【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
2助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 23:46:16 ID:+Iu1XgL7

3助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 23:47:11 ID:Ua6rjfBM
おつ
4助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 23:48:16 ID:1xE8+XZp
ゲロ
5助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 23:53:51 ID:wY9iBrso
※反省会スレという名前ですが事実上のアンチスレです。
なので暁への文句はもちろん企業・制作スタッフの叩きもOK!
過去作信者やプレイしてない、したが物語をちゃんと理解してない人大歓迎!
6助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 23:57:35 ID:Ua6rjfBM
↑反省会スレでボコボコにされた奴の典型的な書き込み
7助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 00:04:56 ID:oudF45FS
過去作信者やプレイしてない、したが物語をちゃんと理解してない人
に叩かれた所で痛くも痒くもないものな…
8助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 00:47:19 ID:1TNL8Fx1
ISは加賀に頭下げて戻って来てもらうべき。
9助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 01:16:42 ID:/ZNvFqOo
1乙

久々にカイジスレ行ったら
あそこもある意味反省会っぽい気がした
10助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 01:59:13 ID:L/KsgXGe
俺FEにおいては「俺TUEEEEEEE!!!」するのが好きなんだけど、
それはお気に入りのキャラに愛情注いで、頑張って育ててするから良いのであって、
最初から強い奴で俺TUEEEしてもなんも面白く無い事に身をもって気付かされたよ

それで今作最大のショックだったのがサザとフォルカ。発売前、サザを主人公だと思い込み、
サザめっちゃ鍛えて俺TUEEEE!!!する予定だったのに、明らかに上位互換なフォルカの登場で
全てが崩れてしまった。それでも意地で最後までサザをエースとして使い続けたけど・・・
前作じゃサザなんて全然興味なくてフォルカのほうが好きだったんだけど、
今作なまじサザに入れ込んだせいで、正直フォルカのことが嫌いになってしまった

今は本スレやかかってこいよスレでサザを弄って気持ちを落ち着かせているが・・・
発売から半年経ってもまだ辛いというのは、思いのほか傷が深い。
いい加減サザの事を忘れたいのに忘れられないなんて、もしかして恋か
11助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 06:10:25 ID:L10y5dT2
実際のところ、自分が育てたキャラだろうが、そうじゃなくても
変わらないけどな、俺が紋章一部をやった時
星のオーブが実質使える、17章まではテンションが維持出来たけど
勿論、リンダ、パオラ、カチュア、チキ、エストもしっかりと育成
そこまでする必要は無かった気もするけど、出るの遅いし、
他の上級連中がレベル最大になるまで経験値入るわけじゃないし
ガーネフの章以降すげえかったるくなって、さっさとクリアしたからな
原因はわざわざ言うまでもないと思うが。
12助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 09:33:05 ID:KgaD8Eph
ジャパニーズでおk?
13助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 14:25:59 ID:kfGkWilB
前スレ>>990
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1185360241/990

>ここに来る椰子からは非難だらけでもFEサイト覗くとせいぜい
>「蒼炎やらないと話が見えない」程度しか批判意見はない。あとはベタ褒めが多数。

人には付き合いというものがあるから
ベタ褒めしてる人のサイトにリンクしてる管理人はおおかた意見はスルーしてる
(相互リンクしてる場合はなおさらで、買ったよ、クリアしたよ。で終わらせてる管理人もいる)
ここに書き込んでる香具師にもそういう理由でここしか書き込めないって人はいると思う

腐女子ホイホイ上等。キャラ、ストーリーはネオロマンスにしてもいいけど
仮にも任天堂という看板でゲームを出すならゲーム部分はきっちり仕上げてほしい
14助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 14:51:19 ID:6z++HxnC
ネオロマンス化ってのは誰が主人公のハートを射止めるかwとか
聖戦方式の軍全体がお見合いパーティー状態って奴だろ?
いくらなんでもそれは勘弁して欲しいわ
支援フリー化で性能変化が色々試せるってのが今回の数少ない評価ポイントだと思ってるが、
ギャルゲ方向に流れられてもそれはそれですっげー嫌なんだが
15助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 15:12:10 ID:kfGkWilB
>>14
まあ、これ以上のネオロマ化っつーと
とにかく食いつきそうな記号を並べた腐女子版パワードールの方向性しか無いしな
山本和枝の人気で持ってたようなファーランドストーリーの二の舞だけは御免だ
1615:2007/08/10(金) 15:15:27 ID:kfGkWilB
ダブスタじゃなくて、>>13はそうやるからには他も頼むぜってこと
個人的心情は>>15ね。スマン
17助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 16:03:24 ID:nf5H3bUG
ストーリーやキャラが気持ち悪くなってくのはあまり嬉しくないけど
ゲーム部分が触って面白い良く出来たオモチャなら許しちゃうってことだよな
18助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 16:31:23 ID:kfGkWilB
>>17
汚い言い方だけどバイブやオナホじゃ困るんだよ。ゲームなんだから
19助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 18:02:37 ID:CMD37eq0
まだ腐女子叩きしてるのか。
そんなことしてもこのスレの機能はマヒしないから無駄だぞ。
20助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 18:03:02 ID:6stH6bQb
とりあえず>>18が気持ち悪い
21助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 18:15:54 ID:1vq1MJ9x
4部でチームが分けられるから
マスタークラウンが使いにくいよ。
22助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 18:22:36 ID:EZdm5FKt
支援会話はテンプレじゃないほうがよかった。
だが、かと言って烈火や聖魔のような男女カプ房に媚びた感じのノリも嫌だ。
蒼炎ぐらいがちょうどいい。ホモエンドも結婚エンドもイラネ。
23助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 18:49:52 ID:WqwMCGTO
次回作はPSPの『WILD ARMS:XF』をパクってきそうだな

市街戦で主人公チームよりLV20オーバーの強敵が
襲い掛かってくる面で、障害物を壊してブロックを押し出して
動けなくしてボコるギミックがまんま出てきそうで怖い


任天堂の傘のしたなら、どれだけパクろうが叩かれないから楽やのぅ
24助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 18:51:29 ID:sVV+O/Kx
支援なんてスタートボタンで飛ばせるからまだいいじゃねーか
それより外せない糞奥義をなんとかしろと、これなんて嫌がらせ

上級と最上級のCCボーナスは反対の方が良かった、なんで最上級のボーナスあんなに高いんだよ
逆なら暁の団の奴らも少しはマシになったはず

ついでに3部の敵将の指揮はアイクより上にしないと駄目だろ
それが無理なら敵の装備を銀系やキル系、特攻武器で揃えなきゃ。装備が豪華な分盗む楽しみも増えるし
雷はあの威力命中なら必殺は今より+5ぐらいで丁度
蒼炎で強かったからってこれはないわ
25助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 19:05:16 ID:/ZNvFqOo
>>22
てか後日談イラネ
こんなのがつくからヘンなのが湧くんであって
ゲームの中だけの物語で充分

>>24
奥義こそスキルのように取り外しが出来ればいいのにな
スキルが取り外しできたら個性も何もなくなるだろーに
ただでさえ武器の差がなくなっちゃったんだからよー
26助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 19:56:58 ID:0QDGz0Mv
暁で武器がただのじゃんけんになったな
みんな間接武器持ってるし
27助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 20:16:20 ID:o8vTbR22
奥義じゃなくて一般スキルでいいよ

>>26
一番割を食ったのはルキノさんだよな
蒼炎では魔力が高いので魔法剣の使い手としてそこそこ使えたのに
暁では高い魔力の意味がない
28助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 20:17:34 ID:R6B9Amfq
>>26
ぜんぜん違うよ。
29助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 20:59:40 ID:sVV+O/Kx
>>27
ルキノジョフレ姉弟は無駄に魔防成長率高いんだよな
でもクラス上限が低すぎて無駄になってる
しかも敵に魔法系も少ないからなー

どうせインフレさせるなら全クラス上限40で統一させりゃよかったのに
魔防40のルキノさんとか見てみたかったぜ
30助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 21:20:23 ID:L10y5dT2
ルキノとジョフレの性能はあんなもんで、いいと思うぞ、
厨性能で暴れまわられたら、それこそ不満を感じる人が多くなるかと。
31助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 21:23:30 ID:+4TwyD6M
ジョフレはともかくとして、ルキノはヘタすりゃ厨ユニットだぞ。
32助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 21:40:01 ID:bSRsrux9
暁批判とはちょっとずれるが
クロスボウが嫌いだ。
弓兵が直接攻撃できるこの不快感。
兵種ごとの不公平感をなくそうというのの一環なんだろうが
全体的に戦略がのっぺりするだけでいいところなどなにもない。
33助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 21:41:01 ID:eVjNA+Fp
>>22
支援会話のテンプレ化は仕方ないというかネタ切れだったんだろう。
出撃メンバーの選択の自由が無いというのもあるかもしれんけど。
支援会話では製作者にしか書くことが許されない、要は原作者特権がそのキャラの生い立ちや過去話
エピソードなのだが前作の荘園キャラが9割占める新作(笑)暁で今更明らかにするような「このキャラの
衝撃の事実!」みたいな話もほぼ存在しないわけで。無理に支援会話を作ったとしてもそこいらの同人や
二次創作みたいな当たり障りの無い社交会話かしょうもない漫才ばかりにしかならんかったと思うよ。
まあそういうのが沢山欲しかったっていうプレイヤーもいるんだろうなあ。
34助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 21:46:25 ID:sVV+O/Kx
>>30
成長率に個性があるのはいいんだけど暁のシステムだとあんま目立たないよねって事が言いたかった
レオナルドなんかうまく使えば魔法キラーになれたのにさ


どうすれば地雷ゲーにならなくていいのかちょっと考えてみた
先制攻撃時は命中+とかスキル発動率2倍とかなら地雷作業ゲーにならなくて済むのかね
もう少し先制攻撃にメリットがあれば地雷する人も少なくなると思うんだけど
奥義は選択発動にしてくれればいいや
35助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 21:57:06 ID:jK/yrwHd
>>34
全体的にダメージを抑えればいい
36助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 21:57:24 ID:L/KsgXGe
言われてみりゃ最上級は上限を一律にしても良かったかもなぁ
インフレ化するかも知れんけど、成長率と上限の関係で割食ってるキャラが多い
わざとじゃないかと思うくらい
37助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:10:03 ID:o8vTbR22
>>33
俺もネタ切れだと思った

支援会話は暁(笑)くらいでちょうどいいよ
最初暁やったときはセリフ短すぎって思ったけど
長すぎてもウザイからな

>>36
安易に追撃を出させないような仕様にしたかったんだろうね
攻撃力高いクラス=追撃出せない
攻撃力低いクラス=追撃出せる

奥義が発動すれば勝負が付くから意味ないんだけど
38助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:11:06 ID:mbvFaqDw
>>33
別に当たり障りない会話なんていくらでも作れるだろう
前から衝撃の事実!な支援会話なんて
1キャラにせいぜいひとつ、あってふたつだったじゃん

テンプレだと会話噛みあってない奴らがいるのと
この2人の関係でコレ?ってのがあって嫌だった
せめて専用会話をもっと増やせ
39助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:14:59 ID:/Hbcrcqg
暁って手抜き?
40助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:18:51 ID:0QDGz0Mv
3部からの戦闘バランスは間違いなく手抜きだろうな
41助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:28:44 ID:o8vTbR22
>>39
おもに後半が叩かれてるね
前半はそれなりに手ごわいシミュレーション
後半は奥義発動=即死のヌルゲー
聖戦の伝説武器で必殺=暁の奥義発動=即死
と、言い換えてもいいかも
この大味なバランスが好きなら面白いと感じるかも

それとも支援会話のことを言いたいのかな?

蒼炎が大大大好きならやらないほうが無難
少なくてもwii本体ごと買う価値はないだろう
既に他のソフトを持っていてついでに買うくらいでいいと思う
42助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:30:35 ID:hQJGbnyD
ステータス上限は一律でいい
初期ステータスと成長率で十分キャラクターというものを表現できる
おまえは天才、お前は神童、お前はクズと分けるのはかまわないけど
クズにドーピングで天才や神童に勝つくらいの手段は残してほしい
43助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:33:49 ID:L10y5dT2
といっても現状のバランスで上限一律にしただけでは
まるで意味ないけどな
44助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:34:11 ID:bSRsrux9
聖戦の伝説武器や星付き武器なんかは
シナリオ上重要だったり、自分で苦労してつくったりしたものだから
いい意味で厨っぽく俺TUEEEできた。
FEの醍醐味の一つが育成だからな。
しかし暁はそういうの一切なしでただ強いだけ。
この差はでかいと思う。
45助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:35:19 ID:hQJGbnyD
>>41
>蒼炎が大大大好きならやらないほうが無難
そこまで好きならむしろ買った方がいい
中途半端にFEだからって買った層が被害を受けてる
46助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:41:20 ID:L/KsgXGe
確かに暁は強さに趣きが無いんだよな
奥義とか最上級になれば誰でも使えて希少価値が無いってのがな
まぁそのあっさりさも逆に良いのかも知れんが
47助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:47:08 ID:/ZNvFqOo
>>44
一応重要というか、立場的に強くないといけないんだろうけど
なんつーか、そのキャラクタや武器が出ること自体が
節操がないというか下品というか…
わらわらとでるからかね?うまい言葉はでてこんが気持ちは分かる

>>45
いや、そういう意味じゃないんでは
蒼炎好きとか知らないとかで被害の差はあるにしても
駄目だと思う点は一緒かつ致命的だから薦めはしない
少なくとも自分は前者だったが買って幻滅したしな

しかし本スレ久々に見たら
わりと反省会と同じような流れになってたりしててワロタ
48助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:05:09 ID:hQJGbnyD
>>43
必ず1は伸びる。拠点成長なら3で固定
さらに殆どのキャラクターが成長率合計300オーバー
なおかつ今回は後から加入してくるキャラの方がリーズナブル

そんな状況で一律上限で個性を作れなんて無理だな
結局クラス毎に上限値をつくらないと個性が生み出せない
けど今度はクラスさえ良ければキャラクターは誰でもよくなるから
キャラクターのステータスとしての個性が失われるわけだ

じゃあどうやってキャラクターに個性を付ける
もう残されてる道は性格付けで記号化しかないわけだ
だから赤緑、バカ兄貴と妹、ジェイガン以外で
ツンデレ、ロリババア、ネコ耳、素直クール、オサレといったように
どこかで見たようなキャラで埋めないといけなくなるから新鮮さが無くなる

ベタで終わらせれば被害が少ないのに
そこにムリヤリ新鮮さを出そうとするからネタキャラばかりになる
結果としてキャラクターが破綻してもおかしくないわな
49助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:10:40 ID:L/KsgXGe
成長率インフレという根本の問題を変えれば
全て解決できるような気もするけど

何でしなかったんだ?
50助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:19:26 ID:tYCyHzSS
>>49
そりゃ、オレの、アタクシの○○が弱いなんて許せない!! をまとめて黙らせるためだろう。
51助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:20:19 ID:o8vTbR22
成長しないより(1ポイントでも)した方がいいから、じゃないか?
結果どのステも緑に光ってしまう
自分で成長させたという実感がないんだよね、暁は。
無音レベルアップがあったっていいじゃない
52助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:25:15 ID:GtyjND/Y
弱いとされてるキャラが神成長してみたり、その逆があったり
そういうところも含めて良い意味でキャラゲー、というかキャラの個性が際立つシステムだったのにな
一律強いんじゃ面白くもなんともない
誰を育てても一緒、とか興ざめもいいとこだ
53助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:25:25 ID:hQJGbnyD
>>49
アイク≧ラグズ王族>>ベオク特殊クラス>(超えられない壁)>>>一般人
を守りたかったんじゃない?
その誇りを抱いて死ねたんだ、彼らとしては本望なんじゃね?
ただ巻き込まれたスタッフには同情する。骨は拾えないけど
54助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:28:07 ID:hQJGbnyD
>>52
だからクラス上限に執拗に拘ったんだろうな
一律上限だったらそれこそ誰を使っても同じだし

というか誰を使っても同じなのは成長率だけじゃなくて
直間両用武器が増えすぎた&便利すぎるというのも原因だと思う
55助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:29:43 ID:/Hbcrcqg
なんでそこまでしてアイクを最強キャラにしたいかねぇ・・・
俺TUEEEE!!やりたいなら同人誌でやればいいのに
56助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:32:07 ID:L/KsgXGe
>>52
そうだよなぁ
サムソンやパオラは最初から強いけど、シーザの相方(名前忘れた)やエストは
育てるのは大変だけど、育てればそいつらより強くなるよ!
なのが良かったのにな
エストとかも育てりゃ強くなるけどサムソンやパオラを育てても結局同じくらい強くなるよ
じゃ萎える

まぁ俺はパオラのほうが好きだから頑張ってエストより強くするけど
57助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:35:36 ID:hQJGbnyD
>>51
>>52
>>56
一緒じゃないだろ
性別も違えばクラスも違う。外見が違えばしゃべる言葉も違う
グラフィックもちゃんと固有の物だし、どこが不満なわけ?
ここまで作っててもまだ「誰を使っても同じ」と言いますか?




ってISのスタッフはここを見たらそう思うだろうね
ああ、本当にわかってない。キャラ萌えの本質を本当に理解していない
キャラクターを愛でる要素でステータスは一番重要だろうに……
58助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:41:24 ID:jK/yrwHd
>>51
無音は嫌だな。
確率だからありえる事なのだろうけれど、無音は嫌だ。

>>49
同じクラスで赤緑のようなわかりやすいものや、ちからバカ等だね。
剣が得意な騎兵等もあるかな。
59助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:42:28 ID:o8vTbR22
>>55
暁スタッフ「I Love Ike!(笑)」

これ以外考えられない
スタッフの好きなキャラとプレイヤーの好きなキャラが一致するはずないのに。
お粗末さまでした
60助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:48:20 ID:mbvFaqDw
>>56
何故パオラ?
三姉妹のうちじゃ初期ステ&LV高いとはいえ下級クラスだし
そこで出すならミネルバだろ
61助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:50:29 ID:L/KsgXGe
ミネルバ弱いやん
62助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:52:29 ID:5PVpsJ1B
一応アイクは一番人気キャラだから配慮もあるんだろうが
だからといってプレイヤー全員がアイク好きな訳じゃないからな
63助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:55:20 ID:2jZeduRT
スタッフのアイクラブもあるだろうけど
蒼炎でアイクが評判良かったから、続編でも大活躍させればユーザー大喜びなはず!
とか思ってたようにも見える

余りにもやりすぎて蒼炎で割りと好きだったアイクが暁ですっかり受け付けなくなりました
64助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:56:01 ID:nf5H3bUG
上級時点までのバランスは過去作と比べても割と良いほうな気もするんだけどな
馬鹿力のヨファ 穴がなく硬いシノン 無駄な魔防と技のレオナルド(笑)とか
ガチムチだが追撃の出ないブラッド 技速さ安定で打たれ弱いネフェニー 平均的なウハラダ
拠点調整するとどいつもこいつも穴がなくなっちゃうけど
適当に使ってるだけならそこそこの違いは出る

しかしどう見ても終わってるのが最上級になった後。
ステや武器に僅かな違いはあれど
どいつもこいつも「雑魚相手には無敵」の一言で片付く
使う上での差は全く感じられない
65助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 23:57:53 ID:woLZjqLG
拠点成長ってFEに必要だったのか・・・?
弱いキャラを育てる楽しさが半減。
66助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:04:15 ID:jCUCjojv
>>64
確かに上級職までなら差は付いてるんだよな
ステータスのエディ、連続のツイハーク、使いやすさのワユ、スキルが優秀なルキノと
ただこれが最上級になってくるとみんなカンストするから結局スキルでしか強さが決まらなくなる
67助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:04:44 ID:6stH6bQb
闘技場の代わりに入れたんだろうが個人的にはいらない
68助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:10:35 ID:VqVUSJYd
>>64
いっそのことマスカラ使わず上級のまま進めればバランスいいかもね
そういう意見は過去何度も出てると思うが
縛りいれて適正なのもおかしな話だよな

>>65
トパックのような中盤加入なのにレベルが低い連中の救済措置だろう
だったらもっと早く出せよ、って気はするが
ボーナスはEXじゃなく別のものを用意すればいい
何かは思いつかないけど

69助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:11:32 ID:fGR6dKKM
>>66
ていうか細かい差が無意味になるほどに
敵に対して最上級のステが圧倒的すぎるんだと思う
70助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:13:01 ID:anvfLs3T
女が考える男キャラはなんかキモイのが多いのでもう少し熱いオヤジとか増やしてくれ
ホモとかマジ勘弁
71助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:15:57 ID:RNKjlUOF
美少女がいればそれでいいんだろ?
72助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:16:17 ID:VqVUSJYd
女が悪いという言い訳は聞き飽きた
73助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:23:17 ID:sge/yNTM
>>70
男が男に惚れるを勘違いしてるよな
逆で女が女に憧れるのも勘違いしてるようにも思える

人が人を好きになるという感覚を盛大に勘違いしたような演出が悪い
74助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:23:46 ID:fGR6dKKM
ボーナスは戦績評価の代わり的な意味もあるんだろう
ターン数縮めて攻略したご褒美が形として示されるという意味ではあっても良いんじゃね
低lv加入ユニットは実践で気遣いながら育成するほうが楽しいけど
踊り子や神官系のlv上げには助かる
75助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:24:58 ID:bj0uDgVX
稽古とか、そういうシステムでも入れ込めばいいとか、
今週発売のマイナーSRPGをやってて思った。
上級職が下級職を、高レベルが低レベルを鍛えるとかそういうの。
その章では出撃できなくなるけど、ある程度の経験値が貰えるように。
そうすれば、全く成長しないジェイガンポジションのキャラでも存在価値が出るし。

まあ、控えが山ほどいるFEだと管理が大変でやってらんないだろうけど。
個人的に拠点成長はいらないんだけどね。
76助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:35:24 ID:BzEOBlbM
>>73
オタが喜ぶよなテンプレキャラを入れときゃいいって感覚じゃね?
イイ男イイ女、美男美女、美少年美少女のカタログ集みたいなキャラばかりだよな
77助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:43:20 ID:VqVUSJYd
>カタログ集

FEだけではないでしょう
78助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:45:19 ID:4FsI/mRs
キャラは別にどうでもいいんだよな
問題はゲーム部分のやる気のなさ
79助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:50:18 ID:r7QXyOCZ
キャラもゲーム内容の一部だろう
なぜキャラ批判を潰そうとするのかね
80助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 00:50:51 ID:l6jnNAdL
>>78
そのキャラの設定がゲーム部分に影響しまくりだから
ここで愚痴りたくなるのです
81助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 01:07:40 ID:2P5X0S3t
オタと腐女子ばかりが喜ぶキャラが多すぎ。
同性からみて格好いいと思えるキャラが出てこないものかね。
82助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 01:08:46 ID:fGR6dKKM
>>79
次回作に受け継がれる可能性のあるゲームのシステム部分と違って
ストーリー、キャラうんぬんはテリウスが今回で終わりだしどうせ次回はそう入れ替えだからじゃね?
RPGと違ってそういう部分はボタン一つで飛ばせちゃう程度の扱いでしかないゲーム
ってこともあるが
83助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 03:03:05 ID:O2hpvZs1
今こそ外伝復活を
84助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 05:51:44 ID:M86HUTAw
そういや誰も問題にしてない気がするが、
マニアだと結構適正だが、ハードだとボーナスEX多過ぎないか?
ボーナスEXはどちらかと言えば庸兵団優遇措置だしな
これが大きな問題な気もするが。
85助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 09:44:41 ID:y/1hu+2Q
>>82
いくら総入れ替えと言っても受けがいいと勘違いされれば
次にも同じ路線の話や展開になりかねない

叩きすぎるのもどうかと思うが
暁のようにそれにこだわるあまりゲーム性をおざなりにするようなら
こう叩かれることもしかるべきなのではなかろーか
86助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 09:56:33 ID:RoaxswIq
支援なんか固定でいいんだけどな。
キャラ的にもシステム的にも重要な個性のひとつだったのに。
こんなとこに自由度持たせてもつまらん。
87助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 11:25:13 ID:HOUF3EX5
キチガイファンが暴れるからなぁ
88助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 13:49:14 ID:8MgeqC4w
我々のことですか?
89助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 15:15:16 ID:uNWpFS3G
>>81
ノイスやハールは?
90助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 15:34:18 ID:jCUCjojv
ノイスはともかく暁のハールはそれほどカッコよくなかったな
91助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 16:52:21 ID:liFqkbUD
>>90
極端に厨性能だったからな・・・
ノイスはそんなにいんちきくさくない性能なのが関係してるかな?
9291:2007/08/11(土) 16:55:53 ID:liFqkbUD
わかった、なぜハールがそこまでかっこよくないか
最近のジャンプにいるようなオサレ主人公くさいからだ
93助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 16:57:18 ID:KT5V9bG3
>>81
チャップは?
94助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 17:13:58 ID:jCUCjojv
どれも分かったような事しか言わないオッサンばっかだな
極端なキャラしか出せないISらしい
95助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 17:23:43 ID:rs+fC1cE
2部のチャップさんは輝いていた
ハールはジル説得台詞で株大暴落だ
96助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 17:27:31 ID:sOZlc852
せっかくだからどういうキャラがいいのか話そうぜ?
97助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 17:34:45 ID:rs+fC1cE
封印マーカス
烈火ワレス


ジェイガンポジションに弱い俺
98助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 17:44:06 ID:uNWpFS3G
ワレスはリン編ハードで十分にレベル上げて昇格すれば、
戦闘能力はそれまでのジェイガン系より高くなるかも。

オズインより強く出来るかは知らんけど。
99助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 21:15:05 ID:wfaOfmga
凄くどうでもいいけど、
烈火みたいな行ってもいいけどいかなくても良いな外伝マップが欲しいな
なんか得した気分になるんだよねアレ
100助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 21:40:54 ID:Fj4Prqfw
>>92
銀ちゃんじゃなくて銀さんの方ですね
101助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 22:03:21 ID:r4uQPwIB
チャップは俺の周りでも大絶賛だったよ。
102助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 01:50:15 ID:be2rpvEz
ブライスとかさーああいう不器用な忠臣っぽいキャラがいいね
つーか敵がいかにもな悪役とかアホみたいな三下ばっかでつまんねーよな
103助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 03:22:36 ID:C5ESC0Ik
獣人とホモはガチで不要
それ以外はおk
104助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 05:47:15 ID:EXUcu1ZQ
>>102
トラキアはドリアスに褒められるレベルだったしな、
FEとしてはトラキアは寧ろ異端の部類だがな、
そういや、紋章2部ってまともに戦ったボスはラングとハーディンしか記憶にね。

105助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 07:32:01 ID:vFMVDRUx
トラキアは開発期間が短い割には濃ゆい内容だったな
葉っぱも世間知らずでミスも冒す、でもちゃんと成長している感じのある
最初から完成しているFE主人公にしては珍しく人間味のある感じで、主人公の中では好きだ
106助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 07:46:34 ID:vFMVDRUx
思い返してみればFEの主人公って基本的に最初から精神的に完成していて、
物語中で変化って無いんだよな、エイリークみたいな最初から最後までアホの子というのもあるけど
最初は色々未熟な感じがあるけど、ストーリー進めるうちに成長し変わっていく主人公は
葉っぱと蒼炎アイクくらいか。やっぱりそういう主人公の方が俺的には見ていて面白いんだよな
ミカヤもそれになれそうだったのに成長する前に空気化してしまって残念だ

暁アイクは完成されていてキャラが詰まらんというのもあるけど、それよりも
3部以降のアイクパートがシナリオもマップも単調すぎて退屈、しかも難易度がハードでもヌルい、
シグルドやエフラムの変態セリフのようにネタになるような事もなく普通にカッコいい事しか言わないなど、
色々悪条件が重なって印象が悪くなってしまった感じだ
107助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 07:46:49 ID:EXUcu1ZQ
>>105
たしかに、トラキア以前は多少の違いはあるが、
基本的に同系統の主人公だしな、
たいして苦労せずに強くなってくとことか、

その点蒼炎のアイクはライとの支援会話でフォローされてたから
よかったけど、
知らないうちにシャナンを見下しているセリスは酷かった。
108助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 07:54:28 ID:EXUcu1ZQ
3部と1部の違いはなぁ、
1部、主人公弱い。 強い奴は結構いる、
3部、主人公強い、 弱い奴は結構いる、
つまり、メインで使う奴が強いか弱いかの差だな、
一部だって、3部での苦労がなければ
適当にやる人だっていそうだしな。
109助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 10:06:21 ID:gAw40Xl0
3部は弱い奴は殆どいないの間違いだろw
110助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 10:27:11 ID:mrUDmy0T
3部じゃ
グレイルに比べ暁は圧倒的に弱いだろう
111助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 11:59:13 ID:EXUcu1ZQ
>>109
それじゃ、試しに弱い奴を優先して使ってクリアしてくれ、
112助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 12:15:54 ID:gAw40Xl0
苦労するけど優先して使えば問題ないべ
無駄にチクチクしなきゃいけないけどなー


>>108だと主人公側の周りで判断したみたいに見えたから勘違いしたっぽいな俺

それでも1部なんか主人公弱い味方殆ど弱いの方が合ってるし、3部なんて傭兵団の数が圧倒的に多いから弱い奴多いというのは少し違うと思うんだが
デイン側は育ってないせいで弱く見えるだけだって
113助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 12:33:35 ID:EXUcu1ZQ
>>112
3部は勿論、アイク隊で仲間になるやつだけだが、
つうか慣れてくるとアイク隊のが難しく
感じるのは気のせいか、
まぁ使う奴次第で難易度結構変わるからな。
114助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 14:09:44 ID:qSMjlVHO
もうその理屈は徹底的に否定されつくしてるから言わなくて良いよ
疲れるんで
115助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 14:57:42 ID:UmUDTtLS
暁団ってそんなに弱いか?
フリーダにメグ、ノイス辺りは
かなり潜在能力高い気がするが。

タウロニオやノイス、ツイハークは
出現時から安定した戦力だし。
116助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 15:03:01 ID:qSMjlVHO
やっぱテンプレ必要だな
117助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 15:25:00 ID:SCjDrG3l
ツイハーク

1章:敵たくさん倒して少しずつダメージがたまりやっつけ負け。
3章:2人目か3人目あたりの敵でやっつけ負け。
118助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 15:31:16 ID:CLudsbqx
>>117
前に出すな
ミカヤを前に出したら1人目でもやばい
119助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 15:41:06 ID:4AenQV45
何の為に青銅の剣や能力勝負が手に入ると

まあ傭兵団より強い暁団つくられてもストーリー的にどうよってことになるんだろうが
強く設定するならマップの難易度も上げるくらいのことはしてくれんと攻略的に萎えるんだよな
蒼炎みたいに直接攻撃不可の位置にスリープ持ち配備するだけで随分違うだろうに
120助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 15:41:22 ID:QsGL64WD
ツイハークはエディに毛の生えた程度でかなり打たれ弱い。
一部はともかく、3部以降は迂闊に前に出したら即死。
フリーダは成長がカス。ノイスは遅いからにゃんこにフルボッコ。
メグは伸びるけど育成時間が長くない。
ミカヤは装甲が紙、レオナルドは魔防バカ。
決定打:暁の団のほぼ全員が傭兵団に上位互換がいる。
4部は王族無双。

暁の団を強くするには根気が必要。
121助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 15:51:34 ID:EXUcu1ZQ
エディは成長良くて、強い結構安定している
レオナルドは属性がサジタリの中じゃ一番いい
ヘタレなければシノンさん越えできる
ノイスは力の成長が微妙だが、単体の性能なら軽くボーレを越える
ブラッドは速さがヘタレなければ鬼。
メグは初期レベルに難があるくらい、育てればガトリーより安定する、
オルグさんはいろいろと細工すれば鬼性能。
122助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 15:58:37 ID:ZxZxzOvY
まだプレイ中ですが…
1部2部は王道な話で楽しんでたのに3部の途中からすごい電波シナリオだな
なんだこの契約破ると国民全員死んじゃうよって馬鹿みたいな設定
で、戦争止めにきたはずのクルトナーガやニケ、ラフィエルはなんであっさり加担するのか
ミカヤも徹底抗戦にこだわりすぎだろ…一般兵の犠牲とか考えないのか
さらにいきなり石化して女神が審判くだすとか、もう完全別のゲームじゃね?
普通に最後まで人間同士の戦争ものでよかったんだけどなあ
123助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 16:09:49 ID:9Y1UfuZu
>>115
フリーダ様を育ててみてからそういう口きけやチンカス
124助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:02:30 ID:9B2xJigO
>>123
トパック団と合流するマップでCCさせりゃ楽
ボスキャラにうまく傷薬が行き渡るようにすればいい
あとはフリーダ様のデス青銅の槍+担ぐでザーボンさんドドリアさんいい花火ですね完了

そこまでして使うキャラかどうかはさておき
地属性といいHPと魔力以外に穴がなかったりと潜在能力はガチの分類だと思う
治癒は生かせないけどね
125助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:34:43 ID:qSMjlVHO
でたよ、〜すりゃ楽理論
ユーザーにバランス調整を強制してる時点で糞と気づけよ
126助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:35:45 ID:EXUcu1ZQ
どうやら、ここの連中はボスチクしないと
暁の団をまともに育てられない
ヘタレが多いようだ、そりゃ、不満が貯まるのも無理ないな。
紋章じゃあ、少し頑張れば、簡単に上級職の連中を
越えれたしな、暁はそういうプレイヤーに
俺って上手過ぎじゃね?と思わせる配慮が足りないんだよな。
127助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:38:52 ID:aveGEqn7
そもそも鷹の団を育てようってモチベーションが維持できない。
128助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:43:43 ID:qSMjlVHO
>>126
本スレやここで暁の団が全般的に弱いという声が多いというのは認識してるかね?
つまり多くの人がお前から見たヘタレプレイヤーだが、しかしそれが標準レベルであり、
その人たちのプレイが一般的なプレイとなるわけだ
そしてこのスレはその観点から話そうとしているわけだ

お前みたいな自称上級者はお呼びじゃないよ(笑)
129助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:45:13 ID:gAw40Xl0
>>126
どうでもいいが句読点の付け方がめちゃくちゃで凄い読み難いんだが
ボスチクしないといけないのはただ単に章数少なすぎで、CCまで育てきれないからでそれがどうしてヘタレになるのかが分からん
130助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:45:50 ID:cQyfnJfX
>>122
毎度お馴染み神様とか出さなくても良かったよね。
キャラ作りはいいんだから、次からはもう人間同士のガチの戦争物でもいい気がする。
131助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:50:10 ID:7zoYoNr5
女神とかの高次元の存在はキャラとして出さないで欲しいな
あんなのが神様とか言われると萎えるんだよ
132助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:55:46 ID:qSMjlVHO
3部での出番
グレイル傭兵団:11章
暁の団:3章

傭兵団のレベル(人間ユニットは全て上級職)
アイクLv11   ティアマトLv16 セネリオLv5
ミストLv1    ヨファLv1     ボーレLv8 
オスカーL12v シノンLv13    ガトリーLv10 
キルロイLv3  ワユLv7     ライLv26 
キサLv18    リィレLv17      リュシオンLv15 
ウルキLv28   ヤナフLv29

敵のレベルが1部より数段高い3部でこれだけ差がついてたらやばいだろ
しかも第1部が終わった時点でこのメンバーのレベルに暁の団が追いつくのは普通のプレイではまず無理
キャラを絞らないと差が開いていく一方

ついでに最終メンバーに暁の団が残る確率の低さを知りたい人はこのスレを見れば分かる
FE暁 1週目終章メンバーを晒すスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174913970/l50
133助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 18:58:02 ID:EXUcu1ZQ
>>128
標準レベルはいいけど、それなら過去作を標準にして
意見を言う人もお呼びじゃないね。
134助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 20:05:04 ID:2R5hWdez
アイクの記憶復活イベントがどんなもんか見たくて、2周目プレイ中……が、やっぱり3部でテンションが下がった。
まぁ、2周目はノイス、ツイハークのコンビでグレイル傭兵団の連中をボコる予定なのでそれまでやろうか。
…記憶復活イベントってのも本スレ等を見る限り、大した事なさそうな感じだな…
135助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 20:07:24 ID:aveGEqn7
>>133
なにが「それなら」なのか意味不明なんだが。
前よりつまんなくなってたら文句言われるだろ普通。
136助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 20:25:07 ID:F96A58jU
>>127
鷹の団なら育てなくてもいいからな
137助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 20:41:51 ID:766UW0rC
>>136
まあ鷹の団ならグリフィス、もといフェムトがいるから。
ゾットやグルンベルド、ソーニャもいることだし。
138助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 21:19:59 ID:o3RcwhN+
>>125
暁の団を育てられる章が少なすぎるのは同意
その上で俺は>>124の発言をした

FEスタッフは
「好きなキャラ育てるためにはボスチクは当たり前でしょー。
 ほらほら私のアイクに勝ちたかったら必死に育てなさーい」
とでも思っているんだろうね
少なくともガチでボスチクが必要なキャラはマーティしか俺は知らん
139助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 21:23:20 ID:3G072zOZ
一部より三部のアイク軍の方が難しいって言っているのは
さすがにちゃんとプレイしたのかと聞きたい
どう考えても1部の方が難しいし、難易度のバランスがいい従来のFE

慣れようが慣れまいがマニアックでもアイク軍ならヌルゲーだろwww
140助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 22:45:23 ID:2M7Fzsbe
シナリオも無茶苦茶だがゲームバランスも3部以降は無茶苦茶

何がしたかったんだ?>スタッフ
141助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 23:33:28 ID:qSMjlVHO
あの急速な崩れっぷりは納期が間に合わなかったとしか思えんな
開発期間の長さから、それを理由に擁護はとても出来んが
142助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 00:47:59 ID:Y6jKZegy
ゲームシステムの変更に手間取りすぎた。
おそらくシステム的には蒼炎のままで通せば納期は半分ですんだだろう。
ストーリーに一年かければ…本当の意味で大作になっていたかも。
143助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 01:18:51 ID:fZmxSxEn





   フ  ァ  イ  ヤ  ー  エ  ン  ブ  レ  ム



144助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 01:27:50 ID:mV/7t2b2
>>142
完成されてたのをちゃぶ台返しされたって考えもできる
あらぬ方向から横槍が入ったのかもしれん。題材が題材なだけに
145助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 02:28:54 ID:4G/PuyJb
コレまでとは大きく違うゲームシステムの変更点なんか何かあったか?
GBA以降FEなんてシステム的に大きな変更なんてないし
支援会話が蒼炎並だったら納期に間に合わないのも分かるが
146助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 07:48:52 ID:P3/klAxn
2年かけて納期に間に合わなかったとか計画性なさすぎにも程があるぞ
147助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 08:14:33 ID:dlXsH8oE
ゲームシステムは欲求不満女の部屋の模様替えのように
無意味にあちこち変えまくらず、スキルで微調整するべきだったな


・・・とはいえ、スキルがこれまたヘボィのばっかなのが難だが
148助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 08:47:09 ID:Yu6jRkA6
>>144
そんなヤバい宗教ネタ扱ってたっけ?
だったらちゃぶ台どころか開発中止だろ。
149助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 09:26:32 ID:ly2c1/6d
>>139
ただクリアするだけならそんなに変わらないって
納得行く形でクリアしようとすると
大半の人がアイク隊の方が簡単になるだけ、
150助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 09:40:15 ID:ly2c1/6d
そういや、威圧と迅雷は役にやつけど、
風切りと飛鳴って役に立つんだろうか。
151助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 13:27:47 ID:EQCXaMqE
>>150
化身時の飛行ラグズに命中する間接攻撃=ボウガンと愉快な仲間達 だからな…
練達付けなきゃ発動前に死ぬ
152助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 13:56:48 ID:4G/PuyJb
116: 2007/08/13 03:24:48 JqqjK9w+0 [sage]
アニメ化は企画が進んでただけで、
「アニメ化とかいいですね〜、やりましょうか〜」
程度の話だったんじゃないかな

ちなみに、作業期間半分ではなく発売日が早まったのでシナリオ半分削っただけね
これも、半分も削る必要あったのか謎だ

任天系の某SRPGの最新作なんて、
忘年会シーズンにいきなり「来年の2月発売ね」と言われたらしいぞ
おかげで終盤のシナリオとバランスが壮絶に糞

映画とかでもよくあることさ
153助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 14:00:12 ID:Yu6jRkA6
マルチうざい
154助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 14:30:37 ID:lj/HLdkq
>>152
それなら尚更欲を出さずにデイン再興で幕を下ろしても良かったんじゃないか?
2部以降はプロダクションIGと共同で3DアニメとしてDVD販売とかでもいいんだし
155助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 15:27:20 ID:a28fBx1w
印付きは人類の進化とか平和がなんとか〜ってEDだったと思うんだけど
ストーリー中ではそういう関係になる人物はいない
というかデインのDV夫婦とか、解釈次第ではベオクに殺されたんじゃね?のツイハークの恋人とか
悲惨な例しか出て無くてそんなん無理っぽくね?と感じてしまうんだが
主人公のアイクとかツイハークじゃあざといとしても、誰か匂わせるくらいの演出がありそうなもんだが
不満というよりは何故無いのかなんとなく不思議
156助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 16:33:48 ID:n0V0+3S8
ヒデェな任天堂・・・

勝手にGBAに左遷しておきながら、売れたら
Wii普及の捨て駒に無理やり発売早めて出させるか

フォーエヴァーブルーなど立て続けのバグ騒ぎといい、かなり傲慢になってきたな
SFC時代の暴利再びの予感
157助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 18:23:24 ID:P3/klAxn
こんなとこまでGK乙
158助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 18:31:56 ID:ly2c1/6d
>>156
GBA左遷はそれしか選択肢はなかったからだろ、
加賀に64でつくらせたら、5年掛っても新作なんてでないし。
159助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 18:50:09 ID:itAOf5+A
>>156
携帯勝ちハードのGBAよりも
据置負けハードのGCの方が左遷のような気がする
160助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 18:58:58 ID:ly2c1/6d
>>159
聖戦の系譜の設定資料集のインタビューでトラキアの次は
環境が整った上でもう1本つくりたいって書いてあるから、
それを考えると、左遷なんだろうな。
161助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 19:20:44 ID:P3/klAxn
64で作るのかと思ったらPSだもんな
まぁ加賀がいたら携帯機でFEなんて出なかっただろうな
162助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 19:27:35 ID:DKifTrAm
左遷というか加賀がPSに気移りしてたと思われ
163助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 21:34:56 ID:/SUQBIJH
作らせて貰えなかったとも聞くがこのスレではどうでも良い話だな
164助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 21:38:55 ID:ly2c1/6d
そうだな、そういや、このスレ的には
ユニット格差はあった方がいいのか?
懐古の意見だと縛りプレイに格差は必要だと
言って、ビラクとかの存在を肯定するけど。
165助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 21:49:31 ID:Yu6jRkA6
あったほうがいいってより、無いほうが不自然だろ。
166助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 21:52:46 ID:I7zX1yfi
あった方はいいと思う。
キャラのステータスの個性として。
でも、万能なユニットは控えてほしい。
その人一人いただけで簡単にクリアできるようなのはいらないと思う。

それぞれに、使う機会がある、
長所と短所の総合が一緒なユニットがいい。
明らかに使えないキャラや、強すぎるキャラはいらない。
167助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 22:27:48 ID:NG9R2qN3
今回、騎馬兵の戦闘能力が抑えられ過ぎじゃないか?
魔防の上限が歩兵より高いとか、良い個人スキル持ってるとか、
使用武器と移動力以外で何らかのメリットが欲しかった。

フリーダは治癒持ってるけど、初期値がなぁ…。
168助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 22:42:49 ID:83+zq+wf
主人公最強主義もFEではいらないな。
169助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 22:50:52 ID:ly2c1/6d
>>165
確かにこういうゲームじゃあ不自然かもしれんが、
ファミコンウォーズ系だと、
生産にかかる金に比例して強さが決まるから、
一応格差なしっていうのが正当なバランスなんだが。
170助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 22:52:35 ID:ly2c1/6d
>>166
トラキアの場合、このキャラがいないと
圧倒的に不利になる展開が多いのに比べ、
蒼炎の場合、いれば便利だがいなくても
どうとでもなるって感じだからね、ユニットの問題じゃない気もする。
171助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 22:54:12 ID:QQMp6k7F
ベアルファレス
ティアリングサーガ(ベルウィックサーガ)
幻想水滸伝

SFC時代のメインスタッフはこの3つに分散して消えたからな
今残ってるのは、腐女子や学歴だけのポツと出しかいないのがFEチーム
ワリオチームやペーマリチームの方が遥かに優秀だな
172助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 22:56:12 ID:X3ccehe0
今のスタッフはトラキア組ですぜ旦那
173助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 23:00:40 ID:QQMp6k7F
堀川はな
まぁ基本的にゲーム業界はどこも求人が経験者優遇仕様なせいか
人材の流入が激しいのが特徴らしいがFEチームの離散率はちょっと異様だな

トップがしっかりしてたら下も成長していくだろうが
すぐに止められてはそれもチャラだからね
174助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 00:56:08 ID:rOGLz4bZ
>>164
弱キャラでも最後まで戦っていけるのが良いバランスということさ
聖戦だって平民を基準にバランス調整されてるんだし
175助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 01:11:11 ID:MFyKB/oI
最上級がなければラグズ化身ゲージがあっても強いと思えるのに
ただ弱くなるだけのシステムになってる
176助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 03:45:16 ID:CuxR9HDY
>>174
なら暁はその点は問題ないな、
デギンハンザーとかでも戦わせれるしな。
177助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 05:19:53 ID:LSpVScYn
バランスがスパロボっぽくなったのはまぁいいけど
戦闘シーンが全く追いついて無いからショボすぐるwww
178助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 06:09:11 ID:+7a/fsBu
流れぶった切ってすまない

蒼炎はやったんだが
暁は友人のプレイ見てなにこのクソゲーと思った俺がおかしいのか
大絶賛してた友人がおかしいのか
やっぱり買って全部やらなきゃ面白さが伝わらないのならかってやってみる
179助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 07:58:39 ID:Xb4kROP9
>>178
もし4部を見てそう感じたなら君が正しいし友人がおかしい
雑魚敵が正の〜って名前してたり精霊っぽいのだったら4部
180助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:09:56 ID:+7a/fsBu
敵をよく覚えていないんだが前作キャラ2,3人で突っ込んで俺TUEEEEEEとか
やっぱ爽快だわwwwwとか言っててちょっと引いた上に
FEってそういうゲームだったけ?見たいな気分になった
蒼炎も発売と同時に買ってすぐクリアしたからあんま覚えてないんだがな
181助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:18:53 ID:pvF5JwKk
無双はFEの伝統です
認識が違うのは過去の貴方の技量が低すぎたせいかも知れません
182助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:25:18 ID:12SOhMQv
そうやって先細りしていくんだな、元祖無双のように

力が拮抗してるから面白いんだろ
ゲームといわれるモノはみんなそうじゃねーか
コールドゲームの何が楽しいんだ

そういうのを望むならそれこそ無双でもやっててくれよ
183助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:26:01 ID:CuxR9HDY
>>180
俺としては無双するより、レベルの低いキャラにエリートつけて、
鬼のように経験値稼いだ方が面白いけどな、
まぁ無双に関してはそういうステージもあるってこと、
すべてのステージで同じようなテンポで進むのも芸がないだろ?
184助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:30:58 ID:CuxR9HDY
>>181
たしかに俺の連れは初代でカミユが登場する章までは
ほぼ、マルスとオグマとチェイニーで敵を片づけていたからな。
その後どうなったかは見てないけど、
一応クリアしたとかほざいていたけど。
185助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:31:35 ID:+7a/fsBu
まぁ技量は高いとはいえないんだが
正確に言うと前作キャラが大暴れしていくゲームだっけ?
ってことが言いたかったわけで
説明不足スマンかった
186助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:34:22 ID:CuxR9HDY
>>177
奥義連発は寧ろトラキアに近いイメージがあるけどな、
トラキアは敵の専用武器とそれを補正する指揮官能力で
それなりの難易度は保っていたけど。
187助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:36:35 ID:CuxR9HDY
>>185
出番だけなら新キャラの1部の主人公が一番多い、
ただ、うまく育成しないと、前作キャラにとって代わられるような
形になることはたしか、
188助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:39:23 ID:bM49VZls
あー、シナリオが無双ってことか
それならわかる
189助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:44:58 ID:+7a/fsBu
>>187
じゃああえて引き継がなかったらちゃんと1部のキャラが使えるようになるのか
だったら一周目は引継ぎなしでバランスブレイカーをつくらなければいいわけだな
二周目から引き継いで好き勝手やればいいだけだし
190助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 09:00:06 ID:QdWqE7h2
引き継ぎなくてもたいしてかわらんだろ
傭兵団はもとより強く設定されとるし
1部の暁の団を使いたいなら
念入りにちくちくせな
191助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 09:00:56 ID:ezj2xog1
引き継ぎなしでも十分すぎるほど一部のキャラは強い
普通にとってかわられる
192助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 09:04:20 ID:CuxR9HDY
>>189
いや、それなりのターン数でクリアすると合流時に
どうしても前作キャラより、レベルが低くなる、
その後で、経験値を稼げるマップが6連続で続いているから
そこで稼ぎまくれば追い越せる、
もちろんレベルが低いわけだから、少し難易度が上がることになるけど、
193助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 10:37:58 ID:D0jNdAqX
世代交代ができなかった主人公ほど悲惨な主人公はいない
孫悟飯しかりシン・アスカしかりスバル・ナカジマしかり
この3人+ミカヤ&サザに共通することは
あまりにも強烈な前作主人公が全盛期のままで登場してくることかな
今年で言えば鋼鉄神ジーグくらい引継ぎが上手くいけばなあと思った

かませ犬主人公でまともの機能したのはドラグナーのケーンくらいだな
それ以前もそれ以後も
194助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 10:49:18 ID:VNoOwgf3
ドラゴンボール以外のアニメとか分からんから
195助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 11:26:52 ID:4UoRNc6I
>>190
シノンなんかすごい強くバランスされてるからな
196助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 12:33:53 ID:YvwPPWBz
>>167
高い救出値と行動後再移動が相変わらず素晴らしいメリット
再移動はラフィエルや化身リュシオンみたいな大量の隣接者を
再行動させられる踊り子との相性も抜群だし戦闘力的にはこれくらい控えめで充分じゃね? 
今回騎兵が動きにくいMAPが多めなのと
練達入手が早すぎて弱点なしで自由に飛びすぎな飛兵と比較すると辛い。
あと村防衛がないから騎兵の速さで急がないといけないようなシチュエーションもないのが痛いかな。
197助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 12:36:03 ID:4nJ2RiI9
前作主人公が出しゃばって新主人公を食うのは2流製作者によくあること
製作者が感情移入しすぎておかしくなる
198助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 12:43:51 ID:+7a/fsBu
意見どうもありがとう
考えてみたけれど
とりあえず今すぐ買うのはやめにするわ
参考になったよ
199助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 12:45:34 ID:GO+co0vC
しかしやらないで叩くのはいただけない
200助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 13:08:31 ID:CuxR9HDY
>>197
一流作品の列挙よろしく
201助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 13:26:02 ID:mXZDIfuQ
続編が駄作ってのはゲーム以外でもジンクスとかになってるよな
映画でもよくそう言われるが、古いがゴッドファーザー2は元より高い評価をつける奴もいる
ゲームだとなんだ?SRPGじゃないが幻想水滸伝2とかは悪い評価でもないような
前者はひたすら監督の腕、後者は結構暁と状況が似てる気がするが理由はわからん
共通点は両者とも3は滅茶滅茶ってことだがな
202助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 13:29:55 ID:4nJ2RiI9
>>200
製作者の話をしているんだが・・・
食われるような演出の時点で2流であり、かといって食われなければ1流でもないがな
続編物自体が大抵駄作なので2流作品が多いが、主人公交代が上手くいっている作品なら、
最近見たZガンダムが上手いことやってたな
203助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 14:40:18 ID:85BwkDiV
>>193
スバルは元々主役じゃないぞ
204助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 15:20:12 ID:YjCzvQ1b
>>199の言うとおりだ

あの女のマンコは具合いいぞという話しててやってもないのに「そんなはずがない」とはいえないだろ?
それと同じさ
205助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 15:45:15 ID:VNoOwgf3
エイリアンとかも如実だよね
206助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 17:05:20 ID:D1I3Jc7r
>>201
前作キャラが前作と変わらぬ実力で出てきてなおかつ主人公が変わる続編は
大抵新主人公を踏み台にする話が多いわな
それがいい方向に働けばいいけど、新主人公への同情を抑えきれるほど
前作主人公に魅力があるのかという話にもなってくるね
アイクにもそれほどの魅力があったのかどうか、疑問視してもいいとは思う

>>203
テレビで見てたときは「あーこいつかなー」と思ったけどwiki見たら違った。失礼
207助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 17:19:24 ID:D1I3Jc7r
>>200
絵がいいとかシステムがいいとかシナリオがいいとか
色々な要素があるからこれはこうってのは難しい

そういうのを取っ払える判断基準としては『売上げ』がある
とにかく多く売れたならいいという観点なら
ゲームではFF[、文学ならリアル鬼ごっことかDEEPLOVEとか
マンガ(現在連載中)ならONEPIECEや名探偵コナン、MAJORやはじめの一歩
映画なら踊る大走査線とかジブリアニメ。ドラマなら花より男子とか
ここらへんが一流ということになるね
208助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 17:28:42 ID:ETDGGA54
>>203ある雑誌には主人公と書いてあった。
主人公のうちの一人扱いだったかもしれないが。
209助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 17:29:15 ID:4nJ2RiI9
新主人公作っておいて前作主人公の餌にするってのがそもそも分からん
そういう製作者って何考えてんだろ
感情移入しすぎるなよ
210助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:08:49 ID:e8m+hs+G
新旧両軍の対決をやりたかったんだろ。
211助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:09:50 ID:8hKc1y7A
それで旧主人公が勝っちゃダメじゃんw
212助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:14:24 ID:GO+co0vC
急造の新兵軍じゃ歴戦の勇者たちには適わないとでも言いたかったのだろうか

どう考えても応援したくなるのは前者なのに
213助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:24:35 ID:QdCg4qN5
ああいう風にしかまとめられなかった
て事だと思う
214助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:33:32 ID:Amj5Iv+g
そうすると、ジョジョの承太郎は良い旧主人公だったなあ。
明らかに最強キャラだけど、色々な要因から目立ちすぎないし。
215助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:34:29 ID:KuC9uW3b
救国の英雄がなんでもない義賊団に負けるのもあれだが
ただ逃げ回るばかりなのはな
1ステージに1〜2体ボスとして出すとか考慮の余地はあったと思う

なにが言いたいって暁の団が防衛マップだらけなのがいかんのじゃ
216助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:38:14 ID:4nJ2RiI9
>>214
新主人公に助けてもらったりな
でも別に情けなくなかったし
ISは最強神アイクが新キャラ如きに後れを取ることが格好悪いと思って、
そういう演出は避けたんだろうな
217助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:40:06 ID:8hKc1y7A
防衛マップとか離脱マップ自体は大好物なんだがな〜。
敵を倒すのが目的じゃないから、無茶な増援を出したりして盛り上がりも演出できるし、
レアアイテムくれる遠くの村とかいろいろ工夫させる仕掛けも仕込みやすいし。
でも上手く作らないとただユニットが立ってるだけのマップになってしまう。
218助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:48:02 ID:Uzz8HgBf
3部のミカヤサイドは
6章:ひたすらにゃんこ&虎狩り
残り2マップ:アイク隊にガクブルして規定のターンが終わるまでやり過ごす
だからな。面白味がなくて淡々と進むんだよな。
219助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 18:54:19 ID:85BwkDiV
荘園でしっかりアイク自身の物語を終わらせておけば、
出たとしても「なんか強い人その1」で済んだんだけどなぁ
無理に引っ張るから漆黒とまたやりあうわ、主人公特権ラグネルは手放さないわでもう散々
220助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 19:23:48 ID:QdWqE7h2
ていうかアイクのパートがなくてもええかも
ある意味蒼炎で奴は役割も物語も終わってるだろ
新旧対決してもいーけど
ずっとミカヤの話でよかったんじゃね?
221助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 19:31:06 ID:4nJ2RiI9
ずっとミカヤの話かアイクの話かでよかったと思う
てか暁の話なんて蒼炎内でも出来たんじゃないかと
222助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 19:42:54 ID:CuxR9HDY
>>214
あまりな強引設定で明らかに違和感感じまくりだったけど、
ジョセフに関してはよかったけど。

223助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 19:54:25 ID:4nJ2RiI9
設定とか作品そのものじゃなくて主人公交代の話だと思うけど
224助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 19:55:36 ID:U6GPoCMi
一番の犠牲者はアイクだろ?
製作者のオナニーですっかり人間味のないつまらないキャラにされてしまった・・・
おまけにフォモにされちまうし・・・
225助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 20:14:57 ID:VzMm985y
>>221
暁の新キャラ使わなくても話は成立した気がするんだよな
女神の巫女はミストにやらせればいいしデインの王子も薬で記憶か意識奪って本人にやらせることも出来た
226助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 20:23:35 ID:D1I3Jc7r
暁のアイクは神そのもの


もちろん皮肉です
227助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 20:46:46 ID:8EYjzxl3
>デインの王子も薬で記憶か意識奪って本人にやらせることも出来た
ミストはともかくなんだその厨くさいストーリーはw
228助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 20:56:47 ID:ezj2xog1
血の誓約よりゃあマシと思ってしまうな
229助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:08:27 ID:e8m+hs+G
>>224
人間味がないってのは、何のことを言ってるんだ。
230助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:12:14 ID:vzpnGaFs
>>229
それこそ種死のキラみたいに変に悟り開いたような感じになったって事だろ。
アシュナード倒した実績があるとはいえ色々自惚れ過ぎだと思う。
231助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:22:32 ID:CuxR9HDY
>>230
アイクは自惚れているように見えるんじゃなくて
そういう性格なだけだろ、
しっかりと相手の力量を把握して評価していたじゃないか。

232助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:24:41 ID:EoFH9JTB
暁のアイクが30代〜40代ぐらいだったら、あれぐらいでもまだ良かった。
233助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:28:35 ID:OajAEaw6
30代であの性格だと逆に引くわw
234助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:29:28 ID:e8m+hs+G
>>232
そんな年取った主人公はどうよ。
235助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:30:38 ID:GO+co0vC
おっさんが主人公で何が悪いねん!
236助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:30:41 ID:e8m+hs+G
>>230
しかし、
逆に感情だけで暴走する幼い主人公ってどうよ。
戦争だぞ? 取り返しがつかないことになる。
237助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:32:13 ID:GO+co0vC
アイクは私情で動きすぎな気もするが、
身軽な傭兵だからそれが悪いとは言えない
王族であっさり戦争参加してたらフルボッコだったが
238助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:34:04 ID:OajAEaw6
傭兵団連中に何も言わずラグズ側についたのはいかがなものかと思った
239助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:36:45 ID:CuxR9HDY
>>238
3部序章の会話を読みなおしてこい。
240助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:36:51 ID:vzpnGaFs
>>236
そこまで極端にしろとは言わない。
少しぐらいは無敵モードじゃなくて悩んだりしろよと言いたかった。
241助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:36:59 ID:e8m+hs+G
>>238
本編では詳しく語られてないが、
依頼を受ける時に話し合ったんじゃないか?
242助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:38:05 ID:12SOhMQv
傭兵でも「将」になっちゃってるし
国レベルの軍を率いてるし、それがどう動くか判断させられてるし>アイク

正直傭兵を主人公にするには
物語が微妙だったと思われ

ああ、またアイク話だな
243助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:41:43 ID:OajAEaw6
>>239>>241
いや、話したのは知ってるけどかなり重要な事だからたった数行で終わらせちゃいかんだろって意味さ
何のための拠点会話だよと

それぞれのラグズに対する意識とか戦争に参加する事に対して色んな意見が聞けて面白そうだと思うのに
逆にあれだけで終わらせるから戦う理由がデイン側に比べて薄っぺらく感じてしまう
244助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:43:00 ID:e8m+hs+G
>>243
まぁ、確かにその辺は拠点会話で詳しくやって欲しかったかも。
暁の女神自体が全体的に説明・描写不足なところがあるからな。
245助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:46:14 ID:4nJ2RiI9
職業傭兵はいらなかったな
もはや軍隊の大将だし、最後は傭兵団捨てるし
246助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:47:13 ID:12SOhMQv
>>243
まあ
くだらない話はやたらしてるくせに
重要な話はそうやってはしょるから
このスレは半年たってもこんなに盛況なわけだ

個人的にはアイクやラグズの戦争より
デインの話をもう少しやって欲しかったわ
247助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:50:40 ID:CuxR9HDY
>>243
だからと言って、あんま詳しくだらだらとやられると
テンポが損なうからな、あの程度でいいと思ったが。
それに3部前半はスクリミルとライが中心なんだし。
248助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 21:50:55 ID:4nJ2RiI9
完全にアイク中心の話か暁の団中心の話でよかったよな
てか暁の団もすぐに軍隊に所属しすぎ
ローラみたいに義賊として人助けしながら仲間を増やしてほしかった
249助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 22:10:48 ID:4UoRNc6I
>>248
ローラが暁の団についていったあたりが最高潮だったなぁ
シナリオ的に
250助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 22:36:58 ID:D1I3Jc7r
上の方で忘年会で無茶言われてオワタってあるけど
本当に予測できてなかったのかね

それでもムービーの完成を見ると既にストーリーは決まってたようだし
仮に本来の発売日に売ってもストーリーやキャラクターに関しては
評価は同じだったろうな

結局最初からダメだったと捉えた方がいいかもな
251助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 22:53:46 ID:e8m+hs+G
今回の基本的ストーリーやキャラって、ダメか?
252助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 22:55:40 ID:ezj2xog1
駄目
仮にストーリーだけ取り出して漫画かなんかにしたとしても
駄目だと思う
253助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 23:02:27 ID:e8m+hs+G
両軍対決の理由が血の誓約ってのがマズかったのだろうか。
254助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 23:10:50 ID:QdWqE7h2
>>253
相手がクリミアなんだから
普通に「戦争に負けた怨みはらさでかっ」で
ええやんとオモタ
血のなんたらなんてださなくとも怨みつらみあるやろ
デインにはさ

なんでまたベグニオンの手先にならなあかんのか
255助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 23:11:36 ID:8WV0HuVp
何だクリミアって
256助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 23:12:07 ID:VNoOwgf3
エルランが全て悪い
257助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 23:12:40 ID:lOsMYXMi
ゲームの非難もだが、シナリオの非難も3部から。
1部は、ミカヤは印付きで苦しみながらも
デインを愛し、取り戻そうとし、
現実にデインを救っているから救世主扱いされても別にいい。
血の誓約その物は個人的には出してもいいが、
もっと詳しい内容や、ミカヤ達デイン勢の解除努力を見せて欲しかった。
あと種族の差別問題を上手く映写すればいい。
1部のミカヤの周りの歓声はいいが、3部でミカヤに疑問を持つというような。
そして印付きがばれてそれが決定的になり、苦しみながら克服する物語とか。
258助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 23:15:31 ID:EoFH9JTB
記憶復活イベントのエルランにはムカついたな
エルラン「かわいそうに…」
お前が言うな
259助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 23:16:21 ID:QdWqE7h2
おっと言葉足らず

クリミアの英雄が率いとる軍ってこと>クリミア

連投スマン
260助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 23:22:21 ID:4nJ2RiI9
せっかく主人公2人居ても大した絡みも無い品
261助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 23:29:57 ID:8WV0HuVp
>>258
二周目の終章はイライラしっぱなしだった
262助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 00:58:34 ID:4QchVdKH
>>254>>259
デイン参戦時点でクリミアは中立な
アイク個人への恨みなんかで国力回復しきってないデインが戦争しだすのも変だよ
まあ参戦理由に困ったから無理やり元老院の手先やらせたんだろうけど

てかFEってシリーズ自体話は毎回過剰にご都合主義というか、基本的に期待出来ないもんだと思う。
今回途中までノリがいつもと毛色違ったからガッカリ感が大きかったのかな
263助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 01:09:40 ID:tBcuLQgt
クリミアが中立ってのも、ベグニオンからすれば不自然なはずなんだけどね。
クリミア出身の傭兵で
クリミア救国の英雄で
クリミアの元将軍が
ラグズ連合に荷担しているのに、中立を信じるとか無理だろ。
前作でセフェランが言った通り、アイクの行動は周囲への影響が大きいはずなんだから。

その辺を踏まえて、
「クリミアは傭兵アイクを通じてラグズに協力している」という理由で
デインはクリミアに攻め込めばよかったのに。……というのは無理か。
けど、そう非難されれば、クリミアとアイク達の立ち位置が微妙になって、
動くに動けない泥沼な情勢になって面白かっただろうに。
264助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 01:10:12 ID:MT8sVVLY
>>257
印付がばれて、どうとかそういうのは
メジャーすぎる内容じゃあ。
265助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 01:11:10 ID:MT8sVVLY
>>263
まぁ一応、元老院の連中から
金は提供して、貰っているからね。
266助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 01:15:20 ID:MT8sVVLY
ってレスするとこ間違えた。
ちなみにアイクは元老院連中からすれば
あまり知名度がないらしい、
ルカンとかもたぶん眼中にないんだろうな。
267助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 01:34:27 ID:4lVfCItV
ご都合シナリオじゃないFEなんてあったっけ。初代から何も変わってないさ。
ゲームバランスだったら聖戦の方が馬鹿。何あのバランス、誉めるところがない。露骨なキャラゲー化の根元だし最悪。
アイク自体は悪くない。
アイクは前作で完成した人間だからいいんじゃね?前作知らなかったり受け入れられなければ魅力なくて当然だろうが。
出過ぎ感はあるけど、それはアイクに責任はない。前作に引き続き一騎打ちとか危険なことやらかしたけど。
雇われとしては生き方は間違ってはないだろ。アイク将軍はシナリオが狂っているけどwこれも前作も同じかw
血の誓約?4部?話飛びすぎで意味が分かりませんwww
268助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 01:47:41 ID:T2Vt7Gep
>>267
あえてアイクのことにだけ突っ込む
蒼炎と比べるとすごいつまらない主人公
アニメで例えるとガンダム種死のキラ・ヤマト
269助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 01:57:36 ID:5b0PPoMq
蒼炎であれだけ活躍したのに元老院の面々に知られていないアイクってのも、苦しいな。
270助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 02:02:14 ID:wPZMSDQY
ご都合シナリオでも面白ければいいんだよ
「竜に攫われたお姫様を助けに行く」でもな

暁はつまんない上にイベントでだらだらだらだらテキストを読ませる

聖戦のバランスは別に悪くない
むしろバランス馬鹿が暁をつまらなくしている
271助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 02:19:10 ID:P1GK8IK3
さすがに種死のキラはないでしょ
アレは元々魅力なんて(ry
前作からの落差なら、アレより大きいかもしれないけど


本題

バランス悪い悪い言われてる4部だけど、バランス悪いのが一番の問題じゃないと思う
個人的には雑魚燃えが足りない事が一番の問題
デギン以降は勿論の事、元老員相手にしてるときですら、集団じゃなく個を相手に戦ってるような気がしてくる
これは少し会話を増やすかちょっとの演出で解決出来たんじゃないかと思うのだが
272助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 02:19:18 ID:tBcuLQgt
>>269
だよな。どこまで無能なんだ元老院って感じ。
敵が無能すぎると勝っても大して嬉しくないよな……。

>>270
聖戦のバランス、良いとは言えないだろ。
平民プレイでもクリアできるよう調整されてるから、わりと普通に無双できるし。
暁と違うのは「バランス悪いけど楽しかった」という点であって。
暁は「バランス悪くて詰まらなかった」から。
273助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 02:43:50 ID:wz1pfeV0
聖戦は他のFEと違っていかに手駒を揃えるかというところに主眼を置いているからな
定石さえ知ってしまえば温くて当然だろ
274助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 03:03:08 ID:i0aMGjEf
視点コロコロ、ほぼ毎章無駄な強制出撃ありな暁はあらゆる意味で苦痛
とりあえずライは引っ込んでろ
275助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 03:26:32 ID:iFALVDI4
聖戦の無双は計画的なカップリングや継承が報われた結果だろ。
初プレイでそこまで極端に強い組み合わせになんかならん。
276助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 03:45:20 ID:40QR3DQp
初プレイ時はカップリングとか理解できなくて子供世代は全員平民だったw
277助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 04:22:26 ID:7ualiiiL
戦略結婚というギャグがギャグにならない世界
278助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 06:26:10 ID:MT8sVVLY
>>274
実質強制出撃のオンパレードのトラキアをやったことないのね。
279助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 06:28:06 ID:MT8sVVLY
>>275
たしか、どっかの本だと前半は一人で
後半は5人でクリアとかいう記事があったな、
その中にはフェミナが入ってたような。
280助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 06:30:12 ID:MT8sVVLY
>>276
それはある意味すごいですね、
アイラ、エーディン、シルヴィアくらいは
会話イベントさえこなせば、ほっといても
くっつきそうなものを
281助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 07:05:57 ID:LwkLuKUy
暁のつまらなさは間違いなく雑魚敵の配置
282助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 08:44:42 ID:TaPkTn8j
10年以上前に発売された聖戦を持ち出してバランスこっちよりマシとか擁護してるのも情けないな
無理やり他を貶さないと擁護もできないつまらなさだから仕方ないけど
283助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 09:00:21 ID:iFALVDI4
>>278
「実質」強制出撃と「本当の」強制出撃じゃぜんぜん違うだろw
つーかトラキアに実質強制出撃なんてあったっけ?
284助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 10:06:11 ID:xsGQIj1g
>>283
疲労度のことじゃないの?
トラキアの疲労はこちらが操れたから別に不快感なかったな
計画的にユニットを使えばいいだけだし

暁のライ&シグルーンは勘弁して欲しかった連中
ジョフレのようにすぐさま除外できたらいいのに
あと勝手に部隊分けされる(4部始め)のも不快
285助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 10:30:58 ID:IodAi/va
暁はやらされてる感が強い作品だなと思う
自分で購入したはずなのに強制感が漂う作品ってのも珍しい
やっぱりゲーム化自体間違いだったんじゃね?と思う
286助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 10:52:47 ID:MT8sVVLY
>>283
たいして、かわんないよ、
特定アイテムを貰うためや、説得するために、
出したくなもない奴だしたり、
このキャラがいないとあからさまに不利なマップが多かったり。

287助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 10:55:07 ID:MT8sVVLY
>>285
やらされている感というより、
スタッフにクリアさせて貰ってる感ってとこだね、
まぁ厨キャラと王族をできるだけ省いてプレイすれば
そういう感情もかなりうすらぐかと。
288助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 11:16:01 ID:wz1pfeV0
>>286
出したくなけりゃ出さなきゃいいじゃないか
実質強制出撃になってるのは他ならぬ自分のせいだろ
289助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 11:21:20 ID:HuBii9Q6
全部馬を使えばいいんじゃね?
290助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:21:00 ID:MT8sVVLY
>>288
つまり、君は俺の言う条件で最高評価がとれると?
291助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:24:03 ID:LwkLuKUy
最高評価は自分で勝ち取るものだよ
用意されたままやれば大した結果にならないのは当たり前
292助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:30:25 ID:LwkLuKUy
トラキアの出撃はアイテムや説得という自分の軍を強化できるという楽しみを伴った強制出撃
暁のはただのシナリオのための強制出撃

この違いだろう
前者はFEの醍醐味だし、嫌ならFEは向いていないと思われ(あ、暁は殆ど説得は必要無いかw)
後者は完全に縛られてるから気に入らない人は多いだろうな
ただでさえ育てるキャラが多いのに強制キャラで枠を削られちゃ
293助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:35:13 ID:MT8sVVLY
>>292
特定キャラを出撃させることがあるメリットより、
特定キャラを出撃させないデメリットの方が
遥かにあるんだが、
それを理解していってるの?
294助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:38:23 ID:LwkLuKUy
>>293
は?
アイテムやメリットがデメリットを下回ってるなら出さなけりゃ良いだろ
何いってるか今一わからんのだが
仲間になるといったメリットがあるなら価値はあると思うがね
295助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:38:56 ID:LwkLuKUy
アイテムやメリットがデメリットを下回ってるなら出さなけりゃ良いだろ  ×
メリットがデメリットを下回ってるなら出さなけりゃ良いだろ         ○
296助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:41:00 ID:MT8sVVLY
>>294
たとえば、11章でカリンを出すメリットあるから出す、
サフィを出したくないけど、出さないとデメリットが大きい、
297助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:43:10 ID:LwkLuKUy
>>296
だからデメリットが大きいなら出せよw
見返りがちゃんとあるんだろ?
今は見返りも何も無い強制出撃が糞って話だと思うが
298助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:47:52 ID:MT8sVVLY
だいたい強制出撃のなにがいけないか、理解できないね、
スパロボのようにやりすぎの場合、少しまずいけど、
敵の配置と同じことだろ、それもステージを構成する
一つの要素なんだから、
まぁ全く育ててない奴がいきなり敵の射程にはいって逃げる場所がないとかは
やりすぎだけど、暁にはそういうのないだろ?
299助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:48:36 ID:MT8sVVLY
>>297
それをさして、トラキアは実質強制が多いって言う話だが。
300助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:50:26 ID:MT8sVVLY
そもそも過去作ならともかく、最近の作品で
出撃枠が削られるっていうのは完全に被害妄想。
301助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:00:41 ID:LwkLuKUy
いちいち3つに分けて主張するなよ
レスが面倒臭いだろ

>>298
それがやらされてる感に繋がってるんだろ
コレまでは主人公以外は誰も出さなくて良い、誰が死んでも平等にストーリーが進んでいくという話だったのに、
1部のキャラが出しゃばり、死んでもストーリーにかかわり始めた
そこに不満点を持つ人たちが現れた


>>299
だからデメリットがメリットを上回ったらさない、下回ったら出すというシンプルな話なのだが?
これ以上はただのわがまま
302助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:03:25 ID:MT8sVVLY
>>301
わかった、懐古の単なる我儘ってことでこの話は終わりな。
303助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:03:26 ID:LwkLuKUy

>>300
1部8章
強制:ミカヤ、サザ、トパック、ムワリム、ビーゼ、ラフィエル、ニケ、オルグ、他
出撃不可:タウロニオ、ジル、フリーダ

3部5章
出撃不可:ライ、キサ、レテ、モゥディ、リィレ

3部11章
強制:アイク、ライ、シグルーン、タニス(固定)他8人のみ


4部3章
強制:ミカヤ、サザ、サナキ、シグルーン、スクリミル他

出撃不可キャラまで居て、どう見ても縛られまくってます
本当にありがとうございました
出さない自由すらないw
304助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:06:30 ID:LwkLuKUy
>>302
逃走乙
通常キャラは死んだら終わりなのに1部のキャラはOKということから
作者の都合の良いように動かされている感がある、という話なんだから理解しろよw
ただ昔と違うから、というレベルではない
305助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:07:33 ID:aat6cocJ
>299
トラキアで強制出撃うんぬん言ったら他の紋章やらGBAシリーズも全部当てはまるが。
あたかもトラキアだけ多いみたいな言い方するなよ。
暁のように無意味かつ完全強制出撃なのがダメって事はなしてるだろうに。
昔のは主人公以外は誰を出そうが自由なのに暁はその選択権を奪ってるからおかしいんだよ。
306助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:12:57 ID:H1GouqbH
>>304
全ての者が死んだら終わりなら、
封印の剣でロイ・マリナス・ギネヴィアだけで
メインストーリーを進めような形になるが。
それで構わないというなら。
307助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:13:33 ID:H1GouqbH
×進めような
○進めたような
308助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:16:06 ID:69JIFWZI
>>306
撤退ユニット大杉って意味だろ
309助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:21:35 ID:H1GouqbH
>>308
アイク軍VSミカヤ軍で撃破したユニットが
死なずに撤退していたことを言ってるのか?

アレで撃破=死亡扱いだと、
クリアするのが大変な気がするが…。
310助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:31:56 ID:xsGQIj1g
なんか燃料がいたようだね
出撃が戦略的に必要であることと
ストーリーの都合で強制的であることの違いを勘違いしているんだろーな

ていうかさ、戦略そのものが適当でも出来るから暁は
凝ったマップもないし、ただ敵が多いだけ、強ければそれでいい感じ

対してトラキアならばキャラの弱さに加えて疲労度ってのがあるから
出したい時に出せなくなる可能性があるので
ユニットの行動一つ一つに常々意識してないといけない
そうやって意識している方がまだシミュレーションとしてしかるべきだろ

暁はそこが駄目なんだっつーのに
311助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:31:59 ID:69JIFWZI
撤退大杉は蒼炎だったね、すまん

暁は無駄なユニットが強制出撃→死んだらガメオベラもある
出さなきゃ良いだけなのに強制だからそれも出来ない、やる事増えてイライラ2倍
大体ライをほぼ毎章出撃させるメリットって何?何もなくね?

過去作で例えるならヘクトル編で毎回リンエリウッドが強制出撃みたいなもんだ
出したい時は自分で出撃させるからとりあえず引っ込んでろと
312助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:46:17 ID:7dzZHWsg
>>311
ライの強制出撃はアイクの親友だからとかゆー
糞設定だからだろ

なんか物語がすべての足を引っ張ってると思うのは
俺だけか
313助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:48:48 ID:Z/0UhF0J
燃料が語る強制出撃はプレイヤー側の都合
普通の意味での強制出撃はゲーム側の都合


とかく暁はゲーム側というか制作側の都合が多すぎる
新旧決戦のためのバカシナリオやらスマブラ参戦のためのアイクでしゃばりだとか
314助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 13:55:57 ID:xsGQIj1g
>>313
なるほど分かりやすい
自分のは今読み返すと論点がずれてたかも
申し訳ない

とにかくちゃんとシミュレーションさせてくれるよーな
単純な話に戻って欲しいもんだ
315助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 14:21:00 ID:wz1pfeV0
しかし評価は欲しいけど嫌いなキャラは出したくないって甘えすぎだろ
なんか後半は支離滅裂になってるし

要は過去作貶して暁を擁護しようって魂胆なんだろうけどさ
316助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 14:52:20 ID:XMd9bQay
何故にここまで喧嘩腰なんだろうか
せっかくのお盆なんだから追悼をささげようぜ…

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ サザ___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   … ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

317助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 16:18:14 ID:H1GouqbH
>>316
サザは第1部では戦闘でかなり頼りになり、
イズカの毒作戦の提案に冷静に意見するなど、
色々とカッコ良かったんだぞ…。
318助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 16:33:14 ID:QBsDTYDU
あのころがピークでした

っつうか1部も軍属になってからシナリオ的に急激に冷めたんだけど、俺だけ?
319助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 16:40:32 ID:gPkTFPVf
>>318
個人的に終章は盛り上がった。ジェルドの演説が最高。
ただ傭兵にまで「帝国軍人の誇りを抱いて死ぬがいい」というのは疑問だったが
320助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 17:08:45 ID:hFGBO/0c
1部はだんだん盛り上がっていった。
あのまま暁の団だけで行動してても、
バラバラに行動してては本当にいつまでもデインは救われないだろうから。
現実にデインを救っている分、ミカヤが英雄扱いされても別にいいし。
ただ、終章ではペレアスなりジェルドなり最高だったな。
321助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 17:14:45 ID:GWXqLZIR
トラキアがマンセーされる理由が分からん。
疲労による命中・回避補正や、必殺率のキャラによる補正。
これこそ「数値どおりに動いてもダメ」な隠し要素の典型例じゃん。
322助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 17:17:05 ID:lwih2Hck
記憶は美化されるものだからな
323助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 17:26:59 ID:vbLkNqDP
難しいトラキアをクリアした(気にいってる)俺SUGEEEEEEEEEEEって事だろう
324助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 17:38:08 ID:difh9Ch9
それは違うな、トラキアを難しいと思ってるエムブレマーはいないだろw
325助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 17:43:04 ID:WVAknrzE
>>321
確かに。
ストーリーだって旧FEも何だかんだでどんぐりの背比べ。

でも面白かったんだよ、トラキア(旧作)は。本当それだけの違いなんだ。
326助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 17:43:58 ID:aat6cocJ
特にマンセーはされてないだろ。
無理矢理トラキアを当て馬にして暁を擁護しようとするのが沸くだけだし。
むしろトラキアを比較対象にして暁の問題点を比較そらししようとする流れが嫌。
327助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 18:27:43 ID:zSSeghEx
暁って説得で仲間になる奴がほとんどいなかったよな。
誰で説得するのか&敵の攻撃を上手く避けながら説得する方法を考えるのが好きだったんだが
328助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 18:37:36 ID:i2xepqGq
>>274-315
要するに強制出撃のキャラを使いなさいというスタッフのお告げってこったな
そういうシリーズならいざ知らず、FEは基本的に好きなキャラを使いながら
クリアを目指していくタイプだったからそりゃ反感を買うわな

あとキャラクターがいないとシナリオが展開できないなら
さっさと復活の杖を復活させりゃいい
もう『死んだ仲間は2度と戻らない』を形骸化させてるくせにね
(形骸化させたのは死んだら速攻リセットする俺たちの所為にしないでねと言いたい)
(リセットしないとどんどんジリ貧になるように作ってるんだし、仕方ない)
もしくはラングリッサーの様にイベント死亡以外は全員負傷退場にして
クリア後にスパロボの修理費みたいにペナルティを課せばいい
それが払えないと次のマップは強制的に出撃不可するとか

なんっつーかスタッフには工夫をしてほしい
329助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 19:06:32 ID:H1GouqbH
>>328
復活の杖があっても、使われるとは限らないだろ。
シナリオに絡むキャラが死んでマズイのは当然。
330助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 19:15:38 ID:i2xepqGq
>>329
絡むキャラ以外はイラネと、そうですか
撤退するキャラがいたり死ぬキャラがいたりと不自然なんだよ
俺は『打ち所が悪かった』とか『たまたま脳天直撃した』とか
そういったことを予想付ける脳味噌を持ち合わせていないからね

まあ『ディアドラ』という前例があるから出来る行為なんだろうけどさ>負傷退場
なにかと免罪符ばかり集めては発行してるよなー
331助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 19:16:07 ID:7dzZHWsg
>>329
そういうシナリオにしなければいいだけ

いつからシナリオ先行型になったんだよ
まずはゲームさせてくれよ
332助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 19:18:43 ID:H1GouqbH
じゃぁ、封印の剣のようなスタイルとか。
別にオレはそれでも構わないけどな。
333助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 19:29:34 ID:wz1pfeV0
シナリオなんざ主人公と軍師で進めてりゃいいのよ
後は特定キャラ生存で追加台詞でもあればおk
334助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 19:48:47 ID:JaT2B7MT
暁のシナリオライター誰だよ?
アトラスのサトミタダシよりひどいオナニー垂れ流してさー。
最悪だよ。
335助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 19:56:20 ID:LwkLuKUy
>>328
バカ信者は「アイクはこれまでにない主人公!斬新なFE!」とか言ってるけど、
実はただキャラで変化をつけてるだけで、結局は旧作で作ったシステムに胡坐をかいてるだけなんだよな
IS自身が変化をつけることを非常に恐れてる
システムを一新すると自分たちの底が見えてしまうからな
336助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 22:12:06 ID:ewoGUhC6
確かに、FEのシステムじゃなきゃ暁はクリアすらしなかったと思う
惰性でも厳しかった

それにアイクのキャラだって、FEじゃ斬新かもしれんが…
あのテのキャラなんてその辺に吐いて捨てる程いるだろ もっとマシなのが
337助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 22:15:42 ID:wPZMSDQY
ひねった「だけ」の主人公ってのはほんと面白くもなんともないんだよな
338助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 22:32:15 ID:zoC2+wqO
>>335
一新して底を見せたのが暁の女神。
もうひねらないでください。
339助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 22:43:59 ID:i2xepqGq
>>338
バランス的に\(^o^)/なだけでシステム的には前作と大差ないよ
シリーズ物だし初代と変わらぬ操作性というのは
古き良きという見解もあれば、悪しき弊害という見方もある
暁は言うなれば古き良きシステムに縛られたシステム設計をしている
ような気がする

あと個人的に今回こそマップ移動システムを採用すべきだと思った
そうすれば定期的増援とかで戦略の流れと言うのを見せれたかもな
というのは建前で外伝式システムならば部隊増援で経験値稼げるから
新旧のレベルの差を埋めるのが楽になったかもしれん
まあ、やりすぎるとヌルゲーになるけどそこは到達ターンに上限を引いて
隠しイベントとかレアアイテムとか入れれば無理やりにでも挑戦しようとする猛者も引き付けられる

長文スマソ
340間違えた:2007/08/15(水) 22:44:45 ID:i2xepqGq
×悪しき弊害
○悪しき慣習
341助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 22:50:41 ID:wPZMSDQY
確かに暁はああいうチーム切り替えやるなら
外伝スタイルのほうがシナリオ・システムともに相性がよかったろうな
342助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 22:56:29 ID:wPZMSDQY
第四章、どうせチームを三つに分けるなら、外伝っぽいマップ移動
スタイルにして且つ、それぞれのチームでどのルートを攻略するかを
選べ、攻略順や攻略方法によって、それぞれのマップに出てくる敵キャラや
編成が違ってくるとかだったら、多少のっぺりした印象も薄まるのでは。

こういう自由度をプレイヤーにゆだねると「シナリオ上このマップに出てくる敵と
このキャラでイベントシーンがなきゃ」が不可能になるから
シナリオ優先の今のFEスタッフはやらないだろうな。
343助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 23:02:30 ID:6p/9wDbj
シナリオ優先してるっぽいのに全然魅力の無いシナリオなのはどういうわけか
344助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 23:44:02 ID:7dzZHWsg
>>343
普通に下手だから
そして自分でそのことを認識できてないから

話の都合だからっておかしな展開が多いしな
345助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 00:22:43 ID:7/Maw14+
>>344
まさに正論。正直もう他社のベテランでも引き抜いて
FE作らせたほうがいいと思う。今のスタッフでは荷が重過ぎる。
進歩も自浄作用もなさそうだし。
346助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 00:23:32 ID:PlTgXTcJ
>>342
それなら嫌でも繰り返し遊べるからな
今回はセネリオとかペレアス、エルランの為だけに2周目やるのは
モチベーション的にちと辛かった
せめて支援会話の回収とかがあればまた違ったんだが……

あと蒼炎の支援会話集は蒼炎に入れろ。以上
347助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 00:47:50 ID:PlTgXTcJ
>>345
フラグシップが絡んでおきながらゲームシナリオを書かせないとか馬鹿かと思ったね
(フラグシップは元々ゲームシナリオ専門の会社)

ちなみにフラグシップはカプコンに合併して消滅したよ
取締役が岡本吉起だったんだからそりゃ暁の女神を絶賛するわな
ttp://www.gamerepublic.jp/review/wii_fire_emblem.html
348助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 00:48:31 ID:dEmpTtlo
マジで、イランことすんなやって
ただそれだけの純粋でシンプルな要望なんだよな


他のゲームからまんまパクった要素を新システムと言ったり、
誰がどうみても改悪要素をわざわざデータ作って盛り込んだり、
ゲームシナリオと普通のシナリオの区別もつかない
ライターのオナニーをぶち込んだりetc.etc...


頼むから、もう何もすんな・・・
普通に作れよ、マジ
349助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 00:50:37 ID:PlTgXTcJ
描き忘れたけど蒼炎と暁に参加したメンバーは元SNKスタッフね

とことん3Dに弱い連中ばかり集めたな
350助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 00:56:36 ID:0+0Js9Y6
IS社員総懺悔
351助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 01:26:07 ID:EJ3jtCtp
>>346
セネリオなんか泣きまくるだけだしな………
うわぁぁぁぁぁ
352助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 01:27:52 ID:EJ3jtCtp
>>349
まさかKOFの?
あれ3D格闘評判悪いんだったっけな
なるほどなあ
353助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 01:30:30 ID:EJ3jtCtp
>>334
発売前にペルソナ3とか言い出したな俺
まさかペルソナ3みたいなことが起きるとは思わなかった
354助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 01:42:19 ID:PlTgXTcJ
>>352
ドロッチェ団を作ったチームは元SNKらしいよ
SNKの2DアクションはとかKOF以外も有名だからね

それよりも上に書いたけど
あそこはバイオシリーズの脚本担当の会社だったからねえ
旧世紀のドラマや舞台を担当した脚本のプロ集団だから
ライターに入れておけばまた違っただろうに
355助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 01:44:37 ID:dEmpTtlo
理由は一つ

雇用費が高いんだよ

シナリオなんて、新人のバイトを時給650円でやとえばことたりる
そういう考えなのさ、インテリジェントな人々は
356助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 01:45:22 ID:5hJEG9I1
てか暁のひどさはグラフィックじゃないから別に良いよ
テンポの良さはもう少しほしかったけど
357助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 01:52:14 ID:qVXLIMng
戦闘アニメの酷さは十分注目に値する。
SFC時代より劣化してますな、アクション。
358助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 02:12:34 ID:xK69n1Vb
フラグシップの悪名知らない奴結構いるのかな
バイオ好きからは黒歴史扱い、ゼルダ好きからもイラネ発言されてんのに
359助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 02:25:51 ID:PlTgXTcJ
そんなにバイオ2って酷かったっけ?
カプコンのダメ下請けは駄遺産しかわからん
360助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 05:09:01 ID:t4NgPxkJ
361助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 07:03:45 ID:+n7ZGB+y
>>305
トラキアは一例として上げただけだ、
そもそも強制出撃ってのは敵の配置同様にマップを構成している要素の一つ
例えば、ハーディンが仲間になるステージ、あからさまに前の章と比べ、
選択できる人数が少ないよな、
あとはアカネイアパレス、捕虜が5人いるよな、
トラキアの場合、4部のトパック達がそんな感じだ、
違いはユニットの装備とかをかえれるかどうかとか、それまでの育成具合に
左右されるとか、ある程度プレイヤー側で操作可能なだけ。


362助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 07:12:41 ID:+n7ZGB+y
>>303
なんか勘違いしているな、
過去作はハード性能の制約上問題があったという話、
ちなみにトラキアの少人数出撃の外伝を覚えているか?
ある意味いい構成だと思ったが、疲労度のシステムとあってないのが難点だが、
つまり強制枠がなくても、出撃枠がその分増えるとか
そういうのはないってことだよ。
それに初登場キャラまでいれるなんて、列挙に必死すぎるぞ。
363助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 07:50:18 ID:WWWVslhy
どんだけ必死なんだこいつ
364助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 07:52:46 ID:q48iJ7Pw
>>361
必死すぎてワロタw

ようは、最終章で強制選抜6枠消費されてるからで残り1〜6枠しか選べないって話しだろ?
365助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 07:59:40 ID:Lj1JScNN
今回は
ライターの「オレの考えたおもしろいすとーりー」
のゴリ押しに、全てがぶち壊されたからな
366助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 08:01:19 ID:Lj1JScNN
しかも、そのストーリーが
全然面白くないという笑えないオチ
367助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 08:33:45 ID:5hJEG9I1
あらゆる過去作品の粗を探さないと擁護できない暁って相当糞作品なんだなw
368助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 08:41:32 ID:GvXDsyAK
尤も、過去作には粗と同時に粗が気にならなくなるくらいの魅力もあったわけで、比較するだけ無意味なんだけどな
369助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 08:46:47 ID:iInip8P5
>361
>4部のトパック達とか
はい、トラキアをやってないのがバレバレ。
せめて攻略サイトぐらい調べようなw
あとおまいがあげたのと暁のライのような理由のない強制出撃とは全然違う。
パレスやトラキアの4章は敵に捕まってるというストーリーの裏がある。
ハーディン軍団もマルス軍に連動して城を取り返すという話からで十分な理由になる。
ライが強制出撃になる理由をホモだから以外の理由で教えてくれ。
370助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 09:12:52 ID:+n7ZGB+y
ああ、悪いそこはトラキアじゃなくて、暁だ間違いて書いてしまった。
371助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 10:29:41 ID:5owkI7rX
>>369
獣牙族の隊長だろ
372助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 10:46:38 ID:gi5aW2W4
物語に説得力がないから強制出撃にも説得力が感じられない

強制出撃があるならあるで、それにそって攻略しがいのあるマップが
あるのかと思いきやそういうわけでもない
373助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 12:03:38 ID:AfZSNZer
4部が無く、最上級クラスが無ければ俺は十分に面白かったと思う。
女神なんて出さないで、紋章の2部みたいに纏めればよかったのに。
374助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 12:26:39 ID:hWIC6f8+
>>372
ただ敵が多いだけだもんね
せっかく立体になったのにそれも生かせてないし

しかし燃料のおかげでお盆だというのにスレが伸びる伸びる
375助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 13:45:31 ID:tx1mTvfX
暁は終盤になるにつれて物語に盛り上がりが欠ける気がする
1部2部のデイン解放した!アイクたちがきた!みたいな単純なカタルシスがない
漆黒との戦いとは別にゼルギウスポジションの将軍がいて
総力戦みたいなものがほしかった
一対一の因縁も悪くないけどFEやる人は大軍同士のぶつかりあいとか見たい人が多いんじゃないかな
あと紋章での王都解放や聖戦でのシアルフィ城やバーハラ城がみえてきたときの
ついにここまで来たかというようなしみじみ感がもっとあったらなと思う
376助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 14:01:05 ID:Bm+iMUWS
ストーリーが優れてるSRPGなんてFFTくらいしかない
FEはFEらしくしてればいい
377助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 14:09:38 ID:vIjebJco
>FFTくらいしかない

‥え?
378助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 14:10:35 ID:O8T67G9N
ストーリーは人それぞれだから突っ込んじゃ駄目だ


それより外せない奥義をどうにかしろと
379助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 14:11:45 ID:95OgTl75
>>373
俺もそう思う
特に1部は投擲武器が掘り出し物扱いになってたり結構好きだ
380助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 14:27:25 ID:+n7ZGB+y
まとめると、
ベオクの奥義は外せない。
手斧とかの間接で攻撃すると発動しない、
掘り出しものだと数が足りなくなるってことか?
381助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 14:42:47 ID:xK69n1Vb
日本語でおk
382助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 15:34:16 ID:Lj1JScNN
ま、なんつーか任天系ハードユーザーに多いが
やっぱみんなろくにゲームやってねぇなぁ

任天堂の70点平均の安心定番タイトルだけやっとけばおkって奴が多いのかね
383助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 15:39:40 ID:AfZSNZer
>>382
レスに脈絡がなさすぎ
384助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 15:54:47 ID:+n7ZGB+y
じゃあ俺も脈絡もなく、モンハンとバイオ4やりながら、
書き込んでた。
385助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 15:56:41 ID:074Vicbr
>>378
そうだな。
サザの瞬殺を外して、他のスキル付けたかった。
弱過ぎるだろ。アレは。
386助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 15:58:19 ID:Ls2G39zI
FFTは裏と表の英雄をそれぞれ描いたのが実に秀逸でしたな
アイクが表の英雄なら、ミカヤを裏の英雄にすればよかったのに
387アナル◇魔人(元祖):2007/08/16(木) 16:08:27 ID:76e2E/b6
サザはね…ファルカを仲間にするといらない子なんだよ!
つーかフォルカが鬼なんだが。これで「利き腕の筋を切った状態のアイクオヤジに
ならやっと互角」って健全な状態のオヤジどんだけゴリラだったんだよ
388助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 16:28:35 ID:074Vicbr
>>387
一応、幸運だけはフォルカより高いぞ。
練成した銀のナイフがあれば、そこそこ強くならないかな?
389助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 16:31:03 ID:+n7ZGB+y
裏をかえせば、もしサザとフォルカが互角だったら、
支援ついてないフォルカなんてイラネってことで
ネタキャラ扱いされる。
390助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 16:33:25 ID:9EFKTeMQ
いやその理屈はおかしい
391助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 16:35:51 ID:ArWBMHcV
お助けキャラだから問題なし
392助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 16:54:58 ID:rfVWOVSt
サザは一部から三部で使いどころがあるが、フォルカははっきり言ってそれこそいらんだろう
戦闘能力から言えばフォルカ以上なんてあの時点ではごろごろいる訳だし
クラス的にもフォルカを入れる必要性はほぼ無い
一部ミカヤ隊で登場とかならサザはそりゃいらんけどな
393助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 17:01:59 ID:ArWBMHcV
フォルカより強い奴はそんなに多くないだろ
ベオクの中だったら上位に入る強さだと思うが
394助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 17:09:57 ID:fmvsrIrz
専用武器持ち外したらTOPだろうな
フォルカは専用職の上に速さなどが抜きん出てる
395助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 17:14:02 ID:+n7ZGB+y
フォルカの問題点を挙げて見るか、
属性が微妙、
出番が遅いから支援組むのが遅れる、
イズカファームでエリートつけれない
幸運が低い、
ソドマスより素早さが低い
こいつを主力にすると武器の関係で自軍の総合的戦力が微妙にダウンする、
初期スキルの隠伏はこいつより有効活用できそうなのが多い。
絆支援が引き継ぎありでも微妙なのしかいない。

396アナル◇魔人(元祖):2007/08/16(木) 17:15:17 ID:76e2E/b6
一部のサザは強いよな。重歩兵ナイフでフルボッコにする盗賊ってあんまり居なかった希ガス
フォルカは固有スキルと必殺の修正の分がサザに優る
蒼炎と比べて神官の杖盗み辛くなった分殴ってる事が多かった。
久々にアーマーたんが強い・早い・固いの三拍子魔防も上がるし怖いのは
ゴリラ「ツールコネクトォウ!ゴルディオンハンマー」
漆黒「ひぃいいいい」
くらいかw
397助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 17:19:22 ID:ArWBMHcV
>>395
速さはソドマスと一緒だよ
398助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 17:27:31 ID:5hJEG9I1
ID:+n7ZGB+yは毎日一日中PCに張り付いてるけど大丈夫か
399助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 18:00:49 ID:+n7ZGB+y
>>397
上限は同じでも登場レベルでの値があまりよくない。
400助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 18:03:29 ID:+n7ZGB+y
>>398
残念ながら明日から仕事だし
貼り付けないから心配しなくていいよ。
401アナル◇魔人(元祖):2007/08/16(木) 18:38:24 ID:76e2E/b6
ツイハークよかは強い。確か暁のCMでツイハが死んどった希ガス。本当に登場章でも
死ねるがw。連続は引っぺがしてハール隊長に連続とキャンセルの相性は悪くは無い…はず
402助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 18:42:47 ID:074Vicbr
オレは蒼炎でサザ育てて引継ぎしておいたから
登場時でHP40・守備20・魔防15と、かなり強かったな。
まぁ、そんなプレイスタイルは全くもって一般的じゃないし、
他の強力ユニットに引継ぎさせた方が有意義かもしれんが。

でもサザはHPや守備の成長率が低いから、
あの低めの上限でもカンストするか不安になってな…。
403助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 18:51:12 ID:xK69n1Vb
カンストしても上限の関係で弱いからそんなに気にしなくてもいいような
404アナル◇魔人(元祖):2007/08/16(木) 18:53:20 ID:76e2E/b6
俺は広く、浅くでやってたんでレベル20まで逝ったのステラだけだったOrz
拠点でリセットしまくったんで8〜13辺りで大体3〜4はステータスカンスト
あまりのボーナスで姫育てたわw。蒼炎にくらべてケビン弱体化したなぁ…
2回ほど奇跡の全ステータスアップが合ったし(魔力は上がらんかったかも試練)
それでも魔力13もあった。まさかこいつにボルト…
405助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 19:17:09 ID:HmUja6NK
>>386
裏と面の英雄話なら
サガフロ2の方がより上だろ?

つかFEとは何の関係もない話だな
406助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 19:21:36 ID:V/xS2LXa
暁はスタッフの露骨なキャラ贔屓がひどすぎた。
アイクもフォルカも蒼炎じゃ好きだったんだよ・・・
407助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 19:36:23 ID:fmvsrIrz
ってか暁と蒼炎のアーマー系は好きくないな
戦闘アニメで重厚感が全くないんだが、ペラッペラやんw
408助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 19:53:35 ID:TPuMjdAd
ずっとミカヤメインで進行してたら、クリア前に売ってた。
それを阻止しただけでも、ゴリラが出張った意味はある。
女主人公ってだけで、テンション下がる。
409助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 20:11:34 ID:xK69n1Vb
>>406
ジルハールも追加
特にジル、お前何また裏切ってんだよ…


天馬騎士連中よりあからさまに強いのも腹立つ>竜騎士
天馬騎士と竜騎士の速さ上限が大して変わらないとかありえない、おかしい
GBAは上手くステータス差別化してたのになんで劣化してるんすかww
410助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 20:28:32 ID:zwB+yA3Q
ドラゴンナイト強すぎだよな

弓特効残しておいても良かったきがす
411助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 20:31:18 ID:jRzRYTVF
ジルは暁で嫌いになったな
あの状況で自己判断で裏切るとか頭足りない証拠だろ
蒼炎の時に、いろいろ悩みながら決断したジルが好きだったのに……

ドラゴンナイトの強さはおかしい
あそこまで贔屓されると逆に使いたくなくなるw
412助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 20:34:41 ID:p/AcbglW
ドラゴンナイトは酷い優遇っぷりが目に余るな、魔法も弱体化してるから恐くないし。
ジルは力あるしペガサス並みに早いから困る。
てか、今回の魔法使いの立場の食われ方は異常。
413助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 20:35:16 ID:Ls2G39zI
弓が効かない飛兵(笑)

FEの伝等を悪い意味でぶちこわし
414助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 20:53:53 ID:1r+HFHOK
腐女子に媚だしたら末期
415助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 20:57:45 ID:zVkWoEpd
引き継ぎやボスチクでもしない限り1部・3部のジルが超強いとは思わない
416助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 20:58:18 ID:GHg8efQP
性能の優遇不遇はシリーズ全体で持ち回りみたいなものだから別にいい
しかし今回はバランスの悪さが手伝って余計差が目立つな
417助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 20:59:38 ID:xK69n1Vb
>>411
>贔屓されると逆に使いたくなくなるw
あるあるwww
418助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 21:25:51 ID:aeFCeYlx
まぁ、バランス悪い原因はやっぱ一部の優遇っぷりだろう
サジタリーとドラゴンナイトはバランス崩してるが気がする
よく言われるのが育てれば何でも強くなるって話だろうけど
サジタリーもドラゴンナイトも最初から最後まで最強って話だからなぁ

個人的には一部のバランスが一番面白かったと思う
419助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 21:35:11 ID:EJ3jtCtp
>>418
佐治垂ーはマジでつまらんクラスだな
射程がデフォで2‐3って………
420助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 21:49:40 ID:EJ3jtCtp
>>414
腐だけじゃない
オタク要素で必死に媚たら何もかもダメ
スタッフの贔屓が目に見えるようでもダメ

戦国BASARAの場合はまだバカゲーだったならまだしも、腐に媚びたから戦国無双のパクりに過ぎず、
ストーリーモードがゲーム性やキャラにとって癌、でも腐には大好評
腐の人気投票工作疑惑もある1位の伊達政宗をスタッフは贔屓

ペルソナ3はアイギスという女ロボットがプロデューサーに贔屓されまくり
追加ディスク収録の後日談はメインヒロインじゃなくてなぜかアイギスが主人公
アイギスの存在がストーリーの破綻や矛盾を引き起こしているという事実
更には追加ディスクでオタクや腐が喜びそうなコスチューム変更を搭載

暁の女神にも言えることがあるだろ………orz
421助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 21:53:11 ID:074Vicbr
ドラゴンナイトが強すぎか。
確かにベオクの中でも上限は高めだな。
ウルヴァンは間接攻撃できないけど。
422助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 21:59:03 ID:p/AcbglW
サジタリーに関しては弓専用職が今まで冷遇されていたから・・・・・・っていう理由かな、別に悪いとは思わない。
ただ、バルフレチェはやり過ぎだと思う。
423助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:03:37 ID:aeFCeYlx
サジタリーとドラゴンナイトは攻防とも優遇っていうのが問題だべさ
シノンなんて避けれて硬くて魔防もすごいってのが問題
射程が3でもユニットがひ弱だったりするなら問題はなかったんだけどね
424助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:03:39 ID:GHg8efQP
下級スタートのジルと終盤追撃が出なくなるハール
ドラゴンナイトは弓無効以外はそれ程強いとも思わんがなあ
サジタリーというか上級レベル10越えスタートの某弓兵はもう笑うしかないが
425助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:06:39 ID:fmvsrIrz
サジタリーが射程2のままだったら誰も使わないけどなw
426助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:17:39 ID:YHJi3ENa
極端な調整をしないと駄目って時点で暁は破綻してるな
427助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:18:44 ID:074Vicbr
聖者と密偵は弱過ぎるな。
何考えてあんな上限にした。
428助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:21:19 ID:zwB+yA3Q
密偵は上限うんぬんより奥義が糞すぎる
429助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:30:59 ID:074Vicbr
>>428
せめて滅殺より発動率が高ければ良かったのに。
430助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:34:33 ID:9EFKTeMQ
密偵と暗殺者の性能差はもはや嫌がらせの域
431助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:39:20 ID:WaVDEgdw
いやトドメ出せるときに瞬殺とかイヤガラセだろwww
寧ろ外したい、実に外したい
432助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:41:49 ID:xP+ovP7q
あれはスタッフの佐々とユーザーに対する嫌がらせとしか思えん。

本当に暁はくそ
433助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:42:22 ID:074Vicbr
>>431
外すという選択肢があるなら、そりゃ外したい。

でもサザの攻撃力では聖槍使いや斧雄士を倒すにも手間取るから、
基本発動率が技の数値だったら、まだ勝利に貢献するかと思って。
434助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:50:55 ID:+n7ZGB+y
>>431
トドメを刺せる時にはでないらしいが。
435助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:55:31 ID:nYDVdsoF
俺のサザは4連続で瞬殺でた事あるんだぜ…orz

勘弁してくれよ…
436助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:01:22 ID:0iIvar/9
つかさ、他の奥義全般にわたり言えることだが、
瞬殺とかセンスなさすぎだろ開発者・・・・・
437助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:09:44 ID:074Vicbr
流星の弱体化に不満が出たから元に戻して、
それに伴って奥義の大部分を致死クラスにしたわけか。

流星剣を3回攻撃にされた方がまだ良かった。
月光なんて守備無効だけでも一撃で倒せることもあるのに。
そしてインフレが進む中で何故瞬殺だけアレほど弱いのか。

それでもサザはイズカやルカンを1ターンで倒せるほどの実力はあるぞ。
イズカとはそもそも戦わないし、その程度で自慢になるかは知らんが。
438助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:17:15 ID:7dGatIHq
2chのアンチスレの意見って開発者はどれくらい重要視してるんだろうか。
マイノリティが集まる所だからそんなに気にしてないっぽい?
次回作までこんなゲームバランスにされたら困るから、
このスレに書かれている意見の一部を抜粋して意見箱に送ろうかと思ったんだが…。
ひょっとして既にそういう事しちゃった人いる?
439助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:20:10 ID:0iIvar/9
>>438
初期はまとめて送ってたが、
奴等、読んですらいなさそうなのでもう止めたな

暇なら頼むわ
440助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:24:50 ID:o6B74uev
蒼炎の反省会スレで散々アイクやラスボスに特定キャラしか攻撃できない仕様に
文句つけられてたが特に変化はなかったな
441助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:25:32 ID:+n7ZGB+y
>>438
少なくとも、蒼炎短すぎるとかいう意見送った
アホにはここの住人はキレてそうだな。
442助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:29:04 ID:0iIvar/9
>>440
ま、叩かれるとねじけた神経丸出しで
「お前等が叩くせいだぜ」みたいに正反対の仕様にしてくる時点で、
期待はしていなかったがな…

どうせ、本スレのしょーもないスレしか読んでないんだろうなぁ
自分の耳に気持ちいい意見しか見て無いんだろう
443助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:33:51 ID:OEfBHwVf
つい先日クリアしたんだが、
4部マジでいらないな。正の使徒とかもう訳がわからん
正直3部の中盤までが一番面白かった。デインが話に加わって駄目になった感じ
ミカヤのダメっぷりにイライラ、gdgdした展開になるし、突然神がどうのってことになるし
普通に元老院と戦ってればいいじゃん。
デイン横切るときに戦いがあってもいいと思うけど、中途半端に戦って終わりってのがいただけない。
共闘するなら、何らかの方法で和解→俺達の敵は元老院だ、みたいな感じでいけなかったのか
邪神復活を入れたいなら、帝都で激突したときに起きたっていいじゃないって思いながら終章してた

血の契約は説明不足だが、あってもよかったと思う
問題は元々一般人だったミカヤが軍を率いていること、正の使徒、3部後半以降のシナリオって感じかな
あえて正の使徒をだすなら、塔の中だけで、元老院の兵じゃなくて昔女神と共に戦った兵とかでいい
封印の22章〜終章みたいな流れならまだ自然だった・・・と思う
ミカヤはイライラすると共に描写不足で可哀想だった。あれじゃ嫌われるよ

あとマスタークラウンなくていい気がする。あっても上級と同じ位のバランスにすればいい
奥義は一部だけ強くすればよかった。太陽は2倍近く、月光は前と同じもしくは防御無視だけとか
砕破も撃破も、○倍ばっかで敵が必ず死ぬんだからかわらねーじゃん

クラウン無くしてアイク達のレベルを下げるだけで随分違うと思うんだが
4部はただ俺TUEEEEEEEで敵を全滅するだけで戦略も何もないし
どうしても敵を潰しやすいクラスばっか戦ってしまうので、職に恵まれないキャラは空気にしかならなかった
444助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:35:33 ID:OEfBHwVf
すまん、予想以上に長くなってた
445助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:42:26 ID:074Vicbr
別にアスタルナにトドメ刺せるのはアイクだけでも良くない?
アシュナード戦と違って、他のユニットだって削りはできるわけだし。
446助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:53:20 ID:gi5aW2W4
ゲームを面白くする大きな要素の一つは
上手にカタルシスを味わわせることができるかどうか、だと思うんだが
カタルシスのサジ加減が暁開発者は下手。

サザのような、序盤から登場する重要人物で、プレイヤーの思い入れも
それなりにあり、それなりに育成されたであろうキャラをシナリオ・ステータス
両面でいい加減に扱う一方、旧作からのキャラはいきなり強くて
ずっと強く、最終章でも八面六臂の大活躍と大盤振る舞い。
しかもサザの場合、強制出撃ってとこが余計に
(こいつ一応出しとかないと一部との整合性がつかないよな)的
スタッフのいい加減な仕事振りが目立つ。
447助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:56:37 ID:Ls2G39zI
手抜きと言うよりも悪い意味でネタにしてもらおうと言う悪意すら感じますな。
サザレベルになると。
448助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:57:14 ID:gi5aW2W4
ステータスも、やっぱり上限一律で成長率で特徴を出すほうがいいような。
上限一律の場合、プレイヤーの努力次第で、成長率が悪いキャラだけど
ステータス上げて活躍させるようにした、という楽しみが出るけど
個別ステータスでカンスト前提だと、結局
キャラクターが活躍できるかどうか、強いかどうかを決めるのは製作者。
これはエムブレムが持ってた楽しさを大きくそぐことになってると思う。
449助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:58:21 ID:+n7ZGB+y
>>446
それは言えるね、いくらエリートの付け替えができたり、
ボーナスEXが大量にあったりしても
レベルの低いキャラを育てるのはそれなりに苦労するし、
その苦労を今のユーザーに期待するのは酷すぎる。
その見返りはほとんど自己満足だし、
450助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:01:07 ID:ZqdpQ0dF
>>447
結局上手くキャラをシナリオやマップに組み込めなかった
→じゃあネタキャラにしちゃえ

っつー匂いがぷんぷんする。
こういう、手抜きをユーザーはネタとして楽しんでくれるだろうという馴れ合い前提の
甘えたキャラ作りもつまんなくしてる一因だと思う。

暗黒時代の邦画のようだ…
手抜きや技量がたりないとだけなのに「このゆるさを笑うとこなんですよー」
「この監督作品ではここはお約束だよね」と言い訳ばっかりしてた
451助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:05:49 ID:ofLlBKSp
流石にネタ前提として作られたわけじゃないと思うが、
手抜きなのは変わらないからなぁ
452助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:23:57 ID:2pb6mb9Y
盗賊を強く作る必要あるか?
453助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:27:39 ID:Sb8XCEwW
だったら暗殺者なんて作るな
454助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:31:18 ID:d7NDmWXI
烈火以前まではあまり強くなかったからね盗賊は
でもサザは明らかに蒼炎からネタにする気満々だろ
蒼炎ではサザだけCC無しだし
455助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:31:38 ID:ofLlBKSp
暗殺者はフォルカがいたから仕方ない
密偵が下位互換でしかないのがいけないんだ
456助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:41:12 ID:D6AWtUzY
>>452
別に強くなくていいから
盗賊にしか出来ないことをもっと増やしたりすればいいんじゃね
マップで特殊行動(隠れるとか普通通れない所へいけるとか)できるよとか
そーゆー差別化をすりゃ多少なりとも使い出があるだろ

まあ面白いマップ作れないから強い弱いしかできんのだろーが
457助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:50:00 ID:34W1KyQQ
デューとジュリアンは鍛えると強かったな
458助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 02:18:29 ID:lT9yDK90
緑の弟で空気ってとこで、浅はかなネタ狙いだろ
459助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 04:12:38 ID:U6KzZN0U
こんな感じか?

マリオ → ミカヤ
ルイージ → サザ
クッパ → 漆黒
ドンキー → ノイス
ピーチ → ペレアス
460助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 05:44:41 ID:XB3dUdqu
クリアしてから・・・失礼クリアする前からミカヤがビッチにしか見えないんだが
それと最終戦敵の移動力がおかしいのは仕様?
461助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 06:22:30 ID:9pmQrc13
仕様だね、まあ各個撃破してけば、たいして問題ない
自軍の総合的戦力が低いと苦労するかもしれないが。
462助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 07:36:19 ID:TpI84ccM
>>420
まぁ多少ならいいんだけどな
ホモとかやりだしたのは流石になぁ
463助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 09:13:17 ID:2/HRxNBw
制作側がプレイヤーを甘くみてるんだと思うよ
「これ!感動イベント」「これ、萌キャラ」と、人気がでるのを当て込んで作ってるのが見え見え

手のひらで転がそうと、手ぐすね引いて待ってたら、手のひらにまず乗らない
464助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 09:17:54 ID:ZqdpQ0dF
とにかくマップが単調かつ敵がただの力押しと物量作戦ってとこが
いただけないよ
敵も味方もなーんも考えてないSRPGって、そりゃ駄目だろ
465助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 11:43:16 ID:qrIYbLRq
考えてみるとあからさまな低難易度化、
アイクの異様なまでのシナリオ・能力両面での優遇は
スマブラにアイク参戦させるためじゃないのか?
466助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 12:15:44 ID:2/HRxNBw
自分は逆だと思った

アイクがスマブラ参戦決定したからこそ、優遇して人気をだそうとしてるんだと思った
ミカヤの異端っぷりもスマブラ参戦の布石じゃないかと疑ってる
467助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 12:39:10 ID:hTvSdJle
俺は好きなキャラだけでやる派だから難易度高かった。
王族好きになってればよかったよ。
468助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 12:43:32 ID:x2jxjLvA
勘弁してくれ>ミカヤ参戦
シークチェンジ消えたであろうゼルダと被りそうだし。
FE枠がまだあるなら、斧のヘクトルか槍のエフラム希望する。

ヘクトルやエフラムも主人公なのに強すぎるとさんざん言われてたが、
今思えば専用武器が射程1、使用回数有限ってだけでも大分まともだったんだなあ。
469助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 13:06:04 ID:uAOuInHd
ISになってから急に強い主人公を出すようになったよな
低年齢層に受けをよくするために、そうやったんだろうな
470助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 13:37:35 ID:DXmkFDov
ヘクトルは特効武器や魔法に弱いし、エフラムは上限がクソ
どっちも無双するなら支援とかそれなりに準備しなきゃいけない
初期Lv低いからヘタれる可能性だってある


つまり支援なしでも強い、ヘタれる可能性もないラグズ王族自重しろって事です
471助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 14:06:00 ID:upvYs8eA
>>468
野郎ばっかいらんがな
472助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 14:10:55 ID:cpSjHl95
>>403
終章で強制選択なんだから、育てなきゃダメだろう。
473助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 14:31:17 ID:wy1d2Se9
スマブラにミカヤはいらないw
てかこの話題関係ねぇwww
474助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 14:59:39 ID:kqQUCQqx
だな
スマブラどころか任天堂ゲーは
FE以外一切興味がない(卒業した)奴にとっては
なに熱く語ってんだこいつらって感じ
475マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2007/08/17(金) 15:16:02 ID:/uUaN7iN
スマブラとかクソゲーだしな
476助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 15:36:48 ID:nX3QulHi
任天堂のゲームって友達が来たときとかは純粋に楽しめるけど
一人でやるっていうと微妙なの多いよなw
477助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 15:46:27 ID:uAOuInHd
20過ぎると友達と集まってゲームなんて中々できんしな
478助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 16:35:28 ID:av35gIrY
スマブラ自体今一な出来だからなぁ。
サムスとかリンクとかマルスのリアル世代の俺じゃなければ、
多分食指動いてなかったと思う。
479助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 16:49:30 ID:DXmkFDov
>>472
護り手持ちユニットで担ぎっぱなしにすれば邪魔にならないよ
480助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 16:54:48 ID:cpSjHl95
>>479
いやいやいや、
どうせ強制選択なら、戦闘能力上げとこうよ。
481助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 17:07:22 ID:DXmkFDov
>>480
そういう理由でユニットを育てたくないw
終章強制出撃大杉だよね、改めて見るとさ
これ何の意味があるの



フォルカの習得していたスキル(名前忘れた)が密偵の奥義なら良かったのに
482助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 17:40:17 ID:cpSjHl95
>>481
サザは上限低いから他の奴より地味だが、
終章の雑魚ユニットを相手に苦戦するほどじゃないぞ。
ミカヤと支援もあるし、ある程度育てた方が良くないか。
483助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 18:39:52 ID:FnK3ixPa
相変わらず文句ばかり垂れて、その発言の方を検討しようともしないスレだな。
こんなんで反省会って言えるのか?
484助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 19:34:35 ID:ZzymGeQn
じゃあこのスレで疑問点を15個に絞って
次のスレ丸ごとアンケート用にするか?
485助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 19:48:36 ID:zKVPMbbb
こんなんで次回作大丈夫だろうか?
486助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 19:51:19 ID:teLes3ze
ぶっちゃけ毎度毎度、やることは同じだしなぁ

逆にいえば、イラン改変をしなけりゃ無難に遊べる出来にはなるんだろうが…
が、そろそろ卒業かなぁという気もしないではない
暁なんて後半頭痛と闘いながらだったしな
487助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 19:53:42 ID:ZzymGeQn
>>485
ここに来る奴は不安な連中ばかりだろ?


とりあえず叩き台10個作った
1、キャラ、職業によるステータス上限の差は必要か否か
2、スキル&奥義は必要か否か
3、成長率は暁のままの水準でいいかどうか
4、下級職よりも成長する上級職キャラは必要か否か
5、レベルアップの無音無し、拠点成長では3固定。これでいいかどうか
6、続編の場合、各クラスに新キャラを用意する必要か否か
7、最上級職が必要か否か
8、ネタキャラを作る必要かあるかどうか
9、暁スタイルのプレイヤーの操作勢力の変更は必要か否か
10、続編に際しての新キャラ旧キャラの対決は暁の演出でいいかどうか

これに○と×で答えさせて全部にそうである理由を()の中に書かせれば
おおよその見解が見えてくると思う
488助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:02:06 ID:ZzymGeQn
>>486
エースコンバットとかパワプロとかスパロボと同じなんだけど
どこか差を感じるものがある。同じシリーズ作品なのに
489助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:05:05 ID:9pmQrc13
そういや、スパロボに比べると、レベルの幅が付きやすいしな、
経験値をスパロボと同じ割合にしたら
一斉に顰蹙買いそだが。
490助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:06:19 ID:vU+Flicd
>>487はここで書き込んでもいいんだろうか
491助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:24:23 ID:M6NPsAhX
>>487
1、○ バランスの付け方の問題だが面白い要素
2、○ 強い奥義は冷遇な剣士や弓兵やラグズにすればいい
3、× 初期値や成長率の調整の手抜き
4、○ そういうキャラはいるべき
5、× レベルアップで無音は経験値に失礼、拠点3固定でも粘らない人は粘らないから無関係
6、○ 新キャラを使いたい人もいるだろうし
7、× バランスが悪い、あるならラグズも永続化身能力習得アイテムがいる
8、○ 一芸があれば使い道はあるだろう
9、○ 育成がしにくいけど禁止する物でもない
10、× 新キャラと旧キャラ、ちゃんと戦っていない
必要か否かで○と×答えにくい
492助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:27:01 ID:9pmQrc13
>>487
そんな単純な問題じゃない気もするが、
一つ言えば、レベルアップの無音は
章の長さにも影響するしな
紋章の場合、あまり長くないのに加え、星の欠片やオーブで成長補正できて
上限一律なため、無音はいらない、
暁の場合は、下級職は、レベルアップ回数が多いため、少しは安定させる
必要があるし、上限がクラスごとに違うためあってもいい。
493助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:29:18 ID:WeCqMsQi
487みたいなオナニーは本スレでやっとけ
494助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:30:32 ID:9pmQrc13
間違えた、
紋章が無音ありで良くて、
暁は無音がない方がいいだ。
495助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:31:34 ID:ZzymGeQn
>>491
じゃあ必要か否かを取っ払ってみる

1、キャラ、職業によるステータス上限の差は必要?
2、スキル&奥義はいる?
3、成長率は暁のままの水準でいい?
4、下級職よりも成長する上級職キャラは必要?
5、レベルアップの無音無し、拠点成長では3固定。これでいい?
6、続編の場合、各クラスに新キャラを用意する?
7、最上級職は必要?
8、ネタキャラを作る必要かある?
9、プレイヤーの操作勢力の変更は必要?
10、続編に際しての新キャラ旧キャラの対決は暁の演出でいい?

ただ単純に?を付けてみた
というか叩き台だからどんどんいい方向に変えてくれ
15個って言ったのはあまり多くてもどうかなと思っただけ
496助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:33:04 ID:WeCqMsQi
>>488
エーコンは4、5とやって飽きたけど
(4のラストミッションはゲーム史上最高に切れた)
グラフィックの美麗化、オンライン対応と進化余地があるから
3年後くらいにまたやってみたいな

パワプロ、スパロボはシリーズモノとして楽でいいよなぁ
FEの場合、ハードがWiiってことでもはやシステムとシナリオを強化以外
生き残る道はないからな…ISが危機感持ってるかは謎だが

とりあえず、今回のライターとスキル設計者(?)はチームから外して
FE関連のラノベでも勝手に書かせてくれ
497助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:34:37 ID:ZzymGeQn
>>493
1000レスくらいを集計したいんだが、ダメか?
その後まとめ作って大体の意見のデータベースを作りたいんだが

まあぶっちゃけオナニーですわ
498助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:40:46 ID:4SPC9Nyc
今回の作品をベースにどうこうという意見は
正直、あまりにダメすぎて語る気もないってのが率直な気持ち

・システム設計者(スキル含む)
・シナリオライター(あるいはこういうシナリオを書けと指示した奴)

こいつらは決定的にゲーム作りのセンスが無さ過ぎる
こいつらをチームから外して蒼炎から仕切り直し
要望はそれだけだな
499助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:40:56 ID:ZzymGeQn
>>492
適材適所ってことか。たしかに暁並みの長丁場でヘタレたらたまらんわな

じゃあちょこっと変えて
5、シナリオの長さ、マップの数は暁の女神くらいでいい?
にしてみようか?
500助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:41:02 ID:IGhKZuB3
アンケートとってその結果をどうするのかが知りたい

オナニーだったらやめとけ
501助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:48:44 ID:ZzymGeQn
>>500
ここで作ったのを他にオンリーとか聖戦でもアンケとって参考意見としてまとめて
ISに郵送しようかなと思ってる

俺一人が考えてもしかたないんだし、マンパワーを使おうと思ってね
502助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 20:49:29 ID:cpSjHl95
バランス調整するのは構わないが、
主人公を弱めにするのはやめて欲しい。
503500:2007/08/17(金) 20:52:11 ID:ZzymGeQn
501で書き忘れたけど
アンケの他にもそろそろ反省スレとしてのまとめを作ってもいい頃だし
ここでいつまでもグダグダと愚痴ってても仕方ないから
何かしらのカタチを作りたいと思うわけですよ

ぶっちゃけオナニーにすぎないのかもしれないけど
504500:2007/08/17(金) 21:00:26 ID:ZzymGeQn
とりあえずwiki作りを検索するために消えるよ
なんにせよ思いつきだからここでまとめに入る流れが消えてもいいんだし

オナニーに付き合ってくれてTNX
505助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 21:58:04 ID:Cr7Apj4E
一概に成長率の水準って言っても難しいよね
紋章なら初期値が5でも最終的に15程度あれば一線で戦えるけど
暁の下級職は初期値の一桁から最終的に大体のステが30前後まで求められたりするし
敵もガンガン強くなるから多少の成長率がないとすぐついていけなくなる。

初期値はどのくらいなのか。最終的な数字はどの程度まで求められるのか
この兼ね合いが大事な気がする
とりあえず数字大きくしてバランス保つ腕がないなら大きくしないでおいて欲しい
506助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 22:04:08 ID:IGhKZuB3
正直封印くらいのパラメータがちょうどいい
507助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 22:44:04 ID:9pmQrc13
>>505
ただでさえ、蒼炎と暁は特定キャラへの依存率を
下げているからね、
扉なんかはカギ使わなくても突破できるようになったし、
飛行系いなくても圧倒的に不利になるマップないし、
蒼炎に至っては杖使いがいなくてもさほど困らないし、
無理に特定キャラに依存させる過去作とシステム的にはどちらがいいんだろ?
508助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 22:58:50 ID:OIVGapwb
>>502
ミカヤは弱いけどアイクが異常に強い件
509助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 23:05:27 ID:ZAH6WBuh
>>507
それはSRPGとして本末転倒だと思う>特定キャラへの依存率を下げる
510助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 23:09:56 ID:KTiun1d/
>507
SRPGは複数のキャラによる適材適所で攻略するものだと思うが。
万能人間ばっかいてもゲーム的に面白みに欠ける。
一長一短をカバーしあって進めるほうが面白いでしょ。
511助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 23:24:26 ID:wx6zXOAZ
とりあえず、ラグズ王族特性値50はやめて欲しかった。
ほとんどのスキルが50%の確立で発動する。
512助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 23:32:58 ID:Sb8XCEwW
冷静に考えたらキャラ性能の没個性って確かにおかしな話だ
513助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 23:56:38 ID:9pmQrc13
>>510
ファミコンウォーズにような1マップで完全に独立している場合は
たしかに適材適所は必要だけど、
RPG部分が加わると人によって傾向が異なるから問題なんだよね。
514助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 23:56:52 ID:ZqdpQ0dF
将棋やチェスを見てもわかるよな
全ての駒が同じような強さだったら面白くもなんともない
515助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 00:05:01 ID:V+pJvrlX
例えば、特定キャラの依存度を上げる場合、
少々大袈裟に書くと、
塔マップでサザしかとれない宝があるため、
サザとミカヤの二人だけ部隊から別れていて、
単独に動く必要があるとか。
味方のできる援護は1部の杖と遠距離魔法のみとか。
516助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 00:07:00 ID:5PDsl/GN
封印のパラメータは理想的だと思ってる
517助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 00:44:40 ID:cw8CUcGd
遊牧騎兵が高過ぎ以外はいい感じですわな
単純な能力では歩兵>騎兵になるし
518助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 01:38:55 ID:m4UX03mA
もともととがFEはマップの地形が
平坦で騎馬系にはるかに有利に作られているからなぁ

槍の移動攻撃力アップがあるベルウィックサーガの場合、
地形のメリハリで騎馬と歩兵を完全に適材適所でバランス取ってるが
519助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 01:43:39 ID:AnVphP55
3D化に伴う地形 森、砦の消滅も痛い
茂みの効果じゃ半端な気がする
520助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 01:46:23 ID:C7TRE/rG
あと弓が壁越し攻撃できなくなったのも
521助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 01:50:26 ID:86ilB95S
ベルヴィックサーガ厨きたードクオ
よし、これで荒れる事はないこれで満足か?
522助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 02:01:02 ID:h56o+Bfx
やはり3D化は失ったものが大きすぎたな…

特にスケール感が消えたのが痛い
もうやってることが1VS1の戦いにしか見えないんだよな
523助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 02:05:05 ID:h56o+Bfx
あと、3D化で手間を減らそうというのはわかるが、
さすがにグラがヘボすぎだろ…

このレベルで動いてくれたら文句はないんだがなあ
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3367
524476 ◆D8/r1Hwfk. :2007/08/18(土) 02:16:14 ID:AnVphP55
>>522
そもそも暗黒竜の頃からの一騎討ちの伝統というものがあってだな

背景で付近の状況に合わせて複数ユニットが戦闘してるのが理想だが、
戦闘毎にロード時間を食うよりはマシだと思う

2Dに戻れば出来るかもしれんが、モーションが限られたり装備品に応じてグラが変わらないのは嫌だ
525助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 02:17:03 ID:AnVphP55
コテ消し忘れたスマン
526助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 03:48:01 ID:l8xf7RDX
>>524
一騎打ちの伝統なんかねーよ。勝手に捏造すんな。
527助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 03:56:36 ID:KMa+HZ0A
聖戦とかはちゃんと部隊VS部隊してたな
528助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 04:03:45 ID:o2iTvCTz
なんか文盲が沸いてるな

マップ上で戦うユニット同士が1対1の
ちまちました個人戦をやってるように見えるのが問題なんだろ
529助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 07:11:34 ID:b9ua9/oA
>>487
ホモキャラは必要か?

も必要だよな あぁ当然×
530助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 07:16:26 ID:V+pJvrlX
>>519
森かどうかは知らないが、進入不可のそれらしい地形ならあるな
だから3D化は関係ないんじゃない?
531助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 07:35:47 ID:5wovC9me
>>529
セネリオってきもいよな。
暁のライターはホモじゃないの?
532助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 08:42:34 ID:3p6eSu+o
ライターはホモかどうかは知らんが
ホモ好きを狙ってはいると思う
533助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 09:04:23 ID:Vq/ZL8On
セネリオリュシオンがホモキャラじゃないかと
言われればホモキャラだと思うし腐受けだと思う

でも宗教における神と信者の関係、って言うと語弊があるかもわからんけど
つまるとこが絶対の信頼、忠誠をするされるの表現としては十分あれもありだと思う
古くは三国志とか水滸伝とかにも似たようなキャラ関係の書き方があるし

結局あの絵であれをやるからドきつく見えてるってのもあるんじゃね?
534助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 09:25:06 ID:2IJamFNP
>>533
忠誠には見えない
依存に見える

どのあたりが忠誠なの?べたべたくっついているのがそうなの?

もし忠誠の描き方があれでいいならここまで皆にフォモ呼ばわりされてないと思う
絵じゃないよ、会話だ会話
535助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 09:29:19 ID:l8xf7RDX
>>528
見えるもなにも、まさに個人戦なんじゃないの?
体当たりとか高低差とか。
これって戦争なの?みたいな。

FEは敢えて高低差の概念は避けてきたのに。
536助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 09:40:12 ID:jN9WWvpy
3D化によって失ったものが得たものよりずっと大きい

ぶっちゃけエムブレムにリアルなんてもの求めてる人は多くないと思うんだよね
壁越しに弓攻撃できてもいいじゃない
537助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 09:46:27 ID:2IJamFNP
>>536
むしろ3D化して得たものってなんかあったっけ?
思いつかん

他のジャンルの違うゲームが立体化したから、俺らも!って
勘違いしてる感じがするな
538助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 09:46:44 ID:UrmRRkvd
>533
ドジン女の定義なら忠誠に見えるんだろうが、どう考えてもあれは違う。
あれが忠誠の定義なら世界はヤマジュンに支配されてるわ。
539助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 09:47:49 ID:7au/YIPs
>>533
あれのどこが三国志や水滸伝の忠義と同列だ
あんな気持悪い関係なんかどこにもねえよ

アイクの為に、たとえアイクに嫌われようと、仲間にけむたがられようと
信念を持ったアドバイスなり策略なりを練り出すなら確かにそうかもしれん

だが、アイクに嫌われる事が恐ろしいから、アイクの意に逆らうような進言は殆どしない
しかもアイク以外に対する態度が最悪

後者のどこが忠誠なんだ
540助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 09:53:49 ID:291qk8KL
>>539
> しかもアイク以外に対する態度が最悪

ここがかなり気持ち悪いよな
他人との会話がそっけない位なら、人見知りするとか人間不信とか思ってもいいけど
そっけないどころか喧嘩売ってる状態だし
541マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2007/08/18(土) 10:38:44 ID:b50JZOpD
だな
お前は二次元以外興味ないアニオタかよと
取り合えず茶にいるセネリオ厨は駆逐すべきだな
542助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 10:52:16 ID:Gj/qMV9g
>>540
蒼炎の頃から変わってないよな
モゥディだちに対して挑発してアイクを怪我させたうえに、アイクからそういうことはやめろと言われたのにな
暁ではあいかわらずで、さらっと流しちゃってるが

まぁ厨や腐は満足なんだな
ホモリオって暁じゃ能力からシナリオまで優遇されまくりだった
厨は強ければなんでもいいし、腐はアイクとの絡みで大喜び
543助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 11:41:53 ID:LvRXz0pb
セネリオは心底気持ち悪いキャラだと思ったな

蒼炎時は序盤からいて、おまけにスキル持ちなので
マニアックでは活用させてもらったが、途中で死んでもそのまま放置したわ

>>533
お前、前からひたすら
「それらしい用語」を口走っては擁護してる厨房だろ? 
三国志と水滸伝読んでみろよ、あんなキモィ糞ガキなんていねェからよ
544助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 12:00:44 ID:7au/YIPs
>>533
信仰と忠誠同列に語んな アホなのか
545助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 12:30:51 ID:b50JZOpD
ホモリオほど酷いキャラはないわな
マリクもエリートぶってるのと優遇っぷりが大概ウザかったけど
546助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 12:51:49 ID:CdTZy7QU
FEの肝は絶妙なマップの記号化だったのにな。
アレのおかげで、キャラの個性が際立った。
547助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 13:06:51 ID:j0Wp6z/q
キャラの成長率もだけどキャラ数が増えて没個性化が進行したな
今の半分以下ならもっとキャラ付けも出来たし印象にも残った

すぎやまこういちは、曲の数を増やしすぎると1つ1つの印象が薄くなるから、
余り増やすようなことはしないと言ってたな
FFの植松の曲は素晴らしいけど、音楽数が多すぎて勿体無いと言ってた
548助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 13:08:01 ID:iO1wcsaN
セネリオ:アイクへの依存をやめず結局自分の世界に彼以外入れようともしなかった


ペレアス:依存していたアムリタからもイズカからも自立し(そうせざるを得なかったのもあるが)
      一人で生きていく

ミカヤ:大事な局面でも私情を優先し人の上に立つ者としての自覚が最後まで見られない


エリンシア:大事な局面で私情を切り捨て人の上に立つ者としての覚悟を見せた

この対比はわざとやってるのか?
ていうか大体は前者よりも後者に好感を持つ奴の方が多いと思うんだが
スタッフは本当にセネリオとミカヤをマンセーしてもらいたいのか?
549助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 13:34:54 ID:EM2oJrDO
>>539
いや蒼炎からアイクの意に逆らうような事はモリモリ言ってなかったか?
エリンシア見捨てようとしたり半獣嫌い直さなかったり
個人的には逆にそこが気持ち悪かったんだけどな
アイクに心酔するなら自分の価値観から変えてみたらどうかと
アイクの意に反する事をするけど嫌われたくない・怒られると凹むって勝手すぎ

まぁ533のいう事も少しわかるよ
セネリオやリュシオンは、見た目がもっと普通の男だったら今ほど言われてないと思う
550助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 13:35:55 ID:gk/h6HnF
>>548
前者がアホのような描かれかたしているというのは今更だが、
後者への評価は持ち上げすぎだと思うけどね
どちらかというとゲーム中のエリンシアの無意味な持ち上げっぷりもよく分からんし
ぺは戦犯としての責任取ってるようにはとても見えんよ
551助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 13:41:20 ID:iO1wcsaN
>>550
そうなんだけど、ペとエリンシアは話中でそれなりに叩かれたりバカ呼ばわりされてるから
それほど気にはならなかったんだよな。
セネリオとミカヤはマンセー一辺倒なのが違和感バリバリ。
552助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 14:03:57 ID:7au/YIPs
>>546
昔の作品は、マップ自体に物語性があったよな
マップから、その戦場やその国の状況なんかも掴めたりした


>>549
確かに、そういうのはあったな、言葉足らずだったすまん
怒られても反省の色もなし、価値感は変えない、これで天才軍師、なあ……。
553助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 14:06:28 ID:qlBvcbko
>>548
実に鋭い分析だ。
それスタッフに言えばまず確実に激昂する。
554助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 14:09:48 ID:hRP9pLGJ
ミカヤアイクの後日談だけはガチでクソ
今まで積み上げてきたキャラの個性を一瞬で崩すスタッフはある意味天才(棒
555助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 14:24:32 ID:2IJamFNP
>>551
要するに客観性を持って冷静に状況判断(というかこの場合発言か)する
人間がおらんから違和感があるんだろう
それができてるのがシナリオ内で何も知らないと罵られる庶民だけってのもなー

書き手には状況を客観視できる能力が否が応でも必要なんだけど
それが恐らくないからヘンな表現になる
このあたりのシナリオチェックはどーなってるんだろうな
どうみてもそれがされてないように見えるんだが
556助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 15:56:49 ID:qlBvcbko
>>555
シナリオチェックするニンゲンがクソだったてことか。
シナリオライターが同一人物だから、馬鹿の暴走を止める
ブレーキがなかったということか。
557助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 16:04:28 ID:hRP9pLGJ
批判するキャラがいてもあの性格がなおるとは思えない俺ガイル
558助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 16:16:11 ID:G91VKb4R
非常にどうでもいいが、三部八章のライのセネリオに対する「嫌だとは思うが俺の背中に……」辺りは嫌味に聞こえる。

まっ、しょうがないがな、あんな性格じゃ。
559助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 17:20:07 ID:lhW310sU
>>557
性格を直して欲しいのは山々だけど
ここでおかしいって言ってるのは奴を批判する人が全くいないとゆーことやないのん?
560助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 17:52:46 ID:46htljWD
>>553
スタッフに送りつけるか?
561助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 17:54:04 ID:LvRXz0pb
ISってどういう連中かと思って
HPの社員紹介みたいなところ見たが、
こいつら間違いなくろくにゲームで遊んだことすらないな

FE自体、好きでも嫌いでもないだろ
562助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 18:30:05 ID:12J2KJnv
他のゲームで3D批判してる奴はうざいとしか思ってなかったけど、FEに関しては同意。
アドバンスのグラフィックで回避や攻撃のモーション増やしてくれれば俺は大満足。
563助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 18:37:27 ID:1SnC1Cc+
2Dのときは無駄に剣投げたり矢をくるくる回したり分身したりするモーションがそんなに気にならなかったのに
3Dになったら大げさな動きが滑稽に見える
サジタリーがやたら高く跳ね上がって矢を射るのとか何あれ
564助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 18:40:26 ID:nstN8MxJ
>>549
アイクの為に価値観まで変えたらそっちのが気持ち悪いだろw
印付きは特にラグズ嫌いなんだし、アイクの為に克服とか余計に気味悪い
565助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 18:42:59 ID:46htljWD
結論
ホモリオは何やっても気持ち悪い

つーかこいつ本当に腐女子に人気あるの?
女からも嫌われるタイプだと思うが。
566助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 18:54:27 ID:hRP9pLGJ
>>559
いても蒼炎シノンさんみたいにウヤムヤにされて終わりそうだなーと
あれも結局遠回しなアイクマンセー要員でしかなかったからさ

ミカヤセネリオマンセーはむかつく通り越して笑えるw


それよりシステムの方が改善の余地あるよ
キャラの性格は簡単に言えば好みの問題で片付けられるしね
567助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 18:56:55 ID:cw8CUcGd
つーかホモリオとかホモの人にも失礼だよな
ビラクみたいな健全な同性愛もあるのに
こんなサイコ野朗ヒネリオでええわ
568助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 18:59:51 ID:2w1IHUOP
システム的には闘技場が欲しかったなぁ
ラグズはどーするかって問題はあるが
569助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 19:19:42 ID:nwF5x0dh
システムはストーリー以上に不安だよなぁ

ストーリーはまぁ、適当にフラグシップ当たりから
引っ張ってきたらほどほどにマシにはなるだろうが
システムだけは天啓っつーか、本当に才能便りだからな

今のISのシステム担当は間違いなく無能
570助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 19:22:27 ID:mdRapxY1
性格には問題はあるがホモと断言するのはどうか。
作中で恋愛感情を持ってるとは言われてないだろ。
571助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 19:35:16 ID:lhW310sU
>>566
改善どころかどんどん劣化してるからなーシステム…
とりあえずCCは2回もいらないなー

>>570
君のよーな意見をこのスレでは燃料って言われるんよ
572助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 19:43:14 ID:3p6eSu+o
>>565
何のアンケートだったか忘れたが
暁の人気投票でホモリオが1位か2位だったと記憶している

腐女子にはああいう影があったり2番手だったりする
美少年陰キャラは好みなんじゃね
573助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 19:49:33 ID:kCrvUj1R
>>565
葉っぱの数が少なければ一枚一枚大きくすればいい
でゅーゆーあんだすたん?
574助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 19:53:16 ID:mdRapxY1
>>571
いやいや、普通に考えて、根拠も無く
妄想でホモと決め付けるのはおかしいだろ。
575助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 19:56:21 ID:C7TRE/rG
でもなーララベルさんとの会話見てるとどうもなー
576助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 19:59:17 ID:dlKvCekL
ホモリオとかただただ不快になるだけのキャラ
仮面ライダー響鬼の桐矢みたいな感じ
マジで死ねボケ
577助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:00:15 ID:lhW310sU
>>574
何も意見してないんだが

そーじゃなくて
今までその論議がはじまると反撃レスがすごかったから
578助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:03:13 ID:kCrvUj1R
いろんなサイト回ったけど
アイク×セネリオ扱ってるサイトそんなにあったっけ?と思った
軽く列挙してみろと言われてもぱっと出てくるのが5、6件だなあ

ネット人気じゃないことだけはたしか>アイセネ
579助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:05:11 ID:cw8CUcGd
アウグストやフォルセティは主人公を成長させたし
オイゲンやジェイガンは良い意味で無能だった

セネリオって何?
誰でも分かるような作戦とかしか提示して無い割には
天才とかチヤホヤされ杉、しかも性格悪すぎ
味方なのにラングとかああいう系のキャラと同じような不快感を覚えた
580助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:06:09 ID:kCrvUj1R
>>575
あれはむしろああやってアイクの鈍感を肯定するんじゃなくて
「キミが見て見ぬ振りをし続けるならその娘に失礼なんじゃない?」
ってむしろ鈍感を否定してほしかった

俺が鈍感主人公が嫌いなだけなんだろうけど
581助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:10:46 ID:V+pJvrlX
>>552
何の作品を言ってるか知らないけど、
不用意に過去作をマンセーするなよ、
叩かれる原因になるだけだぞ、

ちなみに暗黒竜だと、グルニアとマケドニア軍との戦いが
多かった気がするが、大半のマップはどっちでもいいんじゃね
って感じだった気がするな。
582助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:15:28 ID:kCrvUj1R
>>579
>セネリオって何?
アイクの小姓

ぶっちゃけ戦国なめんなとしか思えなかったけどな
どれほどセネリオがアイクを愛してるのかプレイヤー側が妄想で補うしかないのが×
敵の弓からアイクを庇って戦死とかしてくれりゃあ一番分かりやすいんだが……

ぶっちゃけあの二人の関係にカタルシスが足りん
583助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:20:03 ID:mdRapxY1
>>577
そうだったか。悪かった。
もう遅いか。
584助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:21:16 ID:j0Wp6z/q
てか付き合い方が女っぽいんだよな
男同士の付き合い方なんてもっとドライだと思うんだが
セネリオといいリュシオンといい一緒に居るのは良いけどベタベタ馴れ合ってるようにしか見えん
585助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:21:28 ID:Gj/qMV9g
>>566
ミカヤはまだわかるんだよ
ミカヤはデイン救うために第一部ではあんな行動してたわけだし
主人公ってのもあってまだ許せたわ
第三部は………まぁ狂ってるが

ホモリオはやることすること寒いし、2週目限定まであるとかなんだよそれって感じ
586助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:24:18 ID:V+pJvrlX
>>585
裏をかえせば、スタッフもひいてたんじゃね?
だから条件をすこしきびしくしたと。
587助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:24:24 ID:Gj/qMV9g
>>548
前者のふたりは弱味を全面に出してユーザーに同情してもらいたかったとかかもな
まぁ失敗してるからなんとも言えない
588助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:26:18 ID:kCrvUj1R
>>586
誰が誰に引いてたんだろうな
まさかISの出資スポンサーの令嬢が腐女子だったとかありえまいw
589助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:30:45 ID:kCrvUj1R
>>584
逆に考えてみよう
セネリオにファンなどいなくてアイクファンがうるさいのだと
590助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:33:30 ID:Gj/qMV9g
>>582
他のキャラも言えてるかもしれないな
封印から好評だった支援会話をなくしてしまうからみんなうすっぺらい
ヘザーはお母さんについては作中で明らかじゃない
ノイスはバックグラウンド見るまで商人だったことはわからない
ローラとブラッドの幼馴染みの関係が生きてないし
ビーゼはいかにしてトパックの仲間になったか
妄想で補えって感じだからいけないな

>>586
それホントだったら笑いたいww
591助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 21:04:53 ID:NxnQMEFZ
支援会話はイランだろ

封印・烈火はそもそも話し自体が薄っぺらいから
支援会話がマンセーされただけで、本来ああいうのは
キチンと本編に組み込むのが当然
592助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 21:04:55 ID:AY87uH0K
この話題も定期的にループするよな。

次回はテリウスじゃねーんだろうしキャラクター一新してくるだろうから
今回のキャラクターの失敗を生かしてほしいもんだ。
593助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 21:13:53 ID:CdTZy7QU
>>581
グルニアとマケドニアはそれなりに違ったような記憶があるが、
どっちにしても似たようなら似たようで「似たような地形の国である」という
物語がある。

マップの持つ物語ってのはそういうのとはまた違って、
もっと厳密に言うと「地形の持つ物語」なんだよ。
例えば森の多いマップではお互いに攻撃が当たらずにイライラハラハラしたり、
教会の上においた弱いキャラが敵の攻撃よけまくって感激したり、
そういう自分の取った戦略自体にプレイヤーはドラマを感じることが出来る。

しかし暁はそれが無い。
「この地形をいかした戦略を組む」という局面があまり無い。
しいて言うなら高低差のあるマップでそれをやれってことなんだろうけど
これは製作者側の押し付けっぽくて必ずしも成功しているとは言えない。

まあ思うんだが、暁はシナリオにせよ攻略にせよ、製作者側の
「こういう風にやれ」という意思が見えすぎるんだよな。
594助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 21:42:50 ID:mdRapxY1
>>591
サブキャラの一人一人まで
本編の会話に参加させるのってどうよ。
都合上、死ぬこともできなくなるぞ。
595助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 21:46:24 ID:hmgox0uD
>>594
80人以上の自軍キャラクター全ての個性を
本編中で表現しきったティアリングサーガという名作SRPGがあってな
596助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 21:50:59 ID:V+pJvrlX
>>588
いや、たぶん前作のファンの要望に応えて
一応会話作ってみて、
読み返してみたら引いたってことかと、
でもいれないと五月蠅いのがいそうだから
隠し的な感じでいれといたってことかなって?
597助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 21:51:17 ID:2IJamFNP
>>593
しかもその「こういう風にやれ」の内容がつまらないんだよね
「全部倒せ」ばっかりで
後半に行けば行くほど頭をつかわなくてもいいようなマップばっかり
思いつかないんだったらそんなにマップを増やすなよと
598助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 21:54:53 ID:V+pJvrlX
>>593
この際だから一つ具体例をよろしく。
599助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:06:18 ID:j0Wp6z/q
紋章のソウルフルブリッジみたいな熱いマップがやりたいわ
漆黒ハウスとかいうのが2ちゃんで大絶賛されてたからやってみたら、何が面白いか分からんかった
600助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:08:11 ID:Ij/VbMFD
>>599
>漆黒ハウスとかいうのが2ちゃんで大絶賛されてたからやってみたら、何が面白いか分からんかった

これは同意
過去作を敵視するGBA以降から入った厨房たちが
祭り上げてただけだろうな

トラキアのガルザスの恐怖と比べると、蝿みたいなもんだ>しっこくはうす(苦笑)
601助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:12:16 ID:2IJamFNP
>>598
部外者で申し訳ないが
逆に聞きたい
そう言う経験ないの?>己の作った戦略で紡ぐ物語

シミュレーションといわずゲームというゲーム全てにあるはずだが
具体例がないと理解できないの?
602助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:13:38 ID:CdTZy7QU
どこに対する具体例なのかわからないけど、
例えば旧作の場合、「森ばかりのマップ」だったら
実際に森という命中率が低く移動ロスの大きい地形の中で戦わなくてはいけない。
当然そこに戦略が生まれ、プレイヤーにとってのドラマが生まれる。

しかし暁の場合、「森ばかりのマップ」といいながらも
実際に森の中を進める訳ではない。森の中にある通常地形を移動していく
だけで(強いて言えば茂みがあるくらい)「森」という地形は
単なる「進入不可地形」という意味しか持たなくなる。

「低山」「川」なんかも同様だね。

昔のFEは取説に地形の一覧表が載っていた。
でも今は載っていない。
そういうのが必要ないゲームになっちゃったってことだ。
603助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:14:51 ID:V+pJvrlX
>>601
そんな展開あったかなと
疑問に思ったから聞いてみたいだけ。
604助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:19:59 ID:1HLRBTKP
キャラが死ぬとシナリオに参加できないってのは
生きてる時だけ参加すりゃいいじゃん
あの無駄に長ったらしい支援会話を考えるより
生存フラグを判定するだけの方が楽だと思うぞ…

確か蒼炎だと、キャラの生死で支援会話が変わってたような
気がするんだが、それをシナリオだけに適用すりゃいいだけでしょ

その前に、ぶっちゃけロイとマリナスとギネヴィアだけの会話でも
何も不満はなかったが。ゲームさえ面白けりゃ
605助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:23:44 ID:j0Wp6z/q
キャラ増やしすぎだよな
1度徹底的に無駄なものを削ぐ作業をして欲しい
変な要素を加えるより地道なバランス調整をした方が面白い
606助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:25:09 ID:V+pJvrlX
>>605
それなら封印でやっただろ。
607助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:26:34 ID:2IJamFNP
>>602
そのあたりはやっぱり3D化の弊害なんだろうなって思う
地形に差がつくといろいろ考えられたよなー
武器もそうだがみんな同じじゃつまんないのにね

>>603
展開?うーん…
何を言ってるのかわからんな、横槍すまなかった
608助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 22:54:58 ID:kD76lrMa
今回はあまり三すくみっての?その中で特に弓があまり怖くなかった気がす
前作まではペガサスナイトとかしょっちゅう一撃でやられてたけど
今回一回も飛行ユニットが弓にやられて死ななかった
609助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 23:02:32 ID:kCrvUj1R
>>606
また修正しようぜ。よいバランスを保つために何度でも何度でも何 度 で も
スポーツと同じで練磨しないとシリーズ物はダメになる

仲間に関しては俺も封印の上級職1下級職2のバランスがベターかと
ただそればかりじゃ芸がないから村人とか職業選択できるユニットを作ったりして
キャラクターの数を減らすとかも重要かもしれん
610助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 23:08:06 ID:kCrvUj1R
>己の作った戦略で紡ぐ物語
スポーツゲームのような要素かな
厳密にはSLGだけどテクモ版キャプテン翼とかは『筋書きの無いドラマ』が起こりやすい
つかFEでも何度もそういった『筋書きの無いドラマ』を経験してるんだけどね

なんというか暁の女神は自由度がかなり低い。遊びが無いからやらされてる感が強くなる
よくいう『計画通り』が多すぎる気がする
611助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 00:09:51 ID:jMIeZ8F4
>>608
弩のことも思い出してあげてください
威力固定まではよかったけど特効時の計算式はもうちょっとなんとかならなかったものか。
612助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 00:34:55 ID:5QPak+cQ
>608
魔法がたいした事ない上に、弓が聞かないドラゴン強すぎなので
竜騎士>>>>>>天馬騎士
となり、ペガサスいらねぇじゃん→ドラゴンナイトゲー→弓必死だな
となる構図。ボウガンで簡単にプギャーされる天馬弱すぎなんだが。
613助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 00:47:04 ID:N4o+CfgY
結局具体例はなしですか、
まあ適当に批判を言ってるだけのスレだから仕方ないか。
614助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 01:00:40 ID:n3IUbIBo
反省点に関しては具体例しか挙がってないじゃん
日本語読めないのか
仕様書を具体的に作るのはISの役目だよ
615助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 01:47:49 ID:GeJkXqYx
>>613
ステータスに関してはまずクラス上限を撤廃して一律ステに戻す
その上で全体の上限をHPは80、その他ステは30を上限にする
これは10作品のデータ上、最も遊びのあるステであると俺は思う
その他ステを40にしてしまうとやはりインフレを起こしやすい(外伝&暁)
ただし、上級職Lv20ですべてがカンストとなるような成長率はダメ
なぜならば『最終的に誰でも一緒』にしないための上限であるから
成長率合計値が400に近いようなバカ成長ではキャラの個性が過程のみになる
それではキャラクター個々の成長率が意味をもたなくなる
できるかぎり成長率合計値は下級職であるならば300〜225以内に収め
上級職ならば250〜150あたりにする。これならカンストする値は多くても2つに絞られる

これならば職業は武器と兵種でバランスを取るように出来る
CCボーナスも上限が一律なので個性を出しやすくなる
また簡単に4つ5つとカンストできないのでドーピングアイテムも有効に使われる

戦闘に関してはこんなもんか?
616助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 01:53:58 ID:FrBIPvlp
一回やってみないとなんともいえない
617615:2007/08/19(日) 01:55:11 ID:GeJkXqYx
書き忘れ

従来のように初期値が高くても成長率を低くしたり(ジェイガンキャラとか)
逆に全く成長せずにCCボーナスだけトンデモない数値とかも面白いかもしれない(聖戦のラケシスなど)
また成長率合計が400オーバーでも、初期ステータスがクラス初期値なら
いわゆる『育てると強い』を実践できる。

なんにせよ初期値を成長率のバランスを考えた設定にすべき
618助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 02:03:21 ID:GeJkXqYx
>>616
最終的にはこういった議論はそこにたどり着くわけなんだがね

ただこれだけはガチで言える
ファイアーエムブレムはキャラクターで戦ってこそであると
619助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 02:53:35 ID:n3IUbIBo
>>617 のようなバリエーションは本当にほしい
育つジェイガンが必ずしも悪いとは思わないけど
暁はそんなキャラがやたら多かったから(傭兵団

あと、外伝もインフレは確かにすごいけど
魔戦士ループなしでフルカンスト可能なのは一握りだから
(理論上はクリフ、エスト、ルカくらいだったような)
成長率の個性は一応あったんだよな
620助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 02:57:37 ID:If8tmdvG
>>613
>>598のことなら>>602が具体例だろ?
読み飛ばしたか?
621助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 03:01:39 ID:FrBIPvlp
そうだよなー初期値高くて育つキャラ多すぎ
アーマー速すぎだろ
成長に特徴つけてほしいよな
みんな万能じゃつまんないよ
622助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 05:00:56 ID:HLLnpR2R
敵のステータスも高すぎる
こっちがカンスト前提のステだから成長率が悪いと追撃喰らって手も出せないとかばっかり

個人的には味方の成長率を紋章や聖戦親世代ぐらいにして、
拠点成長システム廃止、敵のステータスを下げて、
武器の攻撃力を上げてほしいな。特に銀武器
後半になると強い武器を持った弱い敵を雑魚敵にすればいい
今の敵と味方のステじゃ守備が1上がってもあんまり嬉しくないんだよ
623助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 05:33:36 ID:N4o+CfgY
>>620
俺が言う具体例ってのはそういう意味じゃなくて、
実際の体験にもとづいた話のことだよ。
要するにもう少し信頼できるデータ出せってこと。
624助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 05:45:56 ID:N4o+CfgY
>>619
そもそも暁ってちょっと発想を転換してみれば
下級職、 聖魔、外伝でいう村人やみらない、
上級職  普通のクラス
最上級  上級クラスって考えられないか?
625助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 05:50:53 ID:N4o+CfgY
>>622
敵のステータスを極端に下げると、
追撃してあたり前のバランスになるからな、
トラキアだと軍用武器と指揮レベルで強さをフォローしていたが、
つうか武器の攻撃力を上げれば、その分敵が豆腐にならないか?
過去作のボスでアーマー系が多かったのを考慮して欲しい。
626助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 05:52:46 ID:N4o+CfgY
そもそも今の経験値取得システムで
経験値の取得が皆同じだった紋章のバランスで
語られるのは論外な気がするが。
627助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 10:13:44 ID:UGEeOmyc
取り合えずホモリオは不要なキャラだったでFA?

基本的に弓兵は紋章のバランスが良かったな
手槍手斧があからさまに性能悪かったお陰よ
サジタリーとか糞クラス過ぎで萎える
628助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 10:15:32 ID:65BMdGD6
積み木をどんどん積み重ねていくような
バランス調整ばっかだからなぁ、今のFEって

ゲームとしては紋章が明らかに一番面白い
ストーリーは聖戦、マップ構成はトラキア、お手軽さでまぁ封印程度か

あとはぶっちゃけ凡以下の出来
次が心底恐ろしいわ・・・
629助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 10:45:58 ID:a16c0qhD
>>624
それはいい訳だと思うぞ
最上級職が存在する理由なんて上級職から始まる旧キャラへの優遇措置としか思えん
育てられるマップ数を考えると暁の団の連中はエストとかニノに属するんじゃね?
630助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 10:51:02 ID:FPWCULAR
基礎が出来上がってるから変にいじくり回すとダメになる。
下手にあれこれせずにシンプルに作ればいいんだけどな。
いい素材を下手くそな料理人が客の好みを考えずに自分勝手に調理したのが暁だよ。
シリーズもので新機軸とか題目打って大ゴケしたという例は過去に腐るほどある。
631助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 11:36:48 ID:i1ynxnvp
手槍手斧は追撃不可、大剣長槍系は装備時回避半減で十分
風切り剣はいらないから魔法剣復活させて


ナイフ系は一定ターン相手を動けなくするとか反撃封じるとか補助機能つけてあげて
劣化剣性能カワイソス


アーマーの魔防は今の速さなら一桁で十分
アーマー好きだけど暁のは好きじゃない
魔法に弱いという弱点があるからこそバカ高い守備が輝くんだろうが
つーか大盾返せよ>ティバーン
632助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:11:10 ID:13CZXQUw
大盾は総帥に昇格した段階で習得させた方が良いな。
そうじゃないと、敵軍の武将を叩く度に大盾を連発されることになる。
で、現状のままアーマーの魔防下げると、烈火竜騎士にならないか?
633助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:12:19 ID:zHdcTR8I
そうか?
基本的にアーマーって魔防が低いイメージないんだけどな。
アーマーの魔防が低いゲームは全体的に他の肉弾系ユニットも低かったりするよ。
紋章とか成長率は全員一律3の上、普通に3ボーナス入るしな。
封印もバース以外は普通の肉弾系ユニット並、烈火からは寧ろ魔防も伸びる。

相手のを倒す分には、守備が高いと梃子摺るから魔法は重宝するけど。
634助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:15:51 ID:N4o+CfgY
>>629
言い訳とかじゃなくて一つの考えかただ、固定観念に捉われ
すぎるのはよくない、
そもそも少し強引だが、3部の初めをゲームの冒頭に
持ってくれば考えかたもかわるんじゃない?
635助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:16:56 ID:6EbKde6A
アーマーの魔防が低いってのは味方じゃなくて寧ろ敵の印象だね
紋章ではアーマーは魔法で倒せって感じだったし
636助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:18:43 ID:N4o+CfgY
>>631
じゃあ一つ聞くけど、
聖戦のアーダンをアイラと同程度の活躍をさせるには
どの程度の能力設定がいると思う?
637助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:18:45 ID:13CZXQUw
>>633
他の肉弾系ユニットも魔防低めならいいか。
でもアーマー追撃で魔法食らってアッサリ陥落するほど
魔防・速さが下がるとキツイかも。
烈火のオズインくらい強ければ不満はないけど。

元々アーマー育てなくても、
避ける上級クラスがある程度壁になるってのはあるし。
あまり魔法に弱すぎると、壁としての地位揺らぐかも。
638助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:23:10 ID:6EbKde6A
アーダンは成長率が悪いというのもあるが、
それ以前にシステムと相性が悪い
移動力6じゃ・・・
ジェネラルの上限自体はかなり高いんだよね、上限に達することなんて無いけど
639助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:49:29 ID:13CZXQUw
そもそもアーダンは遅いクセに固くも強くもない。
ヴェルダン兵の一撃でHP1/3くらい削られたぞ。
アレで壁役が務まるのか。
640助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:54:41 ID:VUCcktF7
紋章は最終的にジェネラルは最強の一角だしな
641助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:55:10 ID:i1ynxnvp
今回敵味方どちらも魔道士冷遇気味だから魔防か速さのどちらかは低めでも十分じゃね?って意味よ


それに避ける壁っていってもある程度キャラが育たないと出来ないし
1部のブラッドみたいなのが理想なのさ


竜騎士とは弓特効の有無で差別化されてたはずなのに
642助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 12:58:01 ID:N4o+CfgY
>>641
だったら魔道士強化すればいいんでは?
アーマーは関係ないだろ?
643助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 13:05:01 ID:a16c0qhD
>>634
じゃあ何故最上級職を設置したのか、おまいはおおよその考えがつくかい?
644助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 13:15:54 ID:i1ynxnvp
>>642
強い方に合わせたら更にインフレすると思ったんで
645助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 13:23:24 ID:N4o+CfgY
>>643
少し質問が漠然としすぎている気がするが、
エリートの付け外しが一つの理由でもあるが。
646助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 13:57:07 ID:65BMdGD6
前から延々とだが、

ただ「暁」を擁護するという結論ありきで
そのためだけに言葉を捏ねくりだしてくる輩がウザイな

お前よ、いい加減本スレに帰れよ
647助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 14:08:05 ID:E37jjTzf
今作のアーマーはガトリーが強すぎるな
速い、固い、強いが悪い意味で揃ってしまった
メグはネタ、タウロニオは普通にジェイガン、チャップは速さが成長しにくかったかな

やっぱりバランス崩しは竜騎士とサジタリーだなどう考えても
なんだあのハールの動く城は、なんだあのシノンは
648助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 14:45:27 ID:13CZXQUw
ハールは速さ・魔防の上限が低くめで、
S武器のウルヴァンは間接攻撃できない。
雷特効という弱点もある。

シノンは…どうなんだろうな。
649助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 14:49:15 ID:VUCcktF7
>>646
休日は1日中居るからかなりの真性だと思われ
650助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 16:01:37 ID:qOVquEgj
>>639
だって鉄の斧の威力は銀の剣と同じなんだもん
651助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 16:01:39 ID:N4o+CfgY
>>646
誰のことかは知らないが言葉を捏ねくりだしてくるなら
そこを指摘すればいいのでは?
652助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 16:59:44 ID:VUCcktF7
何か面白いなw
653助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 17:12:10 ID:7al3cXLP
しばらく観察しておくか
654助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 17:43:56 ID:IJYUN++a
ダメなポイントを指摘するのは素晴らしいスレだが、
いざ解決策を話し出すと、途端に糞スレになるなココは

ま、そうそう素人に良いアイデアは出せんわな
ISもこの程度の会議なんだろうなぁ
655助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 18:13:46 ID:13CZXQUw
サザには最初から「見切り」を習得させておけば良かったのに。
656助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 18:21:01 ID:YRTNkIjF
血の盟約とかどうなったんだろう
つかこの事実を知ってて民がミカヤを王にしたのであれば民どんだけ馬鹿なんだろうか
エンディングでデイン終わったなとか思ったのは俺だけか?
657助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 18:23:03 ID:VUCcktF7
>>654
アイディアを出すスレではないんですが・・・^^;
658助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:00:25 ID:TrsO1l6U
>>627
腐に媚びたキャラはいらねでFA
659助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:13:05 ID:N4o+CfgY
>>656
とりあえず、君が1周しかまともにやってないことは
良く分かった。まぁこの件の指摘はここの優秀な住人たちにまかせた。
660助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:19:23 ID:VUCcktF7
1週目で本筋を理解させないゲームは駄目だろ
661助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:22:04 ID:N4o+CfgY
>>660
何故?
662助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:25:45 ID:VUCcktF7
>>661
ゲームをやる人が誰でも2週目をやると思うのか?
世の中、休日はいつもPCの前に居る暇人だらけじゃないんだよ
663助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:32:06 ID:N4o+CfgY
>>662
いや、物理的な意味で言ったわけじゃないんだが。
664助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:37:52 ID:VUCcktF7
ゲームのストーリーが1週目で理解できなきゃいつするんだよw
そもそも2週目をやらないと駄目なんてプレイヤーが分かるのか?

てかこんなこと説明しなくても読み取れるだろ・・・
糞みたいな突っ込みいれるなよ
665助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:44:03 ID:/OzDj0td
>>660
だな

しかもゲームの出来がよくない作品ほど
そういうオナニー要素を盛り込むのが救いがたい
666助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:45:30 ID:N4o+CfgY
>>664
そういう意味じゃなくて、別にストーリーを理解して
ゲームってのはナンボってわけじゃないからということだぞ、
たしかにストーリーが理解できてこそ意味のあるゲームもあるかもしれない
だからといって勝手に物事を決めつけるのはどうかなと。
667助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:47:33 ID:VUCcktF7
>>666
言ってることは分かるが、それはただの屁理屈だろ
1週目で理解できないストーリーというのは欠点でしかない

関係ないけど、お前はなんというか他人の文章を文面どおりしか受け取れてない感じがするな
668助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:48:25 ID:+ERadGva
おっと、構っちゃいけない人種だったみたいだな
正直スマンかった

ID:VUCcktF7あぼーんよろ
669助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:51:46 ID:N4o+CfgY
>>667
厭味がスルーされたことか?
670助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:56:40 ID:VUCcktF7
>>668
単発&携帯から乙

>>669
いやどうでもいい
1週目でストーリーを理解させれてないというのは駄目だってことを言いたいだけだし
671助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:57:26 ID:+ERadGva
マジモンのキチガイっぽいな
672助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:58:16 ID:If8tmdvG
FEは周回を前提としたゲームじゃないんだから、
一週目で理解させないシナリオを「ゲームとして駄目」というのは当然。

ちなみに、俺の言う「周回を前提」というのは、
一週目の結果が二週目に継がれるような類のもののことね。

しかし、アレだな。
擁護のための擁護だな。
673助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:01:16 ID:N4o+CfgY
まぁいいか、この手の議論は解決するような問題じゃないし

ちなみに、血の制約に関してはペレアスとタウロニオの拠点会話で
完全に解るかなと思ったけど、
別に終章1でも言われてるな誓約書を燃やせばいいって
あるから問題なかったか。
674助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:03:01 ID:VUCcktF7
>>671
俺がキチガイなのは別に良いけど、お前のID抽出したらお前もキチガイぽいなw
何も内容に突っ込んだレスしかできないなら書き込むなよ

>>673
議論で解決できないというか理解させないのは駄目だろ・・・普通に考えて
暁に限らずどんなゲームでも
675助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:03:36 ID:VUCcktF7
何も内容に突っ込んだレスしかできないなら書き込むなよ  ×
何も内容に突っ込んだレスができないなら書き込むなよ   ○
676助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:03:45 ID:zHdcTR8I
てかマーシャルの奥義が大盾でいいんじゃないの、と思った
677助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:05:49 ID:N4o+CfgY
>>674
いや言い方が悪かった。
例えば、人によってはWiiはグラフィックがしょぼいから
ダメとかいう人もいれば
グラフィックなんてWiiレベルでも気にしないという人もいる、
こういう議論は解決しないだろ?
678助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:09:38 ID:VUCcktF7
>>677
それはちょっと違うと思うんだが
それをストーリーに置き換えると、例えば前者は子供向けのお話、後者は大人向けのお話
これは好みが分かれるし、人それぞれだが、
ストーリーに欠陥があるのはグラがしょぼいとかじゃなくて、ただのバグ
679助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:10:46 ID:+ERadGva
Wiiの低性能さは正直、かなり深刻だよな
680助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:11:19 ID:VUCcktF7
ちょっと違うか
前者は子供向けのお話がガキくさいと批判するタイプ、
後者は子供向けでも問題なく楽しめるタイプだな
これは人それぞれで済む問題
てかグラフィックに置き換えられる問題か分からんが
681助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:12:26 ID:i1ynxnvp
なんだこの流れw
682助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:13:09 ID:6EbKde6A
FEの周回要素なんて本当にオマケで良いんだよオマケで
それこそ聖戦のOPデモやトライアルの仲間程度で
さすがに2周目では新たな展開が!とか新たな仲間が!新たな新事実が!はやりすぎ
まぁストーリーは別にどうでもいいんだけど、せめてペレアスは1周目でも仲間にさせてくれよ
683助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:13:57 ID:N4o+CfgY
>>680
置き換えるとか言う問題じゃなくて、
世の中には議論で解決できない問題が
色々とあると言いたかっただけだよ。
684助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:16:00 ID:6EbKde6A
そんなこと言ったら反省会スレの存在自体否定することになるぜ・・・
685助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:17:13 ID:ADhRWqZF
>>684
それが奴の目的だよ
相手にすんな
686助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:22:16 ID:N4o+CfgY
>>682
新たな展開って分岐とかのこと?
スパロボじゃ日常茶飯事のレベルだね
まぁでもFEってのは作品によっては1週目でまず気付かないだろ
ってアイテムも結構あったからな、それと大差ないけどな。
687助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:26:32 ID:ff7EIi56
…こいつジャパニーズが分からないんだろうか
688助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:30:55 ID:If8tmdvG
>>新たな展開って分岐とかのこと?
まぁでもFEってのは作品によっては1週目でまず気付かないだろ
ってアイテムも結構あったからな、それと大差ないけどな。


大差あると思う人手上げてー ノシ
689助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:32:52 ID:13CZXQUw
てか、エルランって復活させる必要あったのかな。
690助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:33:03 ID:Ile8l84Z
まーた社員がいるのかよ?
休日出勤おつかれさんです
信者の人は熱心な信仰ですこと。うらやましい限りです
691助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:33:48 ID:Ile8l84Z
>>689
腐女子に説明させればいいんじゃね?
692助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:34:56 ID:Yo6lt1bF
またユカイな流れにww
693助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:35:48 ID:ADhRWqZF
>>690
いつだったか、前もいたよね
で集中攻撃受けてた気がした
同一人物かもな

>>688
俺も参加しとくか
ノシ
694助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:37:25 ID:N3NE+MJb
このスレ半分くらいは信者が伸ばしてるよねw
695助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 20:41:08 ID:6EbKde6A
俺も信者ですけどね
信者じゃなかったら半年間もスレに定住しない
696助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 21:14:35 ID:Qe36VCJI
>686
スパロボ知らないなら素直に暁の事だけ喋ったほうがいいぞ?
ボロが出る前に忠告。
697助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 21:35:00 ID:Ile8l84Z
少なくとも最新作のOGsは一本道だよね
698助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 21:42:07 ID:/hANkQcg
しかしまぁ、よく伸びるスレだなぁ

これだけ評判わるいことをISにわかって欲しい
言葉は悪いけど、暁って登場人物紹介と世界設定はアップしてるけど本編ひとつも書いてない、創作小説サイトみたいだ
699助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 21:45:52 ID:VZiJQUC4
>>698
人によってひとつふたつ不満点があるだけ
700助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 22:13:01 ID:N4o+CfgY
>>697
スパロボはJまでしかはやってないからね。
最新作は一本道なのか。
701助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 22:21:12 ID:ff7EIi56
どうやら本気で日本語が不自由なようです
702助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 23:35:31 ID:B9Fvsxuo
「このスレの意見や指摘=世間一般の評価」という勘違いは危険だぞ。
と、このスレに張り付いている奴がいってみる。
703助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 23:59:54 ID:IahcsUBa
>>698
言えている。しかも今回絶望的なのは雰囲気重視で
ゲームとして三流以下という点だ。

しかもその物語重視であってもシナリオも面白くないと来ている。
二重苦だ。
704助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 00:56:32 ID:r86jQTcH
>>702
「このスレの意見や指摘=世間一般の評価」でないにせよ
ココに来る連中は少なくともFE購買層の一角ではあるんだし
ここまでスレを消費するにはそれだけ多くの人間が実際にやって
評価した結果なんだから一概に無視できないはず
普通はな

っていうか半年も続いてるんだぞ
しかも指摘されている所は皆同じ
これで次のヤツが同じ路線だったらどんだけ(ry
705助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 01:19:11 ID:wfd9fbIF
ISにどれだけ暁に対しての意見が入ってどれぐらい意識してるかだろうな。
ここでの指摘点を一部のヲタがわめいてるだけ。とか思ってるならISはもうダメ。
706助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 01:19:48 ID:Ot7t6K+m
>>694
まぁファイアーエムブレム信者から新参者まで層は広いみたいだな
707助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 01:52:00 ID:fKNSL0No
基本的に無難な出来のFEで、ここまで批判されてる作品はそうないからISもさすがに堪えたと思うぜ
良く変わるかは分からないけど
708助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 02:06:25 ID:Cui2Y3eN
不満点としては
・キャラ、ストーリーの描写不足
・撃破された際、死なずに撤退するユニットの存在
・強制出撃ユニットが存在する等、自由度の低さ
・王族ラグズ等の能力のインフレ
・地形の簡略化

あたりか?
709助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 06:00:38 ID:DkQ9+m+A
>>708
腐に媚びたようなキモイホモキャラは不要
710助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 07:16:31 ID:IRZKu/xt
バイオリズムは次回作には消滅するよね
711助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 07:39:36 ID:49T6myNz
ついでに奥義も
712助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 07:43:27 ID:Cui2Y3eN
奥義は発動=即死級の威力でなければ存在していても良いと思う。
どれもこれも即死級の威力になってしまったのは、
聖戦の流星剣を忠実に再現してしまったせいだと思うんだよな。
713助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:07:29 ID:rs9JhJf1
即死しない奥義なんか奥義じゃねーっつの!!

問題は奥義が強いことじゃなくて、誰も彼もが奥義を持ってることだ。
奥義の種類は二つか三つでいいし、持ってるユニットも限られてた方がありがたみが増す。

ボクのかんがえたカッコイイ名前の奥義を持たせてユニットの個性を際立たせよう!

逆に没個性に。

もう意味がわからない。
714助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:11:23 ID:kUX/Qg7M
いやぁ、それでもちょっと
三倍だとか四倍とかどんなゲームだよ
この仕様の奥義ならそれこそラグズみたいなゲージが溜まってって
満タンの時にコマンド選択で発動、位してほしい
715助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:22:43 ID:Cui2Y3eN
>>713
各クラスに奥義持ちが最低1人居るなら、
ソイツを育てればいいから構わないが、

聖戦みたいに本当に数人しか奥義を使えず、
ヨハルヴァやハンニバルをどれほど強く育てても、
能力が遠く及ばない…なんてのは勘弁して欲しいな。

職種間の格差拡大に繋がってしまうし。
流星剣とか、3回でもいいんじゃない。
716助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:29:44 ID:rs9JhJf1
スキルなんだから、クラスは関係ねーだろ。
で、格差があるとなんかまずいの?
717助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:32:54 ID:Cui2Y3eN
クラス関係ないか?
まぁ、見切り付ければ強くできるか…。

最高レベルまで育てている以上、
エース級の強さを期待したいところだし、
最上級職は全員奥義あっても良くないか?

聖戦の系譜みたいに強いキャラが特定の職業のみに固まって、
ある職業には弱いヤツしか居ないってのは、バランス悪いだろ。
各々の職種に長所・・役割があるのが、本来のバランスじゃないか。
718助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:38:06 ID:qP4u/02h
ねーよwww
最上級の時点でチートレベルだろ
719助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:39:58 ID:rs9JhJf1
全員の長所が同じという平坦さを指してバランスいいというのか?
つーか全員がそうならもはや長所でもなんでもないし。

そんな誰使っても同じようなゲームなら名前も顔も廃止しておk。
720助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:44:30 ID:Ak8vrI3Y
聖戦はぶっちゃけ必殺付き勇者武器があれば誰でも強くなれるぞ
誰にでも平等に強くなる機会が与えられる、これが聖戦のバランスだろ

雑魚扱いされてるハンニバルだって俺にとってはキラーボウでガンガン敵を撃ち落としていく鬼将軍だったぞ
721助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:47:33 ID:Cui2Y3eN
>>719
全員の長所が同じ?何言ってる。
剣聖は速さ、斧雄士は力、総帥は守備と、
職種毎にそれぞれの強みがあるじゃないか。

奥義だって今回のような発動=即死にしなくても、
連続攻撃だとか、守備無効だとか、眠り等特殊効果とか、
いくらでも差は付けられるわけだし。
722助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:52:01 ID:Cui2Y3eN
>>720
ある程度レベル上げて強い武器持たせれば、
そりゃその辺の雑魚には負けないだろうさ。

だが、自軍ユニット同士の比較で言えば、
聖戦のグレートナイトやジェネラル等は、
かなり下位に位置してるんじゃないか?

トラキアでは斧やアーマーが強化され、
スキルによる補強も可能になったがな。
723助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 10:02:51 ID:rs9JhJf1
>>721
連続でも守備無効でもなんでもいいけど、結局敵ユニットを無力化するという
すべて同じ方向性の強さじゃん。差なんて何一つない。
敵との正面決戦しか能がないなら普通のRPGでもやってろ。

ぶっちゃけ小手先のパラメータ調整なんかどうでもいい。
カギを開けられるとか、味方をかついで空を飛べるとか、そういう能力が生きてくるのが
個性ってもんだろ。
724助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 10:03:33 ID:Cui2Y3eN
そういう能力は、今でも存在してると思うが…?
725助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 10:05:33 ID:DvTUr7ii
奥義やスキルのコマンド発動はありえないな
そんなことするくらいならさっくりスキル無しにして欲しい
726助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 10:19:04 ID:P3/GVl7l
>>713
君とは一生気が合わないようだ。
727助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 10:27:43 ID:Ak8vrI3Y
>>722
頂点クラスのセイジ、ソドマス、マスナイを除けばどんぐりの背比べだろ
親世代は騎兵なんか血統持ち以外は大して強く無いし
逆に子世代では騎兵が強くなるから歩兵m9(^д^)プギャーだし
神器持ちだってセイジ以外は何かしらの弱点を持っている訳で
728助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 10:59:58 ID:pDzwlB7H
そもそも聖戦のクラスも個性もなんもねーからなwwwwww
強い奴が強いだけ
729マララーさん( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2007/08/20(月) 11:33:36 ID:GGn5PsrJ
トラキアのアーマーは何気に移動力6
ウォーリアやマーシナリーの基本値と変わらないのだ
そして武器が四種使える!ハンマー以外に欠点の無い神クラスであろう
730マララーさん( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2007/08/20(月) 11:34:34 ID:GGn5PsrJ
アーマーっつかジェネラルなwwwwwww
ダルシンのクラスチェンジ補正の高さや
ゼーベイアの豊富な能力も魅力の一つだな
731助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 11:38:27 ID:kUX/Qg7M
力ソドマス以下、守備ドラマス以下、技速は当然カス
移動力ないのにマップ広いと、散々な聖戦ジェネラルにくらべりゃ
随分優遇されてると思うんだけどね、トラキア
インパクトの強いハンマーも案外出てくるマップ少ないしな
でも必殺二倍のせいで、やっぱ壁として優秀なイメージがあるのは紋章かなー
暁じゃただ強いだけ、相手は死ぬ月光とかマジねーわ
732助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 11:40:36 ID:rs9JhJf1
>>729
武器4種つっても肝心の槍がふたりとも武器レベルEだけどな‥。
733助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 11:46:09 ID:aYFjRFSa
奥義は蒼炎の時みたいに、限られた数の書で覚えれば良いじゃないか
奥義の性能が似たり寄ったりでも、覚えられるキャラが少なければ何の問題も無い

最上級CC=奥義習得
↑これが奥義関連で最大の失敗
734助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 11:47:06 ID:DvTUr7ii
あの厨性能に問題がないっていうのか
735助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 11:50:26 ID:aYFjRFSa
習得人数が2~3人程度なら問題ないと思うよ
4部の部隊分けも少しは機能する様になるだろう
736助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 11:58:42 ID:NBLyKnbx
やっぱ奥義いらねーわ
蒼炎も天空とか言う色んな意味で厨技が出たせいで糞バランス化だし
少なくとも暁の奥義を作るような今のISには荷が重い
737助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 12:14:40 ID:vs2Te8DL
なにかを付け足して個性化をはかる方向はいまのISには無理だと思う
738助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 13:34:18 ID:jFPdwaVh
>>737
オミットして調整する潔さが無いともいえるな
ISの場合は塩入れすぎたら砂糖入れて調整するようなもん
上にもあるけど積み木理論はかなり的確な指摘だと思う

そうじゃなくてレシピの段階から詰めていってほしいね
トンデモなくマズかったら作り直した方が身のためだと思うよ
広告料とかCM費とかを考えると作り直しってのは厳しいけど
マズイ料理を調味料で誤魔化したような料理を出されても困る
739助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 13:41:19 ID:mnmyAvWn
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  アイク傭兵団はわしが育てたんだから強いのは当たり前
   ノ `ー―i
740助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 14:48:25 ID:m3+NKuuD
積み木というか接ぎ木というか。
松に竹と梅を接ぎ木したらどうなるか、というレベルだよな、今回のシステム。
741助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 15:06:46 ID:GkdYaF+s
キチガイナスビにナスを接木したんでないの。
外っ面はいいかもしれんが実際に味わうとウボァー('A`)
742助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 15:11:27 ID:3Q2DldKf
そういうのはアンチスレで言え
743助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 15:34:57 ID:rs9JhJf1
まったくだ。
もうISに期待しないならこのスレにいる意味はない。
744助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 15:56:16 ID:Ot7t6K+m
流星とか瞬殺とか他の奥技のせいで強さが霞むよな………
何を考えてダメージ4倍とかにしたんだ
状態変化が生きねぇじゃん
745助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 16:06:47 ID:w1z4Dp9N
>>744
力を〜倍よりはマシだと思うが流石にダメージ4倍はやり過ぎ
せめてダメージ1〜3倍かつ状態変化だったらな…
746助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 16:17:51 ID:xz4Zh7mk
四則演算で戦闘結果が予測しやすく、手の平で動かしている感覚の強いFEで
奥義に限らず戦闘関連のスキルの発動が乱数に頼りっきりだと個人的に違和感ある
必殺と違って発動率を視認できなかったり幸運とかの基本ステータスで対処出来ないせいでもあるんだけどね
乱数に頼るなら説明書に発動率の求め方とか明示しといて欲しい

個人的に命中回避必殺だけのがスッキリしてて細かい戦略で遊びやすいと思う
エリートとかすり抜けとか、乱数発動じゃないスキルは嫌いじゃないけど
そもそもスキル自体余計な要素な気もする
747助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 16:35:58 ID:w1z4Dp9N
>>746
それは俺も思った
GBAのアサシンの瞬殺(必殺率1/2で発動)みたいに敵によって変動する
具体的な数値があれば良いのだが

必殺の一撃の存在意義が失われてるのは敵の幸運が高すぎるから
女神の加護を受けた人間が幸運0ってのには違和感があるが
748助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 17:11:40 ID:Cui2Y3eN
もし奥義を存続させるなら、
奥義の書によって習得するのではなく、
昇格した段階で習得できるようにして欲しいな。

各クラスから最低1人を選んで育成しても、
うち何人かしかエースクラスにならないのは、
育てる甲斐がないような気がする。
749助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 17:26:15 ID:rs9JhJf1
>>748
エースになるためには奥義が必須という時点で終わってるだろ
750助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 17:39:44 ID:Cui2Y3eN
>>749
奥義が攻略に必須になるとかじゃなく、
単に自軍ユニット同士の性能の比較の問題。
見切りを習得できるなら、その方が強いかもしれないけど。
ただ、見切りか奥義の書の数はそれぞれ限られるだろうし。
751助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 17:47:12 ID:rs9JhJf1
それエースとか関係ないじゃん。
他の自軍ユニットより劣ってると何か問題が?
ボクの好きな○○ちゃんが他のユニットより劣ってるなんて許せない!とか?
752助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 17:57:09 ID:Ot7t6K+m
>>745
暁のバランスだと、2〜3倍でも敵が死にそうだ
状態変化だけでいいと思う
753助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 17:58:47 ID:Ot7t6K+m
あと、女神の加護ってスキルはホント駄スキル
754助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 18:06:43 ID:Cui2Y3eN
>>751
まぁ、スキル書の振り分けとかすれば、
そこまで極端な差は出ないと思うけどね。

ただ、数少ない書でしか習得できないなら、
奥義システム自体別に欲しくないかな。
755助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 18:19:46 ID:nmjkcOvL
スキルはホント糞揃いだよなぁ

効果も酷いが名前も酷い
例えば暁光、これ太陽と名前かぶってるだろ…

マジで高学歴集団なのか、IS?
756助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 18:25:30 ID:rs9JhJf1
キャンセルって名前もどうかと思った。それは技なのか?
格ゲーじゃないんだから‥。
757助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 18:35:32 ID:Cui2Y3eN
スキルが糞か。
確かにHP減少前提で、かつ確率発動など、
役に立てばいいな程度のものが多かったな。

ただ、待ち伏せや怒り、勇将等が
蒼炎のように特定条件化で確実に発動する形式だと、
待ち伏せ+怒りや勇将+怒りで無双できてしまうしな。
今でも強ユニットで、十分それに近いことはできるが。
758助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 18:36:00 ID:fsYLZ2fx
戦闘開始シーンや勝利シーンが格ゲーに見える
759助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 18:39:20 ID:EyF263K6
高学歴だから普通の感覚が分からないのかも

俺の知り合いの高学歴の人はニートストーカー社会保険省職員と大変です
760助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 18:53:54 ID:NBLyKnbx
高学歴とかどうでもいいんだが、怒りや勇将、守護といった死にスキルの発生くらい見抜けたと思う
この辺りが1番ISの駄目っぷりを感じた
761助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 18:57:20 ID:atlECHVD
さすがに大手企業なんだし、
人材なしとは思わんが、明らかに下っ端の発言力が無さそうだな

たとえどんなにいい意見を言っても、全く耳を貸してもらえて無さそう
あるいは、もう仕事やる気ない人間しかいないのか
762助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 19:00:35 ID:w1z4Dp9N
>>755
太陽=HP吸収、月光=防御無視、流星=とにかく5回攻撃 といった伝統の弊害かも
そろそろ変えてもいいだろうに

聖戦より続く自然事象を元にした名称よりも「武装解除」、「武器破壊」あたりのシンプルさが良い
「連続」や「大盾」は好きなんだが…単に意味が伝わりやすいだけか

それと「練達」「練磨」といった紛らわしいのは困る
763助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 19:07:44 ID:atlECHVD
武装解除とかモロ、ベルサガのパクリなのがなぁ

むしろそこら辺のは無くしてしまってシンプルにして、
奥義系は太陽・月光・流星だけにして以前のように兵種のメリハリと
マップの構成でバランスを取って欲しいものだが・・・ま、無理なんだろうなもう
764助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 19:12:50 ID:Crr8YQ6k
考えてみりゃさ、守護が確実発動だと一部すらヌルゲーになってしまうんだよな。愚弟防壁でミカヤがまず死なんから。
でもなあ、今回みたいな明らかな死にスキルを一つ増やすような解決策を出すなら、多少設定なんぞ踏み潰してあの姉弟間の支援を下げればよかったと思うが。
流星は……ダメージ半減、ただし必殺発動する、だったらソードマスターの必殺率上昇とあわせて十分に優秀だと思うんだがなあ。

というかさ、物理攻撃系は3倍やら4倍やら5倍やらの倍々オンパレードなのに、魔道系はそのままとかいったい何を考えているのやら。
765助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 19:15:40 ID:kUX/Qg7M
太陽(Gナイト)=まんま聖戦
月光(Sナイト)=まんま聖戦
流星(エスカ)=まんま聖戦、ただし反撃で発動しない
大盾(総帥)=そのまんま
撃破(聖槍)=ダメージ二倍
鳴動(斧勇)=ダメージ+10〜30増加
叫喚(エンリル、リンド)=リンド強すぎだし行動不能だけでいいよw
狙撃(サジ)=射程2〜3になるのがソレw
瞬殺(密偵)=そのまんま
滅殺(アサシン)=発動率大幅ダウン
天空w(アイクw)=今更弱くするわけにもいかんしまんまでいいよw


相当しょぼいがこんな感じでいいだろ
全員が三倍や四倍とか天空並ってどうなのよw
766助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 19:19:08 ID:1E5NEC5k
鳴動は体格を攻撃力に加算するくらいがちょうど良いんじゃないかな
それでも十分強いと思うし
767助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 19:37:05 ID:NBLyKnbx
敵を倒したり弱体化するばかりじゃなくて、
発動したらこちらが強化されるスキルとかがあっても良い
ダメージと同時に相手の力を奪って攻撃力アップとか、
スキルをそのステージのみ盗んだりコピーしたりとか
768助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 19:41:04 ID:xz4Zh7mk
丁度良いというか何というか、そもそも奥義の役割って何だろう
攻撃や戦闘を派手にして大味にすることだろうか
効果うんぬん以前に、それがFEに必要なのかどうかがまず疑問
769助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 19:52:08 ID:r86jQTcH
必殺で充分だと思うので奥義いらん

奥義ってそれこそ格ゲーの感覚で入れてる感じだし
770助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 19:58:25 ID:Cui2Y3eN
>>769
そうなると、代わりに剣聖や聖槍使い、暗殺者などの職種には、
システムとしての必殺補正や滅殺を入れることになるのだろうか。
GBA時代みたいに。
771助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:00:49 ID:JMnovuCo
>>768
役割ね、たぶん俺の思うに、暁の場合、
最上級の登場により、レベルをマックスまで
上げるのに、相当敵を倒さないといけないようになった、
だから4部の前半で敵を大勢だした、
それをスムーズにストレスなく倒すためかな?
772助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:02:41 ID:w1z4Dp9N
>>770
あの頃は必殺補正について具体的な数値が明記されてなかったから
暁でスキル欄に「必殺+〜」と付いたのは良かったと思う
773助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:09:12 ID:zJo+vz+H
私情だけど大盾は味方だと何の効果も感じず、敵だとひたすらうざいからいらない。
月光でいいよ。
774助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:12:24 ID:Cui2Y3eN
>>773
自軍のアーマーユニットの個人スキルにするとか。
ダメか。
775助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:14:18 ID:JMnovuCo
>>773
それはいまま大盾持ってた奴が揃って微妙だからね、
聖戦において大盾の性能を存分に発揮できるように調整するとしたら
アーダンやハンニバルはどの程度の能力がいるんだろうか。
776助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:16:19 ID:B55/nfhQ
自分の現在Lv以下のダメージを0にするとか変えようはあると思う
777助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:21:28 ID:nMgkMKTw
不遇職優遇ばっか考えてゲームの面白さが欠けてる
正直流星剣は剣専門で力も低く歩兵のソドマス専用なんだから5回攻撃で、他の奥義は地味でもよかった
何なら発動率下げればいいだけだし
778助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:32:43 ID:3rZ4Kme4
天空(笑)は今後も主人公専用の奥義として活躍することだろうな(笑)

ていうか主人公最強主義のFEなんてFEじゃないだろ
779助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:46:30 ID:77UGzYAl
>>746
命中、回避も見えて頭に入れやすいけど乱数だろ
簡単に発動率を表記して欲しいというだけで事足りる文章
780助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:50:43 ID:JMnovuCo
奥義は好調か絶好調じゃないとでないとか
そういう仕様でも良かったかもな、
それなら多少なりとも敵に配備できるし。
781助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 21:00:20 ID:1E5NEC5k
>>780
それいいな
やっぱ味方だけ持ってて敵はボス以外誰も持っていないというのはちょいとまずかったな
まぁそもそも味方全員持っているというのを改善したほうが楽だろうけど
782助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 21:03:51 ID:B55/nfhQ
取り外しが出来ればここまで文句は言わなかったよな
783助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 21:14:40 ID:NBLyKnbx
奥義は一定数敵を倒してないと発生しないとかでも良いかも
784助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 21:15:43 ID:JMnovuCo
>>783
それは敵の奥義が空気に。
785助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 21:17:40 ID:xz4Zh7mk
>>779
命中回避必殺も乱数なんだけど
三すくみ応用したり、命中高い武器持ったり
暁では重さで回避落ちることが少ないけど過去作なら軽い武器持って回避底上げしたり、地形効果使ったり
キル系や支援で必殺率上げて期待したりとか操作しやすいっしょ

暁に限ったことじゃないが乱数絡みのスキルは発動率がいじりにくいのも不満で
勝手にでてる感じがするというか
戦闘関連スキルがボンボン出るの見てると自分でプレイしてるというより
キャラが勝手に動いて戦闘してる感じが強まっちゃうのも違和感に含まれてるんよ
786助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 21:25:28 ID:okqZJbKU
大盾は気持ち良いからいいのだ
ゼーベイアとビルフォードの強さはガチ
787助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 21:35:31 ID:JMnovuCo
>>785
寧ろ暁は自分で操作しないとほとんど必殺がでなく
なったからすごく操作しやすいと思うよ、
奥義も発動して欲しくなければ、ラグズ使ったり、能力勝負とか
手斧とかいろいろ手はあるし。
788助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 21:37:16 ID:77UGzYAl
>>785
言いたい事がわかった気がする
わざわざすまないね

命中関係もピンチに現実で祈る事もあるけど
軽い武器とかで操作はするね
789助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:05:14 ID:jFPdwaVh
結局奥義関係は
「奥義はイラネ」「奥義はド派手に」って主張に分かれるんだよな
前者は保守的で後者は改革的ってのもまたねえ
そもそも『奥義=一撃必殺』ってのはちょっくら安直過ぎる
やはりるろうに剣心の天翔龍閃から来てるのかね?
個人的に奥義をド派手にするなら
何らかのハンデというかペナルティが必要だと思うんだが
剣心も天翔龍閃ぶっ放したら身体の筋繊維がボロボロになるとかあったじゃん
ああいう使い手を悩ませるシステムをうまーく取り入れればいい緊張感が生まれると思うんだけどね

暁の奥義はバーゲンセールでつまらん
790助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:12:14 ID:sZny8eMZ
というか、そもそも


  奥  義 


とか言い出す発想がもうおかしいんだよな
791助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:12:49 ID:E24K7Eoe
奥義に関してはエターナルフォースブリザードと化してるのが一番問題。
どれもこれも相手は死ぬって性能ばかりだし。
それを防ぐための敵側の見切り祭り。
奥義は一切なくすか、残すならもっと弱体化させないとダメ。
792助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:25:32 ID:P3/GVl7l
>>791
奥義は蒼炎と暁の間くらいがちょうどいい。
ただし、攻撃系奥義ばかりというのもつまらない。
相手のスキル(奥義含む)が発動したとき、
相手のスキルをキャンセルした上で
そのまま相手が発動しようとしたスキルを叩き返すとか、
単にダメージ何倍+追加効果ではなく、
防御系とか反撃系とかそういうのが欲しい。

どっちにしたところで、奥義を覚えたらほかのスキルを
使うほどのキャパシティがなくなるくらいでちょうどよいと思う。
ほかのスキルとは一線を画すからこそ奥義なんだし、
奥義一つを選ぶか細かいスキル数個を選ぶか小一時間ほど
悩むくらいの性能バランスのほうが戦略性が出来上がる。
793助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:26:04 ID:NBLyKnbx
奥義なんて各職業の特徴の強化版でよくね?
剣士なら流星、月光、盗賊なら攻撃に盗み効果付加、アーマーなら大盾、回復系なら回復量アップとか
奥義がどれも必殺技ってのがな
794助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:28:37 ID:jFPdwaVh
>>793
『奥義=一撃必殺』ってのもなんとなく子供っぽいな

奥義って言葉に惑わされすぎなのかもしれないけど
『奥義=伝家の宝刀』って感じにスライドできれば一番いいと俺は思う
795助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:29:33 ID:sZny8eMZ
ダメだこりゃ

完全に、脳内世界に没入してるな
796助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:30:08 ID:P3/GVl7l
正直、暁の流星も全部に命中判定がある上に
ほかのスキルが一切付けられなくなるのと
発動率が技÷2%なら問題なかったと思う。
当然、流星持ちの敵も出てくることが前提で。
797助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:30:56 ID:jFPdwaVh
スペシャルアタック
  奥  義 

じゃなくて

リーサルウェポン
  奥  義 

だと思うんだけど
スペシャルアタック=リーサルウェポン
って勘違いしてるような気がしないでもない
798助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:33:21 ID:jFPdwaVh
>>795
俺(jFPdwaVh)の事かい?
俺が思ってることを書いてるから君と意見が違ってもおかしくないよ
ならば君が思う奥義とはどんなものか教えて欲しい
799助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:33:28 ID:P3/GVl7l
まあ守護だけは100%確実発動で密偵の奥義扱いでも面白かったかもしれないがw
サザの利用価値が跳ね上がる。
800助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:35:35 ID:jFPdwaVh
>>799
守護をアーマーに付けたら便利すぎね?
って感じで確立発動にしたんだろうとは推測できる
801助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:37:59 ID:P3/GVl7l
>>800
もしアーマーが魔法に対してグズグズだったら
それなりにリスクを伴うから面白そうだけど。
802助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:38:24 ID:ceVyRY98
奥義はあれだなコマンド入力にすべき

月光 341236421
太陽 6321463214
流星 214×5
狙撃 8、2363214
803助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:40:02 ID:NBLyKnbx
>>794
そう、攻撃ばかり考えずに、それぞれの職業の極意みたいなので良いと思うんだよな
そうすれば機動力、戦闘力で劣る聖者がエリンシアやミストに負けずにすむ方法もあったろうし

>>799
死に際で確率発動ってのはFEやってりゃ無意味って誰でも思うよな
この程度も見落としてたなんて本当にがっかりした
804助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:40:48 ID:YtUsYBAW
守護を100%発動にしろとか、奥義をコマンドにしろとか、

ここでの要望を取り入れたらベルウィックサーガの出来上がりだな
805助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:42:05 ID:NBLyKnbx
>>804
色んな意見があるのに都合の良いレスだけ抽出するなよw
とはいえ守護は今の効果のままなら確率発動は駄目だろう
806助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:42:38 ID:P3/GVl7l
>>802
それ、格ゲー上手い奴が優遇されるから絶対嫌。

隣接する敵を盾にしてダメージを防ぐ外道奥義とか、
敵の腕に攻撃して装備している武器を確実に盗む(無理な場合は武装解除する)奥義とか、
そういうキャラクターや職種に関係した奥義があればよかった。

前者はバルテロメとか付けていると面白そうだし、
後者は緑の愚弟向きか。
807助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:48:39 ID:jFPdwaVh
>>804
精神病レベルの自意識過剰すぎだろおまえ
808助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:49:53 ID:YtUsYBAW
ま、ISもそうだが
ろくにSRPGで遊んでいない有象無象が
ぎゃあぎゃあ喚き散らしても何の解決法も新アイデアも
出てこないという実証だな
809助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:50:29 ID:P3/GVl7l
考えてみれば、天の祝福とか地の祝福っていうのは聖者向きの奥義だな。
ああ、こうして比較すればするほどいかに暁より蒼炎がゲームとしては
何十倍もまともだったのだなと実感してしまう。
810助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:53:34 ID:NBLyKnbx
>>808
偉そうなことを書いてるけど実は中身が全くないお前みたいなのが
有象無象だけどな
811助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:54:38 ID:P3/GVl7l
>>810
放置推奨。煽りに気づけ。
IDで今までどんな意見出してるか見たら意図なんてわかるでしょ?
812助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 22:55:15 ID:jFPdwaVh
>>802
そもそもFEに求められてるのとは違うベクトルじゃね?>コマンド入力
取り入れたナムカプのコマンド入力は不要論が結構出てたような気がする
まあナムカプの場合は長すぎてタルくなるほうが問題だけどな
(スパロボインパクトのシナリオライターがシナリオ書いてる)
813助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:16:15 ID:xz4Zh7mk
>>794
FEだと「いまだ!伝家の宝刀を抜くぞ!」ってポジションには既に文字通り武器がいると思う
序盤 銀の槍 キルソード 特効武器
中盤 勇者武器 パルティア 遠距離魔法 封印の神将器 聖魔の双聖器
リンダオーラやプージグラフカリバー、ヴォルフバイル、セイニーなんかの専用武器もそう。
杖ならリブローワープレスキューとかニニアンのニニスの守護やファーラの力もそれっぽいかな
耐久無限のラグネルアミーテや修理出来る聖戦神器、聖戦勇者武器とかは切り札っぽさが薄いが
814助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:17:09 ID:JMnovuCo
>>808
解決方や新アイデアがでてこないというレベルなら
まだましなんだけどなこのスレの場合、

天の祝福が聖者向き奥義とか断定している懐古とかが一番やばい。
815助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:18:29 ID:OklKpc6g
>切り札が武器
うまい表現だ
使用回数が限定されてるそれをいかに使うか考えるのが楽しかったのに
816助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:24:55 ID:jFPdwaVh
>>814
俺は『奥義を撤廃』で解決すると思ってる
817助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:27:29 ID:w1z4Dp9N
>>813
そ れ だ

正直ハマーンの杖の存在意義が分からんかった
818助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:30:54 ID:jFPdwaVh
>>813
なるほどねー
無限武器に妙な違和感を感じたのはそれか

じゃあなおさら奥義の存在価値ってなんだろうな
819助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:30:55 ID:NBLyKnbx
>>814
俺は別の空の祝福が聖者向き奥義とは断定してないが
ちゃんとレス読めよw
まぁ脈絡もなく懐古とか言ってる時点でタカがしれてるがw
820助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:57:46 ID:jFPdwaVh
つか解決案とか新アイデアとか何様なんだろうね
ISのスタッフだったら非常にバロスな気分だ
採用してくれたら本当にありがたいけどねー

解決案はともかく新アイデアなんて一見斬新そうに見えて
実は古来からの伝統に自分の考えを乗っけただけなんだよね
クリエイターなら一から作るなんて事は絶対に無い事くらい
当たり前に知ってると思うんだけどね

そこで誰かが「パクリ野郎には産みの苦しみなんてわかるはずも無いよな」と言う
本当に言ったらそれこそホームラン級のバカだね

すべて誰もやったことが無いと言う事例はその作り手の感覚を享受できる人は少なくなる
ずばり言うならばストーリーとかはある程度の「お約束」と言うのを求められている
ただそこで単純なコピー作業ではパクリとなってしまうのは明白だよな
その、ただの単純なコピーで終わらせないために作家個々のオリジナリティが生まれてくる

推理小説一つとってもシチュエーション(つまり設定)が同じでも
事件のトリック、ならびに解決方法が違えばそれは別の小説と言えるのではないのか?
記号化なんてそれこそ切り口を変えた手法そのものだろ

とちょいと熱く語ってしまった、スマソ
821助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:58:01 ID:EyF263K6
すげー
どんだけ燃料がいるんだよ伸びすぎだろ

そんなに奥義必要なのかよ必死だな
822助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:03:08 ID:ltjeXfXv
汚いように見えるけど、ばれない様にするのもオリジナリティの要素だと思う

技巧とは、技巧を隠すことである。
って言葉は真理だと思うよ

あの富野でさえ>>820で書いたような事を実践してることもある
仰木マジックと謳われた故・仰木彬の采配なんか
それこそ何も手を加えない超がつくほどの王道野球だったんだから
823助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:04:38 ID:jFPdwaVh
>>821
奥義に関しては俺のID辿ってくれよ
と思ったらもう12時過ぎてたか

816 :助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:24:55 ID:jFPdwaVh
>>814
俺は『奥義を撤廃』で解決すると思ってる

これが俺の奥義に対する最終見解
824助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:09:21 ID:ltjeXfXv
>>821
つかお前はただ長文見ただけで判断してねーか?

俺は上にある奥義議論は
「ここで撤廃とスピーカーのように連呼しても仕方ない」と判断して
(なら奥義を有効活用するにはどうしたらいいかな)って
>>789
>>794
>>797
と奥義に関して発言してるだけなんだが……

まあ必死だな俺、d
825助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:09:23 ID:1O3PkFyU
うお、なんでこんな伸びてるの
826助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:19:18 ID:ltjeXfXv
>>825
伸びてて何か不都合か?
ん、内容がないよう……一回言ってみたかった
827助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:22:53 ID:9E9BrPkf
まあぶっちゃけ、「ゲームとして面白ければなんでもあり」な訳で。
今更言うまでもないことだけど。
古臭かろうが懐古だろうが斬新だろうが、「面白い」と思わせたもの勝ち。
そういう意味では新参にすらどうしようもないと思わせる
暁は糞レベルだと断言してもいい。
828助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:25:19 ID:ltjeXfXv
>>827
なかなかいいこと言ってくれるけど、そろそろsageてくれ
829助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:50:18 ID:4oyo8v2W
>>762
「達磨」

効果は‥ヒィィ
830助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 01:18:25 ID:6GybQNxr
安西先生クンニがしたいです(´д`)
831助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 01:25:42 ID:ItQLNCxN
書き捨てのレスにも返してるんだもんな
そりゃ伸びるわー

新要素の悪口ばかりなのもなんだからちょっとだけ
地味に体当たりとかよかったとオモ
蒼炎は結構マップ攻略するのに有効的に使えてたんだけど
暁はなんかそういう使いどころがほとんどなかったのが残念
832助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 02:10:31 ID:uFsT6FdP
>>831
石像の欠片と半化身とぶちかましを投入したウルキ使ってみれ
救出再移動と飛行系でありながら体当たりorぶちかまし再移動出来んのが便利すぎて
戦闘不能なこれ専用のクラスが存在しても成り立つんじゃね?って思えるほど
ラグズは軽めの天馬や騎兵に体当たり可能な奴がいるのも良い所
833助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 04:08:04 ID:AU34Vj/d
やっと、蒼炎やった時の違和感の正体に気づいた。
マップだ。

今までは個々のユニットを動かしていてもマップが
広い(ヘクスの数が多いという意味ではなく街から街への移動とか)
ので、軍隊を動かしてる感(想像の余地)があった。

蒼炎からは、シナリオの1シーンをマップにしてるので、
戦争という感じがしない。その割には戦争をしようとしているから
非常に違和感。

最初から最後まで傭兵で魔王(笑)とか倒しにいってもらった方が
面白かったかも。
834助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 05:39:59 ID:t3dcyyGC
>>819
君じゃなくて
>>809
まぁつかれて書き間違いはしているな、天じゃなくて空だね
ちなみに外伝で聖女ってクラスがあってだな、
それの能力が回りのHPを回復する能力なんだよ、
なんでも過去作を基準にする懐古には困ったものだ。
835助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 05:41:26 ID:t3dcyyGC
つかれて×
つられて○
836助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 07:56:52 ID:8NPF5+tX
トラキア厨の方がウザい。
どう見ても攻略サイト前提のシステムとかありすぎ。
それをクリアしそしてそれが好きな俺は、玄人エムブレマーなんだぜーw

って感覚なんだろうな。暁の方がまだまし。
837助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 07:59:05 ID:/sL0ofru
まぁそれには同意するが腐媚び801臭プンプンの暁も糞なのは確実
838助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 08:07:53 ID:QwyWdLT2
攻略サイト前提のシステムって具体的に何のことなんだろうね
こういう奴って反論に回る時は「具体的に」の一点張りのくせに自分が攻撃に回ると具体性のカケラもないんだよな
839助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 08:15:28 ID:15dTdfNa
必殺率修正とかの事じゃないか?
俺はそれをしったのはごく最近かつ、クリアーしたのは発売3ヵ月後なんで
攻略サイト前提の情報とか皆無でもクリアーできたが。
媚びるしか能のない暁が糞なのとは関係ないというのには同意だ。
IS社員がこのところ頑張ってるようだけどなw
840助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 08:29:23 ID:9E9BrPkf
>>834
確かに外伝はプレイしたことあるけど、
そんな大昔のゲームの細かい所なんてすっかり忘れてた。
っていうかマジで聖女にそんな素晴らしい能力あったっけ?
イリュージョンとか皮の盾とかは覚えているが。
841助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 08:32:32 ID:9E9BrPkf
>>839
そりゃまあ必死にもなるでしょ。
二年かけて作ったゲームに「なんの取り柄もない。」
扱いされているんだから。製作スタッフが完璧に無能扱いされているわけだし、
少しでもプライドがあればぶちきれるでしょ。

今回の功労者は北千里と3Dのキャラクター作ったスタッフくらいだし。
842助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 08:42:26 ID:+t85NIxL
せっかくの新据え置き機なのにまったくチャレンジもしてないからな
かといって纏めた割にはお粗末な出来
まだ聖魔の方が挑戦してただけ好感がもてる
843助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 09:13:04 ID:3bCgACk2
>>840
そりゃ5しか回復せんし
ティータの毎ターンリザーブの方が印象に残るわな
844助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 10:18:40 ID:c6y003uT
>>839
てめーがクリアできたとか出来なかったとかは全然関係ねぇからw
数字を詐称してる時点で論外なんだよ、アホ。

四則演算四則演算言ってる奴は偽りの数値を表示するトラキアについてどう思ってるんだろうなwww
845助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 10:24:17 ID:D8l3v12Y
暁叩くために他の作品持ち上げようとするから変な流れになるんだよ
846助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 10:25:53 ID:iK1sMoGz
>偽りの数値
荘園の命中率だっけ?
847助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 10:27:23 ID:D8l3v12Y
GBA

★表示命中率と実効命中率
100 100.0%  80 92.20%  60 68.40%  40 32.40%  20  8.20%
99 99.99%  79 91.39%  59 66.79%  39 30.81%  19  7.41%
98 99.94%  78 90.54%  58 65.14%  38 29.26%  18  6.66%
97 99.85%  77 89.65%  57 63.45%  37 27.75%  17  5.95%
96 99.72%  76 88.72%  56 61.72%  36 26.28%  16  5.28%
95 99.55%  75 87.75%  55 59.95%  35 24.85%  15  4.65%
94 99.34%  74 86.74%  54 58.14%  34 23.46%  14  4.06%
93 99.09%  73 85.69%  53 56.29%  33 22.11%  13  3.51%
92 98.80%  72 84.60%  52 54.40%  32 20.80%  12  3.00%
91 98.47%  71 83.47%  51 52.47%  31 19.53%  11  2.53%
90 98.10%  70 82.30%  50 50.50%  30 18.30%  10  2.10%
89 97.69%  69 81.09%  49 48.51%  29 17.11%   9  1.71%
88 97.24%  68 79.84%  48 46.56%  28 15.96%   8  1.36%
87 96.75%  67 78.55%  47 44.65%  27 14.85%   7  1.05%
86 96.22%  66 77.22%  46 42.78%  26 13.78%   6  0.78%
85 95.65%  65 75.85%  45 40.95%  25 12.75%   5  0.55%
84 95.04%  64 74.44%  44 39.16%  24 11.76%   4  0.36%
83 94.39%  63 72.99%  43 37.41%  23 10.81%   3  0.21%
82 93.70%  62 71.50%  42 35.70%  22  9.90%   2  0.10%
81 92.97%  61 69.97%  41 34.03%  21  9.03%   1  0.03%
                                  0  0.00%
848助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 10:31:33 ID:iK1sMoGz
>>847
ああ、あんがと。GBAか。
この辺も80%なのに当たらねえぞ、とか30%なのに当たりまくるぞ、とか言っちゃう層におもねった結果なのかね。
849助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 10:33:52 ID:KDxQ7DAQ
暁を擁護する奴はなんで「過去作品がやってるからいいだろう」しか言わないんだろうな。
AAAの「皆がやってるんだから」発言と同レベル。
過去作品を叩かないと擁護もままならんって哀れだな。
いくら昔を叩いても暁のゴミというのはかわらないからな、IS社員。
850助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 10:52:30 ID:+t85NIxL
てか多くある昔の作品の粗を探して擁護って恥ずかしくないんだろうか
いかに問題点を改善してないか自分で自白しているようなものじゃん
まぁだからこそ今作みたいに批判点が噴出するんだろうが
851助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 11:00:13 ID:Ek7qVE8e
正直、暗黒竜時代からやってる人間から言わせれば、
蒼炎はGBA三部作よりも総合評価は高かった。百点満点中
七十点は堅い。

ただし、暁は残り三十点どころか十点。褒められる点を探すほうが難しい。
点数の内訳も北千里氏の気合いの入ったイラストと音楽のみ。

だからこそゲームスタッフは無能だと断言する。

まともな続編作る力がないなら、携帯機種にとどめて「身の程をわきまえよ」。
あるいはこれ以上作品を汚す前に加賀に土下座してでも戻ってもらうなり、
やる気のありそうな子会社に版権売り渡して欲しい。
852助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 11:35:11 ID:D8l3v12Y
蒼炎みたいな糞ゲーが良いとか言う奴がいるから暁みたいなのが出来たんだろ?
853助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 12:12:27 ID:8NPF5+tX
>>8523
うむ・・・その通りよ
天空(笑)
854助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 12:12:39 ID:QwyWdLT2
>>844
必殺なんざ基本的にアテにしないから大して気にならんだろ
確実に必殺が出したいのなら怒りがあるわけだしな

キャラの生死にダイレクトに関わってくる要素(例えば命中率)なら文句もつけるがな
855助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 12:13:41 ID:+c2+h3su
GBA3作って悪く言われるけど、蒼炎より烈火のほうが楽しかったな

エムブレムは聖魔も含めて75点は保証されるタイトルだと思う
だからこそ暁は糞だと言われ、スレも伸びる
信用を一気に落とした感じ
856助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 12:16:24 ID:+t85NIxL
暁は何か全てにおいてかゆいところに手が届かないと言うか
反省会スレにしては2ch全体で見ても異例の伸びだから多くの人が感じてるんだろうが
857助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 12:52:43 ID:+5Nq7bQU
GBA3作は封印だけ面白かった

アレはスタッフがごっそり抜けて、リハビリみたいな感じのぶん、
基本をしっかりと抑えていたからな

烈火あたりからか、アーマーがやたら早くなったり全キャラ魔防が普通に伸びたり
オレ最強〜主人公がしゃしゃり出てきたのは…シナリオもご都合主義で酷い出来だった
858助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:07:55 ID:d5D19RdX
やっぱり支援会話がほとんどなかったのがなあ、キャラごとに作るの大変なんだろうけど
組み合わせが決まっている拠点会話では物足りない
引き抜きもブラッドだけだしねえ
859助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:10:51 ID:+5Nq7bQU
支援会話は本当に、いらんことやっちゃったなぁって感じだな

アレ、作る方もぶっちゃけシナリオ本編を作るより大変だろ
3D化といい、支援会話といい、無ければ無いで、ユーザー側で補填するものを
わざわざやっちゃうあたり、ISの無能さが感じられるな

元祖・聖戦の支援会話はカップリング→二世代への伏線だったからアリだったが…
860助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:15:43 ID:D3icaOrt
>>857
封印のロイもちょっとやばかったよね
最初発表された時はどうしたのかと

結局落ち着いた感じになったけど
あのままならもしかしたら「俺」系だったかもしれん
861助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:16:37 ID:d5D19RdX
あの支援会話ならいらないよねぇ
俺はミストが約束、約束うるさかったのしか記憶にないもの
ユニットAとBとの支援会話で知らなかったバックボーンが明かされるのが楽しみなのに…
じゃあ他はどうなんだろっていうのが更に楽しさの相乗効果を生むのになぁ
862助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:39:48 ID:tn3wRdVF
支援会話自体は悪くないだろ。
本編には導入しづらいキャラや世界観の背景がわかるし。
ただ、暁の支援会話は物足りなかったけど。
863助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:42:03 ID:7LYU0eqR
暁を誉めれるのはBGMくらいじゃね?
864助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:53:24 ID:pUAUAS3n
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
865助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:54:49 ID:z+YtingF
マジレスすると、おまえはどうなのか。
866助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 14:00:55 ID:iK1sMoGz
大学はおろか、中学高校もまだ休みじゃねえの。
867助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 14:11:05 ID:tn3wRdVF
来月まで休みじゃよ。
868助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 14:26:04 ID:+t85NIxL
ニコニコで永井を知って最近スロ板に出入りし始めた厨房だろ
ほっとけ
869助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 15:20:31 ID:Ek7qVE8e
平日休みだっているというのに。
870助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 15:34:58 ID:cmiWoU5T
>>859
典型的な懐古だな
まぁお前のお気に入りのゲームは周りとは完全にズレてるから
一生旧作やってていいよ
いつまでも同じようなゲーム作られても困るんで
871助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 15:42:00 ID:+t85NIxL
FEなんていつまでも昔のシステムの上に胡坐かいてる典型的なゲームだけどな

まぁ支援関係は別に俺はどうでもいいけどね
しかし、いちいち何の中身もない煽り入れる奴って頭大丈夫かと思う
872助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 15:49:43 ID:Ek7qVE8e
言えてる。
それでいて旧作信者を切り捨てて新規信者も作れないとくれば、どうしようもない。

版権売り払ったほうが会社のたみにもなるけど
873助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 16:11:34 ID:+t85NIxL
版権は別に良いけどISはここまで叩かれたんだから、
一度FEを1から作り直して欲しいわ
あまり話題に出したくないがベルサガも大きくシステム変えたし、もうこの路線は限界あるだろ
874助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 16:16:21 ID:+c2+h3su
>>864
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、 なんでこんなスレに書き込んでる人間の素性が知りたいの?
普通に夏休みがあるのを忘れてるとこを見るとオトナなんだろうけど
こんな書き込みをしてるのが社員とは思いたくないけど、現実を見ようぜ


暁は面白くなかったよっ!

シナリオもマップもキャラも奥義も全部手抜きだったよ!

作り直しても買うかどうか微妙だが
875助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 16:18:08 ID:+5Nq7bQU
ま、ID:cmiWoU5Tは適当にあぼーん処理しておくとして、

>FEなんていつまでも昔のシステムの上に胡坐かいてる典型的なゲームだけどな

任天堂ゲーは全部こんな感じだな
マリオやゼルダでさえ必死に水タンク担がせたり、大神をパクったりして
色々と味付けしてるのにFEは毎回やること同じってのは…

新要素といえば段差とか押し出しとか、まんまTOのパクリだし、
スキルも評価が高いのはベルサガををちょっとアレンジして持ってきたのばっか
次がフルボイス化とアニメパターン増加くらいだったら
本気で引退しようと思っている


つーか、Wiiで出すならWiiの機能をシステムに組み込めよ
876助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 16:18:45 ID:1O3PkFyU
作り直してくれればシリーズ最高傑作になる匂いはあるんだけどな
どこで道を間違えたのかシリーズ屈指の駄作になったけど
877助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 16:29:51 ID:cmiWoU5T
Wiiの新機能(゜Д゜)
棒振SLG(笑)
真性か触るんじゃなかった
878助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 16:55:38 ID:QwyWdLT2
>>870
毎回システムを変えてきたのが昔のFEなんだがな
今のFEは昔のFEから自分たちに都合のいい(制御しやすい)システムだけ取り入れているだけだろ
879助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 17:02:19 ID:9E9BrPkf
>>878
いや、システム変えようとしたら制御しきれなくなって
ゲームバランスが完全に崩壊したのが今作じゃなかったっけ?

そんなんだったら何一つ変えなくていい。
それでもそこそこの出来になるのがFEだし。
暴走するシナリオライターやらシステムデザイナーやら
完璧に制御してくれなければ取り返しのつかないほど
大変なことになるということだけはよぉくわかったから。
880助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:03:39 ID:Pni9em2J
>>848
いや蒼炎もこの仕様だ、暁はやめたみたいだけどね
トラキアがマスクデータあるから攻略必須なんて言う奴もいるが、
根本の命中率を弄ってあるGBA〜蒼炎に比べれば、追撃必殺補正なんて可愛い物だと思うよ
881助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:07:38 ID:1O3PkFyU
トラキア別に攻略本とかネットとか全く無くても普通にクリアは出来たけどな
ランクはEでミーシャとか流星剣とか取り逃しまくったけど
882助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:09:39 ID:4oyo8v2W
>>879
システムなんか大して変えようとしてねーよ。
破綻した原因は奥義に代表されるドラゴンボール的数値のインフレと、糞シナリオの
都合で組み立てられた無茶な章立てによる。

つーか、守りに入ってシリーズが静かに死んでいくのを見守るくらいなら、暁くらい
めちゃくちゃに爆死したほうが遥かにマシ。
883助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:12:51 ID:Pni9em2J
難易度を理由にトラキアを攻略必須ゲーとする奴は、このスレでもいないんじゃない?
ただ、「マスクデータのあるトラキアは攻略必須!」なんてのを良く見かけるから
「それじゃGBA〜蒼炎はどうなんの?もっと酷いマスクがあるよ?」と言いたいわけで

暁では直ったけど、こういう大事な所をコロコロ変えないで欲しい
この命中弄りは本当に終わってた
884助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:15:45 ID:aWYo3mIb
遂に、暁如きでシステムを変えたとかほざき始めたのか
システムを変えるってのは、根源的な戦術性が変わるってことだ

聖戦でいう「スキル」や「3すくみ」
トラキアでいう「捕らえる」や「体格」の概念な

厨房スキルと高低差くらいで何が変わったのよ
あ、厨房スキルはバランスをぶち壊したなw
885助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:17:37 ID:4oyo8v2W
命中率は直ったけど、代わりに無音レベルアップ廃止という同じ過ちを新たに犯してる。
ほんとうに、どういう方針で設計してるのかサッパリわからん。
886助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:19:26 ID:jqZscheS
無音はいらないだろ…
887助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:21:00 ID:4oyo8v2W
>>886
なんで?
レベルアップ時のパラメータ上昇も、FEの大きな楽しみのひとつだったと思うが。
敢えて切り捨てる理由がわからん。
888助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:23:05 ID:aWYo3mIb
某ベルウィックみたいに「レベル」自体も
一つのパラメータにしてしまえば無音もいいんだが、
今のシステムだと無音はガッカリなだけだしイラナイかな

ただ、今の阿呆みたいにポンポンパラが上がっていくのはもっとイランがな
889助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:23:29 ID:1O3PkFyU
無音なくしたこと自体は悪いとは思わんけど、
そもそも成長率が高すぎることが問題なんじゃ
どのキャラも平均4能力上昇は当たり前だし
890助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:27:09 ID:jqZscheS
>>887
一喜一憂は無音がなくても一緒だろ
人によると思うが無音はモチベーション下がるだけ
むしろ幾らでもパラ調整が出来る拠点成長を廃止して欲しかった
891助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:31:37 ID:w6y+AJSq
ボーナスでレベル上げって考えは面白かったけどなぁ
892助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:34:37 ID:9E9BrPkf
成長率高いこと自体に文句はない。
たんに、最初から完成されたキャラクターばかりでは
いじりようも成長させようもなく、しかも成長の仕方に個性もないのでは
話にもならない。
893助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:52:21 ID:tn3wRdVF
成長の傾向自体は、現状でも差があると思うが…。
894助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 18:58:03 ID:K9aqJIVN
初期値とクラス上限の壁が成長率の個性を潰した気もする


とりあえず下級職は限界値一律でいいだろ
後、フルパラカンスト前提の初期値も勘弁な
895助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:00:45 ID:tn3wRdVF
>>上限一律
それだと多種類の武器を使えるユニットが
最強になってしまうような気がするが…。

現在は場所によって使える武器が変わることもないし。
896助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:01:18 ID:tn3wRdVF
あ、「下級職は」か。
すまない。よく読んでなかった。
897助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:07:44 ID:aFHejXlJ
無音肯定してる奴は何なんだ?
レベルアップしても何も変化が無いのとかモチベーション下がるだけだろ
糞成長にするにしてもHPだけとかあるんだし

全員の成長率(能力)が高過ぎなのはともかく、最低一つは上がるのはありだと思う
898助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:11:39 ID:AU34Vj/d
そういう無音レベルアップキャラは、
途中で切っていって他のキャラを試すのが
楽しいんじゃないかw

これは少数派だろうけど
899助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:30:27 ID:QwyWdLT2
無音が嫌なら今の確率成長をやめて完全に成長値を固定にするなり通常レベルアップ時にもポイント振り分けにするなりしたらいいんだよ
既存の概念に囚われているからいつまで経っても進歩しないんだ
900助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:32:52 ID:HE4pHqR+
無音よりwkbの方がうぜぇwww
技上がるとますますwkbの深みに嵌るから寧ろ上がらないほうがマシだわ
901助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:36:25 ID:dcp8YeCd
>>899
その意見にどういう進歩があるんだ?
902助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:37:08 ID:t3dcyyGC
>>838
攻略サイトみないと増援とかの位置が
把握できないから、リセット回数が増加するってことだろ、
蒼炎、暁はうまい奴なら初プレイでほとんどリセットしなくてすむが
トラキアはどんなに頭のいい奴でもリセットは必須ってことだろ。
903助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:46:09 ID:1O3PkFyU
リセットしなくてすむて、
FEなんてリセットしてなんぼのゲームだろw
904助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:48:18 ID:HZ/0MEz2
>>888
これに同意だね。
905助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:59:49 ID:LoPt4CkG
>>898
俺もそれに同意だわ
無音や1つ位しか上がらなくて切ろうかなと思ったキャラが
いきなり神成長しだした時とかもたまらんのですよ
906助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:03:29 ID:t3dcyyGC
>>903
懐古乙
907助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:05:03 ID:3j5mmt4K
次のFEにはマップエディット機能つけてくれ
908助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:07:16 ID:t3dcyyGC
>>858
引き抜きはシナリオの問題もあるが、
前作の絡みが影響しているから
つまり前作やってない人が不利にならないように配慮していると思われる。
909助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:09:40 ID:+t85NIxL
前作やってない人のことを考えたら前作キャラを減らすだろ普通
910助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:10:46 ID:t3dcyyGC
>>909
あくまでも数字だけで見た場合の話をしているんだが?
911助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:11:53 ID:+t85NIxL
>>910
じゃあ数字だけで見ればって書けよ
何で偉そうなの?
912助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:14:00 ID:QwyWdLT2
何度もリセットして試行錯誤していくからFEは面白いんだと思ってたよ
913助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:15:19 ID:t3dcyyGC
>>912
君は面白いこというね、
FEは毎回システムを変えてきた
何度もリセットがFE
ここの部分は変えてはいけないんですか?
914助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:18:56 ID:+t85NIxL
リセットはシステムではなく敵との戦闘の結果だから変える変えないの話じゃないと思うが
成長率の話からズレすぎ
紋章みたいな低ステなら無音もありだし、暁みたいな高ステなら無音なしも別に良いと思うけど
問題は高ステータスでバランスを維持するのが困難になってきてること
915助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:20:24 ID:HZ/0MEz2
>>908
蒼炎の軌跡のシノンはなんとか自力で仲間にしたけど
関係者が前作している人とわかりやすさが変わるからか

>>909
それはシナリオの関係でどっちでもよい。
新規の人にとってはあんまり関係がない話。
916助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:22:02 ID:iK1sMoGz
>>913
全部が全部初見で対処できるような困難なんて困難じゃないんでないの。
んでもってゲームオーバーしなくても死亡キャラが蓄積していけばドツボにはまる。
ヌル要素は徹底的にイージー……じゃなかった、ノーマルモードに任せておけばいいんだよ。
ていうかさ、もうFEのテーマ曲変えたほうがいいんでないの?
手ごわいシミュレーションでも無くなってきたし、ドツボにはまることも滅多に無いじゃないか。
917助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:23:48 ID:+t85NIxL
>>915
>新規の人にとってはあんまり関係がない話。

新規の人が知らないキャラ同士の同窓会を見て面白いわけがないだろ
前作キャラが新規のキャラと絡むのならOKだが
918助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:24:20 ID:t3dcyyGC
まぁ紋章は無音なしだとかなりまずいからね、
特に2部はオーブのかけらとかの影響でほとんどカンストしてしまうから
最後の残った魔法防御がポコポコ上がってしまって
バランス崩壊するからね。
919助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:25:30 ID:QwyWdLT2
>>913
試行錯誤の必要のないゲームはもうゲームである必要が無いと思うが
920助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:26:42 ID:AU34Vj/d
>>919
最近は物語を読ませるゲームもある。
一概に悪いとはおもわん。

ただSRPGは試行錯誤があるから楽しいと思うんだが・・・。
921助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:36:02 ID:t3dcyyGC
>>919
試行錯誤は大切だね、
でもそれは必ずしもリセットに繋げる必要はないと思うんだ。
922助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:38:34 ID:+t85NIxL
まぁリセットを強いても面白いゲームなら良いんだけどな
バイオハザード4はもう理不尽な部分ばかりで死んで覚えるのが前提になっていると言って良いが、
それが面白さにつながってる部分もある
SLGではリセットが不快感につながる部分は多いと思うけど、
第1部は死にまくりの難易度だけど面白かったし
923助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:40:35 ID:HZ/0MEz2
1部よりも4部の方が敵が必殺をよく出して死ぬ。
924助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:42:42 ID:Cz9+P0KW
リセットって難度の問題だろ。
そこら辺はコア層向けにトラキア、ベルウィック
ライト向けに加賀後のエムブレムでいいんじゃないか?
リセット前提なほどの難度が好きな人もいるだろうし。

925助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:43:51 ID:+t85NIxL
ただ死ねば良いとは言ってないけどね
このSLGをやる人間の複雑なマゾ心をISが理解してくれれば、
もっと多くの人が惹きつけられると思うんだが
926助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:50:37 ID:om4Ltzjs
バイオ4は操作性の理不尽さがイライラしかならなかったな

左右の平行移動すら出来ず、肩越しにいる敵が一切視界に入らず、
おまけに手榴弾系がわざわざアイテム欄を開かないと使えない糞仕様

さらには、突然出てくる”もぐら叩き”のようなボタン押しを失敗するだけで死亡とか、
アレは「バイオ」というタイトルじゃなかったら凡評価だったろうな
927助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 21:02:36 ID:QwyWdLT2
失敗がなけりゃ試行錯誤もへったくれも無いと思うのは気のせい?
928助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 21:10:28 ID:+t85NIxL
>>926
バイオってタイトルじゃなくても高評価だったと思うぞ
FPSやTPSでならしてるユーザーが多い海外のランキングでも、
最も面白いゲーム1〜3位に必ず入ってるし
まぁその感性は否定しないが面白いと思う人が多かったのは事実

つまりこの理不尽さも、やりようによっては面白さのスパイスになりえるってことが言いたかっただけ
929助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 21:20:38 ID:1O3PkFyU
バイオ4は海外受けは良かったから
930助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 21:24:41 ID:+t85NIxL
まぁバイオがどうというより理不尽さも敬遠するだけじゃなくて
面白い要素になりえるって言いたかっただけだからバイオは関連はもう良いけどね
931助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 21:30:10 ID:om4Ltzjs
まぁ、バイオ4は正直たいして面白いとは思わんかったが
ああいう新しい試みはどんどんやっていくべきだよな

バイオ5は純粋に期待してるし、そういう未来に繋がる一手を打たないとな
FEの場合、SFC時代に基本が構築されていることにかまけて
何一つ新しいことをやってないからな、さすがに飽きる
932助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 22:15:09 ID:uFsT6FdP
初FEが戦死者続出、村も壊されまくってのクリアで、それが俺の中での普通のプレイの感覚だから
あんまりFEってシリーズそのものがリセットゲーって感じはしないんだけどな
全員生存やアイテム回収とかの完璧を目指すとリセット回数は増えるけど、それは一種の縛りプレイみたいなもんだし
ゲームオーバーじゃないのにリセットするかどうかってのはある程度ユーザー次第なとこもあるんじゃね

暁は序盤のエディとかロード以外の死亡で強制ゲームオーバーが多いのがちょっと邪魔だった
特にクリミアの心のエリンシアは緑軍で勝手に動く癖にゲームオーバーなのは・・。
蒼炎のジョフレ生存でアミーテ入手みたいに、救出失敗でもゲームは続いて欲しかったな
烈火もゼフィール死んでゲームオーバーとかあったけど、ああいうの好きじゃない
933助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 22:23:37 ID:qIVhGyuG
>>931
ロリヲタや腐女子までも狙った美男美女萌えキャラに
動きの悪い美麗アニメーション
中二設定をとことん盛り込んだ奇想天外なシナリオと
新しいことてんこ盛りじゃないか!
934助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 22:27:33 ID:Cz19YV6N
>>933
ひたすらそれが気持ち悪かったんだが
935助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 22:33:29 ID:EFkJ195P
体格による攻速計算や選択式クラスチェンジは
目新しいというほどではないが好みのシステムだったな。

どっちも消されたけど。
936助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 22:39:49 ID:iK1sMoGz
>>935
体格はGBAになってからほぼ固定になったからなあ。
素早いはずのPナイトが武器の重さに負けて遅いなんつーことが闘技場ではザラにあったし。
選択式クラスチェンジは……まあ、3Dモデルを作るのが面倒とかそんな理由だろうな。
937助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 22:55:10 ID:HZ/0MEz2
昔は武器重量をまともに受けていたけど、
体格の登場はいいとしても、
暁の女神は力上限も高いから武器重量は30とか40とかあってもおかしくないはず。
サナキはちゃんと重量のルールを守っている。
938助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 23:58:52 ID:t3dcyyGC
>>923
そりゃ補正あるからな
つかうキャラにも問題があると思うぞ。
そういや俺も神将レベル10のアイクで
オリヴァーハウスで必殺くらったのが原因でくたばったな。
939助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 00:05:11 ID:0cbqEiRQ
>>926
ガンツでもやってるのか?
それはいいとして、後ろの敵は
声とかレオンとかの顔の向きとかで判別できなかった?
940助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 03:29:32 ID:Az5GBmAv
蒼炎で死んだ自軍キャラクターって暁でどうなるの。
941助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 04:46:52 ID:5XSgccpV
オッパイノペラペラソース!


>>940
生きてることになる
942助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 08:39:16 ID:Gk+1di71
>>941
アリエンナー!

絶対おかしいだろ。オームの杖でも存在しているのか?

まあ存在するはずのもの達がいないっていうのはいらいらしたが。
元老院の懐刀になっているはずの、聖竜騎士団の団長が出てこないとか
(しかも物語の展開上考えるとこいつが鷹の国滅ぼしている)。
943助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 09:17:41 ID:3RYh7MIy
>>897
お前のほうがなんなんだよw
よっぽどわけわからん。

一歩譲って、救済策を設けるのはいい。
でもその救済が、一度上がらないと判定した能力をやっぱり上げることにする、ってのは
本末転倒だろ。

たとえば、すべての能力の成長率が100%と10%の二人のユニットがいたとする。
ただし二人とも魔防の成長率だけは0%とする。

何も上がらなかったとき、どれかひとつの能力がランダムで選ばれ必ず上がる、としたとき
最終的に魔法防御の成長率はどっちが高くなる?

こういう数値の逆転現象はセンスあるデザイナーなら普通一瞬で気づくもんだろ。
944助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 10:37:12 ID:cd2QTzZG
んな極端な例挙げても困りmouse
暁信者は極論が大好きdeathね
945助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 10:54:59 ID:K5lSb2NJ
流れ豚切り
支援のシステムは別にかまわんのだけど会話に意味を持たせてほしかった
キャラの背景が分かるような会話ならここまで叩かれなかったんじゃないのかな
946助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 11:04:58 ID:HY3wQOi5
何かしら1は必ず上がるなら成長率は封印とか紋章あたりの数値で十分だと思うけどな
過去作品でも素早さが70%とかザラに出てくる作品があるけど、上限は一律だったから
さほどインフレとは感じなかった

どーにも必ず1上がるというのは上からのクレームっぽい気がしないでもない
蒼炎とかFEのアンチスレ見てても「何も上がらないのとかクソじゃね?」って意見あったっけ?

お偉いさんがテストプレイしたときに「なんで能力が上がらないんだ!」って怒鳴って
「こんな糞仕様撤廃だ!必ず1は上がるようにしろ!!!」って鶴の声があったのかと思ってしまう

発想としてはいい意味で前進的な発想なんだけど
大味なバランスをとって「私の○○最高!」って思ってるスタッフには扱えない代物だったろうね

もっとこう孤独で静かで……じゃなくて
成長率と初期値とLVアップの回数を突き詰めて調整してこそ
必ず1は上がるというのは生きてくると思うんだけどね
947助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 11:11:10 ID:HY3wQOi5
>>945
俺は支援会話システムはいらない派なんだけど
一度やってしまうとカプ厨気質のあるユーザーは求めてしまうんだろうね
それこそ「支援会話の無いファイアーエムブレムはファイアーエムブレムじゃない!」
って決め付けてるだろうし

もう支援会話システム事態が破綻してるように見えなくも無いけどね
948助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 11:50:15 ID:5XSgccpV
会話はなくてもいいけどあってもいいよ派な俺
毎回親切にスキップ機能搭載してるのは良いところだと思う
949助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 12:16:18 ID:mW3E+MQM
ダメなところが支援会話だけではないからね
950助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 12:17:39 ID:MGRqpdVk
支援システムは残していいけど、会話はいらん。
特に今回みたいなテンプレ会話しかないのなら尚更。
ただ、>947が言ってるような厨ユーザーが増えてる以上、難しいだろうと思うけど。
951助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 12:19:08 ID:IXf/yrcz
支援会話自体は特にいらね
952助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 12:39:30 ID:m3GXZr5k
>>933
ワロタw
見事にテイルズの後追いでしかないなw

そういや、消えて残念なシステムにトラキアのルート分岐システムがあったなぁ
これも、消えた原因は「作るのが面倒で時間がかかる」なんだろうな

最近の任天堂の「商品>>>作品」主義がISにも出てきたな
953助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 12:53:01 ID:R1efo+IC
>>950
そういうのは同人でやれよ、という考えはやっぱり紛争の原因かね?

支援会話が無かった頃:妄想カップル派閥で冷戦状態
支援会話導入後:公式かどうかを巡っての紛争勃発
IS自身で事実上の公式を発表後:信者と反IS派による冷戦。後に暁で『801紛争』に発展

どうやってもユーザー同士で戦争になるのがキャラゲーなんだから
ISも自分には火の粉が及ばないようにすればいいのにね
954助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 12:55:58 ID:m3GXZr5k
まぁ、もう今のFEにカップル紛争を起こすほどの
魅力的なキャラもストーリーも無いけどね
955助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 13:01:12 ID:R1efo+IC
>ルート分岐システム
デア暁の女神とか暁の女神ディレクターズカットと称して
マルチシナリオ、マルチエンディングにしてもう一度発売すればいいんじゃね?
今回の展開に不満を持ってるユーザーもいるだろうしね


まあそういうお遊びをやるようなスタッフじゃないとは理解してるつもりだけど
956助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 13:02:27 ID:IXf/yrcz
マルチエンディングにするようなシナリオでもない
957助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 13:04:33 ID:w1D54Dsb
支援会話は今までのFEの流れから行って必然な流れだと思うけど、
手間がかかるせいでバランス調整がおろそかになってる気がする
958助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 13:09:11 ID:R1efo+IC
>>954
セネリオやリュシオンを手に取っても記号化丸出しだもんなぁ
パターン化はキャラ被りを防ぐためにも一応は必要なんだけど
どれもこれも少女漫画一冊に必ず一人は出てくるようなキャラばかりでなんとも言えん

グレイル傭兵団の野郎連中なんてダグオンそのものだしなーw
959助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 13:14:18 ID:R1efo+IC
>>957
手間だけを考えるならシナリオライターだけの作業だからそうでも無いんだけど
合間合間で他のスタッフがやれああだこうだ口出ししてるのは容易に想像できる
ライター以外のスタッフが作業内容が気になって自分の作業に集中できないかもしれん
960助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 13:18:59 ID:m3GXZr5k
まぁ、ゲーム業界のライターは、
言語の響きの優雅さとは裏腹に奴隷みたいな扱いらしいからな…

アニメ業界でさえある印税がない時点で察すべき
961助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 13:53:22 ID:w1D54Dsb
ゲームとかアニメ関係の仕事は半分奴隷だろうな
962助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 14:03:44 ID:YduMjuIJ
体格システムのせいで剣士とか魔法系とか女キャラとか本来手数で勝負するスピード系キャラが
パワー系キャラより遅くなることがあるのは問題

聖戦みたいに極端に斧が重い、ってことがないなら体格システムはいらないと思うけどな
力で重さが減るシステムも鋼マンセーになるしいまいち
963助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 14:06:03 ID:IXf/yrcz
蒼炎暁の体格システムが攻速に関係ないのは知った上で体格について話してるのか?
964助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 14:10:21 ID:K5lSb2NJ
FEの長所のひとつが支援会話だと思うんだけどなあ、あとは引き抜きか。
これらはまだ蒼炎の方がよかった
ほかのSRPGとの差別化を図るにはこういうのを強化してもらいたいがなあ
バランスとか世界観はFEはいいもの持ってんだし
965助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 14:53:45 ID:5XSgccpV
引き抜き説得の少なさは異常>暁
仲間入りの曲は凄く良いのに本編で聞く機会少なすぎで困る
966助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 16:46:52 ID:cV2zNCOs
支援も引き抜きももうネタ切れなんだろ…。

紋章の引き抜き会話はどこまでギャグかわからん具合が最高だったなw
加賀はまじめなのか、ネタなのかわからんテキストが良いw
ああいうのこそ、才能なんだろうな
967助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 16:47:12 ID:i4OPZNDZ
ジルは今回も引き抜かれるんだっけ?
竜騎士は尻軽だな。
968助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 17:33:41 ID:5XSgccpV
竜騎士っつーかあんなにフラフラしてるのはFEでもジルぐらいじゃんw

ハールとの会話で蒼炎ミスト支援Aくらいの心意気を見せてくれるのかと思ったらアレで思わずリセットしちゃったぜ
969助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 18:00:31 ID:w1D54Dsb
引き抜きと言ってもプレイヤー→プレイヤーだから何の感動もない
970助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 18:00:43 ID:Wvre18+0
けど、説得時にハールの言うことには筋が通ってないか?
971助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 18:03:58 ID:kUbyE6Mx
ミカヤ側に大義ないしな
972助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 18:12:31 ID:w1D54Dsb
てか暁の団はマップ外で仲間同士の絡みが殆どないからジルが何の愛着も持ってないように感じるんだろうな
973助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 18:12:55 ID:i4OPZNDZ
まあ、敵に回って適当に殺して回るのに大義があるとも思えんがな。
というか荘園でジルが言ってた護りたい人になれなかったデインの方々が可哀想で可哀想で。
親父さんには大義なんぞなくても付いていったのにな。
穿ちすぎかもしれんがその場のノリと感情で敵を選んでいるようにも見える。
ツイハークはまだねえ。「ラグズの味方」ってのがはっきりしてるから寝返るのも分かるんだが。
974助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 18:14:55 ID:L++vSz9Z
デイン裏切ったジルでもEDでダレルカの領主になってんの?
975助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 19:20:11 ID:wRE+rvZT
そもそもデイン側に大義が存在してないのがおかしいんだよ…
多少なりともあれば、アイクマンセー物語とか言われなくなるのにな

蒼炎の時は祖国だとか親父だとか、やっぱりそれなりにデインに愛着ある子なのかと思ってたのに
蓋をあけたら最悪だったよジル

あんななら最初から解放軍なんかやるなって
976助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 19:39:40 ID:faJ4aNLz
だからといってデイン王の命令なら何でも聞いちゃうよってのも気色悪いがな
977助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 19:43:23 ID:0cbqEiRQ
>>942
出すとしたら、砂漠ステージかな?
でもこいつが鷹の国を滅ぼしたかどうかはわからない、
何故ならゼルギウスの指示通り民間人に一切手を出さなかったと
素直に従うかどうか怪しい。
978助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 19:44:26 ID:0cbqEiRQ
>>976
オルリベスの所で一度王の命令を無視して撤退してるよ。
979助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 19:53:01 ID:wal5cbp/
列火のルセアはさほどきもいと思わなかったんだがホモリオ(ゲイリオだっけ?)は本気できもいな。
980助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 20:05:40 ID:nIvP2hf8
ルセアは普通にいい人だったからなあ。

セネリオと来た日には、誰それ構わず喧嘩腰で接するわ、命の恩人のラグズを侮辱するわ、性格最悪。
暁2周目はうわあぁぁで見苦しいだけだし
981助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 20:12:33 ID:0cbqEiRQ
>>968
俺は構わず続行したぜ、
つうか拠点でのミカヤとの会話はある意味寝返りフラグじゃないか。
982助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 21:00:16 ID:TIWW4Vrj
ありえない状況作って死に逃げしたがる馬鹿王
しかたないんですと繰り返して戦争の指揮取る巫女様
疑問を持つ連中との仲裁役になろうともしないその弟

上層部がアホみたいな役回りなんだから、ジルの書かれ方だってあんなとこだろう
特に一番上、31日まで宿題ためてる消防かと
983助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 21:12:40 ID:wRE+rvZT
改めてそうやって見るととんでもねーバカ揃いだなデインw
いや、俺はデイン好きなんだが

ジルに限らず、デイン勢のバカっぷりは異常だな
いっそ1部なくして、連中ただのやられ役ならよかったのに
984助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 21:35:52 ID:c+ypgsEI
カリスマ性があるってだけで(そのカリスマ性も自分は全く感じなかったが)
EDで、王家の血を引いているわけでもない印つきのミカヤを国王に祭り上げるんだから
デイン人はみんなバカなんじゃねw?
985助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 21:42:12 ID:5XSgccpV
バカでもいいじゃない
人間だもの


テリウスは敵キャラがどうもイマイチだったなぁ
986助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 21:52:47 ID:nIvP2hf8
グレイル傭兵団を引き立てるためだけに作られた、バカにされ役・笑われ役。それが今作のデイン勢。
987助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 22:03:31 ID:1qC0FEL7
もうすぐ1000だけどどうする?
988助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 22:15:31 ID:xmAIZbxN
ミカヤとか1部ではちゃんと道理にかなっているし、
デインを救いたいという思いで戦うということに愛着を持っていたからこそ、
3部からの扱いが・・・・。
血の誓約は詳しい内容と、デイン勢が解決の努力(ネサラみたいに)
さえ見せてくれれば、いいのだが。
正直言って、
あのまま元老院のいいなりになってデインがずっと奴隷のままか、
自分を含めた何人かが死んでも、デインを本当に自由にさせたいと
いうどちらの行動がプレイヤーに好かれるか・・・・。
今回は1部のゲーム性と全体の音楽が高評価だからこそ、
こういうところが目立つ。最後まで私情挟まずに丁寧に作って
ほしかったな。
989助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 22:26:12 ID:ka4kEbdV
>>987
これまでどおりのテンプレでいいんなら立てちゃうけど

この調子だとまだ必要みたいだしね
990助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 22:33:44 ID:Gkn1Afnv
>>988
言いたいことは分かるが

>血の誓約は詳しい内容と、デイン勢が解決の努力(ネサラみたいに)

ネサラ、解約のために努力なんてしてたっけ??
991助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 22:41:05 ID:0cbqEiRQ
>>984
王なんてものは血が云々じゃなくて
正当な手続きさえ行えばいいもんさ、
暁でも2人ほど例がいるじゃないか。
992助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 22:42:44 ID:1VRmROTv
>>990
皇帝サナキへの接触…か?
どちらから近付いたかは明記されてなかった気がするが
993助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 22:47:41 ID:ka4kEbdV
誰も何もいわないから
次スレたててみようと思ったけどエラーになっちゃったorz

誰かお願いしまつ
994助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 22:52:32 ID:Gk+1di71
>>992
セフェランとネサラの対決会話から察するに
おそらく入れ知恵されたネサラからだと思われる。

まあ3部で元老院に盲従するミカヤには正直絶望した。
995助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:05:26 ID:w1D54Dsb
【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ13
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1187791442/l50
996助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:06:42 ID:pRoxsNsZ
>>995
997助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:08:21 ID:ka4kEbdV
>>995

どもすんません
998助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:10:21 ID:Gk+1di71
>>977
確かに。気分次第というか、あんまり素直に従いそうにないな。
ゼルギウスが総司令官のままなら軍の全権を握っている以上
下手に逆らえば軍規によって処刑されかねないからしぶしぶ従うくらいか。

ロンブとかいう馬鹿、あれ正式な軍規に照らし合わせれば
地位に関わりなく死刑にされても文句言えないんですけど。
999助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:30:07 ID:1VRmROTv
>>998
元老院議員の力添えで何とかなるとでも思ったんだろ
功名に走り儚く散る小悪党は戦記ものでは良くあること
1000助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:37:44 ID:Gk+1di71
>>999
ゼルギウス、そういうところは異常なまでに厳しそうだと思うけどねぇ。
あっと1000だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。