1 :
名無し名人:
本当に上達に役立つ囲碁の理論書はあるのか?
この手はいい手という、その理由はあるの
それは、単なる経験と主観だけで、自分の感覚の解説なんて本当に
に意味があるのでしょうか
2 :
名無し名人:2005/07/09(土) 22:57:32 ID:2zh+QX9Y
ない
3 :
名無し名人:2005/07/09(土) 22:58:19 ID:xlsL4uKx
誰か早く削除依頼出してあげてください
4 :
名無し名人:2005/07/10(日) 16:29:04 ID:a+qQ3nlr
あー建てられちゃった。スレタイは
「囲碁理論の本がこの先生きのこるには」
がよかったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
5 :
名無し名人:2005/07/10(日) 18:00:24 ID:d9vJQXnf
,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <記念真紀子じゃ!
6 :
名無し名人:2005/07/10(日) 18:32:20 ID:Hn2z8NSs
,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <記念佳代子じゃ!
7 :
名無し名人:2005/07/10(日) 19:00:34 ID:X2sdOL+c
,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <記念由香里じゃ!
8 :
名無し名人:2005/07/10(日) 19:10:12 ID:0f9h7K1K
本スレまだーチンチン
9 :
名無し名人:2005/07/10(日) 21:10:18 ID:Ja/s+dtL
,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <空気を読むのじゃ!
10 :
名無し名人:2005/07/10(日) 21:25:01 ID:GcHiIVLS
11 :
一歩:2005/07/11(月) 12:43:22 ID:aL0C90p5
理論とは、必然の流れです。
必然の流れは、知識、勝敗予測、感性から生まれます。
この中で、プロとして重要なのは、
感性、勝敗予測、知識の順となり
アマとして 重要なのは、
知識、勝敗予測、感性、となります。
12 :
名無し名人:2005/07/11(月) 12:58:04 ID:4RVlztiM
どうしてプロとアマでは違うのですか?
13 :
名無し名人:2005/07/11(月) 13:11:05 ID:+C5p5BJp
14 :
名無し名人:2005/07/11(月) 13:45:31 ID:pROdBHRI
一歩の相手してると碁が弱いのがうつるよ
15 :
一歩:2005/07/11(月) 14:45:36 ID:aL0C90p5
>>12 プロは、自分で着手の有効性を検証できますが、
対局感の経験情報は、人から得なければなりません。
アマは、検証ができないため、
知識にって、検証できる能力を身につけることが重要です。
16 :
一歩:2005/07/11(月) 15:11:26 ID:aL0C90p5
◆プロに形勢判断は必要か?
答えはノーです。特に80手までは、プロは精密な形勢判断など不要です。
全く意味がありません。アマチュアは、絶えず形勢判断をして打つべきです。
17 :
名無し名人:2005/07/11(月) 15:16:04 ID:+C5p5BJp
>囲碁理論の本は本当にあるの?(3)
やれやれ、スレタイを無視した書き込みが多いな。
18 :
一歩:2005/07/11(月) 16:02:22 ID:aL0C90p5
>>17 するどいご指摘です。
プロ棋士で、理論的な手を打つ人は、数多くおられますが
理論書をかける1人も、いません。
そのため、プロの協力を得て、どうすれば、理論書になるかという前提で....
いかがですか
19 :
17=13:2005/07/11(月) 16:23:15 ID:+C5p5BJp
>一歩を相手にするのはやめましょうや。
(自らも実施中・・・・。)
20 :
名無し名人:2005/07/11(月) 17:06:25 ID:Iu/SvEpt
相手にしないのがいいのはわかってるけど、しかし、、、
>プロ棋士で理論書をかける人は一人いません。
というのは、あまりにもプロ棋士に失礼なのでは?
プロと公開で打てるように手配させてもらいますから、まずは、打ってみせてそのような
大言壮語を吐いてくださいよ
21 :
名無し名人:2005/07/11(月) 17:53:50 ID:D2lhUg8D
一歩氏が言う
>プロ棋士で理論書をかける人は一人いません。
というのは、「プロ棋士で理論書を書ける論理表現力を持つ人はいない」ということかな?
ということは、一歩氏は少なくとも東大卒の石倉九段より論理表現力が優れているということでしょうか(んなわけない)。
22 :
名無し名人:2005/07/11(月) 17:55:35 ID:7qs9HlA3
23 :
名無し名人:2005/07/11(月) 18:08:01 ID:6YbvalAZ
誇大妄想のキチガイを相手にするなよ。板が穢れるだけだ。
24 :
名無し名人:2005/07/11(月) 19:57:16 ID:2MBzGWVQ
残念ながら、プロの中には一歩の言葉を理解できるほどの
高度な言語能力を持つ者がいなかったってことだな。
25 :
名無し名人:2005/07/11(月) 20:01:09 ID:6YbvalAZ
残念ながら、プロの中には一歩の言葉を理解できるほどの
高度な言語能力を持つ者がいなかったってこと。
さらに、
残念ながら、アマの中にも一歩の言葉を理解できるほどの
高度な言語能力を持つ者がいなかったってこと。
つまり
一歩は永遠に孤高の人ってこと。
触らぬ神にたたりなし。
26 :
名無し名人:2005/07/11(月) 20:02:09 ID:6YbvalAZ
伝わらなければないのと同じ。
一歩がいなくても何も困らない。
27 :
名無し名人:2005/07/11(月) 20:06:14 ID:2MBzGWVQ
28 :
一歩:2005/07/11(月) 20:45:14 ID:aL0C90p5
>>21 あなたが理解できない理由は、やはりあなた自身にあるようです。
東大出のドクターは、非常に理解力にすぐれています。文章能力も...
ところで京都大学はいかがすか。阪大に医学部の先生ならいかがですか?
あなたなら、きっと絶賛されるでしょうね。
石倉九段は、理論についてどのように話されていますか?
級の方から高段者まで、200以上をまとめて講義されて大人気だそうですが...
もし、あなたが生徒さんなら、その秘訣を教えてください。
29 :
一歩:2005/07/11(月) 20:51:29 ID:aL0C90p5
>>21 東京と地方では、権威で勝負はできません。
あなたのような、信者がたくさん、おられるのが羨ましいです。
30 :
名無し名人:2005/07/11(月) 21:03:24 ID:aL0C90p5
>>17.
>>19 私にわからないこと。
どうして、あなたは、
このスレッドを開けて見るのですか。
見なければいいのに。読まなけばいいのに。
真実の言葉が、気になってしょうがない。
それを、あなたの心が求めているのなら、
恐怖心をすてて、素直な子供になればいいのに。
矛盾した心のストレスは、体によくありません。
心の健康に気をつけましょう。
うふふのゲーテ
31 :
名無し名人:2005/07/11(月) 21:53:15 ID:zKcfsDuW
,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <ねじまがっておるのう。実に嘆かわしい。
人間素直にならねば、大事なものが見えなくなってしまうぞ。
>>28
32 :
名無し名人:2005/07/11(月) 22:32:18 ID:avAmZ8xS
うふふの鬼太郎
33 :
名無し名人:2005/07/11(月) 23:57:41 ID:hMzQY91w
馬鹿ながら、からかって面白いことを少しは言ってたよな、以前。
今は本当に糞だけ。
本当にもうこいつの相手はやめよう。
34 :
名無し名人:2005/07/12(火) 00:07:33 ID:yOZL/uLw
>>33 私にわからないこと。
どうして、あなたは、
このスレッドを開けて見るのですか。
まだ、自分の愚かさ、間抜けさ、バカさがわからないのですか....?
見てはいけません 理解できないのだから...
自分にあったスレッドを探しなさい。
どこにもないかもしれませんが.......
35 :
一歩:2005/07/12(火) 00:17:33 ID:yOZL/uLw
◆序盤の形勢判断は、意味がない?
変化が多く未確定な中盤までの戦いにおいては、
変化に対応できる態勢や「戦う心構え」がより重要になり
死活の眼形としての確定地があり、戦う態勢における自由度が重要であって、
勝敗での実質的な地合の大きさは、あまり重要ではありません。
36 :
名無し名人:2005/07/12(火) 00:25:15 ID:gGJBWf/1
一歩さん、目障りなんでsageで書いてくれるかな?
sageが何か理解できればだけど・・・
37 :
名無し名人:2005/07/12(火) 00:28:02 ID:gGJBWf/1
理解できないかもしれないから先に書いとくね。
メール欄に「sage」って書くだけ。
そうすればスレがそこに沈んでいって目に留まらずにすむから。
38 :
一歩:2005/07/12(火) 01:00:42 ID:4EKDywuT
【スレの目的】
2chを蝕み、雰囲気をどんどん悪くしているsage原理主義者(通称sage厨、sage信仰厨)を
根絶する方法を話し合うこと。具体的な活動としては、2chのルールを守りつつ穏便な働きかけ
によってsage厨の手からスレを解放したり、システム改善要望を出したりします。
【sage原理主義者(sage厨)とは】
“sageが2chのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレの1でsage進行を規定したり、
メール欄にsageと入れない人を罵倒し追放しようとする人たちのこと。
【sage厨の特徴】
1)sageないと荒らされるとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすことあり。
2)sage書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。sage/非sageは個人の判断で使い分ける
べきだと諭す人を“age厨”と罵り聞く耳をもたない。
3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的オタスレとして囲い込んでいる。
4)sageないレスは、内容にかかわらずすべて“age荒らし”と脳内変換する。
5)いくらかみくだいて説明してもこのスレの趣旨を理解せず、“荒らし依頼スレ”として
削除依頼し、却下されても懲りずにまた出す。偽スレを立てまくって妨害する。
【sage厨に苦しめられているスレを見かけたら】
1)このスレにリンクを貼ってください。その時点ではあくまで議論の材料です。
2)sage厨が自作自演の荒らし依頼をしてくることがありますので注意してください。
3)sage厨に苦しむスレ住人を中心とするスレ奪回工作を支援することもありますが、
あくまで2chルールを守って慎重に実践しましょう。
39 :
名無し名人:2005/07/12(火) 01:14:01 ID:1gRe2/aK
おっす!!
40 :
名無し名人:2005/07/12(火) 06:44:50 ID:qu4xoDg0
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
やっぱこのスレきもいよ放置しようぜ(´・ω・`)
41 :
名無し名人:2005/07/12(火) 07:52:11 ID:Vj+tU71Z
皆さん、一歩は少しずつ2chと囲碁について学んでいるのでもう少し見守りましょう!
42 :
名無し名人:2005/07/12(火) 16:24:12 ID:kwaWG4mo
学ばれてまたムダなスレ立てられても困ります。出てった方がありがたい
43 :
名無し名人:2005/07/12(火) 18:35:06 ID:Vj+tU71Z
そこをなんとか生暖かく。
44 :
名無し名人:2005/07/12(火) 19:23:49 ID:DLl9NOOV
2chと囲碁を学んだ一歩って存在価値ないだろ
一歩がキチガイじゃなきゃ存在意義なし
45 :
名無し名人:2005/07/12(火) 19:37:40 ID:0/aS0AMC
レスする奴も一歩と同レベル!
以降放置推奨!
46 :
名無し名人:2005/07/12(火) 19:42:08 ID:DLl9NOOV
>>45 一歩スレを存続させようとしてる(?)ID:Vj+tU71Zが
>>41,
>>43でレスをつけてるので注意したまでです
スマソ
47 :
名無し名人:2005/07/12(火) 21:49:28 ID:ISpQ40te
>>46 Vj+tU71Z は一歩だって気づけよ、このお人よし。
48 :
名無し名人:2005/07/12(火) 22:15:48 ID:Vj+tU71Z
俺ってそんな一歩臭あるか?
つか一歩本人が日記帳に使ってる限りスレ削除しないと消えませんからー
49 :
名無し名人:2005/07/12(火) 23:39:15 ID:XL2fjZ9u
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 一歩がこの板から消えますように・・・。
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
50 :
名無し名人:2005/07/13(水) 00:55:38 ID:U1+3Z4A1
仮に完結した囲碁理論があったとしたら
その理論通りに着手していけば絶対に勝てるの?
もしそうならタイトル総なめだね
51 :
名無し名人:2005/07/13(水) 02:02:11 ID:i6C6v7lz
そしたらタイトル戦も無くなるよ
52 :
名無し名人:2005/07/13(水) 03:34:41 ID:DQRvrAkG
そういえば、碁の神様同士の碁で、
黒が初手に打ったら、しばらく白の神様が考えた末に、
「ありません」
という小噺が昔あった。
いまならさしずめ、コミを何目にするかの討議で勝敗が決するので
いつまでも碁が始まらない、という小噺になるのかも。
53 :
一歩:2005/07/13(水) 10:40:20 ID:nHlLDvb6
◆ 理論とは、一体何?
囲碁での理論とは、ある場面から、
今後の展開としてどのような流れが予想できるのか、
その予想が必然であるのか、または必然でないのかの理由や条件のことです。
どんな対局においても、ある局面において適切な着手を見つけるには、
それなり条件が存在しています。
それは一手の効率であったり、勝敗を決定するような条件であったりします。
54 :
名無し名人:2005/07/13(水) 10:44:13 ID:ExMIKmnz
「春は花」なんてことを申します。「銭湯で上野の花の噂かな」なんてぇことを申しますが、花見時分になってまいりますと、
もうどこへ参りましても花の噂でもちきりになってまいります。
「花見に行ったってな。どこ行って来たんだ?」
「飛鳥山」
「どうだった?」
「まったくおでれぇたなぁ。いってぇどこからあんなに人が来るかと思うようだったぜ、そりゃもう大変な人だったぜ。いやぁ、面白かったぜ。おばあさんは踊りだす、若い娘は唄うしねぇ」
「はは、面白そうだなぁ」
「行くか? 行くんなら、おれの名刺やるぞ」
「おめぇの名刺もらって、どうするんでぇ」
「おれの名刺持ってきゃ、どこの花見だってタダだ」
「何を言ってやがる、花見はどこだってタダでぇ。ところで花はどんな具合だった?」
「...花? ...さぁ、...咲いてたかなぁ...」
55 :
一歩:2005/07/13(水) 11:49:51 ID:nHlLDvb6
>>50 本来は、理論とは本来
○ 絶対に勝てることが必須条件や方法ですが
これからの碁の理論では
○ 勝つために満たさなければならない必須条件
この段階といえます。
現在は
○ この場合には、こう打ったら、いい手でしょう。
の学習段階といえます。
56 :
名無し名人:2005/07/13(水) 12:35:48 ID:JABe3ZQj
57 :
名無し名人:2005/07/13(水) 17:37:02 ID:aYv47bxw
58 :
名無し名人:2005/07/13(水) 18:13:19 ID:nHlLDvb6
>>57 くこれを見て、無駄な時間を無意味に使おう
くだらない奴の意味不明な内容で自信を失いましょう>
意味の解らない人が、意味ありげなサイトを作るこよが、もっとも危険です。
59 :
名無し名人:2005/07/13(水) 18:31:10 ID:ExMIKmnz
>>57 くだらない奴(具体的には一歩)の意味不明な文章を読んでも、別に自信なんて
失いませんが。
ただ、侮蔑と憐れみの情がおきるのみ。
60 :
名無し名人:2005/07/13(水) 18:51:06 ID:FciW6NVr
61 :
一歩 :2005/07/13(水) 19:07:45 ID:nHlLDvb6
着手の選択において、
1. その理由と使用条件
2. 長所と欠点
の記述がないもは、全て偽りとみなす方がいいでじょう。
いい手があるのではなくて。
1. いい手する
2. いい手をできだけ見つける。
布石を無視した、定石の手順を論じても、空論であるように
この理論的に理解するという意識と意志がなければ、
すべてが記述が、空論になります。
62 :
一歩:2005/07/13(水) 19:17:20 ID:nHlLDvb6
◆ 囲碁の特性
囲碁の特性は
1. 着手の自由性
2. 効率の必然性
3. 読みの次点性
この3つになります。
63 :
名無し名人:2005/07/13(水) 19:17:34 ID:aYv47bxw
空論しか話してない一歩の文章なんかどうでもいい。
俺は、「囲碁理論」の本やHPに書いてある内容について、一歩以外のみんなと
有意義な話をしたいだけだ。
悪いけど、一歩、2chの囲碁板から消えてくれ。
64 :
名無し名人:2005/07/13(水) 19:40:00 ID:9Ls1SpgY
65 :
一歩:2005/07/13(水) 19:40:11 ID:nHlLDvb6
死活について.....以下の手順で
A. 自石との連絡(相手の石の切断)をする。
B.相手の石を取って生きる。
C.AもBも不可能な時に限り2眼を作る。
という記述があります。
このような A. B.が打てる場面なんて、実戦では3級以下碁であって
高段Sの碁では、理論的には、Cしかできません。
もしAやB打てるなら、活きなければならない状態にならないのです。
そうなる以前に、すでに対応済みです。
もしその次点で切ったいくと、100%テ戻しになって悪手になります。
これが理論です。だから空論といっているのです。
66 :
名無し名人:2005/07/13(水) 19:43:42 ID:9Ls1SpgY
囲碁の理論って、
・神様が打った碁、つまり本当の意味で最善手を求めるもの。
・人が打った盤面を理論的に評価する、手割みたいなもの。
・囲碁格言や形みたいな経験則をどう説明するか?
などがあると思うけど(まだあるかな?)、どれがテーマとして面白いんだろう?
67 :
一歩:2005/07/13(水) 19:57:39 ID:nHlLDvb6
>>66 ・どんな条件が成立する時、人はその手を
最善手として定義し、認めているのか。
・ 最善手を見つることができない場面では、
最善手に近づく方法として、
どのような工夫や努力をトッププロは行なっているのか?
または、最善手の理由がある
68 :
一歩:2005/07/13(水) 19:59:51 ID:nHlLDvb6
>>67 <または、最善手の理由がある>>>> これはゴミです。
69 :
名無し名人:2005/07/13(水) 20:12:08 ID:9Ls1SpgY
一歩さん、あんたのでたらめな意見は訊いてないから。
大体、まちがってるしね。
70 :
名無し名人:2005/07/13(水) 20:33:53 ID:aYv47bxw
>>69 あぼーん機能で一歩を登録しておけば良いよ。
機能がなかったら、脳内でつくればいいだけ。
71 :
名無し名人:2005/07/13(水) 20:34:39 ID:Tyd5NNkj
一歩さんはどうして働かないの?
いくら囲碁が強くても人間として駄目だと思います。
72 :
名無し名人:2005/07/13(水) 20:36:06 ID:aYv47bxw
俺はホットゾヌ2の問い合わせ消去機能を使っている。
スレッドがすっきりさわやかになるよ。
73 :
名無し名人:2005/07/13(水) 20:50:32 ID:vAjzIp1r
>>70>>72一歩をあぼーんって・・・
おまえら ここは「老人電波をヲチするスレ」ですよ?
主役アボーンしてどうすんのww
74 :
名無し名人:2005/07/13(水) 21:26:25 ID:nHlLDvb6
>>72 あなたが推薦したサイトは内容的には、◎ですよ
ただし、それは、級の人が見るサイトとして。
囲碁の本質はそこにはなく、一般知識なのです。
理論の視点からみると、意味がないし、内容がない。
天才の知恵を理解したければ、もっと自分で考える真剣な努力が必要ですよ。
えへん...おほん むしむし
75 :
一歩:2005/07/13(水) 21:32:09 ID:nHlLDvb6
>>72 山海堂さんは、本格的な碁の本が多いです。
今後も、頑張ってほしいユニークな会社です。
76 :
名無し名人:2005/07/13(水) 21:35:10 ID:QUfjeZ6U
>意味がないし、内容がない。
一歩の言ってることそのまんま。
>天才の知恵を理解したければ、
天才って、ここにはまだ現れてませんな。
救いようのない馬鹿なら居付いてるけど。
77 :
名無し名人:2005/07/13(水) 21:47:14 ID:aYv47bxw
>>74 だからちゃんと名前のところに一歩って入れなさいって。
あんたの文章は見たくないんだから。
78 :
名無し名人:2005/07/13(水) 22:02:43 ID:aYv47bxw
>>74 自分のことを「天才」っていうやつかw
そこまでイタいやつとは思ってたけどなww
80 :
名無し名人:2005/07/13(水) 22:57:34 ID:U1+3Z4A1
典型的な理論馬鹿
理論に伴う棋力がない
さらには自分の理論を他人に伝える文章力もない
おれは天才だってある画家が言ったとする
でもその画家は一切絵を書かない
その画家の才能をどう評価しろと言うのか
81 :
名無し名人:2005/07/13(水) 22:59:50 ID:aYv47bxw
おまけに棋力がばれる争碁からは必死に逃げ回るし
へタレの天才、天才的卑怯者。
82 :
名無し名人:2005/07/13(水) 23:10:03 ID:1feuRMVX
武士が面子を汚されたと感じた場合静かに剣を抜く
挑まれた勝負を受けて立つのが武士道。真剣勝負でかたを付ける
士道のなんたるやを弁えない卑賤の者ほどどうのこうの騒ぎ立てる
口先ばかりは威勢がいい。所詮負け犬の遠吠えという事だ
>>80 理論馬鹿って言ったら理論馬鹿に失礼じゃん。
一歩のは理論が自ら破綻してるのに比較しちゃだめだよ。
84 :
名無し名人:2005/07/14(木) 04:25:19 ID:k3b63SvD
85 :
名無し名人:2005/07/14(木) 08:32:25 ID:rMK8D5jA
なあ、一歩さん、そろそろ争碁で決着つけないか?
86 :
名無し名人:2005/07/14(木) 11:44:27 ID:n7eR5ywe
この男は未だに天才になりきっているようで。
そして、相変わらず自分は正しいと思い込んでいるようですねこの人。
なんというか、もうコイツに漬ける薬はないのではないでしょうか?
以前、馬鹿に漬ける薬はないと書きましたが、
正直言ってそれを書いたときには私はコイツがここまで馬鹿であるとは
思ってもいませんでした。
しかし、自分で自分を天才と呼んでいたとは。はっきり言って言葉を失いました。
って言うか、天才って呼べとか言っている以前の話として、誰も読まない、気持ち悪い
文章を延々と書き綴ることこそがアブノーマルだと思うわけですが・・・。
ともかく、この馬鹿には最大限の処罰をお願いしたいものです。
87 :
う...ふ...ふ:2005/07/14(木) 13:01:40 ID:vbCUMCmq
自分を天才と言いたくても、いえない名無し名人さん
自分が天才でありたいとは、言いわないが、天才登場に嫉妬する名無し名人さん
自分名前に、名人という名前を付けても、それは実体のない名前だから大丈夫です、
あなたはネットに登場する幽霊だから...
努力にしない幽霊たち、口先だけにの幽霊たちよ。
あなたが彷徨う場所は、この2チャンネルだけだから許してあげます。
死んでいないけと....死んだ魂の悲しき幽霊たち....(嘆きの丘より)
うふふ...えへへ
88 :
名無し名人:2005/07/14(木) 13:06:24 ID:f+pYKmxq
やれやれ。病状が更に悪化しているようだ。
89 :
う...ふ...ふ:2005/07/14(木) 13:53:34 ID:vbCUMCmq
織の中のつながれた、おさるタチ..
自分で餌を取るこができません。
とうか私に餌を与えてきださい。
自分で遊ぶことができません。
どうかわたに、遊び方を教えてください。
自分考えることができなせん。
どうか私に言葉をおしえてください。
(わたしは、かわいそなサル、大切してきださい)
どうか 所定の以外の食べ物与えないできださい。飼育係り
90 :
名無し名人:2005/07/14(木) 13:57:34 ID:rMK8D5jA
逝ってヨシ
91 :
名無し名人:2005/07/14(木) 14:05:20 ID:vbCUMCmq
>>90 あなたが負ければ。1000万でどうでしょう。
あなたに、それほどの覚悟がありますか
92 :
名無し名人:2005/07/14(木) 14:10:57 ID:f+pYKmxq
>>89は誤記が多いな。
皮肉を込めて馬鹿っぽい文体にしたのかも知れんが、素で書いても一歩の文章は
ひどいから、ネタにならんよ。
93 :
名無し名人:2005/07/14(木) 14:48:14 ID:ebtLnFmk
あーあこわれちゃったよ・・
つまんねーの
94 :
名無し名人:2005/07/14(木) 15:32:37 ID:HtozZTPV
95 :
名無し名人:2005/07/14(木) 15:48:04 ID:f+pYKmxq
さて、
>>94の登場で一歩困り果てたか?
「勝てる自信があったところで、万が一1000万失う危険を冒してまで対局に応じる奴はいないだろう。
それならば、無様に負けて恥をかく心配はない」という目論見が、もろくも崩れてしまったよ。
96 :
名無し名人:2005/07/14(木) 15:53:12 ID:n7eR5ywe
いや、話が行き違ってる。
一歩は俺に負けたら千万円払え、と言う意思表示だし、>>91は俺が勝ったら千万円もらうぞ。と言う意思表示。
どっちも自分が負けたときについては言及しておらず、双方自分が勝った場合の受益のみの片権を主張している。
だから条件は成立していない。
97 :
95:2005/07/14(木) 16:18:20 ID:f+pYKmxq
>>96 えーと、法律行為が成立したとまでは言ったつもりはなかったんですが。
第一、民法なんて持ち出したら、一歩は単独で法律行為ができるのか疑わしい
訳でありまして。
98 :
名無し名人:2005/07/14(木) 16:24:09 ID:u2HEFQ7U
大体、円とは書いてないし。
単位を書かないあたり、天然なのか姑息なのか。
99 :
名無し名人:2005/07/14(木) 17:21:47 ID:FrjbTyky
なんで金賭けて勝負する必要がある?
一歩が賭けなきゃいけないのは囲碁理論のプロとしての名誉とプライドじゃないのか?
ずいぶんとさもしい奴だな
100 :
一歩:2005/07/14(木) 17:27:33 ID:vbCUMCmq
囲碁ゲームでの理論とは、
「勝つための方法として、
対局の場面の目的や特性から、長所と欠点を考慮し、
必然的な法則性、石の配置関係での優位性から
石の働きとしての無駄や損失をなくし、
地を囲う効率をあげる必然的、確率的な法則」のことである
101 :
名無し名人:2005/07/14(木) 17:46:14 ID:f+pYKmxq
また勝負と関係ない話を始める。
これでごまかしてるつもりなんだろうかw
どうせ逃げるなら、戻ってこなけりゃいいのにね。
102 :
名無し名人:2005/07/14(木) 18:03:50 ID:nB6k0LgR
いろんな意味で凄いよ一歩は
マジで感心する
それはそれとして争碁は打てや
103 :
名無し名人:2005/07/14(木) 18:18:47 ID:n7eR5ywe
>>99 一歩は焼肉のにおいにも勝てなかった奴。すでにみんなが知っている。
104 :
名無し名人:2005/07/14(木) 18:28:53 ID:n7eR5ywe
>>102 かなりいじめられ慣れしてるね。
実生活でよほどひどい仕打ちを受けたんだろうな。
だれからも相手にされず、そのうち一人あそびと、
自分のためだけの自己評価の仕方を覚えるようになる。
普通はゆがむといっても、ここまでゆがむことはない。
碁もたいしてうまくないのに。。。。自分はプロだ、天才だ。。。。哀れ。
アマ2段の争碁の申し込みにも逃げ回る一歩。
105 :
一歩:2005/07/14(木) 18:54:36 ID:vbCUMCmq
リアル対局場では、お試しで対局できます。
何連勝できるか、チャレンジしてみてください。
まさか 2段で全敗なんてことはないでしょうから。
カ―をを作られたら、ニックネームも公開してくなさい。
対局内容が有段者として恥ずかしくない内容であれば、
無料コメントしてあげますよ。
106 :
名無し名人:2005/07/14(木) 18:56:10 ID:nB6k0LgR
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
あぼーん
108 :
名無し名人:2005/07/14(木) 19:04:56 ID:+XB95M8J
一歩は碁が苦手なんだから、あまりいじめるなよ
下手なのは事実だけどさ
109 :
名無し名人:2005/07/14(木) 19:09:01 ID:/EexI+nG
一歩はKGS3.4dってところだろう
110 :
名無し名人:2005/07/14(木) 19:10:22 ID:nB6k0LgR
本因坊戦解説見る限りそんなにないとおもうが
111 :
名無し名人:2005/07/14(木) 19:17:21 ID:LjyEE+OT
負けたら100万あげるから
こっちが勝ったらクソスレ削除して今後二度と2chに書きこまないとかそういう勝負でどうよ
112 :
名無し名人:2005/07/14(木) 19:17:24 ID:+XB95M8J
本因坊戦、手に汗にぎる最終局、
一般の囲碁ファンは高尾の半目勝ちで感動したわけだが
このスレ住人はさらなる感動を味わえたもんな
113 :
名無し名人:2005/07/14(木) 20:11:17 ID:ebtLnFmk
強気な人が現れるとすぐ逃げるな一歩は
ホントわかりやすいっつーか底が浅い人間だ
114 :
名無し名人:2005/07/14(木) 20:18:00 ID:4Dr/RvId
碁に理論なんてねぇーよ
115 :
名無し名人:2005/07/14(木) 20:23:41 ID:HtozZTPV
一歩にはたいした覚悟がなかった件。
上のurlも一歩とうてるわけじゃないっぽいしな。
よく見てないけどロボットとだけ打てるわけじゃないよな??
後、一歩の文章は主語が二つあったり、経過と過程が
はっきりわけてなかったりで読みづらいです。
116 :
名無し名人:2005/07/14(木) 20:54:04 ID:nB6k0LgR
NISの「碁の法則 10ヶ条」って、えらく一貫性がないなぁ。
「石は取れない、取られない」だったら「弱い石」とかそもそもないし。
「取ったら損をする石しかないから」という意味なら、中で被ってるしなぁ。
むかし「棋譜の研究」使ってて、そのデータが互換性がなくなった旨をメールしたら
『「棋譜の研究」→「碁の研究」データ変換プログラム 』をすぐに作ってくれたんだな。
そのときはいい会社だと思ったんだが…… もう6年前になるのか……
118 :
名無し名人:2005/07/14(木) 21:15:59 ID:n7eR5ywe
>>116 板違い。・・・・・・でもありがと。教えてくれて。
結末は読めてたんだが、仕掛けまでは読めなかった。
なんか、・・・せつないね。
119 :
名無し名人:2005/07/14(木) 21:56:28 ID:nB6k0LgR
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
120 :
名無し名人:2005/07/14(木) 22:02:55 ID:CY0SeVZt
こんなスレ、わざわざ荒らす必要もないじゃない。
一歩が書き込んでるってだけで、クソスレ決定なんだから。
あぼーん
122 :
名無し名人:2005/07/14(木) 22:06:53 ID:+TINiAyQ
>>117 一歩みたいなのがトップだから優秀な社員に逃げられたんだろうね。
もう、プログラミングができる人もいなくなってしまって、一歩の暴走がとまらなくなったと。
憐れ・・・
あぼーん
>>116 チクショー!泣いちまったじゃねーか!!
125 :
名無し名人:2005/07/14(木) 22:12:53 ID:nB6k0LgR
さすが口先ばかりでハラワタのない一歩氏
無腸解説とは正鵠を得た表現ですな
126 :
名無し名人:2005/07/14(木) 22:13:25 ID:CY0SeVZt
無慮解説の次は、「胃の先は肛門」解説ですか。やれやれ。
127 :
名無し名人:2005/07/14(木) 22:13:55 ID:VZkke3HK
>>123 >無腸解説
今度は腸がなくなるらしいw
宣伝ならURLまちがえるなよ。
128 :
一歩:2005/07/14(木) 22:56:56 ID:nB6k0LgR
ウルトラマンが悩みを聞いてあげるスレッド
1 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:05:58 BE:83277874-#
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < ジュワ!
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
2 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:06:49
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?
3 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:07:27 BE:107071294-#
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| <
>>2日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|__ _
129 :
名無し名人:2005/07/14(木) 23:53:18 ID:n7eR5ywe
しかし、ここまで一歩ガバカだと、じわじわと不条理な笑いが込み上げてきてしょうがない。
130 :
名無し名人:2005/07/15(金) 01:19:58 ID:cdJX5n51
今日はもう遅いから明日お試し対局ってのやってやるよ
勝ち続けたらお前と打ってもらえるんだろうな
131 :
名無し名人:2005/07/15(金) 01:45:57 ID:ALe3nWC8
>>130 続けて打つときは入会してくださいって言うだろうな。にやにや。
132 :
名無し名人:2005/07/15(金) 02:05:05 ID:tfQdbML5
一歩は金のことしか考えてないからな。
NISのリアル対局場、無料登録してみたが相手がいねえorz
「何連勝できるか」以上に「何局対局できるか」が問題だぽ……
134 :
名無し名人:2005/07/15(金) 04:03:31 ID:ALe3nWC8
>>133 対局してほしかったら入会してくださいって言うだろうな。にやにや。
135 :
名無し名人:2005/07/15(金) 04:54:06 ID:0DHkORP8
アダルトサイトみたいにここまで宣伝行為してもいいものなのだろうか?
136 :
名無し名人:2005/07/15(金) 05:05:51 ID:ALe3nWC8
アダルトサイトは楽しいけど、一歩はキモイもん。
137 :
名無し名人:2005/07/15(金) 06:12:22 ID:ahlpeRXK
>>133 ニックネームを一歩さんに教えてあげて、「さあ、やろうぜ」と言って欲しい。見に行くから。(^^
138 :
名無し名人:2005/07/15(金) 10:48:39 ID:BAjYdqXp
(碁聖戦 9手目が打たれた直後)
3つの選択 Name:越田 2005/7/15 10:0
3つの選択があります。
1. (2の18)に下がる
2. (4の18)にかけつぐ
3. 手抜き
この場合は、3の手抜きは考えられません。
右下辺が白の場合は、手抜きもあります。
↓
10手目 白かかり Name:越田 2005/7/15 10:18
白は手抜きで進行しました。
【理由】
下辺での黒からの開きを嫌って、手抜きでかかりました。
==================================================================
・・・というわけで、「考えられません」手である、右下へのカカリが打たれました。
※付録 一歩用語の特徴
右下の隅を「右下辺」と呼ぶ。
凡人と一歩では、「辺」の定義が違うらしい。
139 :
名無し名人:2005/07/15(金) 10:55:05 ID:cBaHIelH
いきなり笑わせてくれるね、はひゃひゃ
140 :
名無し名人:2005/07/15(金) 11:01:41 ID:cBaHIelH
黒23手目の意図は...? Name:一歩
理論からの判断では、様子の手になります。
この時点で、黒から自分の構想を先行できる状況ではありません。
かなり危険を伴なった手です。
アマの棋力上達にとっては、あまり参考にしない方がいいかもしれません
−−−−−−−−−−
棋院解説
[23] 白がぼんやりとして、地がまったくないこのような碁は、白にまとまった
模様を許さないことが大事です。
141 :
名無し名人:2005/07/15(金) 11:08:36 ID:cBaHIelH
26手目 白 受ける Name:一歩
黒が23手目のかかりによって、、
この段階では、白がやや優勢な戦いでの展開になっています。
棋院解説
[26] ここの駆け引きは、アマチュアからみるととても理解できないとこ
もあり、楽しみのところでもあるでしょう。
142 :
名無し名人:2005/07/15(金) 11:28:06 ID:8oNlBloL
越田=一歩はほぼ確実だとはおもうが
Nameのところを一歩に書き換えちゃまずいんじゃないの?
143 :
名無し名人:2005/07/15(金) 11:33:06 ID:7RFcS9xh
今見てきたら、越田になってるけど?戻したのかしら?
144 :
名無し名人:2005/07/15(金) 11:41:01 ID:cBaHIelH
>>142 実名を2chに出すほうがマズイのではないかなぁ。どちらでもいいけど
145 :
名無し名人:2005/07/15(金) 11:46:27 ID:8oNlBloL
>>144 解説はあくまで越田氏が行ってるものだから。
まあ、ほぼ同一人物とみていいだろうから、どっちでもいいのかもしれないが
146 :
名無し名人:2005/07/15(金) 12:13:34 ID:7RFcS9xh
2chと実際のHPを
1越田・越田の場合:中身が世間で認められるような本物である場合、この選択肢はありえる。
ただし、もし越田=一歩の場合は、この選択肢はありえない。一歩の言うことすることどちらもでたらめすぎるから。
2chからの攻撃が、実社会のHPへも及ぶ。実社会においての信用も崩壊する。この選択肢は避けるのが賢明。
2越田・一歩の場合:この選択肢は、意味不明として排除される。2chデコテハンを使うのは推奨されないし、
現実社会で匿名なのも推奨されない。今までの越田氏の実社会での信用の蓄積が無意味になる。
3一歩・越田の場合:一番自然な選択肢。一歩はバーチャルの世界で、ろくでなしの誇大妄想として思いっきりたたかれ続けるが、
越田は実社会で現状の地位を確保できる。また、別人格として認識されるため、一歩への復讐も、実社会に広がる恐れがない。
被害加害者双方にとって安全。
4一歩・一歩の場合:越田氏の今までの実社会での信用がなし崩しに崩壊する。また、2chからの一歩への攻撃が、実社会のHPへ及ぶ。
1,4の同名だと実社会で2chから攻撃を受ける。2はいままでの実社会での努力が無駄になる。
結局3が一番得な選択肢。かつ、現行の選択肢。俺たちも一歩が消えるその日まで、安心して一歩を文なぐっていたぶることができる。
147 :
名無し名人:2005/07/15(金) 12:44:40 ID:BAjYdqXp
>>146 3の解説についてはあまり賛成できませんな。
「一歩」を名乗って馬鹿やりながら会社の宣伝をしてるので、その「宣伝」は
むしろ会社の印象を悪くしている。
正体不明のネット人格として行動しているなら3の通りだけど、一歩はいかにも
会社の関係者であるかのように振舞っているので、「現状での地位」を自ら危うく
している。
「日本囲碁ソフト」という会社を直接攻撃する理由は自分にはないし、そのつもり
もないが、一歩によって植えつけられた悪いイメージは、もはや払拭できない。
あぼーん
149 :
名無し名人:2005/07/15(金) 15:41:57 ID:qIogN9cJ
自分の予想に無かった手は
「これは白にとって予想外だったかもしれません」
と言う
150 :
名無し名人:2005/07/15(金) 16:07:26 ID:M0xgd3pS
「取るのも大変」「活きるのも大変」な状況です
一歩うまい表現をみつけたな
151 :
名無し名人:2005/07/15(金) 16:49:52 ID:qIogN9cJ
この5子が脱出すると
左辺から中央の黒が強くなるので、黒有利になります。
[83] 山城九段:急に黒苦しくなったね
152 :
名無し名人:2005/07/15(金) 17:02:09 ID:uJcDY3ll
一歩が有利と言って勝った棋士がいただろうか…
20手の形勢判断でほぼ正解が出せるはずの奴なんだがw
153 :
名無し名人:2005/07/15(金) 17:12:57 ID:cTJ+jvnp
ここまでは一歩が有利と言った棋士は100%負けてる。
154 :
名無し名人:2005/07/15(金) 17:52:35 ID:6rYQ43iu
さすが一歩、今回も外して非的中率百パーセントじゃないか
これはある意味凄いことだよ
155 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:04:35 ID:M0xgd3pS
一歩があらわれたのが本因坊戦第3局の前だから、
これで5局連続形勢判断失敗。
5局中少なくとも一局の形勢判断を当てる確率が31/32だから、
碁のことを何もしらなければこんなことにならなかっただろう。
中途半端に碁のことを知っていてインチキ理論を組み立てたから
こういう悲劇がおきる
156 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:18:17 ID:BAjYdqXp
初心者がなんとなく優勢に思えるほうを選んで適中させる確率は、まるで当てずっぽうの
1/2よりは高いはずだから、一歩理論の害はすさまじいものがあるなw
157 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:19:58 ID:6rYQ43iu
一歩の逆を行けば形勢判断百パー的中する件について
158 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:25:46 ID:cTJ+jvnp
一歩のサイト見てないんだけど今回も外したの?
すごいねw
159 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:29:15 ID:ciL6uaOe
一歩といっしょにルーレット賭博やるといいかも
一歩の逆に賭け続ければ勝率100パーセントじゃないのwwww
160 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:30:42 ID:cTJ+jvnp
今回は
「二段バネは無理」
「180手を超えても目算が15目ほどおかしい」
「三間高バサミにコスミが本格的」
などの迷言はありました?
161 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:33:08 ID:cTJ+jvnp
>>138くらいか?
この手抜きは過去にも実戦進行あるみたいね。
162 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:38:47 ID:6rYQ43iu
中国流のときなんかにある手抜きのケースと似てるね
手抜かれた方は左辺に挟むのが急所。白はそれを迎え撃って打とうということでしょう
第六期棋聖戦藤沢シュウコウ対リンカイホウ第一局とかね
一歩は知らなかったんだろうなぁ
163 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:44:00 ID:BAjYdqXp
>>160 今回は、あまりないですわ。
自分にはわからない局面を、「まだまだ難解です。」でごまかしてた。
予想が外れるだけでなく、打たれた手の意味も説明できてない。
解説っぽいことが書かれたのは序盤だけで、あとは単なる実況。
164 :
名無し名人:2005/07/15(金) 18:45:26 ID:6rYQ43iu
囲碁板はコテが少ないから一歩でも貴重な資源なんだけどね
しかし如何せん質が悪すぎる、、、有毒ガス、白煙出まくりの粗悪燃料
燃料というより劣化ウランって所かな。放射性廃棄物。
貫通効果、炸裂効果は極めて高いから砲弾としてラウンジあたりにぶち込むのがウマーかも
165 :
名無し名人:2005/07/15(金) 19:41:11 ID:f2Ri487/
いや、一歩が打ったら黒優勢って可能性も、、、、ないか。
166 :
名無し名人:2005/07/15(金) 19:57:11 ID:M0xgd3pS
一歩理論による形勢判断、
100%はずれることが証明できればそれはそれで有用なのだが。
最終的には80%くらいの確率で外れる微妙な理論ってところに落ちつくんだろうな
167 :
名無し名人:2005/07/15(金) 20:43:00 ID:X1cr8jK8
みんな、一歩解説が間違ってるのは形勢判断だけじゃないぞ。
========================================================
>持ち時間は、5時間です。 2005/7/15 15:4
> この対局の持ち時間は、各5時間です。
>もう半分の消費時間が使われたことになります。
========================================================
・・・・・・・・・・・・・各4時間だ。間抜け。
168 :
一歩:2005/07/15(金) 21:58:51 ID:k51adEtc
>>167 正解です。ありがとうございます。(4時間です)
169 :
名無し名人:2005/07/15(金) 22:08:27 ID:6rYQ43iu
何喰わぬ顔でスレに戻ってくるところが凄いな
これだけ恥掻いたら出づらくなるのが人間だろうに。全くいい性格してるよ
ようやくNISで一局打てたぽ。
NISの相場がわかったぽ。一歩氏講評よろ。
(
;DT[]SZ[19]PB[萩原ひあみ 6D]PW[某 6D]HA[互先(黒5目半コミ出し)]RE[115手まで白回線切断]C[];
B[pd];W[dq];B[pp];W[dc];B[df];W[cd];B[dn];W[dk];B[cq];W[cr];
B[dp];W[bq];B[cp];W[eq];B[dr];W[er];B[br];W[ds];B[bs];W[nq];
B[pn];W[pr];B[qq];W[kp];B[iq];W[io];B[gp];W[fo];B[go];W[eo];
B[gr];W[fq];B[gq];W[gn];B[hn];W[do];B[co];W[cn];B[bn];W[cm];
B[gm];W[fn];B[ho];W[bm];B[lq];W[kq];B[mq];W[np];B[kr];W[jr];
B[nr];W[lr];B[mr];W[ks];B[lo];W[lp];B[mp];W[mo];B[no];W[mn];
B[nn];W[ln];B[il];W[jm];B[jl];W[kl];B[kk];W[ll];B[jn];W[im];
B[in];W[kn];B[hm];W[km];B[jo];W[ko];B[hk];W[ql];B[qg];W[kd];
B[ao];W[rn];B[qj];W[rp];B[ed];W[ec];B[gd];W[pb];B[pc];W[ob];
B[qb];W[nd];B[fc];W[rq];B[be];W[ce];B[cf];W[bd];B[em];W[fm];
B[el];W[fl];B[ek];W[fk];B[ej];W[fj];B[ei];W[fi];B[eh];W[gl];
B[hl];W[hi];B[bf];W[oq];B[or])
171 :
名無し名人:2005/07/15(金) 22:52:47 ID:ciL6uaOe
ひあみたん本当に打ったんだ・・・
あんた2ちゃん屈指の良コテだよ
みんなが認めるぜ
おい、一歩よ ひあみたんがわざわざ
つられてやったんだ なんとか言え
172 :
名無し名人:2005/07/15(金) 22:57:02 ID:6rYQ43iu
黒17は悪手。逆から切るべき
黒45も失着。左下は白先で黒死
ヒアミはkgs1dくらいかな
白の手は悪手に枚挙が暇なさ過ぎで論ずることもできん
切断で逃げてるし。これが6dか。笑わせてくれる
173 :
名無し名人:2005/07/15(金) 23:02:59 ID:WAMOQqLD
エスケープワロスw
78、右下黒の強いところに迫ったような手と、
その後に続いた82、84なんか下らない手のように見える
黒17はマジ反省しますた。
黒45は、死にそうな気はしたけど、流れから死んでも勝てるかと思たw
やっぱりブランク長くて、細かいヨミはスカスカになってますぽor2'
175 :
名無し名人:2005/07/15(金) 23:09:55 ID:6rYQ43iu
ヒアミは筋良いし形良いし攻めにも迫力があると思った
ただ簡単な死活間違えてるからどうしたことかとおもったら
ブランクがあったのね なんか納得した
176 :
名無し名人:2005/07/15(金) 23:23:13 ID:ciL6uaOe
相手が弱すぎて気が抜けたんじゃないのwww
やっぱ人がいないとこはレベル低いわ
177 :
名無し名人:2005/07/15(金) 23:32:30 ID:rAtvSy6m
この白6dって一歩?
あと黒31もヒドイぽ。でもあんまり解説すると一歩タンの出番がなくなるぽ。
左下いろいろ死ぬなぁワラタ
一歩格言の「石は取られない」は有力ですぽww
いま気がついたけど、NISじゃなくてJISだったのね。
正直スマンかった。
180 :
名無し名人:2005/07/15(金) 23:58:22 ID:ahlpeRXK
萩原ひあみちゃん、ありがとう勉強になった。
一歩タンの出番なしで良いよ、来なくても。
どうせ、ろくでもない解説だろ? 白6dって一歩かも?(w
はあ、やっぱ45のとき左下隅は死か。おれら、反射的に接ぐけどね、怖いから。
46で殺しに行くとすれば、12の左一線に下がりか。黒ダメ詰め、白隅曲がり、黒ダメ詰めのとき、39の左一線にハネ?
10分くらい考えないとわからん。おれは弱い。
手抜きしてたから、活きかと思っていた。黒81で手を戻すから、あれと思ったよ。(^^
白46と押さえるセンスが分からん。無理でしょ。
181 :
名無し名人:2005/07/16(土) 00:10:17 ID:7iwdPeS2
>>177これが一歩だったら・・・
思ったより強いじゃんwwww
182 :
名無し名人:2005/07/16(土) 00:21:09 ID:2a3oRZ+T
>> 177
うはっ 都合悪くなると逃げるところとかクリソt(ry
183 :
名無し名人:2005/07/16(土) 02:51:27 ID:KsPePPYu
このタイミングでさ、一歩10番勝負とかしてマジで強かったらかなりの宣伝効果あるぽ。
どうです?一歩さん。
184 :
名無し名人:2005/07/16(土) 03:04:23 ID:Dcy5ro5D
どうです?一歩さん。
185 :
名無し名人:2005/07/16(土) 11:53:58 ID:x3WT5la0
186 :
名無し名人:2005/07/16(土) 12:22:29 ID:Dcy5ro5D
ていうかそういう能書きをたれてられうような状況ではないのだよ。わかってないなあ。
一歩さんは2chにおいて、もはや信用がゼロ。
囲碁がからきしダメなくせに、自尊心と自画像だけが病的に肥大している危険人物として
周知されています。い一番恥ずかしいコテハンになってます。
この汚名をそそぐ唯一のチャンスが、勝負だというてるわけです。
あまり寝ぼけたことをいわんで下さい。あほらしい。
187 :
名無し名人:2005/07/16(土) 12:59:40 ID:F619TSWl
能書き講釈垂れまくり、争碁申し込まれて敢然と受けて立ったコテハン「女性棋士」
実力は五級くらいで惨敗し満座の失笑を買ったわけだが、一歩よりは潔かった
一歩ほど惨めで哀れみの目で見られるコテハンは2ch全体でも希有な存在だろう
188 :
一歩:2005/07/16(土) 18:45:27 ID:VtvdXg44
>>170 ご参加、ありがとうございます。
一歩理論からの考え方としての、疑問点だけを述べます。
中盤までの形勢は、白がいいとは思えません。
戦いでの、黒の打ちすぎやミスで助けられています。
その原因は、すでに2手目でコスミで生まれています。
置碁で序盤から、白から意図的厚い石を作る構想は、本来成立しません。
戦いの力を出されるタイミングを遅らせる方が、
もっと打ちやすくなると思います。
棋力は、6段もしくはそれ以上でしょう。
連勝に向けて、頑張ってください。
189 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:00:44 ID:hyuNN7RR
置き碁でもないし、2手目にコスミなんて打たれてないし、一歩ちゃん、誰の碁を評してるの?
それに理論的に何も説明してないしね。
頭に「〜理論で」とつければ理論的な記述になると勘違いしてない?
190 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:07:20 ID:DCQ3O2O0
>>188 > 棋力は、6段もしくはそれ以上でしょう。
対戦相手の6Dの方の棋力はどれくらいですか?
191 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:20:55 ID:JksKVADQ
2手目にコスミを打つのって不可能じゃね?w
と思ったら、一歩には
>>170が置き碁に見えるのか…
ところで
>>170のSGFはJISのソフトが出したSGF?
192 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:39:18 ID:KnBIraxB
もうね、真性のキチガイにしか見えなくて
気持ちわるいんだけど。
193 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:41:28 ID:KnBIraxB
なんか、一歩さんって、空中に浮遊する妖精さんといつもお話をしてたり
遠くから発せられる電波を受信してテレパシーでお話のやり取りをしてる人
なんじゃないかって思えてきた。
194 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:43:50 ID:B0IyuMBw
>>192,193
ああ、そう思えますわな。
同じ
>>170の棋譜を見ているはずなのに、一歩には他人とはまるで違う対局が見えている。
今まで一歩理論や一歩解説を散々おちょくってきたけど、今回は降参だ。
見当はずれの解説ならツッコミのしようもあるが、全然違う局面が見えてしまっている
のでは、もはや「悪いことは言わん。病院にいってみろ」としか言いようがない。
195 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:52:07 ID:F619TSWl
禿ワロタ
一歩ヤバスギ
196 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:52:29 ID:JksKVADQ
>>170が置き碁に見えるのは、おそらくHAタグに日本語が書いてあるからだと思うんだけど、
このSGFをひあみさんが別のソフトで作ったのなら必ずしも一歩タソの責任じゃないかな?
まぁ、その場合は棋譜を入手できないネット対局ってどうよってことではあるが。
もしJISのソフトが吐き出したSGFなら…JISって囲碁ソフトで食ってるんだよね…
197 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:54:35 ID:KnBIraxB
いきなり「置き碁」だしね。
198 :
名無し名人:2005/07/16(土) 19:58:00 ID:F619TSWl
ひあみが六段かそれ以上か
一歩は自称アマ六段〜七段だっていってたなぁ
なるほどねぇ、、、
199 :
197:2005/07/16(土) 19:58:02 ID:KnBIraxB
200 :
名無し名人:2005/07/16(土) 20:00:19 ID:F619TSWl
>>199 謝ることなくね?
SGFの見方わからん時点であかんやろ。石の流れでおかしいと気付けよ
どう見えてるのか知らんが二手目にコスミになりえるのか?っていう疑問も残る
201 :
名無し名人:2005/07/16(土) 20:05:18 ID:7iwdPeS2
ちゃんと見れるぞ
一歩のやつ棋譜の見方がわからなくて
適当なこと言ってるんじゃないか
202 :
名無し名人:2005/07/16(土) 20:12:02 ID:KnBIraxB
>>200 自分の「キチガイ」発言は、一歩氏が互先を置碁と見てるという事実が論拠でした。
その論拠が崩れた時点(=状況により、ありうるという指摘があった時点)で、自分の論は論拠が
なくなり、同時に意味がなくなりました。なもんで、撤回処理とさせていただきました。
sgfの見方がわからない問題と、キチガイ問題は別問題です。
自分はキチガイ発言のほうですから、やっぱし自分は、その責任を取らないとフェアじゃないと思ったんで
取り消させてください。
203 :
名無し名人:2005/07/16(土) 20:14:04 ID:F619TSWl
204 :
名無し名人:2005/07/16(土) 20:47:53 ID:B0IyuMBw
>>202 そこまで気にしている理由が良く分かりません。
置き碁に見えた責任は一歩にはないという仮定をしても、二手目をコスミと言った点については
説明のしようがないじゃないですか。
もしsgfが見えてないのに適当なことを言ったのなら、それを批判されるのは本人の責任でしょ。
205 :
名無し名人:2005/07/16(土) 20:54:44 ID:7iwdPeS2
>>204同意
俺を含めて他の人にもちゃんと棋譜が見えているのに
一歩だけ別のものが見えているのは
適当なこと言ってるか 真性のキチガイなのか(あるいは両方)なんだろう
変なとこがあれば手の流れでわかりそうなものだ
おい一歩
「講評します」なんて偉そうなこといっときながら
なんだこの体たらくは
206 :
名無し名人:2005/07/16(土) 20:55:57 ID:KnBIraxB
>>204 碁で言えば、堅ツギの本手みたいなものです。
たたくときに思う存分叩けるように、味悪は解消しておこうという意味です。
207 :
名無し名人:2005/07/16(土) 21:08:17 ID:JksKVADQ
>>191の時点でSGFエラーの可能性についてきっちり書いておくべきでしたね。スマヌ。
もう一つ気になるのは、一歩タソは白がひあみさんだと思ってるぽいんだよね…
208 :
名無し名人:2005/07/16(土) 21:11:50 ID:7iwdPeS2
>>207 あ、本当にそれっぽい(;´Д`)
PB[萩原ひあみ 6D この部分見ただけでわかりそうなものだぞ・・・
209 :
名無し名人:2005/07/16(土) 21:18:04 ID:JksKVADQ
>>208 うん、たとえ分からなくても、その後の数レス読めば気づきそうなものだよね。
210 :
名無し名人:2005/07/16(土) 21:18:47 ID:7iwdPeS2
次スレ スレタイ案
「【棋譜が】一歩 精神病院 入院5秒前【読めない】」
「【2ちゃんで】日本囲碁ソフトの明日はどっちだ!?【宣伝】」
「【一歩】よ〜しパパJISで囲碁打っちゃうぞ【でてこい】」
211 :
名無し名人:2005/07/16(土) 21:44:11 ID:KnBIraxB
>>210 固有名詞とかストレートな生コテハンはまずくない?
代案
「【お花畑の】囲碁理論の本は本当にあるの(4)【中にある】」
「【あと一歩で】囲碁理論の本は本当にあるの(4)【お花畑】」
「【宣伝】囲碁理論の本は本当にあるの(4)【禁止】」
212 :
名無し名人:2005/07/16(土) 21:49:15 ID:4fgI0VID
これはいくらなんでもと思ったので調べてみた。
リアル対局 7/15 23:26 3子 195手 a-mizo(3D) 萩原ひあみ(6D)
白:空き隅の星、黒:ケイマカカリ、白:5の5(コスミ)、黒:三々
多分、この対局をみたのでしょう。
もしかしてsgfが分かってないのかもね。(普通、あり得ないが)
なお、棋譜のコピーはまずいかもしれないので添付しません。
213 :
名無し名人:2005/07/16(土) 21:55:04 ID:D/g+JtGo
一歩さんバグっているみたい。
一歩さん自身が、バグっているのかな?(w
バグ直してから来いよ(w
_____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○╋氏┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨PB[萩原ひあみ6D]
14┠美┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨PW[某 6D]
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白8☆と挟んでいった
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨がどうだったのか?
09┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白英くらい受けは?
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨左辺黒は守りようが
06┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ないでしょ。白美の
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨すべりがあるから。
04┠┼五三┼英┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠四壱○六┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨もっとも、黒から氏
02┠┼二┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨と急所を突く手があるが。
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛そうなると大模様。(白左上隅コスミ悪いね)
ハマ石の数 ★=0 ☆=0
右辺は、まだ白から割り打ちの余地あり。
だから、白8☆で英受けて様子見。
黒左辺手抜きで右辺三連星なら・・・、
それから、白左辺打ち込み。
もし黒左辺を守れば、右辺割り打ち。
といっても、黒左辺の守り方難しいよ。
左下の変化が分からん。
黒壱三々ツケに白二は、挟んだ趣旨と違うような。
白は五とハネ出しは打てないのかな?
この定石詳しく知らないが。
黒三ハネが定石?ここで黒五引きは?
黒三ハネ打つなら、もともと黒壱のときに黒三ツケの定石があると思うけど。
214 :
名無し名人:2005/07/16(土) 22:06:34 ID:hyuNN7RR
>>212 なるほどね。
まあ、何にしても一歩ちゃんが人の文章を読む能力がゼロなのは
改めて実証されたね。
215 :
名無し名人:2005/07/16(土) 22:23:59 ID:uSxcqc06
今行ってみたけど、リアル対局場って結構人いるんだね。
日本囲碁ソフトは20年の歴史があるっていうし、
なんでこんなとこで評判落とすようなことしてるんだろう
216 :
名無し名人:2005/07/16(土) 22:35:04 ID:KnBIraxB
仮説
一歩氏=日本囲碁ソフトに恨みを持つ者 説
ひあみの棋譜は、自由に貼ってOKでつ。
ただし、対局相手名はいちおう伏せといてください。
3手目コスミは3子局でしたね。
「一歩理論」とかで「生きるのが大事」とか言ってたので、その反対をやってやろうかと。
この局に関しては、左辺の勘違いとか中央のシボラレとか113手目とかヒドイ手も多いのだが、
どちらかというと「力を出すタイミング」は後手後手にまわった気がしているぽ……
ちなみにSGFは対局しながら松っちゃんで取ってまつ……
JISって、昔は特殊なフォーマット使ってたけど、今はどうなんかな?
正直、Yahooのほうが便利ぽ。
219 :
名無し名人:2005/07/16(土) 22:54:41 ID:4fgI0VID
あっ、棋譜貼りの方を注意しておきながら片手落ちでした。
某3Dさん、ごめんさない。(もう、遅いか)
220 :
名無し名人:2005/07/16(土) 22:59:27 ID:4fgI0VID
はっ、間違っている。改めて、某3Dさん、ごめんなさい。m(_"_)m
221 :
名無し名人:2005/07/17(日) 00:16:25 ID:De8kxiGV
★★★★★★ キ○ガイワールド ついに管理人も放置してしまったか??? ★★★★★★
今、社会世評板でもっともアツいクソスレ。「高卒は知的障害者」シリーズpart87( ̄▽ ̄ !!)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121498221/l50 過疎板の救世主か?ただのキチ○イ板荒らしか?異常な伸び率は自作自演か?
★★★★★スレスト三回、スレタイ&1が三度、あぼーんを喰らっています★★★★★
(前スレ)
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
[PR]ブックマーク [PR]
あぼーん
1 :あぼーん :あぼーん
あぼーん
222 :
名無し名人:2005/07/17(日) 23:57:02 ID:nuLTUWTi
>>217 では、お言葉にあまえて、棋譜貼りします。
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.998]
SZ[19]HA[3]PB[某(3D)]PW[萩原ひあみ(6D)]
TM[1500]GN[JIS ネット 無料リアル対局]DT[20050715]
RE[W+R]
AB[pd][dp][pp]C[囲碁理論の本は本当にあるの?(3)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1120917222/217 萩原 ◆pa2Hiami/M [sage\] 投稿日:2005/07/16(土) 22:41:47 ID:sUaph5ou
3手目コスミは3子局でしたね。
「一歩理論」とかで「生きるのが大事」とか言ってたので、その反対をやってやろうかと。
この局に関しては、左辺の勘違いとか中央のシボラレとか113手目とかヒドイ手も多いのだが、
どちらかというと「力を出すタイミング」は後手後手にまわった気がしているぽ……]
;W[dd];B[fc];W[ee]C[白3コスミは趣向でしょう。最初に打ち手のコメントにある通り。
後のコメントのように、棋理としてどうかというのはあるとしても。
なお、星からの3コスミは武宮がよく打っている。武宮の三連星の本に詳しい。
<一歩理論引用>
>>188 名前:一歩[\] 投稿日:2005/07/16(土) 18:45:27 ID:VtvdXg44
>>170 ご参加、ありがとうございます。
一歩理論からの考え方としての、疑問点だけを述べます。
中盤までの形勢は、白がいいとは思えません。
戦いでの、黒の打ちすぎやミスで助けられています。
その原因は、すでに2手目でコスミで生まれています。
置碁で序盤から、白から意図的厚い石を作る構想は、本来成立しません。
戦いの力を出されるタイミングを遅らせる方が、もっと打ちやすくなると思います。
棋力は、6段もしくはそれ以上でしょう。
連勝に向けて、頑張ってください。]
;LB[jd:]B[cc]C[すぐ三々に入るのは疑問では?
黒はaくらいで不満のないところ。]
;W[dc];B[cd];W[cf];LB[bf:][jd:]B[de]C[黒8疑問。
定石を知らないが、aのツケ引きから隅のハネツギくらいで、白ツギなら黒bくらいに黒2は軽く見て打つのが普通でしょう。]
;W[ce];LB[df:]B[db]C[黒10疑問。
黒8をやって行った以上、あとはどうなろうと黒aと逃げ出すのが気合でしょ。
シチョウは良いんだから。
そのときは、隅は棄て気味に打つしかない。]
;W[df];LB[hc:][eb:]B[bb]C[黒12もどうかな?
これだと将来白aが来たときに、bのハネ出しの味がある。
だから、ちょっとへんだけれど、黒bに引きで頑張るのはどうか?]
;W[cn];LB[en:][fp:][fq:]B[cl]C[黒14疑問。
当然白はa跳び。
左上の白が厚いので黒が苦しい。
黒は、bかc受けが普通。
それでも白aと跳んでくることが考えられる。
黒は、白3のまねで、コスミやあるいは黒aボウシも考えられるところ。]
;W[en];LB[fp:][dk:][co:]B[ci]C[黒16疑問。
a受けが普通。というか、白aを打たせてはいけない。
黒aには、白b掛けが予想されるが、黒cコスミつけで棄てて打つところでしょう。]
;W[fp]C[白17を打たれると、左下黒は苦しい。
ここでは、3子局が2子局になった感じ。
棄て気味に打つしかない。]
;B[fq];W[eq]C[白19ハネ出しは力戦の手。黒の予想(ツケ引き)を外した意味がある。]
223 :
名無し名人:2005/07/17(日) 23:58:23 ID:nuLTUWTi
;B[ep];W[gq];B[fr];W[er];LB[fo:][gp:][eo:]B[gr]
C[ここは、黒a当てからツギで頭を出して戦ってゆく打ち方もあったと思う。左辺二間開きの顔を立てて。]
;W[cq];LB[hq:]B[fo]C[黒26悪い。
ここは、黒aで利かして、左下隅の味を見て打つところ。]
;W[gp];B[hq];W[hp];B[iq];W[eo]C[黒26を打ったために、白31切りで黒20の2子のダメが一つ余計に詰まっている。]
;B[cp];W[bq];B[bn];W[co];B[ip];W[gn];B[hn];W[fn];B[bp]LB[bo:][cm:]C[黒40悪手。無理でしょ。
黒a、白40、黒bくらいが相場。]
;W[bo];B[bm];W[an]LB[bk:]C[黒40が持ち込みになり、白43ハネを打たれ白からaが急所の置きになっている。]
;B[ho]C[黒44悪い。
(自身のダメ詰まりと劫材を無くしている)]
;W[go];B[aq];W[ao]LB[bk:]C[黒46悪い。白47で受けられて、白a置きがますます急所になってきた。]
;B[br];W[dq]C[黒48悪い。自身のダメを詰め、劫材を無くしている。]
;B[hm]C[黒50ノビは良いところ。
というか、黒44を決めるから、逃せなくなった。]
;W[ei]LB[bk:]C[aを狙っている。]
;B[bh]LB[ek:][dj:][bk:][eh:]C[黒52はどうか?
黒aくらいに打って、白bなら、黒cの急所を守る。
黒は、後の実戦のようにdを狙っているようだが狙いすぎ。]
;W[qf]LB[ph:][qh:][qk:]C[白53は、互先ならcの割り打ちくらいのところ。置き碁の趣向。
黒は、左下の勢力を背景に、aかbにハサミが絶好。]
;B[eh]LB[ph:][qh:][ek:]C[いまごちゃごちゃやるところじゃない。
aかbにハサミで主導権を握るところ。
ここを打つなら、cで繋がって打つところと思う。]
;W[fh];B[dh];W[fg]C[黒54と白55、黒56と白57、すべて黒石の働きが悪いのに、白は外に向かって働いている。]
;B[fi]C[黒58も強引過ぎる感じ。]
;W[ej];B[gi];W[fk];B[hg];W[ge];B[el];W[fl];B[ie]C[はあ、黒さん66を打って、左上白を攻めたかったんだ。力自慢だね。
しかし、このポン抜いた石を攻める発想が重そう。]
;W[bk]C[先に急所に白67と一撃か。
うまいね。]
;B[ek];W[fj]LB[hh:]C[黒68と白69の交換も問題。
実戦に出てくるように、aのツケコシが厳しくなっている。]
;B[ck];W[bj];B[bl];W[cj];B[dj];W[di];B[dk];W[hh];B[gj];LB[hk:]W[gh]
C[後の実戦のように絞られたことを思うと、白a跳びくらいが良かったか。
しかし、ここは上辺白が薄いから、白79と接ぎたい気もする。]
;B[fm];W[gm];B[gl];W[em];B[gk];LB[hl:]W[fm]C[白85まで絞りを打ったのは、唯一有段者らしいうち方。
しかし、a切りが残っているので実質後手。]
;B[bi];W[hl];B[il];W[hk];B[hj];W[ik]C[黒88から90で白91と打たせるのはいかにも俗。級位者レベル。]
;B[ij];W[jk];B[jj];W[kk];B[kj];W[lk];B[ig]BL[0]TL[0,0]LB[ih:]C[黒98では、aが形でしょ。
左上隅白を取り掛けに行っている気分か。
形勢黒悪いと思っているのか?]
;W[ih];B[jh];W[bg];B[ak];W[am];B[aj];W[jg];B[kh]C[白101を利かして、左上白の目の足しにして、白105の切りを利かす。
白105が利かしになるかどうか不明だが、高段者らしい打ち方。]
;W[gc];B[gb];W[ec];B[gd]LB[fd:][fb:]C[黒110はどういう発想なんだ?
白を取り掛けに行くならa。
おとなしく打つならbくらいか。]
;W[eb];B[be]LB[fd:][hc:][fb:][fa:][hd:]C[ここは白しのぎの場だから、白aに当てるのが急所では?
黒b抜きくらい、そこで白c当ても利かす。
接ぎなら、そこで白111。
黒111と切って劫の手段はあるが。
いま考えると、黒111と打ち、白107劫抜きに黒d渡り当て、白e抜き、黒2抜きで打つのか?
黒112を見ると、白を取り掛けに行っていると思うが、そっぽ。隅は劫で頑張る前提で、黒aで目を取るしかない。]
;W[bf]WL[0]TL[0,0]LB[fd:][cg:][ch:]C[白も113ではa当てを打つところ。
黒113で渡りはあるが、白bが次にcの黒2子取りが残るので、渡りは大きくない。]
224 :
名無し名人:2005/07/17(日) 23:59:17 ID:nuLTUWTi
;B[hc]LB[fd:][bd:][ad:][da:][ca:]C[黒114じゃ迫力なし。
白aの活きが残った。
黒aに打って目を取るべき。
白b噛み取りには、黒cからまくって目取り。
白dには黒eで劫にはじいて、隅は棄てるつもりで打つべし。]
;W[da];B[bd]LB[ca:]C[当然aの劫でしょ。
すぐ劫が無理なら手抜きで、劫のチャンスを待つ。
それ以外に考えられないところ。]
;W[ba]C[白117は、有段者の手。
黒さん、これが見えてなかったか?
ここでは、白にかなり追いつかれて、力の差を考えると黒は勝ちにくいだろう。]
;B[ff]C[黒118もなにやってんだろうね?
ここ、劫材でしょ?]
;W[eg];B[gf]C[黒120はなんだ?
隅と攻め合い狙いか?
白に手抜きされて後手でしょ。
黒118と白119なら利かしだから、一本打って止めるところ。]
;W[pc]C[ほうら、白に手抜きされて、右上隅に先着された。
しかし、白121は変則の趣向だね。]
;B[qd];W[qc]C[これで、最初に三々に入って、黒押さえ、白121添いの手順に戻った。]
;B[od];W[rd];B[re];W[rc];B[qe]LB[oc:][og:][of:][qg:]C[黒128は手抜きもあるところ。
武宮なんか、よく手抜きしている。
黒a押さえ、白128、黒b(cもあるかな)で、黒からdなどの利きを見て打つ。
ここで警戒しておかないといけないのは、白105の石に動き出されて、中央の黒を攻められること。
だから上辺を厚く打っておく。]
;W[nc];B[jm]LB[jn:]C[黒130もへん。
ここ打つなら、黒aでしょ。
黒88の一子はカス石。
白はまだまだ取りは打たない。
急がないところを守っている。]
;W[lm]LB[jn:]C[白131でaの急所を狙われいる。]
;B[pj]LB[nm:][nk:][pk:][lo:][kn:][ln:][lq:]C[黒132はそっぽ。
ここでは、白に左下、左上を稼がれ、右上は三々で稼がれ、地合いでは勝てなくなっている。
中央に浮いている白を取るくらいのつもりで徹底的に苛めて、その過程で、下辺、右下隅、右辺がどれだけ固まるかが勝負。
黒aに、白bなら黒c、白dなら露骨にeノゾキを決めて、黒g。
白に地を荒らしながら侵入されて活きられると負け。]
;W[ol];B[mq]LB[nm:][nl:][ql:]C[黒134は、そっぽでしょ。
もう地で勝てる状態じゃない。
黒aに一撃して、白b受けなら、黒cに受けて様子を見る。
白が下辺に侵入してくれば、取るか取られるかの勝負。勝機はそれしかない。]
;W[qq]C[白135は悪い。
中央が治まっていないので、右下が厚くなると黒から取り掛けがある。]
;B[qp];W[pq];B[oq]LB[op:][rq:]C[漫然と定石の黒138ハネを打つのは悪い。
ここでは、黒は右下隅を先手で切り上げ、中央総攻撃のチャンスを作るべし。
黒aとノビて後手にならないようにするか、bハネから打つか。]
225 :
名無し名人:2005/07/18(月) 00:00:44 ID:nuLTUWTi
;W[or];B[nr];W[op];B[nq];W[rp];B[ro];W[rr];B[sp];W[rq];B[qo]LB[qn:][pn:]C[黒148は、センス悪い。
aのカケツギでしょ。
あるいは、bに打って148切りには、144は棄てて中央の攻めを主体に打つ。
直ぐには白も148には切れない。]
;W[pr];B[qk]BL[0]TL[0,0]LB[oo:]C[黒150そっぽ。
ここは厚くaと白一子を制して、中央をにらむしかない。
右辺に入ってくれば、本気の取り掛け。]
;W[nj]LB[oo:]C[白151では、aと一子連れ出してしのぎがあれば理想。
aの逃げを打っておけば、右辺や下辺に利きが生じるのでやれそうにも思う。
しかし、ここではとにかく中央の白をしのげば白勝ちか。]
;B[lc]LB[me:][mc:]C[黒152も方向が悪い。
黒a、白bで利かすところ。
黒aに手抜きなら、黒bツケが利く。]
;W[mc];B[lb]LB[ld:]C[はあー、形は黒aでしょ。
白を上に出すセンスが分からん。
白105にひもが付いてくるとうるさいよ。]
;W[me]C[白当然の飛び出し。]
;B[ld]LB[lf:]C[黒156は本手かも知れないが、そういう陽気じゃない。
黒aあたりに一撃して、かかとで踏ん張るところ。]
;W[rf]LB[nf:]C[白157は、白aくらいが本手でしょ。]
;B[md];W[nd];B[pf]LB[ne:]C[黒160そっぽ。
黒aと切るしかない。
黒160に受けるなら、158と159の交換は不要で悪い。]
;W[oe]C[白161をくらっては、黒は打った手が全て悪い手になっている。]
;B[qg];LB[ng:][kf:]W[rg]C[白鋭い動き出しと思ったけれど、ちょっと打ちすぎか?
白aくらいに繋がり気味に打って、白勝ちでしょう。
白bの味も不気味で、aと151の間を黒からあまりやっていけないから、ほぼ繋がっている。]
;B[rh];W[pg];B[sg];W[qh];B[sf];W[qg];B[of];W[ri];B[nf];W[ne]
;LB[oi:][sh:][og:][se:][nm:]B[pe]C[黒172も筋悪そう。
打ったときはそう思わなかったが、いま見ると、白173と黒174の交換が利いているところでしょ。
そこに後から、172と打った理屈だ。
黒172は、黒aと打っていたい。
白bには、黒cと繋がる。
白d抜きに、黒eから中央白に襲い掛かる。取れそうもないが、もう本当にそれしか狙い目はない。]
;W[sh];B[se];LB[nh:][oi:][kf:]W[mf]C[白177と曲がられ、白からaの右辺取り、bの繋がり、cの中央黒攻めの狙いが残る。
この時点では、中央か右辺かどちらか取られそう。]
;B[oh]LB[nh:][oi:][oo:]C[黒178もボケてる。
白aの急所が見えてるだろ。
打つなら、黒aの一手。
ただし、黒aには白bと繋がられて、ダメか。
白bが来ると、白cの逃げ出しが右辺の攻めになるので地合いは全く足りない。]
;W[nh];B[og];LB[oi:][pi:]TL[0,0]WL[0]W[kf]C[ああ、ついに白181と105の種石にひもがついて、黒中央が逆に取られか。
しかし、俗だが先に白aと黒bの交換をしておいた方が安全だった。]
;B[mg];LB[mh:][pi:][lg:][ke:][kg:][jf:][li:][mb:]W[oi]
C[ここで、黒aと受け、白bの一手に、黒c、白d、黒e、白f接ぎ、黒gで活き。
しかし、白h押さえで右上隅を治まられ、黒負け。]
;B[pi];W[ng]C[黒184と受け、白185と切られては、黒中央は助からない。]
;B[mi];W[ni];B[mj];W[nk];B[lf];W[le];B[jf];W[kg];B[ke];W[lg]C[W+R
時間44分(一手13秒)
黒22分
白11分
(いろいろ批評を書いたが、一手13秒を考えると、なかなか立派。
多分、実戦では黒3dも私より強いかも)])
226 :
一歩:2005/07/18(月) 00:36:50 ID:bX1Kaq4m
囲碁は投手戦
囲碁は、打撃戦ではなく投手戦、打たれないないことが大切。
石を取る、石を攻めることで勝てると思っている人が多いが
「形勢に遅れない」、「打った石が無駄にならない」、「自分の石が攻められない。」
ことが大切なゲームである。
227 :
名無し名人:2005/07/18(月) 00:40:13 ID:3Fn+Aq8U
hidewさんとひあみさんってどっちが強いんだろう?
228 :
名無し名人:2005/07/18(月) 00:49:47 ID:GAIZfcY7
なんでhidewさんが出てくるの?
229 :
名無し名人:2005/07/18(月) 00:56:27 ID:3Fn+Aq8U
ひあみさんが専門棋士に三子で打てると仄聞したこと
hidewさんもごく最近、専門棋士に三子で対局したから
230 :
名無し名人:2005/07/18(月) 03:05:32 ID:N9R4K0Bh
専門棋士に3子って、県代表クラスじゃん。
231 :
名無し名人:2005/07/18(月) 03:46:35 ID:vEVIbmtl
350 名前: 一歩 投稿日: 2005/06/25(土) 15:46:55 ID:YgpSnp5+
一歩の棋力は、
ボード対局場では、「九段クラスのプロ棋士」定先で程度です。
232 :
名無し名人:2005/07/18(月) 04:32:21 ID:N9R4K0Bh
じゃあひあみさんと一歩さんは、2子で勝負だ。
>>222-225 解説さんくすこです。思い出したところをいくつか。
黒68は、これを打たずに黒70・72と打てば
白一線ハネ・黒ワタリ阻止・白デギリでツブレだと思ったのですが、
筋悪っぽく利かされたので「この黒さんは読んでるなぁ」と思った次第。
白81は、3子ゲタに取るところでしたね。
黒88〜は仕方ないと思う。
黒118は悪手と言うが、見損じから気を取りなおすための時間つなぎだろう。大目にみてくれぽ。
黒128で上辺オサエは、白121で三々に入って上辺オサエた図に比べると不満なので
打たないと思ったが、ありなのかな? ただ、右辺切れれば中央のシノギは楽だろう。
白135は、悪手とわかっていながらひあみ流w
目算が苦手なので、地合大差にしておいて中央死活の問題に切り替えた。
まとめ:黒3D氏は部分的にいいパワーを持っていると思うのだが、
左下・左上の失敗で萎縮したのか、中央〜右辺の戦いで及び腰になったのが残念なところ。
独創性はあるので、致命的な見損じをなくせばもっと強くなるぽ。
追伸:hide-wさんは、ひあみがいちばん強かった頃よりも、コミ5目くらい強い感じだと思うぽ。
正しい囲碁理論というのはあるのだろうけど、
ひあみ流の囲碁理論もあるぽ。ゲームの理論でなく、勝負の理論だけど。
前提:人間は、とかく間違える
理論趣旨:「最善手と次善手の差」の数目の差を積み重ねる碁は本道だが、
どうせ自分も相手も、一局に数十回は間違えるんだから、
自分のミスの失点を最小におさえ、相手のミスにつけこんで大量得点するほうが勝ち方としては楽だw
実践:いちばん得点に結びつきやすいのは死活の見損じ。
これに備え、序盤は多少地が損でも、中央方面は勢力負けしないように心がける。
(このあたり、ゾーンプレス理論に近いかもしれない)
→相手の「生き損ね」に気付いたら攻撃し、大量得点を狙う。
(相手が気付く前に数手の準備工作を行い、さらに得点増を狙うこともあるが、相手との呼吸次第)
→自分の「生き損ね」の場合でも、相手が中央工作をしてからでないと
攻撃には来にくいので、自分の不備に気付きやすい(大量失点にはなりにくい)
※ヨセ勝負になったら不利なので、必死に相手の見損じを探すこと!(なければ捏造しる!!)
……まぁ邪道といえばなんだけど、本道で打つよりも楽だとおもうぽww
235 :
名無し名人:2005/07/18(月) 08:06:00 ID:N9R4K0Bh
ひあみさん。もしかして血液型O型?
236 :
名無し名人:2005/07/18(月) 08:17:16 ID:f5ip5vV4
囲碁は、打撃戦ではなく投手戦、打たれないないことが大切?
それは、一面の真理ではあると思うが。
しかし、プロの碁には当てはまらない。
プロの碁は、攻防一体であることが多い。
守るために攻め、攻めるために守る。
単純に守っているように見えても、次の急所の一手を見ているからこその守り。
本因坊戦第五局黒17のツケとか、碁聖戦決勝戦第一局黒7のツケとか、おっさん解説外しているだろ。
そういう狭い視点でプロの碁を見るから、外してしまうんだよ。
237 :
名無し名人:2005/07/18(月) 08:46:54 ID:f5ip5vV4
補足:
昔、院生には「切れるところは切れ」と指導していると聞いたところがある。
つまり、プロの碁は当然パワーがないと大成しない。「切れるところは切る」くらいのパワーがないと。
小林光一も、最初は攻めの碁だった。攻めの碁を経て地に辛い碁になった。「経て」というところが大事だ。
師匠の木谷も晩年は、地に辛い碁になった。
林海峰も若いころは、力碁だったという。
しかし、級位者にそんな難しいことを言っても理解できないだろうから、
おじさんおばさんには「囲碁は、打撃戦ではなく投手戦、打たれないないことが大切」で良いと思う。
だが、若年者で将来有望(高段者候補)には「囲碁は、打撃戦ではなく投手戦、打たれないないことが大切」なんていわず、がんがん打撃戦を経験させないとパワーが身につかない。
「相手を見て法を説け」というやつだよ。
ちんけな理論で、張栩や依田の碁を説明しようというのは無理。
理論の方を修正しないと。もっと、謙虚でなけりゃ。
238 :
名無し名人:2005/07/18(月) 09:23:18 ID:f5ip5vV4
>>233 ひあみさん、どうも。折角なので、やってみました。こういうのは勉強になるんですよ。
>黒68は、これを打たずに黒70・72と打てば
>白一線ハネ・黒ワタリ阻止・白デギリでツブレだと思ったのですが、
>筋悪っぽく利かされたので「この黒さんは読んでるなぁ」と思った次第。
なるほど、そういう読みですか。勉強になります。
いま、考えると、白一線ハネのときに、黒68の当て込みかな? 後知恵だけど。
>白81は、3子ゲタに取るところでしたね。
はー、ゲタか! 浮かばなかった。おいらは弱い。(^^
3子ゲタなら、碁はほとんどここで終わりだね。黒は右下を大きくまとめに行くしかないが。
>黒88〜は仕方ないと思う。
確かに、実戦の流れからするとそうか。非勢を意識していると。
>黒118は悪手と言うが、見損じから気を取りなおすための時間つなぎだろう。大目にみてくれぽ。
なるほど、黒118ハネじゃなく、冷静に単下がりか。
>黒128で上辺オサエは、白121で三々に入って上辺オサエた図に比べると不満なので
>打たないと思ったが、ありなのかな? ただ、右辺切れれば中央のシノギは楽だろう。
しかし、白129がいかにも上辺に土足で入られた感じ。
それなら、遡って、黒122で三々押さえを真剣に考えるのかな?
当然白は122切りだが、その形は最初に白が122と星にツケ、黒三々押さえ、白121切りと同じ形。黒やれるでしょ。
>白135は、悪手とわかっていながらひあみ流w
>目算が苦手なので、地合大差にしておいて中央死活の問題に切り替えた。
なるほど。中央を取りに来いと。しかし、黒は取りに行くしかないところだった。
>まとめ:黒3D氏は部分的にいいパワーを持っていると思うのだが、
うん、力戦形で接近戦を好む感じ。その割に読みが甘く若干筋悪。下手には強いかも。
おいらも、もうちょっとパワーが欲しいよ。(^^
239 :
名無し名人:2005/07/18(月) 09:34:00 ID:f5ip5vV4
>>238 訂正スマソ
>>黒118は悪手と言うが、見損じから気を取りなおすための時間つなぎだろう。大目にみてくれぽ。
>なるほど、黒118ハネじゃなく、冷静に単下がりか。
黒118を黒108と見ていた。「黒108ハネじゃなく、冷静に単下がりか。」
黒108ハネは、なんか白に調子つけている意味があるかも。
黒118はツケコシのところか。
黒118は、白119と受けてくれたからまだまし。
黒120が全くの後手で、一手パスに近いよ。
ここで右上隅に先着したいね。一間高ハサミかな?
240 :
名無し名人:2005/07/18(月) 19:26:51 ID:b9SeXBnP
おめーら長文うぜーよ
241 :
名無し名人:2005/07/18(月) 19:34:55 ID:raK2pBbc
242 :
一歩:2005/07/18(月) 19:36:02 ID:bX1Kaq4m
>>234 十分、理論になっています。
1. なぜ、間違うのか?
2. どうすれば、間違わないのか
3. どうすれば、間違いにはやく気づくけるのか。
この3つは、非常に重要です
243 :
名無し名人:2005/07/18(月) 19:41:28 ID:vEVIbmtl
Q1. なぜ、間違うのか?
A1. 一歩だから。
Q2. どうすれば、間違わないのか
A2. 一歩をやめない限り無理。
Q3. どうすれば、間違いにはやく気づくけるのか。
A3. お前、他人に指摘されても自分の間違いに気付けないだろ?
244 :
名無し名人:2005/07/18(月) 19:57:40 ID:QRXEW19c
一歩が「理論になっている」ということは
理論になっていないということか。
245 :
一歩:2005/07/18(月) 20:48:39 ID:bX1Kaq4m
1. 本当に間違いなのか?
2. どんな間違いが気づき難いのか?
間違いやすい原因が多いのも「碁の特徴」です。
>>245 間違えやすいのは「人間の特徴」ないし「人間の特長」であり、「碁の特徴」ではない。
「碁の理論」と銘打つ以上は、自分・相手ともに最善を期すことを前提として
数学的に(つまりは帰納的、ないし演繹的に)着手位置決定の法則を追究すべきであり、
ひあみの「勝負の理論」のような心理学を介入させるべきではない、と思う。
p.s.碁はあらゆる方向から見て複雑怪奇にできているようだが、
ある一方から見たときのみ、非常に綺麗な構造をみせるはずだ、と、ひあみ的には思っているぽ。
247 :
名無し名人:2005/07/18(月) 22:42:26 ID:47/sxH86
今までの解説を見る限り、一歩の碁はダメ詰めで相手が間違えるのを
期待するような碁だろうからな。
248 :
一歩:2005/07/19(火) 11:11:33 ID:OYxmVhIZ
249 :
名無し名人:2005/07/19(火) 11:44:54 ID:Ft3217xr
あいかわらず読解力のなさを見せつける一歩
理論なんか構築できるはずなし
250 :
(’ω’):2005/07/19(火) 12:09:30 ID:DrESoIkM
251 :
名無し名人:2005/07/19(火) 13:04:47 ID:Wq9Xzb9B
一歩は数学的センスないね〜。
綺麗じゃないのは法則などと称して100も駄文を並べる行為だがw
252 :
名無し名人:2005/07/19(火) 13:06:56 ID:OYxmVhIZ
>>249-251 全く、無意味の文章しか......でも自慢だけはしたのですね。
自分より優れた者の、爪の垢でも理解したければ、
それ以上の努力が必要です。
知恵のおサルさんたちには、鍵のついたくさいマスクが似合ってます。
うふふ...
253 :
名無し名人:2005/07/19(火) 13:21:55 ID:Ft3217xr
そんなに自分が優れている自信があるなら
本因坊戦の盤面20目勝ち予想削る必要ないのに。
その時点で実際に盤面20目違ってたなら失礼でもなんでもないのに
254 :
名無し名人:2005/07/19(火) 13:44:53 ID:OYxmVhIZ
>>253 自分の言葉のない、哀れな人を..
どうか神様、救ってください。
え〜 。そうでしたか。やっぱり....
、無理でしたか...どうりで...このまま一生地獄ですね...
ああ....
嘆きのピエロ
255 :
名無し名人:2005/07/19(火) 14:24:06 ID:OgWtSSuo
>> 254
わかった。一歩って「自分の言葉」というのを、一般的な使い方でなく、
本当に文法や単語からして「自分の言葉」という意味で使ってるんだ、きっと。
何を求めて普通の言葉を使ってる人たちの中に入り込もうとしてるんだろうねw。
256 :
名無し名人:2005/07/19(火) 14:43:26 ID:hbJhqQ4H
「爪の垢でも理解」ってはじめて聞いたな。 煎じて呑む以外に
理解するってのもあったのか?
257 :
名無し名人:2005/07/19(火) 15:07:03 ID:Wq9Xzb9B
>>253 そんなことしてたんだ。
あとで訂正だなんて姑息な手段はさすが一歩ちゃんだね。
258 :
名無し名人:2005/07/19(火) 15:31:19 ID:x29vEFPf
一歩が痛いところを突かれるとうふふのピエロ登場となるわけだが・・・
日本語が輪をかけてめちゃくちゃになるのはそれだけ狼狽してるのか?
それともあれが素なのか??
259 :
名無し名人:2005/07/19(火) 16:06:54 ID:PUl1EtRH
プライドの高さと実力の低さ、理論の堂々たる捏造。
頑迷固陋。そのくせこっそりネタを盗もうとする。
独特の日本語(日本語もどき)。
・・・以上を勘案すると、一歩の正体について、一つの仮説が浮かび上がる。
260 :
名無し名人:2005/07/19(火) 17:36:22 ID:OYxmVhIZ
>>256-259 頑張ってください。
これほど愚かで、間抜け連中が、この世にいることとは...
これは2チャンネルだけの世界。
261 :
名無し名人:2005/07/19(火) 17:45:37 ID:Ft3217xr
煽りのつもり、なのか?
中身がないから痛くも痒くもないが…
262 :
名無し名人:2005/07/19(火) 17:46:46 ID:fHKetdVv
>>248=252=254=260
俺達は愚かで間抜けだが、一歩ほどではない。
2ちゃんねるは愚かで間抜けだが、一歩を受け入れるほどではない。
一歩はどこへいっても独りぼっち。
263 :
名無し名人:2005/07/19(火) 17:56:58 ID:Wq9Xzb9B
>>261 そうそう、中身もないし流れも前を受けてないからキョトンとするんだよね。
碁に例えると突然マスの中に石を打ち始められる様な感じ。
264 :
名無し名人:2005/07/19(火) 17:57:06 ID:OYxmVhIZ
>>261 あなた達が、主人公になれる日がくればいいですね。
自分には、なのも無い。話題も無い、知識もない。
頑張ってください。
265 :
一歩:2005/07/19(火) 18:00:39 ID:OYxmVhIZ
全局的な展開を予測するには、
今後の展開を予測するには、形勢判断と配置された石の強弱から新たに生まれる
戦い場所の予想が大変重要になります。囲碁では、戦いを有利に展開することが大変であるため、現在から未来への構想によって、着手の効率を高めることが可能になります。
戦いが始まる場所は、勝敗と戦いの効率から制約条件があり、
1.互角以上に戦えることが必要である。
2.部分的な戦いに勝っても、勝負に負けては意味がない。
3.手抜きされても、自分の構想が崩れないことが必要である。
などの条件によって、戦える場所が限定されています。また形勢判断の結果によって今後の戦いでの勝負手への必要性の有無が決定されます
266 :
一歩:2005/07/19(火) 18:03:34 ID:OYxmVhIZ
◆必然性が重要な理由。
戦いでは、必然性がもっとも重要になります。その手に必然性がなければ、
相手から手抜きされ、また反発され、予測ができない状態となります。
つまりどのように考えれば予測が可能であり、また相手の手抜きに対しも、
十分に有効性がうまれるのかが理論での重要な考え方になります。
267 :
一歩:2005/07/19(火) 18:04:45 ID:OYxmVhIZ
◆必然性が生まれる理由
必然性が生まれる最大の理由は、その石が取られると勝敗確定が生まれることです。
勝敗確定とは、それ以降いくら頑張っても、相手との地合差の逆転が不可能な状態になることです。
このような状態になる原因には、
1.石が取られると、相手の石が非常に強くなり、取れることでの逆転チャンスがなくなる。
2.自分にだけ弱い石が生まれると、生きなければならない制約条件によって
自由に打てなくなる。
3.盤上で地の増加は、手順進行にともなって減少するため、石が取れないと
逆点が困難になります。
268 :
名無し名人:2005/07/19(火) 18:11:14 ID:PDmqvsDt
あ、本当に自演だ(´・ω・`)
269 :
名無し名人:2005/07/19(火) 18:39:02 ID:PUl1EtRH
一歩のIDをアボーン登録したら、画面がすっきりさわやかになったよ。
みんなにも、お勧め。
270 :
名無し名人:2005/07/19(火) 18:40:46 ID:Wq9Xzb9B
日本語がおかしいとか定義がないとかタイトルと中身が一致してないとか
いつも通りわけわかなことを並べているのは置いておいて・・・
中身は碁聖戦で依田の手抜きを予想できなかったことのいいわけっぽいね。
271 :
名無し名人:2005/07/19(火) 20:01:30 ID:3/TUwtWN
今日は一歩が切れたから、イッポ記念日。
272 :
名無し名人:2005/07/19(火) 22:30:17 ID:FBjVb4XJ
なんか良く分からんが、少し理論を分けた方が良いんじゃないか? いっぷさん
1)初心者用
2)有段者を狙う級位者用
3)低段者用
4)高段者のための理論
5)究極の理論(プロの碁解説用)
おっさん、せいぜい1)から3)辺りの理論を5)に適用しようとしているように思える。
そりゃ、無理だぜ。
逆に、4)5)を1)2)のおじさん、おばさんに教えても高級すぎて理解できないだろう。
自覚して使い分けしなよ、おっさん。
273 :
名無し名人:2005/07/19(火) 22:40:47 ID:FBjVb4XJ
天文学の理論のアナロジーで考えてみよう。
1)古代、地球は平面と考えられていた。コロンブスの航海やマゼランの世界一周でようやく一般大衆は球体と理解した。
2)中世、天動説というのがあったらしい。ガリレオの宗教裁判というやつ。
3)そして、いまでは地動説というらしい。
4)しかし、現在でも天文学は発展途上だ。究極の天文理論はまだない。
囲碁の究極の理論もまだないんだろうよ。
プロのタイトル戦が、既存の理論を越えたところで争われるのは、自明の理。
アマチュア向けの理論でプロのタイトル戦を解説しようというのが無理だよ、おっさん。
おれら仕事で、自分の話を一方的にしゃべる人を「あの人は天動説だから」と半分諦めを込めて呼ぶ。
おっさんの理論は、天動説の段階かも。(^^;
274 :
名無し名人:2005/07/19(火) 22:44:24 ID:9cUwfY2R
無理無理。
おっさんじしんがまともな高段者じゃないし・・・
275 :
名無し名人:2005/07/19(火) 23:08:59 ID:fHKetdVv
でも張栩が負けたのは一歩理論を知らなかったから、って言いたいんだろプゲラ
276 :
名無し名人:2005/07/19(火) 23:16:36 ID:LwABy3tD
>>272 マジレスすると理論というからには初心者用とかプロ用にわけられるものじゃなく
碁を打つ人に共通になりたたないといけないと思われ。
一歩のは矛盾しまくりなのでもちろん理論ではないが・・・
277 :
名無し名人:2005/07/19(火) 23:34:12 ID:FBjVb4XJ
>>276 それは、「5)究極の理論(プロの碁解説用)」でしょ。
それから、量子力学の近似が古典的電磁気学であるように、アマ初級者に碁を教えるのに究極の理論の量子力学を教えても、教えられる方も困る。
さらに、究極の理論はまだないが、もしあればそれをアマ初級者の碁に適用することは問題ないと思われ。
但し、鶏を裂くに牛刀を持ってするがごとしになるかも。
278 :
名無し名人:2005/07/19(火) 23:35:39 ID:FBjVb4XJ
ああ、量子力学は究極理論じゃないかも。
279 :
名無し名人:2005/07/19(火) 23:46:34 ID:Ab0LF8Ut
仮に1歩氏の理論が正しいとするならば
その理論に元付いて作成された囲碁ソフトは
そうとう強いの?
280 :
名無し名人:2005/07/20(水) 00:01:37 ID:ZevsxTOL
>>277 ついでにプロの碁も究極の碁じゃないと思う。
棋力の差って一番はヨミの力の差だと思うから、
ヨミを理論的に評価できないのかなぁ・・・と思った。
>>277 理論はプロアマ兼用であるべきだと思う。
トンネル効果を知らなくてもパソコンは使えるワケで、
理論を知っているかどうかと碁が強いかどうかは、単純に比例しない。
もっとも、碁の強さと「任意の囲碁理論にたいする洞察力」はほぼ比例し、
ある程度の碁の強さがあれば、一歩氏の理論が基礎を成していないのは、すぐに解るのだけれど。
>>281 ちょっと途中で論点がずれたかも。
いわゆる「囲碁理論」は「究極理論」で、
最善手(つまりは最善手順)を求めるために存在するもの。
「初級者向けの教え方」というのは、
ひあみのような「勝ち方の技法」に通じる部分ではないかなぁ。
283 :
名無し名人:2005/07/20(水) 05:47:04 ID:Vttw/UdR
>>282 電気回路を理解するなら、オームの法則とかキルヒホッフの法則などがあって、普通はそれを教える。
デジタル回路なら、論理回路の設計理論というのがあるでしょ。
それらは、量子力学に包含されていて、量子力学から説明できるにしても、パソコンの設計に量子力学までもどって適用する人は居ないでしょ。
多分、インテルがCPUの微細部分、例えば回路の線絶縁とか、トランジスターの電極の構造とかで、トンネル効果の計算はやるのかな?
そして、おっしゃるとおり、パソコンが量子力学に則って動作しているのは間違いないとしても、
その動作の説明に量子力学を持ってきたら、パソコンが実際に使えるようになるのに、一億年かかる。(^^
さて、いっぷさんの初期の書き込みでは、「囲碁理論があってそれを知ればみんな強くなれるのよ」と。
「その囲碁理論を、プロのタイトル戦に適用して解説するから、みんな見においで」と。
そして、「あれ? なんで理論どおり打たないの?」と。(^^ 爆笑
だから、「理論」と一言で片付けている中身が、いっぷさんの頭の中で整理されていないんじゃないかな?
パソコン操作の初心者に「これマウスというもので、左クリックすると操作メニューが出ます」という初心者向け説明。
一方、プロはマウスなんか使わない。ショートカットキーをブラインドタッチで多様する。
ウィンドウズのマニュアルに書いていないような技をハッキングして使う。
「あれ、そんな技があったのか?」というのが、プロの対局。
例えが悪いかな?
とにかく、いっぷさんの「それを知ればみんな強くなれる囲碁理論」というのと、「プロの碁を理解する高度な理論」とはちょっと違っているんじゃないか?
勿論、プロだって普通のウィンドウズの操作はするんだろうし、みなが理解できるところも多いと思うが。
プロの全ての着手に、「それを知ればみんな強くなれる囲碁理論」を適用しようというところに無理と誤解があるように思し、頭の整理ができていないねと。
284 :
名無し名人:2005/07/20(水) 05:52:25 ID:Vttw/UdR
左クリックすると操作メニュー→右クリックすると操作メニュー
右脳と左脳とでトンネル効果を生じていた(^^
285 :
名無し名人:2005/07/20(水) 06:35:53 ID:iyJZqbo7
>>264 >自分には、なのも無い。話題も無い、知識もない。
これって、一歩の姿そのものですな。
ついでに「棋力もない」も入れておけば完璧でした。
286 :
名無し名人:2005/07/20(水) 08:23:21 ID:KPYo2grC
>自分には、なのも無い。話題も無い、知識もない。
おれにだって「なの」くらいあるよ! っで「なの」ってなに?
287 :
名無し名人:2005/07/20(水) 09:40:28 ID:pd9hTqyg
「なの」もわからなにのですか
自分の言葉のない、哀れな人を..
どうか神様、救ってください。
うふふの幕之内一歩
288 :
名無し名人:2005/07/20(水) 09:41:13 ID:P4qTQBdQ
俺は、
>>283の文章が右から左へと、目から花へと、トンネル効果だった。
289 :
名無し名人:2005/07/20(水) 09:41:27 ID:DpV2feC5
>>283 >パソコン操作の初心者に「これマウスというもので、左クリックすると操作メニューが出ます」という初心者向け説明。
>一方、プロはマウスなんか使わない。ショートカットキーをブラインドタッチで多様する。
どちらも使い方のマニュアルであって法則などとは無縁だと思うけどなぁ。
一歩がやりたいのは勝つためのマニュアル作りなのかもしれないけど、法則とは違う気がする。
一歩の主観と偏見で結論をだらだらと書くだけ。
「理論では〜となります」と書けば理論だと勘違いしてるみたいだし・・・
290 :
名無し名人:2005/07/20(水) 09:45:21 ID:46f+XrKB
>>287 狼狽がミスタイプにでてますよww
うふふ登場 = 図星
ってのは正解だったみたいですな。
291 :
名無し名人:2005/07/20(水) 09:48:32 ID:46f+XrKB
292 :
名無し名人:2005/07/20(水) 10:28:29 ID:CU4bW+df
>>291 本物のうふふ(=一歩)は、sageでは書き込まないでしょ?
ミスタイプのパターンも本物と違うし。
293 :
名無し名人:2005/07/20(水) 11:07:41 ID:6pcX481e
>>292 sageにきづいたんだからorzなんでしょ?追い討ちかけんでも。(^^;
ミスタイプは本物もやるタイプだと思うけど、文章が構造をなしてるのが偽者っぽい。
294 :
一歩:2005/07/20(水) 11:20:28 ID:9s9H2qPT
囲碁の言葉の定義
◆ 基本単語
1.確定… 盤上の「石や空間」が、完全に「生きた状態」や「生きれない状態」
になること
2. 変化… 確定の反対。確定の方向を遅らせる、または逆方向に向うこと。
3.効率… 地を増やす、または地を減らす動作の「難易度またはスピード」のこと。
4.必然… 勝負に勝つための方向性として、この手順を選択せざるをえない状態こと。
5.優位… 部分的な戦いや勝敗確定において、安全性または効率性の高い状態こと
6.安全… 勝敗の逆転が起きない状態になること
295 :
名無し名人:2005/07/20(水) 11:32:19 ID:CU4bW+df
>>294 ああ、「確定」の意味が変ったんだ。
以前は「確定地」が減らなかったり、減ってしまってたり、ややこし
かったもんねw
=========================================================
271 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/25(土) 09:27:56 ID:YgpSnp5+
◆ 一手で生まれる確定地の最大値(メイン柱の手)
理論から導き出された、一手で囲える最大の確定地の大きさは
隅は7目、辺は6目、中央は3目 となる。
473 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/27(月) 21:10:26 ID:dDz8cmus
>>460 確定とは、変化のない値です。(または大変、変化しにくい値です。)
確定地も、減らない値であって、増ったり増えたりではありません。
478 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/27(月) 21:25:22 ID:dDz8cmus
>>477 すばらしいご質問です。 およそ、3目づつなります。
492 :一歩 :2005/06/27(月) 21:54:22 ID:dDz8cmus
>>484 すばらしいご指摘です。そうなんです。減ってしまうのです。
296 :
名無し名人:2005/07/20(水) 11:58:42 ID:6pcX481e
>>294 方向が未定義だな。
効率はひとつの用語でふたつの意味があるので誤解を招く。
〜性と無駄に性をつけるのは癖らしいがたいてい不自然。
297 :
一歩:2005/07/20(水) 12:00:12 ID:9s9H2qPT
◆ 関連用語
1. 勝敗確定….打つ場所はあるが、もうこれ以上打っても逆転できない状態のこと
2. 法則性 …手順の進行によって、盤上が向う方向性の状態こと。
2-1 自然な法則性… 手順進行での避けれない方向性
1. 地が囲える「空間可能性」が狭くなる。
2. 石の機能や働きが、確定の方向に向う。
3. 生きた石の周囲に、確定地ができる。
4. 戦いが生まれると拡散の方向に向う。
2-2 勝負の法則性… 勝負に勝つために避けれない方向性
1. 勝負性… 形勢が悪い場合は拡散、いい場合は確定の方向をとる。
2. 効率性… 一手あたりの効率の良い手を選択しようとする。
298 :
名無し名人:2005/07/20(水) 12:22:05 ID:6pcX481e
「法則」を特別に定義してる・・・( ゚д゚ )
299 :
一歩:2005/07/20(水) 12:32:10 ID:9s9H2qPT
表示テスト...再表示
◆ 関連用語
1. 勝敗確定….打つ場所はあるが、もうこれ以上打っても逆転できない状態のこと
2. 法則性 …手順の進行によって、盤上が向う方向性の状態こと。
2-1 自然な法則性… 手順進行での避けれない方向性
1.地が囲える「空間可能性」が狭くなる。
2.石の機能や働きが、確定の方向に向う。
3.生きた石の周囲に、確定地ができる。
4.戦いが生まれると拡散の方向に向う。
2-2 勝負の法則性… 勝負に勝つために避けれない方向性
1. 勝負性… 形勢が悪い場合は拡散、いい場合は確定の方向をとる。
2. 効率性… 一手あたりの効率の良い手を選択しようとする。
300 :
一歩:2005/07/20(水) 12:35:14 ID:9s9H2qPT
再々テスト
◆ 関連用語
1. 勝敗確定….打つ場所はあるが、もうこれ以上打っても逆転できない状態のこと
2. 法則性 …手順の進行によって、盤上が向う方向性の状態こと。
2-1 自然な法則性… 手順進行での避けれない方向性
1. 地が囲える「空間可能性」が狭くなる。
2. 石の機能や働きが、確定の方向に向う。
3. 生きた石の周囲に、確定地ができる。
4. 戦いが生まれると拡散の方向に向う。
2-2 勝負の法則性… 勝負に勝つために避けれない方向性
1. 勝負性… 形勢が悪い場合は拡散、いい場合は確定の方向をとる。
2. 効率性… 一手あたりの効率の良い手を選択しようとする。
これでどうかな?
301 :
一歩:2005/07/20(水) 12:43:42 ID:9s9H2qPT
◆ 構想、戦略、戦術
1. 構想… 勝てる可能性が高く、より安全な手順図を思い描くこと
2. 戦略… 戦いでの手順や必然性を十分考慮し、実現可能な全局的構想のこと
3. 戦術… 戦略における、部分的必然性の高い手順のこと
302 :
名無し名人:2005/07/20(水) 12:46:35 ID:CU4bW+df
チラシの裏か。
303 :
名無し名人:2005/07/20(水) 12:48:01 ID:w6o1BqeU
304 :
名無し名人:2005/07/20(水) 14:58:34 ID:9s9H2qPT
305 :
一歩 :2005/07/20(水) 14:59:38 ID:9s9H2qPT
囲碁理論としての研究テーマ
1.勝敗確定の研究
まだ打つ場所があるのに、どうして勝敗確定になるのか。
2.必然性の研究
なぜ、手抜きできないのか。必然の流れになるのか。
3.効率の研究
どのような条件があると、自分有利の条件といえるのか。
4.どんな場合に勝負手を打つべきか
306 :
名無し名人:2005/07/20(水) 15:04:03 ID:CU4bW+df
>>305 いい加減、スレにゴミ撒くのを自粛してくれ。
こんな所に落書きしてるより、自分のとこの掲示板の管理でもやってろよ。
会員しか書き込めないはずだが、ずいぶんと下品な書き込みが野放しに
なってるようだけど?
307 :
名無し名人:2005/07/20(水) 15:21:38 ID:9s9H2qPT
>>306 bakagaa,minakereba.iinoni
308 :
名無し名人:2005/07/20(水) 15:33:48 ID:6pcX481e
一歩的には本当に2chはチラシの裏なんだろ。
ここに書いてることを会員に知らせる勇気はさすがにないと思うし。
309 :
名無し名人:2005/07/20(水) 16:10:04 ID:CU4bW+df
>>304,307
そういう馬鹿っぽい台詞は、「一歩」名義で書き込む方がお似合いだ。
310 :
名無し名人:2005/07/20(水) 16:34:50 ID:P4qTQBdQ
そんなに一歩ちゃんは集客したいのかな。
それとも世間体を気にするため、集客は無理でも。HPのカウンターをあげたいのかな。
もし、前者なら、ないものねだりで無理。あるいは詐欺に相当するから犯罪行為。
もし後者なら、かわゆい。人情としては当然で理解も出来る。それに俺たちだって鬼じゃあない。
けっこうこれでも親切な連中がそろっているから、カウンターをあげるぐらいなら、本人の要望があれば、
手伝ってあげるくらはできる。あくまで、本当に「本人の要望」があればだけど。
ちょうど、そういうツールもあるようだから。。。
ttp://www3.big.or.jp/~c-wave/x/debu/tashiro/tashiro.htm
311 :
名無し名人:2005/07/20(水) 16:41:27 ID:mH9gTypn
312 :
名無し名人:2005/07/20(水) 16:50:40 ID:CU4bW+df
>>310 マジレス。
一歩は救いようのない馬鹿で、宣伝の書き込みをする迷惑な奴だが、今のところ
詐欺罪にあたる行為はしていない。
商品・サービスを提供せずに金だけ巻き上げるわけでもなければ、宣伝内容と
実際のサービスの質が著しく異なっている訳でもないからね。
対局の場を提供しているのは事実だし、中身のない理論についても宣伝内容と
全く同じだから。
わざわざ自分の理論が低レベルであることを喧伝している様は、むしろ良心
的といえる。
313 :
名無し名人:2005/07/20(水) 22:59:03 ID:iyJZqbo7
314 :
名無し名人:2005/07/21(木) 01:26:28 ID:sdSa0Syq
囲碁愛好家としてはともかく、個人事業主としては、見習うべき点があると思った。
>> ある場面から、今後の展開としてどのような流れが予想できるのか、
>> その予想が必然であるのか、または必然でないのかの理由や条件のことです。
ある場面から、今後の展開を考えたとして、
それが必然でないとしたら、それは予想と言えるだろうか……
316 :
名無し名人:2005/07/21(木) 02:42:15 ID:sdSa0Syq
たしかに予想と想像がごっちゃになってる感じだね。
本来は「必然性のある想像」が予想のはずなんだけど。
317 :
名無し名人:2005/07/21(木) 06:41:31 ID:mu239XOd
318 :
名無し名人:2005/07/21(木) 06:54:34 ID:1Cb1/vCA
>>314 自分のサイトでも意味不明の理論を展開したり、会社の名を出しながら2chに頭の悪そうな書き込みを
したりと、会社のイメージを悪くする行動ばかりしている。
経営者としては、かなり問題。
貴方は奴の行動力や熱意を評価したのかもしれないが、見当はずれの方向に突っ走るのはマイナスで
しかない。何もしないほうがまし。
319 :
一歩:2005/07/21(木) 09:15:25 ID:m6LgWSmj
>>315 予想の中には、
1. 確率予想.....経験、理論
2. 必然予想.....必然、計算、
の2つがあります。
320 :
名無し名人:2005/07/21(木) 09:43:23 ID:Agb64Boz
一歩の予想とは必ず違う所に打つ依田先生、最高!!!
321 :
名無し名人:2005/07/21(木) 10:39:54 ID:mu239XOd
>>319 毎度のことだが答えになってないぞ、文盲。
322 :
名無し名人:2005/07/21(木) 11:10:26 ID:CXIUzQos
ここでうふふ登場でごまかしにかかるか?
323 :
名無し名人:2005/07/21(木) 11:14:59 ID:Y/eeKQAp
最近は単なる名無しで書き込むって手口も使ってるしな。
さて?
324 :
名無し名人:2005/07/21(木) 14:25:48 ID:KnoZoplF
スレタテ逃亡に一票
325 :
名無し名人:2005/07/21(木) 16:54:22 ID:mu239XOd
326 :
名無し名人:2005/07/21(木) 17:27:18 ID:cWwvvUUJ
きっと来る〜 きっと来る〜♪
327 :
名無し名人:2005/07/21(木) 19:12:36 ID:xdnumWeU
ひあみねえさんが以前NHK杯を録画して、それを繰り返し見て棋力が上がったというような話を訊いたんですが
その時に自分の碁とプロの碁の違いに気付いたりされたのですか?
たとえば、いままで自分は2間ビラキしていたところをプロは手抜きしていたとか
そういうのはありましたか?
328 :
名無し名人:2005/07/21(木) 19:30:12 ID:mu239XOd
>>327 本人じゃねーけど、棋譜並べは勉強になるよ。
プロってナニやってるか分からないけどコツコツ詰め碁とか手筋とか定石の勉強をしてれば
ある日、突然悟りを開く。マジで。
329 :
名無し名人:2005/07/21(木) 19:49:19 ID:KQLyfMsu
>>320 違うところに打つのは、プロならばむしろ普通w
330 :
名無し名人:2005/07/21(木) 19:58:48 ID:cWwvvUUJ
>>327 ・・・・え? ひあみさんて、女性なの?? あんなに囲碁が強いのに??
331 :
名無し名人:2005/07/21(木) 20:33:25 ID:OLPQS4KE
女性っていうかピカチュウ?
332 :
名無し名人:2005/07/21(木) 20:43:30 ID:XYtEdXIE
ピカチュウっていうか荒井注?
333 :
名無し名人:2005/07/21(木) 21:28:51 ID:ApdsaFL2
荒い注は。。男だべ?
334 :
名無し名人:2005/07/21(木) 22:09:29 ID:nv5RsRcc
チュウだから、中性かも
335 :
名無し名人:2005/07/21(木) 22:20:21 ID:mu239XOd
336 :
名無し名人:2005/07/21(木) 22:21:30 ID:xzgK4zGK
>>335 おまえ一日中このスレチェックしてんのな
337 :
名無し名人:2005/07/22(金) 00:10:38 ID:Ex/EKkvd
>>336 最近ピッチから携帯にかえたのよ。ぶっ壊れたから。
/) /) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ⌒ ヽ /「納得のいかない所を何度も見た」が正しいぽ。
| ●_ ● | < 傾向的には「なんで出切らないのか」「なんで潰しにいかないのか」
(〇 〜 〇 | \といったところばかり、研究していたぽ。
/ | \___________________
| |_/
まぁそうやって、常に自分で結論が出るまで考えるクセが
ヨミの力になったんだと思うぽ。プロの研究も、そういうことだし。
総譜並べは苦手だなぁ。すぐ枝道を考えてしまうので、最後まで体力がもたない。
新聞の囲碁欄みたいな、短手数ならOKぽ。
ひあみ的には、総譜を1局ならべるより、脳みそ振り絞って10局打つほうが
じっさい強くなれると思うし、なにより楽しめると思うぽ。
自分の碁とプロの碁の感覚の差は、まったく気にならなかったなぁ。
むしろプロは、攻められたときの対策に自信を持っている人が多いので、
そういったヨミには感心したぽ。
アマの碁だと、攻められたときの対策がスカスカなことが多いからなぁ……
そういえば、一歩氏が「攻めの目的は、攻めを続けること」とか言ってたけど、
相手の攻めに対して手抜きすれば攻めは続かない訳で、目的を失ってしまう。
やっぱり、最後は地に換算される形の、何らかの目的が必要なのではないかな?
ついでに
>>319にもレス。
「確率予想」なんてものを単独に持ち出したら(少なくとも相手は)全ての着点に打つ可能性があるわけだ。
すると結局は「しらみつぶし検索」ということになって、理論の役に立たない。
逆に「必然の一手」なんてのは「他の全ての手は打つと負けになる」ということを前提とした推論でしかなく、
つまりは「全ての着手が検討できる特異な状況である」ということに他ならないし、
他の着手を考えずして「必然の進行」などと言うことはできない。
結局、予想ってのは「負けが確定されない手の集合」という以上の意味はないと思うぽ。
340 :
名無し名人:2005/07/22(金) 06:11:47 ID:a2TH9Jbl
読みの力は大事だな。
秀行が、週刊碁で高尾に対する祝辞で「この一年ほど、紳路の戦闘力はぐんと上昇した」と言っている。
あのおっさんの読みの力で、張栩 vs 紳路の碁を解説しようというのがどだい無理。
341 :
名無し名人:2005/07/22(金) 08:33:50 ID:pjX2T7uU
>>340 信じられない手です 見たことがありません すごいです
難解な戦いです 引き続き難解です とても難解です
今、上を打ちました 今、中央を打ちました今、左を打ちました今、下を打ちました
不要不急の一言ばかりの解説。
手抜かない限り手抜きはないでしょう みたいな無意味な内容のオンパレード
342 :
名無し名人:2005/07/22(金) 09:25:35 ID:KA7s5WgQ
>>341 こうして並べてみると、ホント、中身がないですな。
1行目は感想。
2行目は「自分にはわからない」ことを白状しているだけ。
3行目は単なる実況。
・・・結局、「解説」の部分がない。
343 :
名無し名人:2005/07/22(金) 09:36:13 ID:pjX2T7uU
たまに15目黒が良いでしょう見たいな解説をすることはあるけど。
同時期のプロによる解説は半目白が厚い。で、結果、白半目勝ち。
いわゆる百害あって一利なしの怪説
344 :
名無し名人:2005/07/22(金) 10:41:31 ID:guI3aAzO
形勢判断はプロ以上と豪語してたのにな
345 :
名無し名人:2005/07/22(金) 10:55:01 ID:KA7s5WgQ
「この解説は、囲碁理論の考え方を実戦を通じて知っていただくために行なっています。」
↓
その解説は、一歩の判断の不適切さを暴露するだけに終わりました。
346 :
名無し名人:2005/07/22(金) 10:55:59 ID:nsvEXBa9
>>343俺はメーエンの
「何度数えても黒地が多いけど
白が厚いから追い込んで白よし」
って判断を見て「本当かよ?」と思ったけど
ピッタリ白半目勝ちという結果を見て鳥肌が立った
あの時点で正確な判断を下せるとは やはり一流棋士は違うわ
素人目には
細かいながら黒地が多そうに見えたからなあ・・・(盤面15目はないだろうがw)
347 :
名無し名人:2005/07/22(金) 11:11:53 ID:KA7s5WgQ
>また形勢判断に関しては、正確な読みの検証は行なっていませんので、ご了承ください。
↓
意訳:形成判断については適当なことを言っているだけなので、間違いを指摘されても
一歩の知ったことではありません。
348 :
一歩:2005/07/22(金) 11:22:40 ID:d+fDnV/Y
◆ 必然には....
必然には、
1. 流れとしてのゾーン必然......このあたり
2. 絶対ポイントの必然..........この一手
の2つがあります。
1を確率的な必然といい、手の選択は、状況と棋士の感性で異なります。
349 :
名無し名人:2005/07/22(金) 12:15:13 ID:c1Wo/ZJJ
>>348 状況によって着手が変わるのは当たり前すぎ。わざわざ書くことじゃない。
そして結局、着手は「感性」で決まるのねw
着手と解説の差こそあれ
>>1 と矛盾してませんか?
350 :
名無し名人:2005/07/22(金) 12:30:06 ID:KA7s5WgQ
>>349 まあまあ、そう奴を責めるな。
今までは、当たり前のことすら言ってこれなかったのだし。
351 :
名無し名人:2005/07/22(金) 14:24:23 ID:awng88sC
ああいう半目勝ちが見えないと本因坊にはなれないんだと思う
シチョウは見逃してもw
一歩の及ぶ所ではない、次元がそもそも違うのよ
352 :
名無し名人:2005/07/22(金) 15:18:06 ID:d+fDnV/Y
>>349 anatawa,hontouni,bakadane,bakadane.
bakadane,bakadane
mattaku,naiyouga,rikadenai,
bakadane,bakadane,
oobaka
sinjiranai.......????
353 :
名無し名人:2005/07/22(金) 15:23:45 ID:KA7s5WgQ
>>352(ID:d+fDnV/Y)
そういう台詞も、一歩名義で書き込めよ。
354 :
名無し名人:2005/07/22(金) 15:53:13 ID:5z7dJOJZ
>>352 図星だからってうろたえすぎ。
まともに反論してみろよ。
355 :
名無し名人:2005/07/22(金) 16:25:23 ID:pjX2T7uU
naiyouga,rikadenai
ってなんだよ。。。。理科でなければ社会か国語か算数、英語。。いや囲碁でした。
ローマ字で書くなとはいわんが、せめて意味がわかることかけや。
kono、kuso hakuti rokudenasi aho no ippu
356 :
名無し名人:2005/07/22(金) 16:30:04 ID:Ull0eYY1
・知能障害を起こす
か、、、、
357 :
名無し名人:2005/07/22(金) 16:43:36 ID:awng88sC
ローマ字も誤字脱字とは芸がこまかいな
漢字変換はどうやってるのかな?w
358 :
名無し名人:2005/07/22(金) 17:07:01 ID:c1Wo/ZJJ
ん〜、
>>349でそんなに難しいこと書いたつもりはないけどなぁ・・・(苦笑)
359 :
名無し名人:2005/07/22(金) 18:53:47 ID:XqtgMgvc
逆にはっきりしたかも。
一歩は知能生涯のふりをして、実は、逆に住人を馬鹿にしている。
360 :
名無し名人:2005/07/22(金) 21:59:33 ID:a2TH9Jbl
いっぷさん、カスだな。おれはもうちょっと期待していたが。(^^;
チョット調べ方さえ知ってれば、348=352だって解ってしまうのよ一歩タン。
さてさて「必然」なんて言葉を介入させたところには、
「感性」なんて入りこむ余地はないのよ。「流れ」なんてもってのほかだ。
「黒16四、白4十六、黒16十六、白4四」の次の黒の手と、
「黒16四、白4四、黒16十六、白4十六」の次の黒の手は、違いがあるかね?
囲碁理論と銘打って考えるときには、両方とも同じだ。盤上が情報であって、手順は不必要だ。
勝負としては、大きく意味を持ってくるけどね。
それは人間を観察するということであって、「囲碁を追究する」のとは別の次元のことだ。
362 :
名無し名人:2005/07/23(土) 02:28:50 ID:5IM5Ghga
>>361 縁起のよさそうな番号、おめでとん。
誇大妄想馬鹿に、これ以上つきあってもいいことないと思うよ。
363 :
名無し名人:2005/07/23(土) 06:09:30 ID:ktL2aO15
361・・・ああ、めでたい数字ですな。
将棋の方ではマス目の数と同じ81歳を「盤寿」と言うのですが、
囲碁の盤寿まで生きるのは、人間には無理ですな 。うーむ。
364 :
名無し名人:2005/07/23(土) 10:16:36 ID:MMBHBCa0
藤沢秀行 大正14年(1925年)6月14日生。
今年80歳になった。
ガンに攻められたらしいが、どうやらうまいしのぎがあったようだ。
365 :
名無し名人:2005/07/23(土) 10:20:24 ID:MMBHBCa0
>>361 >チョット調べ方さえ知ってれば、348=352だって解ってしまうのよ一歩タン。
はあ、いっぷタン2ちゃんねる級位者だったのね?(^^ (爆笑)
366 :
名無し名人:2005/07/23(土) 14:17:21 ID:NsptpUZh
>>365 そういうな、あんたも似たようなもんだ。
367 :
名無し名人:2005/07/23(土) 15:01:53 ID:qS/pOKMU
調べ方と言うか・・・
一歩がバカなのにつけこんだ偽者臭もぷんぷんするんだが
368 :
名無し名人:2005/07/23(土) 15:41:52 ID:MMBHBCa0
そうかもしらんな。まあ、みんな同じようなものかもね。
369 :
名無し名人:2005/07/23(土) 16:12:39 ID:MMBHBCa0
別に忠告するつもりは毛頭ないが、コテハンと名無しを使い分ける行為がどれだけネガティブな印象を相手に与えるか分かってないんだろう
370 :
名無し名人:2005/07/24(日) 06:42:56 ID:fUL5vZpm
「いっぷ」なのか「いっぽ」なのかハッキリ汁。
「いっぷ」だと将棋を連想してしまうから日進月歩っぽく「いっぽ」だと思ってたぜぃ
371 :
名無し名人:2005/07/24(日) 07:21:16 ID:9w5kdqnk
「いっぷ」です。将棋です。将棋で一番価値の低い駒の「いっぷ」です。碁をよくしらない「いっぷ」です。(w
372 :
名無し名人:2005/07/24(日) 15:16:28 ID:p3XpIMIb
一歩宗教スレスレストされたなwwww
373 :
名無し名人:2005/07/24(日) 15:53:15 ID:XZhzGFZK
>>372 だけど、必然と法則を考えるスレは様子見で処理された。
みんながレスをつけまくったからだろうね。
374 :
名無し名人:2005/07/24(日) 16:14:27 ID:/wPjiuFW
>>371 将棋と一緒にしないで欲しい。
「歩のない将棋は負け将棋」だの、「一歩千金」だの、歩の重要さを語る言葉は
将棋の世界にはいくらでもあるし、少し将棋をやってれば持ち歩がないばかりに
苦戦した経験を持っているはず。
囲碁の「一歩」は、単なる有害ゴミじゃないか。
375 :
名無し名人:2005/07/24(日) 17:04:23 ID:9w5kdqnk
>>374 「いっぷ」は、日進月歩なんてとんでもないです。
「いっぷ」は、一マスづつ前進はしますが進歩はしません。
「いっぷ」は、捨て駒です。
囲碁の「いっぷ」は、単なる有害ゴミとして捨てて下さい。
囲碁盤寿の361年たったら、ある日ひょっとして「と金」になっているかも知れません。
気の長い人は、361年間がまんしてください。
376 :
名無し名人:2005/07/24(日) 22:08:13 ID:9w5kdqnk
>>369 おっさん落ち込んでいるみたいだから、もう出てこないようにはっきり書いておくか。
昔、ネット前史にBBSの時代があった。匿名という概念がなく、みんなID登録してハンドルネームを持っていた。
その時代から、一人で二つのIDを使うやつはいた。二つのIDをもらうには、お金は二人分払うということ。毎月の課金だから結構な負担だ。
それでも、やるやつがいた。手の込んだやつは、一人で男と女を演じ分けたりしていた。
それが、たまにどじでばれるんだよね。(w
すると、どうなると思う?
みんな怒るよ。「なんだ、おれたちを騙していたのか!」「おまえは、うそつきだ!」と。
日本人の多くは、「正直であれ!」とか「うそをついてはいけません!」などと育てられてきた。(w
日本の村で「うそつきだ!」と思われることは、致命的なんだよ。
みなから、まともに相手にされなくなる。「こいつ、どこまでが本当で、どこからがうそなんだ」と。
コテハンと名無しを使い分ける行為は、「おれたちを騙そうとしたんだね」というネガティブな印象を相手に与えたということ。
「一歩=おれたちを騙そうとしたのか?」と。
そういうネットの常識をしらずにバカやっているから、級位者だと。
377 :
名無し名人:2005/07/24(日) 22:21:55 ID:QQf7PXuN
>>376 一般的な掲示板での常識だが、2chでその理屈が通るとは言えない
2chは基本的に誹謗中傷、自作自演、煽り等大抵のことは事実上許容されている
一見低劣な振る舞いをしていようがレスの内容で勝負するのなら別に構わない
コテハンは名無しよりも発言に責任を負う事になる。叩かれるのを覚悟でコテを名乗るならそれはそれで良い
ただし囲碁板でコテを名乗る以上申し込まれた争碁を打つくらいの器量と覚悟は持つべきである
コテを名乗る割に大したレスができないコテを空気コテというが、一歩はそれに近い。これは名無し以下のカーストに属する
378 :
名無し名人:2005/07/25(月) 05:16:55 ID:DHO/0n4f
>>377 つまり、たとえば
ひあみ=コテハン>名無し>空気コテハン=一歩
ということで理解していい?
379 :
名無し名人:2005/07/25(月) 06:16:34 ID:1wIxMTjN
>>377 公の削除ルールと各人の判断基準は違うと思うが。
「平気でうそをつく」と思われたコテハンの発言にまともに相手する人間がいたとしたら、それは少数派だろう。
レスの内容で勝負するというけれど、「平気でうそをつく」と思われた人の発言内容を吟味するのは、そうとうヒマ人間じゃないか?
重箱の隅で恐縮だが、誹謗中傷は削除対象だと思う。
自作自演は、削除対象ではないが、ばれたら上で書いた通りになるだろう。
煽りは、AAと同じ扱いだろうな。(w
380 :
名無し名人:2005/07/25(月) 06:24:21 ID:Hoz87EYn
コテを名指しして死ねといっても削除はおろか通報してもなんもないよ
公人でない実在する実名を挙げて中傷すると削除だけどね
381 :
名無し名人:2005/07/25(月) 11:48:55 ID:cMNZw9LT
>>361 囲碁の論理的な必然性は、
流れであって、詰碁のこの一手ではありません。
382 :
一歩:2005/07/25(月) 11:54:47 ID:cMNZw9LT
>>381 流れとは、台風の進路のことです。
その概念が、わからないと「領域」もわからない。
形勢判断による選択の意味もわかっていない。
すると「ゾーンプレス」の本も全く理解できていないことになります。
383 :
名無し名人:2005/07/25(月) 11:57:04 ID:58oSTkVl
うわ・・・。
一歩が自分にレスしてるよw
384 :
名無し名人:2005/07/25(月) 12:07:54 ID:58oSTkVl
385 :
名無し名人:2005/07/25(月) 12:12:23 ID:58oSTkVl
>>384(=383)
自作自演かよ。バレバレだって。
386 :
383:2005/07/25(月) 12:17:31 ID:58oSTkVl
>>385 あのなあ・・・。
お前も俺だってことは、一歩以外の奴には判ってるぞ。
387 :
名無し名人:2005/07/25(月) 12:20:04 ID:cfU9IXzO
388 :
名無し名人:2005/07/25(月) 13:02:55 ID:rSTujoGp
一歩は本当に馬鹿だね。
「ゾーンプレスパーク」って、局面→局面でのゾーンの増減の話で、
流れや手順は重要視してないだろ。
ひあみさんがせっかくいい例を出してくれたんだから、
> 「黒16四、白4十六、黒16十六、白4四」の次の黒の手と、
> 「黒16四、白4四、黒16十六、白4十六」の次の黒の手は、違いがあるかね?
という具体的な質問に、具体的に答えたらどうだ?
389 :
名無し名人:2005/07/25(月) 18:53:53 ID:5Cg8bOPE
一歩かわいいよ一歩
390 :
名無し名人:2005/07/25(月) 19:39:19 ID:R7+hpJL6
なんと一歩はアイドルの地位を占め始めたの!?
391 :
名無し名人:2005/07/25(月) 21:08:25 ID:aPbv8AUP
一歩ってうんこするの?
392 :
名無し名人:2005/07/25(月) 21:09:23 ID:5Cg8bOPE
しないよ
393 :
名無し名人:2005/07/25(月) 21:13:16 ID:MlXhxIyE
>>388 一歩の奴が、まともに答えてくることを期待してもしょうがないじゃない。
囲碁の議論ができる頭がないんだから、どうせ逃げるか、関係ない話を始めるか、根拠もなく
相手を馬鹿にするか程度のことしかできないんだし。
(こんなこと言うと、名無しのローマ字表記で悪態をつくんだろうな。
そろそろ新しい手口を開発しろよ、一歩。)
394 :
名無し名人:2005/07/25(月) 21:20:53 ID:sJTAtl+N
エスケーパー養成所の代表取締役として見事に役割を果たしている
395 :
名無し名人:2005/07/25(月) 23:30:25 ID:3Bzpy0Vt
カイセンギリ
>>381-382 >> 囲碁の論理的な必然性は、
>> 流れであって、
>> 流れとは、台風の進路のことです。
これは、非常に面白いことなので思わずレス。
ところで、今の天気予報って、どうやって予想しているか知ってるかい?
東西南北高低、それぞれ一辺10kmの立方体で日本じゅうを埋め尽くし、
決まった時間に、それぞれの立方体の温度、湿度、気圧(大気の密度)を測るんだ。
すると、1時間後にはAのマスからBのマスへどれくらいの空気が移動するか気圧差でわかるし、
BからCへ、CからDへどれくらい空気が移動するかもわかる。
すると、1時間後の各マスの温度、湿度、気圧も予想できるわけだ。
2時間後は1時間後の各マスのデータから、3時間後は2時間後のデータから予測するワケだな。
天気予報ですら「流れ」は「現在ある局面」から予想しているんだぽ。
ということで、一歩タンがどういうつもりで
>>382を書いたのかは知らないけど、
「『囲碁の流れの予想』が天気予報のようなもの」というのは間違いではない、と言っておくよんよんw
397 :
名無し名人:2005/07/26(火) 08:15:42 ID:fZPAafQs
台風が一間に飛んだり桂馬に飛んだりするか!?馬鹿一歩!!
398 :
名無し名人:2005/07/26(火) 08:49:32 ID:ih15+akH
bakadane,bakadane
kimiwa,bakadane.
あぼーん
400 :
一歩:2005/07/26(火) 10:57:42 ID:LqMMM1Tj
>>396 囲碁の理論や予測には、
「必然的予測」と「確率的予測」があって、
確率的予測は台風進路などの天気予報と同じです。
それによって、構想が立てられています。
変化と必然、その理由の理解が大切です。
401 :
名無し名人:2005/07/26(火) 11:03:28 ID:z7uSKdEA
天石流の二匹目の泥鰌でも狙ってるの、こいつ?
402 :
名無し名人:2005/07/26(火) 11:09:54 ID:rA8TqFsO
スルーしてごまかしているけど、天気予報なら過去のいくつかの天気図の流れを見ることは
重要だろうが囲碁の盤面からの次の着手を考えるのに過去の盤面はいらんよな。
403 :
名無し名人:2005/07/26(火) 12:52:04 ID:BJcUL7J6
>>396 一歩のレスを読んでないから分からんけど、天気予報については違うぞ。
それは現在の天候が分かるだけで、予報はできない(数時間後の天気ならほぼ確実に予測できるけど)
今でも週間天気予報とか数日先の天気はスパコンで過去の天気図と比較して絞りこんでるはず。
404 :
名無し名人:2005/07/26(火) 13:10:55 ID:4PsSDO5+
>>403はとんちんかん
ひあみさんは1時間後の予報に限定して論じてる。
405 :
名無し名人:2005/07/26(火) 13:25:15 ID:+teOtNGR
一歩は右上白34のワカレは白有利で以降白有利で押してるな。
今までの例だと碁聖戦も本局で終わりか・・・
406 :
名無し名人:2005/07/26(火) 15:48:12 ID:BJcUL7J6
天気予報って10キロごとに観測所あったけか?
気象予報士が手書きで等圧線を書いてるのを見たことがある気がするんだけど。
まぁ俺も
>>404も微妙にずれてるわな。
あれだ、一歩一歩読んで先を見ること方法もあるし(短期予報)
布石を見て細かくなりそうって予想する方法もあるわな(長期予報)
407 :
名無し名人:2005/07/26(火) 16:01:50 ID:ih15+akH
408 :
名無し名人:2005/07/26(火) 16:06:19 ID:QDtVvtPY
純粋な理論的に次の最善手を予想するためには
それまでの経過は必要なく最新の局面1枚のみで十分です。
一歩、対局者が次にどこへ打つかを予想するためには
それまでの経過もある程度参考になります。
この二つの違いを理解することが大切です。
409 :
名無し名人:2005/07/26(火) 19:17:30 ID:ih15+akH
解説会の日だというのに人すくなすぎ
一歩ヲワタ
410 :
名無し名人:2005/07/26(火) 19:46:24 ID:dQhh3yTr
>>409 今回の無腸解説は、笑いどころがない普通につまらないもの。
参考にならない点ではいつも通りだけど、今日のはネタにもならないので、
わざわざ内容に触れる気が起こらない。
411 :
名無し名人:2005/07/26(火) 20:29:23 ID:IZIAu+rn
なぜ白有利から突然黒有利になったのか全く書いてない
412 :
名無し名人:2005/07/26(火) 21:02:44 ID:8HegQlJk
bakadane,bakadane,itupuha bakadane
413 :
名無し名人:2005/07/26(火) 21:04:03 ID:r9zq7Z0R
右上のワカレは15目ほどの白地と引き換えに先手でポン抜いて
黒不満ないと思ったけど、一歩タンは白がよくみえたのね。
まあ、それはいいとして確かに意見が変わった転機がわからんな。
414 :
一歩:2005/07/26(火) 21:17:05 ID:QUCZN/Hm
実は、午後からADSL通信トラブルのため、解説できず、
あっという間に終わってしまいました。
>>413 そのご意見の方が、正解に近いと思います。
黒の見損じではなく、白の見損じのようです。
ただし、それが負けた原因ではないようです。
左上辺への「しまり」より、右下辺に「受ける方」が、
もっと、ゆっくりした碁になったようです。
序盤の黒の捨石作戦の動揺から、白が挽回のためやや、右下を
狙い過ぎたことがかえって、攻められる結果になったようです。
なんか一歩タンつまらないので、スレ違いだが天気予報の話の補足。
ttp://www.kishou.go.jp/know/yohou.html ↑このページの「数値予報」のところだなぁ。
確認してみたら、今は数分単位の予測から、長期予報も数値予測でやってるそうだ。
囲碁の「流れ」も、この表現法で作れると思うんだが……
だいたいの場合、相手の打った手のまわりは大きくて、その場合はいいんだけど、
常に相手の打った手のまわりを大きく評価するんだったら、
わざと小さいところを連打すれば、形勢判断を間違えさせる事だってできるからね。
416 :
403:2005/07/26(火) 23:25:16 ID:BJcUL7J6
>>407 一歩ばりの自演か?
時間の話つーかヒアミの人が言いたかったのは2手先を読むとしたら
次を予想してもう一度次の手を予想するってことでしょ?
>>404は何故か一時間先って限定してるからずれてるっていった。
ちなみに
>>406でも距離の話なんてしてないよ。
まぁ気象の話をしているかぎり、大なり小なりズレてるわけで……
>>396で1時間といったのは、例えばとしての時間で、
雰囲気403さんは、気象の話は「ひあみの聞きかじり」より詳しそうだぽ。
というところで、まるくおさめてくりゃれ。
418 :
名無し名人:2005/07/27(水) 00:07:55 ID:nl6oF5MQ
一歩ばりに見苦しいな
419 :
名無し名人:2005/07/27(水) 00:13:19 ID:X+AR64pY
ADSLなのか 商売なんだろ ヒカリに換えとけよ
一歩氏が「戦いは、戦いを続ける事が目的」と書いていたのを見て、
「だったら攻められたら全て手抜きすればいいじゃん」と思っていたが、
今日(昨日かな?)の碁聖戦、黒39〜43は、
上辺での戦いの流れを強制終了させて黒優勢を築いた好構想だと思う。
一歩氏は「部分的に一段落するまでは流れを重視」と言いたいようなのだが、
「部分的に一段落」というのは「他の大場の方が、現在戦っている大場より大きくなった」と
いうことでしかないので、やはり局面分析のほうが優先されるのではないだろうか。
「利かし」という概念も、それを瞬間的に応用して説明できるし。
421 :
名無し名人:2005/07/27(水) 01:52:00 ID:4gbyUlao
>>419 >>414は偽者じゃね?
殊勝な態度もらしくないがそれ以上にこれだけの長文が
日本語としてなりたってるところがらしくない。
422 :
名無し名人:2005/07/27(水) 03:02:16 ID:0w0Nw1aT
>>421 そうそう。まるで、あたかも普通の人間の文章みたい。
傲慢・痴障のにおいがないから、一歩としては不自然。
やっぱり「一歩」と署名するからには、もっと、人間のクズ・ゴミ・カス的な
ろくでなしのにおいを文章で発散させないと、読む者の期待に反する。。
一歩は囲碁板の、かませ犬、サンドバックなんだから、その点を自覚てほしい。
このままではせっかく築きあげてきた、今までの一歩クオリティに傷がつきかねない。
423 :
名無し名人:2005/07/27(水) 06:02:55 ID:09plJZ1F
>>420 黒39〜43は、上辺での戦いの流れを強制終了させて黒優勢を築いた好構想は同意だけれど。
白38当てに黒39〜43は、想定内じゃなきゃおかしいでしょ。
白38に黒40とツギがメインの読み筋としても。
なんかおかしいよ、白が。
で、黒35とポカっと抜かれて白36の時点で白に良い手がないとしたら、
白22とまくって仕掛けていった手がおかしかったねと。
この手は、この前の本因坊戦第四局でも出てきたが。
白がどういう読み筋で、白22とまくって仕掛けていったのか?
黒35とポカっと抜かれたのが、想定内なのか想定外なのか、そこがわからん。
424 :
名無し名人:2005/07/27(水) 08:34:04 ID:5ntjYivk
一歩が白の形勢楽観してた60手目あたりで、すでに武宮九段は白苦戦と解説してたぞ
本因坊戦第4局のは、黒の二間ビラキと白のスベリがあったから、
ちょっと意味合いが違うぽ。白のサバキの手段だと思う。
ガメリに行った感じだけど、多少黒を厚くしても、中央の白の厚みを尊重しているのかな?
解説読んでないけど、ひあみ的無慮解説だとそんなところ。
大変失礼かもしれないが、
今回の碁は白38には黒ツギ以外を考えていなかった、見損じだと思うぽ(違ったらスマソ)
黒ツギに二段バネが成立して、ようやく互角の気分……
……そもそも白34までって、エラク黒良しに見えるんだが……定石なん?
426 :
名無し名人:2005/07/27(水) 10:13:46 ID:SzAW0vSW
昨日の対局について真面目に議論するなら碁聖戦スレに移動したら?
・・・と言おうと思ったが、あっちではろくに検討されてないね。
427 :
名無し名人:2005/07/27(水) 11:29:16 ID:34k3+Uki
早く本出せよ一歩
五冊買ってやるから
428 :
一歩:2005/07/27(水) 11:44:10 ID:Wkx9Efef
>>423 結城挑戦者にとっては、想定外だったのでしょう。
彼の碁には、「捨石」や「手抜き」や「振り代わり」といった手がほとんとありません。
変化球がないので、ここが問題だと思います。
429 :
名無し名人:2005/07/27(水) 11:47:15 ID:5ntjYivk
なんでもかんでも「捨石」や「手抜き」や「振り代わり」すればいいというものでもないだろ?
それは棋風の違いであって、問題ではない
430 :
名無し名人:2005/07/27(水) 11:51:41 ID:Tqq0GVv/
一歩氏へ
必然的予測や確率的予測から見て、変化球とはなんですか?
431 :
名無し名人:2005/07/27(水) 12:23:16 ID:SzAW0vSW
【小論文問題】
対局において変化球を使用する意義を、以下の一歩用語を用いて説明しなさい。
エントロピー
活きの状態関数(LV = ME + TS − OP)
場の統一理論
メイン柱とメイン補助
絶対先手と一般先手
空間力での存在性
ベスト思想
必然的予測と確率的予測
432 :
一歩:2005/07/27(水) 14:11:27 ID:uUGUkGWG
>>430 必然的な手にも、4つの選択の流れがあります。
A)構想の優先として
1. 自分から構想を決定する。
2. 相手に構想を決定させる。
B) 戦う優先として
1. 現在の争場でリードする
2. 次の争場でリードする
変化球とは、ABとも(2)に関する手のことです。
433 :
名無し名人:2005/07/27(水) 14:32:34 ID:SzAW0vSW
一歩は、「必然」を辞書に載ってるのとは違う意味で使ってるな。
> 1. 自分から構想を決定する。
自分の意思で決定しておいて、どこが必然かw
> 2. 相手に構想を決定させる。
1の裏返しで、相手の意思によって手が決められる以上、必然でもなんでもない。
「確定地」もそうだったが、「必然」の定義をしとけよ。
434 :
一歩:2005/07/27(水) 15:58:09 ID:4ThWQGNC
一歩の囲碁
理論での小論文…
あなたも囲碁博士をめざせ
1.全局的な必然性(流れ)を生みだす、死活領域(ゾーン)と相場領域の関形
2.効率からみた必然性には、どのような要因が考えられるのか。
3.構想での「メイン柱」と「メイン補助」の着手目的の違い。
4.絶対に受けなければならい、必然の手になる理由。
5.反発しなければ勝てない理由。
6.反発できない場面が生まれる理由。
7.手抜きで先行させることが、有利になる場合の場面条件。
8. 死活グループとしての厚みの「戦闘力の評価」と「有効性の評価」
435 :
名無し名人:2005/07/27(水) 16:37:32 ID:SzAW0vSW
一歩の文章に誤記が多いのはわかりきったことだが、「関形」と変換するのは
凄いな。
意識的にやらんと出ないんじゃない?
436 :
名無し名人:2005/07/27(水) 16:43:27 ID:SzAW0vSW
>>435 単なるうっかりさんではなく、信念を持って奇怪な日本語表記をしている
可能性があるね。
437 :
名無し名人:2005/07/27(水) 17:56:35 ID:ukownqIh
おれたちも誤変換やろうぜ
438 :
名無し名人:2005/07/27(水) 18:17:20 ID:Tqq0GVv/
今日はニセ一歩の多いインターネットですね
439 :
一歩:2005/07/27(水) 19:13:46 ID:ysvqH7gJ
一歩の囲碁理論での小論文…
あなたも囲碁博士をめざせ
1.「全局的な流れ」を生みだす、死活領域(ゾーン)と相場領域の関係
2.効率からみた場合の必然性には、どのような理由が考えられるのか。
3.全局的な効率が生まれる理由。
4.部分的な効率=全局的な効率になる場合の条件。
440 :
名無し名人:2005/07/27(水) 22:00:51 ID:09plJZ1F
>>425「本因坊戦第4局のは、黒の二間ビラキと白のスベリ」ね。こうだったね。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┨本因坊戦決勝戦第四局
16┠┼●┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨2005-06-20,21
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[高尾紳路]BR[八段]
14┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白[張栩]WR[九段]
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆ 36手目
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨大斜
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼●●○○○○○○○┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼●○●●●●●●┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼○┨
03┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠○┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨本因坊戦決勝戦第四局
17┠●○○○┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┨2005-06-20,21
16┠●●○●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨PB[高尾紳路]BR[八段]
15┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨PW[張栩]WR[九段]
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆ 48手目
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ケイマスベリ
12┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼●●○○○○○○○┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼●○●●●●●●┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼○┨
03┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠○┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨本因坊戦決勝戦第四局
17┠●○○○┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┨2005-06-20,21
16┠●●○●●★┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨PB[高尾紳路]BR[八段]
15┠┼●●○○三四┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨PW[張栩]WR[九段]
14┠┼┼○●二五九┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★ 51手目
13┠┼┼┼壱六八┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼●┼┼七拾┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白壱、黒二、白三、黒四
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨白五、黒六、白七、黒八
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨白九、黒拾
09┠┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨となった
08┠┼┼┼┼┼┼●●○○○○○○○┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼●○●●●●●●┼┼┼┨これは、白の壁を働かす
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ためとして納得できる
05┠┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼○┨
03┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
441 :
名無し名人:2005/07/27(水) 22:22:21 ID:09plJZ1F
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第三局
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼美┼○┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼○╋┼┼┼┼┼╋●┼┼┼┼╋●┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼英☆┼┼┨☆ 8手目 大斜
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨いま、6.5目のコミがある
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白の序盤は、急戦にしない
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨のが作戦。
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨大斜なら急戦の可能性大
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨普通は、英の二間とびか
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨美の一間開きだろう。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼美┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第三局
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼○╋┼┼┼┼┼╋●┼★●●○●┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●●●┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┨★ 21手目まくって当てノビ
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼英┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨確かに本因坊戦と違う
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨黒英と白美の交換がない
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨へー、へー、へー!
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨シチョウが関係しているのか?
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨この図は白シチョウが悪い
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨本因坊戦は白壁があり良い
04┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼英美┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第三局
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼○╋┼┼┼┼┼出●┼●●●○●┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○●●●┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆○○●●○┼┼┨★ 31手目当て
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○★┼┼┨☆ 32手目ノビ
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○氏┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒英、白美の後、
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨黒氏ポン抜き
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白出ツケ
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒氏ポン抜きに白出ツケじゃ
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨おかしくないか?
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨上辺黒をもっと苛めないと
04┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨右辺ポン抜きの損が
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨取り返せないと思うのは
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨おれだけ?
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
442 :
名無し名人:2005/07/27(水) 22:43:36 ID:09plJZ1F
>>441 19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼美┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第三局
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼○╋┼┼┼┼┼╋●┼★●●○●┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●●●┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┨★ 21手目まくって当てノビ
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼英┼┨ヨーダは、シチョウが良いから
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨次ぎ白2子シチョウだよと。
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨白2子を動いてください。
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨その調子で、黒英と白美の
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨交換は省けるかもねと。
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨そして、実戦はその通りに。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨そしたら、序盤から
04┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨白の身分(盤面で遅れる分
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨コミ6.5目もらう身分)で、
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨大斜にいったのが悪かったか?
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
443 :
三歩:2005/07/28(木) 08:53:04 ID:SUFiBoRQ
今日は休みで暇だから 僕がお相手しましょう
ちなみに 日本棋院ネット5級だけど
何でも聞いてね
444 :
名無し名人:2005/07/28(木) 09:51:50 ID:KEN2ry/0
>>443 日棋ネット、6級が「本当は四段」だから五段か。
無問題だな。
445 :
名無し名人:2005/07/28(木) 09:57:53 ID:SmFg0ZXM
446 :
名無し名人:2005/07/28(木) 10:05:36 ID:SmFg0ZXM
447 :
三歩:2005/07/28(木) 10:08:14 ID:SUFiBoRQ
4級で登録して 落ちたんだけど・・・・
韓国サーバで打ってるとどんどん落ちる・・・
448 :
名無し名人:2005/07/28(木) 10:14:10 ID:SUFiBoRQ
(;GM[1]SZ[19];B[ij];W[pd];B[kj];W[dp];B[cc];W[pp];B[qq];W[pq];B[qp];W[qo]
;B[ro];W[qn];B[rn];W[qm];B[pr];W[or];B[qr];W[nq];B[cn];W[fp]
;B[hq];W[jp];B[ho];W[co];B[eo];W[ep];B[bo];W[bp];B[do];W[cp]
;B[dm];W[dd];B[dc];W[ed];B[fc];W[fd];B[gc];W[he];B[cd];W[df]
;B[dh];W[ce];B[qc];W[qd];B[pc];W[oc];B[ob];W[nc];B[rd];W[re]
;B[rc];W[nb];B[pb];W[qf];B[id];W[hd];B[hc];W[ie];B[jc];W[fo]
;B[fn];W[gn];B[fm];W[hn];B[io];W[go];B[jq];W[kp];B[ip];W[gq]
;B[kq];W[lp];B[gr];W[fr];B[ir];W[gs];B[hr];W[rm];B[pj];W[mj]
;B[nj];W[ni];B[mi];W[nh];B[nk];W[mk];B[ml];W[lk];B[lj];W[ll]
;B[lm];W[mm];B[nl];W[km];B[ln];W[jl];B[kn];W[hl];B[nn];W[mo]
;B[mn];W[om];B[nm];W[oo];B[im];W[il];B[jm];W[gl];B[kl];W[jk]
;B[kk];W[jj];B[fk];W[dj];B[ei];W[ej];B[fj];W[ch];B[cg];W[dg]
;B[ci];W[di];B[eh];W[bh];B[bi];W[bg];B[ck];W[bn];B[bm];W[ao]
;B[je];W[am];B[bl];W[kd];B[jd];W[fl];B[el])
黒番で勝った碁だけど これで5級の証明になるかな
暇だったら見てください
449 :
名無し名人:2005/07/28(木) 10:18:46 ID:SmFg0ZXM
450 :
名無し名人:2005/07/28(木) 11:30:21 ID:Epuwp7Rv
>>446 そのデータはkgsに関しては古くて使えない。
そのあと下げ圧があったから、今は碁会所3dならkgsは5-6kくらい。関西なら2-3kくらい。
451 :
一歩:2005/07/28(木) 14:04:51 ID:8ikCX9EN
一歩の囲碁理論での小論文…
あなたも囲碁博士をめざせ
夏季 課題試験 50点 x 2
1.構想における「目的達成のスピード」の違いから生まれる効率と
戦略の基本構造について述べよ。
2. 定石が生まれ、停止するその理由と根拠を述べよ。
452 :
一歩:2005/07/28(木) 14:20:03 ID:8ikCX9EN
一歩の囲碁理論での小論文…
あなたも囲碁博士をめざせ
3. 論理的にその読み筋が正しいと判断している思考要因を分析せよ。
4. 理論的以外の失敗原因には、どのようなものがあるのか、
その事項と、思いつく改善方法を記述せよ。
453 :
三歩:2005/07/28(木) 15:10:28 ID:mgJF/Hhd
一歩さん どうも 初めまして
一歩さんの言ってることは良くわかりませんが
どうぞ よろしくお願いします
454 :
名無し名人:2005/07/28(木) 16:37:09 ID:SmFg0ZXM
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.998]
SZ[19]PB[日本棋院ネット5級]BR[5k]PW[日本棋院ネット5級]WR[5k]
GN[日本棋院ネット]DT[20050728]KM[6.5]
C[棋力を判定できるほどの力はないがコメントするよ。]
;B[ij];W[pd];B[kj];W[dp]C[黒3まで、目が点になった。
独創的だね。
まあ、限界感じるまで、このスタイルで行ったら?
自然に棋風が変わる方が良いでしょう。
変わらなければ、武宮か苑田みたくなれる。
そうそう、昔関西の西村修が朝日十傑戦で、プロ相手に打った碁で大模様の碁があったと思った。記憶がぼんやり甦ったよ。]
;LB[dd:]B[cc]C[aの星が普通じゃないかな?
すぐに、a肩つきされても、中央の黒一間がぼかされる。]
;LB[nc:][nd:][pf:][qh:][qf:][cn:]W[pp]C[白6では、左上隅の三々に対し星を急ぎたい感じ。
対して黒は、右下隅が星だから、黒1、3、5を生かして右上隅にaかbに掛かりたいところ。
(黒bが掛りとして厳しく白手を抜きにくいと言われるが、隅への狙いに甘い)
黒aに白c一間なら、黒dとすそから掛る手が大きい。あるいは、保留して足早に左下fに掛り。
白e小ケイマなら黒足早に左下fに掛り。]
;B[qq]C[黒7三々は、早すぎる。
中央黒1、3の一間がぼけてくる。]
;W[pq];B[qp];W[qo];B[ro];W[qn];B[rn];W[qm];B[pr];W[or];B[qr]
;W[nq];LB[nc:]B[cn]C[掛りの方向としては、右上隅aの方が若干大きいと思う。]
;W[fp];LB[nc:]B[hq]C[黒21早すぎる。
右下に白の勢力があるので、保留したい。
右上隅に掛かって、中央の黒一間跳びを生かす布石にしたい。]
;LB[ho:][jr:][jq:][em:]W[jp]C[白22は、黒aが見えすぎている。
このあと、黒bすべりなどの味が残り、黒への攻めが弱い(中央に黒の一間があるため)。
白cと低く迫り、黒aに、白dとゆっくりして黒中央の一間をぼかすように打ちたい。]
;B[ho];LB[em:]W[co]C[白24悪い。
白aくらいに頭を出しておく方が良いだろう。]
;LB[dn:]B[eo]C[黒25悪い。
黒aに受けていて、腹が立たないというか、白24がお手伝いのありがたい手。]
;W[ep];LB[dn:][fr:]B[bo]C[黒27悪い。
決めすぎ。
黒aくらいで、白が右下隅をどう手を入れるか様子を見るところ。
黒21と白の一間に迫った趣旨は、この白の根拠を脅かして、攻めあげることで中央の黒一間を生かそうということ。
黒27を決めてしまうと、攻め味がなくなる。]
;W[bp];LB[bn:][cq:]B[do]C[黒29も保留して単にaくらいでどうか。
bからのノゾキ味を残したいところ。
黒25の1子は利かした石なので、場合により軽く見て捨てるところ。]
;W[cp];B[dm];LB[fo:][fn:][gn:][fm:][go:]W[dd]C[白32では、先に白a、黒b、白c、黒d、白eともりもり頭を出すのはどうだろう。
黒もここを放置するわけには行かないだろうから、白は先手で頭を出して中央に薄みを残してから、左上隅32の星に回りたい。]
;B[dc];W[ed];B[fc];W[fd];B[gc];LB[eg:][cd:][ef:][je:]W[he]C[白38薄い。
白はaくらいに打ち、白b押さえと38くらいを見合いにするところではないか。
黒は、薄みを突いて直ちにcに打って様子を見たい。黒からbは急がない。
黒は、この白をd辺りから攻め上げて、黒中央の一間跳びを活かしたい。]
;LB[ef:]B[cd]C[黒39悪い。急がないところ。
aに打って白の受け方を見たい。]
455 :
名無し名人:2005/07/28(木) 16:38:10 ID:SmFg0ZXM
;W[df];LB[eg:][ff:][je:]B[dh]C[白40は薄い。
白aくらいにぼかすところではないか。
そうして、右への脱出と左辺への居直りを見合いにする。
黒41は、直ちにbと急所に一撃してみたい。
白がどう受けるか様子をみたい。
黒の作戦としては、うまく誘導して黒c辺りに打ち、白を左辺で小さく活かして先手で白の地の出来そうなところを打ちまわす。
先手で右上隅に掛かれば、白地のできるところはあまりない。
そうなれば、右下隅と左上隅で稼いだ地が生きてくる。]
;W[ce];LB[ff:][fg:][fi:]B[qc]C[白42は、形ではあるが、aの急所が残った。
白は、bくらいに打って、cの飛び込みを残しながら、白42押さえは後の楽しみとするしかなかったろう。
黒43では、aに一撃してみたい。
黒43三々は早い。
黒を安心させる意味がある。]
;LB[pc:][ic:]W[qd]C[白44では、aの方を押さえたい。
右辺は、若干すそ空きの意味があり、また中央黒3の頭が出ているので地になりにくい。
なにより、aで左辺の白に声援を送りつつ、
白bくらいに止めることができれば、上辺に白地が期待できる。]
;B[pc];LB[od:]W[oc]C[白46は、aのノビもあったと思う。
aは、地に甘いが先手を取れるかも知れない。]
;B[ob];W[nc];LB[nb:]B[rd]C[黒49では、押さえが先手にならないようもう一本aと這うところでは?]
;W[re];B[rc];LB[qe:]W[nb]C[白52は機敏かな。
黒は、一本aに切りを入れてみる意味はあったかも知れないが、変化がいろいろあり良く分からない。]
;B[pb];LB[ff:][je:][lp:][fo:]W[qf]C[白54まで、後手になった。
黒は、aに一撃してbに迫ってみたい。
あとは、下辺cの打ち込みに回れれば、dの薄みをカバーできる。
逆に白は、d辺りの薄みを突くことで、cの打ち込みをカバーする。]
;LB[ff:]B[id]C[黒55は、急所を逃している感じ。
やっぱ、aでしょ。]
;LB[fg:][ff:][ie:][fi:][cg:]W[hd]C[白56はおかしいね。
白は単にaで、bの急所をカバーしながら後、c押し、dの飛び込みを見る。
白からeに打てば左辺はすぐ一眼できる形なので、aに打っておけば取られる心配はないでしょう。]
;LB[ff:]B[hc]C[黒57は当然。
白56と黒57を交換したから、aがますますきつくなっている。]
;LB[ff:][ic:][gd:][je:][lp:]W[ie]C[この瞬間でも、黒aの一撃はあるんじゃないか?
白b辺りから切る手を狙っているのかな?
しかし、黒cから切られて左辺が全部黒地になったら大きいよ。
そして、先手を取って、下辺eの打ち込みに回りたい。
もし、aに白が変な受けなら、黒はdの二段ハネくらいで厳しく地を稼ぎながら追求することも考えられる。]
;B[jc];LB[ff:][ke:]W[fo]C[はあ、白60ね。
黒はaの急所に一撃して、白に繋がせて、黒bくらいから白に先制攻撃を仕掛けたいところ。
上辺の攻めで白を先手で苛めてから、下辺に手を戻す感じで打ちたい。]
;B[fn];W[gn];B[fm];LB[go:]W[hn]C[白64悪い。
だまって、aにツギでしょう。]
456 :
名無し名人:2005/07/28(木) 16:38:54 ID:SmFg0ZXM
;LB[go:]B[io]C[黒ありがたく65と打って、白22が弱くなっている。
どうせ、白aに一手戻る。]
;LB[lp:]W[go]C[黒65が来たから、いっそ黒aに一撃しますか?
白22を攻撃しながら、黒65の石がしのげればベスト。]
;LB[lp:]B[jq]C[黒67は悪いでしょ。
白22にツケると軽くなる。
a辺りに打ち込んで丸呑みしたいところ。
黒67はそのキズを癒してやっているような。
それなら、単に中央に繋がって、aを見る方が良いでしょ。]
;W[kp];B[ip];LB[bn:][kq:][hp:][jr:][gr:]W[gq]C[白70悪い。
左下隅は、aの噛み取りがあるので、まだ手入れ不要。
先にb辺りに打って黒の目を脅かしたい。
白は下辺黒の目を取って、追いかけながら中央に進出して荒らしてしまいたい。
その意味で、白68では露骨で打ちにくいが一本69と出て、黒cとの交換をして目を潰しておくところかも?
白bに黒d受けなら(受けないと思うが)、白eでさらに目を取る。]
;B[kq]C[黒71は急所。ここにぐっと這い込めば、白が浮き上がっている。]
;W[lp];LB[lq:][mq:][mp:][mo:][jn:][hr:]B[gr]C[黒73ではどうせだから、黒aを決めるところでは?
白はbに受けるしかない。
受けないと、黒cハネ出し、白b切りに、黒dで、白3子がすごもり。
黒a、白bの交換後、黒eくらいに頭を出しておくところでは?
黒73は押さえられて、後手になるのでここを打つなら、f下がりで打ちたい。]
;W[fr];LB[lq:][mq:][hr:][jn:][mr:][gs:]TL[0,0]BL[0]B[ir]C[はあ、黒75ね。
黒a、白bの交換を決めて、黒cにツギでどうかな?
黒は、dに頭を出す手とeにハネて活きる手と見合いでしょ。
黒75は、白fハネの味が残る。
白も劫が怖いから、すぐには行けないが、黒も白cに石が来ると、目が無くなるので白に勝負手を与える意味がある。]
;W[gs];LB[hs:][ff:][fs:][er:]B[hr]C[はあ、黒77ツギね。
ここは、aと劫にはじいたら、怖いのは白でしょ?
幸い上辺bに劫材があるし、白は劫に負けて黒cから、隅をdにハネ上げられるといっぺんに目が無くなる。
怖いのは白でしょ。]
;LB[ff:][fg:]W[rm]C[はあ、白78ね?
黒aの急所が残っているから、白bくらいでしょ。]
;LB[ff:][ke:]B[pj]C[黒もaの急所に一撃して白繋がるなら、黒bから遮って、白を先手で苛めてから、右辺でしょ。]
;LB[ff:][ke:][ne:]W[mj]C[白80は良いね。
そうすると、黒79は深入りすぎるね。
しかし、黒aの急所一撃から黒b辺りに石が来ると、黒c辺りのノゾキ味も出てくるので、風景が大分変わってくる。
そういう意味で、先に左上隅の白を攻めて、その後右辺への入り方を考える方が安全でしょう。]
;B[nj]C[黒81は悪いでしょう。
ヘタするともがきになる。
打っただけ全部取られるかも。
黒怖いよ。]
457 :
名無し名人:2005/07/28(木) 16:39:34 ID:SmFg0ZXM
;LB[mi:]W[ni]C[白82のハネは悪いでしょ。
単にaで、左上、右上の白に応援を送りつつ、右辺の黒2子をにらむ。
黒2子を丸呑みされては困るから、黒がもがく。
そのもがきに乗じて、白は自然に左上や右上の味が解消される。
右辺の黒2子のしのぎも容易ではない。
白充分勝機があったでしょう。]
;LB[ff:][ke:]B[mi]C[黒83に切りが入ると、なんとなく捌ける感じ。
特に、左上にまだaの急所一撃からbの攻めが残っているので、白もあまり頑張れない。]
;LB[mk:]W[nh]C[おれは、白aかなと思ったけれど、これでも黒困っているのかな?
しかし、黒はa当てから露骨に当てて捌いて行く手があるように思うが。]
;LB[li:][ff:]B[nk]C[黒85は重い感じ。
下手すると、全滅になるよ。
いますぐは打たないが、白a抱えがシチョウでしょ。
ということは、白中央で強く戦える。
右辺が大きくなってくると、黒bと打っても「半分あげます」と利いてもらえなくなる。]
;W[mk];B[ml];W[lk];LB[li:]B[lj]C[黒89は強手だね。
白aのシチョウを防いでいる。]
;W[ll];B[lm];LB[kl:][nl:][ol:][pk:]W[mm]C[はあ? 白92はお手伝いでしょ。
ここは、白aで必死に手を伸ばして、白b切りから、白cに黒dタケフくらいで、右辺の黒と中央白の攻め合いの味を残しておかないと。
白が左下の白に繋がれば、黒危ないでしょ。
断点は、黒に後手で補わせるように打たないといけない。]
;B[nl];W[km];B[ln];LB[jk:][kl:]W[jl]C[白96ね。
ダメ詰まりがいやみだね。
形は、aかな?
96だと、黒b放り込みから、黒aの絞りでぐるぐる回しの筋を相当警戒しないとあぶないよ。]
;B[kn]LB[mn:][jm:][kl:][im:]
C[ここで、白aと引き出す強手がないかと想ったけれど、黒b当て、白cツギ、黒dの反撃でどうもダメな感じだ。]
;W[hl]LB[nn:]C[白98だと、黒aに手を戻されて、白92と切った手が目作りのお手伝い。
ここでは、もう白が悪いでしょう。]
;B[nn];W[mo];B[mn];W[om];B[nm];W[oo]LB[po:][op:][oq:][on:][sn:][rp:][rj:][lq:][jk:][jj:][gj:][dj:]
C[白104と守っている陽気じゃないでしょ。
確かに、黒104ノゾキ、白aツギ、黒b、白cで目は無いが、白d当て込みが先手一眼で、右辺白eハネ、黒f、白gすべりと、下辺h押さえが見合いでなんとか活きはありそう。
そこで、白はiを打って、黒jツギなら、白kで中央黒を総攻撃。
中央をしのがれたら、左辺iくらいに殴りこみで、左辺を苛めながら、黒41の丸呑みを狙うしかなかったろう。]
;B[im];W[il];B[jm];W[gl];B[kl];W[jk];B[kk]C[これは完全に終わりだ。
あとを打つ必要なし。
白は投げるところでしょ。]
;W[jj];B[fk];W[dj];B[ei];W[ej];B[fj];W[ch];B[cg];W[dg];B[ci]
;W[di];B[eh];W[bh];B[bi];W[bg];B[ck];W[bn];B[bm];W[ao];B[je]
;W[am];B[bl];W[kd];B[jd];W[fl];B[el])
458 :
名無し名人:2005/07/28(木) 16:47:18 ID:SmFg0ZXM
>>454-457 >>448の棋譜のおおそれながら、コメントを付けてしまいました。(^^;
布石はすごく面白いけど(天元を挟んで一間とび)、
1)星と三々の意味の差
2)白星への掛りの方向
3)白星への三々入りをした場合と、掛りとの比較
(まず、掛りから考えていって、掛りが悪い場合に三々入りをするという順番が普通)
4)左下一間受けへの辺からのすそ掛りの意味
などが分かってくると、すぐ2−3子上がると思うよ。
459 :
名無し名人:2005/07/28(木) 16:50:17 ID:SmFg0ZXM
>>453 451-452は、ニセいっぷさんでしょ。
まあ、本物でもまともに相手しない方がいいね。
まともに相手して欲しければ、いっぷさんの会員になって指導碁打ってもらうなり質問するなりすることだ。
460 :
名無し名人:2005/07/28(木) 16:56:29 ID:SmFg0ZXM
461 :
一歩:2005/07/28(木) 17:33:00 ID:8ikCX9EN
>>458 1. かかりの方向は何故、大切なのか
2. かかりの方向によって、どのような影響が生まれるのか
3. かかりの方向の善悪は、どのような価値基準で測定されるか
なら理論になりますが....
どのような手を選択するかの是非は、読みと場合の結果によって大きく変化するため
理論の学習とはいえません。
462 :
三歩:2005/07/28(木) 17:35:38 ID:bIysdeF6
>>458 とても厳しい しかし参考になりそうな意見ありがとうございます
しかしせっかくの解説の 記号が表示されません
棋譜再生ソフトはどのようなものをお使いでしょうか?
463 :
一歩:2005/07/28(木) 17:40:49 ID:8ikCX9EN
囲碁の理論とは、
このように打つ方が「いい」「悪い」ではなく
このような条件の時に、打つことができる。
という設定条件とその設定理由です。
464 :
名無し名人:2005/07/28(木) 17:44:22 ID:49z+PKLo
>>462 >>454の先頭に
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.998]
とあるのでPocketGobanのようです。
このPocketGoban、記号の扱いにくせがあり
他のソフトではまず記号は表示されません。
対策としてはLBで検索して
LB[dd:]
などとなっているところに
LB[dd:a]
のように自分で記号を入力することになります
465 :
三歩:2005/07/28(木) 17:49:38 ID:bIysdeF6
>>464 ありがとうございます
またみつさんのところから ダウンロードしました
これでゆっくり見れます
466 :
一歩:2005/07/28(木) 17:50:22 ID:8ikCX9EN
理論では、 コンピュ―タでも
1. 次の手の検索条件としての、判断基準になる。
2. 形勢判断での評価関数として利用できる。
この2つが囲碁理論のチェックポイントになります。
467 :
名無し名人:2005/07/28(木) 17:57:52 ID:iQNAela8
「理論の学習とはいえません。 」
「設定条件とその設定理由です。 」
この辺の珍奇な日本語は本物の雰囲気が出てるけど、誤字が一つもない一歩なんてのは、
あまりに偽者臭い。
・・・と思う一方で、一歩に成りすます奴が誤字を混ぜ込まないなんてことは考えられない。
意味不明の文章や傲慢さ、誤字がなければ「らしくない」からだ。
うーむ、今日の一歩は「(医者のおかげで?)症状が軽くなった本物」なのかな?
468 :
一歩:2005/07/28(木) 17:58:32 ID:8ikCX9EN
高校生以上の教育を受けた人であれば、
数学や物理のように説明さえすれば
囲碁を知らなくても、囲碁のことがわかる。
これも、理論であるかどうかの「チェックポイント」になります。
469 :
三歩:2005/07/28(木) 18:03:55 ID:bIysdeF6
理論というのは中学生以下にはわからないものなんですね
470 :
名無し名人:2005/07/28(木) 18:17:14 ID:iQNAela8
中学生以下の知力の奴は
数学も物理も自分で理解できてないから、
囲碁を知っていても、囲碁のことが説明できない。
例:一歩
471 :
名無し名人:2005/07/28(木) 18:38:25 ID:SmFg0ZXM
>>464 はい、ご指摘の通りなのですが。
入力が楽なのよね。(^^;
自分で、a,b,cと打たなくて済むので。
472 :
名無し名人:2005/07/28(木) 18:38:26 ID:jfoS0rbl
国語力はどうでもいいのか?w
473 :
名無し名人:2005/07/28(木) 18:41:59 ID:49z+PKLo
>>471 他のソフトだって自分でa,b,cとは打たないよ
自分でa,b,cとうたなきゃないのは
Pocket Gobanでつくった棋譜を他のソフトでみるときだけ
474 :
名無し名人:2005/07/28(木) 18:46:23 ID:leRpeulR
475 :
名無し名人:2005/07/28(木) 18:52:45 ID:SmFg0ZXM
>>461 偽いっぷさん、ごくろうさん。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
>>448 18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒:三歩さん
17┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨黒7手目右下三々英
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨に打った
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼美┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨この手では、右上隅
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨星に★と掛る。
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★と掛ることによって
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨上辺が天元付近の
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒一間と呼応して
06┠┼氏┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒模様になっている。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨白は美の受けくらいか。
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼英┼┨それなら、さらに黒氏
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨と掛る。
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
ますます黒模様が大きくなる。
いずれ白が黒模様に入ってくるだろう。
入ってきた白をうまく攻める。
その攻めに、中央の一間を生かす。
そういう考えで打ってゆくのが、有段者だよ。
476 :
一歩:2005/07/28(木) 18:56:28 ID:8ikCX9EN
>>469 小学1年生でもわかる子供(10%)もいれば、
中学生でもわからない子供(30%)もいます。
高校生であれば、90%程度の子供が理解できるでしょう。
必要条件ではなくて、理解可能な十分条件だからです。
趣味の世界で、自分の考えを工夫し、作ることができる人なら
だれでも理論は、理解できます。しかし記憶し覚えることの得意な批評家は
理解しにくい、またできない分野といえます。
477 :
名無し名人:2005/07/28(木) 18:57:46 ID:SmFg0ZXM
>>473-474 ああ、そうなの?
知らなかった。
Pocket Gobanは、sgfの解釈が甘いので、中国語棋譜とか扱うときに乱れなくて便利なんだ。
ユキノシタとかも使ったけど、中国漢字でよく乱れたから。
478 :
一歩:2005/07/28(木) 19:13:13 ID:8ikCX9EN
>>475 この図から、
1. 「理論を展開させる」とう目的自体に誤りがあるようです。
2. 「理論を展開させている」方法論にも誤りがあるようです。
また、回答のAは、3つからなら正解ですが...
「受けるのが妥当は」、意味のない思い込みでしょう。
479 :
名無し名人:2005/07/28(木) 19:23:11 ID:SmFg0ZXM
>>475 19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
>>448 17┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┨黒:三歩さん
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒19手目左下英掛り
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨このとき、右上
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★の掛りの方が
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨良いと思う。
10┠┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★の方が、黒模様が
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨大きく感じるのと
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨白が模様に入ってきたとき
06┠┼英┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┨攻めに天元付近の一間
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┨が良く働くだろうから。
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨加えて、右上隅の白星の
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨方が、右下白模様との関連
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛で、掛りの後が打ちやすそう。
だから、ここは右上隅掛りではないかと思う。
480 :
名無し名人:2005/07/28(木) 19:25:35 ID:SmFg0ZXM
>>478 偽いっぷさん、ごくろうさん。
おれは、あんたの相手するつもりないからね。(^^;
話のきっかけに使わせもらっただけだから。
まともに相手しないからって、怒らないでね。(w
481 :
名無し名人:2005/07/28(木) 19:26:04 ID:49z+PKLo
482 :
名無し名人:2005/07/28(木) 19:35:33 ID:SmFg0ZXM
>>479 19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
>>448 17┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┨黒:三歩さん
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒21手目英
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨一間受けのすそ狙い
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ここでも右上隅
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を急ぎたい。
10┠┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨左下と右上の
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨二つの掛りを
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨打てれば
06┠┼●┼┼美┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┨黒模様は相当だ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┨
04┠┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●┼┨中央の一間が
03┠┼┼┼┼┼┼英┼┼┼┼┼○┼○●┼┨光ってくる。
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
下辺は、英は急所だが、美辺りにのぞんで消し気味に自分の左辺強化に役立てるとかいろいろあるところ。
左辺の模様との関係で、まだ決めたくない感じがする。
483 :
名無し名人:2005/07/28(木) 19:36:36 ID:SmFg0ZXM
>>481 分かってくれた?(w
ご苦労さん。(w
484 :
名無し名人:2005/07/28(木) 19:46:31 ID:SmFg0ZXM
>>482 まあ、図を使って説明するのはこの程度で・・・。
要は、星への掛りの作用というのは、一応相手に星から一間なり小ケイマなりに受けてもらって、自分は辺に展開するなり辺を模様にしようという手。
星への掛りの読みとしては、受けた後の自分の打つ手とそれに対する判断。
また、手抜きされたとき、挟んできたときの打ち方、それに対する判断をする。
しかし、この布石の場合は、もうはっきりしている。
中央天元付近に一間を打ってしまった。
とにかくこの2手を生かすしかない。
細かい善悪より、とにかく中央天元付近の2子が生きるよう模様の碁にもっていって、そこに白を誘い込みそれを攻めて勝負するしかない。
そういう碁になっているということだよ。
485 :
三歩:2005/07/28(木) 20:07:12 ID:eliwCxo6
一応 構想の説明をしておきます
実は模様を貼ろうとしてるわけではなく
逆に相手に模様を貼らせる作戦です
相手が中央方向へ模様を張っても
中央に一間にしまってあるので模様がまとまらないって
そういう作戦です
極端に言うと中央一間が攻められるくらいが
構想的に成功です
486 :
一歩:2005/07/28(木) 20:15:47 ID:8ikCX9EN
>>484 活かす方法は2つあります。
1. 打ち込みで.....
2. 攻める.......
本来は、(1)にしか、利用できません。
(2)は、理論的には、無理があり、布石の構想に問題があります。
487 :
名無し名人:2005/07/28(木) 20:23:00 ID:SmFg0ZXM
>>485 はあ?
「中央一間が攻められる」ようになれば、碁は負けというのが有段者の普通のセンスだよ。
構想的には失敗だねと。
それが分かるようになれば、有段者だな。
もう少し書いておこう。
黒の「中央一間」の近くに白石を持ってくるんだ。
白を攻めながら。
それは、「中央一間が攻められる」ようにじゃなく。
「中央一間」が攻められるということはほとんどの場合考えられない。
四方八方に逃げ道が開いている。
従って、白は「中央一間」を攻めるような打ち方はしない。
白は、「中央一間」にあまり近寄らないように、かつ黒に大模様を張られて攻めに「中央一間」が働くないようなことのないように打ってゆく。
「中央一間」が働いてこなければ、白優勢。「中央一間」が働いてくれば、黒優勢。
攻めとしのぎ、この感覚が分かるようになると有段者だ。
488 :
一歩:2005/07/28(木) 20:30:00 ID:8ikCX9EN
>>482 三三に入られ、白がその図を選択することはありえません。
また、白が手抜きした場合の考察はどうですか?
黒が連続して、2手打った場合に中央2つが、働くかも疑問です。
489 :
名無し名人:2005/07/28(木) 20:34:48 ID:CU3EoS4i
今日は一歩が来ないね。
490 :
三歩:2005/07/28(木) 20:40:14 ID:eliwCxo6
>>487 言われてることはわかるのですが
さいしょの 「はぁ?」 がちょっと
馬鹿にされてるみたいで嫌な印象を受けます
たった三文字ですが ないほうが素直に読めます
491 :
一歩:2005/07/28(木) 20:41:05 ID:8ikCX9EN
>>482 相手が受けるとういう前提なら、不安もなければ、急場もありません。
攻め方のテクニックの多くは、「受ける」、「動く」という前提で
進行してるため、理論とかけ離れた間違った概念を与えることになります。
厚みを作ってはいけない法則が成立する理論根拠が、ここにあるのです。
492 :
名無し名人:2005/07/28(木) 20:47:26 ID:SmFg0ZXM
>>486 はあ?
ニセいっぷさんも、ごくろうさんだね。
そこまで、本物らしく粘着しなくても。(w
「攻め」と石を取ることと混同してない?(w
しのぎの得意な趙治勲でも、単に活きているだけじゃないよ。
するどい反撃の筋を見ているんだよ。
攻めるときは、攻めていると思うけどね。
493 :
一歩:2005/07/28(木) 20:48:23 ID:8ikCX9EN
>>482 前提となる布石図でいえることは、
このような、「中央の2手」を黒は打つべきではない。
悪手ではないのですが、いい手にすることがなかなできない。
これが理論なのです。
494 :
名無し名人:2005/07/28(木) 20:50:05 ID:SmFg0ZXM
>>490 そりゃ、悪かったね。申し訳ない。悪気はないのよ。(^^;
しかし、もう少し布石の本でも勉強してみな。
おれのいうことが分かるから。(^^;
495 :
名無し名人:2005/07/28(木) 20:52:12 ID:eliwCxo6
>>494 確かに布石は一番苦手分野です
そこを克服しないと有段者への道は遠そうです
しかし 今日の一歩さんは
いつものように自然に意味不明じゃなく
作ったような意味不明さですね
496 :
名無し名人:2005/07/28(木) 20:56:59 ID:SmFg0ZXM
>>488 はあ?
今日のニセいっぷさんは、なかなか電波が堂に入っているね、ごくろうさんだね。(w
>三三に入られ、白がその図を選択することはありえません。
?? 日本棋院ネット5kの白さんが、実際に打った棋譜なんだぜ?
それを、「白がその図を選択することはありえません」って??
だんだん、本物の電波を相手している気分になってきた。(w
それから、白星の三々に黒が入れば白がどちらかから押さえるのは普通だよ。
押さえる方向が違うと言いたいのか? 訳分からん。
だんだん、本物の電波を相手している気分になってきた。(w
497 :
一歩:2005/07/28(木) 20:58:04 ID:8ikCX9EN
>>485 理論といものを考察する場合には、これらのことが最も重要な基本思考なのです。
一歩の小論文のテーマ
戦い(変化)
2.反発しなければ勝てない場面の理由。
3.反発する方が有利になる場面の理由。
4.反発できる場面での、その周囲の条件。
5.振り代わりが生まれる条件とは。
6.戦いで生き生きの変化が生まれる原因は。
大場
7.手抜き先行させる方が、有利になる理由。
8.手抜き先行させる方が、有利な場合の条件。
9.手抜き先行しなければ、有利にならない理由
498 :
三歩:2005/07/28(木) 21:00:32 ID:eliwCxo6
しかし この布石を続けるのは難しそうです
勝てないとかいう理由ではなく
初手であの位置に打った時点で
退室しちゃうひとが後を絶ちませんので^^;
499 :
名無し名人:2005/07/28(木) 21:01:06 ID:rmWCBhmt
プロの実戦ありますよ中央一間
流行らないけど
500 :
名無し名人:2005/07/28(木) 21:03:09 ID:SmFg0ZXM
>>491 ニセいっぷさんも、ごくろうさんだね。(^^
これは、完全にニセと分かる。
いくらなんでも、本物はここまでパーじゃないだろ?(^^
「相手が受けるとういう前提」なんて、碁ではありえないよ。
全てが手抜き前提だよ。
手抜きされたときにどう打つかは、読みの力だよ。
碁は、読みの力なくして成り立たない。
理論は、読みのための一つの指針にすぎないんだよ。(^^
501 :
名無し名人:2005/07/28(木) 21:07:43 ID:SmFg0ZXM
>>493 ニセいっぷさんも、ごくろうさん。(^^
だんだん、ニセものらしくなってきたね。(^^
「中央の2手」を黒は打つべきではないって、そこは飛ばして評をしているだろ。
「中央の2手」を前提として、その後をやってんだから。
sgf読めば分かるだろうよ。(^^
「中央の2手」を黒は打つべきではないとしてもだ、打たれた白はどうするんだ?
「中央の2手」を黒は打つべきではないと抗議でもするかね?(w
だんだん、ニセものらしくなってきたね。(^^
502 :
名無し名人:2005/07/28(木) 21:10:22 ID:SmFg0ZXM
>>495 本物のいっぷさんは、作ったような意味不明さなんだよ。
あの人は、ほんとはぐらかしと逃げがうまいよ。
今日のニセもの、まねがうまい。(^^;
503 :
一歩:2005/07/28(木) 21:11:56 ID:8ikCX9EN
>>488 「布石の理論」は、6級の棋力がれば、誰でも理解できます。
その知識は、トッププロと同質のものです。
布石が難しいのは、その考え方を活かしなが、
「打った石が取られないように、連続して打てるかの読みも検証能力」
なのです
504 :
名無し名人:2005/07/28(木) 21:12:30 ID:SmFg0ZXM
>>498 日本棋院ネットの級位者じゃ、対処方法が分からないだろうね。(^^;
505 :
名無し名人:2005/07/28(木) 21:14:32 ID:eliwCxo6
>>503 6級って どこの6級でしょうか?
お! 脱字発見
本物なのか そこまで真似たのか
506 :
名無し名人:2005/07/28(木) 21:18:10 ID:SmFg0ZXM
>>499 ああ、そうなの?
最近なの?
戦前の新布石時代には、そうとう奇抜な布石が打たれたらしいが。
5の5なんてのもあってね。
最近なら山下敬吾が、以前打っていた。
昔は、5の5から2手かけて四角形に囲うのがトーチカといった。
結局、5の5も山下以外は打たなかったね。
507 :
三歩:2005/07/28(木) 21:26:18 ID:eliwCxo6
もともとプロから聞いた布石でして
そのプロが使ってたのはここ10年以内かと思います
もっと前にも使っていた棋士もいるようです
今日はレス多いなぁ。
中央1間は鶴丸ですね。
>>「中央一間が攻められる」ようになれば、碁は負けというのが有段者の普通のセンスだよ。
といいますが、ひあみ的には「中央一間が攻められたら黒勝ち」ですねw
あんなに強い中央の黒を攻めるためには、四隅に20目くらいずつ黒地を与えないといけないですから。
この7手目の争点はわかりやすくて、
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼↑┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 簡明化のために左上を
16┠┼←●→┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨ 星にしてしまったが、
15┠┼┼↓┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒の厚みの方向はこの通り。
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 中央一間は相互に補強しあっているので、
11┠┼┼┼┼┼┼┼↑┼↑┼┼┼┼┼┼┼┨ そこから周囲に向かう矢印はやや大きいが、
10┠┼┼╋┼┼┼←●⇔●→┼┼┼╋┼┼┨ 便宜上、誤差としておく。
09┠┼┼┼┼┼┼┼↓┼↓┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼↑┼┼┨ 白の厚みの方向はこんな感じ。
16┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼←○→┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼↓┼┼┨ ごくわずかだが、右上と右下の白、
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 右下と左下の白は補強しあっているので、
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 右下白からの矢印が大きい。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┨ 上図とこの図を総合すると、
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 矢印の向いている数が多いところ、
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 上辺と下辺が大場になっているのがわかる。
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼↑┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼↑┼┼┨
04┠┼←○→┼┼┼┼╋┼┼┼┼←○→┼┨
03┠┼┼↓┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼↓┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 上辺と下辺に打ったときの差を考えると、
16┠┼┼●┼×××××××┼■┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼××××××┼┼┼┼┼┼┨ ■に打ったときは上辺に模様
14┠┼┼┼┼┼┼×××××┼┼┼┼┼┼┨ (白の勢力の及びにくい地域)が生じるのに対し、
13┠┼┼┼┼┼┼┼××××┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼××┼┼┼┼┼┼┼┨ ▲に打ったときは、左下白の
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 矢印方向の厚みを妨げていないので、
10┠┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┨ 模様は生じない(次に左下にかかる手は大きくなるが)
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ よって、右上の方が大きいとわかる。
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○→→┼┼┼╋┼┼┼▲┼○┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白から打つと、厚みのバランス的には
16┠┼┼●┼┼┼┼┼☆┼┼壱┼┼○┼┼┨ このあたりでも行き過ぎで、
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒壱〜中央のラインは
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白の上辺〜右下のラインより強力なので、
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒壱の瞬間に上辺は黒の勢力圏となる。
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┨ ひあみ的には白好まない。
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
←←黒の薄い模様→
白の濃い模様
← →
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 中央の一間がなければ話は別で、
16┠┼┼●┼┼┼┼┼○┼┼★┼┼○┼┼┨ 四隅の関係が互角ならば、
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ★と打ったとき、上辺の黒どうしの間隔と
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白どうしの間隔では、白の方が狭く、密度が濃い。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ よって★と打っても右上はまだ白勢力が強く、
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒の苦戦が予想される。
今日はこんなところで。
511 :
名無し名人:2005/07/28(木) 22:19:05 ID:eliwCxo6
>>509 ひあみさん わかりやすい図まで作って頂いて
ありがとうございます。
やっぱり 理論でもなんでも わかりやすいほうがいいですね
512 :
名無し名人:2005/07/28(木) 22:27:15 ID:SmFg0ZXM
>>508 ひあみちゃん、乙!
鶴丸かあ〜! JAL杯で良く打たれたのかも。(^^;
ひあみちゃんは、博識だね。(^^;
まあ、良いたいことは、同じこと。
黒「中央一間」は強い石なので、その強さを生かす。
つまり、そこに白石が頭ぶつけて、「あいた!」というように、石を運ぶ。
またあるときは、黒石が攻められても、中央に泳ぎ出せば取り付く島があるよと。
序盤は、白石が中央に頭ぶつけて、「あいた!」となるような布石を目指す。
中盤以降は、そのときの石の流れで、攻防どちらにでも役に立つ。
隅からのシチョウも、だいたい黒が良い。
力の強い人は、黒で十分打てるでしょ。たいがいのアマ相手なら。
513 :
名無し名人:2005/07/28(木) 22:29:42 ID:SmFg0ZXM
>>507 うんうん、どっか雑誌かなにかで見た記憶があるが、思い出せない。(w
514 :
名無し名人:2005/07/28(木) 23:26:25 ID:8nNUwVeN
厚みというか勢力圏って言うほうが適当かと。
515 :
名無し名人:2005/07/28(木) 23:29:23 ID:8nNUwVeN
硬さ的には(勢力圏<模様<厚み<地)って感じで星に石があるだけで厚みってのは違う気ガス
516 :
名無し名人:2005/07/28(木) 23:42:18 ID:f7ZfcgGg
>鶴丸かあ〜! JAL杯で良く打たれたのかも。(^^;
吹いたw
まあここで語ってる連中の大半がトッププロ以外の棋譜見たこと無いんだろうししょうがないか。
ひあみさんはしかし実際物知りなもんだ。
517 :
名無し名人:2005/07/29(金) 05:32:32 ID:q/z3PHaz
勢力圏<模様<厚み<地 か
なるほど、これは理論らしい表現だな
地は「相手が入っても取られる領域」で明確に区別できるが、
勢力圏と模様の区別は曖昧なので、ひあみは同一に使ってまつ。
「厚み」は前三者が領域を指すのに対し「領域に対する石の影響力」という意味で使いましたが、
一寸ニュアンスにずれがあるかもと思いましたので念のため……
勢力圏と模様も、微妙に違うのかな……
黒の勢力圏と白の勢力圏は重なるけど、黒模様と白模様は重ならないとか。
しかし、石の影響力の及ぶ範囲を「勢力圏」にすると、盤面のほとんどが勢力圏になっちゃんだからなぁorz
携帯からだと変換めんどいぽ。
一歩タンも携帯なんかな?
520 :
一歩:2005/07/29(金) 09:53:19 ID:SX4Leo3T
このサイトには、自分の判断基準や理解が曖昧で、不足しているため
プロの打った手は、正しい思い込んでいる人が多いようです。
本当に情けない連中です。
1 自分で考えることができない
2 自分で判断することができない。
何度もいいますが、呉清源先生であっても、藤沢秀行先生であっても、
囲碁理論といものは、ほとんどわかっていないし、理解もされていません。
そのため、自分が理論にもとずいて、
1. 解説している
2. 考えている。
3. 打っている。
4. 打たされている
5. 打たざるをえない
このようなことすら、気づいてはおられません。
-----------------
布石で、自分から不利になるものを選択して、その後苦労するぐらいなら
これほど、馬鹿げた行為はありません。プロ失格です。
1. この手は間違っているかもしれないが、その理由を知りたい
これなら話は別ですが.....
521 :
三歩:2005/07/29(金) 09:59:45 ID:hcbmtV+B
朝からご苦労様です
522 :
一歩:2005/07/29(金) 10:05:42 ID:SX4Leo3T
反論において、プロが打った手という表現は「全く無意味」です。
それは、プロが打った手が、間違っているからです。
どうして理論と、プロの打つ手は違うのか?
この前提でしか、意味がないのです。
プロの打っている手の、間違いを理論から考察し検証する
これなら、正しい思考方法なのです。
そして、理論が間違っているのなら、その定義を修正するのです。
523 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:10:11 ID:lFniylYu
これは釣りでしょうか?リアルでしょうか?
リアルなら一歩という人は秀行さんや清源さんより強い打ち手という事になります
争碁しましょう
524 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:10:20 ID:qJyGWAas
本因坊戦でチョウウの手を悪手と断じ
跳ね返して二段バネされるほうが優ったと言い切った一歩
しかし二段バネされた後どう打つのか?という質問には逃げ回り
考察検証をしなかった一歩。一歩は正しい思考法が出来ていない
反論において、一歩理論によるとこうなるという表現は「全く無意味」です。
それは、一歩理論が、間違っているからです。
525 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:11:52 ID:D3ZAKAs7
この中身のなさは本物っぽいな。
まあ、碁聖戦第3局の右上のワカレが白有利になるような理論ならいらんけどw
526 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:11:54 ID:NcAtIt7x
このスレには、プロの判断基準や理解が曖昧で、不足しているため
自分の予想した手の方が、正しい思い込んでいる奴がいるようです。
本当に情けない奴です。
1 自分で考えることができない
2 自分で判断することができない。
何度もいいますが、所詮は一歩なので、
囲碁理論といものは、ほとんどわかっていないし、理解もされていません。
そのため、自分が理論にもとずいて、
1. 解説してない
2. 考えていない。
3. 打っていない。
このようなことすら、気づいてはおられません。
-----------------
解説で、自分にはわからない手を取り上げて、プロを批判するぐらいなら
これほど、馬鹿げた行為はありません。解説者失格です。
1. この手の意味は自分にはわからないが、その理由を知りたい
これなら話は別ですが.....
527 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:12:55 ID:qJyGWAas
一歩理論は完成されています
呉清源も秀行もチョウウも依田も高尾も理論の前では無力です
一歩理論を知ろうとするものだけが破滅の道から抜け出すことができます
ただし、これは全て一歩の脳内においての話です
現実世界の団体、棋士、囲碁とは全く無関係のフィクションです
528 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:17:56 ID:Rp5MgAkc
>理論が間違っているのなら、その定義を修正するのです。
これを解説してみましょう。
たとえば、1+2=4
だという理論をうち立てます。しかし実際は1+2=3です
ところが1=2と定義を修正してみましょう。するとあら不思議
1+2=2+2=4になるのです。
こうして理論の間違いを定義の修正で補いつつ敷衍していくと
一歩>>>>越えられない壁>>>トッププロ
という結論となります
529 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:18:58 ID:+TYU61Hb
偽者だと思いますよ。
読んだ後に残る何とも言えない気味悪い感じがないからね。
530 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:19:06 ID:qJyGWAas
一歩はどれだけ理論の瑕疵を指摘されても、空虚な演説を嘲笑されても
決して争い碁を打つ事で牙を剥いては来ません。牙が無いのです。
牙どころか歯もありません。フガフガしてます。聞き取りにくい言葉で吠えることしか出来ません。
531 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:21:44 ID:NcAtIt7x
>牙どころか歯もありません。
いや、焼肉に釣られるくらいだから、歯はあるだろう。
532 :
一歩:2005/07/29(金) 10:23:58 ID:SX4Leo3T
理論にとって重要なことは、
1. プロがこのように感じた ....これは重要です。
2. プロがこのように構想しようとした....これは重要です。
3. プロがこのように判断した ....これは重要です。
??????
4. プロがこのように打った..............意味がありません。
(単なる説明の一部です。)
このことを、意識してください。
533 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:27:13 ID:dzL/rShL
月刊囲碁に今話題のプロ囲碁理論家の一歩タソとオーメンさんあたりとの焼肉屋対局
の企画持ちこんでみるからちょっとまっててね
534 :
一歩:2005/07/29(金) 10:29:37 ID:SX4Leo3T
今日の、産経新聞の十段戦の解説は、理論的に◎で重要です。
なぜ、その方がいいと判断できるのかの価値基準が、
明確に着手表現されています。.....是非お読みください。
535 :
三歩:2005/07/29(金) 10:30:55 ID:hcbmtV+B
>>532 このように感じてこのように構想してこのように判断してこのように打つのでは?
打ったってことは 1.2.3 の過程を通ってるわけだから良いのでは?
536 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:32:21 ID:NcAtIt7x
理論にとって重要なことは、
1. 一歩がこのように感じた ....意味がありません。
2. 一歩がこのように構想しようとした....意味がありません。
3. 一歩がこのように判断した ....意味がありません。
??????
4. 一歩がこのように解説した..............ネタの元です。
(しかし、変に頭に残ると、筋が悪くなります。)
このことを、意識してください。
537 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:33:08 ID:D3ZAKAs7
>>532 つまり、一歩理論では
感情>現実
だそうです。
更に「打った」ということが無意味らしいので棋譜や盤面も意味がないそうです。
538 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:36:33 ID:qJyGWAas
>1 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/07/09(土) 22:53:42 ID:CzQULUzp
>本当に上達に役立つ囲碁の理論書はあるのか?
>この手はいい手という、その理由はあるの
>それは、単なる経験と主観だけで、自分の感覚の解説なんて本当に
>に意味があるのでしょうか
>532 名前:一歩[] 投稿日:2005/07/29(金) 10:23:58 ID:SX4Leo3T
>理論にとって重要なことは、
> 1. プロがこのように感じた ....これは重要です。
> 2. プロがこのように構想しようとした....これは重要です。
> 3. プロがこのように判断した ....これは重要です。
>
>??????
> 4. プロがこのように打った..............意味がありません。
> (単なる説明の一部です。)
> このことを、意識してください。
理論において主観、感覚、経験は不必要だといってた一歩
それが今や正反対の事を言っているのである。論外である。
539 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:44:08 ID:D3ZAKAs7
思わず反射的にレスしてしまったが、
>>532のいかれ具合を
考えると上手く釣られただけな気がしてきた・・・
540 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:52:35 ID:CqLdG0gU
おまえには、まだ叫ぶ自由がある。
それは、お前の特権だ。そうだ、それがお前だ。
その特権を、天に振りかざし、お前の神にいのれ。そして憎め
自分が生まれてきた不運を、ののしれ.....
この哀れな自分を救ってくれと.....
嘆き、悲しめ、自分の無知を......
うふふの一日一歩
541 :
名無し名人:2005/07/29(金) 10:55:54 ID:qJyGWAas
プロの打った手だから全面的に盲信する。というのは良い事ではない
プロも悪手を打つし、またどのような意図によって打たれたかを理解せずに
手順だけ真似ても意味がないからである。
しかし一歩は、プロの手を完全に否定しプロを見下してさえいる。それも根拠も無しに、だ。
一歩にとって絶対的に正しいのは自分自身であり、その無根拠な自信の集大成が一歩理論なのだ
誇大妄想、詭弁、根拠の無い自信、優越感、徒に他人を見下す。これらは頭のおかしい人によく見られる傾向である。
542 :
名無し名人:2005/07/29(金) 11:42:51 ID:oNyMvBua
>>533 そんな失礼な提案をすれば、出入り禁止になるんじゃないか。
543 :
名無し名人:2005/07/29(金) 11:47:43 ID:CxB+/377
どうせやってもらうなら、一歩vs天石吉本
544 :
三歩:2005/07/29(金) 11:48:36 ID:cWwsozyL
僕もいれてちょ
545 :
名無し名人:2005/07/29(金) 12:00:20 ID:dzL/rShL
>>542 それは非常に困りまつ
どう企画申し入れしたらいいでしょう?
546 :
名無し名人:2005/07/29(金) 12:27:53 ID:9LSjTGHp
>>519 多少の違いはあると思う。例外はあるけど上に行けば行くほど石数が増える感覚。
勢力圏は隅の星に打つ一手でも作れるけど模様を作るには最低2−3は必要っぽい。
まぁ”隅の一子”と模様の”隅+辺”は単純に比較は出来ないとけど。
547 :
名無し名人:2005/07/29(金) 12:33:13 ID:9LSjTGHp
あとは上位互換っぽい。
模様は勢力圏とも言えるし、地は厚みとも言える。
厚みを模様とは言えないかも知れないけど、
大きく開いて模様っぽくして打ち込み待ちとかはあるし。
548 :
名無し名人:2005/07/29(金) 12:48:07 ID:9LSjTGHp
549 :
名無し名人:2005/07/29(金) 13:38:51 ID:v5dfevek
理論にとって重要なことは、
1. 一歩がこのように感じた ....これは無意味です。
2. 一歩がこのように構想しようとした....これは無意味です。
3. 一歩がこのように判断した ....これは無意味です。
??????
4. 一歩がこのように打った..............意味がありません。
(チラシの裏です。)
このことを、意識してください。
550 :
一歩:2005/07/29(金) 13:40:25 ID:SX4Leo3T
>>541 あなたの理解力(2) ?????? それとも心が歪んでるの?
>>532 これを読んで、そう感じるなら、あなたの感性は
(ランク1)以下 自分を見失っています。
先入観を、コントロールするか、心の治療が必要です。
551 :
名無し名人:2005/07/29(金) 13:41:46 ID:v5dfevek
うふふの一日一歩 三日で三歩 三歩進んで五歩下がる
552 :
一歩:2005/07/29(金) 13:58:22 ID:SX4Leo3T
理論解析にとって、プロの感性を検証することは重要です。
プロの先生が
1. どのような構図を理想としているのか
2. なぜ、その構図が理想となるのか
3. 形勢が逆転した原因とその理由...
ただし、参考図は、あまり重要ではありません。
1〜3の思いを伝えるための手段でしかありません。
また参考図にも間違いは、多々ありますが、
囲碁理論の考察にとっては、全く問題にはなりません。
単なるミスや見損じは、人間なら誰も起きることで、
理論の考察には、問題外のことなのです。
553 :
名無し名人:2005/07/29(金) 14:02:58 ID:D3ZAKAs7
554 :
名無し名人:2005/07/29(金) 14:04:35 ID:D3ZAKAs7
>>1 >それは、単なる経験と主観だけで、自分の感覚の解説なんて本当に
>に意味があるのでしょうか
>>552 >理論解析にとって、プロの感性を検証することは重要です。
555 :
一歩:2005/07/29(金) 14:12:30 ID:SX4Leo3T
<囲碁の法華経>
プロの手を、真似てはいけません。
真似るなら、プロの気持ちや思いを真似なさい。
感じることはいいことですが、その理由を意識しなさい。
手を覚えることは、思いを記憶するための手段でしかありません。
自分で感じ、自分で判断し選択する癖ができるようになれば、
一歩理論の真理の扉を、あなたも開くことが可能になります。
これ以外の上達方法は、存在していないのです。
556 :
一歩:2005/07/29(金) 14:37:47 ID:SX4Leo3T
>>554 プロの感覚には、
「これなら有利である」とういう確信が必ずあります。
この有利な確信を、どのように自分が感じているのか
その理由を変化図によって、伝えようとしているだけです。
つまり、聞き手が
1. そのことを意識して聞いていない
2. 手を覚えることで、上達できると思っている
この2つが上達を阻害しているのです。
重要なことは、
1. 理想とは、どのような状態なのか
2. どうしてそれが理想とるのか
この2つであって、それ以上のもを求める心が「強欲」なのです。
実現方法は、自分で工夫しチャレンジするによってはじめて身につき
本当の上達が可能になるのです。
557 :
名無し名人:2005/07/29(金) 14:38:12 ID:NcAtIt7x
先生から一言
>癖ができるようになれば、
こういう用法はありませんよ。国語をもう少しがんばりましょう。
558 :
一歩:2005/07/29(金) 14:55:16 ID:SX4Leo3T
一歩の理論とは..
なぜ、プロがそのように感じるのか、基礎知識なのです。
否定されのは自由ですが、そのことによって惨めで「万年xx級」のドグマから
抜け出せない自分を作っているのは、否定したあなた自身に他ならないのです。
この理論が、わからないと、「プロの真実の思いを理解」しその経験を
自分の経験として活かすことができません。また、教えるプロ側も一度でも
この人は理解できていないと判断すると、もう、お茶を濁した表現でしか答えてはくれません。
「あなたには、話しても無駄」と相手から判断されているのです。
559 :
名無し名人:2005/07/29(金) 14:55:38 ID:D3ZAKAs7
一歩理論って最初は理論もどきだったけど、完全に心理学になっちゃったね。
理論というからには「感性」や「感覚」というものとは無縁に現在ある盤面を評価して、
次の着手はどうあるべきかを説明するものだと思うんだがね。
560 :
名無し名人:2005/07/29(金) 14:57:41 ID:qJyGWAas
俺は一歩よりは強いよ
打ちたければ打ってやっても良い
ま、一歩はどうのこうの理屈捏ねて対局から逃げるんだろうけど
561 :
名無し名人:2005/07/29(金) 15:01:39 ID:D3ZAKAs7
>一歩の理論とは..
> なぜ、プロがそのように感じるのか、基礎知識なのです。
根本的なことを書いてるようだが、日本語をなしていないので意味が取れない。
562 :
名無し名人:2005/07/29(金) 15:21:01 ID:NcAtIt7x
俺は一歩理論を否定はしてないけどな。
中身がないし日本語の意味が通らないから、理論としての妥当性は、
評価のしようがないもんで。
563 :
名無し名人:2005/07/29(金) 15:31:24 ID:/Sp+J73H
>>558 >自分の経験として活かすことができません。また、教えるプロ側も一度でも
>この人は理解できていないと判断すると、もう、お茶を濁した表現でしか答えてはくれません。
ここ、プロをというか人間を馬鹿にしてるよな。
564 :
名無し名人:2005/07/29(金) 15:37:28 ID:D3ZAKAs7
>>563 一歩の人間性が現れてしまったみたいね。
教師が一歩なら教わる側にとっては幸いだと思うけどw
565 :
一歩:2005/07/29(金) 15:43:18 ID:SX4Leo3T
>>563 プロが馬鹿にしているのではありません。
そう信じている人には、教えることができないのです。
教えてようとしても、
「この場合はどう打つのですか」
「それなら、この場合はどうなるのですか」
といような、質問によって全てがつやされて、
中味のないものになるからです。
>>562 本当に、理解しようとされていますか?????
自滅してませんか?????
566 :
名無し名人:2005/07/29(金) 15:58:17 ID:/Sp+J73H
>>565 オレは「一歩が、プロを含めた人間を馬鹿にしている」という意味で書いたんだけどな。
普通は一度くらい理解してもらえなかったからって、あとは適当に…とはせずに
理解してもらえるように努力するってこと。
>そう信じている人には、教えることができないのです。
どう信じている人だ?
567 :
名無し名人:2005/07/29(金) 16:04:49 ID:NcAtIt7x
>>562 習得する価値のあるすばらしいものは、囲碁の世界だけでも山ほどある。
俺はそれらを身に付けるのに忙しいから、馬鹿の戯言をいちいち記憶に留めるのは、
無駄というより害になる。
568 :
567:2005/07/29(金) 16:06:11 ID:NcAtIt7x
569 :
名無し名人:2005/07/29(金) 16:17:32 ID:NcAtIt7x
>>567 馬鹿(=一歩)に付き合ってる暇がないなら、こんなところに書き込むなよ。
570 :
名無し名人:2005/07/29(金) 16:45:32 ID:qJyGWAas
反対意見は全部万年級位者にしてしまうんだな
傲慢な野郎だ。そのくせ対局しろと言われると逃げ回る卑怯者
一歩は囲碁板の笑い者だよ。雑魚の癖に粋がりやがっておめでたい奴だ
老人介護って大変な仕事だと痛感したよ
571 :
名無し名人:2005/07/29(金) 18:23:16 ID:+hoiP0c0
>一歩が、プロを含めた人間を馬鹿にしている
これ、一歩スレでもう何度も何度も何度m
言われてきたことだからなあ。言われる一歩大先生側も聞き飽きてるんだろ
572 :
名無し名人:2005/07/29(金) 18:39:47 ID:oNyMvBua
>>558 一歩ちゃんさ、プロが形勢悪くしたときに「一歩理論がわかってないから」とか
言ってたよね。それと、
> 一歩の理論とは..
> なぜ、プロがそのように感じるのか、基礎知識なのです。
ってのは矛盾してるよね。わかるかな。
まあ「あなたには、話しても無駄」だけどねw。
573 :
名無し名人:2005/07/29(金) 19:18:23 ID:0y41OGdS
10の言葉より1度の手談
打ちましょう、今からでもいいですよ(当方8p
連絡お待ちします
574 :
名無し名人:2005/07/29(金) 19:20:30 ID:CxB+/377
一歩は遊んでて楽しいし、いてくれてもいいよ
「いっぷ」とか書きこんでるやつがキショいんだよな
などと「いっぷ」が「あぼーん」対象な俺には読めないレスをかく俺
575 :
名無し名人:2005/07/29(金) 19:27:05 ID:COr1ITBH
>>573 8pキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
>>574 あっという間に人気を奪われちゃったんで対抗意識燃やしてるんでしょ。
576 :
名無し名人:2005/07/29(金) 19:36:29 ID:CxB+/377
577 :
名無し名人:2005/07/29(金) 20:04:52 ID:CLjadvbd
ばか?
578 :
名無し名人:2005/07/29(金) 20:05:38 ID:eDBcbykq
>>558と
>>1は面白いね。
>>558 >一歩の理論とは..
> なぜ、プロがそのように感じるのか(を理解するための)、基礎知識なのです。
※日本語として意味が通るように括弧内を補いました。
>>1 >それは、単なる経験と主観だけで、自分の感覚の解説なんて本当に
>に意味があるのでしょうか (いや、意味はない)
※気持ちを括弧内で補いました。
一歩理論を理解するとプロの感覚が理解できるかもしれない。
そして、その理解できたプロの感覚には意味がない。
つまり一歩タンは、
「一歩理論を理解するのは無駄な努力である」
と自ら言ってるんだね。
579 :
名無し名人:2005/07/29(金) 20:08:40 ID:eDBcbykq
>>578では一歩タンを嘲笑っただけで、プロの感覚を理解できればそれは素晴らしいことだと思ってるよん。
そして、一歩理論はそのために何の役にも立たないことは言うまでもないかw
580 :
名無し名人:2005/07/29(金) 21:06:50 ID:0y41OGdS
今日はすでに酔ったのでまた明日お返事まちます、よろしく
581 :
名無し名人:2005/07/29(金) 21:33:28 ID:q/z3PHaz
きょうのニセいっぷさんは、なかなか元気があったな(^^;
ID:SX4Leo3Tか、なかなか良いIDだ。
NECのスパコンでSXシリーズがあった。
Leoは、ジャングル大帝だし。
ニセいっぷさんには、もったいないね。(w
582 :
名無し名人:2005/07/29(金) 21:51:54 ID:q/z3PHaz
もう、本物のいっぷさんは出てこないだろう。(^^;
出てこないようにはっきり書いておいた。
>>369 >>376-379 >>502 ”いっぷ”と呼ばれるコテハンが、如何にウソツキで、逃げ、ごまかし、はぐらかしを多様する多重人格的な性格なのかを書いた。
これだけ、ネガティブなイメージで汚れた”いっぷ”というコテハンで、本物が出てくるわけないだろ!(w
もし、百歩ゆずって本物が出てくるとしたら、それは心理学的な特異性格の研究対象だろうよ。
はっきり言って、なみの人間じゃ相手にならないということだよ。(w
適当に流してお付き合いしないと、自分がおかしくなってしまうぜ。(^^;
おれは、まともには相手しない
583 :
名無し名人:2005/07/29(金) 21:56:35 ID:qJyGWAas
出てくるのは別に構わんよ
実力もなくヘタレなくせに豪語ばかりのリアル基地をヲチできるんだからね
しかも実名晒してるし会社の代表だっていうんだから笑っちゃうよ
俺が言ってる碁会所でも一歩の話題で持ちきりですよw
584 :
名無し名人:2005/07/29(金) 22:38:22 ID:6UjiEGbo
一歩は偉大だなあ。
偉大な釣り師だ。
一歩の中身を分析すると、見事に釣り針しか見つからない、、、、あ、あと釣り糸。
585 :
名無し名人:2005/07/29(金) 22:42:59 ID:q/z3PHaz
586 :
三歩:2005/07/29(金) 23:20:24 ID:cOSqtx5V
本物はもう来られないのでしょうか
理論教えて欲しかったのですが・・
587 :
名無し名人:2005/07/29(金) 23:25:53 ID:q/z3PHaz
588 :
名無し名人:2005/07/29(金) 23:38:42 ID:q/z3PHaz
589 :
三歩:2005/07/29(金) 23:40:26 ID:cOSqtx5V
以前 フレッツスクウェア(Bフレッツ専用サイト) で そこに似たサイト(同じ?)
見たことあるんですけど あまりのつまらなさに ほとんど見ませんでした
今フレッツスクウェアみたら 消えてたのでわからないですけど
590 :
一歩:2005/07/29(金) 23:44:26 ID:SX4Leo3T
馬鹿は、いつまでの馬鹿な方法でしか考えることができないし、
間抜けもまた、いつまでも間抜けな方法で考えられない。
「馬鹿に、つける薬はない。」とは確かに名言である。
591 :
名無し名人:2005/07/29(金) 23:52:57 ID:q/z3PHaz
592 :
名無し名人:2005/07/29(金) 23:58:04 ID:q/z3PHaz
>>590 ニセいっぷさん、それ言ったら本物さんに営業妨害と怒られるぜ!(^^;
本物さんは、ご生徒さまをご指導しているらしいから・・・・。
ご生徒さまに、「腹の中ではそんなことを思っているの?」なんて思われる流言飛語を流した日には正に営業妨害だよ!(^^;
593 :
名無し名人:2005/07/30(土) 00:14:57 ID:lq1sSXS8
>>475 ま、ニセいっぷさんは相手にしないで、おれはマイペースでやらせてもらうぜ。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
>>448 18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒:三歩さん
17┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
>>454-457の
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨コメントsgfは
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨棋譜を頭から見て行って
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨感じたままを書いただけだが、
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┨白6で、英に打っているが
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨この布石では、
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨空き隅英より
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆と右上隅の掛りを
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨防ぐ方が大きいのではないか。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼英┼┼┨黒英なら、白美と掛りを防ぐ。
03┠┼┼┼┼┼美┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨とにかく、黒が大模様が
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨にならないように打ってゆく。
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛鶴丸か、面白い布石だ。
594 :
名無し名人:2005/07/30(土) 00:16:59 ID:lq1sSXS8
>>593 訂正スマソ
とにかく、黒が大模様が
↓
とにかく、黒が大模様に
595 :
三歩:2005/07/30(土) 00:19:48 ID:8lbJXS2a
>>593 なんというか 上から打ち下ろす感覚で
僕としては打ちやすい布石です
数えるほどしか打ってませんけど・・・
596 :
一歩:2005/07/30(土) 01:47:31 ID:KiC9oALi
>>539 ご安心ください。チャレンジされる探究心に、乾杯と賞賛です。
きっと、何か「いい発見」があると期待してます。
597 :
名無し名人:2005/07/30(土) 04:59:05 ID:lq1sSXS8
ニセいっぷさん、リンク番号が間違っているような気がする(^^;
598 :
名無し名人:2005/07/30(土) 05:16:30 ID:lq1sSXS8
599 :
名無し名人:2005/07/30(土) 05:35:36 ID:lq1sSXS8
600 :
名無し名人:2005/07/30(土) 05:48:17 ID:lq1sSXS8
601 :
名無し名人:2005/07/30(土) 06:01:45 ID:lq1sSXS8
602 :
名無し名人:2005/07/30(土) 06:21:25 ID:lq1sSXS8
ネット検索していたら、「中国流布石は陳祖徳氏の創案だった」が出てきた。
これ、面白い。(^^;
http://www.igoclub.com/cgibin/LongEssay.cgi ◆林海峰『システム布石中国流』での歴史 ◆すばる ◆04年08月04日 21:38
◆中国流は陳祖徳氏の創案----の検証 ◆すばる ◆04年08月01日 00:30
◆中国流布石は陳祖徳氏の創案だった ◆すばる ◆04年08月01日 00:16
603 :
名無し名人:2005/07/30(土) 07:08:30 ID:lq1sSXS8
天元を挟んだ一間跳びの布石で、なにか面白い情報がないかとググってみたが、あまり無かったな。(^^;
>>593 19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
>>454 18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒:三歩さん
17┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼居┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨仕方ないから
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼美┼┨自分で考えるか(^^
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼英┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨9手目★かな?
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨あるいは英、美も。
10┠┼┼出┼┼┼┼●╋●┼┼┼┼★┼┼┨右上白星大ケイマ
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨の開きを妨げる。
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白氏、黒出、白居
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨かな?
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋氏┼┼┼┼●┼┼┨白は、黒に天元の一間
03┠┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨を生かした立体模様を
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨作らせないよう布石する。
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白の布石作戦としては、白が模様を張るのでなく、
黒の模様を阻止しながら、地と勢力のバランスをとってゆく。
黒は、天元の一間を生かした立体模様を形成して、白を誘い込み
攻め上げて、天元の一間に白の頭をぶつけることを考える。
その差し手争いが布石のポイントになると思うのだけれど。
604 :
名無し名人:2005/07/30(土) 07:21:41 ID:0trklv2H
>>602 ありがとう、面白かったよ。
すごい内面の物語だったね。これなら、たとえ釣りでもだまされてもいいと思った。
605 :
名無し名人:2005/07/30(土) 07:38:43 ID:lq1sSXS8
>>604 うん、説得力あるね。
おれ、昨日まで安永一説だったけど・・・。(^^;
606 :
名無し名人:2005/07/30(土) 08:21:30 ID:lq1sSXS8
あと、疑問に思って調べていたのが、これ。
>>238 >しかし、白129がいかにも上辺に土足で入られた感じ。
>それなら、遡って、黒122で三々押さえを真剣に考えるのかな?
>当然白は122切りだが、その形は最初に白が122と星にツケ、黒三々押さえ、白121切りと同じ形。黒やれるでしょ。
棋譜は、
>>222-225。
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼☆★┼┨PB[某(3D)]
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼┼┼●英┼┨PW[萩原ひあみ(6D)]
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨三子局
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆121手目
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨黒は、122手目英だけど
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ここは、★押さえで
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨頑張るべきだったか。
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
607 :
名無し名人:2005/07/30(土) 08:34:15 ID:lq1sSXS8
>>606 実戦経過は、上図で黒が英とノビたので、白が三々に伸びこみ、最初に白三々から黒が英に押さえた形に還元され、下図になった。
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼☆英○○○┨PB[某(3D)]
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼┼●●●○┨PW[萩原ひあみ(6D)]
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼★●┨三子局
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼美┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼氏┼┨★128手目ツギ
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨☆129手目跳び
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨☆が如何にも
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨上辺の黒一等地に
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨土足で入られた感じ。
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨だから、★128手目ツギ
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨では、黒英に押さえ
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白★切り、黒美跳び
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨くらいで、次に氏の
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨利かしを見て模様を
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛広げて打つくらいか。
しかし、その前に戻って、黒が三々に押さえるのはどうなるか?
608 :
名無し名人:2005/07/30(土) 08:40:22 ID:lq1sSXS8
>>606 実は、昨日書店で、定石大事典を見てきた。
ずばり参考になる図はなかった。
だいたい、三間高はさみで白がさばく図として載っている。
☆につけるのは、幻惑手と書かれていた。(^^;
★に押さえて、白が星につけ、黒★三々押さえに、白が☆切った図に還元されて、そっちを見なさいとなっている。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆★┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
609 :
名無し名人:2005/07/30(土) 08:47:58 ID:lq1sSXS8
>>608 その図はほとんど忘れてしまったが(^^;
いま手元の定石小辞典(鈴木・木谷)誠文堂新光社P154 1393図あたりを参考にすると。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼六二┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱☆★八┨黒壱当て、白二ノビ、
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼五●○四┨黒三当て、白四ノビ、
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼三七┨黒五ツギ、白六曲げ、
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼九○┼┨黒七押さえ、白八取り、
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒九カケツギ
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●☆★○┨出来上がりは
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●●○○┨こんな感じ
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨これ定石だって(^^;
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
610 :
名無し名人:2005/07/30(土) 09:06:24 ID:lq1sSXS8
>>609 だから、こうなるのかね?
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼○○英┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼┼●☆★○┨PB[某(3D)]
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼┼●●○○┨PW[萩原ひあみ(6D)]
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼●●┨三子局
14┠○○○┼●▼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●▽┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼氏美┼┨まあ、
>>607の実戦
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨経過図に比べると
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨はるかに良さそう
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨だが。(^^;
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨切り違い
06┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨一方をノビよ
05○○○○○┼○●出┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨なので、
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨★を英にノビ
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨頑張る手がないか
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨考えてみたが難しい。
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛定石本には載ってないし。
右上隅は、白に一手先行されたから、この程度なら仕方ないのかもね。(^^;
▼が120手目で、白手抜きで☆121に先行された。
この手で、美の一間ハサミか氏の一間高ハサミに回りたかったね。
いま考えると、氏の一間高かな?
この局面では、中央▽に暴れられないよう警戒して中央の白大石をにらむことが大事だ。
あと、出の切りが厳しいので、この切りが成立しないよう打ってゆくこと。
いまは、中央の白大石が不安定なので、出の切りには黒が逃げ出して戦えるが、
中央の白大石が強くなると、出の切りが厳しくなる。
だから、右上隅黒を厚くして、中央の白大石を脅かして、出のキズが自然にカバーされるように打ってゆくのが理想だ。
611 :
三歩:2005/07/30(土) 09:24:57 ID:p9I/yPqk
一歩さんがいないとまともな話になるんですね
ちょっと寂しくもありますが。。
612 :
名無し名人:2005/07/30(土) 10:10:59 ID:lq1sSXS8
”いっぷ”というコテハンやめて、名無しさんにするか
それとも、新しいコテハン考えたら?
それで、新イメージで登場するのはどうよ。
”いっぷ”をもじって、”一子”とか・・・。
”三子”とか・・・・、落語家みたいだが。(^^;
613 :
名無し名人:2005/07/30(土) 10:28:44 ID:0trklv2H
>>611 変なことイワンといてくれ。やっと平和が戻ったのに。
縁起でもない。
この当たり前の平和がどれだけ貴重なのかということが
今だからよくわかる。
614 :
一歩:2005/07/30(土) 10:33:55 ID:KiC9oALi
>>610 この碁での、考察条件と流れ.......
手順1. 形勢判断... 戦いをせず、互いに囲い会いでもっとも簡明な想定図で判断する。
石は、双方取られない図で行なう。
(直感でもいいです。...自己判断で結構です)
地合 白=黒 :厚み 白>黒 :可能性 白<黒
<一歩の判断例>.....この判断は棋力や個性で異なります。
白の方が全局的に厚く、自由度も大きい。
黒は、単純な囲いで勝つことは困難な状況になっている。
手順2. 相場.....弱い石どうし、最大共通ゾーン(領域)をみつける。
1. 活きていない中央白石となる。
1. この白石の活きるまでに必要な目を求める
2. 活きるために影響するゾーンを求める。
<白が活きることを前提に>
3. 白が活きた後の。打ち込みの有無を想定する。
つづく......
このような、思考順序と部分的な検証方法が、一歩の囲碁理論を構成しています。、
そのため、その思考順序と検証方法の妥当性がもっとも重要になります。
615 :
一歩:2005/07/30(土) 10:40:42 ID:KiC9oALi
>>610 は
>>606の間違いです。
手順1での自己判断が、
1. 黒よしであれば....地を囲う選択が中心
2. 白よしであれば....中央の白を攻める選択が中心
このように、構想が大きく変化します。
この選択の理由そのもがが、理論になります。
616 :
三歩:2005/07/30(土) 10:41:31 ID:ug564NaI
>>614 小学生にもわかるレベルに噛み砕けませんかね?
617 :
一歩:2005/07/30(土) 10:53:05 ID:KiC9oALi
>>606 ....判断が自己判断で結構です
白番で自分の判断が、白の形勢が
A)いいと判断した場合.....
>>610 の白△から逃げる手を打ってはいけません。
どのようにして、捨てるかが焦点になります。
B)悪い判断した場合.....
他の犠牲を払っても、白△が、逃げる手順を優先して考えます。
618 :
名無し名人:2005/07/30(土) 10:58:03 ID:7l5DC5S9
一歩さんは他人に説明する能力が無いですね
分かりやすく、意図を説明出来る人じゃないと囲碁講師は務まりませんよ
一歩さんは自分だけに分かればいいという自己満足型です。プレゼン力が皆無です。
619 :
一歩:2005/07/30(土) 10:58:40 ID:KiC9oALi
>>616 自己反省.....図の欠如(必要事項の手抜き)...これが一歩の特徴
620 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:01:29 ID:K9d/YfG+
あと一歩は無駄な句点がもっと多いね。
621 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:05:51 ID:7l5DC5S9
他人に説明する場合は、誤解のないように表現しなければなりません
言葉だけでなく、図を取り入れたり例図を挙げるべきです
具体的な図を挙げ、良い図と悪い図を比較して判断してもらうのです
一歩さんは全て言葉で説明しようとしており、「石を捨てる」にしろどう捨てるのかがはっきりしません
図を挙げる手間を惜しんでいるのか、図を挙げると理論の欠陥がばれてしまうからわざと挙げないのか
は分かりません。一歩さんの説明はとにかく理解しづらいです。あなたに解説力、説明力は皆無です。
以前、「もっと具体的に説明してくれ」というレスに、「散々説明してきましたが?」と言っておられましたが
一歩さんの頭の中では極めて具体的に説明できている事になっているようですね。
あなたの駄文がどれほど読みにくく、混乱を招き、抽象的であるかを認識してください。
このままでは青少年にアジることに満足を見いだしている似非思想家と同じレベルです
622 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:12:54 ID:0auJMqN6
>>621 >このままでは青少年にアジることに満足を見いだしている似非思想家と同じレベルです
そりゃ似非思想家に失礼じゃない?
623 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:23:38 ID:gZefQ/SQ
反省だけなら猿でもできる
でも一歩にはできない
624 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:24:32 ID:0trklv2H
>>621 そりゃあ、一歩さんに対して酷というものだ。
奴に図で示させてみな、あっというまにぼろが出るから。
抽象的にもやもやしゃべってるからごまかせてるだけであって、もともと中身は何にもない。
ただの誇大妄想なんだかあら相手にするだけ無駄無駄。
625 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:28:22 ID:K9d/YfG+
626 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:29:48 ID:7l5DC5S9
図を挙げずに難解な表現で自説の優秀さを説く一歩
どう優秀なのかは説明しない。私の理論は優秀だ!の一点張り
それでも、解説が適切で形勢判断がピタリと当たるのならまだいい
本因坊戦解説はどうだったか?ハズレ、ハズレ、大ハズレだった
プロなら考えるはずもない封じ手を推奨したり終盤に大差で負けと予言した方が勝ったり
二段バネの図については未だに具体的な図を挙げられないままだ
それでも一歩は言う。「私の理論は素晴らしい。一歩理論を無視する者は万年級位者である」と。
627 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:45:14 ID:7l5DC5S9
自らの理論により二段バネされた方がよいと断言した件の検証考察から逃げ続ける一歩
一歩は自分の発言に責任を持とうとしない。無責任な発言で愛棋家が混乱し無駄な時間を
過ごす事になってもなんら痛痒を感じない人間なのだ。一歩にとって重要なのは囲碁理論の
検証でも囲碁愛好家の棋力アップでもない。金だ。実態のない理論でも会員さえ増えれば良いのだ。
一歩は囲碁人として最低である。プロアマ問わず侮蔑し、自らを喧伝し天才と自称する。
盤上の清技を詭弁を以てビジネスにしようとする。高尚なる棋道を冒涜している。
いわば、本来人を救う為にあるべき宗教を悪用して私欲を肥やすどこぞの教祖と同じだ
人が楽しむ為にある囲碁を悪用している似非理論家一歩。悔しければ反論してみなさい。
しかし、囲碁がなければ一歩は宗教を開いていた可能性もある。すると被害者はもっと多かった可能性がある。
一歩が日本全国の囲碁ファンから嘲笑されるだけで済んでいるのも、実は碁の功徳なのかもしれない
628 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:57:22 ID:0trklv2H
>>626 だって一歩さんは天下無敵。プロにも理解できない理論らしいから。
プロも一歩さんにかかると、万年級位者。脳内世界一。実態はヒキコモリの誇大妄想。
629 :
名無し名人:2005/07/30(土) 11:59:18 ID:lq1sSXS8
>>608 ああ、図が低い三間はさみになっているね。
記憶では、定石大事典三間高はさみでの図になっていた。
実は、定石小辞典(鈴木・木谷)では低い三間はさみの図なのだ。(^^;
年代の差なんだろうね。
まあ、隅の変化には直接関係ないから、大きな差はないだろう。(^^;
630 :
名無し名人:2005/07/30(土) 12:02:17 ID:0trklv2H
>>627 ていうか、ただの年金泥棒。
俺たちの年金が、一歩の老齢年金に化けていく。。。。
俺たちは働いて税金を納める。
その税金は、国を経由して一歩の懐に入る。
俺たちは働く合間にスレを見て、一歩の傲慢に憤慨する。
一歩は、優雅な24時間を活用して、ふんだんに自己中心の欺瞞を書きまくる。
馬鹿にし、こき下ろし、集客に余念がない。
誰に非難されても批判されても聞く耳をもたないから、何も言われていないのと一緒。
お気楽極楽の、いいご身分じゃないか。
一歩さんは人生の勝ち組だよ。
631 :
名無し名人:2005/07/30(土) 14:00:22 ID:G3RIS8yf
お前ら同じ趣味を持つ者として仲良くできないのか?
これだから2ちゃんのヲタク共はいつまでも経ってもニートなんだよ┐(´ー`)┌
一歩とか言う奴は確かにずれた事言ってる時が多いがあながち間違った理論ではない。
お前らと一歩になにがあったかは知らんが、お前らこそ相手の意見を認める努力をしろよ厨房が!
632 :
名無し名人:2005/07/30(土) 14:05:03 ID:K1HvGXkE
>>631 おこーお? まえれふまえ? かよいが?
すみません。わかりませんでしたorz
633 :
名無し名人:2005/07/30(土) 14:24:51 ID:lq1sSXS8
>>614 ニセいっぷさん、ご苦労さん。
> 地合 白=黒 :厚み 白>黒 :可能性 白<黒
> 白の方が全局的に厚く、自由度も大きい。
> 黒は、単純な囲いで勝つことは困難な状況になっている。
マイペースで(^^;
>>606 これは三子局なんだし、もともとご指導碁なのよ。
黒は、単純な囲いで勝つなんて打ち方じゃ、思想が低い。
置石は、星なんだから、もともと囲うには不利。勢力と戦いで打つんだよ。
白と力いっぱい戦って、胸をかりて教えてもらうつもりで打たないと。
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼居┼┨PB[某(3D)]
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼氏┼●┼出┨PW[萩原ひあみ(6D)]
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨三子局
14┠○○○┼●英┼┼┼┼┼┼自美┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●▽┼┼┼┼伊┼┼┼┨実戦は、
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼★┼絵┨120手目黒英で、後手だ。
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ここで、★一間高ハサミ
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨に行きたかった。
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨定石では美の一間跳び
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨以下、黒氏、白出、
06┠●┼┼○○○●┼呂┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒居、白絵、
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ここで黒自を一本利かす。
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨黒自は、呉清源先生
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ご推奨の手。
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白伊を期待。
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛▽の動き出しを牽制する。
月刊囲碁8月号 「21世紀への提言」
20040926 曹薫鉉 vs 林海峰 特別対局の解説で
P101図2で示している手だ。
その後、呂に補って、中央白大石の動きを催促する。
★は、軽く見て捨てる感じで、中央白大石を苛めるように打つ。
白地、左上30目、左下23目 右上10目 計63目
黒地、上辺約35目、左辺7目 計42目
だから、黒下辺から右下に25目ほどつけば、地合いは間に合う。
黒呂が打てて、中央白大石が浮いている状態なので、黒充分戦えるだろう。
この図に比べて、実戦は英と後手をひいて、白に先に右上隅に手を付けられた。
その分黒苦しくなっているということ。
そして、本当に尋常の手では勝てないとなったら、最後の勝負手は右上隅を適当なところで手抜きして黒呂から中央白を取り掛けに行くところだろう。
しかし、白に先に右上隅に手を付けられたといっても、下辺や右下が決まっていないから、まだそこまでやらなくてもいいという感じだろう。
634 :
名無し名人:2005/07/30(土) 14:37:41 ID:G3RIS8yf
>>632 スマン。意味がよくわからない。
俺の文が間違ってるのか?
そうなら俺仕様なので、おまいなりに理解して貰いたいのだがf^_^;
635 :
名無し名人:2005/07/30(土) 14:38:30 ID:lq1sSXS8
>>631 じぶんがやんなよ。良いお友達になれるかもね。(^^;
ただし、本物のいっぷさんかどうか?
おれは、ニセものとおもうけど。
>>588 (^^;
636 :
名無し名人:2005/07/30(土) 15:08:10 ID:4sTxfur5
kyou ha turemasu ka?
637 :
名無し名人:2005/07/30(土) 15:26:13 ID:lq1sSXS8
nisse ippusan gokurou sann !
復帰記念カキコ
>>606 120手目では、2隅取ったとはいえ、まだ黒が厚い感じ。
白121は単に三々が直感でしたが、上辺をおさえて地にされて、微妙に足りなさそう。
あとで勝負するより「黒が動揺しているうちに、もうひと勝負しよう」と考えますた。
「黒は読みで打つタイプ」と判断し、その上で二度読み勝っているので、
難解ハメテっぽく仕掛ければある程度妥協を引き出しやすい、との打算もありました。
正直、三々におさえる方が黒はいいのですが、白としてはいずれにしても大勝負(上辺突入)に
いかなくてはいけなさそうなので、リスクは軽微かと思い仕掛けました
(実際には間髪いれず打ったような気もしますがw)
>>633 一間高バサミはよさそうな手ですが、ひあみは両ガカリしそうです。
中央のリスクはあるけど、上辺の黒地を固める進行では勝てなさそう……
黒120で、ひあみのお勧めはツケノビ。先手で黒呂にまわっておけば、まだ勝勢のはず。
639 :
名無し名人:2005/07/30(土) 15:32:06 ID:7l5DC5S9
星にツケギリは黒側に知らないと打てない応手があって、それで白悪くなるよ
しかしその応手打たないとどのケースも白良しになる
その意味では実戦簡明に処理したのは賢明だったといえる
640 :
名無し名人:2005/07/30(土) 15:55:22 ID:lq1sSXS8
>>638 ひあみちゃん、乙!
>白121は単に三々が直感でしたが、上辺をおさえて地にされて、微妙に足りなさそう。
そうかもね。黒も怖いけど。地合いで頑張らないといけない。
>一間高バサミはよさそうな手ですが、ひあみは両ガカリしそうです。
両ガカリか。幻惑手ですね。普通は、一間高には両ガカリはないが、確かに上辺が大きいからね。
>黒120で、ひあみのお勧めはツケノビ。先手で黒呂にまわっておけば、まだ勝勢のはず。
なるほど、ツケノビね。浮かばなかったけど、簡明かも。
おれ、攻め気強いから、そういうの浮かばないんだよね。(^^;
641 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:02:52 ID:lq1sSXS8
>>639 >星にツケギリは黒側に知らないと打てない応手があって、それで白悪くなるよ
へー! そうなん?
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼二壱┼┨右上隅黒星に
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●☆┼┨白☆にツケなら
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒壱の三々押さえ
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨が自然でしょ?
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒二と緩めるなど
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁の法に無い手。
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨白二と切った形だろ?
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒壱の三々押さえが打てないと言いたいの?
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆壱┼┨右上隅黒星に
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●二┼┨白☆にツケに
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒壱の三々押さえ
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨白二と切った形と
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨同形だろ?
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
642 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:10:20 ID:lq1sSXS8
>>641 いやいや、ちょっと待って。
>>639にも一理あるな。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼二三┼┨右上隅黒星に
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●☆┼┨白☆にツケに
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼四┼┼┨黒二と緩め
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨白三の三々なら
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒四ノビ。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨これで最初に白三々
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨から黒二押さえ
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白☆、黒四と同じ。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨こんな感じか。
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●☆┼┨この配石じゃだめだが
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨実戦なら打てるか。
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
643 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:15:13 ID:lq1sSXS8
>>642 しかし、黒★に緩めたら、白は三々じゃなく▽にフクレかな?
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★壱┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●☆┼┨黒壱三々なら
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼二┼▽┼┼┨白二一間跳び。
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨黒の隅からの当て
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨には劫にはじく。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨張栩みたく劫で
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨さばく感じかも。
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
644 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:18:13 ID:lq1sSXS8
>>643 やっぱ、有段者は☆には黒三々押さえで打ちたいよ。
3Dだろ。黒二に緩めちゃおかしいよ。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼二壱┼┨右上隅黒星に
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●☆┼┨白☆にツケなら
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒壱の三々押さえ
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨が自然でしょ?
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒二と緩めるなど
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁の法に無い手。
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
645 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:33:40 ID:7l5DC5S9
一人でエキサイトしてるな
実戦の如く上辺側につけてきたなら実戦のように引く手も簡明だといってるわけだ
>>642上図のようにつけてきたら抑える一手だ。切り違えられたら、黒は応手を知らないと不利になりやすい
君はその応手を知っているのかね?
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨ここで黒番どう打つの?
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
646 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:35:22 ID:lq1sSXS8
>>639 >その意味では実戦簡明に処理したのは賢明だったといえる
実戦は、この図だ。
紛れが少ないという意味では簡明といえるかも知れない。
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
>>607 18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼☆┼○○○┨PB[某(3D)]
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼┼●●●○┨PW[萩原ひあみ(6D)]
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼★●┨三子局
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨★128手目ツギ
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨☆129手目跳び
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨☆が如何にも
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨上辺の黒一等地に
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨土足で入られた感じ。
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
しかしだ、形勢という意味では、すっかり白に右上から上辺に土足で入られ、白に良いように打ちまわされた図に見える。
白地、左上30、左下20数目、いままた右上10目、計60目。
対して、黒には大きな地がない。
ということは、黒相当頑張らないと勝てない状況になってきたと。
右上隅から上辺を蹂躙された分、中央白大石を思いっきり攻めて、その分を取り返さないと勝てない。
趙治勲の最近出た本に「趙治勲流―地を取ることは厚い (1) MYCOM囲碁ブックス―趙治勲流」がある。まさにそんな感じに打たれたという印象だよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839917000/250-4174376-0893038 それなら、形勢という観点からは、右上隅で頑張った方が勝負としては簡明だろうよ。
647 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:39:04 ID:lq1sSXS8
>>645 >>609にすでに、定石小辞典(鈴木・木谷)誠文堂新光社P154 1393図を示してあるがどうよ?
この図は、
>>608で書いた定石大事典で、三間高はさみに対する図として同じのがあったよ。
648 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:39:29 ID:7l5DC5S9
>>646 おまえが黒だったとして、
>>645の図になったらどう打つつもりなんだ
勝負として簡明な図を挙げてみろ
649 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:47:48 ID:lq1sSXS8
650 :
名無し名人:2005/07/30(土) 16:53:50 ID:7l5DC5S9
>>647 おおそうかすまん
過去ログ読んでなかった
その図なら黒が簡明で十分だ
白は外勢を取ってくるかもしれんな
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┨☆に切ってくることが考えられる
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆●┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★○┼┼┨こうなる
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○●┼┨黒二目を★にアジ良く取ると
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○┼○●●●┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○┼┨
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┨☆にかまえるくらいだろう
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼●●○●┼┨部分的にはこれも一局でしょうね
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼○┼○●●●┨白、中央の一子を下駄で取られるとちょっとつまらない
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼○○●┼┨伸びだしをどこかでうっておくとか、☆でなく一路左で働かせるなどの工夫がありそう
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼☆┼┼┼○┼┨翻って白のツケギリに切り違い一方伸びよとばかりに
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨当ててから2の三に添ったりすると大変難解になります
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
651 :
名無し名人:2005/07/30(土) 17:00:09 ID:7l5DC5S9
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓実戦はこうなったそうだな
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨それならばもう黒は★に押し切ってしまうほうがよい
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼○┼○○○┨
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼★●●●○┨
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼●●┨
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓中央の一子を自然に取り込むことになれば右辺側から帽子することで
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨上辺荒らされた損は取り戻せるのではないか
17┠┼●○○●┼●┼┼┼○○○┼○○○┨
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼●●●●●●○┨しかしこの碁の黒は弱いね。これが3d?
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼●●┨
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ ┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼★┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 部分的に左図は大変不満だが、
┼┼┼┼┼┼●○┼┨ ┼┼┼┼┼┼●★┼┨ ひあみの局面ではありだと思う。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼○┼┨ 部分的に右図は十分ある手だとおもうが、
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ひあみの局面では白が面白いと思った。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
まぁ「三々におさえられるかどうか」は日頃の鍛錬と自分への自信しだい、ってとこだろうね……
前にも書いたけど、右図のように妥協したくなるタイミングを狙って仕掛けてるし。
「たぶん
>>607になるんだろうけど、知らない難変化があるのでは?」という恐怖感が生じてしまうと、
検討では「おさえる一手」と思っていても、実戦では思いどうりに打てないことが、ままあるぽ。
たぶん、某三段氏もこのスレ見てたら「なんでおさえなかったんだろう……」と、頭かかえてると思うぽ。
653 :
名無し名人:2005/07/30(土) 17:12:00 ID:lq1sSXS8
>>650 なるほど、これはお強い。(^^;
ニセいっぷさんより、強そう。
こんな変化がすらすら並べられるのは、高段者だな。(^^;
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┨☆にかまえるくらいだろう
17┠┼●○○●┼●┼┼┼氏┼●●○●┼┨部分的にはこれも一局でしょうね
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼○┼○●●●┨白、中央の一子を下駄で取られると
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼○○●┼┨ちょっとつまらない
14┠○○○┼●●┼┼┼英┼☆┼┼┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨なるほど、英に一子
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼美┼┼┼┼┨取っておくのか。
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨攻め気強いから
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨美辺りに割いて行きたいが
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白英に策動されて、
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨しのぎの足しにされそうか?
06┠●┼┼○○○●┼呂┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨英に一呼吸入れて、
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨次に呂を狙う。
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨後で、氏で上辺の渡りも
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ありそう。
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
右上隅から上辺と中央のこぼれで20目くらいありそうだから、
中央白大石の攻めをにらみながら、下辺から右下に30目以上つけば
勝負になるということね。(^^;
654 :
名無し名人:2005/07/30(土) 17:17:35 ID:7l5DC5S9
形勢は黒どうやっても駄目なんだろうけどね
ここまでで打ちこなされてるわけだし
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼○○┼○○○┨
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼●●●●●○┨ この図は想定には入れたけど、 もしこうなったら
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼●●┨ ☆に切ろうと思っていますた。
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○×┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒壱なら逃げ出しが残るので、
12┠●┼●●○○○○●●┼泥┼┼┼┼┼┼┨ 白弐と打って(×も残っているので)
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼椎┼┼┼┨ 局面は落ち着いたと主張するつもり。
10●┼┼●○○●●●●●┼美┼弐╋┼┼┨
09●┼●●●○●○○○○○┼英┼┼┼┼┨ 上辺の押しは地が損なので、
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 先に中央英のボウシを打ったほうがいいかもしれませんね。
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白美・黒椎・白泥と逃げたら、そこで押しを打てば
06┠●┼┼○○○●┼壱┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白美・椎が(黒椎のぶん)損な手になります。
05○○○○○┼○●☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 白が上に逃げなければ、上辺から詰める手が残ります。
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
656 :
名無し名人:2005/07/30(土) 17:19:25 ID:lq1sSXS8
>>652 ひあみちゃん、乙!
なるほどね。
右図は、
>>608で書いた定石大事典にあったよ。
白三々に入って、黒が遮って押さえた図に還元されると。
だから、単純に白三々に入ると、黒にどちらから押さえるか選択権があるが、ツケから打つと別の選択肢になっているという仕掛けだね。
657 :
名無し名人:2005/07/30(土) 17:22:58 ID:lq1sSXS8
>>654 形勢は、まだ黒争えるでしょ。
>>653の図で。
中央白大石が不安定だし、右上隅で稼いだから、地合いでは接近した。
下辺、右下、右辺、中央でまだまだ戦う余地ありと見るが。
658 :
名無し名人:2005/07/30(土) 17:27:44 ID:lq1sSXS8
659 :
一歩:2005/07/30(土) 17:44:50 ID:KiC9oALi
>>650 押さえに、切られた時は、18の3に下がる。.
序盤と中盤では、まったく手の意味、構想の意味が違います。
この場合は、周囲が強いため、「黒は形を決めない」選択
「白をできるだけ活きさせな手順」が、正しい選択になります。
定石の手順は、20手以下の布石でしか通用しません。
これも、囲碁理論であり、構想の基本です。
それを無視して検討しても、単なる部分の変化であって、
「構想実現のための検討」なっていません。だから無意味なのです。
660 :
一歩:2005/07/30(土) 18:03:13 ID:KiC9oALi
囲碁ワールドの6月号に、本因坊戦第3局の封じ手(白番)の打ち込みについて
かかれいますが、その論評と一歩の解説は、やはり同じでした。
このサイトで、打ち込みについて書かれたいた「無知」「馬鹿な」人、
これが、理論の恐ろしさなのです。おわかりですか
@馬鹿につける薬はないので、無駄だとはおもいますが.....
661 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:04:31 ID:DLCIN6ZO
>@馬鹿につける薬はないので、無駄だとはおもいますが.....
662 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:09:05 ID:K9d/YfG+
>>660 プロの意見にこんなときだけすがる一歩w
自分の意見に自信がないんだねww
663 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:13:04 ID:K9d/YfG+
もっとも碁ワールド読んでないし、一歩が当時どんなトンデモ解説してたかも記憶にないけどな・・・
664 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:13:40 ID:lq1sSXS8
>>655 ひあみちゃん、乙!
なるほどね。いろいろ変化はあるもんだね。(^^;
665 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:19:43 ID:lq1sSXS8
>>660 ニセいっぷさん、それ言ったら本物さんに営業妨害と怒られるぜ!(^^;
本物さんは、ご生徒さまをご指導しているらしいから・・・・。
ご生徒さまから、
「腹の中では『@馬鹿につける薬はないので、無駄だとはおもいますが、月謝だけは払ってください』なんてことを思っているのか!」
みたくとられる流言飛語を流した日には正に営業妨害だよ!(^^;
>>592
666 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:25:56 ID:K9d/YfG+
一歩は本因坊戦第3局では、封じ手は時間稼ぎのアテコミと予想しているな。
667 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:30:01 ID:lq1sSXS8
>>660 重箱の隅で恐縮だが・・・・、6月号ではないと思われ・・・・。(^^
自分に薬つけろ!(^^;
668 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:30:45 ID:7l5DC5S9
319 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/08(水) 19:37:24 ID:BuQRObna
>>306 封じ手の予想は、
1. 相手がぜったいに受ける場所
2. 前局的な構想に影響しない場所
この2つの条件が満たされている場所
(15、6)の当て込みが最適と思います。
そして、高尾挑戦者は、今晩から明日にかけてゆっくり時間をかけて、逆転のシナリをワールドサッカーを見ながら、考えていると思います。
25 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/06/08(水) 19:54:38 ID:SBs2DB1M
一歩氏の封じ手予想は当て込みだそうですが毎日の碁盤でいう14Pですね
個人的には賛成しかねます。無駄のない利かしといえないと思います
封じ手の為の封じ手というか、ただ先手だというだけで味消しではないでしょうか。
少なくとも有力なコウ材を一つ失うことになります。すると左辺に生じる可能性のある
大コウが現実のものとなったとき明らかにまずいのではないでしょうか。
一歩理論の 1. 相手がぜったいに受ける場所 というのも納得できません
封じ手に選ばれる手は相手が手抜きできない場所以外は最適でないというのですか?
327 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/08(水) 20:11:17 ID:BuQRObna
>>325 理論性からは、その通リです。....、
ここで、重要なのは、理論や読みからの検証される「いい手」ではなく、
「明日まで構想をゆっくル検討できる手」が、1コウ立ての損より重要であると思っています。
つまり、
「いい手を見つけて封じるには、ちょっと無理がある場面です。」非常に難解な場面なのです。
。
手抜きできない場所では、今日から明日まで考えれる時間が無駄になるからです。
328 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 20:25:56 ID:9FmOHaB4
>>327 >>「明日まで構想をゆっくル検討できる手」
正気ですか?
329 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/06/08(水) 20:27:29 ID:SBs2DB1M
>>327 内容より勝敗を優先させた思考法ですね。アマチュアらしい考え方です
明らかに良い手ではないと知りながら姑息な封じ手を打つということは
本因坊戦に出るほどの超一流プロはしないと思います
ましてや高尾は芸道派の秀行の薫陶を受けています
勝敗に拘る余り、囲碁タイトル戦史に不完全な棋譜を残す真似はしないでしょう
354 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 13:35:57 ID:0Kboixqi
一歩の封じ手予想だった当て込みコウの最中に打ったね
114手目。攻める含みに比重掛けた打ち方してる高尾にとってはこういうコウ材が重要なのに
封じ手で打つはずねーだろ。一歩ってほんとはアマ二段くらいじゃねえの?いや初段あるのかなw
669 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:31:29 ID:K9d/YfG+
一歩は封じ手のウチコミは勝負手といってるだけだな。
670 :
名無し名人:2005/07/30(土) 18:34:11 ID:K9d/YfG+
しかし、このころの一歩は「エントロピー」を連発して叩かれていたころなんだな。
論破されて全く言わなくなってしまったけど。
671 :
名無し名人:2005/07/30(土) 19:34:20 ID:0auJMqN6
>>667 >>660が言っているのは「囲碁ワールド」の6月号。
「碁ワールド」じゃありませんよ。
ま、俺も「囲碁ワールド」なんて、どこで売られてるか知らんけど。
672 :
名無し名人:2005/07/30(土) 19:54:15 ID:sR/EhurB
囲碁ワールドの6月号に、本因坊戦第3局の封じ手(白番)の打ち込みについて
かかれいますが、それ以外の論評と一歩の解説は、すべて異なりました。
このサイトで、打ち込みについて書いたいた「無知」「馬鹿な」人、
これが、一歩の恐ろしさなのです。おわかりですか
@馬鹿につける薬はないので、無駄だとはおもいますが.....
673 :
名無し名人:2005/07/30(土) 20:04:55 ID:9kR3d4tq
囲碁ワールドの6月号に、本因坊戦第5局の形勢判断でてますか?
674 :
名無し名人:2005/07/30(土) 20:23:00 ID:0auJMqN6
>>673 出てるでしょ。
「囲碁ワールド」なら、来月は碁聖戦の第4局・第5局の解説が掲載されると思う。
675 :
名無し名人:2005/07/30(土) 20:42:32 ID:lq1sSXS8
>>671 はあ? 「囲碁ワールド」(ノД`) ?
おれにも、つける薬を売ってくれ〜!(w
どこで売られてるかおれも知らんけど・・・(w
676 :
名無し名人:2005/07/30(土) 20:45:42 ID:lq1sSXS8
>>673 碁ワールドの8月号に、本因坊戦第5局 高尾紳路の自戦解説がある。
これは、読む価値がある。
ニセいっぷさんの解説より、ずっと値打ちがある。(ノД`)
677 :
名無し名人:2005/07/30(土) 20:48:05 ID:lq1sSXS8
>>668 乙! おれも追加する〜!!
囲碁理論の本は本当にあるの?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117724536/292 292 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/06/08(水) 17:46:04 ID:SBs2DB1M
(一歩解説 VS 淡路解説(行ずれがあるので、左右対比を上下対比に並べ替えした。))
35手目
一歩:すばらしい手です。後に「黒35は打ちすぎで一路上が良かった」
淡路:青葉さん一押しの手。普通の手だと白がしっかりしてしまうから気合いの手
36手目
一歩:白大ピンチ 白の一日目での投了もあり得ます
淡路:難しい局面。36はがんばった手。伸びも考えられるが実戦より劣る
37手目
一歩:37手目からここまでは必然の進行です
淡路:37は実戦のハネ以外に伸びる手も有力で研究室で検討されていた。その後は、本コウになり白にコウ材が無くコウ争いを保留することになるが難しいコウ争いになるが黒もやれそうだった
43手目
一歩:通常は、このような場合につなぐことは絶対にないのですが、この場合はつなぐかもしれません。
淡路:コウにいくことはできません。打ち抜かれてはっきり黒が悪い
黒57
一歩:白は非常手段で大ピンチをしのいだが形勢は黒有利です
淡路:黒は右上を薄くしてしまったので一方的に攻めているともいいがたい
黒不本意だったのではないか。私なら白持ちたいです
現在の形勢
一歩:黒有利です
淡路:白はもっと攻める手もあったが厚く打った。棋風が出ている進行
黒確定地は多いが白にも狙いが残っており形勢はまだわからない。これからの碁
進行予想
一歩:右上のデギリを先手で防ぐことができれば黒が勝つ
出ギ゙られても確定地は黒が優勢。白は上辺に打ち込んでから出ギリを打つのが手順になる
淡路:左辺か上辺の打ち込みが狙い。厚く打った分、強い手を打って戦いを起こす必要がある
678 :
名無し名人:2005/07/30(土) 20:53:02 ID:lq1sSXS8
>>677 さらなる追加〜!!!
518で「これで、一歩のお詫びにかえさせていただきます」って、なんで517にあやまってんだ!
媚びるなといったろ!
どうせ、おまえの理論で張栩や高尾の碁は無理なんだから!(^^;
囲碁理論の本は本当にあるの?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117724536/517 517 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/06/11(土) 01:17:44 ID:GT82cZDF
本因坊戦解説の失敗について釈明はしないのですかそうですか
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117724536/518 518 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/11(土) 02:15:17 ID:Aw/STmxr
>>517 本因坊戦での感想
◆予想に反した、本因坊戦での張本因坊の敗因は….
黒79手目と109手目にあります。
(1)黒79手目は、予想外の白の封じてに対する黒の驚嘆と準備不足です。
しかし、黒は左辺で活きた時は、黒優勢の気持ちがまだまだあったと思われます。
これで安全に勝てるという気持ちが左辺への活きを選択させました。
本来地合のバランスから考えれば、黒の優勢がはっきりしており、
それまでの進行からは、攻められない厚みの選択方針が優勢されていたにもかかわらず、
やはり地合重視の個性が影響したものと思われます。
またその後の白からの上辺への打ち込みをやや軽視していた感じがします。
(2)黒109手もやはり、地合を意識した手で、それまでの戦い重視から
寄せでの安全な勝ちを意識した手です。このような絶対に安全に勝ちたいと思う
心理的なプレッシャーが、予想外のチャンスを白に2度も与えてしまった結果、
白の逆転勝ちになりました。最後には下辺で白の寄せ妙手が生まれ、
真剣に黒が打ったっ場合でも2目程差は動かず、結果的には中押しになりました。
もし最後まで白が打っても5目程度負けになっていたと思います。
これで、一歩のお詫びにかえさせていただきます。
張本因坊の4戦目の奮起を期待します。
679 :
名無し名人:2005/07/30(土) 20:55:41 ID:lq1sSXS8
680 :
名無し名人:2005/07/30(土) 20:58:23 ID:lq1sSXS8
681 :
名無し名人:2005/07/30(土) 22:26:49 ID:lq1sSXS8
682 :
名無し名人:2005/07/31(日) 03:34:04 ID:hW9mA7/a
683 :
名無し名人:2005/07/31(日) 05:11:52 ID:BfF2qmOE
>>682 まあ、おっしゃる通り置き碁=指導碁じゃないんだけど。
言いたいのは、置き碁は上手の胸をかりる積もりでぶつかっていかないと上達しないということ。
こっちの読みの上をゆく手を打たれて当たり前。そこを教えてもらわないと。
一番悪いのは、こっちの読みの上をゆく手を怖がって、手が縮こまってしまうこと。
大局観、読みに基づかずに、怖いからと妥協してしまうこと。
それやっていると、置石減らないよと。
それが言いたいことよ。
>>652に、ひあみちゃんが書いているだろ。
「部分的に左図は大変不満だが、ひあみの局面ではありだと思う」というのは良いんだ。
自分の大局観と読みに基づいて判断している。
ひあみちゃんは、「まぁ「三々におさえられるかどうか」は日頃の鍛錬と自分への自信しだい、ってとこだろうね……」という。
しかし、
>>606の局面は次だ。
この局面について言えば、左下で失敗して取られ、左上で失敗して取られ、左上で30目、右下で20数目、計50数目の地を持たれている。
☆とツケて来た局面で、上辺から▽辺りの中央は、黒の勢力圏だ。
それを生かして、☆に対して頑張ってひと勝負しないと局勢の挽回はおぼつかないということよ。
それが、大局観であり、あと必要なのは★に押さえたときの読みの裏づけと日頃の鍛錬だな。
でおれは、日頃の鍛錬として★三々に押さえられるようにひあみちゃんとか
>>650氏に教わっているのよ。(^^
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼☆★┼┨PB[某(3D)]
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼┼┼●英┼┨PW[萩原ひあみ(6D)]
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨三子局
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●▽┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆121手目
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨黒は、122手目英だけど
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ここは、★押さえで
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨頑張るべきだったか。
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
684 :
名無し名人:2005/07/31(日) 05:29:53 ID:BfF2qmOE
>>672 同感。
他のスレで書いた話だが、若干抜粋引用させてもらう。
「第一局目の張栩本因坊黒43を次の一手であてたからおれは強い」と自慢するアマ。
「ほほえましい風景ですな〜」というのが世間の常識だよ、ニセいっぷさん。(^^
>>660 【囲碁】本因坊戦総合スレッドPart11(第61期)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1120056932/39-40 馬券で、大穴とか万馬券とかいうのがある。
第一局目で、張栩本因坊が白の高尾八段の模様に殴り込みをかけた黒43の手が話題になった。
プロはだれもこの手を予想できなかったそうだ。(w
月刊囲碁ワールド7月号のハイパー検討室で、現地解説の大森泰志八段が
「現地の大盤解説会で実はここを次の一手として出しちゃったんです(笑)」というのがあって、
小松英樹九段「当たるわけがないよ(笑)」
大森泰志八段「いやー、いたんですよ、一人だけ。助かりました(笑)」というやりとりがある。
このお方は、次の一手で万馬券を当てたようなものだ。
ところで、このお方の棋力が張栩名人に匹敵すると判断する人は少ないだろう。(^^;
PS
あれ? おれも月刊囲碁ワールド買ってたんだ!
>>671 おれが、ニセいっぷさんを誤らせたのかも(^^;
685 :
名無し名人:2005/07/31(日) 07:47:14 ID:BfF2qmOE
>>659 ニセいっぷさんに言っても、しようがないが・・・・。(^^;
>定石の手順は、20手以下の布石でしか通用しません。
>これも、囲碁理論であり、構想の基本です。
>
>それを無視して検討しても、単なる部分の変化であって、
>「構想実現のための検討」なっていません。だから無意味なのです。
講釈は良いから・・・・
>>588の図で「(4,6)に単順にコスム手」が、どういう理論背景から「本格型....コスミで、真正面から戦う」ということになるの?
二間高ハサミでは、(4,6)に単純にコスム手★は戦いを避けて、自分が早く治まる手だってこと知ってんだろ?
三間高ハサミでは、そうじゃないのか? 真正面から戦う??
三間高ハサミでは、(4,6)に単純にコスム手★はプロは打たないと知って解説してんだよな????
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(4,6)に単順にコスム手は
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を言っているようだ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
686 :
名無し名人:2005/07/31(日) 10:03:22 ID:BfF2qmOE
>>684 手元の雑誌を確認したが
碁ワールド6月号:十段戦
碁ワールド7月号:本因坊戦1、2局
碁ワールド8月号:本因坊戦3、4、5局
だな。(ノД`)
687 :
三歩:2005/08/01(月) 00:21:14 ID:HAKQ5BhB
今日は片手で数えれるくらいのレス数ですね
何か話題を投下したいですけど たいした棋譜も無いしなぁ
688 :
一歩:2005/08/01(月) 10:15:48 ID:yDIsuDvc
囲碁は簡単なゲームです。
「どれが正しい手か」ではなく
「どのように考えれは、正しい手」を見つけることができるのか?
が大切です。
この「正しさ」は人や棋力によって違います。
また、その日の気分によっても変わります。
正しさの基準、
1. 上達できる思考方法
2. 勝つことのできる思考方法
ことです。
注:「勝つことと」と「上達すること」とは、その方法が違います。
同じと思っていると、自信喪失とストレスが生まれます。
689 :
一歩:2005/08/01(月) 10:23:04 ID:yDIsuDvc
着手評価は、 全局的評価 >>部分的評価
になります。このことが非常に重要です。
全局的評価には、「必然性」と「死活条件」が絶対条件になっています。
1. このことがわからないと、手の研究はできません。
2. これが解ると、誰でも研究が、可能になります。
技術ではなく理論認識が絶対条件になるのです。
自分の弱点を、自分で気づけることができるようになるのです。
690 :
名無し名人:2005/08/01(月) 11:12:32 ID:yDIsuDvc
この碁盤すごいですね。改めてびっくりです
ワードでは、表示されないのに...
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18●●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼☆★┼┨
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼┼┼●英┼┨(4,6)に単順にコスム手は
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を言っているようだ
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
691 :
名無し名人:2005/08/01(月) 11:12:33 ID:azYQIJbp
>この「正しさ」は人や棋力によって違います。
>また、その日の気分によっても変わります。
~~~~~~~~~~~~~~~
692 :
名無し名人:2005/08/01(月) 11:17:38 ID:azYQIJbp
693 :
一歩:2005/08/01(月) 13:32:46 ID:yDIsuDvc
>>691 気分とは、「攻める」「我慢する」と2つの選択があるときに、
変化するという意味ですよ。
手の善悪は、「柱」ではなく「補助」ろその後の打ち方にあります。
694 :
名無し名人:2005/08/01(月) 14:29:46 ID:azYQIJbp
>>693 >気分とは、「攻める」「我慢する」と2つの選択があるときに、
>変化するという意味ですよ。
まず、
>>691ではそんな選択肢には一切触れていないがどこから出てきた?
どちらにしろ、『気分』によって「攻める」のが正しくなったり「我慢する」のが
正しくなったりはしない。
他にもツッコミ所はあるけど、やめておく。
695 :
一歩:2005/08/01(月) 14:47:46 ID:yDIsuDvc
>>694 あなたは、言葉の意味が、全く理解できていません。
頭がいいと思っている、無知な人、お馬鹿さんです。
きっと、東大出のいうことは、全て正しいとお思いの狂信者でしょう。
理論と着手の選択、学習、上達なのについて全くわかっていません。
きっと間違った知識によって、既に頭が汚染されています。
治療が必要でしょう。
696 :
名無し名人:2005/08/01(月) 15:04:35 ID:azYQIJbp
>>695 >理論と着手の選択、学習、上達なのについて全くわかっていません。
こんな日本語を平気で書く人が言葉の意味がわかってないとかねぇw
一歩タンは「正しい」の意味がわかってないようですけどね。
囲碁において正しい着手は一意には定まらないかもしれませんが、
囲碁に限らず気分によって正しさが変わる理論なんて存在しませんよ。
697 :
一歩:2005/08/01(月) 15:06:09 ID:yDIsuDvc
法則では、構想の分岐点においては、気分や直感も
非常に重要な、選択要素になります。
その理由は、2つの手の選択の優劣が、読み切れないからです。
698 :
名無し名人:2005/08/01(月) 15:46:26 ID:azYQIJbp
>>697 実際に碁を打つときには着手が気分で決まることは否定しないよ。
読みきれないからという理由もね。
>その理由は、2つの手の選択の優劣が、読み切れないからです。
だけど、一歩タンも書いてるように優劣は存在してるでしょ?
読みきることができないというだけ。
それは「どの着手が正しいかわからない」というだけであって、
「正しさが変化する」ということではない。
一歩理論が神様の碁を対象にしてないのはわかってるけど、
それにしても「気分で正しさが変わる」とかで何がわかるの?
699 :
一歩:2005/08/01(月) 16:04:14 ID:yDIsuDvc
>>698 非常に、要所をついたすばらしい質問です。
698で、書かれておられることは、全て正しく重要です。
優劣が微細であればあるほど、当然判別できません。しかしそれを、
意識してチャレンジし打って検証することで、
1. 自分の読みの限界
2. 自分の究極での生まれやすい欠点
が解るほか、着手選択の自由性が広がります。善悪が微細であるのは、部分的な状況ではなく、全局的な影響で生まれてことにも
気づくことができます。
700 :
名無し名人:2005/08/01(月) 16:42:42 ID:TV3HfVRk
1. 一歩の読みの限界 ・・・1手
2. 一歩の究極での生まれやすい欠点 ・・・囲碁の理論も日本語の構造も整合性が全くない点
701 :
一歩:2005/08/01(月) 16:55:57 ID:yDIsuDvc
>>700 ゴミと馬鹿は、償却炉にどうそ。
腹がたっても、ダイオキシンまでは出さないように..
はやく、自分のスレッドができればいいね。無理だけど....
702 :
名無し名人:2005/08/01(月) 17:01:54 ID:TV3HfVRk
>>償却炉にどうそ
~~~~ ~~
あいかわらず日本語が不自由ですね。
せめて囲碁の理論だけでも筋道が通っていればいいですが。無理だけど....
703 :
名無し名人:2005/08/01(月) 17:09:41 ID:N/6TLRPJ
て言うか、みんなさ、頭の不自由な人をからかって何が面白い?
もういいよ、透明アボーンで。
704 :
名無し名人:2005/08/01(月) 17:28:29 ID:azYQIJbp
>>699 誉めてもらってアレなんですけど、どれが正しい手か
わかってないことは打つときにわかってるから、
結局、
「一生懸命考えて打って、よく検討しなさい」
って言ってるだけじゃないの?重要には決まってるけど。
705 :
一歩:2005/08/01(月) 17:32:09 ID:yDIsuDvc
>>702 自分が、思考回路のない記憶ロボットだから、
データ―がなければたたのゴミくず......
自分の意見があれば、自分の囲碁理論を述べればいいのです。
無ければ黙る。ネットで検索する。大先生に聞いてみる。本で調べる
でもきっと、見つけれることはできないけれど....それが現実なのです。
706 :
一歩:2005/08/01(月) 17:37:54 ID:yDIsuDvc
>704
一生懸命な姿勢は、◎でいいことですが、
考えるためのには、絶対条件としての基礎知識も必要です。
一生懸命であれば、全てがOKではありません。
必要条件に満たされていない、思考や感性はやはり無駄で、無意味です。
707 :
一歩:2005/08/01(月) 17:45:31 ID:yDIsuDvc
思考のテーマ―には
1. 考えれば意味があり、重要なテーマと、
2. 考えても全く無意味なテーマがります。
無意味なテーマは、単なる時間の無駄......何も生まれません。
意味のあるテーマは、本当の答えが見つからなくても、
考えることを通じて、数多くの真理を発見することができます。
708 :
一歩:2005/08/01(月) 17:56:38 ID:yDIsuDvc
一部に人は、このスレッドでの会話を通じて
「本物と偽物」の言葉の違いに、気づいておられると思います。
言葉は、同じであっても
◎ 体系だった意識によって関係づけられた言葉、
× 何の根拠も、関連もない「ばらばらの言葉遊び」
この2つの違いは、
もう一つの新しい人生が楽しめるほど、大きな違いがあるのです。
709 :
一歩:2005/08/01(月) 18:04:52 ID:yDIsuDvc
囲碁の思想や論理において
もっとも重要なのは、全体の変化が、効率と制約条件によって
「どうして生まれるのか」そして、「消えていくのか」
であって、部分の変化は「2次的な現象」であって意味がないのです。
710 :
名無し名人:2005/08/01(月) 18:10:52 ID:TV3HfVRk
「囲碁の論理では」とたびたび言いながら
「囲碁の論理」が「空箱」な件について
711 :
名無し名人:2005/08/01(月) 18:12:07 ID:azYQIJbp
今日は一歩タンにけなされたり、誉められたりしたがww
>>707 > 2. 考えても全く無意味なテーマがります。
これは一歩理論だな。正しいとか正しくないとか以前に、一歩タンの
日本語と論理的説明力が他人が読んで理解できるレベルに達していないから。
>>708 > ◎ 体系だった意識によって関係づけられた言葉、
> × 何の根拠も、関連もない「ばらばらの言葉遊び」
本物も偽者も後者だけ。日本語の不自由さでなんとなく区別はつくけどね。
712 :
一歩:2005/08/01(月) 18:14:15 ID:yDIsuDvc
現在のアマ5〜6段の棋力とは、
ちょっと優秀な小学3年生が、3年間で到達できる。
その程度の内容でしかありません。
つまり、誰でも間違った道にさえ進まなければ、誰でも到達できるものなのです。
注意:信者の道を愛する方は、アマ・プロ問わず、偽和尚さんには気をつけてください。
713 :
名無し名人:2005/08/01(月) 18:14:16 ID:azYQIJbp
>>710 一歩タソは、「論理的には」とか「法則では」と枕詞をつけることが
理論だと勘違いしてるからね。
714 :
一歩:2005/08/01(月) 18:22:36 ID:yDIsuDvc
この質問をすると
偽和尚は「う〜」と言葉すぐつまる。
効率にいて
1. 全局的な効率とは何。それが生まれる理由を教えてください。
2. 部分的な効率とは何。それが生まれる理由を教えてください
3. 有利な戦いと一体何か。それが生まれる理由を教えてください
715 :
名無し名人:2005/08/01(月) 18:33:29 ID:TV3HfVRk
勝手な言葉を作っておいて「これは何」と聞かれても答えられるはずねーだろ。
「教えてください」に答えたら鬼の首を取ったように自分のブログに転載するだけ。
効率に全局も部分もあるか。どうせ一歩もわかってないんだから黙ってろや無知野郎。
716 :
名無し名人:2005/08/01(月) 18:34:56 ID:azYQIJbp
>>714 中身自体に興味はないんだが、ここにあげた3つのことって
今までの一歩スレで一度も定義されてないんだよね。
一歩理論が空箱だといわれる所以だ。
例えば「全局的な効率」が初登場したのはこのスレの
>>439。
何も定義してないでしょ?
717 :
一歩:2005/08/01(月) 19:10:52 ID:yDIsuDvc
>>716 自分で考え、自分で定義してみる。
それもいいことです。
一歩になって考えてみる。最高に無駄のない上達方法です。
718 :
名無し名人:2005/08/01(月) 19:14:02 ID:tiFPZI9d
>>717 > 自分で考え、自分で定義してみる。
頭悪すぎ
719 :
名無し名人:2005/08/01(月) 20:12:37 ID:azYQIJbp
720 :
一歩:2005/08/01(月) 21:08:06 ID:yDIsuDvc
>>719 >>718 ポンコツ、ポンコツ、ポンコツ、
ガタゴト、ガタゴト、ガタゴト、
頭悪すぎ + 救いようのない馬鹿。
だれか、スイッチ切って...。暴走してる
721 :
名無し名人:2005/08/01(月) 21:15:13 ID:F33fS8YJ
おい、一歩がとうとうガタゴトと暴走して壊れてるぞ。
誰か止めてやれw
722 :
名無し名人:2005/08/01(月) 21:24:17 ID:qNf16JED
今日の一歩は本物っぽいが、突っ込ませどころがうまく出来すぎてる。70点。
723 :
名無し名人:2005/08/01(月) 22:41:43 ID:DgvvGaG3
>>722 同感。本物のいっぷさんは、もう少し賢い。
自分が信用をなくしたこのスレに、もう来ることはないでしょう。(ノД`)
724 :
名無し名人:2005/08/01(月) 22:57:45 ID:ezFsMnBA
理論に気分なんて主観を持ち込んだらまずいでしょ
気分で着手が変わるのであれば、その気分にさせる要因も
その気分になる脳内活動も理論に盛り込まなくちゃなりません
脳内活動までも統括した理論が必要になりますね
そんな理論できっこないですがね
気分でHeの電子数が1個になったり2個になっりしたら困るでしょ
理論とは100%客観に基づくものですよ
その理論を理解すれば誰が打ってもその理論通りになる
そうゆう客観性がないと理論とは呼べません
一歩さんはご自分の発言を理論と呼んでいらっしゃるようですが
誰にも理解できない理論は糞にもなりませんw
まずはひとまず日本語記述のお勉強をしたら如何でしょうか
あなたのレスは小学生レベル以下ですよw
725 :
名無し名人:2005/08/01(月) 22:57:50 ID:DgvvGaG3
>>690 えーと、出張していたもので、おそレス失礼。(ノД`);
ニセいっぷさん、ご苦労さん。
なにもここまで本物と同じような、コテハンと名無しを使い分ける平気でうそをつく多重人格を演じなくても良いでしょう?
>>582 半角小文字のローマ字で書けば、まねは完璧だったと思うよ。(ノД`);
「ワードでは、表示されない」って、おまえマイクソソフトのクソワープロ使うからだろ?
悪名高き余計なお世話機能で、勝手にインデントしたり突然箇条書きの書式になったり文字間隔が延びたり縮んだり・・・。
起動は遅いし、おかしな仕様ばかり・・・。
棋譜を扱うならメモ帳で充分だよ。(w
いくら本物がバカでも、そこまでバカじゃないだろ?
そうか!
私は偽者で、
>>685に反論できる棋力がありませんと言いたいわけか。了解!(ノД`);
726 :
名無し名人:2005/08/01(月) 23:04:47 ID:DgvvGaG3
>>708 うまいね、このニセいっぷさん。
みんなを混乱させようとして・・・。役者やのー!(ノД`);
このニセいっぷさんが、複数いるということでしょ!(ノД`);
本物のいっぷさんの名誉のために書いておく!!
本物のいっぷさんの逃げ足は速い! 囲碁の達人のごとく!(^^;
>>588
727 :
名無し名人:2005/08/01(月) 23:26:09 ID:DgvvGaG3
>>685 まあ、本物のいっぷさんが戻ってくるわけもないので、自己レスするか。(ノД`);
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(4,6)に単順にコスム手は
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を言っているようだ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
>>445にも書いたが「実力五段囲碁読本 悪力対策」(誠文堂新光社)P51の「三間高ハサミ」の章で、「三間高ハサミは、昭和60年代に開発が進んだ手法」だそうだ。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼美┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼英┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼氏┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼出┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
本では、3つの手が紹介されている。
英:二間跳び(攻め指向、白に右上隅を受けさせ出と挟む)
美:大斜(力戦指向)
氏:一間開き(簡明)
上の図の★コスミは、二間高ハサミで打たれる定石で、下の図の氏一間開きと同じく簡明を指向だよ。
決して、「本格型....コスミで、真正面から戦う」などと形容される打ち方ではない。
そんなことをいうやつは、単なるアホだ。(ノД`);
728 :
名無し名人:2005/08/01(月) 23:36:43 ID:TV3HfVRk
囲碁での、論理構成は必然性によって全て導かれます。
そして、その必然性は、勝敗の確定性にとって導かれます。
これは、布石から終局まで一貫した基本思想であり論理性になっています。
また、その日の気分によっても変わります。
729 :
一歩:2005/08/02(火) 00:29:28 ID:f2ZjkWbb
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(3,7)にこの手が
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★イ番普通の手です。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼○┼壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ この局面では、全局的に見ると
15┠┼●┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 左上が一段落したら、左下が最大。
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ よって、左下のカカリを防ぐ展開が望まれる。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒は★の選択が正しく、
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 白壱には黒弐と挟んで左辺を攻めていれば
09┠┼┼弐┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白は左下に無条件ではかかれない。
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠弐┼○┼┼┼┼┼参┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼壱┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 黒★は、白壱に黒弐とすべって
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 早治まりをめざす打ち方だが、
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白参とひらかれて、次に黒×のどちらも中途半端。
13┠┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 上辺を譲歩してまで左上の黒を強くしたため、
11┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 左辺の白を攻める意味(左上の強化)を弱くしている。
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼×┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ これは全局の流れが見えていない打ち方。
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼×┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
>>727の本にも「どちらを選ぶか、左下の配置で選択」と
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨ あったような気がしたのだが…… どうだったか……
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ (モト)ウチノホンカorz
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
731 :
名無し名人:2005/08/02(火) 02:23:22 ID:rmXzI5oL
28483の実戦譜から盤面検索で調べてみた。範囲は適当w
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼波保荷┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼伊┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼呂┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
伊:279、呂:106、波:42、荷:40、保:32・・・コスミ:0
打たれた数では圧倒的に伊の2間トビが多く、呂の一間ビラキが次に多い。
左下が白の場合の三間高バサミ自体が少ないみたい。
左下がこの小目の場合は、黒呂はほとんどないはず……
誰か検索よろ。棋譜データベースがぶっ飛んだのは痛いぽ……
733 :
名無し名人:2005/08/02(火) 02:52:49 ID:rmXzI5oL
>>732 左下がこの小目の場合は三間高バサミは71譜がヒット。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼波保荷┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼伊┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼呂┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
伊:48、呂:8、他は3以下ですた。
734 :
名無し名人:2005/08/02(火) 03:07:56 ID:rmXzI5oL
左下がこの小目の場合を今度は棋譜データ集で盤面検索。
三間高バサミは79譜がヒット。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼伊┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼呂┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
伊:49、呂:9でした。
>>733は1997年以降の棋譜も25あったのですが、数自体はほとんど同じになりましたね。
棋譜データ集では次の手の数が出ないので残りは割愛。
735 :
名無し名人:2005/08/02(火) 03:09:24 ID:rmXzI5oL
>>734 >
>>733は1997年以降の棋譜も25あったのですが、数自体はほとんど同じになりましたね。
棋譜データ集は1960-1996年までの日本棋院の棋譜のデータ集です。
736 :
名無し名人:2005/08/02(火) 05:23:06 ID:j55vIN4D
>>730 ひあみちゃん、乙!
>「どちらを選ぶか、左下の配置で選択」と
>あったような気がしたのだが…… どうだったか……
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠弐┼○┼┼┼┼┼参┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼壱┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼×┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼×┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
その書き方はされていなかったな。(ノД`);
本では、P52 3図で、盤面左半分だけで左下星で、(白不満なし)(但し、白黒逆)と書かれている。
つまり、白と黒が逆で、白が挟まれた図。
コミのある白ならというがあるのかも。
更に、この本は2000年7月19日発行だが、当時はコミ5.5目だったような気がする。
黒では、のんびり一間は打たないでしょう。
コミ6.5目になって、いま黒は序盤から厳しくというのが普通なので、なおさら。
また、この局面(仮に左下が黒星として、右の配置がある)でも、白に上辺星下参を占められるのは黒不満と見る。
PS.
本では、印刷の関係で盤面左半分が盤面上半分になっている。
元家にあった本なのか(ノД`);orz
737 :
名無し名人:2005/08/02(火) 05:35:36 ID:j55vIN4D
>>729 ニセいっぷさん、ご苦労さん。
夜12時を過ぎIDが変わってしまったので、 ID:yDIsuDvcと同一人物かどうか不明だが
そういう風にまじめ書けば、ニセいっぷさんらしくて良い!(ノД`);
738 :
名無し名人:2005/08/02(火) 05:43:38 ID:j55vIN4D
>>731-735 棋譜データベースなんかあるのか!すごい!時代は進歩しているな〜!(ノД`);
>>734 呂:9もあるのか!(ノД`);
「黒では、のんびり一間は打たないでしょう」
>>736と書いちゃった!(ノД`);
739 :
名無し名人:2005/08/02(火) 05:53:43 ID:j55vIN4D
>>731 >伊:279、呂:106、波:42、荷:40、保:32・・・コスミ:0
さりげなく「コスミ:0」を書いているね!(ノД`);orz
もし、コスミをいっぷが打てば「有力な新手だ!」とプロから激賞されるかも・・・・(ノД`);orz
と言っても本物のいっぷさんが戻ってくるわけもなく・・・(ノД`);orz
おはよーです。検索ありがとぽ。
やっぱネラーは頼りになるなぁ(ぉぃぉぃ
「悪力対策」みつかったよん。
企画のとき、「悪力アマ」として、ひあみも候補にあがってたからなぁw
さておき、
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ☆は「左上が黒の場合は有力」とのこと。
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼○┼┼┼┨ 逆に言えば「左上が白の場合は有力でない」ということだ。
16┠┼┼●┼┼┼┼┼╋●┼┼┼┼╋●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ とかく死ぬことを恐れる者は、こういう手に目がいきがちだが、
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 本来の石の形は二析たるべき所、窮屈な形であるから好ましいとはいえず、
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 明らかに周囲に反撃が望めないときに力を蓄える手として用いるべきだと思う。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
ひあみ的無慮解説では、左上が白のときは、この一間は囲碁感覚を疑われる手です。
まぁ左上が白のときに、この一間が「普通の手です」と言い切る理論家の意見も、聴いてみたくはあるけどね。
741 :
名無し名人:2005/08/02(火) 09:35:39 ID:X0HrKzzH
黒の勢力圏で、☆はもの凄く重たい感じだけど、これいい手なんですか!?
742 :
名無し名人:2005/08/02(火) 09:38:45 ID:2BA7/ZLv
一歩を透明アボーンしたら気分がしすっきりした。
743 :
一歩:2005/08/02(火) 11:07:07 ID:f2ZjkWbb
>>740 これは解説なの?
> 明らかに周囲に反撃が望めないときに
この意味わかっているの???
> 窮屈な形であるから
この場合の戦いに窮屈は、関係しない。
これも、どこかの盗作???
744 :
一歩:2005/08/02(火) 11:09:47 ID:f2ZjkWbb
>>740 自分で書いた文章なら、その文章内容と意味を考えること。
言葉遊びは、いけません。
745 :
一歩:2005/08/02(火) 11:14:26 ID:f2ZjkWbb
>>740 1. 打ってはいけない手
2. 打ってもいい手
3. 打った方がいい手
の意味の違いがわかってません。
自分で定義してみなさい。そうすれば、文章の間違い気づけるでしょう。
746 :
名無し名人:2005/08/02(火) 11:15:42 ID:2BA7/ZLv
もういい、たくさんだ。でていけ一歩。
747 :
一歩:2005/08/02(火) 11:23:19 ID:f2ZjkWbb
囲碁理論の基本問題 各 100点
◆ 緩手、悪手、好手、の3つの定義
この3つの違いを明確にしながら、
その条件と理由をのべなさい。
1. 緩手を定義しなさい。
2. 悪手を定義しなさい。
3. 好手を定義しなさい。
748 :
一歩:2005/08/02(火) 11:29:58 ID:f2ZjkWbb
>>746 あなたには、このスレッドを見ない権利が与えられいます。
それを、十分理解しなさい。
あなたには、人を命令する能力は、ありません。
自分の行動や言動を、慎しみなさい。
749 :
名無し名人:2005/08/02(火) 11:46:58 ID:X0HrKzzH
解答
1. 緩手を定義しなさい。
一歩推奨の手
2. 悪手を定義しなさい。
一歩予想の手
3. 好手を定義しなさい。
一歩が悪手と指摘した手
750 :
名無し名人:2005/08/02(火) 13:24:11 ID:00xZGVGu
>>743 >> 明らかに周囲に反撃が望めないときに
> この意味わかっているの???
日本語が不自由でない人にはわかるでしょ?w
>> 窮屈な形であるから
> この場合の戦いに窮屈は、関係しない。
> これも、どこかの盗作???
一間は窮屈だけど治まろうとする手。
二間トビは後に挟むのが前提だが、反対の隅に黒が待っているので
挟んだ石と二間にとんだ石とふたつの弱い石を作るので戦いには適さない。
だから、治まりを目指してる。何が不自然なのかな?
少なくとも一歩の意味不明の造語で作られた文章もどきよりは
はるかにわかりやすい。
751 :
名無し名人:2005/08/02(火) 13:29:26 ID:00xZGVGu
大体一歩は自分が何も定義できてない。
そのくせに、えらそうに人に定義の問題を出すことで、
自分の定義不足、説明不足をごまかそうとしている。
「理論」を口にする人間として恥ずかしくないのかね?
752 :
名無し名人:2005/08/02(火) 13:35:46 ID:gvYSs8Nr
753 :
一歩:2005/08/02(火) 13:39:02 ID:f2ZjkWbb
>>751 自分の頭で、考えなさい。
自分の言葉で、考えなさい。
自分の考えを、述べなさい。
そして、自分の提案を述べなさい。(自分のない... ロボットさんへ)
754 :
一歩:2005/08/02(火) 14:01:35 ID:f2ZjkWbb
>>750 すべりと、飛び出しが見合いになる場合は、違います。
1間の広さでも、戦いにおいて活きれば十分です。
そして、活きた手と関連した打ち込みの手がれば、.....
755 :
名無し名人:2005/08/02(火) 14:01:56 ID:00xZGVGu
>>752 確かに屑の相手をしてる俺も屑だった。スマンかった。
756 :
一歩:2005/08/02(火) 14:13:52 ID:f2ZjkWbb
着手の評価において、「次の狙い」有無は非常に重要ですが、
1間とか、狭いとか、窮屈とかの評価は、2次的評価であって、
そのことを第1条件として、着手の決定が行なわれていません。
これは非常に重要ですよ。
他人を騙されないように...
そして、自分も騙されないように...
757 :
一歩:2005/08/02(火) 14:17:58 ID:f2ZjkWbb
>>756 このような説明のほとんどは、
いいであるという理由として用いられますが、
この意味は、急場ではなく、「大場として不満がない」
つまり、「打っても無駄という評価はできない」という意味です。
758 :
名無し名人:2005/08/02(火) 14:36:58 ID:WkQ/s9J+
理解できました。
一歩さんは、一歩理論が正しいかどうかは論点にしていないのですね。
759 :
一歩:2005/08/02(火) 14:47:08 ID:f2ZjkWbb
>>758 このような、説明の根拠は、すべて一歩理論にもとずいています。
また説明の根拠にも、そう説明せざるをえない、明確な理由があります。
その理由を理解することが、本当はもっとも大切です、
その理由を知ってもらううには、小論文に自分から挑戦してください。
すると解る(気づく)ります。または解る(気づける)ようになります。
これは、誰でもそうなります。
760 :
名無し名人:2005/08/02(火) 14:48:06 ID:Jvr6DW0k
夏の季語 ごきぶり。
夏になると、一歩がぞろぞろやってくる。
うざいうざい一歩がやってくる。
762 :
一歩:2005/08/02(火) 14:58:22 ID:f2ZjkWbb
理論を知ってもらう目的は、頂上へ向う「道しるべ」だからです。
つまり途中の目標点を明確し、頂上までの到達方法と方向を示しています。
その道は違っていても、頂上までの登山道具とコンパス、そして地図さえあれば、
あとは努力で、だれでも頂上に向って上ることができます。
昇る道の選択は自由ですが、コンパスもなく地図もなくでは、昇ことはできません。
まして、コンパスの見方がちがっていれば問題外になります。
763 :
名無し名人:2005/08/02(火) 15:05:34 ID:00xZGVGu
その結果、
プロの誰もが黒有利のワカレを白有利といい。
本因坊戦、碁聖戦を通じての形勢判断が6連続失敗(ある意味すごい)。
180手を超えた小ヨセでの5級もあれば細かいことがわかりそうな目算を
10目も間違える。
などの様々な能力を身につけることができるんですね。
764 :
一歩:2005/08/02(火) 15:20:18 ID:f2ZjkWbb
>>763 そのことで、賢いと思っているあなたを、
本当はバカで、思い込みだけで、活きている意味のない人であることを
見抜くことができるようになるのです。
見抜かれている人は、今も自分だけは、えらく、大丈夫と思っていますが....
765 :
一歩:2005/08/02(火) 15:23:50 ID:f2ZjkWbb
人間の本能、正しい刺激には、無条件で反応してしまいます。
それが、恐怖感になるのは、
自分の嘘に、自分自身が気づき、自分が壊れると錯覚するからです。
766 :
一歩:2005/08/02(火) 15:26:48 ID:f2ZjkWbb
<<764
無知なものは、自分の言葉がないので、
人の言葉に、影響されてしまうのです。あなたのように
767 :
名無し名人:2005/08/02(火) 15:29:54 ID:00xZGVGu
764 名前:一歩[] 投稿日:2005/08/02(火) 15:20:18 ID:f2ZjkWbb
>>763 そのことで、賢いと思っているあなたを、
本当はバカで、思い込みだけで、活きている意味のない人であることを
見抜くことができるようになるのです。
見抜かれている人は、今も自分だけは、えらく、大丈夫と思っていますが....
766 名前:一歩[] 投稿日:2005/08/02(火) 15:26:48 ID:f2ZjkWbb
<<764
無知なものは、自分の言葉がないので、
人の言葉に、影響されてしまうのです。あなたのように
768 :
一歩:2005/08/02(火) 15:36:23 ID:f2ZjkWbb
>>763 自分の言葉が、数多くの他人に「何を与えることができる」のか
このことを、もしあなたが自覚できれば、.....
自分の行為が、どれほど意味のない自己顕示欲の行為であるかが
きっと解るでしょう。
「メッセージのない他人への言葉」しか、いえない自分を大切にしてください。
769 :
名無し名人:2005/08/02(火) 15:37:21 ID:Jvr6DW0k
>>765 なるほど、だから一歩タンは
>>763の正しい指摘に無条件に反応して、
>>764-766と恐怖のあまりアンカーの付け間違えの狼狽振りもさらしながら、
あわててレスを返したんですね。
770 :
名無し名人:2005/08/02(火) 15:41:34 ID:00xZGVGu
その結果、
プロの誰もが黒有利のワカレを白有利といい。
本因坊戦、碁聖戦を通じての形勢判断が6連続失敗(ある意味すごい)。
180手を超えた小ヨセでの5級もあれば細かいことがわかりそうな目算を
10目も間違える。
などの様々な能力を身につけることができるんですね。
たったこれだけで一歩が4回も釣れたww
771 :
一歩:2005/08/02(火) 15:48:37 ID:f2ZjkWbb
772 :
一歩:2005/08/02(火) 16:46:40 ID:f2ZjkWbb
>>730 解説で
xxが正しい...... このような手は、ほとんど存在しない。(大嘘です)
自分の価値感の押し付け。
...... このような展開になる。(正しい表現)
着手によって、構想が変化する。
>>772 一個でも盤上に石があれば、盤面に影響がないことはなく、自ずから着点に大小が生じます。
構想は「左上小ゲイマガカリ」「白3間高バサミ」「黒左下小目」といった条件により
すでにある程度の方向が決定づけられています。
この局面ですでに「少しでも」構想を持っていなければ、到底囲碁理論は構築できないでしょう。
>>xxが正しい...... このような手は、ほとんど存在しない。(大嘘です)
ひあみが正しいか一歩氏が正しいかは面倒なので避けますが、
実戦数と世間の評価を見る限り、ひあみの意見の方が受け入れられているようですね。
774 :
名無し名人:2005/08/02(火) 17:45:30 ID:M9iL2Cnx
わーい、埋めが始まったぞ。長く私たちを楽しませてくれた一歩、ありがとー。
今のうちに言っておくよw。
775 :
名無し名人:2005/08/02(火) 17:51:22 ID:Jvr6DW0k
>>729 ここで一歩タンは一間ビラキが普通の手と意見を変えてるけど、
最初の一歩タンの意見はコスミが本格的な手だったはずだよね。
意見が変わったのは何故ですか?
>>743 ひあみの囲碁理論は、盗作とは言い難いですが、かといってひあみ独りで創ったものでもありません。
多くの賢人の格言や理論を、ひあみなりにブレンドして創っているので、他人と似通ったところはあるでしょう。
もし、強くなるために「いかなる他人の理論でもない理論」が必要ならば、
一歩氏が言うところの「一歩の理論を知れば強くなる」というのは
この部分だけですでに矛盾が生じています。
ひあみも「他人の理論に頼らない、純粋な思考から構築する囲碁理論」というのを
実験的に創ろうとしたことはありましたが(I.F.C Menon 参照)
少なくとも日頃の実戦では、先人の智恵は有力な道標になります。
自分より強い人と弱い人を見極め、自分より強い人の意見をひとまず尊重し、
自分の過ちに気付いたら改める姿勢が大切ではないかと思います。
(少なくとも、ひあみはよく間違えてることに気付くだけ、それなりに上達していると思いまつぽ)
777 :
一歩:2005/08/02(火) 18:23:46 ID:f2ZjkWbb
>>775 コスミも一間も、布石としての手の意味は変わりません。
コスミの方が、簡明さからは、一間の方が普通でしょう。
変化としての、自由度は一間の方がやや高いかもしれませんが、
それも場合によるので、不明です。
778 :
一歩:2005/08/02(火) 18:29:41 ID:f2ZjkWbb
>>776 ブレンドはいいのですが、.....
囲碁理論では、すべてがブレンドでは、理論は成立しません。
場面ごとの優位性をいくら積み上げても、法則にはなりえません。
779 :
一歩:2005/08/02(火) 18:38:16 ID:f2ZjkWbb
囲碁の理論では、全局的な「構想の流れ」が、100%存在しています。
その流れが、「なぜ生まれるのが」の理解できなければ、
すべて「場当たり」「偶然」「思い込みの発想になります。
流れの必然性を、いかに効率よく、「自分優位の流れ」として作り出すかが、
思考、読みの中心になります。
780 :
名無し名人:2005/08/02(火) 19:11:49 ID:TXhKJsKl
>>747 一歩が定義をできない理由がわかった。定義の意味を理解できていない。
>>749でももちろん正解だし、極端な話、
>1. 緩手を定義しなさい。
黒の打つ手を緩手と呼ぶ。
> 2. 悪手を定義しなさい。
最初に打たれる手を悪手と呼ぶ。
> 3. 好手を定義しなさい。
100手目を好手と呼ぶ。
これだって定義をしてる意味では間違いではない。センスは疑われるけどね。
何かの理論を書けといわれてるわけじゃないので何を書いても正解になる。
「一歩理論での定義を書きなさい」と書いてあったら問題になるが、
一歩は今までに一度も定義をしていないので、
「テレパスじゃないからお前の頭の中身まではわからん」
と答えて差し支えないことになる。
781 :
名無し名人:2005/08/02(火) 19:16:29 ID:wwf+5Oa/
一歩終わったな
782 :
名無し名人:2005/08/02(火) 19:53:57 ID:IprNyb/B
うんうん、なにしろ一歩理論では、結論が現実と違うと定義を変えるらしいからね
783 :
名無し名人:2005/08/02(火) 20:25:09 ID:E/q5YOO3
784 :
名無し名人:2005/08/02(火) 20:25:25 ID:Fo1ZLbth
ネタになるかな?大斜って色んな変化あるんだね。
低い三間に大斜ならこのケイマは太田雄蔵にもあった。
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[柳才浬]]BR[4d]PW[睦鎮碩]WR[5d]
DT[2001-10-05]
PC[韓国棋院]EV[第13期棋聖]RO[準決勝]RE[W+R]US[GoGoD95]KM[6.5]
;B[qd];W[dc];B[dp];W[pp];B[ce];W[di];B[nq];W[pn];B[fd];W[ee]
;B[ed];W[dd];B[de];W[ef];B[bc];W[fb];B[gc];W[bb];B[cg];W[ge]
;B[ic];W[gb];B[ec];W[eb];B[cc];W[cb];B[hb];W[gd];B[fc];W[ab]
;B[ie];W[df];B[cf];W[bi];B[bh];W[eh];B[bj];W[ai];B[ci];W[cj]
;B[ch];W[bk];B[dj];W[ck];B[ej];W[gi];B[el];W[cn];B[en];W[if]
;B[je];W[ac];B[cd];W[db];B[ad];W[ae];B[af];W[bd];B[be];W[ad]
;B[ei];W[dh];B[ah];W[aj];B[bg];W[kg];B[kf];W[lg];B[jg];W[jf]
;B[jh];W[ig];B[lf];W[mf];B[me];W[mg];B[ne];W[kc];B[jc];W[ii]
;B[jp];W[fe];B[hc];W[hq];B[iq];W[io];B[hp];W[ip];B[jq];W[eo]
;B[do];W[dn];B[fo];W[em];B[fn];W[fm];B[dm];W[gm];B[cm];W[co]
;B[bm];W[cp];B[dl];W[ep];B[gq];W[fp];B[go];W[dq];B[pe];W[hr]
;B[hn];W[gr];B[jn];W[fk];B[ql];W[lo];B[jo];W[lq];B[lr];W[pi]
;B[ol];W[pk];B[pl];W[rn];B[oj];W[qk];B[ok];W[of];B[oe];W[qh]
;B[rm];W[ob];B[nb];W[al];B[bl];W[bn];B[am];W[kb];B[lb];W[lk]
;B[oi];W[oh];B[nh];W[og];B[mk];W[lj];B[ro];W[sn];B[ll];W[kl]
;B[lm];W[km];B[no];W[kn];B[mq];W[pq];B[il];W[qn];B[rk];W[hk]
;B[or];W[pr];B[hl];W[ik];B[jk];W[jj];B[gl];W[fl];B[gk];W[fj]
;B[hj];W[ij];B[fi];W[gj];B[fh];W[gh];B[fg];W[gg];B[jl];W[kk]
;B[gp];W[fq];B[rg];W[ff];B[ak];W[gn];B[ho];W[al];B[ps];W[qs]
;B[ak];W[ek];B[dk];W[al];B[os];W[rr];B[ak];W[hm];B[in];W[al]
;B[qr];W[qq];B[ak];W[nc];B[mc];W[al]
)
785 :
名無し名人:2005/08/02(火) 21:15:57 ID:VOJ8cgTV
”一歩理論”で検索したら
今一歩理論、あと一歩理論、もう一歩理論がヒットしたわけだが。
786 :
名無し名人:2005/08/02(火) 21:44:30 ID:ehQaEItA
ID:f2ZjkWbbか。今日のニセいっぷさん、なかなか良いIDだな〜(ノД`)
特に最後のWbbが良いね。いかにもネットの帯域が広そうだな〜(ノД`)
787 :
名無し名人:2005/08/02(火) 21:50:12 ID:ehQaEItA
>>746 まあまあ、ニセいっぷさんにそうカリカリしなさんな(ノД`)
もし本物なら、まともに相手にしなさんな(ノД`);
>>582
788 :
名無し名人:2005/08/02(火) 21:56:33 ID:ehQaEItA
>>777 >コスミも一間も、布石としての手の意味は変わりません。
ニセいっぷさん、面白いよ、あんた。秀逸だよ。笑えるよ。
「コスミも一間も、布石としての手の意味は変わりません」って名言だよ。
創作格言だよ。独創的だよ。天才だよ。(ノД`)
でも、それと全く逆の古典的格言があったような気がする。思い出せないが・・・(ノД`)
コスミと一間は全く違うと思うけどね!(爆笑
789 :
名無し名人:2005/08/02(火) 22:17:32 ID:wwf+5Oa/
こんなフェイク野郎でも偉そうにしてられるのが囲碁の懐の広さってところか
ただ、これ以上2chでがんばっても評判や信用失うだけだからもう来ないほうが一歩の為だと思うが
>>778 場面ごとに検証して、実効性が認められなければ法則にはなりえません。
一歩氏の理論が、まったく実効性が認められないのは
すなわち間違っているからです。
一歩氏の理論が存在するとして、それが正しいと主張するならば、
多くの局面で実効性が認められることを検証してください。
それなくして、他の理論が間違っていると言っても、虚言でしかありません。
791 :
名無し名人:2005/08/03(水) 01:52:08 ID:G+KgAE0+
>>790 そーそー。
一歩の言う理論って具体的な例が無いから空っぽなんだよね。
792 :
名無し名人:2005/08/03(水) 02:01:29 ID:PR+15cC9
その昔、一歩曰く、
309 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/08(水) 18:49:58 ID:BuQRObna
>>254 専門家にも、見てもらっていますよ。その意見では、
1. 厳密には、実戦での棋譜によってでしか正確にはいえないが....。
2. こんな実戦棋譜のない内容でも、一般読者に、受け入れられるのか
3. 高段者ならともかく、死活の意味もまだわからない級の人が理解できる。
という意見が多いです。
また大学先生からは
1. 言葉も定義をもっと厳格にしないと誤解を招く。
2. 論文としては、もっと厳密の実証性が必要
3. 定量的な考察と定性的な考察の両面からの検証が必要。
とうような、ご意見があります。
全体として論理構成に関しては、70点〜80点程度の評価はいただいています。
一歩は正確に伝えていないと思うが、この「落第、もっとがんばりましょう」的評価も今となっては虚しいな。
この批評から何も取り入れようとしていない。批評してあげたプロも大学の先生も浮かばれんって。
793 :
名無し名人:2005/08/03(水) 05:52:13 ID:v3GrxUnP
>>740 >企画のとき、「悪力アマ」として、ひあみも候補にあがってたからなぁw
はあはあ、棋譜採用された? あの中の「悪力恐るべし」の章にアマ対アマの棋譜が2局あるけど・・・(ノД`)
別のスレに書いた「碁キチ行状記」安永一に「木谷、呉と『新布石法』を刊行」P129の章の中に「刊行を断った誠文堂」の一節がある。
「当時の日本棋院と組んで碁の本を一手に引き受けていたのは誠文堂で、オヤジは小川菊松。
これがなかなかのやり手で、前もって日本棋院と紳士協定を結んでいた。
日本棋院の新しい出版はすべてまず誠文堂が優先権をもつことというものである。
(中略)
明けて元旦早々、小川菊松に連絡を取って、「ぜひ会いたい」というとすぐに了解、たしか彼の二号がやっていた上野池の端の待合であった。」
そして
「「それは先生、いま私の方では本因坊名人全集や囲碁大辞典をやっており、そこまでは手がまわり兼ねます」とことわったのである。」
結局、その足で平凡社の下中弥三郎社長に会い平凡社から出版することになったそうな。
(この元旦は、昭和10年らしい)
ところで、いま碁の出版はそんなに儲かる商売ではなくなったような気がする。
平凡社の碁の本もあまり見かけなくなった。
平凡社は、まだ存続していたのかな?・・・あるある・・・少しはやっているようだな。
囲碁名局年鑑は、平凡社か。これは何冊かあるな。
囲碁大辞典は、鈴木・木谷による定石の大辞典で何分冊になるものだった。いまあのクラスの本は出せないだろう。
あの小辞典版は持っている。もう古くなったが、結構役立つ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1118229625/141 日本棋院総合スレ part2
ググっても古書しかでないな。ようやくこれが。
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/33855/ 【楽天ブックス】碁キチ行状記:安永一
出版社:時事通信社
ISBN:4788780186
サイズ:単行本 / 235p
発行年月: 1980年 09月
本体価格:1,300円 (税込:1,365円)
品切れ
794 :
名無し名人:2005/08/03(水) 06:10:08 ID:v3GrxUnP
>>788 >でも、それと全く逆の古典的格言があったような気がする。思い出せないが・・・(ノД`)
思い出した!
「・一間トビに悪手なし」
「・上手まっすぐ下手コスム」
だな。
なんだ! 越田先生のページじゃないですか!
メニュー - 碁の方程式/格言コーナー
>>599 http://www.igosoft.co.jp/html/kakugen/index.htm さすれば、「
>>777 ラッキーセブンのID:f2ZjkWbb ニセいっぷさんは、越田先生ではない!」ということが立証されたわけだ(w
越田先生が、よもや「コスミも一間も、布石としての手の意味は変わりません」などとバカを書くわけないよな・・・(ノД`)
795 :
名無し名人:2005/08/03(水) 07:00:13 ID:9aNAJV9z
過去の名言を貼る。
最後の前提条件が香ばしいです。
http://www3.igosoft.co.jp/bbs/rel_title/main.asp 棋道と棋戦の解説について 2005/2/18 18:49
棋道として、囲碁を愛する多くの方々の研究目的は、最終的には「囲碁ってどんなゲーム」という
本質探究にあります。しかし、その探求方法が現代の論理学的な証明ではなく、経験的な手法や
個人的な感性によって行なわれているため、書き手と読み手のコミュニケーションがとれないこと
が、アマチュアの棋力上達において、「理解できない」「わからない」「覚えるしかない」といっ
た状況を生み出しています。
私の棋力は、アマの5段程度とお考えいただければ結構です。実はその棋力でも、トッププロの
タイトル戦の解説が可能ことが、実は今回の解説を通じて判明しました。
ただし、そこにはニつの前提条件があります。
1. 読みによる正確な検証が、両対局者によってなされている
2. 囲碁の論理性が、すでにプロ棋士の感性や考え方としほぼ完成している。
796 :
名無し名人:2005/08/03(水) 08:55:47 ID:zpOKOFu5
>>785 っすげえ、わらわせてもらった。笑いの神が俺に舞い降りたよ。
797 :
名無し名人:2005/08/03(水) 09:50:30 ID:DhDP5nzM
>1. 読みによる正確な検証が、両対局者によってなされている
一歩は自分で局面を読んで解説することはできません。なので、対局者が読みでなく感性で
打ったような手は解説不能です
>2. 囲碁の論理性が、すでにプロ棋士の感性や考え方としほぼ完成している。
ここでいう論理性とは当然、一歩理論のことです。一歩理論を知らない対局者の場合、解説
不能です
798 :
一歩:2005/08/03(水) 10:31:48 ID:kvlilboB
◆ 囲碁での着手目的と評価
囲碁の着手評価は、の3つに分かれます
1.全局的の評価…….. 構想として戦いの評価
打ち込める、次の狙い有無、
2.部分的な評価 …. 戦術としての必然性や制約条件に関する評価
制約条件、死活条件、切断、
3.一手の効率………. 一手で得られる効率として評価の差
取得できる地の大きさ、勝敗の確定性、切断の安全性、先手の有無。
799 :
一歩:2005/08/03(水) 10:42:03 ID:kvlilboB
>>727 >.729
この場合での、コスミ、一間の評価は、 「全局的な評価」「部分的な評価」はほとんどかわらず
「一手の効率」に関して多少の違いがみられます。ただし、その評価は今後の展開に大きく影響されるため、
現時点で確定することはできません。
このような考え方を、論理的な評価、考え方といいます。
思考での評価が不明確な「アマの自己顕示欲のつよい知識などによる
上達を阻害するガン細胞的な考え方は、要注意です。
800 :
名無し名人:2005/08/03(水) 10:43:47 ID:PG0lOwwl
>アマの自己顕示欲のつよい知識などによる 上達を阻害するガン細胞的な考え方
一歩理論そのものですなw
801 :
一歩:2005/08/03(水) 10:52:50 ID:kvlilboB
>>800 いいえ、ジャストピット..出たがりな無知なあなたのことですよ。
お馬鹿なデータ―ロボットさん。
◆ 選択と分岐
着手の分岐は、上記の3つの評価価値が、同等である判断された場合に分岐がおこります。
棋力差は、高段者になればなるほど(1)の全局的な評価の能力差が重要になります
802 :
一歩:2005/08/03(水) 10:55:20 ID:kvlilboB
>>800 この調子なら、今日も
「偽和尚とダボはぜ」が大漁のようです。
803 :
名無し名人:2005/08/03(水) 11:03:44 ID:tv3IauqG
一歩の読みは初段程度、大局観は級位レベル
しかも知識はまったくないので、なおたちが悪い
804 :
一歩 :2005/08/03(水) 11:04:45 ID:kvlilboB
石倉先生は、NHKの実況解説では、ほとんどお目にかかりません。
講座では、よく登場されます。何故でしょうか。
対戦成績よしての実力は、100%十分あると思うのですが...
805 :
名無し名人:2005/08/03(水) 11:08:31 ID:DhDP5nzM
>上記の3つの評価価値が、同等である判断された場合に分岐がおこります。
具体的な図をひとつも出した事ないのに。痴犬の戯言だ。
806 :
名無し名人:2005/08/03(水) 11:13:27 ID:tv3IauqG
石倉九段の解説は、視聴者の多くを納得させる
一歩の解説は、誰も納得する者がいない
対戦成績と解説の能力は別かもしれないが
一歩にはどちらの能力もない
807 :
名無し名人:2005/08/03(水) 11:16:57 ID:DhDP5nzM
ほうほう、この痴犬は石倉九段をライバル視してるようだな
808 :
一歩:2005/08/03(水) 11:21:35 ID:kvlilboB
>>807 >>804 東大大好き。学歴大好きさんへ。
ライバル視などしていません。共通点がありませんので...
809 :
名無し名人:2005/08/03(水) 11:26:06 ID:DhDP5nzM
東大大好き。学歴大好きさんへって、この痴犬は学歴コンプレックスでもあるのか?
石倉はプロ九段、この痴犬はアマ5段。
学歴云々関係なくどちらが説得力あるかこの痴犬はわからんらしい。
>>804 は石倉プロは講座はできても解説できないだろ?という揶揄のつもりらしいが
笑止千万!!はっ!
810 :
名無し名人:2005/08/03(水) 11:31:57 ID:tv3IauqG
石倉九段を持ち出したのは
>>804の一歩
独りで例を挙げて独りで嫉妬する小人の典型
一歩には学歴もなかったか
811 :
一歩:2005/08/03(水) 11:36:48 ID:kvlilboB
プロ棋士には、
自分が実際に思考し打つ手と自分の教え方に、
1. 大きな矛盾と隔たりのある人
2. ほとんどない人
がおられます。差のない人は
小林(覚)、王(名)、大竹、武宮 柳 先生などの方々です。
812 :
名無し名人:2005/08/03(水) 11:43:01 ID:tv3IauqG
1. 大きな矛盾と隔たりのある人
そんな人はいません
もしいるというのなら、実名と実例を挙げて下さい
813 :
名無し名人:2005/08/03(水) 11:58:44 ID:Kw8Zq+0q
>>809 アマ五段でFAなのか?
モレには日本棋院リアル対局場五段もあるようには見えないんだが…
814 :
一歩:2005/08/03(水) 11:59:15 ID:kvlilboB
>>812 それは、あなたが無知で
局面の状況と解説者の気持ちが、わかっていないだけです。
815 :
名無し名人:2005/08/03(水) 12:08:36 ID:tv3IauqG
でも実例はありません
嘘吐き一歩(アマ5級)
816 :
一歩:2005/08/03(水) 12:13:36 ID:kvlilboB
解説には、全局の流れをとらえた解説と
単に部分てきな変化だけのものとがあります。
ブロ対戦では、部分的な変化は、勝敗に大きく影響しないかぎり
アマが聞いても、上達にはあまりプラスになりません。
817 :
名無し名人:2005/08/03(水) 12:22:25 ID:DhDP5nzM
自分が実際に思考し打つ手と自分の教え方に大きな矛盾と隔たりのある人
が石倉九段で、この人の単に部分てきな変化の講座を聞いても上達にはあ
まりプラスになりません
と、言いたいのだろうし、そう読める
818 :
一歩:2005/08/03(水) 12:32:33 ID:kvlilboB
>>817 いいえ、そうではありません。
多くのプロ棋士は、実戦では打てても、本当に、自分の考えを表現している、またはできる人は、
ほとんどいないということです。
ただし、質問する「受け手」がしっかりさえしていれば、
九段クラスなら、正確に答えてくれる人が多いですが...
819 :
名無し名人:2005/08/03(水) 12:39:44 ID:DhDP5nzM
プロがなら棋譜で自分の考えを表現してればそれでいいじゃないの?
棋譜からその考え方を掘り出すのも楽しいし。
かみ砕いて教えてもらえるチャンスがあれば、それは非常な儲け物というもの。
820 :
名無し名人:2005/08/03(水) 12:46:18 ID:PG0lOwwl
>>801 「ジャストピット」てのは、また一歩が創出した新語か?
他人をおちょくつつも自分が嘲笑されるネタを提供するとは、ホンにサービス精神
旺盛な奴だ。
821 :
名無し名人:2005/08/03(水) 12:55:08 ID:PR+15cC9
>>814 盤面の具体例もあげられないが、ここでもプロを馬鹿にしておきながら
具体例がひとつも出てこない。
いい加減、その虚言癖を直せよな。
822 :
名無し名人:2005/08/03(水) 13:00:55 ID:DhDP5nzM
「ジャストピット」って、ドミノのブラフ戦法のことじゃないかな?
それともお得意のただのしったかかも
823 :
名無し名人:2005/08/03(水) 13:05:03 ID:tv3IauqG
一歩(嘘吐き、アマ5級)は自分を伝えるのが上手ですね
一歩(嘘吐き、アマ5級)が何も考えていず、頭の中が空っぽなのがよくわかる
824 :
名無し名人:2005/08/03(水) 13:10:28 ID:DhDP5nzM
図が一つも出せないのに、自称でプロ囲碁理論家を名乗れるとは、いい商売だな
825 :
名無し名人:2005/08/03(水) 13:13:56 ID:PR+15cC9
例えば、ニュートンの運動の法則も物体の運動を理想に近い状態で測定を
すれば(近似的にだが)法則にしたがっていることがわかる。
その他、数学、物理学、経済学でもなんでも法則や理論と呼ばれるものは、
実際の現象にあてはめてその正しさを立証している。誰がやっても同じ
結果になるというのも重要だ。
一歩の理論は囲碁の理論というからにはある具体的な囲碁の局面を
説明できて始めてその正しさが立証できる。
しかし、一歩は具体的な例については、
「場面ごとの説明には意味がない」
などなど様々な詭弁にもならない言葉で説明から逃げている。本来なら
「どんな場面でも説明できてこそ法則と呼ばれる」
ということをわかってないからだろう。
一歩が具体的な局面について説明ができない限り、一歩理論は評価されない。
826 :
名無し名人:2005/08/03(水) 13:15:00 ID:PR+15cC9
>>825 数学は実世界を想定しなくてもよかったか…
827 :
名無し名人:2005/08/03(水) 13:18:19 ID:PG0lOwwl
>>822 ま、いつもの知ったかぶりの方でしょうな。
囲碁のことすら良く知らないのに、ドミノに詳しいとは思えないし。
828 :
名無し名人:2005/08/03(水) 14:08:45 ID:tv3IauqG
うふふの予感
829 :
一歩:2005/08/03(水) 14:13:42 ID:kvlilboB
>>825 あなたほどのXXは、この世NO1でしょう。
教養を身につけた「間抜けのサル」とはこのことです。
本をご紹介します。「大ばかが昇る、垂直の壁」
830 :
名無し名人:2005/08/03(水) 14:15:14 ID:h8YUt5gL
>>811 陳嘉鋭九段などの名前があがらないのが不思議だ。
831 :
名無し名人:2005/08/03(水) 14:17:01 ID:h8YUt5gL
>>828 ほぼ正解だったね。
最近、うふふは登場してないけど、相手を馬鹿にすることで逃げる手法だったw
832 :
名無し名人:2005/08/03(水) 14:19:47 ID:tv3IauqG
一歩の書き込みには、内容がひとつしかありません
それは
「うるせえ、ばーか」
833 :
名無し名人:2005/08/03(水) 14:21:43 ID:tv3IauqG
2つあったorz
834 :
名無し名人:2005/08/03(水) 14:30:14 ID:DhDP5nzM
図は一つも出なくとも相手を馬鹿にする言葉だけは威勢がいいな、あいかわらず
835 :
名無し名人:2005/08/03(水) 14:33:45 ID:V212R3eg
>>829 一歩さんは
>>825に対しては暴言を吐くことでしか対処できないんですか?
>>825はひあみさんや専門家の指摘と同じだと思うんですが、一歩さんが
理論家を標榜するなら理論的に反論してください。
836 :
名無し名人:2005/08/03(水) 14:57:25 ID:PG0lOwwl
>>835 まあまあ、そう一歩をいじめるなよ。
あとは泣いて逃げることぐらいしか出来ないんだから。
837 :
一歩:2005/08/03(水) 15:44:35 ID:kvlilboB
夏期レポート 提出期限 8月15日まで
1. 囲碁理論って何ですか
2. それは、なぜ必要なのですか。
3. 理論で大切な概念とは
ちょっと難しいかな?
あぼーん
839 :
一歩:2005/08/03(水) 15:58:39 ID:kvlilboB
暑中見舞い、一歩神さまからのご神託です。
万年xxの2ちゃんの諸君
馬鹿ばっかり言ってると
あなただけが、いつのまにか、「ポンコツのガイコツ」になりますよ。
もう一度、一から頑張ってください。
あぼーん
841 :
名無し名人:2005/08/03(水) 16:04:57 ID:PG0lOwwl
>>839 煽りにしては、毒がないです。
頭が悪いのは仕方ないとして、悪いなりに良く考えなさい。
842 :
名無し名人:2005/08/03(水) 16:08:51 ID:h8YUt5gL
843 :
名無し名人:2005/08/03(水) 16:10:25 ID:tv3IauqG
844 :
名無し名人:2005/08/03(水) 16:34:19 ID:tv3IauqG
>> 最近、リアル対局場で、無料カードで
>> ボコボコこ、負かされている5段、6段がいます。
なんだよ、一歩
自分の対局場で無料カードで打ってるのかププ
845 :
名無し名人:2005/08/03(水) 16:38:06 ID:DhDP5nzM
それ一歩も出るのか?
その大会出て一歩の実力を計りたいけど、打ってる一歩が本物の一歩とはかぎらないからなぁ。
おかかえのプロが代打ちしてたら歯がたたないかんなぁ。
846 :
名無し名人:2005/08/03(水) 16:41:50 ID:V212R3eg
>>837 別に一歩理論についてじゃないんですね。
> 1. 囲碁理論って何ですか
囲碁に現れる事象について統一的に記述されたもの。
> 2. それは、なぜ必要なのですか。
必要かは人それぞれだし、理論にもよるでしょう。
対局に応用できるかもしれないし、囲碁ソフトの開発に役立つかもしれない。
対局とは程遠くても囲碁というゲームそのものについてに認識を深めるのに
役立つかもしれない。
> 3. 理論で大切な概念とは
記述された内容が矛盾なく論理的に記述されていること。
理論によって実際に個々の事象が説明できて、かつ、正しいことを実証すること。
847 :
名無し名人:2005/08/03(水) 16:43:10 ID:8XSF2SeY
kgs16kの自分がリアル対局場行っても
きっと ボコボコこ、にされる。
848 :
一歩:2005/08/03(水) 16:45:08 ID:kvlilboB
◆ 着手の価値を決めるの「3つの評価」
その1 全局的の評価…….. 構想として戦いの評価
打ち込める、次の狙いがある。
構想をたてる場合は、戦いでの「死活の自由度」が非常に重要になります。
全局的な流れは、「活きていない石」「活きなければならない石」の方向性から
生まれています。
849 :
一歩:2005/08/03(水) 16:46:10 ID:kvlilboB
その2 部分的な評価 …. 戦術としての必然性や制約条件に関する評価
制約条件、死活条件、切断の可能性、
部分的な戦いでは、構想に影響する「活き形」「切断点」が問題になります。
石の強弱によって、制約条件が生まれると勝敗や形勢に大きく影響します。
また、切断点があると、必ず狙われ「守りの手戻し」が生まれます。このような、絶対に必要な「一手余分な手」を省略できるかが、棋力といえます。
850 :
一歩:2005/08/03(水) 16:46:47 ID:kvlilboB
その3 一手の効率………. 一手で得られる効率として評価の差
取得できる地の大きさ、勝敗の確定性、切断の安全性、先手の有無
部分的場面が確定する場合には、1目であってもその損得は重大です。
また受ける場合も、「コウ」を想定した利き筋に少ない受け方や、
ミスの起こりにくい受け方が重要になります。
851 :
名無し名人:2005/08/03(水) 16:47:38 ID:V212R3eg
>>846 ちょっと日本語がおかしいところがありましたね。一応、訂正します。
>対局とは程遠くても囲碁というゲームそのものについてに認識を深めるのに
対局とは程遠くても囲碁というゲームそのものについての認識を深めるのに
>記述された内容が矛盾なく論理的に記述されていること。
記述された内容が矛盾なく論理的であること。
852 :
一歩:2005/08/03(水) 16:49:07 ID:kvlilboB
自分の頭で、考えてみようキャンペーン、実施中
囲碁理論を自分で、作ってみようじゃ、ないか...できるかな
853 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:00:31 ID:DhDP5nzM
大会に一歩本人が出るのかという質問にはパスですか、そうですか
854 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:00:57 ID:tv3IauqG
>> 絶対に必要な「・・・」を省略できるか
プププ
一歩の頭で、考えてみようキャンペーン、実施中...無理!
855 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:01:37 ID:h8YUt5gL
最近は一歩理論を説明することを放棄してるな。無理もないが…
新しく覚えた技は問題を出してごまかすことみたいだが、その度に
ボロが出てるのが一歩らしいww
856 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:05:14 ID:DhDP5nzM
>絶対に必要な「一手余分な手」を省略できるかが、棋力といえます。
ここまで意味不明なわけわかんない文章だと、これはすでに哲学だな
857 :
一歩:2005/08/03(水) 17:11:57 ID:kvlilboB
◆ 全局的な読みと「構想の流れ」の法則
囲碁では、どのような対局であっても、全局的な「構想の流れ」が存在しています。
囲碁理論は、場面ごとの局所的な効率条件の法則もありますが、
この場面ごと法則をいくら積み上げても、決して全局的な流れの法則にはなりません。
そのため、この全局的な流れの法則が「なぜ生まれるのが」の理解できなければ、
すべて「場当たり」「偶然」「思い込みの発想になります。
流れの必然性を、場面から見つけだし、いかに効率よく、「自分優位の流れ」として作り出せるかが、構想としての思考能力、「全局的な読み」になります。
ちょっとは、賢くなった...まだまだ無理かな...毒されてるからね
858 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:15:33 ID:DhDP5nzM
だから、その構想としての思考能力の具体例を図で一度くらい示せってんだよ。
何度言ってもわからんオッサンだな。
859 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:16:29 ID:kvlilboB
◆ 天才と馬鹿の法則
天才は、バカの欠点がすぐわかるが...
馬鹿びは、天才のすごさは永遠にわからない。
がんばれ、ニッポン...
860 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:17:59 ID:PG0lOwwl
>ちょっとは、賢くなった...まだまだ無理かな...
大丈夫。殆どの人は、もともと一歩よりも知力があるから。
棋力の方も、ごく一部の例外はあるにしても、一歩よりは強い訳だしね。
861 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:20:02 ID:PG0lOwwl
>馬鹿びは、天才のすごさは永遠にわからない。
馬鹿び(該当例:一歩)は、自分の異常さが永遠にわからない。
862 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:21:49 ID:V212R3eg
863 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:33:16 ID:tv3IauqG
一歩の囲碁理論・まとめ
1.解説をするときには最初に「囲碁の理論では」をつけましょう
2.質問されたときには「無知ですね」と答えましょう
3.一歩理論は勝敗を重視していないので、応用すると全く勝てなくなります
正しい理論に基づく打ち方ができたと思ってあきらめましょう
864 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:37:28 ID:h8YUt5gL
>>863 すみませ〜ん。
応用例も応用の仕方の説明も全くないので応用したくでもできません!
865 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:40:56 ID:8XSF2SeY
>>361は文が足りない。
kgsで言う日本ルールを採用するなら
基本的には現在の盤面のみで最善手を導くことができるが
現在の盤面にコウの形がある場合、一手前の盤面も必要になる。
866 :
名無し名人:2005/08/03(水) 17:52:52 ID:V212R3eg
>>865 確かにそうですね。
一歩さんに投げられた質問の大意は変わりませんけど。
867 :
名無し名人:2005/08/03(水) 18:06:23 ID:DLTNmy4+
>>839 ついに神を自称するようになったかw
一歩神にコテ変えてくださいw
868 :
名無し名人:2005/08/03(水) 20:46:46 ID:9aNAJV9z
869 :
名無し名人:2005/08/03(水) 20:56:15 ID:PhaWsYOA
物言わぬ賢者
雑魚程よく喋る
870 :
名無し名人:2005/08/03(水) 21:58:57 ID:RXPNdNUb
>>838 どんな対局かな?
もし可能なら、だれか棋譜うぷしてほすいw
>>865 気づかなかったスマソ
「その局面での盤面情報」という意味で読んでくれたもせ……(ワカッテルトハオモウガ
トリプミスorz
しかし今日の一歩氏はグダグダだなぁ。
他のスレまで糞ばらまきに行くのは止めろよ。
このスレを「自分のスレ」って言ったのを、みんな大目にみてやってるんだから。
ところで、ひあみが訊いてしまうけど、一歩氏=越田正常氏なんですかね?
873 :
名無し名人:2005/08/03(水) 22:47:37 ID:RXPNdNUb
一歩氏=越田異常氏なんです!(ノД`);
874 :
名無し名人:2005/08/03(水) 22:48:24 ID:DLTNmy4+
他人を貶す、煽る、馬鹿にするのが絶対に悪いとは言わないが
根拠がないっていうのはなぁ。一歩の発言には悉くソースが無いんだよ
コテつけてるくせに検証から逃げるとは2chねらより卑怯だぞ
脳内で勝ったつもりでいるのかしらんが、日本中におまえの醜態知れ渡ってるんだよ
875 :
名無し名人:2005/08/03(水) 22:51:08 ID:c+xMSHsB
>>843 今回は削除人の対応が早かった。もう消されてる。
876 :
名無し名人:2005/08/03(水) 22:54:34 ID:DLTNmy4+
一歩が具体的な検証をすれば善悪は読み手が判断できるのに
一歩は独自定義と概念、能書きばっか謳って全然具体性がない
そのくせ自分を神だの天才だのプロ以上だの勝利宣言ばかりしてる
頭おかしいんとちゃいますかw
877 :
名無し名人:2005/08/03(水) 22:58:49 ID:DLTNmy4+
一歩は、「常識に囚われるな」とか「過去の実践例などは関係ない」と
言ってるわけだ。それなら出して貰おうじゃないか。具体例を。
「従来では常識的な手とされているが、一歩からみたらあり得ない手」
そして、「一歩ならこう打つ」という図を挙げてみなさい
まぁ無理だろうけどなw
878 :
名無し名人:2005/08/03(水) 23:08:17 ID:qTsVImhQ
一歩は馬鹿にすることで逃げるに一票。
879 :
名無し名人:2005/08/03(水) 23:18:24 ID:RXPNdNUb
>>799 ニセいっぷさん、ども。(ノД`)
>この場合での、コスミ、一間の評価は、 「全局的な評価」「部分的な評価」はほとんどかわらず
三間高ハサミでの一間の評価は、急戦を避け簡明を期すということでいいですね。
二間高ハサミでのコスミの評価も、同じく急戦を避け簡明を期すということでいいですね。
ということは、決して、「本格型....コスミで、真正面から戦う」などと形容される打ち方ではないということでいいですね。
>>727 >その評価は今後の展開に大きく影響されるため、
>現時点で確定することはできません。
そうじゃないと思う。プロが三間高ハサミではコスミを打たないということは理由があるはず。
>>739 実はそれは考えてみた。二間高ハサミで呉清源が打ち出したコスミに壱と打つ手がある。
これが一番、この場合に緩んだコスミの急所を突いていると思う。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼五┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠拾四○三七┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼二六八九┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(4,6)に単順にコスム手は
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を言っているようだ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白壱、黒二、白三、黒四、白五、黒六、白七、黒八、白九まで。
これは、「現代定石活用事典 中」 呉清源著P174に記されている二間高ハサミ・コスミの変化だ。
数字を白石黒石で表すと次だ。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠●●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼●●●○┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼英┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨この図は英の二間高ハサミで
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨互角とされる定石。
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白が
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨英の二間高ハサミにあるより
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆と一路離れている分
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨同じ形でも二間高ハサミより
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨白有利と考えられる。
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
880 :
名無し名人:2005/08/03(水) 23:23:29 ID:DLTNmy4+
>その評価は今後の展開に大きく影響されるため、
>現時点で確定することはできません。
「空き隅は一手七目の減らない確定地で、星に33入られたら3目づつになる」
なんていう妄言吐いた奴が言える言葉かよw
881 :
名無し名人:2005/08/03(水) 23:24:40 ID:RXPNdNUb
>>879 簡明型の次の二つの図のどちらでも、☆の方が英にあるより白良しと考えるのが常識だろう。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠●┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼英┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(4,6)に単順にコスム手は
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を言っているようだ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠●┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼┼○┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼英┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(4,6)に単順にコスム手は
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を言っているようだ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
右上隅が黒なので、下の図より上の図が堅実で良いと思うが。
882 :
名無し名人:2005/08/03(水) 23:47:33 ID:qTsVImhQ
というよりも収まり形という点で見れば大差ないかもしれないけど、
一間に開いた定石形と比較すれば実利が全然違うでしょ?
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠●┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(4,6)に単順にコスム手は
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を言っているようだ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠●┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(4,6)に単順にコスム手は
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を言っているようだ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
883 :
名無し名人:2005/08/04(木) 00:02:52 ID:7KciGDJy
>>659 果たして、どのニセいっぷさんが書いたかわからんが。(ノД`)
>押さえに、切られた時は、18の3に下がる。
▲のことかな?これには△と下がる。
以下、黒壱、白二、黒三、白四当てに、黒五切り。劫で、英の両当たりを狙う。英を接がれたら、美の横ノビで劫を争う。
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
>>607 18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼△┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼美五☆★▲┨PB[某(3D)]
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼┼四●○三┨PW[萩原ひあみ(6D)]
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼英二壱┼┨三子局
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆121手目
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ここは、★押さえで
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨頑張るべきだったか。
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
次のような感じになる。
確かに、劫に持ってゆくのは有力か。
ああ、すまん。左下隅の形が間違っている。下の図が正しい。
しかし、左下の劫材より左上の劫材が大きそうだな。
左上の黒が生きると白があぶない。左上劫材は3つかな?
3つあれば、黒劫取り返しに、白英と接がせ、黒美、白劫取り、黒劫立てから劫を取り返して接ぎまで。
劫代わりは打たれるが、なんとか劫は勝てる。
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼△┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼美●☆★▲┨PB[某(3D)]
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼┼┼○●┼●┨PW[萩原ひあみ(6D)]
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼英○●┼┨三子局
14┠○○○┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠●○┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○┼○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
これは黒有力かも。
そもそも、白から星へのツケ、黒三々押さえに、白切りはかなり強引で悪力手なので、プロの対局ではほとんど見ないから、黒にも対策があるのが本当かも。
884 :
名無し名人:2005/08/04(木) 00:09:17 ID:/zEIDI8c
>>882 >一間に開いた定石形と比較すれば実利が全然違うでしょ?
はあ、そういう見方もあるね。
おれ的には、この形は白から英の急所が残っているのがいやみと思う。
それが実利の差に近いかも知れないが。
白英は、白☆の安定にも関係するので、実利以上に大きい感じがする。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨碁聖戦決勝戦第一局
17┠●┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒[依田紀基]BR[九段]
16┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨白[結城聡]WR[九段]
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆6手目三間高ハサミ
13┠┼英┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(4,6)に単順にコスム手は
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★を言っているようだ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
885 :
名無し名人:2005/08/04(木) 00:19:14 ID:ahV3k+EV
>>884 2間高の定石でもそこは急所だから大差ないかと思ってた。
だけど、白のに迫られた図を見てみると白の収まり具合もさることながら、
黒の収まり具合がコスミと一間じゃ全然違うと思った。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 呆れてスルーしそうになったが、
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 一間とコスミじゃ、
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 全局的な発展方向が全然違う。ひあみも援護しておくぽ。
14┠┼┼英┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ この★は、×が発展方向。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白英のノゾキが部分的に急所で、しかも
11┠×┼□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 上辺に受けた白の勢力は中央へ直接働くので、
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 黒としては、白英や□を含めた中央白の厚みの価値を
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 小さくしていくように打つ構想。
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼○┼美┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ この★は×が発展方向。
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 白英が急所として残るが、上辺の黒美を厳しくして
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨(実戦的には、黒×に先んじて黒美を打ちたいが)
14┠┼┼★┼×┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白の上辺への受けを強制しつつも、上辺白の勢力は中央へ及ばせず、
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 中央の黒勢力化を含みに、左辺□を大きく攻める構想。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 全くもって違うので、
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 他人の意見に耳を傾けることができる人のために書いておくぽ。
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
>>883 ひあみは短気だから、そのコウだと左上を死んで右上ポン抜きそうでつ。
まかり間違って、中央の黒が取れる可能性もあるから……
……しかし、正直、勝てる気はしませんねww
889 :
名無し名人:2005/08/04(木) 02:52:56 ID:f8Amd5Q8
一間ビラキは簡明というけど、コスミツケもあるんですよね。
この場合は簡明になるんでしょうか?
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼☆╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
一応、これが一番多いワカレみたいで簡明ですが、定石?
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠○☆○○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠●○●●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
890 :
名無し名人:2005/08/04(木) 02:54:36 ID:f8Amd5Q8
こんな碁になったら簡明にはみえない。(^^;
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[周鶴洋]BR[9d]PW[王立誠]WR[9d]
DT[2003-09-06]
EV[第15期テレビ囲碁アジア選手権戦]RO[準決勝]RE[B+0.5]KM[6.5]
;B[pd];W[dc];B[dq];W[pp];B[ce];W[di];B[cg];W[cd];B[ed];W[ec]
;B[fd];W[be];B[dd];W[cf];B[de];W[bc];B[bf];W[df];B[ae];W[bd]
;B[ef];W[dg];B[dh];W[eg];B[eh];W[fg];B[bh];W[id];B[he];W[fc]
;B[hd];W[gd];B[ge];W[gc];B[fe];W[ic];B[ie];W[gh];B[ei];W[ih]
;B[ke];W[lh];B[do];W[me];B[mc];W[ci];B[ch];W[dk];B[fj];W[cm]
;B[el];W[bo];B[ij];W[jg];B[mf];W[gj];B[ek];W[cp];B[gk];W[hj]
;B[hk];W[ik];B[jj];W[il];B[lj];W[nh];B[nf];W[kk];B[kj];W[lf]
;B[le];W[oj];B[ml];W[ol];B[mn];W[jo];B[mp];W[fo];B[hm];W[in]
;B[go];W[gn];B[hn];W[ho];B[gp];W[hp];B[im];W[jm];B[hl];W[hq]
;B[fq];W[dp];B[fn];W[kq];B[jl];W[km];B[lk];W[ph];B[pn];W[ql]
;B[qm];W[qc];B[qd];W[pc];B[rd];W[nb];B[rb];W[pf];B[od];W[rl]
;B[qq];W[qp];B[pq];W[oo];B[qg];W[qh];B[jb];W[ib];B[kc];W[rq]
;B[rr];W[rp];B[nq];W[on];B[rg];W[of];B[kf];W[kh];B[rh];W[ri]
;B[lr];W[lq];B[kr];W[jr];B[mq];W[ks];B[mr];W[eq];B[ep];W[er]
;B[fr];W[dr];B[kp];W[jp];B[lp];W[jq];B[kn];W[gr];B[fs];W[jn]
;B[lg];W[oh];B[cr];W[cq];B[ds];W[br];B[bs];W[cs];B[hg];W[hh]
;B[cr];W[rc];B[sc];W[cs];B[nj];W[nk];B[cr];W[sb];B[sa];W[cs]
;B[bl];W[en];B[eo];W[dn];B[fp];W[ck];B[cr];W[aq];B[ai];W[cs]
;B[co];W[cn];B[cr];W[as];B[gs];W[hs];B[is];W[hr];B[js];W[ir]
;B[js];W[kl];B[jk];W[ko];B[ln];W[ip];B[bm];W[bn];B[si];W[rj]
;B[hc];W[hb];B[sr];W[fm];B[gm];W[em];B[op];W[nm];B[po];W[rn]
;B[sp];W[ro];B[sq];W[qf];B[rf];W[bk];B[ak];W[fl];B[fk];W[ni]
;B[mh];W[mi];B[mg];W[li];B[jd];W[ff];B[no];W[jf];B[je];W[ad]
;B[af];W[mj];B[ls];W[oe];B[ne];W[cs];B[ia];W[ha];B[ja];W[sj]
;B[gb];W[fb];B[sh];W[qe];B[re];W[es];B[so];W[sn];B[jc];W[ga]
;B[pg];W[og];B[dl];W[cl];B[aj];W[bi];B[dj];W[lo];B[nn];W[om]
;B[ee]
)
>>890 韓国ではメジャーな変化だけど、
遠いハサミで「妥協するなら治まらせてやる」と言っておいて、
コスミツケで「妥協したけど、やっぱり治まらせてやらない」という打ち方なので、
ひあみ的には、思想の一貫しなさを感じる(善悪はさておいて)。
そんなに攻めたいのなら、最初から狭くはさめと思うのだが……
全局的に最も働かせつつ、部分でも相手の要求を通さない、といった
最大に欲張った打ち方を目指しているんだろうね。
方針変更の分、中央の戦いは黒有利だと思うが、
シノギ系の力戦派ならやれそうな気もするぽ。
それにしても、すっかり昼夜逆転だぽ。
892 :
名無し名人:2005/08/04(木) 06:58:36 ID:I0239TFd
>>889 簡明を求めるなら伸びでいいんじゃね?そんなに悪くはならないと思う
それが嫌なら掛からないとか。
893 :
名無し名人:2005/08/04(木) 09:56:14 ID:l0HE1qkm
周さんが強いと認めるのは当然だけど、個人的にはこの左上の定石使う気はやっぱりしないなぁ。
でもこの黒の打ち方、プロには評判いいのかな?
894 :
一歩:2005/08/04(木) 10:14:11 ID:yZOwI19d
>>889 定石形なのですが、この後の黒の構想が相当難解です。
大斜以上かもしれません。
形が不安定に、手入れができない
黒はきっと打ちたくない人が多いでしょう。
895 :
一歩:2005/08/04(木) 10:19:05 ID:yZOwI19d
これも、理論にもとずいた、基本法則です。
序盤での定石選択では、死活形が不安定な形を避ける。
どんな理論でしょうか。
「そんなものなどな」それが、あなたを知恵遅れにしています。うふふ...
暑さを忘れて、頭に水かぶってれ...みんなで考えよう。
896 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:00:25 ID:QB7lAe7u
>>頭に水かぶってれ
この日本語能力のなさ、まさに知恵遅れですね
897 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:08:34 ID:HbMOEkSp
898 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:10:42 ID:QB7lAe7u
>>895 いまのうちに、ちゃんとした日本語が書けるようにならないと、
知恵遅れがばれてしまいますよ。うふふ... うふふ...
899 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:18:12 ID:l0HE1qkm
>序盤での定石選択では、死活形が不安定な形を避ける。
そんな戯言は、依田の手をちゃんと解説してから言え!知恵遅れが。
900 :
一歩:2005/08/04(木) 11:21:36 ID:yZOwI19d
>>899 あなた????
無知?????
置碁定石という意味もわかっていない???? 馬鹿、馬鹿、馬鹿、馬鹿
これが、偽坊主.....
901 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:23:34 ID:HbMOEkSp
902 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:25:21 ID:l0HE1qkm
どうでもいいが、どこから置碁定石の話になるんだ?
小目三間高ばさみからコスむオッサンよ!?
903 :
一歩:2005/08/04(木) 11:25:44 ID:yZOwI19d
>>899 未だに、このような基本理論の重要性さえ、全くがわかっていない大馬鹿が...
これは、一体「誰の責任」かと、言いたくなります
904 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:28:03 ID:l0HE1qkm
その基本理論の重要性の図をさっさと出せよ!知恵遅れ痴呆老人さんよ
905 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:30:23 ID:QB7lAe7u
>>900を翻訳
「無知ですね。ばーかばーか」
>>903を翻訳
「無知ですね。ばーかばーか」
あいかわらず、馬鹿の一歩覚えですね
906 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:40:09 ID:l0HE1qkm
__ A B C D E F G H I J K L MN O P QR S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠┼┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
おい、一歩、図が出せないみたいだから作ってやったぞ。
その基本理論とやらで、これからの展開を解説してみせてくれ
俺は知恵遅れなんでわからんのでな
白先
907 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:41:55 ID:1gSecIQP
>>903 皆に重要性を理解させることができない言語能力のなさが原因じゃないのか?
後、囲碁に応用できないんだよな。。天石流のほうがまだマシだった
908 :
名無し名人:2005/08/04(木) 11:49:45 ID:l0HE1qkm
__ A B C D E F G H I J K L MN O P QR S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠┼┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
teisei sumaso
909 :
名無し名人:2005/08/04(木) 12:29:08 ID:afjRQ7Xt
一歩殺すに刃物はいらぬ 変化図一つ出せばいいw
910 :
889:2005/08/04(木) 12:33:28 ID:f8Amd5Q8
>>892 >簡明を求めるなら伸びでいいんじゃね?そんなに悪くはならないと思う
ノビというと二立一析ですか?実戦譜は少ないんですよね。
まあ、依田さんあたりも打ってるのでありなんでしょうけど・・・
ケイマにはずす手の方が多いのですが、これだと
>>890の変化を
黒が選択できちゃいます。
>>892 >それが嫌なら掛からないとか。
呉清源なども序盤から難解な定石を打つ必要はないといってるけど、
例えば2間高ガカリとかに手抜きしたいときって、手抜きしたあとが
ややこしくてよくわからないんですよね。
別に簡明に打ちたいわけじゃなくて、不満な形にならずに簡明に打つのは
無理なんじゃないかな?ってこと。
私は「棋力が同じなら相手も同じくらい間違えるだろう」ということで、
大斜定石でもなんでも打っちゃいます。
911 :
名無し名人:2005/08/04(木) 12:37:55 ID:afjRQ7Xt
呉清源の名前を出すと、また一歩の嫉妬が始まりますw
912 :
名無し名人:2005/08/04(木) 12:45:34 ID:f8Amd5Q8
>>906 20手を超えてるから形勢判断可能なはずだなw
913 :
名無し名人:2005/08/04(木) 13:05:35 ID:QB7lAe7u
>>894 >>この後の黒の構想が相当難解です。
「私の囲碁理論ではとうてい解りません」って言っちゃえよ無知一歩
914 :
一歩:2005/08/04(木) 13:18:42 ID:yZOwI19d
>>909 文章の理解できない「大馬鹿に:変化図示して、何になる。
無意味 無意味 無意味 無意味 無意味 ......
自分で考えろ......このマザコン
915 :
名無し名人:2005/08/04(木) 13:21:23 ID:QB7lAe7u
>>914を翻訳
「無知ですね。ばーかばーか」
あいかわらず、馬鹿の一歩覚えですね
916 :
名無し名人:2005/08/04(木) 13:23:02 ID:HbMOEkSp
>>914 一歩よ。つまらんこと言う前に、お前が宣伝のために書き込んだ
>>838と
>>840が
どうなったかを確認しとけよ。
昨日のうちに削除されたぞ。
917 :
名無し名人:2005/08/04(木) 13:36:20 ID:afjRQ7Xt
変化図示したくても知恵遅れだから示せないとなぜ正直に告白しないんだ?
早く真実を吐いて楽になれよ、一歩
918 :
名無し名人:2005/08/04(木) 13:38:16 ID:cXHb83at
一歩さん、理論の正しさは盤面に理論を当てはめて検証されないと
正しいことは示せないと何度も言われてるでしょう?
最初は一歩さんが理論を見てもらったという大学の先生に
そういわれてるはず。いつまでたっても学習しない人ですね。
「盤面で説明できない」 のは間違ってると認めてるんですよ。
919 :
一歩:2005/08/04(木) 14:05:09 ID:yZOwI19d
>>917,
>>918 理論いうものは、結果の検証ではありません。...
その局面でベスト手の検証ではありません。
構想のための、思考条件です。
どのようにして、ベストの手を捜すかの条件です。
あなた達の思考は、江戸地代の以前の意識から、いまだ抜け出せていません。
結果論からのみ、思考しているため永遠に、発展もなければ、
対局において、何の効果もありまん。手順を記憶しようとしているだけです。
920 :
一歩:2005/08/04(木) 14:06:13 ID:yZOwI19d
一歩理論にもとずいた変化図ぐらい、自分でつくりなさい。
921 :
一歩:2005/08/04(木) 14:07:43 ID:yZOwI19d
ここは、幼児教育の掲示板ではありません。
自分で検証できなれば、話になりません。
922 :
一歩:2005/08/04(木) 14:16:47 ID:yZOwI19d
>>917 このようなことばかり「意識:していから、
プロ棋士からも馬鹿にされるのは、この意識なのです。
あなたには、初手から100年かけて、一手ずつ説明しても、理解できないでしょう。
すべてが、過去の学習をそのまま、未来に利用しようとしているだけの
ロボットです。はやく人間に戻りなさい。
923 :
名無し名人:2005/08/04(木) 14:23:11 ID:HbMOEkSp
924 :
名無し名人:2005/08/04(木) 14:23:51 ID:cXHb83at
>>919 >理論いうものは、結果の検証ではありません。...
> その局面でベスト手の検証ではありません。
>
>構想のための、思考条件です。
無駄なものを省くと
「理論というものは構想のための思考条件です」
ですね。
初めて聞きましたが、世の中の全ての理論は思考条件であるという意味ですか?
そもそも思考条件が一般的な用語ではありませんよね。思考条件というのは
どういう意味で使っているのですか?
結論から書くと「一歩理論」は一般的に言われる理論とは別のもので、
理論と名前はついているが理論としての条件は満たしていないものですね。
925 :
名無し名人:2005/08/04(木) 14:28:38 ID:afjRQ7Xt
過去の学習を未来に利用しても意味がないなら、どこに学習の意味があるのかな?
何故、人は学ぶのかな?
自分で何言ってるか判って発言してるのか?一歩は?
926 :
名無し名人:2005/08/04(木) 14:30:57 ID:cXHb83at
>>920 >一歩理論にもとずいた変化図ぐらい、自分でつくりなさい。
一歩さんは今までに一歩理論を盤面に応用する方法を示してません。
また、一歩理論を盤面に応用した例も見せていません。
何も説明をしていないのにどうやって変化図を作れるのですか?
>>921 >自分で検証できなれば、話になりません。
まさにその通りで誰でも検証できるものが理論です。
その検証をするために一歩さんにちゃんした説明を求めてるのですが…
927 :
名無し名人:2005/08/04(木) 14:34:08 ID:afjRQ7Xt
それとな、
>一歩理論にもとずいた変化図ぐらい、自分でつくり
たいんだが、誰かこの世の中にお前以外で作れた奴がいるのか?
俺は超能力者じゃないからお前が示さなかったらお前の頭の中の図などわからんよ。
一例を示してその理論を検証してみろよ、とりあえず。
928 :
名無し名人:2005/08/04(木) 14:35:00 ID:QB7lAe7u
>>921 >自分で検証できなれば、話になりません。
つまり、一歩自身にも検証できないので話にならないということですね
つじつまが合っています
929 :
名無し名人:2005/08/04(木) 14:45:47 ID:5ZdN5n7g
バカを相手にする奴もバカ。
ほっとけよもう、一歩なんて。
930 :
名無し名人:2005/08/04(木) 14:55:18 ID:afjRQ7Xt
>>929 それはそうなんだが、よその板まで出張して
24 :一歩 :2005/08/03(水) 18:44:02 ID:kvlilboB
50局で初段が普通です。
馬鹿は1000局打ってもダメですが...
理論が大切です。
などとほざかれると、血が騒ぐな
931 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:12:51 ID:HbMOEkSp
>>930 その一歩の書き込みもふざけてますな。
自分も弱いくせに、段に上がれない人を馬鹿にしている。
932 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:15:55 ID:afjRQ7Xt
たとえプロにおそわっても上達しないが、一歩の教室で一歩理論を学べば50局で初段
になるのがが普通だという宣伝だと思う
933 :
一歩:2005/08/04(木) 15:21:46 ID:yZOwI19d
>>932 対局数と上達とは、初段以下では無関係です。
初段以上から4段では、多少関係します。
5段以上になると、また無関係になります。
934 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:26:24 ID:afjRQ7Xt
よく見たら一歩のIDは9dだなw
一歩が教えた初心者が生まれて初めて打った碁からはじめて、50局でkgs1dになったら
改心したるわ
935 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:26:50 ID:QB7lAe7u
>>932 対局数と上達とは無関係です。
なぜなら、一歩理論を覚えれば永遠に級位者以下だからです
936 :
一歩:2005/08/04(木) 15:27:16 ID:yZOwI19d
>>932 初段以下では、対局数が多くなるほど、
それ以降の上達にとっては、マイナスになります。
つまり、初段までは...
「どのようにして間違った概念を教えず、教育するか」
が重要なのです。
いったん、間違ったことを教えられると、
記憶から消すのに10倍の時間がかかります。
937 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:29:17 ID:QB7lAe7u
新たに「日本囲碁ソ○ト段位」が設けられました
日本囲碁ソ○ト1D=日本□院50Q
日本囲碁ソ○ト5D=日本□院20Q=一歩
938 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:32:42 ID:HbMOEkSp
>いったん、間違ったことを教えられると、
>記憶から消すのに10倍の時間がかかります。
これはその通りだと思う。
だ か ら、一歩の言うことは初級者には有害なのだ。
939 :
一歩:2005/08/04(木) 15:32:43 ID:yZOwI19d
小学4年生以上なら
2年で 3段程度
3年で 5段程度
なら、やや優秀でしょう。
プロになる場合は、男子の場合は、2年4段以上が最低条件です。
940 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:34:49 ID:QB7lAe7u
939 :一歩 :2005/08/04(木) 15:32:43 ID:yZOwI19d
小学4年生以上なら
2年で 3段程度 =日本□院35Q
3年で 5段程度 =日本□院20Q
なら、やや優秀でしょう。
プロになる場合は、男子の場合は、2年4段(=日本□院27Q)以上が最低条件です。
941 :
一歩:2005/08/04(木) 15:37:46 ID:yZOwI19d
>>938 お馬鹿さんへ...なぜ、そうなるのか、意味も知らないくせに「ドあほ」
このな奴が、子供をダメにしています。
942 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:41:15 ID:9KeRAHwV
>>930 この書き込みで、一歩が一歩理論についての検証についてから、
これ幸いと逃げ出したようだw
943 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:43:25 ID:9KeRAHwV
>>941 「ドあほ」 か。
小学生が負けて泣きながら吐く台詞そのままだなww
944 :
名無し名人:2005/08/04(木) 15:53:06 ID:cXHb83at
一歩理論の検証から逃げて欲しくはありませんでした。残念です。
ところで、段級位は碁会所によって軽く5ランクくらい幅がありますよね。
一歩基準では5段ならプロに何子くらいなんですか?
945 :
名無し名人:2005/08/04(木) 16:02:17 ID:afjRQ7Xt
関東だとプロに7子、関西だとプロに5子でそこそこ勝負になれば初段格
にしてるみたいだけど、なにしろ一歩は関西アマ8段だから、プロに向二子
なんだろうよ
946 :
名無し名人:2005/08/04(木) 16:09:00 ID:HbMOEkSp
>>945 以前、こんなこと言ってたね。定先で程度だそうだ。
>350 名前: 一歩 投稿日: 2005/06/25(土) 15:46:55 ID:YgpSnp5+
>一歩の棋力は、
> ボード対局場では、「九段クラスのプロ棋士」定先で程度です。
アマ初段に3子くらいが妥当だと思うんだけど。
947 :
名無し名人:2005/08/04(木) 16:12:46 ID:afjRQ7Xt
プロに定先なら、アマ本因坊戦に出てもおかしくないな...
一歩という名前の人聞いた事ないが
948 :
名無し名人:2005/08/04(木) 16:16:54 ID:cXHb83at
そっか、段位は曖昧だからプロに何子がわかりよいかと思ったんですが、
指導碁と本気モードでも話が違ってきますね。
結局は実際に打ってみないとわからないということになりますか。
949 :
名無し名人:2005/08/04(木) 16:20:47 ID:afjRQ7Xt
そうですね、打たないとわからない。
打とうぜ、一歩。だけど、ボード碁のプロ代打ちは勘弁な、ボコボコにされるのは
目に見えてるから
950 :
名無し名人:2005/08/04(木) 16:32:33 ID:QB7lAe7u
>>945 >350 名前: 一歩 投稿日: 2005/06/25(土) 15:46:55 ID:YgpSnp5+
>一歩の棋力は、
> ボード対局場では、「九段クラスのプロ棋士」(に)定先で(全く勝てない)程度です。
951 :
名無し名人:2005/08/04(木) 16:49:53 ID:afjRQ7Xt
九段クラスのプロ棋士に定先で勝てるくらいなら、プロになるわな、普通は。
952 :
名無し名人:2005/08/04(木) 18:27:33 ID:9KeRAHwV
一歩はこのスレを埋めてから次スレを使うというルールを無視して
次スレに早々に逃亡しました。何度目の逃亡かな〜?
953 :
一歩:2005/08/04(木) 19:17:35 ID:yZOwI19d
>>908 この白の手は、???
理論的には、敗着もしくは自殺手です。自分から負けにいく手です。
この局面は、白が打ち大変難い局面です。
争点は左辺ですが.....その準備が難しいですね。
将来の構想としては、左辺のC11の押さえが利くと、白が有利になります。
そのためには、左上の白がもう一手補強され、強くないと戦えません。
直接左辺に「ハサム」と乱戦になります。
◆ このような理由と構想条件が理論です。
これらを知った上、手を選択されるのは、自由です。
954 :
一歩:2005/08/04(木) 19:23:52 ID:yZOwI19d
理論で大切なのは、
1. 現状の認識の方法
2. 構想条件の認識
であって、どの手を選らことがベストかは、棋風と感性そして
どこまで、読める能力があるかが問題です。
争点が左辺である理由は、
1. 相手の手抜きの可能性
2. 相手からの反発条件
の2点からです。
955 :
一歩:2005/08/04(木) 19:25:45 ID:yZOwI19d
上辺と下辺の開きの価値は、見合いになっています。
956 :
一歩:2005/08/04(木) 19:30:41 ID:yZOwI19d
下辺のばあいの部分的な構想としては
白が動く場合は、 左辺が強いの、コスミの石につけるぐらいの手を求めるべきでしょう。
上辺の場合の部分的な構想としては、
黒から開かせて打ち込む構想になります。
957 :
一歩:2005/08/04(木) 19:36:04 ID:yZOwI19d
これの意味は、すべて理想としての構想条件から
理論的に導くことができるのです。
初段程度の棋力があれば....
この程度の認識条件は、だれでも簡単にその理由説明できるようになります。
うふふ..すごいと思いませんか。
958 :
名無し名人:2005/08/04(木) 19:46:28 ID:ai4TyhVp
思いませんが何か?
959 :
一歩:2005/08/04(木) 19:47:01 ID:yZOwI19d
それと、次のスレッドにも書きましたが....重要なので
1. 全局的な必然性、全局的な効率
2. 部分的な必然性、部分的な効率
の4つを絶えず意識して、どの分野での議論かを意識する必要があるのです。
これが、最低限の合意事項になります。
960 :
名無し名人:2005/08/04(木) 19:57:55 ID:vBt/iDBL
__ A B C D E F G H I J K L MN O P QR S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠┼┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
今日のプロの実戦はここでした
このあとの変化がなかなか見所でした
一歩とプロが意見が合うことは絶対ないことがまたひとつ検証されました
961 :
一歩:2005/08/04(木) 20:06:15 ID:yZOwI19d
962 :
名無し名人:2005/08/04(木) 20:11:43 ID:LDdk6yo3
ローマ字もよめないんですか、バカ一歩?うふふ....
963 :
名無し名人:2005/08/04(木) 20:13:20 ID:ai4TyhVp
うわぁ、、、、一歩の頭の中、、、、ゴキブリが沸いてるナリ、、、、
964 :
名無し名人:2005/08/04(木) 20:28:26 ID:f8Amd5Q8
>>953-956 まさか、一歩がまともに答えようとするとは思ってもいませんでした。
正直、驚きました。
ただ、一歩がやったのは「普通に形勢判断をした」だけですね。
>理論で大切なのは、
> 1. 現状の認識の方法
> 2. 構想条件の認識
ここで現状認識の方法といいながら結果しか語ってません。
左辺が争点になる理由や上辺と下辺が見合いになる理由を
述べずに結果を言ってるだけです。
説明をする気になったのは大きな進歩ですが、残念ながら
これで検証できるのは一歩自身の棋力だけですね。
左辺が争点は異論がないけど、上辺と下辺の価値が同じには見えないな。
965 :
名無し名人:2005/08/04(木) 20:36:38 ID:f8Amd5Q8
そして、日本語がおかしいのはいつものことですが・・・
>>953 >この白の手は、???
> 理論的には、敗着もしくは自殺手です。自分から負けにいく手です。
全くもって意味が通じません。次の白の手を問うているのに答えが意味不明です。
> この局面は、白が打ち大変難い局面です。
これも意味不明。
>>956 >下辺のばあいの部分的な構想としては
>白が動く場合は、 左辺が強いの、コスミの石につけるぐらいの手を求めるべきでしょう。
日本語もおかしいですが、盤上にコスミの石は存在していません。
一歩タンがようやく局面を説明しようという気になったようなので、ひあみが補足。
>956 :一歩 :2005/08/04(木) 19:30:41 ID:yZOwI19d
>下辺のばあいの部分的な構想としては
> 白が動く場合は、 左辺が強いの、コスミの石につけるぐらいの手を求めるべきでしょう。
コスミの石なんてないし、黒がハネている石の間違いだとしても、
「つける」と言ったら白B-12、二線の手のことになる。
さらに譲って白C-11のハネとしても、それは左辺の黒に弱点が残っていると認識してのもの。
左辺の黒が強いと思うのなら、まず左辺を囲わせる白D-7(ひあみの直感)や白E-6を示し、
その前の前菜として白C-11が利くかどうか考える、というのなら理解できなくもない。
とりあえず、正しい用語を使うところから始めてください。
>上辺の場合の部分的な構想としては、
> 黒から開かせて打ち込む構想になります。
>>906の図で間違えて答えたとしても、
>>955で「上辺と下辺の大場は見合い」って言ったんだから、
黒が上辺に打ったら白は手抜きで下辺に打つんじゃないの?
>957 :一歩 :2005/08/04(木) 19:36:04 ID:yZOwI19d
>これの意味は、すべて理想としての構想条件から
>理論的に導くことができるのです。
「理想としての構想条件」とは、この局面ではどのようなものですか?
それが今まで全く示されることがないので、一歩理論は空論だと言っているのです。
>初段程度の棋力があれば....
>この程度の認識条件は、だれでも簡単にその理由説明できるようになります。
>
> うふふ..すごいと思いませんか。
まぁ初段程度の棋力があれば、このくらいの局面はそれなりに方向性を認識するでしょうから、
自称五段の一歩氏の認識の低レベルさ加減と、どうしても理由説明のできない言語能力の低さには
すごいと思わざるを得ませんね。脱帽します。
967 :
名無し名人:2005/08/04(木) 20:49:38 ID:vBt/iDBL
通算約2000レスをついやして、ようやく具体的な一歩理論らしき
ものが出だしたのは進歩といえなくもないですが、あいかわらず頓珍漢
な気もします。自分でBakadane,bakadaneと書き込みながら自分はローマ字
読めない人珍しい人とも判明しましたし
968 :
一歩:2005/08/04(木) 20:59:47 ID:yZOwI19d
>>906 右下辺は、コスミではなく「小目」の間違いです。
正しい図なら、左辺がはきっきりとして争場ですが....
戦いが始まると、かなりの乱戦が予想されるので、
プロなら打ち込むでしょうが、
もし、下手と打つなら、白は一手上辺にまもるでしょう。
「小目の石にツケ」ってどこだよ……
内ツケか? 外ツケか?
ひあみなら目外しの鼻先にツケるけどな。N-17ね。
970 :
名無し名人:2005/08/04(木) 21:06:06 ID:j1YJzxqd
>>968 右下辺・・・・・w
お前、「辺」の意味知らないだろ?
>もし、下手と打つなら、白は一手上辺にまもるでしょう。
これは、悪くない。が、なぜそう思ったんだ?
理由がことごとく抜けているんだ。結果だけ述べて「理論だ」と言っても仕方あるまい。
972 :
名無し名人:2005/08/04(木) 21:08:11 ID:BW701leN
>>969 下辺を白が打つなら第一感でそのツケですね。
黒なら星脇までいきたいかな?
973 :
名無し名人:2005/08/04(木) 21:09:25 ID:ThbFr+wI
ひあみさんの口調がきつくなってきてる
974 :
名無し名人:2005/08/04(木) 21:17:24 ID:5wqklasA
>>960 折角なのでその碁を全部みたい。
今すぐでなくていいので、そのうち棋譜を貼ってくれると嬉しいな。
>>973 新しいTシャツを洗濯したら、下着が全部青く染まったんだスマソ
976 :
名無し名人:2005/08/04(木) 21:22:36 ID:+SclIN1y
13 名前: 名無し名人 02/08/11 15:19 ID:tf3ujHDw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 初手、右上隅コスミ!
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < コモクだろ!ありがちな間違いすんなよ!
/| \ /\ \______________
977 :
名無し名人:2005/08/04(木) 21:31:34 ID:ai4TyhVp
978 :
名無し名人:2005/08/04(木) 21:51:59 ID:vBt/iDBL
979 :
一歩:2005/08/04(木) 22:52:30 ID:yZOwI19d
>>971 3段以下の有段者なら、もう一手守っても
1. 左辺をなかなか確定地にできない。
2. 打ち込んできた石を、攻めるのが難しい
ためです。
980 :
名無し名人:2005/08/04(木) 22:55:50 ID:I0239TFd
>>975 青い下着を買ったと思いそれを、こよなく愛するべきだ。いや、意味ねーけど。
981 :
名無し名人:2005/08/04(木) 23:18:58 ID:5wqklasA
>>979 一歩、全然わかってないな。
一般的に成り立つ規則から理由を説明しろって言ってるんだよ。
> 1. 左辺をなかなか確定地にできない。
> 2. 打ち込んできた石を、攻めるのが難しい
これは具体例を述べたにすぎない。この答えには、1及び2となる理由がないんだよ。
こんな答えなら、1及び2となる理由は?と延々と繰り返しになってしまう。
どんな局面でも同じ説明からスタートできないとダメだって言ってるの。
982 :
名無し名人:2005/08/05(金) 06:03:01 ID:z8f4wYcY
>>740 ニセいっぷさん暴れているな。
如何にウソツキで、逃げ、ごまかし、はぐらかしを多様する多重人格的な性格なのかを演じながら・・・(ノД`)
>>582 このスレもあと少しだから、その2同様廃物利用させてもらおう。
「悪力対策」の本で図が、おかしいのを発見!
P51基本図と以下左上隅を黒の星で書いているのに、図1、2の二つだけ左上隅を白の星で書いている。
ページがまたがっていたから気づかなかったが、なんだこりゃ?(ノД`)
>>982 おはよー。
前にもちょっと触れたけど、中央に二間トビするときは
左上隅が白じゃないといけない。
左上隅が黒だとマズイ。左上隅が黒なら一間ビラキ推奨。
ひあみ的には「左上隅が白なら二間トビ」と覚えても、たいていOKだと思うぽ。
984 :
名無し名人:2005/08/05(金) 08:59:11 ID:ZTen4n24
(;
FF[1]GM[1]SZ[19]AP[Jago:Version 4.53]C[B:Lee Sa H8pW:Kim Se J9p]GN[1];
B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[qj];B[co];W[dl];B[ep];W[dp];B[do];W[eo];B[dm];W[fo];
B[em];W[gq];B[cl];W[nc];B[qf];W[qm];B[cf];W[fc];B[pb];W[ch];B[bd];W[cc];B[de];W[cd];
B[bc];W[cb];B[ce];W[ck];B[bl];W[eh];B[ff];W[ic];B[gh];W[bg];B[hd];W[hc];B[fd];W[ed];
B[gc];W[gb];B[gd];W[eb];B[cj];W[dj];B[bk];W[ci];B[dk];W[ek];B[el];W[ee];B[ef];W[dg];
B[df];W[bf];B[be];W[fj];B[hj];W[hf];B[gf];W[je];B[hg];W[bi];B[bq];W[mq];B[hq];W[hp];
B[iq];W[gr];B[jo];W[mo];B[pn];W[qn];B[qo];W[mm];B[ho];W[ob];B[oc];W[nb];B[nd];W[md];
B[me];W[qc];B[pc];W[ne];B[od];W[ld];B[mc];W[mb];B[lc];W[le];B[mf];W[qb];B[pa];W[qh];B[nn];
W[mn];B[ri];W[qi];B[rh];W[rf];B[re];W[qe];B[rg];W[pf];B[qg];W[rd];B[sf];W[qd];B[pe];W[pg];
B[of];W[og];B[lf];W[kc];B[rj];W[qk];B[nf];W[mh];B[jf];W[lh];B[rk];W[pm];B[np];W[gp];B[ip];
W[mp];B[jl];W[ik];B[hm];W[ij];B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[ke];W[kd];B[kf];W[ie];B[jh];W[kj];
B[nr];W[mr];B[om];W[ol];B[no];W[nm];B[on];W[ro];B[rp];W[il];B[im];W[kn];B[jm];W[kk];B[hr];
W[gs];B[km];W[lm];B[kr];W[sn];B[sp];W[rb];B[sc];W[sd];B[qa];W[ra];B[sb];W[oa];B[oe];W[rl];
B[sk];W[hi];B[gi];W[ih];B[ig];W[bb];B[gj];W[ms];B[ns];W[bj];B[fh];W[ei];B[fk];W[ej];B[ki];
W[li];B[eg];W[kq];B[kp];W[lq];B[jq];W[ko];B[gn];W[jn];B[in];W[is];B[hs];W[ks];B[jr];W[js];
B[hk];W[nq];B[or];W[ac];B[cg];W[dh];B[sl];W[sm];B[ng];W[nh];B[kl];W[ll];B[rn];W[rm];B[so];
W[ck];B[id];W[jd];B[cj];W[cq];B[br];W[ck];B[pl];W[ql];B[cj];W[cp];B[bp];W[ck];B[ok];W[nl];
B[cj];W[fl];B[gk];W[ck];B[oh];W[ph];B[cj];W[fe];B[ge];W[ck];B[oi];W[pk];B[cj];W[op];B[pp];
W[ck];B[lb];W[kb];B[cj];W[en];B[ck];W[dn];B[cn];W[fn];B[fm];W[hl];B[gl];W[lp];B[kh];W[jp];
B[af];W[ag];B[kp];W[lg];B[kg];W[lj];B[go];W[fp];B[jp];W[ak];B[al];W[aj];B[es];W[fs];B[ds];
W[rn];B[jk];W[jj];B[if];W[he];B[ae];W[ab];B[hh];W[ii];B[io];W[ls];B[ir];W[ji];B[fi];W[ad];
B[mg];W[lr]C[B 2.5p+]
)
985 :
一歩:2005/08/05(金) 11:14:12 ID:Infh2jgE
次の基本テーマはこれだ...おまえら理解できるかな....頑張れにっほん
◆ 基本原理
1. 囲碁理論の基本原理とは…..
○ 石が絶対に取られないことで、理論が生まれる。 (石の存在)
○ 理論は、必然と効率によって構成される。
2. 必然は、危険性と可能性で生まれる。
○ 「石が取られる」という負の効率が、必然を生みだす。(効率の原理1)
○ 「地が囲えない」という困難さが、必然を生みだす。 (効率の原理2)
○ 勝てないとういう危険性が、必然を生みだす。 (効率の原理3)
3. 必然性によって全局的な流れと予測が生まれる
○ 全局的構想の流れは、限定されている。 (全局的予測)
○ 必然性が生まれると効率が高められる。 (全局的効率)
4. 確定によって、「読み切り」が生まれる。
○ 目的が確定する。しないで効率が変化する。 (効率の確定)
○ 着手の評価は、部分的な確定に評価可能となる。 (部分的効
986 :
名無し名人:2005/08/05(金) 11:21:08 ID:w/4H4Aq3
>>985 ほう。それが基本原理ということは、もうこれらの一歩用語は用なしなのだな?
エントロピー
活きの状態関数(LV = ME + TS − OP)
場の統一理論
メイン柱とメイン補助
絶対先手と一般先手
空間力での存在性
ベスト思想
必然的予測と確率的予測
987 :
名無し名人:2005/08/05(金) 11:35:29 ID:ZTen4n24
一歩新理論になっても、どれもこれも良くわからんが...
特にこれ ○ 必然性が生まれると効率が高められる。(全局的効率)
必然というからには、それは絶対の一手ということだろ?
絶対の必然性があるなら、その一手であって、効率が高まるもなにも、そこに着手
するしか選択枝がないんじゃないの?いわゆる一本道だから
988 :
名無し名人:2005/08/05(金) 11:41:37 ID:4fZaB8tx
>>一歩
おまえさ、何から理論を出してんだ? 盤面からだろ?
その理論を発見したときの盤面出せっつってんの? わかる? 日本語わかる? あん?
989 :
名無し名人:2005/08/05(金) 13:39:03 ID:5lz55+yT
>>985 馬鹿一歩、次のテーマに逃げる前に
>>908の宿題に答えろよ。
>>979が最後の答えなら一歩理論は
>>979で、それでどの盤面も
説明できるってことになるんだよ。
>>979で他の碁が説明できるのか?
>>985が理論っていうんならそこからスタートして
>>908を説明しろよ。
いつまでも「理論では」と枕詞をつけて結果しか書けないから一歩の
言ってることは空論だって言われるんだよ。
990 :
名無し名人:2005/08/05(金) 20:56:53 ID:jr+2VcXi
991 :
名無し名人:2005/08/05(金) 21:43:33 ID:k6/v/k8G
残りは適当に埋める?一歩の笑えるネタならたくさんあるし・・・
一歩、盤面から逃亡の歴史の第一歩w
本因坊戦の二段バネが無理な理由。未だに逃亡中ww
45 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 11:38:07 ID:2KLYQE/k
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼●●○○○○○○○┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼○●●●●●●┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼○┼○┼○┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
一歩氏、これで白良しなんでしょうか?
私には黒圧倒的に優勢としか思えません。
992 :
名無し名人:2005/08/05(金) 21:48:29 ID:k6/v/k8G
一歩理論の自己矛盾
271 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/25(土) 09:27:56 ID:YgpSnp5+
◆ 一手で生まれる確定地の最大値(メイン柱の手)
理論から導き出された、一手で囲える最大の確定地の大きさは
隅は7目、辺は6目、中央は3目 となる。
473 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/27(月) 21:10:26 ID:dDz8cmus
>>460 確定とは、変化のない値です。(または大変、変化しにくい値です。)
確定地も、減らない値であって、増ったり増えたりではありません。
478 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/27(月) 21:25:22 ID:dDz8cmus
>>477 すばらしいご質問です。 およそ、3目づつなります。
↑確定地が減ってるぞwwww
492 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/27(月) 21:54:22 ID:dDz8cmus
>>484 すばらしいご指摘です。そうなんです。減ってしまうのです。
993 :
名無し名人:2005/08/05(金) 21:55:50 ID:k6/v/k8G
一歩の証拠隠滅w
584 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 04:05:11 ID:TV4WggAK
>黒165手 大寄せ Name:越田
>ほぼ、黒の勝ちが確定したようです
>盤面で20目近くの大差になっています。
この書き込み、削除されてた。
2chに宣伝に来なければこんな恥ずかしいこと晒されずにすんだのに。
こんなのもw
黒181 下がる Name:越田
黒は丁寧に、慎重に、勝ちきろうとしています。
形勢は、盤面で黒が15目強のリードをしてます。
結果は白の半目勝ち
994 :
名無し名人:2005/08/05(金) 22:02:18 ID:k6/v/k8G
残りはよろ
995 :
名無し名人:2005/08/05(金) 22:36:09 ID:VsCfr52R
>>887 最後の廃物利用
19┏○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼●○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼英伊┼┨PB[某(3D)]
16┠●●○┼┼●┼┼╋┼┼出★┼●┼┼┨PW[萩原ひあみ(6D)]
15┠●○┼○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨三子局
14┠○○○┼●●┼┼┼氏┼美┼☆┼○┼┨
13┠○┼┼○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨白英121手目
12┠●┼●●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠●●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ここでは、白☆に跳びかな?
10●┼┼●○○●●●●●┼┼┼┼╋┼┼┨黒★受け、白さらに美跳び
09●┼●●●○●○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
08┠●●┼●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨これで氏と出が見合い
07┠●┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨さらに伊の三々狙い
06┠●○┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05○○○┼○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨これで中央白大石の
04┠●●●●○○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨応援にもなっている
03●○○○○●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠●┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨これで白は左上、左下
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛に地があるので打てそう
996 :
名無し名人:2005/08/05(金) 22:39:45 ID:VsCfr52R
>>983 ひあみちゃん、乙!
うーむ、しかし一間ひらきは打ちずらいね。
大ケイマか、2間高を考えたいな。
997 :
名無し名人:2005/08/05(金) 22:43:57 ID:VsCfr52R
>>984 棋譜乙!
これプロ同士のネット対局なのか!
”W:Kim Se J9p”をネット検索したが出なかった。ハンドルネームなのね(ノД`)
998 :
名無し名人:2005/08/05(金) 22:48:47 ID:VsCfr52R
999 :
名無し名人:2005/08/05(金) 22:56:48 ID:VsCfr52R
>>641 誠文堂に「切りちがい対策」という本がある。
これ参考になるね。買ってきた。(ノД`)
1001
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。