信長の野望 新武将・登録武将情報交換スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
質問者が「登場年代」「所属大名」「登場させたい作品のシリーズ名(天道、嵐世紀など)」を提示し
それに見合った未登場武将を見繕ってあげるスレです。
(例・天道の1582年シナリオで島津家に所属する武将を教えて欲しい)

特に要望がなくても、こんなの作ったぜっていう自慢でもいいです。
ただし、基本的に要望がない限りは「史実武将」でお願いします。(アニメキャラとかは不可)
2名無し曰く、:2010/09/15(水) 18:35:32 ID:sWU2J/vJ
3名無し曰く、:2010/09/18(土) 16:31:42 ID:Naxed87L
謙信さん家のいない方の甘粕さんって
どんな感じで登録してますか?
高坂くらいの能力ですか?
4名無し曰く、:2010/09/19(日) 16:23:39 ID:KA66eWhW
>>3
いない方の甘粕さんって景持のこと?
俺だったら、政治35で後はオール70後半くらいかな。
あと、新発田重家の乱で鉄砲大将やってるから
鉄砲適正Bくらいで。
5名無し曰く、:2010/09/19(日) 16:37:16 ID:KA66eWhW
たぶん、過去の信長シリーズに出てない武将を天道要に何人か。
------------------------------------------------------------
大西 高由 (だいざい たかよし) 所属拠点・月山富田城
相性武将・尼子義久 親愛武将・尼子義久 出自・武士

統率・75 武勇・48 知略・76 政治66 義理・80
足軽・B 騎馬・B 弓・C 鉄砲・C 兵器・D
生没年設定・1521〜1588

戦法・謀殺

列伝
尼子家臣。対毛利戦で何度も迎撃に成功するなど功があったが、
義久が毛利氏に降伏した後に家宝の名刀の在処を輝元に知らせた為に、
義久に手打ちにされた。
-------------------------------------------------------------------
補足・能力が謀殺なのは尼子国久や宇山久兼の暗殺に関与しているから。(いずれも尼子当主の命令ですが)
輝元に刀の在処を教えたのは自身の保身の為ではなく義久の立場を思ってとか。
義久は後に大西家を再興させている。
6名無し曰く、:2010/09/19(日) 16:46:29 ID:KA66eWhW
黒木 家永 (くろき いえなが) 所属拠点・柳川城
相性武将・龍造寺胤信 出自・武士

統率・68 武勇・59 知略・67 政治・45 義理・55
足軽・C 騎馬・C 弓・B 鉄砲・B 兵器・C
生没年設定 1525〜1584

戦法・鼓舞

列伝
筑後の国人。猫尾城主。はじめ大友氏、後に龍造寺氏に属した。
龍造寺隆信が戦死し龍造寺氏の勢いが衰えると大友軍の反撃に遭い、
籠城戦の末に自害した。
------------------------------------------------------
補足・龍造寺・大友・島津の三大勢力の中で所属先を転々と変えた筑後勢の1人。
大友勢は攻略に手間取り立花道雪や高橋招運らエース格を出陣させて
何とか自害へ追い込んだ。13才の娘に介錯させたとも。
7名無し曰く、:2010/09/19(日) 16:57:32 ID:KA66eWhW
佐武 義昌 (さたけ よしまさ) 所属拠点・雑賀城
相性武将・土橋守重 出自・武士

統率58 武勇・77 知略・66 政治・40 義理・80
足軽・B 騎馬・C 弓・A 鉄砲・A 兵器・C
生没年設定 1538〜1619

戦法・斉射之四

列伝
雑賀衆を代表する一人。土橋氏の庶流。
弓と鉄砲の達人であったという。雑賀衆の壊滅後は
羽柴秀長、紀州浅野氏などに仕えた。
----------------------------------------------
補足・土橋氏の庶流という事もあって、途中で織田に近付いた鈴木氏と違い
信長・秀吉の侵攻には徹底抗戦した人。
雑賀衆の壊滅後、しばらく逃亡した後、紀州浅野氏に仕えて
城下町や寺社の再建に貢献した。
また、淡路・安宅氏、紀伊・新宮堀内氏、土佐・本山氏から
それぞれ知行を受けていて各国に傭兵として飛び回っていた人物としても知られる。
8名無し曰く、:2010/09/19(日) 17:05:35 ID:KA66eWhW
湯川 直春(ゆかわ なおはる) 所属拠点・雑賀城
相性武将・鈴木重秀 嫌悪武将・木下秀長

統率・68 武勇・69 知略・77 政治・40 義理・50
足軽・B 騎馬・D 弓・C 鉄砲・B 兵器・D
生没年設定 1542〜1586

戦法・混乱

列伝
紀伊衆の旗頭となっていた有力国人。
秀吉の紀州征伐では雑賀衆と結び徹底抗戦した。
後に和睦するが、その交渉先で羽柴秀長に毒殺された。
-----------------------------------------------
補足・湯川氏の出自は甲斐武田氏。
一時期、信長に京を追われた足利義昭が頼っていた時期もあり
紀伊ではブイブイ言わせていた。
紀州征伐では和睦派であった近隣国人・玉置氏を城から追い
秀吉軍到着後もゲリラ活動を展開した。
9名無し曰く、:2010/09/19(日) 17:15:40 ID:KA66eWhW
施薬院 全宗 (やくいん ぜんそう) 所属拠点・室町御所
相性武将・木下秀吉

統率・25 武勇・20 知略・76 政治・68 義理・88
足軽・D 騎馬・D 弓・D 鉄砲・D 兵器・D
生没年設定 1526〜1599

戦法・治療

列伝
漢方医薬を極めた医師。秀吉の側近としても活躍し、
佐竹氏・伊達氏などの交渉に頻繁に赴いている。
荒廃した比叡山の復興にもあたった。
----------------------------------------------------
比叡山の住持の出自。1587年のキリスト教禁止令は彼の筆による。
外交の使者としても活躍しており、小田原の役〜奥州仕置きの頃に
かなり頻繁に政宗に面会に行っている。
10名無し曰く、:2010/09/19(日) 17:23:11 ID:KA66eWhW
村山 東安(むらやま とうあん) 所属拠点・大村城
相性武将・高山重友
統率・35 武勇・31 知略・64 政治・79 義理・80
足軽・D 騎馬・D 弓・D 鉄砲・B 兵器・C
生没年設定 1569〜1619

戦法・連撃之一

列伝
長崎の豪商。キリシタン。長崎が秀吉の支配下となると、
町年寄らを統括し、海外貿易などで活躍した。
後、キリシタンである事を理由に処刑されてしまった。
-----------------------------------------------
補足・処刑の理由はキリシタンである事と何らかの「不正」があったからとされる。
高山右近が海外追放された際に、その乗船を用意したのは彼。
再び国内に舞い戻るのを危惧した家康に後を追って撃沈せよとの命令を受けたが
「間に合わなかった」として追撃を諦めたとされる。
11名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:02:46 ID:eEJ3PApJ
アニメキャラ不可ってことで俺の作ったブライトさんが日の目を見ることはなかった
12名無し曰く、:2010/09/27(月) 15:43:29 ID:YkiWFc1I
武田家の初鹿野伝右衛門と初鹿野忠勝の能力は、どんな感じがいいだろうか?
ちなみに天翔記PKで作るとして。
後、架空キャラらしいが真田太平記に出てきた樋口角兵衛も。
13名無し曰く、:2010/09/27(月) 21:39:58 ID:c9Q5yj3d
佐治一成
この人は来年の大河関連で注目集める(かもしれない)人なんだけど、ゲームでは見かけた記憶がないのです。
尾張知多半島の豪族で水軍率いてたらしいけど、政治や戦場働きについてはロクに記述が残ってないのです。
列伝に書けるとしたら母が信長公の妹君で正室がお江さん、継室が信長公の娘さんという織田家から厚遇されている事くらい。
あとは小牧長久手で家康側に参陣して猿に嫁を没収されたくらいです。

烈風伝で知多に支城を建てて任せてみようと思ってるのですが、能力値の振り用がないので困っています。
14名無し曰く、:2010/09/29(水) 10:57:34 ID:fTLAMD/6
上げ
15名無し曰く、:2010/09/30(木) 02:37:04 ID:VYLpRvOC
自勢力の大名と敵対する架空武将を数百人ばら撒いているんだが
不自然でない名前を考えるのが大変すぐる
16名無し曰く、:2010/10/05(火) 12:26:41 ID:fzqMcWHA
>>12
初鹿野親子は、烈風伝に登場する昌次
樋口角兵衛は、CS版天道に登場する元ネタと思われる真田信勝

がそれぞれ登場するからそれらをベースに作れば良いんじゃね?
17名無し曰く、:2010/10/06(水) 19:19:20 ID:OjCPZfsl
>>13
数字はアレだが群雄伝ででてるな
18名無し曰く、:2010/10/06(水) 20:54:23 ID:KvcOWA64
>>16
サンクス、別作品に関係者出てたのね。
能力調べて反映する事にするよ。
19名無し曰く、:2010/10/12(火) 21:00:18 ID:iROvVrlq
小野寺家の八柏道為を登録したいのだが、生年をいつにしたら歴史的に違和感ないかわからない・・・。
誰かアドバイス下さい・・・。
20名無し曰く、:2010/10/13(水) 02:17:17 ID:ARwkpsVM
代ゼミの八柏ってその人の子孫なの?秋田出身だし
21名無し曰く、:2010/10/13(水) 10:20:31 ID:+kW+1qHj
>>19
昔、どこぞでゲットした蒼天用の配布新武将に八柏が収録されてたが
1535〜1594の寿命60年と設定されてた。あくまで参考に
22名無し曰く、:2010/10/29(金) 07:03:32 ID:h5MtYz/O
八柏さんは
1586年に名代として小野寺軍を率いて最上氏との戦いで活躍
1595年正月に最上義光の謀略によって讒言を信じた義道に殺されてるから
人間50年として1544〜1595かな。

>>21の配布武将データは60歳を寿命として、没年から逆算して設定したんだろうけど
23名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:35:47 ID:FS6GKboL
足利義維・義栄親子を作りたいんだが、
義晴・義輝・義昭と血縁関係(一門)になるようにするには、
どのようにしたらいいんでしょう?

既存武将の血縁番号がわかる方法とかってありますか?
24名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:37:48 ID:FS6GKboL
>>2
>>12
足利義維・義栄親子を作りたいんだが、
義晴・義輝・義昭と血縁関係(一門)になるようにするには、
どのようにしたらいいんでしょう?

既存武将の血縁番号がわかる方法とかってありますか?

誤爆して
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284540949/
にも同様の書き込みしてしまいました。スミマセン・・・
25名無し曰く、:2011/02/19(土) 17:29:41 ID:5B7P5CB+
tset
26名無し曰く、:2011/05/29(日) 13:32:00.64 ID:J6YQqpu4
test
27名無し曰く、:2011/07/07(木) 21:29:46.48 ID:95Ts8JTf
もののけ姫のエボシ様のデータ誰か作ってくれ。
28名無し曰く、:2011/07/07(木) 21:51:22.40 ID:yT2OulB9
うせろ馬鹿死ね
29名無し曰く、:2011/07/08(金) 09:28:47.70 ID:N0V3URed
エボシ御前
統率・90 武勇・85 知略・66 政治・87 義理・45
足軽・A 騎馬・D 弓・E 鉄砲・S 兵器・S
生没年設定 不明 戦法・釣瓶撃

列伝
技術者集団タタラの女首領。
山を切り崩し製鉄と新兵器の鉄砲開発を行い。
周囲の武士団を退け続けた。
-----------------------------------------------
補足・タタラのモデルはやはり紀伊半島の鈴木氏などの鉄砲技術集団と思われる。
宿敵である。武士団の「アサノ氏」のモデルは浅井氏かもしれない。
30名無し曰く、:2011/07/08(金) 10:22:54.18 ID:BVd8Duf8
スレタイ読めボケ死ね
31名無し曰く、:2011/07/11(月) 23:46:24.16 ID:3WAqACQg
自分武田好きだから一条信龍、武田信実とか洒落で板垣退助作るな。
32名無し曰く、:2011/07/12(火) 00:52:52.60 ID:Mf++MMm1
黒田筆頭家臣の栗山利安はどんな感じよ
33名無し曰く、:2011/07/12(火) 01:26:18.28 ID:qkeGvIsV
栗山利安
統率・71 武勇・83 知略・56 政治・63 義理・68
足軽・B 騎馬・D 弓・D 鉄砲・A 兵器・B

戦法・連撃之三
34名無し曰く、:2011/07/12(火) 10:26:18.64 ID:uqyTZ/ff
>>31
一条信龍って、元服する前に父信虎が追放されてるから
親子指定すると、仕様上、どうしても親父の行き先に引っ張られるんだよなぁ
よく今川家臣になってたわ
35名無し曰く、:2011/07/12(火) 14:33:32.77 ID:ofKtejTk
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253512.zip
蒼天録の新武将パック。
36名無し曰く、:2011/07/12(火) 16:25:17.83 ID:zWIA1dQA
蒼天録なんかいらんわボケ
37名無し曰く、:2011/07/13(水) 11:11:43.17 ID:QfBbhC6B
>>36
データ流用はできるだろう。
38名無し曰く、:2011/07/13(水) 11:18:55.49 ID:gFYO74Zr
最近のと数値が違うし替えるの面倒だボケ
39名無し曰く、:2011/07/13(水) 12:08:24.78 ID:e5f6yJMA
人物伝ぐらいだね。使えるの。
一から作るのと作業量が大して変わらないな。

あと入ってるのが江戸時代ばかりで・・・誰得
40名無し曰く、:2011/07/16(土) 01:49:33.64 ID:z2T0kMxP
贅沢でわがままなヤツラだ
41名無し曰く、:2011/07/16(土) 15:58:37.60 ID:89bhZpDw
>>39
17世紀プレイ用セットだし。

あと、大名の後継は史実武将じゃないとやだって人のための。
42名無し曰く、:2011/07/16(土) 17:33:48.74 ID:IeLwFI5S
天道か革新ベースでくれ
今のまんまじゃ使いづらいだけ
43名無し曰く、:2011/07/16(土) 19:17:24.10 ID:nX6z6Wln
徳川頼房ってどんぐらの能力がいいかな?
44名無し曰く、:2011/07/17(日) 23:28:02.81 ID:tya14aH3
徳川頼房 45 69 75 70 BCBCD 治療
佐々宗淳 61 82 18 58 ABDDC 槍衾之弐
安積澹泊 75 77 65 37 BDDBB 槍衾之弐
45名無し曰く、:2011/11/10(木) 00:17:31.72 ID:T8uvzXhE
八兵衛と弥七とお銀は?
46名無し曰く、:2011/11/11(金) 14:37:44.02 ID:P6A6DInP
武藤舜秀、川上忠将、不和光治、滝本寺非有、寿桂尼、劇団ひとりも数値化お願いします
47名無し曰く、:2011/11/11(金) 22:45:50.60 ID:ieywn2rs
>>46
最後はイランだろ?
48名無し曰く、:2011/11/12(土) 13:05:34.66 ID:UKnCdKi7
俺が作った武将の能力はこんなもんよー

          統 武 知 政  足騎弓鉄兵  戦法    登場場所     生没年     相性武将
佐治一成・・・・・・52 54 41 37  D D C C B 斉射之一 清洲城・浪人  1569〜1634   織田信長

不破光治・・・・・・63 76 42 66  B C C D D 槍衾之二 稲葉山城・家臣 1521〜1581  織田信長

滝本寺非有・・・・11 06 73 85  C D D D D 鼓舞    岡豊城・浪人   1540〜1611  長宗我部元親 (親愛:長宗我部元親)

瑞光院寿桂尼・・12 02 76 79  D D C D D 鼓舞    駿府城・家臣   1482〜1568  今川氏親
49名無し曰く、:2011/11/12(土) 15:48:12.20 ID:UKnCdKi7
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/187379.zip&key=nobu13

面倒な人用に武将ファイル200人くらいと顔グラうpしてみた
伊達厨なので伊達家(特に政宗世代)多め
中身は拾い物が半分以上 能力値はチラ裏だと思ってくれ
顔グラもノブヤボ専科とかの拾い物+太閤5からの流用+αなので悪しからず
一部顔グラに俺の趣味が入ってるのは許してちょ
50名無し曰く、:2011/11/13(日) 22:50:53.50 ID:6BYUwl9A
>>49
神光臨!
51名無し曰く、:2011/12/21(水) 21:01:30.43 ID:sbPHnLnp
>ノブヤボ専科とかの拾い物
それは職人さんが作って上げてくれたもので拾い物じゃないだろ、、無断転載とか良く出来るな
52名無し曰く、:2012/01/12(木) 15:34:20.96 ID:uJqgsz8B
ストリートファイターのザンギエフだとヒゲの津軽さんの知略を10下げて武勇を10上げればいいかな?・・・なんか出羽の鮭好きに追い回されそうだけどw
53名無し曰く、:2012/01/29(日) 22:01:17.20 ID:Wy5tfzfJ
マイケルジャクソン

統率 120
武勇 111
智謀 20
政治 100
義理 95

足軽S
騎馬B
弓C
鉄砲A
計略B
水軍C
兵器B

罵声 鼓舞 混乱
早撃 連射 

こんなところですか?

画像はこれか
http://userserve-ak.last.fm/serve/_/150923/Michael+Jackson.png
これか
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20090626/195601_c450.jpg
54名無し曰く、:2012/01/29(日) 22:06:01.87 ID:Wy5tfzfJ
やべー2枚目かっこよすぎる
55名無し曰く、:2012/07/26(木) 13:40:55.71 ID:XZjEBHIW
立花さんちの十時連貞とか、戦闘一族・森家の各務元正さんとか、逸話だけ読むと超有能そうだけど、
天庵様専用ドラえもんの菅谷政貞さんさえ、せっかく登場しても60〜70の中途半端なパラだから、
やはり中央の大勢力で活躍した人にはかなわない、2線級の扱いにすべきだろうか。
56名無し曰く、:2012/11/26(月) 22:15:04.71 ID:K48tYGPK
うちの各務元正さん

統率65 武勇76 知略64 政治69 義理91
足軽A 騎馬B 弓B 鉄砲D 兵器D 槍衾之三
指南法:鬼 所属拠点:稲葉山城 相性武将:森可成

顔グラは4ページ目の上から三段目左から三番目
57名無し曰く、
ギャンブラーは知略高めでいいんだろうか?