りぼん&なかよし&ちゃおで三社面談・九たび

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
荒れつつ叩かれつつも、やっぱりなければなかったなりに受け皿なしに宙に浮く
話題をここで受け止めるために面談スレは続けましょう。荒らさず暴れずマターリと
・比較話はこちらのほうで。本誌スレでは荒れる元
 逆に一つの雑誌に限定した話が長く続くときは、本誌スレへの移動も考えよう
・煽り荒しは無視が一番
・ハァハァ話はアニメ板で、他ジャンルとの比較は該当板・スレでどうぞ。
 ここではそういうものを不快に思われる方が圧倒的です。

■前スレ
りぼん&なかよし&ちゃおで三社面談・八たび
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1075552753/l50
■アニメ板
少女漫画関連アニメ・ガチンコ代理戦争5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1076804390/l50

過去スレ、関連スレ、関連サイトは>>2-7 あたり
2花と名無しさん:04/03/24 21:43 ID:SIxFMBG8
■過去スレ
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・七たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1072787856/
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・六たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071584248/
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・五たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069908104/
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・四たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064852837/
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・三たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1052135394/
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・再び
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1033/10335/1033520270.html
〜りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談〜
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1002/10027/1002776750.html
■雑誌別スレ
☆★りぼんの漫画について part36★☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1077438262/l50
逝かぬなら逝かせてみせよう なかよし17
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1077859123/l50
★マターリ at ちゃお★ 〜その6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1077323068/l50
■公式サイト
りぼんわくわくステーション
http://ribon.shueisha.co.jp/
デジなか
http://www.nakayosi-net.com/
ちゃおランド
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/
3花と名無しさん:04/03/24 21:43 ID:SIxFMBG8
少女漫画誌売上トップ5
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuD.htm#D2
りぼん  99.0万
ちゃお  91.1万
なかよし 52.0万
別マ   46.5万
花とゆめ 34.0万
※集計期間が2001年1月〜12月らしいので現在はりぼんとちゃおは逆転している模様。

JMPA読者構成データ
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/E/D.htm#Anchor-d02

            16歳未満       16歳以上
         13歳未満 13〜15歳 16〜18歳 19歳以上 
ちゃお        82.5%   13.9%   . 1.8%   . 1.8%
りぼん        64.6%   31.2%      . 4.2%
少女コミック    26.3%   40.2%   15.1%   18.4%
マーガレット    19.0%   39.0%   24.0%   18.0%
プリンセス     13.0%   24.0%   34.0%   29.0%
別冊マーガレット..10.1%   29.0%   27.6%   33.3%
cheese!        5.2%   35.0%   25.0%   34.8%
花とゆめ      4.0%   33.4%   28.8%   33.8%
ザ・マーガレット  5.8%   22.9%   26.5%   44.8%
LaLa          4.0%   16.1%   25.0%   54.9%
プチコミック        5.2%         8.6%   86.2%

※講談社・角川書店はデータなし
4花と名無しさん:04/03/24 21:43 ID:SIxFMBG8
文教堂の売上ランキング(3月22日更新)
http://219.163.60.3/bignet2/magranking.asp?id=jocom
順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613903 ちゃお 小学館 20040203 14743
2 (2) 0103903 りぼん 集英社 20040203 5301
3 (3) 0103303 なかよし 講談社 20040203 5057
4 (4) 0920503 La・La 白泉社 20040124 2997
5 (5) 0834903 別冊マ−ガレット 集英社 20040213 2335
6 (6) 0326703 Cookie 集英社 20040126 2020
7 (7) 0617503 Cheese! 小学館 20040124 1652
8 (8) 0819303 ほんとにあった怖い話 朝日ソノラマ 20040124 1575
9 (9) 0112903 別冊花とゆめ 白泉社 20040126 1381
10 (10) 0835103 デラックスマ−ガレット 集英社 20040128 1370

■The BBS
ザ掲示板
http://thebbs.jp/
THE少女漫画
http://anime_b.dot.thebbs.jp/

リアル読者の意見を知りたい方は
2ちゃんねる@少女漫画板よりもTHE BBSの方が良いかもしれません。
5花と名無しさん:04/03/24 21:43 ID:SIxFMBG8
■類似関連スレ
@@ 少コミ vs 花ゆめ @@
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078674106/l50
隔週3誌(マーガレット含む)の話題はこちらへ。

【4大少年誌総合比較スレ】part10
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1076758179/l50
少年誌の話題はこちらへ。

20世紀少女漫画アニメガチンコ代理戦争
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1071503357/l50
一部アニメの話題はこちらへ。

■アニメ板過去スレ
少女漫画関連アニメ・ガチンコ代理戦争4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1069717344/
少女漫画関連アニメ・ガチンコ代理戦争3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1063808419/
少女漫画関連アニメ・ガチンコ代理戦争2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057025736/
少女漫画関連アニメ・ガチンコ代理戦争
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049078189/
出版社&メーカーガチンコ代理戦争 満月vsミュウミュウvsミルモ 3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1038777587/
出版社&メーカーガチンコ代理戦争 満月vsミュウミュウvsミルモ 2
http://comic.2ch.net/anime/kako/1025/10254/1025445432.html
出版社&メーカーガチンコ代理戦争 満月vsミュウミュウvsミルモ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1018050669/ (html化待ち)
満月をさがして>>>>ミルモ>>>>ミュウミュウ
http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1028/10280/1028015506.html
6花と名無しさん:04/03/24 22:01 ID:jUb/cPCT
乙〜
7花と名無しさん:04/03/24 22:04 ID:???
>>1
乙です
8花と名無しさん:04/03/24 22:09 ID:???
Z!
9花と名無しさん:04/03/25 06:37 ID:K/TpDQPl
>1
乙でございます
10花と名無しさん:04/03/25 08:10 ID:???
>・ハァハァ話はアニメ板で、他ジャンルとの比較は該当板・スレでどうぞ。
漫画のハァハァ話の場合アニメ板の方がスレ違い。その誘導は間違い。
と誰も突っ込まないので言っておく。

ではマターリどうぞ
11花と名無しさん:04/03/25 18:40 ID:nOIzqMfz
>5
せめてコロコロ、ボンボン比較も入れてあげな
もうここまでやったなら。次ぐらいで。
まありなちゃは3社比較で収まるどころか3誌自体
隔週少女3誌、4大少年誌、児童少年誌と比較されやすいと思うが
12花と名無しさん:04/03/27 07:54 ID:iU6enEka
発売日までネタがないもんだから
ガラーンとしてるなあ、このスレ

三誌発売まで、後一週間age
13花と名無しさん:04/03/27 21:16 ID:???
>12
31日には3誌の早売りが始まるよ
14花と名無しさん:04/03/28 11:02 ID:uD7NAQHO
前スレ「りぼん&なかよし&ちゃおで三社面談・八たび」での
最後の方(980以降あたり)の話題(ネタ)は

・花森のピッチのなかよし表紙回数が異常に多いこと
・2ちゃんでは叩かれている倉橋だが、単行本も売れてて人気は高い
・ちゃおの”異質”な作家は高宮だが、りぼん・なかよしでは誰?

こんなとこかな
15花と名無しさん:04/03/28 18:56 ID:???
倉橋ってなんで叩かれてるの?
本屋バイトしてたけど若い子にえらい売れてた印象がある
16花と名無しさん:04/03/28 22:46 ID:???
>>15
嫉妬。
17花と名無しさん:04/03/28 22:50 ID:???
>前スレ996&997
消去法で決めてるのか(w 表紙は
18花と名無しさん:04/03/28 23:22 ID:???
>>17
ここ半年に出たなかよし(2003年12月号〜2004年5月号)のうち、
5回も表紙になるっていうのは以上だよな<ピッチ
セーラームーン全盛期以上の表紙占有率じゃない?
19花と名無しさん:04/03/29 00:26 ID:???
>>17
いや、マジな話そうじゃねえの?そうでもなきゃ安野とかが表紙にならない説明がつかない。
絵の好き嫌いはともかく画力はあると思うし>安野
まあ、雑誌のカラーってのがあるから、表紙に持って来づらい作家も居て当然なのだが。
何でそんな作家を引っ張って来たのかは知らんが。
20花と名無しさん:04/03/29 00:52 ID:???
なかよしと比べたら、ちゃおは表紙が特定の作家に偏ってないよな。
売り出し中の若手作家の作品が表紙になる回数が比較的多いが。

ちゃおの表紙のバックナンバー
http://www.s-book.com/plsql/sbc_magback_1?zname=06139&lpc=1&type=c&keitai=0&sha=1

りぼんも看板クラスの作家3〜4人で表紙を回しているかんじだが、
ちゃおは現在32P連載を持っている1軍レギュラー10人の作家はみんな、
複数回表紙になった経験がある。

雑誌の表紙における特定の漫画家偏り度
なかよし>>りぼん>>>>>>ちゃお
21花と名無しさん:04/03/29 00:56 ID:???
>>15絵とか話に特に飛びぬけた個性もない割りに
細々と連載もらえてるからじゃないかな。
22花と名無しさん:04/03/29 01:08 ID:???
絵があまりにも(略だからだろ。>倉橋
23花と名無しさん:04/03/29 01:24 ID:???
>>21
りぼんの作家を「絵が売りのタイプ」「話が売りのタイプ」に分けると
種村と槙はどちらかというと「絵タイプ」だよな?
だったら「話タイプ」の作家は誰がいるだろ?
青年誌だったら福本信行は確実に「話タイプ」になるだろうけどw
24花と名無しさん:04/03/29 01:52 ID:???
おおいまさんとか?
あと忘れたけどイタチのまんが描いてた人。わりと年行ってたと思うけど話は読めた。
25花と名無しさん:04/03/29 03:42 ID:???
>>15
多分こんだけ長いこと描いてるにもかかわらず一向に上達しないその画力。
話のほうはそこそこ評価されてるみたいだけど。
26花と名無しさん:04/03/29 05:53 ID:???
福本伸行は好きな作家の一人だけど、基本的には絵タイプだと思う。
上手ではないんだが、あの絵抜きに福本作品は考えられない。
27花と名無しさん:04/03/29 06:38 ID:???
>26
いや、原作福本・作画かわぐちかいじのコンビで描いたやつは
絵はリアルなのに福本テイストたっぷりでよかったぞ。
福本絵の何とも言い難い強烈な魅力というのもわかるけど。

>23
絵タイプと話タイプという分け方だと、なかよしの小坂理絵が真っ先に浮かぶ。
話は文句なしでいまだに惜しむ人が多いのにフェードアウトしてしまったのは、
絵がいまいち流行に乗りきれなかったせいなんだろうな・・・と。
こういう作家が、上記の福本・かわぐちコンピレーションみたいに、
原作者として復帰する目はないものだろうか。
絵だけは達者だけどコマ割りもろくにできない新人ってたくさんいるしさぁ。
28花と名無しさん:04/03/29 14:15 ID:???
小坂理絵はあの絵が好きだ…… ぶっちゃけりなちの漫画家なんて全員絵タイプだろ。
29花と名無しさん:04/03/29 17:24 ID:???
ちゃおなら、看板のあらいきよこや篠塚ひろむは
どちらかというと話タイプの漫画家じゃないかな?
ミルモにしてもBPにしても、毎回安定したレベルの話を供給し、
各キャラが立っていて、テンポのよいコメディに仕上がっている。
もちろん絵の方もりなちゃ作家の平均レベルよりかなり上だと思うけど。
しいていえば「万能タイプ」かな(絵柄はやや古い?)
りぼんの吉住や椎名も絵と話の両方とも優れた万能タイプだと思う。
30花と名無しさん:04/03/29 18:05 ID:???
篠塚は絵下手だろ。
31花と名無しさん:04/03/29 18:06 ID:???
松本夏実と変らないレベルだと思う>篠塚の絵
32花と名無しさん:04/03/29 22:36 ID:???
描いても上手くならない作家というといくみんが思い浮かぶのだが
あまり叩かれないな。

33花と名無しさん:04/03/29 23:40 ID:???
>>32
相手にされてな(ry
34花と名無しさん:04/03/29 23:41 ID:???
>>32
正直、放置プレーされてるだけかと
あんまり関心ある人いなさそう
35花と名無しさん:04/03/30 00:21 ID:???
篠塚って下手か?その基準だと誰がうまいんだ?酒種?
36花と名無しさん:04/03/30 00:35 ID:???
以前効果が古くさいという指摘はあったが・・。>篠塚
トーンを駆使したような華やかさというのはないかも。
37花と名無しさん:04/03/30 03:04 ID:???
>>35
基本的にりなちゃに上手い作家はいない。
あえていえば吉住。
児童用雑誌は少女向けより絵が幼稚で下手だ。
38花と名無しさん:04/03/30 03:17 ID:???
>>37
吉住ごときを上手いと言う奴の感性が知れんよ、
あののっぺいとした絵のどこがだどこが。
おまいは自分の意見に自信を持っちゃいけない。
39花と名無しさん:04/03/30 03:40 ID:???
>>35
篠塚は酒井よりはるかに上手いだろ<絵も話も
40花と名無しさん:04/03/30 05:58 ID:???
>>37
基本的には同意だが、さいきんの花ゆめや少コミの画力低下も目を覆わんばかりだ。
りなち作家の看板クラスより下手なのがごろごろいるぞ。
41花と名無しさん:04/03/30 07:09 ID:???
>>32
いくみんけっこう好き。でもミュウミュウは微妙だった。


絵の上手い下手ってけっこう好みが入ってくると思うんだが…
技巧的な話に徹するならともかく、感性は切り捨てられんし。
42花と名無しさん:04/03/30 07:20 ID:???
絵の話題はこのへんのスレで死ぬほど既出だからな。

◆純粋に絵の上手さだけで選ぶと誰が一番ですか◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1039005982/
絵が下手なので必要以上に過小評価されている漫画家
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1037453405/
絵が上手いので過大評価されている漫画家
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1068212335/
身体の描き方が下手or上手な漫画家
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1067083351/
カラーがうまい漫画家
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1032267443/
43花と名無しさん:04/03/30 10:31 ID:???
吉住はのっぺりしてるけど、あの安定感は上手さとして捉えられると思うけど。
立体的=上手いなんて言い出したら、りなちゃに上手い作家なんていないよ。
44花と名無しさん:04/03/30 12:26 ID:???
吉住は個性のないハンコ絵。
45花と名無しさん:04/03/30 12:47 ID:???
りなちゃの現役ベテラン作家で絵に華がある人はあまりいないね。
安定感と読みやすさという意味では吉住とあらいは上手いと思う。

りなちゃの若手作家の中なら誰がいちばん上手いんだろ?
候補は槙、八神、遠山あたり?
46花と名無しさん:04/03/30 12:58 ID:???
>>45
あゆみゆいも入れてくれ。
47花と名無しさん:04/03/30 13:00 ID:???
若手じゃないでしょ、あゆみゆいはw
48花と名無しさん:04/03/30 13:01 ID:???
>>47
ベテランで上手い方にだよ>あゆみゆい
49花と名無しさん:04/03/30 16:08 ID:???
吉住渉はカラーは華があって上手いと思う。
50花と名無しさん:04/03/30 16:36 ID:???
>>43
同意。
51花と名無しさん:04/03/30 16:39 ID:???
りぼんの新人で上手いといったら槙と武内くらいしか思いつかない。
52花と名無しさん:04/03/31 00:05 ID:Ufcaeand
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1080549063/
3 名前:大人になった名無しさん 投稿日:04/03/29 18:03

よく考えたらセラムンの二番煎じでなかよしの目論見が当たった
作品ってCCさくらぐらいしか無いんだよな。(どれみは魔女っ子の
系譜も引き継いでいるし、漫画はおまけ程度なのでちょっと話がずれる)

それとりぼんのセラムン対抗作品も当たった試しがない。
・ダイアモンドピンク(アニメ化ならず!で、チャチャが犠牲に)
・りりかSOS(秋元起用意味あったの?これも後に評価が高まるが、放映
当時は最悪な物だった。打ち切り)
・ジャンヌ(言うまでもない。これで伝統ある東映とりぼんのコネクションは
切れてしまった)

同時期にヒットした作品は姫ちゃんであり、こどちゃであり、ママレといった
独自のポジションの作品であった。
そういうヒット作を生み出せる力があるのに、なんでなかよし式タイアップに
目がくらむのだろう?

そしてりぼんがなかよしの対抗で右往左往してるときに必ず小学館が
そんな流れを横目に見るような作品でヒットを出すんだよな。
それが、第一次ブームの時ではぶ〜りんであり、一昨年の3連荘の時には
ミルモであった。
53花と名無しさん:04/03/31 00:46 ID:???
>>52
なんだかワケわかんないけど、アニメの話でしかない気がする
こっちの感覚では、ぶーりんとジャンヌを並べて語らないから
54花と名無しさん:04/03/31 08:45 ID:qJwYs0GU
話は変わるが昔の少女雑誌は、りぼん、なかよし、フレンド、
マーガレットの四大少女誌と言われてたがフレンド無き今の少女誌の
三強はちゃお、少コミ、花ゆめだな。

20年前の構図を全くひっくりがえしたな。
時代は変わった。
55花と名無しさん:04/03/31 08:58 ID:???
>54
週刊誌の少コミ・花ゆめ・マーガレット(フレンド)と
月刊誌のりぼん・なかよし・ちゃおの月刊誌は昔から並べて語られない
ターゲットの読者層が違う、発売日を見ればわかるだろ
56花と名無しさん:04/03/31 12:21 ID:???
>54
だからマーガや少コミや花ゆめの話はスレ違いって言ってるだろ。
スレタイも読めないのか?
57花と名無しさん:04/03/31 13:52 ID:???
りぼんと違ってマーガレットは最近復調気配なんだよね
部数も微増気配だし、コミックも花男以外にヒット作が複数
登場して来ている。
58花と名無しさん:04/03/31 13:55 ID:???
マーガの場合も異端児(尾崎)を入れ、看板クラスになっておかしくなった。
しかしやっと復調した(尾崎は人気凋落)
りぼんも種が人気凋落したら復調じゃないかな。

59花と名無しさん:04/03/31 15:03 ID:???
今のりぼんから種村という屋台骨が無くなったら、逆に今度こそ立ち直れなくなると思う。
何だかんだ言っても看板扱いだし。
60花と名無しさん:04/03/31 15:40 ID:???
>>59
一時的に落ちるところまでいくだろうが、いずれ業界一位に
回帰するだろう。 
今のりぼんが嫌いな連中がよそにいってるだけで、彼女らも
本当はりぼん読者に戻りたいんだからね。
61花と名無しさん:04/03/31 15:45 ID:???
>>60
そんなおば厨・オタ男の読者がいくら増えてもりぼんの部数にはほとんど影響ない。
りぼんの購買層は90%以上が小中学生女子。
62花と名無しさん:04/03/31 15:46 ID:???
全面的に妄想。
63花と名無しさん:04/03/31 16:13 ID:???
りぼんは地上波アニメ枠を獲得しないと業界一位復帰は無理
64花と名無しさん:04/03/31 16:32 ID:NDUZ5sKL
地上波アニメよりも安定した作家陣のほうがより必要。
それじゃあなかよしと全く同じ路線じゃないか。
でもちゃおと売上で約2.5倍離されてて当分は
無理じゃないの。それに作家陣見ててもあっちのほうが充実
してるし若手もそこそこ充実してるし。今のりぼんの若手は
充実してるとはとても言えない。そっちのほうが将来のりぼんに
とって一番やばいと思うよ。

65花と名無しさん:04/03/31 16:41 ID:???
タイアップじゃなくて実力でアニメ化を勝ち取れるという状況を
見せてやらないと、いい新人は集まってこないと思うがどうか。
66花と名無しさん:04/03/31 16:56 ID:???
>60
種村さんだけが原因で離れていったわけではないと思うな。
他の漫画も普通につまらないし。
67花と名無しさん:04/03/31 17:29 ID:???
68花と名無しさん:04/03/31 17:39 ID:???
あーでも、種村がここまでもてはやされなければ椎名や藤井が元気だったかも
そして有望新人がもっと入ってたかも・・・。

種村プッシュってなかよしにおけるセラムン〜CLAMP時代のようなもんじゃない?
なかよしもあれがなきゃあさぎりが現役だったかもだし、あの時代が過ぎてやっと
最近良さそうな新人が入ってきた感じ。
なんていうか、種村の存在があるうちは、美味しい話は全て種村に集まっていく
ようなイメージがあって、他の漫画家の志気が下がったり投稿者が夢を見れなくて
避けてしまうケースがあるんじゃないかな。
漫画家になりたい人って少なからず自己顕示欲持ってると思うから、それが満たされる
場所を選びたいだろうし、存在の大きすぎる漫画家がいるというのは、全体で見ると
あまり良くない傾向なんだと思う。
69花と名無しさん:04/03/31 18:23 ID:???
存在が大きくても、投稿者の憧れや目標になるような人物ならいいけど、
種村は逆だしね。
尊敬できない、むしろ人格的には軽蔑しているような人間が社会的には
大人気の職場か。
70花と名無しさん:04/03/31 18:32 ID:???
種叩きしなくてもいいやん。>68は一極集中の弊害ってことだろ。

一極集中が今いちばん酷いのは実はなかよしだが、
花森のレベルならすぐ逆転できると思う新人がなかよしに集まってる、と考えると、
一極集中必ずしも悪くないかもしれん。もちろんアイロニーとして。
71花と名無しさん:04/03/31 21:01 ID:???
>61
残念だが小中学生のシェアは少しづつ落ちています。
りぼん読者の平均年齢は昔より上がっています。
72花と名無しさん:04/03/31 21:02 ID:???
CLAMPや種村は、熱狂的かつ盲目的な信者が付いていて、
普通の頑張り方では覆せない雰囲気が漂っているのが、
花森とは違うよなぁ。
周りの漫画家が同じだけ頑張っても不毛。
ネームバリューだけで実力が倍以上に評価されるような人たち
だから、やっぱり同じ雑誌の漫画家は疲れるんじゃないかな。
73花と名無しさん:04/03/31 21:21 ID:???
信者もイタイが、ここで一生懸命種村叩いてるヤシはもっとイタイ。
74花と名無しさん:04/03/31 21:32 ID:???
ん?クラムプは?
75花と名無しさん:04/03/31 21:45 ID:???
73は種村叩きのみが許せな(ry
CLAMPを単に打ち忘れただけだったらスマソw
76花と名無しさん:04/03/31 22:06 ID:???
最近は種村よりも槙ファンが恐いです…。
77花と名無しさん:04/03/31 22:57 ID:???
なんとなく槙タンは早々にりぼんから出て行きそうな気がする・・。
78花と名無しさん:04/03/31 23:15 ID:???
でも槙がいるからりぼんは今の部数で留まっていられるんじゃないの?
79花と名無しさん:04/04/01 03:31 ID:???
>>68
ていうか、問題は種村が看板である以上、雑誌の編成もそれを
念頭に置いたものになるから、そういう作風の作家が集められる事に
なるって事かと。 結果、従来の路線を踏襲したい作家予備軍が
排除され、他誌に拾われていく現状がある。

ようするに編成が従来路線に回帰すれば、業界一位もほぼ手中にしたも
同然って事ね。
80花と名無しさん:04/04/01 03:33 ID:???
言ってる事が正しければ痛かろうと何だろうと味方はつくので無問題。
81花と名無しさん:04/04/01 03:42 ID:???
>>58
なかよしの場合、地味な中堅作家だった武内がアニメで大化けして、
雑誌内のパワーバランスが崩れたのが大きいでしょ。
武内に看板の座を奪われた元看板連中が出て行っただけかと。 
82花と名無しさん:04/04/01 04:02 ID:???
>>68の妄想レスに対する>>79のレスが、またわからない
これってりぼんに関する話? ・・・サパーリ意味不明
83花と名無しさん:04/04/01 05:22 ID:???
雑誌内のバランスって大事だよね…。
それだけはわかった。
84花と名無しさん:04/04/01 05:58 ID:???
まぁ、今日はウソ言って良い日であるし、
それ免罪符にりぼん厨の魂の叫びとやらを訊くのもいいかも
熱核反応は禁止、マータリ春の太陽の如く照りつける感じで聞かせてくれぃ。
85花と名無しさん:04/04/01 17:05 ID:3xBey5TC
ちゃおの将来は明るいな。
八神の今回の新連載、春を感じさせてくれるし表紙も
かなり爽やかで好感度持てた。
86花と名無しさん:04/04/01 17:08 ID:???
亀レスだけど>>27
小坂理絵は産休じゃなかったっけ。
絵もまだそんな古くないし、結構ニーズに合ったもの描けると思う。
なかよしの良心だと思うのでがんばってほしい。
野村あきことかは、絵はいい感じに進化してたのに
編集の方針についていけなくて降りたみたいなことを聞いたけど
もったいないなー。
この2人が前面に出てた頃のなかよしは、新人もうまく育ってたし
昔からりぼん派だった自分はすごい羨ましかった。
87花と名無しさん:04/04/01 18:08 ID:???
>でもちゃおと売上で約2.5倍離されてて当分は
>無理じゃないの。
2.5倍って、ここでの多数意見を抽出した願望数字でしょ?
実際はそこまで差はないようです。
先日、出版卸元に勤めてる知人と話した折に、少女漫画雑誌の
部数について尋ねたが、割合的には大体10(ちゃお):8(りぼん)
:6(なかよし)で、ちゃおが他誌を大きく離しているって程では
ないよって即答された。
結局、ここは多数派に都合よくミスリードされてる傾向があると感じた。 
88花と名無しさん:04/04/01 18:20 ID:???
>>87
2.5倍ってのは文教堂の数字。>>4
りなち以外の数字があまりにおかしいのでちゃお信者以外はここの数字は信じてないよ。
89花と名無しさん:04/04/01 18:20 ID:???
2.5倍っていうのは文教堂の数字のことじゃない?

1 (1) 0613903 ちゃお 小学館 20040203 14743
2 (2) 0103903 りぼん 集英社 20040203 5301
3 (3) 0103303 なかよし 講談社 20040203 5057
9089:04/04/01 18:21 ID:???
かぶっちゃったw
9189:04/04/01 18:26 ID:???
>>88
でも同一ジャンルのりなちゃならある程度は参考になるんじゃない?
りぼんだったら文教堂のデータで半年ぐらい前は7000以上あったのが
現在は5300だから部数が減少傾向にあると(ちゃおは14000ぐらいで一定)
92花と名無しさん:04/04/01 21:52 ID:???
でも正確な数字が出てこない以上ある数字で議論を進めていくしかないと思うが
なんで少女誌は頑なに実売部数を隠したがるんだ?
93花と名無しさん:04/04/01 22:08 ID:???
実売の数字なんてどこも出してない。公称部数は出てるだろ。 >>3
各社の広告部(局)によると、

りぼん 92万部 http://adnavi.shueisha.co.jp/ribon/f_magazine.html
ちゃお 78万部 http://adpocket.shogakukan.co.jp/chao/index.html
なかよし    http://ad.kodansha.net/rates/nkys/index.html
94花と名無しさん:04/04/01 22:29 ID:???
どうしてこう数字が絡むと必死になるのかね、少女漫画ヲタは。
95花と名無しさん:04/04/01 22:44 ID:???
必死とかヲタとかそれがどうしたというんだろうw
仲間に加わりたいなら普通に話せばいいのに(・∀・)ニヤニヤ
96花と名無しさん:04/04/01 23:23 ID:???
住人をヲタだとか痛いとか必死とかいちいち難癖つけたがるヤシって滑稽だ。
97花と名無しさん:04/04/02 00:06 ID:???
こうして>>94に釣られるヤシが一番滑稽なわけだが。
98花と名無しさん:04/04/02 00:22 ID:???
>>95-96
何開き直ってんだ?
99花と名無しさん:04/04/02 00:30 ID:???
いかん、殺伐指数緊急上昇!
これでも見てマターリ汁ッ!?

http://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/

http://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/150.htm
100花と名無しさん:04/04/02 00:30 ID:???
しかしまぁもうすぐ春休みも終わるから煽りもいなくなるだろ。
101花と名無しさん:04/04/02 01:26 ID:???
>>93
なぜか、なかよしだけ公称部数が出てないわけか
同じ講談社のサイトの、別の雑誌には部数が出てるのに
102花と名無しさん:04/04/02 01:32 ID:???
>>101
急激に落ちたから恥ずかしくて書けないんじゃないかね。ちゃおの半分しか売れてないのに
広告料金はちゃおと同じだし。
103花と名無しさん:04/04/02 02:15 ID:???
死にかけ雑誌の公称部数など今更知りたくも(ry
104花と名無しさん:04/04/02 03:04 ID:???
なかよしって最近盛り返してきたんじゃなかったの?
あくまでここでの憶測に過ぎなかった?
105花と名無しさん:04/04/02 03:07 ID:???
内容はともかく部数が盛り返したという話は聞かない。
106花と名無しさん:04/04/02 07:12 ID:HNetOFag
>>93
漏れは書店でバイトしてるけど、毎月この時期はりぼんの返本作業に追われてるな。
入荷冊数こそりぼんがちゃおの8割程度でほぼ同格だけど、(なかよしはちゃおの4割程度)
ちゃおが毎月20日頃に完売しているのに対し、りぼんは20日頃になっても入荷冊数の30%以上
売れ残っているしな。なかよしはもともと本数が少ないけど、返本がやっぱりある。(りぼんよりはマシ)

そろそろ集英社は公証部数を下げたら?親会社に対するプライドがまだまだ大きいようだが。
107花と名無しさん:04/04/02 08:39 ID:???
書店員からするとかなり迷惑だね>りぼん
108花と名無しさん:04/04/02 09:52 ID:???
返本を見込んだ部数を刷って公称部数を多くし、
その分広告を多く取る・広告料金を高くするのは
雑誌経営の一つのパターンではあるけどね。
某出版社のパソコン雑誌はそうやって広告営業した上で
刷り部数のほとんどが印刷所から古紙回収に直行だったとか
世の中にはいろいろ面白い話がある。(バブル時代の話だけど)
このスレで何度も指摘されてるとおり、広告が少ない漫画雑誌で
しかもふろくの原価比率が高いりぼんで、そういう営業が
通用するかどうかはわからんけど、公称部数にこだわるのは
いろんな理由があると言うことで。
109花と名無しさん:04/04/02 10:00 ID:???
雑誌経営の悪しき習慣だね、
きちんとした情報公開がされていないと言うか。>公称部数制度
110花と名無しさん:04/04/02 12:14 ID:???
りぼんは伝統あるだけに、いまだに部数トップと思ってる人は多いだろうね。
今の高校生以上は、ちゃおがトップって事を知らないんじゃないかな、漫画オタ
以外は。
だから、部数下がってる事や広告料なんかはゴマ化し通せてると思うんだけど。
111花と名無しさん:04/04/02 12:20 ID:???
>>110
なかよしも同じくらい伝統はあるわけだが。
間もなく40周年。
112花と名無しさん:04/04/02 12:21 ID:???
間違えた、50周年。
113花と名無しさん:04/04/02 12:29 ID:???
5〜6年くらい昔、なかよしに持ち込みしに行ったとき
興味があったから「今どのくらい売れてるのか」と聞いたことがある。
まぁ普通の編集なら知ってるハズだから即答してくれると思ったのだが
ちょっと待っててと一旦デスクの方に引っ込んでしまった。
その後数字を教えてくれたのだけどあれは何だったんだろう。

1.マジで知らなかった。
2.正確な数字を調べに行った。
3.その手の話を投稿者に話してもよいものか上に相談しに行った。

1.はぶっちゃけありえないと思うのだが・・
ちなみに教えてくれた数字は30万部でした。(ってことは2.も違うな)

3.・・・?
114花と名無しさん:04/04/02 12:35 ID:???
3じゃないの。スパイかと思われたんじゃないかなw

115花と名無しさん:04/04/02 12:49 ID:???
>>113
売り上げとか部数とかの問題は総務の担当だったりするから、
末端の編集者はマジで知らない可能性もある。
116花と名無しさん:04/04/02 14:50 ID:???
なかよし編集部は知らんが、一般的に商品の販売実数はどこの会社でも社内秘。
直接の担当者以外は社員でも理由がなければ教えてもらえないよ。
117花と名無しさん:04/04/02 15:47 ID:???
>115
いや知ってても言っていいのかどうかを上に聞きに言ったんだろう
118113:04/04/02 19:57 ID:???
ありがと。やっぱ3かな。そう思うことにしよう。
一応その編集さんは「やっぱり気になりますよね〜そういうことって」
みたいなフォローを笑顔で入れてくれましたが気まずい話題だったんだろうな。
正直スマンカッタ。
119花と名無しさん:04/04/02 21:06 ID:???
5,6年前で実売数が30万部って事は、今はもうちょっと下がってるよね。
20万部後半ぐらいだろうか、実売数。
120花と名無しさん:04/04/02 22:09 ID:???
むしろ>>113の勇気に乾杯
121花と名無しさん:04/04/02 22:12 ID:???
>119
いちおう娘。で持ちなおしたのでは?
その神通力も切れたろうから、娘。開始当初より下がってる可能性はあるが。
122花と名無しさん:04/04/02 23:19 ID:7clcH9Qo
>110
まあ、現役であろうが元りぼん読者であろうが
りぼん=少女漫画ナンバー1だと思い込む所あるからな
123花と名無しさん:04/04/02 23:37 ID:???
>>113
2000年の公称部数が50万とかいう話なので、
30万とはずいぶん小さい数字が出ていることになる
当時の「実売」部数・・・?
だとすれば、ずいぶん正直な編集者だ
124花と名無しさん:04/04/02 23:43 ID:???
かつてセラムンやらさくらやらで、業界のパワーバランスを揺るがした雑誌の末路とは思えんな。
125花と名無しさん:04/04/03 00:11 ID:???
末路言うな
126花と名無しさん:04/04/03 01:13 ID:???
>>123
ふつう部数を聞かれたら刷り部数を答えるものだが。
127花と名無しさん:04/04/03 01:16 ID:???
>>126
それはそうだ。すると当時の公称が50万、刷りが30万、実売は・・・?
なかよし愛読者じゃなくても、ゾッとするような話になってくる
128花と名無しさん:04/04/03 02:41 ID:???
スクエニみたいにりぼんとちゃおが合併したりしてw
129花と名無しさん:04/04/03 02:49 ID:???
(´-`).。oO(なんで別会社の編集部同士が合併するんだヴァカ)
130花と名無しさん:04/04/03 04:29 ID:???
定期的に書店のバイト員の投稿があがってくるな。
毎回、りぼんの返本作業に追われている云々という内容。
ソース抜きで毎回あげたら情報操作と思われても仕方ないんだが...
131花と名無しさん:04/04/03 04:40 ID:???
大体、週刊少年雑誌ならまだしも月刊少女誌レベルで,返本作業に
追われるほどの量は初めから配本されてないわけだが...
132花と名無しさん:04/04/03 04:41 ID:???
ゲーム系の板なら社員乙と言われてるところだな。
133花と名無しさん:04/04/03 06:06 ID:???
書店員やら出版元の社員やらという身分をちらつかせれば
簡単にこの板の主導権獲れるからね。
134花と名無しさん:04/04/03 06:29 ID:???
子供的な思考だなぁ、たかが一スレの主導権握って愉しいかね

つか、今までのレスの流れってネタだろ?
135花と名無しさん:04/04/03 07:37 ID:???
今朝コンビニを3軒回って、なかよしがあったのは1軒だけ。それも2冊。
その店ではりぼん5冊ぐらい(1山)、ちゃおがなぜか1山2冊で7山ぐらい
並べてあった。あれはどういうつもりだったんだろう。
136花と名無しさん:04/04/03 07:48 ID:???
>>135
いや、気にするほどのことじゃない
137花と名無しさん:04/04/03 09:01 ID:???
>>135
どういうつもりって言わんとすることは分からないけど
近所のコンビニ数件ではりぼんとちゃおの入荷数はどこもほぼ同数で
近所のスーパー数件ではりぼんの入荷数はちゃおのほぼ半分だよ。
138花と名無しさん:04/04/03 09:57 ID:???
いや、同じ表紙が7列並んでるとこ想像してみてくれ。ちと異様だった。
りぼんは2山(5×2)だったかも。そうするとあまり入荷数に差はないな。
139花と名無しさん:04/04/03 10:17 ID:???
ちゃおが今は一番売れてるんだから、コンビニの比率がそうなっても仕方ないよ。
書店と違ってコンビニは回転速いから、返本率の高いりぼんはさっさと減らされたんでしょ。
書店も作業に追われるほど返本してるなら、そのうち仕入れも調整されるよ。
2ちゃんの工作員云々なんかより、実際の売上げの状況が一番重要。
140花と名無しさん:04/04/03 11:34 ID:???
>>130-134
深夜に乙
141花と名無しさん:04/04/03 11:56 ID:???
>>140
ここの住人は、セーラームーンとピッチ見るために
起きてる香具師多いのかも
142花と名無しさん:04/04/03 12:36 ID:???
自分は>>130-134自身が工作員つーことを言いたいんじゃないかとオモタよ・・・

でもよく読んだら134は130-133に対してのレスだよね?
143花と名無しさん:04/04/03 13:17 ID:???
ピッチの新キャラのみかるという名前は、陣名まいのパクリでつか?
ミカエルカら取ったんだろうけど、そんなにありふれた名前ではないしねえ。
(で、るちあはやっぱりルシファーカら取ってたのかな)
144花と名無しさん:04/04/03 13:23 ID:???
そもそもりぼんの返本率が高いって確定事項なのか?
何のソースも示されてない気がするんだが。
部数の話と同じでソース抜きでは与太話にしか思えんよ。
145花と名無しさん:04/04/03 13:26 ID:???
返本率なんて部外者にわかるわけがない。
146花と名無しさん:04/04/03 13:34 ID:???
>>143
>ピッチの新キャラのみかるという名前は、陣名まいのパクリでつか?

偶然の一致でしょ。それぐらいでパクリというのなら、
秋元奈美の新連載プリ☆ハニのヒロインの名前「みきな」も、
あらいきよこのエンジェルリップのヒロインの名前と同じだ罠。
「みきな」という名前は「みかる」よりは実際にありそうだけど。
別にパクリっていう程のものじゃないんじゃね?
147花と名無しさん:04/04/03 13:39 ID:???
それ以前に楓野みかるという漫画家がいる。
148花と名無しさん:04/04/03 15:11 ID:???
おおばやしみゆきの妹の名前もみかる
149花と名無しさん:04/04/03 16:57 ID:???
まずパクリを探し出した上でしかマンガを楽しめない人もどうかと思う。
つうか、今の時代殆どのマンガにおいて、過去のアイディアや手法が
すうと頭に浮かぶのはごく普通。

>返本率
近所のコンビニじゃ、昨日まで、ちゃお4月号2冊、りぼん1冊、なかよし1冊って
状態だったぞ。>>145の言うことが真だな、地域差、店の立地条件その他で
かなり変わって来るもんだと思うぞ。
150花と名無しさん:04/04/03 17:13 ID:???
「みかる」というと
セキホクジャーナルの
上島実香留を思い出す
151花と名無しさん:04/04/03 18:01 ID:???
今月号のピッチ、絶対るちあと海斗セクースやってたよな?
152花と名無しさん:04/04/03 19:49 ID:???
>>151あれでやってないなんて言えないよな。
153花と名無しさん:04/04/03 20:23 ID:???
陣名の「みかる」は「ミカエル」からとったそうな。
そういう意味でいくとかぶるのもしかたないかと。
154花と名無しさん:04/04/04 00:20 ID:???
>>145
私もそう思う。
だから106が仕込みとしか思えないのよ...

106 :花と名無しさん :04/04/02 07:12 ID:HNetOFag
>>93
漏れは書店でバイトしてるけど、毎月この時期はりぼんの返本作業に追われてるな。
入荷冊数こそりぼんがちゃおの8割程度でほぼ同格だけど、(なかよしはちゃおの4割程度)
ちゃおが毎月20日頃に完売しているのに対し、りぼんは20日頃になっても入荷冊数の30%以上
売れ残っているしな。なかよしはもともと本数が少ないけど、返本がやっぱりある。(りぼんよりはマシ)

そろそろ集英社は公証部数を下げたら?親会社に対するプライドがまだまだ大きいようだが。


155花と名無しさん:04/04/04 00:39 ID:???
つか、返本率の話題は何を今更・・・って感じなんだが。
まだちゃおにりぼんが抜かれたという事実が知られる以前、
発行部数はりぼんの方が少し上だが、本屋で余っているのは
圧倒的にりぼんが多い、だから実売ではちゃおに抜かれているのでは?
というところからりぼんNo.1に対する疑惑が(このスレでは)始まったと
思うんだが。

で、その後りぼんはちゃおに抜かれているという事実が分かったわけだ。
仕込みというより、その時の印象が強いため、りぼんは返本率が高いと
未だに思ってるヤシは多いんじゃないかな。
まあ、いくらなんでも書店ももう仕入れを減らしているだろうから、返本は
減っているはず。りぼんがさらに売上げを落としていれば話は別だが。
156花と名無しさん:04/04/04 02:41 ID:???
>>155
違うって。ちゃお厨は>>4を根拠にちゃおの実売はりぼんの2.5倍だと信じ込んでるわけ。
で、公称の発行部数はりぼん95万・ちゃお110万ぐらいだから、そこから逆算すると
実売はちゃお100万・りぼん40万ぐらいだというのがちゃお厨の考え。
157花と名無しさん:04/04/04 02:56 ID:???
りぼんの返本率がちゃおより高いのはたぶん事実だろうけど
(売れ残ってるところをみんな見ているわけだし)
156の試算の通りだと返本率50%以上。それはさすがにありえん。

でもちゃお:りぼんの比率が2.5:1とまともに信じてる香具師はいるのか?
ちゃお:なかよしならほぼそんなもんだろうし、本当にりぼんとなかよしが
並んでる状況なら単純計算ではそうなるが、並んでるという証拠もないし。
158花と名無しさん:04/04/04 03:05 ID:???
本屋で余っているのと人気は相関関係ないような・・・
りぼんやなかよしは黄金期でも余りまくってた。
低迷期のちゃおは店屋で全然余ってなかった。

週刊少年誌レベルだとマガジンやジャンプは店屋で余ってるが、
サンデーやチャンピオンは少し油断すると買えなくなる。
青年漫画誌も同様。
実際の部数は前者の1/5、1/10
159花と名無しさん:04/04/04 03:22 ID:???
漫画専門店ではりぼんがいちばん多く入荷してるみたいだな。
ちゃおなんて1〜2冊ぐらいしか発売日においてない店もある。
その店(俺がりなちゃ買う地元の店。ヲタ色はさほどでもない)では
なかよしは6冊ぐらい、りぼんは10冊ぐらい発売日に平積みされている。
160花と名無しさん:04/04/04 03:23 ID:???
各出版社のスタンス念頭に置いてる?

小額は昔から 少なめに発行、公表部数多めに発表というスタンスだよ
だから売れ残りが少ない、ただし実際の公表部数はもっとすくない
小額の漫画雑誌全般に言える。
161花と名無しさん:04/04/04 03:51 ID:???
スーパーマーケットでのりなちゃの入荷量は、
イトーヨーカドーや西友のような大型店から小さな食品スーパーに
いたるまでほぼ例外なくちゃおがいちばん多いと思える。

発売日に店に置かれる冊数の平均的な比率の実感としては大体、
りぼん:なかよし:ちゃお=5:4:9ぐらい

で、ちゃおとなかよしは発売してから10日ぐらいで店頭から姿を消すが
りぼんは月末まで残っていることが多い。
162花と名無しさん:04/04/04 05:14 ID:???
個人が一人でそんな多くの店を把握できるわけないだろうよ。
あんまりいい加減な事を言うなよ。 
個人の憶測をさも正論のように語られるのが一番困る。
163花と名無しさん:04/04/04 06:04 ID:???
>>160
スタンス以前に

 マーケティング論ですよね。(w
164花と名無しさん:04/04/04 07:12 ID:Zhle6beF
>160
まあ集英や講談は部数や売上など
数字にかなりあざといし見栄はってる所
あるからな。
165花と名無しさん:04/04/04 10:48 ID:???
まあ、「例外なく」なんて自分は言えないが、うちの近所のスーパー2件の
仕入れもだいたいそんなもんかと思った。
積んである本以外に、実は在庫がもっとあったりするなら、話は別だけどね。
166花と名無しさん:04/04/04 13:17 ID:???
>>164
数字にかなりあざといし見栄はってる所
あるのは小学館だよw

167花と名無しさん:04/04/04 13:26 ID:???
今まで、小学館の発行部数のデータは信憑性に欠けるものでした。しかし、集英社・講談社・白泉社などの大手出版社が、小学館よりも明らかに信憑性のあるデータを公開していましたので、方針の転換を図ったものだと思われます。

某サイトからの引用
168花と名無しさん:04/04/04 13:36 ID:???
169花と名無しさん:04/04/04 14:35 ID:???
集英はジャンプが本当に売れてるから見栄張る必要はない
スポンサーへの手前、数字を水増しするしかないのが他社
170花と名無しさん:04/04/04 14:37 ID:???
というか、大半の出版社は水増し数字を公表するのが普通と考えてる。
171花と名無しさん:04/04/04 14:58 ID:???
>>86
>小坂理絵は産休じゃなかったっけ。
遅レスですが…なぬー!?マジですか?
それが本当ならうれしいことだね。子育て大変だろうケドがんがってほすぃ。
172花と名無しさん:04/04/04 15:06 ID:???
とりあえず今月号(5月号)のちゃおの
シンデレラコレクション(今井康絵)の扉(P273)のキャプに
「111万おしゃれっ娘のバイブル 17回目!!」と書いてある。

ということは
111万おしゃれっ娘=111万ちゃおっ娘=公称部数111万部(刷り部数かも)
ということじゃないかな。

今年の9月号(夏休み発行)では120万〜130万の数字を謳ってくるかも。
現在のちゃおはりぼん全盛期(10年前)の約半分の発行部数ということか。
10年前と比べたら子供の数はどれだけ減ってるのだろうか?
小学生女子の浸透率はまだ全盛期りぼんの方がすこし高いかな。
173花と名無しさん:04/04/04 15:57 ID:???
>>172
>111万おしゃれっ娘=111万ちゃおっ娘=公称部数111万部(刷り部数かも)

そういう雑誌自体に載せる数字は単月ピークの発行部数の公称値だよ。
漫画誌の発行部数は月によって大きく変わる。たぶん一番多いのは2月の新年特大号。
>>3とか>>93の数字は1年間平均での発行部数の公称値。
実売数を出版社が公表することはけしてない。
174173:04/04/04 16:00 ID:???
ちなみに発行部数が減少傾向にある場合でも平気で3年前ぐらいの単月ピーク値を
載せるのでその手の数字はほとんど信用できない。りぼんなんて「星の瞳のシルエット」の
人気ピーク時に一度だけ250万部発行したのをその後何年もずっとその数字をうたってたんだから。
175花と名無しさん:04/04/04 16:53 ID:???
発行部数なんてスポンサー広告やプレゼン利用が主目的で、
正確な部数を読者に公表する義務なんてないから、どうしても
おざなりになる。
少女漫画レベルだとどうせ利益なんか薄いのだから、多めに
発行部数を見積もっておいた方がいいに決まってる(実際はどこも赤字)

176花と名無しさん:04/04/04 16:57 ID:???
ちゃおにしたって姉妹誌の小学○年生がしゃれにならない
部数大激減(なかよしより数段進んでる)なんだから、
そっちの赤字補填にやっきでしょ。
小学○年生の購読取り消し→ちゃおへ乗り換えが多そうだ。
177花と名無しさん:04/04/04 20:10 ID:???
>>174
りぼんの発行部数が250万超えたのは、星の瞳の頃じゃなくて
数年後の姫ちゃんとかママレとかの頃だよ。
星の瞳のキャッチフレーズは確か「200万乙女のバイブル」
178花と名無しさん:04/04/04 20:37 ID:???
小学○年生なんてもう教育雑誌じゃなく、完璧娯楽雑誌に成り下がったな。
部数低下が特に著しい小学5年生・小学6年生は小学5・6年生にするなどして
統合しちゃったら?

もし廃刊するならやぶうち優はちゅちゅ逝き、室山まゆみはちゃお逝きかな?
179花と名無しさん:04/04/04 20:51 ID:???
やぶうちのプチコミ進出は失敗だったのかな。
以前からのやぶうち信者はともかく、プチコミ読者には受け入れられなさそうだ。
りなちゃ作家の転身はなかなか難しい。
180花と名無しさん:04/04/04 22:13 ID:???
>>178
といっても現在のちゃお連載陣は充実してるからな。
室山まゆみみたいなベテラン作家の入り込む隙はないでしょ。

今年もちゃおは1人もレギュラー作家陣の入れ替えがないかも?
レギュラーから落とすべき人が見当たらないよ。
181花と名無しさん:04/04/04 22:57 ID:???
>>177
星の瞳の時にすでに250万部をうたってた。「250万乙女のバイブル」でぐぐってみな。
じっさいの公称部数のピークはママレの頃だけどね。
182花と名無しさん:04/04/04 23:15 ID:???
>>174
星の瞳ピーク時に一度だけ250万超えたって、何年何月号?
ソースは?
183花と名無しさん:04/04/05 00:06 ID:???
りぼんの部数的なピークは、94年2月号の255万部
まず、@子たんとこの部数の話を参照すれ
184花と名無しさん:04/04/05 00:11 ID:???
>183
だから、星の瞳の頃は250万なんていってないんじゃないかと
思うんだけど。
174が断言してるから、なんかソースがあるのかなーと。
185花と名無しさん:04/04/05 00:56 ID:???
>>184
いいから、ココを見なさいってば
ttp://www2.plala.or.jp/eiko/review/r03_1.html
186花と名無しさん:04/04/05 01:01 ID:???
星の瞳の「250万」という数字・・・
まぁ、みーやんの宣伝上手じゃないかとは思うんだけど。
187花と名無しさん:04/04/05 01:18 ID:J2YsT20G
あんちじゃないけど、ママレの魅力って何?
188花と名無しさん:04/04/05 01:20 ID:???
>>185
(自分は184じゃないよ)
それより、ついここ↓見てしまう
ttp://www2.plala.or.jp/eiko/ribon/vote/kiru.html
あいかわらずちゃおは幼稚だの、絵が下手だの散々ほざいてるなw
189173:04/04/05 01:20 ID:???
>>184
星の瞳の単行本に思いっきり「全国250万乙女のバイブル」と書いてある。いま確認した。
190花と名無しさん:04/04/05 01:29 ID:???
>>188
しっぽのBBSで旗色の悪い癌罵ボーイが、
同じことをまた投稿してるのが泣けるw
191花と名無しさん:04/04/05 04:40 ID:???
学年誌という弱点がある限り、全然ちゃおは安泰じゃないな
学年誌いつこけてもおかしくない
192花と名無しさん:04/04/05 11:46 ID:???
>>185>>189
見たが、星の瞳の途中にキャッチフレーズが200万→250万になった、と
書いてあるだけで、「その頃発行部数が1度だけ250万になった」なんて
どこにも書いてない。
キャッチフレーズの変化のことじゃなくて、実際の発行部数が星の瞳のピーク時
250万になったというソースはどこ?と聞いてるのだが。
193花と名無しさん:04/04/05 11:55 ID:???
つまり、発行部数が200万よりはかなり上になってきたので、
250万までは行ってないけど、キリよく多めに「250万乙女」に
修正しただけなんじゃないかと思うのだが、173が「1度だけなった」と
断言してるんで気になった。
くどくてスマンが意図が全然伝わってなかったので。
194花と名無しさん:04/04/05 12:06 ID:???
三国志で良くある、号して○○万という感じだな。
実数は、三分の一から二分の一
195花と名無しさん:04/04/05 12:46 ID:???
本っっっっっ当に数字の事となると必死ですね、おまいら。
端から見てて馬鹿じゃなかろかと思う。
196花と名無しさん:04/04/05 12:58 ID:???
同意。粘着すぎて不気味だぞ。
なんでそんなに数字にこだわるんだ、オタ男はw
197花と名無しさん:04/04/05 13:51 ID:???
ついでに同意。
りなちゃの発行部数がおまいらの人生になんの関わりが
あるのかと…小1時間
198花と名無しさん:04/04/05 15:16 ID:???
>>195-197
頭が悪くて話に乗れない奴が必死にやめてくれと言ってるようにしか見えない罠
199花と名無しさん:04/04/05 15:19 ID:???
ソースを示せない数字をもとに議論するのが、頭のいい人のすることならば
わたしは頭が悪い方がいいなあ。
200花と名無しさん:04/04/05 15:36 ID:???
部数の実際の数字なんて編集部の人間ぐらいしか知らないんだから、
聞きたかったらりぼん編集部に直接聞くしかないだろう。
まあ、一般人には公称じゃなくて本当の部数なんて教える人はいないだろうけど。

匿名掲示板でソース出す出さないも無いだろう。きっちりとした
議論がしたいのなら、ここじゃなくてもっと真面目なHPに行った方が良いと思う。
書き込んでる人が誰か特定できるようなね。
201花と名無しさん:04/04/05 15:53 ID:???
ここの議論がイヤなら違うスレへ行けばいいだけのような・・・
自分は部数関連の話好きだけど
202花と名無しさん:04/04/05 15:59 ID:???
ソースがなくても感覚で信用できるならそれで結論を出すのが女性と言う物ですが何か。
203花と名無しさん:04/04/05 16:21 ID:???
ここで部数の話してるのは自分も含めてほとんど男だよ。
204花と名無しさん:04/04/05 16:25 ID:???
ソースのある話。

・星の瞳の連載途中でりぼんの本誌でうたっている部数が200万部から250万部に増えた。
・この時期公称部数は200万部から約230万部にアップ、ママレ連載開始頃に約240万部に
 さらにアップ。
・ママレ連載終了後公称部数が200万部を切ったが「全国250万乙女」という言葉は
 そのかなり後まで使われていた。
205花と名無しさん:04/04/05 16:52 ID:???
そもそも250万のうち何割が実際に乙女だったやら・・・。
206花と名無しさん:04/04/05 19:09 ID:???
文教ランキングキター(゚∀゚)キター

1 (1) 0613904 ちゃお 小学館 20040303 14804
2 (3) 0103304 なかよし 講談社 20040303 5683
3 (2) 0103904 りぼん 集英社 20040303 5237

とうとうりぼん3位転落!
207花と名無しさん:04/04/05 19:29 ID:???
まだ局地的な現象かもしれないが、公称部数でもりぼんとなかよしの
逆転が2年以内にはあるかもね(実売では1年以内にも)。
208花と名無しさん:04/04/05 21:49 ID:???
セラムン時代でさえなかったことがついに起きた>なかよしがりぼんに勝つ
局地的とは言えりぼん編集部にはショッキングな出来事だろうね
209花と名無しさん:04/04/05 21:58 ID:???
>>208
セラムンのときに文教堂ランキングないし。

http://219.163.60.3/bignet2/magranking.asp?id=wmisc

週刊少年マガジンより花とゆめが売れてるランキングのどこを信じろと。
210花と名無しさん:04/04/05 22:24 ID:???
>>209
どこを信じるって、文教堂ではなかよしがりぼんより売れているということだろ。
別に、嘘で花とゆめがマガジンより売れているって書いているんじゃないんだから。
211花と名無しさん:04/04/05 22:52 ID:???
りぼん読者はプライドが高いから素直に認めたくないんだろうな。
212花と名無しさん:04/04/05 23:07 ID:???
>>211
別にりぼん読者でもないが、ジャンプよりちゃおが売れてる
ランキングに抵抗感持たない人って普通いる?
213花と名無しさん:04/04/05 23:10 ID:???
間違えたちゃおじゃなくてセブンティーンだった...
セブンティーンとジャンプの公称部数知ってる?
セブンティーンがジャンプに勝ってると思ってる人いる?
214花と名無しさん:04/04/05 23:12 ID:???
>>212
別に抵抗感持たないが。
キオスクやコンビニ売りが中心の週刊少年誌と
書店やスーパー売りが中心の月刊幼年少女誌を
無理に数字を比較すればちゃおの方が売れてても不思議じゃない。
りなちゃの実売数を比較するにはかなり参考になるランクだと思う。
215花と名無しさん:04/04/05 23:14 ID:???
216花と名無しさん:04/04/05 23:16 ID:???
>>212
ジャンプを本屋で買っている人間を見たことないです
217花と名無しさん:04/04/05 23:16 ID:???
>>213
当方、男なのでセブンティーンの売れ行きがどのぐらいなのかは
知らないけど、ジャンプもコンビニ売りが中心の雑誌なのに対して
セブンティーンなどの女性ファッション誌は、コンビニでは
大量(平積みのような形では)には見かけないな。
218花と名無しさん:04/04/05 23:20 ID:???
>>212
ジャンプ…と言うか、週刊少年漫画雑誌は、コンビニや駅売店での販売がメイン。
一般書店のランキングで振るわなくても別に不思議じゃない。

実際「文教堂の中では」りぼんはなかよしに負けたってのは確かなんだろ。
これを全国平均に当てはめる事は出来ないが。
219花と名無しさん:04/04/05 23:33 ID:???
3月号の文教堂売上ランキング
1 (1) 0613903 ちゃお 小学館 20040203 14743
2 (2) 0103903 りぼん 集英社 20040203 5301
3 (3) 0103303 なかよし 講談社 20040203 5057

4月号の文教堂売上ランキング
1 (1) 0613904 ちゃお 小学館 20040303 14804
2 (3) 0103304 なかよし 講談社 20040303 5683
3 (2) 0103904 りぼん 集英社 20040303 5237

ちゃお
14743 →14804(先月より61増)
りぼん
5301 →5237(先月より64減)
なかよし
5057 →5683(先月より626増)
220花と名無しさん:04/04/05 23:34 ID:???
>>206
これはなかよしが上がってきたってこと?
なかよしに何があったの?
221花と名無しさん:04/04/05 23:35 ID:???
>>220
遠山えまの新連載と、付録にピッチのカンペンがついてた
222花と名無しさん:04/04/05 23:36 ID:???
>>220
ふたりはプリキュアの新連載。
223花と名無しさん:04/04/05 23:39 ID:???
この販売実績から行けば、この3誌の場合、文教堂では全体の1%以上売れているので、サンプル数から行けば結構な数となる。
おそらく、普通の書店におけるなかよしとりぼんの売り上げにはほとんど差が無いということもいえるだろう。
224花と名無しさん:04/04/05 23:44 ID:???
>>223
うちの近所のツタヤ(書店)ではちゃおが4列、
りぼんとなかよしが2列の平積みだった。
225花と名無しさん:04/04/05 23:52 ID:???
やっぱ遠山えま効果だろうね。
話題性十分。

りぼんのヘタレ春田の特別扱いより、
遠山のスピード出世の方がリアル読者の
目も引くだろうし・・・。
226花と名無しさん:04/04/06 00:00 ID:???
そのうちりぼんもりぼん賞とか出してきそうだね…
227花と名無しさん:04/04/06 00:01 ID:???
椎名あゆみクラスの新人が出てきたらりぼん賞でもかまわんよ。
228花と名無しさん:04/04/06 00:04 ID:???
>>225
今月号のなかよしの別冊付録で、
読みきり(後の連載化を考慮に入れた展開)を描いてた、
桃雪琴梨という新人作家がまた遠山に負けず劣らず売れそうな
作家なんだよな。
229花と名無しさん:04/04/06 00:09 ID:???
今月は「りぼん」より「なかよし」のほうが
本屋での減りが早かった。
ピッチが新展開で2本掲載というのも大きいんだろうな
230花と名無しさん:04/04/06 00:22 ID:+unQ5cTV
遠山えまって何?そんなに上手いの?
231花と名無しさん:04/04/06 00:24 ID:???
>>230
上手いかどうかはちょいと疑問だが…
いわゆる「可愛い絵柄」なので、そっち方面が好きな人には人気出るかもナー。
232花と名無しさん:04/04/06 00:28 ID:???
>>230
なかよしで7年ぶりに出た特選新人賞の作家だからね
ttp://www.moemoe.gr.jp/~nakayosi/comic/tema.html

実力的には最近のりなちゃの若手作家の中でトップクラスだと思う。
233花と名無しさん:04/04/06 00:32 ID:???
>>232
>実力的には最近のりなちゃの若手作家の中でトップクラスだと思う。

篠塚や槙より?
234花と名無しさん:04/04/06 00:35 ID:???
>>233
実力は現時点では篠塚・槙の方が上だろうけど、
デビュー連載時で比較すると遠山のほうが完成度は高いと思う。
235花と名無しさん:04/04/06 00:37 ID:???
華もあるしね・・・
236花と名無しさん:04/04/06 00:38 ID:???
現時点でも酒井よりは上だろうね。
237花と名無しさん:04/04/06 01:19 ID:???
酒井ってそんな駄目か?
画力は年齢(22)を考えればトップクラスと思うが。
238花と名無しさん:04/04/06 01:19 ID:???
良い新人だったとしてもその初連載で売れるとは考えにくい。
普通にぴっち効果か、付録効果、あるいはコゲ全プレ目当てのヲタか。
239花と名無しさん:04/04/06 01:23 ID:???
あまりにもスピード出世なので注目されてるってのはあると思う。
だから、もしかしたら今月の部数は一過性のものかも。
240花と名無しさん:04/04/06 01:32 ID:???
>>237
酒井は話作りがダメすぎ。ただ鬱な雰囲気を売りにしてる作家。
241花と名無しさん:04/04/06 01:32 ID:???
プリキュアだろ。
242花と名無しさん:04/04/06 01:38 ID:???
酒井と槙と菊田と遠山は同い年なのか…
243花と名無しさん:04/04/06 01:51 ID:+unQ5cTV
ちゃおとなかよしは来月のふろくも売り上げでそう
244花と名無しさん:04/04/06 02:04 ID:???
>237
デビュー時よりはるかにへたれたデッサンの奴が
トップクラスとは言えないよ・・・。絵の種類は違えど
242にあてはめたら
槙=遠山>>酒井>菊田
が自分の感想かな。
245花と名無しさん:04/04/06 04:05 ID:???
>>230
遠山えまのサイトで彼女の絵が見れる
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~pao/miso/
246花と名無しさん:04/04/06 05:29 ID:???
ちゃおは多少売れても学年誌というお荷物があるんだから、
トータルではりぼん、なかよし以下だよ。
年間購読の断りが激増する学年誌は本屋泣かせ。

247花と名無しさん:04/04/06 06:48 ID:???
切り口を変えたつもりのようだけど、それぜんぜんちゃおに対する攻撃になってないんですけど・・・。
わたしらが興味あるのはまず内容の優劣と、その結果に伴う人気であって、
雑誌の収支とかまして他部門を含めた売上なんて、ほんとにどうでもいいわけで。潰れない程度なら。
248花と名無しさん:04/04/06 09:31 ID:???
何となく、りぼん、なかよしも、盛り返す気配を感じてきた。
249花と名無しさん:04/04/06 10:41 ID:???
りぼんはこれからだろうね。種村辺りをどうするかにかかってそう。
単行本が売れてる訳だから、切り離す事はしないだろうけど、
また看板扱いだと目新しさが無いわけで。
なかよしはまだまだぴっち頼りが強いから、ぴっちのアニメ化が終わったら
また部数減らす可能性もある。遠山らの新人頼みな点も層が薄いって事を露呈してる訳だし。

250花と名無しさん:04/04/06 11:48 ID:???
>>249
なかよしは層が薄ければ外から大物作家連れてくればいいw
あとピッチが終わっても、ロリポップ等アニメ化できる素材は豊富だよ。
251花と名無しさん:04/04/06 11:51 ID:???
>>249
りぼんを変えるなら吉住を切るしかないね。ますます部数落ちるだろうけど。
252花と名無しさん:04/04/06 12:40 ID:???
吉住は路線を変えれば問題ない。推理ものとか、高度なものに挑戦してほしい。
現状でつまらないのは無難すぎるせいかと。
それよりも、種村。次が学園ものということで少しは目新しさもあるだろうが、
設定以外の根本的な部分がいつもワンパターン。
学園ものがつまらなかったら次は原作付きかな。そうじゃないと右肩下がりは必至。
槙や酒井も原作付けたほうがいけるだろうな。特に酒井。
でも、今の連載陣を軌道修正させるより、実力のある新人を発掘する方が
遥かに効率いいだろうけどね。
原作付けなきゃいけないヤシ多すぎ。
253花と名無しさん:04/04/06 12:47 ID:???
>>252
原作付きを簡単に考えすぎ。ヒットした少女漫画に原作付きがほとんどないのはなぜだか
考えてみたら?
254花と名無しさん:04/04/06 12:52 ID:???
吉住は絵を変えないと今後絶対にヒットはない。
255253:04/04/06 12:57 ID:???
歴代少女漫画発行部数ベスト(累計1000万部以上)
01位 5000万部 35巻 143万部/巻 花より男子
01位 5000万部 41巻 122万部/巻 ガラスの仮面
03位 3200万部 48巻 067万部/巻 王家の紋章
04位 2840万部 15巻 189万部/巻 ちびまる子ちゃん
05位 2570万部 31巻 083万部/巻 ときめきトゥナイト【完結】
06位 2500万部 72巻 035万部/巻 あさりちゃん
07位 2200万部 76巻 029万部/巻 パタリロ!
08位 2160万部 12巻 180万部/巻 動物のお医者さん【完結】
09位 2000万部 19巻 105万部/巻 有閑倶楽部
10位 1770万部 18巻 098万部/巻 赤ちゃんと僕【完結】
11位 1560万部 21巻 074万部/巻 ぼくの地球を守って【完結】
12位 1500万部 10巻 150万部/巻 ベルサイユのばら【完結】
12位 1500万部 18巻 083万部/巻 エースをねらえ!【完結】
12位 1500万部 27巻 056万部/巻 BASARA【完結】
15位 1400万部 10巻 140万部/巻 NANA
15位 1400万部 13巻 108万部/巻 あさきゆめみし【完結】
17位 1380万部 18巻 077万部/巻 ふしぎ遊戯【完結】
18位 1300万部 09巻 144万部/巻 キャンディ・キャンディ【完結】
18位 1300万部 23巻 057万部/巻 イタズラなKiss【完結】
20位 1200万部 12巻 100万部/巻 カードキャプターさくら【完結】
21位 1100万部 17巻 065万部/巻 悪魔の花嫁【完結】
21位 1100万部 28巻 039万部/巻 天は赤い河のほとり【完結】
23位 1000万部 10巻 100万部/巻 こどものおもちゃ【完結】
23位 1000万部 13巻 077万部/巻 フルーツバスケット
23位 1000万部 17巻 059万部/巻 ピーチガール
23位 1000万部 18巻 056万部/巻 美少女戦士セーラームーン【完結】
23位 1000万部 21巻 048万部/巻 花ざかりの君たちへ
23位 1000万部 22巻 045万部/巻 っポイ!

この中に原作付きいくつ・ある?
256花と名無しさん:04/04/06 12:59 ID:???
>>230
新人のはずなのにいきなり見れるレベルってのはすごいと思うよ。
まだまだ伸びるならさらにすごいだろうが。

>>237
酒井ってそんな若かったの?ちょっとビックリ。
257252:04/04/06 13:52 ID:???
>>253
だから、原作つけなくていい、話がちゃんと描ける新人を発掘しなきゃだめってことだよ。
原作付けてもヒットはむずかしいだろうが、今の連載陣じゃ、原作付けなきゃ見てられん。
258花と名無しさん:04/04/06 14:04 ID:???
一番のネックは、作家の層が薄いってことだね。
一人の作家が疲れた・ネタ切れなどでも、休んだら雑誌にとっては致命的。
で、作家自体ダメになってやっと入れ替え、代わりに入るのはヘタレ作家。
というパターンが最近多いねりぼん。
259花と名無しさん:04/04/06 14:40 ID:???
遠山さん、菊田さんが2年後の2枚看板かな>なかよし
260花と名無しさん:04/04/06 14:53 ID:???
なかよしは数年後の看板が予見できるだけいいよね・・・。
りぼんは正直、槙も種村も数年後にはコケるか他誌に移動していそう。
つか、数年後も種村・槙が看板だったらそれはそれで停滞しすぎでやばい。
酒井は数年後には潰れていそうな悪寒。
吉住も、さすがに他誌に移動しているんじゃないかと・・・。
2年後の看板は武内こずえ?でも、プッシュが微妙に薄い気がする。
武内を看板に持ち上げられずに従来どおりに停滞したら、ちとやばいかな。
春田は若さで売ってる感じがあるから、何年も今の状態が持つかは分から
ないけど、少なくとも中堅レベルは維持できるかな。
あと、意外と倉橋は長く残りそう。
261花と名無しさん:04/04/06 15:00 ID:???
武内は榎本クラスの扱いになりそうな気もする。
262花と名無しさん:04/04/06 15:15 ID:???
>>251
りぼん新人漫画賞の審査員に吉住渉の名前が無くなってるから
もしかしたら他誌に移るかもね。
>>254
絵よりも画面構成を工夫して欲しい。読みやすいんだけどコマ割が単調。
つまらなさが浮き立つというか・・・。
263花と名無しさん:04/04/06 16:01 ID:???
りぼん、なかよしが背比べしてもしょうがないんじゃないか。
結局ちゃおの部数が手の届かない安泰ゾーンに落ちつきつつある。
りぼんもコロコロ幼年化するしかないんじゃないかな。
264花と名無しさん:04/04/06 16:15 ID:???
ちゃおみたいに健全になりきらなきゃ、ちゃおに真っ向勝負では敵わない。
住み分けする方が無難だと思う。
265花と名無しさん:04/04/06 17:31 ID:???
>>257
原作付けて面白い漫画が描けるならどこの漫画誌もみんな原作付けてるよ。
基本的に原作付けたら漫画は面白くなくなる。
とくに種村なんて原作付きでは面白さがまったくなくなるタイプ。
266花と名無しさん:04/04/06 17:36 ID:???
>>265
>基本的に原作付けたら漫画は面白くなくなる
こんな基本はない、要は作画者が原作有り無しどちらに向いているかの問題。
267花と名無しさん:04/04/06 17:40 ID:???
>>266
原作有りに向いている作画者が希有だから同じことだ。
268花と名無しさん:04/04/06 17:45 ID:???
>265
いや、よくある、作家と1対1の原作付きじゃなく、すでにある話を作者なりの
解釈で描くとか。
種村は、読めば分かるけど無から何かを作り上げるタイプではなく、すでに
あるものをアレンジするのが得意なタイプ。
ジャンヌも大きく分ければその部類になると思う。
怪盗モノ、変身モノのテンプレがあってこそ、ある程度構成が見れるまでになった。
逆に、小さい頃から温めていたというKYOKOなんかはボロボロ。

まあ、聖書や宗教的なものに踏み込めば、当然叩かれるだろうけどね。
269花と名無しさん:04/04/06 18:07 ID:???
>>260
>なかよしは数年後の看板が予見できるだけいいよね・・・。

ちゃおは数年後も看板はあらい・篠塚じゃないかなw
というか、若手の層は充実しているようにみえて、実は看板に相応しい
バランス感覚に長けた作家がいない気がする。けっこう将来やばいかも。
八神は現状では絵が上手いだけの逆ハーレム漫画というかんじだし、
中原はギャグ・可愛らしさはピカ一だが、現在のテンションを
いつまでつづけられるか、いまの芸風飽きられたらつらい。
270花と名無しさん:04/04/06 21:44 ID:???
>>267
何自分勝手な定義付けしてんの?
面白くなるかどうかなんて人によるんじゃねーの?
271花と名無しさん:04/04/06 22:07 ID:Kttei6Kd
>264
どういう棲み分けだよ
272花と名無しさん:04/04/06 22:16 ID:???
>>271
ちゃおと同じ事やっても今のちゃおには勝てない。
だから思い切って差別化しろってこった。

それに「ライバルの真似をする」って事は、事実上「敗北宣言」と同じだ品。
273花と名無しさん:04/04/06 22:32 ID:???
りぼんに矢沢さんが戻ってきたらなあ…
274花と名無しさん:04/04/06 22:39 ID:???
>273
売れる作家を戻せばいいってものじゃない。
なかよしの安野モヨコでさえダントツの人気を誇っているわけじゃないんだぞ。
275花と名無しさん:04/04/06 22:39 ID:t8g9iBlW
ギャグではりぼんが一番か?
へそ茶・まゆみ・くまちゃん・赤チャチャ辺りが黄金期だったのか?
276花と名無しさん:04/04/06 22:41 ID:???
>>275
まあわんころべえやミニモニを面白いと感じる香具師は
このスレには少ない罠w
277花と名無しさん:04/04/06 22:55 ID:???
わんころべえを馬鹿にしないでいただきたい。
なかよしのシンボル(となかよしHPにあった)なんだから!!
278花と名無しさん:04/04/06 23:22 ID:2y+OFhMv
遠山のHPみたがレベル低いな…ただのヲタって感じ
279花と名無しさん:04/04/06 23:30 ID:???
わんころべぇは人気というよりシンボルだよね。
自分が編集長でも絶対に打ち切らないと思う。
280花と名無しさん:04/04/06 23:32 ID:???
>>278
漫画家なんてみんなヲタですが何か?
281花と名無しさん:04/04/06 23:37 ID:???
(´-`).。oO(わんころべえはジャンプで言うこち亀)
(´-`).。oO(いくらつまらなくても切らない)
282花と名無しさん:04/04/07 00:38 ID:???
あれはほらあれだ。アサッテ君とかと同じだ。

新聞4コマだって最近はしりあがり寿とか森下裕美とかの時代だけどな。
283花と名無しさん:04/04/07 00:47 ID:???
おはようスパンクをシンボルにした方がいいのでは
284花と名無しさん:04/04/07 00:48 ID:???
>>282
絵も下手なままでネタも微塵も面白くないくせに
毎日載ってる原稿料泥棒のアサッテ君よりは
まだわんころの方がマシだな……。
285花と名無しさん:04/04/07 02:28 ID:???
べつに、わころんべえに恨みはないんだけど・・・
こち亀は、アンケがいまいちでもコミクスで稼いでる。
286花と名無しさん:04/04/07 07:26 ID:???
わんころべえいいと思うな。
もし子供が出来てなかよし買い始めたら、
お母さんが買ってたなかよしにも載ってたのよ
て言えるもん……。
287花と名無しさん:04/04/07 23:48 ID:???
それまでなかよしが生き残っていれば(ry
288花と名無しさん:04/04/08 00:19 ID:???
>>274
売り上げって事では矢沢と安野では格が違う
NANAだけで安野の全作品の累計部数より上です。
矢沢何とか呼び戻せないものかな
289花と名無しさん:04/04/08 00:33 ID:???
クキー見る限り矢沢だけで本誌の売上が回復するとは思えないんだが・・・
290花と名無しさん:04/04/08 00:56 ID:???
ていうか確実に浮くね…
291花と名無しさん:04/04/08 01:00 ID:???
矢沢の作品なんていまさらりぼんで読みたくない。
水沢とか池野とか幼年少女漫画雑誌のほうが合ってる漫画家ならともかく。
292花と名無しさん:04/04/08 01:04 ID:???
矢沢絵はキモイ。
293花と名無しさん:04/04/08 01:12 ID:???
ただでさえ最近のりぼんはDQN色強めてるのに、
矢沢が入ったらますますその傾向強める。
りぼんが進むべき道は、ちゃおやなかよしのような
ファンタジー・コメディ中心の明るい幼年漫画路線。
矢沢的なものはクッキーがあるんだからそっちでやればいい。
294花と名無しさん:04/04/08 01:30 ID:???
いや、矢沢さんが戻ってくる心配って、必要ないしょ。戻らないからw
295花と名無しさん:04/04/08 01:46 ID:???
小花ももう戻ってこないんだろうな
296花と名無しさん:04/04/08 02:21 ID:???
>>295
小花は戻ってこないというより戻って来れない
矢沢と違って連載作品が不振で、りぼん本誌のレギュラーから
外れ、姉妹誌へ移籍した(飛ばされた)
297花と名無しさん:04/04/08 02:37 ID:???
今りぼんのベテランでいちばん頑張ってるのは倉橋だな
298花と名無しさん:04/04/08 03:36 ID:???
>294
矢沢とりぼんの間に何があったんだ?
299花と名無しさん:04/04/08 03:44 ID:???
編集が作風の事で注文つけたんじゃないのかな?
明らかに小学生中学低学年対象の漫画描いてないからね
300花と名無しさん:04/04/08 04:08 ID:???
誰も、矢沢とりぼん編集がけんかしたとは言ってない

「下弦」の内容がよかったわりには読者人気がサパーリだから、
みんなで考えてクキーを立ち上げてそっちに逝かせたんでしょ?
戻って来ないのは、クキーで大成功してるのに戻る理由がないということ

ただ・・・矢沢がりぼんで4Pくらいのおしゃれなショートでも連載して
くれたら・・・りぼんの格も今より上がるのにな・・・と
301花と名無しさん:04/04/08 04:25 ID:???
格とか、りぼん読者はプライド高いね。
ショート載せたって部数UPのための効果低いよ。
それよりまず低年齢層取り込みのための地上波アニメの獲得だろ。
なかよしだって、ちゃおだってアニメの効果は大きいと思うぜ。
302花と名無しさん:04/04/08 04:52 ID:???
>>263
煽るつもりはないが、ミルモが終わったらどうなるかわからないよ。
部数はまず確実に落ちるだろうし、その下落幅によっては首位陥落もある。
ジャンプ等と違って、たった一つのヒット作に寄りかかった脆弱な
基盤だからね。(ここはちゃおファンが多そうだから否定するだろうが現実)
知人の書店経営者も同じ見解で、ミルモの放送延長を喜んでいた。
303花と名無しさん:04/04/08 04:55 ID:???
書店経営者の話では、客の子供の人気はミルモ>>>その他人気作品(BP等)
くらいの差があるそうだ。 
304花と名無しさん:04/04/08 05:44 ID:???
>>302
ただ小学生が書き込んでる掲示板(ザとかちゃおランなど)では
ミルモはちゃおっ娘の間ではあまり話題に上がらないんだよね。
(参照:ちゃおラン=ttp://guriuri.com/ranking/submenu.asp?ID=122
現在はあらいや八神や中原のほうがアンケは取れてるんじゃないかな。
まあネットやるのは小学高学年以上だろうから、低学年の人気は
分からないけど。
305花と名無しさん:04/04/08 05:59 ID:???
>>302
>その下落幅によっては首位陥落もある

その差が何十万部もあるんだぜ。
ミルモはすばらしい作品だけど、ちゃお定期購読してる香具師だったら、
ちゃおはミルモといったヒット作に依存しただけの雑誌だなんて
決して思わないはずだけどな。人気は各作品わりと均等にあって、
1つの漫画が終わったりしたぐらいで部数が激減する体質の雑誌だとは
とても思えないのだが。トータルで勝負してる雑誌だから。
むしろりぼんの方が看板作品への依存度は高いと思うのだが。
306花と名無しさん:04/04/08 06:31 ID:???
ミルモのアニメ放送開始(2002年4月)以前にすでにちゃおの部数は
100万部に迫るくらいだったんだけどな。
ミルモがたとえアニメ化されなくても、どっちみちりぼんが自滅して
ちゃおは首位になったと思うよ。
307花と名無しさん:04/04/08 06:39 ID:???
>>305
302です。
一応、確認までにいうと302は書店経営の親父の意見を基にした
ものだから。 親父は客である子供の意見を前提にしている。
308305:04/04/08 07:03 ID:???
俺はちゃおを定期購読し始めてから2年近くたつけど
(ミルモの単行本を全巻持ってて、アニメも録画するほどの
ミルモファン。ミルモとリンを目当てでちゃおを1回買ったら、
他の漫画もけっこう面白くて定期購読するようになった)
ミルモがかつてのセーラームーンのような部数に大きく影響するほどの
圧倒的な看板作品とまではいかないと思うんだよね。
ミルモが終わったら雑誌の部数は下がるだろうが、その影響による
下げ幅は10%未満だと思うよ。その分は他の連載作品で埋めれると思う。
309花と名無しさん:04/04/08 07:36 ID:???
プライドの高いりぼん厨だけど、これからりぼんが低学年の子に
媚びていこうとする時に、小さくてもそこに矢沢の存在があれば、
お姉さん読者たちへのなだめ材料になるでしょ?
ま、実現性の薄いハナシではあるけどさ
310花と名無しさん:04/04/08 10:06 ID:???
ちゃおの看板級が一人抜けるより、りぼんの看板級が一人抜ける方が打撃が大きい。
311花と名無しさん:04/04/08 10:42 ID:c1vT+pml
>304
あとちゃおホームページにしゃべり場のコーナー
(読者の意見のコーナー)でも読者の人気はかなり
ばらついてるよ。ましてやミルモが一番好きなんて
聞いたことがないぐらい。

あと、看板作品の依存度は
なかよし>>>りぼん>>>>>>>>ちゃお
だ。りぼんなんて前から種村に依存しっぱなしだろ。
種村が抜けたらりぼん本当にやばくなるかもしれない。
あとなかよしも。ピッチ終わったらなかよしの部数も
かなり落ちるかもしれない。
312花と名無しさん:04/04/08 11:09 ID:???
矢沢を連載してもいいけど単行本化しないとか
(本当にりぼんでしか矢沢の漫画が読めないようにする)
313花と名無しさん:04/04/08 12:47 ID:???
誰とは言わんがこのスレのちゃおヲタの男がうざいなw
314花と名無しさん:04/04/08 13:25 ID:???
りぼんは種村に依存してはいるが、そろそろ種村自身もやばいので
交代要員を作っておかないと・・・。
槙が頑張っているからまだいいものの、あまりにも停滞しすぎだ。
依存している作家が駄目になるまで依存というケースが多い。
椎名や高須賀も、あんなに落ちぶれる前に、有力な新人に枠を
かっさらわれるくらいの回転の速さが欲しかった。
315花と名無しさん:04/04/08 13:37 ID:???
種村が出てきた時の速さは凄かった。
316花と名無しさん:04/04/08 14:49 ID:???
あれだけアニメで露出しててミルモへの依存度が低いわけないでしょ
他作品と子供の認知度に歴然とした差がある
コミックの売り上げでもミルモと他作品の差は歴然
317花と名無しさん:04/04/08 14:52 ID:???
まあ、ちゃおは雑誌の売上げがあるだけ、他作品も読まれてるってことで。
ミルモの成功のおかげで、ミルモが終わってもそれなりにいい条件で
次のアニメを開始できそうな感じ。
318花と名無しさん:04/04/08 15:03 ID:???
>>313
りぼん厨の女ヲタが言えた立場かよw
319花と名無しさん:04/04/08 15:07 ID:???
>>316
>他作品と子供の認知度に歴然とした差がある

ちゃお自体が小学生女子の国民的雑誌だから各連載作品の
小学生における認知度に差はそれ程無いはず
320花と名無しさん:04/04/08 15:09 ID:???
今までの意見を総合すると、要するに「ミルモ」がある限りは
ちゃおの大盤石は揺るがないという事でファイナルアンサー?
321花と名無しさん:04/04/08 15:14 ID:???
りぼんは本当に停滞してるね。悪い意味で。
今でも十分停滞しているが、このままでは、槙・種村の看板は
さらに2〜3年不動なんじゃないかという危惧すら感じる。
中堅の層も薄いうえに、すでに昔コケた作家のリサイクルが
始まっているようだし。
322花と名無しさん:04/04/08 15:16 ID:???
ちゃおを引きずりおとしたいりぼんっ子の気持ちも分かるが、
まずりぼんのレベルを向上させないことには、
ちゃおの部数減→幼年向けファッション雑誌へ流れるだけじゃないかと思う。
323花と名無しさん:04/04/08 15:18 ID:???
ミルモのアニメってりぼんのちびまるこの意味くらいしかないと思うけど。
実際ちゃお読み始めたら、はまる作品は別にあるのでは?
ミルモが終わったら次のアニメが始めるだろうし、ちゃお自体に勢いがあるので
問題なし。
324花と名無しさん:04/04/08 15:44 ID:c1vT+pml
>316
他作品でも最近はコミック売れてるのあるだろ。
八神作品とかBPとか。それにミルモ以外の平積みも
よく見るし。
それ言えばピッチや満月のほうがもっと他作品との
売上が歴然としてるだろう。
325花と名無しさん:04/04/08 16:14 ID:???
こんなところでいくら真面目に話してても、現実にはたいした影響ないんだろうなー。
などと思ってしまう自分は冷めているのだろうか…。
326花と名無しさん:04/04/08 16:22 ID:???
>>324
満月とベイベの売上はほぼ互角だよ。ミルモとその次(BPか?)の差は2倍じゃきかないだろう。
327花と名無しさん:04/04/08 16:40 ID:???
りぼん編集部がこの先りぼんをどんな雑誌にしていきたいのか謎。
なかよしとちゃおは大体の方向性みえるんだけどな・・・。
付録も漫画も作家もなにもかも今のりぼんは中途半端。
328花と名無しさん:04/04/08 17:41 ID:???
ちゃお信者がいかに多くここに常駐してるかわかるかね
ミルモの話なのに無理矢理りぼんの話に摩り替えようと必死です
326の言うとおり、りぼんは同じような売り上げのタイトルを
複数抱えていて、表面的には依存度は一番低い。
この現象はりなにはない。
この件でりぼんを突付こうとしても無駄だよ。
329花と名無しさん:04/04/08 17:43 ID:???
ちなみに部数で現在ちゃおが優勢なのとは全く
別口なんで、そこから切り崩そうとしても無駄です。
ミルモへの依存度が高いという現実を述べられてるだけだからね。
330花と名無しさん:04/04/08 17:47 ID:c1vT+pml
>326
りぼん信者だろう?

はっきり言ってりぼん信者は何かあったらすぐ
ちゃおを目の敵にするし、あと単行本が売れてる
とか言うけどあれは信者意識とヲタ腐女子の講買力だろう。正直言って。
りぼん信者って何気なくりぼん自体に金を凄くかけてそうだし。
でもなかったら満月やベイベの単行本が売れないはずだよ。
はっきりいって今の少女漫画はちゃおのほうがよっぽど面白くレベル高い。
ちゃお作品になじんだら今のりぼんが本当に暗いというか読んでてつまらない
としか思えなくなる。ましてや種村作品なんて電波か基地外としか思えない。

331花と名無しさん:04/04/08 17:59 ID:???
りぼんは編集部が種村を別格扱いしているだけで、人気、知名度が突出
しているわけじゃない。 ちゃおは人気、知名度で篠塚が突出しつつある。
ちゃお、なかよし共に編集部一押しのメディアミックス作品だけに
人気が集中する傾向が強い。
ミルモ、娘。物話、ピッチ全てそう。 りぼんだけは違う。
332花と名無しさん:04/04/08 18:00 ID:???
>>331
べつに別格扱いしてない。りぼん編集部的には種村・槙・酒井の3人をほぼ同格に扱ってる。
333花と名無しさん:04/04/08 18:05 ID:???
>>330
ここでりぼんを眼の敵にしているのはちゃお、なかよし信者でしょ?
文脈に関係なく、すぐりぼんが引き合いに出される率が突出してるし。
今回だって、別の話だったのに唐突にりぼん叩きをはじめてるからね。
ちゃおはトップなんだったらもう少し余裕持ったらどう?

過去レスみたらわかるが、りぼんを眼の敵にした悪口がどれだけ多いか...
334花と名無しさん:04/04/08 18:07 ID:???
まあ一度クールダウンしようぜ。
感情的にならずに冷静に。
それに単行本の売り上げがあれば偉いってことはないし、
信者とか厨とかヲタとかとそれぞれの読者を叩き合う事もイクナイ!

このスレは一方の信者がそれぞれの信者をたたきあう様な
ザの「りぼんVSちゃお」スレみたいな「暗い」「幼稚」みたいな
叩き合いのスレにはならないで欲しい。

>>328
ちゃおは単行本の売り上げより、雑誌の売り上げに比重を置いてるのだから
りぼんのような単行本中心主義の雑誌と事情が違うことを知ってくれ。
335花と名無しさん:04/04/08 18:08 ID:???
>>331
そう、りぼんだけは違う。突出した作品など何一つ(ry
336花と名無しさん:04/04/08 18:12 ID:c1vT+pml
>326,328,329,331

お前らりぼん信者よ、いいかげんにしろよな。
何がミルモ依存だよ。本当に今のちゃお事情を分かれよな。

>326の言うとおり、りぼんは同じような売り上げのタイトルを
 複数抱えていて、表面的には依存度は一番低い。
>りぼんは編集部が種村を別格扱いしているだけで、人気、知名度が突出
 しているわけじゃない。 
爆笑。他の作品が種村並に売れて人気あるのかよ。お前らうそつくなよな。
単行本が一番売れてるのは間違いなく満月とベイベだろ。
まあお前らりぼん信者がどんなにちゃおのことをミルモ依存やふろく効果と
ほざいても今の小学生の意見や好みには逆らえないから。
本当にいまのちゃおは自分が読んでても全体的に面白いし伝わるものがある。
337花と名無しさん:04/04/08 18:17 ID:???
>>331
あんたはちゃおやなかよしを定期購読してるの?
というか一般的な人気とか知名度とか、あんたみたいな一人の
人間がなんで分かるんだ?思い込み強すぎない。

>りぼん編集部的には種村・槙・酒井の3人をほぼ同格に扱ってる

ちゃおの全サだったらミルモとBPとぷくぷくはほぼ同等に扱われてるし、
小学館が各種本屋に配った、ちゃおコミックスの拡販ポスターには
「ちゃお人気No1れんさいビューティーポップの単行本がついに出るよ」
といった趣旨のキャプがついたものを店頭で見かけた。
338322:04/04/08 18:23 ID:???
>>328
誰のこと言ってるかしらないけど私は一応りぼん信者だよ。
りぼんは幼稚園の時から読んでるけど
ちゃおはたまにしか買ったことなかったし小学以来買ってない。
ちなみになかよしは毎月買ってたけど中学にあがる時やめた。
ミルモ依存が強いから終わったらちゃおの部数が減る。
という話題があったが、
ちゃおの陥落をそんなに楽しそうに待つよりも
もっと足元を見なきゃいけないんじゃないの?っていう意味だったんだよ。
339花と名無しさん:04/04/08 18:29 ID:???
ちゃおという雑誌を読み解くときに、看板作家とか看板作品とか
単行本の売り上げとかいう、りぼん的文法であたるのがダメなんだよ。
ちゃおの編集方針は、1つの看板作品・1人の看板作家のカリスマ性に
依存しないで、連載陣の充実度(突出した看板は不要)と
おはスタなどと連動しテレビCMを多く流して、小学生社会での
雑誌そのものの知名度により売り上げを伸ばしていったのだから。
340花と名無しさん:04/04/08 18:35 ID:???
>>339
多様性と柔軟性を失った雑誌は衰退する。 ですな。

しかし、りなちゃ、花夢の各漫画読んでいるんだが
殆どの漫画に別段優劣はないと思うんだがなぁ。

漫画を漫画として愉しめないのは哀しいぞ? 
♂が言うんだから。
341322:04/04/08 18:35 ID:???
追加
同じ売り上げの作家が低い売り上げ・レベルでいたってしょうもないんだよ。
りぼんもやっぱり看板がほしい。何が何でも看板がほしいよ。
342花と名無しさん:04/04/08 18:37 ID:???
>>332
だいたい、りぼん読者が好きな単行本売り上げで人気を計るんだったら
酒井は種村・槙よりぜんぜん売れてないじゃないか。

りぼん信者の方が単行本売り上げなどという、ちゃおはりぼん信者ほど
重視してないのに、そこら辺の事をしつこく挙げてくるんだろ。
343花と名無しさん:04/04/08 18:41 ID:???
盛り上がって参りました。
344305=308:04/04/08 19:20 ID:???
このスレに書き込んでるんだったら、当然3誌とも最近出た号に
目を通してるのが普通じゃないのか?
俺は、ちゃおもなかよしもりぼんも今年だったら1〜4月号まで全て
目を通してるぞ。(ちゃおとなかよしは5月号も発売日に買った。
今のりぼんを新品で買う気はないので、りぼん5月号は古本待ち)
なんかりぼんしか読んでない一部のりぼん信者が、ちゃおや
なかよしを外から見た偏見と思い込みだけで語ってるレスが多いのだが。

まず3誌とも最近出た号に目を通してから語ってほしいな。
偏見と思い込みのレスには説得力がないぞ。
俺はちゃおとなかよしは同じぐらい好きで、特別にちゃおヲタという
わけではない(なかよしは5年ぐらい前から読んでいる)。
りぼんだって今だったらウルマニとドラみらの単行本買ってるし。
345花と名無しさん:04/04/08 19:37 ID:???
自分もりぼんっこだけど328や333のようなりぼん信者はいたいな・・・。
346花と名無しさん:04/04/08 20:39 ID:???
まぁいずれにせよ、りぼんとなかよしにもがんばってもらって揃って
3誌とも100万部の凌ぎあいになって欲しいものだ。
347花と名無しさん:04/04/08 20:41 ID:???
>>346
俺もそうなって欲しいな。
ただ一部りぼん信者の変なプライドは捨ててほしいがw
348花と名無しさん:04/04/08 20:53 ID:???
要はちゃお・なかよしを見下すなっつーこった
349花と名無しさん:04/04/08 21:13 ID:???
久しぶりになかよし買ったけど、なんか面白かった。
部数が伸びてる(いるらしい)のもわかる気がした。
あえて文句をいうなら、ふろくがちょっと寂しかったくらいか。
個人的に、文房具3点セットなら鉛筆数本の方がよかった気もする。
350花と名無しさん:04/04/08 22:04 ID:???
私が消防時代はシャーペン禁止だったが。今も?
こっそりシャーペン使ってて、皆鉛筆なんてイヤだって言っていたものだった。
351花と名無しさん:04/04/08 22:11 ID:???
>>346
多分それは無い。なぜなら、りなちゃの部数全部合計しても300万部に届かないから。

少子化の影響もあるが、購読者は少しずつ目減りしている。確実に。
352花と名無しさん:04/04/08 22:31 ID:???
>>336
もちつけ。
俺もちゃお信者だが、端から見ててかなり痛いぞ。
そこでりぼんと比較してちゃおを持ち上げたら、
ちゃおを見下すりぼん信者となんら変わらん。
353花と名無しさん:04/04/08 22:48 ID:???
ちゃおを幼稚だと思う人は増刊号のDXやChuChuを見て欲しい。
りぼん・りぼんオリジナルと載ってる漫画の対象年齢は変わらないよ。
本誌は増刊よりは対象年齢を少し下げてるみたいだ。
354花と名無しさん:04/04/08 23:53 ID:???
>>331
メディアミックス作品とは何ぞや?
>ミルモ、娘。物話、ピッチ全てそう。 りぼんだけは違う。
それをいったら満月やベイベやウルマニはアニメ化されたんだから
メディアミックスとは言えんのかね?
355花と名無しさん:04/04/08 23:56 ID:???
つか331が壮大な釣りのような気がしてきた…。
356花と名無しさん:04/04/09 00:02 ID:???
ちょっとご一同、もちついたらどうなんだろ

>354
たぶん>331が言いたいのは、ミルモやピッチはメディアミックスを
前提に仕掛けられた作品、満月やベイベはそうじゃない・・・かと。
ミルモやピッチが、そうなのかどうなのか?
りぼん以外のことはよく知らないので、誰かフォローして
357花と名無しさん:04/04/09 00:11 ID:???
>356
ミルモもピッチもはっきり言えばメディアミックス前提で作られた作品ですよ。
ただピッチの方は露骨に美少女戦隊ものの路線を受け継いだものだから
叩かれる対象になった、それだけ。
原作が人気になったからという形でアニメ化したのはちゃおのドクターリンとなかよしの
だあだあだあじゃないかな。

でもメディアミックスは雑誌を潤わせると言う意味では必要なことだから
仕方ないことはあるんだな。ここは住人の大半がしぶしぶでも納得してるところだ。
358花と名無しさん:04/04/09 00:18 ID:???
>>356
ピッチはアニメ企画先行でアニメ企画のコミカライズに近い。
満月はアニメ化が決まってからスタートした作品。
ミルモとウルマニはうまくすればアニメ化を見込んでアニメ化しやすい題材を選んで
スタートした作品。
ベイベはスタート時点ではアニメ化のことはまったく考えてない。
359花と名無しさん:04/04/09 00:28 ID:???
ちゃおでは看板という計り方はあまりしないと思う。
よく言われることだけど、ちゃおは充実度で成功したのであって、
作家の知名度では決して売っていない。
ミルモもたまたま成功しただけで、ちゃおの中で篠塚が特別
突出していたわけではない。
少なくとも、アニメなどで知名度抜群のミルモとちゃお読者に
人気のある漫画家は食い違ってると思う。
360花と名無しさん:04/04/09 00:39 ID:???
看板というのはあくまで呼び物という意味では?
人目を引く絵。話題のストーリー。人気のアニメ。豪華な付録。
そこから入って359のいうところの充実した中身で捕まえる。
ちゃおは充分立派な看板(と中身)をもってる…ということじゃないかな?
私はちゃお買ってないから、パッと見の魅力しか分からないけど。
361花と名無しさん:04/04/09 01:19 ID:???
ちゃおコミックスの拡販のためのシールがヤフオクに出てるんだけど、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49755529

ここにあるシールの並びだと、左上がみい子で、右下がぷくぷく、
中段の大きめのシール3つが左から、こいき、きらレボ、キスキス
その下の小さめのシール3つが左から、シンコレ、空すく、プリわん
ミルモは中段やや上の方に3つのシールがあって、
真ん中の大きなシールと右上がBP。
(クールで男に媚びない主人公の綺里は小学生に人気がある)
このシールの画像を見る限りはBPが看板ともいえるかな。
362花と名無しさん:04/04/09 02:04 ID:???
八神(猫森ゴハン)の同人持ってたが…w
363花と名無しさん:04/04/09 04:48 ID:???
ちゃお作家でネット上の人気では、おおばやしみゆきの人気が高いな。
コアなファンベースがあるちゃおの中では作家性の高い漫画家だよ。
364花と名無しさん:04/04/09 05:13 ID:???
>>363
今は数少ない、読める話を作れる作家の一人だからな。

でも一般人気があるのかどうかと問われると……_| ̄|○
365花と名無しさん:04/04/09 13:13 ID:???
ちょっと前どっかのランキングで宮脇が一位なのを見かけた。
366花と名無しさん:04/04/09 15:50 ID:84oYfQ6I
ちょっと、りぼん厨が他のスレで暴れてるんだけど、
りぼん好きから見ても痛いよね。
なかよしが気にくわないならおとなしくここに隔離されててよって思うし。
367花と名無しさん:04/04/09 16:17 ID:???
りぼん読者はプライドが高すぎるんだよ。常に少女漫画の頂点でないと
満足がいかないところが
368花と名無しさん:04/04/09 21:49 ID:???
>常に少女漫画の頂点でないと満足がいかないところが

まあ、バカと煙は高い所が好(ry
369花と名無しさん:04/04/09 22:06 ID:MWkrd4Kg
>367
なんつうのかね
かつての格闘技界におけるプロレス最強伝説みたいなのが
未だに少女漫画界に残ってるようなもんじゃん
りぼん最強(あるいは最高)伝説っつうのが

でもプロレス最強伝説って
結局覆ったじゃん
んなこたーないって、プロレス好きでさえも
プロレス最強伝説を否定してる人いるらしいし
それだけにりぼん最強(最高)伝説も
どうなるかわかんないよね
370:04/04/09 22:08 ID:KDYSBgZ9
http://shomei.kakehashi.or.jp/
イラクの人質の人たちのため緊急署名をされているHPです。
371花と名無しさん:04/04/10 00:57 ID:???
>>369
>プロレス好きでさえもプロレス最強伝説を否定してる人いるらしいし

ていうか2ちゃんプロレス板住人だって90%以上はプロレスはヤヲだって
思ってるよ(正確に言えばガチの格闘技じゃない脚本があるショー)
372花と名無しさん:04/04/10 01:00 ID:???
少年漫画の次にホットな話題は格闘技でつか
373花と名無しさん:04/04/10 03:18 ID:???
>>371
そういう意味じゃなくて「プロレスは最強の格闘技」って事だろ。
昔は「プロレス=キング・オブ・スポーツ」なんて言われた時代もあった。
ゴールデンタイムからも追いやられ、昔日の面影は随分薄くなったが。

同様に、りぼんも「クイーン・オブ・少女漫画」の座はいつまでも続くものではないと
肝に銘じておくべきだな。

盛者必衰、ってか。
374花と名無しさん:04/04/10 03:21 ID:???
大洋社コミック週間BEST10 (調査期間:2004.3.29 〜 2004.4.4)より

少女:
1 集英社 NANA―ナナ― 10 矢沢 あい 04/03/15
2 小学館 レンアイ至上主義 6 水波 風南 04/03/26
3 集英社 高校デビュー 1 河原 和音 04/03/25
4 集英社 紅色HERO 3 高梨 みつば 04/03/25
4 集英社 パフェちっく! 11 ななじ 眺 04/03/25
6 講談社 ぴちぴちピッチ 4 花森 ぴんく 04/03/26
7 宙出版 Fate/stay night アンソロジー 04/03/31
8 小学館 LOVE&BEAST 水波 風南 04/03/26
9 秋田書店 やじきた学園道中記 23 市東 亮子 04/03/25
10 集英社 まっすぐにいこう。 25 きら 04/03/25

2日発売のちゃおコミ3冊、次でチャートインすると思う?
375花と名無しさん:04/04/10 03:28 ID:???
(´-`).。oO(チャートインしなかったからと言って、今すぐりぼんとちゃおの勢力が逆転するわけでもないと思うんだが…
376花と名無しさん:04/04/10 03:30 ID:???
(´-`).。oO(このスレの人々の予想を聞きたかっただけなのに、
なぜすぐヘンな方向に話を運んでいく人がいるの・・・?
377花と名無しさん:04/04/10 03:44 ID:???
>>374
90%以上の確立でチャートインしないと思われ。
篠塚・あらい・おおばやし・八神だったら少女部門の10位以内なら、
強力なライバルがいなければ入る可能性はあると思うが。
(以前なかよしのロリポップがこのチャートで3位に入ってた)
378花と名無しさん:04/04/10 03:47 ID:???
つーか>375は、>374を見ないで反応しているな。目下チャートインしているのは、
アニメ2期目も絶好調wのピッチ様なのに
すると375の脳内には、
 ちゃおコミクス=売れてない
 RMC=売れている
 KCなかよし=知ったことか
という強迫的な図式があるものと思われ
379花と名無しさん:04/04/10 03:55 ID:???
>>377
4月27日売りの、ミルモFのアクションが楽しみ♪
380花と名無しさん:04/04/10 04:04 ID:???
これまでちゃおのコミックスがチャートインしずらい状況だったのは
少コミ等のフラワーコミックス系のほぼ全てのコミックスの発売日と、
マーガ系の発売日(正確には1日ずれてるが)と重なってた理由がある。
りぼんやなかよしと比べてもチャート入りするにはきつい発売日だった。
もちろんそれ以前にちゃおのコミックスは売れてなかったのだがw
381花と名無しさん:04/04/10 06:58 ID:???
ぴっち4巻と同時発売の安野さんのシュガルン
ランクインしてないんだ…。
382花と名無しさん:04/04/10 06:59 ID:???
問題は、チャートインするよりより長期で売れるかだ。
細く長く…ってそれじゃマズイか。

でも、太く短くで売られた後ぶっくおふ辺りで中古の山ってのも哀しいぞ。
383花と名無しさん:04/04/10 09:06 ID:WGoZiWKw
ミルモって6巻発売で150万部突破したという
広告がある本屋であったよ。ミルモは一回もランクイン
してないのにこれだけ出たということはやはり
長期で売れてるということなのかな。
みい子とかぷく天なども。でも今まではあまりにも
売れる要素がなかったからな。今回ちゃおコミックスで
全体的に売れることを望むばかりだな
384花と名無しさん:04/04/10 10:06 ID:???
私が消防(15年くらい前)の時は、母親が買い物に出かけた時
ついでにコミックスをたまに1冊買ってもらうので精一杯で、
なぜかハンサムな彼女1巻のみやときめきトゥナイト6巻7巻29巻のみや
あさりちゃんの中途半端な巻が数冊あったのみ。
子供向けの単行本は売れなくて仕方ないような気がする。
服は親に買ってもらうけど、友達とそろいの小物を買ったりビーズ買ったり(今の子なら化粧品とかアクセサリー?)、
漫画でいえば月刊誌で定期的にお金を使って、とてもコミックスなんて……
小学高学年ぐらいからそんなことはなくなったけど。感覚が古いかな…。
すくなくとも飛ぶように売れるコミックスは多少お姉さん向けじゃないかと思う。
385384つづき:04/04/10 10:26 ID:???
ちゃお→子供(幼〜小学中学年)向け
りぼんなど→少しお姉さん向け
ちゃおが高学年向けにも対応してきてりぼんの漫画スレの80が言うように
停滞、マンネリしているんなら、年齢による買う雑誌の変化を食い止めているのかも。
停滞のない漫画雑誌は、買うのをやめる区切りを捕まえやすいし。
386花と名無しさん:04/04/10 10:31 ID:???
単行本を集めようと思う年頃って
「自分の部屋がほしい」とか言い出したり、趣味見つけたり‥
なんつーかマイワールド(?)作り始める頃だから
ちゃお読者ってビミョーにひっかかんないんだよな。
単行本集めたいと思った頃は「は?ちゃお?ガキくせ」みたいになってる。
387花と名無しさん:04/04/10 11:05 ID:???
小学生女子が外(電車や待合室など)で読んでる漫画単行本は何かと
覗いてみると、りぼんやちゃおのような少女コミックスじゃなくて
ハガレンやワンピや犬夜叉のような少年コミックスが多い。
388花と名無しさん:04/04/10 11:22 ID:???
新人チェッカーのスレに、いかにも”りぼんオバ厨”というバカ発見

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1021567681/749-752

752 :花と名無しさん :04/04/10 10:24 ID:???
>750

ただのオタ男か?ふたりを擁護するわけじゃないけど
りぼんが好きだからりぼん読んでるに決まってるじゃん。
『ちゃお』・『なかよし』みたいな
明らかに幼稚な雑誌を面白いと言ってる方がキモイ。
まぁ、私もいわゆるオバ厨だけどさ。

>751

同意。りぼん止めたらコーラスかな。
389花と名無しさん:04/04/10 12:25 ID:???
ま、自分の娘や息子にはちゃんと本ぐらいかってあげなって事でFA?
390花と名無しさん:04/04/10 13:25 ID:WGoZiWKw
>387
まあ最近の少年漫画が10年前と違って
女性でも読めるものが増えてきたからな。
特にハガレンとか犬とか女性読者が大半を占める
少年漫画だってあるぐらいだからな。それに最近の
少女漫画はレベルが低いことも挙げられるからな。
だからりなちゃ卒業するとオタでなくてもたいてい
少年漫画に流れるのも分けないね。
391花と名無しさん:04/04/10 14:00 ID:???
ちゃお男必死だな
392花と名無しさん:04/04/10 14:31 ID:???
>>391
一部(全てではないだろうが)りぼんオバ厨の
頭の弱さと性格の悪さってここまでだったとは・・・
393花と名無しさん:04/04/10 15:12 ID:???
なにをいまさら。

うんと一般論にまで展開すると、
議論をしてるときに信者の存在は邪魔。
(この場合、○○○信者=○○○読者の用法ではなく、○○○狂信者の意味)

で、このスレは狂信者同士の罵りあいの場であるよりは
議論の場であってほしいなあと。
394花と名無しさん:04/04/10 16:29 ID:???
つうか、三社とも今の所あまり差はないと思う。
いろんなポジションを狭義で見れば、
何かが突出したいい部分が各誌に必ず存在する。
勿論、不得意な部分も同じように存在する。

自社雑誌が苦しいときは、相手の競合雑誌も同じように苦しい。
三分七分の兼ね合いって言う状況じゃないの?
395花と名無しさん:04/04/10 18:32 ID:???
当然、現在りぼんがちゃおの後塵を拝していることは理解してるよ。
ただ、ここのちゃお厨がここぞとばかりに叩きにかかっているのが不服だ。
トップなんだったらファンももう少し余裕持ってよ。
何かにつけてりぼんとの比較で優越に浸ろうとする姿勢は、傍から見ても
気持ちの良いものではないはず。
396花と名無しさん:04/04/10 18:38 ID:???
>>383
ただアニメがあれだけヒットした割にはイマイチだよね。
大体、長期ヒットしたアニメはミルモの倍以上売れてるから。
397花と名無しさん:04/04/10 18:39 ID:???
>>396
ちゃおだからだろ。Dr.リンだって売れてないし。水色時代は売れたけどな。
398花と名無しさん:04/04/10 18:49 ID:???
>>390
ハガレンも犬も作者女だし、感性的には少女漫画そのものだよ。
特にガンガン及びエニ系は、連載漫画の大半が女性作家による
女性向けの作品で、少女ガンガンといってもよいくらい。
りなちゃ作家があっちへトレードしても違和感ないし...
399花と名無しさん:04/04/10 19:15 ID:xPkfs9Pg
>398
思いっきり板違いだけど言わせておぐで
ハガレンの作者は男(あんちゃん)じゃなかったかな?

でもガソガソについてはわかる
アリナチはいっそのことガソガソに移籍した方がいいかも
いや、ブレイドのほうがいいかな
400花と名無しさん:04/04/10 19:45 ID:???
395と396と397はりぼん厨の自演臭いなw
苦し紛れの単行本売り上げネタでりぼんの優位を示したいのかw

>>399
ハガレンの作者は荒川弘は女だよ。
ちゃおHPのミルモコーナーに小さいながら写真が出てる。
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/milmo/news/ne_index.html

小学館漫画賞受賞の記念撮影で前列左にいるのが荒川弘
前列真ん中が中原アヤ、前列右が篠塚ひろむ。
401花と名無しさん:04/04/10 19:55 ID:???
>>399
男だョ
402401:04/04/10 19:58 ID:???
ゴメソ…ついうっかり間違えた。

女の方ですた。
403花と名無しさん:04/04/10 20:45 ID:???
とりあえず少コミやマーガレットや花ゆめと比較したがる人は来ないで欲しい
せいぜいchuchuまでだろ。
あくまでもりぼん、なかよし、ちゃおの比較スレ
404花と名無しさん:04/04/10 20:46 ID:???
http://www.taiyosha.co.jp/best/this_week/comic_best.html

>>381
その他で3位に入ってるよ。
DXは少女漫画には入らないぽ。
405花と名無しさん:04/04/10 20:55 ID:HkB7pOXA
>400
あ、ホンマや、女の人でした
こりゃまたスマソ
自画像が牛(ホルスタイン種)なもんで
男性かと思ってました・・・
しかし女の人が自画像牛にするかなあ?

以上、板違いごみんね
406花と名無しさん:04/04/10 21:02 ID:???
>388
オバもイタイが必死に絡んでる男?も相当イタイな。なんつーかどっちもどっち
ここに飛び火しないことを祈る

407花と名無しさん:04/04/10 23:17 ID:???
>>399
398だけど荒川弘(あらかわ ひろむ)が女性というのを把握した上での発言だよ。
ペンネームがいかにも男風だが実際は女性
408花と名無しさん:04/04/11 00:57 ID:???
ここで何度か話題が出てるけど、アリナチがガンガンは流石につらいと思われ…
方向性で言うなら同じガンガン系列でもGファンタジーとかじゃないかなあ。
それかブレイド、もしくはゼロサム辺り?

どちらにせよアリナチはなんだかんだでやっぱり少女漫画なのでつらいと思うけど。
409花と名無しさん:04/04/11 01:39 ID:???
ステンシルってなくなったんだっけ?w
410花と名無しさん:04/04/11 02:05 ID:???
>407
篠塚ひろむが男だという説をまったく聞かないのはなぜだろう(w
同じ名前なのに。

>409
なくなった。
411花と名無しさん:04/04/11 02:33 ID:???
篠崎まことって、、、、、女性だよね?
412花と名無しさん:04/04/11 04:23 ID:???
>>410
少女漫画雑誌掲載ならハンドルは関係なしで、反射的に女性と
考えられやすい。 吉住渉、山田南平、中条比紗也
誰も男性と思わないはず
413花と名無しさん:04/04/11 06:18 ID:???
名前だけじゃなくて絵的なものもあるんじゃない?
荒川さんの絵って中性的な感じするし。
414花と名無しさん:04/04/11 07:10 ID:vkM7suIn
>412
俺は山田南平を男と思うとった
とある雑誌でこの人が子持ちのかーちゃん(つまり女性)であることを知って
ひっくり返ったもん、マジで
415花と名無しさん:04/04/11 13:07 ID:???
>>412 吉住渉はりぼん作品のファンサイトでたまに男と間違われてるよ。
…カラーの絵の綺麗さからはとても男だとは思えないと思うんだけど。
まあ消厨向けのサイトだからだろうか。
416花と名無しさん:04/04/11 14:34 ID:???
>>415
いや、あの線の微妙な味わいのなさはまだ男絵に見えても不思議ないだろ。
もう一つ、確か水沢めぐみがコミックスの書き下ろし文章で「渉くん」と呼んでた。
417花と名無しさん:04/04/11 14:39 ID:???
いや「渉くん」はりぼん公式の愛称だから。
418花と名無しさん:04/04/11 14:56 ID:???
浦川まさるの「まさるクン」とか、男系の名前の時はクン付けの愛称になるな。
その辺の作家を男だと誤解する人も結構いるのは確か。
419花と名無しさん:04/04/11 15:26 ID:???
でも吉住渉の場合は自画像が女キャラだからコミックス買ってる程度のファンなら
普通は間違えないぽ。
420花と名無しさん:04/04/11 15:44 ID:???
なかよしは、あまり一般的には使われないが本誌でも
征海未亜を「いくみん」、水上航を「航くん」、
安藤なつみを「なっちゃん」などと愛称が使われることもある。

ちゃおは基本的に本誌公式のような形で愛称は使われないな。
いつも「〜先生」となっている。
421花と名無しさん:04/04/11 16:37 ID:???
そのかわりちゃおは(というか小学館FCは)
短編集にとても恥ずかしいシリーズ名をつける慣習があった・・・。
とりあえず思い出すのは「やぶうちっくユートピア」とか。
422花と名無しさん:04/04/11 17:50 ID:???
>>421
他には短編集にこういうのもあったね。
高瀬由香=「ユカたんのハートフルタイム」
清水真澄=「真澄のロマンティックストリート」
すぎ恵美子=「すぎ恵美子LOVE LESSON」
宮脇ゆきの=「ゆきのプロジェクト」
おおばやしみゆき=「みゆきのHANAMARU倶楽部 」
423花と名無しさん:04/04/11 17:51 ID:???
なかよし系はそもそも短編集がめったに出な(ry
424花と名無しさん:04/04/11 18:37 ID:???
短編で本を出してもらっていたなかよし作家なんて新井葉月位しかいないのでは。
その新井葉月も今はめでたく?他誌の作家状態だし。
425花と名無しさん:04/04/11 18:49 ID:???
>423-424
最近は、水上・原の短編集が出たくらいだが、
これから短編集もぼちぼち出るのではないかと

426花と名無しさん:04/04/11 18:57 ID:???
水上澄子と原ちえこか…
427花と名無しさん:04/04/11 19:05 ID:???
>>426
もちろんギャグ(かつて同姓の作家がなかよしにいた)で
いってるんだろうけど、水上航と原明日美ですよ。
http://www.nakayosi-net.com/manga/comix/kc.html
428花と名無しさん:04/04/11 19:43 ID:???
以前、水上澄子のコミックスを探していたときに、なかよしの棚には水上航しか
無かったということがあってガックリすることが多々あった。
苦労の甲斐あって総て手に入れることができたが、それ以来、水上航はキライだ(w

それはともかく、水上澄子はとても良い作品揃いの漫画家だと思う。
このスレ住人でどれくらいの人が読んだ事があるかは知らないが。
429花と名無しさん:04/04/11 20:51 ID:???
水上澄子、リアルで読んでた。
単行本も持ってる。(古本だけど)
430花と名無しさん:04/04/11 22:21 ID:???
>>421
売れないと言われる短編集に、共通タイトルを付けて
シリーズ物の様にして、少しでも売ろうという策略…なのかな?

>>425
なかよし系だと去年は他に
あゆみさん、安藤さん、山名さんが出してたね。
あと、来月巨乳刑事が(w
431花と名無しさん:04/04/11 23:14 ID:???
>「やぶうちっくユートピア」
逝ったまま、帰って来ないヤシが多いとみた
432花と名無しさん:04/04/11 23:20 ID:???
なかよしの単行本の話題つながりで、
今月出た「ハッピーアイスクリーム」1巻から、背表紙の文字が
角ゴチックの赤一色からカラフルなロゴを使うようになった。
まあ昔(きん注の真ん中へんあたりまで)に戻っただけなんだが。
やはり、ちゃおコミックスの独立レーベル化に対抗したと見るべきだろうか。

ここでは背表紙のデザインが統一されてて(・∀・)イイ!という意見が
多かったようだけど、この路線変更はみなさんどうよ。
433花と名無しさん:04/04/12 00:28 ID:???
棚に揃えたとき全巻同じならどんなでもいいけど
最初の巻だけゴシックであとはカラフルでってのは勘弁して欲しい。
434花と名無しさん:04/04/12 01:54 ID:???
>>432
俺はなかよしの前の背表紙(赤白)がシンプルで好きだったな。
りぼんやちゃおのコミクスよりも背表紙のデザインは良かったと思う。
435花と名無しさん:04/04/12 02:13 ID:???
今月号のちゃおの全員サービスのキャラパネル時計&クロックは、
大人でも欲しくなるような良さげなものだね。
9種類もあるからほとんどの連載漫画が、時計になってるんだけど
これって応募数によって連載作品の人気アンケートにもなるな。
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/news/news.html
436花と名無しさん:04/04/12 06:04 ID:???
>434
男うぜー
437花と名無しさん:04/04/12 06:11 ID:???
>>435
宣伝乙
デザインいいか??
438花と名無しさん:04/04/12 07:56 ID:???
>>435
9種類応募して、使用感をレポ汁
439花と名無しさん:04/04/12 10:02 ID:???
>>435
大人でも欲しくなる、じゃなくてオタ男でも欲しくなる、だろ・・・。
440花と名無しさん:04/04/12 11:03 ID:???
>>435
むしろ、凄い力の入れよう。(w
時計だと実益も兼ねているから捨てられる心配もない。
441花と名無しさん:04/04/12 12:24 ID:???
>>436
朝っぱらから他人に噛み付いてるバカ女の方が(ry
442花と名無しさん:04/04/12 12:49 ID:???
昼休み終わりますー
443花と名無しさん:04/04/12 13:08 ID:???
>>430
えぬえけいもお忘れなく

>>432
ハピアイの1巻はなかよし本誌で
「いつものなかよしKCとは一味違う装丁」
とかかかれていたような気が
まあ来月(というか今月末)発売の
コミックがどうなるかだな

444430:04/04/12 16:58 ID:???
>>443
指摘ありがと。
それで調べ直して、気付いたけど、神崎さんも出してた…。
(意外と出てる?)

個人的には、猫部さんのを出して欲しい…。
(怪盗シリーズとか、amieの短編漫画とか…。)
445花と名無しさん:04/04/12 17:15 ID:???
今年は白沢・高上あたりの短編集が出るかな…
白沢は結構増刊とかで描いてるし
なっちのタイムスリップはどうなるんだろうな。
あとフクシマのけだものも単行本出そうな勢いだよな。
446花と名無しさん:04/04/12 18:12 ID:???
寿らいむって消えた?
447花と名無しさん:04/04/12 18:35 ID:mqtZfLYj
>>424,>>430-
たておか夏季もだしてたよー(たておかさんどこに行ってしまわれたんだ・・・(涙))

>>446
某4コマ誌で連載が始まったはず。
(集英社以外。ソースは本人サイト)
448花と名無しさん:04/04/12 19:40 ID:???
>>445
>フクシマのけだものも単行本出そう

出そうというか6月あたりに出ると
春ラブリーに載ってた
449花と名無しさん:04/04/12 20:31 ID:???
>>447
たておかさん何処いっちゃったんだろうねえ…。可愛くて好きだったのに。
450花と名無しさん:04/04/12 20:32 ID:???
フクシマハルカも看板になれそうな作家だったのに
いつのまにか増刊ですら扱いが悪くなってて。
でも今のなかよし本誌見ると、掲載枠空いてない感じなんだよね。

なかよしデラックス復刊きぼんぬ。
なんだかんだいって、オリジナルをちゃんと続けてるりぼんはえらいよ。
451花と名無しさん:04/04/12 21:29 ID:???
>>446
今日発売の「まんがタイムジャンボ」で新連載始まったよ>寿らいむ
ttp://www.houbunsha.co.jp/cgi-local/cgi/_magazineView2.pl?code=mtj
452花と名無しさん:04/04/12 21:38 ID:???
>>450
ラブリーですら季刊扱いなのに、これ以上増刊出せる余裕なんて
あるわけないじゃん>なかよし

第一、作家の頭数が少なすぎ。レギュラーは本誌連載だけで手一杯だろうし、
干されてる作家は出涸らし同然だし、それ以前に逃げられた作家も多いし。
453花と名無しさん:04/04/12 21:57 ID:???
りぼんの増刊は、オリジナル6冊とびっくり4冊で増刊は年10号発行。
ちゃおの増刊は、DX5冊とChuChu2冊で年7号発行。

りぼんはちょっと多く感じるし、ちゃおはやや少なく感じる。
なかよしは頑張って年間4号以上は出してくれ。
454花と名無しさん:04/04/12 23:26 ID:???
>451
ほほお・・猫森ゴハンが成功してるのに皮肉なもんだなw
455花と名無しさん:04/04/12 23:49 ID:???
大洋社コミック週間BEST10 (調査期間:2004.4.5 〜 2004.4.11)より
少女:
1 白泉社 めるぷり メルヘン・プリンス 3 樋野 まつり04/04/05
2 白泉社 目隠しの国 9 筑波 さくら04/04/05
3 白泉社 オガッツ! 2 平井 摩利 04/04/05
4 集英社 NANA―ナナ― 10 矢沢 あい 04/03/15
5 白泉社 パタリロ西遊記! 8 魔夜 峰央 04/04/05
6 小学館 世界の中心で、愛をさけぶ 片山 恭一 04/04/06
7 白泉社 GO!ヒロミGO! 5 麻生 みこと 04/04/05
8 小学館 レンアイ至上主義 6 水波 風南 04/03/26
9 集英社 高校デビュー 1 河原 和音 04/03/25
10 白泉社 めぐる架空亭 草川 為 04/04/05

ぷくぷくの姿はいずこ
やはり、今月末のミルモの期待か
456花と名無しさん:04/04/12 23:56 ID:???
>>454
何か四コマ漫画を馬鹿にしてるようだが、
市場的に衰退傾向の少女漫画に比べて、あっちの方が全然元気良いぞ。
人気作家も続々輩出されてるし、数年も経ったら笑ってられなくなる。マジで。
457花と名無しさん:04/04/13 00:01 ID:???
>>456
癌場ボーイもそんなことを言ってたな
458花と名無しさん:04/04/13 00:13 ID:???
>>456
読者層が全く違う四コマなんか持ち出されても...
まだ少年漫画誌と比較された方がまし。
基本的に30台半ば以上のサラリーマンが暇つぶしで読む類だからね。

459花と名無しさん:04/04/13 00:16 ID:???
>>456-457
そこらへんのことで、"da RiBoNerdz"のBBSでの
ガンバとicenervのやり取りが面白い。
icenervの方が現実的で冷静なのに対して、
ガンバはあの通りの熱い暴走野郎でしょw
460花と名無しさん:04/04/13 00:18 ID:???
りなちゃはビッグコミック(読者の平均年齢40歳以上)
以下だよっていう比喩と同じ。
あっそうですかとしかいいようがない。
461花と名無しさん:04/04/13 00:24 ID:???
>>458
最近は若い読者向けの4コマ雑誌も数多く出てる。
萌え絵を描く人気作家とかも多いぞ、マジで。
ゲームやアニメのアンソロジーコミックとかで親しみがあるから、
若い世代はすんなり入って行きやすいらしい。
462花と名無しさん:04/04/13 00:32 ID:???
海藍とか、みずしな孝之とか、ももせたまみも知らんのだろ、ここの連中。
若い世代はもう少女漫画なんて飽きが来てるのにw
463花と名無しさん:04/04/13 00:34 ID:???
おおばやしみゆきの友人の後藤羽矢子も萌え4コマの人気作家だったよな?
464花と名無しさん:04/04/13 00:35 ID:???
>454
干されたんじゃなくて、ケコーンしたからお休みしてただけなんじゃ?
465花と名無しさん:04/04/13 00:41 ID:???
「あずまんが大王」も若者向けの4コマ漫画だよねぇ?
466花と名無しさん:04/04/13 00:48 ID:???
知らない町のふらっと入った本屋で、RMCは何が入ってるか?を
見ると、けっこうらいむの「紅MIX」とかあるんだよな
連載もしたことがない作家の、もう4年くらい前のコミクスなのに・・・
467花と名無しさん:04/04/13 00:53 ID:???
「ミニモニのやるのだぴょん!」を楽しめるちゃお読者なら、
萌え系4コマ誌をぞんぶんに楽しむことができるのでは
468花と名無しさん:04/04/13 01:06 ID:???
>>467
もりちかこといい、中原杏といい最近のちゃおの若手作家は
ギャグ色の強い(しかも萌えの要素がある)人が人気出てるね。
469花と名無しさん:04/04/13 01:07 ID:???
>>467
あれはいささか微妙な気もするが…。
でも、もりちかこも機会があれば萌え系好きにウケそうな絵柄ではある。
470花と名無しさん:04/04/13 01:21 ID:???
漏れはやがみんの絵柄に萌えてちゃお読者になりますた。

…最近ちょっと荒れてる気がするが。
471花と名無しさん:04/04/13 02:56 ID:???
>>451
寿の漫画はつまんなくなかったが
ああゆう4コマ雑誌のぬるこい雰囲気がキモい
472花と名無しさん:04/04/13 03:24 ID:???
>>471
オメーがキモイかどうかなんて聞いてねぇよ馬鹿。
473花と名無しさん:04/04/13 06:52 ID:nsr6zu7X
>463
後藤羽矢子の本職は成年コミック(エロマンガ)描きだべ
474花と名無しさん:04/04/13 07:57 ID:???
>>471
りなちゃ読者が言えた立場ではない罠>ヌルい
475花と名無しさん:04/04/13 10:38 ID:???
>>470
やがみん絵は良いが話ははげしくビミョー。
476花と名無しさん:04/04/13 10:43 ID:???
>>474
四コマも含めた所謂中高年サラリーマン向け漫画の温さは
りなちゃの比ではないよ。
本気で読む人間なんて誰もいない、暇つぶし
若者向け漫画のように本気で批評してくれる読者は皆無。
本気で批判も評価もされない世界でダラダラ漫画を描き続ける。
そういう温さです。
477花と名無しさん:04/04/13 10:46 ID:???
過去の栄光に浸り続ける初老大家以外は、結局日銭稼ぎの
為だけに描く事になる。 
478花と名無しさん:04/04/13 11:06 ID:???
四コマってだけで明らかに読まずに批判してる人がいるなあ。
まんがタイムジャンボは少なくともサラリーマン向けじゃないよ。主婦向け。
まあ主婦向けも批判のないぬるい世界であることに変わりはないが。
479花と名無しさん:04/04/13 11:31 ID:???
いつから少女漫画読みvs青年誌少年誌読みの対決スレになったんだ?
480花と名無しさん:04/04/13 11:34 ID:???
おそらく主婦向けと思われる四コマ誌の新人コンペ見たことあるけど
なかなかコアな漫画読みに支持されそうなシュールな作品よりも
やっぱりぬるい主婦主人公のドタバタラブコメ?系四コマが連載化してた。
漏れとしてはそのシュールなのに期待したんだけど(実際アンケ送ったし)
まぁそんなもんかな。
481花と名無しさん:04/04/13 12:20 ID:???
>>476
同じ4コマ誌でも色々ある。「まんがタイムラブリー」とか「ナチュラル」とか
読んだ事無いべ? あの雑誌のどこが「中高年リーマン向け」なのかと小一時間(ry
482花と名無しさん:04/04/13 12:34 ID:???
>>475
だから「絵柄に萌えて」って書いてあるじゃん。字読めない?
483花と名無しさん:04/04/13 12:51 ID:???
>>476 誰もが好きこのんで批判されたいわけでもあるまい。 マターリ漫画を描いていたい香具師もいる。
484花と名無しさん:04/04/13 14:08 ID:???
八神は寿の劣化コピー
485花と名無しさん:04/04/13 15:02 ID:???
どっちも好きだから無問題。
486花と名無しさん:04/04/13 16:33 ID:???
八神全然絵下手じゃん。
最遊記に影響されてんのか何だか知らんけど
男のくびれ具合とかキモ過ぎ。
皆たれ目だし。
487花と名無しさん:04/04/13 18:06 ID:???
つか、作家叩きとかマンセーは専用スレでやれや。鬱陶しい。

>>486
いちいち人の好みにケチつけるヤシもどうかと思うが。
てめえ一人の意見が正しいとでも思ってんのか。
488花と名無しさん:04/04/13 18:32 ID:???
八神は嫌いじゃないけどこのスレの八神オタは

ちゃおで一番人気があるのは八神!
ちゃおで一番コミックが売れるのは八神!

みたいに言うので激しくもにょる。八神なんてまだ長期連載もさせてもらってない
若手の期待株にすぎないのに。
489花と名無しさん:04/04/13 19:10 ID:vsBeyZ2a
まあまあ餅つきんさい
マターリしようよ、マターリ
490花と名無しさん:04/04/13 19:56 ID:???
>488
ワラタ
八神が看板ってのも終わってるなw
491花と名無しさん:04/04/13 20:27 ID:???
>>490
りぼん厨は、りぼんの事でも心配してろ
492花と名無しさん:04/04/13 21:48 ID:???
>>488
>ちゃおで一番人気があるのは八神!
>ちゃおで一番コミックが売れるのは八神!

頭から読み返してみたが、このスレのどこにそんな事が書いてあるのかと。
被害妄想も甚だしい。
493花と名無しさん:04/04/13 21:52 ID:???
そうだなスマソ
494花と名無しさん:04/04/13 21:54 ID:???
>>492
>>304 >>324 >>377

現スレだけでこんだけ。過去スレまで見ればもっといぱーい。
495花と名無しさん:04/04/13 21:55 ID:???
みなさん熱くなってるようだけどマターリしようぜ。

ちょっと思ったんだけど、
りぼんの春田ななとちゃおの小原ショウって
絵柄や作風が似てるかんじがしないか?
496花と名無しさん:04/04/13 22:00 ID:???
>>486
あー、言われてみれば似てるな。
497花と名無しさん:04/04/13 22:09 ID:???
>>494
その程度持ち上げられたくらいでも気に入らないってか。
やだねー、他人の価値観を尊重できないお子ちゃまは。
498花と名無しさん:04/04/13 22:24 ID:???
>495
絵柄でいえば
小原ショウはりぼんでいうと仲村かのこ(だっけか)に似ている気が。
絵柄の固さ具合が特に。
499花と名無しさん:04/04/13 22:25 ID:???
りぼんがなかよしに抜かされるのも、時間の問題。
今やなかよしの方が、勢いがあって面白い。
今のりぼんに危機感を感じていないのは、頭がお花畑のりぼん編だけ。

編集の中に、春田を看板にしたい一派がいるのは確かなようだけど、
春田が看板になれば、りぼんの部数は10万部になるぞ。

春田は6月生まれだから、あと2ヶ月で19歳なんだよね・・。
1年2ヶ月後には、もう20歳。
幼年誌少女漫画家としては、20歳は「普通」。
今のレベルで1年後も描いているとすれば、ダメ作家決定だろ。
500花と名無しさん:04/04/13 22:33 ID:???
>>499
俺も3誌の中ではちゃお・なかよしの方にシンパを感じるし、
一部のりぼんオバ厨(の電波レス)がウザイとも感じるタチだけど
そういう叩き合いはスレの雰囲気を険悪にするからやめようぜ。

個人的には春田は酒井まゆよりは作家としてマシだと思うな。
武内こずえの方が看板としては相応しいと思うけど。
501500:04/04/13 22:49 ID:???
とはいいつつも、確かに春田ななが看板ていうのは弱いよな。
というかここ最近デビューした3誌の若手なら遠山えまが一番かな。
りぼんの場合はベテランが看板じゃいけない伝統ってあるのか?
吉住渉が看板に復帰しちゃ駄目なのかな。
ちゃおはあらいきよこが看板で(全サ・付録なども)引っ張ってるから
個性的な若手がのびのび描けるってかんじなんだけど、
20才そこらの女性に大雑誌の看板は荷が重過ぎないか?
502花と名無しさん:04/04/13 23:03 ID:???
一条御大を20年間看板扱いした結果について、なんらかの反省があるんでは?
などと思いつきで発言してみる。
503花と名無しさん:04/04/13 23:38 ID:???
>>498
仲村かのこの名前を覚えている人がいるとゆーだけで、思わず感涙した
504花と名無しさん:04/04/13 23:38 ID:???
幼年少女誌で学園恋愛系の漫画は、作者の年齢が若いほうが
読者と感性が近いという意味では有利なのかな?
ファンタジー系は作者の年齢はあまり関係ないと思うけど。
505花と名無しさん:04/04/13 23:40 ID:???
>>504
作者の年齢は若いことにしておいた方が読者受けがいい。
作者の容姿は十人並み以上ということにしておいた方が読者受けがいい。
作者の性別はたとえ男だったとしても女ということにしておいた方が読者受けがいい。
506花と名無しさん:04/04/13 23:41 ID:???
>499
きょうび二十歳で遅いってこたあないだろ
507花と名無しさん:04/04/13 23:44 ID:???
一条先生の名前が上に出ているけど。その御大でさえ、
「焼酎の初恋マンガなんて、30過ぎたらマトモには描けねぇ。
そんな分野では、若い作家の方がずっと有利」とか、言っていた
ことは有名。
今の春ななの人気が、この話を裏付けているって感じか。
508花と名無しさん:04/04/13 23:45 ID:???
>>504
実際そうらしい。原稿持ち込みした事のある子に聞いた事があるが、編集者にも
「若い感性は大切」と言われたそうだ。
だからと言って、ちょっと年を召した投稿者が悲観する事は無いと思うけど。
それなりに経験の蓄積があるわけだから、それをうまく漫画に生かせば良い。
509花と名無しさん:04/04/13 23:51 ID:???
>>507
単行本が3万部くらいしか売れていないのに、人気とは思えない。
何より、250万部の雑誌を50万部にまで落とした戦犯
510花と名無しさん:04/04/14 00:00 ID:???
>>509
何をソースに3万部と言うかは知らないが、大して売れてないことは確か
だが、アンケは常に1〜3位をキープしているわけで
そして春田のせいで255万部→50万部という妄想には、笑うしか
511花と名無しさん:04/04/14 00:03 ID:???
子供(小学生)の感性は、20年前も、10年前も、今もそうそう変わらないと思う。
流行だの、恋愛だのに色気づいてくるのは中学生以降でしょ。
オクテな人なら、大学生になってやっと色気づいてくるくらいでしょう。
小学生は、実はそんなに「流行」「今風」「おしゃれ」とか、
気にしていないと思うのは私だけ?

今、少女漫画誌ダントツトップのちゃおで、看板になっているあらいきよこは、
もういい歳のハズ。
それが、この話を裏付けているって感じか。>507
512花と名無しさん:04/04/14 00:18 ID:???
宮脇ゆきのもいい年だと思うけど、ちゃおレギュラーで数少ない
恋愛系が売りの作家だし根強い人気もあるな。

>>511
あらいのナチュラルエンジェルという短編集の単行本に入ってる
読みきりは、今風の正統派恋愛漫画でけっこう良かったよ。
513花と名無しさん:04/04/14 00:20 ID:???
ちゃおの方が子供向けた作品を書いてる気がする。
大人じゃないと出来ない子供を相手にする仕方。
りぼんは共感とか大切にしてる感じなのかな。
あくまで同じ目腺って感じ。子供と子供の関係。
514花と名無しさん:04/04/14 00:26 ID:???
そのあらい・宮脇のコミクスって、どんくらい出てるの?
15万くらい?
515花と名無しさん:04/04/14 00:32 ID:???
あらいきよこは、「カレー倶楽部にあいにきて」
辺りから読んでるけど『ちゃお』の本来の年齢層よりも
少し上を意識してるってイメージがあるのよね。
テーマ性があるというか。

宮脇ゆきのは未だに北川みゆきの元アシスタントという
イメージが抜けないんだけど。

『ちゃお』はあくまで低年齢層読者の需要を意識した作品が中心
『りぼん』は小中学生向けの雑誌でありながら、全体的に背伸びした
作風が特徴で、比較的幅広い年齢層を意識している気もするわ。
さまざまな読者が共感出来るってことが大事なのかも。
516花と名無しさん:04/04/14 00:35 ID:???
>>515
タイトルがいいね<カレー倶楽部
517花と名無しさん:04/04/14 00:38 ID:???
>>514
篠塚のミルモが1巻あたり25万部ぐらいだから、
そんなところだろうな。(ていうかこんなこと分かるわけねー)
Dr.リンはいまだに古本屋で高価買取の店があるし
大量にどこの店にも置いてあるからかなり売れたと思うよ。
518花と名無しさん:04/04/14 00:48 ID:???
>>514
宮脇は十万も怪しい
519花と名無しさん:04/04/14 00:50 ID:???
篠塚がアニメであれだけ露出して25万だからね
それに続く作品は十万も怪しいと見るのが妥当
520花と名無しさん:04/04/14 00:53 ID:???
コミックスは売れない少年マガジンのようだ>ちゃお
521花と名無しさん:04/04/14 00:55 ID:???
>>509
RMCの初版が最低ランクで2万部だそうだから、
いくらなんでも3万は少なすぎw
最新のご主人で、たぶん7〜9万くらい?
522花と名無しさん:04/04/14 00:58 ID:???
>>520
今のマガジンで3大売れ筋作品は
ツバサ・ネギま・エアギアなんだけど
このうちの2つは外部からの引き抜き作家だな。
523花と名無しさん:04/04/14 01:00 ID:???
少年誌の話題はヤバいわけだがw、そういえばマガジンとジャンプの
本誌の部数がそんなに変わらないのに、コミクスのランキングでは
ジャンプが圧勝だよな

そんで春田の作品は、リア焼酎の人気は高くてもヲバやヲタ男の
うけはさっぱりで、単行本がイマイチ売れてない
そこが、りぼんの看板作家としてまだ弱い
524花と名無しさん:04/04/14 01:19 ID:???
春田のせいで、部数が255万部→50万部まで落ちたんだな
525花と名無しさん:04/04/14 01:23 ID:???
ちゃおの単行本が売れないのはヲタ受けする作品が少ないのと
集英社より単行本を売る販売力(ノウハウ)に欠けるんじゃないかな。
リア消の支持だったら連載作品(各作品まんべんなく人気がある)を
平均すれば、りぼんに全く負けてないと思うのに。
526花と名無しさん:04/04/14 01:50 ID:???
サンデーはコミックス売れてるじゃん。
作家性の違いでしょう
527花と名無しさん:04/04/14 02:04 ID:???
つーかコミックスのブランド力でしょ。
ちゃおコミックスは伝統や知名度でRMCブランドに負けてるから。
あと長期連載作品が少ないから、巻数の多いビッグタイトルが
少ないということもあるな。よって作品名が世間に浸透しない。
中原・八神・もりの今度の新連載は長期連載を視野にいれたものなのか
それとも従来の6話シリーズ制なのかがまだはっきりしないけど、
若手の単行本をこれから売っていく気があるのなら、途中で休ませずに
長期連載にするべきだと思うな(もちろん人気が無ければ打ち切りだが)。
528花と名無しさん:04/04/14 02:06 ID:???
りぼんも昔はこんなんじゃなかったんだけどね…。
ホント、子供が描いてますって感じの漫画が多くなってきた。
529花と名無しさん:04/04/14 02:10 ID:???
春田のせいより種村の影響の方が大きい>本誌売上
まあ、何より全体の質の低下が原因かと。
530花と名無しさん:04/04/14 02:11 ID:???
近所の本屋に、ど派手なピンク色のPOPがバンバン出てた<ちゃおコミ
書棚に差込式の、作家名が書いてあるやつ
売ろうとして必死なのは、十分分かったが
531花と名無しさん:04/04/14 02:17 ID:???
こどちゃ、ご近所、ミント、GALS、などが連載中も、りぼんの部数は
下降一方だった。
それを今、何とか人気をキープし連載を維持している種村や春田の
せいで部数が下がったとは…電波レスにもほどがあると思う。
532花と名無しさん:04/04/14 02:41 ID:???
>>523
実売部数にはかなりの開きがあるといわれる。
マガジンはとりあえず利益無視で出せるだけ出して、たくさんの
返本を抱えている。これはジャンプにはない現象。
こういう実情を知っている現場では、マガジンとジャンプが互角とは
考えていない。 実態はジャンプの独走といってよいかと。
533花と名無しさん:04/04/14 02:44 ID:???
>>529
人気が落ちたのは小花が一発屋で終わったのと矢沢が抜けたのが
大きいよ。 こ
534花と名無しさん:04/04/14 02:49 ID:???
りぼんが出せるだけ出して、表面的に少女漫画一位になることは可能
それを実践してるのがマガジン
535花と名無しさん:04/04/14 02:55 ID:???
ちゃおは、90年代ちゃおを代表する人気作家のやぶうち優が
本誌レギュラーから抜けたけど、部数は逆に伸びたな。
536花と名無しさん:04/04/14 02:59 ID:???
しかしりぼんがアニメの地上波権を確保できないのが謎。
女王の座から滑り落ちたのが原因と言われるが違うはず。
だって10年前のちゃおや今のなかよしも平気でアニメの地上派
権を確保してるからね。
537花と名無しさん:04/04/14 03:09 ID:???
>>536
あれほど単行本は売れて信者も多い種村だけど、
アニメでは2回(ジャンヌ・満月)とも視聴率的に失敗してるんだよな。
種村ほど単行本の売れないちゃお原作作品、ミルモにしろ
Dr.リンにしろアニメの視聴率はわりと良かった。
ちゃおの漫画のほうが信者は付きにくいけど普遍性があって
リア消には(とっつきやすくて)受けやすいんじゃないかな。
Dr.リンのアニメの後半はFFばりの格闘ファンタジーになってたけどw
538花と名無しさん:04/04/14 03:09 ID:???
>513
ああ、それすごく思う。<大人じゃないと出来ない仕方
539花と名無しさん:04/04/14 03:58 ID:???
>>536
「まる子」の枠があるが・・・・・いつまで居座りつづけるのだろう?
もういいかげん終わらせて新番組を始めたらどうか、このまま続けた
ところであの勢いは戻ってこないだろうし。
540花と名無しさん:04/04/14 04:08 ID:???
>>539
まる子の枠に「世界名作劇場」復活キボン
541花と名無しさん:04/04/14 05:03 ID:???
まる子の枠って別にりぼん枠でもなんでもないでしょ。
単に視聴率取れるから続いてるだけかと。
これは日曜のアニメ枠全体に言える。
542花と名無しさん:04/04/14 05:03 ID:???
もう、あーみん様の復活しかないな
復活してください
543花と名無しさん:04/04/14 07:25 ID:???
ちゃお=フジテレビ
なかよし=テレビ朝日
りぼん=TBS
544花と名無しさん:04/04/14 09:19 ID:???
りぼんって単行本は売れてるけどアニメがヒットしないのが謎だよな。
ここの住人でそこを合理的に説明出来るやつはまだいない
545花と名無しさん:04/04/14 09:25 ID:???
ここ5年でヒットした少女アニメなんてCCさくら・どれみ・ミルモしかないじゃんか。
10年タームならまる子・ママレ・チャチャがあるし。
546花と名無しさん:04/04/14 11:26 ID:???
>544
アニメがヒットする理由(ヒットしない理由)を簡単に説明できたら
業界人は誰も苦労しないわけだが。後付けの理由ならともかく。
ただおおざっぱなところで言うと、単行本を買うのは主に中学生以上、
テレビアニメを見るのは主に小学校低学年以下というのが
一つの理由ではあるだろ。
547花と名無しさん:04/04/14 11:46 ID:???
>>545
さくらは原作終わってずいぶん立つしどれみは漫画原作じゃないから
ここ最近でりなちゃ原作でヒットしたアニメはミルモだけだな。
548花と名無しさん:04/04/14 13:16 ID:???
232 :花と名無しさん :04/04/14 03:02 ID:???
売れに売れてるキャラクターがメカ侍っていうのがどうしても受け入れられない。
ぜんぜんかわいくないし、キャラクターメーカーを馬鹿にしてるように見えてしょうがない。
まあ、かれんにリアリティを求めるのが間違ってるんだろうけど
ババアは今時のOLなんて描かずに、老いらくの恋でも描いとけっての。
549花と名無しさん:04/04/14 16:14 ID:???
>>544
ようするに中高校生向け恋愛漫画は視聴率がとれないって事でしょ
あの花より男子やフルーツバスケットだって視聴率は芳しくなかった
(単行本はミルモの五倍も六倍も売れてるのに)
550花と名無しさん:04/04/14 16:22 ID:???
>>549
視聴率以前に恋愛だけでファンタジー色のまったくない漫画なんて5年ぐらい前から
そもそもアニメ化できなくなってる。基本的に子供向けのアニメは玩具を売ってなんぼ
だからね。
551花と名無しさん:04/04/14 16:51 ID:???
少女漫画原作アニメでファンタジーがない作品は快感フレーズが最後なんじゃないの?
(りなちゃだと水色時代かこどものおもちゃになるのか?) 
快フレは無理してゴールデン枠で放映開始だったが、あまりにも視聴率が低かったせいで
速攻深夜に飛ばされてたな。
552花と名無しさん:04/04/14 16:53 ID:???
>>551
地上波限定じゃなければベイベが現在放映中。地上波しばりならGALS!がある。
553花と名無しさん:04/04/14 16:56 ID:???
>>551
現在放送中のベイベにはファンタジーの要素はないな。
みい子も一応、非ファンタジー作品。
554553:04/04/14 16:58 ID:???
わー552とレス内容被ったよw
非ファンタジーで今後アニメ化される可能性がありそうなのはBPぐらいか?
555花と名無しさん:04/04/14 16:58 ID:???
まる子もな。
556花と名無しさん:04/04/14 17:13 ID:???
学園恋愛ものがアニメ化が難しいのは分かるけど、
非ファンタジーでも、ミステリーや芸能界もの、料理対決ものとか
アニメ化できそうなジャンルは他にもありそうなんだけど。
557花と名無しさん:04/04/14 17:18 ID:???
>>556
どれも玩具を売れないじゃん。
558花と名無しさん:04/04/14 17:27 ID:???
ナージャも一応非ファンタジーだったよな。
玩具は売れなかったようだけど。
559花と名無しさん:04/04/14 17:29 ID:???
……素で忘れてた>ナージャ
まあ少女漫画原作じゃないけど。
560花と名無しさん:04/04/14 17:45 ID:???
参考までにここ最近のりぼんの看板タイトルの変遷。
年間で巻頭が3回以上あったタイトルを抜粋。

1998 ミントな僕ら(3)
1999 グッドモーニング☆コール(4)、神風怪盗ジャンヌ(3)
2000 GALS!(4)
2001 GALS!(5)
2002 満月をさがして(4)、愛してるぜベイベ(3)
2003 永田町ストロベリィ(4)、満月をさがして(3)

ファンタジー色あり、アニメ化あり……ジャンヌ、満月
ファンタジー色なし、アニメ化あり……GALS!、ベイベ
ファンタジー色なし、アニメ化なし……ミン僕、グッモニ、永田町
561花と名無しさん:04/04/14 17:45 ID:???
昔はタッチとかヤワラとか、美味しんぼとか、中高生向けとか非オタ向け、
などのアニメも多かったけど、今は幼児向けか、オタク受けもするような作品
みたいなアニメしかなくなったよね。
そんな中でさらに少女漫画はやっぱり厳しいのだと思う。
花男とか漫画は馬鹿売れしてたのに、視聴率はイマイチだったそうだし。
>>556
昔、ガラスの仮面がアニメ化されたけど、すぐに終わった記憶がある。
たしか、ゴールデン枠で裏がドラゴンボールかアラレだったと思ったけど。
562花と名無しさん:04/04/14 17:48 ID:???
ベイベはアニマックスじゃなくテレ東深夜枠でマリみての後番でやったら
オタ男の話題はかなり取れただろうな。
563花と名無しさん:04/04/14 17:53 ID:???
>>560
ウルマニは看板じゃないのにアニメになったってことか

あと巻頭が年間に何回あるから看板という計り方は、
今のなかよしとちゃおには当てはめられないな
なかよしはいつも巻頭ピッチだし(ピッチの一枚看板ってことか?)、
ちゃおは新連載ならとりあえず巻頭にほとんどの作品がなれるし
シリーズ制を導入してるので連載の入れ替わりが多い。
564560:04/04/14 17:55 ID:???
>>563
>ちゃおは新連載ならとりあえず巻頭にほとんどの作品がなれるし

これは新連載巻頭の次の作品を巻頭とカウントすればいい。560はそういう小細工せずに
本当の巻頭の数だけでカウントしてるけど。ちなみにこのやり方でカウントすると
2003年のちゃおはピッチに負けないほどミルモ偏重。
565花と名無しさん:04/04/14 17:57 ID:???
>>564
今年に入ってからはBPの掲載位置がミルモよりいいような気がする。
566花と名無しさん:04/04/14 17:59 ID:???
>>565
BP始まってからは掲載位置は常にBP>ミルモだね。

※ミルモ自身が巻頭の号は除外。
567花と名無しさん:04/04/14 18:24 ID:???
>>554
非ファンタジー作品という時点で編集も作者も地上波アニメにする気がないって
事だよ。 あってもCSアニメね。 やるとしたらドラマ。
アニメ用にファンタジー要素が持ち込まれるなら別だが...
まあ、ミルモのアニメ放映が長期になりそうだし、しばらく他の出番はなさそう。

>>561
イマイチというかあの枠で最低数字だったはず。
以後、あの枠が集英から講談へ移動した...
568花と名無しさん:04/04/14 19:57 ID:???
>>567
ちゃおに連載中のファンタジーで個人的にアニメ化希望なのが
エンジェルハントなんだけど、前世とかも絡んだ壮大な話で
プリキュアのような戦う2人組の女の子という設定だから
アニメとしてはそこそこ受けそうなんだけどな。
シリーズ扱いになってることからも本誌人気がいまいちなのかも。

BPは非ファンタジーだけど、商品展開は子供向けのコスメとか
ファッション系のおもちゃとかでいろいろ出来るんじゃないかな。
登場キャラがそれぞれ立っていて、コメディ色が強いから
学園コメディ+美容師対決バトルものとして4クールぐらいなら
できるような気がするけど(テレ東の午後6時台あたりで)
569花と名無しさん:04/04/14 20:08 ID:tVz8CdfS
>>549
あの枠でならフルバは視聴率いい方だったと思う。
570花と名無しさん:04/04/14 20:10 ID:???
>>568
確かにエンハンのアニメは見てみたいかも。
571花と名無しさん:04/04/14 20:36 ID:???
だだだやカスミンやミルモはファンタジー要素があるんだよね?

んで、ファンタジー物と非ファンタジー物両方こなせる作家って、
吉住渉、渡瀬悠宇、あらいきよこぐらいか?
>>563
ウルマニのアニメは原作の人気がいいとか悪いとかじゃなく、
制作会社の企画から生まれたモノでは?
>>569
木曜6時枠か?ふしぎ遊戯・水色時代の頃から比べたら
フルバの視聴率は明らかに低い。ケロケロちゃいむにも負けてるぞ。

マリみてには圧勝しているが(w
>>556
ママレードボ〜イや花より男子みたいなアニメでも玩具を売ろうとしたバンダイの
商魂には感心させられる(w トミーやタカラはそこまで付いていけない。
572花と名無しさん:04/04/14 20:46 ID:???
>>571
>ファンタジー物と非ファンタジー物両方こなせる作家って、
吉住渉、渡瀬悠宇、あらいきよこぐらいか?

水沢めぐみ、やぶうち優もそうだな。
ただ基本的にファンタジー・非ファンタジー両方描ける漫画家は
吉住にしても、渡瀬にしても、あらいにしても画力が高い人が多いな。
573花と名無しさん:04/04/14 20:50 ID:???
>561
今のアニメはおもちゃ会社くらいしかスポンサーがつかなくて
それで話の内容にあれこれ口出してくる(おもちゃに出来そうなものを登場させる)
ので話で勝負するアニメはアニマックスでしか放送できないと思う。
574花と名無しさん:04/04/14 21:12 ID:???
>>573
ヲタアニメにありがちなアニメ制作会社(ガイナックスとか)やDVD制作会社(キングレコード・
ジェネオンとか)やアニメグッズ販売会社(ブロッコリーとか)がメインで企画するような少女アニメも多いな。

ウェディングピーチ、少女革命ウテナ、デジキャラットにょなんかは女児アニメとヲタアニメがミックスしてた。

>>572
高屋奈月はどうだろうか?
575花と名無しさん:04/04/14 21:17 ID:???
>571-572
おおばやしみゆき。

>571
こどちゃはトミーだったが、かなりおもちゃをねじ込んでいた。
576花と名無しさん:04/04/14 21:34 ID:???
>>572
っていうか、基本的にファンタジー→非ファンタジーへの転換は容易
逆は厳しい。 
とりあえず少女漫画の王道は学園恋愛、新人にはまずこれを描かせる。
何故ならこれが題材的に一番楽だから。
 
577花と名無しさん:04/04/14 21:35 ID:???
>>573
それは逆。スポンサーの方が企画を持ち込んでから
漫画化、アニメ化のパターンの方がむしろ多い。

まあ、アニマックスで放送するような作品にしても、
「マニア向け」の一言で片付けられたりするわけだが。
578花と名無しさん:04/04/14 22:24 ID:???
>571-572
あゆみゆい。
579花と名無しさん:04/04/14 22:51 ID:???
>>578
話が作れてると言うレベルにまで行っていないので却下。
580花と名無しさん:04/04/14 23:54 ID:???
キャリアのある作家ならファンタジー系と非ファンタジー系の
両方のジャンルの連載をした経験はあると思う。
やっぱどちらのジャンルともそれなりのロングヒットじゃないと、
「こなせる」とはいいにくいだろう。

で、これまで挙げられた作家ファンタジー系の代表作と
非ファンタジー(=長いからリアル系と略してもいいとおもうが)
の代表作を挙げてみるのはどうかな?
もちろん挙げられてない作家の追加もよろしく。

で、ヒット(代表作)の基準は、とりあえず単行本全5巻以上
というのが望ましいけど、りなちゃは3巻ぐらいの作品でも
傑作が多いからとりあえず3巻以上ということで。
まあ暇だったらつきあってくらはい。
581花と名無しさん:04/04/15 00:09 ID:2shH05B3
さくら板から遊びにきましたヽ(´ー`)ノ
ここの住民って男の人が多いのですか?
皆さんなかよし毎週買ってるですか〜
582花と名無しさん:04/04/15 00:12 ID:???
>>580
高屋と渡瀬はファンタジーでしかヒットを出してない(高屋は連載作品
全部ファンタジー)吉住はウルマ以外全て非ファンタジー
583花と名無しさん:04/04/15 00:14 ID:???
>>581
とりあえずROMっとけ、その方が安全(w
584580:04/04/15 00:15 ID:???
まず580の訂正
×>これまで挙げられた作家ファンタジー系の代表作
○>これまで挙げられた作家のファンタジー系の代表作

とりあえず、渡瀬悠宇と高屋奈月のファンタジー系の代表作は
「ふしぎ遊戯」と「フルーツバスケット」だろうけど
リアル系(非ファンタジー)の代表作は何だろう?
この2作は俺も読んだ(読んでる)けど。

>>581
なかよしは月刊誌。
585花と名無しさん:04/04/15 00:22 ID:???
月刊誌を月に4冊買うのが漢!という意味だろうきっと。

>580
そもそもなんで両党使いの作家の話題になってるのか、
読み返してみたらよくわからなくなってきたが、まあ面白いからいいか。

渡瀬悠宇のリアル系代表作は「思春期未満お断り」がある。
自分が挙げたおおばやしみゆきは
リアル→「放課後チルドレン」「きらきら☆迷宮」
ファンタジー→「エンジェルハント」
586花と名無しさん:04/04/15 00:23 ID:???
渡瀬悠宇は両方こなせるとは必ずしも言え無いと思うわ。
なぜなら、いずれもヒット作・代表作が「ふしぎ遊戯」
「妖しのセレス」とファンタジー作品だから。
出世作の思春期未満シリーズは正統派学園モノだけど
ロングヒットとは言えないしね。

あと挙がっていないのだと
ひかわきょうこもこなせる人だよね。
ファンタジー系の代表作がご存じ「彼方から」。
そして、非ファンタジー系では連載作品では
ないんだけど、結構長い間読み切りシリーズになった
千津美と藤臣くんシリーズ。

あと赤石路代。ファンタジーが「アルペンローゼ」。
非ファンタジーが「ワンモアジャンプ」。
いずれも男性の方はなじみ薄いかも。

りぼん系も考えてみたんだけど、『りぼん』作品自体
ファンタジー少ないしね。池野恋は「ときめき」はヒットしたけど
普通の学園モノは長期連載で描いてはいないはず。
水沢めぐみはファンタジー系が「姫ちゃんのリボン」
「空色のメロディ」で、非ファンタジーが
「ポニーテール白書」・「チャイム」ってことになるのかしら?
587580:04/04/15 00:25 ID:???
586まで挙げられてない作家だと

あらいきよこは
ファンタジー系が Dr.リンにきいてみて
リアル系が エンジェルリップ

やぶうち優は
ファンタジー系が KAREN
リアル系が 水色時代

これでOKっすか?
588花と名無しさん:04/04/15 00:28 ID:???
渡瀬のリアル系の代表作は「イマドキ!」全5巻だな。渡瀬の場合ヒットの度合が
例に上がってる他の作家とは桁違いなので「イマドキ!」でもじゅうぶんヒットクラスだよ。
589花と名無しさん:04/04/15 00:32 ID:???
>>586
現役りなち作家限定にしとけ。大和和紀だの一条ゆかりだの出てきたら収拾つかんぞ。
590花と名無しさん:04/04/15 00:35 ID:???
イマドキ!は打ち切りじゃなかった?
これ全部で100万部もいってないような...
591580:04/04/15 00:35 ID:???
>>588-589
まあそれをいっちゃ少コミ系や白泉系は、りなちゃ系より
コミックスが全般的に売れるし作家も多いから挙げていけば
いくらでも挙がっちゃいそうだな。
りなちゃ限定にしましょう。

りなちゃの場合は全5巻いけばどうみてもヒットの部類だよな。
592580:04/04/15 00:39 ID:???
藤井みほなは、リアル系でGALS!の大ヒットがあるけど
ファンタジー系の龍王魔法陣はロングヒットではないな。
593花と名無しさん:04/04/15 00:44 ID:???
吉住渉/R……ハンサムな彼女(9)、ママレード・ボーイ(8)、ミントな僕ら(6)
吉住渉/F……ウルトラマニアック(5見込)
種村有菜/F……神風怪盗ジャンヌ(7)、満月をさがして(7見込)
椎名あゆみ/R……あなたとスキャンダル(5)、ベイビィ★LOVE(9)、ペンギン☆ブラザーズ(5)

現役りぼん作家で単行本5冊以上の作品を2タイトル以上描いてるのはこの3人だけか。
594580:04/04/15 00:46 ID:???
他に複数のヒットを出してる作家
種村有菜や立川恵は、ファンタジー系の作家
矢沢あいや椎名あゆみは、リアル系の作家
とみていいのかな。
595花と名無しさん:04/04/15 00:53 ID:???
現役で単行本5冊以上の作品を2タイトル出してる作家なんて
なかよしのレギュラーにはいないし(あゆみ・立川は控え?)
ちゃおも本誌レギュラーには、あらいきよこだけだし、
増刊メンバーにやぶうち優と清水真澄だけだ。
596花と名無しさん:04/04/15 00:59 ID:???
こうしてみると、りなちゃ系で5巻の壁って厚いんだなと
あらためて思った。ましてや10巻以上なんてなるとな。
597花と名無しさん:04/04/15 01:01 ID:???
あゆみゆい/R……ようこそ!微笑寮へ(5)、デリシャス!(7)
秋元奈美/R……うるきゅー(9)
秋元奈美/F……ミラクル☆ガールズ(9)

現役なかよし作家で単行本5冊以上の作品2タイトル以上はこの2人だけ?
コゲや安野や猫部ねこでも2タイトルはないみたい。
598花と名無しさん:04/04/15 01:13 ID:???
やぶうち優/F……KAREN(5)
やぶうち優/R……水色時代(7)

あらいきよこ/F……Dr.リンにきいてみて(8)
あらいきよこ/R……エンジェルリップ(9)

アリスにおまかせ(全10巻)はホラー系だけど、どっちだろ?
599花と名無しさん:04/04/15 01:22 ID:???
赤石路代/R……アルペンローゼ(9)、ワン・モア・ジャンプ(9)
赤石路代/F……天よりも星よりも(8)、ふしぎのRIN(6)
立川恵/F……怪盗セイント・テール(7)、夢幻伝説タカマガハラ(5)、電脳少女★Mink(6)
矢沢あい/R……天使なんかじゃない(8)、ご近所物語(7)

※りなち連載作品のみ。

ちょっと古目の人まで入れてもこのぐらいか。ほんと名の知れた大ベテランしかいないのね。
600580 :04/04/15 01:26 ID:???
みなさん丁寧なレスどうも。
こうやって過去の作品をまとめてみるのも面白いかなと思ったので。

今後10巻を超えそうな連載はミルモぐらいしか思いつかないな。
601花と名無しさん:04/04/15 01:28 ID:???
古めを入れるならこの人もか。

水沢めぐみ/R……ポニーテール白書(5)、トゥ・シューズ(5)
水沢めぐみ/F……姫ちゃんのリボン
602580:04/04/15 01:29 ID:???
>>599
赤石路代って多作で凄い作家なんですね。
俺はアルペンローゼだけしか読んだことないけど。
603花と名無しさん:04/04/15 01:34 ID:???
>>602
赤石路代はりなち以外の作品まで入れると5巻以上がさらに5タイトルあります。
しかもばりばり現役。ついでに全4巻のが4タイトル。
604580:04/04/15 01:37 ID:???
>>603
すごいですね。
少コミや別コミ系の作家って作家性が強くて多作の作家が多いな。

赤石以外にも惣領冬実とか川原由美子とか篠原千絵あたりは
主戦場の少コミ・別コミ以外にちゃおでも掛け持ち連載してたんだもんな。
605花と名無しさん:04/04/15 02:21 ID:???
しかし赤石路代は10冊越えのタイトルがない罠。意外なことに。
ただし、りなちゃ作家で単行本100冊越えは一条ゆかりとこの人だけ。たしか。
606花と名無しさん:04/04/15 02:31 ID:???
>>605
楠桂も100冊越えると思う。少女漫画以外のも多いけど。
607605:04/04/15 02:33 ID:???
ごめん訂正。一条は届いてないらしい。
かわりに高階良子が100冊越え達成してるのを発見。
あだち充はちゃお作家と呼べるかな? あんまり言い出すとキリがないけど。

まあ詳しくはこちらで。
:単行本をトータルで100冊以上出している漫画家
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1068385564/

>606
楠はぎりぎり届いてない。CLAMPはあと1冊。
608花と名無しさん:04/04/15 02:37 ID:???
>>607
そのスレに11月末の時点で98冊とあったからもう届いてるんじゃ? いずれにせよ時間の問題。
609花と名無しさん:04/04/15 03:21 ID:???
今の漫画家は昔の人ほど量産が効かなくなってるのかな。
昔のような掛け持ち連載してる作家は少なくなったね。
それが悪いとは一概には言えないと思うが。
610花と名無しさん:04/04/15 05:02 ID:???
>>609
単に少女漫画家が飽和状態で掛け持ちする必要がないだけ。
少女漫画市場は縮む一方なのに参入志願者は増える一方。
元々漫画家志願者は,女性の方が男性の数倍多いというのもある。
クラブ活動で言うと演劇部やブラスバンド部みたいなもの。
611花と名無しさん:04/04/15 07:30 ID:G4AyrMKI
>610
でも801とかTLとかは結構掛け持ちあるよな
(801なら大和名瀬、TLならレディコミ含めてだけど夏生恒がいい例)

あ、りなちゃから離れてしもうたかな
ごみんなさい
612花と名無しさん:04/04/16 00:02 ID:???
種村の同人が種スレで話題になってるね
613花と名無しさん:04/04/16 00:10 ID:???
ホモエロか・・・しかも版権。
りぼんは黙認してるのか?
つか、口出しできないほど種村に依存してるのか?
614花と名無しさん:04/04/16 01:34 ID:???
>>612
宣伝 乙
>>613
吊られ 乙
615花と名無しさん:04/04/16 01:40 ID:???
りぼん終わったなw

一気に昔のなかよしのようにヲタの烙印で沈むか
種村切って低迷するか、見ものだ。
616花と名無しさん:04/04/16 07:23 ID:ZbgzZ58R
なんかりぼんって
なかよし以上に先行きが見えんようだなあ、こりゃ
大丈夫か、りぼん??
617花と名無しさん:04/04/16 12:21 ID:???
看板がエロパロやおい・・・りぼんも落ちるところまで落ちたもんだ。
618花と名無しさん:04/04/16 16:08 ID:???
昔、健全な少女漫画誌の代名詞はりぼんだったけど、
たった7年でちゃおにその座を取って代わられたね。

りぼんは同人ヲタでも取り込んだらどうだい?ジャンプみたいに。
もっともジャンプは同人ヲタじゃなくても十分に「読める」が。
619花と名無しさん:04/04/16 17:02 ID:???
それをやろうとして失敗したのが現在だと思うが。
620花と名無しさん:04/04/16 18:06 ID:???
同人オタってホモ好き腐女子を取り入れる事か?
621花と名無しさん:04/04/16 18:49 ID:???
ホモすき腐女子は多い。ドジーンの世界の住人じゃなくても普通にいた。
それは置いておくにしても、
最近の子供は少年漫画読みに限らず漫画読んでるってだけでオタ認定してる気がする。
現代恋愛物ならまだしも、ファンタジーやアクション(冒険)物の少女漫画はオタ扱い。
622花と名無しさん:04/04/16 20:36 ID:???
>621
マスコミがそのイメージを作り上げたわけで
623花と名無しさん:04/04/16 21:03 ID:???
尾崎南とか最遊記があれだけ人気出たの考えると
当然だ罠>ホモすき腐女子は多い。
そういう嗜好の人間しか読めない漫画が爆発的に
売れた事実がある。
624花と名無しさん:04/04/16 21:22 ID:???
>>623
といってもあくまで二次元の世界/文字の世界が対象で
三次元は対象外じゃないのか?

単なる美形キャラ好きと基本はそう変わらん気もするが。
625花と名無しさん:04/04/16 21:22 ID:???
まあ男ヲタも百合スキーだからな
626花と名無しさん:04/04/17 00:07 ID:???
かなーり前にラノベ板にも書いたんだけどさ
たくましい男性、かわいい男性どっちも好きなだけだと思うよ>腐女子
あと、異性だから気持ちに共感したりせずに、あくまで傍観者の立場でひたすら萌えていられる。
627花と名無しさん:04/04/17 10:54 ID:???
>626
それって性別が変わっただけで本質は男ヲタと変わらないじゃん
628花と名無しさん:04/04/17 12:09 ID:???
?
男も女も対してかわらないべ。まして本質ならなおさら。
いつまでこの話なの?
629花と名無しさん:04/04/17 13:05 ID:???
>>627
女オタは801も百合も両方好む。
マリみてだって元々は女オタ用に書かれた小説
630花と名無しさん:04/04/17 14:08 ID:???
最近、店頭(書店、コンビニ、スーパー)での、なかよしの減りが
早いような気がする。
(単に入荷していないだけ?(笑)
うちの近所の書店数店では、なかよしが今の時期にもう
きれいさっぱり消えている。
631花と名無しさん:04/04/17 16:10 ID:???
なかよしは勢いあるみたいだから・・・
632花と名無しさん:04/04/17 18:24 ID:???
今って、売り上げ的にも、漫画の内容的にも、
三誌の中でりぼんが一番劣っている事に素直に同意できる。

「ぴょんぴょん」より酷くないか?今のりぼん。
633花と名無しさん:04/04/17 18:31 ID:???
そういえば私ママは小学4年生がすっごい好きで、学年誌で読んでたけど、
検索したら、もとはぴょんぴょんとかいう雑誌の漫画だったらしいと分かった。
ぴょんぴょんってそんなにひどい雑誌だったの?
634花と名無しさん:04/04/17 18:52 ID:???
そりゃ、準看板が永田町なんかじゃねぇ。吉住はリタイヤ、種村も終了寸前。
看板のベイベもゆずゆ萌え以外に価値があるのか?と問いつめたい内容の漫画だし。
>>633
ぴょんぴょんはスタジオジブリ作品のアニメセル絵本を出していた記憶がある。
つーかあさりちゃんがある時点で少なくとも今のりぼんよりは上だろう。
ママ4は原作は知らないけどアニメ版は名作だしな。(現在キッズステーションで放送中)
635花と名無しさん:04/04/17 18:55 ID:???
ママ4はアニメ先行で、学年誌やぴょんぴょんはコミカライズ。
636花と名無しさん:04/04/17 19:08 ID:???
ぴょんぴょんについてのサイト
ttp://gozou.nicomi.com/pyonpyon/pyonpyon_top.html

女子版コロコロという明確な方向性がある幼年誌ぴょんぴょんと、
ちゃお的幼年誌とクッキー的少女誌のどっちに向かってるのか
方向性の曖昧な今のりぼんじゃ比較できないんじゃね?

つかこのスレ住人で何人がぴょんぴょんを体験したことがあるのか?
637花と名無しさん:04/04/17 19:26 ID:???
あまりはっきりとりぼんをつまらないというと、一部のりぼん派の人が
怒り出すから穏便にマターリいこうぜ。
個人的にはコメディー(4コマ等のギャグではなくストーリーもの)や
ファンタジー系が好きだから、りぼんの今の連載作品は暗いものが多くて
楽しめるものが少ないというのは同意だけど。

(なかよし・ちゃお派から見た)りぼんの良いところを挙げると
・表紙や装丁が3誌中、一番上品で好感が持てる。
・増刊を数多く出してることからも生え抜き中心の伝統を守ってる。
・コミクスの販売力は3誌中(やや陰りが見えてきてるが)最高。
・槙の画力はやはり魅力的。若手では少女漫画界トップレベルだろう。
・4コマ・ギャグの連載が充実している。
638花と名無しさん:04/04/17 19:49 ID:???
【ミルモ】大学生なら女児向けアニメ見るよな?【ベイベ】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1082197957/l50
639花と名無しさん:04/04/17 19:52 ID:???
>637
うむ。りぼんに関しては、部数がなかよし以下まで落ち込んだとしても、
一時期のなかよしのように編集方針まで低迷するということは
なさそうだなという、見てて安心できるところがある。

看板級の作家が卒業したり賞味期限切れたりしていって
次にプッシュすべき玉が小粒すぎるというのが現状だとしても、
いずれどーんと状況をひっくり返す新人が出てきてくれるんじゃないか、とか。
以前のなかよしにはそういう期待を持たせる雰囲気がまったく無かったからな。
640花と名無しさん:04/04/17 20:21 ID:???
単純につまらない、魅力不足で売れないのに、
永遠にプライドの高いりぼん厨(プゲラ

>うむ。りぼんに関しては、部数がなかよし以下まで落ち込んだとしても、
>一時期のなかよしのように編集方針まで低迷するということはなさそう

没落貴族様、フォーエヴァーw
641花と名無しさん:04/04/17 20:22 ID:???
テリー・ファンク???
642花と名無しさん:04/04/17 20:23 ID:1+GuBOJ9
>637,639
やっぱりぼんにゃ歴史とプライドがあるからね
はっきりいってちゃおにゃあそういうのは備わってないからねえ、残念ながら
なかよしにあるのは歴史だけ、しかもそれに頼りっぱなし
(創刊45周年という、あまりに中途半端な時期をなかよしがギャーギャー騒いだのは
まさにその証拠)
643花と名無しさん:04/04/17 20:25 ID:???
りぼん厨、逆ギレだじ(プ
644637:04/04/17 20:36 ID:???
>>634
ママ4は少女アニメ史に残る傑作。
俺が少女アニメを録画して見る様になったのも、姫リボと
これがあったから。いづみおばさんのキャラが好きだったな。
主人公のなつみと大介(みらいちゃんの未来の両親)の小学生の
淡い恋模様もよかった。

で、637の続きなんだけど、今の(吉住休業中の)りぼんの連載陣を
見渡すと、なかよし・ちゃお(のサイドの俺)からみてうらやましいと
思う作家は槙ようこ(の画力)だけなんだよね。
なかよし・ちゃおはファンタジー・コメディー系に関しては
りぼんより作家が充実してると思うが、ことリアル・オサレ系に
関してはこれといった若手作家があまりいないような気がする。
もしかしたら増刊の若手作家に適正がある作家がいるかもしれないが。
645642:04/04/17 20:42 ID:???
>643
あ、ごみん
俺一応ちゃお党なんですが、何か?
646花と名無しさん:04/04/17 21:06 ID:???
ちゃお男登場
647花と名無しさん:04/04/17 21:08 ID:???
祀れ〜
648637:04/04/17 21:16 ID:???
644の話の続きだがちゃおを例にとると、来週ちゃおはChuChuという
従来のちゃお読者よりやや上の層を狙った恋愛中心の増刊を出す。
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/chuchu/index.html
これがさわやかな恋愛路線の漫画ばっかりであってくれれば良いが
少コミまがいの即物的エロ満載の路線だったらどうしようという
一抹の不安がある(性コミ作家も参加してるしね)

ちゃおの弱点は(オサレ路線でエロなしの)恋愛漫画の分野であろう。
この分野において、ちゃお現役作家の(りぼん一線級と比べても遜色ない)
実力者は結局大御所のあらいきよこぐらいしか思いつかない。
(というかこれはちゃお作家の絵柄の問題も関係するのだが)
これからりぼんよりコミクスを多く売っていこうとするのであれば、
この分野の強化、つまり(槙に対抗できるぐらいの)新人の育成が
必須だと思われ。
649花と名無しさん:04/04/17 21:38 ID:???
りぼん厨は、いつまでたっても
「りぼんが法律、オレ様に倣え」なんだよな。
りぼんがちゃおを手本にしろっつーの。
三番手なんだから。
650花と名無しさん:04/04/17 22:11 ID:???
最近りぼん信者よりもアンチりぼん厨の方が痛々しい
651花と名無しさん:04/04/17 22:27 ID:???
ちゃおはおしゃれをテーマにはしてもオサレ系はないからね。
絵柄から出る雰囲気のせいか。
652花と名無しさん:04/04/17 22:36 ID:???
>>651 瀬戸や北沢や春田だって、取り立ててオサレには見えないが。

りぼんだって、オサレ系なのは槙<だけ>だしょ?
653花と名無しさん:04/04/17 22:41 ID:???
それだけオサレ系というのはレアモノなのかな。
654花と名無しさん:04/04/17 23:01 ID:???
>りぼんがちゃおを手本にしろっつーの。
>三番手なんだから。
ここ突っ込みどころ?
二番手だよね。 
655花と名無しさん:04/04/17 23:03 ID:???
どこか少女漫画版こばやしサッカーやってホスィ
656花と名無しさん:04/04/17 23:03 ID:???
>>650
もうりぼんファンは阿呆らしくてこんなところにいないよ
657花と名無しさん:04/04/17 23:07 ID:???
小さい子にはまだオサレ系の内容が理解できない。
理解できる年頃(小学校高学年〜中学生)になった時には、
現実のおしゃれに目覚め始めて、漫画を卒業すると言う罠。

実際、りぼんでなくてもオサレ系漫画の需要なんてあるのか?今時。
658花と名無しさん:04/04/17 23:08 ID:???
>>650
必死でりぼんを貶めようというどっかの工作員が常駐してるぽいからね。
相手するのも阿呆らしく感じるので、多分ここに書き込むのは最後。


659花と名無しさん:04/04/17 23:31 ID:???
オサレ系の代表といえば安野。
安野といえばなかよしの作家。
ゆえに、オサレ系といえばなかよし。

つまり、りなちゃレベルでは関係ないと。
660花と名無しさん:04/04/17 23:34 ID:???
>637 ( >644 >648 )
アニメ厨うぜぇから失せろ。誰が自分語りしろっつった。
今までのChuChuの路線も知らない人間が、よくちゃお派名乗れるもんだな。
661花と名無しさん:04/04/17 23:55 ID:???
>>659
ネタなんだろうが、漫画の内容からして「オサレ」でも何でもない罠>シュガルン
662花と名無しさん:04/04/18 00:05 ID:???
確かに、現在の女流漫画家でオサレ度ナンバーワンは
安野だわな。

・・てことは、一番オサレなのは「なかよし」!?
663花と名無しさん:04/04/18 00:07 ID:???
別に胸張って言えた事でもないわけだが。

所詮は外部の雇われ作家だし>安野
664637:04/04/18 00:19 ID:???
>>660
確かに俺はChuChuを買って読んだことは無いよ。
男が買うのはちょっと抵抗があるし、立ち読みでならあるが。
ちゃおを2年近く購読してて、ちゃおDXを2回ほど買ったことがあって
篠塚、あらい、やぶうち、富所、おおばやし、宮脇、八神、中原、高宮
の各作家の単行本を最低1冊は持ってる(ほとんど古本だが)ぐらいでは
ちゃお派にはなれないのかね?ちゃお派っていうのは敷居が高いのか?

スマソ、ChuChuの路線を教えてくれ。人に失せろと言う位、偉そうな人。
665花と名無しさん:04/04/18 00:22 ID:???
>664
ちゃおが買えるならChuChuも余裕で買えるはず
666花と名無しさん:04/04/18 00:25 ID:???
>>664
んだ。表紙は毎回ちゃお作家陣だし。
証拠身買うより抵抗無いよwww
667637:04/04/18 00:44 ID:???
>>665−666
男の感覚だと”少コミ”の血が入ると、買うのに抵抗でるんだよね。
少女漫画の魅力は恋愛が当然大きな要素だと思うけど、恋愛だけの
読みきり漫画はそんなに読みたいって気はしないんだよね。
宮脇ぐらいネタとして楽しめるんだったら別だけどw
668花と名無しさん:04/04/18 01:00 ID:???
♪オサレ オサレ アハンハン オサレめさるな オサレめさるな♪
669花と名無しさん:04/04/18 03:17 ID:???
>656-658
さんざん電波発信してたくせに何をいまさら
工作員なんて言ってる時点でまだ電波発してるのに気づかないのか
670花と名無しさん:04/04/18 03:43 ID:???
今更だけどここで必死になってる人って男ばっかりだよね
今頃気が付く自分もどうかしてるか
671花と名無しさん:04/04/18 05:10 ID:???
>670
てか、同一人物ぽ
672花と名無しさん:04/04/18 05:22 ID:???
>671
りぼん厨が同一人物ってこと?
でも書き込み見ると女くせぇ文章だし
673花と名無しさん:04/04/18 06:15 ID:???
うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
674花と名無しさん:04/04/18 06:28 ID:???
>672
いや、アンチりぼんの男
675花と名無しさん:04/04/18 06:54 ID:???
>>672
671が言ってるのは再三長文投稿してるちゃお厨の方だろう。
676花と名無しさん:04/04/18 10:20 ID:???
ちゃお厨とか、アンチりぼんとか、男ヲタとか、工作員とか
同一人物とか、論戦で不利になると気に入らないレスをしたヤシに対し、
勝手にレッテルを貼って攻撃してくる悪意的で被害妄想者なのは
りぼん派の女のほうだと思うが。
おまいらはこれまでちゃおやなかよしに対して見下した態度をとったことは
ないのかよ。いつもりぼんが一番という傲慢な態度じゃねぇか。
677花と名無しさん:04/04/18 10:31 ID:???
うわさをすれば・・・。
678花と名無しさん:04/04/18 10:51 ID:???
りぼんオバから説得力のある意見を聞いた事は皆無。
大局的に3誌を見渡すことの出来ない視野の狭い連中なのだろう。
679花と名無しさん:04/04/18 10:53 ID:???
りなちゃ全部読んでるので、このスレは色んな意見が見れて面白いと思ってる自分には
いちいち他信者に噛み付いたり粘着に絡んだりして
スレの進行を妨げる厨なアンチは本当に邪魔です勘弁して下さい
680花と名無しさん:04/04/18 11:03 ID:???
>>668
ペルシャといえば「見知らぬ国のトリッパー」のほうが名曲
681花と名無しさん:04/04/18 11:26 ID:???
しーらずにいるーのー
682花と名無しさん:04/04/18 12:02 ID:???
ぴえろ魔法少女シリーズといえば、
りなちゃ3誌すべてと係わり合いがあるアニメシリーズ。
アニメのコミカライズ版がりなちゃ3誌にかつて掲載された。

クリィミーマミは、なかよし姉妹紙のキャロルに掲載(北川ゆうこ)
マジカルエミ・パステルユーミは、ちゃおに掲載(あらいきよこ)
ファンシーララは、りぼんに掲載(春日るりか)
前出のペルシャは、週刊マーガレットに連載されてた青沼貴子の
「ペルシャがすき」という漫画が原案。

ララからもだいぶ経ったしそろそろこのシリーズ復活して欲しいな。
683花と名無しさん:04/04/18 13:19 ID:???
死神の力で変身するクリィーミーマミなら、去年放映してたね(w
684花と名無しさん:04/04/18 13:21 ID:???
クリィミーマミの「LOVEさりげなく」、
マジカルエミの「不思議色ハピネス」も名曲
685花と名無しさん:04/04/18 13:24 ID:???
アニメの満月は、往年のぴえろ魔法少女シリーズを彷彿とさせて
名作だったのになぁ…(´д`)
686花と名無しさん:04/04/18 13:42 ID:???
>>670
俺の見立てだとこのスレ住人の比率は

ちゃお:男オタ8:オバ2
なかよし:男オタ9:オバ1
りぼん:男オタ6:オバ4

ぐらい。
687花と名無しさん:04/04/18 15:24 ID:???
ファンシーララは主題歌、ヒロインの声(大森玲子)が駄目だった
80年代ぴえろ魔法少女シリーズはどれも主題歌が秀逸だったのに
688花と名無しさん:04/04/18 16:29 ID:???
元々『りぼん』は王道恋愛モノが主流の雑誌。
ファンタジーのヒット作なんて「ときめき」・「姫ちゃん」
くらいしかない。それを『りぼん』にファンタジーが少ないとか
言ってるのはオタ男くらいじゃない?
オタ男、マジうざい。アニメの話題はアニメ版でやってよ。

あと『ちゃお』を見習えとか言ってるやつがいるけど
『ちゃお』が売れたのは『りぼん』を見習ったからか?
勘違いも甚だしいよ。それと『りぼん』が偉そうとか
言ってるけど、『ちゃお』・『なかよし』を読んでいる
大人の女性がいるだろうか?所詮、『ちゃお』・『なかよし』
を読んでる大人なんてオタ男くらいだろ?
689花と名無しさん:04/04/18 16:47 ID:???
数字コテ637はイタタの極みだけど、>>637自体はいいスタンスだと思うよ。
(それでも前説が痛いけど・・・まあそれはそれとして)
けなしあいになると話がなにも進まなくなるから、
無理にでも各誌のいいところを探してみるのはどうか?
690花と名無しさん:04/04/18 16:59 ID:???
こいつね
ちゃお厨のアンチりぼんの長文嫌味男>>676
ウザすぎる
691花と名無しさん:04/04/18 17:05 ID:???
なかよしのファンタジー大好きだった!!
セーラームーンもレイアースも聖ルームメイトもくるみも超くせになりそうも好きだった。
あゆみゆいも好きだったし。
今はわからないけど、漫画とか本が好きな子はなかよしが好きだった気がする。
692花と名無しさん:04/04/18 17:05 ID:???
逆に言えば、ちゃおを叩くに明解なネタがそれしか見当たらないのも
ちゃお厨、ヲタ男と言うことだろうな。

なかよしは相当追い上げているよ、今年の春頃から回復している。
りぼんも同様、猛追を受けているのはちゃおだと思うよ。

つうか、ちゃんと読んでいるのか?<りなちゃ三誌
693花と名無しさん:04/04/18 17:52 ID:???
そもそも女は作品の感想についてのあれこれ言うのは好きだけど
比較討論、分析するとかは好き好んでこんなとこでやりたいとは思わない
じゃないかな。

だからついていける人だけ語ればいいんじゃないかと。
ここで煽ってるやつはついていけてない人だろ。
694花と名無しさん:04/04/18 17:59 ID:???
>>693

だからね、その比較討論・分析ってのが本来の読者である
女から見ればオタ&勘違い満載&偏りまくりなわけ。
何かとアニメを持ち出したり。
695花と名無しさん:04/04/18 18:13 ID:???
おそらく本来のターゲットの子供達はそんな事もしないであろう。

おもしろかったー、つまらないー、程度では?
696花と名無しさん:04/04/18 18:39 ID:???
>>694
だってこのスレ、マターリ比較討論・分析するところじゃん。
ただ煽ってヲタだの厨だの言うだけだったらこんなスレくるなよ。
多少は他誌の動向に興味があるから来てるんだろ。
>>688の下段みたいなこと書いて、大人の女性はなかよし・ちゃおを
読まないなんて決め付けるから、りぼんオバと嫌われるんだぞ。
他人の意見や他誌の読者にも寛大になることも必要だよ。
697花と名無しさん:04/04/18 19:19 ID:???
>>695
それがどうした?
少なくともこのスレ住人がここで楽しむ分には何ら問題ない。
698花と名無しさん:04/04/18 19:21 ID:???
アニメ話持ち出す奴は>>1のスレルールを守ってないわけだから、
無視してもかまわないと思うんだけど。
699花と名無しさん:04/04/18 19:38 ID:???
>696
うぜ
お前が荒らしてんだよ
700花と名無しさん:04/04/18 19:51 ID:???
>>698
今後の動向を探る材料になってるだけならあり。
アニメ自体について語るのが主眼になった瞬間にアウト。
701花と名無しさん:04/04/18 20:02 ID:???
>>699
どこが荒らしてるんだよ。
ただウゼーとか言ってるだけのりぼんオバよりまっとうな意見だと思うが。
702花と名無しさん:04/04/18 20:15 ID:???
盛り上がってまいりました。
703花と名無しさん:04/04/18 20:40 ID:???
レッテル貼るなと言いながら自分と意見が違う人間は平気でレッテル貼り。
704花と名無しさん:04/04/18 20:47 ID:???
りぼん信者はダメ、ちゃお厨がいかん、というのは同意なんだけど、
それは「りぼん」や「ちゃお」の部分が悪いわけではなくて
「信者」や「厨」の部分にかかってくるということをもう一度。

普通の大人ならわかっているはずのことなんだけど。
705花と名無しさん:04/04/18 21:30 ID:???
>>697

君が噂のちゃお厨?
あなたもやたらとレッテルはるの止めよう。
というか、701も同一人物だよね。
あんたみたいなオタ男が空気一番悪くしてるの
分かんないのかね?もう来ないでよ。
りぼん嫌いなら嫌いでいいじゃん。
一方的な物言いで叩くの止めなよ。
706花と名無しさん:04/04/18 21:32 ID:???
>>704

やっぱり、『りぼん』に勝ったからって
図に乗ってる何も知らない井の中の蛙状態の
ちゃお厨が問題な気がする。

というか、オタ男ひとりな気がするけど。
そして、それによせばいいのにりぼん信者が
噛みついてる構図が・・・。
707花と名無しさん:04/04/18 21:37 ID:???
705のアホさにちとワロタのは俺だけ?
708701:04/04/18 21:42 ID:???
>>705
断っとく、697のレスは俺ではない。696のほうは俺のレスだが。
てか、ちゃおやなかよしを一方的に見下してるのはりぼんオバだと思うが。

>>706
>何も知らない井の中の蛙状態

このスレでちゃおやなかよしを読んでる香具師は、一応りぼんにも
目を通してると思われるけど、このスレの一部のりぼん信者は
ただウゼーとか、厨とか言ってくるだけで、
建設的なレスをまったくしてこない。
こいつらの方がスレ違いな存在で問題だと思うが。
709花と名無しさん:04/04/18 21:47 ID:???
>>705
誰が、りぼんを嫌いだっていったんだよ。
今のりぼんをつまらないとは言っけど一応読んではいる。
あんたは、現在のちゃお・なかよしを読んでるのかな?
なぜそれらの雑誌がりぼんより(相対的には)好調なのか
一度体感してみるのもいかがかと?
710花と名無しさん:04/04/18 22:41 ID:???
ちょっと待った!
りぼん派がりぼんしか読まないで他がりぼん買ってるんだったら、
単純に考えて他の人達が1回いっせいにりぼん放置を行ったら楽しそうな気がする。
711花と名無しさん:04/04/18 22:41 ID:???
>>709
>つまらないとは言っけど一応読んではいる。

(´-`).。oO(つまらないのに読むというこの神経が理解できん。
712花と名無しさん:04/04/18 22:51 ID:???
そもそも「勝った」だの「負けた」だのなんてどうでも良い。
マターリ出来ないヤシは退場。
713花と名無しさん:04/04/18 22:55 ID:???
679 :花と名無しさん :04/04/18 10:53 ID:???
りなちゃ全部読んでるので、このスレは色んな意見が見れて面白いと思ってる自分には
いちいち他信者に噛み付いたり粘着に絡んだりして
スレの進行を妨げる厨なアンチは本当に邪魔です勘弁して下さい


714花と名無しさん:04/04/18 23:23 ID:???
>>700
私はアニメは見ないし、個人的にはなにがアニメ化しようがどうでも良いので
このスレでアニメの話が出てきてもスルーしてるが、それでもちょっと違うんじゃないのか
と思う事が多々ある。
まぁ、このスレの住人の性質を考えると、そのテの話に興味がある人間が多いのは
理解できるが、もう少し自重しようやと思うが。
715花と名無しさん:04/04/18 23:43 ID:???
とりあえずついていける人だけ参加すればいいんじゃない?
内容がイヤな人は違うテーマで3誌比較スレ立てればいいんだし。

自分は売上部数や夏休みのイベントの比較やメディアミックスなど
雑誌の経営に関係する話したいし。
716花と名無しさん:04/04/18 23:49 ID:???
つうか、連休時のりなちゃのイベントの規模とか内容はどうだろうか?



と、ネタを振ってみる
717花と名無しさん:04/04/18 23:54 ID:???
>>715
>違うテーマで3誌比較スレ立てればいいんだし

これ以上りなちゃ関連スレが乱立するのもどうかと。
718花と名無しさん:04/04/19 00:17 ID:???
まあまあ落ち着いて。
久しぶりに、りぼん、なかよし、ちゃおを読んだけど、りぼんはちょっと
読者層より随分上の私には、物足りない感じがした。アクが少ないというか。
昔はりぼんといえば、絵は乙女チック路線だけど、ストーリーは濃いイメージだったんだけど・・・
今の読者層的には濃い話=なんか恐い話 ッてイメージを受けるからこういう雰囲気なのかも?
私的には、種村さんもいっそのことはっちゃけて801風味の漫画とか描いてみてカラー出せば?と思った。
719花と名無しさん:04/04/19 01:21 ID:???
>708
「ウゼー」はお前「だけ」に言ってんの。
いい加減理解しろよ
720花と名無しさん:04/04/19 01:35 ID:???
>>719
お前、しつこいぞ。
収拾してきたところをわざわざ蒸し返して。
内容のあるレスを書いてるだけ708の方がマシ。
721花と名無しさん:04/04/19 01:41 ID:???
>716
夏休みのイベントに限るとここ2〜3年を総合的に見て
ちゃお>>>りぼん>>>>>>>>>>>>>>なかよしって感じ
サイン会の回数なかよしがかろうじて多いがちゃおも今年大攻勢を
かけるようでファンサービスに本腰を入れてきた感じ

りぼんも本屋で種村、吉住クラスの作家のサイン会でもやったらどうだ?
渋谷で1月にやった槙ようこのサイン会って行った人いる?
722花と名無しさん:04/04/19 01:42 ID:???
>>719
粘着して絡んできてるお前がいちばんウザいって。
ウゼーとかいう厨レスして荒らすのもう止めろや。
723花と名無しさん:04/04/19 02:51 ID:???
>>721
つうことは、今年はりなちゃ各誌は総力を挙げてイベントをやるかもな(w
いける人はレポート宜しゅう。
724花と名無しさん:04/04/19 07:09 ID:pKmMRxnf
>723
なかよしは来年までは総力挙げてのイベントは出来ないと思うけど・・・
どうなんだろ?
725花と名無しさん:04/04/19 09:29 ID:???
なかよしは5年ごとに全国各地でサイン会をやることが多いね。
40、45周年ともそんな感じだった。
りぼんなかよしとも来年夏が50周年記念後の最初の夏休みなので
普段よりは大きいイベントが期待できるが…
726花と名無しさん:04/04/19 10:25 ID:???
利益率を考えたらやはり一番厳しいのはなかよしだろうね
ちゃおは部数捌けてるし、りぼんもやはりコミックが捌けてる
両方不振なのはなかよしだけだし、アニメ化等宣伝費も3社で
一番かかってるだろうからね。
727花と名無しさん:04/04/19 13:39 ID:???
なかよし単独でアニメ化しているわけではないので、
それほど宣伝費がかかっているように見えないのだが…
728花と名無しさん:04/04/19 13:46 ID:???
でもああいうイベントって費用対効果はどんなもんだろうね。
すでに熱心な読者である人しか来ないわけでしょ?
つなぎ止める効果はあっても、新規開拓には結びつかない。
追う立場としては、むしろ(無理矢理にでもアニメ化して)
TVCM打った方が、効率はいいんじゃないかと思う。
729花と名無しさん:04/04/19 14:58 ID:???
>728
アニメ板の少女漫画原作アニメガチンコスレでも言われてることだが
出版社のメンツでやってるってのが実際のところだと思う。
小学館さんとこがこれだけの規模でやるからうちも同じ規模でやろうとか
そんな感じ
730花と名無しさん:04/04/19 15:09 ID:???
どうせならもう少し規模を縮小すべきだと思う>講談社キャラフェス
ハッキリ言って金の無駄。
731花と名無しさん:04/04/19 15:18 ID:???
>720=722
自演乙
732花と名無しさん:04/04/20 07:51 ID:???
過去ログに、約1年前の文教堂のランキングを載せたレスがあった

926 名前: 花と名無しさん 投稿日: 03/04/24 01:56 ID:???

文教堂少女漫画誌部門売り上げランキング 04/20付
順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613904 ちゃお 小学館 20030303 14184
2 (2) 0103904 りぼん 集英社 20030303 7548
3 (3) 0103304 なかよし 講談社 20030303 4492
733花と名無しさん:04/04/20 10:26 ID:???
>732
ここ一年でちゃおが独走、なかよしはやや挽回、りぼんが一人相撲に
なってることがわかるね。ただりぼんは単行本が売れてるだけに
なかよしより強いな
734花と名無しさん:04/04/20 10:33 ID:???
これみると、りぼん読者はちゃおじゃなくて、なかよしに流出
したみたいだね。
ちゃおは今と部数変わらないし。
735花と名無しさん:04/04/20 10:46 ID:???
なかよしが1年前より部数伸ばした要因って
ピッチとコゲと安野のおかげかな?
736花と名無しさん:04/04/20 10:48 ID:???
安野じゃないかな、固定ファンが買い出したとかね。
737花と名無しさん:04/04/20 11:01 ID:???
固定ファンの数は馬鹿にできないよな。
安野もコゲも熱心なファン多そうだし。
738花と名無しさん:04/04/20 12:07 ID:???
コゲはともかく、安野ファンがなかよし買うかな?
ヤンマガとかは駅の売店ででもさっと買えるけど、
普通のおねえさんがなかよし買うのはけっこう大変じゃないのかね。
安野ファンで買う人が多少いても、50万部クラスの部数を動かすほどいるかどうか。
739花と名無しさん:04/04/20 12:18 ID:???
安野ファンは元々コミックス派が多いように思う。
あっちこっちと連載してるから…。
コゲファンの方が雑誌買うんじゃないかな。
740花と名無しさん:04/04/20 15:53 ID:???
なかよしは、ピッチ以外にも「まもロリ」もヒットしてるしな
741花と名無しさん:04/04/20 16:15 ID:???
まもロリもヒットの部類に入るのかぁ。
なんかぴっちばっかりプッシュしてるからよくわかんねぇや。
いい加減、表紙他の人のもみたいのですが。。。
やっぱ無理なのかなー?
742花と名無しさん:04/04/20 16:37 ID:???
>>741
単行本はピッチより売れてるというカキコを見たことがある
743花と名無しさん:04/04/20 21:18 ID:???
>>742
カキコ一つだけじゃ何ともw

「もう少し明確なソースを出せ」とか言われそうだ。
特にここの住人には。
744花と名無しさん:04/04/20 22:25 ID:???
>>735
部数伸ばしたって文教堂だけの数字で公式では全然ないよ
745花と名無しさん:04/04/20 22:52 ID:???
>>744
まあ、文教堂「だけ」は売り上げが伸びたのは事実なんだろう。
それだけは認めるしか無さそうだ。
「文教堂の数字が丸っきりデタラメ」という明確な証拠も無い訳だから。



こういう事を言い出すとまた必死になるのが出てくるわけだが。
746花と名無しさん:04/04/20 23:06 ID:???
文教堂の数字どおりなかよしの部数がこの1年で急増したとしたら、
客観的に見てその主要因はピッチ人気だよな。なにしろこの1年でなかよしの表紙は
12号中9号までがピッチなんだから。
747花と名無しさん:04/04/20 23:25 ID:???
そう、ピッチ人気に違いない。それがこのスレの住人に理解不能だったとしても。
子供は馬鹿だから、雑誌の表紙に出てれば「人気がある」って錯覚するし、
どうせ内容なんか読んじゃいないんだろうから。

この業界、人をだまくらかして買わせたもの勝ち。雑誌の売り上げなんてそんなもん。
748花と名無しさん:04/04/20 23:36 ID:???
子供は感情に正直じゃないかな。
つまらんものは買わないし、何かのブームにのったとしてもつまらなければすぐ離れるし。
テレビとかで宣伝しても興味がなければ商品買わないし。
とナージャ関連商品の売れ残りを見て思ってしまった。
749花と名無しさん:04/04/20 23:42 ID:???
つまり、子供にはぴっちの方がナージャより面白く感じているわけでつか?
750花と名無しさん:04/04/20 23:48 ID:???
>>749
そりゃそうだろ。
751花と名無しさん:04/04/21 00:02 ID:???
俺はピッチよりナージャの方が面白かったけどな。
両方ビデオ録画してる(た)けど。

こういうこと書くと、アニメ厨ウゼーって反応してくるかもw
752花と名無しさん:04/04/21 00:10 ID:???
ぴっちって面白いの?
753花と名無しさん:04/04/21 00:13 ID:???
>>752
漫画は面白い面白くない以前に、読みにくい。
アニメは歌のシーンだけ楽しんでるな。
754花と名無しさん:04/04/21 00:16 ID:???
見てないから知らない。

正確に言うと1話目見て挫折したんだが。
こりゃ漏れには無理だと直感したw
755花と名無しさん:04/04/21 00:17 ID:???
>751
アニメ厨以前に、話の流れが理解できない人はお引き取りください。
それともリアル消防女子の人ですか?
756花と名無しさん:04/04/21 00:24 ID:???
なかよしは3誌中、連載作家の画力の平均値なら一番高いと
思うんだけどどうよ? 瀬戸のような明らかに下手な作家はいないし。
大ゴマが多くて中身がスカスカな感じがするのもなかよしなんだけど。
757花と名無しさん:04/04/21 00:26 ID:???
>>756
花森の絵をよく観察すれば2度とそんな事は考え(ry
758花と名無しさん:04/04/21 00:32 ID:???
なかよしで絵が上手い漫画家といったら、安野&コゲを抜かすと
安藤、水上、川村あたりかな? 
まあ華があって魅力があるっていうよりは、連載長い間続けてきたから
安定してて読みやすいってとこなのだが。
759花と名無しさん:04/04/21 00:33 ID:???
あゆみゆい
760花と名無しさん:04/04/21 00:40 ID:???
高瀬綾
761花と名無しさん:04/04/21 00:41 ID:???
>>759
白杉
762花と名無しさん:04/04/21 01:31 ID:???
ここで余り触れられてないけど、ピッチは消防にはミルモと同じくらい人気が
あるよ。女子限定ならミルモ以上か。
アニメが長期化しているのを見れば、人気は容易に想像できるだろう。
ナージャやミュウミュウだって人気があれば二期目に突入だったよ。
なかよしではセーラームーン以来のヒットアニメです。
特別待遇も当然。
763花と名無しさん:04/04/21 01:32 ID:???
年齢対象の子供も大きいお兄さんも大喜び
それがピッチ
多分、4、5年続くよ
764花と名無しさん:04/04/21 01:47 ID:???
ピッチ>さくら ということでつか
あれが4、5年… スーパーズとかスターズの領域へ・・・
765花と名無しさん:04/04/21 01:48 ID:???
>>762
>なかよしではセーラームーン以来のヒットアニメ

民放ではそうかもな。
NHKなら、CCさくら、だぁ!、あずきがあるけど。
766花と名無しさん:04/04/21 02:16 ID:???
ミュウミュウはかませ犬だったのか。
767花と名無しさん:04/04/21 02:16 ID:???
本屋で小学2年生ぐらいの女の子がピッチの単行本を手に取ってたな。
明らかにヲタ向けのミュウミュウよりは女の子向けの漫画なんだろうな。
768花と名無しさん:04/04/21 04:12 ID:???
本来はどれみこそが噛ませ犬だったんだけどな。結果はミュウもナージャも負け犬だったが。
769花と名無しさん:04/04/21 05:14 ID:???
花森はテニプリの作者みたいなもんかw
笑いが止まらんだろうなw
770花と名無しさん:04/04/21 05:42 ID:???
>>765
さくらはともかく、他の二つはピッチ程の人気はないよ。
基本的に二つとも長期放映とはいえ、BSだからね。
さくらはBSでありながら、あれだけヒットした例外中の例外。
771花と名無しさん:04/04/21 06:13 ID:???
アニメのベイベはこういうことをする層に支えられてます
ttp://img.2chan.net/b/src/1082491277321.jpg
772花と名無しさん:04/04/21 12:13 ID:???

見れねー
773花と名無しさん:04/04/21 20:42 ID:HC+O8guK
                 ハイハイ!!
     ∧_∧       ∧_∧
  三(  ^д゚)      ∩ ^∀゚)n
 三⊂    つ      〉    _ノ
  三.人  Y       ノ ノ ノ
  三し'(_)         し´(_)

      アータシ サクランボー
      ∧_∧   ∧_∧ ))
    (゙゙ヽ ^д゚)') ('(^∀゚ /゙゙)
  ((  \    / ヽ    /
     ((⌒)  (   )  (⌒))
      ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´

    モウイッカイ!!
    ∧_∧        ∧_∧
  (゙゙ヽ ^д゚)')      ∩ ^д゚ )n
((  \    /       〉    _ノ
   ((⌒)  (       ノ ノ ノ
    ``ヽ_,)      し´(_)

774花と名無しさん:04/04/21 21:21 ID:???
icenerv氏のコラムによると
ベイベのコミクスは4巻までで、計140万部(1巻あたり35万部)
ミルモのコミクスは6巻までで、計150万部(1巻あたり25万部)
だそうだ。

単行本の売り上げはさておき、そのコラム(RiBoNing Contentz )での、
『日経キャラクターズ』5月号に掲載されたりぼん編集長の
インタビューの内容のほうが(このスレ住人にとって)興味深い。

ttp://tokyo.cool.ne.jp/casioman/ribon/rbn028.html#R055_03
3. How'z Encore? - 地上波アニメへの遠い道 -

例えば、一部分を引用すると
「最近は新連載の企画をする場合、将来のアニメ化を視野に入れて会議する
ことも多くなっている」
775花と名無しさん:04/04/22 01:11 ID:???
741 名前:どーでもいいことだが。 投稿日:04/04/22 00:45 ID:aS2Cz9An
おい!凄いもの発見したぞ

”健気なゆずゆちゃん”でイメージ検索してみろ!!
776花と名無しさん:04/04/22 02:08 ID:???
>>775
何で黒沢がw

>>774
りぼんでアニメ化を視野に入れて連載されてる漫画って何だろ?
ドラみら? ラブわん?
777花と名無しさん:04/04/22 02:32 ID:???
でも、アニメ化を視野に入れてっていうのも結局失敗していそうだけどね。
りぼんって人気作をアニメ化しないと視聴率取れないくせに、
アンケ取れるのって学園モノだから。
ラブわんも多分そうだけど、アンケ取れてないんだろうな。
種村はアンケは取れても視聴率取れないし・・・。
778花と名無しさん:04/04/22 02:48 ID:???
槙は上の雑誌でも看板になれる素材
いい悪い、別にしてベイベも隔週雑誌掲載なら累計1000万部超える
のはほぼ確実。
779花と名無しさん:04/04/22 02:49 ID:???
>>778
もっと売れる可能性はあると思うが
>累計1000万部超えるのはほぼ確実。
こう言い切ってしまうのはどうかと
780花と名無しさん:04/04/22 03:02 ID:???
槙の漫画は絵はともかく話が面白くないからな
まあ全20巻ぐらいの漫画だったら1000万いくかもな
781花と名無しさん:04/04/22 03:47 ID:???
>>774
編集長の発言の引用
>(りぼん編集部は)もともと、作家に「こういう作品を」と
お願いすることは少ない

りぼんの連載漫画は、編集主導で企画して、作家にこういうタイプの
漫画を描けと強要するということではないということか。
編集主導で、時には(全ての作家ではないが)漫画家は
単なる作画マシーンをやらされる講談社(なかよし、マガジン)とは
違うな。

作家主義・りぼん
企画主義・なかよし
ちゃおはその中間といったところかな?
782花と名無しさん:04/04/22 06:42 ID:agI+oFrd
>781
その作家主義と企画主義の中間を取ってるちゃおが
今一番多くの方々に受け入れられてるんだからねえ

ところで、作家主義と企画主義
どっちがいいのかねえ?
783花と名無しさん:04/04/22 06:42 ID:???
少女漫画はもともとアニメ化しにくく、(アニメ化作品に恵まれた)ジャンプみたいな戦略だと無理が来る。
りぼんにも(なかよしの東京ミュウミュウ・ぴちぴちピッチみたいな)強引さが必要だな。
んでなきゃ生き残れない。文教堂ではすでにりぼんはなかよしに抜かされている。
784花と名無しさん:04/04/22 07:32 ID:???
>>781
りぼんでも作家がやりたい放題じゃなく、編集からダメが出ることは
あるみたいだ
確か吉住が、ハンサムを始める前に、ミントのアイデアを
「女装話はきもい」と一蹴された・・・とか書いていた
785花と名無しさん:04/04/22 08:21 ID:???
>>784
当たり前だろ。漫画家の企画がぜんぶ通るなら編集はなんのためにいるんだ。
786花と名無しさん:04/04/22 08:55 ID:???
>>784
ハンサムをはじめる前の吉住は、まだまだ若手作家の一人に
すぎなかったからね。実績を積めば発言力は強くなるのだろうけど。

なかよしの(企画が先にあって、それに見合った漫画家の選定が後の)
編集主義の代表がぴっち、ミュウ、娘。あたりだな。
まもロリ、ぷーちょなんかもアニメ化を視野に入れた連載かもしれない。
ちゃおにも、おはガールの漫画とか企画ものがあるな。
787花と名無しさん:04/04/22 10:11 ID:???
>774
そこのサイトおもしろいね、チェッカーもこれのなかよし版やれば
人気サイトになるだろうに。
788花と名無しさん:04/04/22 10:18 ID:???
槙ようこが上の雑誌でも看板になれる?
そんなわけないじゃん。『りぼん』だから
人気の出た作家だと思うし。
789花と名無しさん:04/04/22 14:16 ID:???
花森ぴんくってAVみたいな名前だな…
790花と名無しさん:04/04/22 17:50 ID:???
>>774
>「最近は新連載の企画をする場合、将来のアニメ化を視野に入れて会議する
ことも多くなっている」

最近の新連載で、そのような漫画ってあったかな?
瀬戸は短期連載っぽい、北沢はりなちゃ系ではありがちなモデルもの、
春田は地味で話の拡張性に乏しい学園恋愛漫画、
そうだ! 倉橋の新連載が次期りぼんアニメ化候補なのか!
791花と名無しさん:04/04/22 17:53 ID:???
>789
そうだね
もし別マだったらって考えると
ちょっと子どもっぽいかも
792花と名無しさん:04/04/22 18:23 ID:???
今のところ種村の新作だろうね
これが今秋か来春にテレ東じゃないの
他は思い当たらない
793花と名無しさん:04/04/22 19:01 ID:???
「最近」ってのがいつを指しているのか。
松本やユーキも含まれるんじゃないの?
794花と名無しさん:04/04/22 19:24 ID:???
>>792
テレ東系は、おはスタを平日の毎朝放送してることから分かるように
小学館(ちゃお)との結びつきが強いからな。
ジャンプ系アニメも放送しているけれど、りぼん関係では
満月、GALSの(視聴率的な)失敗が痛い。
テレ朝系、NHK系は講談社(なかよし)との関わりが強いな。
日テレ系、TBS系、フジ系は少女漫画原作アニメに熱心じゃないし。
795花と名無しさん:04/04/22 21:18 ID:???
倉橋の新作かな?
一応アニメを睨んでる気はする
796花と名無しさん:04/04/22 23:04 ID:???
ベイベですら地上波が取れないのに、それ以外ではお話にならないでしょ。
797花と名無しさん:04/04/22 23:13 ID:???
学園ものじゃ視聴率絶対取れないよ。>りぼん
798花と名無しさん:04/04/22 23:23 ID:???
危機感感じて一応アニメ化への取り組みをしてるみたいだが、
(編集の取り組みが)中途半端な印象が否めないな<りぼん

春田を次代の看板に育てたいのなら、地味でドラマ性に欠ける
学園ものよりも、ファンタジー系の原作(タイアップ)をつけて
描かせたほうがアニメ化も狙えるし、作品世界にも広がりが出て
いいと思うのだが。
ファンタジー描く若手は武内こずえ一人いれば充分ってことか?
799花と名無しさん:04/04/22 23:33 ID:???
けっきょくりぼんは、自分で仕掛けてアニメまでもっていく、ということを
ほとんどやってないんじゃないのか
それをやったのは、りりかとファンシーララだけ あんまり成功していない

後は姫ちゃん、赤チャ、こどちゃ、ケロちゃ…このへんは原作が
よかったからアニメ化の話が来て、成功しただけのような気がする
特にケロちゃなんて、りぼんサイドでは軽い存在だったのにアニメ化
されて、当時ちぐはぐな感じが強かった
800花と名無しさん:04/04/22 23:35 ID:???
>>799
満月もだよ。
801花と名無しさん:04/04/22 23:36 ID:???
>>797
学園ものがアニメ化できないのは視聴率が取れないからではなく玩具を売れないから。
802花と名無しさん:04/04/22 23:41 ID:???
ちゃおは部数的には不振の90年代も売上部数を伸ばそうと
タイアップに積極的になったり、アニメ化への努力を
怠ってなかったんだよね。
視聴率的にはぶーりん・ムカムカなどは成功の部類に入るし、
ウテナなんかもヲタ的にはブレイクした作品だったし。
803花と名無しさん:04/04/22 23:47 ID:???
>>799

あと忘れてるかもしれないけど、ときめきトゥナイトも
アニメ化前提で始まった作品。オタ男は知らないかもだけど。
804花と名無しさん:04/04/22 23:54 ID:???
>>798
春田をプッシュしても無理だという事に気づかない事には、
りぼんに春は来ないだろ。
805花と名無しさん:04/04/22 23:54 ID:???
>>803
オタうんぬんじゃなくて
そんな昔の話をちゃんと知ってるヤシが珍しいだけでは
806花と名無しさん:04/04/23 00:10 ID:???
>>803
オタ男とか言うとまたスレ荒れるぞ。一応知ってるよ。

確か80年代初頭のりぼんは、キャンディキャンディが大ヒットした
なかよしよりも部数が下だったんじゃなかったかな?

で、部数競争のためにアニメ化狙いでときめきトゥナイトをはじめて
アニメ的に成功だったのかは知らないけど、漫画の方は大ヒットとなって、
短期間のうちに部数を伸ばし、なかよしを再逆転したってことらしいな。
807花と名無しさん:04/04/23 00:23 ID:???
>806
歴史上なかよしがりぼんを部数で抜いたことはないはず、
セラムンの時でさえ本誌部数では抜けなかった
808花と名無しさん:04/04/23 00:35 ID:???
>>807
@子のHPに出てるよ。発行部数の変遷。
ttp://www2.plala.or.jp/eiko/review/r03_graph.html

80年代前半はなかよしが業界トップだった
809花と名無しさん:04/04/23 01:23 ID:???
ついでに@子タンとこで、81年のりぼんの目次を見てくるといい
読んだことないわけだが、あんまり売れなそうなラインナップだ・・・

70年代の乙女ちっく作家の人気がなくなって、そしてなんと一条さんの
「砂の城」第2部が巻末でカラー落ち状態
でもってトップが小椋冬美、萩岩睦美、金子節子、佐藤真樹・・・
810花と名無しさん:04/04/23 01:30 ID:???
まあ、今やってもカラー落ちだろうし当然かも>砂の城
下弦の月みたいな存在じゃないの?
811花と名無しさん:04/04/23 01:40 ID:???
80年頃のりぼんって370円もしたのか?

1981年1月号
1980年12月1日発売 定価370円 388ページ 

今のちゃおが500ページぐらいで付録ももっと豪華で420円なのに。
812花と名無しさん:04/04/23 04:11 ID:???
それでも売れてたんだからすごい
813花と名無しさん:04/04/23 05:24 ID:???
なんで名作と名高い砂の城が矢沢あいの作品と
同じ基準なんだ・・・確かに二部は人気が落ちてたけどさ。
これは本人も言ってるし。それに下弦の月はそこそこ人気
あったんじゃないの?『りぼん』を出るからカラー落ちに
なっただけであって。

それから'81年の『りぼん』、
売れ無そうとか言ってるけど、小椋冬美・萩岩睦美は
乙女ちっく漫画に影響を受けた作家だし
今でも評価されている作家だよ。
ちなみに太刀掛秀子はまだ本誌にいたと思うけど。

代表作はそれぞれ、「さよならなんていえない」(小椋)
「銀曜日のおとぎばなし」(萩岩)。って知ってたらスマソ。
814花と名無しさん:04/04/23 06:56 ID:???
ちゃおって昔はマーガレットや花とゆめ並みの水準だったのか・・・。
ぴょんぴょん合併まではなかよしやりぼんよりお姉さん向けだったからかな。

ぴょんぴょん合併後〜1998年頃までは暗黒の時代だった訳だが。
815花と名無しさん:04/04/23 07:00 ID:???
>>794
最近はアニマックスとの結びつきが深いね。

アニマックスのスタッフには東映やASATSU-DK系のNAS(日本アドシステム)
からの出向者も多いから、りぼん系アニメの再放送は大いに期待できるだろう。

逆になかよし系アニメはキッズステーションが中心だね。
816花と名無しさん:04/04/23 07:24 ID:???
>>813
わかってるのよ。「あんまり売れなそう」と言ってるのであって
まんががツマンなそう、とは言っていない
最後に名前を出した4人も、いい作家だと分かってるし、これから読んで
みたいと思ってるんだから
少し冷静に人のレスを読もう というか、どうせなら佐藤真樹や金子節子も
弁護してやってくれ
817花と名無しさん:04/04/23 10:25 ID:???
>>813
昔の作家、作品を神格化しすぎてない?
下弦の月だって立派な名作だよ
還暦親父が稲尾の方が松坂より数段上と孫にいってるのに
等しいかと。
818花と名無しさん:04/04/23 10:38 ID:???
砂の城は一条ゆかりの代表作の一つなわけで、下弦の月と比べるのはちょっと。
819花と名無しさん:04/04/23 11:35 ID:???
下弦の月も矢沢の代表作だと思うけどな。
読者人気で考えれば天ないだろうけど。
読者人気の獲得よりも完成度を重視、それが後に
認められてドラマ化という点でも近い気がする。
820花と名無しさん:04/04/23 11:41 ID:???
正直、矢沢あいと一条ゆかりじゃ実力の差も
キャリアも歴然。それに少女マンガ史に残る名作と
謳われる砂の城と『りぼん』最後の作品「下弦の月」
では釣り合わないと思う。「下弦の月」、凄く
いいと思うけどね。実際高く評価されているし。
けど、砂の城のそれとはあまりに違うよ。

>816

読んでもいないのにどうして良い作家って分かるの?
それに、『りぼん』の何たるかを語るなら
必須の作品および漫画家だと思う。
821花と名無しさん:04/04/23 11:56 ID:???
まあ、矢沢と一条では比較にならないと思うけどね。
でも、それと同じくらい昔のりぼんと今のりぼんは比較にならないわけで。
昔のりぼんにおける一条の位置付けの縮小版として、今のりぼんにおける
矢沢の位置付けを捉えるくらいでちょうどいいと思う。
つか、今後のりぼんに名作なんて生まれるのかどうか謎だよ…。
一条どころか、種村クラスの新人すら現れるかどうか。
822花と名無しさん:04/04/23 11:59 ID:???
問題は「砂の城」が名作かどうかではなく、連載中に人気があったかでそ?
ちなみに文庫でまとめて読んですげえと思ったけど、連載でこれ読んでたら
たまんなかったろうなとも思った。
823花と名無しさん:04/04/23 12:06 ID:???
どっちもリアルタイムで読んでたけど下弦の月より砂の城の方が人気あったよ。
824花と名無しさん:04/04/23 13:20 ID:???
連載中に人気があったかは、時代もあるので比較にならないと思う。
現在だけ見れば矢沢の方が売れてるし、漫画史的に見れば一条の方が貢献度は
高いだろうけど、直接比較するのはあまりよろしくないとオモ。
ジャンルも違うし、時代も違う。
ワンピの尾田と手塚治虫を比較するようなもんだよ。
825花と名無しさん:04/04/23 13:40 ID:???
それを言うならワンピースとドラゴンボールの比較。手塚じゃ戻りすぎ。
826花と名無しさん:04/04/23 13:48 ID:???
じゃあ鳥山と井上で。
827花と名無しさん:04/04/23 13:52 ID:???
井上と矢沢は確かに近いものがあるけど、
一条に近いジャンプ作家は思いつかないな。
828花と名無しさん:04/04/23 14:38 ID:???
>>827
本宮ひろ志は?
829花と名無しさん:04/04/23 14:53 ID:???
りなちゃ以外の話題は違うスレで
830花と名無しさん:04/04/23 15:10 ID:???
売れてるだけのDQN漫画NANAよりは、下弦の月の方が名作だと思う
831花と名無しさん:04/04/23 15:20 ID:???
まぁ、NANAとかご近所とかは10代の女の子受け狙って描いたんでしょ。
832花と名無しさん:04/04/23 18:06 ID:???
>>831
当たり前だ。少女漫画は「少女」の為にある。
オバサンの為にあるのではない。
833花と名無しさん:04/04/23 18:40 ID:???
えーと、じゃあ砂の城は・・・(以下ループ)
834花と名無しさん:04/04/23 22:05 ID:???
>>820
煽るつもりはないが、世代が違うんだからキャリアの差が
あるのは当然でしょう。
大家を神格化してしまうと後続組は一生勝てない計算になる。
少年漫画で言えば、手塚治は未来永劫最高の作家と言う喩えと同じ。
835花と名無しさん:04/04/23 22:09 ID:???
その世代のトップである矢沢を否定すれば、その世代全体を
否定している事になる。 
そういう人は、その世代の漫画読みからすれば、回顧
主義者にしか見えない。
836花と名無しさん:04/04/23 22:18 ID:???
少なくとも、漫画しか読んでないって事はないだろう。<少女マンガ家新人
837花と名無しさん:04/04/23 22:27 ID:???
一条ゆかりはりぼんでは別格なので、矢沢あいと比べる事自体野暮だという気はする。

838花と名無しさん:04/04/23 22:34 ID:???
と言っても、矢沢を否定するわけじゃない。
天ないはりぼん史上においても、最重要視されるべき作品だと思うし。
もし比べるならばその時代時代のトップクラス、例えば、太刀掛秀子、萩岩睦美
池野恋、本田恵子等々、色々いるわな。
それくらい、一条はりぼんにおいては、唯一無二の作家だってことだな。


839花と名無しさん:04/04/23 23:34 ID:???
有閑倶楽部は面白いな
840花と名無しさん:04/04/24 01:02 ID:???
大洋社コミック週間BEST10 (調査期間:2004.4.12 〜 2004.4.18)より
少女:
1 講談社 ライフ 6 すえのぶ けいこ 04/04/13
2 講談社 オセロ。 6 池沢 理美 04/04/13
3 集英社 永田町ストロベリィ 3 酒井 まゆ 04/04/15
4 集英社 NANA―ナナ― 10 矢沢 あい 04/03/15
5 集英社 ときめきミッドナイト 3 池野 恋 04/04/15
6 小学館 世界の中心で、愛をさけぶ 片山 恭一 04/04/06
7 集英社 高校デビュー 1 河原 和音 04/03/25
8 白泉社 目隠しの国 9 筑波 さくら 04/04/05
9 小学館 レンアイ至上主義 6 水波 風南 04/03/26
9 白泉社 めるぷり メルヘン・プリンス 3 樋野 まつり 04/04/05

ピーチガールが終わって講談社の少女漫画も終わりかと
思ったら、まったくあなどれないな
永田の勢いがもうひとつ
841花と名無しさん:04/04/24 01:24 ID:???
りなちゃ以外の話が連続するりなちゃスレはここですか?
842花と名無しさん:04/04/24 02:43 ID:???
連続してるか? 840の手前まで、ずっとりぼんの話題が連続しているが。
まあ多少は偏るのは仕方ない。
843花と名無しさん:04/04/24 03:14 ID:???
永田町ストロベリィがNANAより上だ!
844花と名無しさん:04/04/24 03:16 ID:???
ジャンプにおける一条って本宮か池沢でしょ。
845花と名無しさん:04/04/24 03:24 ID:???
(´-`)。oO(正直昔の話はわからん…)
846花と名無しさん:04/04/24 03:58 ID:???
>>843
発売1ヶ月たったNANAとなw

>>844
本宮だろうな。年齢的にも。
池沢はジャンプでは「サーキットの狼」しか大ヒットがない。
847花と名無しさん:04/04/24 06:55 ID:???
ちゃおとこ
848花と名無しさん:04/04/24 07:24 ID:???
>>824
えっ、明らかにワンピの方が上だろ?(漏れは尾田ヲタではない)


手塚には罪はないが、昔の漫画家の原作アニメばっかりマンセーするマスコミと
それの再放送・リメイク版ばっかり流しマンセーするテレビ局は逝ってよし!
漫画・アニメ業界は常に新しい作品を生み出し、どんどん新しくならないといけない。
老害は敵だ!
849花と名無しさん:04/04/24 08:20 ID:???
↑だから、スレ違いなんだってば、厨房さんよ。
850花と名無しさん:04/04/24 08:31 ID:???
>>847
オバ厨、ぴちぴちピッチ見たか?w

なんか最近ピッチ、普通に楽しめるアニメになってきたな。
今のミルモのアニメよりいいかも。
851花と名無しさん:04/04/24 08:52 ID:???
ピッチ内アニメで、なかよし6月号のCMやってたけど
ようやく表紙が「まもって!ロリポップ」になるんだな。

最近の「まもロリ」は全員サービスの主力にもなってきてるし、
なかよしは、ピッチと並ぶ2枚看板にしようとしてるようだ。
852花と名無しさん:04/04/24 16:42 ID:???
>850
はあ?
853花と名無しさん:04/04/24 16:52 ID:???
ミルモは見てないが2月あたりからピッチは平均的に出来が上がってる。
854花と名無しさん:04/04/24 19:12 ID:???
ピッチきもいと思うの漏れだけではないはず
855花と名無しさん:04/04/24 19:37 ID:???
ぴっちは、キャラやシナリオが後ろ、歌が前って言う、考えもしない方向性で当たったな
ある意味成功の部類にはいる。

なかよしが、これをステップに、雑誌としてのテンションを上げる事が出来れば…。

856花と名無しさん:04/04/24 19:42 ID:???
>>852
朝っぱらから粘着して絡んでくるなってこった。
そんなに早起きしてるんなら、ピッチ見たら柔らかい頭になるってこと。
このスレは他誌の読者にケンカを吹っかけるスレではないんだよ。

>>854
俺も魚類系の描写がキモく感じる。
857花と名無しさん:04/04/24 20:04 ID:???
>>855
なかよしは、まもロリを筆頭に、シュガ、かりん、ぷーちょ等
ピッチ以後のアニメ化を狙える作品が豊富だよな。

地上波アニメ化という意味では、ちゃおも(りぼんと同じく)深刻な
気がする。ミルモの次のアニメ化を見込める作品が不足しているというか。

多分ちゃお編集部は「エンジェルハント」「魔笛がーるふれんど」
「こいき七変化」の3作品をアニメ化を見込んで始めたと思うんだけど
後者2つはもう終わったし、エンハンも次号で終わるらしい。

となると、BP、シンコレぐらいしか、話の拡張性(※)があって
商品展開できそうな漫画が無い感じ(どちらもリアル系作品だけど)
きらレボ・キスキス・ララナギという手もあるかもしれないが
これまでの作品を読んだ感じでは、話の拡張性にやや乏しいのと
玩具等の商品展開の面で不利なのではないか。

※話の拡張性・・・原作には無いアニメオリジナル話を作れるかどうか。
858花と名無しさん:04/04/24 20:10 ID:???
>>857
>>855だが……的確な推測と思う。
859花と名無しさん:04/04/24 20:17 ID:Nq4PNatr
>857
ちゃおには
ぷくぷく天然かいらんばんがある!!
それを見逃すとは、甘いな、おまいも・・・・・・
860857:04/04/24 20:44 ID:???
>>859
「ぷく天」は個人的に嫌いな作品じゃないし、これまでアニメに
成らなかった事の方が不思議なくらいなのだが、次のちゃおアニメが
あまりにも当たり前すぎる「ぷく天」というのは、なかよしやりぼんへ
対抗する戦略としては消極的すぎるのではないかと思って。

りぼんもアニマックスとはいえ「ベイベ」というあくまで人間ドラマを
描いたアニメを放映してるよな。これは賞賛に値する。

ぷく天だとハム太郎的な動物キッズアニメと捉えられてしまうので、
ちゃお他作品のアニメと平行で放映されるのであればいいが、
ミルモ以後のちゃおアニメがぷく天のみだとすると、少女漫画誌の
看板アニメとしてはさびしい気がする。
個人的には何年も放映しなくていいから、1年&半年ぐらいの短い
放映期間でよいので少女漫画原作然としたアニメが見てみたい。
861855:04/04/24 21:05 ID:???
むしろ、新しい枠が欲しいところだな。難しいかな?
>>859
ノーマークでした、すいませぬ。(w
862花と名無しさん:04/04/24 21:58 ID:???
ぷく天がなかなか切れ目なく続けられてるのを見ると
ハム太郎がネタ切れになったり行き詰まったりした時
後番としてアニメ化できるように残してあるように思える。。
863花と名無しさん:04/04/24 22:03 ID:???
でも「ぷく天」じゃ今更って感じがするけどね・・・
やっぱりあらいさんの漫画が本命になるんじゃない?
美容関係のおもちゃいっぱい出せそうじゃん
864花と名無しさん:04/04/24 22:23 ID:???
BPアニメにするなら深夜枠キボン。
865花と名無しさん:04/04/24 22:36 ID:???
ちゃお男釣られ杉w
866855:04/04/24 23:03 ID:???
>>865
ある意味純情なのです。(w
867花と名無しさん:04/04/24 23:47 ID:???
種村の新連載は9月号からか
868花と名無しさん:04/04/25 05:18 ID:???
>>863
玩具メーカーは、販売実績のない美容関係の玩具など出す気はないよ
よってBPは仮にアニメ化してもCS行き
869花と名無しさん:04/04/25 05:57 ID:???
BPって面白いの?
870花と名無しさん:04/04/25 07:15 ID:???
>>868
CSって線はないとおもうな。
小学館原作漫画のアニメでCSオンリーの作品って過去にあったっけ?
幼年誌少女漫画で、熱狂的なファンが付くようなタイプの漫画ではないし、
あくまで普通の小学生女子を対象とした漫画だから。
アニメ化されるのだったら、おはスタやコロコロ系のアニメなど
小学館と結びつきが強いテレ東でのアニメ化の確率が高いと思う。
ちゃお連載漫画というだけで、女児向け玩具が商品展開されてるし
スポンサーはちゃおとの結びつきの強いトミーとかありそうだけどな。

ちゃおグッズ
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/news/news.html
871870:04/04/25 07:17 ID:???
リンク先が違ってたスマソ

ちゃおグッズ
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/goods/goods.html
872花と名無しさん:04/04/25 07:34 ID:???
ところでNHKは、りなちゃ系アニメは食い込めなくなったのかな?

NHK-BSの土曜朝枠(プラネテス、スピカ、マ王)あたりで
ベイベやれなかったものかな?
873花と名無しさん:04/04/25 07:56 ID:QnOb9dvn
>872
あのー、教育テレビの「変態」、もとい「天才ビット君」内アニメ
魔法少女隊アルス(漫画版が一応ちゃおに連載)があるんですけど・・・
874870:04/04/25 08:23 ID:???
863さんの指す美容系玩具というものがどういうものを指すのかは
分からないけど、ミルモの玩具やちゃおグッズで、
ちゃおと結びつきの強いTOMYの女児向け玩具のサイトを覗いてみると、
無理に作品にこじつければ何かしらの玩具は出せそうなんじゃない?
むしろアニメ化する際に重要なのは、掲載雑誌とスポンサーやTV局との
結びつき、作品そのものの人気のほうが大きいと思うな。

TOMYの女児系玩具のサイト
http://www.tomy.co.jp/tgl/index.asp

美容系玩具というものは↓のようなものを指してるのかな?
http://www.tomy.co.jp/tgl/print_nail/index.htm#
875花と名無しさん:04/04/25 09:07 ID:???
プリキュアでなかよしのテレビCMが流れてたな。
これまでピッチのアニメでCMは流れていたんだけど、
プリキュアでも流すようになったことで本格的に攻勢に出てるな。
りぼんを完全に(部数逆転の)射程圏内に捉えたとみていいんじゃないかな?

あとBPには、シャンプーというデブ猫のマスコットキャラが出てくるから
猫のおもちゃとか出せないもんかなw
876花と名無しさん:04/04/25 10:43 ID:???
BPは主人公がムカツク
877花と名無しさん:04/04/25 12:10 ID:???
>>875
宣伝と部数は関係ないでしょ。
昔からりなちゃ3誌とも掲載作品のアニメ化時には宣伝してたよ。

878花と名無しさん:04/04/25 12:51 ID:J/uYUq4s
>875
やっぱピッチだけじゃああまり宣伝にならんと読んだんだろ、ヲタよしサイドは
だからたのしい幼稚園&おともだちの両者にムリ逝って
CMの枠ふんだくったんだろ

必死だな、ヲタよし(w
大阪ABC&東映アニメーションの枠もヤバそうだしな(w
879花と名無しさん:04/04/25 14:37 ID:???
>>877
実績のあるベテラン作家あゆみゆいが毎月三十数ページの漫画版を
描いていた「明日のナージャ」のときでさえテレビCMを流さなかったのに
毎月4〜8ページのショートコミックしか載ってないプリキュアで
CM流すようになったということは宣伝費が増えたのかな?
880花と名無しさん:04/04/25 14:58 ID:???
>870
小学館の、と言うことなら、「妖しのセレス」や「BASARA」が
BSやUHFオンリーだった。今ならCSオンリーも有り得る。
もっともちゃおでそれはないと思うが。(つーかウルマニやベイベが異常すぎ)

>879
あゆみゆいと上北ふたごの原稿料の差額を宣伝費に使ってるんだよ。
(念のため、ネタだぞ。さすがにケタが違う)
881花と名無しさん:04/04/25 16:10 ID:???
>>875
比較的広範囲にネットを持つ枠で「なかよし」のCM流れたのって何年ぶりだろうか?
(夢クレ以来か、それともどれみだっけ、下手すればセラムン以来?)
882花と名無しさん:04/04/25 16:22 ID:???
TXNはネット率67%の広域ネットだが。
883花と名無しさん:04/04/25 18:41 ID:???
>840
具体的に何部ぐらい売れてるのか解りませんか?
884花と名無しさん:04/04/25 18:46 ID:???
ライフは、はじめの一歩よりトーハンランキングの順位が上だった
885花と名無しさん:04/04/25 19:37 ID:???
ライフっておもしろいの?
886花と名無しさん:04/04/25 20:06 ID:GLPTzfFU
>881
どれみでもクレヨン王国でも
ヲタよしのCMは垂れ流されてませんでした
(どちらもも放送されていたのはたのしい幼稚園やおともだちのCM)
887886:04/04/25 21:10 ID:mFzL/qqA
あらら、「も」が一個多いわ
ごみんちゃい
888花と名無しさん:04/04/25 21:11 ID:???
kkk
889花と名無しさん:04/04/25 22:56 ID:???
なかよしスレ、荒れてるな
890花と名無しさん:04/04/25 23:04 ID:???
もともと1名ほどいた変なのをピッチスレに閉じ込めておけばいいものを。
ピッチスレをなくせと言ったなかよしスレ住人の責任だな。



891花と名無しさん:04/04/25 23:08 ID:???
>>889
あの程度のスレ違い、毎度の事だろ。
892花と名無しさん:04/04/26 13:07 ID:???
>890
そういうおまいさんはどこのスレの住人?
893花と名無しさん:04/04/26 22:56 ID:???
ちゃお=日産自動車
なかよし=マツダ
りぼん=三菱自動車

三菱、やばいです
894花と名無しさん:04/04/26 23:06 ID:???
さて、りなちゃ発売日前ですが
895花と名無しさん:04/04/26 23:30 ID:???
6月号手元にありますが何か?
896花と名無しさん:04/04/26 23:41 ID:???
>>895
ほほう。内容教えろ
897花と名無しさん:04/04/26 23:59 ID:???
>>896
逆に問うが何が知りたい?
全部書いてられないからな。
898花と名無しさん:04/04/27 00:02 ID:???
>>897
口の利き方も知らないヤシに教えてやる必要なんて無いってw
899花と名無しさん:04/04/27 00:51 ID:???
なかよしの漫画も、他作家が書いている話とダブったりすると
没にされたり色々あるらしい。
ソースはこの間のコゲサイトのWork、かりんページ
900花と名無しさん:04/04/27 01:02 ID:???
>>899
そりゃあるだろうな。同じような話を2つも3つも載せたってしょうがない。
ボツにされる方はたまったものではないだろうが。まぁ、それがプロの仕事ってやつだ。
901花と名無しさん:04/04/27 02:17 ID:???
エロ漫画アンソロはデジャブーを感じる同じ話がいっぽあいあるぞ

助けたネコがネコ耳ねーちゃん化して、お礼に交尾をしにくる話は何回みたことか
それも違う本だけでなく同じ本で見たこともある。ぜんぶ自衛隊のせいだ。
902花と名無しさん:04/04/27 03:00 ID:???
正直、これだけ漫画が世の中に溢れてて、丸っきり他人とネタがかぶらない方が
奇跡的な気もする。それが出来たら、もはや立派な才能だ。
903花と名無しさん:04/04/27 04:30 ID:???
じゃあすいません、早売りゲッターのかた、満月の顛末を当て字混じりで教えて下さい。
904花と名無しさん:04/04/27 06:06 ID:???
りぼんスレか種村スレでやれ。
905花と名無しさん:04/04/27 06:51 ID:K8J1Bge3
>893
同感
なかよしがテロ朝(大阪ABC)アニメを捨てきれなかった点って
ロータリーエンジンとか言う
アメ車真っ青のガソリン大食い糞エンジンを捨てきれなかった
マツダに似てるよな
906花と名無しさん:04/04/27 07:39 ID:???
>>870
ぱにょぱにょデジキャラットは?
907花と名無しさん:04/04/27 09:51 ID:???
>903
最終回は3年後の様子
タクトは生きていた、死神部長たちが生き返らせたから。
908花と名無しさん:04/04/27 15:27 ID:???
>907ネタバレありがd
しかしなんで三年後なんだ?
909花と名無しさん:04/04/27 16:56 ID:???
虐待が流行ってるようだな
ttp://up.nm78.com/data/up002544.jpg
910花と名無しさん:04/04/27 22:27 ID:???
         、_ _,. -― -、
        , '´  ̄`   `ー- 、
       ∠ ,     ,      `ヽr‐-、
     /// ,/ / /,  i ', ヽヽ `{`ヽ ヽ
    / / / /,' .,イ././ ,i l| i_ ', V /ト.   i
    i/ l!/ /! l_,H-! l ,'/7「」_lヽi  i' /,!l ,' l      i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ハ l|! l'l〃r、V //´,rヽV」` l '/ ,リ/ .ハ      | おはよう
 /  /ハ l.| F! {イj `′ {ゞソ} '7 .レ' // /,' ヽ     | みんな!
/ /, /'´  ヽl { ¨´ '--; `ー'.,イ /  /,' /,イ     ノ、________
'/イ/      l ト、  ヽ ′ .イ//__  /' ハ!
' |!       ヽ',‐-`ニ7´//'´,  ヽ {. i
  !        /ヽ厂冫7´ /-'´ -  } ヽ!
         r' f{ _ノ癶_ ノ}     /
          /  ハ`l´/,ゝ' /,r‐-、  j
       〈´7'{ V'´  '/   />’
        `7 ヽ ヽ   /   / l |  __  ,.- ._
        /   ハ ヽ/   / ,ヽ/ ̄ /´¨'´‐、  `ヽ    ブホッ
       /  / 丶.,′ /  ' /  ̄7     ヽ.、_  ',     ´⌒`::`)
.        ,'   /    ,'  /!      ,'ヽ      \`7 〜≡⌒;;⌒`)
      /  /   /  / ヽ_    /、 / ,      ,'    ::⌒`;; )
      /  /   /  ハ ,イ、 `ヽ._/ .X /     /
     / ./_   /  ./ ` } }、ー- -'´ ,イヽ   _,.イ
     / ,.-_ヽ〉、./  /  / /l `   ′l,.-ヽ''´  ,'
    ヽ `^_ヾ、   /   丶-、|   _,ィ'´     ,'
     `ーr_'二`._/       「 ̄  l        /
                     |   |     /
                    |    !     /
                   |   l     /
                      l  |    /
911花と名無しさん:04/04/27 23:54 ID:???
キャイーン?
912花と名無しさん:04/04/28 19:33 ID:OxYNcnBh
なかよしがヲタ路線を脱却しようとしているようだ
本気でりぼんやちゃおを頃すつもりだな、こりゃ・・・

ちゃおはまだ余裕だけどさ
どーすんだ、りぼん??
913花と名無しさん:04/04/28 19:45 ID:???
今日スーパーにりぼん買いにいったらさ、ちゃおとなかよしが買い物かごに
山積みにされて置いてあったよ。一方のりぼんは本棚の一番下の隅にたったの
3冊しか置いてなかった・・・。夕方に行ったせいもあるから多分きっと
何冊かは売れただろうと思うけどりぼんっ子としては淋しすぎる・・・。
914花と名無しさん:04/04/28 21:27 ID:???
まぁキリギリスだったんだよ、りぼんは少女漫画界の名士気取りで
余裕ブッコいていたツケが今になって廻ってきたんだ。
915花と名無しさん:04/04/28 22:08 ID:???
なかよしは立場上、少女漫画誌で最も有利であり、
もともとの素質が高いから、十分に復活の可能性があり得る。

りぼんは部数・人気が連載陣の質に影響されやすいから、低迷が続くかもな。
916花と名無しさん:04/04/28 22:22 ID:???
質も低迷してるし・・・
917花と名無しさん:04/04/28 22:23 ID:QWKMr5+u
別に余裕はないけど、ここで言われているほど危機でもない
適度な危機感は持ちつつ、蔭ながらりぼんを応援するという
スタンスでよいかと>りぼんファン
918花と名無しさん:04/04/29 04:05 ID:7KnKnxG4
最近はその月でふろくが一番豪華な雑誌を買ってます。りなちゃ。
りぼん、吉住と種村が抜けたら槙しか読みたいと思う漫画がない。
今月は満月最終回だから買うか漫喫。
919花と名無しさん:04/04/29 04:26 ID:???
こんなエロなのが公式なのか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64214642
920花と名無しさん:04/04/29 14:58 ID:???
>>919
なんかこれキモイ…
921花と名無しさん:04/04/29 15:05 ID:???
>>919
公式じゃなくて改造したものだね。もとの人形が何だったかはわからないけど。

922花と名無しさん:04/04/29 15:40 ID:???
ピッチはキモイ
923花と名無しさん:04/04/29 16:07 ID:???
現時点での売り上げは、

ちゃお>>>なかよし=花とゆめ>りぼん>>LaLa=マーガ

みたいな感じかね
924花と名無しさん:04/04/29 16:09 ID:???
りぼんって花夢にも抜かれてるの?
925花と名無しさん:04/04/29 16:14 ID:???
>>923
まだりぼん>なかよしだよ。
ここはアンチりぼんが多いから強引に事実を捻じ曲げてるだけ。
それくらい気が付けよ
あと花ゆめはコミック販売にウェイト置いてるから、実態は
ちゃおより黒字。 LaLaやマーガも基本的には花ゆめと同じ。
単巻20万部以上のタイトルを5レーベル前後抱えてるから、
なLaLaやマーガもりなちゃより黒字出してる。
926花と名無しさん:04/04/29 16:17 ID:???
>>924
部数的にはりぼん>なかよし>花ゆめ
利益率は花ゆめ>LaLa>ちゃお=りぼん>なかよし
927花と名無しさん:04/04/29 16:24 ID:???
なかよし>りぼん になる日はそう遠くない
と見越してのランク付けなので〜は?>925
928花と名無しさん:04/04/29 16:28 ID:???
文教堂ではなかよし>りぼんだけど、公式には抜かれていない。
けど、同じような論議をちゃおの時もやったわけで。
実際は抜かれているかもしれないし、抜かれていなくても
そのうち抜かれる気がする。
929花と名無しさん:04/04/29 16:29 ID:gWp9e7Lh
>>925
>それくらい気が付けよ
根拠も出せないのにそんな事言ってて恥ずかしくないのかお前は(w
930花と名無しさん:04/04/29 16:30 ID:???
>>927
可能性というより願望でしょう
ここアンチりぼんが多いのだからどうしても意見が偏るよ

りぼんの部数はもう下げ止まってるし、なかよしも大幅に部数増
なわけじゃない。ちゃおがりぼんを抜いた過程とは状況が違う。
りぼんに最下位になってほしいという願望の人間がここに多いだけの話。
流されてはいけない。
931花と名無しさん:04/04/29 16:32 ID:???
>>928
だからちゃおとなかよしでは実態が違うでしょう。
なかよしの内実はそんなよくない。
932花と名無しさん:04/04/29 16:48 ID:???
ちゃおがそこまでいいとは思わないけどな。
最近の勢いのみで見れば、なかよし>ちゃお>りぼん
933花と名無しさん:04/04/29 16:53 ID:???
>りぼんの部数はもう下げ止まってるし、なかよしも大幅に部数増
なわけじゃない。

これってなんかソースあるんだろうか・・・
つか、ちゃおがりぼん抜いたって時も、ふろくがなければあっというまに
りぼんに抜かれるとかりぼん厨が言ってた気がするけど・・・
934花と名無しさん:04/04/29 17:06 ID:???
>>932
こっそり同意。
ぶっちゃけ、ちゃおがあそこまで売れる理由は分からない。
やはり付録目当てなのかな〜、と。
それとしても、今、漫画が一番面白くないのはりぼんだけどね。
勢いで言えば、なかよし>ちゃお>りぼん。同意。
935花と名無しさん:04/04/29 17:51 ID:???
ちゃお=付録

これ常識
936花と名無しさん:04/04/29 18:23 ID:???
でも以前はちゃおの付録豪華だな〜と思って見てたけど
さいきんはりぼんもなかよしも豪華じゃない?
りなちゃ以外にもCD付けたりしてるところもあるし、付録が豪華じゃないと雑誌売れない時代なのかなー
937花と名無しさん:04/04/29 18:35 ID:???
卸元への返却率
ちゃお>>>なかよし
938花と名無しさん:04/04/29 18:37 ID:???
なかよしは長いこと売れてなかったから仕入れ少ないんだろw
でも、返本率はりぼんが一番だったと思うけど、発行部数減らしたのかな・・・。
939花と名無しさん:04/04/29 18:47 ID:???
最近は若者向け雑誌はポーチとかついてるからね。
今日見たファッション雑誌にも3色リップパレットとかついてたよ。
そこらへんをちゃおは真似てるんだと思う。
ブランドとのコラボ付録なんて、まんま。
940花と名無しさん:04/04/29 18:58 ID:???
ヲタよしもモー娘とコラボしてから売れはじめたな
941花と名無しさん:04/04/29 18:59 ID:???
ヲタ志向のグッズでは今の若者はつれないってことだ
今の子は小学生でもブランド志向
942花と名無しさん:04/04/29 19:03 ID:???
>>936
去年に比べると、ちゃおの付録はちょっとチャチ。
ただ実用的な物が入っているから止められん<布系、筆記系
ボールペン買わなくて助かるぜ、モニターの覆いにも使えた<5月号ちゃお付録
943花と名無しさん:04/04/29 19:09 ID:???
布もペンも家の外では使えんがなw
944花と名無しさん:04/04/29 19:17 ID:???
>>943
無問題だ……多分w 
945花と名無しさん:04/04/29 19:46 ID:???
なかよしは今度の夏休みのイベントでどれだけ集客するかだろうな、
去年までは悲惨だったらしいからね。
原画展示とグッズ販売だけじゃ誰も来ないぞ。
夏休みのイベントだけで比較すれば
ちゃお>>>りぼん>>>>なかよしくらいでちゃおの圧勝
946花と名無しさん:04/04/29 19:56 ID:???
ヲタばっかりだった>なかよしのイベント
947花と名無しさん:04/04/29 20:30 ID:???
少女漫画情報館
ttp://forgirls.hp.infoseek.co.jp/index.html


【ちゃお】(ちゃお)a name="ciao"
小学館発行の少女漫画雑誌。創刊は1977年と、「りなちゃ」の中では「りぼん」「なかよし」の2誌から大きく後れを取った。
 そのせいか、長い間他の2誌に比べて地味でマイナーなイメージが強かったが、規制緩和に伴い豪華なふろくで子供達を釣ったり、
『ミルモ』など小学生向けの漫画に徹した連載陣を揃え、販売部数が上向いて100万部を突破。
2003年末の広告で「売上No.1」と堂々と銘打つようになったので、とうとう部数競争で正式に「りぼん」誌を抜いた模様。
しかし、かつてのマイナーなイメージから、何故現在売れているのか、非読者から非常に不思議がられている。
雑誌の売上が好調なわりにコミックスはあまり売れないという側面がある。


【りぼん】(りぼん)a name="ribon"
集英社発行の少女漫画雑誌。創刊は1955年。
長年部数第一位を誇る少女のバイブル的雑誌であり、数多くの有名作を生み出してもいる、
まさに「少女雑誌の雄」であり「少女雑誌界の『(少年)ジャンプ』」である。
読者層は「りなちゃ」3誌の中で一番広く、 現在は「ちゃお」と部数を争っているが、
全体的な少女漫画購買不振の流れには逆らえていない様子で、部数2位転落や100万部割れなどの情報すらある。
なお、信者の数では「りなちゃ」三誌中随一で、「花とゆめ」に並ぶと思われる。
また、スレ乱立騒ぎをよく起こすことでも有名。
948花と名無しさん:04/04/29 20:31 ID:???
【なかよし】(なかよし)a name="nakayoshi"
講談社発行の少女漫画雑誌。創刊は集英社の「りぼん」誌と同じく1955年。
92年以降「セラムン」が国民的ヒットを記録し、一部の「大きいお友達」がこぞってなかよしを買い、部数はうなぎ登りとなり、
「りぼん」の部数を抜いたこともある。
これに味をしめたのか、次にスタートしたのは『CCさくら』で、主人公「さくら」は「セラムン」でゲットした
男性読者のハートをガッチリつかみ、「さくらたんハァハァ」というセリフは
ヲタ野郎どもの心理を的確に表現する有名2ch用語となり、専用板すら出来た。
しかし、この勢いも長くは続かず、2000年には『CCさくら』が終了、その後部数は低迷。
部数復活のためにと「セーラームーン」路線を地で行く『東京ミュウミュウ』を連載するも、失敗。
現在は「モー娘。」人気にあからさまにしがみついた『娘。物語』で食いつないでいる。
メインターゲットは萌えヲタとなってしまい、一方で離れていった本来の読者は戻って来ずという、
少女漫画としては本末転倒をきわめた状態である。そのため、「少女漫画板」では「ヲタよし」と呼ばれる始末で、
スレ住人たちの付ける諦めたような諦めきれないようなスレタイは涙と笑いを誘う。
949花と名無しさん:04/04/29 20:52 ID:???
なかよしとヲタは切っても切れぬ関係
950花と名無しさん:04/04/29 21:46 ID:???
>>949
りぼんとヲタモナー。
951花と名無しさん:04/04/29 21:52 ID:???
なかよしは男ヲタ
りぼんは女ヲタ
同じヲタでも嗜好の質が違う
952花と名無しさん:04/04/29 21:54 ID:???
エロゲーとか買ってる層とリンクするなかよしの男ヲタ
953花と名無しさん:04/04/29 22:36 ID:???
今日あたりから書店に山積みになっている3誌の売れ行きを見ていくか。
954花と名無しさん:04/04/29 22:51 ID:???
それより客層を見てきてくれ
955花と名無しさん:04/04/30 00:02 ID:???
>947-948
その記述、3年前の状況と1年前の状況がごたまぜになってるからね。注意。
956花と名無しさん:04/04/30 00:16 ID:???
>955
この3年間でミュウミュウ&ピッチというヲタ御用達漫画もさらに増えたからな
957なかよし常連読者:04/04/30 00:56 ID:???
現状は少しはマシになったと思うけどね。なかよしはこれからだ
958花と名無しさん:04/04/30 01:19 ID:???
なかよしに求められてるのはさらなるヲタ臭だろう
959花と名無しさん:04/04/30 02:11 ID:???
ちゃおでも、人魚が主人公の漫画の連載がはじまるんだな。
出事故描いてた人が描くんだけど、萌え度ではピッチより上か?

http://www.ciao.shogakukan.co.jp/jigou/jigou.html
スプラッシュ! 新れんさい
まじかる☆スイート☆マーメイド
水瀬いつる
960花と名無しさん:04/04/30 05:49 ID:???
りぼんはベテランを全員コーラスとクッキーに移籍させて若手中心の
オーダーで攻めろ。
961花と名無しさん:04/04/30 08:43 ID:???
>959
パクリだ
962花と名無しさん:04/04/30 08:49 ID:???
>>961
それをいったら、ぷーちょはミルモの(ry
963花と名無しさん:04/04/30 08:59 ID:???
パクリだらけだな
964花と名無しさん:04/04/30 09:26 ID:???
正直、全部読んでるが、りなちゃ間の相違が判別できない
少女漫画全体に言えるが、絵柄が3誌とも似すぎ
少年漫画に比較して各誌に個性が無さ過ぎる
これじゃ少女漫画離れも納得かも
965花と名無しさん:04/04/30 09:36 ID:???
>>964
増刊号だったら、新人に絵柄に大差はないよね。
本誌レベルだったら、それなりに違いはあると思うけど。
コゲと安野みたいな絵は、りぼん・ちゃおにはいないしね。
966花と名無しさん:04/04/30 09:37 ID:???
>964
つーか3誌ともにつまらない・面白くない。
これから先、名作なんて出てこないんじゃないの
967花と名無しさん:04/04/30 09:40 ID:???
そりゃ3誌とも幼年誌化してるからな。
一条ゆかりの砂の城や、赤石路代のアルペンローゼのような
大河ドラマ的大作は出てこないんだろうな。
968花と名無しさん:04/04/30 09:41 ID:???
>966
だからそう思う人は卒業しろっての。
969花と名無しさん:04/04/30 09:52 ID:???
>968
現状に満足か?
970花と名無しさん:04/04/30 10:11 ID:???
今日の朝8時ぐらいに、近所のセブンイレブン(雑誌の早売りはしない)に
なかよしとちゃおを買いに行ったんだけど、店頭に置いてあった冊数は
ちゃおが6冊、りぼんとなかよしがそれぞれ1冊だった。
971花と名無しさん:04/04/30 10:38 ID:???
で、内容は?
972花と名無しさん:04/04/30 10:53 ID:???
そろそろ次スレの準備をGWらしく特大サービス付きのスレお願いします
973花と名無しさん:04/04/30 11:20 ID:???
>>971
今月のちゃおで面白かったのは、
にしむら新連載、BP、プリわん、エンハンかな。
ところで今月のプリわん、まりのと悠、セクースしちゃったの?
ベイベ、ピッチが割とあっさりしたセクース描写(?)だったのに対し
今回のプリわんはホテルでシャワーを浴びるシーンとか、
「一度だけ思い出をちょうだい」といったセリフといい
より具体的で濃厚な描写だったんだけど。
974花と名無しさん:04/04/30 11:31 ID:???
>973
ふーん。ちゃお性コミ化か?
975花と名無しさん:04/04/30 13:02 ID:???
>>968
女の自分でも最近飽きてるのに、男の人が本気で
りなちゃが面白いと思ってるのか謎だ。
ここで再三面白いと連呼されるちゃおも自分には
他と同レベルにしか見えない。
976花と名無しさん:04/04/30 14:10 ID:???
本気って言うかマイナーアイドルを応援するのと同じような心理状態ってのを
誰かが言ってたのを覚えてる。
977花と名無しさん:04/04/30 15:04 ID:???
>>975
最近さすがに辛くなってきたので、ここ2〜3ヶ月買ってないです>りなちゃ

でも、買わなくても案外平気な自分がここにいる
978花と名無しさん:04/04/30 15:42 ID:???
りぼん&なかよし&ちゃおで三社面談・十たび
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1083307210/l50

新スレ。特大サービスはないので、内容で勝負しましょう。
979花と名無しさん:04/04/30 16:05 ID:???
>977
買わなくてもHPの絵と2chのスレで内容が想像できるっつーかw
ネットの普及も紙媒体の利益下げてる一因なんだろな
980風の谷の名無しさん:04/04/30 21:16 ID:???
こちらも普通に話して埋めましょう
981花と名無しさん:04/04/30 21:22 ID:???
>>976
エンハン終わったんでかなり揺らいでいる。<ちゃお
982花と名無しさん:04/04/30 21:25 ID:???
エンハン終わったから、高年齢層向け(あくまでちゃお内で)の連載が
BPとプリわんぐらいしかなくなっちゃたな。
983花と名無しさん:04/04/30 21:34 ID:???
エンハンよかったのにな。
984花と名無しさん:04/04/30 21:37 ID:???
>>983
確かにアニメ化しても良かったと思うのに。
985花と名無しさん:04/04/30 21:46 ID:???
仕方がないのでエンハンコミックスを買う
986花と名無しさん:04/04/30 22:05 ID:???
結局、ベイベとピッチとプリわん、
どれがいちばん幼年誌として問題あるHシーンだったと思う?
987花と名無しさん:04/04/30 22:18 ID:???
今時の子供ならあの程度見せても無問題。よって、どれでもOK
988花と名無しさん:04/04/30 23:33 ID:???
さり気に人気あるエンハンだったとさ。

おおばやしみゆき、いい作家なのに浮かばれないのはなぜだろう_| ̄|○
989花と名無しさん:04/05/01 00:07 ID:???
エンハンって絵からしてヲタ向けだろ
990花と名無しさん:04/05/01 01:04 ID:???
>989は、すかしっ屁をこいて最初に「くせーな」と言い出すようなヤシ
991花と名無しさん:04/05/01 02:06 ID:???
>990は臭いヲタ
992花と名無しさん:04/05/01 02:43 ID:???
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < コピペ開始
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
993花と名無しさん:04/05/01 02:44 ID:???
          _,....、、、、、、、...,_
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./  < ぼく少額館。
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´      \_______
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙
994花と名無しさん:04/05/01 02:45 ID:???
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no

_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒

 ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
995花と名無しさん:04/05/01 02:46 ID:???

             | ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○  グラ
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○     グラ
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   (;´・ω・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ グラ
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○    グラ
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_))
996花と名無しさん:04/05/01 02:59 ID:???
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /   オッ、なんだ?なんだ?_| ̄|○祭りか!?
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l            / /
  |   |  |/| |__|/     _
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\みんな行くぞ!!
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \
997花と名無しさん:04/05/01 02:59 ID:???
四章までいったんだから、浮かばれた方なんだよ。>エンハン
998花と名無しさん:04/05/01 03:01 ID:???
          _......-=ニ三テ=- 、./        荒
         /       ` ‐、`./  お  私  ら
       ,.〃           `!   願  の  し
    ,.-= ´   ,-、         l   い   :  は
   /     ./ /,ヘ、      |   :   ・
  /       | | l./ヽ.      .l    ・   一  や
 /    f~ミミ-、.!|.レ   `、  i、  l.     生  め
 |    |三::==┘    `.  !ヽ  .l     の  て
 |    レ'´         '. | `. '.     :   :
 |    |           '. |  .ゝ `、     ・    ・
 |  .   l           ∨.ィ'.ニ!  |i          ∠
. i 丶  !        .ヾー={".,〃~! |レ` -、...__...ィ´ ./、
  |  `.  '、     }; 、`´ ,、..″ ||ヾ、 '.     !.ノ .`、
.  '..  `、 ‘.   _. ‐'`ー-   ´'   i !  `.: `.    |  、.ヽ
  '.   '、 '、 / ,;;ッ;=,,,       リ   }i  `.    !   ト、`.
   '、  !、. ト、 〃r´ ''     ,..     ; !  〉   !   l `、!
   '、  ! `、ヾ 、`、`:     `ー  _,. '´`ヽ ;.}  / '.   rヘ !、.! `
    '、  !、 '、、 ヽ.'、'、     _.‐’ _......ノ i.{ / .l!  |::::!l `、!_...
    '、 | '、 ヾ .ヾ、`、   ヽ ,.・ ,.‐-  ij/,; ,.!  !:::`v´:::::::
     '、 ! `.     l`ー、._   `´ '   ./  .;/:`、. l::::::::::::::::::
     ヾ'. `.    ト、 。´`.メ=‐―--‐'´。 ./:::::::::::'、.!:::::::::::::::::
.      `、 '. i、   ;、 /: : :ヽ,    ゜ /::::::::::::::::'、!::::::::::::::::
999花と名無しさん:04/05/01 03:03 ID:???


│次の方  ( ・∀・)ノ 1000ドゾー












1000花と名無しさん:04/05/01 03:04 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。