌で恋愛漫画は古い、と定義して見てもいいかもしれないね。
りぼんもさっさとそれに気づいて頭切り替えちゃえばいいのに。
その点ではなかよしは切り替え早かったんじゃないの?
474花と名無しさん:2005/06/04(土) 02:34:49 ID:???0
アンケートのはがきよりここの意見の方がずっと参考になりそう・・・
475花と名無しさん:2005/06/04(土) 02:38:27 ID:???0
>473
ずっと昔からなかよしは恋愛より冒険やファンタジー中心だった。
なかよしのテーマが「夢と冒険」と言われるぐらい。
今ではほとんど感じられないが。

ちゃおはのテーマはさしずめ「子供の世界」だろうな
476花と名無しさん:2005/06/04(土) 02:40:22 ID:???0
>475
そうなんだ。私はりぼんっ子だったからしらなかったよ。
結構わくわくして読んでたんですね。いいなあ。
477花と名無しさん:2005/06/04(土) 08:21:17 ID:???0
>たまに、ぜったい独身だなこの人って感じの三十代ぐらいの人がなかよしを買ってく。(女性)

男でしょ?
478花と名無しさん:2005/06/04(土) 08:57:17 ID:???0
書店員ってそんな感じで客みてるんだよな。
なかよし、もう買わね。おもろくないし、付録邪魔だし。
479花と名無しさん:2005/06/04(土) 09:44:10 ID:???0
まぁ女の場合、開き直るってことができないからなかよしどころか
クッキーも買えないってのが実情だからね。
480花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:22:11 ID:???0
付録はほんとに邪魔だね。
雑誌も2年分は貯まってるけど思い切って捨てられない。
(ちゃお・なかよしはコンプリート、りぼんは半分ぐらい)
481花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:29:25 ID:???0
>480
少女雑誌は3年寝かすと定価、5年寝かすとプレミアが付きます。
なかよしなら99年以前なら一冊600円でも買う。

482花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:35:54 ID:???0
>>481
家に何冊かあるけど一番古いので96年5月号だ。
セイント・テールが表紙。状態は最悪だけど価値ある?
483480:2005/06/04(土) 13:39:26 ID:???0
>>481
東京だったら、神保町の中○書店や
ま○だらけで90年代のりなちゃの古雑誌売ってたな。
484花と名無しさん:2005/06/04(土) 21:50:37 ID:???0
>482
ヤフオク出せば500円は確実


485花と名無しさん:2005/06/05(日) 13:09:11 ID:???0
話豚切りすまそ
きのうどんなもんなのかと思ってきらレボ読んでみたりぼん読者だけど、
なんつーか明るくて、消防が好むのもわかるなーとおもたよ。
王道で、読んでて疲れるくらい勢いも華もあって、それでいてまとまってる。
デッサン狂いも勢いのせいかあまり気にならない。
ちょと主人公マンセーしすぎな感じだけど、実際可愛く思えるので許容範囲。

中原はりぼんで言うとノリが北沢に似てるかも。(あくまでノリだけね)
ただ、こういうのがりぼんに載ってたらやっぱ叩かれるんだろうなぁ。
明るく楽しく読めて、なおかつりぼんに合ってるような漫画が出てこないものか。
486花と名無しさん:2005/06/05(日) 19:07:45 ID:???0
485さんは、きらレボを雑誌で読みましたか?それともコミクスで?
雑誌で読んだのだったら、いかにもちゃお的で
りぼんにはないタイプの漫画といえる
ララナギや、モンスターキャンディーはどうでしたか?
487花と名無しさん:2005/06/05(日) 19:26:26 ID:???0
>>485
なんかりぼんって誰が看板やってもスレでは叩かれそうな感じがするね。

488花と名無しさん:2005/06/05(日) 19:34:40 ID:???0
もし赤ずきんチャチャが今の時代にあったとしたら、
それはちゃおの漫画だっただろうな。
489花と名無しさん:2005/06/05(日) 19:54:50 ID:???0
>>488
いや、チャチャって或る意味、メルヘンタッチ全盛期の残滓が産んだ
徒花みたいな物だからあり得ない気がしないでもない・・・
490花と名無しさん:2005/06/05(日) 20:08:23 ID:???0
>488
ミルモは昔のりぼんで言うチャチャみたいなもの。
ちなみにプリキュアが昔のセラムン
491花と名無しさん:2005/06/05(日) 20:16:46 ID:???0
>>490
プリキュアとセラムンは雑誌での位置づけが違うよ。
アニメが大人気という部分では共通してても
プリキュアはショートコミックなので看板とはいえない。

ピッチ、まもロリが終わった現在のなかよしの看板は
シュガルン、チェリージュース、キッチンのお姫さま
だと思う。
492花と名無しさん:2005/06/05(日) 20:32:52 ID:???0
>>490
まぁ、プリキュアの場合、主導権が形式的にではあれ、作者と講談社にあったセラムンとは
力関係が真っ逆さまだからね。なかよしではあまり重要視されていない。
493花と名無しさん:2005/06/05(日) 20:35:34 ID:???0
>>492
重要視されてなくてもそこそこヒットしてるんだからもっと力入れても
いいはずなんだけどね。
494花と名無しさん:2005/06/06(月) 01:59:52 ID:???0
ブログ回ってたんだけど、ちゃお9月号からカトゥーンの
新連載始まるんだってね。

ついでになかよしもジャニーズついに投入するのか?
495花と名無しさん:2005/06/06(月) 02:07:31 ID:???0
へー、ちゃおもジャニーズやるんだ
こりゃまさに直接対決だな
496花と名無しさん:2005/06/06(月) 02:10:15 ID:???0
>>494
8月号でにしむらのロリ忍者が打ち切りになるから
ショートじゃなくて、32Pの通常枠でやるのかな?
497花と名無しさん:2005/06/06(月) 02:25:49 ID:???0
そういや来月ちゃおの付録にKAT-TUNのピンナップが付くってよ。
ttp://www.ciao.shogakukan.co.jp/jigou/jigou.html

りぼんはYa-Ya-Yahか。

ちゃおに載るKAT-TUNの方が年上だよね?
読者平均年齢はりぼんの方が高いのにね。
498花と名無しさん:2005/06/06(月) 02:35:18 ID:???0
KAT-TUNとちゃおって。
なんか合ってないと思うんだけど
499花と名無しさん:2005/06/06(月) 03:22:00 ID:???0
もう売れるためならなんでもありだなw
500花と名無しさん:2005/06/06(月) 05:19:38 ID:???0
>>485
>ちょと主人公マンセーしすぎな感じだけど、
一巻か、二巻の柱に「可愛い女の子がちやほやされる漫画が書きたかった」
みたいなことを書いているから、それ自体がコンセプトなのらしい。
501花と名無しさん:2005/06/06(月) 07:40:42 ID:???0
>>499
ライバルとしてファッション誌もあるからな。
りぼんが売れないのはセンスの問題もある罠。
502花と名無しさん:2005/06/06(月) 12:21:20 ID:???0
カトゥーンと聞いて「カートゥーンネットワークのアニメを漫画にするのか?」と
勘違いした漏れが来ましたよ。
503花と名無しさん:2005/06/06(月) 13:40:58 ID:???0
>502
ジャニ板で勉強してこい
504花と名無しさん:2005/06/06(月) 18:06:53 ID:???0
>>503
あそこは足踏み入れるのが怖いからヤダ。
505花と名無しさん:2005/06/06(月) 18:50:23 ID:???0
>>481
まじでかーーーーーーーーーーーorz
リアの時買いこんだりなちゃ、恐らく94年〜96,7年頃の一気捨てしたからなあ…。
当時は4万を小遣いに年数かけてつぎ込んだのかって思ってたけど、
元取り戻せたんだね自分。あの日にかえりたい、母にいってやりたい。
506花と名無しさん:2005/06/06(月) 22:19:29 ID:???0
最新の文教堂ランキング (6月6日更新)
ttp://219.163.60.3/bignet2/magranking.asp?id=jocom

1 (1) 0613906 ちゃお 小学館 20050430 14360
2 (2) 0103306 なかよし 講談社 20050430 4528
3 (3) 0920506 La・La 白泉社 20050423 3923
4 (4) 0103906 りぼん 集英社 20050430 3696


5月号(>>233)→6月号の増減数

ちゃお ・・・  587増加
なかよし ・・・ 237増加
りぼん ・・・ 76減少
507花と名無しさん:2005/06/06(月) 22:19:30 ID:???0
>>505
各作品のカラー表紙に価値があるんです。
単行本では白黒になっちゃうでしょ? 
後から特定の作家さんのファンになった場合、カラーの絵を手に入れることが
できないからです。
94〜96年だとなかよしならセラムンとセイントテール、
りぼんならママレードボーイとご近所物語、ちゃおならやぶうち優がまだいた時期かな。
逆にこれだけの作家のカラーを探そうとしても見つからないからそれぞれの
熱狂的なファンがまだ残ってれば5桁後半は値がつくと思うよ。
本誌がそのまま残ってたなら。 
ちなみに古いりなちゃ本誌はまんだらけでもなぜかないからネットか
田舎の古本屋で探すしかないんだよね。


508花と名無しさん:2005/06/06(月) 22:19:46 ID:???0
漏れも2003〜4年度のちゃおが付録ごと残ってるから、
寝かせよっと。
509花と名無しさん:2005/06/06(月) 22:30:35 ID:???0
>>508
付録の別冊漫画が付いてると希少性が高いので大事に保存しよう。
あと色あせしないように。
もし家か知り合いでトランクルーム借りてるのがいたらそこに入れといた方がいいです。
湿度とか温度とか最高の保存条件になってるから。

たぶん私が知ってる範囲では姫ちゃんのリボンで単行本と本誌の内容が
違ってる話があったけどあそこの部分の本誌が残ってれば一番高い値段がつくと思う。



510花と名無しさん:2005/06/06(月) 22:37:01 ID:???0
「お父さんは心配性」が載っていた時代のりぼん、
「月の子」が載っていた時代のLaLaが何冊かうちにあるけど。
ただ、保存状態はむちゃくちゃ悪くてボロボロっす。

確かに、昔の雑誌は読んでみたいね。
511花と名無しさん:2005/06/06(月) 22:46:43 ID:???0
女性の場合、物事に興味無くなったら一気に冷めて捨てちゃう傾向が
男よりあるから少年雑誌と比べて現存する数が少ないんだそうです。
その当時はプレミアが付くなんて想像もしないでしょうし。
512花と名無しさん:2005/06/06(月) 22:48:41 ID:???0
ガラかめの載ってる花ゆめはプレミア付いて高いだろうな。
513花と名無しさん:2005/06/06(月) 22:52:54 ID:???0
なかよし別冊ふろくの恐怖の館が2,3冊家にあるけど
今見るとどれも絵が怖すぎて開けない…
514花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:02:03 ID:???0
>>477
や、本当に女なんだって。なかよし買うの。
でも、池袋へ足しげく通ってそうな感じの人…
男だったらアニメイト行けばいいわけだし。女はまだ許されると思ってるわけだ。
515花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:13:51 ID:???0
男だとヲタ確定だが、女でもそういう評価をされるのか・・・
>ぜったい独身だなこの人って感じの三十代ぐらいの人がなかよしを買ってく。(女性)
516花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:31:26 ID:???0
まあ郊外型ショッピングセンターではありえない話しだが。
郊外型ではちゃお=一般なんだろうな

なかよしなんかアニメイトで変われる雰囲気バリバリ出し
517花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:34:33 ID:???0
さすがに2号連続でララの下ってのはやばいなーりぼん。
518花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:38:30 ID:???0
ちゃおには大負け・・ 挙句に去年はなかよしにまで抜かれ
対にLALAに抜かれたりぼん

このままだと少コミにも負けそうだな
519花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:38:50 ID:???0
24日発売のLALAと比べてもダメなのかりぼんは
520花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:39:49 ID:???0
4月30日発売ってことは6月号の種村表紙の号か。
槙表紙の今月はもっと落ちそうだし、まだ下げ止まらない感じだな。
521花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:46:01 ID:???0
>>485
勇気のあるりぼん読者乙!!もっとちゃおを読んで比較検討してみてください!!

たしかに、りぼんに中原さんが載ってたら北沢扱いなのかもしれないね。
でも、北沢と違って中原さんは表面的には子供だましだけど
裏返すとたまに大人でもドキリとさせられる表現ができる人だよ。
(きらレボではあまり見受けられないけどさ)
りぼんに明るく楽しく読めて、しかも文芸的に読ませる人、出てこないものか。
だからさ、あんまり若い投稿者とるなよって言いたくなるんだよね。
522花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:54:14 ID:???0
ちゃおは職人技
りぼんは同人の自己満足

といったところかw
523花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:57:42 ID:???0
同人でもないよ。同人誌にしたって売れやしないんだから。あんなの。
りぼんにしか出せない自己満足なんだよ
524花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:01:12 ID:???0
りぼんは同人誌以下ってことかい? 
525花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:07:17 ID:???0
りぼんという有名サークル名で売ってるヘタレ同人ってとこか?
でも、ヘタレなことが知れるにつれ、りぼんという名前すら通用しなくなってきた。
526花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:11:59 ID:???0
かつては少女漫画の代名詞だったくらいなのに…なんてこった
527花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:44:49 ID:???0
少女漫画の代名詞なんて完全に今や昔。
今やなかよしにも完全に負けたマイナー誌

もう廃刊まで見守るしかない、ここまで落ちたら
528花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:47:26 ID:???0
もうなんでもいいからさ。
ちゃおみたいにどっかでやってた人とか採ってきたり
なかよしみたいにコミケから採ってきたりして

あの自己中おなかいっぱいの漫画雑誌をどうにかしてくれよ。
ここでは同人をいろいろな角度でたたく人もいるけど、
同人だって売れることを視野において本作ってるんだから。
それすらできないっていいたいんだよ、今のりぼんに。
529花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:53:55 ID:???0
まあ、できる限りそういうことをしないで、ヲタメディアに毒されない雑誌作りを!
とか思ってるのかもしれないけどさ。

でも、種村を看板に据えている時点でそんな言い訳、全 く 信 憑 性 な いですから。

ちゃおから追い出されたやぶうちのように種村を冷遇でもすれば、同情の余地もあるが。
530花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:56:07 ID:???0
>ちゃおから追い出されたやぶうちのように

やぶうちはまだ漫画家として余地がある。ないしょのつぼみの内容からして。
小学生に生理を関連とした恋愛漫画だし、下手なりなちゃの恋愛短編より
リアリティがあって読み応えある。あれだけの作品を種村が描けるはずない
531花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:59:12 ID:???0
やぶうちさんはちゅちゅで描くみたいにエロ抜かすと
すごい芸術作品が出てくるんだよね。

種村中心にして自己中雑誌でも作れば?集英タン。
りぼんには害でしかないよ。
532花と名無しさん:2005/06/07(火) 01:00:00 ID:???0
新人枯渇で、好き勝手やっても人気が落ちないことが種村にシンクソのような漫画を
描かせる発端になったような気もする。
ま、種村の場合、ヲタ畑から人連れてこればさらに増長する恐れはあるけど。
やっぱ、正統派な実力派が欲しいなぁ。

同人から引っ張ってこないなら、漫画賞やスクールの賞金を上げるとか、完成度の
高いデビュー作は本誌掲載を約束するとか、他誌よりも投稿者にアピールして
みたらどうかな。
533花と名無しさん:2005/06/07(火) 01:02:59 ID:???0
りぼんの賞金はもともと高い気がするんだけどなあ。
努力賞なんか(8万)毎月何人出てるんだよ??って感じでさ。

だけど、デブーしてから描かせないのが問題だと思うな。
中原・ヤガミンあたりはデブーしてから二ヶ月に一度コンスタンスに増刊
描いてたんだよ?あれだけ描かせりゃ芽も出るわ。
534花と名無しさん:2005/06/07(火) 01:03:28 ID:???0
>532
とりあえず希望者はまだまだりぼんは多いからそこまで厚遇しても
投稿者の質に変化はないと思う。
535花と名無しさん:2005/06/07(火) 01:29:01 ID:???0
りぼんはスピード出世じゃないと読者から見放される傾向が強い。
記録重視というか。
若年重視もその一端。
現時点で使う必要はないけど、まず出ないであろう「入選」や「りぼん賞」
は本誌掲載と謳っておいて、もしも本当に実力のある新人が投稿したら
使えばいいと思う。
頻繁に使わず、数年に一度使うと投稿先としての格がぐっと上がると思う。
椎名あゆみとかもそうだったよね。
今のりぼん編集部が逸材を逸材と見抜けるかどうかが問題だけど。
536花と名無しさん:2005/06/07(火) 01:34:05 ID:???0
そのやり方が中身のない漫画家を量産してきたんじゃないの?
何も勉強させずにすぐに連載させて、
で、みんな当たらないで消えていく。

十回投稿した武内なんかは、投稿時代によく勉強したんだと思う。
私この人を育てた担当えらいと思うよ。
537花と名無しさん:2005/06/07(火) 01:47:48 ID:???0
なかよしもりぼんも、絶頂期にはデビュー作が本誌掲載されることはあったと思う。
なかよしは、一番高い賞のやつが出たんだっけ。
感動する話で、泣いた記憶がある。
りぼんは誰かの穴埋めだったのか、結構頻繁に載る時期があった。
りぼんで葉月みどりが初投稿デビューで本誌掲載とか、14歳デビューとか、
子供心にものすごくそそられたなぁ。
逆に、りぼんのスクールとか見てて、すごく面白そうな人がデビューできず、
投稿回数の多い人から順に努力を認められてデビューしていく時期があったような。
(でも、努力家でも才能のない人ばかりですぐに消えてた)
青田買いのしすぎもどうかと思うけど、投稿回数を重視しすぎると、才能のある人は
他誌でさっさとデビューしちゃうんだよね。
私が期待してた投稿者のほとんどがその時期にりぼんから去った…。
538花と名無しさん:2005/06/07(火) 01:54:06 ID:???0
今度ちゃおで新人漫画賞の人が本誌掲載なんだよね。
でも小学の場合、でかい賞を取ったやつは大成しないと言われてるのだが。
539花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:00:19 ID:???0
10代は青田買いせずにもっと育てろ!と思うんだけど、
20代、特に社会人ともなると、生活もかかってくるし、むやみに
投稿引き伸ばすのもなーとは思う。
りぼんの漫画家じゃなきゃイヤ!って人じゃないと、
とりあえず拾ってくれるところで描きつつ
りぼんに投稿しようって思うだろうね。
今のりぼんでは、改めて投稿しようと思うかすら謎だけど。
540花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:05:15 ID:???0
>>538
ちゃおでは本誌デブーやってるんだね。
りぼんは過去のでかい賞が良作揃いな手前
やたらに出せないのかな。
でも、本誌デブーはやってもいいと思う。
でも、そういや確かにりぼんも本誌デブー者は
今まで大成してないかも。
541花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:07:07 ID:???0
なかよしはこういう場合、付録掲載をやるんだよね。
ゴールド賞とった山田デイジー。
このぐらいのぬるさでよかではないでしょうか?
542花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:12:08 ID:???0
りぼんにそういう投稿者が現れないと考えても無意味。
プッシュしたい投稿者が現れて初めて編集部も動くのでは?

まあ、自分はちゃお志望だけど、りぼんででかい賞や
本誌・付録デビューが出たら気になって買うかも。
近年そういうのがなかっただけに、気にはなる。
543花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:14:57 ID:???0
でも、きっとりぼん板で叩かれる運命だ…仕方ないけど

「若さ」と「絵」以外でウリを出せる作家が出てくりゃいいんだよ。
ちゃおなんか見ろよ!こはら裕子って言うヘタウマが連載するんだぞ!
しかもそのコミクスが売れてるんだから。
544花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:25:27 ID:???0
>>543
まー叩かれても残る奴は残るよ、ナチみたいに。
それでいい。

ただ作品自体の評価はまた別だな。今のりぼん看板は
人気はあるけど、作品の評価としては散々なのは事実。
雑誌内に一人でも真の実力派(ベテランじゃなく若手)がいれば
優秀な投稿者もひっかかってくれるかもしれんけど
今のりぼんじゃなぁ…結局ループか。
545花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:30:06 ID:???0
とりあえず新人には場数を踏ませるべきだと思う。
中原のデブーと二作目はクソ。三作目からいきなりよくなりだした。
まあ、ちゃおの場合三本プロット書かせるからね。
ちゃお増刊見てると新人が頭捻挫するほどひねくったんだろうなあってあとが
垣間見えるんだよ(最近のちゃおはそれがヒートしすぎて変になってるんだが)。
りぼんは勢いだけじゃないの?って漫画が多い。
546花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:36:14 ID:???0
確かになぁ・・・。
りぼんは放任すぎるかも。
547花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:42:34 ID:???0
勢いだけで投稿した若いやつらを勢いだけで編集が採用して
勢いだけで書かせて勢いだけでプッシュする。
548花と名無しさん:2005/06/07(火) 04:01:39 ID:???0
りぼん糞つまんねーー
549花と名無しさん:2005/06/07(火) 04:41:20 ID:???0
ネームが上手い漫画家が欲しい。
550花と名無しさん:2005/06/07(火) 07:17:27 ID:???O
>>549
最近は絵とネームの上手さが
トレードオフの関係になってる。ネーム上手い人に
かぎって…
551花と名無しさん:2005/06/07(火) 09:56:42 ID:???0
>>543
2ちゃんで賞賛される作家ってほとんどリアには受けないんだよね。
なかよしでは山田デイジーさんがそうだけど
私はちゃおのこはらさん好きだよ
552花と名無しさん:2005/06/07(火) 10:03:25 ID:???0
ちゃおは賞賛されなくても、ここでも2誌よりもいい評価されてるし
リア小に受けてますが
553花と名無しさん:2005/06/07(火) 11:41:47 ID:???O
こはらさんはちゃおだから連載出来たわけで
最低でも小花さんぐらいの絵が描けなきゃウケないよ、りぼんじゃ
絵が下手でも…は結局は大人の意見だしねえ
今のりぼんでは萩わら子さんが絵<話だと思うけど
554花と名無しさん:2005/06/07(火) 12:04:07 ID:???0
無駄なネーム大杉。フキダシのセリフは3行以内にまとめれ。
ガキは長いセリフは読まない。
555花と名無しさん:2005/06/07(火) 13:56:10 ID:???O
>>551
コミックス出るから人気はそれなりにあるんじゃない?
<山田さん
556花と名無しさん:2005/06/07(火) 14:05:05 ID:???O
>>541
笹野鳥生、遠山えまといった特選受賞者は本誌デビュー
あと特選じゃなかったけど、香成かおりも本誌デビューだったはず
557花と名無しさん:2005/06/07(火) 16:52:25 ID:???0
マジレスすると、ギャグ作家をメインに売り出せばいいのにねぇ。
なぜそれをやらないのか?編集部が馬鹿orアンケ徹底主義だからか?

それにしてもこのスレ、ちゃお麺の意見に同調する
香具師が多くなってきた。実は私もその一人だったりする。
だって明らかにちゃおの方が幼稚っぽさがあっても、面白そうなんだもの。

>>523-524
同意。りぼんを他の漫画雑誌に例えるとしたら、
エロ漫画によくあるアンソロジー物だ。
上手い作家は2つだけで、その他の8つは雑魚、
要するに同人で無視されるような素人同然の作家の奴ね。

>>525
んなこと言ったら同人界に失礼だよ。

>>529
ちゃおには八神やおおばやしといったオタ作家も結構いますよ。
やぶうちが本誌から消えたのは、本誌の方針と
やぶうちの意見が合致せず、交渉が物別れに終わったかららしい。
558ちゃお読者:2005/06/07(火) 17:07:07 ID:???0
>>557
>ちゃお麺の意見に同調する

そんなキチガイ荒らしに同調せんでくれ・・・

ちゃおスレ住人の大半は、りぼん&なかよしも一緒に購読してて
りぼんにもなかよしにも敵対心なんて持ってないのに
やたら対立を煽るあの馬鹿に迷惑してるのに。
559花と名無しさん:2005/06/07(火) 17:42:20 ID:???0
ちゃお麺は本誌を読んでいないのでいちいちかまわないように。
スレだけ読んでいてもあの程度の煽り文は余裕で書けます
560花と名無しさん:2005/06/07(火) 17:53:03 ID:???0
まあ、時勢に媚びないのが良くも悪くもりぼんですから。
561花と名無しさん:2005/06/07(火) 18:12:47 ID:???0
>>560
時勢に媚びないことが現在、かなり裏目に出ているような希ガス。
革新的なこともりぼんの重要な一要素だったはずなのに、読者も
作り手も、種村の登場以降、もの凄い勢いで保守化している。
562花と名無しさん:2005/06/07(火) 19:23:06 ID:???0
昔からかなり保守的だったぞ、りぼんは。
563花と名無しさん:2005/06/07(火) 19:27:16 ID:???0
良く言えば保守的、悪く言えばただプライドが高いだけ。
昔はいいもの描ける人がいたからそれでもよかったんだけどね。
564花と名無しさん:2005/06/07(火) 20:18:04 ID:???0
プライドの高さは読者にまで浸透したよな。
565花と名無しさん:2005/06/07(火) 20:37:41 ID:???0
プライドが高くても
”昔は”それが良いと思えたな、りぼんは。昔はね。
外の風を取り入れなくても、堂々としてたっつか。
揺るがない、確固たる自信があったんだろうね。
やはりメジャー作品・マイナー作品ともに
良作が載ってたというのが大きいね。

今は・・・もう・・・だって売上が示しちゃってるし。
内容もそれに沿ったものに・・・・・・ハァ。
566花と名無しさん:2005/06/07(火) 21:57:10 ID:???0
別にちゃお麺に同調してるわけじゃない。
ただ、りぼんがやばいのは事実ってだけ。
567花と名無しさん:2005/06/07(火) 23:17:51 ID:???0
ちゃお麺の「りぼんはちゃおに潰されろ・ガールズジャンプでも出せ」
ってのと
「りぼん落ちぶれすぎ。ちゃおを見習え」
ってのは違うと思う
568花と名無しさん:2005/06/07(火) 23:26:07 ID:???0
その「りぼんをガールズジャンプにしろ」というのを最初に
言い出したのは、ガンバボーイ2号じゃなかったっけ?
569花と名無しさん:2005/06/08(水) 00:13:33 ID:???0
もう仕方がない。りぼんがここまでダメになっても
ちゃおがあるから安心しろ。今のリア小はりぼんなんか期待されてないから。

りぼんがダメだと言うぐらいならちゃおを読めば済むことだろ。ちゃおの方が
少女漫画としてなってるんだから
570花と名無しさん:2005/06/08(水) 00:18:16 ID:???0
>今のリア小はりぼんなんか期待されてないから。

それは違う。心身に傷を負ってる子は結構りぼんの信仰者が多い。
槙の前作に共感をしてたんだろうな。
571花と名無しさん:2005/06/08(水) 00:22:24 ID:???0
それだけりぼん信者のプライドが高いと言うことだよ。
りぼん信者は被害妄想バリバリ、他誌に負ければすぐ傷つくという
プライドを背負ってるんだよ。

こんな状況でりぼん信者はどう感じてるんだろうな。今のりぼんに対して
572花と名無しさん:2005/06/08(水) 00:41:57 ID:???0
むかしは「おたよし」なんて煽った書き込みも多かったけど
最近はすっかり元気が無くなったね、りぼん信者は。
573花と名無しさん:2005/06/08(水) 00:51:02 ID:???0
なかよしに負けたからだよw 本誌の売上漫画のレベルも
「おたよし」や逝くや廃刊という語句をめぐって叩かれてなかよしが
叩かれないと思ったら今度はりぼんの番だなw
なかよしは元から変わってないよ。ただりぼんの落ち方がなかよしより酷い
からそうなっただけ。

どっちも目糞鼻糞の違いでちゃおと比べたら売上もレベルも下だろ。
その証拠にちゃおはここでも全然叩かれないし、むしろ(2誌と比較して)
良く評価されてるぐらいだし
574花と名無しさん:2005/06/08(水) 00:53:08 ID:???0
自演くさいな
575花と名無しさん:2005/06/08(水) 01:10:32 ID:???0
>>574
自演そのものだよ。
576花と名無しさん:2005/06/08(水) 01:15:28 ID:???O
>>568
当たり。
癌が生産的な発言をしなくなったころと大体同じ
577花と名無しさん:2005/06/08(水) 01:18:30 ID:???0
>>574
572は私だけど573は違う、ちゃお麺と一緒にしないでくれ。
578花と名無しさん:2005/06/08(水) 01:18:46 ID:???0
上がっているか来てみれば、お前らも進歩がないな
579花と名無しさん:2005/06/08(水) 01:20:12 ID:???0
永遠にやっとれ。 創作もマンガの感想も何も出来ない癖に
りなちゃ出汁にして喧嘩三昧やっている阿呆共w
580花と名無しさん:2005/06/08(水) 01:30:00 ID:???0
>>579
関係者か? 読者が「創作もマンガの感想も何も出来ない癖」に
言うことはありえないぞ
581花と名無しさん:2005/06/08(水) 03:16:17 ID:???0
↑この、二言目には「関係者?」っての何とかしてくれないか。
頭悪過ぎ。
582花と名無しさん:2005/06/08(水) 06:10:26 ID:???0
>557
ギャグがメインの雑誌は廃れる。(ギャグ誌は別)
これ定説。
583花と名無しさん:2005/06/08(水) 07:30:25 ID:???0
>>582
でもりぼんで一番売れた漫画はちびまる子ちゃんだよ?
584花と名無しさん:2005/06/08(水) 08:02:47 ID:???0
>>583
だから今のりぼんがこうなってるんでは?
585花と名無しさん:2005/06/08(水) 08:43:54 ID:???0
アンケ主義だからこそ、ギャグが1位をとっても
ギャグをメインにできない。
他の作家達がアンケをとるために奇抜さや斬新さだけに走りかねない。
あと、ギャグを好む読者の多くは瞬間性の面白さを求めるから
その層をメインターゲット層にするのは危険。

586花と名無しさん:2005/06/08(水) 09:18:59 ID:???0
>>581
事実を言われて逆ギレですか?
587花と名無しさん:2005/06/08(水) 10:30:37 ID:???0
でも仮にも三社面談スレで、マンガの感想が出てこないってのもどうかと思うけど……。
ちゃお麺だって読まずに叩いてるから嫌われてるのでは?
588花と名無しさん:2005/06/08(水) 10:36:18 ID:???O
>>580=586
一生そう信じてろ池沼
589花と名無しさん:2005/06/08(水) 10:46:03 ID:???0
作品の感想は各雑誌のスレでやってそれ以外の総括的な話をここで
するんじゃなかったのか?
ここでひとつひとつの感想書く方がおかしい。
590花と名無しさん:2005/06/08(水) 11:12:46 ID:???0
比較スレだしね。
しかし、りぼんスレの最近の伸びは異常じゃない?
前スレ1週間で消費。コピぺ荒らしや祭りがあったわけでもなく、延々と
同じループ話題でレス付きまくってるよw
あのスレ住人って同じ文句や愚痴ばっか言ってるのな。
591花と名無しさん:2005/06/08(水) 11:59:25 ID:???0
確かにちゃおやなかよしスレと違い、文句ばかり書いてるのが
りぼんスレ住人の特徴。
たまにまともな事も言ってるんだけどね

話題ないせいかループしすぎ。
愚痴や文句が多いのは投稿者や漫画家がまぎれてるせいかと
勘ぐって見てしまうよ
592花と名無しさん:2005/06/08(水) 12:02:43 ID:???0
>>591
>愚痴や文句が多いのは投稿者や漫画家がまぎれてるせいかと
>勘ぐって見てしまうよ
同意、どう考えてもただの読者が怒るようなことじゃないのに
怒ったようなレスがたまにあるよね。
593花と名無しさん:2005/06/08(水) 14:45:47 ID:???0
久しぶりに来たがちゃお麺はまだ頑張ってるようだね。
このスレの半数は麺の投稿でしょ。
ホントすごい頑張りだな。
594花と名無しさん:2005/06/08(水) 14:57:21 ID:???0
>>591
りぼんの文句ならまだしも、エニ系の話ばっかだぞ、最近のりぼんスレ。
595花と名無しさん:2005/06/08(水) 15:25:37 ID:???0
ここ4年くらい昼夜、日時問わず常に
ちゃお麺いるけど本当職業とかどうしてるんだこいつ
596花と名無しさん:2005/06/08(水) 15:56:44 ID:???0
>>594
りぼんスレでエニ話始めたのも
なかよしスレで刃森話始めたのも
ちゃお麺
597花と名無しさん:2005/06/08(水) 16:02:24 ID:???0
>>595
いや明らかなちゃお麺は夜しか書き込んでないよ
598花と名無しさん:2005/06/08(水) 16:06:25 ID:???0
つぅかさ…
ちゃお麺ってもう何年居るのさ?
599花と名無しさん:2005/06/08(水) 16:13:19 ID:???0
ってかきこんだら
すぐ上に4年って書いてたよ…スマン
600花と名無しさん:2005/06/08(水) 16:51:53 ID:???0
>>597
ここ最近はともかく
昼にも結構遭遇するよ
601花と名無しさん:2005/06/08(水) 17:27:50 ID:???0
ホント私も気になってたけど
やっぱ無職ひきこもり?
りぼんの心配するまえに自分の心配しろよ。
きっと実生活で誰にも相手にされないから
ネット上で優越感に浸りたいんだろうな…
602花と名無しさん:2005/06/08(水) 17:47:33 ID:???0
別に麺の肩を持つわけじゃないが

>きっと実生活で誰にも相手にされないから
>ネット上で優越感に浸りたいんだろうな…

これは2ちゃんねらーの大半に当てはまると思う
603花と名無しさん:2005/06/08(水) 17:50:06 ID:???0
んなことないと思うんだけど…
604花と名無しさん:2005/06/08(水) 17:53:28 ID:???0
でも実生活が楽しかったら
こんな便所の落書きに入り浸らないと思うよ
605花と名無しさん:2005/06/08(水) 18:14:06 ID:???0
激同
そして実は自分自身もそうなわけでプゲラ
606花と名無しさん:2005/06/08(水) 18:44:45 ID:???O
ちゃお麺と言われてる者です。
僕は、仕事も中々決まらず無職の生活が続きストレス発散する為
りぼんスレを荒らしていました。
僕は昔のりぼんは大好きだったので、今のりぼんの状態が許せませんでした。
だからといって荒らしていい、言い訳にはなりませんよね。
ここの書き込みを読み目が覚めました。
りぼんスレの住人様
不快な思いをさせて、本当に申し訳ありませんでした。
そしてりぼんスレを荒らす皆様
僕が言える立場では、ありませんが他誌(ちゃお)と比べて荒らすのはもうやめて下さい。
長文すみませんでした。
607606:2005/06/08(水) 18:47:06 ID:???O
携帯からで読みにくいかもしれません。
これからはちゃお共々、なかよし、りぼんを応援していきたいです。
608花と名無しさん:2005/06/08(水) 19:11:05 ID:???O
信用出来ねぇな…
609花と名無しさん:2005/06/08(水) 19:26:32 ID:???0
うん、>>666=ちゃお麺とは思えないかも。
610606:2005/06/08(水) 19:32:42 ID:???O
またまた失礼します。
そんな簡単に信用なんて出来ませんよね。
でも、僕は真剣です。信用されなくてもかまいません。
荒らしは二度としません。
僕の書き込みを読んで、
りぼんスレを荒らすちゃお麺の方々の目が覚めてくれれば嬉しいです。
611花と名無しさん:2005/06/08(水) 19:33:57 ID:???0
ちゃお麺って何人いるんだよw
612606:2005/06/08(水) 19:37:29 ID:???O
>>611
わかりません。
僕以外にもいる事は確かです。
613花と名無しさん:2005/06/08(水) 19:40:20 ID:???0
まあ、何人もいれば「いつ寝てんだこいつ」と思われたことに説明はつくな。
614花と名無しさん:2005/06/08(水) 19:41:18 ID:???0
ちゃお麺1号、ちゃお麺2号・・・みたいに?

半ズボン氏1号、半ズボン氏2号・・・のようなものかw
615花と名無しさん:2005/06/08(水) 19:55:49 ID:???0
1 差別の定義、範囲があいまい。
2 人権委員会の独立した権力。
3 人権委員会の罷免に国民が参加できない。
4 職務遂行の結果を一般に公開する義務が無い。
5 全国に最大二万人で構成される人権擁護委員の選定に、一般市民が関与できない。
6 上記人権擁護委員の選定を、最悪人権委員会が決めることができる。
7 人権擁護運動というものが何なのか詳しく明記されていない。
8 「実際の被害にあっているもの」はわかるが「受ける恐れのあるもの」の定義がわからない。
9  第四十二条の二項 なぜか「マスコミだけ」に関しては表現の自由等を十分に考慮する 。
10 処分の権限が人権委員会にある。

616花と名無しさん:2005/06/08(水) 19:55:49 ID:???O
要はアンチりぼん派がそれだけ多いという事か
617花と名無しさん:2005/06/08(水) 20:01:42 ID:???0
講談社漫画賞児童部門、今年はシュガルンが受賞したわけだけど
アゲハと、きらレボもノミネートされたらしいね。

やはりりなちゃ漫画は児童部門対象なんだな。
618花と名無しさん:2005/06/08(水) 20:58:30 ID:???0
>>616
ちゃお麺のようにスレを荒らす気はないけどりぼんが衰退してるのは
正直うれしいです。りぼん信者はちゃおとなかよしを散々バカにしてたからね。

619花と名無しさん:2005/06/08(水) 21:17:51 ID:???0
そうだね。廃刊になれば傑作だが
620花と名無しさん:2005/06/08(水) 21:22:09 ID:???0
今のりぼんが衰退してるのは当然だと思う。
べつになちゃは関係ないけど、昔のように
親子で楽しめる少女漫画雑誌というよりは、
絵しか見ない子供とかっこつけたDQNと
りぼんから卒業できないヲタ読者のための
雑誌に成り下がった。
621花と名無しさん:2005/06/08(水) 21:27:14 ID:???0
>かっこつけたDQN

りぼんのどこがDQN臭いの?
りぼん見てたら不良になるとでも言うの?
622花と名無しさん:2005/06/08(水) 21:28:04 ID:???0
イタイ工房はっけん・・・

ttp://comics-1.bbs.thebbs.jp/1112010026/221-224
623花と名無しさん:2005/06/08(水) 21:31:18 ID:???0
とりあえずDQNと表現すれば済むと思ってんだろ。
自分と価値観が違うと即DQNと言い出す奴がとにかく多すぎ。
624花と名無しさん:2005/06/08(水) 21:34:47 ID:???0
>絵しか見ない子供と

りぼんなんか全然絵が上手いとも思わないんだけど。りぼん信者は
「りぼんは絵が綺麗、丁寧。ちゃおはザツ」とよくほざくがりぼんなんて
効果や絵柄に小手先だけの鮮度を加えたようにしか見えない。
食品で言う添加剤や防腐剤みたいなもの。
正直青年漫画、女性漫画の絵柄からしたらりぼんなんて同人の落書き。
本当に絵を求めるならりぼんなんて読まない。
625花と名無しさん:2005/06/08(水) 21:51:57 ID:???0
槙も種村も今の連載DQNくさいじゃん。
暴力主人公カコイイ!ヤリマクリの潮カコイイ!とか言ってる読者って
DQN以外何と言えばいいんだ。
626花と名無しさん:2005/06/08(水) 21:56:42 ID:???0
こうなったらりぼんもPTAに目を付けられるのは遠くないな。
りぼんも不健全な雑誌になるんだろうな
627花と名無しさん:2005/06/08(水) 22:55:15 ID:???0
大体から
なかよし、りぼん読んでる奴の性格は、
〇ちゃおを罵倒するのが好き
〇THEBBSなどの掲示板で調子に乗る
〇絵が可愛い、綺麗だから2誌が好き
〇その癖に2誌貶されたらムキになる

ちゃお読んでる子は掲示板などで黙ってるだけ。本心は2誌のことを散々反感心持ってる
だろう。でもちゃおは漫画も話もしっかりしてるし、それ故ちゃお読むと
健全に育つから敢えてそういうことはしない。漫画だってきらレボやララナギ
のような明るいギャグ展開やコメデイ、2誌ではいい意味で考えられないような面白さがある。
あとはBPや青葉など少女に憧れを与えるストーリー性のある漫画。そして
みい子など家族で考えてもいいようなテーマを題材にした考える漫画。
ちゃおの大きな漫画の方針として「子供扱いしない、子供たちの世界が大事」
という大きなポリシーを持ってるのが何よりの証拠。だからちゃおは子供に受け入れ
られるんだろ。別に絵が可愛いくなくても、綺麗でなくても話が面白い、心に残る
と感じる漫画であればそれでいいんじゃないんかな。
628花と名無しさん:2005/06/08(水) 22:56:22 ID:???0
ちゃおはよくりぼん、なかよし信者が幼稚とかほざくが現状見てたら
全然そのように思えないけどね。現状では。
去年の秋のよく読む雑誌のアンケートでも小4〜6でもちゃおがダントツだし
投稿者も高学年らしき人が多いし、なによりも読者ページでも現実の男女関係とか
生理とかを題材にしてるぐらいだし、それに単行本だって売れてきてるし
作家の人気も徐々に熱くなってきてるんだし。2,3年前ですら別物と思えるぐらい。
まあワールドホビーや夏のイベントのサイン会が楽しみだね。
それに比べてりぼんなんて、種村しかプッシュされてなく、しかも作家なんて完全な
自己満足で終わってる。話しなんて読めたもんじゃない。余りにもリアリティのない恋愛。
絵だけが綺麗で鮮やかなだけ。こんなんじゃあ今のリア小に相手にされないのが最もだろ。
高学年で暗い、性格悪い、同人要素の含む物を好むヲタぐらいだよ。今のりぼん好むような奴は。
なかよしも結局はヲタ路線を回避してるとか言うけど絵が可愛いだけ。正直言って今の小学生に
受け入れられるようなものとは言えないね。せいぜいプリキュアときらプリ
ぐらい。ちゃおより低い年齢をターゲットにした漫画。まだしもいいと言えるのは。
まあなかよしも結局はりぼん同様小学生のヲタ向けなんだよ。まあそのせいもあって現状は

小学校中学年の人気でちゃおどころかなかよしに軽く負けたりぼん、
高学年以上の人気でちゃおどころかファッション、情報誌にすら軽く負けたなかよし
629花と名無しさん:2005/06/08(水) 22:57:59 ID:???0
「太刀掛秀子は良い」まで読んだ。
630花と名無しさん:2005/06/08(水) 22:59:26 ID:???0
>本心は2誌のことを散々反感心持ってるだろう。

何でお前がそんなこと分かるんだよw

とりあえず長文乙w
631花と名無しさん:2005/06/08(水) 23:03:58 ID:???0
まあちゃお読んでたら2誌が客観的にクズに見えてくる。しつこいが
ちゃお読者は敢えて掲示板の世界で何も言わないだけ。ちゃお読んでて2誌
嫌いな子は沢山いるだろうな。それにちゃお読者がもっと厄介だと思うのが
掲示板(特にTHEBBS)なんかで暴れる痛いりぼん信者だろうな。まあ現状が
見えてないで暴れるTHEBBSのりぼん信者程見苦しいものはないね。
「ちゃおは絵、話が幼稚」「りぼん、なかよしは絵が綺麗で大人っぽい」等の主張
を繰り返す馬鹿は見ぐるしいったらありゃしない。
本当に漫画に魅力がなかったらちゃおは売れてないだろ。まあこいつらが心配しなくても
2誌はドンドンちゃおと離されるだけなんだから。裸の王様もいいところだよ。特にここの

ここを見てみ。どれだけりぼん信者、りぼん、なかよし信者がが痛いか分かるから。
特にこれ
ttp://comics-1.bbs.thebbs.jp/1112010026/190
632花と名無しさん:2005/06/08(水) 23:05:17 ID:???0
お前の意見は分かったけど
他の掲示板のリンク貼るのはやめろよ
633花と名無しさん:2005/06/08(水) 23:09:16 ID:???0
>>631
このスレ住人の大半は大学生以上の大人。

リア厨の掲示板の話持ち込んでどうするよ?
634花と名無しさん:2005/06/08(水) 23:10:08 ID:???0
というか、今時のガキの考えてることなんてワカンネ
635花と名無しさん:2005/06/08(水) 23:11:00 ID:???0
二年ほど前だったか、ザで物凄く痛い自称小6ちゃお信者を見つけましたがね。
他誌を貶しまくり、槙の悪口を散々言っておいてりぼんの中では込由野しか
期待できる漫画家がいないと言っていたw こみゅたんもともと槙パクデブーなのに…

つーか単にりな読者よりちゃお読者の方がネット環境ある子が少ないだけなんじゃ、とちゃお麺にマジレス
636花と名無しさん:2005/06/08(水) 23:11:42 ID:???0
まあそうなれば大学生になってりぼんをムキになって読んでるわけか
それでムキになってりぼんマンセーしてわけか。情けない。
637花と名無しさん:2005/06/08(水) 23:22:45 ID:???0
↑まあそうなればまで読んだ
638花と名無しさん:2005/06/08(水) 23:23:34 ID:???0
りぼん信者ってサロン板で言うDB厨(ドラゴンボール信者)
OP厨(ワンピース信者)と変わらないと思うが
639花と名無しさん:2005/06/08(水) 23:33:02 ID:???0
結局はプライドの高さが悪い方面に出てるとしか言えないよな>痛いりぼん信者
640花と名無しさん:2005/06/09(木) 00:47:01 ID:???0
りぼん信者のプライドの高さは、
りぼん感想サイトをいくつも見てれば分かるな。
癌、ice、ぽんず、セレス、@子、
どいつも偉そうだし、な・ちゃを見下してて
人間的に好感持てないや。

逆に3誌の感想を丁寧に書いているチェッカーは
掲示板でのやり取りを見ても腰が低くて好感が持てる。
641花と名無しさん:2005/06/09(木) 01:41:37 ID:???0
@子は、今のりぼんには完全に興味無くしてるみたいだけどな
642花と名無しさん:2005/06/09(木) 01:45:36 ID:???0
THEBBSの住人もね。偉そうなのは。
ちゃおの中傷をどれだけ行ってきたか
643花と名無しさん:2005/06/09(木) 02:00:07 ID:???0
りぼん信者だけは【りぼん絶対主義】のようなものを持ってるよね。
なかよしやちゃおにはない不思議な現象。
644花と名無しさん:2005/06/09(木) 02:01:21 ID:???0
確かにりぼん感想サイト管理人の上から見下ろしたような
感想はどうかと…

なかよしなんかより、なんて書かれてるとゲンナリ。
チェッカーはそれなりに好感持てるがね
645花と名無しさん:2005/06/09(木) 02:29:42 ID:???0
>643
それがりぼん信者のクオリティ
りぼん自体プライドの塊だし。
646花と名無しさん:2005/06/09(木) 02:38:10 ID:???0
そんなりぼん信者も、今や全国に20万人
そのうちワシントン条約で保護されるでしょう
647花と名無しさん:2005/06/09(木) 05:21:27 ID:???0
結局りぼん信者がりぼんは年齢層が上とかタイアップ少ないとか
散々長いことちゃおを叩いてきたがもう現状はちゃおの方が
年齢層は広くなったし、作家の人気もついてきたし、総合誌として
形づいてきた。もうりぼん信者が言うような内容(付録効果、幼稚)
なんてことは今や昔。もうりぼんは少女雑誌としてちゃおに大敗した
んだよ。もう本当にりぼんの未来はないね。ちゃおに潰されないと分からない。

りぼんなんて好んで読むのは性格悪い、暗いヲタ女ぐらいなもの。
そんな痛い読者に支えられてるからりぼんが腐ってきてるんだろうな
648花と名無しさん:2005/06/09(木) 07:07:10 ID:???0
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
649花と名無しさん:2005/06/09(木) 08:20:13 ID:???O
>>647
「結局りぼん」まで読んだ。
650花と名無しさん:2005/06/09(木) 08:36:59 ID:???0
>>647を要約。

りぼん信者はマイノリティで性格が悪くて痛い。りぼんはちゃおに潰されろ。
651花と名無しさん:2005/06/09(木) 08:43:44 ID:???0
まあそういうこと。
652花と名無しさん:2005/06/09(木) 10:03:46 ID:???0
ちゃお麺の煽りっぽいけどこれがちゃお&なかよし派の心の奥底の本音かもな。
653花と名無しさん:2005/06/09(木) 13:31:11 ID:???0
癌がりぼんのジャニ連載について語ってたね。

ジャニの代わりに女性グラビアアイドル使えとかほざいてたけど
アホかこいつ…
654花と名無しさん:2005/06/09(木) 13:33:51 ID:???0
うわ…癌キモ…
性欲有り余ってんだろうなー
655花と名無しさん:2005/06/09(木) 13:48:13 ID:???0
>653
第二のヤングジャンプにするのかよ
656花と名無しさん:2005/06/09(木) 16:10:06 ID:???0
ガールズジャンプも元々は癌の発案だしな
657花と名無しさん:2005/06/09(木) 17:26:09 ID:???0
さてと、潰れかけのりぼんをどうやって廃刊にするか考えよう
658花と名無しさん:2005/06/09(木) 17:47:23 ID:???0
>>653
癌がまだジャニよりグラビアアイドル載せた方が健全なあこがれだと
本気で思っている節が、なきにしもあらずなのは初期から見ていれば
明らかですが何か?
659花と名無しさん:2005/06/09(木) 17:48:59 ID:???0
今のまま放って置いたって、3年以内に部数が20万部を割って、
集英社上層部の「喝」で自動的に休刊(←建前上)でしょう。
660花と名無しさん:2005/06/09(木) 18:07:06 ID:???0
うん、何かよほどの事がない限りは休刊
(…かはわからないけどそれなりの措置をとられそう)だと思う。
りぼん、なんか1年前の方がまだマシだったよorz
糞だ糞だ言われながらも今よりは元気があってよかった。個人的に、だけど。
661花と名無しさん:2005/06/09(木) 18:53:44 ID:???0
小学館の小学○年生までとは行かなくても、
かなりの伝統がある「りぼん」って名前じゃなかったら、
とっくに休刊させられてただろうな。>集英社
662花と名無しさん:2005/06/09(木) 19:02:27 ID:???0
りぼん休刊は少女漫画界に大きいダメージ与えるから勘弁してくれ。
少女漫画衰退の象徴的な出来事になるから
花ゆめやなかよし、ちゃおなどの雑誌にもスポンサーがつきにくくなるなどの
影響が絶対に出てくる。
663花と名無しさん:2005/06/09(木) 19:08:41 ID:???0
>>662
確かに。歴史の浅いアメリカや何度も侵略されてる中韓国ならともかく、
日本でモノを売るのは伝統と歴史が信用になるからな。
(これがベンチャー企業の発展度合いの差にも現れてしまうが。)

ちゃおだけでスポンサーを引っ張るのは確かに難しい。
部数が伸びた今でも、ちゃおの裏表紙の広告は
怪しい通信教育(似非漫画家講座)のまま変わってない。
(花王はちゃおには一切広告を載せてないし。)
664花と名無しさん:2005/06/09(木) 19:19:53 ID:???0
>>663
そう、りぼんに限らず少女誌って広告がマジで少ない。
665花と名無しさん:2005/06/09(木) 19:24:53 ID:???O
少女漫画雑誌の広告と言えば、やっぱり生理用品が定番だよな?
666花と名無しさん:2005/06/09(木) 19:32:54 ID:???0
花王の広告はついに消えた…orz
667花と名無しさん:2005/06/09(木) 19:40:02 ID:???0
そういえばりぼんに以前(4,5年くらい前)
松下電器(パナソニックモバイル?)の広告が出てたな

なかよしもそれに対抗して
日産自動車の広告打ったらどうなんだ??と
マジで思ったことあったっけw
668花と名無しさん:2005/06/09(木) 19:49:45 ID:???0
ブルワーカーの広告載せろ
669花と名無しさん:2005/06/09(木) 20:00:07 ID:???0
週刊ゴングというプロレス誌があるんだが
プロレス衰退の昨今、当然部数は激減してしまい
広告は出会い系や包○手術ばかりになってしまった。
670花と名無しさん:2005/06/09(木) 20:02:18 ID:???0
>>668 >>669
おまいら板違いw
671花と名無しさん:2005/06/09(木) 20:40:40 ID:???0
新連載の「保育園に行こう」とかいうのは
ベイベファンを呼び戻すため?ガイシュツ?
672花と名無しさん:2005/06/09(木) 21:32:01 ID:???0
>>671
ベイベよりもママは小学4年生、なかよしのだぁ!だぁ!だぁ!などの路線っぽい。
大ブレイクはしないまでもマターリとして細く長く続く作品になりそう。

673花と名無しさん:2005/06/09(木) 22:20:33 ID:???0
花王などなくてもちぁよはブラジャーの広告があったから
心配要りません
674花と名無しさん:2005/06/09(木) 22:55:09 ID:???0
ちゃおは広告がりぼんより多く、しかもカラーでつね。
>>671
保育園〜はオリジに3話連載されてたものでつ。主人公はヒーローと両思いに
なったのに見出しの「心愛の恋のライバルは意外な人」って???
675花と名無しさん:2005/06/09(木) 22:57:36 ID:???0
でつ言葉は厨っぽいと言われて叩かれるからやめた方がいいよ
676花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:39:21 ID:???O
THEBBSってどうやったらいけますか?
携帯からなのですが、漫画で検索してもなかなかみつかりません。。
教えてチャンですいません。
677花と名無しさん:2005/06/10(金) 00:45:32 ID:???0
>>676
ttp://thebbs.jp/
頭にhを付けてどうぞ。ケータイからでも行けます。
>>675
すんません。ちゃねらーになりきろうと頑張りすぎますた。
678花と名無しさん:2005/06/10(金) 01:16:12 ID:???O
677さん、どうもありがとうございます!助かりました。さっそく行ってみますね
679花と名無しさん:2005/06/10(金) 22:09:39 ID:???0
りなちゃで一番人気の作家は
もう中原だろ。
680花と名無しさん:2005/06/10(金) 22:12:17 ID:???0
麺って名無しでもすぐわかるねw
681花と名無しさん:2005/06/11(土) 01:34:03 ID:???0
今日、仕事帰りにトイザらス寄ったら、ちゃおのコミックスがいっぱい置いてあった。
以前から雑誌を少々扱ってるのは知っていたが、需要があるんだろうか?
置いてあったのはちゃおの単行本ばかりで、少年誌のコミックスなどは見当たらず。
なかよしはプリキュアだけ置いてあった。りぼんは何も無し。
トイザらス高津店での出来事。
682花と名無しさん:2005/06/11(土) 06:35:33 ID:???0
>>681
もしかしたら、書籍の販売ルートをあえて避けると言うことに
意味があるんじゃないかな?と勘ぐったりも出来る。
増やすのも減らすのもすぐに対応できて、なおかつちゃおの存在を
アピールするのには絶好のやり方。
683花と名無しさん:2005/06/11(土) 07:57:24 ID:???0
>>681
それなりにあるでしょうな。
玩具店に子供を引き付けておくには丁度いい。

ヨーカ堂もコロコロコミックやちゃおを置いてる店があるよ。
684花と名無しさん:2005/06/11(土) 08:54:46 ID:???0
ちゃおは郊外型ショッピングセンターで
雑誌も単行本も強いからね。ちゃおコミックスの占有率
も高いし平積みも多いし。
685花と名無しさん:2005/06/11(土) 12:57:17 ID:???O
>>683
そういう現場の声から新しいアイデアが生まれたら
面白くなりそうな予感。
コロコロホビー漫画の亜流が増えそうだけど。
686host-J050.po-konan.co.jp:2005/06/11(土) 16:38:40 ID:wcuhvD/00
さすがちゃお、独走態勢だな(w
りぼんなかよしはもうだめだねwwwwwww
687花と名無しさん:2005/06/11(土) 16:47:41 ID:???0
>>686
志村ー!ホストホスト!
688花と名無しさん:2005/06/11(土) 17:04:43 ID:???0
何で686はホストが出たの?
2ch暦、3年ぐらいなのに分からん
689花と名無しさん:2005/06/11(土) 17:04:54 ID:???0
>686
全く同意。
今の少女はちゃおが一般的だし。
2誌はオタ女にしか見向き去れないし
690花と名無しさん:2005/06/11(土) 17:06:19 ID:???0
>>687
あんた何歳だよ(w
691花と名無しさん:2005/06/11(土) 17:20:28 ID:???0
>686
だからこそちゃおが弱りきった
2誌を潰すように頑張って欲しい。ちゃおはこれ以上
同人女を育成しないように少女に健全な漫画を連載して欲しい。

ちゃおの漫画はヲタ、同人臭くないし。大体腐女子向けの雑誌
(findout,ぱふなど)ではちゃおは2誌と比べて本当人気ないけどそれは
全くいいことだしね。
692花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:04:37 ID:???O
クマ
693花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:15:28 ID:???0
りぼんの経営はたしかにやばそうだけど、
5万部や10万部でも出し続けている雑誌もあるのだから、
10万部台だったら赤字覚悟で存続させるかね?
694花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:32:07 ID:???0
てか、現時点で利益なんか出てないだろ。雑誌の赤字を単行本で補ってる状況。
まあ、これはりぼんに限らないが。週刊ジャンプやマガジンみたいな特殊な例を除けば、
大抵の漫画誌はみんなそう。
695花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:37:10 ID:???0
マジレスすると
雑誌の売上げが黒字なんてのはジャンプぐらい部数が出てないとムリ。
てか、付録がゴージャスなちゃおのほうが雑誌の収支は赤いんだけどね。
どの編集部も存続はコミックスの売上げ次第だよ。
696花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:37:41 ID:???0
すまぬ。かぶった。。。
697花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:37:47 ID:???0
あと版権ビジネスもね。特に子供向けの漫画。
ポケモンやワンピースなど。それでもジャンプはともかくマガジンも
かなり落ちてるらしいぞ。
698花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:39:01 ID:???0
>695
それ言えばりぼんなんかどれだけ赤字なんだよw
付録を豪華にしても全然売れないし
699花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:41:29 ID:???0
そのうちトミーとタカラみたいに、会社が合併してりなちゃが1つになったりしてW
700花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:42:47 ID:???0
それなら白泉と集英がありえるだろうけど
701花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:45:23 ID:???0
>>698
だからさ、原価率って知ってる?返本率ってわかる?
刷れば刷るほど赤字がデカくなるちゃお商法w
702花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:48:42 ID:???0
ふん、また基地害りぼん信者かw
りぼんなんか相当の赤字だろうけどな。それを言えば
703花と名無しさん:2005/06/11(土) 21:59:50 ID:???0
雑誌の売上げだけで収支を判断しちゃうのは何でだろう…
木を見て森を見ずってやつだね。
利益率も考えずにたくさん売れたからと喜ぶのはおこちゃまだけですよ?
704花と名無しさん:2005/06/11(土) 22:02:58 ID:???0
りぼんは刷った雑誌の半分以上が返本じゃないの?
こっちの方がきつそう
705花と名無しさん:2005/06/11(土) 22:08:38 ID:???0
半分以上ってのはありえないとしても、
1/3ぐらいは返本されてそう・・・。

本誌は紙としてリサイクルできるだろうけど、
ふろくは一体どうなるんだろう?
706花と名無しさん:2005/06/11(土) 22:10:08 ID:???0
環境に優しくないりぼん・・・
環境庁も集英社に警告しないのかな
707花と名無しさん:2005/06/11(土) 22:11:50 ID:???0
環境省にりぼんを告発しる 匿名メール送るよろし
708花と名無しさん:2005/06/11(土) 22:46:13 ID:???0
付録は闇市とかで売っているらしい
709♂のりなちゃ読者:2005/06/11(土) 22:49:32 ID:???0
おまいら付録どう利用してる? 特に男子諸君。
先月ちゃおのきらレボ財布、どう使えっていうんだよ?w
710花と名無しさん:2005/06/11(土) 22:57:10 ID:???0
>>709
きられぼ財布は女の私も使えないとオモタ。缶ケースは大丈夫だけど。
711♂のりなちゃ読者:2005/06/11(土) 23:29:48 ID:???0
あの財布はコストかかってそうだね。
先月ちゃおの売上好調だったのも財布効果もあったと思う。
でも大人は持ち歩けないでしょ?w
缶ケースは輪ゴムと電池入れて使ってる。
712花と名無しさん:2005/06/11(土) 23:45:02 ID:???0
>>708
数年前の付録とか駄菓子屋にも置いとるね。
713花と名無しさん:2005/06/12(日) 01:35:58 ID:???0
>>703
>利益率も考えずにたくさん売れたからと喜ぶのはおこちゃまだけですよ?

冷静に考えて、100万部売ってる雑誌とその半分程度の売り上げの雑誌なら
どっちが儲かるか分かりそうなものだが。雑誌自体の値段には差が無いのだから。
部数を多くすれば確かに紙代などはかかるが、印刷費を抑えられるという利点もある。

返本率についても、りぼんが月末まで残っている事が多いという証言は上の方のレスにも散見される。
事実は事実として受け止めねばなるまい?
第一、そんなに赤字がキツイようなら、わざわざ部数増やしたりはしないだろう>ちゃお
714花と名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:55 ID:???0
部数増やしているのは、やっぱり、幾何級数的な広告収入増と
コミックスの売り上げが追い風なんじゃない?<ちゃお
715花と名無しさん:2005/06/12(日) 09:00:31 ID:???0
ちゃおはコミックスも売れ出してるしね
716花と名無しさん:2005/06/12(日) 11:41:54 ID:???0
>>713
利益率の意味わかってる?
原価90円の商品を100円で200個売るのと
原価80円の商品を100円で100個売るのは同じ事なんだよ。
小学生でもわかる話w
717花と名無しさん:2005/06/12(日) 12:17:58 ID:???0
だから、それなら返本率の一番高いりぼんが一番赤字なのは
明白じゃないか。
原価90円の商品を100円で200個売り、返品20個と
原価80円の商品を100円で100個売り、返品50個では、
後者の方が明らかに赤字
718花と名無しさん:2005/06/12(日) 12:22:12 ID:???0
716が言いたいのはそういうことじゃないと思うけどなw
719花と名無しさん:2005/06/12(日) 12:33:07 ID:???0
いくつ作ろうが利益率は変わらないと言うが、
製造する数が多くなればなるほど、割引などで一冊あたりの製造コストは
抑えられ、損益分岐点も低くなるので、むしろ製造数が多い方が
コストは低いはず・・
720花と名無しさん:2005/06/12(日) 12:36:11 ID:???0
なんで違う商品の利益率が同じなんだよw
721花と名無しさん:2005/06/12(日) 12:45:15 ID:???0
付録のないLaLaと、ゴリゴリ付録をつけているりぼんが、丁度
同じくらいの売れ行きというのはどうなの?
さらに、りぼんの方がLaLaの数倍の返本を抱えているだろうし、
単行本の売れ行きは同じくらい?だとしたら。

LaLaの方が財務状態は断然良さそう。
722花と名無しさん:2005/06/12(日) 12:50:13 ID:???0
LaLa作家とりぼん作家の稿料の違いはどんなもんなのかな?
723花と名無しさん:2005/06/12(日) 15:26:08 ID:???O
とりあえずLaLaはスレ違いじゃねぇのかと言ってみる。
724花と名無しさん:2005/06/12(日) 15:42:56 ID:???O
>>716
713は「どっちが儲かってるか」という話であって、
利益率の話はしてないわけだが。
725花と名無しさん:2005/06/12(日) 18:43:37 ID:???0
てか売り上げの話がメインなの?りなちゃの3雑誌を比べるとこだとオモタ。
726花と名無しさん:2005/06/12(日) 20:48:19 ID:???0
雑誌がつまらなくなると、もの凄い勢いで売れなくなるんだね。

10年前には250万部、5年前には140万部だったりぼんが
今は20万部って…。びっくり。
727花と名無しさん:2005/06/12(日) 21:30:27 ID:???0
違うよ。それは発行部数。りぼんは60万部刷って20万部しか
売れてないということ。黄金時代は200万を遥かに凌いでたのに・・
今や10分の1以下・・・・

この10年で一番相対的に落ちた雑誌は間違いなくりぼんだろ
728花と名無しさん:2005/06/12(日) 21:38:08 ID:???0
>>725
本来は漫画の内容まで踏み込んだ話をやりたいんだけどね・・・
三誌とも本誌を「買って読んでいる」ひとってここには少ないんよ。

同路線の漫画を単行本で比較してみるって言うのも
面白そうなんだけどね。
729花と名無しさん:2005/06/13(月) 01:06:00 ID:???0
>>716
実際に計算してみた。
雑誌1冊あたりの売値は両方400円で統一。

《ちゃお》
単価:400×部数:仮に60万部として=2億4000万 
返本率:20%と仮定して、−4800万
利益:1億9200万 これを部数で割ると=1冊あたり320

《りぼん》
単価:400×部数:仮に30万部として=1億2000万
返本率:30%と仮定して、−3600万
利益:8400万 これを部数で割ると=1冊あたり280

80とか90とか小さい数で比較するからそんなに差を感じないのではないか。
仮定の数字だが、実際にはこれだけ差が出る。
730花と名無しさん:2005/06/13(月) 07:23:52 ID:???0
>>729
返本率の差はそんなに少なくないと思う。

ちゃお:10%

りぼん:35%ぐらいなのでは?
731花と名無しさん:2005/06/13(月) 08:29:55 ID:???0
りぼんはもっと売れてないだろ
半分以上の返本率だろ

りぼんの時代は終わった。
732花と名無しさん:2005/06/13(月) 10:03:12 ID:???0
20万部って事はないだろう。30万部台だと思うよ、りぼんの部数。
少コミが実売で別マ抜いて、少女雑誌で4位の売り上げと去年雑誌で
自慢発表してた。りぼん抜いたら、祭り騒ぎで発表するだろ。
そんな日も近い気がするけど。

まあ、書店で月末での余りっぷりみると、意地で発行部数あんまり下げてない
んだろうなとは思うけどさ。
733花と名無しさん:2005/06/13(月) 10:17:22 ID:???0
りぼん自体環境によろしくないね。
環境省はりぼんに厳重注意をするべきだろ。

まありぼん自体地球破壊雑誌になるんだろうか
734花と名無しさん:2005/06/13(月) 11:16:19 ID:???0
>>729
あのさ>>716の論点は原価の違いだろうに。
なんで「売上げ=利益」と考えてしまうわけ?
例えばあなたが計算した値を>>716の仮定した数字で計算してみ?
つまり原価率90%、80%で再計算。
すると
ちゃおの一冊あたりの利益は32
りぼんの一冊あたりの利益は56
どっちが利益あるのw

てかさ、ゴージャス付録時のちゃおの原価率は100を超えてるわけで
返本率なんぞお構いなしに、売れば売るほど…。
735花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:10:49 ID:???0
>>734
その「ちゃお=原価率90%」「りぼん=原価率80%」の明確なソースはあるのか?
販売してる単価に殆ど差が無い以上、原価率が10%も違うとは考えにくいのだが。
何を基準にして「100を超えてる」とか言えるわけ?
736花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:22:06 ID:???0
ん?たんに>>719の数字で計算しただけだよ?
そもそも>>729の刷り部数や返本率も仮定の数字デナイノ?

>何を基準にして「100を超えてる」とか言えるわけ?
この業界で働いてる人間ならよく聞く話なんだけど…
数字へのこだわりかたが小学館らしいとは思うけどね。
737花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:23:16 ID:???0
>>734の脳内ソースじゃねぇの>原価率
738花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:26:18 ID:???0
>>736
答えになってねえぞ。
739花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:29:26 ID:???0
へ?何でしょ?
740花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:38:30 ID:???0
>>739
「ちゃお=原価率90%」「りぼん=原価率80%」の明確なソースは
あるのか、無いのかと聞いている。再計算の結果など聞いていない。

ついでに「ゴージャス付録時のちゃおの原価率は100を超えてる」の証拠も。
「業界で聞いた話」なんてのはソースとは言わない。
741花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:51:25 ID:???0
りぼんも付録豪華にして対抗してるんだから、余裕で原価率100超えてんじゃねぇの
そういう所は計算に入らないのか
742花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:52:38 ID:???0
>>740
だ、か、ら、>>719のパーセントで計算しただけだと言ってるだろ?
ちゃんと読んでるか?
そもそも>>729自体仮説で計算してるんだから、そう噛み付くなよ。
私が>>734で言いたいのは「売上げ=利益」と考えるな、って事だけ。

で、ちゃおの原価率ソースは出せないから信じなくても構わんよ。
どっちにしても漫画雑誌なんてものは70%以上の原価率なんだから
まず赤字、よくてトントン。雑誌の売上げで利益なんて出ないわけで…
部数が出てるから利益も出てるなんてのは短絡的すぎる。
743花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:54:21 ID:???O
虚言と脳内ソースに酔っている落合信彦病(元傭兵病とも言う)患者を
ヲチするスレはここですか?
744花と名無しさん:2005/06/13(月) 12:55:26 ID:???0
736と742は
>>719ではなく>>716の引用ミス。
スマンかった。
745花と名無しさん:2005/06/13(月) 13:20:11 ID:???O
素人考えだが、仮にちゃおが100万売ってるとするなら、採算分岐点は余裕で超えてる
ような気がするのだが。
746花と名無しさん:2005/06/13(月) 13:24:42 ID:???0
釣り?
747花と名無しさん:2005/06/13(月) 13:33:38 ID:???0
憶測や素人考えでものを言うのは自由だが、
何の役にも立っていないことに気づけ。そして釣られるな。
748花と名無しさん:2005/06/13(月) 13:42:09 ID:???0
もとから何の役にも立たんスレだろw
749花と名無しさん:2005/06/13(月) 15:04:55 ID:???0
>>742
>部数が出てるから利益も出てるなんてのは短絡的すぎる。

部数が出てない方(りぼん)が被害が少ないなんてのも相当短絡的に見えるが。
月末まで残りまくってるような雑誌でも採算取れるのか?
750花と名無しさん:2005/06/13(月) 15:31:04 ID:???O
昔、なかよしやりぼんが栄華を極めていた頃も、売れば売るほど赤字だったわけですか?
売れてた頃は付録とかも気合い入りまくりだった気がするんですが。
751花と名無しさん:2005/06/13(月) 16:04:49 ID:???0
>>749
>部数が出てない方(りぼん)が被害が少ないなんてのも相当短絡的に見えるが。
誰もそんな事言ってないってw
その解釈の仕方が短絡思考なんだよ。
原価率と返本率のバランス次第でしょ。
それを考えずに単純に売り上げ部数だけで儲かってると考えるのがおかしいと言ってるの。
そもそもどの雑誌も採算取れてないと言ってるだろうに。
返本率の大きいりぼんが赤字なのは当たり前の話。
>>750
最近のちゃおの付録単価はその頃の2誌とは較べもんにならんわけで。
752花と名無しさん:2005/06/13(月) 16:11:44 ID:???O
>>751
その付録の単価の差のソースキボン
753花と名無しさん:2005/06/13(月) 16:28:13 ID:???0
すまん。それは勘弁してくれ。

とにかく
原価率80返本率20
原価率50返本率50
原価率10返本率90
採算という意味ではこの3つはどれも同じ、収益0って事。

ジャンプぐらいに部数が出れば一冊あたりのコストが下がる
つまり原価率を下げる事ができる。
稿料3万だろうと総発行部数で割ると微々たるもんだし。
だからジャンプとかは雑誌売上げでも利益が出るんだよ。
でも、付録は発行部数を増やしても一定ライン以上は下がらんよ。
754花と名無しさん:2005/06/13(月) 18:08:37 ID:???0
>>751
どの雑誌も採算取れてないのは分かったから、とりあえずここ↓だけ訂正してくれんか。

×=刷れば刷るほど赤字がデカくなるちゃお商法w
○=刷れば刷るほど赤字がデカくなるりなちゃ商法w
755花と名無しさん:2005/06/13(月) 18:27:43 ID:???0
二言目にはソースを持ち出すお子様相手に良くやるねw
756花と名無しさん:2005/06/13(月) 18:52:55 ID:???0
つか収支については業界板でやれ
757花と名無しさん:2005/06/13(月) 19:16:29 ID:???0
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
758花と名無しさん:2005/06/13(月) 20:01:40 ID:???0
売り上げの話ばっかでつまんない。スレ違いだとオモ。
普通に三社の中身を比較する人はここにいない訳?
759花と名無しさん:2005/06/13(月) 20:20:52 ID:???0
>>758
そうしたくても3誌まともに読んでない奴ばかりだもん、ここ。
760花と名無しさん:2005/06/13(月) 20:49:03 ID:???0
りぼん:恋愛系だらけでワンパタ。
ちゃお・なかよしみたいにバリエーション増やせよ。
761花と名無しさん:2005/06/13(月) 21:34:39 ID:???0
>>760
でも昔はそのワンパタが絶大なる支持を受けてたんだよねえ
で、なかよしはファンタジーばっかりだったんでたたかれたことあったっけねえ
762♂のりなちゃ読者:2005/06/13(月) 21:39:40 ID:???0
恋愛系だったら別マとかもっと大人の
読んだ方がよくないの?
763花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:07:21 ID:???0
>751
またか。2誌もちゃおに劣らずに豪華なくせに。
それで小学生に相手にされてない2誌の方が恥ずかしい

もういつまでもなかよし、りぼんの栄華の話するなよ
りぼんなんか潰れかけのくせに。ちゃおがとっとと2誌を潰して
くれないかな
764花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:10:29 ID:???0
今の小学生でりぼん、なかよし読んでる奴こそ小学生の恥
765花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:10:44 ID:???0
一番問題なのは発行部数なんていくらでも出版社側の都合で変えられる
変な数字しか公開されてないことだろ。
実売部数をきちんと公表する制度を作れば見栄のためにたくさん刷るような
バカなことはしないはず。
766花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:12:54 ID:???0
というか、ぶっちゃけ読者にとって刷りと実売の数なんてどうでも良いだろ?
767花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:18:54 ID:???0
>765
見栄張っても文教堂のデータが正直に表してるので
作られた数字なんて化けの皮
768花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:21:07 ID:???0
>>766
ここのスレにおいては作品の中身より重要な事柄。
部数が落ちるとアニメ化が少なくなったり夏休みのイベントが
縮小するなど景気の悪い話しか出てこなくなるから。
もともと作品の話以外のりなちゃの話をするためにできたスレなんだし
769花と名無しさん:2005/06/13(月) 23:25:36 ID:???0
まありぼんはその影響でイベントを縮小してるが
黄金時代の2誌のイベント、どのぐらいにぎわっていたんだろうね
770花と名無しさん:2005/06/14(火) 00:19:30 ID:???0
>>768
では中身について語るスレを立てても重複にはなりませんね?
771花と名無しさん:2005/06/14(火) 00:24:50 ID:???0
過疎するだけで無意味
内容の差異をここでも語っても別に問題ないはずだ
772花と名無しさん:2005/06/14(火) 00:39:39 ID:???0
>>769
セーラームーン時代のなかよしを例にとると北海道から九州までの大都市はもちろん
四国や北陸でもなかよしフェスティバルがあってかつデパートの催事場でセラムンの
原画展を同時にやって両方とも混雑するレベル >1994年

773花と名無しさん:2005/06/14(火) 00:52:28 ID:???0
それが今や東京会場でガラガラ、Kフェスでも悲惨なほど
閑散としてるわけか。原画展、すごく閑散としてるし。
それにサイン会整理券も・・・


もうなかよしは完全に弱体化したなw
それに比べて今やワールドホビーのちゃおブースは人口密度大だし
今年の夏のイベントも楽しみだね>ちゃお
もうこの調子なら夏のイベントもちゃお一人勝ちだろ
774花と名無しさん:2005/06/14(火) 01:05:16 ID:???0
りぼんが20万部だか30万部だかって、いつ以来の落ち方なんだろう。
1970年代でも、30万部よりは売れてたよね?
もしかして、今が創刊以来最悪の部数とか?
775花と名無しさん:2005/06/14(火) 01:17:01 ID:???0
まあそうだろうけど。部数以前にりぼんは50年目にして史上最悪の
低迷だろうけど。50年目が最もりぼんにとって醜い。

りぼんは50周年どころじゃないだろ。今の状況じゃあ
776花と名無しさん:2005/06/14(火) 01:21:17 ID:???0
>>774
セーラームーン時代のなかよしでさえ本誌の部数は当時のりぼんにかなわなかった。
りぼんが創刊以来最悪の部数を更新してるのは間違いないし、なかよしも
80年代以前と比べても今はひどい状態だと思う。
でも少女漫画市場全体が小さくなってるわけだし一番致命的なのは
女の子読者が少年誌に流れてること。

777花と名無しさん:2005/06/14(火) 01:36:51 ID:???0
まあなかよし、りぼん50周年目にして一番過去の歴史の中で
最悪の状態な訳かw笑えるね。
少女漫画市場が小さくなってるなんてちゃおの躍進見てたら
都合のいい言い訳。2誌がちゃおに比べてレベル低いのは
客観的に明らか。こんな内容ならリア小はちゃお読むのが普通。
778花と名無しさん:2005/06/14(火) 04:18:19 ID:???0
>>768
昔は、内容の比較話も初代当たりでは結構あったんだけどねぇ。
脱線が多くなってからあれてきた希ガス
779花と名無しさん:2005/06/14(火) 05:48:56 ID:m7kh4wzG0
今月のりぼんの表紙こわいですね。爪黒いし;。
780花と名無しさん:2005/06/14(火) 06:15:00 ID:???0
>>778
結局3誌全部読んでる人いなそうだし、内容だって個別のスレで
語ったほうが良いと思う。
ここでりぼんの話したら、りぼんスレみたいになって若手作家叩きが
始まるし、なかよしの話したら、オタ話になるし、ちゃおの話しても
話題続かないしね。
781花と名無しさん:2005/06/14(火) 06:58:43 ID:???0
ちゃおの躍進ってたっていつ続くか分からんぞ。
部数の伸び率は鈍化してるし、
高学年の少年誌・ファッション誌志向(=特に大都市の子に多い)
はちゃおでも全く食い止められないからな。
782花と名無しさん:2005/06/14(火) 07:08:08 ID:???0
>>781
つか、去年終わり頃までに後世終末点が見えてきたって言う
話しも出ていたような・・・?<ちゃお

高学年の少年誌・ファッション誌指向を食い止めるためには少女漫画界全体の
レベルアップが必要不可欠なんでジャンルの多様性確保だとか、協力しなければ
いけない部分もあると思う。
783花と名無しさん:2005/06/14(火) 07:09:49 ID:???0
>>780
あとは・・・内容比較にしたって、3誌で全部かぶる路線・・・って言うのが
ないから、せいぜい2誌での比較で(これでも各本誌スレじゃ、長い議論は嫌われる)
止まっちゃうのもあるかもしんない・。
784花と名無しさん:2005/06/14(火) 08:34:13 ID:???O
ジャンル多様化の一環として、スポ根もの復活キボン
785花と名無しさん:2005/06/14(火) 08:43:41 ID:???0
どこの誰だが わからない
赤いマントを 翻し

ピンチになったら きっと
助けにくるよ

あいつが うわさの
786花と名無しさん:2005/06/14(火) 08:46:34 ID:???O
おいおい、スポ根って難しいジャンルだぞ。
一定以上のデッサン力を描き手に求める厳しい
代物。
画力のある作家が来ないと無理。

ちゃおのララナギは、ハジケたギャグに
ベクトル向けてるけど、現状はあれが正解。
787花と名無しさん:2005/06/14(火) 09:14:48 ID:???0
>781
それでもちゃおは上手く対応してるし、ファッション雑誌だけ
読む子でも単行本派を狙えばいい
788花と名無しさん:2005/06/14(火) 09:21:19 ID:???0
>>780
3誌読んでる人は多いと思うけどじっくり感想を羅列できるほどは
読んでないってところが本当のところだと思う。

>ここでりぼんの話したら、りぼんスレみたいになって若手作家叩きが
>始まるし、なかよしの話したら、オタ話になるし、ちゃおの話しても
>話題続かないしね。
それはそれぞれの住人の民度が低いだけでここの責任ではない。
それにここで作品の感想の比較やったって邪魔はされないと思うよ、
あんまりレスは返ってこない可能性が高いけど

789花と名無しさん:2005/06/14(火) 10:08:09 ID:???O
>>585
誤爆?
それとも皮肉?
790789:2005/06/14(火) 10:10:38 ID:???O
>>785だった。
>>585は間違い
791花と名無しさん:2005/06/14(火) 10:42:33 ID:???0
>787
それなら雑誌の発行部数を比較するだけじゃ意味ないよね。
単行本も含めないと。
792花と名無しさん:2005/06/14(火) 10:52:39 ID:???O
>>786
最初から「無理」なんて言って諦めてたら少女漫画に未来は無いぞ。
そういう難しいジャンルに挑戦するパワーこそが、今のりなちゃには欠けてるんじゃないの。
実現可能かどうかはともかく、もっと前向きに考えてもいいんじゃないかなあ。
793花と名無しさん:2005/06/14(火) 11:20:37 ID:???O
徹底的に笑わせてくれる強烈なギャグ漫画がそれぞれ1本ずつくらい
あっても良い気がする。パタリロみたいな感じの。
794花と名無しさん:2005/06/14(火) 13:12:01 ID:???O
>>792
気持ちは解るが、急進的になり過ぎてもいけない。
「できることからやってみる。」
という事も大事。
漫画家の力量レベルで出来そうな方向性を
考えなきゃ。いきなり本格派は無謀って言いたかった。

前述のララナギはいいぞ〜
あの馬鹿馬鹿しさが、作者の特性に合ってて。
795花と名無しさん:2005/06/14(火) 13:22:30 ID:???O
しかし、若手がいくら出てきても叩かれるばっかりの状況で、
出来る事って何があるだろう?
796花と名無しさん:2005/06/14(火) 13:45:52 ID:???0
>>795
叩くことを辞めればいいだけ。女同士は嫉妬深くて作家さんが可哀相だ。
797花と名無しさん:2005/06/14(火) 14:41:48 ID:???0
>セーラームーン時代のなかよしでさえ本誌の部数は当時のりぼんにかなわなかった。
りぼんが創刊以来最悪の部数を更新してるのは間違いないし、なかよしも
80年代以前と比べても今はひどい状態だと思う。
でも少女漫画市場全体が小さくなってるわけだし一番致命的なのは
女の子読者が少年誌に流れてること。

なかよし、りぼんがここまで弱ったのは自業自得。先のことを考えず
出版したツケ。もう2誌を擁護する発言なんかするな。ここまで落ちた
のは2誌が悪いわけでちゃお見てたらそんなの関係ないわけで。
もうこれからはちゃおが少女漫画の天下なわけで弱りきった2誌を
ちゃおが潰すだけ。ちゃおは今までの悔しさをばねにとっとと2誌を
潰すようにがんばってほしい
798花と名無しさん:2005/06/14(火) 15:02:42 ID:???0
>>796
女だらけのこの板では、それはそれで難しい気もするが…。
でもいるよなぁ、どーでもいい日記の一言にまでネチネチ文句言ってるヤシ。
何なんだろう、あれは。
799花と名無しさん:2005/06/14(火) 15:08:16 ID:???0
>>797
人の意見をそのままうなづいてりぼんとなかよしを叩いてるだけなのか(w
もうこれでちゃおなんか全然読んでないことがバレバレじゃん(w
800花と名無しさん:2005/06/14(火) 15:59:30 ID:???0
種村さんも、叩かれてばかりで可哀想
妬みって本当に恐いよね〜
801花と名無しさん:2005/06/14(火) 16:59:25 ID:???0
種村なんか叩かれて当たり前。全然かわいそうでもない。
最低でもりぼん追放しないと。
802花と名無しさん:2005/06/14(火) 17:07:08 ID:???O
>>796
>>798
言われてみれば、この板でキモオタスレと
言われる所に限って、作家のいい所を
探してくれるという皮肉な構図が出来て
どれくらい経つかな?
803花と名無しさん:2005/06/14(火) 17:52:20 ID:???0
この板の秩序を守っているのは一部の女がキモヲタと言ってる人たちです。
本当に女だけになったら作家を叩く板になって雰囲気の悪い板になるだろね
804花と名無しさん:2005/06/14(火) 18:01:29 ID:???0
>>793
そこで「おねがいマイメロディ」ですよ
805花と名無しさん:2005/06/14(火) 18:06:11 ID:???0
マイメロやるならなかよしでしょ。
りぼんは玩具拡販アニメ不向きだと思う。
806花と名無しさん:2005/06/14(火) 18:52:22 ID:???O
種が叩かれてるのは大半は妬みじゃないだろ
妬みは上手くいってる新人に普通は集中する
種は看板で何でも描ける立場に甘んじてる姿勢が
叩かれてるんじゃ?読者置いてけぼりの作風がさ
浦沢や青山、あらいなどと比べるとなあ
807花と名無しさん:2005/06/14(火) 19:00:28 ID:???0
>>805
りぼんは「ももぶた」で狙ってたのかもw
808花と名無しさん:2005/06/14(火) 19:25:30 ID:???0
実力に見合わない露出をしている作家は叩かれやすいとオモ
809花と名無しさん:2005/06/14(火) 19:30:41 ID:???0
アタイの好きな作家を叩いてる奴はみんな妬み!ムキー
アタイの嫌いな作家は叩かれて当たり前!
って奴が多いよな。
自分の好き嫌いに世界が賛同する訳じゃない事を学べよ
810花と名無しさん:2005/06/14(火) 20:13:11 ID:???0
結局売れてる作家叩いても、見る目ないって言ってるようなもんだから。
何でこれが売れているか解からない。なんて、本当にヤバイと思ったほうがいい。
811花と名無しさん:2005/06/14(火) 20:50:04 ID:???O
↑投稿者さんとかですか?
別に編集や作家の立場じゃない読者が
売れてる理由がわからなくったっていいんじゃないの?
それぞれの好きな本を読めばいいんだから
誰にむけての警告?
812花と名無しさん:2005/06/14(火) 21:03:25 ID:???0
>811
売れてる理由が分からないと言いながら
勝手な改善案をぶちあげる人たちに向けての警告。
自分の好き嫌いに世界が賛同する訳じゃない事を学べよ
813花と名無しさん:2005/06/14(火) 22:12:07 ID:???0
>>812
まぁ言ってることはわかるけど別に少女漫画板に限らず
趣味系の板ではどこでも妄想書き込みはやってる。
それくらいの楽しみは残しておかないとネットなんてやってられないからな
814花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:17:52 ID:???0
本当に最近りぼん婆の元気がないねw
りぼんマンセーで必死になる姿は笑えたのに

LaLanに負けて元気なくした?
815花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:43:18 ID:???0
りぼん、なかよしはちゃおに潰されたマイナー誌だろ
816花と名無しさん:2005/06/15(水) 09:02:21 ID:???0
はははははは。朝から威勢がいいね、ちゃお婆は。
コミックスが、ランキング入るようになってから言え
817花と名無しさん:2005/06/15(水) 09:23:23 ID:???0
またりぼん婆かよw 本屋でもちゃおコミックスは
売れてるんじゃないの?
818花と名無しさん:2005/06/15(水) 10:52:46 ID:???0
479 :花と名無しさん :2005/06/15(水) 01:10:13 ID:???0
いまや、なかよしとりぼん、どっちが先に潰れるかとまで言われる
時代であるが・・。ミルモがとうとう10巻超え。ちゃおでは新記録達成
かと言われるほど。 (中略)変な儲け心出さずに、立川さんの才能を認めれば
今頃なかよしはまだまだ少女漫画誌のトップに立っていられたものを。
(中略)その代り、ちゃおが廃刊になっていたかもしれないが。

プギャーm9(^Д^)懐古厨のヲタよし信者必死過ぎ
819花と名無しさん:2005/06/15(水) 12:05:51 ID:???0
婆は早く芯だ方が世の為('A`)
820花と名無しさん:2005/06/15(水) 12:08:59 ID:???0
まあ過去の2強が今や潰れかけなんだし。

なかよしの没落は
@セラムンバブルの甘え
A編集部中心主義のやり過ぎで作家の個性を育てなかった
B苦乱腐を甘やかしすぎてをたよし化させた

りぼんの没落は
@時代の流れについていけなかったこと
A種村を甘やかしすぎてりぼん=種村=同人というイメージを作った
B新人の青田買いしすぎ

それとちゃおの努力(ヲタをターゲットにしないまじめな子供向けに徹したなど
があってちゃおの一人がちになった。廃刊寸前のちゃおが今や完全に一人天下
になり2誌が潰れかけになった。でもこれは今の3誌の状況を見れば同然。

大体2誌はいい加減すぎ。漫画や企画の内容も編集も。本当に1回潰れないと
分からないね
821花と名無しさん:2005/06/15(水) 12:55:31 ID:???0
>>820
没落の原因はまあわかるけど
あと5行はハッキリ言って言い過ぎ
822花と名無しさん:2005/06/15(水) 13:14:22 ID:???0
>>820
教訓としては飛びぬけた人気作家がいてもわがままにさせてはいけないわけだ。
823花と名無しさん:2005/06/15(水) 13:16:36 ID:???0
>>822さん
でもそれが難しいんですよ、奥さん
824花と名無しさん:2005/06/15(水) 13:41:00 ID:???0
もうここでは描かない、とか言い始めるのかな?
825花と名無しさん:2005/06/15(水) 15:08:46 ID:???0
>>824
「あの作家がデカイ顔してるからもう描きたくありません」と、周りの作家が言い出します。
826花と名無しさん:2005/06/15(水) 15:31:33 ID:???0
実力社会なんだから、デカイ顔を許してるのは
それ以上のヒットを飛ばせない周りの作家の責任。
827花と名無しさん:2005/06/15(水) 15:57:14 ID:???0
ヒットするのはいいけど、わがままにさせるから文句が出るのでは?
そこで>>822の教訓ですよ。
828花と名無しさん:2005/06/15(水) 16:27:01 ID:???0
>822
まあそれだけ2誌の甘えがあったこと、ヲタ狙いすれば
簡単に稼げるという甘い汁を吸ったからこうなった。
829花と名無しさん:2005/06/15(水) 17:45:23 ID:???0
なかよしはあからさまなヲタ狙いが減ったりだとか、
(完全に消え去ったとは思ってこそいない)漸く
入江時代の負の遺産の清算が軌道に乗り始めたと
思っているんだけどねぇ。

そんな全速力のノーガードで突っ走るなかよしが
ヲチして楽しいのが別として。
830花と名無しさん:2005/06/15(水) 17:46:41 ID:???0
そうか?その割にはちゃおにボロ負けしてるのにね>なかよし
831花と名無しさん:2005/06/15(水) 18:05:12 ID:???0
>>830
現状ではそうかもしれないけど、「勢い」だけはある。

将来的に見れば、脅威は脅威だよ。
832花と名無しさん:2005/06/15(水) 18:12:08 ID:???0
>>829
現場ではまだまだ上昇してるような様子はない。
833花と名無しさん:2005/06/15(水) 19:20:11 ID:???0
シュガルン、地獄少女の効果がどう表れてくるかな?<なかよし
834花と名無しさん:2005/06/15(水) 19:21:46 ID:???0
りぼんの華麗なる凋落の軌跡

2001年4月136万部→2002年4月126万部→2002年9月95万部
→2004年8月79万部→2005年5月62万部

丁度4年で公称部数が半分以下になっている
835花と名無しさん:2005/06/15(水) 19:25:55 ID:???0
でも売上は20万。 
62万刷ってても半分以上売れてない。環境省もりぼんに
規制したらいいのに。過剰に刷るのを。
836花と名無しさん:2005/06/15(水) 19:27:32 ID:???0
話変わって夏のイベントのこと

やっぱりぼんは力入れてるなあ
これが来年以降も続けばいいんだけど・・・・・・
対してなかよしはKキャラフェスから独立できないとはねえ
もうアホかバカかと・・・・・・
来年以降はKキャラフェスから独立しろよなあ
会場は東京東銀座日産本社ギャラリーでいいから
ちゃおは今年は大阪が西限の様ね
福岡での会場の確保が出来なかったのかねえw
こりゃちゃおの将来は明るかねーなw
837花と名無しさん:2005/06/15(水) 19:36:37 ID:???0
>福岡での会場の確保が出来なかったのかねえw

札幌ではやりますが。それにワールドホビーでもちゃおブースは
かなり優秀なんだし。まあ今度のホビー楽しみだな。

ことしのKフェスどうなるか楽しみだな。去年はネギまヲタの
影響でオタ向けのイベントになったが。
838花と名無しさん:2005/06/15(水) 19:47:15 ID:???0
>>837
札幌でやるなら福岡でもやるのが筋なのでは????
839花と名無しさん:2005/06/15(水) 20:34:45 ID:???0
既にホビーでは福岡でもやってるけど
840花と名無しさん:2005/06/15(水) 21:11:54 ID:???0
>>820
とりあえずりぼんのセラムン対抗作第一号である「ダイアモンドピンク」
に合掌。あれで2人もの漫画家をダメにしたもんな・・。
ある意味「りりか」もあだ花か。
結局この路線はりぼん、ありなっちで足を洗いましたね。
もう入江サンもいない今、またなかよしがあの頃の姿に戻ることは無い
だろう。
841花と名無しさん:2005/06/15(水) 21:17:43 ID:???0
2人もの漫画家とは?北条しか思いつかないけど。
842花と名無しさん:2005/06/15(水) 22:10:21 ID:???0
春日るりかじゃないか?
843花と名無しさん:2005/06/15(水) 22:12:02 ID:???0
>>836
どこを縦読み(ry
844花と名無しさん:2005/06/15(水) 22:36:44 ID:???0
>>836
今年のりぼんは50周年ってこともあるからかなり無理してると思われ。
りぼんもなかよしと同レベルでやるのが身の丈に合ってる
845花と名無しさん:2005/06/15(水) 22:41:32 ID:???0
でもどっちも50周年記念どころでないぐらい
本誌はピンチだろ
846花と名無しさん:2005/06/15(水) 22:54:54 ID:???0
りぼんとなかよしではちょっと違うんだがなー。
りぼんは未だRPGでいう毒状態。
魔法の使えない戦士が1人で解毒剤もなく、歩いているような状態。
なかよしは毒状態からは脱しているが、HPがまだ足りていないというだけ。
どちらもちゃおが潰そうと思えば潰せるけど少女漫画の市場が縮小するから
そうしないんだろうけど。
でも、そんなことしなくてもりぼんは自滅に向かっている…と思う。
847花と名無しさん:2005/06/15(水) 23:04:15 ID:???0
まあどっちもちゃおに比べたら酷いことは変わりないだろ
848花と名無しさん:2005/06/15(水) 23:23:12 ID:???0
>>847
はいはい。その通りだね。
しつこいぞちゃお麺。
849花と名無しさん:2005/06/16(木) 00:28:25 ID:???0
あー毒状態って、ただ動いたり行動を起こすだけで
体力が消耗していくってやつね それはもうあれだね
死んだ方がいいね
850花と名無しさん:2005/06/16(木) 01:20:07 ID:???O
トヨタが日産を潰さない理由ともはや同じだな、ちゃお。
851花と名無しさん:2005/06/16(木) 01:25:52 ID:???0
わかりやすく言えば「生かさず殺さず」でしょ?
852花と名無しさん:2005/06/16(木) 06:20:04 ID:???0
妄想全開だね。
853花と名無しさん:2005/06/16(木) 08:17:50 ID:???0
>>851
まぁ、そう言うところだろうね。更に言えば、ちゃおが他の二誌が強大に
ならないように他誌の人気作をパクって妨害したりだとかの狡猾さを、
見せるように早晩なると思う。
(「パクって妨害」というのはかなり陰湿な手ですが、外交の場で
頻繁に使われるほど有効。)
854花と名無しさん:2005/06/16(木) 08:30:14 ID:???0
また負け犬りぼん、なかよし信者か
りぼんが一番パクラーの癖に

まあちゃおも2誌を潰せば楽になるのにね。
2誌なんか小学生の恥なのに
855花と名無しさん:2005/06/16(木) 08:39:49 ID:???0
>>854
しかし、向こう見ずのノーガード戦法で正面からの勝負を挑んでくるなかよしに
良くも悪くも保守的になってしまったちゃおが、将来的に対抗できるか?
(少なくともちゃお編は連載陣のラインナップ見る限り、試行錯誤を放棄しかけている

と言う不安がちゃお本誌スレにすら有ったりするぞ。おい
856花と名無しさん:2005/06/16(木) 08:51:31 ID:???0
出来るだろ。なかよしなんかいい加減なんだから。
あんな内容で小学生の心をつかめるとは思えない。
857花と名無しさん:2005/06/16(木) 08:59:05 ID:???0
疲れた。マジレスすんのやめた
858花と名無しさん:2005/06/16(木) 12:05:06 ID:???0
小学生レベルの煽り文は放置で。
859花と名無しさん:2005/06/16(木) 12:19:41 ID:???O
夏から年末にかけてなかよし、ちゃおは
連載陣の入れ替えが大幅に行われそう
今は分からないが半年後のなかよし、ちゃお連載陣と
内容、勢いをみれば…3年後の結果がおのずとわかる気がする
半年後の2誌が楽しみ
860花と名無しさん:2005/06/16(木) 12:29:09 ID:???0
え・・・りぼんは無視ですか?
861花と名無しさん:2005/06/16(木) 13:58:18 ID:???O
無視させときゃいーんだよ。そうやってりぼんをバカにしたいならさしとけ〜
862花と名無しさん:2005/06/16(木) 14:09:23 ID:???0
半年後のりぼん連載陣と内容、勢いをみれば…3年後の結果がおのずと…

ガクガクブルブル…

ってか新人育たず連載陣変わってなかったりして…
むしろ瀬戸や倉橋が連載してたりして…
863花と名無しさん:2005/06/16(木) 16:56:32 ID:???0
りぼんは02〜03年にかけて入れ替えたじゃん、
椎名さん、高須賀さん、藤井さん、小花さんあたりが抜けて武内や春田あたりが
入ったわけでしょ?
864花と名無しさん:2005/06/16(木) 17:41:19 ID:???0
その入れ替えが失敗だったわけか…
まぁもし入れ替えてなかったとしても部数は減ってただろうけど
865花と名無しさん:2005/06/16(木) 18:07:11 ID:???0
>半年後のりぼん連載陣と内容、勢いをみれば…3年後の結果がおのずと…

心配しなくてもその頃はりぼん廃刊になってるだろ
866花と名無しさん:2005/06/16(木) 18:37:46 ID:???0
ちゃお麺のレスに同意したくないが、
マジで廃刊するかもね・・・。

>>863の通り、作家入れ替えてからかえって
売れなくなったな。
867花と名無しさん:2005/06/16(木) 20:34:38 ID:???0
>>864
まあ減ったとしても
ちゃおに抜かれるなんて屈辱はなかったかもねえ・・・・・・
868花と名無しさん:2005/06/16(木) 20:57:16 ID:???0
>>863
その時点では武内も春田もいない。その時期であると
酒井、松本が入るよ。

>>862
それはそれで暗黒の未来だな。その上に北沢、ユーキが来て
看板が松本という本誌スレにとっての地獄絵図を提示してみるテスト
869花と名無しさん:2005/06/16(木) 21:57:50 ID:???0
>>868
松本夏美が看板というのはなかろうて
種村がどっしり構えてるもんね
870花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:05:59 ID:???0
>>869
おいおい、ネタだぜ・・・
「〜してみるテスト」って868で言って居るんだから。(by868)

でも、種村が看板と言うよりもあっちの方が叩くんじゃないかな〜
なんて思ったりもしたもんで。
871花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:08:28 ID:???0
りぼん読者はちゃおに部数抜かれたこと
屈辱と思ってるんだろうか
872花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:10:06 ID:???0
>>871
ぶっちゃけ、部数がちゃおに抜かれようがどうでもいい。
そんなことよりりぼんがあそこまでどうしようもなくなった方がよっぽど屈辱的。
873花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:26:08 ID:???0
ララに抜かれるのがデフォになってもいいから
種村や北沢・瀬戸のいない紙面キボン。
874花と名無しさん:2005/06/16(木) 23:00:39 ID:???0
りぼんは、このまま行けば別マにも抜かされそうな気がする。
別マの方が、誌面の質も密度も高いよ・・・
875花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:15:48 ID:???0
ならりぼんは廃刊にすればいい
876花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:18:10 ID:???0
さすがにそれは「もう少女漫画部門は切ります」と宣言しているような物だから
やるわけにはいかないでしょ。<りぼん廃刊

作家なり、りぼんそのものを、
新会社なり別の会社に移行するとか言うのであれば話は別だけど。
877花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:20:03 ID:???0
もしりぼんを他社に移籍させるとしたらどこがいい?
1.角川書店
2.白泉社
3.スクウェア・エニックス
878花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:23:50 ID:???0
一番現実的なのは2。会社のつながり的に。
879花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:23:59 ID:???0
>>877
曲がりなりにも一橋グループ且つ上年齢層読者への誘導も容易な
ラインナップを持つ白泉社

というわけで、2
880花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:43:15 ID:???0
4.双葉社 も加えろや

双葉社発行のコミックハイにりぼん作家行き場があるかも
しれないんだし
881花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:49:05 ID:???0
コミックハイは男に受ける人じゃないと無理
ユーキ、おおいまあたりしか通用しない
882花と名無しさん:2005/06/17(金) 02:18:34 ID:???0
じゃあコミックハイはりぼんよりむしろ
なかよし作家の墓場だな
883花と名無しさん:2005/06/17(金) 13:40:54 ID:/0pE4Hlq0
なかよしって何であんなに、乙女系オタの新人ばっかなんだろうね、
プッシュするの。遠山とか桃雪とか、ギャルげー雑誌とか好きなんだろうな。
884花と名無しさん:2005/06/17(金) 14:03:17 ID:???0
私はなかよしは読んでないのでりちゃを比較してみました。
思ったんだけど、ちゃおはりぼんよりも個性があると感じた。
作品もりぼんはほとんど「恋愛オンリー」だけど、ちゃおはバリエーションが豊富。
ララナギ・・・友情スポーツ
ビューティーポップ・・・天才主人公の美容物語
きらりん・・・芸能+恋
ミルモ・・・ファンタジー+恋
くれない・・・上に同じ
青葉・・・芸能モノ
プラチナ・・・特殊な学園モノ
885884:2005/06/17(金) 14:06:10 ID:???0
そしてりぼんは
紳士同盟・・・特殊学園モノ+恋
スタック・・・ファンタジー正義モノ
なでしこ・・・スポーツ+恋
だって好き・・・特殊な恋
アゲハ・・・メイク+恋
聖ドラみら・・・アクションラブ
スマッシュ1・・・スポーツ
恋の一秒後・・・恋オンリー
886花と名無しさん:2005/06/17(金) 14:07:48 ID:???0
>>883
そう言うのがパッと見リア消に受けるのも事実。
何度も言うが、エロゲー絵っていかに女の子を可愛く見せるかで以上進化してきた絵だよ。
同じ至上命題を持つ、なかよしで優遇されないわけがない。
887884:2005/06/17(金) 14:10:28 ID:???0
何が言いたいかというと、りぼんもそれなりに「恋+何か」のマンガはあるけれど
割合的に恋に大きく傾きすぎているということ。それがりぼんの面白くない=売れてない
理由だと思う。結局恋に何かをつけても(例えばなでしこなら剣道、アゲハならメイク)ワンパターンになるか
ただの添え物程度になってしまうだけ。これを両立できる作家ってりぼんには
極めて少ないと思う。ちゃおみたく恋愛以外にもストーリーを付けると良くなるはず。
まぁ今のままじゃムリだろうけど。
888花と名無しさん:2005/06/17(金) 15:08:30 ID:???0
こどものおもちゃの頃は恋以外も色々あったんだけどなぁ <りぼん
889花と名無しさん:2005/06/17(金) 15:10:00 ID:???0
>>883
なかよしでもシュガシュガルーンは
ちゃんとオタに受けないキモい絵になってるよ
890花と名無しさん:2005/06/17(金) 15:17:59 ID:???0
一応今のりぼんは他の要素あるんだけど、生かしきれていないのが
デフォになってるんだよね。
かといって恋愛にも特にひねりもないし・・・。
設定だけはやたらと派手だったりするんだけどね。
「こんな設定の主人公、カコイイでしょ?」だけで完結してる。
891花と名無しさん:2005/06/17(金) 17:09:56 ID:???0
主人公をイマドキの子じゃなくて腐女子にしてみるとか
住んでる所を地方にしてみるとか
そういったとこから新鮮味は生まれる。
892花と名無しさん:2005/06/17(金) 17:59:36 ID:???0
設定よくねーだろ
ダサイ
893花と名無しさん:2005/06/17(金) 18:04:17 ID:???0
>886
でもそういう安易な萌えに走ったことも漫画文化の
低落につながった。特になかよし

遠山も桃雪もコミックハイいった方が成功するんじゃないの
894花と名無しさん:2005/06/17(金) 18:42:10 ID:???0
>886
エロゲーの萌え絵って、いわゆる立ち絵を映えさせる意味では強力だけど、漫画に必要とされる細かな喜怒哀楽を表現する技法としてはまだ未発達って気がする。
895花と名無しさん:2005/06/17(金) 21:10:24 ID:???0
わざわざコミックハイのような雑誌に都落ちすることもあるまい。
あそこはそれなりに固定ファンを持ってるけど読みきりも出させて
もらえないような作家、なかよしだと立川恵さんとか
896花と名無しさん:2005/06/17(金) 21:21:48 ID:???0
>>895
立川は事実上引退したぞ!?
897花と名無しさん:2005/06/17(金) 21:39:15 ID:???0
>894
言えてる。萌え絵なんてストーリー性なんて全くゼロだし
進歩しようとも努力してない。萌え絵なんて所詮はいかに金稼ぐかの
技法。こんなんに目がくらむから今の漫画業界や出版業界も
駄目なんだろうな
898花と名無しさん:2005/06/17(金) 21:45:46 ID:???0
じゃあアクションかパンチに立川を移籍させればいい
899花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:00:24 ID:???0
>897
でもストーリーのつまらなくて絵柄もいまいちな現状の少女漫画はもっと
売れてないわけで。
900花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:36:55 ID:???0
でもちゃおは小学生女子だけで健全な経営が出来てる
ちゃおが素晴らしいわけで
901花と名無しさん:2005/06/17(金) 23:02:58 ID:???0
ちゃおはこはらと八神の絵が萌える
902花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:31:31 ID:???O
ここで現役書店員が来ましたよ。
いつもはちゃおが圧倒的に強いんですが今月はなかよしが売れてます。
りぼんはいつも通り。初動はあるんですけど。
ちなみにむちゃくちゃ一般向けの家族連れとか多い書店です。
ちゃおコミックスも結構売れてます。シンデレラコレクション、ビューティーポップ。
なかよしはチェリージュース、はやみね原作の探偵もの。
りぼんはベイべ、シュガーポット。
雑誌はどれも読んでないけどチェリージュース面白いと思いました。
長文失礼。
903花と名無しさん:2005/06/19(日) 05:27:12 ID:???0
やっぱ単行本も強いな、ちゃおは。
904花と名無しさん:2005/06/19(日) 10:55:29 ID:???0
思えば紆余曲折があったな・・・。この3年で扱いが
FC(少コミ、別コミなどと一緒の小学館少女漫画単行本のスタンダードブランド)→
FCちゃお(短命のピンクの背表紙。背景がFCの赤からピンク、そして「ちゃお」の文字が)→
ちゃおコミックス(現行版)
とめまぐるしく変わったけど、この時期にかぶった長期連載は全部3バージョンの
背表紙があったりして面白いんだな。昔、本屋で
「赤FCの一巻、ちゃおFCの二巻、ちゃおコミックスの3巻のDr.リン」
が並んだところを見たことがある。
905花と名無しさん:2005/06/19(日) 15:34:10 ID:???0
近所のTSUTAYAで、りなちゃの単行本を置いてあるスペースを
比べてみたら、3誌とも殆ど同じくらいだったよ。
棚に二段半くらいずつ。
りぼんの棚は、今だにご近所やグッモニなどの古い漫画が置いてあるから、
これを抜かせば、ちゃおやなかよしの方が多いくらいかも。
906花と名無しさん:2005/06/19(日) 19:03:56 ID:???0
>>905
うちの近所の書店も同じくらいのスペースだが、りぼんのコミックスの置き場が入り口から一番近い。
907花と名無しさん:2005/06/19(日) 21:49:45 ID:???0
>>906
やっぱりぼんの単行本って、根強い人気あるんですね
(まあ作品にもよりゃーするけどね)
908花と名無しさん:2005/06/19(日) 22:09:26 ID:???0
小学館は毒々しい表紙が多いな
909花と名無しさん:2005/06/19(日) 22:49:27 ID:???O
>>906
りぼんの中堅≒なちゃ看板級って所は未だにあるでしょ。
地域によっては、小学館系少女漫画をまだ一緒くたに
置いているみせもあるんだし
910花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:09:36 ID:???0
>>909
最近のりぼんコミックスの売上予想だと

種 槙>>>倉橋 高須賀 春田>松本 酒井 吉住>その他

こんな感じでしょ。吉住はウルマニまではもっと売れてたのだが。

なかよしとちゃおは普段トーハンにランクインされないので予想しにくいのだが、
e-honランキングの総合TOP20に数日ランクインされるのは
なかよしだと花森、ちゃおだとあらい、篠塚。
たぶんこの3人が倉橋、高須賀、春田ぐらいだと思われ。

ちゃおで次に売れてるのは、八神、中原、今井
なかよしで次に売れてるのは、菊田、フクシマ、遠山

上記の6人は松本、酒井、吉住の少し下あたりだと思う。
911花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:18:02 ID:???0
それでもちゃおはランキングに弱いがコツコツ売れてる。
あらいや八神など。二桁重版もあるぐらいだし。それにちゃお
コミックスの規模は本屋でも拡大化してるし
912花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:50:26 ID:???0
確かにちゃおは本屋に積極的に営業かけてるね、弱点を克服しようと
がんばってるようだ。
913花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:55:20 ID:???0
りぼんコミックス売り場のとこにはNANAとかもあるから
914花と名無しさん:2005/06/20(月) 01:04:28 ID:???0
りぼんは恐らく大赤字なのだろうけど、
8月はイベントもして、本誌は50周年記念の特別付録か何かを
つけるのだろうし、体力が保つのだろうか?

だんだん自費出版みたいになってきたな。りぼんは。
915花と名無しさん:2005/06/20(月) 01:21:56 ID:???O
>>911
ちゃおの場合は少量多数回重版って作家いるよね。
レギュラーで描き続けている限り、過去作も重版されてる。
>>910
thx.
そんな感じか。ちなみに、松本、酒井クラスで公称二十万部
…だとか。
916花と名無しさん:2005/06/20(月) 01:33:14 ID:???0
>ちなみに、松本、酒井クラスで公称二十万部

本誌の実売20万部を63万部と言い張るりぼんだからねぇ。。
917花と名無しさん:2005/06/20(月) 01:53:44 ID:???O
>>916
ただ、聖ドラシリーズはトーハン調べで
ドラみら三巻時点で実売210万部らしいので
意外に実売に近い数字の可能性もあり。
918花と名無しさん:2005/06/20(月) 02:41:57 ID:???0
>>914
なんで赤字なんだよ。
漫画業界はコミックス等の版権ビジネスだけが利益を生んでると
何度言われたら理解できるんだ?
どう考えてもりぼん作品のほうが多くトーハンにランクインしてるのだから
収益ではりぼん>ちゃおなのは当然の話。
919花と名無しさん:2005/06/20(月) 02:54:15 ID:???0
>>918
トーハンのランクに関しては、ちゃおコミの発売日は
月末月始の他誌他社のコミックス発売日と大いに被るため
ランキング的にはりぼんより段違いに不利。

りぼんは、マガジン・サンデーの発売日の数日前で
ジャンプ・LaLaよりはかなり後と、ランク入りするには
すごく有利な発売日。

それでも種村、槙がちゃおと同じ発売日だとしても
ランクインされるだろうが他は無理だと思う。
920花と名無しさん:2005/06/20(月) 07:20:16 ID:R6/Hj4X90
りぼんアニメ 毎週(土)午後4:30-5:00 絶賛放映中!
ttp://cynthia.bne.jp/newanime/img/1117837347_0061.avi
921花と名無しさん:2005/06/20(月) 09:15:58 ID:???0
久々に元気になったかりぼん信者らは
相変わらずコミックの話しになると必死になりやがるりぼん信者
みっともない。もう小学生の人気でちゃおコミックスに負けてるくせに。

それにりぼんはあんなけ刷って売れてないんだから赤字垂れ流しだろ
それぐらい分かれ。りぼん信者

りぼん信者は相変わらず痛い
922花と名無しさん:2005/06/20(月) 09:33:37 ID:???0
りぼんはちゃおに比べると部数がしょぼいから広告収入に問題がありそう
923花と名無しさん:2005/06/20(月) 09:50:47 ID:???0
まあ広告収入もでかいからちゃおは付録に金出せるのかも。
924花と名無しさん:2005/06/20(月) 09:54:27 ID:???0
りぼんは昔の功績の恩恵でまだコミックスは売れているけど、
雑誌がこのまま落ち続けて知名度が下がれば、コミックスも
必然的に売れなくなるだろうね。
白線のようにコミックス主体雑誌にするには、内容だけで引っ張る
作品の力も量も無さ過ぎるし。
結局りぼん作家は、りぼんの名前で売っている作家がほとんどの
くせに、りぼん自体が落ちぶれてきている。
ちゃおは今コミックスが売れていなくても、現ちゃお読者がオバに
なる頃には、ちゃおの名前だけでコミックスも売れるようになると
思うよ。
りぼん作家がマイナー誌でも売れるくらいの力を持っていれば
別だけど、まあ種村が生き残るくらいじゃないかな?
いや、種村ですら新作は売れずにリバイバルで売る作家になっている
かもしれない。
925花と名無しさん:2005/06/20(月) 10:17:18 ID:???0
>ちゃおは今コミックスが売れていなくても、

ところがリア小向けには断然売れてる罠。ちゃおの名前で売れるのは
あらいとか八神辺りだと思う
926花と名無しさん:2005/06/20(月) 10:21:32 ID:???0
>925
中堅・無名クラスがそこそこ売れていなければ、話にならん・・・
と言うのは無しですか?
927花と名無しさん:2005/06/20(月) 10:35:59 ID:???0
無名クラスはどの雑誌の作家も売れてないんじゃ?
というかまず単行本を出してもらえない
928花と名無しさん:2005/06/20(月) 11:43:50 ID:???0
中堅はどこも2,3万程度だよ。
少女漫画は10万部で大ヒット。
ちなみに初版10万部で、トーハンランキング10位以内に
入ってくるよ。部数なんてそんなもんだよ、少女漫画じゃ、20万部以上
なんて本当に限られてるから。
ちなみに、初版3万部で、書店で平積みになるレベル。
929花と名無しさん:2005/06/20(月) 14:18:07 ID:???0
りぼんの看板作家春田ななって一昔前だったら細々と短編集一本出して
終わるレベルだろ
930花と名無しさん:2005/06/20(月) 18:49:17 ID:???0
>>929
禿同。ちゃおは春田以上の作家が沢山いる。
931花と名無しさん:2005/06/20(月) 18:58:31 ID:???0
春田と同期の八神や中原も春田なんかよりも
レベル高いからね
932花と名無しさん:2005/06/20(月) 21:03:11 ID:???0
933花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:51:24 ID:???0
中原がレベル高いのか・・・?
934花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:31:32 ID:???0
ちゃおは意外に広告がしょぼい。

大手企業の幹部は今の3誌の現実を知らない人が多くねぇか?
935花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:32:31 ID:???0
今のりなちゃではナンバー1
936花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:35:53 ID:???0
>>932
まぁ、高学年〜中学生になると誰だって背伸びしたがるからねぇ。
私だって中学2年になるとちゃおなんか読んでられなくなり、
高校生になる直前になるとりぼんも幼稚に感じてきたな。

成長すれば「何で見た目やその雰囲気だけで中身のない漫画を買ってたんだ!?」
と後悔する日がいずれは訪れる訳だが。
937花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:36:00 ID:???0
>934
また過去の栄光で語る馬鹿が現れた。
広告がしょぼくても2誌は漫画がしょぼいくせに
938花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:52:17 ID:???0
ある書店のちゃおコミックスの動き。
今月BPが14、シンコレが10入ってきたんだけれど
二三日で完売してしまい、他支店から品振りする事態に陥りました。

ちなみに、だって好きなんだもんは40冊入りましたが
未だに高々と積み上がったままです。
939花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:10:11 ID:???0
まあちゃおコミックスも売れ出してきてるね。
2,3日で完売するのが驚きだ。

こんな調子じゃあもう吉住はあらいどころかちゃお作家の
ほとんどにボロ負けだろ
940花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:15:08 ID:???0
>>937
ハァ?マジモンの馬鹿?
941花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:16:21 ID:???0
>>939
入荷数が違うんですがねぇ。プッ。

BPやシンコレでも40入れたら積み上がるだろうよ。
942花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:17:58 ID:???0
りぼんの感想サイトは、更新が止まっているところが多いな。
icenervとぽんずに関しては、今のりぼんでも楽しんで読んでいる
みたいだから、今後どんなりぼんになっても、ついて行けるんだろうな。
(この二人は、オリジやびっくりまで隅から隅まで読む、究極のマニアタイプっぽい)

@子は、もう完全に興味を失っている様子。
ceresは、6月号の感想に10作品中7つくらいを
「つまらない」「興味ない」と評している。
(普通はここで買うのをやめるのだろうが・・)

どうなるのかなあ、りぼんは。
943花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:20:14 ID:???0
>941
馬鹿?入荷数がどうであれ売れなければ意味がない。
つまり938は吉住は過去の栄光などから多めに見積もってちゃおの
コミックスより沢山刷ってるがBP,シンコレより売れない
と言うことが言いたいんだよ。さすがすぐ必死になりやがるりぼん信者
944花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:22:05 ID:???0
>>941
TSUTAYAだとBP&シンコレなどちゃおコミの方が
だて好きなどのRMCより平積みの見た目高かったなあ。
漫画専門店だと逆。
945花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:28:06 ID:???0
こんな話実際の売れ行きのデータがあれば一発で白黒つくんだけどね
946花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:29:46 ID:???0
あと郊外型の本屋やショッピングセンターになると
ちゃおコミックスは平積みも多くなるし目立つ

ちゃおは郊外に強い性格だな。
947花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:29:47 ID:???0
りぼん陣営の圧勝でな。

大体、種村ファンや吉住ファンは
アフォみたいな漫画が多く載ってるリボン本誌を買わずに
コミックスを買う連中が多いからな。
948花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:31:11 ID:???0
それに引き換えちゃおなんか雑誌単位でナンボの作家しか居ません。

やぶうち優大先生を除いては。
949花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:36:30 ID:???0
>948
本当に単行本の話しになれば懲りずに必死になるりぼん信者。
みっともないね。
しかもやぶうちが大先生なんて時代錯誤もいい所。お前(948)が
そう思っててもリア小は今の第一線のちゃお作家に愛着持ってる
んだけどな。りぼん信者はすぐに過去のイメージで必死に語る
950花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:53:44 ID:???0
ここにはリア小など存在しない
951花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:06:36 ID:???0
まあたしかに、まだまだサボテンなんかは出れば売れるわけだよ。
りぼんのコミクスは、絵がきれいだから。
(私は投稿人だからりぼんのコミクスは役に立つ)

ちゃおの場合は本誌でおなかいっぱい、それ以上にお小遣い出せない
リア小の現状がある。それでも、このごろはコミクスが売れ始めてるのだ。

こはら裕子、マジでコミクス売れてるらしいよね。
952花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:18:45 ID:???0
>>949
ヴァカ?
儲かってるとか潰れるだとかの収益の話なら
必然的にコミックス売上げの話題になるのは当然だろ。

どうでもいいけど
近所の本屋情報などの無意味な話をしてるのはちゃお信者ばかりだな。
ランキングスレに行って現状を認識してこいよ。
コミックス売上げは、りぼん>ちゃおなのは明らかだぞ?
953花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:22:20 ID:???0
そうかもしれないがリア小のコミックスの人気なら
今やちゃお>りぼんなのも事実
954花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:28:19 ID:???0
ランキングには載らないけれどちゃおの場合、人気が出た作家のコミクスは
ものすごい増刷を繰り返している。実際数中原と春田どっちが売れてるか
わからないかもしれないよ。もちろん、種や槙には及ばないだろうけど。

くりかえすようだが、絵のうまい阿南まゆきよりこはらが売れている。
絵の時代じゃなくなってきそうな気がするのは私だけでしょうか。
955花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:32:31 ID:???0
>>952
949じゃないが、確かに種村と槙はずば抜けて売れてるけど
その他のりぼん作家と、ちゃお作家には大きな差はないはず。
ちょっと前ならりぼんが圧勝だったけど、最近はりぼんが落ちてきている。
あと何度も繰り返すようだがランキングと売上部数はイコールではない。
956花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:34:18 ID:???0
本屋でバイトしていますが、
サボテンの秘密より、クッキー連載のあいざわ遙さんの
カラフル・パレットの方が売れてますよ。
957花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:40:32 ID:???0
>くりかえすようだが、絵のうまい阿南まゆきよりこはらが売れている。
>絵の時代じゃなくなってきそうな気がするのは私だけでしょうか。

そういうこと。こはらはノンストップのんのように主人公と読者の
ギャップが小さい漫画で子供を楽しませ、かつ子供に教えたものも
ある。それにキャラも魅力だし。だからこはらは作品的にも薄っぺら
くはない。だからリア小には絵の綺麗な阿南より話しやキャラの魅力ある
こはらが受け入れられるんだろ。
958花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:51:20 ID:???0
あと、ぽっと出の阿南にはまだファンがついてなく、
一方キャリアはあるこはらは増刊からのファンがいた、という分析もできる。
何しろキャラがうまいんだよね。メガネキャラと元気キャラと女装キャラ
全部出して話引っ掻き回したんだから、「のん」は。
959花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:02:00 ID:???0
>>958
>何しろキャラがうまいんだよね。

禿同。たった三回の短期連載なのにあの密度だもんな。
高校生なのに木登りや鬼ごっこするのんちゃんが可愛かった。
キャラ作りの上手さは画力は違うけどあらいに通じると思う。
960花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:08:06 ID:???0
あと、こはら裕子という作家自身にも非常に好感が持てるんですよ。
夜まで普通の仕事をして、それから漫画を書いているというすごさもあるけど、
DQNな感じがまったく感じられない。
ああいう純粋な感性の持ち主か書く漫画が受け入れられるのは自然だと思った。
全体的に「まっしろ」って感じがする。こはら作品。

は…自分投稿してるけど自分振り返ってみてそういう要素あるのかと
少々落ち込みましたけどね。
961花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:36:38 ID:???0
962花と名無しさん:2005/06/21(火) 03:20:21 ID:xwMEJ4XoO
963花と名無しさん:2005/06/21(火) 07:29:28 ID:???0
>>961
ちゃおが約25年も続いてるなんてすごいとぬかしたガキに言いたい
「ほなら、なかよしとりぼんはどーなるんだゴルァ!!」
964花と名無しさん:2005/06/21(火) 08:17:03 ID:???0
そんなもの知らないという小学生は多いだろ
2誌なんか見捨てられてるから。歴史があろうが潰れかけなんだから
965花と名無しさん:2005/06/21(火) 08:26:17 ID:???O
>>963
「ああ、そんなのあったね」で片付けられそうな悪寒
966花と名無しさん:2005/06/21(火) 08:33:17 ID:???0
まあそれぐらい今の小学生は2誌のことを馬鹿にしてるか
2誌のことを嫌ってるからだろ。あんなの好むの性格の悪いヲタ
だけだよ。
967花と名無しさん:2005/06/21(火) 09:50:51 ID:???0
どうでも、いいだろう。
なんでそんなに必死なんだよ、みんなw
売り上げとか君の人生に大きく関わってるの?
968花と名無しさん:2005/06/21(火) 10:21:35 ID:???O
ムキになるのはガキの証拠
969花と名無しさん:2005/06/21(火) 10:47:44 ID:???0
そりゃ人生の何割かを費やした趣味なんだから衰退されたら困るだろ
970花と名無しさん:2005/06/21(火) 10:56:34 ID:???0
ちゃおの付録は中国で作られているみたいだけど、
りぼんやなかよしは?
971花と名無しさん:2005/06/21(火) 11:19:28 ID:???0
中国です>りぼん&なかよし
972花と名無しさん:2005/06/21(火) 11:32:13 ID:???0
今の小学生でもちゃお読んでて2誌を嫌ってる、潰れることを願う
子は多いだろうけど
973花と名無しさん:2005/06/21(火) 12:06:54 ID:???0
>>969
衰退するならそれはそれで仕方の無い事。何事にも流行り廃りってのはあるものだ。
974花と名無しさん:2005/06/21(火) 12:19:55 ID:???0
>>969
あんた個人の人生なんてこっちは知ったこっちゃないわけですが
975花と名無しさん:2005/06/21(火) 12:48:38 ID:???0
>>974
それなら967のように言うのも大きなお世話の気がするけど?
976花と名無しさん:2005/06/21(火) 12:53:42 ID:???0
>>965
((((((((((((;゚Д゚))))))))))))ガクガクブルブル
>>969
言えてる
ほんとそうだね
977花と名無しさん:2005/06/21(火) 14:37:50 ID:???0
>>972
「つまらないから読まない」って子はいるだろうけど、潰れろなんて思うか?
今の小学生の気持ちと言ってる奴は全部想像でモノを言ってるだけだろうし。
それともリアル小学生なのか?
978花と名無しさん:2005/06/21(火) 15:05:29 ID:???0
>>977
荒らしにマジレスすんなと何度言われたら(ry
979花と名無しさん:2005/06/21(火) 16:30:53 ID:???0
でもりぼんは散々ちゃおのことを幼稚、なかよしの事をおたよしと
バカにし続けたからね。
中国や韓国が日本に対して思う気持ちと同じようなものがあるでしょ。
980花と名無しさん:2005/06/21(火) 17:08:13 ID:???0
ってことはつまり、ちゃお厨には民度の低い人間が多いってことか。納得
981花と名無しさん:2005/06/21(火) 17:09:36 ID:???O
三国人は芯でいいよ
982花と名無しさん:2005/06/21(火) 17:33:42 ID:???0
りぼんスレでちゃおちゃお言ってるヤツどうにかして。
983花と名無しさん:2005/06/21(火) 17:50:10 ID:???O
流せ。
984花と名無しさん:2005/06/21(火) 20:29:08 ID:???0
>980
りぼん信者の程度には負けるが
985花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:34:56 ID:???0
りぼん最高。アニメも最高
ttp://cynthia.bne.jp/newanime/img/1117837347_0062.jpg
986花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:53:34 ID:???0
次スレよろ
987花と名無しさん:2005/06/21(火) 23:55:42 ID:???0
>977
ちゃお読んでたら2誌がクズに見えてくるのは
客観的に明らかだろ
988花と名無しさん:2005/06/22(水) 02:00:16 ID:???0
少し黙れよ三国人
989花と名無しさん:2005/06/22(水) 03:38:22 ID:???0
際限なきループスレ
990花と名無しさん:2005/06/22(水) 07:02:46 ID:???0
       (\
         \\        ドドドドド!!
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < もうヤケクソダゴルァ !! 
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
991花と名無しさん:2005/06/22(水) 09:16:02 ID:???0
次スレよろ
992花と名無しさん
イラネ(゚听)