【Gay?・才女】大貫妙子・矢野顕子・吉田美奈子〜3
1 :
禁断の名無しさん:
2 :
禁断の名無しさん:03/10/10 20:33 ID:NPa66Tsf
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|次でボケて! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
ボ、ボケるの?
番組の途中ですが、3人合わせて何才でしょう?
5 :
禁断の名無しさん:03/10/10 23:55 ID:Q+YWJAIb
>4
あなたイイ人ですね(ハート
一応、答えは147才です。
検索して調べてしまいました。。。
>>6 「坂本龍一(51)の妻で」ってなってるけど
まだ離婚してないんですか?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|前スレ1000GET |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
>>8 9月に発売された別冊宝島のYMO本の記載では
02年に正式離婚、となっているらしいけど
アッコ、まだ左手の薬指に指輪してるし。
11 :
禁断の名無しさん:03/10/11 23:58 ID:ozQWvPhn
前スレ>988 >989
レスありがとうございます
そうなのですか〜。三輪車同時代に2つの同名異グループがあったわけですね。
たぶんだけど時代かぶってるうような気がします。
でも水色の街はエセチューリップみたいな甘ったるいフォークだし
つながらんかったのですよ。やはり違ったのか〜
アッコちゃんと教授は正式に離婚に向けて調整ちゅウなだけで
ホントに離婚してるわけではないみたいよ。
13 :
禁断の名無しさん:03/10/13 02:47 ID:TtQTKZ3W
ピヤノアキコ・・いい!!CDは新録三曲DVDは全編うっとりさせていただきました
14 :
禁断の名無しさん:03/10/13 19:44 ID:Fmwd3KrJ
ところで国会中継で中止になったスタジオパーク
アッコの回はいつやってくれるのかすら???
>14
とりあえず今週はなし、NHKスタパのページ見てきたけどアッコさんの名前なかった。
DVD、「風をあつめて」になぜか鳥肌立ちまくり。
「なし」も確かに良かったね〜
自分が原曲を知らない、もしくはそんなに好きでもない場合の方が
アッコちゃんバージョンで好きになる率高いかも。
逆に「スプリンクラー」とか「世界はGO NEXT」とか、あと新録「ばらの花」なんかは元の方が好きで、
アッコちゃんバージョンにはまだ違和感を感じちゃうなぁ。。
出席を取ります。
MINAKO AT 六本木STB行く人!
初日 1
19 :
禁断の名無しさん:03/10/14 20:40 ID:YhUidKoH
最終日 2
20 :
禁断の名無しさん:03/10/15 10:19 ID:gRGc3NM5
最終日 3
21 :
禁断の名無しさん:03/10/15 23:18 ID:PCm9MAtC
今J-WAVEの平井堅の番組に矢野顕子が出てるよ。
23 :
禁断の名無しさん:03/10/16 10:28 ID:Xr5SjNfE
誰とでもやるのね、水瓶座は。
ター坊がクリスマスにアコースティック・ライブ
やるね
25 :
禁断の名無しさん:03/10/16 15:19 ID:nMRJmJXg
お正月ロッケンロール・ライヴはないんかい?
26 :
禁断の名無しさん:03/10/17 12:23 ID:RFCHzDFZ
>>12 あの宗教って離婚とかってどうなの?
カトリックでさえ、離婚には厳しいのに。
27 :
禁断の名無しさん:03/10/17 12:25 ID:0IJgSpt0
なんとなく、美奈子の鎌倉とター坊の国際フォーラムが同じ日のような気がする。
美奈子の11月27日発売分タイトルは、
REVELATION
にケーッテイしたらしい・・・
30 :
禁断の名無しさん:03/10/18 18:25 ID:9s9r0ued
. /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
/:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'
. /;:;:;:;:;:;:;:;:;| 、 ;`:
/;:; -、;:;:i'''´ ;;.,,.,.; ;.,,!
i;:;:i£`;;!. ,-=・、く=i'
|;:;:ヽ.^' . '´;.. ヾ.
!;;:;''`i ノ''ー-ノ
..,i;;'' 、 . i´.(ー‐‐!
ヘ、 ヽ ヽ  ̄.|
..`ー-、 ` ー-、 i
`: ... `ー--、./` ー-‐'
` : .... iヾ、
31 :
禁断の名無しさん:03/10/18 19:59 ID:CfKgzfaX
なんでこんなところに由実のAAが・・・??
みゆきでしょ。w
33 :
禁断の名無しさん:03/10/19 05:18 ID:tqVswTV0
きょう午後6時からのTOKYO-FM「川村結花のヒーリング・ヴィーナス」に
顕子さん出演
サイアクね。。
>>29 でもピヤノアキコ。はSACDとのハイブリッドだったから
バーターっつうことなのかもしれないわね。。あーヤダヤダ
35 :
禁断の名無しさん:03/10/19 20:31 ID:GpV7zYHP
>>34 何がサイアクなのかな?売れそうだから嬉しいけどねファンとして
CCCDなのがサイアクらしい・・。
37 :
禁断の名無しさん:03/10/20 14:07 ID:dantOm8i
>>36 リッピングできないから??それって・・・自分勝手かも。
コンポによっては再生できないものを自分勝手といわれても・・。
39 :
禁断の名無しさん:03/10/20 19:03 ID:7IVtcMDs
ファン ダカラ CCCD デモ カッチャウワ, アタシ
>>38 ドノ コンポ?
ソース キボンヌ
テカ ソンナ ショボイ コンポ, カイカエナサイ ヨ!
デタ、ソース・アオリ・ボー
どうして自分勝手なの?勝手に決めつけないでよ(w
リッピングしない人だって当たり前にいるのに、売る側が
「消費者はどうせリッピングするんだろ。だったらできないようにCCCDにしちゃえ」
って「自分勝手」に判断して売ってるんだから、
消費者がそれに異を唱えるのって、全く理にかなってると思うけど。
あたしは新品では買わないわ。中古に出てたら買う、かもネ(w
42 :
禁断の名無しさん:03/10/20 22:07 ID:dantOm8i
再生できないCCCDにお目にかかった事一度もナインだけど・・
都市伝説じゃ無いの??
>>41 リッピングできないから反対してるんだったら自分勝手っていったんだけど・・
あなたはそうじゃ無いのになんで必死なの??痛く無い腹さぐっちゃったのかしらん??(w
43 :
禁断の名無しさん:03/10/20 22:09 ID:dantOm8i
>あたしは新品では買わないわ。中古に出てたら買う、かもネ(w
これはアーティストへ利益が入らない消費で最もファンとして・・どうなの?
チュウイ
>>42 ハ アヲリ ノ アラシ アイテニ シナイヨーニ
45 :
禁断の名無しさん:03/10/20 22:13 ID:dantOm8i
すげーみんなコピーしたくて必死なんだ・・
dantOm8i
なんだこいつ・・・キモイ・・・・・
今どきこんな煽り方するやついたんだwww
恥ずかしいwww
47 :
禁断の名無しさん:03/10/20 22:46 ID:dantOm8i
キモ杉
dantOm8iは無視しておけ。
準禁治産者だ。
49 :
禁断の名無しさん:03/10/20 22:57 ID:dantOm8i
>>48 そんなにエサがおいしかったですか??どんどん釣られてくれてありがとう
50 :
紫陽花姫:03/10/21 01:39 ID:F4FwIXAx
CCCDの話になると荒れるわねぇ
あたしとしては、何故消費者がそこまでCCCDをかばうのかがわからないけど・・・
消費者じゃなかったりしてw
別にCCCDの話題だからではなく、単に誰かを挑発して楽しんでいる 基地外 がいるだけでしょ。
こういう基地外になぜインターネットさせるかな。
保護者は何やってるんだか。
抱束服着せて、納屋に閉じ込めておくべき。
そこまでひどく書かなくてもいいと思う
53 :
禁断の名無しさん:03/10/21 08:59 ID:Aoe3GHpA
あたし、「ばらの花」を含めた「あっこコンプリートベストCD」
を制作しようと思ってたんだけど、これって無理って事なの?
もちろん自分のためにだけのよ。
最新技術の疎いあたし。。。
あら、いくらだってやりようはあるわよ。>53
ところで、あたし自身は、そのアーティストのファンだからちゃんと新品で買いますゥ!
なんて気持ちはサラサラ無いわ。まして「アーティストのために」なんて
おこがましいにもほどがある、ってもんじゃないのかしら。。
大貫さんは好きだけど、新品でLP,CD買ったことないし。
アッコちゃんもGO GIRLは中古で買ったな〜
しかも、わりと出てすぐだったのに(泣)
55 :
禁断の名無しさん:03/10/21 09:58 ID:CNBhW1u8
>>54 何百万枚も売れて内容以上の実利を得ているアーティストなら、そういうのもありだけど
好きなアーティストの作品が、内容は充実してるのに個性的すぎてセールスが
振るわないのであれば、次の作品も聞きたいから、ちゃんとお金を払って買うようにしている。
56 :
禁断の名無しさん:03/10/21 13:40 ID:UkMjbllf
>>54 おこがましいの使い方間違えてる。作品を聞かせる代わりに対価を得るのは音楽家にとって当然の権利なのだからそれを侵害してると思うよ。安く手に入れたい気持ちは解るけど中古はアーティスト殺しだよー
57 :
禁断の名無しさん:03/10/21 13:47 ID:UkMjbllf
>>55 禿同。みんななんだかんだ理屈こねてるけど結局のところCCCDの問題点がただで音楽を聞く大義名分に利用されてる感があるね。コピーで済まされちゃ表現者側も音楽の質維持できなくなる
どっちにしろ「あたしンち」の主題歌CDなんて欲しくない。
59 :
禁断の名無しさん:03/10/21 17:28 ID:PknESLFR
CCCDについては前スレで詳しい人がちゃんと説明してたわよ。
素人レベルで音質がどうとか語るのはちゃんちゃらおかしいって
> コピーで済まされちゃ表現者側も音楽の質維持できなくなる
そ う か し ら ...
そ の 程 度 か し ら ...
62 :
禁断の名無しさん:03/10/21 20:44 ID:JxD5/V7W
ピヤノアキコをようやく買ったわ。
「あしたてんきになれ〜雨ふり〜相合傘」が最高だったわ・・・
ちょっとさびしい。
63 :
29:03/10/21 20:56 ID:IKB3kVLQ
去年美奈子の「Stable」と「BELLS」ではじめてCCCDを買ったんだけど、
この2枚を再生してから、うちのONKYOのミニコンポ(購入後2年)が、
他のCDも含めてうまくトレースできなくなっちゃったの。
CCCDのせいだけじゃないと思うんだけど、すごく悲しくて、
それ以降CCCDの作品は買わなかったんだけど、
こないだ買ったBOSEのWAVERADIOには「問題なく再生できます」って
書いてあったし、なによりあたしが大好きな矢野顕子が
決めたことなんだから、もう受け入れることに決めたわ。
記念にさっき堅の「LIFE Is...」をWAVERADIOで再生したわ。
64 :
禁断の名無しさん:03/10/21 20:58 ID:PknESLFR
>>61 例えば金がかけられないと、
例え本人の音楽的なモチベイションとか本人の質は保たれたとしても
設備の整ったスタジオがつかえない、とかレコーディングにかかる日数を
充分にとれないとか、良いエンジニアを使えないとか・・・・・
ありとあらゆる理由で質は下がります。
その質の低下はCDがCCCDになって変わる音質をはるかにこえる質の低下だと思われる
>>64 じゃあ、CCCDにすれば、質の高い音楽が作れるの?
少なくともこのスレタイの3人に限れば、その程度のことで
スタジオやミュージシャンの質を落としたりしないと思うけど。
66 :
禁断の名無しさん:03/10/21 21:17 ID:PknESLFR
>>65 その程度の事って金はどうするって言うわけ??
原盤制作会社がだすんだよ、そういうミュージシャンのギャラとか。
そこに収入がなければ必然的にケチられるわけでしょう??
本人の意志なんかはいつかは通らなくなるんだって〜。売り上げが伸び悩み続けると。
だからピアノソロ物をだしたりせざるを得なくなるんだよ。かねかからないからね。
しかも今回は3曲分の新録しか入ってなくてフルアルバム料金。
これをみてもどれだけ切羽詰まってるかよくわかるってことだよ。
それともこの3人ならミュージシャンやらスタジオがタダでやってくれるとでも??(w
危機的状況だって
前もそうだったけど、CCCDの話になると
何故か話が荒むわね。語尾を荒げたり、口調が厳しかったり。
ココはそういうスレにしたくないし、して欲しく無いなぁ。
妙子と美奈子とアッコの話、しようよ。
68 :
禁断の名無しさん:03/10/21 22:54 ID:PknESLFR
>>67 そりゃそうなんだけどさ〜
自分は買いもしないで文句バッカいってる人とか
ちょっとうれないくらいじゃあ質落ちるわけないジャン」
とかさあ、アーティストの血のにじむような努力や妥協を
かるく考えてるひと多過ぎだと思うんだよね。
一つだけハッキリ言っておくけどCDの売り上げ枚数が確実に次のアルバムの
質を左右する事だけはファンとして心得るべきだと思うよ。
そりゃあコピーして聞いてりゃ安くすんでイイに決まってるけど
それハッキリ泥棒だから。知的所有物の泥棒。
>>65 >じゃあ、CCCDにすれば、質の高い音楽が作れるの?
こんな読み違いしてる時点でアウトだし。(プゲラ
70 :
禁断の名無しさん:03/10/21 23:09 ID:PknESLFR
>>69 そうなんだよね〜CCCDに問題があるのは百も承知だけど、だからといって
買わない・コピーで充分、って言うのは結局アーティストがリスクかぶっちゃうわけだもんね
それこそここの住人が軽薄すぎて聞かない流行りものとの二極化がさらにすすんで
息の長い才能のあるアーティストが存在しにくくなる環境を助長するだけなんだよね。
>>66 じゃあ、CCCDにすれば、
金は使いたい放題になるというわけ?
せっかく高いスタジオ料金やミュージシャンのギャラ払って
質の高い音楽が完成したのに、あえて音質の落ちるような
不完全なコピー・ガードのCDを買わされるのは
納得できないな。
73 :
禁断の名無しさん:03/10/21 23:31 ID:PknESLFR
>>72 ちがうでしょう??
CCCDだろうがSSCDだろうが売れなきゃ制作は維持できないって言ってんですよ。
音質落ちるよりもピアノソロのアルバムがやたら発売されたり、ベスト連発
したり、avex系に移籍を余儀無くされたりして「音質」ではなく「音楽性の質」
が落ちる方がよっぽどファンとして不幸だって言ってるんですよ??
解らない??解ろうとしてないだけかな??コピー天国の既得権がほしいだけ??(w
74 :
73:03/10/21 23:32 ID:PknESLFR
SSCD(誤)→SACD(正)
75 :
禁断の名無しさん:03/10/21 23:54 ID:PtR6yBxe
PknESLFR
なんだこいつ・・・キモイ・・・・・
ずっとパソコンの前に張り付いて・・
一生懸命煽ってるwwwww
76 :
禁断の名無しさん:03/10/21 23:55 ID:PknESLFR
ま、そもそもCDっていう規格自体、非常に音が悪いのね。
44.1k 16bit なんだもんね。もう時代遅れ。CCCDの音が悪いのは確かなのかも知れないけど
アナログにより近い96k 24bit やDSD方式のSACDに早く移行して欲しい。
CDは20世紀の最悪の規格だと思う。はやく前世紀の遺物として葬り去って欲しい
ってのは個人的には思うけどね。
>>73 君へのレスはこれで最後にするつもりだけど、
オレは、ネットでファイル交換したことも、
CDをレンタルしたこともないんだよ。
欲しいCDは全部買ってる。
中古を買うこともあるけどね。
CCCDが、本当に音質が良くて、
再生機器を壊す可能性もなくて、
完全にコピーできない技術だったら
ケチつけるつもりはない
ということが言いたいんだよ。
78 :
禁断の名無しさん:03/10/22 00:14 ID:lOx7I9mt
>>77 >欲しいCDは全部買ってる。
ならばそれで良いんじゃない?とくに反論する意味もないと思うんだけど?
CCCDに問題あるのは自分もみとめてるし。
>>54みたいな人に向けて書いたまでよ
>中古を買うこともあるけどね。
これはアーティストには一銭も入らない。
レンタルならばわずかでも二次使用料が入るけどね。
中古市場はアーティスト殺しだね。ブックオフが儲かるだけ。
特にここにあがってる3人位のスタンスの
アーティストには死活問題だよね。
79 :
禁断の名無しさん:03/10/22 00:35 ID:EsnZZTi0
NetMDでMDにダビングできないのが残念
80 :
禁断の名無しさん:03/10/22 06:45 ID:Zy5bVEbE
早く次世代のフォーマットに変わって欲しいわー。アッコちゃんのピアノを友達んちでSACDで聞いた時うちのCDプレイヤー捨てたくなったわ
81 :
美奈子ライブトークより1:03/10/22 09:01 ID:ekLjZtb9
もう私、自分から火の粉被りますけどね(笑)
今回avex ioさんに移籍してからのアルバムにコピーコントロールCDってやつを採用したんですよ。
そしたら反響が凄くてさ、もう本当に凄いの。
どっから聞きつけたのかホームページとかも凄いアクセスで、
メールとかもバンバン入っちゃう。
また内容が過激で「死ね!」とか書いてんの。恐いでしょ?(笑)
よく素人さんが中途半端な聞きかじりの知識で「CCCDは音が悪い」
とかって書いてたりするんだけど、ああいうのは許せないですね。
少なくともこちらはプロなわけで、当然CCCDを採用するからには相応の研究もしてるし、
その音質に合わせた調整もしてる、というかするのがプロなわけで。
82 :
美奈子ライブトークより2:03/10/22 09:03 ID:ekLjZtb9
avex ioのスタッフさんはとても真摯な方達でして、
発売前のアルバムを2種類のCDを作ってくれたんです。
CCCDと、通常のCDのね。
「美奈子さんが納得のいく音質の方を選んでいただいてかまいませんから」って。
「ああ、この方達は音楽を愛してるんだなぁ」って思ったの。
で、聞かせていただいたわけ。
そしたらね、これ本当に嘘でも何でもなく、「大差ないな」と思ったの。
こんな事言うとまた「それはお前の耳が腐ってるから」とか言われそうだけど(笑)
83 :
美奈子ライブトークより3:03/10/22 09:04 ID:ekLjZtb9
私達は普段から色んなメディアを使って音楽に触れてるわけ。
レコーディングやライブは生音だし、カセットテープも未だに使ってるし、
出来たてホヤホヤの曲を持って帰ったりする時はDATとかも使うし、
ほんと様々な形の記録媒体に「音」を収めて移動するわけ。
私から言わせればね、レコーディングスタジオのあの臨場感や興奮みたいなものを
再現出来てるメディアなんてしょせん無いわけですよ。SACDですら全然無理。
私いつも思ってますもん。「ああ、この瞬間の音を持って帰りたい!」って。
今回のCCCDにしたって、アナログ盤がCDにかわった時ほどの音の違いは無いと思ってます。
というかね、私達は「音楽」を届けているわけで、
「音質」を届けているわけではありませんから。
84 :
29:03/10/22 10:14 ID:IMDEFagg
美奈子さんの言うことは全面的によくわかるわ。
でもプレイヤーの寿命を縮める可能性があるってことは、
どのソフトメーカーも説明してくれてないわよね。
あたしのプレーヤーはStableを再生してからというもの、
どのCDを入れても1曲目で1回必ず音飛びが起きるようになったのよ。
悲惨だったわ。もうアッコが決めたことだからいいけど。プンプン。
85 :
禁断の名無しさん:03/10/22 10:42 ID:lOx7I9mt
CDの音とびとか再生できなくなるとかって言うのはCCCD特有の問題でないと
思う。
自分の経験的な事で言うと、ウチの再生機器で輸入盤を再生してくれないものが
あったのね。輸入盤だけで邦盤は問題なかった。
で、もうずいぶん使ったからドライブを交換したら輸入盤も再生するようになったの
こういったことってCCCDでなくても以前から存在する問題だったんだよね。
それをCCCDになってリッピングできなくなる事が不都合な連中が
「音質」だの「不具合」だのをことさら拡大的に「宣伝」しているんだとおもう。
考えてもみてよ。普通に寿命を迎えて壊れる程使ったCDのドライブなんか
日本国中腐る程存在していて、毎日どこかでCプレイヤーって壊れてるんだよ。
そこに上記のような「宣伝」がなされると壊れたのはCCCDの所為だって思い込む
それを証拠に日本中のCDプレイヤーが一斉に壊れたなんて報告どこにもないでしょう?
そんなことが本当に起ったらニュースで必ずとりあげられる。
86 :
29:03/10/22 10:52 ID:IMDEFagg
そうね。そうかもしれないわ。
なんかスッキリしたから仕事するわ。ありがとう。
「レッドブック」というCD基準法があるのだが、
喩えば最初に採用されたエイベックスのCCCDは、明らかにその規定外なのだ。
特にTOC(トック、各トラックを区分けしているトラック情報)の部分をいじっており、
通常「1」から始まるそれを「-1」から始めている。
そのため、最初に「-1曲目」を読み出してしまうので、対応できないプレイヤーは叫びを上げるわけだ。
表示と内容が違う、再生できない、或いは壊れる……など。
この特徴は機器に負荷をかけるらしく、場合によっては少しずつ機器を痛め、
長期スパンで壊しに入るケースもあるらしい。
PC再生じゃないから大丈夫、というのは楽天的なことであるのだ。
なのに「壊れても知りません」という姿勢、
というところに問題が発展するのは自明の理。
違法コピーを訴える以前に、おまえの存在こそが違法じゃないのか?CCCDよ。
メーカーは表現者の権利を庇護するように見せながら、実際的にはそれを利益先取の言い訳にしている。
その見解は「虫が良過ぎる」と言えまいか?
表現者も、自分の表現には高い価値があるなどと思い込み、未熟な自己表現力に胡座を掻いておるまいか?
自分の作品に金銭を投じる人間が無数と存在する自覚を持ってほしい。
表現者側の権利をスケイプゴートにして、相変わらず流し続ける「商品」にCCCD仕様を採用する現状は、
利益先取を口上巧みに誤魔化そうとしている卑怯な姿勢に見えて仕方がない。
CCCDを真っ先に導入したのが、一時的な「商品」を流すことで有名なエイベックスであることも、
解りやすいほど実に象徴的と言える。
結局のところ現状のCCCDでは、メーカーが利益先取のために施した「甘い罠」であるとしか思えない。
一見、定着化したように見えるCCCD。
これだけ批判が続き、明らかに「否」の意見が多い中、どんな暴挙/暴論で生き抜いていくのだろうか。
または、消え去っていくのだろうか。
多くの人が怒ってるのが「再生できない場合がある」と書いてあって、
「再生できなくても保障しない」って書いてあることだと思うの。
好きな人のCDを買って、さあ聞くぞとプレーヤーにかけたら
聞けない、、っていう時のショックって大きいと思うんだけど、
それを「保障しない」なんて、音楽に対してずいぶん冷たい人たちだな、
って思わなくもないわ。このスレでする話じゃないわね。
89 :
禁断の名無しさん:03/10/22 12:43 ID:pUEAwcPB
CDコピーって、個人で楽しむのはOKなんでしょ?
みなさんはオムニバスとか作らないの???
90 :
禁断の名無しさん:03/10/22 14:04 ID:OUsX8T0e
>>87 で、その「対応できないプレイヤー」ってどの機種よ?
それだけ詳しいんだから、ひとつやふたつは知ってるんでしょ?
もったいぶらないで教えなさいよ。
OUsX8T0eなんだこいつ・・・キモイ・・・・・
今どきこんな煽り方するやついたんだwww
恥ずかしいwww
92 :
禁断の名無しさん:03/10/22 19:11 ID:u2IiJfb6
>>91 要するに答えられんってことなのね、そーなのね。了解だわ。
どっちにしろ、この3人の最近の売り上げは確かに心配になっちゃうわよね。
noteが100位に入らなかったのって、衝撃的だったわ。
ピヤノアキコも60位台。。。美奈子のアルバムも、今回は100位入るかしら。
ちゃんと次のアルバムの予算が捻出できれば、順位なんてどうでもいいんだけど。
アッコはピアノひとつで出前とかありえるけど、
ター坊・美奈子はセールスが落ちればコンサートも
出来なくなって、見られなくなる可能性があるね。
そういう影響って結構ありそう。
美奈子の場合、今までライブやってなかった時期とかもあるみたいだけど、
お金がなくてライブができなかったというカンジでもないような気がするわ。
11時過ぎから堅のJ-WAVEでピヤノアキコのインタビューよ。
ORICONを立ち読みしてたが、Noteは
一週だけ70位あたり(67位くらい
だった気がする)に入ってたよ。
点数が1万いかないなあってことと、
ほぼ同時期に発売された
ルバーブよりちょっと低いなと
思ったことを覚えている。
美奈子は、達郎の印税が結構入るんじゃないかな?
99 :
禁断の名無しさん:03/10/22 23:07 ID:TU4lp0m2
「Bells」って明菜の印税全部使って作ったんですってね。
あのアルバムの事実上の生みの親だわね。明菜偉いw
曲がよければ、自主制作でもインディーレーベルでも宅録でもいいと思うのはファン失格?
うちの宝物のBELLSの例もあるし・・。
かつて美奈子がプロデュースした飯島真理って子は(もう40歳だけど・・)、イーストウエストと揉めて契約更新されなくなって、LAで細々と自主制作盤を作ってるらしい・・。
101 :
禁断の名無しさん:03/10/23 00:23 ID:cAsDP1dP
>>100 あの子は大丈夫よ。
マクロスの印税が一生入ってくるわ
102 :
禁断の名無しさん:03/10/23 00:36 ID:97TweSB+
>>101 印税の仕組みが分かっていないようだね・・
>>98 印税が入るのはそうかも知れないけどCDの制作費は基本的に本人持ちじゃないからね。
Bellsは美奈子さん自身が原盤を持ったから自分で出したわけだけど
いまここの3人は自分で原盤を持たない形式の会社と契約しているから
やっぱり売れないとしんどいわけなんよね。
3人だけじゃなく、例えば旧譜の印税だけで孫の代まで暮らせそうな松任谷家
もCD制作となると売れない限りは贅沢できないわけやね。
とはいえ松任谷の方が現段階では全然売れてますけどね。いずれは・・・
103 :
102:03/10/23 00:38 ID:97TweSB+
>旧譜の印税だけで孫の代まで暮らせそう
あそこにはお子さますらいなかったわね。しつれい
104 :
紫陽花姫:03/10/23 00:40 ID:mbGYvKm2
このスレには絶対音楽関係者がいるわね
105 :
禁断の名無しさん:03/10/23 00:51 ID:97TweSB+
グフフ・・さあどうかしらね〜
まあ夜中にニチャンに書きこんでいるような暇な関係者は腐れカスだろうな
・・と言ってみるテスト。
107 :
紫陽花姫:03/10/23 01:02 ID:mbGYvKm2
売り上げ、制作費ってゆーけど
この人達がブックオフやTSUTAYAのせいでいったいいくら損をしているというの?
TSUTAYAにだってそんなに置いてない上にいつ見ても借りられてないわよ
ブックオフになんて、見たこともないわよ
それで「あぁ、この人達はとにかく聴く人達しか聴かないんだなぁ、
聴く人はたぶんちゃんと買って聴いてるんだろうなぁ、僕も死ぬまでこの人達のCD買って集めよう」
って思ってたら、CCCDでしょ?
これまでのCDはCCCDじゃなく、これからあたしのCD棚に並ぶのはCCCDだわ
なんかね、悲しいの・・・
それとたぶんみんなそうだろうけど、ここのスレタイの人達の音楽に対する姿勢というのも、好きなのよ
美奈子さんは、音なんて変わらないというけど、
達郎さんや松任谷正隆は、変わるからって、採用しなかったよ
以上、紫陽花のひとりつぶやきでした・・・
108 :
禁断の名無しさん:03/10/23 01:07 ID:97TweSB+
>>107 >達郎さんや松任谷正隆は、変わるからって、採用しなかったよ
だからセールスに余裕のあるウチはそういう事言えるって事よ。
ここの3人がそんなこと言ったらメーカーの反感買うに決まってるジャン
ようするに「弱者」ほど損をする「CCCD欠陥キャンペーン」なんだよ。
109 :
紫陽花姫:03/10/23 01:10 ID:mbGYvKm2
ここの人達なら会社にたてついても大丈夫!!!
ってゆーのはあたし(たち)の勝手な思い上がりかしら?
110 :
禁断の名無しさん:03/10/23 01:33 ID:97TweSB+
>>109 それは御本人たちが一番身にしみて分かってらっしゃるでしょうね。
結果が物語ると言うものよ。
条件を飲んだと言う事は・・・・
111 :
禁断の名無しさん:03/10/23 05:06 ID:MNG3QaZE
>>87 こんな論理的でない文章じゃ何言ってもねー。それ以前に激しくスレチガイ。今回のCCCDカキコの中でイチバン場違いね
>>96 今の美奈子バンドのギャラ高いわヨー。倉田ポンタは時間2万円でライブは一本20万。全員だと一晩で私たちの給料何ヶ月分よ
112 :
禁断の名無しさん:03/10/23 08:10 ID:ZEH7hRlv
あら。来週のミュージックフェアに顕子タソと良子タンが出るのね♪
>>111 87じゃないけど、言ってる事に筋は通ってるじゃん。
場違いなのは確かだけどね。
アナログ盤からCDに切り替わった時に
同じ作品を買いなおしたけどああいうのも消費者の権利を
蹂躙したとか言われるわけ?
メディアなんて批判とかとは関係なく常に変わっていくもんでしょ?
権利意識過剰だと消費社会に生きてくのはつらくない?
音楽たのしむ余裕もなくてかわいそう
115 :
禁断の名無しさん:03/10/23 17:27 ID:MNG3QaZE
>>113 イヤ通ってないよ。だって批判の前提になる事柄が全部推定で「〜らしい」とかになってる。例えば故障に関して、序々に壊れるなんて曖昧な事を更に「らしい」で括るおそまつさ…
CCCDって言葉が嫌いだから買いません。
理由も糞も無いです。
私のお金ですので、何を買おうが買わなかろうが、荒し・煽りにグズグズ云われる筋合いは無いです。
以上。
117 :
禁断の名無しさん:03/10/23 17:59 ID:PH7d1YrB
>>115 CCCDの注意書きで、機種によって再生できない可能性を認めた上で
再生できなくてもシラネと表明しているのだから、批判材料はそれで十分かと。
118 :
禁断の名無しさん:03/10/23 19:07 ID:97TweSB+
>>116 買わないのはじゆうだよ。買いたくないものを買えとは誰も言えない。
でもだったらコピーもしちゃダメなんだよ。そこまで言い切るんだから
そんな事はしてないと思うけど。
CCCDに欠陥があるんだから→著作権を侵害してもかまわない
ということは絶対に成り立たないのだから。
119 :
禁断の名無しさん:03/10/23 19:12 ID:97TweSB+
>>117 >批判材料はそれで十分かと。
だとしたらその他のグダグダな余計な推測イチャモンはなぜ書く必要があったんでしょうね
説得力が落ちるだけなのにね。データのない欠陥の主張は営業妨害だよ
アラーシさん、
誰も「CCCDに欠陥があるんだから→著作権を侵害してもかまわない」って言ってないんですけど。
もしかして日本語の分からない、大馬鹿・白雉・魯鈍??
それとも単なる基地外荒しの煽り?
121 :
禁断の名無しさん:03/10/23 20:34 ID:m+GWFV+F
うちのステレオは高級機ではないけどCCCDも普通に再生してくれるよ。
せめてメーカーと機種名ぐらいは教えてよ。
「悪影響を与えるらしい」を繰り返すだけじゃ世の中は
動いてくれないよ。ほんとに被害があるなら証拠を集めて
訴訟を起こすべき。
それともまさかPCでMP3聞いてるわけじゃないよね?
あんな最悪の音質じゃCDもCCCDも関係ないからね
122 :
禁断の名無しさん:03/10/23 20:59 ID:97TweSB+
>>120 残念だけど別にアナタとはお話していないので・・
>>121 禿げ禿げ同だね。みんなリッピングしてデジタルコピーとか言ってるけど
コピーした段階で音質落ちてる事も割としられてないし・・
そんな程度の知識でみんな「音質が落ちるから反対」とか言っちゃって
ちゃんちゃらおかすぃ〜
別にCCCDでも下のように書いてあればOKですけど・・。
コピーコントロールCD(Copy Control CD , CCCD)
パソコン等でのコピーやリッピング(データ化して保存すること)ができないようにコントロール(制御)されているCDです。
これまでのように通常のCDプレーヤーでお聴きいただけます。
●パソコンによるCD-Rやハードディスク等へのコピーはできません。(個人使用用のMDへのコピーはできます。)
●次の全ての機種を含めて、再生時に一切不具合を生じません。
MP3対応プレーヤー、CD-R/RW対応プレーヤー、カーナビ一体型カーステレオ、ハードディスクレコーダー、 CD-Rレコーダー等CD-ROMドライブを利用したプレーヤー、DVDプレーヤー、LD・ゲーム機などのCD互換プレーヤーなど。
なお、もし不具合が生じた場合には弊社が全ての責任をもちます。
●全てののCDプレーヤー、Windowsパソコン、DVDプレーヤーでの再生は可能です。なお、もし再生できなかった場合は、弊社が全ての責任をもちます。
●Macintoshにも対応しております。
●このCDをCDプレーヤー、CD-ROMドライブに導入したことによる運用およびその結果に関しては、全て当社の責任です。その結果、ハードウェア並びにデータへの損害が生じた場合は、弊社で保障いたします。
124 :
禁断の名無しさん:03/10/23 21:21 ID:m+GWFV+F
もう少し法律や社会の勉強をした方がよくない?
ネットで個人的な不満ぶちまけてるだけじゃ
何にも起こらないことぐらいはわかると思うけど。
音楽聞くより大事なことがいっぱいあるってことも知っといた方がいいよ。
普通の人はそういう学習の過程を経たうえで音楽を楽しんでるんだけどね
125 :
禁断の名無しさん:03/10/23 21:26 ID:YAO0W3FU
↑結構年いってるヤシだな・・・いい年コイて何やってんだか・・・
恥ずかしくねぇのか?不ッ細工な面ぶらさげてよぉ(w
誰か必死で煽ろうとしているが見苦しいぜ。
>>126 禿同
CCCDバナシもう飽きたヨ (´・ω・`)
>>124 今日も、ブサイクラヲタが、アラシのためだけにこのスレにやってきます。
これが引き篭もりの粘着クソというヤツですね(w
スレの主題も語れよ(w
129 :
禁断の名無しさん:03/10/23 22:04 ID:m+GWFV+F
国民生活センターが苦情をもとに検査した結果がすでに出てるね。
ネット使ってるのにこういう情報知らないの?
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20021206_3.pdf 音楽CDに対応した各種プレーヤーや家庭用ゲーム機では、CCCDが再生で
きないといった問題はみられなかった。
CCCDで不具合が生じたというミニコンポを修理したところ、CCCD、C
Dとも再生ができ、繰り返し使用しても不具合は特に生じなかった。故障の原因
は部品の不良であった。なお、パソコンでは、音楽CDのように認識されず、再
生できないものがあった。
ター坊、アッコちゃん・美奈子さんのファンに
>>124のような心がネジ曲がった人がいるのはとても残念です。
131 :
禁断の名無しさん:03/10/23 22:06 ID:m+GWFV+F
ミ ニ コ ン ポ
音質がどうとか言わない方が身のためw
132 :
禁断の名無しさん:03/10/23 22:07 ID:m+GWFV+F
性格まがってるからファンやってるんだけど?
ところでほんとにこの3人の音楽きいたことあるの?
133 :
禁断の名無しさん:03/10/23 22:13 ID:m+GWFV+F
脳味噌クリーンなピュアピュアちゃんは尾崎編みとか
谷山浩子ぐらいが無難だと思うよ
134 :
禁断の名無しさん:03/10/23 22:28 ID:97TweSB+
もう、ここらへんでCCCD関連の話やめません?
確かにどのメーカーのどの機種で不具合が起こるのか、知っておきたいけど
ココはそこまでの話をする場所ではないと思うのだけど。
キツくなったりツラくなったりするのは、実社会だけでたくさん。
ここは真摯に妙子、美奈子、顕子の話が出来る人、多くて好きなのに残念。
136 :
禁断の名無しさん:03/10/23 23:12 ID:k8tFcGhY
2ちゃんなのに・・・w
やっと粘着アラシが寝たか・・・。綿氏もお休み・・。
138 :
禁断の名無しさん:03/10/24 00:40 ID:aatEnMfM
139 :
禁断の名無しさん:03/10/24 01:21 ID:aatEnMfM
CCCD批判はよそでやるべし
CCCDが嫌でこの3人のCDは買わん!って人も宣言なしで勝手にやってくれ
ってカンジだね
わざわざことさらにそれを強調するなんてただのあおりジャン
140 :
禁断の名無しさん:03/10/24 04:31 ID:flXUCHao
>>135 こちらが始めた話じゃないし、いつやめてもいいんだけど
忘れた頃に沸いてくるんだよね>CCCD厨の皆さん
>>129みたいに第三者による結論が出てるのにいつまでも
同じ論点で負け戦を何度も繰り返さないでね。
私だってCDよりLPの音が好きだし、サンプリングやデジタル・シンセは
聞いてて疲れるけど、音楽そのものに魅力があればよしと思うようにしてる。
手段にこだわって本質を見失うのはバカげてるから。
繰り返すけど本当に実害があったのなら他人を納得させるだけの
データを集めなさい。単なる好き嫌いなら音楽は必需品じゃないし、
買わなければいいだけです。
識者が有機水銀の危険性を指摘していたにも関わらず、政府の公害認定が非常に遅れたために被害が拡大した。
CCC○=有機水銀
栄別糞=チッソ
水俣病患者=善良な消費者
と考えると分かり易い。
142 :
禁断の名無しさん:03/10/24 09:05 ID:yKjsz9Rm
>140
禿禿禿同
>>141 ちょっと唖然としたんだけど、水俣病と比較するのは
被害者の人に申し訳ないと思わないのかな?
何でも他人のせいにする前に自分のステレオや再生環境を見直す方が
先じゃない?オーディオ・ラックがあればレンズの汚れはかなり防止できるよ。
1年前に結論が出てその後は苦情もないっていうのに無意味に引っ張るのはなぜ?
↓
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0209.html 当センターでは、同種品を購入し再生テストを実施したが
苦情は再現されなかった。そこで、情報提供いただいた方の
協力を仰ぎ、CCCDの再生ができなかった上、これを契機に他のCD
の再生ができなくなった再生機を提供してもらい、原因究明テストを行った。
しかしながら、音を取り出すレンズの曇りやモーターの不良等の
再生機自体の故障が原因と判明し、CCCDをかけたこととの因果関係は
明らかにならなかった。
なお、その後一般相談を含めて苦情はほとんど寄せられていない。
お仕事、お疲れ様
ここのスレの住民はもうCCCDまんせー(wですので、
2度と来なくて結構です。
それでは他のスレの監視、がんばってください。
146 :
禁断の名無しさん:03/10/24 15:47 ID:Ft2wr8Nb
美奈子の声はミニコンポじゃ聞かない方がいいと思うわ。
PCやCDラジカセは論外ね。
バイトでも何でもしてもう少し上を目指した方がいいわよ。
そもそもお金に余裕ない人が楽しめる音楽なんて存在しないのよ
147 :
禁断の名無しさん:03/10/24 16:11 ID:aatEnMfM
>>146 お金に余裕ない人が楽しめる音楽なんて存在しない
あっそうですか。さようなら
148 :
禁断の名無しさん:03/10/24 16:31 ID:ikgD5gyB
そりゃCDラジカセやミニコンポで無理な使い方すりゃ壊れるよ。
安い機械はもっと大事にしてやらなきゃ。
冬季の結露によるレンズの曇りなんかも保証の対象外だね
この調子だとここもストッパーかかった方がいいかも…
わたしは、音楽好きのひとりとして、
>>146みたいなことを書く人を本当に恥ずかしく思う。
いくら煽りだとしても。
いい音で聞く、大好きな音楽は、本当に本当に素晴らしい。
大きな音で楽しめたら、もっともっと素敵。
だけど、例えば田舎の電車に乗って、ボックス席の向かいの人がつけた
モノラルのポータブルラジオからたまたまepoの「ねぇこんなこと考えたことある?」が流れ出した瞬間、
音質が良くないだとか歌詞が良く聞き取れないだとか、そんなこととは全く関係なく、
そこにはただ「素敵な音楽」が存在してるだけ。
私なんかはそう思うの。こういうのって私だけなのかしら。。
153 :
152:03/10/25 00:33 ID:TS28NrJr
155 :
禁断の名無しさん:03/10/25 00:45 ID:7phm1Nvz
CCCDスレ見てると「オレ達カネないけど音楽聞きたい!」
って主張にしか思えないのよね。
やっぱりリッピングで安くあげたい人達の戯れ言よね。
一般常識や高級っていうキーワードに過剰反応するのも納得だわ。
ゲイでもないし、この3人の音楽聞いたこともない人達が
AvexからCD出してるというだけでこんなとこまで来ないでね
156 :
禁断の名無しさん:03/10/25 00:59 ID:kQWff1CE
>>153 そういう意見を持つのは別にかまわないけど
>>152の広い考えとなんだか
整合性がないわね。
そのURLの意見も読んだけどかいつまむと「CCCDという『規格』が気に入らないから
新しい音楽を聞かなくても良い』と言っていらっしゃるのです。
この人音楽好きじゃないと思うな〜。
自分だったら、好きなアーティストのニューアルバムがカセットだけで
リリースされようがソノシートでリリスされようがそれを買いますね。
だってフォーマットなんか音楽に全く無関係なんだから、愛する気持ちが
それによって左右されるなんてバカバカしいと「自分は思う」のです。
>>152 スレタイ以外の人でも関連性のある人ならokですよ
ちなみにあたしはスレタイ3人をポータブルCDで聴いてます
158 :
禁断の名無しさん:03/10/25 01:12 ID:Basq6+SN
>>152 「モノラルのポータブルラジオから流れてくる音楽」でも素敵ならいいんでしょ?
それならなぜCCCDという理由だけで「買う気になれない」ってなるの?
人の意見を受け売りする前に自分の頭を整理した方がよくないかしら?
159 :
禁断の名無しさん:03/10/25 01:14 ID:f4zVQfy/
私、美奈子さんに関しては何となく惰性で買っていたんだけど、おかげですっぱりと手を切る事が出来たわ。
金払って手に入れようとしたCDに、
再生できない可能性があるとか、
その場合返品できないとか
書いてあったら、やっぱり納得できない。
コピーできないとか、音質どうこうよりも。
161 :
禁断の名無しさん:03/10/25 01:25 ID:kQWff1CE
>>160 それは国民生活センターの報告を見ればお門違いのイチャモンだってことが
解るでしょう??
「HDDレコーダー、CD-Rレコーダー等CD-ROMドライブを利用したプレーヤーでは再生に不具合を生じる可能性があります。」
に関してはコピーガードだから当然だし、WinやMacで再生を保証しないのも
規格の目的から考えて至極当然。・・・
トートロジーに話を持って行くなんて嵐の常套手段だわ。もう終わりなのその話は
そしてイチャモンつけるほうが間違っている事も今のところ証明されていて
合理的な方法では全く覆されていないの。遠ぼえなの。もう買わないんだったら
買わなくてもイイからこういう音楽ファンの板で管巻くのはとっとと辞めて
昔の音楽ばっかり聞いていれば良いじゃないの??
ほんっっっっっとウルサイわね
162 :
禁断の名無しさん:03/10/25 01:26 ID:Basq6+SN
本当に音楽を必要としてなければそれでいいのよ。
CCCDに変わる技術はこれからもどんどん出てくるでしょうけど
簡単にコピーできる時代はもう終わったの。
早く頭を切り替えた方がいいわよ
またループですか?
聞きたければ買う
嫌なら買わない
>>139で結論は出てると思います
164 :
禁断の名無しさん:03/10/25 01:30 ID:Basq6+SN
私MacユーザーだけどMacに対応してないとか文句言うのっておかしくない?
PC用しか出てないソフトなんていっぱいあるわよ。
自分が好きでMac選んだんならそんなこと言っても仕方ないじゃない。
そういう不便さを上回る魅力をMacに感じたってことでしょ。
企業が自分のために活動してくれてると思ってるのかしら?w
私もMACです
もう勘弁して…音楽を語らせて
166 :
禁断の名無しさん:03/10/25 01:36 ID:kQWff1CE
>>164 あ・・あのね・・だれかそんな話ししてますっけ??
もう関係ないはなししないでよ
167 :
禁断の名無しさん:03/10/25 01:42 ID:Basq6+SN
>>166 また連中が沸いてこないように煮沸消毒しといた方がいいと思ったのよ。
軽い気持ちで議論ふっかけてきて笑いながら逃げようとするじゃない?
首根っこひっつかまえて血祭りにした方がすっきりするわよ
168 :
禁断の名無しさん:03/10/25 01:44 ID:kQWff1CE
170 :
禁断の名無しさん:03/10/25 01:51 ID:kQWff1CE
>>162 そういうことなの。CCCDで買うのやめた人は、以前は何で買ってたのか
すごく疑問だわ。CDの板が欲しかったのかしら?
書き込まれてる音楽自体の中身が大事なのに・・ね〜?
もちろん好き嫌いは有るでしょう。
自分だって今でもトワイライトゾーンやジャパニーズガール聞く時は
アナログで聞きますモン。スムースな音が好きだから。
でもだからといってアナログででないから今後の作品は買わない
なんて思わないし。そもそもレコーディング自体がパッケージ
されるメディアを想定して最適化されているはずなのだから、そのメディアで
聞くのが一番「アーティストの意志」に触れられるって考えてるからね。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::ワノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ←CCD断固反対厨
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ .⌒ ` ..| |
( (● ●) )
( ヒキコモリ式 / :::::l l::: ::: \ 粘着系 )
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: /
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /<あの時の恥辱は忘れない。
わが人生のすべてをかけて粘着してやるからな!
172 :
禁断の名無しさん:03/10/25 02:14 ID:aArfW48R
CCCDが嫌いな人は買わなきゃいいのよ!
それだけのことじゃん。
べつにあなたが何を根拠にそういう考えに至ったかなんて
全〜然興味ないからさぁ。
てことで、その話題でスレを汚すのはもうやめてね。
「ジャパニーズガール」アナログ盤
ほすぃー!
174 :
禁断の名無しさん:03/10/25 02:25 ID:r2kBmeXp
フランスにてEMIに対する、CCCD購入代金払い戻しを命ずる判決が出た模様。
出典 : 週刊アスキー、2003/09/23号、P31
音楽CDではないただの円盤をCDであるかのように偽って販売しているレコード会社ですが、
フランスでEMIに購入者に対して代金を払い戻すように司法命令が出た模様。
日本でこのような裁判において購入者側が勝てる見込みはないと思いますが、
せめて日本でまだCCCDを出していない会社は思いとどまって欲しい。
日本の消費者はなめられてるのよね。でも歴史的に相手を攻撃せず自分も攻撃されない
っていうモチツモタレツな社会だから今更騒いだところで仕方ないのよ。
特に貧乏人がやっきになったところで余計にごまめの歯軋りよ
長くなってごめんなさい。先に謝っておくわ。。
>>156 >>158 CCCDの存在が感情的に好きになれないの。
CCCDは私に「お金を出して、所有して、聴きたい!」ていう気持ちを無くさせてしまうの。
でもそれは、ただの私の感情論ね。。
このスレのタイトルの人たちなら、ライブで聴く方が一番素敵だと思うから、
今後CCCDでしか出さないっていうんだったら、
CCCDを買わなくたって、ライブで聴ければそれでいい、と今は思ってるわ。
こういうことを書くと、「ファンが買わないとライブも出来なくなるんだぞ」って
怒られてしまうのかしら。。(でも、なんか、それってちょっと違う、って思ってしまう。。)
私はCCCDっていう規格が嫌だ、っていう、ただそれだけだし、
CCCDを全然良しとしてる人に、文句を言ってるつもりは無いわ。
私がわからないのは、どうしてCCCD反対意見にそんなに絡むの?ってこと。。
「CCCD反対」に対して感情的に嫌、ってことなのかしら。。
ポータブルCDやモノラルのラジオだと、確かに「アーティストの意思」には触れられないかもしれないわね。
だけど、私は音楽そのものは「アーティストの意思」とは切り離されててもいいと思うの。
>>152-153で書いたことって、そういうことだったんだけど。。
。。そうか、私、アーティスト自体よりも、「音楽」が好きなんだわ。
いろいろ書いてて整理できてきた気がします。
>>172 その通りよね。本当にごめんなさい。
>>173 一時期、初期の4枚ぐらい、アナログで再発されてたわよ。
レコファンとかユニオンでなら、まだ手に入ると思うわ!
177 :
禁断の名無しさん:03/10/25 02:57 ID:kQWff1CE
178 :
禁断の名無しさん:03/10/25 03:14 ID:cBmDwhSA
>>81-83 確かにスタジオの生音に比べればCDだろうがCCCDだろうが大差ない音だわ。
でもCDとCCCDの聴き比べはしてみたいわね。
だからCDでもアルバム出してくれないかしら?w
冗談はさておき、来月末のアルバムは買うわよ。
だって楽しみですもの。(^^)
楽しみだね〜。アッコちゃんのあたしんちも結構楽しみ
隣の山田君も案外良かったもんな〜あのときは劇伴もやっていてすごいすきだった
180 :
禁断の名無しさん:03/10/25 05:43 ID:EFQS/wLd
美奈子に「死ね」なんてメール出すヤツ…命知らずね
案外彼女の身近な人物だったりして
しかも女だったりして…怖っ
別にCCCDでも気にせずに買っていました。
でもここのCCCDまんせーの基地外な書きこみを見て、色々ググって、これからは買うのをやめようと思いますた。
理由は簡単、この基地外が嫌いな事はおいといて、CCCDを再生保障しているプレイヤーがないこと。
どの音楽CDプレイヤーも音楽CD以外は入れないで下さいって書いてあるので、それに従います。
ソースはどこだって、プレイヤーのメーカーのホームページに行けば書いてあるじゃん。
従って、CCCDプレイヤーが発売されれば買います。
MDプレイヤーを持ってない人がMDを買わないのと同じこと。
リッピングだかラッピングだかトラッキングだかという言葉自体も知らなかったんですが、CCCDまんせーの基地外な書きこみから興味を持ちますた。
レンタルCDも借りた事がなかったですが、CCCDまんせーの基地外な書きこみから興味を持ちますた。
きっとCCCDができてからアーティストの権利が守られて、CD+CCCDの売上げも上ったんでしょうね。
なお、基地外の一つ覚えの消費者センターの結果は、どうみても一消費者のAさんの一CDプレイヤーと一CCCDとの短期的な再現結果でしかないですね。
検体が一つだけで、何百・何千万・何億枚のCCCD全体の結果とするのは所謂「基地外の屁理屈」ですね。
さらに言えば、この時点と現在ではCCCDのソフト自体同じかも不明だしね。
きっとCCCDまんせーの基地外は、木が一時期に一本あるだけで、未来永劫に森があると思うのでしょうね。
おかわいそうに・・・。
>>180 生き残った生田氏の愛人、だったりして・・・。
>>182 リアルすぎ
鎌倉歐林洞ギャラリーサロンのチケット、取れたけど、逝こうか迷う
クリスマスは・・・、そんな年じゃないか
邦楽板のTUBEスレにも出しゃばりCCCD厨が必死でカキコしてるんだけど
完全無視されてたわw
TUBEファンの皆さんって私たちよりずっと大人なのね・・・。
あんな子供っぽい音楽聞いてるのにw
私たちも他山の石として見習いましょうね。
どう見てもファンじゃないのは明らかですもの
>>182 鎌倉って今日発売だっけ・・
忘れてた! _| ̄|○
45 :禁断の名無しさん :03/10/20 22:13 ID:dantOm8i
すげーみんなコピーしたくて必死なんだ・・
46 :禁断の名無しさん :03/10/20 22:38 ID:wmEVeFo/
dantOm8i
なんだこいつ・・・キモイ・・・・・
今どきこんな煽り方するやついたんだwww
恥ずかしいwww
47 :禁断の名無しさん :03/10/20 22:46 ID:dantOm8i
>>46 だったら釣られるんでねえ〜
48 :禁断の名無しさん :03/10/20 22:55 ID:uqN98cbU
キモ杉
dantOm8iは無視しておけ。
準禁治産者だ。
49 :禁断の名無しさん :03/10/20 22:57 ID:dantOm8i
>>48 そんなにエサがおいしかったですか??どんどん釣られてくれてありがとう
188 :
禁断の名無しさん:03/10/25 14:13 ID:cBmDwhSA
189 :
禁断の名無しさん:03/10/25 14:49 ID:XLgqrUHB
音楽の話がしたいよー
191 :
禁断の名無しさん:03/10/25 15:26 ID:rdoMVzE6
CCCDが音悪いのは事実だよ。おまけに再生機器を選ぶのもね。
もしそれ相応のシステムもっているのに(CDラジカセ意外)、
音の違いが判らないなら、耳掻き買ってきたほうがいいよ。
つまりコピーコントロールとして最悪なものなわけ。
商品として不完全なものは欲しくないっていうのは、消費者として
あたりまえのこと。でも、好きなアーティストの作品だから買わざるを
えないかと悩んでいるのがここのスレの人でしょ。
皿ではなく音楽を買うという考えは賛成だけど、CCCD反対派をコピー厨と
して一括に扱う香具師の頭の中はどうだかと思うよ。
ちなにみ、わたしはCCCDでも買うよ。
そのあとリッピングしてCD-Rに落とす。
そのほうが音がよくなるしね(藁。
193 :
禁断の名無しさん:03/10/25 18:25 ID:kQWff1CE
>>192 どんなドライブ使ってるかしらないがコピーした時点で民生機の場合音落ちます
あとメディアも1枚400円くらいするマスター用のR使わないと音質の落ちは
さらに激しいです。
そういう違いはおたくのオーディオではチェックできているのかしら??
ドライブ・メディアの銘柄によって音が激変するのはオーディオマニアなら
御存じの筈ですよね^??(w
194 :
193:03/10/25 18:31 ID:kQWff1CE
ちなみにドライブ・メディアの銘柄による音の違いは
ウチのラジカセでさえ判別できる程の激しさですよ
Rに落としたほうが音がイイなんて「知識」・・どこから吹き込まれたのかしら??
ちゃんと耳で確かめられないとどうしても「知識」に頼っちゃうのよね〜〜(藁
195 :
禁断の名無しさん:03/10/25 18:41 ID:el/RQnrz
_ト ̄|○
あんたもどこのアフォだかね。
CCCDの音の悪さはジッターが原因。
これはCDに限らず現在のデジタルメディアの課題だね。
紐のほうが音がいいってのいうのはジッターの発生率が低いから。
つまりジッターによる問題をどれだけ解決できるかってことが
勝負ってことで、CD-Rの品質なんてのはそのあとの問題だよw
うちのドライブ?
某放送局からもってきたプロ用。
これにSTAXのΣ-PROよ。
でもラジカセで音の判別ができるってマジで神の耳だな。
漏れはラジカセレベルのスピーカーじゃ区別できんから
ID:kQWff1CEは神の耳の持ち主ということでケテーイ
ID見て判ると思うが197は自演じゃないからね。
きっとID:kQWff1CEはSACDとCDの違いもラジカセスピーカーで
聞き分けられるのねDVD-AとかK2とかも(藁
つーことは、ID:kQWff1CE並みの神の耳もってればオーディオに金
かけなくていいわけか。マジでうらやましい。
199 :
禁断の名無しさん:03/10/25 18:51 ID:kQWff1CE
>>196 あの違いがラジカセではチェックできないと言ってる段階でアウト
エセオーディオマニアは墓場行きと言う事で
放送局からもってきたプロ用ドライブ家庭用電源で使ってるの??(大藁
200 :
禁断の名無しさん:03/10/25 18:52 ID:tyPe8x8u
kQWff1CEは只今、閉経しました
201 :
禁断の名無しさん:03/10/25 18:54 ID:kQWff1CE
ここ見てる人も試してみると良いよ。
1枚100円以下のジャンクRと200円位の普通なRと400円以上する
マスター用のRで焼いて御家庭のラジカセでチェックしてみればいいから。
デジタルコピーだから音は変わらないなんて神話なんか足下から崩れるから
ID:kQWff1CEさん食いつき(・∀・)イイ
やっぱり神は違うな。
あのさくどいようだけど、わざわざ「同性愛板」の「大貫妙子・矢野顕子・吉田美奈子」
スレの中でCCCD論争及びオーディオのやりとりしないでくれる?
それじゃなくても今あちこちでスレストかかってピリピリしてるんだから
204 :
禁断の名無しさん:03/10/25 18:57 ID:kQWff1CE
放送局からもってきたプロ用ドライブだってちゃんとした電源で使わなきゃ
パフォーマンスがた落ちじゃん??
ウチは壁電から工事してあるよ。マスタリンススタジオの施行業者に頼んで
205 :
禁断の名無しさん:03/10/25 18:58 ID:kQWff1CE
あのさあtRdEH9hvて詳しい話になると閉経とかいって逃げるのな?
偽マニア決定
マジごめんよ〜。
でも言いたかったことは
>>192に書いてあること。
商品としてのCCCDに問題があるってことと、アーティストは応援しましょう
ってことだけ。でも神の耳をもつID:kQWff1CEさんが釣れちゃったので。
わたしもハロウィンで遊びにでかけよん
208 :
204:03/10/25 19:02 ID:kQWff1CE
マスタリンス・・・じぶんで笑った
マスタリングね・・そこを突いてこないと言う事はその言葉すら知らんかったか??
いいかげんな知識でジッターとかかたるから失笑をかうんだよな(w
お出かけ前の最後に。別にID:kQWff1CEさんに似非オーディオマニア認定
されてもおKでつ。だって、CD-Rメディアの違いをCDラジカセで判断で
きないわけでつから。きっとID:kQWff1CEさんはスピーカーケーブル変えた
だけで、音の違いが一瞬にしてわかる神の耳の持ち主なのでせう。
あー。こんなところで書き込みしてないで、いい人パーティでみつけてこよん。
210 :
禁断の名無しさん:03/10/25 19:07 ID:GVMjLPds
㋖㋯㋟㋠ ㋑㋑㋕㋘㋞ ㋥ ㋛㋤㋚㋑
「こんなところで」だって…最低
>>204あなたもこんなところで難しい話しても食い付く人は
一人くらいしかいないから専門板でやってね
212 :
204:03/10/25 19:25 ID:kQWff1CE
っていうかRメディアの違いをCDラジカセで判断できない奴が音質かたるなっつうの
美奈子さんの語録でもよんで死んでろボケ
スピーカーケーブル変えても音の違いに気付かないんだったらもう耳終わってる
CCCDでもMDでも何でもイイって事だろう・・アホラシ
213 :
禁断の名無しさん:03/10/25 19:30 ID:GVMjLPds
>>CCCDでもMDでも何でもイイって事だろう・・アホラシ
自分でCCCDが音が<非常に>悪い事を認める発言。
さあ、出かけようっと。
214 :
204:03/10/25 19:33 ID:kQWff1CE
そういう返ししかできないんだったら最初からオーディオ語るなよ〜〜
敵ながら哀れやんけー
215 :
204:03/10/25 19:40 ID:kQWff1CE
>>211 すまんね〜聞きかじりのオーディオ語り厨がCCCDが〜ジッターが〜と自分の
耳ですら確認できてない事を書きなぐってたから追い出したくてね・・すんません
ジッターの事が分かってRの銘柄に寄るオーディオの劣化が解らないなんて
あり得ないのよ。ようするにこのパーティー野郎はなんも聞こえてないのに
知識だけであれこれ言ってるだけでね・・音楽好きとか言ってるけどただの
クレーマー厨なんだよね。許せないな〜子供ですまん
ミュージックフェア 11月1日 18:00〜18:30
「さくら 〜独唱〜」森山良子、矢野顕子
「ひとつだけ」森山良子、矢野顕子
「この広い野原いっぱい」森山良子、矢野顕子
「椰子の実」矢野顕子
「Smile」森山良子
「Someone to Watch Over Me」森山良子、矢野顕子
217 :
204:03/10/25 19:47 ID:kQWff1CE
さっき予告編で見たよ。たのしみだねー。
あとまたスレ違いになるけど今日のMF21総集編で森山母がビギンと歌ってたのも
相当良かった。
ムカ〜〜〜シ、アッコちゃんがMFに出て「行け柳田」を歌ってたのを今思い出した。
もう一回みたいな・・
>>215 漏れはあんたに出ていって欲すいね。
単に知識という武器をやたらと振りまわりて煽って荒らしてるだけじゃん。
アンタみたいなのを カス って言うんだ。
覚えておいたら。
漏れもこんな事書いたらか出て逝くよ、じゃあな。
219 :
禁断の名無しさん:03/10/25 19:52 ID:ZqmRlSW0
「行け柳田」だけは聴いてて赤面しちゃうわ
テレビであれを歌っただなんて!
時代ね
220 :
204:03/10/25 19:57 ID:kQWff1CE
>>218 たしかにね。でもそれがね当時どんな技術でやったのかしらないけどコンピューターと
生演奏でやってたんだよね、テレビの歌番組なのに。それにびっくりした記憶が有る。
ドラムも林立夫だったとおもう。
221 :
220:03/10/25 19:59 ID:kQWff1CE
>>219 へのレスでした・・
>>218 確かにね・・専門的な事なんてしらなくても十分音楽は楽しめるわ。
知っていても楽しめる。でも知らないのにウンチク垂れるのはどうしようもないと思うのよ
222 :
禁断の名無しさん:03/10/25 20:06 ID:ZqmRlSW0
「東京は夜の7時」の「行け柳田」きくと
美奈子はどんな気持ちで♪行け柳田〜行け柳田〜♪
って歌ってる(歌わされてる)のかしら、って
なんだか心が痛むのよ
223 :
禁断の名無しさん:03/10/25 20:19 ID:kQWff1CE
>>222 たしかに〜でもユーミンとかのコーラスで「チュッチュッチュチュ〜」
とか言ってるよかマシなんじゃん?(w
美奈子とター坊って仲いいの?
美奈子とアッコは悪いというか、付き合いなさそうなイメージなんだけど。
>>222-223 プロはそういう視点では考えないものよ。
英語でbabyとかyeahって言ってるのも同じくらい無意味で恥ずかしいわ。
むしろピッチ外したりする方が恥よね
226 :
禁断の名無しさん:03/10/25 20:46 ID:kQWff1CE
アッコの番組にゲストででた時は仲よさそうだったよ。
そこでは2人でユーミンを下に見てるような会話があったような記憶があるけど
もしかしたらそれは先入観が記憶に混ざってるかも・・
でも一緒に温泉行ったりはしないだろね。
ターボーとアッコはやっぱり同じ男に泣かされた系でシンパシーみたいなのが
あるのかしらんんっ
>>226 ああ、美奈子とアッコってそうなんだ。
でも、確かにター坊とアッコって「姉妹」なんだよね。
ただ、ター坊と坂本龍一の関係考えると自分にとっては理想の「その後」に
感じられる。
まあ、別れた当時とか色々な思いとかあったんだろうけど、なんか「綺麗」に友人に
移行できたケースだよね。
空とター坊も良好な人間関係なんだろうし。
さすがに籍まで一緒になったアッコでは空とはうまくできないよね。
228 :
禁断の名無しさん:03/10/25 20:55 ID:B6jd5Vzz
>>226 あなたまたバトルを繰り広げちゃったわねw
でもあまりに相手がバカだとつい叩きたくもなるわよね、分かるわ。
私はあなたみたいな人がこのスレに常駐してくれてうれしいわ。
壁から業務用電源ひいてるあなたにちょこっとLOVEかもw
ところでヘッドフォンはどこのを使ってらっしゃいます?ゼンハイザーとか?
229 :
禁断の名無しさん:03/10/25 20:57 ID:ZqmRlSW0
前スレでアッコと美奈子は楽屋で
取っ組み合いのケンカしたって話あったわね?
230 :
禁断の名無しさん:03/10/25 21:01 ID:Oq7FBXEg
ミュージックフェアの予告、見たわ。
あっこちゃん、すごい顔して歌ってた。
231 :
禁断の名無しさん:03/10/25 21:03 ID:B6jd5Vzz
昔の話はともかく最近はアッコもかなり成長したんじゃないの?
大江チリの番組でバックでピアノ弾いてるのを見て
大人だなと思いつつ、ちょっと悲しくなったわ。
あんなひどい歌の伴奏させられて・・・。
昔ならピアノのふたをバターン!って閉めて「私もう帰るから」って
言ってたと思うのよ。
あんな男と共演するぐらいなら、美奈子や妙子、ユーミソと仕事してくれた方が
うれしいのに
232 :
禁断の名無しさん:03/10/25 21:05 ID:kQWff1CE
233 :
禁断の名無しさん:03/10/25 21:28 ID:XW+E6VlV
>>231 「昔ならピアノのふたをバターン!って閉めて「私もう帰るから」って」
Kylinの頃から聞くようになったんだけれど、才気あふれる若い頃の矢野は、
確かにおもろいけれど今ほどは好きではなかった。
むしろ、糞プレーヤとでも笑顔で競演できるような「大人の矢野」を
感じさせる音楽に魅力を感じているような気が汁。
勝手な思いこみだが、Welcome Backあたりから、そんな感じを受けるな。
>>232 あなた、最高!
そのHP,とっても面白かったです。ありがとう!!
235 :
禁断の名無しさん:03/10/25 22:18 ID:Mv6aWKQj
ピザでも食ってろホモ(w
そういや腹へってきたな。。ピザ食いたくなったヨ♥
237 :
禁断の名無しさん:03/10/26 05:19 ID:X/XHKiYB
>>228 ゼンハイザーとかAKGとか試してみたけど案外最近の民生機よくて、オーディオテクニカの2万位の奴はチェック用には良い感じーSONYはちょっと堅いわね
>>236 おお、こういう大人のレスが地球を救うかもw
ター坊とかはCCCDに反対らしいよ。
大量にコピーして売るのは犯罪だけど、
学生のころは自分もレコードを貸し借りして趣味を
広げて行ったからだという優しい言葉
239 :
禁断の名無しさん:03/10/26 17:42 ID:cPWrNgbs
CCCDの話をすると閉経オバサンにいぢめられるからパス
240 :
禁断の名無しさん:03/10/26 17:51 ID:n4fC1/Wb
>>238 フ〜ンそうなの?何かでそんな話したんだ・・
2ちゃんの場合ソースなしで信じちゃうからな・・
こないだなんかあいのりの新テーマソングはユーミンとか言ってユミオタ
大騒ぎしてたし・・複数のテレビ雑誌に載っていたという念の入れ様で。
>>174とかも怪しいんだよね・・
2ちゃんにいると疑り深くなっちゃう〜〜イヤなオカマでゴメンナサイネ〜
241 :
禁断の名無しさん:03/10/26 17:52 ID:n4fC1/Wb
>>239 は粘着厨??もしかして賛否両方自演だったりしない?
2ちゃんにいると疑り深くなっちゃう〜〜イヤなオカマでゴメンナサイネ〜
(再演)
>>238 最初CCCD予定で、途中からCDになった2枚組みベストも楽しみですね。
収録曲が多すぎてCCCDにできないんだと勝手に思ってますが、
理由が分かりますた。
ええと、別に事実を書いただけなので、絡まないで下さいね。
どちらにしても買うつもりだし、
主にミニコンポだし、
CDでもCCCDでもMDでも綿氏の耳では分からないし・・。
246 :
禁断の名無しさん:03/10/26 22:52 ID:n4fC1/Wb
>>244 変わるのは分かったけど・・CD-Rにやいた音の方がいい音ってのは実験者の主観でしょ?
247 :
禁断の名無しさん:03/10/26 23:14 ID:8O1Eoslg
>>246 釣り? 自分で試したほうが早いですYO
249 :
紫陽花姫:03/10/27 01:09 ID:AqXXBSA+
>脳味噌クリーンなピュアピュアちゃんは尾崎編みとか
谷山浩子ぐらいが無難だと思うよ
なのこの見下し発言
スレタイメンバーに劣ってなんかいないわよ
250 :
紫陽花姫:03/10/27 01:10 ID:AqXXBSA+
あたしなんとなく吉田美奈子ってコピー行為が許せなくて
CCCDにしてるんだと思う
そんな気がする・・・
251 :
禁断の名無しさん:03/10/27 04:41 ID:fhs21LLO
>>244 に貼られてるリンクのHPでの実験の仕方かなり問題あるよ。比べ方間違ってる。又あれるから詳しくは書かないけど、CDとCCCDを比べる事はユーザー側は不可能。又このHPの人はマスタリングと言うものを少し取り違えてる節もある。ようはあてにならんっ厨ことや
252 :
禁断の名無しさん:03/10/27 09:19 ID:HW/eOn6Y
253 :
禁断の名無しさん:03/10/27 14:21 ID:9qpyQdK3
>>251 自分でCCCDとCD-Rの違いはないってみとめたってことやね
すくなくともCDーRなら余計な負担をCDプレイヤーにかけないってことだから、
前にでてたCD-Rのほうが音がいいかもってのはあながちまちがってないんじゃね?
>>250 わたしもそんな気がするわ。
でも美奈子の声はCDだろうがCCCDだろうが再現むりでしょ。
やっぱ生できかないとね〜。
254 :
禁断の名無しさん:03/10/27 14:29 ID:OxENwPvd
>>253 でも
>>193のような事もあるみたいだし・・193の書いてある事もあながち
間違ってないしね・・
CCCD反対派はいろんな板に宣伝しまくったりいやにヒステリックじゃない?
そこがちょっとうさん臭いわよね
255 :
禁断の名無しさん:03/10/27 14:30 ID:OxENwPvd
>>253 でも美奈子の声はCDだろうがCCCDだろうが再現むりでしょ。
やっぱ生できかないとね〜。
禿同だわ
256 :
禁断の名無しさん:03/10/27 16:20 ID:e/FrMX1K
藻前ら本当にCCCDの話が好きだなぁ
ちょっと呆れたよ
賛成派も反対派もヒステリック。
まあこんなに2ちゃんで話題になっているんだから、なにかあるんだろうけどね
あの特許持っている会社にでも就職したいね
257 :
禁断の名無しさん:03/10/27 16:51 ID:OxENwPvd
どっちにしてもコーピーコントロールは過渡期ってことね。
そのうち新しい規格に変わるでしょう〜
CCCD擁護派の人は、同じ内容で、普通のCDとCCCDが出ても
CCCDの方を買うのかな?
オレは500円ぐらい高くても普通のCDの方にするけど。
しつこくてスマン。
擁護とかじゃなくて音楽家を信頼してその人の音楽を聞いてるから。
大して変わりのないものを2つ出す意味なんてない。
音楽家としてのコピー対策への姿勢の表明だから。
それがたまたまCCCDだったというだけ。
このスレほどこういう話題が空回りするところはないね
260 :
禁断の名無しさん:03/10/27 23:23 ID:OxENwPvd
>>258 >同じ内容で、普通のCDとCCCDが出ても
そんなことがあり得るの??
日本盤と輸入盤ならありそうだね
洋楽はCDだろうがCCCDだろうが音のよいUSばんを買うけど・・
邦盤では両方発売される事はないでしょう?
CDが売れないのは全世界的な事なのでおそらくコピーに対するプロテクトは
これから世界的に進んで行くと思うけどね。それに関しては賛成
わー、久しぶりに来たら、またCCCDの話なの?
もううんざり。お腹いっぱい。ごちそうさまだわ。
次の人が答えて。
美奈子、妙子、顕子この3人のうち、誰が好きで
一番好きな曲はなにかしら???
↓
262 :
禁断の名無しさん:03/10/28 00:33 ID:MXGSqSlN
美奈子だったらローラニーロの影響がモロに出てる「かけてきたたそがれ」
メロやリズムはモロなんだけど演奏してるのがプレイヤーズだったりブラスが
入っていてすごいあの頃新しく感じたわ。今でも夕方の都内走るときは
アルバム「トワイライトゾーン」よくかけてるわ。合うのよね〜東京に。
263 :
禁断の名無しさん:03/10/28 01:07 ID:ECR/olLC
既出だけど"TOWN"は東京にお似合いの曲ね
美奈子でいちばん好きな曲は…多すぎて選べない
264 :
禁断の名無しさん:03/10/28 01:10 ID:ECR/olLC
妙子なら…「新しいシャツ」かな〜
でも「突然の贈りもの」「黒のクレール」「若き日の望楼」も好きだし
265 :
禁断の名無しさん:03/10/28 02:08 ID:1ZJsdWXt
時が戻せたならば〜愛し合うことさえも〜思いのままに〜♪
美奈子の「時よ」が好き。ライブの語り入りバージョンが最高。
最後の「ねえ、覚えていて」で涙がちょちょぎれる・・・最強の不倫ソング?
次点は不滅の名曲「クリスマス・ツリー」と究極のラブソング「頬に夜の灯」。
266 :
禁断の名無しさん:03/10/28 03:08 ID:MXGSqSlN
>>265 そうね〜時よいいよねーーー。選び切れないわ確かに
>>264 その4曲めちゃめちゃ好きだわ、、、「若き日の望楼」を選ぶあたり渋いわね
267 :
禁断の名無しさん:03/10/28 08:15 ID:UECK9+Jm
>>265 あれ、二日目の語りね。
初日のは、もっと泣けたよ。
268 :
禁断の名無しさん:03/10/28 10:52 ID:Mboa2de0
>>261 3人とも好き。
大貫妙子なら「最後の日付」
吉田美奈子なら「午後の恋人」
矢野顕子は「ひとつだけ」かな
さて、大貫妙子のベストとまりやのアルバムを買いに行こう。
269 :
禁断の名無しさん:03/10/28 10:52 ID:nO2Snzre
今回のター坊のベスト、「AVENTURE」からは1曲も選んでないのね。
せめて「アヴァンチュリエール」は入れてほしかったわっ。
270 :
禁断の名無しさん:03/10/28 11:23 ID:nO2Snzre
こないだ久しぶりに「ミニヨン」を聴いたけど、4:00AMって名曲だわ。
271 :
禁断の名無しさん:03/10/28 16:44 ID:U0SCVsk7
あっこちゃんなら「グリーンフィールド」と「電話線」が好き。
272 :
禁断の名無しさん:03/10/28 16:55 ID:I1nSAoux
氏ね
273 :
禁断の名無しさん:03/10/28 18:09 ID:MXGSqSlN
ピーターラビットと私とかが出た頃にNHKFMで放送されたらしいスタジオライブ
のテープ持ってるんだけど、メンバーがすごくて(清水信之とか)しかも
パッと聞きCD?って思うくらい演奏とか歌とかよかった。
何年前のテープなのかなー
あらナツカシ〜!
>>273 確かカルナバルとかやってたよね?違ったかなぁ〜?
あと、その放送前日は同じ時間にEPOが佐橋とかとライブやってなかった?
バカラックのyou'll never get to heaven if you break my heart〜♪を弾き語りとか
..別のかなぁ..
275 :
禁断の名無しさん:03/10/28 21:49 ID:MXGSqSlN
>>274 テープ持ってるだけだからよくわからないの。
でも別の日に放送されたらしい2つのバージョンがあるの
277 :
禁断の名無しさん:03/10/28 23:30 ID:MXGSqSlN
>>276 なるほど〜これあります。もう一本の方はドラムが上原ゆかりって人だった
と思う
278 :
紫陽花姫:03/10/28 23:39 ID:rgNwVlLV
ちゃんと買って聴くファンと借りて録音する人を天秤にかけて・・・
ちゃんと聴くファンを選んでほしかったね・・・
279 :
紫陽花姫:03/10/28 23:44 ID:rgNwVlLV
>>261 もの凄く迷う 今パっと思い浮かんだものを・・・
矢野顕子−街(THE CITY)−
大貫妙子−Amour levant〜若き日の望楼−
です・・・
280 :
禁断の名無しさん:03/10/29 00:02 ID:SvNDvgHv
家路74 矢野顕子
沈み行く街は(街) 吉田美奈子
星くずの街で抱きしめて 大貫妙子
一つ選ぶのは困るけど、
ター坊なら「rain」。
理由=詞も音も深いから。
アッコちゃんはさらに難しい。
曲を強いて挙げるなら、アッコちゃんを初めて知った「春咲小紅」かなw
アルバムだったらブローチみたいな企画モノがイイ。
美奈子はDECEMBER RAINが印象深い。
ゲイザーは音の重ね方がケイトブッシュみたいで好きだった。
歌詞カードもアイデアが良かった。
282 :
禁断の名無しさん:03/10/29 12:42 ID:zyPp9e6o
「ター坊がつきあった男はみんなビッグになってる」とユーミソが
言ったらしいわ。思い浮かぶのは山下、坂本、小林だけど
他にもいる?
283 :
禁断の名無しさん:03/10/29 12:44 ID:kWg2kYVS
ター坊のベスト盤買った時にくれるっていうハンドブック、
HMVのフリーぺーパーの棚に山積みにしてあったわ。5〜6冊ほどいただいてきた。
284 :
禁断の名無しさん:03/10/29 16:30 ID:V/BhX9Ft
>>282 ユーミソってそういうやり手ババァみたいな事良く言ってるよね。
かなり前だけど坂本龍一がゲストでFMの番組に出た時(まだアッコチャンと
うまくいってた時だと思う)も・・
「あれは確かまだ坂本君がターボーとつき合ってた頃よね」見たいな事いって
坂本を慌てさせてた。
ちょっと和田アキ子ノリだよねユーミソって。そういうところかっこわるいと思う
285 :
禁断の名無しさん:03/10/29 18:15 ID:1t2/G4IY
ホモオタクきもいんだよ、氏ねや
286 :
禁断の名無しさん:03/10/29 18:47 ID:J/+acH72
あは〜ん、冷たくされると興奮しちゃうわ!
287 :
禁断の名無しさん:03/10/29 19:58 ID:V/BhX9Ft
つーかホモでもオタクでもないのにこういう板に出入りするヤシの方がいたい
288 :
禁断の名無しさん:03/10/29 20:36 ID:m9CsM5pF
>>274 あたしもそのテープ持ってるわ。
EPOとター坊を2日続きでやったから、1本のテープの両面に録音してある。
最初に司会者が「あけましておめでとうございます」と言ってるから、多分1985年の正月だったのね。。。
>>278 アジサイ婆ァ五月蝿いわ。
また蒸し返す気?
いい加減にして。
>>HMVのフリーぺーパーの棚に山積みにしてあったわ
どこのHMV?今日新宿サウスに行ったらなかったので、
ベスト盤はトリオキにして連絡をもらうことにしたが。
290 :
紫陽花姫:03/10/29 23:34 ID:t/T7h2hw
>>288 つべこべぬかさずあんたも好きな曲書きなさ〜い
さあ、妖怪対バケ物の対決開始か?
紫陽花姫って音楽系のスレでいつも浅はかな私見を述べている人ね。
ここには来ないでほしいわ。YASUと一緒に心中して
293 :
紫陽花姫:03/10/30 00:44 ID:6FVS21TH
294 :
禁断の名無しさん:03/10/30 01:00 ID:wnuh/zM1
>>293 そういう芸のない揚げ足取りするからうざがられてるのに。
鈍感なババァは去れってことよ。
295 :
禁断の名無しさん:03/10/30 05:57 ID:khitIUjO
あじさい逝ってくれ
296 :
禁断の名無しさん:03/10/30 06:03 ID:vHxY0iBs
CDで聴きたいのは
1)大貫妙子
2)矢野顕子
3)吉田美奈子
かな、
ライブで聴きたいのは、その逆の順。
297 :
禁断の名無しさん:03/10/30 10:03 ID:dn56SP+z
>289
銀座のインズのHMVよ。でも1週間くらい前だから、今もまだあるか分からないわ。
ベスト盤買った時にもらったのを見て「何だ、アレと同じじゃん」って思ったの。
みんな明日のユーミンのラジオ聴くの?
俺、ラジオもってないんだよなあ。
299 :
禁断の名無しさん:03/10/30 20:22 ID:/QUipdjV
アッコちゃんの歌では、詩の深さと楽曲の完成度で「home sweet home」かな。
ター坊では、本音が出ててやはり楽曲の完成度で「TADA」ですな。
w
>>296 ター坊のライブ昔見たことあるけど、
意外と良かったよ。
ター坊のオフィシャルHP リニューアルしてる。
303 :
禁断の名無しさん:03/10/31 06:09 ID:UgdfryKE
カラフルになったね…キレイ
304 :
禁断の名無しさん:03/10/31 11:19 ID:Zt1YtAtX
CD-DAに拘る大貫に比べると吉田は糞
306 :
禁断の名無しさん:03/10/31 14:05 ID:G5+Re+N+
>>304 はいはいイイコイイコ遊びに逝ってらっしゃい
307 :
禁断の名無しさん:03/10/31 14:08 ID:7621zD5E
>>297 もう無かった。代わりに竹内まりあ新聞を多量にGET。
>>307 残念。でもそれだけ皆が持ってったってことで。
読めた人は幸せにひたってくれい。
ここゲイスレにはもったいない内容(失礼、
でも本当にそう思う)だけど邦楽スレに
引越ししないのはなぜ?
309 :
禁断の名無しさん:03/10/31 15:15 ID:EbOsLhVb
ター坊の曲で好きなのは「四季」だわ。
310 :
307:03/10/31 16:13 ID:7621zD5E
書き忘れた、新宿タワーの購入特典でター某リーフレットが付いたのでそっちでライブラリーを買った。
他の店も付いてるかもね。
311 :
禁断の名無しさん:03/10/31 17:15 ID:VPc/4qFZ
>>308 同性愛板のアーティストスレはどれもいろんな意味で
邦楽板よりレベル高いわよ!
>>312 インタビュアーの女、のっけから「シュガーベイブ」を噛んでるじゃんw
どうしようもねーなー。
アーティストも大変だ、こんなの相手に喋るなんて。。。
314 :
禁断の名無しさん:03/10/31 21:00 ID:6ya47Y2y
大貫妙子 ラジオ情報
●10/31(金)22:00-22:55 東京FM「松任谷由実 FOR YOUR DEPARTURE」
315 :
禁断の名無しさん:03/10/31 22:25 ID:GYJosTzW
登場あげ
316 :
禁断の名無しさん:03/10/31 23:00 ID:XQMfvlB6
結構仲良いの?ター坊の方が余裕かな?
318 :
禁断の名無しさん:03/10/31 23:11 ID:GYJosTzW
Library 〜 Anthology 1973-2003 〜
※ 初回盤のみケース入り&大貫妙子ロングインタビューを掲載した
「Libraryスペシャルハンドブック」を店頭にてをお渡しします。
(数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきますので
ご了承ください)
↑この特典まだあるのかな〜?
319 :
禁断の名無しさん:03/11/01 18:06 ID:J8qbxRoG
アッコタソの「さくら」@ミュージックフェアかっちょいい!!
今さらながらだけどあの歌唱法、嫌いな人は虫酸が走る程イヤだろうな。
アッコ歌うまいわね〜
>>317 ユーミンってあんなにヨイショするとは思わなんだ。
日本の女性歌手でこんなに好きな声はないとか、
ワイエスの絵を思い出させるとか。
アッコちゃん、やっぱイイ!DVD買いたくなってきた
そういえば平井堅のマイラジで大きな古時計流してたけど、
みなさん聞かれたのかしら?
あたしちょっと泣きそうになったわ。
ミュージックフェアのアッコ、凄く良かった。
森山良子との相性も良かったんじゃないかしら。
「さくら」ああいう風に歌うとまた違った歌に聞こえるから不思議ね。
歌詞が生きている、流れていく、って感じが大きかったわ。
確かに嫌いな人は虫酸が走るほどなんでしょうけど。
今年のさとがえる、とても楽しみだわ。
324 :
紫陽花姫:03/11/01 23:44 ID:04bVjfQK
今回のター坊のベストってはじめて公認のベストかしらね?
オカマとババアとジジイは、日祭日は休みか・・。
つまらん・・。
矢野顕子って厨房の頃、ウェルカムバックって好きだったなあ。
このスレ見て久しぶりに聞いたら、改めて感動!
あの路線で、オススメなアルバムってありますか?エピック移籍後に1枚買って
(Boomのコピーしたやつ)ちょっと興味無くしたんで、よく知らないんだ。
327 :
禁断の名無しさん:03/11/02 20:27 ID:Vl8ZYynS
大貫妙子のベスト買いました。
アルバム全部買い揃えるほどの熱心さのない浅いファンなんですが、
そんな自分にとっては今回のベストはとても有り難かったです。
あらためて聴くとやっぱりいいですねぇ。
普段は洋楽を聴く事のほうが多いけど、
日本人のシンガー(&ソングライター)の中では、大貫妙子が一番好きかも。
僕の中では、シャーデーとダブるんですが・・・
音楽性は近いとは言えないけど、言葉にしろサウンドにしろ、
研ぎ澄まされたシンプルさ・簡潔さのようなものを
大貫さんとシャーデーからは感じるんですよね。
いや、ただ大貫妙子とシャーデーの両方が好きっていうだけなんですがw
328 :
禁断の名無しさん:03/11/02 20:34 ID:Vl8ZYynS
一番好きな曲として「静かな約束」を挙げておきます。
329 :
禁断の名無しさん:03/11/02 23:23 ID:OHSRGNMn
ピヤノアキコ。の「明日天気になれ」のドライブ感はちょっとほかにない感じ。
声が若くて生意気そうで懐かしいな。
>>326 welcome back路線って他にはもう無いかも。
いいよねえ。たまたま最近すごい聴いてる。
敢えて言うならライブビデオの"S席コンサート"かなあ。
ジャズ色よりボッサ色が強いかもしれんが
音の洗練度合いとアッコのテンションが近い。気がする。
331 :
326:03/11/03 13:21 ID:doFz6yFR
>>330 レス、ありがと!
入口があのアルバムだったんで、それ以降いやそれ以前からかも知れないけど
コマーシャルな感じが強すぎて馴染めないんだなあ。むしろこのアルバム自体が
特異なのかも。
ユーリズミックスのアルバムのライナー読んでたら、結成当初、アッコちゃん
を加入させる話があったってのを読んで、面白いなと思ったよ。YMOの影響な
んだろうね。
教授の黄土高原の美奈子カッコいいわ。。。
epo子の真夜中にベルが二度鳴ってのミナコのコーラスも
よくなじんでて、驚いたわ。
ミナコの声っていろいろ変化するわよね。
>>332 そうか?漏れは糞坂本にいいように使われている気がするが。
あんなコーラスなら別に美奈子でなくてもいいような。
まぁ未来派あたりまでは漏れもうれしそうにサカモート聞いていたわけだから
大きなことは言えんが。
335 :
禁断の名無しさん:03/11/04 01:41 ID:BeumOyey
折れも黄土高原での美奈子の使われ方はかなりsage..
あの曲自体、ただの糞フュージョンつうか。
epoの方はかなり好き。歌詞の内容はわりとどーでもいーんだけど(w
でもあの曲のムードっていうの?雰囲気がグンバツ!
>>331それマジ?そんな話初めて聞いた!>eurhythmicsにアッコちゃん
>黄土高原の美奈子
はじめて知った…言われるまで気付かなかったYO〜〜
未来派野郎、久々に聴いたら良かった。
かの香織スゴイわ。。。
>黄土高原の美奈子
されげなく参加してるのがイイのよね〜。
339 :
禁断の名無しさん:03/11/04 10:39 ID:iySPUz6X
>>330 ああ〜ん。先に書かれちゃった。禿同!!!!
>>338 ダンナ、坂本のマネージャーだし・・・
>>337 >未来派野郎
メロディとかダサイけど、サンプリングの使い方とか実験性とか
当時としてはかなりスゴかったろうね。
僕もかの香織の曲好き。あのセリフ絶叫がw
>>338 いいよね〜。
ソニーのリバティを思い出すしw
342 :
禁断の名無しさん:03/11/05 01:25 ID:zVAVkM21
みた?みた?
いま妙子のニューベストのCMやってた
かわいかったよ
,,,,,,.........、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l ;/  ̄ ̄ ̄ ヾヾ、
l ;l = 三 = .|;;;i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l / ,--―'、 >ー--、 ヽl | え〜、 皆さんは「2ちゃんねる」という
i^| -<・> | | <・>- b |. < 便所の落書きみたいなインターネットの掲示板を
||  ̄ | |  ̄ |/ | 生業としているYASUという人物をご存知でしょうか?
| /(oo)ヽ | \_________________
ヽ ヽ____ノ /
__ ヽ ニ /i、__
::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::::|::::::::
::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::::
春の手紙好きな人いませんか?
345 :
禁断の名無しさん:03/11/05 23:34 ID:5lLUaQsf
僕も好きです。
ター坊を好きになったきっかけの曲。
それ以降、昔をたどるように少しずつアルバムを購入し聴いていました。
やっぱ、春の手紙が一番好きです。
厨さま、申し訳ございません、
わたくしは、ピアノアキコを
中古で1260円で買ってしまいました。
懺悔いたします。
348 :
禁断の名無しさん:03/11/06 19:10 ID:rtBLzUCM
ター坊のベスト、LIBRARYがオリコン初登場60位!
でもCD不況を反映して枚数はあまり多くない。
じっくり売れてくれ。でも同時日発売の某女性歌手は
40倍以上売れてるんだけど、なんだかな〜。
ところでこの歌手竹○まり○ってゲイの方々には
人気あるのですか?
>348
あんまりないみたいですね。
スレが立っても盛り上がらないし、
1位になっても沈んだままです。
ター坊は彼女に何曲か書いてますね。
350 :
禁断の名無しさん:03/11/06 20:18 ID:LstfbPzW
来週の月曜日は、週間スピリッツを買ってください。
ター某が出てます。まあユーミソもだけど・・。
ついでに車内吊広告もアバンチュリエールだ!
351 :
禁断の名無しさん:03/11/06 20:47 ID:OrjZHSzP
>>344 「春の手紙」好き♪ドラマ『家栽の人』の主題歌だよね。
♪巡る季節を私はみーてーる
あと「夏に恋する女たち」も好きだなぁー。
ワタシってべつにアッコちゃんの大ファンではなくて
「好き」っていう程度なんだけど、
先日CDの整理してたらアッコちゃんのアルバムが12枚もあった。
コンサートもビューティフルソングスに行っただけなんだよ。
だからアルバムも今まで何となく気になるのを買っていただけ
なんだけど・・・。
でも、それこそがアーティストの本当の魅力なんだな、って思った。
353 :
禁断の名無しさん:03/11/06 22:41 ID:J4bv+/3c
>>348 >ところでこの歌手竹○まり○ってゲイの方々には
マスには売れるけどマスはかけません。
354 :
禁断の名無しさん:03/11/06 22:49 ID:swcSMEyo
「横顔」が好き。(元)マチコの2ちょガマには心に染みる曲。
LIBRARYではじめてオリジナル聴いたけど、
アッコちゃんのSUPERFOLKSONG、「スプリンクラー」や「SOMEDAY」
なんかと比べるとこの曲はあんまり変わってないね。
まあ、ベストは制作費が安いのかもしれないえけど、ター坊ってあんだけ売れなくて
リストラされることはないのかしら?
この方々の実際のセールスってどれくらいなんですか?
>>356 オリジナルならオリコンの50位以下に一回登場って感じじゃないでしょうか。。。
IDがちょっとソニーの回し者みたいだわ
359 :
禁断の名無しさん:03/11/07 04:52 ID:s/bjppEB
ちかくのCD屋にいったのね〜。
そしたら日本のポップスのところにないのよ、大貫さんのCD。
あれ〜〜っと思ったら「ニューミュージック」のところに「風」や「かぐや姫」
の旧譜と一緒のコーナーにおいてあった・・
ちょっとショックやった
田舎のCD屋ってだいたいそんな認識よねw
361 :
禁断の名無しさん:03/11/07 10:16 ID:ZzlaQrXU
↑ 10曲しか入ってないのは、CCCDだから・・?
CCCDでデータの分、曲数が入らないのよねェ。
363 :
禁断の名無しさん:03/11/07 15:06 ID:eR28X7Hc
最近の3人の売上げってアッコ≧ター坊>ミナコって感じ?
ター坊が少ないということはないと思うが。
とにかくター坊のベストは購入すべし。
ピアノ・アキコDVDも買いたいなあ。
364 :
禁断の名無しさん:03/11/07 15:38 ID:gMiYgiLu
大貫妙子 Library 〜 Anthology 1973-2003 〜
どこにも記載されていないようなので一応補足
横顔(pure acoustic version)
突然の贈りもの(pure acoustic version)
春の手紙(single version)
会いたい気持([Shooting Star in the Blue Sky]収録 version)
美しい人よ(single version)
他の曲もマスタリングによって確かに少し違う耳ざわりですよ。
この3人の具体的なアルバムの売上数とかわかります?
また釣りらしい・・。
昨日、いまさらながらPntaのGOSH買ってきた。
なんでいままで買ってなかったんだろ、すごく後悔したわ。
368 :
禁断の名無しさん:03/11/07 18:12 ID:s/bjppEB
>>360 たしかに・・横浜が田舎なのは否めない・・
都内でも、「恐ろしいくらい少ない品数」でやってる店なんかに
間違って入った日には泣けてくるよね。
ター坊なんかライブラリーしか置いてないんじゃないかなあ、今なんか。
>>364 美しい人よ、シングルバージョンって、どんな感じなんですか?
371 :
禁断の名無しさん:03/11/07 19:20 ID:gMiYgiLu
>>370 アルバム「TCHOU」に収録されているヴァージョンはブラジルっぽい
ギターやピアノやパーカッションのアコースティック?な感じで
シングルヴァージョンはハープから始まって美しいストリングスで盛り上がる感じ
かな?
本当ごめんなさい。ボキャブラリー無くて。
373 :
364:03/11/07 20:10 ID:gMiYgiLu
もう一つごめんなさい。
春の手紙は(single version)ではなく
([Shooting Star in the Blue Sky]収録 version)でした。
374 :
禁断の名無しさん:03/11/07 21:24 ID:s/bjppEB
>>369 確かに〜でも自分が入った店はそこそこ名のしれたチェーン店で品数はまあまあ
なのに並べ方が・・
ちなみに矢野顕子と美奈子、山下達郎なんかは日本のポップスの方にあるの。
遠藤賢司・大貫妙子・風・はっぴいえんど・・みたいに並んでいて新譜のベストも
そこに並んでるんだよね・・・
余談だけどその店洋楽も変でアルファベットじゃなくアイウエオ順に並んでるの
Whitney Houstonなんか「洋楽のホ」にあるんだよ・・ホイットニーって・・
発音めちゃくちゃだし〜(w違和感あるわ〜
洋モノをカタカナで分類するという問題はともかくとして
タワレコもHMVも「ホイットニー」で検索できるぞ。
ちなみに「うぃっにー」でも「うぃっとぅにー」でも
ヒットしませんですた。
[スタジオパークからこんにちは]
11月17日
矢野顕子
(録画)
377 :
374:03/11/08 04:00 ID:kRHz2BnF
>>375 そういう事じゃなくてホイットニーなんて無理矢理な仮名遣いが分類にまで
使われてると言う事への違和感なんだけどね。洋楽を50音に無理に並べる
からあんなことになるのよね。ホワットイズザット?
>>377 でも日本のレコード会社がホイットニーでアルバムだしてるんだから、
ある程度しょうがないことじゃない?
勿論違和感あるけどスペルがハッキリしない
アーティストを探すとき助かる部分もあるし…
379 :
禁断の名無しさん:03/11/08 05:07 ID:kRHz2BnF
>>378 そうなんだけどね。分かってるんだけど違和感がね・・
それにしてもなんでターボだけがニューミュージック!!??
ユーミンのミスリムでさえJPOPのコーナーにあったのに・・・
↑ようするに自分は完璧に英語が使えますって事を自慢したいんでしょ。
ばっかじゃない!
単なる記号なんだから、CDの帯なりに書かれてるカタカナの順に決まってるべ
ぐずぐず能書きたれてるなよ
ホント、こんな奴ばっか
ターボかかってるのよw
383 :
禁断の名無しさん:03/11/08 12:42 ID:CWLvuLjk
矢野顕子と佐野元春のジャンジャンでの共演よかったね
初日、緊張した顕子さんが歌の音程はずしちゃって
>>383 うん、良かったよね。
ジァンジァン、暑い夏の日とか冬の寒い日とかに何時間も前から
並んで、お座布団に座ってかぶりつきでよく見ていたわ。
後半、奥田民生とか宮沢和史とかがゲストの時も良かった。
385 :
禁断の名無しさん:03/11/08 15:37 ID:kRHz2BnF
>>381 洋楽はアルファベットで充分だよ。なんでカナ順で並べる「べき」なの
アホちゃうか・・・だって「CDの帯なりに書かれてるカタカナ」のない
輸入盤までアイウエオ順に」ならべてあるんどよ。なんで無理繰り日本語
フォーマットで並べるのか違和感があるっていってるだけで
発音の苦手な人の劣等感でたたかれちゃあたまらないわ
マ、所詮英語しか喋れない奴はこの程度のレベルだろね。
固有名詞なんておなじ綴りでも国によって読み方は違うんだけど。
あなたはGothenburgをどう読むかな。
Whitneyを貴方や英語圏の人がなんと発音しようが勝手です。
日本人のカタカナ表記はホから始まります。
そうのように決める事により同国人の他者とのコミュニケーションがスムーズになるのです。
小うるさく、自分の狭い視野の範疇だけで物を言うのは止めて下さい。
387 :
↑ホモ(和良:03/11/08 18:20 ID:vcTK2Ysv
388 :
禁断の名無しさん:03/11/08 18:21 ID:kRHz2BnF
>>386 あほか・・Whitneyはアメリカンだからアメリカ読みするのが当然だろう?
>英語圏の人がなんと発音しようが勝手です。
かってって言うかそれがIDってもんだろ?あんた中国語読みで呼ばれて振り向けんのか??
阿呆はしんだほうがいい
まあ、同国人の他者とのコミュニケーションを行わない、引き篭りのオカマはその程度のレベルで一生を終えれば・・。
391 :
禁断の名無しさん:03/11/08 18:31 ID:utDswrbD
小うるさく自国の狭い視野の範疇だけでモノを言ってるのはアンタの方
392 :
禁断の名無しさん:03/11/08 18:35 ID:kRHz2BnF
>>389 あらあんたこそずっと島国にとじこもってなさいな
本当、馬鹿だね。
CD屋さんは一般の人々にCDを買ってもらうところ。
氣難しいオカマ1人を対象としているところではないです。
一口に洋楽といっても実際には様々なルーツを持ったアーティストがいるでしょ。
よく知られたカタカナ表記からは想像のできない綴りの場合があるしね。
CDをより多く売るためには、新聞に書かれるカタカナ表記を基準とした呼び名の順で並べた方がベターなんでしょ。
商売上の理由をぐちゃぐちゃ言われてもね。
英語馬鹿の自慢が自滅だね(w
395 :
禁断の名無しさん:03/11/08 18:45 ID:kRHz2BnF
>>394 だから違和感があるって感想を述べただけでしょ、そもそも
それだけでバカみたいに「発音フェチ」
みたく叩こうとするほうに問題があるって言ってんのよ。
それくらいの日本語の行間も読めずに日本語語ってんじゃないわよ
はくち
ここは日本語を語るスレではありません
はぁ、約1人こういう奴がいるんだよね。
いつもいつもいつも・・・。
何かで反論されるように釣って、乗ってきた奴をタタク趣味の奴が・・。
まあ、この3人のファソだからじょうがないか。
398 :
禁断の名無しさん:03/11/08 18:59 ID:zm8jAYRg
無関係な話題に釣られるのは
や め ま し ょ う
399 :
禁断の名無しさん:03/11/08 19:01 ID:kRHz2BnF
>>396 私はターボーのCD買いにいった店の並び方に個人的に違和感を感じた
って書いただけなのよ?
それを発音劣等厨が斜め読みしてイチャモンつけてきたのよ。
私が違和感があるって言ったら違和感があるのよ。
それを勝手に感覚の修正を押し付けようとしてくるからこっちも
言いたくもない事かかなきゃいけなくなったのよ。
なんでちょっとした感想にいちいちハクチなつっこみいれるのよ?
自分は違うと思えばスルーすれば良いでしょう??
そりゃーケンカは売られれば買うわよ
でも切っ掛け作ったのはイチャモン付けてきた方ですからね
ハイ、ハイ、分かりました。
で、ター坊のCDはどうだった?
小冊子貰った?
401 :
禁断の名無しさん:03/11/08 19:06 ID:utDswrbD
釣りかどうかなんかどうでもエエ
はっきりしてるのはどんな場合も釣られる方が悪いってこと
は〜い!
HMVなんかはター坊、J-POPに入ってたと思う。
現役でそれも大御所なんだから、店の人に
探し難いから懐かしのコーナーに置くなって文句
言ってもいいと思う。
そもそも「懐かしのコーナー」っていうのがヤダわw
大貫妙子さんって、いつも地方都市のコンサートの前に、その町を目的もなくあるいている
っていってるね。まあ、目的もなくといっても、町の風(ふんいき)を感じるためだろうけど。
そうした感覚っていいね
そんな時、「懐かしのコーナー」を見つけた日にゃw
408 :
禁断の名無しさん:03/11/09 00:15 ID:YLRCkQ9z
鈴木さえ子はもう活動してないのかな
409 :
禁断の名無しさん:03/11/09 00:20 ID:9EuiaBRV
今でもターボーってライブの最後に客席からの花束うけとってんの?
発音話題のこのくどさ、モーホの傾向なのか?
話題のおもしろさで、芸見直してたのにな。。
413 :
禁断の名無しさん:03/11/09 04:36 ID:2uPOuS6I
>>412 とっくにおわってんじゃん〜乗り遅れましたな
モーホて・・・w
モーホ法
● モーホは人を幸せにするために生まれたものである。
● モーホは人につくすために生まれてきたものである。
● モーホは人を傷つけたり、殺したりしてはならない。
● モーホは造った人を「養父」と呼ばなくてはならない。
● モーホは何でも作れるが、お金だけは作ってはならない。
● 男のモーホ、女のモーホは互いに入れ替わってはならない。
● 無断で自分の顔を変えたり、別のモーホになったりしてはいけない。
● 大人に造られたモーホが子どもになったりしてはいけない。
● 人が分解したモーホを別のモーホが組み立ててはいけない。
● モーホは人の家や家具を壊してはいけない。
● その目的にかなうかぎり、すべてのモーホは自由であり、自由で平等の生活を送る権利を持つ。
● モーホ省の許可なくして無断で国を離れ行動をとるものは、エネルギー無期限差し止めまたは解体の刑に処する。
>>407 微笑むだけなんじゃないかな
>>409 うけとってくれるよ(大きなホールではわからないけれど)
417 :
禁断の名無しさん:03/11/09 16:50 ID:lZCifFHs
ミニヨンって78年発売のアルバムじゃないの?
今聞いても全然イケルわ。
現役で今でもバリバリな人って、昔の作品でもいいのよ。
当たり前のことだけど。
スレ違いだけど、達郎のスペイシー、美奈子のトワイライトゾーンしかり。
同じ頃のユーミンの紅雀はあまり好きではないが。
418 :
禁断の名無しさん:03/11/09 16:51 ID:lZCifFHs
419 :
禁断の名無しさん:03/11/09 16:58 ID:NqzZUqWT
大貫さんの曲、メトロポリタン美術館以前の
曲はベストで初めて聴きました。
disc1の7〜11曲目の教授アレンジって今聞いても
全く古くないのでびっくり。打ちこみのキリクと
並べてもわからんよ。
420 :
禁断の名無しさん:03/11/09 17:05 ID:BA/1NGFK
sugoi ota
紅雀好きよ
ヲタク最高!
あたしはター坊の昔の作品はダメ。
なんか音も声も。
大貫さん 自分を特別な人間だとおもわないひと
吉田さん 自分が特別であることを自覚して自嘲できる
矢野さん ねこ、よく眠る
425 :
禁断の名無しさん:03/11/09 21:32 ID:13sEuGWi
オレも紅雀大好き。
なんかター坊っていまいちメジャー路線はずれちゃったから
矢面に立たされないで本格派として通してこれたけど、歌唱力という
点ではユーミンと大差ない。もちろん作家としての力量は買うけど。
オレに言わせればポストユーミンってイメージが抜けきらないんだよね。
426 :
禁断の名無しさん:03/11/09 21:34 ID:lZCifFHs
漏れはやっぱ
トワイライトゾーン>ミニヨン>紅雀 だがな。
>>424 矢野の部分だけ意義アリ。
そんなにかわいいタイプじゃない。
>412
芸に限らず2ちゃんではくどい応酬が多々見られるが。
大貫さん 鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす
吉田さん 鳴かぬなら食べてしまえほととぎす
矢野さん 鳴かぬなら殺してしまえほととぎす
番外 ユーミソ 鳴かぬなら鳴かしてみしょうほととぎす
たしかに、矢野さんは伊勢丹とかいってるし、「にがい生活♪」
デパート系だな〜
大貫さんをサミットで買い物してるのみたことあるけど、
>>429 数年前、NHKETVだかで小林克也司会の
細野晴臣の特集番組にこの人達全員コメント出演したよね。
ユーミソはともかくとしてこの人達を好きな人って
なんか「そふぃすてぃけーてぃっと」ってかんじ。
「中島みゆき?泥臭くて嫌ーい」っていいそう。
あっしはみゆきとアッコちゃんが好きなんだけど・・
鳴かぬなら 私が泣こうほととぎす
>>425 歌唱力という点ではユーミンと大差ない
マジでター坊に失礼だと思ふw
あんなにクリアな声も無いと思う。
そりゃゴスペル歌手みたいにぐわっとは
歌えないが。声量≠歌唱力
ユーミンがファーストとセカンドの路線でズ〜っと
やってたらスゴイね。
434 :
禁断の名無しさん:03/11/09 23:19 ID:2uPOuS6I
>>432 禿同
ターボーのピッチの良さは楽器なみ
ユーミンはあたってる音を探す方が難しい
こんな事書いたらピッチ厨みたいだけど比べるとそういうことになる
435 :
禁断の名無しさん:03/11/10 00:15 ID:na5n4CvM
>>432 でも結構交流みたいなものは意外とあったりするんだよね
細野さんのアルバムに南こうせつがコーラスで参加してたり
美奈子とみゆきも接点があるって聞いた事がある
436 :
禁断の名無しさん:03/11/10 00:16 ID:na5n4CvM
>>431 でも結構交流みたいなものは意外とあったりするんだよね
細野さんのアルバムに南こうせつがコーラスで参加してたり
美奈子とみゆきも接点があるって聞いた事がある
437 :
435:03/11/10 00:17 ID:na5n4CvM
誤爆です〜
438 :
435:03/11/10 00:17 ID:na5n4CvM
誤爆です〜〜
439 :
禁断の名無しさん:03/11/10 00:21 ID:5w6aw2yJ
今から30年後にウタダがこのように語られることはないのであろう・・・。
440 :
禁断の名無しさん:03/11/10 00:29 ID:na5n4CvM
>>439 ウ〜ン実際のところは30年たたないとどうだか解らないけど
こういった比較は意味がないと思うわ、わるいけど
441 :
禁断の名無しさん:03/11/10 00:45 ID:q8Xx0dSd
きっと439さんが言いたかったことは
いかにここの3人が、絶え間なく音楽活動を続けていて
その上、絶えず多くの人に支持され続けてるか
っていうことだと思うわ
442 :
禁断の名無しさん:03/11/10 00:54 ID:na5n4CvM
>>441 そうねー音楽に真摯に向き合う姿勢と言う意味では3人共ずばぬけてるしね。
でも他者と比較するのって意味ないと思うわーウタダはウタダだもん
勝っても嬉しくないし負けても悔しくないって言うか・・・
比較はあまり意味なく感じるわー
「絶えず多くの人に支持され続けてる」ってところはちょっと数的には
過小評価されすぎだとおもうけどね〜
でも、最近のアッコのCDはつまらない・・・。
444 :
禁断の名無しさん:03/11/10 01:03 ID:N4Y9A08G
444
ここの3人も宇多田も好きなんだが。
宇多田は売れセンではまともな方だと
思うが。ター坊も誉めてたらしいよ。
ウタダを必死にけなす人って
ここの3人がデビューした当時もけなしそうだよね、
「こんなのはフォークじゃない!」とかってw
でもサ、単純に言って、歌うまくないじゃん>ウダダ
「歌がうまくない」ってのがひっかかるなら、「表現力が無い」でもいいけど。
(MISIAも同じ意味で下手だと思うわ)
ウダダの自曲も演歌みたいだし、私は全然好きじゃない。。。
448 :
禁断の名無しさん:03/11/11 00:24 ID:rAVLTufi
フォーク・・・wwww
449 :
禁断の名無しさん:03/11/11 01:03 ID:+Vm15sGw
フォーク(吉田たくろうとか南こうせつとか)全盛だったんでしょう、当時は?
450 :
禁断の名無しさん:03/11/11 01:23 ID:bqfCJczy
>>436 みゆきと美奈子は岡沢さんつながりよね。
みゆきのアルバムに参加したことあるし、
コーラスもしてんのよ。「生まれた時から」って曲。
「はじめまして」ってアルバムよん。
岡沢さん萌え〜です
フケ専です…
452 :
禁断の名無しさん:03/11/11 14:40 ID:glNvL/0W
>>450 みゆきのプロデューサーの瀬尾は有名になる前のミカバンドとか達郎とか
バンバン使ってたし、その辺のつながりも面白いよね。
ポンタ瀬尾大村は赤い鳥つながり
ミニヨン半分が瀬尾だってのも今となっては不思議な感じ・・教授が弾いてたり
ベストには瀬尾モノは1曲も入ってないね〜
453 :
禁断の名無しさん:03/11/12 12:15 ID:xSS/NSt1
誰も言わないから言うわよ。
吉田美奈子の歌詞の当て字は恥ずかしいわ。
街の街灯(あかり)とか昭和歌謡みたいじゃないの。
戸川昌子みたいなヘアとメイクでTVに出るのもやめてね。
たいしたことないTシャツ売るひまがあったら
魔除けのお守りでも作って売ってほしいわ。
沖縄で屋根の上にのってるみたいなやつよ
454 :
禁断の名無しさん:03/11/12 13:00 ID:FsHGNtvZ
よくぞ言ってくれたわね。アタシもずっと思ってた。都市と書いてマチと読ませるような。
演歌のセンスよね。また、インタビューから察するに
本人がそれを得意としている感じも痛々しいわ。楽曲は最高なのに。
美奈子って、ボク発言といい、時々変よね?
確かにあの当て字ってきらいな人もいるのかもねえ。
俺も演歌とかの当て字はきらいなんだけど、美奈子の当て字はそこまで
イヤじゃないな。
なんかそれも含めてもう美奈子のスタイルみたいに思ってるから。
ところで、もう何年も前美奈子のリバティを外人(黒人)の男性グループ
みたいなのが歌ってる版が有線でかかってたんですが、あれは誰が歌って
るんですか?
シャネルズ?
457 :
禁断の名無しさん:03/11/12 15:43 ID:O8+o+5UF
ゲイ専門のデリヘル店発見!
祥君が絶対オススメ!中々のテクニシャンでロマンチストなんだよなぁ
しかも結構話しやすい感じで恋人気分なひと時でした。
なんか好きになっちゃったよ。
他にもかなりイケメンの美少年がいたけどね。
しかも価格も良心的!メルマガ見たって言うと割引してくれるし、
ゲイの裏ビデオも激安で売ってるから皆も見てみたら?
働く男の子も募集してるみたいだよ。
http://www.galsmode.com/g-mode/boysmode/
ター坊のライブって男一人で見に行っても
恥ずかしくないでしょうか?
オカマ1人よりは増し
>>456 あ、そういわれれば、そうかも。
今度CDチェックしてみようかなあ。
結構いい感じだったんだよね。
当時、鈴木雅之も歌ってたね。
それじゃないのかなあ?
>>458余裕でオッケーよ!
こないだも一人でbuffalo daughter観に行ったわん♪素敵ですた。
美奈子が「ボク」って言うのは昔からよね。
でも細野さんがなんかの雑誌で
「自分のことを『ボク』という女性は苦手だ」
って発言してたけど。。
リズム、と、ベースメント
>でも細野さんがなんかの雑誌で
>「自分のことを『ボク』という女性は苦手だ」
「音楽少年漂流記」ね。
コシミハルがかつて自分の事をそう呼んでいたらしい。
465 :
コシミハル:03/11/13 15:45 ID:hALGiSl1
腰を診ますか?→大阪弁変換→腰診はる?
466 :
禁断の名無しさん:03/11/13 15:46 ID:cQpDZMXJ
自分のことを『ボク』という女性
野見山気も、デビュー前はその路線だったのよ。
>>453 当て字って昭和歌謡(?)歌詞のいい面だと思うよ。
日本語の多様性をうまくつかって、歌詞にこめたい思いと
音数をあわせるって技法なんだから。その逆もあるけどね。
都市を「まち」と読むのは東京に暮らしてると実感するけどね〜
「街」でもないし「町」でもない、って感じ?
>>467 うん、そう。
その上で、以下に反論されても水掛だけど、
それは、基本的に、ひとりものの東京だとおもうんだ。
昔から土地があって、親戚十数人が、東京っーか、江戸から離れないというのがあるんだよ、
割と。渋谷とかって、単に世田谷区役所にいくだけで、どこでもない場所 って感じで、怖、
江戸のひとは、内弁慶だから(いなかもの=me)だからいけないんだよね。
あー息ぐるし
自分の意識の問題だけど
引越しの多い人が、都会のひとだとおもう
470 :
禁断の名無しさん:03/11/14 00:15 ID:lipw75Nx
>>469 >その上で、以下に反論されても水掛だけど、
反論のしようがないね
意味自体が解らないいから
471 :
禁断の名無しさん:03/11/14 00:45 ID:+7JQBZrK
アッコちゃんの「Love is」が好きなんだけど
いろいろな周辺事情を推し量ると引いてしまいまつ。
472 :
禁断の名無しさん:03/11/14 00:46 ID:cA2i589C
473 :
禁断の名無しさん:03/11/14 15:37 ID:4XUL1my/
↑いろんなところに出没してるけど、よほどのファンなのね
>>469 その世田谷にも、年老いた両親がいて懐かしい小さい頃の思い出がある香具師も
いるんだよ。駄菓子屋も、路地も、顔見知りの店もいっぱいあるし。
たくさんの人間が流れ込む街だから、いろいろあるとは思うけれど。
ついでに言うと、現地人は自分が「東京」の人間だとか思ってないし。
世田谷、とか代沢とか、そんなん。大きく考えても第2学区。(トシバレル。。)
地元をこういう目で見られるの、ちょっと嫌。
475 :
467:03/11/14 19:30 ID:JJ8Dr4nA
東京生まれ東京育ちだよ。
東京全体を俯瞰すると都市って言葉が似合うけど下町とかは町でしかない。
だから渋谷とか新宿は「街」で下町とか世田谷の周辺郡は「町」ってカンジかな?
両方の「まち」が混在しているから「都市=まち」で違和感感じないのよ。
そか、考えたこともなかったよ。
いろいろな想いがあるんだね。
>>469 故郷を捨ててまで行くことが正当化出来る都市が日本にはない
生粋の東京生まれの人ってもしそうゆうケースになった場合
大変だと思う。
でも歌詞の中で用いられる「東京」とか「都市」は先祖代々東京の人
なんかにとってのそれとは別物でしょ?
「故郷を捨てても移ることが正当化されてる町」の代名詞だと思う。
469です(今IP見てる人には言わずもがな)
大学は近いから、桜上水か仙川といったかんじで、汗
大貫さんは、ミニオン、note すき
矢野さんは、ジャパニーズと峠の我が家 かな
吉田さんは・・・これから聴きます、のんびりとm(__)m
あーあ、母校の高校は、なくなちゃって、もちろん、旧1、2、3校・・・・・
とは比べたら失礼だけど、大学より自由でよかった。
>>477 さんの言うとおりなの。だけど私は抽象的に考えるのがダメなのか・・・
東京 なら いっそ Tokyo でと(おなじことですね、汗)
>>479 OUI OUIに入ってる「BrooklynBridge」とかはどう?
近年のアッコの曲に出てくるニューヨークのイメージは
いわゆる「東京」と同じものだと思う。
481 :
禁断の名無しさん:03/11/15 04:38 ID:m1xtKtnY
美奈子の都市と書いて「まち」って読ませるのは、
歌詞を読んで本当の意味が分かるって言う、当て字だらけの路線の時だから、
歌謡曲や演歌のセンスとはまったくの別物でしょう。
曲によっては「歓楽街」って書いて「まち」とも読ませるし。
「みつめて」って読みでも「魅つめて」とか「視つめて」とか、
「電飾灯り」で「まちあかり」とか。
KEYなんかは歌詞だけ読むと読めないですよ。当て字だらけで。
スペルの時なんか唄入れの時、最初は詞にルビを打っていなくて、
本人も読めなくて困ったって逸話があります。
僕は凄くあの時期の歌詞は好きでした。
ダーククリスタル〜スペル位までの時期の。
482 :
禁断の名無しさん:03/11/15 06:49 ID:PGMhbVwU
名詞を名詞で当てるならいいけど用言(動詞など)を漢字の名詞で当てるのは
もうなんでもありかい!って感じで矢田。
例)「遭遇える(であえる)」 とか「消滅ない(けせない)」とか。
あと関係ないけど「嘯く(うそぶく)」を「嘘ぶく」ってしてたのは
いかにもこの言葉の意味を知りませんって感じでちょっとかっこわるかった。
嘯くは嘘とは関係なくぶそぼそと呟くことらしい(野海で知った)
まー「嘘吹く」って造語と考えればいいのか。。
483 :
禁断の名無しさん:03/11/15 13:20 ID:UwSx83l7
バクチクのシングルにコーラスで参加ってあるんだけど?
いろんなとこにファンがいるのねん
都市つながりで。
大貫さんの色彩都市っていいねえ。ほんと色彩感が
よく出てる。
小林武史アレンジってなんか個性が
感じられないなあ。悪くはないけど。
そういや、EPOって一時はシングルヒット連発していたのに
どうしてるのかな。
epoアルバムはなかなか出ないけど、積極的にライブ活動やってるよ。
多分書こうと思えばいくらでも昔みたいなヒットもの書ける人だけど
最近は自分の好きなことしか演らないって感じ。
妙子さんもepoの昔のアルバムにMIDI繋がり?って感じで、コーラス参加
してたけど、二人の録音ってほんとうまく解け合ってるよね。
上海エトラソゼとかウフフフとか。
ここの3人とは又スタンスが違う活動だけど、レコード会社のノルマ制作に加担しない
スタンスはある意味評価したいわ。待ってでも売れなくてもいいものが聞きたいもん。
ねぇakkoさん?と小声で言ってみる。
釣りのオバサン、まだぁ
極上の釣りキボンヌ
エポは中島ミカのアルバムでコーラスやってたね。
488 :
禁断の名無しさん:03/11/15 23:29 ID:yI4Xc8v3
美奈子も自分の歌唱力に溺れちゃって
つまらない曲を乱造するようになってからは聞いてないわ。
歌がうまい人にありがちな意味のないメロディーライン。
単にここで声を伸ばしたかったのね、って思えちゃう。
CCCDにしたら売上は上がったのかしら?
あんまり効果ないなら普通のCDに戻してもらいたいわね
489 :
禁断の名無しさん:03/11/15 23:47 ID:Mgk6MEA8
>488
つまんない。
次。
釣りのオバサン、最高! 大好き!
>歌がうまい人にありがちな意味のないメロディーライン。
>単にここで声を伸ばしたかったのね、って思えちゃう。
これはよく分かる。
ミナコに限らず、ボーカルに限らずミュージシャンが陥やすい場所だね。
492 :
禁断の名無しさん:03/11/16 00:48 ID:tXbJDuxC
『ビッグコミックスピリッツ』で、BIG対談実現!
10月のライブイベントで、久しぶりの共演を果たしたYUMINGと大貫妙子さん。
そんな二人の対談が『週刊ビッグコミック スピリッツ』(小学館/52号・11/22発売)
紙上で実現します。これはぜひ注目です!
495 :
禁断の名無しさん:03/11/16 04:12 ID:sF86pdRE
オエっ
宮沢和史大嫌い
ナルなサル
この人のボーカルって何であんな感じなんだろうね?
オカマみたいな歌い方だなあ、とかって思わないの、一般の人は?
497 :
禁断の名無しさん:03/11/16 08:50 ID:RL4y9NrX
いよいよ矢野のツアー初日、福岡。楽しみ!
>>495 矢野の周りには昔から変な男がいっぱいね
ヘンナオカマモナー
その代表があんたよw
ご、ごめん、ば、ばれた!
上の方で誰かが美しい人シングル版のこと書いてくれてたけど、聴いてみたけど
良いね。
なんかこっちのほうがアルバムに入りそうな音だけど。
はるかなHTも結構すきだった。
でも、いままでファンやってた人はライブラリーって買う必要はあまりないかも。
俺もレンタルです。
503 :
禁断の名無しさん:03/11/16 16:19 ID:Tpsax4cP
あ〜あ
今日の福岡の矢野さんのコンサート行こうか迷ったけど
見送ろう…
そのかわり19日発売の「スーパーフォークソング」の再発のDVD買おっと。
来年のバンドでの来日に期待するよ。
たぶん、来年もバンドでは来ないよ。
505 :
禁断の名無しさん:03/11/16 21:53 ID:sujr3QR8
矢野の福岡ライブ、ネタバレになるから詳しくは書かないけど、聴いたことない曲が多かった。
パンフは遊び心満載でかわいい。
506 :
禁断の名無しさん:03/11/17 10:00 ID:x1Aq4+K9
奔放も型にはまると飽きるの心よ
507 :
禁断の名無しさん:03/11/17 11:47 ID:S1rtwVvZ
>>505 パンフが可愛いとか書いてるってことは中身はいまいちってこと?
やっぱり客席はガラガラだったのかすら?
祝 ター坊、竹中直人のTBSラジオ(今晩21:00〜)出演
「大貫妙子がゴミ箱投げて怒る」ってなんだよ〜 笑
祝 アッコちゃん スタジオパーク出演 ライブあるよな?
LIBRARY聞いて、ロマンティークからの曲は全てYMOが演奏してたんで
驚いた。よくあのヨーロピアン路線ができたもんだ。
509 :
禁断の名無しさん:03/11/17 13:08 ID:6oaLuRBu
矢野キターーーーーーー!!1
510 :
禁断の名無しさん:03/11/17 14:29 ID:dYFUGrXF
>>508 YMOは職人の集団だからね
同時期加藤和彦のアルバムでほぼ同じメンバーで「タンゴ」かなり本格的に
やってたね〜
511 :
禁断の名無しさん:03/11/17 18:03 ID:FyGDGBoi
さっき番組でちょっとやったアッコちゃんの昔の映像すげー見てー!
商品なってますか? そーいえば美奈子のTVKのとき後ろにいたよね。
512 :
禁断の名無しさん:03/11/18 01:44 ID:ChBZ4mCS
>>508 たまたま車の中で聴いたわ〜
すごーくマターリしてたわよ
「いつも通り」とかかけてたわね
あ、忘れてた!
どんな内容だった???
スタジオパークの小田切アナはアッコちゃんに
不思議な生き物を見るような態度で接していたわねw
上田アナが「小田切、とんちんかんなこといいだすなヨ」みたいに
身構えながら司会進行をしていた様に見えたのは漏れだけでつかw
516 :
禁断の名無しさん:03/11/18 22:03 ID:rZ2WTLtx
ヤノマネもしちゃったしねw
「パットメセニーさん」のキャプション、もう一生見ることないだろな(w
518 :
禁断の名無しさん:03/11/19 02:56 ID:ofo9YCg4
犬の散歩で匂いをかいで・・・OK!
519 :
名無し:03/11/19 03:10 ID:EDsPDSfG
520 :
禁断の名無しさん:03/11/19 05:44 ID:Eo8uuDdx
きょう午前11:00〜 TOKYO・FM「恵 俊彰のディア・フレンズ」にター坊出演!
521 :
禁断の名無しさん:03/11/19 10:29 ID:K2fxu1JS
スレ違いだったらゴメンなさい・・・。
明日のNHK「夢・音楽館」のゲストに
石川セリとチャラですね。
桃井さんとのトークも楽しみです。
522 :
禁断の名無しさん:03/11/19 11:05 ID:UmlIqSRP
セ、セリさん!?
523 :
禁断の名無しさん:03/11/19 11:06 ID:Jpze6GNV
チーフタンズの写真のセンターに、
おもいっきりスティングが写ってたね。笑った。
おいおいNHK!ってツッコミ入れたくなった(w
524 :
禁断の名無しさん:03/11/19 11:24 ID:UmlIqSRP
>おもいっきりスティングが写ってたね。笑った。
そうそうw
アッコちゃんのツッコミを期待してたんだけど・・・
525 :
禁断の名無しさん:03/11/19 20:40 ID:YW4eQH1T
>>515 大貫さんの時もそうでした。けど失礼なこと言ってたなあw
ター坊×竹中直人はおもしろかった。あんなに仲いいんだね。
泣いたり愚痴をこぼす竹中を大貫さんがなぐさめるそうな。
528 :
禁断の名無しさん:03/11/21 01:11 ID:1utKD660
「ミュージック・マガジン」12月号に美奈子さん、妙子さんのインタビュー
掲載&顕子さんもちょこっと取り上げられてるね。
529 :
禁断の名無しさん:03/11/21 01:42 ID:HtQA8S9Y
明日は電車に乗って、悲しいほどミニオンの車内吊り広告、見に行こう。
パクるのは犯罪でしたね・・・。
>>530お姉さま、意味が分からないわ。。あたしがヴァカなだけ?
悲しいほどお天気はユーミソよね?ミニ四はター某でしょ?
全然関係ないけど、最近の車内広告でサザエさんのフネさんが
スケボーしてたりトライかましてたりしてるヤツ、めっちゃイカスわ♥
532 :
禁断の名無しさん:03/11/22 09:35 ID:lEiF+d0W
長谷川町子事務所がよく承諾したわね?
533 :
禁断の名無しさん:03/11/22 11:59 ID:dpZrG7iE
美奈子の新しいCCCD発売まで1週間切ったわね!
すんごく楽しみだわ。絶対買うわよ!
>>533 やっぱり美奈子ファンは楽しみにしてるんよねえ?
俺去年のがそんなにいいとは思えなかったから、なんかそこまで楽しみにできない。
エクストリームビューティー級の傑作を出して欲しいなあ。
535 :
紫陽花姫:03/11/22 12:06 ID:3Tgj1bv/
またCCCD・・・
536 :
禁断の名無しさん:03/11/22 12:07 ID:Z/FINtU3
540 :
禁断の名無しさん:03/11/23 11:58 ID:QwPAAFfQ
おばちゃん、大晦日だけじゃなく、12月27日も働くのかい。
ゲストって言うのが微妙。1・2曲だったら辛い・・。
美奈子ファンってさあ、自作曲にこだわってる?
それとも関係ない?新作は他人の曲ばかりのようだが。
こだわりません、勝つまでは・・。
むりやりひねり出した曲よりは他人の曲でいい曲を寄せ集めた方が
よくない?
ほんと無理矢理ひねり出したウンコみたいな曲いっぱいあるよね
まあ、原田○世は、うん子を食べるのが好きらしいし、そういうのが好きな人もいるさ。
知世ちゃんは吉田美奈子のウンコでも平気かな?
548 :
禁断の名無しさん:03/11/25 02:57 ID:bWZ1VecU
ユーミンの「夢の中で」を大貫さんにカバーしていただきたい!
日曜の日経にアッコタソの短いインタビューが載ってたけど
プロフィールに教授の記述が無かったわね。
もうリコン手続き完了したのでしょうか?
551 :
禁断の名無しさん:03/11/25 18:41 ID:HWHXRkcr
スタジオパークでも教授のきょの字も出なかったし、
YMOのライブ映像ではユキヒロとのツーショットで
「あら、気ィつかってんのかしら、NHK?」って思っちゃったw
552 :
紫陽花姫:03/11/25 21:54 ID:xjBQk2K0
>>550 周りが変な配慮をしているだけだよ。
矢野本人はいまだにライブで坂本の話をするし。
でも、空里香ってそんなにイイ女かしら???
ここはスカトロスレか
555 :
禁断の名無しさん:03/11/25 23:48 ID:1NrDZJ1E
確率変動突入
いえ坂本龍一を吊し上げるスレよ
>>553 >でも、空里香ってそんなにイイ女かしら???
自分よりデキル女より、ちょっとお馬鹿だけど便利に使える女を選んだ
という事かしら。 ちょっとダサン的でイヤだわ。
今度のCCCDジャケットが素敵ね。
今日からお店に並ぶかしら?並ぶほど入荷しない?失礼したわね
並びます。
きっと並びます。
多分並びます。
並ぶといいな。
560 :
禁断の名無しさん:03/11/26 17:56 ID:qqH22Dmq
吉田美奈子「REVELATION」
店頭にはまだ並んでいなかったけど、(ディスプレイはありました。)
予約していたので購入。(イベント参加券付き。)
かなり格好良い出来です。
矢野顕子感謝祭、だって。
tp://www.1101.com/yano/index.html
なんかきもい >矢野顕子感謝祭
他のスレ、BBSで必至に「CCCDだから・・・」と書いてる人がいて笑える。
怖いおばさんを呼んでいるらしい・・。
音質にすごいこだわり持ってるって言う割にはカラオケとか行っちゃう連中よねw
イベント券欲しさに、渋谷のタワーで買いました。
ギリギリ午前中に行ったのに、また二桁チケットでした。
まだまだあります、夕方にでも今週末でも大丈夫そうです。
まだの人は、買いに行きましょう。
(別に必死でも業者でもないので無駄に突っ込まないように・・)
今年もこの3人紅白落選したのね。
東芝が「金の牧場」のシングルを出さなかったから・・・・・・。
みんなの唄コーナーでも作れよ、日本放尿協会。
568 :
矢野顕子:03/11/27 15:38 ID:jKnlFKHb
今の気持ち。
2003.11.27[04:04]
ツアーはいいかんじで進んでいます。北海道も九州も高知も、行く先々で
みんなの笑顔を見る事ができて、本当にうれしい。引き続きがんばりますぜ。
さて、12/3に出る”あたしンち”のシングルですが、これはコピーコントロール
になります。この形はレコード会社の方針にもとづくもので、わたしは今の
ところ、こんなもんは嫌だと発売を見送るなどの処置はとっていません。まず、
これがどのように、わたしも含む、消費者に対し影響があるのか、わたし自身が
掌握していないこともあります。まずはこの形で出させてください。今のところ、
次のアルバムが自動的にコピーコントロールになるということはありません。
17年間ファンであったが、わたしがコピーコントロールCDを出したということ
に幻滅し、ファンであることをやめるとのメールももらいましたが、悲しいけど、
そう思うのならしょうがないなーです。でも、アーティストとしての資質と
コピーコントロールCDを出すことを余儀なくされる状況をどうみるかって、
別問題だと思うし。そういうことを言うと、認識がなさすぎるって言われる
かなあ。時間がもっとほしいですぅ。
顕子
PS 鹿児島の子猫をもらってくださった方から連絡いただきました。
元気にすくすく育ってるって。あーうれしい。スタッフ一同、感謝しております。
>>567 金のまきばって次のアルバムにでも収録されるのかなあ?
あれ、アレンジだれだったっけ?
571 :
紫陽花姫:03/11/28 00:17 ID:ZDyP8Hw6
やっぱアッコちゃんは偉いわね
572 :
禁断の名無しさん:03/11/28 00:34 ID:QqiWoBiW
>17年間ファンであったが、わたしがコピーコントロールCDを出したという
>ことに幻滅し、ファンであることをやめるとのメールももらいました
しょせんAVキチガイ風情が何ホザいてんのかしらね?
573 :
禁断の名無しさん:03/11/28 00:36 ID:TgJsxeDI
矢野さんて「AVキチガイ」だったの???
意味わからん
575 :
紫陽花姫:03/11/28 00:43 ID:ZDyP8Hw6
メールした人がAVキチガイ風情だって言いたいんでしょ?
あれだけの文章で、メールを出した人をAVキチガイ風情と見抜くQqiWoBiWはエスパーかいwwww
AVってオーディオビジュアルのほうかしら
579 :
紫陽花姫:03/11/28 00:58 ID:ZDyP8Hw6
出すなら美奈子に出してよ
580 :
禁断の名無しさん:03/11/28 03:03 ID:dohvVmIS
お尻にネ♪
ター坊の年収っていくらくらいなんだろう?
600万はあるのかなあ?
582 :
禁断の名無しさん:03/11/28 04:45 ID:ikTR+3xq
>>568 ミニコンポ・ユーザーがCCCDスレでアーティストのリストを見て
ファンでもないのにメール出しまくってるんだな。いい加減うざい。
ネット上でしか生息できないゴキブリみたいな連中
邦楽板はゴキブリの巣なのに美奈庫スレ大丈夫か?
585 :
禁断の名無しさん:03/11/28 09:43 ID:ZZbnUNGr
私は17年どころか20年以上ファンやってるけど(って歳がバレバレね。。)
>>568のアッコちゃん発言て、結構素直ていうか正直な意見だよね、アーティストとして。
美奈子のあの高飛車な発言には、本当にファンだっただけにショックだったけど。。
メール出した人の気持ちも分からないでもないけど、CCCDで出るなんて正直萎えるもんなー。。
でもアルバムはCCCDにならない、って断言してるのにカナーリ安心したわ☆
586 :
禁断の名無しさん:03/11/28 09:48 ID:lYPbyozE
CCCDにならない、って断言してないでしょ。
アッコや美奈子のファンってディープな人が多いから
ファンは「買う」。それ以外の人は「見向きもしない」でしょ?
コピーでそれほど損害被ってるとは思えないんだけどな。
むしろ限定版や、過去の作品の再発を出し惜しみするとコピーが蔓延すると思う。
普通に購入できるなら、あたし買うもん。
アメリカに住んでる人から見て日本のコピー蔓延は無法地帯に思えるだろうね
アメリカって蔓延してないの?
P2Pへの法規制が厳しくなって手を引いた人も多いだろうけど、利用者
もまだまだ多いって印象だけど…
統計をとったわけじゃないから、なんとも言えませんが。
日本から見て朝鮮半島や台湾、中国の1部都市、タイなどがコピー天国だろ。
地下鉄の通路で平気でコピーCDを売ってるし・・・。
591 :
禁断の名無しさん:03/11/28 15:58 ID:bSde4G/7
>>587 禿同だわ。
特に限定版に音源(DVDとかも)つけるのやめてほしいよね。
5年10年後にメディアが破損したときに、聞けなくなるようなもの。
#美奈子の新譜かったけどまだ未聴
#渋谷タワーで閉店間際に買ったんだけど、イベント入場券は二ケタ台ですた
皆問題にしてないけど、米国CDって訴訟が怖くて
CCCD少ないんだよ。文句言わなさそうな日本とか
アジアがターゲット。要するに日本人がなめられてる
だけじゃん。コピーが氾濫するのって、物価に対して
高すぎる定価設定も問題だと思う。
アッコくらいのアーティストならCCCDにしなくたって、
ファンは実物買うでしょうが。もしくは全く興味が
なくて聞きもしないか。
593 :
禁断の名無しさん:03/11/28 20:21 ID:btO1qHGB
>美奈子のあの高飛車な発言には、本当にファンだっただけにショックだったけど。。
あれぐらいで高飛車?
そもそも、20年もファンやってて、あんた美奈子に何して欲しかったの?
もうCCCDの話はいいわよ。
それより美奈子の新作の感想でないわね。
みんな「CCCDだから」買ってないの?
595 :
禁断の名無しさん:03/11/28 20:44 ID:5cLaZfKa
きょうはター坊のお誕生日!オメデト〜!!
596 :
紫陽花姫:03/11/28 21:16 ID:gsjiSsg5
ここのスレタイのアーティストなら借りて録音で済ます人なんていないでしょ?
そーゆー性格の人ならなんとなくここのスレタイメンバー聴かないイメージ
美奈子さん、あんたのやってることはちゃんと聴くファンしか傷ついてないよ
597 :
禁断の名無しさん:03/11/28 22:40 ID:ikTR+3xq
>>592 日本は市場規模が違うでしょ。アメリカは国内だけでも売れたら数百万枚は行くし
それ以外に海外でも発売するのよ。
あとアメリカにはレンタルはありません。そんなことしたらそれこそ訴訟よ
599 :
禁断の名無しさん:03/11/28 23:32 ID:ikTR+3xq
>>598 そのかわりファイル共有とかエイムスターとかあるんだよね。
レンタルの方がまだ作者にお金が行くだけましかもね
とにかくコピーは世界的な問題
600 :
禁断の名無しさん:03/11/28 23:37 ID:/pZF0glw
ハリウッドの俳優たちがCG多用に反対運動したり、DVDのリージョンが
海賊版防止のために細かく分かれたりするのと同じわよ。
どうしてミュージシャンが自分達の権利のために意思表明しただけでガキが騒ぐの?
音楽はオトナが聞くものよ。少なくともこの人達の音楽はね
601 :
禁断の名無しさん:03/11/29 00:06 ID:MtyZv0QP
ウザ!
602 :
禁断の名無しさん:03/11/29 00:19 ID:bfePd5Kl
>>600 音楽ビジネスの奴隷がいいのかね?
このスレの主人公たちは、CDが音楽のすべてではないと
思っていると信じたい。だから、メディアに固執してはい
ないのだと、思い込みをしているのだ。
603 :
禁断の名無しさん:03/11/29 00:42 ID:4QwDpNS3
サウナ!
604 :
禁断の名無しさん:03/11/29 01:44 ID:+XyPVSss
>>602 CDでしか味わえない音楽もあるよね。
ビートルズ以降、ライブとは全く空間を異にする「レコーディング芸術」
見たいなモノが確立されて、たとえばアッコちゃんがノーエコーで耳もとで
囁くような音場などはライブではむりだしね。
奴隷とかそういうの関係なくね。もちろんCDでなくても良いわけだけど。
DVDオーディオでもカセットテープでもね。
605 :
禁断の名無しさん:03/11/29 02:50 ID:QG/9tGj1
邦楽板のほうではいまいちって意見でてるけど、こっちの板にいる香具師は
美奈子の新譜どうおもってるのよ?
まだ2回しか聴いていないけどKEY〜STABLEまでのアルバムよりは良いと思った。
ただ1度聴いただけで「おぉっ!」と感じるような1曲は無かった気がする。
アルバム自体はとても良いと思うけど、もっと聴きこんでみなければ・・。
山下達郎のCCCD発言(山下達郎があんなもの出す訳がございません、云々)って
CCCD厨によく利用されてるけどなんだかね〜。
音質以前にもう聞く気にならないわ、あの人の音楽。
デッパ女に骨抜きにされてカスしか残ってないみたい。
化け物顔のコンプレックスをすべて音楽に注入してこそあの人の存在価値が
あったのに。世間に溶け込んじゃだめよ、物の怪は
608 :
禁断の名無しさん:03/11/29 12:52 ID:zXCePi1B
物の怪は藻前だろ、馬〜鹿
609 :
禁断の名無しさん:03/11/29 15:48 ID:VPL8JMdL
顔がブサイクなだけでなく音もブサイクになってしまって残念>ヤマタツ
610 :
禁断の名無しさん:03/11/29 22:41 ID:DXjS2pru
>>605 CCCDなので聴いてません。聴く以前の話って感じ。悪いけど。
でも、
>>609は同意。。。
611 :
禁断の名無しさん:03/11/29 23:02 ID:lvUbi/q2
>>610 どんな形であろうと聞かなければ音楽については語れないわね。映画と同じよ。
山下達郎ってまりあの「けんかをやめて」を「この人の歌は自分が主人公じゃなく
いつも相手の立場に立っているのが良い」みたいなことを言ってて笑ったわ。
ブサイクってマソコが使い古した姑息なテクニックにこうも簡単に騙されるのね。
610ではありませんが、「聴かなきゃ語れない」ってそりゃそうですよ。
吉田美奈子のCCCDを聴かなかった人に、その作品(CCCD)について
語る資格はないし、そもそも聴いていないんだから語れない。
ただ他の作品は聴いているのなら、吉田美奈子自身や、彼女の姿勢について
語るのはOKでしょう。
でも…自分で語っておいて、提案するのも気がひけるけど、CCCD関連の話題
って平行線をたどるばかりでスレも荒れ気味になるので止めませんか?
個人的には「MP3プレイヤーで音楽を聴くことが多い」という理由から
CCCDに好感を持っていないけど、支持派、容認派の意見も理解できるので
論争しようとは思いません。それにCCCDって結局エンコードできて
しまうし。
613 :
禁断の名無しさん:03/11/30 13:12 ID:/Dnliwai
なぜ荒れるかってーと、否定派がキチガイみたいにギャアギャア言うからなのよね。
これはどこの板でも同じこと。全部同じ奴じゃないかってぐらいに反応同じ。
朝鮮人とかBの悪いとこ真似してるね。
既得権を死守して言いがかりつけて謝罪と賠償を請求しるってのが
615 :
禁断の名無しさん:03/11/30 15:11 ID:qjtEj9f/
>>610 CCCDになったら買わない聞かないなんていうやついるんだ。
アナログがCDになった時もそんなやついたんだろうな
でも抵抗も風前の灯
アナログ→CDの音の悪化はCD→CCCDとは比較にならないくらいだったからね
針のプチプチ、スクラッチノイズが消えるだけで音が良くなったって思ってた
厨もいたし、音に関する素人の勘違いは大海原より果てしないね
616 :
禁断の名無しさん:03/11/30 15:52 ID:zQsTD3t1
じゃあ、CD→CCCDでも音は悪くなってるんだ。
617 :
禁断の名無しさん:03/11/30 16:16 ID:4rUbh8kF
ター坊の新しいベスト、買おうかどうしようか迷っていたんだけど、ここのスレ読んでたら買いたくなった。
でも、オリジナルは全部持っているしなぁ。
ただ、できればコンプリートボックス(シングルヴァージョンやシングル発売のみ音源)みたいなのを出して
くれないかしら。結構彼女の音源を全部揃えるのって大変なのよね。
「愛にすくわれたい」とかまだ未CD化よねぇ?
シングルで持っているからPCには入れておいたんだけど……。
結構これがいい曲で好きなのよぉ。
>>615 CCCDは買わないようにしているだけなので、
ここでは意見しないようにしてますが。
アナログ>>>>>>>CDDA>CCCDってこと?
なんで音悪いなら企業に文句言わないのかとは思う。
CCCDでいいと言い切れるのは企業関係者ってことでしょうか。
CDが売れなくなるのも問題だが、印税率が低いのも問題では?
ところでピアノ・アキコのDVDなんですが、
これって何箇所かで収録されたライブ・コンピ集
ですよね。MCはカットでしょうか。
619 :
禁断の名無しさん:03/11/30 18:14 ID:lPx4M6Vf
昔のラジオがまたきけるようですよ。このメンバーいいですね。
***
スペシャル・ミュージシャン・シリーズ
12月22日(月)〜24日(水)
FM・後9・00〜10・45
12月29日(月)〜31日(水)
FM・後4・00〜5・45
☆第1夜(12月22日) 矢野顕子、大貫妙子
☆第2夜(12月23日) カヒミ・カリィ
☆第3夜(12月24日) 小泉今日子
☆第4夜(12月29日) 坂本龍一
☆第5夜(12月30日) sketch show、高橋幸宏、細野晴臣
☆第6夜(12月31日) 小山田圭吾
http://www.nhk.or.jp/winter/radio/r020.html
620 :
禁断の名無しさん:03/12/01 00:38 ID:6afoEWlh
>>617です。
買いました。
ター坊ベスト。
しかもツタヤで一枚だけ残っていた初回限定盤+ブックレット付きでした。
で、聴いているんだけど、なんかあまりの良さに鳥肌物。
音もね、全然違う気がする。
実はオリジナルは昔の盤で持っているんだけど、リマスタリングされているためか音の質感が
全然違っていて、別の曲を聴いているような感じになるの。
しかも本人選曲、本人の解説付きだから、今までのベストとはちょっと違うんだよね。
多分、買おうかどうしようか迷っているファンもいると思うけど、これは買って損はしないベ
ストだと断言できます。
「黒のクレール」……懐かしいなぁ。Rajiとかどうしてるんだろ?
621 :
禁断の名無しさん:03/12/01 00:54 ID:77+PxpQY
ぜんぜん関係ないけど、【Gay才女】って、なんだかこの3人が、、みたいな意味に取られないといいけど。
海外では女の人でも「Gay」って言うんでしょ?
624 :
禁断の名無しさん:03/12/01 02:11 ID:QSqsYnMQ
>>618 MCはないに等しい感じでしたよ。
曲中でしゃべったりはしてるけど。
あと、音が悪いといわれてるから抗議の為に買わないわけですか??
なんだか頭でっかちなんだな・・それいうならCDみたいな音の悪いものに長い事
我慢してたのはなんなのかって思うけどね。
しかもCCCDの所為で音が悪くなってるのかどうか解ららないしね。
なってるとしても意に介さないけど。音楽聞きたいから。
音質を聞きたいんだったらもう音声が電気信号に変換される前に目の前で
演奏聞くしかないと思うけど??極端な話だけどね。
ところでさっきまでやってたJ-WAVEの教授とターボーの海を超えた対談
面白かった!!
625 :
禁断の名無しさん:03/12/01 02:47 ID:JRqeamP+
626 :
禁断の名無しさん:03/12/01 09:17 ID:J85Gn6fj
【タトゥー語録 全板にコピペ推奨】
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。
ロシアのラジオ局
「日本はどうでしたか?」
「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」
イギリスの雑誌
日本の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で
気持ち悪い」
「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ
環境(空気)が悪いせいかしら 笑」
アメリカのラジオ
日本にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」
日本での騒動について
「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい」
627 :
禁断の名無しさん:03/12/01 10:01 ID:YY75yZrG
ぜんぶウソじゃないのがスゴイねw
こういうことって内心思っているぶんには勝手なんだけど、メディアで
発言しちゃうってのは頭痛いね。彼女らに発言させて喜んでいる白人の
オトナの顔がちらつくし。
コピペに久しぶりに反応しちゃいました。
そお?
言い方はイタイかも知れないけど、
内容については反論出来そうになくない?
このスレタイの3人も思ってる事じゃない、いくつかは?
内容はその通りかも知れないが、こいつらが言ってもなぁ・・・という思いは残る。
>>629 いや内容が的を射ているいないの問題じゃなくてさ。
思っていても公言するのはどうよ? ということ。
彼女らにはこうした「過激な」発言が期待されていて、
それが売りになってるのもつまらん、ってこと。
632 :
禁断の名無しさん:03/12/01 18:15 ID:QSqsYnMQ
>>631 そうね〜。公式の場で日本を「ジャップ」って呼ぶ北朝鮮と同列だわね〜
ロシアも元共産圏だし同じような脳みそなんだろな
633 :
禁断の名無しさん:03/12/01 21:34 ID:LAm5C/U7
こんな発言でとやかく騒ぐほどのスターなのタトゥーって。
一流と自分たちがフォローしなけりゃ誰も言ってくれないし。
所詮、レンタル向けの歌手です。
634 :
禁断の名無しさん:03/12/01 22:47 ID:1sXiNAmC
でも、結局レスいっぱいだねw
普段セールスの事はあまり気にしないけど、今回の話題でちょっと考えた。
タトゥーの日本でのアルバムセールスって100万枚突破してるんだよね。
ってことは美奈子さんの全アルバムセールスの累計を軽く凌駕していそう。
矢野顕子の累計は100万枚をなんとか超えてるかな。大貫さんはぎりぎり
ってところでしょうか(オリコン等のデータがないので想像ですが)。
この人たちってどうやって生活してるの? 私が思っているより売れている
のか、実家が金持ちなのか、CMの音楽やエッセイの仕事は結構カネになる
のか。
636 :
禁断の名無しさん:03/12/02 01:34 ID:3z4Fv3TJ
なんで槇原ビューティフルソングスに入れなかったんだろう?
犯罪者だから?
637 :
禁断の名無しさん:03/12/02 04:07 ID:P//j4tHk
>>635 ター坊にしても美奈子にしてもアイドルに曲を提供してるしね。
そっちの印税がいっぱいあるんじゃないの?
638 :
禁断の名無しさん:03/12/02 10:39 ID:MIqetBbT
>635
あっこちゃんもター坊も、印税結構入ってると思う。
二人ともCMソングとか番組タイアップとか色々やってるし。
キャリアがある分、1曲の契約料?も高いだろうし。
しかし吉田美奈子については全くの謎。どうしてるんだろう…?
矢野さんは慰謝料かなりもらうから老後も安泰ね。
美奈子は未亡人だからそれなりに世渡りしてるかも。
この3人で誰が一番長生きするかしら?
640 :
禁断の名無しさん:03/12/02 15:38 ID:n0JhIBdC
みんな印税に幻想抱きすぎ・・・
3000円のアルバムが1万枚売れて作者に入る作家印税は精々100万円位
印税率にもよるけど最大でそんなもん
それにアーティストロイヤリティが加算されるわけだけど
よくて300万くらいじゃん?
もちろんそれがイコール年収ではないけどね
641 :
禁断の名無しさん:03/12/02 15:47 ID:aBXfQBSV
>>638 美奈子は明菜とかキョン2にも曲提供してるよ。
最近も中島美嘉に作品だしてるしね。
>>640 参考程度ですが「水割りをくださ〜い」の歌の人がカラオケ印税だけで年収200マソだそうでつ。
ふつうのアルバム印税は8%程度だとおもった。あと初回生産分は売れようが売れまいが、その人の
印税として振り込まれまつ。
642 :
禁断の名無しさん:03/12/02 16:19 ID:kVvKyDFV
>>641 まあ懐かしいわ!あのオカマまだ生きてるの?
大ヒットって一時的に年収は上がっても所得税で大半もってかれるから
演歌や季節の定番ソングみたいにロング・セールの方がいいらしいわ。
生活設計も立てやすいって。
この人達の過去のアルバムは生活の支えにはなってるのかしらね?
643 :
禁断の名無しさん:03/12/02 16:25 ID:aBXfQBSV
>>642 先日「あの人は今」的な番組にでてました。
そこで「水割り〜」の年収が200マソ程度だとおしゃっておられました。
644 :
禁断の名無しさん:03/12/02 16:35 ID:n0JhIBdC
>>641 全然間違ってますよ・・アルバム印税は8%程度・・
仕組みが全く・・
著作権印税は・・
メーカーからジャスラックに著作権使用料6%(たった!!)の内から手数料を
引いた分が出版に支払われ、それを出版社と作家で山分けするのですが
その取り分のわりあいは最低で半分は出版社に持ってかれる。
これだって全曲作詞作曲していたとしての話だから。
例えば中島ミカのアルバムに入ってるくらいだったらそれを曲数で割るから
結局は雀の涙に
夢の印税生活は作詞作曲歌唱プロデュース全部やって100万枚とか売れなきゃ
ムリムリ・・
アーティストロイヤリティは
ちなみに水割りの人はカラオケ印税だから、歌われていない曲には入らないし・・
参考までに
645 :
644訂正:03/12/02 16:37 ID:n0JhIBdC
メーカーからジャスラックに著作権使用料6%(たった!!)の内から手数料を
引いた分が出版に支払われ、それを出版社と作家で山分けするのですが
その取り分のわりあいは最低で半分は出版社に持ってかれる。
↓
メーカーからジャスラックに支払われる著作権使用料6%(たった!!)の内から手数料を
引いた分が出版に支払われ、それを出版社と作家で山分けするのですが
その取り分のわりあいは最低で半分は出版社に持ってかれる。
646 :
禁断の名無しさん:03/12/02 16:41 ID:aBXfQBSV
業界のかたもっと詳しく詳細キボンヌ。
漏れがきいたのはJASRACがらみのとこの話しらなかったのよん。
#てかジャスラックに加入してない人の話。
でも、その計算だとキョウシロウが陽水のアルバムで数年間
食べたってのが難しくない?
647 :
禁断の名無しさん:03/12/02 16:51 ID:n0JhIBdC
>>646 この計算法は間違ってないよ。
それとメジャー盤でJASRAC加入してない事ってまずない
いくら作家が加入していないとしても出版社が加入していれば全てJASRACが
仕切ります
逆にいえばJASRAC加入してない出版社が大きなタイアップとったりするのは
むずかしい
忌野の陽水のアルバムで数年間ってのは・・むりだよ
情報がまがってると思われる
ttp://kuwa.pekori.to/mame/inzei.html ここが結構詳しい
648 :
禁断の名無しさん:03/12/02 16:55 ID:kM54p01h
殆ど関係の無いどうでもいい話を長々と・・・・
649 :
禁断の名無しさん:03/12/02 16:58 ID:n0JhIBdC
>>648 あんたには言ってないからあんしんして
むずかしいケイサンみてコワかったのね ゴメンねおじょうちゃん
650 :
禁断の名無しさん:03/12/02 17:05 ID:n0JhIBdC
>>646 あ!!でも忌野の陽水のアルバムだけど、当時の物価の事とか考えたら
そうなのかも・・そのあたりはわかりません
物価は10倍くらいになってるけどアルバムの値段は10倍にはなってないからね
651 :
禁断の名無しさん:03/12/02 17:12 ID:5sUdVCQ7
大貫・矢野・槇原がMフェアーに出たときは悶えたWWW
司会者が話しかけても大貫はチャネリングしちゃってるし、矢野・槇原は
オネエ全開で司会者無視して雑談してるし。
激しくワロタWWW
652 :
禁断の名無しさん:03/12/02 17:29 ID:aBXfQBSV
ふむふむ。偉いひとありがd
しかし、JASRACってのは本当に目の上のたんこぶだね。
アーティストからも、リスナーからみても。
こういうところをしっかりと構造改革してほしいねぇ
653 :
禁断の名無しさん:03/12/02 17:40 ID:kM54p01h
・・・・
654 :
禁断の名無しさん:03/12/02 18:56 ID:4bM2rmwr
貫妙子・矢野顕子・吉田美奈
655 :
禁断の名無しさん:03/12/02 19:47 ID:z2jsJKg4
達郎の初期の曲はほとんど美奈子の作詞だからなー。
ボーナストラックつけたりして何年か1度に出し直すから。
ウマーじゃないの?
>>655 そうか達郎がらみの印税があったんだ。忘れてました。
657 :
禁断の名無しさん:03/12/02 21:52 ID:tJEQB5Qt
3人の曲は本人達だけではなく、いろんなところでいろんな人がカヴァー
してるのでかなり大量の印税が。
美奈子嬢は昨年から今年前半は達郎のリマスター盤とレアレティーズ収録の潮騒、
中島美嘉のシングルとアルバム(ミリオン!!)、アンサリーのレインボーシーラインのカヴァー、
中澤真由のFUNKY FLUSHIN'のカヴァー(シングル&アルバム)、
松尾潔編集のオムニバス「SMOOTH VINTAGE」に収録されたBLACK EYE LADY、
PONTA BOXのGOSH、アンルイスのBOXセット(LUV-YA、ブギウギ他美奈子作品多数)、
フォーライフからの「LOVE-The Best Selection」というオムニバスに頬に夜の灯、
BMGの「Kiss〜weekend love story〜」に夢で逢えたら、など出版物だけでも結構ある。
これに達郎楽曲と中島美嘉のカラオケ&着メロ印税、中島は放送使用料(コダックCM含む)も。
このほかにも過去の作品で生産が継続して行なわれているもの、MOOMINのアルバムとか、
そういった印税も含めるとかなりの額に。
658 :
禁断の名無しさん:03/12/02 21:54 ID:tJEQB5Qt
↑中島と達郎は作詞だけだからカラオケは入るけど着メロはナシだね。失礼。
659 :
禁断の名無しさん:03/12/02 22:54 ID:n0JhIBdC
印税は多いに決まってる厨・・
660 :
レスリー:03/12/03 06:10 ID:3hR1BdLU
マンションの理事とかもされて多様な<美奈子御大
>>651 たしか槇原タイホ直前だったね。
多少クスリが入ったぐらいでないと、二大巨頭とは渡り合えんわな(w
>>660 むかしインタビューで「プロデュースをするときはスタッフの弁当の手配
まで自分でやる」なんて言ってたからマンションの理事なんてお手の物かも。
663 :
禁断の名無しさん:03/12/03 20:44 ID:oMrQDcVW
マンションの理事なんかおれの友達も普通にやってるよ
33で理事長だって。別に町会長みたいなモンだよ
鎌倉逝きましたと言うかちょっと散歩がてら逝って来ました。
最初4曲、最強でした。
MCで夏色の服の歌詞は、「夏色の服を抱きしめちゃう」って意味じゃなくて、「夏色の服を抱きしめてタンスに仕舞う」という意味だって。
1時間半もやったのは少しビックリでした。
(ピアノのおっさんの曲)
風道
夏色服
空へ
ソネット
Cavalier Servente
La Musique
横顔
美人
新シャツ
四季
突然贈物
悲足音
星奇跡
ただ
アンコール
(ヴァイオリンの飛鳥の曲)
メトロポリタン
Kiss The Dream
さとがえる行った人いたらレポお願いしまつ
666 :
禁断の名無しさん:03/12/04 06:45 ID:jzHXvewX
黙示録の獣666
667 :
禁断の名無しさん:03/12/05 11:19 ID:4fMi2UNx
矢野さん、そろそろ新しいことやって。お願い
♪思いどおりに いかないことが
多すぎるから 泣けてきちゃうの
偶然、箱入りのライブラリー(大貫さん)を見つけてたので、
買ったらブックレットをつけてくれた。
良かった、まだ残っていて。
670 :
禁断の名無しさん:03/12/06 15:42 ID:tovdEBeq
671 :
聖子の御釜ファン!許せない!:03/12/06 15:43 ID:bHyLIz0Y
まねだ聖子
【Best of Best】
2004/2/18 発売予定
【初回生産限定盤】品番未定
正常位27曲+ボーナストラック(アンコ椿は恋の花2004)
・2枚組
・スペシャルパッケージ仕様
・シングルジャケットデザインポストカードセット(20枚組)封入
¥4,700(税込)
【通常盤】品番未定
騎乗位14曲+ボーナストラック(あんちきしょうに逢いたくて2004)
¥3,000(税込)
「ニューハーフ聖子ふぁん」っていうAV見たけど、イケメン俳優と心行くまで激しいセックスしてて羨ましかった
672 :
禁断の名無しさん:03/12/06 16:07 ID:AtVGGpVF
↑
このおば様
一体何ですの?
基地外?
673 :
禁断の名無しさん:03/12/06 18:41 ID:73BNmKhE
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
歌姫からの 贈り物・・・ 歌姫シリーズ 終幕
★★ 中森 明菜 ★★ 井上陽水の衝撃的な名曲 「傘がない」
B'zのバラード 「ALONE」
『 歌 姫 V 〜終 幕 』 安全地帯の代表曲 「恋の予感」
ゴージャスな明菜サウンド 11曲の名曲を、明菜がカバー
―――――――――――― 大 好 評 発 売 中 !――――――――――――――――――――
”2003ライブ映像 ★「Ihope so」 DVD★ 12・17 発売 初回特典:ポスター
♪Days ♪マリオネット ♪難破船 全19曲 完全収録!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
674 :
禁断の名無しさん :03/12/06 18:51 ID:OezBQx8f
↑マッキースレのコピペだけど、同じ基地外よね?ID:bHyLIz0Y=ID:73BNmKhE
437 :禁断の名無しさん :03/12/06 16:53 ID:qrFWDKYZ
ID:bHyLIz0Yはそこらじゅうのスレにマルチしまくってるアホだから放置よ。
公称?明菜ヲタだけど、荒らしてるのは明菜スレとか(w、聖子・ナンノ・
懐かしアイドル・声優・中年スレ等。天地真理スレのコテハン説もありよ。
マッキースレの人には見慣れないでしょうけど、以後よろしくね。
675 :
禁断の名無しさん:03/12/06 19:14 ID:pGGYkx2/
>>670 ファンとしてはヒットして欲しいとは思うけど、この作品に関しては
いいとも思えないんで仕方ないかなあと思うな。
ター坊の「NOTE]なんかはこんなにいい作品をもっと多くの人に聴いて
もらいたいと思ったけど、今回の美奈子に関しては全くそういうこと
思わないし。
676 :
禁断の名無しさん:03/12/06 21:33 ID:DiXBkUlt
才能ないやつは売れない
677 :
『歌姫V』 大ヒット中!!!:03/12/06 21:37 ID:bHyLIz0Y
↑
聖子ファン、怒るわよ!!!
678 :
禁断の名無しさん:03/12/07 13:06 ID:j1tTH85l
名古屋公演最高でした〜。>アッコちゃん
あのヘアスタイルはカーラブレイを意識してない?
何故かさっきのテレ朝映画「エリン・ブロコビッチ」で
アッコちゃんが良い映画ってコメント寄せてたよ。
680 :
禁断の名無しさん:03/12/08 16:54 ID:NDU0BJ5O
今日ひさしぶりに「ごはんが出来たよ」を全曲アナログ盤できいた
CDにはないスムーズな音!!曲もアレンジも最高だね〜
しかしもっと驚いたのが声があまり変わっていない事!!
ターボーも美奈子さんもスレ違いを承知で書くけどユーミンとか
みんなそれなりに枯れちゃってるのに(よくも悪くも(^O^; )
アッコちゃんはほとんど変わってない
もちろん若い声してるし今の方が音程が確かだったりするのだけど
他の2人にくらべると格段に声が変わってない〜驚異的
681 :
禁断の名無しさん:03/12/08 19:57 ID:sILXgaUp
>>680 大貫も美奈子もわざとハイトーンで歌ってたので、そういう曲を作ってただけ。
矢野は今も昔も地声で歌ってるので変わってなくて当たり前。
大貫も美奈子もかつてがんばって出してた高い声が年とともに出なくなってきたので
自然の流れで地声の曲を作ってる。
3人3様でイイと思う。
682 :
禁断の名無しさん:03/12/08 20:19 ID:NDU0BJ5O
>>681 イイとか悪いとかの話なんかしてないんだけどね(^O^;
ちなみにアッコちゃんの発声は地声、ハーフトーン、ファルセットと
スイッチした場所が解らないくらい上手に切り替えてるから
全部「地声で歌ってる」ように聞こえるのかしらね〜
実際はちがうわ
683 :
禁断の名無しさん:03/12/08 21:59 ID:8Z9GTNp1
矢野さんのボーカリストとして凄い所はもう一つ、ブレスを全くというほど感じさせないところ。
これは声楽をやってる人から感心されてた。録音版でもほとんどブレスが聞こえないのは見事。
684 :
禁断の名無しさん:03/12/08 22:30 ID:NDU0BJ5O
ピアノが愛した女でのウォーミングアップのアドリブのピアノとスキャットの
ユニゾン!あれはすごいですよね〜〜。何回みてもため息が出る
鍛練のたまものというか・・3人の中ではおそらく一番練習好きだろうね
685 :
禁断の名無しさん:03/12/08 22:47 ID:SxuJFglJ
>680
あたし3人の中ではあっこちゃんが一番好きだけど、
680の人の言い方は、なんだか不愉快な気持ちになるわ。
686 :
禁断の名無しさん:03/12/08 22:58 ID:NDU0BJ5O
>>685 ありゃ、それは失礼
久々にきいて素直にビックリしたんだよ
同時代の作品だと「Romantique」「MONOCROME」
になるわけでやっぱり20余年の年月を感じてしまうけど
まあ他意はまったくないんだよ
だって逆にいうと変わったという事は進化したともとれるし
いいたかったのはノスタルジーに浸る為にきいたら案外今と同じでビックリした
っちゅうことだけなんですけどね
不愉快にさせてゴメンね!
吉田美奈子は現在の方が声にふくらみがあって好き。曲は昔のほうが好きだけど。
688 :
禁断の名無しさん:03/12/09 00:32 ID:IsoOleNi
>>686 「ごはんが出来たよ」「Romantique」「MONOCROME」
が同時代なのか〜
こうして並べてみると今さらながら三者三様
それぞれの個性を知らされる思いだね
689 :
禁断の名無しさん:03/12/09 05:17 ID:lp4dKQcN
>>688 そうだね〜!その後1981は「ただいま」と「アヴァンチュール」が同じ日に
発売されてるんだよね。そのおよそ半年後が「Monsters in Town」
1978ト・キ・メ・キ(矢野誠じゃなくセルフ)のあと1979に東京は夜の7時が
出て、、ごはんができたよだから教授との仲は1979〜80あたりからだね
教授とのスタジオ録音ではごはんが〜が最初なんだったとおもう
ごはんができたよの歌いれの時はお腹に「美雨ちゃん」がいたんだよね〜
その後も教授とアヴァンチュールで仕事をし続けるターボーのプロ魂〜
しかもアヴァンチュールなんて微妙なタイトル・・そして同日発売・・
その頃はガキで全然わからなかったけど今考えると微妙だったんでしょうねー
考え過ぎ??(^O^;
ター坊とアッコちゃんがいまでも親友ってのは
すごい。ター坊がサバサバしてるからだろうが。
692 :
禁断の名無しさん:03/12/11 06:55 ID:Tl8UzYCN
アッコいい
693 :
禁断の名無しさん:03/12/13 21:47 ID:K9hzaNFB
美奈子の新作、つまんないわね。三回聞いても良い曲みつけられないわ。
もうだめかも
694 :
禁断の名無しさん:03/12/14 00:16 ID:yCeSeTOt
今日生まれて初めてアッコちゃんのライブに行ったけど、、
いままでなんとなく行かずじまいだったのがほんとうに悔やまれる。。。
帰りに今日のチケットが売ってたから、衝動買いしました。
695 :
オードリーとまと:03/12/14 00:20 ID:f+e5hmGt
吉田美奈子って
CDが3000枚しか売れてない人かしら???
オリコンに入らないようなアルバムを作ってるのね???
696 :
禁断の名無しさん:03/12/14 02:01 ID:AfGaet/3
こんなところにとまとが…
697 :
禁断の名無しさん:03/12/14 13:47 ID:yIP6Sjg7
あっこちゃんの「星の王子様」にノイズがはいってんのどうよ!(怒)
698 :
禁断の名無しさん:03/12/14 13:56 ID:nTifcULt
今日、アッコちゃんの逝くわ。
2階席でボロボロ泣いてるヒゲ男がいたら、多分それは私よ(恥)
ところで「ごはんができたよ」って、ほんと名盤だよね〜
いや、もちろんその前のライブ盤だって「ト・キ・メ・キ」だって、
素ん晴らしいし、「ただいま」もどれも今まで
軽く300回は聴いてると思うけど、全ッ然飽きないの。
それ以降のアルバムで100回以上まだ聴いてないのは
「エレファントホテル」「GO GIRL」「reverb」かな。。
曲単位だと好きなのもあるんだけど。
でもピアノオンリーのシリーズはほんと聴きまくり。
なので今日はハンカチ持って逝ってきまんこ♥
とか書いてる場合じゃない!!ヤヴァイ!もうすぐ開場始まる!
699 :
禁断の名無しさん:03/12/14 16:10 ID:GenV0jQK
698姐さんは、今頃ハンカチ握り締めて
赤鬼のように泣いてるのかしら?
700 :
禁断の名無しさん:03/12/14 17:56 ID:kjU5XahK
>>698 おれと趣味が似てる!自分も「ト・キ・メ・キ」「東京は〜」「ごはん〜」「ただいま」
が好きなんだよね。
もちろんジャパニーズガールは別格だけど。。
美奈子だとトワイライトゾーンがそれに当たるんだけど
ターボーは好きなんだけど曲単位で、アルバム丸ごとすきなのってないんだよな・・
アッコちゃん当日券ありの広告出てたが
大丈夫だろうか?NHKはでかいぞ。
702 :
禁断の名無しさん:03/12/14 20:47 ID:T+nQkHkP
東京で小田和正ゲストだって???ずる===い!
703 :
698のヒゲ姐さん:03/12/14 21:34 ID:nTifcULt
帰ってきまんこ♥
いやー、泣いた泣いた!ほんと、
>>699さんの書いてる通りよ。
だって、しょっぱなから「風をあつめて」「横顔」「愛について」「それだけでうれしい」と来たもんだ!
いきなり嗚咽もらしそうになったわ。。
自分が通路側で、隣に若い母、小学生低学年の息子、父と座ってたんだけど、
隣の母も一緒になって泣いてたわ(笑)息子が不思議そうにしてた。
そして、くるりの曲、3曲やったんだっけな?
あと、自分的に大ヒットだったのは、レイハラカミremixの
「終わりの季節」「david」!!ミラーボールはまわるし、
シンバルはパンしまくりだわ、ですッごくカッコよかったの〜!!
アンコール前のラストは、ちょうど話題にしてた「ごはん」に「電話線」!!
私、地方出身者なんで、「ごはん」にはマジ号泣よ(泣)
で、アンコールには森山良子よ!!
「来年はこのユニットでフジロック出ますッ!」って宣言してたわ(笑)
森山の息子は私としては×だけど、すっごい綺麗なハモリを堪能したの。。
もう、そこらじゅう鼻すすってたわ(泣)
そしてオーラスで「また会おね」よ(泣)
もともと切なすぎて胸が苦しくなる曲だっつうのにもー(号泣)
長々とごめんなさいね。でも、ほーんと良かった!!
帰りの時の客も、老いも若きも、みーんな「良かったね〜」「泣いちゃった〜」
って言い合ってて。ほんと素敵な12月の思い出になりました。
>>700 あなたとはいい友達になれそうだわ(笑)
ター坊のって、ほんとそうだよね!!
普通のアルバムより、かえってベスト盤とか
「pure acoustic」の方が好きなの〜
704 :
禁断の名無しさん:03/12/14 21:47 ID:Nq16rHtA
イイな〜・・・
705 :
698のヒゲ姐さん:03/12/14 21:55 ID:nTifcULt
ちなみに、今日のライブ、スカパーのviewsicで
12/16(Tue)にやるわよ!!20:00〜22:30!!
絶対見れ!!!お願い!!!
ちなみにレイハラカミのことをアッコちゃんは「私と同じ天才だと思う」って言ってますた。
「曲を解体して再構築する」センスが「天才」ということで。
多分、くるりの「world's end supernova」のシングルに入ってた
「ばらの花 remix」を気に入って今回のことになったと思うんだけど。。
私、くるりって全然よく知らないし、最初に「ばらの花」が流行った時も
「ふーん」程度だったのね。だけど「world's 〜」はすんごい好きで、
「ばら remix」のもメチャクチャ好きだったの〜!
だから、このコラボは私にとってほんと夢のようだったわ。
アッコちゃん!レイハラカミproduceでセルフカバーアルバム作ってくれ!!!
706 :
禁断の名無しさん:03/12/14 22:45 ID:kw/02F3W
美奈子の新譜買いました。
う〜む、微妙だな・・・・・・。
707 :
禁断の名無しさん:03/12/14 22:58 ID:kytZi4KJ
>>705 私も行きました。
こっちの人ほんと多いですよね〜
マネージャーのどんべえさんもこっちっぽいよね?
708 :
禁断の名無しさん:03/12/15 17:37 ID:g0zS1Fc6
ターボーのマネージャも今はどんべえさん
いま出てるWHAT's IN?(浜崎あゆみ表紙)の100Pにある
”J-POP名盤再発見の旅”で今回、ター坊が採り上げられてるよ。
710 :
禁断の名無しさん:03/12/15 18:57 ID:QBqtVAYc
そんなに羨ましがらなくてもイイのよぉ〜♪
712 :
禁断の名無しさん:03/12/15 19:54 ID:vwQ0Wt7d
だれかVIEWSICが見られない環境でもあの番組を見られる手だてが無い物でしょうか。
っていうか、誰かお金出すから録画売って。dvdなら有り難いけど。これマジ。
>>712 インターネットカフェとかマンガ喫茶みたいなところで見られる環境の店がある。
714 :
禁断の名無しさん:03/12/15 20:38 ID:F5uLXiyD
昔さあアッコちゃんがね、ラジオでさだまさしをこき下ろしていたのね。
それはもう「ゴキブリよりきらい」という凄まじいものだったのだけど
理由として
「音楽で人を泣かせるのは違うと思う」
みたいな事を言っていたんだよね(w
いまや泣かせる方に回ってしまったんだね〜
もちろん「泣かせ方」全然違うからいいんだけど
なく人多いという書き込みみてつい思い出しちゃったよ
どんべえさんという人がター坊とアッコちゃんの
マネージャーなんか?うらやましいような、
天才二人では大変なような。
ター坊、LUCYとNOTEは全部聞けると思う。
viewsic、東芝のHD+DVDレコーダーでばっちり録るわ。
>>712さん、別に実費分だけで構わないのでメールちょ♥
>>710さんも、そんなこと言わずにどう?
でもまぁ、かなり
>>703のカキコは興奮状態丸出しだったわね(恥)
717 :
禁断の名無しさん:03/12/16 15:34 ID:SW6Xm0Pp
ター坊のアルバムは「ロマンティーク」〜「シニフィエ」までは全曲聴けるわ。
「スライス・オブ・ライフ」あたりで一度ダレて聴かなかった時期もあったけど、
「Shootingstar in the Blue Sky」で復活したわ。それ以降では「アンサンブル」と「アトラクシオン」が好き。
>>716 も、漏れもお願いできませんか?実費なんてこといわず、適当だと思う手間賃
のせてでも。
漏れストレートなんだけれどさ。。
>漏れストレートなんだけれどさ。。
の意味するものを答えよ。
=「DVDは欲しいけど、ケツは貸さないゼ? テヘ♪」
とりあえず、メールいただいた方には返事しますた。
さぁっ、もうすぐ始まるよ!!
722 :
698のヒゲ姐さん:03/12/16 20:08 ID:os4MqfGO
は、始まった!
そうそう、客入れ時のBGMはXTCのSKYLARKINGだったっけ。。
723 :
紫陽花姫:03/12/17 00:11 ID:31OF655p
>>714 だったら中島みゆきなんて死ぬほど嫌いでしょうねぇ
さだまさしは一応ソングライティング力はあるからね みゆきは・・・
724 :
禁断の名無しさん:03/12/17 00:39 ID:walc8pkY
726 :
718:03/12/17 03:58 ID:e0w+mkeq
知り合いにゲイないなからさ、正直実名晒すの(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんだよ。
音楽の趣味同じだし、いい香具師だったことはわかるんだけれどさ。
まぁ、漏れも音楽の趣味が同じ女を全て口説こうとなんぞ思わないから、
これもゲイに対する偏見なんだろうな。スマソ。
きもひ。。。
ここだけの話だけど
美奈子さんの新譜、本人作曲の作品がいまいち・・・
>>718 ただ保険かけてるだけでしょ、実名晒すことに
キモイし失礼。髭ネエに。
730 :
禁断の名無しさん:03/12/17 12:09 ID:BbVLEifD
>>728 他人作曲の作品もイマイチ。
これは曲のせいじゃなく、アレンジのせいだと思う。
サインオブディスタンスはいい曲だとおもうけど、あの水がはねたような
ピッチャピッチャいってるリズム音が下品で気持ち悪い。
731 :
禁断の名無しさん:03/12/17 13:03 ID:UnAWtj8Z
STB行って来たよ。アンコールで「愛があたためる」唄ったんだけど
素晴らしい出来だったよ。ライヴとしてはマンネリ化してきたけど、
この季節にライブを観て、行く年を振り返る。
今年もいろいろあったなぁって。
来年も良い歌を聞かせてくださいね。美奈子姐さん。
732 :
禁断の名無しさん:03/12/17 13:06 ID:ogkTH3Gj
漏れもサインオブディスタンス好き。拉致家族の横田さんを考えて作ったんだって。どおりで悲しい曲だと思ったヨ。
733 :
禁断の名無しさん:03/12/17 22:39 ID:8x0X9jS1
「通り(どおり)」
「道理(どうり)」
734 :
禁断の名無しさん:03/12/17 23:27 ID:4crrDAfr
アナスイのドーリー・・・・・ガール
736 :
禁断の名無しさん:03/12/18 01:56 ID:hpDt3+0I
音楽の魔法
愛は思うまま
TOWN
SNOW UNDER
少しだけ…
RADIANCE
星の夜
傍にいる
ENCOUNTER
雲の魚
FRAGMENT
CONTORTION
FORGIVING
STRAP
DAMN MAN GOIN'
SIGN OF DISTANCE
12月のIllumination (12/14&15) Christmas Tree (12/16)
愛があたためる
737 :
禁断の名無しさん:03/12/20 01:53 ID:DWc0TJ+x
>>731 激しく同意。
あの「愛があたためる」はまじで凄かった。
あれがそのままCDに入ってたらアンチ「REVELETION」の人も黙っちゃうんじゃないかってくらい。
と言うかライブ自体が凄い良かったね。
>美奈子の歌うスーダラ節、
聞いたことある?
どのアルバムに入ってるの?w
742 :
禁断の名無しさん:03/12/22 02:06 ID:9lRsTF21
>>740 激しく聞きたいわ!!
実現する時は是非大瀧プロデュースで(w
743 :
禁断の名無しさん:03/12/22 11:27 ID:UHzDFEiG
明日だね!NHKFM
12月23日(火)後 09:00 スペシャル・ミュージシャン・シリーズ 大貫 妙子 矢野 顕子 萩原 健太
− 女性編・ボリューム2 − 〜大貫妙子&矢野顕子〜
「あなたを思うと」 (大貫 妙子)
「あたしンち」 (矢野 顕子)
「横 顔」 (大貫 妙子)
「色彩都市」 (大貫 妙子)
「ひとつだけ」 (矢野 顕子)
「いつも通り」 (シュガー・ベイブ)
「電話線」 (矢野 顕子)
「ブルー」 (ジョニ・ミッチェル)
「セプテンバー・グラス」 (ジェイムス・テイラー)
「ディザフィナード」 (スタン・ゲッツ)
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」 (ウェス・モンゴメリー)
744 :
禁断の名無しさん:03/12/22 11:28 ID:UHzDFEiG
「ルーチュー・ガンボー」 (細野 晴臣)
「新しいシャツ」 (大貫 妙子)
「スーパー・フォーク・ソング」 (矢野 顕子)
「会いたい気持」 (大貫 妙子)
「いいこいいこ」 (矢野 顕子)
「シャル・ウィ・ダンス?」 (大貫 妙子)
「中央線」 (矢野 顕子)
「た だ」 (大貫 妙子)
「ばらの花」 (矢野 顕子)
「ウナ・セラ・ディ東京」 (矢野 顕子)
745 :
禁断の名無しさん:03/12/22 13:19 ID:PlBGQ3q5
746 :
禁断の名無しさん:03/12/22 15:47 ID:Rmhw8aYj
馬〜鹿
これって特別な音源なの?
748 :
禁断の名無しさん:03/12/22 19:17 ID:hCeAdsLn
特別ですよ。なにせ初CD化盤ですから。
コピペ馬鹿がコピペしなかった部分にCDのカタログ番号が入っているので、普通のCD音源でしょう。
>>745-749 いくらなんでも、馬鹿はないでしょー?素で忘れてたわ。
てか、聞き逃してたー(T^T)
姉さん、明日ですよ(カレンダー上は本日)。
752 :
禁断の名無しさん:03/12/23 00:40 ID:v2gKvAT6
メールいただいたみなさん全員に発送完了いたしました。
クリスマスまでに届くといいね☆
たぁ〜っぷりアッコちゃんを堪能してね♪
754 :
禁断の名無しさん:03/12/23 21:02 ID:XnQyiDSL
ター坊とアッコちゃんの対談始まった!
来週は教授、細野さん、高橋さんという豪華で
微妙なゲスト。
755 :
禁断の名無しさん:03/12/23 21:06 ID:IIb6pR/d
興味深いラインナップ〜
756 :
禁断の名無しさん:03/12/23 22:25 ID:kHo8Nlsw
dance
757 :
禁断の名無しさん:03/12/24 13:37 ID:+NIAKdsZ
This is my love songのloveの発音が悪いよ、美奈子さん。
lastのlaと同じじゃいけないね。
口を横に引くaじゃなくて縦にするaだよ
出た、発音厨!
日本人が日本人に歌ってるんだからなんだって良いだろ(極論)。
759 :
禁断の名無しさん:03/12/24 15:03 ID:acD1WAYr
>>757 どうなのか?アイム ヘ〜ングリ〜(I'm hungry)
っていってるアメリカ人何度も見た事あるが・・・
でも確かにレブ(love)は聞いた事ないかも
腹へってるとあんな発音になるのか??
loveのloはルとロの中間で言うとうまく行くわw
761 :
禁断の名無しさん:03/12/24 16:19 ID:oW9g4ReF
762 :
禁断の名無しさん:03/12/24 20:57 ID:TLUZAKSk
love, cut, done
↑
この2つの発音ぐらい混同せず歌ってほしい。特に伸ばす時は。
せっかく歌がすごいんだし
↓
last, land, cat, hat, map
発音厨で悪かったな!ヽ(`Д´)ノ
763 :
禁断の名無しさん:03/12/24 21:28 ID:2Z6JRXt4
>754
教授の時に、大滝詠一さんがゲストで出るらしいよ。
なんか、凄い人ばっかりだね。
764 :
禁断の名無しさん:03/12/24 22:22 ID:acD1WAYr
>>762 いいんじゃない?メルトーメなんかえらい訛りだらけだけど名歌手だわ
ジャパン訛りがあっても別に・・・
発音完璧でもマリアみたいに「こない」歌より全然いいわ
765 :
禁断の名無しさん:03/12/24 23:08 ID:UZoyWJnB
美空ひばりは英語しゃべれなかったのにRとLが少しおかしい以外は発音うまかったらしい。
耳が良いってことかな?
766 :
禁断の名無しさん:03/12/24 23:40 ID:acD1WAYr
高橋真梨子がニューヨークタイムスに「ほとんどネイティブ」と評が載ったらしいが
実際はしゃべれないらしい
スレちがいすんません
ちゃんとした歌手は、耳がいいんじゃないか?
カレン・カーペンターのライブ・イン・ジャパンなんかでも
日本語の発音きれいだったよ。
TVでチラッと観ただけだったけど。
768 :
禁断の名無しさん:03/12/25 16:21 ID:jjIv/oTN
今日はいよいよター坊のライブだわっ。楽しみ?。
この前のNHKFMで印象に残ったところ
アッコちゃん…「私作詞作曲の能力があまりないので…」
カバー曲が多いことを訊かれて。ジャズピアニストとして
他人の曲を解釈し直すのが好きらしい。
まあ、アッコちゃんは他人の曲でも自分の曲にしてしまえるからなあ。
ター坊…萩原健太に「男が2週間くらい休みを取れなくてどうする」
と説教したことがあるらしい。らしくていいなあ。
>768
レポよろしくね。
>「男が2週間くらい休みを取れなくてどうする」
なんかヤね。
以前も高野寛に「男が車くらい運転できなくて・・・」説教の話が
かかれてたけど。
今日のコンサートで美奈子はん、泣いてますた・・・。
よっぽど、愛があたためるに思い入れが・・。
あと4月のコンサートするそうです。
773 :
禁断の名無しさん:03/12/26 00:22 ID:F/syip5v
大貫妙子様のコンサート、しっとり系の名曲は全てやってくれた感が・・
ベスト出した後だからかな?
アンコールの曲も嬉しかった!!
大貫さんのライヴはじめて行きました。
アンコールの時のプレゼント攻勢・・・なるほど、
ちょっと多すぎて場を白けさせてしまいますね。
それと拍手のタイミングを我先としてしまう痛い人、
ちゃんと曲が終ってからにして下さい。早すぎ。
ここで言っても
776 :
禁断の名無しさん:03/12/26 14:49 ID:cQEnDRQs
>>773 そうか、あれでも結構歌った方なんだね。
漏れは、初めて行ったんだけど、あまりヒット曲はなくて、
似たような曲が続いて、一本調子だったな、という印象があったんだけど。
途中眠くなってしまった。
あのプレゼント攻勢は、「何だ、何ごとだ?」と思いました。
777 :
禁断の名無しさん:03/12/26 15:17 ID:oW52QKxY
確率変動突入
プレゼント攻勢って女性陣ばかり?
美奈子さんが泣いてたのって誰のコンサートで?
779 :
禁断の名無しさん:03/12/26 23:35 ID:ow43CIhS
美奈子さんが泣いたのは、自分のコンサートです。
「愛があたためる」についての告白のあと、
歌いながら感極まったのか、泣いてました。
でも、歌がほとんど崩れてなかったのが、すごかった
です。倉田氏のピアノは極上でした。でも
西脇氏のゲストははっきりいって不要です。
780 :
禁断の名無しさん:03/12/27 01:24 ID:7B0nVnar
>>776 確かに似たような曲が続く感はありましたねぇ。
それぞれは名曲なんですけどね・・コンサートの構成としては
もう少し緩急あってもよかったかな?
プレゼント攻勢はあの位ならアリかなーと私は思いました。
後ろで即興演奏?してるのも微笑ましかったし。
781 :
禁断の名無しさん:03/12/27 10:31 ID:C6nX/+UZ
ター坊のライブ、行ってきたわ。
良かったと言えば良かったんだけど、アコースティックでやる曲目が決まってきてるってのは否めないわね。
もう少しバリエーションを増やしてほしいわ。でも「四季」「夏色の服」「哀しみの足音」は泣いたわ。
それにしてもああいう静かなライブで、ヒールの音をカツカツさせながら悪びれもせずに遅れてやってくる閉経ババアやバカマムコ、射殺してやりたかったわ。
782 :
禁断の名無しさん:03/12/27 13:13 ID:EEfgGloA
ター坊のアコライブ、クリスマス関連が少なかったね。
アンコールでアカペラでクリスマスの歌なんか歌ってくれたらもっと盛り上がったのに。
でも、彼女しかできないライブだよね。
783 :
禁断の名無しさん:03/12/27 13:33 ID:pnSA3xjK
>>779 どんな「告白」だったのか、教えてください。
あの曲は、dedicted to AKI ですね。
ところが生田サンだけじゃないんだな、これが・・・。
785 :
禁断の名無しさん:03/12/28 01:34 ID:uwrwA2p5
他にAKIがいるの?
おかざわAKIら
わだAKIら
まえだAKIら
・・は冗談ですが、「愛があたためる」は亡夫とそしてもう1人の男性にささげる曲だそうです。
そのもう1人の男性にはその事を「恥ずかしくて」伝えてないそうです。
あき竹城
>>787 ハイ、つまらないです。
次の方どうぞ。
泉アキ
>>789 ぜんぜん駄目。
せめて、上田masAKI ぐらい書いておくれよ。
ぜんぜんダメじゃんw
792 :
禁断の名無しさん:03/12/29 03:18 ID:6S/aP0VB
じゃあ、nisiwAKI ということで…
793 :
禁断の名無しさん:03/12/29 03:24 ID:YlJehfi1
キミたち、もっと頭を働かそうよ!
美奈子は相撲好き・・・てことは、今年引退したAKINOSHIMAに決まってるじゃん!
これで決まり、アッキー!
794 :
禁断の名無しさん:03/12/29 03:25 ID:k2/eNNYr
test
yamasAKI 渉 じゃないの?
796 :
禁断の名無しさん:03/12/29 12:04 ID:95hLhzUt
>>783 dedicatedだよね?
dedictedなんて単語あったっけ?と思って辞書で調べてしまったよ。
矢野顕子さんに捧げた歌ってことですよね?
ボケなくてすみません。
>>796 ナイス・ボケ
>亡夫とそしてもう1人の男性にささげる曲だそうです。
って書いてあるじゃん。アッコちゃんは男性?
798 :
禁断の名無しさん:03/12/29 14:36 ID:AnEg21E7
ガクッ
自分、ただの天然ボケじゃん…(笑)
キャー 逝ってきます…
799 :
禁断の名無しさん:03/12/29 19:55 ID:Va+nUpTb
無難に岡沢さんとかでないの?
800 :
禁断の名無しさん:03/12/29 20:36 ID:6S/aP0VB
>799
「新しい出会い」という言葉があったので、それは違うかな。
ポンタの自伝が出てたけど、美奈子とか出てくるのかしら?
ちょっとね。大村憲司さんはいっぱい出てくるよ。
803 :
禁断の名無しさん:03/12/31 20:43 ID:F8wpQrQ2
ポンタが紅白に出てるAGE
804 :
禁断の名無しさん:03/12/31 21:24 ID:GUOjPeVd
倉田さんも出てる AGE
805 :
禁断の名無しさん:04/01/01 00:59 ID:UJij2LxS
倉田さん2回出た??
806 :
禁断の名無しさん:04/01/01 01:15 ID:av48sTgC
長渕バンドも相当いいメンバーだった
なんかミュージシャン同士で火花散らないのかな?
吉田健もいた
808 :
禁断の名無しさん:04/01/01 01:20 ID:n+qVpeT0
倉田さん2回でたね。しかもピアノのみの伴奏で。
これって結構すごくない?
しかし、この板のお三方は紅白はでないんだろうなぁ…
809 :
禁断の名無しさん:04/01/01 09:18 ID:tIVt9zsE
でも倉田さんが美奈子に作った曲はいまいちだね。
プレーヤーで作曲のセンスがある人は少ない
NHKの連ドラ「すずらん」の主題歌、美奈子さんがやっていたけど
あれ良かったのにね。あれでも紅白でなかったんだから
このお三方には関係ない番組なんだろうなぁ。
あの歌は良かったね。
最近のJPOPって曲の構成が変でダメね。
ゴスペラーズの丸井のCMソング、
サビが出来て後から前後を付け足したの丸分かりじゃない。
気持ち悪いのよ。
もっと音楽を勉強した人に作って欲しいわ。
わかる気がするわ
25年くらい前ははどんなに実験的な曲でも
ちゃんと音楽を分かってる人が作ってたけど
いまの人って、ただ「ノリ」だけで作るからねえ
なんか変だな、と思うようになったのは
小室が量産体制に入った頃かな。
ああいうイビツな曲でも普通に流通させてしまったのは
良くない事だよね。
815 :
禁断の名無しさん:04/01/04 17:48 ID:BCLXYwDe
でもそれって変化なのかもしれないよ。
例えばドビッシーはチャイコフスキーに「構成や和声が滅茶苦茶、もっと勉強せい!」
と評されたわけだけど
進化だったんだよね。進化か退化かは後世にならないとわからないとおもう。
10年立って言えるのは小室のやった事をのフォロアーがでてきていて流れが
継続していると言う事。これはもう一つの流れになったのかもしれない
816 :
812:04/01/04 18:58 ID:qvIJpVe/
たしかに昭和以前の歌謡曲だって、その一昔の人が聞いたら
なんだこの変な音楽は?
って思われていたのかもね。
ただ、
>10年立って言えるのは小室のやった事をのフォロアーがでてきて
>いて流れが継続していると言う事。これはもう一つの流れになったのかも
>しれない
ってのは個人的にとても嫌な現象だわw
817 :
禁断の名無しさん:04/01/04 22:58 ID:BCLXYwDe
>>816 チャイコフスキーも嫌だったんだと思う
でも後世では石頭というエピソードにしかならないから・・
アッコちゃんの音楽を「とっぴょうしもない」っておやじが言ってたの思い出そうよ。
818 :
禁断の名無しさん:04/01/04 23:18 ID:mCsPqOgL
ドビュッシーはそれなりに考えがあってやったんだろうけど小室は・・・
そもそも音楽教育のベースができてないし。
最初にピアノじゃなくエレクトーン習ったってのがw
ドビュッシーもチャイ子も当時は同じ土俵で語ってるんだろうけど、
最近のはねえ。
ドビとチャイ子の話をここで持ち出したら二人も怒るんじゃない?
「それは違うだろ」ってw
820 :
禁断の名無しさん:04/01/05 00:33 ID:OYJPFCBD
>>818 別に論争するつもりないけどドビッシーのそれも音楽教育のベースに関わる程
ぶっ壊されていたんだよね。例えばちょっと狙って壊すけどそれまでの作法には
おさまってる、位の事ならバッハの昔からあったんだけど、近代音楽の壊し方は
もうそれまでの音楽理論では到底説明の付かないエリアにふみこんでいたんだよね
例えば小室も(全然擁護するつもりもないけど)ちゃんとオーケストラの
スコアだってかけるし、教育のベースがなっていないと言うのはちょっと
違うと思う やっぱ狙ってやってるんだとおもうけどな。
まあ新しいものやそれまでの作法を壊して出来上がったものはいつの世も
たたかれるってのは歴史はくり返すってことだね。
ここの3人だって当時は叩かれたんだよ。「土俵が違う」って(w
夢音楽館1月15日ター坊とbirdだわ。
822 :
禁断の名無しさん:04/01/05 02:12 ID:1H49OZ54
>>820 擁護するつもりないのは分かってるけど「オーケストラのスコアも書ける」とは
どういう意味かな?デモテープの音を生の弦や管に差し替えただけであって
曲そのものは単調極まりない小室ポップじゃないの?
できるけどやらない、っていうのはズレてると思う
823 :
禁断の名無しさん:04/01/05 02:40 ID:OYJPFCBD
>>822 彼のルーツはプログレッシブロックでオーケストレーションには精通してますよ
単調極まりないポップはニーズにあわせてのわざとでしょう?
昔はマイレボリューションとか書いてたんだから作風もどんどん変わってるし
というか小室に関わらず世界的な傾向で単調なものに向かってますよねいま。
824 :
812:04/01/05 16:01 ID:savxg72S
そうね。確かに狙ってる部分もあるかもしれないし、
安室ちゃんの紅白の曲とはか何やかんや言っても格好イイ、って思ったわw
わたしが気になったのはゴスペラーズね。
あんなニセモノバラードで「いいわ〜」なんて感動してる人が
イッパイいると思うとちょっと寒いわ。
825 :
812:04/01/05 16:03 ID:savxg72S
なんて書くと
「バラードにニセモノとかホンモノとかあるの?」なんて
つっこまれそうだけど、
あんなサビを中心にしたツギハギソングって気持ち悪いのよ、
彼らの自己陶酔見せつけられてるようで。
826 :
禁断の名無しさん:04/01/05 18:26 ID:zrz8S84Y
つーか、最近の J-POP やらはカッコつけすぎ、自己陶酔な
歌が多すぎだと思うわ。曲も歌詞もね。
そんなヤツらに
「NO MUSIC NO LIFE」
なんて語られた日にゃw
828 :
禁断の名無しさん:04/01/06 05:13 ID:UpgvZUAP
>>827 そうか・・誰が語ってもいいんじゃないの?
なんか底意地悪くない?
知らなかったの?
ここは底意地悪慰オカマとババアが揃ってます。
あなた達がその代表です。
ピンポ〜ン!
大当たり〜!
832 :
禁断の名無しさん:04/01/06 18:42 ID:XzPBErN1
まんこ仲間
また蒸し返すようでなんだけど。
アカデミックな教育受けてても素養のない人っているよね。
アッコちゃんって、(飽くまでも個人の感想なんだけど)
「作曲」の才能って取り立ててないと思うんだ
(表現力のスゴさは別の話)。
それを本人も分かってるからマッキーとか奥田クンとかと
組んだりするんだと思う。もちろんそれだけの理由ではないけど。
で、マッキーと奥田民生の曲って素人耳にも明らかに
音楽として優れている、というか
本来の「作曲」というものを心得ている人の作品だな、と思う。
それが素養だと思うんだけど、
それはアカデミックな教育を受けていなくても、本人の取り組みによって
生まれるものだし、実際の音楽の知識なんて後からついて来るものだし
(彼ら二人はいわゆるアカデミックな教育を受けてないと思うんだけど)・・・。
で、ちょっとさっきポルノグラフティの歌をラジオで聴いて
「古今東西のイイ歌の素材を集めて来たけど、まとめる才能がない歌」
って感じでした。
あ〜・・・まとまらなくなってしまったけど(作文の"素養"がないw)、
言いたい事分かってもらえたら嬉しいです。
834 :
禁断の名無しさん:04/01/06 19:39 ID:Mozl1A3S
奥田民生はビートルズの影響大。ていうかパクリ寸前?でもメロディーライン
だけで奥田らしさが出せるのは希有。ところで槙原って作曲家としてどうよ。
むしろ編曲の力でしょう、優ってるのは。アッコちゃんはなかなかどうして、
優れたメロディーメーカーだと思わせる部分あるよ。特に他の人には書けない
曲とリズムパターンが自然と書けるところがある。あれは生来持っている物に
違いない。
835 :
禁断の名無しさん:04/01/06 22:13 ID:xP84RfVK
アッコちゃんの弾く「クリームシチュー」のピアノ聴いた時イントロの和音の部分で、これは槇原が関わってるなって分かったよ。
ここまで自分の色があるのがある意味すごい。
836 :
禁断の名無しさん:04/01/06 22:17 ID:EaNHeOxR
エホバは嫌!
槇原ってエホバなの?
838 :
禁断の名無しさん:04/01/06 22:52 ID:xP84RfVK
教授のことじゃないの?
839 :
紫陽花姫:04/01/06 22:59 ID:NhgNz7gJ
確かに最近の歌って全然ダメ
なんかセルフプロデュース、自分で作るのが流行った時期があって
その時かっこいいってことで作れない奴らがこぞって作りだしたのが原因だと思う
しかも聴く人達もかっこいいっていっぱい買っちゃったしね もうその時には聴く耳ってゆーのが腐ってたのかもしれないね
今の音楽はホント素人が鼻歌で思いついたもの(鼻歌でもイイものはイイんだろうけど・・・)のように単純でおもしろみがなく
たまに“ちょっとイイな”って思うものはなんか聴いたことあるようなフレーズだし・・・
あたしアッコちゃんってすごく作曲能力あると思うのだけど・・・?−春先小紅−なんて化物級じゃない?
あと小室もあると思うわ 聴いてて気持ちイイじゃない?ただ飽きるのが早いのよ
ユーミンは何回か聴くとその良さがすごくわかって後はずっと飽きないわ
840 :
禁断の名無しさん:04/01/06 23:03 ID:JrvWTgaa
アッコちゃんがエホビーなのよ。輸血は禁止よ!
841 :
禁断の名無しさん:04/01/06 23:04 ID:z5QvrNGm
>>839 ユーミン自身が一番言いたいだろうねその意見。
でもそれを言っちゃあお終いってことが分ってることがまだユーミンの救いでもあったりする。
842 :
禁断の名無しさん:04/01/07 00:08 ID:eZFA6zlE
素材は鼻歌で思いついたメロディーでいいんだけど
それを組み合わせたり加工する構成力は必要だと思う。
たまたま撮った写真ができが良くても編集しないと映像作品に
できないのと同じ。
矢野さんは良い素材を作るんだけど構成力はあんまりない。
ここ数年は自分で最後まで作ってるのでかなり苦しそう。
早く良いパートナーを見つけて
春咲子紅の作曲ってスゴイか・・・?
詞やアレンジ、プロデュースそしてアッコちゃんの歌声が
曲の「普通さ」をカバーしてると思うんだけど。
アッコタソのライブで未発表曲をときどきやるけど、その時はなんかイマイチなんだよね。
それが誰かのアレンジを経てアルバムに収録され、それをライブで「崩す」と
すんごいカッコイイんだよ。
845 :
禁断の名無しさん:04/01/07 10:34 ID:S6NI8HjR
>>840 秀同な部分が多い。
けど、ユーミソだって最近の全然よくないし心にも残らない。
てか、セルフカバーや見せ物小屋拡大版風コンサートの方に必死で痛い。
みんな年取ったんだよ。
イイ枯れ方して欲しいね。タマにで良いからイイ曲だけ発表しよう。
大瀧だって、山達だって、
マジな作品については決して乱発しない時期にきてるでしょう?
アッコちゃんの作曲ってヒドくはないんだけど
あまりにも「普通に良い」なんだよね。
彼女の表現力とかプロデュースが素晴らしいだけに
その落差に「アレ?」ってなっちゃう。
847 :
禁断の名無しさん:04/01/07 22:21 ID:sSIG6O6W
アッコちゃんのマイナーコードの使い方に痺れます。
848 :
紫陽花姫:04/01/07 22:59 ID:+Px/fsSX
>>845 そうね 最近−FACES−出して全盛の頃のユーミンの曲をはじめて聴いたけど
「あ、そーいえばこの人天才だったんだわ」って思い出したわ
最近の曲は天才ってゆーより数ある女性シンガーソングライターの中の1曲って感じだったわ 悪かないんだけどね
もうあんな頃は来ないのかしら?寂しいわ
みんな最後にもう一花咲かせてほしいわ
>>848は渡辺美里も聞いてるような人なので無視しましょう
850 :
禁断の名無しさん:04/01/08 00:30 ID:zpWNSMpy
おいおい、ユー民スレかよ
851 :
禁断の名無しさん:04/01/08 02:48 ID:nE1epoOP
|∀・)IDにepoが出ますた
>>851 おめでとー
そういえばいつのまにかエポスレなくなってる
853 :
禁断の名無しさん:04/01/08 14:23 ID:MoYhq208
今日美奈子のインストアライブだ〜。
絶対仕事終わらせるわ!
あたしんちってサビと他のメロとに違和感ある
855 :
禁断の名無しさん:04/01/08 22:18 ID:78RYyQrD
美奈子インストアいってきたすた。
やったのは2曲。
「Sign of Distance」と「傍にいる」ですた。
邦楽板の美奈子スレとマルチになるので、こっちはこれだけで。
856 :
アッコちゃんて、:04/01/09 00:01 ID:QBnHOKb5
「東京は夜の七時」のような名曲を、作詞作曲できるってことがすごいと思います。
857 :
禁断の名無しさん:04/01/09 06:18 ID:ZxEjH+8+
>>856 確かにあれは名曲だね。
初めてアッコちゃんのLPを聴いた時の曲。
衝撃的だった…
ライブのオープニングであの曲を聴くと
未だに感動の涙…
858 :
禁断の名無しさん:04/01/09 11:11 ID:g0Ka+Ho+
love life tourの時の映像DVD化して欲しいわ
憲司のギターソロが聴きたいわ
でも何で死んじゃったんだろう?すばらしすぎるギタリストだったのに
bakabonのアレンジってかっこいいわね
859 :
禁断の名無しさん:04/01/09 17:13 ID:l5CHgm+K
美奈子インストアってどこでやってたの?
ター坊のオフィシャルの日記。
年の初めから岩合さんの話か・・・。
諦めきれないのかしら、やっぱり。
岩GOさん、
ガッツンガッツン腰ふりそうね
863 :
禁断の名無しさん:04/01/11 02:24 ID:nh5It6EV
この二人もしかして過去にデキてたの?
>>863 岩合の妻にバレて以来、岩合が離れていった。
866 :
禁断の名無しさん:04/01/12 18:51 ID:FCPPFQj9
じゃあ、不倫ってことかぁ…
大貫さん、結構もてるんだね…
867 :
紫陽花姫:04/01/13 01:12 ID:IDAw3apK
ズラなのになんでモテるのかしら?
868 :
紫陽花姫:04/01/13 01:17 ID:IDAw3apK
最近の歌って若い男の子のアイドルなんかがいちばん聴けると思うわ
V6のダーリン、キンキの薄荷キャンディー、W-indsのラブイズメッセージ
Leadのゲットワイルドライフ、嵐の言葉よりも大切なものetc
この子達はちゃんとした人に曲書いてもらってるのよ
歌とか下手なんだけど音楽的に拙いんだけどそこがまた軽く聴けちゃうの
マッチしてるの 少年の声って好きだし
女のアイドルの方はモー娘のイメージが強くてもうズタボロね・・・
大貫さんってズラだったの!?
ミナコがヅラなのよ。
ヅラ、と言えばさとがえるでのアッコちゃんのヘアスタイル。
あれ、ヅラだと思っていたら地毛だったのねー。
ああいう髪型も似合うから不思議。
872 :
禁断の名無しさん:04/01/13 21:59 ID:4TYXrV24
美奈子リミックス出すの?
873 :
紫陽花姫:04/01/13 23:20 ID:QdJSn+/Z
>>869 昔このスレにそーゆー書き込みがあって
あたしは妙に納得してしまったものよ
>>871 アッコちゃんって髪の毛の量化け物級だよね?
ってゆーかター坊って教授に岩合さんに不倫、二股の常連者じゃない?やるねー
874 :
禁断の名無しさん:04/01/14 22:36 ID:sev2w+qg
うーん、うらやましいかぎりだ…
でも、サラリとその後も良い付き合いにもっていけるのがすごい。
876 :
禁断の名無しさん:04/01/14 23:35 ID:DfkMUDDU
フリーセックスの時代か…
なんだか昔ってすごかったんだな…
877 :
禁断の名無しさん:04/01/15 08:26 ID:44GsNzRf
ヤリマンコ耐え子
今も若者はフリーセックスを謳歌してるでしょ
つうか、「私の30年を1行で書かないで」って云われるよ。
880 :
禁断の名無しさん:04/01/15 14:14 ID:beryfClP
バブル崩壊以前のフリーセックス世代ってなんか憧れるなぁ…
昔の音楽番組の煌びやかな衣装とか舞台装置とかたまに見るけど、なんか平和だよね。
自分はまだ生まれてなかったから知らないけど、いい時代だったんだろうなぁ〜ってなんとなく思う。
881 :
禁断の名無しさん:04/01/15 14:16 ID:beryfClP
そういや今日、大貫さんはNHKでbirdと共演だね!
チェックチェック!
どうでもいいけど,
アッコちゃんと教授って離婚しているの?
どうでもいいわ
884 :
禁断の名無しさん:04/01/15 17:35 ID:KxjmBCqu
>>872 もしかして、3月24日頃に出るヤツ?
そっか、リミックスなんだぁ・・・。
てっきりあたしゃあ、音楽野人のテーマが入ってる
「幻の未発表音源」(・・・笑)が、遂に発売か?!
とか思って興奮してたのに。あれってさぁ、MCAの
時にKEYの発売後に出るって話だったのに
結局出なかったじゃん?なんか、原盤もってる会社
との交渉が金銭的に折り合わなかったとかいって。
今回のは値段も微妙な2500円だったしー、勝手に
期待してたんだけどなー。
でも、HMVとかにはリリース情報出てるのに、なんで
BELLSにもエイベックスのサイトにも情報書いて
ないんだろうね。あ、リベの時もそうか。
885 :
禁断の名無しさん:04/01/15 18:37 ID:n1RonrlV
来週から大貫妙子のラジオが始まるね。
関西に引っ越してきて良かった。
長く続くといいけど。
886 :
禁断の名無しさん:04/01/15 18:47 ID:zzlYNO2i
887 :
禁断の名無しさん:04/01/15 21:20 ID:fN15dfwu
1月15日(木)23:15〜23:50 NHK総合 Gコード(5552844)
夢・音楽館◇ゲストは大貫妙子とバード。
2人は大貫の「メトロポリタン美術館」を共演。
また、それぞれの代表曲をアコースティックアレンジで披露する。
トークでは約3年ぶりのテレビ出演となる大貫が、
めったに話すことのない男性観を告白。
さらに桃井かおりが推薦するもつ鍋を3人で味わう。
男性観って…(汗
どんな内容になるんだろ…
888 :
禁断の名無しさん:04/01/15 21:43 ID:dpuS7yhN
888
99年7月より運営を続けてきたbird-unofficial fanpage- nest of birds(n.o.b)ですが、birdのサウンド面の変化に管理人が魅力を感じなくなった事を理由に、02年5月末日をもってサイトの閉鎖をさせて頂く事と致しました。
birdの情報を求めてやって来てくださった方々は、内容充実のオフィシャルサイトへお進み下さい。==>bird-watch.net
ゆ@管理人
890 :
禁断の名無しさん:04/01/15 23:39 ID:OYq8NHEI
「夢・音楽館」放送中age
ター坊「風の道」を歌ってくれたわ。
風の道、良かったな。
892 :
禁断の名無しさん:04/01/16 00:23 ID:QX28dvH4
風の道を教授のピアノで弾いてたテープ、掘り起こして聴いてみたくなったわ。
10年くらい前のFM番組のやつ。
うん、聞けば。
894 :
禁断の名無しさん:04/01/16 01:42 ID:uIRNpAHS
初めてシュガーベイブ時代の写真を見た…
みんな若いね。
大貫さんって話す声は意外に普通なのね
歌声の印象しかなかったもんだから
896 :
禁断の名無しさん:04/01/16 01:48 ID:uIRNpAHS
大貫さん、体力のある男が好きだそうですね。
これをエロな方向に考えた自分は逝ってよしでしょうか…
897 :
禁断の名無しさん:04/01/16 01:52 ID:v3effTM8
>>886 「Radio Purissima」(ラジオ・プリッシマ)
1月24日(土)放送スタート
放送局: 大阪 76.5MHz FM COCOLO
日時: 毎週土曜 22:00-23:00
大貫妙子が選ぶGOOD MUSICと「さくさく心地よい!」と
隠れファン続出の大貫節(トーク)が
土曜の夜長をお供します。
是非お楽しみに。
大貫さんってどんなセックヌするのかすいら?
899 :
禁断の名無しさん:04/01/16 01:58 ID:4kb2on49
クラブ系リスナーやDJからも熱い支持を受ける吉田美奈子の
代表曲を大胆にリミックスしたアルバムが登場。
元祖R&Bのディーヴァ、吉田美奈子の名曲の数々が時代を超え、
新たな輝石として生まれ変わります。
リミックスを手掛けるのは鷲巣詩郎、
スティーヴ・レン、I.S.O、マエストロT(豊嶋吉宏)
らの豪華カリスマクリエイター陣。話題の新曲「音楽の魔法」、
そしてあの伝説の名曲「タウン」等々、クラブミュージックに
まれ変わった全6曲をお楽しみ下さい。
6曲か・・・。「タウン」は・・・アルファ音源かな?
900 :
禁断の名無しさん:04/01/16 02:02 ID:BlhSX0qm
俗っぽさのない美大の大貫先輩。
ほぼ同じ年の桃井さんより若かった。驚異的。
隙のないお姉様。
もっと歌ってほしかった。バードちゃんいらないから。
901 :
禁断の名無しさん:04/01/16 02:11 ID:v3effTM8
大貫妙子の結婚無くなってしまったのかな?
902 :
禁断の名無しさん:04/01/16 03:05 ID:uIRNpAHS
バードちゃんイラネに胴衣
904 :
禁断の名無しさん:04/01/16 04:08 ID:nXwR/xJM
大貫妙子とbird
Charと工藤静香
・・・ミュージックフェアじゃないんだからね〜
もっと関連ある人にせんかい!
それこそター坊アッコちゃん美奈子さんとかでやってほしいわな
そこにユーミンは混ぜるな危険
905 :
禁断の名無しさん:04/01/16 09:15 ID:d0Qkhdkk
893 ナイス!朝から大笑いした^^。
906 :
禁断の名無しさん:04/01/16 09:51 ID:BpdzT8Ug
>>904 ター坊ファンと美奈子ファンって重なりそうだから
やっぱりたくさんの人に見てもらいたいのよね。
でもバードちゃんカワイかった。
ピンキーが牡羊座で、ター坊とバドが射手座だから
やりとりは気持ちよかった。
>>902 なんかドラムと結婚するとかここに書き込まれていた気がするけど?
908 :
禁断の名無しさん:04/01/16 18:13 ID:lCsZRgNz
夢・音楽館。
風の道がうれしかったな〜〜〜。
しかし、お話しする大貫さんを見るのははじめて
だったんですが、美奈子さんとはまた違う怖さが・・・
(つーか、美奈子さんよりコワイか?!)
たしかに美大にいそう。ああいうタイプ。
でも、根は優しそうですね。
バードさん、カオ、ちょい宇多田に似てない?
録画しときゃあ良かった。
あの年代の大物(←セールスに関係なく)女性SSWはみんな性格キツそう
案外ユーミンが一番優しかったりして(虚勢張ってる&セールスからくる余裕)。
910 :
禁断の名無しさん:04/01/16 20:04 ID:nXwR/xJM
>>908 そうだね、間違いなく一番怖いのターボーだろうな。
911 :
禁断の名無しさん:04/01/16 22:03 ID:1QlleqvY
それは顔立ちが怖いってこと?
912 :
紫陽花姫:04/01/16 22:09 ID:TNbiCaIF
ター坊見たわ 案外歌うまいのね
わかんないけど再放送あるんじゃないっけ?
あたしは来週の白鳥英美子がホント楽しみ・・・
>>909 ユーミンはきっと優しいわよ
あと谷山浩子とかも優しそう・・・
>坂本龍一@ニューバランスのCM、
あの部屋は本人の部屋?まさか???
>バードさん、カオ、ちょい宇多田に似てない?
ほんとだ、似てるw
>坂本龍一@ニューバランスのCM、
音楽がfly me to the moonに似てる。
915 :
禁断の名無しさん:04/01/16 23:34 ID:/n1zFIrA
birdなんてまだ生きてたのね
CharaとかUAとかワケわかんねー横文字名前の一人
くらいの認識なかったわ
916 :
禁断の名無しさん:04/01/16 23:51 ID:1QlleqvY
ありがとう。
楽しかったよ!
ときどきインタビュアーの板橋さんが
遠くに行っちゃうような瞬間があって笑ったけどw
>>901 あ、それ俺も思った。
本の中では結婚するって書いてたのに、昨日の話し振りじゃ独身だよねえ。
まさか結婚してる人にあんな振り方しないだろうし。。。
920 :
禁断の名無しさん:04/01/18 01:01 ID:xb7lsFGZ
>>917 あれ?トークの始めに初対面って言ってなかった?
>>919 いや「今度出会った人とは結婚かなーという気持ちにやっとなれた」と
書いてあっただけだよ。結婚はしてないはず。
Revelationって駄作だと思う。
買ったのに全然きいてない。
もう次から買うのやめようかな?
923 :
禁断の名無しさん:04/01/18 11:39 ID:Z7QfVZeN
>>922 禿同。ステイブルが秀作だったので、期待したのだが。
まあ、美奈子もすべてがイイ訳ではない(自分はね)ので、
次回に期待しましょう。
キー、ダーククリスタルは嫌いだし。
924 :
禁断の名無しさん:04/01/18 13:21 ID:0/PhzlG7
なんであんなアルバム出しちゃったんだろう?
本人はインタビューなんかでも凄くいいみたいな事言ってたけど
ちょっと続けて聞く気にはなかなかなれそうにない作品だよね。
玉置の曲なんて、もう玉置臭がプンプン臭ってきそうでキモくて飛ばしちゃう。
なんだかあの曲肩くんで輪になって歌い出しそうな感じで、キモイのよね。
stableが案外良かったせいか、そう思ってしまうんだろうかね?
みんなはどう思ってるんだろう?
そんなせいか最近ずっとトワイライトゾーンばっかり聞いてる。
やっぱかっこいいわ、あのアルバム。
925 :
禁断の名無しさん:04/01/18 13:26 ID:uc4yx3n+
他人に曲を任せたのはいいけど、どうしてあのメンツ?
玉置もだけど倉田さんの曲もなんだかなぁ。
どうせなら日本の昔からある有名なヒット曲とかを
カバーしてくれた方がいいよ。美奈子さんの声で聞いてみたいって
いう歌がいっぱいあるし。ヴォーカリストに徹してくれればいいのに。
926 :
禁断の名無しさん:04/01/18 13:39 ID:xb7lsFGZ
「Revelation」自分もあまり合わなかったけれど
でも毎回2〜3曲は好きな感じの曲が入ってるから
ずっと聴き続けると思う。
927 :
禁断の名無しさん:04/01/18 18:31 ID:77v4p2Hb
漏れも「Revelation」あんまり・・・。
まず音が嫌だな。なんであんなに低音痩せてるの??
安っぽい感じもするし。わざとなのかな。
前作でアレンジを人に任せたあたりから嫌〜な予感が
あったけど、作曲まで人に任せちゃうなんてね。
オリジナルの次回作(リミックスじゃないよ)
では作詩までやめちゃったりしてね・・・
「Revelation」聴いてて、もしかして、
美奈子さんって、自分の「色」を薄めたいのかなって凄く
思った。自信がなくなっちゃったのかな、とか。
作詩・作曲・編曲をぜ〜んぶ美奈子さんがやった方が、
たとえその出来があんまり良くなくても、ずっと
追いかけてきたファンにとっては、まだ納得できる
んじゃないのかなぁ。人に任せて変になっちゃうより。
今作は個人的にサウンドがほんと苦手。FOOT STEPSが割
と良かったから西脇氏には期待してたんだけどなぁ・・・
NOTEが最高だったからター坊の新作早く聴きたい。
でも、ベストだしたばっかりだから当分出ないのかなあ?
てか売れないからなかなか作らせてもらえないのかなあ?
929 :
禁断の名無しさん:04/01/19 03:52 ID:vwjRiK6J
693 名前:禁断の名無しさん 投稿日:04/01/17 04:55 ID:5vSOdlZS
わたしが歌手に求めるのは
歌えることなのよ。
その歌手が歌う歌を本人が作ろうが、
ほかの誰かが作ろうが、
それは二の次。
↑いくら歌がうまくてもRevelationは糞だね。早く売りにいこっと。
でもこんなマイナーな人のCD買ってくれるかな?
CCCDだからじゃ無いの?音悪いのは
吉田美奈子ってビートのきいた音楽やってるのかと思えば
なんか平べったい感じだね。
音がはねてないっていうか
もう終わりよ
933 :
禁断の名無しさん:04/01/19 11:37 ID:T79YugtS
愛が温めるって歌は上手なんだけどああいう風に歌い上げられても
なんか困る。それにこっぱずかしいタイトルが歌詞にも出てくるしw
星の海は好きだけど今回のはちょっと違う。
普通のポップスをうまく歌ってくれればそれでいいのだが
934 :
禁断の名無しさん:04/01/19 14:48 ID:hC6I8kbp
今は気にいらなくても何年か後に聴き直してみたら
「あっ!良いじゃん!」って思えるかも知れないよ。
935 :
禁断の名無しさん:04/01/19 15:23 ID:vFxi89Fs
「TOWN」のリミックスが出るの?!マジ?!すげえ楽しみ!>884
でもまたCCCDなんだろうなぁ.._| ̄|○
今日の英語でしゃべらナイト、必見。
937 :
禁断の名無しさん:04/01/19 23:24 ID:HfgxmRQd
アッコちゃんのブローチ熊ん蜂じゃない???
938 :
禁断の名無しさん:04/01/19 23:30 ID:HfgxmRQd
パックン、ゲイにしか見えない格好ね。
英語で、終わりの方しか見れなかったわ、残念。
アッコちゃんの会話英語って日本語耳には聴き取りにくいかも。
次週パックンとデーブがどうからむのか気になる。
940 :
禁断の名無しさん:04/01/20 00:06 ID:4OJo8l2K
Revelation下取りしてくれたけど500円にしかならなかった・・・
売ったのかよ! ま、いいか
942 :
禁断の名無しさん:04/01/20 00:42 ID:PL9xI36a
アッコちゃんの見た。
しょっぱなから「電話線」の映像でビックリ!YMOの時のまで出て懐かしかったわ。
「当時の夫が海外で仕事をすることが多くなって移住しました」云々というくだりには涙。
でも、左手の薬指には指輪してたわね..
943 :
禁断の名無しさん:04/01/20 00:47 ID:UszAQhdb
ここんとこちょくちょくNHKと縁があるな…
こないだも大貫さん出てたし。。。
944 :
禁断の名無しさん:04/01/20 00:47 ID:BQQMZfvC
美雨が以前の記憶より痩せてキレイになっていた。
>>942 「湖のほとり」の作品群はやっぱそれがらみの曲なの?
947 :
禁断の名無しさん:04/01/20 16:33 ID:teHKnbyc
本日17:30 fm-yokohama
美奈子さんゲスト age
948 :
禁断の名無しさん:04/01/20 16:43 ID:alXd0aJ8
なんだ、横浜かぁ…聞けないや
949 :
禁断の名無しさん:04/01/20 21:33 ID:7jkHDhBp
>>934 大っキライとかカキコした側からなんだけど、今聴き直したら
リベレーションの4曲目ってなんか凄く好きかも・・・
まだいろいろと慣れないだけで、一年くらいした
らお気に入りアルバムになってたりして。
FM横浜のは目新しい情報とくになかったよ。
リミックスアルバムのことは一言も
なかった(と、思う)
950 :
禁断の名無しさん:04/01/21 09:53 ID:IhXl6G8N
なんだか可愛い声でしゃべってたね。
ライブのMCとは大違いだ。
951 :
禁断の名無しさん:04/01/21 12:21 ID:te/Zc/QG
ネスカフェ・カプチーノのCMソング不愉快。。。
作る人間も歌う女も恥知らずだわ。
改めてアッコちゃんのオリジナリティが浮き彫りになる。
952 :
禁断の名無しさん:04/01/21 13:26 ID:jZQe7kkV
953 :
禁断の名無しさん:04/01/21 15:43 ID:iDQFVtcR
似てるかもしれないが、目くじら立てるほどのもんでもない。
954 :
禁断の名無しさん:04/01/21 16:42 ID:0evej0Qd
気持ち悪い声だねw
955 :
禁断の名無しさん:04/01/21 19:12 ID:CuVH+GH0
昔はアッコちゃん聴いてたけど今はイヤだなぁ。
糸井重里の詞とか細野晴臣・鈴木慶一の曲は好きだけど。
飽きたって感じかな。
ライブもやりすぎ。
昔、NHKの若いこだまの頃のスタジオライヴにはしびれたけど。
当分、さとがえらなくても良い感じ。
あたしはから騒ぎのオープニング曲がアッコだとずっとしんじてた
それは知らなさ過ぎ
そんなにKate Bushと似てるかなぁ。
KateはKateで好きだけど。
昔、戸川純が出てきた時にNina Hagenに似てるってよく言われてたけど、
あん時も「そうかなぁ..?」って思ってますた。
別にそっくりではないよね。
たしかYMOのツアーに同行(80年ごろ?)した際に、
むこう(イギリス?)では「誰だ?あのオンナ凄い!」
とすこし評判になり、雑誌では「ケイト・ブッシュを思わせる〜」
と書かれたのだと記憶しています。
960 :
禁断の名無しさん:04/01/22 01:16 ID:MIxf3bTJ
戸川純はしゃべり声があっこちゃんに似てた。
性格はちょっとうざいが…
いまになってみると「本物の狂気」を体現していたのは
姉ではなく妹だったね。戸川京子の声は良かったなあ。
姉は姉で、演技でもなんでもなく危ない人らしいけど。
962 :
禁断の名無しさん:04/01/22 11:49 ID:HKC90I68
すこし評判になり
963 :
禁断の名無しさん:04/01/22 13:39 ID:BUeEt8P3
確かに最初のYMOのライブって、アッコちゃんとカズミくんがものすごく光って受けてた。
964 :
禁断の名無しさん:04/01/22 15:05 ID:V50WbhnG
Revelationは糞じゃないわ!
糞じゃなくて、便秘か宿便よ!
なぜ?
それはスムースさが無いからよ。
965 :
禁断の名無しさん:04/01/22 15:37 ID:T6jneSru
>>963 カズミくんって??
すいません、その世代でないもので知らないのです。
いろいろ教えてください。
966 :
禁断の名無しさん:04/01/22 15:44 ID:rQ4Aw2Ef
渡辺香津美の事でしょ。
彼ってゲイっぽいんだけど、どうなのかすいら?
967 :
禁断の名無しさん:04/01/22 16:11 ID:aNnp94ud
>>966 ありがとうございます。
渡辺香津美…名前は知ってたけど…男だったのですね。
ちなみに杉真理も最近まで男だと思ってました
968 :
禁断の名無しさん:04/01/22 16:12 ID:aNnp94ud
じゃなくて、女だと思ってました(訂正)
969 :
禁断の名無しさん:04/01/22 18:32 ID:JxAg2gO0
>>963 だって、プレーヤーとして逝けてるのあの二人だけだから。(w
ま、演奏技術だけじゃないけどね。
香津美くん、ゲイっぽい!
しかもウケっぽい!
>香津美くん
ばあさんいくつだよ
972 :
禁断の名無しさん:04/01/22 22:57 ID:BeEcLG0O
渋谷東口のの床屋でチョロチョロしていた腕白の香津美くんもすっかり大人になったねぇ。
973 :
禁断の名無しさん:04/01/22 23:26 ID:toXDzNrQ
>>964 やっぱり美奈子は3年に1回ぐらいCD出してくれればそれでいいわ。
聞くのに体力いる音楽だし、歌だけが売り物(これは本人がそういう
方向性に固執してると思う)だから楽しむ角度が限定されるのよね。
レコード会社との契約があるんでしょうけど
>971
自分が何歳だろうと男の呼称は「くん」に決まってるじゃない、知らないの?
やっぱりばばあでしたw
976 :
974:04/01/23 13:10 ID:h0nVrsGt
そうね22にもなればたしかにばばあかもね…逝くわ
977 :
禁断の名無しさん:04/01/23 14:28 ID:dk2T/O3M
ばばあくさいくさい!!
978 :
禁断の名無しさん:04/01/23 14:41 ID:J79+SmIy
ばばあばばあばばあばばあばばあばばあばばあばばあばばあばばあ
979 :
禁断の名無しさん:04/01/23 16:26 ID:uN7TPDru
>>973 歌だけが売り物・・・
そうだよねえ。ご本人が限定してるよねぇ・・・。
美奈子さんくらいの力量なら、作詞、作曲、編曲それぞれにファンがいるはずで、「だから歌以外(作品)も売り物でしょ?」と思うんだけどね。
自分の創作物があんま好きじゃないのかね?美奈子さんは。
インタでも今回の「リベ」ベタ誉めだったし。
4曲目の「君の願うことはそれなのか?」という歌詞をそのまんま美奈子さんに問いたいぜっ。
980 :
禁断の名無しさん:04/01/23 16:44 ID:bInwe58A
大貫妙子「Radio Purissima」(ラジオ・プリッシマ)
1月24日(土)放送スタート
放送局: 大阪 76.5MHz FM COCOLO
日時: 毎週土曜 22:00-23:00
「今日私の車にあったCD」
981 :
禁断の名無しさん:04/01/23 18:13 ID:Bmtv/SvW
>979
CDなどのアルバムには興味がないようだ。契約こなすために
とりあえずの作り逃げって感じ。
982 :
禁断の名無しさん:04/01/23 20:50 ID:WPpWDjh8
>vo vo tau
歌姫っぽい売りしたいらしいけど、高音音痴
983 :
禁断の名無しさん:04/01/24 00:00 ID:+86z8U8a
>>979 「私の歌があれば満足なんでしょ?」って言われてるようで
最近はちょっと辟易気味。
そりゃ好きだけど曲想や全体の構成、何曲目にどんな感じの曲が
入るとかそんなのも凝り固まっててもういい加減飽きてきた。
その辺が変わらないともう買わないな。ライブは行くだろうけど
984 :
禁断の名無しさん:04/01/24 02:03 ID:F3tnbRCQ
985 :
禁断の名無しさん:04/01/24 09:38 ID:unWyXn2M
?
986 :
禁断の名無しさん:
美奈子さんって、楽曲(作品)のプロデュースなどは上手だと
思うけど、自分のプロデュースはまったく下手だよね。
自分の売りになる部分を判ってないというか、勘違いしてるというか・・・。
ファンが、会社が、その時々で求めるものと、美奈子さんが「これだっ!」て提示するものがいっつもどっかずれてる。
うまくいかない原因はそのへんにあるような気がしましゅが。