信長の野望 天道 初心者質問スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
天道の初心者質問スレです。
気軽に聞いてみなさんでアドバイスしましょう
・荒らし、煽り、叩き、禁止。
・改造するスレッドはありません。
・上級者と初心者では考え方が違うことを忘れずに。
・ageまくると嫌われます。
・アドバイスをしてもらったらきちんとお礼をしましょう。
・聞く前にまずは調べる。調べないで聞くと嫌われます。
>>970くらいで次スレの話をする

前スレ
【熟練者から】信長の野望 天道【初心者へ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1253935900/
2名無し曰く、:2010/07/20(火) 22:20:27 ID:HnwvMScq
3名無し曰く、:2010/07/20(火) 23:12:30 ID:4u4TlLkI
■天道本スレ
信長の野望・天道 89里
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1277158904/

■天道要望スレ(PK派対策用)
信長の野望 天道 PKへの要望・期待スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1253813263/

■天道批判スレ(アンチ対策用)
信長の野望・天道葬式会場 其の参
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268478726/
【11・天道】KOEI北Pを語るスレ【糞芸爪覧】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247316071/

■天道その他スレ
信長の野望・天道 改造スレ6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1263092566/
信長の野望・天道 顔グラスレ 其の2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1266243586/
信長の野望・天道能力家宝スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1252059395/
信長の野望・天道改造アニメ・エロゲ・ネタ系スレ1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1258505242

■番外
最近まで阿国を「あこく」と呼んでた人が集うスレ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1191957897/
4名無し曰く、:2010/07/21(水) 09:37:22 ID:FDHO1KmW
もっとマシなテンプレ貼れよ。
5名無し曰く、:2010/07/21(水) 15:55:16 ID:9OOqqbKQ
>>1
>>4遠吠え乙
6名無し曰く、:2010/07/22(木) 10:19:06 ID:gVMkDdi2
○○之備の効果が掛かっているかどうかって、部隊をマウスオーバする以外に確認する方法はありますか?
7名無し曰く、:2010/07/23(金) 11:15:10 ID:cj9MW2SV
【信長の野望・天道 初心者に有りがちな事とその対策】

・片っ端から武将を雇って金欠に陥る
 (雑魚は雇わない。むしろクビにしろ。捕まえたら解放して名声の種に汁)
・市や畑や漁戸を作らずに商館や水田や名声施設を作りまくる
 (最初は市と畑と漁戸がメイン。上位施設を作りすぎるとすぐ金欠になる。名声施設は寺だけでもおk)
・忍びの里の重要性を知らないまま一個も作らないで内政を進めてしまう
 (扇動予防と捕虜逃亡の対策に3〜4個は作るべき)
・「とりあえず得意兵科でいいや」と思って兵科が混在した部隊で出陣
 (兵科はなるべく統一した方が強い。近接と遠距離で組ませるのは厳禁)
・攻城櫓は兵器適性で使えると思ってしまう
 (実際には弓適性と弓関連技術のいくつかが適用される。やたらと堅いので壁役に便利。弓戦法があれば火力もそこそこ)
・坊主の存在を忘れる
 (停戦や捕虜交渉に活用すべし)
・金に余裕があるわけでもないのにとりあえず改築してみる
 (砦と櫓を建てた方がマシ。建築物をオトリにして横やりを入れるんだ)
・技術研究に主力武将を注ぎ込んでしまい、侵攻速度が落ちる
 (研究はどうでもいい存在の武将でも十分。主力は戦争や内政に回そう)
・兵力最大で建設部隊を出す
 (通常は金銭効率が最も良い90くらいで十分。早めに建設したい時は1000くらいで。無駄に多くても兵糧消費が高くなるだけ)
・三人組で内政をする
 (一人ずつ分担させた方が完成するのが早い。極端に政治が低い武将達の時だけ複数で作るべし)
・包囲陣形はいらない子と思いこんでしまう
 (できる限り包囲で落とした方が後々得する事が多い。特に序盤は大事。兵糧と士気にだけは注意)
・包囲した後で戦法が使えない
 (敵城完全包囲したあとに陣を変更しても包囲の士気低下は継続する)
・戦闘の高い武将が強いと思いこむ
 (実際は統率と適性が一番重要。武勇は戦法の威力に影響するだけであまり重要ではない)
・足止めや扇動が成功しねえぞコラ!向こうはやってくるのに〜
 (仕様です。統率や知謀が100↑でも滅多に成功しない。上級のCPUの成功率は半ばチート)
8名無し曰く、:2010/07/27(火) 23:53:32 ID:mxfaJRhU
レスねぇw
9名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:58:23 ID:ishRHlFz
信長の野望 天道 Ver. 1.02 ダメなトコまとめ

・それが売りにも関わらず壊すか直すかだけで意味の薄いの道
・進入禁止なだけの山、おいおい道作りはどうした・・・
・すぐに裏切る不満だらけの年功序列サラリーマン家臣団
・道に沿ってしか移動せず挟撃壊滅しまくりなアフォAI
・国を空にし他国に攻め込むカスAI
・守れもしない最前線の街で技術研究を繰り返し資金を浪費する低能AI
・捕虜返還の条件にプレイヤーには金小札色々威だろうが楢柴だろうがかまわず要求するくせに自分の時はビスケットすら惜しむ強欲AI
・兵力0の工作部隊が触っただけでも支配権が移行し更地に戻る街
・建物建てたらはい終了、発展も拡大もないすぐ終わる箱モノ内政
・平らなだけで意味のない地形、視界?地形効果?対応AI作るの面倒なので。
・勢力範囲に影響を及ぼさない砦や櫓、お前らの街の前に砦建てたけど従わなくていいよwww
・色が付くだけで意味のない勢力範囲、面倒なので4x4の街のマス以外は不毛の地で。
・意味不明な街の固定技術レベル、死国民は生まれついてのヴァカなんだから向上とか諦めろよw
・更に意味不明な街の技術移転
・街を奪われると無くなる技術
・偏諱なにそれ?な架空子の名前
・面倒すぎる米金取引、完全手動一回1000以下とか誰得
・何十万人でも篭城可能な城
・賃金兵糧を必要としない城守備兵、兵農分離プギャーm9(^Д^)
・役職官位家宝取得に必須なお留守番大名
・3個持ってくるのに1個しか売らない家宝屋
・わがまま公家の気まぐれ官位叙任、米持ってくる公家とか考えた奴死ねよ。
・官位叙任以外に存在価値のない朝廷
・隣接国は全て敵、外交?なにそれ、食えるの?
・大義名分?宣戦布告?んなもん関係ねぇ!俺たち蛮族戦争大好き小倭民!!殺し尽くせ焼き尽くせ奪い尽くせ!!!でも坊主が来たら停戦な。
・単なる大名な足利将軍家、討伐令じゃ諸大名に波多野氏追討を命じよ!!将軍様・・・討伐令ってなんですか?えーと・・・なんだっけ?
・接触して数字が減っていくだけの戦闘。今じゃ必殺!燕飛の術!シャキーン!!-1000、なにをこしゃくな!こちらは天弓の術じゃ!ピコーン!!-1500。
・一国の資源を使い果たす技術。鉄が要る?こないだ美濃の鉱山押さえただろうが!すいません刀狩研究するのに全部使っちゃいました、テヘッ
・城の耐久度まで減らす槍衾や騎馬突撃。槍組ゆけ!堀を槍で埋め尽くすのじゃ!!ええい騎馬隊は何をしておるか!全員城門に体当たりじゃ!!!
・戦法半分以上意味不明、覇王の備ってナニ?竜撃ってどうやるの?射切は?影突は?神槍は?バカなの?中二なの?死ぬの?
・スッカスカの中国地方、隣の城まで徒歩2ヶ月。
・こんな小さなとこに書ききれない [06/07 17:13]<!--210.196.147.7-->

パッチ修正済
・とりあえず今すぐクラッシュ対策パッチだけでも出せやボケ、クソゲーとかそれ以前の問題だろ、マジ金返せ。
・信長の野望 -加増-
・高すぎる官位役職取得に必要な名声
・戦国ワープ


信長の野望 天道 Ver. 1.02 イイトコまとめ

・ 道ばたで「待機」忘れてたす! [06/22 18:52]<!--210.196.147.7-->
・ 東西大合戦、ゴッチャゴチャで何やってるか分かんないのペナルティ最高! [06/10 17:07]<!--210.196.147.7-->
10名無し曰く、:2010/08/11(水) 12:41:26 ID:0oHfFYc2
埋もれっぱなしなのがまずいんでないの

発売からだいぶ経つし、そろそろPKでも出さないとってのもあるが
11名無し曰く、:2010/08/13(金) 09:57:22 ID:EobDWoGw
PKはいつ出るんでしょうか?
12名無し曰く、:2010/08/15(日) 07:34:14 ID:AdTYJ9qK
ID:EobDWoGw 様

肥でございます。

PK発売のご質問ですが、発売を求めるご要望の数が、本体版出荷本数の
1/2を超えましたら、即開発を開始いたします。

製品の発売日は、開発開始より一月後となります。ご要望をお待ちして
おります。

https://www.koeitecmo.co.jp/inquiry/KTInquiry
13名無し曰く、:2010/08/15(日) 15:48:55 ID:TqBv72Kl
PC版 箱○版 PS3版
買うならどれがおすすめですか?
それともPC版のPKが出るの待った方が良いかな?
14名無し曰く、:2010/08/15(日) 22:55:54 ID:eNzZoB4V
ID:TqBv72Kl 様

肥でございます。

製品選択に関するご質問でございますが、本製品はPK商法を適用して
おります。(弊社特許)

そのためPK版が完全版となりますので、天道の全てを楽しみたい場合は
withPK版をご購入下さい。

また、購入機種のお奨めでございますが、全機種とも弊社の自信作となっ
ており、全機種購入されるのが最善と思われます。

弊社製品はお客様のような熱心な固定ファンに愛され、発展してまいり
ました。次回作の開発費のためにも、全機種購入しやがれでございます。

弊社製品をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
15名無し曰く、:2010/08/15(日) 23:24:31 ID:TqBv72Kl
('A`)
16名無し曰く、:2010/08/17(火) 15:36:01 ID:6/6pEjlV
PS3版買ったけど、字が小さすぎて見えねーorz
17名無し曰く、:2010/08/18(水) 01:22:56 ID:mkSYwiOh
>>16
どんなモニター使ってるのかkwsk
18名無し曰く、:2010/08/19(木) 04:10:25 ID:WLN2m2ER
>>16
ブラウン管じゃきついよ
19名無し曰く、:2010/08/19(木) 09:18:12 ID:fSQse5k4
PC版の各解像度の中で、
情報量が一番多いのはどれでしょうか?

大解像度でも拡大すると情報量が減るので
20名無し曰く、:2010/08/19(木) 11:12:03 ID:DgJyRw4v
A4箱丸版を14型液晶TVでやろうとして挫折したが40型プラズマでやったらよく見えた。
PS3ノブヤボも多分一緒で、小さいのでやるのは無理。
21名無し曰く、:2010/08/21(土) 02:23:03 ID:t5UDbeFU
HDMIがついた20型以上の液晶なら字も見やすいだろう

22名無し曰く、:2010/08/22(日) 13:46:43 ID:zozre5wg
>>9
革新PK1年以上やってモンハンやり込んでる間にいつのまにか新作出てたから買おうか迷ってたがこれ見て買う気失せたwww
革新自体個人的にはかなり面白いと思ってやってたから天道も自分には合うと思ったんだが関連スレ見る限り評判悪いしどうやらPK出るまで待った方が良さそうだね。
23名無し曰く、:2010/08/23(月) 14:56:50 ID:zx9HH6tZ
最近信長の野望が検索ランキングで上位なんだけど、何か動き合った?
新作でるの?
24名無し曰く、:2010/08/24(火) 13:30:13 ID:4cIC7p+W
土建屋の野望
25名無し曰く、:2010/08/25(水) 04:38:22 ID:taQJnYYa
信長元服で長尾で始めたんだけど、景虎が出てこないです
出現条件分かる方お願いします
26名無し曰く、:2010/08/30(月) 19:01:28 ID:1R8al0hO
>>25
もう出てきたと思うけど
初めて数年経つとイベントで出てくる
27名無し曰く、:2010/09/04(土) 18:24:14 ID:mVkKtR/N
戦で確実に負けます、なんでなの?
28名無し曰く、:2010/09/08(水) 18:21:58 ID:P7Pu0eTS
城から攻めに出て
陣形が維持できなくなってバラけた部隊が
出陣元の拠点に自動で戻るのはいいんだけど
城に入らないで城の上で待機状態になるのは仕様?
いちいち一回城からずれた位置に動かして、また城に入れなきゃならないから
すごいウザいんだけど
29名無し曰く、:2010/09/09(木) 18:23:02 ID:aT1HK1W/
3日前からはじめたんですが、上杉で春日山・上田・新発田・箕輪・山形・米沢を支配しています。
質問なんですが、金山銀山を発掘済みなのとこれだけ支配しているのに収入が13000くらいしかありません。何か原因あるんでしょうか?
30 ◆vHwv81D.XU :2010/09/09(木) 19:58:40 ID:taLus/tj
・家臣を雇い過ぎ
・町並み開発で商業系が少ない
・金山とか銀山の収入増は気持ち程度でしかない
31名無し曰く、:2010/09/10(金) 01:06:22 ID:mWf3M+bi
>>30
ありがとうございます!
伊達家真田家滅ぼして能力高い奴登用したから確かに家臣は多すぎと思います。
32名無し曰く、:2010/09/10(金) 20:42:25 ID:SWfNq0sm
>>31
あと、新規に召抱えた武将を一気に忠誠度上げようとして
バンバン加増しちゃダメ。
よほど有能で退き抜かれたくないとか、即戦力にしたいとかなら仕方ないけど。

普通は敵地と隣接していない(同盟国も可)場所へ移動させて
1回加増させて「感謝」にしとけば
毎月忠誠度は少しずつ上がる。
敵地と隣接してなければ敵の調略も受けないので、多少低くても問題ない
33名無し曰く、:2010/09/12(日) 15:20:36 ID:jhalq6se
包囲網回避で乱数変えたいんだけど、捕虜追放とか大名を工作命令したりで桶?
何度やっても結果変わってくれなくて放屁しそう
34名無し曰く、:2010/09/13(月) 15:00:26 ID:aBr8PnNk
同盟で、嫁を貰えば、謙信でも架空姫や息子は生まれますか?
35名無し曰く、:2010/09/14(火) 00:32:11 ID:namx4unq
役職についてですが、みなさんは一門優先に任命してますか?それとも、兵士数が少ない統率の高い武将を任命してますか?
よくわからないのですが、任命以外で率いる兵士増やす方法はありますか?
36名無し曰く、:2010/09/14(火) 06:42:45 ID:rd4JH4pu
まあ、自分の好きにしろってのが一番の答えだけど
俺は役職はお気に入りの武将か、
もしくは武力は高いけど統率が低くて率いる兵が少ない剣豪タイプの武将に割り振ってる。

・役職任命以外で率いる兵を増やす方法

→家宝・官位授与などで統率値を増やす、姫を嫁がせて一門武将にする
37名無し曰く、:2010/09/14(火) 14:11:38 ID:ae0T54gz
>>33
Win版ならそれで結果が変わる事がある
CS版はやったことがないんでわからない

>>34
謙信が大名だとどうあがいても子供は生まれない

>>35
俺は燕飛持ちの剣豪や花房正幸(いわゆる花房先生)を優先してるな
次点で主力に使っている統率が高い武将かね
あと、中盤以降はあえていくつか空きを作っておいて、主力級の武将が配下になったら即任命して忠誠度上げに使ったりしてる
率いる兵力の最大値は10刻みで変化するので、家宝や官位で80とか90とかちょうどにキリよく調整すると無駄がなくていいかもしれん
38名無し曰く、:2010/09/15(水) 18:13:33 ID:Y0unUQBK
兵力は最前線に集中しないで1国後ろに置いたほうが良い?

滅亡しそうな国があったから武将ゲットしたくて
高遠と引馬に50万ずつ置いて攻略中止して待ってたら
岡崎城に50万、支城に50万ずつ集結されて困った
削るつもりで接近すると蜂の巣つついたようにワラワラ出てくるし…orz
39名無し曰く、:2010/09/15(水) 18:42:40 ID:+PnvPRih
100万動員できる国が滅亡寸前ってすげーな
40名無し曰く、:2010/09/15(水) 19:26:23 ID:Y0unUQBK
すまんこ
滅亡しそうなのは桜洞城と飛び地に支城の武田
100万動員は西日本制圧した三好
桜洞城落とすと飛び地の支城が三好に食われると思って
支城が落とされるのを待ってたらいつの間にか三好と武田が同盟
知らずにずっと待ってたら100万集結してた
41名無し曰く、:2010/09/15(水) 20:40:59 ID:+PnvPRih
NPCは前線の城だけ見てるような気がする
城を攻めるだけの兵が集まれば攻めて来る印象
そもそも西日本制覇してんなら敵対勢力との前線に兵集めるのは当然だから
こっちが前線に集めようが控えておこうが輸送し続けるんじゃない
42名無し曰く、:2010/09/18(土) 01:42:41 ID:Qi1caOIX
北条家でプレイ、当主は氏政、拠点に在城。
技術は水準2までの6つと、「関所撤廃」の合計7つを取得。(包囲網の一時的な取得技術は含まず)
でも「総構え」のイベントが起きません。
何が足りないのでしょうか?
43名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:53:24 ID:LR/P1Lv8
>>42

固有技術は横1列の7つを取らないと駄目だよ
あと固有技術も分類があって北条の固有技術(総構え)は内政系なので内政系技術7つ
取得後月替わりで総構え取得・・・

って書いたけど水準2までは5個しかないから水準3のは2個取らないと7個以上にならないんじゃ?
44名無し曰く、:2010/09/22(水) 21:31:26 ID:qPmJvW/r
群雄シナリオ、信長包囲網でサウンドが鳴らなくて、戦法の度に
フリーズ連発するのは仕様ですか?
なぜかこのシナリオだけなんだけど。
45名無し曰く、:2010/09/22(水) 21:48:25 ID:qPmJvW/r
あれ、おかしい。
全てのシナリオ、全国モードで同じような症状に。
まともにできないよ。
同じような症状になった人いる?

46名無し曰く、:2010/09/23(木) 15:45:43 ID:l6xpx5ZO
re-install
47名無し曰く、:2010/09/23(木) 20:46:00 ID:lztTqk6W
>>46
インストール?
箱○版なんだけど・・・。

他のゲームはそんなことないのに。
どなたか同じような症状になった人いないですかー???
48名無し曰く、:2010/09/26(日) 06:52:37 ID:c3mOoWwr
はじめまして 最近Win版を購入してプレイしている者です。

シナリオ1毛利で始めたのですが技術で迷っています。
まあ毛利なので弓メインなんでしょうが、後々フルに改造した弓で
フルに改造した鉄砲や足軽に勝てるものでしょうか?
49名無し曰く、:2010/09/26(日) 09:35:32 ID:nuqeL5i2
毛利家で弓メインだと攻城櫓を使うのがベター
なので、できるだけ早い段階で攻城櫓を研究しておきたい
弓や弓騎馬よりも遥かに硬いし火力も十分、もちろん攻城戦でも強い
一回作ってしまえば部隊が壊滅しないかぎりずっと使いまわせるのでとりあえず5個用意すればおk
>>7のテンプレにも書いてあるけど、櫓は弓技術のいくつかと兵器技術のいくつかが適用されるので弓適正が高い武将が多い毛利や今川向け
普通の弓はぶっちゃけあまり使えないと思った方がいい(そもそも捕縛できないし)
弓騎馬は技術が揃えば十分使えるけど、攻城櫓と比べると総合的にみてワンランク落ちる感じ

中国地方は銀山が非常に多いので、初期にとる技術は鉱脈調査で決まり
俺なら 鉱脈→攻城櫓→台車か三間槍 といった感じでとるかな
足軽はコストがかからないし、使いこなせる武将が一番多いので最低限の技術くらいはとっておくべき
S1だと鉄砲が得意な武将があまり多くないので、鉄砲技術の研究はある程度勢力が拡大してきてからでも十分

毛利家なら、元就の鬼謀をガンガン使っていけばさほど苦労する事もなく容易に圧倒できるはず
なので櫓を用意できない序盤は足軽x5でも十分戦える(なるべく包囲で城を落とすこと)
あと、元就の知謀を活かして周辺国に引き抜きを仕掛けまくるのも手
忠誠度が99以下なら何度かやるうちにほぼ確実に引き抜けるので推奨がでなくても敢行すべし
50名無し曰く、:2010/09/26(日) 12:05:06 ID:c3mOoWwr
>>49
おお! とても分かりやすいです。
その方向で進めてみます。
どうもありがとうございました。
51名無し曰く、:2010/10/10(日) 08:17:29 ID:DFo2aLoS
天道をインストールしている外付けHDDの調子が悪いので、
一時的に他のHDDにインストールファイルを移しています。
近日中に新しい外付けHDDが届く予定なのですが、その間
待避場所に置いてある天道を起動した場合セーブデータは
有効でしょうか?
52名無し曰く、:2010/10/10(日) 10:05:51 ID:vtFbqOu5
セーブデータがあるのはインストール先じゃなくてマイドキュメントのKOEIフォルダ

(Vista/7) C:\Users\[アカウント名]\Documents\Koei\Nobunaga13
(XP)    C:\Documents and Settings\[アカウント名]\My Documents\Koei\Nobunaga13

Nobnaga13ってフォルダをバックアップしておけばおk
53名無し曰く、:2010/10/10(日) 20:37:48 ID:fgHtXbq1
>>52
確認してみたら確かにマイドキュメントの中にありました。
今もちゃんとプレイできるみたいですし、これで休日に遊べます。
ありがとうございました。
54名無し曰く、:2010/10/21(木) 20:56:57 ID:xXiuvmGJ
鉄砲での攻城戦の攻撃力って破壊が基準?
なんか野戦と比べて全然敵兵減らない…
55名無し曰く、:2010/10/22(金) 17:11:00 ID:hcC1kV7r
51さんと同じ状況でNobunaga13というフォルダのところにn13ファイルを入れたのにクリアできていない状況になっているんですが、どうしたらいいのでしょう。。。
56名無し曰く、:2010/10/25(月) 15:55:17 ID:7m3pitx5
群雄の関ヶ原決戦の西軍どうやってクリアすんの?教えてクリクリ
57名無し曰く、:2010/10/25(月) 23:12:33 ID:G4lu5cYl
なんでこんなに過疎ってるの…
発売からそんなに経ってないだろ
58名無し曰く、:2010/10/28(木) 22:11:24 ID:ce+3ivzx
城落として勢力滅ぼしたら嫌悪関係になって登用に応じてくれん奴がいるんだけど、
ずっと捕虜のままおいとけばそのうち応じてくれるようになりますか?
59名無し曰く、:2010/10/28(木) 22:22:56 ID:1PamjR6t
嫌悪になってるならどうあがいても駄目
唯一の方法は解放してどこかに登用されたら、その勢力を降伏勧告させてまるごといただく

ただし、群雄覇権モードだと勧告自体できないので諦めるしかない
60名無し曰く、:2010/11/03(水) 10:41:14 ID:QXTlUnTJ
勢力嫌悪なら、別勢力に登用された時にリセットされる。
解放してしばらくほっとき。
61名無し曰く、:2010/11/04(木) 23:55:20 ID:hdm5bKWY
COMが武家町に道場を4つ以上作らないんだけど、
これってバグ?

COMのどの勢力も全て該当するんだけど…
62名無し曰く、:2010/11/08(月) 04:27:05 ID:6I9bFvnw
使用です
63名無し曰く、:2010/11/09(火) 19:20:13 ID:8+D7n+9x
初期で武将が少なかったりする場合以外で
部隊を他兵種で組むメリットってあるの?
64名無し曰く、:2010/11/13(土) 12:47:23 ID:hm+OKUZV
馬が3千位の初期配置の家で始めた時とか
移動+の陣形(名前忘れた)で目的の城まで行って兵数4千以下まで削る
んで、解散して近くの門は歩兵、遠くの門は騎兵を向かわせたり
65名無し曰く、:2010/11/14(日) 20:27:31 ID:pJg6vXuf
信長の野望だけに限らずコーエーの作品で、一番内政がみっちりできる作品は何ですか?
66名無し曰く、:2010/11/18(木) 11:06:30 ID:TVTkZgSI
シリーズ初心者ですが今からやるならどれがおススメですか?
67名無し曰く、:2010/11/18(木) 18:56:49 ID:rUVSk+OB
>>6
最新作の天道か天下創世あたりがいいんじゃね。
古いのであれば烈風伝あたりがお勧めと言うか俺が好きw

ttp://www.youtube.com/watch?v=XMInt5qUBi8
68名無し曰く、:2010/11/18(木) 18:57:30 ID:rUVSk+OB
アンカーミス
>>66です。
69名無し曰く、:2010/11/24(水) 16:41:54 ID:0gSgsNIV
島津家で開始しましたが
中国地方からか四国から攻めるか悩んでます
70名無し曰く、:2010/11/25(木) 11:57:53 ID:kzjEEms4
>>69
俺だったら中国から攻める。
四国から行くと一気に近畿の方に行っちゃうからね。

まあ領土が尖ると後々面倒だから九州は制圧してるんだろうし
中四国同時侵攻でいいんじゃないか?
71名無し曰く、:2010/12/02(木) 03:19:35 ID:XFWt2PdR
戦法名にカーソルを合わせた時に表示される、部隊名の右の%は何の意味があるの?
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_27697.jpg
72名無し曰く、:2010/12/02(木) 03:57:34 ID:80LVWHq+
>>71
戦法が連鎖する確率
武将の適正なんかが影響する
73名無し曰く、:2010/12/02(木) 04:32:03 ID:XFWt2PdR
>>72
なるほど。連鎖する確率か。ありがとう。
74名無し曰く、:2010/12/02(木) 15:15:49 ID:azkOhcWe
同盟国の町を敵国に占領されたのですが、間違って自分が占拠してしまいました…
これって返還出来ないでしょうか?
75名無し曰く、:2010/12/02(木) 16:30:52 ID:Nkhs5G85
>>74
道を切断して支配を解いてみたら?
試した事がないから分からないけど、もしかしたら
それを取りに来てくれるかも。
76名無し曰く、:2010/12/02(木) 19:44:33 ID:azkOhcWe
>>75

ありがとう!!
その方法で出来ました。
77名無し曰く、:2010/12/08(水) 11:24:53 ID:181CDNQi
CPU マザボ メモリを買い換えてOS用とゲーム用のHDDをフォーマットして天道インストールはできるんだけど
起動できなくなった 起動中。。。って画面でデスクトップに戻ってしまう 太閤5や他の重い3Dゲームはできるのに
こういう症状が起こった方誰かいますか?
78名無し曰く、:2010/12/08(水) 11:32:40 ID:fV6i15pV
>>77
とりあえず詳しい環境を書こうよ。
7977:2010/12/08(水) 12:32:23 ID:181CDNQi
今の環境は
【OS】 XP SP3
【CPU】amd 1090T
【CPUクーラー】純正
【メモリ】siliconpower DDR3 4G
【マザボ】GA-880GA-UD3H
【グラボ】powercolor HD5850
【サウンドカード】200PCI LTD
電源はseasonicのSS-650HT
グラボやサウンドカードのドライバは最新のものにアップデート済みです。
なぜか天道だけが起動しないorz
80名無し曰く、:2010/12/11(土) 13:52:35 ID:iCD6lIY7
>>79
俺が似たような症状を発症した時はグラボのファームウェアが問題だったけど
最新にして駄目ならよく分からないな すまんね
81名無し曰く、:2010/12/12(日) 18:10:58 ID:BAvDkP0a
滅ぼしたあと登用して、そいつがすでに結婚していた場合、離婚させることはできませんか?
82名無し曰く、:2010/12/13(月) 10:22:54 ID:IYMgRk6o
>>81
全くだな。歴史ではやっているのに。秀吉の妹だったかで。
それができないから天道は糞ゲー。革新買ったほうがええぞ。
83名無し曰く、:2010/12/13(月) 10:28:18 ID:fWf3evFe
>>82は何を言っているんだ・・・
84名無し曰く、:2010/12/15(水) 01:55:22 ID:Bhoufise
人妻って興奮するだろ?
つまりはそういうこと
85名無し曰く、:2010/12/16(木) 19:41:34 ID:TkRNw0Kn
シリーズ未経験、PS3版を購入しようか検討中です
このゲームではオリジナル武将の作成は可能でしょうか?
86名無し曰く、:2010/12/16(木) 23:09:43 ID:Wof9LZOa
そろそろ革新から移住しようと思うんだけど
城って全部で何個あるの?支城は抜きで
87名無し曰く、:2010/12/17(金) 17:41:42 ID:r1/2qjQu
>>85
すみません本スレで聞いてみます
88名無し曰く、:2010/12/18(土) 16:24:39 ID:i5d9zFJt
PKのVer. 1.01パッチ当てたら
その前の通常版のアップデートも一緒に適応されますか?
たぶん最後に当ててたのが通常版のVer. 1.01なんだけど。
PKのパッチ当ててから、通常版のも当てた方がいいのでしょうか?

89名無し曰く、:2010/12/18(土) 16:46:34 ID:XoFxEE7q
>>88
PKには通常版のパッチも含まれてるから入れる必要はないよ。
90名無し曰く、:2010/12/18(土) 17:20:47 ID:i5d9zFJt
>>89
ありがとう。PKパッチ当てたけど
まだ戦闘離脱・退却した部隊が拠点に入らないで
ずっと拠点の上で停止したままってバグあるなー
91名無し曰く、:2010/12/19(日) 12:34:47 ID:Huoy3+9E
withpkを購入し
インストールしても起動できずにいます
別ユーザーで起動でやってみると
systemcfgpk.n13の読込に失敗しました
とでます 上記ファイルを削除か移動しろとでたので削除だけしても
インストール先のフォルダに移動しても変わらずです。
助けてorz
92名無し曰く、:2010/12/19(日) 12:45:39 ID:52F7V5Xp
>>91
よく分からんが何で別ユーザーで起動を選択してるの?
ちなみに"systemcfgpk.n13"はインストールフォルダではなくて、
マイドキュメントの"KOEI\Nobunaga13"が置き場所。
93自己防衛:2010/12/19(日) 13:11:49 ID:FPeF9/8j
セキュリティ初心者質問スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1287501038/l50
・Web攻撃への防御
・併用したいセカンドスキャナ
・サイト安全度チェック & オンライン スキャン



94名無し曰く、:2010/12/19(日) 14:29:40 ID:Huoy3+9E
>>92
普通にゲーム開始を押すと問題が発生したためNOBU13PK.exeを終了しますとでるので
別ユーザとかで起動できないかなとやってみたのです。

systemcfgpk.n13はマイドキュメントのkoeiフォルダにあったのですがエラー画面で出てファイルが読込可能か確かめて下さいまたは移動か削除
して下さいとでたので削除や移動してみました

スペック等は十分なはず 他の肥のゲームや3Dゲームは普通にプレイできるのですが、、
95名無し曰く、:2010/12/19(日) 15:58:19 ID:52F7V5Xp
>>94
マイドキュメントのKOEIフォルダを丸ごと削除してみたら?
あとOSは何使ってるの?

つーかKOEIのサポート受けた方が早い気がする
ヘルプに連絡先やマシンスペックの記入項目なんかが
書かれてるから一度受けてみたらいいよ
96名無し曰く、:2010/12/19(日) 16:54:41 ID:Huoy3+9E
>>95
マイドキュメント丸ごと削除でも駄目でした

OSはXP SP3です。
明日にでも肥のサポに連絡入れてみます。
97名無し曰く、:2010/12/19(日) 17:56:07 ID:h5uJPOVv
天道のCDがぶっ壊れてるんでちょっと聞きたいんだが、
天道が元々インストールされていれば、PKにアップデートした後はPKのCDだけで起動するのか?
それによってPKを買うか悩んでる
98名無し曰く、:2010/12/20(月) 01:41:08 ID:gcuIO8+9
>>97
PKのディスクだけで起動できるよ。

ちなみに落ちる不具合が多数報告されてる
場合によっては無印からインストールし直さないといけない可能性もあるから要注意
99名無し曰く、:2010/12/20(月) 04:48:30 ID:qOUQQ2Yx
>>98
ありがとう
うーん、もう少し様子を見て光栄が不具合を解決するようなら買おうかな
100名無し曰く、:2010/12/21(火) 01:02:10 ID:O5yrdSP4
弓騎馬と騎馬鉄砲は、
騎馬の技術も適当されてるのでしょうか?
移動速度とかいろいろありますよね騎馬の技術
101名無し曰く、:2010/12/21(火) 04:41:07 ID:P/Jb75Eq
>>100
まずゲームを起動します
そして起動力の上がる騎馬技術を習得して騎馬鉄砲か弓騎馬を出陣させてみましょう
さすれば自ずと答えが見つかる・・
102名無し曰く、:2010/12/21(火) 09:30:26 ID:ylZ2+7P3
>>100
弓騎馬は弓の技術、鉄砲騎馬は鉄砲の技術がそれぞれ適用される
騎馬の技術は関係なし
103名無し曰く、:2010/12/23(木) 12:04:14 ID:NCFKMM1s
PC版無印の質問お願いします。
以前インストールして遊んでいたのですが、当時のパソコンが破損してしまい
正規のアンインストール作業ができないまま、新しいパソコンになりました。
また新しく入れ直そうと思ったら、インストールしようとしても拒否されます。
どうしたらいいでしょうか?
104名無し曰く、:2010/12/23(木) 14:59:16 ID:tJApLwKz
>>103
よく分からん
破損したパソコンと新しいパソコンは別なんだよね?
それなら何の問題もなくインストールできるはずだけど・・・
とりあえず拒否されるってどういう拒否?
エラーメッセージとかあれば書いてみて
105名無し曰く、:2010/12/23(木) 15:07:57 ID:0skVvkI3
>>103
ここを見てる方々はエスパーではないので答えられないと思います
OS、スペック、拒否されますじゃなくてエラーメッセージをそのまま書けよ
自分が質問されて、できないんですけど、だけでわかると思う?
106103:2010/12/23(木) 18:27:32 ID:NCFKMM1s
インストールできない件、すみません自己解決しました。
koeiのフォルダにNobunaga13のフォルダが存在してなかった(?)からみたいです。自分で作ったらインストールできました。

ところが、今度は起動もできたのですが、BGMや音声が再生されず無音です。
起動環境設定ではすべてオンになってるんですが・・・サウンドボードの問題でしょうか?
公式で落としたソフトで調べてみたら、
サウンドカード SoundMAX Digital Audio
サウンドカードドライバ smwdm.sys
バージョン 5.12.01.3620
更新日時 05-27-2003 08:05:42

でした。
107103:2010/12/23(木) 19:19:06 ID:NCFKMM1s
すみませんコレも自己解決しました。
サウンドドライバの再インストールで直りました。
連投でスレ汚しすみませんでした。
それではさようなら。
108名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:44:05 ID:k0VsOGny
織田家で
よくある委任と同じもんだと思って、清州城?に軍団作ったら操作できなくなってしまいました。
任意攻城?に任意輸送を選んだのですが不安なので自分で操作したいんですけどできるようにできませんか?
いつも城兵数1000人で何してんのか全然わからないです
109名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:51:09 ID:07F9nqEE
>>108
軍団→編成で清洲をクリックして、自分の大名の軍団に組み込めばいい。
110名無し曰く、:2010/12/23(木) 19:55:37 ID:BvEN84Ea
てす
111名無し曰く、:2010/12/23(木) 20:25:30 ID:k0VsOGny
できましたありがとう
112名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:03:30 ID:SBCwa5lA
できましたありがとう
113名無し曰く、:2010/12/24(金) 10:00:16 ID:YIfPIZAM
本スレから移動してきました
PKでウインドウモードにすると、画面移動のときにマウスがうまく反応しません(右と下が無反応)
ウインドウモード解除すると問題ないのですが、
原因はなんなのでしょう?

CディスクじゃなくDディスクに入れてることと関係ありとかでしょうか…?
114名無し曰く、:2010/12/24(金) 10:04:39 ID:3Q1WAuc2
仮想デスクトップとか入れてない?
解像度以上の画面を作るやつ。
115名無し曰く、:2010/12/24(金) 10:12:37 ID:u3autmy3
>>114
う〜ん…そういうものを作った記憶はないのですが
仮想ドライブなら使ったことはありますが…
116名無し曰く、:2010/12/24(金) 10:17:20 ID:3Q1WAuc2
うーん、ではPC環境を書きましょう。

【ソフト】(天道バージョン、環境設定)
【OS】
【CPU】(メーカー名、番号)
【VGA】(メーカー名、型番、できればチップ名も、ドライババージョン)
【モニタ】(メーカー名、型番、接続形態、使用解像度)
117名無し曰く、:2010/12/24(金) 10:44:32 ID:u3autmy3
ありがとう、よろしくお願いします

【ソフト】天道withPK、環境設定は初期設定のまま
【OS】 Vista
【CPU C2D E7400(NEC)
【VGA】Geforce GT120(DirectX11)
(Driver Name: nvd3dum.dll,nvwgf2um.dll)

Device Name: マウス
Attached: 1
Controller ID: n/a
Vendor/Product ID: n/a
FF Driver: n/a

モニタについては今調べております
118名無し曰く、:2010/12/24(金) 10:51:22 ID:3Q1WAuc2
メーカーPCぽいので製品名のが良いかも。

あとマウスドライバ情報も有ると良さげ
使っているドライバソフトとか、デバイスドライバのバージョン情報とか。
119名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:10:21 ID:u3autmy3
了解しました

製品名 NEC VALUESTAR PC-GV2814ZDE
モニタ MITUBISHI TFT MDT221WTF
マウス Logicool HID-compliant Optical Tilt Wheel Mouse
    (バージョン 4.72.24)

こんな感じでよろしいでしょうか?
現在、モニタのドライバ更新を調査中です
120名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:20:07 ID:3Q1WAuc2
今疑っているのは、解像度関係の不具合かな。

問題の出ているのが右と下だからね、ウィンドウ起動した天道が
マウスの位置を正しく認識できていない可能性があります。

なので、VGAとモニタとマウスとドライバの情報、
それに天道の環境(特に解像度)が必要なのです。
121名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:44:25 ID:u3autmy3
モニタとマウスのドライバは最新だそうです

VGA ドライババージョン 7.15.11.8219
モニタ ドライババージョン 1.0.0.0(ドライバファイル 6.0.6001018000)
マウス ドライババージョン 4.72.24.0

調べ方が間違っていたら申し訳ないです
122名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:47:46 ID:u3autmy3
天道は初期設定のままなので 1920×1080 のようです
もっと下げればよろしいでしょうか?
123名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:55:12 ID:3Q1WAuc2
OSの解像度が1920x1080で
ウィンドウ化した天道の画面サイズも1920x1080ですね?

天道の画面サイズを下げれば直りそうな気がします。
1680x1050あたりが良いかと。
124名無し曰く、:2010/12/24(金) 11:59:10 ID:u3autmy3
はい、その通りです

診断ありがとうございました
さっそく1680で試してみたいと思います
125名無し曰く、:2010/12/24(金) 12:39:09 ID:u3autmy3
>>123
1680に下げたところ、無事マウスが反応してくれました!
診断とアドバイス、ありがとうございました
これでwiki見ながらやれますー
126名無し曰く、:2010/12/24(金) 13:15:39 ID:3Q1WAuc2
>>125
おめでとう!
127名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:29:01 ID:fBPCZbh1
兵舎とか鍛冶場とかって数が多いほうが一度に増える兵とか増えるんですか?
それとも一つと変わらないですか?
128名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:05:16 ID:Yr7hWiyg
増える
変わる
129名無し曰く、:2010/12/25(土) 03:01:34 ID:a7Pv3PFA
PK発売前のタイアップ武将って、PKに収録されているんですか?
130名無し曰く、:2010/12/25(土) 17:51:35 ID:/dd569sW
PC無印版について質問です。
インストール済みのデータを削除してしまい(適切なアンインストールではない)、再度DVDからインストールしようとしているのですが、
インストール中に「ファイルC:\Program Files\Koei\Nobunaga13\grpKAO_M.N13の読み込みに失敗しました。ファイルが存在しアクセス権があることを確認してください。」
とエラーが出て、うまくインストールできません。解決方法はないでしょうか。
131名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:49:36 ID:7YPTVJt7
されていない
フォルダごと削除してから再度インストール
132名釣し曰く、:2010/12/25(土) 21:30:44 ID:mWrM9FZ+

<PC初心者>

いめーじファイルというのを手に入れました

これでインストしたいのですが、やり方が分かりません

教えて下さい

よろしくお願いいたします
133名無し曰く、:2010/12/25(土) 21:35:46 ID:Yr7hWiyg
釣りか真性か
あえて釣られるなら 消えろヴォケ
真性なら 消えろヴォケ
134名無し曰く、:2010/12/26(日) 00:01:19 ID:hrzy7MhC
間違えて本スレにも書いてしまいました
八幡宮の効果って、海を越えた隣国にも及ぶのでしょうか?
たとえば四国の讃岐に作って、播磨とかに?
135名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:17:26 ID:V2PdH4NC
>>133
釣りって逝ってるだろカス
いちいち反応すんな
136名無し曰く、:2010/12/26(日) 12:38:12 ID:uRseQxiD
買ったは良いんですが、革新みたいに町並みを自分で造るってのができないんですか?
既存の町並みの周りに施設を造っていくことしかできないのでしょうか。
137名無し曰く、:2010/12/26(日) 15:43:23 ID:QOO9r/UC
>>136
そのとおりです。
施設は一国当たり10個まで。
138名無し曰く、:2010/12/26(日) 21:07:54 ID:uRseQxiD
>>137
ありがとうございます。
敵地から奪ってきます。
139名無し曰く、:2010/12/27(月) 00:10:55 ID:BfU4cqj2
>>134
試してないけど拠点情報の情勢って所で隣国とされてればそうなんじゃないかな
140名無し曰く、:2010/12/27(月) 17:52:52 ID:3EPeD8Qd
wikiの拠点地方はPKのAI編集攻略目標より細かく分かれてますが、甲信は関東、北陸は中部に属するのでしょうか?
141名無し曰く、:2010/12/28(火) 02:29:05 ID:qat6cQ1R
>>140
両方とも中部だと思うよ
142名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:40:41 ID:wTWZNUnn
コンシューマー版です。
群雄黒田、中級で一通り最強勢力になったのでしばらく止めていたのですが、またプレーしたくなりました。
少し難しいくらいがいいのですが、徳川だとどのシナリオがキツイでしょうか?
また、オススメはありますか?
143名無し曰く、:2011/01/08(土) 13:33:01 ID:ojpIHxt3
革新の配信武将(義経や弁慶)を取り込むと、
所属・戦法・相性武将がクリアされた状態になっています。
革新での状態で結構ですので、わかる方教えてください。
144名無し曰く、:2011/01/08(土) 14:52:53 ID:lr37+Fuv
バイナリで好きなように編集すればおk
145名無し曰く、:2011/01/09(日) 02:54:11 ID:389fFizo
PS3版です。
CPUの大名が寿命で死亡した際、一門に設定した
登録武将が後継ぎになることはありますか?
それとも、最初から息子に登録されている実在武将が
必ず優先されるんですか?

146名無し曰く、:2011/01/09(日) 03:25:23 ID:7JtuEYKh
>>145
そんなのは自分で確かめられるのでは?
聞くようなことじゃないと思うけど。
147名無し曰く、:2011/01/10(月) 10:13:44 ID:T3p62VGv
天道PKを買いましたが更新されません。KOEIのホームページを見て、作業してもバージョン 1.00から1.01に変更できません。どうすれば、いいのか誰かおしえてください。
148名無し曰く、:2011/01/10(月) 11:49:13 ID:/TNXiJCs
そもそも無事に起動するなら1.01はいらない
149名無し曰く、:2011/01/10(月) 17:49:39 ID:Ppz6OEmg
Wikiにあった敵が強力になりすぎた時のにあるデバッグモードがどこになるかわかりません


相手の同盟状態を切りたいだけなのですが兵力や兵糧や文化を弄るのしかありません
Wikiには相手を操作して同盟も切れると書いてあるのですが


どこにあるのでしょうか?
150名無し曰く、:2011/01/10(月) 17:53:28 ID:3akR14WI
デモプレイ
151名無し曰く、:2011/01/10(月) 22:41:41 ID:KMY7yQLy
すいません。
ユーザー登録でシリアルナンバー何回打ちこんでもシリアルが違いますと出るのですが
同じ経験した方いませんか
152名無し曰く、:2011/01/10(月) 23:29:59 ID:bUHTbZzp
中古かオークションかなんかで購入したんじゃ?
153名無し曰く、:2011/01/10(月) 23:53:47 ID:KMY7yQLy
いや・・・新品
中古なら登録済ですって出ると思うし
154名無し曰く、:2011/01/10(月) 23:55:23 ID:uR6hIFu8
>>151
シリアルの入力ミスとかはどう?
例えばO(オー)と0(ゼロ)を間違えるとかそういうイージーミスの可能性は?

もし無いならサポートに連絡するのがまあ確実だね
155名無し曰く、:2011/01/11(火) 00:06:06 ID:4aBW8Zl2
O(オー)と0(ゼロ)はO(オー)はシリアルに使いませんって出るんだよ試してみたけど
聞いてくれてありがとう。とりあえずメール出してみた。
156名無し曰く、:2011/01/11(火) 01:26:57 ID:8wdc1sjw
>>155
PK買ったんだろ?
PKと無印は違うぜ入力箇所が
157名無し曰く、:2011/01/11(火) 08:16:44 ID:XoV+Ke9o
pkインストールしたら
今まで登録した
顔グラ消えるとかあります?
革新みたいに。
158名無し曰く、:2011/01/11(火) 09:23:02 ID:vTL6hsK1
何していいかわからずまずクリアができません。
すぐ詰みます。
何押えとけばできるゲームですか。
159名無し曰く、:2011/01/11(火) 10:31:37 ID:8d1tVGH1
テンプレとWikiを熟読する事から始めるといい
どちらも初心者向けの丁寧な解説があるし、Wikiのおすすめ大名で遊んでいればコツもわかるはず

とりあえずスペースキーで時間を止めてじっくり戦略を練るクセをつけるべき
160名無し曰く、:2011/01/11(火) 10:36:49 ID:vTL6hsK1
>>159
ありがとうございます。
戦略練るくせですね。
まずwikiとか読んで、大名変えてみてもっかい最初からやろうと思います。
161名無し曰く、:2011/01/11(火) 11:27:26 ID:rqG52WWq
「信長の野望天道」の動作環境について聞きたいんですが、
 次のパソコンの性能で快適にプレイできますか?

http://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/laptop-vostro-1015?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jp
162名無し曰く、:2011/01/11(火) 12:43:51 ID:8d1tVGH1
最低環境まで落とせばかろうじて遊べるだろうけど、どう考えても快適とは言いがたい
グラフィックチップがオンボードじゃなくて外部チップを使っているものじゃないと相当きついと思うべし
dellのPCでゲームに使うノートが欲しいんだったらAlienwareの方が格段にいいね
あるいはドスパラなどのショップブランドPCならコスパが良いはず(そのぶんサポートはイマイチだけども

ゲーマー向けノートPCについては蹴茶ってサイトが詳しいから検索汁
163名無し曰く、:2011/01/11(火) 23:45:37 ID:4SAqsm3R
>>158
チュートリアルはやったのか?
164名無し曰く、:2011/01/12(水) 08:54:00 ID:VcPB8UUF
>>162
ありがとうございます。
使ってたパソコンが壊れちゃったので。
参考にして新しいパソコンを検討します。
165名無し曰く、:2011/01/12(水) 15:01:30 ID:8UrfCHfx
>>163
半分くらいしかやってません。。
166名無し曰く、:2011/01/13(木) 16:53:22 ID:OXy92FeU
登録家宝を事前に武将に持たせる方法ってありますか?
改造ツールとか使わないとむりですか
167名無し曰く、:2011/01/13(木) 17:10:02 ID:Lm8lq8ab
信長誕生で一条家か本山家かでやったら長宗我部家独立する?
168名無し曰く、:2011/01/14(金) 05:56:20 ID:TjgtC2UD
PS3です。
最初に武将選ぶときみたいな勢力がわかりやすいマップってゲームスタート後に見ることってできますか
マップが右上のしかないのでしょうか
169名無し曰く、:2011/01/14(金) 19:20:17 ID:6OBDDXrp
>>168
>マップが右上のしか
ミニマップのことかな?とエスパーしてみます

『機能』 ボタンで右上の 『?』 の横にある 『一覧 or 地図』 ボタン
で全体マップが見られますがこれでしょうか
170名無し曰く、:2011/01/18(火) 21:55:45 ID:5CvAqJfU
アドバイスお願いします。
OSをビスタから7に変えたり、不具合でビスタに再度戻したりしてるうちに、何度インストールし直してもセーブできなくなりました。
以前からバックアップを取っていたデータでロードはできますが、上書き保存はもちろん、セーブデータで空いてる枠にもセーブできません。
「セーブ失敗しました」となります。
いろいろ調べて、試してみたのですがセーブできなくて困っています。
大河ドラマ「江」を見て、また浅井家あたりで始めてみたくなったのですが、セーブなしでのプレイは厳しいです;:
どなたか対処法をアドバイスいただける方はいませんか?
よろしくお願いします。
171名無し曰く、:2011/01/18(火) 21:58:34 ID:ebbBn8nt
>>170
ファイルが書き込み禁止になってるぽいな
172名無し曰く、:2011/01/18(火) 22:04:10 ID:5CvAqJfU
早速の回答有難うございます。
書き込み禁止になってるのですね。
原因がわからずにいますが、対処方法はあるのでしょうか?
よろしかったら、教えていただけないでしょうか?
173名無し曰く、:2011/01/18(火) 22:47:59 ID:TPXMb0lT
http://www.k-support.gr.jp/Windows-room/b42.html

vistaだったらディレクトリはこのへんか
C:\Users\[アカウント名]\Documents\Koei\Nobunaga13\

書き込み禁止になってるかどうかはしらんけど
174名無し曰く、:2011/01/18(火) 23:15:47 ID:5CvAqJfU
書き込み禁止にはなってませんでした;:
なんか、設定でフルコントロールとかいろいろあったので、これもまたいろいろいじってみましたが、ダメでした。
アドバイスありがとうございます。
もうしばらく健闘してみたいと思います。
最終OS再インストールかなと思っていますが、がんばってみます。
ありがとうございました。
175名無し曰く、:2011/01/19(水) 10:09:40 ID:jvtKRxLg
さすがにハードやOS関連の問題は肥に直接問い合わせした方がいいと思うんだが
レジストリあたりがおかしくなってるとかそういうオチだと思うけど
176名無し曰く、:2011/01/21(金) 01:16:23 ID:Zi6Bbl5x
先日PKを購入してインストールしてみたのですが画面のカクツキがとてもひどいです
正規品で購入し、シリアルを入れて1.02のパッチを導入してみましたが変わりませんでした
i7でグラボはGeForth9600なのでスペック的な問題ではないと思うのですが・・・
177名無し曰く、:2011/01/21(金) 07:28:27 ID:QzRah1a0
CG画質の項目を「低」にしましょう。
余程のハイスペックPCじゃないと「中」「高」は無理です。
178名無し曰く、:2011/01/21(金) 10:07:46 ID:bvMG4wd3
i7でハイスペックじゃねぇっててめぇどんなPC使ってんだ
179名無し曰く、:2011/01/21(金) 10:22:03 ID:99QUdeNM
メモリが2GB以下、常駐ソフトが色々ある、解像度がフルHDMIとかの高解像度になっている(GF9600じゃ厳しい)
このどれかだろ

俺のPCは
XP(32Bit)/Core2QuadQ6600(2.4GHz)/4GB/GeForce9800GT(512MB)/1366x768
こんな感じだけども、最高画質設定でも一切コマ落ちなしでぬるぬる動いてるよ
180名無し曰く、:2011/01/21(金) 21:51:28 ID:ooSn4Ef/
質問です、
松永久秀君主で久秀の相性93なのに相性90の本多忠勝との相性が普通なのはなぜでしょうか
加藤清正は相性99で相性は最良です。
原理がいまいちわからないです。
181名無し曰く、:2011/01/21(金) 22:59:33 ID:eDEBwos7
松永久秀の出自が商人なので武士出自の忠勝との相性値の差が広がってしまったからだね
出自が商人とか公家、海賊とか特殊な者は相性値に補正がかかって最良武将が減るよ

天道は出自だけだけど革新だとそれに加えて信仰による補正がかかるので相性縛りでやると人材不足に苦労する
182名無し曰く、:2011/01/21(金) 23:08:41 ID:ooSn4Ef/
>>181
出自ですか!
なるほど理解しました、ありがとうございます!
183名無し曰く、:2011/01/23(日) 02:35:56 ID:+U+eGULe
初心者におすすめの島津ではじめましたが鉄砲隊ってこんなに弱かったでしたっけ?
統率80↑、適正S,A,Bの三人の12000が8000の足軽に負けたんですが・・・
184名無し曰く、:2011/01/23(日) 02:42:02 ID:BgCuc6mQ
それだけの情報じゃ分からんな
戦法とかはどうだった?
185名無し曰く、:2011/01/23(日) 02:55:10 ID:+U+eGULe
>>184
戦法は鉄強、撃三、鼓舞だったと思います、戦闘は野戦でした
撃三は相手に弾かれましたが、それより普段の戦闘の被害が凄かったです
186名無し曰く、:2011/01/23(日) 08:45:08 ID:Ly1M5HtM
敵が強いだけ
187名無し曰く、:2011/01/23(日) 10:00:36 ID:6KNd09k/
>>183
まさか鉄砲部隊3人が盾無しで足軽とガチンコやってるとか?
188名無し曰く、:2011/01/23(日) 10:56:26 ID:dkmZJe2S
この際、足軽1000x3でもなんでも構わないから前線に出して後ろから鉄砲隊で撃てばいい
鉄砲隊を前線に出して殴り合うのは愚策もいいところ
足軽部隊は方円か衡軛にするんだぜ
189名無し曰く、:2011/01/23(日) 11:39:15 ID:5+g4mMSL
遠距離攻撃兵種でガチで近接部隊と殴り合って勝てるのは攻城櫓だけ。
190名無し曰く、:2011/01/24(月) 16:23:18 ID:2OQzfQ1O
弓騎馬で戦うと弓系戦法使えないの?
191名無し曰く、:2011/01/24(月) 16:36:40 ID:p6Ob+6D3
>>187-189
島津でやってたんですが足軽適正が低い武将が多かったので足軽の壁を作って無かったです
やりなおしてみます
192名無し曰く、:2011/01/25(火) 21:16:22 ID:RA3YAztB
すみません。pk群雄 細川ですが全然有能な人材が集まりません。斡旋繰り返すしかないですか?
193名無し曰く、:2011/01/27(木) 01:45:25 ID:KwtMyd6W
シリアルってどこに書いてあるのか分からないからアップデート出来ない・・・
もしかして捨てちゃったんだろうか・・・
194名無し曰く、:2011/01/27(木) 01:47:29 ID:KwtMyd6W
シリアルってどこに書いてあるのか分からないからアップデート出来ない・・・
もしかして捨てちゃったんだろうか・・・
195名無し曰く、:2011/01/27(木) 01:49:53 ID:KwtMyd6W
うわ、久しぶりに二重レスしてしまった恥ずかしい
196名無し曰く、:2011/01/27(木) 19:48:58 ID:oRY2iXvO
シリアルってネットにいっぱいあって、どれ使っていいか分からない
もしかして、全部おkなんだろうか・・・
197名無し曰く、:2011/01/27(木) 20:25:41 ID:zCsZag14
>>196
割れ野郎は消えろ
198名無し曰く、:2011/01/28(金) 23:16:51 ID:w7kqO7+T
いちいちつられんな
199名無し曰く、:2011/01/30(日) 05:15:16 ID:F4PXS1ai
以前プレイしていていましたが一度アンイストールし
最近また改めてインストールしようと思ったのですが
ディスクを起動しても
「アンインストールを開始します」>「製品がインストールされていません」
と表示され、インストールできません。
公式のレジストリ修正ツールも試しましたが無理でした。

解決法分かる方願います
200名無し曰く、:2011/01/30(日) 06:03:17 ID:ZJNdwLUe
PS3なんですが、このゲームって編集とかで兵士の数とか変更できますか?
201名無し曰く、:2011/01/30(日) 08:44:45 ID:P4oLtcyx
48000程度の兵が込められてる城を、8万で攻めたんだが。
城から出てきた4万(2万×2部隊)と野戦で正面からぶつかったら、何度やっても全滅する。
統率は互いに同じ位。敵は槍、こちらは鉄砲。

ただ当たってるだけの戦闘だけど、
野戦で勝つコツってあるのか?
202名無し曰く、:2011/01/30(日) 09:48:54 ID:U2mMU8B1
何度もしつこく言われてるけど絶対に鉄砲を前に出すな
必ず壁にする部隊(攻城櫓か足軽が適任)を方円か衡軛の陣で前線に出せ
後ろからしこたま鉛玉を叩き込め
203名無し曰く、:2011/01/30(日) 10:31:13 ID:31h2O26o
http://tendou.shiyo.info/kenshou_heika.html>>201
どの兵科が部隊攻撃で最強か
初期能力         最大能力
1位.騎馬   19200  1位.攻城櫓  47040
2位.攻城櫓  16800  2位.騎馬   46080
3位.足軽   14400  3位.騎馬鉄砲 40320
4位.騎馬鉄砲 14336  4位.弓騎馬  37632
5位.弓騎馬  10752  5位.足軽   34560
5位.鉄砲   10752  6位.鉄砲   33600

部隊攻撃に向いているのは、騎馬と攻城櫓です。
騎馬なら、高い騎馬適正と強力な騎馬戦法を持った武将も多い
ので、非常に使いやすです。機動力も高いので、敵の集落を
奪ったり、自軍の集落を守ったりと、使い勝手も良いです。
攻城櫓の能力を発揮するには兵器適正の高い武将が、弓戦法
を連携させるには弓適正の高い攻城櫓か弓隊が必要なため、
攻城櫓で強力な弓戦法を使えるのは毛利家くらいです。
大友家のような大多数の勢力は、無理に弓系戦法を狙うよりも、
戦法で妨害系、陣形で雁行を選んで、通常攻撃中心の戦い方を
した方が使いやすいと思います。
鉄砲隊は、城や砦の中からの敵を攻撃する分には強力ですが、
攻めに出ると守備力が弱点になるため、
若干使いづらさがあります。

204名無し曰く、:2011/01/30(日) 10:35:54 ID:oZTjqztx
大河の江見て最近歴史に興味持ったおバカな俺だけどいきなりこのPS3の天道やるには難しすぎる?
PSPのやつとかから始めた方がいい?
205名無し曰く、:2011/01/30(日) 13:49:59 ID:jIogzfTc
歴史の知識ゼロでも数値見て判断できるのならさほど難しくない。シミュレーションゲームそこそこできるのなら十分かと。
おバカというのが頭の方だとしたら、シリーズでも難易度が高い天道は厳しいかも。
大河を見て歴史に興味持ったのなら、戦国無双とかでいーんじゃないか?PSPてのがどれか分からんけど、天道と革新以外の作品で難易度に困るものはないはず。
天道はあなたのような歴史にさっぱりな人もターゲットにしてるけど、合うかどうかは知らん。

>>200
できない。編集はパワーアップキットでできるようになる。
PS3PKは夏か秋に出るだろうからそっち買いましょう。PCPKならもう出てる。
206名無し曰く、:2011/01/30(日) 14:15:43 ID:jIogzfTc
なんか文章とっちらかってるな。まとめると、

・歴史的敷居は高くない
・歴史的敷居が低いのは無双
・ゲームの難易度は高い
・ゲームの難易度が低いのは天道と革新以外の作品

207名無し曰く、:2011/01/30(日) 17:26:02 ID:jRfITnAR
>>204自分も初心者だったけど最初から信長とかはすべてに優っていたので里見でやって二週間かからずクリアできたよ。コツさえつかめば大丈夫かも、ただ、のめり込みすぎて時間たつのが早いかもw
208名無し曰く、:2011/01/30(日) 18:07:28 ID:FsvitoBg
パソコンがあれば体験版すすめるんだけどなー
209将軍・ω・ ◇GKPST/gGoM :2011/01/30(日) 20:51:13 ID:mnv8czT+
このノートPCのスペックで天道(できればPK)を快適に
プレイできますか?
一応カタログの仕様と天道の動作環境を調べてみたんですが
自分ではよくわかりませんでした

http://121ware.com/navigate/products/pc/103q/09/lavie/lvl/spec/index.html
210名無し曰く、:2011/01/30(日) 21:26:48 ID:o1zt4uj/
仕事の先輩に薦められて先日PS3版購入したんだが
チュートリアルを一日かけてクリアしていざ全国モードやってみたら何をしていいのかさっぱりわからずw
何回もゲームオーバーになりとても天下取れる気がしない・・・
211名無し曰く、:2011/01/30(日) 22:38:36 ID:jRfITnAR
>>210まずは何でやってますか?
212名無し曰く、:2011/01/30(日) 23:07:15 ID:sJAvykAL
全国の前に群雄覇権。
213名無し曰く、:2011/01/31(月) 00:31:27 ID:CwFqeYcV
>>209
CPU性能やメモリは問題ないけど、グラフィックがIntel HDグラフィックスだから
一番綺麗なオプションで遊ぼうと思わなければ大丈夫。
描画オプションを落とせば問題ないと思うよ。

そのパソコンすでに持ってるなら、光栄のホームページから天道の体験版を
ダウンロードして動かしてみるといいでしょう。PKも基本的には変わらないし。
http://www.gamecity.ne.jp/tendou/trial/
214名無し曰く、:2011/01/31(月) 12:35:42 ID:3l7mPkKL
まだ始めて間もないので変な質問ですいません。
敵が支配してる町でも街道をつなげば奪えると書いてあったので実行してみたんですが何回命令してもやる前に帰還してきてしまいます。
何故でしょうか?
215名無し曰く、:2011/01/31(月) 13:42:35 ID:VDfN9BqM
まずはチュートリアルやろうぜ!
216名無し曰く、:2011/01/31(月) 14:21:35 ID:yOjYihYf
>>214隣接してないと無理だよー
217名無し曰く、:2011/01/31(月) 15:09:22 ID:RnvWX7mg
何となくパワーアップキットをPKって略しているのを見ると
通ぶってる感じでかっこ悪いって思ってしまうのは初心者だからだろうか…
218名無し曰く、:2011/01/31(月) 17:50:56 ID:jzvE3HAJ
通も何も公式がPKと言ってるからな。
219将軍・ω・ ◇GKPST/gGoM :2011/01/31(月) 19:59:31 ID:PU295Woz
>>213亀レスすいません
このPCすでに持ってるので早速体験版ダウンロードしてみまする
220将軍・ω・ ◇GKPST/gGoM :2011/01/31(月) 20:00:37 ID:PU295Woz
下げ忘れorz・・・

あとありがとうございました
221名無し曰く、:2011/02/01(火) 09:40:40 ID:IKvEwMRJ
NECのPCか
下手したら5年後には中国との合弁企業に売却されちまうんだろ
今回の合意って却ってシェアを失うんじゃないかね
222名無し曰く、:2011/02/01(火) 21:54:28 ID:EiZ+hJFC
>>218
PUKでしょ
223名無し曰く、:2011/02/05(土) 13:32:43 ID:K0xvF6ww
尾張統一シナリオの鈴木家で詰んで、リトライすること4回
ついに73年の段階で、近畿と山陽の一部を制圧する程度の速度で攻略できた。

しかし九州を統一した島津さんが、山陽に出張ってきて鈴木家の最前線(10万込めた)
姫路城攻略に20万近い戦力を一挙に投入されて、一瞬で城が陥落して恐慌状態から
精鋭が死に絶えてしまいました。

あんなの止めようがないんですけど、どうすりゃええのんでしょうか・・・・
島津は4国を抑えた長宗我部と同盟中で、割り込めません。
また詰んじゃいましたか?
224名無し曰く、:2011/02/05(土) 16:22:07 ID:A0prVhbz
>>223
楽しそうだな
225名無し曰く、:2011/02/05(土) 23:34:38 ID:JHlck2rt
>>222
昔はPUKだったみたいだけど今はPKだよ。公式HP見てこい。

>>223
そこからやってみてえ。
226名無し曰く、:2011/02/07(月) 23:31:15 ID:GvsVFznS
同じ症状の方いませんか?

全国モードの「尾張統一」で今川家でプレー開始。
「桶狭間の戦い」イベントを起こした後、松平家を担当に選択。
その後画面が暗転し、強制終了。

何度やっても起こります。
コーエーに問い合わせるべきかな?
227名無し曰く、:2011/02/08(火) 01:39:06 ID:ZbljiTrB
>>224
>>225
いやいや、マジで結構絶望もんですよ?

九州から出てきた九州の覇者が四国と同盟してると、事実上最前線は城二つ。
そこに20万づつ込められて弓木と姫路で止めなきゃ、実質壊滅w

近畿まで引きこんで焦土決戦って手も考えたけど、それじゃあ技術を
放棄してしまうし・・・・

マジで野戦と籠城であれを止めるにはどうすればいいのか?
止めれるなら、その戦い方を知りたいですよ。

つうか、四国からも長曾我部の鬼槍がやってくるし・・・
こっちの最前線、弓木、姫路、岸和田の10万づつで合計60万を止めて、
反対側は武田がせり出してきてて、こっちもそろそろ最前線がぶつかりそう。
幸い武将は、毛利+筒井+足利+別所+波多野を吸収済みだから足りてる。


せめて四国と同盟結んでれば、最前線が散って勝負になったんだけどな・・・
こんなん酷すぎw
文化チートして、長曾我部と同盟結ぶくらいしないと凌げる気がしないw

てか、中国地方の城が少なすぎるのが悪い。

やり直すとしたら、次は早めに長宗我部とは同盟結んでおこう・・・・
228名無し曰く、:2011/02/11(金) 08:52:09 ID:Klo68P5w
群雄結集シナリオの真田でプレイ
序盤に上杉が城をからっぽにして結城の援軍に行ったから
春日山城のっとったら嫌悪フラグみたいのが立って?登用できなくなったんだけど
こういうものなのですか?
229名無し曰く、:2011/02/11(金) 09:38:23 ID:Klo68P5w
テスト
230名無し曰く、:2011/02/11(金) 09:40:43 ID:Klo68P5w
あれ・・・他の板では書き込めないのに・・・
失礼しました
231名無し曰く、:2011/02/11(金) 11:16:16 ID:j5HPVutI
>>228
滅亡時に出陣中の武将は浪人になって勢力嫌悪フラグが立つ、捕虜に脱走されたりしても同様
本願寺鈴木家→織田信長みたいな消えない個人的嫌悪フラグじゃないから他家に登用された所を滅ぼして登用すればおk
232名無し曰く、:2011/02/11(金) 19:02:04 ID:Klo68P5w
なるほど、確かに城下町に浪人としていたっけ
もやもやがとれた〜
233名無し曰く、:2011/02/11(金) 19:18:29 ID:oQm4kwJZ
PKだと歴史イベントの時期がずれるのかな?
厳島の戦いが1556年3月に起きないんだけど・・・
ゲームスピード最大にして放置してたら11月くらいに起きた
でもそこまで何もする事がなくて時間がもったいない
条件満たしてるのにな
234名無し曰く、:2011/02/13(日) 23:51:53 ID:t5xOk22B
>>9を全部解決するとこうなる

・道を敷いたら周囲が発展するので必死に守らなければならない、城>>>道
・どこにでも敷ける道、さらさら越え?楽勝じゃん
・何してもイエスしか言わない奴隷家臣団
・道のないところを強行して櫓や砦に右往左往するアフォAI
・戦力出し惜しみで兵士を浪費するカスAI
・匠の街がたくさんあっても後方都市じゃないと開発しない低能AI
・捕虜返還でほいほい家宝くれるバカAI、か・・・ほう・・・?
・いくら兵士送っても転向しない街、農民>>>武士
・永遠に発展が終わらない、資金を数十億吸い取る街
・一歩動くと補正が50%変わる地形、微妙な位置どりはAIしかできません
・近くに櫓や砦を立てるとすぐに寝返る街、櫓>>>武将
・旅人や茶屋が出来て守らないと名声が下がる、広げないほうがましな勢力範囲
・どこでも全技術研究可能、意味をなさない技術レベル
・刀狩りを一瞬でも手に入れると奉行ハッスル、刀狩り技術の街が取り返されて一揆勃発
・どれだけ戦火で荒らされても消えない技術
・信信、義義、隆隆、輝輝が量産される架空子
・政治1でも万単位で取引可能な意味をなさない取引での政治
・数百万の兵が居ても前線には一万しか配備できない
・その上、何もしないのに飯ばっか減っていく、ただ飯食らいのニート兵
・大名がどこ居ても追ってくるストーカー押し売りの坊主公家etc.
・全部くれでほいほい家宝くれるバカ共、か・・・ほう・・・?
・名声一桁でも官位叙任、家=官位
・いつの間にか武家町は公家宅だらけ、朝廷の工作です
・隣接国には名分ないと入れない、ATフィールド
・誰も宣戦布告しないまま1700年を迎えるS1、平和っていいなぁ
・領地を広げようとすると調停、無視すると討伐令、プレイヤーの足を引っ張ることに全霊を注ぐ将軍家
・接触したらコマンド入力しないと敵兵が減らない戦闘、通常攻撃しなきゃ・・・・燕飛は何だっけ?・・・あっちは天弓しなきゃ・・・うわーやられた
・いくらでも流用可能な資源、3カ国でだいたい揃うので後は無駄
・何万と兵士を用意しても攻城兵器がないと減らない耐久度、コンコン・・・留守みたいだから帰るか
・戦法が説明的で長い、自らを覇気により大きく見せ兵士を奮い立たせる戦術!竜が火を吐くかのような印象を持たせるため怒涛の勢いで突進しながら銃を撃つ戦法!戦国武将はアナウンサーか?
・ギッチギチの中国地方、隣の城まで徒歩1分。
235名無し曰く、:2011/02/14(月) 21:29:37 ID:gvlshiA9
>>227
試しにやってみたけど顕如さんを如何に押さえ込むかというゲームに代わっていた
姫路遠征とか八上遠征とかチャチなもんじゃ、、、いつの間にか十河スルーして勝瑞にまでハイエナしてたわw
236名無し曰く、:2011/02/15(火) 21:14:23 ID:Uimud8qK
>>234
面白かったです。全部考えたのが偉い。
ところで、覇王の備って武将直属の別部隊を繰り出して戦いを援護させる戦法だと思ってました。
覇気の発想はなかったな。他にもいろんな解釈がありそう
237名無し曰く、:2011/02/20(日) 21:48:07.11 ID:FRnQBjtR
最近始めました。

一番最初のシナリオで織田家でやってるんですが、
松平とか今川からしつこく戦争されてなかなか勢力が伸ばせず、
数か国を領有する頃には、大国化したAIの大軍に手も足も出なくなるのですが、
どうすればよいでしょうか?

柴田勝家とか、名だたる織田家の武将は何故か他家の武将になってるし…
238名無し曰く、:2011/02/21(月) 09:57:01.57 ID:lCfhWlRA
コーエー三国志は長年いろんなのをやってきて歴史を知ってるんだけど、
日本史はメジャーな人物しか知らない自分はこれって楽しめますか
あと64bitなんですけど、動作はどうでしょう
239名無し曰く、:2011/02/21(月) 10:14:29.72 ID:YFHB68vK
>>238
知っていたら知っていたで違和感だらけになるから、知らないほうが幸せかもしれないね
Win7 pro(64)で問題なく動いてるよ
一度だけデスクトップに戻って作業したあとに天道に戻ったらグラが全部消えていたことあるけど
これはグラボの問題かな?
体験版を置いとくね
 ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/trial/index.htm
240238:2011/02/21(月) 20:23:40.74 ID:nlmo+dAK
>>239
どうもありがとうございます。
やってみようと思います
241名無し曰く、:2011/02/22(火) 01:34:14.85 ID:uTADSCDd
237だけど、誰か質問に答えてよ
よそで聞くべきなの?
242名無し曰く、:2011/02/22(火) 02:17:54.29 ID:uwTQUmoy
>>241
早い年代の織田家は、強力な大名(今川・武田)に近いから初心者向きではない
同盟か早い段階での攻めを意識しないと難しい事も要因
柴田がとられてるのは、探索で捕まえられなかったせい
初めに土岐の長井規秀(斎藤道三)を全力で引き抜ければ楽になる
243238:2011/02/22(火) 20:57:08.25 ID:aV5nH/ND
>>241
なんかかわいいなw
244名無し曰く、:2011/02/23(水) 23:07:33.41 ID:R7J2VLPf
だったら、そろそろ
>>226の質問にも答えてやったら?
245名無し曰く、:2011/02/23(水) 23:10:41.53 ID:eyVetBY5
改造その他、肥に聞けない理由がないなら
聞いてみれば?こんな連中に聞かないでさ
246名無し曰く、:2011/02/25(金) 00:03:58.16 ID:ERK3h6ZB
わざわざ自分をそこまで貶めなくても
247名無し曰く、:2011/02/28(月) 12:53:00.00 ID:ZxjG3N9a
PKの良さを教えてくれ。購入検討してる前提で。
当方が革新PKまでしかプレイしたことない前提で。
248名無し曰く、:2011/02/28(月) 21:17:30.52 ID:a223wtX6
改造ツール使えない馬鹿にはチートやり易いとこぐらいか
自分が馬鹿と思ったら貢げばいい

シナリオや武将、文化の追加はさほど面白さには貢献してないので
249名無し曰く、:2011/02/28(月) 21:31:43.94 ID:hX6s3EPQ
改造ツールごときで選民思想とか…
面白い奴だな
250名無し曰く、:2011/03/01(火) 10:47:26.52 ID:QWiO5VDH
PKいれて、起動したら
フォントデータ(16dot)の読み込みに失敗しました
って出て終了する。どうしたら・・
251名無し曰く、:2011/03/01(火) 11:02:49.44 ID:lkEmSUBV
再インストール逝ってみよう
252名無し曰く、:2011/03/01(火) 11:18:05.33 ID:QWiO5VDH
>>251
インストールさえできなくなったwwww
253名無し曰く、:2011/03/01(火) 11:21:35.48 ID:lkEmSUBV
天道関係のフォルダ全部消す(バックアップしておいても良い)
天道関係のレジストリ全部消す
インストール逝ってみよう
254名無し曰く、:2011/03/02(水) 16:26:03.06 ID:YqAMYMcD
今日PK買ってインストール済みなのですが〜
パッチダウンロードできません。
セキュリティー全部切ってもダメなのです・・・
公式以外でpk1.2パッチ置いてるミラーサイトとかないですか?
255名無し曰く、:2011/03/02(水) 19:42:58.44 ID:WHlX6h1I
>>254
ブラウザがIE以外とかいうオチはないよな?

IEでうまく落とせないのなら、サポートに連絡すれば
パッチファイルの入ったCDを送ってくれるので、それで我慢してください
256名無し曰く、:2011/03/02(水) 22:21:55.82 ID:YqAMYMcD
>>255
なるほど、サポートに連絡してみます。
IEでこんな事になったのが始めてで戸惑いました

兵糧不足でやきもきするのはもう数日後の楽しみとします
アドバイスありがとうございましたっ
257名無し曰く、:2011/03/03(木) 19:12:43.81 ID:3a7VAZiH
ヤフーオークションで9000円にしてみた。

この不況で困ってる。残念だけど手放そうと思う。

もしよかったら買って下さい。

【中古美品・送料無料】信長の野望・天道 with PK(PCwin)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151341621
258名無し曰く、:2011/03/05(土) 11:45:03.72 ID:Q4eCkYx0
>>247
バランス崩壊と言われる「教練」だが俺は大好きだ
無理ゲーからの逆転の切り札になる。
兵力一括、兵力最大と兵科一括がついて、出陣時の部隊編成が迅速になった

ところで、同盟破棄直後に攻め込んで滅ぼした相手大名
(政宗→義光)なんだが、これって登用できない?
wiki見ると相性はイマイチだけど嫌悪設定ではないみたいなんだけど
ほとぼり冷めたら登用できたりするのかな
259名無し曰く、:2011/03/06(日) 01:06:55.05 ID:ir9Ezckg
PKインストールする時に無印板のDVD-ROMとかプロダクトキーって要りますか?
無印板を昔所有していたのですが、yahooオークションで売ってしまった状態です。
ただし、アンインストールはしていないので、PC内にファイルは残っています。
PKだけ買えば出来るのかなーっていうせこい質問です。
もし無理なら素直にwithパワーアップキット買うのですが・・
せこい話ですがよろしくお願いします。
260名無し曰く、:2011/03/06(日) 02:34:45.10 ID:zFmfGeyE
>>242

開始直後一回募兵してから攻め込めば勝てるYO
261名無し曰く、:2011/03/06(日) 11:48:56.82 ID:y2F4gZwX
>>259
倫理的に無理ですよね
アンインストールしないで転売した不正を
こんなところで公表できる勇気はある意味称賛
262名無し曰く、:2011/03/06(日) 12:38:50.72 ID:iaKQIPTi
ps3で天道PK出るんですけど、ゲームバランスの改良とかいう点は
あるんですかね?
263名無し曰く、:2011/03/06(日) 15:25:07.82 ID:dJblEX8j
>>262
ない。絶対ない。
264名無し曰く、:2011/03/06(日) 15:26:52.22 ID:4TjpW3d2
革新とか天下創世ではやったからあるかもしれない
でも天道はもっとやる気無くなってるからやるか定かではない
265名無し曰く、:2011/03/06(日) 15:46:12.24 ID:cNrKg2KG
夢幻の如く
で信長生還させるのどうしたらいい?
大津城に兵力集中させて光秀を叩き穴太衆で防衛するんだけど
兵力1000だともたない。。。やっぱり無理なんでしょうか?
266名無し曰く、:2011/03/06(日) 16:31:04.29 ID:qNI46E1s
それは夢幻だから、諦めろ
267名無し曰く、:2011/03/06(日) 19:10:19.30 ID:+uW6D4Kq
少々ずるい手だけど、隠居してしまえばおk
イベントは中途半端なところで終わるけどな
268名無し曰く、:2011/03/06(日) 20:33:53.90 ID:cNrKg2KG
信長当主のままできなければ光秀追放した方がマシです
http://loda.jp/tendo/?id=4.jpg
これはチートなんかな?
269名無し曰く、:2011/03/06(日) 20:41:47.81 ID:h6j6Rhcj
城内のデータ編集じゃない?
270名無し曰く、:2011/03/06(日) 21:59:42.38 ID:qDW9COIC
ひさびさにプレーしてるのですが、歴史イベありなのに浅井とかCOM大名が家督を全然譲らないんですけど前からこうでしたっけ?
271名無し曰く、:2011/03/07(月) 02:37:31.28 ID:QiGpzDC8
>>259
>>261
問題ないよ
俺が肥に確認済(革新だけど)
272名無し曰く、:2011/03/11(金) 08:46:07.23 ID:377WxD3w
軍団ごとに個別にAI設定できるのを今気づいた
ところで、軍団で登用した武将が忠誠100以下の時に自動で俸禄加増するAI項目ってあるかい?
忠誠70台80台のままで引きぬかれて困る
273名無し曰く、:2011/03/11(金) 13:39:27.74 ID:ie+jqUZM
これフルスクリーンでしかできないんですか?窓化はどうやればいいんでしょうか?
274名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:47:57.97 ID:+KsJ7o6a
>>273
レジストリ弄ればできるよ
詳しくはWikiへ
275名無し曰く、:2011/03/11(金) 18:29:16.43 ID:5pA1dKEc
>>274
できました。どうもです。
しかし革新はフルスクできず天道は窓化できず・・・どんな嫌がらせなんだ
276名無し曰く、:2011/03/11(金) 23:37:06.87 ID:FNAY/S4X
天道と革新どっちがおすすめですか?
特に最新作がやりたいという訳ではないので、
廉価版が出ている革新でもいいかと思っているのですが・・・
277名無し曰く、:2011/03/14(月) 12:29:11.32 ID:cnsT8x5a
俺はリアルタイムな移り変わりが好きだから天道が好き
まぁ革新やったことないけど
278名無し曰く、:2011/03/16(水) 12:32:59.30 ID:c0a8Ma2W
公式から飛んでもサービス停止のお知らせページにたどり着くんですが
ひょっとして今はアップデートパッチ入手できない状態?
279名無し曰く、:2011/03/16(水) 15:33:37.61 ID:3Ke6FsMH
地震や計画停電、節電などでサーバーが死んでるのかも
280名無し曰く、:2011/03/16(水) 23:35:03.88 ID:BjkYP3Ww
占領した城をAIに委任したら、最前線なのにほとんど兵力を置かなかったり、
城を修理しないのですが、基本全部の城をプレイヤーが操作するべきものですか?
281名無し曰く、:2011/03/17(木) 13:12:36.78 ID:+6tz8nph
基本かどうかはしらんけど
最前線ぐらいは自分で操作してる
282名無し曰く、:2011/03/17(木) 20:57:11.92 ID:B9A10e5z
最前線は自分でやるんですね。
敵が10万ほどいるのに、委任してる隣接する城が3千しかいないとか、
大名のいる城から援軍が間に合いません。
283名無し曰く、:2011/03/17(木) 21:31:14.01 ID:ytSBlTVq
>>282
隣接判定に誤りがある場所・ケースが存在する
割と有名な話だとおもう
284名無し曰く、:2011/03/17(木) 22:05:03.64 ID:C7GhBryk
毛利家強いね
ちょうそかべの足軽隊をものともしないね。
攻城櫓強いね
ちょうそかべの足軽が一発で退却においやられたね。

足軽だけで攻城戦をしたのがまずかったか・・・
285名無し曰く、:2011/03/17(木) 22:34:41.64 ID:VTIx2SOA
>>284
破城槌一部隊要る
286名無し曰く、:2011/03/18(金) 12:29:33.20 ID:VVRfZbEa
群雄瀬戸内で毛利と長宗我部ならどっちの勢力のほうが初心者向けなんだろ
287名無し曰く、:2011/03/18(金) 13:25:31.31 ID:2ObpUt0j
長宗我部だな
初っ端から足軽のみでやっていけるから楽勝すぎる
武将も足軽A以上がたくさんいるし、国力も十分で安全地帯もある安定っぷり
288名無し曰く、:2011/03/18(金) 13:30:26.97 ID:G7YVDasN
互いに同盟すれば毛利は尼子→宇喜多→三好でいいし
長宗我部はその逆をやればいいだけ
289名無し曰く、:2011/03/18(金) 19:54:55.67 ID:g4dKypmN
・一門は引き抜かれることはないから家宝をボッシュートして
忠誠の低い武将に与えても問題はないですか?

・滅亡させた勢力の捕虜を登用するときに他の捕虜を処断にした場合、
登用したい捕虜が登用しにくくなったりすることはありますか?

上記二つがわからないのでお願いします。
290名無し曰く、:2011/03/18(金) 20:46:32.36 ID:tL+f7N6O
>>289
上は問題なし
下は他の捕虜ってのは登用したい捕虜の血縁ってことかな?
血縁を処断した場合だったら嫌悪フラグが立つから登用は無理。
291名無し曰く、:2011/03/18(金) 21:53:40.65 ID:g4dKypmN
>>290ありがとうございます
どうりで血縁者を処断したら登用できなかったわけだ。
292名無し曰く、:2011/03/18(金) 22:30:55.19 ID:VVRfZbEa
全体強化系最強って覇王之備?車懸之備?
293名無し曰く、:2011/03/18(金) 23:37:51.18 ID:N2hFe0PW
朝敵にされるときついね…
294名無し曰く、:2011/03/19(土) 00:55:23.12 ID:IzCeyVE5
アップデートできない
いや、災害なんだから節電の為とかで、鯖止めんのわかるんだけどさぁ
せめて不具合修正の奴は、できるようにしとけよ・・・。俺、昨日に手に入れて
不具合でプレイに支障が出ているってのにさぁ
被災者の方々に言わせたら贅沢な愚痴なんだろうが
なんか納得できん
295名無し曰く、:2011/03/19(土) 10:01:50.41 ID:6dX63TTM
ロダにあるから落とせば?
296名無し曰く、:2011/03/19(土) 10:07:20.26 ID:qjyZA9QM
神槍とかの敵を恐慌させる効果は攻撃した敵軍の兵全てに効果がありますか?
また、必ず成功しますか?
297名無し曰く、:2011/03/19(土) 15:34:37.23 ID:sCYaFvgQ
いつまでたっても10万人とか大規模部隊での合戦が上手くなりません。
自分がやってる事が根本的に色々間違っていると思うんで上手い人の動画でも
見て勉強しようと思うんですがお勧めとかありませんか
298名無し曰く、:2011/03/19(土) 16:46:32.88 ID:8Xhs2dJB
>>297
敵にチート武将がいるとかじゃなくて?
299名無し曰く、:2011/03/19(土) 20:03:00.22 ID:sCYaFvgQ
>298
いや、4万くらいの規模の合戦だと大体タイミングを見て勝てるんだけど
10万対10万の合戦だとこっちの方が軍勢が有利でも大体負けちゃう。
じれってこっちから責めてしまうのも良くないと思うんだけど、チート武将は
こっちにもいたりするんで明らかに私の戦い方が頭悪いことになってるはず。

舞台編成が騎馬+足軽で戦わせたりしてるのがそうなのかと思ってるんだけど
鉄砲部隊とか混ぜても敗走しちゃいまして。

一度、上手い人のプレイをみれば問題点がわかるのかなぁ、と思いまして・・・
300名無し曰く、:2011/03/19(土) 21:10:23.54 ID:W3qSLRW/
>>295
見てみたけど、どれがそうなのかわかりませんでした。
どれなんでしょう?
301名無し曰く、:2011/03/19(土) 23:30:41.00 ID:+jP27vLd
え?
ファイル名見れば分かるだろ??
何処のロダ見てるんだ???
302名無し曰く、:2011/03/20(日) 00:50:58.16 ID:dES7AjbH
10万の戦いだと3軍勢くらいかな
1軍勢を方円にして敵の攻撃を受けるように先頭に立たせるといい他の部隊はアタッカ

開戦前に方円部隊の増援部隊を送る、合流準備部隊
部隊は壊滅させないで離脱撤退させること

開戦場所に工作隊も連れてって軍勢の足下に砦櫓建築して援護

これは援護だけじゃなくて万が一負けた時の撤退の保険にもなる

この方円軍勢の固さが勝敗を分けるぜ
303名無し曰く、:2011/03/20(日) 01:00:32.47 ID:dES7AjbH
あと、攻撃対象を最も厄介な軍勢に統一すること
304名無し曰く、:2011/03/20(日) 10:25:29.85 ID:WsleYW3h
敵の攻撃は防御用部隊に集中させて
鉄砲や騎馬など攻撃力の高い部隊は
攻撃にさらされずに1部隊集中砲火かな。
305名無し曰く、:2011/03/20(日) 10:29:38.76 ID:wm4bj/S8
すいません
攻略wikiからいけるうpロダでは、アップデートファイルを見つけることができませんでした
自分が、見つけられないだけなんでしょうか?
それとも、他のロダってあるんですか?
306名無し曰く、:2011/03/20(日) 10:57:30.05 ID:Xv0+AgRv
>302-304
ありがとうございます。方円と部隊を集中はやってなかったですね。
参考にさせてもらいながらちょっと合戦しかけてきます!!
307名無し曰く、:2011/03/20(日) 17:09:54.50 ID:gQkB/LBu
国替えってなんですか?
308307:2011/03/20(日) 17:14:01.71 ID:gQkB/LBu
すいません自己解決しました。
今群雄集結でやっているのですが柳生石州最がいません。
国替えしていないんですが何か原因はありますか?
309名無し曰く、:2011/03/20(日) 17:22:32.47 ID:gQkB/LBu
あと出雲阿国もいません
310名無し曰く、:2011/03/20(日) 17:25:58.26 ID:gQkB/LBu
ちなみにpkです
311名無し曰く、:2011/03/21(月) 00:27:24.81 ID:YJoCY1Lk
先日はじめたのですが、城攻めがうまくいきません
島津初級です
何度やっても士気か兵力0で負けてしまいます
何かコツとかありますか?
312名無し曰く、:2011/03/21(月) 02:21:17.59 ID:WwU7JCl9
シナリオによるけど、取り合えずチュートリアルやった?
やっててダメならもう少し募兵してから攻めたらどうでしょう
募兵は夏と冬に2−3回ずつ欠かさずに
敵に隣接してる国には忍の里3個忘れないこと
一揆食らうから

信長誕生以外だったら鉄砲生産も忘れずに

どうしてもダメな場合
PKにはAIエディタがあるので
AI全体タブの項目をONにしてCPUにまかせてみると
攻め方のコツが少し分かるかも
(全体タブ以外見なくて良いです)

まぁ、CPUはあんまり効率良くない攻めするけど(笑)
島津だったら多分勝ってくれるはず
313名無し曰く、:2011/03/21(月) 12:03:09.71 ID:fXx2TB/x
群雄関ヶ原で徳川でプレイしているんですが、石田側の鉄砲隊が強すぎて
足軽が速攻で溶けていきます・・・
しかも、相手方の義久が捨奸を連続で出してるんですがなんでですか?
どうしても野戦で勝てません
314名無し曰く、:2011/03/22(火) 06:57:26.03 ID:es+2AKw/
PKになってから包囲→方円にして戦法利用ってできなくなった?
315名無し曰く、:2011/03/23(水) 00:08:11.26 ID:Z+gv6pF5
>>314
なった
316名無し曰く、:2011/03/23(水) 09:45:34.57 ID:4eWsV0R0
大阪城を造る条件を教えてください。
やはり秀吉だけしか造れないのでしょうか?
317名無し曰く、:2011/03/23(水) 10:36:34.31 ID:3dhTbjVV
大阪城と小田原城は革新と同じで深く考えずに造れる
むしろ謎なのは安土城だ
318名無し曰く、:2011/03/23(水) 11:14:49.30 ID:hwytmCjH
>>313
鉄砲vs足軽で野戦をやる方が間違ってる
城の近くに迂回路作って、城を盾にしつつ背後取らせて鉄砲隊を挟み撃ちだ
319名無し曰く、:2011/03/23(水) 16:03:53.83 ID:Af+syqLU
武田が強すぎて鉄砲隊が溶けていきます
騎馬対策は何がいいんでしょうか?
あと兵器は強いですか?
今まで研究したことがないので
320名無し曰く、:2011/03/23(水) 18:50:15.72 ID:gxf7n1La
>>319

姉小路だが、城捨てて富山に撤収した。


兵器は攻城櫓が好きだな。櫓4つ+弓の上位スキルだと足軽より強いし鉄砲
と同じ射程だよ。足の遅さで兵糧消費はんぱねぇけど。
321名無し曰く、:2011/03/23(水) 18:55:43.23 ID:mf+3hNra
質問ですが
大阪城作る条件って関白ですか?
j関白宣言した大友が作ってたのでそうかなって
322名無し曰く、:2011/03/23(水) 19:29:42.27 ID:gxf7n1La
>>321

番匠とって、ゴボウをMAX改良済みにしておいて


兵隊3万だったかと
金5万だったかと、
政治100↑3人だったかを

何もさせずに、12月→1月の年越しさせたら勝手に大阪城になって
た気がする

兵隊5万 金8万だったかもしれん。
323名無し曰く、:2011/03/23(水) 19:30:34.60 ID:gxf7n1La
兵隊は石山ゴボウに入れとかないといけなかった。
324名無し曰く、:2011/03/23(水) 21:53:49.21 ID:mf+3hNra
秀吉=関白って考えは間違いでしたか
325将軍・ω・ ◆GKPST/gGoM :2011/03/24(木) 12:12:10.49 ID:S5iaxXqz
登録した家宝をゲーム開始から武将に持たせておくことできますか?
326名無し曰く、:2011/03/24(木) 12:43:42.69 ID:edZdNxF7
体験版をした
結構面白い
327名無し曰く、:2011/03/24(木) 17:35:04.55 ID:NXuALRC0
半分くらい統一したら飽きてくるな
同じ作業ばかりというか
328名無し曰く、:2011/03/24(木) 20:28:34.50 ID:RNhwQLlh
蘆名止々斎 = あしなちょめちょめさい
でいいの?
329名無し曰く、:2011/03/24(木) 20:34:06.88 ID:orCRuVlz
ネタのつもりかよ
330名無し曰く、:2011/03/24(木) 23:10:19.11 ID:IJRwFh88
質問です
明日天道ウィズPKが届くのですが
公式のレジストリメンテナンスツールや、アップデートダウンロードはする必要があるのでしょうか?
それともパワーアップキット版のアップデートの方だけでいいのでしょうか?
わかる方お願いします
331名無し曰く、:2011/03/25(金) 01:51:41.16 ID:xVLvIdWz
今日買ってとりあえずチュートリアルやって全国モードやってみたんだがなにすればいいかわからないでござる
10年くらいは自国強化するべき?
332名無し曰く、:2011/03/25(金) 04:41:01.16 ID:rv2bym8X
弱小なら数年間富国強兵に努めた後、隙を見て攻めこむとか
強国なら開始と同時に攻めこむとか
どっちにしろ10年ものんびりしてると周りがどんどん強くなる
333名無し曰く、:2011/03/25(金) 09:16:33.42 ID:And3VA2J
>>331
敵と数が同じくらいになったら、適当に攻めてみるといいよ
勝っても負けてもゲーム覚える目安になる。
334名無し曰く、:2011/03/25(金) 09:55:22.56 ID:91CUyYJL
10年待ってたらどんどん滅亡して武将連合軍になっていくから周り強国ばかりだな
335名無し曰く、:2011/03/25(金) 10:05:12.79 ID:FRIK7t/3
>>330
アップデータは手に入れておいた方が良いな
336名無し曰く、:2011/03/25(金) 13:40:07.86 ID:RfiGotpk
初心者さんがいきなり弱小に手を出すとも思えないし、最初は気楽にやってればいい
敵と同じか少し多いくらいで攻めればよろし

最近アップデートを落とせないって書き込みを本スレで見るけど、
肥の鯖がいかれてんのか?
337名無し曰く、:2011/03/25(金) 19:53:21.63 ID:H9h6ZF3K
やばい
不如帰の行方で織田と同盟してる内に鈴木、松平、坊主を吸収したのはいいけど
いつの間にか徳川が力つけてきたw
勢力が広がるとどうしても、手薄になる城があったりするんだけど
みなさんはどうやって対処してますか?
338名無し曰く、:2011/03/25(金) 21:05:26.00 ID:o6HtY+53
攻めこませて強襲するよ
339名無し曰く、:2011/03/26(土) 00:55:09.83 ID:ldrf334S
>>336
初心者は織田選んで詰みそう
というか俺が詰んだ
340名無し曰く、:2011/03/27(日) 04:23:25.16 ID:SK8Y2hy3
>>336
鯖がいかれてるんじゃなくて、計画停電のせいで電源落としてるみたい。
341名無し曰く、:2011/03/29(火) 10:48:08.09 ID:SjjxEV7q
先日PKを買って始めたんですが包囲は陣形以外ではできなくなったんでしょうか?
無印の時は包囲完了してから衡軛にして落としていたのですが陣形変えた途端に
包囲解除される・・・(見た目は城門前にいる)
部隊ごとに進軍で城門前に合わせると包囲じたいしない・・・
PKになってからかわったんでしょうか?ちなみにバージョンは1,0,2です
342名無し曰く、:2011/03/29(火) 13:47:22.73 ID:bDskORNG
>>341
>包囲は陣形以外ではできなくなったんでしょうか?
はい
4門の城に4部隊を各個に包囲するように配置しても無効になった
343341:2011/03/29(火) 17:20:54.17 ID:SjjxEV7q
回答ありがとうございます
しかしなぜまた戦略の幅狭めるような変更をするのでしょうか・・・

344名無し曰く、:2011/03/29(火) 18:20:33.93 ID:lzZ0Kow8
>>343
たぶん思考ルーチンを簡略化するためじゃないか
345名無し曰く、:2011/03/31(木) 02:53:40.28 ID:XPJ7Xa++
戦い方がよくわかりません
とりあえずゲージたまったら必殺くりだしてけばいいですかね?
346名無し曰く、:2011/03/31(木) 03:49:30.41 ID:v7EgEk8q
>>345
せめて大名くらい書いてくれないとなんとも言えない
347名無し曰く、:2011/03/31(木) 12:14:29.91 ID:ErIYVYJY
必ず3人以上で出陣して陣形を組むべし
348名無し曰く、:2011/03/31(木) 15:49:45.40 ID:who+UH1l
攻撃系戦法は単発発動より、ゲージ溜めまくってから「戦略中」に切り替えて連続で発動した方がその後の通常攻撃で有利になるよ。
349名無し曰く、:2011/03/31(木) 15:55:36.78 ID:XPJ7Xa++
ありがとうございました!
350名無し曰く、:2011/03/31(木) 15:58:36.28 ID:who+UH1l
あと、弓や鉄砲の軍勢だけで出陣させないこと。
弓や鉄砲を出す場合は必ず足軽や騎馬、攻城櫓の軍勢も出すこと。
351名無し曰く、:2011/04/01(金) 18:51:00.39 ID:/smpoP2K
PKでゲーム中、自勢力のお金や兵力をいじった場合EDが変化するんですか?
352名無し曰く、:2011/04/01(金) 23:18:54.56 ID:Bs+TWGM4
確か変化しないはず。
デモモードに切り替えると変化するけど。
353名無し曰く、:2011/04/02(土) 01:02:04.02 ID:0SFnCz0O
出陣して敵からの攻撃をうけて兵力が減った場合、自分の城に戻ると兵力は回復するんでしょうか?
354名無し曰く、:2011/04/02(土) 01:21:13.20 ID:NpKPomK5
>>353
全滅する前に城に戻れば、その軍勢の傷兵の分だけ時間がたてば回復する。
たしか喰らったダメージの半分が傷兵になるはずで、全滅させられた場合傷兵は全滅させた敵軍勢に吸収される。
当然、逆もしかり。
退却した城が攻撃されてる場合は傷兵は回復しないから注意が必要。
355名無し曰く、:2011/04/02(土) 02:11:21.28 ID:0SFnCz0O
>>354
詳しくありがとうございます。
全滅する前に城に戻ったほうがいいんですね!このゲーム久しぶりに面白いです
356名無し曰く、:2011/04/02(土) 12:14:19.31 ID:2F+tnT80
とりあえず始めて、雑賀で内政楽しんでたら織田家滅んだけどこんなもん?
357名無し曰く、:2011/04/02(土) 13:31:47.28 ID:NpKPomK5
シナリオにもよりますが、桶狭間前のシナリオならそんなもんです。
史実のイベントは必ず起きるわけではなく、条件そろえないとおきないので。
358名無し曰く、:2011/04/02(土) 16:38:42.87 ID:ayGWnSsW
ここで質問していいか分からないけど・・・

今度発売するxbox360のPK天道買おうと思ってるんだけど
PCのPKでは初期設定で武将の寿命設定できる?
革新みたいに
寿命で死ぬor死なない
討ち死にしやすいorしにくい
359名無し曰く、:2011/04/02(土) 16:59:39.87 ID:ScDc+MMs
できるよ
360名無し曰く、:2011/04/02(土) 17:46:52.18 ID:04/egUk+
いや、待て
箱○はPK出ないだろ…
出るのはPS3だけだぞ
361名無し曰く、:2011/04/02(土) 18:22:58.35 ID:NpKPomK5
箱○の無印版でも寿命で死ぬor死なない、討ち死にしやすいorしにくいは設定できるよ。
でPK版はPS3だけだね
http://www.gamecity.ne.jp/tendou/wpk/

昔から箱は無印しか出ないですね。
362358:2011/04/02(土) 18:51:52.18 ID:ayGWnSsW
なん…だと…?

>>359
>>360
>>361
教えてくれてサンクス…
諦めて無印買うよ…
363名無し曰く、:2011/04/02(土) 19:13:07.93 ID:reyqBWRS
研究がよくわからないのですが、研究した匠ノ町の所属する拠点のみ有効ですか?
あとまだ研究してない匠ノ町でも要振替とでるのですが何故でしょうか
364名無し曰く、:2011/04/02(土) 19:25:21.29 ID:NpKPomK5
研究した技術は自軍すべてに有効です。
匠ノ町にもレベルがあり、匠ノ町1は技術レベル1の技術のみ、
匠ノ町2なら技術レベル1と2の技術、匠ノ町3はすべての技術が研究可能です。

要振替と出るならば、研究しようとしている技術が匠ノ町のレベルに合っていないか、
その匠ノ町ですでに何か研究済みなのかと。
365名無し曰く、:2011/04/02(土) 20:08:53.00 ID:reyqBWRS
>>364
ありがとうございます!
とりあえず一年中募兵でしるやつ研究しました!
366名無し曰く、:2011/04/02(土) 21:27:19.72 ID:i69MWQv/
なんか面白いことやれよ
367名無し曰く、:2011/04/03(日) 00:41:28.25 ID:WqLb7clm
織田軍で初めて、秀吉が今川軍に負けて今川軍にはいってしまったのですが、今川軍ぶったおせば戻ってきますか?
期待して家宝とか装備しまくってたのに残念すぎるんですが
368名無し曰く、:2011/04/03(日) 00:56:52.42 ID:D9Rhl89A
引きぬかれたならこっちの勢力に嫌悪フラグが立つから今川滅ぼしてもすぐには登用できないけど
捕虜になって登用された場合はどうだったかな?
どっちみち、勧告で今川を降せば戻ってくるはず。
どうしても勧告を受け入れてくれないようなら、今川を支城一つに押し込めれば収支がマイナスになって
武将を解雇しだすんで運がよければ再雇用できる。
369名無し曰く、:2011/04/03(日) 01:10:47.62 ID:WqLb7clm
>>368
ありがとうございます!戻ってくるなら安心です
さっき回りの国が組んで一斉に織田軍に攻撃しかけてきて焦りました
370名無し曰く、:2011/04/03(日) 17:36:26.22 ID:yBbKQqum
PS3ですが、デモからの途中参加は可能なの?
371名無し曰く、:2011/04/03(日) 18:14:02.60 ID:2i0Q5PUV
>>370
PS3の無印版でも可能ですよ。

最初任意の大名で始めて、デモに切り替え⇒武田に乗り移って今川と同盟破棄、
散財、部下追放など悪の限りを尽くしデモに切り替え⇒最初の大名に戻る

とか可能です。
詰んだ場合でも最悪コレで何とかできたりしますよ。
372名無し曰く、:2011/04/04(月) 18:34:44.84 ID:tNMPKEYK
>>371
ありがとうございました。

さらにですが、どうやればいいのですか?
スタート長押し等しましたが、できませんでした。
ちなみにPS3無印です
373名無し曰く、:2011/04/04(月) 19:06:42.82 ID:fvEpIRdy
巨大勢力の国に攻め込むコツはありますか?
兵力では自分のほうがかってるのですが、城の前で守られてフルボッコにされてしまいます。
やはり他をせめて研究を進めて強くしてからいくべきでしょうか
374名無し曰く、:2011/04/04(月) 22:00:51.08 ID:W8e/JYeA
文化の八幡宮の効果なのですが、
「隣接国まで戦法の状態異常効果が強化」
の説明だけでは理解できませんので、噛み砕いて教えていただけませんか
375名無し曰く、:2011/04/04(月) 22:30:44.14 ID:c3Qqg3Cy
上位戦法使うと混乱とか恐慌とかの効果を相手部隊に与えることが出来るよね?
通常は相手編隊の一部隊にしか効果を与えられないんだけど、
八幡宮を建てると複数部隊に効果を与えられるようになる。
但し、その八幡宮の効果が及ぶのは建てた国及び国境を接する隣接国だけってこと。
なので、有効に使いたかったら常に最前線に移設しなおす必要がある。
茶室を増やして「武士道」文化を振興させれば、どこに建てても八幡宮の効果が及ぶので移設の必要がなくなる。
さらに茶室を増やしまくると茶室の数に応じて状態異常効果発生率だか状態異常に出来る部隊数
だかが上がっていくので本田さんとか真田さんとかがとんでもないことになる。
376名無し曰く、:2011/04/04(月) 22:39:40.24 ID:xYlGIWLp
>>373
状況によるとしか言えないが武将で相当上回っていないと技術差はあまり埋まらない
他の城からの援軍を絶つとか相手の部隊を壊滅させて一旦撤退するとか支城を攻めるとか色々
攻めさせて兵力を減らしていくのも手段

でも万単位で上回ってるとか武将の数だけはあるとかなら適当に足軽部隊を出せるだけ出しまくった方が良い
377名無し曰く、:2011/04/04(月) 22:54:25.96 ID:W8e/JYeA
>>375
>通常は相手編隊の一部隊にしか効果を与えられないんだけど、
>八幡宮を建てると複数部隊に効果を与えられるようになる。
なるほど
Wikiを見てもこの文については書かれていないようなので、理解できてすっきりしました
ありがとうございました
378名無し曰く、:2011/04/05(火) 03:18:09.44 ID:9nvxPO6Z
>>372
普通に「割込」って書いてあるよ
379名無し曰く、:2011/04/05(火) 20:16:43.49 ID:RcYqmbuj
調子よく勝ててたんですが急に 軍団が新設出来なくなりました 数が増えたら出来なくなるんでしょうか?よろしければ教えて下さいm(_ _)m
380名無し曰く、:2011/04/05(火) 23:47:07.41 ID:9nvxPO6Z
>>379
それじゃ状況が見えない、もっと詳しく。
単純に上限まで作っちゃったんじゃないの?
381名無し曰く、:2011/04/06(水) 01:14:22.95 ID:35XOJk+2
上限なんかあるんですか?
382名無し曰く、:2011/04/06(水) 01:47:17.04 ID:m7rWN4tG
>>376
ありがとうございます!なんかコツがわかったきがします!
383名無し曰く、:2011/04/06(水) 15:06:52.75 ID:7HfX4JkM
パワーアップキットじゃなくてノーマル版です。
全国S5夢幻のごとく(上級、イベントや寿命など全部なし)で結城家で始めようと思っているのですが、
難易度としてはどのくらいでしょうか?
織田家との相性は最悪ですw
384名無し曰く、:2011/04/06(水) 16:09:39.84 ID:Dl8imjPg
>>383
周辺は足軽得意な武将ばかりだし上杉か真田は急げば吸収できそうなので
城一つの大名の中では佐竹・真田に次いで楽かな?
たぶん武田よりもやりやすいw
385名無し曰く、:2011/04/06(水) 17:02:47.93 ID:7HfX4JkM
>>384
やりやすい大名みたいで安心しました。今まで西園寺でやってたんですが
九州統一した頃には織田が強くなりすぎちゃって…もう一度はじめからしようと思いまして。
早速全国統一目指してがんばってみようと思いますw
ありがとうございました。
386名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:04:47.14 ID:m7rWN4tG
全国統一するころには技術全部マスターすることはできますか?
387名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:07:23.39 ID:35XOJk+2
度々すみませんm(__)m 軍団の数が8でそれ以上が新設出来ないんです しかしコンピューターが倒した城は新設出来てますがどうしてでしょうか?
388名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:40:56.80 ID:vM9Mjfn3
>>386
匠3の数が足りないのですべての技術はマスター出来ないです。
>>387
例えば、自分ば落とした城を他の軍団の所有にしたいってことかな?
それだったら軍団の「新設」じゃなくて「編成」だよ。
389名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:49:52.08 ID:r5AGqMln
>>387
>軍団の数が8でそれ以上が新設出来ないんです
ソースがないので断定はできないが、
ゲームの軍団画面から察するに、大名含めて8枠しかないのだから最大8と考えて当然かと

>しかしコンピューターが倒した城は新設出来てますがどうしてでしょうか?
別にCOMが軍団を新設しているわけではなく、軍団が城を落としたらその城を軍団が管理してるだけ
390名無し曰く、:2011/04/06(水) 20:29:32.62 ID:/pJZXEAV
>>387
軍団は最大8個まで。
取り説に書いてあるだろ〜って読んでみたら書いてないねw
野望は結構前から軍団は最大8個までだから気にしたこと無かったわ。

自軍はCOMが軍団を新設することはできないから、他大名の事じゃないかな?
COMの事は気にした事が無いからわからんが、全国で最大8軍団じゃなく、自軍内で最大8軍団まで分割可能だよ。
391名無し曰く、:2011/04/06(水) 21:12:26.74 ID:35XOJk+2
皆様ご丁寧な回答有難うございますm(_ _)m
392名無し曰く、:2011/04/09(土) 13:27:22.98 ID:KeUZKQ82
難易度を変えると何がかわるんでしょう?
敵が攻めてきやすくなったりするのでしょうか?
393名無し曰く、:2011/04/09(土) 13:42:28.11 ID:9Tmy8czu
上級になると相手国がばんばん計略使ってくる。
特に、進軍中の足止めに掛かりやすくなるので、
「足止・動揺を防ぐ」タイプの固有技術が生きてくる。
他にもあるかもしれないけど、「足止めうぜぇ」ってのが真っ先に感じると思うよ。
394名無し曰く、:2011/04/09(土) 16:20:01.47 ID:LPMTEXuW
実際、このゲームで足止めはかなり有効だね。
足並み揃えず他の部隊だけ行かせると多勢に無勢になるし、
兵糧や士気も削られる。
迂回ルートと組み合わせれば最高。
395名無し曰く、:2011/04/09(土) 21:25:59.12 ID:9Tmy8czu
自分で操作するとつい面倒くさくてさぼりがちだけど、
AI編集で計略と諸勢力をONにするだけで格段に戦闘が楽になるね。
396名無し曰く、:2011/04/16(土) 02:16:17.02 ID:AwnfYNao
本能寺の変のイベントを前倒しで発生できますか?
やはり、1582年ならないと無理でしょうか?


若い明智光秀を大名で使いたいです。
397名無し曰く、:2011/04/16(土) 09:07:33.38 ID:e0s3hIeb
wiki参照。
若い光秀というのがいつの光秀なのかわかりませんが
そもそもイベントが起きるシナリオは決まっています。
398名無し曰く、:2011/04/16(土) 12:25:46.41 ID:AwnfYNao
なんと、ではシナリオ2から始めて、
統一間近で本能寺の変を起こすのは
無理ということでしょうか…

条件は揃えたのですが。
399名無し曰く、:2011/04/16(土) 14:22:44.21 ID:HZosu3E5
出来るよ
てか、ついさっき起きた
400名無し曰く、:2011/04/16(土) 20:07:00.49 ID:AwnfYNao
出来ますか!

ありがとう、
ここ1ヶ月がムダにならずにすむ〜
401名無し曰く、:2011/04/16(土) 20:29:53.74 ID:HZosu3E5
ちょっと説明が足らんかった
自分はPKS3で始めて1582年6月(史実通り)に本能寺が起きた。
条件が整えば開始シナリオ関係なくイベントは起きると思うけど、
前倒しで出来るかどうかは不明。
402名無し曰く、:2011/04/16(土) 23:30:31.13 ID:AwnfYNao
1572年3月に本能寺の変を発生させることができました!

明智家の主な家臣は真田家、朝倉家、本願寺系など。

周り囲まれてるし、兵力少ないしで難易度高いです。
403名無し曰く、:2011/04/18(月) 15:22:07.13 ID:sRZRBmNG
お師匠様ご無沙汰しております。島津の鉄砲騎馬三部隊に大砲隊約十万に対し岐阜城耐久力二万、守備兵約一万七千、安東弓騎馬約三万、鉄砲部隊二部隊約五万で迎撃戦を挑んだのですが三分立たずに陥落します。何か良い策はありませんか?!
404名無し曰く、:2011/04/18(月) 16:58:06.48 ID:QIMF4yYZ
終盤は大兵力戦になるので城はすぐに落ちる。
無策で篭城したら負け確定。
兵種の選択も悪すぎる。
騎馬鉄砲に弓騎馬が勝てるわけがない。
島津の鉄砲相手ではなおさら。

間接兵種は直接攻撃が弱点なのだから直接攻撃兵種が主力。
足の速い騎馬鉄砲相手だと騎馬でも追いかけっこになってしまうので、
足軽か出来れば攻城櫓を囮として正面からぶつけ、その後騎馬で
迂回路を通って背後から攻撃すれば騎馬鉄砲は逃げられなくなり
前後からガリガリ削れる。

大筒は城にさえ近づけなければ問題ないので後回しでOK。
つまり大筒の攻撃範囲に城が入る前に決戦する必要がある。
405名無し曰く、:2011/04/18(月) 17:12:21.51 ID:QIMF4yYZ
城を敵にあえて落とさせるのも手。
城の耐久をかなり削ってくれるので、落城してすぐに攻め込めば簡単に取り返せる。

足軽で攻城して、騎馬で足軽を護衛、鉄砲で遊撃。
敵の迎撃部隊が出たら、手動で騎馬と鉄砲に攻撃命令を出し集中攻撃。
これを繰り返せば簡単に落ちるかと。
406名無し曰く、:2011/04/18(月) 18:26:58.00 ID:gtTL0stz
大名が24才だと娘は産まれないの?
407名無し曰く、:2011/04/18(月) 22:43:18.08 ID:QIMF4yYZ
生まれる。

ただし、全国で架空姫や息子が生まれまくってると人数がシステムの上限に達して一切生まれなくなるらしい。
死ねばその分空きができるのかは知らない。
408名無し曰く、:2011/04/19(火) 08:56:27.28 ID:NYitk/8y
史実姫なら生まれるけど架空姫の登場はまだじゃねーの?
409名無し曰く、:2011/04/19(火) 09:47:45.37 ID:4mnNOrFv
アドバイスありがとうございます。頑張って島津を撃退します
410名無し曰く、:2011/04/19(火) 12:40:28.09 ID:Ez+sPY9f
PKのver1.02パッチ当てたら
敵の動きって具体的にどう変わるの?
411名無し曰く、:2011/04/19(火) 21:18:44.67 ID:eiEEnU9E
>>407-408

ありがとうございました。

シナリオ1の山内上杉で(憲政24才)で
次の1月に架空姫が産まれたらいいなと思ってね。


二年も待たないと産まれないのですかね?
412名無し曰く、:2011/04/20(水) 12:11:04.53 ID:wDf0wFyk
>>411
誕生と元服の違い
架空息子と姫はいちいち生まれましたーなんてやらずに15歳12歳でいきなり現れるから
大名がある程度の年齢になっていないと登場しない
29歳だっけか

24歳でもし15歳の息子が出てきたら種付けいつしたんだよって話になるしw
413名無し曰く、:2011/04/23(土) 13:08:48.66 ID:4zaxNzr4
出自の影響は相性だけなのでしょうか?
計略の成功率や外交の成否、戦法の効果には無縁なのかが気になります。
414名無し曰く、:2011/04/23(土) 17:19:03.93 ID:XuP8D588
>>372
>>378

PS3だと、デモにしたあとは割り込みというコマンドはないです。


ロードや事象履歴はあるけどね

どこに割り込みというのがあるのですか?
415名無し曰く、:2011/04/23(土) 19:02:19.75 ID:vnJwPD6B
PC版しかやったことないけどPS3の画面を見ると△が戦略進行の切り替えなのかな?
デモにするとそこが 割込 に変わるからPS3も同じだとしたらそのあたりにあるかもしれないしないかもしれない
416名無し曰く、:2011/04/23(土) 19:58:55.68 ID:XuP8D588
通常ゲーム場面では、おっしゃる通り△ボタンで進行と戦略が変わります。

戦略モード時にスタートボタンを押すと上から
セーブ
ロード
事象履歴
デモンストレーション
スタートに戻る

という選択肢がでて来ます。

で、そこからデモにするとスタートボタンを押しても
割込
という選択肢が出ません。
417名無し曰く、:2011/04/23(土) 20:25:48.75 ID:vnJwPD6B
とりあえずデモにして△押してみたら?
418名無し曰く、:2011/04/23(土) 22:02:19.57 ID:2rq4fkTp
>>416
「ウォーリーを探せ」は苦手なタイプか?w

PS3版でもちゃんと割込みできるよ。
右下に「△割込」って出てないかい?

というかもしかして割込みってクリア特典なのか?
419名無し曰く、:2011/04/23(土) 22:07:28.81 ID:2rq4fkTp
今確認したけど、未クリアでも割込み可能だね。

完全に>>416の見逃しだねwww
420416:2011/04/24(日) 14:08:27.05 ID:zCK6qRLW
皆さんありがとうございました。

まったく御恥ずかしい…


完全に見逃してました。

…てっきり真ん中の選択肢の中にあるものだと…

先入観は怖いなぁ…
421名無し曰く、:2011/04/24(日) 18:18:38.08 ID:oaRGdAd7
はじめまして。
早速質問なのですが、新武将作成の追加顔データは、どのようにして入れるのでしょう?
フォルダ、画像形式がわかりません。教えてください。
よろしくお願いします。
422名無し曰く、:2011/04/24(日) 18:45:10.24 ID:ux0eQqbJ
>>421
公式で「顔変更エディタ」落として、Readmeをよく読む
423名無し曰く、:2011/04/24(日) 18:48:37.71 ID:uaTEUYSA
皆さんこんばんは、全国モードの終盤で今川が全国の三分の二を支配し兵士数三百万、残り大名が武田一万五千、南部十五万、私安東百万でグイグイ押されてます『兵糧が』これは所謂詰みでしょうか
424名無し曰く、:2011/04/24(日) 18:52:00.49 ID:uaTEUYSA
こちらの主力は上杉一門と義重と義光です。一度に三十万単位の兵が攻めてきて参ってます。安東南部対今川武田の構図です。
425421:2011/04/24(日) 19:11:42.47 ID:oaRGdAd7
>>422
ありがとうございます。試してみます。
426名無し曰く、:2011/04/24(日) 20:47:30.30 ID:RpMc9JBC
>>423
まさにジリ貧だね。
領地的に負けてるんだから防戦してても兵糧が足りなくなるのは自明の理。
領地も兵士もどんどん攻め獲って兵糧生産してかないと勝てないよ。

防戦しかできなくてとても攻め獲れないというなら詰みですね。
427名無し曰く、:2011/04/25(月) 11:08:31.66 ID:0dvc6IMK
>>423
とにかく早め早めに攻める事を念頭に置いとく。
まったりしてると詰む。
428名無し曰く、:2011/04/26(火) 16:59:20.48 ID:ysq5nNYB
大勢力が出来上がっちゃうときつい
429名無し曰く、:2011/04/26(火) 17:12:59.38 ID:4TotQHIH
大勢力なんて全国の終盤なら大体出来上がってるだろ。
自勢力との差が重要なんだと思うけど?

でも、自勢力と同等の2勢力に攻め込まれるよりは、自勢力より大きい1勢力に攻められる方がまだ楽だと思うよ。
430名無し曰く、:2011/04/27(水) 19:27:39.30 ID:eLHute0T
今川との死闘に敗れてフィニッシュしました
431名無し曰く、:2011/04/28(木) 01:56:00.54 ID:QEX2qRw2
さいごにちょうど美濃を堺に西の我が鈴木と、同盟組んでた東統一した武田で国力ほぼ互角
兵もこっち170万武田230万の一騎打ちになったけど、同時に三カ所から攻め込んだら
結構楽に行けたぞ

一カ所くらいは数的有利な局面があるからそこで勝利狙って、不利な局面は砦や城を盾にして時間稼ぎして
勝てる所で勝ったら、他の局面の兵はそっちに救援に行くからその後逆襲
最初に数十万単位の戦に勝ったら、後はほぼ無人だったから騎馬鉄砲で城兵撃ち殺しながら進軍して1年くらいで統一
432名無し曰く、:2011/04/29(金) 16:43:40.16 ID:rLQvzFPg
新武将作成でステータスやらグラやら適正やらを全部ランダムで決定できないの?
三國志はできたと思ったけど…
教えて偉い人
433名無し曰く、:2011/04/29(金) 16:44:10.09 ID:rLQvzFPg
すんませんageさせて下さい
434名無し曰く、:2011/04/29(金) 18:17:01.61 ID:4Q7oMlF5
鉄砲を中心にやろうと思うんですが鍛治場は1つの国に何個作るといいのでしょうか?
435名無し曰く、:2011/04/29(金) 19:59:23.45 ID:Cwg1fFGl
6〜12個ぐらいかな?
騎馬も使うなら6個、騎馬をまったく使わないなら8個以上でもOKかな、俺は。
参考までに。
436名無し曰く、:2011/04/29(金) 20:50:24.08 ID:o/F4lQfI
俺は鍛冶場も牧場も、2個建てりゃ充分だと思うけどな
徴兵数以上に鉄砲集めてもしょうがない
俺なら、その分商館か水田建てるわ
鉄砲は大事に使えば、数が減らないし
437名無し曰く、:2011/04/30(土) 03:02:57.11 ID:+DnHx1ax
>>436
それはそもそも鉄砲中心じゃないんじゃないか?
足軽や弓メインなら俺もそんな感じだが。
438名無し曰く、:2011/04/30(土) 08:34:02.96 ID:PSdgQwuR
いや鉄砲は全然数減らないだろ、直接攻撃の騎馬が減るのは分かるが
439名無し曰く、:2011/04/30(土) 14:29:11.06 ID:9hMIbMtt
天道PKはこれ

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/LX.R4F02.228

で問題なく動作すると思いますか?
買おうかとおもってるんですが・・・
440名無し曰く、:2011/05/01(日) 12:14:36.08 ID:Ys1MC6B9
>>439
本スレの方でちょっと前にそうゆう話題が上ったけど、PKはオンボだと無理ぽいよ。
グラボ搭載型か、オンボにGeForceかRADEON搭載してないと起動すら確実とは言えないと思うよ。
441名無し曰く、:2011/05/01(日) 15:40:24.65 ID:Ys1MC6B9
PCを買うのか天道PKを買うのかわからんが、PC購入で迷ってるなら↓みたいのもあるぞ

http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g82448/?adid=cr&pr=nk&md=kakaku&mn=g000


動作は保障できないが少なくともacerのAS5742-F52D/Kよりはマシだよ。
442名無し曰く、:2011/05/01(日) 17:17:40.35 ID:Pbi54q8z
諸勢力についてですが…

国友や穴太、百足等の勢力は3000から9000まで
ある程度の強さがわかります。

しかし、甲賀伊賀等の忍者集団はたとえ9000になっても
3000の時と強さの違いがわかりません。

特技自体が強化される穴太くらい判りやすいといいのですが、
忍者衆はどのように強化されるのでしょうか?
443名無し曰く、:2011/05/01(日) 21:57:26.54 ID:Hi1HdwyC
PS3の群雄覇権モードで1つのシナリオの全てクリアーしてシナリオ名の左に制覇の文字が付く場合と付かない合があるんですけど、原因分かる人教えて下さい。

444名無し曰く、:2011/05/01(日) 22:55:26.72 ID:GJ8SjCPz
コンシューマ版追加のシナリオ(関東の群狼、信長包囲網、、上田城攻め、関ヶ原決戦)だとつかない模様
445名無し曰く、:2011/05/02(月) 01:07:30.30 ID:69gHCwfb
>444ありがとうございます。
スッキリしました。これで心置きなく売ってpk買います。
446439:2011/05/02(月) 15:22:44.26 ID:QhzdgmBW
>>440
pkインストールはできたんですが起動ができませんでした。おっしゃる通り
グラボに問題があるのかもしれないっす
ちなみに無印だけだと起動でき、プレイも問題なくできたんですが・・・

wikiにのってる通り
※PK版ではGeForce、RADEON以外のオンボードでは動作しない可能性があります。
さらに
※64bit版OSは動作保障外です。

にひっかかっちゃったのかなあ
447名無し曰く、:2011/05/02(月) 17:55:45.95 ID:T7xXdttt
>>446
というかAS5742-F52D/Kにはそもそもグラボ付いてないですよ。
オンボードというかオンCPUなのでグラフィック処理能力は最低限しかないですからね〜。

無印⇒PKになったことにより僅かに重くなって、
無印でギリギリで動いてた環境ではスペック不足で起動しなくなった、というのが大方の見方ですね。

グラボ搭載PCでPK起動しないというのは聞きませんし、スペック不足が濃厚だと思いますね。
448名無し曰く、:2011/05/02(月) 18:06:43.19 ID:G+oZcgcE
陣形包囲の利点を教えてください
449 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/02(月) 18:15:32.32 ID:xYou8mE0
>>447
ああオンボードの種類のね問題だってことです。

スペック不足で・・・なのかなあ
症状はゲームスタート押しても全く変化しなく(HDアクセスもなく)、DVD-ROMも読み込まない
タスクマネージャーを見るとプロセスでNOBU13.EXEが動いてはいるんだけど
アプリケーションは何も無い状態なんです。

まあこれが俗に言う起動しないってことなんでしょうが、エラーがでて起動しないってわけじゃなく
全く応答しないから何か違う原因なのかと思ったり。

何なんでしょ?この症状
450名無し曰く、:2011/05/02(月) 18:58:46.09 ID:mEC/KGe8
敵兵まるっと吸収できる、城の耐久も減らない
451名無し曰く、:2011/05/02(月) 19:30:47.69 ID:T7xXdttt
>>449
おっ!新情報!それは初耳ですね。
確かにそれはスペック以前の問題なような気がしますね。

アプリの互換対応いじっても無理なんでしょうか?
452名無し曰く、:2011/05/02(月) 20:23:33.93 ID:sqGxzC96
>>451

>アプリの互換対応をいじる

とはどうゆうことでしょう?windows7は初めてなんです
453448:2011/05/02(月) 21:06:08.94 ID:G+oZcgcE
包囲してみたのですが一切攻撃してくれません。
何か条件があるのでしょうか。
454名無し曰く、:2011/05/02(月) 21:50:22.85 ID:mEC/KGe8
包囲は攻撃するんじゃなくて、相手の城兵の士気を下げる
完全包囲したら、城兵の士気がだんだん下がって、0になったら落城します
455名無し曰く、:2011/05/02(月) 22:46:40.41 ID:T7xXdttt
>>452
アイコンを右クリックして「プロパティ」を選択。
「互換性」タブの「互換モード〜」にチェックを入れてXPとかを選択すれば
今まで起動しなかったソフトも起動する場合がありますよ。

ちなみにVista以降はダブルクリックでソフトを起動しようとすると
起動しなかったり、セーブが保存されなかったり、
毎回パッチの更新が始まったりなどセキュリティの関係で正常に動作しない場合があります。

Vista以降はフォルダなどを開く場合は今まで通りダブルクリック、
ソフトを起動する場合はアイコンを右クリックして「管理者として実行」を選択するクセをつけとくといいですよ。
456448:2011/05/02(月) 22:59:27.56 ID:G+oZcgcE
そういうことでしたか。ありがとうございます。

落城まで時間がかかりそうですね。
457名無し曰く、:2011/05/03(火) 11:16:24.46 ID:oFGdEJu6
>>455
ありがとうございます。
やってもだめでした。
サポートに聞くことにします。
ですがサポートってちゃんと対応してくれるんですかね・・・
ユーザーページからのお問い合わせフォームからしか無いのかなあ?

電話対応はしてないんですかね?
458449:2011/05/03(火) 15:31:25.20 ID:74RMvabe
連投すみませんが

無事起動の報告です。

インテルHD グラフィックスの設定で3Dの項目をパフォーマンス重視にしたのと、

あとウィルス対策に入れていたAVG Anti-Virus FreeがなぜかNOBU13PK.EXEを
驚異のあるファイルに検知したのでそれを解除したら起動しました。

プレイも問題なくできるし、ゲーム側での画質設定も全て最高質にしててもカクつくことなく
動作します。

思うにどうやらAVGが一番の原因だったっぽいような・・・
とにかくもお騒がせいたしました。と、ありがとうございました。
459名無し曰く、:2011/05/03(火) 16:02:28.74 ID:9hlkn4g6
何はともあれ、おめでとう
460名無し曰く、:2011/05/06(金) 15:15:30.21 ID:9NSCLmaO
ありがとう

というかwikiみたらAVGのウィルス誤認の報告が既にあったわ
最初っからwikiみてりゃあ・・・
461名無し曰く、:2011/05/07(土) 17:12:33.68 ID:7Q+DJ6M6
信長誕生からやっていますと、何時も大友家と南部家が荒ぶってきます。
大友や南部ってそんなに強いんですかね?
462名無し曰く、:2011/05/07(土) 20:26:41.21 ID:i77BDjbW
端っこが有利なゲームなので東北や九州の強豪大名は巨大化しやすい
特に九州は大友と島津の勝った方がそのまま西日本を制覇する事が多い
463名無し曰く、:2011/05/08(日) 10:17:36.04 ID:6RtOqe8r
村上家でやってますけど、大内と大友が何故か手を結んでいて、
誰も止めるものが居ない大内が調子にのりすぎてる・・・
越前辺りでうだうだやってる僕には止められない・・・
進軍速度速すぎだわもう・・・
464名無し曰く、:2011/05/08(日) 11:48:20.75 ID:l/+UWN2c
>>442

計略をかける頻度が高くなってる気がする。

なんとなくだけど
465名無し曰く、:2011/05/11(水) 00:21:54.97 ID:CptVzsdT
初歩的な質問すいません

別のPCにインストールしまして、そちらにも
セーブデータや武将編集データを引き継がせたいんですが
どのフォルダデータを移動させればよろしいでしょうか
466名無し曰く、:2011/05/11(水) 00:44:33.06 ID:q+gf4mTg
>>465
マイドキュの
\Koei\Nobunaga13
でいいと思うよ
467名無し曰く、:2011/05/11(水) 01:57:19.00 ID:CptVzsdT
人生初采配の試合で7点差逆転負けだっけ?
468名無し曰く、:2011/05/11(水) 01:57:41.66 ID:CptVzsdT
あ、すいません誤爆

>>466
回答ありがとうございます
469名無し曰く、:2011/05/13(金) 10:47:45.25 ID:zndek/oc
>>463
どのシナリオも九州はその世代の大国が抑えて
島津の武将抑えられてるから
最初から公家上げて行って探題得られる前に朝敵にすれば?
470名無し曰く、:2011/05/14(土) 12:05:37.17 ID:9Kt9cOoR
>>469
アドバイスありがとうございます。
朝敵考えたんですけども、それじゃ間に合わないと思って
やりなおして開始直後に長尾家→上杉家と速攻かけて登用してったら幕府END行きました。
技術は足軽中心、文化施設無視、募兵しまくって数で押し捲りました。
今回も大内と大友が同盟結んでるから無理かなーって思ったんですが
進撃速度が最初やったときと全然遅くってこっちが奥州支配してもまだ九州・広島辺りでウダウダやってたので楽にクリア出来ました。
大連合とか包囲網とかされても、東北支配してもう背後に敵が居ないので何も怖くは無かったですね。
敵の性能にバラつきがちょっとあって拍子抜けしました。

アドバイスありがとうございました、どこか別の弱小家でやるときにでもやってみます。
471名無し曰く、:2011/05/15(日) 23:45:19.42 ID:+AA4SQJm
文化で振興させても大社と八幡宮が作れないんですけど
何か他にも条件ありますか?
472名無し曰く、:2011/05/16(月) 00:56:10.43 ID:D6FrcCfp
金が足りない
軍事施設上限
振興したあとに寺などの数が減った
473名無し曰く、:2011/05/21(土) 08:00:03.77 ID:d1Pv2voa
天道の場合、拠点の武将は0人にしても問題ないのでしょうか?
確か他のやつだと浪人に乗っ取られるような事があったと思うのですが
そういった心配は無いんでしょうか。
安全地帯に商館と水田それに名声上昇施設のみの拠点を作ったのですが
前線の武将が不足しているので回したいのですが、その点が不安で防衛に
必要な武将と兵力を残している状態なんです。
どなたかお教え下さい。
474名無し曰く、:2011/05/21(土) 09:36:36.66 ID:MAlWBWqb
>>473
武将も兵力も0にして大丈夫だよ
朝敵喰らって一揆が起きると大変な目に合うけどw
475名無し曰く、:2011/05/21(土) 19:21:12.15 ID:d1Pv2voa
>474
有難うございます。

>朝敵喰らって一揆が起きると大変な目に合うけどw
それは念頭にありませんでした。
初級で始めたばかりなんですが、朝敵って結構頻度高いんでしょうか?
476名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:23:13.84 ID:SVg2Qqmy
PS3PK買う人いるの?
477名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:09:57.96 ID:CtrKokzC
478名無し曰く、:2011/05/26(木) 22:07:22.61 ID:FEdyYnsB
家法の名前で数字を入れるにはどうしたらいいですか?
479名無し曰く、:2011/05/27(金) 13:24:16.98 ID:gM0pXWDI
PS3版でもオリジナルの顔グラで武将登録ってできる?
アニメ絵のキャラとか使いたいんだが
480名無し曰く、:2011/05/27(金) 19:54:00.62 ID:CzfZ6U7I
PS3版買ってやってます
追放しても名声が下がらないのはバグでしょうか?
481名無し曰く、:2011/05/27(金) 19:57:00.55 ID:Ntx3F+NZ
処断しないと
482名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:04:22.87 ID:CzfZ6U7I
>>481
ありがとうございます
追放は気兼ねなくできるんですね
483名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:27:47.64 ID:6HnCv38S
>>479
PC版買え
484名無し曰く、:2011/05/29(日) 03:16:40.00 ID:p5mRG3sj
織田家のS1でプレイ中です。
技術なんですけど、鉄砲を中心に研究してるんですが
城攻めの場合は鉄砲部隊以外にも破壊用に足軽や兵器は必要ですか?
とすると、足軽・兵器の技術も研究していったほうがいいですか?
485名無し曰く、:2011/05/29(日) 07:28:48.80 ID:L9qUuSFq
>>484
城攻めでも野戦でも鉄砲部隊を直接殴らせないための盾部隊は必要というかほぼ必須。
足軽にするか兵器にするかは配下の適性と相談しながら。
強力な足軽部隊(飛燕部隊とか)を編成できるなら足軽技術をめいいっぱい研究していけばかなり強くなるけど
そこまで余裕が無いなら台車・車盾だけでも研究しておけばおk。
486名無し曰く、:2011/05/29(日) 09:18:57.07 ID:1oHFfpU6
>>484
序盤は盾役は足軽でOK。
兵器は敵城落として手に入った物を使う程度で十分。

中盤以降、配下の適正が揃ってから「攻城櫓」や「大筒」を研究すればOK。
生産するのもこの2つだけで十分。
「台車」や「車盾」は攻城櫓や大筒を研究してからでOK。
487名無し曰く、:2011/05/29(日) 10:14:57.84 ID:8ONkqdc6
織田家で始めたんだけど2万くらいの兵で
今川家に攻め込んでも畠山に攻め込んでも
あっという間に

お味方の部隊が全滅しました

ってなる。
今負けたのは4500×5の足軽部隊で今川に瞬殺された・・・
ちゃんと統率と適正高いやつ選んでる

砦と櫓×2の隣で戦ってるからこっちが有利なはずなんだが・・・
だいたい20秒くらいで全滅する。

どうすれば勝てますか??
488名無し曰く、:2011/05/29(日) 10:22:19.14 ID:QHCWCh8G
どのシナリオなのかと相手の戦力も詳しく書かないと判断しようがなかろ

織田家などの鉄砲が得意な大名の基本的な戦術として、
盾として足軽(or攻城櫓)の方円か衡軛の5人で先行
後ろから鉄砲隊(雁行で3〜5人)で援護射撃するのが鉄則
この場合、鉄砲隊は最低限の1000x3でも構わないんで是非出しておくといい
それだけでも野戦での殲滅力が倍以上になるはず

あと、本スレのテンプレは目を通しておくべき
489名無し曰く、:2011/05/29(日) 10:24:24.78 ID:8ONkqdc6
>>488
参考になりました
鉄砲つれて突撃してきます
490名無し曰く、:2011/05/29(日) 10:37:42.46 ID:8ONkqdc6
1分で全滅しました
491名無し曰く、:2011/05/29(日) 10:44:35.00 ID:p5mRG3sj
>>485
>>486
ありがとうございます。柳生の剣豪がいるし、足軽得意な武将も多いので足軽も伸ばしてみます。
492名無し曰く、:2011/05/29(日) 11:16:50.36 ID:1oHFfpU6
>>490
だから相手の戦力も書けと。
こっちが2万でも相手が50万じゃ話にならんし、
同数相手でも武力や統率が相手の武将に劣ってれば勝てないし、
こっちが足軽と鉄砲の2軍勢でも、相手が3軍勢以上じゃ勝率下がるし、
足軽を盾役で出しても敵に騎馬がいればすぐ溶ける。

詳細がわからなければ的確な助言のしようがないだろ。
493名無し曰く、:2011/05/29(日) 11:48:28.28 ID:8ONkqdc6
>>492
相手は
2万今川弓軍と
3千武田信虎騎兵軍と
6千くらいの足軽です

接触すると伊賀忍軍?みたいなやつが
たやすきこと ふふふ
みたいなこといって混乱連発してくるので収拾連発してます

僕は武田とか人数の少ない軍を先に攻撃してますが
3千を倒す前にこっちの

13000 信長父足軽軍と
6000  信長鉄砲軍

がやられます。砦と櫓あるのになぜかこちらばっかり人数減ります。
攻めてくるから橋のところで迎撃してます。
  ___
 |   |  □
 |   |  
 |   |     
   ̄ ̄ ̄     △  □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|○| ̄ ̄ ̄  
         |×|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ×   ̄ ̄ ̄


大□〜砦   □〜櫓   △〜鉄砲   ○〜足軽   ×〜敵軍
 
494名無し曰く、:2011/05/29(日) 12:21:31.73 ID:S9k6omDI
伊達政宗ですけど質問で

戦が上手くいきません
どうすればいいでしょうか?
495名無し曰く、:2011/05/29(日) 15:27:27.14 ID:XrZZyB8J
徳川家康ですけど、猿が死んでくれません
どうすればいいでしょうか?
496名無し曰く、:2011/05/29(日) 16:16:38.00 ID:1oHFfpU6
>>493
まあ、そんなことだろうと思ったよ。

兵力が敵より少ない
軍勢数が敵より少ないが兵力が少ないためこれ以上増やせない
妨害戦法にすぐかかる
文化復興前の軍事施設はゴミ

勝てる要素が全く無い。
勝つ云々以前に武田・今川連合に攻め込む段階じゃない。

畠山の兵力はわからないが、畠山に兵力で劣っているか同等ならまず募兵&生産が先。
497491:2011/05/29(日) 16:44:09.16 ID:p5mRG3sj
おかげさまで勢力が拡大してきて、近畿と四国の東半分を支配できました。
さすがに全部に指示を出すのがめんどくさいw

軍団を編成したいんですが、軍団って勝手に攻めていって負けたりしますか?
西は大友、東は上杉と伸び悩んでる武田って感じです。

一番でかいのが大友、上杉が二番目だけど位置はかなり離れてます。
どっち方面を任せればよいですか?
498名無し曰く、:2011/05/29(日) 16:56:17.24 ID:1oHFfpU6
>>497
侵略禁止しなければ勝手に攻めて負けてくることもあるよ。

AIはそんなに優秀じゃないから楽な方を任せたほうがいいかと。
499名無し曰く、:2011/05/29(日) 20:22:58.89 ID:eIrZlzPL
大名を率いて部隊を100回撃破のトロフィー狙おうと思うんですが何処の大名でやったら取りやすいですか?
500名無し曰く、:2011/05/29(日) 23:58:04.34 ID:8ONkqdc6
>>496
説明わかりやすいです
兵力強化してみます
501名無し曰く、:2011/05/30(月) 16:25:24.69 ID:7t5WSjV2
美濃が土岐だからwktkしていたのに、まさかマムシの国奪りイベントがない、とか…?
502名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:21:16.66 ID:V6Q2imzU
城を攻め取った後にその城に入城すると騎馬隊の馬が消えてるんですけど…気のせいですかね?
明らかに2万の騎馬隊が再度出撃しようとしたら5千まで減ってまして
503名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:25:09.42 ID:yV+XJVUX
>>501
あるよ
504名無し曰く、:2011/05/30(月) 18:23:08.76 ID:7t5WSjV2
マムシイベントあるの?どうやったら起きんだろ。既に北陸中部近畿制圧しそうなのに起きる気配がない…
505名無し曰く、:2011/05/30(月) 18:24:36.58 ID:vaHjRk+d
>>502
2万で出撃して、攻城時に5千にまで減って、その後入場したんじゃないの?
506名無し曰く、:2011/05/31(火) 18:47:30.97 ID:UIGkVpzB
マムシの国取り、イベント起きたけど、もう蠣崎しか敵残ってないよ!
これ国取りじゃなくて天下取りだよ!しかも直後に勧告でクリアだよ!w

何故か忠臣ぶって口惜しゅうございます、とか言ってる爆弾正とか、完全にお笑いイベントだった
507 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 20:00:41.55 ID:D9uu70K8
天道以来の野望で(その天道も毛利で行ったが最終的に武田と一騎打ちで天下統一出きずじまい)
信長誕生で尼子でやってるんだけど、山名から落とすか毛利から落とすか…
どうしたらいいと思います?ここの猛将にお尋ねしたい
508名無し曰く、:2011/05/31(火) 20:50:57.75 ID:RI7SB+fs
>>507
猛将ではありませんがとりあえず。

立地的に四国・九州へは早めに対処できるから地理的には山名のがいいかと。
東進して近畿あたりまで押さえれば西日本統一までは磐石かと。

ただ、天下分け目?に苦手意識があるのなら中部まで抑えておくと後が楽かも。
その場合、四国・九州への対処が遅れるため備前と河内制圧後に四国の有力大名と同盟を結んだほうがいいと思いますね。
509 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 21:58:14.88 ID:D9uu70K8
>>508
なるほど。山名ですか。ご丁寧にありがとうございます。
殺ってみます!
510 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 22:03:48.13 ID:D9uu70K8
507です
天道以来とありますが革新以来の間違いでした
511名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:06:19.99 ID:hzE5hlYO
>>509
今、試しにやってみたら開幕初手で毛利落とせたけど
そういうのは邪道かな?
512名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:24:00.12 ID:r8oENYEH
猛将らしくていいと思うよ
513 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 19:42:44.06 ID:yid13X8V
507です。
朝が早かったので寝てしまいました。
仕事終わってさっき山名を殺りました。で、ちょくちょく大内が支城からせめて来てて当主が出てきたのをやっつけ、処断しましたw
陶にかわったかな。
次は弱った元大内を殺るか、伸びていくであろう毛利を殺るか?w
久々面白いっす。時間をわすれますわ。
514名無し曰く、:2011/06/02(木) 05:43:51.89 ID:KuDnOWh6
西は潰しあってもらって、東進した方がいいと思いますよ〜。
515名無し曰く、:2011/06/02(木) 18:40:36.01 ID:JZ2I5zuI
朝敵になる条件ってあるんでしょうか?
516名無し曰く、:2011/06/02(木) 19:43:24.65 ID:nQKt0Hwm
革新を遊び倒したので天道始めました

大抵のゲームはWinキーでプレイ中でもデスクトップに戻れるんですけど天道は戻れません
いちいちゲーム終了するのめんどくさいんですけど何か方法ありませんか?
517名無し曰く、:2011/06/02(木) 20:11:47.84 ID:yIs4bMrP
>>516
alt+tabでアプリケーションの切り替え
windowsの機能だから知っておくといいかもよ
518名無し曰く、:2011/06/02(木) 20:24:29.64 ID:nQKt0Hwm
>>517
ありがとう
その方法覚えておきます
519名無し曰く、:2011/06/03(金) 02:57:40.56 ID:ZIf8vPXR
レジストリ弄ってウィンドウモードにした方がいいと思うが
↑の行の意味が分からない場合を除く
520名無し曰く、:2011/06/05(日) 08:51:57.23 ID:v5S1TFz+
AIかなんかで教育をさせないって出来るの?
北条を滅ぼした時に軒並み政治力80オーバーで何か・・・・
521名無し曰く、:2011/06/06(月) 15:36:46.95 ID:z58kLxvx
Nobunaga13_FaceEditor.exe
(1.0.2.0や1.0.3.0や1.0.4.0でなく、無印。初期。)
で顔グラを編集しようとすると
No.1700〜
しか編集できないが、

これを
No.1〜
から編集できる方法はないですか?






…変な話だが、
実は俺はとっくにできている
(顔グラをNo.1(織田信長)から編集できる)

ただ、なぜできるようになったかはわからない

特別Nobunaga13_FaceEditor.exeやその他もろもろのファイルの中身をいじったりは決してしてない。

天道をインストールして、適当にインストールしたファイルごとコピーしたり、改造に失敗してアンインストールして再びインストールして…
というように繰り返してると、ふといつの間にかできるようになった。

おかしいなと思いつつずっとググったが、結局わからなかった。





数か月経ち、
久しぶりに板をのぞいてみると、
六波羅の野望 v2.02 がうpされていた。

顔グラで苦難してた頃からずいぶん経ったから、
もう顔グラNo.1から編集できているのだろうと思って、
Nobunaga13_FaceEditor.exeでgrpファイルを開いてみた

(KAO_L.N13、KAO_M.N13、KAO_S.N13ファイルが入ってるフォルダ)
(↑をNobunaga13_FaceEditor.exeで編集することで顔グラを変更できる)

すると、驚いたことにその顔グラファイルはNo.1700〜しか編集できてなかった。
(No.1700以降を編集していた)


もっと調べたかったのだが、
最近はリアルが忙しくて、改造はおろか、ゆっくりググることすらままならない






もしとっくに解決してるのなら、そのサイトやレスを教えて下さい。
お願いします。
522名無し曰く、:2011/06/06(月) 16:10:18.17 ID:NhCMJ123
マルチ止めろ!
しかもスレチだ、ボケ!
523名無し曰く、:2011/06/06(月) 20:44:58.29 ID:4jiilbfb
超初心者です、知力の無い私は今までこの手のゲームは一切やった事が無い為
覚える事が多く戸惑いながら遊んでます、皆様宜しくお願いします。
チュートリアルとWIKIと>>7に書いてあった事を注意しながら
S2の織田から始めました現状は8年過ぎても1国も支配してない状態です
岡崎城に今川家が8万5千の兵がいて身動きが取にくいです。
こちらは清洲城に3万5千、今川が以前渡って来た川の辺りに支城を作り
1万の兵と鉄砲3千武将3人、斉藤家が浅井家を攻めに行った時弱って
稲葉山城に帰るのを見計らって町、村落、武家町を頂きました、その度に
こちらに迎撃に来るので4千の弓隊と3千の足軽隊は前線に出兵させて
ます、姉小路家が稲葉山城をちょろちょろ攻撃して耐久3分の1兵は3千、
姉小路は兵2万に回復軍馬2万ちかく有ります。筒井家と同盟はしていまが
本願寺とやりあったたしく筒井兵力1万2千、本願寺9千に浅井は城回復
兵9千になってます状態です。
もう何して良いのか分からなくなってしまいアドバイスのご教授をお願い
致します。
長文すみません
524名無し曰く、:2011/06/06(月) 20:56:11.83 ID:bWRed4yp
織田家でしょ?足軽衝軛を壁にして鉄砲雁行で撃ってりゃ倍以上の敵きても勝てるし、何も頭使う必要すらないんじゃ・・・
525名無し曰く、:2011/06/06(月) 21:41:27.28 ID:qnziGvAb
織田家は、まず伊勢を落とせばとりあえず安定すると思うけど
526名無し曰く、:2011/06/06(月) 23:19:47.52 ID:4jiilbfb
>>524 はい織田です そうなんですか、有難う御座います。

>>525 有難う御座います 伊勢は北畠家ですか

最初からやり直した方がいいですかね?

地理も人物も知らなく信長の野望も初めてやる超初心者なものですので
527名無し曰く、:2011/06/06(月) 23:35:20.03 ID:PzqoEhES
初めてやるのであれば、
アドバイス聞きながら無難に進めるより、自分で考えたり勘に頼ったり
苦楽を共にするお気に入りの武将を見つけたりしながら
進めるのが面白いと思うのだが
528名無し曰く、:2011/06/07(火) 03:00:40.54 ID:OSSa8hKD
このゲームは戦争しながら道引いて内政するもんだから。
初心者には難しいかもしれんが、道引いて内政終わってさあ攻めるぞだともう遅い。
529名無し曰く、:2011/06/07(火) 03:43:28.88 ID:jIYTKrjE
>>527
コツをつかむまでの間が面白いゲームだしね
そのうち何だこのAI馬鹿すぎる…ってなってしまうのだから
530名無し曰く、:2011/06/07(火) 09:41:35.14 ID:KRLzZqS/
織田は北畠→筒井とつぶして吸収できれば天下統一ほぼ確定だよな
531名無し曰く、:2011/06/07(火) 09:45:06.32 ID:dntr5CQO
全国モードの織田家は入門レベルの初心者がやるにはちょっと難しいから、
まずは群雄覇権モードの簡単な大名(Wikiの★1のやつ)で慣れるといい
不如帰の徳川、嵐の前夜の今川、瀬戸内の毛利か長宗我部あたりはかなり簡単で初心者の練習にうってつけ
ある程度慣れてきたら全国モードに挑戦するか、群雄覇権モードの難易度がある程度高い所でやってみるといい
532名無し曰く、:2011/06/07(火) 10:14:23.92 ID:9bksLZKL
>>527-529 有難う御座います

このゲームの基本を覚えながら進めていたので少々慎重になり過ぎてた
みたいです

やっと進め方覚えてきましたので戦いメインに試行錯誤してみます
533名無し曰く、:2011/06/07(火) 10:19:50.74 ID:vMPP+E83
慣れるまで同時並行で処理する能力が劣っている人には向かない。
でも天道は馬鹿でも内政できるから。最初なんか作るものは決まっているし100人いたら100人が同じように
畑や公家町を作るんだよ。船も簡単だよ。沸いて出てくるから。すごいだろ。鉄砲とか馬は技術とか金が無いと
出てこないゲームなんだが船は沸いて出てくるんだよ。アホでもできるゲームだよ。
534名無し曰く、:2011/06/07(火) 12:40:56.75 ID:3fL80jo1
>>532
ん〜、私はその状況だと初心者さんなら一度やり直した方がいいと思いますね。

529さんのいうようにそんなに優秀なAIじゃないので、
道引いて内政終わってさあ攻めるぞでまったく問題ありません。
むしろ良いハンデですが、初心者さんには内政しながら攻めた方が楽だと思いますね。

開幕当初、拠点確保最優先で道を引きながら内政⇒
領内の拠点確保後、他家に攻め込み領地と人材確保⇒
防衛戦力を差し引いて他家と同等以上の兵力が揃うまで募兵しつつ内政⇒
他家に攻め込み領地と人材確保⇒以降繰り返し

攻める際は敵拠点は無視して城を落とす方が有効です。
拠点だけ獲っても敵の奪還部隊との小競り合いが続くだけで兵力と兵糧の無駄になります。
施設破壊を目的として拠点制圧したり、敵城からかなり離れた拠点なら制圧後
拠点前に砦を作ると奪還に来ないので有効だと思いますが。
535名無し曰く、:2011/06/07(火) 16:13:21.57 ID:9bksLZKL
>>533-534 ご丁寧なアドバイス有難う御座います!

最初は防衛を余り考慮せず強行策で伊勢を落城させたのですが、足元を今川
にすくわれ清洲に攻め込まれ伊勢から兵を戻し迎撃しよとしたら筒井に伊勢を
突かれでAIに持て遊ばれましたので今度は慎重になり過ぎました。
色々な事を同時進行しバランスとりながら情報収集し早めの仕掛けでやってみます。
536名無し曰く、:2011/06/07(火) 17:20:52.66 ID:87EJ7AJ+
BGMを変更したいのですがどうしたらいいですか?
革新PKが最高でした。
537神器相伝確認しました:2011/06/07(火) 18:04:50.84 ID:0ks+7ACL
PS3PKです。
関が原シナリオです。
自分は加藤家で、九州と四国を半分くらい制圧しました。
しかし、兵舎と道場は一個も作ってなく、ほとんど募兵もしていないので兵力は8万くらいです。

文化施設ばかり建てて、名声は1000を超えました。
今は四国で豊臣家とやりあっています。
東では岐阜より東はほぼ徳川家です。

そこで質問なのですが、名声1000を超えても関白になれないのですが、関白になる条件はなにでしょうか?
将軍宣下を断らなければいけないのなら、33カ国以上(山城もち)にならないと無理なのでしょうか?

あと、巨大化した徳川家には同対処したらよいでしょうか?
豊臣家は畿内で薄っぺらくなっているので、すぐに徳川家と接してしまいます。
徳川家は武将約130人くらい(加藤家50人くらい)で、兵力は50万くらい(加藤家8万くらい)です。
よろしくお願いします。
538名無し曰く、:2011/06/07(火) 18:42:15.97 ID:9bksLZKL
>>530-531 有難う御座います 

ここの皆さんはお優しいですね

やり始めて色々覚える途中の今がとても楽しいです
539名無し曰く、:2011/06/07(火) 18:46:10.92 ID:Wz8M4a72
初心者は島津から始めるのが1番いいっしょ。んで鉄砲無双。
もちろん息子のいるシナリオね。

それか、少しずるいけどステMAXのオリ武将一人入れるとか
540名無し曰く、:2011/06/07(火) 21:25:17.81 ID:sbon3dkU
PS3版とPC版ではどちらの方がいいとかありますか?
541名無し曰く、:2011/06/08(水) 05:19:04.16 ID:hcFZy9+r
http://www40.atwiki.jp/nobu13reco/pages/97.html
このシナリオを伊達家プレイで豊臣家と戦いたいのですが
豊臣家と包囲網と同盟と停戦していて期限が切れるまで戦えません
包囲網対象の北条家が滅ぶと同盟破棄が出来るようになりますが停戦が残ります
期限を待たずにすぐ戦えるよう上記共闘状態を解消する方法はありますでしょうか?
542名無し曰く、:2011/06/08(水) 17:52:44.63 ID:vrEXm981
スレチだったら申し訳ない。
withパワーアップキットのwindows版を買ったのだが
まず本体の方をインストールしようと思ったら DirectX... のところで止まってしまう
ディスクはウィンウィン動いてるんだがお前ら助けて下さい
543名無し曰く、:2011/06/08(水) 18:44:01.84 ID:cc9DQwpo
>>542
あの画面が出てから、一晩放置してた俺。気長にやるこった。
544名無し曰く、:2011/06/08(水) 23:59:17.41 ID:lwcyqDxc
わいもPC版with注文してきたでぇ!
PS3版のトロフィー集めも魅力的だが、PC版じゃないと仕事中できんからなぁ。
あぁはやくやりてぇ
545名無し曰く、:2011/06/09(木) 04:49:26.72 ID:xYF4Q6hy
>535
織田の人。
シナリオはどれなn?
まあ、自分のはあまり参考にならないと思うけど。
一応書いておくと、開始の道敷きでオレは伊勢の北の村落と皮布のとこまで敷いてとっちゃうよ。
その下の匠1まで敷くとさすがに出撃して来たがw
結構ヘタレなんで最初から飛ばしたほうがいいと思う。ヘタレというのは北畠。

546名無し曰く、:2011/06/09(木) 04:54:44.54 ID:xYF4Q6hy
織田もシナリオによっちゃ難しいけど、北は斎藤or土岐、西は松平と同盟出来れば憂いなく伊勢に侵攻出来る。
城が堅くなり兵力蓄えられる前に侵攻!
北畠は当主以外はヘボ武将ばかりなので信長or信秀+猛将の組合せで楽に勝てると思う。
547名無し曰く、:2011/06/09(木) 05:02:31.48 ID:xYF4Q6hy
自分は信長誕生中級でやったが、北は向こうから同盟してくるので問題なし。
松平は清康以下なかなか優秀。今川への盾に。
早く同盟しないと同盟出来なくなるので注意。
イベントありだと清康死ぬとかなり弱くなるのでその時松平は食えばいい。
まあ、織田は
伊勢とれると楽。
筒井は堅くなる前に叩きたい。
堅くなってたら、他勢力と戦い疲弊したとこを叩くしかない。
相手の同盟状況や室町御所、観音寺、大坂方面の様子も見ないと危険。

筒井とって柳生をゲットしたら織田はほとんど無双かなw
548名無し曰く、:2011/06/09(木) 13:30:35.90 ID:/e0rHUxg
>>545
シナリオS2(尾張統一?)勿論初級です
ご丁寧な解説有難う御座うです、参考になります

まったく何も知らない一番最初はS1(信長誕生)でやってました、その時は道三から同盟きて
結んだ直後位におっしゃられる様に信長連れて北畠に侵攻し滅ぼしました(多分たまたま)
霧山城修復してたら岡崎城から松平?今川?清洲城に侵攻してきたので迎撃に信長
向かわせたら、今度霧山城に筒井から攻められAIに遊ばれ完全な知識不足でした
今はS1は放置してS2を何回かやり直ししている途中です。
信長の野望なので織田でやっている至大です

このゲームは覚え始めは時間が湯水の様に無くなりますねぇ
ここで止めようと思いつつやってしまい寝不足、でも凄い面白いすす
他ゲーならチャプターで終われるのですが

549名無し曰く、:2011/06/09(木) 13:50:51.46 ID:Vjkar9bv
普通の人は24時間、12時間続けては出来ない。
自分は、毎日やっていくコツとして、
どこから、何をやれば思い出すのに好都合な所は、出陣する瞬間にセーブしておくこと。
これで止めてやれば翌日からできる。
翌日やる時には、あーこの城を攻めるんだなと思い出す。負けて駄目ならもう一度ロードして出陣しないで
どうするか考える。毎日やるにはこれが最適。
550名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:15:09.08 ID:xYF4Q6hy
>548
信長誕生ってことはパワーアップキットのほう?
元服と間違えないように。何か無印ぽいんだが。
そんでも基本戦略は変わらない。
筒井が伊勢までってあんまりないと思うんだが。
とにかく金銭は市、兵糧は畑のみで武家町は兵舎オンリー。
金に余裕出来たら匠町に道場建てまくり。
お金に困らないよう兵糧売却のため商館は2つくらい。
忍びの里も最初は要らないくらい。
一揆起きるスレスレまで自分は募兵してる。
それで数年募兵しまくれば行けると思うけど。
斎藤は勿論、松平とも同盟するべし。人質や姫、
家宝より他国一国切り取らないと先が見えないので。
551550:2011/06/10(金) 17:03:24.31 ID:TkmRQVv6
まあ、修復もやる必要ないかなと。隣接少ない所なら。
城まで攻めこまれるようじゃ...
552名無し曰く、:2011/06/10(金) 18:30:00.10 ID:NOxnGhW1
城は滅多に修理しないけど砦の修理は序盤いるよね
553名無し曰く、:2011/06/10(金) 20:00:23.04 ID:TkmRQVv6
>552
砦脆いよねぇ。この作品。
織田の人はpkなのかね。pkなら伊勢とったら斡旋まで取るといいと思う。思わぬ逸材がいるので。
自分は斡旋は面白いと思う。
554名無し曰く、:2011/06/11(土) 07:14:49.29 ID:gE44rpuL
武田40万の軍勢が篭絡と同討連発してきてこっちの20万が簡単に溶けるんですが…これ有効な防御方法ってありますか?
555名無し曰く、:2011/06/11(土) 07:44:58.23 ID:aweiVt46
>>554知略のうんと高いやつ入れなさい
556名無し曰く、:2011/06/11(土) 09:28:04.03 ID:gE44rpuL
>>555
ありがとうございます、知略のうんと高いやつを組み込んで洗脳されやすい筋肉バカ達を守らせます。それでダメなら詰みだ(´・ω・`)
557名無し曰く、:2011/06/11(土) 09:32:45.02 ID:+Uye3Mhv
20万もあるなら城を盾にして鉄砲で撃てばいいじゃない
558名無し曰く、:2011/06/11(土) 10:44:00.69 ID:gz7V2By7
>>556
城をあえて落とさせて、耐久0になった城を攻撃するのも手だよ。
559名無し曰く、:2011/06/11(土) 11:09:37.70 ID:gE44rpuL
城を盾にしてパンパンやってたんですけどこちら側だけ異常に兵の減りが早くて。
壊滅する前に入城させて出陣繰り返せばいいと思ってたんですけど、大群がぶつかり合うと数字が重なって非常に見づらいですね(´・ω・`)
560名無し曰く、:2011/06/11(土) 11:46:03.47 ID:+Uye3Mhv
進行速度を一番遅くする
随時、停止させつつ戦況を把握する
一番厄介な部隊を集中攻撃して真っ先に倒す

これだけでもだいぶ違うはず
そもそも「こちら側だけ異常に減る」ってのは自軍が殴られてる=城を盾にできていないって事だから、
出陣の仕方に問題があるんだと思われ
鉄砲や弓は城の前面じゃなく後ろか横に出撃させて直接殴られない位置から撃つんだぜ
出撃時に直接敵を指定するんじゃなくて、適当に城の後方を目標に指定して出陣、移動が完了したら狙撃開始でおk
適当に出陣はただやられるだけで何の意味も成さない

それでも勝てないってんなら適当な城を棺桶にして始末するか、無駄飯食らい輸送隊を使うしかないね
561名無し曰く、:2011/06/11(土) 12:26:01.97 ID:gE44rpuL
>>560
うおおおおおそんなやり方があったとは…!!今まで攻城櫓突き出してそれを鉄砲に護衛させてました。ありがとうございます、後で試してみます!!
562名釣し曰く、:2011/06/11(土) 13:25:50.51 ID:XXlod+fr

PC初心者です

イメージファイルを入手したんですが・・・
これ、どーやってインストールすればいいですか?
拡張子はCCDてやつです

よろしくです
563名無し曰く、:2011/06/11(土) 13:37:28.59 ID:EdgG1VdF
龍造寺隆信「クマー」
564名無し曰く、:2011/06/11(土) 13:43:19.11 ID:gz7V2By7
>>562
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
565名無し曰く、:2011/06/11(土) 15:35:07.93 ID:I1YuY8Gz
>>562=>>132
繰り返すほどのネタでもない
566名無し曰く、:2011/06/11(土) 20:41:35.35 ID:O59HFj3b

PC初心者です

天道PKが入手できません・・・
これ、どーやって手に入れるんですか?
天道は取得済みです

よろしくです
567名無し曰く、:2011/06/11(土) 22:44:31.67 ID:ORLSdeA6
これ、今から買うなら
PC版、PS3版、XBOX版どれが良い?
568名無し曰く、:2011/06/12(日) 01:50:43.05 ID:h+iUKkVf
>>567
いろいろ改造したいならPC版
普通に遊びたいならPS3版
無印でいいならどれでもいいよ。
569名無し曰く、:2011/06/12(日) 14:39:11.75 ID:WeZq2Kpc
すごく初歩的なことですが教えてください。
PS3版PKですが、トロフィーの「一回の募兵で7000以上」を達成しようとして、
道場24個と黄金大仏を作り基本募兵数7200と画面に出ているのですが、統率95
の武将に募兵させても1700ほどしか集まりません。どうゆうことでしょうか。
570名無し曰く、:2011/06/12(日) 14:47:55.38 ID:mmA1zJFD
PS3もPKも持ってないからいい加減に答えておくと
全体の兵士どんだけいる? 上限近いと募兵で集まり悪いはず
571569:2011/06/12(日) 14:56:51.40 ID:WeZq2Kpc
>>570
言われ通り兵が多すぎました。編集でいじくって兵を少なくしたら無事7000募兵
できました。
ありがとうございます。
572名無し曰く、:2011/06/13(月) 08:19:27.56 ID:pdXMSY4R
以前烈風伝というのをやって面白かったから買ってみたけど勝てなさ杉。
地方統一どころか戦一つTRYしただけで死活問題になってしまいます。
面白いとか言ってる人たちがスゴイ・・(;´Д`)
573名無し曰く、:2011/06/13(月) 08:55:54.86 ID:wN9YhSDa
PS3のPK買ってきたけど覚えることが多いのと
やる事が多くて何やったらいいかわからん
取りあえずチュートリやればいいのかな・・
574名無し曰く、:2011/06/13(月) 09:06:07.30 ID:mvP1z2ME
むしろチュートリアルをやらない理由がなかろ
とりあえず本スレのテンプレとWikiの序盤の進め方あたりを読んでみるべし
まずはルールや基本を覚えるためにも群雄覇権モードの簡単な大名で慣れる事を強く推奨する

本スレのテンプレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1307176690/4-5
序盤の進め方(Wiki)
http://wikiwiki.jp/tendo/?%BD%F8%C8%D7%A4%CE%BF%CA%A4%E1%CA%FD
575名無し曰く、:2011/06/13(月) 12:38:02.44 ID:fKNqFJFr
群雄覇権で簡単というと九州の3国と不如帰徳川か?
全国だと早いシナリオで今川辺りとかがすごく簡単
と、思うが如何だろう?
576名無し曰く、:2011/06/13(月) 13:09:39.29 ID:phT1s9Rn
ノブ野暮は天下創世以来なんですけど
こんな僕でもこれは楽しめますか?
577名無し曰く、:2011/06/13(月) 13:33:23.76 ID:jwS0WmiS
ダメだ、絶対買うなよ?絶対だ。
578名無し曰く、:2011/06/13(月) 13:44:23.96 ID:phT1s9Rn
は、はいわかりました(´・ω・`)
579名無し曰く、:2011/06/13(月) 13:58:46.33 ID:mRYnRKFQ
>>576
人それぞれだよ。
天道楽しめてる人もいるし。
ただ、天道はライトユーザー向けになってるから、自分がヘビーユーザーだと思うなら楽しめないかも。
580名無し曰く、:2011/06/13(月) 14:35:29.44 ID:AZA4VnW6
すごく初歩的なことですが教えてください。
PS3版PKですが、船が沸いて出てきます。お金払わなくていいんでしょうか?
でも鉄砲とか馬はお金出したりお金出して生産しています。どうゆうことでしょうか。
581名無し曰く、:2011/06/13(月) 14:43:59.54 ID:jwS0WmiS
すごく初歩的なことですがインチキが抜けてます。
582名無し曰く、:2011/06/13(月) 16:00:42.10 ID:mRYnRKFQ
>>580
不要です。
今作は海戦がほとんどカットされているため、船の製作や費用もカットされた模様。
583名無し曰く、:2011/06/13(月) 16:33:22.80 ID:pdXMSY4R
チュートリアル見ても戦に勝てない始末。
ってゆーかチュートリアルの方が楽しかったです。
無理ゲーだこれ。
584名無し曰く、:2011/06/13(月) 17:52:47.25 ID:fKNqFJFr
今川さんで桶狭間起こさず櫓+弓軍団でいけば向かうところ敵なしだろうに
どの大名使ってどう攻めたら無理げーになるんだ
585名無し曰く、:2011/06/13(月) 18:32:56.49 ID:mRYnRKFQ
>>583
単順にやり方が悪いだけ。
ちゃんとWikiの方も読んだのか?

どのシナリオでどの大名を選んでどう攻めたのか書いてみ。
586名無し曰く、:2011/06/13(月) 19:42:25.57 ID:pdXMSY4R
東北地方を統一するシナリオで南部さんやりました。
理由はMAP端っこの方が初心者には楽だろうしあんまり有名&強い大名で難なくクリアするのも味気ないと思ったからです。
しかし始めてみたら内政自体スムーズに出来ないうえに攻め込まれたり迎撃しようものなら瀕死の大ダメージ。
そして兵力が回復する間もなく第二波で確実に撃沈→エンディング。
唯一勝てた戦は謀反を起こした元家来をとっちめたくらいでした。
↑の方で紹介されてたWikiっていうの?見てから内政のコツなんかを真似して再度TRYしたけど戦だけは絶対勝てないようです。

>>585さん 声掛けてくれてありがとう。楽しみで買ったゲームでこんなにストレス溜まって辛かったんです。
一応今は難易度を初級に落として九州統一するシナリオの島津さんで試していますが、これでも進展がなかったら素直に売ってきます。
587名無し曰く、:2011/06/13(月) 20:21:11.63 ID:fKNqFJFr
>>586
戦の方法ちょっと書いてみ?いろいろ問題でてきそうだ
人類最強かかえてリリースしてる辺りもアレだけど、多分それだと島津でも負けそうな気がしてきた
588名無し曰く、:2011/06/13(月) 21:44:57.34 ID:kz4dVq6G
鉄砲とか騎馬用意しなきゃならない所より、
戦力そのまま全部足軽に持ってける長宗我部で慣れた方がいいんでない。
589名無し曰く、:2011/06/13(月) 22:25:52.46 ID:CZXe8lgy
長尾為景寿命無しプレイしてるんだが、1545年まわってもなぜか景虎出てこねー
桃は生まれたのに、そのあとに生まれもしないから嫌な予感したんだよな・・
意味が分からん、わかる人助けて
まぁ、今からやりなおす気にはならんけども
590名無し曰く、:2011/06/13(月) 23:04:59.97 ID:fKNqFJFr
何年までやった? 48年終わっても出てこなかったら問題ありだな
591585:2011/06/14(火) 03:52:24.26 ID:KySmKQqu
>>586
とりあえず落ち着け。
クソ簡単すぎてつまんねーから売る、というならまだわかるんだが、
勝てないから売るっていうのは時期尚早だ。
そんなに難しいゲームじゃないから、絶対に何か間違ってるかおかしい事をしてるだけだ。
まだ天道を楽しむ前の段階だから、微塵も楽しまずに売るのはもったいないよ。

内政の方は大丈夫そうだから合戦の方法かな、問題は。
兵法の初歩の初歩だけど、とりあえず相手より多くの兵力を集めること。
準備ができるまで攻め込まないこと。
必ず軍勢は複数出すこと。武将5人組足軽1万だけではダメ、弓or鉄砲だけとかは論外。
同じ1万なら武将3人組衡軛陣6千+武将3人組鶴翼陣弓or鉄砲4千が正解。
当然武将は多い方がいい。
足軽や騎馬が盾になり、弓や鉄砲は殴らせないこと。弓や鉄砲を護衛目標にしとくと移動が楽。
攻撃目標は手動で設定すること。敵城を攻撃目標にして放置とかはダメ。
敵勢に殴られてるのに、自軍は延々と城を攻撃し続けて敵に一方的に殴られてるとかよくあるので注意。
攻撃目標は合わせること。
ただし、城攻めで3軍勢以上出してる場合は、弓or鉄砲1軍勢は城攻め固定でOK。

これくらいやっとけば、序盤はいやでも勝てるはず。
592名無し曰く、:2011/06/14(火) 05:56:57.29 ID:veWOogFS
売るって言ったら相手にしてもらえんのかー、死ぬ死ぬ詐欺みたいだな。

小学生でもできるゲームなのに、できないならお前には向いてない。遠慮なく売ってこい。
お前のお古を喜んでプレーするやつだっているんだ、その方がみんな幸せになれる。
593名無し曰く、:2011/06/14(火) 07:00:26.87 ID:v2Du/6p7
おはようございます。仕事終えてきました。
たくさんの温かいレスありがとうございます。参考にして頑張ってみます。
>>592さん そーゆう書き方になって申し訳ないです。
594名無し曰く、:2011/06/14(火) 07:16:16.76 ID:F9JLaRbm
>>586ニコニコとかで上手い人の動画見てみるのもいいぞ

あと最強にした登録武将入れれば野戦はほぼ負けないと思う
595名無し曰く、:2011/06/14(火) 10:55:12.70 ID:D2//3Vy9
勝てないから試行錯誤って言うのが一番面白いところじゃないか?
596名無し曰く、:2011/06/14(火) 11:40:06.75 ID:Q9bWFLnj
>>595
この手のゲームをやるやつは基本ドMだよな
勝てないから試行錯誤→序盤の最適化が進み弱小大名へシフト→全国制覇なんて塗り絵ツマンネ→弱小序盤だけ繰り返し

塗り絵部分にもう少し楽しみが出てくるといいんだがなぁ
597名無し曰く、:2011/06/14(火) 11:57:23.75 ID:d3bGxWlj
俺も昨日から長宋香部でやりはじめたが三好に圧迫されまくりで苦しいお
北の方ばっかり防備固めてたらいつの間にか山越えて侵略してきてワロタし
598名無し曰く、:2011/06/14(火) 14:10:40.60 ID:8taJVRw0
>593
俺もつい最近天道から始めた超初心者ですがチュートリアル、wiki
ここの皆さんアドバイスとか参考にし何とか自国以外4国取れました
勿論自力試行錯誤は必要だと思いますが
なんとかなりますよ

織田の人(HS好きの人)
599名無し曰く、:2011/06/15(水) 03:06:01.60 ID:wEFChADj
信長の野望20年ぶりくらいにやってみたけど、ずいぶん変わって難しいですね〜。

シナリオで三つ巴?だったかなんかの上杉でプレーして手間取ってます。
真田は滅ぼされてしまい、
兵は我が上杉が25万
武田が10万
北条が15万
だったのが、次々に下から北条、
上から武田に攻め込まれ、
いつの間にやら、
上杉 15万
武田 20万
北条 10万 に。
武田と北条はやりあってくれんし、これは同盟組んでるんですかね?

で、現在は我が城は、春日と新発田を奪われ
太田と宇都宮を奪った形なんですが
ここからどうすれば巻き返していけますかね?
600名無し曰く、:2011/06/15(水) 06:10:41.91 ID:kSQrmlbJ
>>599同盟組んでるかは地図で確認できる。
それ多分同盟されてんじゃない
601名無し曰く、:2011/06/15(水) 07:58:58.10 ID:oQKFzZgs
>>599
AIはそれほど利口じゃないから複数拠点の同時対応はできないはず
というのと電撃戦を利用するのが攻略法になるかしら
602名無し曰く、:2011/06/15(水) 10:24:57.66 ID:gsoZws5q
PS3PKでAI編集できるみたいですけど、敵の部隊で統率がかなり高い武将を工作隊にしてるのってAI編集で何とかなりませんか?
謙信公や義弘さん、明智のみっちゃんが2000くらいの工作隊で集落の入り口に待機してるのめちゃくちゃ萎えるんですけど…
これだけでやる気が一気に失せる…
603名無し曰く、:2011/06/15(水) 10:38:19.26 ID:NCSTpTo9
出陣武将の条件設定で統率高い奴を優先すればいいかも

本当は工作武将の優先設定があればいいんだが…w
適性低くて統率○○以下みたいなね
604名無し曰く、:2011/06/15(水) 15:21:00.74 ID:25jzIubo
pcpkで岡部又右衛門入れると、工作部隊に推薦表示が出るね
605名無し曰く、:2011/06/15(水) 16:24:04.58 ID:TdWYoKLW
出陣するたびに部隊ごと毛利家に寝返ってしまうんだけどなんとかならないかな?
606名無し曰く、:2011/06/15(水) 18:36:30.90 ID:hw7pbGbn
>>605
足止めされるというのなら解るが、寝返るのは単純に忠誠が低いだけじゃないか?
願えるのは忠誠いくつの武将なんだ?
607名無し曰く、:2011/06/15(水) 20:04:25.63 ID:5AXi5Wob
AI優秀すぎ 俺いらんやん
608名無し曰く、:2011/06/15(水) 21:49:51.58 ID:vTr2lCn1
>>606
あー忠誠とか気にせず部隊編成してたわ
ちょっと気をつけてもっかいやってみます
609名無し曰く、:2011/06/16(木) 01:39:32.40 ID:U+CK8OhG
>>608
元就とか優秀な武将だと忠誠90未満じゃ寝返ったり引き抜かれたりするから、
90未満は前線に出さずに、後方の隔離洗脳施設に入れておいたほうがいい。
610名無し曰く、:2011/06/16(木) 03:53:56.28 ID:WdGvKLoC
加増コマンド知らないってオチだろ。
611名無し曰く、:2011/06/16(木) 06:29:35.13 ID:HvaDwqhe
包囲網がいつ発動するのかとドキドキしながらやってきたんだが
発動することなく半分以上支配して、兵力も城数も2番手の10倍くらいになっちゃった
これから包囲網イベント起きたりするの?
いまさら起きてもって感じではあるんだが…

初プレイで無印S2織田中級です
612名無し曰く、:2011/06/16(木) 17:02:16.81 ID:C8OqwZKA
オプションで包囲網と大連合なしになってるとか
613名無し曰く、:2011/06/16(木) 17:03:29.03 ID:C8OqwZKA
そうじゃなきゃ包囲されないような潰し方してきてるか。
614名無し曰く、:2011/06/16(木) 19:58:06.10 ID:QSFFLmjK
AIが優秀とか社員が書きこんでんのか?
コーエーっつったらアホAIで通ってるだろ。
615名無し曰く、:2011/06/16(木) 22:55:09.03 ID:HvaDwqhe
>>612-613
ありがとう
オプションの確認はどうやったら出来ますか?
PC無印です

616599:2011/06/17(金) 02:26:40.49 ID:ir+9NGBs
>>601>>602
遅くなりましたがありがとうございます。
どうやら同盟は組んでいないようでした。
なんでやりあってくれないんでしょうね?
武田と北条のお互いの入り口も手薄ですし。

>>602さんのおかげでなんとか挽回してきました。
ありがとうございました。
617名無し曰く、:2011/06/17(金) 04:21:51.18 ID:Gn1mf7OS
自分で作った登録武将を大名にする事はできないのでしょうか?
PC版の無印です。
618名無し曰く、:2011/06/17(金) 11:24:46.89 ID:Cs3AcKCd
やっと大筒が出来たからどの兵科適正が適用されるのかなあと思って
wikiとかいろいろ調べてみたら、部隊攻撃はともかく拠点攻撃もそれほどじゃないんだけど
もしかして大筒ちゃんってあんまり使えない子なの?

あと適正は兵器でいいんですかね?
攻城櫓が弓だったりするから、もしかしたら鉄砲だったりするのかなと思ったんだけど
619名無し曰く、:2011/06/17(金) 11:33:58.26 ID:+0jALm5J
大筒は技術揃えないと微妙だよ
けど、技術が揃うと鬼畜な破壊力になる
特に大友家でやると無双状態
15門くらいで進軍すると止めようがなく、敵に回すと為す術がない
CPU大友が肥大化すると詰みって言われるのはこのせい
620名無し曰く、:2011/06/17(金) 13:46:44.18 ID:42RoH2Aj
大筒は微妙どころか、技術がないと使い物にならない。
技術を取っても攻撃力は弓には勝てないし、破壊は破城槌に勝てない。

大筒の最大の強みは射程が長い破壊兵器であることなので、
数を揃えて、敵城に近づけないと恩恵を得られない。

逆に、攻撃力が低く守備も低いので城に近寄らせずに殴れば簡単に潰せる。
問題は盾役の部隊を素早く潰せるかどうかと、兵種の選択。
攻城櫓はNG、対大筒には騎馬がベスト。

大友が強いのは大筒が15門あるからとか数ではなく、独自技術が強いから。
大友は独自技術によって大筒の攻撃力は弓より強くなり、破壊は破城槌よりも強くなるので。
621名無し曰く、:2011/06/17(金) 16:03:46.01 ID:Cw+sTHTG
おすすめの上手い人の実況動画ってありませんかね?
622名無し曰く、:2011/06/17(金) 17:30:09.35 ID:luMYSwAF
官位がほしいのですが、招待以外なかなか来てもらえず困っています。

公家の訪問頻度を上げるために
居城に寺や茶室(つまり公家館以外)を接続しない方が確率あがりますか?

#官位をもらえるだけの名声はあります
623名無し曰く、:2011/06/18(土) 01:29:31.15 ID:z57CmyPz
>>621
ニコニコで 天道pk鈴木家 の非常に上手い人の動画があるよ。
…ちょっと上手すぎるかもしれないけどねw
624名無し曰く、:2011/06/18(土) 11:24:20.16 ID:CDFwQoBx
S1長尾でやってるんですが、景勝登場のあたりで東日本は押さえたんですけど、
西半分は大友に押さえられました。
領地の数は同じで、こっちのほうが町並みは整備されてるのに、兵力が1.5倍くらいむこうのが多い。
武将のレベルはおなじくらいなのに攻め込まれると必ず負ける。
大友が拡大すると詰みってやつですか。
625名無し曰く、:2011/06/18(土) 12:15:48.46 ID:VbfFld58
同じ領地数で詰む訳無い
防衛する時、道引きなおしたり、別の国境でこっちから攻め込んで戦力分散させたりしてる?
攻撃側は士気がどんどん下がるんだから、ちゃんとやれば必ず勝てる
626名無し曰く、:2011/06/18(土) 15:17:24.91 ID:oodkCqTz
攻めているのに士気が下がるってのもおかしくない?
体力的に落ちるという意味合いなんだろうが。
形勢有利なら兵糧なくてもむしろ士気が上がるとかなら面白いんだが。
627名無し曰く、:2011/06/18(土) 15:35:31.60 ID:EvulMXGg
むちゃくちゃだな、数か月も遠征してたら士気落ちるだろ。
部隊壊滅で10上がるけど。
628名無し曰く、:2011/06/18(土) 16:26:52.48 ID:XK46Dam2
攻めてる側はアウェーで戦ってるんだよ、守ってる側はホーム
629名無し曰く、:2011/06/18(土) 16:51:47.21 ID:oodkCqTz
おかしいのはオレ。
630名無し曰く、:2011/06/18(土) 18:23:30.66 ID:7yLjMBzA
かわいいやつだな
631名無し曰く、:2011/06/18(土) 19:54:13.21 ID:oodkCqTz
でもオレの言わんとしてることも部分的に分かる?
632名無し曰く、:2011/06/18(土) 20:00:14.27 ID:oodkCqTz
それより、本読んでるとこの頃の時代の人って体力や筋力スゴいなと思うわ。
633名無し曰く、:2011/06/19(日) 03:49:37.43 ID:1EberXOX
osを入れなおしたら、pkが起動せずpcが再起動してしまいます

アップデートはしました
634名無し曰く、:2011/06/19(日) 04:33:21.00 ID:KyD4XhEA
>>633
>pcが再起動してしまいます
この時点でソフト側ではなくハード側が原因の可能性の方が高い。
PC壊れてるんじゃないか?
635名無し曰く、:2011/06/19(日) 10:07:59.70 ID:YvZv79yd
攻城鎚とか人力で輸送してたんでしょ?
考えただけで死にそうだお
636名無し曰く、:2011/06/19(日) 10:31:08.08 ID:TOcqmRjn
>>625
何度かロードしては攻め込まれ、ロードしては攻め込まれるうち、
防衛戦に勝てるようになりました。3度ほど防ぎきったら敵の兵力が激減、
こちらと均衡して、何とかなりそうになってきました。
637名無し曰く、:2011/06/19(日) 17:42:40.14 ID:kSwK5WgA
PS3PKでトロフィーの悪の華をとりたいのだが、朝敵になれない。
いい方法はありませんかね?
638名無し曰く、:2011/06/20(月) 03:18:29.11 ID:0irPol11
>635
戦いだけじゃなく、山城なんかあんな高いとこに石垣運んで積んだとか、
それも凄いなと。
639名無し曰く、:2011/06/20(月) 11:10:44.16 ID:6UYJ22qX
石垣付き山城なんてかなり珍しいんじゃないか?関ヶ原以降じゃないとまずなさそう。
640名無し曰く、:2011/06/20(月) 11:28:50.23 ID:gWFPseWi
安土城って違うのか?
641名無し曰く、:2011/06/20(月) 11:40:44.15 ID:cD7gW1VM
軍団作ったのですが、全然侵攻してくれません。

AIのいじり方が悪いのでしょうか…?

宜しくお願いします
642名無し曰く、:2011/06/20(月) 14:28:52.00 ID:0irPol11
周山城や竹田城とかさ。
643名無し曰く、:2011/06/20(月) 16:05:15.05 ID:kTJhFjNi
>>641
軍団AIはかなり慎重なので、圧倒的有利な状態じゃないと攻めてくれません。
他にも海を越えての侵攻はしてくれなかったはず。

軍団は後方の生産拠点や補給輸送を担当させた方が効率がいいかと。
644名無し曰く、:2011/06/21(火) 10:09:19.04 ID:wH1eiuhA
>>643やっぱり慎重ですよね。

自分で侵攻し、軍団に拠点を振り分けるってやり方で続けてみます。

ありがとうございました!
645名無し曰く、:2011/06/21(火) 11:56:22.85 ID:ZIs+lKh/
ノブヤボシリーズ初の超ド素人です。ご教授下さい。
足軽隊と、弓、鉄砲隊を同時に出陣させて敵部隊を攻撃と命令したところ、弓、鉄砲隊が真っ先に壊滅してしまいました。
自分としては足軽隊が前に出て後方から弓鉄砲隊が間接攻撃してくれると思ってたのですが、命令の仕方が悪かったのでしょうか?弓鉄砲隊を少し時間差で遅らせて出陣させればいいのですか?
あと、そもそも弓と鉄砲を同じ部隊で出すのもNGでしょうか?
長々すみませんがよろしくお願いします!
646名無し曰く、:2011/06/21(火) 12:15:55.01 ID:FFk6nuP5
・足軽or攻城櫓などの硬い兵科を方円or衡軛の陣で先行させて間接攻撃できる兵科(雁行の陣)で援護するのが基本
・壁部隊は敵部隊or城を攻撃目標に指定して常に前衛に 間接攻撃部隊は絶対に前に出さない
・違う兵科を混ぜて出撃させると戦法が連鎖しないのであまり意味が無い

詳しくはWikiの軍事基本、軍事テクニックあたりを参照
とりあえず気をつけるべき事は
・兵科をなるべく揃えて適切な陣形を組む
・出来る限り自勢力の城から道を繋げながら進行する(繋がっていないと士気低下に大きく影響する)
・壁部隊と飛び道具は必ずセットで運用する 飛び道具部隊だけでの単独行動はしない
647名無し曰く、:2011/06/21(火) 12:51:13.21 ID:ZIs+lKh/
なるほど!ありがとうございます!
三國志の方は難易度一番高くしてもクリアできるのに、システムが違うだけで異常に難しく感じる!
気がつけば城で遊んでる武将が沢山いたりして、でも攻めるにはまだ時期尚早な気もする、みたいな感じで、まぁ命がけの戦争に行くんだから半年くらい遊ばせてあげてもいいか、と思ってみたり。
648名無し曰く、:2011/06/21(火) 16:38:10.42 ID:Ml5dmzyP
味方部隊が壊滅しました
味方部隊が壊滅しました
味方部隊が壊滅しました
味方部隊が壊滅しました
お味方が捕縛されました
町並みを失いました
町並みを失いました
町並みを失いました

‥一度劣勢に立たされたら最後、ドミノ倒しのように滅亡まで直滑降ヽ( ´∀`)ノ
649名無し曰く、:2011/06/21(火) 20:22:39.48 ID:gtGIb1gZ
季節替わりの訪問客に南蛮人ばっかり来るんですけど、
誰が来るかはランダムじゃなくて優先順位とか法則とかあるんですかね?
650名無し曰く、:2011/06/21(火) 20:57:03.96 ID:U1I7a9qj
>>648
負けそうだと思ったら、部隊壊滅になる前に撤退しましょう
旧日本軍じゃないんだから、カミカゼやってどうするw
651名無し曰く、:2011/06/21(火) 21:06:32.27 ID:lv4IEUKP
早めに退却するに設定しても壊滅しまくるAIにはうんざりする
652名無し曰く、:2011/06/21(火) 21:47:33.64 ID:KIQZyG1J
10万単位でぶつかり合うと
メッセージが重なり合ってわけがわからないし
戦法のボタンも押したいときに押せないんだよね……
653名無し曰く、:2011/06/24(金) 00:31:54.81 ID:v8n7ET+W
今更ながら質問お願い致します

今日「PC版 天道PK」を買いました
で、「『革新』の英雄集結」のような
始めから全武将登場のシナリオはないのでしょうか?
それとも何かのシナリオをクリアーしたら出来るのでしょうか??

あとデスクトップ上に
「ショートカット」を作成したいのですがちゃんとしたモノは表示されず・・・
(「革新」はインストールしただけで作成されましたがorz)

以上の点
如何にもにわかでスミマセンが宜しくお願い致します
654名無し曰く、:2011/06/24(金) 02:06:31.65 ID:N78ps61/
>>653
「群雄集結」っていうシナリオがあるよ
最初から出てなかったんだっけ?忘れちゃったけど一回クリアすれば出てくるんだったかな?

ちゃんとしていないショートカットがどういうモノかちょっとわからないけど
スタートメニューのアイコンをデスクトップにドラッグじゃダメ?
655名無し曰く、:2011/06/25(土) 02:03:04.23 ID:3sskDdW0
天道PKなんですが、相手との同盟期間の残りってどこで確認できますか?
同盟相手の城クリック、勢力情報の
相手との関係のトコが
同盟 期間 −
ってなってるんです……
ここに残りが出るような気がするんですが……。
ちゃんと城の兵力横は<同盟>ってなってます。
他のとこから確認ってできますか?
656名無し曰く、:2011/06/25(土) 04:58:21.88 ID:9pLcXyRf
同盟相手をクリックした状態なら、そのままカーソルを自軍に持っていけば同盟期間が
>同盟 期間 −
の − に表示される
どこもクリックしていない状態なら、確認したい軍にカーソルを合わせれば(クリックはしない)
当家との関係 というかたちで相手の情報がわかる
657653:2011/06/25(土) 09:13:40.28 ID:jeZ+EGoY
>>654
遅くなりましたがレスありがとうございます

スミマセン・・・初歩的な確認不足でしたorz
「群雄集結」ありました
あと「シュートカット」もレスして頂いた方法ではないですが
一応作成出来ました

で、もう1つ質問なのですが
カーソル(クリック)の反応が何か1テンポ遅れるのですが
これはグラフィック関係のクオリティーを下げれば
改善されるのでしょうか?
(今の所、デフォでやってるのですが・・・)

再度、宜しくお願いいたします
658名無し曰く、:2011/06/25(土) 11:17:26.01 ID:dS7rhpzE
>>657
それって試してみればわかることなんじゃないか?
659名無し曰く、:2011/06/26(日) 06:50:51.74 ID:bA7dGIqn
これって部隊は多い方がいいんですかね?

例えば
足軽適正でSが5人、Bが5人 CD合わせて5人
3万まで兵が出せる時、自分は
Sで出せるだけ出しちゃうんですが。
Sで統率いいのばかりの時は、Sだけで3万、残り10人は留守番にしちゃいますが
こう言う時って
Sの5人で1万
Bの5人で1万
CDの5人で1万
と3部隊に分けた方が有利ですかね?
660名無し曰く、:2011/06/26(日) 10:48:05.18 ID:DhBxjKDD
661名無し曰く、:2011/06/26(日) 11:03:52.86 ID:/lID53Ks
難易度初級、上杉で始めて、北日本から東関東は制圧したんだけど、今川勢が
知らない間に駿河から九州まで制圧して100万の兵力まで膨れてしまった。
こっちのほうが兵力はあるけど、向こうもチート武将いるからなかなか前に進めない。
このゲームって攻略に時間かけすぎると、勝手に2大勢力になってしまうんでしょうか?

662名無し曰く、:2011/06/26(日) 14:17:49.37 ID:ScedKSTC
>>659
10000×3だとすぐ壊滅しちゃうから、二軍を方円などの壁部隊、レギュラーを鶴翼などの殲滅部隊の二枚看板にするのが基本。
663名無し曰く、:2011/06/26(日) 19:14:06.65 ID:h7IvpHif
>>659
正確には662のは戦の基本であって正解じゃない。

軍勢数は多ければ多いほどいい。
なので武将3人1組平均6000x5で出せれば一番いい。

ただ、相手の兵力によっては各個撃破されてしまうので、
10000x3にしたり15000x2にしたり臨機応変に対応する必要がある。

例えば敵城兵力10000に攻め込むのであれば10000x3でも問題ないが、
敵軍勢3万に挑むのであれば、足軽衡軛陣形2万+弓or鉄砲鶴翼1万の方がいいという感じ。
664名無し曰く、:2011/06/26(日) 23:50:11.38 ID:orDxkTrt
>>661
そりゃまぁ時が流れれば小大名は大勢力に淘汰されるし
大勢力同士がぶつかっても前線が一旦崩壊すればズルズルと行く事が多いからねー関ヶ原みたく
665659:2011/06/27(月) 22:12:57.30 ID:WUrvl/KT
>>662>>663
ありがとうございました。

ちなみに、弓とか鉄砲の適正が低い場合でも攻城の時は
無理やりでも弓鉄砲は出した方が有利に進むんですか?
自分の場合、未だ弓と鉄砲は使わず、騎馬と足軽のみなんですが。
666名無し曰く、:2011/06/28(火) 02:26:11.25 ID:3/OWUQqF
>>665
攻める城にも寄りますが、弓や鉄砲がないと城門を破壊するまで敵城の兵力は減らず、
敵城から出てきた迎撃部隊を攻撃するなどして、敵城を攻撃する部隊がいなくなると
敵城の兵力が回復してしまいます。

石垣がない城では適性を無視してでも弓か鉄砲を出した方がいいですね。
667名無し曰く、:2011/06/28(火) 13:08:37.74 ID:ytk4Pbbd
伊達家でプレーしてます。伊達政宗が元服するのを待っているんですがなかなか登場しません。もしかすると、父、輝宗が縁組してないとダメですか?あと、登場年も教えて下さい。よろしくお願いします。
668名無し曰く、:2011/06/28(火) 15:30:11.13 ID:dPWZLalj
>>667
登場しないってのは生まれてもいないってことかな?
正宗の生まれは1567年だよ。元服は、確か一律15歳だから1582年かな?
父親が討ち死にすれば元服前の一族も後継者として選べるから
1567年以降になったら輝宗を討ち死にさせてみればいいかも
669名無し曰く、:2011/06/28(火) 19:09:17.39 ID:DbVbF45h
自勢力の情報で成人前のタプに政宗が載っているかどうかをチェック
670名無し曰く、:2011/06/28(火) 22:36:16.07 ID:wxXMveVC
鬼謀や誅殺みたいな計略戦法メインで行く場合
連携ないから騎馬・兵器・足軽みたいな混成部隊でもデメリットはない?
671名無し曰く、:2011/06/29(水) 00:12:23.54 ID:nuu0I/Wz
「混成部隊を編成することそのもの」のデメリットを考えないなら、デメリットは無いかも?
たとえば兵器による統一部隊で、硬さを活かして最後まで安定して計略をかけられる、とか、
後衛兵種の統一部隊(遠距離用の陣で)計略に+して攻撃ダメをも稼ぐ、とか。
メリットを考えないなら、デメリットも無いかもしれない。
672名無し曰く、:2011/06/29(水) 02:06:11.45 ID:/wcxTNaC
>>667
ぼくは だてまさむねが なんねんにうまれたか しってるのかな?
としょかんや いんたーねっとで しらべたりしないのかな?
673名無し曰く、:2011/06/29(水) 03:27:18.29 ID:Dl9dE2KG
とりあえず、足が遅くなるってのが大分デメリットかと
あと、>>672キメェ
674659:2011/06/29(水) 08:01:33.87 ID:12wPgcJe
>>666
ありがとうございました。
確かに・・・
鉄砲を使ってみたらかなり楽な戦いになりましたw
675名無し曰く、:2011/07/01(金) 03:41:12.09 ID:4YAaQ7JV
委任軍団の城から武将を呼び寄せることができなくない?
一々その城を自軍団に編成して武将を呼び寄せてから
また城を委任に戻すのが面倒
前作ができたのに
676名無し曰く、:2011/07/01(金) 18:50:52.93 ID:1Mp4p2hu
>>675
対象の武将が待機状態ならできるはずですが。
677名無し曰く、:2011/07/02(土) 12:50:46.66 ID:8+yyO+tH
退却命じてるのに途中に櫓とかあると勝手に目標変更してそっち行っちゃって

そのまんま敵軍団に追い付かれ壊滅させられたりしてイラッとする事があるけどそれは何か設定とかで回避できたりするんですか?
678名無し曰く、:2011/07/02(土) 13:00:52.76 ID:pENFEaml
部隊方針を施設無視、敵接近時無視、追撃不許可、退却不許可でOK
というか、部隊を出す時は基本的にこの設定が無難で扱いやすいと思う
追いつかれるってんなら錐行に変えて逃げればいいんじゃないの
騎馬相手だとそれでもつつかれたりするけど、一気に壊滅することは滅多にないはず

念のため進行スピードを下げてこまめに一時停止して状況を確認しつつ指示を出せばいい
679名無し曰く、:2011/07/02(土) 13:21:07.24 ID:2k/Ue6Wd
道場や鍛冶場、牧場での生産は施設建てれば建てるだけ単純に生産量が加算されるのでしょうか?
革新だと一国で10個だったか一定数越えるとそれ以降は建てても加算量がかなり減っていたと記憶してますが天道も同じシステムでしょうか?
もしそうなら一国内で一番効率の良い施設数を教えていただけるとたすかります
680名無し曰く、:2011/07/02(土) 14:14:24.12 ID:RQyzgkGT
>>677
678の補足だけど、退却を許可にしとけば、施設:攻撃、敵接近時:攻撃でも
兵力が一定数減れば自動で退却してくれる。
ただ、タイミングが早すぎたり遅すぎたりするので、毎回命令変更で退却以外は
禁止に設定してから手動で退却するのがお勧め。


>>679
道システムの関係上、革新とは違います。
単純にでは有りませんが、建てれば建てるほど生産量は一定数増えますよ。
詳しくはwiki参照。

効率に関してもwikiのテクニック系参照。
何を重視するかで変わりますが、平均的に作るなら村落が複数あるなら牧場x8、
武家町が複数あるなら道場x8、匠の町が複数あるなら鍛冶場x8みたいな感じで問題ないかと。
681名無し曰く、:2011/07/02(土) 18:48:33.65 ID:8+yyO+tH
>>678
>>680
おお!丁寧にありがとう。
今、出先でできないけど帰ったら試してみるよ。
682名無し曰く、:2011/07/04(月) 04:14:50.63 ID:N66S8LRg
最近PK入れました。シナリオ中盤辺りで内政の開発ボタン押すと高い確率でフリーズしちゃうんだけど、これと同じ症状になる人います?無印ではたまになるくらいだったのに…。対処法あったら教えて下さい。ちなみにPCのスベックは足りてます。パッチは1,02です。
683名無し曰く、:2011/07/04(月) 04:26:21.55 ID:2BTgr70X
自称スペック足りてるってヤツは大抵スペック足りてないんだよな〜。
とゆうわけでスペック不足に一票。
684名無し曰く、:2011/07/04(月) 04:43:40.98 ID:N66S8LRg
>>683
windows7
core i7 860
260GTX
メモリ4G
HDD 1T

これで設定落としたりしても駄目なんだけどスベック足りんかな?
685名無し曰く、:2011/07/04(月) 12:08:21.72 ID:2BTgr70X
>>684
情報小出しにしないで最初から全部書いとけよ。
当然、ゲームは無印から全部入れなおしてるんだよな?
686名無し曰く、:2011/07/04(月) 12:43:24.07 ID:aZDKkY1s
>>684そのPCのスペックを武将能力に変えると、立花道雪あたりか
687名無し曰く、:2011/07/04(月) 12:46:09.21 ID:2BTgr70X
とりあえず、改善させるために何から何までやったのか全部書け。
みんなエスパーじゃねえんだから、おまえがどんなPC使って何をやってあるのか
分かるわけないだろ。
688名無し曰く、:2011/07/04(月) 13:16:48.36 ID:wAAGLMuk
みんな厳しすぎワロタ

まぁドンマイだ…
689名無し曰く、:2011/07/05(火) 16:26:48.50 ID:/b4yVPfy
部隊じゃなくて城の中の兵を戦法で混乱させて意味あるの?
690名無し曰く、:2011/07/05(火) 19:57:26.85 ID:3XGsOItw
混乱してる敵城からは出陣できなくなるから、その間戦法叩き込む
691名無し曰く、:2011/07/05(火) 23:39:47.67 ID:nkq2Oiac
混乱してる間に溜めてた戦法を放って耐久削る
混乱とかの間はちょっと威力が上がるはず
692名無し曰く、:2011/07/06(水) 03:18:28.57 ID:hoCPW2jc
敵に攻められたら防衛できる気がしない。
13万で固めてたのに武田軍勢10万にあっと言う間に溶かされたわ
なぜに敵ばかり戦法連発できるのかにゃ?
693名無し曰く、:2011/07/06(水) 05:42:00.40 ID:LeEae2oF
>>692
COMは基本的に闘志を溜めてから発動させるため。
もちろん闘志さえ溜めれば自分で戦法を連発させることも可能。

武田だと固有技術が騎馬なので技術「旗指物」で闘志上昇量を増加させてる
可能性が高く、騎馬は元々攻撃間隔が短く闘志上昇速度が速い兵科です。
さらに技術「朱塗具足」で騎馬戦法威力+20%、戦法「騎馬強化」で戦法威力アップ、
戦法「不動之備」で攻撃力&戦法威力アップとかされるので戦法連発されると瞬殺されます。

兵科自体、騎馬は対部隊に関して最強クラスなので同等兵力の足軽では勝てません。
中盤以降の武田を相手にする場合は技術「仁王具足」を取得して衡軛陣形にした
足軽を盾にして、弓or鉄砲で削るのがいいかと。

また、終盤は兵力が大きくなり城の耐久もすぐに減らされるため篭城戦は不利になります。
野戦を挑むか、野戦で勝てない場合は空城の計を用いるのがベターです。
694名無し曰く、:2011/07/06(水) 07:31:24.89 ID:yBvxfpTX
>>692
慣れないうちは大軍で攻められると諦めてしまうが、
慣れてくると例え相手が10万20万だろうが、兵力が相手の半分だろうが
軽くひねれるようになってくるお
695名無し曰く、:2011/07/06(水) 09:29:25.29 ID:hoCPW2jc
>>693
初級でやってんだから少しは手加減してほしいわ
とりあえず一端引いてアドバイス参考にやり直してみる。
詳しくありがとう。
>>694
敵が兵出した時に鳴るあの音が鳴る度に恐怖に震える。
で圧倒されて久々にリアルでコントローラー投げ出したw
696名無し曰く、:2011/07/06(水) 09:35:39.94 ID:p1XGV3LG
そのくらいの頃が一番楽しいからガンガレ
697名無し曰く、:2011/07/06(水) 14:47:24.94 ID:NLHapbbK
無印を所有していて、しばらくやってなかったところ、PKが出てるのを知ったので買おうかと思っているのですが・・・。

中古で購入してもエディタ等使用できない機能はありませんか?
ないのなら安く済ませたいなぁ、とおもっているのですが・・・。
698名無し曰く、:2011/07/06(水) 16:07:04.14 ID:Y4xrnGJO
中古だとアプデートできんからやめとけ
699名無し曰く、:2011/07/06(水) 17:37:07.15 ID:YMR9sr58
中華でできない編集かぁ
 部隊編集
 AI編集
 家宝編集
 姫変換
ってとこかな
700名無し曰く、:2011/07/06(水) 18:15:54.75 ID:qoTEvewf
そもそもアップデートにはバグフィックスも含まれてるからね
こればっかりは外部ツールがあろうとなかろうと正規版買わんことには
如何ともし難い
701名無し曰く、:2011/07/06(水) 20:57:02.19 ID:yBvxfpTX
>>695
俺も買って3日くらいの頃は敵にやられまくって、
20万の敵が攻めてきて15万で守る城が落城したって書きこんだら
どんだけ下手糞なんだよって答えが返ってきたもんだ
まぁそのうち兵力差2倍くらいまでなら楽勝になってくるよ
敵が強いと感じるうちが一番楽しい頃だからな
702名無し曰く、:2011/07/07(木) 15:58:27.40 ID:mR+6zTBm
信長の野望シリーズ初めてやる下手糞ですが、無印S2尾張から始め太平洋側を
西へ西へ侵攻して行き四国を制圧し広島あたりに兵力をに戻したら包囲網されてしまいました
現状自陣営は四国、広島、岡山、姫路、近畿地方日本海は除くという状態です
同時に攻められるとしんどいですが頑張ります。
岡崎城から武田軍?部隊10編制20万がキツソウです壁は5部隊4編制10万位で大丈夫
でしょうか?あと戦法を今までは手動でしてましたが包囲網で攻められると
忙し過ぎて対処できそうも無いので戦法は自動にした方がいいのでしょうか?
703名無し曰く、:2011/07/07(木) 18:01:29.28 ID:wEgs8zJs
>>702
相手よりもより多く兵力を集めるのは兵法の初歩の初歩。
武田への対処はたぶんそれでは無理。
具体的な武田への対処は>>693参照。

戦法に関しては基本自動で問題ないが、敵に「不動の備え」がある場合は
妨害戦法を使わせない為に手動にしたり、出陣武将から妨害戦法持ちを
外したりなど、敵に合わせて工夫は必要。
704名無し曰く、:2011/07/08(金) 03:43:29.76 ID:roQTlSuZ
あぁぁー、もうやだ
プォンプォンうるせーんだよっ!
もうやんねーよっぶぁーか!!
705名無し曰く、:2011/07/09(土) 10:52:12.06 ID:GxSPlEcX
無印1.03 s1上級で今1555年なんだけど
突然くそ重くなり出した。
w7x64 Athlon5400 mem4G 9800GTなんだけど・・
スピード変更してもかわんない。
各地で戦闘始まるとこうなる仕様なんですか?

これ↓?
・ 東西大合戦、ゴッチャゴチャで何やってるか分かんないのペナルティ最高! [06/10 17:07]<!--210.196.147.7-->

つか昔、信onで寝るのおもしろすでたたかれてまたかきこんでたのか社員。


706名無し曰く、:2011/07/09(土) 11:16:10.82 ID:GxSPlEcX
わろす。。数年たったら突然軽くなった。
どっかのクソユニットがバグで重くしてたんだろうか。

しね。
707名無し曰く、:2011/07/13(水) 01:28:03.10 ID:O8tBWUIt
目指せ脱初心者!というわけで初めて中級で「瀬戸内の覇者」を
尼子家でやってるんだけど、難しい。。。

毛利家と組んで、宇喜多家を自力で滅ぼしたとこまでは
いいんだけど、何回三好家に攻め込んでも、三好と組んでる
長宗我部家が助けにくる。こちらの軍勢は4〜5万、三好家は
3〜4万、三好家だけならなんとかなりそうだけど、長宗我部家
4〜5万が必ず全力で助けにくるw

毛利家に長宗我部家へ攻め込んでもらってみても、ダメ。
絶妙なタイミングで毛利家を追い払い、こっちへ来る。

これが2〜3年くらい続いてるんだけど、どうしたらよいですか。
今は各勢力3〜4万、こちらは8万くらい。毛利家と長宗我部家を
小競り合いさせまくり、三好家はわざと攻め込ませ、撃退を
繰り返し、このような兵力になりました。
708名無し曰く、:2011/07/13(水) 02:25:32.33 ID:k16dWU2N
讃岐のできるだけ十河よりに支城建てればいいんじゃないの?護衛も忘れずにね
709名無し曰く、:2011/07/13(水) 11:26:37.58 ID:+W8bD6zD
いったん膠着状態に陥ると打開するのにえらく手間がかかったりするので、最初からやり直した方が楽かも

基本として、
・足軽が得意な部隊で組んで方円か衡軛で出撃
・戦法発動は委任せず手動で経久先生の鬼謀を使う
・攻撃戦法(槍衾4など)を主力にする部隊の適性はできるだけ高く揃える(連携発生のため、鬼謀は計略戦法なので連携しない)
・暇な時間があったら経久先生で引き抜きを仕掛けまくる(成否判定セリフは無視して忠誠度99以下なら俸禄MAXで試してみるべし)
・直家、元就、久秀あたりは鬼謀をたまにガードされるので、安定していきたいなら槍衾之四とかでもOK
 でも、鬼謀が決まれば一発で勝ち確定なんで、こまめにセーブして乱数を把握した方が楽かも(八幡宮があるとより効果的)

初手で安国寺を引きぬく(何度やってもできなかったら最初から) → 毛利と同盟 →
在野を拾いながら道敷設 → 鹿ちゃんのイベントで兵力が増加 → 出撃 → 宇喜多を速攻で仕留める
姫路まで落としたらそこで新参武将の忠誠度を上げつつ、岡山城に兵力をかき集める
内政は姫路城に武家町以外の街並みを集めて忠誠度age中のメンバーで並行してやればいい
募兵をするなら岡山城に武家町を集めて一括でやった方が輸送の手間が省けるぶん、早く行動できると思う
分散して募兵した方が総量は多くなるけど、人員と輸送の手間と兵糧が必要だし、金銭も数倍必要になるのでスピード重視なら一括を推奨
俺の場合、最初に忍x3を作る → 岡山を落としたら全街並みを岡山に集中(捕虜逃亡対策も兼ねてる) →
姫路も攻略 → 姫路に武家町と忍び以外の街並みを集めて内政&忠誠度age ってパターンかな

ここまでは特に苦労しないはず 経久先生の謀聖無双ハンパない

在野の黒田親子などを発掘しおわって忠誠度が十分に上がって使えるようになったら四国へ遠征開始
俺は支城を建てずに攻めてるけど、兵力で守備側を上回っているならまず負けないはず(経久先生の鬼謀が鬼畜すぎる)
鬼謀がメインの経久隊と、槍衾4がメインの国久隊(あるいは飛び道具メインの援護部隊)でいいと思われ
毛利と同盟していればこちらは狙われないし、全戦力で攻めちゃっておk
援軍はぼろぼろになるまで逃げようとしないので、鬼謀をぶちかまして先に始末してしまった方が楽かな
長宗我部が手薄になると毛利も動いてくれるはずなので、勝手に撤退する可能性もある
710名無し曰く、:2011/07/13(水) 13:10:35.72 ID:4iJo5dcM
>>707
やり直すのも一つの手だけど、すでに膠着状態は脱しかかってるので、
そのまま他家に潰しあってもらって兵力を充実させれば大丈夫かと。
711名無し曰く、:2011/07/13(水) 16:21:50.43 ID:+W8bD6zD
書き忘れてたけど、四国上陸を狙う時は十河城を狙うふりをして敵の援軍を出撃させて、本命として勝瑞城を狙うのも手
勝瑞城に狙いを変えると長宗我部軍が撤退してくれるのと(この時点で勝瑞城への援軍要請はできなくなる)、
十河城の軍が撃退しにくるので、それを2部隊で挟み撃ちにして一気に一網打尽にできるという大きなメリットがある
迎撃部隊を始末してしまえば勝瑞城は包囲で無傷に近い状態で手に入るはず

勝瑞城を落とした後は、岡豊城にオトリ部隊を差し向けて長宗我部本軍を誘い出しつつ、本命部隊で十河城を落とすといい
これで長宗我部の援軍をほぼ無力化できるんで、三好家打倒が楽になるはず
湯築城が手薄になると毛利軍が動いてくれるので、どさくさ紛れに後方から順番に落としていけば四国統一も簡単
712名無し曰く、:2011/07/13(水) 21:43:44.41 ID:ok1HXU8U
ようやく、郡雄を全部終えて
いざ全国へ!

そんなわけでとりあえず北条で初めて
ようやく東日本〜近畿まで統治。

軍団編成をいじっても軍団の属国がどうにも変わらないです・・・
で東北地方に手が回らなくなったので、軍団と言うのを初めて使ってみました。
そうしたら、その軍団にいい武将が!
その武将を前線に欲しいのですが、どうやって呼べばいいか分かりません。

軍団長は、高・・・なんとか城、二戸のちょっと下あたりに
いるようですが、どうやれば武将回してもらえますか?
教えてください。
713名無し曰く、:2011/07/13(水) 22:10:47.17 ID:ok1HXU8U
あれ?なんか文章が変でした。
軍団編成をいじっても軍団の属国がどうにも変わらないです・・・ は最後に入れたのに。

714707:2011/07/13(水) 22:57:43.96 ID:O8tBWUIt
みんなアドバイスありがとう!やり直そうかとも思ってたけど、
もう少しがんばってみるよ!
715名無し曰く、:2011/07/14(木) 02:27:38.56 ID:oj1syCzl
欲しい武将が行動してないときに呼び寄せでいけないか?
716名無し曰く、:2011/07/14(木) 02:57:18.28 ID:Tb1Xxrb/
なんかみんな支城とか勝瑞攻めとかマニアックな戦術かいてるけど
瀬戸内尼子で同盟毛利・宇喜多吸収・長曽我部三好が組んでる状況なら

自軍兵力・武将をほぼ全て姫路に移動→三好に岡山城攻めさせる
→岡山に敵兵力に併せ5〜10000位兵を戻し、弓鉄砲で城を防衛
→城を殴る三好の退路を姫路から出した足軽部隊で断ち潰滅させる
→兵が激減した十河城に即足軽でカウンター。増援の長曽我部は
城を殴って溜めた闘志で、接触と同時に槍四・鬼謀を叩きこむ

でいーじゃん
717名無し曰く、:2011/07/14(木) 03:06:13.93 ID:Tb1Xxrb/
これだと安定するし、やることは簡単だし、海越えてるから町も取られないし
敵は生弓で攻めてくるから簡単に潰せるし、長曽我部も削れて後が楽
自軍が一部隊しか出せない兵力の時でも敵兵力奪って物量で押し切れるし
ぶっちゃけ楽勝じゃね
718名無し曰く、:2011/07/14(木) 12:31:21.27 ID:ZDES8GUn
貴様が言ってることも初心者にすればマニアックな戦術になるんでは?
719名無し曰く、:2011/07/14(木) 15:29:40.45 ID:Yv+frokQ

覇王の備、とかの備ってどれぐらいの間、有効になっているんですか?
720名無し曰く、:2011/07/14(木) 16:12:12.28 ID:ZoOMu6Rp
>>719
まずwiki読め
721名無し曰く、:2011/07/14(木) 21:46:04.47 ID:zvDDgniL
>>715
ありがとうございます。
常に働かされているから、リストにいないんですね。

722名無し曰く、:2011/07/14(木) 22:53:19.64 ID:Tb1Xxrb/
>>718
攻めさせてのカウンターはcom誘導が簡単で、応用が効きやすいと思う
問題はむしろ鉄板戦術すぎて、ゲームが簡単になりすぎることかもしれん
723名無し曰く、:2011/07/15(金) 08:00:51.15 ID:1GDL/tjt
>>720
20日間有効なのね

でもゲーム時間って把握しづらいから、どこかにそれを示すマークでも
出ていればいいのに。
724名無し曰く、:2011/07/15(金) 10:17:06.59 ID:jLlP/3lb
そんなエサでは釣られないクマー
725名無し曰く、:2011/07/16(土) 08:28:47.72 ID:DjcPdIbw
釣・・・り?釣られてみるか
ゲーム内時間を把握するための表示も、備などの効果がかかってることが分かるマークもある
726名無し曰く、:2011/07/16(土) 17:33:06.95 ID:nCgCpVLs
俺にとって天道は難しすぎる
国はある程度でかく出来るけど、兵数が多くなると管理出来くなる
何回も挫折した
天下統一出来ねえよ
727名無し曰く、:2011/07/16(土) 18:04:07.14 ID:1RhgrBfy
前線以外の城は軍団に預けるといいと思うの
728名無し曰く、:2011/07/16(土) 18:30:50.86 ID:6l0ZxTL8
後ろの方は奉行と輸送要員だけにして軍団化しないと城多すぎて
729名無し曰く、:2011/07/16(土) 18:43:06.63 ID:nCgCpVLs
>>727
>>728
ありがとうございます
軍団作ってやって見ます
今度は、信長で尾張統一をプレーしてみます。
730名無し曰く、:2011/07/16(土) 22:54:38.98 ID:pPobdVPQ
革新みたいな兵舎11で募兵カンストみたいなのってある?
道場とか建てたら建てただけ上乗せ?
731名無し曰く、:2011/07/16(土) 22:57:36.52 ID:TvoFVhpP
732名無し曰く、:2011/07/16(土) 23:00:38.50 ID:pPobdVPQ
ありがとう

やりようによっては募兵特化の城作れるのか
733名無し曰く、:2011/07/17(日) 02:02:07.44 ID:e2AUQANq
九州だと輸送の便も考えて府内、四国だと湯築、近畿は筒井
甲信は高遠、関東なら古河あたりが町並みを纏めやすいんで募兵特化には向いてると思う
統率高い奉行を置いとけば、あっと言う間に50万溜まるけど一揆食らうと結構悲惨w
734名無し曰く、:2011/07/18(月) 15:01:17.64 ID:H9dhJ6Va

軍団作ったことないな。
4カ国以上になったら、軍団に担当させなければならない、とかの縛りプレイ
でもしてみるか。

それなら強大名でも楽しめる?
735名無し曰く、:2011/07/18(月) 22:20:14.59 ID:RMFAL9aH
長尾家(女謙信モード)で跡継ぎ欲しい場合、
影虎を大名にしたらもう無理になるのかな?
あるいは晴景が隠居してても架空姫は生んでくれる?
736名無し曰く、:2011/07/21(木) 18:14:30.67 ID:s1NJFnML
安土城はどうやってつくるの?
737名無し曰く、:2011/07/21(木) 19:09:08.41 ID:HRA3C3Zr
巨城はイベント扱い。
wikiの汎用イベントに条件載ってる
738名無し曰く、:2011/07/22(金) 06:06:42.98 ID:REUaT81N
合戦で勝って捕虜にした人たちがことごとく登用できないんだけどなんで?
時期が〜とか悪夢を〜とかで全然ダメ

どうすれば登用できるようになるの?
739名無し曰く、:2011/07/22(金) 08:02:46.81 ID:ktXxTzw7
>>738
捕虜の状態では忠誠度が月初めに自然低下するから、それを待ってください。
忠誠度の関係から、直後の登用はまず無理。
740名無し曰く、:2011/07/22(金) 18:32:25.01 ID:REUaT81N
>>739
どうもありがとう
時間が経たないとダメってことね

何回かやってダメだったからことごとく首刎ねてた
もったいなかった
741名無し曰く、:2011/07/23(土) 11:03:57.36 ID:IkKH35C0
郡雄の信長包囲網のシナリオで足利家でPlayを始めて、織田家→浅井家(?)と倒し、最後に瀕死の朝倉家が残っています。
しかしその朝倉家を倒す直前に停戦の要請を一度だけ受けたらなんと、停戦240ヶ月ということになっていました。

随分長い停戦だな〜なんて思いながらもピッチを早くして時の流れを待って240ヶ月をこなした頃、気がついたら再び停戦の期間が240ヶ月に戻っていて目眩がしています。
なんなんでしょうか・・やりなおすしかないですかね?
742名無し曰く、:2011/07/23(土) 11:31:06.58 ID:IJsk7ofe
>>741
考えもなしに敵の要請を受けるからそうなる。
迷わずロードでしょ。
743名無し曰く、:2011/07/23(土) 12:10:45.31 ID:IkKH35C0
>>741 レスありがとう。だいたい停戦の要請は一度はうけてやるようにしてます。理由は特にないけど、強いて言うなら自分がやられたら嫌なことはNPC相手でも極力やらないようにしているからです。
しかし残念ながらセーブしたのは停戦直後なので・・最初からですかね〜・・。

ちょっと出かけるので帰ってきてもう一度ここ覗いてから決断します。
744741:2011/07/23(土) 12:13:16.73 ID:IkKH35C0
↑アンカー間違えました。 >>742さん宛てです。
745名無し曰く、:2011/07/23(土) 12:38:04.88 ID:HGd0CIrD
>>743そんな甘ちゃんだからこの戦国の世を生きてけねぇんだよ
746名無し曰く、:2011/07/23(土) 12:41:16.95 ID:6fwvF25g
停戦20年ってそんなことあるのか
747名無し曰く、:2011/07/23(土) 13:09:49.17 ID:lFo2bRYV
何でもアリがこのゲームの醍醐味
停戦は100年もアリだろ。ついでに現代まで停戦してベトナム戦争版でも作ればいいのに。
空母はいくらでも沸いて出てくるんだろうな。
まあどの時代でも船はいくらでも沸いて出てくる。質問者はアホ。答える方も笑いながら答えている。
真面目なのは私一人くらい。いいかげんにインチキゲームの修正版出せよ!
748名無し曰く、:2011/07/23(土) 13:34:14.90 ID:4teNWhog
>>743
NPCは自分がやられたら絶対断るような交渉を平気でこっちにはもちかけてくるから、
そんな情けは持っちゃだめだ
こっちがたかが同盟延長申し込んだときでもそこそこの等級の家宝要求してきたりするくせに、
向こうが瀕死で停戦申し込んで来た時にそれ以下の家宝要求しても断ってきたりするからな
749名無し曰く、:2011/07/23(土) 19:21:45.71 ID:IJsk7ofe
>>743
要請受けるのは同盟相手だけでいいよ。
基本的にNPCのレートはバカ高くて割に合わないから。
750名無し曰く、:2011/07/23(土) 20:41:11.17 ID:DR82zOwB
尾張統一の蠣崎で始めたんだけど
どうしても長尾か武田にぶち当たるとこで騎馬に溶かされてしまう・・・
弓は捨てて足軽か何かにしたほうがいいですか?
751名無し曰く、:2011/07/23(土) 22:11:03.71 ID:PDpQgnqA
初心者向けと評判の島津家で始めてるんだけど、九州統一したあたりから、後ろの方の内政がめんどくてしょうがない。
信長の野望シリーズ初めてなんだけど、こんなものなの?
752名無し曰く、:2011/07/23(土) 23:12:21.25 ID:/7bdvm7X
>>751
街を建設する必要はないだろうから、奉行に徴兵と鉄砲だけ買わせておけばいいじゃん。

そしてたまにそれを前線に輸送する。
753名無し曰く、:2011/07/24(日) 00:02:54.96 ID:6877dFtA
その辺は革新の方が楽だったな
落とした城の内政施設が壊れないから

まぁ、そんなに高い難易度でやってなくて余裕があるなら
全部の城で内政せず、たまに鍛冶屋と道場だけ建てた城を用意しておけば問題ない
金や兵糧は序盤につくった施設だけで大抵何とかなる
754741:2011/07/24(日) 01:35:33.05 ID:u1Nm82NG
ただいま帰ってきました。
レスいっぱいありがとうございます。今後はNPC相手に容赦しない方向でいこうと思います。
尚、クリア目前だったこのシナリオは、もったいない気もするけれどやり直す事にします。
・・結局バグだったのかな・・。
755名無し曰く、:2011/07/24(日) 05:22:51.65 ID:tZY5ltAM
>>750
それだけじゃわからん、詳しく書け。
というか弓しか出してないのか?


>>751
基本的に後方支援は軍団作ってまかせればいいよ。
徴兵、生産、輸送全部やってくれる。


>>754
期間は60の倍数だからバグじゃないよ。
デモモードで飛ばしたか坊主停戦でもされたんじゃないか?
756名無し曰く、:2011/07/24(日) 12:58:31.97 ID:PoXsYGID
謙信タンのまんまんにおちんちんハァハァしたいでつ
どうすればいいでつか?ハァハァ
757名無し曰く、:2011/07/24(日) 14:22:06.69 ID:gjlhuM7G
質問です。織田家の独自技術に「三段撃ち」ってありますよね?
一度当たりの攻撃威力はそのままで、攻撃間隔が飛躍的に縮まる技術です。
でも、三段撃ちって部隊を三つに分けて、それぞれ弾込め、準備、発射に分業する戦術なわけだから、
一度当たりの攻撃威力は三分の一にならないとおかしいのではないでしょうか。
素人くさい質問ですみませんが、教えてください(>_<)
758名無し曰く、:2011/07/24(日) 14:47:09.59 ID:DDjIz7ec
銃を3丁もって、ダンダンダンと撃つんかと思ってた
759名無し曰く、:2011/07/24(日) 16:41:35.56 ID:FgS5Auxg
>>756
謙信ちゃんはニューハーフなので無理です
760名無し曰く、:2011/07/24(日) 17:14:38.35 ID:eXQO71en
質問です。
PS3、360の天道ベスト版って発売してますか?
761名無し曰く、:2011/07/24(日) 20:36:47.70 ID:C0U2SZ1o
阿国かれこれ1年近く捕虜にして寝かしてんだけどいまだに登用できないってどういうこと
いつになったら登用できるようになんの
762名無し曰く、:2011/07/24(日) 22:48:02.85 ID:tZY5ltAM
>>757
それなら攻撃間隔も三分の一にならないとおかしいと思うんだが。
しかし、そうすると闘志上昇速度も3倍になるから鉄砲隊の戦法が連発しまくって
さらに異常な強さになってしまうと思うんだが・・・。

>>760
釣りか?
んなもん、自分で調べれば分かる事だろ。

>>761
所属してる大名家を滅ぼせば捕虜にしてすぐでも登用できる。
特定の武将は所属大名家が滅亡しないと登用不可。
あと、嫌悪フラグ付きは何やっても登用不可。
763名無し曰く、:2011/07/24(日) 22:56:16.13 ID:udVSqpIm
大河ドラマの影響で山本勘助(林崎勘助?)って諸葛亮孔明みたいに
すごい優秀な軍師だと思ってたけど、実際は違うの?能力見たら、それほど
大したことないし
764名無し曰く、:2011/07/24(日) 23:08:16.14 ID:JoGimnL7
まず林崎勘助はおそらく林崎甚助のことだと思って書かれたのだと思いますが
その人はいわゆる剣豪なのでまったく違います

山本晴幸としてその山本勘助は出ていますが
全武将中知略17位タイという圧倒的高知略に加え足軽騎馬B・兵器Sという高適正に
並以上の統率もあると数値では非常に高い能力を持っています
大したことなく見えるのはこのゲームでは知略があまり要らないのが原因かもしれません
765名無し曰く、:2011/07/25(月) 13:15:28.70 ID:I/BDRr+3
勘助は竹中さんと同じで軍記物補正が強いからね
天道で統率が一気に下がった
766名無し曰く、:2011/07/25(月) 21:19:52.30 ID:EQ9lm4Lc
武田だから周りがチートすぎて相対的に弱く見えるんじゃないかな
地球人最強のクリリンだってサイヤ人の集団に入ってたら弱く見えちゃうだろ?
767名無し曰く、:2011/07/25(月) 21:39:18.97 ID:Vquj3zy9
御屋形様本人の能力があれなせいで合体する恩恵が少ないのでとりあえずベンチ
複数部隊作るころにはチート一族や風林火山が解禁されてることが多い
768名無し曰く、:2011/07/26(火) 14:40:16.69 ID:fNTJ7Dxw
信長の尾張統一で信長でやってる
尾張・岐阜・小谷・観音寺・
筒井・二条を治めてんだけど、岐阜の隣の国は謙信がいるんだけど、信玄と争ってる どちらが勝手も嫌な敵だよ
769名無し曰く、:2011/07/26(火) 14:44:27.07 ID:fNTJ7Dxw
>>768 だけど
技術は足軽だけ上げて、
クリアーできるかな?
770名無し曰く、:2011/07/26(火) 15:40:46.54 ID:/MzTWf6s
クリアできるかどうかだけ言えば余裕でできる
しかし、織田家でやってるのに鉄砲を使わない理由がないだろう
足軽は草鞋、三間槍、腹巻鎧、当世具足をとれば十分一線級の主力として戦えるから、
出来る限り鉄砲関連の技術を伸ばして固有技術をとるべき
三段構えをとった織田鉄砲隊の威力はハンパないぞ

内政系の技術はとりあえず二期作と関所撤廃があればなんとでもなる
771名無し曰く、:2011/07/26(火) 16:18:26.53 ID:fNTJ7Dxw
>>770
ありがとう
鉄砲技術上げて見ます
772名無し曰く、:2011/07/26(火) 16:30:59.16 ID:CRhuRSPC
弓軍団×2で都市防衛してるがレギオン軍団×4位に殺られます
資源を部隊に回した方が良いのかな?
773名無し曰く、:2011/07/26(火) 16:34:13.77 ID:7hqkspx9
>>770
その程度の足軽じゃ武田の騎馬隊にゃキツイよ。
元々騎馬より足軽の方が弱いしね。


>>771
近々武田と決戦するなら「当世具足」より先に「仁王具足」取った方がいいね。
774名無し曰く、:2011/07/26(火) 18:36:46.10 ID:UvDQ3COh
騎馬相手なら足軽の防御上げるより鉄砲の攻撃上げるほうが安定するかと
775名無し曰く、:2011/07/28(木) 06:35:16.16 ID:0w46o6ie
登録武将を別の登録武将の実父にするって
できないのかい?
776名無し曰く、:2011/07/28(木) 07:13:28.24 ID:gvwtqX9p
>>775
子供にしたい登録武将の実父武将に、父にしたい登録武将を指定するだけでOKです。
勿論、親子関係に必要な年齢差は必要ですが。
777名無し曰く、:2011/07/28(木) 09:20:45.99 ID:FNPcXsUI
>>776 ありがとう
ちなみに年齢差はいくつ必要なんだぜ?
里見家に岡本一族を出したいんだぜ
778名無し曰く、:2011/07/28(木) 09:40:24.48 ID:gvwtqX9p
>>777
確か、15か16年だった筈。
ヘルプ機能や取説にも書いてあったような…
779名無し曰く、:2011/07/28(木) 09:48:43.19 ID:L2hX3OLB
助かります
780名無し曰く、:2011/07/28(木) 09:56:05.11 ID:99npo7Mw
お坊さんに交渉してもらうにはどうすればいいんですか?
781名無し曰く、:2011/07/28(木) 10:17:39.10 ID:z9anBblX
寺建てる → 季節の変わり目にランダムで坊主が家宝を売りに来る →
停戦or捕虜返還交渉を実行 → 坊主が100%成功させてくれる → 坊主去る
782名無し曰く、:2011/07/28(木) 10:25:45.95 ID:99npo7Mw
ありがとうごぜぇます
783名無し曰く、:2011/07/28(木) 13:49:32.65 ID:dFPTTMBn
無印尾張統一、長尾から初め上杉に変わって少したったとこなのですが
武田とやりあいながら北上し山形、名生の上に南部が檜山の支城に10万20人の
武将、こちらは山形に7万20人武将 名生に3万10人武将(制圧したばかり)
ちょい前に2万5千2編制部隊の騎馬と2万弓1編制部隊でやられ撤退してきました
南部をなめてました。今度は騎馬部隊だけで武将25人5編制で行こうかと
思っておりますが勝てますかね。技術は朱塗具足取得してます、前回やられ撤退
の後馬上組打を取得、弓は水準1取得してるだけです。
それとも砥石、躑躅、高遠、岩付の兵を削りまった武田を先にやった方が
いいのか迷ってます。松永と大友が近畿に攻め始めて来てる状況です。
784名無し曰く、:2011/07/28(木) 18:01:33.86 ID:k/xxpFZY
>>783
檜山の兵力がわからんから確かな事は言えんが、それだとたぶん無理なんじゃないか?
野戦だけして帰ってくるなら別だが・・・。

撤退した前回の編成はそんなに悪くないよ。
むしろ騎馬だけにする方が悪いよ。
恐らく前回の撤退は兵力で負けていたか武将の質で負けていたからじゃないかな?

城攻めなら相手の援軍を含めてそれ以上の兵力を用意する、武将の質が劣っているなら
謙信も呼んで足軽も出す、衡軛陣にした足軽を先行させて接敵させ、騎馬で横撃、
前衛の後ろから弓鉄砲で攻撃。

基本的な事を守ってれば上杉で負ける事はないよ。
南部は結構いい武将いるから勧告して吸収するのがお勧めかな。
ある程度領土削ったら、急いで西進した方がいいかと。
中部にまで食い込まれると後がキツイよ。
785名無し曰く、:2011/07/28(木) 18:16:40.78 ID:3UYGG/l3
南にどれぐらい展開してるのかわからんけど
西は春日山で抑えてまず全力で南部取り込んだほうがいいね
上にもある通り騎馬を矢面に立たせるのは止めて
衡軛足軽や攻城櫓を盾にするのがおすすめ
謙信ならまず当たり負けすることないから
騎馬隊が削られなくなるだけでだいぶ変わると思う
馬の補充も大変だしね
786名無し曰く、:2011/07/28(木) 20:39:50.80 ID:NrmjMJjm
>784,785
指南有難う!
やはり足軽使わなければならないですか、今回は騎馬と弓だけで統一しよう
かと思いながら進めてたのですが辛くなってきたので足軽使用します。
大友に仁王具足取得されたので無理かなと思ってましたが
>785
こちらの南は春日山8万、箕輪5万、古河3万5千
武田は岩付1万5千、躑躅1千、砥石6万、高遠6万
謙信は春日山に一旦戻しました。
謙信と真壁に山形来てもらい足軽衡軛を壁にしてやってみます
なにせ金山銀山の発掘を知ったばかりの初心者で
敵の同盟関係も何処見ればいいのかまだ分からないんです。
箱ユーザーです。
787名無し曰く、:2011/07/28(木) 20:49:11.52 ID:99npo7Mw
韓国が上手くいきやすい状況とかってどんなのがありますか?
一度戦わずに相手を屈服させてみたいです
788名無し曰く、:2011/07/29(金) 02:51:59.69 ID:kTqizdZ+
>>787
wikiのその他テクニック参照
789名無し曰く、:2011/07/30(土) 13:39:37.08 ID:z5MRwxnv
停戦交渉の坊主を斬首したら名声がた落ち、とかあってもよかったかな
790名無し曰く、:2011/07/30(土) 18:11:07.53 ID:TaeSLu/U
別に突っぱねるだけでいいじゃん
そもそも坊主が来ただけで先生に諭された子供のようにあっさり折れる大名が悪いんだし
791名無し曰く、:2011/07/30(土) 22:06:26.66 ID:jUQzEY5q
チュートリアルは見たが
どの大名からやればいいかわからん
というか複数の領地を運営するの無理だろ
マップも見づらいしマジ糞ゲ
792名無し曰く、:2011/07/30(土) 22:59:31.34 ID:S02p6lgC
>>791
まず買ってから言えよ
793名無し曰く、:2011/07/30(土) 23:43:52.87 ID:2iogOEWJ
将星録以来の信長だけど、マップが将星録みたいにコンパクトじゃないし記号化されてないから
パッと見で全体が把握し辛いね

慣れれば何とかなるのかなあ
794名無し曰く、:2011/07/31(日) 00:40:09.45 ID:H5gfxrKi
>>792
ハァ?PS版買ってるがな

始めてみたがなんかこうむずいねやっぱり
ずっと固めてても手詰まりになる
弱小大名プレイはより難しい印象だな
795名無し曰く、:2011/07/31(日) 01:33:56.04 ID:I9NEOafU
>>794
そうか悪かったな
見づらいのはPS版だからだろう。PC版ならそれほどでもない。

このゲームは守ってたらダメだ。序盤からどんどん攻めないと。
慣れるためには、例えば島津家ではじめて、技術の鉄砲を伸ばしながら、どんどん隣の弱小国を
攻めていくんだ。
796名無し曰く、:2011/07/31(日) 01:51:36.53 ID:Q1kHPhUa
>>1
>・聞く前にまずは調べる。調べないで聞くと嫌われます。

専用スレが建つような規模のゲームには多くの場合攻略Wikiとういものが作られててだな
797名無し曰く、:2011/07/31(日) 02:19:10.72 ID:3+ORGyU9
独自技術についてなんですが、入手できる独自技術は1種類だけなのでしょうか?
たとえば織田でスタートして三段構え取った後、
武田に家督を譲って、騎馬技術鍛えて、風林火山を取るとかできますか?
また三段構え取る前に武田に家督を譲って、風林火山取るとかも・・
798名無し曰く、:2011/07/31(日) 02:30:05.33 ID:Zk2bOB/j
>>797
家紋と血筋が一致していることが条件
まあ、要するに無理ってこと
799名無し曰く、:2011/07/31(日) 03:56:35.81 ID:zvVU9zuP
これがシリーズ最新作なんだよな?
なんで大名数と国・城数あんなに少ないの?
10年以上前の信長より全然減ってるじゃねーか
久々に信長やりたくなって「最新のはきっと日の本60余国全部選べる大ボリュームなんだろうなー」と期待してたのにガッカリだよ
800名無し曰く、:2011/07/31(日) 05:35:25.66 ID:FOl7zNP1
みずらいのはテレビのせいじゃねーの
801名無し曰く、:2011/07/31(日) 13:28:28.07 ID:nTFepVQk
>>794
何もわかってないお前に糞ゲいう資格はまだね〜よ。
おまえが糞なだけ。
最低限wikiぐらい読んどけや。

>>799
天道は新規プレイヤー獲得のためライトゲーマー向けに作られています。
長年の野望ファンの多くがガッカリしてますよw

>>800
その可能性はあるだろうね。
最近はPCもコンシューマーもHD前提だしね。
802名無し曰く、:2011/07/31(日) 15:16:32.39 ID:UZ85eeKU
現在豊臣で近畿中心に15城を占領してるんですが
大連合と包囲網が連続で発生して概算500万の敵が四方から怒涛のごとく押し寄せてきてるんですがどうしたらいいですか?
803名無し曰く、:2011/07/31(日) 15:34:19.76 ID:Yq6EhMql
デモ→敵将全処断
804名無し曰く、:2011/07/31(日) 16:56:48.21 ID:9yssHpI4
どのバージョンのパッチが当たっているかの確認はどこでできますか?
805名無し曰く、:2011/07/31(日) 17:29:23.77 ID:QJHXKcAR
>>804
機能コマンドの「バージョン情報」を参照してください。
806名無し曰く、:2011/07/31(日) 17:57:03.31 ID:9yssHpI4
>>805
どうもです、確認できました!
807名無し曰く、:2011/07/31(日) 20:42:32.12 ID:H5gfxrKi
糞ゲいうたら叩くんかい
言論の自由ってなんなんだろうね
808名無し曰く、:2011/07/31(日) 21:19:44.05 ID:7mkEneyA
チュートリアルやってる段階なんかまだ1%も楽しめてないのに
その段階でクソ扱いしたら叩かれて当然だろう
809名無し曰く、:2011/07/31(日) 21:34:19.52 ID:N+w/nQBG
何やっていいかわからん滅ぶ難しすぎる・・・って奴は、
このゲームがAI馬鹿過ぎだろwwwって叩かれてることを知るべき
チュートリアルの時点で糞ゲ認定とか小学生かよ
810名無し曰く、:2011/07/31(日) 21:38:35.79 ID:e3jnnAi9
斬首したはずの坊主が翌月現れて・・・

「義隆様、沢彦和尚がお見えです。」
811名無し曰く、:2011/07/31(日) 22:03:39.79 ID:xhcWJbH8
糞みたいなやつに限って言論の自由とかほざくよね。
812名無し曰く、:2011/08/01(月) 00:18:29.49 ID:uvKFvAgW
登録武将について質問です。ゲーム途中で新らしく登録武将を追加するのは
可能でしょうか?例えば1559年まで進めていて、新たに1560年生ま
れの登録武将を作ったとして、その武将は1560年に登場するのでしょうか?
813名無し曰く、:2011/08/01(月) 00:21:41.82 ID:D0KK8vtk
セーブデータから始めると推測しますが
登場しません

シナリオを選んでゲーム開始時にあらかじめ作って登場させておかないとダメです
ちなみに1560年生まれだと1576年に元服するまで基本的に使えません
814名無し曰く、:2011/08/01(月) 21:00:08.55 ID:uDSGtSCx
架空姫息子多めにしてるのにまったく生まれないな自分んとこに
これは上限食らってるんかな?
815名無し曰く、:2011/08/01(月) 21:21:35.73 ID:K4LjGPkK
じじい乙
816名無し曰く、:2011/08/01(月) 22:19:31.91 ID:uDSGtSCx
誰が不能やねん
817名無し曰く、:2011/08/02(火) 01:33:02.68 ID:0QxdGU1E
若過ぎもあるでしょ
29歳以上だっけか
10代でスタートだと埋まってる可能性もあるのでは?
818名無し曰く、:2011/08/02(火) 05:54:06.52 ID:GgGDyzIL
じじいでも子供できるんじゃないの?
しらんけど
819名無し曰く、:2011/08/02(火) 07:32:20.24 ID:04LephcM
若すぎたのか・・・
元服ぎりぎりで始めてったのがまずかったか
820名無し曰く、:2011/08/03(水) 09:54:53.89 ID:IpZBNFB7
大名がヒデヨシだと生まれてこないとかある?
821名無し曰く、:2011/08/03(水) 10:34:25.48 ID:VVgB/2tn
謙信だと生まれない
822名無し曰く、:2011/08/03(水) 13:48:09.91 ID:FVrr1e0G
よく分からないこだわりがあるんだな
まぁ、謙信が大名の上杉に有能な息子や姫が生まれるとチートが加速するか
823名無し曰く、:2011/08/03(水) 16:06:36.66 ID:hUpXeJF7
兄こそおとなしかったものの親父からしてアレだから
血統的にはやばいの生まれてもおかしくないな
824名無し曰く、:2011/08/03(水) 16:12:44.14 ID:iKFhNaSA
早雲とか道灌みたいなおまけ武将も子供は生まれなかったような
825名無し曰く、:2011/08/03(水) 17:42:48.68 ID:IpZBNFB7
>>821
ケンシンは一生童貞だったんだっけ?
826名無し曰く、:2011/08/04(木) 04:46:16.15 ID:1QG6UgfB
古武将は年齢的に子供作れない奴ばかり(本来なら死んでる)なので当然無理。

謙信は状況証拠的にはたぶん童貞ではないような。一応、恋愛話もあるし。
女相手のとか男相手のとか。でも信仰強いみたいだし出家後は男オンリーかね
827名無し曰く、:2011/08/04(木) 08:47:58.48 ID:U8cwJwhA
謙信って変態なの?
828名無し曰く、:2011/08/04(木) 12:50:35.03 ID:29cJpI97
はい
829名無し曰く、:2011/08/04(木) 15:21:57.59 ID:spB3FGQG
謙信は上洛したときに遊郭行ってたような。
830名無し曰く、:2011/08/06(土) 21:07:21.90 ID:QkJutqiF
巨城にするときにやりとりする武将って何で決まるのでしょうか?
831名無し曰く、:2011/08/06(土) 23:15:34.30 ID:ijfFl9cH
>>830
多分、勢力中で最も政治が高い武将だったかと。
832830:2011/08/07(日) 10:15:45.39 ID:raVJ/Nh/
ありがとうございます。

うーん、なぜかいつも家老って名前のおっさんが出てくるんですよねorz
SSGとか中華とかのチートプレイがいけないんでしょうか。
先に書いとけ?すみません(´・ω・`
833名無し曰く、:2011/08/07(日) 16:36:24.00 ID:gxv/y9iX
九州に遠征中の秀吉が小田原城の巨城改築議論で大名と会話したり
鉄砲調達中の本多正信が隣国の大破した城を一瞬で修復したり
KOEIはひどいことしたよね(´・ω・`
834名無し曰く、:2011/08/07(日) 23:23:47.40 ID:RhTSU9KP
関白か征夷大将軍取れるぐらいまで国力が伸びた後のゲーム進行は、ひたすら消化試合に
なりますが、それ以降って侵攻した国は軍団に統治させて、
軍団AIに開発を任せても良いのでしょうか?それとも自分で開発してから、統治さ
せた方が良いでしょうか?
軍団AIだと建てる必要のない文化施設や畑を建てられそうで心配なもので・・・
835名無し曰く、:2011/08/08(月) 01:15:35.75 ID:3vHpsG/2
そこまで行ったのなら、今更文化施設や畑を建てられたところで困りはしないと思うが…

全部軍団任せでも構わないけど、輸送だけは注意しておかないと
兵力MAXの城にどかどか輸送してあっという間に数十万単位の兵や鉄砲を溶かしてくれるw
836名無し曰く、:2011/08/09(火) 00:08:52.31 ID:8w1izv3s
チャンネル桜が唯一このデモを報道してくれてるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=8PwELWgMgfw
837名無し曰く、:2011/08/09(火) 07:39:59.78 ID:522xSF9J
PS3の無印天道を買ってクリアして放置して夏休み用にPS3天道PK買いました。

無印天道のゲームデータ削除してあったのですが
PS3の天道PKのショートシナリオクリアしても
平将門や石川ゴエ門や陰陽師の人とか出てきません。

天道無印クリアしないと出現しないのでしょうか?
なんか革新とごちゃ混ぜになってる気もしますが・・・
838名無し曰く、:2011/08/09(火) 10:01:22.33 ID:7PrxDtB+
そりゃ革新だわ
天道の特典武将はwiki見れば書いてある
839名無し曰く、:2011/08/10(水) 14:01:19.01 ID:fkDMIzFF
城数少なすぎんだろ
840名無し曰く、:2011/08/10(水) 14:03:57.79 ID:4zHB+d38
支城こさえまくったったらええねん!
841名無し曰く、:2011/08/10(水) 18:14:22.40 ID:G1Ack5Xg
scenarioフォルダってどこに作成されるのでしょうか?
インストールがうまくいかなかったので、setupをデスクトップにコピーしてインストールしたのですが、
インストールしたフォルダが見当たらない•••
842名無し曰く、:2011/08/12(金) 12:47:50.73 ID:O/ksN2TQ
固有技術って大名武将に依存するのかスタート時の大名家に依存するのか教えて下さい
っていうか確認させて下さい

例えば徳川で開始して、秀吉に娶らせて後継にしたとき
固有技を未取得だった場合には大返しになるって認識でOKっすね?
また、事前に三河魂を取得した上で秀吉を後継にした場合はあくまでも三河魂を引き継ぐってことで
843名無し曰く、:2011/08/12(金) 12:55:31.69 ID:1Zcbc1OM
wiki見ればわかると思うが
?指定大名の家紋である。竜騎兵は稙宗&晴宗どちらでも取得可能。
?大名の血族が家紋と一致している(血族なら姫武将でも可能)

だから三河魂を未習得で秀吉を大名にすると大返しも取れんぞ
徳川で開始した場合は松平とか徳川の一族を大名にして三河魂を取る以外に固有技術は取れない
844名無し曰く、:2011/08/12(金) 13:03:42.86 ID:O/ksN2TQ
うあ、そうなのか
ありがとう把握しました

じゃ、秀吉の場合は最初から大名じゃないと駄目なのかあ
残念
845名無し曰く、:2011/08/12(金) 17:50:35.12 ID:5S9AXsFV
>>844
秀吉の場合、本能寺の変の後の羽柴家独立イベントを使えば大丈夫の筈。
846名無し曰く、:2011/08/12(金) 22:18:40.56 ID:O/ksN2TQ
>>845
やはりそれしかないのか
どっかの家を乗っ取って秀吉vs信長をやりたかったんだけどね
まあ、固有技無くてもいいんだけどさ
847名無し曰く、:2011/08/13(土) 12:12:40.74 ID:5FkP0C08
このゲームって優秀な武将が数多くそろってるのは1590年ぐらいまででしょうか?
伊達正宗や真田幸村は別として、1582年から真田家で始めたんですが、1555年
スタートに比べて明らか武将の政治能力の低さで手こずっている。
848名無し曰く、:2011/08/13(土) 12:37:30.09 ID:8GIOj3/9
1614とかならともかく
単に人材が特定の勢力に固まってるだけじゃね
初期の化物クラスは舞台を降りてるけどそんなしょぼくもないぞ
849名無し曰く、:2011/08/13(土) 12:49:25.42 ID:c4IlFxNz
……(´・ω・`)ショボーン
850名無し曰く、:2011/08/15(月) 09:06:30.95 ID:cWYQR4LO
信長誕生あたりだと武将の人数自体が少ないので頭数が足りないってのはある
851名無し曰く、:2011/08/16(火) 00:55:31.53 ID:kv89VIrW
捕虜になった伊達輝宗を処断したら、急に政宗が登用に応じなくなった。一族を処断したら嫌悪フラグ立つんだな
あと、群雄集結の北条で架空姫がまったく登場しなかったんだけど、群雄では武将多いから登場しないの?
852名無し曰く、:2011/08/16(火) 01:02:15.71 ID:6yFcPAHw
>>851
大名は北条早雲のままですか?
架空姫や息子の登場条件の一つに年齢の問題があるため、
若すぎたり高齢すぎたりすると、当然ながら生物的に生まれません。
氏康か氏政に隠居して家督を譲れば大丈夫の筈。
853名無し曰く、:2011/08/16(火) 07:45:12.41 ID:kv89VIrW
回答ありがとうございます。確かに早雲のままでした。
次は徳川家でやる予定。家康だからこれで問題ないはず
854名無し曰く、:2011/08/16(火) 13:29:19.88 ID:Xjm+dmf1
早雲と道灌はそもそもオマケなので子供は生まれません
855名無し曰く、:2011/08/16(火) 14:41:06.24 ID:6yFcPAHw
>>854
あと、尼子経久も。
856名無し曰く、:2011/08/16(火) 15:02:09.30 ID:HZdNZZm3
だいたい活躍したのが昔でやたら強いやつが当てはまる
その手の武将一目で見分け付く目印でもあればいいんだけどな
857名無し曰く、:2011/08/17(水) 00:09:41.20 ID:VHifpeT3
PKで武田に良い武将居たので支城一つ残して占領しつくして降伏勧告しようとしたら
「恨まれているようです」ってなって何年待っても成功しないんですが
具体的に何をしたら恨まれるんでしょう?
他の大名家は力押ししても滅ぼす手前で降伏呼びかけたら降ってくれるのですが
信玄さんの逆鱗に触れちゃったようなんです
でも自分には何の事だかサッパリで困ってます
858名無し曰く、:2011/08/17(水) 00:28:58.34 ID:EwL5nWgq
上杉謙信だと相性が最悪通り越して嫌悪なので無理だったと思う
他だったらもっと詳しく書かないと分からんと思う
859名無し曰く、:2011/08/17(水) 02:42:54.43 ID:0jiFdZSC
大連合だと恨みフラグ立つけど・・・
860名無し曰く、:2011/08/17(水) 10:08:49.50 ID:RwS2SRJ+
・CPU勢力が大連合の盟主になった
・対象武将の親族を斬った
・捕虜にしたあと逃げられた
・追放した
・最初からプレイヤー勢力が嫌悪設定されてる
・最初プレイヤー大名が嫌悪設定されてる
・城外に相手国武将が出ているまま勢力を滅ぼして浪人になった
・自国から他国へ引きぬかれた

こういった場合は嫌悪フラグが成立して降伏勧告を一切受け付けなくなる
検証した事がないんでうろ覚えだけど、朝敵指定はならないんだっけか?
861名無し曰く、:2011/08/17(水) 10:13:01.75 ID:k2bJOLVn
敵が攻めてくるときに、マップ上で見ると部隊の頭上に金色のメダルのようなものが
くるくる回ってる時があるんですが、なんでしょうか?
具体的には伊達正宗勢の頭上で見ました。
862名無し曰く、:2011/08/17(水) 12:02:33.61 ID:7zYgaObz
>>860
朝敵はならなかったような気がします
向こうから指定された場合はわからないけど
>>861
戦法の○○強化か○○之備を発動した場合そんな感じになってその後部隊も輝くはずです
863名無し曰く、:2011/08/17(水) 18:22:34.12 ID:XXKT49x/
>>862
武田信玄の嫌悪武将が大名だったりすると、どんなに兵力差があろうとも降伏してくれない
デフォルトで設定されている場合もあって、たとえば上杉謙信なんかがそう
その場合は隠居して嫌悪武将ではない親族に大名の座を譲れば降伏してくれるようになるけど
864名無し曰く、:2011/08/18(木) 19:56:26.33 ID:Flf2B2Gs
PKで出雲阿国が群雄モードの瀬戸内海シナリオだと出てきたんですが、
全国モードだと、どのシナリオでもいないようです。
出てくる条件とかあれば教えてもらえないでしょうか。
865名無し曰く、:2011/08/18(木) 23:33:14.22 ID:abPqWS9f
15000の兵を3部隊5000で出すのと5部隊3000で出すのはどっちがいいの?
866名無し曰く、:2011/08/19(金) 00:03:35.30 ID:Ym9RSws5
高適正持ちが揃ってるなら連鎖でダメージうpが狙える3000*5部隊の方がいいと思うけど
867名無し曰く、:2011/08/19(金) 01:49:43.58 ID:unb/vdnc
>>864
1582年のシナリオから始めたけど普通に出てきたよ
868名無し曰く、:2011/08/19(金) 14:50:34.91 ID:J1+yCHsV
架空息子とかって大名が男じゃないと無理ぽ?
自分で作った女武将だと無理なんこれ
869名無し曰く、:2011/08/19(金) 17:55:10.60 ID:ZjQuuJgI
>>868
架空武将にも実父武将設定があるから、女性武将が大名だと無理ではないかと思います。
870861:2011/08/20(土) 07:27:17.99 ID:xzSRdqxj
>>862
遅くなりましたがレスありがとうございます
なるほど、そうでしたか
871名無し曰く、:2011/08/21(日) 11:06:27.19 ID:OTHR1TH+
シナリオ嵐の前夜、今川は武田と同盟組む、組まないでエンディング変わるの?
872名無し曰く、:2011/08/21(日) 12:37:32.99 ID:x7/IP3oU
工作隊で街占拠できて、軍団で街占拠できないのってどうかと思う・・・
873名無し曰く、:2011/08/21(日) 13:12:48.10 ID:33/UsXSc
軍団でも占拠出来るぞ?道を繋げるのを忘れてるんじゃないの?
874名無し曰く、:2011/08/21(日) 19:28:49.88 ID:x7/IP3oU
軍団で街できました
道敷設忘れてました
返信ありがとう
軍団で道敷設できたらベストなんだけど、工作隊同時に出すのが面倒なのと兵糧消費が・・・
875名無し曰く、:2011/08/21(日) 19:37:49.45 ID:8atRXJYg
>>874
その場合、兵0で出撃して敷設→交戦開始後に即時撤退の形でいいと思いますが。
876名無し曰く、:2011/08/21(日) 21:31:53.01 ID:x7/IP3oU
工作隊出す時に武将が統率順で並びますよね?
戦に使わない武将を工作隊にしたいんですが、戦に使わないかどうか選別するのが面倒で、いつも軍団出撃と同時に道敷設の工作隊出してます
わがままばっかり言ってすいません
877名無し曰く、:2011/08/21(日) 21:49:02.31 ID:i5bSV0ET
うぜぇ
878名無し曰く、:2011/08/21(日) 21:50:58.40 ID:8atRXJYg
>>876
街道を敷設して進軍速度を速めれば、結果的には兵糧の消費(加えて士気低下も)を抑えられるかと。
879名無し曰く、:2011/08/21(日) 22:53:07.25 ID:x7/IP3oU
>>877
度々の返信ありがとうございます
がんばってみますね
スレ汚しすいませんでした
880名無し曰く、:2011/08/21(日) 23:42:12.71 ID:FDqPobIF
天道パワーアップキットを買おうか悩んでいます
無印天道はそこそこ遊べたのですが
AIがお馬鹿なのは許せるのですが、主力武将が土木作業しかしないのに萎えて今まで放置してました

今はどんな状況ですか?
天道PKのオススメポイントと、主力武将が土木しなくなったか教えて下さい
881名無し曰く、:2011/08/22(月) 13:29:43.17 ID:GFmCrbB9
>>880
革新PKがお勧めです。港がある、船は沸かない、インチキやらない、大名が土建屋しない。
882名無し曰く、:2011/08/22(月) 13:54:40.16 ID:Ty6xt/bi
まぁたお前か
883名無し曰く、:2011/08/22(月) 14:37:56.44 ID:xbciNFSM
朝廷からすぐに停戦求められて先に進みません。。どうしたらいいのでしょう?
884名無し曰く、:2011/08/22(月) 16:57:56.70 ID:cXTPa+Ep
>>883
こっちから先に朝敵かます。
それが無理なら、何度もやってるうちに相手の貢献度が尽きるから
内政やったり人材育成やったりしながら、まったり過ごす。
885名無し曰く、:2011/08/22(月) 18:31:51.20 ID:mkCZBrT5
こっちの溜めてる貢献使って拒否やカウンター使えたらいいのにな
886名無し曰く、:2011/08/22(月) 19:54:00.99 ID:xbciNFSM
なるほど。ありがとうございました!
887名無し曰く、:2011/08/23(火) 01:01:47.74 ID:bB45NZ9N
大名武将の寿命は隠居せず大名に居座り続けたら伸びるのでしょうか?
自分は伊達家でやってるんですが、史実では1585年に死亡するはずの伊達輝宗が
寿命延長の家宝持たせていないのに、1586年の夏になってもまだ生きてます。
888名無し曰く、:2011/08/23(火) 01:29:46.36 ID:nkByTK0f
天道って戦死or病死の区別あったんだっけ?
もしあるのなら、史実で戦死した輝宗が死亡年より長生きしても不思議じゃない
889名無し曰く、:2011/08/23(火) 02:05:58.26 ID:bB45NZ9N
>>888
返事ありがとうございます
一応、武将編集で寿命確認したら、1585年で死亡の設定になってるんですが、
何故か死なない・・・
隠居せずに死亡した場合のイベント見たいだけなんですが、あと10年ぐらいは生き続ける
んでしょうか?
890名無し曰く、:2011/08/23(火) 02:45:13.65 ID:nkByTK0f
ううん…ハッキリとは覚えてないけど、武将の死亡には「病死」と「戦死」の違いがあって
史実で病死した武将(謙信とか)は大体寿命通りに死亡するんだけど
戦死した武将は結講長生きするんだったかな?
何年ぐらい伸びるかわからないけど、10年ぐらいは生きるかも
891857:2011/08/24(水) 01:54:00.15 ID:2kYCPWvr
>>858-860
速攻で答えてくれてたのに
すっごい亀レスですみません
なるほど、大連合盟主でしたのでそれでですね
ありがとうございました。
892名無し曰く、:2011/08/24(水) 16:47:21.30 ID:fIsuedVi
PS3で昨日からプレイしとるのですが、文字が読みにくくてたまりません。
画面設定はいじくったのですが…やはり接続端子を良いのに変えたほうが良いのでしょうか?
因みにTVは32インチ(多分)の液晶です。PS3の人どうしてるか教えてプリーズ
893名無し曰く、:2011/08/24(水) 17:07:02.81 ID:xc2zh4Nb
うちも32インチ。
HDMI?にしたらすごい見やすくなくてびっくりしたよ
パケにもそれが推奨みたく書いてあったような
894名無し曰く、:2011/08/24(水) 17:12:22.82 ID:xc2zh4Nb
見やすくなくてじゃなくて、見やすくなって、でした。
意味逆じゃんorz
895名無し曰く、:2011/08/24(水) 17:23:38.70 ID:fIsuedVi
>>393
おぉやはり端子の問題か、んじゃ買ってくるか
どうもサンクスです
896名無し曰く、:2011/08/24(水) 19:59:53.62 ID:fIsuedVi
連投すいません
やはり端子の問題でした。
HDMI端子買って付けたらバッチリでしたお騒がせしました
ありがとうございました。
897名無し曰く、:2011/08/24(水) 21:27:52.21 ID:ItCQ95Tl
PC版のPKで遊んでるんですが
大納言をもらったあと権大納言を取得すると
大名の官位が権大納言になってしまうのはバグですか?
あと家宝の軍旗って誰が売ってくれるんでしょうか?
家宝エディタで作った軍旗を使いたいのですが
898名無し曰く、:2011/08/25(木) 13:59:34.41 ID:Y+O22UOq
おそらく肥の脳内では権大納言のほうが上位なんだよ。あと、軍旗は編集で帰属させるといいよ。
899名無し曰く、:2011/08/26(金) 07:50:07.27 ID:Yo9izCr3
900名無し曰く、:2011/08/28(日) 23:34:09.76 ID:Tuxx+vCU
すいません、AI編集で斡旋禁止するのってどうやるんでしょうか?
やり方分からなくて勢力編集でいちいち斡旋消してるんですが、それだとCPUがずっと斡旋振興するのにかかりきりで……
901名無し曰く、:2011/08/29(月) 00:02:10.81 ID:QE1scOT2
すいません、改めてAI編集見てたら自己解決しました。外交の所なのね
902名無し曰く、:2011/08/31(水) 23:57:55.50 ID:Q0WU8zen
903名無し曰く、:2011/09/01(木) 01:31:55.60 ID:L1OVWJoY
黙ってちゃわからんだろ
904名無し曰く、:2011/09/01(木) 01:32:15.51 ID:D3FoCE3Z
 
905名無し曰く、:2011/09/01(木) 05:05:55.34 ID:L1OVWJoY
悩みがあるなら聞いてやるぞ
906名無し曰く、:2011/09/02(金) 00:41:04.30 ID:4dpiHprj
今日PK付き買ってきた
上級S2(尾張統一)島津で開始直後肝付を
落とそうとしたら落ちないorz
これは開始即だと落ちないかな?
907名無し曰く、:2011/09/02(金) 02:13:46.39 ID:QjgfYB7g
S2島津の強さは折り紙つきだから肝付に勝てないわけがないので
・開始即だから落ちない
・今日買ってきたばっかで上級だから落ちない
のいずれかが原因なのは間違いないので頑張って下さい!
908sage:2011/09/08(木) 22:06:26.05 ID:Z57tp/Pa
教えてください

武将の獲得って欄で○がないやつを
召抱えたのにクリアして新しいシナリオを
やったら丸がついてなかった

なんででしょう?
909名無し曰く、:2011/09/09(金) 15:39:30.91 ID:03hrqbbj
>>908
登録武将のその設定をセーブしてないからじゃないかな?

誰か特殊軍事施設の情報の見方を教えてください。八幡宮をどこに建てたか忘れてたので、知りたいです。
910名無し曰く、:2011/09/09(金) 17:22:07.87 ID:IiAJVS4h
>>909
登録武将ではなくてトロフィー用に武将をとにかく
登用しまくっているんです。でも獲得したはずの
武将のところに○がついてないからなんでかなぁって…
911名無し曰く、:2011/09/10(土) 00:04:51.53 ID:MGSmdpdi
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/154327&key=LOSystem
のパッチの当て方教えてください
912名無し曰く、:2011/09/12(月) 17:18:30.43 ID:0msOEY49
信長の野望初めてやりましたが、何故北条がこれほど強いのでしょうか、
チュートリアルもそうですし、秀吉より数値が高いのはなんだか
歴史音痴の自分でも疑問です
913名無し曰く、:2011/09/12(月) 17:20:41.89 ID:gQZxn6xm
頼むから荒らすなら本スレだけにしてくれ
914名無し曰く、:2011/09/12(月) 17:23:37.41 ID:9oukXjRf
おいやめろ本スレにもいらないんだよ
915名無し曰く、:2011/09/13(火) 17:35:59.97 ID:GQ8ey8i5
天道に対しての質問じゃないのですが 該当するスレがないのでここで質問させてください
信長の野望を初めてやってみようと思うのですが過去作の中で初めてプレイするのにお勧めのタイトルはあるでしょうか?
革新PKまでのタイトルで主にPS2で様子見程度に考えており PC版は考慮に入れていません
シミュレーション経験はドラゴンフォースなどファンタジーの国取り物などをやった程度です
よろしくお願いいたします
916名無し曰く、:2011/09/13(火) 17:58:18.65 ID:6jQv50yv
難易度が低く万人受けするのは烈風伝と天下創世。それか一番評価の高い天翔記。
シリーズ未経験者にはこの辺かな。
それと信長の野望 初心者スレってのがある。
917名無し曰く、:2011/09/13(火) 18:44:24.36 ID:uiLI+c6H
入門には烈風伝PKをすすめる
918名無し曰く、:2011/09/13(火) 19:36:30.67 ID:GQ8ey8i5
>>916-917
スレ違いなのにわざわざありがとうございます 評価の高い天翔記は後の楽しみに取っておいて
烈風伝と天下創世で悩んでみます
重ねてありがとうございました。
919名無し曰く、:2011/09/13(火) 19:38:34.64 ID:XxlF7UQh
烈風伝PKならリメイクの信長の野望DS1が出てるんで、初めて信長をプレイするならこれがオヌヌメ
烈風伝は息の長いこのシリーズの中でも特に人気の高い作品なので面白さは保証する
DSがないならPS2版のベタ移植のPSP版もある
こちらは古いゲームのまんまなので絵柄が古臭いかも
どっちも3000円もしないで買えるはず

PS3かWinでしか遊べないのであれば天道withPKかな
最近の作品はヘルプとチュートリアルが充実してるので、わりと簡単に慣れる事ができると思う
920名無し曰く、:2011/09/14(水) 01:33:22.15 ID:sTrVDVmV
PCでゲームをしていますが
新しい顔グラフィックを取り込む方法は
公式のファンサイトにお金払って登録して
顔グラフィックエディタというのをダウンロードするしかないのでしょうか
921名無し曰く、:2011/09/15(木) 17:55:27.39 ID:LKyBxdj2
信長の野望初めてやりましたが、何故島津がこれほど強いのでしょうか、
既に勝敗を決した関ヶ原で少数の兵力で徳川に相手にされない事を利用してこそこそ逃げただけで武力100オーバーはおかしいです
歴史音痴の自分でも疑問です
922名無し曰く、:2011/09/15(木) 19:39:32.38 ID:mZeVbA5U
天道買おうと思ってるのですが
pcかps3か悩んでいます

pcでやってる方でゲームパッドを使ってる人いませんか?

寝ながらやりたいので、左スティックで視点変更ができるならpcの方を買おうと思ってます
923名無し曰く、:2011/09/15(木) 20:46:15.77 ID:M0arzFT0
>>921
関ヶ原の前に朝鮮で少なく見積もって4倍以上の敵兵相手に7000で挑んで
ボロッカスに叩きのめしたのでは不服ですか
その際家康もビックリしたらしいのですが
>>922
ゲームパッド非対応だったと思う
924名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:18:29.60 ID:cis9qFde
兵舎と道場との違いについて詳しく教えてください。
どっちをメインに建てたら良いのでしょうか?
925名無し曰く、:2011/09/16(金) 04:10:39.58 ID:+GWyn08F
すみません、ご教授頂きたい。
PS3版天道PKをやっていて、トロフィー条件の一つに苦戦中です。

「意気衝天」・・・すべての兵科系統で五人連携を発動

この条件です。
足軽・騎馬・弓・鉄砲の5人連携は終え、兵器を次のように編成しました。

大友宗麟(大筒:S):金剛之備
黒田孝高(大筒:S):火牛
大友義鑑(大筒:S):兵器強化
山本晴幸(大筒:S):不動之備
角隅石宗(大筒:S):金剛之備

そして、ワクワクしながら戦闘した所、まったく連携しません。
私の想像では、火牛発動→連携だったのですが・・・。
同じ兵科で揃えただけでは連携してくれないのでしょうか?
どうか教えて下さい!
926名無し曰く、:2011/09/16(金) 05:02:46.35 ID:mfM37uhS
兵器は連鎖しない。

>>924
違いは値段と募兵量、どっちをメインにするかは現状をよく見て決める。
つかwiki見ろよ、それにその程度の情報ならゲーム内で確認できるだろ。
927名無し曰く、:2011/09/16(金) 08:59:55.27 ID:8WXPXk+o
>>924 はあ?てっきり無双スレだと勘違いしたよ。 ここは大名が道路工事専門のゲームスレだよ。wwwwwwwwww
928名無し曰く、:2011/09/16(金) 10:38:27.04 ID:K6ZH0L51
>>925
兵器で攻撃戦法を連鎖させたいなら攻城櫓を弓適性の高い武将に持たせて弓戦法を使わないとダメだよ
そもそも計略戦法と強化戦法と○○之備は連携しない仕様
929名無し曰く、:2011/09/16(金) 13:24:31.21 ID:+GWyn08F
>>926
>>928
なるほど、そうだったんですね・・・
どんな戦法でも連携対象だと勘違いしていました。
またwikiを読みなおして、勉強したいと思います。
無事書かれた部隊を編成し、トロフィーを獲得することができました。
本当にありがとうございました!
930名無し曰く、:2011/09/16(金) 16:33:30.41 ID:eNfnqwlx
>>926
初心者で疑問に思ったから聞いたんだろ、それにゲーム内で同じ説明が書いてあって多分そうなんだろうと思ったけど確認の意味でカキコしたんだけどなぁ

兵を多く集めたいなら道場で、金がなかったら兵舎でOKですね

一応お礼言っときます。ありがとう
931名無し曰く、:2011/09/16(金) 17:53:43.03 ID:8S0cyPVJ
質問です。鈴木重朝は以前は重秀の兄だったような気がするのですが、いつから息子になったのですか?いまだに慣れません。
932名無し曰く、:2011/09/16(金) 18:45:00.75 ID:eNfnqwlx
>>931
風雲と革新の武将ファイルから、確かにそのように変わってるね。
でも、風雲の時点で(佐大夫の息子らしい。重秀と同一人物との説あり。)となっているから研究が進んで、重秀の息子って確定したんじゃないかな?
雑賀孫市が(伝説のベールに包まれ詳かでない。)とあるからね。
933名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:28:48.09 ID:pz2hwx0s
wikipedia見た感じだと重兼との混同があったんじゃないか?
こっちは重秀の兄だから昔の重朝的ポジション
934名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:45:59.74 ID:2OXby6yX
1年ぐらい前に、プレステ3版をやってたのですが、あるとき、フリーズしてしまいました。
前回セーブした場面からやりなおしても、やはりしばらくすると、フリーズ。

再度ロードして、今度は自国も含めてコンピューターに全委任して、眺めていたら、やはりフリーズ。
もういちど全委任しても、コンピューターは、さっきと似たような動きをして、同じところでフリーズ。
アホらしくなって、やめてしまいました。

同様の症状のかた、いらっしゃいますか?

また、プレステ3では、その後、パッチや、パワーアップキットなどにによって、改善されていますか?
935名無し曰く、:2011/09/17(土) 22:01:12.25 ID:JipXtf/4
字が小さくてやる気が失せるんですが、大きいテレビじゃないとちゃんと映らない仕様なんでしょうか?
設定で変えたりできないんでしょうか?
マジでなにを考えて作ったのか甚だ疑問で怒りを感じます。箱版です。
936名無し曰く、:2011/09/18(日) 00:00:20.36 ID:hJ+NjryN
>>934
無印・PKともにバグゲーとして有名な訳でもないんで、インストールし直してみたらどうでしょうか
今世代機はHDDが付いた関係上、そのソフト持ってたら誰にでも起こるバグ以外のアクシデントが結構あるんで

>>935
旧型の地デジ非対応のTVを使っていませんか?
もしくはTVは新しいけれど赤白黄の3色ケーブルで繋いだりしていませんか?
その場合、ハードの実力を発揮できていません
23型のPCモニタor1000円のHDMIケーブルとかでも良いんでモニタとケーブルの両方を揃えましょう
適正な距離なら視力が0.5もあれば振り仮名まで読めます
両方ともそろってるけど見えにくいという場合、画質の調整をしましょう

環境は全部揃ってるけど単に小さいのが嫌だっていう話なら諦めるしかない
解像度に物言わせて文字を小さくし、画面内の情報量を整えるのはもうどこのゲーム会社でもやってる流れなんで
937名無し曰く、:2011/09/18(日) 00:12:52.65 ID:8J4yGKba
ありがとうございます。PCモニターを使えば見えるという話を聞いたんで箱版を買ったんですが
モニターでも小さいままだったんで、HDMIケーブルとやらを試してみます。
938名無し曰く、:2011/09/18(日) 03:04:36.06 ID:MyUlq7rK
>>934
バグの条件は分からないけど、バグが起きる年に近いセーブデータから
どれだけやり直しても回避できませんよ。
バグが出る数年前のセーブからやり直さないと回避できないですね。

>>937
同じくモニタ使ってますが、24インチワイドでそんなに大きくありませんし、
VGA変換でつないでますがすごくキレイで字も良く見えますよ。
モニタにつないでるんなら、ケーブルが原因じゃないんじゃないかな?

CRTモニタ使ってるか、HD非対応のモニタ使ってるんじゃないですかね。
最近のゲーム機はHD対応が大前提になってますから、対応してなかったり
画面が小さすぎると、字が潰れて見えないとか当たり前ですよ。
939名無し曰く、:2011/09/18(日) 04:35:37.71 ID:8J4yGKba
>>938
モニターというか、一式が五年くらい前のバイオなんだけど、モニターに差し込むところが何もないから対応してなさそうです…
そろそろ買い替えるか…
940名無し曰く、:2011/09/18(日) 10:31:46.75 ID:J0x7Wg7J
>>938
ありがとうございます。
数年前のデータから、やりなおす、ですか・・・・・
データを上書きしてしまっていたら、対処の方法はない・・・・・ゲームとして、致命的なバグですね。

これは、パッチやPKでも改善されなかったのでしょうか?
ちなみにPS3版です。
941名無し曰く、:2011/09/18(日) 15:12:49.93 ID:MyUlq7rK
>>939
ん?もしかしてモニタじゃなくてPCにつないでるの間違いじゃ?
RCAでつないでるんじゃない?
RCAだと>>936の言った通りだよ。

>>940
必ずバグが出るわけではないですし、頻度もマレですから致命的ではないと思いますよ。
むしろセーブを上書きし続けるとかプレイスタイルが致命的なだけかと。

頻度もマレで致命的なバグではないので当然パッチとかありませんよ。
一応PK版ではまだ一度も出たことがありませんが、元々無印でも2回しか出たことないほど
マレで些細なバグなので、PK版でハッキリ改善されてるかはわかりませんね。
942名無し曰く、:2011/09/18(日) 15:45:42.93 ID:037TFzXK
真田幸隆に娘をくれてやっても一門化するのは当人だけで
芋づる式を期待してた自分は激しくガッカリしたんですが
良武将をGETする良い方法何かないでしょうか
943名無し曰く、:2011/09/18(日) 20:17:40.54 ID:DjMDmbke
>>942
家督を譲るか姫量産して一門化かな。
一門じゃないとヤダヤダじゃなければ普通に登用すればいいと思う。
どうせいくつか地域征圧すれば人材なんか余ってくるし面倒になってくるんだけれど。
944名無し曰く、:2011/09/18(日) 23:27:48.34 ID:8J4yGKba
>>941
うん、モニターにはつなぐとこがない。モニター自体から伸びてるコードは明らかにHMDI端子じゃないし。
ていうかPCにもHMDIを差す穴はない。
これって、単純にPCが古いってことだよね?
945名無し曰く、:2011/09/19(月) 02:14:28.21 ID:OPW4vaGq
HDMIね。
HDMIは新しい端子だから古いモニタには付いてないですよ。
たぶん使ってるモニタはVGA端子かDVI端子じゃないかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface

VGA端子ならコッチ
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/accessories/cables/xbox360vgahdcable

DVI端子ならコッチ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/KM-HD21-10

DVI端子でモニタからケーブルが抜けないタイプはコッチ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/AD-HD04
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/KM-HD20-07K?ga=acp


ただ、モニタが小さいと結局意味がないので、モニタのサイズ次第ですね。
946名無し曰く、:2011/09/19(月) 02:25:33.68 ID:2O0q+CHU
詳しくありがとう。
947名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:23:28.22 ID:/MmlB6L8
本能寺→大返しのあと
秀吉が織田家の実権握っていくイベはないの?

京以西で独立されても萎えるな
948名無し曰く、:2011/09/20(火) 15:35:24.83 ID:+ke4eKX7
信長の野望初めてやりましたが、何故真田がこれほど強いのでしょうか、
戦国最大の大戦に行く途中の大群に相手にされないことを利用して城に篭ってただけ
勝敗の決した巨城落城直前にヤケになって突撃しただけ
なのに知力や武力が100前後はおかしいです
歴史音痴の自分でも疑問です
949名無し曰く、:2011/09/20(火) 16:19:35.57 ID:OOIknKM6
所有国数7〜8程度、城数15〜20あたりまでは、なんとか行くんですが、
安全な補給国から、最前線へ物資や兵力を集中するあたりまで行くと、
隣接勢力と、にらみ合いがはじまり、攻めるに攻められず、兵力だけを
お互いに増やしながら、時間だけが過ぎる状況になってしまいます。

動きを持たせるために、ちょっと出陣させてみたり、いろいろやっていますが、
逆に前線を崩され、補給国を持っていかれます。

一度はぶつかる壁として、耐えるしかないのですか?
950名無し曰く、:2011/09/20(火) 17:18:48.58 ID:iSVjUQog
それぐらいの国力なら教会振興もできるだろ
最前線を武装して兵だけ隣や支城に下げて相手を釣れ
自勢力下で退路絶って潰せばそっから戦況動くだろう
951名無し曰く、:2011/09/20(火) 19:44:31.33 ID:srDmD+EO
陣形の包囲の効果はどういうものなんですか?
城を攻めるときは足軽編成の部隊と鉄砲編成の部隊でやるんですが包囲陣形にしたほうがいいんですか?
952名無し曰く、:2011/09/20(火) 20:10:23.95 ID:vUoqqada
>>948
歴史音痴のクセに何意見してんだ?
953名無し曰く、:2011/09/20(火) 21:00:19.61 ID:0+E8km7A
>>952
まぁまぁ

>>948
信長の野望は、名前が有名だったり、周りの勢力との兼ね合いで能力決まってるぽいからね。
真田の場合能力高いけど地の利は恵まれてないから、おれはそこまで強いとは思わないし、大群を相手に名を残してるからあの能力だと思うな。
それでも気になるなら、PKのエディタでいじればいいっしょ
まぁ真田弱いとなんか後半のシナリオが味気無いと思うけどなぁ
954名無し曰く、:2011/09/20(火) 21:24:25.33 ID:gKYtMFij
>>948
武田滅亡後数百〜千数百の軍勢で北条上杉徳川の大軍相手に連戦連勝
上杉徳川北条豊臣相手に外交で真田家存続させた。

真田一門と同じ位のステータスの奴の戦績と比べたら大体納得出来るんじゃね?
955名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:08:48.88 ID:wFAWolsg
>>951
たしか、…耐久や兵を減らさず、士気だけ下げ落城させることが出来る。
まぁ要するに、無傷の城と兵が手に入れることが出来るが包囲する兵数が多くいる。戦場での勧告と言ったところかな

っていうかチュートリアルやってないでしょ?チュートリアルで説明されてるよこれ
956名無し曰く、:2011/09/21(水) 04:27:29.26 ID:Je+89z9H
完全に詰んだ
足利武田の大連合に上杉吸収したなぜか兵が30万くらい平気で投入してくる伊達
連合組まれてて同盟もできないしどうしたものか
957名無し曰く、:2011/09/21(水) 15:32:06.88 ID:oytgOh4g
信長の野望初めてやりましたが、何故足利がこれほど強いのでしょうか、
何もしないで謀反起こったら逃げ出して田舎に引きこもった連中ばかりなのに
いい剣もってるだけのエセ剣豪やお茶に詳しいだけの連中なのに
能力が50超えてるのはおかしいです
歴史音痴の自分でも疑問です
958名無し曰く、:2011/09/21(水) 18:21:42.52 ID:GOa19pbl
>>957
歴史音痴の癖にイチャモンつけてくる貴方の存在自体が疑問です。ggrks
959名無し曰く、:2011/09/21(水) 19:54:48.66 ID:LHI8vmlG
>>958
まぁまぁ

>>957
死ね
960名無し曰く、:2011/09/21(水) 20:42:45.73 ID:W3s/hpI/
>>957
歴史音痴『だから』疑問に感じるんだろ?
もっと勉強してから出直して来い
961名無し曰く、:2011/09/21(水) 21:29:02.51 ID:MEbJZUPP
>>957
初めてやるんなら、全国版の17カ国モードからどうぞ
962名無し曰く、:2011/09/21(水) 21:33:46.06 ID:wFAWolsg
つまり、音痴だから色んなところで迷いまくってるってことだな。
いとあはれ
963名無し曰く、:2011/09/21(水) 21:56:33.82 ID:A2flr56o
豊臣が冷遇されてる件についてはどう思う?
小田原攻めあたりのシナリオって絶対にあるべきなのに、絶対無いよね。
やっぱり韓国の影響力がある企業なのかな?
でも太閤立身伝なんか作ってるから微妙でもある。
964名無し曰く、:2011/09/21(水) 23:23:41.44 ID:wFAWolsg
にほんれっとう、ほっかいどうのぞく(ry

はっきり言うと韓国絡もうが、なにしようが










蛇足はいらね、面倒なので勝手にやってろてな感じ
965名無し曰く、:2011/09/23(金) 17:24:26.66 ID:k/04YGbi
>>959
はい刑法違反
通報したから震えながら待ってろ
966名無し曰く、:2011/09/23(金) 18:14:30.88 ID:B+7+43Fh
まぁまぁとなだめるのが刑法違反とは恐ろしい世の中だな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
967名無し曰く、:2011/09/23(金) 19:44:39.68 ID:AyegokYs
>>963
ネトウヨな話題がやりたいならよそでどうぞ
968名無し曰く、:2011/09/24(土) 03:57:46.05 ID:GhwHW+6S
PK買ったんですが、何回やっても最新のパッチ(1.04?)が、アンインストールしてからもう一度になります。
これってどうしたらいいんでしょうか?
969名無し曰く、:2011/09/24(土) 18:05:46.42 ID:SI1ra6Av
残り勢力が自分がやってる織田と大友の2勢力だけになったんですが朝敵の付け合いみたいな感じになってうざいです
自分が朝敵にされると民忠が55まで下がるのに相手は85くらいまでしか下がらないし
相手に朝敵にされないためにはたくさん献上して常に朝敵にするしかないんでしょうか?
関白は断ってしまったので無理です
無理ならやめて新しくやってもいいんですがクリア特典とかないですか?
PS3版PK初プレイです
970名無し曰く、:2011/09/24(土) 22:50:43.58 ID:VPrH3+t1
>>966
ガクブル乙
必死にそらしてもログ提出したから無駄
人生にも汚点ついてもうすぐアウトだな
971名無し曰く、:2011/09/24(土) 23:28:42.26 ID:NGV2uDA9
信長の野望初めてやりましたが、何故朝倉がこれほど弱いのでしょうか、
北陸の小覇王として一乗谷を小京都と呼ばれるまでに発展させた内政手腕
外交交易では島津から安東までの広域流通網を持ち、尾張どころか関東まで
繋がる情報網も持っていて、内訌だらけの戦国時代にあって5代の間殆ど
お家騒動を起さなかった行政・司法・統治システムの完成度を持つ朝倉が
義景も事跡を追えば特に暗君じゃないのにまるで宗滴が全ての如き扱いとは
歴史音痴の自分でも疑問です
972名無し曰く、:2011/09/25(日) 06:01:09.14 ID:n5/cZSRo
>>965
特定できない相手に死ねと言うのが
どんな刑法なんだか・・・
973名無し曰く、:2011/09/26(月) 00:40:21.35 ID:wE/A2Sqr
>>965>>970の書き込みが脅迫罪でアウト。
974名無し曰く、:2011/09/26(月) 23:24:29.33 ID:QY0CSi30
ならねーよ、たわけが
975名無し曰く、:2011/09/27(火) 07:38:14.50 ID:t57ADUPn
はいはいウンコウンコウンコッコ
976名無し曰く、:2011/09/27(火) 14:56:08.78 ID:Fd6LEq8w
工作隊で敷設できない地域があるんですが、なぜでしょうか?
977名無し曰く、:2011/09/27(火) 18:06:58.25 ID:++DkNTNR
pkでAiを編集しているのですが、オススメってありますか?wikiの上級者向けは試したのですが、いまいちパッとしなくて
978名無し曰く、:2011/09/27(火) 18:28:40.38 ID:1988lQCy
>>971
歴史音痴『だから』疑問に感じるんだろ?
もっと勉強してから出直して来い

義景も総合的に見ると暗君だし、能力的にもプラスマイナスで妥当だろ。
強いて上げるならAIが原因だな。
本スレでも散々叩かれてるが、天道はAIがアホ過ぎる。
シナリオにもよるがAIを調整してやれば若狭、加賀も積極的に落としてそれなりに勢力拡大するよ。
979名無し曰く、:2011/09/28(水) 16:24:39.75 ID:hV3jH91W
>>971が歴史音痴ってのはネタっぽいけどな
朝倉家臣団は事跡を他の大名と比べた時にちょっと弱すぎじゃないか
ってのはたぶんその通りだろうけど、通説のイメージがあることないこと
ボロクソ言われて悪すぎるから仕方ないんだろう
まぁあと10年くらいしたらもうちょっと再評価されるんじゃないか
980名無し曰く、:2011/09/28(水) 16:55:16.04 ID:59+mS+hx
コピペだし
981名無し曰く、:2011/09/28(水) 18:41:22.05 ID:re14bxp3
>>963
烈風伝には小田原征伐のシナリオがあるぞ。
西日本全部豊臣の旗で埋まってる。
982名無し曰く、
>>973
はい、お前の行為がお前が語ってる行為と同義
確定きたこれ