信長の野望 天道 103里

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
◆信長の野望 天道 公式HP
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/(PS3&Xbox360版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/(Windows版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendou.htm(Win版動作環境)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/(Windows版パワーアップキット)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendoupk.htm(Windows版パワーアップキット動作環境)

◆信長の野望 天道 攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/tendo/
【トラブル・FAQはwikiを参照してください。】

■前スレ
信長の野望 天道 102里
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1292807573/

●次スレは>>950が建ててください。
2名無し曰く、:2010/12/23(木) 14:33:08 ID:cFzYqvsf
■天道初心者用スレ
信長の野望 天道 初心者質問スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1279628332/

■天道要望スレ(PK派対策用)
信長の野望 天道 PKへの要望・期待スレ 其の2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1285207435/

■天道批判スレ(アンチ対策用)
信長の野望・天道葬式会場 其の参
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268478726/
【11・天道】KOEI北Pを語るスレ【糞芸爪覧】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247316071/

■天道その他スレ
信長の野望・天道 改造レス7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1288289159/
信長の野望・天道 顔グラスレ 其の2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1266243586/
信長の野望・天道能力家宝スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1252059395/
信長の野望・天道改造アニメ・エロゲ・ネタ系スレ1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1258505242
【信長】PKに入れてもらえなかった武将スレ【天道】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1292507184/

■番外
信長の野望 新武将・登録武将情報交換スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284540949/
最近まで阿国を「あこく」と呼んでた人が集うスレ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1191957897/
3名無し曰く、:2010/12/23(木) 14:34:00 ID:cFzYqvsf
【信長の野望・天道 家庭用ゲーム機 情報】

 Playstation3 8800円(税込9240円) BR-ROM
 Xbox360   8800円(税込9240円) DVD-ROM
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0031U0MPO/(PS3版参考価格)
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0031U0MQ8/(X360版参考価格)

 PS3/Xbox360版 信長の野望 天道 コンプリートガイド (上) 1780円(税込)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/nobunaga/tendo/cg01.htm
 PS3/Xbox360版 信長の野望 天道 コンプリートガイド (下) 1780円(税込)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/nobunaga/tendo/cg02.htm

【信長の野望 天道 PS3&Xbox360版注意点】

Q PS3・Xbox360版をブラウン管テレビや非HD液晶テレビでプレイ
  しているのですが”文字が小さく”て何がなにやらわかりません・・・・

A 天道の映像(1280×720ドット)にテレビがあってないのが原因です。
  この機会にHD対応の液晶テレビかプラズマテレビを買いましょう。
  また安価なパソコン用のフルハイビジョン対応液晶ディスプレイも
  お勧めです。こちらなら2万円前後で購入可能です。その際には
  ゲーム機本体との接続用にHDMIケーブルの用意も忘れずに。
  尚、本体側のディスプレイ設定などは正しく設定を行わないと正常
  に出力されないので注意してください。
4名無し曰く、:2010/12/23(木) 14:34:54 ID:cFzYqvsf
【PKがムービー後に止まる】
以下のいずれかの手順でインストールを行う
1.本体1.00インストール→PKインストール
2.本体インストール→本体1.03アップデート→PKインストール
3.本体1.01または1.02アップデート→PKインストール→PK1.01アップデート

ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/tendou/update.htm
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/tendou/updatepk.htm

【配信武将の指南方が「一般」のみ】
PK対応の配信武将をダウンロードし入れ直す

【Windows版PK情報】
 信長の野望・天道 パワーアップキット    5,800円 (税込6,090円)
 信長の野望・天道 with パワーアップキット 12,800円 (税込13,340円)

・2010年12月17日 発売
・本体同梱のwith PKも同時発売
・戦略の幅を広げる新たな要素
・シナリオ、イベント、武将の追加
・シリーズ初の機能も
・2010年10月19日 詳細発表

ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/
ttp://www.4gamer.net/games/090/G009069/20100915007/
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012031/20101001005/
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012031/20101019025/
ttp://www.4gamer.net/games/090/G009069/20101129034/
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012031/20101210084/
ttp://www.4gamer.net/games/090/G009069/20101217038/
ttp://www.4gamer.net/games/090/G009069/20101217090/
5名無し曰く、:2010/12/23(木) 14:35:45 ID:cFzYqvsf
【信長の野望・天道 初心者に有りがちな事とその対策】

・片っ端から武将を雇って金欠に陥る
 (雑魚は雇わない。むしろクビにしろ。捕まえたら解放して名声の種に汁)
・市や畑や漁戸を作らずに商館や水田や名声施設を作りまくる
 (最初は市と畑と漁戸がメイン。上位施設を作りすぎるとすぐ金欠になる。名声施設は寺だけでもおk)
・忍びの里の重要性を知らないまま一個も作らないで内政を進めてしまう
 (扇動予防と捕虜逃亡の対策に3〜4個は作るべき)
・「とりあえず得意兵科でいいや」と思って兵科が混在した部隊で出陣
 (兵科はなるべく統一した方が強い。近接と遠距離で組ませるのは厳禁)
・攻城櫓は兵器適性で使えると思ってしまう
 (実際には弓適性と弓関連技術のいくつかが適用される。やたらと堅いので壁役に便利。弓戦法があれば火力もそこそこ)
・坊主の存在を忘れる
 (停戦や捕虜交渉に活用すべし)
・金に余裕があるわけでもないのにとりあえず改築してみる
 (砦と櫓を建てた方がマシ。建築物をオトリにして横やりを入れるんだ)
・技術研究に主力武将を注ぎ込んでしまい、侵攻速度が落ちる
 (研究はどうでもいい存在の武将でも十分。主力は戦争や内政に回そう)
・兵力最大で建設部隊を出す
 (通常は金銭効率が最も良い90くらいで十分。早めに建設したい時は1000くらいで。無駄に多くても兵糧消費が高くなるだけ)
・三人組で内政をする
 (一人ずつ分担させた方が完成するのが早い。極端に政治が低い武将達の時だけ複数で作るべし)
・包囲陣形はいらない子と思いこんでしまう
 (できる限り包囲で落とした方が後々得する事が多い。特に序盤は大事。兵糧と士気にだけは注意)
・包囲した後で戦法が使えない
 (敵城完全包囲したあとに陣を変更しても包囲の士気低下は継続する)
・戦闘の高い武将が強いと思いこむ
 (実際は統率と適性が一番重要。武勇は戦法の威力に影響するだけであまり重要ではない)
・足止めや扇動が成功しねえぞコラ!向こうはやってくるのに〜
 (仕様です。統率や知謀が100↑でも滅多に成功しない。上級のCPUの成功率は半ばチート)

============ テンプレ終了 ゆっくりしていってね!!!===========
6名無し曰く、:2010/12/23(木) 16:10:46 ID:JlHZOTzI
・技術の変更なし
・伝承の追加なし
・毎月のように仕官願いが来る
・教練で武将を強化出来る代わりに能力のランダム上昇無し
・俸禄少なめ、収入多めなどの設定あり

AI
・前線の兵力を均等に分散させる
・あまり高統率の工作隊を出さない
・あまり低統率の部隊を防衛に出さない
・全般的にCOMの行動が早くなった
・町並み所有の条件が城からの距離でなくなった
・縣城バグは修正済み
・AI編集の幾つかの項目は指示してもその通り動作しない
・道場を5個まで作るようになった(ノーマルは4つ)
・海を渡るとき弓隊を編成しなくなった
・たまに家宝要求に承諾するようになった
7名無し曰く、:2010/12/23(木) 16:15:20 ID:Lqf9VX11
>・あまり高統率の工作隊を出さない

これってどうなん?
秀吉とかよく工作隊にされてるんだが
8名無し曰く、:2010/12/23(木) 16:51:21 ID:wdDWIsiz
>>7
そんとき出陣している武将だれよ?
9名無し曰く、:2010/12/23(木) 17:58:39 ID:lRPPOTNT
 ○  >>1乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
10名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:00:02 ID:DWOAZO0T
南部をつかって普通に統一できたので、うpろだにあったAIを他の全部の大名につかって南部でもう一度試したところ
こちらが東北を統一したころに西からきた大名が将軍になって手をつけられなくなった。
俺は天道はそれほど上手ではないと自覚していたけど、まさかAIよりも下手だとはおもわなかった。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
11名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:05:54 ID:NUK2u/Pw
>>10
ある程度兵力持ったら、内政後回しにしてどんどん攻めないとあっちゅうまに敵勢力が肥えるぞ
12名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:16:17 ID:v/6ovBza
>>11
それが楽しいんだろうJK
13名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:16:53 ID:MuVXqo38
お の の け − !
14名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:23:26 ID:FpsizTBz
鈴木家の武将増えたし信長誕生でやってみよと思ったら
初期3人しかいねー
難易度高いぞ・・・
15名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:25:48 ID:YXD0Y+Qy
お勧めAI編集もテンプレ作ってくれ
兵科合わせるとか斡旋なしとか
16名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:31:16 ID:kW/l8XtI
上泉先生と愛州先生に師事すること約3年、
遂に武勇84足軽S燕飛の氏真公が爆誕した

氏真公の燕飛で諸国を蹂躙する作業がはじまるぜ
17名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:37:56 ID:R8oGF2wu
槍を相手の軍団にシュートか
18名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:40:23 ID:v/6ovBza
>>16
主人公がもう成長しないとか物語として終わってるだろJK
19名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:40:48 ID:FLAaGZqz
鈴木武将が追加されたとはいえ
一番早いのでも1553年登場だからなー
20名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:44:10 ID:FpsizTBz
うん
初期の鈴木家きついわ
まず政治50以下で探索失敗しまくり
人材増えないから斡旋を急ぐも
松永さんに常時引き抜かれる
終〜了〜
21名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:44:21 ID:Xs1iXzB4
軍団化させると集落の所属を勝手に戻すのどうにかならないんだろうか
道敷きなおすのも面倒だしなー
22名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:45:58 ID:FLAaGZqz
鈴木は重兼さんが出たら勝つる
23名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:47:58 ID:gPhJtWFm
信長誕生の鈴木は大変だけど面白い
鉄砲伝来してないし人材もいないという苦難から始まる
24名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:00:16 ID:G//CtqMC
既出かもしれんけど関東の群狼クリア追加特典武将

伊東一刀斎 剣豪 統45 武110 知40 政9 SCCDD 鬼槍 相伝

剣豪ってほぼ抵統率、高武勇で相伝だなぁ
25名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:02:03 ID:NUK2u/Pw
PKS1鈴木家だったら、募兵を全力でやってもいい勝負になるかな?
いつもは抑え気味にしているから

でもたしか筒井家に槍極持ってる奴いなかったっけ?
もっと後かな
26名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:06:50 ID:FpsizTBz
>>25
全力で募兵してもいいよ兵舎作るのも大変だし
筒井に剣豪いたね確か

そしてチキンな俺は一条で始めた
斡旋したら松永さんきた
いきなり忠誠100でかつる
27名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:06:50 ID:kfj+ex5/
鈴木や島津は鉄砲抜きでも統率高いからまだマシな気がする。
一色は悲惨だ。
お前の持ってる砲術書はオーパーツかと。
28名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:08:07 ID:fWQXP4Hb
大勢決まってから全部AIにお任せすると楽だな
軍団よりは融通がきくし
久しぶりにエンディング見たわ
29名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:08:31 ID:FLAaGZqz
筒井領で強槍特技なのは柳生さんかな
30名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:41:09 ID:sZONQxeh
自軍も敵軍も兵力インフレになるのが嫌なので募兵多い設定はしてないんだけど
自分がやや苦戦する程度の難易度にするにはやっぱり兵舎1縛りじゃないとダメだな
兵舎1+道場1縛りでもやっぱり微妙に多く感じる
31名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:43:19 ID:ep3BLy61
信長誕生だと鈴木よりも畠山のがよかったな
木沢長政,遊佐長教らも登場したと思ったんだがな
32名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:46:31 ID:pLYCP4HO
大名を変えるしかないな
33名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:47:42 ID:8SylQJ6l
ミスっぽいけど群雄の信長包囲網で伊勢志摩の匠1に水田が建ってるね。
34名無し曰く、:2010/12/23(木) 20:12:29 ID:v6/9T2dD
質問があるのですが、編集で全大名に全ての文化を習得させたいんだけど、
これってひとつずつしか出来ないのかな?
35名無し曰く、:2010/12/23(木) 20:12:39 ID:rN/l40j4
ミスっぽいけど次代かなんかの安東と佐竹って位置逆じゃねーの?

ところで野望信孝さん難しすぎますよ・・
だれかいけたって報告ある?
36名無し曰く、:2010/12/23(木) 20:27:05 ID:F1gk5Wx3
武田家と上杉家と長野家が大連合しやがった。
お前ら、さんざん争そってたくせに一度も戦ってない織田家がそんなに怖いのかよ
次から、大連合なし。
37名無し曰く、:2010/12/23(木) 20:32:34 ID:9+h7vidI
公家系の最後の文化役タタネー
敵はあんなにうっとおしく使えるのに自分で使うにはダル過ぎる
軍団はつかわねーし
この文化何の意味があるんだよ
38名無し曰く、:2010/12/23(木) 20:34:28 ID:cmshjDTf
一括依頼とか欲しいよねw
39名無し曰く、:2010/12/23(木) 20:53:14 ID:lRPPOTNT
鈴木家は程々の難易度に使える独自技術と、やりがいがある。
40名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:00:45 ID:y5aHwV3P
尾張統一の武田と長尾の各拠点に兵10万と足軽騎馬技術MAXのプレゼントしてみた。

4年経ったが米不足でろくに勢力拡大してねえ・・・
長尾は山形とっただけで、武田はオレの織田家にもうすぐ潰される・・・
41名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:01:14 ID:Ey13lIqP
浪人が仕官してくる仕様は脳筋家にはありがたいがAI弄ると流れてこないでござる
42名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:03:02 ID:DWOAZO0T
あまり上手じゃないプレーヤーをアシストしてくれるAIを誰か作ってくれ〜
43名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:03:19 ID:qaayZgf1
米と金と軍馬も上げれば良いんじゃないかな
44名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:04:45 ID:k5F71sDI
やべーもう飽きた
地方統一したらあとはひたすら作業ゲー
連合されようが朝敵にされようがひたすら作業ゲー
朝敵一揆うざすぎてさらに作業ゲー
45名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:07:27 ID:6bxE2zH9
登録武将の編集ってできないの?
46名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:09:02 ID:8SylQJ6l
>>37
それはAIに任せればいいんじゃ。
47名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:09:33 ID:jrjZQ27V
募兵少ない設定にすれば云十万の兵力がわっさわっさ出てくるバランスは改善されたの?
48名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:10:04 ID:LYWRuj6y
低統率高武力に限って並みの統率まで教練で引き上げるようにしてる
上泉の孫とか死んでるし
49名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:27:57 ID:RC5dzJeK
野望再びやってたら権六が死んで今度の大河ドラマの主人公が跡継いだぞw
50名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:30:24 ID:FLAaGZqz
PKでもCOMは返還交渉に家宝をケチるんだな
九等級の家宝でベッキーを帰すって提案しているのに蹴りやがるw
51名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:30:58 ID:OHV89Iz3
S1佐竹クリアできる気がしない。。
52名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:31:32 ID:N0kvyl9e
>>44
全国統一なんかいらんよな
関ヶ原も上田城攻めも地方モードで再現できるし
プレイ時間もちょうどいい
長篠の戦い、川中島の合戦とか地方モードでいいんだよ
その分イベントは紙芝居じゃなくて3Dでちゃんと作れ
53名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:32:05 ID:07F9nqEE
三大名が合同することって有るんだな。
尼子、浅井、羽柴が合同して尼子家ひとつになって対抗してきた……おもしれぇw
54名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:34:45 ID:k5F71sDI
そういやクリア時に部下と覇業を回想するの無くなったの?
あれ好きだったのにな
55名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:43:05 ID:kWuj2sIf
出陣部隊が多くなると極端に処理落ちして
進行スピードが遅くなるからもうやるきなくした
56名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:48:09 ID:c5Jj9ndE
>>54
あの最後の城陥落少し前に加入した部下とかが、苦楽と共にした、とか回想するエンディングかw?
57名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:51:17 ID:sZONQxeh
>>51
関東統一した所で止めちゃったけど初期領地だけで技術A腹巻鎧と技術B当世具足がとれるよね
宇都宮家が同盟持ちかけて来るので相馬が攻め込んでくるようにワザと太田城を手薄にして
宇都宮家に応援要請して(+改築は出来るだけ進める)太田城は軍事施設無しでも守れると思う

足軽戦法強烈なヤツ多いから古河足利は敵じゃないはず
後は支城を築きながらジワジワと里見領を浸食して攻略
相馬はずっと放置して攻め込ませて弱らせてる内に武蔵七党強奪→山内上杉領へ

恒久技術に地引網があるのはかなり優位な点だと思う
58名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:53:06 ID:LYWRuj6y
地引網とかたった15%やんか
オマケ程度だよ
59名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:53:11 ID:lcSD91e5
PS3版の完成品PKはもうすぐ出るよな?PCはたんなるオマケなんだろ?
ゲームスタート→速攻で一条を滅ぼし斬首 する作業が始まるが気にしないぞ。
60名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:54:19 ID:LPE+KPAm
おまいら中盤以降は右下の自軍団AI外交の諸勢力と計略全般はONにしとけよ。捗るぞ
あれ委任軍団じゃなくて自分が操作してる軍団でもやってくれるからな
61名無し曰く、:2010/12/23(木) 21:56:05 ID:9+h7vidI
シナリオ1で蠣崎さんにスタート時点で兵力10万、金コメ50万あげてみた
しかし18年経過した今まだ本城3しかねえ
南部と伊達に抑えられてこれ以上は出れない悲しさよ
62名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:00:42 ID:MuyI+NL3
前スレでもあった出陣部隊編成の優先順位、いまいちわからん…
どなたか解説してくれんか
63名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:00:48 ID:YF0BvgzO
COMがよくやってる部隊の足並み揃えるのってどうやるの?
64名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:01:50 ID:LYWRuj6y
>>63
工作隊を護衛してるだけ
65名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:02:28 ID:DWOAZO0T
>>62
俺もわからん
同じ項目を複数選択できるしどうなってんだ?
66名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:04:53 ID:9+h7vidI
>>46
軍事だと思ってないと思ってたら
外交にあった
積極的にしてみよう
67名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:08:40 ID:JpsiI9bB
コンシューマー版はwith pkしか出ない?
3月くらい?
68名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:15:50 ID:FLAaGZqz
大内が勤皇論まで持ってるよ
貢献度920あるよ

隣接するのが恐ぇぇ
69名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:20:39 ID:Dtvx8Uwp
今更だけど教練でパラメータ100超えの武将がぞろぞろ生まれるのはどうなんだ
教えるやつ-20までしか上がらないとか制限ほしいな
70名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:20:54 ID:lcSD91e5
>>6
>・毎月のように仕官願いが来る

PS3の仕様が生きてるのかよ・・・無能は斬首祭りが全国で始まるな。
71名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:21:39 ID:HNRAKtWn
教練は自分で縛れと怒られるよ
72名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:26:24 ID:lcSD91e5
>>69
編集で元に戻せばええやん?編集は飾りやないで?あん?
73名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:30:19 ID:wI07Fkg4
>>58
50000+匠三枠の価値はないにせよ最初から持ってるとこではめちゃくちゃ使えると思う
内政技術は大体そんなもんだけど
74名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:32:11 ID:LPE+KPAm
教練offが欲しいというのならわかるが100越えがぞろぞろ出来るのを何とかしろって言うなら自制するだけですむんだからそういう答えが返ってくるだろ。
CPUも能力優先にしたら100越えをぞろぞろ連れてきて史上最強決戦って感じになるんだろうか?
75名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:32:23 ID:KvqZQZ/g
教練で統率100超えの足軽S部隊を大量生産し委任軍団に天下取ってもらうんだよ。
大名は工作兵0で出撃し永遠待機するのと城が落ちた後で敵将の首を切るお仕事。

しかし現実は上手くいかない。
10万ぐらいの兵力を抱えた拠点に委任軍団が攻め込まないからだ・・
76名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:35:59 ID:wdDWIsiz
>>62 >>65
前スレで検証した者だが、アレ以上書けといわれてもなぁ。
せめてどうわからんのか書いてくれ・・・
一応コピーな↓

862 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 08:51:44 ID:wdDWIsiz [1/3]
AI編集:部隊編成についてしらべて見た
織田家に統率120他デフォ、武力120他デフォ、知力120他能力1適正D、能力デフォ適正S、能力デフォ適性Aを追加
*そのた一部武将能力を編集(例:柴田武勇120)

優先順位を1〜5まで適正、6統率、7武勇、8知力で調査。

結果部隊編成は
のぶなが(適正S、統率110)、適正S、佐々(適正A)、武力120、知力120
となった。
・優先順位がひくくても条件が指定されていれば一人は入れようとする。その際他の能力は加味しない。
・条件にあう武将が複数いるときはのときほかの条件できめる。
 例:登録武将武勇120適正Bと柴田(武勇120適性C)で登録武将in 佐々適性A統率80と登録武将適正A統率70で佐々in
・その後信長の統率を99に下げると統率120が部隊に入ったことから、能力値の比較は数値でなくランクでやっている。
100〜120がランクS?

おそらくAIは、部隊編成において条件が一つ指定されているものをまず選び、残りを複数指定している条件からえらんでいるっぽい。
ちなみに「特に指定しない」も条件にふくまれるらしく、AIは鼓舞持ち(織田信勝)をいれようとしてくるので編成条件いじるなら
全部埋めたほうがよさげ。
897 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 11:31:34 ID:wdDWIsiz [3/3]
>>881
ききたいこととあってるかわからんが。
仮に優先順に部隊に入れる武将を選んでいるとすると、
優先順位1〜5までを適正でうめているから知略120適性Dの武将は
部隊に選ばれないはず。そうならないということは、
優先順位とは関係なく条件に指定されている適正、統率、武勇、知略の
もっとも高い武将をまず部隊にいれ、次に重複して登録している適正について、
2番目に適正が高い武将、3番目に高い武将・・・と部隊に入れているのだと思う。
いまいちわからんのが、複数の条件を同時に満たす武将の扱い。
実験では信長(統率110、適正S)なんだが、適正のカテゴリでえらばれたんなら
部隊に登録武将の統率120、適正Bがはいってもよさそうなのにそうならなかったんで
最初の、「優先順位にかかわらず条件に合う武将を選ぶ」フェイズでは一人が
複数の条件を満たすとき一人で複数の選抜条件を消費するんじゃないかな。
長文な上、わかりにくくてすまん。
だれか上記を踏まえて一番いい条件を考えてくれw
俺は実験の条件は以外といいんじゃないかと思ってる。
77名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:41:07 ID:OHV89Iz3
>>57
足軽戦法は当主の足軽強化と江戸の槍衾1しかないぞー
とはいえ宇都宮に頼って太田城守るのやってみる。
ありがとー
78名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:53:03 ID:k0VsOGny
武田信玄強すぎじゃね・・
徳川弱すぎるからデモプレイで武田今川操作して引馬城を徳川にプレゼントさせようと思ったの。
徳川の商人街イジめてた武田軍である武田信玄とか5人19000兵数を引馬城(城内兵数5000)に突撃させて、今川の武田信虎とか5人15000兵数で背後突いて、その後ろから家康とか5人20000兵数で傷兵貰いながら食おうとしたの
そしたら武田信玄は、武田信虎シカトしてそのまま城落として徳川が到着する前に武田信虎壊滅させて(この時信玄兵数10000)壊滅したあたりに到着した家康軍をそのまま壊滅までさせやがった・・
まじパネェ
79名無し曰く、:2010/12/23(木) 22:57:34 ID:DWOAZO0T
各弱小大名家用に最適化させたAIをつくったら
強豪のノーマルAIと戦えるようになるのかな?
だれか作ってくれ。
80名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:00:09 ID:2EQWzcWc
>>54
難攻不落の熊野港か…
81名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:00:33 ID:KvqZQZ/g
あまりオススメはしないが信長誕生の佐竹であると、開始直後に騎馬で陣形包囲で出撃すれば宇都宮が落とせる。
捕虜を登用し士気が50程度まで回復したら奪った馬で足利家を同様に攻める。
櫓は破壊してから包囲すればまず落とせる。
城に入ってない武将が浪人になるが、まあ気にするほどでもないだろう。
82名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:08:49 ID:skjHMNDT
なんか新武将同士で親愛設定していても
1回でも待機にすると親愛設定外されるんですが
バグですか…
83名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:09:38 ID:HNRAKtWn
へえ、さすが肥
待機は悪
84名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:16:29 ID:gSPCQxvG
ありゃ、堀秀政って最初浪人なのか
大名プレイしようかと思ったのに
85名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:19:35 ID:VbRiJMj7
教練ではなく、経験値だったら良かったのにな。
そしたら出陣編成でお気に入りの武将とか入れる楽しみが増える。
86名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:23:20 ID:ac+WwpYk
何遍やっても夢幻の河野で勝てない
島津の鉄砲に上陸されて死ぬ
その次に難しい難易度のシナリオと大名教えてくれ
87名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:28:00 ID:NQ6LQEpq
騎馬の突撃四以上で相伝って誰かいる?
88名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:30:03 ID:RC5dzJeK
>>87
高橋紹運、立花宗茂
89名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:33:44 ID:FLAaGZqz
>>87
飯富昌景と朝倉教景もそうだったような
90名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:39:09 ID:hjbV4mTe
>>87
ある程度条件を絞り込んで探すことが出来そう
ttp://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
91名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:44:47 ID:MuyI+NL3
>>76
いや、すみませぬ
天道はじめてで勘違いした部分があったようです
「部隊編成において条件が一つ指定されているものをまず選び、残りを複数指定している条件からえらんでいる」ということですね

てことは1を「統率」、それ以外を「適性」にすれば無難なのかな(汎用AIとして)
前スレでは、3くらいに「戦法」を入れる意見もあったが
92名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:48:32 ID:pW/Rx9YU
>>86
その河野のお隣さんでいいんじゃね
姉小路とか斯波とかでも相当だろうが
93名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:48:46 ID:y5aHwV3P
春日山目指して富山城から出陣した柴田勢、少し遅れて出陣した鉄砲隊勝政くん。
南に向かって進む、進む。目標設定は春日山なのに?

同盟国の飛騨を越え美濃を越え勝政の進軍は続く。・・・まずい、南信濃は敵国だぞ大丈夫か!?
間一髪徳川と同盟を組んだ柴田家、勝政くんは無事富山城へと帰還した。勝政くんの大冒険おしまい。

AIいじりのためにデモプレーしてたが、さっぱり分からん動きするな。
94名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:53:18 ID:KvqZQZ/g
>>86
お隣の西園寺さんとか、大友との同盟があるおかげで数倍くらい河野よりも簡単。
阿蘇も寿命ありなら河野さん並。
95名無し曰く、:2010/12/23(木) 23:53:52 ID:y5aHwV3P
>>91>>76
@統率
A〜E適正
F戦法
G統率

こうしても鼓舞や鎮静もちで低統率適正Dの武将入れてくるよ、他に武将いるのに。
96名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:10:42 ID:GsRzZIbU
AI用のスレをたてたら需要ありそうだな
97名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:13:02 ID:6Dwdm8xU
PK発売されて大分経つみたいだが、面白い?PKは。
98名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:13:52 ID:fOh8sdHj
それは君次第だ、肥
99名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:16:53 ID:GRimZ77Q
正月までには包囲でスローになるのを対策したパッチが出て欲しいな
まぁ肥だから無理だろうけど。
100名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:34:40 ID:9KDVvDxC
越後上杉は天文の乱イベントには関わらないのか……。
実元を養子にする選択肢とかあるのかと少し期待してたのに。

結局1550年までに後継者をなんとかしなきゃならんのか。
101名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:39:23 ID:mAUy4uDY
うーん、「軍勢の兵科を合わせる」は足軽が得意な大名以外は地雷みたいだな。
鉄砲×5とか城落とせるわけないのに。
102名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:39:38 ID:YIfPIZAM
超初歩的な質問ですまませぬ

画面を上下左右に移動するとき、とうぜんマウスを上下左右に動かすと思うんだが、
自分のとこだと、上と左しか画面が動かないのです(右と下に反応しない)

これはウインドウモードにした影響なのでしょうか??
103名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:40:30 ID:fOh8sdHj
そうでしょうね、次の方どうぞ
104名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:43:15 ID:j6H/88bZ
超初歩的な質問ですまませぬ

全能力値120の登録武将を200人ほど自陣営に加えたらつまらなくなりました
これは正しいプレイ方法ではなかったのでしょうか??
105名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:43:18 ID:3Q1WAuc2
信長の野望 天道 初心者質問スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1279628332/
106名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:46:22 ID:OziZH6Ir
>>102
キーボードを使ってFPSみたいにWASD移動できるよ
キーのQRが回転、WSが上下、ADが左右

マウスと併用しながらADで左右移動を使うだけでも操作感がマシになる(場合もある
107名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:58:18 ID:WMfLCsNW
WASDがたまに使えなくなるのはなんでだろうな
クライアント再起動したら直るんだが
108名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:02:35 ID:QEGB4EtN
既出だったらスマンが、島津義久と直江兼続の適正おかしくないか?
義久は鉄砲がCで後は全部D
兼続は兵器がB、鉄砲がCで後はD

この時ほど、史実武将編集機能があって良かったと思ったことは無いわ
安宅冬康の統率上昇させるためだけに今まで使ってた
109名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:08:17 ID:WMfLCsNW
義久は鉄砲常時調達でおk
兼続はレア戦法だからおk
110名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:08:51 ID:G1FVZkA8
>>108
天道の数少ない良い点だろ
111名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:10:23 ID:yvV66Bc9
>>108
そいつらの合戦の実績挙げてみろよ
112名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:12:13 ID:YIfPIZAM
>>106
レスありがとう
ウインドウモードを解除したら、マウスの右と下に反応するようになりました。

しかしここやwiki見ながらゲームできないのは不便だ…
キーボード使ってみたいと思います
113名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:15:24 ID:Z/Pceonr
>>108
それは天道の良心だろ。
114名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:30:59 ID:j6H/88bZ
>>111
あ?
家康なんて殆ど負け戦だろ・・・
115名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:34:13 ID:yvV66Bc9
義久の適性に文句言ってる奴、ここで初めて見たわw
116名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:36:34 ID:SBCwa5lA
軍団作成ってあまりよくない?
募兵とか色々してくれない気がする
117名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:43:45 ID:YoQUrlWP
義久の適正が低い事には大賛成だけど、島津を大きくした大名なのは
間違いないから、政治や知略の有用性をもっと増やすべきなんだよな。

ゲームだからしょうがないというのは分かるけど、毎回部隊と部隊でドーン!とか
戦でも何でもないよな。
118名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:44:32 ID:0SYqosOT
仲良くしろよ
クリスマスだろ
119名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:52:49 ID:0DmrvskZ
>>108
>>115

既出どころの話じゃないから
もう十数回は見てる
だいたいこのあとは誰かが肝付兼続か尼子義久でボケて終わる
120名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:55:50 ID:YIfPIZAM
AIエディタはだいたい機能してるようだ
謙信ちゃんは方針どおり神保倒して川中島で連戦してる

検証したわけではないけど、
「混戦」有りで、攻略方針を「果敢」にしたからなのか、展開が早い早い
じっくりやりたいときは、「混戦」無しで「堅実」にすればいいのかな?
121名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:00:21 ID:NmGXgdaw
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /     直江のくせに生意気だ。
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
122名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:03:54 ID:QEGB4EtN
やー、なんか俺が適正に文句つけたせいで変な流れになってスマン

しかし群雄覇権クリアすんの面倒になってきた
誰かオールクリアのデータアップしてくれんかねぇ
123名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:07:14 ID:OziZH6Ir
>>120
>AIエディタはだいたい機能してるようだ
外交方針でCOM双方を相手との同盟方針にして、それぞれ外交をしやすいに設定
小競り合いして交戦してた同士でも、しばらくしたらちゃんと同盟組むようになってることが多いね
124名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:07:17 ID:9cp2j4/6
自分のAIでなかなか他勢力が伸びなかったのは方針が堅実だったからか…
125名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:10:07 ID:wKmtQjxr
それよりたまにセーブに失敗するバグなんとかした方がいいかも
あれ致命的バグってやつだよ多分
126名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:16:05 ID:mPyw4dCH
コンシューマー版のスレない?
pkの話ばかりでついていけん。
127名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:18:00 ID:mAUy4uDY
いいぞ。ここではなせ。
128名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:18:25 ID:YIfPIZAM
>>123
「外交」と「攻略方針」はけっこう設定どおりにいってますね

「内政」では設定と違うパターンもみた
織田の文化を「南蛮」に設定したけど、ゲーム開始直後に「寺社」を伸ばして大社建ててた
これはAIがその方がいいと判断したためか、わからない
(たしかに、開始直後に「寺社」にいくのは正しい場合あるし)

数年後に織田が何を伸ばしてるか、気になるところ
129名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:21:01 ID:wmlvoYZ7
130名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:30:57 ID:k1L+lDzc
>>104
当たり前だろw

個人的にゲーム中編集による強化は使った瞬間つまらなくなる
長距離走で小学生相手に大人の集団がバイクや自動車使用で挑むような物だしな
織田プレイで全武将と拠点を斯波さん並に弱くしてマゾプレイとかならいいけど
131名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:34:44 ID:mAUy4uDY
募兵頻度高いにしたら相馬が開始そうそう全ての街並み失った・・・
132名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:36:19 ID:YIfPIZAM
「ゲーム中編集」はオフにしておきたいんだが、
たとえば勢力編集で技術を最初からもたせたい場合とか困るんだよね
勢力編集ってゲーム始ってから編集するしかないよね?
133名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:51:18 ID:4+I5NiiZ
全能力120のチート武将を一番嫌いな大名に所属させると良いと思うよ。
134名無し曰く、:2010/12/24(金) 03:15:23 ID:VSpX7b58
三河から南信濃に道を敷く時に1つだけ道の絵が繋がっていないのは直ってないんだな
135名無し曰く、:2010/12/24(金) 04:47:05 ID:/JIDsLgg
隣接する大名家にオール120オールS車懸かりの武将配置したら詰んだ
136名無し曰く、:2010/12/24(金) 05:16:10 ID:xf6KU/fU
天道の結論は教練が糞ってことでいいか
経験値ならよかった
137名無し曰く、:2010/12/24(金) 05:29:32 ID:jyUVls+4
自分が使うと糞だが、敵が使って来る分にはまだ面白みがあるっていうのは
せめてもの救いかなー
138名無し曰く、:2010/12/24(金) 05:36:34 ID:/XvxzI42
一律50じゃなくて5〜50の範囲できちんと設定されてたら育てる面白みがあったと思うんだけどねぇ
みんな同じじゃ育てることが楽しいとも思えんよ
139名無し曰く、:2010/12/24(金) 06:19:16 ID:sSsmNCHr
史実武将編集は適性がかわいそうな鬼柴田や立花息子などの適性や戦法を
足軽に変えたりするくらいかな
織田家最強の募兵係として留守番じゃかわいそすぎる
140名無し曰く、:2010/12/24(金) 06:20:51 ID:XNzs7ihT
教練は政治と知略だけ上げて内政・登用・お留守番担当にしてる
141名無し曰く、:2010/12/24(金) 07:10:31 ID:gAHoDpE4
>>122
wikiにアップローダー無かったっけ?
あればスグUPってやるけど編集付いてんだからまぁ1時間もありゃ余裕だろ?
因みに全大名でクリアする必要なし、各シナリオ1大名でクリアすれば特典は出る。
それより、AIで化けたな天道w かなり面白い。 軍事を全部堅実にして謙信工作隊
とか治して外交を積極的にしたら兵糧少しでも減ると容赦なく同盟国同士で東西南北
から同士進行してきてじっくり内政やる俺にはうかつに動けない名作化した。

北見GJ!! 天道の良い所は陣形だね。陣形をチョコチョコ変えながらするのがたのすぃ。
なかなか名作。

142名無し曰く、:2010/12/24(金) 07:17:12 ID:gAHoDpE4
連投
逆にこちらが攻め込む時は漁夫の利を上手く狙うしなかなか落とせなくなった。
真田で群雄集結で上級で俺の編集したAIで昨日プレーしたら無印の時は
12年で全国制覇したが約1年ぶりのプレーとなった昨日は1588年で漸く
村上・徳川・武田を滅ぼしたに過ぎず、下手に隙を見せるとどの拠点も危ないから
最悪 技術を喪失する。

触れただけで技術や街並みを失う天道ならではのルールがAIエディタ搭載により
初めて生きてきた。 逆に悪い部分は経験値成長無くして教練付けた部分だね・・・
ここはマジで残念。
143名無し曰く、:2010/12/24(金) 07:35:42 ID:CcFpWJm5
どうすれば謙信工作隊直せるの?
144名無し曰く、:2010/12/24(金) 07:40:42 ID:3Z8FLoQ0
謙信をもう一人作る
145名無し曰く、:2010/12/24(金) 07:56:31 ID:D9ESS6iz
謙信を殺害
146名無し曰く、:2010/12/24(金) 08:04:25 ID:XNzs7ihT
うんこAIなのにw
147名無し曰く、:2010/12/24(金) 08:23:32 ID:L4RLbOE/
AI編集しないと全大名が同じ思考ってことなの?
148名無し曰く、:2010/12/24(金) 08:46:26 ID:YIfPIZAM
>>142
自分はエディタ試行錯誤中なので、
ぜひエディタでいじった他の部分も詳しく教えてほしい
「内政」はどうしたのかと、「混戦」のアリナシをー
149名無し曰く、:2010/12/24(金) 09:11:58 ID:oQQbYYS6
>>142
設定詳細きぼんぬ
150名無し曰く、:2010/12/24(金) 09:32:45 ID:GRimZ77Q
直轄の高遠城下東の商人街が、いつの間にか軍団の大垣城接続になっていた。
なんでやねん。
151名無し曰く、:2010/12/24(金) 09:45:12 ID:2ijM74oD
そういや嫌がらせで集落をとると部隊の所属ではなく一番近い城の所属になるようになってるな
岸和田の部隊が石山北の商人と匠を取ると二条になっていた
152名無し曰く、:2010/12/24(金) 09:47:57 ID:lzCvLAAI
諏訪湖が無い(ToT)
153名無し曰く、:2010/12/24(金) 09:48:13 ID:XNzs7ihT
>>150
PKで導入されたAIの弊害だな
勝手に所属変更される
委任軍団のAIには内政等のON/OFFがないから制御不可
154名無し曰く、:2010/12/24(金) 10:12:10 ID:K0YZddw4
COM包囲時激重になるのは早く直さないといかんぞKOEIさん
155名無し曰く、:2010/12/24(金) 10:45:20 ID:zedLMwFY
来年中にはパッチくるさ

ところで三国志はもう出ないのかね

天道PKはもう飽きたんだが
156名無し曰く、:2010/12/24(金) 10:55:20 ID:gAHoDpE4
>>148,149
俺のなんかで良ければどうぞ?
但し俺もテストプレイ段階だからあまり詳細にカスタマイズしてないけど
この設定すると謙信工作隊は無い、それとCOMの斡旋もね。
教練は適正重視だから実害少ないはず。
ただ、あまりCOMが速い展開で動かずどっしり動くから早めの展開好きな人はお勧めしない。

ttp://uploda.in/img/data/img717.jpg

ttp://uploda.in/img/data/img716.jpg

ttp://uploda.in/img/data/img715.jpg

ttp://uploda.in/img/data/img714.jpg
157名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:01:07 ID:gAHoDpE4
それと、開始直後に攻めないとCOMがどんどん同盟結んで改築するから
謙信擁する上杉とかと隣接してると5年で手遅れw
まあ人それぞれ好みあると思うけど良ければ試してみて。
158名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:06:33 ID:J/WFEf8t
PKS1で徳川家来の本田の(たぶん)親父が出てきたけど、息子似すぎw
息子出てくる頃には、大勢決してるだろうなぁ
159名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:10:23 ID:gAHoDpE4
>>142
混戦とかは全部ありで内政は特に弄らなくてもデフォルトが結構しっかりしてる。
あと、自分は斡旋・教練・同盟縛りね。
160名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:25:55 ID:Y5wwPwX4
前田慶次って本当にあんな強かったの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1293152971/
161名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:30:51 ID:UMhEUm4E
弱小を募兵重視型で周りにヘイト持たせて同盟しないAIにすると
自然に疲弊して淘汰されて強豪が残っていきそうかな
162名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:32:16 ID:gAHoDpE4
※寡兵・少兵糧時の凌ぎ方

防衛拠点の耐久を上げられるだけ限界まで上げる。
敵部隊が防衛拠点に到達する前に5名各1000人の部隊を組み、
部隊命令を隣接部隊を攻撃しないにして街並みの奥で待機しておく。
敵部隊が防衛拠点にタゲった瞬間、配下で最強の迎撃部隊を出して敵部隊を叩く。
遊撃対を戻して退路を断ち、拠点を攻撃している間にフルボッコにする。

敵部隊が壊滅するので負傷兵は殆ど御馳走になれる。
この手法で斉藤道三勢62000+武田勢+48000+徳川勢34000を耐久20000の
高遠城で18000の手勢で撃退。 負傷兵70000↑が入手出来たよ。
163名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:33:09 ID:J/WFEf8t
COMのAIで軍事の項目で、堅実に攻めさせるか通常通りにするかで悩んでる
堅実だと、勢力広がるの遅くなる
通常だと、相手の城の兵数と同じ数で攻めることがある(大抵返り討ちにあう)
164名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:44:02 ID:TzHRDZI9
>>162
部隊の待機とか危険回避の中継点使用みたいなせこい三流手を使って
そんな誰でも知ってて敢えてやらずにいる手を長々と書かれてもな
COMがお前をそんな手を使ってまでハメにくるのかよ
お前は初心者設定で簡単になるようにAI編集して遊んでろよ^^
165名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:49:11 ID:hY8Z3GYO
>>163
そこランダムがほしい
国ごとに毎回同じではなく、攻め方は時折違うというように
相手の領土を分析してという難しいのは求めないからせめてランダムで攻め方変えてほしい
166名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:51:03 ID:Uv/Jdo4T
伝承イベントおわってふと出陣しようとしたら
家康が3人いるんだけど、バグなんだろうか・・・
167名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:51:25 ID:sSsmNCHr
家康印のステップやな
168名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:56:01 ID:x7dVhBCp
施設より接敵部隊攻撃優先の選択有りだけで、comの脅威度が飛躍的に上がるのにな。

まぁそれだと弱小大名使って俺ウメーしてるユーザーが脂肪するだろうが。
169名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:03:27 ID:nzDiwbtt
結局伝承イベント2つのままで失望したのを思い出した
170名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:06:56 ID:QEGB4EtN
>>169
アレは無いよな
光秀=天海とか、本能寺の首謀者が家康説、秀吉説とか
おもしろそうなのいくらでもあるだろうに
171名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:07:59 ID:3Q1WAuc2
秀頼が生き延びた伝承イベント……
大坂の陣シナリオが無いから無理だあっ
172名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:08:10 ID:RF8MAltB
群雄の追加はそろそろネタ的にも厳しそうだから
新しい伝承イベントはCS版でお楽しみ下さいパターンなんじゃないの?
173名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:09:35 ID:XNzs7ihT
じゃぁ何か考えて発表してみて
174名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:11:35 ID:XNzs7ihT
とりあえず天海ちゃん、久秀ちゃん、信玄ちゃんの実装
175名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:19:09 ID:6n2/IDI5
道も伝承も見事に掘り下げられなかったな
176名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:21:59 ID:JWUeCHco
早く登場してほしいから、親父を工作兵0で特攻させて殺した
http://loda.jp/tendo/?id=133.jpg
177名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:25:23 ID:QEGB4EtN
要望言いだしたらキリが無いんだけどな。

今思えば、蒼天録は良かった
船岡山合戦スタートのシナリオとか。
俸禄で率いる兵数増えるのも良かった。
リアルだし、天道と違って部下が高給取りになるのが嫌にならないし。

従属同盟とかなんで消したのかねぇ
もっと激しい外交戦したい
178名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:26:44 ID:lohQbjws
蒼天録が良いってどんだけ美化してんだよ
嵐世記と並んでカスゲーの代名詞じゃん
179名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:41:57 ID:3AxksEox
>>139
立花息子は恵まれてるよ
騎兵は足軽や破壊鎚と混合にすると対部隊戦でかなり強くなるし、騎兵だけで追撃させるのにも役立つ

鬼佐竹の息子や長曽我部息子こそなんとかしてやれ


しかし教練なんてあるのか
同士を持て余してる微妙な武将をハンベエ並にできたりするわけだ
180名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:44:45 ID:u3autmy3
>>156>>159
情報ありがとう!参考になる

攻略と防衛を「堅実」「強化」にすると、じっくりやりたいときにいいですね
じっくりだけど外交「積極的」で「混戦」ありだから、バランスよさげ
それに回答も「情け深い」にするともっと外交が激しくなるのかな

それと「出陣武将」のとこが興味深かったです
統率が1番じゃないんですねー
181名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:49:09 ID:u3autmy3
>>180は148です

>>165
汎用AIを「通常」と「堅実」で2つ作って、ランダムで読み込ませればいいかと
そのうえで、
あらかじめ個性つけたい勢力にはいろいろ弄ると
182名無し曰く、:2010/12/24(金) 13:00:56 ID:htVodVJL
天道に期待してることが間違い素直に革新でもやってろks
183名無し曰く、:2010/12/24(金) 13:15:25 ID:a1B10gma
とりあえず、重くなるバグと武将が分身するバグは年内にパッチ出せよ。
184名無し曰く、:2010/12/24(金) 13:49:30 ID:yUjDTxoq
誰かPK武将込みでの各能力標準偏差値出してくれ
185名無し曰く、:2010/12/24(金) 13:57:26 ID:92LIfJzz
PKの追加されてる信長誕生シナリオなんだが

うちの武田と長尾さんやたら引き篭もってうごかねぇ・・・
AI変更しても、だ

躑躅館に7万も貯めて上の小笠原が1万5千で動かないとかねーよw
無印の頃のあばれっぷりがウソのようだ

変わりに、大内とか結構幅利かせてる気がする
186名無し曰く、:2010/12/24(金) 13:57:41 ID:iV7GODee
>>162みたいな挟み撃ちで敵を壊滅させるのが面白い
特に散々苦しめられた大名家を壊滅と討死の嵐は爽快
187名無し曰く、:2010/12/24(金) 14:00:34 ID:/Fxpm9Uf
>>156
スレチなんだけどさ
右側にあるCPUやGCPの記載があるのってなんてソフト?
こんなの欲しい

あとAI設定めっちゃ参考になったthx
188名無し曰く、:2010/12/24(金) 14:04:19 ID:lohQbjws
しかし兵科を揃える設定とか出陣武将設定をいくらやっても
本来兵器を持つはずだった武将の兵科を変えてるだけで
適正Dとかで平然と出陣させるのはなんとかしてくれ
189名無し曰く、:2010/12/24(金) 14:07:35 ID:2DHaFyvz
>>185
俺そのシナリオ、武田でやったんだが
やたら今川が下から攻めて来るんだよなw
そのせいなんじゃないかね
あと、初期の城1ってのはかなり進行が遅れる要因だとおもう
190名無し曰く、:2010/12/24(金) 14:10:34 ID:/Fxpm9Uf
まさかの記入ミスorz
○GPU
×GCP
191名無し曰く、:2010/12/24(金) 14:25:43 ID:8BjloYj+
>>187
156じゃないけど、これasusかどっかのマザボツールじゃなかったかな。
192名無し曰く、:2010/12/24(金) 14:28:39 ID:PsEfY5hm
本日が最終営業日です(笑)
193名無し曰く、:2010/12/24(金) 14:36:07 ID:8BjloYj+
武将ごとに戦争外交傾向つけてくれると良かったのに
・覇道(攻防バランス)
・義侠(自国同盟国にせめて来た相手以外侵略しない)
・割拠(地方統一後、防衛)
・侵略(攻撃重視)
・防衛(防衛重視)
みたいな感じで
ホントは重臣とか一門に発言力つけてその間で考えて欲しいけど
194名無し曰く、:2010/12/24(金) 14:38:09 ID:UMhEUm4E
阿会喃システムとか生み出すところになにを期待してるんだ
195名無し曰く、:2010/12/24(金) 15:00:27 ID:chVBO7c6
>>179
騎兵を混合部隊に入れると真っ先に壊滅します助けてください
196名無し曰く、:2010/12/24(金) 15:01:39 ID:mAUy4uDY
とにかく勢力拡大の早いAI教えてくれ。

外交積極はいかんな、簡単に吸収できる勢力と仲好くして、喧嘩売った相手は援軍がワラワラ湧いてくる。
197名無し曰く、:2010/12/24(金) 15:08:10 ID:qYan+hkl
>>156
サンクス!参考にしてみるよ
プレイする以前にAI組むので一仕事だぬ
198名無し曰く、:2010/12/24(金) 15:34:42 ID:0QOkBOcD
>>193
三国志じゃその手の思想設定されてるのになぁ
199名無し曰く、:2010/12/24(金) 15:36:35 ID:3Q1WAuc2
>>193
王佐、安全、隠遁な性格の武将もいそうだねっw
200名無し曰く、:2010/12/24(金) 15:41:51 ID:e+gWAP7e
登場武将を全員能力地一条さんにしてみたい
201名無し曰く、:2010/12/24(金) 15:42:10 ID:3AxksEox
>>195
陣形悪いんじゃない

統率無い奴だと最低馬面無いと溶けまくる
202名無し曰く、:2010/12/24(金) 15:52:26 ID:/Fxpm9Uf
>>191
あ、そうなんだ・・・
なら使えんなぁorz

情報サンクス
203名無し曰く、:2010/12/24(金) 16:12:29 ID:9cp2j4/6
外交積極にすると複数と同盟するのか
国替で豊後に置いた毛利が4勢力と同盟しててフイタ
204名無し曰く、:2010/12/24(金) 16:13:41 ID:XNzs7ihT
>>202
エベレストとか入れればいいじゃない
205名無し曰く、:2010/12/24(金) 16:14:24 ID:sqscM1sV
怒った
PKS1武田で始める
206名無し曰く、:2010/12/24(金) 16:16:05 ID:aWrTLoSJ
>>196
http://loda.jp/tendo/?id=134
とりあえず適当に作ってみた。
開発方針などはまだまだ調整中。
伸ばしたい勢力の周りを撒き餌AIにしておくのが大事
207名無し曰く、:2010/12/24(金) 16:19:50 ID:tR5AqWkx
>>206
あいちゃんDLした
伊達と大友に読み込んでみる
208名無し曰く、:2010/12/24(金) 16:45:02 ID:GsRzZIbU
>>121
中の人(肝付兼太)は肝付のリアル末裔なんだよな・・・
209名無し曰く、:2010/12/24(金) 16:52:24 ID:3Q1WAuc2
              ,ヘ_
             ∠+ く
             /; V⌒:';;
           ★、;:;":;ノ;;"★
          ,ノソ”'・*☆.:*・“ヾ
          ☆.;;:。;:;;::、;ゞ:;ヾ☆';
         ,:';;”*,:.。.:";`;:;"ノ,,:*゚;:、
       ★;ヾ ,.;;゚・*:.★:*・゚ヽノ;;;;入★
        , '     / ゙゙゙゙̄'''''''''''''''''ヽ
       , '     / zェ:、、,_   _,,、」,
      /      /.          |
.    / ./    /  ヾニo=  .i =e/
   /  /     /         l   |   伴天連の祭りごときで
  /  ./     ./      ィ   ,l  .!
/   /     /,..     r'`ニニヽ,  .l'、   停戦せねばならんとは……
.   , '      / l;;;ヽ  ,イ;;f'゙---ヾゝ;/‐t、
.  ,.'      /. ヾ;;;;`‐、';:;:;:;`;;;;';;;';";;/  l ヽ、_、
. f.-、     /ヽ  `':、;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;ン  |  | ト、. ヽ
,i'" `'i:、  .∧ ヽ    `''''ーァ'7"   l   l |  \
     | ` '  ヽ ヽ     , ' ,:'    /   | |
210前スレ707:2010/12/24(金) 16:57:04 ID:teN0B/yk
ひらがなイベントと
五人組+人参イベントについて追加

どうやらひらがなイベントは
開始五年経過に政治の高い登録武将(特典・配信も含む)限定っぽい
どうやっても兼豊と同政治値の遠藤基信には起こせない
あと紙芝居の台詞と裏腹に民忠の多寡はさほど重要じゃないかも?
イベント発生時点で対象拠点の民忠80代後半でした

どなたかwikiに追加してくれた?ぽいんだけど、
五人組イベント時点で兼続親子のイベントが発生済みなので
小十郎は伊達家最高政治武将じゃなかったですマトモに確認せず書き込んでゴメンです
211名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:03:40 ID:guwaB8f2
>>209
wwwww
212名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:06:29 ID:RF8MAltB
>>210
本多重次では起きないんだろうか・・・
213名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:08:59 ID:IP7b/qYn
下手糞な俺が最高統率80くらいの大名ばっかでやって
毎回蹂躪されるのを巻き返すのやった後で信長誕生の武田やるとたのしー
敵がちょうよえー、謙信いないから蹂躪し放題じゃないか
楽しすぎて涙がでる
214名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:10:23 ID:jJCwnZyv
>>208
そうなんだ、すげーな
そいや加山雄三と光ゲンジの大沢の奥さんは岩倉具視の係累だっけ
215名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:10:59 ID:TAsRcCCw
>>170
それ首謀がだれでもゲーム的にはかわらなくねーかwwww

明智の野望の秀吉は、唯一の腹黒大名
216名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:16:37 ID:TAsRcCCw
AIいじって上級設定にしたら、群雄六文銭真田が胸熱になった
これは前夜松平も胸熱の予感がする

全国モードとちがってだらけないのもいいね
217名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:17:21 ID:/Fxpm9Uf
>>204
ググってみた
いろんな情報が見れるようだな

画像みたいに右の方に、Vistaのガジェットみたく表示されるのいいなと思ったんだ
まぁとりあえず使ってみるサンクス
218前スレ707:2010/12/24(金) 17:17:47 ID:teN0B/yk
今気づいたんだけど
ひらがなイベント発生条件の政治値が80以上なのか85以上なのか簡単に調べられるんだよなー
伊達だと85の兼豊>80の竹下景子が居るんだから

お気に入りの遠藤に代役させられないかばかりに気を取られて
気付かなかったよ
219名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:21:22 ID:GsRzZIbU
エベレストのかわりに
エリザベス神輿をググってみよう
220名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:23:08 ID:+kYKg6KN
子鶴で産ませたチート姫(全能力オール160以上)を
姫武将にして弱小に放り込んだ
相良は大友駆逐、浅井は中央をほぼ制圧、鈴木は四国へ進出
武将一人の能力でここまで変わる
PKS1
221名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:25:07 ID:teN0B/yk
革新あたりから
天海=光秀説は半ば正史扱いでしょ
台密の坊さんが鉄砲適性Sだもん
紙芝居と二人同時に登場できなくなるくらいの変更で
pKでは伝承イベントも追加だ!てかw
222名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:25:40 ID:/Fxpm9Uf
>>219
すごく・・・大きいです・・・
223名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:26:39 ID:IP7b/qYn
>>221
それ楽しそうやなー
中盤までそれして最終的に100くらいまで能力落として戦うか
224名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:42:33 ID:SBCwa5lA
天道最近慣れてきた。
予想以上に面白いからパワーキット版ってのを借りようと思ってるんだけど通常版のセーブデータを引き継げたりはできない?
225名無し曰く、:2010/12/24(金) 17:45:49 ID:wrcWXuDS
平仮名は編集で79にしてあった板垣でも起きましたよ
226名無し曰く、:2010/12/24(金) 18:12:02 ID:D9ESS6iz
一.まもれないものは、
けんしんがしかる
「しかってください!!」
「俺も俺も!!」
「なんていきおい・・・」
227名無し曰く、:2010/12/24(金) 18:25:20 ID:aV+g8Q7q
>>226
おしおきされたい
228名無し曰く、:2010/12/24(金) 18:31:15 ID:lohQbjws
謙信ちゃん武勇80超えてるから
ヘタしたら撲殺されそう
229名無し曰く、:2010/12/24(金) 18:33:18 ID:wmlvoYZ7
謙信ちゃんは統率以外の能力を10高くして依怙贔屓してる
230名無し曰く、:2010/12/24(金) 18:37:30 ID:qqnAh9KA
>>210
>政治の高い登録武将(特典・配信も含む)限定

何度か配信じゃない武将で見てるからそれはない
政治70そこそこくらいの武将で起こったこともあるから、
多分ある条件を満たした時に、その城にいる一番政治の高い武将が対象になるとかだと思う
231名無し曰く、:2010/12/24(金) 18:39:53 ID:83/9y4sh
>>209
ノリノリじゃねーかw
232名無し曰く、:2010/12/24(金) 18:41:03 ID:0QOkBOcD
女謙信(30歳より前に時代限定)がのりのりと思えば萌える
233名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:01:53 ID:mAUy4uDY
>>206
おお、サンクス。撒き餌のことは考えてなかったわ。
ちょいと試してくる。
234名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:16:07 ID:QYfYFNa4
朝廷に調停を依頼することはできますか?
235名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:22:30 ID:2DHaFyvz
>>234
超丁寧に依頼すれば大丈夫
236名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:23:42 ID:lzCvLAAI
237名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:37:57 ID:l5bnj39j
>>235
丁重に断られました
238名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:42:19 ID:hY8Z3GYO
>>181
それでもひとつの国で同じパターンでしか攻撃しないわけだろ?
ひとつの国で複数のパターンをやってほしいのよ

「戦況を見極めて」などと贅沢は言わない
ランダムでいいから
239名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:53:03 ID:CcFpWJm5
>>168
でも、それやらないとCOMが弱すぎて容易に>162みたいなことできちゃう
COMは少しでも賢くしないと
240名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:57:48 ID:CcFpWJm5
>>185
そういうのは編集で兵数増やしてやると攻めてくれるな
逆に伸びて欲しくない勢力は兵数減らしてみたり
ゲームスタート時に各拠点の兵数調整すると大分展開が変わる
241名無し曰く、:2010/12/24(金) 20:02:12 ID:ZWGYuNxH
為景が寿命延長巻物も足せたのに1538年に死んだんだが巻物の効果出てない?
242名無し曰く、:2010/12/24(金) 20:22:19 ID:PZbE0F8n
そういえば今回は優秀な方だけど親と比べると微妙な跡継ぎを教練で政治とか鍛えまくって遠慮なく隠居できるな
信忠とか隆元とか氏直とか
243名無し曰く、:2010/12/24(金) 20:27:28 ID:hY8Z3GYO
途中からAIに任せたら
一つの国に牧場13個つくりやがった
全体の割合で牧場の個数を定めてるんだろうがひどすぎるわ
244名無し曰く、:2010/12/24(金) 20:31:24 ID:GgjBMyx5
大連合→朝敵→包囲網連鎖した屋バス
245名無し曰く、:2010/12/24(金) 20:35:32 ID:qNKsjg07
燕飛軍団
246名無し曰く、:2010/12/24(金) 20:55:16 ID:92LIfJzz
今川を盟主に武田・北条の大連合発足

この状況で桶狭間フラグたったんだが信長が奇襲すらしなかった・・・
他国だとなかなかうまくいかんね

大連合でイベント発生しないとか?
247名無し曰く、:2010/12/24(金) 20:55:44 ID:9KDVvDxC
隆房「あとで謀叛起こしますんで、このボンクラ鍛えといてくれます?」
248名無し曰く、:2010/12/24(金) 21:04:50 ID:5Cm45Go2
AIの教練OFFってどうやるの?
AI編集に項目が見当たらない
斡旋はあったんだが
249名無し曰く、:2010/12/24(金) 21:08:52 ID:5AqOwW+1
>>247
義隆「しゃぶれよ」
250名無し曰く、:2010/12/24(金) 21:15:16 ID:3Q1WAuc2
大崎義隆は男色で滅亡したんだよねぇw
251名無し曰く、:2010/12/24(金) 21:25:59 ID:HHHjWHr7
無印より侵攻速度が早くてだるい
252名無し曰く、:2010/12/24(金) 21:26:28 ID:o4Ky8Hrj
おののけー

 おののけー
253名無し曰く、:2010/12/24(金) 21:31:19 ID:CXBDgoqp
きかぬわ〜
  
 きかぬわ〜
254名無し曰く、:2010/12/24(金) 21:52:55 ID:cGFL5Sc/
PKなんだが管領取る前に将軍になったら管領もらえない?
255名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:01:26 ID:ln3z0fRI
前スレで謙信ちゃんはアイメイクがいまいちって言ってる奴がいたが・・・

そういうのが苦手な謙信ちゃんが一生懸命やった結果があれなんだろ!
家臣も思ってるが言えないんだよ!!

ほ〜ら長尾家がやりたくなってきたー
256名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:12:18 ID:92LIfJzz
謙信は・・・男グラがちょっとムサイんでどうしてもifなんだよなw

どうせならSクラス全員女体k
257名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:16:23 ID:49AMs656
蠣崎と一色がカスタムしたAIでも延々と引き篭もって何もしない
同じAIを本願寺に入れてみたらあっという間に争いだした
もしかして大名別に固有の性格でもあるのかなぁ
258名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:16:58 ID:L/KlLbiA
次代を継ぐ者シナリオの柳生きつい・・・クリアできる気がしない
259名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:20:55 ID:28oDWomJ
大社を建てた国の本城に周辺国の集落をワサワサ括り付けた場合、
その集落にも祭りの効果は及ぶかな?
260名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:21:36 ID:Vx3r1QD2
女謙信でやってるけどイイ!
261名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:25:16 ID:WMfLCsNW
家康は足軽系の大名だとオフ
それ以外ならとりあえずオン
へたれでさーせn
262名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:34:52 ID:y0VqGfUv
上級でも余裕のよっちゃんになってもた
中盤からは作業
なんとかならんかなぁ
263名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:39:06 ID:WMfLCsNW
次はCOMだけ米と金と兵力アップだな
兵力差激しくなるから結構攻められるぜ
264名無し曰く、:2010/12/24(金) 22:47:31 ID:aTqlu9gX
一条さんでやろうと思うのについ♀謙信ちゃんに手が出てしまう
これがクリスマス効果か
265名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:01:17 ID:5AqOwW+1
女謙信は可愛いとは思わないが謙信らしいキチガイっぽさがある
男謙信はもっと危なそうな顔のオッサンにすべき
266名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:07:31 ID:LN90pEAB
このスレの最初の方でS1鈴木が難易度高いとか冗談だろ?
無印の初期の頃のS1北条が上級者向けの高難易度と言われてた並に違和感ある話

今回一色も神保も三木も鈴木もS1は簡単
斯波、大崎、阿蘇はまだ未プレイだからしらん
S1に限っては弱小居ないだろ
267名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:08:58 ID:hY8Z3GYO
女武将が多いから女謙信を大名にした女武将だけの国をつくれんもんか。
268名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:11:37 ID:wS4Yqpbo
ノブヤボ版女の戦いシナリオがあってもよかったな
269名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:17:28 ID:GRimZ77Q
PK出すついでにボイスも男女3倍くらいにして欲しかったな
……えぇ、女性ボイスが欲しかったんですよ、言わないでも分かりますよね。
270名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:18:09 ID:AWnKdxRL
ええ分かります分かります
正直ちょっとそれ目的でPK買った俺
271名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:22:43 ID:aHXyVZPN
親が病死したら元服前武将が辞去するのって無印からだっけ?
戦死したら辞去するのは革新からだけど
272名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:23:34 ID:JTLQQw16
PKで
公家停戦→半年経過→攻め込む→公家停戦→半年経過→攻め込む→公家停戦
の永久ループになるんだが
これ何なの?ふざけてるの?
273名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:26:40 ID:qNKsjg07
つ朝敵
274名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:27:47 ID:aWrTLoSJ
>>266
AIいじって上級者設定にすればS1でも歯ごたえある
275名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:32:07 ID:QEGB4EtN
なんか文句言いまくってるけど、そこそこ楽しめて来た

個人的にこのゲーム最大の問題は、値段が高い事なんだよねぇ
PKも本体も、半額ぐらいでいいのに。
steamとか使ってると、いかに信長が高いかわかるわ
さすがに時代錯誤な値段設定じゃねぇのと思う

まぁ、貧乏な俺も悪いけどさ
276名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:33:04 ID:lohQbjws
相手の収入増加はかなり難易度変わるな
特に募兵増加が痛い
277名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:35:05 ID:AWnKdxRL
かなり速く内政しても敵の兵数増加においつけないからな
その分城落とした時の兵吸収もでかいけど
278名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:35:44 ID:GsRzZIbU
>>259
多分祭りが発生した国の集落しか意味ないかと。
例えば武田が武蔵に大社建てて本城を持っている場合は武蔵国で祭りが発生するけど
北条で武蔵の集落を奪って開発するとその収入は増えていたよ。武田のおかげで儲かった。
279名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:37:44 ID:kR5ZhYTb
... .. .. ☆ ::::: ::::::::: ::::;:;:;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;
    |\ . . . .. :: ::;;:;:: ;;:;;;;;;;
    ノ气;)-、. . . :::::::: ::;:;:;:;;;;;;;
   /:/.ヽ:ヽ::i .. . .. :::: :::::::;:;:;:;;
 ̄ ̄`" ̄ `-.' ̄
くっそPKでもクリスマスで停戦とか…ゲームでぐらい忘れさせろよ…
280名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:44:39 ID:92LIfJzz
まず、オリジナル武将(自分の名前)を作ります

そして、女謙信とともに他国に侵略デートを楽しみましょう!

追伸:好みのオリジナル女武将でも代用可能
281名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:45:38 ID:HHHjWHr7
寿命なし設定で為景が当主のままだと謙信ちゃん出ねぇのな
282名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:49:17 ID:a1B10gma
>>259
意味ない。俺も同じようにやったがよく見たら意味なかった。
祭りの恩恵がある施設は、例えば商館ならそこにマウスあてると
800+200という表記になって分かるようになってる。
283名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:54:07 ID:28oDWomJ
>>278>>282
なるほど、募兵みたいに集約してインチキはできないのね。thx

>>281
一旦デモプレイにしてから長尾の操作乗っ取って為景を隠居させるとか。
284名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:56:54 ID:92LIfJzz
>>283
なんの為の武将編集か
目的の武将の寿命を弄ってやればOKじゃね?

編集不可にしてるならデモプレイしかねーが
285名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:58:22 ID:7y1a1Azc
>>278
>>282
なっ?なんてことを!?
286名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:59:34 ID:mSYdDivl
S1でやるとせっかく新しい武将が寿命死させるのは忍びないという感情が働いてまう
287名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:59:40 ID:lohQbjws
祭りがあると年中収入いいけど
どんだけ祭りやってんだよ
288名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:59:58 ID:x7dVhBCp
ある程度形ができたから委任してデモでもユックリ見るかと思ってたら、
コムのあまりの糞っぷりにイラつきが止まらない。

最前線に兵送れや。なんで1年も後方に100万遊ばしてんだよ。
前線破られてるぞ。
本城開けて、子城に篭るの止めろや。
相手10万単位でくるんだからトウフだろうが。

オワタかもしれん・・・
289名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:02:03 ID:7YPTVJt7
晴景さんが大名でないと出ないやね<謙信
290名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:02:57 ID:Jcden+qa
基本的に肥のAIはアホだから期待しないほうがいい
291名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:05:48 ID:uX6p6iLv
後方に残す武将数くらいは決めたかったな
1人にするから募兵、調達、輸送が間に合わない
292名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:07:10 ID:RRJbJIAX
だからこそ中華が待ち遠しい。
ほどよく自軍を弱体化して、縛りも加えながら「考えないと負ける」ように追い込む。
ただ、頭は使うが、楽しくはない。
何も弄らないで、そこそこ頭を使わないといけないようになれば楽しめるのだがなあ。
自分で弄る以上はいやでも全体のデータを把握してしまうから、難しくても、未知の驚きはないからな。
293名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:14:31 ID:XaPv2KvD
委任の輸送隊に忠誠低いやつ使うのはなんとかならんのかね
後方に軍団して募兵とか任せてる時たまに引き抜かれるから
おちおち登用おkにできない
294名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:16:03 ID:8IRrk/ZK
拠点タブが自分で編集できるなら、軍団化しなくてもすむんだけどなぁ
領土広がると軍団化しないと見づらすぎる
295名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:19:41 ID:szZCNRLg
軍事カスタムで難易度上げる場合、
「敵施設や街並みを破壊しながら進む」のカスタムはどうするのが良いのかな?

施設や街並みをタッチされながら本城に来られる方が厄介な気がするんだが、どうかな
296名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:19:48 ID:+/jW+V84
色々意見はあれど、今回のPKで一気に神ゲー化したな
ここまで化けるとはねえ
297名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:25:11 ID:AW8vSdxf
COMの行軍速度は遅いから、やはり占拠&破壊しながら進むと俺は一応そうしたんだけど
298名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:28:12 ID:f8i8VBK0
自分が相手にする場合は野戦しに行かないといけないからそっちの方がやらしい
ただ敵同士の場合は城攻撃最優先の方が勢力拡大早くなっていいんじゃないかな
299名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:29:52 ID:XaPv2KvD
>>295
一長一短あるよね
速攻で兵力集める前に叩きやすい場合もあるし
COM同士の戦闘見ると周囲から兵力集まって勝てそうだったのに撤退するはめになることあるよね士気の面でも
300名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:35:41 ID:F8CSI3qZ
このゲーム謀反とか独立はしないの?
支城作りまくって200勢力ぐらいの群雄割拠状態にしたいんだが
301名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:37:22 ID:AW8vSdxf
え?じゃあ、速攻に兵糧庫なしのほうがいいの?
試してくる
302名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:41:14 ID:t/yNYP6h
>>300
革新は経験あるけど天道はないな

昔の信長の野望て家督が変わったら奴の風下にたてるか!?とか言って
謀反おこしたりしてたのに最近はまったくないね
信勝の謀反にしても許したら独立するとかあってもいいような
城ないけどw あ、天下創世ではしてたかな
303名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:44:24 ID:iPxjVYzD
謀反独立はイベントでしか見ないなぁ
304名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:45:30 ID:F8CSI3qZ
>>302
あら、無いのか残念
下克上の戦国時代なのに謀反無いとか変だな
305名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:45:38 ID:8IRrk/ZK
覇王伝も代替わりしたら後方の城主が2、3人独立してたなー
義久がそんなに不満かお前ら・・・
あと松永さん謀反起こしすぎです
306名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:54:57 ID:EEQoKWeQ
開始直後に7割くらいの確率で謀反を起こす陶さんとボンバーマン@天翔PK
307名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:59:44 ID:p5c0pVJW
宇喜多ェ・・・

謀反イベント前に大抵潰されてるのな
308名無し曰く、:2010/12/25(土) 01:00:07 ID:ESSbvheN
(´・∀・`)ヘー
309名無し曰く、:2010/12/25(土) 01:18:03 ID:RRJbJIAX
>300
200の勢力で楽しむには200の城がいる。

ほんと、城の数が少なすぎる。
時代考証をちょっとねじ曲げてでも城の数を今の数倍にしてくれ。
310j:2010/12/25(土) 01:25:24 ID:lrrvp9qH
取手・バス通り魔
(斉藤勇太容疑者は)創価学会の熱心な信者で、以前は朝晩一時間ずつ、お経を唱える声が聞こえました。

週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
http://megalodon.jp/2010-1224-1157-19/www.seospy.net/src/up2738.jpg
「昔からご両親とどこかの宗教の熱心な信者だったようで、たまに経典のようなものを読み上げる声が聞こえてきました」
〔東京スポーツ2010年12月19日〕
http://megalodon.jp/2010-1221-1153-38/www.seospy.net/src/up2725.jpg
http://megalodon.jp/2010-1221-1155-17/www.seospy.net/src/up2726.jpg

「校長室」「校舎階段」でも情を通じた「創価学会員」の桃色校長とPTA女性幹部
「今にして思えば、公明党や学会の強い影響下にある都が事実上関係を隠そうとしたのかって」(江戸川区議)
この校長は、小学校における国語教育の大家として知られる存在だった。〔週刊新潮2010年4月8日号〕
http://megalodon.jp/2010-1031-0309-52/uproda.2ch-library.com/309024gfL/lib309024.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-21/uproda.2ch-library.com/3090254Sz/lib309025.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-41/uproda.2ch-library.com/309023NHE/lib309023.jpg
http://blog.kaisetsu.org/?eid=810845

小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。

女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの
細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」
〔週刊ポスト2010年12月17日号〕
http://megalodon.jp/2010-1208-1017-55/www.seospy.net/src/up2566.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1020-46/www.seospy.net/src/up2567.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1022-35/www.seospy.net/src/up2568.jpg←←wwww
http://megalodon.jp/2010-1208-1026-01/www.seospy.net/src/up2571.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1028-14/www.seospy.net/src/up2572.jpg
311名無し曰く、:2010/12/25(土) 01:34:25 ID:92cZRe3f
無能浪人の仕官がうぜえ。俺の領地がまるで就職難の現代のようになってる。
5年以上浪人の奴は歴史に埋没しましたって事で死亡扱いにしてくんないかな。
312名無し曰く、:2010/12/25(土) 01:38:30 ID:ZR+m6MVC
>>309
逆逆、時代考証を捻じ曲げて城の数を減らしてんのよ。

でも天翔記みたいに200もあっても結局前線に人集まって他はスッカスカとか
後方は内政すらしないとか、攻めるのがダルイってなるんだよなぁ。
そう考えると城の数は今くらいでいいや。いや、中国地方はもっとほしいけどさ。
313名無し曰く、:2010/12/25(土) 02:02:30 ID:XaPv2KvD
支城全部オンモードとかほしかったかもね
これやると無駄に町並み取ったり取られたり減るかも
314名無し曰く、:2010/12/25(土) 02:12:20 ID:eXg6hReL
天下創世みたく決戦があっても200はノーサンキューだなw
315名無し曰く、:2010/12/25(土) 02:15:19 ID:szZCNRLg
>>297>>298>>299
う〜ん、やはり一長一短ありますよね
こっちが防衛する場合、途中の街並みつぶされて(技術失ったり)するのは非常に厄介だけど、
COM同士だと>>298の場合もあるし、街並み無視して城の周りで複数勢力がぶつかるのを見るのが面白かったり
迷うところ
316名無し曰く、:2010/12/25(土) 02:19:39 ID:HuImVCcf
城直接と集落優先の2つ汎用AI作っといて自勢力からの距離で入れるAI変えるのが便利
それとCOMは金銭重視、馬鉄砲積極調達でも馬鉄砲が足りないので
足軽・弓の基本技術と攻城櫓は優先取得させたほうが強い
317名無し曰く、:2010/12/25(土) 02:30:30 ID:IuVFH5/7
>>295
自分が攻めるときは1000ぐらいの騎兵で先行させてということができるが
COMの場合、工兵にくっついて進軍するから
遅すぎて話にならない
318名無し曰く、:2010/12/25(土) 02:59:07 ID:4CQShFWU
工作隊付きで進軍してくる方が面白いと思う
それをしないで大軍が押し寄せて来て城を取るか取られるかだけでは戦略的に革新から全然進化し無さすぎる
ただ工作活動有り設定でやるなら自分も工作隊護衛進軍縛りにしないとCOMと差が出て簡単になってしまうけど
319名無し曰く、:2010/12/25(土) 03:30:50 ID:iiCdQ4ye
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1317885.jpg
クソゲー初期打開したから記念

長浜救援が一番きつかったです。方円乱破で考高先生と大谷も捕縛して監禁中。
坊主停戦しなくても、等級8程度の家宝か、金7000程度で停戦できた
320名無し曰く、:2010/12/25(土) 03:41:07 ID:X7THTKfn
とりあえず、最上軍に天童さんがいるのがすごい不自然だわ。

天童や大宝寺や小野寺らと戦う鮭様の苦難をプレイしたかったのに。
321名無し曰く、:2010/12/25(土) 04:13:43 ID:ZR+m6MVC
誰か信秀のイベントスチルを顔グラ用に切り取ってくんねえかな。

信秀の顔が優しすぎるんだよ、もっとこう天翔記みたいにバカ口開けたかんじにしてほしかった。
322名無し曰く、:2010/12/25(土) 04:29:26 ID:Yr7hWiyg
>>311
禿同
中盤〜終盤にかけて大勢力がぶつかってる最中に仕官がくるとすげーテンポ悪い
1人ならまだしも5人も6人も来るとイラつくしな
どうせ10000人に1人くらいしか承諾したいと思うやついねーしっていうか承諾したことねぇまったく無意味な機能
パラメータ○○以下は自動拒否にできればいいのに
323名無し曰く、:2010/12/25(土) 04:43:40 ID:KE+9Xi9z
ってか、城の数が少なすぎるから、浪人で溢れかえるんだよ
上で挙がってた天翔記なんて、捕まえた無能は武将数制限の為にぶった切るが、
浪人は無能でもとりあえず雇用するぐらいだったのに
324名無し曰く、:2010/12/25(土) 04:44:29 ID:IuVFH5/7
>>319
こういうプレイの時は古今伝授が役に立つな
325名無し曰く、:2010/12/25(土) 05:05:08 ID:fA5IDDn+
COMが支城をもっと作ればいいってことだな
326名無し曰く、:2010/12/25(土) 05:05:56 ID:4CQShFWU
浪人がウザいっていうよりか武将1人1人の価値が上がるようなシステムにして欲しい
革新の奉行所はPKの為に取って付けた様な仕様だったけど多少はあぶれてくる武将の救済措置にはなっていた
もっと武将が滅亡時に自害したり城から落ち伸びて逃げ出したり疫病発生時にランダムで病死したりして
容易には人数抱え難くして中途半端な能力の武将にも活躍出来るようなシステムにして欲しい
327名無し曰く、:2010/12/25(土) 05:35:20 ID:DYJBTbkq
野戦のBGMをスタンハンセン入場テーマにしたらえらいカオスになってしまった
328名無し曰く、:2010/12/25(土) 05:40:26 ID:ddxEvd8u
ちょっと疑問に思ったんだが、仮に10万の兵力があった場合
1万×10部隊と2万×5部隊だと
どっちが強いんだろう?
329名無し曰く、:2010/12/25(土) 05:58:27 ID:f8i8VBK0
相手も10万の兵を出せるほどの大勢力で技術が十分に整ってて
こっちが攻め手だと仮定すると、1万のみでは各個撃破されて歯が立たないと思う
330名無し曰く、:2010/12/25(土) 06:17:52 ID:iiCdQ4ye
>>324
西洋建築もばかにならない。砦で内政荒らされないようにしながらぎりぎりまで引っ張って停戦できるし、櫓も硬い
古今伝授もおぼえたけどいまひとつな技術しかなかった。さすが柴田滝川やで・・

徳川か北条と同盟できればかつると思うんだけど、思い通りにいかない
331名無し曰く、:2010/12/25(土) 06:21:54 ID:nqm/CLHp
争点六はクズ武将でも貴重だったな
332名無し曰く、:2010/12/25(土) 07:03:56 ID:KLwc3fLz
瑠璃コウもうどんもいなくなったし
完全に末期だな

雑誌記者連中から見放されるオンゲーとかwww
333名無し曰く、:2010/12/25(土) 07:22:50 ID:EMMEns83
>>323
浪人と城の数は関係ないだろ。給料制で、支払可能な範囲でしか
雇用できないシステムがクソなだけ

また、3部隊分=15人くらいの武将がいれば困らない。余るのは
分かりきっている話だ

つまり、ゲームデザインが下手なんだよ
334名無し曰く、:2010/12/25(土) 07:36:04 ID:+zNRjgEk
土佐は二つにわっちゃうくせに備前備中備後美作を合体させるようなあほ企業
335名無し曰く、:2010/12/25(土) 07:48:04 ID:2bEWJB0c
北見は中国地方に何か恨みでもあるのか
336名無し曰く、:2010/12/25(土) 07:53:42 ID:Z1anjkio
PK出たのに話題は変わらないな
337名無し曰く、:2010/12/25(土) 08:07:17 ID:zJWFfp31
>>296
北見さんおはようございます
338名無し曰く、:2010/12/25(土) 08:15:35 ID:2sdeoXLU
天道は豊前の国の松山城が支城として建てられるのがいいな
地元にも日の目が
339名無し曰く、:2010/12/25(土) 08:23:38 ID:bj9px2fK
領土拡大しないと匠ノ町が少ないせいで大国との力差がどんどん拡大してしまうのがあれだな
小勢力で地道に強くしたい派にとっては
支城建てると匠ノ町が増えるとか、他の街を匠に変えられるとか工夫が欲しかった
340332:2010/12/25(土) 08:24:56 ID:KLwc3fLz
スレ違った

信長の野望でも天道とオンライン間違えた
341名無し曰く、:2010/12/25(土) 08:34:20 ID:qcyRxrXk
買おうと思って尼覗いたらめっちゃ吹いた
342名無し曰く、:2010/12/25(土) 08:39:02 ID:EerNotnS
タイアップ武将とか、ゲーム中の武将編集で出てこないんだけど
どうすれば編集できるようになりますか?
343名無し曰く、:2010/12/25(土) 08:56:08 ID:YVpNqa6+
天道PKは匠の町不足で技術コンプ出来ない不具合解消されてる?
344名無し曰く、:2010/12/25(土) 08:58:35 ID:2F8zfb4E
信長の野望初心者ですが村や町の民忠はどうやってあげるんでしょうか?一揆ばかり起きて困ってます(T_T)
345名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:00:21 ID:5Wz48D8Y
>>343
本城10個前後とったらそれでクリア確定なんだし全部とれたからなんだってんだよ
346名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:07:25 ID:2sdeoXLU
天道PK初級で初プレイ中だけど
革新と違うのは民忠80以上キープしないといけないことだなあ
余裕のない序盤で一揆発生とかされると命獲りになりかねんし

群雄集結島津で鉄砲ひゃっほいして九州統一をほぼ成し遂げたところで
尼子、毛利、長宗我部の大連合とか・・・
尼子は宇喜多も吸収してるしなあ、ひどい知略陣だ
347名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:11:04 ID:xfRrPmoi
>>342
登録武将は編集出来ない
348名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:12:43 ID:bj9px2fK
>>344
チュートリアルに説明あるけど月一の回復を待つ
名声が高いほど回復量が多くなる
施設を完成させても上昇
基本80を下回らないように募兵するのが重要
80以上でも敵の調略で一揆を起こされることがあるので
それが不安なら忍の里を2、3個作る
349名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:17:45 ID:UUmSsocX
>>341
尼の評価ほど当てにならないものはない。
一週間遊んでみた俺の評価は3ぐらい。
350名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:32:54 ID:nGjot89C
天道    悪くはない、ただ革新のマイナーチェンジだよなぁ
天道PK  もうちょい無印に追加要素あってもいい気がする


結論  悪くはない
351名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:40:06 ID:Th41MT6p
そもそも信長の野望は歴史が好きで妄想力や補完力がある人じゃないと楽しめない
一般大衆がそのまま満足できるようなゲームではない
352名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:44:35 ID:YVpNqa6+
>>345
アホか?コンプするのが目的な人だっているんだよ
353名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:46:55 ID:pK8PJYF6
忍びの里はどの都市にも4つ作成しているけど多過ぎなのか?
354名無し曰く、:2010/12/25(土) 09:49:52 ID:7LEszr3/
>>335
会津若松出身という噂。
355名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:01:44 ID:Th41MT6p
>>353
刀狩り取るなら4
取らないなら3でおけ

ただしPKでは扇動阻止の文化もあるのでよく分からない
356名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:05:25 ID:7YPTVJt7
武将を捕虜にしたときに
その武将が持っている家宝を全部ボッシュートして欲しいわ
357名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:06:29 ID:Z1anjkio
>>356
それができりゃ無益な殺生もなくなるのにな
愛の人とか
358名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:06:42 ID:Th41MT6p
それはアイテム数が限られてる三国志だから出来る話で
膨大な家宝がある信長の野望でやると面倒すぎて無理かと
359名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:14:54 ID:WMnreJwv
捕虜にしたら家宝奪える仕様になったら久秀さんはどうなっちゃうの
360名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:21:58 ID:2bEWJB0c
久秀さんのみ自爆して家宝と共に消滅します
361名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:26:21 ID:hBwam+Iv
家宝をちまちま買うのが面倒だな

せめて新家宝作成画面で所持武将を決められれば…
362名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:26:24 ID:Yr7hWiyg
既出かもしれんが
AIの全体項目は off で軍事詳細の 兵科をできるだけ揃える でやってたら自動選択で破城槌とか混ざらないな
なかなかよい感じ
363名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:48:50 ID:EMMEns83
教練ってツマらんな。武将集めゲームなのに武将の個性が消滅する

それに結局 優秀な教官武将がいる所だけが有利という不公平…

一度、天道PKを開発責任者と一緒にプレイしたいわ。ゲームコンセ
プト・戦略性・面白さなど、事細かに問い詰めたい
364名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:49:29 ID:Th41MT6p
>>362
適正Dがよく混じるけどね
本来兵器を持つべきだった奴を兵科揃えてるだけだから
365名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:54:40 ID:Iupgg4CU
北条家に南蛮文化は相性が良いよね。
366名無し曰く、:2010/12/25(土) 10:57:16 ID:KdB0UP3/
みんな上級者設定でやってるの?
急がないとあっという間に兵力に差がついちまって難しいなこれ
城も硬いしまるで攻める場所がねぇ
敵の同盟家に援軍呼ばれたらまず落とせない
逆にこっちの同盟相手の援軍の多さは頼りになるな
367名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:01:25 ID:Th41MT6p
無論だ
俸禄は敵味方ともに少なめにするけどね
つか俸禄少なめ設定って最後の方は3000超えるし
せいぜい3割減くらいの価値しかないな
368名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:05:02 ID:cH+1OAau
ひどいわ
阿蘇と蠣崎と一色に姫でall100の武将と兵力10万と米と金を最大値あたえてスタートさせたのに
一色だけ滅びたよw
なんでどうでもいいエリアを姫で守ってるんだよ一色
攻めていけば勝てたはずなのに・・・w
369名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:05:58 ID:Iupgg4CU
>>363
皆教練使っているの?
俺は教練出来るまで文化上げていないし(俺的に優先度は一に南蛮、二に寺、3に公家)、教練出来る頃には大体終盤戦に入るから使っていないしね。

370名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:08:42 ID:92cZRe3f
そもそも強勢力で攻めるだけなら文化も技術も要らん
文化は弱小勢力で取得して初めて役に立つ
371名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:08:53 ID:wanJdTOL
五重塔を建てたら民忠が低くても一揆は起きなくなるの?
372名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:10:26 ID:Th41MT6p
COMも別に教練を効果的に使ってないしな
プレイヤーが意図して使わなければいいだけで
そんなに文句いわんで良いのでは
373名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:11:52 ID:wanJdTOL
ヘルプの用語解説にあったスマソ
374名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:12:11 ID:7YPTVJt7
文化優先度かぁ
寺社(豊穣祭と五重塔)→武家(八幡宮)→公家(殿上儀礼)→南蛮(洗礼と教会堂)
ってところか
375名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:12:32 ID:Iupgg4CU
>>366
内政防御タイプの人なら
南蛮強化した櫓と砦あれば工作員で敵地に纏めて建設すれば領地切り取り&接近してきた敵部隊を準滅出来るのでオススメ。
こっちは工作隊分の兵と飯と建物代さえ払うだけで良いし。
376名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:14:54 ID:nGjot89C
弱小勢力にとってPK要素で一番効果的なのは斡旋だしな
377名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:15:43 ID:X0LULWZV
クリアデータってどこにあったけ?
378名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:16:12 ID:2bEWJB0c
教練はデフォの適正重視なら大して問題無いよ
自分で強化しまくった挙句武将の個性がどうとか言うのは可笑しいだろ
379名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:17:11 ID:7YPTVJt7
クリアデータは改造スレに上がってたよ
380名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:17:51 ID:Iupgg4CU
南蛮はとるとしたらまず鉄砲属性付与と攻撃間隔短縮、拠点攻撃力アップ、城塞かな?
これで城強化、櫓、砦建設で防衛力は問題無くなるから。
あとは寺の五条塔だね。後は状況に応じて。
381名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:19:37 ID:X0LULWZV
>>379
ありがとうございます!
382名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:29:28 ID:ckUjwwQt
>>372
ゲーム内でできる事を駆使して覇を争う。そんな「智を競う」
ようなプレイがしたい

将棋で対戦中 相手がアホだから、自分の飛車・角はひとマス
しか動かない縛りをつけた…

こんなの真剣勝負じゃないし、楽しくないわ
383名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:44:44 ID:jTPaQEqB
>>382
それを光栄に要求するのは
お前に一流企業に入れと言うくらい無理難題
384名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:48:52 ID:ee4Wac+A
自己紹介はいりません
385名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:55:46 ID:U5QQCmJ2
>>382
もともと初級者用として作ってるゲームに無茶言うなよ
386名無し曰く、:2010/12/25(土) 12:19:54 ID:9F4fYVxD
>>382
強さに差があるなら駒落ちで指せよw
387名無し曰く、:2010/12/25(土) 12:24:27 ID:JzV7WfYg
俺、ガキの時、相手が王将だけなのに負けたことがあったなぁw
388名無し曰く、:2010/12/25(土) 12:30:03 ID:Th41MT6p
>>382
将棋指してあげようか?
389名無し曰く、:2010/12/25(土) 12:31:42 ID:KdB0UP3/
織田信孝プレイして分かったけどやっぱ革新の方が難易度高いね
あれは偽報が凶悪すぎた
天道の信孝家で簡単に3城まで増やせたからなぁ
徳川の兵も吸収できてるんであとは弱りきった徳川を食うだけ。もちろん上級者設定
初手で信孝の工作隊に全ての兵を連れてけば諸勢力確保できるんでそれをひたすら佐和山城に永遠に依頼するだけで
柴田は秀吉を食っちまう
こっちは姉小路が徳川に攻められてるんでそこで徳川の兵を吸収して城を奪う
余裕でした

偽報が凶悪すぎたねあれ
390名無し曰く、:2010/12/25(土) 12:32:58 ID:4CQShFWU
外交関係のAIは積極的とか受諾し易いに設定すると
それでなくても死にパラメーターの政治がますます無価値になってしまうな

武将の俸碌少なめとか金・米施設を優先的に建てるとかを選択するより
上位概念の施設を序盤から建てるにした方がCPUの財政・人事バランスが良い感じになるような気がする
391名無し曰く、:2010/12/25(土) 12:34:36 ID:sw/Tde5h
後継ぎ出生の条件って何ぞ?

配下武将少ないほうがいいと思って5城で20人にしてるが全然生まれてこねえ 出生多めにしてあるのに
392名無し曰く、:2010/12/25(土) 12:56:52 ID:qCWAiEAl
本城の武将を少なく?だったっけ?
393名無し曰く、:2010/12/25(土) 13:08:55 ID:AW8vSdxf
自分は割と早い段階で攻略するもんなんで
一番の難点はやっぱり城の少ない勢力は城の多い方と競えない
連合の発生率をもっと増やせば面白いと思う。
例えば城1の勢力三つあって、三つとも側に城3の勢力があったら早速連合とか
394名無し曰く、:2010/12/25(土) 13:15:35 ID:3m6zKYfx
海外のSLGだとチートしなくてもAIが強いゲーム一杯あるのにな
信長とか単純なシステムなんだからもっと何とか出来そうなもんなのに
395名無し曰く、:2010/12/25(土) 13:30:44 ID:oZsP9ywQ
>>391
単純に、大名が若過ぎるか歳食いすぎなんじゃない?
396名無し曰く、:2010/12/25(土) 13:40:23 ID:p5c0pVJW
AI編集しても敵の前線崩壊したら後方が城に3000しかいないとか多々あるから
そのまま勢いで速攻城取りにいってまうね・・・

特に城が1/3とった後だと収入や兵の供給ができてくるから内政する価値も薄くなりがちだよね

後半は歴史的なイベントがあっても条件が噛み合わないから単なる消化作業にwww

そいえば、どこかの武将がはじめて養子にするかどうかの選択肢がでてきたな
大抵は誰々の養子になりますってコメントだけだったからちょっと感動
397名無し曰く、:2010/12/25(土) 13:49:01 ID:iiCdQ4ye
教練はつかわないけど、足軽戦法状態異常みたいなのは超強いな

とりあえず信孝で兵数ダブルスコアで1位+徳川半壊させた、河野や国替え宇喜田よりはきついけどどうとでもなる
徳川の各6万岐阜、清洲同時攻めを各個撃破できた(岐阜のほうを砦3+櫓たてまくりで時間稼いで)ところから快進撃になった

西洋建築かなりいけてると個人的に思う
398名無し曰く、:2010/12/25(土) 13:56:14 ID:F+Cw31gb
待ちに待って、昨日届いたwithPKセット・・・。3時間くらいやって飽きてしもうたw
399名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:00:47 ID:f8i8VBK0
最初に匠の町二つある勢力なら直で近代戦闘取ってもいいと思う
400名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:07:55 ID:t9DLifhI
戦闘シーンもっとかっこよくしてくれ
401名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:19:51 ID:lVGqUpt+
騎馬にハンドル付けたりしてな
402名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:20:07 ID:2bEWJB0c
>>391
謙信でプレイしてるというオチは無いよね
403名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:20:52 ID:2cnjTKgh
最初の頃は南蛮は死に文化と言われていたのに見直されてよかったよかった
404名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:27:42 ID:To57QJIr
てすと
405名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:30:32 ID:ZR+m6MVC
PKでも相変わらずぬるい真田だが、国替2回と24回ならそこそこ楽しめそうだ。
無印宇都宮みたいな配地はないっぽい。
406名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:34:14 ID:7ZnI1dZK
謙信はゲイだし謙信ちゃんは切除済みなのでお世継ぎは生まれません
407名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:36:32 ID:DGukDxkB
他力本願の本願って、本願寺からきている?
408名無し曰く、:2010/12/25(土) 14:39:04 ID:IPhYWpXR
逆だろ
そもそも本願と言う言葉は仏教用語
409名無し曰く、:2010/12/25(土) 15:08:39 ID:a8E1Qum9
>>405
PKは国替えも少数の国だけ変えて他は変えないってことも出来るから
意図的にマゾい位置にすることができる。ただ在野武将もランダムになるのは悲しいが。
410名無し曰く、:2010/12/25(土) 15:11:30 ID:ZR+m6MVC
>>409
そんな機能あったのすっかり忘れてた。
結局初手高遠包囲でヌルゲーになってしまった。
411名無し曰く、:2010/12/25(土) 15:28:49 ID:T8EZ0FuU
ゆっくり進行が好きなんだがゆっくりしすぎて
味方の兵が30万ぐらいになる頃には東も西も150万とかになっててどうしようもなくなるw
相手の金銭多めはいいんだが兵糧ぐらいは標準のほうがいいんかな
412名無し曰く、:2010/12/25(土) 15:49:58 ID:KPKEj4Nw
大名の待機設定すると、その国ごと無かったことになるんだな

足利・浅井・六角待機にして始めたら、琵琶湖中心に広大な空き地ができててなんかワロタ
413名無し曰く、:2010/12/25(土) 15:55:19 ID:563KlbEg
まるで中国地方だな
414名無し曰く、:2010/12/25(土) 16:10:44 ID:cH+1OAau
飽きた
やっぱ序盤だけしか楽しくないのはつらい
415名無し曰く、:2010/12/25(土) 16:19:18 ID:xQWRdW1Q
6城くらいで飽きちゃう
416名無し曰く、:2010/12/25(土) 16:22:13 ID:Wqqc5B4L
今まで役職ほしくて征夷大将軍ばかりだったけど、朝敵くらわないなら関白の方がいいのかな
付属の役職が貰えないのはもったいないけど。
417名無し曰く、:2010/12/25(土) 16:26:37 ID:7YPTVJt7
大友と南部が東海で戦ってるよ
とんでもないパワーバランスだなPKS1は
418名無し曰く、:2010/12/25(土) 16:38:19 ID:563KlbEg
大友が南蛮ではなく寺を侵攻しているのに違和感ある
八幡宮の総本山を焼き討ちしておきながら八幡宮を建てるなんてw
419名無し曰く、:2010/12/25(土) 16:42:53 ID:nGjot89C
侵攻なら全く問題ない
420名無し曰く、:2010/12/25(土) 16:45:02 ID:563KlbEg
おwしまったw
421名無し曰く、:2010/12/25(土) 16:54:39 ID:ZR+m6MVC
AI設定したせいかどこの大名家も寺たてなくなっちゃった。
別に文化関係はいじってないのに。
422名無し曰く、:2010/12/25(土) 17:28:53 ID:bdkpgneS
まぁ寺は兵量のところだからなかなかな
423名無し曰く、:2010/12/25(土) 17:37:00 ID:kJtm5O8g
AI設定が難しいよなー
424名無し曰く、:2010/12/25(土) 17:39:16 ID:bj9px2fK
とりあえずいいだしっぺのコーエーが考えたAIファイル配布して欲しいな
425名無し曰く、:2010/12/25(土) 17:40:02 ID:sIs/LTQS
そのうちファンクラブ会員用AI交換掲示板設置するんじゃないかww
426名無し曰く、:2010/12/25(土) 17:43:17 ID:hBwam+Iv
WIKIに城塞が複数作れると書いてあるが一つしか作れなくないか?
427名無し曰く、:2010/12/25(土) 17:43:25 ID:SK38BHIy
AI設定をユーザー丸投げって、よく考えなくても斬新すぎるな
428名無し曰く、:2010/12/25(土) 17:54:46 ID:w/xj1lIR
羽生さんもビックリの超難度AI誰か考えて
429名無し曰く、:2010/12/25(土) 17:59:58 ID:jOclw27b
>>427
まあ、β版ですし
コンシューマー版の為の
430名無し曰く、:2010/12/25(土) 18:07:46 ID:ZtPSBL+i
海上戦が充実すると思ったのにガッカリすぎるわ
431名無し曰く、:2010/12/25(土) 18:11:11 ID:EO1L4kzQ
>>430
インドネシア版やれば充実しているよ
432名無し曰く、:2010/12/25(土) 18:21:27 ID:24/+vqM6
PKで神ゲーに変わりましたか?
433名無し曰く、:2010/12/25(土) 18:23:25 ID:8Oxa1kTM
インドネシア版とかどんだけ騎馬要らないんだ
まず馬資源が無いが
434名無し曰く、:2010/12/25(土) 18:27:36 ID:iiCdQ4ye
>>432 神げーにはなってないけど面白くはなったよ
435名無し曰く、:2010/12/25(土) 18:32:45 ID:24/+vqM6
そうですかCS版まで楽しみにしてます
436名無し曰く、:2010/12/25(土) 18:33:29 ID:Gkl8LHUL
海戦が存在しなかった天下創世に比べれば天道の海戦は神。
437名無し曰く、:2010/12/25(土) 18:50:11 ID:7YPTVJt7
未発見の特典武将って浪士斡旋では見つからんのな
438名無し曰く、:2010/12/25(土) 18:51:32 ID:7ZnI1dZK
あって無いようなもんじゃないか海戦
439名無し曰く、:2010/12/25(土) 19:27:38 ID:5GDWF0D5
四国とか九州にひきこもりプレイしてたら基本海戦になるよ
440名無し曰く、:2010/12/25(土) 19:28:15 ID:EO1L4kzQ
敵がいようがいまいが、関係なく諸勢力連発
敵攻めてきたら、諸勢力出して終わりの海戦
441名無し曰く、:2010/12/25(土) 19:36:05 ID:XaPv2KvD
海戦なくてもいいな
鉄鋼船あれば勝敗決まるし
弓とか鉄砲技術高いところとは勝負にもならんしなぁ
442名無し曰く、:2010/12/25(土) 19:40:30 ID:ZUb+m4on
どんだけ海戦欲しいんだよ
革新の海戦も糞つまらん蛇足だったのを忘れたか
443名無し曰く、:2010/12/25(土) 19:47:37 ID:G4bjBPQD
諸勢力や安宅船なり鉄甲船なり作ったんなら
少しは海戦やらせろって話だろ
444名無し曰く、:2010/12/25(土) 19:51:57 ID:kBYDakFN
革新は薩摩から近畿〜関東に上陸できたり自由度ありすぎ、棺桶で難易度ただ下がり
天道は自由度低すぎだし使う利が余り無い
445名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:06:32 ID:NoA3XKvU
史実では鉄甲船が実戦参加したのも怪しいと指摘されてる有様なんだから海戦なんていらんだろ
446名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:15:11 ID:Z1anjkio
港を拠点にしなかったのはいいことだ
447名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:23:36 ID:p5c0pVJW
そいえば、革新で思い出したが

武田さんが約200万近くを船でやってきたの思い出したwww
よっぽど港手に入れたのがうれしかったのかねぇ

もちろん、港で兵数防御の上で陸地から大砲と鉄砲で返り討ちにしてあげましたがw
448名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:38:45 ID:w/xj1lIR
情報で敵の大名で40手前の姫とかいるからどうすんだよコレ、とか思ってたら
1年後に消えて、探したら家臣に与えてた
449名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:42:00 ID:4CQShFWU
PKS1では伊達・大友・有馬が率先して教練使ってくるな
強くなった伊達家と大友家に自家の軍勢を2軍に分けて正面衝突させればかなり手応えありそう
やっぱり京に近い畿内・北陸・東海辺りは囲まれっぷりがそそる勢力が多い
450名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:42:06 ID:Vqmej+mX
産廃じゃねぇか
451名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:42:13 ID:563KlbEg
お断りします
   ___
  /|ハハ |
 ‖ (゚ω゚)|
 ‖と_ U|
 ‖ |(_)ノ |
 ‖/彡 ̄ ガチャ
452名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:43:24 ID:7YPTVJt7
秀吉「ワシの妹が産廃とは許さにゃー!」
453名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:07:08 ID:8xraJ/I/
PKで余計な武将が増えたな。
果心居士とかいらんだろ。
知略が100越えしてんのが萎える
454名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:08:08 ID:q0HCHyMg
居士さんは無印からいただろ
455名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:14:56 ID:ZUb+m4on
>>453
尼子経久「…」
456名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:15:49 ID:n1saxVuU
気付くと一門になってる居士さん
457名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:16:47 ID:7YPTVJt7
経久さんも無印からいたでしょw
458名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:19:12 ID:sIs/LTQS
飛び抜けて高い能力があるからあの辺よく姫貰ってるんだよな
集結だと特に姫多いから村井貞勝とかの政治特化が続々一門化してたり
459名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:24:27 ID:VSaVG5+n
>328
まったく同じ能力値ならば、2万x5部隊が強い。
詳しい数値はわからないが兵力が多いほど戦法などでx0.1か0.05くらいダメージが上乗せされている。

ただし武将の戦法が「相手の士気をさげる」「相手を動揺させる」なら、
当然ながら、かかる確率と、くらうときも一部隊だから、1万x10部隊のほうが有利になる。
460名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:38:43 ID:8xraJ/I/
果心居士て
無印で見たことなかったわw
出雲阿国はPK追加だよな?
461名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:41:30 ID:7YPTVJt7
阿国ちゃんも無印だよ
群雄モードクリア特典
462名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:48:02 ID:7Qp0Taxu
果心居士とか百地とかは、敵にするとうぜぇけど自分で使うにはイマイチだから、ためらわずに斬る。
463名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:01:07 ID:+aarHQpq
百地の家宝を取り上げて果心に渡し、果心で百地の智謀を110越えまで上げたら、
今度は百地に家宝を返してやると果心の智謀を120まで上げられるようになるから、
120まで行ったら今度は家宝を果心に渡すと百地の智謀も120まで上げられるようになって
あとは戦法がイマイチな百地を智謀130の教官にしてやれば智謀カンストの武将がいくらでも量産できるようになるな
464名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:02:18 ID:ZUb+m4on
なんの意味もないな
465名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:05:42 ID:szZCNRLg
八幡宮の効果って、海を越えた隣国にも及ぶのかなぁ?
たとえば四国の讃岐に作って、播磨とかに?
466名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:08:36 ID:+aarHQpq
徳川なら統率10、武勇10、智謀8の家宝があるから、
統率、武勇、智謀120の部隊が簡単に量産できる
一度腰を入れてやったら強くなりすぎてすげーつまらんかったけど
467名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:10:19 ID:8qPQwvht
知力高い系は序盤は役にたつのに中盤からのごり押しになると全く出番がないのが悲しい
引き抜きとか足止めとか全くしねーし
468名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:19:47 ID:uS1tC1Xe
城に牛が入ってきとるwとかいうアレが強くなるからいいじゃない
469名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:21:18 ID:4LgTCpxt
知略政治がアテにならないので俸禄MAXでオファー出してた武将が
めでたく登用できたと思ったら俸禄は400とか最低値になってる・・・
いや遠慮してくれるのはありがたいんだけどさ・・・バグなら直して欲しいよ
470名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:44:13 ID:l0hFA4cO
デモプレーで中国勢が強くなった
471名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:46:04 ID:hzChPU3R
どこかにPKの群雄覇権モードクリアしたセーブデータ落ちてないかね?
472名無し曰く、:2010/12/25(土) 22:52:10 ID:7YPTVJt7
落ちてるよ
473名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:16:38 ID:/SqGQTYk
どのシナリオでやっても大友の伸びが半端ねーな。
島津がまったく伸びてこない。
474名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:19:56 ID:t8zHmqp5
おととい天道が届いてちょっと遊んでたらパソコンがぶっ壊れて、
今日新しいパソコン買ったら64bit版対応してませんだってさwww
2時間くらいしか遊んでないよ・・・
475名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:24:04 ID:hzChPU3R
>>474
64bitでも普通に動いてるぞ
476名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:24:07 ID:JzV7WfYg
そこで仮想マシンですよ
477名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:24:16 ID:H7DM6l0A
調子よくて肝付相良取れるくらいだからなぁ
うまく同盟組んでると結構粘るけど
478名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:28:12 ID:t8zHmqp5
>>475
ほんと!?
インストールしようとすると、ディスクがカタカタいって全然進まないんだ。
しばらくがまんすればちゃんとインストールできるんだろうか。
479名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:31:18 ID:garpf4ZG
そうか俺のだと南九州あっという間に制圧して四国に上陸したが
480名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:31:43 ID:YPKwjl+F
>>478
それ自分もなった
でもアンチウイルス切って、管理者として実行したら64bitでも行けたよ
481名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:35:35 ID:t8zHmqp5
ありがとう。光明がみえた!
なんかXPモードとかいうのをインストールすれば他のものもつかえるみたい!
今まであそんでたゲームやプリンターが使えなくなって、ショックで髪の毛が抜けた。
なんとかなりそうだからがんばる。
482名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:38:46 ID:N9s3TmJW
そういや文化で関破猿叫捨て奸がもっと強くなったのか
でも編成が兄弟で一つの部隊に組んでくる事多いだろうから少しは助かるけど
483名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:48:17 ID:mlBVXDPG
>>481
いやXPモードはダメだよ。グラボ的に動かん。
windows7の64bitなら管理者でインストールすれば普通に動くよ。
484名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:49:58 ID:ZR+m6MVC
噂の包囲バグに出会ってしまった。

包囲終わったら元に戻ったんだけど、しばらくしたらまたほんのり重くなった。
485名無し曰く、:2010/12/26(日) 00:29:32 ID:hrzy7MhC
コムの外交「積極的」はほんとよく機能するね
敵を絞って複数同盟してくる

伊達と同盟した謙信ちゃんが、織田と同盟した信玄と熱いバトル
織田は畿内統一のカスタムどおり、三好とバトル
毛利は三好と同盟して尼子とバトル
熱いわ
486名無し曰く、:2010/12/26(日) 00:31:06 ID:Zx2Ce7gE
仲立礼式便利すぎ。エンディング突入したww
487名無し曰く、:2010/12/26(日) 00:39:18 ID:Qhep8ii5
あんまり評判が良くなかったので天道買わなかったんですが
PKによって化けましたか?
488名無し曰く、:2010/12/26(日) 00:39:48 ID:qnxkTawm
2勢力だけ選択して国替えで置き換えたいように変えれるんだな。
九州に集めて九州決戦たのしい。全国は広すぎる。
489名無し曰く、:2010/12/26(日) 01:12:40 ID:Zdb1vd8P
和歌山と三成のタイアップ武将入れたけど登場設定のところに居ないんだがどういうことだ?
関係なしに出てくるんだろうか?
490名無し曰く、:2010/12/26(日) 01:28:56 ID:4odPcjSf
信長誕生のシナリオで尼子家やっているけど経久の鬼謀強すぎる
3・4年で九州平定してしまった。逆に晴久は史実で活躍しているのに弱いのは何故だろうか

しかし他の地域が全然伸びないな
伊達は南部に阻まれて城3つ以降伸びないし、長尾は山内上杉に春日山城奪われ滅亡寸前
織田・徳川・今川・北条・武田は4年間引き篭もり状態、朝倉は一色攻めで兵糧切れ起こしてるし
491名無し曰く、:2010/12/26(日) 01:45:02 ID:Glssgv8u
山田去暦がいくら生没年不詳だからっておおよその年齢設定しとけばいいのに
PKS1からずっと死なないキャラなんて登場させる気にもならん
後、タイアップ先からかなりの謝礼貰ってるだろうからって
低能力に出来なくてインフレキャラばっかり出してんじゃねーよ
492名無し曰く、:2010/12/26(日) 01:51:53 ID:JOG0/KXa
COMの兵増加収入増加とかを多めにして難易度上げて自分はまったり引きこもり気味でやろうと思ったら、ものすごい勢いで島津が西半分制圧して
ちまちま領土増やしてた弱小勢力の俺が何故か朝敵にされてそこら中からボコボコにされてワロタ
493名無し曰く、:2010/12/26(日) 02:07:14 ID:65z2jdDr
>>490
おぉ!なんとタイムリーなレス!
俺もちょうど尼子でプレイしてたわ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319920.jpg
494名無し曰く、:2010/12/26(日) 02:09:43 ID:3WhSq9yy
うーん、ちょっと違うような・・・
495名無し曰く、:2010/12/26(日) 02:15:17 ID:bGSGsl3y
>>487
無印買って3日で飽きた俺がAIエディットっていう宣伝に釣られて
PKを買ってみた。
大名毎のAIを設定してる間にだるくなってきて頭がプルプル。
2時間かかって始めたけど設定ミスたっぽいのでゲームやり直し。
全ての大名に自作のAIをいちいちロードする作業で手がプルプル。
設定終わって開始してゲーム画面みた瞬間、3日でやめた時の記憶が
フラッシュバックしてついついゲーム終了してしまった。

買うまでは楽しみにしてたのに、今はもう起動する気もしない。
さすがに自分のバカさに呆れた。
結論を言うと、ベースが糞のゲームはパワーアップしてもやっぱ糞。
(まだ2分ぐらいしかプレイしてないですけども)
496名無し曰く、:2010/12/26(日) 02:17:41 ID:Nmf1L/vN
>>495
武将エディットみたいにAIも保存できればいいのにね
ちょっとしたミスでやり直したりする時にAIの事を思い出すと鬱になるw
497名無し曰く、:2010/12/26(日) 02:46:19 ID:3WhSq9yy
案外、ゲーム本編を始めることよりも
新武将や新家宝の登録とかAIエディットとかの方に魅力を感じて、
そればっかりやっててなかなか本編に入らないし、
すぐにやり直したりで続かなかったりすることない?
498名無し曰く、:2010/12/26(日) 03:20:37 ID:A31VkRmj
>>459
丁寧にありがとう
車懸とか鬼謀なんかを持ってる武将がいる場合
戦法が打てるから分散させたほうが良いという事か
499名無し曰く、:2010/12/26(日) 03:26:57 ID:bGSGsl3y
>>496
AIをセットするとスクロールバーが一番上まで戻る辺りに
俺の忍耐への挑戦を感じた

完敗です
500名無し曰く、:2010/12/26(日) 03:32:53 ID:K7xhCuYU
>>496
え、ファイル出力で保存すれば再読み込みできるだろ?
501名無し曰く、:2010/12/26(日) 03:43:19 ID:32HvuyRb
各シナリオの初期設定のことを言ってるんじゃないのかな
502名無し曰く、:2010/12/26(日) 05:06:56 ID:bDhmcgUK
城修復イベント(政治+5)が狙った武将に起こらない…
優先順位って何なのかな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1320293.png
久秀が言うと何か別のことをしそう
503名無し曰く、:2010/12/26(日) 05:32:54 ID:mtmVllq0
>>352



がんばれw
504名無し曰く、:2010/12/26(日) 05:36:47 ID:8f+TCQKT
AIは出力も保存もできるしプレイ中でも可能なんだが、お前らほんとにやってんの?

>>487
AI次第でそれなりに動いてくれるようになる。
45点が70点くらいに。まあ無印3日で飽きるようなやつには合わない。
過度な期待をしなければ買い。評判見て迷うくらいなら買わないほうがいい。
505名無し曰く、:2010/12/26(日) 05:43:36 ID:sB9AvnFB
>>491
インフレとは思わんが、能力的に80越えや平均ALL70台がザラだから
駒的に面白みのない連中ばかりなのは確かだな
506名無し曰く、:2010/12/26(日) 05:51:46 ID:bGSGsl3y
>>504
全大名にAIを作ったら、ゲーム始めるときに毎度全員分のAIを1人1人
ロードしなきゃいけない作業がダリーって書いたんだけど
お前ちゃんと読めてる?

戦略ゲーとして評価すると無印もPKも15〜25点。
戦術ゲーとして評価すると無印もPKも20〜30点。
でも信長の野望として評価するなら70点ぐらいはいくかもな。
そんなに酷評されるほど悪いゲームじゃない。
507名無し曰く、:2010/12/26(日) 06:12:28 ID:Glssgv8u
珍しい大名が多いのでPKS1のデモばかり眺めて楽しんでる
開始から約10年後の鉄砲伝来までデモで流して自分流のAIの調整具合を確かめてる
6回ほどやってみて統計で色んな数値確認してみた(イベントや架空系は無し。討ち死・寿命あり)

当然、大友・大内・伊達の3強。尼子も強いんだが隣接の2強と同盟結べないと喰われる
意外と毎回上位に食い込むのが佐竹・蘆名・本願寺の第2グループ
それに続くのが甲信越の強豪大名だが隣接国がみな強すぎて中々、国を増やせない
近畿は松永と道三がどこに流れるかで毎回違う感じ

鉄砲が伝わるまでにほぼ死んでしまうのが筒井・長尾・一条・扇谷上杉
やる毎に生死が変わるのが尼子・北条・小笠原・浅井・一条の後継ぎ息子
このシナリオは神保が長尾を倒したり一色が浅井を倒したり毎回面白い
508名無し曰く、:2010/12/26(日) 07:46:14 ID:ZJ4jrQxT
ゴメン。
熊本在住者は何処で買ってるの?
通販か博多まで出てるの?
509名無し曰く、:2010/12/26(日) 08:02:57 ID:ZJ4jrQxT
度々ゴメン
上げてしまいましたorz
510名無し曰く、:2010/12/26(日) 08:23:59 ID:65z2jdDr
>>494
(´・ω・`)ショボーン
511名無し曰く、:2010/12/26(日) 08:29:36 ID:KRH/dkDq
浪人登用でいつ見ても推奨マークの付かないヤツがいる(嫌悪ではない)がいると思ったら
能力低すぎでデフォの俸禄が0になってたw

ごめんよ斯波さん
512名無し曰く、:2010/12/26(日) 08:37:37 ID:l7B3ZFHq
デモプレイで本州四国と豊前を支配したのに
九州を豊前以外統一した大友が府内で粘りまくる。
豊前・南伊予から豊後が遠すぎてなかなか出兵しないのが原因みたい。
豊後も南北分けたほうがよかったのでは?
513名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:22:59 ID:gpD5TP/3
PKで鉄砲が強化された?ばりばり減って、近づくこともできないんだが
514名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:23:41 ID:o7Oq1KLB
東北を全て制圧していざ西へと思ったら
今川が朝廷に頼む同盟してきやがって西に進軍できねぇ・・・

試しに同盟破棄してみたら民忠0になって全ての領地で
一揆おきまくりだし
どうすんだ、これwww
515名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:25:23 ID:kCUwzUNV
本山家1年目 探索で吉田親子が見つかるも仲間に出来ず・・・
本山家2年目 河野家から同盟の使者が 名声上げるために受け入れる
その後、河野家が細川家に攻められるも、毛利家が追い返してくれた、ありがとう
本山家3年目 姫が仕官 悩んだ末、受け入れる 武将数4人に
516名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:28:03 ID:WL4OR3jb
>>514
今川を超えて遠征すりゃいい
517名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:29:05 ID:o7Oq1KLB
>>516
やっぱ、それしかないのかなぁ
春日山から四国は遠いぞwww
518名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:29:11 ID:qnxkTawm
まだ混戦っておきたことないけどどんな感じ?
519名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:29:50 ID:vlmZgqx7
献上しまくって同盟切れたと同時に即朝敵にするとか、ダルいけど・・・
520名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:30:15 ID:whZ2hE2u
城攻めてたら後ろから挟み撃ちされる感じ
521名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:30:33 ID:l7B3ZFHq
>>514
デモにして今川に割り込んで今川から同盟破棄
522名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:32:05 ID:o7Oq1KLB
>>519
朝敵は他の勢力が行ってるから場合できないんだよなぁ・・・
で、同盟切れた頃はまた他国が朝敵してると思うw
523名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:54:43 ID:UBl0xPjN
>>414-415
ある程度自勢力が伸びたらもう楽勝か、あるいは他が巨大になって詰むかどちらかだからな
序盤から終盤まで苦労したいのに
524名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:06:59 ID:xaxl5Wie
>>493
道であそぶなwww
525名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:08:50 ID:dLHvzskZ
>>493
スカスカの中国地方でしかできない技だな

COMにコレをやられたら「糞芸爪覧」以上の
フィーバーだったろうな
526名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:09:18 ID:9fDdnLYL
S1をAI設定してデモプレイしたら意外にも本願寺が天下取った
寝てるうちに天下取ってたんだがどうやって大内or大友軍に勝ったんだろ?
東北は毎回グダグダになるね。伊達、南部、里美佐竹が良い勝負する
527名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:09:43 ID:bdKFNu5M
全国モードでも制覇した大名に制覇マークがほしかったな

野望信孝おわったから国替えやろうとしたら、無印と国替えのパターン変わってて涙目
528名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:09:50 ID:vlmIqKHa
他国を制圧した後、防御施設が壊れるのはいいけど、
町並み内の施設(市とか)まで一緒に壊れるのは何故だ?

これ「なし」にできないのか?w
529名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:10:45 ID:pIsESJkH
S1東北は伊達が勝ってるところしか見たことないな
530名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:12:57 ID:xaxl5Wie
>>528
民忠高いと壊れる
壊されるのがイヤなら、一揆状態にして城を制圧してみるといいよ
531名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:17:22 ID:vlmIqKHa
>>530
ありがとう。
なるほど・・。「わしらはお殿様に従わん!」ってわけか。ならば納得。
532名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:22:35 ID:ZZo1SJ06
>>531
そこらの武将よりよっぽど忠誠心が高いな
533名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:45:55 ID:Jdl79TEQ
ヘーそんな設定あったのか
計略使う意味が出てきたな
534名無し曰く、:2010/12/26(日) 10:54:41 ID:dLHvzskZ
>>530
本当?

民忠って基本、募兵でしか下がらないだろ。という事は、募兵を
できなくしている攻撃側に「ありがとう」だよな
535名無し曰く、:2010/12/26(日) 11:04:24 ID:nu3BR99B
>>187
遅レスゴメンね。クリスマスであたふたしてたw
んっとね、nvidia system モニタってソフトだお。
オレがこのPC組んだ頃はラデオンぢゃなくてGForceが主流グラボだったから8800GT載せたんだけど。
nvidiaの公式から落とせるよ?
もしくはOSが7ならガジェットだね。CPU・GPUモニタでググッて好きなデザインのを使うといいよ♪
ところで、コーエー鬼切れ鬼畜パッチまーだぁー??
536名無し曰く、:2010/12/26(日) 11:10:18 ID:qgkO9O6c
>>495
糞ゲー扱いだった蒼天録はPKでそれなりになったぞ
537名無し曰く、:2010/12/26(日) 11:47:30 ID:f67jbKxw
息子娘設定アリとして
謙信は男でも女でも生まれませんか?
538名無し曰く、:2010/12/26(日) 11:50:37 ID:yQqR18pq
PKで、COMも架空息子生まれるようになった?
539名無し曰く、:2010/12/26(日) 11:54:52 ID:NvgQUqbp
540名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:10:17 ID:jTgdUQTL
PKになったら信長元服の将軍家が超強化されてた
こんな頭数の多い将軍家は将軍家じゃない!
541名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:28:26 ID:L+/OEjrW
噂のカクカクが発生したわ。これはひどい。
com相良とcom大友の同盟が肝付城攻め → 包囲しかける → 同盟期限切れる って状態だったから
いったん割り込みで潰しあってもらったけど。包囲解除したら快適になった。
542名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:31:31 ID:QZRSucYU
AIの設定って、いちいち一大名ずつ設定して、ロードしないといけ
ないの?

兵糧の売買もそうだけど、毎回どんだけデスクワークさせるんだよ
この会社は・・・
543名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:34:43 ID:hSLNkqtP
誰かがやってたけど伸ばしたい大名家と初期のご近所さん以外はデフォか阿呆阿呆AIでいいと思う
544名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:35:51 ID:f67jbKxw
謙信の場合は養子でよかったのになあ
全国でも謙信だけじゃないのか
なんか不公平
545名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:36:14 ID:4odPcjSf
>>540
信長誕生のシナリオだと酷い武将ばかりだけどね
同盟切れたら四方八方から攻められて即滅んでる

今回は本願寺と波多野、六角と筒井が偶然にも進軍途中で「こんにちは」して消耗している隙に
浅井が幕府滅ぼしていた
546名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:42:04 ID:2nvR8wFj
>>541
参考までにPCのスペック教えて。

547名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:42:41 ID:YTyoo+Ya
ヨメも家宝みたいに何個も所持したり部下から没収できたらいいのに
548名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:43:30 ID:2nvR8wFj
>>544
烈風伝では養女で発生してたような記憶がある。
549名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:44:53 ID:2nvR8wFj
>>547
大友義鎮プレイかw
550名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:47:26 ID:6norC1Bw
>>90
おお、ありがとう
このサイトイイネ
551名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:48:34 ID:32HvuyRb
姫武将にも婚姻で婿入りシステム採用するべき
552名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:49:29 ID:+wJwKIAG
武将の能力だけ考えたら、嫁は早死にして欲しいよな

また嫁貰って適正上げられるし
553名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:55:41 ID:l7B3ZFHq
      豊前57
       |
筑後62―豊後―南伊予75
北肥後41 |
      日向69

やっぱり豊後は陸の孤島だな。山を挟んだ北肥後が一番ちかいのかよ
554名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:58:22 ID:lExZkZQW
側室いっぱいもらえるようにしたらいいじゃないか
555名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:59:36 ID:bA5D3Fzw
>>552
嫁が死んだら
能力は戻るのでは
556名無し曰く、:2010/12/26(日) 13:08:24 ID:OY14wXkP
>>554
 市 :足軽をサポートします
 茶々:兵器をサポートします
 初 :騎馬をサポートします
 小督:鉄砲をサポートします
 瀬名:弓をサポートします

「私たちをいつもお連れ下さいっ!」←こんななら最高

>>555
無印では婚姻時に適正アップして、嫁が死んでもそのまま
だったと思う
557名無し曰く、:2010/12/26(日) 13:09:04 ID:l7B3ZFHq
日本も似たようなもんじゃね
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko038099.gif
558名無し曰く、:2010/12/26(日) 13:09:56 ID:l7B3ZFHq
誤爆スマン
559名無し曰く、:2010/12/26(日) 13:34:41 ID:Dh/P4Ny0
文化もうちょいゆるいしばりでよかった気がするなー
まともに作る頃には大勢が決してる
560名無し曰く、:2010/12/26(日) 13:52:30 ID:Glssgv8u
占領時に施設がぶっ壊れなかったら
文化施設が速効で手に入って簡単になったり
政治高いキャラが出番無くなったりするから
壊れてくれないと困る
だが兵舎か道場のどちらか一つだけは残すように壊れてくれよ・・・
561名無し曰く、:2010/12/26(日) 13:54:31 ID:C5v2k4bB
>>557
面白そうだw
562名無し曰く、:2010/12/26(日) 14:04:04 ID:Zdb1vd8P
>>557
びわ湖タワーはもうない・・・ないんだ・・・
563名無し曰く、:2010/12/26(日) 14:11:07 ID:f67jbKxw
斡旋ってだれが使者になっても同じかな
誰が出るかはランダムな感じだけど
564名無し曰く、:2010/12/26(日) 14:58:33 ID:uDCDUmKu
1555年斎藤道三が稲葉山城を岐阜城に改名したけど既出?
565名無し曰く、:2010/12/26(日) 15:00:11 ID:YxsJJwx3
こっちは信玄が岐阜に改名したぞ。
566名無し曰く、:2010/12/26(日) 15:15:46 ID:vt8Sh/YX
沢彦宗恩が付けたがってただけなんだろうな
567名無し曰く、:2010/12/26(日) 15:20:38 ID:NvgQUqbp
wiki見ろよ・・・
568名無し曰く、:2010/12/26(日) 15:31:39 ID:YxsJJwx3
夢幻シナリオ真田で宇喜多と入れ替えやってみた。

1月目で黒田親子が寝返っちゃったからもうクリアでいいよね?
569名無し曰く、:2010/12/26(日) 15:44:45 ID:bGSGsl3y
>>542
そうらしい。
最初は大名毎に戦略AI作ってヒストリカルな楽しみ方をしようと思った
けど、もう諦めて汎用AI作ったわ。
やっぱMOD文化の浸透に思い切り背中向けてきた会社だから、ユーザー
コンフィグ系のユーザービリティノウハウが無いんだろうな。
570名無し曰く、:2010/12/26(日) 15:47:11 ID:RFpahiJ0
PKで国替えやると激ムズいな
慶長大転封の国替え9回成田で無印の4回宇都宮よりムズいわ
募兵と耐久のチートがきつすぎる
571名無し曰く、:2010/12/26(日) 15:48:15 ID:xNHmkSHJ
信長元服は必ず北条滅びるのな
572名無し曰く、:2010/12/26(日) 15:58:00 ID:Zw4LOVWE
「斉藤道三に改名しました」って出ても苗字が変わっただけで名前そのままか・・・
あと、史実的な配置(配下)が好きな俺にとっては斡旋は精神的に耐えられないわw
即効でOFFにしたが、全大名のAIを弄ったせい?なのかメチャ重くなる時があるね
あと、配下武将増やしても全く増えず15人程で解雇しまくるのは簡便〜
573名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:08:47 ID:Z9Fbz9uU
能力低いのは解雇されまくるよな
金銭に余裕がないだけじゃなく
574名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:11:03 ID:nyxMaoKp
解雇しないせいで革新ではひどかったんだぜ?
常に収支ギリギリで内政も出来ず募兵も出来ないとか
575名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:15:29 ID:vt8Sh/YX
>>573
武将数が10人+本城数×5人を超えたとき

統率70、武勇80、知略80、政治70、一門衆

のいずれも満たさない武将が解雇される

上記の条件を満たす武将しか残ってない場合は解雇しないが

収支が赤字になると最高能力の低い順に解雇されてく



ただしPKだとやたら14人の大名家が多いので条件変わったかも
576名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:18:15 ID:Ylll7h6M
577名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:20:18 ID:xiSJ3Rin
中国地方統一して東の本願寺と同盟したから西の大内攻めようとしたら
城を一つでも落とそうとすると必ず朝廷和平きてどうしょうもできないんだけどw
バグレベルで詰んでる気がするよ

朝廷のポイントもチートしてるのかよ、どうしょうもできねーし糞ゲーすぎ
578名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:21:50 ID:32HvuyRb
>>576
グラしょぼくね?
579名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:27:16 ID:Ylll7h6M
>>578
しょぼいPCだからエフェクト全部offにしてCG品質低にしてる
580名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:31:11 ID:bp0YVTrZ
AI編集で外交の調停をしないにする
581名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:32:07 ID:vt8Sh/YX
朝廷のポイントとかはチートしてないよ
582名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:33:13 ID:GgzJP8D/
その低画質さに吹いた
583名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:50:58 ID:OZvx2zLz
1534年シナリオの新大名をプレイしようと思って
松平清康、少弐資元、斯波詮高、今川氏輝、の順でクリアした

次はどこが良いかね
越後上杉? 小笠原? 本山?
584名無し曰く、:2010/12/26(日) 16:51:10 ID:fq/VxhKb
>>577
朝敵
585名無し曰く、:2010/12/26(日) 17:03:58 ID:F1028YVE
>>571
俺のやっている今回は奇跡的に生き延びてる
今川といっしょに武田せめて苦しめてる
586名無し曰く、:2010/12/26(日) 17:07:50 ID:OZvx2zLz
うーん、悩んで土岐にした。
頼芸の一族って他に出ないのね。
587名無し曰く、:2010/12/26(日) 17:16:49 ID:Zw4LOVWE
北条は信長誕生でもイジメなくらい攻められるね
今川+武田が基本で混戦で扇谷上杉まで攻めてくる。
可愛そうだから毎回チートして資金と米MAXにしてる
588名無し曰く、:2010/12/26(日) 17:18:00 ID:F1028YVE
本山家、やっと長宗我部国親を仲間にした
周りを見渡すと、大友35万(黒瀬城)、大内28万(湯築城)、本山家(中村御所、岡豊城)13万

湯築城も所領してたんだけど、大内と大友が湯築城に攻めてきたので、湯築城の兵を岡豊城に輸送して空にして明け渡した(この時、細川も7万の大群で岡豊城に攻めてきていた)
これから兵力減った細川家吸収して反撃と行くぜ
589名無し曰く、:2010/12/26(日) 17:24:26 ID:WTQK6W8R
やっとできるわ、オラかかってこいや今川
590名無し曰く、:2010/12/26(日) 17:27:13 ID:X0srInTV
年齢なしで結婚して15年たつ前に元服するんだけどお前、誰の子だよ
591名無し曰く、:2010/12/26(日) 18:03:48 ID:ba6PXKrg
>>590
正室以外は名前でないからなぁ
592名無し曰く、:2010/12/26(日) 18:05:23 ID:UoNrKBIs
多目元忠が戦場カメラマンにしか見えんww
群雄集結でやってると岡定俊の顔グラに毎回吹くwwそして列伝でまた吹くww
593名無し曰く、:2010/12/26(日) 18:10:25 ID:l7B3ZFHq
包囲バグなんとかしろ
AIに(包囲を利用しない)って方針を設定できるようにすれば簡単に回避できるのに
なんでパッチださないんだよ
コーエーはクソすぎ
594名無し曰く、:2010/12/26(日) 18:12:12 ID:32HvuyRb
源太は中村獅童だよね
595名無し曰く、:2010/12/26(日) 18:14:51 ID:F1028YVE
遠山だっけ?サッカーの稲本にいている
596名無し曰く、:2010/12/26(日) 18:16:03 ID:OZvx2zLz
多目さんは知謀がトップクラスじゃまいか
かなり長い間軍師さ
597名無し曰く、:2010/12/26(日) 18:17:09 ID:pIsESJkH
やる夫みたいな顔した人いるよね
598名無し曰く、:2010/12/26(日) 18:18:12 ID:mRvmBYtL
ああだめだ多目が戦場カメラマンにしか見えなくなった
599474:2010/12/26(日) 19:01:22 ID:2FFoEqIu
遊べるようになった!アドバイスしてくれたみんな、ありがとう!
600名無し曰く、:2010/12/26(日) 19:31:13 ID:K7xhCuYU
1534の一条さん、本山西園寺と吸収したあたりで当主がバタバタ死んで
大友に滅ぼされるっていうのが黄金パターン。
601名無し曰く、:2010/12/26(日) 19:37:11 ID:OZvx2zLz
一条房家 (1475-1539)
一条房冬 (1498-1541)
一条房基 (1522-1549)

シリーズ初登場?の房通に掛かってるなw
602名無し曰く、:2010/12/26(日) 19:41:46 ID:bw98DIjU
PK追加のS1ではじめると
上杉謙信出てこないなw
603名無し曰く、:2010/12/26(日) 19:45:47 ID:o7Oq1KLB
>>602
自分で謙信使うと出てきたけどCPUだと滅亡して出てこないのかもしれんw
604名無し曰く、:2010/12/26(日) 19:46:14 ID:nyxMaoKp
一条さんは寿命なしにすると結構伸びる
途中で沈むけどな
605名無し曰く、:2010/12/26(日) 19:50:11 ID:Mg7+mmFH
尼子経久に5人くらい引きぬかれて
尼子家の収支みたらカツカツになってた
何でそんなことするの
606名無し曰く、:2010/12/26(日) 19:51:34 ID:0e3pQ4zT
人は城・・・人は石垣・・・
607名無し曰く、:2010/12/26(日) 19:52:26 ID:xaxl5Wie
威厳武将の声がマダオに聞こえてきた・・・
608名無し曰く、:2010/12/26(日) 20:09:20 ID:vK61TA3g
>>592
岡定俊ワロタw
なにこの汚いイカちゃんwww
609名無し曰く、:2010/12/26(日) 20:41:15 ID:tK4whGmk
俸禄少なめ、金・兵糧多め、募兵少なめ、同盟積極的にしてやると、自軍COMともに侵攻速度が
かなりまったりになって非常に俺好みだわ

革新、天道無印と弱小プレイでは速攻を余儀なくされてきたから、
まったり派の俺にはAI編集がかなりありがたい
610名無し曰く、:2010/12/26(日) 20:44:32 ID:48+UnUbO
金は減らす方が、侵攻スピード落ちるぞ。
金欠になるのは弱小じゃなくて、ある程度大きい国だからな。
611名無し曰く、:2010/12/26(日) 20:52:55 ID:hrzy7MhC
自分の好みのプレイができるというのがいいよね、特にまったりは
エディタでちょっと変えるだけで、勢力バランスがワンパターンにならないのも評価
要修正点も多いけど、
これからののぶやぼと三国志はAIエディタを磨いていってほしい

関係ないけど、コム同士で「勧告」をけっこう見る
PKからなのでちょっと驚き
612名無し曰く、:2010/12/26(日) 21:20:41 ID:Wsj070sj
AIエディタは汎用性高いしな
武将エディタと同様にPKに標準搭載して欲しい

両方無印から乗せろってのは言っても無駄だろう
613名無し曰く、:2010/12/26(日) 21:22:11 ID:Mg7+mmFH
出来ればシナリオエディタも欲しい
初期の米が少なすぎて全然戦争しない
614名無し曰く、:2010/12/26(日) 21:26:35 ID:eRGm8Ech
話の流れ切って申し訳ないですが、
PKS1の本山家以上の難易度の大名家に候補ある方おねがいします。
615名無し曰く、:2010/12/26(日) 21:30:14 ID:tK4whGmk
>>610
収入減らすと、中盤あたりで「兵はあっても金・米が無い」状況の中規模勢力が出てくることが
あるから、それを避けたかったんだ

AIエディタ、あまり期待してなかったけど、思ってたよりまともに動いてくれて驚いた
これでイベントエディタが搭載されてれば神PKだったんだが
616名無し曰く、:2010/12/26(日) 21:34:26 ID:l7B3ZFHq
わざと留守にする→敵が留守を攻撃→なぜか包囲w→兵を戻してタコ殴り

これっておいしいなw
617名無し曰く、:2010/12/26(日) 21:44:49 ID:YxsJJwx3
初手攻めも解禁してくれよ。

ちんたら道なんか引いてないでとっとと侵攻すりゃいいのいに。
618名無し曰く、:2010/12/26(日) 21:51:35 ID:Z21PYtRm
>>617
それを解禁すると、弱小大名プレイが事実上不可能になってしまいますが…
619名無し曰く、:2010/12/26(日) 21:57:28 ID:3BNVuwFc
覇道ふたたびの織田信孝は激ムズのはず
620名無し曰く、:2010/12/26(日) 22:16:34 ID:eRGm8Ech
>>619
thx。クリアしてきます。
621名無し曰く、:2010/12/26(日) 22:18:02 ID:qnxkTawm
教練が微妙だな。石田三成を名将に育てようと思ったが
成長力50じゃどうにもならん
622名無し曰く、:2010/12/26(日) 22:21:25 ID:Mg7+mmFH
三成は初期Bだから嫁と家宝でSにして
理論10回やれば統率120いくだろ
623名無し曰く、:2010/12/26(日) 22:23:44 ID:Zdb1vd8P
三成は統率あげるだけで十分強いじゃん
何気に足軽Bあるし
624名無し曰く、:2010/12/26(日) 22:29:39 ID:cFYtWUvp
コンシューマーの人です。
信長誕生、浅井で始めたら、民忠80以下じゃないのに募兵したら一揆が
連発で。
隣の斎藤も一揆よく起きてます。
扇動喰らってるのでしょうか?それとも序盤は起きやすい?
あと、匠3で浅井なら研究何をすればいいでしょうか?考えてはいるのですが匠一つでしかも3なんで悩みます。攻城櫓かな・・・
鉄砲は商館で安く買えるみたいだし。
625名無し曰く、:2010/12/26(日) 22:33:14 ID:YWERECv0
>>624
■天道初心者用スレ
信長の野望 天道 初心者質問スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1279628332/
626名無し曰く、:2010/12/26(日) 22:35:18 ID:Mg7+mmFH
>>624
扇動でしょ
序盤は、というか忍の里を作ってないとすぐ扇動くらう
3つ作っておけば98%くらい大丈夫

鉄砲は買う必要は無い
隣に居る斉藤の匠1を取るべし
627名無し曰く、:2010/12/26(日) 22:41:42 ID:UBl0xPjN
友好勢力、敵対勢力、攻略目標など変えられるのはいいが、値段割りに内容が少な過ぎる
628名無し曰く、:2010/12/26(日) 22:45:41 ID:l7B3ZFHq
中国人の作った無料ツールのほうが出来がいいい
629名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:09:19 ID:bw98DIjU
>>624
とりあえずwikiみるといいんだが
PKS1浅井は隣接だらけで親父が死ぬとカスしか残らんから初心者には苦しいだろw
鉄砲は買うくらいならなくていいし、後半に生産すれば間に合う
騎馬でのばすなら兵器は破城槌が二つくらいあればいい
斎藤の匠1とって隣接切って騎馬で伸ばすなら馬上槍
足軽で伸ばすなら匠3で皮巻鎧、匠1で草鞋
朝倉の匠3と六角の木材を切り取って挽割製材を研究でだいぶ楽になるかな
名声を300まで上げるのを忘れずに
630名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:12:54 ID:bw98DIjU
>>624
斎藤じゃなくて土岐だったなw
今ちとさわりだけやってみたが開幕で
斎藤道三引きぬけるから引きぬいちまうと楽になりそうw
631名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:19:20 ID:l7B3ZFHq
群雄集結の北条が強くてチュートリアル終えた直後の初心者向けとして最適かと。
北条一門は優秀だし、他の関東・東北も雑魚なので伸ばしやすい。
632名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:21:33 ID:Mg7+mmFH
群雄集結は人が多すぎて
毎月の仕官願いを断る作業がダルイのでオススメしない
633名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:22:51 ID:KUrN/p2N
氏政と幻庵の顔グラを編集でチュートリアル仕様にしてしまったのは俺だけではないはず。
634名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:23:18 ID:qnxkTawm
てか弱小でもPKなら編集でどうにでもなるわ
635名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:28:59 ID:l7B3ZFHq
>>632
浪人を雇ってすぐに追放すれば嫌悪フラグ付いてもう仕官してこなかったかと
636名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:29:04 ID:w96LxET9
初心者に集機能使えっていうのは無理があろう
テンプレ設定があるならともかく
637名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:29:52 ID:bGSGsl3y
>>612
むしろいい加減にオープンソース化してほしいわ。
そうすれば多分マニアな外人がMAPもテクスチャも武将顔も全部作り直して
中世MODとかスターウォーズMOD、ロードオブザリングMODを作るかもしれない。
これで欧米圏でも売れる可能性が・・・


ねーか。
638名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:37:44 ID:ZhJZK3Np
イベント全部なし謙信女性伝承のみありの信長誕生の長尾家で遊んでるんですが
1558年まで進んだところで未だに謙信ちゃんが出てきません
もしかして史実イベントありにしない限り出てこない?
639名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:39:28 ID:uDCDUmKu
とりあえず不満になったら忠誠度100でも加増してるんだが
そのうち数値が1つだけ70越えしてる程度のが1100ぐらい金食うようになってるんだけどみんな忠誠度どのくらいであげてる?
640名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:41:23 ID:U8KPfOZZ
>>638
たぶん当主が為景だと登場イベントが出ないから隠居してみ
641名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:41:35 ID:Mg7+mmFH
そりゃ100にする他ないだろ
金食うのが嫌だからなるべく雇わないようにしてる
解雇するの心情的にヤダし


>>635
その作業がすでにメンドくさい
642名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:45:13 ID:cFYtWUvp
>>629
すみません、自分の勘違いかもしれません。>シナリオ名
とにかく久政が当主で4人しかいません。探索で雨森がいて登用しました。宮部ケイジュンも。
あと、自分はコンシューマーです。
斎藤の匠ですか。先取りしようにも久政vs光秀だと兵士0なのに工作スピードが光秀のほうが早いような?先取り失敗、おまけにその前に砦も建てられ最悪です。
囲まれてるし難しいですねw中級です。
扇動してくるのは六角かな??
自分的にはシステムは違いますが、天下創世より天道のが好きです。天下創世の戦い激疲れですので。
上杉や武田織田は簡単だと思うのであえて浅井でチャレンジしてます。
643名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:45:23 ID:ghQ+IPEB
てす
644名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:48:23 ID:FJdQIKhg
>>739
貴重な戦法持ってるか兵科がAorSじゃなければ余裕で追放するレベル
645名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:48:40 ID:Mg7+mmFH
>>642
何でゼロで出陣させるの
なるべく統率高い奴に兵士もたせて、場合によっては護衛つきで取るってこと
で、先に砦建ててしまえばしばらくの間は確保できる
ここはお前の日記帳だから好きに書いていいけど
自助努力があまりに少ない場合は批判を受けることもあるから気をつけてね
646名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:59:19 ID:cFYtWUvp
初心者スレ行きます。
アドバイスありがとうございました。
0で出すのは自国内だけですね。兵糧に気をとられつい(*_*)
647名無し曰く、:2010/12/27(月) 00:29:25 ID:ubZCizfy
未来人がいるな
648名無し曰く、:2010/12/27(月) 00:35:23 ID:cFMk9bKP
AIいじり面白いらしいがCOMに一括適用できないとやる気おきんなぁ
これぐらいならパッチで何とかしてほしいわ
649名無し曰く、:2010/12/27(月) 00:37:49 ID:4dZ6DBjY
>>647
無印CSだろ…

それはともかく俺は国内でも兵力90で道引いちゃうなぁ。
兵糧消費も少ないし。
650名無し曰く、:2010/12/27(月) 00:52:36 ID:hajNdzb4
笑えるくらいPKS1だと謙信でてこねえw
滅亡するか大連合に吸収されてあぼーんするw
651名無し曰く、:2010/12/27(月) 00:57:31 ID:dpuNES8L
>>633
もうひとり忘れてるぜ
652名無し曰く、:2010/12/27(月) 01:02:13 ID:zHqx3BV3
>>648
ゲーム開始時に一括読み込みできる
653名無し曰く、:2010/12/27(月) 01:47:14 ID:dQBAefVy
>>650 長尾S1おれもまだ謙信ちゃんがでてこないぞ。史実イベントありだよ。
親父で軍神になっちゃたよ。このまま行ったら、つんじゃうよ
朝廷の初期の紹介で、宇喜多直家や竜造寺隆信やAクラスがぼこぼこ紹介されちゃったよ。
654名無し曰く、:2010/12/27(月) 02:19:17 ID:ubZCizfy
おれもS1長尾はじめたんだけど北条さんと加藤段蔵がしょっぱなひきぬかれていって
おれの〜ってみてたら段蔵って加藤鷹ににてるなっておもって加藤のオフィシャルサイト閲覧してるんだけど
そんなに似てなくて 資格すげえもってんだなって感心したところ おわり  
655名無し曰く、:2010/12/27(月) 02:26:14 ID:/B5BZnyu
あの織田の小僧がはたらきたくないでござるの人に見えて仕方ない
656名無し曰く、:2010/12/27(月) 02:31:04 ID:/B5BZnyu
>>619 じゃあその野望信孝のつぎはどこがおすすめ?
相性なのか停戦を割とすぐ受け入れてくるから、真田チートor鈴木チートで何とかなると思う。真田チートで打開した
657名無し曰く、:2010/12/27(月) 03:09:39 ID:gxqpDbb8
本多小松とかいう雑魚追加するなら、鶴姫とか追加しろよコーエーよ。
658名無し曰く、:2010/12/27(月) 03:26:41 ID:MXDoFcFo
あの鬼嫁さえいなければ、真田のおにいちゃんもあと10年は長生きできただろうに。
659名無し曰く、:2010/12/27(月) 03:38:34 ID:3geaAIc0
実際の小松は良妻賢母だったらしいけどな。
660名無し曰く、:2010/12/27(月) 03:44:45 ID:/B5BZnyu
それにくらべてぎんちよさんの強さは異常
であったとき統率93の足軽Sで鬼槍でした…
661名無し曰く、:2010/12/27(月) 03:53:13 ID:NduFQgpS
>>658
100超えるのかw
662名無し曰く、:2010/12/27(月) 04:15:53 ID:av1tGkDM
最近のブーム
政治60代で良く浪人になるヤツを期間限定で開発に雇って開発終わったら解雇
新しい領土を手に入れる頃には何処かで解雇されてるからまた繰り返し…カス武将便利(・∀・)
663名無し曰く、:2010/12/27(月) 04:38:46 ID:E4sLzLei
期間工かよw
世が世なら訴えられる仕打ちだな
664名無し曰く、:2010/12/27(月) 05:41:57 ID:rqTMTzSK
>>614
信長誕生で序盤一番難しいのは私も本山家だと思います。
本山は初期武将3名(他に初期3名は神保、鈴木あるが
神保は開幕人材探索で二人連れてこれて5人になる。
鈴木は人材探索で一人でてくる、しかし相性悪くなかなか雇えないが、
諸勢力の根来衆がいる)

本山は開幕の人材探索で吉田が出てきますが相性が悪くてすぐに雇えない
かもしれません。只、雇えて武将が4名になったら、兵力数があればどの城でも
包囲できるので、武将数を4人に増やすまでは苦行が続くと思います。
665名無し曰く、:2010/12/27(月) 07:43:04 ID:1v6ZbBHi
本山家はなんだかんだいって最初に吉田さん取れば無問題だったし、
オススメにあった野望ふたたびの織田信孝もノーロードクリア。

他にこれはクリアできないというPK大名のまとめが欲しい乞食なこの頃。
666名無し曰く、:2010/12/27(月) 07:59:30 ID:+nBqQeZH
>>619
野望再びだよね?
その織田信孝なら即に攻略されてる
はっきり言って難しくない

初手で信孝の工作隊の兵力全開で諸勢力の国友村取れるんで
依頼ずっと佐和山城にするだけでいいよ。
徳川も自信がなかければ南蛮作るなりで全然抑えられる
667名無し曰く、:2010/12/27(月) 08:43:14 ID:BjsNwmPc
覇権プレイ中連続で自国同盟国のみ疫病くらってブチ切れた
それ以来マウスの調子がおかしい(´・ω・`)
668名無し曰く、:2010/12/27(月) 09:18:49 ID:AcbQfed4
野望再びの丹羽家がクリアできない
武将はそこそこ優秀だけど国力が全国最低レベル、5カ国持ちの柴田しか攻められない
ようやく北近江を獲ったころには徳川家が両織田家食って巨大化しすぎ
羽柴との同盟を切るわけにもいかんし、どうすればいいんだろ…
669名無し曰く、:2010/12/27(月) 09:53:47 ID:MXDoFcFo
筒井に遠征でいいじゃない。

弱小のアイドル真田筒井。
670名無し曰く、:2010/12/27(月) 10:05:44 ID:xefIlJlz
>>661
親父と嫁と弟に10年ずつ削られたって説もあってだなw
671名無し曰く、:2010/12/27(月) 10:41:34 ID:daVQp60y
CPU募兵多めにすると凄まじいなw
道雪で募兵しまくってるのに隣国も兵数ついて来やがる
672名無し曰く、:2010/12/27(月) 12:15:10 ID:PJ4d7rYN
今回はCOMも必死に募兵するから全国上限300万の制限が無くなってるな
673名無し曰く、:2010/12/27(月) 12:15:59 ID:waGowbbf
兵数じゃありません、兵力ですっ!
674名無し曰く、:2010/12/27(月) 12:18:42 ID:NFA2Fy4r
群雄覇権で残る敵城は稲葉山と清洲って状況で
稲葉山へ諸勢力を出撃させたら高遠からではなく
岡崎からわざわざ清洲を通って稲葉山に攻め入る
何回やっても清洲で全滅
高遠→稲葉山より岡崎→清洲→稲葉山の方が距離が短いと判定して出撃するのかな?
675名無し曰く、:2010/12/27(月) 12:33:40 ID:lG3ksEui
いや、それは違う
676名無し曰く、:2010/12/27(月) 12:49:12 ID:zOZW16eB
配信武将って初期状態が強制的に浪人で国替えに付いてこないし、能力編集できないから
全く同じ能力の新規武将を作って追加したほうがいろいろ便利だな。
677名無し曰く、:2010/12/27(月) 12:50:11 ID:+duxT011
いま
「セーブデータが保存できない状況が発生しました。ゲームを終了します」
って出たんだが何これ
セーブしてないし最悪だよ
678名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:00:27 ID:vQQHgcAF
やっと規制解除されたなり

PKだと群雄覇権モードでも登録武将が出せるんだな
シナリオによってはかなり戦力比が変わるんじゃなかろうか
679名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:01:27 ID:QNra+mvj
配信武将って、何で一人づつインストールさせるんだろ?

3人ずつ公開されて、1人しかインストールしないなんて
ありえない

その意図が知りたいわ
680名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:02:11 ID:2DuIrYUS
勢力再配置と勢力切切替駆使して、慶長大転封で史実の関ヶ原時の九州を再現してるんだが、これうまいことやれば全国版なんちゃって関ヶ原シナリオがつくれそうだ・・・。
681名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:07:32 ID:SBeEXwG5
>>677
オートセーブが残ってない?
無印で似たようなことがあったけどオートセーブが残ってたから何とかなった
流石に終了した時点のデータは残ってないと思うけど最後に進行を止めた時ぐらいのが残ってるはず


>>679
3人いても要不要があるからだと思う
自分は三木市のやつなら久米五郎は入れて無いし
新武将の枠が割ときつい自分としては取捨選択してほしい奴だけ入れられるから一人づつの方がいい
682名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:07:43 ID:gxqpDbb8
>>677
少しは過去スレぐらいよめや。そういう症状はセキュリティソフトの設定で直る。
後、セーブしてなくてもオートセーブに残ってるだろ。馬鹿が。
683名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:18:57 ID:2XjQapbh
>>681
配信武将は全員インストールして、取捨選択は登場or待機
で行う。ほとんどのヤツはそうしてるだろ

インストールまで拒むヤツは少数と思うぞ
684名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:22:38 ID:vQQHgcAF
既出だけど、PKで武将のステータスに育成方針が追加されたせいで配信武将をDLし直さないと全部「一般」のまんまだからな
つっても、相伝や理論の武将なんてほとんどいないんだが…
685名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:23:49 ID:rXrHTj7X
信長誕生からまったり戦国の世を楽しみたいのに皆アグレッシブすぎる…
AI編集で他国への侵攻を抑制する方法ってないもんかね

金・兵糧・募兵に「少なめ」がないし、募兵頻度もあんま影響ないような
動員兵力を下げたところで、結局は波状攻撃で落とされる
難易度を初級にしても伸びはじめると止まらないし
686名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:32:43 ID:V2yxy685
錐行の陣が機能していない件

なんでこういう致命的なバグ見逃しているのかな
687名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:33:18 ID:waGowbbf
包囲での処理落ちとかテストプレイしてないのは明らか
688名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:43:10 ID:xefIlJlz
官位のバグも性能が同じだから実害はないとはいえ
大名が権大納言で配下が大納言とかちょっとなあ
689名無し曰く、:2010/12/27(月) 13:48:37 ID:1miZNOiB
錐行の陣自体は機能してる
到着予定日時が短縮表示されないのが不具合であるだけ
690名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:00:09 ID:2XjQapbh
鉄砲伝来前だと、エディットで鉄砲数を変えられない

しかし、武将は鉄砲系の戦法を持ったままだし、鉄砲系の
家宝を使用できる

何なの、この中途半端な拘り…
691名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:00:55 ID:1WR6kTrA
大名が張出大関で家臣は大関
イマイチだのぅ
692名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:05:03 ID:vQQHgcAF
実際に並走してみりゃわかるけど、足軽単騎より錐行の陣の足軽x5の方が早く移動出来てるよ

群雄覇権モードを何度かクリアしてみたけど、統率育成と斡旋をやらなければそれなりに遊べるな
全国モードは相変わらずかったるくて一回しかクリアしてない(PKS1将軍家)けどね
統率育成しちゃうと象がアリを踏みにじるだけのクソゲーになっちまうw

あまり関係ないが、AI編集でCPUの育成方針をいじってみたら統率が強化された剣聖さんが出てきて身の危険を感じたw
693名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:06:07 ID:SBeEXwG5
>>683
やっぱり少数なのか
登録に空きさえあれば入れて、登場/待機で選択したいけど、残り10弱だしね
この後の配信も考えると少しは空けとかないといかんし
694名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:11:38 ID:dQBAefVy
>>664
最初に公家館4つ立てて朝廷に武将紹介してもらえば
いいだけじゃない。
695名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:29:39 ID:VAJglAbR
>>690
教練もできないよ
696名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:29:54 ID:/B5BZnyu
>>664 三人しかいないけどそこそこ強いじゃん

信孝そんな打開方法あったのか・・・
697名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:32:11 ID:Z5ES/5Vc
>>666
そんな攻略法が…
698名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:32:39 ID:iBNt7Vd1
開始3ヶ国以上持ってる時、隣接してる敵1ヶ国は必ず開幕乙するよな?
699名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:33:12 ID:4L23ClSX
今回はAI次第で三国と同盟もあるんだな
織田が徳川松永武田との同盟とは
700名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:42:05 ID:8DURd42y
天道PKから入ったんだけど包囲てどうやるの?
包囲の仕方(陣形)は分かるんだけど、序盤だと包囲て兵数的に難しく思えるんだけど
701名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:44:57 ID:jxWJ8E1F
北条が早い段階で滅ぶのはPKも変わらずか
小田原城の耐久だけマックスにしてやってみるか
702名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:49:19 ID:vQQHgcAF
>>700
包囲はむしろ序盤でこそ活用するもの
4人以上武将のいる包囲陣形で城に接近するだけ
先に方円の陣で迎撃部隊を全部倒してから(残存兵力を5000くらいまで削ればもう迎撃してこない)包囲陣形に変更すればいい
あとは放っておくだけで勝手に落ちる
迎撃部隊を先に倒さないと包囲中に一方的に殴られるから殴られ損もいいとこ
703名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:49:50 ID:qlaOTu0y
北条はイベントで余計な支城が増えるからなw
704名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:51:45 ID:Z5ES/5Vc
余計なんじゃなくて30000銭もうけたと考えるんだ
705名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:53:29 ID:8DURd42y
>>702
なるほど、てっきり城の入り口分の編隊が必要なのかと思ってた
今後活用してみます、ありがとう
706名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:56:27 ID:9olRPd1K
超初心者です、内政に勤しんで、飽きてきたからデモでAI眺めてたら初めは俺よりやっぱ上手いと感心してたんだけど、そのうち攻め込まれて滅亡してゲームオーバーかと思ったけど、続き見れるのにはビックリした
707名無し曰く、:2010/12/27(月) 15:08:59 ID:zOZW16eB
1555織田
斡旋のせいで浪人の多い尾張は探索で秀吉を登用しにくいな
1:斯波カス銀 2:毛利カス助 3:柴田勝豊 4:木下秀長 5:金森長近
6:森可成 7:村井貞勝 8:斯波長秀 9:小牧カス太10:簗田政綱

秀長や村井はともかく
ゴミ大杉
708名無し曰く、:2010/12/27(月) 15:26:33 ID:5icX+i6h
森可成も家宝奪えるからおk
709名無し曰く、:2010/12/27(月) 15:48:42 ID:ZIFziUOa
S5で敵の募兵数多いにして、AIも募兵多めにする設定にしたら
織田が延々と20万前後の大軍でせめて来る
撃退自体は簡単なんだけど、3年くらい休む間もなくずーっと攻め続けられてて、兵糧切れして積んだ(;´Д`)
710名無し曰く、:2010/12/27(月) 15:49:58 ID:PJ4d7rYN
源太は普通に使える
新助は道を引かせるのにちょうどいい
斯波は給料の安い輸送屋さん
711名無し曰く、:2010/12/27(月) 15:56:57 ID:2DuIrYUS
ぎんちゃん当主にしてプレイしてたんだが、同盟の誘いがきて宗茂に姫もらうか悩んでるwww
712名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:04:51 ID:L+/Qityy
信長誕生の尼子を見てたら、ほとんど毛利以外を攻めて、
その隙に毛利に侵攻を許してる

智謀100超の名将が、そんなアホな行動しないだろ。智謀
に行動が伴っていない…
713名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:06:22 ID:Mow/00hI
作ってる製作者の智謀が足りないんだよ、言わせんな恥ずかしい
714名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:08:30 ID:bag96xEU
餌の浦上山名を攻めるのはいいが
いかんせん中国地方は城すかすかでCOMは連携とれないんだよな
715名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:10:24 ID:Ts+TIv3N
>>712
毛利は最初から
大内と河野と同盟してるから
攻めるわけがないだろう。

お前のほうがアホ
716名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:17:13 ID:1iBfKqie
>>711
お互いガッツポーズじゃね?

PKになってから手動包囲が成功したためしがない。
仕様変わったのかな?陣形だと落城が半月遅れるから序盤は死活問題なのよ。
717名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:17:55 ID:BfWOrZLt
小早川繁平を教練しまくって、盲目の名将に育て上げるという厨二妄想プレイが
頭をよぎった

でも適正軒並み死んでるから厳しいな…
718名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:21:43 ID:L+/Qityy
>>715
ごめん。意味が分からない
719名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:22:48 ID:kVpc85rg
>>712
俺の場合は
河野の援軍派遣の隙を突かれて尼子に滅ぼされてた
どっちにしろアホだけどな

その後毛利を吸収した尼子が3城で兵力15万とかよくわからん膨れ方しててちょっと脅威だったけど
3城を同時に攻めたら兵糧切れでまともに戦うまでもなく滅亡してた
やっぱりアホだった
720名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:26:50 ID:S+W63OMW
知力100超ってのは、経久さんのことを言ってるんだろう。
普通に読むとそうなる。

なぜか>>715は元就をイメージしてるのだろうw
721名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:27:04 ID:3MqVCctF
辞世の句って討ち死にでも出るんだな
侵攻してきた光秀の部隊を壊滅させたら出た
722名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:39:27 ID:KpsbnmLk
手動包囲ってできなくなってる?
723名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:40:45 ID:Ts+TIv3N
>>720

>>712は信長誕生の尼子を見てたら、ほとんど毛利以外を攻めて、
その隙に毛利に侵攻を許してる と言っている
しかし毛利は初期状態で大内と河野と同盟組んでるわけで
そこに同盟相手のいない尼子が
馬鹿みたいに攻めこむわけがないだろうと言ってるんだが??

724名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:42:46 ID:9Zz4B3rL
>>716
包囲後の陣形変更がNGになったのと同じく
包囲以外で門前に移動してもできないね。
無駄な回り道するから嫌だよね。
725名無し曰く、:2010/12/27(月) 16:59:39 ID:dSUVXVUr
>>12
だからKOEIのAIは昔からずっとアホなんだって。
蒼き狼なんて開始後何年かしたらどの勢力も最初の根拠地をとられて
中国が中東にあったりとか滅茶苦茶だったぞ。
天下統一へのトライアルとか武将コレクターとか、あくまでも自分中
心で遊ぶならいいけど、AIの動向やヒストリカルな流れを気にするよ
うになるとAIのバカさに嫌気がさす。
726名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:11:36 ID:/Vo4ucYf
そのAIの馬鹿極みが包囲ですよ
727名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:12:59 ID:QGTG2uT6
誰かうpろだのURL貼ってくれ
728名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:29:19 ID:dSUVXVUr
>>719
AIが破綻してるなww
もうAIをどうにも出来ないなら、石高で兵数が決まるように
すればいいんだよ。
合戦のときは兵隊を招集するようにして、合戦が終わったら
兵隊を解散する。
収穫期には動員できる兵数が1/2か1/3になるとかな。
もし石高以上の兵を雇いたかったら傭兵を雇えば良い。
ただ傭兵は金が割高で治安か悪化し続けるから長期雇用は難
しいとかな。
729名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:30:50 ID:2Mb5gdiX
730名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:32:13 ID:1WR6kTrA
>>712
進行ルート
尼子→山名
大内→尼子 空き屋狙い( ゚Д゚)ウマー
毛利→浦上
大内→毛利 空き屋狙い( ゚Д゚)ウマー

だいたいこんな感じ
731名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:39:47 ID:dpuNES8L
包囲陣形のまま出撃したけど包囲失敗そのまま攻撃〜ってログがでてうまくいかねw

ある程度城拡張されてると場所によっては包囲不可能っぽい?

岡崎から清洲攻めたんだができんかった
732名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:41:03 ID:pVMtQHtk
>>712
俺達は神の視点からゲームやってるからな
733名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:42:48 ID:ZOPRALSt
PK買ってきた
勢力減らすと城まで消えるの?
734名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:43:48 ID:oL0uUal/
清州は二の丸付いてると包囲できないな
735名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:44:50 ID:u9mV0FNG
AIで敵が頻繁に攻めてきて、かつ強くする設定ってどんな感じなん
だろ?
736名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:49:20 ID:av1tGkDM
河野家は謙信並みのチート武将配置してもすぐに滅ぶな…
737名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:56:02 ID:hJw2Qz94
町の配置がめちゃくちゃだからな。
なんで武家町が城からあんな遠いところにあるんだよw
738名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:57:24 ID:PM7cCtiP
>>733
街並みもまるごと消えてその国は通行不能になる
群雄モードと同じ
739名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:03:19 ID:9Zz4B3rL
>>736
湯築の立地がなぁ。
三好や長宗我部が攻めてくるたびに端っこの武家町が潰れて
ジリ貧と化してるイメージ。
740名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:04:33 ID:ZOPRALSt
>>738
 何か詐欺に近い気がすんだけど・・・
 orz
741名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:09:47 ID:iuLb2vlw
気が付くと武将育てに専念してる俺が居るw
もう完全にキャラゲーだな
スパロボ並みのクソゲーだわww
742名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:10:04 ID:av1tGkDM
あの武家町あまり取り返そうとしないよね
平均90代の武将を更に5、6人追加しても駄目だ…謙信並みの車懸かりに治療持ちとか配置しても2度目には確実に滅亡するな河野さん
743名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:11:07 ID:rTC13fY1
スパロボに失礼だろ・・・
744名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:12:02 ID:Z5ES/5Vc
据え置きのスパロボは糞ゲー(携帯はK除く)であるのは事実だから
スパロボ厨としても反論できんな
745名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:13:38 ID:HDICAvUv
1枚マップ町並み制度飽きた
次回作も1枚マップ町並みだったら買うのやめてしまうかもしれん
746名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:23:11 ID:HDICAvUv
内政は街依存にして旧作品の数値のみの内政で良いよ
さらに兵力ならぬ民力と税率によって収入動かして欲しいわ
そんで国統一や民力が一定超えると城の周りに文化施設とか作れるようにね
747名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:23:20 ID:VAJglAbR
武将に経験値付けて稼いだ分だけあげられるといった方式にすれば
楽しめたと思うんだけどな
教練が終わる頃にはゲームが終わってる可能性もあるが
748名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:28:02 ID:D9Zf80BK
文化だけど、文化自体は悪くないが、COMが有用に使ってくれない

それに、国が少ないのに文化施設を作るから、すぐ兵糧が足りなくなる。
少なくとも、小勢力ばかりの信長誕生とかではアウトだわ

「文化施設を作らない」というAIがあれば、その設定勢力が勝ちそう
749名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:29:48 ID:4L23ClSX
振興は手間かかるな
一つずつじゃなく技術みたいに同時振興出来れば楽なんだが
750名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:33:47 ID:9Zz4B3rL
>>742
無印時に国替えや改造シナリオを遊んだりしたけど
湯築=死亡フラグって感じ。
751名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:38:27 ID:oL0uUal/
教練なんてやってるヒマないだろ
教練できるようになるころにはもう統一が見えてる
752名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:40:49 ID:qZbDTW9K
おすすめ大名なんかないかな??ちなみに私がやったのは。。。
大転封の大友(姫路)上級、収入も上級設定のやつはおもしろかった。
東から前田、西から毛利に挟まれる緊迫感。
おすすめです。
753名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:49:37 ID:qZbDTW9K
もうひとつあった。
島津でやりたいけど強すぎるからなー、、、という人にお勧めなのが。。。
姉川シナリオ 国替え5回 勝端城 上級 収入も上級 同盟禁止
言わずもがな家臣は超優秀だが、北の佐竹 東の上杉に囲まれ、なかなか前に進めない。
土佐を吸収すれば安定するが、そこに辿り着くまでがおもしろいかも。

他におもしろいシナリオあったら教えてください。あんまりマゾはいやだけど、、、
754名無し曰く、:2010/12/27(月) 18:56:14 ID:ZwLgq27g
なんかPKでてたんだな
追加要素が薄すぎる気がしないでもないが・・
755名無し曰く、:2010/12/27(月) 19:00:21 ID:dpuNES8L
>>734
ああ、やっぱり無理だったか

>>741
せめて「最近の」を付けてくれ
DSとか携帯用にシフトしからどうも、なw
756名無し曰く、:2010/12/27(月) 19:12:05 ID:HRZA1/AX
大連合組まれたら勢力自体に嫌悪されて
勧告不可能になるっぽいな・・・
せっかく、尼子、毛利、長宗我部の連合軍を支城1つに追い込んだのに・・・
登用が面倒すぎる
757名無し曰く、:2010/12/27(月) 19:20:00 ID:7DVm9330
つ隠居
758名無し曰く、:2010/12/27(月) 19:27:03 ID:VAJglAbR
斡旋を断られた・・・
759名無し曰く、:2010/12/27(月) 19:33:20 ID:1rDs43oz
浪人がいないからかな。
斡旋は地方限定とか設定できたらなあ。
蠣崎プレイで信虎追放イベント直後に浪人斡旋したら信虎がやってきた。
760名無し曰く、:2010/12/27(月) 19:43:10 ID:YIw5sHWM
リストラ親父信虎とかはある意味正しい就職斡旋だなw
761名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:11:37 ID:a5z1NSdb
信虎はいつも今川の主力として攻めてくるから困る。おとなしくしてればいいのに
762名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:13:04 ID:H7bzoysF
晴信ダディは地味に強いからな
763名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:16:05 ID:1WR6kTrA
今川義元の嫁が信虎の娘だから
一門でさらに強ぇんだよな
764名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:22:30 ID:MKIoiIUG
>>763
あの血筋で蹴鞠の星はどういうこと・・・
765名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:24:59 ID:ZwLgq27g
ゲームより現実は過酷ってことだよ
766名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:28:26 ID:Mow/00hI
氏真公はお留守番担当だろ、政治だけはまあまあだし
767名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:38:13 ID:MKIoiIUG
桶狭間がなかったらと思えばバランスはよかったんだな。。。
ボスと松平が外征、けまりんが家で遊んでたら
768名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:38:35 ID:ZwLgq27g
サンシャイン牧場でもやってろよww
769名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:38:50 ID:ZwLgq27g
誤爆・・・
770名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:39:02 ID:HRZA1/AX
革新や天道は政治能力がある人は役に立つからいいな
革新に至っては武力だけの奴が一番使えん
輸送は出来るって言っても俸禄が安くなくてもったいない

天道は武力あればなにかの使い道あるけど
逆に知略だけの奴は収拾と引抜にしか使えなくてつらい
771名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:41:26 ID:cFMk9bKP
一番北と南だけ勢力残したらどうなるのっと
772名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:54:51 ID:Mow/00hI
中華マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
773名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:59:05 ID:mxqJueWm
今更だけど織田より北条の方が初心者向けだよな。
774名無し曰く、:2010/12/27(月) 21:41:56 ID:VOvfQ3Ac
29日からサポート休みらしいが明日にきちんとパッチ出して休むんだろうな。
PCユーザーを馬鹿にするのも大概にしてほしいわ。
775名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:15:17 ID:Y/r5mjly
野望再びはじめてしばらく経ったら勝家が寿命で死亡して辞世の句出た後
勝豊が後継ぎになったんだけど、クリック後その勝豊も死亡した・・・
同月で後継ぎまで死ぬこともあるんだね
あとCPUだと血縁いなくても勝手に大名選出されるのね
前田利家が大名になって柴田家が前田家になった、マークはそのままだけど
776名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:15:24 ID:vQQHgcAF
>>771
そもそも隣接している勢力しか残せないから南北に途切れて配置ってのはできない
なので島津と南部だけで全国モードとかは無理
甲信越東海だけ参戦させて擬似群雄覇権モードなんて事なら可能

勢力配置のON/OFFと国替えを上手く使えばほどよいプレイ時間で遊べるシナリオができるかもしれん
織田、鈴木、本願寺、島津をかき集めて鉄砲ガチバトルとか色々できそうだが
777名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:31:26 ID:qMOdt3s9
>>775
太閤立志伝だとちゃんと家紋変わるのにな
〜家って名称が変わるなら家紋も変えてほしいわ
778名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:33:14 ID:vQQHgcAF
でも、家紋まで変わっちゃうと独自技術までとれちゃうから、それはそれで問題があるような
779名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:33:58 ID:DActz8mj
>>772

改造レス7でどうぞ。

FfPxc6MQ

に怒られると思うがw
780名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:37:31 ID:rTC13fY1
502 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 14:55:50 ID:8oa2to1v [1/3]
ツールが来ないので、塩漬け状態です
早くしなさい

506 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 16:00:56 ID:8oa2to1v [2/3]
>>505
そんなもん知るかよカス

ユーザーの要望あげて、それの答えてキッチリ作るのが職人だろが
いやならとっくに辞めてるわ

509 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 16:17:42 ID:8oa2to1v [3/3]
やれねーから待ってんだろボケ
待つのも大変なんだぞ
余計な口あるんなら早くしろ
781名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:41:24 ID:/TyhXSOE
すごいなw
782名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:42:26 ID:DActz8mj
了解。失礼しましたw
783名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:44:55 ID:J2GhChFL
慶長大転封で国替えして関が原にしようとしてるんですがどんな感じに配置したらいいのかいまいちわからない・・
なにかいい参考資料とかないですかね?
784名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:54:25 ID:MXDoFcFo
>>770
革新こそ部隊に組み込むことで武力知略だけのやつが輝いてたじゃないか。
天道はとくに知略だけのやつが使いづらい。

>>783
革新の関ヶ原シナリオ見ればいいじゃない。
785名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:57:06 ID:/TyhXSOE
天道は天海の使いにくさが異常なんだよな
786名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:57:08 ID:VOvfQ3Ac
群雄終結でちんたらしてたらうちは27万パワーなのに、北条が97万パワー超えてた。
でも兵糧が6万以下…AIは兵糧系重視にしてるのにこの体たらく。
他の奴らはと思って見てみたら島津が40万で8万5千、伊達が25万で4万、武田が19万で9万。
なんか無印三国志11の兵糧足りなくて自滅っていうAIを思い出した…
なんで兵糧重視のAIにしてるのにこうなるんだよ。ちょっとは考えて募兵やめろよ。白けるわ〜
787名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:59:41 ID:7zifx3NO
仮想姫って大名の年齢が高いと出現しないんだっけ
80歳越えているせいか、何度捕虜解放→ロードしても出てこない
788名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:00:09 ID:azNr5jNL
AIは兵士輸送でごっそり兵糧を消耗するから嫌になるな
789名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:01:49 ID:r2Dz9Qa3
ふつーに野戦で大活躍できるじゃん頭でっかち
790名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:13:09 ID:NFA2Fy4r
>>785
天海や果心居士は役職与えて戦法活用してるけどなぁ
791名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:14:04 ID:r2Dz9Qa3
あー役職は必須だな
剣豪しかり天海しかり
792名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:20:47 ID:DActz8mj
甲斐姫の優遇にびびたわ。
もうちとジャイコ風かとおもたのに。
793名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:21:22 ID:MKIoiIUG
>>792
猿が嫁にするくらいだからな
794名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:21:23 ID:J2GhChFL
革新のシナリオ見てきたけど勢力数が違いすぎて参考にならなかった・・・
795名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:26:03 ID:c9K1uuUk
家臣に嫁がせた姫が寿命で死んでいなくなるってこと
ある?
革新にはそういうことあって一門から一般武将に戻っちゃったけど
796名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:34:32 ID:DjfwZQAt
出家しか見たことないな
797名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:36:03 ID:9fjIjKlF
デモ見てるとCOMって戦法発動の闘志ゲージ一杯にまで貯めてから戦法発動させてるけどなんでなん?
兵科強化系とか備系の戦法を組み込んでるならわかるんだけどそういったわけでもないし
革新みたいに混乱中とか
798名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:42:56 ID:qMOdt3s9
>>795
シナリオによっては綱成が北条一門じゃなくなるしな
奥さんがなくなったら待遇悪化ってのが実際にあったのかは知らんが
799名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:49:47 ID:hajNdzb4
PK入れるとCPUがかなりアグレッシブで
全国で部隊が出まくってガクガクになるのは俺だけ?
描写の問題じゃないから改善できない…
修正パッチほしいw
800名無し曰く、:2010/12/27(月) 23:58:00 ID:r2Dz9Qa3
それ包囲で重くなる現象じゃないかな
801名無し曰く、:2010/12/28(火) 00:36:38 ID:r5CGeXRJ
>>792
東国1の美女らしいからいいじゃない。
小松はヤバいと思うんだ、忠勝の娘だぞ?北斗晶とかジャガー横田みたいだったと妄想してる。

>>794
拠点の所属武将を参考にするんだ。
802名無し曰く、:2010/12/28(火) 00:38:25 ID:8TvyVOAa
>>794
あとは、嵐世記の関が原前夜シナリオを参考にするという手もある
803名無し曰く、:2010/12/28(火) 00:59:01 ID:eslAhxEZ
色々参考にして関が原直前風にはしてみたものの居場所なくて何個か勢力が余った・・
那須・成田・斯波・相馬あたりが近畿・中国地方へ飛んだw
804名無し曰く、:2010/12/28(火) 01:53:32 ID:tBwBEAfX
>>797
同じ経験しました。驚いたことに技を連発してきて、こんな戦い方もあるのかと驚きました。
805名無し曰く、:2010/12/28(火) 02:06:07 ID:teBy4Nz8
小松の顔グラってパタリロの美少年顔でキモい。
806名無し曰く、:2010/12/28(火) 02:50:48 ID:Ax7yjTxZ
本田忠高って誰だよw
顔も忠勝に似てるしw
雇った瞬間縁組してしばらく気づかなかったw
807名無し曰く、:2010/12/28(火) 03:02:49 ID:xBmnmOTD
佐竹で始めると、商人町のあの位置をどうにかしてくれといつも思う
808名無し曰く、:2010/12/28(火) 03:17:01 ID:Qpi5eAsg
>>806
本多忠高○

平八郎忠勝の父
809名無し曰く、:2010/12/28(火) 05:19:41 ID:G0LCLOxg
姉川の戦い国替え1回波多野家が楽しそう
810名無し曰く、:2010/12/28(火) 06:10:25 ID:nx6jSDoZ
列伝の見方知らない人多そうだな
たしかに気づきにくいけど
811名無し曰く、:2010/12/28(火) 06:50:10 ID:uuT2u0kb
武将の名前に一見して読みがわからないやつがいるとき、
すぐわかるようにしてほしいと常々思う。
812名無し曰く、:2010/12/28(火) 07:11:51 ID:B6wjXD+R
とがわそんぽさんの出番だな
813名無し曰く、:2010/12/28(火) 07:28:20 ID:rJZ6viXO
コーエーテクモコリアが2010年12月、10年間 韓国で維持してきた会社を終了すると伝えた。

2000年1月10日コーエーコリアという名称で設立されたコーエーテクモコリアは
コーエーテクモゲームズの韓国法人で、自社の製品をローカライズ(現地化)して韓国内に流通する
業務を担当していた。

代表作では'三国志'シリーズ、'真・三国無双'シリーズ、'全国無双'シリーズ、'NINJA GAIDEN'シリーズ、
'DEAD OR ALIVE'シリーズなどがあり、今回の撤収決定には最近開かれた経営会議で
韓国内コンソール事業のビジョンがないということが最も大きい理由だが、
時期的にゲーム等級委員会の審議手数料引き上げともかみ合わさり今回の決定に至ったようだ。

特に韓国では未だにコピー製品が多く、日本のコンソール事業を韓国で展開している企業は大打撃を受けているに違いない。

http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=4&datacd=6774
814名無し曰く、:2010/12/28(火) 07:48:20 ID:42V0x3L/
>>775
大内家が当主と二代目が同じ状況になって
吸収された毛利元就が家紋大内のままで当主になって笑ったぜw

毛利元就「乗っ取り成功!」
815名無し曰く、:2010/12/28(火) 07:52:07 ID:rJZ6viXO
隆元は大内の娘(養女)を貰っているからなあ
816名無し曰く、:2010/12/28(火) 08:08:30 ID:6iSW5aiq
小早川隆景はもっとイケメンにすべき
817名無し曰く、:2010/12/28(火) 08:27:03 ID:I2863ZzF
>>811
激しく同意
818名無し曰く、:2010/12/28(火) 08:46:49 ID:CM2GndFP
やっと一国取れた。
感無量
819名無し曰く、:2010/12/28(火) 08:53:41 ID:ikVWGe/O
質問なんすけど
登録武将を入れてる状態でデモプレイにして2時間くらい
ほったらかしにしてたらいつの間にかそいつが君主になってたんですけど

これを故意にする事はできるのでしょうか?
自分の名前の武将で全国制覇をしてみたいのです。
820名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:04:56 ID:fCQgJfPE
>>819
ゲーム開始時に大名武将変更できる。
もしくは親子関係設定して、かつ親の能力を大きく上回っていればcomは隠居する。
浅井とか伊達がいい例。
821名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:08:17 ID:hXuPLnZI
配下武将の息子が生まれるときに、その武将が浪人or捕虜になってた場合ってその息子はどうなるの?
822名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:18:46 ID:Y6I8McCL
PKのHPとか説明書読んでるとAIを売りにしてるとしか思えないんだけど
それにしてはAIがアホすぎるしどうなのこれ
823名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:23:02 ID:9Mq/PHjh
革新に比べてCPUの侵攻スピード遅くなったような気がするんですけど
AIの弄り方がいまいちわかりません

反則無しで、難易度高いAIのテンプレートはありませんでしょうか
824名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:37:23 ID:mfMBNgT5
>>776
九州で鉄砲ガチバトルやったよ
それぞれ生産国が作れるように分配して、一定量の鉄砲与えて。

前半は下間無双。後半はやはり織田が強かった
825名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:38:36 ID:LzzZY5cZ
五人組、ひらがなイベントについて
もしかして「理論」武将限定なのかも
伊達家で色々やってみたけどどうも小十郎と樋口兼豊にしか起こせないぽい
前スレで板垣駿河守で置きたって方もいたし
826名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:53:28 ID:3u9wnKG+
赤松晴政の隠居率は異常
827名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:57:18 ID:uuT2u0kb
一条喜多の登場率は異常
828名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:58:34 ID:Mkma7oWE
一条家はなぜあそこまで高確率で
829名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:01:55 ID:mR0MJ3MN
S2一条家で開始前大名変更すると喜多ちゃん選べるので最初から絶対出るって決まってるんじゃないかね?
830名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:04:01 ID:LzzZY5cZ
それは全然関係ないよ
831名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:08:06 ID:LzzZY5cZ
PKの群雄覇権?は一勢力でクリアするだけでいっちょ上がりなのかな?
全勢力クリアでもう一人出てくるとかなら道は遠いけど、
一勢力クリアだけでいいなら今日一日それをやろうかな
ひらがな&五人組イベントの条件探し煮詰めたい気もするしどうしよう
もし理論と対象拠点の政治値トップだけが条件なら政治80の茂庭周防が実現するのか
832名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:08:38 ID:YWlYvmko
東北地方の武将数不足は異常
関東地方の匠三不足は異常
北陸地方のエース武将不足は異常
中国地方の移動距離は異常
四国地方の匠三とエース武将不足は異常
九州地方の兵糧不足は異常

東海地方が楽な気がする
833名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:21:05 ID:AUNUZDYn
お察しください
834名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:24:47 ID:qbvSx0XD
>>825
野望再び上杉家で相伝武将の直江兼継で
それら二つの発生は確認したから多分違うと思う。
それよりも戦場のメリークリスマス?が一度も発生しないのだが
条件はなんだろう
835名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:26:18 ID:r5CGeXRJ
>>823
・革新と比べてやることが増えた
・城とると施設ドカーン
侵攻が遅いのはこれのせいだね。

このスレ探せばAIは転がってるぞ。
836名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:28:16 ID:9v/OEFlp
革新PKに帰りました
あえてこのスレで言います
天道はゴミゲーでしたね。ありがとうございました
837名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:29:50 ID:AUNUZDYn
後CPUはいちいち工作隊を護衛しながら攻めてくるのも遅い要因の一つ
838名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:30:05 ID:r5CGeXRJ
インチキゲーじゃなかったのか?
839名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:37:51 ID:42V0x3L/
AI編集で工作の詳細もできるから調整してみてもいいかもな

島津で開始したらなぜか、室町足利を盟主に毛利と山路が大連合
どっちかっていうと足利の本音は対織田を隠してむりやり連合した感がw
840名無し曰く、:2010/12/28(火) 10:39:17 ID:LzzZY5cZ
>>834
そうかーまた分からなくなった
なんかなにもかもめんどくさくなってきたなー

クリスマスは12月に攻められりゃいいだけじゃないのかな?
イベント紙芝居で、停戦を受け入れる方(COM側)が
「ウチにもキリシタンたくさんいるから受け入れねぇとヤバい」
的な台詞があるから他に条件があるとすると
停戦相手にも南蛮文化だったり教会の数だったりが必要だとか?が疑われるくらいだと思うけど
841名無し曰く、:2010/12/28(火) 11:05:59 ID:9w52P7Rj
>>835
「城とると施設ドカーン」
これパッチが出たら、壊れるかそのまま残るか選択できるようにしてほしいわ。
序盤は施設を建てるのが楽しいけど、後半は作業だからめんどくさい。
842名無し曰く、:2010/12/28(火) 11:10:45 ID:+4zm17kc
斡旋いいね

光秀が東北まで飛んできてくれるからファンタジック






何が歴史シミュレーションだカス
843名無し曰く、:2010/12/28(火) 11:16:30 ID:IeuRxrW6
AIの弄り方がわからないって人はこのスレと前スレ見れば、参考になる意見がたくさんある

侵攻の速さもかなり違ってくる
桶狭間で織田果敢にしたら数年で畿内統一目前までいってる

敵AIの攻略方針と外交方針を途中で変えても、ちゃんと機能してるね
ある程度史実の流れを再現できる
上杉と数年バトルしてこう着状態だった武田に、同盟切れた今川を攻略対象に加えたら、あっというまに今川飲み込んだw
844839:2010/12/28(火) 11:33:21 ID:42V0x3L/
室町足利がこちらに対して大連合組んだはずなのに・・・
半年後にこっちに同盟要請してきやがったww

やっぱ大連合の件は建前だったか
845名無し曰く、:2010/12/28(火) 11:37:35 ID:agdBZNCh
>>842
俺は歴史ifみたいな感じで好きなんだが、木下昌直が蝦夷までとかあると複雑な気分になるな
あるていど距離離れたら候補にならなけりゃまだましだろうに
光秀はせいぜい岩槻までとか
846名無し曰く、:2010/12/28(火) 11:43:35 ID:3u9wnKG+
>>832
尾張美濃が異常に肥沃だしな
まぁ、主人公だし仕方なす
847名無し曰く、:2010/12/28(火) 11:58:01 ID:coNA1Qy1
斡旋はセンスなさすぎな仕様だけど
斡旋でもしないと津軽とハットリ君が出会うことなく一生終えちゃうし
政宗と川村重吉は会いはするんだけど島津家の捕虜を返してくれって言われるだけのビジネスライクな関係
848名無し曰く、:2010/12/28(火) 12:04:44 ID:TB/RVPP4
むしろもっと地域差を作って欲しかったくらいだけどな
天道はドコを切り取っても似たような町並みだから
面積の広い甲信が豊かになってて不自然
疎密をハッキリさせていただきたいね
849名無し曰く、:2010/12/28(火) 12:07:13 ID:s8KeyQDh
仕事中だけどやっとPK買ったぜ
早く帰りたい
850名無し曰く、:2010/12/28(火) 12:20:53 ID:mR0MJ3MN
>>848
街並みの中に四つしか建てられない国とかあってもよかったね
851名無し曰く、:2010/12/28(火) 12:45:10 ID:A4+mcVmn
相伝ヤバスギ
852名無し曰く、:2010/12/28(火) 12:48:51 ID:rJZ6viXO
単純に数値を上げるなら理論・・大人数教室
戦法を収得させるなら相伝・・一教師一生徒

塾の差別化(・∀・)
853名無し曰く、:2010/12/28(火) 12:49:01 ID:QN1h/+sm
>>846
尾張美濃は事実異様に肥沃だったからいいんじゃね。
洪水でも起こって道が!町並みが!退却路が!ってなったらリアルで面白そう。
烈風伝の治水作業がまた始まるよ。

それに比べて土佐なんか10万石なかったのに2ヶ国だから、こっちの方がおかしい。
でも削られるとしたらみんなのアイドル一条さんだし、それはイヤ。
854名無し曰く、:2010/12/28(火) 12:50:09 ID:xIqxVLhb
>>842
>何が歴史シミュレーションだカス
信長は歴史シミュレーション、ヒストリカルゲームでは無いだろ?
855名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:02:25 ID:h7RvKivJ
育成強すぎるわ
統率武勇130前後の鉄砲部隊4万を突っ込ませたら17万の城でも溶けるわ
856名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:05:08 ID:rVEyRRAr
従属同盟を斡旋の代わりに入れて大勢力の金魚の糞から大逆転狙えたり、生き延びられるシステムにするべきだった。
従属中は全収支の60%を従属先に吸い上げられる。
それで小大名の個性は生きる。
それと、固有特技を2つまで増やすべきだった。面白味が増すはず。真田なら、六文銭と真田出丸。
兵農分離・楽市楽座修得後初めてやっと20000程度の兵を動員出来るバランス調整をして技術も死に技術全廃で大幅に付け足し。
道は五種類程度のバリエーションを持たせ、大街道は移動速度三倍+真田の赤備え等は行軍中にきらびやかな軍装に喚声が集まり、士気低下無し+大義名分のある戦の場合は握り飯の炊き出し等で兵糧消費無し。
857名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:12:38 ID:rVEyRRAr
鉄砲と騎馬は生産・取引き共に価値を今の100倍に増やす(高価だったはず)
全武将に内政特技を持たせ、内政の重要性を付加。
(例えば直江なら金山開発や必ず敵が出兵する直江状等)
更に戦争特技は2つまで修得でき、2つめは選んで修得可能。
まっ、こんな感じで次回作頼むよ。北見さん
858名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:12:48 ID:0Y+ZJ/L7
AIはやることを設定するだけじゃなくて、やるなってことを設定できるようにならないと意味がないな。
5千の月山富田に毛利が攻城櫓3部隊14体計4万で攻めて全部城包囲設定、援軍の宇喜多に蹴散らされて退却してた。

とりあえず城包囲と刀狩り禁止の設定がないとダメだ。
859名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:13:02 ID:bgAyZzhm
教練の統率育成は封印した方がいいよな
バランスブレイカーすぎてゲームにならなくなる
統率80代の天海とか、弟より強い義久お兄ちゃんとか無茶苦茶なキャラも作れるけどさ
860名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:16:02 ID:B6wjXD+R
統率120集団を突撃させるのに楽しさを見出せれば一級
861名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:18:30 ID:x5U/Ok6y
ところで、包囲網作られた大名家がそのまま攻められて滅んだのって見たことある人いる?
大抵、包囲網作られるような大勢力はそのまま回りの勢力滅ぼして、
最後に残る2,3の大名家のひとつになってる気がして、あんまり意味無い気がするんだが。
862名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:19:50 ID:3u9wnKG+
茶室は実質一番大事な金銭収入を削って建てるようなもんだから
チートでもしゃーないという考えなのかな
863名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:21:10 ID:3u9wnKG+
>>861
滅ぼすというより大勢力の戦力を削るのが目標なんだろうが
逆に削られるのが弱小と言う件
864名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:25:54 ID:XxE7BtvV
姉川毛利でやってて中国四国を制覇した当たりで
1つしか城のない波多野、浅井、本願寺が大連合組んできたときには
哀れみしか感じなかった
865名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:29:05 ID:bgAyZzhm
織田家のお留守番、権六さんに鉄砲教えてたらこんな光景が思い浮かんだ

ある日の光秀の日記

先ほど柴田勝家殿が突然やってきて『それがしに鉄砲の扱いを教えてくれまいか』って言ってきた。
特に断る理由がなかったのでとりあえず引き受けた。
「それがしは忙しいので時間がとれた時だけでもよろしければお教えしますよ」
そしたら勝家さん超大喜び。
『これでサルに勝つる!!!お留守番卒業キタコレ!』
拙者は吹き出しそうになるのを必死に堪えながら教練を始めた。

あれから幾年月が経った。

忙しい合間に時間をとって教練を続けてきただけあって、
素人同然だった勝家殿が織田家中でも屈指の鉄砲の使い手に成長していた。
最初の頃から比べるとまさに雲泥の差。
拙者にはまだまだ及ばないものの、かなりの実力者に成長したと言えよう。
めっちゃ喜んでるし、元から指揮能力には定評があるだけに教えた甲斐があった。
「ありがとう光秀殿!誠にかたじけない!この御恩はいつか必ず倍にしてお返し申す」
実に律儀な人だ。
『今度瓶を壊す時は必殺の鉄砲でバキューン!でござるwwww』
なんかおかしな事言ってるし。

……ただ、事実をそのまま伝えるべきなのかどうか迷う。
「残ってる敵国は蝦夷の蛎崎家だけですよ」って…
しかも今現在勝家殿がいるのは内城だった。
866名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:48:18 ID:xIqxVLhb
>>861
大きな国はその途方も無い収入でさらに大きく、豊かになって研究も
進み、武将も多く雇える。
信長では武将の数=力だからその効果は絶大。
一度の合戦で負けても大国はすぐに軍隊を再建でき、それによる国家
の支出もゲームバランス的に痛くも痒くも無い。
対して小国はそれが短期的にでも致命的になる。

つまり信長は単純にパワーゲーなんだよ。
それを打開するにはかなり深いレベルから手を入れるしかない。
867名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:52:49 ID:42V0x3L/
ちょっと前まで同盟してて同じ国を要請で攻めてたのに
同盟切れたトタンに疲弊してるところを元同盟が攻め滅ぼす・・・

まさに下克上www

弱小は同盟と停戦が命綱
868名無し曰く、:2010/12/28(火) 13:57:57 ID:h7RvKivJ
弱小で櫓立てる金にすら困ってる時期が一番楽しい

序盤の持城が3個くらいの時
869名無し曰く、:2010/12/28(火) 14:09:01 ID:gS/38Izv
他国の視界や情報を隠せればいいのに
870名無し曰く、:2010/12/28(火) 14:36:22 ID:yjwSXXQF
半分RTSなんだからそれのがいいよね
871名無し曰く、:2010/12/28(火) 14:43:28 ID:QyvIunOl
結局CPUからは丸見えだし、国数が多くて難しいんじゃないか
一枚マップだと暗くなるとこが多すぎるし
872名無し曰く、:2010/12/28(火) 14:45:05 ID:B6wjXD+R
突如国境に現れて一番端っこの町並みだけ奪って消えていく敵
873名無し曰く、:2010/12/28(火) 14:47:02 ID:h7RvKivJ
撤退する時も町並みを奪っていく敵
技術を失う俺
874名無し曰く、:2010/12/28(火) 14:52:11 ID:IVB7e1NW
隣接国だけ常時丸見えにして、他の国は自分で諜報部員派遣しないと見えないようにすればいい。
それ+どこにでも道を敷けるようにすれば、いきなり山越えで出現とか面白みが出る。
875名無し曰く、:2010/12/28(火) 14:53:41 ID:qbvSx0XD
工作で国境に物見櫓を作っておくと
その周囲だけは自勢力支配下以外の範囲も見えるとかな
876名無し曰く、:2010/12/28(火) 14:59:29 ID:9Mq/PHjh
謙信ちゃんになって女ならではのイベントとかないの?
セリフがかわるくらい?
877名無し曰く、:2010/12/28(火) 15:00:11 ID:agdBZNCh
たまに来る訪問者が遠方の情勢を教えてくれるとか
878名無し曰く、:2010/12/28(火) 15:02:53 ID:YWlYvmko
華陀「洛陽には埋もれた人材がいるそうな」
879名無し曰く、:2010/12/28(火) 15:03:47 ID:3E014XZd
>>875
狼煙台は周囲5マスに奇襲だから、そこしか見えていない
設定かもね

まぁ丸見えだけど…
880名無し曰く、:2010/12/28(火) 15:06:59 ID:rJZ6viXO
山城→北近江
北肥前→筑前

このあたりが山越え扱いなのはおかしくないか?
湖西線は険しいどころか高速で運行するのでとても快適なんだけど・・・強風さえなければ・・・
881名無し曰く、:2010/12/28(火) 15:09:18 ID:bgAyZzhm
索敵要素はRTSじゃ実現が難しいだろうな
ターン制ならCiv5やマスターオブモンスターズみたいな感じでやれると思うが
現状のRTS形式だと索敵があったところで侵攻ルートがほとんど選べないから意味ないわな
882名無し曰く、:2010/12/28(火) 15:18:45 ID:iYKZxGCT
シナリオの右に表示される緑の「追加」マークって消えないの?
883名無し曰く、:2010/12/28(火) 15:33:26 ID:xIqxVLhb
>>881
索敵(ユニットや施設からの視界)要素ってRTSに普通はあるじゃん?
AOEシリーズにしろコサックスにしろどんなRTSにも索敵は存在するし、
むしろ索敵要素が無いとゲームが成り立たない。

>>874
スニーク行動は面白いよな。
ただ>>881の言うとおり侵攻ルートが選べないから索敵要素があっても
ほとんど不可能。
奇襲をかけるとしたら"場所"じゃなくて"時間"になるな。
相手の烽火台とかに見つかっても、騎兵を中心とした構成で相手が迎撃
準備整える前に急襲するとか。
884名無し曰く、:2010/12/28(火) 15:49:25 ID:gXP9JCNL
登録武将のランダム配置できないのか
年齢とか一括変更できると楽なんだけどな
885名無し曰く、:2010/12/28(火) 15:56:43 ID:6+vcdRbK
>>867
同盟というより不戦条約扱いの方が正しいかな
同盟延期を断っておきながら
期限切れ→いざこちらから攻めようとすると
同盟の使者がきましたって
どんだけご都合主義なんだよw
886名無し曰く、:2010/12/28(火) 16:04:37 ID:o1Z4fk19
>>880
ちゃんと現在の山中越えにあたる様な山間道が開通できるようになってるよ

昨晩の日付変わった頃からPKS1を初めてやっと細かなミスも無くいい感じで一段落ついた
このゲーム合流・離脱や所属変更や細かな部分がかなり革新から進化してるけど
こういった部分まできめ細やかにノ―ミスでこなそうとしたら神経すり減るな

とりあえず朝倉家でプレイ中に山崎吉家を護衛進軍中の軍勢に合流させたら
合流後に山崎が2人に増えて兵も2倍多く加わるバグが発生
護衛進軍を一旦止めて静止状態で合流させたらちゃんと正規の数で合流出来た
尼子誠久の件といい、ちゃんと直して年明けにはパッチ出してくれよ
887名無し曰く、:2010/12/28(火) 16:41:40 ID:EtKm1fh7
嵐世記で索敵ってなかったっけ。
まああれは合戦が国単位で天気もあったからか。
888名無し曰く、:2010/12/28(火) 16:51:13 ID:8TvyVOAa
>>887
探索ってか忍者の諜報な

嵐世記はある意味忍者ゲーだったよなw
敵勢力と自勢力の忍者がバトル、警戒中の武将がバトルw
889名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:06:30 ID:Rn1dKSpv
AI弄ってCOMをアグレッシブにするとしばらくは活発に活動するみたいだけど、
すぐ財政が破たんして身動きが取れなくなって沈黙する
890名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:33:04 ID:yAlir+1q
AIの金欠病はどうにもならんね。
兵糧は腐るほど持っているのに。
891名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:34:16 ID:s6dcSTvy
金銭収入多いと俸禄少なめにすればいいだけ
892名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:42:38 ID:Rn1dKSpv
その程度のことではAIのアホさ加減は解消しない
COMは文化を重視しすぎるから、その匙加減を調整できるようにならないことには
どうにもならんと思う
893名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:42:42 ID:o1Z4fk19
人員しっかり雇わせてお金も米もしっかり持ってるAIにするには
序盤から上位概念施設を建設するにさえ設定しとけばいいと思うんだが
これだと10年以上デモ経過眺めててもほぼ問題ない
唯一PKS1の武田だけは何回デモ見てても金欠のトップではあるが
894名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:45:08 ID:s6dcSTvy
その程度のことで変わるって
少なくとも金無くて身動きとれないなんてそうそう見ない
895名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:46:15 ID:YWlYvmko
今川家プレイで北条から同盟を求められて
今川大名に北条の娘をもらった

その瞬間、福島綱成と福島氏繁が今川一門になったさw
896名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:49:21 ID:YWlYvmko
福島正成は一門にならなかったぜ
1534年シナリオを実装したのに血族値の設定手抜きすぎw
897名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:49:36 ID:+dznYyG4
PKS1の武田は金山ないからな
鉱脈調査つけてやれば伸びる
898名無し曰く、:2010/12/28(火) 17:51:25 ID:AUNUZDYn
金銭収入多い俸禄少なめでも足りないなら関所撤廃でもつけてやれ
899名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:03:00 ID:04GMLvlZ
PKじゃないけどパッチあてたら糞重たくなったじゃねえかああ;
900名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:16:31 ID:AdhnJdO2
最初から特定の技術オンにする方法あればいいかもな
みんな鉱脈調査と金収入アップとか伝馬制とかさ
鉱脈調査は格差出るよな
901名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:16:37 ID:aLDT1Rza
>>899
PC買え、若しくは作れ。
902名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:23:35 ID:IeuRxrW6
>>900
めんどうだがゲーム中に勢力編集するしかないな

教練の相伝を試してみたんだが、
なかなか戦法教えてくれないのはオレだけ?

適性だとすぐ頭打ちするから、何度か能力上昇させて運任せにするしかないのかな?
903名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:33:53 ID:gS/38Izv
烈火を適正Sの奴等に教えるのは失敗しなかったけど、
試しにAにやったときは何もおきなかったわ
904名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:36:31 ID:5gpw5LWV
天道はPKでもだめなのか?
civ5も壮絶にコケたし正月休みにやるものなくなったじゃねーか
905名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:42:51 ID:/zcfFK5n
HoI3でもやってろよ
906名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:50:25 ID:3MbG2XxK
教練終わったときのチャーラーをメール着信音にしたい
907名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:52:14 ID:5ceU31Xv
>>806
平八郎の登場の仕方が
忠高の息子として登場するパターンと
忠高が居るのに在野で登場するパターンあるけど
何が違うんかね?
908名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:55:24 ID:xIqxVLhb
Crusader Kings Deus Vultでもやってろよ
909名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:17:45 ID:aXurYAVf
>>861
おれんところでは包囲網で第一勢力と第二勢力が入れ替わることはよくあるけどな。
で入れ替わったころに包囲網が解除→一位になった勢力に包囲網→再逆転とか。
910名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:22:33 ID:IeuRxrW6
>>903
松永の謀殺を久武弟に教えようとして失敗
将軍様の槍極を福留に教えようとして失敗
他にも失敗ばかり

何が問題なのか教えてくれ
911名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:26:09 ID:i57MY4YX
条件調べてた人いたんじゃないか、適性やら能力値やら
912名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:30:28 ID:AozgBESv
A→Sの時限定じゃないの?
且つ生徒側の所有する戦法が〜の備ではない
913名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:31:42 ID:AdhnJdO2
調べてねーけど計略系は消費気力を一桁下げた数値が目安じゃね?
治療は知略100以上らしいし謀殺もそんな感じだろう
戦闘系は4でA 3でBぐらいだろう
それ以上はS必須
だから序盤に後先考えず能力上げると相伝不可能なことある
ちなみに戦闘系のは適正じゃなくて統率or武勇でも相伝可
知力と政治では試してない
914名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:37:04 ID:IeuRxrW6
え?まったく勘違いしてたかも…
教える方がAで教わる方がSという限定なのか
じゃあ将軍様は槍Sだから、槍極はだれにも伝授できないのか

松永の謀殺も伝授不能なのか
915名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:43:00 ID:IeuRxrW6
>>913
詳しく説明してくれてありがたいんだが、オレの頭では理解できん、すまん
「消費気力を一桁下げた数値が目安」ってどういうこと?
916名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:45:47 ID:4SOyP7sb
>>840
攻め込んでても出たよ
東日本全部支配して南蛮文化MAXにした状態だったけど、その後に同じ状況にしても出なかったりする。
917名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:46:47 ID:eH8xewzX
武勇でも治療とか教授できるよ
918名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:48:43 ID:AdhnJdO2
計略の消費気力の数値間違った
忘れてくれ
とりあえず治療でさえ知略100いるらしいんだし
100or110にしときゃ間違いないだろうってこと
919名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:49:36 ID:pYvyqwh0
「歴女」によくある傾向 〜その1〜

親しげに話しかけてきた男の姓が「松永」だった時、無意識に結婚詐欺だと警戒してしまう。
920名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:51:59 ID:IeuRxrW6
>>918
なんとなくわかった、かな
その場合、教わる方が100or110いるってことでいいんだよね?
じゃあ久武さんなんか問題外だったかw
921名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:53:05 ID:yAlir+1q
試しに、元々鉄砲Sの鈴木佐大夫や一益に対して、鷹狩で竜撃を教えるのはすんなりいった。
石舟斎で親父や、その他足軽Aの奴に剣術で燕飛を教えるのも武勇20差以内なら可能な様。
922名無し曰く、:2010/12/28(火) 19:55:29 ID:ns502FNZ
生徒側の所有する戦法が〜の備だと何も相伝できないってことなのかなぁ
923名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:05:39 ID:ns502FNZ
ちなみにマンツーマンでやった結果

愛洲宗道S→大道寺正繁A 燕飛
伊藤抜刀齋S→北条綱成A 失敗
林崎甚助S→山田有栄A 槍極
正木時茂S→金子元宅A 槍四

綱成はどの組み合わせでやっても相伝しなかったが
他の3人はどの組み合わせでも相伝したお
924名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:07:00 ID:HS3EDm9k
「歴女」によくある傾向 〜その2〜

親しげに話しかけてきた男の姓が「松永」だった時、無意識にSEXのハウツー本を書いた人だと思う。
925名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:14:12 ID:RH/wy+d7
>>865
ワロタwww
926名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:24:15 ID:IeuRxrW6
>>923
ありがとう、参考になる

将軍様S(108くらい)→福留親政A(87) 武勇で失敗

はギリギリ差があったからかな… 
927名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:26:20 ID:D4w53ByC
相伝に関して、〜備系持ちは上書きできないであってるかもしれん。上杉謙信、謙信の祖父、島左近は失敗した。
知略系は知力の数値を見てるみたい。治療に関しては足軽S知力100超えは相伝できたが足軽S知力80未満のは無理だった。
両方統率は100超え。

俺の結論としては
1.〜備持ちは上書きできない
2.適性がSになる、またはなってるならその系列は相伝できる(Sが複数あるならその中で好きなのを付けれる)
3.知略系は知力が一定値以上ないと相伝されない

こんなところだと思う。
928名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:26:39 ID:WKov6tG6
相伝やったことないんだけど強制的に上書きされるの?
適正だけ上げたい場合は選択できないの?
929名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:27:06 ID:s8KeyQDh
いくら敵方とはいえ八幡宮を破壊するのは気が引けるぜ
930名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:31:52 ID:ns502FNZ
>>928
相伝可能のときはするかしないか選択できるよ
931名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:48:34 ID:Ejalbym4
>>928
自分も同じ感覚で伝授してる
〜之備だけ条件がわからない
932931:2010/12/28(火) 20:49:56 ID:Ejalbym4
すまん>>927だった
933名無し曰く、:2010/12/28(火) 20:51:46 ID:42V0x3L/
適性だけあげる時は鬼オンリーだねぇ

他は知力と内政要員+所持スキルが優秀な場合に限り理論

適性S持ちでスキルが残念すぎるキャラには相伝でマンツーマン


斡旋でいいキャラこないと地域によっては思うように育たないよなw
ある意味序盤から中盤に関してはいいバランスで楽しめるが、
いろいろ整いだす後半に育成はバランスブレーカーすぎるっていうか蹂躙レベル

PKは個人のサジ加減でおもしろくもつまらなくもなる気がするよ
アマで酷評レビューなわりにアマランキングが高い件
934名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:11:33 ID:xJrZG5v0
PKS1北条で小高・箕輪・躑躅ヶ崎・引馬まで取って閉じ篭もりモード
CPUって黒川から宇都宮や太田に攻めてこないのな。
935名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:13:55 ID:3MbG2XxK
隣接してないじゃん
936名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:19:29 ID:YWlYvmko
長尾が早期に滅んで謙信ちゃんが登場しないと
損した気分になる
937名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:35:59 ID:9V13hm6h
>>927
戦法の相伝は、能力値20差以内も条件かもしれんね

愛州宗通(武勇98 足軽S)⇒今川氏真(武勇70 足軽A) 失敗
愛州宗通(武勇98 足軽S)⇒今川氏真(武勇78 足軽A) 成功
だった

家宝で教練受ける側の武勇ドーピングしたらどうなるかは未確認
知略系でどうなるかも調査してみるわ

まあ伝授の成功or失敗は確率で変動しないってのは確定っぽいな
938名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:41:52 ID:eXR5RZjI
教官を信玄にして、信長の統率を教練してみたんだけど
2回とも相伝可能だったよ。
備から備はいけるっぽいね。
939名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:42:27 ID:QyvIunOl
アー
940名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:49:21 ID:utnr+2d6
PK攻略全書に全部載ってるのかな?今日探したけど見つからなかったもので
941名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:49:43 ID:vueLtmtr
上杉と長曽我部に隣接した状態で長曽我部が同盟を申し込んできた。
承諾して上杉に全力攻撃と思ったとたん上杉が朝廷を使って同盟を仕掛けてきた。
隣接国無くなった。飛び越えていくにしても、すごく遠い。朝廷工作恐るべし。
942名無し曰く、:2010/12/28(火) 22:07:35 ID:0EhsleTf
664です
遅レス御免
>>694
>>最初に公家館4つ立てて朝廷に武将紹介してもらえば
>>いいだけじゃない。

それでもいいし、吉田が開幕人材探索で仕官するまでやり直すもよし。
ようは武将3名の勢力が4名に増やせるか。早ければ早いほど
隣国の攻略が楽になると思います。

>>696
>>三人しかいないけどそこそこ強いじゃん

それは三人しかいない本山家のことですか?
開幕からの3人で強いと断言される攻略法があったら是非教えてください。
943名無し曰く、:2010/12/28(火) 22:21:16 ID:ds493hHy
>>927
適正Sに関してだが
〜の三程度の戦法なら適正AとかBで行けた気がする
まあ、そんなん覚えさせてもしゃーないけど
944名無し曰く、:2010/12/28(火) 22:24:45 ID:h7RvKivJ
連撃極も適正Aが習得できてたな
945名無し曰く、:2010/12/28(火) 22:25:44 ID:bgAyZzhm
>>936
PKS1松平で遊んでたら斡旋で謙信がやってきて茶吹いた事があるぞ
いくらなんでもバランスブレイカーにもほどがあるだろうとw

>>937
剣聖の燕飛を北畠具教に伝授 → 北畠具教の燕飛を足軽Aに育てた斎藤朝信に伝授
なんて事もできた
適性が高ければ素の戦法が別系統でも上書きできるみたいやね
マンツーマン指導で能力値がかみ合っているなら確実に伝授できるぽいな
ただ、●●強化と●●之備と計略戦法に関してはよくわからんなぁ
信玄で山本勘助に伝授とかも試してみたができなかったし…
統率か何かが影響してるんだろうか



ちょっと気になって群雄集結で登場武将を確認してみたら、PKで追加された武将もちゃんと出てくるな
本願寺なんて最初から13人もいやがるw
ただでさえ浪人で溢れかえるのにさらに酷いことに…
946名無し曰く、:2010/12/28(火) 23:22:54 ID:WKov6tG6
敵が攻めて来た時、城に張り付いたまま
城しか攻撃しないから迎撃が楽過ぎるな
革新に比べて、ヨソ向いてる敵からのダメージが少なくなってるし
947名無し曰く、:2010/12/28(火) 23:47:15 ID:RylrifA4
>>937
初期状態の柳生先生から今川氏真でも燕飛習得。

教練してて思うけれど氏真さんの相伝による継承率が異様に高い気がする。
948名無し曰く、:2010/12/28(火) 23:50:04 ID:0clrxNqX
信玄と謙信が連合組んだ
嫌悪も完全無視なんだね
格付けも関係ないし相性も関係ないし
プレイヤーに隣接、COM同士も隣接、以外に条件が見えない
949名無し曰く、:2010/12/28(火) 23:52:55 ID:d9pxiEhn
戦闘の能力の意味ってなに?
死にスキル?
950名無し曰く、:2010/12/28(火) 23:58:42 ID:YWlYvmko
連合を喰らうと天下創世を思い出す

信長の野望 天道 104里
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1293548100/
951名無し曰く、:2010/12/29(水) 00:13:28 ID:U/wWtbHB
COM見てると計略の試行回数が半端ないからな
扇動するにも金がかかるというのに
952名無し曰く、:2010/12/29(水) 00:15:11 ID:DuwnUn+U
相伝の戦法伝承の条件って何なのかな
一応、武勇100台で該当適正がSの状態で教練すると飛燕と赤備は習得できたんだけど
不動の備えとか鉄壁の備えとかはどうなってんだろう
武田信玄で統率104騎馬Sの村上義清を教練しても覚えなかったから智謀も関係してるんだろうか
もしかしたら、相性最悪なのも関係してるかもしれないが
953名無し曰く、:2010/12/29(水) 00:39:43 ID:n8MOny66
上の方で書かれてたPK攻略全書とやらに載ってるかな<戦法伝授
954名無し曰く、:2010/12/29(水) 00:51:03 ID:NhuRhdef
>>770
亀でスマンが
知略だけの奴は適正Dでもいいからやくたたず5人の間接部隊に入れて計略支援だな
混乱とか威圧もちでも知略低い奴結構いるから使えるぜ
近接の戦法で状態異常になっていればほぼ確実に計略も決まるから結構野戦とかでも使ってる
955名無し曰く、:2010/12/29(水) 00:56:26 ID:7w0djtBV
>>941
朝廷うっとうしいよね。
今遊んでるやつの外交は向こうの都合に振り回されてばっかり。
同盟は向こうから持ちかけてくるしか締結の見通しは立たないし
先月まで味方だったやつに包囲網しかれたり停戦は朝廷を通してしか成り立たないし。
956名無し曰く、:2010/12/29(水) 01:09:42 ID:fPAGkWAC
>>950
スレたて乙
957名無し曰く、:2010/12/29(水) 03:00:53 ID:d9uqR8fc
コンシューマー版です。
群雄黒田、中級で一通りやれたのですが、更にスリルがあって面白そうな大名とシナリオがあれば教えて下さい。
少し難しいくらいがいいので、中級でやります。
徳川も好きなのですが、徳川だと簡単ですよね?どのシナリオでも。
958名無し曰く、:2010/12/29(水) 03:09:11 ID:hOz4k1i/
姉川の浅井
959名無し曰く、:2010/12/29(水) 03:36:56 ID:oPxG/J+B
>>955
講和や同盟なんかを朝廷がどんだけ強制出来るんだってのはあるな
官位とかで自陣営がどれだけ朝廷の権威を利用してるか、みたいなのを強制力判定の材料にされたら面白いと思うけど
あと朝廷を無視するかどうかも自分で選べて、それに応じて他の大名からの態度も変わるとかさ
海外の中世RTSなんかだと教皇庁をそういう位置づけで組み込んでたりする
無視してたら十字軍の標的にされたりとか逆に破門上等で教皇庁滅ぼしたりとか
960名無し曰く、:2010/12/29(水) 03:45:44 ID:hfM1dW+/
〉〉958
姉川の浅井なんだけど初手に観音寺へ騎馬特攻しないとジリ貧にならない?
じっくりやってみたら岐阜と観音寺からひっきりなしに攻められて兵糧なくなって、詰んだよw
961名無し曰く、:2010/12/29(水) 03:46:00 ID:d9uqR8fc
>>958
ありがとうございます。
それで行きます。立地的にも浅井はツラいですよね。
浅井だとのんびり鉱脈調査とか技術に割ける余裕なさそうだし。コレという武将もいないし、結構難しそうですねw
技術悩みます。
962名無し曰く、:2010/12/29(水) 03:46:40 ID:zTmmnMSi
滅ぼしこそしなかったけど鎌倉幕府や足利幕府も
初期には朝廷と戦争していたし、戦えたら面白かったかも

国内メーカーには無理だろうから、EU3DivineWindに期待かな
963名無し曰く、:2010/12/29(水) 04:09:11 ID:rjsNoLtR
ローマ字が5文字続くと読めません
964名無し曰く、:2010/12/29(水) 05:00:33 ID:Odtn9mt2
調子に乗って片っ端から燕返し覚えさせたら運用上宜しくないね
それも弱い武将は屁みたいな燕返しだしww
965名無し曰く、:2010/12/29(水) 05:23:41 ID:XpP2iwNN
東北の3勢力合計10万に対し軍団に30万と鍛えた有能武将20人ほどを任せたんだが
新発田の東と南に建てた支城から計5万を出して米沢の伊達を攻めるも
伊達と同盟してる相馬が黒川から部隊を挟み撃ちにし壊滅させられ捕らえられるわ討死するわで
挙句登用したての忠誠が低い武将に兵馬銃各10万を輸送させて山形へ持っていかれたww

もう二度と任意攻略なんてさせねぇ
966名無し曰く、:2010/12/29(水) 07:44:07 ID:/WBz0cde
信長誕生で本山家から一条吸収できた。
武家町奪って砦でも建ててやると一条家は詰むんだな。

しかし一条強すぎだろw
967名無し曰く、:2010/12/29(水) 07:51:24 ID:NCek8GjI
>>965
お前のAIの設定が悪い
968名無し曰く、:2010/12/29(水) 08:24:49 ID:tMbnA8HI
気持ち悪いくらいベタ褒め

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20101228_417746.html

>筆者が特に感動的だったのは全国統一モードで、シリーズナンバーワンの面白さだ。
>筆者自身の考えていた戦国時代の国盗りのストーリーにぴったりと合致した。
>この面白さはシリーズ随一といっても過言ではないだろう。
969名無し曰く、:2010/12/29(水) 08:30:15 ID:+v8NK97k
>>959
大寧寺の変では公家への憎悪が凄まじく前関白だろうがかまわず皆殺しにされているよな
朝廷・公家の権威なんてカスみたいなもんじゃね?
970名無し曰く、:2010/12/29(水) 09:15:09 ID:WR8Glm96
>>968
提灯は仕方ないよ 仕事だし

正直、ゲームとしては破綻していると思う。AIが酷過ぎるもの…

だけど、AIがまともだったら武将の質と立地で勝負が決まってしまう。

その意味で、肥はまともなAIを作れないんじゃなく、作らないと解釈
している…
971名無し曰く、:2010/12/29(水) 09:33:39 ID:UVn+9jtk
なによりかれより委任軍団にAIが適用されてるのかが不安
972名無し曰く、:2010/12/29(水) 09:35:20 ID:fmpTXGpT
せめて武田と上杉が戦いがち
尾田と徳川が同盟持続しがちとか
基本的な大名相性を組み込んだAIを配布して欲しい
973名無し曰く、:2010/12/29(水) 09:58:20 ID:7l3eDhIe
そのくらい簡単に設定できるじゃん
有名大名はカスタムしたAIに名前つけて保存してる
974名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:03:58 ID:NhuRhdef
>>972
織田と徳川が同盟切れてるとこなんてめったに見ないんだけど?
確かに上杉と武田はAI設定しないとぶつからんなw

AI設定だけど弱小達は想像してたよりは強くなるな
上杉憲政が関東管領らしく関東統一するとは予想外
975名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:10:15 ID:Aqd2P4gj
大友400万対武田200万で勝てるかな?今こんな状況なんだけど
976名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:14:58 ID:BvOoqRMg
>>970
信長の野望が好きな人は、ヒストリカルゲームや勢力運営ゲーム、
戦略ゲームや戦術ゲームがすきなんじゃなくて、信長の野望が好き
なんだよ。
だからAIが破綻してるとかはあんまり気にならない。
977名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:16:51 ID:lH9Lu5I7
本能寺の変を別勢力で発生するの眺めてたが・・・

秀吉が二条城で2000兵率いてちょうど工作してるところで20000の明智参上してフイタw

織田ががんばりきれずに羽柴領なかったからなのか羽柴独立できず織田のまま、
柴田ががんばったが・・・たったの二国で分断されてる

姉川から発生させたのがまずかったかw
978名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:24:33 ID:AVka3O2a
武将の個性を能力値で表してるスタイルだから、ユニットの種類が多すぎて
各ユニットに適正な値をセットして、どのユニットも効率的に動くAI作るのはまず無理だろうな
979名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:25:03 ID:sILRAA3v
革新PKの真田家全般、覇王の後継の滝川家、関ヶ原の小早川家プレイは楽しかった
天道にはこんな面白いプレイはない
結局革新を超えられなかったね
980名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:31:49 ID:+v8NK97k
蝦夷→西陸奥や豊前→豊後
って大きく右側に迂回するルートになっているけど不自然じゃね?
当時は竜飛岬から松前に行くためにわざわざ函館へ迂回したり、
福岡から大分に行く時に国東半島へ迂回していたの?
981名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:43:07 ID:n8MOny66
上総と下総を陸続きにするメーカーに無理を言うなw
982名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:43:10 ID:PcA+oIzk
委任すると勝手に他国の街を掠め取る
983名無し曰く、:2010/12/29(水) 10:43:45 ID:fXxqjSM1
国替えすると探索で出てくる浪人まで一緒に移動するんだっけか?
特典の武将は移動しますか?ってきかれるんだけど
984名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:00:12 ID:+v8NK97k
配信武将は移動しないんだよな
それでエディタで配信武将を一般武将化してみたんだけど
岡部の特殊能力が消えてしまった。
985名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:05:30 ID:IgaO+bsd
初心者用テンプレ作った人だけども、そろそろ情報も出揃ってきたことだし、PK用のテンプレも作った方がいいんじゃね
実際に何を書くかって言われると難しいところだけども適当に書いてみる

【信長の野望・天道 パワーアップキット 初心者に有りがちな事とその対策】

・インストールしようと思ったらエラーが出て起動できねーぞコラ!
(無印をver1.03にアップデートしていないと正常にインストールできない事があります)
・時々動作が異常なほど重たくなるんだがなんだこりゃ?
(包囲に関するバグです。いちおうデモプレイにして割り込んで自分で操作して包囲をやめさせれば解除可能)
・全国モードで特定の大名だけ登場させて擬似群雄覇権モードをやりたいんだけど
(左上の『登場・配置編集』から選べます。特定の大名の位置を入れ替えたい場合は入れ替えたい勢力以外を待機にして国替えすればOK)
・南蛮文化を振興できねーよ?
(キリスト教が伝来しないと教会を建てられないので振興できません。イベント発生は1549年8月です)
・教練便利すぎじゃね?俺TUEEEしまくりじゃんwww
(むやみやたらと統率を上げまくるとバランスが完全に崩壊します。やるのはいいけどバランスを壊したくないなら程々にどうぞ)
・斡旋インチキくせえ!謙信やら光秀やらが無条件で登用できんぞw
(少なくともCPUの斡旋はAI編集で禁止にしないと在野登用がまともに機能しなくなります)
・相伝の武将で戦法を教えたいんだけど覚えてくれない
(伝授できるのは該当する適性と能力がかみ合っている武将相手のみで教練一回につき一人だけ。なのでマンツーマン指導推奨)
・官位&役職転がしでの忠誠度上げができないんだけども
(PKで修正されました)
・配信武将の育成方針が全部「一般」になってるんだが
(再度公式サイトから武将データをダウンロードして入れなおすと正常に機能します)
・伝承イベント増えた?
(ひとつも増えてません)
・群雄覇権モードクリアしたのに俺の成田甲斐ちゃんが出てこねえ!?
(クリア特典武将が全シナリオ変更されています。従来の特典武将は最初から普通に出てきます)

こんなもんかね
あと何かあったっけ?
986名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:08:12 ID:wTpkWB3e
「現状発覚している不具合」もあると便利なんだろうけどまとめる気にならんw
987名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:10:18 ID:31kEfjTF
>>986
正月にやる予定だったんだけどそんなに不具合多いの?
PKなら天道も面白くなるかとちょっと期待してたんだけど
988名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:21:26 ID:IgaO+bsd
>>987
バグはわかってる範囲でも結構あるよ
テストプレイをまともにやってたら半日かからずに気づくようなものがたくさんあるw
致命的なのもあるからさすがにパッチを出すだろうけど、年末年始は休みだからしばらくの間は期待できんな
バグとか教練、斡旋の糞仕様に目を瞑れば十分遊べると思う
斡旋はAI編集で禁止できるので自分も使わないのであればなかったことにできる
CPUは教練自体ほとんどやらないのでプレイヤーによる統率上げ以外はあまり問題ない

少なくとも新規追加シナリオは悪くない出来だと思う
信長誕生シナリオで初登場の武将とイベントがかなり多いのがいい
989名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:26:06 ID:31kEfjTF
>>988
これはご丁寧に長々とどうも
光栄の致命的なバグは最近は割れ対策と思うようになったんでかまわないw
どうせやる事ないし一応手を出そうかな
ありがとう
990名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:31:25 ID:7l3eDhIe
>>985
乙です
991名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:43:11 ID:VpuyTQ0j
>>976
洋ゲーとかは興味なく、まさに信長の野望が好きな人だけど、AI破綻は気になるぞ。

テンプレ用AIに以前上がった強豪撒き餌入れるのどうだろう?
992名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:44:45 ID:knu0fSD/
>>985
配信武将の育成方針はダウンロードし直せば正常になるのかthx
993名無し曰く、:2010/12/29(水) 12:12:50 ID:+v8NK97k
配信武将は削除できないけど
EDATA000.13Qを消すとで消せます
ただし作った新規武将もきえてしまいますので出力を忘れずに。

顔CGのズレやCGの表示が消える原因は
EDIT_KAO_L.N13
EDIT_KAO_M.N13
EDIT_KAO_S.N13
のようです
994名無し曰く、:2010/12/29(水) 12:14:40 ID:qcOb8E+m
>>968
金もらってるにしてもいやあ凄いなw
995名無し曰く、:2010/12/29(水) 12:17:04 ID:Uttzwf+Q
あのさ、慶長大転封のシナリオの開始年代 1588年っておかしくね?!
誰もつっこまないのかw

http://loda.jp/tendo/?id=108

秀吉死後なら1598年の間違えじゃんw?
996名無し曰く、:2010/12/29(水) 12:17:53 ID:+iNAnnd/
小田原征伐も始まってないな。
997名無し曰く、:2010/12/29(水) 12:18:02 ID:qcOb8E+m
こまけえことはいいんだよー
998名無し曰く、:2010/12/29(水) 12:18:33 ID:Uttzwf+Q
>>996
だろ??
999名無し曰く、:2010/12/29(水) 12:20:44 ID:pRKuYuEj
大転封の大友(姫路)上級、収入も上級設定のやつはおもしろかった。
東から前田、西から毛利に挟まれる緊迫感。
おすすめです。
島津でやりたいけど強すぎるからなー、、、という人にお勧めなのが。。。
姉川シナリオ 国替え5回 勝端城 上級 収入も上級 同盟禁止
言わずもがな家臣は超優秀だが、北の佐竹 東の上杉に囲まれ、なかなか前に進めない。
土佐を吸収すれば安定するが、そこに辿り着くまでがおもしろいかも。

これおもしろかったぞ
1000名無し曰く、:2010/12/29(水) 12:22:05 ID:Uttzwf+Q
>>997
よくないわw
これもミス?だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。