★佐々木倫子 その9★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
佐々木倫子作品について語り合うスレです。

『動物のお医者さん』(白泉社) ドラマ放映中
『おたんこナース』(小学館)
『Heaven?』(小学館、現在スピリッツ連載中)
忘却シリーズや姉妹シリーズ、その他の作品も自由に語り合って下さい。

お約束、過去ログその他は >>2 >>3 を参照して下さい。
2花と名無しさん:03/06/11 22:06 ID:FnIfKAH8
★数少ないお約束
自分で思い描いた実写キャストをレスしないで下さい。意見が対立して荒れる原因になります。
どうしても話したい人は友達と話すか、他所でお願いします。

また、テレビ業界関係者を愚弄しないで下さい。批判は 存分にお願いします。
3花と名無しさん:03/06/11 22:07 ID:???
過去ログ 

前スレ
★佐々木倫子 その8★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1050632045/

♪佐々木倫子作品なんでもどうぞ♪
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/969/969366331.html
佐々木倫子作品なんでもどうぞ♪・その2
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/987/987075677.html
佐々木倫子・その3
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1000/10007/1000726789.html
佐々木倫子・その4
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1008/10087/1008726210.html
佐々木倫子・その5
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1031/10313/1031365474.html
佐々木倫子・その6
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1042/10429/1042961574.html
佐々木倫子・その7
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1047/10476/1047626288.html

(関連スレ)
佐々木倫子 動物のお医者さん@2匹目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1032451552/
菱沼さん萌え〜!佐々木倫子総合風… その6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050688861/ 

復刊ドットコムにて現在復刊運動中
『社交ダンスマンガ』
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=15254
『画集 動物のお医者さん Noriko Sasaki's illustration gallery パート2(1991-1993) 』ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=16445
投票宜しくお願いします。
4花と名無しさん:03/06/11 22:58 ID:???
>1
乙一は子猫のかたちー。
5花と名無しさん:03/06/12 00:18 ID:???
>1さん、乙です。

書き込み少ないっすね。
6花と名無しさん:03/06/12 00:26 ID:???
>6
乙ー。
自分立てられないんで助かりました。
7花と名無しさん:03/06/12 00:38 ID:???
>1 乙です。

ドラマ板でネタバレしまくってるヤシいいかげんにしろよ。
最終回間近になっても空気読めない原作厨ばかりだなんて思われたくない。
ここで書いてもやめないヤシは愉快犯の嵐なんだろうけどな。
8花と名無しさん:03/06/12 02:51 ID:???
>1 乙です

>7
ドラマ板のネタバレひどいね……
ドラマ板とこっちで、温度差のあるファンが棲み分けできつつあったのに。
9花と名無しさん:03/06/12 12:08 ID:???
バレリーナの話って、1話きりだったの?
あの、先生の息子がかわいかった!
10花と名無しさん:03/06/12 17:08 ID:oh5/0bE4
「3才からいつでも入所できます」
11花と名無しさん:03/06/12 23:23 ID:???
>9
息子なんて出てきたっけ?
借り物の王子様と、年下の中学生しか思い出せない。
あの中学生は息子じゃなかったような気がするけど・・・
12sage:03/06/13 07:16 ID:T1l2BP5y
1乙です!
13花と名無しさん:03/06/13 07:16 ID:???
>11
中学生だか小学生だか忘れたけど、その子が
あのバレエ教室の大先生(?)の息子だったと思う。
「大きくなったら貸し出し料がとれる」とか
言われてたもの(ひどい台詞だ)。
14花と名無しさん:03/06/13 07:30 ID:???
「バレリーナ」に出てくる男の子は周りからヒサシと呼び捨てにされてるけど
先生の息子じゃないと思う。
先生はかなりお婆さんだし、ヒサシは中学1年で歳が合わない。
ヒサシも先生のことを「先生」と呼んでます。
コミックス読み直してみたけど、どこにも親子という描写がないので親子ではないと思う。
男子の少ないバレエ界では、貴重な存在ということで、
バレエスクールに所属している男子生徒を貸し出すのが先生の目的と取れます。
なんとなく、芸能プロダクションみたいな感じのような・・・。
159:03/06/13 08:46 ID:???
そうなんだ〜!
てっきり親子だと思ってた。勘違いでしたね。
16花と名無しさん:03/06/13 21:23 ID:pjaOuQ/2
あたしはおばあさんと孫かと思ってた。
家では「おばあさん」と呼んでいてもレッスンでは「先生」と呼んでいるとか。
17花と名無しさん:03/06/14 10:44 ID:???
1さん乙〜

いちおうここも関連スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1040729308/l50

「バレリーナ」では
今日は王子様が嫁探しに来る日、というせりふが大好きだ。
身についたびんぼう、とか、あのころのせりふ回しに
ほれこんでました。
18花と名無しさん:03/06/14 10:58 ID:???
>17
確か、王子様役の男性が、有名バレー研究所の息子なんだよね。
だからヒサシも息子だと勘違いした人も多いのかも。
19花と名無しさん:03/06/14 13:55 ID:???
私もヒサシは息子だと思っていました。
だって将来「貸し出し料がとれる」とか断言されてたし。
普通の生徒だったら、大きくなってもずっと同じ教室に
いるかどうか、わからないでしょ。
だから「先生の息子で、将来の金づる」と思ったです。
20花と名無しさん:03/06/14 13:56 ID:???
最近、自分の子がバレエ習い始めたら、
佐々木さんの「バレリーナ」が、いかに
リアリティに満ち溢れていたか、思い知った。
21花と名無しさん:03/06/14 14:40 ID:???
>>19
でも違います。借りてきた王子様が有名なバレエ研究所の息子
だからこそモモコさんはプリマになるため玉の輿計画を立てたのでした。
22花と名無しさん:03/06/14 16:32 ID:???
跡継ぎの嫁という権威は
主役の横取りをも正当化するのである
23花と名無しさん:03/06/15 00:26 ID:???
よく読んでみたら、モモコさんの所属しているのも「白鳥バレエ研究所」と書いてある。
たんなるバレエ教室というよりも、もっと会社とかプロダクションに近いもの?

モモコさんの上には、キャリア技術とも段違いの子持ちプリマがいる。
先生と子持ちプリマとも、血縁があるとも思えないし、たんに研究所に所属している
という感じなのかな。習っている時は月謝を払うだろうけれど
そのまま所属していて、ある程度教える立場とかになったら給料も出るのかも。
ヒサシは才能のある子と書かれているし、成長して他所の研究所に出稼ぎに行けば
自分とこにもバイト料が出るのかも。
バレエの世界がどうなってるか知らない素人の予想だけれど。
24花と名無しさん:03/06/15 12:58 ID:???
>>20
えー、特にどういうところが?
コンクールあたりかな。
25花と名無しさん:03/06/16 15:21 ID:???
なんのスレにきたのか確認してしまった。
昔の作品?
ところでヘブン終わりましたね。
大団円かもしれないけどとても悲しい。
26花と名無しさん:03/06/16 18:36 ID:???
終わったの?何号で?
ずっとスピ買ってたのに
つまんないから(ヘブン?以外)
買うのやめようと思った矢先!!
やっぱりあと少しだけ、買っとけば良かった。
27花と名無しさん:03/06/16 18:42 ID:???
>>26
今売ってるよ。コンビニに走れば間に合う。
28花と名無しさん:03/06/16 18:47 ID:???
てゆか、今日発売の号で終わったんです。
お疲れさまでしたと言いたいが寂しい気持ちはなんとも…。
まだまだ書ける…って思ってたからなあ。
29花と名無しさん:03/06/16 18:50 ID:???
単行本派なのですが、最終回だけ立ち読みました。
ちょうどキャラも立ってきて面白くなってきたな〜と
思っていただけに残念。でも良い最終回でした。

ただちょっと絵が荒れていた様な…
単行本より印刷も紙も悪いから?
それとも単行本の時には手直しが入ってるのかな?
スピリッツで読んでいた人、どう思いました?
30花と名無しさん:03/06/17 01:40 ID:???
>>25
昔のも面白いから是非ブクオフで読んでみてくだされ。
31花と名無しさん:03/06/17 09:11 ID:???
動物のお医者さんしか面白くなかった。
今の作風って味もそっけも無い感じ。
32花と名無しさん:03/06/17 09:28 ID:???
>>31
自分は今の作風も好きだな。
オーナーのわがままぶりも妙にリアルだ。
漆原のゴジラ的空想科学破壊力と違って
オーナーの破壊力はリアルだね。
そこを受け付けない人が多いのかもしれないとは思う。
33花と名無しさん:03/06/17 11:47 ID:???
ここの人は大人だにょ。
34花と名無しさん:03/06/17 12:39 ID:???
私はどちらかというと、動物のお医者さん以前の作品が好きだな。
35花と名無しさん:03/06/17 13:40 ID:???
私も、ペパミントとか林檎の頃の
怪しい漫画の方が好みだった
動物も1/3を過ぎるあたりから
さすがにネタ切れな時もあったしで
ナースの始めの頃までで脱落しました。
最近の作品を本屋で見ましたが
かなり変わったんですね
確かにかなり時間は経ってるので当然だろうけど
正直びっくり。
36花と名無しさん:03/06/17 14:17 ID:???
川原泉さんも佐々木さんも、初期の「なんとかがんばって少女漫画
描いてます」って感じが好きだった。「すごく個性的な少女漫画」に
なってたから。
だんだんそれぞれの作風を全面に押し出して「少女漫画」の
カテゴリーからはずれちゃったから、ちょっと寂しい。
37花と名無しさん:03/06/17 14:48 ID:bmQaJvE+
>>36禿同
38花と名無しさん:03/06/17 14:49 ID:???
>>36
わかるー。今はよくありがちな漫画。面白くないってこともないんだけど。
39花と名無しさん:03/06/17 14:50 ID:???
間違ってあげちゃいました・・スイマセン

生活を書いてるのに妙に生活感がないのが好き
40花と名無しさん:03/06/17 15:19 ID:???
>34-36
私も動物のお医者さん(含む)以前の作品が好きだ。
ナース以降もそれなりに面白いが、
劇画タッチになってしまったのがいやかも。
41花と名無しさん:03/06/17 16:02 ID:???
私はヘブンがいちばん好きでした…。
42花と名無しさん:03/06/17 17:44 ID:???
自分は全部好きデス。どの作品にも佐々木さんらしさが溢れてマス。
43花と名無しさん:03/06/17 18:11 ID:???
今の絵嫌。
44花と名無しさん:03/06/17 18:14 ID:???
もう少女漫画家じゃないんだし、
懐かし漫画板のスレに合流したら?
今の作品については漫画板にスレあるし。
この板のスレはもういらないんじゃないかな。
そろそろ潮時。
45花と名無しさん:03/06/17 18:36 ID:???
>>44
そんなこといわないで・゚・(ノД`)・゚・
私はまだ、少女誌に描いてくれることを期待してます。
46花と名無しさん:03/06/17 18:52 ID:???
わたしも…
でも受け皿がないような
47花と名無しさん:03/06/17 18:56 ID:???
>>46
メロディとかフラワーズとかか?
クッキーだけは絶対にやめて欲しいよ。
48花と名無しさん:03/06/17 19:25 ID:???
まだ書こうと思えば書ける人だと
思うけど・・
白泉社ではギャラを
払えない程になってるというのはアリかな?
49花と名無しさん:03/06/17 19:33 ID:???
白泉ってものすごくケチそうなイメージ・・・。
白泉で描いて欲しいけど。
でも、花ゆめはやめて欲しいな。
今の花ゆめに佐々木さんは勿体無さ杉。
毎号巻頭とかならいいけど。
紅茶や花托と同じ本なんて嫌。
50花と名無しさん:03/06/17 20:28 ID:???
今後少女漫画雑誌に描くことがあれば
またスレ立てればいいじゃん。
今は過去の話しかすることがないんだし
懐かし板に合流したほうが気兼ねなく昔の話だけ出来て楽しいよ。
ヘブンの話は板違いだし、好きじゃないって人が大半みたいだしさ。
51花と名無しさん:03/06/17 21:50 ID:???
仕切るなよ゚(゚´Д`゚)゚
漏れはヘブン好きだってばさ
まあ板違いかも試練がな
52花と名無しさん:03/06/17 21:58 ID:???
>>50
別に気兼ねなんてしてませんでしたが。
なんでそんなに移動させたがるんだ。
53花と名無しさん:03/06/17 22:18 ID:???
なんで新スレたった直後にこんな仕切りが登場?
せめて前スレの終盤で提案しろよ。
54花と名無しさん:03/06/17 23:22 ID:???
もっと板違いのスレはいっぱいあるし、このままでいいんじゃない?
55花と名無しさん:03/06/18 01:06 ID:???
まあ、連載終了に加えてこのスレの流れでは、HEAVEN?ファンが
グレたくなるのもしかたないかも。
56花と名無しさん:03/06/18 02:12 ID:???
ヘヴンは漫画板に専用スレもあるし
ドラマの話題はドラマ板だし、ここで改めて話すことって
どうしても過去の作品になってしまうのよね。。。
昔の漫画を読み返してみると、ふと思ったことやなんかも出てきて
私としては昔の話も結構楽しいんだけどな〜。
ヘヴンはコミックス派なので、コミック出るまでは我慢してます。

しかし、佐々木さんて作品書き始めたときに最終回とかもきちんと視野に入れて
漫画描いてるみたいね。(というか、それが普通なの??)
おたんこナースの時も最終回の話を変更するオマケ漫画の話があったし。
ヘヴンもコミックスのカラーイラストが、前菜から始まって、最後がデザートかな。
潔く最終回を迎えるところが好き。
最近の漫画は終わりが見えなくて、だらだらしてるのが多いからとくに。

板違いだけど、ドラゴンボールのコミックスの背表紙見ると
最初は7巻で終わる予定だったのかも、と思う。。。(w
57花と名無しさん:03/06/18 08:57 ID:???
>>56
ジャンプの漫画の最終回なんかいってもしょうがないよ(w
58花と名無しさん:03/06/18 11:11 ID:???
>>56
ネカマなら
ネカマらしくな。
59花と名無しさん:03/06/18 16:33 ID:???
>58
は?なんでネカマなの??
60花と名無しさん:03/06/18 16:48 ID:???
>>59
わけわからん荒らしはスルーしましょ。
61花と名無しさん:03/06/18 17:17 ID:???
>>56はネカマっしょ
62花と名無しさん:03/06/18 17:29 ID:???
華麗にスルー
63花と名無しさん:03/06/18 17:34 ID:???
>>62
そう書いた時点でできてない…
64花と名無しさん:03/06/18 17:43 ID:???
>>62
ヴァーカ
65花と名無しさん:03/06/18 20:50 ID:???
>>61
そんなに言うなら私と会いますか?
オフ会やっても構いませんよ。
ちなみに32歳主婦ですが。

スルーできなくてすみません。。でもこれで終わりにします。
66花と名無しさん:03/06/19 00:12 ID:0XfjXqSO
動物のお医者さんでチョビが赤ちゃんの時に母親の代わりをやった犬の名前が思いだせませんだれか教えて下さい。お願いします
67花と名無しさん:03/06/19 00:13 ID:???
>>66
りりーちゃんじゃなかったっけ?
68花と名無しさん:03/06/19 09:22 ID:???
>67
よく覚えていますな
69花と名無しさん:03/06/19 09:51 ID:lvsJEkDv
昨日のNHK関東地方のニュースで視聴者からのビデオレターを
紹介していた。いますた。ベジタリアンのシロさんが。
毛並みはシロさんよりもモコモコした感じだったけど。
ソラマメが大好きで、自分で莢をむいて器用に豆だけを食べていた。
70花と名無しさん:03/06/19 12:03 ID:x/6Sm8Fl
 パソコンの授業で書き込めといわれたので、初めて書いてみました。最近テレビで
やってますが、『動物のお医者さん』ドラマ版はみなさんはどう思いますか?私は
原作のほうがおもしろいと思うのだけど。
71花と名無しさん:03/06/19 12:14 ID:???
>>70
学校で2ちゃん・・・。
ヒェエエ!
72花と名無しさん:03/06/19 12:35 ID:???
無いなら無いで別に寂しくないドラマだね。
73花と名無しさん:03/06/19 14:02 ID:???
佐々木さんて今なにやってるの?
この先の身の振り方どうするんでしょうね?
74花と名無しさん:03/06/19 14:08 ID:???
>73
何やってるって・・・?小学館の在スピリッツで連載してた『Heaven?』が
今回発売ので最終回だったよ。多分お休みに入るでしょ。
多分、今までの稼ぎで贅沢しなければ食べてゆけるんだろうなあ。
75花と名無しさん:03/06/19 14:25 ID:???
あ、完全に休養状態なのか、
そうだね、ドラマ化でもかなりの収入になりそうだし
贅沢してもいけるくらいじゃないの?
夢の印税生活だな。
76花と名無しさん:03/06/19 14:30 ID:???
しつこいけど次は少女誌で連載キボーン。
77花と名無しさん:03/06/19 15:56 ID:???
佐々木さん、いくつぐらいなんだろう?
下世話な話ですまん、イヤだったらスルーしてね。
78花と名無しさん:03/06/19 16:49 ID:???
もう少女漫画誌には合わないんじゃないかと思う。
79花と名無しさん:03/06/19 16:53 ID:???
>>77
デビューが1980年だったっけ?
せいぜい18くらいだったとして、
41以上ですよね
細川先生や身内先生より年下なのは確実
80花と名無しさん:03/06/19 17:09 ID:???
佐々木さんてきれいでおしゃれな人っていうイメージがある。
女性で、自画像を美人に描く人ほど、実物はそうでないような気がするから。

逆に、自画像をそこそこに描く人は、美人が多い(自分が雑誌等で見た範囲で)
81花と名無しさん:03/06/19 17:25 ID:???
>>80
瞳元気描いた人とかは?
82花と名無しさん:03/06/19 22:05 ID:???
ところで平九郎って何て犬種?
和風っぽいようで耳はレトリバーっぽいし。
雑種? 
83花と名無しさん:03/06/19 22:09 ID:???
レトリバーだろ。
ひどかったよドラマ。。
84花と名無しさん:03/06/19 22:19 ID:???
清原が血統書付の犬を買うと思えないから、レトリバーの血の入った雑種だと思った。
多分誰かにもらったんだろうな。
それにしても、ドラマの清原は別人だったよな…。
85花と名無しさん:03/06/19 23:03 ID:???
案の定、最終回はチョビ失踪のアレですか。
まあ、無難といえば無難な選択と言えないこともない。

運動会ネタと合わせで、盛り上がっておしまいか…。
86花と名無しさん:03/06/19 23:04 ID:???
>79
結構歳いってからデビュー説が有力だよね。
とするとあと5歳は歳いってると思う。
87花と名無しさん:03/06/19 23:24 ID:???
TVで学芸会かあ〜。
88花と名無しさん:03/06/19 23:25 ID:???
私は勝手に35年前後生まれだと思いこんでた。なんとなく。
89花と名無しさん:03/06/20 00:02 ID:rqirTteL
昔、何かに写真が出てたけど、
細くて知的な感じの人だったと思う。

たしか大学在学中か卒業すぐくらいでデビュー
(投稿作が入選)だったと思います。
90花と名無しさん:03/06/20 00:11 ID:EGcjBto8
91花と名無しさん:03/06/20 01:03 ID:???
スピリッツ読みました。
Heaven?最終回寂しい!
今度はいつ連載やるのかな〜?
急がなくていいから、また良作キボン。
92花と名無しさん:03/06/20 13:08 ID:???
>>85
もう見なくてもなんとなく分かる。
泣かせてから、ぱーっと盛り上げて終わりか
結構あざといね。
93花と名無しさん:03/06/20 13:13 ID:???
「チョビーー!!」なんて絶叫するのはハムテルのキャラじゃないんだが
予告だけで不覚にも泣けてきた。
94花と名無しさん:03/06/20 13:16 ID:???
>>93
頼むから泣けるとかやめてほしい。
ドラマ版でどうぞ。
95花と名無しさん:03/06/20 13:43 ID:???
>>94
ドラマが情けなさすぎて、酷すぎて泣けてきたのでは?
私はそれなら1話目から泣きっぱなしよぉおおお〜
96花と名無しさん:03/06/20 14:07 ID:???
2キボンの人達が行動を起こしてるようですが。
97花と名無しさん:03/06/20 15:06 ID:???
私は普通に楽しんでるけどな。2もあったらみるよ。
つかここじやマターリしたいので、
とげとげしいレスつけるくれーならドラマねたヤメテ。

最終回のロマンスグレー伊賀くんに萌え。
結局オーナーと結婚説はなかったね。佐々木さんらしい。
ラストのシーンが40年間の二人のくされ縁を思わせてしみじみ。
98花と名無しさん:03/06/20 17:11 ID:???
>>95
同じく、そういう意味では泣ける。
99花と名無しさん:03/06/20 17:11 ID:???
>97
( ´_ゝ`)フーン
10093:03/06/20 17:42 ID:???
>>95>>98
いや、純粋に泣けただけ。
101花と名無しさん:03/06/20 18:10 ID:???
>>100
ドラマ板で書けばいいのに。向こうまったりしてるし。
102花と名無しさん:03/06/20 21:09 ID:???
コミクス派だがもう終わってたんだ…(ω・`)チョットショボーン
コミクスいつ出るかな?
ロマンスグレーの伊賀を早く見たいぜ。
103花と名無しさん:03/06/20 21:31 ID:???
立ち読みでうろおぼえだから違うかもだけど、
8月じゃなかったっけ?結構すぐって思ったよ。
104花と名無しさん:03/06/20 21:54 ID:???
さあ。
105花と名無しさん:03/06/20 21:58 ID:???
読解力なし…
106花と名無しさん:03/06/20 22:04 ID:???
◇◎。o.:O☆οo
゜ ◎:.O☆@ノハ@☆。∂:o゜
。○ 。∂( D )O◇.。.☆
. ◎| ̄ ̄∪  ̄ ∪ ̄ ̄ |:◎
☆。|誕生日おめでとー. | :☆。
。○ io.。◇.☆____|o.:O
:. ◇◎☆ :∂io☆ ゜◎∂:. ◇◎
107花と名無しさん:03/06/20 22:10 ID:???
>>102
1巻で見れる
108花と名無しさん:03/06/20 22:34 ID:???
26です。ヘブン最終回が今週だと教えて
もらって、木曜日にようやく手に入れましたが、

「後編」って?!

うあーん、前編見過ごしたー。さすがに
もうどこにも売ってないよ。
しかも急展開してるし。和菓子?え?
って感じでラストシーンまで読んでしまった。
もったいない....。
109花と名無しさん:03/06/20 22:55 ID:???
>>101
仕切りババアウゼ。
全然関係ないこと書いてるわけでもないのに。
110花と名無しさん:03/06/21 03:52 ID:???
ドラマ最終回忘れてたよ。
111名無しさんは見た!:03/06/21 09:03 ID:7wtZb7L/
>>110
えっ、こんどの木曜日(26日)じゃないの?
112花と名無しさん:03/06/21 10:04 ID:???
>>109
ここは殺伐としてるのがいいところなんだよね。
113花と名無しさん:03/06/21 10:11 ID:???
ごめん、なんとなくレス先が>>97だと勘違いしてた。
よく見たら違った。
114花と名無しさん:03/06/21 10:28 ID:???
>108
ヘブン最終回のラストシーンは漫画板のスレで好評だったよ
落ちは?だけど
ラストシーンとしてはきれいだなーって思った。ややレトロ調。
115花と名無しさん:03/06/21 20:49 ID:???
これは私の勝手な妄想ですが、
ハムと菱沼さんって、実は付き合ってたとか・・と思うのは
私だけだろうか・・・。

というのは、ハム・二階堂・菱沼でいた時、
二階堂が恋人がいない事を嘆き、「でも友達はいる」とか言ってたシーンで、
ハムが「友人って誰?」と意地悪発言して二階堂を泣かせた?場面だけど・・・。
じゃあ、ハムはいるのか!?と深読みしてしまった・・・。
でも相手は菱沼さんではないか・・・。
ハッキリ恋人いないって言ってたし。
でもハム&菱沼カップル・・・想像すると怖いけど、結構いいかも・・・。

まあどちらかといえば、
ヒーロー・・ハムテル
ヒロイン・・チョビ
主要人物・・菱沼・二階堂・漆原・おばあさん・ミケ・ヒヨ・スナネズミ・菅原
なんだろうけどw
116花と名無しさん:03/06/21 21:11 ID:DZzbxk2j
「ヒーロー」という言葉とハムテル、
はげしく似合わない。
117とも:03/06/21 21:13 ID:5poH7fLt
118花と名無しさん:03/06/21 22:00 ID:???
>>115
藻前のそーゆうのを妄想と呼ぶのだ(w
ネタならともかく、人前に己の妄想を晒すのは
やめれ
119花と名無しさん:03/06/21 22:50 ID:???
>>118
>藻前のそーゆうのを妄想と呼ぶのだ(w
だから妄想だって言ってるじゃない。
120花と名無しさん:03/06/21 23:24 ID:???
妄想はエロパロ板でどうぞ。
121花と名無しさん:03/06/22 00:30 ID:hm27Yk5I
動物のお医者さんで[チョビ]の幼犬の頃の母親代わりになった犬の名前知ってる?
122花と名無しさん:03/06/22 00:33 ID:???
>121
リリーちゃん
123花と名無しさん:03/06/22 00:34 ID:???
>>121
その質問見るの既に三回目なんだが。
あちこちのスレに書くなや
124花と名無しさん:03/06/22 08:27 ID:/6SaNMKk
115には、「私だけだろうか」−−
「おまえだけだっ!」とつっこんで笑い飛ばせばいい、
たたくような悪質なものじゃないと思う。

連載当時の読者欄に、
「セイコ、マサキでゴールインンということも・・・」という声も
載ったことがある。思わん思わん。
125:名無しさん@おどらにゃソンソン:03/06/22 08:30 ID:XasobNLa
俺も協力するぜ!!

---
おまいらぜんぜんだめ。こんなとこで何万件書き込んでも意味ないぞ。行動しなきゃダメだ。
スーフリなんかより凶悪なイベサーはゴマンとあるのだが今回の中途半端な逮捕のおかげでみんな潜っちまった。
イベサーなんて言葉、初めて聞いたようなキモヲタくんたちに戦争の仕方教えてやるよ。
敵を潰したかったら、相手の一番嫌がることをヤレ!
これからもイベサー続けようと考えてるヤツらにとって、一番困るのはハコ(イベント会場)が
使えなくなること。イベサー陣にとっての年間最大行事は聖地とも言えるベルファで興行を打つことであり、
それは年間最大行事であリ、最大の収入源であり、夢ですらある。(弱小サークルは大箱で単独興行は打てないので通常いくつかのサークルが集まって合同イベントを行っている)
つまりベルファその他、箱として使われているいくつかのクラブにアタック(攻撃)をしかけて
いかがわしいサークルに使用させないようにするのがベスト。
住処を失ったゴキブリは消滅せざるを得ない。

↑この書き込みを2チャン中にコピペして下さい
【社会】イベントサークル「スーパーフリー」集団レイプ事件 ★53
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1056214759/


126_:03/06/22 08:36 ID:???
127花と名無しさん:03/06/22 10:33 ID:???
>>115
その場面は「友達には恋人がいる」という意味じゃなくて
「自分には恋人はいないけど、かわりに(仲の良い)友達がいるから」
という意味だと思ったんだけど。
128花と名無しさん:03/06/22 11:58 ID:???
↑こういう意味でなきゃなんで二階堂が泣いてるかわからないじゃん。
つーか裏でハムテルが菱沼さん宅に通いつめていたりしたら
萎え萎え〜。
129花と名無しさん:03/06/22 12:01 ID:???
恋人妄想は萎えるよー
よしてくれよー
゚(゚´Д`゚)゚
130花と名無しさん:03/06/22 12:47 ID:???
佐々木倫子の漫画にさえも
カップリング妄想できる人がいるとは。
131花と名無しさん:03/06/22 13:10 ID:???
原作連載中、阿波野と清原はつきあっていると妄想していたよ。
最後は一緒に病院開業したからね。
132花と名無しさん:03/06/22 13:29 ID:???
>131
開業は4人でだったからそう思わなかったんだけど
中川の職場に2人で来たときは「お?」と思った。
133花と名無しさん:03/06/22 16:17 ID:???
そういや佐々木倫子の作品ってほとんどが男主人公だよね。
女が主人公の作品っていうと、美人姉妹シリーズか
おたんこナースくらいしか思い浮かばない。
なんでだろね?
134花と名無しさん:03/06/22 16:37 ID:???
>>133
佐々木さんに限らず、白泉系は男主人公多いから気にしたことなかったよ。
135花と名無しさん:03/06/22 17:13 ID:???
ストーリーには出てこないお付き合い妄想。

ハムテルは、スナネズミのウイちゃんの飼い主の同級生とつきあっていると思いこんでいた。
留守中のネズミの世話を頼みに、一人暮らしの女の子の家に上がり込み。

妄想が嫌いな方には、ごめんなさい!
136花と名無しさん:03/06/22 17:28 ID:???
世の中いろいろな人がいるんだのう…
137花と名無しさん:03/06/22 17:34 ID:???
>>135
石田さん一人暮らしかどうかわかんないじゃん。
138花と名無しさん:03/06/22 17:38 ID:???
>>133
「バレリーナ」やハウスマヌカンの話と子供ギライの主人公の話(タイトル失念)
短編は殆ど女主人公だと思われます。
139花と名無しさん:03/06/22 17:39 ID:???
二階堂って普段は恋愛に興味なくのほほ〜んとしてるけど
ハムテルに彼女が出来た途端あせって自分もつくりそう。
びっくりするぐらい主体性がない。
140花と名無しさん:03/06/22 17:51 ID:???
それが二階堂たる所以
141花と名無しさん:03/06/22 17:58 ID:???
>130
サザエさんのカップリング考える位
高度な技術がいるよね
142花と名無しさん:03/06/22 19:29 ID:???
サザエさん
143花と名無しさん:03/06/22 19:45 ID:???
>>141
昔どっかのサイトでサザエ×中島があって驚いたよ
144花と名無しさん:03/06/22 20:06 ID:???
115です。
いや、原作では思わなかったけど、
ドラマで実写で見ると、やけに色気があるな〜
と思ったシーンがいくつかあったので。

まあ、ハムと菱沼カップルなんて、
少年漫画のラスボス同士が付き合うぐらいの最強の怖さがあるけど・・
つい妄想してしまった。
145花と名無しさん:03/06/22 20:19 ID:???
コミックスのあとがきであったね。

表紙を見て、
ハムと菱沼さんは夫婦で、獣医さんで
チョビが治療の甲斐なく最後には信者うんだろうと
予想して、「いっぱい泣くんだ〜」と
買っていった読者からファンレターが来たって。
146花と名無しさん:03/06/22 22:13 ID:???
>信者うんだろうと

ワラタw
147花と名無しさん:03/06/22 23:27 ID:v1nWhM7g
アイドルの割れ目が見れるサイト発見!(*´Д`)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
148花と名無しさん:03/06/22 23:45 ID:???
>143
801サイトでカツオ×中島見たような・・・
149花と名無しさん:03/06/22 23:51 ID:???
マスオ×アナゴっていうのもあったな…
某プロ少女漫画家主催の有名サークルの本で。
150花と名無しさん:03/06/23 00:00 ID:???
イササカx波平は?w
151花と名無しさん:03/06/23 00:05 ID:???
そろそろスレ違いですぜ奥様…
152花と名無しさん:03/06/23 00:18 ID:???
動物のお医者さんのドラマ効果なのかどうかは知らないけど、
都内某所の本屋に、佐々木作品が全部揃ってた。
「食卓の魔術師」と「動物〜」と「Heaven?」は持ってたので、
とりあえず「家族の肖像」と「代名詞の迷宮」と「ペパミントスパイ」と「林檎でダイエット」を買って来た。
ペパミントスパイ…、表紙のイメージと内容が違いすぎるよ!w
でも面白いから良し。

おたんこナースは未読なんだけど、
他の佐々木作品全部好きだったら、イケるかな?
それともおたんこだけ全然違うということはあるかな?
153花と名無しさん:03/06/23 00:34 ID:???
>>152
私は、おたんこナースは他と違う印象があります。(他すべて既読)
他のマンガも、取材やネタ協力した人は色々いるようですが、
コミックスに「原案」と名前が入っているだけあって、他と比べて
佐々木テイストが弱い気がしました。

でも、人によっては全然気にならないようですから、あくまで私個人の
印象、という事です。
154花と名無しさん:03/06/23 00:41 ID:???
私もおたんこだけ未読…。買おうと思ってたけどそうなのか…どうしようかな
Heaven?も最近読んだんだけど、やっぱり昔の作品にくらべてなんか
なごめる部分が少ないような気がしました。
動物が出なくなったせいかな?
基本的に昔からドライな作風ではあるけど、にもかかわらず心あたたまる
のが不思議…みたいなところが好きだったんだけどなあ。
155花と名無しさん:03/06/23 00:44 ID:???
156花と名無しさん:03/06/23 02:06 ID:???
個人的意見おたんこナースは今一だった。特に終盤は駄目。
Heaven?は最終回を見てから判断したいけど
今のところは尾短子ナースよりも上。動物のお医者さんに比べると下だけどね。
私は忘却シリーズ(未完)からの人なので、それ以上はなんともいえない。
157花と名無しさん:03/06/23 02:15 ID:eYDS8mMK
おたんこは実際の看護婦さんの体験をもとにしてるから、
なんとなく佐々木さんのテイストとは違う気がします。
面白かったけど。
でも、これも形を変えて、あちこち出版されてますね。
かなり売れてるのかな
158花と名無しさん:03/06/23 08:05 ID:???
>>141
エロぱろ板でやってんじゃん、いろいろ。
159花と名無しさん:03/06/23 09:18 ID:???
>>158
うんだからそういうのはエロパロ板でやってくれ。
160花と名無しさん:03/06/23 13:37 ID:???
佐々木倫子の漫画にさえも
カップリング妄想できる人がいるとは。
161花と名無しさん:03/06/23 14:19 ID:???
阿呆な質問で申し訳ないが、倫子ってどう読むんですか?
りんこ?のりこ?
162花と名無しさん:03/06/23 15:12 ID:???
エロパロ板でやってんじゃん。
163花と名無しさん:03/06/23 15:28 ID:???
>>161
「のりこ」です。
164花と名無しさん:03/06/23 16:31 ID:???
>157
その昔NHKの7時のニュースで「おたんこナース」が紹介されたときは
さすがに仰天した
その後書店に平積みになっていたが
165花と名無しさん:03/06/24 07:42 ID:???
>164
どんなふうに紹介されてたの?
ちょっと気になる。
166花と名無しさん:03/06/24 09:00 ID:???
>165
もう何年も前の話だから、うろ覚えのとこがあるかもしれないのでスマソ
確か「看護婦はかっこいい?」ってテーマで
その当時の看護婦(今は看護師)志願者の様子や看護婦さんの現状、
それから小林さんか佐々木さんの仕事場が出てきたよ。
最初に森田アナがテーマ言ったとき、バックに仁王立ちの1巻表紙が出て
びっくりしたの。
167花と名無しさん:03/06/24 12:59 ID:fzn27AOZ
おたんこの似鳥と動物に出てくる小泉さんて子
似てないか?髪形とか。
168花と名無しさん:03/06/24 15:21 ID:OTk72aNM
おたんこは病院という舞台だからか、
素直に大笑いできる場面は少なかった
生と死について考えさせられる場面も多々あり

Heaven?5巻を昨日(σ・∀・)σゲッツ!!
ハムスター可愛すぎ〜〜〜!
169花と名無しさん:03/06/24 15:22 ID:???
>>167
「髪型とか」というか、髪型だけ、ね。
170花と名無しさん:03/06/24 15:34 ID:???
>169
あと性別w
171花と名無しさん:03/06/24 15:55 ID:???
性別は似てると言わないだろう
172花と名無しさん:03/06/24 18:12 ID:???
おたんこで笑えたのは夜勤明けの話だな
倒れて目が覚めたら住民と救急車
「顔見知りのドクターに内診されるなんてとんでもない!」は
バカ受けした
173花と名無しさん:03/06/24 22:21 ID:???
>172
その話を呼んだ時に
中学校の内科検診の時、父親が医者だったクラスメイトが
半泣き状態で嫌がっていたのを思い出した。
自分に置き換えても嫌だよね、父親に半裸で聴診器…。

スレ違いゴメン。

174花と名無しさん:03/06/24 23:39 ID:ZckMzRFE
なんとなく佐々木先生は 平成の長谷川町子 という感じがする。

妹と協力しての漫画家家業
出るのが嫌いだけど、漫画では自分のことを結構書いている
動物が背景に良く絡んでくる
小道具などの描写の細かさ
天才的な観察力
子供に対する割とクールな視線
キリスト教の影響がさり気なく見える

とかね。
175花と名無しさん:03/06/25 01:06 ID:???
>>174
長谷川町子は、母親がキリスト教徒だったのをマー姉ちゃんの原作か
何かで読んだ気がするけれど、佐々木さんもキリスト教徒なの?

踊念仏とか出てくるし、特にそうは思わなかったけどなあ。
176152:03/06/25 01:58 ID:???
>>175
踊念仏ネタつい最近読んでツボだったから、文字読んだだけでウケるw

佐々木テイストという点では、動物>Heavenだと思うんだけど、
トータルでは、Heaven?には独自の良さ(スタイリッシュな所とか、伊賀君萌えとか)があるので、
Heaven>動物かな(個人的には)。
なので、おたんこも、佐々木テイストは薄いかも知れないけど、
新しい面白さがあるかも知れないから、とりあえず1巻読んでみようかな。(レスありがd>>153
177花と名無しさん:03/06/25 02:58 ID:???
>>174
平成の長谷川町子とは、言われてみれば確かにそう言う気がします。
サザエさんみたいにたくさん書いてくれれば嬉しいなぁ。

実家にサザエさん(たぶん)全巻があって、実際は有限なんだけど
ほぼ無限に繰り返し楽しめた。
178花と名無しさん:03/06/25 07:53 ID:???
>>166
レスありがd
仕事場の様子、見てみたかったな〜。
179花と名無しさん:03/06/25 09:49 ID:???
>166
私もその番組を見た記憶あります。
仕事場が写ってたのは小林さんの方だったような…

>174
おもしろい分析ありがd
今度長谷川町子を見る機会があったら意識してみます。
でも佐々木さんにキリスト教の影響ってのはあまりピンとこないので、
具体的に教えてくださいな。
西洋文化というか、映画やミステリに傾倒されてたと思うので、
そのあたりで間接的な影響が出ているのかも…
180花と名無しさん:03/06/25 11:30 ID:???
>179
そうだ、あれ小林さんのほうだったかも。
後ろの壁に「ネタ大募集!」のポスターがあってワロタ記憶が。

それと、ミステリに傾倒しているのは確かでしょうね。
まず冒頭で謎を提示し、伏線(注意しないとほんとに気がつかない)を
張り、ラストで種明かしときますから。
この推理の過程があまりにとんちんかんな方向へいくから面白いんです。
文庫版で綾辻さんか誰かが指摘しましたね。
181花と名無しさん:03/06/25 11:32 ID:???
おっと↑は動物のお医者さんの文庫版です
182花と名無しさん:03/06/25 15:47 ID:???
スレ違いスマソ
ただいま花ゆめ歴代BESTスレ終了いたしました。
「動物のお医者さん」堂々の第一位です
オメデトー!
183花と名無しさん:03/06/25 16:33 ID:???
>182
ご報告ありがd。
184花と名無しさん:03/06/25 18:03 ID:???
>>182
佐々木ファンだから、何だかウレスイ。ドラマ効果もあるのかな?

しかし、そんだけ人気ある作家が、今鼻ゆめにいないんだからなぁ。
戻って来て欲しいとか思わないのかなあ?>鼻ゆめ製作陣
185花と名無しさん:03/06/25 18:38 ID:???
>184
経営方針転換から、編集と作家の連絡がうまくいかなくなったのが
作家流出の原因らしいときいたような。
佐々木さんも小学館にいったし、和田さんは亀裂がはいった?ようだし
あのころの花ゆめまで盛り返すのは難しいだろうなあ。

いまの日本のプロ野球界みたいで泣けてくる・・・・・
186花と名無しさん:03/06/25 19:10 ID:???
現状の鼻夢をみると
見事に方針転換失敗に思える
完全に厨房御用達DQN雑誌になっちゃった。
187花と名無しさん:03/06/25 20:21 ID:???
何年かぶりに鼻夢立ち読みしたら

読  め  る  作  品  が  な  い

佐々木さんがいた頃は充実してたのに、なぜ。
完全に厨房御用達になってしまったよ、ホント。
188花と名無しさん:03/06/25 23:04 ID:???
花ゆめ本誌か…
何故か4コマが一つだけ好きで未だに読む。それ以外は読まないのに
ストマンは3〜4年前(たしか新年号かその辺だった)に立ち読みしたのを最後に全く読んでない。
189花と名無しさん:03/06/25 23:13 ID:???
白泉社は定期的に作家を一新して雑誌を低年齢化しますからね。
考えてみたら今の花とゆめに大学生が主人公の作品はないですね。
190花と名無しさん:03/06/25 23:32 ID:???
気のせいか、白泉社の作家の絵のレベル落ちてる。
昔ここが最も絵やストーリーのチェックに厳しかった記憶があるんで
これも方針転換なんだろうか。
191花と名無しさん:03/06/26 00:09 ID:???
最近の白癬は同人出身者が編集になっているのかと、
なぜか思ってしまう。
192花と名無しさん:03/06/26 10:59 ID:???
>>190
Σ(゚д゚lll
動物掲載時に
かなりレベルの高い絵を書いてた日渡さんの
今の崩れっぷりは
意図的なものなのか…
193花と名無しさん:03/06/26 11:27 ID:???
>>192
スレ違いになっちゃうけど、私も思った。裸々でその頃(?)だったか、
デビューして、今は中堅になった某人が出て来た時「日渡さん好きなんだな」
って思うほど下手でも似てたけど、今は入れ変わったんじゃないかと
思うくらい、そっちの方が上手かった時の日渡さんぽくなってて驚いた。
日渡さんの方が真似されるのイヤで、絵柄変えたのかと思ったよ。

私は昔あったEPOとか好きだったなあ。ペパミントスパイとか、載って
たんだっけ?
194花と名無しさん:03/06/26 11:46 ID:???
>>193
そうそうEPOとか出ると
ボーナスもらったみたいで嬉しかったよ
WindyだかWendyってのも出てたような。
195花と名無しさん:03/06/26 12:24 ID:???
怖いのは、今の絵の崩れっぷりに慣れた厨房読者の中から
新人作家が誕生する事だよ。
あまり比べるとカチンと来る人がいるかもしれないので申し訳ないが
動物・僕地球あたりの水準を知っている人間から見ると
商業誌でこれか・・・と愕然とするのはたしかだよなあ。
196花と名無しさん:03/06/26 13:52 ID:???
>195
佐々木さんの絵が
整い過ぎて気持ち悪いとのたまう厨もいるからね
いや、去年くらいに久々に買ってみたら
手とか脚がどうみたって倍ぐらいは長いでしょー
っていう絵があって
はじめギャグドラマだと思ってたんだけど
まったくギャグじゃないとわかった時はびっくらした。
197花と名無しさん:03/06/26 14:23 ID:???
>196
ネバだね。花ゆめスレでもあの狂おしい頭身は話題でしたなあ。
198花と名無しさん:03/06/26 15:00 ID:???
>196
今の花ゆめは等身おもいっきりおかしい方が2名いるからねぇ・・・。
○藤とか、○村とか・・・。
私はこちらの方々の絵の方が受け付けないよ。厨房にはいいんだろうけど。

ところで、みなさんはどんな絵が好きですか?
自分は佐々木さんとか、内田善美とか、昔の吉野朔実とか
描き込みが多くてトーンで画面を派手にしてない絵がすきでつ。
厨受け悪そうだ(藁
今の花ゆめ・ララは本当に厨房漫画で・゚・(ノД`)・゚・
佐々木さん好きなんで絶対に花ゆめには戻らないで欲しい。
199花と名無しさん:03/06/26 16:16 ID:???
>198
私も描き込み多い方がいいなあ。
そのお三方はどれも好きです。
読んでいて「プロの漫画読んでいるな、お金払った価値があるな〜」って
充実感があるから。
プロはきれいな絵を描いてナンボの世界だと思っているオバ厨でスマソ。
200花と名無しさん:03/06/26 16:27 ID:???
>>198
吉野朔実は好きだな
自分の場合幼稚園前から漫画を読んできたけど
今思えば、かなりレベルの高い時代で恵まれてたのね。
今の少女漫画で育ってたら
全然違う人間に育ってたように思う。


201花と名無しさん:03/06/26 16:35 ID:???
今の花夢では、羅川さんが最後の良心って感じ。
彼女だけが、佐々木さんや吉野さんに共通する「プロのマンガ家」としての
プライドを持って描いてるように思う。
(それ故に今の花夢では激しく浮いてるわけだが・・・)
羅川さんが花夢を去った時が、私が花夢とさよならする時かな、と思っている。

花夢スレでは、佐々木さんに戻ってきて欲しいとか言ってるのもいるが、
それだけは絶対にやめて欲スィ・・・
202花と名無しさん:03/06/26 16:40 ID:???
>>201
鼻夢は月2回だしね、いいもの書くなら
よほど構想が固まっていてネタがないと辛いよね
それでやられた作家もかなりいるんじゃないかね
佐々木さんはもう文庫だけでもいいから
じっくり、まったりいいもの書いてほしいよ
203花と名無しさん:03/06/26 16:47 ID:???
宇宙ーのー
204花と名無しさん:03/06/26 17:21 ID:???
>201
禿銅。異論もあろうが、あの人がプロ意識のある最後のマンガ家だね。
佐々木さんのすごい処は、ガイシュツだけど安易に恋愛ものを
扱わずに、ネタの面白さだけできっちり話をまとめたことだと思う。
今の厨房マンガはすぐ恋愛に走るからなんだかなぁ・・・・
厨房時代に背伸びして読めるものがあったから、鼻夢が良かったのに。
205花と名無しさん:03/06/26 18:29 ID:???
いつの間にか、白癬スレになってる・・・
206花と名無しさん:03/06/26 18:49 ID:???
みんな溜まっていたもんがあるのかなw

今日は動物〜最終回でんな。
207花と名無しさん:03/06/26 20:53 ID:???
新聞のドラマ欄見たら、チョビとハムテルがはぐれる理由が
「散歩の途中で車に轢かれた犬を見かけ、病院に運ぶ」ために
なってる…。

……ノーコメント。
208花と名無しさん:03/06/26 21:06 ID:???
>207
私はそれは別に気にならないな。
それよりも、最終回だからって感動的な展開にしようとして
感情的に「チョビーー!」って叫んだり、倒れちゃうハムテルにするらしいのがものすごくいやだ。
ハムテルの性格を変えないで欲しいよ・・・
209花と名無しさん:03/06/26 21:20 ID:???
>208
「おじやが余ってチョビの不在を感じる」ようなハムテルが、
帰って来たチョビを抱き締めるからぐっとくるのにね。
まあ、テレビでそういうキャラだと「チョビをかわいがっていない」と
捉える視聴者もいるだろうから、しかたないのかな。
210花と名無しさん:03/06/26 22:06 ID:???
なぜガラスの仮面のコミックスが出るw
211花と名無しさん:03/06/26 22:10 ID:???
>210
あれだけはワロタよ…
212花と名無しさん:03/06/26 22:13 ID:???
チョビと亀松先生がよかった。
213花と名無しさん:03/06/26 22:20 ID:???
それにしてもハムテルの家は良かった(私こればっか)
214花と名無しさん:03/06/26 22:28 ID:???
「ひとまず」終了って・・・どういう意味よ
期待するじゃないか(w
215花と名無しさん:03/06/26 22:34 ID:???
それはまた、べつの話
216花と名無しさん:03/06/26 23:06 ID:???
1年後くらいに「続・動物のお医者さん」とかいってまだドラマ化しそうなヨカーン・・・
(そしてまた白癬は、既に自社を去ったマンガ家の作品で稼ごうと一生懸命宣伝するのだろうか・・・)
217花と名無しさん:03/06/26 23:40 ID:???
見苦しいぞ白癬
218花と名無しさん:03/06/26 23:46 ID:???
>>214
2は普通にやりそう。せっかく佐々木さんとのパイプが出来たんだから、ドラマ化はこれから
全部朝日になりそうな予感。
だったらヘブンが見たい。動物動かすより楽だし、話もドラマ向きだからね。
ペパミントスパイとかはキャストが無理っぽ。
219花と名無しさん:03/06/26 23:47 ID:???
オーナーは鈴木京香でいいかもw
220花と名無しさん:03/06/27 00:38 ID:???
>>219
いいかもん。熱烈中華飯店ってやっぱパクリだったのかしら?
221花と名無しさん:03/06/27 01:59 ID:???
最終回、「こんなクサい演出に乗せられるなよ、自分!」
と思いつつ見ていたが、やっぱりちょっとホロっとしてしまった。
・・・・何だかやけに悔しい。

何だかんだいいつつ、全体的にはそれほどクソドラマでもなかったような。

ガラかめには思わずワロタ
222花と名無しさん:03/06/27 07:43 ID:???
原作知ってる人には、それなりに楽しめたドラマかも。
ただ、私の家族には不評だったけど・・・
「なんだこれ?ドラマなのか?」とまで言われた・・・
223花と名無しさん:03/06/27 08:15 ID:???
あの独特の間合いを実写で表現するのは少し苦しいかも。
個人的に和久井菱沼と二階堂はよかったと思うよ
脳内で「二階堂要」の名が定着してしまったw
224花と名無しさん:03/06/27 11:41 ID:???
>>216
ドラマ板てヲタを装った関係者の書き込み激しいよね。
佐々木さんこのドラマに納得なんかしないんじゃないか?
財布事情があるならともかく、
こんな学芸会テイストなら2なんてやらないでほしいわな。
225花と名無しさん:03/06/27 12:22 ID:???
>>224
私は、文句言いつつ最後まで見た原作オタだけども。
確かに学芸会テイストだし、「何でこんなにまでして設定変える必要ある?」
と思うところも多いけど、別ものとして見てる。たまに血圧上がりそうに
なるほど納得行かないところもあるけど、良いところもあるんだよ。
ドラマがどんなもののでも、別物。原作の質が落ちるとか、原作が変わるとか
いう訳じゃないから。

でも佐々木さん自身はどう思ってるんだろうなあ?ドラマ化すれば、まったく
そのままじゃない事は承知してたと思うし、後悔してるかな?あるいは、
パロディでも見てるような気持ちで、楽しんでるかな?公開されてる公式コメントは、
本音だとは限らないから、参考にはならないだろうな。
226花と名無しさん:03/06/27 12:41 ID:???
>224
確かに昨日の夜のマンセーカキコは・・・・だったな。
佐々木さんがどの程度まで条件を出した上でドラマ化を許可したのか
今ひとつわからないんだが。
227花と名無しさん:03/06/27 12:45 ID:???
>どの程度まで条件を出した上でドラマ化

確か、「すべて高橋Pにお任せしました」という風に言っていた。
キャスティングとかシナリオとか、お任せ状態だったような。
228花と名無しさん:03/06/27 13:37 ID:???
少なくともドラマ化のせいでcomicsの売り上げが落ちることはないんだから
まあ本人が見たいって言ってたんだから、ファンがどう思おうと別に関係ないよね。
続編やるとか、他のシリーズにOK出したら、肯定的に受け止めてたってことじゃないかな。
続編は激しくやりそうな予感。チョビ迷子の話で終わったら、最終回って感じだったが。
229花と名無しさん:03/06/27 14:13 ID:???
佐々木さんはきっと、ドラマ化発表以来のヲタの動揺から全て高見の見物さ。
230花と名無しさん:03/06/27 16:16 ID:???
>229
それって佐々木さんらしいw
231花と名無しさん:03/06/27 16:35 ID:???
いかにも。
232花と名無しさん:03/06/27 16:54 ID:???
TVドラ板で
DVDの話が出た時点で
関係者がんばってるなと思った
あと端役タレントの関係者とか多いね
ま、いいっすけどね。
結局月刊買った自分は釣られたわけだ。
233花と名無しさん:03/06/27 17:30 ID:???
>>232
いいよ佐々木センセの懐が潤うなら。
234花と名無しさん:03/06/27 17:56 ID:???
>>233
でも、白泉も儲かるんだよ・・・。
235花と名無しさん:03/06/27 18:00 ID:???
終わってみると要二階堂がいちばん良かったな・・・
最後にガラスの仮面で笑わせてくれたから許す。
236花と名無しさん:03/06/27 18:08 ID:???
キャスト発表の時はすごかったもんね、叩きが
237花と名無しさん:03/06/27 18:20 ID:???
そうそう。なのにいまやハマリ役扱いw
毎回変な柄のシャツ着せているあたりは原作をほうふつとさせてワロタ
238花と名無しさん:03/06/27 19:24 ID:???
私もドラマの要二階堂ワラタw
ただ、原作だともうちょっと、おぼっちゃんぽいというか、品があると
いうか・・・。
まあ、佐々木さんのマンガに出てくる男性、たいがいのキャラは現実離れ
してるから(少女マンガだし)、そっくりってのも難しいけどね。
239花と名無しさん:03/06/27 20:03 ID:???
そうかな…
自分的にはイマイチ
二階堂はもうすこし上品なイメージがあるので
ハムテルしかり
240花と名無しさん:03/06/27 20:11 ID:???
ハムテルの子供時代の子役の子が、文句無し一番イメージぴったりだった。
241花と名無しさん:03/06/27 20:28 ID:???
>240
あーあの子か。
和久井菱沼はどうですかね?
242花と名無しさん:03/06/27 22:23 ID:???
>>232
それ最初に書いたの私です。
なので関係者ではないのですが・・・
最初はブーイングばかりだったけど
これはこれで面白いと割り切りはじめてからはハマりました。
多少いじくりはあるとはいえ、やっぱ素材(原作)がいいから
だろうな。
何だかんだいって終ったとき寂しかったよ。

自分も二階堂要良かったと思うけど
もう少しなよなよ感がほしかったかも・・・。
体育会系というよりは文科系だよね>二階堂はw
243花と名無しさん :03/06/27 22:31 ID:???
これに関してはキャストが悪いわけではないが
教授を呼び捨てにしてたのがどうしてもダメだった。
原作のままでも不都合ない部分はそのままにしておいて欲しかったよ。
ドラマ自体、原作の品のよさがまったく感じられなかったからなあ
キャストがどうこういう以前に。

>>240
禿堂。あの子は良かった。
244花と名無しさん:03/06/27 22:56 ID:???
ハムテルの父と母が出てくる回を見てて思ったんだけど、
佐々木漫画をそのままひねりもしないでドラマ化するとあんな感じに
なるんじゃないの? それはそれで見ていてつらいドラマになりそう。
245花と名無しさん:03/06/27 23:17 ID:???
>244
そうなんだよね。
私は>222なんだけど、家族はああいう回を見て退屈してた。
その他の回も、まったく受けてなかったよ。
なんというか、お茶の間の雰囲気が、シラ〜っとして、その場に居づらい感じ。
仕方ないからほとんどビデオに撮って一人で見てたけど。
246花と名無しさん:03/06/28 10:53 ID:F3hOBplC
定期試験の話に出てきた、「ハムテルが先生を気迫で言い負かす」が
再浮上していたのは良かった。
247花と名無しさん:03/06/28 18:11 ID:???
>確かに昨日の夜のマンセーカキコは・・・・だったな。
それはそれで楽しめた人が沢山いたって事で
ある意味、喜ばしい事だと思うけど。

私はチョビやミケが原作そっくりだったってだけで
観る価値十分あった。
そしてそこそこ楽しめた。
248花と名無しさん:03/06/28 18:58 ID:???
マンセーカキコいっぱいしてた。叩かせようと思って。
でもドラマ自体の注目度が低かったみたいだな。ムコに負けた。
249花と名無しさん:03/06/28 20:26 ID:???
つまんなかったもん
早く新作読みたいな。
ただし絵は戻ってほしいけど。
250花と名無しさん:03/06/29 15:04 ID:???
「雪と虹のバラード」キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
こんな歌だったのね。
ドラマ主題歌こっちのが良かったね。
サッポロの地に〜とか北とか入ってるし。
251花と名無しさん:03/06/29 15:22 ID:???
>250
でも、ドラマ設定は北海道とはいってないんだよね。地名はぼかしてあったよ。
九官鳥の時に出てきた「京宮市」って、実際にない地名なのかな?
252花と名無しさん:03/06/29 17:52 ID:fkV/qgUn
北海道までロケに行くのはたいへんだからーーだったのだろうか。
253花と名無しさん:03/06/29 17:56 ID:???
でも北海道ならではのおもしろいエピソードがたくさんあったでしょ?
それを無視するからいまいちになったんじゃないの?
254真剣に見てください:03/06/29 18:47 ID:KdSprvlM
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女子高生が41日間監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている
極寒の真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、尻穴に花火を入れ爆発、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりに。
鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き全身にオイルをかけ点火し火だるまに、
肛門に瓶を挿入、蹴る、無理やり立たせ、二人で左右から肩や顔に回し蹴りを数十発、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
大量の精液、尿を飲まされ。うんこ、ゴキブリ等を食わす
鉄球付き鉄棒で顔面や身体を何十回殴打、手拳での殴打、
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体遺体は血だらけ、髪の毛はほとんど残っておらず、脳は溶けていた、顔面は陥没、変形がひどく
頬は鼻の高さまで腫れており目の位置がわからないほど、全身や手足は多数のヤケド、膿み、殴打のによる損傷の跡
性器はヤケド、損傷等がひどい状態、陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。

以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。。。。。。。
255花と名無しさん:03/06/29 21:11 ID:???
投票数が規定数に達しましたことをご連絡いたします。
また交渉調査のスピードアップ為、皆さまからの情報を募集いたしております。
・書籍(著者)に関連する情報サイトやファンサイト
・書籍の絶版にまつわる情報や著者についての情報
ttp://www.fukkan.com/information.php3?no=15254
-----------------------------------------------------------------
 ジャンル   : コミック
 書名     : 社交ダンスマンガ(未単行本化)
 著者名    : 佐々木倫子
 出版社    : 白泉社
 本の内容   : 「動物のお医者さん」連載前に「花とゆめ」で不定期連載していた作品です。
ピアノを習っていたが、音大に行く気も(才能も)あまりない主人公が、ひょ
んなことから社交ダンスを始め・・・。という内容だったと記憶しています。

 現在の得票数 : 100
-----------------------------------------------------------------
チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン  〃  ∧_∧  ____
          ヽ ___\(  ・∀・)/\_/  <早く出して〜♪
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖  マチクタビレター
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\      マチクタビレター
        |            |/
256花と名無しさん:03/06/29 21:49 ID:???
前に佐々木先生、長谷川町子と似ている説があったが
姉妹社(長谷川町子美術館)は著作権に超うるさい事で有名だけど
一度許可を与えた後は内容に干渉せず 青島幸男のいじわるばあさんや
浅野温子のサザエさんまで原作無視を許していたりしてます。
佐々木先生も同タイプなのかもね。
257花と名無しさん:03/06/30 02:49 ID:???

どーでも良( くな )いが、
私は『 月刊 』が“ 全話収録 ”だと思っていたのだよ...
258花と名無しさん:03/06/30 03:02 ID:???
>257
買ってないけど、「動物」の連載分、最初から最終回までやらなかったの?

連載当時リアルタイムで買ってたし、コミックスも持ってるから別に
いらないと思って買わなかったんだけど、途中で終わったんならひどいね。
259花と名無しさん:03/06/30 03:09 ID:???
>>257
えっ!全部入ってないの?
私は月刊、買うだけは買ったけど、見てなくて・・・。
コミクス全部持ってるし、月刊は買うだけで満足しちゃってたよ。
どの話が載ってないの?
260257の花と名無しさん:03/06/30 03:24 ID:???
>>258-259

月曜早朝から即レス多謝です <(_ _)>

手前も2号目あたりまでは何の疑いも持たずに読んでたんですが、
そろそろ3号か... って時に『 はやにえ( 早贄 ) 』の話が無いことに気付いたのですよ...
どー考えても、博士過程行く前の話しだった筈だし... と。

で、全体の構成を検証すると、

『 ハムテル/二階堂の大学生活の説明 』に不足が生じないことと、
『 犬 』『 猫 』『 スナネズミ 』... 辺りはフォローした上で、
その他のエピソードで、数( 頁数 )合わせをした様に思えます.
( ドラマの元エピソードである... 事も重要だったかと思われます )
261花と名無しさん:03/06/30 07:27 ID:pkhGoyhx
早贄の話、載ってたよ?
262花と名無しさん:03/06/30 07:41 ID:pkhGoyhx
ついでに丼勘定してみた。
全12巻で1話あたり16ページ、1巻11話入り(約176ページ)と考えると、
総ページ数2112、4冊に分けると1冊あたり、528ページ。
4冊ざっとページ数確認したが、そのぐらいは入っていそうである。
抜けてるとしたら、単行本と全部照らし合わせないとわからないな。
263花と名無しさん:03/06/30 10:54 ID:???
ヒマだったんで文庫版と比べてみた(4号だけだけど)
全部載ってた
文庫版が抜粋なんて事ないよね?
264花と名無しさん:03/06/30 11:04 ID:???
>263
お疲れさまです。私が持ってるのはコミックスのみだけど、文庫は多分
全部載っていると思います。

>260
順番に関してだけれど、「動物のお医者さん」って、結構時系列バラバラ
だったりしませんか?回想モードの話って割と多い気がします。
連載当時も、鼻ゆめのページをバラッと開けると「チョビが小さくなってる?」
と思ったら回想モードで、幼少期の話・・・とか、ありましたよ。
265花と名無しさん:03/06/30 17:33 ID:JKiNy52T
「月刊」のマイナス点:「メイキング」
文庫のマイナス」:タイトルページの絵
単行本は・・・なんでしょう?紙が黄ばみやすいでしょうか?
紙質は文庫が良さそうに見える。
266花と名無しさん:03/06/30 17:44 ID:???
B5版位で愛蔵版欲しいな。
267花と名無しさん:03/06/30 18:06 ID:???
鬼女板の「動物のお医者さん」スレは「最終回泣けた」「良かった」
「ぜひ続編を」意見が大多数・・・

自分は個人的に要二階堂が1番許せなかった。
268花と名無しさん:03/06/30 19:12 ID:???
>>267
他にも許せないところは色々あるけど
二階堂には萎えた
続編なんぞみたくもない
269花と名無しさん:03/06/30 20:34 ID:???
う〜ん、確かにすごく好評みたいだけどねえ、二階堂。
自分としては嫌じゃないけどちょっと違うと…
続編、作られるのかな
270花と名無しさん:03/06/30 20:57 ID:???
自分としては、なかなか楽しい三ヶ月だった。
二階堂は時折過剰演技に見える事もあったけど。
続編はDVDの売り上げとかにもよるのかな。
でも素人さんのチョビに、また演技させるのも気の毒かとも思ったり。
271花と名無しさん:03/06/30 21:18 ID:???
ドラマも終り、晴れ晴れとした寂しさで
原作を読み直した。

そしてふと疑問に思った。
ところで、なんでハムテルって
博士課程に進んだんだろう?
そーいえばその理由に関しては
何にも描写がなかった…。

治療費浮かせるために獣医学部に入ったのなら
学校に残らず修行した方がいいと思うんだけど…。
272花と名無しさん:03/06/30 23:52 ID:???
>>267
本当だ、なんかすごいキモイわ>鬼女板スレ

>>268
禿禿同

そこそこ似てる(似せてる)他の配役に比べて、
どこも二階堂的要素がない要がどうして採用されたのか全く理解できない。
つーかあの男まじでキモイ。ってこれじゃ私怨か(w スマソ
273花と名無しさん:03/07/01 00:16 ID:???
二階堂は頑張ってたと思うけどね。与えられた役割やってるだけじゃん。
キモイってのは単なる罵倒。

終わってから毒はくなんて、どこに貯めてたの?その悪感情。
274花と名無しさん:03/07/01 00:27 ID:???
>>273 はげどう
批判も意見の一つなので構わないと思うが、
罵倒だけは勘弁してほしい。
ドラマ板で、ここの住人は「自分達は高級だと
思ってる小姑」と言われた時は悲しかったよ。

自分はドラマ板の住人でもあったし、
ちょっと違うんじゃ?と思ったときもあったけど、
邪悪なオーラをここに撒き散らさないでほしいよ。
275花と名無しさん:03/07/01 00:37 ID:???
うーん・・・。
私もこことドラマ板の両方の住人だけど、どっちの言い分も分かる気がする。
ただまあ、結局ドラマと原作は別物なんだから、個人が悪い感想書き込んだ
だけでどうこういうのも、2ちゃんねる初心者みたいでちょっとなあ。

佐々木さん関連らしく、ほかのスレとかと比べるとかなりマターリしてる
方だと思うけどね。

これだけだと何なので。原作の二階堂をドラマで再現するようなキャスティング
しようとして、もっと小柄でキレイ系の俳優を使うと、今以上にホモっぽく
なるんじゃないかと思った。二階堂要、原作に忠実じゃないし、演技が過剰とも
思うけど、「楽しそうにやってるなあ」と思って笑って観てたよ。漆原教授が
原作よりもパワーが抑えられてた気がしたから、その分二階堂要に狂言回しの
配分が多くなったのかと思った。
276花と名無しさん:03/07/01 01:11 ID:???
私はドラマは初めの頃は結構注目してたけど
中盤からあまり熱心に見なくなってしまった。
録画したけど、2週間以上放りっぱなしとか・・・
最終回も、まだ見てません。すっかり忘れてました。
それよりも、佐々木さんの今後の連載と、復刊ドットコムの
状況のほうが気になってしまいます。
やっぱりドラマは別物だと思うので、関心が薄いというか。
未収録作品、早く読みたいな〜!
277花と名無しさん:03/07/01 03:49 ID:???
悪感情とか邪悪なオーラって…少女漫画板はこえぇな

いや「キモイ」は言い過ぎだと思うけど
278花と名無しさん:03/07/01 09:50 ID:???
>>271
そうしないと大学の面々との絡みが少なくなってしまうではないか。
279花と名無しさん:03/07/01 10:30 ID:???
>278
作者側の理由はわかるんですが
物語上ぜんぜん理由の描写がなかったのは
不思議だな〜と。
こじつけでもフツーはつけるよな〜と。

でもハムテルと二階堂に恋人がいない事よりは
不自然ではないかも(w
280花と名無しさん:03/07/01 12:13 ID:???
>>273-274
つーかさ、
マイナータレントの狂信者は
ドラマ板とかに篭っててほしいわけ。
ドラマ終わって人がいなくなったからって
こんなとこまで遊びに来なくていいんだよ。
ま〜すっこんでなさいという事、わかったか?
281花と名無しさん:03/07/01 12:16 ID:???
わたしはこのスレの住人
とかいってるけど
その基準って何?
スレに書き込みしたら住人?
スレを読んだら住人?
>>274
スレを私有化したような言い方しないで下さいね
あなたのスレじゃないですよここは。
282花と名無しさん:03/07/01 12:40 ID:???
とりあえず、もちつけ
283花と名無しさん:03/07/01 12:44 ID:???
怒ると静電気で髪が逆立ちますぜ
284花と名無しさん:03/07/01 12:48 ID:???
何だか、漆原教授VS磯貝教授みたいだ・・・
285花と名無しさん:03/07/01 12:55 ID:???
てか、>>273は厨ヲタ丸出しだね。
286花と名無しさん:03/07/01 13:22 ID:???
∧_∧  ∧_∧
(  ・ω・) (  ・ω・) <もちつけ!
( つ旦と ( つ旦O
と_)_) と_)_)
287花と名無しさん:03/07/01 13:31 ID:???
>284
そういえば、磯貝教授のM大ってどこの大学がモデルなのかな?
獣医学部があるところは限られていると思うけど・・・
288花と名無しさん:03/07/01 15:43 ID:???
>>279
そういやそうだね。
ハムテルそんなに実験好きというわけでもなさそうだし。
でもあの話は菱沼の就職&二階堂の優柔不断さを描くのがメインだったから、
ハムテルに関しては「大学に残る」という結果が必要なだけで、
なんで残るのかという理由は不要だと判断したのかも。主人公なのにw
でも、たとえ主人公でも脇役(というか周りの人物)や
ストーリーを立たせるために、あえてメインの筋から退かせる手法は
嫌いではないかな。

てか、二階堂は直前までハムテルが博士課程に進むことを知らなかった
ようだけど、それ以前に将来について話したことはないのか?
けっこう二人の関係(というかハムテル?)ってドライだよね・・。
というより、割り切っているのかも。
289花と名無しさん:03/07/01 15:55 ID:???
>>288
二階堂は割り切れてないようですがw
そもそもH大の理Vを受験したのもハムテルにくっついてきただけっぽい。
コイツの将来が心配になるよ。

男性はハムテルの様に将来のこととか友達と話したりしないのかな?
男性読者いたら是非とも教えて。
290花と名無しさん:03/07/01 16:24 ID:???
少女マンガっぽい設定が必要だから、
佐々木さんなりのギリギリのとこなんじゃないかなぁ。
二階堂は萌えキャラ的存在wって感じで。

ごめん意味不明かもw
291花と名無しさん:03/07/01 18:17 ID:???
>>287
獣医学科があって頭文字がMなのは宮崎大だけかと。
292花と名無しさん:03/07/01 19:03 ID:???
>291
レスサンクスです。
はぁー国立大学同士の争いだったのですね。
勉強になりました。
293花と名無しさん:03/07/01 19:42 ID:???
>280-281
お前らなんかすごいね。
いわゆる斜め上を行くというやつですね。
294花と名無しさん:03/07/01 21:11 ID:gkhHNk8+
そういえば、二階堂とハムテルはいつからのつきあいなんだろう。
ハムテルの両親が生きてるということを知らなかったということは
ハムテルは話さなかったのか、それもすごい。
295花と名無しさん:03/07/01 22:13 ID:???
>>293
こういう輩は相手にしない方がいいですよ。
狂信者はどっちなのか知らんがw

ハムテル自体がドライな性格だからね。
プライベートのことを話すのは苦手な人って実際いるし。
自分もあまり話さない方。さすがに親の存在は自然に話すけどw
何か二階堂ばかりが喋っていそうw
ハムテルは聞き役ってカンジ。
296花と名無しさん:03/07/01 23:07 ID:???
>294
少なくとも小学校は別だったようだし、
高校に入学して知り合ったんじゃないですか?
で、ちょくちょく家に遊びに行っては
「おばあさんしかいない」=「両親はいない」と
勝手に思い込んでいた、と。
ハムテルも「両親は?」と聞かれれば「外国にいる」ぐらい
言うんだろうけど、聞かれない限り何も言わない気がする。
297花と名無しさん:03/07/01 23:23 ID:???
ハムテルが博士に進んだのって、
 いずれは開業するつもり
 →しかしすぐには資金がないので無理
 →だったら他の職につくよりもうしばらく大学病院で経験を積もう
という流れだと思ってたが。
298花と名無しさん:03/07/01 23:46 ID:???
>>297
いや、何故理由が書かれてなかったかが本題なわけで。
299花と名無しさん:03/07/02 03:07 ID:???
ハムテルは「なんとなく」でドクターに行きそうなタイプに見える。
別にたいした理由は無いと思う。
300花と名無しさん:03/07/02 06:43 ID:VZRiNI6b
お坊ちゃま〜
301花と名無しさん:03/07/02 07:43 ID:???
…ハムテルが博士課程に行く理由がみつからないから
菱沼や二階堂の就職話でごまかしたんだろーか
302花と名無しさん:03/07/02 09:45 ID:???
ハムテルはそもそも獣医学部にいったのだって明確な理由書かれてないし
(チョビの治療費が安くつくから・・・ぐらい。)
そういうのを表に出さないキャラ設定をしてるだけじゃないの?
303花と名無しさん:03/07/02 12:02 ID:???
ハムがドクターに進むって展開、佐々木さんが担当編集から
「『動物のお医者さん』アンケート絶好調なんで連載引き伸ばしてください」
と言われたんだろうと勝手に脳内補完して読んでました〜(w
304花と名無しさん:03/07/02 12:07 ID:???
ハムテルが博士にいった理由は、
今やってる研究を続けたいからだと思う。
何の研究してたんだろうか。
確か毛刈りの研究(違)とか漢方薬の研究とかしてたよね。
305花と名無しさん:03/07/02 16:18 ID:???
漆原教授との腐れ縁の呪いなのではないだろうか
306花と名無しさん:03/07/02 16:42 ID:???
>>294
いつだったか、過去ログでこの話が出た時に、きっと二人は高三の時に
国立理系クラスかなんかに入って初めて友達になった&きっかけは
「西根」と「二階堂」で出席番号が前後で席が近かったからだ 
みたいな結論に達した記憶があります。(所々違ってるかも)
でも自分は妙にこの説に納得しましたw
307花と名無しさん:03/07/02 19:06 ID:???
なるほろ
308花と名無しさん:03/07/02 19:22 ID:???
出席番号が近くても席の列が違っちゃったら
友達になるどころか話もあまりしなかったかもしれない。
縁て不思議なもんだ…
309花と名無しさん:03/07/02 20:25 ID:???
>>273
キャスティングが発表された当時から二階堂に関しては罵倒の嵐
でしたが何か?
終わったら何も言ってはいけないのか?
310花と名無しさん:03/07/02 20:44 ID:???
蒸し返すなって…
311花と名無しさん:03/07/02 21:21 ID:???
>>306
佐々木センセがそこまで考えて設定していたとしたら凄い!
でも有り得るね。
312花と名無しさん:03/07/02 21:38 ID:???
>309
そうそう、マンセーしてたのはドラマ板の厨だけじゃない。
あの明石屋さんまみたいなアゴが気に入らない。
私は一度も認めたこと無いです。
313花と名無しさん:03/07/02 22:07 ID:???
>309
マンガの事を中心に語りたいの・・
314花と名無しさん:03/07/02 23:26 ID:???
俳優に文句ある人は俳優のスレでよろしく。
あるのかしらんけど。
315花と名無しさん:03/07/03 00:05 ID:???
ていうか、アゴが気に入らないと言いつつ
いつまでも話題に出すってことは愛情の裏返しに見えるんだが・・・。
316花と名無しさん:03/07/03 00:26 ID:???
「くそーなんであいつのことばかり考えなきゃいけないんだ!
寝ても覚めてもあいつのことばかり」
「そういうのを恋っていうんじゃないかしら〜〜」
ウロオボエスマソ。
もちろんあいつ=鼠
317花と名無しさん:03/07/03 02:16 ID:???
あいつ=ネズミ
↑おおっ!ちょうど二階堂俳優ネタで
すげーなw

話変えるけど月刊動物のお医者さんで読むと
12巻があんなに短く感じるなんて…
それにしても今読んでも面白くてびっくりだ
318花と名無しさん:03/07/03 09:10 ID:???
二階堂・西根(二階堂のほうが先ね)で席が前後…って、
今、文庫を友達に貸してて確認できないからうろおぼえなんだが、
本編かおまけページかに出て来なかったっけ?
なんか、どこかで絵付きで読んだ記憶が…勘違いだったらスマソ
319花と名無しさん:03/07/03 10:17 ID:???
ところでみなさん
確定申告どうしてます?
税理士さんは高いかな〜と思うけど
自分でやるのも大変になってきた。
320花と名無しさん:03/07/03 12:04 ID:???
>>319
321319:03/07/03 12:16 ID:???
ごめんなさい、誤爆です…
322花と名無しさん:03/07/03 12:37 ID:???
もしかしてプロの方々のスレ誤爆ですか?
323319:03/07/03 13:41 ID:???
あわわわわ、バレバレ。失礼しました。
324花と名無しさん:03/07/03 19:04 ID:???
ドラマ化しちゃったんだから、俳優ネタNGって決め付けちゃうのも
ちょっと違う気がするけど・・・

>>319先生がどなたか気になるわぁ〜(w
325花と名無しさん:03/07/03 19:40 ID:???
要二階堂が目の前の席だったら、吉沢ハムテルは
さぞ黒板が見づらかったろうな〜と思う。
原作ファンだけどドラマも好き…。
326花と名無しさん:03/07/03 19:46 ID:IZpc2mf2
>>324
他に語るところがないんならここでもいいけど
ドラマ板とか他にも語るところがあるんだから
他でやればいいと思うんだけど・・・
ここは佐々木倫子スレなんだし。
327花と名無しさん:03/07/03 19:56 ID:???
>>287
宮崎大で獣医の勉強していた友人が「磯貝教授にそっくりな人がいる」と言ってました。

昔東京で神谷さんそっくりな人を見た覚えあり。
328花と名無しさん:03/07/03 20:30 ID:???
>>326
報知
ドラマが終わってスレがつかなくなったからでしょ
役者の話なら芸板にいけばいいのに
329花と名無しさん:03/07/03 20:51 ID:???
ドラマ板は、ここよりワンサカ、レスついてるけど・・・。

つーかすっかり原作ネタに戻ってるのに
わざわざ役者批判をして蒸し返す方が・・(ry
330花と名無しさん:03/07/03 22:10 ID:???
その佐々木倫子原作のドラマなのだから
全く無関係ではない訳だろ?
もちろん原作中心なのが当たり前だけど、ちょっと
話題にのぼっただけでそこまで過剰反応する必要があるのか?
あくまで原作ファンの意見交換をしたい、
原作に拘りたいっていう場合は、やっぱりドラマ板じゃなくて
ここに来るしかないような。
331324:03/07/03 22:13 ID:???
>>328
・・・別に私はそこまで言われる程の、具体的な役者の話はしていませんが。
332花と名無しさん:03/07/03 22:31 ID:???
>330
話題くらいならいいだろうけど、俳優個人に対する攻撃なんだからそっち(俳優スレ)でやるほうが道理にそっているよ。
キャスティング気に入らないならドラマ板か監督スレ(あるのか?)でやればいいし。

同意が得たいんだろうけど、原作のイメージなんて人それぞれなんだから自分の脳内でやるのが吉。(前に「分かんない人には分かんないだろうけど」みたいなレスがあってひいた。そりゃお前の脳は理解できん。厨すぎて。お前は佐々木さんかと小一時間ry)
333花と名無しさん:03/07/03 22:44 ID:???
>「分かんない人には分かんないだろうけど」みたいなレスがあってひいた。
まあそれは確かにひくわな(w
けどなんで「ドラマ(俳優)板に逝け」って意見の人はみんな
要攻撃レスが前提なの?
そりゃあ要は間違いなくガンだけど(w、
でもそれ以外の意見だって出てるだろうに。
334名無しより愛を込めて:03/07/03 23:08 ID:???
原作ファンで要ファンの漏れにはつらい流れでつ。
335花と名無しさん:03/07/03 23:09 ID:???
>334
あ、名前が特撮板のままだった。
336花と名無しさん:03/07/03 23:20 ID:???
ヘブンの6巻はいつ頃出るんでしょうかね。
コミックス派なんで気になるなぁ。

ヘブンを改めて読み返して思ったけど
佐々木さんはごく短期の連載が合ってるのかもなぁ。
でも、それだとあまりお金にならないのかな。
昔の別冊(EPOとかだっけ?)に描いてたみたいに
短編読みきりが読みたいな〜。

それにしてもヘブンのギャグの間合いというか雰囲気って
パタリロにちょっと似てると思ってしまうのですが・・・
337花と名無しさん:03/07/03 23:33 ID:???
ていうか、別に要ネタでも原作話でも何でもいいけど
「こういう話はするな」とか言って排除したがる奴らの方がウザイよ。
自分はドラマ始まる前からの昔からのファンだけど
ドラマネタも楽しく読ませてもらってるよ。

>>336
長すぎて、だらだらマンネリするよりは、いいかもね。
自分が、いいと思う作家さんって、キリのいいところで終わらせるのが
上手い。佐々木さんもその中の一人だな。
「えっ?もう終わり?」と思わせることのできる作品に名作は多いと思う。
でも「動物〜」はまた復活してほしいな。
338花と名無しさん:03/07/03 23:51 ID:???
一度完結したものの続編って、嬉しいけど複雑・・・
「部長島耕作」とか「キャプテン翼ワールドカップ編」とか、
なんつうか、昔の名前で出ていますみたいな。
新作で勝負して欲しいな。
339花と名無しさん:03/07/03 23:55 ID:???
私はペパミントスパイが一番好きなので
完結させてほしいけど、絵柄が変わっちゃったからね。
今描くと、ドナルドの性格とかも変わりそうで
やっぱりあの頃の雰囲気は出ないだろうな。
340花と名無しさん:03/07/04 00:53 ID:???
作品世界がクロスオーバーしてるってのはどう?
川原泉みたく。
341花と名無しさん:03/07/04 01:33 ID:???
佐々木先生の独特の世界は、佐々木先生にしか描けないよね。

傍若無人キャラ、それを世話するキャラとこき使われるキャラ。
そして電波な世界のキャラ・・・。
不思議と憎めないんだよな。

ついでに、料理長と河合君を足して割ったキャラが菱沼さんだと思う。
(その道のスペシャリスト&ほのぼの電波)

漆原教授に比べて、オーナーの傍若無人はちょっとイラッと思ったけど
「楽しい夜をありがとう」や「雪で停電事件」のオーナーは良かった。
342花と名無しさん:03/07/04 07:07 ID:???
343花と名無しさん:03/07/04 10:29 ID:???
>>341
キャラとしては菱沼さんの方が古いんだから、その書き方はおかしいだろ。
それに菱沼さんはあくまで血液関係の研究が好きなだけであって、
スペシャリストとは言い難い。
あと、院生になってもまだ細菌死なせちゃってるし。

Heaven?のオーナーは漆原教授よりもハムテルのおばあさんの
要素の方が強いと思うけどな。微妙にワガママの質が違う。
やっぱり女性と男性の性格的な違いなのかな。
344花と名無しさん:03/07/04 11:04 ID:???
>343
話がちょっとそれるけど
ハムテルのおばあさんが西根家の法律だ!のイメージカット
何げにワロタw
確か裁判所にある女神の像は目隠しをして、片手に天秤・片手に剣だったと
思うけど、目隠し→はちまき、剣→長刀だもん。
345花と名無しさん:03/07/04 12:02 ID:???
>>343
いちいち言い方にこだわるなよ
346花と名無しさん:03/07/04 15:00 ID:???
>>344
私もそこワラタw
「ただし判断はあまり公平ではナイ」っていう所とか最高w

>>345
>>342の間違い?
347花と名無しさん:03/07/04 15:36 ID:???
流れとめてスマンが
Heaven?の1巻でオーナーが伊賀君スカウトするときの台詞
「あなたはいいサービスマンになるわ」
当時はオーナーのハッタリとばかり思って読んでいたけど
最終回のラストシーンにこの台詞をアレンジするとは思わなかったよ。
ほんとに不意打ちでカンドーしてしまったW
佐々木さん確信犯だな〜
348花と名無しさん:03/07/04 16:33 ID:???
>>344
私が無知なだけかもしれないけど佐々木さんって
なかなかに教養豊かな人ですよね?
動物のお医者さんだけでも

・ヒヨちゃんの「影武者を立てるのだ」とか
・インコのナルちゃんの「神話に出てくる馬鹿にそっくり」とか
・菱沼さんの「私の博士論文はどうなったでせうね」とか

小学校で読んでた時はぜーんぜん意味わかんなかったよ。
ちなみに3つ目は今でも誰の詞か分かりません。
誰か教えて。
349花と名無しさん:03/07/04 17:07 ID:???
いや、きっとあなたが若くて時代が違うのでしょう。その3つに関しては。
でも教養豊かってのは同意。

元ネタwは西条八十という詩人の詩にあるんだよ。
350花と名無しさん:03/07/04 17:10 ID:???
>348
昔の角川映画の宣伝用コピーじゃなかった?>どうなったでせうね
なんの映画だったかな・・・
351花と名無しさん:03/07/04 17:11 ID:???
西条八十だよ。

母さん僕のあの帽子どうしたんでしょうね?
ええ夏碓氷から霧積へ行くみちで渓谷へ落とした
あの麦わら帽子ですよ

ってやつ。
352花と名無しさん:03/07/04 17:11 ID:???
ありゃまちがえた、すんまそんw
逝ってきます・・・
353花と名無しさん:03/07/04 17:12 ID:???
そういやおたんこでも太宰フリークの話があった罠
354花と名無しさん:03/07/04 17:16 ID:???
>>350
森村誠一原作の「人間の証明」。その中にこの詩が出てくる。
自分もこっちかと思ってた(藁
355花と名無しさん:03/07/04 17:22 ID:???
西条八十でレスがつくのって少女漫画板ではここぐらいだね
すごいといえばすごい(w
356花と名無しさん:03/07/04 18:13 ID:???
スレ違いすまん!

西条八十→×
西條八十→○

ね。
細かくてすみません。
357花と名無しさん:03/07/04 18:26 ID:???
>356
いやいや、教えてくださってありがとう
私も上かと思っていたからw
358花と名無しさん:03/07/04 18:33 ID:???
佐々木マンガって読むと得した気分になるなあ
最初は面白く読めて、次に
読み直すときにはちょっとした知識がパロディになっててニヤリ
そういう雑学をひけらかすんじゃなく、隠し味に使うのがこの人の品の良さ。
この手法、海外ミステリではよく見かけるけど、もしかして
ミステリファンなのかな?
359花と名無しさん:03/07/04 20:16 ID:Clb/Q1Xc
かつて「あすかミステリーDx」(だったと思う)で、
「挑戦された私」という短いエッセイマンガを描いたことがある。
自分の好きなミステリーのタイプを語る内容。そこであがってた
作品に綾辻行人もあったな。
360348:03/07/04 20:18 ID:???
皆様私の質問に答えてくださってありがとうございます。
森村誠一「人間の証明」ってかなり話題になったみたいだから
連載当時はタイムリーな話題だったのかもしれませんね。

>358
そうですよね、大人になってから読んでも子供の頃より面白い
かもしれない。少女漫画でこういうのって貴重。
361花と名無しさん:03/07/04 22:28 ID:???
ところで、コミック文庫になってるのは
「動物〜」だけだったけ?

佐々木作品は、一歩間違えたら下品になっちゃうところも
上手くカバーしてるよね。
362花と名無しさん:03/07/04 22:41 ID:???
>359
レスサンクスです。やっぱりそうなんですね。 綾辻さんが
文庫版「動物〜」の解説を書かれていたのでもしや、と思いまして。
>361
「おたんこナース」が文庫化されていたと思います。
これも下品な部分をうまくカバーしてますね。ヘブンのラストもきれいだし
潔い作家さんです。
363342:03/07/05 00:04 ID:???
>>346
342は6巻の発売日ですが何か?
364花と名無しさん:03/07/05 05:53 ID:???
>342=363
違う板のスレのレス番まで指定してリンク貼るなら、
一言「heaven?の6巻の発売は8月末だよ」と書けばいいのに、と思った。
なんでそんな回りくどいことを…
365花と名無しさん:03/07/05 10:45 ID:???
「人間の証明」が角川映画で評判になったのは
1978か79だった(当時私は中学生で、その年の夏休み読書感想文で
コレを書いた生徒がたくさんいた、ということで覚えている。)、
だから菱沼さんの台詞はかなりレトロなギャグとして使っていると思う。

実は西條八十とはココで初めて知った・・・
勉強になりました。さがしてみよう。
ところでこの詩人は「同期の桜」のモトネタ作者だったりします。
366花と名無しさん:03/07/05 11:54 ID:???
>>364
全くだ。
367花と名無しさん:03/07/05 12:47 ID:???
>365
「僕の帽子、どうなったんでしょうね・・・」
映画のCMに、そのセリフが出ていて、有名になったと思う。
なつかし〜。
「八つ墓村」の「八つ墓のたたりじゃ〜」
「悪霊島」の「ヌエの泣く夜は恐ろしい」
「セーラー服と機関銃」の「カ・イ・カ・ン」
みたいな感じで、ちょっと流行ったような記憶あり。
368花と名無しさん:03/07/05 14:57 ID:???
>>364
ふーん。すいませんきをつけます
369花と名無しさん:03/07/05 16:19 ID:???
おたんこナース三巻だけがいまだに見つからない(ノд`)
370花と名無しさん:03/07/05 20:03 ID:???
>>369
中古?
新品だったらそんなに大きな本屋じゃなくても売ってるよね・・。
371花と名無しさん:03/07/05 20:08 ID:???
もしかして、(もしかしなくても)佐々木さんって絶版になったのナイよね。
動物以外の花とゆめコミックスも全部現行だし。
すごいね〜。
372花と名無しさん:03/07/05 23:19 ID:???
>365,367
懐かしい・・・私も中学生だった
たしかにあのフレーズが流行りまくった覚えがあります
学校のプールじゃ犬神家の一族の真似する男子が続出w
30台のオバ厨もついついはまってしまう佐々木倫子です。
373花と名無しさん:03/07/06 04:44 ID:???
>372
>学校のプールじゃ犬神家の一族の真似する男子が続出w

時代を感じるなぁ。(笑)
そういう私も30代。
佐々木倫子作品は、年齢性別にあまり関係なく読めるのがいいよね。
うちの夫も読んでます。
374花と名無しさん:03/07/06 08:09 ID:???
>372
すまん、やってた。>学校のプールで犬神家の一族の真似

もったいないので、谷底に帽子落としたりはしなかったが。w
375花と名無しさん:03/07/06 12:42 ID:???
加齢臭漂うスレですね。
376花と名無しさん:03/07/06 13:12 ID:???
ここのスレの年齢層がどんなもんか知りたいですね。
見る限り10代から30代まで幅広くカバーしているように思えますが。

ちなみに私は20代後半です。
377花と名無しさん:03/07/06 13:16 ID:qwvYo5JZ
東京オリンピックの年に生まれた。
378花と名無しさん:03/07/06 13:25 ID:???
私は21歳。
「人間の証明」に詩が使われてたのは知らない。
なんかの資料集で西條八十の詩を見て元ネタこれか!と感動したよ。
379花と名無しさん:03/07/06 13:50 ID:???
例の麦藁帽子の詩はドラえもんにも出てきたっけな・・・
そういう漏れは30歳
380花と名無しさん:03/07/06 14:14 ID:???
秋篠宮さんと同い年
381花と名無しさん:03/07/06 15:21 ID:???
雅子妃殿下と同学年よ〜
くだんの映画は生徒会長に誘われたわ〜
382花と名無しさん:03/07/06 15:27 ID:J4dwjcrF
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
383花と名無しさん:03/07/06 18:30 ID:???
あり〜。
384花と名無しさん:03/07/06 19:55 ID:???
中村俊輔と同じ年です。
黄金世代(オタくさい話でスマソ)が高校の頃は、花夢も黄金期で
動物〜といい、ぼく地球といい、あの頃は良かった・・・。
もう佐々木さんの作品は花夢で見れないのかな・・・。
385花と名無しさん:03/07/06 20:08 ID:???
あの穏やかそうな人が一度見限ったらもう2度と戻って来なさそう

逃した魚は大きいな、白泉社
386花と名無しさん:03/07/06 20:17 ID:???
窪塚洋介と(ry
小学校の時かな?
あんまり漫画読まない姉が、「林檎〜」買って来て、
その後姉は漫画離れをしたけど、私がその後10年近く佐々木ファン潜伏期間
「Heaven?」第1話をミニスピ(無料で配ってた小冊子)で読んで発症、
一気に佐々木作品を集めますた。

友達(♂)に佐々木作品を勧めようとしたら、
「絵が受け付けない」と言われた…。
好みは人それぞれだけど、こんな面白いものを…もったいないことだ
387花と名無しさん:03/07/06 23:16 ID:???
現在 微生物学同定実習中だが(北大ではない)このクソつまらない
実習をあれだけ面白く漫画家できる佐々木先生は凄い!!
現実のワトソン先生は菌を足してくれないので大変だ・・・・・ 
388花と名無しさん:03/07/07 08:31 ID:???
>387
ワトソン先生は菌を足してくれないんですかw 大変そう。
理系マンガは少ないのに、佐々木さん面白く読ませるなぁーと感心しますた。
某自動車メーカー技研勤務の旦那は大笑いしてました(特に
「解剖して死因を調べてあげるから」のとこ)

ハリポタ作者とタメです。同い年なのに億万長者がいる・・・・・
389花と名無しさん:03/07/07 08:55 ID:???
>>386
漏れもHeaven?の連載をミニスピ読んで知ったよ!
でもその時は「なんか今までとテイストが違うな〜」と思って、
同じく載っていた昴の方にいっちゃった(w
その後佐々木熱が再燃して、発売していたHeaven?3巻まで
全部買い揃えた。
読んでみると相変わらずの佐々木テイストで、絵は若干ぎこちなくなったけど、
ストーリーの運びが上手くなっていて、もう夢中になって読んでた。
そのHeaven?も完結しちゃって寂しいよ・・゚・(ノД`)・゚・。
390花と名無しさん:03/07/07 09:02 ID:???
リアルタイムで「動物〜」が連載されていたとき後輩がはまっていて
その時はあまり興味がなかったけど
後におたんこを全巻集め、その後「動物〜」を読んだらハマるのなんの。
佐々木作品は本当に面白いですよ、このカシオミニを賭けてもいい。
391花と名無しさん:03/07/07 09:02 ID:WjYSaBNe
私は動物のお医者さんの文庫本が出てからの佐々木さんファンです
中学生のころ花ゆめは買ってたんだけど・・・見逃してたのかな?

その後古本で買い集め
Heaven?の5巻だけは新刊で買いました
6巻早く見たいーーー!
ちなみに32でつ
娘は中学生ですが娘も佐々木さんのマンガ好きみたいでよく読んでるよ
392花と名無しさん:03/07/07 10:18 ID:5meF5Z2k
>>391
わ〜!若いお母さんですね〜。
393_:03/07/07 10:24 ID:???
394花と名無しさん:03/07/07 11:57 ID:???
>391
いいなあ、娘さんと一緒に楽しめるなんて。
この人の漫画って世代を越えて読まれるところがいいですね。
Heaven? はちょっといままでと違うのかなと思っていたけれど
単行本でまとめて読むと佐々木節が健在で安心しました。

このスレ見てると、急に「ペパミント・スパイ」読みたくなってきた
いまから探しに逝ってきます。
395花と名無しさん:03/07/07 17:24 ID:???
32で中学生の母か・・・・
同い年だけどミコーン


ところで、おたんこは(・∀・)イイ!?
動物とヘブンしか読んでないんだけど
396花と名無しさん:03/07/07 18:34 ID:???
>>395
おたんこもなかなか面白いよ!
動物よりもテンション高いけど。
原作付きだからか、病院物だからか、ときどき泣きテイストの話がある
のがちょっと佐々木さんっぽくない気がしたけど。
私はバレーボール大会の話とかが好きだったよ。
397花と名無しさん:03/07/07 19:29 ID:???
そっかー
今度ちょっと入院するんだけど
持っていってもいいかな
ベッドサイドにおたんこがあったら顰蹙?


398花と名無しさん:03/07/07 21:08 ID:???
>397
おたんこ面白いと思うけど個人的には勧めない。
入院した事あるけど、顰蹙よりも消毒とか
色んなニオイの病室で読むにはちょとリアルな所もあるし。
入院の前とか後の方が、新たな発見できて楽しめる。
399(((;゚д゚))):03/07/07 22:23 ID:???
http://www.excite.co.jp/world/text_cn/
↑で「西根公輝」を日本語に訳すと…!!!!二階堂、危うし!

ちなみに「菱沼聖子」はなぜかマグネシウムになりました…
400花と名無しさん:03/07/07 22:50 ID:???
>399
すごい!すごすぎる!
このURLにネタを仕込んであるのかと思ったくらいにびっくりした。


401花と名無しさん:03/07/07 23:10 ID:???
ほんとだ、面白い。
402花と名無しさん:03/07/07 23:26 ID:???
>>399
二階堂昭夫で「老婦人は麻を仕上げる」
「細菌は馬が好き」みたいでワロタw
403花と名無しさん:03/07/07 23:28 ID:Ho9bMmol
旧姓の「鬼丸百合子」を訳したら
「ひどいたまの百融合体」……
404花と名無しさん:03/07/07 23:33 ID:???
「おたんこナース」が
「雲の凶悪な氏の仇のウリはしようがなく朝だ」


……????????夜勤明け???
405花と名無しさん:03/07/08 08:23 ID:???
何だか国家試験の語呂あわせみたいになってきたw
406花と名無しさん:03/07/08 09:55 ID:???
伊賀観は「あぜ道」。……。
407花と名無しさん:03/07/08 10:46 ID:???
漆原信で
「仇は・・・の母屋 正面の柱の勇ましい・・・凶悪な中に毛を切るか?
 ・・・・」
ワンフレーズだけ合っているようないないような・・・・。
408花と名無しさん:03/07/08 11:14 ID:???
> 凶暴な中に毛を切るか?
うむ、教授の内面を、余すところなく表現しきっている。

漢字三文字入れて、どうして、こんな長い文章が出てくるんだろうな。
409花と名無しさん:03/07/08 11:30 ID:???
とりあえず阿波野で入れてみたら(下の名前不明なので)
「阿波は野生だ」
410花と名無しさん:03/07/08 11:32 ID:???
西根祥平は「西の根は縁起がよくて平らにする」。
何を平らにするんだ・・?
411花と名無しさん:03/07/08 12:41 ID:???
>408
それでいて西根公輝がネズミ、なのが不思議だ。
412花と名無しさん:03/07/08 15:37 ID:???
>398

わかったー
じゃあ、入院前に予備知識で読んでおこうw
部国府にあるかなー
413花と名無しさん:03/07/08 17:07 ID:???
>411
翻訳プログラマが「どうぶつのお医者さん」を読んでいる
414花と名無しさん:03/07/08 18:18 ID:???
>>413それだ!
415花と名無しさん:03/07/08 20:24 ID:???
ちなみに某サイトでは、この翻訳ソフトが
「韓国」を「弊害の」と訳すとか、
カタカナ(ビルゲイツとか)を訳すと
あたかもAVのような単語が出てくるのが話題になってるけど。
一体どんなプログラマなんだか…
>407
うちはそういう名訳が出なかったよ・゚・(ノД`)・゚・
416花と名無しさん:03/07/09 00:48 ID:???
二階堂里穂の回でモモちゃんが寝てる場面、
「自分がキツネにとられるような気がしたぜ」の
二階堂の台詞の意味が分からなかった。
キツネ=チョビってこと?
417花と名無しさん:03/07/09 01:22 ID:???
>>416
モモちゃんが無防備に眠っています。
いつキツネに捕って食われるかわかりません。
それを二階堂は『自分のことのように』心配したのです。

と、いうことだと思うんだけど。
とりあえずはっきり言える事は、キツネ=チョビではない。
418花と名無しさん:03/07/09 01:24 ID:???
>>416
モモちゃんがあのまま道ばたで寝ていれば
キツネ(チョビじゃなく)とかに食べられただろうから
無防備に寝ているモモちゃんになった気持ちで
言ったんじゃない?
つまりそんだけモモちゃんが心配だったと…
なんかうまく説明できん…
419花と名無しさん:03/07/09 14:39 ID:???
モモちゃんってどなたでしたっけ
420花と名無しさん:03/07/09 14:49 ID:???
>>419
雪に埋まって寝てたモモンガ
421花と名無しさん:03/07/09 16:23 ID:???
「だめだよモモちゃん 眠くなった場所で適当に寝ちゃ」
422花と名無しさん:03/07/09 16:54 ID:???
>421
まさに適当なところで寝ていたな・・・・

モモンガはモモちゃん 九官鳥はキューちゃん
あんましネーミングにこだわってないw
423花と名無しさん:03/07/09 18:21 ID:???
ヒヨちゃん、ミケ…
424花と名無しさん:03/07/09 18:24 ID:???
スナネズミに至っては大部分が名無しw
人間の名前は結構こってるのにね。

そういやスナネズミの寿命って何年ぐらいなんだろう…。
6年の間に世代交代が起こってそうだ。
425花と名無しさん:03/07/09 19:54 ID:???
スナネズミは2〜3年くらい。
ハムテルの飼い方は実験用の飼い方で、愛玩用にはしてはイケナイ方法らしい。
あれじゃ近親婚続出だし。奇形でちゃう。雌雄わければいいんだけどね。
426花と名無しさん:03/07/09 20:56 ID:???
Heaven?のラストって佐々木先生では珍しい最終回らしい最終回ですね。
動物、オタンコは 完 と書かなければそのまま続けられそうな話だし
忘却、美人姉妹、ペパミントは普通の話(コミック未収録分はしらないけど)で
終わってる。
427花と名無しさん:03/07/10 01:34 ID:???
>>420
おおサンクス!今友達に貸しててさ…
モモンガってネズミに似てないっけ?二階堂大丈夫?

>>425
ハムテルはテキト〜に飼ってるからなw
チョビはだいぶ丁寧に育ててるけど。
でもあれ、文字通りネズミ算式にどんどん増えちゃうよね。
人にあげてもキリがない。
428花と名無しさん:03/07/10 08:39 ID:???
>427
私もモモンガはいいのかなと思ったけど
別に怖がってもいなかったよね。
ラブリー(w だから平気だったのかしらん>二階堂
429花と名無しさん:03/07/10 12:40 ID:???
「モモンガがネズミの親戚なのは忘れることにした」とかなんとか
注がついてたよ、確か。
430花と名無しさん:03/07/10 13:41 ID:???
>>429
そういえばそうだった気も…
便利なネズミ嫌いだな
さすがアレルギーじゃないだけのことはある
431花と名無しさん:03/07/10 14:28 ID:???
>429
そうなんだ。
「先生 ぼくはリスでやります」ってコマ思いだしてワロタ。
432花と名無しさん:03/07/10 23:45 ID:???
そこがおもしろいよね。>便利なネズミ嫌い
深刻なネズミアレルギーだったら
話が重くなってしまうし。
433花と名無しさん:03/07/11 00:43 ID:???
ttp://g.msn.co.jp/jp!s8.405_4262/65.c1687/2??cm=NW2
世界初のスパイ大学、来年開校へ
434花と名無しさん:03/07/11 00:50 ID:???
私はリス、しっぽを剃られたの

あれって二階堂が自分で書いたのかなあ?
誰かが書いてあげたんだろうか…
435花と名無しさん:03/07/11 09:31 ID:???
>>434
字が汚いことから必死に目を逸らしながら書いたと思われ。
436花と名無しさん:03/07/11 13:31 ID:???
そのくせモモンガは平気な二階堂
437花と名無しさん:03/07/11 22:52 ID:???
二階堂もそうだけど、わりと「動物のお医者さん」て
恐怖症やトラウマの話が多いんだよね。
でもあくまでコメディだから深刻にならなくていいな。
ここ数年、少女漫画は深刻な設定ばやりで食傷気味だったから
読み返すとほっとするw
この人の作品て再読率高いんじゃないかな?
438花と名無しさん:03/07/11 23:52 ID:???
少なくとも私は高い・・ >再読率

モモちゃんの話読み返そうとして、また今日もそのまま読みふけってしまった・・
439花と名無しさん:03/07/12 00:01 ID:???
私も再読率高いよ。
同じ頃はまった赤僕とかぼく地球は段ボール物置逝きだけど、
動物はまだ本箱にあるし。
でも、読み出すと止まらなくなるからなるべく見ないようにしてるけどさ。
1冊でも見ちゃうとダメだー。
440花と名無しさん:03/07/12 00:34 ID:???
今読んでも面白くてびっくりした
面白い漫画はいつみても面白いんだなー

ところで二階堂がネズミ恐怖症になった
きっかけがいずれ明かされるだろうと
最終回まで待っていたのは自分だけですか?
441花と名無しさん:03/07/12 00:38 ID:???
>>440
嫌いなのは、ゴキとか蜘蛛とか蛇とかと一緒なんだと思ってた。
442花と名無しさん:03/07/12 01:48 ID:???
ちぴっこい弟妹が3人もいるから
うざさを思い出してキライになったんだと
当時なぜか確信していた。
今は自分の思考回路がよくわからん。
443花と名無しさん:03/07/12 09:11 ID:???
>>442
あんなに歳の離れた弟妹が「遊んで攻撃」しかけるのオモロイね。
二階堂タイプの外見は二枚目路線をいくのが普通なのに
あの情けない状況の数々は笑える。
>>440
私も実は期待していたんですが、結局無しでしたね。
もともと嫌い、と決めていただけかもしれない。
444花と名無しさん:03/07/12 09:33 ID:???
>>440
寝ている時に耳をかじられたからだと思う。
445花と名無しさん:03/07/12 11:07 ID:???
>444
ドラえもんかいなw
446花と名無しさん:03/07/12 13:31 ID:???
妹だけだったらシスコンになってたかもね
447花と名無しさん:03/07/12 15:15 ID:???
あの弟や妹の髪型が昭和30年代〜40年代風なところに
佐々木さんのレトロ趣味が現れているというか。
九州に行ったとき弟がカンガルー状態(wだったのが妙にツボに入った。
448花と名無しさん:03/07/12 20:42 ID:???
佐々木先生はワザと妙な描写をして「?」マークを付けることが多いよね。
あと3択の中に一つだけ変なのが混ざってたり。
例)オーバードクター、オーバ−ワーク、ゲームオーバー、オーバーコート
みたいに。
449花と名無しさん:03/07/12 21:44 ID:???
のどの痛み せき 発熱 頭痛 バナナ
450花と名無しさん:03/07/13 08:23 ID:???
>448
おお〜気がつかなかった、芸が細かいw
もう一回読み返します
451花と名無しさん:03/07/13 19:24 ID:???
>>448
うんうん。何でオーバーコート?って感じでウケたよ。
452花と名無しさん:03/07/13 21:01 ID:???
「恋人がサンタクロースだったり」もあったよね(笑)
三重苦のひとつが「菱沼である」とか。
453花と名無しさん:03/07/14 03:25 ID:???
1 女性で
2 院生(オーバードクター)で
3 菱沼である

……の三拍子だっけ。
454花と名無しさん:03/07/14 08:47 ID:???
>453
そんな感じ。「博士課程で女で菱沼であると三拍子揃った菱沼」
のナレーションを何の違和感もなく読んだ自分にびっくり(w
いつのまに菱沼さんのキャラクターが脳内にインプットされていたのか・・・
455花と名無しさん:03/07/14 21:53 ID:???
イキイキ キラキラ プルプル
456花と名無しさん:03/07/14 21:57 ID:???
あーあと林檎でダイエット、「キャッキャッ」の横で
猿も一緒に「キャッキャッ」っていってるのがおかしかった
457花と名無しさん:03/07/15 07:29 ID:???
「第二の故郷だから」
「実家は暑いから」
「豆腐のおから」
458山崎 渉:03/07/15 08:51 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
459花と名無しさん:03/07/15 14:14 ID:???
鴨のすりこみを学生が想像するシーン
「最初に見た人間について歩く」
「最初に見た人間について泳ぐ」まではいいんだけど
「最初に見た人間のまねをして水中に頭をつっこむ」にはワロタ。
人の足が水面にでてんだもんw
460花と名無しさん:03/07/15 14:26 ID:???
>>459
シンクロやれそうだよねw
461花と名無しさん:03/07/15 18:34 ID:???
おばあさんが「〜だっちゅうの」「〜かい」って言うのは北海道弁ですか?
旭川出身の父がよく使っていたんだけど・・・
462花と名無しさん:03/07/15 23:07 ID:???

Heavenスレは堕ちてしまったのか?
見つからないポ
463花と名無しさん:03/07/16 01:02 ID:???
>>462
?落ちてないよ、あるよ。
464花と名無しさん:03/07/16 13:55 ID:???
Heaven? で思いだした
「楽しい夜をありがとう」の話、久世さんはやはり原節子が元ネタ
なんでしょうなあ。
動物のお医者さんでも漆原教授が彼女のブロマイド持っていたし。
ああいう女優さんて、佐々木さんの好みなのかも。
個人的にあの話は洒落てて好きです。
465花と名無しさん:03/07/16 14:13 ID:R1F3pdfw
佐々木さんの音楽の趣味はどこかで披露されてますか?
466花と名無しさん:03/07/16 15:20 ID:???
>465
「動物〜」でオペラ「トスカ」を茶化してますw
467花と名無しさん:03/07/16 17:35 ID:???
>461
北海道弁っぽい。北海道出身の友人がよく使うので。
468花と名無しさん:03/07/16 17:42 ID:???
北海道弁あまり詳しくないけど好き。
あと、北海道の人はやっぱり女の方が強いんですか?
469花と名無しさん:03/07/16 19:08 ID:???
>440
私は、子どものときに読んだ「ガリバー旅行記」の挿絵から、
二階堂と同じ性癖になりました。
470花と名無しさん:03/07/16 19:40 ID:???
北海道弁は「〜っしょ」や「〜だべ」ですよ。
471花と名無しさん:03/07/16 20:28 ID:???
「〜かい」も「〜っしょ」も「〜だべ」も、
北海道弁(というか特有の言い方)のようです。
あと、何かを命令するときに「〜れ」というのもそうですね。
↓ここが詳しいかと。
ttp://home2.highway.ne.jp/ynarumi/dir1/kouza.html
472花と名無しさん:03/07/16 20:31 ID:???
そういえば北海道在住の知人が「〜したさー」と言ってるのを聞いて
菱沼さんも言ってたなあ、と思った。
あれも北海道弁?
473花と名無しさん:03/07/16 20:37 ID:???
チョビが「んだべ」って言わなかったっけ?なんかすごい可愛いの。
474花と名無しさん:03/07/16 22:45 ID:???
「チョビ、川へ行こう」
475花と名無しさん:03/07/16 23:58 ID:???
>472
「〜したさー」って、沖縄弁でもあるような。(w
476花と名無しさん:03/07/17 10:25 ID:???
>>475
「んだべ」って続いてあげようよ・・。

でも確かに沖縄の人も「〜さー」って語尾につけるね。
477sage:03/07/17 12:23 ID:0Gg4Q9CL
静岡の人も山梨の人もいうさー。
478花と名無しさん:03/07/17 12:24 ID:???
しくじったさね‥
479花と名無しさん:03/07/17 12:53 ID:Q22Fu5Ua
そうなのね・・・
関西人は「さ〜」が標準語(東京弁)だと思ってるよ。
関西で、関東イントネーションで「さ〜」を連発すると完全に
嫌われます。
沖縄の人がいう「さ〜」は好印象みたいなんだけど。
480花と名無しさん:03/07/17 13:01 ID:???
>>479
そうなの?
勉強になった。
481花と名無しさん:03/07/17 17:02 ID:???
なるほど、地方とかイントネーションによっても意味合いが違うんだ。
まるで中国語みたいだなー、「さ〜」がこんなに深いとは。
482花と名無しさん:03/07/17 18:46 ID:???
標準語の「さ〜」は、またちょっと違うのでは?
東京の人は「したさ〜」とは言いませんよね。
「私さ〜、昨日○○に行ってさ〜、××買っちゃったんだよね〜」
て感じで使うんじゃないかなぁ。

ま、細かいことですが・・・
483花と名無しさん:03/07/17 19:25 ID:???
>>482
禿同。その場合北海道の場合は「買っちゃったさ〜」だな。
いや、北海道出身の知り合いいませんけどね
484花と名無しさん:03/07/17 19:29 ID:???
>>482
東京は「さ」使うと行儀が悪いっていうか親に怒られた。
「あのね、○○でね、」みたいな「ね」に置き換えられる「さ」なんだよ。
485花と名無しさん:03/07/18 01:06 ID:???
道産子的には「買っちゃったんだわ」かな?

(・A・)イクナイ は正しくないだけで北海道弁ではないよね?
486花と名無しさん:03/07/18 01:06 ID:???
北海道の「さ」は「よ」に置き換えられる「さ」か?
「佐々木作品読みまくったさ〜」→「佐々木作品読みまくったよ〜」
487花と名無しさん:03/07/18 01:54 ID:???
>>466
この漫画で一番腸捻転を起こしそうなくらい笑ったのは
この回でつた。

>>479
それは局地的にそう思いこまれているだけでは…
私の近くの人は「さ〜」は沖縄だと思ってまつ。
488花と名無しさん:03/07/18 19:24 ID:???
北海道弁といえば二階堂が
「軍手はいたってやだ」というセリフ、
なんで軍手を「はく」の?と不思議だった。
靴下は「はく」けど軍手は、はかないなぁと。
そしたら北海道出身の人が「手袋はく」と言ってて、ほぉ〜!と
思ったです。
489479:03/07/18 21:09 ID:???
>>482
そうです、その「さ〜」です。
行儀の悪い言葉なんですね。

>>488
関西すべてがそうじゃないと思うんですが、
うちのあたりでは手袋は「はめる」です。
なんか、変・・・
490花と名無しさん:03/07/18 22:06 ID:???
>>488
三重県も、そうですよ。
「はく」といいます。
ただ手袋は「はめる」ですね、うちの地方は。
方言だとは思わなかった。

ちなみに、他所では行儀悪いと言われる「〜さ」
も遣いますw
愛知の学校に進学したとき「〜さ」が方言だとはじめて知りました。
491花と名無しさん:03/07/18 23:15 ID:???
雪を漕ぐってのも、お医者さんで初めて知りました。
方言というわけじゃなくて、雪を踏みつけることを「漕ぐ」って言うのかな?
いろいろと為になる漫画ですよね。
492花と名無しさん:03/07/19 00:39 ID:???
>491
踏みつけるというか、深い雪の中にずぶずぶと入りこみ、かきわけて
通り抜ける、という感じです。
東北者なんですが、このへんの用法はだいたい一緒なんで…(手袋を
はく、も使います)。

草が膝とか腰の丈まで生い茂ったようなところを歩いて越える時にも、
「藪漕ぎ」つって使いますな。
493花と名無しさん:03/07/19 01:19 ID:???
菱沼さんの「アタシもしたさ」はたしかに北海道弁だね。
自分も札幌ですが、こっちでは特にその言い方が行儀悪いわけではないですね。
東京「私、あれ買ったのよ」→北海道「私、あれ買ったのさ」
東京「全然だめなのよー」北海道「ぜんぜんだめなのさー」
というニュアンスな感じかなあ。

Heaven?も終わってしまい、次はいつ新しい作品が読めるんだろ?
やっぱ、今一度少女漫画に戻ってきて欲しいが…
青年氏と少女漫画誌では原稿料も段違いというし、もう無理かなあ。
494花と名無しさん:03/07/19 08:38 ID:???
>「ぜんぜんだめなのさー」

かわいい。
495花と名無しさん:03/07/19 10:01 ID:rREuxpj+
「ダニをかうことになったさ」は、
「なってさ」の誤植だと思ってたけど方言だったんだね。
496花と名無しさん:03/07/19 11:28 ID:???
>493
えっ、青年誌と少女漫画誌ってそんなに原稿料段違いなの?
497花と名無しさん:03/07/19 12:18 ID:???
就職して札幌に行った時(当方関東出身)、
「ゴミ投げて帰りなさい」って先輩に言われて
ビックリした。

ところでこの前なんかの番組で今時の若者の
変な言葉の使い方「〜でよろしかったでしょうか」を
取り上げていた。発祥理由の一つに北海道起源説が
挙げられていて結果違うと否定されていたけど、
自分は北海道で初めて聞いたのであながちウソでも
ないかと思った。少なくとも当時関東ではそんな
言い回し使ってなかった。
498花と名無しさん:03/07/19 16:53 ID:???
悪語はサービス産業のマニュアルから発生する
499花と名無しさん:03/07/20 04:35 ID:???
よろしかったでしょうかって、全然違和感なく聞いてた。w
正しくは、「よろしいでしょうか」「よろしいですか」なのかな。
「〜でよかったですか」というのは有りなのかな・・・
日本語って難しいー。
500花と名無しさん:03/07/20 07:31 ID:/DPdpzKX
品を持ってきてしまったあとでなら
「よろしかったでしょうか」で問題ないのでしょうね。
注文を確認するときに「かった」なのがおかしいということでは?
501花と名無しさん:03/07/20 12:31 ID:???
脱線するけど「千円からお預かりします」て言葉を思い出した。
502花と名無しさん:03/07/20 12:38 ID:???
>>501
それは「千円の中から代金の○○円をお預かりします」っていう
文章の省略形なんだよね。
漏れは「〜から」って所よりも「お預かりします」って部分の方が
違和感を感じた。「千円頂きます」で良いと思うんだけどなぁ・・。
503花と名無しさん:03/07/20 18:21 ID:???
>497
大学の漫研の話の中で
「もうお茶っ葉なげちゃった」というのがあったね。
なげる=捨てる なのか〜
504花と名無しさん:03/07/20 22:26 ID:???
>>502
>それは「千円の中から代金の○○円をお預かりします」っていう
>文章の省略形なんだよね。
で、それってこじつけであって、日本語としてはやはり間違っているので
イク(・A・)ナイ!んだけど、それは分かってるよ・・・ね?
「お預かりします」は全くどこもおかしくないよ。
例えば1000円ちょうどの買い物をして「1000円ちょうど頂きます」
っていうのなら悪くないと思うけど(でも「お預かりします」のが一般的)、
950円の買い物して「1000円頂きます」だとやっぱりチト語弊があると思う。

ニュースの受け売りですが「○○円からお預かりします」も
「よろしかったですか」もファミレス・コンビニで多く使われているから
ファミ・コン言葉と呼ばれているらしい。
で、店員が間違って使う→若い子供達がそれを正しい言葉だと無意識に覚える
っていう悪循環で増加の一途を辿ってるけど、今結構問題になってて
教育・新入社員の研修等で徹底的に直す企業が増えています。

あと母の実家が北海道だけど捨てる=投げるって言いますね〜。
初めて祖母から「ゴミ投げて」って言われた時は「?」と思いながらも
遠くからポーンと投げたら(そしてゴミ箱から外れて落ちた)
激しく怒られて悲しかった思ひ出が・・・スレ違い長文スマソ。
505花と名無しさん:03/07/20 23:08 ID:QmvaIeCg
おたんこでミワちゃんがボケてたときに歌ってた
♪みーわたせーばー あーおーやなぎ って
むすんでひらいての昔の歌詞なんだね。
ずっとどんな歌なんだろうって思ってた。
506花と名無しさん:03/07/21 06:50 ID:???
現在、店員してます。
うちのマニュアルでは
「○○円のお買い上げです」
「○○円お預かりいたします」
「○○円のお返しになります。(お確かめください)」
だよん。
507花と名無しさん:03/07/21 07:05 ID:???
「お返しになります」あたりにツッコミが入るヨカーン。
いいかげんスレ違いではないか。<店員用語
508花と名無しさん:03/07/21 10:04 ID:???
方言といえば、佐々木さんは東京でずっと育った人をあまり主人公に
しないね。マンガでは結構珍しい。
ハムテル→北海道のまま
似鳥  →茨城出身
伊賀  →長崎出身
地方出身者が好きなのかな。
509なまえをいれてください:03/07/21 12:57 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
510花と名無しさん:03/07/21 13:04 ID:???
>508
ていうか、動物のお医者さん以前の作品はもれなくすべて北海道が舞台
だったような。
青年誌に移ったのを機に東京が舞台(と思われる)になった。
511花と名無しさん:03/07/21 13:06 ID:???
ペパミントスパイも某国って設定だったけど、どう見ても北海道。
512花と名無しさん:03/07/21 13:53 ID:???
おじいちゃん愛用の毛糸タコ帽子がある某国ですね。
513花と名無しさん:03/07/21 18:42 ID:???
>507
ツッコミもなにも、「お返しになります」はどこもおかしくないと思うが・・・
大丈夫か?
514花と名無しさん:03/07/21 18:57 ID:???
>513
だからもうどうでもいいってば…
515花と名無しさん:03/07/21 19:02 ID:???
”〜でよろしかったでしょうか”って何だよ。アルバイト
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030776053/
516花と名無しさん:03/07/21 20:29 ID:???
北海道の人はゴキブリを
異常に怖がると聞いたけど
ハムテルたちもそうなのかな?

>>513
507じゃないけど自分の行動に
「お」はいらないのでは?
豚の御かじりになっちゃうよ…
517花と名無しさん:03/07/21 20:51 ID:???
>516
どこかで北海道出身の人がゴキブリが珍しいからってペットにしてるって話をきいた気がする。嫌悪感が湧かないとかで。
どこでみたんだろう。。。ネタだろうけど

実際の北海道出身の知り合いはものすごく嫌悪してるけど。
ハムテル達は動物実験してるだろうから別に恐くはないのでは。
本州行くと10センチ以上のやつがいるんだぜ。。ってのは蛙か?
518花と名無しさん:03/07/21 21:28 ID:???
>517
ペットというかカブトムシと間違えて飼ってるっていう漫画があったような気がする。

北海道出身の知人が、初めて見たゴキちゃんにびっくりして皿を投げつけた。こっちのほうがびっくりした。

519花と名無しさん:03/07/21 21:59 ID:???
>>517-518
あ、やっぱそうですよね。
動物の前スレで見かけたんですが、んな馬鹿な!?と思いましたもん。
520花と名無しさん:03/07/21 23:21 ID:???
>519
ムシが嫌いならカブトムシにも皿を投げるんじゃねーか?
ゴキ飼うヤツがいても驚かないけどなー
カブトムシと間違えるかどうかはともかく
521花と名無しさん:03/07/22 09:02 ID:???
ゴキブリ繋がりになるけど、以前住んでいた家は何故かゴキブリが1匹も
出なかった。
産まれた時からゴキブリを見たことがない子供は5歳くらいの時、
自販機の(屋内)横で死んでたゴキブリを見つけて「こおろぎ、こおろぎ」
と教えてくれた。(こおろぎ も見たことなかったのに…)
522花と名無しさん:03/07/22 12:05 ID:???
青函トンネルが開通してまもなく
北海道でもゴキブリが見られるようになったって
聞いたことあるんだけど…ネタ?
523花と名無しさん:03/07/22 12:36 ID:???
>>521
524花と名無しさん:03/07/22 16:00 ID:???
ゴキ話続けてごめん。
私、札幌生まれで進学と同時に上京したんだけど
はじめてあの黒ツヤ巨大ゴキ見たときは腰を抜かすかと思った。
札幌狸小路のこきたない中華料理屋とかで、茶羽根の小さいのなら
見たことあるし頭の中で勝手に「カブトムシのメスっぽいやつだろ」とか
思ってたら、ぜんぜん違う…原始的な恐怖を感じる姿と動き。
日ごろ、なるべく命を大切にしたいと考えているが、上京10年を
迎える今もあれだけはだめです。

次作はまた地元(北海道)ネタでやってもらいたいと思っているけど、
青年誌だとだめなのかなあ、となんとなく。
「読者数が少女漫画とはケタ違いなんで、ローカルネタでなく
全国区ネタでやってほしい」と編集サイドからの注文があるような
気が(あくまで妄想)する。
525花と名無しさん:03/07/22 17:21 ID:???
>原始的な恐怖
ワロタ。でもチャバネはいるのね。
526花と名無しさん:03/07/22 23:59 ID:???
北海道にはゴキは一切いないと思ってたけど
やっぱりいるのね。。。
527花と名無しさん:03/07/23 00:26 ID:???
スレ違いひっぱって申し訳ないんだけど、間違いは訂正せねば・・・
>>516
>自分の行動に「お」はいらないのでは?
おぉ〜い、マジで言ってる!?
じゃあなんて言っておつり返すの?「○○円返します」とか・・・?
「○○円のお返しになります」でいいんだYO!! オバちゃん心配。
528花と名無しさん:03/07/23 00:32 ID:???
>524
私も何となく編集サイドの要請かなーと思ってたよ>全国区
また地元ネタやってほしいよね。
自分は関東出身なので北海道に関するあやしい知識が増えるのは楽しかったw
529花と名無しさん:03/07/23 02:00 ID:???
>>527
こっちもひつこく御免
「お」はいらないんだってば。正しくはね。
「お返し」は正しくはないけど「返します」じゃ
やっぱ語弊があるから「お返しします」って実際使うけどね
そろそろこのネタやめ…たほうがいいね、ほんとごめん
530花と名無しさん :03/07/23 02:24 ID:???
「お」の問題ではなく(お返し・は丁寧語として正しい)
「お返しに“なる”」がつっこみ所でしょ。いわゆる店員マニュアル言葉。
「お返し致します」と言うところを、主語を曖昧にして責任の所在をも
曖昧にする、他の店員言葉の例とも共通の問題点。
「(私が)お返し致します」だと何か間違いがあった場合直接“私”に
責任が降り掛かってくる感じが強く、それを無意識に回避せんがため、
「お返しになる」という、誰が?という点が曖昧であり“なる=勝手に
そうなった状態を示す”という私のせいじゃないもん〜という言い回し
が生まれたと。

というとで逝きます。ごめん。
531花と名無しさん:03/07/23 02:35 ID:???
外地の都市部ではチャバネゴキブリの生息が確認されています。
532花と名無しさん:03/07/23 02:45 ID:???
チャバネはいるのか〜
北海道にはゴキはまったくいないものだと
思いこんでいた…。
533花と名無しさん:03/07/23 08:47 ID:???
>528
もうスピリッツにも定着?したことだし
そろそろやってもよさそう>地元ネタ
大阪とか沖縄とか、青年誌でも地元ネタっぽいのはあるから
是非北海道キボン。
534花と名無しさん:03/07/23 14:50 ID:???
>529
「ひつこく」って言ってる時点で既に・・・
535花と名無しさん:03/07/23 17:11 ID:???
しつこく?
536花と名無しさん:03/07/23 17:51 ID:???
>>530
いんや、勉強になりました。
自分も実際言うときに気を付けなければ。

話は変わりますが、やっぱ佐々木先生には
北海道を舞台に連載して欲しいっすね〜。
537花と名無しさん:03/07/23 19:17 ID:???
>>536
そうですね、北海道を舞台にしてほしいです。
菱沼さんが毎回雪に埋まっていたのに爆笑w
あと、Heaven? で大雪が降ったときの話、東京人をことごとくからかって
いたのがなんだかおかしかった。
北海道の人から見たら滑稽なんだろうなー。
538花と名無しさん:03/07/23 20:50 ID:???
まあ、東京の人は平気な地下鉄や混雑や夏の暑さも、
北海道の人にはしんどいわけで。
お互い様だな
539花と名無しさん:03/07/23 21:19 ID:???
菱沼さんは東京のラッシュアワーのすごさに就職を挫折してたしね。
540花と名無しさん:03/07/23 21:57 ID:???
「トリビアの泉」でクラーク博士のことをやっていた。
アメリカ帰国後、詐欺で訴えられ、失意のうちに死んだらしいよ。
541花と名無しさん:03/07/23 22:27 ID:???
>540
見てた。
クラーク博士って言葉が出た瞬間浮かんだのは二階堂の従姉妹の話だったわ
542花と名無しさん:03/07/23 22:32 ID:???
>>534
ギスギスしないようわざと「ひつこく」って
書いたのに…
あ〜私の思いは一方通行…
543花と名無しさん :03/07/23 22:39 ID:???
>542
丼米。
今日も北海道は寒いよ。あったかいお茶ドゾー
      ∬∬∬∬∬∬ 
(*´∀`)つ旦旦旦旦旦旦
544花と名無しさん:03/07/23 23:48 ID:???
>543                  〜
542さんにまじって、お茶いただきまつ  旦 

今年は冷夏ですね。
私のところは中国地方で今夜も蒸し暑いんですが、日中は涼しいです。
梅雨あけまだかな。
545花と名無しさん:03/07/23 23:51 ID:???
>530
お返しになります、っていうのは自分に敬語を使っているわけではなくて、
お返し=お釣りがいくらになりますって言っているだけなのではないだろうか。
この場合のおは相手のもの(行動その他)につけて敬意を表すものだし。
546花と名無しさん:03/07/23 23:51 ID:???
いやはや東京も寒いよ
しるこドリンク飲みたいよう
547花と名無しさん:03/07/23 23:55 ID:???
>>545
お願いです。その話題を続けたいのなら
他のスレに行ってください。
頼むから行ってください。
548花と名無しさん:03/07/24 01:05 ID:???
>>543
ノ旦
いただきます。いいお茶ですな。
こちら東海地区ですが、今年は7月後半にしては、そんなに暑くないので、
北海道は、さぞ寒いでしょう。
でも北海道の夏は好きです。天然クーラーですよね。
前、夏に北海道に旅行行った時そう思いました。
本州に着いたら、蒸し暑くて北海道が羨ましく思いました。


549花と名無しさん:03/07/24 03:55 ID:???
東海が気温低いからって地球全土が気温下がるわけじゃないんだが
550花と名無しさん:03/07/24 06:13 ID:???
そうつっかからんでも・・ >549

東海地方涼しくてほんと助かる
クーラーどころか扇風機も使わないよ
ほかの地方はそうでもないの?
551花と名無しさん:03/07/24 08:43 ID:???
>>550
わたしのところは544さんと同じく中国地方(広島)ですが
今朝は久々に晴れて暑いですよ〜
もう扇風機じゃだめだ、クーラー入れたい。
水道管に鼻先つっこんだチョビの心境です。北海道行きたいなぁ。
552花と名無しさん:03/07/24 12:31 ID:???
関東は東海地方と同じようなもんだよ
553花と名無しさん:03/07/24 13:44 ID:???
沖縄は猛暑です。
半袖で普通に歩くと腕がひりひりします。
スコールが降った後は蒸し暑いし、最悪。
日傘も日焼け止めも役に立たない…

皆さんうらやましい。
554花と名無しさん:03/07/24 15:51 ID:???
>>542
正しい日本語について語る時に、「あえて」間違った言葉を遣ったのに
理解しろっていう方が無理。
まぁこういう時じゃなくても突っ込まれると思うから、
「ひつこい」がおかしいって分かってるなら遣うべきじゃないよ。

>>545
んー私もそう思うんだよねぇ・・・ドウナンダロ

北海道出身・現東海在住者ですが、今のところは本当に涼しい。
こんなに涼しい日ばかりが続くのって珍しいですよね。
>>548さん、当たり前だけど北海道の夏も暑い時は本当に暑いんだよ〜。
冷房備えてなくて扇風機に頼ってる家が多いぶん、本州より厳しく感じる
事もあるくらいです。
555花と名無しさん:03/07/24 19:39 ID:???
>>545
「(あなたに)お返しになります」=「(あなたに返す)お釣りがいくらになります」

に、なるかなぁ??
ひょっとして私、根本的に間違ってる?
556花と名無しさん:03/07/24 20:20 ID:???
>555
根本的に間違っている。

お客が700円の買い物をして千円出したら
「千円のお預かり」で、おつりは「300円のお返し」になります。
1000-700=300になる。

ってことでしょうが。
557花と名無しさん:03/07/24 20:47 ID:???
言葉について
ネチネチやりあってるやつら、店長クラス。
知らん顔してるのは伊賀くんクラス。
なにそれ?は河合くん。
558花と名無しさん:03/07/24 21:01 ID:???
そんな言い方しなくても>554

北海道も夏は暑いけど、本州みたいに湿気ないのがいいね。
自分の家は中部ですが、ちょっと前まで扇風機オンリーだったので、
暑さには強い方ですが、>>553なんかは大変ですね。
日焼けは痛い。
でも沖縄の海って綺麗ですよね。泳ぎたくなる。

そういえば、佐々木さんの漫画って、
言葉の間違いさがしみたいなのあるけど、
面白いよね。
正式な場所では使っちゃいけないんだろうけど
使いたくなってしまうw「しやくそ」とか。
559花と名無しさん:03/07/24 21:33 ID:???
「しやくそ」実際に使ってみたことある、こっそりとねw
560花と名無しさん:03/07/24 21:33 ID:???
あああ、正式な場所ではなかったです。
相手は私が間違った言葉を使っても何とも言わないダンナでした。スマソ
561花と名無しさん:03/07/24 22:51 ID:???
河合くんがここにいたら
間違いなく「fusianasan」で晒されてるな
562花と名無しさん:03/07/24 23:01 ID:???
>>557
伊賀も河合も嫌いだから店長クラスって
言われても別になー。
563花と名無しさん:03/07/25 00:32 ID:???
>>556
わかったあんたが生真面目で賢いのはわかった
きっと正しいよ
スレ違いだってわかってんだろ?
どっか逝け
564花と名無しさん:03/07/25 00:44 ID:???
>563
お前もな
565花と名無しさん:03/07/25 00:49 ID:???
>>564
あのね…最後にレスしたほうが勝ちってわけじゃないから…w
佐々木スレて殺伐としたカキコは似合わないから
言葉についてのレスしないでくれよ、たのんます
566花と名無しさん:03/07/25 00:53 ID:???
>>559
どきどきしながらさりげな〜く使ったことあるw
でも相手に「え?」って聞き返されて何事もなく
「市役所」っていいなおしちゃったけどね
567花と名無しさん:03/07/25 01:04 ID:???
騙されたことにも気づかず
ず〜っと「fushianasan」で晒されそうだね
河合くん
568花と名無しさん:03/07/25 02:17 ID:???
ドックフードのCMで
「犬は野菜の消化が苦手」っていってるのがあるけど
あれを見るたびシロさんの事を思い出す
実際ベジタリアンの犬って長生きできるんだろうかね
元ネタの犬が(いるんだよね?)なんだか心配になってくる
569花と名無しさん:03/07/25 02:51 ID:???
>>558
でも554の言うとおりじゃない?
570花と名無しさん:03/07/25 03:56 ID:???
>>569
もう、いいって。
どうしても自分が正しくないといけないの?
それなら、板違い。
571花と名無しさん:03/07/25 09:06 ID:???
Heaven?6巻、発売日延びたのかな?
未だにコミック発売一欄に載ってこないんだけど。
572花と名無しさん:03/07/25 09:33 ID:???
>568
私もシロさん思い出すー(w
うちの犬は、桃やりんごが好きだった。

結構、野菜や果物食べる犬っているよね。
アイフルのくぅーちゃんの好物はイチゴだそうです。
573花と名無しさん:03/07/25 12:38 ID:???
> 553

だから、沖縄の西表島をモデルにした島が舞台の医者ものドラマで、
いやーに色の白い女が出てくるのが、不自然に思える。
よくみていないけど、あの色の白い女は、本土から来たばかりの人?
574569:03/07/25 17:46 ID:???
>>570
>どうしても自分が正しくないといけないの?
そう言われても、別に>554は自分じゃないし困ります。
575花と名無しさん:03/07/25 17:50 ID:???
もうどっかよそでやっちくり。
ウザすぎ。
576花と名無しさん:03/07/25 17:54 ID:???
>佐々木スレて殺伐としたカキコは似合わないから
それなら>563にもレスしないように頼んだ方が良いのでは・・・w

そうえいば「いくない。」「よくない。」みたなやりとりもあったっけ。
577花と名無しさん:03/07/25 18:15 ID:???
些細なことで揉めているスレはここですか〜?ニヤニヤ
578花と名無しさん:03/07/25 18:34 ID:???
「習ったけど忘れた 院生だから」だったっけ
579花と名無しさん:03/07/25 18:47 ID:???
ケンカはイクナイ!ので、別な話を。

Heaven?3巻で東京に大雪が降ってロマン・ディシーが停電に
なっちゃった話で、オーナーと正体不明の女が灯油を持ってくる
シーンがあるけど、オーナーがなぜか焼きいもを持ってきた場面。
皆の「なぜ!?」という顔が凄く可笑しかった。
佐々木先生独特のズレた笑いの表現というか、動物の
“のどの痛み せき 発熱 頭痛 バナナ”と同じ感覚で、激しくワラタ。

あと、Heaven?4巻の北海道にカニを食べに行く話もそうだけど、
佐々木先生は雪が降って話だと本領を発揮するような気がする。
580花と名無しさん:03/07/25 19:02 ID:???
>>579
大雪のとき、伝説の救助隊員が出てくるのにはワロタな。
おまけにオチがアレw
「ここはレストランですし噴火もしてません」てナイスな突っ込み付き。
581花と名無しさん:03/07/25 19:46 ID:???
お肉屋さん(だっけ?)の長靴
借りちゃうのも面白かった

そしてやっぱあの回のイチオシは
正体不明の行動派女と
お坊ちゃん風頼りない男だなあ

日経新聞のCMみたいだ
582花と名無しさん:03/07/25 20:45 ID:???
>>581
あの女性はかっこよかった

で、なぜか結婚決めちゃうのね、あの2人。なんでだ!
583花と名無しさん:03/07/25 21:15 ID:???
( ´_ゝ`)ロマン・・・・・
584花と名無しさん:03/07/25 21:33 ID:???
珍しくラブロマンス要素入ってる話だよね。(いや、ラブコメか?)
真面目に描ききるのではなく、最後は笑いに走っちゃう点が
佐々木先生らしいとも言えるけど。

恋愛といえば、「歌声酒場」の話は絶対恋人死んでるものだと思ってた。
まさかああいうオチとはw
585花と名無しさん:03/07/25 21:52 ID:???
>>582
おぼっちゃんはよくよく見ると
懐が深くて気が利くって描写があるから
行動派女とおっとりどっしり坊ちゃんで
案外うまくいくのかもね
586花と名無しさん:03/07/25 21:54 ID:???
>584
最後の落ちまで読者を勘違いwさせる佐々木節だよね。
もしかして佐々木さん、落語ファンなのかな?
587花と名無しさん:03/07/25 23:05 ID:???
>582
緊急時にも変わらぬ
おっとりお坊ちゃんぶりが
よかったのかもしれん。
588花と名無しさん:03/07/26 10:51 ID:???
初めて散歩に行ったときのチョビの足に、
まだハゲがあったのにはじめて気がついた。
感動した。

あと、銀杏並木って銀杏の季節は
綺麗なのと同時に臭いですよね。
と、いうことを『銀杏拾い』の話を読むたびに思います。


589花と名無しさん:03/07/26 12:34 ID:???
ミケがねずみ取りにからまっちゃう話、
その後チョビが山で遭難する話に続くんだけど、
その話でチラッと出てくるミケもちゃんと毛がバサバサw
少しは隙を見せてくれてもよさそうなものだけど、
こだわりっぷりが凄すぎです。
590きちがい:03/07/26 14:54 ID:l+JKAAa7
報酬は入社後平行線で
東京は愛せど何にも無い

リッケン620を頂戴
19万も持って居ない 御茶の水

マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ

最近は銀座で警官ごっこ
国境は越えても盛者必衰

領収書を書いて頂戴
税理士なんて就いて居ない 後楽園

将来僧になって結婚して欲しい
毎晩寝具で遊戯するだけ
ピザ屋の彼女になってみたい
そしたらベンジー、あたしをグレッチで殴って

青 噛んで熟って頂戴
終電で帰るってば 池袋
591キチガイ:03/07/26 16:28 ID:???
>>577
そうですよ〜ニヤニヤ
592花と名無しさん:03/07/26 20:54 ID:???
(○・∀・)ニヤニヤ
593花と名無しさん:03/07/26 21:36 ID:???
↓いいひと
594草g剛:03/07/27 01:35 ID:???
とでも言えばよろしいか?
595きちがいpart2:03/07/27 01:36 ID:B7fv7xo6



何時もの交差点で彼は頬にキスする
また約束もなく今日が海の彼方に沈む

ヘッドフォンを耳に充てる
アイルランドの少女が歌う
夕暮れには切な過ぎる
涙を誘い出しているの?

振り返る通りを渡るひとに見蕩れる
また約束も無く彼がビルの彼方に消える

ヘッドフォンを耳に充てる
ファズの利いたベースが走る
夕焼けには切な過ぎる
涙を誘い出しているの?

今の二人には確かなものなど何も無い
偶には怖がらず明日を迎えてみたいのに

I PLACE THE HEADPHONES ON MY EARS AND LISTEN
SOMEONE SINGS A SONG.
I FEEL SO BLUE NOW DARLIN' PROMISE ME
PLEASE TELL ME SOMETHING WORDS TO SOOTHE
I DON'T WANNA CRY


596花と名無しさん:03/07/27 08:48 ID:???
シーザーが好きだー
馬鹿すぎて可愛い(w
いい男スレでシーザーネタ見つけたとき嬉しかった。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1049652148/169-172
597花と名無しさん:03/07/27 09:15 ID:???
>>596
ワラタ。
おれはやるぜおれはやるぜ。動物〜の名言の一つです。
598直リン:03/07/27 09:19 ID:XgVUmPvL
599花と名無しさん:03/07/27 09:26 ID:???
おれはやったぜおれはやったぜ
何を?

ってのも好き!
600花と名無しさん:03/07/27 09:35 ID:mmnbOfcM
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
601花と名無しさん:03/07/27 09:55 ID:???
>599
狂犬病予防注射の「俺はやりたりないぜ、俺はやりたりないぜ」
も加えてちょ。
602花と名無しさん:03/07/27 13:00 ID:u2HkEkPA
あれも大爆笑した場面。
ほか、「わたしはリス しっぽをそられたの」とか
馬の「ケケケケーーッ」とか。

古代史上指折りのカリスマのカエサルの名前を
「シーザー」と書かれると、「オレはやるぜ」のほうを連想してしまうよ。
603花と名無しさん:03/07/27 21:38 ID:???
大爆笑は沢山あるけど、最近読み返して一番ワロタのはハムテルの顔に子犬チョビが
しがみついた「ボスッ」のシーン。
玄関マット扱いな二階堂も(w
604花と名無しさん:03/07/27 21:58 ID:???
南国動物楽園綺談という熊本を舞台にした学園もののマンガを知ってる人はいませんか?

確かその中に>603のシーン(ミケができることはチョビにもできると思い込んだときたもんだ)が
ほぼ同じ構図で出てきます。
気になって仕方がないんですー。
605花と名無しさん:03/07/28 01:18 ID:???
>>604
同じかどうかわからないけど
掲載誌わかんないけど少女漫画のコミックスで
明らかに動物のお医者さんから
構図をパクってさらにレタリング文字が書かれている
表紙を発見した…

ものをつくる人間として最低だなこの作者…と思った
606花と名無しさん:03/07/28 02:06 ID:???
>605
アホや、その人
どうせならあの計算されつくした話の展開とか、一コマごとの無駄の無さとか
そういったものを勉強すれば良かったのに。

この前初めて皮膚病で毛狩りされてる犬を見たよ。
二階堂が九州に行った話を思い出したけど、いきなり見ると結構びびるもんだねぇ(w
607花と名無しさん:03/07/28 02:11 ID:???
一時、周りの流行語大賞だったな。
つるり、ぬるり
608花と名無しさん:03/07/29 10:45 ID:???
>806
自分も昨夜、毛刈りされてるポメラニアン(お散歩中)を見ました。
最初はチワワかと思ったよ。
609花と名無しさん:03/07/29 13:17 ID:???
毛刈りされた犬みたことないなあ
見てみたいw
610花と名無しさん:03/07/29 20:16 ID:???
昔病気でうちのモルモットは毛刈りされました
わけの分からん生物と化した…w
611花と名無しさん:03/07/29 20:35 ID:???
犬じゃないが毛刈り。
www.powertoday.com/gedou/gass/
www.powertoday.com/gedou/gass99/index.html
612花と名無しさん:03/07/29 21:34 ID:???
>>610
モロ、ねずみじゃん!
613花と名無しさん:03/07/29 22:03 ID:???
わたしはモルモット。体の毛を剃られたの。
614花と名無しさん:03/07/29 23:37 ID:???
モルモットは天竺ネズミだからなあ。。
私は……どじょう?
615花と名無しさん:03/07/30 03:04 ID:???
いいえ、スコシでしょう
616花と名無しさん:03/08/01 15:36 ID:???
オーナー一巻のころと今じゃ顔違うよね。
目が丸く大きくなって顔もちょっとふっくらしてる。
今の顔のほうが好きだ。
617山崎 渉:03/08/02 00:58 ID:???
(^^)
618花と名無しさん:03/08/03 14:42 ID:0Xq9+3xv
はじめまして。最近、「おたんこナース」にハマっています。
遅ればせながら、全巻集めて一気に読んでしまいましたー!
とくに太宰そっくりの患者さんが入ってくる話が好きです。
あと、似鳥ユキエの暴言(ひとり言)をいつも偶然聞いていて
そのたびに怯えているハゲのおじいちゃんも好きです。

ところで、佐々木倫子さんの作品に「バレリーナ」というタイトルの
ものがあると聞き、内容が面白そうだったのでぜひ読んでみたいのですが、
コミックスが見つかりません。何かに同収録されているのかな?なんて。
もしご存知の方がいらしたら、教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
619花と名無しさん:03/08/03 15:09 ID:???
>618
花ゆめコミックス「家族の肖像」に収録
620花と名無しさん:03/08/03 15:12 ID:0Xq9+3xv
>>619
618です。うわぉ!さっそくのレスをありがとうございます!
「家族の肖像」、探してみますね。本当にありがとうございました!
621花と名無しさん:03/08/04 11:32 ID:???
毎日、暑〜い。カエルのように干からびそうだ。 水かけおばあさんに登場してほしいな。
622花と名無しさん:03/08/04 15:29 ID:???
カップラーメンにお湯を注ぐとき、心の中でそっと
「お湯かけばばあ」とつぶやく・・・
623花と名無しさん:03/08/04 15:58 ID:hxN5BRlN
エレベーターガール、もしくはデパートガール??
花とゆめ掲載で、一話完結の作品。
花ゆめ買ってて、次の号の予告にあったんだけど、その号を買わなかったの。
あーもう10年以上前のことだし、知ってる人いないと思うけど、
ご存知の方、(掲載本とか)教えて下さい。
624花と名無しさん:03/08/04 23:37 ID:???
>623
デパートガールはコミックス未収録です。
私ももう一度読みたいので、復刊ドットコムで発売されるといいなぁ。
625花と名無しさん:03/08/05 21:24 ID:???
>364>364
あの『花より男子』にも
『動物のお医者さん』見て描いたんだろなーって犬の絵があったね。
両方有名だからバレバレなのにいいなのかなぁって思ったよ。
しかも素人が描いたみたいに下手くそで。
626花と名無しさん:03/08/05 21:25 ID:???
ごめん
>604>605
でした。
627花と名無しさん:03/08/06 01:33 ID:???
「はかがいかない」ってどういう意味だろ。
北海道の方言かしら。
628花と名無しさん:03/08/06 01:50 ID:???
>627
方言・・・なのかな?よくわかんないけど。
私は「はかどらない」という意味と同じようなことだと思うけど・・・
昔は普通に使ってたけど、最近はあまり言わない言葉のような気がします。
ある程度年齢のいった人が使ってるような感じかな。
629花と名無しさん:03/08/06 01:58 ID:???
連続カキコすみません。
たぶん、「はかがいかない」というのは
「腹がくちい(お腹がいっぱいになった)」という言葉と同じように
どこか一ヶ所の地方の方言というわけじゃなく、
以前は全国的に使われてたけど、時代とともにあまり使われなくなった
言葉のような気がするのですが・・・
関東地方しか住んだことのない自分でも意味がわかるので。

違ってたらごめんなさい。
630花と名無しさん:03/08/06 02:02 ID:???
>629
×全国的に
○広く

でした。スマソ。
全国的ってほどの言葉じゃなかったですね。
631花と名無しさん:03/08/06 06:54 ID:???
>627
青森シュシーンですが、今でも「はかがいかない」使いますよ。
意味は628タンの言うとおり「はかどらない」です。
632花と名無しさん:03/08/06 07:56 ID:???
似てるといえば、
中野孝次「ハラスのいた日々」に載ってる
沈丁花(?)を見上げるハラス(柴)の写真、
これとよく似た構図が、
佐々木倫子ポストカード集にあるんで、
ちょーっと気になってるんだ。たぶんアイボリー。
すごく珍しいという構図ではないんだけど、
両方続けて見たら、あれ?と思う。
633627:03/08/06 09:25 ID:???
>628-631
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

これで話が通じますた。サンクス!
634花と名無しさん :03/08/07 02:12 ID:???
>633
結局、628のいう「はかどらない」と629の「おなかいっぱい」と
どっちの意味だったんですか?
自分629の意味なんて全く初耳、聞いたこともなかったんだが。
635花と名無しさん:03/08/07 02:34 ID:???
>634
>629の書いた「おなかいっぱい」は「腹がくちい」のことを指してるんであって、
「はかがいかない」とは関係ないと思うよ。
636花と名無しさん:03/08/07 02:35 ID:???
>>634
おなかいっぱいは「はらくちい」だってば。
冷静にもう一度読み返してみれ>>628
637花と名無しさん:03/08/07 17:55 ID:???
黒かつもおるとねってどういう意味なんでしょうか
638花と名無しさん:03/08/07 18:33 ID:???
「黒いのもいるよね」では?
639花と名無しさん:03/08/07 18:55 ID:???
「黒いのもいるんだ」だと思った。
640花と名無しさん:03/08/07 19:40 ID:???
はらがくちいは「お腹がすいてひもじい」って意味だと思ってたよ・・・
641花と名無しさん:03/08/07 20:25 ID:???
鼻夢掲載時は確か「黒いのもいるのね」って注釈がついてた。
642花と名無しさん:03/08/07 20:55 ID:???
>641
へえ、注釈ついてたんだあの台詞
気がつけばもう「水かけババア」が現れる季節ですな
643花と名無しさん:03/08/08 13:43 ID:???
>>638-639>>641
サ━━━━(゚∀゚)━━━━ンクス!!!
644花と名無しさん:03/08/08 19:37 ID:???
>623

ちなみに「花とゆめ」の1986年8号みたいです。
余談ですが。
645花と名無しさん:03/08/09 02:46 ID:???
きゃーー!!644さん、ありがトン♪
そうかー、10年どころじゃなくて、17年も昔なのかーー。
うーーん、なんともいえない・・・
646花と名無しさん:03/08/09 22:16 ID:???
「代名詞の迷宮」…私も人の顔と名前が覚えられない…まさにここに書いてある
通りではないかと、この作品で佐々木倫子の作品、全部好きになりました。
「記憶と忘却のメカニズム」なんて全くその通り!(勝久くんシリーズだっけ?)
647花と名無しさん:03/08/10 00:42 ID:???
動物〜が連載されてた当時、中高生だった私も今年で25。
もうイイ大人だよな〜と色々考えてしまう。
でも、動物〜見てると25なんて、まだまだ若い!と思い
元気が出ます。(しみじみ・・)

っていうか、教授とかおばあさんとか見てると年齢なんか関係ないと思うけどね
648花と名無しさん:03/08/10 01:22 ID:???
ドラマ始まるとき
獣医学部志望女子を増やした漫画と紹介されていましたが



・・・それは私?寒いの苦手なのにH大いちゃって
親に
「漫画に感化されて北の果てに行こうとするのが
理解できない。」
と、言われてました。
今じゃいい思い出です。
ええ、もちろんあの通りなんかじゃありませんw
649花と名無しさん:03/08/10 02:55 ID:???
私は北海道旅行したときに、H大病院の前で記念写真撮ってきたよ〜
650花と名無しさん:03/08/10 11:31 ID:???
>>648
いやいや、世間では
「動物のお医者さん」=北大獣医学部の倍率を上げたマンガ
「おたんこナース」 =看護師国家試験の合格率に影響したマンガ
といわれているとかいないとか。
面白いんだから影響されても無問題。
651花と名無しさん:03/08/11 00:44 ID:???
おたんこがそういわれているとはしらんかった

ちなみに、動物・・に感化されて獣医に進んだはいいけど
適性なさ過ぎてを自覚した退学者増えたっての
652花と名無しさん:03/08/11 10:34 ID:???
受験戦争の勝ち組なのにもったいないな。
私も頭がよかったら獣医になりたかったよ…
653花と名無しさん:03/08/11 13:33 ID:???
何たって理系じゃないか・・・・
文系の私はどう転んだってなれやしないよ
うらやますぃ・・・
654花と名無しさん:03/08/11 14:01 ID:???
それに、解剖はやっぱりちょっと怖いよ・・・
655648:03/08/11 21:27 ID:???
いや、私も文系で皆になにをとち狂ったかと思われました。しかも浪人してまで(笑)
あんなに頑張ったのは後にも先にも・・・。
でも、意外と解剖やら当番やら多かった割には楽しく過ごしました。
私の年は転科してしまう子は確かにいましたが皆が
皆鵜呑みにして入学しているわけでないので本人の自覚次第です。

今は臨床系で頑張ってます!!
将来を決めてしまうほどインパクトのある漫画は最初で最後ですね。
出会えて良かったと思います!!
656花と名無しさん:03/08/11 22:03 ID:???
羨まし〜H大の獣医学部は偏差値高過ぎるYO
657花と名無しさん:03/08/12 17:01 ID:???
おたんこの影響はその後やたらドジナースの出てくる漫画やドラマが
増えたことほうが印象深い
658花と名無しさん:03/08/12 17:10 ID:???
>657
例えば
659花と名無しさん:03/08/12 19:25 ID:???
ナースのお仕事?あんなドジナース居たら(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
660花と名無しさん:03/08/13 06:52 ID:???
イタズラなkissの琴子がナースになったりしたのもそうだと思った。
661花と名無しさん:03/08/13 16:53 ID:???
>>660
あれはおたんこ関係ないだろー。
入江君が医者だから琴子が看護婦さんになりたくなるのは当然の流れと思った。
662花と名無しさん:03/08/14 00:21 ID:???
661に胴衣
663花と名無しさん:03/08/14 23:12 ID:???
>651
北大じゃないけど獣医学部リタイアの人が
同僚にいました。
「本気で適性がないとできない」と言ってた。
ネコの腐乱死体を観察&解剖する授業がきっかけで
登校できなくなってしまったそうです。
「努力」よりまさに「向き不向き」の世界なんでしょうね。
664花と名無しさん:03/08/14 23:18 ID:???
じゃあ菱沼さんは向いていたんだね。

でもそうなるとマッドサイエンティストが出てきてもおかしくないな。
動物カワイイ!マンセーなだけじゃなれないのね。
獣医の道は激しく厳しいんだね。
665花と名無しさん:03/08/15 04:09 ID:???
おたんこナースは
おたんこなすに
掛けている事を昨日まで気付かなかった…
氏にたい
666花と名無しさん:03/08/15 08:07 ID:???
>665
知り合いが「マサにガスだねってマサカズとかけてたんだー!」と
ついこないだ言ってた。だいじょうぶだ。
667山崎 渉:03/08/15 11:48 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
668花と名無しさん:03/08/15 19:45 ID:???
倫子さん、カラスは人間の顔を覚えるそうですよ。
見分けもつくそうです、カラス博士の「杉○先生」がおっしゃってました。
後片付けはちゃんとしてね。
669665:03/08/16 01:19 ID:???
>666
本当にホッとしますたw
サンクスコ
670花と名無しさん:03/08/17 19:02 ID:???
Heavenの最終巻はいつでるんでそ?
671花と名無しさん:03/08/17 19:46 ID:???
>>670
はちがつさんじゅうにち
672花と名無しさん:03/08/17 20:05 ID:???
>671

ありがとう!
673花と名無しさん:03/08/17 20:05 ID:???
おたんこナース初めて読んだよ。今んとこ、文庫の1巻のみ。
膵臓癌告知の話がなんか泣けた。
674花と名無しさん:03/08/18 02:19 ID:???
28日じゃなかったっけ?
675花と名無しさん:03/08/18 09:38 ID:8LEmFXLr
>>673
あの話はね・・。読んでいて辛かった。
その後どうなったんだろう、あの患者さん・・。
676花と名無しさん:03/08/18 21:28 ID:???
>>675
後日談が書いてなかったのが救いだな
677花と名無しさん:03/08/19 06:18 ID:???
おたんこは丸田と堀田がなんとなく好き。
678花と名無しさん:03/08/19 08:49 ID:???
>676
あそこで終わりにしたのが作者の品の良さだと思うのよ。
>677
名前忘れたけどメモが横柄な薬剤師さんの話に大笑い。
職場で似たようなことがあったもんで。
679花と名無しさん:03/08/19 11:01 ID:???
>>678
日向寺さん。
お菓子くれたのは君崎さんだっけ?
あのバレーの話面白かったね。
680花と名無しさん:03/08/19 12:12 ID:???
>>679
「言っていい言葉は3つ!ドンマイは嫌いだ!」と
燃えまくっていたナースに禿藁
そのバックには東洋の魔女の文字がw(若い子は知らないよね)

外科チームは突き指おそれて弱いに違いないつー予測にもワロタヨ。
681花と名無しさん:03/08/19 23:15 ID:???
>680
その元ネタってもしかして
「サ○ンは○!」の方?
「ア○ックNo.○」はコミックス全部持ってるんだが、そっちじゃなかったような・・・
682花と名無しさん:03/08/19 23:30 ID:???
東京五輪の?リアルタイムでは知らないけど…
683681:03/08/19 23:37 ID:???
「東洋の魔女」は東京5輪ネタだと自分も思う。

「突き指」をどっちかで読んだ気がしたんだ。
684花と名無しさん:03/08/20 03:25 ID:???
>680
燃えまくってたナースが丸田さんだっけ。
几帳面そうで胸ポケットにはレースのハンカチーフ。でもキツイ。

私が印象深かったキャラは糖尿なのに摂生できない中年女性。
「パパァ〜」ってのが妙にリアルでw
685花と名無しさん:03/08/20 10:30 ID:???
>683
「東洋の魔女」は確か東京オリンピック以前に日本代表が世界大会で
前代未聞の22連勝をしたことからヨーロッパのマスコミに
そうよばれたんだっけ?うろ覚えスマソ。いずれにしろ東京五輪ネタですね。
686花と名無しさん:03/08/20 10:40 ID:???
しかし今考えると、いくら強かったからって魔女はないよなあ。
687花と名無しさん:03/08/20 13:12 ID:4B4nLOrE
友達がバレー部入っていてユニフォームが黒かったから
「東洋の魔女だね!」と言ったら「古いよ!」とつっこまれた。
東洋の魔女ってフレーズ好きなんだけどな…
688花と名無しさん:03/08/20 14:32 ID:???
かの回転レシーブもこの時のチームが発案したときいた覚えが。
飛んでくるボールを全部拾うとは恐れ入る。
689花と名無しさん:03/08/22 10:48 ID:???
ヘブンの6巻もうすぐ出ますな
690花と名無しさん:03/08/22 23:33 ID:???
(;゚∀゚)=3ムッハー ロカーン
691花と名無しさん:03/08/23 01:43 ID:???
最終巻ともいう。月末だよね。
692花と名無しさん:03/08/23 01:51 ID:???
>>691
30日じゃなかったか?
693花と名無しさん:03/08/24 03:34 ID:???
>>692 オッケー!サンキュ。
694花と名無しさん:03/08/24 20:12 ID:VxmCwsBP
ヘブン最終巻に連載未出の書き下ろしエピソード16ページ有り。
ソース(他にもあるだろうけど)は、ビックコミックオリジナルの
センターカラー広告
多分明日発売のスピリッツにも広告あるでしょう。
695花と名無しさん:03/08/24 23:03 ID:???
早く読みたい
696花と名無しさん:03/08/26 21:38 ID:YAX2sc+1
ラリー♪
697花と名無しさん:03/08/26 23:29 ID:DK3THdPP
おたんこで佐々木倫子は死んだか、
と思いましたが、
ヘブンはよかったね
わたくし的には林檎が頂点だけど
698花と名無しさん:03/08/26 23:32 ID:???
>>697
おたんこは原作付きだからな・・・
699花と名無しさん:03/08/27 09:08 ID:???
>>697
林檎でダイエットは(・∀・)イイ!!
まったり姉妹モノ大好きだ。2巻、3巻と出て欲しかったなぁ・・。

おたんこナースも良いエピソードはたくさんあるんだけど、
佐々木先生の作品の持ち味である「居場所の心地よさ」が、病院という設定上
どうしても居心地が良さそうに思えなかったのが最大の要因かな。
だからおたんこでも看護学校の女子寮の話が一番好き。
ただ、おたんこでストーリー運びがかなり上手くなったおかげで、
Heaven?は佐々木漫画の中でも出色の出来となった気がしやす。
700699:03/08/27 09:11 ID:???
連投スマソ
見苦しい箇所があるので訂正を・・

×病院という設定上、どうしても居心地が良さそうに思えなかったのが最大の要因かな。
○病院という設定上、その持ち味が最大限生かし切れなかったのが最大の原因かな。
701花と名無しさん:03/08/27 09:31 ID:???
私はおたんこ最近初めて読んだけど、結構いいと思ったな。
他の作品のようなマターリや独特の間には欠けたけど、あれはあれで良し。

ギャグの面白さならペパミンが一番好きかな。シュールすぎるよドナルド…
トータルではHeaven
702花と名無しさん:03/08/27 10:05 ID:???
>>701
おおむね同意。おたんこは>>699と同じく女子寮が
佐々木さん本来の持ち味がでて良かった。
「すらすら答えすぎる・・・きっと嘘だろう」は大笑いw
Heaven?は賛否両論あれど、最もこなれた感じの作品だった。
映像化自体は嫌いだけど、コマ運びや話の展開を見ているといかにも
業界人がイタダキたくなる印象があったよ。
703花と名無しさん:03/08/27 18:27 ID:???
おたんこナースはきっと一生懸命
調べたんだろうなぁと感じたよ。
少女漫画やドラマとかでありがちな
ありえなさすぎでしらける感じもなかったし。

看護婦の私の目線で見ると各話の患者のキャラのたたせ方こそ
>>702さんのいう本来の持ち味を感じましたよ。

とりあえず単行本派の私はHeaven?がまちどおしいっす。
704花と名無しさん:03/08/28 09:01 ID:???
>703
そうなんですか。現場の方の視点がわかると面白いですね。
患者さんなら実は総婦長のw石川さんなんかが味わい深かったです。
上に獣医学部の人の書き込みがあったけど、レストラン従業員の方の
視点も分かると面白そう。さすがにスパイは無理か・・・・

佐々木先生が取材の鬼とは聞いていましたが、だからこそ青年誌に
移行したのかもしれないなあ。
705花と名無しさん:03/08/28 11:11 ID:???
取材とはちがうけど、おたんこで病院ベッド買いそうになった、って
言ってたもんねえ。
706花と名無しさん:03/08/28 22:24 ID:???
ホテルでサービスやってる知り合いが、「自分は川合くん寄りなので鬱だ。
もうちょっと伊賀観になりたい」と言ってました。
担当テーブルでトラブルが起こったときの対応がどうも川合くんになってしまうそうだ。
707花と名無しさん:03/08/28 22:34 ID:efPwBXZ7
ところで28日ですが、やっぱ30日なの?
少なくともうちの方(東京都日野市)には見当たらなかった
708花と名無しさん:03/08/28 22:44 ID:???
>>707
小学館のサイトには30日発売って書いてあるよ。
709花と名無しさん:03/08/29 03:12 ID:???
>707
近所だー!! 
なんかこえぇ。。
710花と名無しさん:03/08/29 08:53 ID:???
まちBBS現象ですなw

発売日談義にしても、やっぱりここに来る人は東京周辺の人が多いのかな
余談ですが、おたんこの舞台「東京K病院」は東京警察病院でしょうか。
711花と名無しさん:03/08/29 09:25 ID:???
慶應病院だと思ってた。根拠はナシ。
712707:03/08/29 12:41 ID:8sSqylBd
>709
日野の南西部
見たのは豊田駅前
713花と名無しさん:03/08/29 15:14 ID:???
協力・東京警察病院って、書いてあったよ
714花と名無しさん:03/08/29 15:18 ID:???
>>713
レスサンクスです。
入院患者にお巡りさんのグループがいたんでそうかなと思ったんですが
後付にあったんですね。失礼しました。
715花と名無しさん:03/08/30 02:15 ID:kFZBNUw7
日野に住まう707ですが、
地元で狸見かけました
Making of 動物のお医者さん・・・
流石に二本足では現れなかったけどね

30(土)発売ということは実質29(金)だろ、
と思いましたが、やっぱないな
都心はあったかも知れぬが・・・
716花と名無しさん:03/08/30 12:08 ID:???
>>715
池袋にもなかったよ
717花と名無しさん:03/08/30 13:33 ID:???
Heaven?6巻買ってきた〜。10冊くらい山積みになってたよ。
あの和風喫茶の衣装はどこから調達したんだろう。
最後の漫画も面白かった。次はどんな連載かな。
718花と名無しさん:03/08/30 15:02 ID:???
いや〜度肝を抜かれた最終回だった。
ところで金沢ってだれかの出身地だった?
719花と名無しさん:03/08/30 17:07 ID:iYzDmHqB
ウハー!
今日発売か!本屋行ってきまつ。楽しみだage
720花と名無しさん:03/08/30 17:53 ID:???
Heaven? 6巻買ってきた。
うちの近くの本屋でも、結構な数積んでありました。
今から読みます!
721花と名無しさん:03/08/30 18:49 ID:???
近所の本屋Heaven?6巻山積みだったよ。
ビニール掛けたばかりで熱々。昼3時ごろ。
722花と名無しさん:03/08/30 19:40 ID:???
六巻買って今読み終わった―
最終回、ほんとに度肝を抜かれました。いやーおもしろかった。
次回作が楽しみだ―
723花と名無しさん:03/08/30 20:38 ID:???
石材店のスズキさん、いいひとだ・・
724花と名無しさん:03/08/30 20:54 ID:???
自分はこんな終わり方ありかー!?と
納得が行かなかった。
725花と名無しさん:03/08/30 21:26 ID:sk/0ETsh
ハナちゃん似の猫がいた?鱸さんの話で。
726花と名無しさん:03/08/30 22:14 ID:???
日野のKEIO寄りの者ですが今日ゲト!!
鱸さん、いいのか。。?
レストランでさえ休まらないなんてw
727花と名無しさん:03/08/30 23:54 ID:???
鱸さん、長崎まで食べに行ってるし。
オーナーのチーズに蝋燭がささっているのに笑った。
728花と名無しさん:03/08/31 00:31 ID:???
六巻の表紙の店はバリの店なのかな?
729花と名無しさん:03/08/31 00:41 ID:???
鱸さん、素敵だ・・・。
奥さんは外で仕事か?
あ〜これで終わりなの?もっと見たい!
730花と名無しさん:03/08/31 02:44 ID:???
>>729
奥さん外で仕事しているようにも見えるし、
単にお出かけしているようにも見える。

オーナーが閉店を宣言したページの
店長とシェフの顔が何かイヤ。
731花と名無しさん :03/08/31 04:28 ID:???
実はHeaven読まずぎらいしてたんだけど、めでたく完結して
結末もなにやら意外とのことで何だか面白そう。
6巻一気買いしてみようかな。
732花と名無しさん:03/08/31 12:41 ID:???
>>730
みんなの表情、微妙すぎだったね…
733花と名無しさん:03/08/31 20:41 ID:???
正座で食べるフランス料理・・・いいかもしれない。
734花と名無しさん:03/08/31 22:18 ID:???
買いにいくの忘れてた・・・。しくじった。
735花と名無しさん:03/09/01 00:30 ID:???
へヴンが佐々木作品の中で一番好きだ
736花と名無しさん:03/09/01 01:30 ID:???
自分はHeven?は1巻でたばっかしの頃に1巻だけ買ってて、
昨日残り全部買ってきて3巻まで読んだけど、あんまし好きじゃないかも。
今のところ(1〜3巻では)おたんこの方が好き。
一番好きなのは美人姉妹シリーズだけど。
737花と名無しさん:03/09/01 04:59 ID:BlLD26n7
6巻読みました。
おもしろかったよ、とくにみんな幸せ〜ってなりう話がよかったw
6巻か、これくらいの長さがちょうど良いな
738花と名無しさん :03/09/01 05:11 ID:???
なんかすっごい上がってると思ったら、六巻発売したのね!
今日さっそく買ってこよっと(*´∀`*)
739花と名無しさん:03/09/01 05:54 ID:CZy8kaUB
740花と名無しさん:03/09/01 10:14 ID:???
昨日買いました。
エゾジカ食べたい。
741花と名無しさん:03/09/01 12:14 ID:vY53om89
ロワン・ディシーがああいうことになったとき、
従業員の表情を見ていて、
何やら映画の「ギルバート・グレイプ」を思い出しました。

客から節操なく物をもらいまくる河合君に、
「こいつにはドングリでもやっとけ」とか、
「このリス!」と罵声を浴びせるところが
めちゃくちゃ笑えたなあ。
742花と名無しさん:03/09/01 12:19 ID:BlLD26n7
>>741
わたしも笑えた!w河合君…
完璧にロワンディシーのマスコットだねぇ

743花と名無しさん:03/09/01 12:31 ID:???
機嫌最悪のオーナーが、食べるにしたがって顔が穏やかになっていく
過程が絶妙。私も食べたい・・・。

チョビの4段重ねの写真を紹介してあったのはここのスレだった?
チョビ好き友達に紹介しまくり、カワイイ!と好評をはくしてます、
と報告致します。
744花と名無しさん:03/09/01 13:51 ID:???
ウァーン、本屋に行ったのに無かった。
所詮は地方。
745花と名無しさん:03/09/01 17:37 ID:???
オーナーカコイイなーと…
746花と名無しさん:03/09/01 18:01 ID:3ryOuI4r
6巻読みました
良い終わり方ですね
でもやっぱり好きな漫画が終わってしまうのはかなり寂しいです。・゚・(ノД`)・゚・。
747花と名無しさん:03/09/01 18:14 ID:???
しょうふく堂さんの「い、意味が分かりませんね、、」が一番笑えた
748花と名無しさん:03/09/01 18:43 ID:???
伊賀くんとオーナーの距離感が絶妙な終わり方だったな…

バリまで追っかけちゃうオーナー萌え。
749花と名無しさん:03/09/01 19:57 ID:???
オナーがいないから仕事がはかどる話、スキだあ
750花と名無しさん:03/09/01 20:30 ID:???
6巻の1話め、ドキドキしながら(いつオーナーが帰ってくるのかと)読んだよ。
最後まで読んでやっと肩の力が抜けた。
たいへん面白うございました。
751花と名無しさん:03/09/01 21:04 ID:???
ほんま、佐々木作品は潔くおわるねぇ
(潔すぎの感もあるが)
山縣さんとそのライバル話は最高ですた。
それにしても最後の最後にオーナーの1巻の台詞をいわせるとは・・・
嬉しい不意打ちでしたね。
752花と名無しさん:03/09/01 21:28 ID:???
1〜5巻までブクオフで古本ゲッターでしたが、このスレ見て
どうしても読みたくなってしまいさっき買ってきた。
いやぁおもしろかったっす。自分は6巻が一番楽しめた。
753花と名無しさん:03/09/01 22:02 ID:???
「HEAVEN?」最初読んだときは正直「おたんこ」のほうが面白かったなと
思った。
それでしばらく読んでなかったんだけどある時1巻と2巻を妹がもってて
それを何気に読んだらとても面白くてめちゃくちゃハマってしまった。
それからはもう「HEAVEN?」に夢中になってしまい自分の中では
今現在面白い漫画NO1だったのに終わってしまい本当に残念で仕方がない。
754花と名無しさん:03/09/01 23:25 ID:???
店長や他のメンバーの行方が気になる・・・
番外編みたいなの書いて欲しいなぁ
755花と名無しさん:03/09/01 23:37 ID:???
752の書き込みを見て、自分かと思いました。
買った古本屋はブクオフじゃないけど、状況まったく同じ。
6巻良かった! 新刊で買ったこと、後悔してません。
756花と名無しさん:03/09/01 23:41 ID:???
アテクシも1-4巻は古本屋さんでゲッと
5巻は、我慢できなくて新刊
6巻も今日買ったー
757花と名無しさん:03/09/01 23:51 ID:???
こんな終わり方やだよ〜
758花と名無しさん:03/09/02 00:44 ID:UtTXpBKe
ロワン・ディシーの終焉と再会という終わり方自体には、最初から定められた着地点
だったから別に違和感も意外性もないけど、ちょっと現実離れした状況の中での再
会ってのが味噌なのでは、と思う。
これによって、物語は現実の中ではなく、幻想の中で閉じられるわけだから。
759あさりちゃん:03/09/02 03:10 ID:Lx5FVEi2
『ヘブン』の最終巻(結局まだ買ってないんだけど)を
求め、マンガの最新刊コーナー眺めたら、
『あさりちゃん』が平積みになってたんだけど・・・
まだ続いてるの、あれ?
760花と名無しさん:03/09/02 03:22 ID:???
本当に潔すぎな終わり方ですた。
もっと読みたかったよ〜・゚・(ノД`)・゚・。
761花と名無しさん:03/09/02 03:39 ID:???
腹八分くらいがちょうどいい、とはよく言うが…

もっと食べ(読み)たかった…
762花と名無しさん:03/09/02 08:00 ID:Bfuy3kdN
まだ腹6分だったよ!8巻までやってほしかったよ・・!
763花と名無しさん:03/09/02 12:23 ID:vKwSj+bJ
>>747
同感!このレス読んでまた笑った。

料理も本当に美味しそうに描かれていて、そこがまたよかった。
迷エピソードもなくはないけど、本当にクオリティを保持していたよね。
最終の前後編、ラストシーンへ至る話、かなり試行錯誤したんじゃないかな。

764花と名無しさん:03/09/02 13:31 ID:???
>>761-762
オーナーの小宇宙が燃えるほど胴衣。
765花と名無しさん:03/09/02 15:35 ID:???
いつでも「この最終回を差しこんで終われる」内容だったなー。
ふっと次回最終回、となってしまったような、寂しさがあった。
ワインの話は絵が荒れてたように思えたけど。
766花と名無しさん:03/09/02 16:58 ID:???
>>758
物語の始まりも回想からだったしね。
767花と名無しさん:03/09/02 17:03 ID:???
で、初回の回想(ティカップ持ってるシーン)が最終回に繋がったわけだが
あの、花畑の美女は?
768花と名無しさん:03/09/02 17:36 ID:???
オーナーでそ?w
769花と名無しさん:03/09/02 19:09 ID:???
>>768
(`Д´;)
770花と名無しさん:03/09/02 19:47 ID:???
>>762
同意。
終わりに近い頃少しマンネリ感もあったけど
そこを乗り切ればまた面白くなるだろうと
期待してたのになあ・・・
771花と名無しさん:03/09/02 19:57 ID:???
772花と名無しさん:03/09/02 20:06 ID:???
中表紙の絵が1巻からコース料理順にかかれて、6巻で紅茶がでたから
ああこれでおしまいってことかと思いますた
・・・・でも寂しいよ・・・・
773花と名無しさん:03/09/02 21:06 ID:???
ヤマネコ便の女性、佐々木先生の妹さんに(髪型が)似てる気がした。
最近登場しないけどどうしてるかなぁ・・と思って。
774花と名無しさん:03/09/02 21:34 ID:???
>>772
え、そうだったの?
全然気がつきませんでした、というより、
たぶん見てさえいなかったと思う。中表紙なんて。
775花と名無しさん:03/09/02 23:11 ID:???
>>774
見えるだろ普通…
776花と名無しさん:03/09/02 23:20 ID:???
>>775
漏れも見た覚えない。
気が付いた>>772は偉いね。
気付いてなかったのは漏れ達だけ?

最初から6巻までって決めてたのかな?
777花と名無しさん:03/09/02 23:47 ID:???
最後の山縣さんは暗かったけど、
ソムリエ資格の行方が気になるね。
最後は喜んだ顔を見たかったよ。
778花と名無しさん:03/09/02 23:49 ID:???
「楽園」の後編で伊賀君が語ってる横に「資料・魚津市」ってあったけど
あれってその前のページの蜃気楼の絵を参考にしたってことだよね?
参考にした本の名前じゃなく、「市」っていうのは初めて見たような。

あと、お店にカミナリが落ちた時お店のメンバーと招福堂の人たちに
混じって鱸さんがいたけど、いつから居たんだろ?たまたま通りすがったのか?
779花と名無しさん:03/09/02 23:59 ID:???
>778
市が所有してる写真とかかも(観光資料用?)。
780花と名無しさん:03/09/03 00:23 ID:???
なんか、突拍子もない展開でポカーンでした。
あんな簡単に和菓子職人?の制服に着替えてるなんて・・・(w
他の人達はともかく、シェフ達はあれでいいのか?と思ってしまった。
ちょっと無理やりな感じがしないでもないなあ。ニガワラ

>778
火事が起こった後、いきなり次の展開が荷物を運び出した後になってるので
鱸さんは荷物運びを手伝うために駆けつけたと思われ。
あの場面は、もうちょっと時間経過を表現してくれたら判り易かったかも。
781花と名無しさん:03/09/03 00:48 ID:???
>>776
前から話題になってたよ。
782花と名無しさん:03/09/03 01:46 ID:???
最終回のオーナーの語りの場面、紅天女かと思った。
宇宙っぽさが。
783花と名無しさん:03/09/03 01:49 ID:???
幸せな一日の、画面に花飛びまくりにワロタ。
784花と名無しさん:03/09/03 09:25 ID:ukn4188y
6巻多分一番おもしろかったけど、今までで激しく笑ったのは
シェフが秋の味覚で行き詰まって蜻蛉の形に盛りつけた料理。
ブフゥーって笑って家族を心配させたです。

川合君の焼き栗も、今まで作り上げてきた川合キャラの集大成だと思った
785花と名無しさん:03/09/03 11:06 ID:???
どーでもいいことだが伊賀母が息子の作文ぶんどって
「ぼくのゆめはもうじゅうつかいです」にしてしまったところで
メッチャ笑いますたw
786花と名無しさん:03/09/03 12:43 ID:???
川合くんのキャラは不思議な立ち方をしてたなあ。
ああいうのって意識して作るとかえって難しいかも。
最終巻では、新しい人(つか他店の修行の人?)の後ろで左右に動いてるとこと、
帰ってきた伊賀くんの後ろで同じ動きしてるとこ。
そして、意外にモテるのを知って、なんか衝撃だー。
↑同じ話の伊賀くんは…アレはモテてたのだろうか。ビミョー。
787花と名無しさん:03/09/03 15:06 ID:???
伊賀君は年輩者にモテてそうだよね。

全然関係ないけど映画「ピンポン」に出てた男の子の外見が
なんとなく伊賀君を思い起こさせた。
788花と名無しさん:03/09/03 16:57 ID:???
43話(お客さんに物を貰う話)で
伊賀くんに「あなたに似合うと思ったのにねぇ…」って
プレゼントを持ってきたお客さんって、気を回しすぎるアノ夫婦だよね?
常連になって楽しく食事をしてるといいな、と思ってしまった。
789花と名無しさん:03/09/03 17:48 ID:???
川合君はもてるだろ!ルックスもキャラも可愛いじゃん
790花と名無しさん:03/09/03 18:23 ID:???
>全然関係ないけど映画「ピンポン」に出てた男の子の外見が
なんとなく伊賀君を思い起こさせた。

ARATAだよね。「ピンポン」見て以来、実写版伊賀君は私ん中でこの人でつ。

>>788
そうだったのか!全然気がつかんかった。今から6巻読み直します
791花と名無しさん:03/09/03 19:34 ID:???
他スレでも伊賀君役はARATAがいいという意見が多いね。
へヴンの他のキャラだと意見が割れるのに伊賀君役だけは
みんな禿同みたいだね。
自分も同じだけど。
792花と名無しさん:03/09/03 19:44 ID:???
>791
漫画板のヘヴンスレでARATA支持結構いたね
793花と名無しさん:03/09/03 19:48 ID:???
いちおう漫画板のHeaven?スレも貼っとこうかな

【楽園】佐々木倫子「Heaven?」2【完成】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1059527846/
794花と名無しさん:03/09/03 22:42 ID:???
満腹食堂の水びたしな水羊羹がどこの物なのかが凄く知りたい。
プルプルで美味しそう・・・。
795花と名無しさん:03/09/03 22:47 ID:???
川合君の女あしらい及び幽霊あしらいだけは尊敬に値する。
3人同時に振って誰にも恨まれない。天性のジゴロ体質だろうか・・。
796花と名無しさん:03/09/04 00:54 ID:???
>>794
お菓子イタとか行けば即答してくれる人がいるかも
797花と名無しさん:03/09/04 01:27 ID:???
「幸せな一日」で、店にたどり着いたオーナーは、山岸凉子の描いた
「頭に懐中電灯つけて村人を殺しまくった殺人犯」の主人公のような迫力があった。

店長(で良かった?)は、10年前の織田裕二に10キロ痩せてもらって…(無理言うな)

>795
いや、女あしらいというより、何も考えてない勝利でしょう。
798花と名無しさん:03/09/04 02:09 ID:???
伊賀君は結局和菓子職人の服着なかったね。
ちょっと見てみたかったのに。
799花と名無しさん:03/09/04 08:43 ID:???
最終回読む前は冒頭のじいさんを「だれこれ?山縣さんやせた?」とか思ってた(^^;

和菓子職人の服>
やっぱり伊賀君はフレンチのサービスマンとしての
プロ意識があるんだなぁ、と思ったよ。
他の人は飲食店、てのがあればよかったり、だし。
800名無し募集中。。。:03/09/04 09:28 ID:???
川合君や店長はそんな感じで全然良いし
山縣さんもそれほどフレンチに拘ってる感じじゃなかったから別にいいんだけど
やっぱシェフが簡単に和菓子職人になっちゃったのはちょっと頂けなかったなー
伊賀君以上にフレンチにこだわりあるでしょ
801花と名無しさん:03/09/04 10:07 ID:???
シェフはやっぱり「料理人」であることと、「潰さない」ことがあるからじゃないかな
多ジャンルの経験を生かして伝統の味に新しいアレンジをする料理人とか増えてるし。

和菓子職人だと、自信をなくすと砂糖の量が減ったりして・・・
802花と名無しさん:03/09/04 11:29 ID:???
シェフは賄いにもフレンチを決して出さなかったし、
カニ横町の話でも、雪で作った大漁船に中華のワザを使っていたことからも、
フレンチに拘ってるわけじゃないんだなぁ・・と思ったよ。
まあフレンチの賄いってどんなだよって気はするが。

>>801
801オメ
「自信をなくすと砂糖の量が減る」可能性は大いに有り得るw
803花と名無しさん:03/09/04 11:55 ID:???
老舗の味… ウッ おいしそう ってのが可愛かったなあ。
最終話の寂しさは「幸せな一日」を再読して治す。
804花と名無しさん:03/09/04 12:37 ID:???
よくいく本屋さん、Heaven? 6巻売れてるみたい。なんだか嬉しい。

考えてみたら移転こそすれロワン・ディシーは40年後もあったんだから
小澤シェフのジンクスが破られたわけですね。
ハッピーエンドですよ、これ。
805花と名無しさん:03/09/04 13:08 ID:???
ロマンチックな終わり方だったけど、
他の人達もどうなったのか知りたいよー。
806花と名無しさん:03/09/04 13:11 ID:9CB8byfe
>802
>801オメ
ハ?
807花と名無しさん:03/09/04 13:26 ID:???
他の人・・・気になってたけど書いちゃダメかなあって思ってたけど
山縣さんとかってもう健在かどうかが怪しいよね、悲しいけど。
808花と名無しさん:03/09/04 14:00 ID:???
>807
うう・・・私も実は真っ先にソレ思ったのよ。
あのラストの時、もう山縣さんはいないんだろうなぁ
と・・・
川合くんの後日談は読みたいかも。
809花と名無しさん:03/09/04 14:18 ID:???
>>806
「キリ番がや○いでおめでとう」って意味っしょ。
2ch初心者?
810花と名無しさん:03/09/04 14:19 ID:???
川合くんは罪悪感のひとつもなくしっちゃかめっちゃかやってるんだろうか。
でもあのメンバーの中では唯一?運の強そうな人だもんなあ、
子沢山のお父さんになってたりして。
811花と名無しさん:03/09/04 15:17 ID:???
川合妻は
おたんこにでてくる糖尿病の「パパン」なおばさんぽい人のような気がシル
812花と名無しさん:03/09/04 15:32 ID:???
ヘヴンスレで以前、ラストシーンのオーナーを後ろ姿だけにしたのが
良かったって意見があったよ。
私もそう思った。佐々木さんの品の良さだよね。
813花と名無しさん:03/09/04 15:54 ID:p5+g5xtb
>>809
801板でもないのにアンタイタタタタだね、ってことだろ?
場所をわきまえないバカは嫌だね。
814花と名無しさん:03/09/04 17:18 ID:???
>>813
ageるなって。
815花と名無しさん:03/09/04 19:57 ID:???
マターリしる!

川合くんは無事に所帯を持って、あと何年かしたら
孫に囲まれて大往生という所までこぎつけたのかなぁ・・。
816花と名無しさん:03/09/04 20:37 ID:???
>>813
漏れは伝ミュー板で言われた事あり。
817川合:03/09/04 21:13 ID:???
>809,813

ねえねえ、どっちでもいいじゃん、
楽しい話ししよー!!^^
818花と名無しさん:03/09/04 21:54 ID:???
なんかここのスレって荒れやすいね。
漫画板はマターリとしてるのに。
819花と名無しさん:03/09/04 22:21 ID:???
今日買った動物のお医者さんの1巻初版だった。なんか得した気分。
820花と名無しさん:03/09/04 22:24 ID:???
いったいどんな僻地で・・・
821花と名無しさん:03/09/04 22:35 ID:???
>>807
本物の天国にロワンディシーがあって、そこで鱸さんあたりと
ワインでもマターリ飲みながら皆が後から来るのを待ってる・・
事にしております。
「川合君はひ孫に囲まれて大往生するから一番最後になるらしい」
とかいってw
822花と名無しさん:03/09/05 00:01 ID:???
>797
八つ墓の女版?
823花と名無しさん:03/09/05 00:06 ID:???
>821
ああ…それいいなぁ…
川合くんは愛されるおじいちゃんになりそうだ。
824花と名無しさん:03/09/05 00:07 ID:???
伊賀母は最後まで好きになれなかったが
イヌのエピソードはよかった。
825花と名無しさん:03/09/05 01:24 ID:???
このスレ読んでHeaven探しに本屋さん行ったけど
少女漫画のとこばっかうろちょろして結局見つかんなかったよ(´・ω・`)
少年漫画(成人漫画?)だったのね。
明日もいっぺん行ってみよ。
826花と名無しさん:03/09/05 02:30 ID:0w0EsNy5
ここんとこ、金欠なので控えていたが、
疲れを癒すために実に久々に佐々木倫子に
印税を献納したよ
おたんこ後半からずっと古本だったからなあ・・・

でまだ第一刷であろうか?、と奥付がなかなか見つからんかった
なんでこんな変則的な位置にあるのだ?
827花と名無しさん:03/09/05 03:43 ID:???
>疲れを癒すために

とてもよくわかる!
没頭して楽しめるんだよね〜
そして、読後感も充実しているし。

今度、ちょっとした手術のために入院するので
Heaven全巻持っていって読もうと思ってまつ
6巻も、病院で初読みしようかと思ってたんだけど
我慢できなかった(;゚∀゚)=3ムッハー
828花と名無しさん:03/09/05 04:24 ID:???
>>827
入院ガンガッてね。病院ならおたんこ〜をよんでみては?
829花と名無しさん:03/09/05 11:31 ID:???
>>828
おたんこではシャレにならんのでは?w
でも看護婦さんの中に読んでいる人いそうだな。
830花と名無しさん:03/09/05 12:04 ID:???
上でカキコがあったよ>看護婦さん
831828:03/09/05 13:14 ID:???
>>829
入院でHeaven読んだら、病院食では満足できそうにないような気がしてさ・・・
832花と名無しさん:03/09/05 14:08 ID:???
なるほろ。
833花と名無しさん:03/09/05 14:09 ID:???
秋の新メニューの話でシェフが考案したトンボの形をした料理。
あれ最強。
834花と名無しさん:03/09/05 20:44 ID:???
「Heaven?」も近いうちにTVドラマ化されちまう悪寒
835花と名無しさん:03/09/05 20:53 ID:???
>>834
そんなの嫌だ。
836827:03/09/05 22:52 ID:???
おたんこは、入院決まってから熟読しちゃったの
幽霊話がチトリアルだから、お家においていきまつw



>828
マリガトウ
>831
Σ(゚ロ゚ノ)ノ
837花と名無しさん:03/09/06 02:19 ID:???
動物のドラマの惨状を見て、尚、Heaven?のドラマ化も承諾したら、
佐々木倫子も馬鹿だと認めざるを得ないな・・・。
838花と名無しさん:03/09/06 02:23 ID:???
>>837
ドラマの製作者にキャスティングさせないで
一般読者にアンケートとって決めさせれば
よくなるかもね。
脚本は誰々がいいとかも。
839花と名無しさん:03/09/06 02:30 ID:???
>>838一般読者にアンケートとって決めさせれば
ありえない
840花と名無しさん:03/09/06 04:22 ID:???
おたんこが先だろ。
動物のお医者さんもどきとおたんこナースもどきを先にやられたんだから。

熱烈中華飯店ってHeaven?もどきなの?
京香がオーナーで、キッペーが伊賀君?
何か変だよ…
841花と名無しさん:03/09/06 04:33 ID:???
下手に実写ドラマ作るなら
マスターキートンみたいにきちんとアニメ化してほしい。
842花と名無しさん:03/09/06 06:24 ID:???
>>841
Σ(゚ロ゚ノ)ノ
アニメ化してたの?キートン
観たかったーーーくぅ
843花と名無しさん:03/09/06 08:26 ID:???
>842
深夜帯で日テレがアニメ化してビデオになってるよ。
上質の出来映えで良かった。是非見てくだされ。
844花と名無しさん :03/09/06 13:17 ID:???
もどきドラマにくらべれば、動物は許容範囲のマシの方。
他の漫画原作は別人28号のオンパレードだしね(w
佐々木さんがオファした監督は良かったし裏方は頑張ってた。


ところでビストロシェフというカレーのCMが
最終巻の発売直後に見たせいかヘブンを思わせる。
3人のおとこ人が出てるけど見た人いない?
若くて今風の子と眼鏡の青年と年上の青年のやつだけど。
845花と名無しさん:03/09/06 14:23 ID:???
>>844
いつだったか見ました
あの3人組にデジャヴを覚えてしまいますたw
846倫子:03/09/07 01:48 ID:T6SX43BB
>837
そうか?
マンガの売上が一段落してから、
ドラマ化料(?)+ドラマ便乗印税
が入るわけじゃん
苦労して遅々と掻き揚げたんだから目一杯活用しなきや!
847花と名無しさん:03/09/07 05:41 ID:???
じゃあ次のドラマは「おたんこ」だな。
ただ原作者の了解も得なくちゃいけないから色々面倒かもな。
Heaven?はしばらく寝かせるだろう。
848花と名無しさん:03/09/07 06:06 ID:???
>>847
原作知らないやつは観月ありさのドラマのパクリだと
いいそうだな。
849花と名無しさん:03/09/07 08:35 ID:???
禿鬱・・・
ロワンディシーの最後の店舗は「パリ」だと読み間違えていた・・・。
日本からの出店なのであえてアジアンチックな内装にしたのかなぁ〜、とか。
今よんだら「バリ」でした・・・。

伊賀君って独身のままなのかなぁ?????????
850花と名無しさん:03/09/07 09:18 ID:???
>849
他の佐々木関係スレでもその話題が出てたよ。
とりあえず1巻と最後のおじさま伊賀君は結婚指輪してなかったけど
どーなのかな?
個人的には独身のままっていうのがいいな。
851花と名無しさん:03/09/07 09:22 ID:???
彼女が去っていく時とかも追いかけずに心の中で反省してそうだよね、伊賀君

結婚指輪は飲食店だと、結婚してても外してなきゃいけなさそうだしなぁ〜。
852花と名無しさん:03/09/07 09:45 ID:???
ウェイターの場合「結婚指輪」だけは外さなくても良かったと思ったヨ。
料理人は外さなくちゃいけないと思うけど。
853花と名無しさん:03/09/07 11:12 ID:???
オーナーと伊賀君、それぞれ色んな出会いと別れがあったと思うけど、
最後まで、変わらずに美しい距離を保ち続けていたと思いたいでつ。
854花と名無しさん:03/09/07 11:45 ID:???
オトナの距離なのね
855花と名無しさん:03/09/07 13:27 ID:???
もしもパリに店がひっこしていたらどんなドラマが?というのも興味深い。


http://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/mag/magazine.cgi?mode=magazine&magmode=mag07&day=now
MOEでイヌ特集。
イヌの物語3位に「動物のお医者さん」。
好きな犬種5位にハスキー。
856花と名無しさん:03/09/07 14:12 ID:zGQYDQbF
>>844
そのCMのシェフっぽい真ん中の男の人、トリックの矢部刑事なんだよね・・・
ヅラが・・・ああ・・・とか思っちゃって、いつ見ても笑える。
「ぼ〜くらは歌うんだっ!ああああ〜♪」ってやつでしょ?
857花と名無しさん:03/09/07 14:15 ID:???
>856
あのCM、どうもヘヴン読者が関わってるような気がするなーw
3人組にわざわざメガネかけたの入れてるし
しかし真ん中の人があのお人とは思いませんでした。
858花と名無しさん:03/09/07 14:32 ID:zGQYDQbF
http://www.housefoods.co.jp/stream/cminfo/index.htm

CM画像が見られるよん。
859花と名無しさん:03/09/07 16:15 ID:60Sg+ODA
>>847
10年以上前放送していた菊池桃子主演のドラマ
「ナースステーション」は、
原案が「おたんこ」と同じ小林光恵さんでした。
だから、死亡した人の胸を押したら声が出たとか、
蓄尿用の瓶を「エンヤコラ」歌いながら洗うシーンとか、
結構ダブってしまうと思います。
もっとも、そこまでさかのぼってパクリだと言う人がいたら、
単に記憶力がいい年寄りの戯言?
860花と名無しさん:03/09/07 21:22 ID:zGQYDQbF
最近「おたんこナース」がお気に入りの妹に「ヘヴン」を読ませたら、
面白くないわけではないけどオーナーが激しくムカつくから
もう読みたくないと言って返却された。1巻のみで。妹よーーー!!!
861花と名無しさん:03/09/07 21:51 ID:I+Nkmv3V
1巻なんて激しく面白いのにねぇ。。。残念。

でもね、人間て、自分と似たキャラがキライな場合が多いのでつよ…
妹さんはきっとオーナーに似(rya
862花と名無しさん:03/09/07 22:14 ID:???
オーナーはさすがに主人公で、笑えないほどひどい性格なところと憎めないところを
交互に描写されてるからまだいいとして、伊賀母の嫌われ振りはどうだ…
あと朝連さぼる川合くんとかも割にきらわれてるよね(漫画板のスレとか)。

欠点がリアルなんだろうね、Heaven?のキャラって。こういう(所のある)人いる!って
感じ…
863花と名無しさん:03/09/07 22:25 ID:???
確かに伊賀母はちょっとなー…
最後のほうはいいんだけどね
864花と名無しさん:03/09/07 22:40 ID:???
でも、伊賀君のあの人格形成には母が必要だったと思うと愛せる。


865花と名無しさん:03/09/07 23:46 ID:???
性格が極端に違うから一緒にいることで
互いに切磋琢磨してるのかもね。
伊賀母には伊賀君のような丁寧な気遣いが出来るように
伊賀君には伊賀母のようにもう少し積極的になって
言いたい事を言えるようにと。
伊賀君は本当に正直者は損をするのタイプだなあ。
866花と名無しさん:03/09/07 23:52 ID:???
>>862
伊賀母とオーナーの違いはやはり若さに問題があると思う。
若いうちは華やかさと美貌である程度は許されるけど
年取ると美貌も衰えて性格的な醜さが一段と強く目立つようになる。
たぶんここらへんの違いなんだろうなあ。
ある意味、伊賀母はオーナーの分身のようなものだから
何気に警告しているのかもね。
あなた(黒須)も油断していると将来、私(伊賀母)のようになるのよ・・・と。
867花と名無しさん:03/09/08 04:12 ID:???
伊賀母、私の母に外見も中身もそっくり。
伊賀君の傍観っぷりは弟に似ている。
母(漫画好き)にヘブンの伊賀母に似てると言ったら、激怒された。
ヘブンは伊賀母が出てきてから、読まなくなったんだけど
自分に似ていると思ったからなのかな(w
868花と名無しさん:03/09/08 07:32 ID:???
>743
懐漫板だよ。>チョビの4段重ねの写真
869花と名無しさん:03/09/08 12:32 ID:???
伊賀の実家でやるくらいの席数の店だと
あんなに人数いたら大赤字のような気がする・・・。
870花と名無しさん:03/09/08 18:29 ID:???
>>867
ひょっとしてあなたの父親は伊賀父に似てますか ?(w
871花と名無しさん:03/09/08 20:06 ID:???
>869

漫画だから・・・(涙)

伊賀くんの実家は、「でかけるために階段を上に上がらなくてはならない」
ような、よくある長崎市の住宅地だから、駐車場などを考えると
難しいとは思うけど・・・

漫画だからと自分に言い聞かせていますw
872花と名無しさん:03/09/08 21:02 ID:???
今何描いてるんですか?
873花と名無しさん:03/09/09 01:12 ID:???
>872
休業中じゃないのかな?知らんけど。

次はどんな路線で行くんだろう。
できればこのまま青年誌で頑張って欲しいけど、描きたい
題材にあった場所で頑張ってくれればそれが一番幸せやね。
874花と名無しさん:03/09/09 01:38 ID:???
>>867
父は伊賀父程ではないが、やっぱ似てるかも・・・・。(w

と、自分ち語りスマソ。
875花と名無しさん:03/09/09 01:52 ID:???
>>874
あなたがもし女性なら、たぶんオーナー似なんでしょうね。(w
876花と名無しさん:03/09/09 02:55 ID:eyl3Q5N7
結局、ソムリエの資格とれたの?
877花と名無しさん:03/09/09 05:05 ID:???
最後、伊賀くんしかいなかったよね。
みんなそれぞれの事情で店を去ったんだと思うけど。

山縣さん→再(再々?)チャレンジでソムリエの資格取得後退職。
     その後も各種の資格取得に励む。
川合くん→お金持ちの社長令嬢と結婚退職。
     会社を継ぐが、実際の経営は奥さんがしている。
厨房2人→長崎には行かなかったのかも。
878花と名無しさん:03/09/09 07:27 ID:???
なんか最終回ぱたぱたと終わってしまってびっくり。
ラストは余韻が残ってよかったけど。

シェフは何度店をツブしてもフレンチやってきたヒトなのに
あっさり和菓子職人になろうとするし(厨房の2人も)
あのノリが佐々木節なんかな?

879花と名無しさん:03/09/09 07:53 ID:gentrTMM
和風喫茶への転向、賛否両論ですが
(いや、賛意を示す人はあまりいないか…)
私はあれって、大がかりな冗談というか、
身勝手なオーナーへの報復措置というか、
そういう意味かなあと思って読んでいました。
880花と名無しさん:03/09/09 12:00 ID:???
>>879
『もうフレンチはこりごりだ』みたいな?
なるほど、そういう取り方もあるかも。
つかその方が自然だね。
881花と名無しさん:03/09/09 12:26 ID:???
>879
でも、「オーナーが飲めなければ」ってハッとしてたから
違うんじゃないかなぁ
882花と名無しさん:03/09/09 12:44 ID:???
>>873
ありがとう。今は休業中なんですね。
早く何か再開してくれるのを楽しみにしてます。
883花と名無しさん:03/09/09 15:38 ID:???
昨日、パーフェクトテレビで映画をみていたら「スノー・ドッグ」という映画をやっていました。
コメディなんですが、アラスカを背景にハスキー犬がたくさんでてくるんです。
 一応、人間のドラマなのですが、メインの犬がチョビにそっくりだったんです。
 ハスキー犬てみんな恐い顔をしているのかしらと思いました。
2002年制作になっていましたから、監督か関係者にチョビのファンがいたのではと思ってしましました。
しかも、犬の名前が「デーモン」というんですよ。
よけい、般若顔のチョビを思い出してしまいました。
 しかも、さすが、ハリウッド!
 テレビのチョビより、演技が数段うまかったです。
 演技犬(^_^)の層も厚いなあと思ってしまいました。
884花と名無しさん:03/09/09 17:01 ID:???
>>873
できるだけ拍戦車には戻らない方がいいと思う私
(あの惨状を見ると・・・)
885花と名無しさん:03/09/09 20:42 ID:???
当分はお休みで、新連載はまだまだ先なんだろうなあ。

次回作はツアーコンダクターものとかきぼん。
佐々木先生のマンガの醍醐味は、主人公サイドと、バラエティに
富みすぎるいそうでいないゲストキャラのやりとりだと思うので、
人の出入りの激しい題材がいいんじゃないかと。
886花と名無しさん:03/09/09 21:08 ID:???
ツアコンかぁ。それらしいのは昔細野不二彦が描いてたと思うけど
ちょっと苦労して構成していた印象がある。
基本はきまじめな添乗員プラス唯我独尊型常連客てとこかな?
887花と名無しさん:03/09/09 21:26 ID:???
生真面目な添乗員だと、伊賀君と被りそうだから、似鳥さんみたいに
やる気があって意志の強い(でも詰めが甘い)主人公とかいかがでしょう。

あとは忘却シリーズの勝久のような、ツアコンとして致命的な弱点
(お客さんの顔と名前を覚えきれないor重度の方向音痴)を持つ
主人公の物語とか。
888花と名無しさん:03/09/09 22:02 ID:???
>>881
そう、フレンチを辞めた後も、オーナーに惹かれて
いたことがよく分かるシーンだったよね。
あの見せ方が上手いと思った。


次の展開としては・・・
客の出入りが全く無いと言って良いほど繁盛してないホテルに
勤めるホテルマン(orウーマン)の話とか見てみたい・・かも。
青年誌に舞台を置くなら、ならラブホテルで起きる人間模様を
描くとか。や、あくまで一願望です。
889花と名無しさん:03/09/10 00:35 ID:???
花sに来てくれないかなあ(願望)
きっと無理だよねえ(絶望)
890花と名無しさん:03/09/10 01:36 ID:???
オーナーと死体
オーナーと肢体
オーナーと姿態!!!
891花と名無しさん:03/09/10 12:46 ID:7HYi3XE0
完結したので1巻から読み直してみた。
何度読んでもトンボ(シェフ作)と
得体の知れない生物に乗っ取られた船(雪まつりの)で大爆笑してしまうw

次回作にも期待してるけど
しばらくはHeven?の余韻に浸りたいなぁ。
892花と名無しさん:03/09/10 14:14 ID:6AsTyjFn
>>891
私もその二つが大好き!初めて読んだときはモスで吹き出しちゃったもん。
あと、「罠だ!俺たちを殺人犯に仕立て上げるつもりだ!」と
気を遣いすぎる客の気遣いがみんなに伝染したシーンも。
でもやっぱりトンボには敵わないよなー。最高だよ、あれ。
893花と名無しさん:03/09/10 14:43 ID:???
動物のお医者さんみたくドラマにならない?
894花と名無しさん:03/09/10 14:47 ID:???
>>893
絶対なって欲しくない。
また、ムカつくことになるよきっと。
895花と名無しさん:03/09/10 14:55 ID:???
ドラマ化された場合、『王様のレストラン』をしょぼくした感じになるだろうな。
896花と名無しさん:03/09/10 16:30 ID:???
でも、ドラマには一番向いてるかも。
動物出てくるとどうしても難しいし
専門分野すぎる獣医学部やおたんこの病院だと説明文が多くなってしまうけど
レストランならテンポ良い進め方すれば雰囲気やキャラで魅せられる。
説明もナレーションじゃなくて作中の人物が自然に説明できるだろうし
(川合君に説明するとか)

連ドラより2時間ものとかで面白いエピソードあつめて、最終話まで行かずに終わる。
そんなのなら見てみたい。
斎場のシーンでは読経が聞こえたりとか・・・。雰囲気作れるかもよ
ARATAがもうちょっと歳とったら撮影開始。監督は三谷希望。
897花と名無しさん:03/09/10 16:35 ID:???
「今すぐ帰ってきて!!」とオーナーに言われた時の
伊賀君は心なしか嬉しそうだった。

あと和風喫茶への転身は、ペパミントスパイの世界をなぜか思い出させた。
おせち食ってる委員長・・・。
898花と名無しさん:03/09/10 17:15 ID:???
>896
うーん、このマンガはマンガだからこその面白さだと思う。
普通にドラマ化しても、きっとマンガを読んでないふつーの視聴者は笑い所が
わからんと思う。煽りとかじゃなくね。
899花と名無しさん:03/09/10 18:01 ID:???
>>897
私もそう思った。安堵したというか、嬉しそうだったよね。
900花と名無しさん:03/09/10 18:08 ID:???
なんてったって二匹(?)の猛獣使いだからw
901花と名無しさん:03/09/10 18:33 ID:???
しかし伊賀くん、なんであの作文そのまま提出しちゃったんだろう。
902花と名無しさん:03/09/10 18:50 ID:???
>>894
Heaven? は全部は読んでないのですが…、

>また、ムカつくことになるよきっと。

に烈しく同意。動物のお医者さんのTV版は2話まで見て
挫折しました…。見るに耐えない…。
903花と名無しさん:03/09/10 20:05 ID:???
佐々木漫画独特の「間」を映像で再現出来るとは到底思えない。
動物のドラマを観てそう確信した。

>>896
ARATAってああ見えて30近くだぞ。
904花と名無しさん:03/09/10 20:10 ID:???
ヘヴン話になるとよくアラタンの名前が出るね(w
905花と名無しさん:03/09/10 20:11 ID:???
>>897
その前に店に新しい人が来て、伊賀君はオーナーは自分を必要と
しないんだと思い込んで(誤解だった訳だが)結構こたえてたよね。
やけになって長崎へ帰って余計にドツボにはまるし。
無意識の内にあのオーナーの闇雲な力を待っていたんだろうなあ。
「いないと不便なの!」がここでは救いの科白になって、3年前の
同じ状況が全く逆の意味に転じたのにビックリしたんだけど、
つまりこれはラストへの助走だったわけで……ああ今となっては切ない。
906花と名無しさん:03/09/10 21:43 ID:XejDHsqk
ヘヴン、ドラマ化したら山懸さんは
北村総一郎(踊る〜の署長)がぴったりと思われ。
907花と名無しさん:03/09/10 21:50 ID:???
>>901
書き直すと怒られそうだし
せっかく書いてくれたのにお母さんに悪いとかも思ってそう
908花と名無しさん:03/09/10 22:43 ID:???
>>905
そうか!あの台詞が別の意味で使われたのか。
佐々木さんやられたよ。
909花と名無しさん:03/09/10 22:58 ID:???
トンボの回って人気あるのかー。
自分はあの回ダメなんだけどさ。あと子役の回も。
オーナーの傍若無人さがダメだったんであの性格が
前面に出ている話はダメだった。
でも6巻の幸せな1日の回はオチなしみたいに
思えてしまった。ほどほどがよかったみたい、自分には。
910花と名無しさん:03/09/10 23:13 ID:???
        _....._、__
      _-ニ‐-''⌒`  ‐- ̄`ー-、
     //// } ヽ \ヽ \ヽ
    // / / / ノヽ ヽ ヽ\ ヽ ヽ     / ̄ ̄ ̄\
   / /'// /〃i / / ハ ヽ ヽ\ ヽ ヽ    |   あ   |
    //イ 〃/| ||! / / | |ト、 ヽ\ヽ |.   |   き.   |
   { {!/!/レイ !| 七ナTナヽ!| |ヽヽ i i  |   |   ら    |
   レ'‐! Tユ`{|-( ィTユ丶}==トトヽ i| i  i|  |   め    |
    `|ー―'/  `ー‐ '′ !川 | ! | |   丿   .ま   |
     | /         }/八!廾 ハ}  '⌒l   し   |
      l `ー、‐         r'T〃/    |   ょ    |
      ! ムニ=-         / |'/      l    う   |
.       `、 '''''       /   |_       \___/
        丶.__,,... ‐''"   _,|,ヘ  
         /r|    , -''7"´   _,〉、
        ノ \ /  /-‐'''"´ / \
    __.. -‐/ ̄三[__〔=ヽ,/ |、-‐''" /     )-、__
 /´‐''"´/ 丶-‐1ー-`r-、_|/   /    /ー-、__`丶、
 | }   /  /  ノ  ̄/     /     /    `

伊賀観(Heaven?)
911花と名無しさん:03/09/11 00:08 ID:???
そういえば最終巻にあたって読み返してはじめの方の電話番号を
いわない山田海老蔵の話で、うちの局番が出てて嬉しかったのは
きっと私だけではないはずだ。と、前に思ったことを思い出した。
912花と名無しさん:03/09/11 00:22 ID:???
>>909
子役の会の女の子がなんとなく落ち着いた感じの鈴木杏ちゃんに見える。
あの回のオーナーはなんかわがまま過ぎてたと思う。
女の子のお母さんがハムスターを「どれも同じでしょう」といった後の
川合君の「違うもん !!」にはワラタw
>>911
あの回の滑って転んで歯食いしばって怒りを抑えてるオーナーに萌え。
面白すぎだ。
913905:03/09/11 00:55 ID:???
>>908
あ、電話してる時には「不便」という言葉は出てきてなかったっすね。
文脈というか意味合いは同じだと思うけど。言われても恐らく伊賀君は
笑ってるでしょうね。
914花と名無しさん:03/09/11 00:59 ID:???
昔、少女漫画でこどもが嫌いなカップルの話
(「カルケット症候群」だっけ?)を読みました。
「店長、こどもを踏んでみませんか?」とキャッキャしてるのを
読んでて楽しかったです。(珍しく恋愛モノでしたが)
自分もこどもでしたが。

ヘブンの子役の回では、あの時のノリだなぁ・・・と思ってたのけど、
これ、一般受けしねーだろうなぁ、やりすぎだものなぁ、と思ってた。
915花と名無しさん:03/09/11 01:03 ID:???
ここでは少数派みたいだけど、子役の話好き。
子どもな大人と大人の子どもの対比が面白かった。
916花と名無しさん:03/09/11 02:35 ID:???
子供の回の話は
実はオーナーが一番子供でしたという
オチが気に入っている。
917花と名無しさん:03/09/11 03:25 ID:+v7LaNlw
それ好きなんだけど残念ながら
ハム太郎のテーマを知らない・・・
918花と名無しさん:03/09/11 04:26 ID:???
このスレ読んでたらへヴンを中古で買ったという人が多いな・・・
へヴンはあんまり評判よくなかったのかな ?
919花と名無しさん:03/09/11 06:39 ID:???
中古で買えたってことは、それだけ多く市場に出回ったってことでしょう。
中古で出た=評判が悪いってことにはならないと思うが。
ブコフ行ってみ。そこらの本屋より充実してるよ(既刊は)

個人的に、どんな経由で手に入れたとかどうでもいいというか
何でわざわざ「中古で買った」と書くのかがわからん。
920花と名無しさん:03/09/11 07:43 ID:???
>>919
いやあ、ファンだったら発売日が待ち遠しくて新品で買うかなと思って。
中古でもいいけど自分は本当にスキダッタラ新品で買う派なんで。
評判が悪いという書き方が悪かったね。
あんまり興味がなかったのかな・・と。
921花と名無しさん:03/09/11 08:42 ID:???
まあ入手経路は懐具合もあるからどうでもよし。
大事なのは読んで面白かったかどうかです。
922花と名無しさん:03/09/11 12:37 ID:???
自分は1巻だけ中古で買って
ハマったので、あとは新品で。
大判で1冊1,000円近くするから
中古で買う人の気持ちもチョトわかるよ。
923花と名無しさん:03/09/11 15:17 ID:???
ブクオフで買うのがどうこうというより
そのあと手放したくないと思えるかってことが大事だと思うけどなぁ。
無茶苦茶期待して新刊で買ったけれど
中身がつまらなくて3日で売り飛ばしたコミックスだってあるから。
924花と名無しさん:03/09/11 17:01 ID:???
私のお気に入りだったのは、
中コンサルタントが来た時かな。
従業員のワクワク感と、中さんが
ずぶずぶとはまっていく様が、すごく面白かった。
925花と名無しさん:03/09/11 18:09 ID:???
>>912
オーナーが転んだ後のメンバーの返し方もよかった。
926花と名無しさん:03/09/12 09:16 ID:???
小林光恵の本を読んだらおたんこのソース満載だった
原案っていうから、話の核だけ提供してるのかと思ってたんだけど
ほとんど原作なんだね
927花と名無しさん:03/09/12 11:39 ID:???
動物〜以前の「なんかちょっと分かんない世界」(?)で縦横無尽に
のほほんと生活しているのを描いた漫画が、なつかしい・・

青年誌だと特にカッチリした土台とゆうか背景が必要みたいだけど
少女誌特有のアバウトさが、佐々木節とあいまっていい味ででた気がする
928花と名無しさん:03/09/12 13:30 ID:Wcg12Gm5
大人な子役の話、私も好きよ。
あの子ってば、オーナーの期待を見抜いて「我が儘で騒ぐ子ども」を
演じちゃったわけでしょ?何か感動したんだよね。
で、最後の「オーナーを参考にした演技」で爆笑しました!
929花と名無しさん:03/09/12 13:31 ID:???
『Heaven?』の最終刊っていつでるの?
930花と名無しさん:03/09/12 15:11 ID:???
何日か前にもうでてたよ。ちょっとしんみり。おまけにのほほんとしました。
931花と名無しさん:03/09/12 15:18 ID:???
Yahoo Booksより。

コミックス (トーハン調べ 2003年9月10日) 毎週水曜日 更新予定

順位 書籍名 著者名 出版社 価格
(円・税別)
1 ヒカルの碁 (23)
ほったゆみ 作/小畑 健 画/梅澤由香里 監修 集英社 390

2 テニスの王子様 (20)
許斐 剛 集英社 390

3 20世紀少年 (14)
浦沢直樹 小学館 505

4 完全版 ドラゴンボール (19)(20)
鳥山 明 集英社 933

5 頭文字<イニシャル>D (27)
しげの秀一 講談社 514

6 Heaven?(6)
佐々木倫子 小学館 905
932花と名無しさん:03/09/12 18:07 ID:???
ビストロシェフのCMはじめて見た。
伊賀君が、川合くんが、店長が・・・うわわ〜
933花と名無しさん:03/09/12 18:35 ID:???
ビストロシェフのCM
あのキャストで単発でドラマスペシャルやるなら観るよ。
面白そうだ。

連ドラは嫌づら。
934花と名無しさん:03/09/12 20:27 ID:???
あ、私も単発なら見たい。
連ドラだと痛くなりそうでこわい。
935花と名無しさん:03/09/12 20:38 ID:???
私もまったく同じこと考えてた>単発
それならまだ許せる
936花と名無しさん:03/09/13 00:00 ID:???
うん、単発なら見たいね
予算がなさ過ぎて貧相なセットになるということもないだろうし
937花と名無しさん:03/09/13 00:32 ID:???
オーナー役、米倉涼子になりそうな予感がして何かイヤだ・・・
938名無し:03/09/13 01:05 ID:Ile20t3f
>>931 売れてるね〜。
939花と名無しさん:03/09/13 01:26 ID:???
知名度はなくて良いから、わがままな演技が上手くて
それでいて憎めない女優さんを使ってくれ。
940花と名無しさん:03/09/13 01:27 ID:???
>>939
戸田恵子あたり?>わがままな演技が上手くてそれでいて憎めない
941花と名無しさん:03/09/13 01:50 ID:???
>>940
年取りすぎ・・・w
オーナーってまだ28〜32歳くらいでしょ ?
942花と名無しさん:03/09/13 01:59 ID:???
>>941
だってぇ・・・25〜35歳くらいで条件に合う人が思いつかないんだもんw
私も、※になりそうな予感がする。で、単発だってのにブランド服何十着も揃えそう。
943花と名無しさん:03/09/13 02:09 ID:???
>>942
明日の朝フジテレビのニュース番組に出ている
モッチー(望月理恵)なんか似てると思うよ。
あんまり知っている人いないと思うけど・・・。
944花と名無しさん:03/09/13 02:10 ID:???
http://www.centforce.com/profile/t_profile/mochizuki.html
    ↑
この人のことね。
945花と名無しさん:03/09/13 02:14 ID:???
モッチー、惜しい!いいかんじなんだけど、我が儘っぽさが足りないかも。
946花と名無しさん:03/09/13 02:27 ID:???
モッチー結構わがままっぽいとこあるよ。
エブサタという番組で女王様の料理コーナーの演技は
まさにオーナーそのものだった。
誰もこの番組知ってる人いないと思うけど。
947花と名無しさん:03/09/13 13:10 ID:???
エブサタ知ってるよ! モッチーかわいかった。
ずっと24〜7くらいかと思ってたら結構年いってるんだよね。
女王様んときの威嚇するような流し目は確かにオーナーかも。
ちなみにエブナイとは深夜にやってた司会者曜日替わり帯番組で、木曜日のエブ木だけワンナイとして生き残った。と小ネタを一つ。
948花と名無しさん:03/09/13 16:21 ID:???
こんな顔太ってる人は嫌だなぁ・・・。
949花と名無しさん:03/09/13 16:47 ID:???
自分で思い描いた実写キャストをレスしないで下さい。
950花と名無しさん:03/09/13 19:47 ID:???
モッチー?全然知らないけど演技出来るの?
やるなら、舞台俳優とか、基礎ができてる人がイイ…
951花と名無しさん:03/09/13 23:46 ID:???
米倉か神田うのになりそうじゃない?
仲間由紀恵なんて見てみたいけどね。
952花と名無しさん:03/09/13 23:51 ID:???
>>951
どっちも嫌だなぁ・・・。
3人に中じゃ仲間由紀恵がまだマシな気がするけどイメージ違うし若すぎ。
953花と名無しさん:03/09/13 23:54 ID:???
いやいや、わりとイイかもよ?>仲間
ハッキリした眉とか顔の形とか髪とか、共通点がけっこうあるかも。
954花と名無しさん:03/09/14 00:02 ID:???
仲間のイメージって血圧低そうっていうかむしろ菱沼さんの方がいいかと思った。
オーナーはもっと血の気の多そうな人キボーン。
955花と名無しさん:03/09/14 00:10 ID:???
30前後で、ぐわーっと怒る演技の似合う人ってなかなかいないね。
956花と名無しさん:03/09/14 00:13 ID:???
瀬戸朝香はどうよ?
957花と名無しさん:03/09/14 00:14 ID:???
自分で思い描いた実写キャストをレスしないで下さい。
958花と名無しさん:03/09/14 00:34 ID:???
>>957
このスレはあなた様の所有なのですか?
959花と名無しさん:03/09/14 00:49 ID:???
動物のお医者さんドラマ化のとき、「あれじゃないMy キャスト」を主張する人が
たくさんいて、ちょっと荒れ気味になったからねえ。
960花と名無しさん:03/09/14 00:52 ID:???
自分はドラマ化の話が無い状態での空想キャストだからそんなに気にならない。
そういうイメージで読んでる人がいるんだね程度。
ドラマ化したら誰が演ってもムカつくと思う。
連ドラでも単発でも絶対に嫌。
961花と名無しさん:03/09/14 00:58 ID:???
>>958
>1-2嫁
脊髄反射ババア
962花と名無しさん:03/09/14 01:04 ID:???
>>961
おやまあ・・・何をそんなに怒っておられるやら。w
更年期障害ってツライんですね。お気の毒に。
閉経のショックからは立ち直りましたか?
963花と名無しさん:03/09/14 01:08 ID:???
2 名前:花と名無しさん[] 投稿日:03/06/11 22:06 ID:FnIfKAH8
★数少ないお約束
自分で思い描いた実写キャストをレスしないで下さい。意見が対立して荒れる原因になります。
どうしても話したい人は友達と話すか、他所でお願いします。

また、テレビ業界関係者を愚弄しないで下さい。批判は 存分にお願いします。
964花と名無しさん:03/09/14 01:16 ID:???
>>962
>963
965花と名無しさん:03/09/14 02:13 ID:???
禿げ
966花と名無しさん:03/09/14 02:21 ID:???
スルーすればいいだけじゃないの?
気に入らないレスは。
自分は、こういう意見の人もいるんだ-って楽しんで見てるけど。
967花と名無しさん:03/09/14 02:36 ID:???
個人的には結構面白いけどルール違反なら仕方ないですね。
でも口が悪いのはいかんですよ
なんか他の話題あります?
968花と名無しさん:03/09/14 07:06 ID:???


149 :愛蔵版名無しさん :03/08/06 22:20 ID:???
チョビが4匹も! 萌え。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=671


150 :愛蔵版名無しさん :03/08/08 22:12 ID:???
↑すげ〜!可愛い〜!!!
969花と名無しさん:03/09/14 07:48 ID:???
次スレは?
懐かし漫画板には移動しないよね。
970花と名無しさん:03/09/14 10:32 ID:???
>>954
仲間由紀恵と菱沼さんて凄く似てると思うよ。
見た目も中身も。
971花と名無しさん:03/09/14 22:29 ID:???
仲間は美人で良いと思うけど、上品すぎるかな。
やくざな教師役でも上品だったし…
972花と名無しさん:03/09/14 22:40 ID:???
こうなったら、松雪泰子しかいない!
973花と名無しさん
仲間は基本的に演技下手だからな・・・
でもお嬢様育ちのオーナーというのも違う気がする。