881 :
なお:04/03/06 20:20 ID:bp38ytEe
875−879はおもしろい。
今日の新聞で輸入権が出てた。
国内版が高くて逆輸入版は安い。不公平でバランスを考えて欲しい。
スピッツの最新アルバムは非CCCD。
www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20173993
882 :
職人:04/03/06 23:34 ID:PG+Q+/em
はぁ???CCCDがコピー出来ない???
なんで???出来るやん!!!
頭使え!!簡単なことやで!!
メーカーPCを使ってるような奴らには、無理な話かもな。
簡単なヒント・・・ドライブを交換するなりそれなりのソフト
でも使ってみたらどう??方法は、たくさんある
メーカーもソフトの名前も教えない!!!
自分で探せ!!そのためのネットやろ???
頭使え!!!CCCDなんか楽勝やで!!!
結論は、自作PCでモンスターPCを作ったらいいだけ。
PCは、なんでも出来る悪魔にもなるんやから。
883 :
名も無き音楽論客:04/03/07 00:48 ID:x0UXExtS
>>882 ネタなの?バカなの?何行も使ってつまらん事をクドクド
語尾に関西弁使う奴って馬鹿がおおいね。
885 :
なお:04/03/07 14:59 ID:ZPPoLtiC
CDワゴン市にエイベの逆輸入CD(今は合法)があってそのCDは、
中国語の説明で矢印マークがついてた。
886 :
名も無き音楽論客:04/03/07 15:53 ID:x0UXExtS
887 :
名も無き音楽論客:04/03/07 21:48 ID:iu1OUZyR
批判ばっかり・・・。さみしい奴・・・。いや、暇な奴・・・。
888 :
名も無き音楽論客:04/03/07 22:29 ID:x0UXExtS
887は寂しくて暇なヤツなんだな
889 :
名も無き音楽論客:04/03/08 22:43 ID:eR8onqIc
890 :
なお:04/03/14 18:37 ID:2thXRWla
あのさあ、壊れたとか聴けないとか言ってる奴
これからその機種名とアルバムタイトル挙げてくれん?
そうでないと単なる自演かと思ってしまう。
>>881 スピッツが所属するユニバーサルはアーティストの意向次第でCCCD。
ユニバーサル所属アーティストでCCCDを導入したのはチャゲアスと池田綾子くらいだが、
共に1タイトルに留まっており、それ以来、CCCDはリリースされていない。
893 :
なお:04/03/26 18:41 ID:N4TZYG6S
レンタル店であゆの最新CCCDのマーク、は黒くて透明でジャケットにとけ込んで見にくい。
上戸の最新CCCDのマークは、帯の下に小さくかいてあるだけ。
894 :
名も無き音楽論客:04/03/27 16:23 ID:jI6MBR4k
ポータブルCDプレイヤーじゃCCCD再生できない?出来た人っている?
なんも考えずに1枚だけCCCD買ったがもう絶対買えない。
でも欲しいやつはほとんどがCCCDだよ。クソ。
895 :
なお:04/03/28 17:35 ID:PJIwsqYa
ウインズ少し聴いてみようかなと思うが、CCCDだからあきらめちゃう。
CD借りる気少なくなった。
モー娘関連とスピッツはCDーDA。
896 :
名も無き音楽論客:04/03/28 17:48 ID:U7fe9+4b
897 :
名も無き音楽論客:04/03/28 21:58 ID:ogshWQiq
奥田民生
秋発売予定のニューアルバム(タイトル未定)は
LGCD2でのリリースに決定致しました。
LGCD2とアナログ盤でのリリースになります。
898 :
なお:04/03/29 18:57 ID:20pqUEgg
今、jチャンで逆輸入cdやってたんだけど
テレビでサービスエリア・コンビニ・薬局でも逆輸入CD売ってるって言ってました。
逆輸入に対抗するなら日本向けCDを国内生産ではなく海外生産すればいいのにと思います。
逆輸入禁止法反対の人もいるそうです。
逆輸入DVDも出るかもしれないと思います。
検索逆輸入CD
//cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search-jw?q=%B5%D5%CD%A2%C6%FE%A3%C3%A3%C4&jwid=0
違法コピー主な原因はファイル交換ソフト。
だったら違法コピー目的のファイル交換ソフトサービス差し止めをどんどんしてください。
Jチャンの逆輸入CD特集、
禁止の理由を著作権の保護としか言ってなかった。
報道ってフェアじゃないよな。
900 :
なお:04/03/31 17:29 ID:2M4u/2RD
宇多田さんの新アルバムは非CCCD。
ポスターにもCDDAマークが出ていた。
今度の氷川きよしと天童よしみのCDはCCCDになるらしいね。
まあ、俺は演歌はあまり聴かないからいいが。
氷川きよし→前川きよしの間違い。
今度のDragonAshのアルバムもCCCDだそうだ。
最近になって、VictorとテイチクもCCCD導入に力を入れてきている。
904 :
名も無き音楽論客:04/04/01 17:27 ID:AwDXfZF3
904
905 :
なお:04/04/01 18:34 ID:p765uaAU
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000008-zdn_n-sci
東芝レーベルゲート参加へ。
906 :
なお:04/04/01 18:38 ID:p765uaAU
レーベルゲートCDでは、ありませんでした。
908 :
名も無き音楽論客:04/04/26 06:17 ID:NByOEA5o
登場して時間が経過しても、相変わらず再生を保証する機器のない欠陥品のままだ、CCCDは。
最近話題にもならないCCCDだけど、CCCDを導入したメーカーは
違法音楽配信が減って売り上げが伸びたのか?
それとも、下がり率が減っただけか?
CCCDを導入したデメリットを相殺する以上のメリットはあるのかな。
あるから、導入するのか...
それとも、周りが導入するからか?(日本人特有の「周りがするから」みたいな)
しかし、最近のCDはCCCDだけに限らず音質は落ちたね。
クイーンジュエルズはCCCDにしたおかげで
違法コピーが減って120万枚も売れました。
めでたしめでたし っていう報告が出てるんじゃないの?
>909
洋楽だと国内版を避けてインポートを選ぶのが主流…になるかもしれんな
というわけで…東芝のヴァーカ!
お前のとこは避けてインポート買うわヴォケ!
後民主党もヴァーカヴァーカ
国内版を買えって事かパゲ
912 :
名も無き音楽論客:04/05/07 05:38 ID:lIUdiX4/
規格外の欠陥品を国内に出したレーベルの製品は買わない。
そのレーベル所属アーティストの出るCMの製品も買わない。
徹底的に不買あるのみ、それで企業が倒産しようが自業自得。
913 :
from OVERHEAT?I`BBS:04/05/07 09:31 ID:oDd1IRK8
914 :
from OVERHEAT?I`BBS:04/05/07 09:32 ID:oDd1IRK8
推進派の建前は、海外での邦楽の海賊盤の取り締まり
ってことになってますが、ほんとに穴ぼこだらけの法律なのです。
取り締まる人の判断で拡大解釈できるような感じで。
例えば輸入盤が規制されるかもしれません。
つまりあなたが買える音楽の選択の幅が狭くなるってこと。
CCCDでしか音楽が買えない世の中なんか、私はイヤです。
海外のアナログが入手できなきゃ、
DJとかクラブミュージックなんかもイチコロでしょう。
ジャマイカのレコードなんて、もう流通しないかも。
例えば個人が海外で買ったCDを
日本に持ち帰ろうとすると犯罪者になってしまいます。
「改正」というより、「改悪」。
自分の好きな音楽を聴く自由が制限されてしまう法律なのです。
リスナーのメリットはホントにひとつももありません。
音楽を愛してないおっさんばっかが儲かってしまう仕組みに。
なのに、まだまだこの法律については、世の中によく知られてないのです。
でも、もう残念ながら、参議院は全会一致で可決されています。
法律案が5月末から6月にかけて衆議院で可決されると、
来年の1月1日にはもう施行されてしまいます。
私たちには時間がないのです。すごい厳しい状況です。
なので、この法案が気になる方は、多くの人に伝えてください。
例えば、署名も効果があるかも。
政治家に対してなにかアクションが出来ないか考えるといいかも。
ひとり、ひとりが動くと、奇跡が起こらないかなあと思ってます。
915 :
名も無き音楽論客:04/05/07 12:55 ID:4D0DC2X6
人質に自己責任名などと言う民度の低い国民・政治家・ねらーなんだから何を言っても無駄ですよ
916 :
名も無き音楽論客:04/05/08 09:38 ID:HiYW/8dw
SACDが普及すればすべて解決
918 :
なお:04/05/08 19:25 ID:Py233c4B
914
ニュースでは、個人的にもってくなら問題はないって言ってました。
>>918 んな事は信用できんよ!
法案通す時だけイイ事言って、その後適用を厳しくするんだ
・・・・・・ヤツらの常套手段じゃん。
国旗国歌法とおす時「強制はしません」と政府は断言してたよ
それがどうだい・・・・・・・スレチガイ誠にスマソ
君が代議論はココでしないでね、お願いだから!
920 :
名も無き音楽論客:04/05/09 11:14 ID:GVA2VDAe
日本のレーベルがみんな潰れちゃえば、新たな著作権法は意味をなさなくなると思うのですけど?
ちゃねらーで一斉に全国展開で不買運動を起こせば凄い事になると思うんですけどね。
921 :
名も無き音楽論客:04/05/09 16:07 ID:7swx3o2A
法案第百十三条第五項に規定する「同一」とは、その収録されている音楽が
同一であることを意味しており、国内頒布目的商業用レコードが、お尋ねの音
楽用CDの規格に準拠していない「コピーコントロールCD」と称する仕様で
発売され、国外頒布目的商業用レコードが音楽用CDの規格に準拠した仕様で
発売されていることをもって、法案第百十三条第五項に規定する同一の商業用
レコードに該当しないこととなるものではない。
ANTI-CCCDキャンペーンなんて無駄無駄
922 :
なお:04/05/10 15:53 ID:e0ETypn/
//dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/p2p/
<ファイル交換ソフト>ウィニー開発の東大助手を大砲。
ファイル交換ソフト撲滅したほうが良いと思う。
ファイル交換ソフト対策法はどうなのかね。
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040225-00000035-kyodo-ent
輸入権 販売目的輸入は侵害と見なすって書いてあった。
923 :
なお:04/05/10 16:07 ID:e0ETypn/
ごめんなさい
動画ニュースにも載ってました。
CDとは関係ありませんが偽焼酎の動画のありました。
//headlines.yahoo.co.jp/videonews/
924 :
名も無き音楽論客:04/05/14 07:15 ID:dJNYfC0i
>>921 この法案が通ったら、機器メーカーが動作を保証しない規格外の欠陥品を
政治が見落とした事になるので、国ごとPL法で訴訟可能になるんじゃない?
925 :
名も無き音楽論客:04/05/19 18:25 ID:W2fEIJ/N
CCCDを買ってプレーヤーが壊れた被害者は、
メーカーに連絡しても無駄だから、各地域の消費者相談窓口に連絡すべし。
926 :
名も無き音楽論客:04/05/19 20:27 ID:Feh6uTxA
著作権法改正で、さらにCD売り上げ低下。
そしてレコード会社は赤字になって潰れろ。
自業自得
927 :
名も無き音楽論客:04/05/21 07:38 ID:k4wNpC/q
>>926 そうなったらなったでまたいろいろ難くせ付けるんだよ、きっと。
平気で欠陥品を売り付ける連中だから。
928 :
名も無き音楽論客:04/05/26 15:19 ID:m4YTkiSd
でもコレはとまらないだろうな。
電気機器メーカーはオーディオ寿命が短くなって買い替えが早くなるし
しかも本質的に不良品だからそれで壊れても修理義務発生しないし。
CDメーカーもたとえ欠陥品で聞けなくてもCCCDだからで逃げられるし・・・
両者の利害が一致しすぎてる。
930 :
名も無き音楽論客:04/06/10 22:38 ID:/VsaawBb
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) こんなんいるか!
( と彡 ミ ___
(_)_) CCCD
 ̄ ̄
931 :
名も無き音楽論客:04/06/10 23:46 ID:68qV4RAz
↑かわいい!
932 :
名も無き音楽論客:04/06/13 15:26 ID:P+VN8fL4
>>929 でも機器メーカーはCCCDの再生における再生保証・動作保証はいっさいしていないんだよね。
933 :
C ◆NquSYdF5sw :04/06/13 19:36 ID:iTRGOoTM
>>932 そーだよ だからフツーに壊れる
15000円返せよEMIとエイベックス・・・ 怒
934 :
名も無き音楽論客:04/06/16 22:59 ID:hee6C+SP
DVDが誰でも簡単に○ピーできる
フリーソフトはリッピング、圧縮といった面倒な作業が多く手間がかかる。
でも市販ソフトは高すぎる。そんな方におすすめ!
初心者でも簡単にDVDが○ピーできます。
DVDだけじゃなくコピーコントロールCD,PSソフトもこれ1枚でOK!
しかも激安(当サイトは著作権違反を推奨するものではありません)
http://f31.aaacafe.ne.jp/~kopito/
>>932 基準を満たしてないからね
機器メーカーは当然保証しなくていい
そしてすぐ壊れて買い換える羽目になるからめ機器メーカーウマー
いつも被害を受けるのは消費者なんだ
資本主義万歳(ヤケクソ)
とうとう全米No.1をCCCD(Velvet RevolverというバンドのデビューCD)が取ったらしい。
そのうえ、アナログコピーも不可の技術も搭載されつつあるらしい。
中古とCD-DAだけ買ってても満足できてるから、俺はもうどうでもいいような気がしてきた。
「CCCDが嫌ならダウンロード販売でどうぞ。」という姿勢がアメリカメジャーに
出てきてるのも見えてき出したし、輸入盤の値段も店頭で上がってるしで、
いよいよCDというメディアを買う時代の終焉を覚悟する時がきた感じ。
それでもCCCDは買わないことは変わらないけどね。
937 :
名も無き音楽論客:04/06/19 18:09 ID:nP/u+OZA
SLASHのバンドな。
日本先行発売だったみたいだけど、CCCDだったのでパスした。
試聴してみてイマイチだったし。
938 :
名も無き音楽論客:04/06/20 23:29 ID:mBf10Dpu
まさかUS盤がCCCDとはね
ビョークなんかも国内盤はCD,EUはCCCDなんてかんじだったけど、USとなると・・・
もうおしまいかな、ますます昔の音楽中心になるのは確か、嫌々買うことも増えるんだろうけど、正直楽しみがたいし
939 :
名も無き音楽論客:04/06/30 04:09 ID:Dy636B0v
age
940 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/07 08:11 ID:0ULeoc8Z
CCCDにするならせめてはSACDかDVDaudioのハイブリッドにしてくれ、全部
価格据え置きで
941 :
名も無き音楽論客:04/07/07 10:47 ID:78YkWhhE
>>929 そうなると音楽離れも止まらない罠。CDも、再生機器も売れなく
なって総アボーン。
942 :
名も無き音楽論客:04/07/07 20:55 ID:++IPYH5t
CCCDとは直接関係ないけど、面白い記事があった。
http://www.innovative.jp/2004/0621.html ―― それが“参入障壁の高さ”だということですね。
大川 はい。そのハードルを正確に認識し、クリアしようとする企業があまりにも少ないような気がします。
「固定客を増やす」という商売の鉄則は、ネットの上でも変わらないんです。にも関わらず、固定客も一見客
も同列に並べて管理しようとしてしまう。さらに、ユーザーが1万人、10万人、100万人と増えるにつれて、
顧客の中に悪意を持った人間やルールを守らない人間がいるかもしれない、という懸念が生じ、予防線を張
るようになる。顧客を疑って管理する仕組みづくりをするようになるんです。そうして、間違った方向に、コスト
や労力を使うようになる 当然のことながら、そうやって作られたシステムというのは、親しみが持てるようなも
のにはならない。言ってしまえば、企業がリスクを恐れ、無難なところに落ち着けようとして、心からのコミュニ
ケーションを放棄するわけですから、自然、無味乾燥なものになります。
>>929 一番儲かるのは買い換えを見込めるオーディオメーカーじゃなくて
案外CCCD吸出しが可能なドライブを出してるメーカーやCD-Rメデ
ィアメーカーだな。
944 :
名も無き音楽論客:04/07/09 11:55 ID:mGh3YvoK
そんな機械あるの?
945 :
名も無き音楽論客:04/07/09 12:36 ID:/9K7DVva
なかなかCCCD退治は大変だけど、結構いらない政治家
退治は簡単だよ。みんなを誘い合わせて選挙に行こう。
政治、音楽の閉塞感をみんなで打破しよう。
946 :
名も無き音楽論客:04/07/10 14:31 ID:AgC/eaf1
CCCDをそこまで嫌う理由って何?
音悪い→プラシーボ
プレイヤー壊れる→CD-R非対応のプレイヤーでCD-Rかけるのと同じこと
結局、リップしたいだけなんじゃないかと。
でも今ほとんどのドライブでリップ出来るし・・・わからんぽ
947 :
名も無き音楽論客:04/07/10 16:10 ID:A5A4gXx8
>>946 いままで何を見て何を考えてきたのか?
言ってる事がバカマルダシです。
948 :
名も無き音楽論客:04/07/10 17:19 ID:k6lAolu7
nyやMXで落として聴く奴が一番の悪。
じゃんじゃん逮捕しろ。
949 :
名も無き音楽論客:04/07/10 18:38 ID:A5A4gXx8
>>948 オマエも今まで何見てきたんだ?
nyやMXでの違法ダウソに賛成している人間は
CCCD反対派の中でもごく少数だと思うぞ。
CCCDは違法ダウソやCDRコピーを言い訳にしてテメーらの企業努力もなしに
客を泥棒扱いして好き放題やっているのがあくどいのだ。
CCCDは日々企業努力による改良を重ねて、
音質的にCDDAと比べても遜色のないモノとなっておりますw
951 :
名も無き音楽論客:04/07/10 19:03 ID:AgC/eaf1
>>949 万引きが多いから
防犯カメラや防犯ゲートをつけるのが
そんなに悪いのかと。
952 :
名も無き音楽論客:04/07/10 19:40 ID:A5A4gXx8
>>951 ばーか!
「万引きが多いから読みにくい本にしました。」
「読めない人も一部有りますし、目が悪くなる人もいます。」
「あくまでも自己責任です。保障はしません」
上記の注意が本の端に判りにくく書いてあって知らない人が買っていく。
↑コレがCCCDだよ。
953 :
名も無き音楽論客:04/07/10 19:47 ID:A5A4gXx8
・・・で非難が多くなったら
以前ほど読みにくくはなくなりました。(こっそりそうした)
悪いのは万引きする人です。(防犯カメラをつける努力もしてません)
読みにくくする為にわざわざ2冊組にしました。(佐野元春)
作者が怒って出版社を変えました。(佐野元春)
出版社を変えたら当初の予定より随分安くなりました。(佐野元春)
もういいだろ?
954 :
名も無き音楽論客:04/07/10 20:16 ID:AgC/eaf1
>>952 ( ´_ゝ`)フーン
万引き防止→読みにくい本
全然繋がってないし。
955 :
名も無き音楽論客:04/07/10 20:53 ID:A5A4gXx8
そもそも「コピー防止」出来ないCDもどきだもん
繋がって無くて当然だろ?
956 :
名も無き音楽論客:04/07/12 09:15 ID:QuyYXhA+
>>944 CD-R板池。ドライブとリッピングソフト次第でCCCDからの音楽データ
のリッピングは出来る。
957 :
名も無き音楽論客:04/07/14 15:01 ID:zhJR8n/f
>952
そのたとえいいね。CCCDはそういう規格。
ちなみにDVDのコピーガードは951のいう「防犯ゲート」になっており、
基本的に文句を言う人は少ない。
(暗号が解読される前からそうだったはず)
この違いなんだよね。
959 :
名も無き音楽論客:04/07/19 01:56 ID:YNs5ziKs
>>941 全滅はせんだろ・・・・・・
洋楽やクラシックやサントラオタは対岸の火事だし、
全滅はJPOPだけ、
しかもJPOPってもアンチCCCDの山下達郎とかの信者は残るだろうし。
960 :
名も無き音楽論客:04/07/19 18:51 ID:cDnjJqsO
961 :
名も無き音楽論客:04/07/22 03:02 ID:YiXLsQwp
>>952 本と違う所は、
買って直ぐ気付かんところか。
962 :
名も無き音楽論客:04/07/27 19:10 ID:/8ebaBtQ
>>961 もちろん本は袋とじになっております。
自己責任で袋とじを破るのですから読めなくても交換はいたしません。
963 :
名も無き音楽論客:04/07/31 14:41 ID:v0DMZD0/
ユーザー置き去りの著作権攻防戦
iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き
ttp://www.asahi.com/tech/apc/040729.html JASRACとレコ協等が今度はデータ用CD−R、RWからも私的録音補償金を徴収するよう法改正を働きかけているみたいです。
また、将来的にはPCやOS、ipodなども課金対象にと考えているみたいです。
リンク先の本文に書かれていますが
「日本レコード協会はCCCDを「標準的な音楽用メディアとして引き続き普及促進していく」(03年度「音楽メディアユーザー実態調査」)
としている。パソコンやCD-Rに複製できないCCCDを推進しつつ、パソコンやデータ用CD-Rに補償金の適用を要求している」
というような非常に矛盾に満ちた行為をこれから押し広げていこうとしているようです。
965 :
名も無き音楽論客:04/08/01 00:58 ID:qVaz/XY+
ハァァァァァァァァァ!?
連中 何様?
>>965 政府公認のヤクザ
リアル王都七部海
今回のWTOがせめて日本のCD輸入盤禁止について言及してくれればなぁ
967 :
名も無き音楽論客:04/08/08 02:25 ID:bu8VLcW0
968 :
名も無き音楽論客:04/08/08 15:01 ID:n4gQ5TBF
969 :
名も無き音楽論客:04/08/14 21:47 ID:W1cZ5FAd
なんかキングレコードがCCCD業界から単独撤退らしい。
アニオタとかが案外音に対してシビアだったりして
コピー出来なくするのはいいが(それでも専用ソフトでコピーできちゃうけど)
機器を壊されたり音質を下げられるのはいただけない
972 :
名も無き音楽論客:04/08/24 03:22 ID:wQs1oT2w
ヨーダの失脚で何か変わると良いな・・・
973 :
名も無き音楽論客:04/08/26 19:56 ID:hp9t2Tv7
今のエイ○。クスさんはCCCDのおかげで違法コピーもできなくなってさぞや
大もうけしてるんだろうな
>>967 正確には、共存できるのはソニーのレーベルゲートCD2だけ。
あとは968さんの言う通り、共存できない。このヤイコはじめCCCD回避組は
多くの場合この方法を使っているよ。
あとは、トータルの時間を67分(だったよね、確か)以上にするかだね。
975 :
名も無き音楽論客:04/09/06 13:53 ID:9bABohTY
さて、仏蘭西で刑事訴訟になったわけだが・・・・・・・
976 :
けんいち氏:04/09/06 19:09 ID:7xpTrvwI
でもcccdって減ってきてないですか?
気のせいかな
気のせいだ。
店頭はあのマークでいっぱいだよ。
978 :
けんいち氏:04/09/07 19:34 ID:hpl28M/D
うん、でもエイベックスは別にして、
売れているCDを見るとcccdがあまり無いように見えるんだよね。
東芝EMIはクイーンではccだったのにレイチャールズではccではないし
979 :
名も無き音楽論客:04/09/12 23:43:59 ID:Qzq5Oe4b
>>968 出来るようになったらしいよ。
FLOWのシングル(SONYさんのレーベルゲートCD)でそういうのがあった。
<CCCD+レーベルゲートのデータ+CDextra映像データ>
が見事に共存していてちょっと恐怖モノでした。
さすが糞二
氏ね