【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 13【丁果A-320】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式
http://www.dingoo888.cn/

DINGOO 丁果 A320 @ ウィキ
http://www37.atwiki.jp/a320/

過去スレ
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 9 【丁果A-320】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1273813781/
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 8【丁果A-320】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1266650778/
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 7【丁果A-320】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1258378597/
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 6【丁果A-320】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1250562677/
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 5【丁果A-320】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1246551031/
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 4【丁果A-320】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1242470666/
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 3【丁果A-320】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1239697227/
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 2【丁果A-320】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1235768926/
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP【丁果A-320】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1229079864/


関連スレ
【Linux】DINGUX for Dingoo A320 2.0 【DualBoot】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1262615084/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:14:57.95 ID:BL4RlEfP
S7100はテンプレ入りするほどの性能ではないのかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:23:31.34 ID:ZxTBZB5+
>>1乙です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:15:40.17 ID:McLDUKYi
>>1乙です
中華ゲームPMP&ゲームタブレットのざっくりした総合ウィキがあったら良いね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:23:18.01 ID:sScCll9U
過去スレ9まで入れてそれから後は入れないのってどういう意味?
前スレ案内すらないって、何か特別な事情でもあるん?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:45:09.08 ID:CAJePaMi
こまけぇこたぁいいんだよ!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:37:35.05 ID:YRwDG2yf
>>5
すまん><なんか急いでたとき作ったんでミスりました

前スレ
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 12 【丁果A-320】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1314617730/
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 11 【丁果A-320】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1300459993/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:38:55.99 ID:1kzq+MhC
>>4
ああ それはいいな
ステ探してて アーケードスティックwiki見たら参考になった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:33:58.32 ID:jWN4uaYL
>>4
お前に任せた
期待してるぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:48:46.37 ID:Ll/+CvjZ
>>4
さすがですね^^読みやすいwiki期待してます!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:09:45.23 ID:cwTyUXv1
>>4
さすがだな。頼んだぞ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:26:21.48 ID:bKTP4Epp
以前ydpg18が同時押しを認識しない為にPSの武蔵伝で[ゲットイン]等が使えない
って書いたんだけど、物理キーとスクリーンパッドの併用で使用可能だった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:00:09.66 ID:dVynCdLD
あれ、JXD S601よさげじゃね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:01:26.71 ID:IRa3m80o
>>13
自分は動画も見たいから、解像度さえもうちょっとあればなぁ…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:28:55.01 ID:QXVzA36Q
yinlips.com繋がらないね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:54:39.36 ID:Llrd0rTj
S7100ミニHDMIをTVに繋いでみたら、マウスカーソルでて画面操作するの難しいんで、ミニUSBに付属の変換ケーブル繋いでマウス繋いだら、操作可能。
テレビで遊べました(笑)。
で、動画もみようとすると結構引っ掛かりが多かったのでMX動画ってアプリにすると結構いいみたい。

で、金星のHP見るとS7100の何か圧縮ファイルあがっているんでダウン中なんだけど、重すぎて18時くらいからやってるんだけど未だ落とせず。
新しいのも出るし2.3のやつかなぁ?
誰か落としていた人いる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:59:00.49 ID:VpsF9UOm
>>16

ファイル、Bluetooth関連みたいだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:10:40.69 ID:B39hb23R
A330買った。GBAだけできる。NESできない。なんで?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:10:56.10 ID:mDtuKuLM
>>17
青歯関連?何だろう?
結局遅すぎてダウンロード失敗、再ダウンロード中(T . T)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:42:47.16 ID:mDtuKuLM
なんか突然ダウンロード早くなって3つダウンロード終わった。
内容は去年の12/27のイメージと12/30だかのイメージ、今年の1/7付と思われるイメージでした。
2.3に上がるんだろうか?怖くてアプデ出来ない。
誰か人柱頼む(^^;;
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:54:00.75 ID:UkR4JVaT
>>18
もしFWのヴァージョンが1.1なら[InternetGame]の方から開かないとダメ
っていうか、GemeiA330の話じゃないなら解らん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:19:31.83 ID:UkR4JVaT
>>20
S7100って、Bluetooth対応版と非対応版があるの?
Googleのざっくり翻訳で見た感じ
一番上にあるのが感圧式のBluetooth対応版用FW
二番目にあるのが感圧式のBluetooth非対応版用FW
三番目にあるのが静電式用FW
って事みたいじゃない?
んで、間違ったの入れるなよって注意書きしてあるっぽい

あくまでざっくり翻訳だけど

落としたファイルの中にはテキストか何かないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:19:26.31 ID:6EoSf4n/
YDPG18の改造ファームが来てるけど誰か入れてみた?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:46:13.19 ID:B39hb23R
>>21
GemeiA330時尚版です。
WikiのとおりにやってもFW1.1にならず。
[InternetGame]とやらはなく、「古典的」と「3Dゲーム」しか選べない・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:07:20.20 ID:mDtuKuLM
>>22
Google先生の翻訳かぁ。なるほど。
青歯ないのってあるんだろうか?私の感圧は青葉あるけども。
最初のイメージは英語でリカバリーとじゃって書いてあったから、何かあった時はこれで工場出荷状態に戻せってイメージなのかもね。
ワードの文章は入ってるんだけど、Google先生に翻訳させると
S7100のアップグレードってでる。
あとはやり方が書いてあった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:32:28.10 ID:UkR4JVaT
JXD S601来た
期待したD-Padは一体形成ではなく、↑と←、→と↓の2ピースだった…orz
結局、四つ同時に押せてしまう…
それでもydpg18よりマシな気もしなくはない
アナログ風平面デジタルスティックはydpg18より使いやすい(小さいからか?)

とりあえずデフォのエミュ
GBA: GameBoid v.2.4.9
MD: Gens4droid v.2.8
Arcade: Mame4droid v.1.3
N64: N64droid v.1.1
FC: Nes4droid v.1.6.8


>>24
それなら「3Dゲーム」の方から開けばよかったんじゃなかったけ?
2723:2012/01/21(土) 21:24:47.30 ID:6EoSf4n/
入れてみたよ
ゲームもエミュも中華アプリもすっきり削除されてるね
マーケットは最初から入ってるけどダウンロードできませんってなる
でもAppInstaller開いたらちゃんと落とせてるのでインストールできる
Quadlantでシステム情報見るとちゃんと動作周波数が850MHzになってる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:50:07.63 ID:O474gxnd
Jxd s7100が購入二日目で無線接続できなくなりました。
原因、判る人いませんか?
状態は、接続しにいってip取得中に再スキャンが
かかる感じです。繋がったら何かの理由で強制的に切断されてる感じです
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:22:37.35 ID:mDtuKuLM
>>27
その後、勝手に電源はいる現象は?
中華アプリは言ってないからなくなったかな?
3028:2012/01/21(土) 23:14:35.60 ID:v0WdsWKU
無事、接続できるようになりました
何故かwepフレーズが書き換えられたようで
もう一度、wepフレーズを入れ直した所、接続されました。
無事、マーケットも入りました。先人の人ありがとう。
初Androidで判らない事だらけですが宜しくです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 05:49:34.27 ID:tx8zrJpA
>>24
古典的じゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 08:23:12.12 ID:pt1xZAf6
>>26
十字キーとアナログは別々に動きます?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 08:24:01.52 ID:HbV24Jec
>>26、31
どもです。昨日までは古典的、3Dともに「そのようなゲームはない」と
つれないメッセージが出ていたのに、今日突然古典的の方でNES認識しました。
さっぱり理由が分からんけど結果オーライです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:26:52.79 ID:PHvWI3LH
320eに一応、期待。 あと一か月かぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:43:15.15 ID:FVYJWDox
性能ばかり目がいってたけどハードの特に方向キーの作りは重要だな
日本の携帯ゲームのつくりがいかに凄いのか改めてわかったよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:34:58.98 ID:xS9SXLp4
>>27
正式ファームと比べて不具合とかってないですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:02:32.45 ID:1dSRQyTm
まだよくさわってないのでなんとも
とりあえず入れてみたら?
すぐに元に戻せるし
SDカードにupdate.zip入れてPOWER+STARTでメニュー出してSDcardからアップデートを選択(上から2番目だったかな?)
wipeをすべて実行して再起動
1.1はなかなか落ちてこなかったので1.0を入れた
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:04:47.38 ID:EoQUdIaD
>>24>>31
ごめん、「GBAだけできない」と読み間違いしてた…orz
WikiのとおりにやってFW1.1にならないってのは何でだろ?
実はDingooA330LEのFWが使われてるとか?
ちなみに型番はA330 Fashionになってる?
もしA330 LEとかになってたら↓でイケるのかも
http://unkar.org/r/gameurawaza/1300459993/489


>>32
単なるD-Padに対応したジョイスティック
キーマッピングの際にD-Padで入力してもジョイスティックで入力しても
同じ表示だったし


それより、デフォのエミュで画面サイズいじれるのN64だけだ…
MAMEもGBAも[Stretched]選択しても[Scaled]選択しても変化なし
それ以外選ぶとエラーで強制終了する
FCやMDにいたっては画面サイズの項目自体が存在しない

キーマッピングも何だかうまく反映されない

動作も軽快だしタッチスクリーンの反応も悪くない
妙な[金星仕様]がなければ概ね良い感じなんだけど

39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:33:47.92 ID:ahhzTMfS
> キーマッピングも何だかうまく反映されない

kwsk
4024:2012/01/22(日) 21:38:02.06 ID:HbV24Jec
>>38
感謝です。型番はA330 Fashionでした。
ファーム(A330E.HXF)をルートに置いて電源投入しただけでは何も起こらず、
Xボタンを押しながら電源投入したらFW1.1になりました。
ですが、今度は逆にGBAだけ認識せずNES・SNESはOKというよく分からない状態で、
さらにファイル探す場所に本体(USB)を指定するとピンク画面でフリーズ。
FW更新に2時間経っても終わらなかったので強制電源OFFしたのがまずかったか・・・
ファームウェアって同バージョンでも強制適用できますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:34:31.05 ID:joZAjrEk
>>37
S7100の話。
HPの3つ落としてすべて試したけど、どれも中華メニューとアプリ入ってるんだけど。
1.0と1.1って?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:46:30.80 ID:joZAjrEk
>>41
330の話か。すまそ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:57:35.22 ID:JlYF7WBe
>>40
FW1.1のGBAは[クラシック]から開くんだったorz

同バージョンのFWだとはじかれるんじゃなかったっけ?
うぅむ…もともとFW1.1は時尚版用じゃないものだから
これにトライした人は多分一回でスッキリ成功した人いないかも

自分がやった時も最終的にリカバリしたんだけど
リカバリツールを使う際に直接FW1.1のA330.HXFを用いてFW1.1を適用させた
アップグレード時の注意書きにもあるけど、一応十分なバッテリー残量を
確保した状態でトライした方が安心


>>39
N64はちゃんとイケたんだけどMAMEが完全にシカトされる…

と思ってたら今いじってて解ったかも
普通はマッピングしてESCキーでゲームに戻れば反映されてるもんだけど
エミュを再起動させないと反映されないみたいだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:28:51.09 ID:nzBh13hW
http://langjun1688.cn.alibaba.com/
ESP-V10 5寸屏 ESP-V12 4.3寸屏
まだ気が早い気がするけどまた新しいメーカーが製作中?
こうやってアンドロイド増えていくのかなと
騙されるけどやっぱり期待してしまう・・・

http://www.langjungames.com.cn/
プロモページ作成中?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:25:39.48 ID:obW9xVeX
s7100買ったけどPSでL/Rボタンが使えない・・・・どうしたらいいかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:21:26.39 ID:R2Xel61m
>>45
パンツ脱げば大丈夫
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:57:34.37 ID:eJ7MFarD
>>44
Lotiyo T8もほぼ話題にならなかったしなぁ
何かすごいインパクトがあればいいけど

>>45
S7100のエミュって、もしかしてスクリーンパッド使えないの?

48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 03:35:43.54 ID:UqnScadl
Lotiyo T8とか存在自体知らなかった
皆さんどこで情報得てる?今どのぐらいアンドロイドハンドヘルドあるのかね
自分はdingoo sceneとタオバオとアリババぐらいしか知らない
誰か英語中国語得意な人、情報輸入お願いします!
ていうか日本でのアンドロイドハンドヘルド最新情報源はここ?
PMPと住み分けは今のところ無し?
YDPG18 JXDS7100 iReadyGoRG JXDS601 ESP-V12、V10 Lotiyo T8
これ以外でまだスレで名前出てないの知ってる人いる?

DPADしっかりしててPSエミュできるならL2R2ついてるやつとかでないかな
金型ないから無理か
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 05:27:23.11 ID:U059Dv+l
>>46
アナログスティックの事は誰も訊いてないだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:53:18.82 ID:R2Xel61m
>>49
そのスティックの根本にちゃんと2つあるだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:19:23.12 ID:q7bS+8t4
S601の動作がおかしくなったから初期化したらアプリは元に戻せたんだけどボタン類とアナログスティックが反応しなくなった
どこかの設定で直せる?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:12:45.01 ID:bD2FVD15
規制ウザ杉・・・

>>38
遅くなってスマソ&サンクス

やっぱり駄目ですか・・・中華はアナログ駄目駄目だな
無理にアナログにせずにボタン四つ分足すだけでいいと思うんだけどなぁ
>>48
このスレで出てるかどうかは忘れたけど
ODROID-SとMOPS
情報はタオとパチ、あとつべのリンクたどりかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:58:47.40 ID:eJ7MFarD
>>48
Lotiyo T8は前スレで触れられてた気がするんだけど
名前は書いてなかったかもしれん
デザインがアレでOSはandroidでCPUとかも既存のものでってなると
物理キー関係しかアピールできるとこ無いだろうけどね

情報源は主にココ、後は>>52みたいな感じか
それとhttp://www.imp3.net/とか

>>51
マジで? 自分もやろうかと思ってたとこだったんだけど…
単にキーlockかかってるだけってオチじゃないんだよね?

>>52
確かにD-Padとジョイスティックを別で動作させるだけでも対応できるソフトも
増える気はする


そしてS601の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ug90qCTtvjw

自分はroot取ってないのでSNESoidとFPseだけydpg18から移植した
当然ながらちゃんとセッティングもできる
キーマッピング時に[unknown]と表示されるけど問題無く動作する
しかしTV-OUTができる様になるのはいつなんだろう?


ところで結局のところhttp://www.yinlips.com/はどうなったん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:59:15.78 ID:OExHYM5W
yinlips.comが見えない原因解る人いる?
YDPG18のアップデートしたいのにできないわ
早く復活するといいけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 05:39:45.82 ID:Mu5ZQmfW
丁果A380って良いんですか?
320から買い換えようと思ってるんだけどdingux導入やエミュ追加は楽にできるのかな
330はワンダースワンやPCエンジンが簡単に追加できるらしいけど
5651:2012/01/25(水) 08:53:19.73 ID:+YyKlojo
>>53
キーロックかかってただけだった。貝になりたい
失礼しました
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:19:15.41 ID:g/59OHbj
>>55
380はやめとけ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:58:40.97 ID:7koTQdvo
中華機じゃない(と思う)けど、作りは中華っぽい

>ttp://www.famicom-plaza.com/blog/2012/01/0125-neogeopoket2.html

いいなこれ
L2R2もあるから、もしハックできたら色々夢が広がりそうだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:12:18.73 ID:/Pmmk+S/
SNKのロゴが胡散臭いな
本当にライセンス品なんだろうか…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:10:21.03 ID:pIDzv+rf
Toy-Tecの携帯メガドラ互換機みたいなもんだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:26:25.97 ID:7koTQdvo
ああ、そういえばブラジルかどっかあっちの方でライセンス互換機出てたな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:14:33.65 ID:7MCUJW74
ネオジオ携帯機じゃなくてエミュ機で売る気まんまんの仕様じゃん
定価1万以上のゲーム20本付けてエミュ機として安売りしたらもうおしまいだな
本当にライセンス品かどうかは気になるよなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:32:59.34 ID:dNoiQhlO
>>58
ネオジオまでしか動かないマシンは今さらなあ…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:49:47.60 ID:U4R0ZJiT
>>56
それは良かったw めでたしめでたし

>>58
ちょっと興味あるw ネオジオ携帯機なのにL2R2をつけた理由が知りたい
ATGAMESとかTECTOYのGopherは動作は良かったのに音の再現度が猛烈に低くて
残念な感じだったけど、こいつは大丈夫なんだろうか?

65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:50:16.59 ID:Mu5ZQmfW
>>57
サンキュー
320e待ちしたほうがよいよね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:00:28.94 ID:zE1SIC3V
…ageちゃった

>>65
それってA380の廉価版なんじゃなかったっけ?
67 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:42:23.81 ID:Wsia6ym9
>>58
一見無意味に多いボタンとSDスロットが気になるなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:30:32.94 ID:23Z0/BF9
>>67
だな!L2R2まで使うハードといったら・・・・・ゴクリ
これは期待><そして裏切られるのかな・・・
6948:2012/01/26(木) 19:29:01.33 ID:X6HxzBBv
>>52 >>53 レスどうもです
ODROID、MOPS・・
入れるの忘れてた、
どっちも正統派なんだろうけどココでは個性派なんでしょう・・

http://www.imp3.net/面白いですね、ただめちゃ重い・・
情報は集まりそう

情報源は日本ならやっぱココに一番集まってますかね
購入者のレポも集まってるし

>>58
あのL2R2実装方法なら完成度高いなぁ
押しにくそうだけどカッコいいな、中華作ってくれないかな
でも結局前後L2R2じゃないと使い物にならないと思うけど
ブログなんかもう見えなくなってるね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:58:37.09 ID:ELYHwaO2
YDPG18
赤札で値下げしてたから突撃した
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:04:44.72 ID:mbDHudeJ
あ、それ在庫処分よ
アップグレード版が出るから
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:21:47.98 ID:Yy6fvMzp
>>70
もしかしてプギャー?
プギャーなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:30:29.34 ID:ELYHwaO2
元旦に秋葉原まで買いに行こうとしたら店が閉まっているし

1ヶ月でだいぶ変わるなw
>>71>>72

MAMEの忍者君が出来れば満足だから良いんだよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:33:28.75 ID:Yy6fvMzp
ヤッタープギャギャ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:36:35.54 ID:ELYHwaO2
その前はネットで在庫があるのを確認して次の日曜出向いたらそのときだけ売り切れだったし



本当は黒色が欲しかった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:50:30.79 ID:ELYHwaO2
引き篭もり度がうpしたのにこれ以上携帯はいらないな
元旦の日に購入したノートPCすらまったく起動させてないし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 03:20:47.02 ID:FW0fu615
>>58
見た目は嫌いじゃない
>>69
まあODROIDは中華機じゃないし
MOPSがでた頃はまだまだA320クローンの全盛期だったから記憶にないわな

ところで関係ないがGP2Xスレと統合とか出来ないかね?
スレの内容的には近いしあっち過っ疎過疎でほとんど人来ないんですよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:15:20.46 ID:2cChmG7v
ライセンス品とか書いちゃったから今頃問題になっているのかなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:37:00.92 ID:5RAvDWX9
>>27
すでに観てるかもしれないけど
http://www.youtube.com/watch?v=7qtL7717adw
Marketのバージョンが古いから新しいの入れろって言ってる(link有り)

んでCFW1.1入れてみたんでAnTuTu Benchmark v2.5.4使ってみたら
CPU frequency:850MHz
Total score:2883
だったんだけど、前スレに3146って書き込みあったよね?



あとはS601のリカバリーモードの起動は
http://www.youtube.com/watch?v=ug90qCTtvjw
↑だと右下の四つのボタンを全部押しながら電源入れるって言ってたけど
メニューボタンだけでいい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:35:25.25 ID:XIq/VDTB
それ見てなかった
マーケット更新できた
ありがとう
AnTuTu Benchmarkの結果は3148
ファームは1.0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 03:12:30.18 ID:soSUGA80
結局丁果330かいました
明日とどくはず
レスありがとうね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:58:58.39 ID:XU4dkROO
ydpg18と金星jxdS-601はどっちが出来がいい?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:27:12.66 ID:XIq/VDTB
YDPG18、Wifiドングル使えるね
realtekの8192チップのドライバが入ってる
設定でWifiオフにしてからGW-USEco300挿してWifiオンにしたら認識して使えた

84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:02:55.34 ID:eFZiroub
A320購入していきなりMAMEファイルを消してしまいゲームが出来ない・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:46:53.63 ID:eFZiroub
A320シューティングおろかアクションゲームすらまともに遊べない
ボタン連打が安定して出来ない
PSP版ストライダーは快適にクリアできたのにこれはゲームになってないレベル

個人的にはJXD2000のほうが全然快適レベル
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:02:00.81 ID:eFZiroub
使い道はSFCのRPGぐらいだけだろうな・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:03:07.12 ID:QreB4IW7
>>84-85
レポ乙。

A320にDINGUX導入してPSPエミュレータを動かしてるのか?
強者だな。

「こんなちゃちなスペックなのにPSPエミュが動きますよ」という改造技術が凄いのであって。
実用には向かないんじゃないかと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:28:48.52 ID:eFZiroub
>>87
なわけないw

YDPG18も買ったけどMAMEファイルが見当たらない・・・・
俺の忍者君ライフが・・・プギャーだ・・・

結局ノートPCが一番いいような気がする
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:56:11.41 ID:wZTBa1GF
確かにmame4driodは、dinguxのmame4allとはまた違って、
「アレが動くのにコレは動かないのか…」
という事が多いね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:57:34.61 ID:wZTBa1GF
失礼。

?mame4driod
○mame4droid
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:10:15.67 ID:iqG4MuAy
PSPエミュレート出来るなら
PS1もN64も楽勝だろw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:36:15.67 ID:3VJ6aS/h
>>88
誰も言わないけどそれくらいのスキルしかないなら
手を出さない方が良いのが中華機だと思うけどね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:37:15.84 ID:UibhUkER
>>80
むむ…やっぱCFWの導入の仕方がマズかったかな
何も考えずに初期化しないままアップデートしちゃったんだよね…orz
Marketもエミュ関連は互換性が無いとかでダウンロードできないし


>>82
個人的にはS601のほうがポイント高め(コスパ含む)
D-Padとかジョイスティックの扱いやすさもプラス要素
(ydpg18の↑の扱いにくさのマイナス要素って言い方が正しいかも)

タッチパネルの反応もS601の方がいい
ただydpg18も↓の人みたいに"ガワ"を剥いちゃうといいのかもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=uLUOgOdy_uM

キーの同時入力を認識しないydpg18だと扱えるソフトが限られるから
RPGとかSLGできればいいって人なら画面の大きいydpg18の方が良かったりするのかも
↓の人は圧倒的にS601推しみたいだけどねw
http://www.youtube.com/watch?v=ug90qCTtvjw
http://www.youtube.com/watch?v=gIzOJycWqFs
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:51:49.32 ID:mjv5Hgnb
YDPG18
パッケージに写っているリッジレーサーみたいなレースゲームは収録されてないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:17:22.54 ID:V2txPQcM
asphalt 5でしょ
入ってるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:14:01.02 ID:Qqa3/Yjj
>>94
俺のには入ってないとか言いそうだからいっとく。
AppInstallerを起動させてAsphaltをインストールしろ。
ちなみにデータが無いからインストールはWI-FIで
データをダウンロード。時間かかるぞ。ふう、これでわかんだろ。
くだらん質問はしたらアカンぞ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:06:16.57 ID:mjv5Hgnb
デフォルトで入っているスト2が動きません・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:10:56.09 ID:+1XPW8vV

昇級版買った人いるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:00:49.21 ID:mjv5Hgnb
アンドロイド(YDPG18)
をPCに接続し認識させる手順が良くわかりません
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:14:25.60 ID:uR41Oq3F
>>99
ググれ
androidの情報なんて溢れてるだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:15:50.16 ID:V2txPQcM
ちょっと普通のタブレットとは違うね
うちのはデバッグモードオンにしたら認識した
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:51:54.19 ID:Qqa3/Yjj
>>97
>>99
一体、何がやりたい?それ以前になぜ買った?
自分で少しは調べないと荒れるから一度よく考えろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:59:45.83 ID:LzevPOAP
>>99
わからない場合は
かってにいじらずに
ないようをよく読んで
いいいように動くようにすればいいと思う
こうしろと書いてあるはずだし
とりあえず一度
ばってりー抜いて
から
りもこんを押せば
だいじょうぶだと
なますて
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:00:11.06 ID:mjv5Hgnb
tiger mame 設定
で検索してもなんも出てきませんよ?
画面回転で縦長でSTGゲームしたいのに

>>102
A320はボタンセットが出来るのにYDPG18はボタンゴンフィングの項目ないし連射装置が付いてないし

■A320上で設定を変える方法


1:configフォルダ内にある目的のゲームのiniファイルをメモ帳で開く
2:ServiceSwitch = PAD_○○○○ の項目の○にテストスイッチに設定したいキーを書き込む
3:上書き保存しゲームを起動して設定したキーを押してテスト画面になれば成功
※上記の方法でD&D_SOMは変更できました。
一度変えた設定は保存されるので次回以降は同じ設定でプレイできます
※Alien vs. PredatorはA320上でなぜか2P STARTのキー設定ができないのでテスト画面から抜けられず変更が不可。
320は出てきましたけど自分のは操作性が悪い不良品に違いないので諦めます
虹色町の奇跡でまともに押せなくなる時多々あるし?
これは特に相性が悪いのか知らないけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:25:22.24 ID:mjv5Hgnb
>>102
JXD2000がかなり気に入ってて
気分を良くして1ランク上の携帯が買おうと思ったんですよ

単純なアクションゲームがやりたいだけだけど連射機能がないと画面がぶれて話にならないものばかりですね

>>103
中国語の説明書がまったく読めませんw
せめて英語で書いてほしいです
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:11:18.75 ID:AvcNbK9D
秋葉でもydpg18値下がりしてたな。あと、s7100も置いてあったよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:18:50.23 ID:KEHAwO/p
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:25:28.57 ID:W4+A9gj/
>>103
らが抜けてるぞ。らが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:28:56.09 ID:uR41Oq3F
>>105
君には無理だあきらめろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:32:33.64 ID:LzevPOAP
>>108
ああ ごめんw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:40:09.80 ID:mjv5Hgnb
>>109
そんなこと言わずにボタン設定の仕方だけでも教えてください

あとできれば
難易度設定の変え方とか

あと
画面の比率変更とか

今後のワンピースの話しの展開とか・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:51:44.45 ID:mjv5Hgnb
十字キーにかなり違和感あると思ったら4方向パーツがばらばらなのか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:24:53.46 ID:WhIeCdQe
ydpg18、ウンコすぎて人にあげちゃったw

ほとんどのアプリは本体右上側面(HDMI端子のある面な)のメニューキーでセッティングを出せなかったか?
あとmame4droidはゲーム中、start+selectでdipswichで難易度設定、残機設定。autofireで連射設定出来るはず。
tigermameは忘れたわ。

人に頼る前に、ボタン色々押してみろ。
mame4droidが何か、って言うなら、>>109の言う通りです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:18:48.74 ID:TU27zEae
確かに操作性は糞だなコレ

DIP設定できるのは完全版で別料金を払わないといけないのかも知れない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:26:26.97 ID:NIk4aDFz
>>111
まじ冷たい奴ばっかりだよな
よし俺が教えてやる







なにをききたいんだっけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:30:32.23 ID:TU27zEae
>>115

DIP設定

STGなどの縦回転の向きは片側固定なんでしょうか?
11793:2012/01/31(火) 01:19:56.03 ID:C93hOq+e
その後、ちゃんとfactory resetを行ってからCFW適用を試みた

一応AnTuTuでのテスト結果
CFW1.0
RAM:281
CPU integer:565
CPU float-point:455
2D graphics:395
3D graphics:1031
Database IO:295
SD card write:(8.8MB/s)88
SD card read:(9.2MB/s)92
CPU frequency:850MHz
Total score:3202

CFW1.1
RAM:273
CPU integer:556
CPU float-point:453
2D graphics:390
3D graphics:1017
Database IO:295
SD card write:(8.5MB/s)85
SD card read:(16.7MB/s)167
CPU frequency:850MHz
Total score:3236

やり直す前の細かいスコアは忘れちゃったんだけど
SD cardのwrite,readが共に0だった事だけ覚えてる

Marketは>>27の報告にあった様な不具合は確認できず
普通にダウンロードからインストールまで完了できた

なのでバージョン古いままでもいいかなぁ?とも思ったんだけど
一応新しいのも入れてみた

動画にあったやり方じゃなくESファイルエクスプローラー使って
/system/app/に新しいapkをコピぺしてそのままタップで更新してみた

無料アプリに関しては問題なくイケたんだけど
有料アプリは詳細ページを開けずに強制終了
(古いパージョンではページを開く事は可能だった)
素直に動画の通りにやるぺきだったか…?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:44:11.98 ID:r2AQrmqP
ydpg18画面のスクロールとか綺麗なんだけど操作性は悪すぎる
CPS2のテストモードに入れないし

CFGが隠しファイルになっているとか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:40:18.33 ID:jBOqxnQX
>>118

操作性については前スレで良い知恵があったから読んでみたら?
ってか>>84あたりからの人と同じ人?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:06:49.03 ID:7lPC9b8d
>>118
方向キーの操作性が糞で悩んでたらPSP用のエクストラパッドがいいよってばっちゃんがいってた
タイムリーなことに今日買ってきたよ^^
思った以上に快適!やっとまともにシューティングできるぜ!!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:44:39.20 ID:h6n1bqdS
>>120
RPGとかSLGとかでも使い易い?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:18:48.81 ID:rTrDIGfg
シューティングで快適(まぁ誇張もあるかとは思うが)なら、RPGとかなら問題ないだろ
アーケードスティックみたいになるっていうなら話は別だが
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:34:05.82 ID:7lPC9b8d
>>121
RPGとかSLGならデフォでも我慢出来るレベルだよ
ただSHTとかACTになるとどうしようも無かったのがほぼ改善されたよ
それにしても下についてるアナログ風デジタルスティックw
メチャクチャ遅延がないかい?あれでSHTできると思ったら押してから動くまで
一瞬間があって使い物にならなかった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:58:34.01 ID:r2AQrmqP
>それにしても下についてるアナログ風デジタルスティックw

これが無いと縦画面のゲームが操作できなくない?
ドンパチとかESPとか・・・
DIP変更で反転できれば良いんだけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:26:26.86 ID:SNx+qLvw
なにげにhttp://www.yinlips.com/復活してた

>>123
遅延ってよりも"あそび"が無駄にでかいからじゃない?
なまじアナログ風なせいでアナログでいうMaxの位置まで行かないと
デジタル信号がONにならないからって事な気がする

ydpg18の場合、単純に物理キーの形状の問題だけじゃなくて操作の通りに
動作しないバグ(?)があるのが問題
CFW1.1で多少の改善はされてるって事だけど同時押しをちゃんと認識できない
のは変わってないし

あとDIPがどうのって言ってる人
http://www.google.co.jp/search?q=android+tiger+arcade+mame+dip&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&sclient=psy-ab&hl=ja&site=&source=hp&gbv=1&sei=dYAlT4rlEaWziQeWza3XBA
同じような質問して「無い」って言われてる人がいる

126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:03:11.38 ID:5y+FfZqn
>>125
なんか違うんだよね・・・おれも遊びのせいだと思ったんだけど
SHTやってみるとスティック離してからも少し動きやがるんだこれがw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 04:46:22.64 ID:pPQ5qsNH
縦持ちのソフトはプレイする度入力方向の設定を入れ直さないといけないのか・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:44:20.72 ID:Dv/5vVaN
YDPG18昇級版届いた
キャンペーン期間中に代行通して10800円くらいで買えた
何か挙動がおかしい
設定メニュー開こうとするとエラーになるし
スピーカーから音出ないし(ヘッドホンからは出る)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:34:31.68 ID:Dv/5vVaN
あとシャットダウンしても電源落ちない
アップデートメニューに入れない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:47:44.85 ID:pPQ5qsNH
あとシャットダウンしても電源落ちないって青いランプ点灯?
こっちもそうだw

これはたぶん未完成品なんだよ
スト3が携帯で動くのは驚異的なことだが


せめてCPS2とネオジオにテストモードに入れて
2方向しか必要の無いギャラガの最終作でも出来れば良いんだが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:52:06.44 ID:Dv/5vVaN
ゴミだわ
ファームアップデート待ち
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:19:20.89 ID:pUw3n7Jg
スト3動くのか すげえ
でも重いのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:25:56.72 ID:pPQ5qsNH
素人には違和感ないレベル
だが操作が悪く波動拳すらまともに出ない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:31:35.65 ID:pUw3n7Jg
60フレーム近くでてるのか すごいな
でも操作性が悪かったら…悲しいねえ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:36:24.15 ID:bm6d87Ju
ウチのydpg18(昇級版でない)、十字キーの
左方向を押しっぱなしにしてると、頻繁に
右方向への入力がされるんだけど、同じ
症状の人います?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:13:23.81 ID:SNx+qLvw
>>126
そうなん?
ハード面でいいとこ無しだなコレ…
実際のところ結局もうasphalt5しかやらなくなってきてるからなぁw

>>135
とりあえず現時点でウチでは(CFW1.1適用)そのての不具合はないと思う


それにしてもS601のTV-OUT対応はいつになったらできるんだろ?
このまま放置なのかな?
なんかCFWのほうが先に来そうな感じだけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:28:02.36 ID:NOe4e8rU
>>135
うちもそう
上下キーでも押しっぱなしにしてると逆に動く
アナログキーでは起こらない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:03:39.59 ID:A+93JemT
>136
レスどうも。
CFWで改善されるなら入れてみようかな?
またマーケット入れた時みたいにYoutube
の導入動画とのにらめっこがはじまるお・・・

>137
自分のだけかと思ったら、同様の症状の方が
いらっしゃるのね。
コレ改善しないとアクションゲーはまともにできんね・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:06:45.35 ID:LSp1j4PU
そういえばエミュとかにマルウェアとかは出てきてない?
出ればavastで十分見つかると思うけど。

アナログキーってさ、keyevent display とか hwcheckerとかで
本当にアナログで実装されているか調べられない?
os2.3以上じゃないと意味ないけど
スレ読んでるとアナログ実装ぽいからもしかしたらと

アナログならKEYCODE_BUTTON_THUMBL か KEYCODE_BUTTON_THUMBRに
変えちゃえば駄目かな
http://developer.android.com/reference/android/view/KeyEvent.html#KEYCODE_BUTTON_THUMBL

あと、もうエミュでキーコンフィグできないなら
キーコード自体入れ替えちゃうってのは?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:08:04.92 ID:LSp1j4PU
十字キーって自分で作っちゃえない?
psコンの流用とかで真ん中凸付きのやつとか
基盤への負荷が大きそうだから強度的にきついかなやっぱ

多分見間違いだけどどこかで基板上だけにはl2r2実装してあるの
見たことあるんだけどその可能性はないかな
今度は分解したのとか見てみたいな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 05:13:26.30 ID:OyQMPpN7
>>138
CFW1.1入れてるけど起こるときあるよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:28:53.20 ID:VyizxJDF
>>139
>>140
言い出しっぺの法則(ry
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:48:26.77 ID:fcjUa6Yd
>>130
最新作って'88のことかな?Mame4droidで動いたはず。
何も開発の終わったtigerarcadeにこだわる事ないよ。音おかしいゲームもあるし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:44:48.63 ID:zGvDYg+m
>>138
CFW1.1でもまだあるそうです
ウチでは他のボタンとの組み合わせで妙な挙動はあるけどD-Padのみでは
そういった動作を確認できなかったもので…

それとCFW適用すると中華系アプリと一緒にデフォのエミュも一掃されるので
好きなようにカスタマイズできる
(逆に言うと自分で用意しないとエミュは全部無くなる)



後はJXD S601のAnTuTuのテスト結果
RAM:255
CPU integer:402
CPU float-point:315
2D graphics:295
3D graphics:877
Database IO:200
SD card write:(7.7MB/s)77
SD card read:(13.1MB/s)131
CPU frequency:600MHz
Total score:2552
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:15:38.99 ID:jQ0e4C7T
>141、144
dingoo sceneのbitriderファームの説明見ても
ボタン入力の改善って書かれてるっぽいね。
とりあえず現状よりは症状が改善されそうなので
CFW入れてみます。

レスさんくす。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:42:16.61 ID:TKKaMPKx
YDPG18にMame4droidを入れれば連射機能などいろんな設定が使い放題になる?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:42:04.36 ID:3XBIqY0B
>>146
>>113に書いた通りだが、もう一回書かなきゃダメか?

使い放題の意味が分からないが、連射設定、ボタン配置、ディップスイッチで難易度設定、残機設定など。
dinguxのmame4allと同じで、start+selectでメインメニューを呼び出せる。(pc用のmameで、tabキーを押した状態と同じな)
あとは画面を縦にすれば普通に縦画面になる。

遊べるゲームはtigerarcadeと違う。
分かってると思うけど、設定の反映はあくまでMame4droid上だけだぞ。
148128:2012/02/03(金) 21:06:02.66 ID:g5BWcK43
スピーカーから音出ないので殻割りしてみたらスピーカー付いてなかった
とんでもないゴミ送ってきた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:25:34.62 ID:HEFRKgNG
ワロタwww
それが中華クオリティーなのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:29:41.37 ID:TKKaMPKx
>>148
分解のしかたKWSK
横の螺子を4つ外せばおkなの?

操作を外部スティックに乗っ取りたいんで
できれば内部基板画像をうpしてもらえませんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:31:14.76 ID:TKKaMPKx
スピーカー無しは盗撮用としての特別仕様かもしれない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:36:37.04 ID:2AZDsy6D
開けてなければ返品できたのにねえ
153128:2012/02/03(金) 21:59:31.30 ID:g5BWcK43
>>149
開けたらスピーカーのスペース空っぽなのでこっちもワロタ

>>150
起動の度に挙動変わるし振ったらカラカラ音がするから殻割り強行
横のネジ4つ外して裏側のプラスチック板と金属フレームの隙間に精密マイナスドライバーを差し込んで
徐々にこじっていったら外れた
もう組んじゃったので基盤画像は勘弁して
とりあえず振っても音はしなくなって起動できた


>>152
代行通してタオバオから買ってるので労力かけるのもね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:05:07.66 ID:2AZDsy6D
>>153
でも一応交換可能かメールぐらいしてみては?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:37:58.64 ID:MuOIbh9H
本来ならスピーカーが2つついてたのかな?

MAME4ゲットする為にはグーグルにログインしなきゃ駄目なのか・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:48:23.13 ID:F9IoZZrR
>>155
hint:nora
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:55:47.38 ID:MuOIbh9H
>>156
野良とマーメットの短所長所ってどういうのが在るんでしょうか?
A320に対応しているアプリとロムがそのまま使えれば良いんですが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:15:05.43 ID:F9IoZZrR
>>157
野良は100%は信用出来無いっていうのは分かるよね?

あとa320(dingux)はandroidではないので(どちらもlinuxから派生したといえばそうなんだが)、アプリの互換性は無いです。
romは基本同じ。ただし動くゲームは違うよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:37:42.23 ID:TKKaMPKx
320ってCPSとかMVSはMAME用のをなんかのツールで変換させないといけないらしいんですが
MAME4も変換させたROMじゃなきゃ駄目なんですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:42:07.76 ID:2AZDsy6D
>>159
教えてもらったときはサンクスぐらい言っとけ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:52:54.99 ID:TKKaMPKx
失礼しました。
指導を有難う御座います
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:53:20.40 ID:F9IoZZrR
>>159
それは、a320に最初から入ってるアーケードエミュと、dinguxのfba320の事かな?
あれは変換が必要だったね。

cpsとかmvs系はtigerarcadeで。それ以外はmame4droidで。どっちも変換はいらない。
tigerarcadeはそれ以外のromも動く事がありますが、総じて音がおかしいw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:13:45.54 ID:WNMGTGlJ
ネオジオは特にロムセットと音の相性がありそう
ネオジオBIOSが壊れるのかなんか知らないけど
画面に横線ノイズが出始めてまともに表示されなくなる

デフォルトで
わくわく7が実は対応してないのかもしれない



昔さくらやの閉店セールで購入した
PSP拡張パッドが今役に立つとはw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:08:16.25 ID:G88Y5yRE
tigerarcadeのボタン設定云々って言ってた人へ。

apkファイルを7zipで開いてみたんだが。
出てきたファイルのうち、resources.arscをEXCELで開いてみたら何やらキー、ボタン
についての記述があったが、よく分からんわw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:39:19.91 ID:hPGhbeix
結局のところs601は買い?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:04:47.50 ID:uWArOJVT
dingooのA330LEにwikiの日本語ファーム入れたら、起動しなくなった(電源入れてもバックライトが光るだけ)
X+電源でファーム更新画面にはなるけど「Same Version」と表示されてどうにもならない。
アンブリックも試したけどそもそもUSBにつないでも認識すらされない。
こうなるともう詰みってことですか?

そうであればあきらめて別機買いなおします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:15:16.78 ID:/aZyx23i
>>166
アンブリックって、参照したのは此処だよね。
http://www37.atwiki.jp/a320/pages/176.html

USBに繋いでも認識されない?
Windowsは、64bit版?

もし、そうなら。32bit版環境でなきゃ駄目。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:48:05.09 ID:uWArOJVT
>>167
WindowsはXPSP3です。
見たのはそこではなく「A330 復旧」でググって出てきたところのをみてやってました。

で、そこに書いてあるのを見てやったら復旧できました!
ありがとうございます。
昨日届いて、いきなりゴミになるところでした。
やっぱ素人がいきなり変な触り方するもんじゃないですね。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:45:12.77 ID:/aZyx23i
>>168
XPにも32bit版と64bit版があるんだけど。
まあ、復旧できたのなら結果OKか。良かった良かった。

アンブリックの方法を確立できたのなら無敵だよ。
もう怖いものなし。
文鎮化を恐れずいろいろ試してみるといいよ。
それが中華機の楽しみ方だから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:30:25.81 ID:LYTAxGTq
YDPG18がやっと昨日届いた。

今朝からいろいろいじってる(ROOT化はしてない)と突如タッチパネルがまったく反応しなくなった。

そのほかのボタンは十分反応しているのだが、これって初期不良と考えていいのかな?

それともFW更新でなんとかなりそう??
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:10:37.35 ID:WNMGTGlJ
YDPG18にPSP十字キーすぐ取れるな・・・
2液接着剤で完全に固定するかw

ついでに中心に凸を追加して操作性を高める事に挑戦してみるかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:05:57.06 ID:WNMGTGlJ
YDPG18でPSソフトを動かすソフトはデフォルトで入ってないわけね
デュープリズムを携帯で遊んでみたかった・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:59:16.65 ID:G88Y5yRE
fpse入ってんだろ。
みんなスルースキルあるからアレだけど、いい加減荒れるぞ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:40:55.99 ID:cEfO9QtY
>>170
もしも初期型なら↓の可能性も
http://unkar.org/r/gameurawaza/1314617730/472
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:03:42.20 ID:LYTAxGTq
>>174
完全に固まるわけではないんだ。 H/Wキーは生きているので動かすことはできる。


ただしタッチパネルと音声出力が死んだ状態。

販売店に連絡すると右下のリセットを押せといわれたが、あんなものリセットでもなんでもなく単なる自爆SW。

タッチパネルだけの問題ならH/Wキーで何とか動かせるが音が出ないと、ほぼ文鎮。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:41:07.20 ID:cEfO9QtY
>>175
うん。いきなり完全には固まらない
ウチは初期症状としてタッチの応答が鈍くなった

再起動後しばらくは反応する様なら間違いない気がするけど
再起動しても完全に無反応なら初期不良なのかも
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:47:03.99 ID:1fXum3bm
S7100の話題が出なくなりましたね(´・ω・`)
あんまり良くなかったのかな
かなり気になってたんだが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:04:28.44 ID:EXX5KAUT
>>177
S7100の話題が出なくなったってより
にわかにA330とかydpg18の話題が増えたって事な気が

S601の話題もほぼ無いしw
FW来たみたいなんで適用しようと思ってたんだけど
海外のフォーラムでの反応がちょっと…
TV-OUT関連のFWかと思ったんだけど違ったのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:00:56.01 ID:IZ0BKikT
>>177
Vita買ったからs7100あまり使わなくなってねたがなくなった(^^;;
情報もなくなったしね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:09:01.58 ID:eDqCfoG1
>>179
VITAも買ったのか(´・ω・`)ゴイスーじゃのう
VITAでエミュできたらすごいのう どれだけのエミュが動くんだろう
売れ残りS7100安くならないかな〜電子書籍代わりにに欲しい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:33:50.79 ID:IZ0BKikT
>>180
電子書籍がわりならそれ専用の端末の方がいいと思うよ。
S7100、他の人はわからないけど俺のは以前書いたけど、勝手に電源はいるのが止まらず、寝る時にスリープにしておくと朝起きるとバッテリーすっからかん。
いちいち電源オフにしないと持ち歩けないって…
それもあってめんどくさくなってきてVitaに手を出しちまった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:37:19.40 ID:eDqCfoG1
>>181
なるほどサンクス
S7100は不具合があるのかあ
PSPしか持ってないんだけど電子書籍代わりにはちょっときつい…
安い電子書籍代わりになるやつないかな〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:57:07.53 ID:IZ0BKikT
>>182
電子書籍は素直にソニーリーダーとかの方がいい。実際にリーダー使ってるけど、iPadとかにいれた電書籍アプリ使わなくなった。
eーlink、長い時間みてても目が疲れないしね。
中華端末はあくまでエミュとかゲーム向きだけど電子書籍は目が疲れるよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:30:28.61 ID:PyYOWX9E
金星JXD A3300はどうなの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:33:13.61 ID:VWn+C/KA
>>174
ゲームROMの名前とか中国名でも普通に動いてるけどね

>>175
イヤホンもスピーカー両方音出ないの?

186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:44:07.59 ID:9t9SaUQA
>>176
>>185

昨夜箱にしまって、今朝起動してみたら嘘の様に動き出した。
昨日の夕方に発生したタッチパネルの無反応、音声出力の停止は一体なんだったんだと?

ひょっとして熱暴走かな? と思われるが原因不明。

しばらくは使い込んで様子見。

中華は故障の仕方も奥深いや。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:20:28.76 ID:0c6T5pDN
YDPG18って正規のマーケットに繋げられないのか
人類が巨大コンピューターに管理される未来が今始まるのか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:26:17.71 ID:VWn+C/KA
>>186
良かったね
うちのも音出るようにならないかな
スピーカー付いてないけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:30:32.26 ID:eGfAI6eE
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:49:42.13 ID:9t9SaUQA
>>188
やっぱり使っているうちに同じ症状に見舞われた。
SlidemeやPowerAmpなど色々入れて遊んでいたのだが、設定のアプリケーション管理をみると
触ってもいないアプリが勝手に動いている様子。
デフォで入っているSkypeさえ起動されている。
よもやと思い、今まで追加したアプリを全部アンインスコ。そうしたら調子が良くなった。
YDPG18って一般的な中華PADに比べてかなり特殊なFWになっている感じ。
ちなみに端末リセットを行ってみるが、何にも変化しない。
こいつはデフォのままで使うかカスタムファームを作れる神待ちかもしれない。

N64で遊んでみたけど、結構もたつく。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:38:47.21 ID:9t9SaUQA
>>189

気をつけろ。安易にやると、内蔵アプリがほとんど飛んだ。

どうしよう・・・(;´Д`)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:48:54.47 ID:9t9SaUQA
ともかくroot化してアプリ削除しなきゃアップデートも何もできやしなし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:27:16.07 ID:0c6T5pDN
くっ、俺はCPS2やネオジオのテストモードで難易度、連射設定してプレイ環境を少し改善したいだけなのに・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:32:41.32 ID:9t9SaUQA
と思えばsystemフォルダにapkが残っていた。ラッキー(∩´∀`)∩ワーイ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:33:59.52 ID:9t9SaUQA
しかしYDPG18でRoot化して・・・・・・・・

あんまり意味無い気がするのは俺だけか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:53:18.38 ID:VWn+C/KA
Android2.2、CortexA9の旧版ならカスタムファーム入れればいい
余計なアプリ全然入ってないからN64も最新のものに更新できる
最初から入ってるやつじゃstarfoxのオープニングの背景出てこないし
但しinput setting全てやり直さないといけないけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:12:04.58 ID:9t9SaUQA
>>196
アプリのデータ全部飛ばしてしまったから、inputの設定は経験済み。

カスタムファームも魅力的だが昨日使い始めたばかりなので下手して文鎮化するには
あまりにも早すぐる。

もすこし遊ばせて栗。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:13:45.32 ID:9t9SaUQA
ともかくマーケットはインスコ完了。
PC側のマーケットからも認識しているのでアプリのインスコは簡単にできる。

しかしあまり入れすぎると昨日のようにパネル反応なし事件が勃発しそうなので慎重に。
199352:2012/02/05(日) 16:59:40.58 ID:Kb+KfnzS
s7100欲しいです。
秋葉原で売っていると、どなたか書いていましたが、具体的にどこでしょうか?
ラジオと専門店はありませんでした
...orz
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:03:44.98 ID:eDqCfoG1
S7100って64が快適に動くんだっけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:31:43.59 ID:/LPT4Z/L
a320にdingux入れてFBAでガロスペやろうとすると
pcm読み込み中にフリーズするときと、そのまま読み込んでプレイ出来るときが
あるんだけど、なんでこういう症状でるんだろ?
毎回きちんと読み込んでプレイで来てる人いますか?
餓狼2とかしばらく遊んだあと、やめて選び直して起ち上げると
上手く読み込んでくれる確率がなぜか上がります
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:07:51.37 ID:0c6T5pDN
YDPG18のタイガーアーケードで表示画面がおかしくなる人って他に居ないのでしょうか?
MVSだけかとおもいきゃESPやCPS2までまともに表示されなくなる・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:14:14.08 ID:9t9SaUQA
>>202
アップデートしてないか?

でなければ設定→アプリのコンパチにチェックいれれ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:38:49.75 ID:0c6T5pDN
>>203
コンパチブリティモードですか?チェックは入っているんですが
前はPCに繋いでフォーマットしてまたROMを入れなおしたら直ったんですが

ストV3rdは起動しなくなるわSFCもキャラバグ状態になってますが
なにが原因なんでしょう・・・?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:39:25.04 ID:QRhBIc8w
>>199
ttp://shop.apadjp.com/

ドンキの斜め向かいの雑居ビルの8F。ごめんgoogle mapはurlが長すぎて載せられなかった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:25:57.63 ID:eDqCfoG1
S7100は静電のほうがいいんだっけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:50:32.44 ID:IZ0BKikT
>>200
快適ってほどではないが、遊べるレベル
>>206
7100に限った事ではないけど、Androidは感圧は使えない(T . T)
恐らくいちばん最初に突撃したんで今時感圧になるとは思わなかった(T . T)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:56:51.16 ID:eDqCfoG1
>>207
なるほど 静電を選んだほうがいいんすね
64エミュちょっと重いのかあ…やっぱあの動画はハメコミだったのかなあ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:09:24.13 ID:IZ0BKikT
>>208
物によっては快適に近い物はあるよ。
210352:2012/02/05(日) 23:40:46.42 ID:Kb+KfnzS
>205
ありがとうございます。
こまめにチェックしてみます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:49:29.52 ID:JQ71Mmyi
>>210
そこ対応ひどいし高いから、買うの辞めた方がいいと思う
検品とか適当だから汚れてたり、初期不良品を平気で渡して謝りもしない
実機触る分にはいいと思うけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:58:59.62 ID:EXX5KAUT
>>185
うん。ウチも最初の10日間くらいは無問題だった
その後なんかスワイプでカクつく様になりアプリの強制終了等が頻発
そのうちにハング…みたいな感じだった
何きっかけで発症すんのかは知らないけど

>>195
root化しないとエミュの更新できんかったから
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:15:36.04 ID:AjDeBcqf
>>190
???初期型にデフォでSkypeなんて入ってた?
一応CFWならあるけど…ちょっぴりクロックアップもするやつ
っていうか初期型の話であってる?昇級版?どっち?
214205:2012/02/06(月) 01:26:42.87 ID:4NMkmKog
>>210
昨日行ったら置いてあったよ。ごめん静電式かどうかは未確認。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:39:02.98 ID:xUk04mTh
スーパーアレスタのパッドテストで判るけど
ボタンの同時押しが
1つから3つ同時押しまでしか認識しないね
OKボタンと他の組み合わせが何故か壊滅的だ
LR同時押しで終了だが
コレだと出来ないw


PSPなどの十字キーを固定する良い方法はないだろうか?
接着剤のほかに中心にバネのような弾力のあるものを埋め込もうかとも考えているんだけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:52:28.35 ID:JKb77q7r
>>215
ゴム片や半分に割ったBB弾を十字キー中心に仕込む、って改造はよく聞くな
物理構造がそれを許すかは解らないけれど…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:22:50.75 ID:oJTUNpsA
>>213
俺のはデフォで入っていたぞw
間違いなく初期型のはずだ。 どうやって見分ければいい?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:29:06.40 ID:oJTUNpsA
まぁなんにせよA9で64はあきらめたほうがいい。

A10を待とう。 ちなみにICONIAクラスになるとサクサクだぞ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:09:33.80 ID:zeN88y+2
またパネル反応無し。
音声も出ない。
SDも認識されたりされなかったり。

HWキーも暴れ出している。 とほほ(;´Д`A ```
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:31:04.60 ID:4NMkmKog
>>211
俺の時は、目の前で検品して、さらに欲しいアプリをその場で入れてくれたぞ。
店員によって違うのかな。確か坊主の人だったが…。

値段が高いのは同意。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:37:43.28 ID:xUk04mTh
画面がバグるたびにロムいめーじを入れなおして
この3日間で10回ぐらいやり続けている

容量の大きいMVSソフトは起動しないほうがいいのだろうか
でもそしたらPSソフトなんかとても起動できないよな・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:57:36.97 ID:y1ADneis
中華製マシンに期待をするほうが間違ってるんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:32:28.36 ID:zeN88y+2
>>221SD換えて味噌
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:43:15.79 ID:xUk04mTh
>>223
SDは8Gに変えてるけど
そこには入れてないけど

それだったら使わないほうが良い?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:47:46.46 ID:zeN88y+2
YDPG18に使えるSDは16Gとなっているが、なぜか32Gを突っ込んでも認識してくれる。

ただし、今日になって思ったのだが、32GのSDをエクスプローラなどでスキャンすると
一発でタッチパネルが反応しなくなる。

SDカード内には2バイト文字のファイル名も混在しているが、これが原因なのか
はたまた16Gを超える領域までスキャンするとH/W的に障害が発生するのか

手持ちに小さいSD無ぇんだよなぁ(;´Д`A ```
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:49:29.74 ID:zeN88y+2
>>224
>>225や過去スレから見るとあまりSDはよろしくない様子。
使わないなら外しておくのがベストっぽいな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:56:37.87 ID:xUk04mTh
ロムがそんなに壊れるってあるんだろうか?
「ROM」とは - Read Only Memory 読み込みだけの記憶媒体(主にシリコンチップ)の
こと。 らしいし
次はLOST、DIRってファイルだけ削除してみる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:04:54.75 ID:rFTIbL7w
a320やcaanooなど怪しいのばっか買っていて親に無駄ずかいするな言われたから
アンドロイドパッドと言うことにしてs7100買おうとしたが…
勝手にスリープ復帰するならおこられるかくごでs601買おうかなー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:25:07.87 ID:xUk04mTh
BB弾は何処で買えばいいんだろうか
淀はモデルガンの販売を止めたし
地元の模型ショップおくぬしは数年前に閉店したし

って十字キーの中心に穴を開けて螺子を埋め込めばいいんだな 
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:29:18.87 ID:UaG71qUf
>>228
 ママにおこられたんかwwwwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:36:21.25 ID:xUk04mTh
>次はLOST、DIRってファイルだけ削除してみる


これで今回は直った
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:50:40.27 ID:zeN88y+2
>>229

ダイソー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:53:23.19 ID:zeN88y+2
>>227
RAM上の「ROMイメージ」だよ。
ROMが飛んだら焼き直しだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:25:57.83 ID:zeN88y+2
SD抜いて起動してみたけど、結局タッチパネルの不具合はそのまま(;´Д`A ```

初期不良と諦めて交換してくるかなぁ・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:46:13.79 ID:xUk04mTh
なんかやっぱデータが飛びやすい携帯で持ち歩くことができない返品レベルのモンだなw
ROMが飛ぶのは
アダプターを繋ぎぱなしのときに異様に高くなる熱の所為か??
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:19:30.31 ID:RlTQUr2D
>>229
おくぬしって町田だっけ?
行ったことは無いけど、通販でなんか買ったことあるわw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:53:17.33 ID:EKuIWWSX
パチモンになんちゃってVITA2種類あるけど、andoroidではないのかな?
値段的に違うか。
中華端末だろうけども
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:45:54.82 ID:nEgnFq1M
YDPG18
充電しながら使っちゃいけないものなのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:47:57.71 ID:4NMkmKog
>>237
それよりs7100静電式の訳ありジャンク品が、5999だってさ…ゴクリ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:51:28.95 ID:Evx8d35q
静電が5999か…これは欲しい
でもジャンクだからなあ 
いつも思うんだがパチモンのジャンクはジャンクにしては高い(´・ω・`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:52:02.97 ID:4NMkmKog
と思ったら、『故障原因:液晶の表示不良、タッチパネルセンサー部の割れ・・・など。(同梱物は揃っています)』

やっぱいらんわw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:56:57.46 ID:Evx8d35q
うん(´・ω・`)それはいらないね
ジャンク扱いじゃなくてリアルジャンクか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:00:52.68 ID:nEgnFq1M
スティックに改造接続できるのなら・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:01:43.71 ID:AjDeBcqf
>>217
どうやってって…OSのバージョンみればわかるんじゃない?
初期型なら2.2.1だし昇級版なら2.3.4だったはずだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:22:35.08 ID:JGH2waFR
昇級版のエミュはN64oidが2.6で最新だけど
ほかのエミュは初期型と同じバージョンが入ってるね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:52:44.96 ID:EKuIWWSX
>>241
>>242
ミニHDMIでYVに繋げられるからいいかなと思ったけど、
うちのやつで考えるとHDMIってアプリ起動させんとTVには繋げられなかった。
確かにりあるじゃんくだなぁ。
激安のとこのジャンクは使えるジャンク売ってるけど、パチモンは葛ジャンク
だもんなぁ。送料値上げで1万位上無料もやめたから赤札とかの方がいいのかもね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:35:42.87 ID:tFhfoxW8
その程度だったら普通に当たりじゃね?っつーかそれは仕様じゃね?
あとYVで小一時間悩んだ。
248sage:2012/02/07(火) 06:56:28.88 ID:aZsv8zvt
パチモンからA320eの出荷完了メール来た。

ズルズルと延期になるかと思ったけど予想以上に早かった。

レポは需要があれば色々いじったら報告します。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:20:45.42 ID:73GgMFyt
>>244
そもそも昇級版って、まだ日本に・・・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:15:20.62 ID:K2k0lsGV
タオバオから直接買った人は持ってる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:52:39.80 ID:Ry5L0mSa
調べたが初期型だった。 まぁ、動きからしてそれしか無いけどな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:14:57.89 ID:pxh3hu2V
代行業者挟んでタオバオから買ったことは何度かあるけど、ダイレクト通販はないな
というか中華サイトでクレカとか怖くて使えん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:36:00.54 ID:Ry5L0mSa
しかしアレだな。 中華pad他にも持ってるならYDPG18買うより3DS買った方が良かった気がする。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:42:38.46 ID:NXH/Qps3
マルチタッチできないYDPG18をメインにするのもどうかと思うが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:08:08.74 ID:3Rm8atRP
3DSってメガドラエミュちゃんとできるのかな?
DSの時は左右に画面動かしながらだったから萎えた
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:27:25.65 ID:3Rm8atRP
>>225
気がつかずに32GB使ってたけど問題起こってないよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:29:33.68 ID:MCSMsQHb
>>256
俺も32G問題なし、ていうか対応してないの知らなかった
だいたいこういうのは32Gまでは問題ないよ
64Gだとたまに認識しなくなったって話は聞く
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:01:59.16 ID:F7DPgwx/
>>248
320eすごく気になってたんだ。
レポ頼みます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:04:45.87 ID:edK+TgPb
ydpg18のbitrider Custom rom v1.2 きたな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:06:05.03 ID:Vzs/r9K9
YDPG18でネオジオをプレイしてて
バッテリーの残りが後わずかな時までプレイしてたら画面がバグって
また中身を消去してロムを入れ直さないといけなくなる・・・
手間のかかる子だわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:06:10.83 ID:nt+RqxhR
A380かっちまった。情報無さすぎで辛い。
どこか良いサイトとかあれば紹介してもらえないでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:09:39.07 ID:TOH5EsTR
A380は暫く放置して放電してしまって充電できなくなったorz
気をつけてね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:28:41.51 ID:Vzs/r9K9
320ってゲーム起動中に電源を切ろうとすると
フリーズしない?
これの5インチ以上のIPSハーフグレアのパネルで作り直せばYDPG18は洋ナシになるんだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:09:11.11 ID:tFhfoxW8
フリーズってネイティブのエミュのこと?それともdingux?
あ、dinguxはスイッチじゃ切れないんだっけ。

元々qvga(320x240)で作ってあるから、画面サイズをストレッチさせるの?どうやって?
ガワどうすんの?(´・ω・`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:26:48.35 ID:Vzs/r9K9
>>264
すいません本体にMAME4をインストールできない屁たれの愚痴です

CPSの解像度って
320x240とかじゃなかった筈だけど
これは画面をはみ出させているのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:45:21.41 ID:Bucid8D+
>>259
落とせた? 何か既に無いっぽいんだけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:11:30.03 ID:tFhfoxW8
>>265
今更だがa320のdingux導入ならググればいくらでも出て来るが。
順番通りやれば良いだけだし、何がそんなに難しいの?

ttp://unkar.org/r/gameurawaza/1267109054
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:18:34.37 ID:qXMb0/4G
N64の飛竜の拳を動かそうとすたら画面が真っ暗になり
MAME起動もおじゃん>でROMの入れ直し作業
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 05:59:33.61 ID:q1VuOG9+
>>266
普通におとせたけど
ttp://dingoo-scene.blogspot.com/2012/02/updated-bitrider-ydpg18-custom-rom-v12.html
YDPG18でコミックロイドが落とせない、androidから落とせと怒られる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:10:59.91 ID:eKVW8ahy
a320e、届いたので軽く弄ってみた。

画面表示はフルスクリーン、通常、DbDの3つ。
十字キーは操作性良好。アクション系も問題無し。
SFCはカクカク。その他は速度良好。
MDは音楽がスローになるソフトも(エイリアンソルジャー等)
NGPがカラー未対応?モノクロしか動かない。
GBAがABボタンしか無い?コンフィグ弄ってもLRが効かない。

この内容だと中華android機の方が優秀だなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:43:22.51 ID:TYUIbatq
>>270
SFCはフレームスキップ1か2にできない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:40:10.35 ID:aPFSAii7
人柱様乙
あんなのよく買いましたなぁ
このスレの鑑ですな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:09:32.03 ID:JEuSh/hk
>>270
Emuの問題は別だよ。

>>269
んで? どう変わる?

>>269
他の端末に落としてapkうまうま
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:38:34.19 ID:0QIPa4EX
1.2は何が変わったかわからんから落としたけど導入してないなあ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:30:08.25 ID:NKrZB+Hp
320eよりも320の方が良いんだ。
やっぱり320は手放せないなぁ。2980円で買って良かった〜
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:07:45.63 ID:q1VuOG9+
>>273
今のところ何にも変わらん、入ってるマーケットも古い。
でも元々全然トラブル無かったので方向キーが使いにくい以外は問題なし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:40:03.34 ID:214w8Vf/
>>270
dingux投入すれば化ける
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:09:19.87 ID:Xv5jcZoO
サイズ等の仕様から380の機能縮小版っぽいんだが
そうなるとdinguxは標準osじゃなかったっけ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:36:29.24 ID:qNN5/u4Y
>>269
レスさんくす。今、落とし中
cookie有効にしなきゃいけない事に気づけなかったよ…orz
普通こういう場合「有効にしろ」って怒られるやん?
なのに404返してくるだけだからてっきり消されたのかと…megaupの事もあって

>>273
USBキーボードとマウスが接続可能になっただけみたいだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:59:19.54 ID:qNN5/u4Y
>>269
コミックロイドっての確かにandroidでって怒られるね。
PCだとfirefoxのアドオンでUAをandroidにすると落とせた
ydpg18もブラウザによっては落とせたりすんのかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:01:57.05 ID:Yl/T5ZmS
またageてもうたorz
282280:2012/02/09(木) 01:06:09.37 ID:Yl/T5ZmS
連投になって申し訳ない。デフォのブラウザでも落とせたので報告
ブラウザの設定でブラウザタイプをandroidにするだけで大丈夫だった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:11:20.09 ID:1+1PCV+2
YDPG18で漫画読んでるけど結構疲れるw
漫画読んでるときだけ7インチほしくなる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:55:17.40 ID:anMrmzlf
>>270
レポ乙。
画面サイズ切り替え出来るのは良いね。
380はフルスクリーン固定で画面伸びるのが嫌だった。
FCも音がスローだしSFCはLRの設定出来ないしで使うのやめたわ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:17:09.31 ID:zZogrgBo
>>280
ありがとう、そんな設定全然しらんかった。
でもコミックロイドだと画面のQVGA分しか表示してくれないので
別のを探します。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:45:02.92 ID:pwpLe1IX
YDPG18のMDエミュは産廃レベルの操作性だ

JXD5000でも買えばよかったかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:04:42.15 ID:NJpbpfLx
JXD3000持ってるんだけど、JXD-F3000に変えようと考えてます。
SNESの動作とかどんなもんか教えていただけないでしょうか。
JXD3000だと、音ずれが若干気になります。
あと、GBCとMAME、本当に起動する?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:33:19.13 ID:s3Hht0SZ
COOPER 5000
注文してきたCPSとMVSが目当てならコレで十分だろ
320は画面が小さいし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:45:51.09 ID:sHH0KX9Y
>>286
え?オレYDPG18でダライアスUクリアしたぞ
ハードキーにエクストラパッドつけたらそこまでひどくはないだろう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:40:13.37 ID:pEyDsDdL
a320の新型というかマイナーチェンジらしきものがでるみたいだね
http://pachimon.tv/goods.php?code=438935&menu=&kind=pmp&keyword=&shop_id=NDsrisuh8
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:51:44.64 ID:65/N4yot
>>290
270で出た320e。
よく読めよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:59:09.30 ID:4tvL9yru
NES SNES GB(C) GBAを主につかうつもりなんだけど、A320 A380 A320eのどれが1番いいとかある?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:30:20.78 ID:IvSF6L7/
>>290
http://pachimon.jp/image/438935_05.jpg
パチモンの画像を見る限り。
A320というよりは、A380のマイナーチェンジと言うべきだね。
相違はWiFi機能がないくらいか。本来はA380eと銘々すべき。
丁果科技はA320の名声を引き摺りすぎだよな。

A380は、低スペックなのに強気の価格設定だったし。
開発費用を回収したかったんだろうけど。
営業的にはリリース時点から値段を低めに抑えて、端末の普及に努めるべきだたんだよな。
外人さんユーザーが多ければ、その中からDINGUX開発者が現れたのかも知れないのに。

A320eに至っては、完全に手遅れだね。
A380リリース時点でこの値段なら買ったかも知れないけど。
Android躍進の著しい今となっては、全く食指が動かんわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:40:45.74 ID:OKEmNcrO
A320のCPUはMIPS系、A380のCPUはARM系で互換がなかったのが致命的
互換があればDinguxの”移植”が簡単にできたはずだから、メモリの大きいA380は需要があったはず
確かA380の開発現場にDinguxのBooboo氏も招待されたりしてたんだけど、結局進展なかったんじゃなかったっけ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:53:50.86 ID:zYZYZFLh
>294
gemei a330と勘違いしてないかい?
gemei(本家dingoo)のa330がARM9系cpuで、
山賊dingooHKのa380は確mips系jz4755だった筈。

なので、a380もスペック的には(大幅にではないにせよ)
a320より高性能だよ。
ただこの手のエミュレータ機はそのエミュレータの
最適化と対応度が肝な訳で、その面において
a320におよばなかったって話。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:16:16.55 ID:zYZYZFLh
それと、>288が買ったと言うCOOPER Q5000は
AN9と言うARM9系cpuを搭載してて、機能もFBA(と、古いnesとか)
に絞った潔い物。

登場当時、高級機はActionSemicon(炬力)のcpuを搭載しps1に対応
した物(jxd3000とか)を、その下のセグメントに収まるのが
neogeoに対応したこのAN9搭載機だった。
(それまでのspmp8000との置き換えを狙った様だ)

・・・が、時代の流れは送り手の予想を遥かに上回り
アンドロイド端末に収束しつつあるのであったw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:54:41.18 ID:OKEmNcrO
>>295
あーそうだったかも
色々ゴッチャになってた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:59:10.53 ID:5DAraIqG
>>294
Boobooさんが正体されたのも本家Gamei A330の方だね。
混同するのも無理は無いよ。Gamei A330もその後、Dingoo A330に改名してるから。
ちょっとまとめてみようか。

・丁果A320 リリース。(Dingoo A320)
 販売元は丁果数碼(DINGOO DIGITAL)。
 Booboo氏のDinguxによって爆発的な人気を得る。

・丁果A330 リリース。(Dingoo A330)
 Dingoo A320の後継機という肩書きを引っさげて堂々の登場。
 販売元は丁果数碼(DINGOO DIGITAL)ではない、と後から判明。
 リリース当初から「偽物掴まされた」と大騒ぎになる。
 販売元は丁果科技(DINGOO TECHNOLOGY)。
 由来は、丁果数碼から分裂して作られた会社だった。
 製品はA320のガワを変えただけで中身は全く同じもの。

・歌美A330 リリース。(Gamei A330)
 販売元は歌美科技。
 丁果数碼と同一グループであり、版権上は丁果A320の正統と言える。
 CPU提供元が違うためA320との互換性はなし。
 退化したという酷評も多かった。

・歌美A330LE リリース。(Gamei A330LE)
 販売元は歌美科技。
 中国語名「歌美A330 時尚版」、実質は廉価版。
 従来機からワイヤレス通信機能を外してコストダウンしたもの。
 従来機は「互聯版」と呼ばれるようになった。

・丁果A380 リリース。
 販売元は丁果科技(DINGOO TECHNOLOGY)。
 強気の価格設定だったせいか人柱レポ希少。購入者が少なかったせいか。
 311頃のリリースだったから。その影響をモロに食らったとも言えるね。

・丁果A330LE(DINGOO A330LE)リリース。
 販売元は丁果数碼(DINGOO DIGITAL)。
 グループ内の販売管理を歌美科技→丁果数碼に移管。
 同時に、歌美の公式サイトから歌美A330/A330LEが消滅。

 歌美A330の移管版、丁果A330もあったような。
 今となっては丁果数碼の公式サイトが接続不能か。確認できないね。
 正統の意地なのか。無駄に改名してユーザーは大混乱だよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:06:09.57 ID:zYZYZFLh
これを読んでもなお頭こんがらがるので間違えるのも無理はないw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:20:07.65 ID:Ig26dji/
補足を含むチラウラ
DingooA320,GemeiA330ともにcpu供給元はグループ会社であるChinachip。
a320搭載cpuはIngenic社jz4740(MIPSアーキテクチャ)のライセンス製造品。
これのライセンスが切れたのでa330ではARM9アーキテクチャへ変更。

A330では「cpuはARM11」だの「近々dinguxサポート」だのと流布し
購買意欲を煽ったものの事実ではなかったり実現しなかったりと
ユーザーから余計に反感を買った。
汚い液晶やアドホック通信、あげくにpspパクリデザインによる巨大化等
間違った進化ばかりを行い、a320がなぜベストセラーになったのかを
最も解ってなかったのがメーカー自身である事を露呈してしまった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:24:22.86 ID:Jis5iLXu
320e、確かにスーファミはカクカク、
FC、MD、GBAはそれなりに遊べますね。

PCEのエミュは記載は無かったけど
pceファイルを入れてみたら普通に動いた。

ネオジオはMVSファイルが認識せず、
CPS1、CPS2は未確認です。

やっぱ320買っておくべきだったかと軽く後悔してます(笑)。

スーファミカクカクはファームウェアリリースに期待するしかないすかね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:04:00.65 ID:Nlt9M1Qr
>>301
320はMVSはファイル変換が必要だろ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:25:38.04 ID:Nlt9M1Qr
赤札で売ってた2480円のMP5でもSFCソフトは一応動いたが
ボタンの数と操作性が・・・液晶が4対3の3,5インチだから320よりは良いんだけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 04:44:03.36 ID:Nlt9M1Qr
YDPG18中身空けてみたが裏側で挫折した
スピーカーは2個付いてたw
305301:2012/02/11(土) 08:17:31.85 ID:Jis5iLXu
>>302
一応変換ツールでmvsファイルにしたんですけど
更に変換する必要があるんですかね?

とりあえずバカ殿麻雀が遊びたいです(笑)。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:16:07.38 ID:Nlt9M1Qr
>>305
GBAのスーパーリアルマージャン/同窓会
の2本じゃ駄目なの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:54:06.00 ID:aRF6S5om
SNK公式ネオジオ携帯機に入れたもらえる様に謎のメーカーに相談しよう!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:23:49.76 ID:m1CPNud6
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:14:47.38 ID:nJNvB6Hn
>>305
なんかわからんけどA380用のネオジオ変換ツールでやれば良いんじゃね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:40:28.32 ID:t8YdqkN7
DINGOO A330LEっていうのは、ResetボタンがないんでDinguxの導入とかは不可能なんですか?
それとも代わりのやり方とかあるんでしょうか?
(About画面でのLCD番号画面も出ないし。。)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:35:44.05 ID:4RyTj0y4
>>310
えっと>>298の型番一覧を見てよ。

DINGUXが導入できるのは、以下の2つのみ。
一番上の丁果A320。
二番めの丁果A330(科技版):中身はA320と全く同じだから。

他の型番は全くの別物だから、DINGUXは入らないよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:51:46.44 ID:nJNvB6Hn
>>310
やっぱりそのレスは挨拶代わりの暗号にしか見えないw

釣れれてマジレスすると

こことか見るとよさそう
ttp://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20110828/gameurawaza/1300459993.html
ttp://boards.dingoonity.org/dingux-releases/%28updated%29%28release%29-64mb-dingux-for-a330/


でもResetボタン無いってマジなの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:01:34.13 ID:t8YdqkN7
>>311-312
ありがとうございます。
散々既出な質問だったんですね。
自分のは>>298見る限り、一番下のやつみたいです。で、Resetボタンはないです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:01:53.12 ID:Nlt9M1Qr
>>308
新機種はスピーカー無しで軽量化うp!?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:00:37.63 ID:ZHWnv+Uu
YDPG18の何が不満って入力の遅延だよ。
アナログは遅延が醜く、使う気になれないけど
十字キーも微妙に遅延があって、シューティングやってると
慣性が働いているようなぎこちない動きになる。
RPGとかならいいかもしれないけど。

改善方法ないのかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:59:16.76 ID:iR0MQgEZ
>>315
いつからアナログ入力になったんだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:06:10.51 ID:iR0MQgEZ
ところでWikiPad3Dも気になるんだが・・・・

YDPG18適当に飽きてきたし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:32:33.40 ID:8ep3927I
これか

>2012c WIKIPAD, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

>ゲーム用の周辺機器
>左右にアナログステック、十字キー、ボタン搭載している拡張パッド(取り外し可能)

>3D対応の8型タッチパネル
>Android 4.0 と最新アンドロイドOSを搭載

>本体概要
>8GBのフラッシュストレージ
>64ギガバイトまで拡張可能なmicro SDスロット
>Wi-Fi
>ミニHDMI、USB 2.0
>フロントとリアにカメラカメラ搭載(写真、ビデオ録画、ビデオチャット用に利用可能)
>動画対応コーデック
>H.264、VC1、VOB、ISO、M2TS、FLV

>NVIDIAR クアッドコア Tegra? 3 プロセッサ 搭載予定

>発売日:2012年5月予定
>価格:$ 200前後予定
>価格:拡張パッド$ 50前後予定
>公式サイト:WIKIPAD.com■


会社は米国になってるけど、製品の内容と価格考えると中華製だろうな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:43:58.78 ID:jl/4rJhC
>>318
かなり気になるな。ただTegra3は微妙に評判良くないみたいなんだよな…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:24:17.14 ID:ZHWnv+Uu
CPUがどうだとか、OSがどうだとかいうよりも、操作性や入力レスポンスの方が重要で
そういうものはスペック表記には出てこないんだよなぁ。

貧弱だけど、A320やPSP goが遊びやすい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:37:07.74 ID:J+o0B7mu
>>320
A320とYDPG18買ってそう思ったよ
性能はYDPG18の方が良いのに操作性が悪いせいで台無し
でもコレばっかりは触るまでわからないからなぁ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:44:46.91 ID:iR0MQgEZ
x68のエミュ出ればなぁ・・・・

PC98の三國志でも遊ぶかぁ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:55:03.03 ID:IFNP9JPi
中華はなんでアナログ風デジタルをつけるんだろうか?
意地なのかなんなのか

以前もいったがWSのように別々に動く十字キーをつけてくれる方がよっぽどいいのに
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:41:07.90 ID:J+o0B7mu
>>323
あとからアナログ対応の出したときにガワだけ使い回すん予定なんじゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:11:03.60 ID:iR0MQgEZ
ydpg18にFinal Freewayを入れてみた。 

驚くほどにヌルヌル動くくせに、ハードウェアキーには対応しておらず
タッチパネルは1点だから、まぁ悔しいったらありゃしないw
326319:2012/02/12(日) 17:07:19.69 ID:jl/4rJhC
いや、メディアプレーヤーとしても使いたいと考えてる人は多いわけで、
フルHDもろくに再生できないというTegra3はやっぱり不安だろ。

たぶん性能が悪いってわけじゃないんだろうが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:37:09.93 ID:8ep3927I
> フルHDもろくに再生できないというTegra3

まぁフルHDの需要って実はないんじゃないかと個人的には思ってるけど、少なくともモバイルから出力したいケースって今まで無いわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:58:14.69 ID:Rrl9Diol
YDPG18十字キーの真ん中に螺子穴を開けようとして
ドリルの中心線を付ける為に画鋲で点を付けようとしたら
力の加減を誤って表面を凹しちゃった・・・

JDX2000にも同様の改造をしたら
ガイルの操作がかなり快適になった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:17:40.51 ID:8ep3927I
.         _____
.         `ヽ  ,」_ァ'"´  
.      f'て}. ̄ rY   ト、  __
.     | r个 √`>‐.k } f゙)ヾ>  
      }l r ''"`ァ'゙  ,ノ、ム'^'ァ'゙
     人.ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´゙ヽ
     い,  `'<,   ,r'^  ,ノ
.   }⌒'‐\ ,、    ゙'くョr.''"´
    い弌-、  \   }. ゝ-、
.    `'ー'  ゙'ー‐--‐'⌒''''''
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:53:37.31 ID:IFNP9JPi
ソニックブーン
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:13:48.57 ID:J+o0B7mu
亜熱気ブーン
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:34:52.52 ID:k0Zlj+xO
>>317>>318
http://unkar.org/r/gameurawaza/1314617730/944

>>323
縦・横対応できるandroid機なら余計に適正あるしね
http://unkar.org/r/gameurawaza/1250562677/685

WikiPad3DもODROID-Sも中華機じゃないけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:27:15.19 ID:OJRI8AWZ
なんでみんな同じ様な形にするん?(´・ω・`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:42:50.53 ID:4YOEfzR+
クラムシェル型のAndroidゲーム機が欲しいなぁ
耐久性は悪そうだけれど・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:54:19.92 ID:Yrzb6gEh
>>334
つソニータブレット S2
家電屋で持ってみたけど、結構重くてどうかと思ったけどな

D-Pad+4〜6ボタンだと完全にDSだからな〜
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:58:12.66 ID:OJRI8AWZ
Mole Cart で遊びてぇ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:15:58.61 ID:2m+cd1Ox
http://pachimon.jp/image/438291_02.jpg
この2種類はサイズが違うの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:37:24.56 ID:k0Zlj+xO
ydpg16
http://www.imp3.net/1/show.php?itemid=32345
このスレの人にはあんまり需要なさそう?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:55:45.76 ID:ggkNisfa
>>338

色々有るんだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:00:35.56 ID:G75i9t9i
もうPSPの形まねてるやつはいらないよ あきた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:24:37.91 ID:BhYrMdSt
GBミクロの形で頼む
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:35:35.32 ID:nWFkGyCy
個人的にはGBA SPタイプが一番好み
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:26:17.90 ID:ZxK5a3k9
A320e買ったけど、>>270と同じでGBAでL/Rボタンが効かないね。
ABボタンにLRを割り当てても動作せず。SNESでも動作しない。

起動直後のメニュー画面ではLRでボリューム変更できるから、
壊れてるわけじゃないみたいだけど。

フレームスキップ機能なんかは全部削られて存在しない。
SNES動作カクカク、サウンドも弄れない。早い……。

あと、プレイ中に、ゲーム画面に変なチラツキが出るかな。

ファームウェアアップデートとかで何とかなるといいんだけど、
今のままじゃ全然ダメだね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:26:25.13 ID:e9cbJ5/y
若干飽き気味だったんでS601の公式FW適用と海外フォーラムで行われてる
『なんちゃってXperia PLAY』カスタマイズやってみた
最初のうちは×ボタンで決定、○ボタンで戻るって操作に少々とまどったけど
よりこれまでのPMPチックな感じで扱える
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:11:26.84 ID:PmGwJESs
320eきたー
スーファミ速度早すぎw
マリオとかできねーw
穴おちるわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:31:23.44 ID:FTzNPzC/
1からここまで読んでわかったこと
A320が最高だということ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:58:05.73 ID:GT/N1zEf
COOPER 5000
まだ来ない・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:52:48.75 ID:WwaEn7vD
タッチパネルの不良であったYDPG18

今日秋葉原の店舗へ持参。

そうすると何も問われることなく新しい物と交換して貰った。

恐らく中国の人だろうか、若者が対応してくれたが
何の疑いもなくスムーズに。

さて、これから色々触ってみるかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:26:26.38 ID:RAxOWTqq
YDPG18は入力遅延で終了では、、、?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:04:42.57 ID:cg3LAXvw
>>348
可能性@
ウンザリするほど同様の交換目的の客の来店が多発していて
すぐ交換対応する様に言われていた

可能性A
事前に電話等で症状を伝えて店側に交換対応して貰える様に
約束をとりつけていた他の客と間違えられた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:35:24.48 ID:o5goY+kV
>>348
多分APADだと思うけど、あの中国の人は感じいいよね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:00:20.76 ID:LQfyzFoo
>>350
もちろん事前に連絡は入れておいた。
最初はACアダプターが内部で断線していて充電が出来ないという初期不良。
続いてタッチパネルの不良。最近になってGセンサーが全く反応せず。
在庫が白しか無かったのをわざわざ確保してもらってた。

>>351
感じがいいというか大人しい感じ。
症状を伝えようと色々話をしようと思っていたけど、すぐ交換してくれたよ。

で、入力遅延だけど、64エミュで少々カクカクするけど、それはあまり感じないなあ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:04:11.96 ID:LQfyzFoo
タイガーマスク ブラック という缶コーヒーが飲める。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:22:44.55 ID:Fv8Wem1r
>>352

自分が日頃やりこんでいる2Dシューティングゲームをやると微妙な遅延がわかると思う。

自機が思っているところより半キャラ分先で止まるような感覚。
それを感じてくると自機の始動も自分の操作に追随してくるような動きであることがわかる。

ゲームのものによったり、本体の個体差もあるのかもしれないが、、、。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:03:05.34 ID:6361KUXq
>>354
アナログ風スティックはたしかに遅延しまくりだけど普通の方向キーはとくに感じないな
MDのSHTクリアできたし問題はない・・・・・はず
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:03:48.19 ID:gxnkyNV9
上下、左右同時押しすると反応がゼロになるくせに一度に両方押せる仕様が一番問題だ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:17:49.79 ID:le+yxaG6
>354
それってゲームモードが付いていない、もしくは通常モードの
液晶TVでゲームをした時の遅延症状そっくりだな。
使われている液晶の性能が低いのかも。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:06:29.66 ID:gxnkyNV9
ならHDMI経由で手持ちの液晶に繋げて見れ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:25:55.39 ID:tYbjBx4D
>>356
操作性が悪いのに頭にきてた。
指を真ん中に置いて複数ボタンが押されるのが悪そうなので開腹して方向
ボタンの内側を削った!
快適とはいかないがアナログ風スティクよりよくなった!!
(スピーカーとLRボタンの線を切りそうで怖かった)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:52:59.17 ID:Fv8Wem1r
アナログ風のヤツが10ぐらいの遅延とすると、十字キーの遅延は3ぐらい。
それぐらいなのでわかりにくいけど、確かに遅延は存在してる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:14:30.86 ID:tYbjBx4D
俺は指先(ひょっとして脳)に3ぐらいの遅延があるから良くわからん
CFWとボタン削りでかなりましになった。
(調子に乗って少し削りすぎたが)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:22:47.76 ID:xmzgKl1L
昨日、秋葉原でA320を3500円で売ってたぞ。

買おうと思ったけどYDPG18がすでにあるので諦めたが。

そもそもA320って「買い」の商品なのか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:39:36.29 ID:UX1FsMTJ
>>362
出た当時は買いだったけど、今あえて買う理由はないでしょ
これからは、androidベースの端末がしばらくいっぱい出ると思うし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:29:37.38 ID:yBXcl/AF
やっと330にdingux導入できた
ワンダースワンやプレステ追加してみたんだけど音でないエミュが多いね
PSジョジョがやりたかったのに動いたのはチョコボとFF7のみ
あとスーファミのロマサガ3の文字化け、ネオジオの奥ラインモザイク、これをなんとかせなあかん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:15:53.50 ID:ciJ0Z73G
ロマサガの文字化けはハイレゾ対応のエミュをポートするか、ROM側にパッチ当てるかのどっちかだね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:38:37.46 ID:yBXcl/AF
>>365
パッチは手に入ったんだけど当て方がさっぱりわからないんだよね
だれかパッチ済みのロム譲ってくれる方いたらメールしてください
(ロマサガ、聖剣、ときメモ等)
お礼しますので
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:03:19.36 ID:HPdpXWUC
中国人はなぜA320が売れたことを研究できないのだろうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:20:34.57 ID:ds4ubkbQ
>>367
研究してるじゃん
結果が間違ってただけで
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:04:05.79 ID:RBRxf8Vq
>これからは、androidベースの端末がしばらくいっぱい出ると思うし
使えないのが幾ら出ても…
A320以降使えないのがいくつ出たことやら
結局A320最強伝説
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:43:41.44 ID:vZBrWual
>>362
持ってなくて3500だったら買いだと思う。操作性もイイしね。
もしレトロゲーム好きだったらdingux導入すれば、レアなゲームかなり遊べるし。
(コレコビジョンとかアタリ系とかMSXとか)
MAME4ALLも、レトロゲームに限って言えばandroidのMAME4droidにくらべて動くゲームが多い気がする。

この手のパチモンは動くところまでを楽しむのがテンプレだがw、A320に限っては実用性があるね。
それだけに正当な進化出来なかったのが残念。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:52:25.39 ID:Ilth5is2
>>362
3500円ならば、買いだと思うよ。
androidベースの端末で使い物になるものは、いつ出るかわからないし、
値段も1万5千円ぐらいはするはずだから。
>>370
まったく同感、正当な進化端末が発売されなかったのは、残念。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:57:47.01 ID:80zqXeDB
>362
予算が許すなら買うべき。
ここのみんなが共通認識としての基準となってるわけだし。
いかにa320が完成されたエミュレータpnpだったのかに
驚くと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:25:53.03 ID:xIioaiJa
Androidは無駄に高機能。元々、主目的がエミュではないし。
逆に、GP2X系とかA320はエミュ目的で開発されたもの。

その違いが大きいのかも。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:29:11.15 ID:YUoB31f6
>>362
もったいない。俺、320持ってるけど、その値段なら予備機として買うなぁ。
地方だから会にいけないのがかなしい。
つか、Androidなんて、まだまだだからなぁ。現状ではA320が最強だし。
次見たら買っとけ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:25:42.75 ID:Eak8gx50
A320は液晶がクソなので
ここまで崇められるのが理解出来ない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:55:05.64 ID:vZBrWual
>>375
あのサイズだと当時あの解像度(320x240)が妥当だったと思うし、くっきりキレイ。
gemeiA330はぼんやりした残念液晶だったがw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:40:19.31 ID:DUtA8n3/
>>375
多分思い出補正かと
あの時代にあの値段ならいいもんだけど
今更買うものじゃないでしょ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:00:41.84 ID:sTtsCFCP
思い出ってw
そんな昔じゃないだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:18:31.42 ID:LML/gLm3
液晶だけ良くても操作性がダメなのは買いたくないしなあ
そりゃ液晶が良くてA320くらいの操作性があって同じ値段ならそっち買うけど
そんなのは存在してないから結局A320に落ち着いてしまう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:54:46.69 ID:dmZzUH24
じゃあ月末にまた秋葉原へ行くからもしA320が¥3500−で売っていたら買うか。
しかし客は結構来てたけどみんなB−CASカードとかに注目しててA320はサパーリ反応してなかったな。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:25:12.31 ID:EUIeV+i/
A320はたしかに面白かったしよくできた中華機だったけど、個人的にはどんなに安くても今から買い増すことはないな
ゲームや音楽なら正直なとこ専用機やスマホの方が便利で高機能だし、中華機でゲームや音楽を楽しもうとは思わない
中華機で楽しいのは買うまでのドキドキ感と弄ってる時のワクワク感に尽きると思う、Dingux黎明期はホントに楽しかった
A320は旬を過ぎたし、Andorid機はどれもbrick上等で弄るには高いと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:27:33.50 ID:65muqnQi
>>380
オレも今日帰りに寄ってみるよ
売ってたら何台か買っておこう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:39:06.28 ID:dmZzUH24
>>382
セルスタの向かいか、松月庵の向かいだった気がする。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:44:51.45 ID:65muqnQi
>>383
ありがとー(o_ _)o
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:04:09.64 ID:2exC8gci
A320
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:08:47.12 ID:2exC8gci
うちの320で飢狼2で奥ラインに移動してもモザイクにはならないけど?
その代わり技のモーション表示で激しくキャラがバグるw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:20:04.20 ID:+qM/plYC
俺の320は液晶綺麗だけどなぁ。
携帯のリサイクルで液晶使ってるとかってはなしきいたけど、きたないのはハズレを引いたんじゃねーのかなぁ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:17:12.96 ID:vGumuD4I
俺も三台買ったが液晶は綺麗だけどなあ。
一台だけ十字キーがゆるゆるで操作に難あったけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:49:13.20 ID:65muqnQi
自分の320はドット抜けが起きてきて広がってきちゃったんだよ
とりあえず気にはなるけどプレイに支障がないので放置してたが
ちょうど予備が欲しかったんだー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:54:46.09 ID:+1yMgv7M
>>381
自分が飽きたからって随分な言い方だな
自己否定だか反省だか知らんが支離滅裂だぞ
持ってない奴のワクワク感まで否定したいのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:20:00.64 ID:dmZzUH24
NES専用でA320を買うのも有りか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:46:21.47 ID:2exC8gci
NES専用でSTGをやるなら画面がでかい他の機種だろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:53:49.58 ID:6dPDjVXr
サイズが小さいから胸のポケットとかジャケットのポケットに
入るのがいい。pspサイズはバッグにいれないといけないし
微妙に邪魔くさいサイズ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:07:37.21 ID:2exC8gci
まあそこまでい云うのなら
でも、初代GBと比べるとPSやVITAなぞ神クラスなんだがなw

んで320はまだ買えたの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:24:06.33 ID:4T2Grflj
初代GBと比べてVitaの方が小さい…?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:29:52.57 ID:2exC8gci
あれは厚すぎたw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:18:01.15 ID:SsUodz4R
昨日昼頃行ったらA320売り切れてた
最近はちょっと値段が上がったけどやっぱL-04Cがコスパ的にも一番いいのかな
OCでスーファミもまともに動くし格ゲーとかじゃなければ物理QWERTYキーボードで十分操作できる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:12:19.28 ID:q7L+guzv
>356
上下左右でうっかり同時押しできないように
十字キーの中心部分に何か突起物でも貼り付ければいいんじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:36:42.74 ID:1Am58td5
>>343だけど、お店に問い合わせてみたら仕様だろう、という事。

ファームウェアアップデートで改善されると良いんだけど。
さすがにLRあるのに動作しないのはどうしようもねぇw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:43:42.53 ID:G+4e7XBL
>>397
何処の店?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:55:24.79 ID:gm8PmS0A

※※※※※※※※※※※ 世の中は今こう回っています ※※※※※※※※※※※

  
                 外貨獲得            (在日枠)
  北朝鮮←←←←←←←←←←←←←←←←←←フジテレビ、NHK、TBS
  ↓                                  ↑
  ↓                                  ↑
  ↓覚せい剤                           . ↑表金
  ↓                                  ↑
  ↓                                  ↑
  朝鮮総連→→→→→→→→→→→→→→→→→資金洗浄(マネーロンダリング)
  民団             裏金               ★韓流★
  朝鮮暴力団



※※※※※※※※※ 韓流とはまさにお金の還流なのです ※※※※※※※※※※





402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:43:37.47 ID:xVTYvAJA
>>401
きち がいは他のスレでやれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:53:41.71 ID:WTXbT5zj
あ、赤星がS601を19800で発売するぞ!
http://www.redstar.co.jp/s601.htm
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:55:22.40 ID:WTXbT5zj
http://www.redstar.co.jp/product.htm

アンドロイドゲーム機の欄に5000もあったww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:57:20.27 ID:WTXbT5zj
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:19:44.72 ID:oPF0wT/D
赤星か

Pandoraはどうなったのかね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:03:37.56 ID:ZYwD0Vko
レッドスターとか信用ならん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:52:11.94 ID:uXJ1lVjV
19800円とか誰が買うんだよ。
俺タオバオで買ったけど、6000円割ってたぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:54:09.80 ID:VAuGghFi
派地文のJXD-5000購入した
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:09:46.59 ID:sPWij1+q
>>404
YINLIPS YDPG18昇龍版ってなんぞw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:04:52.92 ID:JKfiXO+4
>>403
恐ろしい…$70を切るandroid機としてコスパが売りのS601を

412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:12:38.91 ID:iNRPvqXp
もうPSP型の中華は飽きたよママ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:13:37.47 ID:oPF0wT/D
じゃあ今度はDS型にしてあげるね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:52:22.56 ID:rfEMpI96
レッドスター バイオ松川 で検索な
android界隈でじわじわ有名になりつつある
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:06:11.35 ID:DkRnYQzc
いろいろ新型買ってみたが詰まるところdigux導入320が最強という結論になった
330→ネオジオにモザイク?音わるい、動きわるいのでdigux入れても劣る
320e→スーファミ最悪。アーケード系ほぼ無理。ワンダースワンはじめケータイ系は最強。
330LE→ようわからんが、買ってすぐ「初期設定にもどす」やったら本体フォルダが空になってゲームできんようになった
お助けあれ( ̄○ ̄)
320→音よし!diguxいれてもワンダースワンがどうやっても音なし。メガCDのウイニングポストおもろいゎ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:56:58.34 ID:UPoXmFfG
>>415
最上段330が謎。>>298のように乱立してるから。
HK版(丁果科技版)丁果A330のことかな。
これにもDINGUXは入るぞ。

330LEで本体フォルダが空って、エミュレータを消しちゃったということなのだろうか。
330LEは別名Gamei A330(販売元歌美)/Dingoo A330LE(歌美A330の移管版、販売元丁果数碼) だから。

gemei A330
http://www37.atwiki.jp/a320/pages/170.html

このWikiにあるダウンロードページにある4件。
FW1.0なら A330 V1.0各種模擬機
FW1.1なら 歌美多玩A330互?版V1.1固件(附:3D遊戯、SFC模擬機 )

どちらか入れれば動くんじゃないかと。
模擬機=エミュレータね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:35:42.94 ID:R+6iI2zj
320megaCD動くの?
でもあんな小さい画面でシルフィードを遊んでもな・・・  

320縦持ちでボタンが押しにくいのが残念
3つ使えないと19XXが不便だ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:56:30.23 ID:Yt2c+xX6
A320e、WS遊べるけどキーコンフィグがSFCと同じキー配置しか選べない。
モノによっては完動するのにボタンを押せなくて遊べないケースが…
キーコンフィグなんとかしてくれー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:25:26.15 ID:5eL9HYC6
>>418
諦めろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:22:18.01 ID:CtOuKGkB
DSタイプの2画面Androidゲーム機で
下の画面はPADやキーボードを自由にコンフィグ出来るのが出て欲しい…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:26:20.78 ID:4EIF/XNs
>>414
プッ
>>420
折り畳みにするだけでも変わると思うんだけどな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:38:27.29 ID:P2D5Ty7n
>>415
URLありがとう
おかげで1ヶ月ぶりに330LE生き返ったよ
丁果A330のことだよ
見た目は高級感あっていいんだけどねー
dinguxは入れてるけどやっぱり音が…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:59:28.12 ID:/1iLmSZg
JXD S601 か? YDPG18
どっちか、欲しいのですが
どちらが良いでしょうか?
A320とかA330は所持したことがあります。
アンドロイドのスマフォも持ってます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:10:59.43 ID:Q0EQALgo
YDPG18
俺のは安定性が悪いな
バッテリーの持ちも悪いし
でも
ストV3rdが出来る!それだけでお勧め


自分が何をしたいかがで決めたほうがよくね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:20:08.48 ID:uBmpxTyz
>>424
返信ありがとうございます。
ゲームはPS1がやりたいです。
後は、ネットしたり、動画とか音楽聞きたいです。

YDPG18は安定が悪いから、避けたほうが良いってことですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:37:35.88 ID:Q0EQALgo
モータルコンバットのPSは軽かったが・・・

3DSやPSPより安いわけだし
とりあえず買ってみて良いんじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:50:20.11 ID:+9MpRTN2
PS
がやりたいなら中古のPSP買ってCFW化した方がいいと思うよ。
中華Androidに高い性能を求めるのは、まだ…
S7100もってるけど、なんとかゲームができるよね〜って楽しみならいいけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:01:30.97 ID:uBmpxTyz
JXD S601 が安いし、いいと思っているのですが
製品説明にマーケットに繋げない、みたいな事が書いてあるみたいですが
ネットするとき、オペラを多用するのですが、オペラは落とせないって
事でしょうか?
また、PSのエミュをするとき、エミュソフトは内蔵されて
ソフトを買ってきて、イメージ化して、メモリーに入れたら
それだけでゲームが出来るのでしょうか?
すみませんが、ご教授お願いします
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:06:16.60 ID:Q0EQALgo
>マーケットに繋げない
ぱちものアンドロイド機の宿命
違う場所から落とせってさ

零3とモーコンが収録してあったw
PCでのエミュ同様に
全部のPSのソフトがサポートされているわけじゃないと思うよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:53:18.77 ID:UAwN810I
そいえばYDPG18昇級版感圧式2点タッチだから注意だぞ
静電容量安卓2.3、超1GHZ以上高解像度4.3寸を待つべし
見たことないけど

中華のCPU表記ってずるいよなCPU+GPUクロックを1.5GHZとか言ってない?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:23:39.69 ID:cd8MhJoT
結局中華Androidゲーム機買うなら多少奮発してXperiaPlay買った方が絶対良いってなっちゃうのが現状
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:09:56.87 ID:QbYDT3hy
Play買うぐらいならvita買うが
Vita買うぐらいなら3DSかPSPでいい

何が言いたいかって言うと中華機じゃねえから面白くねえってことだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:27:03.71 ID:uBmpxTyz
>>429

>ぱちものアンドロイド機の宿命
違う場所から落とせってさ

野良マーケットって事?
一応、野良には繋がる?
日本語表示は可能?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:22:22.64 ID:hGklyqjj
Play持っているがもう少し大きい画面で漫画が読みたいのとPCEの
エミュが使いたいのでYDPG18買った。
小さい画面のPlayの方が液晶がきれいで断然読みやすいしエミュのパ
ットの操作性もいい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:50:23.49 ID:x/287RtT
>>434
playでもPCEエミュ使えるのになぜ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:17:13.88 ID:hGklyqjj
画面がでかい方が漫画が読みやすいとおもった。
7インチは腕が疲れるので5インチがよかろうと。

CFW入れたら余計なソフト削除できるマーケットも繋がるので
そこそこつかえるんだけどね。
でもちょっとソフトを入れるとバックで勝手に動くのでエミュが
カクカクになる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:14:54.92 ID:AjGCBTxt
>>428
結論から言うとマーケットには繋げられるしOperaも落とせる
ただしマーケットは最初から入っているわけではないので自分で入れる事になる
(マーケット導入には要root化)
互換性のある無料アプリは問題無いと思うけど有料アプリは無理くさい

PSエミュも同様に最初からは入っていない
入ってないのでroot化しなくても自分でインストール出来る

本気でPSのゲームをする事を目的にするには若干非力な気はするけど
ソフトによっては遊べるとは思う
↓PS参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=z1mVmmviqgc
http://www.youtube.com/watch?v=TjIsP8ts-5I
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:43:12.11 ID:f07Z658N
まともにPS系ソフトをやりたいならPSPいじったらいいに決まってるよな
アホな質問する奴もいたもんだ
Androidだからってなんにでも飛び付くとかミーハーにもほどがある
中華のメリットはいじる楽しみだけ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:52:07.45 ID:5bEZGwcL
DINGOO A320e ですが、ステートセーブ、ステートロードは出来るのですが、
通常のセーブが出来ません。(.savファイルが作成されない)
これって、仕様なんですか?
ちなみに、MD、GB、GBC、GBA、NESの動作はおおむね良好。
SNESは音楽が早回しで動作もややコマ送り気味。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:03:15.31 ID:EpKodmCn
wikipad3d、プレステ型の方向キーどうなんだろうな…。操作しやすければそれで良いんだが。
ttp://www.theverge.com/products/wikipad-3d/4955

尚、LRは2つずつ装備している模様。
ttp://www.theverge.com/2012/1/11/2699797/wikipad-3d-glasses-free-tablet-ice-cream-sandwich-hands-on-photos#2842625
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:43:55.68 ID:zft7Tqti
JXD A3300 とJXD 3000
の違いって何でしょうか?
ググっても、情報が出てきません。
宜しくお願いします
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:48:04.21 ID:vPP6oAd1
http://goo.gl/WK0mW
これってもう情報でてる?すごいスペックじゃね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:35:52.56 ID:cLYPtoCy
YDPG18のコピーだね
安いなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:42:36.73 ID:SVOJEjxz
そいや、公認?のneogeo携帯機その後どうなったんだろう?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:49:45.54 ID:MFDRoDFZ
携帯端末でPS1エミュをプレーしたくこのスレを>>1から拝読しました
その結果、現状ではPSPでCFWにするのが最適であるという結論に達しました
本当にありがとうございました
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:10:10.78 ID:v71gPW2Q
ここは怪しげな中華機を楽しむスレだ
残念ながら来るところが違うようだね粘着くん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:06:51.64 ID:SVOJEjxz
>>446
粘着の意味ちがくね?
わからんかったから聞いたんだろうよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:31:16.54 ID:3HyU12mp
>>439
試してみたけど320eセーブできないね
仕様だと思う
しかし320e終わってるよな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:46:15.77 ID:FYU63ze5
>>445
携帯端末でPS1エミュをプレーしたく


ノートPCでエミュのほうがよくね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:01:36.65 ID:MFDRoDFZ
>>449
ノートPCだとバッテリーの問題ががが

中華padはそれ事態を玩具にするには面白そうなんですけど、
私みたいな時間も金も無いような人間はゲーム専用端末を買った方が
色々と安く簡単にできると理解した次第であります
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:04:03.22 ID:N02LbxJM
スレチな上にチラ裏レベルの糞みたいなレスご苦労様っす
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:05:12.02 ID:buWqGBGq
まあPSPが携帯エミュマシンとして優れてるのは確か
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:10:02.93 ID:FYU63ze5
PSPの大きさってズボンの後ろポケットに収納して持ち運んでも困らない大きさだろ?
ソニーはそのことに関してはかなり考慮しているはずだし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:36:17.85 ID:pFt1+NdW
秋葉原でA320が3500円で売っていた店に来てみた。

5500円に値上がりしてた。┐('〜`;)┌
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:34:59.02 ID:FYU63ze5
A320の下左右についている金属ってなんなの?
バッテリー補充端子?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:06:44.66 ID:WdHTge7D
スピーカー・・・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:46:38.67 ID:+5TvOs9n
あんまりA320褒めると値段上がるから、そろそろ悪い点でも言っておくか。
「液晶パネルとガワの間にゴミがたまる」
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:47:40.69 ID:dunEihbp
「家ごと流されると起動しなくなる」
「なんだってそうなんだよ!」(Hi-Hi・談)

買い戻したいよママン。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:19:08.67 ID:Ab8xkO6Q
>>448
やっぱり仕様ですか…
よく調べてみたら、ゲームリセットも出来ませんよね…
Wizをやろうかと思っていただけに、最悪の結果です…
調べて頂いた方、ありがとうございました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:26:38.93 ID:hkv5Ftxp
>>437
>PSエミュも同様に最初からは入っていない
入ってないのでroot化しなくても自分でインストール出来る

申し訳ないですが
意味が分かりません。
JXD S601の購入を考えていますが
PSエミュが入ってないのを、入れるには付属の
CDとかから入れるのでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:28:27.68 ID:20l0v7yp
>>460
買わない方が良いんじゃないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 05:04:57.10 ID:PEZAaTAm
>>460
PSX4allを入れると良い
ググってダウンロードしれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:45:05.73 ID:IXbV6fKc
>>448
もうちょっと早くそのレスを見つけたら320e買わなかったのに
今日届いてしまうよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:56:40.93 ID:hkv5Ftxp
461さん462さん
PSのCD買ってきてイメージ化して
そのまま入れたら遊べる機種ってなんでしょうか?
JXD5000とか?
自分でPSソフト購入すれば、エミュは合法でしょうし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 06:30:11.97 ID:2KBfO1UU
>>464
ROMがあってもエミュ本体がないと意味ないだろ
dinguxのローカルパック0.35には最初からPSエミュは入ってたがまともに動くかどうかは微妙だぜ
チョコボの不思議なダンジョンは起動確認した
まあ上にも書いてあるようにPSP改造するのがベスト
ハックすればPSP用ゲームもバックアップしてタダでできるしな★
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:53:49.45 ID:8ahVsKja
>>465

申し訳ないです。
実はPSP1000買って、CFW入れる
実験とかしたのですが
あちこちのサイトを調べたのですが
結局挫折しました。
PCのPSエミュは起動できたし、イメージ化して
遊んでたんですが、
もう携帯でのエミュは諦めた方が良いですかね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:06:13.46 ID:lf8HQO/8
>>466
http://psp.usamimi.info/

以後、PSPの話題はスレ違いな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:38:23.28 ID:emAE8GPP
>>466
YDPG18にイメージを入れるだけでいいと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:54:34.16 ID:emAE8GPP
ぱちものでYDPG18が
10,999円
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:26:16.44 ID:8ahVsKja
>>468
マジですか?
PSイメージが使えて、一番安価そうな奴
ってことで探して、JXD A3300って
奴がPSのエミュが使えると考えて通販でポチりました。

届いたら、一応、イメージ入れてみて、使えなかったら
YDPG18、注文します。
安物買いの銭失いになるかも知れないなあ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:43:12.31 ID:emAE8GPP
携帯でPSって何が遊びたいんだ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:43:24.44 ID:cm1r6vhI
>>470
YDPG18は、最新版でも感圧式だからやめたほうが良いと思うよ。
静電式のやつが絶対に発売されると思うし。
まあ、もう少し待て
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:08:23.04 ID:nU3bp8Oe
YDPG16ってどうだろうね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:09:46.69 ID:uiFSH3Ua
静電式だとバッテリーの持ちでも違うわけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:22:05.78 ID:Zp2Kl11X
>>474
androidで感圧式だとイライラするよ
通常の操作はタッチパネルを触ることになるから
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:25:56.96 ID:ghGFtLog
YDPG18はほとんどキーで操作できるからそうでもない
タッチパネル操作が必要なのは文字入力とAndoidゲームくらい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:50:20.11 ID:0vTjD+mF
ほんとAndroid全盛期だなぁ…
どこかwm入れたりlinuxするやつらはおらんのか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:12:25.44 ID:ghGFtLog
>>469
送料込みで1万円以下なら買ってもいい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:06:43.01 ID:aL6sdxs1
素直にいらないと言え。

10,999円に送料手数料加算で12000円程度か。
PSPやPSP GOの中古が買えちゃう値段。
いまいち食指が動かないよなぁ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:20:18.10 ID:0vTjD+mF
>>479
お前はこのスレ向きじゃないから素直にPSPでもかって消えればいいと思うよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:46:19.34 ID:aL6sdxs1
>>480
とっくにもってるよクズ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:48:11.03 ID:0vTjD+mF
じゃああとが消えるだけだね

てか顔真っ赤すぎ発狂すんなよ(´・ω・`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:19:51.86 ID:3A//UldJ
まぁもちつけ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:55:12.38 ID:qCFXSx4f
PS好きのお前ら!
思い切ってPSVITAでも買いなよ
PSPって今さら感あるだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:16:05.00 ID:ALREiVo1
馬鹿
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:20:52.79 ID:pCmORgOB
静電のS7100もっと安くなったら買いたいな
赤札あたりでセールしてくれないかな〜
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:39:23.49 ID:uiFSH3Ua
感圧式とか静電式がどーのこーのよりも
デフォルトで収録されているMAMEをもうすこし使いやすくして欲しい
操作設定すら保存できないとは・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:15:15.40 ID:CTa3CChj
CFW入れてエミュ全部入れなおすべき!
俺は昔から感圧の方がすき、静電式はマルチタップできるかも
しれないが精度悪すぎ。
489こくないのだれか:2012/03/01(木) 20:21:07.71 ID:PQa+v7Xc
ん????????????????????????????ん??????????????????????????????????
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:27:05.38 ID:J9eJxrMx
GEMEI A330
USB繋いでも一瞬だけリムーバルディスク(本体)が表示されて
直ぐに「数据更新中」ってなってリムーバルディスク(本体)にアクセスできなくなります。

誰か解決方法知ってますか?
何十回か外しては刺して、電源ONOFFしてたら一度だけつながったんだけど。
タイミング真似ても再現しないっす。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:52:16.98 ID:N/KfdHfK
ん?静電式でも物によって精度に差があるの?
例えば安物中華padとスマホは全然違うとか
静電式が出たらタッチ面はクリアだと思ってたけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 05:42:34.81 ID:8fUryjYC
皆タッチパネルで操作してるのか?
何の為のハードキーなんだかわかんねーな。
もう安物中華PADでええやん。S7100S601なんかより性能上で低価格だぞ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:08:13.67 ID:Ubn3G2Ys
YINLIPS YDPG18 E-Gamer ホワイト
9,999円 1点限り・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:48:46.15 ID:J4F7FP4Q
↑産廃イラネ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 04:44:46.75 ID:djp8P14U
結論としてAndroid機は、まだまだ発展途上にあり。
こんなもんに一万以上払えん。A320で我慢する
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:18:57.06 ID:uUPWAy0E
正解
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:57:54.13 ID:3Xy1ebRv
拡張性の無いA320には興味ないなぁ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:05:15.89 ID:26eFIVsM
携帯機に拡張性求めんなよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:28:21.45 ID:oh5xUg3t
旧版YDPG18、タブレットの画面だと動画再生が少し引っかかるけど
HDMI出力は滑らかだなあ
これポータブルメディアプレーヤーとしては最強かも
A10の昇級版はダメダメだけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:35:19.78 ID:oh5xUg3t
と言う訳で最後の1台いただきました
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:38:41.47 ID:zMtvFqDi
やっぱ今んとこA320が最強なのか
S7100期待してたんだがなあ…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:41:36.59 ID:w47hSC1U
s7100は、ポータブルメディアプレーヤーとしてはどうなの?
1080pのh264とかでもヌルヌル再生できる?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:28:06.02 ID:K6qSwWhB
エンコ次第で大分違うだろうが、日本製だがLifeTouch (Cortex-A8) でアニメを見ると

 H264/ 720p/24分/200MB なら若干カクつくがほぼストレスフリーで見れる
 H264/1080p/24分/400MB だとかなりカクつくし途中で音声が途切れる

って感じで、FHDの方はギリギリまで圧縮しても無理で、HD程度が限界みたい

YDPG18やS7100の Cortex-A9 がどの程度の性能を発揮するのか俺も知りたいわ
まぁFHDデータを7inchモニタで見てもしょうがないし、そもそも重くてSDにあまり入れられないから
どっちにしろHD程度の画質で十分なんだけどな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:22:57.17 ID:3Xy1ebRv
YDPG18にマーケット入れる時、なんか色々消えたりしたけど、ただマーケットとマネージャー入れるだけで使えるようになるけど
それじゃだめなのか_?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:01:12.44 ID:oh5xUg3t
YDPG18、PMPとして最強はちょっと言い過ぎかな
AC3音出ないからね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:08:00.50 ID:iaBXxyKX
>>503
なるほどthx。
ydpg18だと、数秒おきにコンマ01秒くらい止まるが、一応遅延無く1080pの再生は出来る。
この現象は他のプレーヤーでも、他のコーデック(mkvとか)でも起きる。

ましてや720pでも480pでも起きるので、グラフィックチップ関係の問題なのかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:17:41.25 ID:oh5xUg3t
>ydpg18だと、数秒おきにコンマ01秒くらい止まる

上でも書いたけどHDMI出力だとそういう現象は何故か起こらない
1回試してみて
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:38:09.25 ID:iaBXxyKX
>>507
なるほど、PCモニターでやってみます。
俺のPCショボイから、1080pの動画はカクつくんだよね。

ydpg18は外付けhdd使えるようなので俺得かも。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:48:27.91 ID:LNQJ3TP3
jdx 7100購入したんだが、
「ランチャー(com.jyw.desktop)が予期せず停止しました。やり直してください。」
しかでなくなり、まったく操作できないお。
ボスケテ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:10:58.03 ID:uNGeyCz/
>>509
初期化したら?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:14:31.30 ID:BOLydeK4
dinguxの豆のはなしだけどパックマンとかしょぼいゲームしか動かないのはなぜだ
魔界村がやりたい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:52:19.87 ID:yqsvqd9t
普通に動く
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:38:28.13 ID:JqXDcTaJ
SFCのR‐TYPE(Vとスーパー)は動くのかね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:58:42.89 ID:rS4kA6Zy
動く
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:56:13.23 ID:a2M0wyXi
JXD1000とかでも動くだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:45:26.99 ID:OoqSnzxw
JXD S7100 机から落としたら、タッチパネルが割れた(T.T)

SDカードはどうやって取り出せるのだろう?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:39:19.97 ID:DE0LGOhw
もう一回落としたら出てくるんじゃないか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:55:51.50 ID:a/SGmSO3
おまい頭いいなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:13:18.93 ID:czCzrid2
S601のTV-OUT対応FWやっと来た(マーケット入り)
Dingooのケーブルでイケるって話だったんで以前GA330用に作ったヤツで試してみた

コンポジットでPAL出力のみだったんで家のブラウン管テレビでは使えず…
液晶ディスプレイだとやっぱ遅延がツライ


GTA3で試してる動画も上がってた
http://www.youtube.com/watch?v=KSVxZ6jNzGw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:52:19.31 ID:iMpRQHO8
S7100、金星の英語ページのダウンロードに3月7日付の新ファーム?が上がってる。
中国ページの使えないファームと違うのかな?
っていうか、相変わらずクソ重い。2時間って…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:27:14.83 ID:czCzrid2
>>520
同じモノの可能性高そうだけど説明書いてないから良く解らないね

でもなんでいつも中華と香港で同時にリリースしないんだろう?
香港サイトの方が軽そうなんだけどリリースが遅いから
重い中華サイトから落とさないといけなくなる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:21:40.84 ID:d4FSV3M3
やっぱりFBAは最高やな
ストスリーとジョジョが動いた
ザワールドやりまくったる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:41:39.66 ID:tF/Nnt+H
>>521
後半から若干早くなって落とし終えた。
で試したら…

静電のやつの新ファームだったorz
マーケットも入ってるからいいんだけど、おいらのは感圧。
タッチパネル使えず、マウスつなげば使えるけども…
同じなら感圧のやつも上げてくれよ…(T . T)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:52:55.19 ID:a21rdxhf
S7100は感圧式はBluetooth付いてるの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:39:08.63 ID:tF/Nnt+H
>>524
ついてないよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:21:56.66 ID:fLnJhdDe
>>477
スレチだが最近プリモバイルとして再販されたソフバンx02tも面白いよ。
デフォのosはWM6.5だが、WP7.5やubuntuやandroidが動くらしい。

入手したので中華はしばらく様子見で、こればかりいじってる。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1315502220/
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:49:50.73 ID:4GCdyT6H
ところでs601ってキーラグとかって有馬温泉?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:47:57.24 ID:M66sdZYS
>>527
特に感じたは事ないけどコンマ何秒とか言われたら解んない
これまでもそんな話は出てないと思うしあったとしても
気にならない程度だと思う

ただバグ(?)があって特定の組み合わせでスタートボタンの挙動を示す
【[L]+[→]+[×]】=【[L]+[←]+[△]】=【[R]+[→]+[○]】=【[R]+[←]+[□]】
=スタート
529527:2012/03/10(土) 10:30:07.88 ID:D4VBt+8H
なるへそ、有難うございました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:49:31.62 ID:EEy54dZj
ydpg18の最初の奴と昇級版、両方購入した人居ます?
塩梅を聞いてみたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:30:40.21 ID:D4VBt+8H
最新ファームでキーラグはよくなったのかい?
Ydp-g18は。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:51:57.55 ID:5bylbw3D

JXD A3300購入して、PSのメタルスラッグも
購入して、イメージ化して入れたけど
動いたけど、最初の
メモリーカードに領域を確保してます。
ってメッセージで止まります。

これはどうしようも無いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:39:59.59 ID:BCBmteIC
>>531

CFW導入後でもラグは改善されず、同時押しのバグも残ったまま。

oid系よりemu系の方がラグい。
完成度はemu系の方が高いので使い分けが必要だわ。

RPG専用機として使ってるのでsnesが5インチでヌルサクな点は評価してる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:31:09.03 ID:I80Mqsfz
>>533
バッテリーの減りが早くない?
RPGならJXD2000のほうがヨクネ?
充電すれば何週間も持つし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:39:57.76 ID:1enfNVgY
> ただバグ(?)があって特定の組み合わせでスタートボタンの挙動を示す
> 【[L]+[→]+[×]】=【[L]+[←]+[△]】=【[R]+[→]+[○]】=【[R]+[←]+[□]】
> =スタート

エスパー回答だけど、これってあらかじめFWで設定されたキーアサインなんじゃない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:10:37.89 ID:t940Xweo
A320e買ったんですが、どうやってMAMEプレーすればいいんですか?
zipファイル開けばリセットかかるし・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:09:55.40 ID:hecf9kAn
320eは豆もCPSもネオジオもできないよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:59:22.81 ID:my1qwX8l
>>536
対応したromなら動くよ。
落ちるのは対応外のソフトかファイルが足りないかのどちらか。
動かないやつはさっさと諦めるのがいい。

CPS1は概ね動くね。動作も軽い。
CPS2は動かないものも結構ある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:24:12.32 ID:SQUCUGGE
まぁネオジオは拡大縮小するやつは
バグるからなー初代でも動かないものはある
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:52:33.33 ID:xJUlOWd2
S7100のFW更新の方法わかりません。親切な人教えてください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:54:17.48 ID:YVs3HTIX
>>535
何の為に?w
家庭用ゲーム機の多くはスタートボタンでポーズがかかる様になってる。
エミュ機としての使用が想定されてるS601のFWでわざわざそんなものを
設定しておく意味がある?
しかもゲーム中にありがちな操作だよ?w

カーネルが"何か"のパクリなんじゃないかって話が出てるから元になった
"何か"の残りカスって事はあるのかも

理由はどうあれ邪魔なものには違いないw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:57:18.75 ID:I/F1O64t
単にキーボードみたいなハードウェアなんじゃね?
3ボタン以上同時に押せない的な。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:26:31.14 ID:ZdV/MUgY
俺の持っているPMP機は斜め上+ABボタン同時押しでポーズがかかるぜ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:06:30.45 ID:LeacSYis
>>535
うぜえw
死ね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:05:54.65 ID:u+cXu0+/
>>538
ほんとだ!
ありがとうございます。文鎮化していました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:30:21.13 ID:2Ew9TwTt
7100、カスタムROM出てきた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:30:05.74 ID:XPbV5q2H
文鎮化というスラングを使って上級者の仲間入りしたつもり?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:13:41.07 ID:u+cXu0+/
>>547
ぷっ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:56:32.45 ID:jstJiKu8
>>536
自己責任だけどDINGUX導入すれば良いんじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:36:15.11 ID:yJuDEIyi
320eは導入でけへんで
これ豆な
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:41:37.80 ID:QVqv5onw
今度秋葉原にいこうと思うんですがs601を売っている店って有りますか?
あったら店名を教えてくださいまし〜。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:36:02.69 ID:UaC198yp
マジカル上海かな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:36:46.42 ID:0KKc9AEB
質問 a-320を使ってますが、これより性能のいい
携帯型の端末はありますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:37:59.88 ID:+Ea/et1a
>>553
PSP
555ふぶた:2012/03/15(木) 00:38:11.79 ID:Zkm90LZ4
>>552
マジカル上海って、まだあったのか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:01:22.69 ID:BrBUMcfJ
>>555
もーねーよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:05:46.76 ID:fTbQ7qIL
なんかバージョン2みたいなのできてたぞ
558551:2012/03/15(木) 13:02:05.68 ID:NZ2TXXTe
ネットショッピング専門かと思ってました。
リアル店舗あったんですね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:47:54.85 ID:aJRtkDuS
お前ら悪い事は言わん。

もう少し金貯めてAppleの製品買えよ。

中華のゲテ物と根底から違う事がわかるから。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:00:47.83 ID:gVhdnycs
>>559
お前の着てる服も同じ中華だけどな

いじって遊ぶおもちゃだし

561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:10:33.71 ID:g1BxBYwQ
>>559
こんなものを買うのは貧乏人ぐらいだろう
っていう思い込みはやめたほうがいい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:37:07.03 ID:riranf0J
>>559
檻の中で喚いててくださーいw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:11:17.79 ID:OJX/A1IC
中華機で遊んでる人間で、中華機”しか”持ってないヤツはほぼ皆無だろうな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:50:57.52 ID:+Ea/et1a
まあパソコンとかプレステとか持ってますもんね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:02:13.88 ID:0KKc9AEB
7daysが面白い。
これの、WIN版は、ありますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:58:05.14 ID:G5ebHlOh
てかエミュ機買う奴ってやっぱりレトロゲームが好きなんだよな。
弄くるのが主にしても。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:01:16.45 ID:+Ea/et1a
GAMEBOXが欲しい…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:52:35.90 ID:Exq7ROCn
S601のオーバークロックカーネル来た
とりあえず950MHz導入
まだあんま試してないんでAnTuTuのテスト結果だけ
RAM:335
CPU integer:529
CPU float-point:414
2D graphics:295
3D graphics:982
Database IO:300
SD card write:(7.6MB/s)76
SD card read:(11.3MB/s)113
CPU frequency:950MHz
Total score:3044

2Dの結果は以前と変化ないなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:02:20.28 ID:J4CpTu/G
>>559
今時appleの名前出せば、煽れると思っている奴がいたとは
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:07:10.96 ID:nK4lH8b9
>>559
iPhone3GS、iPhone4、iPad2は持ってる。
Appleはお腹いっぱい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:07:21.91 ID:c7OWr5fo
http://pachimon.tv/goods.php?code=437899&menu=&kind=searchKey&keyword=gamebox&shop_id=WcsQvsBrk
これが激しく気になってる…CPS3動くのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:10:37.09 ID:HMGvspIF
A-320が固まってしまいました。CFW1.2-popにしてるだけで他はまだいじってません。電池切れるまで待つしかないんでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:42:31.36 ID:HMGvspIF
リセットがあることをすっかり忘れてました…直って良かった…
しかし電池持ちますね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:07:15.60 ID:U/qKFuIE
fba320でSNK VS CAPCOM動いた
やっぱこれ最強やな
ネタゲーとして
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:46:23.55 ID:BQAy+7Kp
>ttp://jin115.com/archives/51856267.html (ゲハブログなので嫌いな人は注意)


>NEO GEOの携帯機を名乗る新ハード“NEO GEO X”が発表。2012年の第2四半期に発売とのこと。

> 『餓狼伝説』、『メタルスラッグ』、『サムライスピリッツ』、『キング・オブ・ファイターズ94』など20本のゲームが公式にライセンスされて収録されているという。
>モニターは3.5インチで、SDカードやAV端子、内蔵ステレオスピーカー、ヘッドフォン端子などを備えている模様。
>発売はTommo incがアメリカで、BLAZEがヨーロッパと中東、オーストラリアを担当し、
>日本と極東を担当するディストリビューターも近日中に発表するとしている。

> SNKプレイモアに確認を取ったところ、この“NEO GEO X”はSNKプレイモアが正式にライセンスしたもの、という回答が得られた。続報が待たれる!


正式ライセンスキターwww
これは外人ハカーがすぐ割ってくれそうな予感!早めに押さえておくか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:21:07.51 ID:YymdDBNi
ゲハブログなんてソースじゃねえだろ
まだファミ通は信用出来る
http://www.famitsu.com/news/201203/16011643.html
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:16:39.69 ID:uFXsFigh
公式キターーーーーーーーーー!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:57:01.76 ID:cihVBJDZ
SDカード対応ってJPGやMP3のみに使えってことじゃないよね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:20:53.72 ID:c7OWr5fo
Arcade Game Box(NJ-3802/VBOX II)も気になってるんです(´・ω・`)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:31:48.13 ID:uFXsFigh
おいVboxってネオジオとcps1,2とgbaじゃなかったっけ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:11:41.29 ID:c7OWr5fo
GAMEBOX Multi-Game Platformってほうは
MAME, CPS3, CPS2, CPS1, PGM, SFC, MD, PCECDが動くらしいが
なんせ どこまでが本当かわかんないw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:31:27.41 ID:nBwA9Qzi
SD対応のFirecoreポータブル機もセガライセンス品だしどうせこれも似たようなもんだろう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:31:37.41 ID:ODQxiU8c
>>581
ググッてみたが、これって据え置き型なの?もしそうだったらPCでいいんじゃね?(´・ω・`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:37:55.85 ID:c7OWr5fo
>>583
そうなんだ(´・ω・`)
据え置きだからPCですべて事足りるんだが…
なぜか欲しいw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:43:20.95 ID:ODQxiU8c
ttp://product.madeinchina.com/wholesale-product-image/GAMEBOX-Multi-Game-Platform-TV-Video-Game-Console_13012946.shtml
意外とコンパクトなのね。リビングでやるには良さそう。

まともに動くことが前提だがw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:45:45.92 ID:YymdDBNi
>>585
出力コンポジットだけかよw
mini itxで一台PC組んだ方が便利だ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:47:59.39 ID:ODQxiU8c
>>586
正直俺はあんまし欲しくないけど、それを言っちゃあおしめえよw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:49:48.90 ID:YymdDBNi
50ドルぐらいだから好きな人向けにはありっちゃアリだね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:55:50.18 ID:c7OWr5fo
>>585
ありゃ(´・ω・`)それ日本のコンセントささらないっぽい
オワタ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:27:19.08 ID:ODQxiU8c
>>589
ググッて、一番上に出てくるブログ(リンク貼るのはやめておくけども)
にも書いてあるね。対策はあると思うが…。他にもLRボタンが無いとかワロタw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:31:12.07 ID:c7OWr5fo
Arcade Game Box(NJ-3802/VBOX II)
こっちはコンセント普通みたい
欲しいけど…買ってもどうせPCのほうで遊ぶんだろなあw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:39:40.52 ID:CFwER9Ly
>>585
これってww
ただのゴミかと
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:40:06.42 ID:ODQxiU8c
>>591
画像検索したら、PS2型とXBOX360型の2種類あるようだが…どう見ても地雷臭しかしないわw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:24:49.27 ID:Fae+aF0y
>>575
公式NEOGEO機に何でL2R2があるんだ?と話題になった後
ぷっつり情報が途絶えてたから立ち消えになったかと思ったら
ちゃんと出るんだ?


それとGAMEBOX
http://unkar.org/r/gameurawaza/1300459993/439
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:51:37.94 ID:JEQMUe84
なんでいまぎろGAME BOX?
これ買ったけど地雷だったぞ。コントローラーはUSB端子のくせに専用しか使えんし。
2回位電源いれたら後は使ってない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:59:09.81 ID:Fae+aF0y
S601は950MHzで特に問題無く動いた
N64とかPSの音がブチブチなる感じは軽減されたと思う
エミュの起動が速くなった(これまでが遅かったとも言えるけど)

バッテリーの消耗とか発熱もほとんど気にならなかった
ただ、TV-OUTを使うとかなりバッテリーを消費するみたい
発熱に関しても同じくTV-OUT使用時に熱くなる

あまり安定しないらしいけど、後で1GHzも試してみる
ちょっと文鎮リスク高いかな?


>>595
さぁ? 最近ずっとデジャヴなスレだし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:14:37.98 ID:GlwDFmwl
そっか(´・ω・`)
Game Boxは地雷か…
でもVBOX IIなんとなく欲しいな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:18:47.40 ID:GlwDFmwl
>>595
え?
コントローラーはワイヤレスだったような…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:17:46.98 ID:CufRyO4q
dinguxのスレを久しぶりに覗いたんだが、もうほとんど新しい書き込みが無いな…
dinguxの開発ももしかして終了?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:36:31.39 ID:fuzTWyMS
>>599
A320Eのdinguxがリリースされてるっぽいんだが
フォーラムで何時間もかけてダウンロードしてまで導入する意味あるのか?的なこと言われてたなw
開発が進むかどうかはわからん…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:31:52.47 ID:R5CahsQn
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:12:28.82 ID:1JgqD2LT
>>598
571のGAMEBOXであれば、ワイヤレスではありませんよ。
写真では線が無い様に見えますが、他の写真にはちゃんとUSBに線がつながっているのがありますよ。
とゆうか、私の地雷はコードありますからね〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:23:13.67 ID:GlwDFmwl
>>602
ああ ごめん
それじゃないや
これ
http://www.youtube.com/watch?v=aeOcorrZLoM
ワイヤレスみたい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:34:08.76 ID:exngpIPw
S601で1GHzのカーネルも試してみた
さすがに発熱はそれなりにあるけどフリーズとか強制終了なんて事も無く
ちゃんと動いてる

800MHzでも不安定だって人もいるみたいだけど個体差が大きいんだろうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:34:52.41 ID:aH29sYF5
久しぶりに来たけど64がまともに動くのはできたの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:31:56.70 ID:+OUUmiH/
2年後にまたどうぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:28:49.67 ID:saNG4lpU
S601の動画見る限り効果音がワンテンポ遅れてくるのはyoutubeのせい?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:59:45.54 ID:xprtowZp
>>607
どの動画? 操作音の事だったらそうかも(動作してから鳴る)
普段操作音消してるから気にした事なかったけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:42:43.44 ID:SRVv//Bz
いや、エミュで .emu系が特に遅れて聞こえる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:03:14.96 ID:9Db88IK/
>>609
.emu系だとこの辺りかな
JXD S601 Mega Drive
http://www.youtube.com/watch?v=4o1dSkd_o40
JXD s601 cpsemu y neo.emu
http://www.youtube.com/watch?v=2aVkcyPgCV0
JXD S601 PSX AND PCENGINE CD ISOS.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=P9MMS1zrqOw&feature=player_detailpage#t=462s

どーなんだろ?.emu系使ってないから解んないけど
NEO.emu On The YINLIPS YDPG-18
http://www.youtube.com/watch?v=aaNEeu7-6bA&feature=related
↑も遅れてる感じだしyoutubeのせいなのかエミュの再現度がこうなのか
エミュが要求するスペックが高いのか?

611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:29:54.20 ID:/FNChFjA
あとはSnes9xEXの動画でマリオカートのコインとるときの効果音も遅れて聞こえてきた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:36:07.72 ID:/FNChFjA
.emu系はギャラクシーS2で試した感じでは効果音は遅れた感じはしなかったし完成度は高かった。
やっぱりスペックの問題か?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:18:30.35 ID:9Db88IK/
>>612
600MHzのシングルコアだしねw

ちょっと話は違うけど、この二つのXperia Playのマリオカート64の動画
Mario Kart 64 Play Test Xperia Play (Playstation Phone)
http://www.youtube.com/watch?v=xBEJ53TMlL0
Mario Kart 64 on Xperia Play
http://www.youtube.com/watch?v=P7x5--zMjdA
前者の動画しか観なかったらXperia Playもこんなもんなん?って思っちゃう

1GHzS601だと後者の動画くらいには動くよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:54:53.20 ID:Zydg1RMj
>>613
あまりにもemu系の効果音が遅れるので
S601は文鎮化して押入れにしまっていました
なるほどー1ghzにOCすればよかったんですね
これで文鎮化から復活できますwwwwwwwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:54:49.49 ID:nPb/D5qF
文鎮化って、過失によって起動できなくなった状態のことを言うと思うんだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:56:59.96 ID:eB/Nwadx
>>614
言ってる意味は良く解らないけど
リアルに文鎮化しても自己責任って事で
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:25:17.88 ID:u5rUXCQw
スレチだがPS3のMAMEとFBAnextエミュはなかなかだね
ストゼロ3みたいな同じソフトやってみても丁課とは全然動きちがうわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:59:03.46 ID:rEIw3OUn
そんなアタリマエのことをドヤ顔で語られてもな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:03:18.56 ID:OUYtf/UY
携帯機と現行国産据え置き機を比べても。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:05:48.63 ID:/ZNFrKrj
スポーツ車で原付をぶっちぎってやったぜ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:25:18.47 ID:ikz9URqV
スレチにもほどがあるだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:06:00.13 ID:F4/9UWge
板チだがセルシオのエンジンとサスの乗り心地はなかなかだね
東名高速みたいな同じ道走ってみてもトゥクトゥクとは全然加速ちがうわ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:13:33.81 ID:GpqMUOmQ
トゥクトゥクてwwwwタイだっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:00:03.03 ID:suacfMsZ
いまさらセルシオかよ レクサスだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:27:41.95 ID:iC+o2ePj
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:57:16.92 ID:QUKqR0cN
仮にできたとしてもペンティアム166mhzくらいの性能だろうね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:06:34.02 ID:nIbUB5ra
wineみたいな仕組みだったらそこそこ動きそう。
PCがlinuxなんだけど、windows用のmameとかエロゲ結構動くよ。

ただ、商用って書いてあるね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:25:55.92 ID:VhJHosrS
http://www.youtube.com/watch?v=VJ2fN1oEMKo
http://www.youtube.com/watch?v=B4GRB9KVoXk
実際にやった人がいたとは
使い勝手は良いんだか悪いんだか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:27:27.50 ID:JHNOQT77
WineはCPUのエミュレートまではやってない。
これはARM上でx86のエミュレートをしなくちゃならないから、そこがめちゃくちゃボトルネックになる。
仮想マシンよりは少しは軽いだろうけど、どうだろうね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:51:39.82 ID:nIbUB5ra
>>629
確かに。色んな動きがあるようだがどうだろうね…

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/01/news046.html
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004743/20120308091/

パチモン中華PMPには関係ないかw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:13:11.75 ID:yQld2a1y
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:56:05.30 ID:q7zm/K1Y
>>631
据え置きにこだわるなら、このあたりチャレンジしてみて欲しいw

ttp://ascii.jp/elem/000/000/634/634328/
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/etc_androidtv.html
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:55:00.76 ID:AeW/obbJ
据え置き買うなんて勇者だよな
5000円程度でCPUのスペック足りるのだろうか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:56:18.94 ID:VSnQn1tq
動画みる限りはCPSもちゃんと動いてるね ネオジオも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:21:10.10 ID:Dx289EXS
760Leg届いた
CP2やMVSが動き連射設定やテストモードに入れるから
320の画面が気になる奴にはお勧めだ

CPS1だと設定の仕方がいまいち解らん
オリジナル基板のDIP表があれば何とかなるのかもしれないが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:06:51.71 ID:Dx289EXS
JXDのQ5000なんか中身が動くような感じなんだが
バッテリーあたりが固定されてないんだろうな

GBAとPS1ソフトが大量に初期収録されているように見せかけて
まったく入ってないのは別の意味で詐欺レベルw
GBAの他にMDとSFCは動くみたい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:18:31.15 ID:8E5xan7i
ちょっとスレ違いになるけど。

ドコモのOptimus Pad L-06Cというのが安売りやっていて。
ヤフオクに即決15000円程度で流通している。
Andorid3.1で内蔵32GB。格安のわりには、そこそこ使いやすい。

んで、ソフトキーボード対応のFC/SFCエミュレータでオススメってありませんか?
マーケットで試してみたのは以下。
FC:John NES Lite、NES-FC Lite
SFC:SuperGNES、SNESDroid

野良で良いのがあったら試してみたい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:28:56.73 ID:BD40vi95
チョン製でさえなければなあ……
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:37:22.78 ID:p2BCIQnd
targetでStoryHD$49で売ってるね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:02:19.73 ID:UrsHjo6F
タブレットならソフトキーなんか使うよりいっそWiiリモコンとか繋いでしまったほうがいい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:02:09.54 ID:04Pvp1rU
SG-1000が動作するエミュは少ないな
GBA用のしか見つからん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:24:08.53 ID:zdEw45UP
DS+マジコンでS8DS使った方がいいんじゃね?ちょっと縦潰れるけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:16:48.08 ID:04Pvp1rU
>>642
ありがとう
今度やってみます
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:35:04.84 ID:kH+eSPLF
DinGear
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:07:28.44 ID:GxDT1/fs
HDMI端子のある機種はそこから電源を取る事ができるのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:25:44.57 ID:XyRq1Hmu
今はandroid機がアツいようですがおすすめはありますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:54:31.29 ID:IhP11d1/
>>646
どれも一長一短。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:09:22.97 ID:VgCF6Jtr BE:3983230177-2BP(0)
誰か4500円位のGBA SP互換機買った人居ない?
ロム内蔵でメニュー呼び出せるってやつ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:10:29.56 ID:E+v/rebt
自分で買えば?
躊躇するような金額じゃないでしょ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:30:40.66 ID:VgCF6Jtr BE:3251616858-2BP(0)
うん、まあ多分買う。
これはきっといいものだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:12:01.09 ID:KQgbiEda
どれのことなんだろう(´・ω・`)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:49:33.01 ID:diu9jnaf
自分も気になる>SP互換機
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:17:30.92 ID:VgCF6Jtr BE:1950970346-2BP(0)
中華ゲーム機 で検索するとわりと上に出てくるやつ。
俺の需要にどストライク。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:23:58.77 ID:KQgbiEda
http://blog.livedoor.jp/n3ds/archives/1511994.html
これか(´・ω・`)
ROMを25000搭載ってのはなかなかですね
しかし国内コンセント使えなさそう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:37:13.65 ID:VgCF6Jtr BE:2276132047-2BP(0)
普通のSPや初代DSのアダプターでいけると思うんだよね。
買ったらレポるね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:37:26.25 ID:IhP11d1/
たまに音割れしてて、速度的にアレな気がする。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:28:26.27 ID:c2TzCaT8
突っ込むだけヤボだとは思うが
GBAで25000本もソフト出てないだろ…

GBA以外の古今東西発売されたゲームソフトを合計したら超えるかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:10:23.34 ID:c4aH4+Oi
これバックライトならかなりいいね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:19:16.70 ID:QKHxFE01 BE:3658068195-2BP(0)
多分バックライトだと思うんだよね。
これの三倍ぐらい出して北米版買ったよ昔は。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:17:42.71 ID:O29EsFQx
それって画面の縦横比がGBAと違ってて縦長になってるだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:23:30.92 ID:Q4flYY8+
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:51:58.85 ID:wkjFjLQw
s7100bが出るらしいけど、cpuが変わっただけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:45:38.51 ID:7EGTMldu BE:3658068195-2BP(0)
LRつけてくれんかなー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:48:09.32 ID:wkjFjLQw
S7100買いました!
でも、右側のボタン4つ(○、×、△、□)が効きませんorz
十字キー、Start、Selectは操作可能です。
皆さんは、どのように対応してるのでしょうか?

やったこと。
@GaboRom_v0.2インストール
Amame4droid、droidemuをマーケットからインストール

上記EmuのKeyMappingで○ボタンなどを押しても、反応しないので
設定もできません。

ためしにJXDの公式FWに戻してみたら、Emu上のみ○ボタンなどの
ボタンが使用できました。なので初期不良ではありません。
しかしランチャーなどでは、やはり反応がありません。
標準EmuのKeyMappingを確認したら、unknown。再設定不可です。

スマッシュTVやりたいんです!教えてください!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:01:45.06 ID:d1+quQ2O
出来ないので諦めてください
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:44:25.17 ID:7EGTMldu BE:5121295597-2BP(0)
とりあえずSP互換機?ポチったった。
ああ待ち遠しい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:29:20.96 ID:MLdSwC5m
>>666
レポよろ
25000枚が気になって夜も眠れない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:56:04.42 ID:+fXMcZbi
北米仕様のバックライトなら俺も買うわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:38:50.29 ID:khHN8Wm7
電池形状(spとコンパチか)
十字やボタンがコンパチか
(できたら分解して見てみたいやな)

後、以前過去スレにかかれてた機種なのか?
gbaがエミュ動作でかくつく機種だったらしい

一充電での駆動時間、おまけ要素
ガワのパチ・コンパチかとか

あれ?俺も買ったほうがいいのか?w

670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:41:32.05 ID:NaKljHlG
>>669
買った方がいいと思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:51:09.09 ID:Lw+vSLm4
あれって写真みたらSPのガワをそのまま使ってるみたく見えるよね。
実際はどうなんだろう?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:29:08.74 ID:yq/d+f7O
任天堂のマークもあるしW
でも操作基板とかあるし内部の細かいところは変更してあるんだろうね
オリジナルの金型を持っているわけないし

それはそうとQ5000で
mvsがfba用のロムじゃないと認識しないんだけど変換ソフトって何所かで手に入らないの?
a320用のファイルの拡張子を、mvsからfbaに変えても動かないし
673666:2012/04/01(日) 18:38:04.17 ID:dhdQDFur BE:1463227092-2BP(0)
どうせロム数は昔の100in1みたいなヒドイ水増しなんだろうけどね。
まあもともとそこには期待してないし。

バックライトで、挿したカートリッジにもメニューが使えたらそれだけでもうけもんだよね。

粗い写真だけだとまだなんとも言えんけど、裏のシールなんかは日本仕様ぽいよな。
下請け工場がやらかしたとかだったりしてな。
気になる向きは早めに入手しといた方がいいかもね。
674666:2012/04/01(日) 18:46:19.41 ID:dhdQDFur BE:975484962-2BP(0)
ただ、いろいろ検索してみると発売当初6000円が、今は4500円に下がってるし、
買ったよーっていうレポート的なブログは皆無だし、地雷の可能性は捨てきれないよな。
それも含めての中華ゲーム機の魅力でわくわくしているわけだけども。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:51:10.05 ID:yq/d+f7O
spなんて普通のステレオイヤホンが使えないし
画面が小さいし
バッテリーは長持ちするけど

今更GBAで25000本もソフトって正式に自分にソフトの所有権が手に入るわけでもないし
実際に遊ぶとき探すのが面倒じゃね?
国内版のはその5分の1ぐらいだろうし(他は中国語とかスペイン語とかでメッセージが読めないだろうしW
SP自体気に入っているのなら買いだけどね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:53:26.41 ID:yq/d+f7O
usb端子が付いててそれ経由で簡単にR@MをPCに吸い出せるのなら
俺も欲しいなW
677664:2012/04/01(日) 20:49:46.80 ID:YbezZG9U
S7100のボタンのリマップの方法がわかりましたので
流れを読まずに報告。

@root取得
A/system/usr/keylayout/aml-usbkbd.klを編集

上記でできました。
@は「gaborom」導入ですぐにrooted状態なので楽でした。
Aは、一番下の4行を書き換えました。

key 63 JFUNC_1 → key 63 Z
key 64 JFUNC_2 → key 64 X
key 65 JFUNC_3 → key 65 C
key 66 JFUNC_4 → key 66 V

JFUNC_*から書き換える文字列は任意です。
XperiaPlayと同等にもできるかもしれません。(未確認)
以下が参考になるかも。

ttp://blogs.sonymobile.com/wp/2011/02/13/xperia-play-game-keys/

さあ、スマッシュTVを遊ぶ作業にもどろう!
あ、gaboromはスリープ再起病もなく、中華アプリも駆除済みなので
快適です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:14:13.34 ID:f/vIBSWK
>>676
つ ULA
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:11:41.83 ID:KFLXyN7y
ULA
って?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:23:08.81 ID:TUI0D2ag
ウララー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 06:17:06.85 ID:6Tz4Vf4Q
>>677
gaboromは静電式だけだよね、旧モデル用のROM無いかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 06:45:25.12 ID:4DIZJoSG
>>679
携帯電話とPCをUSB接続するケーブルから自作可能な、GBAとPCを接続するケーブルだね。
これ一本でBIOSもROMも吸い出せるスグレモノ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:09:35.05 ID:UoomKVVm
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:51:21.45 ID:KFLXyN7y
アンドロイド機でエミュをやる場合動作が不安定になるだけと思うのは偏見?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:19:09.77 ID:jILqOZDO
ソフトの問題だからOS関係泣いだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:34:49.66 ID:KFLXyN7y
S7100のデフォルト状態で
ネオジオの他にCPS2やスト3は動くの?

連射機能とか難易度設定が変更できるのなら購入を考えたいんですが
7インチだから2時間ぐらいしか持たないとか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:30:18.26 ID:D9mwBGEG
>>686
君が思うような動作はしないと思うよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:05:45.09 ID:3cmn5xG2
760が最強かね
320が小さすぎて持ちにくいし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:05:14.11 ID:0UQRiu5k
うんうん、それ最強w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:15:58.04 ID:RWwDlpCE
ちょっと前に話題になっていた
ネオジオ携帯機の続報ないな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:24:21.55 ID:bin/wIlI
SNKプレイモアから「ライセンス付与はマジ」ってアナウンスはあったみたいだよ
日本はまだ代理店が決まってないって話だったかな
アキバ系の店は輸入しそうだけどな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 06:22:16.22 ID:JFlKHtYJ
S7100にgaboromを導入するにはどうすればいいの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:27:51.44 ID:C6SwN8/H
>>672
コマンドプロンプトで動く変換ツールがFBA320に入ってるのでggr
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:20:27.27 ID:IOA03Bu9
FBA320すら手に入れる事ができません・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:38:03.28 ID:C6SwN8/H
>>694
な ん で?w

dingoo file archive
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:22:23.45 ID:IOA03Bu9
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/dingoo.cgi?0,4,1,0,73,145
ログインとパスワードを俺に求めている・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:27:32.25 ID:C6SwN8/H
君は先が思いやられるが、その画面の上の検索窓にFBA320と入力して進む。普通に落とせる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:35:20.47 ID:IOA03Bu9
>>697
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/dingoo.cgi?0,0,0,0,73,145
騙してない?
何で落とせないんだろう←無能だから←・・・・

http://www.axfc.net/uploader/
こちらにうpできませんか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:42:24.39 ID:C6SwN8/H
えーうpはめんどくさい。
原因は知らんがchromeでやってみるんだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:11:50.84 ID:jvo4Ab8w
>>698
セキュリティ保護のためにwebブラウザでブロックされてるんだよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:41:51.24 ID:qFQmnziv
騙してない?って…

いくらなんでも香ばし過ぎるだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:17:17.65 ID:IOA03Bu9
JXD F3000欲しかったな
付属のDVDが気になるw

でも操作性がすこし悪そう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:48:08.18 ID:C6SwN8/H
>>702
モノばかり増えても同じ結果になると思うんだ。中華PMPはひたすらググらなきゃ。
ちなみに変換の仕方は 『FBA320 変換』 とかでググるんだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:35:32.90 ID:YXqlvYZ5
金星は低価格で攻めるのね
JXD V5200
http://www.jxd.cc/products.asp?id=81&selectclassid=009014
価格はS601と同じみたいだから日本円だと6500円くらいか

感圧(2点タッチ)の5インチ(800×480)みたいだけど
D-Padしだいかな

705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:42:53.27 ID:kyYsK2cs
どれもこれもでかいんだよなぁ・・・
706664:2012/04/07(土) 01:18:13.36 ID:q7Peh7aQ
>>681
感圧式は見当たらないですね。
フォーラムで要望してみては?

>>692
本家と同じ方法でできますよ!
Aが大変ですけど、頑張って!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:22:39.67 ID:GgEla6bB
>>706
@は出来たけどAがわかんない。
すみませんがヒントだけでも教えてください。

エディターで編集や編集したのを上書きとかしたらエラーでる。
708666:2012/04/07(土) 12:39:15.63 ID:UfoIY1uJ
届いた。

ロムのメニューは99999in1て表示されてる。
実際は341入っててそれが延々ループしてるっぽいw
ラインナップは微妙
日中英他ごった混ぜ、自作風のもあり。
中には「お、これは」ってのもあると思う。
個人的には西原麻雀が嬉しかった。
あと、変形金剛の主題歌mp3と予告編リアル動画が入ってて再生できた。
なんだこのPMPはw


挿したカートリッジでもメニューは呼べてセーブロード可能

モノクロやカラーの5Vカートリッジは認識せず。
純正アダプターで充電できるけど、ヘッドフォンは使用不可能。
周辺機器ポートもまだ試してないけど
たぶん飾りだと思う。

作りは総じてちゃちい正にパチもん。
クオリティ低めで頼りない。
ヘッドフォン使えて中身の入れ替え方用意できればとも思ったけど
音の再現性も今一つ。
値段なりには楽しめるし、純正シェルに入れ替えたり改造するのもいいかもね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:15:52.58 ID:5udiW+ro
人柱様乙です

まあGB互換が使えないのは仕方ないか
まあこう言うのってRom入れ替えあると良いよね
710666:2012/04/07(土) 16:43:02.60 ID:PBnbloSP
かつてiPodが初めて世に出たとき、「千曲持ち歩けますとか言われても出先で千曲も聴かねえよw」
てバカにしたけど、使って見るといつでもどこでもライブラリーから選べるってことが便利だった。
プレイリスト使えたり、いろんな項目で検索やソートができるから多いのは気にならないし。

何が言いたいかって、検索性の悪いPMPはファイルが多ければ多いほど目的にたどり着けないよね。
iPod以前はそれが当たり前だったから毎日出かける前に曲を入れ替えたりしてたわけだけども。
そういえばKindleもディレクトリ表示できないダメUIだったな。
中身にアクセスできたらまずは要らないものを全部消したい。
仮にこれがほんとに25000とか99999とかロムが収録されてても
目当てのものにたどり着くまでひたすらページめくるのはイヤすぎる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:56:46.47 ID:sDFPchDr
GBAで遊びたいと思うゲームが結構少ないな
画面の大きさもSPは普及版より小さいし
ボタンを連打すると画面がぶれて謎の村雨城がまともにプレイできなかった

SDカードスロットも当然ないのか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:10:21.80 ID:mQKgVACW
>>707
やっぱりadb_shell?
かなり前にSDK入れたらPCの調子が悪くなりあんまり入れたくない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:16:18.93 ID:UbPSG4hL
ESファイルエクスプローラみたいなシステムファイルいじれるアプリで
イケるんじゃないの?
714664:2012/04/08(日) 23:36:30.25 ID:KzQ5RuIu
>>707
パーミッションを変更しないといけません。
Linuxの知識が必要ですね。がんがれー。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:34:25.87 ID:UwS0CV8r
JXD S7100B買った人いる?
800MHz→1GHzになってるそうで期待大丈。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:36:02.43 ID:UwS0CV8r
あ、予測変換でいらん漢字くっついて来てる。。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:19:46.11 ID:w3VQz9Yl
スーファミのsmcパッチってコマンドプロコント使わないと文字化け解消できないのかな
やり方がよくわらかない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:14:01.57 ID:T2rF/jQm
F3000のファームウェアをダウンロードしたけど手順がわかりません。
以前自分でしたことがあるのですがやり方を忘れました。
G+USBDownloadTool.exeを開いて〜…どうするんでしたっけ?
なんかPCにF3000が認識されてないような…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:04:23.14 ID:sW4KF4aX
A320買い直したけど、やっぱこれが一番いいな。
開発も未だに活発だし、言うことない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:47:23.70 ID:uw1UVE4K
>>719
どこで買った?
今ネットだと最安値5000円台だよね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:09:30.19 ID:zX1dyE9Q BE:2438712656-2BP(0)
>>719
最近追いかけてないけど、何かいい機能追加あった?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:08:19.32 ID:HQ01BVLD
S7100だけど、最初変換時に余計な文字がでるなと思ってたらだんだんひどく
なり最近では一瞬押しても文字が5〜6個入る。
タッチいかれたみたい、公式ファーム入れなおしても改善せず。
ほかに同じような症状の人いる?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:13:54.42 ID:Cx42HL4g
S7100とXperia play
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:38:51.97 ID:olNlZChh

最近s7100を買ったんだけど、端末情報で
モデル番号 s7100
Androidバージョン 2.3.4
カーネルバージョン 2.6.32
ビルド番号 s7100B-01-20120317CN
って、s7100Bって事?

GABOROMが入らない。ROOTも取れない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:49:17.08 ID:VuSqykJL
A320の存在は以前から知っていたが、とうとう購入。
旬は過ぎて久しいみたいだけど、これからよろしく
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:14:13.01 ID:VuSqykJL
とりあえず感じたこと
- for Native OSのエミュもバカにできない。Oh Boyの出来が素晴らしい
- 斜め入力、特に左下入力がきかないのでアクションゲームは厳しい
- 横液晶の意味を把握。我慢できる/できないの境目あたり
- イヤホン出力はノイジーなのでスピーカーの方が良い
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:08:53.48 ID:4JGafLCz
おれんちのA320のNative CP1エミュのSF2では
ガイル左下溜めガード、ソニック、サマーがなんなく出来る
SFCの豪傑寺のババアでも左下溜めは問題なくできているよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:04:46.27 ID:HzV96MNl
ウチも左下入力問題ナシです。
個体差?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:25:18.05 ID:VuSqykJL
個体差なのかね〜。改造して解決した例とかあればいいのだけれど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:56:44.61 ID:DAkoKPBU
経験上、届いてすぐは入力がかなり渋いけど、
使ってるうちに何故かほぐれてくる>A320

>>720
DXで買った。注文当時のレートで5500円ぐらい。
>>721
機能追加はないと思うけど、ネイティブむけのエミュレータの開発が
主にロシア方面で未だに活発で面白い。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:44:03.42 ID:hCM22Q0M
ウチのも買ったときから左下効きづらいやつだわ
もう長いこと使用してるけどいまだそんな感じ
個体差だろうと思ってたんだが結構居るのかねぇ…

意識して押し込むくらいにしないとナナメ入力にならないので
シューティングやる時は結構気になるんだよなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:53:02.27 ID:hCM22Q0M
>>730
あのソース公開でもめてたヤツ?
まだ導入してないけどfds対応してるの知ってちょっと喜んだよ

あとはネイティブ用MSXが来てくれれば言うことないんだが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:20:34.36 ID:ydLSjmVL
>>725
そもそも320で走る物自体がとっくに旬を過ぎまくりなので二年や三年遅かろうがどうってことないw

個人的にはmameがもう少しとpsxと64もまともに動けば言うことなしだったけど
ぜいたくは言うまいよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:16:05.74 ID:VuSqykJL
ロシア、まじで頑張ってるな
735721:2012/04/15(日) 02:39:19.93 ID:X2zLJrwi
おお、ほんとだー。
ネイティブ用いろいろ充実してるね。
OHBOYとDEPv11すばらしすぎるな。
おしえてくれてありがとう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:14:23.69 ID:L7a7gYWi
あなたは何を2012年にコンソールを購入していますか? in ロシア
http://a320.emulate.su/2012/04/14/rezultaty-poslednego-oprosa/
中華の異端エミュ機はAndroid最新エミュ機にも引けを取らない人気
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:27:52.70 ID:ROPJL3pW
まぁマジレスすると、A320専用サイトを見てる人を対象にしたアンケだから当然の結果だろうな

A320がいい機体であることは同意だが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:47:00.02 ID:CHoFeHVN
A330がもしA320の正統進化だったら、というのが痛いほどわかる
アレの形を真似るのはもうやめて!真四角でいいよ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:46:32.18 ID:GKlwIDle
いやそれよりほんとなら380や320eがとって変わってないとなあ
なんであんな残念な感じなんだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:02:55.81 ID:wJRQ6m6R
S601を購入。最初からmarketが入ってたから,>>519のFWかな。ROOT化されているってことだろか。

ADWランチャー入れたのだけど、もともと入っているゲームのエミュがアプリの一覧に出ないので配置できない。
やり方ありますか?

あと、ゲームの話ではないのだけど、viberとかlineとかインストールできます?
google marketからはインストールできない(対応していないと出ます)ので、
パソコンでダウンロードしてきたapkを、sdからインストールしようとしたのだけど、
「インストールされていません」と表示されてだめです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:25:16.34 ID:anMWP4f1
open dingux ってなんですか、教えてくださいお願いします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:32:25.41 ID:PRVkGYQx
>>740
ばいばーやらいんは、使うのに通話可能なSIMは必要だったはずだけどいれてる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:37:33.56 ID:E4iaEGEN
>>741
dingooの上で動くLinuxだけど、目的特にないなら無理して入れることもないと思うよ。
導入するのけっこうめんどい。
744740:2012/04/15(日) 15:49:11.42 ID:wJRQ6m6R
>>742
レスありがとうございます。

調べたところ電話番号さえ用意できれば、wifi環境のみでもviberやlineを使うことは出来るみたいなんです。
中華パッドやipodなどで、出来ている人はいるみたいなので。
電話番号はheywireで取得する予定です。

lineやviberに限ったことではないのだけど、「インストールされていません」というのを
回避する方法はないのでしょうか。。
たぶん、googleplayで対応していないって出ているアプリだと思うのだけど。
正常動作するかは別として。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:05:10.31 ID:anMWP4f1
DEPためしたらコレコビジョン動いた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:39:35.05 ID:pGuD+KXO
dingoo-a320e購入。
画面はa320より大きくクッキリ。
特にメガドラが良いです。
欠点として、
@キーコンフィングがやりづらい&できない
Aソフトが選びづらい。
BUSBコードの接続がユルユル。
C電源をどうやって切るのか分からず‥
マニュアル的なものが欲しいですけど、どこかにありませんか?x2047;
とりあえずレポです。
また報告しますね( ´ ▽ ` )ノ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:29:51.42 ID:n6CQvvJr
CPS3が動く機種はないんかな?
ジョジョの格ゲーのやつがやりたいんだがFBAでも無理っぽい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:25:28.59 ID:NbggKDLm
3rdは動くのにね
Ps版で我慢汁
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:07:41.50 ID:Q28GghKk
A320eってPS1はまともに動くの?
動くなら買ってもいいなA320e
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:23:34.91 ID:Q28GghKk
あ、320eとジョジョは話の流れがつながってなかったか…

ていうか380だけどこれみたらだめっぽいな
http://www.youtube.com/watch?v=woup8Ip61Xw
あと任天堂系ひどいな。
なんでGBCは速すぎてNESがノロノロなんだろな
最近はこのへん改善されてるの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:55:25.41 ID:NbggKDLm
別に2台持っていけば解決するじゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:08:07.72 ID:Q28GghKk
>>750
> ていうか380だけどこれみたらだめっぽいな
> http://www.youtube.com/watch?v=woup8Ip61Xw
> あと任天堂系ひどいな。
> なんでGBCは速すぎてNESがノロノロなんだろな
> 最近はこのへん改善されてるの?

http://www.youtube.com/watch?v=2e50nPEmYdM
320eと380って、無線の有る無しの違いだけかと思ったら、
なんかけっこう違うもんだね。
GBとWSが無いけど若干320eの方がいいのかな?
さすがに320eと380両方持ってる人はいない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:34:47.19 ID:rkATFN29
a-320eのレポの続きです。
電源の切り方分かりました。
→メインメニューまで戻ってスイッチスライド。
他エミュの情報
メガドラ
→画像は良いけど、音割れあり。
スーファミ
→早送り状態。イマイチ。
CPS1
→問題なし。
CPS2
→認識せず。
総評
→まだまだいじくり中なので、断言は出来ませんが、a320の方が今のところ良いようです。
画面は明るいけどチラつきあり。ボタンは総じてカチャカチャ。
これからに期待なのかもしれません。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:27:39.38 ID:D+Oc3N4h
これ、色々な意味で終わってるな。まだ買う奴いるのか?
カッパドキアとかまだあるのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:51:11.68 ID:GBHfnIn+
また質問ばかりで申し訳ないのですが、
dingux localpack を導入すると、どういったメリットがあるのでしょうか?x2047;
a320eのsnesが酷いので改善できれば良いかと思っています。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:51:30.24 ID:osIXf0ND
a320じゃなくてa320eのdinguxって、先月ようやくでてきてまだほとんどなんもなくなかったか?
ソースから調整してクロスコンパイルして入れればSNESだろうがなんだってできるかもよ
っていうメリットはあるんじゃないの?

http://dingoo.hk/bbs/dispbbs.asp?boardid=12&id=211
http://boards.dingoonity.org/dingoo-technology-a380/a320e-dingux-release/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 06:31:14.12 ID:o1HYigfG
>>755
ローカルパックはそりゃおめえ、エミュのセットパックに決まってんだろー
デザイン、背景込みでお得だぜ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:48:21.97 ID:GkIrgw5z
dingoosnes v1.3の速度重視ビルドは、一部のゲームが正しくセーブされないようです。
地下水脈ループやる前にはご注意を。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:49:35.73 ID:ngPBWqaM
dingoo nes でディスクシステムできん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:41:18.33 ID:ngPBWqaM
今更だがdinguxできん。
そこでopendingux入れたいんだがやってる人いる?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:32:29.90 ID:38o1/lLp
1.3でできるぞ
ちゃんとSIMと同じGAMEフォルダにdisksys.rom入れてる?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:11:26.80 ID:ngPBWqaM
うん。
最初から入ってたやつじゃできんかったから以前吸出したの入れたが
ロム選択画面に表示されるのにAボタン押すとできん的な文字が表示される。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:22:04.03 ID:38o1/lLp
DEPv11のDingooNESv13に入ってたやつで問題なくできてるけどなぁ。
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/dingoo.cgi?0,0,0,0,71,576
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:26:12.59 ID:38o1/lLp
765715:2012/04/21(土) 01:14:12.14 ID:YU2pGr+l
JXD 7100B届いた。
前のバージョンは持ってないので比較は出来ないけど、質問あったらどうぞー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:11:17.67 ID:56AC4qjk
>765
どこで買ったの?
あとレスポンスやエミュの動作速度、
D-Padの押し具合や気になる点などの
レポよろ
767765:2012/04/21(土) 22:29:06.31 ID:YU2pGr+l
>>766
iSharegiftで買ったよ。
国際郵便でトラッキングナンバー5$位でつけられてトータルで安かったので。
送料込みで12000円位。
悪評あって少しドキドキしてたけど10日程で届いた。

いろいろいじってたらバッテリが切れて
充電しようとアダプタを出すもプラグの形状が違い
日本のコンセントに刺さらない。

USBで充電しようと思ってたら出来ないので
週明けに変換プラグ買いに行く。。

という事でしばしお待ちを。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:37:43.93 ID:yS7VDwD6
>>756
まあPSX4Allあたりが動作出来ればメリットはあるかと

http://boards.dingoonity.org/dingoo-technology-a380/dingoo-a-320e-dingux-firmware/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:38:08.97 ID:nNxWVumm
どなたかYDPG18(旧版)のリカバリ用イメージお持ちでないでしょうか?
最近フリーズが多くリカバリしようと思ったら海外ロダ閉鎖の影響でDLできなくなってました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:11:17.82 ID:006dhs2m
ttp://dingoo-scene.blogspot.jp/2012/02/updated-bitrider-ydpg18-custom-rom-v12.html
Custom Rom 1.0なら今でも落とせるみたいよ。

俺も何回かリセット押したらフリーズ多くなり、FW入れ直しても起動するものの数分でフリーズするようになった。
なんでかな? お前のもFW入れ替えても直らないかもよ。

ちなみにアップデートは、update.zipをSDrootに配置
HOME+電源同時押し後、update.zip実行でできるはず。

もし解決できたら教えてくれ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:01:07.50 ID:eLjyGcVr
虎穴に入らずんば虎子を得ず
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:20:57.22 ID:o7zDz4H/
>>769-770
ワイプ作業は忘れずに
773769:2012/04/24(火) 02:46:46.29 ID:5d0T2VvY
>>770
ありがとうございます。
公式からもFW落とせました。URL変わってたんですね。

>>772
1:把升?好机器?机后一定要?入到主界面后?机或?位
2:先右手按机器START?。再左手按POWER?.待机器屏幕?示upgrading please wait后同?松?
3:待机器?示菜??.用?杆???init sk -mid file按START???
机器?始初?化
4:机器初?化完后自?返回到菜?界面
の事でしょうか?詳しく教えていただけると助かります。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:02:25.60 ID:m6ehFeI3
>>773
多分その中文は公式のFW導入の際のSDカードの更新方法
CFW使うなら関係無い

CFW導入方法↓
http://www.youtube.com/watch?v=7qtL7717adw&feature=player_detailpage#t=145s
動画だとメニューボタンとホームボタンを押しながら電源入れる様に言ってるけど
公式だとスタートボタン押しながら電源入れると書いてある
(リカバリモードを起動出来ればいいのでどのやり方でもいい)
後は動画の通り
(後半のマーケットの更新は別にやる必要は無い)

ただシステムファイル等をいじったりしてないならワイプ作業(初期化)だけで
いい様な気もするけど

やる前には必要に応じてアプリ等のバックアップはちゃんとしてね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:49:12.65 ID:SMKcLem6
A320にOpenDinguxいれてみたけど、
これ念願だったサスペンドが実装されてるんだな。
あとGMenu2Xの使い勝手がよくてびっくりした。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 06:07:51.66 ID:Awr927ue
GaboROM v0.3入れた、今度はエミュが最初から入ってるがそれも
Padが使えない。

  button mappings are not set
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:21:02.61 ID:yUCRMlvE
しかしまぁ似たような感じのAndroidエミュ端末が次から次えと出すよねぇ
出来上がったら即市場へ放出、んで即次の製作ってくらいのスピード
中華クオリティ恐るべし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:30:49.04 ID:ffTp29nx
こだわってA-320みたいな名機をつくっても、パクられて面倒だし、
いいもの作ろうっていうモチベも大して沸かないんだろうね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:44:33.26 ID:ENfc741/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:11:13.82 ID:gXDxiqV9
>>779
これにLRあるなら買う
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:57:33.93 ID:HKA/99Jg
>>779
よく見つけてこれたね、下のサイト
どうやって探すの?

S5110今回なんかサイト作りえらい張り切ってるな
"CAPACITIVE"!!!
だって

うれしいけど…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:56:58.22 ID:HKA/99Jg
YDPG18A
yinlipsも静電式投下、こっちは同時5点jxdは同時3点タッチ
急げ急げ、jxdに先越されちゃうぞ!
もうなんかライバル関係だし
もっと色んな所からandroid機出てくると思ったら
この2社からしか全然出てこないね、なんか残念
やっぱ市場が小さいのかな
http://www.yinlips.com/news/detail.aspx?v=651
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:15:27.52 ID:sArunu80
>>780
NっぽいのとSっぽいのなんだろうけど
何か「十字キーかLRかどちらか選べ」的な感じじゃない?


>>781-782
普通にgoogle先生に尋ねただけだけど
そういう事じゃなくて?

静電式5点タッチなら金星がS7100リリース済みやん
2社以外にもlotiyoがT8出したけど可哀相なくらいのスルーされっぷりだった
http://www.lotiyo.com/Product.aspx?id=24

普通のタブレット出してる方が割がいいって事なんじゃない?
物理キー付けるとキーコンボの不具合の調整とかも面倒だろうし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:17:26.19 ID:0Q0gL6B1
>>783
N風にLRあるとないとじゃ売れ行き10倍ぐらい違うんじゃないかと思うの。
せっかくの処理能力でもPS1どころかスーファミやGBAですらまともにできんよなぁ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:46:42.92 ID:sArunu80
>>784
だよね
何となく中華的に「どうだ!まるで○○みたいだろ?」って言いたいのと
○○のパクリって言われた時に「いや、ココが違う!!」って言いたいのが
体現された感じな気がする
786769:2012/04/27(金) 06:06:14.10 ID:r7uNRKRZ
>>774
ありがとうございます。
FWアップデートしてみましたが起動中にもフリーズするようになり起動率が前よりさらに悪くなってしまいました。
初期化もしてみましたが、初期化中にも何回もフリーズしました。
もう触らないほうが良いのかも・・・
他に何か原因あるのでしょうか?(ROOT化はしてません)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:58:05.23 ID:c2X3arhV
>>666
もうあんまり需要があるかわからんけど(ていうか多分ないけど)、一応分解してみたのでメモ


バッテリーは純正互換。容量は750mAとなっているので、純正の600ミリより多いかも(表示通りなら)

拡張ポートは案の定ダミーwなんも結線されてねえ、っていうか端子の金属すらねえww
そんかわり電源の方は足が4本ちゃんとあるので、USB変換ケーブル作ってやればPC接続イケそうな予感。
前回試して、ステレオが行ってないぶんこれらの足は信号だと思うんだよな。
こんどヒマな時試してみるか。
こういうヘンなダミーポートや純正用の電源回りつけるよりも、さっくりUSB端子付けててくれた方が
うれしかったのに、妙にニセGBAにこだわった作りなんだよな。
プロサウンド化してやろうと思ったけど、結局モノラルでしか音が取り出せないので断念。残念。

フラッシュはサムスンの16Gb登載。
2GBしかねえんでやんの。
容量補おうと思ったけど、なぜかSuper Card SDは起動できなかった。
バツっという音と共に再起動がかかるループ。
Ewin Flashはいけました。
というかこれら使うなら純正機でもいいっつう話だよな。

うまくPCと接続してやって要らないゴミを消してよく使うものだけ入れることができれば
もうちょっと活躍させてやれそうなんだけどなぁ。
キーの感度がイマイチよくないのでアクション系とかは厳しいかもしれんが。
あと、ゲーム中のメニュー呼出しの同時押し判定が厳しすぎてなかなかメニューが出せずにイラつく。


ていうかA-360欲しいがどこかで買えませんかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:31:25.44 ID:OMsHMweL
JXDs601のレビュー少ないんですが、操作性などいかがですか?往年のJXDシリーズくらいでしょうか?波動拳くらい出ますか?あと、LRボタン、上の書き込みで気になりましたが機能しますか?

エミュレーターはその辺に転がっている動画くらいは動くと思って良いでしょうか。購入を考えています、何かアドバイス頂けると嬉しいです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:41:32.83 ID:Gtmn2oqe
>>786
初期化中にフリーズって経験無いから解んないなぁ
リカバリモードでワイプ中に固まるって事?
それとも起動後に[設定]>[プライバシー]>[データの初期化]で固まる?

もしも後者ならfroyoのバグ↓の可能性もあるのかな?
http://unkar.org/r/gameurawaza/1314617730/472
でも初期化もしてるんだから関係無いか

もしも本体ストレージに中華名等の全角文字のファイルとか入れてるなら
削除するかリネームすると改善するかもしれんけど
これが関係無いとしたらハード的な問題じゃないかなぁ


>>788
YDPG18がリリースされて間も無かったのと低解像度がネックになって
手を出した人自体が少ないんじゃないかと思う

多分パーツなんかはJXD3000とかと同じなんじゃないかと思うので
操作性はそのくらいって思っていいんじゃないかなぁ
波動拳も昇龍拳も真・昇龍拳も出せるのは出せるよ

LRで気になる書き込みってのがどれの事か解んないけど機能はする
ただ>>528のキーコンボの不具合がある
フォーラムの人達はボリュームの[+][-]にLRを割り当てて
これを回避する手段を選んでるみたい

エミュの動作も動画で観たならそのソフトについては動くんだと思うよ
>>607>>609の.emu系の音の遅れについてはandroid2.3用Snes9EXv1.4.23
だけ試してみたら実際に遅れがある事が判った
(一応オプションの設定で回避は可能)

デフォの状態といろいろイジった状態じゃ雲泥の差があるので
イジりがいのある機種だと思う
キーコンボの不具合が解消されれば個人的にかなりの良機種
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:28:40.33 ID:zOSgsNrs
ydgp16は皆全力でスルーか。
>>775 どうやって入れますか?教えてください。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:13:12.57 ID:PXBqtehP
>>787
電池互換は常用しなくとも嬉しいよな
旧dsの純正を入れるてのもあるからさ

これGB/Cのカートリッジ走る?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:17:28.32 ID:PXBqtehP
あーすまん>>708に書いてあったね
ちょっとトップギアPの振動に揺られてくる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:19:15.64 ID:sC7vkN6D
最近のめぼしい新作は全部アンドロイド機になっちゃったね。
もう独自osを積んだ新cpuのマシンは出ないのかな。
cortex A5デュアルコアやjz4770搭載の独自osエミュレータ機とか夢があるんだけどなぁ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:23:45.67 ID:cWdGfoDl
独自OSに走った結果
産廃化したcaanooとpandoraっていうのがあってなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:30:12.07 ID:3IaKeDh5
Linuxベース…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:33:15.73 ID:cWdGfoDl
それぐらいは許してよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:51:28.37 ID:sC7vkN6D
しかしかつてのjxd1000(spsp3000=arm9-300mhz)やa320(jz4740=mips333mhz)から
現在のアンドロイド搭載機(cortex A8&A9 1ghz)だと一気に数世代分の性能向上を果たした訳で
アンドロイドという必ずしもエミュレータに特化している訳ではないosを積む事によって
その商品の本来的な目的用途の性能が下がってしまっているのは悲しいよね。
よく話題が出るように各ハードキーがUSBキーボード扱いであるが故に遅延が出たり
意図しないコンバイン入力になったりと、エミュレータ機では致命的な欠陥といえる状態を
引き起こしちゃってる。
そりゃアンドロイドに対応させれば開発費も浮くし対応アプリが無限に増えるとは思うけど、
小型タブレットとの住み分けが曖昧になるし、どっちつかずの製品になる(現になってる)よね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:00:14.77 ID:vvBmrRo4
S7100をroot化してマーケット導入目的でVending.apk, GoogleServicesFramework.apk, MarketUpdater.apkを /system/app へコピーペーストできないのだけどどうすればいい?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:16:50.53 ID:/4c/3C+J
>>797
うむ…確かに
新たにandroid向けゲームを物理キーで遊ぶ楽しみってのは増えたけどね

>>798
SDK使うかESファイルエクスプローラみたいなアプリでいいんでない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:20:52.54 ID:vvBmrRo4
ESファイルエクスプローラ使ってるけどうまくいかないの。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:22:43.27 ID:zofhsvQy
>>794
pandora欲しかったけど買いそびれちゃったなぁ。
FlipStartがちょうど半額の半額になっててそっち買ったんだよな。
それはそれで後悔はしてないし今でも便利に使ってるけど。
そろそろpandoraの後継機でてこないのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:31:40.01 ID:/4c/3C+J
>>798
あぁゴメン…マーケット無いとアプリの調達が無理なのか
じゃあSDK一択になるのか?
って書こうと思ったらレス来てた

設定のルートオプションの項にある[ルートエクスプローラー]にチェック
[ファイルシステムをマウントする](変な日本語)にチェックでいいはずだけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:10:00.63 ID:9IyRuTF+
802さんありがとう!うまくいきました
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:28:50.77 ID:WEIIqdaR
>>704
これはもう売ってるの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:46:01.68 ID:JdOTTptK
788です

>>789

ご親切に情報有難うございました。1日以上レスなかったので諦めていましたが、有意義な情報感謝です。

V5200も気になりますがs601も選択に入れたいと思います。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:39:04.42 ID:ZnoVjagE
>>803
それは良かった

>>804
V5200は既にリリースされてるはず

>>805
毎日は見に来てなかったりもするので…


別に金星の回し者では無いんだけどJXD S5100に続いてJXD S602とかいう
Nっぽいのが更に追加されてた(LRは不明)
http://www.jxd.cc/2012/
全体的に低価格設定
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:28:07.16 ID:UUIV3rH+
>>776
試しに入れてみたけど、特に問題なく使えるぞ

>>806
こんなに種類があるのか、恐るべし金星
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:09:13.45 ID:9EspRkBy
とりあえずLRないのはCPSが遊べそうにないからきびしいな〜
でもパッドじゃどうせ格ゲーはやらないからLRいらないか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:04:42.80 ID:OtvSZ73E
いやほんとでもなんでLRつけないかねぇ
>>806のリンクにあらたに出てるN風のも、頑なに正面の写真しか載せてないってことは
あんまり期待しないほうがよさそうだね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:16:25.89 ID:9EspRkBy
マンガ読む用にS7100欲しいんだけどどうだろう?
あの大きさでもセリフの文字はきびしいかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:14:25.66 ID:j2jAwcBC
>>810
漫画は解像度が重要なんじゃね?
普通のスマホでもHD画素のやつなら
快適に読めるし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:02:01.70 ID:dmsx26Os
解像度もだけど、漫画はとにかく画面のデカさの方を重視したいな
くぱぁすれば見れるとはいえぶっちゃけメンドイし、一画面で全部見れることにこしたことはない
ゲームとかするなら別だけど、漫画専門なら7inch(HD以上解像度推奨)のタブがいい
中華でHD解像度はなかなかないけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:48:50.54 ID:t3Ot/bD9
>>810
ydpg16買ったけど大画面でマンガ読みたいのでS7100も買った。
大画面低解像度は引き伸ばしたようなピンボケのように映りいまいち、
俺的にはydpg16の方が快適!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:58:24.27 ID:cGl/8Ymy
デスノートみたいな文字だらけの漫画だとどれもこれもきついだろう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:21:08.38 ID:sBF8U0OE
>>813
ピンボケでしたかぁ…うーん やめておくかな サンクスでした

GAMEBOXの操作性が知りたくて
youtube等動画音声翻訳依頼スレ に依頼だしたけどスレ機能してなくてワロリーヌ(´・ω・`)
816765:2012/05/03(木) 18:52:04.12 ID:+2gokcQw
>>813
自分はemu目的でレトロゲームが大きな画面で出来たらいいなぁと思って
S7100B買ったんだけど、レトロゲーム機のそもそもの解像度が低いので
スケーリングして画面一杯に出そうとするとボケるので
結局等倍の小さな画面でやっていて本末転倒…w

とはいえPS1とかN64とかのそこそこの解像度のemuやる時は
画面の大きさが生きるけどね。

画面は4~5インチ位がバランスいいかも、なんて思った。

YDPG16、L/Rのショルダー付いていて自分も気になってるだけど
全体的に使い心地どうですか?
安くてそこそこ性能もいいのでお買い得すよね。
817765:2012/05/03(木) 19:00:08.96 ID:+2gokcQw
>>766
しばらく覗けてなかったので遅レスですまんです。

あれからrootとってマーケットも入れ、
中華アプリなど削除して色々エミュも最新版をインストールしてました。
まだきちんと動作確認しえないのでなんともいえない感じです。

D-Padはなんかあんまりしっくりこないですね。

そういえばS7100BのカスタムROM、数日前にきてますよ。
これ来る前に自分で色々やったので間が悪いw
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=25464321
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:04:00.49 ID:sBF8U0OE
>>817
S7100あんま良くないのかあ
気になってたから残念だな〜
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:56:47.44 ID:US0wHht4
GCW
ようやくDingooの進化しそうだな
でもまあ、いまさら高価で出ても買う気はしないが
820765:2012/05/03(木) 20:01:27.60 ID:+2gokcQw
>>818
いや、自分はとりあえず満足してますよ。
ビルドクオリティーもいいし。

エミュの話(画面が大きいが故のアップスケーリングでのボケ)は
この機種固有の話ではない仕方がない話なのでおいといて、
普通にタブレット的にも使うので画面が大きいのはやっぱりいいです。
821765:2012/05/03(木) 23:30:17.40 ID:+2gokcQw
なんか誤解ありそうな文だったので補足しとくと、
レトロゲームエミュでの画面が大きいが故のアップスケーリングでのボケ
ってのは、ドットの荒さが目立つって事です。
(アップスケーリング2倍にするとドットを縦横2倍使って
1ドットを表現するので。)

小さい画面だとドットが目立ちにくく綺麗に見えますが
その逆のような意味ですね。
(GBA microの画面がとても綺麗に見えるように)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:56:01.07 ID:sBF8U0OE
>>821
じゃあ安くなったら買おっかな(´・ω・`)s7100
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:59:53.39 ID:27Y7Pm6s
Xperia Play持ってる身としては買うか悩むな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:08:31.61 ID:7EVoO3RL
なにげにS5110ってandroidゲーム機初のICS搭載機なんだけど
誰もそこに触れないのってやっぱアノ形状のせいなのかな?

実際のところOSが4.0になると何がどうなるのかって知らないんだけど


そんな中S601にIce Cream Sandwich動画
http://www.youtube.com/watch?v=9jDjcr3sjTs
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:58:54.04 ID:v9CvUdGI
↑なんかいいことあんの?4.0で。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:20:08.45 ID:9Hu02dWi
金星のHP見たけど、微妙にVitaっぽいS5110とNっぽいS5100の方がデザインが良いね。
どっちもA-320と比べたらでかいと思うけど。
新しい中華機買おうと思って調べてたけど、もう少し待ちかなぁ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:01:01.56 ID:fSUceAyW
夏頃にはデュアルコア搭載機とか来るんじゃない?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:48:57.63 ID:M1zMV5bh
セガサターン特化型携帯機なんて物を作るいかしたチャイナはいないのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:33:28.57 ID:7EVoO3RL
>>827
なるほど
3.0以降でマルチコア対応なんだ
だとするとS5110に手を出してもあんま面白くはないのかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:14:25.08 ID:xxOUUTg8
s7100をrootとってマーケットもいれたんだけどマーケットのアプリのダウンロードがすすまない。どうしたらいいですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:14:45.61 ID:xxOUUTg8
830です 誰か教えてください
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:37:47.78 ID:m07kDNOd
マーケットのダウンロードが進まないって、エラーで蹴られるってこと?
fingerprint書き換えてフルマーケット化した?

対応で蹴られてるのか確認したい場合は、pcのブラウザでマーケットを見てみて。
対応するデバイスを持ってないとか出てる場合は蹴られてる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:39:20.89 ID:A0RWO//y
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:51:59.96 ID:m07kDNOd
マーケット(google)側に機種情報登録があると、「このアプリはお使いの○○○に対応しています。」って出る。
この機種登録はgoogleと製造メーカー間で行われる事らしくユーザー側ではどうしようもない。
メーカーが「公式マーケット非対応」をうたってる製品はこのあたりが原因。
なので中華に限らずニッチなアンドロイド機はroot化とfingerprint偽装は必須と思う。
野良マーケットだけでどうにかするってんなら別だけどあまり現実的ではないよね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:54:52.73 ID:A0RWO//y
>>834
その手の互換性の問題じゃない気がする
それだとダウンロード云々以前にマーケットに表示されないでしょ?

まぁこの機会に指紋イジっとくのもいいとは思うけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:17:12.73 ID:xxOUUTg8
指紋をいじるのはどうしたらいいですか?おしえてください
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:50:43.40 ID:3GumpTYq
マーケットのアプリは何をダウンロードしようとしたの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:55:51.73 ID:3GumpTYq
金星JXD V5200買った人いる?
なんかアキバの店に入荷したみたいだけど

839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:51:28.27 ID:A0RWO//y
http://www.google.co.jp/search?q=android+%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80fingerprint&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&output=search&sclient=psy-ab&gbv=1
↑この辺で自分の解りやすいとこ参考にするといいんでないかと

自分の場合は以前razikoが欲しくて指紋だけ適当に書き換えただけで
フルマーケットまではやってないから

ところで当初の問題は解決したの?

840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:05:01.24 ID:A0RWO//y
あらまアンカ付け忘れた…>>839>>836


>>838
実売価格はどのくらいだった?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:08:21.70 ID:Bw0XFCcw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:00:39.35 ID:dxkVKuaJ
>>841
高いな…
某所の予約特価が\5999だっただけに

ここって前に購入後のサポートが良さげな話が出てたお店かな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:15:51.75 ID:rWm1VLMg
似た型沢山でてるから何かと勘違いしてしてる
今9Kの物が予約で6Kは無い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:40:10.62 ID:dxkVKuaJ
>>843
無いって言われてもw

勘違いじゃないよ
某所の一月ほど前のメルマガ特価だから
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:56:05.49 ID:BT04/fXy
これ$80ぐらいでもうかるのか?
まとめて仕入れも$65〜70だろ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:59:13.54 ID:cnYdQ409
sceneで紹介されてるgcwってすごくね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:25:54.45 ID:AhqX6Iyu
Yinlipsの公式HPに出てる
YDPG18とYDPG18Aって、
何が違うの?

YDPG18昇級版のこと?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:56:56.83 ID:8KROFUq1
788です。結局JXD s601買っちゃいました。
V5200は先輩方(人柱様!)の活躍やFWの安定等が待てませんでした^^;
自分でroot化も出来ない素人ですが、428さんのような方もいると思いますし
自分の勉強にもなるので、素人なりにレビューさせて頂きます。

まず、Yahooのオークションで買いました。6900円+送料(EMS)2500円=9400円と
相場よりかなり割高でしたが、不良品に外国語でクレーム言う自信もなく、おとなしく
こちらで買いました。振込みから、なんと4日で届きました。梱包は丁寧でした。
対応は感じ良かったです。

704さんと同じく初めからマーケットは利用可能でした。
たぶん店の人がおまけでやってくれたっぽいですが、すでに日本語化、shimejiまで
インストールされていました。WiFiにも簡単に接続出来、メールはもちろんevernote
やdropboxも使えています。DX等の安いところではFWも分かりませんし、素人的
にはここで買って良かったかな、と思っています。

初期のエミュレータは26さんが書いておられすが、MAME EMU、NES EMU、
MD EMU、GBA EMU…という名前で、もしかしたら違うアプリ?かもしれません。
詳しくないのですいません。
ROMが追加出来ない、という書き込みをどこかで見ましたが、SDカードではなく
Flash内の各エミュレータのROMフォルダに入れたら問題なく追加出来ました。
PS1はPSX4droidが動かず(原因分かりません。Androidのバージョン?)
FPseは良好に動きました。SNESもSNEsoidが、私でも簡単に入れられました。
PCE EMUも購入して入れてみました。動作はいい感じです。
NESやGBAの他のエミュは導入不可ですね。たぶんroot取らないと駄目ですよね。

PS1はファイナルファンタジーZ動きます。DQ7も一応。文字がやや読みにくいですが
プレイは可です。ジョジョやアークザラッドも動作は確認しました。ダビスタ99は
優勝するとフリーズするのでプレイ出来ませんでした。
N64はあまり試していませんがオウガバトル64は動きました。
しかし、どれも動作快適とは言えず、もっさりしていて
頑張ればゲームは出来るというところです。

もちろん、Androidのアプリもかなりの割合で対応しており、有料ゲームも全てでは
ないものの遊べます。ナイトオブファンタジアというちょっとHそうなゲームも出来た
ので、これから遊んでみます。えへへ。

キー操作、反応はまさにJXD 1000と同じような感じで、アクション
や格闘ゲームではストレスがあると思います。

覚悟して買いましたが素人でここまで楽しめるので、まぁまぁかと。
しかしもはやV5200の時代でしょうから参考にならないかもしれませんが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:49:59.98 ID:kv4M32j2
3行にまとめてくれ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:03:25.43 ID:dGcQyGcw
あんまりよくない
やっぱ
A320最強
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:57:52.85 ID:1CKKaUzO
素人ですが
ちょっとH
の時代でしょう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:02:53.50 ID:hk2+AOw9
YDPG18
操作性はよくないは
OSの安定性は悪いは
デフォルトエミュの仕様は悪いは
バッテリーは長持ちしないはで
あんまよくない

760が7千円ぐらいで投売り来ないかな
3,4個ほど予備機として買っちゃうわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:58:29.92 ID:4dQqSqe4
俺はYDPG18使いやすいけどな
十字キーにエクストラパッドネオ貼って快適
バッテリーは携帯バッテリー持ち歩いて何とかしてる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:12:46.88 ID:/HdbiN4P
いままでのPMPだと、ゲームしたい時だけ起動してたけど、
アンドロイドだと、みなさん基本やっぱり立ち上げっぱなしでつこうておりますの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:52:11.39 ID:gJs6X4mf
Hな素人の848です。やっぱ長過ぎましたね。ごめんなさい。まとめますと金星クオリティなのでエミュレーターの機能はa320やPSPには遥か及ばないですが、あんなこともこんなことも出来るので気持ちよくさせてくれますよ( ´ ▽ ` )
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:52:39.60 ID:QR+6Xhql
>>852
ボタン削りとカスタムROMで幸せになれた。
YDPG18はどのエミュでも素直にボタンを認識してくれるのでエミュが
変えられる。
S7100はボタンを認識してくれないのでつらい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:54:28.31 ID:p/jKFrBD
ワイヤレスのGAME BOXが気になる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:55:02.22 ID:sXGlKDAa
Yinlipsの公式HPに出てる YDPG18とYDPG18Aって、何が違うの?
YDPG18昇級版のこと?
お願いだれか教えて。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:07:25.91 ID:f0zqzHfG
公式HPを見てわからない人間にどうやって教えればいいのかわからない
とりあえず昇級版とは違う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:14:10.83 ID:8eAy1dvO
もうこれでよくないか
gametel
http://pocketgames.jp/blog/?p=21550
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:22:44.11 ID:sDEPAdgf
wifiオフにしなきゃ干渉して遅延しまくるんじゃないか?
オンライン系はアウトだな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:55:53.27 ID:XqMh1UFf
DEPv12.zipがだいぶ昔にリリースされていた。
Snesにおけるセーブバグはfast版でも解消されているが、今度は半透明描画がおかしくなっている。。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:13:14.44 ID:BavGsgvo
JXD S5110のD-PadもS601同様の2ピース構造で一体形成ではないらしい

あまり参考にならない動画
http://www.youtube.com/watch?v=o0A46YlB0Io
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:19:53.10 ID:UsoQZKds
>>862
fastの利点がいまいちよくわかんないのでいつもaccurate使ってるんだけど、
fastだと何がfastになるの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:21:18.92 ID:UsoQZKds
あと、起動時にセレクト押して選択する「old school mode」っていうのも
ONにするとどうなってるのかよくわかんない。なにがどうハードコアなんだろ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:27:27.07 ID:UsoQZKds
ああ、セーブとロードが禁止されるのか。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 05:56:13.12 ID:xtYge3xb
>858
公式HPに書いてあるのを読む限りじゃ
YDPG18昇級版とスペックは全く同じ。
違うのは2点タッチ認識が5点タッチ認識に
パワーアップしているようなので現時点じゃ
これが最高性能の中華ゲーム機かも。
1.5Ghzというのはハッタリみたいだけどな。
海外フォーラム読む限りじゃ1GhzのCPUに
500MhzのGPUを合わせて1.5Ghzらしい。
1200万パワーとうそぶくウォーズマンみたいだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:03:02.41 ID:HWNm1Nuy
>>864
fast版というだけあって、若干フレームレートは良かった
確かに、何を省略しているのかイマイチわからないfast版にこだわる必要はないかもしれんね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:19:16.41 ID:Uqh0FNJ8
> 1200万パワーとうそぶくウォーズマン

2倍のジャンプ、3倍の回転力は100歩譲って瞬間最大火力としては認めないでもないけど、
ベアークロー2本で2倍はないよな、それじゃ元から200じゃんって話



と、チラ裏してみる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:20:39.51 ID:/EG1ql/K
むしろ、セガサターンの64bit級!みたいなもんだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 07:31:29.54 ID:TvU0tc1O
100メガショック的な
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:52:10.68 ID:ii68gDno
丁果a320のCFWのSNESでstatesave出来なくなっちゃったんだけどなんでだろう(´・ω・`)
とくに何もいじってないのに
優しい人たすけて
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:56:11.85 ID:ccwUUQ0s
わしからもお願いします(´・ω・`)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:56:30.26 ID:NdVvbnlK
>>872
CFWというとdinguxの方だよね。
私の場合SDフォーマットしてファイル入れなおさないと直らないです。
フォーマットするまえにSNESや他のセーブデータ含むフォルダはバックアップとっておいて再転送。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:59:04.47 ID:NdVvbnlK
書き忘れ。普通のセーブはできるけどステートセーブが出来ない症状なら私も分かりませんが・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:09:55.85 ID:ii68gDno
>>875
普通のセーブはできるんだけどステートセーブができない
以前のステートセーブをロードはできるんだけどね(´・ω・`)
一旦フォーマットしてみる
ありがとう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:32:31.81 ID:2YNk4/BG
A320ウィキにある A320日文版7个3D游 ってヤツ誰か持ってないか?
7Daysの日本語版ぽいんだがいくらググっても出てこないんだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:26:51.05 ID:OTKsxpek
最近OhBoyとDEPの出来がよすぎて、GB,NES,SNES,SMS,GGに関してはネイティブの方がいいと思う。
Mame4Allもネイティブの方がメーカー毎に小分けにされてて使いやすいし。

dinguxはいろいろできるけど、なんかどこかしらあぶなっかしいというか、安心できないんだよな。
あと、dinguxじゃないとダメなのはPCエンジンとMSXぐらいか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:33:41.42 ID:k8m34kUW
A320ネイティブでサスペンドできたら言うこと無いのになぁ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:46:43.95 ID:sfuzvUs3
中華機じゃしんどいだろうなぁと思いつつMame4droid Reloaded試したら
キカイオー動いてちょっと感動
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:04:17.74 ID:erOLh//b
DEPv12でもマリオRPGはカクカク…(´・ω・`)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:07:49.73 ID:tx54lPnF
Arcade Game Box(NJ-3802/VBOX II)が安くなってきた(´・ω・`)買おうかな…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:07:29.82 ID:cvzWDXnx
買え
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:57:04.34 ID:h2S+29OO
>>871
驚異の2メガビットでござる。
885鳥 ◆c.fSCphin.Mn :2012/05/18(金) 18:32:50.11 ID:LQxsxHwr
 |     
 |)  ○  ちーっす
 |・(ェ)・ )  タブレットでやるエミュの操作性って
 |⊂/    どんなもんですか?
 |-J    やっぱボタン付いてるYDPG18とか買った方がいいですか?
       googleが高性能7インチタブレット出すそうなんで
       買おうかと思ってるんですけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:12:01.64 ID:Yf0Mvndn
スレタイの760か320を買った方が良い
YDPG18はストV3rdとかPSが動くぐらいしか利点はない
887鳥 ◆c.fSCphin.Mn :2012/05/18(金) 19:55:47.52 ID:LQxsxHwr
>>886
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ありがと
 |⊂/    
 |-J    
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:33:57.93 ID:d7/FJQ+j
>>886
何故ストV3rdに限定する?
CPS3でええやん。一応一通り動くんだし

それよりYDPG18は同時押し認識しないのが問題
(昇級版やAについては知らないけど)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:24:18.36 ID:dTzdPmEd
ゲームラボにはS601がお勧めと出ているが・・・・?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:18:19.10 ID:A8mcc2IK
>>889
>>403

バイオ松川が言ってんじゃないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:18:02.88 ID:zdtWWHk0
通常の3倍の価格でせまる赤い星?w

S601はキーコンボの問題が無ければイイモノだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:55:31.91 ID:7KMDSNsV
何となく形になってきた感じの安卓ゲーム機ですけど
皆さんあとこれから何が変わってくると思います?
もしくはまだまだ搭載必須なものって何ですかね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:44:13.73 ID:xB8tDpTL
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:21:31.83 ID:zdtWWHk0
>>892
とりあえず問題無く動作する物理キーと扱い易いD-Padが必須
後はリアルアナログスティック?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:49:06.67 ID:dTzdPmEd
DSもエミュできるのか技術は凄そうだけど持ちにくそう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:50:56.27 ID:aIZW002J
GBAサイズまでの小型化
Dパッド追加
メモリー1G

これぐらいはほしい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:56:58.15 ID:dTzdPmEd
液晶はPSPと同じ4,3インチは無いと物足りない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:25:53.66 ID:gJdo/BKN
>>895
ちゃんと読みなされw
><<リンクについて>>
>
>もしこの記事をブログやサイトでリンクして紹介してくださる方がいらっしゃいましたら、できればネタバレせずにそれとなくリンクしていただけたら幸いです。
>先にネタバレしてしまうと興が削がれてしまいますので。
>どうせなら訪れていただいた方には何も知らない状態で読んでいただき、夢と希望をさんざん与えた挙句最後は「嘘でした」と終わったときの虚脱感を味わってもらいたいです。
>リンクして紹介してくださる場合は、掲載している画像を2,3個くらいなら転載して利用していただいてもかまいません。

http://getnews.jp/archives/55033
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:37:22.81 ID:wjDL55dC
2010.04.08 19:30:24

3DSの映像はみんなホログラフィーみたいなものを想像。期待をしてた筈だが・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:55:00.19 ID:VCOclcMu
>>882
Game Boxは動画見た感じではよさげだったけどな
コンセントが国内対応してるかがちょっと不安
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:16:51.84 ID:L9Jf/usV
>3DSの映像はみんなホログラフィーみたいなものを想像。期待をしてた筈だが・・・
http://urv.nict.go.jp/member/shun/fVisiOn/fVisiOn_j.html
http://www.cctokyo.jp/?p=752
まだまだと見るか、もう少しと見るか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:49:42.72 ID:gJdo/BKN
>>899
>2010.04.08 19:30:24
??

 04/03/2010 at 07:27 PM >>893
 >・・・・・・・・というような内容でエイプリルフールに向けて3月の頭頃から
 >「嘘の3DS(最初はDS2)」の3DCGモデルとそれを使った画像、文章をせっせと
 >作っていたのですが、残念ながら間に合いませんでした。

当時はARの採用の方がリアリティがあったんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=-lHQEnqaaCI


>>900
変換機も買えば大丈夫じゃない?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/index.jsp
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:04:20.11 ID:1l9aQS3U
その技術で貞子の飛び出す絵本とかいないハズの幽霊が映る鏡とか出すべきだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:42:42.87 ID:1rn1fN45
A320用のDEPとかってA380/320Eとかでも動きますか?
解像度違うからやっぱダメっすか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:30:52.34 ID:do/qNzUe
解像度だけの問題じゃなくね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:31:39.94 ID:N1S4/+f8
A320がsimでA380/320Eがdge形式みたいですが、dgeのエミュで良いものありますか?
詳しい人教えて。
A320+DEPが凄く良いのでA380とか使いどころがイマイチないっす。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:01:28.22 ID:divuE5FP
opendinguxでも入れてしまったら?使い分けとしては上等だと思うけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:03:58.15 ID:divuE5FP
すまんA330と勘違いした。まだ全然発展途上だね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:11:03.13 ID:Z/zP/PRt
DEPのcompressって何なの?
終了時に出てきて鬱陶しいんだが
出さないようにできるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:18:47.12 ID:0C4nzblH
gametel買っちまった dpad付きのを中華で出さないかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:30:08.30 ID:Fksl4uiD
どこで買った?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:37:41.70 ID:6qJ7SIM/
>>909
セレクト押しながら起動で聞いてこないようにするオプション選べるけど、
一度圧縮したロムは次から聞いてこないし、
内蔵フラッシュのロムなら圧縮しておいた方が容量的にはお得ではある。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:50:25.74 ID:6qJ7SIM/
DEP終了時にcompresseすると、拡張子そのままで圧縮されるから、
うっかり他のエミュレータで開こうとすると開けないってこともあるかもしれん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:06:08.05 ID:Z/zP/PRt
>>912
dd
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:35:55.83 ID:96YNR8hw
>>882
Get Arcade Home Editionのほうがいいと思う
Games: Support over than 5000 arcade/ 32Bit/ 16Bit/ 8Bit games. (negeo/ cps2/ cps1/ cave/ misc/ snes/ md/ nes/ gba)
日本対応
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:51:05.44 ID:jYYovoG3
>>915
そっちは色々対応してるんだなあ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:34:53.73 ID:+urw38HW
2台目サブ機でJXD300b買ったが、情報も無く全然出回って無いみたいだな
決して機能は良くないがエミュ機として最低限の機能は備えてるし何より5000円以下で買えるのは安い
バグも無いし単純で使いやすい 

カメラ、ゲーム、音楽の基本性能があれば十分な俺にとっては大満足 
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:59:36.40 ID:NWBKNMAm
>>917
SNESはどんな感じ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:25:29.01 ID:rFF/mqrd
>>918
買ったのは"B"の方らしいからNESしか対応してないんじゃないの?
JXD300B
http://www.jxd.hk/products.asp?id=558&selectclassid=009002001
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:30:25.66 ID:qDpqcc13
>>919
あ、ほんとだ。エミュ機として最低限の機能で勝手に判断してた。
NESだけってちょっと珍しいね、ゲームもできるって感じだね
人それぞれなんだろうけど、もうちょっと出せばいいの買えるって思っちゃうな、オレは。
でもこの手のゲーム機は64がスムーズに動くのが出たら、それでひとまず完結しちゃう気がする。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:52:29.39 ID:+BtFU7V8
S5100どこで売ってるんだろう…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:57:25.42 ID:IUfWr4CQ
>>921
S5100はもうすぐでまわりそう。S603も中身の相違はわからないけど筐体は同じみたい。
自分は待てずにs5110をアンドロイド屋で買ってみました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:36:23.80 ID:+BtFU7V8
>>922
おお!マジっすか!!ありがとうございます!ではもう少し我慢します!
S603はさらに情報少ないですもんね…気になるなぁ…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:15:10.09 ID:0KH6p3Px
JXD300
b?

SFC、NES、MD、GBA、GBC
と対応してたが
画面がちょいと小さすぎてお勧めできん

一度充電したら持ちがいいのは評価できる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:04:04.34 ID:c4GA7F6h
>>922
S5100とS603は中身以前に大きさ違うでしょ?
S5100は5インチディスプレイだしS603は4.3インチだから

S5100
http://www.jxd.cc/2012/images/S5100_b_01.jpg
http://www.jxd.cc/2012/images/S5100h.jpg

S603(理由は判らないけどS602から改名されてる)
http://www.jxd.cc/2012/images/S602.jpg


>>924
http://www.jxd.hk/products.asp?id=557&selectclassid=009002001
JXD300のレポなら過去スレにもあるんだし>>917の"情報も無く"って話には
ならないんじゃない?
926KD113159007114.ppp-bb.dion.ne.jp :2012/05/27(日) 09:32:00.07 ID:BF35tydY
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120526/ni_cydpg18a.html
YDPG18A買った人いたらレポートお願いします。
十字キーが改善されたのかが気になる。・・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:21:46.25 ID:1sCMIjwc
>>926

担当ライターが必ずしもその分野の専門家ではないってことを示す文章だね

>さらに、搭載CPUのクロックが1.2GHzから1.5GHzに、
>Android OSのバージョンが2.2から2.3にアップするといった
>強化も図られている。
>aPad専門店(ブロックE2-[c3])が仕入れ先から得た情報によれば、
>CPUはCortex-A8コアの「Boxchip A10」という。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:54:13.04 ID:bX+fMXvk
>仕入れ先
赤いとこかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:02:15.00 ID:h3RJ86wA
>>926
なんでフシアナしてんの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:53:16.86 ID:fX+OQ5Fh
YDPG18A
http://www.youtube.com/watch?v=Us29dYObh80
http://www.youtube.com/watch?v=8roc6Rxek7c
D-Padの事までは判らないけど.emu系の音ズレは相変わらずみたい
ソフトによるのかもしれないけど何か酷くなってる様にもみえる

S5110のD-Padは金星仕様の2ピース構成のままらしい
それとS5100とS603のLR無しは確定みたい(金星から回答があったらしい)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:53:31.66 ID:1sCMIjwc
LRなしっすか。。。
なんで中華ってのはいつもこうなんだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:11:45.60 ID:92K4vSpH
>>927
元はアムロジックのA9コア800MHzで新しいのはオールウィナーのA8コア1GHzか。
どっちかと言えばダウングレードだね。
「〜という」「〜らしい」ばかりで自分で調べてもないこんなヨタ記事で
お金貰えるって良いよね。少なくともCPUクロックのくだりは何らかの注釈入れないと
信じて買っちゃう人もいるんじゃないかな。中華メーカーの鯖読みも酷いけど
それをそのまま垂れ流すメディアも酷いね。知らなかったとか調べてなかったとかの
言い訳って素人の噂話レベルならともかく公の場のライターでは通用しないし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:42:37.82 ID:FM5ViyiX
>>928
マジかよと思って調べたらマジだった。
apadjpとGEIGERJPってのが提携してる。
GEIGERJPは赤い星の一部門。
赤い星はandroid扱ってるからなぁ。
もし仕入れ先が赤い星なら噂話レベルでもw
提携、えっ?って思ったよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:32:28.97 ID:qe+c4gdJ
>>930
LR無し…確定ですか…
またお預けか〜。
久しぶりにビンビンくる端末だったのになぁ〜。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:38:27.74 ID:B88r4slj
DEPのver1.2でたね。
936930:2012/05/28(月) 22:57:00.54 ID:BBSKWf0t
>>932
悪いw俺の書き方がマズかったのか?
「〜らしい」ってのは俺が書いたものでライター云々は知らん
自分で手に取ってみたモノじゃないので「〜である」ってのは問題あるかと思って

D-Padの件はフォーラムでの購入者談
LRの件も同じくフォーラムの金星に問い合わせた人の談

鯖読みでいうと特に金星には注意が必要だと思う
S601は実際には600MHz(528MHz)にダウンクロックされてるし
確かS5110もそんな感じの話だったと思う


>>931>>934
レゲーとandroidゲー専用だと割り切ってみるとか
NEOGEOとかなら大丈夫だw
アナログっぽいのがD-Padとは別に動作可能ならまだ使い道はありそうだけど
やっぱ無いんだろうなぁ


そういえば例のNEOGEO-Xの続報ってあれから無いよね?
夏頃発売予定なんだっけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:07:23.32 ID:KaMJIVBL
ネオジオXがiPhoneレベルのハイスペック端末で
Wi-Fi繋がるなら、バカ売れだと思う
カメラ付けてくれんかなー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:29:06.44 ID:iZmpYMJy
s603とs5100がLR無しとはとんだ肩透かしですね。
s5110はタッチパネルが感圧式だしアナログパッドの反応がイマイチで結局A320に逆戻りです。有志の開発者があってこそですが、まずはまともなハードが欲しい。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:27:33.52 ID:Ja2xTuIh
>>937
いや、カメラなんていらないだろ
中華のクソCMOSなんてマジ糞だしな
あいつらレンズ周りのデザイン下手糞だし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:40:04.11 ID:5Dok+Kwf
Game Controller for Smartphones TACTILE+PLUS(タクティルプラス)
http://www9.plala.or.jp/nosho-an/Product/original/tactile_plus.html

これ、試した人います?
使用感を聞いてみたい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:01:31.44 ID:Iv50kUTn
半年待てばダイソーに並んでそうw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:33:29.85 ID:PFSMvZvW
>>940
これいいな、案泥タブでゲームするときはセロテープ切って貼ってたわw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:34:45.40 ID:0QHBbYzc
どっかJXD-S7100Bを扱ってくれる国内ショップって無いのかねぇ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:34:54.76 ID:DWFclyzF
>>940
これ?
http://www.youtube.com/watch?v=SVK--BKTqpo
こんなのもある
http://www.youtube.com/watch?v=zqSfvZj7s7c

ただ中華機等の物理キーがある場合はこれの方が良い
http://www.youtube.com/watch?v=t1jikh4N_po


何かNEOGEO-Xが500ポンドとかいうの見かけたけどマジなら絶対買わん
50ポンドのタイプミスじゃないかとか色々言われてたけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:29:57.29 ID:U2u3tBND
62,000円?
さすがneogeo!初代の58,000円に並ぶ狂った価格設定だぜ!w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:41:26.12 ID:Ja2xTuIh
ROM(イメージ)20本ぐらい同梱だっけ、NEOGEO-Xって?
古いゲームとはいえソフト代まで考えれば5万オーバーも…   ないな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:02:33.66 ID:ErqrwDSe
ROM一本3万(当時価格)が20本入ってて6万円!?やすーい!w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:24:44.92 ID:oI3I7ZKq
どう考えてもA320やPSPのほうがいいなw
改造とかわからないけど欲しい人向けの商品か
将来レアマシンとして崇められるかもはしれんが…普通買わないな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:30:18.16 ID:AHE/1Chx
>922見て、俺もアンドロイド屋でJXD-S5110注文してみたんだけど
注文受付メールきてから4日経っても発送メールがこないんだが
大丈夫なのかこのショップ?
950949:2012/05/30(水) 11:37:36.66 ID:AHE/1Chx
自己レス
アンドロイド屋から問い合わせに対する返答がきて、現在S5110が品切れ中で
今週中には発送予定とのこと
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:24:15.43 ID:B6NHQ2Mw
NEOGEO-X発売と同時にNEOGEO-Xのパチモンが1万前後で発売される
しかもNEOGEO-Xより多くのNeoGeoゲームがエミュでなんなく動く仕様
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:44:57.27 ID:pZhTff0z
YDPG18A買ったけどHDMI出力切り替えがどこにあるのか
設定を探しててもなかなか見つからない。。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:57:37.72 ID:pZhTff0z
送信なくても電波法違反になるの?やばいな、逮捕されるかもしれない

ttp://nekoyama2gillien.blog36.fc2.com/blog-entry-756.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:05:09.85 ID:4AUEf0r8
技適はいい加減改正してほしい。
てかWIFI程度じゃ捕まらないから安心しろ。
そんなこといいだしたらきりがない。

まあこの話は中華パッドスレでも荒れるから辞めとけ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:04:21.41 ID:IdwGMFBz
NEOGEO-Xの販売時のスペック詳細が
漏れると中国がアップを始めます。
デザインは丸パクリされます。

上四半期にでるとか言ってたけど
もうそろそろなんか動きがあってもいいよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:38:22.08 ID:4q0wVl4r
どう考えてもA320以下なのにパクる要素無いだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:22:06.98 ID:RgkGFM2E
>>953
CFWなPSPでミクの自作ソフトを作りながら
中華ゲーム機はモラルがないので潰すって何?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:17:35.26 ID:IWzNSSkW
>>949
無事届いたよ。
ただ箱潰れてて本体横に目立つ傷があったけど交換面倒だし画面はドット落ちしてなかったからそのまんま。
paypalだから届かない心配は少ないかと。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:27:10.52 ID:dMTsZWgR
>958
S5110使用レポよろ。
擬似静電容量タッチパネルのレスポンスとか、D-Padの押し具合、入力遅延、GooglePlayインスコ状態、その他気になる点などあれば。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:21:41.61 ID:yPmD8huc
YDPG18Aに最初からあるGBAのエミュができない。
BIOSが無いって言われて起動すらしないから、BIOSの指定ができないんだよな。
どーすればいいのか?
誰か教えてちょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:22:00.41 ID:S3lLhqim
持ってないからエスパー回答だが、直下にBIOS入れればいいんじゃね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:43:24.54 ID:SQV+d6JF
そういえば某記事に今回はエミュがないとか書いてあったけど
アプリもROMも普通に入ってたな。
ドロワーに出てないだけで。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:38:58.63 ID:4d/a2DDP
http://www.dealextreme.com/p/vbox-ii-nj-3802-game-console-set-with-sd-av-out-2gb-65976
これなんですけど国内コンセントでおkっぽい?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:03:23.65 ID:rR8qNTSc
中華はカプコンのROMを当たり前のように付属する傾向がある
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:15:23.49 ID:mxYQGOn+
>>963
ただのUSBACだから大丈夫
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:17:55.64 ID:VhjzflKv
YDPG18AのLRキーって
もしかして……飾り?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:19:40.57 ID:yPmD8huc
>>961
その直下がよくわからないんだよね。
Androidそのものがよくわからないから、
インストールしたアプリがどこにあるのかもよくわからん。
一応systemの中も見てるんだけど、サッパリ。
アンインストールも更新も出来ないし。
今色々調べ中だけど、よーわからん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:23:12.95 ID:4d/a2DDP
>>965
そうなのか サンクス
映像関係も大丈夫かな まさかPALじゃ…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:55:01.14 ID:xFEC1DGZ
A320買ったときはカプコンのグレート魔法が入ってたんだが
あんなもんクリアできるかw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:54:55.09 ID:GZG8IGnB
俺のA320にはカプコンのキャディラックス 恐竜新世紀が入っていたぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:55:03.86 ID:MFBz0ms8
>>960
エミュってGameBoidじゃないの?
もしそうなら起動時に選択すりゃいいハズだけどな
ダイアログでるでしょ?
Bios無いって怒られてるんじゃなくてゲームやる前にBios必須って言われてない?
そこでBrowseで設定できると思うけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:47:16.58 ID:KWz3I0Q7
>>970
そーgameboid。
他の機器ではおっしゃるとおりなんだけど、こいつの場合はアプリ一覧になくて、
よくわからんランチャーからしか起動出来なくて、直接romを選択するので、
gameboidのみ起動させる事ができない。
しかし、あれから色々いじってて、プリインストールされてるemuを削除、再インストール出来た。
で、全て解決出来た。
N64は最新にすると何故かABボタン等が認識されない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:48:21.33 ID:KWz3I0Q7
ごめん>>971だった。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:21:52.33 ID:FRRbG/Jy
>>972
アップデートするとボタン効かなくなるのか。
専用カスタマイズなのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:16:22.97 ID:04/Tk+xC
jxd s5110て結局静電容量式じゃないんですか?
妙に安いのは怪しいと思いましたけどキャパシティブって書いてあるのは嘘だったんですか?
てことはydpg18aはどうなんですか?感圧式なんですか?
976972:2012/06/01(金) 20:13:14.47 ID:KWz3I0Q7
>>974
N64の2.xはダメみたい。
1.7xだったっけ?もとから入ってるやつ。
それとおなじverに戻せは大丈夫だから専用カスタマイズではないと思う。
因みに他のoidは最新でも大丈夫だった。
>>975
俺のydpg18aは静電式だったよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:00:51.16 ID:kCMD6Paw
>>972
Yinlipsも金星みたいに無用な独自仕様にしちゃったのか…
デフォで使わなければ関係ないだろうけど

しかしN64oidがv2以降が使えないのはかなり残念だね
一旦.n64oidフォルダを削除してからインストールしても無理っぽい?
978972:2012/06/01(金) 23:15:22.18 ID:c7DoEk+e
>>977
昨日やってみた時はフォルダ削除してもだめだったと思う。
これからまた少々弄るつもり。
なんかわかったら報告するね。
979972:2012/06/02(土) 03:12:38.94 ID:bpWyHs/4
報告です。
結果的にN64も含め、全て最新版でボタン認識OKになった。
イマイチわからないけど、インストールした後一旦データ削除とタスクkillすると認識するみたい。
今は凄い自己満足に浸ってる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:02:12.41 ID:9I78ArWR
s5110はどこかでnot capacitiveと見たので
まずは感圧でどこかでちらほら静電式に変えてくるんですかね

>>976
レスどうもです
今さっきここを見たらydpg18aは両バージョンあるみたいですね
http://dingoo-scene.blogspot.jp/2012/06/new-yinlips-official-firmware-for.html

完成度はどうですか?静電式になってより満足いく形になってます?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:28:59.73 ID:vc9tkleV
Arcade Game Box(NJ-3802/VBOX II)
激しく欲しいので売ってるとこに国内で使用できるかメールで聞いてみた
返事くるかなあ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:46:03.60 ID:RHVytrZg
あのころはまさかDINGOOがなくなるとは思えへんかったなぁ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:50:57.55 ID:5ZFzV58u
超今更だがGemei A330買ってみた。未使用品で5000円だった。
完全に地雷かなと思ったら普通に何でも動くねww
画面上部のチラつきだけ気になるんだが、これはどうしようも無いってことでFA?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:33:50.69 ID:39nrvqLK
JXD V5200 GTA310周年 音無だけど何回か起動したら動き始めた・・・。
感動!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:55:53.42 ID:t938BQVn
>>979
報告乙です
とりあえず動作する様になってよかったね
しかし面倒なw どういう仕様になってんだろ?


>>983
うちのはそんな症状ないよ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:09:20.26 ID:fhlaIhUj
>>985
RPGで出やすいっぽい。
上の1/10ぐらいがチラつく感じ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:35:09.04 ID:qfmWrlA4
A320でクリアできるCPSのゲームなんてストU初代ぐらいだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:41:26.19 ID:VbqVGZr6
>>986
チラつきは解んないけど半透明処理ができないっぽい
ガンハザードやると透過せずにガッツリ覆い隠されたりする
(冒頭でミサイル攻撃受けて炎上した際等)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:56:56.33 ID:bi8eRJO5
1.まだストU初代しかやった事がない
2.ただ単にゲームが下手な事をカミングアウト
3.A320が原因だと言いたい
どれ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:59:58.01 ID:O7sD1kZJ
クイズゲーなんて操作性関係ないしな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:27:26.09 ID:pC+MGoDV
YDPG18AのUSBでのSDカード接続が
内蔵ストレージだけで外部SDカードが認識してくれないの
自分だけなんだろうか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:52:25.11 ID:y8q9+ASl
つまりPC経由?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:06:09.20 ID:sx2fMa1J
??
USBカードリーダを18aに繋いでフルサイズのSDカードを挿したの?
994991:2012/06/05(火) 11:00:52.90 ID:RFR+wIIE
機体本体上では 内蔵4ギガの/mmt/sdcardもスロットに入れた32ギガの/mnt/external_sdも
両方ともESファイルエクスプローラーでアクセスできるけど
USBスロット経由でPCに接続すると本体内蔵ストレージの4ギガしか何故か見えない。
仕方ないのでスロットにあるのほうはいちいちスロットから抜いて
カードリーダー経由でPCとやりとりしてる。
Link2SD用にパーティション分けてるせいなのかなぁ。
ターミナルからマウントでもすればいいのだろうか

ところで次スレは…
995名無しさん@お腹いっぱい。
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |  ここやっ!
  ヽ    ̄ ̄   ノ 
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |